ゆうメイト情報交換(内務)15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
長年やっている方、短期の方、これからやろうと思っている方
みなさん、語りましょう。情報交換いたしましょう。
主に郵便事業会社の郵便関係課内務担当主体のスレです

前スレは「ゆうメイト情報交換(内務)14」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1173279771/l25
外務の方は 外務27
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1180350419/l50


よくある質問が載っている過去ログ、
ゆうメイトの基本情報、業務別スレについては、まず>>2-20あたりをご一読を

ゆうメイト募集WEB
http://arubaito.japanpost.jp/
2〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:39:52 ID:KjZ4Bqs3
上記ページに募集がなくても直接郵便局に問い合わせてみるのもいいかも
検索→http://www.yuubinkyoku.com/office_search/
今までのスレによると、募集センターに申し込む前に勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。
勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲で私服でかまいません。作業するときは私服となります。

新規に郵便局でアルバイトしたい方はアルバイト板も参考に
http://school7.2ch.net/part/
3〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:40:37 ID:KjZ4Bqs3
質問する前にまず前スレと過去ログで検索を
ゆ内14http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1173279771/l25
ゆ内13http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1165138085/l25
ゆ内12http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150639046/
ゆ内11ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1140970760/
ゆ内10ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1129852117/
ゆ内9ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1099959305/
ゆ内8ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1099959305/
ゆ内7ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1089803275/
ゆ内6ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078410814/
ゆ内5ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1069040285/
ゆ内4ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1056767739/
ゆ内3ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052173926/
ゆ内2ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1046/10468/1046861851.html
ゆ内1ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1038/10389/1038999113.html
ゆ情4ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1028/10289/1028936048.html
ゆ情3ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1022/10224/1022494092.html
ゆ情2ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1016/10162/1016273463.html
ゆ情1ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/1003/10034/1003418792.html
ゆネ3ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/997/997796639.html
ゆネ2ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/993/993244188.html
ゆネ1ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/986/986166331.html

【非常勤】給料いくら貰ってる?【ゆうメイト】
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1050664137/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1087652150/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1145282272/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1166058442/l50
4〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:42:07 ID:KjZ4Bqs3
業務別スレもご覧ください(質問する場合は過去ログを熟読してから)
区分機に関すること
ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980575098.html
ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980612405.html
ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1006/10061/1006171381.html
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1031045474/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1053582255/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078721120/
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1147594187/l25
VC(ビデオコーディング)に関すること
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1026551445/l50
不満や愚痴に関すること
http://money.2ch.net/nenga/kako/1007/10077/1007717373.html
http://money.2ch.net/nenga/kako/1024/10245/1024589366.html
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052186203/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1055980561/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1061742724/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079150737/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1139617580/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1162858630/
ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1169735458/l50
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1177308741/l50
新夜勤(11勤・12勤)のゆうメイト情報交換スレ
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1093582118/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1141594204/
ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1167195515/l50
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1178743112/nl10
その他、いろいろありますので検索してみてください。窓口は別スレです
http://money6.2ch.net/nenga/subback.html
5〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:43:00 ID:KjZ4Bqs3
 論議は結構ですが、人格をわきまえて発言してください。
相手に面と向かって言えないような発言は控えてください。
煽り、挑発は無視してください。どういう反応が返ってくるかを
楽しんでいます。反応するのは相手を喜ばせるだけです。
よろしくお願いします。

 地域区分局や集配普通局では業務内容が大きく異なります。
地域区分局では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる
傾向にあります。
 また、集配普通局の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に
差があります。深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に
感じられます。一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
 事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
 仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、
担務により違ってきます。例えば東京の場合、各集配局と
各地域区分局(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。

 ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵する
キー数の違いがある他、スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり
桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。
6〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:43:46 ID:KjZ4Bqs3
○勤務帯名称(局により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日午前にかけて途中休憩をはさみ二日連続
     した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)


○勤務時間数(局により異なるかも)
局と時間帯によるが、実働時間2〜8時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります


公社情報:給与の支給の基準
非常勤の職員の給与の概要(第7の2関係)
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/18.html
7〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:44:36 ID:KjZ4Bqs3
●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 740円
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓で判断,探して見つからない局は丙
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-01.html
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-02.html
8〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:45:21 ID:KjZ4Bqs3
○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜50円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜100円
局により小包夜勤のみ追加加算あり

○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある
お客様と接する職員のうち
2つ星認定なら追加で+5円、合計+15円。3つ星認定なら更に追加+5円、合計+20円。

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
9〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:46:15 ID:KjZ4Bqs3
●賞与[臨時手当]
○支給基準
評価期間(6月支給[12/1〜5/31]及び12月支給[6/1〜11/30])の勤務日数60日以上
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる)

○賞与算出式
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額÷6x0.3x加算率−減額基準(支給額調整)+α
(基本賃金とは、時給[基本給と加算給の合計]と雇用時間によるもので
深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)

加算率(出勤日数)
 80日以上 110%  100日以上 120%  120日以上 130%

減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数  1%
戒告回数  5%
減給件数  7%
停職件数 10%

欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合

+α(2006.12の例)
A長 +3600  A短 +1800
B長 +1800  B短 +900
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。
支給日は6/30頃と12/10頃
10〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:47:01 ID:KjZ4Bqs3
○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
複数ルートがある場合は最低金額となる路線を利用した金額から計算。
なお、1回の限度額は2200円?(2007/07改正)。虚偽の申請は後々まずいことになる。


○割増賃金(割増率は局による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円

新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。

短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
11〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:47:42 ID:KjZ4Bqs3
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。


○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)

○退職手当
1日8時間,1ヶ月18日以上勤務した期間が6ヶ月を越えていて、
その後も上記条件で勤務している場合に国家公務員退職手当法により
計算した額の半分。(内務で実際に用件を満たす人は極少数)
12〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:48:25 ID:KjZ4Bqs3
○作業能率評価手当
対象者
・2,8月の定期評価がA+(習熟度有り)
・基礎評価結果がすべて「できている」
・担務が内務なら通常郵便物の区分、外務なら通集配もしくは混合配達
・前6ヶ月間の合計勤務時間数が840時間(深夜は728時間)越え

内務なら30〜45分(もしくは3原単位)を3回区分し1通あたりの
時間を求め、標準時間と比較し10%以上高い場合に支給される。

支給額(測定の翌月の賃金支給日に支給される)
内務
レベル1 110%〜 25000円
レベル2 115%〜 40000円
レベル3 120%〜 60000円
レベル4 125%〜 85000円
レベル5 130%〜 110000円


○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月18日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。18日が土日祝日にあたる場合は18日の直前の
貯金課窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
13〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:49:19 ID:KjZ4Bqs3
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

標準報酬月額に対する控除額の割合(2007/04以降)
(標準報酬月額とは、4〜6月の3ヶ月の税引き前賃金総額の平均値。
 新規採用時は時給等から計算された額。)

健康保険−4.1%
厚生年金−7.321%
介護保険−0.615%(ただし、39歳以下は加入しない)

参考
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1809/ryogaku_c.pdf
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm

○雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上の雇用が見込まれる場合は
加入することになる。(ただし、昼間学生は加入できない)
保険料は課税対象額の0.6%
ttp://www.matsui-sr.com/kyuyo/2-3shouyo-koyou.htm
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhokenryoritu/index.html

○所得税の源泉徴収額
ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/01.htm
14〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:50:07 ID:KjZ4Bqs3
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
    ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
    棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
    ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
    速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。

2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。


○新越谷局
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2007/03銀座局から業務移管)

○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など

○総務課,保険課,貯金課,本社,支社,事務センター等
印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
15〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:51:03 ID:KjZ4Bqs3
レス数が900を越えたら新スレへの希望を受け付けます。
改訂や訂正依頼は随時受け付けています。テンプレの置き場
http://www.geocities.jp/xxx8799/yu.txt
960越えの頃に新スレ立てる予定
新スレ立てられないときは、代理お願いします


既出の質問内容は誘導する形でお願いします

その他
○掛け持ちについて
郵便局同士の掛け持ち(複数局にそれぞれ雇われる形)は禁止に近い。
郵便局以外の事業所とは、合わせて1日8時間,週40時間以内なら可能。

○クレジットカードについて
会社によるけど素直に申し込めば審査通るかも。

ゆうメイト全国交流会←おすすめです
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/

伝送便さんのWEB
http://densobin.ubin-net.jp/
郵産労こうべさんのWEB
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/
16最近の動向:2007/05/28(月) 20:53:11 ID:KjZ4Bqs3
19年度後半、新型区分機が新東京3台増備、銀座5台増備の予定

民営化後の主な変更点
給与支給日24日(金融機関業界に合わせた日)
職員証はICカード、新たに顔写真を撮影する見込み
兼業する場合、兼業先の業務内容に審査が入る

主な名称変更
短期アルバイト→アルバイト
長期アルバイト→パートタイマー
長時間長期アルバイト→パートタイマー・時給制契約社員
キャリアスタッフ→月給制契約社員

上記詳細・その他については↓参照を
ゆうメイト全国交流会
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/teiji/jinjishusei070511.pdf

以上です
17〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 20:53:49 ID:IW6OxnWE
18〒□□□-□□□□:2007/05/29(火) 09:04:01 ID:u8LnIgMw
保守
19〒□□□-□□□□:2007/05/29(火) 19:21:22 ID:ZAEaJhSk
雇用契約が2ヵ月ごとに更新って
2ヶ月たったら書類かかされるの?
20〒□□□-□□□□:2007/05/29(火) 23:52:31 ID:bEQKmC81
>>19
勝手に解雇されて勝手に再雇用され、
その事後に紙一枚渡されるだけ。
うちの局ではね。他は知らんけど。
21〒□□□-□□□□:2007/05/30(水) 00:06:10 ID:sQDtwm2r
>>19
印鑑ぐらい押すかもしれない。
22〒□□□-□□□□:2007/05/30(水) 00:45:01 ID:ONUrwDrt

ゆうメイト?

(笑)
23〒□□□-□□□□:2007/05/30(水) 02:40:40 ID:932fxT0Y
>>19
ウチの局では、毎回同じ書類で更新手続きやっとる。
自分は局から近いから楽だけど、人によっては通勤経路を毎度書くので
面倒この上ないw
24〒□□□-□□□□:2007/05/30(水) 08:29:28 ID:XsZNLjtO
作業能率評価手当(内務)で、レベル7だった人って居るのかな?
25〒□□□-□□□□:2007/05/30(水) 09:45:38 ID:GogSINaZ
呼んだか?
26〒□□□-□□□□:2007/05/30(水) 11:25:34 ID:urFFAPPg

  ゆうメイツ?

  (怒)
27〒□□□-□□□□:2007/05/31(木) 00:03:43 ID:MbO12oil
ゆうメイト?

28〒□□□-□□□□:2007/05/31(木) 21:00:24 ID:YZHjzxEP
午前6時から午前10時までなんだけど
休憩中は給料出ないんですか?
29〒□□□-□□□□:2007/05/31(木) 21:32:14 ID:e92r+jr2
休憩→無給
休息→有給
30〒□□□-□□□□:2007/05/31(木) 21:58:33 ID:BvR8aHpF
>>28
それは休息だから給料出るよ。
31〒□□□-□□□□:2007/05/31(木) 22:35:08 ID:/3uksgay
区分って電話応対の仕事あるのな・・・やべぇ・・・
32〒□□□-□□□□:2007/05/31(木) 23:47:03 ID:mbbNgtke
時給900円にならんかな
33〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 00:51:31 ID:Nlu81ISD
>>31

電話は辛いよ、計画メイトが長く続かないのは電話のせい
34〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 02:59:14 ID:deDZX8aa
普通の派遣のコールセンターと比べてどうなのよ
クレーム対応以外に辛いのあるの?
35〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 03:18:03 ID:tf3oCzRR
>>34
2〜3ヶ月経過してくると、ババメイトが余計な入れ知恵してきてウザいw
つか、自分の仕事が楽になるように郵便物を探す仕事にかり出されて面倒。

誰とは言わないが、コツ担当のババ、おまいは待ってる間読書してんだから
探す依頼が来たら、素直にやれよ。
自分はギリギリメンバーで電話応対せにゃならんから、長く席を空ける
訳にはいかんのだ!(電話が鳴りっぱなしでお客の怒りが爆発する)
36〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 03:18:16 ID:cnl0+PUH
>>34
再配でわがままなこと言う客が時々ある
それを引き受けちゃうと外務に怒られる
37〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 04:26:21 ID:dU/Nyidh
今月から原単位がケースが増えるー
ただでさえ遅いのにー
38〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 09:19:21 ID:xk2Nrp/5
訓練道場行きだな、それ。

まぁ、正直、向き不向きってあるから、
向いてないなら分担内で配慮をしてもらったら?
もっとも、課内の全ての仕事が出来なきゃランクは下げられるが。
39〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 10:08:20 ID:/2s3Vkgn
>>35
俺の場合もし電話に出るのが遅かったら電話に出たらすかさず謝っちゃう。
>>36
俺もたまにそんな電話受けるがまぁ状況判断でかわすよ。
てか最近外務関係のお客さんからのクレームが多いんだが・・・・・
40うえっち:2007/06/01(金) 11:05:01 ID:mUSDnDS+
電話なんて適当に合図地打って、危なくなったら電話切るよ
41〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 12:34:23 ID:eMFiWEa7
>>24
ウチの局は、課長が人件費ケチって、絶対にA+を出さない仕組みになってるからな。
もし俺がA+でこの手当の対象者だったとしたら、LV4の自信はあるよ。
42〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 23:38:00 ID:SaCXg/JU
>>31
ウチはないぞ!やったらいいんじゃないの?とかやらせろ!とか問題にもならん。
区分はアクマデ区分だ!
43〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 23:54:54 ID:P6pRA8cV
>>42
こちらでは電話応対ができないとAランクにならない
レタックスの受付、作成も行う・・・・・ってどこでも同じか?
区分なのにね
44〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 00:18:35 ID:GN9/Vi7/
>>43
うちは通常は通常、小包は小包、電話は電話、計画は計画。
完全な縦割り。電話や計画の香具師は、区分できない。
機械も回せない。小包も処理できない。
通常の香具師も小包を処理できない。
小包の香具師は、通常も出来る。
小包の香具師が超勤で通常に回されることがあるが、逆はない。
不思議だ。通常の香具師も小包に回らせろっての。
45〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 00:45:07 ID:IU51TzIM
>>41-43
うちのとこは郵産労が活動しているので、内務区分短務のA必須要素である
電話応対ができるは今期からなくなり、昼は「速達担務ができる」
泊まりは「保管郵便物全般の処理ができる」に変更された。
理由としては、項目に入っていない複数の担務が普段の仕事としてできるのに、
項目として入っている電話応対が普段の勤務でやっていないのはおかしいから。
46〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 00:57:06 ID:FYV78/rx
>>24
今回も11万円ごっちゃんです。これで三連続。
ありがたい制度です。
47〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 01:11:26 ID:vfDrhyAF
>>42-44
都会の局ほど固定の仕事って感じですね
自分は田舎の局なので窓口以外はすべてやらないといけません

伝送 特殊 小包 区分 電話 レタックス
時には内務なのに集荷に行かないといけなかったり
48〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 01:14:26 ID:WPHjTVtE
>>47

田舎って大変なんですね。
都内の局は、区分メイトは、区分と区分機とVCSだけ
計画メイトは、電話だけです。
電話が常になっている状態なので、区分とか余計な事する時間がないですね
休息時間も取ってないみたいです。
49〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 01:49:58 ID:rVWJHxZC
>>47
その分ランクAいくんじゃね?
他の仕事やろうにもやれる時間ないし、せいぜいB止まり。その分時給がいいのか?均整とれてるな!
でもいるんだよな最高時給でAランク
50〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 02:01:09 ID:GN9/Vi7/
人いなさ杉。
毎日超勤がデフォ。3時間超勤のときもある。
5月の超勤は50時間に迫った・・・・
お中元が始まったらどうなるかなぁ・・・・俺、直前でやめるんだけどwwww
51〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 03:29:22 ID:fbO+RLCz
>>47-48
都内じゃないけど、そこそこの規模の市の中心にある24時間の局なんで
ウチもみんな専門分野だけの仕事って感じ。

特に計画の再配電話で夕方〜夜間担当は、4〜5時間、
水飲む時間すらないです。トイレすら慌てて席立っていく。
ホントは禁止らしいけど、時々コソ〜リ飴を舐めて凌いでる。
52〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 06:14:57 ID:rVWJHxZC
トイレくらいい〜だろ
53〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 08:39:35 ID:FW/9IAjg
作業能率レベル7の人は、1通あたり何秒ぐらいなんですか?コンマ何秒の世界なんでしょうね。
54〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 10:05:14 ID:vaGyrkuw
俺泊まりのメイトなんだけどここの話を聞いてびっくりした笑

だってうちの局で俺がやる仕事は
私書箱と受払いと特定局区分、配達と差立区分(大型小型)、配達大型区分の全抜き、小包と速達区分、マル2処理とコンビニ引受、発着と到着、区分機VC開束と全抜き、ポスト収集と消印の日付変更などをやらされるんだけど、うちの局はおかしいよな??

他の局の泊まり経験者が入ってもすぐ辞めるんだよね…
55〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 11:06:45 ID:iBW5iwlN
>>53
とりあえず1通1秒以下で無いと無理。
56〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 11:20:02 ID:C6iAj5Em
民営化のタイミングで辞めたら
退職理由は自己都合になるの?会社都合になるの?
57〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 13:54:00 ID:xbKuZqmC
何であれ自己都合にしかならないと思っとくべき。
58〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 22:35:47 ID:WPHjTVtE
>>52

一人だと、トイレ行くヒマすらないよ、
電話を切ると即次の電話がかかってくる
2人なら、ちょっとトイレ行ってきますっていけるけど
1人だと、鳴ってるのを無視していかないと、いけない
でも、鳴ってるのに取らないと、文句言われる
みんな、電話が嫌ですぐ辞めちゃいます。
辞めないのは50代〜60代のおばさんメイトだけです(他だと年齢制限で雇ってくれない)
59〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 23:31:41 ID:/FBohJCw
計画係の電話掛けて来るひとって態度悪いやつ多いし
人良いとうつ病になるから、おばさんみたいな図々しい人向きwwww
60〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 02:31:42 ID:h+ayKb0l
>>58
ウチは電話専用メイトが3人だが電話も3台あるから、3台鳴りっぱなし
時間帯だと他の2人の会話にベル音が響いて迷惑かけちゃうので
トイレにダッシュしてる人ばかり。
また電話3台でも足りない時が多々あり、混み合ってると集配にかける
お客発生→集配から苦情がくる。

再配依頼の仕組みは、もっと実情に踏まえて
他の方法を考えた方がいいと思う。
自分だけのせいじゃないけど、混みあってる日に「何度かけても
話し中で凄く待った」と言われると確かにこっちが悪いような
気がしてくるんだ。
61〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 02:46:30 ID:JEjQIbYd
>>60
配達員全員に携帯を持たせればいいんだよね。ヤマトみたいに。
62〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 09:55:41 ID:Bxa99WTx
>>54
区分機(VC、開束)70%
手区分(大型、小型)20%
小包 (入力、仕分)10%
コレで手いっぱい。他の事しようにも時間がない。またやる必要がない。
多分人員がいないのだと思うけど(ウチもいない。常に募集中)それでもヤリ杉でわ…ポストもって本務者の仕事じゃないの?
63〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 10:57:04 ID:HkRi8eR/
高知中央郵便局の、集配課、ユウメイト大野はレイプ犯
高知中央郵便局の、集配課、ユウメイト大野はレイプ犯
高知中央郵便局の、集配課、ユウメイト大野はレイプ犯
高知中央郵便局の、集配課、ユウメイト大野はレイプ犯
高知中央郵便局の、集配課、ユウメイト大野はレイプ犯
高知中央郵便局の、集配課、ユウメイト大野はレイプ犯
高知中央郵便局の、集配課、ユウメイト大野はレイプ犯
高知中央郵便局の、集配課、ユウメイト大野はレイプ犯
64〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 11:19:51 ID:7wtBK+yk
>>60

夜間配達の受付を締め切った後の電話で
「ずっとかけてたのに、話し中でやっと繋がったのに
夜間配達はもうだめなの?!」
っていうお客が多いよね。
19時10分とかは、無理だって・・・集配に文句言われるんだから・・・。
FAXで送るとか、24時間受付とかに早めに申し込んで欲しい
6547:2007/06/03(日) 11:56:12 ID:OlFVOIXU
>>49
Aランクにはなりますが時給は高くないです
田舎は最低賃金が低いのでランクが高くても都会の低いランクぐらいの時給です
高い時給を目指すなら地域区分局に行くか深夜勤や新夜勤をするかです
66〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 14:47:29 ID:1ALTih0E
受話器を本体に置かないでかからないようにすればいいじゃん
67〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 15:31:25 ID:2qHIYMz3
>>62
本務者いないとこもあるよ。
うちのとこだと通常担務(区分機関係・小型・大型・速達・日付印・開函)
は本務者は平常時は0。余裕あれば責任担当の課長代理か総務主任が
やってくれるかもしれない
68〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 17:24:50 ID:L6JaoIpy
うちも本チャンいないが、俺も明日からいなくなる。
祝 年休消化。
69〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 17:38:57 ID:OjBQaNCf
>>59言えてる。
70〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 18:23:41 ID:brxJskKr
>>66
NTTの114番の、お話中かどうか自動的に調べるサービスを使えば
受話器が外れているって分かることがあるから、ばれるかも。
人が応対する113番の故障係に調べてもらうことも出来るし。
71〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 18:28:00 ID:7wtBK+yk
>>66

バレたら大変だよ
それに、電話機の親機が繋がらないと、子機に転送されるようになってるので、
無理・・・。
72〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 21:17:17 ID:cI1NX92K
>>66>>70-71
一度故意ではないけど夕方五時頃に再配受けて受話器を置く時に
ずれて置いたみたいで電話が繋がらなくなってたことがあったよ
それで八時頃にNTTから呼び出されて出てみたら再配希望のお客さんからで
七時前からずっとかけてたのに繋がらなかったって言われた

書留の再配は七時で締め切りだけど、その時は流石に再配受け付けたよ
73〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 22:30:38 ID:JEjQIbYd
全国的に職員の絶対数が減っているから、どの局も人手不足かもね。
日計とか監査簿の記入までメイトがやったりするからね。
74〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 23:17:23 ID:GYtA9EY7
力仕事はありますか?
75〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 23:53:06 ID:7JNZNu2J
ある
76〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 00:00:21 ID:Bxa99WTx
米30キロ
77〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 01:59:03 ID:Bh79v2RP
>>76
お米の季節が来ると、時々やってくる。
腰が痛くなる……。
78〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 02:25:58 ID:p/+vl1Mo
>>72

8時で、よく集配が引き受けてくれたね、
うちの局なら、自分達で配達しろって言われるな(郵便課です)
79〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 04:28:49 ID:tvoQb9mH
30キロ米はいつである。昨日もあった新米時には20個とか平気である。
以前バーベル30キロなんてのもあった。
中元時期はビール系10キロ程だが、数が半端ない?梅雨時期も手伝って汗まくり
80〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 04:34:35 ID:tvoQb9mH
>>79
30キロ米はいつである。  訂正
30キロ米はいつでもある。
81〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 04:39:16 ID:wc9mphpV
>>80
「半端ない?」や「汗まくり」は訂正しなくていいの?
82〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 06:32:58 ID:tvoQb9mH
>>81
しないよ
(゜Д°)y-~~~
83〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 08:45:23 ID:+dsJZjWe
重いものがあった場合、二人作業とかにしないの?
だいたい30キロなんて持ち上げられないでしょ・・・
84〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 08:53:06 ID:m1jXKx10
骨と皮だけな色白モヤシ男でも30kgくらい平気で持ち上げて運んでますが
85〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 09:01:53 ID:wc9mphpV
>>83
小包は上限が30キロなので、みんな片手にポケットリーダー持って、もう片方の手一本で持ちます。
女性は両手使ってる人もいるけど、さすがに二人で持ってるやつはいない。
86〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 11:24:44 ID:T0tuVpFv
>>85
釣りか?普通に両手使うし二人で持ったりする。
すべるやつとか持ちにくい物をわざわざ一人で持つ必要ない。
87〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 12:07:01 ID:tE9Euvl+
>>78
外務の夜勤が優しい人でよかった
88〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 13:48:55 ID:kqcB/QRF
>>86
局によるんだろうな。
うちは人がいないから、一人で持つしかない。
応援を呼ぼうにも、誰も来ない。みんな持ち場で精一杯。
以前、職員が腰を抜かして入院した。
89〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 14:02:44 ID:YuaHu4iG
>>87
内の局でも良くあるよ
最近、集配も協力的になってきているので
配達は問題なくできることが多いのだが

電話が繋がらないという苦情があったので
いるのになんで電話に出ないのかと問い詰めたら
「私今日は忙しかったから、もう出たくない」ときたもんだ

休憩にいけなくても、頑張ってる輩もいるのに
こんなヤツ早くクビにしろ!と心底思った
90〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 15:05:46 ID:BmyXrabz
明日から区分のバイトが始まる
ちゃんと出来るかどうか不安(;´Д`)
91〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 15:13:02 ID:p/+vl1Mo
>>88

うちは、みんな手伝ってくれるな
15キロ以上は1人では持てない・・・
男性職員には、頼みづらいので(忙しそうなので)
区分のおばさんメイトに頼んで、いつも2人で持ってパレットに載せたりしてる
もちろん自分もメイトさんが、重そうなら手伝うけど。
まあ、男だったら手伝ってもらえないのかもね・・・でも20キロ以上って
よく1人で持てるな・・・
92〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 15:35:24 ID:vigRye7N
20〜30キロでも、箱が丈夫で中身が詰まっている状態なら
比較的楽に持ち運べる。
93〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 16:46:23 ID:+dsJZjWe
勤務中はおしゃべりしながら、できますか?
94〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 18:03:10 ID:ft6Cv5yz
重い荷物は、古武道の動きを利用して持つんだ!
95〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 19:04:29 ID:+dsJZjWe
人間関係が心配なのですが・・・
96〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 19:32:19 ID:w5+q3nq7
>>88
うちは誰も小包手伝わないな
そのくせ小包のほうが手空きになってたら通常手伝えとか言ってくる。
手伝うのは当然だと思うが、繁忙期を含めあからさまに人数が足りないときにだれか一人でも手伝ったかよ?
っていったら黙って去っていったよ。
97〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 19:46:09 ID:BFTZJFDZ
>>95
いいこと教えてやる
余計な事を喋るな

媚びると無理に喋るから余計ボロが出る
必要最低限の会話しかするな
98〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 00:00:52 ID:L57fpz45
すみません皆さんに真面目にお聞きしたい事があります
私は短時間のゆうメイトとして一月に採用されあと少しで半年が経ちます。
年休というものは採用から半年経った時点ですぐに使わせてもらえるものなのでしょうか?
週20時間ほど働いていますが同じような方いたら教えて下さい
宜しくお願いします
99担当:2007/06/05(火) 00:12:36 ID:xDYiOs0m
>>98
採用日の6ヶ月後に出ますので、事前に年次有休休暇請求書に記載し
担当者(局により課長代理や副課長等)に出せばok
100〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 00:34:58 ID:8rWkM/NP
年次有休休暇請求書ってどこにあるの?
101〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 00:37:57 ID:Ol6dEqpu
>>100

局によって置いてある場所は違うと思うので、
職員か先輩メイトに聞いてください。
102〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 02:23:22 ID:rB+XDOiJ
>>93
喋らないと眠くなります。
(´д`)zz
103〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 02:42:58 ID:Ol6dEqpu
>>102

それなら、計画係(電話応対、調べ物担当)が良いよ
ずっと喋りっぱなしです
104〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 04:09:27 ID:rB+XDOiJ
>>103
電話対応と無駄口じゃ意味合いちゃうやろ?
105〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 04:17:58 ID:Ol6dEqpu
>>104

喋ってないと眠くなるなら、電話応対か接客くらいしかないじゃん
どこのバイトでも、無駄口聞いてたら怒られるよ、
金貰って仕事しに来ているのであって、
学校とかじゃないんだからさ
お喋りが許されるのは、年末の短期メイト(高校生)と、
仕事が出きる長期メイトくらい。
106〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 06:11:30 ID:rB+XDOiJ
>>105
んだなぁ。電話対応は担務外なのでヤラね、区分機いじってる時は冴えてんだが。朝方の手区分の時は空腹と睡魔で格闘さ
だが所詮メイト。明日の保障はなし!楽しく軽口叩こうや
(^д^)/^
新深夜勤はメシはどうしてる?
107〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 09:10:44 ID:qMTMbyo7
区分から計画の一般事務にいこうか悩んでるのだが

パソコン扱ってどこら辺まで扱えたらいいのでせぅ
分かる方教えてください

難しいのかしら?
108〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 11:35:53 ID:Ol6dEqpu
>>107

エクセルとワード使えれば良いんじゃない?
109〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 13:15:16 ID:MchEXrwP
>>106
区分してる時は眠たくならないな
やったことないけどVCが一番眠くなりそう
110〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 15:11:43 ID:bzBTE6UL
>>106
> 新深夜勤はメシはどうしてる?
一時間の休憩の時に喰ってる。
111〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 18:06:45 ID:i3ZlAKYT
111
112〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 20:16:46 ID:+T7Xs6jH
>>107
正直、計画はお勧めしない。
パソコンは入力さえできればおk
たいしたスキルはいらない。
113〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 22:45:29 ID:qP3ezPGU
最近みんな怒ってばっかりなんだよな・・・
カルシウム不足かしら?
114〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 23:14:12 ID:DbUm+BpS
お客から怒鳴れてみんなストレス溜まってるだよ
115〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 23:15:09 ID:rIsU6vxa
VCめちゃくちゃ眠くなるから嫌い
116〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 01:55:43 ID:Zav6W7+x
深夜で4時以降のVCってやってられんよな。
いつの間にか寝ちゃって、気が付いたら終了時間だった事がある。
117〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 04:50:16 ID:cO3Rn764
>>107
107の局って、時給一緒?(区分=計画)
ウチの局は区分>>計画だから、区分で働けるのなら移動は薦めないな。
肉体労働はほとんどないけど、電話でクレームしょっちゅうなので
精神的に疲れる事も多々あり。
118〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 10:52:50 ID:4oA91/bY
クレーム下す人間ってドーヨ?きっと楽しみなんだろうな、しめしめって感じで!謝って下手に出りゃここぞとばかりツケ上がりやがって!ジメジメ文句垂れやがって!
午前配のコツが夜届いたからってワメクンジャネー!!!大したブツじゃねーだろー
ケツの穴ち−せ−んだよヴケぇ

クレイマー撲滅運動実施中
119〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 12:46:16 ID:4zdLGBWN
そういうクレームを聞き流せる人になれば君も大人の仲間入り

俺なんかクレーム来てもアホが喚いてるわぐらいにしか気に留めん
余計なこと言わずそうですか申し訳ありません連呼すろ
120〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 14:41:36 ID:YEZYBmUD
>>108>>112
ありがとう

>>117
計画、夜から日付越えだから昼よりは高い

区分、今の局
計画、他局
なんだが、これ上に言ったら嫌がられそうだ

かけもちしなきゃいいけないから体力的に少し楽な方にいきたい
121〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 16:51:06 ID:S3X9Qszb
今日バイト始めて2日目だけど
手区分が全然覚えられない(´;ω;`)
122〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 18:22:02 ID:6AUOej75
>>121
そのうち慣れるだろとは思うけど、区分はセンスだから遅い奴は何年やっても遅いし、速い奴は最初から速い。
どの仕事もそうだろうけど、区分が一番その差が如実にあらわれる。機械・小包等ではそれ程の差はでないし、特殊などは経験がものをいう部分が大きいので能力の差というのは目立たない。
しばらくやってみても、周りよりはっきり遅かったら、辞めた方がいいかも。周りにも迷惑だし自分も惨めになるだろうから…
まぁ、1ヶ月後には結果が出てるよ。
123〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 20:04:52 ID:Dhijn0QP
年賀の短期やった時に手区分の作業能率の順位表を張り出されて
自分は下位の方だったから恥しかったな。
なんであんなの発表すんだろ?
124〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 22:00:55 ID:bs4wTDhY
>>123
あれ、単純に、平均時間/原単位の順位なんだよね。
一ヶ月毎に貼られるけど、この前は、一ヶ月で
9原単位しか区分けしなかった人がトップだった。
私は一ヶ月で200原単位以上やったけど、
原単位当たりの処理時間は、量が多いのもあるから
どうしても遅くなり、順位は下で、評価も低い、と。
流石JPS!
125〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 22:21:00 ID:658tA1yH
>>122

うちは、区分遅い人は、区分機かける係りとか
郵便物の取り揃えとかやってるなー
早い人が率先していつもやってるので、遅い人はやらないで良い
時間余って全員で手区分やる時は、遅い人も区分するけどね
本当に手区分だけは、20年やってても遅い人は遅いし
半年しかたってないのに、早い人とかもいるしね
うちは面倒くさい還付郵便とかも、喜んで引き受けてくれる人がいるので
助かってる、その人休みの日は他の人がやるけど。
126〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 23:21:51 ID:K7G935zs
そうか・・・センスなのか・・・。
半年くらい経つのだけど、手区分が遅いorz
メインの仕事は手区分じゃないから、めったにやらないけど。
原単位の数が少ないのが恥ずかしいから、
還付や転送をよくやってる。
127〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 00:54:21 ID:Q5mZDgse
うちじゃそもそも原単位が有名無実化しとるな
128〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 00:56:55 ID:s+tVsav/
>>121
焦らなくていいよ。
徐々に覚えていけばいいのだから。
129〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 08:35:34 ID:fUgKGgZL
うちはVCとろいやつほど率先して、
つーか隙あらば打鍵にいくな。(時速1000ちょい)
ま〜座り仕事で楽だからわからんでもないが
少しは周りの状況をみろよ。
区分機ピコピコなってんだろ! 早く抜けよ。
100や200で3、4人も打鍵に行くなよ。
VC速いやつが機械ながしてとろいのが、打つ。
分担おかしいぞ、うちの局。
130〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 13:56:05 ID:r57ijjgf
>>116
その 「いつの間にか寝ちゃって」ってのは、突然意識が無くなるみたいな感じ?
やっぱ全国で多発してるのかな。
自宅でTVみてたりパソコン操作してても、あんな現状起こらないのにねぇ
131〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:20:08 ID:k5ITZFBb
さすがに朝までってことはないけど、
本気で2100、普段は1900の俺でも、
1200になったりするからね。

俺は本気でやってるし、昼間に寝ることだって仕事のうちだと思ってし、ちゃんと眠れている。
8時間眠ろうとしているし、個人的にどんなに忙しくても6時間は寝ている。
それでもこれだからね。
強がって家で眠らない人とか、普段1500くらいの人だったら、こんなもんじゃないだろう。

あの椅子が気持ちいいんだ。
ただのガス式の3980円くらいの椅子じゃない。
座面が柔らかいんだよね。
これは眠ってしまうよ。
眠るなってのはひどい話だよ。
132〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:21:46 ID:jzmvjTBg
>>130

そうそう、立ち仕事してる時は眠くないのに
VCの席座って画面見て打ってると30分くらいたつと眠くて急に意識が飛ぶ
なので、最近は代理にに言われない限りは、VCは座らず、
区分機かけたり、手区分したりしてるな・・・。
モノクロ画面で変化がないからねむくなるんだろうか・・・
家でPC使ってるときみたいに、音楽かけたりテレビつけながら、とは違うからかな
133〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 17:51:10 ID:3xZGo3Go
そうえいば・・4月に勤務条件通知書もらわなかった。
いまさらだけどもらったほうがいい?
134121:2007/06/07(木) 18:26:25 ID:0FfDX2GW
周りの人がこいつ使えねーなって思うのはいつぐらいからですか?
課長や他のメイトさん達が凄く優しくしてくれるんです(´;ω;`)
使えない奴って思われるのは耐えられないよ(´;ω;`)
135〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 18:49:10 ID:NgTNtcg+
>>134
早ければ初日に見限られるけど、真面目にさえやっていれば当分の間はみんなフォローしてくれるし、そのうちに仕事も覚えられるよ。
区分、機械、vc、小包なんかは、真面目にやっても覚えられないような難しい仕事じゃないから大丈夫。特殊なら時間がかかるけど、真面目で謙虚であれば問題ないでしょう。
136〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 22:10:11 ID:1U2l9Bjn
謙虚なら結構助けてくれるよ郵便局は

馬鹿にされても聞き流せられる男になれ
137〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 03:25:17 ID:oR8ck23N
今さっき外務レスで以下の質問をしましたが、内容的にこのスレで質問した方が的確した為
もう一度質問します。

今日、新大阪郵便局からゆうメイト募集の葉書が来て、気になった事を

・仕事内容が郵便物等の区分(仕分け)等でも制服は有るんですか?
・不採用の場合、履歴書は返却されるんですか?

その他ゆうメイトについて経験者、特に新大阪郵便局の方の情報御願いします。
138〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 03:59:02 ID:tLO4347a
>>137
正解かどうかは責任持てませんが…

外務ではなく、窓口業務でもないゆうメイトの制服
=エプロンかと男女関係なくw
「履歴書」は、一般企業の取り扱いと同様に返却されないと思われ。
(バイトでも社員でも、返却されてくる企業の方が珍しいのでは。)

但し、自分が採用された時の情報で人事に絡んでる訳では
ないので、他の局でも同じかどうかは知りません。(郵便課・計画配属2年目より)
139〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 04:20:09 ID:OGBuTYyX
>>107馬鹿は計画には向かないよw
140〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 06:42:03 ID:g94s50nm
外務スレで新大阪の質問とはこれいかにwww
141〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 09:36:17 ID:AtWxa0GM
>>131
> 本気で2100、普段は1900の俺でも、
> 1200になったりするからね。
↑打鍵のことだよね
本気で2100って遅くね?
月14時間の打鍵で部屋番打っても平均時速2500は確実にいくぜ
1000台はおばちゃんクラス
ウェイト時間は初期画面に戻して貯まるのを待ってから一気打ち
液晶画面の上に時速出るタイプならリアルタイムで処理通数が判る
常時2000はクリアっとこうぜ!がんばろ−
142〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 10:55:53 ID:3K9yo6+I
>>141
局によって打鍵の中身結構違うから
数字だけで判断するのは不毛
143〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 11:00:11 ID:0GkUzqY2
>>137

エプロンも、本社的には廃止されたみたいよ
でも、メイトがエプロン欲しいっていう人多いから、局に余ってる場合は
くれるけど、うちの局の新しいメイトさん(60代)は、もらえなくて(エピロンは
廃止で、今持ってる人のも回収予定と言われたらしい)
でも、その後の去年の、年賀の高校生メイトは全員エプロンもらえてたのは、
何でなのか謎だけど。
144〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 12:15:42 ID:AtWxa0GM
>>142
> 局によって打鍵の中身結構違うから

えっ?
違うの?
?数字ハイフンローマ字以外他に打つものあるの?
差し立て打鍵もやるが全般10ケタ前後だが!
まさか漢字変換はないよな?
145〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 12:28:43 ID:vM6AtvIP
若いっていいな。そういう事にムキになれて。
人間20を超えると要領だけがよくなってきてしまう。
146〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 12:40:35 ID:87z8LcFs
>>143
エプロン廃止ってマジ?
ポケットのあるエプロンを回収したのは知ってるけど。

それなら未だに緑ジャージ着てる奴のジャージを回収しろと。
147131:2007/06/08(金) 13:22:40 ID:S5Xy+jp7
>>141
常時2000ですか。すげー。

たぶん、局によってやりやすい、やりにくいがあるというのは、
局番のことだと思います。
123−00××の123局なら5桁のリピートで、タンタタン、タンタタン、タンタタン、だけど、
12局のボス(120とか?)なら、120−00××、121−00××、122−、123−、124−、125−…、と、
リピートが使えないため、タタタンのタタタタン、になるから、
それなりに手間が掛かる、ということだと思います。

それを考えた上で俺の場合は、12ボス局型でなく123局型(東京じゃないんですが)ですから、
もっと精進します、ということですね。
頑張りますよ。
148〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 16:42:54 ID:JZIOZYrj
>>5のテンプレも読めないとは
149〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 19:39:11 ID:IC/YQriU
VCってやった事ないなぁ。
VBならあるが・・・
150〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 19:48:14 ID:Ol6gkzSF
【画像あり】琵琶湖で男性器の形をした新種の淡水生物が見つかる【泳ぐペニス】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181136046/
151〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 22:24:19 ID:AtWxa0GM
数値目標ってことね
ウチは3000突破〜1000弱。半数2000突破がいるから目標時速が2000なのです
152〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 22:47:12 ID:C2SVoB01
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

3つ当てはまるけど、社会保険に未加入って出来ないの?
153〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 23:02:54 ID:0GkUzqY2
>>152

未加入だと、病気とか怪我した時、すごいお金がかかるよ
風邪で見てもらって薬もらって2万円とかね。
加入しない理由がよくわからない、
厚生年金は国民年金より倍くらい貰えるし
保険料も会社が半分出してくれるから負担額少ないし
4時間メイトで自分で国民年金払うより
6時間メイトで、社保険引かれる方がお得
154〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 23:18:22 ID:C2SVoB01
>>153
障害年金もらってるから、社会保険事務所にバレると
年金止められて困るの...

あきらめるか・・・
155〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:18:32 ID:STtm0NYS
うちはポケット付きエプロンのみ支給だった
部署によって赤、緑、黄色の三種類
156〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:26:33 ID:AvpaoiJq
赤や黄色のエプロンって目立ちそうだね
157〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 02:18:19 ID:fxAn3Imj
>>143
へ?ウチの局は統括局で忙しいのでコールセンター
今年3月に3名増員したけど、その時新品の青いポケットなし
エプロンを支給してたよ。局独自の方針なのかなあ?
(確かに郵政公社マークとか、なんもないデザインだったが)
158〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 02:41:27 ID:Xvm9pxKr
たまに郵便ドロボーが現れるので、エプロンからはポッケが消え、個人のロッカーも取り上げられました。
VCはウチの場合、1件毎に子字リストが開くので、打鍵能率があがりません。
159〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 02:46:06 ID:KdwQuCBw
そりゃお前が下手なだけだよ
160〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 02:56:27 ID:mAgMuSxi
>>158

それって、貴重品はどうしてるの?
ロッカーないんじゃ、身につけないといけないけど
エプロンにポケットがないんじゃ、それも無理だし
出勤簿に押す印鑑とかもポケットないんじゃどこに置くの?
161〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 06:35:56 ID:OG4T34EB
鍵のないロッカーだと盗難に無力だわな。
職場に余計な物持ってくるな、貴重品は身につけましょうと周知で言われて終わり。
162〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 08:19:06 ID:mAgMuSxi
>>158 のような局が本当にあるの?
今時財布も持ってこないで、仕事に来る奴なんていないよね?
ましてや、電車通勤やバス通勤の人は、財布持ってきてるよね

私物の財布等は、持ち込み禁止のくせに、ロッカーにカギないとか
終ってるよ、コンプライアンスにチクった方が良いんじゃない?
163〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 09:45:06 ID:dd/k9kN2
ズボンのポッケがあるやろ?
裸にエプロン?オバメイト垂涎だ
164〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 12:03:39 ID:mAgMuSxi
>>163

ズホンのポッケに入る財布なんて、小銭入れしかないんじゃない?
二つ折り財布とか長財布とか無理じゃない?
携帯とか財布とかジーンズのポケットに入れてたら仕事しづらいじゃん
165〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 13:34:29 ID:PcWntbu0
>>141
ウチは住所入力はやらなくていいと言われてます。
だから住所入力になったらみんなとばすとばす。
なので、トップから15人くらいまで平均4〜5000いってますよ。
理由は目標数値に届かないと管理者MTでお偉方から批判されるからだって。
まあ、JPSも平均数値みておかしいと思わないのが不思議だけど。
166〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 14:51:01 ID:LXoPdaEK
>>164
小銭だけ入れとけばいいじゃん
職場に大金もってくる必要ないだろ
個人の携帯も業務上必要ない
それこそ仕事場に余計な物持ってくんな、だよ
携帯持ちこみ許可もらってんなら申告する権利はあると思うが
167〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 15:00:35 ID:h60+tzt5
>>162
エプロンにポケットのないタイプを使うのは犯罪が起きた局では
あったようだ。新大阪だっけかな
168〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 15:18:26 ID:Xvm9pxKr
ロッカーは出勤時に鍵を借りて、貴重品を保管して、帰りにロッカーはカラにして鍵は返して帰る。個人には深さ4aの引き出しが支給されてるけど、鍵はかかりません。
169〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 18:06:51 ID:QYNvuAF6
>>166
モバイルSUICA使っているので携帯ないと困ります><
札もないと帰りにご飯買って帰れません><
170〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 18:42:56 ID:ZPNo+H+x
そういうロッカーすら貸与しないという話をたまに聞くけど、
安全配慮義務違反じゃないのかな。

>>168 の所みたいに毎度違うロッカーを貸与するのもアリだけどさ。
171〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 21:28:10 ID:mAgMuSxi
>>164

家から自転車で通勤とかなら、財布持ってこなくてもいいかもしれんが
電車通勤の場合は、何かあった時のために大金とまでは言わないけど
2〜3千円は持ってるもんじゃない?
いい年した大人が財布に500円だけとかありえないし
帰りに飯行こうとかになっても500円しかない、じゃ話にならないし
172〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 21:30:11 ID:vP/NsNjK
交通費の支給が一勤務あたり最大1500円から2600円に増えてるがなぜだ?
よっぽど人が集まらないのか?
バイト誌に中元区分の仕事載ってて少し惹かれるんだが、
年賀状区分に比べて、肉体的精神的負担はどうなんでしょうか?
やっぱり重いもの持ったりするんでしょうか?
173〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 21:34:51 ID:vP/NsNjK
それと、年末年始のバイトは履歴書不要だったけど、
中元短期のバイトは履歴書いるってことはもれなく採用ってわけではないのね?
174〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 21:35:02 ID:h60+tzt5
>>172
お中元にはビール。
5000円のビールセットはちょっと重いよ
175〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 21:59:22 ID:d7yZcqJ5
>>172 それはいくらなんでも年賀状区分よりは肉体的疲労はありますよ
精神的な物は俺が葉書区分した事無いからワカラネ 俺は深夜の小包区分やってるけど
精神的には気楽 肉体的にもむしろ睡魔の戦いという感じ 屁でもないんじゃない?
一応募集人員は決まってるからそれ以上に応募あれば落ちる人は出てくるでしょ中元短期は
結構応募する人は多いってよ
176〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 23:57:36 ID:k5yh2wnf
>>172
年賀状区分は軽いけど、ずっと同じ場所につっ立って動かないから、それはそれで足にけっこうくる。
小包はビールのお中元などが確かに重いが、適度に動き回るので、足の疲労度は年賀状区分とそんなに変わらんかもしれん。
177〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 02:29:40 ID:iF5RgNpJ
178〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 02:37:28 ID:VCPDF/Qh
実際、交通費2000円とかもらって通ってる人もいるのかな
遠すぎだと思うんだが
179〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 02:51:03 ID:1uxtlWRq
>>165
ソラおかしくないか?
住所入力=市内=1パスじゃないの?手区分増えるだろ?集配から苦情こないの?
ウチは道順増えても手区分出すな、が大義名分なのだが
180〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 03:42:02 ID:JPwORv2O
>>165っす。
当然手区分増えますよ。苦情もあるのは俺らも聞いてます。
だけど、打鍵数値の向上や原単位作成など、見た目の把握しやすさにとらわれて
手区分が増えるのは構わないみたいです。
お偉いさんが言うには、原単位がいくら残ってもそれは仕事が残ったんではなく、
原単位を作成してわかりやすくした成果らしい。
おかげで、毎回通路に残りがズラッと並んでます。
181〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 04:44:22 ID:1uxtlWRq
>>180
へぇ〜面白いなぁ!
改めて色々な局のやり方に驚かされるな!
きっと比較対照の境界線がどこかにあるんだろうな地域単位で
182〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 09:00:26 ID:8FAl564T
>>178
田舎だと片道900円とかあるぞ
183〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 15:18:44 ID:8FAD/teN
小銭はズボンのポッケ
お札は靴下に挟んでます
184〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 00:10:19 ID:R/9DLa5N
               ノ∩
           ⊂ >>
            /( 。A。 )っ←>>183
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( ´∀`)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
185〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 00:45:43 ID:mXL76nwZ
小銭ポケットに入れてたらなくしたonz
100円ショップでちっちゃい小銭入れ買ったよ
186〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 01:21:34 ID:RrPltrkq
箱根から都内に来ている奴いるぜ
187〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 01:52:33 ID:PpRk7+41
定時が21時、22時の香具師は200円が付くのに、定時が7時、8時の場合に
超勤して21時、22時終了にになっても200円を貰えないのは納得できん。
21時以降に働いてるのは同じだろ。つーか超勤して残ってる方が大変だろうが。
188〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 01:53:17 ID:PpRk7+41
>>187
あ、7時と8時は19時と20時のことね。
189〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 02:28:13 ID:RrPltrkq
>>187
頭の固い連中仕業です。
融通の利かない…ソコがお役所の仕組み。矛盾だらけのJSP仕事効率下がってる。誰も気にも停めない看板作る経費があるなら時給上げい!
190〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 02:31:58 ID:YyU4gNhT
よく安いのに続くね。他に仕事沢山あるのに。
191〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 02:36:28 ID:MjFs/Yrd
>>190

でも、残業したらちゃんとその分つけてくれて
年休もあり、週休2日制の仕事ってなかなかないよ
192〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 02:39:13 ID:YyU4gNhT
あるょ。派遣とかで探せばいぃのに。
193〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 02:47:03 ID:mXL76nwZ
バリバリ稼ぎたいって人は最初からメイト(それも内務)なんかやってないだろう
194〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 02:47:59 ID:MjFs/Yrd
>>192

派遣なら、社保険つきメイトやってるのとあまり変わらなくない?
民営化で、メイトの契約社員化もあるみたいだし
今辞めるよりは、それが本当なら契約社員のが良さそう
195〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 03:22:36 ID:RrPltrkq
>>190
仕事あるよって、所詮派遣かい
都会はいいよな
196〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 03:40:25 ID:QjtyTjkW
>>194
メイトの契約社員化

じゃなくて、
キャリアスタッフの契約社員化 が実際の現実になるんじゃw
197〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 03:51:08 ID:yk9hQ2P9
>>194
>民営化で、メイトの契約社員化もあるみたいだし

たぶんないと思う。メイトを止めさせないための
釣りで言ってるだけでそ。そんなのマトモに信じない方がいいとオモ。
自分は祖母98歳の介護から手が離れたらメイト止めるけど、
まだ生存してるから無理なんだよなあ〜…。
198〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 09:19:03 ID:qRly8nav
自分は夜勤で定時が22時で夜勤手当が200円つく。
昼のオバメイトが「超勤したけど、20時半で帰った。損してる」
みたいな話を仕事の後で休憩室で話しててうっとうしいんですけど。
てめぇら、内務の中で最凶のオバの癖にまだ不満があるのかと。

199〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 10:48:29 ID:IrrPERyc
郵便課長に惚れたぜ(`・ω・´)
200〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 11:00:06 ID:MjFs/Yrd
昔みたいに、17時から1時間160円の夜勤手当に戻らないかな
17時〜21時の夜勤のメイトの人手不足が深刻
局の近くのスーパーの品出し時給950円、夜勤メイト時給800円(都内)
こんな感じなので、誰もきません。
201〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 11:05:04 ID:tA7LCnt6
>>200
その挙げ句が夜勤帯への職員の増員だからな。
ゆうメイトに辞めてられて、人件費コストが増えてるんじゃないかと。
202〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 11:21:44 ID:MjFs/Yrd
>>201

メイトがいないから、職員や短時間に超勤させて小包区分とか対応してるけど
職員なんて1時間2000円くらいじゃない?短時間も1500円くらい
時給1000円でメイト雇った方がよっぽど節約になる。
都内で時給800円って決めた奴、何考えてるんだろ
夜勤まじ人集まらないよ
203〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 13:25:25 ID:OFIiB5ZV
夜勤手当があるなんて初めて知ったよ。
俺、17-22で働いてるんだけど、時給720の他に手当てどのくらいつくの?
204〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 14:14:24 ID:7Sdlxo97
テンプレ読めよ
205〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 16:01:17 ID:qmOL76uz
>>202
目先の金に釣られて契約しましたが何か?
まあ二ヶ月の試用期間で辞めるが
206〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 19:08:59 ID:xzSjY6Ct
深夜勤で早勤とかぶる時間帯に働いているんだが
早勤には早朝手当てがつくのに
同じ時間帯に働いている深夜禁には早朝手当てがつかないんだよな
早朝手当てがつく時間には深夜手当てはつかないし…
207〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 19:19:01 ID:kpxWco9D
>>206
ウチのとこは以前は付いていたんだけど、公社化して賃金が改定した際にどうなったのか分からん。
今も付いていると思ったけど。
確か朝5時〜6時だと思った。
208〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 19:58:44 ID:e06GxCCv
>>206
うちには早朝手当なんてない・・・
209〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 22:39:33 ID:PpRk7+41
おいおい、手当ての基準が局によって違いすぎないか?

俺は定時21時終了なら200円が付いて、超勤して21時終了なら付かないことに
納得いかないわけだが、他局はどうなんだろ。
定時21時終了の場合、前超勤しても200円付く。
しかし定時20時終了の場合に後超勤して21時終了になっても、200円を貰えない。
どちらも労働時間時間帯、労働時間ともに同じ。おかしいよな。
210〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 22:44:58 ID:PpRk7+41
>>189
あーなんか、うちにも無駄な看板が乱立してるよw
一生懸命看板を作っている課長代理を遠めに見て総務主任が「一番忙しい時間帯に
あいつは何やってんだよ。こっちを手伝えっての。なぁ?」と、俺に愚痴ってきた。
「そうっすね・・・」としか言えない。
211〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 23:56:23 ID:e06GxCCv
JPSが一番諸悪の元凶だな。
212〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 10:09:56 ID:ROApUn8E
総裁変わったんだし、JPSやめればいいのにな。
213〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 10:21:38 ID:EvmW/laQ
JPSは別にあってもいいけど、局員がやっちゃぁ駄目だよな。
外部から人を連れて来ないと。
私の行ってる局のJPS担当局員は、まさにキチガイ。
そもそも、まともな口をきく事すら出来ない。
誰に対してもチンピラみたいに喋ってる。
214〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 13:54:46 ID:Js6eM3z+
JPSいらないよなー
うちの局なんか、人少なくて忙しすぎて、原単位も作業日報も
誰もやってないよ
標準作業もやってない、早い奴がいつも同じところで仕事する
215〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 23:04:15 ID:rE6lzuSs
>>206ー207
東京新夜勤(一例
昔195000〜
今165000〜
深夜早朝手当改悪で一律30000円程度下落
其の昔は軽く20万超だったらしい16勤時代
知っているのは15年戦士
216〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 00:52:58 ID:r51N+yM6
>>215

そうらしいね、夜勤手当改悪で、当時いたメイトほとんど辞めたよ
前は、20代が中心だったのに、今じゃ40〜60代が中心
長時間働いて16万じゃ若い奴は他いくよね
217〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 22:55:19 ID:MMEFx1OS
>>215
手取り?額面?
手取りだったら、4年前もそんな感じだったけど?
218〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 04:50:07 ID:vqorI7yx
早勤(6時〜10時)のメイト、今までは無かった6時間の雇用を作らせて、さらには16時17時まで超勤。他のメイトには予算がないを理由に10分刻みの超勤しかさせないのに…。
おかしくないッスか?
219〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 09:17:08 ID:lR6hlBem
かなりおかしい。
労働基準監督署に通報したら?
220〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 10:47:03 ID:fFzRvgpq
>>125
ウチはツカエナイ奴が手区分
入って初日=とりあえず手区分。
他の仕事教えてもダメ=そのままズット手区分=ツカエナイ奴=早くヤメロ
221〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 11:01:22 ID:mZOug2df
>>220
ウチもそう。
ビデオコーティングでも言えるけど、区分機の供給能力については見事に数字で出るしな。
まぁそこまでしなくても作業態度でわかっちゃう。
222〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 11:23:07 ID:4oUBJpXo
>>220-221
いいな。
役立たずを隔離する分担があって。

うち特殊だから何処に隔離しとけばいいんだよ、そういう屑をさ。Orz...
223〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 11:48:39 ID:d6ulpFG0
だから役立たずが特殊に隔離され…
224〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 13:48:28 ID:vqorI7yx
労働基準監督署への通報は、書面か電話かどっちがいいッスかね?通報がバレたらこっちが叩かれる可能性が高いんスよ。
225〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 13:57:26 ID:DJMMEdME
>>224
正しい事してるのになんで叩いてくるんだ?
嫉みでのイジメが怖いのか?

ってかそれなら人権侵害のパワーハラスメントで労監に訴えれるぞw

あと俺はメイトなんてなんの魅力もないから首になっても怖くない
今はバイト腐るほどあるし

あなたが歳をめした方ならその心情は理解出来る
226〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 15:22:47 ID:4qrLuT1Y
しかし皆内務で手取り額が多いなぁ・・・
何年も働けばその位になるんだろうか・・・
227〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 15:46:36 ID:h4L7IEaY
今日、5月分の明細もらったけど作業能率手当とかいうのがついてた。
これで住民税が払えます。
ありがとうございました。
228〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 00:35:26 ID:3U/vLQR0
>>223
俺のとこは、使える奴(ごく一部、うざい奴がいるけど)が特殊や記録の担務についてるよ。
229〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 00:57:18 ID:cuM27qWA
>>225
今までも何度か問題になったらしいが、一時的に総務へ移したり、出勤日数を減らしたり…、で、ほとぼりが冷めるとまた同じ事。
騒ぎ立てた人間がそのうちに辞めてく。
230〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 01:28:36 ID:w4WZvJwr
>>225
だったらとっとと辞めちめぇ!
ここは最後の砦なのだから…
231〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 01:52:21 ID:pNuPb1xY
今年の3月まで学生で4月から学生ではなくなったのを総務に申告し忘れてた・・・
学生の頃の交通費で支給されてたのを今頃気が付いた
あと雇用保険も未加入だから差し引かれてないし
総務に言ったら4月分から訂正して計算してくれるのかなこれは
232〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 01:54:59 ID:PHL+Hdiw
する。

けど、全部オメーの申告ミスじゃん。アホか
233〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 01:56:03 ID:JKh8X/CR
>>231
おそらく四月からをまとめて遡及引落されると思う
交通費についても同じかと思う
234〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 02:12:56 ID:pNuPb1xY
4・5月分だけだからなんとかなりそうですか、すいません
総務の仕事を増やすのはホント申し訳無い
235〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 02:57:41 ID:PV76aIF7
学生じゃなくなったんならメイトなんかやめて就職しろよ…
236〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 03:26:45 ID:lO6oKmUp
総務って酷いよな
最近辞めたんだけど、離職票を3週間後におくってきやがった
その3週間分、失業保険がもらえるのが遅れる
しかも催促してやっと送ってきたんだよね
催促しなきゃもっと遅れてた
うちの局だけかもしれないけど総務はつかえねえ
237〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 06:32:14 ID:w4WZvJwr
>>236たわけ
己が即座に行って申し立てねばならぬ
一介のメイトごときに構っている暇はない

職見つかるとイイね!辞める者!あるイミ勝ち組だよ
238〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 09:26:47 ID:yxSQN/cI
どうせ自己都合退職で3ヶ月遅れるんだから、働く気があれば3週間遅れるとか関係ないだろw
239〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 20:27:22 ID:nQqs1Ip0
初歩的なことかと思いますが収集と特収の意味を教えてください
収集はなんとなくポストから持ってくるのかと思うのですが
特収はなんなのか見当もつきません。
240〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 21:58:21 ID:gTMtYbMD
>>239
局等の事情にもよるが、
「特集」なら無集配局のみ回ってくる便と思われ。
一方、「取集」は街角の郵便差出箱を回ってくる。無集配局の営業日なら
無集配局にも立ち寄る場合が多い。
241〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 22:40:34 ID:DqMeiOIL
うちの局の取集の場合は、ポストと特定局とコンビニを回ってきます。
242〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 01:43:57 ID:Tdhfc1Pb
>>238
就職祝い金とか色々あるから
早いほうがいいんだっての
243〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 01:59:46 ID:KD9szFH7
>>242
器のちっちぇーヤツ
244〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 02:07:42 ID:/N+oAM5Q
ゆうメイトがこんなトコで騒いでるwww
245〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 08:55:54 ID:tHc8J0uk
器が大きいやつはメイトしないよw
246〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 09:22:26 ID:FIKUxliY
郵政板は、本務もメイトも低レベル
器が大きいやつは、郵政にこないよ
247〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 10:17:29 ID:KD9szFH7
>>245-246
そう考えてんなら既に人生終了。
だろ?
248〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 10:29:07 ID:heFGCtMv
>>246
そういうおまえも同じ穴の狢だってこと忘れてないか
249〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 11:17:27 ID:riVPhjQI
郵便局の一般事務ってどんな感じ?今度働くかもしれないから。
男です。
250〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 11:43:26 ID:UZU2ZPlQ
男は一般事務で採用されないよ、マジレスするなら。
一般事務は女性のみ採用となってるので。
251〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 12:18:02 ID:wCVsoK8n
男性メイトが一般事務に採用されたらうくと思うよ。メイトは女性しかいないからね。 目立ちすぎてウワサのネタにされるだけ。 もしうちの課で採用されたらの場合の話だけどね。
252〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 12:27:43 ID:ToRUF/lb
うちも一般事務は女性しかいないなあ、メイトはね。
コールセンターには1人、若い男性メイトいるみたいだけど、階も違うし、よく知らない
253239:2007/06/18(月) 14:42:24 ID:eGLBQYIt
>>240>>241
遅れましたがレスありがとうございます
局によって事情が違うんですね勉強になりました
254〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 14:50:09 ID:LxAFhk8/
>>251

うちの集配計画係は、男のメイトが電話受けしてるよ
男だから、コッパイに怒鳴られても泣かないし
客も女より男の方が苦情言いにくいみたいだし
なかなか良いとおもうよ、
女だとなめられて、クレーマーすごいからね・・・
255〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 15:54:52 ID:YMmzyoWM
>>254
コッパイって何???
256〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 16:06:35 ID:rgpgCNHT
小包配達業者
257〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 18:23:06 ID:hQxWshLL
うちのコッパイはチンピラみたいなのばっかりだから怖い
たまに若い女性のお客さんから「柄の悪い人が配達に来て怖い。
どうして郵便局はあんな人を雇ってるんですか?」と苦情の電話が来る
「もうあの人には配達させないで下さい」って電話もいくつかあったし
258〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 19:11:07 ID:LIb+T/bb
>>249
計画(コールセンター)に30歳男が一人だけいるけど
その男は過去のアルバイトで大怪我をしたか何かで身体を動かすことに
問題があるらしい(ちょっとした衝撃で脱臼する&早足が出来ない)
→コールセンターに契約できた。

一般事務での採用も、健康体じゃないなら可能かも。
259〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 19:59:38 ID:0dMYCTpV
>>257
どこもそんな感じじゃない?
うちは爺さんが多いけど、若いのはチンピラだし。
260〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 21:20:01 ID:rgpgCNHT
コッパイの待遇考えてみろよ
一個配達して○○円って契約だぞ
柄も悪くなるって
261〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 22:09:56 ID:tHc8J0uk
委託業者は確かにいかつい奴しかいねえな
職員は世間話なんてしないで業務に係わることしか業者と話さない
若い女性は引くわなあんなのきたら
262〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 00:41:33 ID:JleyHkYs
てかコールセンターの奴等受話器外して雑談してたんだが…。代理に注意された直後はちゃんとやってたけど怪しいもんだ。
263〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 08:34:17 ID:s8tlW8u3
質問ですが、冊子小包が差出人に返ってくることが
ちょくちょくありますが、なぜそのようなことが起こるのか、
わかりません。還付ではなくて、正しく消印されたものですよ。
昨日、そのような小包で上席から注意を受けました。
264〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 09:07:15 ID:mKjnu3mg
>>263
「なぜ注意されたか」
「そもそも差出人に返ってくる、という理由は何なのか」
「冊子小包限定なのか」
詳しく
265〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 14:29:47 ID:j/L+1inP
>>263
その上席は解決策を呈示せずに自らの無能さを証明したのか?
266〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 14:52:20 ID:f5Wl2sNU
保険事務センターに応募してみようかと思っているのですが、
ここでも郵便局のように超勤があるのでしょうか?
勤務時間が短いので超勤したいんです。
5時以降は電話を取らないとかいうし、そのまま職員も帰宅なんてことはないですよね?
267〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 15:30:00 ID:qHdbQCjC
>>263
最近裏側(差出人の書いてある方)に切手・証紙が貼ってあったり、
受取人より差出人の住所氏名の方が真ん中にでかく書いてあってして、
こりゃどう見ても間違うだろって感じの定形外や冊子多いね。

ヤバそうなのは差立て時に差出人の方を紙で隠して出してるけどね、
手空きの時に限るが。
268〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 18:21:24 ID:s8tlW8u3
今日は休みで気がついたことを書きました。
>>264
>なぜ注意されたか
配達当時がはっきり覚えていないので何とも言えないのですが、
その小包が外務へ回って来たので、しっかりと確認すればよかったのですが、
うっかり区分分けをしてしまいました。
ただ、差出人の苦情でやっとわかったことでした。

>そもそも差出人に返ってくる、という理由は何なのか
それがわからないんです。宛先の局で何らかのトラブルがあったようです。
そこの課長が差出人へお詫びの電話を入れたようです。

>冊子小包限定なのか
そこなんです。返信葉書もそういったことがありますが、これはすぐに解決出来ますが。
冊子小包がここのところ宛先不完全ものや差出人の住所で来るのが
徐々に増えてきたように思えます。

この原因ははっきりいって、局を統合したことによるものと思います。
何故なら2パス処理が統合前は遅くても9:30までに終わっているのに、
今では11:00になっても終わらないときがあります。
ここのところ2パスも酷くて、道順が大きく狂っていることがあります。
俺は外務なのでこれ以上はわかりません。
269〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 18:27:13 ID:s8tlW8u3
>>265
上席は何も呈示しませんでした。
もっぱら配達人の俺が悪いのだと。
でも、先週の土曜日に受けた苦情なのに、何で今頃になって
こっちに来るのか?理解出来ません。
270〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 19:01:30 ID:WzqAcjYY
還付先が指定されてる場合(ベネッセ、デパコツなど)、
ぱっと身でわかりにくいのにも問題がある
還付の紙を貼ってだすと、依頼人に返してしまうこともたびたび。
張り方が悪いとまたこちらにもどってくる。これは何も考えずに張ってる奴が悪いが。
しかもそれを到着入力入れて集配に交付した馬鹿がいて、それに気付かず配達しにいったという伝説もある。

何が言いたいのかというと、決まりが多いくせに細かい部分がはっきりしていない。
何も考えずに機械的に処理してる奴が多い。書いてあることを見ない、読まない、考えない。
271〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 19:12:20 ID:Kls1m1/c
内務ゆうメイト貯金センターの面接に行きます。
いわゆるリクルートスーツで行った方がいいのでしょうか?
半袖のブラウスにスカートでも大丈夫ですか?
採用の場合、制服ではなく私服ですか?
どんな格好でいけばいいのやら…
272〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 19:17:20 ID:LtfdIZ2a
簡保事務センに長い間行ってたけど、別にスーツじゃなくても
小奇麗な格好なら大丈夫だと思う。採用後は私服(事務センとか
本社とかは職員も制服なし)。まぁ、常識の範囲内で。
273〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 20:29:15 ID:OqReAZSm
>>271
男がブラウス+スカートじゃおかしいだろ。
274271:2007/06/19(火) 23:51:00 ID:Kls1m1/c
アドバイスありがとうございました。
久しぶりの面接でとても緊張していますが頑張ります
どうもありがとうございました
一応女なのでスカートで行ってきます
275〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 00:31:19 ID:tA1/IeUi
>>268
個人間の冊子小包なのか
業者の冊子小包なのか
佐〇物流みたいな大量差出の冊子小包なのか
276〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 01:05:32 ID:gecqs6F3
お中元は依頼人ではなく返還先に返す。冊子小包の最近多いのは
「差出人ではなく返還先に返す」という発送代行の事例だな
277〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 09:12:35 ID:ovZOpNWW
俺のとこも(深夜勤メイトの)大半の人は、冊子小包などで還付先のことを知らないで区分する人が多い。
周知がないから当然か。

俺は夜勤の経験があるので、もちろん知っている。
278〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 09:50:40 ID:fFFd/7wH
お前が周知させればいい話じゃん
279〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 09:50:59 ID:FnfiqriI
人手不足の局なら男がブラウス+スカートでも受かりそうな気がする…
280〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 09:58:04 ID:HhwqUKVO
どんなに人手不足でもそんな基地外が来たら落とすだろ。
281〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 10:02:01 ID:fFFd/7wH
スコットランドの民族衣装だって言い張れば受かるだろ
282〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 10:36:57 ID:jcaCBzMg
面接にスコットランドの民族衣装を着てくる時点で不採用だろ
283〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 12:28:08 ID:NLJ1039q
スコットランドの民族衣裳イイね
即採用さ
局にもそれ位のアソビがあったら楽しいのにね
284〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 13:33:23 ID:eJdDp3yA
>>280
その割には、局員にもメイトにも、キチガイが一杯居る・・・
285〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 14:05:43 ID:NLJ1039q
新人メイトに仕事教えた→キレた
コイツ何回も教えているのにまた聞くなって。こっちがキレるよ。
チッ!タコは雇うなよ
286〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 14:32:44 ID:1Mk8dJRu
逆切れなの?
287〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 15:17:21 ID:eJdDp3yA
>>285
教えるから駄目なんだよ。
何か質問される迄放っておけばいい。
聞かれた時だけ、答える。
何も聞かれてないのにあれこれ指示すると
ウザがられる。
288〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 15:52:49 ID:Ym4j5WYD
質問です。
ホームページのゆうメイト募集には、随分前のものまでありますが、
消し忘れでなく応募、採用がないってことですか?
289〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 15:57:15 ID:3LMLV5/6
>>288
以前私が応募した時は消し忘れで、その郵便局に電話したら今は応募がないと言われました
290〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 16:57:36 ID:vU52FWyP
そんなの連絡してみればわかるじゃん
291〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 17:20:33 ID:Ym4j5WYD
トン
あれはネットからだけ応募するもんじゃないのか?!
18日に登録された局にさっきネット応募したんだが大丈夫かな。
ネットと電話の両方する方がいいのか、うざがられるのか…
でも聞いといて良かったです。ありがとう。
292〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 17:41:46 ID:CCxs/KgW
近所のユウメイトバイト募集

内務=短期バイト
外務=長期バイト

内務バイトは9月いっぱいで全員解雇再雇用無しということです。
293〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 18:00:49 ID:vU52FWyP
再雇用無しで業務が回るのか
294〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 18:06:38 ID:CCxs/KgW
>>293
郵便工場(ただし夜勤のみ)以外なら業務が回るな。
295〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 18:51:39 ID:eJdDp3yA
>>288
うちの局の場合、人が入ったり辞めたりしてるけど、
募集はずーーーーーーーーーーーーーーっと昔から
5人のまま、です。
そういう事。
296〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 21:19:11 ID:+Kent/1G
>>154
とっても駄ですが・・・

厚生年金に加入しても障害年金はそのままもらます


297〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 21:23:11 ID:+Kent/1G
↑追記

例外として20歳以下の人は所得によって制限アリマス。

298〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 21:54:17 ID:Ym4j5WYD
>>295
なるほど。トン。
同期が五人と思ってても、自分だけ、
若しくは自分も誰も採用されてないってことか。
299〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 22:35:38 ID:eJdDp3yA
>>298
それ、何となく違う様な気が・・・
300〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 00:19:32 ID:1JUm6HMN
>>276-277
あて所で還付しようと思って
封筒の表の受取人の下に差出人が書いてあったからそこを見て区分したら
実は裏側に佐〇物流のシールが貼ってあることがある
301〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 01:14:27 ID:u3KrKRCI
23時〜8時の深夜の区分(小包含む)
一日7000円なんだがこれはいい方?
302〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 02:04:25 ID:w//cLc+u
>>301
地域によるだろ
303〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 03:44:58 ID:u3KrKRCI
>>302

埼玉です
304〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 03:58:26 ID:EnSofSP0
>>303
どう考えても安い
305〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 04:23:59 ID:DPgQa0Gm
>>301
ありえないくらい安いな。
深夜だと割り増しもあるのに。
休憩1時間で実働8時間だろ。
それなら8000円以上ないと、ありえないくらい安いレベルだ。
306〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 05:32:56 ID:C8Zsjs8k
>>301
東京寄りなら川を渡れば?
埼玉から来ている人結構いるよ
通勤費も上がるし
307〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 11:56:10 ID:u3KrKRCI
>>301

だけど

ゴメン間違えた…。実働7時間です
308〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 14:27:23 ID:hYZMBwfz
募集かけてもおっさんしかこない。前は若い奴結構来てたのに。
賃金形態変わったのと就職が買い手市場になったのが影響してんのかな。
たまに若い奴きたと思ったらすっげーの来るw
309〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 14:34:27 ID:w5kAhKCC
類は友を呼ぶ >>308
310〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 15:14:57 ID:hYZMBwfz
>>309
よう類友いらっしゃい
311〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 15:25:58 ID:CJSxtvtu
>>308
どんな風に凄いの?
312〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 16:48:36 ID:dngKCrXF
臭いがスッカイとかじゃね
313〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 17:38:04 ID:EYcbdM2S
>>308
売り手市場じゃないのか?
お前の脳ミソすっげーのぉw
314〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 17:51:57 ID:dmPWxaRp
嬉しそうだね。いいことあった?
315〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 17:55:53 ID:EYcbdM2S
携帯からチェックご苦労様です
316〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 18:04:58 ID:dmPWxaRp
いえいえどういたしまして。
何かいいことあった?
317〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 18:16:54 ID:dmPWxaRp
みんな写真はとった?
318〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 19:00:24 ID:MQDrWA7E
写真撮った撮った
9時までなのに撮影10時からで、1時間無駄に過ごしたよ
319〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 19:06:03 ID:dmPWxaRp
自分も仕事休みなのにわざわざ出かけなければなりません。
もう少しなんとかならないのかなあ。
320〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 20:40:52 ID:RFzBNU3U
今日から29日まで、健康診断が始まった。
俺は25日に受診予定。
そのために年休を取った。
総務課から受診する日時を指定してきたが、自分に都合のいいときにして良いとのこと。
当たり前だっつうの。
321〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 20:42:48 ID:8oW1e1dL
すぐおわっちまってろくにさぼれなかったよ
322〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 20:44:20 ID:8oW1e1dL
で、ちょっと質問です、

雇用期間更新初めてなんだけど、 普通は何ヶ月?
もう、一ヶ月近く書類こないんだけど・・・
323〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 22:02:33 ID:HmzO/a3b
>>317
とったよ
324〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 23:06:24 ID:rKs/QRc6
>>317
うちの所も撮ったな
てかICカードになるんでしょ?内勤にゃあまり関係ない気がするんだが・・・
325〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 03:01:59 ID:wnO005RD
>>324
コピー機利用するにも「ICカードなし」では、使えなくなると
婆メイトから聞いたけど?
あと大きな局なら、保険課や貯金課が別会社になるため
部屋の出入り口の施錠にも影響出るのかも。
326〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 09:46:05 ID:9XA8C4zt
>>325
コピー機に関してはそりゃないっしょ
そもそもID読み取り機やら付ける金かかるしね
他部署の部屋の出入りはそうなるかもね
ただ局内のネットワークがすべて整うまでには時間かかるからICカードになっても
しばらくは今のままなんだろうなぁ
327〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 10:02:25 ID:HS/baTe/
そのうち局舎の入口にも自動改札みたいなゲートがついたりな。
328〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 10:51:09 ID:kTeP+DtX
そういやICカードってどこの方式になるんだろう
フェリカなのかそれともTypeA・TypeBなのか
329〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 13:51:39 ID:donVCZw5
つまんねーカード作る金あったらエアコンつけろクソが
330〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 13:52:37 ID:GbKD4iuV
>>329
全く同意・・・
331〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 13:57:37 ID:/Mvbzeq+
>>326
〜ないっしょ
道民なの?
332〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 14:26:58 ID:rd8fnWZw
>>308

やっぱり、夜勤手当の改悪と自動昇給がなくなったのは痛いよね
若い人は他のバイトのが時給良いから集まらないので、
他では年齢制限で雇ってくれない、50代〜60代しか来ないよね・・・
まあ、真面目な人なら良いんだけどさ・・・
333〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 14:53:11 ID:/Mvbzeq+
若いヤツは気に食わない事があったら即ヤメ
ジジィ及びOBは一つの仕事しかヤラン!
腐の連鎖。皺寄せは常に中間メイト
今の戦力で挑しかないのかなぁ
即戦力になる使えそうな人材は他に流れるって
334〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 16:15:53 ID:/4XcLfYQ
>>317
何の写真だ?
335〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 16:45:20 ID:Oq+megp/
>>334
新社員証
336〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 16:55:39 ID:MJlQkyNO
>>333
中間メイトは見てて可愛そうになるよな
足元みられて、若いのとジジイの尻拭いだもんな
337〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 22:14:55 ID:9XA8C4zt
さて民営化に向けての意向確認って紙貰ったんだがランクの奴見て
チト調べたら俺Aランクの仕事普通にこなしてるし職員からも「やれ」って言われてる
しかし今年3月に入ったからどう考えてもCランクでしか評価してもらえないよな・・・
おまけにボーナスでないし〜
モチベ下がったのは俺だけじゃないはずだ!!・・・だよね?

338〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 23:05:25 ID:4/T47wQY
学生の俺からしたら、かなりいいバイトなのだが。
高校時代からやってるのでランクは最高。だからコンビニとかよりも遥かに稼げる。
なにより有給休暇を使えるのがいいしね。一応古株だから、融通が色々と利くし。
超勤もガンガンやれるしね。内務の4時間雇用だけど、月に12万とかいくときあるよ。
339〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 23:17:35 ID:+vlztOCT
局が暑すぎて意識朦朧とするから誤区分しまくってもいいよね?
340〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 23:36:05 ID:3T33iXyf
また28℃設定の時期がやってくるな。
くそ暑い中、番なしであまり有名でないのに市名・郡名から
始まっている(しかも全国に同じ市名・郡名があったりする)
のを調べるはうっとうしいな。
341〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 00:00:16 ID:B5Sejpuu
郵便局内務で勤めたことがあった。そしてそのことを書いた履歴書もって
面接行ったんだわ。希望は配達。金いいし内務よりは仕事内容いいだろうと思った。
コツ区分よりは。そしたら面接官がわかりました後日郵送で結果をお伝えします。
と言って1週間後返事がないから電話して聞いてみたらコツ区分でお仕事お願い
しますだと。はあ?俺はもうコツ区分はうんざりなんだよ。あんなの世の中じゃ
通用しないんだよ。だから配達のほうがマシと思って応募したのに。
まったく駄目だねコイ面。面接結果待たせるし、システムですからの一言で愛想悪いし。
こんなのは早く潰してくれ。
342〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 03:08:40 ID:KspVClDa
>>341
就職しろよ
343〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 03:14:14 ID:3sx58eTs
>>341
面接でお前は使えないと思われた。

区分に関しては経験があるというのしか買われなかった。それだけだろ。
自分の能力の無さを試験管のせいにするなよ
344〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 03:35:09 ID:BdLW8FvU
夜勤で入って3日目ですが、
最初は小包の区分けを任されたのに2日目終了時に
「君明日から普通郵便に移って」
と言われ本日作業して来ました

死ねました、区分けは小包より細かいし到着や持って行って貰うブツが馬鹿みたいに多い、宛名不在で戻るブツも多すぎ

最もキツいのは同じ区分の先輩メイトが、発音悪くて何言ってのか全く解らん
もう一方がワキガで頭痛、目眩がする程酷い事です
然も周りくどい話し方でウゼェ
本務のおばちゃんが優しくまともな方だったのが救いです

小包は仕事はきっちりやるが後はマターリで仕事早く覚えよう(`・ω・´)
と思っていたのにあんまりだ…

長々と愚痴って済みません
345〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 03:38:49 ID:KspVClDa
>>344
小包よりはマシだと思うけど
お中元前にコツから逃げられたことを感謝する日が来ると思うよ
346〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 03:40:26 ID:3sx58eTs
嫌なら辞めればいいじゃん。

そもそもユウメイトなんて事務繁忙の穴埋めとして雇われてるわけで、
仕事が点々とするのなんて不思議でもなんでもない。

347〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 04:11:51 ID:CsQ9Vkzb
>>218
その後っス。
最近になって急に超勤が減って、
仕事も真面目なふりしてやってるように見えて、
なんか通報するタイミングを逃した感じになっちまいました。
348〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 04:36:40 ID:3sx58eTs
超勤は普通勤務より支給が少ないの知らないの?
で、6時間だろうが、8時間だろうが幾らでも作成は可能。一切労働法に違反も何も無い。

10分刻みどころか、5分刻みなのは正職員も同じ。甘えんなカス
349〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 04:41:15 ID:Q9JfQ+IO
こっちにも…
新会社での雇用に関する意向確認を受けました。
併せて、新会社での時給額(予定)も提示されました。
非常勤の時給は軒並み上限から下がっており、全てのランクで現行の金額よりも下がっておりました。
一応、予定という事にはなってますが、このまま行くと非常勤も余計にやる気がなくなりそうですね。
どのランクも70円〜80円程度下がっている様ですが、こんだけ下げたら会社はさぞかし人件費浮く事でしょう。

何か埋め合わせがあるのかと思いましたが無しでした。
350〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:05:51 ID:5JVySCn3
>>349
内務で時給を80円もさげたら、スタートは最低賃金下回るよ。
うちの局だと580円スタートで、上限が…計画・窓口が770円、区分・小包・特殊が730円、VCが670円ということになる。
いくらなんでも、そこまで下げたらみんな辞めちゃうよ。
351〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:15:52 ID:3sx58eTs
いや、辞めないね。もう後が無い奴ばかりと、
職場のぬる湯加減と、福利厚生の充実加減と、
結婚、妊娠、忌引、公務災害、等等、

全部出勤扱いで、半年の中で60日越えればボーナスでるようなシステム。

民間じゃありえねーよ
352〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:23:55 ID:5JVySCn3
>>351
メイトの産休って出勤扱いなの?無給なのに?
353〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:26:15 ID:Ip6yXSOk
メイトって産休とれるんですか?!
354〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:32:33 ID:3sx58eTs
ごめん、産休は含まれない。
勤務指定のない日の祝日は、含まれるけど、
ようするに正職員の非番に該当する日が祝日なら出勤としてみなされる。
普通の平日勤務指定日はボーナス換算に出勤日として含まれなかった。
注意事項としては、出産休暇期間も「非常勤職員として契約期間に含まれてる」ということが条件。

公務災害については全日ボーナス対象。全て出勤とみなします。

355〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:41:31 ID:KspVClDa
>>349
>どのランクも70円〜80円程度下がっている様

マジっすか・・・ありえねー
通知が来たらみんな狂うと思うわ
いい歳した男が月14,5万で生活してるんだよ
これ以上苛めんなってーの
356〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:45:34 ID:3sx58eTs
そりゃバイトだしな、諦めろ。

困るならまともに就職しろ。それ以外他に言えない。
ここまで追い詰めたのは社会でもなく、何もしなくていい歳してメイトしかできない自分自身だろといいたい
357〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:46:19 ID:5JVySCn3
いくらなんでも釣りだよね?どのランクもってことは、新人を500円台の時給で募集する地域ができるってことになるから。
外務はともかく、内務は下げる余裕ないでしょ?
358〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:48:47 ID:3sx58eTs
外務の習熟度賃金と、ABCランク費の見直しはあるが、
内務に関しては、地域の最低賃金を下回る事は絶対にありえない。

今回の民社化で通達文書作る際にもそこだけはネックだった
359〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:51:13 ID:Sjtr4CFb
>>357
地域によって違うんじゃね?
ウチの局は内務でも800円スタートだから、>>349同様の引き下げは
アリかも知れんが、時給600円を割るようなのはいくらなんでもマズいだろ。
つかごっそり辞めるような希ガス。
360〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 05:53:22 ID:Ip6yXSOk
若い人はみんな辞めて
爺婆だけが残るんだろうな〜
361〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:05:53 ID:KspVClDa
>>356
んなこといっても
メンヘルとか落ちこぼれとかリストラ親父とかも生きていなかくちゃいかんのだよ
世の中厳しいなぁ
362〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:07:59 ID:5JVySCn3
メイトは、内務と外務の賃金格差がありすぎるから、外務メイトの賃金引き下げは当然だと思うけど、内務をこれ以上下げるのは残酷じゃないか?
スキルランクの評価、手当てや通勤費の見直しは必要だろうね。電車やバスで申請していながら自転車通勤の奴がいたり、深夜割増が50%もついたり(局により25%)、全く条件をみたしてないのにAランクだったり… そういう部分から改善すべきじゃないか?
363〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:12:32 ID:3sx58eTs
メンヘルは本当の症状であれば社会的に介護しなければいけないけれど、
能力不備、リストラは自己の状況把握の無さ、本人と職場との適合の無さが原因。

ゴッホやベートベンに配達やらしても次世代には残らない

自分の能力と、給料と職場にあわせて人生を選びなさい。
まだ公社は続ける事と、辞める事に強制はしていないはず。
364〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:14:40 ID:Ip6yXSOk
なんかキモいのが住みついてるなw
365〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:28:35 ID:5JVySCn3
ほんとのところ、十月以降の非常勤の雇用条件の提示及び契約更新はいつあるんだろ?
366〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:28:36 ID:Q9JfQ+IO
>>359
下がるというより、スキルにリセットがかかってC-扱いになるといったほうがいいかも知れません。
こんな話はこれまでありませんでした。
367〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:32:13 ID:5JVySCn3
リセットはひどすぎるでしょ!
じゃあベテランも、十月には新人としてリスタートというわけ?
368〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:45:39 ID:Sjtr4CFb
>>366
レスd。2007年新規雇用で入った、まだたまごの分際なので
最低ランクのスキルだが…(゜Д゜;)
そう言う意味でリセットされるのは納得いかん。
できるだけ超勤せずに、契約時間内に指示された仕事こなしてるし。
(ウチの局は超勤強要はない)

やっぱ辞めるしかないな。
369〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 06:59:18 ID:XpM8FOO1
今年入ったものだけどやっと有給でるあたりで給与カット。
やってられない。
もって9月末までだな。

漏れが予想した大リストラの後に派遣登用が現実味を帯びてきた。
370〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 07:17:37 ID:qt/W0i1O
公社化の時にゆうメイトのリストラを実施した局もあったと言うし、
局にすれば不良在庫を処分する千載一遇の機会だろうな。
371〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 07:22:07 ID:NA2R6ruy
ゆうメイトは96年から取り入れられた新しい制度
公社化するときに、人件費引き下げのため、
大規模な職員の希望退職を募ったんだよ
削った分はゆうメイトで代替
むしろ、この動きは加速するんじゃないか?
ゆうメイトが安泰だといってるんじゃなくて、
10月からは、メイトも職員も両方
クビきりできるってこと。
372〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 07:25:56 ID:XpM8FOO1
>>370
不良って言うかみんな辞めるだろ・・・

っていうか、持ち株会社の派遣ババアのところから人持ってくる算段になってるから
こういうことやるんだろ?
人多すぎで普通にリストラすんなら民営化前に募集なんてしないだろうし。
373〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 08:02:48 ID:1nMNBKpE
>>349
それって外務?
こっちも新会社での時給額(予定)も提示された。
内務だけど、Cは現状維持、BAは+50円上がった。
374〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 08:18:13 ID:JCFKXUQ2
こっちは時給現状維持、評価引き継ぎ。
外務はどうか知らんけど。
375〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 09:31:00 ID:NdHpkE9C
書類に、新会社に採用の結果は7月下旬に発表とか
書いてあるが不採用もありえるのか
376〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 09:44:14 ID:XpM8FOO1
>>373
それ書いた人間じゃないけど同じような条件だった。
ここに書き込んでるのだから当然内務。
377〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 09:54:16 ID:frneB3fT
え・・・新会社の雇用の以降確認を見たけど
非常勤の時給は下がってなかった
つか、70円下げたら、最低賃金より低くなってしまう
378〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 09:55:53 ID:tsNe296F
>>375
今申し込みできないと、新会社に採用されないってこと?
379〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 09:56:59 ID:2XCqkzJf
>>375
勤務態度の悪い奴や事故発生率の高い奴はクビ切るんじゃないのか?

臭い奴と区分函前で寝る奴はクビにしろ、マジで。
380〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 11:15:01 ID:4LZ/QjLU
>>379
臭い奴クビっすか・・・俺皮膚病持ちで薬つけてるから臭いのでクビか!!

と言うのは冗談で、民営化後も働く意志(新会社での雇用に関する意向確認)
を出して9月末で契約更新しないって局から言われたら会社都合のリストラ
扱いになるのかね?
なるなら失業保険すぐもらえるから資格でもとろうかと思ってるしならないなら
9月からハロワで職探しする
381〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 11:18:38 ID:3SJWYEp+
臭いヤツっているよな
以前いたヤツに凄い腐敗臭放っていたのがいた
そいつが6時に上がった後10分間激臭が漂っていた
早勤のおばちゃんが「魚の腐った匂いがする」
風呂入れよ?くさやか?
382〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 11:39:14 ID:DML/Da4f
いるな臭いやつ。いや臭いを超えた臭さスーパークサイ人か。
扱いに困る。そんなに親しくないやつでも親しい奴でも「おまえってめっちゃクサイよな」
とは言えないw
いまじめじめした季節で特殊な匂い出してると思ったら今度は真夏になって汗交じりの
異臭を放ちだす。
あまりにひどいんで副課長に「遠まわしに注意していただく事できませんか」って
たずねたら我慢してって言われたw
せめて風呂は毎日入って1度着たシャツは洗濯しようぜ。
383〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 11:52:02 ID:3SJWYEp+
でも女メイトのシャンプーの香りには癒される
384〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 11:59:30 ID:pl9k2ClN
うち、前に臭いメイトが契約更新してもらえなかったよ。
頭洗わなくて臭かったらしいんだけど、何回注意しても洗ってこなくて
最終的に他の職員やメイトの苦情が多くて更新見送ったそうだ。
隣の席の人とかいつも嫌そうな顔してたもんなー
385〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 13:01:19 ID:O4Gnc5ri
ワキガのやつがいる
女の人なので言うに言えないが
正直、近くを通ると鼻につーんとくる
386〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 14:06:55 ID:5dSXxgFl
窓口メイトが香水つけすぎで臭い
387〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 14:15:30 ID:Kab/KrcC
現状維持か、9月末で辞める人のほうが多いんだろうけど、
新会社の雇用に関する意向確認で、
スキルレベルを引き継がない会社への希望って本当に出せますかね?
388〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 14:58:49 ID:BUSHXgsE
毎年、夏になると臭いレスでスレが埋まるなw
389〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 15:04:36 ID:NSCdLbJH
まじで臭いのはどうにもならんからなw
頼むからワキガとか臭いのは雇うな。
390〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 16:07:25 ID:frneB3fT
>>380
意向確認を出してきたけど
あの紙をよく読むと
「あなたの希望通りに行くか、7月末頃、通知します」とは
書いてあった

局が契約更新しないって言うのは7月末にわかるんじゃねぇか?
と思うんだが、どうだろ
意向確認の紙をよく読んどいて
391〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 16:19:42 ID:O7TCY2RH
何処にも臭いのは居るんだな・・・
うちにも数人居る。
本人は気付いてないのか?
または、一緒に住んでる家族は注意しないのか??
392〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 16:58:55 ID:KspVClDa
女の腋臭は最高だけど
男の腋臭は最低だ

これ、ウチの家訓だから
393〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 17:12:11 ID:OPBRWh33
お前らのワキガってどんな匂いすんのよ ★Part5★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174046733/l50

\(^o^)/ワッキー
394〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 19:11:13 ID:pl9k2ClN
うちはメイト不足で必死に募集してるから、よっぽどじゃないと契約更新だろうな。
寧ろ、辞めたいというメイトの引止めに苦心してる。
395〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 20:07:12 ID:FYU9Xjsq
意向確認の紙書いたけどウチはCランクについては10円上がってたぜ?
他のランクも現状維持
そんな下がってるのってマジ?
396〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 20:52:59 ID:ZqhrxEmv
>>395
地域によって違うんじゃないのか
397〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 22:27:30 ID:MHINi1GX
まー腋臭の職員もいるから仕方ねーだろ。
つーか、前にいた課長自体が腋臭だったしw
398〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 02:10:33 ID:qhCo4KwZ
腋臭の女の子を見つけるとラッキー
って思うのは何故なんだろう
399〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 02:30:43 ID:Qc+CI2Rh
>>398
そりゃお前がフェチだから
400〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 12:49:06 ID:bOREAW/o
俺のとこはまだ>>349のようなことは全くない。
なんか怖くなってきた。
401〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 12:51:28 ID:8wG5+LaT
うちも賃下げはなかったが…。
>>349 は何処の局のことなんだか。
402〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 13:30:07 ID:zAOKD8n/
【経済】日本郵政公社、民営化後に派遣会社設立へ 子会社に人材供給
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182657140/l50
1 : ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2007/06/24(日) 12:52:20 ID:???0

▽日本郵政が派遣会社 民営化後、子会社に人材

郵政民営化準備会社の日本郵政(西川善文社長)が七月をめどに人材派遣会社を設立する
ことが、二十三日明らかになった。十月の民営・分社化で発足する「郵便事業会社」「郵便局
会社」などグループ子会社が派遣労働者を活用できる仕組みを自前で整備し、事業運営に
欠かせなくなっている非常勤職員の安定的な確保を目指す。

日本郵政公社は現在、全国の郵便局を通じて数十万人の非常勤職員(ゆうメイト)を雇用し、
郵便物の仕分け・配達や、郵便局の窓口業務に従事させている。

コスト削減に向けて正規職員の採用抑制、退職勧奨を進めてきた結果、非常勤職員は
サービス維持に不可欠な存在となっている。

しかし、景気回復に伴って民間企業の求人が増加し、都市部を中心に非常勤職員の採用が
難航。郵政公社は今春、地域事情に応じた時給引き上げに踏み切ったほか、首都圏・近畿圏で
郵便局窓口業務に派遣労働者を初めて導入するなど緊急対応を迫られた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007062402026730.html
403〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 17:16:46 ID:gbHjFcAB
簡保事務センゆうメイトに応募しようと思うのですが、簡保はもちろん保険のことをよく知りません。
こんな自分にも務まる仕事ですか?資格は「パソコン入力作業できる人」なのでクリアしています。
ネット応募用紙や面接で気をつけたらいいこと等ありましたら教えてください。

>簡易保険に関する書類審査やデータ入力をしていただきます。又郵便物の発送作業や書類の保管作業をしていただきます。
404〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 18:03:23 ID:5PTztp4/
>>403
>簡保はもちろん保険のことをよく知りません

何も知らなくてかまいません。
配属先にもよりますが、証拠書の確認とか発送とか、入力作業もあるでしょうが、
そんな感じですよ。倉庫番みたいな仕事もあるでしょうね。

面接は…「使いやすそうなヒト」を演じてみてくださいw
それと、面接官の求める条件には全て「ハイ」と答えること。
平日は全部出勤できるかとか、超勤や休日出勤は可能かとか、そんな感じです。
405〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 18:05:31 ID:5NZHQoGC
>>403

でもさ、派遣って3年以上雇用すると、正社員にしないといけないから
大体1年か2年でクビになるんだよね・・・?
長期メイトやりたい人はどうなるんだろう
3年たったら、他の局とかだと、せっかく仕事覚えて早くなって使える人材を
わざわざやめさせる事になるよね?
派遣より、時給上げれば済む事なのになー・・・・
公社前みたいに
800円スタート(都内の場合)で毎年20円ずつアップで100円まででストップ
17時以降は夜勤手当てとして、1時間につき160円支給
これに戻せば、今一番人手不足の夜勤〜深夜の時間帯のメイトもまた応募が
増えると思うのに・・・・。
406〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 19:13:19 ID:5PTztp4/
>>405
局にもよりますが、公社化前は解雇があってなきがごとしだったようです。
特に事務センなどは10年メイトが当たり前のように存在したわけで。
407〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 19:26:04 ID:opZQ/fgY
>>405
うろ覚えで済まないが、契約が切れて再契約するとき、
前の契約最終日と、次回の契約初日の間に15日くらい
未契約日を作れば、年数が継続されなかったような気がする。

例えば
契約最終日が9月30日とすると
次の契約を10月15日くらいから始めれば、
日数がリセットされたような記憶が。

間違っていたらごめん。
あと、現在のゆうメイトにこれが適用されていたとは思えないので、
ゆうメイトには、3年という縛りが適用されないルールがあるかも知れない。
408〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 20:34:03 ID:gbHjFcAB
>>404
どうもありがとうございました。少し安心しました。
面接で専門的なこと聞かれてもわからないし、
即戦力にもなれないし・・・と考えてしまいました。
早速、応募してみます。
409〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 21:06:54 ID:zPaeUxFM
>>403
簡保事務センに長くいた者だけど、保険契約の簡単な審査とか
原議(書類)の片付け&捜索とか、仕事自体は難しくないです。
配属が支払か契約によって仕事の難易度が変わるけど。
自分のいた事務船はほぼ10割おばあさんメイトだったので、
仕事よか人間関係の方が疲れたよ…。
410〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 00:58:44 ID:AALE1Vsu
新会社になってもボ−ナス有るの?
計画で890円2星で5円プラスだけど。
411〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 01:16:26 ID:lEXle/vY
賞与は無くなりそうだな。
バイトに賞与出してる会社なんか無いし。

あ、年休もな。
412〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 01:48:44 ID:9g0BR52z
>>410-411
既に発表している内容だろう>>16
基本的に書いてある内容の単発質問は誘導となっています
413〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 02:06:52 ID:1Lx+O6zp
で、ボーナスと年休はなくなっちゃうの?
414〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 02:13:16 ID:HfBJk940
グットウィルやフルキャストでボーナス出てるなら出るよ
415〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 03:01:47 ID:GqdwPq3c
>>409
ありがとうございます。
昨夜、応募しました。書類選考受かるかな。
郵便局の内務より時給がいいのは、それだけ激務なんでしょか?
てか、おばさんじゃなくて、おばあさん?w
韓国ドラマの話でもするしかないのか。
見たことないが。
416〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 08:39:21 ID:9g0BR52z
>>413
両方ともあります。
年休は他業界でも基準通りありますし、賞与も他業界でも出てるとこもあります。
417〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 09:20:46 ID:uKNC/HI+
年休を使わせない方向には行ってるよね。
おかげで年休余りまくり。
418〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 09:34:44 ID:AZJr9m+B
そうなの?
うちは一日の定員が決まってて、
全員出ると過員だから年休ある人はバンバン使ってくれ、と言ってるけど。
419〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 09:58:00 ID:uKNC/HI+
局や課の事情によるのかな。
以前より要員配置をかなり絞ってるしその上辞める人もいるから、
ほぼ全員契約書通り目一杯入れられて、代替要員を見つけないと年休を認めなくなってる。
要するに人員が不足してるから、勤務指定表が発表されて数日に動かないと年休を取得出来ない。
420〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 10:05:29 ID:imAmYKFs
俺のところは勤務して意表を作るときに有給に指定するか
勤務指定で休みか空になってるか誰か休みのやつと勤務を交代しない限り使えない
421〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 10:07:46 ID:s0p//nrf
うちは平気で 明日から一週間休みます が通る
422〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 10:09:29 ID:Si1q4Sut
年休もなければ夏のボーナスもない入りたての俺の唯一の楽しみは
この前一つ星の認定書?貰ったから何時から時給上がるのかと
さっさと5月分の明細貰うくらいだ。
つか職員→課代→課長の順番に言って一週間後明細もらえるのって
ある意味スゴイ所だ。
423〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 10:13:28 ID:+Hv9V5lz
ボーナスは29日でいいっだっけ?
424〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 10:30:14 ID:nJCA2RLD
あ、ボーナス今週末か。
425〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 10:45:27 ID:s0p//nrf
29だね
どうせ住民税でぶっとぶけど
426〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 11:06:12 ID:ZTKirK7O
>>419
俺のところは総務主任以下は年休全部消化が原則で、今月はもう滅茶苦茶だよ。
427〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 12:32:40 ID:jZ6go7nh
俺も入りたてだけど、一つ星の話なんてされてねーよ・・・
428〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 14:31:25 ID:ryMMH9Cq
一つ星は誰でも認定される。だから時給は上がらない。
上がるのは2つ星。5円だけどね。
429〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 14:32:49 ID:ADJTNs0I
>>426
で、本務の場合、6〜9月は夏休みという計年があるからなぁ…。


>>427
一つ星は猿でも取れるから時給UPは無いんで安心しろ。
アップ対象は二つ星以上。
430〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 21:03:33 ID:DUIlLQMG
>>428、429
一つ星って時給上がんないのかよ・・・・
課長は上がるって言ったのに・・・・
431〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 23:08:29 ID:fnOh3uvv
ろくせんえん
432〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 23:43:30 ID:dxr2NF1h
2つ☆で+5円、3つ☆でさらに+5円(計10円)

ただ、3つ☆取るのは本務でも相当つらい。
普通に業務こなしてる本務(20年目)でも取れない罠

大きい局は対策本部が設置されていて、3つ☆対応講座を設置しているところもあり。
そこに通って初めて(試験予備校通う感じだね)合格が取れる。
メイトじゃまずムリ

2つ☆は、全国の2つ☆保有率が一斉にでるから
合格すると、課長ら上から結構褒められる特典あり。
433〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 01:37:36 ID:At6tLmLf
長くいるメイトはほとんど星のバッヂつけてるけど、一つ星でも貰えるの?
それとも二つ星からなの?
434〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 01:49:09 ID:9DeCmAAg
☆1つ・・・背景赤の☆1つバッチ(通称:北○○バッチ)
☆2つ・・・背景青の☆2つバッチ
☆3つ・・・背景金の☆3つバッチ

1つ☆バッチは誰でも貰える。(書類もらえれば)
しかし、課長に嫌われてると、書類すら貰えず☆1つGETが極端に難しい罠

☆1つGETしてないと、☆2つ試験にチャレンジできないので、+5円をケチってる局でも
☆1つGETがかなり難しい
435〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 01:59:35 ID:4iNzJUG2
それって、もし取得したら履歴書や職務経歴書に書いても大丈夫かな?
436〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 02:04:41 ID:AUXiV072
笑われるだけ
437〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 02:22:56 ID:wnz49jml
うちの局は課長が全メイトに一つ星の書類のようなのを配ってたな。
書いて提出しろと。そしたら自動的に一つ星バッジ進呈。
で、付けとけと。だから全員一つ星以上だよ。
438〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 08:02:17 ID:aYw1/OQp
星の話しなんて聞いた事も無ければ
星バッチなんて付けてるメイトを見たことない…
439〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 09:03:42 ID:/liVNMfw
民営化されたら、期限内に一つ星、二つ星まで、
習得せんと、契約は更新しない方針とかになりそうな気が。
440〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 09:29:05 ID:3N3G+tL9
本務にはそういう嫌がらせをしてるとかしてないとか。
コンプライアンスの自己診断しかり。
441〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 10:07:50 ID:5QRlAqxl
訓練道場、星、営業。
これらが基準に満たない者は、クビを切って行く方針になりそうだな。

今までがぬるかったといえばそうなんだが。
442〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 10:36:43 ID:y/ifzt74
それより実際やってるとこ見て仕事できないやつ切ってくれ。
443〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 10:49:30 ID:Zw8B9oN6
新会社長になるであろう副総裁の方針は、1に営業2に品質管理らしい。
444〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 15:14:17 ID:wbpgRKCu
総務関係の一般事務ってどんな感じの仕事ですか?
結構忙しいんでしょうか。
445〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 18:07:04 ID:T52gnaH3
メイトの面接行って確認するの忘れたんだけど、
交通費出るよね?
446〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 18:17:09 ID:D7tILUgq
>>445
通勤距離2キロ以上ならでるよ
447〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 20:29:22 ID:T52gnaH3
>>446
トン
助かった
448〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 21:15:26 ID:+6W3xbld
>>444
本当に補助的なことしかしないと思うよ。
交通費の計算から時々力仕事もあるかな。
他部署を含め、身内の個人情報を扱うこともあるから
口が軽い人にはおすすめできない。
449〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 22:24:36 ID:Fjrl8Vcx
>>446
民営化されたら2キロだけでは出なくなる悪寒。
450〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 22:34:36 ID:jGEPzkDg
今、なんだか人手不足でつらいくらいなんだが
それでも、クビ切っていったら、
局がまわらなくなるよ
451〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 23:05:44 ID:D7tILUgq
>>444
総務の一般事務=極めて単純な雑用要員。
かつて江角マキコがやってたショムニのようなポジションと考えていい。電球を替えるのがメインの仕事で、なんのスキルにもならず、郵便局にいながら郵便の知識は全く身に付かず各課の人間から役立たずと罵られるが、最も楽なポジションとも言える。
452〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 23:39:59 ID:ky+vXX+5
>>451
切れた電球を換えてくれるなんて、
役に立ってるじゃん。
453〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 23:46:09 ID:AUXiV072
>>451

総務のゆうメイトはそんなもんだ。

正職員がやるような業者との契約とか、車輌修理の定額競争とかしなくていいからな。
454〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 00:13:29 ID:vHCKcaeT
>>451
いい総務だな。
うちの局は自分らで変えるよ。電球が切れたら、若い男のメイトが変える。
前にわざと電球の交換で超勤したことがあったな。
連れとダラダラと局内をうろついて、切れている電球があれば、だらだらと交換。
雑談の合間に電球交換。それで1時間ゲットだ。
455〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 00:22:54 ID:da8dJCfO
人手不足の局なので、10月以降の新会社への意向確認書類を
「是非出してください」と念を押されて手渡された…。

実はかなり迷っているが、放っておくとヒッキーに
なりがちな自分には徒歩5分で通える便利なところなので
安い時給に甘んじて出しそうな気もする。もうちょい稼ぎたいなぁ…。
456〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 02:41:54 ID:LkkZm1TS
>>455
どうするか考えている。
ほとんどが出すみたいだけど今のままじゃね・・。
働く時間を増やしてくれる条件ならそのまま働くけどさ。
457〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 13:50:59 ID:6621xSkP
こんなバイトに明日はないのだからみんな気楽にイコーゼ!
はっはっはっ
458〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 17:05:57 ID:335+OOy9
あまりに辛すぎて、現実を見つめられなくなってしまったようだ。
開き直っても事態は好転しない。
ヤケクソになって地獄へまっしぐら。その代わり気は楽だろうけど。
459〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 17:12:31 ID:GWAekFIV
データ入力と書類整理の仕事ってどんな感じなんでしょう。
小包区分したりするよりは体力的には全然楽そうですが。
460〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 19:15:09 ID:pMgAi98m
>>459
郵便内務の計画係なら実は電話番という罠。
データ入力っても住所移転や配達記録の登録とかかな。
461〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 19:26:52 ID:FfYX9elb
>>459
総務課だと雑用専門っぽいよ。自分、計画課のメイトだけど、
まだ1年未満だからデータ入力やらせてもらえない
(電話番で答えに困らない状態にならないと、ダメらしい)。
462〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 22:42:08 ID:6C8eAQPr
総務課のメイトは自局宛小包持っていくね。
今の時期、制服のデカイ箱が大量だ
463〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 23:25:28 ID:F7qy2ttv
ボーナスは29日で確定?

いくらぐらいもらえるかな5万がぐらいかな
464〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 23:45:18 ID:PmeOk6RT
>>463
まぁ、多くてそんなもんでしょうね。
465〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 00:41:05 ID:wwDXFw7D
>>463
普段の給料の1/3〜1/4
466〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 09:34:18 ID:we4iYe2t
ああっ最後のボナス
税金に消える………
ワビシ杉ル
467〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 10:00:15 ID:WYeott84
そうか、ボーナスの時期か…
2月から働き出した俺には関係ないことだな……
468ひみつ:2007/06/28(木) 10:07:18 ID:BK64t/uG
皆さんいつもご苦労様です(*^_^*)

昨日、課長に呼ばれ
民営化後も働くか意志確認?書類を頂きました。
私の場合、正社員が多いからユウメイトを減らさなければならないみたいなことを言われて渡されました。正直なところユウメイト内務時給690円で働いています。
働いて半年程度ですが
【去年の11月頃から働いてます】
多分、採用頂けない気がします。採用頂けないなら書類は提出しないほうがいいでしょうか?また、その書類を提出しないと失業保険?
半年は勤めてますが頂けないのでしょうか??

正直時給が安価ですので他に移ろうか悩み中です
教えて頂ければ幸いです(*^_^*)
469〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 10:25:40 ID:/pVe9Cq8
690円って・・・・・・

ネタだよな?
生活出来ないじゃん。主婦だったら副収入でなんとか食っていける程度か。

あと書類は提出して首切り待った方が良いよ。クビが分かってるなら。
なぜなら、雇用保険は会社の都合でクビになったら一ヶ月以内に貰える。
あなたの場合6ヶ月以上一年未満だから貰えて3ヶ月。
働かなくてお金貰えるんだからそっち選択したほうが断然いいと思う。
470ひみつ:2007/06/28(木) 10:52:33 ID:BK64t/uG
>>469
返信ありがとうございます(*^_^*)
時給はネタではなく本当です。一ヵ月6〜7万程度です。

書類はいちを提出してみます(*^_^*)

回答ありがとうございました(*^_^*)これからも頑張って下さい!
471〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 10:58:26 ID:0Cs8XOk6
いかにも主婦 って感じのレスだなw
472〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 12:06:30 ID:we4iYe2t
主婦は気楽でイイナッ
473珍東京:2007/06/28(木) 12:23:20 ID:9O8J2Dp8
主婦って気楽かな?
おいらがいる仕事場にはモーレツ主婦がいるぜ・・・
30キロの米、パレットの上の段にのせられるよ。
おまけに、殆ど休まない(年休もとらない)
腰が痛いと言ったこともない!
これだもん、定年離婚が流行るんだよ!
男のオイラと同じ給料だと思うよ!
世の中・・・弱くなったなー(男どもは)
474〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 12:35:20 ID:WYeott84
女…って言うか、おばさんって強いよな
いろんな意味でさ
475〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 12:52:56 ID:Gtxghfv6
新夜勤の仕事で、パレットケース等の仕分け運搬作業って
パレットケースを仕分けるのかな??笑。
それとも、荷物を仕分けるのかな??
分かる人居る?
476〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 12:59:43 ID:0Cs8XOk6
>>473
そんな特例を引き合いにだしてどうすんだ
珍東京の巣に帰れ
477〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 13:25:15 ID:Xs855IZr
>>475
輸送課配属でなければどっちもやるけど、
圧倒的に郵便物そのものの区分が多い。
478〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 13:27:09 ID:Q7o7cL8B
わたしも主婦だが、そんなに顔文字使わないぞ。
小包区分するときは、30キロの玄米だって、パレの上段に載せるぞ。

時給は660円だしなw
意思確認は提出したけど、どうなるかわからん。

ところで、ふと思ったんだけど
仕事が回らないからと自分で動いたら、
その仕事が固定されそうなんだが・・・
もしかして、真面目に働けば働くほど、仕事が増えてしまうんだろうか。
479〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 13:37:47 ID:VBFswQ8K
そういう組織だもん、ここ。
真面目にやる奴ほど馬鹿を見る。
適当に本務とダベって仲良くしてる奴が良い人という扱いになる。

にしても30kg米はパレット下段に積めよ。
このスレのコツ担当は馬鹿なのか?
480〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 13:44:18 ID:Q7o7cL8B
そっか・・・適当に仕事するようにするよ。

パレの下段がいっぱいになってる時に
なぜか玄米30キロが流れてくるんだorz
481〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 14:48:26 ID:CTrnhK/3
主婦って事は、旦那の扶養に入ってるんだから、
社会保険必要ないから時給が安くても手取りは多いな。
社会保険引かれてる人よりは。
482〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 14:53:54 ID:e51e3CQI
>>469

主婦で家賃とかの問題なく、こづかい稼ぎで690円なら良いんじゃない?
地方だろうし(都内は最低でも800円〜)普通なのかも
うちで働いてる主婦メイトは、給料全部こづかいでパチンコとかカラオケ代
で使ってるって言ってた
483〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 15:23:46 ID:CTrnhK/3
>>482
パチンコはやめとけって・・・
484〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 16:21:44 ID:Gtxghfv6
給料って、振り込まれる時
は働く郵便局の口座に、振り込まれるの??
それとも、既に個人で持ってる郵便局の口座に
振り込まれるの??
485〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 16:23:41 ID:CTrnhK/3
>>484
既に郵便局の口座を持ってるなら其処へ、
持ってないなら、働く局で新規に作る。
486〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 19:34:04 ID:g+7yTKxa
>>480
米30キロなんか区分機で流さず手区分するけどな。区分機壊れる米袋破れるかもしれんから。
487〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 00:44:59 ID:56pmXaNQ
確かに。 15キロ超えたらうちじゃパレットに乗せて運んでくる。

つか、下いっぱいなら新しいパレット持ってきてそれに入れなよ>>480
488〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 01:05:11 ID:4QGqv2vw
>>473
いるよね、そういう女性メイト。
うちの局にも豪快な女性外務メイトがいる。
30キロのお米をさ、エレベーターがないマンションの4階まで
肩で担いで階段で上がったりするんだって。凄いよな。
489〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 01:10:41 ID:4QGqv2vw
>>478
業務進行を考えて自主的に動く人間が馬鹿を見る。それがユウメイト。
仕事が回らないなら回らないまま放置すればいい。それは管理者の責任。
回らないから・・・と自分でやると、辞めるまでやるはめになる。
時給なのだから、出来るだけ抜けるところは抜くべき。
担当の業務だけ黙々とこなしていればいい。
指示されない事は、やらない。
490〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 10:14:22 ID:whXxzCKI
こっちのオバチャンメイトなんて5キロぐらいの小包すら持とうとしない。
打鍵機止まってみんな後ろで手区分してるのに
オバチャンどもはずっとだべってるわ。こっちは汗だくだっつー
491〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 11:24:38 ID:ujl0Lom5
>>490
察します。所詮おばちゃんなんて何時でも何処でも井戸端会議なんよ
民営後使えないおばちゃん一掃しても仕事に支障はないと思お
492〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 12:42:05 ID:zcan9dxL
うちの局では、ユウメイトには意志確認の書類なんて誰ももらってないんだけど・・・。

いつも通達の書類が廻ってくるのが遅い局だけど、また課長の汚い机の上で眠っているのか。

うちの局のユウメイトは皆、いらないと思っているのか。

ま、うちの局のユウメイトは大半他にバイト掛け持ちしてるから、別に困らないけどね。
493〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 12:55:54 ID:ujl0Lom5
>>492
おまいが困らなくても他に困るやつがいるよ
他のバイトとメイトもやってるから生活できてんだろ
他のバイトだけじゃ暮らせないからメイト掛け持ちだろ
己の尺度でモノ言うなよ
脛噛りめ
494〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 15:47:15 ID:OfOprq1K
もし、事故に遭ったり事件に巻き込まれて殺されたりした場合、ニュースでのゆうメイトの肩書きって何?
郵便局アルバイト?パート?郵政公社非常勤職員?
495〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 15:57:03 ID:JQWg7rx3
郵便局非常勤職員になってた気がする
496〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 18:22:08 ID:rjskmkUk
とりあえず無職でなくてよかった
497〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 19:57:03 ID:xIOExd/v
計画のゆうメイトは性格がきつそうな奴らばかりだ
総務のゆうメイトはいつもニコニコ愛想がよろしい。
498〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 21:21:57 ID:VkloUyU4
新夜勤の12時間バイトって、やっぱ
キツイかな??
実際やってて、時間の流れって速い??
やろうか迷ってて・・・・肉体的な労働は慣れてるから
良いのだが、12時間っていう時間の長さが・・・・。
499〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 21:33:23 ID:9mRinK5+
>>497うちの郵便課計画も気が強くてワガママな人ばっかりだよ。自分らの都合が悪くなるとブーブー悪口言い出すし。 長時間雑談しても怒られないし優遇される。何故??
500〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 22:29:20 ID:3KGG+kyz
500
501〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 22:34:26 ID:d1oE8LNL
>>499
計画は客と直接繋がるからな電話で
良い客ばっかじゃないし、怒鳴ってくる奴とか馬鹿にする奴とか相手にしてれば、
性格も歪むだろうに

いい人じゃ計画はやれんよ(正確には続けられない)
502〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 22:39:55 ID:tCTnEdba
>>498
深夜勤・新夜勤スレを見てみるといいかも
503〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 23:06:15 ID:i78bDPmz
私は4月からゆうメイト内勤ですが
当初から時給900円で超勤2時間休日出勤2日で
税込み196,000円でした

大阪にきたらいいのに仕事は内勤事務職で楽です
504〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 23:10:20 ID:i78bDPmz
大阪JCです
場所は地下鉄の駅名に
9がつくところです

大量募集していますが
人間関係で毎月月末に10人くらい自主退職されます
505〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 23:46:03 ID:JQWg7rx3
計画にかかってくる電話は最悪だからな…。
性格きつくなきゃアフォ客の相手なんかできないって。
とんでもない客が少なくない。

おとなしい子はどれだけ優しくしようが割に合わないからと直ぐに辞めてく。
そりゃあの給料じゃ…。

計画で残っているのは通勤便利でマイペースで根性座ったシュプだけ。
506計画:2007/06/30(土) 03:42:36 ID:f6QlZWN9
計画の事務は最悪です 苦情の電話とかは苦手だからと入るときに言ったが、
そんなのがかかってきたら職員や課長に変わればいいから大丈夫といったくせに
上の人は何も言わずどこかへ消えるし、職員もほかのところで忙しいと消えるし
まったくのうそつきだった
毎日知らない人に怒鳴られて 馬鹿にされて ちょっといろんなミスが多すぎる
ような・・・今日ほど電話の線切りたくなったことはなかった
もう少しで客に文句言い返すところだった
とても精神衛生上、計画の仕事はよくない しかも安い時給でばからしくなった
507〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 06:11:40 ID:DPA6Qool
>>506

それだから、みんな長続きしないんだよね
計画で長く勤めてる人って、50過ぎの主婦くらいしかいないんじゃない?
若い人は長くても1〜2年で辞めちゃうな、
都内で再配コールセンターが出来たけど、問い合わせとかで結局
電話は常に鳴ってる状態で、電話番2人いても足りないよ
2人とも郵便物の照会とか探し物とかしてて電話に出れないことが多い
調べもの専門のメイト雇ってほしい・・・
508〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 13:18:29 ID:tFWXoLMk
計画メイト、若い子で長く続けてる人も居るよ。
最近は男性の計画メイトも居るよ。
509〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 14:36:43 ID:M67W4fUP
うちの計画メイトに性格がいい人はいない。ミスしても怒られないしね。 あの性格を理解できないしついていけません。
510〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 14:48:26 ID:HChqXsw9
うちの計画も若いのは性格悪いのしかいねーわ。
オバサンは生活の為だか、頑張ってるけど。気の毒になるよ
511〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 15:58:36 ID:KE/LGs8Q
計画メイトって、お茶出すのも仕事なんすか?

1回課長に呼ばれた時、お茶いててくれたことがあるんで、
512〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 16:13:05 ID:DPA6Qool
>>511

局によるんじゃない?
うちの局の計画メイトも昔は職員休憩室の湯飲みを洗ってくれたり
してたけど、そのメイトが辞めてからは。誰も洗わなくなり
誰も使った後洗わないから、湯のみ使用禁止になったなー
麦茶とか容器に作ってそれを湯のみで飲む方が安くて良かったんだけどね
513〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 19:11:45 ID:M67W4fUP
計画席の近くで作業するようになってから人間不信になりました。この気持ちをわかる人いる? 私は計画メイトの人とは気が合いません。
514〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 20:01:40 ID:ucbmAL+8
計画メイトはなんでそんな殺伐としてるの?
理由あるんですか?
515〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 20:07:50 ID:IhGfcPUX
>>514
お前の目は節穴か??
今までのレスで計画がどんなことするか分かってるだろ
516〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 21:39:23 ID:DvDBiciR
>>491
不採用通知で一掃するんじゃね?
517〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 21:44:27 ID:53dPleku
あーやべーな
変な電話受けて俺が処理したら自局内外で大問題になってる・・・
時にこんな場合やっぱり俺クビかのぅ?
518〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 22:40:00 ID:XTzHYH1B
くびなんてなんねーよ
もっと図太くなれ
519〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 22:47:16 ID:M67W4fUP
計画メイトは管理職や代理からエコヒイキされてるから働きやすい楽しいだろうな。 エコヒイキはやめて平等にしてください。
520〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 22:51:17 ID:bs0x9sFM
えこひいきされたいなら自分も計画に行けば?w
521〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 22:56:49 ID:M67W4fUP
計画のメイトが嫌いだから行きたくありません。 あの性格理解できません。
522〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 23:09:02 ID:MDIjxmSa
羨ましいだけなんじゃないか?
課長はお土産買ってきてくれるし
代理と談笑する時もあるし外務にはちやほやされるし

でも電話対応・クレーム処理・膨大なPC入力等で
業務内容は殺伐っちゃあ殺伐よ?
523〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 23:48:27 ID:DPA6Qool
>>519

辞められたら困るから、親切にするんだよ
もし、電話番がいきなり辞めたらその日から誰が電話出るの?
区分メイトに、計画で電話番してほしいって頼んでも全員電話は嫌って
言うだろうし、時給安くてお客には文句言われ、サービス超勤も多い
計画メイトをわざわざやってくれる人は貴重だよ
電話番が見つかるまで、半年ほど電話応対やらされてたけど、
毎日仕事が憂鬱だったよ・・・もう二度と電話は受けたくない。
524〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 23:54:53 ID:IhGfcPUX
計画って職員もあんまり電話に出んね
特に若いのw
役職は責任感からか誰も出ないと渋々出るような感じ
若い奴はどっかに消えていくw
525計画:2007/07/01(日) 00:52:17 ID:ajriDnVf
うちの局は職員も役職もぜんぜん電話でない
あの消えるってのは一体どこで何してるのでしょう・・・
本当にあんな電話ばかりとっていると性格悪くなりそうです
電話じゃなくて直接会ってもいいぞ って言いそうになった
「あんたにてめえとか馬鹿とか税金泥棒だの言われたくないよ」
と 言いそうになった 言いたい いつか言ってやるー
なんて思ってると本当に性格悪くなるなあ
帰りにまっすぐ家に帰りたくなくて居酒屋で稼いだ分飲んじゃうように
なってきたし・・・ばからしいなあ

526〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 00:57:07 ID:KENEzBHJ
>>525
おまいさんには情報交換スレより愚痴スレの方が
似合いそうな希ガス。まぁ似たようなモンだけどなw
527計画:2007/07/01(日) 01:02:06 ID:ajriDnVf
つい すみませんでした
528〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 01:19:54 ID:uFQ2CLkX
>>524

うちの計画職員は、計画に入りたての頃はかなり電話取ってくれてた
でも、そのせいで自分の仕事が終わらなく、毎日22時頃まで局にいることに。
結局、職員と電話番メイトの席を別にする事になり
職員は電話を取らない事になった、上席とかはたまに取ってるけどね。
ほんと電話って途切れる事がないし、電話の内容も再配コールだけなら
すぐ終わるけど、照会とか調査だと席を離れなきゃ行けないし
そうすると誰も電話に出る人いないんだよね、
で、ゆう窓は24時間やってるから、電話が繋がらないから直接来たって
いう客に
「いるのになんで電話に出ないんだ、20分以上かけたぞ」とかクレーム
調べ物で30分くらいいないなんて良くある事です、
ましてや、夜勤帯なので職員もいないし
529〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 05:11:53 ID:duLnuVAz
>>517
犯罪以外クビはね−な
風当たりが厳しくなるかもしれんが…
ガンガレ少年!
少女か!
530〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 07:26:26 ID:OrCwl4sP
計画メイトが一時間くらい雑談してるのを見たことあるよ。 課長は電話に出ない。代理らもあまり出ない。 計画メイトばかりチヤホヤするのは悪いと思います。
531〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 07:33:58 ID:ERMcvfU1
別にいいんじゃね。どうせ隙間埋めるためのカスだし。
532〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 08:25:33 ID:OrCwl4sP
計画メイト同士で人間関係色々あるみたい。表面上は愛想よくしてるけどね。代理に「私ばっかり土・日・祭日出勤が多い」とか「あっちの人達は計画の電話にでない。私ばっかり電話にでてる」とか「私ばっかり夜勤が多い」とか言ってる人いるよ。
533〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 08:35:04 ID:ahukmR3v
そんなん一々グチるメイトは要らんな
うちの局だったら課長判断で即クビ
534〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 10:37:24 ID:u6S1Sb+a
いいな、そんなんでクビにしてくれる課長。
うちでそれだと総入れ替えだな。(w
535〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 12:15:24 ID:cc0UCrIA
各事務センて休日出勤ないの?
給料もいいし移動したい。
536〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 14:15:38 ID:OrCwl4sP
うちの課は計画のワガママならのみこむよ。勤務日数が少ない時も文句言ってるみたいだし。 勝手に出勤してきて当日代理に「今日来ました」って言っても何も言われない。 普通は前日までに自己申告するよね。 信じられない。
537〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 14:26:03 ID:w/6AOWjw
>>536
いや、前日に自己申告しても駄目だろ
538〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 14:37:18 ID:xJSSM5oL
確かに計画のオバサンおかしいな
出勤日に来ないことあるし(出勤簿で分かる)、出勤じゃないのに来ることある

これじゃ、なんのために前の週から申告してる意味あんだよ
まあ、民営化後は少しは変わるのかな
539〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 14:43:50 ID:KLyVI6pO
民営化して変えるんだったら、6週前に指定表を出すことから変えなきゃ。
540新スレ:2007/07/01(日) 15:55:55 ID:yoI25pEO
愚痴スレの新しいのができました。
【内務】ゆうメイトの愚痴スレ16【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1183219581/
541〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 17:30:48 ID:ObVTWI2V
辞めるときってどこに言えばいいの?
542〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 17:55:02 ID:OrCwl4sP
ゆうメイトに全て仕事をまかせてるから自己申告すれば出勤になるんですよ。遅くても前日までには申告するのが常識と思うけど計画メイトは当日来て当日申告してる人が多い。なにやっても怒られない。それが計画ゆうメイト。
543〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 18:00:39 ID:ahukmR3v
社会人として間違ってるだろw
544〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 20:18:09 ID:OrCwl4sP
うちの課の計画フロアではそれが普通になってるよ。今日は日曜日だけど約二名勝手に休日返上して来ていて当日代理に自己申告してたよ。
545〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 21:44:39 ID:Vv0Enhj8
明日は、いよいよお代官様への上納金の支払日な訳で。
来週の今頃は、「ゴルア!払わんかいボケ!!」のハガキどっさりと(今迄の数倍?)舞い込むんだろうな。

国保・市税関係のハガキって、何であんなにツルツルすべるん(うちらの町だけかな)?
もう抜きの時、ぶちまけまくり!
抜き最大のガンだね。
546〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 22:10:49 ID:RTYq1z9B
いくら怒られなくても計画の仕事なんかやりたくない
郵便局で内務やるメリットって接客しなくていい気楽さだけだろ?
電話受けるぐらいなら他所いくよ
547〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 22:20:51 ID:vA5XIw/s
地方の計画、電話番メイト→660円!やっぱり時給分相応だな。でも楽だから大人気、2人採用予定とかでも殺到する。なぜ夜勤区分専門は人が集まらないんだ?
548〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 22:38:03 ID:WwwWMmHv
夜勤はどこも人気ないみたい。
549〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 22:42:05 ID:xeZfUlcM
>>542
局によるんだろうな。
俺は計画じゃないけど、勝手に出勤するときがあるよ。
慢性人手不足だから、何も言われないね。むしろ「あ、休みなのに来てくれたの?」
って感じで喜ばれるね。だから休日で暇で仕方ないときは局に行って稼いでるよ。
今はお中元の繁忙期だから、今月も何回か勝手に出るつもり。
8月終盤にサークルの旅行があるから、少しでも稼いでおきたいからね。
550〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 23:23:50 ID:OrCwl4sP
うちの課で自己申告ができるのは計画あたりの人達だけ。もし通常や特殊や窓口のメイトが自己申告して休日出勤や超勤したら大騒ぎになるだろうな。 超勤して頑張ってても傷つくような事言われる時もあるよ。 超勤禁止令がでた時とかは特にね。
551〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 23:47:54 ID:oBC+f82g
>>550
お前はまず改行を覚えろ
552〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 23:59:27 ID:RVc3iLRD
553〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 00:20:33 ID:DJdtcyLQ
勝手に出てきて給料よこせって、社会人以前に人間失格だろ。
どんだけ予算に余裕のある局なんだ
554〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 00:27:59 ID:t/sBdN/p
>>548

夜勤は、本当に致命的に人気ないよな
電話も一番多い時間帯なのにね、7〜8時に帰宅して
電話してくる客多いし
自分が入った頃は、夜勤手当が1時間につき160円ついた頃だったから
夜勤は人気あったなー、辞められてもすぐ代わりが見つかった
今は長期の人に辞められると、ずっと代わりが来ない
きっとゆうメイトセンターに登録してる人に電話もしてるんだろうけど
18時〜22時で時給800円じゃ、東京だとやる人いないだろうな・・
555〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 00:39:37 ID:otkM5k5Z
うちは夜勤帯はまたーりしていて、温厚な人が多いから
辞める人が少なくて、人の入れ替わりが少ない

昼勤のお局様の集団が性格きつくて、新人を辞めさせることがあるから
昼勤のほうが、人の入れ替わりが激しい
556〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 00:44:37 ID:DJdtcyLQ
>>555
昼間のおばちゃんが新人をいびるというのはありますね。
ああいう人から辞めさせるべきなんだけどね
557〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 02:42:17 ID:5ZhHpaaM
ここ読んでるとメイトの入れ替わりが激しいようだけど、内務に長期で入った人でも早く辞めたりするものなの?
558〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 03:11:37 ID:tq3zmQkq
俺が見た中で一番速かったのは初出勤日に来なかった奴だな
まぁそいういう例外はおいといても
長期メイトなんて言っても要するに単なるバイトなんだから
初日バックレ一週間バックレ一ヶ月辞め、くらいはたくさんいる
半年続けば業務も大半は覚えるしあとは惰性で。
559〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 04:13:30 ID:zVnPxlch
>>556
新人だけどまさに昼間の性格キツイおばさんにいびられてますよw
いつもこっちを監視してきてちょっとでもおばさんの気に入らない動きをしたら
マシンガンみたいにキーキー何言ってるかわからん早口でまくしたててくるからキレそうになるよ
作業の肉体的な疲労より精神的な疲労の方がキツい
560〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 04:36:08 ID:t/sBdN/p
>>557

内務でも、1日〜3日以内に辞める人もいっぱいいるよ
他のバイトは、聞かないでも新人には仕事の流れとかを社員とか
店長が教えてくれるけど、郵便局はすべて現場のメイト任せなので
優しくて、面倒見の良い先輩メイトがいれば良いけど
教えるのめんどくせーっていう先輩メイトばかりだと、
仕事も何したらいいかわからないし、みんな忙しそうで殺気立ってて
聞きにくいし、って感じでおとなしい人には向いてない気がする。
561〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 05:07:32 ID:Oz1Hv+br
うちは早朝が常に募集中だな〜
早朝だから来ないのか
はたまた早朝の雰囲気が悪いのか
朝の局に行ったことないから知らないけどね
562〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 10:48:12 ID:90Sq6OBm
愛想はよかったけど仕事が出来ないからババメイトに嫌われて辞めた人いるよ。
563〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 10:51:10 ID:e2jx4LYn
それはババメイトの良い判断だと思う。
今のうちの状態見てると特に。

使える人間に負担がかかりまくり。
564〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 10:56:31 ID:4lYmJRAJ
昭和の時代からやってるババメイトがザラにいるからな。
白を黒にする発言力を持ってる人もいるから、そういう人には課長も職員も頭が上がらない。
565〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 11:03:23 ID:otkM5k5Z
>>563
ババメイトの最大のいじめは「仕事を教えない」なんだよな
その人とか局の状況をみてないから分からないけど
仕事が出来ない人にされてたかもしれない
566〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 11:48:04 ID:NVEV5qDJ
私は集英化の連中にいびられてますがなにか?
集英化は小包が多いと、素敵だわーとかオカマ言葉を使う人間がいるぞ。
客からの荷物をブーブー言って配達する連中をどうにかして欲しいもんだ。
まぁ、某支社に通報しましたけどね、そのウチ某郵便局集英化は支社から叩かれるでしょうが・・・・・後臨終です(笑)
567〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 11:56:47 ID:eSR+ip8t
>>566
お前、精神病みたいだぞ
568〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 11:59:18 ID:5t4PS/hY
うちも昭和から務めてるおばさんメイトが3人くらいいる。
なんかもう長みたいになってる。
569〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 13:24:50 ID:Colg/Ni9
なにか殺伐ってきてるね
人間同志はコミニュケーションとれたら万事上手くいくんだろーな。多分
…がしかし生活掛かってない主婦は直ちにヤメロよな!
まぁ民営化で雲散霧消だが…
570〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 15:19:38 ID:caoTJefx
愚痴は>>540の愚痴スレでよろしく
571〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 16:38:31 ID:GFzIpZmp
>>569
生活掛かってるお前こそ直ちに辞めるべきだろw
572〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 16:59:52 ID:vEGTrcho
>>571
こういうことを平気でいうやつがいるから困るんだ。
変なやつが一人でもいると、そいつのせいでまわりに伝染する。

やがてそれは、変なやつとそれに感化されたグループと、それ以外のまともな人間のグループの対立になる。
(適当でいいんだよこんなのは派)対(ちゃんとやろう派)。
「ぐへへへへ。」(機嫌よく、手抜き。)
 「ちゃんとやれよ。なんで俺がお前の分までやってやらなきゃならんのだ!」(強めに)
↑こんなところを外から見たら、なんかわからんが喧嘩してる、というふうに見える。
どちらかといえば後の方が悪いようにも見える。
573〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 17:02:00 ID:xzU+GlEG
>>561
うちのところも同じだよ。
若い人ほしいって言っていた。
若いけと誘いはないな。
574〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 17:09:22 ID:RNmSTEgp
そうですね。
575〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 17:11:34 ID:GFzIpZmp
>>572
大丈夫か?
576〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 18:41:19 ID:zVnPxlch
うちの課はネチネチいびってくるし挨拶してもスルーしてくる愛想も性格も悪いババアしかいないけど
他の課の人はオジサンもオバサンもみんな優しそう。作業中にたまに出くわすとにこやかに話しかけてくるし。
うちの課は昼勤が常時募集してて新人が入ってもみんな最高3ヶ月ぐらいで辞めちゃうみたい
私もまだ1ヶ月ちょっとしか行ってないけど辞めたい
自分から辞めるって言うの嫌だからクビにしてほしい
577〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 19:39:26 ID:oiBFKjB9
ゆうメイト内勤者は携帯持込禁止なの?
578〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 21:57:32 ID:+MlHV3As
携帯持ち込んで丸秘文書でも写メするつもりでつか
てか、内務に携帯は必要ないだろ。
579〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 22:06:22 ID:6TFEUyY3
持ち込み禁止なのに平気で持ち込んで
いきなり携帯で喋りだしたりサイト見てる馬鹿ならいるぞ
580〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 23:01:46 ID:JFVQ+DaH
携帯なんて普通に仕事中見てる人はいるな。
俺はウォークマン聞きながらやってるが。
581〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 23:17:21 ID:vqfynSLj
保管期限切れの書留類、還付前再配達の件

ウチの局では、保管期限の切れた日の翌日18〜21時の間に
還付前再配達をするというルールがあるんだけど
これって全国統一じゃなくて、局によって再配時間に
バラつきがあったり、やらなかったりするのか?

具体例で、ウチの局は統括局で2月に配達センター化した局の
再配受付をウチがやってる訳だが
配達センター化した方では、毎日配達には行ってるけど
還付前の再配達は、やったりやらなかったりで一貫性がない。
昨日期限日だった配達記録が、今日11:30頃に返送されて
しまっていたのもあった。

還付前再配達は、配達局のサービスと言うか
できるだけ返送を減らすための努力かも知れないけど
こういうルールは一環してやってほしいよ。
582〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 00:22:12 ID:vNwIDN8B
私のJCの部署は相続課で証券外務員資格者だけが電話にでます
でユウメイトはおじいさんやおばあさんばかりです
ロッカーも支給されてないから
私物をビニールバッグで持込で携帯を入れています
契約は半年更新です
583〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 00:24:42 ID:nYX/jNEa
 なぁ上司から声すらかけられないんだが・・ どう思ったらいい? 

 機械を主にかけてるんだがな。 人で不足してるのに・・辞めたくなったよ
584〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 00:27:58 ID:7uP6l640
>>580
うちは仕事が忙しくて見てる暇もない
585〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:29:02 ID:MmAwEE7v
>>577-579
携帯は許可制な。
うちの局は許可は必要性があれば出る。
人が少なかったり、持ち場が複数ある場合には重宝するよ。
586〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:32:05 ID:FCHkb5ER
許可無くても持ち込んでる奴いるよ
普通にメールしてるし
587〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 03:52:41 ID:irt0Wmtd
小さい局にいたころは必須だった>携帯
人手が足りないので2階3階から人を呼んでこないとならないんだが
いちいち探しに行ってられないからね。
人手が足りないから呼んでるのに探しに行ったらまた人手が足りなくなるしw

地域区分局に移ってからは携帯なんて全く使わない
大人数で一つの作業を延々としてるだけ
人手が足りないと勝手に課長代理が手空きの人を探しに行ってくれる
588〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 06:44:43 ID:3OfpFc3d
質問!
違う局に移ったら、今までの昇給はイチからやり直しですか?
589〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 06:47:13 ID:Cz+DcYRB
質問!
ゆうめいととして仕事はじめたいのですが始めは給料どのくらいですか?
590〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 06:48:24 ID:w3/dnpBF
>>588
上から依頼されての移動ならともかく、自分で辞めて他の局に逝くのならリセットだろうな。
591〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 07:06:58 ID:3OfpFc3d
>>590
トン
やはりそうか
592〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 09:00:03 ID:M8AdOLAn
携帯電話の持ち込み許可制とか大変だな
PHSでよかったぜ
593〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:29:20 ID:ACEC+CFR
にしても何で作業場にケータイ持ってくるんだ?
そういう馬鹿がいるから許可制だ、禁止だ、って言われるんだろ。

休憩室なら別にいいと思うけど。
594〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 12:25:53 ID:suLSKf7y
>>589
局によって違う
595〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 15:41:54 ID:jsNtcZUb
>>593

休憩の時に、わざわざロッカーまで携帯チェックしにいくのが
面倒だからでしょ
みんなメールか着信来てるか気になるからいつも持ってるんじゃない?
持ち込んでてもずっとポケットの中にしまっておいて
休憩の時以外は出さなきゃいいのにね
作業中にメールチェックとかしてる奴とかいるからな・・・
596〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 20:36:09 ID:7Njtc4hb
ガムかみながらやってる職員もいるしな
なんでもありだよ
こないだなんか特殊質で乾杯(ジュースだけど)をしてたぜ
597〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 20:54:57 ID:AzzyIXmD
紙扱ってんのに水分とか駄目だろ
598〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 22:57:46 ID:F2pm723i
区分のアルバイトしたいと思うのですが、
中卒だったら採用されないかな?
599〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 23:16:07 ID:hAWKJIGH
日本語読めれば誰でもおk
600〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 23:24:30 ID:F2pm723i
>>599
本当に?よかった〜
試験とかありますか?
601〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 23:46:17 ID:suLSKf7y
>>600
試験なんてないよ。
自分の局なんか、履歴書さえ要らなかった。
602〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 00:37:30 ID:iJ9IEoBv
履歴書必要な局なんてあるの?
603〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 01:10:28 ID:rGKe2Dal
>>598
中卒の俺でもバイトリーダーみたいになってるw
604〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 01:17:33 ID:DGwaXK1h
最近新しいメイトが入ってきて教えてるんだけどそのうち慣れてきたら時間を削る努力をして要領よく作業して欲しいんだけど求めすぎかな?? 限られた時間でまわしていかないといけないから正確さと速さを求めてしまうんんだけど。
605〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 01:22:08 ID:l5dAsk/A
>>604
>正確さと速さ

それは切実だ。自分もそう思う。
1ヶ月もすれば慣れてくるとは思うんだが、人によって習熟度が違うと言うか…
なかなかスピードがUPしない人も。てか、そこら辺が時給は低い
バイトに集まる面々って感じだなw
606〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 01:32:26 ID:iZOxeKK3
時給低いんだからそこまで求めるなよ
あと教え方というか教える人にもよると思う。
優しくというか普通に教えてくれるなら頑張ろうと思うけど
やたらと怒りながら教えてくる奴の言う事なんか誰も聞きたくないしな
空気も悪くなるし
607〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 01:37:38 ID:R4+sLIv4
どうせバイトなんだし適当にやろうぜー。
俺6年目だけど最初真面目にやりすぎたのか、習熟度とかスキルとかもう頭打ちでこれ以上給料あがんねーし。

落ちる事なんて相当ヘマしなきゃならんし、
もう適当にダルダルやっても月24万、手取り20万だからな。
歳も32だしもう他に就職する気もねーし。
責任少なめ、ノルマ少なめ、適当OK、慣れれば知り合いの家にバイク置いてゲーム。最高だわ。

正職員なんかなる気もねーし、なっても、2〜3年今と給料変わらないしな。
責任増えて金同じならメイトでいいわ。

30超えて平職員やり始めるほど、メンドウ臭い事もねーわな。
ただでさえ「新人じゃねーんだから、局のこと位わかるだろ」的な扱いになるだろうし。
メイトだからこそのこの「半分お客扱い」なのが最高。
608〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 01:59:13 ID:RFb0Mk0h
>>607
お前外務だろ?スレタイ読める?
609〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 02:08:00 ID:GGkrV8bJ
>>604
求めすぎだよ
610〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 02:09:07 ID:R4+sLIv4
どうせメイトなんだし、どっちでも大差ないだろ。そんなに自分の仕事に区別持ってるの?
毎日無難に大した事してないのに?
611〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 02:09:25 ID:NhSFWGuN
>>607
三年後以降の給料格差は開くばかりだぞ。
職員になったら、40代になると500万近くにはなるだろ。
メイトだと300万弱のまま。50代になってもそのまま。
退職金、年金、福利厚生、色々と段違いだ。
チャンスがあるなら職員になっときなよ。
612〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 04:28:31 ID:UIbT8Wpr
配達メイトって『内務』の漢字が読めなくても
出来るの?
正社員(〒は10月以降)のありがたみは30後半
になると身にしみて感じだすと思うよ。
ミソジオジメイトにメイト仲間として優しくしてくれ
るオバ&ババシュプメイトも心では嘲笑ってるんだ
から。
613〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 06:27:36 ID:RFb0Mk0h
>>610
問題を完全にはき違えてるが、字を読めない馬鹿に何を言っても無駄か。
614〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 08:03:44 ID:JGnjiN2C
>>607
お前、色んな意味で終わってるな
615〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 08:36:49 ID:d6OtYenH
>>614
あいつのせいだけでもないだろ。
じゃあ彼が職を探したとして、みつかると思うか?

口を出すんだったら、真剣に考えてやれよ。
キミがしているのはただ見下しているだけじゃないか。
616〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 09:16:24 ID:JGnjiN2C
>>615

>歳も32だしもう他に就職する気もねーし。
>正職員なんかなる気もねーし、なっても、2〜3年今と給料変わらないしな。
>30超えて平職員やり始めるほど、メンドウ臭い事もねーわな。

この辺の認識を改めて、自分を見つめ直し努力すればなんとかなるんじゃないか
32歳なら
617〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 10:16:53 ID:pbpp7h4X
有線とインカム導入してくんねーかな。
618〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 11:13:45 ID:GgeOTz86
何処に?
619〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 11:14:05 ID:DGwaXK1h
新人メイトがそのうちテキパキしてくれないと私に負担がくるんです。 計画に応援頼んだら悪口言われるし人員増やしたり勤務時間増やしてくれないから速さと正確さを求めてしまうんです。
620〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 11:20:39 ID:JGnjiN2C
>>619
2ちゃんに慣れてきたら改行して欲しいんだけど求めすぎかな??
621〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 12:21:44 ID:E4uC7Ugh
ワロス
622〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 13:02:05 ID:ezUANOSy
>>607さんはキット人間関係が希薄なのだな
なぜこうも職員との温度差があるのかな
我が道を行く?の方が気楽だが!神経がまいるな
623〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 13:12:01 ID:RFb0Mk0h
>>622
人間関係は分からないけど、人間性が腐ってるのは確か。
脳みそも腐ってるし
624〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 13:47:29 ID:TMq0MzdD
ちゅうか、607は外務だろ
スレチ
625〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 13:52:57 ID:RFb0Mk0h
>>624
話を振り出しに戻しちゃったね
626〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 17:08:16 ID:YfiMlV9x
外務非常勤の書き込みを指摘する前に、自分らの考え方も改めよう!
627〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 23:20:46 ID:u722C+K+
628〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 01:33:22 ID:pFme8sG8
健康保険は職員に言えば、必ず加入出来るの??
629〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 03:17:20 ID:iB1GhhCL
>>628
テンプレをよーく嫁。>>13辺りに書かれとる。
630〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 03:24:12 ID:Uf1dp6h5
そういえば俺、ここ半年ほど超勤が常態化して一週間に30時間以上
勤務しているのだが、保険の話は出ないな。
いっそ6時間雇用にしろっての。毎日超勤して結局6時間は働いてんだからさ。
631〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 03:29:59 ID:Uf1dp6h5
「7、7、8、休み、6、6、6」とかばっかじゃねーかよ。
6時間雇用の奴らよりも働いてんじゃねーかww
こんな状況が常態してるのなら、6時間雇用にして保険をつけるのが
本筋なのだが、うちの計画はいい加減だしw
632〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 03:49:06 ID:LBtc3WmU
嫌なら辞めればいいじゃん
633〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 04:04:07 ID:iB1GhhCL
>>631
社会保険をつけたくないから、1日5時間雇用以下の契約が多いんだろw
そんなのわかりきった事だ。超勤は、やりたくなければやらない方向で
ハッキリと意思を示せ。
634〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 07:33:30 ID:P7m5F7DI
>>633
付けたくないってどういう人?
付ける必要がない、なら分かるが・・・
635〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 07:44:32 ID:AsPqJXRX
>>634
ヒント 扶養家族
636〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 13:42:28 ID:pFme8sG8
新夜勤の仕事で、パレットケースの仕分けって
パレットケースしか仕分けしないの??
仕分けしなければならない位、パレットケースの
種類?があるの??
637〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 14:31:58 ID:tj4+DzZB
>>630
超勤は実働勤務として反映されない。
社会保険の対象になるには6時間以上の雇用契約でなくてはならない。
毎日2時間超勤しようが4時間雇用は実働4時間扱い。
だから超勤は本来、割り増しなり付けるべきだと思う。

とにかく、6時間以上の雇用契約にするよう交渉してみな。
ダメなら超勤断るなり何らかの態度をとるしかにでしょ。
638〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 15:00:25 ID:2eDbpIfC
>>634

国民年金と違って、社会保険(厚生年金)だと、雇う側も負担になるから
4時間だとつけないで済むからね。
フリーターを強制的に厚生年金加入にすれば、年金問題も解決しそうだけど
厚生年金だと会社側も負担になるから、嫌らしい
厚生年金良いよね、保険料は国民年金の半分くらいなのに、もらえるのは
国民年金の倍くらいだよね
639〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 17:16:03 ID:GoxIwsgh
>>636
素人目にはどれも同じに見えるかもしれないが、
よく見ると細部のデザインが違うんだよあれは。
640633:2007/07/05(木) 17:27:45 ID:eAsNSDZv
>>634
638が説明してくれたけど、雇い主側の論理→社会保険をつけたくない。
ゆうメイトが多ければ、経費節減できて郵政公社が嬉しい→5時間以下雇用の
募集が圧倒的に多い。
641〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 23:15:08 ID:hDEn1RtI
まぁ都合の良い労働力ってことだわな。
642〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:46:44 ID:m1ZT5PYK
>>636
一晩にパレットケースが何万個も到着する局もあるのだ
643〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 14:26:04 ID:zuYwt4JR
>>642
何万個って‥
珍東京か?

珍東京よりデカイ局って大阪にあるんだよね?
644ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2007/07/06(金) 14:27:13 ID:b6dnf201
てか2ちゃんって何でこんなに人減ったんだ???
n+もえらい減ってたぞ。。。(^^)
645〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 18:04:43 ID:InE3A2Yn
2ヶ月の研修(7時間勤務)終わったら、8時間勤務にしてもらえるの?
してもらえる、してもらえない、でバイト仲間で意見が分かれている。
646〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 18:39:00 ID:q+aBx2xd
>>645
局と仕事内容、時間帯が分からないとなんとも言えない。
ただ内務のゆうメイトでそういう例は通常は無い
647〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 18:48:08 ID:InE3A2Yn
>>646
どうもです。勤務はかんぽJC、勤務時間は8:30〜16:15です。
そんな説明はなかったと思うのだが、8時間にしてもらえるという人の方が多い。
雇用保険つけてもらえるようになるまで無理なんじゃないかと思っているのですが。
648〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 18:55:13 ID:q+aBx2xd
>>647
どのみち雇用保険はつくよ。7時間でも8時間でも。
649〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 19:16:41 ID:69R5qAp/
>>647
どこのJCか知らないが、東京は職員の代わりに人件費の安い、
8時間勤務のメイトを増やす方向でいた。
そのJCの方針にもよるのでなんとも言えないけど、8時間希望
なら交渉してみれば?
650〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 02:39:16 ID:guS0IBlg
>>648

雇用保険はつくけど、雇用保険って辞めない限りは何の意味もないよね
やっぱり、給料以外に高い国民年金保険料を払うのって辛いよね
国民年金+国民健康保険だと、月いくら位になるんだろう
社会保険だと、厚生年金保険料と保険代を引かれても、1万いかないんじゃないかな
4時間雇用で、社会保険完備の短時間職員が一番得だね・・・
651〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 03:06:27 ID:rUbnJ+es
ユウメイトのサイトから、バイトの募集に
応募して、募集が埋まってて連絡が
来ない事があると聞いたが、埋まってない
バイト募集に応募しても連絡は中々
来ないものなのかな??
連絡は、電話が来るの??それとも、封書が来るの??
652〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 05:00:00 ID:guS0IBlg
>>651

担当の人が、真面目できちっとした性格なら、
電話で連絡くるはずだけど、仕事が色々あってゆうメイトの募集なんかに
かまってられないから、大体は忘れられてる
だから1週間待って連絡なかったら、自分で電話して確認した方が良いと思う。
653〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 08:39:36 ID:qajfac4o
定員以上募集が集まるまで待ってるって可能性もあったりする
654〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 09:15:34 ID:46+1yg2k
うちの局のGの多さは異常
トイレの電気つけると必ず1匹はみる・・・・
655〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 09:28:31 ID:Gcxrc6jZ
>>654
Gって、やっぱり、あの御方のことですよね。

あの御方にお目にかかるのが恐くて、俺は地下の食堂に行けません。
飲み物の自動販売機が100円で、俺のお気に入りの場所なんだけど、
あそこはよく出ると聞いて、近寄れない。
わざわざ外に出て30メートル先の120円のところで買ってます。

トイレもわざわざ2階(最上階)に行ってるし。
バルサンしたら郵便物が汚れるからダメなんだろうね。
なんとかならないのかな。
656〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 09:39:45 ID:KYtx5UD7
>>650
社会保険関係はテンプレ >>13 を参照のこと。
657〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 09:50:44 ID:rUbnJ+es
>>652
電話は総務課にするんだよね??
総務課の電話番号が分からなかったら、
どっか適当なところに、電話しておkなの??
658〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 10:29:34 ID:0kDRuGQ+
オッケー
659〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 10:55:13 ID:SMmVrmJB
普段節電のためトイレの電灯は消しているので
トイレに入る時、表にあるスイッチをオンにすると
パッと明るく浮かび上がる手洗い場の白いタイルの上を
滑るように走るGが目に入り心臓が止まりそうになる。
平気な奴は「手で潰した」とか言ってたけど、ありえない。
660〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 11:00:30 ID:EgODfRkD
Gってゴルゴ13?
661〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 11:19:52 ID:guS0IBlg
>>659

うち将場のトイレと一緒だ・・・。
電気つけた瞬間目の前にゴキブリが・・・
退治用に、ゴキジェットとか氷殺スプレーとか買って置いて置きたいけど
私物は撤去とか書かれて持っていかれそうだよね
かと言って、見つけてすぐ退治しないと逃げられるし
662〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 11:29:37 ID:39Bqhp1G
契約を四時間にして毎日超勤をさせて社会保険料を節約。
企業の論理だが、やりすぎると摘発される。
以前、契約を五時間にして毎日三時間超勤させていた企業がやられたことがあったかな。
毎日超勤させないと業務がこなせない状態でありながら、契約を5時間にしたままなのは
悪質な社会保険逃れだと判断された。二年間遡及されて1000万円くらい取られた。

最近は契約時間ではなく実労働時間で判断するケースが増えてきている。
超勤しての実労働時間が、おおむね6時間を越えるのが常態ならば、最初は指導が入る。
「実態に即した契約に改めるように」と。普通の企業はそこで契約を改めて社会保険に
加入する。放置していたら、最終的には社会保険事務所よりも厳しい会計検査院が介入
してきて強制徴収。
663〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 11:38:10 ID:39Bqhp1G
上の方にあったが、半年も一日7時間労働のような状態ならば、契約を改めるのが普通。
監督機関に相談すれば確実に指導が入る事例だ。半年も放置しているのは悪質と判断
される。少なくとも私の局の総務課は、こういう状態を放置しない。超勤が常態化して
一日の実労働時間が6時間を越える状態が2ヶ月継続すれば、契約を切り替えて社会保険
に加入する。社会保険事務所のほうからも、実労働時間に即した契約をするように、という
啓蒙書類が来ているはずだ。
664〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 12:53:42 ID:1MGe34jf
>>659,661
今までトイレに入ったらスゲー消毒臭くてやだなーとか思ってたけど
Gに比べたら、匂いなんて露ほどにも無いよな
665〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 13:55:48 ID:rUbnJ+es
面接を受けた際に、
健康診断書なんかを提出しなければならないの??
666〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 13:57:05 ID:TPWXV06O
健康診断書どころか履歴書も出してない
667〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 14:24:35 ID:rUbnJ+es
>>666
え!?!?
履歴書要らないのww!?
凄い所だな・・・・・w
668〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 14:53:33 ID:mQcAWns7
俺の時も履歴書いらなかったよ
669〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 15:09:51 ID:lLD34BO5
短期は要らない
長期は要る
670〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 15:14:42 ID:mQcAWns7
長期もいらなかった
671〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 16:31:32 ID:sgdcef/+
どんだけ緩いんだよ
犯罪者でも雇ってもらえるなw

でも時給安いがね
672〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 16:35:53 ID:bDUwPmpl
>>671
でも社会保険が付くからな。
ボーナスも寸志だけどあるし、
有休も使える。
健康診断も受けられる。
673質問:2007/07/07(土) 16:58:29 ID:v9SAnR2q
よく『珍東京』って呼ばれてるけど、珍な事でもあるんか?
674〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 19:18:39 ID:0qXrf5mD
>>672
うちは日勤5時間だから社会保険はつかないな
675〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 21:24:27 ID:bmk1/7q+
>>673
新夜勤を中心に他の集配局クラスなら有名人物クラスの個性強い人間が勢揃い
時給もそこそこ良いので勤務年数が長い奴も多い
あと誤送・誤結付等の事故をやらかすと凄い目立つのにも関わらず事故が絶えない

ゆえに珍東京
676〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 04:58:17 ID:atCiZ0sq
新東京行って驚いたよ
他局ではあまり見なくなってきてる緑ジャケット族がぞろぞろいるし
採用が平成ヒト桁前半なんてのも結構な数
677〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 05:43:24 ID:6w9dUqg2
ほぼ奴隷だけどな
678〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 06:26:00 ID:WhGkpbEd
住む家と親がいる間は生きていけるっていう、都市型灰燼の典型だな。
親より先に死ぬことが本人達のためかもしれないね。
679〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:27:00 ID:1onnO5Mo
10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)はグループOBや非常勤職員を一括で雇い、
グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。傘下の4事業会社が個別に雇うよりも
業務を集約したほうが、効率性が高いと判断した。

人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、人材を必要としている
グループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。

▽News Source NIKKEI NET 2007年07月08日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html
680〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:41:10 ID:trrCoyzm
>>677
奴隷のくせに口答えすんだよな、あの馬鹿ども。
681〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 16:55:22 ID:KrFmYjov
>>678
俺は新東京勤めじゃねえけど
親の葬式をきちんと務めたら首でも吊ろうと考えている。
親より先に死ぬのはやっぱ親不孝だし、
今の状態もアレだがそこだけはきちんとするつもりだ。
親に死ねと言われたらそこで終わらせてもいいが。
682〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 17:28:39 ID:6w9dUqg2
681は男?
683〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 22:45:30 ID:YXmEKGgd
>>679
平たく言えばメイトはクビ。それでも郵便局勤めたきゃ派遣会社に行ってくれって事?
684〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 00:57:00 ID:VXNCd5ye
というか、局単位で雇ってやってたけど、
今度からは、グッドウィルや、その辺の派遣会社と同じように、仕事開いてるトコに叩き込みますよって事だわな
ただコッチとしては、扶養手当だの雇用保険の更新だの、年休絡みのしょぼいメイト用ボーナスの計算とか全部そっちの企業に廻るから
大分楽なんだけどね。

どこの局ってのも選びにくいだろうし、スキル内容によっては、仕事は固定されるだろうな。
配達奴隷メイトは確実に配達奴隷。

まさに底辺地獄。
685〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 01:33:43 ID:znpPdZFy
派遣になるなんて、冗談じゃねぇよ。
今、統括局にいるけど
別の統括局まで40キロか50キロ以上ある・・・。
配達局までだって、近くて20キロぐらいあるから
別の局まで通えねぇよ。
686〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 01:50:05 ID:VXNCd5ye
通えない?冗談じゃない?

それならやめればいいじゃん?

普通に民間企業なら「あなたの条件ではこの局には配属できません」で終わり。
40〜50キロも通勤手当出さなきゃいけないようなメイト雇うなら、他のメイト雇うわな。
嫌なら辞めればいい。

抗議しても「雇用人数の関係でそれが最低条件です。」で終わり。
普通の民間なら、ただの通知が行って終わりなんだし、幸せに思えよ。
アルバイターなのにここまで過保護にしてもらえる事 自体ありがたく思え。
687〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 03:10:28 ID:djlUafWG
辞めるって言っても次の人が見つかるまで辞めさせてくれない
688〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 03:25:59 ID:WmauYjrm
>>687
行かなきゃいーんだよ
給料も自然と振込まれる
689〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 04:02:31 ID:Jqw1x5G4
>>686
4月に交通費の上限が上がったのは知らないと見えるが、この馬鹿。
それぐらい遠くからの人を雇わなきゃ都心部はメイトが集まらないんだよ。

他局に人を出す余裕は無い罠。
690〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 04:24:05 ID:5uMbg7kO
>>685

他の派遣会社と違って、
郵便局の場合は、3年ごとに一旦解雇して、また翌日から雇用とかに
なるんじゃない?
せっかく鳴れた長期の人をクビにしてまた新人をイチから教えるなんて
無駄だし
691〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 05:03:33 ID:mWKWE/cM
>>690
郵政クオリティだとそういう無駄を平気でしそうだがなw




笑えねぇ('A`)
692〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 05:26:38 ID:5uMbg7kO
>>691

雇われる方もその方が良いんじゃない?
長くメイト続けている理由って
家から近い、人間関係が良い
っていうのが多いと思うんだよね

それなのに、ずっと長期でその局でやりたいのに
出来ないなんて、嫌じゃない?
693〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 07:41:09 ID:V+G3cpk5
ハケンになったとしても結局は局単位でハケン囲い込み合戦になるんでしょ。
給与や交通費とか、今計画や総務がやっている事務は一括して新派遣会社が扱うとか、
普通はそれくらいのこと考えるだろうな、普通は。
694〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 11:27:06 ID:znpPdZFy
自分の住んでるところは田舎だから
40キロ〜50キロ通うとなったら
自家用車がデフォなんだけど
車通勤は無理だろ?

今の局は近いから、通ってるようなもんだ
今の局にいられないなら、たぶん辞める

派遣で一番イヤなのは
派遣会社にピンハネされることだなw
今までは直接雇用だったから少なくともピンハネはないじゃん
695〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 11:30:40 ID:znpPdZFy
連投だけど

>アルバイターなのにここまで過保護にしてもらえる事 自体ありがたく思え。

ありがたく思えねぇよ
あの過酷な条件で仕事させといて
民間より無駄なことばっかり多くて

職員は過保護にされて貰ってるなぁと思うけどw
696〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 11:40:35 ID:P1ZY45gR
局変更はないよ
実際なったら辞めるけど
697〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 12:00:12 ID:ZiDJPUT5
>>694
田舎だけど車通勤してるよ
698〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 14:57:26 ID:bCc+6Rh/
さて、本日よりVCS係一挙10名増員!のN潟中央。

今日明日は全員日勤教育。水曜日から本番深夜勤突入。
メンバー一同、手ぐすね引いてお待ちしておりますw
水曜日迄、5名(♂2♀3)中何名残ってることやらwwwwwwww
699〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 16:49:27 ID:+NrKufLj
いいともに温水洋一さんが出てて深夜勤のメイトしてたって話してたけど
どこでやってたんだろう
新東京あたりだろうか
700〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 17:18:19 ID:wKe7a8AK
>>698

こういうキチガイが居る所で働きたくないな
701〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 18:53:34 ID:VXNCd5ye
新潟中央は視察で行ったが、
あんなに人間が殺伐としてる局も珍しい。郵便・保険外務が生気を感じられない。

新東京とかの「一人位外務職員死んでも騒ぎにならないなコレ。」っていうのよりは大分マシだったが、
外務だけは受けなくて良かったと本気で思わせるような地獄奴隷図。
きたねぇな。ってのが第一印象。
デカイ局の外務エリアって基本的にそうなんだよな。長野中央とか、さいたま中央とか。

デカイ局に最初に配属された新人とか、よく辞めないなって感心する。
702〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 23:15:28 ID:6XgMgEVL
>>701
新潟人は元々陰湿。
703〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 23:42:01 ID:QAOyC74p
スキル評価って入ったばっかでもあるの?
704〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 23:59:12 ID:WmauYjrm
>>689
知っているよ交通費上がったの
けどそれでも人集まんないんだからムリだろ
根本的に時給上げなきゃ
交通費はあくまで必要経費
705〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 14:03:04 ID:z2k37uDt
交通費は全額出ないからバイト行けば行くほど赤字になる。総務に言ってもダメだった。。
え?バスカード使え?
使いたくても使えない人もここにいるのですよ・・・・
706〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 17:07:15 ID:GzUEORYm
休憩終わった後に、もしトイレに
行きたくなったらどうしてるの??
我慢してるの??
707〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 17:37:52 ID:bESvqP1b
>>706
いや当然普通に行くが。
708〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 21:56:26 ID:VzczzFS0
>>705
具体的に
709〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 21:59:03 ID:8YAV1NCK
>>705

行くほど赤字って、お前バス会社に募金でもしてるの?ww
近所のコンビニでバイトでもしてたほうがいいだろうに。



なんで辞めないの?wwん?
710〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 22:44:56 ID:1nwo8PI8
>>706
生理現象を我慢して膀胱炎にでもなったら、更に困るだろ。
できるだけ休憩中に行くよう頭使うのが普通だが、
また行きたくなったら、サッサと行けよ。
711〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 00:11:35 ID:gpe3HWWf
窓口の人はトイレ行くタイミングが難しいよね
712〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 08:56:33 ID:LWc5stwq
>>705
意味不明なんだが。

バスカードが使えないって、日本語が喋れないのか?
713〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 21:48:18 ID:xIN8kKVz
先週の木曜に、ゆうメイトのサイトから
新夜勤の募集に応募したんだけど、
今日、携帯置いて外出してたんだけど、帰ったら
なんと!!明らかに応募した所から、電話が
掛かってきてたんだけど、時間が夜の7時
を越えてたから、電話しなかったんだけども
明日、こっちから掛けて大丈夫だよね??
もう無理ですって事にならないかな??
714〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 23:02:39 ID:jH1+15wE
>>713
ガキか?普通にかけなおせばいいよ。
715〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 23:22:09 ID:3iBWrslu
内務やろうかと思ってるんだけど5,6日連続で欠勤するのってあり?
旅行行きたいんだけど。有給は6ヶ月たたないと無理(だよね?)だし。
716〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 23:28:23 ID:v4MTfZOe
>>715
一ヶ月以上前に言っておけばいい。
717〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 04:28:01 ID:X6a6NY7b
もうみんなのとこは、クーラー入れた?
俺のとこはまだ。
718〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 07:43:17 ID:ys1Qvrg1
>>717
もう入ってるよ〜
まぁソコソコ涼しい。
719〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 08:47:30 ID:Q6ulrO5M
>>718
えっもう?
ウチは20日から
ったく中元はぢまったら入れろよー
暑いと動きが緩慢
便意を催したら即座行くべし下痢気味だと尚更
720715:2007/07/12(木) 09:49:50 ID:vYZoDK9k
>>716
ありがとう。
721〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 11:34:10 ID:HXTk8wK4
さっきとある郵便局に、面接受けたいと
言ったら、1年以上できますか??
と繰り返し聞かれたw
もし、途中で辞めたいと言っても辞めさせて貰えなくなるの??
722〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 11:51:27 ID:tMGSSZ2m
>>721
テキトーに「出来ます」とでも言っておけ。
質問してる奴にせよ一年先の事なんてわからんだろうに。
723〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 12:06:47 ID:n3Hmt1NB
できますので一年契約にしてもらえますか?って言ったらいいw
724〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 12:11:40 ID:n3Hmt1NB
うちはクーラーは七月になる直前から入りだした
蒸し暑い地方なのでクーラー入るまではマジ地獄だった
あんな暑いと注意散漫になってミスや事故も増えるだろうに…
725〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 12:20:08 ID:QIrNOGXk
>>723 はすごくいい交渉だと思う。おりゃいつ更新切られるかびくびくするのもうやだよ
726〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 12:46:52 ID:aFW8tdeV
>>724
そうなんだけど、日付で切るからな、上層部はアホだから。

しかも空調の元のスイッチ切ってるから夜間は暑いよ。
727〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 15:47:21 ID:xs+/ztEI
クーラー6月の終わりごろから少し入ってたな
それまで暖房入ってたぞ
728〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 17:12:43 ID:wc/xalej
5時になったらタイマーで元電源落ちて翌日まで入らない。
でも事故取りに集配逝ったらガンガンに効いてる。マジアリエナス。
729〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 18:29:06 ID:mkWH21Mh
職員の為だけじゃなくてお客さんの郵便物を預かってるという認識で
クーラーで温度管理はした方がいいと思う

生もの小包は要注意
730〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 20:01:07 ID:0B4rVp73
大阪中央郵便局の内務しょうと思ったんだけど
電話で聞いてみたら電話番だと
でっかい局だからひっきり無しに電話来そうで怖いです。
731〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 20:08:16 ID:xFveDmx7
>>730
ノイローゼになって死ぬだけだよ。やめとけ。
732〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 23:28:59 ID:BrafW8QC
応対次第では「賠償しろ!」って来局して揉める事にもなりかねないから神経磨り減ると思うよ・・・
そういや新東京だと有償で事故やらかすと課代だか副課長が配達先の自宅まで自腹で謝りに行くんだって?
733〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 23:35:43 ID:WD/0r/Z+
>>729
だよな。
うちの局は、さくらんぼとかの生もの系小包に「腐ってたぞゴルァ!!」って
苦情が頻発してから6月から冷房を入れるようになったらしい。
蒸し風呂のような状態で生ものが放置されていたら、腐って当然。
734〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 23:41:08 ID:O3/t5j90
よーし今から苦情電話いれるかー
735〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 00:03:54 ID:B6OMj+j2
作業場所で、設定温度28℃のクールビズをやってることが間違い。
汗がポタポタ郵便物に落ちるし。食品が入っているブツもあるだろうし。
東京地下鉄(株)だって本社だけで実施してた気がする。電車や駅で
クールビズやられたらたまらないよ。
本社の人間はアホだな。
736〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 00:14:07 ID:KROCJv9R
>>735
あくまでデスクワークをしてる人を対象にしてほしいよね
737〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 00:24:03 ID:pkhVo+1R
マンゴーとか離島からのフルーツ系の小包は高温多湿の環境下で物凄い勢いで熟されていくよな
甘い香りが区分場に広がるからすぐ分かる
738〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 01:02:26 ID:kmWYOmIj
自分の所も、クーラー入ってたっぽい@地方の地域区分局
が、あんまり変わらないんで意味無し。
機械の近くは19度設定にしてるらしいんだが、大して変わらない。

クールビズなんか嫌いだー!
739〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 01:18:38 ID:sB9XdlwG
28℃とか総務だけでやってろよ
740〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 02:29:05 ID:K7iuHkuy
生ものって青いボックスに入れて送っちゃだめなのかな。念を入れて。
あと凍り二つで大丈夫なのかな。
741〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 02:29:39 ID:K7iuHkuy
氷二つ。ふたの裏側に。
742〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 02:32:03 ID:KROCJv9R
>>740
その気持ちも分かるけど、送料とは別にお金を払ってチルド小包で発送した人の立場がない
743〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 02:54:22 ID:5+AZu13j
>>733
を見て生ものなのに冷蔵庫入っていないの?と客に
いわれたことを思い出した。あのときは大変だったー
744〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 04:15:09 ID:QhatBsZN
腐ったら腐ったで客からも上からも区分してる人間の所為にされるし。
わけわかんねーよ。
なんでもかんでも付随させときゃ下の人間がやって当然とか思ってんのかボケ。
あーだろうこーだろうの思い込みで仕事してんのはてめーだろタコ。
と、口に出すことは無いな。いまんんとこ。
745〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 04:17:16 ID:n6iZM+GA
もう、メイトの親父すら「食い物はチルドが当たり前」とか言ってるしな
746〒□□□−□□□□:2007/07/13(金) 05:31:19 ID:qiMe6QDW
何か荒れだしたな。
まぁいいや質問なんだけど今新夜勤でバイトしたいと
思ってるのだがこのスレ読んで思ったのだが
新夜勤に従事した者は200又は300円支給と書いてあったのだが
その上見ると22時以降は110%とか書かれてたんだけど
これは新夜勤の夜勤手当てとは別の夜勤手当てなの?
それとも新夜勤は時給+新夜勤手当てだけなの?分かる人いる?
747〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 05:40:00 ID:i4m9thsm
仕事終わりに総務行ったらクーラー効いてて驚いた
設定温度自体は同じなのかもしれないが
部屋のサイズが違いすぎry影響で
小包置いてある作業場全然冷えてねーし
748〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 06:05:33 ID:QhatBsZN
部屋のサイズってか密閉度の差では。
郵便課だと発着場とか下手すりゃ通路まで筒抜けでしょ。
749〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 08:17:34 ID:7pE+Y9Vm
>>733
ああいうのを見てから
ゆうパックで食い物送る気がしなくなった……

郵便物の取り扱いに気をつけろと言っているくせに
生ものとか扱いいい加減だからな
750〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 08:26:21 ID:Amzl/QKv
俺もチルド処理することがある身としては
郵便局で食べ物を送る気にならないな
菓子とかは平気だろうけどさ。
あとカタログにのってる魚系も危ないと思う

つかチルドを普通コツの補完棚においた馬鹿はどいつだ?
751〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 10:57:31 ID:qtmmbyra
脳みそ狂うビズ
752〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 11:41:50 ID:/uw5NUHt
>>751
あんまり上手くないなw
753〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 15:40:13 ID:8MY/1WF6
民営化後は給与が24日支給になるのに、締め日は月末のままなのでしょうか?
754〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 18:38:47 ID:MWrFmZVC
チルドは汚いので、送る気はしない。
みなに喧伝してます。
まずボックスがきたね〜。ゴミだらけ。なかに虫もごろごろ死骸がはいってる。
別に俺の荷物じゃないので、ガンガン生ものをチルドボックスに放り込んで、
脚でけっとばして整理してます。
755〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 19:09:17 ID:WOyN8QQ2
正直、ここ2年ほどゆうパックは利用していないよ。
ファミレスでバイトしてるやつがファミレスで食わない気持ちがわかった…
756〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 19:15:33 ID:wARF7TMd
まー他社も同じだとは思うけどなw
757〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 19:18:28 ID:WOyN8QQ2
>>756
郵便局だから大丈夫、郵便局は違うっていうお客の気持ちを裏切ったのが郵政…
758〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 19:39:49 ID:DHZmyJVi
80円の定形郵便も送るのが嫌になったよ。
キモヲタが区分するのかと思うと・・・
759〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 19:41:29 ID:jJMTVzNX
3ヶ月前の消印がおされた封筒が出てきたときには笑ったな
代理に持ってったら、「ながせ、ながせ」と笑いながらいってた
本気でいってたのか非常に微妙なところだが…
760〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 20:00:26 ID:jtiQuFU0
>>746
「22時以降は110%」ってどこにかいてある?
新夜勤は
時給x勤務時間+時給x割増率x割増率対象時間数+新夜勤手当
という計算式
761〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 20:17:28 ID:GBMh6Chc
郵便物はとにかく早めに日にちの余裕を持って出すこと
郵便番号・宛先・差出人住所氏名等間違いなく丁寧に書くこと
投げても壊れないよう厳重に梱包すること
そして本当に大事なものは送らない、自分で手渡しにするってことかな
<郵便局で学んだこと
762〒□□□−□□□□:2007/07/13(金) 20:49:14 ID:qiMe6QDW
>>760
なるほど!こっちが勘違いしたんだなw


郵便局に面接に行ってた後に、採用されたとしても
こっちから断る事って出来るの?
763〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 23:37:07 ID:QhatBsZN
>>762
出来るも出来ないも無いだろ。常識的に考えて。
ちなみに残業しても計算が別枠なんで時給と深夜割り増し以外付きませんw
764〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 23:57:59 ID:SunJN7lk
台風か・・・
俺チャリだから生きてつけるか?
と言うかまともに機能するのか??
765〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 03:07:17 ID:0BtzeB3Y
>>754
チルド担当の俺から言うとボックスのゴミぐらい捨てろよ。
まあチルドゆうパックを利用しないには同意。
10度超えたコンテが平気で到着するわ、保冷車の
パレットできた物をチルド室の外に放置するわでもうね。

本局でこれだからなw
766〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 06:33:35 ID:6wW4wHmg
チルドか。
この時期は区分する場所が狭すぎてサウナ状態のコツ区分場で分けてるなあ。
しかもチルド室に入りきらないから室外に置いておくしかないという・・・
767〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 08:48:01 ID:k/OmI9Xt
チルド室がある局はまだマシだよ
田舎は小さな冷蔵庫があるだけ
配達も〇ツも差立も全部共用
今の時期とても入りきらない
768〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 09:30:41 ID:0gTawTAP
>>764
西日本のみんな、今日はガンガレ。
局に着いてしまえば仕事は楽なはずだ。

…多分。
雨の日にわざわざブツを出す奴なんかいないだろうし。
その代わり、運送便の遅延はあるだろうが。
769〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 10:21:11 ID:0T5V04wT
関門海峡が通行止めになって遅延が出て
届いた中元の桃が傷んでたとか何とかのクレームが出そうだなあ
770〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 11:22:28 ID:+JfS/i9G
連休中は楽が出来るかな〜
台風だから荷物少ないだろうし、連休なのでうるさい本務者様は休みだし。
更に電車が遅れたりすれば、堂々と遅刻も出来るしもう最高。
771〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 11:24:37 ID:CnwwamHA
中部のほうで冷凍をチルドにぶちこんで解凍してからお届けするスペシャルサービスを実施してくれたらしい。
772〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 11:28:20 ID:t8R+DYia
どうせそれ、469だろ?
773〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 17:13:56 ID:qp27YUQB
469(笑)
774〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 21:53:22 ID:FVXYbK/r
>>771
冷凍をチルドじゃうちの局じゃないな
冷凍を棚に放置後また冷凍ならやった。

いやー今日は久しぶりにババ(DQN電話)受けちまったぜ
なんであの民族はあんな口しか利けないのだろうか?
775〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 02:26:16 ID:pT+Rv+8Y
今頃気がついたんだけど、 採用通知封筒、郵便番号に「〒○○○-○○○○」
て堂々と書いてあるんだけど、 数年前に「郵便番号に”〒”マークつけるな」
と聞いたのは俺の空耳だったのか?
776〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 05:08:49 ID:9eNzTMCK
機械でかけられるブツは
〒マーク付けと誤認識する可能性はあるので、付けるな。

と、客用のマニュアルに書いてあった希ガス。
777〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 05:19:06 ID:I21xn8Fb
在中チルコンが5度とかになってるとなんかこっちがいたたまれない気分になる
778〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 05:25:07 ID:QF1x5NW7
到着で5℃はおkじゃなかった?

昨日−15℃のチルコンが来たよ。もうちょい冷えれば冷凍も大丈夫じゃん、これ。
779〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 13:02:17 ID:pgLyn3He
チルドが大量に持ち込まれた。

さっき差立てたから、チルコンが無い。

運良くチルコンが到着。

温度が7度だけど仕方ねぇ・・・これで出せ!!

ってのは、あるな。
780〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 14:20:06 ID:FfelZ5QD
>>779
あるある。
そういう場合はコンテに蓄冷材入れてるけど。
781〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 14:26:32 ID:99uXPK+3
最近はチルコンより小さな青BOXにギチギチに詰め込んで到着するわ
小包局もチルコンがないんだろうね

この前も酷かった
パレット上段に冷凍BOXとチルドBOX載っけてたんだけど
上段のBOXがビチャビチャで下段の普通小包がベタベタになってた
782〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 15:06:13 ID:lxI1ryCa
>>781
普通、上下逆だと思うんだけどな。

小包局って、大阪か?
783〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 16:01:15 ID:8XUD3O8F
ゆうメイトって男性は平均何歳くらいの人が働いてるの?
784〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 17:35:33 ID:P63njynE
うちの局は、平均20代らしい。

高齢はあまり見かけないよ。
785〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 18:04:51 ID:bp8JkpOf
それはかなり珍しいな。

うちは40ぐらいか。
ただ、若いのいないからどんどん年齢構成が上がっていく一方。
786〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 18:22:01 ID:EqI7hcEo
ウチも40代が最大派閥を築いてるよ
787〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 21:09:22 ID:/PrKHZhk
うちは平均すると30代かな
788〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 21:43:07 ID:E2bDCosT
うちは男性は20代前半が一番多いと思う。元課長代理の高齢メイトとかもいるけど。
逆に女性メイトは40〜60代がほとんど。
789〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 23:19:16 ID:q5mfmb/J
うちは男性は20代前半が一番多いと思う。元課長代理の高齢メイトとかもいるけど。
逆に女性メイトは40〜60代がほとんど。
790〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 23:53:59 ID:GiohDMg/
元課長代理のメイトとかって、やっぱ威張ってるの?
時給もすごく良いのかな?
791〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 00:50:56 ID:sewSPrSW
>>790
うちの局じゃ元総務主任メイトがデカイ顔してる
792〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 03:19:07 ID:5/Xa9XVE
>>782
それが新大阪クオリティ
あそこは何でもありだからな
チルド小包を普通小包のパレットに載せてきた時もあったし
793〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 08:32:54 ID:WAEtJfOx
質問です(^-^)/
朝7時くらいからの区分って、大変ですか?
794〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 12:03:01 ID:6JP7qPhP
新大阪は酷いな。
冊子の山の下に小包を隠すように積んできたりするからな。

郵便番号が正しい小包でも1パレに10個以上誤送があるのは当たり前。
書留とか代引きまで誤送してくるからな。ありえねーだろ、書留は。

パレット丸ごと誤送ってときもあったよ。
一応、表札は合っているから全部確認しないといけない。
で全部誤送。さすがに皆切れてたww
795〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 14:10:29 ID:xT5XoPWa
新大阪だけは作業方法がとりわけ特別っぽいな
796〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 14:36:42 ID:DTBqgXk7
新大阪の物量考えたら同情したくもなるけどな。
797〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 15:41:02 ID:PENBKd+O
それは関係ないかと。
相手のことを思う気持ちが無い連中の集まりだとそうなるんだよ。

とりあえず、速達と普通は合納すんな。
おまえんトコはどっちも普通郵便課処理だろうけど、他は違うんだから。
798〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 16:52:39 ID:f3rooq61
内務って大変なんだね。
自分は6時間勤務で局にいる時間は2時間半くらい。
後は出張所で手売りしてるから、一番忙しい時間とかを知らない。
明日は余震に揺られながら半屋外で手売りだ。
ちょっと怖い。
799〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 17:00:27 ID:tC8LnxJR
パレット丸ごと誤送なんてどの地域でもよくあること
800〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 17:21:47 ID:oLvFrtZY
800
801〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 17:36:59 ID:R9Nf8lNi
新大阪ちょっと前大募集してたし今短期ばっかなんだろ
802〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 17:45:30 ID:dwQ6ZMJN
昔からの伝統です。短期の方に責任を押しつけてはいけません。
803〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 20:00:09 ID:8IEUBVeC
民営化になったら誤配多い局は吸収されるのかな他の局に
804〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 00:05:18 ID:BefLu5Z+
うちの局お中元用に短期募集したけど
4分の一も来なかった。おかげで死にそう。
805〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 02:56:47 ID:a+CspjfF
>>803
外務に左遷とか。
806〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 04:00:38 ID:elHmp7JW
新大阪はなんだか愉快そうなところですね。
一日初潮として体験したいな。
生かせて暮れ、一日だけ。
807〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 04:14:01 ID:VrQgGJAK
↑2chで誤字(変換ミス)指摘っつーのは野暮な事とは思うが、
いくら何でも「初潮」はマズかろうとw 「生かせて」も変だw
808〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 04:14:41 ID:wQZSJw6Z
新大阪は自分らが滅茶苦茶な積み方ばかりしているくせに
他局が少しでも気に入らない積み方をしてくると抗議の電話を
入れやがるから気に入らない。
テメーらの積み方の方が一億倍酷いだろうが。
809〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 07:35:56 ID:pNWvyEkd
あー前に行方不明の小包が有ったんだが、
新大阪が配達局に調査丸投げしてくるんで総括がキレてたな。
810〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 08:59:23 ID:ZK5h7dgM
大阪って言えばイオンのコールセンターもかなり横柄
ああしろ、こうしろだの命令口調だったし

切れそうになったが、グッと堪えた
大阪ってそんなのしかいないのかね
811〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 10:08:55 ID:PMURUX8b
一昨日と昨日は通常の郵便物の配達休みだったから今日は誤配のクレームや
郵便物が来ないって電話多そうだ・・・
812〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 23:27:08 ID:R/l79UiJ
請求書とかの日付が書かれている郵便物を隣の局宛で金曜投函したのに
誤送で土曜日配達できなくて今日届いたらさすがに苦情が来るな
813〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 23:43:28 ID:g/8zX0pL
消印等で日付を印字するのやめればいいのにね。
814〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 00:40:32 ID:C3jkG1k/
クーラーやっと入れたのかな?
涼しい。
815〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 10:23:10 ID:kGOuYV11
>>10
を読んだのですが、週休出勤は割増対象にならないのですか?
以前は対象だったけど、対象じゃなくなった?
816〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 12:13:34 ID:2LFPXPTM
>>815
よく嫁w
817〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 12:39:43 ID:QC3aSDnI
うちの階はクーラーの効きが悪い
二階はよく効いてるのにな…
818〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 17:38:26 ID:LoyvCVOV
クーラー効きすぎのせいかめっちゃ喉が渇く。
一晩で500mペット2本と350mジュース1本飲んだ。
819〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 19:59:48 ID:G+OfSK2r
私の行ってる局では、クーラーは、
同じフロアでも場所によって全然効きが違う。
小型郵便区分の辺りが一番涼しいけど、
其処にはキチガイの爺が居るからなぁ・・・
820〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 20:09:49 ID:G2Hz7yTI
おれが作業してる部屋は集中管理じゃない独立したエアコンがある。
ずっと疑問だったが、昔の見取り図みて納得した。
「部○問題研究会」

おかげで空調の調整は自由だが、これも解放ってやつか?
821〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 22:26:59 ID:kGOuYV11
>>816
あんがと。 ところで、これまたよく嫁と言われそうだけど、
俺のもらった勤務条件提示文書に休日について見つからないのだけれど
、、、、、って、「時間外割増」の欄にあった。。。

どもども、クレームいってくるわ
822〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 03:34:59 ID:TZOv/9o6
総務課とその周辺の廊下が涼しいのは各局共通ですか
823〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 07:23:11 ID:hzYrjXEo
総務課に近いトイレはウォシュレットフル装備だしなw

郵便課のトイレなんて和式ずらっと並んでるのに
824〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 14:05:37 ID:Qwga0YFY
総務課は楽そうでいいよな。出来るなら、総務課に行きたいよ。フロアも綺麗だしさ
825〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 15:05:57 ID:GkJV3i98
総務課は可愛い女の子が多い。
826〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 15:53:34 ID:LFkTDWuT
多くはないなぁ。でも1人だけすごくかわいい娘がいる。
仕事はテキパキとこなす。愛想も良い(誰にでも)。
何でこんな所で働いているんだろう…と思う。
惚れてしまわないよう、なるべく顔を見ないようにしている。
827〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 16:32:19 ID:FLH2APAI
>>826
好きなんだろ
828〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 16:49:09 ID:aRlzNzcL
>>826
告れ!
829〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 18:02:21 ID:GUYjUtmI
仕事の内容で区分と運送郵便物の授受、区分、搬送作業等
の違いは何?
区分なら手区分や機械処理だと思うけど
830〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 18:20:49 ID:BhCuS7l7
>>826
メイト同士ならうまくやれるさ
ガンバレ!
831〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 19:46:17 ID:sV8c7G48
>>829
局の規模にもよるが後半のは、発着とか伝送とか呼ばれるとこかも。
局によるので窓口授受とかポスト開函とか小包区分とかかもな
832〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 20:55:02 ID:h/WPoOBC
総務課>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>猿、奴隷、郵便課
833〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 21:20:27 ID:/q48AxwH
総務課課長が一番偉いのかね?課長職では

郵便、集配の二人の課長は敬語使ってるよ総務の課長に
834〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 21:33:37 ID:r2sI6GGm
>>833
同意。よく郵便課長が総務課長に怒鳴られてる。
835〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 22:18:57 ID:3wPbnT1V
まぁ、民間企業でも「総務課長」ってのは課長職の中では出世コースだべ?
836〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 00:27:52 ID:+WPiqDXl
総務代理とはえらいち
837〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 01:31:57 ID:B8nFqWTW
でも、うちの局では、総務課長は課長のまま定年で郵便課長は局長になって異動して行ったけど。
838〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 11:39:36 ID:qvexik6f
>>837
局長にも色々あるからね・・・
839〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 20:07:44 ID:OwzdGzGi
>>837課長→局長って小規模無集配局の局長では?
それなら納得いけるのだが
840〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 20:14:58 ID:S5W5UrbY
お前らゆうメイト(笑)には全然関係ない話だろ
841〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 20:17:36 ID:jJrrLQJw
>>840
お前にも縁の無い話だろw
842〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 21:35:42 ID:h+UtWSI2
                           / ̄\
              / ̄\ , < ̄ ̄ ̄ '<)  _   \
        /\/ ,. ‐<}/  __ ̄Z -―- 、`く: \  \
       /.:O.:.:.`く   \ /          \l  ヽ   ヽ
      ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\   ヽニ-‐ Z -ァ  、   \  l   l
      |:.:.:>、.:.:.:.:.:.:.:.:.人   \二 ∠__ ヽ \ヽ  ヽ l   |
       y'  \.:.:.:.:./ Τ`ァ┬―ァr―r<. \__ vヘ / l    |
     /      >:/ハ_l l l __.⊥L  l ヽ/入__〉.∨ヽ∨ ∧
     '      / ̄/  }-l l イ___l.圷ー┘ ,z== ハイ.  ヽ  ヽ
   /      ./  /   VΤ| 代:zノ         .ム| |:\   \  \__ ノ
.   /       /|. /     ヽ|小       ' _   ノ.:.ヽ\_}____ヽ   \_   童貞諸君、乙であります!
  /       /. |/    __ノl 「::\.  l ̄  / .イ::::::::/フ:7ー‐っ )、
. /       /  |   /: : : :〈| |:::::::|>、`ー' / |.:.:.:/人/   (⊂ィ \ ___/
/      / ̄ ̄ヽ\ : : : : :| ト、::::\  下=====≠ハ .|      ̄
l       ∧    ヽ\:.__| |ムノ「l.:\//|トt=半=彳レへ __
|            `ー―ヘ二ノリ \|:ト|:ト、T7ァ==イ   \|\
` ァ┬┬―┬┬―――‐t―-      L二j\二フ ノ、,   ノ.:.:.:\
. l  | |   l  ト、      \         `ト> /  l>'.:.:.:.:.:.:.:人
 \| |   |\\        \        〃   |  |::::::O:.,.:イ   \
   \\  |   ̄       ∨  --―彳     \  ̄ ̄  {  __  \
     ̄`ー            〉     ||      }ト、      \ヽ\ヽ,)
843〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 21:38:49 ID:B8nFqWTW
>>839
集配局の郵便課長→集配局の局長だよ。
844創価学会:2007/07/20(金) 21:58:48 ID:LltUMQNM
局員を12月から創価学会の会員とする。ありがたく思いなさい。
845〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 23:32:13 ID:qvexik6f
>>839
「集配局」といっても、都会から田舎までイロイロあります。
846〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 02:50:14 ID:bNXW8pGK
>>840
出たよ!末端本務
あぁ失礼リストラ対照か
847〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 03:21:04 ID:1RHRcAoD
>>833
とりあえず総務課長だけど・・・
よくわからんが年次とかで兼務副局長とかになる課長だな。
式典とかで順序みているとわかるよ。
うちのトコだど「第一集配」「郵便」「法人」のどれかが
局長の次に挨拶したりする。
848〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 04:49:25 ID:vD6uCrDP
メイトだらだら続けるくらいなら派遣のほうがよっぽどいいよ
849〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 05:25:07 ID:AvM5jS6C
1年半たってもまだCランクって普通?
仕事はどんどんまかされるし新人入ると教育までさせられるのに
時給安くてきつい…やめたくなってきた
850〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 06:39:48 ID:87FSKdEE
>>849
後から入ってきた人にランクを超されたらちょっと問題あり。
851〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 07:35:22 ID:fBUJ4jF+
普通局の局長は中央局(統括局、ブロック局)なら出世コース。連絡会だと普通コース。
23区だと新東京、渋谷、銀座とかの局長は格が上になる。
セクハラ事件で出世コース外れて連絡会の局長にとばされたヤシを知っているw
852〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 14:45:57 ID:QCtjnluU
853〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 19:50:58 ID:L6M7Q/Nf
渋谷は都内の局でも一番の出世コースかな
公社化前は課長→他局副局長とか副課長→他局課長とかの異動が結構多かった覚えがある
854〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 19:54:30 ID:3O5pEP2/


で、ゆうメイトの出世コースは?wwwwwwwww
855〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 02:25:08 ID:8ziZgAu9
民営化後に残れるかどうかで決まる。



って、10日切ってるのに継続するかどうかの通知が未だにないな
俺、月間違ってる?来月?
856〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 02:52:50 ID:JA/VSnWA
>>855
合ってるよ。返事は7月末までに連絡しますとあったよな。
ほとんど動かないババアメイトやジジイメイトも継続になったら、俺辞めるよ。
これ以上尻ぬぐいは御免だぜ。
857〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 03:33:01 ID:jTXLMlFh
辞めさせるわけないじゃん。

年齢関係なく奴隷は奴隷。
858〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 05:22:27 ID:V+ON8BJ3
若いのは肉奴隷
859〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 05:54:36 ID:rXwdRugP
これ以上辞めさせたら、仕事がまわらないとは思うのだけど。
860〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 07:58:07 ID:Lbvg+XaJ
今もうちの局一杯一杯だよ
もうこんな職場嫌だ

一刻も早く辞めるわ
時給悪い人間関係悪いじゃ地獄だもの
861〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 08:49:54 ID:il9bGXPz
>>851
銀座の局長は素朴なおっさんだった
暇な時は解束とか手伝ってくれたし…
862〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 12:03:40 ID:pQPn+u7y
叩き上げの局長なんじゃないの?
キャリア上がりじゃあ現場の手伝いなんてしない(出来ない)だろうし・・
863〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 12:22:00 ID:g7RdQGhK
叩き上げの局長っているのか?
キャリア組とノンキャリは超えられない壁があるはずだが。
864〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 12:34:49 ID:Q2SOvpMv
区分機の操作について質問したいのですが。
865〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 12:40:15 ID:ZxlXgQK8
統括局でも連絡会でも最終的には局長の人格次第になるけどね
本社でもキャリア組はほんの一握りしかいない
半数以上の職員は郵便局とか事務船とかからの異動組だし>本社、支社
866〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 12:46:48 ID:NSQ6KhCY
>>864
ここの方がいいかも。

区分機・押印機関連機器スレPART6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1147594187/


>>865
そういう話は正直どうでもいい。
延々引っ張らんでよろし。
867〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 16:26:10 ID:TmTeAdiu
>>860
自分ももう辞めたい派だ。
もう先は見えてるんが。
退職日=国営終了日っていうw

とはいえ、地獄だ・・・・・

時給も悪いし、全体的にワケ分からんのはどこも同じなんだな。
868〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 18:22:36 ID:kKy8umag
>>849

自分、10月で丸2年。
で現在C+(@800)w

最初の半年はとんでもなく使えなくって、3月末でクビかとビクビクwしたもんだけど、最近は新人の面倒もみて、いきなり5人も増員されたもんだから、他のメンバー全員、教育係に出払っちゃってるから雑用ぜ〜んぶ引き受けて毎日毎日汗だく。

これで今回のスキルアップ、B+(@850)にならなかったらマジキレるぞ!
査定担当の本務のじじいに睨まれてるらしいから怪しいもんだけど。
休憩室で携帯ピコピコやってるのが気に入らないんだとさw
それで前回時給ステイだったらしい。別のじじい本務に「アイツの前だけは気をつけろ」と忠告されちゃったよw
869〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 18:41:01 ID:OwxYxxlO
>>868
> 自分、10月で丸2年。
> で現在C+(@800)w
 二年でもその程度しか上がらないのか・・・

> 休憩室で携帯ピコピコやってるのが気に入らないんだとさw
音を消せばいいのでは。
870〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 18:44:58 ID:AqqCvy+N
いや、ピコピコって音のことじゃないだろw
871〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 19:06:17 ID:pQPn+u7y
>>868
局によってかなりの差があるんだね >査定

うちの課(関東某地域区分局)なんか、自己評価用紙出して、
評価担当本務者や副課長と形式だけの面談やって、そのまま自己評価通りの査定になるよ。

自分の評価担当メイトの名前と顔が一致しない本務者が大半・・・

872〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 19:12:33 ID:nDyX2uVQ
一番最初の時給より低くなるってことはないよね?
873〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 19:29:38 ID:OwxYxxlO
>>870
え??
874〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 19:37:28 ID:AqqCvy+N
音のことじゃないだろw
875〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 20:02:43 ID:1M2uKSGG
郵便物を検査・監査(力仕事・立ち仕事)て何するの?
大きい局で区分の仕事になってたけど
876〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 20:17:02 ID:cJEWAFzo
>>875

何千〜何万通のダイレクトメールの引き受けがあるので
それを板パレットごと、計測器に移動とか
結構力仕事になります、台車ごと計測とかもあるし
877〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 21:13:58 ID:8ziZgAu9
つかパレットごと計測の方がやりやすいけどな
内容が書類もの≒冊子小包とかがおおいので、小包より
コンスタントに重いのは事実。
(ま、でも、手で冊数数えたり、重量計算の機械であーだーこーだ
 してれば、その分は体力は使わんよ。逆に単純区分より頭使うけど
 頭使うっていうレベルじゃないし(本務除いて))
878864:2007/07/22(日) 22:45:46 ID:Q2SOvpMv
>>866さん
ご親切にありがとうございます。
879〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 23:22:24 ID:3C5INUle
>>868
同じ
仕事量増えたのにそろそろあげてほしいよ
880〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 02:20:13 ID:Iyf6VRuJ
通常・発着・特殊 などの表現はどこの局も同じ?
881〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 05:51:48 ID:HZfps+PH
発着は伝送と言う所も有り。
882〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 08:40:32 ID:7tz9xZto
通常・発着・特殊・コツ
883〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 11:13:12 ID:5P7bpq2Y
ウチは伝送とコツを兼ねるから「伝コツ」って言ってるな。
他は同じ。
884〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 12:14:56 ID:4QKtK2Ex
普通・特殊・輸送・窓口・コツもあり
885〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 15:01:20 ID:Iyf6VRuJ
>>881-884
ありがとうございました、伝送なんていうのもあるんですね。
どこも仕事内容は同じなんでしょうか?
通常(普通)・特殊・発着(伝送)・コツ担務経験くらいじゃ
他局への転職は難しいのかと思いまして・・・・
886〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 00:12:09 ID:bdXuxHF1
非正規労働者急増 問う「格差是正」 参院選

日本郵政公社の非正規職員「ゆうメイト」として、神戸市内の郵便局で働く男性(32)は勤続八年。
仕事の内容は正職員とほぼ同じだが、給料は約三分の一にとどまる。
昨秋、合理化の一環で勤務日数が五日から四日に減らされ、手取りも月約八万円に減った。
給料のほとんどを家族の食費に充て、自分のために使える金はほとんど無い。

「景気がよくなった? ぼくらに実感はない」

昼食はペットボトルのお茶と百円のパンだけ。
「非正規労働者の暮らしを本当に改善してくれそうな政党、候補に一票を託したい」と話す。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000481229.shtml
887〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 02:41:10 ID:8wdzvlAK
週四日で手取り八万って何時間勤務?
888〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 03:06:49 ID:nRtQHYfK
東京だと5時間
地方だと6時間
889〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 03:50:58 ID:8wdzvlAK
ありがとう
890〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 07:11:25 ID:GtPCF9Go
電話応対って覚えること多いですか?
891〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 07:38:47 ID:FiA1AE6C
>>890
・・・・悪いこと言わん
計画の電話対応だけは辞めとけ

精神的に参るぞ
あなたが厚かましい奴なら別だが
892〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 07:47:38 ID:ihcYhdCJ
>>890
クレーム担当の経験があればやっても可。
相手がお客や郵便局同士でも、受話器を取った途端

ゴ━━━━━━━━━━━━━━ルァ!!

なんてよくある。
893〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 09:51:46 ID:Y6emNo6v
>>885
それだけの仕事が出来れば何処の局でも勤まるだろ。

ただ他局には他局の作業方法があるから、
それに対してあーだこーだ言わないように。
894〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 09:57:07 ID:75RZG3xc
>>885
それに加えて地域区分局・国際局の業務まで理解してると郵便物全体の流れが分かるので
どこの局行っても務まる
前の局を問題のある辞め方してなければどこの局でも採用したいでしょ
ただ地域区分局に逝っちゃうと二度と戻ってこれなくなる可能性はあるが。
人数多すぎて楽すぎるので長居するひとが多いんだよ
895〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 12:57:28 ID:WGBOPt4S
>>890
ホントコールセンターはヤバイよ
俺最近胃が痛いしハゲてきた・・・
そろそろプチッと行きそうです
896〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 14:22:41 ID:GEkXFuec
>>890
このスレとか「ゆうメイトの愚痴スレ」に計画の人の愚痴が色々書いてあるから、
それを読んでから考えるといいよ
向き不向きがあるからなんとも言えないけど、割に合わないことは確か
897〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 17:29:50 ID:iAEhgIO+
>>890

他のバイトで接客に慣れてて、お客の理不尽な要望とかかわせて
クレーム言われても、精神的に平気なら、電話応対も平気かも
でも、区分メイトと同じ時給でやる仕事ではないと思うね・・・・
利点は、職員と仲良くなれる(計画メイトと結婚した職員多い)とか
クビになりにくい、とかかなー
難点は、お客相手だから、勤務終了時間にすぐに帰れないとか、サービス残業に
なりがちとか・・・。
898〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 20:22:41 ID:sL+xyoQR
計画の「電話応対・PC事務」で採用されて一週間。
なんの研修もなく初日から電話とらされマニュアル見ながら必死、、、
ったってわかるわけないじゃん!
電話とハガキ書きしかしてないんですけどこれってどうなの?
899〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 20:26:41 ID:qrcKw8XM
>>898
どうなのって、そうなのよ
900〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 21:47:54 ID:iAEhgIO+
>>898

人手不足なので、バイトに付きっ切りで指導する余裕もありません。
一生懸命教えてあげても、翌日電話かかってきて、
辞めますっていうのが多いし、それだと時間の無駄
先輩のバイトに聞きながら覚えるしかありません。
マニュアルって、電話のマニュアル?うちの局にはマニュアルもないよ
計画の主な仕事は、電話受けとハガキ書きなので、それしかしてなくても
問題ないと思います。
901〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 22:04:34 ID:sL+xyoQR
そうなのかよ〜
マニュアルは受け答えについてのコピーをくれた
いつになったらPCで事務仕事できんのかな〜・・・
ちなみに配給エプロンしている人と自前の人とではどんな線引きがあるの?
私はくれなかったから自前だけど後から入った区分の人エプロン貰ってたよ
902〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 22:09:14 ID:iAEhgIO+
>>901

計画は、電話受けとかで服が汚れないから
計画のメイトは、エプロンしてる人あまりいないと思う。
気になる人は自分で持ってきてるんじゃない?
支給のエプロンは廃止になったはず、局にあまってるならくれるのかも
しれないけど、
うちの局では、自分で持ってきてくださいって言われてたね。
903〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 22:43:51 ID:7eir0UKq
うちはエプロン支給されてるよ
904〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 22:51:09 ID:iAEhgIO+
>>903

緑色の〒マークの入った大きいポケットがあるエプロン?
905〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 00:24:57 ID:AUtly9Lv
入った時エプロンくれ!と言ったら無理と言われて自前エプロン。
区分だから汚れるけど
エプロンのぶんだけ暑いから、
エプロンやめたい・・・服汚れても構わないから。
906〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 00:51:11 ID:b6O/SMBA
>>893-894
なるほど・・・
片田舎のしがない集配局での経験がどの程度生かせるのか、
って所ですが。
地域区分局行きたいです。
国際局・・・・すごく仕事してみたい所だけど
夢のまた夢ですね。
907〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:02:40 ID:OzCQVNBE
計画って、郵便内務で、一番楽な仕事だね。
「電話でて、わからないことあれば、職員に渡してオシマイ。こんないい仕事ない」
と、婆ゆうメイト2人が、自慢してた。
40歳定年制度を導入したい!
908〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:22:13 ID:IKwZRE+8
あぁ、40歳定年制度はいいな。ゆうメイトは高年齢者ほど

「働かない・考えない・言う事聞かない」の駄目要素しか持たなくなるし。

40歳で原則解雇。評価によっては継続ってやるくらいでいいと思う。
909〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:33:02 ID:itv3DpQ0
>>907
>「電話でて、わからないことあれば、職員に渡してオシマイ。こんないい仕事ない」

おばさんだから成せるわざだな
910〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:46:32 ID:z1Rr7lZ5
>>908
民営化とともに、契約更新しないべきだな。
一度雇ったら解雇しにくいし、一斉に切ればいいのに。
わざわざ他の民間がよほどでなければ雇わない40歳以上を採用する必要もないし。
911〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:57:06 ID:mLO6AfUK
>>904
そう
912〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 03:50:11 ID:QJZbQXQ/
>>901
自分も計画だけど実質コールセンター扱い。
でも入って数ヶ月でわかったが、電話の問い合わせ・苦情に
他のメイトや本務者に何も聞かずに一人で対応が全部こなせるように
なるぐらいで、PC仕事を与えてもらえるようになるんじゃないかと…。

基本的に郵便課が求めているのは、電話応対が完璧にできる人。
ガイドブック片手に切手の交換手数料いくらだっけ?と
お客様の問い合わせに保留で待たせてるようじゃ全然まだ。


全く関係ないけど、県内某局の人が米軍基地に時々停泊する某空母の
乗組員への郵便物(軍事郵便)の件で、ウチの局にやり方を教えてくれと
何度も電話してくる&お客様からの問い合わせをウチに教わった方が
早いと勝手にウチの局の本務者の名前を教えて、スゲー迷惑。

軍事郵便のやり方は、本務者なら内部用イントラでマニュアルあるから
そこで勉強してほしい。よその局に電話で教わるなんておかしいだろ、普通。
そのマニュアルでわからないのなら、郵政公社そのものにでも聞けや。
メイト半年の自分にもわかるのに、某局の局員?コールセンター?アフォかと…。
913〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 04:35:29 ID:8dK42cX6
>>890
ここは特に計画叩きのレスが多いから
ここの意見はあまり参考にならないと思うよ

就職控えているなら、計画がいいかもね。
他の部署だと、あまりアピールポイントにつながらないと思う。

うちの局の場合は
他の部署はダラダラと続けている連中が多いけれど、
計画に配属された人は、すぐ就職していなくなっちゃう(婆以外は)
914〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 07:55:31 ID:G2QHmSQA
四十歳定年制度←おばさんメイトははやく辞めてくれって事ですか?
叩かれるような事をしてるから叩かれるんじゃないの?
915〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 08:58:34 ID:AUtly9Lv
計画って根性悪が多いもんね。

コールセンターが別にできたからって電話とらなくなったし、
お気楽でいいね〜
916〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 12:00:20 ID:Zd+Dt//p
>>907

計画が楽かどうかは、周りの職員次第
うちの局は、職員は計画の電話メイトの席と別になってるし(電話に出たくないから)
よっぽどじゃないと、代わってくれない。
計画に人が足りなくて、区分メイトに打診しても
「計画だけはすみません、電話は絶対嫌です」
って言われて誰も成り手がいないよ。
実際に1週間電話取ってみるとわかると思うけど
精神的にかなりきつい
917〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 13:28:19 ID:pTrPBGGc
お客が自ら自動受信とかで入力ミスしても
「ゴラァ、予定時間なのにこねぞ、ふざけてんのかてめえ」
って電話とかショッチュウあるみたいだよ

計画のいいひとはため息をよくついてるよ
918〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 13:59:46 ID:3iKu56qx
計画も
てめえの出したのは配達の希望で指定じゃねーんだよ
希望通りになると思うなボケ
とでもいえりゃいいんだけどな
919〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 14:22:03 ID:G2QHmSQA
>>917
計画でため息ついてる人はそのうち辞めるんじゃない?
920〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 17:07:18 ID:Zd+Dt//p
>>917

よく、あるよね
こっちの出し漏れじゃないかと、自動音声の控えを調べてみると
載ってない、
そういう場合どうやって、お客に伝えるか困るよね
お客は、絶対登録した!って言ってるけど、入ってないわけで
時間も20時半とかにかかってきて、配達員もう帰ってきてるわけで・・・。
921〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 21:53:53 ID:G2QHmSQA
管理職や代理が頼りにならない。
仕事の相談しても逃げるから一人でいろいろ抱え込んでるんだけど他にもそういう方いますか?

922〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:00:17 ID:LKQYJbEZ
>>921さん

うちも同じ様な感じです。
管理職と代理は居ても居ないのと同じって感じ。
ロクに仕事出来ないのに、逃げるのだけは上手いんだよねwww
923〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:25:51 ID:G2QHmSQA
>>922
メイトなのにバカバカしくなる。
あと最近入ってきた新人メイトは私の大変さや辛さがわからないから「休みたい日に休みたい」とかワガママ言うから困る。
作業もトロいし。
最近の新人メイトは自覚がない人ばっかり。
周囲に迷惑をかけずに自分に見合ったところで働いて下さいって感じ。
924〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:38:11 ID:RmCQz/3e
>>923
あってないのはあなたの方
バイトなんてそんなもん
嫌だったら正社員にでもなりなさい
925〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:40:26 ID:N4QRV5pm
>>923
郵便内務のあの時給では、まともな人はまず応募してきません。
うちの局の計画は、来る者拒まず去る者認めず状態です。
926〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:42:36 ID:LKQYJbEZ
>>923さん
お互い大変ですね。
最近入ってきた内務メイトの子は、最初計画にいたのに全く使えなくて。
区分でも使えてるのか凄く謎。
よく背中が開いた服着てるんだけど、ムダ毛がびっしりwwww
それがバイト先に着てくる服装かとwwww
927〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:55:57 ID:CbWYlBnY
単純に作業場所が暑いからじゃ?>背中の開いた服
てか、ムダ毛がどうとかよく見てるヒマがあるな〜。
それに仕事中に毛のあるなしなんてどうでもよくね?
使えない人材でミスが多けりゃ、そのうち辞めるでしょ。
928〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:59:59 ID:G2QHmSQA
>>924
あなたが働いてる課ではワガママがとおるんでしょうね。
うちの課はよっぽどの理由がないと休ませてくれませんよ。自分の都合ばかり優先して休んでばかりだと課長に呼ばれて怒られるくらいです。
扶養に入ってる人は扶養から外れてくれないとクビにすると言われた人もいます。
新人メイトはやる気がなくて楽ばかりしようとするからベテランメイトは新人メイトの悪口ばっかり言ってますよ。
929〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:03:15 ID:Zd+Dt//p
>>927

男性が多い職場で、背中が大きく開いた服とかは、普通しないよね
うちの局でも窓口メイトが、へそ出しTシャツ、下のズボンも半ズボン
化粧ばっちり(つけ睫毛が怖い)な子がいたけど、
窓口で仕事出来ないから区分に回されたけど、区分の方に着ても
仲の良い職員のところにばかり行ってて(計画の)仕事全然しなくて
机にうつぶせになってたりしたよ・・・他の人は仕事してるのに・・・
それで結局小包係りになったら、重いのが嫌だったのか休みが多くなり
いつの間にか辞めた・・・、
だったら最初から来るなと言いたかった。
930〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:09:11 ID:q9o7zVoi
どうなんだろ
あまり新人に期待しすぎるのもどうかと思うがね。
俺は単なるバイトだから新人に期待するようなことはないし、逆に俺に期待して欲しくもない
ピリピリした職場は御免だよ
各人が好きなペースでやればいい
ゆうメイトなんて責任感じちゃった奴が損する仕組みになってるんだから
931〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:12:09 ID:G2QHmSQA
>>924
あなたにバイトが嫌なら正社員になりなさいなんて言われる筋合いない。
ムカつく。
932〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:19:55 ID:CbWYlBnY
郵便局に夏だの黄金だの関係ないと思ってたんだが、
夏厨?なんとなく情報交換より愚痴スレの方が
あいそうなレスが続いてるね。
933〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:28:53 ID:AsK0+Ipk
>>926
私の行ってる局だと、ヘソ出し女子大生が居るぞ。
934〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:55:23 ID:EwZOL68m
>>932
厨っていうかお局婆メイトがカリカリしてるだけだろw
職場でカリカリ、2ちゃんでもカリカリ、更年期って大変だなw
935〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 00:25:04 ID:CWBe9+gs
>>923
>>928
若い人はわざわざ郵便局なんかで働かなくてもどこにだって行けるんだから
必死こいてやるわけないでしょ
クビになったら他に行くとこがないオバサンが必死でやればいいんだよ
ハンデがあるんだから頑張って!
936〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 00:25:59 ID:DEqotttD
スルーしろよ・・・
937〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 00:44:03 ID:E/DOvXR/
郵便局は陰口が凄いオバサンやオッサンが多いよね
メイトでも職員でも
938〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 01:02:47 ID:WvAH9nki
>>937

安い給料で、人手不足なので、みんなイライラしてるんですよ
だから、自分より仕事が出来ない人がいると、みんなでその人の悪口大会
939〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 01:02:51 ID:L2zYD9Cm
明らかに、二人労働法規もろくに知らない女が文句言ってるね
940〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 01:30:15 ID:gUe3+8bJ
>>938
人手不足だから1人でも要領が悪かったり動作が遅かったら、周りに響いてくるからイライラするよな。
941〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 01:38:12 ID:SWgY/dGw
そう言えば先日、自分より2年ばかり先輩オヴァメイトが新人3ヶ月目の
要領悪いオヴァメイトに「いい加減にして!」と怒っていた模様。
コールセンターなので電話の途中で保留しつつ、質問ばかりして
自分で判断できないのにイラついていたっぽい。

記憶力が悪いのは困るんだよね。
同じ世代でも要領のいいオヴァは、自分でちゃんとノートやメモ帳に
覚えることを色々書いてる。
942〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 02:03:09 ID:IhCt77Y0
なんでこの人が学生でもないのに郵便局でバイトなど・・・っていう
人がいるよな。英語をペラペラ喋れる人とか。まだ二十代だろうから
他に行けばいいのに。窓口とかに英語を喋る外人が来るとその人が
取り合えず応対する。他に行けば時給が倍くらい貰えそうなのにな。
943〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 02:08:25 ID:E/DOvXR/
>>940
しかもイライラされるとこっちまでイライラして感染するし負の連鎖
944〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 10:08:37 ID:xSJ5TCXF
>>942
楽だからだよ
ただし、人間関係は民間よりもギスギスしてるけどな
945〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 10:10:21 ID:/eg8+Nvw
人に教えようって雰囲気じゃないよな
仕事頼むのはガンガン頼んで、あとは知らんぷり

配達以外でまた戻ってくる人の割合って相当低いと思うよ
946〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 12:42:18 ID:L2zYD9Cm
>要領のいいオヴァは、自分でちゃんとノートやメモ帳に

メモ取るなんて社会人としての常識なんだけど
947〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 13:21:51 ID:Lq+zRljd
民営化前に辞めたいのですが
新たに新会社と契約しないとすれば
自己都合退職じゃなくて
会社都合退職で辞めるということになりますか?
給付制限なしに失業手当が貰いたいので
948:2007/07/26(木) 15:52:10 ID:i5RnIRxL
まちがいなく自己都合退職。
949〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 16:51:09 ID:DlucdLjN
>>942
猫や飛脚にくらべりゃ、ヌルイとは思うが、
郵政はバイトの身分でも、保険や有給も取れるし、健康診断もある。

「郵政」(公務員)の看板のおかげで、
クレジットカードも発行してくれるところもあるらしいし、
部屋借りるときも、印象が違う。
950〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 01:24:34 ID:mEDVw5UY
>>949

クレジットカードは、両親と同居してて年収100万くらいあれば
発行してもらえるでしょ?
メイトで2枚作ったよ
951〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 08:18:10 ID:czhxitl4
952〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 12:33:05 ID:e3J/oy7m
採用になって一週間経ったけど今すぐ辞めたいです
一般事務のはずが、実際はほとんどやる仕事が無くて仕方なく暇してると「何してんの」とか上からうるさいし、たまに仕事があると肉体労働系のしょうもない雑用ばかりで最初の話と全然違う…
辞めたいと言ったらすぐに辞められますか?
面接官の人はいい人で申し訳ない気持ちもあるけど…
953〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 12:45:47 ID:X/e2Tpg1
>>952
辞めるなら早い方がいいよ。遠慮無く役職者に退職の旨を告げましょう。
民営化に向けて職員やメイトも気が立っている状況で、攻撃対象になりやすい
新人さんがストレスを溜め込んでまでやるバイトじゃないと思います。
954〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 17:11:20 ID:HnsNaien
お中元で糞忙しい時期に
雇用1週間程度でやる気が出るような仕事を任されると思ったら大間違い
955952:2007/07/27(金) 17:36:45 ID:e3J/oy7m
>>953
週明けに辞めると言おうと決めたら、一番話しやすい職員が来週いっぱい夏休みということが判明orz
歓迎会やろうとか言われてますます鬱だし…
本当に辛くなる前に辞めます

>>954
すんません、局じゃなくて支社での話です
956〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 18:45:24 ID:HnsNaien
>>955
民営化前の糞忙しい時期に
雇用1週間程度ででやる気が出るような仕事を任されると思ったら大間違い
957〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 20:47:36 ID:OOTAHD6g
ロッカーって、安全性あるの?
財布とかは、持っていた方が良いかな?
皆はどうしてるの?
958〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 21:40:28 ID:/C1TOswW
財布は身に付けてるよ。
959〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 21:56:19 ID:qyKO2uKI
邪魔だからロッカーに入れてるけど
局には多くても一万円ぐらいしか持っていかないようにしてる
960〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:02:10 ID:Irol9umM
>>957
ロッカーに入れている。
財布はエプロンにポケットがないから
ロッカーに入れて置くしかないので
961〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:03:39 ID:c/r8Lw7H
勤務中に財布を身につけるのは禁止じゃなかった?
962〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:07:28 ID:mEDVw5UY
>>961

そうだけど、ロッカーに入れるのが心配なら仕方ないんじゃない?
ああいうロッカーって、結構同じカギで開いちゃったりする場合あるよね
今の時代お金を全く持たずに仕事に来る人なんていないと思うし・・
963〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:11:51 ID:OcQp5YqN
ハンコウ ハンコウうるさくない
964〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:35:56 ID:c/r8Lw7H
>>962
もし勤務中に現金書留がなくなったりしたら現金や財布を持ってる人達が疑われて嫌なおもいするだけだよ。
965〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:37:45 ID:mEDVw5UY
>>964

そうだけど、クレジットカードとか盗まれたりして悪用されたら
困るよ、ロッカー室なんて誰でも出入りできるし。
966〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:46:46 ID:c/r8Lw7H
>>965
ロッカーに鍵をかけていても現金やクレジットカードを盗まれた人いるの?
967〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:58:09 ID:mEDVw5UY
>>966

うちの局ではないけどね、
もし、うっかりカギのかけ忘れとかで盗まれてその時に
身につけて置けば良かった!って思うなら最初から持ってた方がいいかな、と。
自分はロッカーに入れてるけどね。
968〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 23:04:44 ID:gifbZ930
バイクのメットインスペースに財布を入れて、お金を持たない。
ジュース代を100円だけ。
969〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 23:10:20 ID:bJz/mzc2
猫さんの本務者勤務は7:00〜22:00ぐらいが一般的らしいよ。こうしてみるとさすがお役人だね
970〒□□□−□□□□:2007/07/27(金) 23:11:40 ID:/ipapFrX
財布をロッカーに入れてる人は、休憩の
時に財布を取りに行って、飲み物飲んでるの?
971〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 23:12:18 ID:mEDVw5UY
今って、美容院でもどこでも、貴重品は必ず身につけてくださいって
言われるのに、財布は置いていけっていう郵便局が珍しいよね。
ロッカー室も誰が入ったかすぐわかるように、オートロックとかにすれば
良いのに、開けっ放しで外部の人も入れるし
施錠してない人いっぱいいるしね、カギ付けっぱなしの人とかさ
972〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 23:21:24 ID:c/r8Lw7H
カギをつけっぱなしの人は「どうぞ盗んで下さい」って言ってるようなものだよね。
973〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 23:39:51 ID:MU6d9qVa
>>971
美容院の店員は店の金扱うエリアに立ち入るのなら財布は持たないかもしれないぞ
974〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 01:39:39 ID:Ly4s2GSk
窓口ババア うざい 当たり前のように ゆうメイトには 偉そうだし その癖何でも職員に聞いて職員の愚痴ぶつけてきた お前が悪いんだろう
975:2007/07/28(土) 02:30:21 ID:dsOCnMqP
976〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 10:13:38 ID:Kjb5sXs/
他の局だが、以前ロッカーの点検があって、勝手に点検された。
その後、紛失物が出て問題になった局もあったよ。
結局みつからなかったらしい
977〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 11:46:33 ID:npFqe8II
勝手に点検はダメだろ。
978〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 12:20:22 ID:ihb06l/Z
>>976

勝手に点検はまずいよね
女性のロッカーだったら、うるさい人ならかなり問題になりそう
生理用品とか置いてる人多いしさ(急になってもいいように)
本人立会いで抜き打ち検査なら良いと思うけど。
979〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 14:29:10 ID:yTvuQW8/
>>970
小銭入れだけ持って仕事する
大体は1000円以上入ってるので困らないが、
前に一度100円しか入ってなくて焦ったことがある
ウチは休憩室からロッカーまで歩いて5分くらいかかるから結構めんどくさい
往復10分弱

以来、予備として1000円札折って入れてある
980〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 15:27:07 ID:mDYFwGsT
深夜勤だが普通に財布持ち歩いてる
つうか、うちの局の深夜勤は鍵のかかるロッカーを支給されていないんだが…
981〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 15:35:39 ID:cbOLiQPj
深夜勤は人間扱いされてないのか
982〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 16:37:40 ID:YSGuS2Ri
人間扱いされてないし、信用もされてない。
983〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 16:47:09 ID:ql3o6cmp
ロッカーってリターン式くらいならあるだろ。
財布だけでなく、ケータイも持ち込み禁止すべきだと思うが。
984〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:26:41 ID:GKTsja5e
おサイフ携帯はどうよ?
985〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 19:05:51 ID:Sdnf2okF
>>983
職場内には携帯は持ち込み禁止だよ。
986〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 19:28:49 ID:VxJINQQH
http://www.h7.dion.ne.jp/~karousi/damatteirarerukai3.html
いろいろ大変そうだけど、元々は深夜勤メイトがやってたんだけどね。
雇い止めになったメイトの気持ちを思えば、本務者が何人死のうと(ry
987〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 20:06:16 ID:po8DHhpx
本務者は給料いっぱい貰ってるんだから月〜土まで局に24時間拘束でいいよ
仮眠室なんて余ってるし風呂トイレもばっちりだし
ちゃんとした個人用ロッカーも作業場のすぐ近くに貰ってるんだし
988〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 20:23:44 ID:edWfpVxd
内務は携帯も現金も持ち込み禁止
989〒□□□−□□□□:2007/07/28(土) 21:14:02 ID:5QMkuLPg
>>987
風呂なんてあるの?
990〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 21:39:37 ID:hXEbeN9+
風呂はあるけど経費節減で廃止になった。

24時間仕事してる大きな局では、10人から
20人くらい入れる大きな風呂が24時間
いつでも入れたんだが、経費節減でシャワーのみ
になった。シャワーは10個くらいある。

天井の蛍光灯も経費節減で仕事に関係ない
廊下やトイレ、ロッカールームのは間引きされてる。

電気代、水道代を何パーセント節減するか数値目標
を出してやってる。
991〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:34:36 ID:aIq8iWT+
>>981
すいません、ロッカーさえありませんorz
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:05 ID:xJYXKxQR
>>978
つーか、違法じゃない? >勝手にロッカー点検
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:39 ID:fZ5UR0jL
>>978
女も盗みをするから、抜き打ち検査は必要。
生理用品を理由に拒否を認めれば、
犯罪をする余地を残す。
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:32 ID:ivbKQEd2
抜き打ちなんて、イキナリ「やります。」で本人立会いでやれば問題ないだろ
隠せるような時間も作らせない。隠すような余地も残させない。

メイトは乞食のうえ、貧乏症だからな。底辺の様子がひどく現れてるよ
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:31 ID:vxc2Lcdt
>>992

勝手にロッカー点検>明らかに違法

うちは3カ月に1回抜き打ちでやってるよ、勿論本人立ち会い、就業時間15分も割いてね。シフト毎に20人位ぞろぞろついていってw
もうバカかとアホかと。コスト意識のかけらも無いだろ、バカ管理職連中。
昔「鍵はかけるな」とかお達し有ったけど、いない時はかけるなと勝手に解釈w
だから盗難の心配は取り敢えず無し。コーヒー代だけ小銭入れに入れて持ち歩いてるよ。
鍵かけといて盗まれるってどこの場末の局だよw、救いようがねえな。トヨタの襖部屋じゃあるまいしw
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:13 ID:j/kvPOVT
次スレ
ゆうメイト情報交換(内務)16
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1185555855/
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:37:07 ID:j/kvPOVT
次スレ
ゆうメイト情報交換(内務)16
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1185555855/
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:38:36 ID:j/kvPOVT
次スレ
ゆうメイト情報交換(内務)16
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1185555855/
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:39:32 ID:j/kvPOVT
次スレ
ゆうメイト情報交換(内務)16
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1185555855/
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:40:19 ID:yeECuqdN
1000なので日本沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。