【内務】ゆうメイトの愚痴スレ19【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイト専用の愚痴スレッドです。
心置きなく愚痴ってください。

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ18【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1193263963/
2〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 15:26:52 ID:Ex1sDYAr
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑         
                                            
  こ い つ ゆ う メ イ ト だ っ て (笑)              
                                            
                                            
                         
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //              
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //               
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                  
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ    
3〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 00:31:59 ID:75FhchCQ
>>1
スレ立て乙
>>2
プッ
4〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 00:46:30 ID:N2vjxKMy

 ゆ う メ イ ト ? ? (笑)(笑)


            _
         /:://:::::::::::`:::..、
      厂/:::::://l::|::!:::||::|:::}::\
      /:::ハ:::://::乂 - リ┘ -、ハ
      ||:::トミ/!‖!,ィ‐i     n、lノ
      |!:::乂:::| l| に.ノ   , ヒノ‖
      |l:::/ ヽ川へ '''''' rァ'''人゚l|
┌─‐「][]ル′  :l::|::l: ` ー<::l/〃
  ̄ ̄} |     / \l_ノoL∧l
  r─' ノ    /│ l ‖"l|  l
   ̄ .    / l|  | ‖゚‖ │
  [[] 「}  ,/  |〜| ‖゚ 厂/
  rー'_ノ.//::7::i八 `ー〆ニファ- 、
.   ̄ /:::/::/::/ > ‐ 7/⌒ヽ {   )
   〈:::/::/::/´   /   ノ´ /
    〈::/::/{   /  . イ ―(_
     └'  ̄/〜 /  ゚::.。-一'
 ィ ⌒ >'/ /   /      ゚。
(    _ イ  / ̄ ̄\ ',,.,.,,,.,.,.,,,.,.,.,,.,wwww
(       _) ゝー--一'
 ゝ ___,ノ
5〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 05:30:57 ID:L4MwW4E5
6〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 15:14:36 ID:HNOggREK

ゆ う メ イ ト だ っ て (笑)
7〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 18:16:28 ID:PcT6FON7
過剰反応w
8〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 23:02:02 ID:lcgLVFfW
愚痴言わないとやってらんない。

9〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 01:29:06 ID:fw5lLe0m
元管理職だか知らないけどバイトでしかも後輩のくせに
金曜出ろとか指図すんじゃねーよ
10〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 10:46:20 ID:R1egSW9z
20071226
test
11〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 21:57:48 ID:moUk8kAe
二時間に一回の休憩を要求してもいいかなぁ
立ちっぱなしで六、七時間働いて休憩一回はキツイ
12〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 15:09:40 ID:Hj/7bHRd
内は2時間やったら15分休憩入るよ
そんであと1時間45分

でも時々10分とか7分だったりする

区分の立ちっぱは辛いよね
特に細かい住所分けの方
13〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 15:20:52 ID:AXV4bSEP
>>12
> 内は2時間やったら15分休憩入るよ
うちではそんなに休めない。
14〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 15:21:54 ID:Hj/7bHRd
1時間やったら5分休ませないといけないとか言ってた
15〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 18:37:00 ID:oTdpavdX
4時間で15分って少ない?
他グループ皆で10分休息なのに、私のグループ一人一人順番に5分しか休息ない。
しかも座る場所もないし、トイレとウォータークーラーの水飲む時間しかない(-_-#)
16〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 20:09:10 ID:XLRrJmBX
>>15
俺、その15分の間に昼飯食ってるぞ。
トイレいったら終わりだわ
17〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 20:14:50 ID:Hj/7bHRd
パソコン打ち込みの仕事初日しかやらせてもらえない……
まんべんなく回してよん
18〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 21:19:41 ID:iQdU80Dx
集配の課長、内務に来て歩けるスペース無視してわざわざ蛇行しながら
カートやら台車やらガンガン蹴り崩して、
「通るスペースねえだろうが!」とか怒鳴るのはいつものことだからいいけど
外から来た年賀バイトがいるんだから、この時期だけでも控えてくれないかなあ
内情の悪評振りまいてどうすんだか
19〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 23:49:20 ID:BawqinNI
>>19
そのバイトに記者が紛れ込んでる可能性もなきにあらず。
ってか全国的に潜入してるからなw
20〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 08:58:58 ID:VvawDSTJ
「野菜」って書いてある小包でウンコっぽい臭いのがあるけど、中どうなってんだ?
21〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 09:10:43 ID:MVCLfRZX
ウコン
22〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 09:24:22 ID:uK6kXn3T
米ってなまものなのかなって思うし、こわれもの指定するのはどうかと思う

シールすべて貼ると逆に分かりにくいよね
時間帯指定、配達希望日、複数口、チルド
なまもの、こわれもの、ビン類、逆さま厳禁
一度全部貼ったことあるけど貼る面積少なくて酷いありさまになった
23〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 09:31:54 ID:1fVjMMYo
区分機の番号の誤認識が多杉
V.C.S.で住所打つ時に、番号も直すことが多い
年賀の短期バイトがV.C.S.打ってるけど
大丈夫だろうか
24〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 10:21:25 ID:uK6kXn3T
>>23
手書きの番号の誤認識は仕方ないとしても
印刷の番号で間違ってないのに誤認識されて誤送してくるのは腹立つね
25〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 10:39:58 ID:DyCmu4Xr
>>23
短期の人が間違えて打ったんじゃないの?
俺たちだって急いでいたら間違えたりしてるんだろうし。
26〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 11:55:13 ID:u2/LNB5k
>>23
え?直さなきゃダメなの?
区分機のせいにしていいかと思ってた。
27〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 13:44:34 ID:YuYPM4UQ
前スレに書きこんだ者だけど昨日一昨日と例の
“たいぞう或いはどなりや国酔夢譚”が休みだったから和やかに仕事出来た
残業も頼まれなかったし
結局あいつが元凶なんだよな
一緒にバイトしてる人もあんな人はそういないと言ってた
28〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 15:17:38 ID:MVCLfRZX
>>26
釣り?

直さなきゃ意味ないだろ
29〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 15:30:38 ID:905pu/vN
誤区分はあるものだよ。
一通直す間に二通区分できるなら俺はスルーするね。
30〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 16:05:45 ID:piaVODbl
>>29
そんな姿勢だと藻前は死後に地獄へ誤区分されるぜ
31〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 16:37:39 ID:fIP6MoOf
郵便局の職員は生ぬるいですね。
32〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 17:14:11 ID:CTTtFOYf
>>29
おまえ氏ねよ。
高々一通分見せかけのスピードを稼いだところで
その誤区分された郵便物の配達は大幅に遅れてしまうだろが。

客の立場から見たらそんな糞メイトは早くやめてもらいたい。マジで。
33〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 17:25:50 ID:n6863YIX
打鍵で違う住所打ったところで集配で正しい住所に配達に行くだろ
34〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 17:45:55 ID:CTTtFOYf
最終的には正しい住所に行くだろうが、
前段階で正確さを欠くような心がけでも良いという理由にはならん。
35〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 17:58:32 ID:n6863YIX
人間どんなに頑張っても必ずミスするものだぞ
打鍵でミスをなくしたいなら1つの画像に対して複数人が打鍵し
全員が同一の住所を打ったときのみデータとして送り
同一の住所を打つまではデータを送らない
くらいするべきだと思うんだが

上が複数人で住所の正確さを検証するシステムを使わないのは
正確さよりも人件費を優先しているからだろ
つまり上の人間も打鍵の背戦なんてどうでもいいと思ってるんだよ
36〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 18:44:24 ID:q1ObGDsS
文句なら上に言えってことだな。
正確さなんか人増やせばすぐに確保できるよ。
管理職が辞めないようにメイトの機嫌とりするぐらいだから
増長してしまうやつがでるのも仕方ないだろ。
うちの局は人手不足でクビになる心配もないよ。
37〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 19:04:09 ID:584rj+AZ
うちのバイト先
ベテランメイトは汗をかくような仕事はほとんどせず、新入りが一手に引き受けている
ず〜っとそのままだから、新入りが新たな仕事を覚えることもできない。
そのおかげでベテランがいない日になると仕事が回らない。
まっ、どこでも同じようなことだと思うけどね。
38〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 19:38:58 ID:6rXWQhhv
>>37
そういうベテランうちにもいるね
そこまでひどくはないけど口ばっかりで全然やりゃしない
仕舞いには何を勘違いしたか、正社員面までしてくる始末
39〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 19:42:14 ID:C1BY/F92
>>35
「背戦」って何????

>>37
うちは、他人の行動をずーっと監視して
ぐだぐだ難癖付けてくるベテランが居ないと、
とても仕事が捗る。
40〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 21:15:31 ID:YuYPM4UQ
パソコンの左上に一時間何通とか表示されるじゃん?
ミスを無くすことを第一義に置きながら一方でああやって
速さを煽るのはどうかと思うんだがな
41〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 22:50:21 ID:1fVjMMYo
>>24
印刷されてるのでも
平気で誤認識されますよね

>>25
まぁ、確かに自分もいっぱい間違いしてるだろうな
反省した
配達区域が×××-××で、同じところばっかりだったから
間違いが目立った

>>26
直したほうが早く到着するかと思ってたんだが…

T社製の区分機だけど
V.C.S.で、住所を入力してる時に
「AC」のキーを押すと、郵便番号にまで戻れるから
そこで直してた
42〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 23:01:28 ID:1fVjMMYo
ブラウザを開けたままにしてたら、話が進んでた…

V.C.Sは画面に「1時間に何通」って表示されるし
目標は何通と言うのがある…
しかし、その目標が達成できるのはベテランメイトくらいorz
43〒□□□-□□□□:2007/12/28(金) 23:15:03 ID:xziLznIE
まずはその目標とやらに管理者も達成できるかどうか自分らで試せばいいのにな。
44〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 00:15:56 ID:AXIa4NC+
愚痴とは違うんだが、VCの時間、表示されてるの? メイトが打つときにみる画面に?
VCとか管理してるPCのほうには表示されてるっぽいが、いつもつかってるのには表示されないから、
いまだに自分が1時間に何通打てるのかわからん・・・。

というか長期メイトになってはじめての年賀状の時期だがあらためて思った。
年賀状の宛名書くときは他人が読める字でなおかつ住所は正確にと。
今日だけでどれだけリジェクトキー連打したことか・・・。
45〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 00:33:45 ID:9kh95kcr
達筆の年賀はキツいね
雨の日に投函された宛名を筆ペンで書いた年賀なんか酷いありさまになる
46〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 01:29:19 ID:hslCYjys
小学生が書いた年賀のほうが何万倍も見やすい
47〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 03:14:03 ID:AtepOIvO
>>40
気持ちはわかるんだが、
速さと正確さを同時に追求するのが
カネをもらってする仕事というもの
48〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 04:47:25 ID:3ao+Mn8i
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑         
                                            
  こ い つ ゆ う メ イ ト だ っ て (笑)              
                                            
                                            
                         
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //              
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //               
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                  
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ    
49〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 08:16:24 ID:i3pvEcQQ
>>47
確かに理想はその通りだが
打鍵を終わらせるべき時間になっても多数の未打鍵が残り
さらに打鍵を打つ人人間が少ない状況
正直そんな状況になったら正確さなんてかまってられないぞ
50〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 09:29:14 ID:Lf8Jcm6R
番地を打ってるときに、表示されている郵便番号が間違っていることに気づくことなんてある?
俺はそんなの見てないよ。
見てるのは、番地と、次はどの辺に番地が書いてあるか、だけ。葉書きか封筒か、横書きか縦書きか。
俺がその辺を見るのは、(あれ、今の感触怪しいぞ)と思ったときくらい。
古いから、反応していなかったり、2重に入力したりしていることがある。
【1234-5-B404】と打つところが、【12344-5-B404】とか【123-5-B404】となっていないか、の確認。

郵便番号を間違えるのは、少なくとも俺のところの場合はほとんどありえない。
左手の一列目(東芝の場合)が、リピートになってる。3、5、7桁の。
123−4567という郵便番号のあと、123−4512が来たら、5桁リピート+12と打つ。
反応が足りなければ次に進まないし、反応が多ければ思ったよりも早く次に行く。それで気づく。

しかし、実際には郵便番号の間違いもあるんだろう。
123−4567が123−4581になってたり。
でも、それは、差し出した人がもっと丁寧に書けば良いことだろ。
町名を見れば67か81かはわかるよ。でも、そこまで面倒見てやることはないよ。
出した人が悪いんだよ。
結局手区分して、外務の人に余計な手間を取らせて、きちんと書いた人と同じ日に配達されるんだろ。
バカ正直にバカ丁寧にやることも大事だけど、とりあえず終わらせるのも大事なことだと思う。
丁寧にやるべきだ、それじゃ終わらないだろ、と仲間内で喧嘩するのも、お互いの向上のためにはいいけど、
悪いのは差し出した人じゃないか。どちらにも落ち度がない。
俺が思うのは、こういう人が何のペナルティーもないということ。
2〜3日遅れても、受取人から100円くらい徴収しても構わないと思うんだ。
51〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 09:57:36 ID:59QTCfUn
「最初の3桁しか分からないから、とりあえず下4桁は0000にしとけ!w」
って人が多すぎる('A`)ヤメテー
52〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 10:07:03 ID:Lf8Jcm6R
ああ、それ差立の話じゃないかな。
俺はやってないからわからないけど、
市町村合併で名前が変わった地域宛てって、番号違いが多くないですか?
配達区分をしていて見かける。

123の西村市と124の博之村が合併したら、
西村市博之町宛ては124のままなのに、123と書かれたり。
53〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 10:07:18 ID:PVsTmQrR
棚区分の場合、郵便番号だけでなく地名も確認しながら区分できたほうが理想的なんだろうが、
正直スピードと正確性の両立は難しいよな。
郵便番号だけに目の焦点を合わせてても ○○市 までなら瞬時に認識可能な視野内に
あるからまだ何とかなるが、○○市△△町 と 町名まで見て区分する必要が有る場合は
やはりワンテンポ遅れてしまう。

>>50 が言うように番号間違いは差出人の責任ということに全転嫁でおkということにして
郵便番号だけで区分しちゃってもいいのかな?
自分の区分作業を振り返ってみると、頭では地名まで確認するように心がけるつもりでいても
無意識のうちに郵便番号だけで区分しちゃってるのがほとんどって感じだ。
自分が心地よく感じるリズムでテキパキサッサッとやるほうが気分いいしな。

みんなはどんな感じで区分してるの?郵便番号だけ見て区分?地名まで見てる?
54〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 10:10:30 ID:hslCYjys
地名見て区分
55〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 10:11:45 ID:Lf8Jcm6R
>>53
俺は手区分するときは町名を見てる。
郵便番号は見てないなあ。当てにしてない。

というより、郵便番号で瞬時に手が動くほど俺は慣れてないというべきか。
すごいですよね。
俺のところにも長く続けてる人がいるんだけど、きっとその人並みにできるんでしょうね。
そういう人と比べると俺はまだまだだよ。
56〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 12:23:48 ID:LD+PQdaq
郵便番号と宛先が食い違うことなんてザラにあるし
どっちかと言えば宛先だろうな
57〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 12:39:33 ID:AtepOIvO
俺も宛先(住所)見て区分
特別区や私書箱の抜きがあるから
郵便番号だけみて区分してたら
集配からどんどこクレームが来る
58〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 15:21:23 ID:aX8Mf+7B
>>50
気がついたのは、区分機で2パスかけた後のVCSで
「○○市××」だったんだよ
番地を見る前に、ざっと全体見て打ってるから
全然、住所が違うのが見てわかったんだよ

T社だけど、左手がリピートなんて便利機能は無いなぁ

ついでに
棚区分は、住所で区分派。

差し出す人はお客様なんだから、と思う
59〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 15:51:43 ID:1/F3HjGt
私は区分機は全く触らないので分からないんだけど、
何であんなに排除があるの??
ちゃんと枠内に納まって、印刷された郵便番号なのに、
読めない、ってリジェクトされるのが沢山あるんだが。
しかも、四台全部最新型のNECのやつにしたら、
読めない郵便が増大するし。
60〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 18:02:15 ID:LD+PQdaq
人手が足りないんでっていつもと違う部署に回されたら
若いオニャノコがいっぱいおっぱいですた
こちとらおっさんおばさんばかりで怒号が飛び交う中働いてるってのに
同じ局内で天と地でしたわ
あそこにずっといたいくらいw
61〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 20:03:41 ID:AtepOIvO
>>59
原簿とのミスマッチがいちばんの原因と聞いてる
NECの人間が言うには、
原簿で「×−××−×−×××」とあるものが
「×−××−×」と省略されたり、
「×−××−××○」と誤打、語記載されたりすると
区分口に入らないとのこと
東芝の場合はアバウトな読みでも区分口に入るように
なってたらしいけど

あと、NECは濃い色の下地の郵便物は読取り不能になりやすい
62〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 20:14:37 ID:LD+PQdaq
自分らだって時々私語る癖にバイトが喋ってると目ざとく注意してくる
社員のオッサンちとうざい
俺は喋ってないけど端から観てね
63〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 20:41:31 ID:1/F3HjGt
>>61
うーん。
何か納得出来ないなぁ。
最新型なんだろ?w
余計な仕事が増えて、皆、大迷惑してるんだけど。
64〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 20:58:09 ID:Lwir5w9R
NとTは業者の体質からクレームに対してのレスポンスまで全然違うらしいからね。
断然Tの方が良いって話だが。
65〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 21:47:05 ID:iohiOqDc
>>64
Tは印字不良が少ないのが良いな。Nだと青や赤の濃い封筒は全滅だし。
Tの悪いところは動作が鈍いところかな(停止押すたびに何かやってるし
ジャムの復旧にも時間がかかる。印活の設定が面倒)。
66〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 22:08:57 ID:htpmcnAm
頼むから郵便番号は正確に記入してくれ
67〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 22:57:55 ID:slCBpEdH
 


  ゆ う メ イ ト ???  (笑)(笑)(笑)



   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        _____
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     |____. \□□   _
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ           / /   □ □ | |
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ         / /    __/ /
|;;;;;;;;;;;;;!|!|;;;;|ヽ=|;;;|-ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        / /     /   /
'|;;;;;;;;;;;|ノ!\;! ヽ,/-ヾ>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ         ̄      ̄ ̄
 \;;;;;;ヾ‐、 ヽ  ヽ;ソ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\           (⌒ ⌒ヽ
  \;;;;ヽ{;:〉   `´ 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
    〉;;;;|´ ‐,.,  _,,、-‐'' ̄ ̄`~~`''ー----‐'''' ̄ ̄`''-('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
   /;;;;;;ヽ `゙_/-‐''''ー-、._     ヽ       _,,,,,(´     )     ::: )
   !;;|ヽ;;;\/´       `ヽ、   ゙≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
   |;;;|/`'/          \'~l'''''''フ"´/    (⌒::   ::     ::⌒ )
   ヽ| -'''/            ヽ  :  ./      (    ゝ  ヾ 丶 ソ
     l  l               l. ┃ ./       ( _ノヽ  ヾ  ノノ ノ
     ヽ |              .,.|.┃ .|             .|
     ヽ|             / | '"、 }             .|
      /!             ! |`ー、}.ヾ.            |
     /;|             ヽ'  .:.  }            l
     ヽ|              .|、:.:.:,、ノ            ./
      /|;              |`|゙|:ヽ|            /
68〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 23:48:28 ID:kmduc/SJ
Nから来た業者のジジイウザすぎ
69ゆうメイト?:2007/12/30(日) 00:46:49 ID:m+j2kDen
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./       ヽ
         . /    /.        `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ          |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙    .`゙"
70〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 01:11:09 ID:Fhj+2kM1
辞め際に最後っ屁していきたいんだが無記名アンケートとかないかなぁ
71〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 01:32:01 ID:HBTGnOGh
辞めるときにケンカしておまえも巻き添えにしてやる
なんて脅し文句をうちの局じゃよく聞くけど
実際にそういう奴っているの?
72〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 02:38:35 ID:wWx/uSRd
>>71
胸ぐらつかむところまでいった奴はいるな
73〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 03:18:43 ID:mIQW6Bu6
喧嘩別れして辞めてもしばらくして短期で戻ってきたら普通に何事も無かったように受け入れてくれるすばらしい局もあるお
74〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 06:52:11 ID:SNOSSssj
yahooゆうパックのバーコードが読み取りづらいんじゃ
75〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 07:58:31 ID:XBgEvDUP
禿同。
よく中継漏れだ、と言われるけど、材質が悪い。

あとデパートゆうパックもな。
ラベルの書き方が統一されてないし還付先はわかりづらい所に書いてあるし。
76〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 08:43:28 ID:SNOSSssj
お届け通知用の葉書のほうが大きくて目立つようになってたりな。>デパート
ややもすると依頼人の家にお歳暮が届くことになってしまう。
というか、短期の人が入る繁忙期には、おそらく大量の誤送が行ってることだろう。
各社でラベルのレイアウトが違うから、混乱する。統一してくれよと思う。
わざわざ狙いすましたようにバーコードに紐が引いてあるのもムカつくわ。それも連続でくるともうね(ry
77〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 08:47:43 ID:c/d5Y/Yn
>>53
うちのとこは合併の影響で郵便番号が新設されたところや、
○○、○○東、○○西、○○南、○○北みたいな地名が何組かあって、
VCにまわってくる中で、区分機が誤読した郵便番号は殆どその辺に集中してる。
だから基本は郵便番号を視界の中心に置きながら、視界端にそれらの地名が入ったら、
enter後右ページ上郵便番号確認って感じでやってる。視線が結構飛ぶからかなりスピード落ちる。
でもこれやって2100通/h、完全に無視して2700通/hだと
やっぱり全体の効率としては手区分に回さない事の方が重要に思う・・・
とはいえ、全部の地名なんてやっぱ確認してらんねぇよな。
全部見てたら1700通/h・・・1通に2秒以上\(^o^)/

>>61の事例、一度読みの悪い地域の住所で後ろにみんなハイフンと1をつけたら
劇的に読んだことがあるけど、普通に誤区分の元になりそうだったからそれ以来やってない。

しっかし年賀のVC打ってて思うんだが、みんな古い年賀状ソフトそのまんま使い続けてね?
去年大合併あってから変わった住所にことごとく変更前の郵便番号できて、VCに回ってくるんだが。
78〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 12:14:45 ID:ewqgESXo
>>75-76
本気でラベル統一してほしい
ラベルの色ぐらいは違ってもいいけどそれ以外は統一するべき
統一さえすれば希望日や時間帯にマーカーチェックなんかしなくてもよくなる

最後に配達完了した配達証をまとめる時にどれだけ時間と労力をかけてることか
無駄に大きくて長い配達証とかとんでもなく小さい配達証とか嫌になってくる
ウチは配達証の左側をホッチキスとかで留めるんだけど追跡番号や
受取人の住所・氏名、受領印が隠れてしまわないように考えながら揃えるのが面倒

郵便だけじゃないかな? こんなにラベルがバラバラでも容認してるところなんて
他の運送会社はある程度統一してるはず
普通に配布してるCラベルで全て統一してもらえればどれだけ効率化できることや
79〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 12:20:20 ID:oabw/F2v
何でJPSはそういう所に文句言わないのかねぇ…。
あぁ法人営業課にはJPSが入ってないからか?
80〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 16:13:40 ID:Cr/X+k3a
JPSは、現場が困る事だけをする部門です。
81〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 17:18:46 ID:2NB8cMwL
いや、それはわかってるwwwwwwwww

皮肉の意味で書いたんだよ。
82〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 18:58:32 ID:Cr/X+k3a
>>81
> 皮肉の意味で書いたんだよ。
いや、それは分かってる。w
83〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 23:15:30 ID:KiTBUuAy
中継入力をうるさく言われるが、佐川もヤマトもそこまで細かく入力情報を
入れてないだろ。引受からダイレクトで到着だったぞ。
くだらない入力情報よりも配達員全員に携帯電話を支給してダイレクトに
客が連絡できるようにしろよ。そうすれば窓口で三日間配達による余計な
トラブルがなくなる。

電話席にも一人一台PCを配置しろよ。電話を受けながら番号を入力したら
保管中なのか持ち出し中なのか、その場でわかるだろ。番号間違いの場合も
わかるだろ。そういうところから他社の真似をしていけっての。
余計なオリジナリティなんて、いらねーんだよ。お届け通知はがきとか。
郵便局だけのサービスですって、他社は無駄だからしてないだけだってのw
ウンコを食べながら、食べているのは俺だけです、ってのと同じだっての。
84〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 23:22:30 ID:ewqgESXo
>>83
郵便はやってることがアナログすぎなんだと思うよ

お届け通知はがきは本当に廃止してほしいよ
85〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 23:54:07 ID:oLsiCAp/
都内(23区内)○○郵便局
年末年始だけやらせてもらっていますが、本当に参りました・・・
男子だけいつも区分器のつらい仕事ばかりで、女子は楽な(ほぼ)打鍵ばかりや
らせています。それなのに給料は一緒!?おかしいでしょ・・・
こんな差別しているのはうちだけでしょうか(涙)いつも区分器やりながら
横にいる打鍵組をうらやましく思っています・・・・・・・・
とりあえず男子にも打鍵をやらせてください。そして女子にも区分器のつらさ
を教える必要があると思います!!!!!
86〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 23:58:40 ID:rHylz8vW
区分機
87〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 00:14:46 ID:HIFV2r1+
俺はここやりはじめるまで内務は全て女だと思ってたがな
88〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 00:18:48 ID:LIPxt3tc
>>85
私のところは女子も区分機やってる
私もやってる
あれ立ちっぱなしで足痛い
毎日VCSやってる人が羨ましいよ
89〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 00:58:33 ID:zilLMh6R
うちも打鍵はJKか社員が独占してる
JKにも取り揃えとかできんだろうが
90〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 02:12:36 ID:5Tv8Bc80
男の子は内務でも力のいる作業にまわされることが多いけど
区分機くらいで音をあげられてもなぁ…
女子でも区分機やってる子いるし
打鍵はそんなにいいもんじゃないよ
91〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 03:00:24 ID:uSQwGoPO
郵便局の方でしょうか?
バイト先でも全く同じこと言われましたよ・・・それに仕事が
少し遅いと厳しく怒られます。打鍵ならそんなこともありませんが
はっきり言って外務(やったことないですが)並みの辛さですよ(苦笑)
いいもんじゃないと言ってもやっぱ相対的に打鍵の方が楽ですし。
それに同じ給料なんだから力のいる作業だろうと男女関係なく同じ仕事をさせるべきです
やはり結構理不尽な話だと思いますよ。
熱くなってすいませんでした。

92〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 03:13:20 ID:6eQI1Q8b
>>91

君は99パーセント正しい事を言っていると思うよ。
だが、世の中は正しいことが通用するとは限らないよな。

これからの職業人生、女性ばかりが優遇されて不条理だと思う事
がいっぱいあると思う。

93〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 03:43:02 ID:HIFV2r1+
ただ、
>力のいる作業だろうと男女関係なく同じ仕事をさせるべきです

は1%の間違いなのでは? 医学以前に保険のべんきょうをやり直した方がいいと思う。
差別と区別は違います
94〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 03:43:50 ID:HIFV2r1+
保険てw
95〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 03:46:13 ID:zilLMh6R
そもそも女にも区分ぐらいできるわけ
だからその範囲で同じに扱っていいだろ
打鍵ばっかやってるやらせてる奴らしねぇ
96〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 04:44:33 ID:3ewR1YWb
>>85
打鍵も楽じゃないぞ 最中に目が重くなってくるし肩も凝るし目も疲れる
うちは小包の区分以外は男女関係なくやっている
まあ、どちらがいいかは人それぞれ感じ方の違いだろう

さっ一年の締めくくり一時間後に仕事に行くぜ!
それこそ今日は区分機だ 自分は区分機結構好きだぞ
時間が早く過ぎる気がするからな 

97〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 05:05:01 ID:W//WI/Kb
座って作業するのは自分にとって苦痛
途中で絶対眠くなる

何か変化が欲しい
98〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 05:17:21 ID:zilLMh6R
同僚のおばちゃんが区分機をやってたら邪魔もういいと言われたらしい
これはパワハラではないのか
99〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 05:40:29 ID:4VtrJUon
役職としてのメイトと職員が区別。
奴隷君として管理職に従い年下や新米に威張るのが区別。
メイトは底辺、職員は給料泥棒は差別。
空気読めないのは差別。
100〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 06:01:08 ID:hfoqk4Wa
101〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 07:56:02 ID:CxK+hA+L
年末だし、珍しく、
超勤する気満々で出勤したのに、
余りに暇で頼まれなかった。
102〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 09:53:38 ID:+kBWkfge
>>91
自分は女だけど小包区分ばっかやらされてて
若くて学生の子は座って打鍵ばっかしてるよ
男も女もね
学生はすぐ辞めるから力仕事はさせないらしいw
わたしは不満だったんで辞めると申し出たら
慌てて多少考慮されるようになったけど
理不尽だと思い始めたら辞めればいいよ
いやだいやだと思って続けるとろくなことないよ

でも女はずるい!同じにすべきだ!なんて若い頃から思ってたら
社会に出てから苦労すると思う
世の中って平等じゃない
103〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 10:04:20 ID:u9X4P45F
カーボン何とか年賀葉書のデザインは失敗だろ
マークのところに番地が書いてある葉書を打鍵しようとすると白黒葉書で数字が読めねえ
104〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 10:19:21 ID:U4MqVgcZ
それってこれか。
http://www.carbonoffset-nenga.jp/images/design.gif

確かに従来の宛名印刷だとひっかかりそうだな。
誰だこんなのデザインしたアホは。
105〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 10:31:16 ID:u9X4P45F
そうそう、それ!
パソコンソフトだとマークを無視して印刷されるし
手書きでもマーク無視して書いてるやつもいる
肉眼で見れば黒インクで書かれていればマークと数字の区別できるんだが
打鍵の入力画面は白黒なんで区別ができん

今日初めて年賀状の打鍵したが馬鹿だと思った
106〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 10:32:44 ID:Ttnkc0ik
>>103
おお!まさにそれをここに書きにきたんだ
あれ使ってる大半は、字かぶってる
あと、ディズニーのも
107〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 10:34:25 ID:36tSyy3K
>>83
全力で同意。うちは番号入力して保管場所が分かるPCが局で一台しかない。
だからお客さんから問い合わせの電話→保留してPCの元へ→一台しかないから行列ができていることが
→机へ戻ってお客さんに「時間がかかるので折り返します」と伝える…のループで、
ありえないほど不便。
もし番号が間違っていようものなら、三、四回も電話のやり取りをしなきゃいけなくなったりする。
当然「すぐ分からないんですか?」と怒るお客さんもいるし。
上司に言っても「PCの支給については支社が決めるから…」と言って取り合ってくれない。
上の人間はこの状況を異常だと思わないんだろうか?
108〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 11:17:10 ID:PN+Va3nG
年賀の区分機で自地域を(何故か全国面)長期メイトが供給
そいつは排除しか抜かない
私一人で抜き取り中、一ケース全てが頭二桁が同じで他地域の一カ所の区分口に入っているのに(たぶん他所の支店からの誤送)気付かず流す…私が指摘しても流す…
私がケースを取りに行き揃えながら直接入れている間に今度は自地域の区分口が一杯になっているのに一度も抜かない…
標札がなくなって、何処にあるのか解らないのに、そんな事言われても…と言って取りに行かない

◯谷氏ね!
109〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 11:47:27 ID:Pxmr7/Ds
>>102
自分は女だけど短小包茎ばかり相手させられてると読んだ・・・(´・ω・`)
110〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 11:57:53 ID:NvxIkBV6
>>109
  ぎゃっははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
111〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 13:16:10 ID:N51b6+Qo
>>108
マスクま〜ん!
きみはマスクまんだー!
545
112〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 13:20:06 ID:hJF5ro0q
メイトってホントにダメだな
113〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 13:27:18 ID:Bu8PeeU+
>>102そう言うカラクリあるのか!
もう70近そうなおばちゃんが立ち仕事で、若い女の子が座り仕事になるバイトがあって、「可哀相だろ」って思った。

なんかモラル的にアウツだな。今の日本社会
114〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 15:39:06 ID:zilLMh6R
向かう途中でかけそばタイム
115〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 15:49:43 ID:CxK+hA+L
可愛い女の子が居るけど、会話してくれない。
116〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 15:57:27 ID:2ImC0DiN
>>115
郵便局で働くメス豚(特に事務)は

郵便局で働くような男をとことん見下しているよ。
117〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 17:27:25 ID:e5+Vtqly
>>113
選択肢が多い人間はいやならほかのことやればいいわけで
よっぽど楽じゃないとここで働く必要ないからね。

>>116
郵便局ってマゾには天国なんだろうな
118〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 17:33:53 ID:CxK+hA+L
>>116
> 郵便局で働くような男をとことん見下しているよ。
まぁ仕方がないな。
119〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 18:07:07 ID:0bZJq8WK
女とは限らないけど事務の奴らって、とかく現場を見下すのが多いね
事務のほうが偉い?と勘違いしているんだな。特に総務の連中は。
そういう所はまだまだお役人なんだよな。
自分達だって大した仕事してねーのにな…
女性の中には美人もいるけど、鼻っ柱が強いのか売れ残ってるのが
結構いるね

…玉の輿 夢見た女 行かず後家…
120〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 19:36:19 ID:DlMb1gnr
精神年齢低すぎるオッサンどものせいで仕事がはかどらねぇ
どんなに忙しい状況でも敵対している人間とは口も聞かないし手伝いもしない。
嫌いな人とはお仕事したくありませんって小学生レベルだよホント
121日勤教育拷問:2007/12/31(月) 19:51:26 ID:DAkeM4hq
仕方ないよ。公務員だったんだから。あと3年もしたらJR西日本みたいにナルサ!安心しろ!つ日勤教育日勤教育日勤教育日勤教育日勤教育日勤教育日勤教育日勤教育福知山線福知山線福知山線福知山線福知山線福知山線福知山線福知山線福知山線福知山線
122 【大凶】 【1831円】 :2008/01/01(火) 06:13:36 ID:0Cm+PKZZ
おまいら明けおめ!
さぁ正月から仕事だ。今日は手区分だな、年賀の。
やる気が萎えるが…逝ってくる。
123〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 06:14:52 ID:0Cm+PKZZ
大凶かよ…orz
124〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 14:28:05 ID:M/MmhfOU
>>121
本務者に対しては既に日勤教育まがいのことをやってる罠。
人員ギリギリにして年休取れなくしたり、ノルマをキツくしたり。

そのノルマをメイトに振ってくる支店はDQNだが。
125〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 16:36:27 ID:jVKI4eRs
年賀状の還付が多過ぎるって。
126〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 23:24:59 ID:CK4AwLLH
責任者に目をつけられたのか
嫌がらせをされた・・・
最悪な元旦ですた><
127〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 00:15:40 ID:pGtxcaqm
あのドアホ怒鳴るしか脳がないのかと思っていたら
働かせんでええ脳みそを働かせたのか
「助っ人を呼んでくる」と言ったので悪い予感はしていたが
オイラ一人で棚一つ処理できる区に(班長も私一人で大丈夫と言ってくれた)
あろうことか組み立てしたこともない新人外務を呼んできやがって#
どんな戦力がくるかとドキドキした自分がアホだった
そいつらの為に説明と大区分とか下準備してたら一時間ロス。
その時間を使って私が組み立てした方が早いっつーの
おかげで私一人で終わるところが倍の時間かかっても終わらんかった・・・
足手まといもいいとこだ。ミスばっかしやがって。順番もぐちゃぐちゃ、
私語しまくりでダラダラしやがって。だがそいつらにしたって配達という激務があるんだから
いい迷惑だろうに。連れて来られて可哀想に。
せめて他に遅れてるところあるからそっちに回せばいいのに。
あの課長にトヨタ適用してくれ
128〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 00:22:44 ID:pGtxcaqm
そもそも最初に私がその課長にガンくれたから悪いんだがな。

だって初心者短期バイト相手に嫌味言ったり皮肉言ったり
虚空に向かって怒鳴ったり「ここ遅いよ〜?」
「こんなんで本気に終わると思ってるん?ww(プ」
など批判するばかりで、なんら手を打たない。
っていうかうっせーんだよボケ。手元が狂うだろうが。
そんで最初、隣の部署かなんかの部外者だと思ったんだよ。
ところがどっこいまさに担当区の責任者でさ。
ワロタ
129〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 03:34:50 ID:zK/G7ulN
一昨年の年賀葉書で普通郵便出す奴は嫌がらせか?
130〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 03:41:17 ID:Ij/u22b1
>>129
普通だとオモ
131〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 03:44:02 ID:2o6n+edV
よく懸賞はがきで見かけるね
132〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 06:16:28 ID:FCYUm3gX
でもこの時期に出すのは嫌がらせじゃね?
133〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 09:00:34 ID:zZhvfTZY
年賀の文字を消してれば普通、消してないのは嫌がらせ
134〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 16:11:01 ID:1ekCI9cd
「年賀状が一枚も届かない。
報道機関に言うわよ」と電話w
文句言い終わったら
「もう切りますよ?」
だってw
届かないままでいいみたいww
135〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 19:07:50 ID:zK/G7ulN
同じ時間帯の人たちに休憩の声がかかったが自分だけ無視された
すぐ側にいて気付かないはずないのに
腹立ったから大分後になってから自分のタイミングで休憩取ってる
ムカつくんで抗議電話したいんだが何処にかけるべき?
136〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 19:14:54 ID:bHE/C5NT
その場で直接言えばいいんじゃねえの?
137〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 19:18:07 ID:pGtxcaqm
>135側に居たんだから聞こえてるだろうと思ってわざわざ言わなかっただけだよ。
いちいち全員に声かけるわけないんだから。それに聞こえてるじゃん実際www
俺なんか一人だけ飴もらえなかったよorz
138〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 19:34:38 ID:fUAmOo/Z
>>135
なんだこのゆとりはw
139〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 19:47:55 ID:81GlLeGa
>>135
自分の休憩時間は分かってるんだから、
別に声なんか掛けられなくても休めよ。
140〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 20:12:22 ID:zK/G7ulN
いや、何を言ってるかは聞こえなかったんだよ
その後に皆が休憩に向かっていたから気づいてたの
視線も側の一人に向けられてたしこっちには向かなかった

今までもずっと声をかけられていたのに今日自分だけ無視されたのが
腹立ったの
141〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 20:16:12 ID:bHE/C5NT
しかも今日一日だけの話かよwww
142〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 20:18:18 ID:zK/G7ulN
明日以降もされるかもよ
その不安も込みの怒りよ
143〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 20:55:15 ID:Sutv9VXM
>>129
今年の年賀はがきで出されるよりはいいとオモ
144〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 21:51:59 ID:vlyY7JZR
後で気づいたんだから別にいいじゃん 何か支障でもあるのか・・・
たまたま自分が気づかなかっただけ→故意に無視された
ってどんだけ被害妄想なの
145〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 22:37:53 ID:zuS89C3I
どんだけー
146〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 23:50:33 ID:pGtxcaqm
だから俺なんか飴(ry
147〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 00:50:43 ID:4BiJF5b1
自分で飴持って行ってその場でさも今貰ったかのように食べればいいじゃない
148〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 00:59:41 ID:9y4hiwkR
>>147ソレだ!!!m9(`・ω・´)



orz
149〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 01:12:43 ID:9d0aPbEy
ドレだ!?m9(‘・ω・`)
150〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 02:00:33 ID:/kmElrXd
じゃあ俺の分を分けてやるから声かけてよ
151〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 09:46:35 ID:Dq7INSCi
俺なんかはいちいち休憩の声かけられて「うるせーな分かってるよ」って心の中で
毒ついてるけどな そんなに人恋しいのかよ
152〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 09:56:26 ID:Q/uDzYlF
人肌恋しい季節だからなぁ
153〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 17:06:45 ID:vjoZ/T3l
もう少しでワキガと一緒に仕事しなくてすむ
154〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 17:14:31 ID:xbJmmr0m
良かったな。

うちもワキガ・デブ・基地外・メンヘラ・暴力を振るう奴
は解雇して欲しいよ。

デブは来年始まるメタボ診断でひっかかると思うが。
155〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 20:48:15 ID:yamPgVPB
デブだから仕事出来ないってわけじゃないだろ
100キロ以内のデブなら別に平気じゃない?
156〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 21:11:47 ID:/Twkq/yk
今日前半VCやってたら普段はおっかない責任者の人が
「疲れたやろ?30分まで休んでいいよ」と言ってくれて、
さらに40分までに延長させてくれた
珍しいこともあるもんだと思っていたら終りの時間になったとき
「いつもより長く休んだんだから残業したら?」と言ってきた

ヤクザの手口やないか……
157〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 21:52:35 ID:v7uu0cAj
悪いけどワロタw
158〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 04:40:33 ID:DKBJa39Q
>>155
うちのデブは例外なく仕事しないが?
夏は香ばしい臭いがするし。

臭いし目障りだから消えて欲しい。
159〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 12:07:24 ID:Y5eBTcrp
>>158
ウチは痩せてても仕事できないよ。
手区分やVCは牛歩戦術の研究でもしてるのか?
宛先観賞でもしてるのか?と思う。
区分機やっても1人じゃできない。
そのくせ休憩前にはそわそわし出しきっちりと休憩に入る。
はやくやめて欲しい、余計な仕事が増えて迷惑。
160〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 12:48:53 ID:n/tmrsWq
デブというか、ブタみたいな家畜体型の奴は99.9%仕事できないね
太ってるやつにはロクなやついねえ
161〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 15:29:37 ID:jrKWa9a1
>>160
外務のデブは仕事出来ないって言われても仕方ないけど
計画の帳簿管理や電話番はデブでも仕事出来る人うっぱいいるよ
162〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 16:10:34 ID:yfG397vB
うちの早番にすさまじいデブ女がいるよ。まだ20代半ばらしい。
身長は155くらいかな、100キロ近くはあると思う。
よく相撲取りとか、女横綱などと陰であだ名されている
暑い夏場はいつも頭から湯気が出ていて、すれ違うだけでも暑苦しい。
それでいてよくブランド物を身につけてるんだ。まさに豚に真珠…
163〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 16:14:47 ID:+nVDuP23
今度はデブいじめか!
164〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 17:19:18 ID:cPQKg7+y
そのデブにコンプレックスを感じてるのさ
165〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 17:50:33 ID:Ab0etcZ4
>>161
計画の職員は基本的に仕事出来るからな。
166〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 22:51:49 ID:ehfehdHG
他人の容姿をゴチャゴチャ言う前に、己の人生を見つめ直せっちゅうねんww

昨日、従兄弟が子供を連れて遊びに来たけどな、そら子育ては大変やと思ったわ。
俺もこんなふうに親に時間と労力を注ぎ込まれたんやなぁと。
お前らの親も、お前らがエエ年してアルバイトするために必死こいて育てたんとちゃうど。
はよ就職して、親を安心させたれよ。

フリーターが世間で許されるのは二十代前半までや。
せやけどな、世間が許してくれるからフリーターでエエっちゅうのは、間違いやど。
逆に言えば、二十代前半を過ぎたフリーターは世間で許されへんっちゅうこと
やからな。つまり二十代前半の間に就職先を見つけろっちゅうこっちゃ。
世間が許してくれてる間に資格を取るとかして、必死こいて就職しとけ。

うちの支店におる二十代後半とか三十代のバイト君みたいになったら、洒落にならんどw
親は何のために必死こいて育ててきたんか、わからんがなw
そうならんうちに、お前らもはよ就職せいよ。
まーお前らが三十代前半までやったら、必死こいたら何とかなるかもしれんから、頑張れや。
うちにおる30歳のバイト君は、真性のアホやからアカンやろうけどなw
167〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 22:59:32 ID:AUVxgSk8
>>166
オマエモナー >己の人生を見つめなおせ
社員は巣に帰れww
事業会社は社員を10%削減するんだろ
正社員を減らして、非正規社員を増やすんじゃね?
オマエもいつまで社員様でいられるか、わからんっちゅうことやww
168〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 23:16:59 ID:ehfehdHG
>>167
今50代のオッサンらの自然減少や。
ほんで社員の新規採用を抑えるだけや。
今おる社員は、犯罪でもせん限り大丈夫やがなw
ペリカンと作る子会社に行く奴らもおるやろうけどな。
まー社員は社員や。
腐っても大企業やからな。
福利厚生は今後も安心や。
169〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 23:22:59 ID:jrKWa9a1
>>168
そんな事より
文章で関西弁を使う意味がわからないんですけど
まともな事書いててても方言使って書いてたら馬鹿にしてるように
思えるよ
標準語で書きなよ
170〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 00:30:47 ID:uc4tp3Ns
ていうか、この「ID:ehfehdHG」はよそのスレでも懲りずに
いつも汚い関西弁でバイト叩きしてるアホじゃん
いくら日頃社員仲間から除け者にされてるからって、俺らに
八つ当たりされてもねぇ…
171〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 05:13:25 ID:2MqT8i90
元日深夜のさだが言ってたよ「あの関西人でさえさだのコンサート後には
信号を守ってた」て。>クズ関西人
172〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 07:44:03 ID:a430HTTw
関西弁で書き込むのは構わないが、コテハンにしてくれ。
173〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 09:26:31 ID:qOtyVi1r
>>165
嘘だ〜?!

うちの計画は左遷部署だぞ!
仕事出来るけど性格に問題ある奴は現場に下りてくるし。
174〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 12:20:29 ID:VR2ke61H
リストラされるよ?
50代の自然減少とペリカン送りだけで10%切れるわけないじゃん
175〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 14:49:16 ID:a430HTTw
少なくとも、郵便事業会社に正社員は一人もいらないな。
176〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 14:52:40 ID:9KeI75h7
>>168
自分で正社員って白状したなw
ここは、ゆうメイトのスレなんだから、巣にカエレ!
普段、他の社員に邪魔にされてるから
ゆうメイトのスレで煽るってアホな人なのだな……
177〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 18:22:03 ID:MA2tyswc
ミーティングgdgd
通し6時間とか聞いてないしwww
178〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 22:57:05 ID:doxIQVFC
俺以外の短期の人は皆今日で終わっちゃった
明日は一人で掃除やらされるらしい……サビシス
179〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 03:04:02 ID:vzIqrP3B
>>175
そんなわけないじゃん
メイトは郵便認証司の資格持てないだろ
内容証明も特別送達の処理もできないやん

土曜・日曜・祝日は勤務人数が少ないのに
夜勤帯に本務者1人とメイト1人になったことがあって
その本務者が郵便認証司の資格持ってなかった
たまたま内容証明も特別送達もなかったからよかったけど
180〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 06:49:34 ID:6a5OyC4i
仕事自体は教え教えられりゃできるってことじゃないの
181〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 07:02:29 ID:2IIPCqi4
>>179
そこで月給制契約社員に仕事を押し付けて…(r

もっとも、郵便認証司は管理者以上しか持てないから
平社員は要らないよな。
少なくとも、総務主任以下は。


>>180
ところが、10年同じ課にいても区分が遅くて誤区分だらけの奴とかいるぞ。
適材適所というのはある訳で。
182〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 09:12:55 ID:N8szzwvG
総務主任以上全員←郵便認証司

特送が売れた後の処理は社員みんなやってるし。
最後の確認印だけ認証司のハンコがいるだけ
もともと名目上の無意味な制度だし、
特殊のメイトなら差立はもちろん、
到着処理だって普通にやってるでしょう
183〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 11:15:51 ID:m6ByO5pr
メイトをなめてる馬鹿社員が多い。
メイトが居ないと困るくせに偉そうな態度とってんじゃねーよ
184〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 12:39:57 ID:5Hpt/spW
>>182
名目上と言ってしまうと、コンプラ違反で吊し上げ喰らうよ。
まぁせいぜいIP抜かれて支社に通報されないようにな。


>>183
禿同。
このスレに来る馬鹿関西人とかがその典型だけどな。
185〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 14:18:14 ID:f2Yygm+R
平社員は勿論、管理職にも正社員は必要ないな。
民間からヘッドハントしてきた方がいい。
精神分裂病の奴が普通に出世してるからな。
186〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 20:22:10 ID:B/YLv1Wb
うち、主任で認証司の人居るぞ
187〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 20:59:34 ID:VcZFGjyb
今日の午前零時から10時までひたすら年賀状の還付区分。
同じところに立ちっぱなしは疲れたよ、ママン・・・
188〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 21:03:52 ID:N8szzwvG
>>182
>名目上と言ってしまうと、コンプラ違反で吊し上げ喰らうよ。
まぁせいぜいIP抜かれて支社に通報されないようにな。

オマエは実情を知らないタダのバカ。
通報したけれゃどうぞご勝手に…
189〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 21:43:44 ID:QlobR4BU
>>179
深夜だと東京の支店でも内容証明出せないと表示しているとこもあるよ
190〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 23:04:52 ID:GYcfv2eE
今日最終日だと思って仕事して来たんだが今何気なくシフト見たら
今日休みになってたwwwww
しかも休みだと思って無断欠勤した日があったwwww
変則的になってたの気付かなかったんだよorz
でもその次の日は誰にも何も言われず普通に仕事してた
まあ働いた日は変わらないわけだが……
191〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 23:39:35 ID:p6DvS0LY
いや、待て?
無断欠勤した分と今日働いた分で確かに働いた日数は相殺されるが、
今日働いた分の給料は発生しないんじゃないか? そこら辺はちゃんと確認出来ているか? 大丈夫か?
192〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 23:55:35 ID:GYcfv2eE
じゃあ1日タダ働きになっちゃうのかな?
うう……切ない……
193〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 00:09:12 ID:EOXjXSdb
わからんが、勤務簿か担当の人から今日お前が働いたことは証明できるだろうから、
電話なり何なりで訊いてみるだけ訊いてみた方が良いんじゃないか。
わざと出勤日を入れ替えたわけではないんだし。
194〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 03:16:44 ID:vS4q7EI/
>>190
「休みが変則的になってたのに気がつかなかった」
って、電話なり何なりで連絡したほうがいいよ

自分の勤めてるところは、シフト表が変わることは無いんだけど
ある部署で自分の好きな日だけ出勤して無断欠勤もして
すごく評判が悪くなった人がいたから…
まぁ、その人は仕事ぶりも真面目じゃなかったのもあるんだが…

おまいは真面目に仕事してただろうけど
無断欠勤扱いになると、とても不利だから
ちゃんといったほうがいい
195〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 03:57:46 ID:Vrcalhvq
消えてなくなれ〜
消えてなくなれ〜

なんもかも消えてなくなれ〜
196〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 05:38:16 ID:rbCjLDgq
>>192
自動印字式のタイムカードとか
自己記入式の出勤カードとかないの?
あと出勤したら印鑑押さないの?
短期で何もカードないって事はないよね
197〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 06:14:16 ID:/u/6FemK
オバハンゆうメイト朝からムカつく!
バカバカバカっ。
朝からグチグチすみません。少しすっきり。
198〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 06:30:30 ID:hPjBx1S0
オバハンうざいよね
まけるな〜がんばれ〜
199〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 08:12:41 ID:c4UDNTHu
>>195
そっか……
>>196
出勤簿はちゃんとつけてるけど、無断欠勤が響くんじゃないかと……
200〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 13:49:21 ID:5R6/2AEU
オバハンがウザイので突発欠勤かましてやったらすっきりした〜。
201〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 15:54:27 ID:rN3ng920
>>196
タイムカードはあるけど、
メモリが一杯です、とかエラーが出て、
もうずーっと使えないな。
202〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 16:16:15 ID:7PiP0f2e
>>199
すでに出されていた出勤予定がその後変えられてた、
ということはない?
ウチでは前にそういうことがあって、さらに本人になんの通知もなかったから無断欠勤取り消させたけど。
203〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 16:55:28 ID:c4UDNTHu
いえ、それはないです……
204〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 18:42:34 ID:vwW2ZTLH
タイムカードないとこ、多いんですか?
うちなんて、しっかりチェックされていて、
タイムカード引き忘れると、総務から注意される
205〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 18:43:39 ID:Y9JtrZM5
タイムカードって何?
旨いの?
206〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 19:16:38 ID:BQGNY7mc
どうやらタイムカードの機械に統一性は無く、
各局独自で導入してバラバラの管理みたいだなw
207〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 19:51:11 ID:rN3ng920
>>204
あるけど壊れてる。
208〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 21:26:37 ID:eya4lZeE
うちは民営化と同時にタイムカード廃止になった
計画の人数が減って管理するのが面倒になったからだろうな
209〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 22:15:51 ID:U4qnE6X3
>>197
オバサンなんかに負けるな〜 
ファイトファイト!!しっかりね〜
愚痴りたくなったらまたおいで!
自分も前にオバサンにうるさく言われたこと
カキコしたらすっきりしたんだ〜(^^)v
210〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 22:57:03 ID:j8gOe5Uj
40代のとある婆、
空気読めない婆、
仕事間違えすぎ遅すぎの婆、
事務作業苦手と公言する婆、
すぐ疲れる婆、
持病持ちの婆、
でも超勤したがる婆、
これ一人の婆、
隣に座ってる婆、

捨てたい。
211〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 23:59:10 ID:rbCjLDgq
バーコード読み取り式のタイムカードじゃなくて
文字印字式のカードのがわかりやすいと思うけど
あれだと間違って他の人の押したりとかしちゃうと面倒だからだめなのかな?
212〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 00:08:26 ID:YCuykPeo
そんなやついんのかよw
213〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 09:21:55 ID:yhe3K/Md
年賀状が一段落ついたようで。
今は差出人に戻すのがほとんど。ちょっと寂しい気もしています。
あんなに忙しかったのも今は思い出となりつつある。

年賀状が混ざった葉書きと封筒の束を左手で持って区分棚の前に立ち、
指サックをはめた右手で手区分をしながら、そんなことを考えています。
ああ、もう正月は終わってしまったのか、と。

年賀状を差出人に戻すのって、メンドクサイんですよね。
表に宛て所、○○様。その上に赤いスタンプか紙切れ。
 配達できませんのでお返しします。
 住所が間違っていますので配達できません。
 町名が変わってから長期間経っているのでわかりません。
正確に文句を覚えてないけど、いろんな理由で差出人に戻る。

手区分するとき、裏側が上になってるんですよね。
裏に差出人の住所が載っているから。
でも、たまたまなにかの拍子で裏返っただけのものもあるから、裏返して表側を見る。
やっぱり赤いスタンプがある。またひっくり返して、差出人の所へ区分。
この裏返す作業、普段からあるけど、普段よりも圧倒的に多い。
区分して、裏返して戻して区分、裏返して戻して区分、区分、区分、
区分、区分、裏返して戻して区分、また裏かよいい加減にしろ!手首が痛いんだよ。

どうにかなりませんか?いい方法はありませんか?
もう、裏返っていたものは全部差出人に戻すということにしていいですか?
214〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 10:06:38 ID:EMOlDUfD
受け取る側の立場で考えればわかるかと。
良い方法は浮かばないけど、地道にチェックしないと何もないのに返してしまうことになるやもしれん。
でもチェックせずに戻したくなるのはわかるなw

年賀の還付で思うが、配達できません系スタンプもうちょっとはっきり押してもらえないものだろうか。
チェックした人の名前のスタンプは見えても、これ本当に押してるの?ってくらい薄い奴とかさもうorz

あと区分機。
嫌われてるのか知らないが、頼みます、忙しい時は動いてください。
いつも自分が操作すると清掃エラーとかジャム発生して時間ロスする。
把捉機にも嫌われてるなそういえば。
自分だけテープ手動でセットしないと動かない、何故だろうか・・・
215〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 10:34:30 ID:yhe3K/Md
俺だけじゃなかったんだ。なんだかうれしい。
裏返して戻して区分、時間が掛かるし辛いし手首が痛いし。
図々しい人が住所を訂正してそのまま出して、切手貼ってくださいの紙切れで戻すのなんか、嫌気が差す。
昔、年賀状を高校生が田んぼに捨てた、なんてニュースがあって、信じられないとか思ったけど、
そのうち還付を破るやつが出てくるんじゃないだろうか。

区分機が不機嫌なのは、俺も。
休憩時に電源を切るんだけど、付けたときにインク不足のエラーが出る。
把捉機は、俺は使ってないなあ。
あるし、電源つけっぱなしでいい匂いしてるんだけど。
すぐに壊れるし、テープがなくなったら面倒だし。輪ゴムで済ませてる。
216〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 11:36:11 ID:vu8niyk3
>>214
把捉するブツを台に載せたままにしてないだろうか?

ガチャン(ペダルを踏む)
 ↓
シュルルン(テープがブツに巻きつく)
 ↓
テープを熱で溶かして接合する時間(1秒あるかないか)
 ↓
この直後にブツを持ち上げるようにしてやると
テープが途中で止まることはあまりない
ブツを乗せたままにしておくと、ブツの重みで
テープが通らなくなる

217〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 14:06:08 ID:AZKcAjFV
把捉機は、テープを圧着(?)する時のあの臭いが駄目だ。
糸色文寸身体に悪いぞあれ。
218〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 15:15:48 ID:lEq41nDs
なんでもかんでもまとめて把捉して送ってくるのは
勘弁して欲しい。
特割とか混ぜんでおくれ。
219〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 15:47:56 ID:AZKcAjFV
特特の束の中に、一通だけ小さな速達とか。
220〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 16:42:52 ID:6w7n+6KI
還付なんていうシステムはいらねぇ
住所間違ってるだけでどんだけ作業量増えることか
外務でバイトして知ったけど、転居の処理とかっておっそろしくアナログ
いちいち台帳から転居先探して、あったら転居先のシール貼って、なかったらあて所で戻して・・・
もう住所を派手に間違えてるやつ・転居先不明のやつは全部ゴミ箱行きでいいです
221〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 21:33:46 ID:3ScjVt48
>>220
結局最後は人間の手と目って事なんだよな 昔ながらの・・・
222〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 22:56:04 ID:nTJ2K8aY
転送や還付をやめたら
メイトの数も半分ぐらい削減できるんじゃない?w
223〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 08:44:01 ID:JoVHbIgO
最初JPSは還付も機械に掛けられる様に葉書の書き方を統一しろって指導したそうな。
224〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 09:00:54 ID:PLJcp6Gc
>>216
亀だが、もしかしたらそれかもしれない
ちょっと意識してやってみるよ。
ありがとうございます!
225〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 09:10:49 ID:+5EXpanf
>>223
似たような事例で、現場では転送は手区分しろって言われてるけど
転送シールに書いてあるバーコードは機械にかけるためのものなんだろうなw。
226〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 10:17:54 ID:arRhKxRI
>>217
漏れもそう思う。
あのビニールが焼け焦げた煙を吸うのは体に良くないと思うよ。
この辺がバイトの使い捨てなのかな。
227〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 10:32:36 ID:CUl5UgnZ
>>219
あり得ねー。
普通と速達は本来混じらないはずなのだが…。
あぁ、近畿と東海はアリらしいが。


>>223
それをやったら引受時に割引する制度にでもしなきゃ誰もやらない罠。


>>225
だって、あの転送シールあてにならないんだもん。
作った支店が適当に作るからあり得ない番号打ってあったり、
印字がズレて最初の1桁目が読めなかったりするし。

そんなもん機械にかける必要だけ無駄だと思うよ。
228〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 10:40:41 ID:hnN0Gw/K
>>227
東海地方ですが、俺のところでも極稀に速達が混ざって到着します。
気づいたら特殊の職員に渡してよしよしえへへとやってますけど、
たぶん気づかないこともあるんだと思います。
俺が気づかなくても同じことだとは思うんですけどね。

なぜ東海地方は通常に混ざることがあるんでしょうか。
よそでは起こらない事故がなぜ起こるのでしょうか。
229〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 11:17:03 ID:SrZiE+i+
関東だが、束じゃないけど通常と一緒に青ケースの中に白郵袋で速達入ってきたりはする
特特定形外の下に普通にあるから、
こっちが半日でも計配したらアウトとか思わないんだろうか送る側は
まあ、局員にそんな気遣いはないか

あと定形外の束で、上と下が定形外で間に定型を何通かはさんで、
外見は定型外だけに見せかけるように把束するのやめてくれ
解束して束持った瞬間、バラバラと落ちるんだ
定型は定型、定形外は定形外で頼むよ
230〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 11:21:58 ID:CUl5UgnZ
>>228
到着ケースの状況から察するに、
とにかくケースを減らしたいから合納をしているのでは?
配達受持支店はとにかくケース数を減らしたいみたいだし。

もっとも、ここの支社管内はやりすぎだが。
支社が現場が楽できるいい加減な通達ばかり出すからでは?
そして現場も楽することしか考えない、と。

客の立場で考えろ、と言いたいよ。
231〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 11:24:17 ID:hnN0Gw/K
あー、あるね。
白い袋が入っているからおかしいなと思って表札をよ〜く見てみると、
赤いボールペンで引いた横棒がうっすらと一本通ってる、なんてことも。
232〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 11:31:03 ID:hnN0Gw/K
>>230
ケースを減らしたい、ですか。
なるほど。たしかに溜まると邪魔だし、トラックも重くなるし。
買うとなるとそれなりに値も張るんだろうし。
減らせるなら減らしたい。俺も賛成。
しかし、そのために速達の配達が遅れるとして、どうなんだろうか。
速達が通常に混ざっていた場合、どれだけ無駄か。その頻度はどうか。
2パスした箱の中から速達が出てきたとき、どう対応するか。
ケースを減らすことで得たメリットと比べてどうか。
この辺は外務の人にしかわからないか。

よそでないことが起こるというのは、悔しいなあ。
できるはずのことができないみたいで。
233〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 19:05:11 ID:iRCnqTNm
近畿支社でも同じ取り扱いがあるよ
白郵袋に速達入れて通常と合納する場合は表札に赤の一条線を入れる
ケースの一番上に白郵袋を入れるのが決まりらしいけど

自分は白郵袋が嫌いだから必ず速達だけでケース締めるけどね
234〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 19:29:47 ID:sh49jHXC
私は、よく通常の中の速達を見つけるんだが、
折角職員に渡しても、皆、面倒臭そうに受け取るんだよな。
まるで、発見した私が悪者の様に。
管理職に渡しても「職員に渡せ」ってタライ回しだし。
もう二度と見つけても渡さん。
そのまま普通に通常と一緒に区分してやるぜ。
235〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 23:19:15 ID:qefiH5fV
年賀状の還付が異常に多過ぎる。
本当に、外務の連中は、ちゃんと住所調べてるのか??
余りにも、宛所に尋ね当たらなさ過ぎ。
236〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 23:25:53 ID:pznc/8XS
>>225
あのラベルは小型では剥がれたりのトラブルがあるけど、
大型なら、大型区分機で供給しちゃっても問題ないよ。
全国にそんなにないけど。
手区分にまわしても、町域名を覚えてない人は番号しか見ないで
どうせ誤区分するから同じ。
手を切りそうな封筒の転送なんかとくにそう。
237〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 05:26:47 ID:8/bJEegK
>>235
あえて還付してるのが結構多いらしいよ
還付するかどうかは担当者次第だからね

調べて配達しても来年も同じように適当な住所で来ても困るから
238〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 05:37:04 ID:g2lJ+l2d
既に2,3ヶ月後の退職予定が決まってる。俺は残るつもり。で、あまり仕事できないw
短期から長期の変更も0。

俺、がんばるよ
239〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 09:19:31 ID:KW9PYfbe
>>232
うちは外務じゃないけど、
以前ユ7000番をバシバシ切ってたからわかるよ。
普通が速達のルートに乗っちゃうと未納不足が発生する。
速達が普通のルートに流れると遅延の原因になる。

ちょっと考えればわかりそうなもんなんだけどね。
お客様の立場で仕事しろと言いたいよ。


>>233
近畿というか新大阪管内では別に異則じゃないから問題にならない。
というのも新大阪は普通郵便課で速達の処理をしてるから。

ただ、新大阪継越で他地域に送るケースで
それをやるのはマジでやめてくれ。

大抵の所は普通課と速達担当の特殊課は別になっているので。


>>234
直接速達担当者の所に持っていけば?
職員なんかあてにしないで。
240〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 15:48:23 ID:MuYx9YK2
折角こういうスレがあるんだから、愚痴を書き込みたいんだが、
毎日毎日、余りにも多過ぎて書けないぜ。
241〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 17:37:35 ID:HHgrgDk+
入って一ヶ月もたってないけどはげどう
242〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 01:13:17 ID:gU1a/Sxk
愚痴じゃねーけどヴォーヤヴェー!!
天地無用の意味をまったく逆に覚えていた /(^o^)\ナンテコッタイ
かなりの数のコツをシェイクしてしまったと思うと申し訳なさでいっぱいだ。
でも、向きはともかく積み方や取り扱いにはかなり気を遣っている。
しかし同僚のメイトの多くは重いもんだろーが軽いもんだろーがとにかく上に積むばかりで見てるこっちがヒヤヒヤする・・・
243〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 01:29:19 ID:aGyeQ2y+
物流なんてどこもそんなもんだろ。天地無用なんてあってないようなもん。
244〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 01:37:22 ID:KMTayrBL
他社と同じく投げまくったら
ゆうパックの取り柄なんてないけどね
変な時間に届けに来るし。
投げまくってても、ゆうパックより
佐川とかの他社が優位って感じでしょ。
245〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 01:44:23 ID:tsdcmUFm
コツをうまく積む人は、テトリスが上手いんだろうか?と思ったことがある
246〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 01:53:57 ID:wnYJCbuZ
何時までたっても積み方が下手な人は、ホント頭が悪いんだなと思っている。
247〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 02:58:27 ID:XS3Y6ant
>>245
俺は局内でも積み込み上手と評判だが、テトリスは上手いほうだろうな。
DSのテトリスのレベル20で強制終了モードで50万点オーバー出来るから。
248〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 03:35:43 ID:C0uFr5df
そのテトリスパレットなんだが、
こわれものシールあったら上に荷物を積んで重ねちゃダメってまじ?w
249〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 07:53:58 ID:V9iHnXdw
こわれものと小物の小包はパレットケースに入れて差立してるよ
ビン類は特に注意して積んでる

ゲーヲタだからゲーム関係の小包だとかなり丁寧に扱ってあげる
250〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 09:55:04 ID:DNc8/Ewl
>>245-247
下手な奴は空間認知能力が無いんだよな。

ま、俺もだけどwww
正直ゆうパック担当じゃなくって良かったと思う。
251〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 13:30:12 ID:gU1a/Sxk
ケース程度の大きさの荷物がいくつも来たとするわな。
パレットは長方形だから横に積めば四個入るわな。でもタテに積むヤツがけっこういる。これだと三個しか入らん。
何かタテに積む理由でもあるのかな。
252〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 18:16:00 ID:srI8ZBYq
重いコツを足で蹴りながら移動させる奴がいるんだけど
いいのかな
重いコツをゆっくり置かずに、ドスンって上から投げるように置く奴がいるんだけど
いいのかな
253〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 20:38:06 ID:gU1a/Sxk
いいわけねぇw
254〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 21:50:45 ID:1KJ1bs4b
入って4ヶ月経ってようやく流れを掴んできたぞ!

客にやれって言われる→できない→職員呼んでやってもらう
→客に怒られる→あとで職員にやり方聞く→
「適当にやればできるじゃん」→「そこをなんとか〜フヒヒ」
→教わったとおりやる→間違ってて(教えることが足りない)客に駄目だし
→追加で職員に聞く「そこをなんとか〜フヒヒ」
→他の職員に「なんでそんなことするんだ!」と叱られる

相変わらず仕事わかんね。
新規の人、はいってこないでぇえええー
教えられねぇええええー
255249:2008/01/12(土) 00:13:43 ID:dYVmPvw8
>>252
小物は丁寧に扱ってる自分だけど米30kgとかは雑に扱ってる
あと局とかが出す業務用の小包はかなり雑に扱ってる
256〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 04:47:46 ID:6Bxm1Oph
昨日出勤したらレイアウト変わって驚いたwwwww
年繁の少し前にも変わったことがあるのだが現場の声はまったく無視!
現場の人間が話し合いをしてJPSに上げても聞くだけで何も改善されない
ちなみに変わったレイアウトは大変やりづらい  無駄多い
やるなら前もって言ってくれってカンジ  
257〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 12:32:32 ID:fyPoINHf
>>256
だね。
一言あってもいいと思うんだ。
要望を聞いてくれてもいいと思う。
通らないこともあるのはわかってる。
258〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 12:48:01 ID:X1OmnTov
JPSはオナニーでしかないからほおっておけ
259〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 13:10:43 ID:72zl5J1D
>>257
> 通らないこともあるのはわかってる。
いや現場の意見がJPSに通った事等一度もないが。
260〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 14:37:27 ID:fvoOxQe6
                                            
  ゆ う メ イ ト だ っ て (笑) (笑)                 
                                            
                                            
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //             
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //              
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                 
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ                  
                                            
261〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 18:44:40 ID:uAyMtHzA
うちの郵便課長が副課長を呼び出して、泣くまで怒鳴り散らしているそうです。それも一度ではないとか?何があったのでしょうか?
262〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 18:58:48 ID:W+qxQ/Ty
うちの阿呆間抜け副課長に、是非それをやってよ。
263〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 22:19:11 ID:SRV2on8a
>>257
なんでバイト君に一言断ってから変更せなアカンねんw
お前ら、何様やねん。
そんなもんはな、会議で決まっとんねん。
お前らは決められた手順と場所で作業をしたらエエんじゃ。
バイトの意見なんか関係ない領域なんじゃ。
自分を何様やと思っとんねん。しょうもないバイトやんけ。
社員を気取りたかったら、採用されてからにせいよ。
264〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 22:21:00 ID:SRV2on8a
要望したいんやったら、会議に参加して発言できる身分に
なってからにせいよ。社員になったら、そんな機会、なんぼ
でもあるんやからな。
265〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 22:22:44 ID:H7XgPr2O
まあ、たしかにそうなんだが、
そんな言い方しなくてもw
266〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 22:25:50 ID:IZ/jHvAt
和歌山中央の
アフォ で
 馬鹿 な
 キチガイ
★ 小倉 知世美 ★
 腐ってる!
267〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 22:45:52 ID:6Bxm1Oph
>>263.264
こういうこと言うやつは現場知らんafo 荒しにくるな

268〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 23:21:48 ID:XSur6w5c
標準語で書き込めって何度も言われてるのにな。
269〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 00:06:17 ID:6sPGfJHW
ああ、いつもの、メイトスレに出張してくる、
仕事できなさそうな関西弁か
今日もメイトにバカにされたのか

実際に使う人間の意志を無視して
レイアウト変更するっておかしい
ってことくらい、誰でも思うけどな
270〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 00:46:00 ID:y/8YTfyK
関西弁はjpsなの?

ウチんとこでは現場じゃ使い物にならないのをjps担当にしたらしいけど。
271〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 02:09:30 ID:J4k912e1
>>270
つーか、使い物になる正社員が居ない・・・
勿論、管理職も含めて。
高校なり大学なり卒業して、そのまま公務員になった奴は、
根本的にマジで駄目だよ・・・
全く非常識で、話が全然通じない。
272〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 02:42:34 ID:6sPGfJHW
現場じゃ使い物にならないけど
口がうまくて営業が上手いのをJPS専担にしたみたい
レイアウトの変更が趣味みたいだけど
床のテープは自分で貼らない

半分くらいの正社員と課長代理の80%くらいは
使い物になると思うけど

使い物にならない正社員は「イラネ」ってことに
なるんじゃないの?
正社員を減らす計画もあるらしいけど、
はっきりいって、これ以上人を減らしたら、
仕事が回らないと思う

でも、あの人がいなくても、全然困らないなーと
思う正社員はいる
273〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 05:08:04 ID:J0KepMpH
>>
梅干婆か?
274〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 08:12:57 ID:XsqqAMTj
噂好きの妄想屋
お喋りしてる暇あったら
仕事早くおぼえればいいのに
275〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 09:02:20 ID:rDBcQC1k
社員を減らしてメイトを増やすのはいいんだよ
ただ社員が減った分、それに適応したシステムを作れ
社員が減ってるのに今までと同じようにやらせてもまわるわけねーだろ
276〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 10:21:49 ID:oCvxuOt5
(⌒^⌒)b うん、その通り!
277〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 11:51:37 ID:Sp2FgH1c
>>272
何言ってるの?
新聞に社員10%に当たる1万人削減という記事が書かれてたジャン。
上は否定してるけど。

日通出向だけでその数にはならないし。

こういう(>>263-264)馬鹿社員が真っ先に狙われるのはわかってるだろ。
メイト馬鹿にしてたツケが次の人事異動で出るから。
塚、現場はバイトだけで十分。
管理者が一人いれば。
278〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 13:19:20 ID:mBvtI8fi
社員減らしてバイトを増やす方針っていうのは
かなり前からやってるらしいけど、時給安くてバイト集まらなくて結局
社員削減出来ないみたいね
夜間手当ての見直しするだけでもかなり人集まると思うんだけど
あくまでもバイトは安く使いたいからしないんだろうなー
昼間は主婦がいっぱい応募してくるから、人集まるけど
夜勤は本当に高齢者ばっかりになってきてるよ・・・
短時間職員の募集復活させた方がいいんじゃないのって思う位
279〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 14:05:03 ID:J4k912e1
現時点でも、正社員の1/3程度の給料なんだから、
時給を1.5倍とか2倍にしたっていいと思うんだけどね。
本気で正社員を減らしてバイトに移行したいと思ってるなら。
280〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 14:09:23 ID:8xZ6yD6i
ま、本気で思ってるわけねーよな、
最大の御用聞き組合であるJP労組の弱体化に繋がるんだし。

それならメイトを月給制にした方が手っ取り早いわけで。
281〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 14:22:18 ID:J4k912e1
>>280
> ま、本気で思ってるわけねーよな、
まぁそうなんだけど、正社員の深夜勤だけは、減らした方がいいと思うけどねぇ。
そうでなくても給料高い正社員が、更に深夜割増なんて無駄過ぎ。
正社員がやってる仕事なんて、全部メイトで回るし。
282〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 14:59:21 ID:U0M94Zwv
>>281
内務正社員自作自演乙w
283〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 15:35:49 ID:6sPGfJHW
>>277
正直、自分もメイトだけで仕事は回ると思うし
そのニュースも知ってる

ただ、うちの支店はメイトが不足してて、もう、
仕事がいっぱいいっぱいなんだ
バカ高い給料の社員が数人でも、いないと困るくらいに

もっとメイト入れてくれ
社員はいらない

>>263-264は以前、「わしは大丈夫や」とほざいてたけど
駄目な人っぽいから、削減対象になりそうだと思う
284〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 16:28:05 ID:mBvtI8fi
>>283
うちの支店もずっとメイト不足だよ
募集しても応募があるのは昼間の内務区分だけで
夜勤(18時〜22時)の小包や、ゆう窓(郵便物の引渡し)とか、ずっと募集してるのに
全然来ないね、昼間と同じ時給っていうのがそもそも間違ってると思う
今いるバイトは、公社前からずっといる人と高齢者しかいないし
285〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 16:38:50 ID:dzu+KGwr
スレ違いだが外務もやったことあるけどかなり悲惨だった。
悪天候だったり、荷物の多い日だったりするともう終わらない。しまじろうに殺意が沸く
それでいて誤配しちゃだめと・・・
配達終わったあとの還付とかの処理も超面倒くさい。
みんな慣れる前に大変すぎてやめていくって言ってたな。
俺も時間の都合合わなくてすぐやめたけど、自給740円でこれは・・・って感じ。
郵便局は全般的に、自給が安いよね。集まらないのも自明の理というか・・・
286〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 16:01:43 ID:WoGvHpXg
>>284
うちの支店では夜勤は人が減っても入れてくれないから
困ってるけど、募集はかけてんだろうか…
アルバイトサイトでは、募集はかけてない
夜勤は昼と時給は同じだけど、夜勤手当が出るよ

昼間の内務区分の人手不足も深刻
こっちは人は入れるんだけど、ベテランのおばさんメイトがいじめるから
一ヶ月以内に辞める人が多い

転勤がある社員よりも
おばさんのほうが長くいるからか、いばってて
おばさんメイトはある意味、無敵

若い男性(社員・メイトとも)だけには優しいけどなw
287〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 07:21:07 ID:ZFLoeg/j
>>286
おばさんメイトは新人の若い女メイトをいじめるね
288〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 09:34:14 ID:OZLbzX9k
上のほうは「別に時給高くしなくたって今でも人くるし」とか思ってるんだろ
公社じゃなくなっても世間知らずは相変わらず
そこらのコンビニより時給低いから人来ない

どうせ「うちは独占企業で」「民間とは違うから」とか言い出すんだろうけど
朝のベテランのおばちゃんが3人いなくなったら、うち回んなくなるわ
辞めるなら辞めるでいいんだから、回ってるうちに若いの入れて育てる意識とか持て
289〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 09:54:08 ID:B3Xf0o6g
若いのこそこないだろ。
あ、若いのイミが違うのか。
290〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 13:46:18 ID:5lk91Fpz
40代でも若手!
291〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 13:59:01 ID:HjPuQiXZ
>>287
うちのおばさんメイトは仲の悪い女メイトのことを陰で
「あの娘ここに結婚相手探しに来てるんだよw」って馬鹿にしてる。
独身でここで働いてる女メイトは肩身狭いよね。
あと若い女メイトの方が先輩なんだけどおばさんメイトの方が基本的に態度でかいね。
男性メイトもどんどんこき使うし。
逆に当たり障りなくそこそこ上手くやってる若い女メイトも少なからずいるけどね。
まあ女同士は変な意地の張り合いがあって大変そうだと思う。
292〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 15:14:10 ID:P8TF0qCj
>>286
夜勤手当と言っても公社前は17時から1時間につき160円支給だったけど
今だと20時からで1日に200円くらいしかつかなくなったんじゃない?
だから昼間と大して変わらないし、仕事忙しくて夜遅い夜勤より
昼間の方が良いって思うのは当たり前だよね
293〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 18:43:38 ID:Po9dPuTM
>>287
> おばさんメイトは新人の若い女メイトをいじめるね
しかも可愛い娘だけ。
294〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 22:38:01 ID:5lk91Fpz
>>292
公社時代から入ったけど、夜勤手当は一日200円で
民営化されても一日200円だったから
そんなもんかと思ってた。
ま、かけもちしたいし、夜勤がいいけど
295〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 01:13:20 ID:c+R0t2zQ
グチグチグチグチ言うとるんやったら、さっさと就職して辞めたらエエやんけ。
学生とか主婦やったらエエけどな、二十歳を過ぎて学生でもないのに
いつまでもアルバイトみたいなんしとったって、アカンぞ。ちゃんと成人せいよ。

お前らがフリーターになると思って、お前らの親は必死こいて子育てしてきたんと
ちゃうんやぞ。そこん所を少しは考えたらんかいや。親の苦労が報われんやろが。
だいたいな、20代、30代のうちはまだエエかもしれんけどな、お前ら40過ぎても
しょうもないアルバイトしとくつもりなんか?結婚も出来へんし、老後はどうすんねん。
人生設計っちゅうもんを少しは考えんかいや。

はよ就職して親を安心させたれよ。な?
296〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 01:56:59 ID:DFLIgXVC
そのうち じじーとばばーしかバイト来なくなり老人施設経営したほうがよくなりそう^^
297〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 06:53:10 ID:+iL7ki62
やんけ まで読まなかった
298〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 08:09:22 ID:QuxwXjMc
バイトからやる気と能力のある奴を正規雇用する。
んで、使えない正規雇用はバイトかクビ。

なんてことはないだろうな。
能力がある奴を安くこき使えるんだからバイト→正規雇用なんてありえないな。

もっともいまのままじゃ使えるバイトは減っていく一方だろうけど。
299〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 08:15:10 ID:vL2Ntuj/
>>291
2ちゃんでも独身女性板の荒らされっぷりは異常だからな
300〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 14:30:21 ID:E2lCQsFU
>>298
>>295 とかなwwww

スレタイと中身を全然理解出来ない
変な言葉を使ってる人にはなりたくないですねー(棒読み)
301〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 16:17:49 ID:c0iTIo8a
>>300

ああなったら、人間として駄目ですねー(棒)
302〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 16:44:48 ID:+j3qo1zq
>>295
納得したわw
20歳でメイト3ヶ月目だけど自分が情けなくなってきた
資格でも取って正社員として別の企業に就職した方がいいよなw
父親に言われてるみたいで泣けてきたorz
とマジレス
303〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 18:12:49 ID:muLq87uY
どーでもいいから動けねえババアと性格の歪んだババアはクビにしろよ
男の方がサバサバしてて仕事しやすいわ
304〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 19:48:27 ID:LYqvSe98
親いないんだけど
305〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 20:03:31 ID:y51ldvuY
>>303
> 男の方がサバサバしてて仕事しやすいわ
それはない。
うちの局のキチガイ爺の異常さを知れば。
306〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 20:26:38 ID:muLq87uY
へえ、オレは早勤だけど60代のおじさんたちはリーダー的な存在でものすごく人望があるよ
若い男性陣もお互いオカシイと思ってることはあるんだろうけど、挨拶もするし悪口とかグチグチ言わない
ババアは仲いい人もいるけど、色んな意味で醜いなあ〜って思うことの方が多いね
軽蔑に近いかも
まあこれはそこら辺にいるババア一般に言えることだけど
307〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 20:44:59 ID:y51ldvuY
>>306
時間帯によって違うのかもね。
夜勤、深夜勤のヲバさん達は、皆、普通の人。
深夜勤の爺にキチガイが2人居る。
308〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 21:24:59 ID:c+R0t2zQ
>>302
二十歳やったら、なんぼでもやり直せるんやから、頑張れや。
公務員試験も受けられるやんけ。
別に市役所じゃなくても、警察官とか消防士とかもあるんやからな。
税理士とか実用的な資格を目指すのもエエんとちゃうか。
まーお勧めは公務員やけどな。

20代前半のうちに、なんとかしとったほうがエエぞ。
せやないと、うちの支店におる30歳のバイト君みたいに悲惨なことに
なってまうからな。年末の高校生バイト君にタメ口きかれて一人で
切れるアホみたいになったらアカンで。
309〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 00:20:13 ID:OlwFaFkc
>>307
挨拶もしない、無断遅刻の常習犯、
理由もなく持ち場を離れる、休憩時間を守らない
分からないことがあっても周りに聞かない
勝手な判断で大ミスして迷惑かける
ミスを指摘されると言い訳ばかり
面倒な仕事が入るとどこかへ逃亡

こんな爺と一緒に仕事してます

310〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 02:09:18 ID:v5B0F7US
>>308
オマエも今のうちに、なんとかしとったほうがエエぞ。
せやないと、今のままバイト君にタメ口きかれて馬鹿にされ続けるぞ。
311〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 07:35:01 ID:jgNBXU8V
ベテランバイトの独身ババアは若いバイトはもちろん職員に対してもすごく偉そうだけどな
312〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 09:33:53 ID:HYcEb/jY
独身じゃなくてもおかしいよw
うるさいとか下品とか働かないとかいろいろあるけど、一番やなのがキーキーしてるベテランババア
ふつうに頭がオカシイ
313〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 10:09:09 ID:y0ip+HVc
>>310
既に支店で浮いているからこんなところに来てるんだろ、>>308 のアホは。

はいはいKYの>>308 は市ねと。
314〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 16:13:20 ID:VC/pfuyp
>>313
そうやんけ?
315〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 18:31:16 ID:jgNBXU8V
>>312
ずっと郵便局でバイトしてると頭がおかしくなってヒステリックになるんじゃね
だからって新人を虐めて辞めさせるのは辞めてほしいが
316〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 02:18:25 ID:gIhTVk8l
職業病だな
317〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 16:10:57 ID:NnDu8apN
VCで番地ばかり入力させられるのがいやだな。せっかく郵便番号覚えてるのに。
番地入力は時間がかかるし、グラフで速度順位つけやがるし、
あのグラフめちゃくちゃだからな。手区分の早さとか。申告したとおり、だからな。
わざと遅くなるようなふうに書かされたよ。それはいいんだけど、やる気はなくなるな。
書かされたのはいいんだけど、別にそんなグラフ気にしないんだけども、
グラフだけ見て判断する人も多いから、
いやになるよな、あんなのは。
辞めたくなるよ。
勝手にやってろって思うな。
318〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 16:15:26 ID:NnDu8apN
そりゃ突然キレルやつも出てくるだろ。
平等じゃないっていってんだよ。
番地入力だけのPCあるだろ。
番地の速度と郵便番号の速度をわけろよ。
分けてグラフで表せよ。
意味ないだろ。
意味ないと言うか、時給あがらないだろな、次も。
319〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 16:30:58 ID:NnDu8apN
職員と同じ仕事させるなら勤務時間も同じにしろよ。
やりにくいんだよ。
時給700円払うのがそんなに惜しいのか。
そりゃ俺は早く帰りたいがな!
だけど、おかしいと言ってるんだよ。
そりゃ俺は早く帰りたいから、いいんだけど。
おかしいだろって指摘してんだよ。
そりゃ俺は早く帰って漫画書きたいがな!
320〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 20:55:43 ID:EBkQY13N
なんか割りにあわね〜ぞ〜。時給スゲー安いわりに思ったほど楽でもないし覚えることも結構多い・・。はよ別んとこ探してぬけだそうと思ってるがなかなか
321〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 23:08:40 ID:FSB+QXli
ほな辞めたらエエやんけ。
322〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 02:54:09 ID:L9u0S1j8
>>321
オマエってリアルに単細胞だな
323〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 03:40:27 ID:Dn09hVeL
一度就いた仕事を、そう簡単に辞めたら駄目だよ。
324〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 11:41:35 ID:juErpgO6
仕事じゃなくてバイトだろ?
325〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 11:51:22 ID:xFfD516O
やってる(やらされてる)ことは仕事
326〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 12:50:06 ID:vqcyPSS1
バイトの特権って辞めなくなったらすぐ辞めれるとこだろ
327〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 12:50:37 ID:vqcyPSS1
×辞めなく
○辞めたく
328〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 13:21:44 ID:52SKb4eK
自分と同じくらいに入った奴なんだが、わかってないくせに勝手に自分の判断でいろいろやりやがる。
で、こないだそいつがミスってた事を、私がミスったかのように
ベテランメイトに注意された。
それが基本的な事で、一回言われりゃわかるような事だったから
私はちゃんとわかってますよ、ってつい言い訳してもーたけど
とりあえず、わかんないなら聞けよ!
329〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 14:15:42 ID:vqcyPSS1
そいつに直接言えよ
330〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 15:39:30 ID:YrzRSkGl
昨年の秋に一緒に入った人の事を聞いて下さい。
私は郵窓、彼女は貯窓。希望した訳じゃないんだけど朝はギリギリに来て掃除もしないでタバコ吸いに行ってる。
私は一人で雑巾かけ。
彼女に掃除しないの?って言った事もないけどさ。
局長も何も言わない。
朝の掃除するのは当たり前だと思ってやってるんだけど、貯金だから掃除しなくていいと思ってんのかな?日頃から郵便は簡単そうだねなんて言ってる嫌な奴なんだ。長文すみません。
331〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 16:03:32 ID:52SKb4eK
>>329
同じくらいに入った奴から指摘されんの向こうも嫌かと思い
変な気をつかってたんだけど…今後も続くようなら直接言ってみますわ。
332〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 16:32:15 ID:Dn09hVeL
>>330
君も掃除をやめればいいじゃん。
333〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 16:33:12 ID:vqcyPSS1
>>330
自発的に掃除しといて、他人にまでその基準を求めるのはアレだと思うんだ
ちゃんと業者が入って掃除してくれてるわけだし
334330:2008/01/19(土) 16:36:09 ID:YrzRSkGl
掃除業者は入ってないんです。見下されてるから卑屈になってしまってるんですね。すみませんでした。
335〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 16:38:42 ID:vqcyPSS1
掃除止めればいいよ
336〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 17:24:03 ID:ww9HmRqc
もしかして始業前に掃除してるとか?
うちは掃除するにしても勤務時間内にしかしない。
337〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 19:15:22 ID:nekxuHPe
>>330
客から、「ここ汚い」と苦情が来て、清掃業者を入れてもらった方が。
その掃除がちゃんと金出てるなら別に止めないが、
おまえの価値観を人に押し付けるな。

おまえが悪い。
338〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 19:58:12 ID:zyZ1ZTrr
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」 なんて
答えなくてはならないなんて。
                       
   株式会社NTT DoCoMo 子会社アルシェール元社長 大野聡子さん
339〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 20:27:04 ID:Dn09hVeL
>>338
> お子様何をされているのですか?と聞かれて、
> 「ニートです」「フリーターです」 なんて
それは親が莫迦だろ。
普通は
「何もしていません」
「アルバイトをしています」
と答える。
340〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 20:36:18 ID:n0ZmbaWD
>>339
もしかして大野聡子さんをご存知ない?
一年くらい前に大騒ぎになったお方です。
341〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 23:38:12 ID:RiMuxAZF
>>330
社員とか上司に何も言われてないのに
自主的に掃除してるならやめればいいんじゃないの?
他の人には、あの人綺麗好きだなー、頼まれてもないのになんで掃除してんの?
としか思われてないかも
上司から言われて掃除してるなら、当番制にしてもらえばいいんじゃない?
自分だけやってて不公平なので、嫌ですってさ。
342〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 23:54:46 ID:ZauWwerx
>330が働き者なのは認めるが、独善的なきらいがある。
人と比較しないで、思ったことをやればいい。
俺はタダ働きはする必要はないと思う。
愚痴るくらいなら、やらなければ良い。
343〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 00:20:19 ID:ODTVX8Vn
袋叩きの>>330カワイソス
344〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 01:18:32 ID:PJl+s6HS
言われてないのに掃除してたとしたら
他の人がしてないからって、文句言うのは明らかに自己中じゃない?
しかも貯金課と郵便課ってもう会社も違うわけだし
そんなに貯金課行きたかったら、他の支店のゆうちょ銀行のバイト募集に
応募すれば?って思う
345〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 05:14:37 ID:kAsRlWU4
>>330は貯金課の奴と距離置けよ。
同期に入っただけの理由で一緒にいるだけで、そいつの事は嫌いなんだろ?
同じ課の人と仲良くした方がマシだと思うけど、キンモイですか?
346〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 07:43:21 ID:mFMyABaY
仮に>>330が自分で掃除をしているとして、
それが前の職場かどこかで押し付けられたものだとしたら、
責めるべきは>>330よりも、前の職場かも。
 『早めに出て掃除をするのは当たり前。残業代なんか出ない。』
これをそのまま受け取っただけなのだとしたら。

郵便貯金の窓口がなにをするかはわからないけど、
たぶん高額な金を触るんだろう。年金とか、定期の満期とか。
それでつい誤解しちゃうんだろうね。(アタクシってひょっとしてエリート?)みたいに。
んで、同期なのに評判のいいお隣と比べられたりする。
自分は普通にちゃんとやってるのに。エリートかもしれんのに!なぜお隣ばかり。
悔しいんだろう。そりゃ、掃除すれば評判はよくなるよ。タダ働きするんだから。
内心、
 フン!なにさ、小娘はせいぜい切手まとめ買いの客に数千円を扱う程度じゃないか。
 アタクシなんか、この間100万円の束を触ったんだから!
こんなところだろ。
タダで掃除しろ、なんてのは、変な宗教じみた変わった民間の正社員がさせられるようなもの。
携帯電話屋とか。ここにはそういったものはないと思う。いくら窓口と言っても。
347330:2008/01/20(日) 08:23:54 ID:tFY8sNq2
皆さん沢山レスありがとうございます。
私は田舎の局に勤めています。局長、課長、課長代理、貯窓の彼女と私の五人しかいない局です。
確かに私は自己中心的な考えでしたね。
人数が少ないので後から入た私が掃除するのが当たり前って考えでした。
愚痴る相手もいないので、ここで愚痴ってしまってごめんなさい。
348〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 09:30:12 ID:4JrGj61X
愚痴るくらいなら辞めなさい
349〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 09:34:10 ID:nuNCrACb
気疲れが溜まって体調を崩す前に辞めた方がいいかもね
350〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 09:38:56 ID:yep+ioRv
330の考えは確かに人に押し付ける物ではないな、
でも人としてそばにいたら尊敬できる女性なんだろな、
掃除は続けた方が良いと思うぞお金にはならんだろうが。
351〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 10:50:49 ID:l/F2/uCp
大した仕事してない・できないくせにプライドだけは高いのが多いな
352〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 11:03:38 ID:hja8d/OD
>>330
今からでも貯金の窓口で応募しているところを探してみたら?
同じメイトでも郵便での採用と貯保での採用とではこれからどんどん差が広がってくるよ。
353330:2008/01/20(日) 11:09:08 ID:tFY8sNq2
田舎なものでメイト募集している局は近くにありません。
私は貯金窓口がやりたい訳ではないのです。郵便窓口に不満はありません。
何か不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
354〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 11:09:48 ID:uUGTCfj8
形だけ優越感に浸りたかったら、支社に応募しろよ
355〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 11:13:55 ID:hja8d/OD
>>330
不愉快でもなんでもないですよ。ちょっとこれを読んでみてください。
tp://densobin.ubin-net.jp/dsbnow08/08now_01.htm#0801tkte

356〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 11:34:12 ID:mzciUgBr
330の人気に嫉妬。
ムカついたんなら「貯窓はヒマそうですね」とか言ってみるとか。

まじめな人みたいだし、
自らやってること
言われて仕事としてやってること
の区別は付けたほうがいいよ。
357〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 13:42:23 ID:2BYSz58i
何をしょうもないことでゴチャゴチャ言うとんねん。
しょうもないバイトやんけ。
358〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 13:50:26 ID:3IWMxgwZ
馬鹿関西人キター
馬鹿が何言っても説得力無し

自分のスレカエレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/
359〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 14:40:11 ID:cEe/zYS6
非常に疑問に思うんだが、
どうしてタダで掃除をして辞めろと言われなければならないのだろうか。
360〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 15:13:53 ID:2BYSz58i
>>358
しょうもないことで揉めとるから、止めたっとんやんけ。

>>359
バイトは言われたことだけやっとったらエエねん。
自発的に色々やるのは勝手やけどな、それを他のバイト君に
求めたりなや、っちゅうこっちゃろ。
勝手にタダで掃除しとんねやから、嫌やったら掃除を止めたら
エエだけのことやんけ、ちゅうこっちゃろ。このスレのバイト君らが
言うとんのは。エエカッコさらすなっちゅうこっちゃろ。
その意見が正解やと思うで。
361〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 15:21:12 ID:2BYSz58i
>>355
そのリンク先のバイト君、そない不満で嫌やったら辞めたらエエのにな。
社員は気軽に辞めるわけにいかんけどな、バイトなんか他にいくらでもあるやんけ。
なんで郵便バイトにしがみつくんやろな。
他に行く所があらへんからやろ。ほな必死こいてやれっちゅうねん。
バイトと社員の年収格差なんか、当たり前やんけ。
そんなもん最初から解っとることやんけ。なんで民営化前の試験を受けて
郵政職員になっとかへんかってんっちゅう話やな。

他に好条件のバイトとか、正社員とかで雇ってもらえる能力があるんやったら
そこに行ったらエエねん。グチグチいう暇があったら、己の能力を高めて
他所に行ったらエエねん。
362〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 15:33:46 ID:AqkTr9J2
>>360-361
何か変な言葉喋る人乙
巣にカエレ、嫌われ者本務者。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/
363〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 15:41:37 ID:oaH19S1t
関西弁の書き込みだけをNGにするにはどうすればいいんだろうか?
364〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 15:49:02 ID:s5rpDqB+
可能性だの努力だのは25歳までじゃない?
歳くってから司法書士とか取得してもどこも雇ってくれんよ
365〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 16:06:03 ID:djXD5ZMl
>>363
NGWordに下記を追加
エエ ちゃろ ちゅう やんけ ねん あらへん そない やないか やがな おるやろうけど ほんで
366〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 16:08:15 ID:oaH19S1t
>>365
d。早速追加しました。
367〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 17:18:38 ID:PJl+s6HS
関西弁で書き込む意味がわからない
自己主張したいだけ?
まともな事書いても、方言で書き込むという事は常識がないって思われるだけ
標準語で書くと誰かわからないから関西弁なの?
368〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 17:44:09 ID:GjtDpcYR
>>367
ただ単に自己主張が強いだけでしょ。

その性格だから当然支店内でも同僚からも白い目で見られ、
2ちゃんで顔が見えない人間相手に文字で馬鹿にしてるのかと。

普通図星なら二度と出てこないんだけどな。
アホはしばらくすればほとぼりが冷めたと見て、自己主張しにまた出てくる、と。
369〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 17:52:35 ID:l/F2/uCp
>>361
>グチグチいう暇があったら、己の能力を高めて
他所に行ったらエエねん。

その言葉そっくりオマエに返すよ
370〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 17:55:17 ID:GjtDpcYR
>>369
まぁ、こういう馬鹿社員は10月にペリパックに左遷されるからいいだろ。
371〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 18:36:24 ID:SPvFjnjF
>>368
単に大阪をバカにしてるだけでしょw
372〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 20:02:54 ID:ugjbI2ga
>>340
どんなふうに大騒ぎになったの?
373〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 20:30:35 ID:oaH19S1t
>>372
涼川あんなの事かな??
374〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 20:32:28 ID:0nXRT3i9
ググれよ
375〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 00:56:33 ID:RyPoi871
その関西弁の本務、しょっちゅう、ゆうメイトのスレに来て
メイトに上から目線で勝手な説教してるうざい奴。
メイトにしか威張れないんだろうねw

このスレまで来るんじゃねぇよ!
巣にカエレ!
376〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 01:26:21 ID:1gRPTO+y
>>372
そもそも、人を見下してあれこれ言える立場の人じゃないんだよ。
関西弁のボクも同じだけどなー
377〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 16:40:40 ID:rj+nZHYq
このスレには、仕事中にリアルタイムで書き込みたいなぁ。
毎日沢山あり過ぎて、休憩時間迄全部覚えてらんねぇ。
それに、書き込みたくても多過ぎて書き切れない。
378〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 16:51:58 ID:GNVuYW1e
そんなに愚痴ることが多い職場って嫌だ。
正直辞めたくならね?
379〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 17:24:33 ID:gIlGxgp2
>>377
どんどん書き込んでくれ
どんどん書き込んでくれ
380〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 18:28:38 ID:FDwQ2zSG
ま、守秘義務には注意してくれよ。
俺も期待してるけど。
381〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 18:47:50 ID:rj+nZHYq
職場に携帯が持ち込み可能なら、
ちょっとトイレとか行った時に書き込むけどねぇ。
382〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 21:26:35 ID:DPP7ArlU
携帯はマナーモードにしてポケットに入れてるよ。
話し相手のいないぼっちだから、休憩時間には携帯をいじってる。
383〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 04:35:48 ID:tNPyn4zG
休憩室で休憩時間中なら別にいいんじゃないの
職場でポケットはまずいが
384〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 13:32:41 ID:JHoQOvMl
だよね、みんなマナーモードにしてポケットに持ってるよね
休憩時間にわざわざロッカーまで携帯取りに行くの面倒だし
要は職場内で仕事中に携帯出してメールしたり、電話したりしなければ良いんじゃない?
許可申請出しても区分メイトとかには、仕事に関係ないからって許可されないし
385〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 13:43:49 ID:fyVs2j6V
携帯電話を持てるのがすごいよ。
俺なんかここに来る前に解約したっきりになってる。
あったら便利だとは思うけど、毎月5千円も払えないよ。
386〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 14:39:32 ID:sE2XVYyv
え…マナーモードにはしてないけど、
仕事中にはロッカーに入れてて、休憩時間にロッカーから出して見る
仕事中は電話に出てる場合じゃないし
387〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 16:00:55 ID:AAExZY1U
加算給も熟練度も上で、俺たちよりも時給が高いのに
窓口に客が来ないからって、他にできる仕事があるにもかかわらず
休憩室で4時間近く(内1時間15分は休憩休息j時間)雑談やゲームして
しかも今回に限ったことじゃないとか
そんなの見せられたらやる気も無くなるっツーの
388〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 18:00:35 ID:vFbpwn6Q
抜け出せ
染まる前に
389〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 01:51:15 ID:Acnqg7wx
役職付きのくせに自分が機嫌悪いからって態度に出すな
しかもほぼ毎日
仕事が遅いしお前のせいで俺らの仕事が上手く回らねーんだよ
早く何年もいるババアゆうメイト辞めさせろ
390〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 02:47:18 ID:lqmBGBqL
>>389
メイトで役職付き??
391〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 12:49:25 ID:IN3H65iq
昨日査数でクソ忙しいときに、役職者が、暇してるオペレーターメイト連れてきて、一から悠長に仕事教えてやんの
局内ふらふらして慣れてないヤシ連れてくるくらいならお前が査数しろ!と怒鳴りたかった……
オペレーターメイト、肩身狭かったろうなぁ。邪魔そうにしてスマソと懺悔しておく
392〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 13:39:39 ID:GioFn4Oi
まだ、役職者が教えてるだけいいじゃん

クソ忙しい時に慣れてない人を連れてきて
「この人に教えてあげて」の一言で去っていく役職者
クソ忙しい時じゃないと、もっとその人にも優しくできるんだが
393〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 13:56:45 ID:zhwlwEEJ
>>392
ああ、切り替えって難しいよね。
俺も、ヌウォーッ!と集中して、気合入れて、(こんなことをするために俺は今まで生きてきたんじゃないんだ!)とかブツブツ言いながら
作業だけに取り組んでいるときに、質問をされたりするんだけど。
そのままのテンションで答えると、「ああそれね、それはそこをそうするんだ。わかった?」と適当に流してしまいそう。
そんな教え方で理解できるとは思えない。
相手は高卒ばかりだ。優秀な教師が教えても理解できなかったやつ等が、優秀でない俺の指導で理解できるとは思えない。

だから、丁寧に教えようと心がけている。
俺の理想は、体操のお兄さん。テンションもそんな感じ。少なくとも俺はそのつもり。
「うん、そこはねっ。そこを、そうするんだよ。わかったかいっ!」
笑顔で、明るく振舞った声。
でも、舐められるんだよね。
優しくすると、雑魚だと思ってしまう。自分の方が立場が上だからコイツは媚びてくるのだ、と。

急に切り替えるときには、便利なんだ。やりやすいから。
394〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 22:46:01 ID:jTd+M4hL
>>385
どれだけ貧乏なんだよ・・・
携帯ないと友達とかと連絡取るのに不便じゃないの?
それに安いプランとか割引つければ基本料金3000円くらいだよ
395〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 00:21:55 ID:PnxJGIG2
auのプリペイド携帯なら一年間一万円で済むぞ
396〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 07:06:48 ID:ROzjESND
携帯で容易に連絡が取れてしまって不便なことも多そうだ
397〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 13:41:08 ID:lvRw0xQy
支店の課長代理とかには携帯を教えない
398〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 17:54:13 ID:NKA57NUv
携帯教えると休みに呼び出しくらう。
教えなくて正解。
399〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 19:46:24 ID:kqHv94rA
>>398
着信拒否すればいいし、
呼び出されても行かなければいいだけ。
400〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 20:51:22 ID:C3dbHwiD
ぐたぐた言ってもしょうがないじゃないか
お前ら負け犬なんだから
401〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 21:31:24 ID:F9FeJ9Q/
プッ
402〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 22:13:50 ID:LWf1NNDW
メインの携帯と、どうでもいいやつに教える携帯の二台持てよ
403〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 09:25:11 ID:W3rS3Xi3
>>400
ぐたぐた言ってもしょうがないじゃないか
お前も負け犬なんだから
404〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 09:29:55 ID:n65jlnr3
NG ID:W3rS3Xi3

愚痴スレまで荒らすか、この馬鹿は。
405〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 10:41:41 ID:KFZL2gRL
>>404
そのIDは一つしかないし、その一つであるアレが荒らしだというのは、キミこそ荒らしではないかい?
俺には普通のお返事にしか見えないけどなあ。

ところで。
話は変わるんだけど、えばりんぼのおばさんが一人居て、なんかやりづらいんだ。
時間帯が俺たちの直後の人で、1時間重なってるから顔を合わせることが多い。
でも、一時間だから、それほど親しいわけではないし、もちろん友人でもない。

だいたい俺たちがここまでやって、あとはその人たちにバトンタッチする、というのは、
これまでの積み重ねから、なんとなく決まっている。
なんとなく決まってはいるんだが、そうする、という決まりはない。あるのはこの仕事を時間までするということだけ。
そのおばさんにしてみたら、親切で言ってくれてるんだろうけど、
 『あとはアタシたちがやるからいいよ。その辺で座ってて。』
的なことを言うんだ。堂々と。勝手に。

それのなにが問題か、というと、これが俺のところだけの独特な問題なのかもしれないが、
俺のグループの怠け者にも同じことを言う、ということなんだ。
(ここまでやったらあとは任せればいいんじゃないか?)
(なんだったらまだ早いけど帰ってもいいんじゃないか?)
真顔で言うからね。相手は年上だし、言いづらいんだけど、ダメなものはダメだから言う。
言うんだけど、おばさんがそんなことを言うものだから、
(ほらやっぱり!間違ってるのはあいつ《つまり俺》だ)
ということになる。
406〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 12:08:16 ID:d9eB6/u3
キモイオヤジにつきまとわれてます
たまたま、入社の面接が一緒で話しただけなのに
担務も終了時間も違うのに、いつも休憩室で待ち伏せされます
朝礼のときもわざわざ近くに来てニヤニヤ話しかけられます
迷惑っていうか、キモくてしかたないのですが
どうきなのでうまく言えません
今はあいそ笑いですましてますが
そのうちストーカーとかされそうで怖いです
どうすれば、相手を怒らせないでこの気持ちを伝えられるのでしょうか
407〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 13:11:22 ID:0AAyYI9t
>>406
貴方は若い女の子、って事?
408〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 14:06:07 ID:UEWe5IpU
ウホッな関係じゃなきゃ、女ではあるだろうなw

>>406
担務が違うのなら、同期とは言っても単なるバイト仲間だろう?
普通に嫌そうな顔して、無視してればいいんじゃないか?
ちょっとした事で逆切れされることが最近は多いので、
ハッキリと嫌いと発言してよいかどうかが難しいけど。

愛想笑いはしない方がいいと思う(相手の勘違いを助長する)。
409〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 14:38:10 ID:mJPnKwBd
>>398
携帯の方が番号と名前出るし、
家の電話より会社からの電話に出ないで済むんじゃない?
局からの番号には絶対出ないよ
次の日聞かれたら、バッグの中に入れてて気づきませんでした。
とかで良いしさ
410〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 07:11:26 ID:mhUfyk2r
バレンタインには、一緒に働いてる男性ゆうメイト達に何かあげたほうが良いですか?
まだ入ったばかりですし、ほかに女性が居ないのでよく分かりません。
411〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 07:30:48 ID:G3vlTAVx
>>410
やらなくていい
もしやるなら、一人残らず全員にやること
やる男と、やらない男と区別すると
もらえなかった男は、顔には出さなくても
内心、いやな気分になる。

個人的に好意のある男にやるときは
他の人に見られないようにしたほうがいい。
412〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 08:05:06 ID:xBMEhby6
ttp://foodsnews.com/photos/070828-39-03.jpg
これが欲しいなあ。
413〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 08:11:00 ID:mhUfyk2r
ありがとうございます。
そうですね、みんなで食べられるように数のたくさん入った物を1つにします。
414〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 11:34:06 ID:2SZPRzY3
うちは女子メイト全員でお金だしあって、ゆうパックのチョコを大量購入し、休憩室に無造作に置いてある
415〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 11:41:38 ID:K78Mng/t
うちも休憩室においてあるだけだな
食べてください
みたいな張り紙と友に
別に気にしなくて良いと思われ
416〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 12:35:03 ID:m+48lRLG
なんかそういう全体に配る的なのってマジいらないよなあ
女性も大変だろうしこっちも別にチョコが食いたいわけじゃないから
タモリも言ってたけど義理チョコ廃止しろよ
義理にお返しとかうぜえしよ
417〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 16:34:34 ID:fe+Z+n3H
おばちゃん達からの義理チョコなんて要りませんwwwww
418〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 17:42:35 ID:ToGY6gZe
一般事務と区分けどっちが楽?
419〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 17:59:34 ID:+FlcbJZs
精神 → 区分
肉体 → 事務
420〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 17:59:42 ID:+AT0fcOw
>>418
金を稼ぐのはどんな仕事も大変だよ。
421〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 18:08:38 ID:N8Mh4zhc
>>418
一般事務は、すわってできたら体は楽だろうけど
お客様からの苦情の電話に出るなら、どなられたり
処理に大変だと思う。

区分は、立ちっぱなしだから、体は疲れるけど
お客様からの苦情電話にでることはない
422〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 19:43:00 ID:ToGY6gZe
新夜勤の区分やってたんだが、昼勤務にしたら足とかそんなに疲れないかな?
423〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 20:10:44 ID:uzdRD/Ed
区分でも色々じゃな?
一箇所にずっと立って区分してたら疲れるけど
歩いたりするのが多ければ立ちっぱなしでも疲れないと思うよ
あとクッション性の強い良いスニーカーを履くと良いよ
靴でもかなり違うから
424〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 22:35:45 ID:JV93Mr5V
安全靴が支給されてなかったっけ?
425〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 22:56:14 ID:r9lTLNYD
されないよ
426〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 00:43:04 ID:v4f2ErKP
トドメのその3やw
↓↓↓↓
職業間の「格差」についても、同じことである。
日本には職業選択の自由がある。現在、派遣やフリーター、
あるいは正社員であっても低収入の仕事を選んでいるのは
彼らの選択の結果である。嫌ならば、高収入の職業に就けばいい。

年収300万円の仕事にしか就けないのは、彼らにそれだけの
価値しかないからである。世の中には年収1000万円どころか
数億円の職業もある。そしてそれに就いている人間がいる。
格差、格差と喚く前に、自分の価値を高めるべく努力すべきであろう。

国が地方に住むことを強制し、低収入や無職に甘んじることを強制
している訳ではない。本人の努力不足の結果責任である。
格差というのは努力格差にすぎないのだ。

↑↑↑↑
ほんまエエ投稿やで、誰のか知らんけどw
お前らも熟読して人生を見つめなおして、はよ出直したほうがエエど。
ほなな。
427〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 05:50:18 ID:wpWQEbe0
そもそも副業としてやってる人ばかりなんだが
とそろそろ突っ込んであげたほうが
視野の狭い可哀想な人のためになるんだろうか
428〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 06:12:11 ID:86sq6w5q
>>426は要らない子。
スルーしようよ。
429〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 08:06:08 ID:QDxkckNB
まぁ、バレンタインは「疲れにはブドウ糖(甘いもの)」という理論で
気軽においとけばいいかと


ただ、『チョコだけの奴は(中にアーモンドとかクランチとか無くちゃ)だめ
なんだよなぁ』とかいうクソ親父が居たりするけど、まぁ、無視。
でも、お酒入りはだめだよ〜
430〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 09:54:44 ID:fW78vfwC
>>422
昼間はオバ軍団に気に入れれば楽。
オバ軍団に嫌われたら昼間以上にキツいかと。
431〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 09:55:18 ID:fW78vfwC
>>430
ゴメ 最後がおかしいな。

× 昼間以上
○ 夜間以上

ね。
逝ってくる…Orz...
432〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 10:21:02 ID:y0+5nwR+
オバハンは男にはあまりガミガミ言ってこないんじゃないの?
女同士なら分からんが…
433〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 10:54:44 ID:3qOXDnxL
オバサマは若い男には甘いね
でも若い女にはめちゃくちゃ厳しいからw
434〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 12:08:53 ID:v8ObpIM4
>>427
同意。なので社員より収入ありまつ。

>>433
間違い。オバサンはいい男に優しく、いい女とブサ男に厳しいでつ。
435〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 01:13:12 ID:zqGuYKYs
426 
は高卒の大阪人。郵便の社員であることに誇りを持ってるからタチが悪いw
436〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 03:14:30 ID:3tyoCWrM
自分の住所も名前も言わない
クレームの電話多すぎる。
名乗らない時点で切ってやりたい。
437〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 14:22:50 ID:Etx4/FQS
>>436
クレームは宝だとか、気持ちの悪い奇麗事を言うつもりはない。
俺もそんな見え透いたセリフは大嫌いなんだ。
ただ、精神衛生上、腹が立ったときほど、それを振舞った方がいい場合がある。

名乗らずにわめく。言いたいことを言って、気が済んだら終わり。
ストレスを発散しているだけじゃないか、と思う。下手に出ていれば図に乗る。質が悪い。
最後に、
 お忙しいところ、私共のために貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございました。
 今後のための参考にさせていただきます。失礼いたします。
と、適当に締めると、こっちが勝ったようで、気が楽だと思う。
438〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 03:44:07 ID:snx8yW4V
>>437
今度から言ってみますね。
レスいただいて少し楽になりました。
ありがとうございます。
439〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 14:22:59 ID:FWlmeFej
>>438
慇懃無礼という言葉があってだな。
440〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 20:44:10 ID:CiVPG0gz
まだクレーム電話もらったことないんだが今からガクブルだなー
どの局でもあるのかな
ミスへの怒りならいいが、ストレス解消のためだけの電話とかやだな・・・
441匿名:2008/01/30(水) 21:31:56 ID:mBoDj74D
うちの支店のオバサンは、ちくちく嫌味をいってきます。外務と内務の男性達と楽しそうに仕事してるのがしゃくにさわるんでしょうね(笑)
442〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 03:44:55 ID:9ZGHqwUO
クレーム電話、何度も受けてると馴れてきてどうでもよくなるよw
とにかく言葉だけでも謝り倒しておけ。どうにもならなかったら職員か上席へ回しな

昼間のオバちゃん軍団に絶賛嫌われ中
どうせ妬み嫉み僻みだからスルー検定実施してるけど
一度思い切りぶん殴ってやりたい
お前らにあたしの何がわかるっていうんだ
443〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 04:21:30 ID:AsPQqgeS
皆さんもクレームにはお困りなんですね。

今日もまた仕事ですorz
嫌な電話ないといいな…
444〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 04:32:03 ID:Yt7LnisT
282:多田野 2008/01/13 09:16:38 LeSiXmg4O
しゃぶれよ!


アッー!
イグッ!

ンギモッヂイイ!
445〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 18:17:29 ID:anHgcM3R
みんなはなんで区分やらないの?
事務なめてたから区分に戻りたいよ
他局に面接行くとすぐばれるのかな?
あぁ〜選択ミスったっぽいなぁorz
446〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 19:45:35 ID:/9gbg0tK
職場がおっさんとおばさんばかりで話がまるで合わなくて辛い。

447〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 19:52:48 ID:7U0YFIdl
>>445
> みんなはなんで区分やらないの?
うちは皆で区分してるけど。
448〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 21:06:30 ID:Bmi1twCk
日本語でお願いします
449〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 22:24:58 ID:9ZGHqwUO
おじさんはともかく、おばさんは若い女ってだけで嫌がらせするから、しんどい…
450〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 23:20:29 ID:frLvbS3e
>>445
区分のバイトの募集に応募すればよかったのに
ゆうびんホームオページだと、電話等の一般事務と、郵便物の区分作業と
別々になってて応募できるようになってるよ。
事務は精神的に辛いので、区分にして欲しいって相談して
無理だったらやめてほかの局の区分に応募すればいいんじゃない?
面接で前の局なんで辞めたのって聞かれたら、
計画で電話の仕事でお客さんの苦情とかで
精神的につらかったので、区分の仕事をしたかったので、こちらに応募しましたって
言えばいいんじゃない?
451〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 23:24:31 ID:P2lcDHxw
まあ小包でも特殊でも一般のお客様との電話応対はあるけどね
452〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 23:53:47 ID:frLvbS3e
>>451
それは支店によるよ
うちの支店では、電話応対するのは計画メイトだけ
小包とか特殊は社員以外は電話応対する事は全くない
453〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 01:04:43 ID:v4JJjgAh
私は区分に応募したのに計画に回された。
応募する際の電話で「○時〜○時の区分はまだ募集してますか?」って聞いたら
「してます!今人が足りないのでぜひお願いしたいです!」って言われたのに、
いざ面接に行ったら「あー区分は募集してませんでした」だって。
「区分が無理なら今回は…」と帰ろうとしたら、なんか悪徳セールスみたいに延々引き止められて、
「計画っていう、ごくごく簡単な事務の仕事ならありますけどどうですか?
再配達の受付とか、ちょっとしたお問い合わせに答えるだけですよ!区分より楽ですよ!」と言われて
つい「それなら…」と契約してしまった。あのとき無理矢理にでも帰っとくべきだったなあ…
454〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 02:18:39 ID:rip3RWeA
宛先がどうしても分からない、というか下手な感で区分してもあれなので
課代以上が受け取り主に電話確認すると言うことはあるなぁ
455〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 04:04:58 ID:V8jTKWYu
宛名しかかかない客とか困る
456〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 04:49:04 ID:J3nfFjqd
うちはおばちゃん優しいから安心しますた。
てか、もう若いって見られてないだけ?
ただでさえ女の人が少ない深夜勤だから、ほんっとよかったです(´-ω-`)
457〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 04:53:26 ID:J3nfFjqd
てか、↑愚痴になってませんね…

愚痴という愚痴は今はないけれど、
おっちゃんでたまに臭う方がおられるので
夏はどうなんだろうと今からちょっと鬱です
(夏はまだ未経験なので)
458〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 06:28:39 ID:lOO0M7fp
汗かいてんだからそりゃ臭うだろうよ 我慢すれ
459〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 07:54:16 ID:ncylA1XY
>>453
そりゃ、かえって辞めやすいじゃん
別の局の区分受ければ?
460〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 07:58:17 ID:ncylA1XY
やめたい っていった日にやめれるかな?
461〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 12:12:45 ID:4UA9j6hv
>>457
ごめんおれまだ24だけど今日指にはめるゴムの中
めちゃくちゃ蒸れてて自分でも引いた
夏はどうなることやら・・・
462〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 13:10:58 ID:ukS0I3xr
>>460
辞めれるよ、バイトなんだしさ
辞められないって言ってるのは責任感が強い人だけじゃないかな
463〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 14:16:59 ID:D9lxw73i
ただ、社会保険引かれてる人は手続きがあるからそのつもりで。

雇用保険だけならバックレてもいいかも。
どうせ支給までの待機喰らってる間に次の仕事就いちゃうし。
464〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 14:22:57 ID:U2saQx14
>>460
辞められる。
つーか電話して「辞めるから、もう行けません」でok。
465〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 14:45:26 ID:RHLYDZ4z
>>461
ゴム付き軍手でやればいいじゃん。
まぁ、うちの場合、精神異常者の
JPS担当者が難癖付けてくるけど。
466〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 18:32:02 ID:rQYNDtrf
JPSってバカだな。
JPSが介入してから何年になるの?何年も経ってあの程度か。
短期バイト中に漏れが気付いた改善点のいくつかの方がはるかにましやで。
467〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 18:57:59 ID:vwSHQq+o
有給使おうとしたら申請したら日にちかえてくれだって。
次の正社員の仕事決まって一人暮らしするから部屋探ししようと思って不動産屋予約したのに…

人手が足りないとか私には関係ないのにさ。
468〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 20:04:58 ID:ncylA1XY
でも区分けは足とか疲れるよな・・・
どっちもやったことある
469〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 20:10:01 ID:4UA9j6hv
>>467
好きな日に使えない有給に意味はあるのだろうか・・・
470〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 21:32:19 ID:ZYGcGIHM
俺は毎回、旅行の予約入ってるのでずらせませんで通してる。
471〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 22:07:21 ID:/BIGawoq
>>467
仕事のできる人間はなかなか年休を取らせてくれないけど、いなくても誰も困らないような
のには簡単に年休を認めてるふしがある

あと、出す相手(課長代理だろうけど)にもよる。露骨に嫌な顔をする人、渋々受理する人、
表情を変えずに淡々と受理する人など、いろいろいる
472〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 22:21:25 ID:U2saQx14
>>467
就職が決まっているのなら、なおさら遠慮せずに休めばいい。
有給が駄目でも、当日に風邪でもひいたことにすればいい。
つーか、もう辞めたらいい。明日から辞めてやったらいい。
就職したら、なかなか長期旅行とか行けないから今のうちに
満喫しとくべし。就職が決まれば即辞め。これ常識。
473〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 22:40:10 ID:vOLqRZ6R
自分も区分で面接受けたのに、配属されたら窓口だったよ
上に何度もかけあったんだけど人手が足らないからって
配置換えもさせてくれないし辞めさせてもらえない
ババアに根も葉もない噂を流されるし、真に受けるバカは多いし・・・
精神的にきついわー
474〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 23:53:32 ID:U2saQx14
>>473
辞めさせて貰えないってのは、ないだろう。
辞めればいいだけなんだからさ。行かなければいいだけ。
明日から無断欠勤し続ければ、首にしてくれるよ。
475〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 02:12:44 ID:tOlal981
>>473
よくメイトスレで辞めさせてもらえないって書いてる人多いけど
行かなきゃ辞められるでしょ
電話で辞めますって言って、次の日総務にエプロンとか社員証返しに行けば
良いだけじゃない?
たかがバイトなんだから辞めた後の事まで心配することないよ
すぐ新しいバイト来るし
476〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 03:37:47 ID:bAIys/l/
>>473
自分と同期のメイトは、退職希望日の一ヶ月前に退職願と辞めたい理由を
詳しく書面にして、予定通り12月末付けで有休も10日分ぐらい
消化して辞めたけど?
募集内容と本人の想像があわなくて半年ちょっと様子見してたけど、
変わらなそうだからって早々に見切りをつけたらしい。
477〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 04:30:26 ID:5CNjPuDd
>>475
私はまさにそうやって辞めたよ
いじめオバサンと顔合わせないように時間調整して返しに行った
478〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 10:00:00 ID:8jcLMdJX
辞められる、辞められない
有給が取れる、取れないは
局によって事情が違うだろ

数十人が働く局と、一桁台で回している局
1人辞めたときの影響は違いすぎだし
479〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 10:38:11 ID:Qyq47Jdt
辞めるって言ってもあと一ヶ月いてくれって言われた場合にばっくれると
もう郵便局でやとってくれなくなるかな?
480〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 11:00:24 ID:k0X5hGk/
うちは家と同じ市内の局だから、一緒に働いてるおばちゃんも同じ市内
忙しいときに勝手に辞めたり、無断欠勤してバックレると
「辞めた○○さん、あそこのコンビニで見たわよ」とか局外での目撃情報が交換される
年配の口コミってこういう風に広まるんだな、辞めるのにも気遣わないといけないな、
辞めたら局外でも目撃されないようにしないとな、と恐々
簡単にバックレられる人が羨ましい
481〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 11:47:54 ID:ft3BejAC
やめるなら最低限のマナーとして一ヶ月前に言うのがマナーだと思うけどね
いきなりやめるってのはかなり迷惑がかかるような・・・
482〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 12:02:08 ID:f5Le2Fww
>>478
そんな影響、バイトが考えることじゃねーだろ。
知ったことかよってな感じでいいんだよ。
辞めたかったら辞めると言えばいい。
引き止められて断りきれない性格なら、無断欠勤しまくればいい。
483〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 12:04:11 ID:Qyq47Jdt
>>481
まだ二週間しかやってないからなんの影響もないかと
484〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 12:05:04 ID:f5Le2Fww
>>480
なんでそこまで卑屈に気を使うんだよ。
目撃されたからってなんだよ。ババァの噂話なんて関係ねーだろ。
勝手に言わしとけよ。どうせ今後の人生に関わってくる人間じゃないんだから。
バックレでいいんだよ。外であっても関係ねーよ。無視だよ、無視。
485〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 12:09:10 ID:8jcLMdJX
辞めたいのに辞めさせてもらえない とか
有給がとりたいのに取らせてもらえない とか書いているから
その辺の事情は、局の規模によるんじゃないかと書いただけで
誰も辞めたとき、有給と取ったときの影響のことなんて書いてないぞ

辞めるときの最低限のマナーだから一ヶ月前に とか書いてあるが
有給を取らせなかったり、辞めささせてくれなかったり、休憩が取れない等
局側が最低限のマナーを守ってないなら、辞めるの最低限のマナーも何もが無いと思うが
486〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 12:09:29 ID:f5Le2Fww
>>481
そりゃ早めに言えたほうがいいけどな。
状況によっては即日バックレでもいいんだよ。
迷惑とか影響とか、関係ねーよ。
管理者の責任でなんとかしろっての。高い給料貰ってんだからさ。
バイトが気に病む必要なんてねーよ。

就職の面接に行って、来月から来て欲しいとか言われたら、
郵便のバイトなんて即辞めだろ。二週間、三週間のんびりと
遊んだり就業準備をしたりしないといけないんだからさ。

新しい職場が決まったら、「今週で辞めます」だ。
引き止められても無視。ゴチャゴチャ言われたら「今週」を「今日」に
前倒しして帰ればいいんだよ。
487〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 12:34:03 ID:tOlal981
>>479
気にしないで良い、悪い事してやめたんじゃなければ
他の局でも雇ってくれるよ、一番辞めやすい理由は
引越しで通勤が遠くなるので通えない、就職活動するので来れない
就職活動の為に専門学校へ行くので来れない
理由がないのなら、こんなのが良いかもね

>>482
他の人も書いてるけど、そんな事言ってたら
就職決まったのに、バイト辞められないから1ヶ月待ってくださいって
新しい会社に言うの?採用中止になるよ
所詮バイトはバイト使い捨てなんだから、気にしないで即辞めれば良い
488〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 12:44:51 ID:ft3BejAC
たしかに就職決まりそうな状況でだらだら続けるのはアホなことだね
なにか理由があるならスパっとやめたほうがいいな
489〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 14:16:53 ID:TDCOil2I
>>480
自分もほぼ同じ状況。
おばちゃん達は「忍者かよ?!」って思うよ
ちょっと誰かが見たら広まるから、迂闊な
無断欠勤はできない
辞めるにしても、バックレは無理だな
どこで誰と繋がってるかわからないから
490〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 15:48:21 ID:7rO1rS61
>>478
> 数十人が働く局と、一桁台で回している局
例えば東京の大きい局とかだと、メイトは最大で
同時に何人位働いてるの?
491〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 18:00:28 ID:C5GIau8o
そういえば以前具合が悪くて突発で休んだ日、
少し寝たら楽になったから薬買いに行くついでに本屋に立寄ったら
近所に住むおばちゃんメイトにばっちり見られてたらしく、次の日にすごい嫌味言われた。
これは自分が悪いんだけどw
492〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 18:17:25 ID:OIEf9Ysr
早朝やってるけど、人手が足りなくて困ってるときに、なんで敢えてババアを新たに雇うのかね
男子学生雇えよ
ハガキの手区分しかできないハバア増やしても男性陣の負担は増える一方
小包、機械で流すのと抜き出し、超大型の手区分、みんな男が頑張ってやってるよ
せめて30代のキレイな人妻にしろ
493〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 18:29:14 ID:kXWSHOG3
>>491
>これは自分が悪いんだけどw
って、確信犯かい?
494〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 18:45:19 ID:7rO1rS61
>>492
> 男子学生雇えよ
女子学生の方が・・・
495〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 19:12:17 ID:hIXYPLBm
でも、学生って意外とすぐ辞めるぞ?
あくまでうちの局の場合だが。
俺は大学三年から二年間働いてて、春から社会人なので今月で辞めるわけだが、俺が働いてる間にも何人か学生が入ってきた。
でも皆1〜2週間足らずで辞めていった。
特に周りと揉めた様子はないので、辞めたのは時給安いっていうのと、仕事がだるいというのが主な理由だと思う。
他の局はどんな感じなんだい?
ちなみにおばちゃんは皆割と根強いね。

496〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 19:44:45 ID:8fkDhWWB
生活が掛かってる人は辞めないんじゃないの?
あと他にバイトが見付からない人とか。学生なら、他にいくらでもバイトがあるでしょ。
497〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 19:49:27 ID:hIXYPLBm
まあ学生なら雇ってくれるところいっぱいあるからね。
それにしても中々定着しないなぁと思ってさ。
短期はたくさん来るのに。


498〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 20:25:19 ID:OIEf9Ysr
あ、492だけど、俺が一番言いたかったのは、最後の行だからな
499〒□□□-□□□□:2008/02/02(土) 20:30:51 ID:uWIu3Ho8
人妻もすぐ辞めるなぁ。
500〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 02:09:20 ID:ap3XBOC/
無能な本職ほどよく吠える。
無能な管理者ほど移動しないで居座る。
ウチは島次郎が別になったらマジ潰れる
いっそのこととっとと潰してくれぃ
501〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 02:49:37 ID:c66nWKLX
>>500
よぉ、桃太郎の地元w
502〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 03:14:15 ID:wXQ20oGu
>>497
短期は、普段はバイト出来ないけど、冬休み中の2週間だけバイトする
っていうので人気あるんじゃないかな?
でも郵便局同士で取り合いらしいけどさ
503〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 03:25:40 ID:hZcp7kOk
自給の割りに覚えることが多いからだるいのかもね
コンビニの後に郵便局勤務になったけどすごい差を感じるぜ・・・
504〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 03:34:41 ID:MiTP9mXe
>>503
コンビニこそ覚えること多そうだけどそうでもないの?
マニュアルとかがちゃんとしてそうだから楽なのかな
505〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 03:43:29 ID:hZcp7kOk
品だし、発注、レジ、整理みたいなかんじだったよ
普段から見慣れてることだから入りやすいってのもあったのかもしれない
あとマニュアルというか店長がきっちり教えてくれつつ一緒にやったりしてくれたのも
わかりやすかった。
506〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 03:45:28 ID:wXQ20oGu
>>503
あと基本的に週5日なのも若い人来ない理由じゃない?
学生とか毎日学校の後バイトしてたら、友達と遊ぶ時間もなくなるよね
週2〜3日で十分って事で、他のバイトにするんだと思う。
しかも、バイト仲間で出会って付き合うのも多いけど
郵便局じゃ、出会いもないしね、おばさんとおじさんばっかりだし
507〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 03:48:24 ID:hZcp7kOk
>>506
たしかにそうかもね〜学生は遊びたい盛りだろうしね
508〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 04:13:23 ID:10xH0vFP
近くに大学や短大などがないから、
長期の学生バイトはほとんどいない…

人妻も辞める人多いね、若いといじめられるから
509〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 05:07:20 ID:MiTP9mXe
>>505
そうなんだ
コンビニに転職したくなってきた…onz
郵便局の指導システムは最悪だもんね…
510〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 07:43:58 ID:XiTpuVMX
>>508
人妻じゃない
20歳そこそこの女の子も30代ぐらいのオバサンにいじめられて辞める人多いよ
511〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 08:15:15 ID:gNua464c
口ばっかり動いて手が動かないババアどもなんてやめさせりゃいいのにな
512〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 08:36:35 ID:MbTu0rbb
ウチは民営化直前に口煩いババアがクビになったw
513〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 22:29:40 ID:ct8pgdVC
ほんとにウチもクビにして欲しいよ
指示だけは一人前で、自分は小型や薄物の手区分しかやらないババア
美人で若い奥さんと仲良く手区分したいんだよ。。。
「このベネッセ大きすぎて棚に入りませんねw」とか会話しながら
514〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 23:20:16 ID:s5N3Lu4Q
1日からゆうメイトとして働くことになったけど…
まだ2日なのにすげー不安。
主にパソコン作業なんだけど、基本的な郵便用語の意味がよくわからず、自分が何をやっているのかわからない。
今までは、コンビニとかマニュアルのあるとこでしか勤めたことなかったからな…。
515〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 00:34:39 ID:aSw9DRVU
>>514
社員に聞くか
ここで聞くか
とりあえず、分からないことはお早めに
516〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 00:50:09 ID:XOnDMfg2
>>515

ありがとう。
正直、仕事がどういう仕組みで、どういう流れになってるのか、全然わからないんだ。まだ2日めだからかな。

また疑問があったら社員に聞いたり、ここで聞くわ。
517〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 00:53:47 ID:b6AD+Eeq
>>516
頑張って!
518〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 00:55:02 ID:NI+dM2xa
初めて2日目で全体の流れが把握できてたらそれはそれですごいかとw
最初のうちは言われたことだけやってりゃいいし、やってるうちに分かってくる
分からないことはいちいち聞けば良い
心配することないよ!
教えてくれないアホとかいたらここで愚痴れw
519〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 00:56:17 ID:aSw9DRVU
>>516
ふぁいと、おー
おいらも月曜出勤なのさ〜
520〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 00:57:10 ID:6xoXYS0N
今日雪だったから明日ヒマ確定でうれしい
521〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 03:06:49 ID:VABNX5fh
日勤?
だったら休み明けはいつもヒマなんじゃあ・・・
少なくとも中継局のウチはそうなんだけど。

深夜はしんどいよ。計画のアホは1日のトータル物量が少ないからと深夜まで人数減らしやがる。
月曜つーか休み明け集荷分は深夜に大量にくるのに・・・
522〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 09:17:54 ID:XmitYBv6
局によるのかもしれないけど、郵便局のバイトは自由度が高いから慣れると楽しいと思う。
ただ、全体を見て自分でやる事を決められるようになるまでが大変だけど。
523〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 13:06:19 ID:5VbbhcD9
休み明けは夜勤の自分でも泣きそうになるくらい
大量にものがやってくるけど
524〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 15:32:40 ID:XVbABdb5
内務のバイトは本当に先輩メイト(バイト)次第だと思うよ
うちの支店には、親切で新人には慣れるまで付きっ切りで教えるおばちゃん
いたから、新人も聞きやすいだろうしすぐ仕事覚えてもらえるけど
ほとんどの局では、忙しくて新人来ても
教えるのめんどくせー、ずっと自局手区分でいいんじゃん
って感じな場合も多そう・・・。
計画なんかは、初日から電話取らせて新人が精神的に苦痛で、すぐやめちゃうし
525〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 18:56:53 ID:XOnDMfg2
515です。

今日で3日め。
謎のパソコン作業を教わって、1日が終わった。締め作業?ワケわからず。

そして、明日から電話に出て!
と言われた。明日、マニュアルみたいなのもらえるだろうか。それとも自力?
電話は、どんな内容が主ですか?不在通知とかですか?
526〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 20:58:57 ID:4DBRfEM3
>>525
支店によるし、支店の規模にもよるし、集配課か郵便課かにもよる
ちなみにマニュアルはほぼ皆無
「転んでも泣かない」のお約束を心に頑張れ
527〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 21:51:54 ID:NR5HSmX0
年末の短期バイト(戸立)の面接を受けて今日まで何故か
計画で給料計算しています・・・今日は10時間勤務・・
こんな大切なことを私に任せて大丈夫なんだろうか???
そういえば私、一度オペレーターの所で2時間だけ再配達の
電話のみ受けたことあります。でもそれっきり
計画席で電話とったことないよ。。
今はとにかく給料計算を覚えてもらいたいらしい・・・
515さん、明日の電話取り、頑張ってね。
結構キャラが濃い人とかいるから・・・
528〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 21:57:58 ID:2/Pwo3cR
>>525
そなたにはこのスレより「計画スレ」の方がよいとおもう
529〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 23:12:37 ID:Y/VWCVZR
ミーティングで、糞副課長がΓ貴方達はロボットですから、
自分の希望日には休めない。こっちの言う通りに働け」だってさ。
どう思おうが勝手だが、わざわざそれを仕事開始時に宣言して、
テンション下げる必要が何処にあるんだ??
530〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 23:17:37 ID:XOnDMfg2
525です。

みなさん、色々ありがとう。まだ始めたばかりだから、ちょっと頑張ってみる。そして、俺は「計画」?になるみたいですね。内務にも色々あるんだな…。スレ違いだったのに本当にお世話になりました。
ちょっと計画スレに行ってみます。
531〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 00:56:16 ID:WWsSeaP3
>>529
ほな辞めたらエエやんけ。
そこまで言われて、なんで辞めへんねや?
そんなん言われてまで辞めんとおったら、そらロボットが正解やでww
532〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 01:49:23 ID:OphqNhbs
また文の要旨が分からない小学校中退の関西国人か
533〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 07:49:03 ID:mQGuSyNA
>>531
辞めるべきは、その副課長の方だろ
常識的に考えて。
534〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 08:47:08 ID:/k2+PcQM
>>531
相変わらず馬鹿だな。お前もそのうちリストラされるんだぞ
低俗なバイト叩きする前に身の切り方考えといた方がいいぞ
535〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 09:00:53 ID:1Ee5xUlf
>>531
とりあえず自分のスレにカエレ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/

帰らないならコテハン付けろ、馬鹿社員。
536〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 09:02:17 ID:dJ9+oanl
>>531が叩かれ過ぎててカワイソス
537〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 09:38:04 ID:3sc/sXEj
プ
ID変えてまで必死だな。

本人じゃないと言うなら、こいつの過去の書き込み見てから言え。
こいつが正社員だとすぐわかる上に、メイトを見下してるんだよ。

>>166 とか >>263-264 とか
538〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 15:37:01 ID:NrenA5tL
こんな、バイト初日の人でもすぐ出来る様な仕事で正社員、って方が恥ずかしいと思うが。
539〒□□□-□□□□:2008/02/05(火) 17:52:43 ID:gFvlz5fq
>525
の死亡フラグたったな・・・。
540〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 01:53:23 ID:5PRfIjzS
今日も全然だめだった。
自分次第なのかもしれないけど、仕事、全然わからない。電話も出てるけど、やっぱりわからない。何がわからないのかもわからない。全然だめだ。
541〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 08:12:26 ID:FSOul0mG
どんな仕事でも初めからワカル人なんかいないよ。
私は局会社で郵便窓口やって5か月の者ですが、ちょっと変わったのが来たら未だに焦ってます。
数こなせば、それなりに解ってくると思うから頑張って下さい。
私も日々勉強だと思って仕事しています。
542〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 10:57:13 ID:N+uJJ4WK
日曜日配達する速達1通行方不明で、局をひっくり返す大騒ぎだった。
日曜は明けで寝ているところをたたき起こされた。お陰で睡眠狂った。

結局他局に誤送されていた。
そりゃ探しても見つからないよ。
おまけに郵便番号無くて区の下の町名が漏れていたんだと。
それは出した人が悪いよね。

今日も早出のおばちゃんの話題になっていたので、局内知全員しってるみたい。
郵便局って1通でも大騒ぎするんだね。少し驚いた。
543〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 13:52:07 ID:l4rdiQBz
キモオヤジが突然やってきて手伝うとか
ホンっと止めてほしい

普段全然違う仕事してるんだから足手まといだし
おまけに勝手なことばかりやって周りに迷惑かけるし

生活に困ってるんだか、女のケツ追いかけてんだかしらないけど
普段雑用しかしてないのが、急にこられても余計な仕事が増えるだけなんだよ
今日はいつもの百倍忙しいわ
544〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 14:37:26 ID:ajGEtQcu
キモくないイケメン君だったら反応も違うんだろうなw
545〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 14:44:20 ID:xDgZHWbB
キモくないふつうのオヤジでも違うよ
546〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 15:22:09 ID:3VYFdY0W
いくらイケメンでも、そんな足手まといはいやだね!!
547〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 15:32:28 ID:B2Pg9ZOu
>>542
速達って書留の?
うちの支店近辺は小包の誤送が頻発してるし(それどころか小包の亡失もあった)、
現金書留ならともかく、大騒ぎになることなんてないなあ
小包の亡失も、騒いでたのは役職者だけで、郵便課メイトには情報も回ってこなかったし…
548〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 19:22:05 ID:7xkj9fek
そういうので大騒ぎになるって、結構小さい局じゃないの?
例えばウチに今日届くはずの速達が来てない!!!みたいなクレームが来たら職員は焦って探しまくるだろうけど
局中で騒ぎになることは無いなあ

速達もファイバーの中にエクスパックとかと混じって乱暴に送られてくるからなあ
ハガキの速達なんてどっかテーブルの下に落としたまま気づかないなんてこともあるかもな
549〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 20:10:42 ID:lohhaNTD
紛失とかあったら監査とか入ってきて大騒ぎだよ
通常、特殊、伝送全員に気をつけろっていう指令がくる
550〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 23:19:26 ID:2vA+yABB
この時期になると社内で傘泥棒が頻発するんだよな
ま、目星はついてたから内々に周知しておいたけど

当然、知らないのは本人だけ
そいつの顔見るたびに「あ、こいつ泥棒だ」と
みんなここの中で思っているんだろうな
551〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 07:55:42 ID:UQiHcr4B
傘泥棒は頻繁にあるようだし、安物しか持って行かないけどな。

財布泥棒はシャレにならんよ。
休憩室ならともかく、風呂場の更衣室で財布がなくなっていたとか、
中身が抜き取られていたという事件が頻発した時期があった。
当時の局の上層部が風呂の廃止を画策していて、
それも理由となり、結局は決定打になってしまった。
552〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 16:28:19 ID:4VPRQCJu
仕事ないときとか他のところいくことあるけど
迷惑だったのかも・・・自重します。
553〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 11:37:04 ID:ANfofTiV
市町村名と個人名だけ書かれててわかるかっつーの
住所も書かずに届くと思ってんのか
554〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 12:23:27 ID:40MHlkEG
>>553
この前、県名と名前だけのやつがあったぞ。
555〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 13:38:24 ID:AO5R3tJr
そういうクソ分かりづれぇ書き方の郵便物って、窓口で何とか成んないものなのかねぇ?
せめて郵便番号か県名くらい調べて書いといてほしいよ。途中で何度も調べなおす手間考えると・・・。
556〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 17:28:17 ID:weVSiw77
>>554
県知事や市長宛のものなら、たまに見かける
557〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 18:01:24 ID:QnY/bxai
>>556
還付してしまえ!
558〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 20:53:14 ID:AO5R3tJr
愚痴じゃないけど、バレンタインゆうパックなんて社員とメイト以外に買う奴なんているのかなぁ。
ひなまつり、ホワイトデーもあるようだが・・・スーパーで買えるようなピザの詰め合わせで3000円とかもうカタログ見てるだけでアホらしくてw
559〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 21:16:20 ID:U6aBPabU
>>558
しょせん企画立案してるのは「お役人」だからねぇ…
現場の職員やメイトたちが企画した方がよほどいいと思うがね
560〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 21:30:00 ID:TLC0hhCM
>>557
その手のはだいたい「同上」
561〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 00:50:37 ID:4n+P7bpy
腰掛けで一年もいるなクズ! 不満だらだら言い続ける前にさっさと次の就職先探せ
お前が居るからみんな迷惑支店だよ
562〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 01:46:31 ID:Z3RBL6Nh
俺、休憩時間や終了間際になると再利用できる“メンコ”(ケースに差し込む札)を探して回収しているんだけど、ごく希にゴミ箱の中に郵便物が“捨てて”あることがある。
今年に入ってもう2回目だ。
担当課長には言ってあるんだけど、改善してないみたい。

あと、ゴミ箱の中にツバを吐き捨てるのも止めてくれ。
指にベッチョリと付く場合が……(苦笑)。
563〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 01:57:06 ID:w3Hc+zy+
うちでは大規模支店だから毎日のようにあるよ。
掃除の人がチェックしててよく出てくる。
故意ではないから犯罪じゃないけどね。
不注意な人はよくゴミ箱に落とす。
そのままゴミとして燃やされて
届かない原因の一つなんだろうけどね。
こういうのは焼却で証拠隠滅されて発覚のしようがないし、
役職者は改善しようとする気はないね。
564〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 02:39:30 ID:3OrUZYif
>>551
それって日本の真ん中の集○局だろ
565〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 03:53:26 ID:qGU2Qfe3
>>562
うわーきっついな・・・あんま無理すんなよ
566〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 03:57:21 ID:e3shGFvP
うちでは、この前、把捉された数百通の束が丸ごとゴミ箱に入ってた。
勿論、わざと捨てたんじゃなくて、何かの時に入ってしまったんだろうけど。
567〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 04:50:39 ID:UFFCEYp1
そもそも郵便物扱ってる台のすぐ真横にゴミ箱置いたりするのが間違ってると思うわw
568〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 05:48:40 ID:vz30otN2
区分函の真下とかな。
あそこにあったら確実に入るって。

解束と区分の場所は完全に分けないと。
569〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 07:03:06 ID:c7uRo6Iw
悪臭を放っている奴がいる
作業場は広いからまだ気にしないようにしているけど、
休憩室は臭いがこもって
 ゞ(+ヘ+)ノ コナイデ
夏は、何気をよそおって、窓が開けられたけど
冬は・・・
そいつが乗った後のエレベーターは更に最悪
仕事手抜くのは、目をつぶっても
臭いは、目も鼻もつぶれん
怒怒怒 (`´)怒怒怒
570〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 10:39:03 ID:yl/2oiK0
本人に8*4ふりかけるかしないと本人は気づかないと思うよ。
自分の体臭が臭うようになったら既にアレだし。
571〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 13:59:06 ID:Zc1UrpIG
以前、チルド室のそばにおいてあるジャンパーのうちいくつかが
もんのすげ〜わきがの臭いに汚染されてたw
で、いつのまにか消臭されたのか捨てられたのか・・・臭いはしなくなっててワロタ。

服屋で肌着試着しようと思って袋から取り出したら、これまたすげーワキガ臭がしてきたこともあった。
売り物に臭いが移っちまってるなんて、どんだけ強烈なんだよとおもた。
臭いには目をつぶるから、せめて、自覚してくれい。
572〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 17:02:52 ID:TmbtEXa5
まー相手のルックスにもよるよな。
例えばかわいかったり、イケメンだったりすると
臭くても雰囲気が爽やかだから大目に見やすい。
「んーー・・・まーいい香具師だし、しょうがねーか・・・」と。
外見と性格によって、こっちの捕らえ方も大違いになるよな。
キモイ香具師だと「くせーんだよ、氏ねよw」と。
573〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 21:09:58 ID:wPeXVrSz
お前ら・・・結局ルックスかよ
574〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 21:25:07 ID:FPXcBloC
若い女の子のワキガは何とかしてほしいと思うが
男はしゃーねーよな感じで許せてしまう
575〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 05:03:52 ID:lHbFSjaz
可愛い娘なら許すよ。
576〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 05:04:43 ID:a9xssxC9
いや、むしろ女の腋臭最高なんだが
577〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 05:17:41 ID:7i4Jw1h3
俺はいくら可愛い子でも嫌だな。
腋臭だと知った時点で一気に萎える。
578〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 05:20:15 ID:a9xssxC9
腋臭の匂いってよく嗅ぐとそんなに嫌な臭いじゃないと思うんだ
特に女のは
579〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 08:20:33 ID:sAGCobfd
結局、総合力だろ。
ワキガって確かに大きなマイナスだけどさ、他にプラスがあれば
こっちも排除しないよな。性格がいいとか、顔がいいとかだとさ。
ワキガでもいい人間は、やっぱ友達とか多いし彼女とかも普通に
いたりするしな。うちの局にも人気者のワキガがいるよ。
ワキガっつっても、我慢できる程度だけどさ。
我慢できないレベルだと、さすがに駄目かもしれんけど。
580〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 08:50:05 ID:hDjXxHoO
生物学的に言うと女のわきのにおいは男を誘うフェロモンらしいぞ
581〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 11:00:42 ID:JDmQgyEW
その逆も言える。
582〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 15:07:28 ID:Gbyxiggj
同性にとっては単なる毒ガス
583〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 16:20:22 ID:YSdhrhdE
そりゃ言い過ぎさ。
584〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 16:25:39 ID:hDjXxHoO
でも気持ちはわかる ぶっちゃけ異性でも毒ガス
585〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 20:00:53 ID:4c89i/il
俺なんかは逆に腋の臭いに興奮するけどなー臭ければ臭いほどなんとも勃起する
無臭に近い女なんかいるけどなんか生々しさが無くて興奮しないわ
586〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 20:04:31 ID:7i4Jw1h3
腋臭の臭いが好きな奴は実は自分も腋臭なんじゃねと言ってみる。
587〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 21:53:26 ID:sAGCobfd
体臭の強い奴らにも色んなタイプがいるよな。
今うちの局には雑巾系と酢系がいる。
年末短期にはミートソース系がいた。

悪い奴ばかりじゃないけど、正直隣で区分するのは辛い。
能率下がる。その場面だけ見られて「あいつは遅い」とか
思われたら、たまんねー。
588〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 23:30:57 ID:FDKAwtkf
ミートソース系って何だよw
589〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 23:44:00 ID:EoSLMM1P
美味しそうな臭いだなw
590〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 23:50:11 ID:WgfNDAlA
591〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 08:25:55 ID:R9p9s60i
香水臭プンプンな、ホスト風のチャラチャラ男なら前にいたけどな
592〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 08:42:29 ID:66R9m9V6
593〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 10:05:17 ID:AduH8TAk
>>569
マスクをするのが良いと思うよ
社員で一年中マスクしてるおじさんがいてなんでかと思ったら
同じ社員で腋臭の人がいて特殊とか狭い部屋の中で一緒になったら耐えられないから
常にマスクらしい
594〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 11:36:28 ID:gnM962WX
>>593
うちの職場になんでマスクが多いか理解できた
595〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 11:58:01 ID:ykyDKSjf
埃っぽいというのもあるしな。
一日仕事すると、鼻の中が真っ黒になるし。
596〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 15:12:29 ID:5aoCZDDb
もう面接の段階でヘンなのは落として欲しいよなw
人足りないから何でも雇っちゃう
だから、職員をリストラして、それをバイトの時給アップにあてて、応募が増えて、まともな奴を厳選して採用して、結果として効率が上がる
ってことをやりゃいいのに

アホでも分かることだろ
597〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 15:29:14 ID:gnM962WX
変なのを入れてやめさせたほうが昇給させないですむから
らくだと思ってるんじゃね 結果的に仕事量が多くなってだるいのに・・・
598〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 18:35:08 ID:AGweB3kW
つーか、メイトにまともな奴なんているのか?
引き取り手のない屑みたいな人間の吹き溜まりに何言ってんの?www
599〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 20:07:51 ID:TqbcCN/x
>>598
君はどんな仕事してるの?
600〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 23:05:47 ID:WiZL9Nn4
まあメイトの仕事なんて手順さえ覚えたら小学生でも出来るようなのばっかだからな。
特に内務は。
あんまり厳選しても意味ないような希ガス。
すぐ辞める奴は雇わないでほしいけど。
601〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 03:27:26 ID:lb+iOGvn
ホンと気がついてないな。

お前は自分勝手に指示出して何様なんだ?
バイトのくせに身分わきまえろ

つーか、腰掛けなんだからさっさと辞めろ
自分の行動が周囲や社会にどのように影響を及ぼすか考えろ
602〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 05:08:35 ID:eT/kl8lf
人間の能力って、単純作業においてこそハッキリ差が現れるもんなんだよ
単純だから誰だってできるなんて世の中知らない奴の言い分だね
603〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 06:50:23 ID:nlOWodxt
逆だろ?
単純作業より複雑な作業の方がより明確な差が出るだろ
604〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 07:42:34 ID:9WIJ9QtP
3連休明けで荷物が多いのわかりきってんのに増員くらいかけてくれよ〜
605〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 07:48:39 ID:W4Yttumi
この前、可愛い娘と初めて同じ場所での作業になったので、
ラッキー!、と思ったんだが…
とんでもなく無礼で短気で自分勝手でビックリ。
今迄出会った可愛い娘は皆、性格も良い子ばかりだったのに。
もう二度と組みたくねぇ。
606〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 10:27:17 ID:LyaHGmDf
内務で長続きするのにはやはり何らかの理由があるんだよ。
607〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 11:02:40 ID:/CCz+zuy
同意
608〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 11:38:23 ID:+tLMbPXf
>>603
その単純作業すら満足に出来ないクズレベルな奴もいるわけだが?
609〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 12:02:51 ID:r4MKXXyX
中にはそういう人もいるだろうけど
一般論で語るべきだろこういうのは
610〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 14:22:14 ID:apT6pql9
学習障害?脳の一部に障害があるんじゃないかって人も結構いるよ。
頭は悪くないんだけど、漢字が全く書けない。不思議なくらい書けない。“差立”も見ながらでないと書けない。もちろん日本人。
初めは知的障害者かと思った。でも、頭良いし気はきくし段取りも上手い。
611〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 14:45:26 ID:VcuedWmC
長いことpcいじってたから簡単な漢字すらかけなくなったってのは結構あるなあ
小学生で習うようなのが、ふと思い出せないと悲しい気分になるぜ
612〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 18:10:46 ID:CSLetaCZ
>>605
同じ経験があるな。
それ以来、その女とは一度も会話してねぇぜ。
まぁ、それ以前も一度も話した事はないんだが。
613〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 03:24:33 ID:pNhSqyWG
>>610
俺も漢字は読めるけどまったく書けない
614〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 10:32:06 ID:8r1H4bAc
>>606
余所の民間じゃ雇ってもらえないアホだから居続けるんだよ
まともな人間はすぐに余所へ行くよ
615〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 11:25:43 ID:FVZY+bDm
>>614
そーそー。
ま、そこまではっきり書かなかったけどな(苦藁)

>>610 に具体例が書いてあるけど。
人間性に問題があったり、すぐキレたりな。
616〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 12:29:37 ID:1IfsK3lf
>>614
ということはお前もアホってことだろ
617〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 16:46:16 ID:5uHSier7
>>614
墓穴掘ったなw
618〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 18:31:58 ID:Yl8FFHFP
いや、メイトしかやった事ない奴と、
他でも働いた事ある奴は違うよ。
619〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 18:36:11 ID:647BUSD+
具体的にどの辺が違うの?
620〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 21:51:21 ID:ksEODt8s
あて先のラベルのすぐ隣に、倍以上も大きい、配達済み通知のはがきが貼り付けられてたりするとイラッとする。
どっちやねんと。慣れないと絶対間違える作り

ヤフーゆうパック。印刷かすれすぎだボケ

デパートの伝票全般。字ちっさいしバーコードたくさんあるし、統一しろやボケが

郵便番号ナシ郡部から書かれてるラベル それも、郡と町と市がごっちゃになってたりする。もう市ね!
621〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 00:03:00 ID:PDGpq893
TA●POの配達記録が大量着弾。
なんであんな剥がしにくいシールの造りにしたんだよ。
バッカじゃねーの、氏ね!
622〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 00:13:57 ID:ex443+57
>>621
うちでは裏に貼ってあるラベルは、はがさないでそのまま上から配達証を糊で貼り付けてる
中身はカード関係がほとんど。いちいちはがしてる暇なんてない
623621:2008/02/15(金) 01:10:23 ID:9RWyRdH6
>>622
ウチでは記録の郵袋を開けるときにシール付きとそうじゃないものに分けて、それぞれ別に処理してるんだよ。
日計表上は、合算で数を取るけどね。
シールがないのはAD2で配達証作って糊で貼り付けして、シール付きは別の職員がカッターナイフで剥がしてる。
624〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 01:40:19 ID:yfQg3y5n
ウチでは特殊は仕事ができる人、伝送は無口で他人とコミュニケーションとりたがらない人
が基本的に選ばれやすい(最近は伝送に人いなくて色んな人やってるけど)
みんなのとこではどお?
625〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 01:58:46 ID:3a92czqH
ウチは計画>窓口>特殊>伝送かな
おんなのこの見た目もこれに比例
特殊はベテラン揃いだけど私語が多くてダラダラしてる
仕事がある程度出来てコミュニケーションが取れる人が優先的に窓口と計画課長がゆってた
626〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 05:12:14 ID:Y6pVoj8H
つまり、発着が最悪なわけ?
627〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 07:36:51 ID:CgdRfXGU
デリバティブ 総量規制しないとだめやろ 
たぶん 世界恐慌寸前になれば規制するだろうが   
               〒
628〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 09:24:17 ID:QRFFwWSg
服装で何時も文句言われます。一体どんな恰好ならいいのでしょうね。匂いまで言われます。
629〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 09:26:21 ID:pMI+EO2T
>>620
ヤフーゆうパック、
ビニールで覆われてるせいかバーコードが読み取りづらいな。

そらよく中継が漏れてるのもよくわかった。
実際、触ってみて。
630〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 09:49:05 ID:o+iszy40
>>692
服装で文句言われたことないよ?
上は長袖Tシャツ・下はGパンかチノパン
靴はスニーカー
動きやすくて、汚れてもいい格好
匂い? 香水の匂いがくさい人には文句言うけど?
631〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 10:22:09 ID:pMI+EO2T
>>692 に期待
632〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 12:15:05 ID:D0+iTLgX
>>628
女性だったら長い髪を結んでなかったり、ミニスカートとかヒールの高い靴を履いてると仕事に相応しくない
って注意されるね。
男の人は、内務なら服装で注意される事ってないんじゃないかな?
香水つけてるならやめた方が良いかもね、嫌いな人多いからね
何かつけたいなら、制汗スプレーとかにしとくとかさ
633〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 17:40:08 ID:A7rRbh/w
うちには、「南国リゾートでバカンスかっ!」って格好の馬鹿女が居るよ。
634〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 17:43:36 ID:zfHCF0GI
うちには、区分なのに上げ底ブーツはいてる30過ぎの独身バカ女がいるよ
動き回る気ゼロだし、女ってうぜえ
635〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 20:59:38 ID:J1aKmgq5
ウチのベテランゆうメイトは
何かと忙しくなり状況が不利になると
勝手にイラつき社員だろうと課長だろうと怒鳴る
おまけに社員面する始末。

あげくの果てに空気読んで手伝えと言う。
こっちも忙しいのに、いざ手伝うと触るなと怒る。
そのことを言ううと逆ギレを起こす・・・
一体どうしろと?
636〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 03:13:15 ID:/WAzAL+T
客が用件を明確に言わないから電話のたらいまわしが起きると思うんだ
637〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 04:11:35 ID:mjSK468a
>>635
KYはバッシングの対象になり易いよ

うちのとこにも張り切りすぎて暴走して、
ベテランやら、課代やら、課長やらに怒られた奴いるよ

小まめに指示を仰ぐことで、切れられることは防げるんじゃない?
後は指示内容をメモして、同じ事を注意されないように気をつけるとか

散々注意されたのに改善されない場合は、見放されて干されるよ
怒られているうちが華だと思う

状況判断は難しいし、一番のトラブルのもとでもあると思う今日この頃
638〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 14:32:38 ID:nFlZ2iO4
毎日勤務時間が定時より過ぎてしまうのですが、超勤扱いにはなりません。
定時で帰れるように早く準備したりしてるんですが、電話が鳴ったら誰も出ないので、取らざるを得ません。仕方ないとは思うのですが、超勤はつけてもらえないんでしょうか。
639〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 17:14:14 ID:7jm6mWpA
>>638
具体的に何分ぐらい過ぎてんだよ?
640〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 18:08:50 ID:3V1FQRPE
>>638
電話が鳴っても、自分の時間がきたら
そんなの放っておいて帰ればいいだけ。
641〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 18:17:49 ID:KIDalZaz
>>640
そういうけどさ、50分とか55分とか、仕事終わる10分前の電話も無視していいの?
大体、その終了間際の電話に出て、照会とかだし漏れとかで、調べてて
帰れなくなるんだよね、で夜勤は次の電話番こないから帰れない
642〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 18:37:10 ID:kCcfZkCK
10分前とか休憩時間じゃないの?そんなのは出ないでいいよ
643〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 19:33:52 ID:01oXcC+j
いままでゆうメールできていた物が、ヤ○トメールに変わっていた
以前に比べて郵便物の量も減っているみたい
〒は先細り?
つぎのバイト探したほうがいいのかなぁ
(;-_-) =3 フゥ
644〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 19:43:50 ID:7jm6mWpA
>>642
そりゃお前の所だけだろ
10分前になったら休んでいいなんて局聞いたことねぇよ
645〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 19:47:57 ID:rwdBEldL
3月で契約の大幅な見直しとかありそう
遅刻ドタキャンの常習犯はアウトだろうな
個人的には薄物・ハガキの手区分しかやらないベテランババアを切って欲しいね
646〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 20:11:42 ID:dg7rpdpd
うちの局は以前は年に遅刻3回したらクビだった。
今じゃあ注意すら無い。
647〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 20:16:08 ID:kCcfZkCK
>>644
そうなのか、日本で4番目に人口が少ない県のさらに過疎区だから楽なのかもw
648〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 21:44:30 ID:nFlZ2iO4
>>639

その日にもよりますが、15分から20分くらいです。
649〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 22:06:44 ID:DJNc2FM4
超勤簿 言ってもつけてもらえないの? だとしたらもう電話に出る必要ないよ。
前に外務でいた局は、休憩時間中にチョッとでも動いてるとそれだけで怒られたり(まだ仕事残ってる、というか段取り悪くて残しちゃってるのに)、
超勤はしっかり申告すれな!って言われた。
650〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 23:06:02 ID:nFlZ2iO4
>>649
ありがとうございます。
言わないとだめですよね。まだ入ったばかりで、たいしたことができないから仕方ないのかと思ってましたが…。
651〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 23:10:51 ID:7jm6mWpA
>>648
うちでは15分から超勤付けてくれるよ。
20分なら、あと10分何か適当な仕事見つけて30分超勤したり。
いずれにせよ終業時間前なら電話は出ざるを得ないよ
電話応対も接客の一種だからその辺は難しいところ。電話中に
時間になったからってまさか途中で放棄するわけにはいかないでしょう。


652〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 01:16:34 ID:R9KjWKvF
>>648
手書きの出勤カードは書いてる?
17;00-21;00 4-
とか、毎日自分で記入するタイムカード。
もし、それなら、超勤が言い辛かったらそのカードに
17;00-21;15 4;15
とか細かく書けば、給与計算する人が気づいて超勤つけてくれるかも
電話係だけサービス超勤当たり前のような風潮になっちゃってるからねー
終わりの前の15分が休憩とかって考えた人凄いね
そんな局他にないだろうけど
653〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 03:33:00 ID:cL8ygRXY
>>641
> そういうけどさ、50分とか55分とか、仕事終わる10分前の電話も無視していいの?
その時間になったら、さり気なく掃除したり
席を外して周りを整理整頓したりして、
電話に出れないフリをするんだよ。
654〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 09:04:56 ID:qz6Fg9Ly
>>653
自分が終わるからしいって、みんなが仕事してる最中に掃除しだすようなバカはウチの局にはいません
655〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 09:33:05 ID:nQkhb3iD
いなきゃいないで別にいいじゃないか・・・・何を顔真っ赤にしてんだかw
656〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 10:23:31 ID:hMa8YBoH
というか雇う側からしてみるとバイトに超勤されるとかなりの痛手なわけで
最後までぴっちり仕事する人はちょっと引かれるよ。

正直やらなきゃいいのに無理に出て超勤狙ってるようなイメージしかないしな
657〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 10:39:02 ID:KV1G1doR
超勤するバイトより本務者の方がはるかに高コストなんだけどな。
超勤したってたかが百円単位だし。

適当にやって超勤狙ってる糞がいるのもこれまた事実。
658〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 12:35:26 ID:UEt/Y1i9
>>656
それは君の思い込みなんじゃないの
659〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 14:39:28 ID:b6FDqulP
>>652

648です。
出勤カードというのはもらってません…。
やっぱり自分で言わないとだめですね。
660〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 16:04:34 ID:itxgFjGq
>>654
「後工程はお客様」という言葉があってだな。
661〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 19:27:27 ID:nsGk64Ey
脇からは鉛筆臭、口からは下水道臭、体臭はウンチ臭、おまけにメンヘラー。
こんな毒男と毎日一緒に仕事をやってる俺は、
この先どうやって生きて行けばいいのだろう…。(涙
662〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 22:31:02 ID:QyaV8gCM
どうやって生きるかは君次第、甘えるな
663〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 23:20:01 ID:KE72018l
Fか
664〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 01:10:11 ID:mLae3QP4
メンヘラとキチ○イは別物だぞ
665〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 01:38:55 ID:x8vOK0m4
この前オッサンメイトがトイレで手を洗った後にトイレットペーパーで手を拭いてて唖然とした。
どうもいつもそうらしい。
666〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 01:53:16 ID:vwrZuGUg
>>665
新東京ではみんなやってるよ。
誰かが始めると他の人もやるようになるよ。
667〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 03:12:23 ID:e401u1fy
>>665
え、そんなの普通でしょ?
女子トイレでも結構みんなそうしてるよ
668〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 07:13:00 ID:EhuiDF1p
>>665は今まで引きこもってたから・・・察してあげて
669〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 07:42:46 ID:Ytf8cZZJ
ねーよw
トイレットペーパーなんかで拭いたら手がペーパーだらけになるだろ常識的に考えて
670〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 07:57:46 ID:RDGdGxgA
そうでもない
671〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 09:37:22 ID:8vuSFYIp
うちの伝送と特殊室には誰かがトイレから持ってきたペーパーが置いてあるよ
かわいい女子メイトがそれで鼻かんでるの見たときはちょっと引いた
672〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 09:52:20 ID:uf0/5k/h
>>669
ならエアータオルを置けと小一時間…。

その方がよっぽど経費削減になると思うんだけどな。
673〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 11:11:43 ID:x8vOK0m4
ハンカチなり何なり持ってくるだろ普通?
674うえっち:2008/02/18(月) 11:34:56 ID:qqIH3xWA
トイレットペーパー使うなんて信じられない。

常識を疑うよ!
675〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 14:00:45 ID:YJwAzMCF
手は靴下で拭いてる。
676〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 14:06:08 ID:3rimiOPa
手を洗わなければ問題ないんじゃねえの?
677〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 14:59:58 ID:dQroDuFf
特殊で花粉症はキツいなあ
678〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 15:01:12 ID:snRH+UpO
配置換えしてもらえば?
正直くしゃみされるとこっちも迷惑だし。
679〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 15:32:50 ID:dQroDuFf
いや俺自身は花粉症じゃないよ
いたらやだなあって話
680〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 15:36:04 ID:snRH+UpO
まぁな。
正直、花粉症の人は春の間、年休で休んでろ。

とは言えないしなぁ。
681〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 15:38:55 ID:dQroDuFf
数かぞえてるときハックショーンとかやられたら気が散ってたまらん
かぞえてるときに課長が特殊室に入ってきて無神経にデカイ声で職員としゃべるのでさえイライラするからな
682〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 16:20:52 ID:4YzAc/z5
ああ、あのバカ課長か・・。
683〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 18:26:07 ID:YJwAzMCF
>>682
うちでバカと言えば副課長なんだが・・・
684〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 19:20:03 ID:cGNUdJXF
うちでバカと言えば課長、課長代理(一部)、短時間職員なんだが…
685〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 20:09:20 ID:w5CA3/Hn
>>684
ゆうめいともバカの仲間だろ
686〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 20:13:10 ID:lvdpc79j
短気なベテランメイトと新入りが喧嘩ばかりしてる。
新入りは嫌気がさして辞めるかも。人手不足なんだからベテランには抑えてもらいたい。
687〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 21:02:46 ID:8vuSFYIp
>>685
自分をバカというお前ってM男?
688〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 00:42:03 ID:zGWwhqIU
>>686
その新人は去年の俺
689〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 03:24:26 ID:DDhbs+a/
>>686
何処の局でもベテランメイトは障害物だよな
郵便局オン出されたら何処にも行く場所がないから、己の砦を守ろうと必至
なんだろね
せこい奴ら
690〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 04:27:32 ID:QUQsIpER
メイトがいなくなって回らなくなった局とかってそんなに多くないでしょ?
意外となんとかなるもんだよ
691〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 05:27:01 ID:7rKQ4mJe
つーか、いままでそういう頭オカシイ新人イビリのベテランめいとが、
「確かにヘンだけど人手が足りないし、仕事ができるから」
とかいう理由で居続けられたんだよな

もうこれからはそういうの通用しないと思うぜ
最低限に人間関係を円滑にできなきゃクビだよ
692〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 08:59:49 ID:n0CntPoi
俺の場合は職員(総務主任)からいじめられたけどな。まあ新人イジメの一種
だと思って我慢してたけど。今は普通にその人とも雑談したりしてる
新人イジメなんてどこの社会にもあるじゃん。
要はお前ら先輩たちに優しくしてもらいたいんだろ?
いいかげんお友達感覚は捨てろ
693〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 09:33:10 ID:Ex7v+Z8S
優しくするのと、お友達感覚は違うと思うぞ
教える立場、教えられる立場の距離感を保ちつつ
友達ほど距離は近づかない、微妙な距離があるだろ


つか
その時間の一番のベテランメイトが
俺は新人に教えるだけの給料をもらってない
とか言いながら新人に何も指導をしない

何も教えず職員に対しては
「わからないことは聞けばいい」とかいうが
空ファイバーを床に投げる
無言で睨み付ける 等々
とても何かを聞ける雰囲気じゃない

まあ仕事に慣れてくることには
そいつのことをコミュニケーションが苦手な人
と、同情の目で見れるようになるが

そんな状況で、新人が長続きするわけがない
694〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 10:15:25 ID:ENirpPog
>>693
嫌な奴がいれば他の連中に聞けばいいだけじゃん
695〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 10:30:49 ID:Ex7v+Z8S
当然他のやつに聞く
だがそんなやつが1人でもいると、長く続けるやつは減る
という話さ
696〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 11:12:01 ID:pwejxiPi
ドキュンはどんな職場にもいるものさ。
睨まれたりすのは慣れっこ。
697〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 11:32:38 ID:a5W5Kp6Q
1年で時給10円しか上がらないのでは続けるの無理。
698〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 19:51:47 ID:m+bFHJG8
>>654
うちの局にはいるよ。しかも本務者。
メイトに残業させて飛ぶように帰る。
699〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 04:12:30 ID:rMf5PXRP
そういえば、4月からメイトは全員郵政グループの派遣会社の所属になるって話はなくなったの?
他のスレでその事書いたら
そんな事聞いてないけどって言われたんだけど、大きくニュースにもなったよね?
700〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 10:10:11 ID:HQ4xO8ke
最近暇だから、普段は気にならないことが気になる。
もうちょっと、ほんの一工夫で物凄く改善するようなことがあるんじゃないか、と
妙な正義感のようなもので燃え上がっている。

特に気になっているのは、誤送。
・“ちゃんとやれよ”型の誤送。たぶん前の支店で、うち宛のケースの横に置いてあるだろう隣の支店宛てが来る単純ミスの誤送。
・“ちゃんとやれよU”型の誤送。市町村合併、支店の統合などで変更があったものの、そこはうちじゃないよ、という不徹底による誤送。
・“ちゃんと書いてね”型の誤送。郵便番号が似ている(1⇔2⇔7⇔9⇔0、3⇔8⇔9)、似ていない(4⇔6)にさらに分けられるが、
                   もっと丁寧に書けばここには来ないのに、もっと早く届くのに、という惜しい誤送。
・“ちゃんと書いてねU”型の誤送。丁寧に書くとか、雑に書くとかでなく、そもそも出鱈目な郵便番号が書かれている。
                   酷い人は自分の番号を書く。似た地名の正確な番号が書かれていると、せっかく調べたんだろうに、と思う。
・“ちゃんと読めよ”型の誤送。機械が読み間違えたのか、V.C.誤打鍵なのか、これは読めるだろ、という、
                   お客さんは丁寧に書いたのに、もっと早く届いたのに、という申し訳ない誤送。
・“原因不明”型の誤送。なぜこれがここにあるのか。○○県A市で差し出され、○○県内のB市に宛てたものが来る。理解できない誤送。
701〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 10:16:40 ID:HQ4xO8ke
例えば、仮に俺のところが133という東京都内のどこかの支店だとして、
134が着ていたら、たぶん130の人が急ぎすぎて単純に間違えたんだろう、と想像できる。
133で132−01〜03もやるようになったものの、132−04は132−04が今までどおりやる、という状況なのに04が来ると、130の人は知らないんだな、と想像できるし、
789が来て、それが崩して書かれていたら、中国地方のどこか宛てを読み間違えて133に来たんだな、と想像でき、
都内の山田町宛てなのに、山口町の番号が書かれていたら、郵便番号簿で調べたんだろうに、と想像するし、
丁寧に正確に書いてあるのに間違って来ていたら、申し訳なくなるし、
全く想像もできない誤送もある。

いつもよりも丁寧にバーコードを消したり、間違ってうちに来る地名を覚えたりしてる。

で、本題のグチなんですが。聞いてくれるかな。
珍しい誤送があったんです。V.C.打っていて見つけた。初めて見る地名。
“ちゃんと読めよ”型か“原因不明”型。
県名は省略して、○○市という知らない地名が書かれていた。
後で調べよう、と手の甲にさっと書いたら、そこを職員に見られた。
コンプライアンスかなにかで文句を言われるかと思ったが、なにも言わず、
隣に座って打ち始めた。
優しい、穏やかな、評判のいい人なんだが、きっと俺を疑ったんだろう。
少なくとも郵便物の郵便番号をメモするのは行儀の悪いことではある。
一言言い訳をするきっかけが欲しかった。
何も言われず、そのまま一緒に打った。残念。誤解を解きたい。
702〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 10:19:28 ID:GZNXAYuj
>>699
郵政の上の連中が、そんなことに真面目に取り組むわけがない
覚えてるかどうかすら怪しい
703〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 10:30:16 ID:HQ4xO8ke
派遣社員と契約社員の違いは知らない。
知らないけど、派遣社員は、他人さが増すというか、薄情な印象を持ってる。

正社員が家族だとして、契約社員は家政婦みたいなもの。
誰か手伝ってください、と募集して、応募して、働く。
一方で、派遣社員は、弁当屋で買ってきた弁当のような感じ。
誰かを手伝わせてください、と依頼して、誰かを派遣して働かせる。誰でもいい感じ。

なんで俺が働くのに、見ず知らずの人に命令だけされなきゃならんのだ。
そして、俺が働くのに、俺を派遣した手数料を取られなきゃならんのだ。
その分を俺によこせ。ちゃんとやるからよこせ。
704〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 14:34:58 ID:JwcxR4jy
派遣は使えない奴は直ぐ首に出来るんですよ。
705〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 15:29:09 ID:0MFptLuI
×首
○馘
706〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 18:35:06 ID:2EQMst8A
仕事中、しょっちゅう喋ってばかりいる“キモキュー”(気持ち悪いキューピー人形みたいなツラをしているから)をクビに追い遣りたいのですが、どうすればいいですか?
707〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 19:15:27 ID:WdF0smTa
>・“原因不明”型の誤送

これで複数口の1個がくるパターンがあるな
他のはちゃんとしたところに届いてるのにw
708〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 21:28:16 ID:KPVjaq8v
>>703
バイトは?
709〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 23:41:37 ID:yncht24q
ノルマうぜー
そのうちにかんぽとかもノルマ課せられるんじゃ
710〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 00:09:56 ID:ci5Cn3Vk
ワースト3に入る支店で未入力の仕事を引き継がされそうだ...
マニュアル作ってないって平気で言いやがるし
説明わかりにくくてわけわからないし
毎日残業だし
割りにあわなすぎる...
711〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 21:38:42 ID:VW2JwyK5
>>710
辞めれば?
712〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 22:02:11 ID:f+fzZv2R
>>711
愚痴スレでそのフレーズ言っちゃお仕舞いだろ
713〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 22:25:23 ID:ttWrXLu9
様々な理由で辞められないから
ここに愚痴を書く訳だしな。
714〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 00:11:54 ID:EzGQmc8D
主婦の集団ってなんであんなに根性悪いんだ?
あと元ヤンの主婦ウゼェ
早く辞めてくれ
715〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 02:30:55 ID:YP8z+wG2
>>714
> あと元ヤンの主婦ウゼェ
ヨタ公なんて人間の屑だからな。
716〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 03:03:59 ID:dbty7sc9
主婦は親元を離れて新たな家庭を築いている。
いつまでもアルバイトをして親の脛をかじっている人間こそ屑。
717〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 06:37:33 ID:7zJHnyt5
718〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 07:18:23 ID:UYsv5eSW
別スレにもあったんだが、障害枠の奴って仕事できないしやる気も無い。
邪魔にならない所にいてもらって、たまに単純な仕事をやらせてるんだが、あんなのに時間分の時給を払って支店としては損しないの?障害枠って守らないと罰があるの?
719706:2008/02/22(金) 09:15:47 ID:HygSN0o7
チビでキモくて無駄話しながら仕事してるキチガイにキレちゃった♪
720〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 11:16:30 ID:q0K6Wffz
バイトなんだから非常識な奴にはキレたっていいんだよ
ただしあくまでも非常識な奴にな キレる正当な理由があれば遠慮する必要ないだろ
個人的に顔が嫌いとかそんな理由でキレルのは大人気ない

>>714
オバサンなんてゴミだよ
みんな口に出さないけど、職員も含めてすべての男はそう思ってる
主婦はウダツの上がらない旦那とアホなガキの面倒でストレスたまって歪むんだろw
721〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 11:21:23 ID:q0K6Wffz
でも、歳相応の大らかさというか心の広さというか、そういう品のあるおばさんとは普段も仲いいよ
そういう人は2・3割しかいないけど
上記の通り歪んでるババアの方が圧倒的に多い
722〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 13:08:18 ID:SPPmADK1
仕事が遅いんだけど、どうしたら早くなれる?
元々やることが遅い質なので、仕方がないのかな。
723〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 17:22:38 ID:jHxQqJig
段取りを覚えて反復練習するしかないんじゃねえの。
それでも個人差は出てくるから・・・まあ、バイトしてるうちにある程度のスピードには達するだろう。
724〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 21:20:12 ID:+ZNclkWG
>>714
鬼女板の殺伐っぷりは異常
725〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 21:44:06 ID:SPPmADK1
>>723
レスありがとう。
頑張るよ。
726〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 01:52:27 ID:aBaeMSJV
昨日は酷かった
要員配置が全然できてない
普段最大で10人夜勤がいて何とか回ってたんだけど
5人だけしかいなくて参った
しかも金曜で郵便の量が普段より多いし便に間に合わなくなるかと思った
727〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 01:55:11 ID:K1Xbw5zb
でも間に合わせたんでしょ?
そうやっちゃうと管理者は「5人で回るんだ」という意識を持つぞ
728〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 02:24:57 ID:M99cWpOi
次からは5人体制にされるな・・・民間だと
そして更に削減されていく・・・
729〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 03:02:45 ID:aBaeMSJV
>>727
回るとは思ってない
その管理者も現場に入ってたから

年休とか認めるのはいいけど人少ない時は代わりの人を入れろよと思う
730〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 09:49:47 ID:VJqHUt1l
人数少ないからってがんばると、後先自分らを苦しめるだけだからなw
731〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 11:29:25 ID:6BazV5i2
>>729
管理者含めて5人で終わったなら次回もそうすると思う。
そのうち、「さらにベテラン勢を集めて4人でやろう」・・と言い出すに一票。

適度に「ウンコです」とか言って抜け出して体を休めろよ。
あと、所詮バイト扱いだし、あんま熱を込めるな。
732〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 12:31:07 ID:f0Fkl0Lj
>普段最大で10人夜勤がいて何とか回ってたんだけど
>5人だけしかいなくて参った
>しかも金曜で郵便の量が普段より多いし便に間に合わなくなるかと思った


普段の半分の人数でしかも忙しい金曜を終わらせたのか
こりゃリストラだなw
733〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 13:25:19 ID:+NTlxkcZ
作業が早すぎる人も逆に迷惑なんだよな
本人は職員に一生懸命さをアピールしてるつもりなんだろうけど

人手が足りなければ時間に間に合わなくていいんだよ
当然じゃん
734〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 17:13:30 ID:5YVgpPXd
うちの局はひまな時期には待機時間多すぎだけどな。
この半分の人数でも回るんじゃねえか?ってくらい。
まあ、お歳暮とかお中元などの繁忙期にあわせて、人を確保してるんだろうけど・・・
735〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 18:57:27 ID:qxsvGzv+
>>726
> 普段最大で10人夜勤がいて何とか回ってたんだけど
最大だと35人位のうちは、結構大きい規模なのか。

>>729
> 年休とか認めるのはいいけど人少ない時は代わりの人を入れろよと思う
うちは、年休申請しても、通るとは限らない。
そのくせ、勝手に入れられたりするし。

>>734
> うちの局はひまな時期には待機時間多すぎだけどな。
いいなぁ。
うちには暇な時期なんてないよ…
736726:2008/02/24(日) 00:49:07 ID:OeXYiJMv
>>735
ウチはかなり田舎の支店です

>>732
トラック便に間に合わせるの必死になりましたので他の作業を全部犠牲にしました
普段最後の締め作業等は勤務時間内に終わるべきなんですが
夜勤全員終われなくて超勤になりました
737〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 01:34:02 ID:g4IggVUJ
あのボケ、ほんま・・・・
エエ年して「ゆうメイト」の分際で、調子のっとったらアカンど・・・
738〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 03:49:48 ID:igyOSUa4
>>737
ああそう。ところで、どのぼけ?
739〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 08:16:17 ID:EOd+aezQ
年休を勝手に入れられるのは文句言った方がいいと思うが
740706:2008/02/24(日) 09:35:14 ID:dhafTtya
>>720
チビでキモい理由ではキレないよ。
仕事中にもかかわらずチンタラやりながら喋ってばかりいるのには、我慢の域を超えちゃったよ。
俺って小心者だしトラブルを恐れる性分だから、なかなかできないんだよな。
741〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 13:48:17 ID:PY52trWX
>>740
自宅警備員乙!
742 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/24(日) 14:03:47 ID:7WYnj3eB
          |        
          |        
          |         
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
743〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 16:25:25 ID:dhafTtya
>>741
テメェーはバカか!?
744〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 23:03:05 ID:dNmT0ZV9
>>743
いや、バカは>>737のほう。
745〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 04:19:26 ID:89k395rI
関西弁以外の奴以外でも
情報スレや深夜勤スレにも本チャンが常駐している
746〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 07:23:53 ID:sf4c6Ml9
>>733
作業が早すぎる人も逆に迷惑?どういうところが?
比べられるのが恥ずかしいとか、そういう自分勝手な話?
747〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 07:40:54 ID:Tfo4g0qB
早いというか、もの凄い勢いで区分したりするのは勘弁して欲しい
なんでそんなに必死なの?
残ったブツの量を気にしながら切羽詰ったように呟いたりしてさ
本務者がもの凄い勢いで区分してるのなんて見たことないんだがw
748〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 07:53:25 ID:R07lr7Ti
>>733
> 作業が早すぎる人も逆に迷惑なんだよな
何でだよ。

> 本人は職員に一生懸命さをアピールしてるつもりなんだろうけど
そんなつもりは全くないだろ。
その人は、只単に自分のペースで普通に作業してるだけ。
誰もが自分のペースでやってる。
自分のペースより遅くとか早く、何時間も仕事してたら疲れるし。
749〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 08:29:39 ID:sf4c6Ml9
あーわかった。
きっと専門用語があるんだろうけど、知らないから、勝手に言葉を作る。
東京駅型…新幹線が停まる。――支社ごとの中心支店。△00とか。
新宿駅型…山手線が停まる。――都道府県の中心支店。△□0とか。
急行停車駅型…急行が停まる。――周辺の中心支店。△■0とか。
各駅停車駅型…急行が停まらない。――△□×。
駅行きバス停型…バス停。――特定局とか。

例えば九州の村(8■×)から東北の村(9■’×’)に手紙を出すとする。
九州の村の郵便ポストに投函されたものが、バス停型を経由して各駅型(8■×)に行く。
そこで1桁目だけで荒く手区分して、急行駅型(8■0)に送られる。
ここで1桁目だけで分けたものを集めて、新宿駅型(8□0)に送られる。
で、飛行機を使うか船を使うか、電車を使うのかは知らない。
途中で大阪に寄るのかもしれない。東京かも。意外と千葉や兵庫かも。
とにかく、いろんなところを通って、東北(9□’0)に着く。
ここから、東北の新宿型(9■’0)に行って、東北の急行型(9■’’0)、東北の各駅型(9■’’×’’)へ行って、配達される。

このとき、俺みたいな各駅型にいる人は、時間厳守なんだ。
とにかく出さなきゃならない。だって、出さなきゃ配達が翌日になってしまうんだから。
そりゃあもう必死だよ。鉄の区分棚で手の甲を怪我しながら。
ところが、きっと、急行型、新宿型、東京型は、次でも間に合うんだろう。だから、残っていても構わない。
そういうことじゃない?
750〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 08:33:44 ID:qydT3m//
>733
上の方に書いてあるじゃん。
余計な仕事が増えたり、人が減らされたりするんだろう。
何事もほどほどが良いということだろう。
まあ、↑みたいなのはダメ思考だと思うけどねw
751〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 15:27:32 ID:X2WOZrTb
>>748
仕事が速くて一生懸命なのは良いんだよ
でも1人がそうだと他の人も合わせなくならなくなるでしょ?
仕事終わりの時間でもまだ区分しきれてない物がいっぱいあると
終わろうとしないで超勤する気満々だし
1人がそうだと、他の人も帰るに帰れず結局みんなで残ることに
人数足りないから終わらないんだから、残したまま帰ってそれを上の人間が
見たら、バイト増やそうかって思うと思うんだけど
ベテランが毎日超勤して終わらせちゃうから、全然新しいバイト入れてくれないし
年休消化のためにかならずみんな休むから、そういう時に人がいなくて困ることになる
752〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 16:25:43 ID:Zc/qdL60
早「すぎる」ってことを言いたいんだろ

性格的にオカシイというか、作業に入ると何かに追われているかのように一心不乱になっちゃう人
あとは、いつもカリカリイライラしてる人

なにがいけないかっていうと、まずやることが雑になる 小包や書留の時なんてそういう奴がいると超迷惑
あと、作業の物音がうるさい それで結構周囲の気が散ってる
それでも職員には一生懸命やってる風に見えるんだよな
ある程度の早さで、正確にやるのが一番だろ
753〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 16:30:28 ID:erAeJvuO
> 年休消化のためにかならずみんな休むから、そういう時に人がいなくて困ることになる

人手が足りなければ時間に間に合わなくていいんだよ
当然じゃん
754〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 16:35:35 ID:d6NQW2/+
>>751
> でも1人がそうだと他の人も合わせなくならなくなるでしょ?
何で????
そんな必要全くないけど。
自分がやれる分を精一杯やればいいだけ。
例えば、自分の二倍働く人になんて合わせられる訳ないでしょ。
自分がサボってる、って事じゃなくて、どちらも目一杯働いたとしてね。

> 1人がそうだと、他の人も帰るに帰れず結局みんなで残ることに
それがおかしいだろ。
超勤するかどうかなんて、全く個人の自由。
用事がある人も居るだろうし。
755〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 16:54:18 ID:ODfKHuDO
>>751
その人が超人的に仕事が早い人ならついていけないかも知れないが、実際には彼が標準で他の人が遅すぎるだけかも知れないよ。
756〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 17:19:29 ID:qydT3m//
一所懸命仕事して何が悪いのかねえ。つか、与えられた仕事くらい一所懸命やれよw
適当に手を抜くのも良いことだけどさ。

おそらくそういう人は、責任感が強かったり、まじめだったりして、仕事を残して帰るのがいやなんだろうな。
そういう人って、ゆうメイトみたいな環境だと浮くだろうな。
超勤なんて自由なんだから好きにやらせといたらいいし、いやなら帰ったらいいのに。

>755
まあそんなもんなんだろうと思うよ。
757〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 20:35:18 ID:ddjdM3a6
あんまり仕事が速すぎると、終業の1〜2時間前に終わったりして
勤務時間減らされたりするらしいよ。
3年勤務の知り合いのゆうメイトが減らされたって嘆いてた

早くて悪いことはないけど、1時間とか残しちゃうようなら
しっかり調整しておいたほうが無難かとおもわれ
758〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 22:50:59 ID:eQ6BNYLy
どんなに頑張って仕事しても、何時も沢山残ってる。
ブツが多過ぎるのと、人手が足りなさ過ぎるので‥‥‥
759〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 23:07:08 ID:X2WOZrTb
>>754
局にもよると思うんだけど、うちの場合1人が超勤したら
全員残ることになってる、そうじゃないと
あの人は協力的じゃない、こんなに郵便物残ってるのに帰るなんて無責任
とか陰で色々言われることになる。
それが嫌だから帰りたくてもみんなで超勤
仕事熱心なのは60歳以上の人達
760〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 00:54:59 ID:UtviLb6f
>>759
> 局にもよると思うんだけど、うちの場合1人が超勤したら
> 全員残ることになってる、そうじゃないと
それって、管理職から公に言われた事なの??
761〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 03:02:47 ID:b7u2iUsI
それはその仕事が速いやつが悪いんじゃなくて管理者がクソなだけだろw
762〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 12:51:45 ID:+UX3jSCX
>>760 >>761
管理者は何も言わないよ
超勤できますか?って1人1人に聞いてくる強制的ではない
でも、いっぱい郵便物が残ってると残る気満々の同僚メイト達から
帰るの?こんなにたくさん残ってるのに・・・
って嫌みいわれるから、結局みんな残るんだよ
管理者の問題ではなく、同僚メイト同士の人間関係の問題
仲間はずれにされるのは誰でも嫌だからね
763〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 12:57:27 ID:SqfSLMsv
要員配置の人数配分がうまく出来てない管理者の問題もあるだろw
764〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 13:34:17 ID:+UX3jSCX
>>763
バイトの募集はしてるんだよ、でも夜勤は応募がないので
補充が出来ない、やっと新人入ったと思ったら1〜2週間で辞められちゃう
こんなことなら、差し立て移管の時に強制的にメイト辞めさせなきゃ良かったのに
みんな残りたがってたのに・・・。
765〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 13:40:39 ID:YyV50tXu
>>762
> 管理者は何も言わないよ
じゃぁ帰れよ。w

> 超勤できますか?って1人1人に聞いてくる強制的ではない
うちは聞いてくるぞ。
でも、用事があったり帰りたかったり、体調が悪い人は普通に断って帰る。

> 帰るの?こんなにたくさん残ってるのに・・・
> って嫌みいわれるから、結局みんな残るんだよ
それが莫迦。
郵便局は24時間稼動してるんだから、
残ったら次のシフトの人がやるだけ。
お前が出勤した時、ブツは前のシフトの人が
全部片付けた状態でゼロなのか?違うだろ?
766〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 14:14:50 ID:+UX3jSCX
>>765
夜勤の後のシフトて早朝しかいないんだよね
深夜勤とか新夜勤は定形外の区分で忙しくて
通常の定形郵便の還付郵便の区分とかは、やる時間ないらしく
夜勤がいつも残して帰るって文句を言っているらしい
超勤しないで還付を残して帰ると次の日にそっくりそのまま残ってる
日勤も中勤も他の仕事が忙しくてやれないとの事
夜勤メイトは4人いて3人が超勤大好きで進んで残りましょうかっていう人達なので
1人だけ帰ると仲間はずれっぽくなるので帰れない
そういうのを気にしない人なら用事かあるから帰りますって帰ると思うけどね
767〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 15:51:23 ID:nUiFx4fT
>>766
おまい、真面目な奴なんだな…
自分も夜勤だけど、「あとは深夜勤よろしく〜」だし、
超勤もその人の都合で断わることがあるし、それで何も言われない
差し立てに間に合わすために、還付は後回しにしてるしなぁ

つか、おまいの支店で、社員は何してんのよ…
還付残すなよ、社員…

自分は既に仲間はずれだがw
全員と仲悪いわけじゃないから、まぁいっかーって思ってるw
768〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 15:57:27 ID:wqU/Rv3c
まぁ、帰り辛いから、っていっても、
超勤するのは結局自分の意志なんだし。
769〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 16:11:58 ID:/1BqvVME
人がいないって大騒ぎして、結局年配のオバサンが数人来たw
人生に疲れきったようなバアさんたち集めてどーすんのよw
770〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 16:39:26 ID:b7u2iUsI
ほんと真面目だな。ゆうメイトには向かないと思われる。
771〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 01:28:36 ID:MVQS8BQ+
自分の判断で超勤しとんねんから、ゴチャゴチャ言うなっちゅうねん。
タダ働きとちゃうやろが。
超勤した分、時給ナンボで貰っとんやろが。
ほなそれで納得して必死こいて超勤しとけ。
嫌やったら帰ったらエエやんけ。

社員一人に超勤させるくらいやったら、バイト君を二人超勤させたほうが
安上がりなんやからな。バイトは必死こいて超勤しとったらエエんじゃ。
772〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 09:14:26 ID:qtQNVScB
>>771
お前こそ給料泥棒しとんねんから、ゴチャゴチャ言うなっちゅうねん。
給料分必死こいて働け。
嫌やったら辞めたらエエやんけ。

お前をクビにしたほうが 安上がりなんやからな。
お前は必死こいて働いとったらエエんじゃ。


773〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 10:30:24 ID:CyDafgvX
>>771
ゴミ社員、タイトル嫁。
読んだら消えろ。

さっさとペリに出向しちまえ、ゴミ。
774〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 10:41:07 ID:dmpqjORS
またあの人か、とは思うけどさ、実際に会ってみたらいい人かも知れないよ。
ゴミはないと思う。
内容は、要するに
 『超勤を断らずに承諾した、その分の時給も出る、ならば真面目に働け。』
だからね。まともなことを言っていると思う。

我々が毎月受け取っている金は、バイト代であって、時給の積み重ねなのだ。
決して恵んでもらったものでも生活保護でもない。施しではない。その金額以上働いた結果だ。
バイトとは言え金と引き換えの仕事である以上、ちゃんと働くべきだし、ちゃんとできないなら辞めるべきだ。
775〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 11:11:42 ID:CyDafgvX
そんなことは一言も書いてない。
776〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 11:18:48 ID:Y5W5RoKD
実際にあったら、2秒後に「帰れ!!!!」と叫んでしまいそうな人だと思うが。
ゴミっていうかうんこ以下?
社員なのに、バイトのスレに来て見下す時点で空気読めてないし
普段からメイトを見下してるんだったら、態度に出てそうじゃん。
そういう社員って陰ですごいこと言われてるよねw
777〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 11:53:05 ID:UYFDQU3Y
それか自分の支店は当然誰にも相手にされてなくてネットでうじうじ言ってる、と。

どっちにしても人間のクズだな。
778〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 15:50:06 ID:SQ5Mgy1r
なんで郵便局会社の鍋じまんを事業会社のゆうめいとが売らないといけないんだよ。
779〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 15:59:33 ID:DGZzjGCw
>>774
> 決して恵んでもらったものでも生活保護でもない。施しではない。その金額以上働いた結果だ。
いや、時給分しか働く気はないが。
780〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 16:23:02 ID:vP0jNoYF
>778
アホくせーからうちの局では買う奴はほとんどいない。目標は3つだが、買えば深夜勤の日給を超える。
営業したぶんだけ給料くれるっていうならいいけどさ。
内務の人間、それもバイト君に、プライベートの時間使って営業すれとかアホなこと抜かしてるヒマがあったら
自分らで蛸足営業してろ、って、みんな陰口叩いてるよw

カタログにビールとかあれば使えるのにな
ゴミ商品ばっかりこれもどうしようもない
781〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 16:38:11 ID:bnH/SUyN
実は俺も去年はいくつか買ったんだけどね。
どうも、ガッカリするものがあって、喜んで買おうという気になれないんだ。
たまには贅沢して、腹いっぱい食ってみよう、と思って自分用に買ってみたんだ。
これならまずい物はないだろう、と思って買った肉がまずかったり(鶏肉がまずいと感じたのは初めて)、
これならまあ、外れではないだろう、と思って買った菓子がベトベトしたものだったり。

いや、きっとこういうのが好きな人もいると思うんだ。
でも、俺の口には合わなかった、というだけで。ただ、合わないなら、買うことはないと、そういう話。

誤解するな。まずいとかうまいなんて、主観的なものだからね。
ウチのカーちゃんの煮物なんか、他人が食べたら、あのとき俺が感じたようなものを感じると思う。
そういう話。決して、絶対的にまずいというものではなくて、あくまでも俺の好みではなかった、ということなんだ。
ショコタンとか、井森美幸とか、一色サエとか、俺は最高だと思うんだけど、そう思わない人もいるんだろ。
俺には幸田クミとか浜崎あゆみの良さはわからないし。そういう話。
782〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 17:06:43 ID:fbEIvjyj
昨日保険課の外務の人からいきなり手紙貰ったんだけど。ずっと気になってたから、いつでも連絡くださいって携帯アドと番号が書いてあって、なんかコワイ((゚Д゚ll))
783〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 18:29:47 ID:QTIrWcMr
>>782
モテてていいじゃんw
その人かっこいい人だった?
784〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 18:35:05 ID:fbEIvjyj
全然(−_−メ)
785〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 18:35:20 ID:i/35inTW
>>782
マルチ止めろや
786〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 18:37:23 ID:qtQNVScB
>>783 マジレス不要

【民営化はじまったな】〒137 新東京郵便局 Part16
912 名前:〒□□□-□□□□ :2008/02/27(水) 17:05:58 ID:fbEIvjyj
昨日Sからいきなり手紙貰ったんだけど。ずっと気になってたから、いつでも連絡くださいって携帯アドと番号が書いてあって、なんかコワイお((゚Д゚ll))

窓口ゆうメイト集まれ!
902 名前:〒□□□-□□□□ :2008/02/27(水) 17:04:49 ID:fbEIvjyj
昨日若い女のお客さんから手紙貰ったんだけど。ずっと気になってたから、いつでも連絡くださいって携帯アドと番号が書いてあった
窓口いてお客から手紙貰うのこれで三度目だおだお
787〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 19:21:00 ID:S14NcTIK
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  )
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
788〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 20:33:35 ID:mNSR4bfa
>>782
アッー!
789〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 20:37:54 ID:udagsyoT
ムカつく女メイトが居るんだが…
無礼で自分勝手で高飛車で我侭で、男によって態度が全く変わる。
学生なので、卒業したらメイトは辞めて普通の会社勤めするんだろうけど、
あんな性格最悪な女がまともに社会人としてやっていける訳ねぇ!
…と、思いたいんだが、外見は可愛いし、所謂「男好きのする身体」なので、
どうせ数年でうまい事条件の良い男を引っ掛けて、一生安泰で暮らすんだろうと思うと、
益々腹が立つ…
790〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 22:10:28 ID:Y5W5RoKD
ムカつく女メイトが居るんだが…
こちらが挨拶しても、シカト。自分勝手で文句ばっかり言ってきて
言ってくる文句がイミフメ。
人によって態度が違うから、課長や代理への受けはいいみたい。
掛け持ちで来てるから、メイトは辞めないだろうなぁ。
視界に入ってくるだけで腹がたつ…
791〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 22:12:34 ID:FrNFADJn
何局ですか?
792〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 22:21:32 ID:et2lrdzP
>>789-790
それ同一人物なんじゃねww
793〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 23:14:09 ID:BfoultQa
>>779
時給分だけ働くってどんな感じ?適当に手を抜くってこと?
俺なんて一生懸命やっても他人より遅いし足を引っ張ってる気がしてる
辞めるべきかな・・・
794〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 23:19:47 ID:G/Uk5gw2
女ってそんなもんだ
気にするな
795〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 11:17:08 ID:t3jBq9d6
俺もムカつくゆうメイトがいる・・男だけど
自分の気分で仕事して人にあったり、早く終らせたいと愚痴る。
いつも遅れもなく配達より1時間以上時間があるのに早くしろと言う
十分時間がある上に有償や速達もなく、数も少ないので後でしようと
冷蔵庫中にある生ものをそのままにしておくといきなり怒鳴る。
理由も説明したがわかってもらえず、俺がやると言いだす
自分がやるからと止めたら、軽く押すようなことになってしまい
暴力をふるわれた、最低だなと言う。その後帰る時、控え室までやってきて
そのことを愚痴りに来た。

正直泣きたかった・・・長文すいません。
ただ本当に愚痴りたかっただけなんで・・・
796〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 11:54:30 ID:5Z+h5GfW
>>795
いやここは愚痴スレなので、何の問題もない。
797〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 12:29:16 ID:87oyN1Zm
内の局は7人で回せる所を13人で回してる、火曜水曜なんて仕事の取り合い
社員はしっかり自分の仕事確保してチンタラやって時間稼ぎ
勤めて1年経つけど12月.1月は別として「忙しい」って感じた時無い
無いものねだりかもしれないが忙しい局が羨ましい
他の作業に手伝いに行くと「あ、ここはいいから、あっち手伝ってあげて」
の繰り返し。仕事の物乞いみたで泣けてくるよ・・
ここの前のピザメイクも暇すぎて辞めたって言うのに


798〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 12:57:01 ID:RaE6Gwoa
どこに仕事があるのか分かるだけでもうらやましい
ベテランメイト達は状況を見て柔軟に持ち場を移動している中、
新入りの俺は仕事がなくなると挙動不審状態でウロウロ
区分のブツが終わりそうになると胃が痛くなるよ
どこから手区分が来てるのかすらワカンネ
799797:2008/02/28(木) 13:06:34 ID:87oyN1Zm
>>798
最初の頃は自分もそうだよ、特に仕事が少ない局は自分の仕事にしたいのか
新人の頃は餌待ち状態にさせられる
聞いても「待ってて」てだけで放置する人ばかりだし・・・
手区分が無くなると淋しいよね財布の中身と同じ気持ちになる
800〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 13:21:19 ID:ror2XJ0a
>>793
辞めろって言われたの?
801〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 13:54:08 ID:VUCvxxTE
俺も他人よりも作業遅いし
局にいても他のやつの足引っ張ってるだけだし
生きてる価値もないし
こんなやつ死んだ方がいいとか思うけどな
それでも、まだ生きてるんだよな…
802〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 14:36:02 ID:IBvH2WA8
>>795
その後帰る時、控え室までやってきて
そのことを愚痴りに来た。

という、この辺から感じること。
ソイツはキミに言いたいことがあるんだと思うよ。
つまり、絶対的な正義と悪の対立の関係でなく、相対的な正義と悪の関係、すなわちキミからしたら彼は悪なのだが、
彼からみたらキミが悪なのだろう。
話だけから言うのは難しいんだが、例えば彼から見たらキミがトロクサく感じる、とか、手を抜いている、みたいに感じているんじゃないか?
愚痴りに来た、というだけの受け止め方ではなく、きちんと話の内容を吟味してみたらどうなんだ。

身近な例として俺のところのムカつくヤツに例えて、どちらがキミでどちらがソイツかというと、俺はソイツなんだ。
ちゃんとやってから他人に文句を言ってくれ。
すまないけど、笛を吹いても踊らないやつには、笛を吹いてやらなくなるよ。
質問に対する答え方だって、キチンと聞いてくれない人に真面目に教えても馬鹿馬鹿しいから、イイカゲンな教え方になる。
励ましても応えない人には、励まさなくなる。
指導の仕方に文句を言うのもわかるけどさ、100%の教え方を30%に受け取り方をしたら、30%しか身に付かないだろ。
どうせ30%にしかならないんだったら、こっちも70%でいいや、となる。それを30%で受けるとたったの21%。長続きしないよ。
俺だって100%の教え方は出来てないと思ってる。70%として、それを70%で受けてくれたら、49%身に付く。
手を抜かれて、70%を30%で受け取られて、21%、全然身に付いてない、となると、ガッカリするんだ。

もしソイツが単なる無礼者だとしたら、あとで話しかけたりはしないよ。会話くらいできるだろ。しろよ。
803〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 15:11:29 ID:PNtJ04mL
>793
速度に個人差があるのは当然。気にすんな ミスばっかりするのはダメだけどw

>798
みんな入った当初はそんなもん。次何したらいいの?って心配になるけど、
やってるうちに全体の流れが見えてくるから気にすんな
ステップアップして、少しずつ出来る仕事が増えていくから
804795:2008/02/28(木) 15:44:57 ID:J8TCyg6k
>>802
前もそんな感じみたいなのが起きて会話もしました。
でも結局相手が逆ギレして結局話すこともできずしまいなんで・・・
で、今回もその時話したのですが、拗ねられたんです。
805〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 16:29:07 ID:P/0ennpt
>>797
で、時給は?
806〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 18:54:15 ID:09H88d16
メイト異動あるのですか?
支店内の部署の異動とか、他支店への異動とか。
807〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 20:19:31 ID:1RJM1BEc
>>790
あれ?
レスしてないのに、オレが言いたい愚痴が書いてある…
808〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 20:44:37 ID:XPg39sS7
>>806
業務に変化ある場合は強制的に異動になる可能性はある。
支店内の異動は状況によりけりだが有る場合もある。
さすがに「明日から自転車で配達してね」というのはない。
809〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 20:49:53 ID:uvTiLYxu
つまり>>790みたいなのは、どこの支店にもいるってことだよw
ベテランの婆さんとかにいるよこういうの
810〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 22:15:48 ID:09H88d16
>>808
レスありがとうございます。
811〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 00:28:02 ID:ISImdGT2
数年前は 芝・京橋→銀座
去年は 銀座→新越谷(埼玉県越谷市)

今年の5月には 丸の内→銀座 の強制異動があるようだ
812〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 07:12:21 ID:wFIOB4vg
>>809
ベテランの30代ぐらいのオバサンにいたよ
初日から挨拶してもシカトされその後半年間辞めるまでいびられました
813〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 12:58:24 ID:v+3df0FM
まだ下っぱの俺、ベテ婆メイトに目のかたきにされてる
目一杯ケースとか取り込んでるくせに、俺がちょっと「ケース使わせて下さい」と頼んだら「これはアタシのものよ!あたしが使うんだからね!!あんたのもんじゃないわ!!」とヒステリーwww
私物化してんのはどっちだよww
陰口もたたかれてる。見た感じこんな扱いされてるのは自分だけ。婆ウザス('Α`)
814〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 14:35:59 ID:zweFGxSY
その婆さんただの気違いやん
郵便局を仲良し老人会の集まりか何かと勘違いしてるんじゃ?
815〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 14:42:29 ID:jjr5Wc6x
きょうは凄かったな。前日の夜勤の職員二人がミスしてて、朝の職員もミスして、
それはふせげなかったな。着払いの値段もでたらめで到着してて、
3人がでたらめな仕事で僕を苦しめてきたんだけど、着払いの値段でたらめに書いた北海道のやつもか。
差出人の住所と引き受けた局の地帯が違う場合もあるからそうかなと思って検索したら一緒だし、なにやってんだって思ったな。
僕が全員信用しなければ、うまいこといったんだろうけど2人信用してしまった。その人たちがちゃんとやってくれてるものとして、
出しちまったからな。
夜勤の女性職員には体で謝罪してほしいよ。「ごめんね」ぐらい言ってもらってちんこでも握ってほしい。
816〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 14:53:13 ID:vPYf8/aG
>>815
握られたら許すのか?
817〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 15:02:05 ID:XIitSVfI
>>815
文体から察するに相当病んでるな
818〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 15:02:53 ID:jjr5Wc6x
握り方だよね。僕が喜ぶような握り方をしてくれたら許すと言うかむしろミスしてくれたことに感謝するよ。
こう、ギューっと、おもいっきし握り締めてほしい。
「許してくれるよね」言われながら、僕があまりの痛さに耐え切れず「はい・・・・」て言うまで、だんだん強く握っていってほしいな。金玉がつぶれるくらい。
短時間職員の人でいつもその人のときばかしミスするんでそれぐらいしてほしいよ、いままでのぶん全部あわせて。
819〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 15:15:48 ID:jjr5Wc6x
「わたし主婦だからあなたにしてあげられることはこれぐらいしかできないの、ごめんね」もいいな。
「旦那には正直にろくでもないゆうめいとがいたからおもいっきしちんこ握ってやったわって言っとくから」
て、言われながら。
820〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 15:17:14 ID:jjr5Wc6x
それが、どういう状況なのかは書いてる僕自身もわからないよ、それは。でもそんな出来事があってもいいんじゃないかとは思うよ。
821〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 17:24:50 ID:Tawf05nj
これは・・・愚痴、なのか??
822〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 18:43:11 ID:XIitSVfI
っ 病院
823〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 23:14:12 ID:G8HcgiFh
>>815
なにぬかしとんねん。
うちの支店にもおるわ。
「夜中に社員が・・・」っちゅうて、再配達の出し忘れの
言い訳をかましとるアホのバイト君が。
ちゃんと確認せいっちゅうねん。

15〜21時固定で雇われとんねんから、その時間のことは
責任持って確認せいっちゅうねん。
それで再配達漏れがあったら、お前のせいやっちゅうねん。
夕方と夜間の再配達くらい、夜中に社員が処理済でもやな、
もう一回保管棚を確認しとけっちゅうねん。
それも仕事の内やろが。

なんでもかんでも泊まりの社員のせいにすなよ、ボケが。
824〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 00:34:46 ID:hJxeMD+G
>>823
お前もなにぬかしとんねん。
うちの支店にもおるわ。
自分の無能を棚に上げてバイト叩きしとるお前みたいなアホが。
ええ年こいた喪男のくせに、ボケが。
825〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 00:36:51 ID:vY7haLm1
臭い流れが続きますね
826〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 00:58:17 ID:/zLTpP0C
物数調査して要員配置の目安にするって言ってるけど
その物数調査の数を取る要員がいません

今の要員から更に減らせとか言われたら死にます
827〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 01:37:35 ID:kaAxDFkw
物量調査、俺んとこの局でも先日あったよ。
たぶん人か日数減らされるだろうな、あの数じゃあな・・・。
・・・でも、俺はコツなんで、数量なんて入力機で把握できてるだろうしそう深く考えることはないのかも。
828〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 03:25:23 ID:fSlM5qv5
特殊やりたくないよー
なんで他のみんなと同じ時給で、こんな責任の重い所やらなきゃならないんだ
829〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 04:22:24 ID:wbZ2/Wmz
>>828
私はもし特殊をやらされることになったらその時点で辞めることに決めている
830〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 05:08:14 ID:iuMgSKTl
期間雇用社員のボーナス(臨時手当)に関する情報です。
 労働協約上の書き方は以下のようにあります(一部抜粋)。
「〜実際勤務日数が60日以上ある者に対しては、臨時手当てを支給する」
 問題は、年休(有給休暇)取得日が、勤務日としてカウントされるかどうかです。
 当局見解は、「実際勤務日数」という文言を、実際に働いた日として、
 年休取得日はカウントされない、というものです。

 年休の意義を反故にするような見解ですが、現在のところこの見解をひっくり返すことができていません。
 今後の各組合の交渉の進展如何によると思います。
 しかし、ひどい・・・。
831〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 06:19:46 ID:/ItnA5Tt
>>829
私は新人なのにいきなり特殊やらされたよ
ベテランのオバハンが新人をいじめるからみんな数ヶ月で辞めていくよ
832〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 06:39:32 ID:k5qs/Y0K
なんで特殊の時給あげないんだろうな
あげれないなら通常の時給さげればいいのにw

責任つっても所詮バイトなんだからたいした責任のとりようもない
時給相応に適当にやって、ミスったら適当に謝って
どうしようもなくなったら「責任とってやめます」つってブッチするわ
833〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 08:09:02 ID:v4LAcZ86
>>823
俺みたいなへっぽこ三流私大経済学部卒のフリーターが
あなた様のような偉大なお方に口を出すのは気が引けるのですが。

面白い話をしてあげる。
@ボトルネック理論(瓶首理論)
コーラなんかの瓶の首って、くびれてますよね。円柱状に真っ直ぐではなくて。
あそこが狭くなっているせいで、瓶の中身の流れが悪くなる。
ジャーッ!っと一気に流れずに、ドボッドボッと少しずつ落ちる。
こんなふうに、一部のせいで全体の効率が悪くなることを指摘しているんです。
ほら、内務でも、区分棚やV.C.D.で郵便物が来るのを待つことってありますよね。
そのときの、区分機がボトルネックだ、みたいに言うんです。
区分機が足かせになっている。区分機のせいで全体の仕事が止まってしまっている。
だったら区分機にもっと人数を掛けるべきだ、または、待ってないで手伝え、という話なんです。
その方が効率的(経済的)ですよね。ちっとも難しくない。当たり前のことなんです。
834〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 08:23:41 ID:v4LAcZ86
A比較優位性
例えば、Aさんは区分機が得意で手区分が苦手、Bさんは逆に区分機が苦手で手区分が得意、だとすると、
Aさんに区分機を、Bさんに手区分をさせるべきですよね。逆にするととんでもないことになる。

一晩の処理物数を100として、(一晩に処理できる区分機の通数,一晩に処理できる手区分の通数)とあらわして、
A(110,60)、B(60,110)とします。
Aさんが区分機、Bさんが手区分をすると、区分機;110、手区分;110となり、余裕を持って100を処理できますが、
逆にすると、区分機;60、手区分;60となり、処理できなくなります。
実際にはAさんは途中で間に合わないと絶望的になり、焦って、誤区分だらけになるでしょうし、
Bさんも焦って何通も破るでしょう。

ここまでは当たり前の話です。
では、A(110,100)、B(60,70)ではどうでしょうか?
どちらに何をさせても、Bさんがしたほうが間に合いません。
こういうとき、どちらかというとこちらの方がマシ、という方を選ぶべきなんです。
Aさんはどちらも出来ますが、どちらかというと区分機の方が得意なので区分機を、
Bさんはどちらも出来ませんが、どちらかというと手区分の法が得意なので手区分をさせる。
110+70=180。間に合わない(200未満)けど、こっちの方がマシ。
実際にはAさんが100になった時点で手区分に回るのでもう少し行けるんですが。
逆だと、100+60=160。
835〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 08:28:22 ID:v4LAcZ86
Aの補足
俺が習ったたとえ話では、博士と助手でした。
2人で論文を書く、という話でした。
一人が調べ物をして、もう一人が論文を書く。
博士は調べ物も論文も、両方できます。
助手は、どちらも博士ほどできません。
できたら両方博士がやった方が素晴らしいものができるんだけど、そうはいかない、という。

どうでしたか?面白かったでしょう。
ここの仕事って、経済学を活かせるんですよね。
もし興味を持ってくれたら、同僚とかバイトに経済学部卒がいないか探して、話してみたらどうですか?
そうなったら俺も嬉しいです。
836〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 08:31:03 ID:4d6iDsfF
ケツの穴がむずがゆくなったお
837〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 08:36:28 ID:v4LAcZ86
あ、足りなかったけど、どうしようかな。
一応書きますが、読まなくてもいいです。

A(120,115)、B(100,105)の場合は、
どちらが何をしても間に合いますが、Aさんはどちらかというと区分機が、
Bさんはどちらかと言うと手区分が得意なので、そちらをさせたほうが効率が良さそうですよね。
そうしましょう、という話です。
実際には、Bさんにもうちょっと区分機を上達して欲しい、などの理由で逆にすることもありますけどね。

A(120,115)、B(100,100)の場合はどうでしょうか。
やっぱりこれも、Aさんの区分機処理に比較優位があるので、Aさんが区分機です。
838〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 08:53:17 ID:v4LAcZ86
あれ、習ったのは、フランスとベルギーの、どちらがブドウを作って、どちらがワインを作ろうか、
みたいな、変な形のグラフを使った話だったような気がする。
ごめん、自信ない。自分で勉強してみて。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%85%A5%E9%96%80-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E5%85%83%E9%87%8D/dp/4532132886
たぶんこれに載ってると思う。
839〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 09:32:24 ID:NYsq9uvd
>>823
ミスすんじゃねえよボケ。おまえがいつもミスすることぐらい知ってるから、
保管棚の確認ぐらいするに決まってるだろ。泊まりの社員がおまえだってことは出勤したときわかるんだからな。
しかし、おまえのこの前のミスはなんだ? 保管棚をチルドコンテナの上において何がしたかったんだ。
保管棚がどこにあるのかを探すのにまず苦労したわ。何がしたかったんだおまえはあんな重いものをチルコンの上に置いて。
おろすのにどれだけ時間がかかったと思ってんだよ。確認する暇もなかったわ。保管だなあけたらあけたでドライアイスいっぱい入れてやがって、
煙で確認できる状態じゃなかったんだよ。いい加減にしろよおまえ。
840〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 09:39:17 ID:NYsq9uvd
>>823
おまえが全裸のリカちゃん人形保管棚に入れてるから確認する気にならねーんだよ、
というか集中できねーんだよ。
人形、外出してたらキレるし、きもいんだよおまえは。
「泊りの社員のリカちゃん人形を保管し続けるのもバイトの仕事のうちだ」じゃねーんだよ。
なに言ってんだおまえは? 
841〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 11:01:39 ID:4W451Z+N
>>827
物数調査やったけど…
なんで、1年で1番物量の少ない2月にやるんだ?
あれを基準にされたら、そりゃ人数を減らされるだろうよ
そして、後から困る

物量が少ないから、ほぼ全員出勤で超勤がんがんやって
数を取って差し立てして、間に合ったけど
すごく大変で、疲れた
842〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 12:39:45 ID:NxHzuWs/
物数調査をやる
物数多い局:「この人数でこれを回せてるから、人増やさなくていいよね」
物数少ない局「多い局が○人で回せてるから、人減らしていいよね」
843〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 13:07:09 ID:4d6iDsfF
物数調査で難癖つけて、開始ミーティングを30分以上も長引かせたのに、
超勤もやらずにサッサと定時に帰ってしまったベテランメイトには唖然としたよ
844〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 19:17:12 ID:0DoA1sTn
上の連中って、必ず「回っている」って言うけど、
どんだけ阿呆なんだよ一体。
「回ってる」ってのは、差立が終わった時、
全ての郵便が空っぽの状態の時だけだろ。
そこら中に未処理の郵便物が山の様にあるのに。
回ってる、んじゃなく、走召少ない人数でやれる分だけを
処理してるに過ぎない、っての。
845〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 22:12:41 ID:r2XFA7ye
>>844
仕方ないよ、社員減らしてバイト増やして補う予定が
公社化した時バイトの時給が大幅に下げられてからは、募集しても高齢者しか
来ないこの現状。
少ない人数で超勤して回すしか方法がないね
846〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 23:06:19 ID:/zLTpP0C
上り便が1時間遅れで出発しますって始発支店から電話かかってきたけど
遅れた原因が物数調査してたからってそれでいいのか
翌朝郵便も載ってるのに事故になっても知らんよ
847〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 23:09:34 ID:h8ILQarw
おまいら、「ストライキ」はせぇへんのか
848〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 23:13:46 ID:r2XFA7ye
>>847
社員ならともかく、バイトがストライキなんかやっても
こんな奴ら使えないからクビねって辞めさせられたら困るでしょ
バイトなんていくらでも雇えるんだから、反抗的な人は次回更新しません
ってなりそうじゃん
849〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 23:44:27 ID:W6RO7Ny6
特殊やってるけど客からの問い合わせに対応できない
客「ATM何時まで?手数料どれくらいとんの?」
客「配達員の名前と番号教えろ。何で佐川とかと同じシステムにしないんだ?」
客「過去3年間にうちに配達された物が知りたいんだけど」
客「ATMの使い方教えてください」
客「さっきはよくもたらいまわしにしてくれたな。アンタの名前何?下の名前は?」

もう、知らんがな(´・ω・`)
850〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 23:47:36 ID:4W451Z+N
>>847

まず、社員からストライキすればいいじゃん
バイトがストしても立場悪くなって最悪クビ切られるけど、
社員は身分が保障されてんだろ?
851〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 23:48:23 ID:fBJzIESX
正直バイトの割りに仕事量多すぎだな
コンビニみたいにほとんどバイトで回ってるとかならいいんだけど
ほとんど同じ仕事してるのに社員との給料にかなり差があるってのはちょっとだるい。
人によってはがんばる社員やさぼりまくる社員もいるからあんまりいえないけどさ・・・

まあいやならやめればいいんだけど 愚痴でした。
852〒□□□-□□□□:2008/03/01(土) 23:54:10 ID:um3V1Zfz
>>826
JPS担当はどうした?
そいつにやらせろ。
じゃなきゃ、課長か支店長。


>>827
総数は確かに端末で出るけど、
各便でどの位の出入りがあるかはちゃんと調べないとわかんないしな。
書留みたいに送達証がついてれば全て調べられるけど。


>>841
物量の一番多い年末年始、年度末年度始、中元期とかにやったら不結束で死亡するからでしょ。
853〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 00:17:13 ID:WsG9XmXl
そういえば、最近JPSを見かけない。
854〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 00:23:59 ID:fQBkTaOJ
>>850
社員は待遇が良いからストライキなんてしないよ
社員の超勤は1時間あたり1500円〜3000円くらいでしょ
面倒な仕事はほとんどバイト(契約社員)にやらせてるんだし
不満が多いのは時給が安い内務の契約社員(バイト)でしょ
855〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 00:25:57 ID:p/9tnJPW
>849
ほんと特殊は地獄だな(;つД`)
856826:2008/03/02(日) 01:37:15 ID:C+EJFWvt
>>852
JPS担当は2日間とも休みでした
物数調査担当だった人は早出で物が多くなる夕方前に帰っちゃいました
結局数を拾ってたのはバイトの人だけでした
857〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 06:23:39 ID:p/9tnJPW
西○百貨店かどっかの荷物だったかな・・・
バーコードがすっげぇ細いの。幅2mmくらいしかねぇ。
クソ読み取りづれぇんだよ。そもそもバーコードがどこにあるのかすら気づきにくいよ。
このラベル作った奴、あたま膿んでるんじゃねえのか。
このままの伝票でお中元、お歳暮に突入したら、未入力頻発だな。
ラベル統一せいよ。
858〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 12:27:24 ID:5RLWX+Oh
特殊で客と接することなんてあるの?
小さい町の支店なのかな
ふつうは入力とか配達証のシールはがしとか手区分とか区域ごとに数かぞえるとかの作業じゃない?

朝の特殊やってるんで忙しくて疲れるけど、やってること自体は単純作業だよ
859〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 13:13:33 ID:fQBkTaOJ
>>858
お客と接するのは社員なんじゃないの?
社員なら、ゆう窓にお客が行列になって特殊の社員に応援頼みに来ることが
結構あるよ
支店によっては、特殊のバイトに接客させるとこもあるのかな?
860〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 14:09:09 ID:DtOBeohv
>客「配達員の名前と番号教えろ。何で佐川とかと同じシステムにしないんだ?」
だったら佐川いけよwww
861〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 15:49:44 ID:QB1lUgLx
>>848
> バイトなんていくらでも雇えるんだから、反抗的な人は次回更新しません
いや幾ら募集しても、*全く*応募がないんだが。
862〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 16:32:15 ID:yZhT1mc4
長期6ヶ月以上(面接で1年以上働いてもらいます)っていうようなとこには
普通のバイトは来ないようなぁ
バイト専門で生活してるのしかこない
俺んとこの局の近くに大学があるんだが、そこの学生もこねーよ
昔は学生率、高かったんだがな
863〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 16:53:07 ID:fQBkTaOJ
>>862
そうでもなくない?
主婦やフリーターは、長期で働きたいって言う人多いよ
学生は無理だね、郵便局は基本週5日の勤務だし、学校終わって毎日バイトしてたら
全然遊べないし、昔は時給が高かったし、突発で休んでもあまりうるさくなかったから
学生も多かったんじゃないかな
864〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 17:18:40 ID:Xnb/bR1Y
面接の時に一年以上働けますか?ってきかれてOK出したけど
4月から勤務時間減るらしく、生活が苦しくなりそうだから
辞めたいんだけどこれってOKなのかな・・・
865〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 17:23:27 ID:FE5zBTqW
相手が労働の条件を変えたなら
貴方が1年という条件を変えても何の問題も無い

そもそも1年以上働けますかと聞かれて働けますと答えても
本当に1年働く必要なんて無いんだけどな
866〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 17:27:36 ID:Xnb/bR1Y
>>865
速レスありがとうございます
環境はいいのでもう少し様子を見てから決めることにします。
867〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 17:39:36 ID:2g4YuEH6
>>864
バイトなんだから「明日から来れません」でOKだろ。
最悪、出勤しなければいいんだよ。
首に縄を付けて連れて行かれるわけねーんだから。
一年以上とか半年以上とか契約期間とか関係ねーよ。

管理者と喧嘩してそのまま帰ってバックレた奴なんて、いくらでもいるよ。
先週は、外務だけど班長と揉めてそのまま辞めた奴もいたよ。
868〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 17:54:45 ID:Is5lL3n1
半年勤めて有給貰ったら辞める人が多いな
869〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 18:03:32 ID:yZhT1mc4
雇用条件説明書ってのに
"雇用契約期間の途中であっても本人の希望で何時でも退職(解約)できます"
って書いてあるよ

その下には
"会社の都合により解雇することもあります"
とも書いてあるがw
870〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 00:08:35 ID:5C3ol4mW
>>864
契約終了までとなったら労働者を苦しめることになるから、
労働者からやめるのはOK。歴史的経緯から。
しかし、会社側からは解雇権濫用の法理が適用されるね、
おそらく今は。

公務員の時は、制度上、非常勤の解雇は簡単に
できるようになっていたけど。この制度は非常勤の公務員に
限っては合法。
871〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 03:39:49 ID:d8whkpN5
>>870
ごちゃごちゃ理屈っぽいこと書いてるけど、
単に中途解約すればいいだけじゃん
872〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 07:23:52 ID:Y0GrtUjW
リサイクルパソコンの計測やらせるな。

ただでさえ朝から代引、着払い作るのに戦争でめんどくさいのに、クソ重くて腰にくるし、合間に通常の計量は来るし。

しかも全国的に料金は統一されてないし。

うちは重量制なんだがサイズ制で書いてくるのをいちいち直さなきゃならん。

ぜひ廃止して欲しいわ。
873〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 23:35:15 ID:6k6rD5o9
今日、スキル査定の結果面談があった。
別にどうでもいい。なぜなら、今月で辞めるから。

課長「3月末で一度退職になり、4月から半年間の契約となります」
俺「はぁ・・・」
課長「4月からも、来てくれるよね?」
俺「いえ・・・」
課長「うん・・・え、あ・・いえ!?え?え?」
俺「今月末で辞めますんで」
課長「ちょ・・・え?ホント?なんで?困るよ!!あぁ;;;;」
俺「就職決まってるんで、来週からは全部年休使って辞めますんで」

と言い残して席を立ってやった。
ざまーーーーーーーーーーーみろぉぉうううwwww
ひゃっほーーーーーーーーうぅぅうおをいぃww!!!!!
874〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 00:29:25 ID:MkHmS+Ds
>>873
ワラタwwwなんか知らんけどGJと思ってしまった俺は末期なのだろうか・・・
875〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 01:23:16 ID:YNTuDHEI
課長、役者だな
876〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 02:25:04 ID:jXxhSBvy
>>873
> 課長「3月末で一度退職になり、4月から半年間の契約となります」

もしその話うけてたら年休はどうなるの?
3月に退職だから4月から半年間は年休ゼロ??
877〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 03:05:29 ID:VDjKNrcW
>>876
形式的な物だから、年休は引き継ぎでしょ
今までは1ヶ月短期更新だったはずだよ、それでも年休消えてないよね
連続雇用が3年以上たつと、正社員にしないと行けないとか色々あるから
契約上では数ヶ月でいったん辞めてる事になるんだよね
878〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 05:02:58 ID:c+YvKIM+
でも総務課にアパート借りるために
勤務証明書を貰ったら働き始めた日からずっと
カウントされてるんだよね。
空白日って書類上の会計監査への言い訳だよ。
実は連続勤務扱いなのさ。なんでみんな訴えないんだろうか。
不思議だ。
879〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 13:56:46 ID:SbgIu/Mc
よくわかってないんだろう。俺もだけどさ。

つか4月以降の継続雇用を希望する場合は総括に直接いってくれって言われたよ。
なにもいわなきゃ自動退職なのかな?w
880〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 14:45:20 ID:VDjKNrcW
>>878
訴えてクビになったり、人間関係わるくなったら困るでしょ
続けて働ければそれで良いんだよ
881〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 19:34:08 ID:cIW/t6m0
>>877
民営化後の期間雇用社員は最大半年の契約期間に変更されている
882〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 20:52:25 ID:MVRKz7lr
期間雇用社員ってバイトなの?社員なの?
883〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 22:36:32 ID:VDjKNrcW
>>882
バイトだよ、前の名称は、非常勤職員
社員は、正社員だけでしょ、共済入れない社員はバイトと同じ扱いでしょ
884〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 00:19:43 ID:pdrXEtqm
把捉紐結ぶのかなり難しいですが、全部、輪ゴム使用OKにならないでしょうか?

885〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 00:24:48 ID:Hl8ISMcZ
>>884
把捉機は?
まさか、今時みんなで把捉紐で結束してるとこなんてあるの?
886〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 01:13:16 ID:kvnXMN2m
>>885
あるよ。把捉機、すぐ壊れるし。
887〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 02:24:09 ID:aMEoczNT
ヒモはリサイクル出来ないからって禁止になったんだけどwウチんとこ
888〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 02:24:39 ID:aMEoczNT
ヒモはリサイクル出来ないからって禁止になったんだけどwウチんとこ
889〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 02:50:58 ID:BxU6kxaY
把捉機と輪ゴムでやってるよ
輪ゴムだめなんて言われたことない
ヒモでやってるのは短時間職員くらい
890〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 02:59:00 ID:8W9elJXP
>>885
すいません
田舎の支店には把捉機も導入されないのです
把捉紐で差立してます
891〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 03:33:12 ID:cODlu5js
紐を片手で切るのがかっこよく見えるんだよね、という話を最近したような気がする。
ここだっけ?
892〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 05:03:42 ID:ZOLkzwGB
あの把束テープ、半分以上は損耗してるだろ
まともに動く機械が一つもない。詰まっても自分で直せることも
多いけど、それが全く出来ないベテランも結構いる
893〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 07:42:08 ID:IuMbPXr+
把捉機ってどこでも壊れてるんだな
トヨタが把捉機作って納入しろよw
894〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 07:55:47 ID:LvC+yykZ
随意契約でか?
895〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 08:16:15 ID:BxU6kxaY
だから輪ゴムでいいんじゃんwって話になる
896〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 11:42:01 ID:pdrXEtqm
把捉紐が結べないと仕事にならないとやかましく言う職員がいるのですが、把捉紐が結べないとそれだけの理由で、クビになるのでしょうか?その方も、人にやかましく言うわりには、レタックス出来なくて、レタックス担当からはずされり、結構ミスもあるのですが。
897〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 11:49:45 ID:Hl8ISMcZ
>>896
紐を少し切って持って帰って家で練習するとかは?
切るのは結構手が痛くなって大変だけど、結ぶだけならそんなに難しく
ないからさ
さすがに結べないだけでクビはないと思うけど・・・。
色んな局があるんだね、うちでは誰も紐使ってないよ
応援に来る社員だけかな、紐使うのは
898無題:2008/03/05(水) 11:51:31 ID:OB/4cIvN
2コツセクハラいじめがあるよ。
899〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 12:28:46 ID:qjPlA4yH
そういえば新人研修(色んな局の新人が集まって研修を受けるやつ)で
把捉紐の扱い方について練習させられた覚えがある
うちでは使ってないからもう忘れちゃったけど
900〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 15:52:24 ID:R2+PcsiK
把捉ひもはゴルフやスノボが倒れないように
パレットに括り付けるのに使ってます。
はさみがなくても切れるので便利。
901〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:17:22 ID:fZy5Jbj+
自席でコーヒーはおろかペットボトルの水も飲んじゃいけないの?
どこの支店も同じ?
902〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:46:15 ID:VBmWPQyd
今日の早朝、仕事(小包区分)が終わって帰る準備をしていたら、副課長から声がかかった。
俺のミスで、誤送事故を起こしてしまった事がわかった。

そして今さっき出勤したら、また副課長から声がかかった。
誤送してしまった小包の詳細が分かり、ダメ出しをされた。
確かに俺のミスなのだが、仕事前にダメ出しされるのは勘弁してくれ。
モチベーションがなくなってしまう。
903〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:58:52 ID:Hl8ISMcZ
>>901
同じ、どの支店でも職場内は飲食禁止でしょ
水飲みたかったら、席を外して水飲みに行くしかない
904〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 22:22:57 ID:LraGcJnl
>>903
うちの支店は、ペットボトルの水やお茶、ジュースを飲んでいるが?
電話係は声がかれるから、水分補給は必須。
みんな机に飲料を常備している。電話の合間に飲む。
伝送の連中もスポーツドリンクとかを飲んでいるみたいだね。
小包を扱う重労働を兼ねているから、夏場なんか飲まないと倒れる。
いちいち持ち場を離れられないので、その場で飲んだりしてるよ。
管理者は何も言わない。
つーか、夏は「ちゃんと水分補給してよ。倒れないでね」と言ってたくらいだ。
905〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 22:42:21 ID:Hl8ISMcZ
>>904
あまり厳しくない支店なんだね、でも抜き打ちで支社の査察とかあったときに
やばいと思うよ・・・・。
本来は飲食は禁止だし、まあ水のペットボトルをこっそり机に入れてて飲みたいときだけ
出して飲んですぐまたしまうなら、問題ないと思うけど。
スポーツドリンクとかジュースとか机の上とか作業場に出しっぱなしはかなり
不味いと思う
906sage:2008/03/05(水) 22:51:06 ID:fZy5Jbj+
計画で電話担当するんだけど「声がかすれるし口の中が渇く。
せめてペットボトルの水を机に忍ばさせてくれ」って
交渉したら許可でるかな。
ま、水なんか飲んでいられないくらい電話が鳴ってるのに電話担当以外
誰も出ない。民間会社じゃ「3コール以内に取れ」だけどここは「30コール以内に
取れ」でOKらしい。呆れる。。。
907〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 23:21:51 ID:Hl8ISMcZ
>>906
他のバイトの人と相談した方が良いよ
自分だけ水持ち込みたいって言っても、他の電話受けしてる人が
我慢できてたら、貴方だけ認められるのは難しい
電話番の人みんなで水を持ち込んで良いか交渉するのが良いかも
908〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 00:19:15 ID:AFuibVb8
>>905
抜き打ちの場合は、確かにヤバイかも・・・・
「明日は支社から来るから、片付けといて」とかいう指示は飛んだりする。
小包保管用の冷蔵庫にペットボトルが入ったりしてるから。
「これ、置いて帰らないでよ!」と。

うちの支店は、緩いかもね。
業務用冷蔵庫に買い物袋が入ったりしてるときあった。刺身とかw
多分、主婦メイトが勤務前に買い物したんだろうな。

チルドコンテナにジュースを入れていたら、そのまま差し立てられたと
言っている人もいたな。さすがに管理者に「コンテナに入れてたら、そりゃ
駄目だよww」と半分笑いながら怒られていたけど。
909〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 00:44:29 ID:D1GupOge
夏に代理が室内で倒れて以来、そういうのは緩くなったらしい
暑いんだ。冷房は節約しろと言われてるけど
910〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 01:55:05 ID:JcIeaoR5
夏場は冷房の設定温度うるさいくせに冬場の暖房は適当な気がする
小包の区分してたら背中とか汗ダラダラかいてる
911〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 05:41:02 ID:/+rMu4iC
そんなとこ節約するなら職員切れよアホ
って思うよな
912〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 06:07:02 ID:EOkekL2D
>>908
すごく緩い支店だね、今もそういうとこもあるんだね
公社になる前は、うちもそんなにうるさくなくて小包保管用の冷蔵庫に
職員が飲みかけジュースとか入れてた時もあったけど、今は絶対禁止
もしそんなことがあったら呼び出しだろうな
局内のゴミ箱からビールの缶が見つかっただけで、局内で犯人捜しで大騒ぎだったよ
外にポイ捨てられてたから、ゴミ箱に入れただけかもしれないのにね
913〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 11:09:17 ID:j//yd4HY
中年のオバサンの匂いがすごくクサイ。
かつて定番だったワキガじゃなくて、風呂に何日も入ってないような匂い………。
ちなみに髪の毛もベッタリ。
迂闊に注意出来ないし、昔だとそういうのは男ばっかりだったけど夏場に入ったらどうすんだべ…。
914〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 12:26:35 ID:41ZSgQfi
実はそれ、ヲジサンなのです…
915〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 12:42:32 ID:Q6FIuAPP
社員はそんなことしないけど、コッパイがチルド用の冷蔵庫に私物持ち込みまくってる。
昼食時も休憩室や食堂に行かずに職場でカップラーメン食べて小包汚したりするし。
しかもうちは社員とコッパイが仲悪くて週に一回は怒鳴り合いになるし、
お客さんからもコッパイは態度が悪いしチンピラみたいで恐いから来ないでほしいと
定期的に苦情が来る。何であんな柄の悪い人達と契約したんだろう…社長はヤクザみたいだし…
916〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 13:51:27 ID:EOkekL2D
>>915
でもそのコッパイを切ると、小包配達してくれる人がいないんだよね・・・
コッパイ廃止して、ゆうパック配達専用の子会社作った方が良いと思うんだよね
917〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 15:50:43 ID:OcAzMA3c
うちの局は、暑くなると窓を開けるよ。
「いや、暖房切れよ」とつっこみたいけど
いちいちつっこんでたらやっていけません。

局の偉い人が、もっと偉い人からも別に偉くない人からも
あからさまにイジメられていて、俺の小・中・高のトラウマが・・・。
おばちゃんメイトと「ひでー」と陰で言うことしかできない・・org
918〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 16:43:15 ID:i+CdMcWU
コッパイは段階的に廃止になってるよ
919〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 18:34:03 ID:lDIZ/0jF
>>917
助けてあげろよ
920〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 21:55:23 ID:pUIctcqe
いじめなんかほっときゃいいだろ
下手に首つっこんで自分に矛先が向いたらどうすんだよ
921〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 22:28:38 ID:iXUnR8PB
今日は大変そうねぇって
毎日大変です。
大変じゃ無い日は
無い気がする
922〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 23:47:29 ID:SwZEq1lg
年中無休シフト制なのに「早番はイヤ、遅番もイヤ。GWもお盆も年末年始も休みたい。土日は絶対休みたい」っていうババァがいる。
誰か殺してくれ・・・。
923〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 01:25:26 ID:vAAR6l7O
>>922
そういう人は辞めて欲しいよね。

うちの郵便局に子供を出産後復帰したメイトがいたけど子供を理由にして週末や祭日は休むし日勤しかしなくて同じ立場のメイトからクレームが出て辞めた人がいるよ。
飲み会や遊びに行くのは皆勤賞だったからクレームが出て当然なんだけどね。


924〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 08:50:02 ID:jzoll6nR
>>922,923さん
私も年末年始やお盆、土日は休みたいってか休んでるんですけど
そのかわり普段の平日はほとんど出てます。
時間帯は深夜勤です。
5連勤の時とか、しんどい時には
昼間に子供の用事を理由に届けを出して休む時も…
私もそんな風に思われてそうですか?
925〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 08:51:10 ID:PY5Xr7/y
人には事情があるもので、何曜日でも何時でもいいです、という人ばかりを集めていたら、
質が下がる。選択肢が少なくなる、という意味で。

俺のところにも、事情がある人はいる。
急用が出来て、急に来週3連休すると言い出すヤツ(俺)もいるし、
毎週○曜日は用事があるので絶対に出られません、と言う人もいるし、
どういう理由かは知らないが土日は絶対に出ない人もいる。
これらは仕方ないと思うんだ。都合ってものがある。
これで断ってたら、応募者数が減る。時給も時給だし。

ところが、こういうのを見て、彼が良いんだったら俺もいいよね、とあらゆる物を取ろうとする人もいる。
ある人はこれだけ、別の人はそれだけ、としているのに、この人はあれもそれも取ろうとする。
これは嫌われるかもしれないよ。気をつけよう。
926〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 08:59:26 ID:ok4NduBb
殺伐としすぎなんだよ
バイトを本務者並みに頭数に入れてるんだからな

昔なんて欠勤上等の学生がでかいツラして、
マジメに出てるメイト専業なんて肩身の狭い思いすらしてたもんだが
927〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 10:23:19 ID:vAAR6l7O
>>924
子供を理由に週末出勤や夜勤も断ってるのに飲み会や日曜に遊びに行くのは皆勤賞だったら悪口言われても仕方ないかも。

飲み会や遊びに行けるのなら夜勤も日曜出勤も出来るはずでしょ。

928〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 12:07:27 ID:RZ+x4roz
区分機抜き取りの際に静電気がすごくていつもばちばちなっているのですが
なにかいい対策はありませんか?
静電気+ささくれでつらいっす
929〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 13:45:23 ID:ip0OaaaO
バイトなのにプライベート犠牲にして非番のに出勤したり、営業自爆したり本ちゃんと争って少しでも勝つと優越感に浸り
「私が居ないと回らない」と本気で思ってる奴居るんだなw          上は奴隷としてしかみてないよい
930〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 14:16:12 ID:HDbgMJEB
>>924
DQNな主婦が多いからしょうがない
931〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 15:55:24 ID:36Bl785w
>>928
> 区分機抜き取りの際に静電気がすごくていつもばちばちなっているのですが
私の場合、ありとあらゆる作業で静電気バチバチしまくってるよ・・・_| ̄|○
金属じゃない部分に触ってもくるからなぁ・・・
数秒前に放電した筈なのに、すぐにまた次が来るし。ヽ( ´ー`)丿フッ
932〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 16:09:49 ID:zqD2jBoa
もう金属の鎖を地面にたらして放電しとけよ
933〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 17:23:27 ID:Ta2ym/s1
人間アースかw
934〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 20:59:46 ID:RZ+x4roz
ワラタwww
935〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 23:52:00 ID:pH/mfGuI
パレットは静電気すごいね
パレットケースの残留点検する時なんかひどい
936〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 07:26:39 ID:lnwFSldh
水色のザルが最凶 2〜3枚重ねるともうバチン
937〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 08:23:03 ID:Yq07BTAy
パレットの金属部分に足を付けて触るとおkだったかな
938〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 08:44:16 ID:ihSd2yQE
服に帯電してるらしいよ。
セーターとかフリースとかを着ていると、動くたびに下敷きを擦っているようなものだから、
この時期は諦めるしかない。
ケースなんかも大きな下敷きのようなもので、それを重ねるから仕方ない。
点検していると、郵便物はないけど特割や特特の紙は見る。捨てたはずのものがくっついてる。
やっぱり点検は大事なんだな、と思うよ。
939〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 10:49:48 ID:vEAsDNrg
取り揃え台が金属だから、触ると放電してる。
押印機をいじってると、また放電。
うっかり人に当たると、また、バチッorz
この季節はしょうがないかなぁと思うが
フリースは着てないんだけどな…
940〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 11:04:36 ID:/SkXkdi8
エレベータの壁が金属だから、手をつけながら
別の手でケースの山とかパレットを触ると、溜まってた静電気が壁に逃げてく
あとはこまめに手を洗ったりして、体や触るものに静電気を溜めないようにしてる
941〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 15:08:21 ID:issIKB/R
なるほどね〜 みなさんレスサンクス
いろいろと参考にします
942〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 16:02:22 ID:UjGodCfj
>>940
コンクリートの壁でもOKらしい
ためしてガッテン
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q4/20071205.html
943〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 16:31:34 ID:yaNm5R8z
余りにも静電気がくるので、パレットを移動する時、
まずお腹で全体的に触れる様にしてみたんだ。
そうしたら、とてつもない静電気が、お腹から
チ○チ○の先っぽに走り抜け、
暫く動けなかったよ・・・_| ̄|○イテェイテェ
俺の息子は避雷針かよっ!!
944〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 16:40:02 ID:vGixYLs8
_ト ̄|○イテェイテェ
945〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 16:40:53 ID:JawtUtcz
>>943
ちょっと考えりゃあ分かる事だろw
946〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 17:38:46 ID:issIKB/R
>>943
こっちまでいたくなるじゃないか・・・
947〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 19:20:26 ID:u0Oki4py
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラpパワハラパワハラパワハラ
948〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 19:24:59 ID:L5kjkY6N
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラpパワハラパワハラパワハラ
949〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 19:26:27 ID:L5kjkY6N
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラpパワハラパワハラパワハラ
950〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 20:59:40 ID:jFS+1OAt
TAMANOHADAのシャンプーは静電気がおきない
ブラッシングや衣類との摩擦で起こる静電気が発生しないので
帯電量が減ったのか今年は「いまパチッときたかな?」程度が2回だけ
主に女性にお薦めする
951〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 07:44:38 ID:GCXk/lYc
今日は、紙の封筒触っても、パレットケースのプラスチック触っても
バチ!バチ!バチ!バチ!…_| ̄|○
一体どうなってるんだ私の身体は‥‥‥
952〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 07:51:17 ID:0OExr5gT
マジで青白い火花が出てるからな
たまらんわ
953〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 13:04:27 ID:RPcWwGXR
>>952
私も見た事ある。
自分の人差し指の先から、パレットへ・・・
滅茶苦茶痛かった・・・
954〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 08:08:38 ID:7Gcjih/k
今度から発着一人でやるんだけど
その影響でよくしてくれた先輩メイトさんの発着勤務が減って
勤務時間が40時間ちかく減らされてた
これじゃあ生活できないって愚痴られた。気まずい。
955〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 08:24:23 ID:a848orsl
発着関係一人でやることあるけど、とてもじゃないけど回らん
しかも他の連中は絶対こっちは手伝わないからな
そのくせこちらには通常もやらせようとする
956〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 16:33:32 ID:F4TwqN4I
「指サックをしろ!」「指サックをしろ!」「指サックをしろ!」「指サックをしろ!」
って、うるせーんだよ!!!!!凸( -"-)
他の人はどうか知らんが、私は指サックだと作業がやり難いんだよ!!
だから*わざわざ*自腹で、掌側全面ゴム付き軍手を沢山買ってるのに。<すぐ破れるから
そっちの方が手早く確実に作業出来るんだから、それでやらせろ!っての。屑が。
素早く正確に作業する事より、「指サックをはめる事」自体が目的になってるだろうが!!
957〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 16:47:00 ID:hz4jZ4i+
いや、正直な所、軍手で区分はナメてる。
ゆうパックと発着じゃないならとっとと退職してくれ。
958〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 17:03:03 ID:UOpj/Fni
指サックって必須なん?俺まったくつけてないんだけど。
959〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 19:45:46 ID:reR7RbF/
たまに休憩後に数分時間が余った時に
指サックを使用せずに素手で手区分をする時があるけれど
指サック有りの方がやはり早いよ
960〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 20:52:40 ID:FXjbag5B
>>957
×軍手
ゴム付なんだから、全部の指と
手の平にも指サックしてる様な状態。

それに、作業によっては、指サックでやる事もある。
つまり、一番自分がやり易い方法を選択しているのに、
どんな作業でも指サックを強制。
それに、親指だけではやり難いので、仕方なく他の指にもしたら、
「親指だけだっ!」って怒鳴られた。
961〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 21:27:24 ID:iNSoHLzR
煙草きらいです
962〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 22:24:20 ID:F09nwkVT
 
963〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 22:26:30 ID:F09nwkVT
社員になれないバイトが愚痴るスレ?

(笑)
964〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 23:37:52 ID:UOpj/Fni
なるほど 指サックをつけると効率があがるんですね、サンクス
言われてみれば なしでやってると手ぶつけまくって泣きそうになりますね。。。。
965〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 23:43:15 ID:VzkzhqaS
うちの局のトイレは、何時入っても煙草臭い。
喫煙所があるのに。
トイレで隠れて吸うって、中学生かよ…
966〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 23:54:22 ID:An+3f6oZ
親指サックのみでやってると、パレットを運んだりしてると、
知らない間に指を挟んだり、何処か切ったりして血まみれになるし、
郵袋をずーっと何時間も触ってたら、手の平の皮膚がボロボロに荒れた。
967〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 00:18:56 ID:h83PZyCW
指サック着け続けると指がふやけて気持ち悪い。臭いし。
でも着け無いと色々とやりにくい
ゆうパックラベル入力とかね、素手でやると一枚とばすとか普通にやっちまうよ……
968〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 00:27:30 ID:JkxbjCgS
>>967
ふやけまくるねー あれはまじきついぜ
969〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 03:19:58 ID:8zbcCNMW
沢山小さな穴が開いた、または
網々になった指サックって何故ないのかね。
通気性の良い、ゴアテックス製のとか。
でも、指サックよりも、薄くて、丈夫で、
手にぴったりフィットするゴム手袋が欲しい。
970〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 04:51:48 ID:w1SBSVyt
静電気が痛いなんて甘いな。
俺は日付印手打ちで売ってておもいっきし左手人差し指をショウインしたことあるよ。
ちゃんと日付が印字されちゃってその下は血豆。骨折したと思ったな。よくわからないが血豆は3ヶ月ほどのこってて痛みも一ヶ月消えなかった。
971〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 06:29:39 ID:lc/EGU7d
うちの局の区分のメイトのおばちゃん達
みんな軍手してるよ、(手にフィットするゴム素材の軍手)
素手だと手が荒れるからってさ、職員もまねして軍手してる
軍手禁止の局もあるんだね、本当にいろんなとこがあるんだなって思う
特に効率が悪くなったとは思えない
972〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 09:55:41 ID:Q+1XtkJ5
>>960
同じゴムだからってホント馬鹿だな、おまえは。
きっと区分の仕方も独自の方法なんだろ。
1原単位の区分、規定時間で出来て無いだろ?

ただ、親指だけだと擦りにくいよ。
人差し指が巧みに動いて紙質の違いまでわかるおいらみたいな奴は別として。
だからって五本全部しろとまでは言わないけどw


>>966
パレット搬送時や大郵袋処理時に指サックって馬鹿?
そういう時は軍手でいいんだよ。

本ちゃん見てみ、ケツポケットに軍手入ってるでしょ。
計画に言えば軍手支給してくれるよ。
ダメなら自分で100均行って買え。
973〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 11:23:52 ID:+3ST1zYU
>>970
自分の人差し指に槌印で消印押したことあるよ。
ちょっと位置が外れてたけど、涙が出た。

軍手はめて仕事してる人いるけど、すごく区分が早い。
その人はマイ軍手だけど。
計画で貰える軍手は1サイズしかなくて、女性にはデカ過ぎる。
974〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 12:15:00 ID:R++cKdsV
病休明けのメンヘル本務の世話係を仰せつかりました
こっちが発狂しそうです…
975〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 13:11:03 ID:8zbcCNMW
>>971
> みんな軍手してるよ、(手にフィットするゴム素材の軍手)
どんな商品?
> 素手だと手が荒れるからってさ、職員もまねして軍手してる
職員もかよ。
うちの場合は、異常に指サックに拘ってるな。
JPSとかも、気が狂った様に難癖付けてくる。

>>972
> 同じゴムだからってホント馬鹿だな、おまえは。
君より頭の良い人なんてこの世には居ないし。
>1原単位の区分、規定時間で出来て無いだろ?
月間の総原単位処理数は、常にトップ3に入ってるけど。
> ただ、親指だけだと擦りにくいよ。
親指以外にはめると怒鳴りつけられるんだけど。
> 人差し指が巧みに動いて紙質の違いまでわかるおいらみたいな奴は別として。
誰でも分かるだろそんなの。
> パレット搬送時や大郵袋処理時に指サックって馬鹿?
それはうちの局の一部の職員やJPSに言えよ。
> そういう時は軍手でいいんだよ。
うちでは駄目なんだよ。
> 本ちゃん見てみ、ケツポケットに軍手入ってるでしょ。
軍手使ってる職員なんて皆無なんだが。
> 計画に言えば軍手支給してくれるよ。
JPSが「親指オンリー指サック」を強力に推奨してるから不可能。
> ダメなら自分で100均行って買え。
もう沢山買ってる、っての。
976〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 16:52:21 ID:mSoKTHKW
軍手した上から 一番大きいサイズの指サックはめろ!!!
977〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 17:08:57 ID:IaTSj8xI
>>976
確かにうちにそういう人が居るな。
978〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 01:32:39 ID:PK4dsq2+
>>975
うちはJPSは何も言ってこないから
みんなで軍手してやってるよ、軍手の上から親指だけ指サック付けてるね
自分は軍手嫌いだから指サックしかしてないけど、他のおばちゃんたちみんな
軍手してるなー
小さめで手にフィットする軍手なら、素手とあまり変わらない気がする
原単位とかはうちの局ではやってません、人少なくてそんな無駄な事する時間はないって
作業日報も職員もバイトも誰もつけてなくて
いつの間にかなくなってます
979〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 07:16:14 ID:/Kn7Sjgw
>>978
原単位が無駄って・・・
じゃぁどうやって区分してるんだ??
到着パレットから直接取ってきてやるの?
980〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 09:32:19 ID:TOSIBj+O
>>975
おまえの支店、絶対変だわ。
親指だけ強制って…。

支社に通報する価値はあるかと。
作業効率の観点から。

あと人に読ませるように適宜改行しろボケ。
981〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 10:05:50 ID:tUbG5rE2
いまだに原単位作ってるところがあったとはな
982〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 10:28:08 ID:l2gBaWYF
いまだに原単位やってるし、作業日報は書かなくちゃいけない。
だけど、軍手派にも指サック派にも、誰も文句言ってこないぞ。
983〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 13:45:18 ID:HGx4x+Df
作業日報って無駄だよね
職員もそう言ってる
984〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 15:15:29 ID:/Kn7Sjgw
>>980
改行はしてあるじゃん。
「空行を入れろ」じゃないの?
まぁ、入れたら行数オーバーで書き込めないだろうが。
985〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 15:16:41 ID:PK4dsq2+
>>979
到着パレットから、解束してカゴに入れて、
すぐ区分機にかける、誰も原単位の数なんて数えてないし
早くかけないと差立てに間に合わないから、どんどん区分機に供給
バラできれいにパレットに入ってる郵便物は、パレットのまま区分機の前に
持っててそのまま供給
986〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 15:25:22 ID:ZG4E5Zh8
>>985
区分機にかけるやつの原単位なんか作る訳ないじゃん。
手区分の分の話でしょ。
987〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 19:06:34 ID:am9hhikQ
>>986
区分機にかける小型の原単位も作っていた時期があったな
988〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 19:21:37 ID:FCQs/p7N
原単位つくる手間
日報かく手間

無駄な時間だよねー
989〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 00:55:27 ID:3LU7I8bs
いままで夜間は別の場所に停めていた集配用の軽自動車やバンが、局の駐車場に“移転”してきた。
そのせいで、クルマで通勤している人たちにとっては、停められる箇所が減ってしまった。
俺は電車+徒歩通勤なので関係ないのだが、天気がひどいときはクルマで通勤している。
これからは、それも難しくなりそうだ。
990〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 01:40:39 ID:4PIoCQ3N
区分機清掃の変な液体って吸い続けたら人体に影響でます?
ケースみたいなのに人体に悪影響のおそれ 見たいなのがいろいろ書いてあって不安

清掃担当みたいになっちゃって中毒が心配で怖いです・・・
やりたくないんだけど誰もやらないし・・・
991〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 02:29:02 ID:X50f3ki+
>>990
手袋とゴーグルと静電気逃しのリストバンドは必須。
中毒より発火が怖いな
992〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 02:31:42 ID:4PIoCQ3N
>>991
手袋以外 自分でそろえないとだめっぽいですか?
993〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 07:54:00 ID:5IRTi6Uf
この間から配証やってるが(まだ研修中だけど)
ものすげえええええ神経削れるな……
994〒□□□-□□□□


【内務】ゆうメイトの愚痴スレ20【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1205375288/