新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
週3回勤務、実は週6日勤務の新夜勤(11勤・12勤)、
深夜出勤、早朝帰宅の深夜勤、最近増えてる深10等、情報交換いたしましょう。

※夜の勤務(18〜22時とか)はスレ違いってことで。

前スレ
新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1193369119/

関連スレ
期間雇用】ゆうメイト情報交換(内務)17【契約社員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1191752026/
【内務】ゆうメイトの愚痴スレ19【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1198301615/
ゆうメイトから正職員への登用の道は開かれるのか?9
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1197121422/
【月給制契約社員】旧:キャリアスタッフ集まれ2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1195731742/
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part67【○○支店】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1197543904/
2〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 00:00:12 ID:CQ1Vuu/6
>>1テンプレ訂正ね

前スレ
新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ7
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1198557612/

関連スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1200285422/
【内務】ゆうメイトの愚痴スレ19【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1198301615/
ゆうメイトから契約社員への道は開かれるのか
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1204129178/
【月給制契約社員】旧:キャリアスタッフ集まれ2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1195731742/
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part68【○○支店】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1202262086/
3〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 04:08:25 ID:cODlu5js
えっと、>>1乙だっけ?これでいいの?こうすればいいんでしょ。間違ってる?とにかくありがとう。

俺?俺は今日は休みなんだ。
明日の今頃は到着したパレットからケースを下ろして運んで、さあ区分しよう、というところだな。
フフンごくろうさん、というところだ。

今、興奮していてね。
テレビで懐かしい曲(ジャポニカロゴスで安室のChasethechance)が流れて、MDを出して、
壊れたはずのMDプレイヤーが動いて、聞いて、昔のことを思い出したんだ。
まだ眠るつもりはない。眠れるはずがない。夜勤の唯一の良い所だな。

ひょっとして今なら誰もいない夜中に関西弁で偉そうにするヤツがいるんじゃないかと思って。
決着をつけるいい機会だと思って、じっくり話をつけようと思ったんだ。
でも、いないみたいだし、3分待って落ちる。
4〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 04:18:37 ID:cODlu5js
夜勤の辛いところは、何と言っても少数派というところだね。
他の人が働いている時間に寝るという後ろめたさ。
他の人が仕事終わりに一杯飲んで帰ろうというときに出勤する出会いの無さ。
そういえば俺、同僚と飲んで帰るということが一度もないなぁ。これはどういうことか?まあこれは置いておくとして。
なんとも言えない孤独を感じる。
休日なんて言っても1日くらいだったらこうして一人で起きているか、
無理して変なリズムで生活するしかない。

夜働くことはなんでもない。
慣れるまでは酒とか運動とか風呂とか工夫が必要だったけど、慣れてしまえば全く問題ない。
問題は、働いていない時間。続けられないというよりも、続けていたら本当に生涯独身だぞ、という危機感。これだね。
5〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 09:54:02 ID:4tIIX6id
仮に結婚できたとしても生活のリズムからして家族とすれ違いで孤独になりそう
安月給な上に自分が起きてる時に寝てる亭主なんて離婚されても文句いえんな・・
できるのは職場の低収入人間仲間との上っ面だけの馴れ合いくらいだろうね
6〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 10:46:13 ID:IuMbPXr+
家族とは言っても嫁と子供だからな
俺の親父は地元の工場に勤めてて、子供のときはよく家で寝てた、夜勤のためにね
俺は子供のころ、よく分からなかったが、寝ている親父のとこにいっては、布団の中にもぐりこんだりしてたもものだ
親父は決まってうつむせになって、背中に乗れって言ったものだけっけ
今でも親父の背の骨のきしみを覚えている

そのころの親父は正社員ではなかったような気がする
それはお袋に問い合わせたり、なんというか、空気みたいなのを感じとって、
気がついたことだけどね
でも、親父が正社員以上にできる人間だったっていうことも感じ取って、
だから、こうして、自慢げともいえるレスをしている
俺が病気で入院したときに、狭い地元の閉じられた世界だけど、
親父の名前を聞かれて出して、それが意表な好感触だったのに、驚きを覚えたりしたからだ

話が長くなってしまった
俺は明日休みだから酒を飲んでるんだ

言いたかったことは、嫁はいざ知らず、子供は親がどんな境遇であれ、
受け入れるということだ
少なくとも、世の中の道理を知る以前にはね

7〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 12:06:13 ID:23/NnCjX
>>6
ゴラァ

俺を泣かせてどうしようってんだ
8〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 12:53:11 ID:guWDzDsR
深夜勤、3年以上働いたけど今日辞職願出しました。
今までありがとう、郵便局!
9〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 13:51:19 ID:bXf4PhI+
来週、親戚の集まりなんだが行きたくないぜ
必ずテンプレのように仕事や境遇を聞かれるのは鬱
早く誇りを持って答えられる仕事に就きたいぜ・・・
10〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 17:30:18 ID:7knb4gg0
3月になって、深夜勤の時間帯(0:00〜7:00)だけ暖房をOFFにされるのは
ウチのとこだけでしょうか?
クーラーも・・・
夏は夜いくらか涼しくなるから(そんなことないけど)というのは、
ムリに納得しても、一番寒くなる時間帯にどうして
暖房OFFにするのでしょうか?
11〒□□□―□□□□:2008/03/05(水) 17:37:28 ID:bwVUj6UR
>>10

オイラの局は、365日、午前3時から午前6時30分の間、空調はOFFになります。
12〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 18:19:22 ID:guWDzDsR
正直、暖房付けられると迷惑なんだけど…
仕事してる人はいくら区分作業でもそれなりに体暖まるよ
寒い人は服で調節できるけど暑い人はシャツ一枚になったらどうしようもないからね。特にコツの人とかどっかのバカが暖房がんがんにつけるから普通にシャツ一枚でやってるよ。
13〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:03:45 ID:bvNY2wHZ
>>10

寒い??
働きが足りねんだ、ボケ!!
俺様なんて真冬の北海道で常時Tシャツ一枚!w
なぜならピザデブだからw
もう一人いるピザデブ親父もやっぱりTシャツ一枚だわw
さすがに最近周りのヤシに呆れられてるけどねw


14〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:18:25 ID:raYzqG5i
>>8
辞めるって、次は決まってるの?
15〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 07:21:41 ID:uGl/Rg5Y
45分の休み時間を有効に活用したい
もう携帯イジリはいやだお
メールなんて届いてないお
糞サイトなんて見たくもないお
16〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 07:58:07 ID:RrAQWIe5
寝てろ
17〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 13:53:55 ID:sWU6VStI
漏れ、まだ日が浅い深夜勤ゆうメイトなんだが…非番って書いてある日は休みだと思っていいの?非番に出ろって非番前日にも言われることある?
18〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 15:39:46 ID:6QAudgt1
>>17
休みの日はちゃんと前もっていわれる
いわれないときは予定表に非番とあってもちゃんと出勤するんだぞ
19〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 18:36:41 ID:wnbs49//
>>17
他の局は分からないけど、うちは事前に4週間分の勤務指定を渡される。
だから非番となっていたら必ず非番になる(出勤日数と人数の調整の為)。
非番の日に出勤すると給料30%増だから繁忙期以外は非番出勤はさせないと思う。
うちは繁忙期でも自分で申請する形だから強制はされない。
20〒□□□―□□□□:2008/03/06(木) 18:52:33 ID:Js3GX942
>>17

余程の熟練者じゃない限り、言われないよ。

>>18

非番の日に、何も言われないのが普通なんですが...。
出勤しない俺は阿呆なん?

21〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 19:18:03 ID:41ZSgQfi
>>17
出勤予定の「非番」と「×」は、普通に休日です。
そのどちらかに出勤させる場合は「廃休」と言います。
事前に「○○日に出てくれ」って管理職から言われる。
22〒□□□―□□□□:2008/03/06(木) 21:28:05 ID:Js3GX942
新人の深夜勤、働き始めて約1ヶ月。
覚えるのが、めっさトロい。

中型の区分に、1時間で60通程度。
パレットから、青ケース下ろす時の分け方も理解できていない。

1通の区分に1分。
区分の仕事って、基礎中の基礎何でしょうけど。
23〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 22:11:45 ID:mkogEBRj
うちの支店、先週初めにA+全員に月給制契約社員の申請書が渡された。
今まで何の音沙汰もなかったのに。
ま、なって損はないか。
24〒□□□―□□□□:2008/03/06(木) 23:57:03 ID:Js3GX942
>>22

考えたら、契約期間的に時給同じ事に気が付いた。
(→o←)ゞ
25〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 04:46:12 ID:aAy/rU6Y
年収175万くらいなんだけど月給になったらボーナスいくらぐらい増えんのかな?
26〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 06:29:19 ID:ysqEnjq1
>>25
基本給の0.54ヶ月分。
政令指定都市で実働7時間週5勤務なら
概ね7〜8万くらいと思われる。
これに作業能率手当てが加わればもっといくだろうけど。
27〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 07:25:46 ID:0ol/LFu9
>>23
うちんとこは今日対象者が課長に呼ばれてた
A+全員じゃないとこ見ると勤続年数とか年齢とか関係あるっぽい
28〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 07:57:57 ID:ok4NduBb
月給制のメリットってなに?
29〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 08:13:34 ID:PY5Xr7/y
強いて言うなら小さなリスクのヘッジかな。
(こいつ辞めてくれないかなぁ)と思われて、かと言って『辞めろ』とも言いにくいようだったら、
生活できないくらいの日数を出勤させようとするかも。月3日とか。
『キミは十分理解しているけど、彼はまだ。だから、彼を集中的に教育したいんだ。』
みたいな言い訳くらい、俺でもすぐに思いつく。
俺たちが思いもしないような理由を練り上げて、押し付けてこられたら、
我々には抵抗なんかできない。これを避けることができる。
30〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 08:33:50 ID:0ol/LFu9
キャリアスレ見てたら月給切り替えは正職登用をちらつかせて
目先の人件費カットと給料計算の簡略化がみたいだな
あと年休取り辛そう
31〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 09:24:34 ID:hpvOQJZk
>>22
その“青ケース”っていう言い方が気に入らない。
俺のところに“ブルーケース”って呼ぶのがいるんだが、そいつを思い出す。
ああ、確かに青いよな。だからなんだよ。
パレットケースを省略してケースと呼んでる。
なのになんでまたわざわざ長くするんだよ。

透明なケースもあるよな。
アレは俺のところでは出したがらない。新しいかららしい。
出すときは青いやつ、支店内で使うのは透明なやつ。
支店の予算で
区分する立場としては、この区分には青いヤツを優先する、とか、意識はしているが、基本的に同じものだろ。
“ブルーケース”と呼ぶそいつも、“クリアーケース”とは呼ばないんだからな。おかしいんだよ。
言語的なセンスに疑問を感じる。寝ぼけてんじゃないかと思う。
32〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 09:38:59 ID:5P8wU3Ho
>>31
うちでは
半透明の方は「ケース」
青い方は「青いやつ」
と呼ぶ
33〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 12:01:15 ID:FOUKG7VS
ケースの呼び名なんてどうでもよくね?
仕事の話のネタにこんなのがでてくる職務に就いてる自分が嘆かわしくなるぜ・・・
34〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 12:02:15 ID:ok4NduBb
でかいやつはカゴって呼んでるw
35〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 12:28:33 ID:35P3JaAw
契約社員の面接受けた奴いるか?
今更何を聞かれるの?
36〒□□□―□□□□:2008/03/07(金) 13:32:11 ID:q7tsoP5H
>>34

車付きのは理由は知らんが、「風呂桶」って呼んでる。
37〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 00:50:01 ID:DyeOPQTJ
>>36
おまいのID!
逆さから読んでみ!
38〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 08:36:32 ID:ihSd2yQE
気難しいやつがいるんだ。元職員らしい。
元外務というから、俺は期待というか、俺たちを圧倒する働き者になると思った。
それは期待しすぎだったんだけど、まあガッカリはしない程度。だけど、ただ、どことなく怪しいんだ。
怪しいから近づかないようにしていた。
これが噂の関わり合いにならない方がいい人か、と思って。

その人、普段はちゃんとやってるんだ。
特にこういう単純な作業には向いていると思う。
職員に誉められて心から大喜びして表面に出るのも彼だし、
うまく使えば使い物にはなる。向いてると思う。ところが、気難しい。

何が原因なのかはわからない。わからないんだが、稀に(月に5〜6回ほど)なるんだ。
まるで別人のよう。
区分機もJamを連発するし、口も聞かないし。
なにかがあるんだろうね。俺には関係ないけど。
その人がそういう日は、一緒に働いているのが嫌になる。その人と俺は同じ価値しかないのか?とかね。
さらに、嫌がらせじみたこともする。他人の区分し終わったものをあさって、これが違ってる、と因縁をつける。
邪魔なんだ。
役に立たない人(高齢、睡眠不足で能力が著しく劣る)、やる気のない人(これで時給分やったからあとはお前らがやっとけ)、
足を引っ張る人がここで不要な人間だと思っている。
他人のことに口出しすると、他人もそいつに口出しをする。他人の足を引っ張ると、他人もそいつの足を引っ張る。
これ、こじれるよ。だから、もしも心当たりがあったら、立場をわきまえて、心を入れ替えてもらいたい。
39〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 09:40:08 ID:DyeOPQTJ
>>38
ハイ、わかりました、師匠
40〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 11:14:53 ID:S3jFKwRL
>>39
イヤミを言わないでくれよ。
俺も偉そうなことを言うつもりはないんだ。
ここではリラックスして情報交換をしたい。
ただ、ちょっと興奮してね。

(ああ、今日はこの人キテルなあ)とわかるから、
俺も覚悟したり、準備はしてるんだが、また別の感情も湧いている。
(またかよ。いい加減にしろよな。)
それでその通りに来るから、半分は諦めて、半分は頭に来てるんだ。
揚げ足を取るようなことばかりしたり、ケチをつけたり。

でも、ここの人には関係ない話。
こういうおかしなヤツはそういるものではないと思う。
せめてここの人にそうならないで欲しいな、と、その程度には役立つ話だと思って付け加えただけ。
本質は愚痴。
41〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 13:31:18 ID:oByBrqqL
深夜勤の時間帯(0:00〜8:00)なんですけど
深夜手当が休憩ぬいて4時間分
朝5:00〜8:00が普通の時給に戻ってしまうんだけど
これが普通なんですか?
朝6時から来てる短時間の人は早朝手当ついてるんですけど。
42〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 16:22:45 ID:yaNm5R8z
>>41
> これが普通なんですか?
うん。

> 朝6時から来てる短時間の人は早朝手当ついてるんですけど。
君は早朝に来てるんじゃなくて、前の晩から居るんじゃん。
43〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 18:46:37 ID:UqjI2uLB
>>41
結構前には早朝手当あったけど今は無くなったよ。
その代わり深夜手当が上がったから結局プラスになったけど。

うちの局は以前「深夜30%+早朝5%」→今は「深夜50%」
44〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 18:57:58 ID:wJcw/IFU
もっと分かりやすい時給体系にすれば若者の応募も来るのにねぇ。
45〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 19:02:51 ID:CWJ7Quw1
>>43
うちは早朝夜間手当て導入前から深夜割増が50だったから純減だった。
ま、見切った奴はその時に辞めて、新夜勤は3分の1になったけど。


>>44
わかりづらいせいか、
最近は時給の他に一勤務*****円と表示してるね。
46〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 09:59:14 ID:NF1TpYAs
>>36
青い奴は青ケース
透明な奴は白ケース
でかい奴はファイバー


じゃねえの?
47〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 12:22:09 ID:O1FeOzZf
早朝手当ても出してほしいな
新夜勤で手取り13万だと本当に生活苦しいんだよ
自分の趣味に使える金もない
48〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 12:46:56 ID:bMzfnrxs
>>47
新夜勤で手取り13万ってそれ週2回勤務で?それとも3回勤務?
うちの近所で新夜勤の募集あるけど、14時間拘束されて一勤務あたり11000円って
深夜割増付いての金額なの?基本給のみの金額?
49〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 13:03:04 ID:RPcWwGXR
>>47
> 新夜勤で手取り13万だと本当に生活苦しいんだよ
私は深夜勤で手取り12萬程度です…
50〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 13:11:24 ID:0OExr5gT
諦めろよ
ぶっちゃけ、お前らの手取り=まともな人生を歩んだ奴の1/2なんだから
お前らは努力しなかったんだろ
我慢しなかったんだろ
逃げ出したんだろ

これはな
3年間、部活を頑張ったやつと部活やめたやつの違いなんだよ
共有した時間が違うんだよ
51〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 14:09:37 ID:b313T0Ve
>>48

>>47
> 新夜勤で手取り13万ってそれ週2回勤務で?それとも3回勤務?
> うちの近所で新夜勤の募集あるけど、14時間拘束されて一勤務あたり11000円って
> 深夜割増付いての金額なの?基本給のみの金額?

深夜割増込みの一勤務の稼ぎ。
割増込み14hって時給いくらよ?
最近ようやくこの募集方法がデフォになりつつある。
「一日\11000ならやろうかな」って思うわな。
新夜勤・週3なら、深夜勤7h・週5の方が全然稼げるのに、なんで皆新夜勤やりたがるんだろ。
不思議だわ。
52〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 14:19:59 ID:bMzfnrxs
>>51

>深夜割増込みの一勤務の稼ぎ。
深夜割増込みですか・・・ありがとうございます。

>割増込み14hって時給いくらよ?
850円です。実働12時間らしいですけれども、拘束時間考えるとほとんど割増の意味無いです。

>最近ようやくこの募集方法がデフォになりつつある。
>「一日\11000ならやろうかな」って思うわな。
週に11000×3=33000だと、生活できないので無理です・・・

>新夜勤・週3なら、深夜勤7h・週5の方が全然稼げるのに、なんで皆新夜勤やりたがるんだろ。
>不思議だわ。
都内なのですが、募集見た限りほとんど新夜勤しかないです。たまに深夜勤もあるんです週3日以上
で週5日働けるかどうか分からないです。
53〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 14:31:25 ID:U+i51ga6
>>51-52
都内の配達受持支店の場合、
上三から下2まで全て処理出来る勤務体系が
新夜勤しかないからでしょ。

新東京みたいに地域区分レベルになると、
深夜勤が無いと物量の波に対応出来ないからあるけど。

ちなみに7h深夜勤は週5じゃないと雇わないよ、原則。

もっとも、丸の内支店ですら10h深夜入れたしな、
7h深夜はもうほとんどの支店で使わないんじゃないのか?
54〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 10:55:55 ID:Q/UImbaN
今日退職届けを書きに行かないといけないんだけど、何か言われたりする?

何分くらいで終わるの?
55〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 12:42:34 ID:PoznGzvI
20代の貴重な4年間をこんな仕事に費やしてしまった
辞めた後にその恐ろしさに気づくね
56〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 12:51:39 ID:KS0gDZXi
深夜メイトを主にしてる奴はどうかと思うが、
本業を持ってて、週2〜3日勤務で副業にするにはそこそこおいしいと思う。
できる奴なら物量の多い日だけでも入ってくれるとうれしいよ。
57〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 13:29:59 ID:SwXltu1x
>>55
20代の人生決める大事な時期にメイトは最悪だな
気がついたときには手遅れなんだが
58〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 13:42:23 ID:zX5rXO0Y
それでも気付かないより気付いた方がいい、気付いた後の行動が大事
59〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 13:43:57 ID:KS0gDZXi
気づいても気づかない振りしてたり、もうダメだと自分で決めてる奴がほとんど。
60〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 16:03:33 ID:hz4jZ4i+
またそういう流れ?
何で深夜メイトスレはそういう嫌な空気になるかな…
61〒□□□―□□□□:2008/03/11(火) 02:09:53 ID:gGjTFcTs
>>55

5秒やね。
62〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 03:12:10 ID:WBVy6T8+
デブでワキガの人クサス
63〒□□□―□□□□:2008/03/11(火) 19:03:20 ID:gGjTFcTs
>>62

俺のことかい?
64〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 21:08:39 ID:TRbobWO2
やべえ、2時間しか寝てねー
65〒□□□―□□□□:2008/03/12(水) 01:56:04 ID:6zmQ+FYa
今日は箱二郎めっさ多杉。
集配さんの悲鳴が聞こえて来そう。
楽しみやね。
66〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 10:20:24 ID:cjRo8noy
ここはピザデブ、給料安い、将来の不安の話が多いよな
まるで地獄の底の呻き声のようだぜw
67〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 10:24:36 ID:HT3YRfnB
メタボも多いよ
飯は菓子パン、カップラーメン、
コーヒー・ジュースがぶ飲み

どうせ家に帰っても、ろくなの食ってないんだろ
長生きはしないなw
68〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 12:09:24 ID:k259va8E
ピザデブとメタボは同じだろw
69〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 12:35:02 ID:+YSCZLus
>>67
しかも、煙草まで吸ってるしww
70〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 12:50:10 ID:R+oYQeKb
>>67
なんでオマエはそこまで自虐できるんだ?
71〒□□□―□□□□:2008/03/13(木) 23:58:50 ID:+Q0D4Lpe
暇だ、今日は、いや、今日も暇だ。
3時便来る迄待機だ。
72〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 00:10:38 ID:pxpa6jFg
>>71
あと何時に便くるんですか?
うちは2:30と5:00です


73〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 00:25:15 ID:Df5yCr2u
>>71

> 暇だ、今日は、いや、今日も暇だ。
> 3時便来る迄待機だ。

すげえな!オイ!!w
こちとら2パス35000通有って、既に死んでるわw
糞NTTだからジャムまくり!
相棒(2人組で1担務)何もしねえアホだから、ひとり汗かきまくりw
ダイエットに励ませていただきますわw
74〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 00:25:17 ID:MUlokKEM
民営化しても暇なもんは暇だよな
75〒□□□―□□□□:2008/03/14(金) 00:41:45 ID:GbMFUnG5
>>72

3時の後は、4時、それから5時30分頃だよ。
76〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 00:50:42 ID:Tvn6F8EZ
ただいま休憩中。
さっきお客様用の駐車場を見たけど、ほとんどの駐車スペースがメイトたちのクルマで埋められていた。
あれじゃあ、来局してきたお客様にとっては迷惑だろう。
局側はクルマではなく電車やバスで通勤するように勧めているが、無理だと思う。
クルマを停めたくても夜勤メイトや社員のクルマが停まっていて、仕事が終わる22時でないと空かないんだよな。
77〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 01:15:17 ID:lM9JfyJX
メイトで車もってるのか・・・凄いな
78〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 05:07:54 ID:pA71VFuF
田舎は車ないとどこにも行けないよ
バスとか1時間に3本とかで、駅までは歩いて1時間とかさ
福島から東京に引っ越してきた友達に、なんで東京来たの?って聞いたら
車ないとどこにもいけないから・・・・って言われた
車なくても良いのは、都会だけだね
79〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 08:37:51 ID:sD43QyMb
最近入ったメイトが1週間持たなかった・・・
これで何人目なんだろ、すぐ辞めちゃう人
80〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 09:33:04 ID:hhUdn3qk
メイトも務まらない人たちは
一体どこへ行くんだろうか
81〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 09:39:47 ID:yqTKP3dP
逆*2。
こんな所で長居してる奴の方がよっぽどどうかしてる。

まともな奴は異常さにすぐ気づいて辞めるって。
82〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 10:16:08 ID:Fwo69LrS
日本郵政、契約社員ら12万人から2千人を正社員登用

日本郵政会社は13日、勤務時間が1日8時間の契約社員などの非正社員約12万人を対象に、
2008年度に2000人を正社員として採用すると発表した。
郵便事業会社を中心に採用する。今春闘で組合側から増員要求が強かったことに加え、06年度
の退職者が例年の2倍にあたる約2万人にのぼり、欠員を補充する必要があると判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000035-yom-bus_all
83〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 11:05:20 ID:Akke2H80
非正規すら足りない件。
定着率悪いし、ベテランだってBあたりから何年も上がらないから
辞める人出てくるし。どーすんだろ?
84〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 11:14:26 ID:WR7CWapr
>おっぱいが見える新作映画 2乳目 [映画一般・8mm]

おまえらなんてスレ見てるんだよwwww
85〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 11:46:05 ID:NwNTTDmB
今日からまたピザデブ出勤か。。。
86〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 12:51:08 ID:0DrnP5ep
組合が頑張ってくれたおかげで
正社員1500円、非正規社員1000円賃上げらしいな
これで年収1万ちょっとあがる
87〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 13:31:08 ID:gfu7RSoh
日本に生まれてよかった・・・・・・・・・10年後中国の属国みたいになるかも
 〒       
88〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 14:59:31 ID:JJD+/lXw
すぐ辞めちゃう人って、どこの局も2〜3割くらいいるのかな・・・
89〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 21:09:20 ID:JmQN45pI
俺は1か月目だけど、俺んとこは新深あわせて、俺以降3連敗かな
俺と同期で採用された奴もバックレたし
最近は長期募集ばっかだからなぁ
俺も6ヶ月で応募したのに、面接で1年以上やってくれって言われたし
じゃあ帰りますって言う訳にもいかないし、
「一年ですか?!」ってやや大袈裟なリアクションしたのに、
採用者は「ええ(そうですが、なにか?)」と親切の押し売りみたいな態度だったし
俺は最初はパート扱いで2ヶ月契約だから、次の更新で6ヶ月なら夏まで、
パートだったら一回更新してやめるつもり
年賀や短期で出戻ったり、他の局いくかもしれないから、履歴は汚したくないのよね
90〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 08:55:36 ID:to0bnP4/
今日のことなんだけどね。
郵便物を区分していたんだ。その中に料金不足があった。

80円切手が貼ってある。10円不足と書いてある。
でも、持った感じで、それほど気にならない、俺なら見逃していたというものを見つけた。
(本当に不足かぁ?足りてるのに請求してないだろうな。)
不安になった。
つまり、他人の仕事にケチをつけるような気分になった。
迷ったけど、(お客さんに10円払わせるのと、他所の支店を疑うのと、どちらがいけないか)冷静な俺は偉いなー、と。
で、まあ、結局j測ったんだ。測ったら、ちょうど不足だった。
(よく気付いたなー。さすがだ。神奈川には精密機械がいる。要チェックだ。)軽く持ち上げて、自分の中でフォローした。

このときの測りの数字をはっきりと覚えている。たしかに今日その画面を見た。

測って、料金不足の通知とリストの置いてある机に置いて、座ろうとしたとき、
2パスしている区分機が鳴った。満杯になったブザー。
で、抜きに行ったような気がする。
俺の役目は手区分なんだけど。ブザーが鳴ってると、無駄に仕事が増えるし、
せっかく機械が区分できるものを手区分にするのも、外務の人には手間が掛かるだろうし。俺のところでは抜くことになってる。

鳴り止んだので、料金不足の通知とリストの記入をしようとした。
そのとき、見当たらなかった。記憶がないのかもしれない。
91〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 09:05:37 ID:to0bnP4/
まさか俺は失くしたのだろうか。
安いバイトのくびでお客さんは納得しないだろうが、もしも本当にそうだとしたら、これも覚悟しなければならない。

失くしたものの、正常なルートではないものの、配達されるという可能性もある。
ミスはミスだが、セーフというかありがとうというか。
俺は机に置いたつもりでいたが、実は片手に持ったまま抜きに行って、
抜きとった束の下か上にその料金不足を重ねてしまった、という。

あるいは、ひょっとすると、説明が長くなるんだが、新人バイト用に、手区分しやすいように、
一度簡単に仕分けしてから手区分をする人がいて、その仕分けをその机でしていたとすれば、
気付かずに俺以外の人が区分したかもしれない。言ってることはわかる?

とにかく、記憶がない。
ひょっとしたらもっと前の作業だったかもしれない。
測ったのは深夜の暇な時で、ちゃんとやったのかもしれない。
でも、これがどうも言い訳くさく感じる。
とにかく、今、俺はうしろめたくて仕方がない。なんだこの不安は。
92〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 09:20:27 ID:to0bnP4/
いや、たぶん大丈夫なんだろう。
きっと気にしすぎているんだ。
個人的なことで考えていることがあって、気付かない程度に不安定になっているだけだろう。

仮に2パスの束に混ぜてしまったとしても、配達する人が通知を書いてくれるんだろう。
見てないし聞いてないけど、そういう感じの通知が戻っているのを見る。

新入りのために軽く仕分ける人も、俺と一緒に入った、長く続けている人だから、
料金不足を混ぜるというミスはしないだろう。俺がしておいて言うのもなんなんだが、こんなミスはないだろう。

料金不足、(金額)円、○○支店、のあるものは、滅多に測り直さない。
測り直すのは今回のように、微妙なときだけ、しかも時間に余裕のあるときだけ。
それが深夜に珍しくあったのが印象に残っていて、勘違いしているのかもしれない。

あるいは、ちゃんと記入して、区分して、その後で抜き取ったのかもしれない。
不安に思ったけど結局ちゃんとやっていた、ということは、俺の場合よくある。
出かけるときに、鍵を掛け忘れていないか、風呂場の換気扇が付けっ放しじゃないか。
結局掛かっていて、停めてあったりする。

個人的なことで不安になって、バイトでも不安を引きずっている。それだけなんだろう。それだけであってほしい。
93〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 09:54:52 ID:pAUiMcGe
>>91
問題ねーよ
あれだ、家出た後「あれ玄関の鍵閉めたかしら」と不安になって確認に戻るも
ちゃんと閉めてありましたってパターンだ
94〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 10:22:29 ID:iFewhiJM
あまりに長くて読む気もしなかった
>>93よ、お前はたいした奴だw
95〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 12:08:03 ID:28D4uBxm
料金不足なんて事故にぶっこんでおけばいいんだよ
後はアホ本務者が資料みながら片付けてくれるだろ
バカだから自分の処理に自信が持てなくて、
メイトに相談なんてざらにあるからなw
先輩(本務者)に聞けよって言っても
「聞きにくいから」って言うからなw
96〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 12:17:01 ID:28D4uBxm
引き子守にミスチルの詩はクリティカルなんだよな
プププ
実際に挙動不審なバイトに問い詰めて分かったもんねwww

http://www.youtube.com/watch?v=g9PtFUI4RrM&mode=related&search=
97〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 12:18:07 ID:28D4uBxm
スマソ誤爆
98〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 13:46:56 ID:l7/p76fp
オレのチンコから白い液が止まらない

まで呼んだ
99〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 20:59:29 ID:28D4uBxm
ヤバイ
二日酔いのままで出勤www
100〒□□□―□□□□:2008/03/16(日) 04:48:39 ID:TNahksM2
ヤバイ、彼女とHした後、アソコも手も洗わないで出勤してもうたわ。
101〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 07:37:11 ID:GbKHPiAX
現在休日が土日でない自分が
通信制の大学行く為に月に一回程、週末3日間休ませてくれ!
といったらぶっ飛ばされるか?
まぁとりあえず言ってはみるけども、駄目だったら退職すっかな……
102質問です:2008/03/16(日) 07:51:02 ID:a6qr7/wG
新夜勤を初めてするのですが週3回だと手取りいくら位ですか?
23区内です。よろしくお願いします。
103〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 10:26:27 ID:lhiBhGSe
>>102
祝日ない月で15万いくかいかない位(少しの残業含む
祝日ある月で残業しないと13万
1月、5月などの大型連休ある月だと手取り10万です・・・・

ちなみにいうとランクBで
新人さんだともっと収入は低いでしょう
104〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 11:01:44 ID:2XAPujdY
>>102
23区内なら手取り15万ちょいスタートだよ
祝日に休まされても手取り10万ってことはありえない


>>103
何で祝日出勤しないっていうのが前提なんだよw
105〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 11:11:20 ID:lhiBhGSe
>>104
俺の局は祝日は強制的に休みなんだYO
5年以上のベテラン2名だけ出勤になってる
106〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 11:31:09 ID:JYQ5dzqW
持久戦円のばいとすりゃ昼間でもそれくらい稼げるっぽくない?
107〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 13:12:24 ID:txyAxhiq
外務逝け
108〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 21:41:22 ID:a6qr7/wG
>>103>>104
ありがとうございます。それだけ貰えれば嬉しいです。
109〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 21:57:13 ID:8+/z/rbp
>>102

> 新夜勤を初めてするのですが週3回だと手取りいくら位ですか?
> 23区内です。よろしくお願いします。

新夜勤・週3じゃ14〜5マンがせいぜいなんじゃねえか?。
拘束時間の割には全然稼げないじゃん。
新東京の7深・週5or東京国際の10深・週4やればいいのに。スタートから16〜7マン稼げるよ。
通勤1時間以内ってのが絶対条件だけどね。でないと間違いなく死ねるわw、特に10深。
110〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 22:18:21 ID:a6qr7/wG
>>109
ありがとうございます。
就活しながら働きたいのです。贅沢ですが。
今の職場は契約社員で手取り13万で厳しいのです。
111〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 00:19:26 ID:igjN2s/T
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 就活しながら働きたい
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

夜に働くのは考えてるより疲れますよ
つか、夜勤ゆうメイトより契約社員のほうが面接うけいいのではないだろうか?
バイトに近い身分とはいえ就職活動前に職場をコロコロ変えないほうがいいと思う
112〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 01:37:44 ID:8lPZO8Sk
皆の所の区分缶っていくつある?
うちとこは84区分。
これって普通なのかな?
113〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 02:38:52 ID:YVcphtjI
>>109
だって7深募集してないんだもん
114〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 02:54:59 ID:uosYoEiZ
7深は長期メイトが居座ってる率が高いからな
昔みたいに学生がサクっと仮性で辞めていくようなのだったら回転率が上がるんだろうけど

俺も新東京を玉砕して、それからyahooの地図とメイト募集サイトを見ながら
最寄りの路線で行ける局を探して凸電攻撃した
で、どことは言えないけど、なんとかもぐりこめた
115〒□□□―□□□□:2008/03/17(月) 04:06:48 ID:fe/+j8sA
>>112

オイラの局は68区分だぉ。
116〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 04:28:57 ID:mtranwCm
>>112
うちは91区分だお
117〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 13:00:00 ID:SQaRMgYi
>>114
>昔みたいに学生がサクっと仮性で辞めていくようなのだったら回転率が上がるんだろうけど
学生が入りにくい条件になったからね。
それで学生が減って後輩とかも入らないから回転しない。
今は爺さんか主婦くらいしか入ってこない。
118〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 14:00:03 ID:PluguJcq
まさにそんな感じ
119〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 18:04:23 ID:/mtIk8ds
>>102 深夜勤の週4の方が絶対効率いいよ 新夜勤だと真夜中の4時間程開放時間て
1円にもならない無駄な空白時間あって拘束時間は長いのに深夜勤と日当は殆ど変わらないし
まあ1日置きの勤務だし開放時間に寝れるから体は新夜勤の方が楽なのは間違いないがな
120〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 19:23:02 ID:EelL4zEJ
深夜勤にいきたいと悩んでいます。今は夜勤です。作業遅いと勤まりませんか?夜勤時間削られてきたので考えています。人数すくないうえに、荷物多いと大変ですよね、悩みます。
121112:2008/03/17(月) 22:33:38 ID:8lPZO8Sk
>>115>>116
やっぱ局によって違うんだねー。

>>119
うちの局の新夜勤の開放時間は1時間半だお。
寝れるといっても熟睡できる人にはいいけど、
私は中途半端なので横になってるだけです。
122〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 23:31:58 ID:UeYvXK0w
>>112
うちは142かな?
123112:2008/03/17(月) 23:47:46 ID:8lPZO8Sk
>>122
多いっすねー。
全部覚えきれてます?
124〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 00:28:06 ID:e+q4dPC0
>>123
覚えないと仕事にならないし、毎日何千何万通も区分してると、
厭でも覚えてしまう・・・
それに、郵便番号を適当に書く奴の多い事多い事。
結局、郵便番号じゃなくて住所を見る羽目になるし・・・
125〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 08:13:55 ID:Ewlqp1mw
>>120
契約更新前なら、今のうちに課長か担当課長と相談しておけ。
もう四月前だし早い方がいいぞ。理由は必ず質問してくるから考えておく事。
126〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 09:02:07 ID:qliy0xzg
>>120
正直、作業遅い奴は深夜に来ないで欲しい。

夜勤の時何をしてたか知らないけど、
自分が最後の砦であるということを忘れないように。
処理できなきゃ翌日の配達に間に合わないんだし。

作業能率が100%を超えてることが最低条件ね。
127〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 09:25:29 ID:rvrI/Icw
怖いな〜
やっててよかった無集配局w
128〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 10:18:33 ID:RQuy6Ab/
>>126
ウチには夜勤から深夜に来た若い子がいるけど
深夜に来てから徐々に速くなった
ちゃんと周り見て仕事する人は順応する
129〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 11:20:35 ID:PMTKXJ+O
120です。125さんありがとうございます。担当課長に相談してみます。理由も考えておきます。
126さんありがとうございます。やはり遅いとまわりに迷惑ですよね……早く作業出来る様に区分の努力します。
128さんありがとうございます。深夜勤になれましたら環境になれる様に努力します。
四月から女性でも深夜勤出来るという事で考えてますが女性二人行動というようにしたいらしく私一人だけだと深夜勤無理そうです。いろいろあるのですね。
130〒□□□―□□□□:2008/03/18(火) 12:47:43 ID:dMfbQo3m
オイラの支店には、2ヶ月経っても、120/hしか区分出来ない新人いるよ。
(中型区分ね。)
んで、区分数は70区分程度。
コイツとオイラの時給同じなんだよね。
やるのが、馬鹿馬鹿しくなってきた。
そろそろ郵便局辞めようか考え中です。
131〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 14:21:23 ID:acAtSZhP
>>129
別に昔から深夜勤に女性は沢山居るよ。
うちにも7人居るし。
132〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 15:28:54 ID:rvrI/Icw
いいな
俺んとこは野郎しかいねーよ
臭い・汚い・キモいの3Kだよ
133〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 18:38:16 ID:7knPlwyQ
女いるけど良いことだけじゃないよ。
女がのさばる職場は碌なもんじゃないとよく言われるけど、最近実感してる。
みんなちやほやするもんだから、勘違いしまくりで女王様気取り(もう一人の女は
容姿がその女より劣るぶん、その女の太鼓もちに徹している)
仕事も自分が嫌な事は(重いもの運んだりとか)他人任せ、仕事の仕方も自己中だし。
苦々しく思っていても、やはり女にはあまり強いことは言えない雰囲気になってる。
まあ苦々しく思っているのは俺だけかもしれんが。

とか言いつつ、職員とか局長とかにも受けが良いんで俺もヘラヘラ笑って持ち上げている。
自己嫌悪の毎日だ。
あーあの女にビシッと色々言ってやりてー。
134〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 20:33:05 ID:frIuOoFc
うちには、相手の男によって態度が全く違う女が居るな。
それが結構可愛いし、スタイルもいいから困る。
自分が気に入ってる男に対しては、ヲッパイを強調したり、
女の武器で媚びまくるんだが、気に入らない男に対しては、
先輩だろうが年上だろうが自分の父親位のおじさんだろうが、
タメ口以下でボロカスに難癖付けまくり。
あれだけ典型的な女も滅多に居ないと思う。
135〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 20:59:01 ID:tJ6dR3HM
>それが結構可愛いし、スタイルもいいから困る。

深夜ゆうメイトで可愛い女がいるというのは信じられん
普段、女と接してなくてドムでも美人に見えてるんじゃないの?
つか見た目可愛かったらもっと他にいい仕事に就くだろ
136〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 21:41:16 ID:2oBJvSke
質問なんですが、新夜勤って週3以上は入れないのでしょうか?
137〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 08:54:44 ID:FpKWnc4K
>>136
うちの地域では
新夜勤=16時間勤務 深夜勤=8〜10時間勤務

16勤は夕方から次の日の朝までなので2日で1勤務
だから週3回しか勤務がいれれない。
ほかの支社管轄だとわからんが・・・
138〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 08:56:55 ID:Bt4//OnN
>>136-137
そもそも一勤務で2日勤務指定が出る以上、週3が最高だな。
じゃないと週休日出勤になっちゃうし。
139〒□□□―□□□□:2008/03/19(水) 09:00:07 ID:rEgbMqTR
シンケンゼニ、今日だけで14パレット着弾しおった。
しかし、4人しか居らんかったので、全て区分出来んかった。
140〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 15:06:03 ID:QxZkHwce
新人きたんだがまたピザだった・・・・
なんでピザばかり採用するのだろうか
動かない豚ばかり増えてどうしようもない
141〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 15:20:40 ID:4OMEZJbG
>>140
うちなんて、爺さんばっかりだよ
ピザで若いのと、爺さんどっちがいい?
時給安いくせに、仕事きついから人集まらないんだろうね・・・・。
142〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 15:38:54 ID:QTjCwYud
>>141
>うちなんて、爺さんばっかりだよ
うちもだ

>ピザで若いのと、爺さんどっちがいい?
どっちも厳しいな
全部がそうとは言えないけど前者は動かないし、後者は動けないからな

>時給安いくせに、仕事きついから人集まらないんだろうね・・・・。
仕事はきつくないだろ(繁忙期以外は)
勤務時間と時給の安さだろうな
143〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 22:27:53 ID:4OMEZJbG
>>142
支店にもよるけど、マンション多い地域は、カタログや定形外やDMがが多くて
地獄らしいよ、やってもやっても終わらないって。
144〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 01:36:06 ID:7rBWjP3z
深夜勤のやつらって.....。
癖のあるちょっと頭のおかしいやつ多いよね。
関東某所のゆうパック課だけど...。
145〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 07:29:18 ID:P8KVRUnn
>>144
確かにその通りだ。
かく言う俺も大学院4年目のダメ学生。世間一般ではまともじゃない。
しかし、いろんな奴がいるよな。
ピザデブ高卒30代フリーターメイト(趣味はアニメにゲーム)とか俺から見ても
「ひでぇw」ってな奴がゴロゴロいるからな。
課長代理が「こんなところにいつまでも居たらダメだぞ」
とマジレスされて少しヘコんだw
146〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 07:41:28 ID:ghM0XzKE
>>143
うちはバンバン新しいマンションが建っている地域だが、
たしかに多いよ。カタログが満載されたパレットが着弾
すると嫌な空気が漂う。下半分にしか積まれていなくても、
異様に重いし。

少し先だけど、ベネッセ・ニッセン・デパート等のお中元
カタログがだぶる時期とか本当にしんどい。大型・小型手区分に
配置人数2人とか、絶対に終わらないって・・・。
147〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 00:16:38 ID:pm/7wGYY
>>145
いやいや、あなたはまともだよ!
ちゃんと大学院行きながらメイトしてる訳だから。
俺の勤務している所なんて...さえない中年おやじがごろごろいるし、
一人でニヤニヤしながら仕事している若いやつが多数だよ.....。
精神病院みたいで.....。あんまり長くは勤めたくないなぁ...。
南関東の某所支店だけど.....。
148〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 00:18:01 ID:6zeBrTF2
>>145
> かく言う俺も大学院4年目のダメ学生。世間一般ではまともじゃない。
院を留年してる、って事??
149〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 00:25:29 ID:/ptB6oV2
>>148
つ、釣り?
150〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 01:15:09 ID:pm/7wGYY
150げっつ!
151〒□□□―□□□□:2008/03/21(金) 04:14:42 ID:2zvAyhIw
ベネッセの箱物多杉でしたね。
今週だけで、パレット48台着弾しますた。

区分終了は良いけど、青箱も8段積み状態。
それも、ほぼ全ての区域に。
んで、青箱で迷路が出来た感じです。

多分、集配からクレーム来そう。
ベネッセ箱物、何とかならんのかな?
152〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 05:55:27 ID:7uXIUvkI
ベネッセよりもミドリ電化の通常がうざかった。
ミドリだけで27000通ほどあって、全部VCSに流れた。
かなり分厚いから抜きが間に合わずにジャムりまくり。
半年に一度ペースで来るから、せめてバーコード入れてて欲しいんだがなあ。

それともうちの区分機が旧型だから全部VCSに回るんだろうか。
153〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 06:31:26 ID:9tFOUBFx
深夜勤の口が臭い奴ムカつくな
154〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 08:31:06 ID:fxeeEEjs
>>153
俺のことだな
155〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 09:07:54 ID:hp2ZUlMe
>>152
そんなローカルな電器屋シラネよ。
156〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 09:13:44 ID:lcMeWj3P
>>153
俺の事か・・・近くで喋らないようにするよ
157〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 09:29:36 ID:C+y+WPvN
>>137

>>136
> うちの地域では
> 新夜勤=16時間勤務 深夜勤=8〜10時間勤務


新夜勤=16h×週3って、マジ死ねないか?w
まあ稼げないのがデフォの新夜勤にしては金にはなるだろうが。
うちの係は深夜勤で例外的に8h。
今年中に区分機2台増設だそうで、いずれは県(面積は広い)の北半分全局の2パス処理の予定と思われ。
そうなると、深8→深10に移行かな?
去年の今頃、7〜8人でちまちまやってたのが、一挙総勢30人の大所帯かよ。
ビックリ!
158〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 09:38:33 ID:hp2ZUlMe
そもそも16勤は週3入れない罠。
労働基準法の定める40時間の勤務時間オーバーしちゃうし。
159〒□□□―□□□□:2008/03/21(金) 12:07:22 ID:2zvAyhIw
>>153

多分、オイラのことだね。
少なくとも、毎日二回歯を磨いてるんだけどな。
これから、毎日三回磨くようにするよ。
160〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 13:16:45 ID:wURT8JEn
口臭は(あ、今変換するときの一つめの候補が高周波だった)、歯を磨いていないことよりも、
便秘だったり、空腹だったり、喉が渇いていたり、ということが大きい。

2〜3時間で終わるような仕事でなくて、時間だけは正社員並みに働く仕事なのだから、
多少トイレを我慢したり、腹が減ってきたり、喉が渇くこともあるのだ。
みんな口臭なんかあるんだよ。夏になれば体臭だってしてくるんだ。
夏に動けば汗をかく。ちゃんと働いている証拠じゃないか。
それに対して文句を言うのはおかしいんだ。

ただ、始まったばかりなのに口臭や体臭がしてくるやつは、病気かだらしないか、だから、
そういう場合だけ気にするべき。
とはいえ、我々は低収入で苦労しているわけで、その地獄仲間への配慮も当然あって良いと思う。
風呂なしアパートで暮らして、風呂に通うたびに数百円掛かって、その金が惜しい、という水準の生活の人もいるし、
俺だって自宅の風呂の湯を節約してるし、俺なら言わない。
161〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 14:25:38 ID:OJqoZLRD
>>160
俺も言わないな

同じ深夜勤で嫌なニオイがする、
って別の奴に言われてたやつがいるけど
そいつのニオイは家で昔飼ってたネコに
良く似たニオイなので俺は全然不快に感じない
162〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 16:33:23 ID:YhD9e8oB
口からは下水道臭、体臭はウンコ臭、おまけにワキガw
こんな毒男と毎晩一緒に仕事をやってる俺は、
この先どうやって生きて行けばいいのだろう…。
163〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 16:34:00 ID:QzlRvMg2
毒男にファブリーズ吹きかけてやれw
164〒□□□―□□□□:2008/03/21(金) 16:54:35 ID:2zvAyhIw
>>162

遊迷徒辞めれ。
165〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 18:58:55 ID:8O707N/u
うちにもくせーのがいるわ。冬でもやべーけど夏は最悪。
166〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 19:49:36 ID:KJWGhNcd
先月までうメイトやってた者です。
局から給与明細が届いたんですが思ってたよりも給料が激少なかったです。
どう考えても有給消化の分が含まれてないよな・・
有給消化の申請は紙に書いて提出したし課長代理にも口頭で伝えました。
この場合どうすればいいのでしょうか? 総務課に行くべきでしょうか?
有給消化の分がないと本当お金のやりくりに困るんです。
167〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 20:19:38 ID:ZhYFZRIT
年休が50日ある。
どう消化したものか。
168〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 20:32:31 ID:KJWGhNcd
>>167
凄いですね。
僕は10日弱だったのですが、この分がないと本当に困るんです。
有給1日分の額は(基本給+深夜手当)−通勤手当ですよね?
169〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 20:43:23 ID:+6R/xQCx
>>168
通勤手当は0で計算
170〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 21:03:55 ID:ual/4zVF
有給に深夜手当は付かないだろ
171〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 21:52:32 ID:qp1R1zYA
つきます。
172〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 22:13:57 ID:A67a7PAx
夜と朝の間に ひとりの私 天使の歌を聴いている死人のように
173〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 22:41:25 ID:1KilZfRp
>>170
それを郵便局は裁判で争って負けたハズ。
そして何年か前に、有給取得者に深夜割増の分の返納があった。
174〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 07:51:27 ID:+U+42xOc
:::::: :: : :_,,.. -──- 、.,_ : : :: ::: ::::: :::::::: :: : : /     へ
 ,. '"´          `ヽ. :::::: ,.ヘ :::: :: : i そ   l
´                   ':,/:::i_|_ ::: :: :|  l
 ,.                 Y'":::77 :::: | な
/  ,. '"          `ヽr'__:::::::l | :  | の
  / ,   /   i  i  ', __ トt、___;l_」 :  ! か
  ,'  .i ,'_,,.. -' ハ ,ハ_/i´ ハ-i ', ::::: :::: :: : ',. l
  i  !/_」ニ_、/::::!/´,r‐r!‐ァ'i./ | :::::: :::: ::: :ヽ、.__,. -‐-、
  ! ,ア´'└リ `::::::'::::' !_,りノ7ヘ  ! :::::::: ::::: :: :  /  だ  ',
. /レ' `,ゝ-‐'       ⊂! | V ::::: :: :  _,,..-‐i  か  i
  | ⊂⊃         ,ハ|_,,!ゝ-‐ ''"´   |  ら  .ト、
  .i  ト.     ー-‐'   ,.イ i             |.  何  |/
ノ ,ハ. | `>. 、.,,___ ,,..イ ! /          ',  ?  !'
<::!'ヽ|`ヽ、.    i`ヽ! ハ/           ヽ、.,__ ,ノつ
  ヽ;::::\ `>-‐イ /|/:',               /」'"´
   ';:::::::`'ヽ,.-、'^ヾ::::::::::',-‐ __,,.. -─----─ ''" ::::::::::
    i::::::::::::::ト-'^rr'i::::::::::::Y ̄ : : :: ::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::
175〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 09:06:17 ID:EiYfOzLS
>>167
うち、先月から年休いっぱい余ってる人に対して消化を促して
無理やり使わせていたよ。

7深夜・週5なのに、毎週2日休みの人だらけで仕事が回らなかったよ。
もうさ課長よ、少しは考えろよ。
176〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 12:02:12 ID:WlmS+l31
非番日買い上げ、って何ですか?
177〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 17:26:49 ID:2eQKWbaB
ググれよ馬鹿
つか、読んで字の如くだろ・・・
こんな馬鹿が同僚でいたらたまらんな
178〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 02:27:55 ID:a14Bq8Qo
非番日に出勤すること。
で、社員だとだいたい2倍貰えるらしいよ。
うちらは民営化になって割増がつくようになったけど。

以上ウワサ。
こんなこと誰も教えちゃくれない。
まわりに聞けない雰囲気がある場合もあるだろうね。
バイトが割増だとか余計なこと知らなくていいんだ、と本気で思ってる管理者多そうだし。
179〒□□□―□□□□:2008/03/23(日) 04:49:16 ID:2Jgw/w2i
大きな声じゃ言えないけど、毎日同じ服着ている香具師がいる。

んで、滅茶苦茶臭い香具師だ。
何故着替えないのだろう。
もしかして、隠れホームレスなのかも。

オイラの仕事は汗をかく仕事です。
これから、暑くなる。
今後が気になりますね。
180〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 07:20:01 ID:H2+Q/Pii
一晩でどの程度歩くか知りたくて、
万歩計を付けてみた。
3700歩だった・・・
もっと多いと思ったけどな。
181〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 08:02:01 ID:cEZU98CX
>>180
輸送やゆうパックじゃなきゃそんなに動かないんじゃね?
182〒□□□―□□□□:2008/03/23(日) 15:13:05 ID:2Jgw/w2i
>>181

そう、ゆうパック担当なのさ。
183〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 15:20:44 ID:ODSOy1YS
メインは大型薄物担当だけど、結構動いてるかも

動かない小型区分よりも、動いてる大型の方が足の疲れは軽いね
でも動いててもアクビが出るのは困ったもんだ
184180:2008/03/23(日) 15:55:28 ID:dyvoyeSy
その日によって担務は違うんだけど、
大型薄物郵便の区分+原単位作成
での計測結果です。
185〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 23:15:14 ID:D2pPDdzc
都内で新夜勤で一人暮らししてる人にききたいんだけど生活厳しくないですか?
手取り14万、家賃4万、光熱費食費4、通信や雑費で3
2,3万は残るけど衣類など消耗品買うとほとんど残らない
苦しいのは俺のやり方が悪いのかなぁ?アドバイスお願いします

親族絶縁で保証人になってくれる人もいないので家賃安いとこに引越しもできない
就職も保証人必要でもうだめぽ・・・・・
186〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 23:45:26 ID:magR2dwq
>>178
割増等の内容は採用時と更新時に文書渡しているけどね。
187〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 23:57:52 ID:TD4g8puh
>>185
古いアパートなら、保証人不要で家賃も安いトコはある
そういうアパートが集中する地区については外務の人の方が詳しいけど
188〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 03:49:09 ID:eJ/Jkuxq
外人の方が詳しい、と読んでしまった。
189〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 06:24:39 ID:02LCtwiJ
都内で家賃4万なら十分安い部類じゃないかな
普通のワンルームのコーポ?だと7、8万以上はするよね
190〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 06:59:56 ID:8rzmlhH7
4萬じゃぁ、地方でも中々見つからない。
相当な田舎だとか、周りが田んぼばかりとかなら別として、
普通の街中だとね。
191〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 08:40:53 ID:Ps0esgyJ
交通費がたっぷり出るんだから長距離通勤するしかないな。
ただ、新夜勤だと寝る時間無くなるか。
192〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 09:56:34 ID:O4P+l1/7
>>191

> 交通費がたっぷり出るんだから長距離通勤するしかないな。
> ただ、新夜勤だと寝る時間無くなるか。

月\55000迄支給されるからね。
ホントに\55000払って雇うような局有るか、疑問だけどね。
難癖付けてさっさと雇い止めしたりしてw
新夜勤なら丸々1日空く訳だから、多少の遠距離通勤は可能と思われ。
都内なら通勤経路から応募する局吟味すれば、相互直通で乗り換え少なくて車中寝てける訳だし。
10深だと1時間圏内でないと間違いなく死ねるなw
実際新東京とか、それが原因で死人出てる訳で。
193〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 11:26:26 ID:IP7HeQRU
香水つけるオバハンゆうめいとも困るな。
汗臭いよりマシだと思って黙ってるけど
194〒□□□―□□□□:2008/03/24(月) 12:10:32 ID:34nDLd8r
>>193

オバハンならまだマシ。
うちじゃ、アンちゃん迄香水付けてる。
毒男の、マスターベーションの一部と思うけど。
195〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 15:43:46 ID:NDIY7963
今月から働いてるんだけど時給もわかんないし いつ給料振り込まれるかもわからんのだが

いまさら聞くのもはずかしいし どうなってんだろ?
196〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:22:55 ID:02LCtwiJ
深夜割増率とかの説明もなかったのか

給料は月末締めの翌24日払い
(1月分は2月24日)
197〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:23:53 ID:02LCtwiJ
てか、今日給料日じゃん
釣られた?w
198〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:25:05 ID:dDBhkztv
>>195
採用通知書とか貰ってないのかよ。
ダメな計画・総務だな。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1200285422/-20
のテンプレ読んでこい。
199〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 16:52:12 ID:xvijo3r8
今月の初めから深夜勤を始めた。
今日は給料日だと楽しみにしていたのだが、
今月分の給料は4月24日ってこと?

それまで暮らせない…
200〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 17:19:07 ID:02LCtwiJ
そういうこと

とにかく当座の金を工面しる
親がいるなら親に土下座しろ
ダメなら休みの日に日払い派遣にでもいくことだな

せっかく1ヶ月近く続いたのにバックレたらブラック入りで、
もう次はないぞ
201〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 17:24:19 ID:339HnS0y
質問です。
郵メイトの深夜勤の仕事は区分だけですか?
202〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 19:04:43 ID:NDIY7963
俺も今月の初めからバイト始めたwwwwwwwwwww4月まで給料ないとかwwwww

軽く死ねるwwwwwwww\(^o^)/
203〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 19:05:28 ID:NDIY7963
さげてなかった・・・
204〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 20:17:49 ID:O4P+l1/7
>>199
>>202

グッド難民乙w
まともな働き口で、日払いなんてないって事だよ。
当座のカネ2マン位、ママから前借りしとけw
周りのヤシの前で所得税の事、「源泉がさあ〜」とかグッド語口走るなよw
思いっきし白い眼で馬鹿にされっぞw
205〒□□□―□□□□:2008/03/24(月) 22:25:47 ID:34nDLd8r
>>199 >>202

普通、20日締め切りで25日が給料だもんね。
まぁ、来月の24日迄頑張りや。

>>201

区分だけじゃないよ。
打鍵って言う作業もあるよ。
詳細は、やっている人に聞いてね。
206〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 22:27:42 ID:NDIY7963
機械からぬきとる作業がしんどいお><

腰が痛くてしにそうだお><

たまらんwwwww助けてwwww眠いよwww
207バイト人:2008/03/24(月) 23:48:07 ID:oEL+EObC
うちの局では交通費9割しか出ないんだけど・・・なにこれ??
他の局も9割?
電話で問い合わせたら全社的にそうだといわれたんだけど・・・
208〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 23:51:47 ID:TAS1YeW/
区分機担当とかvc担当とか…
大きい支店だと担当ってあるのですか?
209〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 23:55:04 ID:oEL+EObC
ある。
特に朝とか昼とかの短時間の人に
打鍵のみとかはほんと楽そう・・・

210〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 00:08:52 ID:sgz//nBG
俺んとこは打鍵は終わってることが多いから、めったにやらないけど、
(やるときはメイト総出で)
区分機担当は池沼とかいじめられっ子とか挙動不審な奴だな
明らかに見た目で選んでると思うw
211〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 00:34:22 ID:QRzg8wSc
>>208

> 区分機担当とかvc担当とか…
> 大きい支店だと担当ってあるのですか?

うちの局は日勤・夜勤共に通常係・VCS(区分機)担当とはっきり別れてる。
今年中にあと二台増やして、いずれは県の北半分全局2パス集中処理始めるらしい。
去年の今頃7〜8人でちまちまやってたのが、総勢30人態勢になるとはビックリだわ。
@日本一の糞支店
〒9〇0田園政令中央局
212〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 00:44:23 ID:xHeoKIJ/
しかも機械から抜き取ってるとアタフタしてビービーなりまくるわ誰も手伝ってくれないわ

腰は痛いわ なんやかんやで 機械にハガキとか置いてってる奴何してんの?
楽そうに見えて仕方がないんだけど むかつくわー 新人は絶対とおる道なんですか?^^
213〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 01:09:08 ID:8fiVf/sE
2週間もやれば、腰イタ無くなる
鳴る所ばっか抜くと、どうどう巡り、とにかく端から順番に抜いて
鳴った所抜いて、続きをひたすら抜くです

供給は総数、掛ける順番とか考えてやるから新人じゃ無理かと


214〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 03:08:02 ID:KX84wIba
俺区分機トラウマだわ。

前のレスを見てどこでも同じ人いるんだなあと思ったよ。

区分機にこだわり持ってるバカっているよね??
新人時代、元新夜勤で夜勤に移ったメイトにかなりイビられたわw

入った初日なのに抜き取りが遅いとか、俺だったらこうするとか言いがかりを付けてくる人だったなw
職員や元新夜勤の同僚からにも嫌われた人だったみたいだけど。
215〒□□□―□□□□:2008/03/25(火) 03:54:04 ID:WNkcotmK
>>207

交通費、みんな9割だよ。
要するに、回数券の代金分ってことです。
216〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 05:02:08 ID:wfvT+mLe
まあ、半年契約の連中は6ヶ月の定期代が支給されるけど>交通費
6ヶ月経たずに辞めた場合でも日数で計算されて引かれる
このやり方は官民問わずやってるので、郵便事業に限った事ではない
217〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 08:15:38 ID:iB3Nf30a
208です
うちの局では深夜勤は職員1のメイト2でやっています。
なので何でもやらされています…
酷い時は職員の仕事を手伝ったりして。

私も区分機がトラウマです。
一通でも逆向きにかけるとvcからベテランがキレてきます。
自分が間違えたら笑って済ますベテラン。
218〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 08:42:46 ID:4bTxuxyx
>>217
そりゃひでぇなぁ。
こっちは逆向きもあれば裏返しもあるけど
わざわざそんなもんの為に注意めんどいわ。
219〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 09:06:41 ID:A4PrtGWx
>>217
そもそも逆向きなんて解束した奴が悪いだろ
機械かける奴がいちいちチェックできるわけがないだろうに
220〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 09:07:18 ID:sE/oF8Kn
おれんところのゆうパック区分機は逆向きを気にしてたらやってられん
ラベルによって逆向きにVCに映るなんてざら
供給者はラベルによって供給の向きをいちいち変えてられん
物の大きさによっては向きも変えられないしね
せめてVCに映る大きさを統一できるラベルを作ってほしい
221〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 09:27:57 ID:Za4e7Jsb
>>216
契約社員Uの時給制は6ヶ月契約だけど、回数券相当の交通費支給だよ。

おまえ、T型と混同してるぞ。
222〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 10:38:26 ID:3Wk0LGyI
つうか解束時の一手間考えたら
把束するときに一番下を裏返しにする風習を
全国で改めたほうがいいと思うわけなんだぜ
223〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 10:54:56 ID:1HeXufXt
深夜勤を初めて6日目
ただひたすらパレットに積む作業を9時間。
連日、足の裏が痛くてたまらん
気持ちの上ではやめるつもりは全く無いけれど身体が続くかどうか・・・

ところで、同僚に聞け、と言わずに教えて下さい
以下の言葉の意味って何ですか?

「打鍵」 「区分機」 「VCS」 「抜き取り」
224〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 11:00:10 ID:yjejF9L+
「開束」もわからんだろ
225〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 11:57:16 ID:WiiX9vqw
>>223
足の裏が痛い対策

仕事に出る前に土踏まずのところに
サロンパスのようなシップを貼る
めくれてソックスに付くと悲惨だが
効果はあると思う
226〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 14:06:23 ID:1HeXufXt
>>225
ありがとうございます
早速、今夜から試してみます
227〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 14:09:39 ID:2kUuPXRu
普通に自分の足にあったスニーカー買ったほうが安く付くよ。
228〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 14:13:47 ID:sgz//nBG
靴なんてホームセンターの安売り靴ですが何か?
こんどマジックテープのやつにしようかと思ってる
229〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 16:04:32 ID:+NaHKLJZ
いや、靴だけはほんとにいいの、自分にあったのを買っとけ。
疲れ方が全然違う。
230〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 18:33:09 ID:gFBF2Vlh
中途半端な「安全靴」は止めとけよ
本当に疲れるだけ
231〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 00:03:15 ID:qWK8cm+F
>>223
ただひたすらパレットに積む作業を9時間

これって何の作業ですか?
うちは到着便から降ろすだけです、集中局ですか?

232〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 02:31:44 ID:y7163Sdo
>>204
そういうことか
何か面接から初日の説明から最低限の歯車としても期待してないよふいんきありありだったのは
233〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 05:59:08 ID:Z+b8E26j
>>223は新東京みたいなとこにいるんじゃまいか
新東京のゆうパックの場合だと

VCS ビデオコーディングシステム
    区分機のベルトに流れた物のラベルを読み取り各シュートに分ける

打鍵 VCSが判断できなかったラベルが画面に映るので手入力する
    取り注ラインは全て手入力

抜き取り 到着パレットから有証(書き留め)を抜き取る
      あるいは、結束(例えば午前配)にかかる物を抜き取る

俺もしばらくはパレット積む込み専門だったよ、基本だからね
がんがれ
234〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 08:55:23 ID:WpUrq5N+
>>233
もしもし、ゆうパックのパケット区分機が入ってる支店って
そんなに無いぞ。

普通、上の表現は普通郵便の区分機担当のことでしょ。
初心者を混乱させる解説をすな。
書留とか書かれるとビビるぞ。
235〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 10:14:37 ID:uYGMDGw7
俺機械から普通の郵便を抜き取って青い箱に入れていく作業してるんだが
抜き取って暇見つけたら他の人の手伝いしろとか・・・無理だろ
俺が1番動いてる気がするんだが 

箱から封筒とりだして機械にかける人に渡す人とか楽すぎるだろ
箱つぶす係みたいなのもいらんだろ 
236〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 11:44:17 ID:cXUoWtWX
>>235
青い箱に入れるって差立の抜き取り?
だったら区分機で一番大変だと思う(自分はそうゆうイメージ)
>箱から封筒とりだして機械にかける人に渡す人
>箱つぶす係みたいなのもいらんだろ 
これはうちにはいないけど供給側が全部一人でできる
自配とかの抜き取りなら差立より負担は少ないから好きw
237〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 15:33:42 ID:jQtWRTv8
ゆうパックのダンボールてどこで貰えるかな?
特定局でもくれるかしら?
238〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 15:39:06 ID:MnZqpRkS
ワキガ臭いYO!ウンコ臭いYO!今晩はどうかな〜?
239〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 20:37:02 ID:Ab5VVgwb
>>237
販売品は金がかかるが単なる箱なら勝手にゴミ捨て場から持ってけ
240〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 20:43:47 ID:uYGMDGw7
あ〜今日もバイトだぁ〜

なんかこのごろしんどくなってきた
241〒□□□―□□□□:2008/03/27(木) 01:05:39 ID:HiH4ManY
>>238

どこの局の話?
242〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 04:32:31 ID:l/n/Tihm
>>218
解束をやったのがベテランメイトなのに本人は自分のせいではなくて私の配給が悪いとキレてます。
そしてvcの区分口から裏返しのを探して配給し直す。
効率悪すぎ…
243〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 08:41:39 ID:nGdPevYu
私は5年ほど深夜勤やってるダメ人間だけど2パス後の箱だしがめんどくさい。
エンドカード35枚もあると2人でやってても時間かかるし休憩もとれんよ。
244〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 11:06:01 ID:BB19q5t6
>>242
そいつには構うな
どう見てもただのバカだ
245〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 16:43:35 ID:lRiHPQ1k
あー、俺も区分機についてはトラウマが……。
40代半ばの“ヌシ”がいるせいで、区分機をやる気持ちが起きない。
昔、“ヌシ”に怒られてから、自分はもう区分機はやっていけないと自覚したから。
246〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 17:01:54 ID:h1hSC7qO
区分機扱えないと時給上がらないよ。
がんがって。
247〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 17:05:57 ID:TL5Ep7RE
>>246
うちも、区分機扱えないとCからBにならない。
しかし、その日の作業は上からの指示だし、
区分機を担当しない人はずーっと担当しないので、
永遠にCのまま。
248〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 19:13:27 ID:NjPoFp9+
素朴な疑問なんだけどみんな時給いくらぐらいもらってんの?
249〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 19:25:49 ID:00KobKtz
>>248
うちは全国最低レベルなので700円。
深夜割増もたったの130%。
250〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 20:04:27 ID:0Ah1N63E
>>248
910円(ほぼ上限)+深夜割増50%
251〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 20:55:43 ID:j5SW+mLJ
深夜割増130%ってすごいな
252〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 23:19:37 ID:WCHxTEJr
>>247
うちは全て関係無い・・・
社員で長く勤めてる何にも仕事できない婆が課代の次に一番高い給料もらってる・・・
253〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 00:01:48 ID:9+qkzG6k
910円はイイな
うちは最初820の145%
254〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 00:24:17 ID:azu4DEry
>>253

> 910円はイイな
> うちは最初820の145%


\820スタートならA+\970じゃねえかよ。
うちの局は救いようのないアホ局だから、どんなに使えないアホでも3年続ければ、自爆成績・超勤協力一切関係無し、100%年功序列onlyでA+(\910)になれる。
実際「こいつのどこがA+なんじゃ!」って感じの爺婆がうじゃうじゃw
しかも身の程知らずに月給制になろうってんだから、ホントお笑いぐさ。
255237:2008/03/28(金) 00:26:33 ID:rpuM1AMq
>>239
あのダンボール金で購入するものだったのか
スーパーかコンビニで貰うとことにします
256〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 01:00:47 ID:yZq6MI4F
>>253

は時給は1189円ぐらいか? よすぎね?wwwww   
おれのとこ750円で40%なんだがwwwwww   
257〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 01:22:12 ID:EPRo3LQI
>>234
なんか決めつけててイラっと来たので。
9時間パレットに積み込みして疲れるなんて
私も集中局クラスのとこでゆうパックの積み込みしてるとしか思えない。
普通郵便じゃパレットに9時間積み込みなんて作業発生しないんじゃないの?

というか、私もいつも夜7時間ゆうパックの積み込みしてるんですが疲れますね〜。
新東京ではないですけど入ってまだ数ヶ月なので>>233の説明勉強になりました。
258〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 01:24:41 ID:y1K1Jaki
今、深夜の休憩中。あ〜しんどい!!まだたったの二日なんだけどなんかもうやっていける気がしないよ(´A`)

雑談を盗み聞いたところ、まわりにはワケありのおいさん達がゴロゴロいる…初心者で仕事については右も左もわからないから居心地が悪いorz
これはもうお金稼ぎのためと割り切るしかないのか…俺と同年代の学生なんて皆無だよ。

一応長期で応募しちゃってるし…タスケテ(´;ω;`)ブワッ
259〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 01:56:04 ID:yZq6MI4F
>>258

なっかーまwwwwwwwww
まわりにはわけありの人やじいちゃんとかしかいないwww

同い年なんて存在しないぜ 休憩中は横になって寝るのが1番w
260〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 02:52:07 ID:seg2a6sX
すみません
ここってちゃんと有給貰えますか?
261〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 03:08:49 ID:bNpaobSk
>>258
同じ学生とバイトしたいなら
コンビニの深夜バイトすればいいのに
なんで郵便局にしたの?
コンビニ深夜なんて東京じゃ
そこらじゅうで募集あるけどなー
郵便局の深夜は昔は学生とか20代のフリーター中心だったけど
今は定年後の爺とか
リストラ中年ばかりだよ
262〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 04:48:26 ID:iBc6IBkP
>>260
半年働けば貰えるよ
263〒□□□―□□□□:2008/03/28(金) 07:21:36 ID:fMcHFTKZ
>>261

後、池沼モナ。
264〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 12:36:06 ID:seg2a6sX
ここの板の方の年齢を教えて下さい
265〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 14:59:38 ID:vNtcE2Mm
時給700台の人て親と同居?
一人暮らし不可能だよねその時給では
266〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 16:25:20 ID:l2s+6t9G
できるでしょ
半分は家賃で残りで生活って感じか

そもそも給料に不満を持ってる人なんていないだろ
他にいくとこがないんだから
267〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 16:32:57 ID:O+So/m3H
家賃の安い所に住んで質素に暮らせば、
12万/月でギリギリ暮らせる、って感じか。
268〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 17:17:11 ID:M1yOi/RB
うちの局なんてA+で850円だぞ。
深夜手当だって30%だし。
1パス2パス差立手区分、小包、大型区分、料金受取人払い、速達、特殊、窓口以外は大抵やってるのに。
大抵の事はそれなりの水準以上でこなしているのに850円。
誰か都会の局の方、俺を1200円くらいでヘッドハンティングして。
269〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 17:24:51 ID:7hEgTDh0
>>268
> うちの局なんてA+で850円だぞ。
> 深夜手当だって30%だし。
うちと同じだ。
270〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 17:25:03 ID:l2s+6t9G
バイトなんだから正社員並に働くなって
勘違いメイトがいるから会社も調子にのってあれもこれもやらせようとする
バイトはバイトの仕事してた時代が懐かしいよ
271〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 17:26:15 ID:3N53Eq+u
>246
>247

うちの局には区分機さわったこともない♀が

Aランクになりました。

まぢ、で。
272268:2008/03/28(金) 17:41:43 ID:M1yOi/RB
8時間働いて(待機時間が30分から1時間あるとはいえ)1万円いかないのはかなしい。
2パスでいくら処理してると思ってんだ。局の中で、引き受け代金ベースで一番物量をこなしてるのは
特殊や小包の社員じゃなく、機械やってる俺たちだぞ?
年賀の時、年賀担当社員がパンと飲み物とお菓子を差し入れてくれたのに喜んでいた自分が悲しい。
真冬なのになぜか暑い局の中で、ピーピー鳴る機械の前で走り回ってる俺たちは現代の奴隷w
273〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 17:45:27 ID:pbs55f4+
>>271
ランクを決める奴と寝たんだろ。
274〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 17:51:11 ID:M1yOi/RB
気の利く総括は、
「もまいら、時間見つけてガンガン休めよ、それだけの仕事はしてるんだから」
とは言ってくれるが、物量が多いとそんな言葉もかき消され。
超勤なんてやろうとものなら、25%の手当でヘトヘトに。
俺たち期間雇用社員で、バイトだけど、まじめに働いてるよ。
サボろうなんて思わないし、仕事に社会的な意義ややりがいを見いだしてる。
まあ早く就職しろって言われるが、今は今の現状もあるし。
せめて田舎だからって理由で不当に安くしないで、田舎は物量が少なくても人数はもっと少ないんです。
orz
orz
275〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 18:09:12 ID:3N53Eq+u
>>273

そんなことしそうなタイプには見えないが、、、

○局正面@玄関前にどーどーと【違法駐車】してるし。

態度もAランクだ。 

大型区分と自配手区分のみ、で三年くらいいるんだろうか?

たいしたもんです。
276〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 18:38:57 ID:1zcnASZZ
>>275
可愛いなら許す。
277〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 18:56:32 ID:uoTcc4HK
ウンコ臭いんだよ、ワキガ野郎!
278〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 20:25:47 ID:3N53Eq+u
>>276
森三中の大島を^^スリムにしたタイプの美人だよ。

今テレビで森三中の独占中継やってる〜村上よりわ、大島系かな
279〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 20:33:31 ID:nBSPIsxQ
>>278
あれをスリムにしても美人にはならないだろ。
村上ならまだ分かるが。
280〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 20:50:16 ID:0EHc4Wt3
あああああああああ今日も機械を前に走り回る仕事が始まろうとしている
281〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 20:51:36 ID:3N53Eq+u
>>279
要するに 大島似の○○、、←てこと^^

まだテレビでやってるよ。大島のアップ見てしみじみおもう。
282〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 21:06:40 ID:yZq6MI4F
なんかさぁ・・・入って保険証と年金手帳もらえたのはいいんだけど

やめたくなってきた
283〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 21:39:49 ID:dz0pELOq
>>282

俺も先週、保険証貰ったんだが同じ気持ち・・・
284〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 21:43:13 ID:yZq6MI4F
>283
俺も先週wwwwwww作ってもらっといてすぐやめるとかなんか気分がwww
285〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 07:13:20 ID:AaUHX0nt
金を稼ぐ仕事なんて、どんなのでも大抵は面白くないって。
金を使うと楽しいが。
286〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 09:35:32 ID:rfqHyX2f
>>271
うちのところだって
区分機の清掃のやり方もわからないような奴らが
みんなAランクだぜ('A`)
287〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 12:11:25 ID:B9LK48qK
休憩時間があるとはいえ、こちとら毎日毎日8〜9時間も
ひたすらパレット積みで、後半は足元がふらついてくる。

そんな中、それまで楽な仕事をしていた自分より若い先輩が、
パレット積みを手伝いにきて、
「鳴ってるとこ、行けよ」と命令口調で叫びやがると
軽く殺意を覚える
288〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 12:37:40 ID:vhzzXJxZ
>>286
ついでに〜、
小型手区分のみやっててBランクの♀もいて^^
「三年いるのになんで私がAランクにならないの?」
と、一人前に愚痴ってる。

  こやつは 小型の入った軽い・かるーい箱さえ運びませんから!!

年賀のバイト以下の作業内容で Bランクにしてもらえているだけで
ありがたいと思わないのかなー
289〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 12:56:06 ID:P58Codqc
うらやましいな。
ちゃんとスキル評価者が各人の仕事を把握してて。

うちの馬鹿長、現場の一次評価をそのまま転記して終わりだし。
結局、全員同じじゃ意味ねーだろうが。
290〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 16:17:59 ID:wIX3JK+I
皆さんの所には、「原単位処理効率」とかって貼り出してありますか?
うちは、平均何分で1原単位を処理したか、ってランキングが貼ってあるんだけど・・・
「一ヶ月間の総原単位処理数」を*一切*考慮してないので、
一ヶ月の間に1〜2原単位処理して、それがたまたま分厚い郵便だったり、
番号が揃ったDMだったりで、短い時間でこなした人が、常にトップで高評価になってる。
私は、「一ヶ月間の総原単位処理数」だったら、全メイト150人以上の中で、
大抵はベスト5には入ってるが、沢山処理すれば、当然、びっしり詰まったのもある訳で、
平均処理時間は長くなるんだよな。
なので、その順位は何時も下の方なので、評価が低くてCのまま時給も全然上がらん。
291〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 00:46:26 ID:u7pfKq+Y
>>290
たまたま分厚いのに当たったんじゃなくて選んでるんだ
そのせいで区分遅い豚野郎が何故かランキング上位になってる
ファイバーの中身の量が違いすぎて効率なんて意味ないYO
292〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 00:48:44 ID:QyBNIPl6
あの、流れを切って申し訳ないんだけど、みんなの職場はシフト希望みたいなこと聞いてくれる?
ウチはなんか取りあえず一か月分が勝手に組まれて郵送されて来て、どうしても都合が悪い日を変えてもらうんだけど、なんかなぁ…三日前くらいに分かるし(´・ω・`)

他のバイトの奴は希望書いてかららしいんだけど、仕事上そこまで望むのは贅沢すぎるかorz
293〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 02:05:38 ID:4G1QKTn5
>>292
あらかじめわかっているなら休みの希望は出した方がいい場合もある。
急に休まれて穴あけられてもたまらんしな。
たまにならいいと思うよ。やりすぎだと問題になるが。
294〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 11:57:07 ID:mX0pwYJo
>>287
気持ちわかります。
時間も7時間で、年も自分が一番若いので年下から怒られるって事はないのだけど…
こないだ、ちょうど止めに行こうと思ってたとこに
ベテランおばメイトがやってきて「そっち鳴ってるでしょ!」
と怒鳴られてなんかやる気が失せたのがあった。
どこもかしこも鳴りまくり&山盛りで
鳴るの止めてばっかだったら全然積めないし。
どないしろっていうんですか…(-_-;)
295〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 12:51:25 ID:VTbc2YCi
>>292
以前は自分で出勤可能日を決められた。
その後理由は分からんが出勤不可能日を書くようになった。

人数が足りない日(木〜土)が解消されず、現在は申請しない限りは局が勝手に指定。
これで学生がかなり減った(+時給200円以上下がったり、週3日以上勤務が強制になったのも原因だが)。
296〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 14:29:28 ID:wxbiOp4t
出勤日なぁ

俺は出戻り組みだけど、学生時代の昔は酷かったよ
しばらく無断欠勤して、久しぶりに出たら出勤簿がなくて、
郵便課の事務をやってるあんちゃん(当時の学生よりちょっと上の25歳ぐらいだった人か)に
「俺の出勤簿がないんですけど?」
って言ったら、向こうが恐縮して
「明日作っておきますから」
なんて事が日常茶飯事だったからなぁ
(日々何とかの日雇いだったおかげか)

出戻って(他局けど)一番驚いたのは、メイトが本務者並に働いてるってことだったよ
昔はバイトはバイトの仕事を、それこそ物量作戦で片付けるようなのだったのに、
今じゃ本務者並にあおれもこれもと動いてるもんな

以前じゃ気にもしなかった仕事の進捗具合が気にされていたりして、
バイト仲間が「終わりそうもないな」なんて呟いていたりして
昔はどんなに仕事が残ろうが、多すぎるほどの日勤の本務者が片付けていたんだと思う

なんかしみったれた思い出話になってしまったな
ええ、昔はブイブイ言わせてた俺も今じゃペーペーのお荷物です
297〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:06:38 ID:JMSE8QXW
>>294
> こないだ、ちょうど止めに行こうと思ってたとこに
> ベテランおばメイトがやってきて「そっち鳴ってるでしょ!」
> と怒鳴られてなんかやる気が失せたのがあった。
うちの場合、職員でそういう莫迦が多いな。
今まさにその場所に居て、その作業を始める準備をしてる所なのに、
「あ、次それやって」とか言いやがる。
お前なんかに指示命令されなくても、自分がやるべき事はとっくに分かってる、っての。
しかも、まさにやる準備をしてその場所に居るのに、何でそんな事言うのか全く理解出来ぬ。
298〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 21:35:52 ID:G3E6nPZM
>>287
そういうやつは人気のないとこ呼び出して
ぼこぼこにするとか、いきなりぶん殴るとか
新人なめてるとこえ〜ぞ!ということを身をもって教えてやろう!。
299〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 22:49:25 ID:ez6Rvh3R
阿呆か。暴力振るったらこっちが不利になるだけだろうが。
警察沙汰にされたらどうすんだ?下手すりゃ前科付くんだぞ。
頭悪いのはよく分かったから、今後はその少ない脳みそを増やしていく生活を心がけような。
300〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 05:10:46 ID:oPJIBvFp
ちょっといいかな?俺、今は速達の区分けやってるんだけど、実は募集にはゆうパックの区分けも別募集であったんだ。
それで特に深く考えもせず速達の方で応募したわけだけど、いざやってみると仕事の責任重大さが…分けるときに住所見なきゃいけないけど覚えきれるワケないし、ただわけてりゃいいんじゃないのねorz
ゆうパックにしとけばよかったかなぁ?あ〜どれぐらいやったらこの重圧に慣れるのやら(´A`)考え過ぎですかね?
当方、週2勤務の学生です
301〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 07:03:13 ID:XNOIZ2UZ
>>300
速達のみならず、普通郵便でもゆうパックでも、
郵便番号で区分けなんてしたら駄目だよ。
どいつもこいつも、本当に適当に書きやがるから。
302〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 09:03:05 ID:rnOCPwR7
>>300
ゆうパックは当社の主力商品だから一緒だよ。
重いブツ扱わなくて言い分だけ速達の方が楽だと思うけど。
303〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 10:32:52 ID:hmMBld9Y
>>297
言わないと立っているだけで
本当になにもやらない奴いるからな……

しかしあっちこっち動き回っている人のほうが目につくので
何かと注文受ける理不尽
304〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 11:19:09 ID:KMXZNNbq
その辺の区別が出来るようにならないとダメなんだよね、ベテランは。
ま、声かけられるうちが華だよ。

ちょっとぼーっとしてて何も言われなくなったら、
職場から無言の戦力外通告だしね。
305〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 14:50:33 ID:qpL+7VM3
こことコンビニの夜勤どっちが楽ですか?
306〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 16:16:08 ID:sWOx/UDy
>>303
> 言わないと立っているだけで
> 本当になにもやらない奴いるからな……
そんな奴には別にいいんだけど、こっちは、
「○時迄にこれをやって、その後休憩時間迄にあれを片付けて、
 休憩明けにはまずあれを処理して・・・」
って、帰る時間迄の予定を全部立ててるんだから、余計な
指示命令をするな。
そもそも、指示命令って何だよ。何様だよ。
下手に出て丁重に依頼されたら、手すき時間にやってやらん事もないが。
307〒□□□―□□□□:2008/03/31(月) 18:50:07 ID:+dEa0u8V
>>305

一部の時間や時期を除いて、コンビニの方が楽だと思うよ。
オイラの局、平均すると休憩、休息時間以外で2時間の待機時間あるよ。
朝の5時以後は忙しいけどね。
308〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 18:58:08 ID:UjsVGJZR
なんつー羨ましい。
うちの局には、待機時間なんて一秒もない。
309〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 19:10:39 ID:LwTJwxNA
まあ待機が無かったら時給710円で働く気にならないよな
310〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 23:01:49 ID:EMq4gwvI
残業割り増し欲しさに2時間超勤したがる深7とか
少しでも稼ぎたいばっかりに自分から超勤しますなんて名乗り出ちゃう馬鹿とかいて
課長代理なんかもコスト意識なんか無いからとりあえず
人員確保出来るとありがたがっちゃって
馬鹿みたいな職場だ
深7超勤やろーなんて2パス終わったら
特殊や手区分、区分機清掃とか手伝うわけでもなく
区分機の構造30分くらい眺めてるだけだぞ
このうんこやろうが!
311〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 05:11:49 ID:UvS9ep40
べつにいいじゃん
働きたい人が好きなだけ働けるなんてすばらしい職場だと思うがな
312〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 06:00:02 ID:YkjfXgmC
段ボールの区内特別7パレット一人で区分機二台かけた俺がきましたよ
あわせて6回全抜き
四時間かかったwww
313〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 06:30:05 ID:OTU7D7EG
誰も手伝わないの?
浮いてるのw
314〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 06:54:30 ID:YkjfXgmC
人がたりないんです
使えないやつら目障りだから手区分させてる
315〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 07:05:49 ID:gbl084hj
大学生って結構やってるんかな?授業とかみあわなそうで怖いな…
316〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 07:13:22 ID:NGJO+pHc
いじめかよ
317〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 08:46:44 ID:bRCw8eEV
>>314
その使えない奴らのケツを叩くのが上の仕事なんだけどな。
それをやらないで自分の保身に走る糞ばっかだしな。
318〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 09:23:32 ID:YvCR5JFe
>>312
凄いね。
俺のところは区分機が一台の支店だから想像なんだけど、
きっと平行にならんでるんだろうね。=みたいに。
こっちで並べて掛けて、吸い込んでるうちにあっちに行って並べて掛けて。
戻ってほぐして追加して、あっちに行ってほぐして追加して。
また戻って集中する列(俺のところでは1,3、8、17、18)を抜いて、あっちに行って抜いて。
戻って追加して、あっちに行って追加して。

これと同じことをやれと言って出来る人はそうはいないと思う。
体力だけの問題ではない。経験も、コツも、ちょっとした注意点の知識も必要。
それがあるだけに、早さと正確さと安全(傷めない)が得られる。
逆に言うと、それを欠く人が掛けると、遅いか不正確か危険になって、こういう場合には任せたくないんだよね。
なんとなくわかるよ。
言葉で言うと『彼らを信じていない』ということになるんだろうけど、仕事だからね。
責任を持って時間内にやろうとしたらそうなるし、わかってもらえると思う。
むしろ誉められるべきで、いくらかのボーナスだってあってもいいと思う。
319〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 09:28:49 ID:Q6dYHORx
6月から時給が一律100円上がるって耳にしたけど、
おまいらのとこでもそんな話でてる?
待遇を職員並にして、その分責任も持ってもらう、みたいな話なんだけど。
320〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 10:53:55 ID:YkjfXgmC
>>317
10年組のおっさんとかもうあきらかに能力たりなくてムリです

>>318
うちは--並んでるから一台づつです
説明するの難しいんだけど、最初にかける時に半分ぐらいが同じ所に入るからとてもとても
ぶあつい区内特別だから終わってみれは40000ぐらいしかなくて、逆にショック
321〒□□□―□□□□:2008/04/02(水) 11:04:55 ID:MDQnWM3C
>>319

雇用期間じゃなく、週辺りの契約労働時間だと思うよ。
週40時間を超える契約の場合、正社員と著しい差を付けちゃいけないんです。
322〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 13:03:30 ID:WmYKuPi2
>>312
>>314

> 段ボールの区内特別7パレット一人で区分機二台かけた俺がきましたよ
> あわせて6回全抜き
> 四時間かかったwww

↑人を使えないアホ乙w
使えねえボンクラ野郎の尻ひっぱたいて動かすのがあんたの仕事。
うちの係で一人よがりで走り回ってオナッてると、逆にどやしつけられるぞw
323〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 13:30:22 ID:YkjfXgmC
>>322
手区分もあるから、全部の仕事を終わらせるのに一番効率いいようにやったつもりだけど
大型パレットで10台以上+切手もん50ケースとかあったら8人ぐらい必要でしょ
324〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 13:40:27 ID:Hy71VMt+
ポスタルブートキャンプか
325〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 14:02:29 ID:WmYKuPi2
>>323

ちと言い過ぎたかな
スマソw
うちの局も、毎年エイプリルフール恒例の「国民健康保険健康診断の御案内」の山々山々山々であふれかえってるw
政令指定市の集中局だからブツが半端じゃないw
今週一杯これにかかりきり、10日以降はNTTだドコモだauだカードの明細だでグダグダw
来年の今頃は、市内の3/4の2パス受け持つ事になるらしいから、想像するだけで空恐ろしやw
326〒□□□―□□□□:2008/04/02(水) 15:11:56 ID:MDQnWM3C
何やかんや言うて、郵便局の仕事はめっさ楽やね。
民営化されてから半年経つけどさ。
楽なのは変わらんね。

表面上は、「私物持ち込み禁止」とか「社内全面禁煙化」や「IDカードによる入退室管理」って言われてるけどさ。
あくまでも、表面上な訳で、タバコは吸いたいときに、吸いたいだけ吸えるし。
職場に、携帯持ち込んで、写メ撮り放題やし。
IDカード云々も曖昧なまま。

社内のタバコ自販機、タスポカードシステム導入後も、カード無くてもタバコ買える模様やし。
オイラの様なタバコ吸いには天国。
「地上の楽園」やね。

オイラに言わせて貰うと、禁煙してるのは、馬鹿やし、タバコも買えない貧乏人やね。
327〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 15:22:31 ID:mfAGM1Tf
         ,..r‐''"  ̄ ̄ ̄`゙' ‐ ._
      ,/......::ト .,..r'"´. ̄ ̄`ヽ:::;:-- 、
     /...::::::::::::|/ .:.   .::::::::::::: ヽ ...... ヽ
   ,/ .:::::::::::::::::/ ...:::..........:::::::::: :::   ::::::::::... ヽ7
   /::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::::. ..: .:'     :::::::::::::. ヽ
  ,/.:::::::::::::::::::/ ..:::::::::::::::  ィ  i l   l ..::::::::::.. ハ
 /.::::::::::::::::::::f ::::    -//-、 イ i   l  : :::::::::: !
/ .:: ::::::::::::::::l  :  _,.ィ''ぇ-イ `l/!   ノl ト :.::::: リ
 :  ::::::::::::::::゙、 、_/! んッハ ゙ヽ /_ ,イ _メ´゙! :: ソ
    ::::::::::::::::::l  ! ! い :ソ     ィ'ッヂ1/ _/   ,.r―
    ::::::::::::::::::ヽ_| | ` ゙ ' ´      ぃン゙ ,ィ <__,.r'"´:::::::::
   :::::::::::::::::::::/::! !         )`゙´r':::::::::......_,.r―――  駄馬だっちゃ
.:   .:::::::::::::::::::/:::. tj゙、 


328〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 15:26:06 ID:ht9rJULv
>>326
ニコチン臭ぇから、口開くなよ  社会の落伍者くん
329〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 15:31:45 ID:132hufs+
学歴と喫煙率は反比例する統計知らないんだな。
330〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 15:38:20 ID:zAU+rEgu
エイプリルフールだからといって仕事の効率落とすような嘘つく馬鹿と一緒だと疲れる
30過ぎのおっさんがやることじゃねぇだろ・・・
331〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 16:27:52 ID:McCvfz5y
ところでみんないつ寝てる?
どうしても規則的な生活ができん。
332〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 16:51:36 ID:NtMn5wQ8
俺の生活
月曜〜金曜
08:30〜18:00 大学
金曜〜日曜
21:00〜07:45 郵便局

実質的に大変なのは金曜の夜と月曜の朝くらいかな。
実験が遅くなると、大学から直接郵便局に行くこともある。
まあ週30時間勤務で社保入れてそこそこの生活が出来てるからまあまあ満足。
333〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 17:37:54 ID:cvQQUpfP
>>319
> おまいらのとこでもそんな話でてる?
全くない。
334〒□□□―□□□□:2008/04/02(水) 18:07:55 ID:MDQnWM3C
>>331

昼1時から3時+夜7時から9時だぉ。
335〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 18:21:11 ID:RePQs2Da
>>331
> ところでみんないつ寝てる?
朝6時に終わってすぐ帰り、色々やってから8時迄には寝る様にしてる。
で、昼過ぎの2時〜3時辺りに起きる。

> どうしても規則的な生活ができん。
何でだよ。
出来るだろ普通に。
336〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 01:35:04 ID:BO1FkUAJ
↑どこが規則正しいんだ?
337〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 01:51:58 ID:Y6gYI97m
338〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 04:25:39 ID:FpWvuwPa
>>336
決まった時間に寝て、決まった時間に起きる。
決まった時間に働き、決まった時間に休憩する。
決まった時間に食べ、決まった時間に風呂。
・・・の、何処が規則正しくないんだ??
339〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 07:33:31 ID:I5tdSmm7
規則正しい生活しようなんてセコい考えしてんじゃねーよ
340〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 10:45:36 ID:KF290GKn
規則正しく不健康な生活をしているね。

俺の支店では健康診断があったんだが、再検査を受けろと言われた。
俺も不健康さは自覚しているけど、年収100万ちょっとの仕事に専念しているわけではないのだから、
多少は無理しなきゃならない。しかたない。
341〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 15:12:44 ID:hz/3GK1x
>>340
副業でメイトしてるの?
いいなぁ。
342〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 16:06:40 ID:YnFQbGvm

343〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 16:25:04 ID:YnFQbGvm
区分機と手区分ってどっちが楽なの?
俺は断然手区分が楽だと思うんだけど…
終わらそうと思わずにだらだらやればいいんだし
それに比べて区分機は辛すぎるわ
344〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 16:39:30 ID:QJL+d9Zl
>>343
区分機は休む暇がないからな・・・
手区分だと、トイレ行ったり、別作業して気を紛らわせる事も出来るが。
345〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 16:40:09 ID:ZI7yje6X
私は手区分の方が楽かな。
手が勝手に動くし。
区分機はすぐにジャムだし…詰まるし。
動きまわるから面倒ですね。
346331:2008/04/03(木) 19:07:54 ID:pyNCpsMi
みんな結構ちゃんとした生活送ってんだなー
俺は朝6時45分までですぐ家には帰るけど
寝るのはすぐだったり昼過ぎからだったり・・・
食生活もリズムむちゃくちゃ
347〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 20:12:35 ID:NSto9lSJ
区分機で楽するコツは
葉書の特割とかを別のケースに溜めておいて
最後にまとめてかけると楽
抜き取りも、機械を回しながら出来るしね
348〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 20:24:01 ID:OsMmCNCC
ホメオスタシスという言葉があってだな
349〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 20:36:07 ID:Bs7PwU4j
葉書いちいち抜いて途中郵便物がとぎれるやつがいるから困る
流れてないんだから葉書でもいいからかけろよと
350社員:2008/04/03(木) 23:25:32 ID:BO1FkUAJ
よくそんな単純作業一晩中できるな…飽きないの?
351〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 23:28:25 ID:y8B8296k
352〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 00:52:37 ID:KGL5EmXA
>>351

同意w
こういう事ぬかす>>350は単純作業すら出来ない池沼。
いつまでもママのおっぱいしゃぶっとれや。
353〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 06:59:01 ID:8YiqIQUV
帰宅。週二とはいえキツい、キツ過ぎる!!
みんな郵便番号はテキトーだし量が半端じゃないしまだ覚えることが山積みだ…ただ手区分だけしてればいいんじゃないみたいだね。
もう新学期なのに大学に行けるか心配だよ(´A`)
この仕事はどれぐらいで慣れるんだろうか…
354〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 08:25:25 ID:v69Y/ITO
飽きるよマジで
こんな仕事やってて良いんだろうかとか思いながら作業してる
周りはどんどんやめていってるし
やめようか悩んでる
355〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 09:01:17 ID:tZI4cFgj
辞めたら次は何するの?
356〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 09:07:16 ID:2M6kbmEy
>>353
>>332 氏か?

まぁガンガレ。

仕事に慣れてきて、ここのバイトから脱出出来なくなると本末転倒なんで、
しんどいと思えるうちに脱出のことまでちゃんと考えような。
357〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 11:01:16 ID:rJSRWXH8
>>356
> しんどいと思えるうちに脱出のことまでちゃんと考えような。
大学生なら、別に卒業したら辞めるんだし。
358〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 11:14:14 ID:bB70E3G8
>>357
そう言ってて居座ってる奴の多いこと*2。
結局、就職しないでズルズルと。
359〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 11:46:37 ID:1q6ZJX1t
>>358
人手が減るよりはいいや。
360〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 12:28:03 ID:SLqn5Bi3
>>359
そうやって長居する奴は使えない奴という法則が発動してるけどな。
うちではw
361〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 13:02:14 ID:MNdGwqPN
なるほど実体験から生まれた金言ですな
362〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 13:33:07 ID:hZSQmZjI
俺みたいになんちゃってフリーターするために大学院博士課程までいってるメイトもいるけどな。
学校に行ってるのは社会的な体面と地位(そんなもんないが)を確保するためだけだし。
メイトと返済不要の奨学金(月15万円)と塾講(一講4000円)てまあまあの生活ができてる。
メイトは年金と健康保険の為に入ってるけど、
計画的にメイトを利用する分に関してはいいと思うよ。
俺も最近教授に将来を心配されはじめてるw
「独立行政法人の研究職を紹介するから早よ大学辞めてそっちいけ」って昨日言われたw
ある意味異端分子だもんな。
363〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 13:46:14 ID:AAjwNJre
また博士課程自慢ですか。
364〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 15:14:55 ID:x3dtzEhE
わからん
365〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 16:40:06 ID:w0byqyuE
才能も無いのに博士課程に行っちゃうのは恥ずべきことだよ。
なんちゃって博士はゴロゴロいるし。
366〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 17:11:16 ID:hZSQmZjI
>>365
耳が痛いw
でもアホ高卒とかは「四大の上の上?スッゲ〜」
だからなwやっぱり耳が痛いw
367〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 19:03:08 ID:1j2+ZMC7
地震
局が倒壊しますようにって祈ったw
368〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 19:11:28 ID:s7h/mhQP
>>362
> メイトと返済不要の奨学金(月15万円)と塾講(一講4000円)てまあまあの生活ができてる。
何で返済不要なんだ?
しかも、合計で幾らになるか知らんが、
それで「まあまあの生活」って何様だよ一体。
369〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 19:30:48 ID:Wsqs7XVV
遊貧屋でバイトしている自体で人生終ってるよ。>>362クン
370〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 20:20:12 ID:nmimuEJF
大学院に迄行ったのに、何で真面目に勉強しないんだ?
友達で行った奴が何人か居たが、バイトなんかやる暇はある訳ないが。
勉強は勿論、実験に論文に教授の手伝いに・・・って、
連中は目が回る程毎日忙しかったけどね。
371〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 20:45:26 ID:hZSQmZjI
>>368
奨学金は優秀wな学生に大学の推薦で支給される奴だからもらうだけ。
一応修士の時にそれなりの業績を上げたからね。

>>370
根っからの怠け者なんだろうな。
楽な方楽な方に流れていった結果こうなった。
深夜勤のフリーターはほぼそんな感じだよね。
372〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 21:03:54 ID:1j2+ZMC7
使える時間がいくらあるのかを考えるだけで嘘がバレるよw
373〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 02:06:43 ID:L1FglcFK
いつもの妄想学歴自慢厨相手にマジレスすんなよw
アホが伝染するだけだw
374〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 07:09:20 ID:ox5/z77v
大学院行って、もっと勉強したかったな・・・
375〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 14:44:03 ID:vTskaaq8
なぁ俺3月から働いてるんだが4月の24日の給料日には3月の分が支払われるのか?

それとも3月4月まとめてか? 俺4月いろいろと休みがちだったからまとめてもらえないと軽く死ねるんだが

保健の金とかもろもろ引かれてると思うと・・・^^;
376〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 14:53:24 ID:2Wr1t1Ia
>>375
オマエはアフォか?
まとめて出るわけねーだろが!
このクソが!
377〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 14:58:49 ID:ezlpQ9BW
>>375
常識で考えろよそんな事・・・
378〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 16:15:48 ID:h0whUpa8
>>375
逝ってよし!
379〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 17:16:47 ID:bFg7XKAI
>>375
>それとも3月4月まとめてか?
これは今月採用された契約社員Iのみ。

パートや契約社員IIは時給制なので、3月働いた分が4月24日に支払われる。
但し、契約社員Iは月給制なので基本給は社員同様、4月働く分は分は4月24日に支払われる。
(深夜手当をはじめとする各種手当は翌月の支払い)

つまり、今年4月1日付で契約社員Iに採用された人は
[契約社員IIで3月働いた分]+[契約社員Iの4月分の基本給]の合計が給料として4月24日に支払われる。
380〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 17:48:46 ID:8Zs4Gi73
>>375
「三月から働いてる」ってことは時給制だろ?
だったら4月24日に振り込まれるのは3月に働いた分だけだよ。
379が書いてる契約社員I云々は先月から働き始めた人には無関係だから読まなくていいよ。
381〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 19:16:38 ID:rOsQcGhq
375の人気に嫉妬
382〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 19:46:01 ID:D9nV+HR3
しかしほんとここで働く利点無くなったよなあ
バイトも責任もって頑張れとか職員うるせーし
仕事はどんどん増えて押し付けられるし
おまえらはまだ頑張るのか?
383〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 21:48:27 ID:CIsNtDSB
辞めたい時が辞め時
384〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 22:39:49 ID:+Ka0gZCd
朝(夜だけど)行って1パスって昼間の時間にある程度かかってるもん?
うち最近全くかかってないんだけど
385〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 00:38:43 ID:h4f6HUOc
379 お前アホでしょ
386〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 01:33:51 ID:KOZwAlBQ
えーまとめてくれよwwww3月5万ぐらいだぞwwwwさらに保健云々ひかれたらいくらなんだよwwww4月もまだ一回しか行ってないしwwww
387〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 03:12:10 ID:P3czvBVI
>>379

月末締めだから
●4/24:3月分(時給制)支給
●5/23:4月分(月給制)支給
じゃねえのか?
とマジレスしとくわw

で月給制の場合「月20日」で基本給決まってる訳だが、うちの係みたいに元々週5契約のヤシの場合、2月以外は最低21勤〜最高23勤するんだけど、その差額(1〜3日分)ってどうなる訳よ?
「月給制なんだから固定に決まってんだろ」vs「じゃあおめえは20日分の給料で23日分(3日タダ働きw)働くんか!。どこまでオメデタイ奴じゃ!ボケ!!」と侃々諤々の日々な訳で。
馬鹿長に聞いても「わからんw」のひと言
誰かわかるヤシ教えてくれ。
388〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 07:33:14 ID:AJl/PcEg
>>387
残念、違います。
月給制は、基本給に関しては当月に支給。

>月末締めだから
手当に関してはその通り。
月末締めで翌月に支給です。

>月給制の場合「月20日」で基本給決まってる訳だが
これは一概に言えないよ。
特別加算が付いてる関東はそうかもしれない。

うちの支店の場合。
770円スタートA+で920円だが、
契約社員IIで月22日勤務すると、920*7*22=141680円。
でも、契約社員Iになると勤務日数に関係なく基本給145000円なった。
つまり毎月22日分の基本給が貰える。

深夜手当や超勤の時間給も契約社員Iは950で計算されるし、毎年4月に昇給もある。
祝日手当は9000円程度貰える。

>月給制なんだから固定に決まってんだろ
これもその通り。
日数に関係なく固定です。
逆に言えば、承認さえされれば勤務日数が少なくても固定なので要は考えよう。

社員が楽してるってカキコ時々見かけるけど、
そりゃフル出勤しないわけだと納得した。
389〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 08:34:28 ID:Woy2JWqM
>>387
それで揉めるんだったら、4年に一回の閏年が来る度に揉める事になりそうだな
新しい祝日が制定されると、その日の分の給料を下げるとかも言われそうだし

月によって働く日数に差が出るのが気に入らないと言うのなら
月給制ではなく日給・時給制でやってる職場を探すべきだな
390〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 09:55:00 ID:P3czvBVI
>>388

まずはレスサンクス
で「基本給=22日」で計算されてる訳?
うちの係で月給制になった60近い爺さんw曰わく「\940(A+は\910)の20日分」って話だよ。
22日分貰って21日働く分には誰も文句言わんだろうけど、23日の月はどうなるかって事さ、聞きたいのは。
外務なら日祝日の日数で稼働日変わるだろうけど、内務の深夜は曜日固定でしか勤務指定組まない訳で。
391〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 11:18:14 ID:AJl/PcEg
>>390
正社員や短時間と同じく、月給制は23日働こうが基本給は22日分。
だから当月支給される。

但し、深夜手当は23日分出る。
そして翌月に支給。

ただそれを差し引いても、
基本給および深夜手当(特に祝日手当)は時給制より高いし、
賞与は倍出る上に年次昇給がある。

23日働いたら損じゃんというのはその通り。
でも発想変えてみな。

つまり21日以下の勤務指定してもらえば得するわけ。
時給制だと働いた分しか貰えないから、
月給制は時給制で多く働きたい奴に譲って適度に休み取ればいい。

社員が休んでばっかに見えるのはそうゆう意味。
392〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 11:33:12 ID:AJl/PcEg
>>390
補足。

>「基本給=22日」で計算されてる訳?
これは地域によって多少の変動がある。
というのも、月給制は社員同様に「地域調整手当」があるため、
同じ地域でも市によって割合が違う。
なので時給と多少のずれがある。

あと、深夜手当は働いた分だけ出るから、完全なタダ働きというわけではない。
だけど基本は23日出勤の月は誰かに譲るなりして非番にした方が得。


>内務の深夜は曜日固定
これは逆に土日出る人はかなり美味しい。
月曜に祝日が多いから。

例えば月曜祝日で日月と勤務すると、
時給制の祝日手当は、910*0.35*7=2230円
ところが月給制の祝日手当は、940*1.35*7=8883円と全然違う。
393〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 12:40:12 ID:VeZ8b61O
基本給が何日分とか言い出すからややこしいんだよ。
月給制の基本給に日数は関係ね。
394〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 13:10:32 ID:DDOhfEI7
深夜勤やってると疲れるな…
区分機のだるさが半端じゃない
395〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 13:25:37 ID:rXluD/yq
>>393
まさしくその通りだね。
出勤日の多い月と大型連休、年末年始での年休の取り方が鍵になる
396〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 14:36:41 ID:h4f6HUOc
すいません本当に3月の時給制の時の分+4月の基本給の分が4/24に入るの?
397〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 15:09:45 ID:1fw16bm4
>>382
それを見越して民営化前にやめた人って実在するの?
いるなら、その人たちは今何の仕事をやってるんだろう
398〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 16:21:41 ID:FDJD5Grs
いつでも辞められるのに民営化前にあえて辞めるなんて馬鹿じゃね?
辞めるならもっと早く辞めればいいし、民営化を待つなら民営化を見てから辞めても遅くないし。
何がしたいんだろうねw
399〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 17:07:14 ID:AJl/PcEg
>>396
4/1付で月給制に採用された人?
月給制(契約社員I)ならそうだよ。
雇用条件説明書の「諸手当」という項目の「賃金計算期間等」を参照。

正確には [3月の時給制]+[4月の基本給]+[6か月分の通勤手当]が4/24に支給される。
400〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 22:04:02 ID:h4f6HUOc
399教えてくれてサンクス 諸手当の賃金計算期間等に書いてありましたね(^_^;)
401〒□□□―□□□□:2008/04/07(月) 05:26:26 ID:VTxCcgRG
オイラ、ぶっちゃけ基準の時給は800円。
深夜は40%UPだけどさぁ。
社員になれなくて良いよ。
今のままで良い。
だって、こんな楽な仕事無いもん。
402〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 06:21:00 ID:84d4aSbd
>>401
この怠け者w
将来考えた方がいいぞ 
403〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 06:23:36 ID:6tq0X23L
社員って区分機手伝ったりしないの?
メイトしかやってないんだが
バイトが事故出しまくったりして問題にならないのかね
404〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 06:25:28 ID:78JGZ9mP
>>401
まあ、40代・50代ならそれで良いとは思う
30代なら氷河期世代だろうから仕方ない部分もあるが、20代なら考え直す方が無難だな
405〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 07:10:11 ID:tvit1b8k
>>401
700円の30%Upでやってる・・・

>>403
> バイトが事故出しまくったりして問題にならないのかね
うちの場合、事故するのは社員ばっかり。
406〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 07:27:28 ID:gvk2Up4Y
>>401
社員はもっと楽な(ry
407〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 14:45:22 ID:WOTMVpAY
プライベートなこと聞くけど
長期ゆうメイトに流れ着いてくる人って
どんな職歴辿ってきた人が多いの?
人それぞれだろうけど新卒で民間企業に入社した人や
元公務員(郵政以外)など、まともな職歴の人は少ないのか?
408〒□□□―□□□□:2008/04/07(月) 14:57:14 ID:VTxCcgRG
>>407

オイラもそうだけど、池沼が多いのさ。
409〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 15:56:38 ID:pyU2EaJD
>>407
> どんな職歴辿ってきた人が多いの?
新卒走召大手大企業正社員→リストラ→中小企業契約社員→リストラ→メイト
410〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 16:08:56 ID:CTs1BS0V
>>407
ゲーム業界で働いてましたが、給料未払い4ヶ月の憂き目に会い、
不景気でどん底の時期だったので希望業界での再就職もままならず、
結局、ゆうメイトに流れ着きますた。(´・ω・`)
で、いろいろあって只今自宅警備員状態でつが、ゆうメイトへの出戻りを画策中。(`・ω・´)
411〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 16:27:07 ID:CAc7nxwQ
>>407
新卒公務員→自主退職→零細企業正社員→自主退職→自営業→
→不況のため閉店ガラガラピシャン→メイト
412〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 22:35:17 ID:TEd1vJ5B
今のご時世、バイトはしょうがないけど、夜勤はやめといた方がいいよ。
完全に一般社会と逆行しちゃうし、
健康面でも昼間眠れないとかで体調崩しやすいしね。
俺も今は違うけど、かっては深夜勤週五日を六年間やってた経験者。
心身ともにイカレる寸前でなんとか昼間のバイトを探して、
今は給料が手取りで三万ほど減ったけど、
心身ともに充実した毎日を送っています。
413〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 22:52:01 ID:4o25Mmyn
新夜勤なんて規則正しい生活を犠牲にしたうえに
深夜割り増しの旨みも得られないんだから
これほど人生を犠牲にする仕事は無い
414〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 02:50:30 ID:agj1K9qr
>>413
都内で14時間拘束されて11000円なんてあり得なーよw
誰が働くんだよ。
415〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 03:33:09 ID:iXXEfkRy
>>407
うちの新夜勤には
予備高校時代〜大学卒業までメイト(夜勤18時〜21時)→卒業の為退職→
三流大学文系だったためろくな就職先がなく無職→新夜勤として復帰→10年経過
っていう奴がいます
せっかく浪人してまで大学入ってもメイトってね
集配なら登用の可能性あったのに・・・
416〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 07:42:25 ID:W6Z7Pbdy
昔は学生が主体で、出戻りだと肩身の狭い思いして、
そういう人らも無理してでも就職してたんだろうな
417〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 09:43:38 ID:oTsGWcZA
職員は我々をどう思ってるんだろうね。
ちょっと困ってるんだ。
指示なんかなにも出さなくてさ。

だから、調子に乗ったバイト仲間が、ほかのバイト仲間に指示を出すんだ。
『これをやって』と。その指示が、滅茶苦茶なんだ。
ソイツの仕事なのに他人に手伝わせたり、今やらなくてもいいものをやらせたり。
他人にやらせるソイツはやらなくてもいいようなことをやってる。

たまに俺にも指示を出してくる。『表札作って。』
区分が終わってないのに。俺がなにをしているか、他人を考えずに、自分が思いついたことを言うだけ。
相手を見てない。
だから、俺が「なんで?」と聞くと、寂しそうな顔をして『じゃあいいよ。』とどこかへ行く。

職員に告げ口してんだろうね。どうやらそんな感じで。
『あの人(俺)がやってくれません。』
俺が作業をしていないような言い方をしているようで。
職員は何も見ていない。何も指示を出さない。
なにかがあったら告げ口をしろ。
この告げ口のみで評価をする。

俺、悲しいんだよ。手抜きなんかしない。全力でやってきた。それに対する仕打ちがこれか。
大人しくしてれば調子に乗る。
418〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 10:41:28 ID:2ot/gZSF
>>417
全力でやって遅いより手を抜いて早い方が世の中では評価されるということを理解せよ
419〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 11:13:55 ID:ox6eKkCU
>>417
おまえいろんな意味でこの職場向いてないな。
長文で愚痴る辺りを見ても。

早く職探せ
420〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 11:33:25 ID:zJmfWE5c
区分に命賭けてるみたいな人がいて辛い
421〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 12:32:19 ID:hld8f39R
手区分は他人と関わることなく自分の世界作れるから好き
社会適応出来なくて流れ着いた俺には理想郷だ
422〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 20:06:54 ID:B0oMpt4Z
>>418
早いけど評価されません。

>>419
お前もな。
ありがとう。探してるよ。大きなお世話だよ。


>>420
ま、手を抜かないんだったら、いいんじゃないかい?
423〒□□□―□□□□:2008/04/08(火) 22:26:25 ID:KM1FiLfb
>>420

俺様の事かな?
中型区分、2000/h 出来ましたよ。
424〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 23:14:30 ID:ItxCBIzh
うちにもいたよ
区分に命掛けてるみたいな人
しょうも無い仕事でも全力投球してないと不安になるんだろうな
その人はすぐに飽きて
普通の仕事がしたいと嘆いていたけど
425〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 23:40:09 ID:g2uTw6m3
うち(以下A局)の元新夜勤には
こんな人がいる。

高校出てから二年半ニートをやった後にうちの局に来たらしい。

A局→七年在籍後
専門に入った。

B局→二年在籍
ここの局に異動した職員の話を聞いたら専門在学中にいたという。
途中就職したが、数ヵ月で辞めた。

C局→一ヶ月目
現在、新しい局でまたまたゆうメイトとして働いているという。

スパイラルから抜けられないんだろうな…
426〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 07:21:43 ID:uS/2GIFj
これkらは営業成績も契約更新に関わってくるかもしれないぞ
って脅されたけど深夜内務に商品の説明もせずにどうせーいうねん
427〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 08:00:02 ID:0H5QLpmY
親類や友達に売れってことじゃね
428〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 09:56:16 ID:Qp8LjtAW
>>423
そんなに早くないだろ
ウチは平均2500、最速で3000越えるやついるぞ?
429〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 10:26:04 ID:8RWafe3v
区分の数によるんじゃね?
うちなんて一次が140あるよ
区分かん折れてるし
430FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/09(水) 22:22:30 ID:zGSMk1W7
 ◆◆ 名前欄を「FREE TIBET」にしよう! ◆◆

       名前欄に直接書き込む
             又は
      FREE#ONo=2zv- ←をコピー、名前欄に入れるだけ
431fushianasama:2008/04/10(木) 00:17:30 ID:8BeVqIcF
>>430

お前がヤレ!
432〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 08:59:42 ID:WtiErCaR
>>430
Free ticket?
Free hag?
433〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 11:32:55 ID:IfjAv7cU
若者で稼げない新夜勤にすがるしかない奴って
一般社会でコミュニケーションとる自信が無いとか飛び出す勇気が無い奴とか
そんなんばっかだよね
434〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 11:38:07 ID:HUJzk+uv
>>433
新東京なら結構時給良いんじゃない?
若い奴も多そう、普通局は安いから若い奴はいなそうだけど
435〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 11:46:14 ID:IfjAv7cU
深夜割り増し時給以上の給料の昼間の仕事は簡単には見つからないかもしれないけど
バイトでも昼間8時間働けば新夜勤に近い給料になると思うし
時給が低い仕事でもユウメイトより先が開ける仕事多いと思うんだが
436〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:08:54 ID:XWvkjUMZ
>>420
それで自分の中で完結しているならいいが
「俺が一番早いよ」と鼻高々で語るタイプがかなりウザス

そりゃ一日中それだけやっていれば猿でも早くなるって('A`)
437〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:12:27 ID:HUJzk+uv
>>435
8時間のバイトってあまり募集なくない?
バイトで8時間働くなら時間的には正社員と同じだよね・・・
週3日からOK,1日3時間から可能、主婦歓迎っていう募集しか
見たことないんだけど・・・
438〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:14:37 ID:h2ijFDaQ
>>436
ところがな、10年内務区分をやったって
区分がちっとも早くならない奴だっているんだよ。

本人に学習能力とやる気が無いんだろ。
こんな奴と同じ時給なのはさすがに腹が立つけどな。

ま、そういう奴はゆうパックの積み込みでもやってろと言いたい。
439〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:20:41 ID:IfjAv7cU
>>437んなことねーだろ
地方か?
440〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:22:53 ID:IfjAv7cU
うちには反対曜日の仕事振りを観察しに来る奴がいる
んで自分の得意分野に関してはあいつは遅いだの何だのいってる
441〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:26:20 ID:MqvPGgOC
若くて元気な奴なら基本的に誰でもできる仕事なんだよ。
そんなので得意げになってると痛すぎるぞ。
他に何にもない奴なんだって自分で言ってるのと一緒なんだから。
442〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 13:30:29 ID:kGeqa0bW
>>438
> こんな奴と同じ時給なのはさすがに腹が立つけどな。
同じならいいじゃん。
そんな奴の方が時給が遥かに高いよ・・・_| ̄|○
443〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 19:38:35 ID:LoRmSi1D
珍しく暇な日に能率調査みたいのをやってたよ
あれが日常とか思われて、人員、勤務日数削減とかになったら困るな
444〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 22:40:44 ID:L4oyehgs
>>443 珍しく暇な日に能率調査みたいのをやってたよ

おまえ知らないのか?
最高11万の特別手当がでるんだよ!
うちの局じゃ全員対象にしろと大騒ぎだよ
445〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 22:54:54 ID:a0uvs7do
一週間無断欠勤しちまった どうしよう 行きにくい
446〒□□□―□□□□:2008/04/11(金) 00:36:31 ID:5uhWcSG7
>>445


もう、辞めれ。
447〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 00:39:55 ID:48ipeZGd
>>445
せめて休む前に、風邪で今週休みますとか親に電話してもらえばよかったのに
もう辞めるしかないね、郵便局より甘いバイトってないと思うよ
448〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 02:15:53 ID:LGXMOB+N
2・3日ならまだ間に合ったのかな?
449〒□□□―□□□□:2008/04/11(金) 02:27:13 ID:5uhWcSG7
>>447

学校じゃないんだから、親に電話して貰うはないやろ。
450〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 04:23:31 ID:48ipeZGd
>>449
あるよ、風邪で寝込んでて声でなかったら親にかけてもらうしかなくない?
うちのバイトは結構親が連絡してきて休む奴多いよ
親と同居してる人ならね、あと正社員でも嫁にかけさせて休む人いるしさ
本人だと休むとあまり良い対応されないけど、親とか奥さんになら
出てきてくださいとか、困るんですよねーとか言えないし、確実に休める
451〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 06:58:22 ID:NKLGp7Oi
行っても出勤簿がなくなってるだろw<無断欠勤
452〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 07:17:39 ID:qIS995nA
バイトごときの無欠でクビとかスキルダウンとか民間ならありえない。
453〒□□□―□□□□:2008/04/11(金) 07:25:24 ID:5uhWcSG7
>>450

一人暮らしのオイラはどうしたら良いの。
454〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 08:06:22 ID:tPWDd22P
>>452
バイトなんて代わりがいるから、民間は簡単な理由で平気でクビを切るよ。
むしろ郵政がぬるま湯過ぎなんだよ。
455〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 09:10:29 ID:qIS995nA
>>454
それはないな。もっとぬるま湯にいた漏れが言うんだから間違いない。
無給の休憩なんか無かったし、簡単に休めたし
寝坊して遅刻すれば会社から電話かかって来ておこしてくれたし
給料もよかったな。
査定なんて無いから給料が減ることも無かったし。
各種保険だけがメイトのメリットだけど
仕事内容とかもあきらかに民間の方が楽。
正社員では立場が逆転しそうだけどさ。
456〒□□□―□□□□:2008/04/11(金) 09:26:08 ID:5uhWcSG7
何やかんや言うて、オイラの様な人生の落伍者的に郵便局は天国の様な職場やね。

by 50代の遊迷徒
457〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 09:33:25 ID:j8MHnlW8
うちの局は無断欠勤なんてどうってことないよ
数ヶ月無断欠勤してもまったく問題なく継続して雇ってもらえるし
458〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 09:41:12 ID:zYHKzUOs
>>456 ずーと遊迷徒してんのか?
ある意味スゲーよな。
459〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 10:45:09 ID:kF31iSvD
昨日5時から居酒屋に行ったんだが、客は俺のみ。
飲み放題にいくらか料理を頼んだが、仕事するのは俺がオーダーする時と、料理・酒を持ってくる時のみ。
かれこれ7時過ぎまで閑散としてた。
あの時間は仕事しないで給料もらえるよい時間帯だわな。
460〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 11:08:43 ID:0BFjxMuF
無断欠勤が続いたら辞めてもらうとか社員が言ってたわ
でも気にしないで休むけどさ
461〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 11:21:09 ID:eJc0E2+g
なんだかんだ深夜勤ゆうメイトは貴重なんだよ毎晩区分に全力投球してるの見るとありがたいねうちらなんか管理者OBがいるから逆に職員が怒られてる。ま、どこの支店もそんなもんか
462〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 11:58:16 ID:kF31iSvD
上席経験者のメイトとかいたら最強だなw
うちの特殊にも上席経験者居るが、深夜にきてほしい。
仕事しなくていいから居てほすぃ。
463〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 12:05:37 ID:LGXMOB+N
学校いきながらユウメイトしてる俺

楽かと思ったが意外にしんどくてどっちも中途半端になって留年したわ
464〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 12:15:57 ID:eJc0E2+g
462 うちは深夜の通常と小包が元上席だわ楽だけどうるさいね俺にはやさしいからいいけど
465〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 12:39:07 ID:Wqw8Gq9T
>>444
>おまえ知らないのか?
>最高11万の特別手当がでるんだよ!
これもやったみたいだが、個人ではなく担務全体の調査をしてた(20人くらいの調査する社員が張り付いてた)。
特別手当が付く方は自分の担務も対象になるって話が出てるようで本当なら嬉しいんだが。
466〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 13:14:02 ID:48ipeZGd
夜勤や深夜のバイトは貴重だから多少無断で休んでもクビにならないだろうね
呼び出されて、お説教はあると思うけどさ
辞めさせたら代わりの人が来る可能性が低いからね
それだけ夜勤と深夜と早朝は人手不足、集配課でも夜勤の人は態度悪くてもクビに出来
ないって言ってた、辞めたらその地域配る人いなくなるからって
日勤や中勤で無断欠席やったら、そのうちクビになると思うけど
467〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 14:57:03 ID:q5UBMhPH
月給のゆうメイトはなにか違うのかね??
時給よりは待遇良さそうだがどうすればなれるんだろう
468〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 16:39:45 ID:Wqw8Gq9T
>>466
>呼び出されて、お説教はあると思うけどさ
+減給な
度が過ぎてクビになった奴が数人いるよ

>>467
>時給よりは待遇良さそうだがどうすればなれるんだろう
週5勤務、評価A+が必須だと思う
469〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 17:42:17 ID:kF31iSvD
年休が52日ある。
おれも計画年休しちゃお。
毎週月曜は年休曜日。
470〒□□□―□□□□:2008/04/11(金) 18:26:11 ID:5uhWcSG7
オイラの局じゃ、基本的に携帯持ち込み禁止になった。
携帯使ってるヤシは、申請書を書いて支店鳥の許可シールを、身分証に貼らないと駄目らしい。
んで、オイラだけシール貰ってない。
真正直に「携帯カメラあり」にチェックしたからかな
471〒□□□―□□□□:2008/04/12(土) 07:53:03 ID:/sYHaSLR
>>470

多分。
472〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 08:06:55 ID:b7qVbWIG
>>470
うちの支店は、申請書だけ。

今時の携帯で、カメラなしはあるのか?
よっぽど昔のならともかく・・・。
473〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 08:08:01 ID:vdu1lAsY
正直者が損をする職場
それが郵便局
474〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 08:43:11 ID:SBjDFXxn
>>469
勤務日がわかんないから突っ込んだコメントはしないけど、
月曜に来ない奴は役立たずの称号を与えられるんで念の為。
475〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 11:51:31 ID:jYyHyDbS
肝臓悪そうなガングロ眼鏡職員ムカつく
また呪い殺すか
>>472
各社カメラ無し用意してるよ
DoCoMoは最近新機種出したしSBでも半年前くらいか
476〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 12:09:06 ID:jYyHyDbS
>>455
佐川はラインにガードレールが流れてくるらしいよ
もう超越した世界らしいね
メイトはこの業界の中では天国レベルだよ
他業種と比べればどうか知らんけど
477〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 12:15:59 ID:Ivv/I5ax
時給制のバイトなのに、年休が使えて、
寸志とはいえボーナスもあり、しかも、
社会保険完備なんてのが他にあるの??
478〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 12:16:13 ID:G12lYavk
最低時給が1.5倍は違うだろ?
479〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 12:50:26 ID:hGKGVCHN
社保がでかい。
雇用保険、厚生年金、健康保険を最初から全部
つけてくれるバイトは他に俺は巡り合ったことないな。
480〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 15:41:29 ID:KxnuKAf6
>>479
佐川とかヤマトは6時間以上のバイトでも社会保険ないのかな?
481〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 17:54:02 ID:jJez9HfC
社保マンセーしてる人って年から年中
病院逝ってるのか?
482〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 18:08:08 ID:lBErsk8D
>>481
国民年金+国民健康保険を払って暮らした事ないのか?
社会保険がないと、雇用保険がないので、失業時に本当に辛いし。
483〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 18:46:23 ID:KxnuKAf6
>>482
病気とか怪我はいつ起きるかわからないからね
日頃からの備えが大事だと思うよ、自分が原因で大怪我して社会保険も国民健康保険も
入ってなかったら、治療費と薬代が1日何万円もかかるよ
そのときに保険証さえあればって思っても遅い
484〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 20:54:20 ID:I4dGx47e
もうだめだ…学生なんだけど、体がもうついて来ない…深夜明けて授業行ってまた深夜で授業。シフト選べると思ったのに勝手に組まれるし二連勤とかorz

もうやめていいかな(´;ω;`)取りあえず今月分のシフトは来てとか言われたらもうバックれる…
485〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 21:00:39 ID:IH+rWhWP
>>484
ヤマトの方がいいかもね
計画的だよ、ヤマトは
486〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 21:05:36 ID:Bp7DXBO0
>>484
学生は勉強が本分だし、やめちゃえば?
うちの局の場合、面接の時点で学生や体力の無さそうな女性や老人には、
深夜の業務だから起きてるだけでも辛いですよとかなり念を押してるみたいですが。
487〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 21:52:18 ID:I4dGx47e
>>485
>>486
ヤマトはちょっと…


やっぱ今月分はいれって言われてもバックれたら働いた分の給料はもらえないですかね?
でもこっちの勝手でバックれるんだから仕方ないかな(´・ω・`)
健康、単位にはかえられないよ
488〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 22:02:24 ID:ionRyEyE
>>487
んなことはねーよ。出た分は貰える。
ただな、オマエも20そこそこなんだろうから、
最初に契約した時点でその月のシフトには責任を持てよ。
辞めてもいいがそれにはそれ相応の手順をふめや。
バックレるのが本気で許されると思ってんならお前はまだまだクソ餓鬼だよ。

だいたい健康とか言ってるが1ヶ月無理したって死んだりはしねーよ、年寄りじゃあるまいし。
辞めたいのならその旨ちゃんと伝えて4月は出てから正式に辞めろ。
それがオマエの今後の身の為だぞ?
489〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 22:54:06 ID:MoKxqE7s
つらいときは連絡入れて休んじゃえば。
490〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 23:31:02 ID:kY5DhVKA
辞めちゃいなよ勉強を頑張っていい会社にいくんだ
今、努力しないと俺達みたいになるんだぜ

バックれはするなよ
普通に体辛いとか勉強したいといえば普通に辞められる
491〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 01:06:46 ID:UVzF+yRP
>>487です。そうですね。とにかく体が限界なのは事実なのでその旨を伝えてみます。

今月すらどうしてもこれ以上は無理と言ってなんとか食い下がってみます。
492〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 01:52:00 ID:yoMKJXAh
>>491
深夜以外に変えて貰うのは無理なの?
夜勤’(17時〜21時)とかにしてもらうとかさ
493〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 04:13:04 ID:Yb+hSLAi
>>480
ヤマトの契約はえげつないぞ。
9ヶ月働いて3ヶ月強制的に休ませて連続勤務でない形態にして、
社会保険に入れないんだから。
494〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 04:19:12 ID:4F92hsK5
>>491
なにが限界だwww
その若さで限界なんて笑わせるにしても程がある。
どうせ今までも全てのことから逃げてきたんだろ?
495〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 04:25:31 ID:plQCQSGa
大手企業のバイトってフルタイムなら普通社保ついてるだろ
郵便局をそんなにありがたがるのもどうかね?
ボーナスは珍しいと思うけど
496〒□□□―□□□□:2008/04/13(日) 04:50:21 ID:F2Y+E0PH
>>495

あのさぁ。
オイラ達が貰ってる、期末手当みたいなヤシ。
あれって、満足できる金額ですか
満足できる香具師、ちょっと変。
497〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 04:54:36 ID:bYVLM0Ps
パートならあんなもん
いやなら何故辞めないの?
498〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 05:07:38 ID:QwyTGaoi
パートだから・・・、バイトだから・・・、嫌なら止めれば」
働いてる方がこんなこと言ってくれるなんて、雇用側にはうれしいかぎりだ。
499〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 06:53:50 ID:Eq1Eez/S
ヤマト運輸って契約社員にすら社会保険適応させないの?ブラックだね。
ヤッパリ郵便事業会社のほうが客の私からみても気持ちいいわ!
500〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 07:23:29 ID:AYOUE+yX
>>495
> 大手企業のバイトってフルタイムなら普通社保ついてるだろ
だから、お前の予想じゃなくて、本当に付いてるバイトを教えてくれよ。
ちなみに、前は、ある会社で契約社員として働いていたが、
雇用保険のみだったが。
501〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 07:50:28 ID:v0ozlcpx
>>493
>>499

ヤマトの社保逃れは有名じゃん。
バイトの2カ月雇用+1ヶ月強制休みは有名すぎるけど、契約になって>>493みたいなケース有るのか?。初耳だな。
ガードレールは流れて来んがw、金魚や鳩入りダンボールは当たり前のように流れて来る。
安時給でも「冷暖房完備・有給休息(この差が一番デカい)・社保完備・年休有り・交通費全額支給」の郵政はヤマト経験者からすれば天国天国w
「社保付き、有給休暇使えて当たり前」なんて寝言ほざいてるアホは、ゆとりリア厨決定。
502〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 10:03:15 ID:plQCQSGa
>>500
大手セレクトショップ
ユニクロ無印ロフト
有名がいしょくちぇーん
503〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 10:17:59 ID:v0ozlcpx
>>502

>>500
> 大手セレクトショップ
> ユニクロ無印ロフト
> 有名がいしょくちぇーん

なんちゃって〇〇社員乙w
504502:2008/04/13(日) 10:22:04 ID:plQCQSGa
なんで俺がおちょくられなくちゃいけないの?
例を挙げただけなのに

ここの奴はどういうルートで仕事探してるのか興味あるね
505502:2008/04/13(日) 10:25:29 ID:plQCQSGa
それに郵便局契約社員より
なんちゃって○○社員のほうがましじゃない?
506〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 11:44:57 ID:g2tHKg55
なんちゃって○○社員様ご苦労様です!!
敬礼!!
507〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 13:33:49 ID:gwDYly6M
正直俺たちよりはセレクトショップ店員のほうが
色々な意味で上だよな……
508〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 13:42:24 ID:jmePUG1y
>>484
勝手にシフト組まれたなら休め
俺も勝手にシフト組まれたけど勝手にやられた分は全部休んだ
自分で決めたのはちゃんと出たけどな
509〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 14:10:22 ID:plQCQSGa
>>503とか>>506とか
何で上から目線でいられるのか不思議でならん
本当に郵便局深夜契約社員のほうがましだと思ってるのか?
510〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 15:10:26 ID:NjFxKF8P
>>509
人生のエリート様乙であります!
貴方様ほどのお方がこのスレに降臨されるなど恭しい限りでございます!
ところで『目糞鼻糞をm9(^Д^)プギャー!』という諺はご存知ですか?
エリート様ならご存知だとは思いますが・・・・失礼しましたァ!
511〒□□□―□□□□:2008/04/13(日) 15:29:15 ID:F2Y+E0PH
>>508

オマイ、親と一緒に住んでるだろ。
だから、自由気ままに生活している。
安月給なんだから、働けるだけ働け。
512〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 16:33:26 ID:0y5sZqwD
>>504
まあまあ、おちつけ

大手通販では社保は希望するならつけるよ、だった

ボーナスはバイトでも1ヶ月付いた
ただし、業績が悪くなるとゼロになったけどね
513〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 17:27:24 ID:v0ozlcpx
>>509

>>503とか>>506とか
> 何で上から目線でいられるのか不思議でならん
> 本当に郵便局深夜契約社員のほうがましだと思ってるのか?
514〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 17:33:18 ID:v0ozlcpx
>>509

> 本当に郵便局深夜契約社員のほうがましだと思ってるのか?

思てますが何か?w
そういうおまえ、真夏の2カ月ヤマトで修行して来いや。話はそれからだw
五分でバックレが関の山だろうな、いい歳こいて何時までもママのおっぱいしゃぶってるゆとり君はプゲラ
515〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 18:10:23 ID:77k8NEbW
低学歴の馬鹿でもすぐに採用されてそこそここなせる仕事としては待遇は決して悪くないと思う。
むしろ過剰なくらい恵まれてるんじゃない?
でもこれは全階層の中の下〜下の下の人達の話で、標準的な中堅大卒以上のサラリーマンからしたら話にならないだろ。
特に昇給無いとかボーナス0.2ヶ月分とか、退職金無いとか。
基準がそもそも低すぎるんだよね。単純労働の繰り返しだから妥当なのかもしれないけど。
うまくライフスタイルの中にサイドワークとして効率的に利用できてる人がいいね。
516〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 18:52:38 ID:3pMXXJPd
他所では首になりそうなやる気の無いブタや
働き口のないリストラ40おっさんが社会保険ありで働ける
待遇はとてもいいよな
ただなんにも残らない仕事だが・・・
517〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:03:18 ID:DfI793Uc
確かに楽だけど、職歴として履歴書には書けないな
郵便局一筋で区分とかを極めるならともかく…
いつまでもこの仕事やってくつもりじゃないなら早めに何とかした方がいいんだろうが
518〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:08:14 ID:jAVj6dkp
>>467
亀レスだが月給制とメイトの違い。

・基本給は社員同様、当月に貰える。(例:4月分は4/24)
・人件費として扱われる。(メイトは物件費)
・社員番号も変更。(メイトと違って一桁少ない)
・出勤簿は再任用、短時間と同じのを使用
・契約は1年間で4月に自動更新。(メイトは半年)
・社員同様、4月に定時昇給あり。(4回まで)
・採用時の基本給はA+で概ね月22日分。(2月でも22日分貰える)
・通勤手当は社員同様。(4,10月に半年分まとめて支給)
・退職時に勤続年数に応じて退職金が貰える。(メイトの退職金は民営化と同時に廃止)
・祝日手当が社員同様に135%増。(メイトは35%増)
・賞与は年間1.08ヶ月分。
・社員と同じ制服。(支給されてない支店もある?)
・勤務条件は変わらない(内務深夜勤なら実働7-8時間週5が原則)
・仕事はメイト+α(特殊&翌朝など)
・社員同様、持ち株会や通信講座に参加可能。

登用条件は、A+2年以上継続で管理者からの推薦もらうこと。
で、希望調書に学歴・職歴と希望勤務地を記入して顔写真を貼って提出。
裏面にちょっとした作文がある。(字数制限はない)
そして面接を経て採用されるとメイトを退職して、
給与振込みや通勤経路を一から申請し直す。
 
病気とかで休んでも給料が保障されるのはデカイね。
中小企業社員的な感覚は変わらないけど、今までより安心して働ける。
519〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:30:31 ID:3pMXXJPd
>>518
>・社員同様、4月に定時昇給あり。(4回まで)
>・採用時の基本給はA+で概ね月22日分。(2月でも22日分貰える)
>・祝日手当が社員同様に135%増。(メイトは35%増)
>・賞与は年間1.08ヶ月分。

金銭面だけ抜粋になるけどこれだけでも大きいね
でも、A+2年以上継続て・・・順調ににA+になるのに2年
それからまた2年もやらなきゃならんのか
たぶん書いてない登用条件に年齢もありそうだなぁ

>・人件費として扱われる。(メイトは物件費)

あとこれ酷い
人間扱いされてないじゃんw
俺達は「物」ですwwwwwwwwwww
520〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:31:39 ID:pnEvqf2C
やれやれ・・・呆れて言葉がでないよ。
521〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:39:23 ID:yoMKJXAh
>>518
なんていうか短時間職員と変わらないよね?
まだ短時間の方が、昇給に制限がないだけ上かもしれない
月給制になっても、一人で暮らしていくためには必要な住宅手当とか
宿舎入居資格とかがないのがやっぱりきつい

正社員は、月給安くても住居手当とか宿舎入れるし羨ましい
522〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:59:22 ID:MlFw4oq3
>>518
病欠しても給料減らない?
夢見てるのもほどほどにな。

そんな制度ないから。
ちゃんと欠勤した分は引かれる上に事情徴収付きだから。
U型よりその辺は厳しいよ。

制服出るのと出勤簿が正社員と一緒なのは局会社だけ。
事業会社はU型と一緒だから見た目一緒。
523〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 20:03:50 ID:Tq2Hr1ai
>>515
> でもこれは全階層の中の下〜下の下の人達の話で、標準的な中堅大卒以上のサラリーマンからしたら話にならないだろ。
いやそんなのは比べる相手が違うだろ。w
524〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 20:21:03 ID:jAVj6dkp
>>519
>たぶん書いてない登用条件に年齢もありそうだなぁ
大丈夫、同じ深夜勤の60歳前の人も採用されたから。(その人仕事は出来る)

>>520-521
ちょっと前のレスにもあるけどさ、
どんな理由であれ深夜勤で飯食ってる人はチャンスあればなって損ないって事を言いたかった。
同じ安月給なら少しでも社員待遇の方がええやん。
学生や若い奴はこんなところにいないで、さっさと転職した方がいいに決まってる。

あと、まともな仕事に就かずに郵便深夜勤で働いてる人は結構な副収入もってる人でしょ。
自分もそのひとり。
だから勤務条件や仕事が殆ど変わらずに、社員待遇な月給制は有難い。(正社員は勤務から全て別物になるからなりたくない)
ちなみに推薦受けたのは、うちの支店の深夜勤で1/3くらい。
他にアテがないなら、とりあえず頑張ってみるのも手では?
525〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 20:29:52 ID:jAVj6dkp
>>522
そりゃ欠勤は減給さ。
無断欠勤なんて論外。
但し、承認された休みは減らない。
ただ、休むと基本給は出ても、その日の深夜・祝日手当は出ないよ。
深夜手当も欲しかったら年休申請するしかない。

>制服出るのと出勤簿が正社員と一緒なのは局会社だけ。
へ〜事業会社は支店によるんだな。
うちは貰ったけど。
526〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 23:20:43 ID:plQCQSGa
>>514読解力無いのか?
他の社保つきバイトと比較してるんだが…

不安すぎて頭沸いちゃってるんかな?
527〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 23:24:04 ID:plQCQSGa
つーか30前後くらいまででこの仕事で安心してる奴は馬鹿だ
このすれって結構年齢層高いのかな?
528〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 00:18:58 ID:Ws8wyOQe
>>527
零細企業を渡り歩いた俺が通りますよっと。
20代も30代も、「安心」してる奴なんていねーよ!
従業員50〜100程度の小企業なら、深夜勤の大半が定職に付けるだろうよ。
バイトも、派遣も、零細企業も共通してるのが「保証や安定」が、もの凄く細いんだよ。
↑こんな所で「普通に働く」ってが、難しいんだけど・・
そのくせ、もの凄くこき使うんだよ。働き手の入れ替えも激しいし。
からだ壊してみ?精神壊してみ?
1000円すら稼げなくなるよ?
だいたいお金を稼ぐってのは、体が資本だろが。

ここの仕事で「気にくわないとか、大変だとか」言ってる奴は、世間しらねぇんだよ。
529〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 01:47:57 ID:rD64Fh1A
なんで中小零細にこだわるんだ?
地銀正社員ややメガバンの地域職社員、大手証券の地域職社員なんかになればよかったのに。
それが無理なら2年くらい勉強して公務員とかね。
公務員なら高卒なら18歳から30代手前まで受けられるだろ。
ここのスレの奴は会社・職業=中小零細だと思ってるのか?
530〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 01:58:59 ID:hZ0AVE0I
>>529
そんなに簡単に公務員になれるもんじゃないと思うけどな
公務員の勉強する専門学校に2年通って受からず、年齢制限来るまで毎年受けたけど
受からず、郵便局で深夜のバイトやってる奴いるよ
結局職歴ないからまとこな普通の会社は採ってくれない
結局30過ぎで職歴メイトだけっていうのは、零細しかいけないよ
それか大企業で派遣で働くとかね
531〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 02:32:12 ID:Hn8x4BUZ
今月から月給制になった。
今月だけは先月分の給料と、今月分の「初任給」と両方くれるから
ちょっとだけ嬉しい
532〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 02:34:08 ID:Bu5wbzHb
バブル崩壊以降の不景気の時は公務員人気が凄かったしな
この時期に20代の連中はどれだけ勉強しても公務員になれなかったとしても不思議ではない

職歴の大半がアルバイトで埋まり、雇用情勢が改善される頃には30越え
公務員や一般企業の正社員に今更なるのはハゲしく難しい
533〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 02:46:55 ID:DdCtGU4M
メイト続けてる人はブルーワーカーが性に合ってるんだから、
そういう仕事を探せばいいじゃん
内務ならスーパーの青果や精肉担当とか、
外務なら自販機のジュース入れ替えの仕事とか

もしかして今さら、スーツ着た仕事ができると思ってる人なんていないよな?
534〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 03:08:12 ID:hZ0AVE0I
>>533
それが嫌だからみんなメイトのままなんでしょ
肉体労働が嫌で普通のちゃんとした会社の
デスクワーク事務でPC使ってデータ処理とか、会議資料作るとか
そういうのやりたくてエクセルの資格何個も取った人いたけど
結局職歴バイトだけっていうのと、年齢が35歳っていうのと事務志望っていうのが
ネックになって、何社受けても正社員になれなかった。
今は大きい会社で派遣社員してる、肉体労働正社員よりは、デスクワークの派遣の方が
身体がきつくないから良いらしい。でも結婚も出来ないしマンションも買えないって嘆いてるけど。
535〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 03:11:07 ID:96NfGyCL
先月まで2年間深夜勤だったけど、公務員試験受かって今は市役所で働いてますよ。26歳です。
536〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 04:26:03 ID:AkVKYzjz
>>531
さらに6か月分の交通費を忘れてるよ。

だから来月以降の金額差でガクブルなんだけどな。
537〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 04:28:24 ID:AkVKYzjz
>>525
いやあんたの書き方だとそうにしか読めないが。 >>518
いくらでも休み放題ってさ。

そもそもうちの場合、
承欠はおろか、承認した遅刻・早退すら認めないと言ってたけど。
538〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 05:13:22 ID:zNOEdlJz
>>518

月給制とメイトの違い。> ・基本給は社員同様、当月に貰える。(例:4月分は4/24)
※意味無し!
> ・人件費として扱われる。(メイトは物件費)
※「人間になれて良かった!」と勝手にオナッろよw
> ・社員番号も変更。(メイトと違って一桁少ない)
※て事はICカード作り直し?
無駄なコスト計上ご愁傷様w
> ・出勤簿は再任用、短時間と同じのを使用
※うちは超勤命令簿の順番変わっただけ。
> ・契約は1年間で4月に自動更新。(メイトは半年)
※これは既出。
> ・社員同様、4月に定時昇給あり。(4回まで)
※今回のベア\400w×4回迄?
> ・採用時の基本給はA+で概ね月22日分。(2月でも22日分貰える)
※うちの係で月給制になった爺さんの話では「A+時給+\30×20勤」との事だが?
> ・通勤手当は社員同様。(4,10月に半年分まとめて支給)
※回数券代−6カ月定期代の差額(2マン〜×2?)着服のウマ〜が消え最大のデメリットw
> ・退職時に勤続年数に応じて退職金が貰える。(メイトの退職金は民営化と同時に廃止)
※65で辞めて雇用保険の一時金と合わせて100マン位にはなるか
539〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 05:40:57 ID:zNOEdlJz
>>518

月給制とメイトの違い。A
> ・祝日手当が社員同様に135%増。(メイトは35%増)
※本当に135%か?
35%の間違いじゃねえの?w
そもそもヤミ手当紛いの祝日割増なんて何時まで貰える事やらw→民間でそんな手当聞いた事無いわw
> ・賞与は年間1.08ヶ月分。
※うちの係は退職手当支給該当(週5・8h)なので、時給制でも年間1.08ヶ月で変わりなし
> ・社員と同じ制服。(支給されてない支店もある?)
※うちの支店で民営化後に月給制になったヤシ、誰も制服貰ってましぇ〜んw
> ・勤務条件は変わらない(内務深夜勤なら実働7-8時間週5が原則)
※上記の通り、元々週5・8hの為変化無し
> ・仕事はメイト+α(特殊&翌朝など)
※区分機専担の係なので今さら手区分その他なんて誰も出来ましぇ〜んw
> ・社員同様、持ち株会や通信講座に参加可能。
※持株会なんて入る物好きいるか?w
通信教育はJP労組入れば同等の補助有り
> 登用条件は、A+2年以上継続で管理者からの推薦もらうこと。
※今回に限って言えば該当者なら誰でもOK!
60近い爺さんが余裕で合格した位w
うちの支店はスキル評価=100%年功序列onlyだから、能力一切関係無しで実質誰でもOK!w

て事でうちの支店うちの係に限って言えば、時給制→月給制のメリットなんてな〜んも有りませんわw
超勤依頼も自爆強要も100%スルーお構いなしだしねw
要するに「世間体」だけw
540〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 06:28:23 ID:TchFjxrc
暇だねお前w
541〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 06:40:57 ID:zNOEdlJz
休みに寝そびれた暇つぶしだよ〜んw
542〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 06:47:24 ID:rD64Fh1A
高卒のアホが事務職志望なの見ると笑える。
おまえ等が肉体労働のソルジャーしないで誰がするんだよw
たいして事務処理能力が優れてるわけでもないだろうに。
543〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 09:12:13 ID:gRfiBNhr
>>538-539
久々にホンモノのバカという感じだなwww
544〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 10:16:35 ID:jm18nXBq
深夜金はひきこもり又はニートの社会復帰に役立ちますか?
545〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 10:28:23 ID:Sx10C6uT
>>544
昼夜逆転生活してたニートのリハビリにはもってこいだよ
ここを即効で辞めるようなら社会復帰にはまだ早い
他にこんな責任の無い楽な仕事はないからね

元ニート暦3年の俺が言うんだから間違いないw
546〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 10:31:00 ID:cIx/V/Ap
日本郵便すれでも聞いたんだけど、こっちの方が良かったか
マルチになって申し訳ないけど

JPで週3日 18:00時から8:30の募集してるんだが
内容が郵便物・パレット・運搬・ゆうパック等仕分け

これって佐川並みに激務なのかな?
長く続けたいからあまりにも肉体労働だと続かないと思うし
誰かアドバイスください
547〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 10:52:45 ID:i8DfgrgT
忙しさは支店によるだろうけど、同業他社よりはラクかも。

>>544
真性引き篭もりはそもそも外に出られない。
548〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 10:59:14 ID:jm18nXBq
>>545
先輩ありがとうm(_ _)m
549〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:00:25 ID:jm18nXBq
>>547軽症で買い物くらいはできます。
助言ありがとうございますm(..)m
550〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:09:49 ID:dnwk7RQm
>>546
佐川並に激務な所なんかねーよ。
最初は拘束時間の長さになれないだけだけど。
551〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:16:00 ID:i8DfgrgT
>>549
ちなみに俺は、高校中退してから10年引き篭もっていたつわものw
他人と接するのはまだ苦手だけど、まあなんとかやってるし、リハビリにはちょうどいのかも。
仕事で必要なこと以外はほとんど話さないけど、仕事さえちゃんとこなせば居場所はあるよ。
552〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:31:39 ID:DdCtGU4M
変なのいっぱいいるからなぁ
しゃべらないだけなら単に物静かな人でいいけど

しゃべっても声質がアヒルの首を絞めたような声とか(これで理不尽に嫌われたりしたんだろうな)
ブツブツ独り言を言ってたり、
エレベータで鉢合わせになると奇声を上げながら脱兎の如く逃げていくやつとか
553〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:34:19 ID:1fwJt3SO
社会に出ようと頑張ってるやつもいるんだから
それくらい我慢してやってくれ
554〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:51:58 ID:dnwk7RQm
いやー、奇声あげる奴とかブツブツ言う奴はその気が無いと思うけど。
正常な精神状態ではそういう行動はとらないし。

そんな奴の社会参加施設ではあるんだけどな、ここは。
555〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 12:51:01 ID:ef3J3D1k
>>546
> JPで週3日 18:00時から8:30の募集してるんだが
それって「新夜勤」ってやつでは。
深夜勤の方が良いかも。
556〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 12:56:54 ID:/2irQG9+
>>533
「ブルワーカーで筋トレが性に合ってる」と読んでしまった
557〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 13:49:48 ID:rD64Fh1A
俺は26歳でまだ学生をしている。

今朝深夜勤を終え、コンビニで飲み物を買っていると、高校の時の同級生にあった。
聞けば今小学校の先生をしているらしい。
26歳で深夜勤のフリーター学生vs小学校教師

小学校教師なんていう仕事には興味もないしやりたくもないが、
やりたいことを見つけ、努力し、成し遂げた人間を目の前にして、
何だがものすごく辛くなった。
558〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 14:17:23 ID:gTT/KYB2
>>557
別に学生(院?)ならいいじゃん。
559〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 14:18:10 ID:ZAMcEfhS
>>558
つうか学生ならフリーターじゃないと思う。
560〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 14:24:35 ID:rD64Fh1A
>>558
根っから研究が好きで没頭してるなら、同級生なんて気にならないだろうけど、
正直な話、俺が学生してるのは周囲への対面と学歴(経歴)加算があるからだもんな。
心理はフリーターと全く変わらないんだが、フリーターじゃないって認めたくないから、
深夜勤フリーターを馬鹿にするレスを書いてみたり。
今日はヘコんだわ。
561〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 14:28:34 ID:ZAMcEfhS
>>560
>学歴(経歴)加算

特に研究心のない学生(就職志望の文系に多い)はみなこれが目的なので
特に気に病む必要はないのでは。
562〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 14:31:00 ID:sVvYzQB7
>>557
おい、26歳なんて、まだスタート時点から走り始めたばかり
その高校のときの同級生にしてもまだ何も
「成し遂げ」ているわけでもなんでもないだろうよ
肝心なのはこれからだからムダにヘコむなよ
563〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 14:32:10 ID:rD64Fh1A
なんかソフトタッチなレスが多いな。
2chじゃないみたいだ。
向上心

俺はどこに忘れてきたんだろうか。
564〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 15:16:16 ID:sERD7dj1
会社をリストラされて、もう郵便局で60歳迄働くしかない人に比べれば、遥かにマシだろ。
565〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 15:26:24 ID:hZ0AVE0I
>>564
そういう人にとっては郵便局って有りがたいよね
60までどころか内務なら70くらいまで働けると思うよ
社会保険も付けてくれるし、よくリストラされてホームレスっていうの多いけど
郵便局でバイトすれば良いのにって思う
566〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 15:32:41 ID:sERD7dj1
>>565
> 60までどころか内務なら70くらいまで働けると思うよ
今の制度のままなら、65歳で年金が貰えるから、
70歳迄なんて働きたくないよ。w
でもまぁ、我々がその年代になった頃には、年金は
75歳から支給で、しかも1萬円/月とかになるだろうが。
早く死んだ方がマシだな。
567〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 15:37:21 ID:QdiBTXzH
それに契約社員は65歳で定年制が引かれたしな。
568〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 17:49:11 ID:Kw5Uw/az
>>565-567

昨年末、70歳のおっさんが新規採用されましたけど何か?。
569〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 18:21:42 ID:Nk9j7T9A
学生ならまだいいよな・・・30だともっと酷いよ
会社での地位も固めつつあり人生の節目で結婚などした同級生と
手取り12万の新夜勤の俺
月収で3倍、年収ではボーナス分でもっと差がある
そいつに職業きかれて答えたときに憐れみのような表情が精神的に堪えた
570〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 18:44:24 ID:xQ5VOpce
外務だと15万はもらえるのに
571〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 19:33:33 ID:2545Qfmu
フリーターの人は他にバイトしてないの?
せっかく夜なんだから都内近郊の人は昼間働けば30以上はかせげるだろ
572〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 19:36:42 ID:rwley0m+
>>571
何時寝るんだよ。
573〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 19:50:56 ID:a6Pug3hg
そもそも何で夜勤帯で働くの?
定職に付けば昼間でも稼げるのに…。
結婚もできないんじゃないか。
なんか世間から取り残されてる感じだね。
574〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 19:55:55 ID:DdCtGU4M
昔は深7で週6回入れて、
割り増し込みで一勤務1万ぐらい(東京中央とか)
諸々引かれもしなかったから、
月の手取りが本チャソより多かったっていう話もある

あと、新夜勤を2局で掛け持ちとか

まあ、やってたのは体力があって手抜き上等の学生が短期で稼ぐためにやってたぐらいだろうな
575〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 20:00:35 ID:rD64Fh1A
結局深夜に固執しすぎて、自分の可能性を自分で潰していった本人のなしたことに対する結果なんだよね。
深夜勤務の待遇や将来性は最初からわかってるんだから、それしかしなかった結果。
勝手に居着いて長居した奴が悪いんだよ。わかってるんだよ、わかっちゃいるが。
576〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 20:03:42 ID:2545Qfmu
将来性が極めて薄いんだから寝る間おしんで働けよ
さすがに毎日他で8時期とは言わないけど、1日5時間も寝りゃ十分だろ
体が資本とか言うけど、そんな簡単にこわれないもんだぜ
577〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 21:05:19 ID:zNOEdlJz
>>576

言うが易しw
体壊す前に間違いなく頭逝っちまうよw
自分深夜勤明け休みの日、深夜勤→搬入のバイト(2h)→Jサッカーのバイト(6h)3カ月位やってたけどホント屁和死ねるわw
これだけ掛け持ちして手取り月18マンwって。
トホホホホ(>_<)
578〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 21:19:35 ID:2545Qfmu
>>577
6年もやってりゃ慣れるよ
俺は朝から6時間のバイトみつけたから恵まれてるのかな
あと休みの日に他のバイトいれるとか

6年メイトのおっさん乙とかのレスあきたから無しな
579〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 21:30:20 ID:rD64Fh1A
俺は大学4年間通して週30時間働いてた。
それでも教職は取ったし、単位は200単位近く取った。
実験で遅くなったりしたら学校から即郵便局なんてこともなんどもあった。
遊ぶ時間はほとんど無かった。なんの為の大学生活だったのか。
580〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 21:33:56 ID:DdCtGU4M
それでもまだメイトやってるのか?w
581〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 04:16:36 ID:RC9htQjv
深夜勤メイトって仕事は良いけどさすが夜勤、まともなやつがいないし
うざい中国人がいるし、引きこもりのデブが主任メイトで毎日うざい。
東京某所のゆうパック課だけどな.....。
582〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 05:21:37 ID:1xt59INb
退職金があったような気がするんですが、4月からの契約の紙には、なしと書いてあるんです。
どうなってるんだろう。
583〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 06:36:55 ID:lrqm8CMg
俺今大学生なんだが1年バイトせずにいたら親にむりやり郵便局に電話されてバイトきまってしまた

親は郵便局のバイトよくしらないから保険とかあっていいとか言ってるけど・・・


それ以来大学での勉強が中途半端になって単位落としまくり 暇がなくなり余計友達ができなくなって

それでも辞めるって言えない自分がいる

ここで一生働いて一生フリーターになることを誓います
584〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 08:11:03 ID:oQ7ib8Oh
>>582
ゆうメイトの退職金は今年度から廃止された。
月給制のみ対象。
585〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 08:26:18 ID:DOxSyjH0
俺も学生、郵便課内務深夜勤
辞めるときって郵便課の役職者には一言も言わないで、
昼間総務に電話すればいいの?
できれば電話して即辞めたいんだけどな
辞めるのが分かってると、仕事を教えてもらった人に気まずいし
586〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 09:13:50 ID:pprJCavw
総務のゆうメイト雇用課に電話すればおk。
で、即出勤拒否でそのまま退職w
587〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 09:15:22 ID:SRInDQqE
民営化で日雇いから半年ごとの契約社員にはなったけど
名前だけで退職金なくなったり待遇は悪くなってるな
水から煮られるカエルのごとく気がついたらグッド○ィルみたいになったりしてな
588〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 10:22:41 ID:KBdQdKKc
>>568
それ契約違反だ。
通報してやれ。

即刻クビになるから。
589〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 10:24:50 ID:KBdQdKKc
>>587
そもそも退職金は8時間以上のフルタイムじゃなきゃ出なかったけどな。
590〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 12:01:18 ID:PRG/mFAi
>>583
酷い親だね・・・
バイトのせいで単位落としたのは知ってるの?
それでもバイト続けろっていうのは信じられない
辞めるのは電話で総務に、バイトが急がしくて単位落としちゃったので
辞めますって言えば問題なく辞められると思う
学生は学業優先だからね
591〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 12:30:01 ID:t+12vghB
>>583,590
釣りと自演はほどほどに。
592〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 12:33:27 ID:PRG/mFAi
>>591
釣りだったんだ・・・マジレスしてしまった、すみません
593〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 12:58:35 ID:/oZmIpto
せーのっ!(笑) ゆうメイトっ!! (笑)
594〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 13:36:46 ID:zFHbjClo
職場の人たちの陰口多すぎて参るぜ…
せめてそういうのは仕事中じゃなくて休憩中に一部だけでやってくれ
しかし、仕事してない社員は何も言われずに
一緒のゆうメイトの連中に対してだけ不満があるとかなんだか面白いものだ
社員の方が確実に仕事してないのに
595〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 16:08:45 ID:dqIM5937
>>594
> 社員の方が確実に仕事してないのに
ここは全く同感だな。
596〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 16:26:54 ID:UYtcQS9e
仕事を量で見てたらそう思えるんじゃね。
俺もそういう見方をすれば社員の方が仕事してないと言える。

俺は汗かいてあくせく動きまわってる方が性に合ってるから
人と比べて仕事してるかどうかは気にならない。
まあ給料が少ないとは思うけどな。それでも地方じゃここの
仕事はいい方だと思う。
597〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 17:30:13 ID:baAXSgtq
>>596
> 仕事を量で見てたらそう思えるんじゃね。
量じゃなくて、給料一円当たりの仕事じゃないの。
598〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 19:46:42 ID:6e2W+JKS
1年働いて言うのもなんだが時給安すぎるよな
710円とかどう考えてもおかしい
まったく意味の無いスキル評価のせいで時給上がらないし・・・
599〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 20:03:03 ID:tMLlq/pN
↑まったく同感
1年働いてやっと時給上がっても10円くらいだぜ?
3年4年働いてやっと100円あがっても8??円ぐらいとあ終わってるだろww

でもやめれない
600〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 20:11:09 ID:gfpk7mFD
>>598
700円で働いてます・・・
601〒□□□―□□□□:2008/04/16(水) 00:36:18 ID:HiYcRrFZ
>>599

貴方は池沼ですか?
602〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 06:07:22 ID:vFo2/QJO
 
603〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 06:21:02 ID:NPYEAUaC
中高年から「こんな所早く抜け出した方がいいよ」なんて
アドバイス受けて
おれもまだまだイケルんだと満足してる三十路くらいのメイト多そう
604〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 07:52:23 ID:30Cv9Kmw
>>599
まじかよ、俺半年で100円上がったが
605〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 09:09:10 ID:+Z0eiL95
>>599
東京に出ておいで。
ここは900円スタートだよ。
606〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 09:23:51 ID:UtAWN0kY
家賃と物価が高いから時給900円で東京にでても苦労するだけなんだけどなw
607〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 09:49:06 ID:3NmbNlXG
>>606
共同便所、風呂無しで2万円台は東京都区内でも結構あるよ。
バス・トイレ付きのアパートでも4、5万なんていくらでもあるよ。
学校の多い文京区とか新宿区、世田谷区あたりかな…
シャワーと洗濯機なら局にもあるし、知恵を出せばそんなに苦労せずに
暮らせるんじゃない?
608〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 10:44:36 ID:FNqiz56X
郵メイトの夜勤したいけど中々募集が無い。
待つしか無いんですか?
609〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 11:07:22 ID:nHm1Vyuv
夜勤?
夕方行って夜帰る勤務?

それならスレ違いです。
610〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 12:43:21 ID:vFo2/QJO
俺が行ってる局、深夜勤なんて人が常に足りない状態なんだが…
区分機やら大型やらないでサボったり適当にやってる連中は理解してるか知らんが
人員増やすか手伝うかして欲しいわ
611〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 13:18:06 ID:FNqiz56X
質問。
深夜勤で週5で働きたいんだけど週3でしか募集してない。
最初は週3で入って入ってから週5に増やして欲しいとか出来るの?
612〒□□□―□□□□:2008/04/16(水) 13:30:12 ID:HiYcRrFZ
>>611

多分募集しないと思うよ。
んで、自分から増やすってのも無理。
欠員が出た場合は可能かも。
613〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 13:33:03 ID:WubsSj/r
局によるとしか言えない。
10深なら週4まで。
社保逃れの方針なら無理かもね。
614〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 13:43:51 ID:i+QscDup
>>611
他の局も探してみれば?
東京なら深夜いっぱい募集してるとこあるし
週5もあると思う・・・。
615〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 14:14:34 ID:jEUqYfoO
東京じゃないけどむしろ週5でやってくれと言ってるよ
社会保険入りたいなら別だけど世間でいうアルバイトでやってると天引きがうざいよ
616〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 14:32:09 ID:NUg0CnZc
>>605
> ここは900円スタートだよ。
うちは、何十年働いても上限が850円です。ヽ( ´ー`)丿フッ

>>606
> 家賃と物価が高いから時給900円で東京にでても苦労するだけなんだけどなw
家賃はともかく、物価は別に高くねぇよ。
まぁ、家賃だって、田んぼだらけとかは別として、
普通の街なら駅の傍等だと普通に高いし。
それに、やる事は同じなんだから、そんな事無関係だろ。
617〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 14:50:29 ID:KszLSC0r
都会の方が激安の小売店とかあるから、買い物に手間をかけられる人にはむしろ都会の方が安くあげられる機会は多い。
田舎なら小売店間の競争もなく、価格による選択の余地が無かったりする。
618〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 14:53:53 ID:WubsSj/r
1000円の散髪屋があったり、マクドや吉野屋があったり、
スーパーの閉店前に弁当半額バーゲンがあったりするしな。
619〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 15:02:13 ID:PU1gHgVL
だからこそ、東京とかが異常に時給が高いのを是正せよ。
620〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 15:44:57 ID:KszLSC0r
東京が時給が高いのは厳密には物価要因と人材確保の需給状況による。
要するに他のバイトの時給が高いから高くしないといけないってこと。
大都市部の人間はそれだけで恵まれている。
621〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 18:04:19 ID:oJ5H45Jn
東京の家賃は別に高くない。
東京にも地方にも何年も住んだ私が言うんだから間違いない。
図解するなら、

東京 安い物件←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→高い物件
地方 安い物件←−−−−−−−−−−−−−−→       なし           高い物件

って事で、異常に高い物件が東京にはある、ってだけだな。
で、普通の人は、何処に暮らそうが、

東京 安い物件←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→高い物件
地方 安い物件←−−−−−−−−−−−−−−→                    高い物件
             ↑〜この辺りに住む〜↑

それ程格安でもなく、それ程高くもない所に住むんだから、
「家賃が高いから時給も」なんて理論は完全におかしい。
622〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 21:30:45 ID:fsPjA1T3
>>621
わかりやすいな
地頭の良さがうかがわれるよ
623〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 22:34:25 ID:w4ID6LYB
使えない地頭w@ゆうメイト 
624〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 04:44:35 ID:VfwcyiCm
独り身だったら東京に出た方が割が良さそうだな
家族がいれば簡単にはいかないだろうけど

収入面だけでなく、趣味の面でも東京に集中してる物もあるし
アニメショップなどのオタ系の店は良も質も東京が一番だし、他には風俗店とかも
625〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 06:54:55 ID:1JoZV2Wl
まぁ、何だかんだいっても、何時迄経っても東京中心だからな。
626〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 07:00:03 ID:+yVsXn4Q
きめた!!!!誰か東京の安いところでルームシェアしないか?
627〒□□□―□□□□:2008/04/17(木) 07:38:21 ID:z6xLrrig
>>626

可愛ぃ女の子ならok。
628〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 07:54:07 ID:vikTjUHA
本チャンに採用されるかなぁ。
もうキティじじいのお守りはイヤだよ。つД`)
629〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 11:18:04 ID:7BvI4bzm
その分仕事は忙しいのがわかんないかな、おまいら。
630〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 11:28:45 ID:4VOrZhbq
にー速からきました
631〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 11:45:11 ID:xKkvnT8W
>>629

567 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 11:20:19 ID:7BvI4bzm
回答をご希望でしたらここで聞きなおしてね。

〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒(お客様専用)92
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1206251269/

なお、誘導されてきました、とお忘れずに。

ここは >>545 = >>547-548 = >>552-553 = >>555 = >>559 = >>561 = >>564-565
のような痛い奴がいるスレですから。
632〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 12:14:00 ID:F7hoFUjK
私は北関東某局の深夜勤で特殊内の仕事をしています。
隔離された特殊の部屋内に、制服を着たオッサソやアンチャンが暇そうに椅子に座っているのですが社員サソですか?
633〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 13:01:44 ID:KJ/uhdbf
新夜勤なんだけど
職員がよく飯や飲み物をおごってくれるのは
割に合わない仕事をさせている自覚があるからだよね

深7にはおごらないみたいだけど
そんな事するなら作業負担量公平にしてくれ
634〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 13:22:49 ID:sTN8IdQg
某局の深夜勤だが、深8で待機時間が2時間ある。
実質6時間勤務だが、本務者の方が働いている。
多分機械区分がしんどいってわかってくれてるからだと思う。
ところで30列くらいの区分機で1ブロック2万通ってどうなんだ?
毎日4ブロックで6万通くらい回してるんだが、2人で回すのしんどいんだが。
635〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 13:23:34 ID:2ikTT3Ix
だらだらやってるやつがいるんだけど
もうちょっと頑張ってくれないかな
仮にも給料貰って働いてるんだぜ
適当にやりゃいいや〜なんて思ってんじゃねーだろうな
636〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 14:01:50 ID:WU1IyUVU
>>634
単純に通数で決まるわけじゃないけど、うちは4人ぐらいで平均15万ぐらいやってるよ
2パス中に朝の人と交代だね
637〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 14:03:32 ID:P4r+YzNF
>>634
お気の毒に
物量が例えもっと少なくても2人で廻すのはしんどいと思うよ

うちんとこは50列くらいの区分機で1ブロック1万2千通、
10(仮)ブロックで10万通超えるくらいが普段の数値かな
3人から4人で廻してる
動くメンツが揃っている時はそれほど苦にならない
638〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 14:33:05 ID:jjkkVjw4
ちゃんと規則正しく生活して寝てもいるのに、
身体全体のとてつもない倦怠感が
全く取れない…
639〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 14:34:58 ID:sTN8IdQg
>>637
2人だと鳴りっぱなしで、あまりに酷いと特殊室の本務者と発着の本務者が応援にきてくれます。
区分機の列が長ければ鳴らないで処理可能ですが、大きな区分機は年賀時以外は封印されてますw
いくら総通数が少なくても、3人は必要ですよね。
以前は3人居たらしいですが、1人辞めた際、2人でやってて
計画係「できるならそれでいいじゃん♪経費節減♪」
らしいです。シネ計画係
640〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 14:38:39 ID:sTN8IdQg
>>638
深夜勤務は心身に重大な悪影響をもたらします。
全身の倦怠感、意欲の低下、無力感、抑鬱状態、高血圧、高血糖、発癌リスクetcいろんなことがありますね。
641〒□□□―□□□□:2008/04/17(木) 15:11:54 ID:z6xLrrig
>>640

その他、尿酸値も高くなります。
642〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 15:14:29 ID:ZF4M1SGR
郵便内勤バイトって髪型自由?
643〒□□□―□□□□:2008/04/17(木) 15:22:23 ID:z6xLrrig
>>642

オイラの局にはモヒカン刈りいますよ。
644〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 15:25:13 ID:KJ/uhdbf
オイラの局にはピッチリ横わけがいますよ
645〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 17:49:13 ID:f6x9b84d
夜勤してるとトラックに乗りたくならない?
あれどこで募集してるんだろうか。手積みであまりいい環境じゃないが
でかいトラックを動かしたいぜ
646〒□□□―□□□□:2008/04/18(金) 00:52:05 ID:Rhz87MC+
>>645

旧社名、日本郵便逓送(現nitsutei)だよ。
何か、局間配送ってさぁ。
めっさ楽そうだよね。
パレットの配送のみなので、力仕事じゃないし。
大型免許持ってるから、nitsuteiにガテンしようかな?
647〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 10:20:02 ID:1j68ytKS
なあ、うちんとこ7連勤とかって普通にあるんだがどこもそんなもんか?
もちろん深夜8時間勤務で。

勤勤勤勤勤勤勤 非休休 勤勤勤勤勤勤勤

こんな感じなんだが
ひところは8連勤とかあったんだぜ?
648〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 12:05:32 ID:durH4W0h
>>646
まあね。あれで一応求人には手積みってかいてるっぽい。
しかし、一般の手積みより大分楽だから
おれ大学いってるからか逆にそういう仕事はやりにくい
当然のように現場の仕事って大学に求人が来ない
在籍中にハローワークで探すことになるかもしれない

高速で80キロを厳守させて、フォークリフトで積み込みするような会社は
高卒扱いでも月給40超、ボーナスありでサラリーマンよりも給料いい
趣味で大型とフォークリフトは免許持ってるwあとは牽引とればトレーラーまで運転できるぜw
649〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 12:06:36 ID:durH4W0h
>>647
すごいな^^;よほど人が足りないんだろうね
うちはどんなに頑張っても週5しか入れてくれない
650〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 15:39:59 ID:erccHwkS
深夜勤で週4か週5で求人が出てるんですが
週3でやることはできないのでしょうか?
勉強しなければいけないので。
651〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 15:50:06 ID:Nl5q9x8S
>>650
直接聞いてみろよ。
個別の事情は局によりけりだろ。
652〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 06:51:34 ID:aiczqPqw
>>647
以前、20連荘やられた、てな書き込みがあったよ。
うちでも15連続勤務3日連続週休てなことをやられた奴がいた。計画と揉めた奴だったから嫌がらせだったんだろうなあ。
民営化前だけど。
653〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 12:09:52 ID:fpTTEQQq
こんど深夜勤やろうと思ってます。
深夜のバイトって初めてだけど、眠さ対策はみんなどうしてるの?
まとまった休憩が2時間くらいあるって聞いたけど寝られるんですか?

どなたか教えてください
654〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 12:15:50 ID:iPR2KMhO
>>653
そんなにまとまってないし
仕事していれば眠くはならない
655〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 12:22:37 ID:fpTTEQQq
>>654
そうですか。ひとりだけ寝てたら笑われそうですね。
小休憩ごとにコーヒーがぶのみすることにします。
656〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 12:28:01 ID:iPR2KMhO
>>655
いや、30分程度ならある。そのときにご飯食べてる人もいるし、
机にうっつぷして寝てる人もいる

昼間勉強でもしてるの?朝帰ったらすぐに寝て昼から勉強すれば8時間程度ならいけるよ
657〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 12:34:19 ID:fpTTEQQq
>>656
まあそんなもんですが・・ 寝られるのは早くて午後2時過ぎからです。
658〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 16:22:49 ID:Ahbz2YGk
眠くて作業中に眠るということはほとんどない。一応昼間に寝ているわけだから。
全くないとは言わない。俺も本当に立ったまま寝て鉄の区分棚に頭をぶつけたことはあるし。
基本的にはない。年に何度か。
ところが、昼間に眠れないということはあるし、貧乏暇なしと言うようになにかと用事があったりして、
睡眠不足の人はいる。
全員とは言わないし、毎日とも言わない。睡眠不足常習者というのはある程度固定している。

睡眠不足といっても、作業中に眠ることはそれほど問題ではない。すぐに起きる。ロスは15秒くらいだろう。
能率が落ちると言っても、この時給で毎日全力投球するのも馬鹿馬鹿しい。それくらいで丁度いい。むしろまだお釣りがある。
疲れやすい、辛い、やる気が出ない。こんなのはちゃんと寝てこない本人が悪いんだし、それは本人がわかっている。我慢。
問題は、気が立つこと。
睡眠不足のやつに注意してみなよ。逆切れってのはこういうものだ。醜い。

正義漢ぶって、それでも注意しなきゃならない、というのは立派なことだと思う。
いや、当然のことか。俺でもそうする。
俺が注意するだろ。相手が逆切れするだろ。
これ、他人から見たら、子供が幼稚な言い合いをしているように見えるんだ。
なんの言い合いかを聞けば、絶対に俺は責められるはずがない。
聞かないからね。
喧嘩両成敗。うんざりするよ。俺は悪くないんだ。喧嘩に見えたら喧嘩に決まり。アホ臭い。
659〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 18:27:55 ID:1KAEA48W
>>658
おい、寝ちゃってるぞ、くらいにソフトに声かければ
決まり悪そうに目を覚ましてくれるんじゃないか?

相手も大人なんだし、なにやってんだ、仕事だぞ、
ふざけんな、ダメな奴だ、
みたいなニュアンスを含んで声をかけるとカッとされやすい
そんなこと言われんでもわかっとるわ!と条件反射される
660〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 20:19:33 ID:9ZedtwyC
注意するのってセンスが必要。
相手に注意の内容を端的に理解させて、雰囲気を壊さないようにするにはね。
雰囲気が壊れると無駄なエネルギー使うし、作業の能率が悪くなるからね。
親の敵とったみたいに得意げに一方通行の注意する奴居るが、頭悪いんだなって思う。
↑そいつ自身がネガティブなファクターだって気づいてない
661〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 20:21:10 ID:+cXakwsy
>>660
「親の敵とったみたいに得意げに一方通行の注意する奴」
うちはそんなのばっかりだよ。
前居たキチガイ副課長もまさにそれだった。
662〒□□□―□□□□:2008/04/20(日) 07:32:08 ID:ut9jEEzE
>>661

今、新大阪で勤務している、★井のことですか?
663〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 08:41:47 ID:FL0eLd9Q
二日酔い睡眠不足から帰還したよ
心臓、バクバクいってて、マジやばかった
到着パレットの仕分けのときに課題とぶっかってしもた
もうね、呂律もまわんなくて、
リアル「ブヒヒヒ、すいません」状態
664〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 08:44:14 ID:R6/OucuU
深夜勤疲れるな
こんなん何年も続けてやる仕事じゃねーな…
そのうち身体がどっか悪いとことか出てきそう
665〒□□□―□□□□:2008/04/20(日) 09:20:35 ID:ut9jEEzE
>>664

体は問題ない。
問題なのは、頭が悪くなる。
666〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 09:24:10 ID:xEYCpPid
気になる社員サソがいるんですが、社員サソのシフトってどうすれば知ることができますか?
667〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 09:37:03 ID:FL0eLd9Q
正社員の出勤簿を見ればおk
668〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 09:49:45 ID:GRWc6hqT
>660
こっちにも同じようなキティが居るわ。
いい歳して情緒不安定。
さらに周りの空気読めずに政治的な話ばかり
してる。
自分は特別だと思ってるあたりが
痛すぎる。
669〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 11:33:42 ID:w98TDMI5
>>666 どういう意味で気になるん?オジサンに話してみい?
670〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 13:29:38 ID:xEYCpPid
>>667
レスサンクス!

>>669
笑顔がステチな社員サソがいて、見ると癒やされるんだ。でもいる日いない日がまちまちだから、今度いつ深夜勤の時間帯にいるのかなと思って。直接聞いて誤解されても困るしorz
671〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 13:36:00 ID:aR6KypBZ
>>669
ほもを期待してるのか?残念だったなw
672〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 22:44:41 ID:MQDcqnfI
ホモではありませんが抱かれても良いです
673〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 02:04:50 ID:zNaxTVBq
薔薇ではないなら百合だな?
674〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 02:42:17 ID:w85UpMAb
いくら民間ではなかったとはいえ世の中とはまったく関わりがなかったわけではないのに
職員は民間では何も出来なさそうな特殊な人間しか居ないのだろうか
675〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 09:01:23 ID:VsGuK4Zp
公務員というぬるま湯につかりすぎた
正直もうだめかなと思ってる
郵便会社終焉の日は近いんじゃないかな
バイトよりも仕事量もやる気も全然無い社員なんてありえねー
676〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 14:46:38 ID:0iWDSC9o
ありえねー!!
677〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 15:28:39 ID:ue/RR4L0
でも給料三倍。
678〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 12:46:33 ID:g8i3cjYt
俺の局、バリバリやってるやつとだらだらやってるやつが
極端に別れてるんだけど、これで同じ給料なんだよな…
なんかすげー納得いかねえ
そのうち辞めようかな
これだけだらだらしてて何も言われない職場って他にねーよな
679〒□□□―□□□□:2008/04/22(火) 15:42:19 ID:Sa8m7lyr
>>678

それは郵便局だからですよ。
民営化されても、あまり変わらなかったですね。
680〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 15:46:57 ID:g8i3cjYt
だよな
なんか見てて文句言うやつもいないし
他のところならこんな風にいかないだろって思ったわ
なんか必死にこっちが頑張ってるのが虚しくなってくるな
681〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 17:57:55 ID:IsDM905/
トイレとかいいってちょくちょく持ち場を離れて休憩するやつとか
職員の前ではまじめぶって仕事するけど、いないと全然だめ
深夜って管理者が少ないから怠けようと思えばいくらでも怠けられる
それが郵便局
682〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 20:22:50 ID:UTLVli+B
ズルしてる人が頑張ったとしても、
自分に何か利益があるの?
683〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 20:38:11 ID:8Wn5QVkt
他人の事なんか放っておけよ。
自分が時給分だけ働いてとっとと帰ればいい。
684〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 00:31:30 ID:CkaPZ6RG
リハビリだと思ってやってるよ
理不尽だが楽すぎる仕事だからね
辞めた時困るは自分だからさ
685〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 06:51:02 ID:sPVe08kb
病気自慢の爺メイトは逝ってよし
686〒□□□―□□□□:2008/04/23(水) 07:56:42 ID:VZorEFHg
>>685

俺の事かい?
687〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 10:13:21 ID:VNGKIBTy
俺の局の場合、深夜勤は2パスを完成させなきゃならんから手抜きもくそもない。
しかし、みんな全力投球はしないな。ゆっくりマッタリこなして時間内に担務をこなせばいいと思ってる。
VCSも手区分も本気出せば現状の125〜150%は余裕だと思う。
ただ、頑張っても時給が増えるわけでもないし、賞与が増えるわけでもないので頑張らないようにしている。
いくら小包の量が多くても、大型の量が多くても、早めに仕事を片付けて応援に行くなんてことはないんだな。
一応求められてる水準の成果は果たしてるつもりだ。
688〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 11:06:17 ID:yw0Vra//
契約更新?って半年ごとぐらいなんだが辞めたいときは契約きれるまで働かないとダメなのか?

689〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 12:44:31 ID:4kW0omiV
>>687
俺のところの局は過半数が周りの様子を見て応援に入る
担務がローテになっているからかもしれない
1年のうちには体調の悪い日もあるから
応援に入ってくれる奴がいると本当に助かる
まあ、687氏のように自分の分はいつもきっちりできる、という
タイプの人にはウザイだけかもしれないが
690大分東郵便局非常勤職員:2008/04/23(水) 13:29:07 ID:h25BavGY
50過ぎて、ゆうメイト歴20年 前歯がない長老ゆうメイトは、人生もう終わってる?
691大分東郵便局非常勤職員:2008/04/23(水) 13:35:58 ID:h25BavGY
30過ぎて眼鏡童貞ネズミ男顔で「鹿児島大学工学部を現役で受かった」とか言って、ゆうメイトしかやった事ない奴は終わってる?
692〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 14:06:56 ID:RO0jTPYJ
30過ぎでゆうメイトやってる奴は例外なく終ってる
693〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 14:10:52 ID:kohvNTL4
>>691
また社会経験と大学は別物ですし
おれもそこそこの大学卒業予定だけど、しゅうかつしながら週末だけ入ってる
週末はなぜか不人気らしいが・・・学生がたくさんで変な人は全くいない
694貧乏人代表:2008/04/23(水) 15:19:18 ID:/Ml+JUOD
郵便局で深夜やるよりも工場や土方で深夜のほうが時給いいのに。
本当にカネに困ってる奴は郵便局なんか来ない。
底辺職のわりには、なにげに大卒も多いよな。
おまえらみんな中流家庭出身者だろ。恵まれすぎだ。
695〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 15:24:26 ID:D/aSP2DZ
>>694
郵便局の方が良い事が多いんだよ
社会保険と週休二日制と年休もある
他の工場とか土方では無理じゃない?
金が良くても身体壊したら意味ないしさ
696〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 15:25:09 ID:kohvNTL4
>>694
いやいや。土方は怪我したらどうする?労災がきちんとおりる保証はない
工場はケースばいけーす。携帯の検品とかはいいらしいけどね
履歴書等バイト何していたかも重要だと思うんだ

あまりないと思うが、同じ大学、試験も同じ点数、面接もどっちもどっち
だったら後は資格と今までのバイトの職歴が良さそうなほういくかも。
コンビニには負ける気がしない。家庭教師は判断に使ってもらえない
697〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 15:33:49 ID:h25BavGY
>>693

>>691
> また社会経験と大学は別物ですし
〇そんなのは解ってるのよ。ちょっと説明がわるかったかな。その30過ぎのゆうメイトは 長年ゆうメイトやってて、威張ってて、何かあると過去の栄光を持ち出す 世間知らずなのよ
698大分東郵便局非常勤職員:2008/04/23(水) 15:44:45 ID:h25BavGY
>>694
> 底辺職のわりには、なにげに大卒も多いよな。
そう。何故か大卒が多い。これは全国共通だが。でも良く考えてみてくれ。両親が大学に入学 卒業させるのに、お金はどの位かかる?。郵政が好きなら何故正職にならない?。要は馬鹿なんだよ。大卒ゆうメイトは…。
699〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 16:27:01 ID:VNGKIBTy
学費は大学4年間で200万円ってとこかな。生活費はいろいろだが。
学費減免と奨学金とバイトを併せれば親なんか居なくても大学くらいは問題なくいける。
700〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 16:48:53 ID:kohvNTL4
>>699
ですよね。何とかなるわけだが、調べない人も多いんだろ

>>697
そうでしたらそれはゆうメイトに限る話じゃないですよ。
自慢とか勝手に自己紹介する奴居るけど。どこにでも居るっていう話
逆に高卒こんぷもいらっしゃるけど無視してますよ^^
私の事を職員さんに何か言っていたようですが、結局何も無かった
普通の方とは仲良くしていますし、つかずはなれず
701〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 17:33:56 ID:vMg6N7LA
>>690=698のアホが出てきてから話がおかしな方向になっている。
お前らもくだらん煽りに乗るなよ
他のスレでも社員が入り込んで荒らしているらしいしな。

702〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 20:53:03 ID:9gjGAy9g
大卒の話は高卒には興味がないんだとさ。
高卒にも共通点がありそうな視点から、なぜここなのか、の話をしてみる。

なぜもっとマシなバイトや派遣や契約社員をしないのか。
その答えは俺にとっては単純。
バイトや派遣や契約社員で良い、と言う人がいるから悪い。
いなければもっとマシな条件で働けるのに、それでいいと言うから安く買い叩かれる。

時給700円。夜勤で手当てがついても月10万ちょっと。なんでこんな条件で。
だったら月18万のバイトをすればいいじゃないか。派遣のほうがマシじゃないか。
これは違う。
月18万のバイトをする人がいなければ、正社員を増やすだろう。
月20万で、ボーナスも社会保険も付いて、退職金もあるだろう。
年収で100万、35歳から60歳までで2500万。さらに退職金。これだけ損する。
月18万のバイトや契約社員など、してはいけないのだ。3000万捨てるのと同じだ。
派遣などもってのほかだ。
俺を派遣したとして紹介しただけの業者に、延々と搾取され続ける。
これはどのくらい搾取されたのか想像もできないから余計に恐ろしい。

最善な結論は、正社員以外では働かない。しかし、それでは食えない。
そこで2番目の結論、どこでもないところで働く。
自営業も農業もないから、とりあえず公共性の高いところで労働力を活かしたい。
正直、俺を月10万ちょっとで雇うなんて、買い叩きすぎ。お得すぎる。
だが、これは、俺が避けたい事態をちきんと避けている。今だけ買い叩いて得していればいいのさ。
勝手にしろよ。満足なんかしちゃいない。
703〒□□□―□□□□:2008/04/23(水) 20:57:17 ID:VZorEFHg
>>702

中卒代表乙。
704〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 21:10:18 ID:9gjGAy9g
3000万あったら、子育てができるんだ。家を修理できるんだ。
他人よりもこのくらいの、ちょっとだけいい収入が欲しくて、大学に進学したいと思った俺にしては、
この差は大きすぎるんだ。
そうしてふざける余裕があるのが信じられない。

主婦にしたら、ここかスーパーのレジか、という話になるんだろう。
時給ならスーパーのほうがずっと良いだろうし、こっちも楽じゃないし、
どうしてこんなに優秀な主婦が、と驚いたりする。いなくなったら困るくらいの。
この人たちがなぜここにいるのかは不思議。
主婦だけによそへ移る動機もないだろうし。長く貢献し続ける。俺には想像もできない。

バイトといえば新聞配達かコンビ二かここか、というイメージは一般的だと思うんだけど、
消去法でここを始めたのは俺だけではないと思う。すぐに辞めるつもりで。
ところが、なかなか次が決まらず、思っていたよりも長く居座っている。
たまに、組織的に俺の再就職を妨害しているんじゃないかと疑うんだが。考えすぎか?
逆に安く働いたお礼にプラスに働きかけてもいいと思うのに。
705〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 21:11:26 ID:3I/N0DI+
金そんなに欲しくないし。
生活に困らなければ、郵便局は最高だと思う。人間関係が希薄だからプライベートを詮索される心配は無用。
706〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 21:53:01 ID:o67e9Vyp
このスレに限らず、よく「早く昼間のちゃんとした会社に就職しろ」
とか説教垂れる奴が居るが‥‥‥
「昼間のちゃんとした会社」に入れなかったから、
深夜にメイトやってるんだが‥‥‥
707〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 22:27:50 ID:yw0Vra//
俺重度のひきこもりなんだが勇気だしてバイト始めたはいいがもう2週間ちかく無断欠勤してしまったんだが・・・

次の日から行こうと思うんだが2週間無断で休んどいて今更行くの怖い
708〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 22:36:51 ID:fRfBFveK
餓死する運命が見えた
709〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 10:07:23 ID:qW6cjAE4
土方の方が稼げるだろとか書いてあるけど土方の日当なんか1万もらえればいいほうなんだよ
どんだけキツイかハッキリ言って全然割りに合わん 疲労度と金銭のバランス考えれば郵便局の
方がずっとましだと思う
710〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 10:16:16 ID:rXOODbB2
1万は技能の要らない土方の日給
無能な奴はゆうメイト続けとけ
711〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 11:00:34 ID:hainuOM5
またこのスレはこういう流れ?

定期的に寒い空気が流れるよな。
712〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 11:07:39 ID:9GgM5vM2
そりゃそうだろ。この条件だから。
給料日も近いし、そういうことも当然意識するものだろ。

誰だってもうちょっと貰ってもいいと思ってる。ちゃんとやってる人も、そうでない人も。
この水準は、ちゃんとやってない人の水準。
支店で一番ダメなヤツでちょうど良い。時給700円なんて。
そこに数十円プラスしたくらいで、満足できるか。生活ができるか。
713〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 11:55:39 ID:DwwDbOi1
期間雇用社員ってのは、
局「暇な人〜ちょっと手を貸して」
期間社員「〜なら暇だから暇つぶしに」
ってのが本当なんだよ。
本業にして生活するためのものじゃない。
待遇が悪いのは、ズルズルと何年も居座るベテランが原因なんだよ。
期間社員に根を張って、居座るせいで、人手が足りないとか言う割に仕事が回っちゃうんだよ。
期間社員は週3日以下30時間未満で社保無しにする代わりにたくさんの人数を確保して人数で人を回すようにすべき。
週5の奴だけでギリギリでシフト回してると、突発の時対応が取れんし、交代の段取りも難しいし、
面倒くさい。週5の人10人で回すより、週2〜3の人20人の方が安心できるわ。
今度支社と本社に提案してみようと思ってる。

期間社員雇用コスト削減と期間社員雇用の運用の効率化に関する提案ってやつ。
714〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 12:21:19 ID:sAVk7q9q
一理ある
715〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 14:03:06 ID:KppOj5Ps
>>713
その前に、郵便事業会社の正社員は殆ど要らないと思うけど。
716〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 14:14:05 ID:aL+DeFH6
>>715
でも、その安い時給でも文句言わず働いているベテランのおかげで仕事回ってるんだよ
業務が赤字なのに、時給上げて若いバイトを大量に入れるとか無理でしょ
こんな安い時給で夜とか夕方とか来てくれる人なんてなかなかいないよ
717〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 14:38:31 ID:B/1d8qPN
  昔は、そうだったんだよ。管理者h、ベテランのことを気に入らなかったら、
「いくらでも、他に人はいるんだ」っていうような考えで、どんどん人を採用した。
いくらベテランが、進言しても、禄に聞かないで、ないがしろにして、
「いつやめても、かまわない」って態度を管理者はしていた。>>716
718〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 14:47:25 ID:DwwDbOi1
待遇が悪いって言ってる原因の一端が自身にあると分かっていないベテラン。
同じ時間コストなら少時間勤務かつ多人数の方がトータルコストは少ない。
簡単な担務に関してはどんどん任期制-更新無しを導入して若く新しい労働力を安く使える体制づくりを。
難解かつ習熟に時間を要する担務は待遇改善かつ囲い込みを強化。
719〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 14:52:08 ID:DwwDbOi1
基本的に非正規社員は労働力の不足を適宜解消するための存在なので、
いつでも調達-雇用解消できる体制が必要。
長く居ると無駄な取り扱いの改善や職場の風通しが悪くなるので、検討の価値はあるはず。
720〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 15:16:46 ID:kYYuhAnC
>>716-718

貴方方、本務者様ですか?
721〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 15:21:17 ID:xm4EG0Zi
うちの局は頭がイカれた職員が何人か居るな。
朝忙しいのに口半開きでボケーっとしてる奴とか。
他人の文句ばっか言って自分は何も仕事出来ない奴とか。
そういう奴等のクビ切ってゆうメイトの給料上げろよ。
722〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 15:22:09 ID:DwwDbOi1
>>720
計画係の本務者
723〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 15:35:24 ID:Vg3Fcu8a
>>722
だったら言うべきですよ。
一般の民間企業みたいにやるべきです。それと単発でも働けるように
システム自体もう少し見直すべき。

ヤマトでもバイトしてるけどヤマトはやっぱり単純化をきちんとやってる
単純化すれば学生の手軽なバイトになってやすく雇える上に居座らず、人数のコントロールが出来る
724〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 16:23:13 ID:KJgZEZ5R
>>718>>722
理屈っぽいこと書いてるけど、俺から見れば計画の本務者なんて
ほとんどイラねえよ。
総務もそうなんだが、事務屋は現場よりも偉いって勘違いしてるのか、
高飛車な奴が多くて現場の本務者からも嫌われてるしな
725〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 16:37:44 ID:idJSVFVn
昔、学生が来てたのはいい加減だったからだよ
何日無断欠勤してもおkだったし、「学校があるんで」が免罪符になってたからな
学校休んででも来いなんて言おうものなら、社会問題化wしたんじゃない?w
辞めさせられて?も「もう一回続けますか?」でハイを選択すればいつでも復活できたという、
ゲームのようなヴァーチャル空間だったんだな、郵便局はw

で、時代は変わって学生は卒業・就職で去り、メイトで食っている連中だけが残った訳だ

でも今は違うし、昔に戻るとかありえないからね
でも学生のような新しい空気を入れる意味は十分あると思うよ
少なくとも無駄話をちょっとやめるぐらいの緊張感的な効果はあるだろうしw

それにしても、募集からして、まず長期が前提だからな
当座の人手を確保しようと言うより、低賃金で長期で働かそうという魂胆だから
それでも応募はあるし、ベテランはやり続けるだろうし、
同業他社との競争とか、裁判でもって本務者との実質的な仕事量や内容を反映させた
格差の改善でも勝ち取らない限りは賃金の状況は変わらんと思うがな
726〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 17:39:46 ID:5xf7Y15R
>>713
ろくに通区もせずに、週2〜3の短期バイトで回してたら誤配、誤還付、誤転送の続出だろうな。
組立・営業・事故処理はすべて本務者様がやってくださるのなら問題ないが。
727〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 18:17:48 ID:DwwDbOi1
>>726
外務と内務は違うから何ともいえないよね。
内務深夜に関して言えば、週2〜週3の奴で埋めた方がいい。
週2で働けるっていうのも逆にメリットになりうるしね。
週5なら無理だけど週2ならって人はかなり多いと思うよ。
728〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 18:18:58 ID:SbuUI5Og
>>727
週一回の奴でもいいから、とにかく人を増やしてくれ…_| ̄|○
729〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 22:18:21 ID:AEjVLTkk
社保いらないので週3でやりたい。 
面接時に交渉してみよう。
希望通るかな?
730〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 22:41:53 ID:6gbT3g8t
俺今月5回もいってないんだけどそこから保険とか引かれたら給料0じゃね?wwwwオワタ
731〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 01:13:03 ID:aDIZm4fB
うちの局さー
新夜勤と深夜勤が無駄にいがみ合っててやばいよ
俺たちは超勤するのに深の連中は超勤しないとか
逆曜日の奴らは仕事が出来ないとか決め付けちゃってるし
労働者として隙だらけだ。いい様に利用されて搾取されちまうぜ
732〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 01:48:44 ID:Mstf9tuv
先月週一回か二回くらいのペースで「風邪」とか「熱」とか言って休んだのに給料大して変わってなかったw
もっと明日からもっとサボろうww
733〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 02:37:36 ID:wz9x+Etz
>>732
勝手に年休にされてるのでは。
734〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 08:09:45 ID:022UTRIv
>>729
入る前に交渉した方がいいぞ
俺は減らすの玉砕した
保留とか言ってたが、ちゃっかり辞職願いは手渡されたわ
深夜明けで計画係が出勤するのを待たされた挙句、
係りだからヒラの人かなと思いきや、圧迫面接された統括課長代理で、
しかも老眼だかしらないが、メガネごしに思いっきりガンつけられて
泣きたくなったわ

最後の日には挨拶させたられるかもしれない
なんか俺だけ入るときに挨拶させられたし
どんだけ嫌がらせすれば気が済むんだよ
735〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 19:26:51 ID:AiLUZeuj
木曜の深夜勤は辛かった。
夕方に起きた頃から喉が痛かった。
21時前に局に着いたんだけど、なんかボーッとするのよね。
午前0時過ぎの休憩時間に熱を計ったら、37度半近くあった。
午前2時過ぎの休息時間に計ったら、38度近くに上がってた。
早退したくて電車通勤の俺は帰るに帰れない。
結局、就業時間終了まで働いて、同僚に駅まで送ってもらった。
帰宅後に計ったら、39度近くまで上昇してた……。

ちなみにその日の担務は記録郵便の区分けだった。
736〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 01:08:38 ID:QtqVoSS3
お前ら郵便深夜勤務なんてな仕事とは言えねーぞw

作業だ、しかも中学生でもできる程のな
それにしがみついてないで早く仕事見つけろよ
737〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 01:36:09 ID:L3FYCYRE
>>736
じゃあオマエの言う「仕事」っていったい何なのか聞かせてもらおうか
738〒□□□―□□□□:2008/04/26(土) 04:45:47 ID:xSf+jSjW
>>736

貴方は兵庫県の方でしょ?
739〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 07:02:13 ID:gOUnAZi8
普通仕事って言えば、広い業務領域を横断的に経験して、長い年月をかけてキャリア形成していくもんだよ。
2年や3年でマスターできる仕事って普通無いし(除ブラック)
そこへメイトは1ヶ月で網羅完了みたいな。
そこでメイトは仕事の出来ない正社員を引き合いに出すが、彼らは郵政の身分保障を前提に働いているのであり、
正社員とメイトは比較の対象ではないってことは明らかなんだが。
20歳台〜30歳台ってのは将来のキャリア形成の重要な基礎を築く大切な時期なんだが、
その時期に時給数百円でボーナス昇給退職金無しのメイト生活に浪費するのはどうかしてる気がする。
今がよければそれでよいっていうのも個々人の自由ではあるんだが、そういう人たちが将来の社会不安の元凶になるのは問題だと思う。
後期高齢者医療保険問題もそうだが、将来の自分の始末も出来ない奴のためにまじめに働いた奴が苦労するような社会はダメになる。
老人になって金がかかることは当初から分かってることだ。
それがわかってて40年間の勤労期間に何も積み上げがないのは怠慢以外の何物でもないぞ。
若い奴はまだちゃんと軌道修正できるんだから、早めに対象すべきだよ。
740〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 07:17:06 ID:yDfGkSyF
まったく、余計なお世話なんだよ
741〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 07:27:00 ID:fZV6ztsX
そんな説教は底辺バカ高のアホ高校生に東大目指させるぐらい無意味だよw
742〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 07:53:01 ID:LJakKPPr
>>739
同意だな
743〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 08:05:01 ID:gOUnAZi8
>>740-741
俺も余計なお世話だとは思ってるよ。
でもメイトは自分の意志で働いててその待遇も承知してるんだから、自分の将来は自分で考えろよって事。
政府の一存で保険制度が変わって、医者にかかれず死んだ老人がいるが、自業自得だと思うんだよ。
「老人にむち打つな」って言うのは簡単だが、その老人自身の意見なんて無視だぜ?普通。
金出せる奴、金持ってる奴が偉いんだよ。
今の楽な環境にこだわるのも、将来を見据えて頑張るのもあなた自身の考え方だから、誰がとやかく言うことではないがな。
744〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 08:48:24 ID:bU3N8CiM
何か就職とか講釈を垂れてるお馬鹿な ID:gOUnAZi8 よ、名前を書け。
うざいから。

招かざる客という言葉知ってる?
おまえのことなんだよ。
745〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 09:08:30 ID:RKWcZjiS
人生終わってる人が鞭打たれるスレはここですか?
746〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 09:11:46 ID:XVRwmN7v
<アルバイト>
民間:正社員だけで追いつかない仕事をさせる為に雇う。
郵便:正社員がやりたくない事を押し付ける為に雇う。
747○ツ:2008/04/26(土) 09:25:19 ID:gOUnAZi8
俺は○ツだ。
別に俺はメイト全部に就職しろなんて言うつもりはない。
自分なりに将来を考えて積み上げてるものがある奴にこんなこと言わないし、
そういう人は言われても何も思わないしよく分かってくれると思う。
ゆうメイトの使い方を間違えてるくせに、「待遇悪い」とか「将来が不安」とか言ってる奴に言ってるつもり。
そう言う馬鹿な奴は自分が楽して苦から逃げてる実感があるからかんに障るんだろうな。
748〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 10:01:29 ID:L3FYCYRE
学生の弁論大会みたいなスレだな
749〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 10:23:05 ID:peg/MLF0
職を失う、または職を得られない、とするだろ。
で、これからどうしよう、と途方に暮れるわけだ。

いつからでも働ける、派遣、契約、パート、アルバイトよりも、
来年の4月からの正規の労働者としての道を望むとするだろ。

でも、そのための求職活動費を得ようとすると、
生活費だけならなんとかなる、裕福でない親を頼ったり、心細い貯蓄を崩すような、
破滅的な後ろめたさの限度を超えるから、
年末の年賀状のバイトだけしてみよう、と参加してみるわけだ。
ここなら怪しくないだろ、と安心して。真面目にやろう、と燃えて。
原付に乗って配達しよう、とか考えて。

深夜にやってみないか、という話をされるわけだ。
不安で不安でしかたないときに。お前なんかいらねーよと言われてきたような人がどう思うか。わかるだろ。
やっちゃうよ。しょうがない。
750〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 10:37:39 ID:peg/MLF0
ところが、まあ、一般的にいって、パートタイマーというのは、家計を支える大黒柱の役割ではないんだね。
家計の足しに、とパートに出る主婦がメインの仕事なんだ。

深夜も早朝も昼も夕方も夜間も、やってることは同じ。
中学生にも同等にできるか、は疑問だが、少なくとも主婦には出来る。
別に大学を出る必要もないし、考える必要もない。俺でなくても十分にできる作業だ。
慣れたら誰にでもできる。実際には問題はあるけど、小5から始めたら
中2くらいには5人中3人くらい一人前になってるだろうね。

小学生に深夜に働かせるわけにはいかない事は明らか。
男がやって生活を支える仕事ではないことは確かにそうだが、
一方で、誰にやらせるか、という問題もあると思う。
主婦に同じことが出来ても、深夜にはなかなか出来ないと思う。
理想は定年を迎えた人なんだけど、そういう人は、俺のところだけではないと思うんだけど、
目が悪くてVCが打てなかったりする。キーボードに不慣れだったりする。

内容が同じとはいえ、主婦ができない以上、ほかの人にさせることになる。
定年後でもできないとなると、それ未満ということになる。
それ未満の人の足元を見て、同じ値段でやらせる、というところが、俺を含めた人の不満なんじゃないかな。
751〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 10:42:54 ID:peg/MLF0
時給700円、手取り月10万ちょいというのは、満足できる金額ではない。
生活なんか支えていけるはずがない。常に金の心配をしながら生きている。

だったらさっさとよそに行け、という話になるのだが、その肝心のよそが無い。
満足できる金額ではないが、10万は大金だ。これがないとあっという間に破滅する。
不安な生活の中、必死にしがみついて、さらによそを探す。あてもなく。

深夜にやってる意味って、あるんだろうか。
752○ツ:2008/04/26(土) 10:57:40 ID:gOUnAZi8
>>749-750
お〜久々に理にかなったまともなレスだ。
クズばっかじゃないんだね。
たしかに足下見られてる節はあるよね。
でも雇用って需給なんだよね。需要と供給でコストが決まってるの。
その主たる供給源は超長期のベテランメイトだよ。
本来なら一時の急場しのぎの仕事(使用者たる当局は深夜勤の頭数だけ揃えばいいと思ってる)
なのに長く居座ってるのが諸悪の根元なんだよ。
そんな超長期のベテランに聞くと、
「これじゃダメだ、仕事見つけなきゃならない。けど仕事が無い」
って言うんだよね。どうやら分かってはいるらしいんだが、就活に力を入れてる様子はない。
要するに
「自分はほとんど努力はしないが、良い待遇の仕事を探しててそんな仕事がなかなか無い」
って言ってるわけ。そんな調子のいい話なんかあるわけ無いのにそんな人が多いからムカつくわけ。
新卒の学生ですら就活に力を入れるのに、その水準の努力すら出来ない奴は本当のクズじゃん。
753〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 11:32:07 ID:L3FYCYRE
>>752
いい加減もうその辺にしとけ
お前の言ってることが仮に正しくても、
所詮はただの生意気な小僧に思われるだけだ
そもそもみんながお前の思い描いている価値観とは限らない
少しは自分の価値観以外を認める心の広さを持て

お前が自分の信ずる道を進めばいいだけのこと
ともかく他人の人生ことなんて放っておけ

754〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 11:45:35 ID:uNcYKW6b
>>752
大学に行ったことないでしょ。ねえ。大学生の生活を知らないんでしょ。
知らないんだったら、言ってはいけないんだよ。
だいたい、その人が就活に力を入れてるかどうかなんてわかるかな。そんなにその人と親しいの?
就活に力を入れてる人から就活に力を入れてる様子を感じるとしたら面白いんだけどね。超能力とかそういう話でしょ。

本題に戻る。需要と供給のバランスとはいえ、だよ。
長期のベテランと一口にいろんなものをひとまとめにしていうけど、大雑把すぎないかい。
たしかにどうにもならないのもいるよ。こいつはこのくらいの時給でちょうどいい、というのが。
遅いし我が侭だし口だけだし態度が大きいし他人に喧嘩売ってばかり。それでいて言い負かされて引っ込む。
そればかりでもないだろう。
この人は作業をちゃんとやってるなあ。若いころからちゃんと生きてきたんだろうな、と思うお年寄りとか。
この人はいまいち遅いけど、確実に、丁寧にやってるなあ。慎重なんだろうな。トラブルって怖いからなあ。
この人は万遍なくオールマイティーにそこそこできるなあ。忙しいときにこの人がいると安心だな。
いろいろだと思う。

ほとんどは、月10万そこそこのクズが相応しいのではないのだが、
確かに、月10万で丁度いいのもいる。差はつけるんだが、その差が、実力の差とあわない。
755〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 11:59:01 ID:gOUnAZi8
>>754
俺は大卒だよ。
俺が学生の時は就活で同期は平均20〜40社くらい受けてたよ。
公務員を目指す奴はちゃんと勉強してたしな。
でも深夜勤の奴ってそこまでしてる奴はほぼいないだろ。
新卒ですらそうなのに、フリーターならその何倍も頑張らにゃならんのに。
まあそもそも底辺高校卒の
「勉強って何?」
みたいな奴が多いから俺が言ってることが個々人に通用しないのも分かるがな。
756〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 12:21:19 ID:uNcYKW6b
そうか。大卒か。
なら、わかるよね。君自身の話だから。
君がなにもしていないか、という話。
なにもしていないという可能性がある以上、していることが前提の話はしにくいんだけど、
していると勝手に決めつけて話す。してなかったらごめん。

実はさ、俺もなんだよ。
ところが、実際に転職ガイダンスに行ってみても、ないんだよね。
そういうつもりで来たんじゃないんだ、というのばかり。俺はまだ希望を捨てていないぞ、と怒りを感じた。
深夜に働いている以上、昼が中心の職探しをいくつもするわけにはいかない。
働いているんだ。金を貰う以上、イイカゲンなことはできない。
当然、数を絞ることになる。
絞ったら、そこへ向けた準備をする。ただそれだけ。準備には金だって掛かる。10万ではやりくりできないこともある。
キミもそうなんだろ。俺と大差ないんだろ。きついよな。

この準備は、勤務中にすることではないのだから、
勤務時間外に個人的にしていることは、ただの同僚にはわからないと思うんだ。
よく話しをする仲だとしても、
 『普段なにしてんの?』
 「いや、別に。」
だけで他人がなにもしていないと思うのは、ただ単に自分だけが苦労していると思ってるだけで、見下してるだけ。
 「実は俺、○○を目指してるんだ!」
なんて、他人には言わないだろ。ヘトヘトで口が滑らない限り。してても言わないよ。言わないことはしてないことにはならない。
757〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 13:14:16 ID:8bopzEdJ
中国人でも野村に採用されるんだよ
面接で上手くやれればね
自分のことは置いといて周りを見渡してコイツ受かりそうだなと言う奴いる?
見掛け喋り方どう考えてもまともな企業じゃ採用しねぇって奴しかいないよね?
そう、君自身もそうなんだよ
ビデオに撮って客観的に自分を見ることをオヌヌメするよ
ああ無理だわ俺の人生って気付くよ
気付かない方が良いんだけどね
758〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 13:22:43 ID:gOUnAZi8
野村なら内定もらったことあるわ。
759〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 13:47:01 ID:yH8Fqs2r
>>713
これはヒドイ、マックのバイト化ですか?
マックは上手くいってないですよ、店長社員の殺人的なサービス残業が常態化している。

民営化によりスピードや正確なサービスが求めされるシビアな現状を全く理解してない。
郵便の仕事自体は確かに簡単ですが、
毎日ミスなく正確にちゃんとやるのは誰でもできるわけじゃない。

わたしは給与は安く勤務条件は悪くても非常勤の正規化を進めたほうが良いと思う。
760〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 13:49:46 ID:Qq/qwYxc
要は○ツは深夜勤務してて先輩のベテランにいじめられてて悔しいってだけだろ?

それを就職しないクズと転嫁か。
自分の仕事が出来ないのを棚に上げて。
おまえこそさっさと日本郵政グループから手を引けよ。

こんな所でネチネチ言ったって何も変わんないし、おまえも変わんない。

しかも名前をすぐ忘れるただの馬鹿であるということもな。
>>756 >>758

おまえはこのスレには要らない人である。
以上。
してもそいつらと同程度であるということもな。
761〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 13:57:21 ID:yH8Fqs2r
いいたくないけど郵政板にいるという時点でもうお互いアレなので
そうけなしあってもお互いたいしたことないよ。

それにしても民間はキツイよ、ゴールデンウィーク前は死にそうだった。
社員よりゆうメイトのがラク。

お金よりまったり生きたいなら、メイトおすすめですよ。将来はわからないけど。
762〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 14:09:27 ID:+eeCgPqm
世の中は凡人がほとんどなので
多くの人にとって、まったり生きる働き方があってると思うんだが
日本の企業社会がそれを許さない。競争社会から降りると落伍者扱い。
まあ、社会的にはクズでも個人的にはハッピーだから別にいいけど。
763〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 15:33:29 ID:7Zcpiv77
相も変わらず、昼間の会社に正社員として就職しろ、って言う奴が居るのな。w
それに何度も挑戦して失敗して諦めたから、仕方なく深夜にメイトやってるんだ、っての。
昼間の正社員でもっと良い待遇で働きたい、なんて、全員が思ってる事だろうが。
764〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 17:23:31 ID:cf4t0Lsg
俺が行ってる局の大型担当のやつら
もっと頑張ってだらだらしないで仕事しろよ
こっちは必死に機械やって2パスやって大変なんだぞ
これで給料一緒とかふざけんなよ
765〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 19:27:24 ID:LJakKPPr
長すぎてレスは全部読めるのか?
>>763
それは思いやりだと思うよ。しゅうかつ中の大学生にも言ってくるのはうざいが・・・
だいたい自分らの仕事を汚いからコンビニとかで普通のバイトしろっていうのは、
余計な世話だし、もうすこしプライドを持てと思う
しかしありがたく受け取っている

こういうきつい仕事だから短期間だけど、若い元気なうちに経験しておこうと思ってる奴は
多いよ。ゆとりだから楽なバイトに逃げるわけじゃないよ。

今の現状を書いておくと、ゆとり世代の大学生はそこの年齢層でかなり格差がある
おれが30代になるころには今よりもっと格差が広がるんだろうなと思うよ
766〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 20:14:16 ID:xEHwoLs/
>>764
おまえも手抜いてダラダラやればいいんだよ
賃金なんて変らねーんだから頭使えやカス
767〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 22:07:00 ID:2eifYz+E
今月色々あって休みがちになったんだがみんなはサボってると思ってるらしく対応もつめたくなってる

行きずらい・・・
なんかやめたくなってきた
768〒□□□―□□□□:2008/04/26(土) 22:55:36 ID:xSf+jSjW
結局、遊迷徒って馬鹿ばっかし。
中型区分担当で深夜勤始めた香具師。
3ヶ月経過しても、区分出来るのは1時間に100通程度。
これでもオイラと時給は同じ。
ふざけるなって言いたい。
769〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 00:18:01 ID:4wYssJel
>>762
日本はコネ(紹介)社会かつ、レッテル貼りの社会だからな。
レッテルの方は一枚でも貼られるとそのコミュニティで生きるのが辛くなる。
770〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 01:42:08 ID:igRFnyZb
大多数の人間はコネ無しで幸せになってるわけだが
無能力者がコネが無いからと言う言い訳程醜い物は無い
771〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 03:28:34 ID:sXDUnpwn
有給とったあと「いやー○○君がいなかったから昨日大変だったよ」
という言葉を期待する勘違いウスノロメイト(勤続10年)
772〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 04:39:22 ID:4wYssJel
>>770
多分それは気が付いてないだけ。多かれ少なかれ微妙にどんな世界でも存在する。
773〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 13:04:36 ID:BXbA6lj0
>>764日本人の考え
>>766外国人の考え
774〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 13:20:31 ID:jCxamy4G
入ったばっかの学生ですけど、一癖も二癖もある人が多いですね。
なんか縄張り意識が強いというか、俺流のやり方に拘るというか。
775〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 13:30:12 ID:Y8f32FIz
>>774
反面教師としてよく見ておくんだな
776〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 15:38:30 ID:jCxamy4G
自分も慣れてしまうとそういう風になってしまいそうです。
あの人達も最初からああではなかったと思うので。
777〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 16:05:50 ID:CslVTrSR
自信の持てなかった人が、居る場所を見つけ、それなりにこなせてしまうから、自分に自身を持ってしまうんだよ。
自信というか、うぬぼれとか過信の類が多いがな。
この仕事は単純かつ明解な為、作業のこなし方って結構自由度があるんだよね。
慣れてないと効率的なこなし方が見えにくいけど、慣れればかなり柔軟にできるようになる。
ただ中には自分流を押しつける輩が結構居るんだよね。
彼らは、

・思考の柔軟性がない
・無駄にイニシアティブをとりたがる

と思ってる。一般社会でイニシアティブをとれないからそういうのに飢えてるのかなと思ったりする。
778〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 16:44:39 ID:7ojInBqt
>>777
「彼らは」なんて、さも俺には関係ないような偉そうな言い草だが、 それはお前らにも言えることだぜ
このスレをずっと読んでりゃ、いかに学生クンの自信、うぬぼれ、過信の類が多いかが分かるだろ

人の欠点ばかりを羅列してる奴に自分の欠点なんて気が付くはずがないからな。所詮はお前も同じ穴の狢、大した
ことは無いんだよ

779〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 17:17:17 ID:NxWRE+Zz
他人に指示命令する奴は屑ばっかりだな。
自分の仕事をキチンとやってたら、他人に正しい指示なんて出せる訳がない。
それが専門の正社員管理職でさえ、頓珍漢な指示命令してるんだから。
780〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 17:24:46 ID:CslVTrSR
このスレでは学生が元気かもしれないが、うちの局の学生はものすごく謙虚で好感が持てる。
↑年齢が低いせいもあるかもしれないが、手が空けば仕事を探すし、挨拶がきっちりできる。
好きな仕事を中心にしてる横柄なベテランとか話題が低レベルなオタク連中とは違うな。
学生に好感が持てるのは、知的な水準もあるんだろうね。
一概に言えないのはわかるが、うちの局ではこんな傾向があるよ。
781〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 19:29:10 ID:FIkpGk1Y
ところがどっこい
学生でも續けているうちに、そういうイヤな連中になっちゃうんだなあコレが
その点は本チャンもメイトも同じ

上から目線で見てもいいけど、郵便局にはそんなに悪い人はいませんよ。

原因としては、
深夜勤務というのはセロトニン分泌障害を起こしやすくマイナス思考になりやすい
というのが考えられます。
交代勤務の本チャンより深夜固定のメイトの方がマイナス思考の人が多い気がします。
782〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 19:36:01 ID:s0e9mX/Q
>>780
あーざすw
後から聞いたけどリーダー格に指導してもらってました。
ところがリーダーから嫌われている人と打ち解けると・・・
先に言ってくれ!運じゃないか!
783〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 20:11:40 ID:s0e9mX/Q
784〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 20:29:36 ID:EKDvYkUr
昨日チェックシート渡されて全部に丸を着けると、星が一つつくって言われたんだけど、
これって時給が上がるということ?
785〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 23:02:45 ID:najqh3Rg
バイト先々月はじめたんだが今月いろいろあってまったくいけてないんだが休んだ理由とかちゃんとつたわってんのかな?

みんなの俺にたいする態度が冷たくなってる気が・・・
786〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 23:58:48 ID:/rhrEvSt
>>785
理由まではまず伝わらない。
まず欠勤を無くす事が先決では?
787〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 00:14:43 ID:byNYyXK1
今週の水曜からまた普通にいけるんだけど
理由とかいったほうがいいのかな?

俺あんま人と話さないから理由聞かれるまで自分から言い出しにくいんだが
788〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 01:33:52 ID:d4GWiPfQ
>>784
一つ星は持ってて当然なものだから上がらない。
むしろ、それすら出来ない奴は賃下げの対象。
789〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 02:56:02 ID:9Xn7xPaA
>>787
別に言わないでいいだろ。
サボってたわけじゃないんだろ?
別に友達じゃないんだから気にするな。
もし嫌がらせとかされるようだったらそれとなく話してみればいい。
790〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 04:11:27 ID:z/znl957
>>787
新しいバイトするのに保険掛けてるんだろうなぁと思われてて
やっぱり失敗して戻って来たかと思われてると思われ
しかしそれはゆうメイト全員ががやることやりたいことなので何も聞かれないと思われ
791〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 07:57:06 ID:SMs0VI1N
うあああああまた新人が入って3日で辞めたあああ

何時まで経っても人不足が解消されないうちの支店……
792〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 08:01:00 ID:H7UeQHj7
>>791
この前来た人は、初日の仕事開始
数時間後に早引きしてそのまま辞めたよ。
793〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 09:11:35 ID:UJAzpL0Y
初日に夜中の2時?に早退して帰った新夜勤もいる
どうやって家まで帰ったのかは不明
794〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 11:37:12 ID:YZo7t2Se
2ヶ月で辞めた奴に対して
まるで居残る事が偉い事であるかのように
「どうせ辛いから辞めたんだろ」とほざく馬鹿
795〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 11:49:20 ID:HwQCNB6m
各支店ごとのメイトの離職率が分かったら面白いのに。
でも、言うほど離職率高くないと思うんだが。
796〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 18:01:01 ID:q66P8ml0
>>780
自分で自分を褒めているようで見苦しい

お前は勘違いしている
郵便局も所詮は沖仲仕やその他肉体系と同じプロレタリアートの集まりだ。
ここで知的水準云々論ずるのはタダの馬鹿。
お前のような脳内エリートのお坊ちゃまは家に引き篭もって丸山政男の本でも
読んでればいい

とにかくつまんない学歴主義をこのスレに持ち込む奴がいるが、
仕事で勝負しろよ。




797〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 18:01:43 ID:zClGi2xF
>>785
参考になるかどうか。

先日の健康診断から精密検査をすることになったらしいお年寄りが休んでいるんだ。
いつまでになるか、戻って来れるのか、はまだわからない。結果次第。
ただ、彼は俺の支店の深夜の主力であり、
復帰できずに新入りを入れるとなると、彼と同等に育つまで最低でも1年、いや新入りが彼と同等に育つ保障はない。
人望もある主力が休むのだから、なんで休んでるんだろう、という話になる。
自然に、俺も、知ろうとしなくても、休んでいる理由を知ることになる。

ところが、これは、彼自身の口から聞いたことではないんだ。
彼にしてみれば、俺には言ってないのに俺が知っているということは、不愉快なことかもしれない。
健康状態なんて、プライバシーもいいとこだろ。
聞いたときの状況が、『○○なんだ。大変だよね。あはは。』で。
この『あはは。』が、プライバシーを影で笑う、しかも、言いふらされたうえで、とも取れないこともない。
798797:2008/04/28(月) 18:08:13 ID:zClGi2xF
俺は俺で、休みを取らなきゃならない用事もある。
この用事だってプライバシーだと思う。

俺の支店では、予め休む日を予約してから勤務日を指定される。
職員に『この日はなんで休みたいの?』と聞かれたら、こうだから、と答えている。
答えているが、どうして俺が休みたいのか、なんてことまで他人に知られなきゃならないとは思っていないし、
仮に職員が俺が休む理由を他人に言っているとしたら、これは受け入れられない。

なぜ休んだか、なんて、他人に知られたいかな。
俺だったら知られたくないし、知らせなきゃならない理由なんかないと思う。
休んだら時給は出ないわけだし。
799797:2008/04/28(月) 18:15:16 ID:zClGi2xF
要するに、どうして休んだか、なんて関係ないはず。

それよりもむしろ、新入りに対する歓迎ムードから、普通の仲間になっただけじゃないかな。
珍しいからこそ注目する。馴染んだら普通。気にすることはないよ。
わからないことがあったら聞いて、わかることをきちんとやっていたら誰も追い出そうとはしないよ。頑張れ。
800〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 08:58:57 ID:Zr622k7m
あなたは社会経験がないのか適用外の人の様だね。いつまでも学生気分。
休む時は周りの仲間に言うのは常識だし、そのためあなたの分もみんなが負担する。
決して独りで仕事をしている訳ではなく組織社会にいるのだから常識を持とうね。
プライバシーと言われカチンと来る職員もいるだろう。「使用で」という言葉をなるべく使ったら。

今は休みの取り方も民間は難しい。メイトは幸せだよ。
話はそれたけど、休む理由が知られたくない?子供じゃないんだからもっと大人になろうね。
みんなが「あいつどうしたのかな?」と思われるうちが華だよ。
自分の事に関心を持たれなくなったら終わりだよ。
801〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 13:50:51 ID:DT5GtfcU
何らかの理由で欠勤するなら「プライバシー」では済まないだろう
とくに1週間以上や、月末はな。
まあ、包茎手術とかだったらちょっと困るだろうけどな

休む理由を詮索するかは応対する課代にもよるだろうが、
そもそも欠勤届に正直な理由書く奴なんているのか?


802〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 13:59:37 ID:5ygq2k/D
コミケに行くために休んだ人いたな。
表向きの理由は就活だったらしいけど。
803〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 14:36:43 ID:CVSsta4H
休む理由なんて聞かれた事ないが。
そんな事どうでもいいじゃん。
出勤するかしないか、だけが重要なんだし。
804〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 17:19:40 ID:GI9VNouo
>>800
それは表面的な話だろ。わからないヤツだな。
そんなに単純なことならわざわざ考えないんだよ。

間違ってはいないんだが、例えば俺がいったように、お年寄りが長期間休むとき、
その理由を正直に伝えなければならず、そのまま広がっていくのも我慢しなければならないのだろうか。

我々には春休みも夏休みも冬休みもゴールデンウィークもない。
そのお年寄りだって、夏休みがあるならそれまで待つこともできたかもしれない。
そうすれば、彼が健康に不安があることを俺に知られずに済んだんだ。

有給休暇をとればいいんだが、その理由なんか関係ないじゃないか。
孫に会いに行く、とかなんでもいいんだ。嘘を吐けばいい。
せっかく九州まで行くんだから、とか作り話をすれば、長くても怪しまれない。

ところが彼はそうしない。俺だって、休むときは理由を伝える。
それは仕事に対する誠意のつもりだけど、これを言いふらされても構わないとは思っていない。
有給を使って遊びに行ったらいけないのか?いいじゃないか。
行かせてやれよ。関係ないことだろ。
805〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 17:45:38 ID:lC2HLxqG
ゆうメイトなんですが、葬儀で出られない場合の特別有給は何日までもらえますか?
806〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 19:37:24 ID:g+wcuDPx
>>805
何親等かによる
807〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:28:20 ID:lC2HLxqG
>>806
母方の親です
808〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 22:14:54 ID:WKapaIEw
>>804
お前自身も健康不安があり自分自身の不安を投影して無駄な長文書き続けてるのはわかった
マジレスすると年寄りはそんな細かいことは気にしない
気にするくらいならこんなとこで落ちぶれて生き続けていない
809〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 22:49:09 ID:Zr622k7m
>>804
何が言いたいのか良く分らないのですが・・・
810〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 23:44:07 ID:fGmfHOH+
タカがバイトがそんな事考えても無駄てことだよ無能
811(4) 忌引:2008/04/29(火) 23:52:02 ID:cJFdmyVL
   7日⇒ 配偶者(いわゆる内縁関係にあるものを含む)、父母
   5日⇒ 子
   3日⇒ 祖父母、兄弟姉妹、父母の配偶者、配偶者の父母
   1日⇒ 孫、おじ・おば、子の配偶者、配偶者の子、祖父母の配偶者
       配偶者の祖父母・兄弟姉妹の配偶者、配偶者の兄弟姉妹
       おじ・おばの配偶者
812〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 00:39:53 ID:4DEa08Z6
誰が休もうが誰が出勤しようが、誰も気にしてないよ。
813〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 00:56:37 ID:6RRc+D7u
頭数さえ揃ってりゃ課代も安心
814〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 01:08:27 ID:onChvCdQ
課長代理って多すぎじゃね?あれで課長の席を狙うのか?
いつまでも出世できないか課長殺す奴出てくるんじゃないの?
815〒□□□―□□□□:2008/04/30(水) 03:00:09 ID:anY50Z14
>>814

それより、総務主任多杉。
総務主任って、郵政オリジナルでしたよね?
たかが、平社員に毛の生えた程度の仕事なのに。
816〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 03:08:45 ID:bhazZhMB
上席、とかいうのは何なの?
817〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 07:09:58 ID:XCLBLyuS
>>816
筆頭課長代理
818〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 12:11:23 ID:idBD4B/G
>>815
その昔役職者ポストが足りないから作ったとか?
今の統括課長代理も。


>>816-817
上席は民営化に伴って統括課長代理になっただろ。
副課長が担当課長になったように。
ま、筆頭というか変わり者が就く部署だとうちの課代連中は言ってるけどなw
819〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 00:06:53 ID:NWaF7ck1
うちの局で現金盗難多発。
今度警察入るんだって。
新聞掲載決定だな。(´∀`)
820〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 00:10:14 ID:zTtpyUNf
私物の?郵便物の?
821〒□□□―□□□□:2008/05/02(金) 00:32:23 ID:o2SxnpR8
>>819

何処の局?
西成ですか?
822〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 02:44:56 ID:arIP2Iv/
夜勤は気の荒いチンピラドキュンが多いっていうイメージがあるんだが不安だな

823〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 08:34:39 ID:erBdPhmj

真逆wwwww俺のとこは気の弱いオタクショボンしかいませんwww
824〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 09:19:44 ID:Vsb7wQU0
うちも夜勤は普通の人多いな。
ヤバいのは深夜勤と新夜勤。
825〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 09:34:29 ID:o2eR9GyZ
ゆうメイトは穏やかなほうじゃないの?
むしろ集配の社員あたり、チンピラというか、ガラの悪いオッサンが多すぎる…
826〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 13:50:00 ID:nxX4U4ck
>>822
場所によるかもしれんが漏れの所はむしろほとんどコミュとらない独り者ばかりだなw


ガラが悪いというか正社員でリーゼントがいるw
まだ一回しか合ってなくてちょっとしか話してないが、声が相川翔に似てるんだよなwww
でも悪い人じゃない、ちゃんと仕事教えてくれたから
827〒□□□―□□□□:2008/05/02(金) 22:51:15 ID:o2SxnpR8
>>824

深夜勤ですが何か?
ついでに、オイラは30代童貞です。
828〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 22:54:54 ID:otSAfF0j
>>811
どなた様かこのソースを貼ってくれませんか
829〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 23:13:05 ID:wt3j/Hay
>>828
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
830〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 04:08:01 ID:6bOnc9Sk
童貞でも処女でも最低限のコミュニケーションが取れて他人の邪魔しないで仕事やってくれればそれでいいや。
831〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 08:03:03 ID:sf9Vzn37
他人の邪魔をするやつ、いるよね。
俺も頭に来てたんだ。でも、最近は、見かたが変わってきた。

あいつら、キテるんだ。
元々怪しげな雰囲気はあった。
長い休みなんてないし、そこそこ長い時間拘束されるし、
時給700+αとは思えないほど忙しい。

俺だって覚えるまでは苦労した。キャパが俺に劣るヤツらの苦労を思うと、同情する。
能力の面での物足りなさを感じずにはいられないが、ヤツらなりには精一杯やってるんだ。
V.C.S.なんて、キーボードに触ったこともないようなヤツに、ちょっとやり方を教えたくらいじゃ、無理なんだよ。
ブラインドは無理だろうけど、良く使う英数字くらいは押せるように、と思ってたけど、まだ覚えないし。
でも、それは仕方のないこと。そうすれば早くなるという発想がないんだから。

アホだけど、ヤツらにとっては精一杯なんだ。
普通の水準の人ならもっとできるのに、という意味も含めての時給だと思う。しかしそれが理解できない。
これだけ精一杯やってるのに、と思うんだろう。その結果の収入が10万前後だから、生活も苦しいんだろう。
832〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 08:10:02 ID:sf9Vzn37
収入が少なく、生活が苦しい。
精一杯やってるのに、能力が追いつかない。
これは、哀れだと思わないか。

俺だって同じ時給だよ。俺だって生活は苦しい。
どこだって、だれだってそうだと思う。
時給が低いのはそういう契約だからと納得できても、アホと同じという点には不満があるはず。
アホが嫉妬して、邪魔をする。
邪魔さえなければ、この程度の作業なんか、なんのストレスもなく、スムーズにできるはずなんだ。
アホが邪魔をするせいで、余計な負担が掛かり、無駄に疲れる。
このことに腹が立っていたわけだが、邪魔をするアホの方が負担が大きいのではないだろうか。
833〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 08:19:59 ID:sf9Vzn37
邪魔をされる側と邪魔をする側の共通の負担
・拘束時間 (昼夜逆転とか、まとまった休みがないとか)
・低収入による生活苦
・低収入のくせに忙しい

邪魔をされる側の負担
・なんで邪魔すんの? (言いがかりをつけられたような不快感)

邪魔をする側の負担
・なんで追いつけないの? (自らの能力の低さへの失望)

要するに八つ当たりなのだ。
迷惑だからやめろと言ってしまえばいいのかもしれない。
その結果、はけ口がなくなったとき、ヤツらがどう出るか。
辞めるなら、入れ替わってくれた方がありがたいんだが。
恐ろしさもある。
ガソリンとか硫化水素を撒いたりしないか、と。
絶対にないとは言えないと思うくらい、追い込まれている顔をしている。
あいつらヤバくないか、と噂になってる。
834〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 10:38:32 ID:oBlotWxD
自分の能力の低さを呪って他人に八つ当たり、というのが全ての邪魔者に当てはまるとは思ってない。
しかし、なにかほかに原因があって他人に八つ当たり、足を引っ張ってやろう、と言うヤツがほかにいてもおかしくはない。
受ける側の思い過ごしだとか、被害妄想として片付けるべき問題ではないものもある。
例えば、想像だけど、逆に下手すぎて、かもしれないし、特に意味もなくからかうかもしれない。眠いから、とか。
あるいは、悪気はないんだけど誤解を招く態度を、そうとは気付かずにとるかもしれない。

ヤツらはなにをするかわからない。
ケースを乱暴に置いたり、意味ありげなため息をついたり、で留まるとは言い切れない。
放っておくと、郵便物をわざと傷つけるかもしれない。
狂ったヤツがV.C.S.を打鍵、俺が区分機に供給、というとき、
俺が目を話した隙に郵便物をビリビリに破いてその辺に落としたり。
あたかも俺が不注意で傷つけたかのように見える落とし方もある。

普通の会話どころか、挨拶さえできないのもいる。あってもおかしくない。
信用とか、信頼関係とか、仲間とか、そういったものはここにはない。
まともな人間ではないのだから、まともな関係は築けない。
835〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 11:04:09 ID:l/t8EMuu
大事な郵便物をキチガイに託してんのかよ。
郵便使いたくねえ。手渡しが確実だな。
836〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 11:32:16 ID:K+Mmd1ki
いくらなんでもそんな奴いないだろw
837〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 11:58:15 ID:TRunKw6r
>>834
そうやって人を見下し自らも見下すやうになつてしまう

>>835
それでも日本の郵便は世界一安全で確実

諸外国の郵便や運輸業者に比べても郵政負けてない、負けてないんだよおおお
このことはハッキリいっておきたい

そして郵政は良い職場です。民間の同業者に比べどこよりも良い待遇整った施設。
このことも確認しておきたい。

不満いっぱいなのはどこもいっしょです。
他の職業板を覗いてみましょう。そこには恐ろしい話がいくらでもゴロゴロ

郵便を見直しましょう。そこには未だ良いものがたくさんのこってます
838〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 12:15:05 ID:OfDOwwwx
>>837
ぬるま湯に浸かって相当頭ボケてるね・・・
無能のおまえの能力じゃここがお似合いだよ・・・
株式公開したら織れはそんなおまえらさえ食い物にするから覚悟しな・・・(´・ω・`)
839〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 12:28:05 ID:TRunKw6r
>>838
無能でどーもスミマセン。郵政は昨年辞めましたよ

外へ出れば郵政の良さがわかります
もちろんヌルさもですけど。

世界一の企業であることに誇りをもてといいたい。

cisだって最初はプレイステーションのフタつくってたんだぞ、
小手川君だって郵便バイトで貯めたカネが元手だ

郵便バカにするやつがバカだ。
840〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 13:28:18 ID:eVFCvB8I
お前ら・・・相変わらず良い感じに病んでるな
841〒□□□―□□□□:2008/05/03(土) 17:39:42 ID:q6sr/pKZ
お馬鹿な遊迷徒、中型区分1時間100通程度でそのままスルー。
オイラの12分の1以下。
それでも時給は同じ。
これが郵便局なんですね。
民営化されても、何にも変わらない。
オイラもペース落とそうかな。
馬鹿馬鹿しくなって来た。
だって、1時間100通程度って、新人と変わらないんだもん。
842〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 17:47:44 ID:Rt9ICTNX
川崎重工業から内定通知キター
長かったゆうメイトと学生の両立も今年いっぱいだ。
なんか4年間働いたと思うと泣けてくるわ。
843〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 18:01:10 ID:g9kdA2uh
>ぬるま湯に浸かって相当頭ボケてるね・・・
>無能のおまえの能力じゃここがお似合いだよ・・・
>株式公開したら織れはそんなおまえらさえ食い物にするから覚悟しな・・・(´・ω・`)

中二病って言葉を思い出した
844〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 18:23:07 ID:cMHf8wDF
>>842
225からの卒業も、オメ。
845〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 18:28:55 ID:Rt9ICTNX
wwwww
>>844さんも225の住人さんですか?
846〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 18:32:34 ID:7D4IeOjf
225って何??
847〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 18:39:23 ID:cMHf8wDF
>>846
知らない方が幸せ、ということもあるのですよw
848〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 18:40:49 ID:Rt9ICTNX
>>847
ほんとそうですよねw
世の中天国と地獄はすぐ近くにあります。
849〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 18:46:14 ID:MCzl/jrx
>>846

日経225先物オプション実況スレ2218
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1209764227/758
850〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 21:34:30 ID:8W1m/ff7
あははwみつけたw
さすがに川崎内定は同一人物かw
851〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 01:40:27 ID:iXB3oYAh
小型って分かりますか?あれ楽しいですね!他のばかりやらされていましたが、
小型は楽しい
852〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 02:04:05 ID:uhOphhbT
>>851
他というのは何やってたの?
「特殊」「速達」「大型(棚・厚)」LL「筒」「小包」「返還」「私書箱」「クイズ」「受払」
「年金特○便受払の通数を延々と数える仕事」など。
853〒□□□―□□□□:2008/05/04(日) 08:26:44 ID:xxhQBF8o
>>851

お前の局は何区あるの?
せいぜい80区分程度でしょ。
オイラの局は124区分あるのよ。
お前に出来ますか?
854〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 08:31:52 ID:52K6rI/G
苦労自慢の爺メイト乙
855〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 09:47:44 ID:qMMutaep
最近の新人はたいてい他所の局でやってた奴。
その割には長続きしない。
なまじ転々と局を渡り歩いてる奴にかき回されるよりは、
初心者の方がいいと思う
856〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 11:23:28 ID:Hy8bd3bK
>>842
おめでとう
お前勝ち組だな
857〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 13:04:57 ID:gOk/sznX
GWっていそがしいの?
858〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 13:22:45 ID:iXB3oYAh
>>853
あなたみたいな老害が一人居ます(笑)うちは一応約900円スタートのキー局ですからもっとありますよw
といってもプラス20区くらいだからまん中くらいか?

>>855
来年4月からは会社員になるから今年一杯しか働かないですが、
うちは似たような人が多いです。
一人だけ新人いじめする人が居るのでやめてしまう人がいるようですが
最近その30代の老害さんは隅に追いやられてるので初心者でもいけます

>>857
暇。だけど発着が不安定なのでいきなり短時間で処理してとか
1時間休憩とかそんなかんじ。普段は満遍なく仕事がある
859〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 13:39:26 ID:xlLpFmZj
>>855
同意
新人のほうが癖がなくて接しやすい
ゆうメイト転々としてきたのは使えない奴か
人格に問題がある奴ばかりなんだよな・・・
860〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 14:25:33 ID:zGXX/9xy
深夜勤週5で募集してたんですが、週3で入れることになりました。
交渉してみるもんですね。
水曜から勤務です。
861〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 14:26:07 ID:gOk/sznX
4月ほとんど休んで5月まだ一回もいけてない^^;

休みって連絡いれるのわすれてたんだがもうクビにされてるかな?
862〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 14:28:47 ID:NPMlLfHA
公社化前なんか雑談して給料もらってたくせに
偉そうにスンナよ
楽な仕事惰性で続けてただけだろうが
一人だけ苦労しょってるような面しやがって
863\________________________________________/:2008/05/04(日) 15:57:11 ID:9XFEC8Yb
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  
         /●) (●>   |: :__,=-、: /
        l イ  '-     |:/ tbノノ    
        l ,`-=-'\     `l ι';/     
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'        
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

864〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 18:37:01 ID:v4mlW9bE
>>859
いや、お前ら手抜き過ぎだから
普通にやってるだけなのに早すぎとか因縁付けてくるし
逆にGメイト消えないとまともな奴定着しないよ
865〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 01:37:08 ID:pnapp7F2
深夜勤で、随分長いことやってるGメイト辺りがやばいな。
仕事の基本は、出来てる。
ただそれだけ。
状況判断と他のメイトへの指示が噛み合わない。
そのくせ、司令塔になりたがる。
居てくれて「有り難い・助かる!」見たいな事もない。
特に通常では、必要性感じないよな。
大人しく働いてれば、いいのによ。
866〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 02:25:55 ID:96pSFGZj
>>860

お前の人生終わりやね。
ゆうメイトって、人生の落伍者の終着駅なんだよ。

この先、ゆうメイト辞めて再就職する時、履歴書の職歴に「郵便事業株式会社馬鹿馬鹿支店郵便課勤務」って書いた瞬間、それを感じるだろう。

そう。
遊迷徒って、人生の墓場なのさ。
867〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 04:39:55 ID:c+p2vZEO
バイトなんて履歴書に書く必要ないけどな
面接でちょっと聞かれるだけ
聞かれたら自宅警備でいいじゃんw
868〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 06:07:25 ID:DqsVOnYn
今の時期すげー暇。7時間の内仕事したの1時間40分www
869〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 06:08:43 ID:Eqt6UdoF
↑待機も仕事のうちです
870〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 07:04:22 ID:9tkWznyW
基本的には拘束時間に対する報酬だからね。
871〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 07:13:04 ID:tcxiu2vy
>>861
大丈夫
まったく連絡いれなくても何の問題もない
逆に向こうから連絡くるよ
そのとき、まだ続けたい、と言えばそのまま雇用される
872〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 07:24:43 ID:4PM7z4tA
>>871
ですよね。うちの局いきなり大量に辞めていかれましたw
おれはあくまでもうわべだけでしか付き合わないから〜
3ヵ月目だし、来年4月からの内定は貰ってる。(内定の事は局も知ってる)
ある30代偉そうなメイトと40代の糞じじいメイトがいじめをしているらしく
新人は定着しない上に、半年〜1年未満のメイトが辞めていった
で、そいつらくびになると職員から聞いた。
民営化前からいる奴は時給が高いらしく、しかもそいつらは人員確保の邪魔になるからだと。

お前の事かな?>>853
>>860今度10人入るらしいけどみんなそんな感じらしい。バイトだからあまり気にしなくていい
873〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 07:42:49 ID:8Y1C0TuA
待機の時間って好きなことしてていいんですか?
874〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 07:45:26 ID:yxagH+MQ
>>873
局による
875〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 07:54:55 ID:Xxh+B0Rx
>>868
7時間のうち8時間仕事した。不・思・議。
876〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 08:58:04 ID:4PM7z4tA
>>873
ソファーでいびきかいて熟睡してたおじいさんいたw
いつも黙々一人で働く人だから何も言われないけどw
もと大手銀行マン
877〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 09:22:16 ID:1Q1YXP0R
全部片付けてさあ待機だと思ったら
自分の仕事を押し付けてくる本務って何なの?
こっちが忙しいときにはまったく手伝わないのにね

878〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 09:43:39 ID:UWVH/hdh
10時間拘束で、実労働5時間、発着の本務者は一人で処理してた。
定形外の大物も無視。
879〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 10:19:31 ID:sTl+8Ffr
今コンビニの深夜バイトで月15万くらい貰ってる。
そろそろ辞めて郵メイトの深夜で働きたいんだけど週5で今の手取りと同じくらい貰えますか?
880〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 10:44:26 ID:UWVH/hdh
俺の場合週5日勤務で60日の年休ストックを消化しながら週休日と非番に出勤して月25万円程度かな。
881〒□□□―□□□□:2008/05/05(月) 12:17:33 ID:96pSFGZj
>>879

週5日、一日7時間の勤務なら行くよ。
882〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 12:29:39 ID:YjgudxEz
>>868

> 今の時期すげー暇。7時間の内仕事したの1時間40分www

たぶんうちの係今晩それだなw
22:00スタート→22:30到着差立終了w→1:00迄待機&休憩w→3:30差立終了(1:00〜3:30、実働せいぜい1h)→4:301パス&掃除終了→6:45迄待機→終了w
その代わり2日の晩は死んだわw
年休3人も取りやがって人足りねえ〜w
6:45に2パス4ブロック残ってるとか有り得んからw
超勤分の15分休憩すっ飛ばし、再任用の爺さん2人引きずって来て、尻ひっぱたいて無理矢理8時に間に合わせたって感じw
て事で結局はチャラみたいなもんだけどねw
一番大変な筈の明日(4日分2パス)は、間抜け課代のミスで何故か休みになってるから、まあいいかなw
8日以降、自動車税が又どっさりと舞い込むらしいし、鋭気を養っとこう。
883〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 13:21:47 ID:96pSFGZj
んなぁ事より、明晩の仕事大変そう。
2パスも4日分だし...。
知恵熱で休もうかな?
884〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 15:24:08 ID:c+p2vZEO
休んじゃえ
織れは休む
郵便は仕事予測やの計画性が無いのがいいねw
885〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 23:51:08 ID:1ksDFmV5
祝日割り増し欲しさにGWは絶対やすまない奴もいるね
886〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 00:09:56 ID:fpEZRX7a
年休に深夜手当てついてないんだけど、以前にユニオンが交渉してつくようになったんじゃないっけ?
887〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 00:20:37 ID:2sGa9Q7w
新夜勤やっていましたが学業に支障きたしまくって留年したため辞めました。
今度別の局で深夜勤やることになったのですが、深夜勤の仕事はどんな内容なんですか?
新夜勤とやることは同じですか?
888〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 01:05:26 ID:X9B8lpET
>>887
VCSがほとんど・・・・
RJTを連打すればいい。みんな寝ながら連打してるよ。
889〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 02:44:47 ID:e1iljCoZ
>>886
付いてないなら、給与計算者のミス。
7日に職場に電話してみ。

給与計算担当は昼間しかいないだろうから。
890〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 05:01:45 ID:hR/4LrON
そういえば、深夜割増がまったく付いてなかったことがあったな
計画の担当者に言ったら、悪びれずに平然とした顔で「来月分に付けときますんで」。
さすがに5,6万だったから課長にクレームつけたら翌日現金でくれた。他所でも結構あるんだな

超勤とか付け忘れてることがままあるらしいから帳簿類はチェックしたほうがいい。意外と見ない人が
多いんだ
891〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 06:04:13 ID:RMYWBb6n
>>887
俺も他局で深夜勤やりたいよ
892〒□□□―□□□□:2008/05/06(火) 06:25:30 ID:jRKvpbpU
>>891

オイラの局おいで。
平均的な、休憩、休息、待機時間、一日辺り5時間あるよ。

多分、楽チン仕事ランキング全国第一位だと思うよ。
893〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 07:39:46 ID:oUVEe43k
まあ待機なかったらこんな安い時給で誰も働かないよな
894〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 08:02:32 ID:fheM19dv
明日は地獄だな、たぶん。
ふだんから休み明けはキツイのに、1日の物量は少ないからと深夜まで人減らしやがる。
日勤、夜勤、深夜勤、それぞれに物量見て計画しろよ、と言っても「だけどトータルで少ないんだから」の一点張り。
うちは中継局のせいか、日勤は日曜よりヒマで、深夜は火−木よりキツイ。
895〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 08:04:07 ID:fheM19dv
あ、最後は月曜の話ね。
連投すまん。
896〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 10:40:49 ID:Zln9H0E1
年休使った場合は深夜勤手当付かないんだろ?ウチの局はそうなんだけど
897〒□□□―□□□□:2008/05/06(火) 11:27:42 ID:jRKvpbpU
>>896

年休使った場合でも、深夜手当貰えるよ。
以前、裁判で問題になったらしい。
当然、公社の負け。(民営化前ね)
898〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 11:55:13 ID:xEkbQRaa
>>894-895
そーそー、中継支店は休翌日の昼間は暇なんだよな。

その後の当日の伝送最終が入りだしてから忙しくなって、
一週間で一番物量が多いのが休翌日なのにな。

それで要員調整する釈迦な支店がまだあるんだ。

さすがにうちではそれに懲りて月・金の有給行使を渋りだしたよ。
本務も増配置だし。
899〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 12:38:11 ID:FuqTrHD2
待機って甘いよな。もう公務員じゃないんだから。
1800通/hに満たないやつは特に、VCの訓練モードとかやらせればいいのに。
900〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 12:40:30 ID:mlJbpqVC
睡眠障害
901〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 12:43:35 ID:Mr92VWZ6
うちは、2,3年前に新しい課長の方針で、全メイトが、手区分、区分機、VC。
満遍なくできるようにと言われた。
通常担当は、手区分、区分機、VC、の3つができて一人前で、
スキルランクも考慮するということに。

以前は固定されてたが、というか、ベテランが楽な仕事しかななかったんで。
902〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 15:52:39 ID:VDHIcEzS
>>897
裁判をやっても勝てる見込みが全くないから、郵政側が和解案を出したらしいよ。
その時点から過去5年間分の手当を遡って支払うって事で。
その経緯を全て知ってる人から聞いたから間違いない。
いまでも5年前までのなら請求して払わせられるはずだよ。
903〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 20:04:38 ID:l/D4sRlE
15年ぶりにメイトのバイトに出たけど、悲惨だった
昔、メイトで学部のみならず、院まで出た俺だったけど、
空気読めずに出たのも忸怩たるものがあるけどな

個人的な体験から言わせてもらうと、
今のメイトはユウメイトという職業に就職した人達です
この人たちは本務者と同程度の仕事をしていながら、
扱いはアルバイト……

酷いです、これ以上は俺はあえて言わない
なぜならばそれは本人たちの自覚の問題だから
それで満たされているなら、それでもいいんじゃないみたいな

ただ、250人の従業員を抱えて、某有名IT企業で役職者をやったような人が
メイトとしていたのも事実です。
そして結論が、この会社は長くはないなと
904〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 22:14:01 ID:8P264ijH
>>903
> この会社は長くはないなと
「この会社」って某有名IT企業?、郵便事業会社?、どっちのほうよ?
905〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 22:46:12 ID:LRZzl4nF
>>904
よく思うんだけど、他の会社ではバイトと正社員って仕事内容違うの?
銀行の窓口も最近はパートさんが座ってるよね
郵政より時給高いのかな
結局どこの企業も同じような気がするけどな
正社員=勝ち組、非正規雇用=負け組っていう法則ね。
906〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 00:11:44 ID:V20jbxmn
深夜勤のメンバーで何人くらいでやってますか?
うちの局はメイト4人職員さん2人です。
他の局もこれくらいですか?
907〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 00:14:37 ID:eF7QKDsB
>>906
うちは、多い時だとメイトだけで35〜36人位。
908〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 00:32:21 ID:V20jbxmn
すごいっすね!
人数からしてかなりの大規模局なんですね。
うちは政令指定都市某区の普通郵便局です。
909〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 00:37:21 ID:JQgztKEP
>>906
うちは10深+7深で90〜110人くらい。
910〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 00:53:18 ID:V20jbxmn
凄い。どんな世界なのか想像できない。
911〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 01:11:24 ID:3AcsObsA
>>910
人数がどんなに多くても、人間一人が一晩に処理する量は大して変わらん。
912〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 01:20:11 ID:V20jbxmn
人間関係とかどうですか?
913〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 01:37:00 ID:tngpDVVt
>>912
局によるし、人による。
914〒□□□―□□□□:2008/05/07(水) 01:42:21 ID:1RBu6x9k
>>911

オイラの局は、中型区分1時間100通程度でも、そのままスルー。
915〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 01:54:04 ID:GX0X2Rtm
>>906
うちは関東の中核市某局だけど、14〜20人。

しかし100人近いところは想像出来ないな。
一言も喋ったことのないメイトなんてざらに
いるんだろうなぁ。
916〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 01:58:04 ID:/t27YRHw
人数少ないけど、殆どの人と一言も喋った事ない・・・
917〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 02:25:50 ID:bhdN84Xn
新東京支店ネタはスレ違い?
918〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 02:27:13 ID:BZFckAhw
>>917
内輪ネタじゃないのならokだと思うよ
919〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 02:49:39 ID:3VIkQrKZ
人数少ないと職員と仲良くなるね。
元自衛隊の職員さんがいて話が面白い。
920〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 03:35:01 ID:R9YQyd+M
>>917
他支店でも通じるネタならここでも。
同支店でしか通じなさそうなネタは同支店スレで。
921〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 04:25:34 ID:1RBu6x9k
通勤に、片道2時間30分掛けて通勤している、深夜勤遊迷徒は負け組ですか?
922〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 04:42:01 ID:v3j0IMm7
>>921
その長距離通勤の交通費は大丈夫なの?
923〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 06:11:00 ID:R9YQyd+M
交通費の上限が一勤務2600円になったからそういう奴がいても不思議ではないかと。

正直負け組だと思うが。
924〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 06:34:42 ID:qdJV4eaG
そんなに郵便局がいいなら、近場の局にすればいいのにな。
金の問題というより時間が勿体無い。新夜勤ならまだ分かるが…
925〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 07:23:42 ID:A2NqTaHm
人数多いと物量の波をうまく吸収できていいよな。
4人とかだと物量が多いと4時間超勤とか。アホかと。
926〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 07:31:17 ID:xoUQI+UJ
そういう奴は大抵問題起こして辞めてみたものの挫折した出戻り組だよ
当然元のところには戻れず深夜のうまみを知ってるから遠くへでも行くのさ
927〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 08:55:48 ID:JaSziPKY
漏れの場合は、せっかくの近場の郵便局を辞めたのは、
「問題起こして」 辞めたわけでな無くて、
やりたいこととの両立が難しかったことと、
新夜勤 週3回というのが嫌で、10深 週3回 か 新夜勤 (11H) 週2回程度
という勤務条件を求めてのことであったりしたわけなのだが。

それと、元々やってきた業界に再チャレンジしたくて
一旦辞めてみたものの、現実は厳しくて、
食うためにやむなくやる仕事としては
郵便局は案外悪くはないなと気付いたからでもあるな。
928〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 09:07:32 ID:lYPtWH/1
あー連休中は暇だった。
待機待機の連続。
今日から地獄だろうがw
929〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 12:24:46 ID:a/qWrI0L
食うためにやむなくやる仕事か・・・
失業者対策のセーフティーネットとしては機能してるな
だが、手区分してると「これでいいのか?」と自分の人生について考える時があるぜ
930〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 13:33:52 ID:m4K61Zcx
手区分はまだいいよ。
だって、差し出した人の手紙を区分しているわけだから。
役には立ってる。そういう仕事なんだ。気持ちはわかるけどね。

俺のとこは酷いよ。待機なんてないからね。
昼間の人が空いた時間にやるようなことをやらされる。
夜には全く関係ない紙札をコピーして裁断とか。
あのな、これは、俺がすることじゃないだろ。
昼間の人が空いたときにやればいいだろ。
俺が空いても待機はさせないけど、昼の人が空いたら待機するんだろ。

バイトだからさ、時給分はちゃんとやろうと思ってるわけ。
ちゃんとできない、初心者の人の分も補ってやらなきゃならないわけ。
700円でやってられるか、ってくらいやってる。
これをみて、俺にやれと言えばやるんだから、やらせよう、というのはおかしいだろうが。
機会があったら言ってみるつもりだ。頭に来ている。
931〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 13:41:25 ID:sIX3McIQ
>>930
紙札作りは大事な仕事だよ、誰もやらなかったら困るし
昼は待機なんてほとんどないよ
うちは夜勤の人が前超2時間とかで出てきて紙札作ってるよ
誰も作る時間ないからね
932〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 16:13:10 ID:lYPtWH/1
紙札は昼間のおばちゃんがせっせと作ってる。
933〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 18:06:37 ID:KTl8ukdX
紙札?作るには作るが勤務時間中、区分の合間にしか作れねぇ
「昼間の連中も協力汁!」と言っても誰も作らないし
この連休中ある程度待機時間できて、作ってたらロール紙の在庫が切れたorz
934〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 18:15:55 ID:BZFckAhw
>>933
窓口事務機用のレシートロールで代用できる。
最後の方が赤くなるやつ。ただ、値段は高いしにじむので最後の手段。
935〒□□□―□□□□:2008/05/07(水) 23:32:24 ID:1RBu6x9k
第1回 モニタリング理解度テストが渡された。
ぶっちゃけ、オイラには答えが分からん。
誰か教えてくれ。

同一差出人から、同時に何通以上差し出しがあった場合、通数検査の立会が必要か。

切手類の常備額は何日間の販売見込額を限度とするか。

等々。

誰か答えを教えてね。
936〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 23:46:54 ID:JaSziPKY
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1200285422/11
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

内務ゆうメイトスレのテンプレによると↑とありましたが、
10深 週3回 の場合は社会保険強制加入となるのでしょうか?
937〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 07:45:37 ID:dGbfjcN7
週3で1ヶ月の勤務日数が15日以上になるのか?
938〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 08:31:02 ID:gb9I8rJa
月のうち18日〜20日くらい7時間出勤でも保険ないよー。もちろん年金もね。
雇用保険すらかけてもらえない。
939〒□□□―□□□□:2008/05/08(木) 09:02:27 ID:XuRqvJ8K
>>938

オイラも貰えて無かったよ。
んで、契約1年目で全て強制加入させられた。
オイラ、国民年金加入するも、減免処置で払ってなかった。
健保も介護も同様、減免処置だった。(払わなかった訳じゃないけど)

恐らく、丸1年経過したら言われると思うよ。
その場合、強制的に加入させられますよ。
940〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 09:04:14 ID:gb9I8rJa
>>939
2年目なんだなこれが。
941〒□□□―□□□□:2008/05/08(木) 09:44:32 ID:XuRqvJ8K
>>938 >>940

貴方は池沼ですか?
942〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 11:54:40 ID:sQoxivec
職員の働かなさは異常

サボる事に関しては得意なのな
それでバイトよりも働いてない癖に高給とかふざけんなよ死ねよ
943〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 12:22:47 ID:Uz4ZNfjk
実働7時間で1勤務につき6900円くらいなんですが
東京や大阪みたいな大都会だと10000円越えるらしいですね。
中都会と大都会の差はでかいな。
944〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 12:26:43 ID:gbJQ1CXR
働かなくてもサボっても高給でも良いから足を引っ張るのとやる気なくすような言動だけは勘弁してくれ
M田
945〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 12:42:38 ID:QRFqWZ97
>>944
例えばどんな?
946〒□□□―□□□□:2008/05/08(木) 15:09:28 ID:XuRqvJ8K
>>945

中型区分、1時間100通でスルーしているとか?
あっ。
それはI木寸だった。
947〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 18:37:46 ID:01UDIY5w
>>937
昨年末〜年始 のときにやった某局で長期の人に聞いたら
10深週3回なら社会保険強制加入は無しと聞いた。
ところが、今春大量募集のあった丸の内支店に応募してみたら強制加入とのことだった。
局によって違うのか?
948〒□□□―□□□□:2008/05/09(金) 07:36:33 ID:uAFMTMsM
>>946

今Mの事だった。
失礼。
949〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 09:48:18 ID:uAFMTMsM
>>946 >>948 ですが。

連投だけどさ。
たまには愚痴らせてけろ。
中型区分1時間に100通って少な過ぎないかい。
経験4ヶ月目だよ。

それも、たかが66区分+@程度。
棚が一杯になってもそのまま報知。

言えば、その時だけ扇形に移動。
言わなければ、ギューギュー詰め状態。

こんなクソ馬鹿と時給同じ。
なので、遊迷徒との決別を決意した。

こんな香具師、退職に追い込む方法無いかな?
950〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 10:03:50 ID:zNfeAwut
決別を決意って自分で辞めるんじゃないのかよw
辞めさせようと思っても辞めるとはかぎらないし
決意の意味がNEEEEEEEEE!!

「おまえみたいなノロマと一緒にやってらんねぇよ!!」
といってその場で辞めるのがいい
DQNぽいがゆうメイト程度の仕事にしがみついて
気に入らない奴を辞めさせようと陰で愚痴いってるより男らしくていいぞ
951〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 10:07:42 ID:WATHJsAO
>>949
うちにも勘違いが居るんだけど、バイトがバイトをやめさせるのは出来ないし
社会的にも常識的にもおかしい
パワハラで労働基準監督署にでもいかれたら、郵便局は面倒を嫌ってあなたをクビにするはず
バイトなんだから次を探せば済むことだし。

所詮バイトなんです。評価方法については公務員を引きずっている事もあり
やむをえない。ゆうめいとに甘んじているあなたが悪い。
警察は年齢高くても受験できるからはやく就職したほうがいいよ

就職→大学とゆうめいとやってるけど、バイトと正社員は全く別物だから
責任無い分権限も高い対価もない
952 ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/09(金) 10:30:21 ID:u28FCAvZ
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、.            思
       ,ノ         \   .         う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、.  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ . オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/ .   あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

953〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 14:05:46 ID:NeVpfWOy
>>951
そんなことは誰でも知っている。
そういう話ではないと、キミだって思ってるんだろ。

もっと出来るはずなのに手を抜く(1時間でたったのこれだけ!)とか、
ちょっとでも面倒なことはやらない(区分口が一杯なのに抜かず詰め込む。郵便物が傷んでも構わず押し込む。)というのは、
時給が安すぎることとは関係ないはずだ。
どこにでもそういうクズはいるんだな、と思ったよ。
俺のところにもいる。

注意したところでちっとも改善しない。
改善しないどころか、優しく注意すると俺を甘くみるからね。
タメ口とか、年下だからと態度が大きくなるだけではない。
普段はこうするんだけど今日は特別忙しいから、変則的にいつもの順番と違うことをするように言っても、聞かなくなる。
こうなると、ソイツのダメな部分をほかがフォローすることになる。
フォローと言っても、普段手を抜いていて、こういうときに普通にやればいいのではなく、
普段からギリギリの人数できちんとやっていて、こういうときに大忙しでやる。これは、半ばヤケクソであり、
誤区分上等の作業になる。しかも疲れる。

こういう人間の周りに対する迷惑というのは、言葉で十分に説明しきれない。一日限りのことではないから。
毎月毎月、常にやってくる忙しい日を、こういう人間とはやっていけないのだ。
では職員が辞めさせるかというとそうではない。
職員がちゃんとしないのであれば、我々がなんらかの対処をしなければならない。
なにかその方法はないか、と言っている。
ちなみに俺は、効果がどれくらいあるかはわからないが、職員と会話をしている。
『Aさんってちゃんとやってますよね。Bさんも元○○というだけあって真剣に取り組んでますし。
 Dさんも目立たないけど文句も言わずにコツコツとやってるし、Eさんにはこの間相談に乗ってもらいました。頼りになる。』
こういうことで、俺(バイトの中の人間の一人)はCさんに対して良いと思ってはいない、と察知してもらいたい。
954〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 14:09:56 ID:WATHJsAO
>>953
非常識な奴なんだから相手にしなくていいじゃない。
無責任に見えるかもしれないけど、自分の持ち場を変更してもらい
そいつと離れるのがいいかもしれない!
955〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 15:58:10 ID:Bf6Noeea
>>954
頭に来るじゃないか。
出来る人と出来ない人の差を、時給で付けるとしても、その時給の差に納得していないし、
せめて出来ないなら出来ないなりに、きちんとやって欲しい。
手を抜かずに、やることをきちんとやって欲しい。

深夜だからさ、色々あるとは思うんだよ。俺にだってあるし。
一年中ちゃんとやれとは言えない。けどさ、毎日出来ないんだったら、やるべきではない。
昼の人が怒るよ。深夜にわずかながらも手当てがついているんだから。
昼のBと夜のCならどっちが高い?支店によるんだろうけど。
昼の人だって、きちんとやってる。
まともな主婦が真面目にやってるのと、ダメ人間が手抜きするのを比べるのは間違ってる。

仮に出来ないタイプの人間だったとしても、出来ることを精一杯、真面目にやってるんだったら、
俺だって悪魔じゃないから、こんなに責めることもないよ。時給は安いし、出来ないから辞めろなんて言えない。
その人にも生活はあるし、月10万ほどの収入が十分ではないとしても、これがないと困るだろうから。
怒るのは、金だけ貰ってやることをやらない給料泥棒と、それをフォローさせられること。
怠け者のために余分に働かなきゃならない。
ヤツの10万のうち2万は俺のものだと思ってる。
956〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 16:09:21 ID:Oxo77y2O
まぁ俺はそういう部分も諦めてここで働いてるし
ここで働いてるうちは同じ人間なんだよ
死ねよとは個人的に思ってるけどね
957〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 16:37:31 ID:M84oQxAH
他人の行動なんか放っておけよ。
そんな奴のフォローなんかする必要ないだろ。
自分が出来る分だけの仕事を時給分だけやって
とっとと帰ればいいんだよ。
958〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 18:29:21 ID:FjrxJtPl
俺は郵便物来るの楽しみにしてたほうだから
ちょっと頑張れば間に合うものを
残しちゃうのは気になる
959〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 00:25:22 ID:TeQi9FPj
深夜菌って採用されやすいですか?
960〒□□□―□□□□:2008/05/10(土) 00:40:29 ID:bQ7kE2EI
>>959

池沼じゃない限り、即採用されるよ。
961〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 00:46:43 ID:RTztn0D5
外務辞めて、深夜勤やりたい
梅雨の配達はキツイ
962〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 01:07:37 ID:7gsY7eih
>>961
深夜勤もキツイよ・・・
963〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 01:38:41 ID:nX07R3h0
>>962
いや、両方やったことあるけど外務のがキツイよ
内務は人間関係がややこしい、仕事は簡単

上の方でもでてるけど仕事できるとかできないとか
どうでもいいことでいがみあってるところ大杉なので
そういうのが嫌、でもラクだなあ内務
964〒□□□―□□□□:2008/05/10(土) 04:18:19 ID:bQ7kE2EI
>>962

キツくないよ。
オイラの局に、経験4ヶ月で中型区分1時間に100通でスルーしている香具師が居るよ。

んで、たかが66区分しか無いのに、誤区分の嵐。
1時間100通程度で、誤区分なんて信じられないよ。

これでもオイラと時給は同じ。
腹も立つし、顔も見たくないから、シフト変えて貰うこととした。
965〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 04:22:42 ID:mDKDn2b4
外務は、内務より遥かに時給が高いからな。
1円当たりの仕事量というかキツさなら、
内務の方が確実に大きい。
966〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 05:08:26 ID:B2oTaSLF
内務新夜は
週五日毎日出勤準備が面倒とか
そういう筋金入りのクズのための仕事
967〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 05:28:09 ID:t8Gq/+i2
>>955
うちにもいるよそんな奴。

仕事は積極的にやらなくてとにかくダラダラ、お喋り大好き!
どんな作業でも常に非効率と思われる方法を選択
自分がいくら暇で他が忙しくてもまったくお構いなし(次の仕事に備えて待機らしい)
そのくせ定時になっても全く帰ろうとせずズルズル残業(←後のシフトの連中が引き継いで出来るのでコイツが残ってやる必要は全くなし)
祝日は社員にお伺いを立てて極力出勤(祝日割増目的)
その他諸々...

フツーの企業であれば間違いなく即刻クビになるべき所何と最高ランク認定なんだから驚き!!!
単価が高い上に上記の時間引延し工作が功を奏して給料が凄い事に!!!(当の本人によればこれでも少なくて不満だとか)
当然俺を含めて他のメイトも不満たらたらな訳だが社員連中いわく「アイツは良く頑張ってるから」なんだと。

と言う訳で>>955よ、お前の言いたい気持ちはよく分かるし当然で当たり前の良識ある意見なんだが、それは民間企業でのお話。
当障害者雇用施設はフツーの企業でないからそれらの常識は通用しないのだ。
郵政の常識=民間の非常識
郷に入れば郷に従えということわざがあるではないか。
ここは一生懸命やっても全くのムダ。居てるだけでお金がもらえる場所と思い、周りに合わせてテキトーに手を動かしておけばいいのさ。
一生懸命真面目に仕事をしてそれなりの評価をしてほしいのだったらフツーの企業に行きなさい。
何度もいいますがここは「障害者雇用施設」なので健常者が真面目に働いても報いられる事はありません。
968〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 08:08:25 ID:yyUTtM6g
俺も内務ベテランメイトwだが、毎日の作業では本気出してないよ。
作業能率評価をされる時や、自分が定時に終わりたい時しか本気は出さないな。
時給1200円じゃ割に合わないもん。
969〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 09:03:40 ID:C1eaWmI3
>>967
そうそう無駄に頑張ってもしょうがない
時給に見合った仕事をすればいい
970〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 09:32:39 ID:2akQoODA
時給に見合った働き方ってなんだろうね。
ま、たしかに、俺は今の3倍貰ってもいいんじゃないかと思うような忙しさを感じているけど。

俺がヤツらと同じ働き方をしたら、間に合わない。
尊敬する総務主任が『経費削減とうるさいんだよぉ。』と弱音を吐く姿は、見ていて辛くなる。
俺がヤツらと同じ働き方をして間に合わなかったら、悪いのは俺ということになるだろ。
俺のせいで間に合わなかった、と。

バイトの人数をギリギリにしてまで経費を抑えようとするのはわかる。
しかし、ほかにもっと抑えやすい所があるんじゃないか?すでにギリギリなんだ。

時給700円の働き方って、なんだろうか。
例えば暇な店の店番とかかな。レジのところに座って新聞読んで、みたいな。
だったら、立ちっぱなしで作業し続ける我々は、ダメなヤツらでももっと働いてるよね。

なんだか奴隷みたい。無駄遣いしろなんて言わないけど、ほどほどの支払いはあってもいいんじゃないかな。
971〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 10:49:57 ID:Qkvef6y1
>>968
こういう奴が袋叩きにあうんだよな。

大体能率調査だけ早くやったって、バレるわけで。
「早くできるんだから早くやれよ」って。

時給1200円で割に合わないと言うなら外務池よ。
区分函に放り込むだけでこれだけ貰えるヌルい仕事はねーよ。
972〒□□□―□□□□:2008/05/10(土) 11:02:30 ID:bQ7kE2EI
>>949 だけどさ。

あまりにも、誤区分多いんで注意しました。

「岡※と西岡※」「青@と北青@」の誤区分多杉って注意したら、「はぃ。」って一言。

んで、その5秒後、又も誤区分。
このままだと、問責もあるよって注意したら、「はぃ」だとさ。

勿論、オイラに権限無いんで、脅しているだけなんだけどね。
多分、それを承知で「はぃ」って言ったんだね。

オイラもこれから、1時間に100通程度の区分。
しかも、わざと誤区分してやろうかな。
どうせ、同じ時給なんだし。

流石、郵便局。
民営化後、何にも変わらない。
973〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 11:39:43 ID:c7qq/sf3
>>972
民営化について、気になった。
民営化がどうの、お役所だからどうのと煩いのがいるんだ。

俺の支店の深夜のバイトの中で、民営化で一番困ってるのは俺じゃないかと思ってる。
お気に入りだった内務職員が異動して、全く会えなくなったからね。
この人たちと一緒に働ける、この人たちの手伝いをしたい、というのがこの仕事の魅力の一つだった。
窓口に行った職員と深夜のバイトなんて、絶対に顔を合わせない。
ほかの新入りのヤツらなんか、その人と楽しく働いたことはないんだ。

ほかにはなにも変わったことなんかないじゃないか。
なのに民営化がどうの。このヤローって思うよ。
変わることで良くなることもあるんjだろうけど、悪くなることもあったりする。
俺は変わらないで欲しいな。このままずっとやっていけるならそれが一番だと思う。
974〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 11:43:28 ID:c7qq/sf3
>>972
わかんないよ。五区分は。
慣れていないのかもしれないし、うっかり間違えることはキミにだってあるだろうし。
慣れても間違えるのは、ソイツがアホなせいかもしれないし、年でボケてるのかもしれない。
悪気はないんだけど、とか、精一杯やってるのに、みたいに言い訳されたら、キミが悪者になる。
実際に俺がそうなった。
喧嘩両成敗とかね。事情を全く聞かない。うんざりするけど、しかたない。

その辺を責めるのは難しい。
もうちょっと注意深く丁寧に、というくらいがいいと思う。
975〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 11:53:50 ID:CCJtT1a4
>>972
>勿論、オイラに権限無いんで、脅しているだけなんだけどね。
多分、それを承知で「はぃ」って言ったんだね。

このへんが社会経験無いと軽く思ってしまうんだろうな

>>968
そういうのは必要だよ
976〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 12:41:03 ID:9cWegNCJ
「関東バイトの個人情報大量紛失」ニュースてホント? 知ってる人いたらkwsk
977〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 12:51:29 ID:VYL08FRs
本当だからニュースになってんだろw
978〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 13:19:49 ID:lKFBn+sH
>>976
千葉県らしい。

郵便会社社員被害 バイト1万7800人分
http://www.crazyclits.com/?cgi-bin/tm3/20080510-OYT8T00350.htm
郵便事業会社習志野トレーニングセンター(習志野市津田沼)の60歳代の男性社員が3月、
車上荒らしの被害に遭い、アルバイト約1万7800人の個人情報が記録されたUSBメモリーを
盗まれていたことが9日、わかった。同社関東支社(さいたま市中央区)によると、
メモリーには今年1月末時点で県内全47支店に勤務していたアルバイトの住所と電話番号、
通帳記号番号などが記録されていた。
979〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 13:37:38 ID:Cx2gjAbk
今就職活動中なんですが深夜勤の経験は職歴になるんですか?
980〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 13:49:57 ID:9cWegNCJ
>978
ありがと。
3月以降このバイト始めたので、1月末のデータで一安心したよ
981〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 14:23:16 ID:NS1WqJwh
982〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 14:51:57 ID:V1fZpUgX
>>968
こっちは700円なんだから、もっと本気出せよ。
983〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 16:50:43 ID:IDU+l2xR
ゆうメイトになってこの世の100%のことを諦めたつもりだけどそれでもまだ諦められない部分があるんだろうね
俺も早くベテラン廃人になりたいよ
嫌みとかでなく尊敬する
もがいたって他に道なんてないのだから
最後はどうやって死ぬんだろうってことばかり考えてる
大震災で局の瓦礫に埋もれて死ぬなんて最悪だけど俺には相応な人生だな
984〒□□□―□□□□:2008/05/10(土) 17:25:45 ID:bQ7kE2EI
>>981

乙彼様でした。
985〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 18:07:18 ID:4HZe+7/n
>>981
乙!
986〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 20:12:40 ID:GKYWOBlX
3日間休むの連絡するの忘れて休んでたんだが

次行くときに怒られるかな?かな?
987961:2008/05/10(土) 20:28:21 ID:RTztn0D5
今外務やってるんですけど
夜勤も営業ノルマありますか?
かもメール、ゆうぱっくギフト、年賀状、エクスパックとか
それと、休憩時間は全員しっかり取れますか?
988〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 20:59:10 ID:SBn8VuFn
うちはノルマ無い
休憩は取れるが忙しい時は時間をずらして取る時がある
989〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:11:08 ID:RJuhF1xq
1000
990〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:19:18 ID:RJuhF1xq
1000
991〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:19:58 ID:RJuhF1xq
10000
992〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:20:21 ID:RJuhF1xq
10000
993〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:21:59 ID:RJuhF1xq
100000
994〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:23:00 ID:RJuhF1xq
100000
995〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:24:33 ID:RJuhF1xq
1000000
996〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:25:21 ID:RJuhF1xq
1000000
997〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 21:26:12 ID:RJuhF1xq
10000000
998〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 23:54:24 ID:D7ph0pES
2!
999〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 00:10:24 ID:IVznZisk
999
1000〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 00:11:02 ID:IVznZisk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。