【内務】ゆうメイトの愚痴スレ18【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイト専用の愚痴スレッドです。
心置きなく愚痴ってください。

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ17【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187543626/
2〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 07:18:08 ID:TpxDJBG0
2ゲット!!!
3〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 07:24:47 ID:j43wyRk+
>>1
もうゆうメイトとは呼ばんだろーが。
ただうちの局では局内だけでの呼称で今までどおりゆうメイト・キャリアスタッフと言ってるけどな。
4〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 08:03:13 ID:Qz8kO7a0
うちの局のうるさいおばさんをだれか
引き取ってくれよ。人の悪口ばかりで
全然仕事しないしよ。なんとかしてくれ
5〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 10:19:47 ID:zgd09pZn
前スレ1000
JP解散させなくていいから、JPS解散させてくれ
6〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 11:32:50 ID:+lr+BnBa
>>3
うちもそうだ。
パート、契約社員、バイトっていちいち呼び分けるの面倒だからだろ。

ま、非正社員の愛称としてこのまま残るんだろうな、きっと。
7〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 13:04:54 ID:QFO/Fu+c
>>3
たしか東京支社長?の10月1日付けの民営化にあたっての局内向け文書が
「職員・ゆうメイトのみなさんへ」だった希ガス
8〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 14:22:22 ID:Hxr7LoLu
>>4
どこだってオバメイトを全員20代の女の子に変えて欲しいと思ってるよ。
ただうちの局の女の子もかげで「あのババアども」とか悪口言ってるし
どっちもどっちかも知れん
9〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 16:22:23 ID:ezqZgPtq
おばさんUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
10〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:20:32 ID:Nzh+bd1W
前スレで書いたがわが局は目安箱があって
職場などの不満などを投書できるんだけど
そこに投書されたおばさんは全然懲りてないよw
みんなの前でそういう行為は陰湿だ、直接言ってくれれば
自分も直そうと思うのに。と告発した人間を責めてたw
投書される前からわかってたなら自分で改めろよって思ったよ。


266 :名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 06:37:20 ID:27zTQb2A0
内部告発をする前の段階で、上司などに相談し、いくら言っても変わらないというならわかるが、そういうことは一切なかった

そうされないと正そうとしないってのが
そもそもおかしいんだがw
内部告発者を愉快犯とか言ってる時点で
言えば クビにしてたんだろ?wって感じ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193038948/l50

↑これと同じ様なものだ
11〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:37:26 ID:edjLubgm
うちにも、意見を投書する箱みたいなのがあるが、
一回試しに入れてみたけど、数ヶ月経っても、
まだその紙は誰も回収してなかった。
12〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 10:55:54 ID:HmvdQy3n
>>11
いずれ廃棄処分になりそうな悪寒

早速愚痴なんだが、親父メイトどうにかして栗
爺メイトの方は無駄口きかずに黙々と大型を区分してる。勿論早くはないが年齢を考えると頑張ってる。
親父の方は入って一週間位から仕切りはじめた。
「年長者の自分がリーダーとして指示しなきゃ」という勢いはうかがえるんだが、仕事もろくに分からないド素人に仕切れる筈もなく、勘違いや誤指導の連発で大混乱orz
仕事が遅いので皆がヘルプに入ると今度は手伝いにきてくれた人に命令しはじめるしもうね。
この糞親父の方が若い女の子にもてるのは何故なんだ(゚Д゚)?俺は童貞やからわからない。つか、わかりたくない。
13〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 11:43:23 ID:yge/4Kzv
単に容姿がいいってだけの話だろうな。それと根暗で無口の男よりは
うるさい男のほうが頼りになるってことで女に持てるのはあるだろう
1412:2007/10/26(金) 12:44:21 ID:HmvdQy3n
>>13
そうなんすよね、ちょい悪みたいな感じで。
誤指導さえなければ、、、こちらからも話し掛ける努力はしてみます。レストン。
15〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 13:13:57 ID:a5soQXtQ
それだけ活気のあるおっさんメイトは珍しいなー俺んとこはもう人生
諦めたような暗いオヤジだけだぞ。でも
無能な働き者<無能な怠け者=有能な怠け者<有能な働き者
だからねーかえって混乱させるのはよくないな
16〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 13:30:22 ID:UgPAF4R8
年齢とか性別とか経験年数に関係なく、
指示したり命令したりぐだぐだ言う奴は本当にウザイな。
ただ黙々と自分がすべき仕事をやってればいい、っての。
17〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 18:36:21 ID:GRt9jdjb
黙々とは聞こえがいいが、単に自信がないだけだろ
満足に口も聞けない若造よりも、
口うるさいタヌキオヤジの方が女の子に頼りにされてるのは
残念ながら事実
18〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 18:41:26 ID:uKo41zFJ
過信よりは自信ないほうがましじゃないのかって話
19〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 19:40:02 ID:UgPAF4R8
>>17
> 黙々とは聞こえがいいが、単に自信がないだけだろ
はぁ?
黙ってやるべき仕事やってるのが何で「自信ない」んだ??
そもそも何の自信だ??
そもそも、他人と口きく必要も暇もないだろ
普通真面目に仕事してれば。
20〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:06:06 ID:Mb6VUWxb
まじめにやってれば他人と口をきかないでいい

そんなふうに考えていた時期が私にもありました
21〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:23:01 ID:B5DZ5fQF
>>19
そもそも、他人と口きく必要も暇もないだろ
普通真面目に仕事してれば。
↑だいたいこういう人間は小物だな。
お前よりコピー機のほうがよっぽど安上がりで
よく働く
22〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:36:13 ID:QAanRtCd
内気で口下手だから、他人とは口をききたくない。
23〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 20:43:56 ID:s5Pwdsas
コピー機より薄給で働く人間って
何か凄そうに感じる
24〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 22:39:07 ID:BHEEYY9O
たしかに月に20万出してメイト雇うより1台30万のコピー機のほうが
末永く正確に業務をこなしてくれるしな。人を注意したりコミュニケーション
とれないやつはコピー機以下だわ
25〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 00:54:36 ID:oX6y29OW
>>12
親父の方は入って一週間位から仕切りはじめた。

うちにもいるわそういうの。何なんだろうね、あれ?
来たばかりのときはすごく大人しかったのに、時間て怖いね
指導的立場だった私の教えなど完全無視で何カ月もしない間に上司を丸めこんで大威張り

一人じゃ何もできないくせに偉そうな顔して働く働く。馬鹿みたいに働く
量の多さに喚いては誰か助けてくださいアピール。口動かす前に手を動かせと
くだらないことにこだわって、何度無駄な時間を使ったことか
平気で人の仕事を横取りしたり、優先順位をわきまえず後でもできるようなことに手をつけたりと作業効率悪すぎ

新入りの指導も説教臭く、された相手も仕事はできるが頭が悪い
分担して仕事をしているようだが、一向に改善される様子はない
26〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 00:55:13 ID:oX6y29OW
サビ残している人って何なの?
本来の作業とは時間と量を見て別の作業に入ることになっている私
けど、時間の余っている職員が私より先にその仕事に付いていると気を使って入りにくい
かと言って大勢でするには狭すぎる場所なので余計困る
その人も気を使って私の存在に気づいたら別の場所に移動してくれればいいのに、そのまま居座ってしまうのでぽっかり時間が空いてしまう
嫌いな人ではないけど、無神経と言うか鈍感なのか…
27〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 00:58:56 ID:AtpugNum
普通に俺がやりますよって言えばいいだけじゃないのか
28〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 01:10:43 ID:oX6y29OW
>>27
職員には気を使って言いづらい
29〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 02:23:51 ID:sR2Aj44w
うちは忙しいのに指示しないとボーッと突っ立ってるゆとりお姉ちゃんいるけどね
黙々と作業してくれるならいいけど、作業もしない黙々で2年たつよ
あれで給料がちょっとしか違わないってのは理不尽
30〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 05:54:11 ID:F7gEZhNy
うちの支店に最近入った、40代のオバメイト

窓口なんだから、多少は身だしなみに気を使おうよ

昨日、あんたが対応した客からクレームが来たよ

客「女性の方なので、直接言いづらいのですが・・貴女から伝えてもらえますか?」
私「なんでしょうか?」
客「・・あの人、口臭すごいよ」
私「・・・」(確かに、自分も思ったけど・・)


口臭って、自分じゃ気付かないのかな?
31〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 07:07:37 ID:znsYaatG
>>30
気づかないだろうね、ましてや女性だから注意できないし
女同士で話しててもこの人臭いって思っても言えない
大体は飲み物が原因
コーヒーとかヨーグルト系の飲み物は口が臭くなるって
知らない人多過ぎ
32〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 07:38:51 ID:DQ8WtQFs
 窓口なんだから、多少は身だしなみに気を使おうよ
この口調がムカツきます。
33〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 08:31:07 ID:HZGFfuPA
>>25
でもまあ
仕事しない奴の1000倍マシ

優先順位を間違えて仕事しているのを見せられるのは
周りでハラハライライラさせられるが
結束に間に合うのなら多少のことはしょうがない
仕事をしないやつがいればその分の処理が進捗することは
ないから最悪
34〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 08:40:57 ID:DQ8WtQFs
アホが口を出しても、従わなければいいんじゃない?
そのうち黙るでしょ。
35〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 15:59:23 ID:pHYePvit
>>17
女の子は演技上手いから機嫌損ねたらウザそうなオヤジには表面上頼りにしてるように見せてるだけ
36〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 16:31:41 ID:vm5FaKdt
>>35
「女の子は演技上手いから…」
発想が単細胞。

老若男女問わず、人望があればみんな付いて来るし頼りにすると思うが
どうだろう
37〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 16:37:13 ID:2zbvJZc4
>35
女はそんないい演技はしてくれないぞ、むしろうざいオヤジにはうざいという態度を
平気でとるし。局の女の子に聞いてみても仕事ができるかどうかよりも
しゃべってきてくれる男のほうが人望がある。男メイトは仕事が出来るやつを
純粋に評価すると思うけど
38〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 17:39:49 ID:6rqAr2g2
>>21
コピー機に区分は出来ないでしょ。
39〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 17:48:44 ID:2zbvJZc4
>>38
与えられた単純作業を黙々とこなすだけならコピー機のほうが上だよ。
それに区分は誰でもできるんだしそういう職場でコミュニケーションとれない人は
不要だろ。黙々と頑固に働くのが許されるのは技術をもった職人
くらいだよ。
40〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 17:58:24 ID:D0XizL3I
区分のバイト如きににコミュニケーション能力なんかいらんての
どう考えたっていらんことしゃべってる奴が多すぎる。
隣でしゃべられると集中できないし、注意すると空気悪くなりそうだしめんどくせー
41〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 18:20:47 ID:F7gEZhNy
>>32
ムカツクなら少しは改善しろや!
口臭に気を使うのは、人と接する社会人としての最低限のマナーだろ!

42〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:09:20 ID:6rqAr2g2
>>39
コピー機に区分は出来ないよ。
43〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:17:55 ID:i1OtmTlK
>>42
ほんと低レベルだな。じゃあ人間にコピーできるのかよ?
区分よりは難しいだろうな
44〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:32:27 ID:6rqAr2g2
>>43
余りにもタイピカルな莫迦の反論だな。
45〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 20:13:22 ID:pHYePvit
>>39
区分してるベテランメイトってコミュニケーションとれない人多いけど
46〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 20:17:30 ID:D0XizL3I
コミュニケーションとれないって具体的にどんな感じなの?
47〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 20:17:52 ID:pHYePvit
>>32
語尾の「よ」がムカつくんだろ?
「してくださいよ」とか「やってくださいよ」とか語尾によを付けられるとムカつく
48〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 20:20:20 ID:pHYePvit
>>46
何か急に怒り出したり挨拶しても返事返さずにじ〜っとこっちを無言で見てきたり
言葉で説明せずに指でジェスチャーして仕事の指示を出したりする感じ
49〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 20:24:29 ID:D0XizL3I
心障じゃん
50〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 20:25:36 ID:pHYePvit
>>49
そんなのでもベテランでやっていけるのが郵便局
51〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 20:41:03 ID:6rqAr2g2
池沼の局員(正社員)が居るけど、
メイトの三倍位の給料なんだろうなぁ・・・
全然仕事出来てないんだが・・・
52〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:21:40 ID:F7gEZhNy
>>47
「してください」
「お願いします」

こんな頼まれ方をされなければ、最低限のマナーも守れないバカな大人が増えたってことですか?

今日も、同じクレーム来てましたけど当人が直接言われるまでほっときます。

53〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:24:30 ID:9sjTMNpd
>>51さん。
本務者でも底辺の中の底辺になるとメイトと大差ないですお(・ω・)
ある、営業しない残業しない上司にゴマすらない社員の明細…何号俸か忘れたけど手当ほとんどなく、源泉ひかれた手取りは17万くらい。暮らしていけるのかよっ!
ウチは時給810円6時間で残業込み14万くらい。
でも上席代理が見せてくれた明細だと棒茄子80万とか、、、軽く殺意感じましたよ。なんだかなぁ。
日給にしたらウチの時給は5000円ないやんorz
54〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:53:02 ID:khgTfz/s
30代オバですが、男性職員と話していると50代オババの方からビシバシ殺気を感じる。
オババ自分が男の人と話してる時は音量がアップ、声の艶さらにアップwww
私がちゃんと仕事してるか近くを通る度にチラ見してチェックするし。
最近はこのオババのいる日は他のパートさん達もあんまし話しかけてくれなくなったよ…。

いない日はホッとする。みんなもやさしいし。同情されてる自分orz
55〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 23:21:21 ID:nAb9J4kh
石田死ね
56〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 03:05:01 ID:Pkz38CQW
オヤジメイトが、仕切りたがるんだけど
あまりにうっとうしいのと、理屈がおかしいから
女性は総シカト
ミーティングでも自分の理屈をうっとりと語ってたけど
だんだん相手にされなくなってきた
そんなオヤジメイトは、新しくやってきた女性にばっかり
声かけてる
無視しないからなw
57〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 03:54:45 ID:FrnWX9JD
そういや俺もいつもは仲のいい30代のおばさんメイトとよくしゃべるんだが
この前「あの人(お局さん)がいるとあんまり話すと怒られるんですよ」と言って
その日は一言も話さなくなったことあったな。
58〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 04:16:28 ID:mxQgnDPC
>>54
同じような境遇の人っているんだな
うちにもふと見たらじっとこっちを監視してる性格キツいベテランのババアがいる
そのババアと違うシフトの日は安心するが
そのババアと同じシフトの日は前の日から憂鬱でたまらん
59〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 07:45:09 ID:1U/d7nIe
他人を監視してばかりで難癖付けてくる奴は、
明らかに自分がやるべき仕事をしてないな。
60〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 08:17:49 ID:8h2hiVFz
うちにも監視するオバメイトいるよ。
私の後ろを通ってる時とかジ〜ッと見てて嫌。
我慢してるけど。
人の事が気になって気になって仕方ないみたい。
監視する暇があったら仕事しろって思う。
61〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:21:31 ID:5Czi0b9c
難癖つける奴も困りモンだが、
何も言わずに黙って軽蔑の眼差しでジロジロこっちを見てくる奴はさらに感じが悪い
うちにいるんだよ、泉ピン子と田中真紀子を足して2で割ったようなのが…
視線を感じても恐ろしくて目を合わせられないんだ。

62〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:22:12 ID:LHNpp6nq
>>61
だったら真面目にやれよ
63〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:47:32 ID:hJ1nJpW8
>>53
本務者は17万でも暮らしていけるんだよ
宿舎費1ヶ月いくらか知ってる?
独身寮5000円、世帯用1万5千〜3万5千(東京23区内)
これだけ安けりゃ、17万でも結婚も出来るよ
ボーナスはたくさんもらえるし
バイトは手取りは職員より多くても
宿舎は入れないし、ボーナスもない、マンションも買えない
64〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 10:54:43 ID:5Czi0b9c
>>62
は?
何言ってんだお前
65〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 11:27:38 ID:k4kMSL/V
>>63
年齢制限がもう出来たがなw
俺のとこの民間賃貸は3万5千だから
バイトでも問題ナス
66〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 15:00:59 ID:hJ1nJpW8
>>65
年齢制限できたけど、独身は35歳までだけど地方出身者とかは
延長可能らしいよ
まあ、35歳まで5000円家賃なら、結構貯金できるよね
民間が3万5千とかいいね・・・
1ルームで7万ですよ、、、都内は
67〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 21:00:17 ID:SIC4nqBb
例の投書おばさんどうやらみんなに嫌われていることがわかった。
おばさん達の中で一人だけ容姿も性格も醜いから浮いてると
思ったがやはり嫌われていた。
平社員や課代も嫌ってたのには笑えたなあw
68〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 07:34:01 ID:VtmI0cLy
うちのおばさんはヤニで口が臭いし
歯も黄色い。性根も腐ってるぜ
性格と見た目は一致するものだな
69〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:27:28 ID:7s4YJ8vs
10月も終わろうとしてるこの時期に
代引きで公社時代の旧ラベルを使った物が到着しました

既に書いてあっても書き直してもらわないといけないんじゃないの?
70〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 00:00:46 ID:I1pBEfDM
課長、今必要なのは60超えた端末を使えそうにない老人じゃなくて、若い端末入力を覚えられそうな人材なんだよ
現状、端末使えるの2人に運ぶしかできないの2人でそこにさらに運ぶしかできないのひとり加わってもなんの意味もないのだよ
とりあえず、そんなやつと俺の時給が同じことに怒ってるのに、そいつ教育しろだ?
20代の俺がなんで60代の爺に教育しないといけないんだよ
とりあえず、同じ給料なんだから教育はしない
まじで、アホだな郵便局
71〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 02:36:46 ID:gNiqAVTu
>>70
まあそう言うなって。
それぐらい我慢して教えてやれよ
その老人だって、お前みたいな青二才に教わりたくなくても
我慢してるんだろ。
72〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 02:40:28 ID:DaZGLJvT
お前を教育した奴だって同じ時給でがんばってたんだろ
我慢しろよ
73〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 02:48:03 ID:a91O1wCO
中学生でもできる仕事に時給の文句言うなんてw
74〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 03:38:45 ID:LuBmcmmW
新会社になったら健康診断はやらないんでしょうか?来月かな?
みなさんはやりました?
75〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 04:52:22 ID:noihknWm
え?今年は6月にもうやったけど…健康診断
76〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 07:31:31 ID:KPPyuE+B
>>73
中学生でも出来る仕事で
何十万も給料貰ってる正社員が一杯居るよ。
77〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:15:15 ID:+U+jNt/s
健康診断って半年ごとじゃなかったっけ?
うちは確か5月か6月だったから、11〜12月にやると思われる
78〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:16:10 ID:+U+jNt/s
あれ、半年ごとってこともないか…
勘違いしてるかもごめん
79〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:31:38 ID:2Pr1tjoA
>>78
深夜勤に従事する人は年二回だよ。
あと、単身赴任者も。
80〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 13:10:04 ID:a4tc1D7W
>>73
中学生はアルバイト禁止ですよ。
そんなことも知らないの?
81〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 14:10:15 ID:KFDfF/uP
家庭の事情でやってる中学生もいるぞ
82〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 17:12:45 ID:ZkeWIvgT
差出人と受取人が吉本興業内有名芸人の名前になってる、小包が来た。
いい歳したおっちゃんメイト達が、必要も無いのに、ゆうパック検索したりして騒いでた。
83〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 17:18:23 ID:TKF4HqXm
日勤で週3日くらいしか出なくても健康診断受けさせられるの?
84〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 19:24:59 ID:xx3c9SnT
もちろん強制参加だよ。でも30分くらいで終わるし楽だ。
ただ、結果によっては辞めさせられることもある。
85〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 19:26:36 ID:bRPyEVHH
即、入院しろと言われた人もいる
86〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:04:55 ID:Yfl/N3ZC
>>83
時間数に関係なく長期なら必須
87〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:25:29 ID:KPPyuE+B
昨日、誤送誤積載が5ケースあったらしく、
副課長がキレてたんだが・・・
そんなに重要なら、最終的にパレットを出す時、
正社員が全部のケースをチェックしろよ。
88〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:49:12 ID:vx5ALtik
>>86
どこで、どの時間帯で受けるんだ?
89〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 22:02:20 ID:xx3c9SnT
>>88
普通は局内で受けるけど日程的に無理ならほかの局で受けてこないとだめだ。
ちなみに深夜勤であろうと診察は一斉に昼間に行う。詳しくは局で教えてもらえよ
90〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 10:11:36 ID:5wPlFcYp
毎年11月頃の検診は深夜勤務対象者だけじゃないの?
どっちにしろタダなんだから受けとけばいいじゃん、別に損にはならないんだから
バイトで検診やってくれるだけでも有り難いと思わなくちゃ
91〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 13:24:26 ID:Qud+WrW/
年末年始って計画の人は、ハードなスケジュールですか?
今週は土日休みだと思ってたら、そうじゃなくなった。時給安いし、契約が切れる三月末待たずに辞めたい。
92〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 13:57:31 ID:7F8I3crj
>>89
局で受けたくない人は、ずっと無視でわざと逓信病院受診にするっていう
人かなりいるよ
東京だからかな。
他の地方にも逓信病院あるのかな?
93〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:16:06 ID:l/94WQhB
逓信病院交通費かかるじゃん。
もちろん交通費は自腹になるし。
94〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:36:40 ID:nSJZWGX/
ただでやってくれるのに、健康診断を拒否する意味が分からん。
95〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:37:03 ID:xOQxVCnC
逓信病院だと診察代もかかるはずだよ。それでもみんなと一緒に受けたくない
恥ずかしがりやのメイトが多いのに驚く。まあ女性なら同じ局の人に
体重がばれるからかわいそうだけど
96〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:38:30 ID:pr8r7lMm
>>95
数年前だけど診察代はかからなかったよ
97〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:39:02 ID:aVEVTmy9
>>89
>普通は局内で受けるけど日程的に無理ならほかの局で受けてこないとだめだ。

これだけのために局に行くのいやだよな。
雇用契約書を見ると、短時間なら受けなくていい感じだけど。

>>92
>局で受けたくない人は、ずっと無視でわざと逓信病院受診にするっていう

裸になるからかな?
それとも個人情報さらすからだろうか?
98〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 19:52:27 ID:SO5HwRqp
>>97
昼間のメイトならまだしも深夜勤は健康診断のために行くのほんと最悪だぞ。
しかも深夜は年に2回あるし。深夜勤だけの診断なのに診察は昼間にやるし…

裸になるのは内科検診と心電図くらいだけど別にみんなの前で脱ぐわけじゃないよ。

>>96
掛からないの?なんか課長が逓信は料金かかるから局で受けなさいって言ってたけど
あれは局で受けさせるためのペテンだったのかな
99〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 20:03:14 ID:VMcRypaN
いつも逓信病院で健診受けてるが
交通費あとからくれるし、診察代もかからない
局だと人多いし、なんか落ち着かないんだよね
100〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 20:14:40 ID:5wPlFcYp
なんでそんなに局で受けたがらないんだ? 
実にくだらないことで反抗したがるんだな
それに逓病でやると交通費はもちろん自腹だけど、
予約がいっぱいで希望通りに受診できるとは限らない
確かに夜間帯の人は気の毒。人数的には夜間〜深夜の方が多いんだから
せめて2日間くらいは9時過ぎまでやるくらいに融通利いてもいい
101〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 20:56:58 ID:HA1sw9Fy
つーか、一週間ぐらいやってくれよ。
法律守っても、やればいいってもんじゃないだろ
102〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:30:03 ID:SO5HwRqp
>>100
ほんとそうだよ、俺は深夜だが昼間に出て行くのはかなり苦痛だぞ。
昼間のメイトに夜の1時から診断受けに来いと言ってるようなもんだし。
しかも年に1回は深夜帯だけの診断なんだから昼にやるなよって感じだ
103〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:38:14 ID:0s9Yfsr4
前々から土曜は出れない、無理ですと散々断っておいたのに年賀売りに出される…
他に人員いないておかしすぎるやっぱ。
それにいきなり日程渡されて有無言わせず来いって…当日どうすんだコレ。
バックレたらいかんけどしたくなるわー。
104〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 22:59:44 ID:nSJZWGX/
うちの場合、健康診断は午後3時迄受付だったので、
その日の朝6時に深夜勤終わって帰ってすぐ寝て、
午後2時頃起きてギリギリ間に合ったな。
105〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 02:08:33 ID:u2TLyUR4
うちの局だと検診の検尿コップの置場が休憩室近くの廊下なんだな。
俺は開き直れるけど若い女の子がトイレで採尿してきたホヤホヤを、通り掛かりのオジンどもが鑑賞できる環境はどうかと思う。
だから逓病いくべさ。
106〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 03:15:48 ID:RZXETK/t
健康診断があった日は、健康診断優先で
その日の業務は、診断済ました人、これからする人任せだったお。
けど、課によっては、休日で、別の郵便局で健康診断済ませたほうが
歓迎されるんじゃないかと思ったり。
だもんで、必ずしも、自分が勤めてる局(支店)で診断しなくても
いいんじゃないの?と思ったりする。
その課の仕事優先に考えるなら、休日に、他の局(支店)で診断したほうが
いい気もする。
107〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 06:42:45 ID:EQapju8U
>>106
よその局で健康診断を受けると、よぶんな交通費が発生する
可能性もあるけど?w
ウチの局は、ハッキリと出来るだけ○〜○日の自分トコの局で
受けてくれと指示されたよ。
108〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 09:01:42 ID:NbVO6yWK
しかしよその局で受けるほうが気を使うような気がするけどな。
いきなりわけわからん奴が来るわけだし。別に30分ほどで
終わる診断だから業務に支障なんかない
109〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 11:15:42 ID:XeSeSIMy
健康診断、ウチの局は来年1月下旬の予定になってた
110〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 01:16:52 ID:o449/gzO
深夜勤の奴が昼間来ても訳わからんやつと思うが。

つか、俺は自宅近くじゃないけど、休みは寝てるし
有給だし、仕事先でやってくれた方が助かる
111〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 10:05:30 ID:hfCaF13H
深夜勤の人は朝番の人とつながりがあるんだから訳分からんってことはないぞ。
うちの局では少なくとも他局からの受診者は皆無だ。

しかしうちの局のレントゲンの車の中にいる女医は恐ろしく綺麗で有名だ。
112〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 17:55:38 ID:h4re8p/0
>>111
動画うp。
113〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 17:58:53 ID:+Ch/Zdeq
>>107
うちの局は、他局で受信した場合
請求すれば交通費くれるぞ
114〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 01:18:33 ID:knrD/XAf
>>113
それは勤務の都合で自局で受診出来ない時だけでしょ
単なる自己都合の奴にまで交通費は出ないと思うが
115〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 03:55:19 ID:UAiAgFun
健康診断ネタで盛り上がっとるなあ。
正社員の検査すらやってないとこがあるのに比べたらバイトに血液検査までやってくれるとこなんてそうはないぞ。
受けといて損はないぞ。
ちなみに前の課長が連続72時間勤務やったときにちょうど健康診断があり、
肝機能低下を指摘されて即刻逓病送りになったことがあった。
過労死寸前だったらしい。
健康診断は総務が数字で評価される数少ない仕事のため、受診させようと必死になる(受診率が低いと支社(当時))にうるさく言われる)
当日は深夜勤や無集配局の連中でにぎわうから事実上局の出入りはフリーパスだったなあ。
総務がパソコンで管理しとるから受けてないやつは一発でわかる。
血液検査嫌いの発着係が「差立あるから後にしろ!」と言ってごまかしていたのだが、
最終日に総務課長、郵便課長、副課長に「逮捕」され、
「他のやつに任せて受けて来い!」とレントゲン車に「連行」されていったことがあった。
そのあと血液検査会場から「悲鳴」が(爆)

116〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 04:21:40 ID:pUmvIBnf
>正社員の検査すらやってないとこがあるのに比べたらバイトに血液検査までやってくれるとこなんてそうはないぞ。

労働安全衛生法違反

くだらない見聞書くより労働法規勉強しようね
117〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 04:33:11 ID:ToY69whC
>>116
原則的にはそうだけどさ、ものすごい小さい町工場とか
弱小の会社は健康診断は、自分で受けてきて結果を提出とかじゃないの?
会社で費用をもってくれなそう
118〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 08:04:22 ID:GPeL86wR
深夜勤ってワガママだね飛
119〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 09:02:09 ID:lrBnvnsV
勤務時間に合わないなら誰だって文句のひとつも言うだろ
120〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 10:34:59 ID:1zmXHGrx
休みとって受ければいいじゃん
健康診断って3日くらい幅があるから、3日間全部年休
121〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 11:53:19 ID:9QB2wUJv
>>114
うちの局は、勤務の都合とか自己都合に関係なく
申告すれば出してくれるぞ。
122〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:11:08 ID:cQIEdRE3
>>114
うちなんて申告しなくても普通にくれた
しかも地元の局で受けたから(普段は電車で20分の局にて勤務)、交通費約1000円まるもうけw
調べれば交通費0円なのわかりそうなものなのに
123〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 18:56:32 ID:VfWHJEt2
ババア、うるさいよババア
124〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 19:52:38 ID:9QB2wUJv
>>122
近くの受診した局でなく、
遠い勤務局までの交通費をもらえたってこと?
125107:2007/11/03(土) 21:53:29 ID:qniyOooH
>>124
自局より遠いお隣の局に検診に行ったが、
よぶんな交通費は申請して貰えたよ。
でも、それは郵便局にとってよぶんな費用になるから
って意味で、>107のように社員から事前に指示されたんだ。

自分の場合は、検査スケジュールの説明に一部不備があって
(自分の勤務指定とズレがあるのに社員も気付いてなかった)
よその局に行った為、後から文句言われる事もなかったけどw
126〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 22:26:24 ID:SIiNNXKp
入ったばかりの頃は何も分からず、いちいち指示しないと何も出来なかった奴が、三ヶ月でずいぶん進歩してて感動した。
真面目だし無遅刻無欠勤。でも、そういう奴は長く居ないんだよな。。。
127〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 01:53:33 ID:6FVsQXkp
新人いつもうるさく言っていたおっさんがいたが1ヶ月もすると
その新人のほうが使えるようになった。普通の人はベテランメイト
の経験などすぐに能力の差で追い越す
128〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 01:57:11 ID:2Ykp8pOT
単にそのベテランメイトが普通じゃないだけじゃね
と思ったけど普通の人間はベテランになるまでいないってことか
129〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 02:05:16 ID:NoC5nZcO
ベテランだろうが新米だろうが、しょせんはゆうメイトというふざけた名前のバイトw
130〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 02:17:16 ID:oye184C7
指示されてないことなんてわざわざやらないよ
めんどくさいし忙しいし気になる奴が勝手にやれよって感じ
131〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 05:29:46 ID:ATBuwGAF
うちの局の某課、人手不足気味。。。
指示されなくても人手不足でやらざるをえない状況とかある。
132〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 07:24:47 ID:xgpkwdqC
>>126
入ったばかりで何もかも知ってる奴なんか居ないだろ。
お前だって知らなかっただろうが。
お前みたいな奴が、とっくに分かってるのに
何時迄もいちいち指示するんだよな。
133〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 08:08:59 ID:c5oCmEmb
>>132
なに怒ってんの?あほちゃうか
134〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 08:54:16 ID:XqUK7rB2
>>133
生理でイライラしてるんだよ・・・察してやれ
135〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 10:18:19 ID:CaHax3jc
深夜勤や新夜勤は仕事終わる頃はふらふらだもんで、一刻も早く帰りたいのよ。
で、健康診断で9時まで待つのが辛いわけ。
136〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 10:54:05 ID:aIxR60hD
健康診断受けなければいいんではないかい
137〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 10:57:41 ID:j6yGRbtn
そうしないと自分で病院に行かなきゃいけないわけで。
元国営だからそういう所はうるさいんだよ。
138〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 12:49:22 ID:VeV4+7r4
>>124
そう、自分の家から自転車で5分の局で受診した。
普段は電車で約30分の局に行ってる。
どうやら、働いてる局からの交通費で計算されてるみたい。
139〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 13:20:26 ID:rFznAssf
うちの局は1〜2時間の超勤が当たり前のようにあるから
9時の健康診断まで待つ必要が無いぜ
140〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 14:27:44 ID:zVFWmu4N
>>135
名古屋人?
141〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 19:04:33 ID:z8rjmtaC
いい加減着とか不足の手数料上げろ
20円じゃ割に合わん
書留のほうがまだ楽だ
142〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 23:24:15 ID:lhfwx6E3
自分の仕事が精一杯なのか時間になっても朝礼やらない
だから大事なことも周知されない 
こんなヒトが代理やってていいのか〜?!
143〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 23:43:57 ID:lhfwx6E3
>>141
民営化して間がないからまだそこまで手が回らないんだろ
年賀のこともあるし 
きっとそういうのはずっと先延ばしになるかこのまま変わらないかどちらかだな
144〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 23:51:50 ID:1lxwnx2B
朝礼とか昼礼の時間に勤務してないことが多々ある。
周知事項は全部張り出しておいて欲しい。
ってか、全員に周知する方法ってすぐ思いつくよね普通…。

年賀状撃って来いってうるさく言う前にオマイラガチャントシル。
145〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 06:14:41 ID:Lfb+X71f
つーか周知って意味ねーだろ
「えー、本日の周知事項は・・・特段変わったことはありませんね・・・」
「えー、では今日も事故のないように作業に当たってください。」
以上。
大体いつもこんな感じだよウチは
146〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 10:35:39 ID:tmyTrX1S
>>144
人に言えないよね。
まさかバイトしてるなんて言いふらすなんてことはできないよね。
147〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 10:55:22 ID:VnHBSzt/
     ★ユーチューブ★
★テレビ取材流失モノ「これ、絶対使わないでください」
田中康夫長野県知事の脱ダム関連問題発言
http://jp.youtube.com/watch?v=2ofKvImD0Wc
田中康夫が長野県知事時代にした脱ダム関連問題発言の流失音声。
「これ、音声とってないだろうな」
「今のは、絶対使わないでください」
といって語られたホンネ発言。
当時長野県議会でも問題になった。

田中知事(当時)は自分の声かどうかわからないと会見で私の質問に答えたり、
議会で「 記憶にない」などと答弁し失笑をかった。皆さんの耳には誰の声と
聞こえるでしょう。

詳しくは↓の記事で

参照記事 追撃コラム&取材メモ
148〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 15:24:43 ID:ifWk4O7k
みなが年賀状売るのに奔走している姿を見るにつけ、おれは郵便局と何の関係もない人間なのだなと、痛感する。
149〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 15:27:12 ID:ifWk4O7k
べつに職員でもないのに知り合いに買ってくれとか、言い出せないしな。バックボーンがない。言える雰囲気じゃないし。
だけどバイトでも頑張って売ってるおばさんとか、いるが、ああこれは人種が違うな、と感じる。この人は郵便族なんだ、と。郵便女なんだと。
俺は郵便男じゃないんだ、と、思わされるな。だから、一枚も売らなければ良かった。とっとと首になったほうが人生おもしろそうだしな。
150〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 15:35:12 ID:qGiAiDVA
別に売ったところでどうなるわけでもないし。
151〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 18:35:03 ID:ZORw2x2/
でも自分以外のゆうメイトが全員100枚以上買ってると
買わないと色々言われるんだよね・・・・買った人にはシール貼ってあるし
買うのは(売るのは)義務みたいな感じになってる・・・
仕方ないから自分で200枚買ってそのまま金券ショップに売ろうかと思ってるよ
かなり損するけど、1枚も買わないで課長から、目付けられたり陰口言われたりするよりはマシ・・。
152〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 20:03:08 ID:AIrfcmqS
>>151
自爆営業なんて馬鹿なことを…
俺なんて今まで1枚も局では買ってないけどAランクだよ。
中には1000枚も買っているオバハンもいるけど、買いたい人が
買えばいいだけ
あまり実体の無い影みたいなのに怯えなさんな
153〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 21:49:55 ID:baCBLYK/
>>151
よくまわるところにちょっと打診してみれば100枚くらい集まるでしょ
60の爺ちゃんメイトが1件の集荷先で1500超えとかあるし
ま、実際>>150が真実だから自爆なんてアホすぎる
バイトなんだからそこまでしがみつく必要ないでしょ
154〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 00:49:56 ID:SrGyAME9
>>151
年賀はがきなんて郵便の職員がしっかり営業すればいいこと
ゆうメイトに頼るなんてのがおかしい 
下手をすると貯金屋さんや保険屋さんの方が
郵便の人間より多く売ってる
  

自爆営業なんてしなくていいよ そんなの必要ない
155〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 15:35:14 ID:/kMq7bNR
一度クビになったDQNが、人がいないからと舞い戻ってキター。ヤダー。
計画は、なんてことすんだよぉー。
156〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 15:57:36 ID:64pWUMTS
首になるって相当だな
157〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 18:24:22 ID:G/biwSQd
うちの出戻りゆうメイトは1週間でまたクビになったよw
総務も再雇用するなや
158〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 19:04:08 ID:xSKFJEdM
>>157
どんな理由で?
159〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 19:12:43 ID:/XpQOFCY
首になる事もあるんだ?
160〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 19:13:08 ID:AfQ1JzMo
>>158

アウアウ・・・
161〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 20:06:42 ID:aq6PloqN
休憩時間にビール飲んでたおっさんとか
交通費もらっていながら車で出勤して路上駐車して見つかったやつとか
162〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 20:11:55 ID:7Oj9xKXH
交通費を貰いながら自転車で通勤するのも、見付かったらクビ?
自転車は近くのスーパー駐輪場に止めてるんだけど。
163〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 23:57:36 ID:dYiiKESR
クビとは限らないけど、過去5年に遡って
返納させられている人はいるよ。
警察が教えるかどうかは知らないけど、
防犯登録の記番号で特定はできるし。
164〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 01:26:53 ID:rAobL3+m
返納って?
165〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 02:36:37 ID:Iart0yZp
辞書ひけ
166〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 04:34:38 ID:yuN6IzbR
職員証がICカードになったわけだけど
なぜか俺だけまだ交付されてないって愚痴
発行するのってそんなに時間かかるのかな
167〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 04:42:30 ID:LDMO+akB
>>166
うちの局にもいるよ 知ってるだけでも2人くらい
自分より前から働いているのにないなんて変な話だよな〜
しかも未だに貰えてないらしい
あと会社の名前が違ってたなんて人もいた
いくらなんでも時間かかりすぎだと思う
168〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 07:47:47 ID:8F/XVr7Q
>>166
最初に「失くしても再発行はしません」って言われたのに、
この前、どうも郵便と一緒に差立してしまったみたい・・・_| ̄|○
何処かのケースに入って、パレットに乗って送られてしまったかも・・・
でも、何処からも連絡もなく・・・
169〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 08:00:12 ID:Qyn5OVCg
おいらの所では裏側に支店名・所属のテプラを貼ってる
リーダーで読んで戻ってくるでしょ
170〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 09:17:21 ID:VxrxNYxY
>>168
だって、今の社員証、所属支店と所属課が書いてないしな。
現場で発見したとしても誰も返せない罠。

本社に送られてたりしてね。
171〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 10:35:54 ID:Qis6Srbk
>>162
うちの局にも同じ事してる主婦いたな
局の近くのスーパーなんて仕事帰りに寄る人多いから気をつけた方が良いよ
素直に自転車通勤って紙に書いたほうが良い、2キロ以上なら自転車でも
1ヶ月2000円もらえたはず
172〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 10:41:44 ID:StyHCkH1
俺もバイク通勤と書いて交通費をもらっておきながら
雨の日はバスで通勤してる極悪人だぜ
173〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 12:26:58 ID:Qis6Srbk
>>172
雨の日とか雪の日とかは違反にならないんじゃない?
台風とかの日にバイクとか自転車危ないし
174〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 14:20:11 ID:8F/XVr7Q
>>170
> だって、今の社員証、所属支店と所属課が書いてないしな。
あ、そうだっけ。

> 現場で発見したとしても誰も返せない罠。
だから戻ってこないのか・・・

> 本社に送られてたりしてね。
果たして、本社が支社のメイトなんか把握してるか・・・
175〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 15:29:11 ID:wUuWNB5j
xxxxx社員番号x

↑のような番号が入っているから
番号を管理している所に送られれば
戻ってくるかもしれない


176〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 15:41:29 ID:8F/XVr7Q
>>175
そうか。
戻ってきて欲しいな・・・
しかし、普通は実費で再発行なんだけど・・・
177〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 18:13:47 ID:rqgu9vR1
>>158
もともとゴネ厨だったのが嫌われてクビになったのだが
再雇用してからも早々にゴネ始めたので、もう速攻w
178〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 18:36:37 ID:GMDieZeJ
>>176
少し前に社員証を差し立ててきた局あったなあ。
ブツの消印やケースの票札から関東の某A局の差立と判明したので、還付の付箋つけて返しておいた。
でも社員証だけもってきて「こんなのありました」とか言われても探しようがないし、まあ運だな。
一週間位まってみて連絡がなければ再発行汁。
179〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 19:29:13 ID:8F/XVr7Q
>>178
同じ事した人が居るんだね。
あれ、胸に付けてると、ケースをパレットの上の段に載せる時
引っ掛かるんだよね・・・

> 一週間位まってみて連絡がなければ再発行汁。
いやだから、最初に「再発行はしません」って明言されたので・・・
180〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 23:07:47 ID:1vUrOpXg
ネックストラップで引っ掛けてねーの?
181〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 23:08:39 ID:GMDieZeJ
>>179
再発行は面倒だから嫌がって「再発行しません」というけど、なかったら仕事に支障あるでしょ。
もうすぐ年賀の人たちも入るし言ってみれば?実費とられるかもだけど、ガンガレ(・∀・)
再発行ができるようなら報告ヨロ。
182〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 23:19:02 ID:8F/XVr7Q
>>180
うーんと、
ttp://heppoko.fam.cx/upload/pic/imgsrc/ICCard.jpg
↑差立で36ケース位をパレットにガンガン積んでたら、
ふと気付くとこういう状態でカードだけがなかった、と・・・

>>181
> 再発行は面倒だから嫌がって「再発行しません」というけど、なかったら仕事に支障あるでしょ。
ありまくりでんがなまんがな。

> もうすぐ年賀の人たちも入るし言ってみれば?実費とられるかもだけど、ガンガレ(・∀・)
勿論、自分が悪いので実費は当然払いますよん。

> 再発行ができるようなら報告ヨロ。
まぁ、何処かから戻ってこないか、暫く待ってみます。
183〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 23:22:19 ID:1vUrOpXg
>>182
あーそうなのか。ご愁傷様・・・
俺そのへんよくわかんないけど、俺はエプロンに引っ掛けてるよ。それでそうなったならスマンw
184〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 23:42:53 ID:bsxosAfb
もし、カイソクしてて誰かの名札が入ってたら
ここで書くよ。
でも、代理に報告したら、代理が持っていきそうな気もするんだよなぁ…
185〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 06:16:23 ID:Z1NKrUkz
2日ぶりに出勤したらなぜか名札をミーティングのときに
職員から手渡された。どうも他局行きのパレットに名札を
のせてたそうだが普通に帰ってきた
186〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 08:34:57 ID:PVAHp6jY
名札なんてブラブラしてじゃまだから付けてないが
それで特に何も言われない
187〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 09:10:41 ID:plBiXdHV
>>186
俺、それやってて、担当課長に怒られた。
その時の言い訳として、
「プラスチックの入れ物が重くて、紐が伸びて使いづらいから、付けてない。」
と言ったら、計画に飛んでいって、以前の胸に付けるタイプをすぐ用意したよ。
いいのかよ(藁
188〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 09:51:29 ID:PVAHp6jY
何か言われたら
名札が“誤って”機械に巻き込まれれば
それ以降強く言わなくなりそうだが
189〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 10:37:06 ID:3XXn8f2P
付けろって言われてるんだから付けときゃ良いじゃん
基本スキル下げられてもつまんないだろ
それに紐につながってる金具は取り外せるんだし理由になんないよ
ホントにくだらないことで反抗したがるんだな
190〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 11:14:08 ID:Ip4Y1Xs5
そういや、うちだけかな、こんな周知があったのは。

「社員証ですが、失くした場合は警察に届けてください。」

と言われたんだけど。
191〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 11:29:43 ID:cK+99Lgz
なくしたら始末書だから気をつけて、とは言われたな。
警察に、とは言われなかったけど・・・。
実際になくしたら始末書+警察に届けてとなりそう。
192〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 20:40:11 ID:Gsk0c0GV
>>172
>俺もバイク通勤と書いて交通費をもらっておきながら
>雨の日はバスで通勤してる極悪人だぜ

そのほうが金かかるんだけどな、俺の場合。

バイクの方が楽なんだけど、
雨の日とかを考えてバスで通勤だよ。
193172:2007/11/08(木) 20:53:01 ID:lqtpTS1C
>>192
実際俺も
バイク通勤の交通費は100円/日
バスは片道220円

単純に雨の日にバイクで行きたくないってだけのネタ書き込みなんだ
194〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 21:53:25 ID:V0s2bnKZ
俺も駅〜郵便局のあいだはバス通勤にしているが、実際は歩いている。
195〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 23:34:20 ID:FWfoY21b
>>194
歩きはバレないよね
バス停から歩いてるのかなって思うくらいだし
自転車は弁解できないからなー
1回くらいなら、遅刻しそうだったので自転車で来ましたってごまかせるかも
しれないけど
196〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 10:19:55 ID:GZk692xG
>>192-193
おまいら、バイク購入代金無視かよ。




こういう奴が電車って高いとかホザくんだろうな。
197〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 16:44:18 ID:1DvYvSZe
はいはい、バイクは高いですね偉いですね。
198〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 16:46:11 ID:FDmFXPf5
>>196
急に何言ってんだ
199〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 16:46:21 ID:8vzrzvPj
俺はカブを買ってもう4年になるな。
15万ぐらいしたが四で割るとぎりぎり3万円台か。年に4万だな。そう考えると安いな。ガソリン代もいるが。
ただ、バイク買いなおすと一気に貯金が減るからなあ。いやだな。
安くていいから車がほしいが、ぼろいのでいいが、駐車場がないからなあ。もう生きていくのがいやになってるな。
どうせなら二輪免許とって50ccじゃないのに乗りたいが、教習所に通うのがきついな。きついといってもバイト二つ三つ掛け持ちしたりしてたときもあったし、これからもしようとしてるんだから、そっちのほうがきつそうだが。
教習所がただで、バイクもただでくれるっていうなら、教習所にも通うが。かよってみせるが。それぐらいの根性出すが。なんで金払ってまでバイクの技術なんか学ばなけりゃイケねーんだよって思うからな。
乗れるに決まってるだろ馬鹿が、って感じだからな。
200〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 16:50:28 ID:8vzrzvPj
昔、自動車免許取ったおっさんとか二輪免許とらなくても、乗れるんだからな。
乗れるに決まってんだよ、あんなもん。そんなもんで金取るなって。
まあ、あれだ。別に教習所に通わなくても、免許センターかなんかしらんが、そこで合格して乗れるとこ証明して見せれば教習所に通わなくてもいいんだろうが、
わざと落としそうだからな。あいつら。
201〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 12:44:47 ID:kCpOWaZs
そろそろ通勤費あげてくれ。
1リッター150円かかってるんだよ。
出勤するたびに赤字になるんだ。
202〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 12:48:16 ID:d3IBJ2YW
>>201
支給されてる通勤費と家から局までの距離は?
203〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 12:50:27 ID:kCpOWaZs
通勤費 100円/日、家から 片道6km
往復12kmで毎日約150円の出費だ。
204〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 12:53:27 ID:d3IBJ2YW
>>203
往復12kmで100円って・・・
そりゃ愚痴りたくなるなw
ご愁傷さまです
205〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 12:56:12 ID:kCpOWaZs
3年前は1リッター120円くらいだったから文句も我慢してたんだけどなぁ。
206〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 23:44:40 ID:DNQ6fCBX
6キロぐらい歩け
207〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 02:06:05 ID:Y+OJlf7F
>>201
公共交通機関は無いのか?
208〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 02:23:34 ID:C5bonlCm
大都市の局ではほとんどがバイク禁止だよ
バイク通勤がバレて始末書取られる奴が毎年必ず何人かいる
おれの知ってる奴は始末書→交通費返還→スキルダウンだった
209〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 03:01:39 ID:rH41ZSg4
>>207
地方なんじゃない?
都内はバイク通勤禁止だし
田舎の方は駐車場広くてバイクとか車通勤OKなのかな?
210〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 03:03:46 ID:ST6g3LLR
>都内はバイク通勤禁止だし

それは君の局がそうなだけだろ
ウチは許されてるよ
211〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 07:35:19 ID:NzxPQjfZ
うちもバイクOKだな。
持ってないから自転車で行ってるけど。
212〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 10:05:36 ID:E7M0WQKM
田舎田舎って馬鹿にすんなや。
213〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 14:32:43 ID:UWIItD7G
かなり忙しいからなあ。郵便局も。俺の局だけか。
どうせ最低賃金だし、なんの仕事やったっていいんだよな。
214〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 14:57:36 ID:4RM0nW2o
>>209
うちも都内だが認定条件として駐輪場証明が必要だな。
ようするに局内駐車と路上駐車を避けている。
215〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:03:49 ID:hGAJZDiE
関東でバイク公認なのって、駅から猛烈に離れてる綾瀬だけだろ?
認められてる奴らってどんな駄々っ子なんだよ。
216〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:14:24 ID:UWIItD7G
お客様控えを渡さず郵送して大企業きれさせてどんだけ  なんだよ。
ちゃんとパソコン入力して、測って、荷物もってきたやつはその作業終わるまで返さない、のが、決まりだろ。
守れよ  が。
向こうも忙しいのはわかってるから正確にすばやくその作業をこなすのは当たり前だろ。
当たり前のことをこなしてたやつにさらに負担がかかるようなこと決めるなよ。
届け出が出てるとこは、お客様控えを保管してていいってなんだよ。
いままで、その場で測れって言ってただろ。じゃないとあとで電話しても、その時いわなければ食い違いが出るとか言ってたんじゃないか。
  なんじゃないか。
217〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:15:41 ID:UWIItD7G
いちいち届け出が出てるとこかどうかチェックするのがめんどくさいんだよ。
余計なことさせるなよ。
218〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:16:36 ID:59fgDE4M
整理してから書き込めよw
219〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:23:51 ID:UWIItD7G
このまえミーティングで、もって来るやつとグルになって、数量誤魔化して、
そのぶんふところに入れるような事例も発生してるから、運ちゃん返さずにちゃんと測れって言ってたのに、
てめーは測るときかえしてるじゃねーか。
220〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:25:28 ID:59fgDE4M
>>215
都内で認められてるっつーの、綾瀬じゃねーよ
もうちょい南よりだ
221〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:28:56 ID:1x6JzLRR
>>220
まさかと思うが、郵便事業会社勤めのおまえが、
綾瀬と聞いて足立区の方を想像してないよな?

だったら、明日にでも辞表書け。
迷惑だから。
222〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:34:01 ID:59fgDE4M
まぁ、揚げ足取りとかどうでもいいけど
俺は都内でもバイク通勤認められてるっていいたいだけだ
223〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:34:28 ID:UWIItD7G
窓口会社に引渡し証もたせるのやめれ。
どうせ確認してねーんだろ。
224〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:35:06 ID:UWIItD7G
パンチで穴あけて閉じる身にもなれ。
225〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:39:56 ID:NzxPQjfZ
外務は配達でバイク使う場合もあるのに、
通勤は駄目、ってのも変な話だな。
226〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 16:46:22 ID:MXB51pUC
>>222
だから地名もわかんない馬鹿が内務で働くなということだ。

そんなに信用しろというなら支店名晒せよ。
227〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 18:32:31 ID:59fgDE4M
何かトゲトゲしてるなぁ
局名さらしてまで信じてほしくもないからいいわ
228〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 18:36:06 ID:NzxPQjfZ
何を信じるんだっけ?
229〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 18:38:17 ID:59fgDE4M
都内でもバイク通勤OKな局があるということ
230〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 19:09:38 ID:NzxPQjfZ
>>229
そりゃあるんじゃないの?
何故都内だと糸色文寸駄目だと思うのかが分からんけど。
郵便局って、局によって制度とか決まりとか全く違うし。
231〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 19:46:35 ID:C5bonlCm
>>229
理由は簡単。
場所がないだけ。それに都市部ではバイクの吹かし音で近所から
苦情が殺到する
232〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 19:51:31 ID:59fgDE4M
>>230-231
ちょwログ読んでからレスしてくれよ
233〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 19:56:46 ID:C5bonlCm
ゴメン間違えた
あとは前後の文意で判断してくれ
234〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 19:57:49 ID:59fgDE4M
了解です
235〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 01:13:59 ID:upXi5KLX
>>215
うち、北関東だけどバイク可だよ
チャリ通勤の方が肩身狭くなるくらい
車で来てるメイトなんて職員と仲良しな人くらいだ

ちなみに自分は片道6キロのチャリ通
豪雨の日は自腹で電車かバス
236〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 02:09:45 ID:e5yruTjI
綾瀬バス停付近の局か
237〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 03:22:18 ID:Xe6oxJZC
民営化してから
事務が煩雑になり
もともと悪かった効率がさらに悪くなってる気がする
つーか毎日超勤でだるい
238〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 09:53:28 ID:+gPEXo9h
いまさらだが、窓口と事業会社が別会社なのは意味がわからん。
貯金と保険が別会社なのはわかる。
しかし窓口と郵便事業は一体化しとけよ。あと特定局も。
窓、事業、特定局を一体化して郵便局会社だろ、普通は。
239〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 10:00:13 ID:O+l5V3y3
だから局会社は無特の為の会社にしとしけばよかったんだよな。
集配を受け持つ支店では必要無かったんじゃないかと。
240〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 12:35:23 ID:QnFlvV2K
それはずっと思っていた。

郵便物とか取りに行くのが面倒だしな。時間掛かってしょうがない。

241〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 12:42:21 ID:Kr3jRtRe
だから郵便事業と窓口と郵貯と簡保で合併してしまえば…
242〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 18:22:59 ID:RZ9u2+IM
>>241
それなんて日本郵政公社?
243〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 18:34:50 ID:+Ad2Q2nH
今週は殺したいほど大嫌いなKが出勤してこないので、仕事が凄くはかどる。
244〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 22:07:15 ID:WWR+zE5Z
一緒に働いてる男性メイトと女性メイトがラブラブな雰囲気なのでやりにくい。
特に恋人関係ではないって言うんだけど、二人があまりにも親密で仲良さそうだから、二人が作業してる所には近付きにくいんだよ・・・お邪魔虫みたいで。
245〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 00:16:56 ID:iD431tMs
仕事は仕事だ。 あえていうなら休み時間も仕事のうちだ。
ガキじゃなかったら説教しとけ
246〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 08:46:41 ID:pnarng29
>>244
男性メイトと男性メイトがラブラブよりもマシだと思う
247〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 08:57:18 ID:OH6ynmwI
男と男の方が何となく許せるものが・・・いや、ないな
248〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 08:59:06 ID:pnarng29
10代後半同士なら有りかもしれんが、30代40代の脂の乗り切った親父同士だと…
249〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 11:40:58 ID:jfvDRHFr
>>243
今週休暇貰ったKなんだが俺じゃないよな??
そのKって本務者だよな??なんか怖ぇwwww
250新東京:2007/11/14(水) 12:03:54 ID:63EXFy18
おいらが望んでるのは、話の分からない本務者は課代(代理)に
なってほしくない。

下岡・斉藤・桑原・・・こいつら三人は
ユウメイトの使い方を知らん・・・こんなやつを課代にするな。
251新東京:2007/11/14(水) 12:06:45 ID:63EXFy18
特に、下岡はデタラメやってる。

自分の家庭がうまく行かないからと言って
ユウメイトをジグソーパズルで遊んでる(おちょくりだ)
252〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 12:15:54 ID:SsZj1Lgr
知らんがな
253〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 15:20:14 ID:gSllp81o
>>244
あっ、うちにもそういう2人が居るな。
なので、女の子の方にはとても話し掛け難い。
休憩時間は、何時も隣か向かいに座って
かなり近い距離で話してるし。
近くに居るのに、更に近づいて会話してる。
254〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 19:14:29 ID:iD431tMs
N、たった半年のバイトの身分で、立場わきまえろ。な?
自分のやりたいようにやりたけりゃ社員になってから出直してこい。
あと、お前の行動が他のいろんな立場や境遇の人間にどんな影響を
及ぼす結果になるか、近代史でも学んで考えろ。な?

お前がこき下ろす”サボる奴”も、お前自信である”仕事を勝手に自分のペースで進める奴”も、
どっちも自分勝手だと言うことを自覚しろ。

前職のいざこざで何も学んでないよな、お前。
255〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 22:07:27 ID:OH6ynmwI
>>254
そういうのは直接本人に言った方が皆のためになるぜ
256〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 09:19:49 ID:PJu4PCPG
>>250->>251

この勘違い(気)はYMどっちだ?って、スレ違いだから珍東京に逝け!
257〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 10:23:13 ID:AeYUwZD/
キチガイにレスを与えないでください
258〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 11:12:29 ID:pDsUOcra
基地外というか、自分の巣に帰れない奴だからな。
放置しとけ。
259〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 18:11:37 ID:3rvwLfSY
>>247
いや、男と男の方がなんとなく許せるぞ
260〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:21:55 ID:9bB8pNuy
小包区分をしてる女ですが、男が力仕事をさせてくれない。体力には自信があるのに。
261〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 20:31:33 ID:2IK7jxam
>>260
それは貴方が可愛いからだよ。
262〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 22:01:40 ID:LNvESnMy
262
263〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 01:28:16 ID:Yiappqv/
>>260
うちの支社に来てコメを片付けてくれるとうれしい。
264オマンコ:2007/11/16(金) 01:30:28 ID:w5fjlW8j
おまえら、ガンガン米袋なんてけっとばせよ、じゃがいもなんてドンドン放り投げろよ。
それでいーんだよ、やってしまえやってしまえ。
265〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 01:59:41 ID:JUKKpyr3
すでにやってるが・・・。
266〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 03:43:41 ID:qLE4f+22
>>260

体力には自信があるようですが、社会性は皆無のようですね。
つまり、自ら志願しなさい
267〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 20:28:32 ID:W19WFKh3
米は蹴っても対してうごかない
じゃがいもは放り投げるより蹴る方が良い

まぁ、俺は台車に乗せて台車ごと蹴り飛ばしてるが
268〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 20:35:43 ID:TH37jqy9
副課長の一人を蹴り飛ばしたい。
269〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 23:17:45 ID:HTdx9DTc
今日もガンガン蹴り飛ばしてやったぜ。
270〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 00:00:07 ID:McpPTHiV
ふにゃふにゃの箱で送ってるくせに
表に「注意:つぶさないで下さい!」とか書いてるアホはなんなの?
大事なものならしっかり梱包しろよ
271〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 00:29:49 ID:JCVfHVOx
割り増し手数料とって、引き受けから配達まで
機械を使わないで区分けするサービス
作った方がいいんだろうけどね。
普通扱いは壊れても法律上補償義務がないと国会で決めたはずが、
愚民には伝わってなくて苦情になるんだし。
272〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 00:46:44 ID:T6L80JnC
野菜を小包で送って水分を多量に含んでて箱の底が今にも抜けそうなやつとか嫌い
朝8時までに配達希望とか書いてあるラベルは笑える
差出人欄の郵便番号書く所に電話番号書くのはやめてほしい
273〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 01:28:06 ID:i/lT6k01
OBジジイメイトに初めて殺意を抱いた
毎日、監視とパワハラをするのはやめてくれ
新人男メイト何人辞めさせる気なんだよ
女の子だらけにしたいのかよ
274〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 02:07:35 ID:kPrdRNAV
ババアに毎日監視されてネチネチネチネチ嫌味いわれる
あれってやっぱり辞めさせたくてやってるんだよね
275おれも:2007/11/17(土) 02:11:25 ID:Vc2WKa/k
>副課長の一人を蹴り飛ばしたい

がんがん蹴り飛ばしたい。(賛成・大賛成)
276おれも:2007/11/17(土) 02:13:50 ID:Vc2WKa/k
>ババアに毎日監視されてネチネチネチネチ嫌味いわれる

どっちのババアだよ、計画のババアかいな、
契約社員のババアかいな?????
277〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 08:31:15 ID:veW4isRK
うちは普通の男ならオバメイトからは相当チヤホヤされるけどなー
ぎゃくに女の子は大変そうだ。
278〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 11:36:25 ID:FAn8BkUZ
>>272
> 差出人欄の郵便番号書く所に電話番号書くのはやめてほしい

これはよく見るな。
なので、郵便番号は基本的に当てにしてない。
279〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 15:11:55 ID:F4tuGgbL
他県出身だけど
自分の出身地の住所がめちゃくちゃに書かれてるとき
直したくなる
その県にその市は無い!とか、たまに見かける
郵便番号が20で始まるけど、上海市の時もある
280〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 15:34:43 ID:wGyPhNYz
郵便番号欄に電話番号書くやつってなんなんだろうな
あきらかに桁数合ってないんだから気づけよって感じだ
281〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 15:46:39 ID:xg+0hADw
昨日のミーティング(って、何時も単なる愚痴を聞かされる場だが)で、
また何時ものキチガイ副課長がキレ捲くってたんだが・・・
相も変わらず、言ってる事が矛盾だらけ、論理も完全破綻。
それに全く気付かず、あれだけ偉そうに上から目線で怒鳴る事が出来るのは驚くな。
282〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 23:13:16 ID:gyRin6tP
むちゃくちゃなシフト組んでんじゃねーよ。ぶち殺すぞ。
283〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 03:05:58 ID:X5x6REtW
若い奴でも監視してる馬鹿が居る。どうにかしてくれ
284〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 03:08:05 ID:lcdpaG2y
スキルシートに 指導ができる って項目があるからな
それがあれなんだよ
285〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 04:36:19 ID:fN3IOkhg
>>283
監視さるても大丈夫なようにしっかりと仕事しろヴォケェ
286〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 04:40:56 ID:We1rkaF0
コンプライアンス強化指導uzee
ほとんど外回りじゃん、隠匿とか廃棄とか
こっちは毎日外務に急かされて必死なんだから、
そんなの考えてる暇もないよ
287〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 05:31:06 ID:X5x6REtW
>>285
くだらないこというくらいなら自分の仕事やってろ
てな感じだ
288〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 06:01:49 ID:Jna3KjDY
コンプラもなにも、おまえ
紙切れを、番号のところに放り込むだけの作業だろうが(w
289〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 06:49:36 ID:bilbJTIc
コンプラまた五月蝿くなんのかよ
290〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 07:29:25 ID:WTNL6lbr
>>279
うちはなぜかイスラエル宛のブツがよく来るよ。
確かに上二桁は合ってるのだがJAPANとは書いてないし、
何を迷って外国から日本の田舎の地域区分局に寄ってくのだろと。
東京国際では外国からの誤送が束で届いてるんだろうな。
291〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 07:48:19 ID:WeJoyP8i
>>279 >>290
そういうのよくあるよ。
いかに住所を見てないか、という証拠だよな。

ただ、それ内国引受の外国宛じゃねーの?
292〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 08:24:49 ID:fN3IOkhg
>>287
くだらないこと言われるオマエが悪い
要領かますやつウザイから消えろ
293〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 08:51:57 ID:gPe6qiC5
社員の指示なら一応きくけど
同じメイトの指示なんかどうでもいいわ
何の権限があって偉そうに仕切ってんだか?
勘違い監視野郎はさっさと消えろ
294〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 09:13:32 ID:XDBkqdKv
>>293
お前こそさっさと消えろ
相手が社員だと卑屈になるくせに、同じメイトだと
命令されたくない…セコイ奴
295〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 13:09:15 ID:lcdpaG2y
>相手が社員だと卑屈になるくせに

憶測で批判するなよw
296〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 14:49:48 ID:F1zpqgvL
>>293
同感。リーダーとか必要ないし。
297〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 17:08:58 ID:4hT7u5u5
バイトリーダーって手当付いているのですか?
298〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 17:30:31 ID:xxhkZhBA
昨日、キチガイ副課長が
「お前ら、自分の担当場所で手が空いたら、
忙しい所、人手が足りない所を探して
自分で動けボケが!」
って怒鳴りちらしたんだが・・・
その莫迦副課長は、以前、
「私は、自分が暇でも、区分は手伝いません。
何故なら、管理職は、人を動かす事が
仕事だと思っているからです」
ってぬかしてたんだよな。
他の副課長とか上席とか課代とかは、たまに手伝ってくれるが。
しかしまぁ、自分で勝手に管理職の仕事を定義して、
しかもそれを放棄するって一体何なんだよ全く。
299〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 17:36:32 ID:x2i1OBVY
いろんな人間がいるよ
300〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 17:39:29 ID:xxhkZhBA
>>299
いやまぁそうなんだけど、あの間抜け副課長は余りにも飛び抜けてる。
あんな異常な人間を見たのは空前だし、間違いなく絶後であろう。
その件以外にも、信じられないエピが一杯だし。
2分前に大声で怒鳴りつけた事と全く逆の事でまた怒鳴るとか。
301〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 17:42:02 ID:BIXKDdT1
>>298
言い方とかは最低だけど言ってることは間違ってないよね
管理職は管理が仕事だから別に手伝わなくてもいいんだよ
302〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 17:51:14 ID:xxhkZhBA
>>301
いや区分しない事は別にどうでもいいんだが。
寧ろあんな阿呆は傍に居て欲しくないので。
声も聴きたくないし、姿も見たくない。
303〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 18:23:50 ID:lcdpaG2y
>>302
お前、子供かよw
304〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 19:07:36 ID:xxhkZhBA
>>303
あの精神異常者の副課長が担当で仕事すれば分かるよ。
305〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 20:46:53 ID:A9tW5y4p
>自分の担当場所で手が空いたら、忙しい所、人手が足りない所を探して自分で動け
ごもっとも。しかしなぁ

そうやって通常は手伝わせるくせに一切小包を手伝わないでシカトしてる
馬鹿メイトの糞女とアフォ職員は消えてくれ。婆とかにはどうせ足手まといだからやらなくていい
306〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 21:59:34 ID:We1rkaF0
手伝わないならまだいい
最初から期待しなくてすむし

ただダベリに来て邪魔すんじゃねええええ
307〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 01:29:28 ID:+KHnSCbJ
小包にはだ〜れも手伝いになんかきやしませんけど。
小包と、機械にダラダラハガキ送り込んでるやつ、ピンポーン抜き取りしてるだけの女、
よくて同じ時給。下手したら、小包のほうが安い局ですが何か?
308〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 02:36:18 ID:Lz1Xr87H
○○ですが何か?

使う奴ってアホっぽいよな
309〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 03:14:47 ID:BH3qgxyw
通常なんか手伝いに行く必要ないよ
通常が手伝いにきてくれるわけじゃないんだからね
310〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 07:24:58 ID:FWplosUS
>>309
たしかに、通常なんか誰でもできるんだし小包が
手伝う必要はない。暇になったら休憩したほうがましだ
311〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 07:34:23 ID:g3vBDguJ
俺は特殊だけどちょっと手が空くと通常の区分を手伝わされる
その間通常の連中はVCでふんぞり返ってる
同じ局の下だから暇なら手伝うけど、反対に俺の所がパンクしても
誰一人来たことないぜ。
312〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 07:54:03 ID:+z2I2X7y
特殊にはそれなりの知識もいるだろうから、通常から来ても邪魔なだけじゃないの?
313〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 08:03:02 ID:gJ/myvsI
特殊で一年近くやってるけどわからないことだらけだ
専門用語わからん
314〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 08:15:45 ID:qenBMaeI
>>293は上下関係を理解してない馬鹿ですねw
お前は一生内務の深夜で腐ってなwww
315〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 08:55:43 ID:USZA9CWZ
一回怒鳴り返して、物に当たれば副課長も文句いってこなくなるよ。
区分棚に回し蹴りするとか課長席にとび蹴りかますとか。
316〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 08:56:38 ID:USZA9CWZ
そして、指差して、「次は、おまえだ」っつっときゃいいんだよ。
317〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 09:33:07 ID:kpD16N5d
>>294

責任も取れない立場のバイトに指示されてもねぇ
どう責任とってくれるのさ?
318〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 09:34:12 ID:kpD16N5d
>>294

責任も取れない立場のバイトに指示されてもねぇ
どう責任とってくれるのさ?
319〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 09:39:21 ID:+GjWL05B
むきになるなよ
320〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 11:16:15 ID:fBksfUUM
>>313
1年もいれば用語を含めて全て覚えるだろ。
煽り抜きでどんだけ頭弱いんだよ。
321〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 11:54:37 ID:TIoTse63
俺は1年以上特殊で働いているが職員の名前を覚えられん
322〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 12:09:30 ID:8SULwpOv
給料が振り込まれてねー
323〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 12:32:43 ID:yf0QT8hp
18日のままだったら金曜だろカスw
あと3日待て
324〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 13:13:40 ID:aUNIGQCA
サービス残業祭りのあげくに、
「非常勤さんはお昼、一日くらい食べなくても大丈夫だよね?」
とか言われてお昼なし。
それなのに、お昼休みと休憩時間があった事になって
時間が引かれているのはなんで?
出勤簿へ忙しくて押し忘れた日が確認も無く休みに上げられてるのはなぜ?
やってられないっ!!!
325〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 13:58:32 ID:NOs3WoB1
>>322
今月は22日だろ。
元々24日になったのに…。

ちゃんと民営化週報嫁よ。
326〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 15:07:55 ID:OFikdTsV
ウチの支店は夏頃に早朝大量増員して早朝も手区分をこなせるようになった。
支店内で不確かな情報が入り乱れてるが深夜は区分機要員とゆうメール・定
形外の大きい物をファイバーケース並べての区分要員以外は削減して早朝で
手区分をやっていくみたいなうわさ話がある。
土曜・祝日前日の泊まりもなくなって日曜・祝日の早朝日勤で機械処理、
手区分をするという話もある。
深夜割増・社会保険費の削減、頭数をそろえて一斉に手区分処理すれば
短時間で効率アップ、で支店にとってはおいしい話。
ウチの深夜、来年3月の更新は半分以上ないかもしれない。民営化とは
厳しいものだね。
327〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 15:28:01 ID:lCiJh1bs
>>314
ゆうメイトに上下関係なんかないだろ。
何十年やろうと、時給が高かろうと、
その日に入った人と全く同じ立場の単なるゆうメイト。
328〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 15:36:34 ID:OOkH9ey1
リーダーゆうメイトには、一定の責任を課されるよ。
329〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 15:37:58 ID:OkH149QL
>>324
ひどい局だね
コンプライアンス窓口に言った方が良いよ
出勤簿に印鑑押してなくても
出勤カードに時間書いていれば出勤にならない?
330〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 15:44:43 ID:dLxmXE2l
コンプライアンス窓口は証拠物件がなければ
問題解決は難しいよ。
管理者は責任逃れるために嘘をつくから。
331〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 15:49:42 ID:lCiJh1bs
>>328
うちにはそんな制度はない。
332〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 16:33:25 ID:g3vBDguJ
>>327
上下関係はなくとも先輩後輩はあるだろ

333〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 16:49:56 ID:LmyC/gol
   *``・*。
   |>>333 `*。
  ,。∩ナナシ   *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚

334〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 16:59:00 ID:qenBMaeI
先輩後輩=上下
みたいなかんじでオケ

仕事出来ないやつと世の中しらない馬鹿=>>327に何言っても無駄でしょうけどwww
335〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 17:00:22 ID:LmyC/gol
www←これが多い香具師も基地害なんだが・・
336〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 17:04:56 ID:paM5GgW6
AA厨でage厨なら基地害確定だろ・・・
337〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 17:08:25 ID:lCiJh1bs
>>332
だが、自分の仕事をやらずに他人をずーっと監視して
何から何迄難癖付けたり指示するのは異常。
338〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 17:11:16 ID:yJk1JZr3
>>337
ま、それがここのベテランと言われる糞メイトの仕事だしな。
そんな先輩ばかりだから尊敬したりしないよ。
むしろ、とっとと辞めろ、と毎日言ってるし。
339〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 18:06:37 ID:fpfS7Bbr
言ってるのか!?そりゃすごいな。
340〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 18:38:19 ID:g3vBDguJ
>>338
口先八丁もほどほどに…
341〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 19:59:38 ID:YEm+DLV3
>>326
早朝に人が集まる局なんだな
342〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 23:14:46 ID:/+msQCUp
>>337
つまりお前の局は管理者から職員からメイトまで無能揃いなんだな
お前も含めてそんな奴を許してるような職場なんだから文句垂れるほうが馬鹿だろ
>>338
お前は偉そうに辞めろと毎日言ってるのに
糞メイトの仕事が改まらないってことはお前なんざ眼中に無いんだろう
鼻で笑われてるんだな
それでも毎日辞めろと言い続けるお前ってかなり間抜けだぞ
343〒□□□-□□□□:2007/11/19(月) 23:57:57 ID:lCiJh1bs
>>342
> お前も含めてそんな奴を許してるような職場なんだから文句垂れるほうが馬鹿だろ
君なら、ベテランメイトに何か命令、指示されたらどうするの?
344〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 01:34:41 ID:Ak+5e9L3
>>335
そんなことで基地外扱いするって 程度低いですね さすがバカは考え方が・・・

出来る人間は自分の仕事こなしながら 周りも見れます
それが出来ないやつは一生奴隷のままか 事務職でもすればいい

345〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 02:17:44 ID:cqPjvn0b
監視・うわさ・いじめ

低レベルな村社会そのもの
さしずめ344のいう”出来る奴”はお山の大将程度

バイトごときが
346〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 02:18:39 ID:cqPjvn0b
社員になってから、少なくとも月給制の身分になって
責任取れる立場になってからいいなさい
347〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 03:13:13 ID:utqe99Kf
>>345-346
低レベルな村社会というが社員間にもしっかりと監視・うわさ・いじめは存在するぞ
そんなものはバイトとか社員とか関係ないだろ
それにバイトだろうが社員だろうが相応の責任を取らされるぞ
まるでお前は社会に出たことがないような物言いだな
348〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 04:15:28 ID:eKR7PHok
>>346
まるで本ちゃんが
ちゃんと責任取っているみたいな言い方だな……
349〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 04:49:23 ID:Ak+5e9L3
ま 345は仕事はできるがこなせてはいないバイトだなw

350〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 06:08:14 ID:WgOGjDi4
やるべき事は幾らでもあるし、
普通は他人に構ってる暇なんて全く無い筈だが。
グダグダ指示する奴に限って、無駄な雑談したりして
その分超勤するんだよな。
しかも、正規の時間はどんなにサボってても、
超勤する奴の方が評価が高い。
351〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 07:22:59 ID:zdNDEoqz
新規メイトですが寝坊して無断欠勤しました。
明日は何事も無かったかのように出勤します
352〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 07:29:07 ID:8WAxeezF
監視って指示に名を借りたただのいびり・嫌がらせ・自己満でしょう?
キーキーうるさい監視猿の戯言にはいちいち付き合ってられんよ
このスレのこともずっと監視してるようだけどw
すべてを自分の思い通りに動かせると思ったら大間違いだよ
353〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 07:46:52 ID:RdAUwjaw
監視といえば、半年くらい前だけどベテランのババァが事実上のクビになった。
やることやってるなら別に監視魔でもいいけど、面倒な仕事は
みんな新人にやらす、抜き出しの時間に合わせて勝手に休憩をずらす
社員のいうことすら満足に聞かず、一方である副課長にはオベンチャラ。
社員からも相当嫌われてて、その副課長が異動した直後に別の副課長に
発着担当に行けといわれてそのまま消えた。
60過ぎのバアサンに発着やれなんて、要するに辞めろってことだ。
354〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 08:02:41 ID:WgOGjDi4
>>352
> すべてを自分の思い通りに動かせると思ったら大間違いだよ
そういう連中って、人によって言う事が全く違うし、
同じ人物でも、日によって言う事が違うんだよね。
しかも、自分で「○○は糸色文寸やるな!」って怒鳴ったくせに、
次の日、それを自分自身が平然とやってるし。
355〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 11:52:48 ID:Ma+EX3yh
>>327
入ったばかりの頃は、
 ほかに行くところがなくて、仕方なく入ったから、心の整理がついていない
とか、
 慣れないことをなれない環境でやるというのだから、余計に疲れる
 前の職場のあいつを殺したい、どうやって殺そうかとたくらむ疲れ、
といった負担がある分だけ、同じ時間働いても、全く役に立たなくても、疲労度で言えば新入りの方が大きいわけだから、
かばってやろうという気持ちはあるけど、それは新入りが上だからではないんだ。
356〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 13:31:13 ID:OIsy7lnh
判らないところがあっても周りに尋ねない新人がたまにいて
こっちからどこが判らないのか聞くまで
ずっと手が止まったままだったやつには本当に困った事がある

新人からしたら監視だろうが
近くにいれば手が止まっているのは気配でも判るし
教える立場になってしまうと気になるんだよ
357〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 14:32:21 ID:WgOGjDi4
>>356
「教える立場」って何だよ。
で、新人じゃなくて、区分だの差立だの伝送だので
忙しく動いてるのに、「○○をやれ」とか指示してくるんだが。
お前がやれ、っての。
358〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 14:41:26 ID:nxpqmevm
うちにもそういう勘違い野郎が何人かいるよ
で、自分は楽なことしかしないの。たまにいろいろやるときもあるけどね。
10年近くいるもんだから、俺みたいなのに指摘されるとすぐ顔真っ赤
359〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 15:00:41 ID:OIsy7lnh
>>357
○○さんに仕事を教えてあげてと頼まれたことないのか?
自分が教えている人が間違えたら
教え方が悪いと言われるから神経使うんだよ

>で、新人じゃなくて、区分だの差立だの伝送だので
「すみませーん。こっちを先にお願いします」とか
新人じゃない人にもお願いという名を借りた指示ならだす

まあ状況がうちとは違うだろうから反論もあるだろうが
360〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 15:25:31 ID:OIsy7lnh
補足
5、6段目は互いにだす
361〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 16:36:53 ID:RdAUwjaw
>>359
そこまで気使う必要あるのか?
362〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 16:46:07 ID:WClptOw2
>329さん>330さん、ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
仰る通り、言いたいのは山々ですが、
何か問題が発生するといつも「非常勤さんが勘違いしてまして〜」とか
「非常勤さんが間違えまして〜」と報告されているので
きっと、そんな風に誤魔化されてしまうと思います。
監査が入った時に、聞き取りがあってノドまででかかったけど局長に
「うちは、何もないよね?」と念押しされたり、
「最近は、非常勤さんも扱いにくくてね〜何でも『パワハラ』とかって
ご時世ですからねぇ〜。うちはそんな事はないんですがねぇ〜」
と言われてしまったり。
明日も時間付かないのに、『30分早く来て』って言われてます。
次の仕事が見つかったらすぐにでも辞めたい!!。゚(゚´Д`゚)゚。
363〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 16:47:51 ID:yBZ3QzAG
なんのための監査だよ
ぶちまけちまえ
364〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 19:15:42 ID:KludJR4q
ベテランどうの言ってる連中は自分が仕事できないから注意されて逆切れしてるわけねw
365〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 19:22:48 ID:AcasOND/
やかましいベテランがいない日は普通に仕事できるんだけどね
監視してくるベテランがいる日は視線が気になって普段みたいに動けなくなっちゃう
366〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 20:02:37 ID:PusvuPcW
てか新人で後から入ってきて文句言うなよ。どこ行ったって一日でも
早く入ってる奴が年齢に関わらず先輩なんだし。なんで要領よく
機嫌取ったりできないのか理解に苦しむよ
367〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 20:05:37 ID:iEMpXJA2
>視線が気になって普段みたいに動けなくなっちゃう

何かお前可愛いな
368〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 20:54:24 ID:WgOGjDi4
>>359
> ○○さんに仕事を教えてあげてと頼まれたことないのか?
あるよ。
仕事始めに数分説明して、
「後何か分からない事があったら質問してね」で終わり。
その人の行動をずーっと監視して、一々グダグダは言わない。

> 「すみませーん。こっちを先にお願いします」とか
そういう「依頼」ならいいんだってばよ。
まぁ、「言い方」一つなんだよな結局。
そういう連中って「高圧的に命令」するんだもん。
お前は正社員の管理職か、っての。
369〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 21:56:52 ID:OIsy7lnh
>>361
この説明や注意点をいうのも今日で二週間目だけど覚えてないとか
それとなくメモ取りを進めてみるも「大丈夫です」と返されたり
区分機の前でボーっとしていてこちらが「どうしたの?」と
声を掛けるまでそのままとかあってトラウマになってるからかも

>>368
うちは人数が少なくて専任とかないので
あっちもこっちもと覚える事が多いからかな
特殊の場合はつきっきり

>「後何か分からない事があったら質問してね」
それで済む人ならいいんだ
疑問があったら直ぐに聞いてくる人なら安心
370〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:03:32 ID:aVenHoua
>>368
「言い方」一つ???
指示されること自体が嫌なんじゃないのかよ・・・
「高圧的に命令」じゃなければ指示の内容は関係ないのかよ・・・
だいたい管理職なら「高圧的に命令」していいってもんじゃないしな
なんか勘違いし過ぎてるだろ
371〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:06:19 ID:yBZ3QzAG
なんという曲解・・
372〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:08:22 ID:aVenHoua
>>371
日本語読めますか?

>まぁ、「言い方」一つなんだよな結局。
373〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:08:45 ID:iEMpXJA2
>>370
お前ってなんか見てて疲れる
374〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:13:19 ID:aVenHoua
>>373
疲れると言いながらレスはしちゃうのかよ・・・
自分の意見も言えない奴はコソコソしてればいいと思うよ
375〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:13:54 ID:yBZ3QzAG
>>372
煽りじゃなく本気で言ってるならかなりやばい
376〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:21:49 ID:aVenHoua
>>375
本人が結局言い方一つと結論付けているのは事実
グダグダ抜かしてないでどう曲解なのか説明しろ
377〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:25:24 ID:iEMpXJA2
本人が結局言い方一つと結論付けているのにお前が
>>370

>「言い方」一つ???
>指示されること自体が嫌なんじゃないのかよ・・・
>「高圧的に命令」じゃなければ指示の内容は関係ないのかよ・・・
>だいたい管理職なら「高圧的に命令」していいってもんじゃないしな
>なんか勘違いし過ぎてるだろ

こんなレスしてるから馬鹿にされてるんだろw
378〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:34:21 ID:aVenHoua
>>377
そんな結論付けしてること自体がおかしいと思ったからレスしたんだろ
疲れてないでどこがどう馬鹿なのか説明しろよ
お前は情け無いことに「疲れる」だの「馬鹿にされる」だのばかりで具体的なことは何も言えないんだよな
379〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:38:54 ID:yBZ3QzAG
ヒント:言い方一つで結局なんだとは言っていない
380〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 22:49:48 ID:aVenHoua
>>379
>言い方一つで結局なんだとは言っていない
まったく意味不明
ヒントなどで誤魔化してはっきり言えないのはお前自身が意見を持ってないからか?

>まぁ、「言い方」一つなんだよな結局。
>そういう連中って「高圧的に命令」するんだもん。
一行目ではっきり「言い方」一つと言っている
まぁ、〜結局←これは明らかな結論付け
二行目で「高圧的に命令」される「言い方」が嫌だと補足している
381〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 23:00:04 ID:yBZ3QzAG
相手してらんねーw
後はID:WgOGjDi4に任せるわ
382〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 23:02:21 ID:aVenHoua
>>381
なぜ逃げる?
自分の意見を何も言えずにただ噛み付いただけか
しかも自分で荒らしておいて他人に下駄を預けるとは最低だな
383〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 23:04:51 ID:yBZ3QzAG
>>382
だって俺本人じゃないもの
実はお前が言ってるとおりの意図で書いてたのかもしれないしな
邪魔して悪かった
384〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 23:08:57 ID:aVenHoua
>>383
あ・・・そうなの・・・
うん、わかったよ、じゃあね
385〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 23:14:55 ID:yBZ3QzAG
最後に老婆心ながら言っておくと強調するために誇張して言うのはよくあることだよ。
イラクにだけは行きたくないよなあって言う人間にじゃあヨハネスブルグならいいの?とは普通言わないよね

じゃあおやすみ
386〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 01:53:21 ID:cMrZvoE1
嫌やったら、辞めんかい。他に行ってみぃや。
どこが雇ってくれるねん。雇ってくれるっちゅうんやったら、就職してみんかい。
あのボケ、何が「社員の三分の一の年収で、同じことやってられへん」じゃ。
ほな、辞めたらエエやんけ。
っちゅうかな、年収が三分の一やから仕事も三分の一でエエっちゅう考えは
間違いやど。三分の一の年収で社員並の仕事をするから、お前らバイトの
存在意義があるんやんけ。同じだけ働かんかい。

あのボケ、もう30歳とちゃうんけ。いつまでアルバイトしとんねんw
ほんま口だけやで。どこも雇ってくれへんねんから、ここで大人しく黙って
言われた作業をしとったらエエんじゃ。ほんま、しょうもない人間やで。
あそこまでいくと、もう構造的なモンやな。構造的にしょうもない人間やで。

おい、コラ。ここを読んでたらわかるやろ?○○、お前のことじゃ。
年末繁忙期も安い時給で社員並に必死こいて働けよ。
俺ら社員が少しでも楽できるようにに、お前らみたいなんを安い時給で
雇っとんねんからな。お前らは休息を取らんでエエ。休憩だけ行っとけ。
社員がタバコをすいに行くことを、いちいち愚痴んな。聞こえとんのじゃ、ボケ。
387〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 02:16:23 ID:gddXEtCP

と、ヘタレ社員が申しております
388〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 02:18:30 ID:rxwlSlTi
バイトの愚痴スレで愚痴垂れてる正社員って何なの
389〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 04:40:08 ID:GnfDvBa9
>>388
正社員としての自覚がないか、正社員用の愚痴スレがないから来たと憶測
390〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 07:14:56 ID:Ex27pHHg
メイトは、他のメイトに指示する権利はないから、
余計な支持や命令をするな、って、
以前ミーティングで言われたよ。
指示をするのは局員(正社員)の総務主任以上だ、と。
391〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 09:29:14 ID:ZUhTjWVr
>>386
必死過ぎて笑える
392〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 09:35:14 ID:gddXEtCP
>>390
こっちの局ではそんなこと言われないよ。
社員のランク低過ぎだからか・・・
393〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 12:08:34 ID:aXyyP+0p
>>386は郵政から脱出できなくて泥舟にしがみついている哀れな社員。
他のアルバイトというゴムボートの予備を持っているバイトがよっぽど羨ましいのでしょう。
394〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 17:28:17 ID:udUkuE7K
今夜から深夜勤にも臨時のメイトが来る予定。
時給は840円らしい。
長期の新人メイトよりも高い賃金設定に、一部から不満の声が。
395〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 18:15:31 ID:EpcLqMmO
>>390
それを言った奴は誤りじゃね?
評価判断に他のメイトに指示が出来るという項目がある
つまり権利があろうとなかろうとメイトは指示が出来るようになれっていう方針なんだよ
396〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 18:37:41 ID:aupRvQf8
どんな職場でもバイト同士で指示や注意くらいするの当たり前だろ。じゃあ新人が
さぼっててもおまえらはびびって注意しねーのか?
397〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 18:40:31 ID:enpVQY6y
>>395
そうだね。
うちはまだ経験が浅いから、現場を熟知しているベテランメイトをすごく頼りにしている。彼が仕切ってるけど、的確だよ。
398〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 18:50:04 ID:9/jzfHgO
そもそも新人の愚痴なんてまともに相手にする必要ないじゃん
そんなガキのワガママなんて他所では一顧だにされないんだから放置に限る

399〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 19:23:18 ID:/4Ro72uO
メイトな時点で立場的に横一線だと思うけど
注意も指示も遠慮なく出すし、同じように出される
ミス無く、早く帰れるに越したことはないしね
400〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 19:39:02 ID:Ex27pHHg
>>396
サボってるんじゃぁなくって、一生懸命自分の仕事をバリバリやってるのに、
「○○をやれ」だの「それはやるな」だの指示、命令してくるんだってばよ。
お前はお前がやるべき仕事をやれ、っての。
他人の監視なんかする暇があるなら。
401〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 20:11:34 ID:49Lws+VV
>>396
さぼってる奴に注意するのは当たり前じゃん。
ここで言われてるのはさぼらずに真面目にやってる人にも注意したり絡んでくるベテランがウザいって話じゃね?
402〒□□□-□□□□::2007/11/21(水) 20:25:33 ID:jI8k0ISx
先輩方ちょっとお聞きしたのですが
年末短期の深夜内勤バイトに面接に行ってきました
業務説明会前には合否を知らせますと担当者の方に
言われたんですが、合否はどんな形で来るんでしょうか?
電話?郵送?でしょうか?とりあえずニートで時間があるし
担当者の要求(勤務時間・時間帯等)には全てイエスで答えたんですけど。
403〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 20:29:37 ID:enpVQY6y
うちの場合は、郵送だったなあ。
勤務時間の融通が利く人優先だから、全てにイエスと答えたなら、採用間違い無しだよ!おめ!
404〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 20:48:00 ID:EpcLqMmO
>>400-401
自分では仕事できてるつもりの人が多いのも事実だけどね
405〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 21:27:54 ID:tMX6LzKD
いるよな〜仕事できてるつもりのベテラン
たしかに速い
なぜなら仕事が超雑で穴だらけだからw
いつも他の人が黙って尻拭いしてるのに
自分では完璧と思ってる
で他人には無駄な指示だしまくり
ちょっとは落ちついて自分の仕事やれよと思うわ
406〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 21:33:29 ID:9/jzfHgO
>>405
その手の勘違いメイトは双方にいるよ

407〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 21:36:51 ID:UgPbHdZi
最近のテーマ

ベテラン「新人使えねえ」

   VS

新人「バイトの分際で監視すんなうぜえ」
408〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 22:16:09 ID:PofJZ0c2
>>407
結論が簡単にでるテーマだな。新人が偉そうにすんなって話だ
409〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 22:26:27 ID:VPst/9st
>>405
なんで言われっぱなしなんだよ
碌に口答えもできないお前がヘタレなだけだろw
410〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 02:35:35 ID:vygJNs6i
こんなとこでベテランになるまで居座ってるのはクズしかいないから。
411〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 02:49:06 ID:0093gucu
昨日チョットしたミスで罵声が飛び交ってたけど、民営化になって職場の空気が厳しくなってきているように感じる。
412〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 02:52:41 ID:xxIWo4FX
罵声浴びせたのと浴びせられたのはバイト?
413〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 02:55:05 ID:HSTnnh56
>>410
一年いればベテランだろ
仕事的には半年で十分ベテラン扱いでもおかしくないが
実質99%はクズってことだなw
414〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 05:28:24 ID:j4tfRo2h
首になんねーかな。飽きた。職を転々としたい。それが趣味なんだ。
415〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 05:55:18 ID:o+6ZCo5K
>>414
自分から辞めるのも決断がいるよな。
416〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 08:07:39 ID:O7ESq4L+
>>410
>>413
そういう論法見飽きたよ
散々メイト叩きをした挙句、さも「俺だけは違う」という言い草。
417〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 08:22:03 ID:Xn5/UurR
昔新東京や東京小包で長期やってたけど、ベテランは新人や短期に
仕事の流れや手順なりをきちんと教えてやってほしい。
本務仕事全然しないんだし。
ベテランいなくなったら絶対郵便なんて回らないよ。
418〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 11:13:23 ID:Wqu8IH5l
正社員の窓口に、定額にしたいと100万もって来た客に、
12月からの金利優遇キャンぺーンあるからもう少し待った方が、
得ですよ!とお知らせ
したら、怒られた・・・もう、報道発表も済んでるから、お客さ
419〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 11:13:42 ID:gLIEVH16
>>402
俺のときは面接の時には○週間後に郵送で結果を送るといわれたが
○週間後になっても葉書も手紙も届かない
不採用だったのかと諦めて次のバイトを探し始めた頃に電話で合格の知らせがきた

スゲー適当
420〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 11:30:49 ID:XoYuoabg
ベテランが皆辞めたらまわらなくなる

本務者はやらざるをえなくなる

大変さが身に染みてわかるようになる
か、できずに始末書で本務者辞職


楽しそうだなw
仕事なんて選り好みしなきゃいくらでもあるんだ、マジに辞めるかノシ
421〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 12:03:57 ID:3K0X07v+
日勤帯の奴ら頼むから1パスかけてくれ!深夜勤が余計疲れる(*_*)
422〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 13:53:28 ID:XPc7BUMN
>>421
残業残業と・・・
423〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 14:15:38 ID:PMSlqepg
>>421
落ち着け
もう日勤帯には誰もいない
424〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 15:55:29 ID:VJGlhxCt
時給が高いくせに全然仕事しなくて
他人の監視ばっかりしてるベテランはいらね。
425〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 22:14:54 ID:5rc19P3b
>>415
自分から辞めるっていうのも気まずいからクビにしてほしいね
426〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 23:30:56 ID:VdN+SxlK
バイト君を首にするわけないやろw
暴力沙汰を起こすとか、無断欠勤の常習とかじゃないかぎりな。
安い金で目一杯コキ使える貴重な駒なんやからな。
辞めたい奴は、自分から辞めたらエエねん。
まーそういう奴に限って、グチグチ言いながらいつまでもおるんやけどなw
そういう奴らのおかげで、ほんま助かってるわ。

年末もその調子で頼むで。こっちはきちんと休息も取ってタバコも吸いに
いかなアカンからな。4時間契約のバイトは超勤して8時間働け。
6時間契約のバイトは10時間労働や。目一杯やったれや。な?
427〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 23:36:07 ID:VJGlhxCt
>>425
馘の方が気まずいだろ・・・
428〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 02:08:55 ID:87yICmxO
首にされたかったら、無断欠勤すりゃいいじゃん。
429〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 09:56:47 ID:Z2CUkORc
>>425
全然気まずくないよ。
むしろ、空気読めるという証拠だろ。

何時までも居座ってる方がKYだろ。
430〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 09:59:49 ID:Z2CUkORc
>>426
スレタイや>>1 が読めない馬鹿社員は邪魔だから消えてくれ。

おまえのスレはここだろ?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/
431〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 01:41:17 ID:JNh8ieqF
>>395
>評価判断に他のメイトに指示が出来るという項目がある
>つまり権利があろうとなかろうとメイトは指示が出来るようになれっていう方針なんだよ

勝手な解釈すんなアホ。あれは文字通りスキルチェックという意味しかない。
しかも、評価担当者も適当に査定。

「指示が出来る」と「勝手に指示しろ」と曲解すんな

もう一度いうがそれなりの肩書き持ってからものを言え。
勘違いしてる奴が居るが、社員が責任とらなかったら
労基行って責任とらせるからな。 肩書き無い奴が勝手な「依頼」
してもなんも法的手段とれんだろ?監督責任で社員や会社
相手取ってもいいがな。
432〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 03:33:32 ID:rnEt9yuD
>>431
勝手な解釈じゃないよ
スキルチェックとはまさにその項目が査定に繋がることを意味するんだよ
何の為の組織かよく考えな
「指示が出来る」と「勝手に指示しろ」を曲解してるのもお前だ

ちなみに肩書きに関係なく相応の責任は取らされるぞ
まさか肩書きの無い者がなにかしでかした場合はなんの責任も取らなくていいと思ってるのか?w

それと評価担当者が適当に査定とか言ってるが業務の一環である人事評価を蔑ろにしているわけだな
そいつらはちゃんと責任取ってるのか?
それとも端からどうでもいい組織なのか?
だったらメイトが指示するのはなんら問題ないなw
433〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 08:17:48 ID:9n+V3+P0
>>431
>勘違いしてる奴が居るが、社員が責任とらなかったら
労基行って責任とらせるからな。 肩書き無い奴が勝手な「依頼」
してもなんも法的手段とれんだろ?監督責任で社員や会社
相手取ってもいいがな。

出来もしないくせに…アホクサ…
やれるモンならやってみろよ
434〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 09:51:28 ID:z1qnm77x
うちの局ではベテランメイト数人は課長からじきじきに「おまえらが
すべて指揮を取ってくれていいから、言うこと聞かない新人や
覚えの悪いのは報告してくれたら首にするよ」といわれてる。
435〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 11:29:32 ID:4iwfm3Ae
そのベテランがクズだとどうにもならなくなるね。
436〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 11:57:04 ID:c5ohZT7q
ボーナスって何日にもらえるの?
437〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 14:19:46 ID:JNh8ieqF
>>432
とりあえず、何を言ってるのか分からん=双方意味を取り違えてると思うので返答失礼

>>433
毎日ボイスレコーダー持って行ってるよ。 既に違法行為やら
コンプラ違反やらわんさかと証拠もってる。 それをいつ使うかは
状況判断その他諸々だから、出来ないという可能性は否定しないが
辞めるときはそれを爆弾投下して辞めるよ。

まぁ、少なくとも全く関係ない見ず知らずのお前をどうこうする
理由もないしできないのであしからず
438〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 14:22:57 ID:eg8UK8Zl
自分がやってて書くのも何だが、
こんな仕事で他人からの指示なんて
全く必要ないだろ。
初めてその部分の仕事を担当する時に
やる事を教えてくれれば、後は出来るってばよ。
439〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 14:32:55 ID:rizoaj/j
>>437
工夫しているようだけど、それが証拠になるかならないか、は難しいだろうね。
録音の状況が悪くて、とか、前後をぶっちぎってしまってその場面だけがあっても無意味、とか。
440〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 14:45:47 ID:JNh8ieqF
>>439
まぁね。

一回偽装請負で退職後にわずかな書類をかき集めて労基に行ったときは、
かろうじて意見通ったけど、 その後警察・弁護士も含めていろいろ廻って
自分の身は自分で守るしかないと悟ったからね。

その経験を元に、在職中の証拠集めは保険として様々な形でしてる。
録音はその一つに過ぎない。
441〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 15:13:39 ID:4iwfm3Ae
>>438
流れが分からなきゃ覚えられないよ。
442〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 15:55:40 ID:9n+V3+P0
>>431
>>437
>>439
たかだか指示云々で…あまりにバカバカしくて笑ってしまった
お目出度いほどガキ丸出しの発想だな。こういうのを「独自の理論」て言うんだな
まったく、バカにつける薬はないというけど、
それでお前自身が満足するならどうぞご勝手に…

今までどんな仕事してきたのか知らんけど、お前ってただの社会不適応児じゃん
443〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 15:56:45 ID:XdIlTWpU
うちにもいるわ
自分以外全然できてないとか勘違いしちゃってるのがさ
雑ではないけど、無駄に丁寧にやろうとするあまり時間が掛かりすぎてるの
入力、区分、書留、取集と何をやらせても遅い
わざと時間稼いで面倒なのを他の奴にやらせる為なんだろうけどね
実際そいつがやるように仕向けたことがあるけど、
その時点でやる必要のないパレット整理やり出したときは笑ったわ
444〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 19:05:22 ID:hilCE9MG
まぁ指示するにも言い方があるよね
「ちょっと!これやってよ!」とかなぜかキレぎみの低い声で高圧的に言われるとムカつく
作業の手を止めていちいちこっちまで寄ってきて「早くしてよ!」「急いでよ!」とか言ってきてウザイ
嫌われてるんだろうけどこっちだって嫌いだよ
445〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:10:05 ID:eg8UK8Zl
>>444
「高圧的な命令」だもんな。
「下手に出て依頼」しろっての。
こっちはこっちでやる事一杯で忙しいのに、
何でお前の仕事をやらなきゃならんのかと。
他人を監視して難癖付けてる時間があるなら
お前がやれ、っての。
446〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:31:23 ID:7bbrGcXm
スキルチェックに「Word・Excel等で入力出来る」ってところがあって
入力関連もやってるんで当然できるほうにチェックして出したのに
最終評価は「出来てない」になっててB習熟度ありになってた
という事実を今日知った

日別入力もバラツキチェックシートも超勤管理も全担務服務も配達能率向上手当ても総合人事も入力する気失せたわ
447〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:42:27 ID:Vn+b6Zbk
婆メイトたちムカつく。
自分達で勝手に何でも決めてそれをこっちに押し付けてくる。
自分達が得するようになんでも決めるから。
「不満があったらどんどん言えばいいじゃない。言いなさいよ」って・・
あんたらこっちがなんか言ったって「はい。そうね」とか絶対言わないだろ。
今日だって、それとなく言おうとしたらいきなり間一髪きり返してきたもんな
こっちが言い返す間も与えず「去年もそうだったし。○△○△・・」。
去年のことなんか話されても知らねぇよ。いなかったの知ってるだろ。
すべてがウンザリする。



448〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:45:36 ID:eg8UK8Zl
>>446
あのスキルチェック、自己評価って全く無意味だよな。
結局、自分がどう書こうが、評価する奴が全部直すし。
しかも悪い方へ。
449〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:51:22 ID:Vn+b6Zbk
この仕事自体はすごく好きなのに人間関係がね・・
不満もいろいろあるけどいつもやめたい〜って思うのは
人間関係で嫌な思いをした時だな。
あーあ・・
450〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 20:56:42 ID:7bbrGcXm
>>448
だよね

新しい非常勤の教育係・電話番・印刷に文書作成・各種問い合わせ対応
文句も言わず不平不満も言わず無茶な要求もせず
頼まれるままにいろいろやってきた
同じ課の非常勤がAで自分がBなのにも文句言わなかったが
業務の大半がPC入力なのに、それを「出来てない」と評価されるのには
流石に腹が立つというもんだ

いつまでこの状態に耐えられるかなあ
451〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 22:18:05 ID:hilCE9MG
>>449
まったく同意
仕事は楽しいのに人間関係が悪すぎ
452〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 23:56:47 ID:lR6C6QRL
ID:JNh8ieqF

痛いってレベルを超えてるなw
453〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 02:05:15 ID:k1VxWaYk
東京小包の夜勤に仕事をサボるってんで嫌われてたのがいたなぁ。
派閥みたいなのがあるとウンザリする。
454名無し募集中。。。:2007/11/25(日) 02:23:19 ID:k1VxWaYk
おばちゃんの事ね。
仕事量見てると他の人とかと大差ない感じだが、
ありゃ言われ始めてから改善したって感じなのかな。
455〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 05:05:04 ID:abBlE+z4
他人に難癖付けたり怒ったりするベテランメイトや屑局員って、
本当に、状況を全く分かってない阿呆ばっかりだな。
よくまぁ、あれだけ勝手に場を判断して、堂々と怒鳴れるわ。
一体何故、そこ迄自分の考えに自信満々なんだ??
無駄な作業や無意味な行動なんかする訳ないだろ。
常識で考えろっての、タワケが。
456〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 05:54:33 ID:ikRUl1EQ

こういうやつに限って仕事の流れや状況把握 優先順位 相互応援etcがわかってなく ダラダラ仕事してるんだよね
文句たれるのだけは1人前 ベテラン勢に直接文句言えないチキン野郎は黙ってろやカス
もしくは色んなやつに認められるようになってから愚痴れ社会の屑
457〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 08:34:07 ID:599RXJds
具体的な名前は書いてはならん。
大事なお客様なわけだし。余計に慎重にならなきゃならない。
伏せて書く。

DMの件で。
九州の雑貨屋様が差し出されたDM。
みんなのところにも来たでしょ。
ほら、あの、色紙の、ピンクの輪ゴムの。

本来は、全てがこうあるべきだと思うんだ。
割引をするというのなら、ここまでしなければならない。
であるのに、今まで、どれほどいい加減な割引を引き受けてきたか。
今まで、不当な割引で引き受け、その損が我々の低賃金に跳ね返っていたのだ。
これからは、全てがあのようになるのだろう。

苦労は想像できる。
それをやっているんだからね。
印刷業者からダンボールで届いた山から一通出して、宛名ラベルを貼って、まとめて、輪ゴムで留めて。
ある人は色紙を4分の1に切る、ひたすら切る。何時間も切り続ける。
またある人は、ダンボールをトラックから降ろして置いておく場所に運ぶ。ひたすら、何時間も運び続ける。
このような、目に見えない膨大な人員を掛けて、まとめる。
まとめたから、割り引くんだ。それなりに苦労するんだ。甘くないんだ。

それをせずに割り引くだけ割り引けという理不尽さが通っていたかと思うと、許せない。
そして、これからに期待して、俺はこの雑貨屋様に感謝している。
感謝状くらい出すべきだ。表彰すべきだ。俺はそう思う。
458〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 14:11:12 ID:sgkRjC6Q
他人に難癖付ける奴は本当に莫迦ばかり。
459〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 22:56:02 ID:Tv7IB8Ga
>>456
ウザがられてるベテラン乙
460〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 23:51:27 ID:OxFDoq0p
ケツの青ーい新人クンのベテラン叩きはいつ見ても微笑ましい
461〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 23:59:21 ID:LawRqmjw
仕事が出来ると勘違いする奴はベテラン新人問わず居ますね
割合的には新人の方が勘違いが多そうだw
462〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 02:23:45 ID:uXv9aMoc
新人ってのはどの程度を指して言うんだろう。
短期の連中でないことは分かるが。
463〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 02:31:30 ID:MMhy6g8b
人それぞれだろうけど、おおよそ六ヶ月以内、長くても一年以内の人を新人って言うんじゃないかなあ。
464〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 04:07:03 ID:m+DxOVtO
>>459
鬱陶しい新人バイト乙
465〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 05:04:31 ID:OCIzOpdB
こんなしょーもないバイトに仕事が出来るも糞もないやろがww
誰でも出来るっちゅうねん。
三ヶ月もしたら、誰でも一緒やっちゅうねん。
下手したら年末の短期のバイトにすら、一週間で並ばれるで。
それくらい、誰でも出来る内容なんやからなw
466〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 05:09:21 ID:IIm1MGER
ところがセンスの有無というのはあるわけで。

区分函での区分が出来ない奴は
何年居たって1原単位15分切れないし、
空間認知能力が無い奴は
パレットに箱型のゆうパックすらうまく積めずに雪崩を起こすし。

適材適所ってあるよ、実際。
ま、糞ベテランはサボるという無駄スキルだけは高いけどな。
467〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 07:19:43 ID:LEuSIjq6
人は顔で判断してはいけませんなんて言うが、
顔で全て判断付くよな。仕事ぶり、性格。人格が滲み出ているのが顔。
とくにおっさんの顔はな。
468〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 07:38:32 ID:w8zmSvW+
こんな仕事、どの部門でも、
一日やれば全部分かるだろ。
469〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 08:14:19 ID:uXv9aMoc
その場その場でああだこうだと言われてやるのと、
流れを理解したうえで動くのとは全然違うでしょ。
前者が短期で後者は長期にあたるわけだけど。
470〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 09:24:57 ID:9Lyo7G2W
入って3ヶ月でVC3000/h以上いけるもんならいってほしいわ
60歳やらの年配とかが
471〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 10:05:51 ID:0Bgy4uiy
>>470
キミ、リジェクトが多すぎるんじゃないかな。
最後のBかC辺り(Dかもしれないし、Eでないとは言い切れない)にリジェクト処理の区分口があって、
再供給中はずっとその前に張り付いてるんだろ。
鳴る前にこっそり抜いているからバレてナイと思ってるだろ。

バレてるんだよ。区分機の操作パネルに一目でわかるのがあるんだよ。
誰もキミを誉めてないよ。きっと。
しょうがないヤツだな、と思ってるんじゃないかな。

せいぜい1700台というところではないかな。
拡大したり番号違いを思い出したり英数(アパートの棟)を押したり、がブラインドで出来ての話。
472〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 10:29:03 ID:wgtobS8z
>>468
住所覚えないおまえならなwww
473〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 16:01:43 ID:LQ3Mx+H+
郵便番号と住所をマッチングしながら
3000/hなんて信じられん・・・
そんなに基礎能力が高ければもっと他に
生かせるところがありそうだが
474〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 16:11:57 ID:w8zmSvW+
>>469
> その場その場でああだこうだと言われてやるのと、
初日はそう言われても、次の日からは

> 流れを理解したうえで動くのとは全然違うでしょ。
そうやって動けるでしょ、って事だよ。

>>472
日本語でおk。
475〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 18:06:39 ID:uXv9aMoc
>>474
要するに「俺はこんなにすごいぜ」って言いたいの?

キミの理屈だと、繁忙期に入れた素人にも同じ動きしろって話になるし。
大体の流れを理解出来るまでは言われた事しか出来ないし、
その状態を脱するには把握してもらわなきゃ話にならない。
もっとも、把握されるとサボれなくて困る連中は、敢えて放置したまま
「アイツ使えないよな」なんて仕事しないでダラダラしてるんだろうけど。
476〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 18:19:40 ID:w8zmSvW+
>>475
> キミの理屈だと、繁忙期に入れた素人にも同じ動きしろって話になるし。
何でそうなるのかサッパリ分からん。
後半も何言ってるのかサッパリ分からん。
けどまぁ別にどうでもいいか。愚痴スレだし。
477〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 21:07:54 ID:CBON/tak
住所覚えないお前らならなwww

と言われたのがよほど悔しいと見た
478〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 22:42:50 ID:ApGq7RmO
婆メイトうぜ〜
とくにもうすぐ還暦の主婆うぜ〜
あんたの便宜取り扱いは、郵便法に違反してます。
あんなやつクビにしろ。
479〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 00:24:08 ID:k8PMzTdR
>>478
違反してるなら管理者に言えよ
480〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 03:03:18 ID:MexohvWo
474は都合の良さげな部分だけ抜き出して
俺自慢したかっただけの子でしょ
481〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 09:36:51 ID:JhyYG0yR
新人が挨拶しても返事せずに無視するベテラン
いくら仕事ができても尊敬できないな
482〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 09:44:06 ID:CISyHp74
直接した挨拶に対する反応と、
時間帯が異なる人が来たときの山彦のような挨拶に参加するかどうか、は、正直言って、その人との関係によると思う。

この人すげーな、とみんなが思ってる人が来たら、自然に山彦が起こる。
普通の人にはそれは起こらない。
普通未満の人には、つまり、足を引っ張る人には、残念だけど、会釈程度になることもある。
仕方ないと思う。
能力が全然ちがうんだもん。
483478:2007/11/27(火) 10:20:13 ID:85gREI5P
とりあえず、総務主任には言ったが、らちあかず。
つぎは課代と、ランクあげて言ってみるつもり
間をすっとばすと、管理者の面目があるからね。
最終的にはコンプラ窓口だな
484〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 10:26:55 ID:JhyYG0yR
>>482
会釈すらしないからな
能力とか関係なく人間性だと思う
挨拶するベテランは性格いいけど挨拶しないベテランは性格ひんまがってるからな
485〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 10:55:33 ID:lyie1yLD
>>483
そういうコンプラに関わる問題はいきなり一番上でいいと思うよ。
じゃなきゃ、コンプラ専用窓口にでも通報しろ。
486〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 15:53:48 ID:b9B0f2xs
>>477
「覚えない」方が難しいと思うが。
覚える気なんかなくても、全部頭に入ってしまった・・・
何の役にも立たない知識・・・
487〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 09:11:41 ID:9/Bn8FQ3
>>486
ところがな、何年居ても覚えない馬鹿っているんだよ。
しかも支店名と住所が一緒の所なのに。
やる気無い奴は何をやらせてもダメな典型例。
488〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 09:59:10 ID:Xr3Hr51M
>>487
確かにそうだけど、やる気があっても所詮は結果が全てだからね
そういう輩に限って、「一生懸命やってるんです」みたいなことをほざく。
そのうえ、スキルが上がらないからと副課長にクレームを付ける。
若い奴らならただの甘ったれで済むけど、いい年をしたオヤジが己の能力を
自覚できないなんて情けないよ
489〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 10:43:37 ID:kq3//PI8
バイトだって生きてるんだから、金は必要なんだ。
時給が上がると思っていた人が上がらなかったら、なぜ?と思うのは当然。
酷い時給だろ。時給が上がっても大した金額じゃないだろ。

当然上がる、上がっても決して満足できる水準ではないが、少しはましになる、と思う人には、
けちをつけて時給を上げないのは裏切りだと思えるだろ。
想像力なさすぎないか?大丈夫か?大学どこ?
490〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 13:18:10 ID:hDNYYbFR
パートのおばちゃんと話す時、すごく緊張するんだけど私だけ?
491〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 16:00:28 ID:PCR2LtqS
>>486
全部って
幾つぐらい?
492〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 17:39:03 ID:GkdUHDNN
駄目だ・・・
あのキチガイ副課長は本当に駄目だ・・・
誰か何とかしてくれ・・・
馘にするとか、網走郵便局等へ左遷するとか・・・
余りにも酷過ぎる・・・
過去2つの民間企業で働いて、色んな「無能な上司」は見たが、
あんな酷いのは空前絶後だ・・・
「無能」とか「仕事が出来ない」とか、そういうレベルじゃない・・・
何故あんな精神異常者が出世して管理職なんかなれるんだ・・・
恐るべし、公務員・・・
493〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 18:39:08 ID:xoMks2gF
>>492
愚痴るのは一向に構わないが網走局に失礼だ。
494〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 18:43:55 ID:72XQeXTT
俺区分なのに今日コツ投げ行かされた。
リンゴばっかり・・・・死ねる。(´∀`)
495〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 20:19:12 ID:GkdUHDNN
>>493
ゴメン。
じゃぁ馘にしてくれ。
496〒□□□-□□□□::2007/11/28(水) 20:19:20 ID:cq0iY3LA
19日(月曜日)
郵便局に面接へ。担当者「24日(土曜日)に説明会がありますので
それまでに間に合うように合否をお知らせします」



24日(土曜日)
待てど暮らせど合否の葉書も電話も無く説明会当日。



26日(月曜日)
朝から総務課に電話してみると採用担当者不在
代わりに出た女性が「第一選考が終わったばかりで
今は第二選考中なので暫くお待ち下さい」今週中には結果は出ますとの事



28日(水曜日)
相変わらず待てど暮らせど連絡は無し
面接時に説明された勤務開始日まであと3日・・・

いったいどうなってるんでしょうか???
497〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 21:05:41 ID:R78wldjv
>>496
勤務当日に連絡があるから待っとけ。
これが郵便クォリティだわさ。慣れとけや〜
498〒□□□-□□□□::2007/11/29(木) 01:17:22 ID:7IfJnscb
マ・・・マジっすか・・・

バイトの採用もスムーズに出来ない組織だったんですね。
499〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 01:23:46 ID:GChNdjN6
>>498
民営化したって、結局全て公務員体質だから。
500〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 01:29:52 ID:vNC0DVmk
郵便法を実施している特殊会社だから、
仕方ないよ。
501〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 02:05:29 ID:PDcv4PXL
>>492
ほんと、そういうのいるよな<無能副課長

郵便の知識ゼロ、現場のことは何聞いても「分かんねぇ」
おまけにベテランメイトのフォローがないとクレーム処理すらできない

そのくせ、気に食わないことがあるとフォローしてくれた人に向かって
嫌味をダラダラ言いつづける始末

今は赴任してきたばかりだから、周りが色々やってあげているけど
あのままじゃ総スカン確定だね

その前にコイツいらねってことで移動になるのではとは思うが・・・
502〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 02:46:12 ID:GChNdjN6
>>501
うちの副課長で酷い奴は、自分の機嫌が悪いと、
どんな事にでも難癖付け、大声で怒鳴りまくる。
10分に一回程度何度も何度も見回りに来るが、
その作業場所の状況なんか一切無視して、
見た瞬間の自分の判断のみで、適当な指示や命令。
勿論、10分前に自分がした指示と全く矛盾する事も平気で言う。
メイト全員から、完全に呆れられて見放されてる。
直属の上司である課長からも、この前かなりキツク怒られたのに、
行動言動に一切変化はなく、寧ろ酷くなる一方。
早く、早く誰かあいつを精神科・精神科の病院に入院させろ。
503〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 02:47:03 ID:GChNdjN6
>>502
精神科・神経科だった。
504〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 09:30:53 ID:nl2bRd6j
>>501-502
会社勤めすりゃいくらでもそんな奴いるよ
その時のために精神修養しておけ
505〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 11:33:04 ID:xoUatVaW
集配課計画の馬鹿女
電話を取り次いでやったのに礼も言わずにガチャンと切るよね
あんたそれで仕事が出来る気になってるかもしんないけど世間じゃ通用しないよ
しっかし集配はすさまじくすさんでるよね忙しすぎて
日本の大動脈を動かしてる気概が感じられない
失望したよ
506〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 11:44:40 ID:8LcbtTQv
ただでさえ仕事覚えるのに時間かかるようなバイト先なんだから、
入ってきた新人いびって辞めさせるの勘弁してくれ・・。
また一人やめそうだ・・。

・作業の注意と見せかけて、個人宛ての嫌味を
・みんなが見るゆうゆう窓口の扉に
・2ちゃん用語満載で
・ていうかAAまで付けて
・プリントした紙を貼るなよ

しかもその注意が「Aさんは■■って言われてその通りしてたら
Bさんが効率悪いから▲▲でやれって怒り出したよ」って
シロモノでさ・・。
俺も入って1ヶ月半だからわからないことだらけだし
フォローも、正しい方法教えるのもできなくてさ・・。

口癖が「あいつ使えねえ」と「この職場は俺で成り立ってるんだ」
「休み欲しい〜」なんだけど、ほんと・・なぁ。
ムカつくを通り越してかわいそうな人を見る目で見ちゃうよ・・。
507〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 14:20:46 ID:GChNdjN6
>>504
> 会社勤めすりゃいくらでもそんな奴いるよ
幾つかの会社勤めの経験があるが、
あんな酷い奴は空前だし絶後だと断言出来る。
508〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 15:30:58 ID:nl2bRd6j
>>507
分かったからあちこちに同じ様なこと書くなよ
お前サン自身も精神異常と思われるぞ
509〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 02:46:20 ID:BwaOLt/t
>>496
2人採用に希望者が5人来たとしても
採用された人が初出勤日に辞める事も郵便局では多いので
ちょっと補欠扱いになってるのかもね・・・
うちもこの前、ゆう窓に始めてバイト入れたんだけど2人とも即日辞めました。
普通郵便の区分以外の担当のバイトさんは
初日〜3日で辞める人がかなり多い仕事です。
区分以外はみんな安い時給じゃやってられないって感じなんだろうな・・・
510〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 03:02:17 ID:ljdoBanL
>>509
いや区分もやってられないよ。<安い時給
511〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 03:12:31 ID:b+3zDGSA
区分は若い人が中々定着しないね。
特に学生はすぐに辞める子が多い。
うちの局で学生で働いてるのは俺だけ。
若いフリーターは何人かいるけどね。
まあかくいう自分も就職するんで来年の二月末で辞めるんだけど。
512〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 04:03:52 ID:Avi/g7JF
>>492
網走郵便局で働いてる俺の友人に謝れw
513〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 04:19:00 ID:ljdoBanL
>>512
網走郵便局の内務はどんな感じ?
514〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 05:44:28 ID:r033ybWw
>>506
そういう痛いのがいるからねらーはキチガイ扱いされるんだな
515〒□□□-□□□□::2007/11/30(金) 10:38:57 ID:aIP4WxFC
郵政2社 2万人規模削減検討

郵政民営化で発足した「日本郵政」は、収益力の強化が課題となっている
「郵便事業会社」と「郵便局会社」の2社について、新規採用の抑制など
を通じて、4年後までに社員全体の10%にあたるあわせて2万人規模の
削減を検討していることがわかりました。11月30日 6時7分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/30/d20071130000055.html
516〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 11:23:04 ID:Su28saky
まぁ切られるのはメイトじゃないわけだが
517〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 11:30:53 ID:ljdoBanL
>>515
まぁ、民営化したら、正社員をガンガン減らして
派遣、契約、バイト、パートを増やすのは当然だわな。
何年も前、既にバブル後にどの民間会社もやった事。
たった一割なんて生ぬるいでしょう。
518〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 11:48:17 ID:mHZbbZ+4
>>516
うち、民営化した途端、出勤調整かかったけど?
1指定ごとに1回の非番が。
519〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 14:16:57 ID:q84sQ8Tq
しかしホントにひでー会社だな

一日二日で辞める人間が多い意味がよく解かったよ
新人にちゃんと仕事を教えろよ 話はそれからだ
520〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 15:20:07 ID:BwaOLt/t
>>510
でも昼間の区分は募集したら
主婦殺到ですぐ決まっちゃうよ
人気ないのは、夜勤(17時以降)の区分とか計画とかゆう窓
昼間は安くても主婦とか定年後の爺さんとか安くてもすぐ応募あるけどね
521〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 17:19:49 ID:M1iH7yRe
>>519
お前がちゃんと仕事を教えろよ 話はそれからだ



522〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 19:26:48 ID:ljdoBanL
>>520
最も人が来ないのは深夜勤。
523〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 19:28:25 ID:URecZzM1
>>974
524〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 19:44:58 ID:V+d+16AJ
>>522
新夜勤のほうが定着率悪いんじゃないの?
525〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 20:14:16 ID:1QEAhv3H
>>518
人が足りているんじゃね?
526〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 20:42:39 ID:ljdoBanL
>>525
全く足りてないのに全時間帯で減らされたよ。
で、当然それ迄よりも郵便物がたまり捲くり、
管理職がキレまくってる。
お前らが自分で人のアサイン減らしたんだろうが・・・
527〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 22:06:02 ID:q84sQ8Tq
>>521 職員は出ていけ
528〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 00:41:59 ID:dCwCch9F
>>526
局によって本当に違うんだね
うちの局は人手も足りてないし、募集しても夜勤には誰も応募してこないし
集まるのは日勤、中勤の区分係だけ

社員も短時間社員もバイトも、
年末まで毎日2時間の超勤のつもりでお願いしますって言われてるよ
人手少なくて郵便物たまってるのに、時間帯減らすのって何か意味があるのかな?
529〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 01:08:41 ID:ObNotox/
金曜の朝に帰ろうとしたら、元職員のメイトさんがブツブツと愚痴っていた。
仕事中に喋りまくることで評判の悪いKのことだった。
俺も奴のお喋りには困り果てている。
副課長は赴任して日が浅いし優しすぎる(?)ので、あてにならん。
本社にチクったほうがいいの?
530〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 01:21:54 ID:BgJET79w
ウチも人が足りてない
でも募集はしてないようだ

大規模支店じゃなくて田舎の支店なんだけど中途半端に忙しい
集配センターから便が帰ってきて、そこから通常も特殊も小包も処理始めるんだけど
差立しないといけない本便のトラックが10分後ぐらいに来る
集配センターからの分をその便に絶対乗せないといけないのに絶対に処理が間に合わない
集配センターからの便が帰ってくるのが遅いと先に本便が到着することもよくある
結局毎日1時間ぐらいウチの支店でトラックを待ってもらってる
トラックの運転手さんゴメンなさい・・・
531〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 09:54:08 ID:bbKycmFk
>>530
それ、おかしくない?
というか、よく1時間で済むね。
532〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 12:54:13 ID:BgJET79w
>>531
集配再編した時に本便の時間は変わらずに集配センターからの便が
遅くなったのが今の現状の原因なんです
再編前は本便の1時間半前には沿線局から帰ってきてたんです
本便が到着する頃にはほぼ差立の準備ができてたのですが
今の現状は酷いです
533〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 15:41:22 ID:SMUkBLhH
火曜日の帰り際、その週担当の管理職に
「○○を覚えておけ」って言われて
「ふぁ〜い」って事で帰った。
で、水木と休みだったんだが、
金曜日に出勤したら、開口一番
「○○は覚えたか?」って・・・
おいおい、お前昨日も一昨日も担当だったんだろ?
俺は休みだっただろ?
何言ってんだよ一体。
どんだけ管理してないんだよ全く・・・
534〒□□□-□□□□::2007/12/01(土) 16:44:59 ID:Dxi1IfRW
年末短期の深夜区分のバイト落とされた

向こうの条件全て飲んだのに

なんでぇ・・・
535〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 16:53:49 ID:ZeHzIB42
>>534
たぶん
・体臭
・目付き
・(郵便局バイト経験がある場合)遅刻突発が多かった
・体が弱そう
・いっぱいだった。去年か夏に来てた人がまた応募してきた
536〒□□□-□□□□::2007/12/01(土) 17:01:18 ID:Dxi1IfRW
>>535
・体臭⇒× 小太りだけど清潔w
・目付き⇒×相手の目を見てメモ取りながら面接した(条件も全て飲みました)
・(郵便局バイト経験がある場合)遅刻突発が多かった⇒×一度も経験が無い
・体が弱そう
・いっぱいだった。去年か夏に来てた人がまた応募してきた⇒○たぶんこれが正解かと
 

537〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 17:05:43 ID:7t6VxT/F
>>536
おまえさぁ、面接中にメモ取るって・・・・それが落ちた原因かもよw
538〒□□□-□□□□::2007/12/01(土) 17:24:08 ID:Dxi1IfRW
>>537
勤務時間、時給、勤務日数を口頭でしか
伝えないからそりゃメモるよ。てか、メモとりながら
面接受けるの普通じゃないの?マナー違反なの?
539〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 17:31:05 ID:nuohaG3G
>>537
それはあり得んな。
多分、今の時期だと局によってはすでに定員オーバーかと。
早いところでは、11月のお歳暮シーズンあたりで確保してるところもあるだろうしな。
540〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 17:51:30 ID:SMUkBLhH
どうせすぐ辞めたり、突発で休む奴が居るんだから、
定員の1.5倍位採用すりゃいいのに。
阿呆な局だな。
うちなんて、まだ募集の1/3も集まってないぞ。
どうするんだろ。
541〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 18:20:15 ID:L2dKtf48
>>538
メモとりながら面接受けるのなんて聞いたことない
542〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 20:43:15 ID:XqbGbWYw
>>534の書き込みを見ていると落ちたのも納得
543〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 20:48:01 ID:oUaIQLh6
面接中に質問をするのは分かるけど、必死にメモとってると何かキモイかも。
544〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 22:34:30 ID:laLFSO4V
どんどん人が辞めて言って、残るのは
人に仕事を教えないし仕事できないやつの悪口しか言わない
口癖は「俺がいないとな」な奴ばっか。

ある程度できるようになったら、優越感に浸れるいい職場なんだろうか。
客に文句どやされまくるのは下っ端バイトの役目です。
545〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 22:58:15 ID:cBWE4ob9
>>544
見るからに仕事できなさそうなやつをわざわざ面接までして採用する管理職が一番わるい。
546〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 23:39:46 ID:F8cJYT1S
>>533
休みの間の水曜と木曜に覚えとけっちゅう話じゃ。
バイトやからって、休みの日に研鑽せんでエエっちゅうんはないんやぞ。
バイトでも必死こいて、覚えることは覚えとかんかい。
社員並に仕事して、社員並に自宅で業務について勉強しとかんかい。
それが嫌やったら、辞めたらエエねん。代わりはナンボでもおるんやからな。
547〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 00:03:50 ID:f5t3Puyx
適当にやってりゃいーんだよ
548〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:12:36 ID:cEDEetWn
面接中にメモ取る奴なんて存在するのか
初めて知った
549〒□□□-□□□□::2007/12/02(日) 01:27:48 ID:akLrk9le
聞き漏らしや勘違いがあっちゃいけないと思うから
メモを取るんであって、それがそんなに可笑しい
事なんでしょうかね?就職活動した経験あんの?

550〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:30:32 ID:taPAgwaX
>>541>>548>>549
就職活動や面接中にメモするのって普通だよ。
551〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:34:24 ID:cEDEetWn
来年大学卒業で今春就職活動したけど
面接中にメモ取るなんて聞いたこと無いや
552〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:38:53 ID:d03q+uKv
>>549
そうやってすぐキレる性格だから落とされたんじゃね?
面接中にメモ(笑)
553〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:41:54 ID:JlbSBHxj
ん?
漏れは>>534じゃないが、面接中にメモ取ったぞ。
ちなみに結果は合格。
554〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:44:06 ID:JlbSBHxj
>>550
そうだよね。

> 面接中にメモ(笑)
なんて逝ってるからしがないゆうメイトのバイトにしかありつけなかったんだろ。
555〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:44:52 ID:cEDEetWn
>>553
郵便局のバイト面接でメモ取ったってこと?
556〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:47:18 ID:taPAgwaX
面接の受け方関連からのコピペ

出来れば面接前に面接時の確認事項を箇条書きにしておいて、面接時は相手の話す要点や質問に対する答えを書き取っておくべきなのですが、
面接時にメモ帳や手帳を出す事にためらいがあるのか、メモを出さない、メモを取らない人は結構多いのであります。
実は面接官から見ても、何もメモを取らない人よりも聞いた事をしっかりメモに取る人のほうが好印象なのであります。
面接官の答えをその場でメモする事によって、後でしっかりと確認できます。
※実は本当の狙いは、面接時に面接官の答えを、目の前でしっかりメモしますと面接官のほうも目の前で受験者が書いているわけですから、
いい加減な答えが出来なくなってきまして、事実を正直に話す事につながります。中にはボイスレコーダーもこっそり持って録音する方もいるか
もしれませんが、あくまでメモ帳の効能は面接官の目の前でメモを取る事に有りますので、メモ帳/手帳で充分でしょう。

会社側に質問して、その説明を聴くときにメモを取るのは良い印象を与えると思います。
休暇や手当ての詳細については質問があっても面接の場で尋ねるのは適当ではありません。 そのような事項は採用担当者に直接質問するべきです。
557〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:53:41 ID:cEDEetWn
>>556
びっくりしたから色々ググってみたけど、
君の意に沿ったサイトをみつけたからって、メモ取るのが普通なんて言い切れないと思うんだ
そんなこと書いてないサイトも多いわけで
558〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:54:12 ID:taPAgwaX
面接時、職務経歴書と履歴書だけでなく、メモなども用意されていますか?面接中、面接官から職務内容やその企業についての各種説明がある筈ですので、
面接中にそれらの情報についてメモを取られてもよいと思います。
こちらからの質問事項も、予めメモに書いておき、面接途中でメモを見て質問するのでも問題ないですよ。
また、質問は予め用意した質問以外にも、その場で浮かんだ質問も面接官に投げかけてみてください。その方が、面接官からの受けはいい筈です。
559〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:59:09 ID:cJHEdXeT
信じられん。
おいらは携帯で応募して、身一つで面接に行ったよ。メモはおろか、履歴書も無し。あ、写真とハンコは持って行った。
結果は採用。でもさ、賃金の割りにはきついよ。言いようによっては楽かもしれんけど。人嫌いの多い職場だから、秘密の多い人には楽。
560〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:59:17 ID:2GuklLBu
俺なんかミーティングからしてすべてICレコーダーに録音して
PCに移してCDに焼いて保存しているぞ。
561〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:01:02 ID:cEDEetWn
>>560
ほう、それは凝ってるね
でもさ、君の周りで面接時にメモ取ってる人いた?
おれは初耳なんだけど
562〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:01:17 ID:d03q+uKv
>>554
おまいは面接中にメモ取ってるからしがないゆうメイトのバイトにしかありつけなかったんだな
563〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:02:41 ID:2GuklLBu
>>561
だったよね、たぶん、うん、そうだね。
564〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:06:55 ID:Mzgk0Ntj
>ID:cEDEetWn
お前は自分の狭い経験だけで言うな
メモを取る取らないなんて自由だろ
565〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:11:06 ID:cEDEetWn
>>564
取りあえず君の経験で語ってみて
566〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:12:59 ID:d03q+uKv
>>558
予め用意したメモを面接途中で見て質問とかありえないでしょw
頭おかしい人だと思われるぞ
567〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:18:13 ID:Mzgk0Ntj
>>565
面接は十数回受けた事があるがメモは一度だけ取った
そこは採用されて数年前に辞めたがな
このスレの書き込みからもメモを取ることがいけないことではないと容易に想像できないのは思考が凝り固まってる証拠だ
568〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:24:29 ID:cEDEetWn
>>567
何故一度だけ取ったの?他の十数社は取ってないのに。その違いは何?
それとメモを取ることがいけないなど一言もいってないのだが
謂れなのない攻撃うけてるおれに謝ろうぜw
569〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:35:35 ID:GIgbvgY5
メモ取ったぐらいで落ちるとかないだろ。言ってる奴はバカ。

>>546
休みの間に覚えるなんてムリだろう。そこまで必死こく必要あるかw
570〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:36:05 ID:Mzgk0Ntj
>>568
その違いはその時取る必要があったからだろ
頭大丈夫か?

お前は普通じゃないと思ってるんだろ?
お前のレスを眺めればおかしいと思ってるのがありありとわかる
もし普通じゃないと思ってるなら即ちいけないと同じような意味と考えられる
メモを取る行為がいけなくないなら別に問題ないし普通だもんな

現実にはメモを取る行為は「お前が経験無い」ってだけの話だと気付け
571〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:37:04 ID:cJHEdXeT
メモを取るのが間違いだったとも、不採用の原因だとも思わんが、
たかが郵便局のバイト面接でメモを取ると、浮いてしまうのも事実だな。
もしかして、面接担当の顔をあまり見ないで、帳面ばかり向いてメモを取ってたか?
メモを取るにしても、メモ帳はあまり見ず、さらっと書くのがポイント。質問の時も、メモはちらっと見るだけで、相手の顔を見ながら話すようにしたほうが良い。
572〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:43:36 ID:cEDEetWn
>>570
口悪いね〜おじさん
君が邪推するのは構わないけどね、まぁこれ以上いっても泥仕合になるし

>現実にはメモを取る行為は「お前が経験無い」ってだけの話だと気付け

気づけも何もログ読んでくれると分かると思うが
俺は初耳でびっくりしたから、実際はどうなの?ってきいてるだけなのだが・・・
何故君がそういう態度で接してくれるのか理解不能w
普通に楽しく会話しようぜw
573〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 02:54:32 ID:Mzgk0Ntj
>>572
酷い言い訳を見た
>面接中にメモ取る奴なんて存在するのか
>メモ取るなんて聞いたこと無いや
>郵便局のバイト面接でメモ取ったってこと?
これら文章からメモ行為を馬鹿にしてるのが感じ取れる
>メモ取るのが普通なんて言い切れないと思うんだ
「実際はどうなの?」ではなくてちゃんと否定してる

で実際メモを取ろうが取るまいがそんなことは本人の自由
理解できたかなお馬鹿さん
574〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 03:01:17 ID:cEDEetWn
>>573
邪推でしょ?しかも君の抽出の仕方強引すぎるw
まぁ、楽しくこれからもやろうぜ
そろそろ寝ていい?逃げたとかいうタイプっぽいけど・・・おやすみ
バイト仲間同士頑張って12月乗り越えようぜ
575〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 03:05:35 ID:Mzgk0Ntj
>>574
>逃げたとかいうタイプっぽいけど
潔く消えればいいものを「布石を打って」逃げるのがせこい
自分の発言を誤魔化してばかりの馬鹿はさっさとおやすみ
576〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 04:23:29 ID:JlbSBHxj
>>555
うん (*^。^*)
577〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 04:39:11 ID:JlbSBHxj
バロス!メモを取る・取らないで一気にレスが伸びたな。

>>562
いや、郵便局に来る前はゲーム会社のプログラマーなんかやってたりしてましたが、なにか?
会社が潰れかけて給料未払い4ヶ月の憂き目に会ってから
あちこち面接に逝ったが (大概メモを取ってて) 結果は採用・不採用マチマチ。
578〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 05:55:33 ID:vDZ9dQQY
俺はメモを取るのは悪いこととは思わないけど
メモらないとすぐに忘れちゃう人だと思われたのかもね
このバイトって職員は何も教えてくんないし
近場にいる人に聞くしかないから覚えが悪いと嫌な顔される
変な職場だよなマニュアルくらい作れよ民営化したんだから
579〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 06:01:18 ID:cEDEetWn
論点はメモ取るのが悪いことなのかどうかじゃなくて
メモ取ることが一般的なのかどうかだったんだけどな

まぁ、確かにマニュアルほしいよね
580〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 09:24:38 ID:ijvi+DVu
実はマニュアルそのものはあるんだよ。
ただ、全支店共通のものだから、各支店ごとの仕様になってなく、
あまり役に立たないという代物だったりするわけで。
(区分の仕方とか、パレットの扱い方とかそんなことしか書いてないし)

あとはそこの所属課の計画次第だな。
うちは入った時の人間がしっかりしてたからマニュアルあったけど、
今その人が異動しちゃったからマニュアルが無くなったようで…。
581〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 09:55:27 ID:Ed7RJ6Rn
新人だったら自分でメモするくらい当然のことだろ
メモしなくても一回で全部頭に入るような天才な人は別だけど。
俺はあいにくその口じゃないから、新人の時は先輩メイトや職員の片言隻語
までメモってたよ。いわば自分だけのマニュアル。
少しでもやる気があるなら、何でもお膳立てしてもらうなんて考えずに自分で
マニュアル作るくらいの努力をしろ
582〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 10:49:38 ID:nftS1+m9
今月から夜になったよ・・・
583〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 10:55:53 ID:cJHEdXeT
>>582
夜のほうが良いじゃないか
チュプが居ないし手当が付くし
584〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 11:47:13 ID:wsx9mBgs
別のバイトだけど、面接時にメモをとっていたことを採用後に褒められたよ。

ゆうメイトの場合は、メモをとらなかった。
しかし、それはその必要を感じなかっただけだよ。
話が込み入ってきたらメモをとっていたと思う。

それから、仕事の合間にメモをとるのは時間帯によっては難しいな。
585〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:02:57 ID:Mg9HOTpH
>>581
よくKYって言われないか?
今話題になってるのは面接時のことだぞ。
あの面接でメモ取るほどのやりとりは無いかと。
もっとも、うちのお役所意識が抜けてないからそんな奴が来たら嫌がるだろうなぁ。

そら仕事中の手順とかは一度で覚えられないだろうから
メモ取るのは当然だろうけど。
586〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:14:39 ID:taPAgwaX
>>569
高校から企業へ面接に行くときはメモなんて取らないだけだろ?
高卒の考えは面接=試験みたいだしな。
587〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:19:07 ID:taPAgwaX
>>578
そうかもな、郵政の世界ではメモを取るという習慣さえ無いしな。
メモを取る=憶えが悪い
メモを取る=人の話を聞かない
と馬鹿管理職に思い込まれたのかもな。
郵政の管理職って町工場レベルの考え方しかないしな。
588〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 15:05:02 ID:+74qnHVL
面接メモで盛り上がってるな。
そんな事はどうでもいいから愚痴れよ。
589〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 15:15:31 ID:rj7gKOEi
>>586
大学卒業見込みの俺は 面接=試験 だと思うよ
バイトの面接はただの注意事項確認程度だと思うけど
590〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 16:08:43 ID:tbXpYFG1
今の学生が羨ましい・・・
うちの局の長期メイトは就職氷河期世代でいっぱいだよ
就職・結婚でいなくなるのは女メイトばかりで俺等男は何年も残り続けている・・・
591〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 16:09:56 ID:pVNcERF9
頭使わず身一つで気軽にできるバイトだと思って来たのに
覚えること多くてうんざりする
マニュアルないし人によっていうこと違うし適当すぎ
592〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 16:10:36 ID:3bh1atPL
だが、それがいい
593〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 16:11:04 ID:+74qnHVL
>>591
> マニュアルないし人によっていうこと違うし適当すぎ
同じ人でも、日によって言う事違うしな。
594〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 16:21:28 ID:PCCEnB+0
それは酷いwwwwwwwwwwwwww
595〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 16:49:06 ID:d03q+uKv
>>591
しかもその人の言った通りに仕事すると別の人にそのやり方は違う!って怒られるんだろ?
別の人の言う通りに仕事するとまた別の人に(ry
596〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 17:04:17 ID:gIpPH+dD
>>595
そうそう。
597〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 17:45:22 ID:kPgfkMpc
どこも同じだな('A`)
(元)郵便局、爆発しろ。

俺はゆうメイト脱却のために自己アピールでもねるぜ。
・窓口業務経験アリ。一日○○人の接客をしました。
・仕事に対して積極的に探究していく姿勢を持っています。

他にもなんかある?
598〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 17:50:34 ID:taPAgwaX
>>597
郵便番号、すべて暗記しております。
599〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 18:24:29 ID:rj7gKOEi
>>597
後輩を指導して仕事をうまく回したという指導力ありますよアピールしたり
同僚と協議して問題点を改善していったという協調性アピールとか
窓口やってたなら、客と問題が起きた時、こういう方法で解決したという問題解決力ありますよアピールとか
探せば郵便局のバイトでもいくらでもアピールポイントある
600〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 18:59:04 ID:+74qnHVL
>>595
> しかもその人の言った通りに仕事すると別の人にそのやり方は違う!って怒られるんだろ?
そうそうそうそうまさにそれ!!

> 別の人の言う通りに仕事するとまた別の人に(ry
ある人の言った通りにやってても、別の日にその人に怒られるよ。
私の場合、次の日に怒られた。
601〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:02:26 ID:cJHEdXeT
ゆうメイトの仕事が楽しいって人は居ないの?
ある程度手順を覚えてしまえば、仕事の配分や休憩時間をかなり自由に出来るから気楽だけどな。
今日は物量が少ないから、掃除でもするか、今日は多いから、あれは後回しにして、休憩は短めに、と自分でやってる。
602特殊:2007/12/02(日) 19:05:13 ID:0uqCaFsp
ここのサイト初めて来ました。
こんなのがあるなんてビックリしました。
かなり質問や不満があるので聞いて下さい。
今日は初めてなので質問からさせて下さい。
深夜勤の人に話を聞くと暇そうにしてるのですがどうなんですか?
603〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:11:31 ID:lZj/fGlJ
>>602
深夜勤務を続けると廃人になる!
604〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:29:18 ID:PCCEnB+0
>>602
深夜の人にということは他の時間帯の人?
深夜で暇な時間など無い!

と言っておこう、表向きは。
605特殊:2007/12/02(日) 19:29:34 ID:0uqCaFsp
>>603

そうなんですか?へぇ〜?
時給とかもたいした事ないみたいですよね?
うちの局は深夜勤に女の子が2人いますが他の局にも女の子が深夜勤やってるのですかね?
606特殊:2007/12/02(日) 19:32:18 ID:0uqCaFsp
>>604

表向きはですか。
わたくしは特殊室でやらせていただいてます。
皆さんは局に働いて長いですか?
607〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:42:31 ID:cJHEdXeT
>>606
自分はまだ3ヶ月。
早出なんだけど、出勤するといつも、ごみ箱に深夜勤連中の缶コーヒーの空き缶やら煎餅や飴の袋やらがあるな。
机には、いつもチュッパチャプスが入ってる。なかなか人が来ないから、管理者も甘いのかね。
608〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 19:57:37 ID:taPAgwaX
>>602
新○○支店などの深夜勤は地獄だろ。
佐川やネコよりは何倍もましだろうが。
609〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 20:01:54 ID:SEf1WuAt
え?地獄なの 天国だよ楽で
610〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 20:03:43 ID:kTHld4d/
>>608
お歳暮〜クリスマスまでが勝負だな。
クリスマスからはハガキの奴ら見ながらのんびりと。
611特殊:2007/12/02(日) 20:13:29 ID:0uqCaFsp
>>607

そちらもですか(笑)
こたらも同じく(笑)
しかも帰る時間が近くなると特殊に入ってきて、こっちはこれからが仕事なのにちゃちゃいれてきてうざいんです。
月曜とか日曜って楽な時はこちらも時間つぶしには良いのですが、カード会社とか入ってくると書留の交付が多くなって忙しいのに〜って。
そうAここ愚痴っていいんですよね?
聞いて下さいよ。
この間いつもより交付準備が早くできたので交付時間になるまで交付後の仕事をやりながら相変わらず深夜勤のゆうメイトやら職員が入ってきて話してはいたのですが仕事はやりながらだったのに新しくきた課長が注意しにきて。
私達も悪かったのですが何に頭きたかって女の子だけになった途端に注意してるんですよ。
612〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 20:40:02 ID:+74qnHVL
>>601
> ある程度手順を覚えてしまえば、仕事の配分や休憩時間をかなり自由に出来るから気楽だけどな。
効率良く作業を進める為に、色々考えて
「仕事の配分や休憩時間をかなり自由に」すると、
管理職がブチ切れるんだが。
613〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 20:48:15 ID:pVNcERF9
うちは婆メイトが切れる
614〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 23:08:39 ID:pAsCvsCN
>ID:cEDEetWn
病的でウケタw
ずっと2ちゃんに張り付いてて3時に寝る宣言したのに朝6時にはもう書き込んでるよ
睡眠は実質2時間くらいじゃね?
それとも気になって眠れてないのかもwww
615〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 00:36:41 ID:mVoe7mgr
>>601
仕事は楽しいけど人間関係がクソって人が多いんじゃない?
616〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 01:08:46 ID:W8bzaK1s
深夜は表向き大変と言ってるけど
実際は職員もバイトもまったりしてることが多い
忙しい時は本当に忙しいけど
617〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 01:09:34 ID:XymZ9bXB
それはあるなー。

人間関係さえまともならけっこう続く奴も多い職場だろうに・・て思う。
618〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 01:22:57 ID:W8bzaK1s
挨拶しても返ってこない職場だからね
619〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 01:25:17 ID:cV5HRkio
ベテラン婆メイトは駄目だ、すぐさぼろうとする。
日曜はうちの局は人が少ないので、てきぱきと動かなきゃならないんだが、
その婆メイトは一人だけ勤務開始からずーっと棚区分。
棚区分は同じ場所に立ちっぱなしで体を動かさなくて良いし、一切重い物も持たなくて良いので、
めっちゃ楽な仕事。
でもさすがに厚物が溜まってきて、俺と男のベテランさん二人じゃとてもさばき切れなくなってきたので、
「厚物ちょっとやってもらえませんか?棚区分ばかりじゃ飽きるだろうし。」
と俺がお願い。
そうしたら
「ええ〜。じゃあこれが終わったらね〜。一般紙はあとこれだけだから〜」とか言って上手くはぐらかそうとしてきたので、
俺も「どうせこの人リーダーでもなんでもないし、ここで言わないと駄目だな」、と思いつつ
「4人しかいないので、協力してやらないと終わらないですよ。溜まる一方ですから。
どうせ棚やってもこの量じゃ終わらないし、後で僕らが超勤でやりますから。」
ってこっちが強く出たら、
「んもう分かったから一杯あるならやるから持ってくれば良いでしょ!」
と何故か逆切れw
お前が自分で持っていけやと思いつつも、
俺が「じゃあこれ区分お願いします」
って持って行ったら何だかんだで結局やってやがんのw
じゃあ最初からやれとw
んで、帰り「お先に〜」って言って帰ってった。
何も言わないで無視して帰ると思ったけど、やっぱりどこかバツ悪くて罪悪感があったのかもw
全く、何で忙しいというのにサボろうとするかね。
ベテランは常に何とかして楽しようと考えてるな。
この婆メイトと仲の良い爺メイトもそう。
まあ一生懸命頑張ってるベテランさんもいるけどさ。



620〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 10:47:04 ID:IiQXEYFP
うちのところは大型も小型も同じ場所に立ちっぱなしじゃ
区分できない
常に小刻みに動き回ってる
以前は同じ場所に立ちっぱなしだったけど

ちなみにJPSの仕業ですorz
621〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 12:46:46 ID:w4aSXZEU
>>599
客に文句言われてもさっぱり???なので、
応援に呼んだ社員がのろのろきてくれるまで
必死に頭を下げている俺\(^o^)/
もうそろそろ2ヶ月経つのに・・・。
唯一できるPRは忍耐力だよー\(^o^)/

朝の人は「仕事できるけどサボったり休憩ばっかとる連中が憎い」人が多くて
深夜の人は「仕事できない連中をバカにするの大好き。
フォローするの大嫌い」な人が多い希ガスる

どっちだろうと、仕事教えてくれる人は好きで、教えてくれずに
怒るだけの奴は爆発しろホント。
622〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 21:15:11 ID:nZ+dEGxR
できるだけ穏便に退職しようと思って
先日退職届を出して、勤務指定を受けている12月○日まで出て
後は年次有休消化と欠勤の予定なんだが

…その残り2×日が長い…
飲まず食わず(休息なんて取るヒマなし)でぶッ続け
5時間の電話応対なんて、誰が考えたんだお・゚・(ノД`)・゚・。
623〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 21:18:34 ID:F3Z0A2Xz
三日間毎日配達のコツ、374個あった。累積でたまったらどうなるのやら。
配達員が帰ってくるのも遅いから入庫おわるのが1時だし。
リクエストも多いし最悪。留・記録、コツ、定形外、冊子の取り出しで1日が
終わった感じ。商品券もメチャ多かった。翌朝、着払、代引が少なかったのが救い。
保管庫用パレット、3日後にはパンクするな。
今日はチルド祭りだ。とりあえず、棚整理で1時間は余分に超勤確定。
明けは9時半に帰れたらいいとしよう。今から気合入れて出勤だ。
624〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 21:42:16 ID:XymZ9bXB
>>618
あいつらにとって「おはよう!」は「昨日(パチンコで)いくら勝った?」だもんな。
これマジ。マトモな人間じゃ合わんわ。
625〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 21:51:34 ID:09DV4kOv
うちの局は挨拶位はするけど、雑談してる話題はパチスロばっか。
うんざりするわ。
626〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 21:53:43 ID:ibLUZixT
うちもパチスロ話ばっかりだ
職員メイト共に好きな人多いみたい、あと競馬も
627〒□□□-□□□□:2007/12/03(月) 22:43:00 ID:++5Umn7s
>>626
さらに風俗も…
628〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 00:14:35 ID:s3vzBUUQ
一日目だったんだけど本当に何も教えてくれなくて驚いた
分からないから質問しようとすると話しかけてくんなオーラをあからさまに出され
十回位何をしていいか分からず一人ぽつんとなってしまった
いつもバイト初めての時は誰かしら先輩が新人には付いて色々教えてくれるのが
普通だったから一日目でバックれようかと頭によぎってしまった

初ゆうメイトだった時みんなこの状況をどうやって切り抜けたんだ…?
629〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 00:27:08 ID:FCL5CFpH
>>628
質問し易そうな人に聞けばいい。
ちなみに私の外見は、とても聞き難いみたいだが、
外見とは全く違う人間なので、何か聞かれたら気さくに教えるが。
なので、一度会話した人とは仲良くなるが、一度も口きかない人とは、
何年経っても一言も話さないな。
630〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 01:04:11 ID:KX0lva6O
>>628
ひでえな。ウチでは考えられん。
良く怒られたが、その分仕事は覚えたな。
オレもそうだが、聞かれたらその分は必ず答えるよ

それよりこの仕事は段取りと流れだから(他の仕事でもそうだがここは特に)
世話好きの人に一通り教えてもらうことをお勧めする。
そうでないとつぶれちゃうよ。
631〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 04:03:30 ID:WskrOS+z
底辺の会社の中の底辺のバイトが、何を勘違いか監視や指導ごっこ。
そんなに有能ならお前に見合う職場あるんじゃないの?
632〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 08:16:41 ID:5UsIZ8BF
効率よく配達してくれないから、再配パレットが毎日何台も出るんだよ。
633〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 08:33:04 ID:kzIFd/Tm
>>630
うちは特殊室なせいか超少人数でヒステリックで性格ヤバい先輩に聞くしかない
634〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 10:14:56 ID:4Y8g+wdK
>>628 人が多い局だと誰が今日からの新人か2週間くらいいて基礎的な事は分かり始めた人か
区別がつかない 分からなければ自分から聞かないと こっちから教えた時それは知ってますとか
言われて自分から教えるのはやめましたよ 聞かれりゃ教えるけどね
635〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 11:14:04 ID:VSQ53nVw
>>628
今はどこも人が足りてないところが多いと思うから
本心では「早く戦力になってホスイ」と思っている先輩達が多いはず
頑張って訊いてみ
ただ、一度訊いたことはしっかり頭に入れておかないと
「あ、こいつダメだわ」とあからさまに態度に出す人もいるので注意
この職場は結構見切りが早い人が多い
636〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 12:59:58 ID:Dqu/QI/u
>>631は日通出身のDQN社員にぶん殴られればいい。
637〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 13:27:14 ID:ufatG+Kv
到着口のゲートを開けろとうるさい社員さんよ
開けたところで荷物はどこへ降ろすつもりですかい?
638〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 14:23:01 ID:v9ptvtTn
>>631は底辺の中でも一番底辺の救いようの馬鹿だな。
639〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 14:33:16 ID:7oKMimQ8
「底辺」って言葉に敏感だよなお前らって
640〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 16:16:38 ID:cJBdjAav
最近入った新人
・挨拶しない
・よく分からないくせに手区分して勝手に誤区分しまくり
・集配課からきた転送のブツを勝手に解いて再区分←転送先一カ所にまとめてあるのをほどく
・分からないことを質問しない
・30歳超えたフリーターの分際で態度デカい

こんな諸々でメンバーから反発かいまくって、次期契約更新は無い模様。
みんなこいつのせいで凄く迷惑した。
641〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 16:18:32 ID:cJBdjAav
他にも
・ミスしても絶対に謝らない
・VCSをリジェクトand他局押しまくり

酷すぎだ。
642〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 17:06:26 ID:WMwhS/tt
>>639
そりゃそうだろうよ
親のスネかじって栄養たっぷり、給料のほとんどを小遣いに
してるようなガキが使う言葉じゃないだろ。
643〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 19:55:11 ID:FCL5CFpH
親に扶養して貰ってる様な奴は
愚痴る資格ないな。
644〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 23:09:07 ID:PS0emxub
・挨拶しない
・30歳超えたフリーターの分際で態度デカい
・ミスしても絶対に謝らない

上の3つに関してはベテランメイトもそうだろ
645〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 00:06:46 ID:VOCBSRuf
ベテランなればこそだろうね。
646〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 01:10:59 ID:Dx3EzEUV
挨拶しないってのは致命的だな人間として
647〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 01:54:53 ID:ylbGGfPW
まさに底辺だからな
648〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 04:32:34 ID:3GoSB7jy
挨拶しても返さないから挨拶しなくなるんだと思うが
649〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 04:46:19 ID:RyRkjdmF
挨拶をしても返事が無かったり、うるさそうな顔をされるのが何回か続くと、ここでは挨拶しないのがルールなのかなと思うようになるよ。
挨拶すると、空気が読めない奴と思われそうな気がする。
650〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 05:04:34 ID:a+5KVRdL
挨拶しないのはいいが(よくないが)、挨拶されてまともに返さないのは正直死んだ方がいいと思う。
651〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 05:18:31 ID:cpP/Q7ne
小包しんどいです
誰かたすけてー
652〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 06:21:25 ID:ZsmQYoDc
法営てか集荷きっついです((('A`)
変則時間の勤務だけど私ひとりで真新しいポジションなんだって…

終電前にお家に帰してよ………………
653〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 17:24:16 ID:6+mik0zX
>>651
俺も、りんご、米、酒は、もう嫌だ
654〒□□□-□□□□:2007/12/05(水) 20:22:11 ID:kS8Uz4Tx
>>650
うちのベテランは挨拶されても無言でじーっと見てくるだけだよ。
そのくせ仕事中はヒステリックで何を言うにもいちいち怒鳴ってくるし氏ねばいいのに
655〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 08:43:55 ID:aRNbrLKy
>>654 まったく同感です
656〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 09:22:17 ID:UA4kJsoB
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私はゆうメイトしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私料金不足がすっごくすっごくわからなくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
差出人に戻したり(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} 葉書きのようなものを付けて受取人に払わせたりしますけど、
それはどうやって決めて \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン\(^o^)/(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
657〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 20:10:37 ID:eFhd6ocy
(^^)/~
658〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 20:39:24 ID:U98HFYeM
さっぱり仕事の流れが理解できない。
朝の区分なんだけど、
抜き取り・直接、押す、押さない時・集約するとき、しないとき
なに?日によって違うのはなに?
次になにしていいかわからない。聞いてもろくな返事が返ってこない。
というかどう質問すればいいかわからない。
ひとつひとつの作業の仕方も、人によって指示が違う。
逆に「私は○○って思ってるのに、Aさんは▲にしろって言うのよ!」
って愚痴りかえされる。わかんないよー。
659〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 21:10:56 ID:C5AwJmIm
>>658
人によって言う事が違うのは当たり前。
それが公務員クォリティです。
同じ人でも、次の日には全く別の事言うし。
660〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 22:01:24 ID:aRNbrLKy
ようするにそのぐらい適当でもとくに問題ないということ
だからあまり真面目に悩んでも意味ない
661〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 00:12:58 ID:TQVtmk6I
もう内務やって一年になるけど658が何を言ってるかわからん。
集約ってなんなんだろ?
局の規模の違いなんかでも仕事はぜんぜん違うんだろな。
662〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 00:18:12 ID:CERi5xcI
>>661
ウチの田舎の支店なんて機械と言えば押印機しかないし
区分機ないから全部手区分で必死
663〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 09:02:46 ID:zUG3TG6w
>>658は、たぶん、区分機の話だと思う。
抜き取り…直接:直接棚に入れる
 =1パス、V.C.S.再供給時。
抜き取り…間接:輪ゴムで留めてから浅いケースに入れる
 =2パス時。

抜き取り…(紙札を出すボタンを)押す
 =2パス時。区分口の番号と時間が書いてある。A−1 6:22とか。
抜き取り…(視察を出すボタンを)押さない時
 =1パス、V.C.S.再供給時。棚に入れるから、不要。

集約(浅いケースに入れること?)するとき…2パス時
集約しないとき …1パス、V.C.S.再供給時

違うかな。たぶんこうだと思うんだけど。やっぱ地域によって違うのかな。
俺のところは東芝だけど、NECのところもあるらしいし、型が古いとか新しいとか、
高級版、普及版、廉価版、いろいろあるかも。わからなかったらもう一度聞いてみて。どこがどうわからないか。

今何をしているか(1パスか、2パスか、V.C.再か、A面かB面かC面か)は、
供給している人に聞けばいいんだけど、急いでいたり、イヤ〜なヤツだったりして聞きにくいときは、
区分口の上の電光掲示板みたいなところを見るといいよ。
 A面 2パス
とか出てるから。
664〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 15:04:17 ID:kopWbDZd
なあ区分してたりする時に職場の奴の郵便物が
届いているのが分かった事ある人いるか?
誰も俺の名前なんて覚えてねーよと思ってたら
直で渡された事あったからひやひやしたからさ
665〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 15:07:08 ID:kopWbDZd
×→ひやひやしたからさ

○→ひやひやしてさ
666〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 17:22:26 ID:vUme0Gqr
小包課この寒いのにずっとチルド室にはいってたことあるよ!
667〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 19:27:40 ID:3b22X/MQ
>>664
まさか正社員に渡されたのか??
668〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 20:55:03 ID:SaHl3m2A
>>664
ID違うけど正社員に渡されたよ
669〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 23:49:28 ID:Fxphja+Q
>>668
それって適法なのか?
670〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 01:46:27 ID:B69wS7S9
だれか666に突っ込んでやれよ
671〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 01:46:37 ID:JSXG2Q8e
やっとうちの局にも打鍵くんキタ━(゚∀゚)━!!
672〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 01:48:07 ID:zU3PJGdu
      !三!
     /  ヽ  ┌──────
    (´く_`  ヽ <  いらっしゃいませ・・・
_( 'A)____|_└──‐┬────────
 ノ( )ヽ           < スマイル下さい……
  ハ             └────────
673〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 08:59:49 ID:linlVurV
>>664
なに?喜んでるの?覚えててくれたんだぁっ!って
674〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 12:37:33 ID:mPzy/snu
ちと勘違いしておっさんが使ってるケース持っていっちゃおうとしたら
そのおっさんブチギレて怒鳴ってきた。いくらなんでも沸点低すぎだろ
675〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 13:07:01 ID:qwS7ICMj
一応、持って行く前に聞いたか?
黙って持っていくのはよくないと思う

昨日、必要なファイバーを持っていかれて
むかついて
ファイバー投げつけようかと思ったよ
676〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 13:11:35 ID:GG69QqSE
>>675
知能指数ひくそう
677〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 13:15:59 ID:tt/WkcSM
>>674
それで、怒鳴られて謝ったの?
678〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 13:18:37 ID:tt/WkcSM
>>676
黙って勝手に持って行くのも十分知能指数が低いと思うよ
679〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 13:21:12 ID:GG69QqSE
>>678
まぁ675がどんな状況だったかわからんけどさ
そんなのでいちいちファイバー投げつけようかと思うほど切れるのは人間としてアレだと思うんだ
680〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 14:14:34 ID:mPzy/snu
>>675
ケースの周り誰もいなかった。そこで作業してる形跡無いのも確認
てかおっさんが作業してる場所そこより少し離れたとこだし

>>677
まあぶっちゃけ謝らず言い返した
681〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 15:04:13 ID:iDWpOUZt
>>674
私なんて、そいつの近くの「空ケース置き場」に
置いてあるやつを持って行ったらブチ切れられたぞ。
その場所には、空ケースは沢山あったのに、
682〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 17:04:18 ID:eAUYzYMo
使うから並べている台車、パレットに用意しているケース
勝手に持って行かれたり、片付けられたりしたら切れるのは当たり前
また用意し直さなきゃ行けないんだからな。
「すぐ戻すから」といってどかしたり持って行こうとする奴が多いがもどってきたためしはなし。

1人でやってるときは流石にねぇ…
集荷とか集荷とか集荷とか
中にあるんだから中からもってこいっつーの
683〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 17:27:32 ID:iDWpOUZt
自分の名前書いて頭の上にでも載せとけ。
684〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 17:40:37 ID:mPzy/snu
>>682がどういう経験したのかは関係ないけど
とにかく、相手の誤解自分の誤解、全く考慮せず気に入らなかったから罵声を乗せて激情を押し付ける
こんなのが許されるのは幼稚園児までだよねーキャハハハハ!
685〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 18:37:54 ID:Alx1AH8E
>>681
よその局に回すために残留点検して別に確保しといた奴かも。
もってくなら点検してない方を使ってくれ、という意味なんじゃないか?
686〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 19:01:42 ID:upD8RwkR
>>684
でも郵便局ってそういうすぐキレるベテランメイトが多いんだよな
687〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 19:05:01 ID:iDWpOUZt
>>685
でも、私が、「空きケース置き場」じゃなくて、
自分の作業場所のすぐ近くに
「自分が後で使う為に」確保しておいたケースは、
そいつは平気で勝手に持っていった。
688〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 19:49:44 ID:upD8RwkR
>>687
そういう人だと思うしかない
運が悪かったと思うしかない
689658:2007/12/08(土) 20:43:31 ID:UpptT8cX
>>663
ありがとう!ありがとう!!

うちの局とやり方が違うみたいで
(「輪ゴムで止める」とか「紙札を出すボタンを押す」とか
やったことない・・)、「月曜日から仕事の流れスッキリ!」ってわけには
いかないけど、丁寧に説明してもらってすげー嬉しい・・。
690〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 21:18:50 ID:MkTaNtVv
再配達処理をして棚から出した小包を置く為に
用意しておいた台車。取られないように、小さな小包を乗せておいた。
棚から30キロの米を出してきたら、なくなっていた。
小さな小包は床に放置されていた。
マジで殺意を抱いた。氏ねよ、まじで。
691初心メート:2007/12/08(土) 23:00:45 ID:zsBYVF+R
棚が使いずらい!カバンもボロボロ
配達バカには、職場環境改善は無理
692〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 02:10:13 ID:JWacfjHu
レンタルパレット使用中止しろよ。
扱いにくくてやってらんねー。
693〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 05:28:21 ID:NfVcfXQh
内務って接客じゃない仕事ありますか?
窓口ばっかり?
教えて下さい。
694〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 05:29:55 ID:irqusu9I
>>693
ログ読めないの?
695〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 06:11:47 ID:jP8p8DQq
>>693
区分は接客ないですよ
696〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 07:16:14 ID:cuoFd2tc
冬のボーナス、額が落ちた。夏のが上ってどーいうこと?
みんな落ちたって言ってた。民営化の影響。。なわけないよね〜

それと、他局って、今でもチームリーダーっているの?
うちの局はいつのまにかなくなってて、チームの存在もなし。
チーム会議なくなったので、やりにくい。
697〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 07:44:40 ID:1zhfORSI
>>696
事前に言うべきだよな。総務か計画か知らないけど。
こういう風に決めてますって説明するのも仕事のうちだと思うんだ。

たぶん、全員共通+年賀状達成率+小包達成率だと思う。
698〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 08:20:11 ID:udABJ8xk
>>690
俺もあるわ
しかも"再配達で使用中"って紙を貼っておいたのにね
日本語も読めない奴が多いんだよね

小さいの1個がダメなら、と采配用のシール、テープや未処理の伝票もおいておいたら全部床に置かれてたよ。
伝票の一部はあきらかにどっかいってたし。
699〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 09:13:42 ID:uXP/R8C9
>>692
今年の黄色のはダメだな。
とにかく扱いずらい。

でもアレが無いと業務が回らないしな。
各支店で年賀に向けてセコセコ溜めてるんだろうし。
700〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 14:30:51 ID:DJDtbZA6
コツ抜きで超勤6時間!
死んだ・・・(´∀`)
701〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 14:43:58 ID:bmOlA5A9
今日は1人で5個のチルド(しかも中も満載)を入力しては区ごとに分けて
冷蔵庫に入れていたんですが結構しんどかったです・・。

小包も今月は1000超だし、お歳暮を見るだけで、もう、うんざりだー。
ちなみにお歳暮は15日までらしいですね。


702〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 14:46:39 ID:fIa+911A
>>701
5台のチルドコンテナの間違いだよね?

5個のチルド小包なんて少ないでしょ
703〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 15:01:06 ID:7DiWpZE6
>>701
5000越えると何も感じないよ(´∀`)
704〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 15:09:21 ID:sbU7g1Jj
>>701
最近は12月いっぱい出回ってるから厄介だよな。
705〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 15:15:33 ID:0O9EJ5v8
ちょっと前の事なんだが・・・
その日は割と暇で、終了時間迄後5分位になった時、当日の担当管理職が
「はーい、そろそろ周りを整理整頓して、ゴミ拾ったりしてねー。それから日報書いてよー」
って言って回った。

なので、皆、キャスターを揃えたり、ケースを積んだり、ゴミを拾ったりして、
帰る準備をして、それから、作業場所では日報を書く場所がないので、
何時も日報を書いている、タイムカードの機械の辺りに集まって日報を記入してたんだが・・・

その時、さっきの管理職が突然、かなり広いフロア中に響き渡る様な声で
「こらーー!!お前ら何勝手に仕事止めてるんだ!まだ時間があるだろうが!!早く持ち場に戻れ!!」
って、キレて怒鳴りまくった。

当然、皆「え〜〜〜????」という気分だったが、仕方なく、それぞれの持ち場に戻った。
で、私も戻って「後数分で終わりなのに・・・」と思いながら、作業をしてたら・・・
其処に、また例の管理職が来て、
「もう仕事はいいから日報書いて帰る準備して」
って言われた。

糸色文寸分裂病だろ・・・
その管理職は、自分の機嫌が悪い時は怒鳴りまくるんだよな。
あんなキチガイが普通に出世出来る公務員はすげぇ。
706〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 15:17:03 ID:giO36Fe8
ここで52、91、51地域から東で大雪降らないかなー・・・と思ったり
707701:2007/12/09(日) 15:56:53 ID:bmOlA5A9
>>702
そうでした・・笑
はい、仰る通り、5台のチルドコンテナです。5個のチルドなんて
有り得ませんもんね^^;
大きな間違えを失礼いたしました。

>>703
5000って!厳しい数ですね・・。
でもまぁ、それぐらい行ったら
確かに、もうどうにでもなれ、の心境になりそうですね。

>>704
はい;本当に・・。まぁ、ポジティブに考えれば稼ぎ時でも
あるんですよね、この時期。

皆さん、ご丁寧にレスをありがとうございました。

708〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 17:13:32 ID:FUiYQyL1
1人で小包入力+区分を一晩中やってた
入力数が3000こえてた
どうかんがえても貧乏くじ引かされたきがする
709〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 18:13:09 ID:zSkrFHfo
>>708
腱鞘炎に気をつけろよ
710〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 20:32:14 ID:udABJ8xk
入力しながらライン退きとかほんと馬鹿だよな
711〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 22:52:05 ID:eOeSPZMy
>>710
ウチではマーカーで線引きなってやってないよ。
やれとは言われたけど、そんなことやってたら到底朝の交付時間までに終わらないんで、全員無視。
現場を理解している本務者はもちろん、管理職ももう黙認してるしね。
712〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 23:34:00 ID:WPnG2g2y
支社から視察に来た馬鹿、まじでウゼーwwwwww

二号便が大量着弾した。ただでさえ交付時間に余裕が無いので、
毎日交付が遅れ気味。そんな状態でマーカーなんて引けるかよ。
だから片っ端から入力する奴らと区分する奴らに別れてガンガン
やっているのだが、視察に来た馬鹿が偉そうに口を出しやがった。

「こら!!直接入力するな!まず指定日と指定時間と住所に
マーカーを引いて、そして翌日以降分と当日2号便と2号便以降に
パレット区分して、それから入力して区ごとに区分しろ!基本だぞ!!
前らは、基本も知らないのか?そんなことも出来ないのか!」

が青江w油h3位亜jあjふぉいえゆあおいへらあえhdふぉいあhじぇh!!!
まじで殴ったろうかと思った。
人手不足の為に、配達員が区分を手伝ってくれている。そんななかで、
なにが「基本」だ、ボケ。んなことより、交付時間優先だろうが。
午後2指定が間に合わなくなるだろうが。

現場を知らない糞馬鹿が。お前がやってみろっての。
おかげで2号便の交付が15時だぜ。「届かないぞ」って客からの
電話が何件かあったってよ。集配課もブチ切れてた。
俺らにじゃなく、支社から来た馬鹿にな。
713〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 07:13:07 ID:BtoEXtxU
>>712
JPSの屑連中?
714〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 09:25:59 ID:n/oEup5p
JPSと課長、支店長は馬鹿で屑な連中ばかりですから
715〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 09:51:26 ID:6P0tNLa1
>>712
冷静に反論すれば黙り込んでくれるぞ。
716〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 10:55:59 ID:gwsxwnRW
入力だけしてはけておいて、最後にまとめてマーカーと教わった
複写式のだと指定日にラインか日付の印をマルで囲めばいいのかな??
あとはデパートやイオン等以外のマルエツとかでも同じ市内の時ふせんしてるが、これはしなくてよいのかな?
717〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 11:05:41 ID:ycQSidGN
商品や品物はお客様のものであって
その商品にお客様の意図しないマーカーを引くなんとんでもない
718〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 13:20:56 ID:xvnTa9L/
流石にこちらが用意したラベルまで所有物にされては困る
私製ならともかく
719〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 13:58:05 ID:VeIk8efE
手抜いてる奴に仕事しろって言ったら、
「わたし、○○さんにいじめっれてるんです」って
ちくっられた
超ムカ!!
720〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 14:46:24 ID:nB5vQ+S8
>>719
本当にいじめられてる人に謝ってほしいな
721〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 14:46:51 ID:r2FUev/s
>>719
それのどちらが悪いかは誰だってわかるよ。
気にすんな。
722〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 16:15:47 ID:C1C4J6nn
>>721
719みたいなむさ苦しい男と、もうひとりの一見可愛げのある従順青年
前者が悪者になるのが世の常
723〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 16:58:50 ID:nB5vQ+S8
>>722
アッー!
724〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 18:58:15 ID:hBWRCnoa
>>712
「まずは優秀なあなたの作業見本を見せてください。」って言えば?
俺、それ言って課長連中を凍りつかせたぜ。
もっとも、雇用延長してくれず、9月付で解雇になったけどな。
725〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 19:43:09 ID:EAYp9QBF
ボーナス明細もらった?

8月頭から週5日8時間働いてるけど今日何もなかったんだよね。
公社時代の契約書みたけど期間内に60日以上働けば対象になるみたいだけど

まぁその前に9月末で契約切れて局長が「民営化で忙しい。落ち着いてから更新する。今後も今まで通りきてくれ」って言われて以来更新してくれてないから当然なのかな_| ̄|○
726〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 20:00:12 ID:7aTX8w5y
9月に採用された。
12月1日の時点で勤務日数は59日。60日に1日足りないから、ボーナスは貰えないと思ってた。貰えて嬉しかった。
ほんの1万6000円ほどだけど。
727〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 20:36:22 ID:d3dO2WGk
>>725
それ騙されてるってw 支社にチクりいれろ
728〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 21:33:10 ID:IhtOsgz6
>>724
アホかお前
デカイ口叩いたところで所詮はただのクビじゃねぇか
729〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 01:19:51 ID:eYXH2Lyv
「ったくボーナス4万かよ、こんなんだったら貰わねーほうがマシだわ」と後輩に愚痴ったら
じゃあ「4万くださいよ」といわれてしょぼんとした俺は社会のゴミ
730〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 05:47:44 ID:LkzF/BBh
>>729
どっちもどっち
731〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 05:55:04 ID:43h5R9SA
小包ラベルにマーカーは本当にウザいな

すべての小包ラベルを統一させればそんなマーカー引く必要ないと思うわ
指定日や時間帯がどこに書いてあるか分からんようなのが多過ぎ
ゆうパックほどラベルがバラバラなところある?
黒猫とか佐川は統一されてると思うんだけど
732〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 09:57:56 ID:8Pao2D0E
ゆうパックのラベルでそごうとかのでもラインひくよね?
複写式で受付日しか書いてないのない?
それでもどこかにラインひくよね?
ひとりだし配達のひとたち出勤してくるし、わからないのはひいてない
733〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 10:23:40 ID:SUvS6UJo
>>729
2万5000円の俺にあやまれ
734〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 12:23:50 ID:3mHDVKRa
毎年25000円くらい貰ってたが、今年貰えなかった俺にも、謝ってくれ
まったく、勤務日数調整ミスで、翌年回しにごまかして、58日だから、出ないん
だってよ。
735〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 12:27:09 ID:3mHDVKRa
>>726
祝日は勤務日数に加算されるンだとよ。??ふしぎだろ?
だから、あんたの場合は、60日越えてるんだよ。
いいよな
736〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 12:45:27 ID:43h5R9SA
>>732
何も書いてない場合は書いてない場所にラインを引きなさいと指導されました
737〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 12:47:39 ID:MMCCy5Ju
とりあえずOK
738〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 17:51:19 ID:3Dd4VOpf
うちの局、年末年始のメイトが、予定の半分も集まってないらしい。
で、長期メイトにも、年賀をやらせたり、非番や週休の日に休日出勤してくれ、
という話をこの前されたんだが・・・
尚、短期メイトは時給850円なんだが、長期メイトは700円スタートなので、
殆どの長期メイトは、短期メイトよりも、遥かに時給が安い。
この期間だけ、短期と同じ時給にもしてくれない。
で、年末年始なので、帰省したり、その他色んな理由で年休を連続で入れてる人が居たんだが、
そんなの毎年の事だし、前々から分かってる事だし、一ヶ月以上前から、
ちゃんと正式に年休の申請をしてるのに・・・
その話をした管理職が、
「一番忙しいこの時期に、年休を連続で入れてる馬鹿が居る!!」
ってぶち切れ捲くり。
正式な権利である年休を申請するとバカ呼ばわりですか。
しかも、短期メイトが全然集まらないのは、長期メイトには全く無関係だし、
人を集められないのはお前らが無能なせいだろ。
自分の失態を長期メイトに尻拭いして貰うんなら、命令じゃなくてお願いしろよ。
しかも、
「どうしても、という場合は仕方がありませんが、この時期に年休を取る、という事は、
 私は別に構いませんが、『上』がどう考えるか知りませんよ。
 来年の三月末で契約解除、という事も、あるかもしれません」
って、今度は脅迫かよ。
完全に犯罪じゃねぇか。
しかも、自分が難癖付けてる癖しやがって、『上』のせいにしてるし。
他に異動、転勤すると、その局の人が可哀想だから、馘にしろあんな屑は。
739あらおた:2007/12/11(火) 22:14:59 ID:2HD9AYR9
特殊係にいます・自分の息子ぐらいのゆうメイトさんたちがガンバテル姿ヮいいですね。これからますます寒くなり配達も大変だけどがんばれ。書留交付しながら応援してるよ。ジャニーズみたいなメイトさんいたらモツト楽しいのに
740〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 22:27:24 ID:uuimcyMF
ttp://tosca.blog10.fc2.com/ 

佐○急便は、どうして時間指定を18:00〜21:00でしていたら、
18:00過ぎて直ぐに来るかな。
そんな時間家に居るわけ無いだろうが。
だいたい、本当はもっと遅い時間を指定したかったのに
18:00〜21:00が一番遅い指定だったから仕方なくそれにしたんだけど。

前もこういうことがあったので、今日は我慢できずに苦情の電話を入れたけど
出たのはバイト(と思う)
言っても無駄だろうなーと思いつつ、18:00過ぎて直ぐに来られても困るって
言いました。
だいたい、注文していたのは、北海道からのもので食べ物なんですよね。
賞味期限があるものなのに……。どうしてくれんのよ!
18:00〜21:00の間だったら、21:00時直前に来るか20:00過ぎに来るのがベストなのに。
もーありえん。再配達は明日になりますって言うし。

賞味期限どうしてくれるんだよ、ボケ。
事前に電話もしてこなかったし。
本当にムカつく。
他所だとこんなこと、滅多に無いのに。

ウリヴェートは、今日ちゃんと届いていたのに。
当然、佐○急便ではないからなんだけど
741〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 23:14:09 ID:Ia5k2JJg
>>738
うちの支店長も「契約更新しないよ」みたいなこと匂わせるようになった
正直、バイトにそんなこと言っても士気が下がるだけだと思うんだが
742〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 23:32:01 ID:RSUn+EMs
>>738
うちも短期バイト集まらなくて、常勤の長期バイトに休日出勤とか
お願いして回ってるよ・・・。
自分も週休2日なのに、1日だけ休めば大丈夫だからって言われて
週休1日にされたし(年末年始だけ)
郵政省、郵政事業庁の頃は時給高かったから、あんなにバイト集まったのかなー・・・・?
800円+17時以降は夜勤手当1時間+160円だっけ?
今は何時にいっても800円だもんな
時給が元々高い地域集中局とか都心の大きな局に人取られちゃうに決まってる
743〒□□□-□□□□:2007/12/11(火) 23:52:38 ID:XVLnqUuq
まぁ非番の日に出勤なら125%になるからいいんでねーの?
744〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 00:23:15 ID:TtIKutQT
>>743
お金より休みたい派なので、非番の日まで出てきて働きたくないんだよ・・・
同じく休日出勤頼まれてた主婦のバイトの人たちは、喜んで快諾してたけどさ
休みの日は、日用品の消耗品の買い物行ったり録画溜めのビデオ見たり忙しいのに、、、、
休みが1日しか休みないんじゃ、どこも行かないでゆっくり休む日がなくなる・・。
745〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 00:41:18 ID:9FRenm/r
>>741
だよね。管理者の中でも馬鹿な香具師は、そこのところを理解していない。
うちの今の課長が、そうだよww
もう社員とバイトのモチベーションを下げまくり。
12月に入ってすぐにエース級の長期バイトに何か言って衝突したらしく、
そのバイトが辞めてしまった。そしてその人と仲の良かったバイトも
辞めてしまった。おかげで社員もバイトもサビ残しまくりw
バイトには「他の日に付回すから」ってことで、厳密にはサビ残じゃないけどw

しかも偉そうなことばかり言っている課長は、いつの間にか帰宅。
課長代理が、いつもブチ切れている。
「いつもシレーっと帰りやがって!やってられるか!!」って。
前の課長は、よかったなぁ。繁忙期にはちょくちょく、お菓子やらケーキやら
飲料やらを差し入れて「いつもご苦労さん、もう少しだから皆で頑張ろうね」
って声をかけてくれたもんなぁ。今の馬鹿長と来たら、粗探しばかりして
人員的に不可能なことまで要求して「何で出来ないんだ!」と。
そりゃエース君も切れて辞めるわ。さわやかな好青年だったのに。
746〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 00:48:39 ID:sS2BU9XF
士気を下げるのなら、うちの副課長に勝てる奴は
この世に存在しないな。
何を言うにしても、相手が最も不快でムカつく言い方だし。
わざとなら全く意味不明だし、天然なら精神病院に入院すべき。
747〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 03:52:48 ID:MWm9PqTT
うちの局では、年賀状500枚・ふるさと小包2個をメイトにノルマがでています
これって、どこでもそうなんですか?
そんなにバイト料もらってないのに・・・
748〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 03:59:23 ID:SDDQOrNJ
オバちゃん連中はオバちゃんネットワークを駆使して沢山買ってるけど
それ以外の人は平気で一枚も買わない

管理者 「年賀協力してくれない?」
俺ら   「金ない」
管理者 「・・・」
749〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 04:02:54 ID:ncDPiwnC
>>747
ウチはバイト1人に年賀2000枚だったな
もちろん無理でした

知り合いが買ってくれたので200枚だけ
750〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 04:59:15 ID:6MZi6M7V
うちのとこは自分の分だけでいいからって言ってた
一応おかんに頼まれた50枚買った
周りを見てもだいたい同じくらい
751〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 07:59:54 ID:19Q4ImcC
年末年始の短期メイトが全然足りない。
だから休日出勤しろ、って事らしいが、
200人募集の所80人しか来てないのに、
長期メイトを毎日数人増やしたって、
焼け石に水だろ・・・
752〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 08:27:53 ID:tXJ7zckn
ゆうメイトていつか社員になれるのか?
2〜3年でポイ捨てされるの?
どっち
753〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 08:49:04 ID:npyT+jd8
年賀状ノルマもあるし、ゆうゆう窓口の締めの金額が合わないと
機械立ち上げた俺のせいらしくって、
(土曜なんか、客をさばくために狭い窓口にわらわら人が
集まってきて触りまくってて、実質俺は機械1/3くらいしか触ってないのに)
「こういうことが続くと、その分僕も、君の給料も下がるかも知れないよね?」
って言われるぞ。
6時間勤務13:00までのはずが、当日いきなり夕方17:00までの勤務帯に指定されてたりするし、
事前に分担表渡されても、連絡ナシで前日予定変更・当日予定変更もあたりまえ。
変更を知らずに休日だと思って休んでたら翌日「無断欠勤だ!」と
叱られて、抗議したらオッサン同士の仲良しグループで
「使えねえ(笑)」って悪口の華咲かされている。
「急げ」って言われて「やったことありません、出来ません!わかりません!」
って言ってるのに「いいからやれ」で、失敗すると
「少し考えれば普通はわかるだろ!あーもう。」だ。

年末年始、絶対に予告なしでいきなり勤務入らさせられるに違いない。
言っても無駄だし、課長は頼りないし。
754〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 08:57:04 ID:EVtLLoe2
>>753
そこまで酷いなら辞めればいいじゃん
755〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 09:33:43 ID:m9IOUa11
絶対やめないよ こういう愚痴っぽいタイプは
756〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 10:29:54 ID:1fgyZGaW
俺がそんなことされたら、辞めるの覚悟でことを大きくして大問題にしてやるんだが
757〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 10:46:10 ID:prJrr9F/
>>755
やったことがないことをやらされることが、どれくらい不安か、全くわかってないね。
馬鹿は口を挟むな。
758〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 11:18:39 ID:/HA4TpG3
>>751
短期なんか3人で一人分だから
おまえらが1回仕事した方がよっぽど戦力になるって。
759〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 11:42:06 ID:prJrr9F/
でも時給はあっちのほうが上なんだろ。
どうかしてるよ。絶対におかしい。

対策を考えなければならないだろう。
760〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 12:13:22 ID:QnD5u5TU
え? うちは時給上がったよ。
かわいそうだな、金が無くって組合の弱い支店は。

辞めちゃえば?
761〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 12:17:05 ID:prJrr9F/
組合って、バイトには関係ないんじゃない?
張り紙があったんだ。
 『全職員ボーナスは○ヶ月分!』
と。非常勤職員も含まれると思ってた。
期待させておいて2万だから、頭に来る。

組合が、バイトのために何かをしてくれるとは思えない。
バイトの分を“職員”に回せ、という態度にしか見えない。

我々だけで勝手に作っちゃおうか?ここで。
762〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 12:32:08 ID:g8X8jy5M
年賀状ノルマあるけど、まぁ、自分と家族の分くらい
年賀の売上をグラフにして張り出されてるけど、知らないっと

あれを買え、これを買えと言われると
何のために働きに行ってるのか、考えてしまう時がある
763〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 12:41:41 ID:WqcZFYNr
上のひと二人、言ってることが違うから困る
その下の社員さんのほうが正しいことちゃんと教えてくれるから安心
あとで怒られるのいやだから時間かかってもちゃんと細かい作業までするけど
帰ってきて気づいたー、ひとつ登録するの忘れた
764〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 16:25:27 ID:19Q4ImcC
>>758
でも、短期の方が時給が150円高いんだけど・・・
765〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 16:27:06 ID:GGHICW07
>>764
それはキレていいと思うよw
766〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 19:08:54 ID:yKCgEBa0
>>764
高くしないと集まらないしなー。
来たとしても役立たずばかりなのは仕方ない訳で。
767〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 20:13:33 ID:Pvmfq7O0
せめてウチらも短期並の時給にしてほしいよ。
保険やら税金やらで毎月2万くらい引かれてしょんぼりなんだし。
768〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 21:54:42 ID:19Q4ImcC
>>766
いやそれだけ高くしても、半分以下しか集まってない。
その穴埋めに、遥かに安い時給の長期に休日出勤を強制命令。
で、年休取ってると「もう契約更新しない」とか脅迫。
どんな会社だよ一体。
769〒□□□-□□□□:2007/12/12(水) 23:40:54 ID:aqKrpQKH
短期で年末年始全部おKしてお歳暮区分始めたが、
職員もメイトの方もミョーに易しいのは、


全然ヒト足りていないってことか。
年末年始深夜勤で足引っ張らないようにガンガルか。
バーコードリーダーの使い方マッタクわかんね
770〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 00:05:12 ID:5b0iH0ij
老人とニートのデブばかり短期で入ってきた・・・どう使えと言うのだ・・・
771〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 00:37:04 ID:nCzuDIMJ
入って一週間位
三人シフトなんだけどベテラン一人+ベテランの後継者の二人で
仕分けやってて自分は少し離れて一人で区分
区分やってる時は二人の話し声が聞こえてくるから疎外感
区分の他に何かやる事無いですか!
と言ってもじゃあこれ区分してよとまた一人区分
区分以外の事も覚えたいのに仕分けは二人でやってて明らかにハブられてる
年末はいつでも出れるけどこのまま今週にはバックレするかもしれん…辛い
772〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 01:15:32 ID:ABS+9lH9
>>770
ニートのけつを蹴るのだ。
773〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 01:41:18 ID:JUwNei+4
>>771
区分と仕分けって同じじゃないの?
774〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 03:53:11 ID:DuDzGASV
短期が居る間だけでもいいから、短期と時給を同じにしてくれ。
775〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 06:34:26 ID:Ttg3y0pp
S県S市S区の短期の時給が、1050円について。
776〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 06:38:38 ID:G8byj1rd
静岡県静岡市清水区?
777〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 08:20:40 ID:dMJbnnyh
>>773
仕分けっていうのは、収集や集荷で上がってきた郵便物を
消印押すもの、定形、定形外、速達、厚物(手区分)
ってわける事を言うんじゃない?

区分っていうのは、郵便番号書いてある区分箱に手紙を区分する事
778〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 09:18:47 ID:7CFGF7vT
今年の短期は飲み込みの早い人が多く、むしろ半年前に入った常勤より使える。
使えない常勤と入れ替えて欲しい(⌒^⌒)b
出れが面接したか知らんけど、面接した上司に感謝(人-)
779〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 10:40:23 ID:7CFGF7vT
1050円って、深夜割り増し込み?
なら、410も
小包なら更に高い1260円 (*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
780〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 11:38:28 ID:iu1aTM1V
伝送ってどのくらいで仕事覚えられるものなの?
そのうちやらされそうなんだけど
職員がやってるくらいだからバカでもできるんだろうけど、覚えること多そう
781〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 16:06:53 ID:aJ7byUYF
>>780
職員がやってるくらいだからバカでもできるって、
いくらなんでも失礼だろ
782〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 17:21:50 ID:mTOCi0e9
伝送って発着のことやなかったか?
783〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 17:43:56 ID:5VnJxw9+
定形、定形外、速達、厚物(手区分)
…短期の年賀のバイトだけど覚えることたくさんありそう。
784〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 17:54:00 ID:+laDAY/g
>>783
君はひたすら年賀の区分
785〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 18:56:01 ID:fiCkdgvw
>>781
伝送さえ満足にできない職員乙
786〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 19:22:16 ID:nCzuDIMJ
>>771だけど今日はベテラン婆と一緒で
区分が終わったら今日もこれ手伝いましょうかや、
何かやる事無いですかと言っても
ああいいよするから、やうーん…と気まずい返事を言われ一人ポツーン
課長や代理に聞いても婆に教えてもらってと言って丸投げ
今は職場で一人つっ立ってるのが辛いから休憩室に逃げ込んで年甲斐もなく涙出しながら時間潰してるけど
もう今日で辞めていいよな…?
787〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 21:34:12 ID:1x07yiif
意味わからん
ヒマでやることないなんて最高やし
一人でまったり休憩してたらいいのに

婆も教える余裕ないのかもしれんし
どうしてもがんばりたいなら
見学でもさせてもらえば?
788〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 22:54:49 ID:fiCkdgvw
>>786
仕事は見て盗むもんだよ
789〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 23:13:25 ID:ec7fyn/Q
>>786
お前扱いの優しい短期でそんな事言ってたら長期でやったら氏ぬぞ
ベテラン婆どもにモロにネチネチいびられたり罵倒されたりするんだから
790〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 23:18:11 ID:nCzuDIMJ
自分も見て盗むもんかと思ったけど
「付いて来なくていいよ」や「傍にいると作業できないんだけど」って言われるから嫌われてんだろうな
もう一人の人が質問したらきちんと付添いで教えてるしねその人

>>787
やったwラッキー休めんじゃんという境地までいくのは無理そうです
791〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 23:22:22 ID:ec7fyn/Q
>>790
ちなみに何歳?他で働いた事ある?
もう一人の人ってどんな人なんだ?
792〒□□□-□□□□:2007/12/13(木) 23:56:17 ID:xJROBs83
あ゛〜早くお歳暮終われーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
関東地方(平野部)は、冬季乾燥することが多いから、
再配コールで完全に喉枯れそうだお・・・・・・
793〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 00:34:49 ID:0F2ezA/N
ほんま笑わしよるで、あのアホはww

二十歳前後の短期のバイト君にタメ口利かれたからって、何を切れとんねんw
しかも本人に言わんと、周りにグチグチぬかすなっちゅうねん。
お前は30歳かもしれんけどな、バイトやろが。立場は短期のバイト君と同じやぞ。
つーか、30にもなってバイトしとる盆暗やからナメられて当たり前やろがw

その短期のバイト君、俺には敬語を使っとるで。19歳の社員にも敬語や。
40歳を過ぎたオッサンのバイト君も二十代の社員に敬語や。
こっちは、一応「さん」を付けて呼んでるけど、あとはタメ口やんけ。
「○○さん、向こうに回ったって」とか「悪いけど、配達行ってくれへんか」とかな。

つまりや、お前が敬語を使ってもらわれへんのは、お前がバイト君やからや。
ほんま、しょーもないやっちゃで。敬語使って欲しかったら、就職せいっちゅうねん。
30にもなって、いつまでアルバイトみたいなんしとんねん。
794〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 01:08:27 ID:gLHCCe5O
>>793
> 30にもなって、いつまでアルバイトみたいなんしとんねん。
40〜60代のメイトも沢山居るけど。
795〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 01:13:10 ID:uqHAIs5S
>>793はなぜちゃんと就職しないの?
郵便社員って就職したことのない馬鹿ばかりで目にするだけで恥ずかしすぎるwww
796〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 02:31:28 ID:3Ot5dznP
>>785
就職出来そうな会社は、今の郵便局のバイト以下の待遇のしかないからでしょ
ちゃんと週休二日、社員寮完備、有休も使え、残業代も付くっていう
正社員募集は、30代以上職歴バイトだけの人にはない気がする
営業とかみんな苦手っぽいし
797〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 03:29:42 ID:HL5QqFBp
ごめん、793の言いたいことが分からないのは俺だけ?
798〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 05:01:37 ID:qvr147HG
明日から前超4ってどんだけ〜
799〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 05:11:32 ID:9GrLggy7
なんでもかんでも俺に押し付けるんじゃねぇよ><
年末で忘年会とかあるのによぉ
金貯まるのはいいが、人生プランを損なわせないでくれ!!
プライベート充実できなくて、連れが怒ってんだよ><
敷かれてるわけじゃないが、いい加減喧嘩したくねぇって!!

個人的愚痴だ・・・見苦しいとこをスマンな・・・
800〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 06:09:44 ID:BTkwUYeO
ここ臭い
801〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 10:50:13 ID:cVWQOupO
>>791
18、前は飲食店のホール+調理場バイト
もう一人の人は入って一ヶ月位だから自分の事で精一杯って感じだ
802〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 12:39:27 ID:PBNgHB6r
俺は機械担当の深夜勤なんだが、同僚のベテランがウザすぎる。

例えば、
・深夜勤の時は配達しかやらないんだが、手区分の差立が多い時に機械で全国差立しようとすると、
「深夜勤の機械区分は配達のみだから差立やっちゃだめ」
と意味不明なことを言って手区分で差立をしようとする。

・手区分のブツの中に機械区分で処理可能なモノがあっても構わず手区分→おそらく抜き取りが面倒なのか
楽な手区分しかしない。
同じ量を区分するのでも機械で道順に組み込んだ方が集配の負担を減らせると思うんだが。
根拠のないことや自分の思いこみをベテランだからってだけで周りに強要する。アホです。
803〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 12:44:43 ID:1aSIXsPz
上に言って、それは違うと直させないと、延々言い続けるよ、そういう馬鹿は。
804〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 12:56:19 ID:BTkwUYeO
そんなのよくすることじゃん
あとの時間帯の人の仕事のこしといたり、色々あれしてるんだろ
あまり早く終わらせると人減らしされるし
805〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 12:56:27 ID:XmnmSYdS
>>802
あー、そんなこと労組の糞もいってたな。いつまで公務員でいるつもりなんだかw
806〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 12:59:45 ID:uqHAIs5S
>>796
>ちゃんと週休二日、社員寮完備、有休も使え、残業代も付くっていう正社員募集は、30代以上職歴バイトだけの人にはない気がする営業とかみんな苦手っぽいし

これはバイトに限らず、郵便屋さん(正社員)にも言えること。郵便屋さんがバイトに対して営業が苦手っぽいって言える立場でもないし。
807〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 14:49:40 ID:PBNgHB6r
作業能率評価手当って深夜の機械区分では出ないの?
俺は1日8時間で週4日勤務してるけどもらってない(評価はA+)
契約は週3日だけど実勤務は週4日だから適用されるよね?
808〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 15:34:06 ID:QV8LoJ88
>>801
飲食店より郵便局の方が人間関係キツいのかよw
809〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 15:37:23 ID:k/8cXjA9
>>808
内務は人間関係がきつい。クセのある人が多い。
810〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 15:38:02 ID:5+LQ8lKJ
ベテランゆうメイトも 社員も教え方がヘタだなぁ
普通の会社の方が教えかたのうまいひとが多い気がする

それと段々考える事をしなくなるね この会社は
改善しようとしても無駄だと解ると 客にどんなに怒鳴られようが関係ね〜って感じ
811〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 15:42:44 ID:QV8LoJ88
>>809
それは知ってるよ。数日前まで内務やってたけど初日からベテラン婆メイトの態度の酷いことw
でも飲食店とか調理場の方が思いっきり罵倒されたり蹴られたりしそうなキツいイメージがある
812〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 15:46:00 ID:PBNgHB6r
教えるってのは頭の良さが要るからね。
頭悪い奴は教えるのが下手だよ。
自分が教えるのが下手なのに「あいつは使えない」
とか平気で言うからね。
813〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 15:47:51 ID:YjeweXld
旦那、年収1200万だけど暇だからゆうメイトやってみた。
今日、くだらない事で怒ってた人いたから何か情けなくなった。
やめようかな〜。郵便局の人っていくら位もらってるんだろ。
たかだかアルバイトによくあんなに熱くなれるな〜
一般企業で通用するのかな?あの人・・・


814〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 15:52:07 ID:k/8cXjA9
>>813
趣味で働いてるんだからどうでも良いじゃん。
うちのキレやすいベテランメイトは、いつもブランド服を着てるよ。裕福だからこそ、メイトが続くんだろうなと思った。
815〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 16:13:45 ID:YjeweXld
>>814
そうだね。どうでもいいか。
ただ、年収あんまりもらってないだろうになー
随分えらそうだなーとか思う私が向いてないんだね。
でも、仕事は色々と面白いの。工場見学みたいでね。
時計は高いのしててもだいじょうぶかな?
ゆうメイトのくせにとか言われそう。
816〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 16:25:10 ID:gLHCCe5O
>>815
旦那の年収が1200萬で、何で働きたがるのかサッパリ分からん。
817〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 16:27:09 ID:8s0pw5CG
すごく・・・ビッチです・・・
818〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 16:34:07 ID:k/8cXjA9
>>815
大丈夫。ブルガリの時計着けてるメイトもいるよ。人にもよるけど、金持ちメイトも結構多いよ。
だけど、指輪は止めといたほうが。お客様の郵便物を傷付けないように。
819〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 16:38:29 ID:YjeweXld
>>816
うちの姉は旦那1500万貰ってるけど、普通に入力事務のバイト
午前中だけやってるよ。
だから私もゆうメイト始めてみたのよ〜

820〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 16:47:05 ID:QV8LoJ88
>>814
裕福なのにキレやすいって生活が上手くいってないのかな
821〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 16:51:58 ID:k/8cXjA9
>>820
性格が偏ってるのかな。
ちなみに、そいつは老舗の息子。接客が駄目だからメイトなんだろうね。
822〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 18:15:16 ID:gLHCCe5O
>>818
> だけど、指輪は止めといたほうが。お客様の郵便物を傷付けないように。
どでかい指輪を右手人差し指にしてる
JPS担当の若造莫迦正社員が居るよ。
823〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 18:32:40 ID:TIn4bazq
結構、頻繁に休むSがついにクビになる……かもしれないと同僚から聞かされた。
俺はそいつよりもKをクビにしてほしい。
あいつは(゚听)イラネ
824〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 22:42:07 ID:0oC02kqK
結婚指輪なら左手だしそう邪魔にもならないんじゃない?
男性社員でもしてる人多い
825〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 23:18:16 ID:3Ot5dznP
>>816
専業主婦が嫌なんじゃない?
ずっと家にいるだけっていうのも楽しくないし
外に出てちょっとパートした方が、周りの目もあるし
働いている主婦のがきれいな人が多い、
家にいるだけだと運動不足で太るし、話題も家事の事しかないから
旦那もつまらないだろうし
826〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 23:28:12 ID:uAWQqtom
VCも出来ない糞じじい職員はイラネ
827〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 23:46:53 ID:XicigzeB
旦那がたんまり生活費くれるのなら、
絶対仕事なんかせんな。
毎日ずーっとネットする。
828〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 23:48:10 ID:BTkwUYeO
お前みたいな引きこもりタイプだとそうなるんだろうな
829〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 00:03:22 ID:3Ot5dznP
>>827
でもさ、毎日食って寝てネットしてどんどん
太ってブサイクになっていく嫁に愛想つかして
離婚されたらどうするの?
830〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 00:31:17 ID:8rleEGlE
>>829
慰謝料をいっぱい取るとかw
831〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 00:34:57 ID:XWsaRwFA
慰謝料っていうのは、離婚したいって言い出した方が浮気したとか
そういうのじゃなければ、取れないことが多いよ
原因が嫁にあった場合、1円も貰えない
子供がいれば養育費は貰えるだろうけどね
だから、金持ちの男の嫁はエステ行ったり、色々して
ずっと美しさを保とうとするんだよ、ブサイクになって飽きられて離婚されたら
贅沢で楽な生活出来なくなるし
832〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 00:37:50 ID:3u02QX6p
どうでもいいけどアイツでっかいチンコ付いてるだろ、主婦じゃねーよ
833〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 03:33:13 ID:Ga7lExTB
>>831
男は嫁がいくらエステ行ったり色々しても
結局は若い女の子の方が好きという
834〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 03:34:21 ID:RUWmPJ1m
>>807
作業能率評価手当な。
うちだと主な勤務が手区分の人が対象だったよ。
ちなみに1通あたり1.4秒以下で1原単やって誤区分ゼロが最低基準。
機械区分やVCは機械の性能による違いが出るので評価対象とはしないそうだ。
835807:2007/12/15(土) 03:42:44 ID:lUx10cqy
>>834
担当は機械区分だけど、正味100%機械区分ばかりってのはあり得ないし、
毎日勤務の半分は手区分してるんだけどな。
手区分したら確実に支給対象になる。朝の手区分のおばちゃんより区分は早いし。
836〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 07:25:39 ID:YXsKNt7H
>>835
管理者にきいてみればいいじゃん
それとA+で時給いくらなの?
837〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 08:09:40 ID:lUx10cqy
>>960
950+深夜手当50%増
だったかな
838〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 08:33:50 ID:YXsKNt7H
950円か、ウチだと1050円だ
やっぱり地域で違うね
839〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 09:53:15 ID:KhBPF4Vp
しかし、人にものを教えるのは大変だね。
新人には優しく、と俺は思ってる。
俺が入りたての頃は親切に教えてもらったからね。当然だと思う。

最近、区分機を新人と2人でやった。
その新人は、2ヶ月くらい入ってからずっと俺以外のバイトと区分機ばかりやってた。
だから、ある程度のことは習ってるんだろうと思った。
様子を見てみると、一通りのことはできるらしい。
俺が安心してV.C.S.を打っていると、打っている途中なのに勝手に再供給して、手区分のところに運ぼうとしているんだ。
音を聞いているから、おかしいな、とは思ったんだけど。
区分機の画面を見てみると、区分率がたったの40%!打ってる途中だもん。普段なら70%前後なのに。
俺が必死に40分前後掛けて打ったV.C.S.の半分を無駄にする。
頭に来た。
俺は神様や仏様ではないけど、これで怒るような人間でもないよ。
できるだけ落ち着いて、これはこうなんだよ、と教え、
わからないところとかある?と質問を促してみた。その答えが、『べっつにぃ』だった。

こいつと2ヶ月も組んで、あいつ、いったいなにを教えていたのだろう。
2ヶ月やれば、2ヶ月やっただけ上達するものだろ。新入りの2ヶ月はとても大事。
ここで伸びないと、いつまでも伸びない。
ここで伸びるか伸びないかで、真面目にやるかどうかまでだいたいわかる(と俺は思ってる)。
しかも、俺がV.C.S.を打ってるのに再供給するなんてのは、教え方がどうのという次元ではない。
からかってるのかと思ったね。新入りに舐められた、と思った。
840〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 09:59:19 ID:KhBPF4Vp
他人の意見も聞きたい。俺よりも経験のあるみなさんからみて、この新入りはどうですか?
時給が安いだけに、来るものを拒んではならないと思ってる。
一生懸命やる限り、ヘタクソだろうがなんだろうが、かばってやる。
遅くても、少しくらいなら俺が取り戻してやる。
いざとなれば、大幅な時間短縮のインチキだってある。外務の人が怒るような。
ただ、邪魔をするならよそに行って欲しいんだ。

俺がそいつを追い出すとしたら、それは支店にとって損害になるかもしれない。しかし、俺は追い出したいと思ってる。
ここを追い出されて、ほかに行くところがあるだろうか?難しいだろうね。こいつにとって非常に深刻な状況になると思う。
しかし、趣味でもボランティアでも部活でも許されないようなことをして、時給を貰っちゃいかん。
金を取る仕事じゃないよ。俺の仕事を台無しにしたんだ。(ま、そのあと俺が再供給したんだけどね。)
追い出したい。こいつをかばう人はいますか?
841〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:05:45 ID:YXsKNt7H
君の主張だけじゃ判断できん
842〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:10:05 ID:KhBPF4Vp
まあ、そうなんですけど、俺がV.C.S.を打っているときに再供給しちゃうなんてのは、ちゃんとやってるとは思えない。

しばらくその人と組んでいた別のバイトの教え方がめちゃくちゃ、という可能性もありますが。
843〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:11:04 ID:lUx10cqy
俺の所にも40代で入ってきた奴がいて、歳上だから敬意を持って教えてたんだが、
教えたはずのことが出来ない時「教わってません」と言ったり、分からないことを勝手な判断でやって作業を遅延させる。
VCSでも面倒なときはリジェクト連打とかね。
その歳でバイトしてるような人間だから大したこと無い人間なのはよくわかるんだが、
その歳なりに歳下にへりくだって質問するのに抵抗があるんだろうか。
無能な人間のプライドほど邪魔なモノは無いんだがな。
844〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:14:30 ID:YXsKNt7H
年下に質問するのはどんな人間でも抵抗あるってもんだよ
845〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:16:49 ID:KhBPF4Vp
あー、リジェクト連打は俺もあるなあ。
だって、ほら、忙しいときは、やっぱ、字が薄くて小さい小包届けましたの通知とか、
英字の詐欺風の手紙は、じっと見て打つ暇なんかないし。飛ばしてる。後ろめたいんだけど。
846〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:20:36 ID:lUx10cqy
>>844
抵抗があろうが無かろうが作業に必要なら質問するのが大人だろ。
それが出来ない奴は歳下に見下されるし、事実彼は他のメンバーからハブラれてる。
仕事も遅いし、挨拶出来ないし、態度がでかいから当然なんだが。
歳上なら分をわきまえるって事をもう少し知ってもいいと思うが、40代でフリーターやってるようなクズだからわからないのかもね。
847〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:24:06 ID:lUx10cqy
>>845
時と場合によるとは思うよ。
でも彼の場合、自分の処理速度が遅いって言う劣等感を隠すためにリジェクトで処理を速くしてるだけだから。
一度吊し上げてプライドをズタズタにしてやらないとああいった類は直らないね。
お前はプライドを持つ価値もない人材だって。
848〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:27:47 ID:HsndMlGi
処理速度なんて気にしなければいいのに。
爺婆は老眼だからみんな超とろいよ
849〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:31:16 ID:lUx10cqy
>>848
深夜勤務なんで他の人がみんな早いんだよね。
一番遅くても2000通/時だし。
でも新人には無理なことは分かってるから、
「ゆっくりでいいからしっかりやってください」
って何度も言ったんだが、体裁の方が大切らしい。
850〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:36:14 ID:KhBPF4Vp
俺も2000くらいだけど、実質は1500らしい。
画面の上の表示は2000だけど、端末がリセットされてたときに一人でやったら、1500だった。
たぶん、郵便番号を入力している時間がゼロ通ということだと思う。
端末ってなんのことかわかります?
東芝とかNECとか、メーカーや機種によって違うかもしれないんですが。
横にマウスと画面が置いてありますよね。それです。優先便設定する、あれです。
851〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:41:00 ID:lUx10cqy
VCSの処理数には、
郵便番号 住所 郵便番号+住所 単位時間の打ち込み数
があるね。
単位時間の打ち込み数 打/分なら大概外れはないと思うよ。
852〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 11:29:01 ID:KhBPF4Vp
都会の区分機は新しくって大きいらしいですね。
聞いたことはあります。スーパーバイザー端末もここまで違うとは思いませんでしたが。

年下とか年上とか、気にするなとまでは言わない。
あっていいと思うし、年上なんだから負けてられないぞ、と張り切ってくれるなら俺はありがたい。
たまに俺に向ける、ライバル意識に満ちた、敵視しているかのような目つきも、許せる。

じゃあ一度他の誰かに習って知っていることを、そうとは知らずに俺がダブって教えたりすると、
きっと、不愉快なんだろう。そんなこと知ってんだよ、とか言われるかもしれない。
それは俺にとっても不愉快だ。
ではどうしたらいいか?
あちらから聞いてきたら答える。しかし、年下に聞きづらい。
「わからないこととかある?」
こちらから促すしかない。
そして、その答えが『べっつにぃ!』と来たら、もうどこへでも好きなところへ行きやがれ、と思う。
853???:2007/12/15(土) 12:02:10 ID:H29bSDgj
ゆうメイトかー…
854〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 12:10:47 ID:YckhP1aA
うちの職場にニンニクで物凄い口臭がきついおっさんがいるんだが、どうしたら良い?
毎回毎回きついんだ。
それとなく本人にこっちが迷惑していることを気付かせたいんだけど、
何か良い方法は無いかな?
855〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 12:40:39 ID:lUx10cqy
>>854
「ニンニクキツいっすよ〜」
と開けっぴろげに言えば案外ショックなく伝えられるよ。
856〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 13:39:22 ID:SN/OLmXd
何で就職しないの?おじさん達
857〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 14:08:05 ID:0hzCGVgh
>>856 おまえとセックスするためだよ
858〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 14:39:48 ID:Pyhkoyif
あー、可愛い女の子に生まれたかったなぁ。
それならその時点で勝ち組だし。
859〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 18:15:29 ID:GYTc41bE
繁忙期なんだからきちんと人員配置してくれよクソ統括が
860〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 18:16:03 ID:5qevytFD
>>852
他所で就業経験のある人、年配者の場合は特にだけど
「言われたことをその通りにやる」ってことがなかなか出来ない
仕事場が変われば、また最初から
「言われたことをきっちり、その通りやることが大事なんだ」と
本人が自覚してくれないと、教える方の親切は無駄になる

たいへんだろうけど、ガンガレ
861〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 21:16:42 ID:gJ2bPLZv
>>859
一方社員は年休とりまくり。
862〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 22:10:12 ID:C5Cga9ZJ
某局に1時間で4000がいるんだよな…
他の奴は足引っ張るだけだから別のとこやってるらしいけど
863〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 22:50:37 ID:Ga7lExTB
>>858
可愛い女の子も歳をとると終わりですよ
864〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 00:13:18 ID:5WGgG7i/
>>863
歳とってもきれいなおばちゃんいるじゃない
そういう人は、おばさんでも職員とかに親切にされてる
やっぱり可愛い方が得
865〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 00:45:14 ID:w6Agoccc
つーかよっぽどひどい糞婆とかじゃなければ
普通のおばちゃんクラスでもそこそこ親切にされてるよ
おばちゃんの派閥とか結託とかはけっこうすごいし
ヘタに逆らうと泣いたり近所に言いふらされたりするからなw
866〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 01:32:06 ID:j9pfInNL
いくら可愛くても綺麗でも性格悪かったら嫌だな
867大島:2007/12/16(日) 01:38:13 ID:4vQIcaxh
いいから働け メイト共
868〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 02:04:59 ID:xh1a8ybO
お前らは単純作業を命じられた駒だ。
そんな誰でも出来るような仕事長くやってれば出来るようになって当たり前だろ。
誰にだって代わりは勤まる。文句があれば辞めろゴミ共。
869〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 02:41:13 ID:tzOc0LS/
>>852
まぁ、言ってることはわかる。多分正しい。

でも、自分の常識は他人の非常識 という言葉もある(双方共ね)
それほどでもないとしても、価値観は人それぞれ。
それこそ、>>868の様な意見もアリだし、低賃金のバイトが
対価以上にがんばられると他の人が様々な理由で困ると言うこともある。
(例:ワーキングプア)

「ここまで親切にやってあげてるのに、その態度はなんだ!」
というのがとどのつまりなのだと思うのだけれど、今回はそれはそれで良いと思うけど
別の場面(例:小さな親切大きなお世話)の場合は、結局自分が
損するし相手も被害者になるから、距離感とかもっと一歩引いた視点から
大局的に見た方がいいと思う。

ぶっちゃけ、こんなくだらない職場や仕事だし、ちっこい話しだと思う。

けど、愚痴は愚痴であって、書いたりその場だけで悪口言ってすっきりして
自分の心の狭さを解消して、自分のために仕事した方がいいと思う。
870〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 03:22:03 ID:3zUYuyek
俺はちょっと違う愚痴を。
自分は普段大型の厚物の区分をしている。
区分場は四つあって、一人が一ヶ所を担当することになっている。
で、自分の厚物区分が全部終わったので、今度は棚区分を始めた。
10分位して時計をふっと見たら、俺の区分していた隣の厚物区分場の結束便の差立て時刻になった。
大体差立て作業をするのは、その場所で区分をしていた人がするので、俺は素知らぬ顔で棚区分をしていた。
そこでは別のおっさんメイトが区分をしていたから。
ところが、差立て時刻を過ぎてもそのおっさんは一向に差立て作業をしようとしない。挙句の果てに違う作業を始め出した。
しかし、回りのベテランメイトもおっさんに何も言わない。
そしてとうとう差立て担当の人が「何でこの結束便出さないの?」って俺らの所に催促に来た。
そうしたらあるベテランメイト(Aさん)が、なぜかその結束便の差立て作業をやり始め、俺にも手伝うように促した。
そこで区分してたおっさんにやらせりゃー良いのに、何で俺がやらなきゃなんないのか。
だが、俺が「Bさんがそこで区分やってましたよ」って言ったのに、そのおっさん(Bさん)に文句一つ言いやしない。
普段は口うるさい婆メイトも何の注意もしない。
どうにも腹の虫がおさまらないので、俺がそのおっさんに
「Bさん、結束便出さなきゃ駄目じゃないですか」
って言ってやった。まあ一応俺の方が先輩だから。
というとおっさんは
「え? 出すんだっけ? 忘れてたわ。長いことやってないから」
という返答。多分知っててとぼけてる。だって、もう既に出さないの二回目だから。俺も年下だからって舐められてるっぽい。
でも釈なので、その後の作業は全ておっさんに任せて、俺は棚区分に戻った。
ちなみにAさんはずっとその差立て作業をしてた。人に指示するより自分がやった方が早いと思ってるんだが何だか知らないけどさ。
本来自分がやるべきではない作業をわざわざやる程馬鹿らしい事は無いっていうのに。
この職場って作業が単純で、あんまり一人一人の仕事が確立されてないから、
「まあ自分がやらなくても(さぼっても)誰かがやってくれるだろう」
という雰囲気が蔓延してるように思える。
そして、仕事してない人がいても、見て見ぬふりをする奴が多いのも確か。


   

871〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 03:33:36 ID:3zUYuyek
普段口うるさい婆メイトが、なぜ↑のおっさんに注意しないのかは良く分からない。
注意(罵倒)する人にはとことんするのに、なぜか↑のおっさんにはしないんだ。
何かおっさん婆メイトの好感度が高いっぽい。婆メイトがおっさんに良く他のメイトの悪口言ってるし。
特別顔が良いわけでもないのに。
でも俺、こういう特別扱いみたいのがめっちゃ嫌い。
だから、さぼってる奴を見かけたらどうしても一言言わずにはいられない。
勿論、自分も文句言われないように最低限度の自分の仕事はきっちりこなすけど。

872〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 03:37:47 ID:3zUYuyek
連レス失礼。
ちなみにAさんは元リーダーで、婆メイトは現リーダーで職場では一番の古狸。
俺は職場で最年少で、全くのヒラ。
おっさんよりは職歴長いけど。
リーダーが注意しないで、俺が注意する職場ってどんだけ・・・
873〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 03:53:35 ID:xh1a8ybO
レベルの低い話だな。
お前らは本務者の奴隷ということを前提に考えろ。
874〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 04:01:23 ID:j9pfInNL
>>871
婆メイトっておっさんや社員には高い声で媚びるくせに
年下や若い奴には挨拶されても無視したり舐めくさって偉そうにする奴が多いから
875〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 06:13:41 ID:zhQW4Sxy
>>873
おまえはスレ違いだからカエレ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1187524501/
876〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 07:17:28 ID:xh1a8ybO
お前らはゴミだ。
877〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 07:18:14 ID:zhQW4Sxy
スレ違いで居座るおまえがだよ、おまえが
878〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 07:20:23 ID:lSVcoVEF
抽出 ID:xh1a8ybO (3回)

868 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/12/16(日) 02:04:59 ID:xh1a8ybO
お前らは単純作業を命じられた駒だ。
そんな誰でも出来るような仕事長くやってれば出来るようになって当たり前だろ。
誰にだって代わりは勤まる。文句があれば辞めろゴミ共。

873 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/12/16(日) 03:53:35 ID:xh1a8ybO
レベルの低い話だな。
お前らは本務者の奴隷ということを前提に考えろ。

876 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/12/16(日) 07:17:28 ID:xh1a8ybO
お前らはゴミだ。


書き込み時間帯みるとコイツ病んでる
879〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 09:22:54 ID:9w9xXfj2
どうもニートのようですな こうやって自分の惨めさの憂さ晴らしをしてるんでしょう
880〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 15:25:40 ID:R2Y4NsbW
>>870
うちは全く逆だな。
ちゃんとずーっと先の時間の事迄考えて、
次何をやるか、その次何をやるか、って予定立ててるし、
何をすべきかは全て分かってるのに、ベテランメイトどころか、
後輩の若造メイトですら、他人に指示しまくってる。
やろうと思ってるのにやれって言われる程ムカつく事はない。
しかも、若造メイトが、そんな事一度もやってないのに
「○○さん、××をしないでくれませんか」とか文句付けやがった。
881〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 17:45:13 ID:uncPGhvX
姉の旦那なんか年収一億だよ、でも奥さんここではたらいているんだよね。
882〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 17:52:47 ID:R2Y4NsbW
>>881
何の仕事してるの?
883〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 20:27:30 ID:5WGgG7i/
>>881
そういう人は本当に趣味のおこづかい稼ぎなんだよね
家にいるよりちょっとパートした方が運動になるし、話題も増えるし
884〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 22:58:49 ID:tzNMG9oq
明日出勤やだな〜。
やめちゃおうかな・・・
885〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 02:09:23 ID:fDmPjlet
>>883
よくいるパートの性格最悪なクソババアみたいにはならないでほしいな
886〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 02:51:19 ID:uBfwX/Xl
新しいシフト・・


4日も非番が多い

嫌がらせか?


普通に復帰する奴がいるからかな?

どちらにしろ、本業に専念する日も近い
887〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 03:32:33 ID:jK8KYIl5
>>886
多分、年賀関係ない部署でしょ。
それなら親切という奴だよ。
888〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 17:59:23 ID:27rGB6fI
>>886
民営化して、出勤日数減らされたよ。
889〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 05:21:18 ID:gGiDTsAF
>>886
週5日だと主婦のパートとか集まらないから
今後は週3〜4日勤務が増えるのかもしれないね・・・
スーパーのバートとか週3〜4日だしね
月曜〜金曜までっていうのが人気ない理由かも
890〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 08:52:09 ID:Nm/EjmJo
誤送5個だって
それって、打鍵やってたわたしのせい?
最終的には積んだ奴だろ!
891〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 14:18:54 ID:69g/4kvU
>>888
うちの支店(所属課)は、非番なのに出勤してくれって言われる。
前超、後超もよく付くし。
それが人手不足が原因なのか、それとも不効率が原因なのか、は分からないけど。
892〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 14:21:03 ID:18wE9bpa
非番日に出勤すると時給130%アップなんだよね。
893〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 14:52:12 ID:aZKdspj9
>>892
うちは125%だ・・・ヽ( ´ー`)丿フッ
894〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 16:38:48 ID:tJZfo885
18日になったのに給料が振り込まれてないんだが
895〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 16:52:18 ID:m0TzAxcz
>>890
社会に出ると不条理な事で怒られる事がよくある
896〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 17:08:15 ID:ZF4BSc+g
>>894
給料は24日支給になったよ。
で、祝日やら土日が来ると前倒しになるが。
897〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 17:10:53 ID:tJZfo885
>>896
マジレスされるとは思わずネタで書いた
今は反省している
898〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 17:12:44 ID:EqOlpwFk
気が付いたら5時過ぎてるや。逝くのマンドクセ('A`)
さぼろ。
899〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 19:13:26 ID:18wE9bpa
>>894
今月は21日だよ。
通常は24日。
900〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 21:41:45 ID:TT2G+J6S
901〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 22:35:39 ID:2ieovBQR
うちの集配課、社員とアルバイト合わせて400人位います。
なのに全員の賃金・超勤計算・管理、勤務指定表管理、バラツキ、営業成績入力・・・
全部一人でやってます・・・。非番や週休で休むと翌日が地獄です。
なのに電話対応や雑用もしなければなりません。

私の仕事を引き継ぐ社員もいません。
買い上げや割増や特別休暇に関する就業規則は課長よりも私のほうが詳しいので、
休暇経理簿なども私一人で書いています。

せめて人数が少なければなんとかなるのですが、あまりにも多すぎます。
他の支店もこんな感じなのでしょうか・・・?
ちなみに4時間雇用ですが、定時で帰った事はほとんどありません。
902〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 22:58:50 ID:ko7OwMdp
>>901
即刻やめるべき
903〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 01:42:16 ID:1G39JkUY
大晦日に一日二日全部シフト埋まってるww
他の人が休むからって全部俺に押し付けるな!あほか。
904〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 03:13:54 ID:/ZlKlgQt
>>902
いや、もっと自分だけに仕事を集中させてから急に辞めてアタフタさせるべき
905〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 04:37:43 ID:2MoE51JL
自分がトロイのもいけないのだが見てるとイライラするんだわ!と
ババアに朝から怒鳴られた 
挙句そいつは自分が間違ったことを言っても謝らないとんでもないヤツだった
あ〜サイアク 
906〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 05:08:50 ID:r+zXY7+Z
それはお前がクズだからだろ。直接言えボケ
907〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 05:24:47 ID:xtBNavQ7
生きるのに問題ないなら、
観察して体験するのも良いかと思ったり。
908〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 06:01:07 ID:4HAoO/k/
>>905
うちにもそういう怒鳴るババアいるよ
見ててイライラするのはお互い様なのにね
909〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 06:14:54 ID:zGxWh0Qn
うちは20才ちょっと過ぎくらいの姉ちゃんで
すげー怖いのがいて新人がもたついてると
使えねえ!とか舌打ちしたりケース蹴ったりする
仕事は速いし職員には媚びてて仲いいから調子にのってる
顔はまあまあ可愛いのに偉そうで萎える
つーか新人が居つかないから辞めてほしいな…
910〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 06:25:53 ID:W/Nz4WRL
普通6〜7人は入らなければ業務が回らない担務(通常の取り揃えと区分)
なんですが毎日人手不足で4人ぐらいで業務を回してます
他の担務と兼務の人が多いので日によっては自分1人だけになる場合もあります
(特殊をやりながら区分する人やゆうゆう窓口をやりながら区分する人など)

これは管理者が要員配置ができてないということですよね?
ゆうゆう窓口の担務の人が休憩に入った場合に
代わりに誰も入る人がいないというおかしいな状況になったりもします
911〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 06:26:49 ID:6392jAAB
↑うちにもいる、30代だけど
なおかつコネ付きだからへたなこといえない
912〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 07:10:12 ID:CeIUfg/S
悲しいんだけどさ
4人で業務を回してしまっているのも問題なんだろうなと思うわけよ
管理者にしてみれば、4人でも業務は回っているように見えるわけだし

ゆうゆう窓口の担当が休憩に入ったとき
窓口に誰も出ずに、ほったらかしになった客が後日クレームでもしない限り
管理者は気がつかない
913〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 07:44:01 ID:W/Nz4WRL
>>912
業務が回りきってないのは管理者も気付いてます
本当に人手不足なんです
その管理者が通常の区分に入ったりする時もありますので

ゆうゆう窓口も客が来たら誰かしら気付いた人が対応という状況です
914〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 08:17:32 ID:1kV9RVmv
>>909
うちにもいる。
集荷の40代婆。
厚化粧で香水の臭いをプンプンさせてる頭の足りない女
915〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 08:46:11 ID:zRp8sjuO
すみませんいくつか質問させてください
非番て何ですか?
定時過ぎても給料出ますか?
元旦〜3日まで出勤になりましたが手当などはありますか?
916〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 09:33:32 ID:YZklxNov
元旦から出勤だー。うつだ。(´・ω・`)
917〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 11:14:16 ID:pAm/jFFM
>>915
・非番 週休で無い勤務を指定されてない日
・定時過ぎたら当然残業手当
・正月3が日は元日のみ祝日手当て

これでいい?
918901:2007/12/19(水) 11:15:00 ID:NAVOjjv8
私は26日〜4日まで全部出勤のようです・・・

>>915
もしあなたが週5日出勤の契約だとしますと、勤務指定表(4週間)の間に
週休×4回、非番×4回を割り振ります。
配達の人は大抵日曜日が週休で、平日の休みが非番とされる事が多いです。
尚、祝日に非番を振る事は出来ますが、週休は振れません。
定時を過ぎた場合、勤務時間8時間以内なら100/100の時給、
8時間を越えた場合は125/100の割増の時給で支給されます。

30〜3日までの間、社員には繁忙手当(日当12,000円)が支給されますが、
アルバイトにはそのような手当てはありません。
せいぜい元旦に祝日手当(時給の35/100)が付くくらいです。

みなさん自分の出勤状況を今一度確認して下さい。
週5日契約なのに、指定表の中で8日間休みが無かったら所属長に割増賃金を
請求して下さい。週休が潰れたら135/100、非番が潰れたら125/100の割増になります。
アルバイトがこの制度を知らない事をいい事に、見落としている支店はたくさんあると思います。
919〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 12:59:45 ID:/ZlKlgQt
私からも追加で。

休日は法的に土日祝とは全く明記されてません。
http://takasr.com/35kyuujitsu1.html
なので、日曜出勤でも他の休みを週休にして割増出ないようにしてるわけです。

でも、繁忙期だと週休日でも臨時出勤募集かけるときがあります。
その場合は”廃休”といって、敬遠されます。 その場合”休日振り替え”を
行って割増を回避するように言われる場合があります。
http://1ret.com/hurikae.html


ただ、契約上の労働時間と実際の労働時間が違うことも含めて
労働基準監督署は「実際の労働で(良くも悪くも)判断」するので
社会保険やら割増賃金やら疑問ある時は労働基準監督署に”相談”
した方がいいと思います。(ちなみに労基に告発したいときは”申告”)
920〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 18:07:31 ID:MUH0wKyY
>>919
”廃休”、だったのか・・・
最近、周りの人達や正社員が「はいきゅうはいきゅう」って言ってるので、
「配給」って何だ????状態だった・・・

私は、年末年始に三日間『廃休』があるみたいなので、
その日と元旦だけ超勤するか。
921〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 18:44:39 ID:zRp8sjuO
915です
ありがとうございます
分担簿を見て考えました休みの日希望してなくておまかせしてつくってもらってるんですが
週休と非番の違いは見た目にはわからないんですよね
とりあえず8日間休みがあるので大丈夫そうです頭悪くてすみません
922〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 19:05:43 ID:4HAoO/k/
>>909
若いのに糞ババアみたいな性格の女っているよな
そいつ歳とったらそのままウザいお局ババアみたいになるんだろうね
923〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 17:05:39 ID:ha+fHdtR
超勤してるのに超勤簿に書いてないから貰えないってどんだけー
924〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 20:00:26 ID:mTOnND17
それは当たり前ではw
元々、超過は上司の指示でやること。
やる事が時間内に終わらない&上司がそれを時間を超過しても
やり遂げてから帰れと指示したのなら、超勤簿に書いてもらえ。
925〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 21:30:08 ID:KEjV8/hc
ん〜年末年始休めないかもしれないのかー
知らんかった
926〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 21:55:42 ID:1Nt79yGm
>>925
年末年始働いて貰う為に募集しててそれに応募してるのに、
年末年始休みたい、っていう意味が分からん。
927〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 00:26:18 ID:kT/vPS7X
>>926
925は長期なのでは?
長期メイトだったら年末年始年休取ってゆっくり休みたいなという思いはあるでしょ。
中々取りづらいものはあるけど。
まあ自分はなぜか希望も出してないのに31、2、3、と休みになってたから良いけどw
928〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 01:01:23 ID:hQksnfXh
タイムカードをなぜ導入しないんだ
929〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 01:08:17 ID:OToGXgjZ
>>927
ゴメン、短期スレと間違えた。

>>928
うちの局の場合、タイムカードはあるが、
10日程前からずーっと壊れてる。
つまり、今迄も全然入力する必要なかったんだな。
930〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 09:49:09 ID:fyd39EH6
>>928
うちなんかタイムカードの機械そのものはあるのに
個人用の読み取りバーコードが無いからただの飾りになってるよ。
無駄だなぁ。
931901:2007/12/21(金) 10:09:03 ID:otvOfI8N
>>928
うちの支店、局長が替わってからタイムカード禁止になった。
(監査が入った時、タイムカードよりも超勤簿管理のほうがウケがいいらしい)
アルバイトの人数が多すぎるため社員では面倒見きれず、超勤簿は自己申告。
しかし、みんなウソ書きまくり・・・。定時で帰ってるのに超勤2時間とか平気で書いてる。

不正を正すために業務レポートの帰局時間まで確認する。めんどくさい。
932〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 20:11:24 ID:nhoF1zEL
命令簿に書くのは総務主任以上の職員か計画職員じゃないの?
933〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 22:01:40 ID:eR2vpbzF
>>931
なんか嘘っぽい…「ウケがいいらしい」って、お前が勝手にそう解釈してるだけだろ
いくらバイトが大人数とはいえ、そんなことまかり通るとはとても思えないけどね
課長以下コンプラ違反を放置してるというのも理解しがたいし、
それこそ監査でカラ残業が問題になれば、放置してる局長以下管理者だってタダじゃすまなくなるぞ
934〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 22:10:14 ID:ijd0wUxs
>>932
みんな忙しいんだよ
935901:2007/12/21(金) 22:29:35 ID:Q5I7z94X
>>932
各班の総務主任か課長代理に書いてもらえるように社員に
申し出た事も何度もありましたが、決まって答えは
「アルバイトの事を俺にやらせるなよ」です。

>>933
じゃあ先日来た監査の人に言えばよかったですかね・・・

ついでに言うと、年収の都合で出勤したのに休み扱いにして
20万円くらいツケにしてもらってるアルバイトも何人かいます。
(ちなみにツケは数年に渡ってまだ返せていない人もいます)
タイムカードを使わせて欲しいと課長や代理に相談もしましたが、
「局長に知られたら俺がクビになるからそういう提案はやめてくれ」と言われました。

年賀短期アルバイトの採用通知や班の割り振りや用具の準備なども社員は殆どやりません。
課長は指示すら出しません。
936〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 23:17:48 ID:eR2vpbzF
>じゃあ先日来た監査の人に言えばよかったですかね・・・

出来もしないくせに…
937901:2007/12/22(土) 00:02:22 ID:e5SWrBru
>>936
(´・ω・`)ゴメン。。。できないです
年賀終わったら退職を考えようかな。
938〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 01:52:17 ID:iILcEumk
>>935
> 「局長に知られたら俺がクビになるからそういう提案はやめてくれ」と言われました。
そんな奴は馘にしろ。
939〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 03:20:58 ID:I60JpkWh
コールセンター、まじムカつく。
くそ忙しいのに、くだらないことで何度も電話してきて偉そうに言うな!
「到着して当日に還付になっているが、どういうことか」
は?差出人からの取り戻しだよ!!
受取人が何も言っていないのに、追跡して下らないことで電話してくるな!
「到着の翌日に還付になっているが、どういうことか」
受け取り拒否って出てるだろうが!!
「当日に転送しているのはなぜか?」
いいかげんにしろ!!転送しているのは、受取人の希望か転居に決まっているだろ!
なんでそんなことまで調べて報告しなければならないの!
わざわざ集配に転居の確認に行って、「転居届けが出ているので」とコールセンターに連絡。
「あ、そうですか」ふざけるなーーーーーーーー!!!!

暇なのか?コールセンターは暇なのか?死んでくれwwww
940〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 04:34:40 ID:MEuVQM/w
朝から一人でイラついてるババアがいる
もう少し言い方ってもんがあるだろ
ちょっとしたことにすごく怒りまくる

関係のない自分にとばっちりがきてマジムカついた
941〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 04:52:54 ID:J4eT50Lk
課長とけんかして辞めてきた。
942〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 07:38:06 ID:RLHL6IsQ
>>941
謝っちゃえよ。ごめんなさいって。
戻りたいなら。たぶん戻れるよ。だって、この時給でこれだけ働いてるんだから。

ところで、愚痴なんだけど。
引継ぎの人の評判が、適切ではないんだ。
V.C.S.をしたくて手区分をしたくない人にとっては、V.C.S.が残っていたほうが都合がいいんだ。
だから、V.C.S.が遅いヤツのほうが評判がいい。
俺は悪くないのに、評判が悪い。
今日、終わり際に『これなんか機械に通りそうじゃない?』なんて言われた。
機械が区分できなかったから手区分に回ったんだ。それを指してそう言うんだ。
俺の仕事を否定する。
943〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 08:04:49 ID:RLHL6IsQ
愚痴の補足。
V.C.S.には、年末だけの人もいるんだ。
来たばかりで、慣れない作業を必死にやったんだ。
俺も側に座って一緒にやったからよくわかる。
一生懸命打ったのに、どうしてもミスは多くなる。仕方がない。慣れていないから。
俺が打ったら通ったかもしれないものも、彼が打ったら通らない、ということもあるだろう。
それに文句があるというのだろうか。文句を言うのは、自分が手区分したくないからなのだろうか。
俺は許せない。1時間経った今でもまだ怒りが収まらない。

その人だったら、わかってるだろう。
実物を見て読み取るときと、画面を見て読み取るときの見え方が違うこともよくある。
これくらい見えそうなのに、と思うものが画面では見えないなんてことはよくある。
それを、あの人は、そうやって簡単に他人の仕事を否定する。

そして、誰が言ったのかは聞いていないが、引継ぎ側から、V.C.S.が多いから出来るだけやって欲しいという要望が出た。
要するに、俺たちにやれと押し付けた。こっちだって暇じゃないのに。
それをやった俺に向かってそう言うとは、思い上がっているとしか思えない。
俺は信用できない。
944〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 08:09:54 ID:GWxKjEEL
>>941
給与と業務内容や人間関係のバランスが取れなくな
ったら辞めるのもありかと。
945〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 08:40:32 ID:RLHL6IsQ
まあ落ち着けよ。
俺は、同じ時間だけ働いて、同じくらい疲れて、同じくらいの難度で、
ここよりも遥かに居心地が良くて、ここの3倍の給料をくれても、下らない仕事だったらやりたくないんだ。
振り込め詐欺の電話係とか。何の意味もないじゃないか。何の役にも立たない。いる意味がない。

同じ時間だけ働いて、同じくらい疲れて、同じくらいの難度で、
ここよりも遥かに居心地が良くて、ここより3割増しくらいの時給をくれても、コンビ二やファミレスでは働きたくないんだ。
俺がやることではない。他の誰かにやらせておけばいい。

ここって、金が一番深刻な問題なんだが、機嫌が悪いヤツがいるのもかなり問題だと思う。
そのイラつきの原因が、誰かのミスといったものならわかる。誤配とか汚損とか。
誰だって気づかないうちに誤区分して、それを誰かにフォローされたりする。逆もある。
されなかったものが原因になるなら、納得できる。
金がなくて食うものを食わないためにイライラしているのもいる。
これらは、自分でも経験しているはずだから、許せる。
そういったものでなく、俺たちのずっと上の方の無茶苦茶な問題が課長辺りに降りてきて、
それが職員に降りて、我々にまで及んだものもあるかもしれない。
あるいは、ただ体調管理が甘くて眠いだとか風邪引いたといったアホもいるだろう。
こういう、自分が悪いわけではない、他人のせいのことで自分が損するのは、もったいなさ過ぎるじゃないか。
946〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 08:56:04 ID:tpmhfWIF
愚痴スレの正しい使い方だな。何書いてるか深夜勤明けの脳みそではサッパリだけど。
947〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 09:21:13 ID:RLHL6IsQ
要約する。
課長にもいろいろあるんだ。きっとね。
八つ当たりしたくなる日があってもしかたない。
そんな日は俺にだってあるからね。そこを抑えるのは課長だけではない。
抑えきれないときもある。課長はそんなに完全無欠ではない。期待しすぎるな。
だから、彼が思っているとおりで、彼が正しくて課長が悪いということも十分考えられる。
課長が悪いのに彼が損をするのはおかしいだろ。
だからもったいない、と。

ただイライラして適当なサンドバッグを探して、たまたま彼を選んだだけかもしれない。
言いがかりをつけられただけかもしれない。
残念だけど、そんなことはよくある。上下があるから一番下の我々はいつも損をする。
アホ臭すぎるっつーの。舐めんな、と思う。
喧嘩って言っても殴ったわけじゃないんだろう。
一晩寝たら向こうも反省してるって。課長は怠け者ではないからね。やることはやるよ。あなどってはいけない。
明日辺り、出向いてみたら?
948〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 12:34:43 ID:nSqSYkmX
郵便局の社員の人たちの学歴ってどんなもんなんだろ?
小包配達のジジババとか口が悪いから、まともな教育を受けてないのかなーと思って
949〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 13:52:32 ID:OsBOYaPc
>>939
しっかりした配達局はいいんだけど
「入力がよく分からないので適当なのをいつも入れてますw」
ってところが多いんだよ

短期でコールセンターで働いているが気持ちはよく分かる
相手も忙しいのに手間を取らせるし こちらもそんなことで電話したくないんだけどね
950〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 14:14:40 ID:ZCPAu0gz
年賀状の切手マークの下の“年賀”の部分に、シールが貼ってある物があった。
シールというのは、シール。ペタッと貼るやつ。
ケースの中の郵便物の山を区分機に供給している途中に偶然気づいた。

もちろん俺は、“年賀”の部分を消すと普通の葉書きのように元日前に配達するということを知っている。
それはここでバイトを始める前からしっていた。小学生でも知っていると思う。

年賀状に誤って消印したり、区分して送ったりすることがあった、と職員から聞いていた。
年賀状は郵便の年に一度の最大のお祭りだろ。稼ぎ時だろ。
気づかないことはあるが、気づけるように注意はしていた。そこへこれが来た。

側にいる、頭のトロくさそうな、しかしながら元外務職員という微妙な人に聞いてみた。
 「これなんですけど、どう思いますか?シールなんて、子供がペタペタと意味もわからずに貼ったりしますが。」
の途中で、偉そうに遮り、そんなことも知らないのか、と見下す態度で、『消してあるからいい、いい。』
と、こんなことがあったんだ。

俺がそんなに悪いのかなあ。結局そいつが見てるから供給しちゃったんだけど。
気になってる。
951〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 14:27:55 ID:74jXysXv
>>950
次スレよろw

消してあっても子供が知らずにシール貼るのはよくある。
裏面みて、コンプラでは見たらいけない事になってるが、年賀の年内配達事故防止のためだから構わない、裏面で年賀を判断しる。
その上で通常扱いで良いと思われるなら職員に現認してもらってから供給汁。
君の判断は正しい。職員の対応があぼーんだっただけだ。
気にしなくていいよ。
952〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 14:39:09 ID:fvfXJAx7
>>951
すっかり忘れていた。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1198301615/

ありがとう。
辛かったんだ。
元外務だから、どういうふうにしたら外務の人がやりやすいか、とか、
経験者にしかわからないようなことをガンガン提案してくれるかと期待していたんだけど、そうでもない。
V.C.S.の音は、ドラマのOLみたいにカタカタと音をさせるし。
がっかりする感じの、どうしていいかさっぱりわからない人だから、ああいう態度も許されるのかと。
悔しかった。少し楽になる。
953〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 16:48:50 ID:dWdbujtT
>>940
どこでもババアはそんな感じじゃん
954〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 16:59:22 ID:dWdbujtT
>>950
そんなことも知らないの!!とババアに怒鳴られるよりはマシ
955〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 17:36:04 ID:0dOI9Sb3
>>948
霞ヶ関、媒体←が読めないオバちゃんならいたw
956〒□□□-□□□□:2007/12/22(土) 22:23:53 ID:MEuVQM/w
>>953
やっぱそんなもんか 今朝もそいつ別のおばちゃんとやり合ってた
それを見て年賀のメイトがくすくす笑ってた 自分もだが。
957〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 00:57:33 ID:ROCfmtsg
昨日説明会のときに高校生の連中のある1人がめちゃ調子に乗ってた。
キモイやつが多いからってここで一番になろうと考えてんのかよ
958〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 00:59:12 ID:ROCfmtsg
あとゆうメイトでオシャレしてきてるやつもキチガイだな
959〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 05:29:07 ID:L4MwW4E5
とりあえず、次スレに糞社員が居座ってるから
こっちを使い切ってからにするか。
960〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 13:58:27 ID:PABdL/ty
>>958
おしゃれって?
ピアスとか??
961〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 15:16:08 ID:2BJFToFv
服装の問題じゃね?
服なんて汚れてもかまわない、地味な作業服でいいわけだが
短期バイトだと、これからどこに行くんだ?って感じの服装&メイクのやつがいる
962〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 15:19:34 ID:BimdF2RT
ジーパンにトレーナーでじゅうぶんだよな
963〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 15:19:58 ID:ZJpep/aq
俺なんて常にジャージ上下だ
964〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 15:26:26 ID:PABdL/ty
>>961
バイト終わってから何処か行く予定なのでは。
昼間の4時間程度のバイトだったら。
965〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 00:00:28 ID:gTWtgh4S
未だに公社時代の水色シャツと紺のスラックスを着てます
966〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 00:35:23 ID:aRw5lC81
若いの:ケバい
オバ: 厚い

結局どっちも気持ち悪い
967〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 02:42:27 ID:TAfqsdG5
どう違うのかワカンネ
968〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 13:53:14 ID:JpL+he2V
まだ差立中で、集めてる最中なのに、
中国人が勝手にパレット便を出しやがった・・・

空ケースが満タンに積んであるパレットが十数台あるのに、
その中の一つを持っていこうとしたら、「それは使ってるだろうが!」って
ベテランらしき屑メイトが怒鳴りやがった・・・
969〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 17:19:56 ID:TAfqsdG5
ベテランメイトは屑が多いからしょうがない
970〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 17:35:43 ID:ctxPwOsg
ベテランメイトをなんとか屈伏させたい。
何か良い方法はないものか。
971〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 19:51:02 ID:ArOZjlnS
ミスしてもミスを認めないし
負けても負けを認めないだろうから無理じゃないかな…
スルーが一番かも…
972〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 19:56:02 ID:nZWeVq4c
制服なし
(・∀・)v
973〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 21:50:39 ID:8a3a/J7W
>>970
お前が就職したらエエんや。
それ以上に何があるんや?
うちの支店にも30にもなってバイトしとるアホがおるけどなw
お前もそうならんうちに、さっさと就職しとけや。
ほんで「一生バイトしとけや、屑がww」と内心で嘲笑して辞めていったらエエねん。
974〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 21:52:55 ID:/eu+vFQp
>>969
>>970
お前らだってあと何ヶ月かすれば新人から屑呼ばわりされるよ
新人が屑だからベテランも屑なんだからな
975〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 22:07:51 ID:GHBUGnSE
半年働いたら、ベテランになるの?
働いてる部所では自分が1番新しいから、まだ新人みたいな扱いなんだけど。
976〒□□□-□□□□:2007/12/24(月) 23:25:37 ID:ctxPwOsg
>>974
そもそも新人が入ってこない件。
俺も何だかんだでそろそろ一年になるが、うちの職場未だに俺が一番後輩。
まああと二ヶ月位で辞めるので、最後まで新人メイトの顔を見ずに終わりそうだ。
977〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 00:29:35 ID:hSALOqH6
先日、忘年会の話を聞きました
もう終わったような話でした
特別仲いいひともいない新人なので誘いにくかったのでしょう
淋しい気もしたけど、新年会は声をかけてもらえるようです
強制じゃないと言われましたが、そういう席に参加するのは初めてになるので不安です
何か一人ずつ芸したりなんてしませんよね?
お酒を少々いただきながら座ってるだけじゃ浮きますか?
もしもカラオケだったりしたら音痴だし盛り上げたりできるわけないので、しらけるんじゃないかと思い今から怖いです
978〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 00:31:33 ID:Lo/sTzcN
>>977
君が可愛い女の子だったら笑顔で座ってればいいだけ
周りが頑張ってくれるよ
979〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 01:46:16 ID:fw5lLe0m
新人が入ってきても辞めていって、いつまでも自分が一番下っ端

とか
980〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 06:18:06 ID:AE2QiO3T
局内でイジメられたら所持してる刀と散弾銃で乗り込んでやると
冗談めかして語る自称ヤクザと仲良しのおっさんと仲が悪くなってしまった。
どうすりゃいいんだorz
981〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 07:45:14 ID:XHxaul3t
あいたたた・・・>自称ヤクザと仲良しのおっさん
ホラだろうと事実だろうと、放置でいいんじゃね?
どうせバイトの間でも影響力ないでしょ。
982980:2007/12/25(火) 08:41:49 ID:AE2QiO3T
それがいい年なのにガキのように振る舞うので
使い勝手が良いのか一部の人達からチヤホヤされてる。
機嫌を取れば柔順に言うことを聞くんだよね、相手が目上なら。
ただ年下や目下だとね・・・
周りの目もあるから下手に屈することもできんし
今のところ様子見といったところ。
983〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 14:14:13 ID:03k4+L8a
先週から働き始めた短期だけど現場の責任者のおっさんが
うるさ型でうざいよ
初日に「そこで待っといて」と隅のテーブルに俺らを待たせたまま
放置しといた癖に「あんたらは自分から呼びに来んのか」とか
自分が忘れてたの逆ギレで誤魔化すし、一々せかすし、終了5分前に
残れるか訊いてきて断るとそっけなくなって帰りの挨拶も無視
しかも聞いた話では質問したら
「そんなこと自分にも解らん。いちいち訊くな」と
これまた理不尽な逆ギレをかましたらしい
説明会ではミスを無くす為に何でも訊いてくれと強調してたのに
現場にいる人がそんなじゃどうしようもない
何かこの先嫌なことが起らなきゃいいけど……
984〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 14:18:42 ID:BnXsLYjx
>>983
短期ならそんなん気にしないでいわれたことだけやってればいいじゃん。
長期なら気にしないとあれだけど。
985〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 20:10:36 ID:03k4+L8a
>>983だがこの人今日も年上らしき部下のおっさんを大声で
怒鳴りつけてた
ほうほうの体で小走りする部下のおっさんを早歩きで追いかけながら
「何年仕事しよるのか!」等々一頻り罵声が職場中に轟いてた
注意するにももう少しやりようがあると思うんだ
こっちの気分まで悪くなる
986〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 20:28:44 ID:G27I+u7T
>>985
そういう、フロア中に響き渡る様な怒声で
怒鳴り捲くる莫迦は、うちにも居るよ。
987〒□□□-□□□□:2007/12/25(火) 23:16:30 ID:CYbyshnb
そういうババア多いよ
988〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 01:40:20 ID:iWe07dap
>>982
そんなのチンピラじゃん
ヤクザならちゃんとスジ通す。 美術品刀剣や銃所持は合法的に持てるし。

>>983
立派にパワハラですな。 記録とって辞め際に労基へどうぞ。
989〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 07:41:57 ID:A23OgGhk
>>985
うちにもいるよ、大声で同僚や上司を罵倒するドキュソたちが……
なじられても仕方ないくらいのグズ社員だからきつく言うのはわかるけど、
時と場所は選んでほしい
クソ忙しい仕事場がさらにピリピリするよ……
990〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 07:42:10 ID:mT4LVfYX
>ヤクザならちゃんとスジ通す。

もう、そんな幻想を持つのはおやめなさい・・・
991〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 09:03:04 ID:qIUzbvY5
>>989
うちにもいるよ・・
客に対面している俺としては、後から
「もう!○○さんったら信じらんない!」
「仕方ないだろ、○○さんなんだから!!」というバックミュージックが
流れ出したら、どうMCしていいかわからんよ。

でも文句はぶうぶう言うくせに、
「それくらい、一言言えば済んだんじゃないか?」って
ことすら動かないから、この頃はみんな自分の至らない点をごまかすために
誰かを罵倒してその場を済ませてるんじゃないかー?って感じはじめてきた。
992〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 09:23:28 ID:Po2hSopw
俺さ、一部の人たちからヘンなあだ名を付けられている。
本当は呼ばれるのは嫌なのだが、もう何年も一緒に働いているので我慢している。
しかし、大嫌いなKから言われるとは思わなかった。
本気で「コイツ、ブッコロシテヤロウカ!!」と思った。
Kと仲の良いSに、あだ名で呼ぶのは止めて欲しいとお願いしておいた。

K、早く死ね!!
993〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 09:26:46 ID:5rN6O26k
最近入ったおっさん、加齢臭なのか嗚咽が出るほど臭い。
近くで一緒に仕事したくないよ。(´∀`)
994〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 12:40:34 ID:bZIm8R4h
そろそろ次スレの季節だな
995〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 13:24:21 ID:mT4LVfYX
郵便番号見て区分すんな わからん時は聞け
つってんのに番号で区分する奴は、なんなんだ小学生なのか。
東京という時も読めんのか。なめとんのか。
996〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 18:57:06 ID:MKQpoOZK
.
997〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 18:57:37 ID:MKQpoOZK
.
998〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 18:58:01 ID:MKQpoOZK
.
999〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 18:58:29 ID:MKQpoOZK
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/12/26(水) 18:58:34 ID:GfBKQd7y
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。