【内務】ゆうメイトの愚痴スレ16【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイトの愚痴スレッドです。
内務ゆうメイトすべて対象です(区分、計画、小包)

心置きなく愚痴ってください。
950番を取った人が、新スレを立ててください。
立てられない場合は、その旨を掲示板に書き込んで、他の人に立ててもらいましょう
レスが1000を超えると、書き込みが出来なくなるので、
必ずその前に早めに新スレを立ててください。

前スレ
【内務】ゆうメイトの愚痴スレ15【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1177308741/
2〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 01:11:52 ID:heDkNch0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i    
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋    
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋     
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋     国家公務員の夏の賞与は、29日に支給される。
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i    昨夏の首相の賞与は約566万円、厚労相は約413万円で、
   I │  // │ │ \_ゝ │ I        今年も同水準となる見込み。
   ヽ I    /│  │ヽ    I/     
    │   ノ (___) ヽ  │      
    │    I     I    │     
     I    │    I    I     愚民よ、ボーナスはあったか?
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/       
       ヽ_      'ノ         

安倍晋三らが小学生に「ゴミをばら撒け」と激怒!
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/shinzou_abe/story/07gendainet02032141/

▽NHK「仮設住宅でも受信料払え」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html

▽NHK:給与、平均年収1163万円−−総務省
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf001010002000c.html
3〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 01:12:32 ID:heDkNch0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
   |       \払\  |        平均支給額は62万4800円
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘       はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww

▽NHK「仮設住宅でも受信料払え」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html

▽NHK:給与、平均年収1163万円−−総務省
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf001010002000c.html
4〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 04:52:27 ID:duLnuVAz
おおっ背番号4か
殿馬だな
5〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 15:10:53 ID:KLyVI6pO
前スレが埋まったからageようか。
6〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 16:03:18 ID:xJSSM5oL
NHKでメイト募集してないかしら
7〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 19:46:13 ID:LmU5p14U
>>6
つ集金人
8〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 20:47:05 ID:ox256Vj4
時給安いくせに精神的・肉体的にもしんどすぎてワロタ
9〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 15:20:09 ID:caoTJefx
愚痴スレに気づいていない人のためにage
10〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 06:20:47 ID:+lStgDnD
じゃあ俺も
11〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 06:34:56 ID:6dOto8h6
おい、K!
気安く人の身体にさわんじゃねぇ!!
小包区分で汗でびっしょりなのに、肩を揉むもんだから気持ち悪いんだよ!!
最も触られたくない奴に触られて、キモいったらありゃしない。
身体を汚された気分だよ。
家に帰ったら、徹底的に洗わなくちゃ。
12〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 09:22:44 ID:njLqES9P
蚕に脅えるボケ老人メイトが暴走していますw
何とかならないもんかな〜?
13〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 16:21:53 ID:EMYQDdXg
悔しく
14〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 22:48:09 ID:kJgj/cEA
機械をかけてるのに、誰にも声をかけられない。特に職員には疎まれてる。

 しかも、漏れが把捉機直して直し終わると、逃げるように去っていく上司・・どうすればいい?

 6h勤務なんだがな。 がんがってかけてるのにな。 おばさんメイトにがんばって社員になりやっていうわれたよ。でもムリポかも

 喪前ら癒してくれ。                                  
15〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 22:59:37 ID:7uP6l640
おばさんメイトに疎まれるよりはマシ
16〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 23:02:14 ID:d1qL+ZYH
うちの局の中に、2ツ星から1ツ星に格下げになったという総務主任がいる。


確かに、客にはタメ口・郵便知識が足りない。

客からのクレームも多い。
こんな総務主任に、あれこれ言われたくない。
17〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 23:28:29 ID:3Zp4LrAE
以前にいた課長代理さんは、凄かったなぁ。
クレームつけにヤクザが乗り込んできてさ、滅茶苦茶喚いてんの。
「てめー、ふざけてんじゃねーぞコラァ!!」
「んなこたぁ、関係ねーんだよ、やっちまうぞ、あ゛?」
とか、もう1時間以上、机を叩いたりして威嚇しまくってんの。
わざと小指のないことを見せ付ける感じだったらしいよ。

最初は平謝りしていた代理さんがさ、いきなり吹っ切れたんだろうね。
「わかりました。もう殴ってください。僕を殴ってください。
そしたら警察を呼べますんで。それで終わるんで。はやく殴ってください」
と言ったらしい。ヤクザも殴るに殴れず、「次は承知しねぇぞ、こらぁ・・・」と
言い残して退散していったそうだ。
18〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 00:52:26 ID:sZxqfKyw
相手がヤクザだと判ってたんなら、それだけでも脅迫の容疑で連行可能だから
次に来た時は殴る、殴らないの以前に器物損壊や業務妨害で110番汁

まあ、小指ないの自ら、ヘタウチアピールしてどうすんだ
課代も馬鹿だが、ヘタウチらしさ満載のヤクザは組名聞きだして事務所に連絡汁
枝系なら110番、直系なら本部、どっちにしたって回収に来てくれる
後者の場合だともう一本小指とぶことになるやもしれんがw
19〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 00:55:08 ID:I5nZp/0j
30前独身女いないで焦ってるんだか知らないけど、勝手に周りまで巻き込んで
人の事勝手に彼女にしようとかしてんじゃねーよ根暗のキモ男職員よぉ。
お前マジキモイんだよ人が作業してる時離れた所からジロジロ見やがって。
誰がお前なんか相手にするかよ!
課長代理もグルになってわざとそいつと出勤日が同じになるようにシフト作ってんじゃねーぞ
職員でなけりゃぶん殴ってんだけどな
あと小包持って来るオーバー50のおっさん。
プライベートな事ばっかりいちいち聞いてくんな個人的に誘うな
自分の歳考えて鏡見てから物言えよ加齢臭して臭ぇんだよ
訴えんぞコラ
20〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 07:31:35 ID:d6OtYenH
>>17
 「わかりました。もう殴ってください。僕を殴ってください。
  そしたら警察を呼べますんで。それで終わるんで。はやく殴ってください」
と言われたので殴りました、とか言われたら意味ないじゃん。
2120:2007/07/04(水) 07:35:53 ID:d6OtYenH
つまり、それはあまりいい方法ではない、というか、
不誠実で姑息な手段で、少なくとも褒められるような話ではない。
これが良いとか、勇気があるとか、良いように受け取ってるとしたら、それは間違ってる。
あくまでも冷静に話を聞いて、ここがその通りで、ここは違う、とか、
きちんと話すべきなんだ。
話し合いをこちらから断つのは、相手がどうみても100%悪いと言える場合だけだと思う。

興奮して激しく怒っているからといって、相手が悪いとは限らない。
興奮して当然、怒って当然の場合だってあるんだから。
22〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 08:06:10 ID:XYRBg38j
>>19
弁護士頼んでセクハラで訴え汁。
23〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 10:57:35 ID:YSQDbfnV
ヤクザに関しては(暴れてる場合は)警察に通報するのが一番いいと思うけど、
>興奮して激しく怒っているからといって、相手が悪いとは限らない。
>興奮して当然、怒って当然の場合だってあるんだから。
には同意。
明らかにこっちに非があるのに、ちょっとお客さんの語気が荒いだけで
「またクレーマーか。もう相手にしなくていいよ」みたいな態度取る職員が多すぎ。
局側のミスで再配達を出し漏れたとか、そんなの怒って当然なのに。
24〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 14:54:41 ID:sLmqYFWE
いっしょにやってるおばさんメイトが嫌いな人の愚痴や悪口をよく言う人で
「はあ、そうなんですか…」とか適当な相槌を打ってたんだけど
その人が他の人と話すときに
「Aって本当に嫌な奴って○○さん(←私)とも話してたの!」とか
「どうせBがさぼってたんだろって○○さん(←私)とも言ってたんだけど」みたいに
まるで私も同じ勢いで悪口に参加してるみたいに話してるらしいと聞いて
愕然。私はただ話を聞かされてるだけなのにー!!
おばさんメイトと距離を置きたいけど担当場所が同じなので
それもできない。
25〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 19:19:09 ID:q8Ihqy0A
おばメイトには必ずそんなのがいるw
一番関わり方が難しいな
26〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 19:25:12 ID:16dlei1P
小さい世界でしか生きないとそうなってしまう
その程度の職場なら転職しろよ
自分に実力が無かったり挑戦する気が無ければそんな職場で一生卑屈もしくは
下手に出て生きろ
27〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 19:41:53 ID:uMONSzdO
あんたみたいズルイのもいるよね。不快に思うなら、自分に言われても困る、でも迷惑だ、でもズバッと言うなり角が立たないように言うなりすりゃいいじゃない。
28〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 20:06:21 ID:wkrEf+wZ
そうですね。
29〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 20:30:00 ID:g11hBids
今年も両手の甲に謎の湿疹が現れる季節が…。
かゆいし見た目は悪いしで最悪。
皮膚科に行ってもどうしようもなくて、夏が過ぎるのを
ただ待つしかないんだけど憂鬱だー。
30〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 21:30:04 ID:DGwaXK1h
>>24
そのおばさんメイトって何歳?
31〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 21:44:54 ID:CCCLfTQQ
ヤクザと言えば、「破門通知」をよく見るんだが・・・
暴力団を破門される奴って、一体何したんだよ・・・
組員をリストラされたら、どんな仕事するんだ??
32〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 22:03:15 ID:DGwaXK1h
>>24
おばメイトが先輩なら黙って働いた方がいいよ。 気まずくなるだけ。
33〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 22:57:59 ID:TMq0MzdD
>>29
夏に時計の金属と汗のせいで湿疹が出る・・・
もう時計はめらんない
34〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 01:10:33 ID:Wb9lXd8n
>>19
多分そのキモ男、貴女のことイイナって仲間内に話して仲間がオモシロ半分で煽っているだけでしょ
シカトしとけばイイよ
仕事の話とかも愛想無く接すればそのうち近づかんでしょ
35〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 01:23:21 ID:zJUT6f4c
>>619
>>30
微妙な30代ぐらいじゃね
36〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 01:24:02 ID:zJUT6f4c
上の誤爆
37〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 02:17:33 ID:7q9h+Lx1
>>29
アレルギー検査とかしてみました?意外とアレルギーかも知れませんよ?内科で検診してみては?
38〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 09:30:53 ID:y0y0zZlL
>>24
うちなんかオバいないけどそんなふいんき(←何故かr)だよ。
いい歳こいたおっさんばっかなのにさ。

はっきり言って必要以上のことは話す気になれないよ。
39〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 12:07:31 ID:YQcLLnNu
>>24
もしかしてあなたもおばさんじゃないの? ヘラヘラ笑ってる。
40珍東京:2007/07/05(木) 13:02:51 ID:bl262IQc
>もしかしてあなたもおばさんじゃないの? ヘラヘラ笑ってる。

こういうオバサンいるよ。
そうだな、40才前半かな?
事務、ゴルフやってるよ。
酔っぱらうとわがまま言いたい放題。
VC打鍵やりながら周りの迷惑も考えずに『おしゃべり』しまくり。
41〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 14:28:06 ID:YQcLLnNu
>>24
嫌なら辞めたら?
42〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 02:31:21 ID:YIgpKHYs
43〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 08:22:12 ID:mftmOsU7
平置きは疲れるんだよ…早くチルド班に送ってくれ
44〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 09:22:22 ID:++DGg5/b
>>31
つまり塀の中。
おつとめが終わったら復縁らしい話しを聞いたことがある。
間違ってたらスマソ
45〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 11:53:49 ID:pbwOjMtw
>>19
訴えるほど酷いの?
自分には彼氏or婚約者がいる的な事を匂わせておけば普通はプライベートに踏み込むのを自重すると思うんだけどな。
無視したりお呼びじゃない的な態度は、本当にそう思っていてもとらないほうがいいと思う。
シフトを変えられた事については管理者に文句を言うのが筋かと。
46〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 13:10:38 ID:ewpsl4M5
とりあえずあげ
47〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 15:04:39 ID:JX4LqZNg
レタックスしてるお局女、愛想悪いし、口悪いし態度も体もデカイ。
おまけに他の局から対応が悪いと名指しで管理者にクレームの電話があったらしい。回りに嫌われてるのいい加減気付けよ。 俺が管理者ならクビにするな!
あんだけデブって、お前何食ってんだ?!
48関西代表:2007/07/06(金) 15:12:44 ID:JX4LqZNg
>>47

>お局女、愛想悪いし、口悪いし態度も体もデカイ。
> おまけに他の局から対応が悪いと名指しで管理者にクレームの電話があったらしい。回りに嫌われてるのいい加減気付けよ。 俺が管理者ならクビにするな!
49〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 19:17:12 ID:lqr+So10
>>47
何歳くらいの人? どこの郵便局?
50関西代表:2007/07/06(金) 20:18:36 ID:JX4LqZNg
関西のどこの郵便局かは書けねーけど、35ちかいんじゃねーかー!
51〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 20:55:23 ID:lqr+So10
>>50
レタックスの専属がいる郵便局はあまりないから統括センターかな?
52〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 21:50:05 ID:aEjgrmI4
>>47-48

何がしたかったんだ?単なる二重レス?
先日レタックス専属者がいるっぽい局があった(関西で)けど、局名ど忘れ…。
53〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 22:23:30 ID:lqr+So10
レタックス専属者が多い郵便局ってあるんですね。
レタックスって特殊室の中にある郵便局が多いの?
54〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 00:19:07 ID:0qXrf5mD
>>47
お局女なんてどこの職場でもそんな感じじゃん
55〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 00:57:01 ID:MSxOXjF0
長いからって自分ルール勝手に作ってるババアと
話聞いてないくせに、勝手に現場無視した命令出す課長
どうにかしてやるからな
56〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 00:58:56 ID:TPWXV06O
担当業務溜め込んでるくせに喋ってばっかの計画メイトが邪魔臭い
57〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 03:32:28 ID:0qXrf5mD
古参メイト同士のババアどもがつるんでて感じ悪い
新人にキツく当たってる暇があったら二人でペチャクチャ悪口喋ってないで仕事しろよ
58〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 07:11:58 ID:mxRcoB2M
通常のババメイトは新人メイトが仕事をすぐ覚えないとキツイ言葉を言ってるらしい。
計画メイトはなにやっても怒られない。
お喋り二時間しててもね。
過去に管理職が注意したら無視されたんだとさ。
計画ってこわい。
59〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 07:19:41 ID:ac5JNs/q
計画長く勤めてる方ってどーして、あんなイバッテる?新人入ると、楽しくないみたいで潰しにかかる。気にくわないと上に噛み付き、年令で切ってほしいと希今日この頃
60〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 08:15:13 ID:mxRcoB2M
他局の計画も色々あるんだね。
あの性格理解できません。
ワガママで自分中心で性格悪すぎ。
61〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 08:43:30 ID:tUjc20zu
思い小包数百と区分しても、郵便物を区分してるオバハン、女メイトと時給安いってどうよ(ワ
よくて同じ。(といっても800円もないんだけど)
62〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 08:51:41 ID:sgdcef/+
計画で電話受付長くやってる奴には係わるな
性格悪くなきゃ続けられない仕事なんだから
63〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 09:23:07 ID:Gcxrc6jZ
>>61
時給を比べたらやってられないよ。本当に。
なんでこんなやつと同じ時給なんだろう、俺ってこんなやつと同じ評価なのかな、
俺の価値ってこんなもんなの、と思うと、馬鹿馬鹿しく思えてくる。

ドラゴンボールっていう漫画は知ってるかなあ。
宇宙船に乗って宇宙に行って、未知の環境の星に着いてさ、
張り切って宇宙服を着こんで、大気を調べて、とかしていたら、
連れてきてやったやつらが気楽にさっさと外に出ちゃうんだ。
で、
 「張り切りすぎていた自分が馬鹿みたいじゃないか。」
 「あいつ何怒ってんだろうな。」
 「そうですね。」
となるんだ。だいたいあってると思う。
俺がこの漫画を読んだときは、このシーンはちょっとしたギャグで、
当時はどちらかと言えばブルマよりもクリリン、御飯の考え方だったけど、
今はまさにこのブルマの気分なんだ。
しかも、どちらかといえば、こんな風に馬鹿にされているような感じ。

30人の小学校の同級生で例えると、俺は10番目くらいで、同じくらいの人が1人、
15番目くらいの人が2人、30人中30番目なんじゃないか、というのが2人。
こいつらのために、俺が今までどれだけのことをしてきたか、ちっともわかってはいない。
まさにこのブルマの状態。
しかも、そんなことを無視して、馬鹿にしていやがる。
これで時給が同じだなんて、やってられなくなる。
64〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 09:47:19 ID:ukO96ybv
auのどうでもいいDMが大量にきやがった
ざっと200枚×50はあったぞ糞が
65〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 10:06:57 ID:489/k07J
>>64
逮捕
66〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 14:57:27 ID:NK7aMP97
お前らのとこの計画っておばさんなの?
うちは主な時間は20代半ば〜後半だよ。
夜勤におばさんいるけど。
67〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 17:22:07 ID:mxRcoB2M
うちの計画は20代が二人30〜50代のおばさんが六人くらいかな…
性格のいい人はいないよ。
だから関わらない。
68〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 22:32:06 ID:zy/bAS5h
>>61
そういうオバハン、女メイトを民営化時に契約継続するのかな?
これを機に、契約しなければいいのに。
69〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 22:51:54 ID:TPWXV06O
例の民営化後の配属先の書類回ってたから残留だろうね
辞めればいいのに
70〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 23:27:55 ID:/5r4if1M
恐ろしいオバメイトも、雇用しないと仕事が回らないと思う・・・
雰囲気が悪いから
もうちょっとなんとかならんのかとは思うけどな
71〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 23:36:22 ID:mxRcoB2M
うちの課は強いメイトのワガママをのみこんだりエコヒイキをなくせば雰囲気がよくなるだろうな。
強いメイトは優遇されるし可愛がられて楽しいみたいだけど大人しいメイトにとっては楽しくない。
72〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 05:44:19 ID:Hk/VwJIl
うちの局にVC入力300/h前後、小型1原単位あたり1時間、機械供給の準備5分
という人間の限界を超えた遅さの人がいるんだが・・・
なんとかならないもんかな
73〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 09:28:32 ID:kgSATZwJ
300/hって・・・・
74元ゆうメイトの愚痴:2007/07/08(日) 10:13:32 ID:NX58Vp8V
5月から民間会社で働くことになり辞職したが、昨日深夜電話があり、
「郵便局が人手不足でクソ忙しいから戻ってこんか?」って言われた。
固くお断りしたら、今の会社の勤務時間を聞かれ正直に答えた。
私「8:30〜18:00で残業もたまにありますが何か。」
バ課長「18時なら少し寝て21時から朝6時まで深夜勤できるじゃないか!」
ヴァカか! 
俺、過去にこんな職場と、こんなアホの上司の元に居たのかと思うとガックリ。
残っているオマイラ大変だな。
75〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 10:23:30 ID:mlI9Wi2U
ほんとにバ課すぎだなwww
76〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 11:47:15 ID:DvEb5ZXg
計画だけど、こんな風に思われてるとはちとショック。
77〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:05:30 ID:JRiN/hEO
>>76
ここの意見だけが全てではないさ

こんなことでショック受けてたら計画勤まんねーぞ
78〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:12:58 ID:trrCoyzm
でも計画って、現場の仕事が出来ない奴の隔離の為の部署だろ?
79〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:13:29 ID:gLRtob9t
>>72
自分もかなりVC遅いんだけど
7桁トラップに、はまってる。
でも300/hなんて数字は出したことは無い

その人はお年寄りなのか?
80〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:20:23 ID:ItufVLc/
>>76
どうせ私怨だろ
気にすんな
81〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:29:05 ID:uhzDbXov
超勤命令簿・配達能率手当・全担務服務表・バラツキチェックシート・V2005の管理及び入力
転居届処理
各種問い合わせ・苦情対応
備品・消耗品補充補充

フロントの雑談相手
外務のセクハラを右から左へ受け流す

集配計画補助だけどこんなもん?
82〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:29:58 ID:Hk/VwJIl
年は60代くらい
オレもあそこまでの速度は初めて見た
初めてVC打った人より同等かむしろ遅いくらい
3ヶ月経って全く進歩ないからみんな呆れてる
83〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:30:01 ID:DvEb5ZXg
>>77>>80
ありがとう、また明日から頑張ります。
84〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:30:36 ID:Hk/VwJIl
安価忘れた
>72
85〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:31:48 ID:H44k9gR+
計画メイト大嫌い!
威張ってるし。
いい加減に仕事してるくせに。
86〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:45:53 ID:gLRtob9t
>>82
老眼+今までパソコンや端末に縁が無かった人なんじゃないか・・・
その人にもできるような仕事を代理か誰かが考えればいいのにな

それくらいの年でも、OBメイトならしっかりしてるんだが
(むしろ仕事できすぎて怖いくらいだ)
87〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 13:35:51 ID:4FUen/Ii
とにかく着払いの値段をラベルに書いて送って来いおまえら。
88〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 13:45:58 ID:trrCoyzm
自分で計れよ、サイズぐらい。
差出地は照会して。
89〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 16:40:19 ID:KrFmYjov
差出地の照会は今の時期だとほんとうっとうしい。
パソコンのあるとこまで行く時間すらもったいないんじゃ。

90〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 18:30:43 ID:C7CxyEl7
>>82

でも、自給安いから60代とか50代後半の人しか
長期メイトの応募ないんだよね・・・・夜勤の小包区分なんて
お中元の短期募集ですら、全く応募がないよ
短期なんだから、時給1000円くらいにして集めてほしい
1人しかいない、夜勤区分メイトが毎日小包で超勤させられて具合悪くなって
休んでるよ・・・・
デパートだって宅配便だって、短期は時給高めにして人集めるのにね
91〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 18:57:43 ID:teNqTbPv
>>69
全員雇用とは書いていない。
7月末に採用結果の返事をするということから、7月末に
10月以降もはオバメイト、女メイト達と仕事をするという運命が別れる。

民営化すればさらに人員削減されるだろうから、今以上に男は女の尻ぬぐいをさせられる。に決まってるorz
92〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 20:55:53 ID:6J3XFAlJ
苦情の電話が苦痛でたまらない 早く辞めたい
93〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 21:05:07 ID:v+5HNjVX
辞めればいいじゃん
94〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 21:17:11 ID:qQ2h97Sc
計画だが今すぐ持って来いと言ってきかない
キチガイ客があまりにも多いから
その電話全部集配に転送してやろうかな
95〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 21:17:43 ID:B//Ujbf5
>>92
相手が欲しがってる対応を察知しろ。
96〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 21:21:31 ID:uhzDbXov
>>94
集営に回しても配達無理なものは無理
97〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 23:26:46 ID:hKFE266L
>>94
自分の隣の奴が、20:30頃そう言う電話を受けた。
そいつは慣れてないもんだから、コツのベテランババに余計な事を
発言し騒ぎが大きくなった。

お中元期間が完全に終わらないうちはコツ担当を
怒らせてはならんと言っといたのに、馬鹿は困るよw
98〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 00:32:47 ID:4f/Z8A/n
おまえも馬鹿にされてるぞ
人を馬鹿にしてるやつは
99〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 00:57:53 ID:Pw9SGRUb
今日、もとい昨日は日曜のせいか人員配置が少なかった。
速達、県外差立、原単位作成に誰もついてないってあり得ない!
夜勤メイトは中堅三名、新人四名。
本チャンは発着主任に1人いたけど「1人では無理ですな」とかorz
メイトはシフトぎりぎりだから誰か本務の廃休でもつければいいのに。
一応田舎の某県中央局ですだ。独り言スマソ。
100〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 03:07:08 ID:ZiDJPUT5
>>87-89
引受局が分かっても持ち込みか集荷までは分からない
料金が書いてない着払いだと〇が付いてない場合が多い
101〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 03:51:21 ID:WmauYjrm
みんな「名」の欄に自分の局の郵便番号乗せない?上一桁でも?
0=北海道青森秋田岩手
1=東京、
2=都下、神奈川千葉
3=埼玉群馬栃木茨城長野 …
無理かそんなことしてもモウスグ民営化だもんな
みんな新しい仕事探そうぜ‥
10272:2007/07/09(月) 04:08:39 ID:CJdXdcOD
>86
その人、郵便局の前はパソコン関係の仕事だったらしい
103〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 04:19:24 ID:5uMbg7kO
>>94

前それやった事あるけど、集配に散々文句言われたよ
何度も、今日はもう無理ですって言ってるのに持って来いって
言うから、集配の代理に代わってもらったんだけど
結局、怒りっぽい代理とケンカ腰みたいになって、
代理が自ら配達に行く事に・・・・
で、その後
「こういう電話は、郵便課の方で断ってくれないと困るよ
自分で対応出来ないなら、郵便課の責任者に代わってもらってよ」
って、散々嫌味言われた、土曜日の20時過ぎで計画職員もいないし
その日の責任者の総務主任が、またいつも愛想の悪い人で
何か聞いても、シカトするので有名な人だったので、言えなかったんですよねー・・
こんなだから、計画のメイトって長続きしないんだろうな
お客に怒られ、職員にも怒られ。
104〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 04:21:59 ID:QphJ5Af2
>>102
パソコン組み立ててたんだな(´・ω・`)
105〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 09:48:14 ID:7Ze7vijb
>>71
ナカーマ発見。うちもうちも。

贔屓のオババ様や気に入ったメイトさんにだけいい待遇。おいら見たいな反逆者には、不遇の上コキ使われ…

今は冷めた目で見てまつ。一応仕事の話しは聞きますが、その他に置いては眉つばです。









もうやってられんわ
106〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 09:56:50 ID:7Ze7vijb
>>74
遅くなったけど、就職おめ

本社にチクってやれ。馬鹿みたいな電話があったと
107〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 14:31:39 ID:fex9l9g9
ぺちゃくちゃくっちゃべって自ら積極的に行動しない糞ババアメイト(30)二匹がウザイ
パレットくらい運べよ そして降ろせよ ボケ 民営化で首にしてくんねーかな…(´-`)
108〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 21:17:59 ID:LjU9TOXu
八年くらい働いてると人間関係が見えてきて人間不信になってる。
信じれるのは家族だけってつくづく思う。
家族は裏切らないよね〜。
109〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 22:12:13 ID:vrqSMMUv
家族だって裏切ることもあるさ。
110〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 00:26:14 ID:+tb6wfGS
2月か3月頃にウチの局のマルツのデザインが一部変更になって、
当日の再配受付は、夜8時までの文言が消えた…。

勘弁してくれ!我が儘な客が増殖しているのは自分のせいじゃない!
「不在通知に書かれてないから、そんなのわからん!」と
お客に責められ、対応に苦慮してる夜間メイトの立場に
少しは同情してくれよ(規定以上の金をクレとは言わないからさw)。
111〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 01:23:52 ID:ggD8MGS9
今日

「新会社で働く事を希望しません」

にチェックした紙の事で、採用担当(?)の職員にいろいろと理由を聞かれた。
マジで静養もしたいんで、正直に言ったら
「もう募集はしないかもしれませんが、それでもいいんですか?」だとよw
ほとんどのヤシが民営化後も続ける気で出してるんだろうか?

普通の民間企業に移りたいんで、いざさらば!
(別件の影響もあるが・・・・)最近は、あまりの雰囲気の暗さに頭がおかしくなりそうで仕方がない。
人がどよ〜ん・・・廊下もどよ〜ん・・・仕事場もどよ〜ん・・・
薄暗い廊下のワインレッドなエレベーターもどよ〜ん

1時間早く帰れるように勤務時間帯変えたんだが、ただでさえ体調も崩してるというのに
クールビズの影響で夏は更に辛いだろうな・・・orz
112〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 02:37:42 ID:TBJDPTBi
人間関係に疲れ、体調を崩し辞めたい旨を管理者に伝えたが「考え直してくれ」としか言ってこない。
どうやって辞めようか毎日考えてる。
本当に毎日が苦痛だ!!
113〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 03:01:01 ID:w654efvR
>>111
>>112
体壊してからじゃ遅いぞ
ねぎらいの言葉とか知らないから管理者は
自分らのことしか考えていない
辞めたいなら年休消化して辞めよう
「仕事決まったから‥」でぉKでしょ
114〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 03:09:05 ID:V0cux0Hg
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
115〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 04:06:38 ID:ClrsycMB
>>108
子供の頃から親父と仲が悪い私は・・・
116〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 05:08:33 ID:ESbLOs/q
>>108

世の中には、家族と仲悪い人もいっぱいいるから
108さんは、温かい家族の中で育って幸せだね
友人で、母親と兄と仲悪くて、流血のケンカの末家を追い出され
今は違うところで1人暮らししてるけど、住んでるところがバレたら
金せびられそうとかって、絶対バレないように注意してるとか言ってる奴
がいる・・・・
そういう、親兄弟もいるんだなーって思ったら
自分の家は幸せだなーって思った、貧乏だけどね
117〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 06:27:40 ID:ZB2kc2vV
愚痴らせてください
俺は集配局で区分、区分機やってるんですが、うちの局は小さいんで、同じ時間帯の人が同じ日に2,3人くらいなんです
でも帰るって言えば帰らせてくれるし、超勤したいって言えば稼がせてくれるんで不満は無いんですが

最近、同時間帯の人が結構休むようになりました。年休じゃなくて、突発です。それも一人じゃないんです。
俺は、みんなと仲良くするようにしてるんで(当たり前ですが)、当然、俺が出勤日の場合、休む日に俺にメールが来ます。
「今日ちょっと遅れるから」とか、「今日休みます 泊まりにいっておいて」とかこんな感じです。
俺としては、みんな学生だったり、掛け持ちしてたり、ニートみたいな奴はいないので、それぞれの事情分かってるから
当日の責任者に伝えるくらいの事はしてました。
しかし、責任者からは俺がいやな顔をされ、「どうすんだよ」みたいに言われます。
んで、最近は人が来ないと俺に向かって「●●君きょうはどうしたの?」とか、「着てないから電話してくれ」とか言います。
ぶっちゃけ、これって責任者の仕事ですよね?
俺は突発とかしないし、仕事はまじめにやってるんですが、
来ない奴は何もなくて、来た俺がいろいろ大変なめに合わされます。
これ、はっきり言ったほうがいいですかね…
118〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 09:26:38 ID:XqHNVabT
>>112
行かなければいい。
電話がかかってきても、辞めますと言って行かなければいい。
119〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 09:29:28 ID:A98eTGC+
>>112
ここのいいとこは給料が振り込みだ
嫌なら即日バックれても給料だけは確実に貰える

精神的に病むと治るのに時間を要するぞ
いや、治らないことだってある

この仕事を真剣に考えるなよ
120〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 11:07:33 ID:v9fQmHS+
>119
振込みの場合給料が計算と合わないと翌月に繰り越されるから不便な部分もある
実際オレ、2ヶ月連続で2万づつ合わなくて・・・
121〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 11:12:02 ID:KmPQpWnv
>>117
伝言役なんか損するだけじゃん
はっきり断ったほうがいいよ
122〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 12:05:01 ID:PD5sHtx4
>>117
確かに責任者のお仕事だけど…
自分で連絡をいれずに他人任せにするその同時間帯の人も非常識
117はお人よしなのだろうが「自分で連絡を入れたほうが良いよ」と
返さない117もなんかちょっとズレてるぞー
123〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 13:36:47 ID:ESbLOs/q
>>117

局の電話が繋がりにくいっていうのも、そうなる原因だよね
あと、他の人たちの携帯とかは、上司は知らないから117に電話しろって
言うんだよね?
「伝言で休みは駄目なんだって、局に自分で電話で連絡してくださいって
言われたよ、繋がらなかったら休む理由と名前を書いてFAX送ってみてね」

こんな感じで言ったらどうかな?
ちなみに自分も前によく突発で休む子の伝言係りだったけど
分担簿のその子のとこに、欠 って書いといただけで、上司には言わなかったな
124〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 16:40:04 ID:Pw9V4CUk
他の人たちに連絡しようとして117に電話してるのを想像して吹いた
125〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 19:35:23 ID:2gwK73iX
今日はもう郵便課長頭きた
この時期デパコツやら不着やら苦情の電話ばかり いったい郵便物どこへ行ってる
んだか
で、課長に相談するような大事件ばかり すると課長はもう僕はいっぱいいっぱいで
もう無理だよ 俺は謝り役と怒られ役かよ・・・だと 当たり前だろうが!
いやなら課長やめればいいのに ゆうめいとばかり局長によばれて(ちょっとした事件
があったのだけど) やる気がない人は辞めるようにとか言われて
一緒に局長室にいった課長が一番やる気ないじゃんと 思ったり・・・
課長としての自覚がゼロなんです 電話とりつぐときも いちいちえー俺?面倒だなとか
毎回なにかしら嫌なこといってから電話にでるし
そんなに嫌なら民間のほかの会社いけばいい 絶対勤まらないと思うけど
無責任職員が多すぎるよお むかつく!
126〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 19:48:03 ID:A98eTGC+
あなたに何か特筆するものあるの?
課長は試験通ってきたけど、あなたは面接だけでしょ?
嫌なら辞めるべき

メイトなんて任期一日なんだから
便利屋としか思ってないよ
民営化になったら変なのしか残らないだろうね郵便局のメイト
127〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 20:01:25 ID:exizrqOc
>>126
スレタイ嫁ないのか お前
128〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 20:12:35 ID:BdGMEteo
特筆する点が「試験」って。

メイトは初期時給上げて
長期メイトが時給下げられるようだし
むしろマシにはなるんじゃね?
そのかわりオバハンメイトが切られるっぽいのが一長一短だけど。

仕事量の断然少ないOBメイトのおじいちゃん達がどうなるかだよなあ。
民営会社なら、あれ切るだろうけど、公務体質は引き継ぐだろうからなあ。
129〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 21:48:26 ID:cr9ohHPq
愚痴らせてー。
ひとり、おばさんメイトがいるんだけど、
機嫌が悪めな日はすごく気を遣うので疲れる・・・(´Д`)
私は一番下っ端なのですが、仕事でモタつくときがあって・・・、
そういうのでイライラさせてしまっている気がして・・・胃が痛い。
130〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 22:10:25 ID:IiZ7kKXC
>>129
周囲に負担がくるとそのうちますます冷たくされるよ。
予算がなくて簡単に増員したりしてくれないから作業がはやくてミスがなくてやる気がある新人メイトなら嫌われないと思う。
131〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 22:17:39 ID:ESbLOs/q
>>129

私が入った頃もそういうメイトいたなー
29歳くらいだったのおばさんではなかったけど、
機嫌が悪い日は、最初の挨拶すら、シカトされてたし
パレットは投げつけるし、職員も怖がってたなー
でも、一番長くて仕事は出来る人だったので、みんなその人に気を使ってたな
職員の支持通り区分してたら、職員さんは詳しくないんだから
いう事なんて聞いちゃだけでしょ!って怒られた事あったし
辞めるって分かった時は、本当に嬉しかったな
今は自分が一番古いけど、自分が散々意地悪されたので
新人さんには、親切に感じ良く接するように心がけてる
132〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 22:30:10 ID:olWncJk2
ここを見てると俺は恵まれるんだなと思うw
133〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 23:22:56 ID:BDUobSLn
新人は周囲になじもうとやたらお話しちゃう人がいるが、それは勘違い+迷惑。
無駄口たたかず仕事して、手が空いたら手伝うことないか周りに聞く。
自分のメモを整理したり、仕事を覚えようという努力を。
おしゃべりは休息時間にね。

きちんとした仕事ができることで、自然と周りになじむもんだ。
私語が許されるタイミングも、仕事できるようになればわかってくる。

あ、129のことではないよ!
手が止まってばかりの新人に悩むおばさんメイトの愚痴でした
134〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 01:11:52 ID:v4MTfZOe
他人なんか放っておけよ。
自分がやるべき事だけを、
規定の時間、只黙々とやって帰ればいい。
135〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 01:24:29 ID:M6PlkeOe
最近妙な嫌がらせを受けている

僕は二ヶ月前から小包で自配の区分の仕事をしているのだが、
その仕事について同じゆうメイトの人から「交付日間違いてるよ!」
とあれこれ指摘があった(先付け等で)

本当に仕事をミスしている分にはありがたいご指摘だとは思う
しかし、現在、流石に入局して2ヵ月半
最初の頃に指摘されるようなイージーミスはない、もしくは出さないよう
人一倍注意して作業しているにも関わらず、「お前、間違えているよ」との指摘

僕の仕事は最後の配達屋さん(集配)に受け渡すまでの作業ではないから
本当に仕事(小包処理)に間違いがあるか否かについては定かではないし、
自分の処理した小包の伝票の一つ一つを毎回コピーでも取らない限り
「間違いはありません!」という断固たる態度は取れないでいる

本当か否かを知りたければ超勤し、街別に区分するところまで見るしかない

ああ、本当に頭が痛い…
136〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 07:52:01 ID:gfprJOmS
今日はお祭りか…
行きたくないなぁ。
137〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 08:54:34 ID:LWc5stwq
>>130
> 作業がはやくてミスがなくてやる気がある新人メイト

そんな新人いないって。(w
他局経験者でも無い限り。

ま、速さはしばらくの間はともかく正確さは大事だな。

うちの場合、やる気はあって仕事はするんだけど、
区分させると誤区分だらけで話にならないという奴がかいて困る。
極力他の仕事をさせるようにしてもらってるが。
138〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 09:46:06 ID:kbGT/hrc
おばちゃんだとたまにいるよなw
そういう人はたちまち古参や職員に取り入って
そこそこの位置についたりする
若くて仕事できてやる気があったら他いけるしな
139〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 11:39:02 ID:cC3v/7wR
若い子で1年以上とか続く人って少ないよね
都内だと、今の時給じゃ若い人こないよね・・・
深夜勤も、50代〜60代中心の高齢化になりつつある・・・
昼間のメイトは辞めても、すぐ新しい人入るけど
夜勤はなー・・・・。上のほうの人は17時〜の夜勤の時給を
なんとかしようとは思わないのかな、特に計画。
電話応対なんて、民間なら1000円以上だよね、、、嫌な仕事だし。
800円で18時〜22時とか無理だろうw
140〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 15:09:31 ID:8dvpgSvi
>>131
パレット持ち上げて投げつけるのか。そんなおばさんいないだろ。
141〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 15:57:35 ID:2JIJPl72
ファイバーじゃね?
142〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 20:01:55 ID:+0GQ1da1
電話応対だけはマジ受けるなよ
本当に割りに合わない

精神的にかなり来る
客に馬鹿だの糞だの罵られてもグッと堪えるしかないんだぞ
こんなの800円じゃ来る方の頭を疑う
143〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 21:04:49 ID:eRAfxbLF
>>120
亀で申し訳ないが、計画か総務に確認とった?

あとね、手帳に時間書いといたほうがいい象
144〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 22:45:15 ID:5WUJIZiY
>>140
ケースかもしれない。

パレット投げつけるのなら、ものすごい怪力だよなw

どっちにしても、そんな怖い人いたら、引くけどなw
145〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 00:48:04 ID:rE6dXL/N
うちの計画メイトって自分達中心でワガママで勝手なのに可愛がられるから嫌いです。
あの性格理解出来ないしもし謝ってきたとしても許せる範囲じゃなくて。
失礼な事も平気で言うし監視ばばあはいるし自分達の都合が悪くなるとすぐ代理に文句言ってるし。
人間として最低。
146〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 00:48:20 ID:X6a6NY7b
俺がいる局にも、ケースを投げつける奴がいるよ。
被害に遭っているのは某メイト1人だけ。
職員やほかのメイトがいない時を見計らって、投げつけている。
そいつも副課長とかに言えばいいのに、黙ったままなにも抵抗しない。
俺は注意したくても超小心者なので、言うに言えない。
見て見ぬふりをしている。
ちなみにその無抵抗メイトはほとんどの人から嫌われていて、副課長から《辞めて欲しい四天王》の1人に数えられている。
147〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 00:57:36 ID:mkWH21Mh
無意味にケースを荒く扱う人はダメだ
それだから直ぐにケースが破損する
148〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 01:18:04 ID:rE6dXL/N
好かれてる人間なんてあまりいないよね。
働いてると悪口ばかり聞こえてくるよ。
149〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 01:41:34 ID:EDVIVJ3F
>>146
投げつけてる奴は好かれてるってことか・・・
150〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 04:26:49 ID:X6a6NY7b
>>149
どうだろう。
悪い話は全く聞かないけど、いい話も全く聞かない。
好かれて……いるのかなー。
スルーされているだけかも。
151〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 04:40:20 ID:EDVIVJ3F
四天王じゃ、ないんだろ?
152〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 12:58:46 ID:+IIoNKiT
出戻り迷人がウザイ件
153〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 14:54:31 ID:L3GzFxsJ
そうですね。
154120:2007/07/12(木) 21:35:12 ID:99bjUVr7
>143
計画に確認済み。まぁ言った翌月も足りなかったけど
時間は毎日定時だからメモってない
155〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 22:16:41 ID:5hKoxCnJ
>>142
今日の関テレ怒りの相談室で、郵便局の苦情電話応対の態度が最悪だというお怒りがあったのであった。
大谷氏は、郵便局は社会保険庁とおなじようにたるんでいる、さっさと民営化して民間の厳しさを知れと訳の分からない発言をした。
156〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 23:43:38 ID:mkWH21Mh
>>155
あの番組は元々郵政を目の敵にしてるんですよ
157〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 00:04:44 ID:reeKAREe
民間なのに対応悪い企業には詩ねとでも言うのかね?w
158〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 00:12:00 ID:j2zxwd5/
官民に係わらず対応悪ければ救いようないだろ
159〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 01:06:43 ID:7pE+Y9Vm
>>155
昔からいるようなおっさん職員の電話応対を見ていると
苦情来ても仕方ないと思うぞ……

偶々応対近くで聞いてたとき
このオッサンは本当に社会人かよと
160〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 02:54:55 ID:RKEBhU8i
>>158はアンカーミスじゃなく誤爆だな。
思い出したのでスレ違いと思うが書いてみる。

少し前の朝日の朝刊に葉書を再利用しないのはけしからん、という趣旨の投書があった。
このオバは未使用の葉書を局に持ち込み交換したわけだが。
交換された未使用の葉書が廃棄処分になるのが気に入らなかったらしい。
窓口でしつこく食い下がったものの「制度上、廃棄処分にすることになってます」という回答に満足できず支社にファックスで問い合わせたとか。
まあ、普通の人間ならそれで納得して引き下がると思うけどね。
で、支社の回答も同じだったから全国紙に投書という暴挙に出たわけ。
徳島はなんか基地垓ババばかりやな。
オバハン、いくら未使用の葉書でもあんたの汚い指紋がペタペタついた葉書を新品に混ぜて売ることはでけんのよ。
客も嫌だろ?
それこそ牛肉偽装問題と同じく企業モラルを問われることになりかねん。
車なら単価が高いから新古車でも利益はとれる。けど葉書じゃ採算がとれんのよ。
もし本当に紙がもったいないと思うなら郵便局ではなく故買屋に叩き売ってその金で買えばよろしい。郵便局での交換よりはかなり損になるけどな。
それが不満なら言わせてくれ。民間で採算が取れないようなシステムを郵便局に求めて、民営化しても大丈夫かしら?ってアナタの頭は大丈夫かしら?

すまそ、少し酒入ってるからな。スルーしてください。
161〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 03:40:49 ID:L1whDZHJ
つか、まず自分が未使用葉書を何年も保存しておいて
そのまま利用すればいいんじゃね?>投書オバ
なぜ交換すんのさ?自分のことを棚に上げて他人へ文句言うのも
どうかと思うけど。

新聞や雑誌の紙のように、中古→リサイクル→新品葉書にしろって投書?
電鉄会社のように、回収切符→リサイクル→トイレットペーパーにしろって事?

でも本当の意味で資源を大切にしましょうって話なら、
実はリサイクルする際に必要な燃料(石油等)は、新品を作る&廃棄するよりも
沢山必要で、全然資源を大切にしてないって事も事実なんだがな。
ちょいスレ違いスマソ。
162〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 04:23:48 ID:n6iZM+GA
つか、毎日リサイクルパソコン見る度に、リユースとか売れるのに
(特にノート)と思いつつ見過ごすのが辛い毎日

つか、別納でJALと佐川ひどすぎんぞ。どうにかしろ
特に佐川、冊子の数の単純ミスや親書封入、おまえのところだけなんだよ
民間でこれだから、かんけーねーよ
163〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 08:31:31 ID:vpyOYKQY
この前産経にも郵便局への投書があったなー。

知人宅に行くのに道が分からないから郵便局で聞いたら
「個人情報になるから教えられない」と断られた、
仕方ないから交番で聞いたら親切に教えてくれた、
サービスセンターに文句言ったら同じ回答だった(個人情報云々)、
サービスとは何ぞや、銀行は聞いたら教えてくれるはずだ。という内容。

いるんだよね、こういう奴。
こういう電話もよくかかってくる。
今までで最強(?)だったのは
「○○さんちの受話器が上がってるみたいで電話が繋がらない。
 配達の途中に寄って注意してきて」
だった。
もちろん丁寧にお断りしたが納得してくれず、仕方ないから課長に代わってもらったよ。
164〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 08:57:57 ID:hqJGKpO6
>>162
佐川の件だが、その場で監察呼んじゃえばいいジャン。
信書法違反ですけどって。
165〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 09:15:21 ID:99H8PQ16
どこいってもいるもんだねー
うちみたいな田舎局だけじゃないんだな

先日、開箱中に個人宅を訪ねられたが、個人情報なのでryって言うと、それまでの低姿勢が一遍して
「郵便局だから聞いたのに!!!!!」と逆上
「のに」って何だよ('A`)

しかし、過去にもこういったことや>>163のうような場合も適当に対処してきた人がいたんだろうな
だからいつまでたっても、こんな電話かかってくるんだろうし、断ったら「サービス悪いぞ、ゴルァ」だし
公務じゃなくなる以上、儲けに繋がらんサービスはなくなるってことを認知して欲しいよ

あと、転居届けも有料化すればいいんじゃないか?
転居処理の付帯業務って結構コストかかってるはずだよ
166〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 09:24:05 ID:99H8PQ16
そういや昨日は、「チラシとか余計なの入れなくていいから、必要そうなものだけ選別して入れてよ」
って内容の電話があったな
丁重にお断りしたが、その時も「最近の郵便局はサービス悪いね、前の人はやってくれたよ」って…
やってるはずねーだろ!思わず鼻水吹きかけたよ

連投スマソ
167〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 17:25:59 ID:mDpZqedP
郵便区分のバイト募集の記事見たんだけど、どんな仕事やるの?
あと、郵便って日曜の配達はなかった気がするけど、土日も普通に出勤あり?
168〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 17:31:24 ID:wARF7TMd
>>167
区分なんだから配達が日曜休みとか関係あるわけねーだろw
169〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 17:54:46 ID:mDpZqedP
>>168
そうなんだ、さんきゅ。
その日に配達する分を、地区ごとに並べたりする仕事だと思ってたからさ
170〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 18:50:02 ID:1iwzxFGz
>>166
前の人はやってたんじゃないの?
DMとか配らずに棄てちゃうタイプの人だったんだろ
171〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 20:25:07 ID:v+bLqOEJ
柳原加奈子にそっくりな女がいる。
ルックス(太り具合とメイクの感じ)もあんな感じで
性格と話し方は柳原がネタ中でやるいわゆる「ムカつく女」にそっくり。
初めて柳原のネタを見た時も「うわ、あいつにそっくり!」と驚いたけど
最近他のメイトも「柳原加奈子って○○さんに似てるねー」と
言い出したので、やっぱりみんな思うことは一緒かと納得。
172〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 21:37:05 ID:uKMtqLyx
地下駐車場で傘盗まれた。
土砂降りの中びしょ濡れで帰った。
盗んだ屑死ね。
173〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 00:17:02 ID:4ZG4U7ck
16時から20時までの勤務=夜間手当てが付かない。
17時から21時までの勤務=夜間手当てが付く。

↑これは理解できる。
しかし、↓これが納得いかない。

後超勤して16時から21時までの勤務=夜間手当てが付かない。22時までやっても付かない。
前超勤して16時から21時までの勤務=夜間手当てが付く。

同じじゃねーかw
21時まで働いてたら無条件で付けろっての。
174〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 00:38:17 ID:UDG0zcv8
気持ちはわかるけどさ、
それを夜勤メイトに八つ当たりすんのはやめてくれ
うちの局は昼勤は8時半までしか超勤させないからって
すごい不満をぶつけてくるよ
そう言われても自分が決めたんじゃないのに
175〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 01:55:58 ID:ylobtSEp
つか、そういうのって、労働者代表=組合にいうことじゃねーの?
176〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 02:02:15 ID:jlwU8VVf
そうですね。
177〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 03:04:50 ID:XMMxvm6H
買うものがあって、前働いてた店に行った。
店員共も同じバイト(パート)だって事は分かってるはずなのに・・・なんか空しくなった。
今の働いてる場所を聞かれたけど、「ゆうメイト」だとは言わなかった。言いたくなかった。
国営終了日だけは見たいんで、9月末までは休んだりしながらでも行くつもりだが・・・・

それと、クールビズは嫌いだ。
脱水症状も起こしたくない!!
178〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 06:39:08 ID:UK7oJViH
うちは夜間手当てって22時から朝5時までしかつかない。
173の場合どれも手当てつかないと思ったけど局によって条件違うんだよね。
超勤手当ては8時間を超えて働くとつくけど・・・
普段7時間勤務だから2時間以上超勤しないと手当てつかない。
ちなみに自分の場合、21時〜5時までの勤務だから、
後超やっても前超やっても夜間手当てはつかない。
179( ̄。 ̄)y-〜〜:2007/07/14(土) 06:42:12 ID:8T2zBVf1
180〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 07:56:34 ID:I7aA1O/+
22時から05時までの、深夜割り増しは世間一般だけど、夜間手当てって・・・
民営化でなくなるんじゃまいか。
181〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 09:34:41 ID:0gTawTAP
>>180
忙しい夜勤の人間から夜勤手当没収したら全員辞めるって。
せめて時給UPしなきゃな。
182〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 11:38:52 ID:qBEigtKl
>>181
どんどん辞めていって破綻すればいいじゃないの。
183〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 11:48:57 ID:oCDIEo7+
いや、もう既に破綻してるし。
そのせいで、毎日スピードアップ便が1時間遅延してるし。
184〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 12:36:20 ID:qBEigtKl
>>183
半日くらい遅れないとおもしろないやん
185〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 13:13:59 ID:Rzl6GTpN
馬鹿、1時間遅れると下1に間に合わずに不結束なんだよ。

ホントに中の人?
186〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 13:22:41 ID:EEoL4VuI
間に合うかどうかなんて本務だけが気にしてればいいよw
187〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 16:03:07 ID:LGyZNdCA
>>186
別にそうだとしてメイト一人がやる気を見せてくれたら簡単に間に合わせることができるのに、
雑談とかしてやがるから入ってきたばっか何に。ちゃんとしてくれれば間に合わせることができて、
普通に仕事終わって平穏な日々になると言うのに。本務だけ気にしてくれるんなら、間に合わせろとかメイトさんに本務様が言うなって。
何も注意されなきゃこっちだってだらだらやれるからさー。
188〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 16:06:51 ID:UDG0zcv8
遠くの配達センターからの便が毎日のように遅延して
その結果、処理が遅れるから
不結束になってるかもしれない
本務もメイトも真面目にやってるんだけどな・・・
189〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 16:17:36 ID:LGyZNdCA
バイトだろうがなんだろうが自分が希望して働いてるわけだから真面目にやるのは当たり前の話だろ。
190〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 17:43:08 ID:OBzTfUvX
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■□□
□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■■□□■■□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□
□■■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□■□■□□■□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
191〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 18:00:22 ID:k3mWoDqY
本当に人手不足

あんな低賃金で募集するやつなんて僅かだわな
今が不景気なら分かるが馬鹿じゃないのか郵政の首脳陣って
質が落ちる→客離れ→もっと質が落ちる

の無限ループに入ってきたな
192〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 19:09:19 ID:4OQOr25y
支社で事務メイト募集してるけど、区分とか配達よりは
仕事的に充実感あるかなー
193〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 20:09:27 ID:bS67XgBy
表向きは事務メイト
本当は計画
194〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 21:28:40 ID:j7Q3r2Az
「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」(やまびこ)を言わなかったら
そこらへんの物を蹴って「ちゃんと言えよ」といちいち言いに来る職員がいます。
前を通るお客さまに一人も漏らすことなく挨拶をしないと、一人でキレています。
しかも目の敵にされるのは、女メイトだけ。
なるべく言うようにしてるけど、
残数を数えたり、新しく覚えなきゃいけないことを頭の中で整理しているときは、
他の人が言った「いらっしゃいませ」等が耳に入らないこともあるし、
そのたびにわざわざ斜め後ろから「言えよ」と罵倒を・・・。
なんでそんなにキレることがあるのか、意味が分からない。
おびえてしまう自分が悔しい。
195〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 21:46:32 ID:ylobtSEp
キレるような精神状態で出社してくる奴は自己管理が出来てない
196補足:2007/07/14(土) 22:10:32 ID:dediFz+7
>>178
一般的な条件は各局同じ。ただ解釈の違い等で違っているとみえるだけ。
>>173は夜間・早朝手当は基本契約時間のみで対象かどうかで決まる点が
変だと書いている
197〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 22:56:39 ID:k3mWoDqY
>>194
そんな職場辞めれば
強制じゃんその行為
なんで「いらっしゃませ」「ありがとうございます」を言うことに論理立てて説明
出来ないやつは所詮付け焼刃
すぐに崩壊するよその職場

心から「いらっしゃいませ」等の言葉って言ってるのお客はすぐ分かるしね
198〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 23:04:41 ID:3iLbvm73
>>194
パワハラもいいとこだろ。通報してやれw
199〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 23:34:38 ID:NkXiu5Jw
程度低いなあ、郵便局員は。
ま、これからはjrみたいになるでしょう。
なんせ大卒かつ新卒でないと区分ワケの職員要因ですら採用しないんだから。この死角でないと。
200〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 00:40:31 ID:IV2Hw3Zi
>>198
通報ってどこにすればいいですか?
201〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 01:28:09 ID:+jP5fdVJ
>>200
コンプライアンス窓口
本社に直接申請するのが一番効果ある。
202〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 02:03:00 ID:dQYa48Sy
>>201
もみ消され(ry
203〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 03:26:15 ID:efeWwBBg
>>202
ネタバレ注ry
204〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 04:04:44 ID:pT+Rv+8Y
つーか、そんな所ダメだろ。 牢記牢記。パワハラで。


つーか、うちの副課長も(課長論外)文句たれてたけど、それだけ。
朝礼でそれをメイトに注意するだけ。

根本的に何がどうしてそういう問題が起こっているのか分析ぐらいできないのか?
205〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 07:57:48 ID:s+MjGD8R
流石に物を蹴ったりいちいち注意しに行くことは無いが
民間で何年も事務してました〜って言う割には基本的な電話対応できてなかったり
50枚足らずの文書に職員名入れるだけなのに2時間もかかったり
同じ事何回も何回も何回も何回も聞きに来られると
流石にウザくなって冷たくあしらいたくなるよ
206〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 08:26:26 ID:mONFXH2y
民間民間って言う奴に限って仕事出来ない罠。
おまえはその民間企業で使い物にならないからうちに来たんだろ、と。
207〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 08:44:49 ID:Z2jJevau
>>206
昨日終わってからそういう話に付き合ってたら総務の人に聞かれてしまったんだけど、
総務の人ではありませんよね。

俺のところにも、無闇に民営化について喧嘩腰の人がいるけど、
別の不満があって、そういう話になるんだと思う。
その人の不満で言うと、
・なんでこんな時給でこんなにやらなきゃならないんだ!
・なんで俺がこんなやつと同じ扱いなんだ!
・なんで俺がこんなやつに威張られなきゃならんのだ!
つまり、
 もっと金が欲しい、あいつを辞めさせろ、あいつより俺のほうが上だ、
それが、
 なのに正当に扱ってくれない職員は無能だ、
になって、
 無能な職員に天罰が下ればいいのに、
そのために手っ取り早いのが、
 民営化で不幸になれ〜
なんだと思う。あの人の場合は。

3ヶ月前まではその人は怠け者だったけど、最近は真面目にやってる。
なのにそれに気づかずに、かつての嫌われ者扱いを未だに続ける馬鹿がいて、
その馬鹿に大威張りされて、いろいろと不満が募るんだろう。
俺からみたらその人も馬鹿も大差はないように見える。
馬鹿に馬鹿にされてかわいそうではあるから、そのくらい言わせてやろうと思ってる。
聞いてやって気がはれるなら。
208〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 08:49:24 ID:s+MjGD8R
誰も民営化の話なんかしてないんだが
まあいいや
209〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 08:51:21 ID:Z2jJevau
 Y社なら時給○○円だというのに!
じゃあそっちに行けば?とか思うけど、それは言ってはいけないでしょ。
本人も本気で言ってるわけじゃないだろうし。
たしかに俺のところの時給は低いな、とは思うけど、
その分入ったばかりで作業が遅い、というのもわかるから、俺はそう思わない。
じゃあ慣れてきてランクが上がれば時給がその分上がるか、といえばそうでもないし。

俺も不満に思うこともある。でも、民間を出すのはおかしい。
時給に納得して応募して面接していまいるんだから。
210〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 08:53:07 ID:Z2jJevau
>>208
民間の話をする人が、昨日民営化の話をしたんだ。30分くらい付き合った。

本気できみが総務の人に見えた。
211〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 18:23:53 ID:wZgPGH4Q
おれは時給なんてどうでもいいよ。もらえるだけありがたい。
ここにいつづけてるのは、ノーストレスだからだろうなあ・・・
気楽な職場だもの。人間関係なんて関係ないしね。個人作業で。
どうでもいいって感じ。時間きたら勝手に帰れるし。
212〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 19:51:29 ID:Svt+khxF
>>191
同意。
経費削減でも、
あらゆる経費を削減させてサービスの質まで低下w

外線2本で一人しかいないから1つ電話取ったら、
もう1つは鳴りっぱなしw
ヤマトとか日通はフリーダイヤル&自動応答なのに、
郵便局は未だに東京以外?が有料電話&手書き処理w
ベトベトの黄ばんだマウスはホイールなし、クリックでスクロールw

他社より遅れすぎw
213〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 19:59:20 ID:3CUQCiT4
>>211
会議だの打ち合わせだのユーザとの折衝だの
上司への報告だの一切ないからホント気楽だよね。
214〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 23:59:08 ID:GiohDMg/
自分は計画だけど、この流れ見てたら区分に行きたくなってきた・・・
215〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 00:33:33 ID:eHV/PWUA
計画でストレス無ければそのままでいいじゃない。
ストレスあるなら夜勤に移りたいって言ってみれば?

夜勤は何処でも人不足だろうし。
216〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 01:08:10 ID:xY/26qfA
>>215
計画で働いててストレスがないならどこに行っても働けるだろ。
217〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 01:48:49 ID:Ebeoj8Kw
>>216
胴衣

通勤超便利でなきゃとっくに他社へ移ってるw
218〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 01:56:04 ID:WXhXygsc
計画で入って1ヶ月未満だがストレスで夜眠れねえ
元々区分で応募したし合わないので辞めさせて下さいで通るかな…
目の下クマだらけだしこのままじゃやばい
219〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 04:04:43 ID:+ZBMMoVK
俺はあんま愚痴ないんだよな
あんま金欲しくないし、月11万ぐらいでいいし。先月は12万だったが、
祭日にでたりしたからさ。内務7Hで。
それよか、通勤時間が2,3分だからそれ。それのみで嬉しいんだよな。
前正社員でやってたとこは片道バイクで50分だったから。
通勤時間10分とか15分とかだともう辞めてただろうけども、
220〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 04:23:22 ID:5YJMvtpc
>>219
愚痴のないやつが愚痴スレにやってくる方が不思議なんだがw
221〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 04:45:48 ID:Bwt4D/Zo
言えてる

愚痴が無いなんて羨ましい
222〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 08:28:00 ID:ZtHs5ZDO
何も考えてないから、愚痴も出ねぇんだろ?
223〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 09:05:29 ID:L0+xWeaP
>>219
そんなショボイ生活費で何が楽しいんだか・・
224〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 09:07:57 ID:0n7Wu7KL
愚痴はあるけど段々慣れて平気になりつつある
はやく>>219みたいな境地まで辿り着きたい
225〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 12:08:01 ID:LF7yLU8a
自分は計画入ってまだ3ヶ月経たないんだけど、電話ばかり出て、自分の仕事がほとんど進まない。
人間関係も酷すぎる…。
計画に限らず、窓口、レタ、特殊、人の文句ばかり言ってる。よくこんな職場に何年も居られるよなって思う。(お局多いし)
ここで長年働いてる人は、民間企業では絶対に受け入れられないだろうな!!
辞めたいと管理職に話したが、なかなか辞めさせてくれない。 円形脱毛までできてる…。
226〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 12:36:15 ID:ME2D6tju
辞めさせてくれないなら行かなければいいだけのこと。
227〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 12:48:59 ID:4II8Zz9I
必要とされてる!自分がいないと困る!とか勘違いしちゃってるんでしょ
228〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 13:03:37 ID:xY/26qfA
ゆうメイトなんて使い捨てだしそんなに辞めたいなら辞めればいいじゃん。
辞めたいけど管理職が辞めさせてくれないなんて管理職のせいにしてない?
229〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 13:24:07 ID:+ZBMMoVK
使い捨てと言うが、捨てる前に補充しとかないと捨てれないだろ。何で簡単にやめればいいじゃんとか言えるんだ。お前馬鹿だろ。
230〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 13:27:35 ID:Ztzbn6yC
そらおまえの発想でしかない。
おまえが辞めても管理者が仕事すればいいんだから。

どうせ課長は寝てるだけだろ?
231〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 13:47:07 ID:xY/26qfA
>>225
うちは通常やコールもよく人の悪口言ってるよ。
女性が多いところは人間関係が悪い。
うちの課にも計画に最近はいったメイトがいるけどもしかしてお前か?
232〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 13:55:25 ID:3KcqTGr+
電話ばかり出てって・・・計画ゆうメイトの一番の仕事は電話出ることでは?
うちの課では電話最優先と言われてるので、入力その他の仕事は終わらなければ後の人か職員に引継ぎ
どうしても辞めたければ、円形脱毛と勤務の因果関係を診断書で書いてもらえば一発では。
233〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 14:03:02 ID:4II8Zz9I
ハゲてまで続けるような仕事なのかw
234〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 15:53:11 ID:XBLbrTwY
退職届を出して2週間欠勤でOK
235〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 16:16:50 ID:xY/26qfA
どんな文句を言ってるの?
内容にもよるけど。ミスが多いとか
よく遅刻するとか
作業が遅すぎるとかやる気がなくてワガママばっかり言ってる人とか
言う事を聞かないとかなら文句言われても仕方ないと思うよ。
236〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 17:45:37 ID:+P5f6YCQ
>>225
時給800円あるかどうかの使い捨てバイトとしか
職員に思われていないんだから、無理する必要はない。
職員が「辞めないでくれ」と言う主な理由は、また1から指導するのが
面倒なだけで、225じゃなければ!という理由ではない。

身体に支障が出るほどストレスなら、おまいさんの為に
早期にさっさと辞めた方が正解だと思うなぁ。

自分はいろいろ不満はあれど、とりあえず自分の時間の
都合がつけやすくてありがたいのと徒歩数分で行ける便利さが
捨てられないだけ。
人間関係はキツいけど、身体に響くほどのトラブルには
なってないからな〜。
237〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 20:03:09 ID:8IEUBVeC
この仕事って何のスキルも付かないからな
長年やってたって他の会社からすれば「で?なに!?」って状態だし

本当に郵便局で偉そうなメイトって井戸の中の蛙だよな
238〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 20:57:48 ID:UX2uaLI8
メイト経験も、十分なスキルだよ。
派遣社員なみの評価はしてもらえる。ただし、ある程度の期間以上働いていること。
239〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 21:17:05 ID:JgnyEIAY
>>238
1行目、どこがどんな風に評価してくれるの?禿しく疑問。
郵便局以外には、メイトの仕事なんて意味ないよ。
計画メイトのPC使う仕事は、一般企業のOLより簡単な作業だ。
240〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 01:23:26 ID:lRPG5soN
>>239
ヒント:但し書き
241〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 07:00:04 ID:de002JhJ
但し書きって?
242〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 08:00:35 ID:L0B+VEHR
入ったばかりで、最近“特割”を習ったばかりです。
DMとか請求書は、本当は80円なのに、割引きしているらしいです。
忙しくてしょうがないときは明日にしようね、と習いました。
割引きする代わりに、そういう約束をしているから、悪いことではないんだよ、と。

同じ業種のライバル会社で、一方は白い割引、もう一方は色付きの特割、そしてその下に、
早めに届けてくれ、と書いてあったりする。
なんか腹が立つんだよなあ。
243〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 09:52:25 ID:v8uUqdP+
○チンコ屋なんて超特別扱いだぜ
どうなってんだよ
244〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 11:17:27 ID:h9Iz15To
○暴が後ろにいるからな。
245〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 12:23:39 ID:jKy8/qaV
>>242
特割にも3種類くらいあって、それぞれに遅延の日数の程度の違いあるの覚えた?
問題になるのは遅延了承してない "割引" 新聞とかによくあるやつ。
たまに勘違いした管理者が「切手ついてないから」コレも後回ししていいとかいう人いるけど、アウト。
246〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 13:35:56 ID:ngahFZ/w
白割は遅延承諾なしだけど、
切手物と目玉(料金別後納。盲人用郵便もかな?)とでは、切手物優先というのはある。
ただ、新聞は目玉でも、遅らせると苦情が来る。
247〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 14:19:39 ID:q4qr/Xzq
ドライアイスでやけどしちまった。甘く見てたぜ。
248〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 14:23:39 ID:q4qr/Xzq
給料が思ったより安いな。半年経って気づいたが。
給料から親戚に送る小包ぶん引かれるからな。それにまだまだ営業がどんどん出てくるから実質的にもらってる分は少ないんだな。
早くやめて工場で働かないといけないな。
249〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 18:29:50 ID:GoNMatgz
>>238
数々の面接先で
「非常勤職員って言っても所詮アルバイトでしょ?」と言われた。
世間の評価はそんなもんよ。
250〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 18:46:36 ID:GcfaJYkD
>>249
仮にも部外者の面接者に対して「所詮」なんて失礼な言い方はしないよ
凄まじいDQN企業ならあるかもしれんが
嘘をつくのも大概にしな
251〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 18:47:36 ID:lRPG5soN
佐川や黒猫に例えると契約社員に当たります。って答えたぞ。
252〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 21:28:15 ID:g/8zX0pL
通勤時間が短いのは重要だな。
最長でも、ドア2ドアで30分以内じゃない仕事なんて有り得ん。
片道1〜2時間もかけて通勤してる人が理解出来んな。
まぁ人それぞれなんだが。
私の場合、今の局へは自転車で12分。
253〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 03:10:21 ID:Z5UHNX7T
自分は車で5分だな
254〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 09:12:50 ID:XMz9VtW6
>>249
非常勤職員なんて正直に書かないで、
郵便局勤務で誤魔化せばよかったのに。
255〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 09:26:25 ID:cszHk2+g
>>254
バレるんじゃない?正直に書くべき。
256〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 10:18:49 ID:LoyvCVOV
自分はチャリで5分だ。近くてイイ(`・ω・´)
257〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 11:42:24 ID:kGOuYV11
特割が5日ぐらい(忘れた)延滞OKで特特が7日だっけ
あと、バーコード割引や数量割引・地域別に把捉割引あるからな
つか郵便が無差別DMもやってるなんて初めて知ったよ


>>252
俺はそこまで時間かけんと時給150円違うのだよ・・・
258〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 12:35:34 ID:QC3aSDnI
近くの局に勤めてる人って自分ち宛ての郵便物も自分で区分してるの?
または同僚に区分されたり配達されたりとか?
それは微妙に抵抗あるわ
259〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 12:55:43 ID:IG3zp6cc
自分の家宛ての郵便物を同僚に区分されてると思われるが
俺の詳しい住所を知ってる奴はいないし
俺も他のやつの詳しい住所は知らない

たとえ住所を知っている奴がいたとしても
区分するときにそんなこと気にして区分しないから気がつかずスルー



でも、特殊で本人限定とかきてると…
260〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 13:34:17 ID:IW004QxY
特割特特白特だろうと区分機に任せりゃ一瞬に処理できるだろ−に
出来なければ須べからく翌日配達
DMなんてたいしたモンじゃナシ
261〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 14:37:53 ID:G+OfSK2r
>>253
車通勤OKなんて羨ましい。
262〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 15:07:10 ID:XNwpgVzs
>>254
正直に書くべき、ってか突っ込まれるよ必ず。
本務者なら曲がりなりにも国家公務員なわけだし。
本務者とゆうメイトはたとえ一緒に仕事してタメ口で話す中でも、メイトのほうが給料高くても、別物は別物。

ってかゆうメイトでも3年以上やってれば「何もしていませんでした」よりはマシな扱いはしてくれる
それ以上でもそれ以下でもないけどね。
つまりそれ以外にアピールポイントがなきゃ当然意味なし
263〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 17:30:33 ID:LoyvCVOV
>>258
手区分ですが、思いっきり自分の住所が棚に割り振られてました。
そのうち自分宛の郵便物を自分で区分するんだろうな。(^^;)
264〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 20:32:33 ID:jRaNfkv6
>>261
ウチの青森西なんか建前上は自動車通勤禁止になってるけど、みんな車で来てるよw
265〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 20:56:28 ID:G+OfSK2r
>>264
いやそれはいいけど、駐車場はどうしてるの??
266〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 23:46:48 ID:gfpZVuHi
自分で自分の出した郵便物をVCで打って以来
ハガキの表に自分の住所を書くのを辞めた
267〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 00:52:06 ID:UHZq4/1K
www
268〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 01:15:39 ID:8nPknC0b
>>263

別に良いんじゃん、そんなに気になるものなの?
アダルト系の手紙がいっぱい来るとかならわかるけど、
請求書とかそういうのなら、気にならないよね?
自分宛てのなら、
管理者に言って保険証見せて持って帰れるんじゃない?
1日早く郵便物ゲットって得じゃない?
269〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 01:34:51 ID:W+qPaUxa
>>261
田舎なんで車通勤認めないと通勤だけで2、3時間かかってしまいます

>>265
局が近くの駐車場を有料で借りてます
毎月5,000円ぐらい払ってます
270〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 01:53:58 ID:GkJV3i98
>>269
駐車場借りて迄通勤してるのか・・・
271〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 01:56:17 ID:sV8c7G48
>>268
局留めではない自分宛のを持っていくのはバレたらやばいよ。
極端な話、取り戻し請求とかあて名変更が出ているかもしれないし
272〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 03:12:00 ID:L9j4aCwx
次の指定表をつくる前に年休の申請しろだって?そんな先の予定なんか知るか!
273〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 07:04:21 ID:hzYrjXEo
勤務があるから年休を使うわけで
勤務があるか分からないのに年休入れろっておかしいよね
民間だったらシフト担当の社員に「来月のX日は用事があるのでシフト入れないどいてもらえますか」
の一言で済ませられるのに。まぁ有給なんてあってもバイトじゃつかえないけどさ。

年休出してからシフト割り当てるってなんか感覚的に違うよな
274〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 11:38:06 ID:8nPknC0b
>>273

まあ、理屈的にはそうなんだけどさ
内務とか外務の職員の場合って、指定出た後休まれると
誰に代わってもらうか調整が大変なんじゃない?
区分メイトみたいに、同じ場所に4人とか配置されてるなら、急に休んでも
平気だけどさ。
275〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 12:46:48 ID:X13DpoSq
指定表のあとに有給を入れる以外にも
病気、事故、忌引等々で突発で休みが入ることも当然あるわけで
それに備えて常に余裕を持った人員を配置すればいいだけの話
276〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 15:07:59 ID:GkJV3i98
>>273
確かにね。
○○日出勤になってるけど、急な用事が入ったので年休します、だよね普通の流れは。
予め分かってる休日は事前申請するから、申請したらその日は休みになるんだし。
普通に休む場合と、年休で休む場合の違いが・・・
277〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 15:28:38 ID:IF5Xo934
>>275
管理職の口癖は「お金がない」だから常に余裕を持った人員を配置するなんてしてくれない。
世の中そんなに甘くないと思う。
278〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 16:54:42 ID:aRlzNzcL
俺が勤めてる局は自分が出勤したい日を自由に選べる。
人数が足りない日は副課長が訊いてくる。

>>272
確かに。
そのときでないと分からないのに、困る。
279〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 21:06:31 ID:AJ9M1LOR
みなさんの局でも、もちろんお中元ゆうパックは強制ですよね?
280〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 21:18:51 ID:/q48AxwH
自腹ですが何か?

コロスゾ郵便局め
281〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 21:50:36 ID:iYMi7C1H
>>279
違いますが何か?
勧誘してる職員自身が買ってない事をメイトに知られてるから何ともないw
282〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 22:22:19 ID:sr7Vk+Gl
課長曰く買わないと自給下げるとかどんだけだよ
283〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 22:58:44 ID:tlmWaPuS
>>258
仕事から帰ったら、自分チのポストにマルツが入ってて
翌日仕事終了時間に自分宛の配達記録郵便を
自分で棚から探して、窓口職員に免許証を見ていただいて
持って帰りましたが、何か?
(某生命保険会社からの大事なお知らせだった)

計画配属だから、区分はしないけど
その市内では珍しい名字なんで、区分メイトには
バレてるかも知れない。
284〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 23:28:05 ID:KGmFeWeN
>>279
強制だったらコンプラ違反で指導もんだぞ 通報しる
285〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 23:32:01 ID:AJ9M1LOR
>>284
そうなの?!
「お中元とかかもめーるとか1つも買ってない人は、ハナからやる気がないということですから」
って真顔で言ってたウチの上司・・・。
286〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 23:58:27 ID:SZAnhq0l
だいたい、世の中にかもメール出してる奴なんているの?
287〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 23:59:57 ID:vqPhJwvJ
>>285
その上司は1000枚くらい買ってから言えってなw
288〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 00:04:55 ID:85kmp6Ie
>>286
自分と同時期にメイトで入って、1ヵ月でトラブルの末、
契約解除した人物から先週「かもメール」来たぞ。
郵便課○○一同様宛で。

その人物と仕事上で接点のあったメイトは
皆、目が点になったけどなw
289〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 00:17:28 ID:WLuX1Oy0
>>285
契約書に 郵便・内務作業 とかって書いてあれば、局外での販売や営業行為の強制を理由に外部に相談すれば色々と楽しめるぞw
290〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 00:50:55 ID:eL1H6jO8
かもメールは懸賞用に買ってます。月50枚くらい。
窓口もノルマがあってかわいそうだから買いました。
291〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 02:36:18 ID:8R7ROP76
割引購入できないがないのが不便。
かもめーる、年賀状とか1枚45円か40円で購入できればいいのに。
292〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 07:56:39 ID:RqlN6IM1
ここによく出てくる「計画」って奴らは何者?
293〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 09:21:11 ID:qdkcWlNN
ゆうメイト抹殺計画
294〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 10:35:25 ID:cW5bzP3Y
>>292
各課の雑用
295〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 12:11:17 ID:M1XFAIx+
何の「計画」を立てるのかさっぱりわからん
296〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 12:41:47 ID:+WPiqDXl
とりあえず、給料計算と人員配置と支給物とか、、、、それって総務の仕事じゃないんか?
297〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 13:10:51 ID:L/YxT4rd
22時から翌7時まで。途中、休憩と休息合わせて2時間の休みがある。
一晩で6800円だったかな。

見下されたり、馬鹿にされる筋合いはない。
時給700円。深夜は手当てが100円付く。安いと思う。
最低賃金とほぼ同じ。
4倍とは言わないが、せめて2倍は、できれば3倍欲しい。

ロクな人間が応募するはずがない条件だ。
そのつもりはなかったが、俺もそういう人間だということなんだろう。
その割には、まともな人間が集まった。まともなおじいさんが。
熱心にやってる。本当なら2倍や3倍の金でやってもおかしくないくらい熱心にやっている。
でもやっぱり、変なのもいる。
変な奴だから、変なことを言う。変な奴のくせに、威張りだす。
文句を言うと、セクハラだ(変な奴というのは女)、と言い出す。そんなことは言ってないのに。
セクハラだ、と総務課に相談する。
変な奴の言うことを真に受ける役立たずな総務課がいる。これもまた、俺にしてみれば変な総務課なわけだ。
変な総務課は、変な奴をかばう。
変とはいえ総務課が味方した変な奴は、単なるバイトの俺には強敵。

その強敵が、変なだけあって、最近サボりだした。具合が悪いんだと。
一度や二度ならそういうこともあるだろう。
俺が文句を言うから行きづらいというなら、俺にも責任があるだろう。そうなのだろうか。まだわからないが。
サボるから、休みの誰かが出ることになる。
休みだと思って昼間に出掛けたりする。久しぶりに夜に眠れる、と思っていると、出てくれ、と言われる。
昼寝だけの睡眠で、バッチリ働くのは正直辛い。

俺はイライラしているかもしれない。これは間違っているかもしれない。でも、
 変な奴の穴を埋めるのは、変な総務課の役目だろ。
 同じ時給で穴を埋めてくれよ。やってみろよ。
 イヤだなんて言うな。馬鹿にするな。
これが俺の正直な意見。
298〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 13:24:28 ID:L/YxT4rd
ここの人は、総務課を信じている人が多いと思う。
俺だって信じていたし、いざというときに頼りにするのは総務課だったりする。
俺が変な総務課というと、俺こそが変なんだ、と思うかもしれない。
俺も、総務課のその人を信じていた。
間違ったことはしないだろうと。
特に信じるようなことがあったわけではないが、信じてもいいだろう、という程度に信じていた。

変な奴が相談しようが、信用できる総務課なら真に受けないだろう、と信じた。
しかし、どうやらそうではないようだった。
 俺=セクハラ=変態、変な奴
になるのが心配になった。なりかけていた雰囲気を感じた。

そうではない、実際はこうなんですよ、俺がセクハラだなんてとんでもない、
と相談しようとしてみると、その反応は、
 変態、変な奴である俺にそんな相談をされても困る。セクハラの対象にしないでくれ(変な総務課もまた女)。
だったらしい。

馬鹿と一緒に馬鹿なことをしたいだけしたんだから、
馬鹿がサボるんだったら、その穴埋めは、一緒に馬鹿なことをした馬鹿がするべきだ。
その馬鹿に見下されていると思うと、やってられるか、と思う。
同じことをしてみろよ。
299〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 13:26:07 ID:2Xl1S6h+
>>296

総務は、誰が何時間出勤したかとかそういう計算はしてくれないからね
計画が計算したのを元に給与出すんでしょ
民営化後は、総務はなくなるらしいけど、メイトの福利厚生とかの
話とかって全部計画が担当するのかな?
300〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 13:29:39 ID:lLAzTOIu
300
301〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 13:38:26 ID:L/YxT4rd
>>299
民営化しようが総務課は必要でしょ。
郵便課長が兼任できるようなことを今までしていたわけではない。
メンドクサイ資格が必要な仕事をする。○○士とか。
どうするんだろう。

どこかでまとめてやるんだろうか。
ということは支社に栄転か?ふざけんな。
302〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 17:22:25 ID:9MMluRuh
>>297
そこ辞めてうちの局に来いよ。伝送手伝ってくれ。
俺と2人きりだから、変な女に邪魔されることもない。
君なら出来る。
303〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 18:18:57 ID:BuIpy9WN
>>301
各局の総務課業務は統括の共通事務センターでやることが決定済みだよ。
だから全局で廃止ではなく、統括先だけは残るということ。

例えば東京だと、東京中央・新東京・新宿の3局だけに設置だったはず。
他局の総務課は廃止。
304〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 22:55:09 ID:dxxIPskj
総務課のメイトはどこいくの?
305〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 23:12:50 ID:2Xl1S6h+
>>304

集配とか郵便の計画じゃない?
電話番常時募集中だし、4人くらいいても良いよね・・・計画は。
誰かが調べもので捕まっても、電話取れるように。
306〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 23:20:34 ID:81VcTag3
>>305
計画が調べるの?
うちは丸投げだよ。通常の調べものなら通常の人間に。
小包の調べものなら小包担当の人間に。
彼らにも彼らの仕事があるのから少し気の毒だけどw

結束に間に合わせるのに必死に区分したり、小包の再配達の
処理をしたり積み込んだり。でも丸投げしちゃう。
お中元とかお歳暮とか、そんなの関係なく丸投げしてるなぁ。

「問い合わせがあったから調べて」「この小包を探しておいて」
それで終わり。普通はそうじゃないの?
307〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 23:29:25 ID:Q/PLSh9W
集配計画だけど
本来は配達のことは外務や代理に振れ、計画がいちいち調べんで良い
って言われてるんだけど
現実は計画の人間が電話に出て調べて回答してる

今日なんか郵便課から回された外線の内容が、聞き取りしたらおもいっきり郵便課への問い合わせで
判るところまで何とか調べて郵便課へ電話受けメモ持っていったら
「忙しいから○○って回答しといて」って丸投げされた
結局常にデスクについてるものがやらにゃいかんのんでしょうね
308〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 00:25:13 ID:R3EkjgrC
>>306
郵便課計画(=コールセンター)だけど
郵便課にかかってきた電話での調べ物の大半は
計画メイトで終わらせるよう指示されてるな。
小難しくて、面倒なトラブルは責任者に聞くけど。

ウチは統括局だから、他局より多く計画メイトがいるが
それでも電話鳴りっぱなしで、よくなかなかかからないと
お客から苦情を申し立てられる。

>>292
ベテラン計画メイトの中には、周辺の営業成績の
データ編集など郵便課職員が会議に使う資料作成や
お中元やかもメール等の自局独自ポスター作成をやってる人もいる。

あと自分は最近レタックスの作成もやってるな。
(朝8〜夜9時までの間に来たものは、本務者はやらずメイトがやってる)
309〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 01:10:37 ID:bRHtPP0m
>>306

計画の職員やメイト以外が、調べ物する局があるなんて知らなかったよ
うちの局は集配がない局なので、メイトは少ないし
計画以外の通常メイトは区分や取り揃えや区分機かけるので忙しいし
計画の仕事手伝う時間は全くないな
受領証とか配達証の控えとかもどこに保管されてるか通常メイトは知らない
都内の局はみんな、通常は通常、計画は計画なんじゃない?
自分が受けた調査を計画でもない通常の人に任せるのも怖くない?
ほったらかしにされて、忘れられて、お客に怒られるのは電話を受けた自分だし
なんで、お前が責任を持って調べないんだって怒鳴られたり。
310〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 01:12:20 ID:79nYvMbx
>>308
統括なんだけど最近みんな忙しくてレタックスは常に放置状態になってる
わずかに時間が空いた時に作成してるって感じ

土日の人員が少ない時にレタックス大量に送られると参る
311〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 01:13:32 ID:UHYfQpte
>>302
アッー!
312306:2007/07/21(土) 02:23:23 ID:ID9QjUOO
なんだか、うちの局って変わってるようですね。
本当に丸投げが当然ですから。
今の時期だと小包が大変なんですけど、それでも丸投げですね。
丸投げすると小包の人間が調査で一人縛られるので、交付に影響が
出たりしてるみたい。それでも投げています。最初は「いいのかなぁ・・・」と
思ってましたが、それがここでは当たり前のようなので・・・・

小包の調査は小包担当のユウメイトか職員。通常も通常担当の人間。
私らは電話を受けたら、とりあえず小包や通常に丸投げして回答を貰ってから
それを電話で伝えるって感じ。中継ですね。電話とPCのデータ入力とか勤務時間
の計算、それと総務主任の雑談相手wが仕事です。調査を計画自らやるなんて
考えられないですね。

私らが定時に帰っても、小包の人が超勤して調べたりします。
基本時間に調査で縛られた為に出来なかった小包の仕事を超勤して片付けたり
しているようです。で、計画から彼らに「超勤しすぎです」と注意が飛びます。
彼らは「調査を投げといて超勤するなって、ふざけんな!」と愚痴ってるようですが・・・・
ゴメンネ・・・・ほんと・・・個人的には悪いと思ってます・・・


313〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 08:53:03 ID:Zs5KIWj4
羨ましい…うちは担当の職員に聞いても「今忙しい」の一点張りでほとんど取り合ってくれないし
(そもそも職員は調査を自分たちの仕事だと思ってないから、「なんで俺に聞くんだ」って感じ)、
現場のゆうメイトに聞くと、職員から「邪魔になるからメイトには聞くな」って言われる。
他の職員は巻き込まれないように計画メイトを避けて歩いてるように見えるw
314〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 15:52:04 ID:xw9lL8hU
そのへん 仕事のマニュアル化 がされてない弊害だよな。
315〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 16:07:00 ID:JSSXRwkj
自民党

・「美しい国」
→上流階級に優しい国
・すべての小学生が農山漁村で一定期間体験入学するプログラムの導入
→懐古主義
・公務員を育成するため、「能力・実績主義」を人事評価に導入
→国の制度を競争主義に
・「ワーク・ライフ・バランス」の実現を目指した働き方の改革
→残業代廃止


民主党  (300項目の政策リストから抜粋)

・「永住外国人の地方選挙権」
・旧日本軍による『慰安婦』問題の解決を図るための『戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法案』
→慰安婦詐欺の拡大
・「選択的夫婦別姓の導入」
→家族制度の破壊
・「人権侵害救済機関の創設」
→部落利権の拡大
・「教科書検定および採択について」には、「教科書採択にあたっては、保護者や教員の意見が確実に反映されるよう」
→日教組の権限拡大
・沖縄で「地域主権のパイロットケースとして『一国二制度』を推進」
→沖縄の分離独立、中国からの移民拡大

316〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 16:08:12 ID:JSSXRwkj


維新政党・新風

・現在の憲法を破棄、自主憲法制定
・在日韓国人、朝鮮人が持つ特権(いわゆる在日特権)の廃止
・日本人拉致事件の徹底究明
・太陽光発電、風力発電の普及
・外国人への参政権付与反対
・中華人民共和国に対するODA中止
・河野談話の完全撤回
・皇室典範に関して、男系、万世一系の固持

新風に投票しよう!
317〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 18:35:03 ID:7mACBa84
計画って本当に損な職種だよな
客にも怒られ職員どもからも嫌われ・・・

年中募集してるわけだ
図太いやつしか続けられないよこんな仕事
あと、時給も安いから本当に損だわね
318〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 19:24:20 ID:bRHtPP0m
>>313

うちの局と同じだなー
特殊の手伝いしてるんだけど、計画メイトが特殊の職員に
調べものの事で聞きにきて
「すみませんー」
って言ってるのに、職員2〜3人いてみんな聞こえないフリ
個人名で呼ばないと返事しない
別な仕事で忙しいのはわかるけど、計画メイトも好きで聞きに来てるわけじゃないし
お客の依頼で仕方なく聞きに来てるんだから、もうちょっと親切にしても良いよね。
計画メイトがいなかったら、電話とか調査とか自分達がやらないといけなくなるのに
有りがたみがわかってない気がする・・・
前に計画メイトが辞めて、半年ほど計画に回されたけど
鬱になりそうだったよ・・・・毎日仕事行くのが嫌だった
区分や小包係と同じ時給設定しているのが信じられない。
他の会社だと、コールセンターとかオペレーターとかはみんな1000円以上だよね
嫌な仕事だし・・・。
319〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 19:49:01 ID:TVhXkCl7
>>317
計画メイトって性格悪いやつのあつまりだよ。
気が強くて自分中心だし。
結構いい加減に仕事してる人が多いよ。
320〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 20:08:49 ID:RqnmGe67
ここでいつも粘着して計画メイトの悪口言ってる人もどうかと思うわw
321〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 20:10:47 ID:WW6X4ndN
>「すみませんー」って言ってるのに、職員2〜3人いてみんな聞こえないフリ
>個人名で呼ばないと返事しない

当たり前だw
自分に関係ない呼びかけに、いちいち反応してたらキリがない。
「すいません」じゃなく、個人名か担当地区で言うのが普通。
すいませんなんかいらん。
322〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 20:18:09 ID:ZMn9QRfN
内務って一番楽だよね。
雨に打たれることもなければ、うざい客に頭を下げる必要もないし。
323〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 20:38:18 ID:TVhXkCl7
>>320
計画メイト?
324〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 22:51:12 ID:XfMnTrZx
うつ病経験者の総務主任が指示と称して
有害電波を発するので困ってます。
325〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 00:49:52 ID:AXwPlCsr
計画メイトの調べ物はうちの局は、皆親切に教えてあげてるよ。

局によってそんなに違うもんかわからないけど。

326〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 01:20:56 ID:Exl3+H+G
>>325
ウチの局は、人によって対応がかなり分かれるな〜。
性格の違いと言うか、仕事の意欲への違いっつーか。
327〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 02:39:32 ID:cJEWAFzo
>>321

特殊の中にいる職員なら、誰でも良いのに
わざわざ個人名で呼ばないと思う・・・・
日勤特殊とか夜勤特殊とか色々いるわけで、誰に聞いたらいいかなんて
わからないし、
名前で呼ばれた方も
なんで俺なんだよ、みたいな顔するしね
年配の職員は、大体計画メイトに親切だけど、若い人は無愛想な人が多いな
計画メイト「すみません、お客様の依頼で本人限定についてお尋ねしたいんですけど」
職員全員、わざと目を合わせないように、黙々と次の便の締め作業中
計画メイト「忙しいみたいですね、、、、」
って去って、課長とか副課長に特殊が応対してくれないって
言ってるな・・・・。
こっちは、計画メイトに辞められたら、電話番とかさせられるから
気が気ではない・・・・。本当にもっと電話係りをいたわって欲しい・・・。
給与計算するメイトとか、エクセルで数字打ち込んでるメイトとかには
職員はみんな親切で楽しそうに談笑してたりする。
なんで電話メイトにだけ不親切なんだろう・・・
328〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 03:25:00 ID:USikCKJT
>>327
お前さ、周りの人の名前覚えてなくね?
普通個人名で呼ぶだろ。
329〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 03:32:19 ID:3pkpksRs
何十人つーか全体だと何百人もいる局の人間の名前なんかいちいち覚えてられんだろ…
330〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 03:49:48 ID:AXwPlCsr
全部の名前を覚える必要はないだろうけど、何回か質問したり名札をみるなりすればある程度は覚えられるでしょ?

皆、それぞれ仕事をしてるんだから個人名で呼んで一言「お忙しいところ、すみませんが・・」とか言ってから聞くなりの配慮は必要でしょ?

電話で客の相手をしてるかもしれないけど、他の人だって遊んでいるわけではないのだから。
331〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 05:15:14 ID:0ek+kqhy
>>324
そういう奴は普通降格させるんだけどな。
332〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 08:49:34 ID:uOAHnS38
独り言ばっかブツブツ言って
気持ち悪い笑い方するオバサン怖い
333〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 10:18:02 ID:gYnBmh9I
333
334〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 11:04:21 ID:celFsbpi
特殊内にいる暇そうな職員に「すみません、お客さんからのお問い合わせで・・・」って声かけたら
「今、休憩中」って。
忙しく仕事してる他の職員に話し掛ける(邪魔する?)暇はあっても、質問には答えてくれない。
「(今日の特殊の)○○さんはどちらへ?」という質問さえ無視。

つかお前、特殊内でご飯食べるなよ。
335〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 11:12:53 ID:knBdYXsg
もうやだ…。
土日出勤がイヤだから必ず私に押しつけようとするババアメイト。代理の指示でもないのに欠員がでると必ず私にやらせようとするババアメイト。
断ると、休んだ本人より私が責められる。しかも、いい年して、土日休日イベントはしっかり休み。
大した用事でもないのに私に押しつけいきなり平日休みでも突発で休む。 勤務が増えてありがたいでしょ?と平気で言う。
自分で夜勤押しつけといて、食事会あるからこいって言われたこともありました(もちろん一人頭の食事代減らす為)。

若いメイトのずる休みも勤務形態の変更や、勤務変更や欠員、その他ババアメイト達に都合悪いことは全て私に何とかしろと言います。
自称天然キャラ、場の空気の読めないもうすぐ50の独身ババアメイト、頼むから勘弁してくれ…。
336〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 11:21:54 ID:ZzJhMLNm
>>334
それはかなり基地外集まりの特殊係だな。
337〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 11:29:26 ID:fdxoTn2A
特殊は基地外比率が一番酷い
338〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 13:25:51 ID:nNRhj6rQ
>>327
給与計算とかやるメイトと電話メイト?
俺の働いてるところの計画メイトは両方やってるよ。みんな大変さをわかってるから探しものとかしてたら職員もメイトもできるだけ協力してる。
339〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 13:54:53 ID:cJEWAFzo
>>338

そういう局もあるんですね、電話あまりかかってこない?
うちの局はいつでも、電話はほとんど鳴りっぱなしだから
電話受けてたら、他の仕事なんか出来ないですね
他の仕事するなら、電話放置になって苦情になっちゃう
電話受けて、調査とかするメイトが2人いるけど、それでも2人とも
調べ物とかで手がふさがってて、電話鳴りっぱなしな事が多いな
都内の普通局ならみんなそんな感じじゃないですか?
340〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 13:55:35 ID:qCg0fO2j
特殊は特殊学級のようなもの
挨拶すらまともにできないキチガイの集まり
341〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 14:38:59 ID:SSnF68SK
>>335
イジメ?
342〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 15:21:49 ID:knBdYXsg
>>341
>>335です。いじめに限りなく近いが、そのババアメイトが全く場の空気が読めないので、全く悪いことをしてる自覚がなくて…。
343〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 16:32:02 ID:TmTeAdiu
今日は休みでいいんだが、明日から・・・・・・・もう嫌だ。
だが、9月末でおさらばなんだ!

それまでが地獄だ。
344〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 16:32:34 ID:TmTeAdiu
IDが・・・・泣いとる・・・・orz
345〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 16:45:39 ID:pnPr6RqO
>>343
自分も明日から地獄だよ・・・
でも限りない地獄は耐えられないけど、期限付きだと思えばなんとかがんばれる・・・
一緒にがんがろう。
346〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 17:05:44 ID:NSQ6KhCY
そんなに嫌だ*2って言うならとっとと辞めればいいジャン。
たかがバイトなんだし。
347〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 17:18:01 ID:PQHWP5sE
>>343
>>345
9月末に更新しなくても、長期で働いていれば 自己都合 退職扱いだから注意!
長期はいつ辞めても雇用保険を貰おうとしてるのなら3ヶ月給付制限かわらないってこと。
348〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 20:47:12 ID:o4C/5rgC
なんで明日から地獄なんだ?
349〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 21:55:55 ID:Sl4DwIma
>>340
俺も特殊に来て最初挨拶しても誰も返してこないのにビックリした
バカバカしくなって今じゃ俺も挨拶しなくなった
350〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 22:47:54 ID:aQX/2Kbf
>>348
選挙関係か?
351〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 23:16:51 ID:SSnF68SK
>>342
もうすぐ50歳になる独身おばさんメイトはかわいそうな人だね。
老後の心配した方がいいのにね。
352〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 23:55:59 ID:39E8oh24
自分のわがままなんだろうけど採用の面接に行った時、
夏休みまでは大学で授業がある、朝はきついから無理って言ったのに、朝からになった。
わがままだろうしと、今は仕事してるけどそろそろ体がもたない
明日明後日くらいに、職員さんが機嫌よさそうなら夏休みまで時間ずらしてもらう交渉に行く
無理だったら、やめるといっていいものか悩みどころ、2週間ちょっとしか働いてないけど・・・
353〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 01:00:06 ID:Ii0uIEwr
採用の面接の時は、時間帯は「この時間帯で働きたい」と
きっぱり言ったよ。
わがままじゃないって。
掛け持ちしてる人とかには大事な問題だしな。

年賀から長期になったから、ある程度、局の状況がわかってたから
自分の主張は言わないと通じないと思ってた。

学業に支障をきたすようなら、ちょっと担当者と話してみたほうが
いいんじゃないか?
このままだと、好きにシフト組まれてしまうぞ。
354〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 01:07:23 ID:yQP6zuMf
>>346
ここは愚痴スレですぞ。イヤダイヤダというのが面白いんじゃないか(´〆`)ノ
355〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 01:43:31 ID:07KF2q6w
辞めたモン勝ち!
356352の質問?:2007/07/23(月) 02:49:22 ID:TGda1FhN
郵便局は、まだ民営化していないよ。
だから勤務時間に納得が行かないなら、
辞める事ですよ。
引き止められるほど、仕事が出来れば話は変わってくるがね!
357〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 04:40:00 ID:sPFutrLx
ノーメイクで黙々と仕事をしている30代女メイトに萌え萌え。
358〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 04:47:06 ID:S4oaUW7T
汗で流れるのにフルメイクの婆とかガキのほうがキモイよな
359〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 04:48:25 ID:88WXVLvt
>>357
それは自分のことですか?w
普段どこ行く時もノーメイクですが(単に化粧するのが嫌いな30代♀)。
360〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 08:39:51 ID:Q6Lf8yW1
ババァって慣れた仕事は妙に手早いけれど
何かが変更になると怒り出すから困る。
「聞いてない」「若い人にやらせたらいいじゃない」
年寄り扱いされたら怒るくせに、そういうときは「若い人に」って。
こっちより高い時給貰ってるのに働けよな
361〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 08:48:37 ID:tnT0Cqgv
若いんだからすぐ対応しろよ、って言ったらキレるだろうなw
362〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 09:41:09 ID:jw64xe2Z
>>352
朝というのは、早朝?
こりゃつらいわな。
総務へ行って、退職届書いてから交渉した方がよさそうだ。
363〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 16:00:28 ID:ha30N5rA
             辞 職 願

                        平成×年×月×日

××郵便局長
×× ××様

                       所属 ××課
                       官職 非常勤職員
                       氏名 ×× ×× 印



 私は、このたび×××××××のため辞職したいのでご承認く
ださるようお願いします。



 
364〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 16:33:22 ID:3CPXIxgP
>>363
まぁそうなんだけど、うるさい局だとイントラから持ってきたテンプレ通りに書け!って
書き直しさせられる場合もあるからウザいw

転職サイトとか参考にして縦書きだったり一身上の都合だったりすると
「こんなんじゃ民間では通用しない」とかって楽しいイベントが始まるかもしれんw
365〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 17:03:01 ID:3rYqvavr
酷い自意識過剰を見た
366360の質問?:2007/07/23(月) 17:03:32 ID:3E9qKwWm
いるんだなーこんな奴。
ぶりっ子ババーがよーーーーー!
367〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 23:02:54 ID:DBwLOEgk
>>352
わがままじゃないよ。
つーか、朝からになったのに働き始めたことが悪い。
無理って言った時間帯になったら断れよ。
こんなバイトで体を壊してどうすんだよ。
バイトなんて他にも腐るほどあるだろ。
368〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 23:05:27 ID:DBwLOEgk
辞める時に届けなんていらねーよ。バイトだぜ。
明日から来られませんから、辞めます。これでOK。
電話で「辞めます。もう行きませんから」でもOK。
369〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 23:47:36 ID:ZMbiv5yf
>>364
イントラのテンプレ教えて。その通りに書いて提出するから
370〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 01:41:10 ID:Ae2jrGV3
専用の用紙があるから、家で書いてきて提出即サヨナラとはいかないんだな。
371〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 03:19:41 ID:rlR8aChw
>>370
いかないもなにも、出勤しなければいいだけ。
372〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 04:25:06 ID:vTzARf/1
>>368
こんな奴いるんだなwww
373〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 04:32:43 ID:/1NxCYBc
>>372
バイトなんだから普通でしょ
奴隷扱いしかされてないのに変に義理立てするほうがおかしいよ
374〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 04:57:04 ID:iAEhgIO+
>>372

すぐ辞める奴は、大体そういう感じだよ。
入って1ヶ月とあで、急に来なくなって
電話で、辞めますって連絡してそれっきり。
さすがに、5年以上いる人は、自然消滅辞めはしないね
375〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 07:14:19 ID:5GaB/0l+
おばさんメイトも影で何言ってるかわかんないわ。
厚かましいしギャーギャー騒ぐし。
まともな人間なんていない。
376〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 07:31:40 ID:1Pgjb4VX
>>372
生きてること自体、バイトみたいなもんだしなw
377〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 07:36:34 ID:FiA1AE6C
メイトの扱いで確かに義理立てる必要ないわな
次の仕事見つかったら何も言わずに無断欠勤で問題ない

郵便局にまたアルバイトで応募する気なら別だがw
378〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 08:36:56 ID:j764KwRm
>>374
5年もいたら年休消化考えるしな
379〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 08:46:12 ID:aplKgfdT
まだ3ヶ月ちょっとだけど、さすがに無断欠勤で辞めるなんて考えられないよ
380〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 10:20:42 ID:evq7M9sc
無断欠勤なんてメイト以外のバイトでも、常識的に考えてしないだろ
381〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 12:14:34 ID:WIitUhFl
任期一日なんだから明日から来ませんでおk
382〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 12:17:00 ID:7mUK3QTX
そら保険に入ってない奴はな。
383〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 15:13:55 ID:FiA1AE6C
短期なら嫌ほど無断欠勤見てきたが?
長期も奴隷みたいな仕事に嫌気して来なくなった奴沢山みてきたが??

前の職場ではそんな奴いなかったけど郵便局は人の扱いが悪いからそんな対応になるんだろ
自業自得じゃないのか
384〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 18:25:05 ID:S89v00Dx
無断欠勤多く見てきたからオッケーって何つう言い訳だ。
社会人として終わってるだろ。
ついでにどこの局なのか書いてくれよ。
385〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 19:31:27 ID:FiA1AE6C
>>384
お前馬鹿か?
そんな状態にしてる郵便局がおかしいと思わないのか?
世間知らずだな
自分の見識でしか物語れないやつか

無断欠勤する人間が悪いのか?
俺は結構バイト経験してるが、無断欠勤してたやつって職場に一人いるかいないかだわな普通
少しは他の職業も経験してみろよ蛙ちゃん
386〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 19:39:08 ID:S89v00Dx
サラリーマン経験してますが?
387〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 19:50:22 ID:CLbPEq0Z
自分、入って1ヶ月程度の新人なんだけどさー。
定時に終われたことって1日もないんだが、ゆうびんきょくwでは普通なのか?
残業は大丈夫かと面接で聞かれたとき、たまに1時間程度ならやれると答えたけど、
毎日2時間近く超勤って、話が違うにも程がある。

他にも、人によってやり方が違うみたいで、習ったとおりにやったのに
文句言われるとか・・・w

あーあ、近いからって安易にバイト決めるんじゃなかった。
388〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 19:55:27 ID:Q1UrLZ4V
日本郵政公社の非正規職員「ゆうメイト」として、神戸市内の郵便局で働く男性(32)は勤続八年。
仕事の内容は正職員とほぼ同じだが、給料は約三分の一にとどまる。
昨秋、合理化の一環で勤務日数が五日から四日に減らされ、手取りも月約八万円に減った。
給料のほとんどを家族の食費に充て、自分のために使える金はほとんど無い。

 「景気がよくなった? ぼくらに実感はない」
 昼食はペットボトルのお茶と百円のパンだけ。「非正規労働者の暮らしを本当に改善してくれそうな政党、候補に一票を託したい」と話す。

 求人などは増えつつあるが、就職氷河期を経験した一九七〇-八〇年代生まれの若者の中には依然、
安定した職に就けない人もいる。兵庫県南部の市役所で非常勤職員として働く女性(34)は、
阪神・淡路大震災の九五年に大学を卒業。その後、七、八カ所の職場を転々とした。

 「今の景気は、非正規労働者を使い、人件費を浮かし築かれた。
政治家は、派遣法などでそれを容認してきた」と政治を批判。「公約に掲げるような待遇改善はできるのか」と疑問を抱く。
それでも「裏切られるかもしれないが、公約を信じ一票を投じたい」という。

 総務省によると今年一-三月期、非正規従業員は前年同期比六十三万人増の千七百二十六万人。
全雇用者に占める割合は33・7%と過去最高に達した。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000481229.shtml
389〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 20:15:16 ID:wn+mmT2x
コールセンターのババアめいとはホント電話対応なってないな
今日も客怒らせやがって
向こうが口調荒げたからって喧嘩買うなや
火に油注ぐだけ注いで「電話代わってくださいっ!」って馬鹿?
390〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 20:59:31 ID:iAEhgIO+
>>384

無断欠勤って、電話も何も連絡しないで休む事だよね?
局にかけてもいつも話し中の場合はどうなるんだろう
具合悪くてしんどい時に、10分置きにかかるまで電話するとか無理だよね
仕方なく、同じ職場のメイトに伝言頼んだら、翌日、計画職員に、
本人が直接電話をかけるようにって言われたらしい。
かけても繋がらないのが問題だよね
職員専用ダイヤルとかあればいいのに・・・・
391〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 21:38:43 ID:6uTXTi8z
メイトふぜいでいっぱしの社会人気取ってる奴って
どうせ局でも本務気取りで、本務からもメイトからも蔭で嗤われてるクチだろうな
392〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 22:19:31 ID:NFo8Ru4M
下げる事も知らんのか
可哀相な奴だな
393おかめ:2007/07/24(火) 23:01:36 ID:PIMaURJ0
都内無特の郵便窓口メイトです。
勤続4年。週5、8時間勤務です。
年休は繰越せますか?
メイトに半休や時間休はなし。また、年休の繰越しはないと最初に言われ、
ずっとそう信じていました。
が、たまたま年休の話になった時、普通局のメイトの友人いわく、年休の繰越し
ありとのこと(ただし翌年まで)。
地域や特定局、普通局によって違うものなのでしょうか?
代理、総務主任に確認しても、まるで他人事。自分たちは週休3日なのに・・・
どなたか、詳しく知っていらっしゃる方いませんか?





394〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 23:17:08 ID:rlR8aChw
>>393
年休は繰り越せるよ。労働基準法でそうなっている。
ただし請求権の時効の関係で繰越は二年まで。
だから最大で40日。
395〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 23:19:32 ID:wRh/JmaO
>>352君がどうなったか知りたいな。
396352です:2007/07/25(水) 00:02:32 ID:RJT2P+SG
レスいっぱいありがとう、実はまだ話せず
昨日話そうとしてたけど、臨時補講で仕事休んだから結局まだorz
明日仕事あるのでその時に話をと考えてるが、正直ここまでチキンだと思わなかった
勤務時間は6-9時で、学校まで2時間かかるので授業に間に合わないんだ…
話しつけてから報告とか思ってたら、遅くなりました。
決して仕事ができる人間じゃないが、仕事教えてくれた人には申し訳ない
時間変更拒否されたらやめる方向になりそう、もともと短期だけどさ
明々後日までには報告に来ます。いろいろとありがとうございました。
397〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 00:07:30 ID:0+vMRK5k
>>394
労基法は2年だけど、公社就業規則により、
有効期間=(発給日から2年)+(2年を経過した後の最初に来る3月31日までの期間)
というのが正しい。
人によって期間は違うけど、2年+αと労基法よりも優遇されている。
398〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 00:53:48 ID:GhXaxeWx
そろそろ半年なんだが有給をどう使っていいやら分からない
399〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:01:20 ID:0+vMRK5k
年休を希望する日の前日の正午までに
年次有給休暇請求書を書いて提出するというのが正式な取扱い。
何日間発給されたかも確認する必要もあるけど。
400〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:10:25 ID:8MYZu7zC
>>398
・一日中オナニー
・一日中ナンパ
・一日中風俗
401〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 06:50:45 ID:AsK0+Ipk
この前副課長が、ミーティングで、
「有給申請を出しても、通るとは限りません。
こちらの業務の都合で、別の日にしたり、許可しない場合もある」
とか言ってたが・・・
それじゃぁ、わざわざ有給を申請する意味が全くないだろ
常識的に考えて・・・
有給はちゃんとした権利なんだし、何らかの用事や予定があるから、
それを使って休む、って言ってるのに、駄目って何だよそれ・・・
402〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 08:12:08 ID:sUS/0NKM
本務が遠慮無しに年休入れて夏休みドッカリとるので
その皺寄せがメイトに来るんだよ '07夏
403〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 08:25:11 ID:YUuPHugz
昨日は未入力調査の為2時間超勤・・・
本当に無駄な時間と労力を費やした。
交付時に入力するという、基本中の基本ができないってどういうことだ?
そして大抵の場合、未入力は本務者。

404〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 08:33:24 ID:4UpXRIw4
>>401
時期変更権ってやつだ。
許可しない。は出来ないはずだが、やっちゃうのが郵政だ。
乱用するのもここでは常識だったり。
どうしても、という理由があるなら、
理由を書いて請求して、ダメだろうがなんだろうが休んじゃえば?
405〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 08:35:51 ID:sH3wTgJ4
これからは、9月でやめる人優先だろうから。
406〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 08:37:46 ID:AsK0+Ipk
>>402
こちらの業務の都合=本務が遠慮無しに年休入れて夏休みドッカリとる
って事か。

>>404
> どうしても、という理由があるなら、
いやまぁ、別に今の所何の用事もないんだけど、ね・・・

> 理由を書いて請求して、ダメだろうがなんだろうが休んじゃえば?
まぁ、大抵は急に休む必要が出る訳で、そんな場合は
有給じゃなくて普通に無給で休むけどね。
407おかめ:2007/07/25(水) 08:43:48 ID:eO2HwkWz
ご親切にありがとうございました。
もう一点お聞きしたいのですが、繰り越した年休とその年に発給
された年休が合算されますよね。年休は古い(繰越し)分から消化
されるということで間違いはありませんでしょうか?
仮に8日繰越しがあり、新しく9日発給されて、その年11日消化
したとしたら、6日翌年に繰り越すということでしょうか?
408〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 08:46:03 ID:E2OdNjol
ttp://allabout.co.jp/career/careerhaken/closeup/CU20030131A/index.htm
>→ 従業員の増員に努力していることが必要となります。
>→ 人手不足の状態が継続的に実態としてあったような場合には、
>→ 認められません。

郵政ダメポw
409おかめ:2007/07/25(水) 08:50:44 ID:eO2HwkWz
ご親切にありがとうございました。
無知な本務者のおかげで繰越し分の年休を損してきているのですが、
不服を申し立てる機関はありますか?
勤続4年間の内、最初の2年間で1日しか年休を取っていません。
410〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 09:14:05 ID:BktNDnbX
>390
2週間無断欠勤してもクビにならない。
それが郵政クオリティ
411〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 09:21:51 ID:Qw/nR6iR
無知ですまない。
有給ってのは、休みのことで、休みだけど、出勤と同じ給料が出る、くらいに思っていたから、
どうして「いつでも休める権利」みたいになるのかが理解できない。
そういうことになってるの?
根拠は何法の何条?
412〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 09:30:59 ID:4UpXRIw4
法的根拠は労働基準法第39条あたり。
あとは調べてくれ。
深夜勤なので俺は寝る。
413〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 09:35:14 ID:2rSr08b4
>>411
以前、一般企業に勤めていた時の名称は、「年次有給休暇」=「有休」。
雇われている人が企業の雇用規定にある(許される)日数のうち
自らの都合で休暇をとっても、給与が減額されずに済むという
認識で利用されていた。平社員でも役職でも扱いは同等。

事前に上司に申し出て書面で許可を得るが、病欠なら事後でもおk。
もちろん同僚とのスケジュール調整はあるけど、よほどDQNな理由
ではない限り、上司都合での勝手な日付変更なんてなかったよ。

ゆうメイトは正式には「非常勤職員」という名称での扱いなので、
それなりに長く働いていると「有休」という権利が
発生するのかと思っていたけど、違うのか?
414〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 09:42:58 ID:2rSr08b4
連投スマソ。後から412の労働基準法をググって読んだけど、
パートタイマーやバイトにも適用基準がちゃんとあるね。
でも>>404がレスしてるように「時期変更権」を使ったと言い張るんだろうなぁ。
415〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 10:10:51 ID:iZCeEf8+
>>409
局にある休暇経理簿でも見てみるといい。
担当の課長代理なり総務主任に言えば見せてくれる。
普通は有給休暇が発生する基準日の度に本人が判子を押すんだけどね。
「新たに○日の有給休暇が発生しました。残りは○日です」って感じで説明を
受けて、異論がなかったら判子を押す。
まずは、自分に有給休暇があるかどうかの確認をするべき。

ちなみに有給休暇の請求権は二年だけど、この請求権というのは時期指定の
請求だから発生には関係ない。発生は労働基準法上、請求するまでもなく発生する。
だから「請求していないから有給休暇は発生していない」という理由は通らない。
請求権はあくまでも「この日に権利を使用します」という時期指定請求に関することだよ。
416〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 10:12:15 ID:C6YBtgbf
>>399
ウチでは後日提出ぉKだよ
風邪とか突発休みとか
さっさと消化して欲しいんだな
417〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 10:22:37 ID:m/uAb049
今日休みくださいって言ったら、突発的な休み以外基本的に認められないって言われた。
冠婚葬祭以外は取れなさそう。(´・ω・`)
418〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 10:49:40 ID:NMTMpYs0
>>413
法律上はコンビにバイトでも半年働けば有給はもらえることになっている
419〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 11:03:01 ID:XBkdFWTJ
有給分の給料だけ貰えないかなあ。
例えば、31日のうち休みが10日間で21回出勤するとして、
普通なら21回分の給料(残業すれば+、遅刻などで−)だけど、
有給を使うことで、22日分の給料、とか。
420〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 11:24:50 ID:cb28k8OD
週休日に行けば?
421匿名:2007/07/25(水) 11:40:26 ID:JPGPlh1W
へんに思うのは、週3勤務と、週4勤務と
同じ日数の年休ってとこが・・・・へん・・・
422匿名:2007/07/25(水) 11:41:25 ID:JPGPlh1W
これも、藤井の仕業かな・・・・???
423〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 11:49:13 ID:cb28k8OD
>>421
日本語でok
424〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 12:04:23 ID:GJbXXI59
>>419
休みの10日間に有給ぶち込めばよくね?
425〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 12:05:44 ID:Zd+Dt//p
>>401

基本的にはその通りだけど、
大体は希望通るよ、変更しろって言われたら
どうしてもその日用事があって来れないんですけれど
どうしたらいいでしょうか?って食い下がる。
これない人に、絶対出て来いなんて言わないよ
426〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 12:13:26 ID:3iKu56qx
気になって有給の事を調べてみたんだが
年次有給休暇と時季変更権の判例で郵政が関連した判例の多いんだが
郵便局は昭和の時代から常に人員不足なんだなw
427〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 13:07:53 ID:GJbXXI59
たった一社から部品供給が止まるだけで生産停止になるトヨタと同じw
普通は何かで一人来られなくなってもカバーできる体制を整えてるからね
428〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 18:10:57 ID:AsK0+Ipk
>>425
いやその副課長は、他の副課長と違ってキチガイなので。
429〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 18:16:05 ID:Zd+Dt//p
>>428

なるほど、うちの局は年休の紙は、現場の課長代理に出す事になってるから
代理4人の中で、一番了承してくれそうな人の時に出す
副課長とかだと1人だから、大変だね・・・
転勤するまで2〜3年あるしね・・。
430〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 18:32:16 ID:AsK0+Ipk
>>429
あ、副課長も転勤するの??
課長だけだと思ってた。
あの人は、私の行ってる局に来て何年なんだろう・・・
今度古いメイトの人に聞いてみるか。

しかし、その副課長に限らないけど、普通の人でも、
ずっと局員だった人達って、本当に感覚が異常だよね。
私は、一応一般企業に長く勤めてたので、
彼等の常識の余りの違いに驚くばかり。
これは別に非難してる訳じゃなく、利益出す事なんて
一切考える必要のない公務員をずっとやってれば、
誰でもあぁなるんだろうねぇ。
431〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 19:17:27 ID:Zd+Dt//p
>>430

役職者(課長代理〜)は、1〜4年のうちに必ず転勤になるよ
短い人だと1年でいなくなる、大体は3年くらいいるけど。
432〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 19:44:05 ID:zCPY+P5L
速達で誤送出してしまった。
パレットに積む際、時間がせまっていたので数人に手伝ってもらったが
誰が間違えて載せたのかはわからない。
その日の担当は自分だったので、始末書かかされた。

始末書書かされると、どんなデメリットがあるんですか?
減給とか?
433〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 20:03:27 ID:q9o7zVoi
2枚でクビor更新なし
てか速達の誤送なら俺も出したことあるけど
トラック出てすぐ気がついたので課代に相談したら
送付先の局にрオてくれて新東京回しということで事無きを得たことがある

俺の時も複数人で積み込んだときに発生
基本的に、速達と有証はどんなに時間が迫ってても一人でやるべき
5分くらい出発時間遅らせても無問題だし
434〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 20:08:32 ID:q9o7zVoi
てか伝送上三号便は優先地域とか非優先地域とか色々とめんどくさいので載せ間違いするってーの
その他に近隣局には新東京経由しないで直接送る区分もあるし
どこぞの局では上三は区分がめんどくさいのでほとんど速達は載せないとか
どうせすぐ後に上四があるので、そっちでまとめてのせる
管理者連中にばれたらクビだろうなw
窓口で受けて便があるのに出さないんだもの

でも確かに新東京で受ける数としては伝送上三号便は減ってるんだよ
スピードアップとか優先地域とかめんどくさいのはどこの局も一緒か
435〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 20:25:44 ID:zCPY+P5L
レスサンクス。
うちの局に、2枚始末書書いた香具師いるけど、普通にまだ働いてる。
てか、始末書につながる担務ばかりやらされる自分と
ただの区分とか区分機、vc打鍵ばかりの香具師がいるのは納得いかねぇ。
436〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 20:33:17 ID:q9o7zVoi
うむ
だから伝送は辛く悲しい担務なのだよ
どこの局も人の入れ替わりが激しいと思われる。
採用時に選べないのも極悪だな
ひどい局になると入っていきなり伝送 通常担務の経験ゼロからいきなり伝送
嫌ならやめて別の局に移っちゃえばよい
最低半年もいれば採用してもらった恩には報いたハズ
437〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 20:37:10 ID:sUS/0NKM
>>403
うちは統括だから
自局の未入力に+配達センターの未入力まで見んといかん
それで計画メイト1人が丸1日拘束される
人件費がもの凄く無駄
438〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:00:47 ID:G2QHmSQA
時間を削って一生懸命頑張って作業してるのにメイトは使い捨てなんてひどいよね。
バカにしてる。
損ばっかりして嫌になる。
バカバカしい。
439〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 22:58:04 ID:BDTE/HWA
テキトーでいいんだよテキトーで
440〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:04:03 ID:0+vMRK5k
>>414
労働基準法はそのまま適用される訳ではないから、注意がいるよ。
別の法律で公社職員は争議行為が禁止されているとか一般の会社とは違う。
有効期間もぴったり2年ではなく、2年よりちょっと長い。メイトは採用月日が
いろいろなので有効期間が2年+1日の人もいれば、3年近くの人もいる。
日本郵政公社就業規則第61条第6項⇒年次休暇の有効期間は、その発給
した年度(以下「発給年度」という。)の終了後二年間とする。
>>416
事後でも処理できる根拠はあるから、認めてもらえれば大丈夫。
もちろん非常勤にも適用される条項。
日本郵政公社就業規則第63条第2項⇒病気、災害その他やむを得ない
事由によってあらかじめ休暇を請求することが困難であったことを
所属長が認めたときは、職員は、その勤務しなかった日から、週休日、
非番日及び祝日を除き、遅くとも三日以内に、その事由を付して請求書を
提出することができる。・・・
441〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:17:00 ID:j3vROAaj
>>410
マジかよw
2日連続で休む事を計画に電話した時に、何故だか知らんが2日目は無断欠勤扱いになってたし
うっかりして電話するのを忘れちまった事もあったけど、こんな事しても平気な場所って郵便局位だよな?

それにしても、一体何人辞めれば気が済むんだかw
しょっちゅう求人が出てるし。
最近は余計に職場の雰囲気が暗い・・・・・


そんな自分も、国営終了日で辞めるがなww
442〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 00:23:33 ID:2viqAqaL
うちも辞めるかな・・

最近特に疲れた・・

何かあったらすぐ責任問題になるし、庇ってももらえないし・・
ストレスから過食して吐くの繰り返し、おまけに夜は中々寝付かれない・・

局では、皆に合わせて明るく振る舞うも・・仕事が終わると途端に気落ちする始末

医者には軽い欝になりかけてるから、少し休養が必要と言われるも・・そんなすぐに休むことも出来ず・・
早く、辞めて楽になるべきなのかな・・?
443〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 00:25:13 ID:+v8qhwZZ
>>442
近いうちに辞めたほうがいいよ!
他にも仕事はあるんだから・・・鬱になってまで続けることないよ。
辞める勇気もいるだろうけど、がんばって!
444〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 00:25:23 ID:DEqotttD
なんでそこまでしてメイトを続けるのか分からない。
明日にでも辞めろよ
445〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 00:31:44 ID:SWgY/dGw
>>442
医者に診断書を書いてもらえばトラブルなくすんなり
辞められると思うぞ。「鬱」がネタじゃなくマジ話しなら
甘く見てはいかん!
長期化すれば、それを直すのにその倍の時間がかかるし
一度なる人は、傾向があるので完治するか微妙なんだ。

身近で鬱が元で自殺した人を知ってるので、真面目な返答だから!
446〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 01:06:44 ID:WvAH9nki
>>444

接客よりは、良いとか家から近いとか
日曜祭日休みとか、そういうのが良いんじゃないかな?
求人が多い、スーパーとか飲食店とかコンビニとか日曜とか祭日関係ないしさ
447〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 01:13:08 ID:IhCt77Y0
俺は学生だから、取り合えず割のいいバイトと思っている。
家庭教師とか塾の講師を出来るほど頭脳優秀じゃないからね。
居酒屋とかファミレスとかに比べたら、天国だよ。有給使えるし寸志もあるし。
まー完全民営化後は続けるかわかんないけど。
一応継続希望の書類は出したけど、鬱陶しい雰囲気になったら辞める。
そうこうしているうちに就職活動も入るしね。
448〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 02:40:44 ID:2viqAqaL
442だけど
やっぱり、そこまでがんばる必要ないんだよな
449〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 03:19:12 ID:/MqB1Pxo
>>448
今すぐ辞めて休養すべし。健康が一番大事だよ。
450〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 07:13:54 ID:/eg8+Nvw
>>448
民営化後万年人手不足になるの目に見えてるから、実家にいるなら即辞めたほうが
無難だよ
精神病は本当に厄介。まして分裂症になった日には・・・・・

君は即辞めたほうがいいぞマジで
451〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 10:18:24 ID:+v8qhwZZ
>>448
無事辞めれたら、ここで報告してね。
なんか心配だから。
452〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 10:49:49 ID:2viqAqaL
442、448ですが

出来るだけ早めに辞める方向で考えます。

結果は報告しに来ます。
453〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 13:32:08 ID:Lq+zRljd
>>450
おれの所は、人多すぎて勤務日数減ったけどなw
親元にパラサイトしてるフリーター以外は全員死亡www
454〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 16:05:15 ID:/MqB1Pxo
>>452
「出来るだけ早めに」とか「辞める方向で」とか言ってるようじゃだめだな。
455〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 16:58:26 ID:DlucdLjN
やめる前に、歯医者にかかったら、保険、どうなるんだろうか。
国保や次の職場の保険に移動するんでしょうか。
456〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 17:50:29 ID:rodad9BH
だよ
だから保険証変わったら
次の診察時に必ず病院に持って行くんだよ
457〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 20:59:48 ID:nRuPC8Dy
治療中の疾病なら、退職することを病院に言えばヨロシ。そのまま保険を継続して使うのに書類が必要になるが、その書類は病院がくれる。それを職場(総務課かな?)にもって行き、必要事項を記入して貰え。そうすれば、治療継続できる。
精神的な病気なら、なおさらこの手続きは必要です。長引く可能性あるからね。
458352です:2007/07/26(木) 22:39:17 ID:fxdfKWp3
遅くなりましたが報告を
職員さんと掛け合った結果、夏休み開始まで夕方6時、それ以降は朝6時から勤務ということになりました。
あんまり良い顔はされませんでしたが、なんだかんだでこちらの要求は呑んでくれました
これで、とりあえず学校の方は安心なので、夏休み開始までがんばるのみです。
ここで貴重な時間を割いてアドバイスくれた方、ありがとうございました。

>>452
お体大事にしてくださいませ。
459〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 23:05:26 ID:ZpniwvmB
>>441だが、郵便局にいるとマジ憂鬱になるわ。
この職場は、病まない方が珍しいんじゃないのか?
9月で辞めるって意向は出してるんが、2週間置きにものすごく嫌になるんで休みならがら続けるよw
先は見えてるからな。人件費を浮かせる為にも、行かないほうが郵便局の為にはなるだろうし
人権費削減でいきなり出勤日も減りやがったしww
4連休とか3連休とか・・・・すげえeeeeee!
稼げはしないが、心身の安定を考えるとこれで良い気はしてる。
460〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 23:12:54 ID:gUe3+8bJ
>>459
人権費=みちしるべ発行料?
461〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 23:41:35 ID:l6WR3diO
>>458
よかったね。

朝6時というと、家から近いのかな?
462〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 23:52:27 ID:bgH+CJc/
VCやってんだけど昼間の人たちの入力時間数が少ない・・・
他にやることでもあんのかね?
463〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 08:43:34 ID:iaBpRLCt
>>461
近いですね。自転車で20分くらいでしょうか。
他の人に比べればもう段違いなはず。
464〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 09:00:22 ID:czhxitl4
人件費削減で勤務日数減った
勤務日数が減ると、当然ボーナスも減る
ランクも上がらない
さて、どうしたもんかと
465〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 09:36:11 ID:TN7W3JK6
>>462
根本的に扱う量が少ないんだろ。
466〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 09:57:41 ID:1Z8EYy26
>>465
そうなのか?のくせその人たちが帰るころに未処理が4000とか平気であるんだが・・・
467〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 11:29:22 ID:c/r8Lw7H
>>464
うちの課は毎回勤務がびっりし埋まってるよ。
休みたい日に休んでばかりの人は注意されるくらい。
計画は人数が多いから平均17日くらいしかないけど休日返上して勤務日数増やしてるよ。
休日いきなり来て「来ました」だって。
468〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 11:43:07 ID:fucJ5Z1v
>>466
バカだなぁ?おまいは無駄口という立派な仕事をしらんのか?
4000とか残っていたらシカトして帰る罠
なにせ次の奴らがいるのだから‥
469〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 11:52:35 ID:1Z8EYy26
>>468
いや、そうなのかを確認したいだけなんだ。VCやってんだからVCしかやらないのかを。
入力スピードがかなり高い数値なんだけど入力時関数が少ないのが気になって。んで、挙句結構な頻度で4000くらい残ってたりするからさ。
勤務時間数の割りに入力時間数足しても半分くらいにしかならないわけよ。
ムダ話してるという状況証拠が欲しいだけ。
470〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 12:16:21 ID:t/k35jcP
証拠が欲しかったらビデオ設置して録画すれば?
471〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 12:28:52 ID:UGEf6MxF
計画って本当におかしいよな
勤務日じゃないのに来てのほほんと勤務してるもの
他の職場じゃ考えられない
民営化後も同じこと続けられると思ってるのかな
472〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 13:07:39 ID:fucJ5Z1v
>>469
ドンダケおんぼろな区分機なの?
読な杉では?
年賀以外4000なんての見たことない珍東京とか東京中央や新宿なのか?
巨大局ぢゃなきゃおかしいよ
473〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 15:08:11 ID:R6Bi0P9o
普通に4000とかあるが・・・
474〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 15:48:36 ID:qyKO2uKI
あるよな
べつに巨大局じゃないけど
475〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 16:12:32 ID:fucJ5Z1v
>>473ー474
そ−なんだウチは東京の部落だから
2パス一万前後だしな
476〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 16:15:32 ID:fucJ5Z1v
>>475
間違った2パスは10万前後ね
ごめんななさい
477〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 20:40:28 ID:BmbvrbLo
特殊係(本務者)が「事務封筒がない」と言ってきた。
電話は鳴り続くし、レタックスが大量に来たりと忙しいのに総務まで取りに行ってきたら
特殊はボーっと壁を見つめていた・・・
しかも300枚渡したら「たった300で足りるか!」って怒鳴られた・・・
じゃあ 自 分 で 取 り に 行 け よ !
本当に郵便局は無駄が好きだなあ
時間の無駄、人件費の無駄
478〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 20:45:12 ID:c/r8Lw7H
>>471
計画ってホントにおかしいよね。
よく「忙しい」って言うから計画メイトに「担当してる○○の作業はどのくらい時間かかるんですか?」 って聞いたら黙って答えないんだよ。
答えられないなんて怪しい。
479〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 21:55:52 ID:mEDVw5UY
>>478

電話受けながらその作業をやってるんだとしたら、
答えられなくて当然、お客からの電話だし、いつ苦情の電話につかまるか
わからないし、届かないからどうなってるのか調べろっていう電話に
あたるかもしれないし、それだとまったく他の作業出来なくなる。
480〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:27:15 ID:c/r8Lw7H
>>479
電話うけながら作業をするのは知ってるよ。
正直な計画メイトは「仕事がなくてヒマ」とか「この仕事は○分くらいかかる」って正直に言ってるよ。
481〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 23:30:03 ID:EetafKCR
>>469
遅レスだが、昼間のメイトは区分や打鍵に没頭出来ねーのよ。
受払の集計やら7000番への記入やら特殊からの急な応援要請やら
通常郵便物の到着数・差立数が夜間より少ない分、余計な仕事が目白押し。

まぁ、そのせいで通常区分や打鍵が溜まっちゃうんじゃ本末転倒だがな。
482〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 00:05:25 ID:d4MGfb0U
>>471
うちの局では通常とか小包でも、勝手に出勤を認められている
人たちがいるよ。勝手に超勤しても許されている。
むしろ、「いや〜、ほんと助かるよ。ご苦労様」って感じ。
それが許されているのは、ほんの一部の人だけどね。
普通のメイトは、とても真似を出来ない。

その人たちは仕事が要領よくて速いし、超勤もするし、課長とかからも
「エース」と呼ばれている人たち。
いきなり出勤して「あ、今日休みですけど来ましたんで」で通るみたい。
「この日を休みにして、代わりにこの日に出ますんで」とか、勝手に勤務シフトを
変えちゃったりしても通っているみたい。正直、羨ましい。
出勤も休日も自在って感じ。

今は普通の人らは月に17日くらいの出勤だけど「エース」と言われる人たちは
月に25日とか出勤している。凄い落差がある。
483〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 01:27:49 ID:zWF/aVMm
今週はミス続出だったな。
原因はオバメイトだったけど反省なさそうだし。
早く帰りたがっているしな。
484〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 08:00:28 ID:edWfpVxd
通常業務でも手一杯なのに
コールセンターの電話受けミスの尻拭いや
外務の誤配や誤転送の対応にどれだけの時間を割かれることか

来週は給与の〆があるのに
出勤簿や超勤命令簿のチェックすらままならない
せめて出勤したら出勤簿に印鑑押して下さい…
485〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 08:47:59 ID:RR5cId0h
>>482
「エース」か!カッコイイね
でもプロ野球選手じゃないからなりたくない
486〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 14:45:31 ID:PjvPCOu5
メイト歴まだ1ヶ月ですが、郵政民営課になったら、クビになる人っているの?噂で、長年メイトしてる人をクビするそう…。
理由は、その人が原因で辞めるメイトが多いらしい。人間関係複雑だし、胃が痛いし私が辞めたい…。
487〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 15:14:36 ID:Kjb5sXs/
クビはうらやましいな
会社都合ついて、すぐ雇用保険が貰えるんじゃないの?
辞めようか悩んでる奴ならバンバンザイだな。
488〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 15:29:22 ID:mDYFwGsT
うちの局は駄目な職員がエースと呼ばれて…
489〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:52:23 ID:S3JLICgF
490〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:28:50 ID:oT8BRE/B
何年たってもルーキーとか
491〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 23:14:49 ID:tFVThpGo
最近あまりの忙しさで普段タバコなんか吸わない自分が
タバコでも吸って一服したい気分になる

大きな息を吐いたりタメ息ついたりすことが増えた
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:09 ID:6TQVKIHR
30代の独身メイト!!化粧もせず、身だしなみぐらいちゃんとしろよ!!!
言いたいことばっか言いやがって、自分だけが正しいと思うなよな!!
新人いじめなんかやめろ!
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:05:06 ID:zeUHUn57
>>492
新人メイトが仕事が出来ないからじゃないの。
別にイジメてるわけじゃないかもよ。
ミスなくちゃんと仕事してても色々言うんならそれはイジメと思うけど。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:44:30 ID:lDImJc72
うちのおばメイトは同じ失敗何回も繰り返す
最初の1ヶ月は丁寧に教えていたが
いい加減ウンザリしてきて最近はちょっと厳しく注意してた
そしたら自分が経験したことない問い合わせとかも
相談無しに勝手な判断で返答し始めて
それでまた注意する羽目に
わからんことをわからんと聞けない、あのプライドみたいなのは何だ?
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:47:11 ID:6ZjfJDGH
訊くと怒られるなら訊かなくなるのは当然では?
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:59:34 ID:CTVY3Grf
怒られて気分のいい人なんていないからな
ましてお前は年下だろ?
そういう心理的なこともきちんと読めるようになれよ
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:13:24 ID:zeUHUn57
同じ失敗を何回も繰り返してたら言い方がキツくなるのは当然だよ。
人員足りないしね。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:24:44 ID:6ZjfJDGH
>>497
そうやって新しい人を育てられない局だから
いつまで経っても人員不足のままなんだろうね
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:31:28 ID:lDImJc72
あのおばメイトは居なくてもいいよ・・・
本当に役に立たないんだ
なのに自分は役に立ってるつもりなんだよ
時間帯が競合して出来そうにない集荷受けたり
再配受付締め切り過ぎて外務も出払ってるのに再配依頼受けたり
毎日毎日尻拭いで逆に業務が回らんくなってるんだわ
そこが問題
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:36:43 ID:QBzp18T7
500
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:35:38 ID:jNFECDfy
>>492
職場って化粧したり、オシャレしてくる所じゃないからそれでいいだろ。

清潔にしてこい、というなら同意するけどな。
来て早々汗だくとか、悪臭漂わせてる奴とかはイラネ。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:12:05 ID:6TQVKIHR
オシャレは別にいいけど、化粧も身だしなみのひとつだろが。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:20:45 ID:vcCY2JmD
キツい香水は勘弁してほしい・・・
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:33:23 ID:bLNpLx65
郵便局は化粧してない醜い女ばかりで驚いたよ
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:45:17 ID:tAsiQTrY
窓口なら別だが小包区分担当で化粧する意味がわからん
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:06:01 ID:De39riDn
化粧しても、結局汗かいてすごいことになるんだよなぁ
みっともないし、化粧直しする暇なんてないから、結局すっぴんに
内務だからいいかなぁとか・・・
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:15 ID:bDEZg85N
香水プンプン指輪してザンバラ髪派手な服 

そんな女は大抵仕事しない 見てるだけ
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:18 ID:FPXr9ofY
うちはめちゃくちゃケバくてめちゃくちゃ仕事もでくるオバハンがいる
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:51 ID:s1wFVZ7l
>>508
化粧落ちないの?すげーな
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:18:17 ID:wbDO3BHi
そのケバイばばあがどんな種類の仕事してるのかが気になるな
ていうかこの仕事してると手が荒れるよな 
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:02:31 ID:sRMp2DD1
オバメイトなんだけれども(40代)
自分より年齢上が多いよ。
化粧しないのは、肌が弱いとか、汗をかいたらもっとひどい状態等
色々事情があるんだよ。
一緒のオジメイトのなんて、働かないし口ばっかりで
そういうほうが、仕事上問題ありじゃないの?
化粧云々以前の問題だ。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:22 ID:wWK6IyLo
>>492
社会人になって知ったこと。
化粧はしていないと逆に失礼になる。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:20:04 ID:dJssW4GI
>>512
窓口ならな。内務でも客と顔合わせないなら構わないだろ。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:23:11 ID:s1wFVZ7l
化粧婆よりも明らかに風呂入ってない臭い男のほうが問題だろ
同じ区分のとこにいられないほど臭い奴どういう神経してんだ
俺は臭い奴だけは許せん!!!!
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:41:25 ID:+gtOroUQ
っとにベテランメイトはうぜぇ。
何であんなに他人の行動をずーーーっと監視して
一々難癖付けてくるんだか。
自分がやるべき仕事をやれっての。
すべき仕事は一杯あるし、後々の予定も考えたら、
他人なんか気にする暇はないだろ不通。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:10:06 ID:D7dzu2C+
>>514
禿堂。
そういう奴のせいで、酸っぱい臭いがするのは正直勘弁。
8*4吹きかけたくなるよ。

女の化粧なんかどうでも良く思えてくる。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:19 ID:9Jyf3RPD
>>512
化粧しなくていいというだけで、男に生まれてよかったと思う。
女の化粧は、ほとんど義務に近い。
あの時間は本当に時間の無駄、徒労だと思うよ。
一部を除いて。

>>516
人の臭いはよくわかるが、
自分の臭いはよくわからん。
自分もひょっとして臭っているかもしれん。
夏だしな。
8*4がいいのか?
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:34:39 ID:Wyl7Q9mx
特定局の郵便窓口のメイトです。
9〜5時という時間帯でやってますが、定時に帰れません。
締め処理・切手事務(公社会計はうちの局は翌日朝です)、日附印の
日付を変えてやっと帰宅。
お客さんが5時ぎりぎりまで来る局なので、早くて5時半遅くて
6時まで残業です。

387みたいに、特定局でも残業がデフォですか?
職員が中途半端に教えたり、間違った事教えられて
その結果ミスしたり。
日曜日の今頃の時間は、憂鬱でいい年なのに泣きたくなってくる。
519〒□□□-□□□□:2007/07/29(日) 21:04:48 ID:H44i5O0V
化粧してもいいけど仕事しろやババア^^
520〒□□□-□□□□:2007/07/29(日) 21:19:44 ID:kBO/yknt
>>515
いるいるw
老害そのものだw
521〒□□□-□□□□:2007/07/29(日) 21:26:22 ID:qJgCHUCz
>>517
女は化粧の他にも生理とかあるからな
522〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 01:47:31 ID:pA6KNscG
生理って辛いのか?
523〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 01:54:33 ID:PAzK1Oby
>>522
人によりけりだが、50年前のオナゴよりもここ10年ぐらいのオナゴの方が
婦人病にかかっている率は高く、生理痛も酷い人が多いようだ。
524〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 02:07:01 ID:yGe+sYeA
>>522
ウチの女は生理のたびに意識なくす
重い娘は大変だよ
女性は大切にしてあげなよ
525〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 02:07:31 ID:kVNpAQ/S
>>522
いちいち生理用品買わないといけないし下手したら血が下着から漏れるし
人によっては腹がむちゃくちゃ痛くなって動けなくなるしなによりウンコみたいな匂いがして臭い
526〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 02:55:46 ID:FgcHjimZ
>>522
とにかく絶不調で最悪。
瞼や下半身全般もむくむし、なおさら不細工になるw。特に2日目は大量出血。パジャマやシーツが血で染まってるなんてことも珍しくない。人によっては生理が長い日数の人もいて本当に大変なの。
527〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 03:59:53 ID:kVNpAQ/S
大量出血なのは2日目や3日目だな
528〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 04:22:09 ID:Z6XqCT1a
リアルな生理談義になっとるw
けっこう女の住人が多いんだなw

そんな自分は生理のたびに2〜3日目は軽い下痢にもなる&
鎮痛剤なしでは過ごせず、1日4回飲んでることも…。
調子悪い時は、朝晩2回シャワー浴びて身体を暖めたり。
529〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 05:28:20 ID:ObucH+J3
つーか、女作ったことある奴なら男だってそのくらい一つぐらい書けるだろ。
530〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 05:43:48 ID:mpBJqv9i
彼女いない暦25年で悪かったな
531〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 06:06:29 ID:qoGTqd7U
>>522
ちょいと便乗。
生理前は頭痛、下痢、乳痛い、イライラと絶不調のオンパレード。
きたらきたで下痢は続くし腹は痛いし、とにかく眠くてしょうがない。
まあこれも個人差があるだろうが。
女として生まれてきたからにはしょうがないが、つらいのは本当につらい。
532〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 07:21:47 ID:/X5dQGAB
ピル飲むと生理痛軽減されるし、生理不順もなくなるよ〜
533〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 08:49:40 ID:TZI9qapq
生理が関係してるのか、オバメイトがものすごくきつい日があったり
すごく優しい日があって不思議。

いや、自分も性別は女で、生理痛はひどいし、
生理の前は具合が悪くて、多少は気分が「どよーん」とするけど
人に当たらないように気はつけているんだ。
534〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 09:45:31 ID:N4W6R56o
きたねーな。
女が不浄な存在と言われたのも当然だな。
昔の人は解ってたんだ。
だから土俵にも上がれない。こりゃ上げるべきじゃない。相撲協会正しい。
神事だからな。不浄な血で穢れた存在はタブー。
535〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 09:59:47 ID:7YAkcIFc
>>534
おまえが母ちゃんも彼女もいないことは分かった
536〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 10:37:14 ID:Pzn47Cf6
>>532

でも、ピルって毎日飲まないと効果ないし
副作用で激太りする人多いよね?
537〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 10:55:13 ID:704DfQXV
生理痛が大してない女もいるんだなこれが
キンタマと違って個人差が強い
538〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 11:33:32 ID:N4W6R56o
>>535
なんでそういう結論を勝手に導くかな。
一連の投稿から想像すると、汚いだろ?
吐き気すらしたよ。マジで。
やっぱり人間の女はキモイよ。不浄だわな。穢れてる。
539〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 12:35:09 ID:/X5dQGAB
>>535
ホルモンに働きかけるものだから太りやすくなるかもしれないけど、そこらへんは個人の努力次第でしょう。
私も飲んでから少し太ったかなと思うけど、気になったら即運動!
毎日飲むのも、大体時間決めてれば平気じゃないかな?
昼休みは時間が大幅にズレたりってあまりないから、私はその時に飲んでる。
食前でも食後でもいいしね

>>538
脳内のおにゃのこにしか相手してもらえないんだね
540〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 12:50:20 ID:y3m+4S84
いい加減生理スレ行けよ
541〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 12:54:53 ID:xfQVX4Wi
このスレに女が一杯いることは分かった
542〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 13:06:45 ID:XGqXCZZO
>>540
そんなスレ何処にあるのかとw
543〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 13:17:34 ID:dNienKvP
544〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 13:21:47 ID:mpBJqv9i
>>536
俺ピル飲んでるが別に太らんよ
個人差があるのかもしれんが
545〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 13:40:50 ID:vur0Jzb3
>>538が男にしか興味がないのはよくわかった。
それはそれとして、
計画の話題ばっかりなのはこーゆーわけだったのかw
546〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 15:59:41 ID:8D3512OG
ってばあちゃんが言ってた
547〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 18:52:48 ID:pA6KNscG
結論・・



女って大変なんだな
548〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 19:24:37 ID:pRnBqYR7
じゃあ辞めろよ
549〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 20:34:23 ID:4E6D/Dhn
質問した奴も答えた奴も、みんなスレタイ読んでくれないかな
550〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 20:58:14 ID:j3iJ/C1l
>>548
そんな雰囲気だから郵便局万年人手不足じゃないのかな
時給安いのもあるが

思いやりってここの職場ないよな
551〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 21:50:57 ID:XQyrncMi
うちの局にも、かなりのお局がいるが
機嫌の良い時と悪い時で雲泥の差


やっぱりそういうのが関係してたんだと妙に納得

ま、そろそろみんな辞めるみたいだけどね。
552〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 22:23:42 ID:hX4dQ1uA
>>550
重い槍はあるけどな
553〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 22:46:41 ID:DLVGKvem
うちにもお局メイトがいるんだが、挨拶なし!愛想なし!一言多い!気分屋!自分の意見ばっか言いたがる。職員も迷惑してるようだ!!そいつ豚に似てる。
554〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 23:07:08 ID:Pzn47Cf6
>>544

太らないピルってあるんだ!!
1か月分で5000円くらいだよね・・・?
産婦人科で、ピル欲しいって言えば出してくれるのかな
昔テレビで、見た主婦がすごい激デブで
お前なんてピル飲む必要あんのか!とか思ったけど
太らないのがあるならいいな〜
555〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 23:08:10 ID:kVNpAQ/S
>>551
女ならホルモンの関係でそういう風になってるってわかるんだが
男でそういう奴ってなんなんだろうね
556〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 23:22:41 ID:UJ7qsi1w
うちのババアは単に給料日前は機嫌が悪く
給料出ると機嫌が直る
生活苦しいんだろうな
557〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 23:31:37 ID:IggiL2oI
>>551
人員が足りてないから作業が遅い人がいると周囲に負担がくるからイライラしてるのかもよ。
でもこれってさメイトが悪いんじゃなくて全て管理職が悪いんだよね。
仕事の相談しても逃げるのうまいからなぁ〜。
558〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 23:35:16 ID:XQyrncMi
最近、人間関係にストレスかかりまくり
情緒不安定なヤシばかりだから
すぐに機嫌が悪くなるし
被害妄想きつ過ぎ



559〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 23:59:08 ID:FzjbL0Cb
>>555
どういこと?気分の波が激しいってことかな?
560〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 23:59:58 ID:IggiL2oI
民営化になったらもっと人間関係悪くなりそう…。
561〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 00:12:40 ID:EPB3gGTm
>>552
おまえは一休さんか
562〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 00:14:06 ID:m+AUaHpT
ピルは医者行かんでも、個人輸入もできるよ
そうすりゃ半年分で一万ちょいで済む

最初は医者に行って処方してもらって、後は個人輸入でもよくね?
563〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 00:17:19 ID:6f6MnCxk
>>559
女性ホルモンや体質の関係で女はデフォで男よりデリケートで情緒不安定な生き物
更年期障害とかもあるし
でも男で情緒不安定な奴は・・・
564〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 00:18:10 ID:ZHjEI+gg
スレ違いもいい加減にしろよ
565〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 01:44:17 ID:+7QstFsl
>>555
ただの寝不足
566〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 01:58:53 ID:+KyXvqb6
>>563
真性の基地外だろ。扱いづらいのがうちにもいる。
そんなのに限って自己中心な考えだしな。
周りはドン引きしてるのに。
567〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 02:20:08 ID:szK4FFgf
お腹が減ったとかお腹が痛いとかかもしれない
568〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 02:23:07 ID:JNPacG5U
総務課のガンダムオタの糞メガネ死んでくれねーかな
569〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 05:09:18 ID:9FA/taeo
オタクは困る キショイ
570〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 07:35:50 ID:PvB9zIWG
郵便課にはゲームオタがいる
571〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 10:02:14 ID:tbzmlf2H
郵内にはPCヲタ、ゲーヲタ、アニヲタが大体いるよな。
あとはギャンブルの話しか出来ない奴。
572〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 10:10:13 ID:tuL/jyhw
人員不足で箱休み2日を勤務にされた。
最近週一しか休んでいないのにおかしいだろ。
ちなみにフルタイムで複数勤務。(深夜もあり)
連休が欲しいよ…
573〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 10:44:39 ID:8MsfNsr8
都合のいいようにメイトってつかわれるよね。
苦痛手当てもらいたいくらいだよ。
574〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 14:57:14 ID:C9VbVBrj

だから!!!
文句言ってるくらいならさっさと辞めろって

お前なんていらないから
575〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 15:31:10 ID:UsNR25wW
>>574
も、もちつけ・・・っ!何か嫌なことがあったんだな?
576〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 23:16:34 ID:WjfU20+u
明日は一人で発着、通常、小包の担当か
あんまり無理しないでおこう
577〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 23:41:23 ID:ihwRmgW0
俺が敬語を使わないことを愚痴っているメイト、馬鹿かよ。
俺は職員、お前らはメイト。なんで俺がお前らに敬語を使うよw
「俺の方が年上」だぁ?笑わせんなよ、カス。
そりゃお前らのほうが年上だけどな、敬語ってのは年齢基準じゃねーだろ。
尊敬できない相手に敬語を使うわけねーだろ。

俺より年上ってことは、20代後半、三十代か?
そもそも、そんないい年をした男がアルバイトってwその時点で敬語の対象じゃねーだろww
どの面下げて敬語を使えと言ってんの?
俺より年上の癖にアルバイトって時点で、タメ口叩かれても仕方ねーだろ。
嫌なら職員になってみろ。他所で就職してみろ。
いい年してバイトの癖して、正職員として働いて社会人として貢献している俺と対等と思うなよ。
「俺の方が年上なのに敬語を使わない」と愚痴る前にだな、「俺の方が年上なのにバイトのまま・・・」
って恥ずかしく思っとけ。恥を知れ、恥を。
578〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 23:45:02 ID:ihwRmgW0
たとえ職員が年下でも、メイトが職員に敬語を使うのは当たり前。
職員が年上のメイトにタメ口なのも当たり前。君付けなのも当たり前。
まーさすがに40過ぎのオッサンメイトには「サン」をつけてやってるけどな。
「サン」以外の部分はタメ口、命令調だけど。
「○○サン、これ処理しといて」「○○さん、一人でいけるか?」とかな。
579〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 00:05:25 ID:80Ale0BY
敬語じゃなくて丁寧語。
誰が相手であろうが、大して親しい訳でもない
赤の他人と会話するのに、普通はですます調だろ。
580〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 00:14:26 ID:7VPKSi1v
ID:ihwRmgW0

つまりこいつは誰からも尊敬されないし誰からも敬語を使われないってことねw
581〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 00:17:47 ID:1ZfYYoap
>>577
お前の言う事も勿論正論な所もあるけど、年上の人に対して丁寧語を使うかどうかは人間性の
問題。相手がたとえバイトだろうと年上は年上。
おまえはそのままでいいんじゃない。
582〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 00:20:41 ID:80Ale0BY
私の行ってる局にも、メイトどころか、
年上の局員や上司に対してもタメ口の莫迦が居る。
あんなのが通用するのが郵便局クォリティだな。
583〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 00:24:22 ID:11K10QAG
そんなことはどうでもいいんだ。
いろんな考え方があるだろうしな。

ただな、ゆうメイトやって驚いたのは、
ゆうメイトが職員に対してため口というのが、
一人や二人じゃないんだよ。

いろんな考え方があるにしても、
許容範囲を超えているように思うんだな。
俺の人間としての度量が小さいだけかもしれないんだけど。
584〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 00:31:36 ID:80Ale0BY
>>583
ん?
> ゆうメイトが職員に対してため口というのが、
逆じゃなくて??
585〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 02:19:39 ID:or0aJgZS
>>515
うちのお局メイトツートップがまさにそれ
それも片方は最近出管から郵窓やりはじめたばかり
そいつがオレの生徒として入った時はもう最凶最悪
生徒とは名ばかりの監視つきの仕事になっちまった
実際にやりたがらず、見るべきとこも見ず、聞くべきことめ聞かず
ただひたすらオレの批判ばかり
そのうえ、もう片方のベテラン局もキーキーキャーキャー口出してくるわけ
こんなんでやってられるか!
なにが
「ちゃんとした人に教わりたいだ」
586〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 02:59:23 ID:LSrqFBXz
人件費削減でバシバシ休みが入ってる自分。
おかげで土曜から明日まで休みだし。
8月、9月もあまり行く事はなさそうだな。
こうなったら行きたくない日や行けない日は、人件費削減協力という理由で(自分の中では)休んでやるw
稼げないけど。
どーせ9月で終わりなんだし、国営終了まではいるって決めてるし。(行きたくないけど・・・)
暑い、ウザイ、雰囲気が暗い・・・・

今は求人を見ながら脳内準備をしてるって感じだが、9月に入ったらおさらば準備を始めないと!
587〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 08:27:01 ID:O0hCoqT0
メイトスレにやってきてまで、威張ってる職員って
普段、誰からも相手にされてない
可哀相な人なんだろうなw

自分の局でちゃんとした職員は
呼び捨て、ため口なんてしないよ

つか、メイトでもため口叩く奴なんていないんだが…
ものすごく殺伐とした内容の話をするときも、
丁寧語だ
丁寧に言うよ
588〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 09:06:39 ID:80Ale0BY
>>587
> 呼び捨て、ため口なんてしないよ
逆に、異常に低姿勢な局員も居るなぁ。

> ものすごく殺伐とした内容の話をするときも、
> 丁寧語だ
> 丁寧に言うよ
慇懃無礼?
589〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 12:10:54 ID:6twrT76U
そう言うこった
590〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 13:23:57 ID:Z6z+2C2f
メイトの立場的には、呼び捨て・タメ口ではなされるのは仕方ないんだろうけど
たとえどんな職員さんであろうと、メイトに対して敬語使えはおかしいよ、絶対
高校の先生にタメで話してた人間だから(今は違う)、敬語使い慣れなくて職員さんに対して
敬語・タメ・丁寧語が混じった話し方になってるorz

手区分というか仕事遅い自分に腹が立つ。長期メイトさんや職員さんはよこでぱっぱぱっぱやってるのに
かご1つ片付ける間に、その人たちは2つくらい片付ける
お給料もらってる身だから、一生懸命やってるつもりだけど、あの人たちに追いつきたいよ
591〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 15:12:15 ID:jMqXtVhP
東京某局この暑さでもクーラーつけない
3Kってレベルじゃねーぞ
592〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 15:51:27 ID:zJmUzob5
ため息ばっかり出るわ。
ボロボロ。
593〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 19:20:35 ID:hKmBvcnP
上司に挨拶したらシカト食らった。。。(;∀; )
594〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 20:35:18 ID:xatmybbM
つーか、疲れてるので、なれなれしい言葉で直後に「やべ」ということなら毎日だ
595〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 20:35:46 ID:q58p6df6
気にすんな
596〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 22:20:06 ID:gSUtdoOZ
性格が悪いメイトが原因でまた新人メイトが辞める事になったようだ。
本人(お局)は自分が原因だと知らない。 回りの職員と数人のメイトは知っている。 そいつが辞めりゃいいのに。
597〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 22:48:10 ID:k+3yo87w
>>591
クーラーはつけていても設定温度は28℃に固定されている。
郵政公社では本社・支社・郵便局など場所を問わず、
小池百合子 元環境大臣が発案したクールビズを実施しているから。
女性の発想ってすばらしいと思うでしょw
598〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 22:54:10 ID:Ji2HDZbG
>>597

クールビズっていうのは、ずっと座って仕事する
デスクワークの人達には、いいかもしれないけど
郵便局内務みたいに、区分とかって動く作業で
身体動かして汗かくのに、28度ってどうなんだろうね。
工場とデスクワークを一緒に考えてもらったら困る
599〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 23:03:47 ID:zJmUzob5
>>596
そいつって誰?
600〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 23:09:12 ID:RHpdktoo
横浜青○の計画の嫌な女は、年下の総務主任と不倫している。
局内でも二人っきりで書庫に入ったり、局外でも休み合わせて会ってるみたい。
職場でも結構知られていて、何度か管理職に注意されているようだけど懲りてないんだよね。
この女、性格キツイし一緒に働いているのが嫌になる。
601:2007/08/01(水) 23:12:10 ID:tKRzDciJ
私の局では 寒いくらいクーラー効いてますよ。
2004年6月〜今年の4月まで計画の仕事をしてたけど、最近になってから お局さんと課代の ねちねちしたイジメが嫌で局長に直談判して区分に移動させてもらいました。
でも うちの局の上司は全部酷すぎる! 差別が有りすぎ!
602〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 00:11:54 ID:BKzPoIjI
上司に限らず本務者なんてみんな差別主義
親身になって非常勤の相談乗ってると思ってた総務主任が実は…なんてのが
最近あってマジ人間不信
それなのに表向きは飲み会だなんだと言ってくる
誰がてめーなんかと飲むかうんこ野郎
603〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 00:14:09 ID:YgMZMS8r
>>601
私の局でも差別はあるよ。
604〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 00:21:41 ID:qczksuAA
そんな職場だからどんどん辞めていくんだよね
民営化したら回らなくなるのでは
605〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 00:29:03 ID:EuH495M4
>>597
省エネ、節約と唱えておきながら、トラック無駄遣いしてるんだからいやになるよ。
606〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 06:00:27 ID:QX+1rXoH
かもめーる、メイトはノルマ100枚だが、これって買った領収書見せろとか言われないよね。
ミーティングで毎度きかされるけど、ハイハイって聞き流してる。
607〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 06:07:55 ID:4djUEVWY
>606
ちょwどこの局だよ
買ってくださいねーとは言われるけどノルマとか聞いたことないぞ
608〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 06:12:18 ID:7Qt9tKMl
>>600
支社に密告されたらしいね
609〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 07:08:55 ID:YgMZMS8r
>>607
私が働いてる局もユウメイトはノルマ100枚だよ。
どこの郵便局でもノルマあるの?
610〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 07:18:45 ID:yOUWWhPN
>>609

ノルマっていうか、局全体での販売指数なんじゃないの?
誰も強制的に買えなんて言われてないけどな、うちの局は。
611〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 07:37:56 ID:zZ1mq/4s
うちもノルマなんて聞いたことない…
612〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 08:03:34 ID:5Qg3SrDD
>>606
うちは300枚ですよ。
613〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 08:07:18 ID:PetKgCYZ
ぷyくtjyrhてrsh
614〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 08:09:18 ID:p2rSYumg
うちはノルマとは言わないが…ゆうメイトの目標400枚だってw
サラッと聞き流す。
安い時給で2万も自爆してたら何の為に働いてるのかわからないよ。
しっかりボーナス貰ってる職員に任せとけばいい\(^o^)/
615〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 09:20:05 ID:Vd9MGWIf
>>590
後段だけ。

入って間もない人間なら遅いのは当然。
しばらくするとコツをつかんで早くなる。
それが神業程度に早くなるかどうかは本人次第。
616〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 09:56:01 ID:hyXue87A
かもめーる、ノルマうちもあるよ。ないとこあったらうらやましい。
一応強制ではないことになってるけど、1枚も買わなかったら局に貢献
していないという口実で、時給下げられる可能性が高い。
617〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 10:01:48 ID:OSEBziWP
メイトにまでノルマ課してくる局なんか辞めちゃえよ。
それを理由にしてさ。
618〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 10:04:42 ID:lKiQx/QL
かもメールに限ってはノルマないよ、うち。
ノルマはないけど自身のポイントあげたい職員や次期班長狙ってる輩は自爆も含めてよく売ってきてる
出世に興味ない人達は( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) とかやってる…
メイトにノルマは課せられてはないけど、キャッシュバックはあるみたいなこと朝礼で聞いたけど
額が非常に少なくってやる気も起きないんで うちでは誰も参加してない

>>615
でもさ神業程度に早くなる人って たまに見かけるけど、そういう人はスグ辞めちゃうよね
619〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 11:34:57 ID:W0qD1pwU
つーかさ、本気出せば400くらい葉書を売れるだろ。
家族とか親戚とか友人とかの中には絶対に暑中見舞いを出している
奴がいるんだからさ。自分の友達と親関係の人脈で500くらいは
捌けるだろ。俺は年賀状を1000枚売ったよ。

友人が一人50枚買うとして、10人いれば500枚。楽勝だろ?
葉書なんてどこで買っても同じなんだからさ。むしろ買いにいく手間が
省けるから、友人のほうから「買っててくれ」って言われないか?
620〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 11:43:36 ID:VhITUEoL
身内に売るのは営業って言わない。
タコ配当と一緒。
621〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 13:15:12 ID:hyXue87A
>>619
葉書なんてどこで買っても同じだって家族や親戚や友人らこそが思ってるから、
いちいち頼んで手渡しは面倒がられるんだよ。最寄りの郵便局で買った方が
気を使わないし、俺らから買っても何の特典も示せないから、相手に借りを
作ったみたいになる。

たまにインクジェットが売り切れで買えないから頼むとか言われても、大抵
こっちの方が先に売り切れてる。残ってる局から取り寄せてくれたら
いいんだがそんなことはしてくれない。結局その人は残ってる局見つけて
そこで買う。年賀のときの話ですまん。
622〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 13:41:31 ID:8qiTW82f
自動販売機の方が喜ばれてるな
623〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 14:17:46 ID:EuH495M4
>>619
クジが外れたら、懸賞に使いまくればいい
624〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 14:36:36 ID:7+x6yG5t
>>597
多分、サウナの中で八時間ぶっ通しでエアロビやったことないんだろうね。

>>619
毎年お中元くれてる人に百枚づつ送ったので2百枚は捌いたけど、
自分は暑中見舞かいてないなあ。

どこかで聞いたんだが、ハガキ一枚の区分コストは0.5円以下なんだってさ。やすっ!
625〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 00:26:59 ID:g7LuKBWp
>>619
そんなくだらないことで人脈を使いたくない。
確かに、喜ばれることもあるかもしれない。
しかし、鬱陶しがられる危険を考えないのか?
どこでも変える年賀状を恩だの義理だので買わされる。
今では、そもそも年賀状なんてそんなに要らない人だっているだろう。
メールで新年の挨拶をする時代だぜ。
せっかくの人脈を無にする不利益の方が大きいと思うぜ。
626〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 00:33:00 ID:1aE+0CfA
代引き手数料400円とか笑う
絶対使う人なんかいないね10月以降
627〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 01:08:35 ID:PJdbhGj9
>>626
やはり値上げするのか。
明らかにクロネコに合わせてるな。
代引きは佐川の方が安いな。
628〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 03:18:26 ID:eMPbjeni
でも、佐川は安かろう悪かろうじゃん
629〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 03:35:45 ID:pbj6mycG
一時期派遣バイトやってたけど佐川に派遣で行かされた人はみんな最悪だって言ってたな。
しかも佐川ってキツいし人が最悪なわりに郵便物が届かない事がザラにあるし
働くのも利用するのもまだクロネコの方がマシ
630〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 07:54:57 ID:9j/C19Og
>>619
身内や親戚にさ、言ってるの?
 「おじさん、おばさん、○○くん、あけましておめでとうございます。」
 『あけましておめでとう。>>619くん。卒業の年だね。仕事は決まった?』
 「はい。郵便局で働くんです。」
 『そう、頑張ってね。』
職員に採用されたんならこういう会話もできる。
年賀状、暑中見舞いで協力してもらえる。

しかし、バイトだって、言える?
俺は言えない。言ってない。
惨めなフリーターである俺のバイト先は、聞いてはいけないことなんだ。
気を使って触れずにいてくれる。
行かずに済むなら行かない。会わずに済む親戚なら合わない。
631〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 08:07:15 ID:gNGD7mGj
つーかボーナスもスズメの涙程度しかもらえないメイトが
ノルマなんて守る必要ないだろ。
632〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 08:51:21 ID:tSwrs47d
かもめーるの営業目標が厳しい
決して「ノルマ」とは言わないで
「ゆうめいとの皆さんの営業目標は…」と言われるけど
意味は一緒だよな
しょうがないので自爆してみた
なんのために働いてるんだろう

元友達にマルチ商法の勧誘されたことがきっかけで
縁を切ったことがあるから
自分も友達に売るなんて、できない
これからも友達でいられなくなるとしたら、バカみたいだから
親兄弟にかもめーる売ろうかとしたら
「出さないからいらない」と断られた
633〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 11:00:40 ID:N9ybFFO0
>>632
職員の奴隷乙
守ったところで何にもならんよ
買わなければ職員が買うだけ
634〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 12:04:15 ID:tSwrs47d
自分でも奴隷だと思う
管理職がすごく、うるさく、毎日わいわい言うから
買ったほうがラクになれそうだったから
635〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 12:43:47 ID:OVhaQzTh
悪徳商法のやり口だよ。
636〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 12:53:08 ID:/wGnUwcS
わいわい言われたくらいで買う奴がいるから調子にのるんだよ
そんなの適当にあしらっときゃいいのに
よっぽど人付き合いが出来ないんだなw
637〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 13:21:36 ID:B//wKfTD
私はよく特殊の応援に行かされる。
で、昨日も途中から行かされたのだが・・・
指定休憩時間の5分前に副課長から行けと言われたので、
後5分だから休憩後に言ってくれればいいのに、
と思いながら5分作業して休憩に行った。
で、戻ってきたら・・・
多分、特殊の仕事を放棄して、すぐ勝手に別の作業の為
特殊室を出て行ったと思ったのであろう。
気持ち悪い爺が、
「出ていく時は、ちゃんと俺か○○さんに言ってから行けよ!
 お前この前もそうだっただろう!?」
って怒鳴りやがった。お前さぁ・・・
私の時間帯のゆうメイトの休憩シフトは2パターンしかないんだし、
誰かランダムに応援に呼ぶんじゃなくて、大抵呼ぶ人は決まってるだろ。
ならば、その人の休憩シフトがどうなってるのか位、把握しとけ、っての。
そもそも、指定の休憩時間にちゃんと休め、って副課長から言われてるので、
普通に休憩に行っただけなのに何だそれ??
「(人員管理は管理職の仕事だし)副課長に言えば良いのではないでしょうか?」
って質問したら、
「駄目駄目。ここ(特殊室)は俺達が仕切ってるんだから。
 責任者の俺か○○さんに言え」
だってさ。阿呆か。お前なんて、単に郵便を区分してるだけだろうが。
何だ「仕切る」って??
そもそも、副課長が特殊の状況を見て、応援が必要だと判断したから、
私が呼ばれたんだ、っての。
てめぇも部下なんだし、人間の管理はお前の仕事じゃねぇ、っての。
勿論、差立の時等、指定休憩時間に休めない場合は休憩を遅らせるが、
その時は別に何も急ぎの仕事はなかったし。
民営化したら、マジで、あぁいう「郵便局でしか働いた事ない莫迦」を
全員馘にすべきだな。
もう、局長以下全員ゆうメイトでいいだろ。何百億円も人件費削減出来るぞ。
638〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 13:34:30 ID:MyztEK4T
>>637

4時間勤務?6時間勤務?
4時間で15分の休息時間の事だったら、忙しかったら与えなくて良いことに
なってたような・・・
自分は特殊の時は、休息は諦めてる、職員も休息はとってない人多いし
トイレ行きたいときだけすぐ行って戻ってくる。
休憩時間(食事等)は、長いから声かけてから行った方が良いね。
戻ってきてるな。
639〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 13:41:45 ID:B//wKfTD
その日は、私以外にもう一人応援に来てたが、
普段は、最後の時間迄特殊で作業をやるけど、
その日は、途中で私だけその日の本当の担務に
戻っていい、と言われた。
多分、あの爺がそうとうキレたんだろうな。
まぁ、これでもう特殊に呼ばれないだろうから、
それはそれで嬉しい。

>>638
> 4時間勤務?6時間勤務?
深夜勤です。
で、その時は16分の休息。
640〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 15:42:23 ID:Dw6+V53i
友人で、家具屋に勤めてて、なぜかオーダーメードのスーツ2着(5万x2)を売らされた奴がいる。
売らされたっつーか自爆なんだけど。悲惨だな。
641〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 22:09:21 ID:hhKZI7AB
7月は超勤連発でキツかった。まー8月の給料が増えるからいいかと
思って頑張ったのだが、ふざけてるぜ、マジで。

超勤が多すぎるから10時間分くらいの給料を9月の支給に繰越だと?
ふざけんじゃねーぞ、ゴルァ!!!!!!!!!!!!!
給料の繰越は、完全に労働基準法違反じゃねーか!!
毎月払い、全額払いはどうした!
保険料や税金の控除は認められても、給料の一部繰越なんて認められて
ねーぞ!!

まー9月で辞めるからいいけどな。
642〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 22:10:45 ID:1aE+0CfA
どうせ辞めるんだし労基署に訴えよう
643〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 23:04:34 ID:yw5fjG4l
>>637
「郵便局でしか働いた事ない莫迦」

黙って休憩にいったり
仕事ほっぽり出してキッチリ時間通りに休憩とったり
それを決められた事だから、管理者に言われてるからなんて言い訳したりなあ。
644〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 00:49:35 ID:G53lzMf5
>>639

休息なら、勝手に言って文句言われても仕方ないな
忙しい時は与えられないものだし
特殊みたいに人数が少ない担務のところでは、取らない人のが多いんじゃない?
自分もメイトの人数が多い区分の係りの時は、ちゃんと休息時間に休むけど
特殊や計画の応援の時は、休息は諦める、これが普通じゃない?
>>643 が書いてる様な人は、職員からも良く思われないよ
645〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 02:01:11 ID:eDO1qHJ+
「郵便局でしか働いた事ない莫迦」

まんま自分のことですな
くわばらくわばら
646〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 02:49:33 ID:QA6RmCxT
>>644
特殊だけどキッチリ時間通りに休憩とったり黙って休憩に行かないと怒鳴られる
647〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 04:10:18 ID:G53lzMf5
>>646

本当に?
特殊の担当って毎日違う職員だよね?
担当職員全員に怒鳴られるとか有り得ないと思うんだけど・・・
返納が何人も並んでいる時に、休息時間になったら
シカトして行っちゃって良いの?
普通に考えたら行かないよね
休憩のことだよね?休息取らないで怒鳴られるとか信じられないんだけど。
648〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 04:23:07 ID:OUKtjQRM
特殊だけど取っても取らなくても何も言われない
自分は絶対きっちり取るけどな
じゃないと通常と同じ時給でやってらんないっつーの
ばかばかしい
649〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 04:39:17 ID:CoeZEZ7G
>>647
返納が何人も並んでいる時の対応なら休息だろうと休憩だろうととれないのが普通
時間帯をずらしてとればいいだけのこと
臨機応変に出来ないなら経営できてない証拠
郵便局だから仕方ないかな
650〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 06:01:06 ID:QA6RmCxT
>>647
職員は何も言わないがベテランのおばメイトがキーキーやかましい
休憩時間になってもちょっと作業してると「休憩よ!」ってえらいキレてくる
休憩時間が終わる数分前ぐらいに来て作業してても「時間ちょうどになってから作業して!」とかいちいちキレてくる
651〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 06:27:17 ID:Ah3zSWhQ
>>647
俺のとこは局長や部長などの管理者が見回りをした時に、ゆうメイトが時間通りに
休憩を取ってないと課長を呼びつけ、ちゃんと休憩を取らせろと言ってくるぞ。
だからミーティングの時に、ちゃんと休憩を取るようにってよく言われる。
652〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 09:11:48 ID:FACtFnMr
>>650
ベテランメイトがうるさいのは自分が課長に怒られるからだよ。
理解してあげてください。
653〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 09:13:04 ID:UlbL68y4
伝送兼特殊だけど
どっちも休憩なんてとれないな
無給の45分さえとれないのが忠勤の特殊
最近新人が入ったから俺の出番はあまりないけど
11時から21時までやらせてる時点でもうね…
人数の関係で忠勤に職員をいれたくないらしいが
654〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 09:57:41 ID:0iC0oZt8
休憩とれ。→所定の便に間に合わん。
超勤するな。→不結束でいいのか?
上から経費削減を求められてるのは分かるが、人減らされてるから無理だ。

>超勤が多すぎるから10時間分くらいの給料を9月の支給に繰越だと?
これって、形の上ではお金を貸してる ことになるだろうから、
利息(延滞金)要求してもいいんじゃないか?>641


655〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 10:17:46 ID:cldgrWX9
うちも人は減るわ、超勤やるなで、もうてんやわんやw

仕事なんて遅らせてやればいいんだよ
その分を職員がやればいいだけだしw
そうしないと上の人間には伝わらん
656〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 10:46:29 ID:BI8JPVA5
過不足が出ると、何処の郵便局も自腹でお金を入れてるんですか?内の局では当たり前 何か自分じゃないかも知れないのに、納得いかない
657〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 10:54:36 ID:rZ9vjXIc
現金過不足で自腹やっちまったら絶対に合わなくなるじゃねーか
どうせ余ったらガメてるんだろうけどな
658〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 11:20:18 ID:JAIsXRNS
>>656
過不足発生時の任意弁済はダメだって以前通達がおりただろ。
何してるんだよ。
659〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 11:40:56 ID:G53lzMf5
>>658

過不足月4回で、始末書と呼び出しだからなー
自腹しちゃう人もいるんじゃない?
郵便局みたいに、何人で現金扱う場所だと誰が間違ったか特定できないし
最終的に締める人が損するよね
たった10円とか合わないだけで説教とか始末書とか嫌だからじゃない?
660〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 15:13:56 ID:tLS9QUCY
家に帰ってからなんか失敗に気づくんだよな。空パレット出した数とか、
6個なのに8て書いちまってたこととかに。いちいち電話するほどのことではないなと思うし、
だが気になる。
661〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 15:51:37 ID:1W0a00wR
間違っていたらその時いる人が直すから気にするなよ。
662〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 18:50:14 ID:/7hkoLS7
私も帰りがけ、家に帰ってから気になることあるよ。
最終便を出してから帰宅なので余計気になる。
結束モレなかったか?とかあの荷物どうしたっけ?等。
風呂に入ってぼーっとしていると、何か思い出すんだよね。
663〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 19:42:44 ID:KDwMlzB4
いいじゃん、テキトーで。メイトが責任持つことは無い。
うちの局にも責任感があり過ぎて、欝になりかけのメイトがいる
664〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 21:39:35 ID:gnYk4XcU
当然、責任が分かるような事もしない。はんことか署名とか。
なんで、俺が区分してないパレットを閉めただけで俺のはんこ
押して責任とらなくちゃいけないんだよ
665〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 22:58:31 ID:8wpG4n1s
>660,663

強迫神経症です。簡単にいうと、まあ神経です。キチガイの亜種です。
 病院へいくのもいいでしょう。
666〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 23:48:26 ID:LUZvoC6B
>>665
おまえは医者にでもなったつもりか
667〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 01:36:25 ID:BheUKJxN
欝患者オツ

668〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 02:37:17 ID:hOB7J0WD
>>664
事故取られるからちゃんとやれ。
嫌なら辞めろ。
669〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 08:34:31 ID:1J+Ojd6W
勤務変更っぷりがヒドい奴らの所為でそのうち休み申請するのに具体的に理由を書かなきゃならなくなりそうな予感
670〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 09:49:05 ID:loYJVmNi
>>669
うちの所はそうなった
671〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 09:58:31 ID:9VlzvFVX
あ〜眠いなぁ
672〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 10:28:31 ID:iRI3XS0+
>>664
担務表などで担当になってるときはちゃんと押せよ
応援などで担当したか追跡できないならシラネ
673〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 10:45:41 ID:tIscZ9Km
>>670
まさかと思うが、年休申請時もか?
674〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 10:57:39 ID:ab2jMzu7
>>670

それ、最悪だな・・・
プライバシーも何もあったもんじゃないね
彼女(彼氏)の誕生日だから、とか、デートだからとか理由にかけないし
私的な用事の為っていうので許してくれるのかな?
675〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 11:06:04 ID:HoGJR0W6
>>674
>彼女(彼氏)の誕生日だから、とか、デートだからとか理由にかけないし
なんで書けないの?
書けばいいじゃん
676〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 11:10:29 ID:ab2jMzu7
>>675

忙しいのに、ふざけんな何だよその理由は!とか
相手がいない奴は思うと思うよ・・・・
677〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 11:13:23 ID:HoGJR0W6
>>676
ふーん
じゃあ頑張って出勤してね
678〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 11:20:22 ID:A2uEVt1i
誕生日なら前もってわかってることだろ。先に断っておけよ。
理由を適当に誤魔化すくらい構わないんだ。
オマエの考えている通り、所詮バイトだからな。
でもな、オマエが遊びたいと言って、オマエの都合に合わせて
仲間のおっさんの予定を狂わせてることになるのがわからないのか。

暇そうなおっさんだって、一応人間なんだよ。生きてるんだよ。
出勤日を見て、この日はこれをしよう、あの日はあれをしよう、とか考えてんの。
どうせ大した用事じゃないんだろうな。パチンコで散財する予定かもしれん。
だが、それは他人には関係のないことなんだ。
そのおっさんがパチンコが楽しいなら、パチンコくらい存分にさせてやれよ。おっさんの金なんだから。
おっさんの人生も尊重してやれよ。自分のことばかり言ってないでさ。
 あさってはパチンコの日だ頑張ろう、あしたはパチンコしよう、
 今日パチンコするぞ、え、今日暇かって?ええ、はい、暇ですけど。わかりました。
かわいそうじゃないか。

オマエは悪魔だ。しかも、美女なら小悪魔だが、そうではない。本物の、ただの悪魔だ。
679〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 11:21:06 ID:lRTaIjMA
彼氏の誕生日だから
とか書いて出せるわけねーだろ
カミングアウトしろってことかよ
680〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 11:31:46 ID:A2uEVt1i
>>669について、なぜそうなるのか、ときちんと考えてみるべき。
 『勤務変更っぷりがヒドい奴ら』
がいる。そのことで、
 『                  』
という問題が起こる。これを解決するために、
 『休み申請するのに具体的に理由を書かなきゃならなく』
しようじゃないか、という話になる。

パチンコにでも行こうか、と思っていたら突然電話が掛かってきて、
 「○○さんが急に出られなくなったので、出て欲しいんですが。」
なんて言われてみ。お人よしのおっさんなら、「はい。」って言っちゃうよ。
本当はイヤなのに。
お人よしというとその人が悪いような気がするけど、頼みごとを断れない人が悪いなんて、おかしな世の中だろ。
振り込め詐欺に騙されたおばあさんに向かって、騙されるほうが悪いなんて言えるか?
悪いのは詐欺師だろ。
急に出ろと言われて、特に手当てもなしに、なんて、酷い話だ。
手当てをつけるくらいなら、高くなってしょうがないからバイトなんか雇わない。
681〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 11:44:42 ID:iRI3XS0+
断る決断を出来ない奴が悪い
いったい何歳児だよ
682〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 11:55:48 ID:A2uEVt1i
そうだね。断らないやつが悪いよ。
断らずに出勤したら、手当ては付かないけど時給はでるんだからね。
金を貰った以上は働いてもらわないと。

で、その暇そうなおっさんが断ったら、その日のほかのメンバーはどうなるんだよ。
一人少なくなるんだ。
キミの所は大きな郵便局かな。
20人のなかで一人少ない19人でやれ、と言われても、あんまり困らないと思う。
ちょっと頑張ればなんとかなるだろうね。
俺のところなんか、4人だよ。4人が3人になったらどんなことになるか。
負けるとわかっている戦いに挑むのは、辛いよ。絶対に間に合わないとわかっているバイトも。
683〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 13:06:32 ID:9+yZn8NE
一言いいたい。
20人超で働いてるが、一人でもいなくなったら死ねるぞ。つか、今でも足りないっての。
現場にいないヤツは682と一緒でまだ余裕があると思ってるようだが。
684〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 13:50:11 ID:EJxH4oZn
普段本務者1人とメイト2人が入ることになってる担務があるけど
最近本務者の枠が夏期休暇や計年の消化になってて辛い
更にメイト1人が他の担務なると1人担務になっちゃう

自分は年休申請したいんだけど、そうすると担務が1人もいなくなる場合にもなってくる
本務者の夏期休暇が落ち着くまでは年休取れないんだろうか
685〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 14:18:25 ID:8nRQfiOY
かまわん。取ってしまえ。
686〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 14:21:15 ID:IHdUjvg1
>>684
そんな事かんがえないで普通に年休申請すりゃいいんだよ
仕事が回らなくなろうがメイトが気にする必要ないよ
本務者がどうにかすりゃいいだけのこと
687〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 14:21:59 ID:GQaG5wn7
取れよ。向こうに拒否権は無い。
正常な業務を維持できない事を理由に日にち変えることは出来るが
恒常的に人員不足の場合は理由に出来ない。
688〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 15:31:50 ID:iO8xbebX
私と一緒に組んで仕事するオヤジメイトが
>664と同じ考えで、一切印鑑を押すことに大して逃げる。
仕方ないから私が押す事になる。
自分の気に入る仕事しか優先しない。
テキト−でいいと思ってやってる奴やめてほしいよ。
最低限でいいから社会人として仕事しろ!!
そんな人と時給は同じなんだよね。
嫌なら辞めれば?って言われそうだが
それができないから、いるんだよなあ。


689〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 15:51:22 ID:47rBBax3
休め、って決められた時間に休まない奴が信じられない。
690〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 16:30:05 ID:esFmpNHC
勝手な医道に疲れました。。。本務社がうらやましい
691〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 16:46:35 ID:ab2jMzu7
>>689

責任感強いメイトが多いとそうなるよ・・・
15分休まないで区分すれば、結束の時残さずに全部出せるって考えると
休息しないで、便が行った後休むって思うらしい。
休息時間は、繰り越したらいけないって書いてあるのにさ
人材不足で職員が一切、見に来なくなったから休息行ってくださいって
声かけてくれないから、責任感強いメイトばかりのうちの局は
時間通りにいつも休めない・・・・
692〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 17:06:04 ID:IMT+InjG
他でも書いた内容です。郵便課長、副課長からゆうメイトさんにも営業をして頂きます、と言われました。私には営業能力はありません。今後真面目に営業される方の迷惑になりますので、潔く辞めます。
693〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 17:53:35 ID:LZ5rAD1k
あとは自爆しかないか
694〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 18:27:58 ID:fwgt+fXG
>>692 営業の方針なんて課長や局長が変わればコロっと変わるぞ、
もう一寸様子見てみ。
695〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 18:36:53 ID:3lMM0sFa
ゆうメイトって幼稚な奴が多い
696〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 19:13:27 ID:1ISLjCNV
営業した分がインセンティブならしてもいいけど
ちがうならしたくないし時給安すぎじゃね?
697〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 20:35:34 ID:iJYxnoTd
つか、内務がどうやって営業しろつうんだよな。プライベートな時間にやれってか?
698〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 20:46:09 ID:47rBBax3
>>691
局員が休憩しろと言ってくれないと休憩する勇気がないのか?
休まない奴は責任感が強いんじゃないだろ。
休憩時間以外に休んでは駄目なのと同様、
休憩時間に働いたら駄目なんだよ。
何でその程度の規約すら守れないんだ?
そういう奴って、
「俺が居るからこの局は仕事が回っている」とか
「俺が居なくなったら、すぐにパンクする」とかリアルで思ってるだろ?
じゃぁお前が休みの日や、お前が出勤してない時間帯は
どうなんだよと問い掛けたい。
当然、全く何の問題もなく仕事は進んでる。
誰か一人が10分や20分居なくなったって、何も変わらん、っての。
窓口で客対応中とかなら、休憩時間がズレるのは分かるが、
そうじゃないのに、しかも時給で働いてるのに休まないなんて
全く理解出来ない。だったら全部ボランティアで働けよ。
そういう奴が居ると、他のメイトが迷惑するんだよマジで。
居なくなっても困らないが、居ると困るなんて最悪。
ちなみに、私の行ってる局では、差立の量が多い時等以外は、
皆キッチリ時間通りに休んでる。
まぁ、ちゃんと休まないと身体が持たない、ってのもあるけど。
699〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 21:05:14 ID:E0cfWYZY
そういう風に
「自分がいないとこの局は回らない!」と
下っ端に思い込ませて
自発的に働くように仕向けるのが
優秀な『使う側』の人間なんだろうなー。
出世していくのはそういうタイプかも。
で、下っ端は使い捨てられて…っていう。
700〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 21:10:09 ID:ab2jMzu7
>>698

そうはっきりと本人に言えれば良いんだけど、
メイト5人いて、自分以外はみんな休息後回しにしても区分して
結束時間に間に合わせたい人達なんだよね・・・
とにかく、結束の後少しだけ郵便物残っちゃうのとかが嫌みたい
そんなの深夜勤や早朝のメイトが区分するんだから気にしないで良いと思うのに
後に残したら悪い、とか思ってるんだね・・・
ちょっと多めに郵便物が残ると、超勤って言われてなくて、
せっかく今日は早く帰れる!って思ってたのに
「残っちゃったから、区分しておきましょうか?」
って自ら代理に・・・。泊まりの代理は仕事減った方が嬉しいから
「お願いします。」
って、そして超勤に・・・・。
1人が残るなら全員っていう雰囲気なので、5人全員超勤に・・・
無責任なメイトの方が良いよ;責任感あるオバメイト本当にタチが悪い
701〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 21:45:16 ID:vrGBQD+K
ただの馬鹿
702〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 21:51:57 ID:+CqgVPL3
>>698
言い過ぎなんじゃないの?
頑張って作業してる人達の立場になってみてよ。
703〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 21:52:34 ID:tq/MDuTU
っていうか休憩って言われたって、
セクション?によっては5分遅れて休憩ってふうに取ったりしてるな。
あ。でも休憩時間5分短縮して働いてたりしてるのは見かける。
人少ないとこはおのずとそうなるのかな?
704〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 21:57:09 ID:LZ5rAD1k
新夜勤のものだが出勤すると区分し損ねた郵便物が山になってる時がある。
休み時間はちゃんと休もうよ。
705〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 21:57:41 ID:a8WF7u9V
オバメイト恐ろし
生活かかってんのか?
706〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:02:06 ID:vrGBQD+K
家庭に居場所がなくて
仕事に生きがい求めてる
あと常に全力で頑張るのが美徳みたいな昭和的価値観
ただの使い捨てバイトなのに
707〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:08:09 ID:tq/MDuTU
いやーでもどんな価値観であれ
真剣な行為を批判するのはゆとりの弊害?みたいに思うわ無くも。
使い捨てバイトだからと割り来すぎてる仕事しないメイトもうざいし。
バランス感覚ある人がベストなんだろうが…。
それより全員超勤強制ってありえない。
うちなんて超勤なんてぜんぜんないけど、
あった時は本人の意思確認して超勤させてたよ。
708〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:11:19 ID:a8WF7u9V
>>702
>>頑張って作業してる人達の立場になってみてよ
休憩時間はきっちりとって就業時間内は頑張ってるなら
あなたの立場も解るよ、休みと仕事の区別をつけられないのはダメだろ。
709〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:13:09 ID:ab2jMzu7
>>707

強制ではないよ、職員は
残れますか?って聞いてくるだけど、
帰りたいっていうと、仲間メイトの視線がきついので
残らざるをえないって感じ。
自転車で5分のおばさんメイトと、2駅隣から電車で通ってるメイトがいて、
遠いメイトさんは、いつも超勤したくないな、帰りたいって言ってるけど
雰囲気的に、みんな残ります!頑張ります!っていう雰囲気なんで
良い出せなくて残っていて気の毒。
自分はもう諦めてる・・・。
710〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:22:02 ID:YRSpLmjC
>>709
1人や少人数のときは残ります。
他の人が残るときは残りません。
711〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:24:25 ID:tq/MDuTU
>>709
雰囲気、視線…。
たしかにこの仕事って人間関係がぎすぎすしてるというか
排他的な空気が漂ってる面があると思う。
普通は問題ないことでも、単独行動したら批判されがちだったり。。
難しいよね…。
職員がそういうのをうまくマネージメントしてくれたらいいんだろうけど。
712〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:25:00 ID:+CqgVPL3
>>708
全て管理職の責任でしょ。
713〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:26:31 ID:vcSc3ldj
>>712
そうだよ
管理が悪いんだから
個々のメイトが独断で頑張る必要なんてないってこと
714〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:33:28 ID:ab2jMzu7
職員減らしすぎて、管理者の目が行き届かないんだよ
職員は通常なんて全然見に来る余裕なくて、集荷と特殊と窓口の
応援で忙しいし
715〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 22:39:51 ID:y+hA922c
雰囲気とか視線を気にして残業って、日本人の悪いところだな
716〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 23:02:01 ID:r94RGHoz
休憩なんて自分の判断で行けばいいんだよな。
うちなんてそうだぜ。休憩、休息の指示なんて一切出ない。
各自が自分の判断でいく。
「休憩に行ってきます」とその日の現場責任者に告げるだけ。
近くに管理者が見当たらなければメイトに「休憩に行ってくるわ」で終わり。

忙しい日は45分休憩を30分で切り上げて、15分早く帰る。
そんな感じだ。15分だけ休憩して30分早く帰ることもある。
15分休めば充分。その代わり30分早く帰るほうがいい。
717〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 23:26:50 ID:+CqgVPL3
こんな状況じゃ民営化はもっと大変になる気がする。
718〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 23:31:53 ID:PuZdxDGo
休憩は一切金にならないんだからさっさと休むよ。おれはね。
719〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 23:32:24 ID:zBNSSZ7o
私は休息は何時から取るっていうのが決められてるんだけど
同じ局でも違う時間帯の人は時間は決められてなくて
他の担当場所に行ってた職員が帰ってきたら交代で休息、ってシステムで
日によって休息の始まる時間が30分近くずれたりするらしい。
でもみんなきっちり休息とってるし、それが当たり前。
720〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 23:41:40 ID:+CqgVPL3
計画メイトは休息とってないんだけどコールのメイトは休息とってるから「ちゃっかり休息とってから」って悪口言われてるよ。
休息とったら悪いみたいな雰囲気になってる。
長年いると心の病気になりそう。
721〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 00:50:29 ID:CXrVLb/8
休憩せずに働く事が「頑張ってる」事になるのか?
まさにキチガイだな。
私は、多少ずれる事はあっても、必ず指定時間分キッチリ休む。
722〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 01:53:00 ID:A40/46XI
>>718

休憩はそうだけど、みんなが取れないって言ってるのは
休息(15分)の事なんじゃない?
4時間で15分休憩とか他のバイトだとなさそうだよね
723〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 02:32:10 ID:xGunKt+E
おれなんて時間きたら誰にもなにも言わずに勝手に帰るぜ。
なんか文句あるか?
724〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 02:39:36 ID:4x47orRD
>>723
「お疲れ〜」とか、「お先です」とか言わないと嫌われるよ
既に遅いかも知れないが・・・
725〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 04:19:01 ID:mrxX14je
あのぉ、休憩と休息はまったく違うものなんですが。
「休憩」とは無給で必須だが、「休息」はあくまでも「手すき時に取ってもよい」という観点なんですよ。
726〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 04:36:42 ID:CVgIujC3
自分から「休息行ってきます」とその場の責任者に告げていってきて
用事がある日は超勤も断る。そこにいる人の視線は気にしない。
そんな感じの自分の局が
まるで働きやすいのかと誤解してしまいそうだ。
これでノルマにうるさい課長とすぐ切れるオバさえいなければなぁ。
727〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 05:02:11 ID:CXrVLb/8
後五分でこの元単位が終わる、なんて時は、
休息をずらしたりするな。
折角やったのに、中断するのは阿呆らしいし。
しかし、休まない事は100%ない。
728〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 05:57:04 ID:UhXTRfpC
>>721
日本は働くのが美徳だから
729〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 05:58:56 ID:gHcLjoot
もうちょっと 愛想良くできないの 気に入ってる子にばかり 「…」仕事シづライ
730〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 07:16:02 ID:dCwjMq05
>>729
どこにでもそんな人間はいるよ。

731〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 08:10:01 ID:dCwjMq05
>>724
「お疲れ」とかちゃんと言ってても嫌われる人は嫌われる。

732〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 09:59:06 ID:nrDNGKrY
>>723
それが普通。
時間で区切って働いてるんだから当然。
休憩しない奴はすぐ辞めてくれ。
真面目な話、後から入ってくるメイトにとって
大迷惑だから。
733〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 10:29:06 ID:/N1G+DYU
さすがに何も言わずに帰るのはなぁ・・・ 
734〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 10:44:06 ID:Zp7p+jya
いろいろ読んでいると、うちの局みたいに各自の判断で
休憩、休息に行ける局は楽だな。
45分の休憩に休息を合わせたら1時間10分くらい休めるけど
そんなに要らないからな。まー暇な時はきちんと休むけど、忙しい
時は休憩をカットしてその分だけ早く帰ったりできる。

用事があって早く帰りたいときは、休息分だけ休んで休憩の45分を
最後に持っていく形で早く帰る・・・ってことも可能だ。
735〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 10:54:11 ID:nrDNGKrY
>>734
「早く帰れる」のはいいなぁ。
うちの場合、出退勤時にタイムカード通すから、
それは出来ない・・・
736〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 11:11:52 ID:mkYzE1kL
うちの局なんか仕事終わらなきゃ帰らせないくせに
タイムカード導入しないんだよなぁ
タイムカードない所為で超勤なんかになってももちろん金もらえない(証拠が無いから)
悪質だよなぁ…
だから絶対超勤しないようにしてる
737〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 15:44:52 ID:A40/46XI
タイムカードがなくなったんだけど
時代に逆行してるよな・・・・。
手書きの出勤カードと出勤簿だけで給料計算だもんな・・・
やっぱりタイムカードにしちゃうと、サービス超勤がごまかせなくなるから
だめなのかな?
計画メイトなんて常に10分〜20分サービス超勤だよね
738〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 16:34:19 ID:LDoAs3mO
できたことと、
できなかったことと、
出来てないのにできたと思い込んでいたことと、
出来ているのに出来てないと言われることと、
739〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 17:24:37 ID:LDoAs3mO
俺は自分の遣り残した仕事をそのまま引き継がずに帰りたくないだけなんだよ。
超勤代が欲しいわけじゃないんだよ。
いつまでも居残ってるわけじゃないんだよ。
俺が働いていままで働いてきたとこだと当たり前のことだったんだよそれが。
自分のし残した仕事は残業してやると言うのが。一時簡素の作業にかかったら残業代でるんだが、一時間以内たとえば30分や40分、50分で遣り残してた仕事をやり遂げれば、
残業代は出ない。俺はそれで不満はなかった。当たり前のことだと思ってたからだ。
だけどいまは、そういうふうにすると「○○君に超勤つけてやって〜!」とか言われて、なんだか俺がそれ目当てに居残っていたとでも言わんばかりに。
740〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 19:29:49 ID:UhXTRfpC
>>731
むしろいちいち言ってるとウザがられたりする
741〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 19:45:20 ID:3m15MH7d
そうですね。
742〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 20:25:04 ID:d0+mahMi
休憩時間に到着がガンガンくるから休憩なんてとれねーな
たまには規定時間にとりたいもんだ

俺が休んだ日に見事にパンクしたこともある
俺がいなきゃまわらないとは思わないけど
あきらかに異常な業務量で、普段やってない奴がやると絶対終わらん
先日も同じことがあり、課長代理が一人でやったらしいが案の定パンク
翌日、「○○君、君の配置で一人は無理だね…」とか言ってきたよ
来月から中勤で職員が一人つくようになるそうだが
743〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 20:48:44 ID:3m15MH7d
なるほど。
744〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 21:13:22 ID:dCwjMq05
>>737
サービス残業してるのは計画だけじゃないよ。
745〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 21:28:23 ID:fxEaMVrC
バイトなのに自主的にサービス超勤する人って頭が弱いのかな?
746〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 21:53:07 ID:dCwjMq05
>>745
誰も引き継いでくれる人がいないからサービス残業になっちゃうんだよ。
747〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 22:02:57 ID:zcVVX4i3
途中で置いておいても問題ないのなら定時で帰りたいけどねえ
嫌残でも10分以上はやんないようにしてるけど、20分超えてきたときは素直に超勤簿もって課長のとこ行く。

定時10分前くらいからベラベラダラダラ喋って定時と共に「お先でーす」なんて人もいるけど さすがに真似できない。
748〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 22:38:08 ID:bINK4jfT
俺は発着だけど差立便の処理の途中でも時間になったら帰るよ。
勝手に時間ずらしたり多く休んでる奴いるけど定時になったら台数は
メモするが基本的に帰る。
749〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 22:39:24 ID:dCwjMq05
いい事ないかな…。
溜め息ばっかりでるよ。
750〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 23:03:10 ID:XTpXO191
はじめてこのスレ来たけど、驚いた!
みんなサービス超勤してるんだな!

バイトで、時給計算なのに、超勤がつかないってどういうことだ!
ってずっと憤りを感じてたんだが。

こっちが定時になっても、職員は絶対に電話に出ない。
何様のつもりだ。

こっちは、アルバイトで、力を貸してる人間に過ぎないのに
なんで責任負わなきゃなんねぇんだよ。
時給670円でどんだけ責任負わせんだ。

私がいなきゃ、非常勤の給与出ないじゃねぇか!死ねよ!
751〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 23:13:57 ID:dCwjMq05
>>750
あなたの気持ちよ〜くわかる。
752〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 23:15:51 ID:XTpXO191
>>751 ありがとう(泣)
753〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 23:22:25 ID:A40/46XI
電話問題はいつになっても解決しないよね
まあ、自動音声のテープを計画係りがセット出来るようにすれば良いんだよね。
時間になったら、即テープに切り替え、そうすれば電話出なくて良くて
すぐ帰れる。
職員も電話出て、それが調べものとかの時間かかる用件だったら
自分の仕事が終わらなくなるから、出たくないんだよね・・・
電話メイトを24時間雇うしかないと思う・・・
VCSの横に電話置いて、鳴ったら取らせるとか
でもそうなると、メイト全員に電話の受け方とか応え方とか教えないと
いけないから無理か・・・・
754〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 23:30:48 ID:bmNGnf9U
>>750の気持ちはわからんでもないが、非常勤の給与って何人分だ?時給670円くらいの局じゃ人数知れてるでしょ
755〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 23:34:53 ID:XTpXO191
>>755自局で40人強で先月から配達センタも入って70以上にはなるだろうけど。
多いか少ないかわからないけど、自分は病みそうなくらい毎月辛い!
756〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 23:35:55 ID:h7D3hKSW
>>753
ウチは電話応対がAランクに含まれてるので、
局の仕業として郵便内務でA+には絶対にさせない方針らしい。ずるすぎる。
757〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 00:03:48 ID:y/VMrm8O
>>756
ランク項目は支社の見本を基に各局で決める。
変更は可能だ。ただし、正式な交渉が必要
758〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 00:14:40 ID:iAdC74y0
>>756
うちの局もですよ。
ほんとセコいですよね…
759〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 00:22:15 ID:LdPwSqqV
うちはタイムカードで1分でも超えたら超勤扱い。
昔、婆メイトが「労働基準法守れ!」とか騒いだ結果だそうだが、
5〜6分過ぎたって「タダ働き」したとは普通は思わない。
みんなウザイと言いながら押印している。
早く辞めたい。ちなみに新会社には行きません。
760〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 01:07:51 ID:9/Wt45Ql
>>759
さすがにその婆はキチガイだと思うが
5.6分くらいならいいよねって曖昧にしてると
5.6分がいいなら20分や30分くらいいいよね^^
って調子にのる馬鹿職員が出るのが郵便局クオリティ
761〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 09:21:10 ID:pAK1yMnZ
うちはタイムカードではなく手書きなんだが

これで超勤もごまかしてる。
タイムカード機材導入の話しが過去あったけど
都合が悪くなるので流れた
んで、数年後(今)、未払い発生ww
数年分がwありえん。
762〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 09:28:08 ID:iAkJzudP
>>759-760
えーっと、給与の計算時間単位は局によるけど、
30分単位が最低単価だったはずだが。
763〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 09:44:27 ID:fmlH9OnZ
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
764〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 09:48:04 ID:mtGWkQOv
古いメイト達は、9時に帰ってもタイムカードは 9時20と書いてかえる残業のオンパレードだよ
765〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 09:51:33 ID:wtxMAQqe
>>764
どこの局だよ?公文書偽造じゃんか。
766〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 10:05:58 ID:Inr3ijbB
                ( ゚д゚ )゚д゚)
                /  つ つ
              (( (_(_  ノ ノ
                し∪ ∪

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
767〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 10:07:20 ID:JQWAAaOT
>>756
電話応対や窓口で直接DQNの応対してみなよ。
どれだけストレスたまるか…
区分だけやってる人と何らかの差をつけてもらわないとやってられないよ?
768682:2007/08/07(火) 13:10:16 ID:2tPEJpSV
>>683
そうなんですか。
やっぱりどこもギリギリの人数でやってるんですね。

大きなところは区分機が何台もあって、
見たこともないような便利なものがいっぱいあるんだろうな、
表札を印刷する機械を自分のところで持ってるんだろうな、
と思ってました。

俺は他人の芝生が青く見えていたんだね。
悪かった。
769〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 13:14:13 ID:2tPEJpSV
>>765
せいぜい私文書では?
770〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 13:17:51 ID:wjgyALlH
>>768
> 大きなところは区分機が何台もあって、
うちは、今度区分機四台が全部リニューアルするらしい。
一体幾ら掛かるんだよ・・・
別に今のでも業務は回ってるんだから、その分時給上げてよ・・・
771〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 14:44:07 ID:JwMGe76m
T社製とN社製、どっちが使いやすいですか?
772〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 17:27:10 ID:xKE96RP6
>>688
親父のぶんは押さなきゃいいじゃん。
職員から注意されたら親父のことを話せばいい。
うちの局では誰もパレットにつむケースのメンコにハンコ押してない。
俺が入ったばかりの頃は押すようにいわれたけど
年賀で忙しくなったとき誰も押さなくなってそれっきり。
私書箱とかは点検した人がハンコ押してる。
773〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 20:02:23 ID:nVBPz57B
>>771
最新のT社区分機は操作を受け付けなかったり稼動しない無駄な時間が多い。
今までN社で無理矢理回していたうちの局だが東芝になってからは
グダグダ。厚い封筒でも問題なくかけられるようになった点はよいけどな。
774〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 22:07:59 ID:aEheEicq
新人メイトを採用する時管理職は来る者拒まず状態だから困る。
また新しい人がはいってきたけどちょっと心配。
775〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 22:56:53 ID:XHlQGkkL
一緒に仕事してて機嫌悪くならない?全然って言ったら〇〇さんは気に入られてるからよっ そんなこと言って無いで仕事おぼえましょう
776〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 22:59:36 ID:9jh7Hm/v
うちは姉妹二人で一緒の作業してるベテランおばメイトがキモいせいか新人をイジメるせいか
新人はみんなだいたい三ヶ月ぐらいで辞めていくらしい
前の女の子も三ヶ月で辞めた
私も三ヶ月目だけど姉妹二人で文句言ってくるのがキモいのでもう辞めようかなと思ってる
777〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 23:00:05 ID:XHlQGkkL
私を見ている メイトさん 何か言いたいなら 言ってください
778〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 23:08:34 ID:UpwmvnXI
私の局でのお話です。

夜勤の女性ゆうメイトさんでYさんという方が
いるのですが。差立処理が時間内に終わらなくなると「あなた今日
超勤できる?」と直接聞いてきます。
普通は現場責任者が状況を確認したうえで聞いてくるのだと思うのですが。
しかも出来ないと答えるとあからさまに嫌な顔をしてきます。

休憩時間に関しても、状況に応じて時間を変えたり短くするように
と言ってきます。

郵便課長、副課長、上席、課長代理と彼女をかなり頼りにしているみたいで
本人も自覚しているようです。少しでも仕事が遅かったり出来なかったり
すると「役立たず」と言っています。

こんな事は他局では少ないと私は思います。
確認なんですが、現場責任者を無視してゆうメイトが勝手に決めて
いいのでしょうか?


779〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 23:15:26 ID:Dzslyncj
>>778
その局の管理者、逝ってよし。
780〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 23:22:29 ID:9jh7Hm/v
>>778
あからさまに嫌な顔してくるいい歳したババアっているね
眉間にすごいシワが寄ってて般若みたいな顔してんの
781〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 23:22:47 ID:aEheEicq
>>778
私の局もそんな感じだよ。

仕事が遅かったり何回も同じミスしたり仕事を優先しなかったらベテランメイトにキツい事を言われてる新人メイト多いけどそれが普通になってるよ。
賃金削減したりしてるから負担になってる人が多くてイライラしてる人が多い。
伝染病のようにイライラしてる人が増えた。
782〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 23:25:06 ID:9jh7Hm/v
イライラは伝染するよ
783〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 23:51:05 ID:UpwmvnXI
「私の局でのお話」の続きです。

女性ゆうメイトのYさんは確か今年で40歳と言っていました。
本務者の指示を無視して違う仕事ばかりしていましたので
他のゆうメイトさんは嫌っていて悪口も沢山聞きました。

前にも書きましたが頼りにされている存在なので、現場責任者が
彼女の言いなりに近い状態になっています。
ある課長代理は、Yさんが職場にいないと機嫌が悪くなるようで
何処かに雲隠れしてしまいます。

私はなるべく関わらないようにしていますが。
でも、私の局以外でも似たような事があるとは思っていませんでした。

784〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 00:41:40 ID:lUyTPU37
>>778
メイトが超勤を決めるのっておかしいよ
わたしの局は超勤の発生は、課長代理が決めてて
しかも、今はできるだけ超勤を減らす方向で行ってるのに

意地悪なベテランメイトはいるけど、
仕事の時間や、休息まで口を出す権限は無いよ
(担務によっては、休息時間をずらすことがあるけど)
785〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 04:45:29 ID:qM1esaPp
>>778
休憩時間を「短くする」必要は全くない。
ずらす事はたまにあるけどね。
ズレても、きっちり時間分休みましょう。

> 確認なんですが、現場責任者を無視してゆうメイトが勝手に決めて
> いいのでしょうか?
ゆうメイトには、何十年勤務しようと、
他ゆうメイトに指示命令する権利は一切ない。
それは局員の管理職の仕事。
786〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 05:35:55 ID:Kn6kX2tj
>>785

民営化のせいで、職員減らしたツケが来てるんだよね
他の業務で忙しくて、通常郵便の区分とかは、古くからいるリーダーっぽい
メイト任せになってる。
古いメイトが超勤できるかみんなに聞いて、その後責任者に
「郵便物がすごい残ってしまったので、超勤してもいいですか?(いきましょうか?)」
って聞くんでしょ、職員は区分するものが減った方が有り難いんで
「はい、残ってくれるならぜひお願いします。」
って感じだね。
うちも人少なすぎて、職員は全然見に来ないな
メイトが勝手に休息なしで頑張ってる・・
787〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 07:16:32 ID:+9w9KdYx
イライラが感染してるのもベテランメイトにまかせっきりなのも全て管理職の責任だよね。
管理職に相談しても逃げるから誠意ないしね。
788〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 08:30:02 ID:fiJGanJw
>>785
うちの局のスキルの項目に「他のゆうメイトに指示できる」というのがあるんだが。
そこはリーダーのみが習熟ありにされてる。

つか、リーダーなんてのを作ったのはある程度指示させるためなんじゃないの?
あくまで作業指示程度で超勤とかは問題外だが。
789本日の1MT:2007/08/08(水) 08:58:02 ID:yYShiNuo
区分 平均4.6通/分(3回計測)
打鍵 274/h
790〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 09:10:04 ID:1LdqXbeR
>>786
それは超勤の手順としておかしい。

大体、現場管理が出来てない時点で管理者失格。
791〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 10:41:27 ID:gwC8H68T
うちの局にいた職員気取りのウザメイトは、そんなレベルじゃ
なかったぜw

他のメイトへの超勤指示は当たり前。
勝手に「明日、前1時間で来て」とか「今日は2時間残って」とかね。
それだけではない。
勝手に休日の変更指示まで出しやがる。
「木曜日が休みだけどさ、出勤してよ。変わりに土曜日を休んでいいから」

お前、何様だよwwwwwwwwwwwww
まー、俺の方が少し先輩だから俺には何も言わないが、後輩メイトには
そりゃもう威張ること山の如しww
792〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 10:43:39 ID:gwC8H68T
今までは、それで通用していた。しかし新任の課長が来て変わった。
新人メイトが新課長に「なんであの人から超勤とか休日の命令をされなきゃ
いけないんですか!?」と不満をぶつけた。課長、激怒w
課長代理に「今までそんなことを許してたのか!」と一括した後、ウザメイトを
呼び出して問いただす。

最初は「キミが指示することじゃないでしょ?」とヤンワリと釘を刺していたらしいが
、そしたらウザメイトが逆切れ!

「ボクは局のためにやってるんです!ボクが業務を守ってきたんです!」

大声が聞こえてくるので、だいたいのやり取りを理解できた。そいつは
自分が局内業務を責任持って回してきたと勘違いしているらしいwww
しきりに「ボクが、ボクが」の連呼。「ボクがいないと、回りませんよ!!」
の一言で課長がついに切れた。
「キミがいなくても、回るんだよ!!バイトが思い上がるな!!!」

いや、課長の一喝はスッキリしたね。皆内心で拍手だよ。
ウザメイトは「ボクが辞めたらどうなるか、知りませんよ!!」って感じで
辞めていった。さて、その後業務がどうなったのか?
ええ、何の不都合もなく回っていますwウザイのがいなくなって雰囲気が
よくなったくらいだ。皆「いなくなって良かったね」って話している。
新任課長はいきなり株価急上昇だ。
793〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 10:51:36 ID:g8r/j1Ck
感動した
794〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 11:02:41 ID:vxzDLYQ4
>789
795〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 11:03:59 ID:vxzDLYQ4
>789
ミスった・・・
ヽ(・∀・)ノネ申のような遅さだ・・・
796〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 11:23:34 ID:FA8/lMOQ
>>792

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-
797〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 11:51:40 ID:72aum7oY
>>792
全米が涙した
798匿名:2007/08/08(水) 11:56:49 ID:jVDP+C79
ウザメイトは・・・・
自分がいる第二小包みの八木によくにてるな・・・
ウザメイト・・そのものずばりだよ。
行徳から通勤してる奴
799匿名:2007/08/08(水) 11:58:28 ID:jVDP+C79
でしゃばって、事務もやってるようだが、
間違いが多く、M岡に注意された。
まるでM平と一緒だな。
800匿名:2007/08/08(水) 12:02:08 ID:jVDP+C79
八木、望みどうり民営化だよ。
おまえ仕事しろよ、しゃべってばかりで仕事してねじゃん。
801匿名:2007/08/08(水) 12:04:54 ID:jVDP+C79
自分の仕事もまともにできねーのに、他人の仕事に口出すな。
802〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 12:56:25 ID:RYiFBk0m
>>785
他のメイトに超勤を命令する権限はない、確かに。
でも、他のメイトに仕事の指示ができるというのもメイトに必要なスキルなんだよ。
本務の定義が曖昧なんだが、担務表に本務と書かれていればその日はその人がその部署の責任者になる。
でも正社員=本務じゃないからね。ちなみに俺はメイトだが人が足りないとき本務についたこと何度もあるお。
803〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 13:13:18 ID:qM1esaPp
>>792
> 「ボクは局のためにやってるんです!ボクが業務を守ってきたんです!」
マジでこれ、本気で思ってる奴が居るから驚く・・・

>>801
まさにそれ、だよね。
自分がやるべき仕事は沢山あるから、他人なんか構ってる暇はない。

>>802
> でも、他のメイトに仕事の指示ができるというのもメイトに必要なスキルなんだよ。
全く不必要。
誰に何も指示されなくても、自分がやるべき事は分かってるし、
後々の事考えて色々行動してるのに、途中でウザイ指示されて大迷惑。
804〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 13:23:33 ID:Kn6kX2tj
>>790

通常担当の職員がいないからね・・・うちの局は。
職員が多かった昔は、ちゃんと通常にも職員いて支持してくれたりしたけど
今は、職員は、伝送、集荷、特殊、窓口、だけにしかいないので
通常はすべてメイト任せ、集荷センター担当の職員が大体
総務主任や課代で責任者なんだけど、集荷の書留引き受けとかに忙しくて
窓口行ったままほとんど席にいなかったり、いても電話受けたりしてて
現場を見たくても全然いけない感じ・・・・
職員あと5人増やしてくれればなー・・・・
メイトも辞めても新しい人入って来ないから、人手不足解消しないし・・・
805〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 13:53:12 ID:xO0j90h1
>>803
>>801は新東京の鼻つまみなので相手にしないで下さい。
806〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 14:30:37 ID:b0ob8UHK
メイトはいくらでも指示は出せるがそれに従わせる権限はない
それだけ
807〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 14:36:01 ID:IZS/D9qM
>>792
いや、回ってないことは確かだ。誤送が多すぎるんだよ。
808〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 14:40:00 ID:IZS/D9qM
今日は代引き、着払い、EMS税付きすべて誤送。
毎日誤送だらけだ。さらには一日遅れで代引きは来るわ。
お客さんに電話しても出てくれなくて時間とられたな。
こう毎日誤送されるとちょっと送ってくるやつらが間違って仕事覚えてるとしか思えない。
同じ市内でもその地域はうちの局じゃないんだが、どうも同じだとと勘違いしてるみたいだな。
809〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 14:53:49 ID:b0ob8UHK
>>807の局の上流では>>792のウザメイトが区分やっていたのか
(´・ω・)カワイソス
810〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 14:54:35 ID:lUyTPU37
>>792
ええ話や…

そのウザメイト、本気で局を回してると思ってたんだろうな。
ばーやばーや。

811〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 15:58:22 ID:BjJKX92F
>>791
言い方なんだと思うなあ。敢えて彼の弁護に回ってみると。

×:「木曜日が休みだけどさ、出勤してよ。変わりに土曜日を休んでいいから」
○:『すみません。木曜日に急用が出来てしまったので、代わってもらえませんか?土曜日に出ますから。』

彼は長くやってるわけでしょ。
作業そのものはそこそこできたんでしょ。
その彼が抜けて、全くダメージがないということはないと思う。
それなりにはマイナスの部分もあったんだろう。
それと比べて、イヤなヤツが消えてせいせいした、というプラスの方がはるかに大きいということで。

彼の気持ちもわかるんだ。
彼は、悪気はなかったと思う。イヤなヤツだけど。

×:「ボクがいないと、回りませんよ!!」
○:『誰かがやらなければならないことです。職員の方がしていたら私がすることもないのです。』
責任転嫁くさいけど、泣いて吠えるくらいなら、とも思う。
ある意味でオトコ(漢字のカンの字の)だから、引けなかったんだろうし、頑張っちゃったんだろう。
812〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 16:05:10 ID:FbQY/deH
>>791-792
つまりお前はそのウザメイトに何も言えず鬱屈してたのねw
ショボッ!
新任課長以外の全職員全メイトが糞だって証明しちゃったのが情けないw
813〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 16:15:00 ID:BjJKX92F
俺のところで、嫌われ者が体調を崩して、夜から昼に代わったらしい。
体調を崩したから、1ヶ月前ルールを無視し、その日から抜けた。
俺をさんざん変態呼ばわりしておいて、結局自分の体調だった、そのことへの謝罪も、説明も、挨拶もなしに。

突然うちのイヤなヤツが抜けるから、ほかのメンバーで補うことになる。
みんなで分ければいいのに、イヤなヤツの子分が張り切って、補えるだけ補う。『この日とこの日とこの日に出ます。』
補いきれなかった分を、子分の親しい人に勝手に頼む。『○○さんが抜けたので、この日かこの日に出てください。』
それでも補いきれなかった分を、俺に指定してくる。『○○さんが抜けたので、この日に出てください。』
ズバリその日指定で。俺に選ぶ余地はない。

急に言われても用事がある。それは誰も同じ。
バイト先のために、ある程度自分の都合を犠牲にして出る。
しかし、こんな頼み方はないだろ。
自分で選んで、他人に残り物を選ばせて、俺に残りカスを押し付けるやり方。

この子分は、悪いことをしているつもりはないんだろう。
悪気はないのにとても自分勝手で無礼なことをしている。いいことをしているつもりで。
814〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 16:18:59 ID:b0ob8UHK
>>812
メイトに人事権はないからね
責任者が動かないならどうしようもない
815〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 16:23:39 ID:FbQY/deH
>>814
権限の無いウザメイトに従ってたその職場全体が馬鹿なんだろw
その場でガツンと言ってウザメイトを正すことが出来なかった能無し連中ワロスw
816〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 16:26:54 ID:IZS/D9qM
指示してくれるおばさんがいたほうが俺は楽だけどなあ。自分の仕事でないことを言われても、
そんなことやってたら間に合わないよと思いながら焦ってやることになって逆に効率よくやれたりするんだよ俺は。
どっかに何かを持っていってくれとか走れば20秒もかからないから。そんででもそれにとられた時間を挽回しようと頑張るからなあ。
なんか調子が良くなるんだよ。
817〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 16:53:10 ID:FA8/lMOQ
>>813
直接言えばいいじゃん
818〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 17:28:06 ID:BjJKX92F
>>817
俺は、断ったよ。
イヤなヤツの穴埋めに、その子分の残りカスを、なんて、
そこまで惨めなものを受け入れることはないでしょ。

権限がないのに、指示みたいなものを出すヤツって、どこにでもいるんだね。
俺は、無視してるよ。
なにか言ってきても、聞かない。従わない。
だって、そいつのために働いているわけじゃないんだから。

直接言うとね、悪気はないんだろうけど、ちょっと違う人だから、違う論理で返ってくるでしょ。
 『○○して。』
 「どうしてあなたが指示を出すんですか?」
 『回りませんよ。足を引っ張るんですね。協力できないんですね。』
話にならない。
 『○○して。』
 「いやだ。やだやだ。絶対にやだ。」
これで十分だと思う。
忙しいし、作業のことを考えているときに、断る理由を説明する余力はないでしょ。
俺の対応も、ベストだとは思わないけど、いろいろ考えてこれがいいんじゃないかな、と思う。
819〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:13:14 ID:0Fqj3qer
>>818
俺も大嫌いな奴から言われたら断るかシカトしている。
2年前に大嫌いな“ヌシ”が、「機会区分を手伝え」と言われて断った。
そのあと、副課長がやってきて頼まれたので、嫌々ながらやった。
それ以来、“主”とは全く会話をしていないし機会区分もいっさいやってない。

もう1人、殺してやりたいくらい大嫌いな奴が居る。
そいつには極力シカトしているのだが、話しかけてくるのでウザい。
死ね! バーカ!!
820〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:56:27 ID:XaDlbAky
>>803
>> でも、他のメイトに仕事の指示ができるというのもメイトに必要なスキルなんだよ。
>全く不必要。

それってスキルアップチェック項目だべ
建前でも迷惑でも郵政が決めたことを偉そうに否定してんじゃねー
本社に行って評価制度の見直しを直談判してこいw
821〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 19:20:11 ID:qM1esaPp
>>820
> それってスキルアップチェック項目だべ
そうなんだよねぇ・・・
流石公務員。
822〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 19:57:25 ID:+9w9KdYx
>>819
割りきって働いた方がいいと思うけど。
給料もらってるんだし。
○○さんが嫌いだから手伝いたくないっていうのは周囲に迷惑かけるだけだから。
823〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 00:32:54 ID:yGDPM8PR
本当に嫌いな奴とは、互いに目もあわさない、挨拶もしないから
仕事を頼まれることは無いな
自分の手が空いてて、そいつのところが忙しそうでも
絶対に手伝わない
「手伝ってくれ」とも言われないし
824〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 00:40:36 ID:fMydf+3r
>>820
「できる」であって「しなければならない」じゃないから必要じゃねーよwww
825〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 00:44:42 ID:fMydf+3r
>>822
指揮系統を無視するのは組織の存在を否定する重大な反逆行為
迷惑掛けてるのは越権馬鹿

誤 ○○さんが嫌いだから手伝いたくない
正 ○○さんが業務妨害してるから手伝いたくない
826〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 01:19:27 ID:xvVtSlmd
>>792
どこの都道府県だ?
827〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 01:48:35 ID:0EUF9fbZ
>>824
たんにチェック項目の言葉が「できる」という表記なだけで求められている項目なんだよ
そしてその条件を満たすとAランクで満たせないとBランクだっけか?
形式とはいえ必要なんだがお前のように端っからやる気のない奴には必要ないかもなw
828〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 01:57:59 ID:S7PS0Fxf
メイトの仕事にやる気出してる奴はマジでイタい
829〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 02:04:55 ID:0EUF9fbZ
>>828
バイトだからと言ってやる気のない奴はそもそも金を貰う資格がないw
830〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 02:11:47 ID:S7PS0Fxf
>>829
資格がないならなんでクビにならないんだ?
資格があるかどうか決めるのは同僚メイトではなくて上司だと思うけど?
831〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 02:22:29 ID:0EUF9fbZ
>>830
言い回しの「資格」も知らないのかよ…
お前はいわゆる給料泥棒って奴だろ
それぐらい理解しろw
832〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 02:30:52 ID:S7PS0Fxf
>>831
バイトが給料泥棒できるような楽でおいしい仕事なら
年中求人出しっぱなしのわけないだろ
833〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 02:41:19 ID:0EUF9fbZ
>>832
論点ずらすなよw
今まで生きてきて「〜する資格はない」って言い回し聞いたことないの?
それに「給料泥棒」ってのは実際の仕事内容に関係なく「その人が碌に働かないのにお金を貰ってる状態」を皮肉ってる言い回しだぞ
お前まじでやばくね?w
834〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 02:50:36 ID:S7PS0Fxf
>>833
そうだね、私は碌に働かないのにお金を貰ってる給料泥棒だし
金を貰う資格もないね
言い回しにも詳しくなく、皮肉にも気づかずごめんなさい
835〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 02:56:24 ID:0EUF9fbZ
結局この人は何がしたかったんだろう…
836〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 03:03:22 ID:S7PS0Fxf
>>835
イタい奴をおちょくりたかっただけですよ(^-^)
837〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 03:06:12 ID:0EUF9fbZ
>>836
しかし自ら馬鹿を晒してまで人をおちょくるって相当なMだねw
838〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 03:06:41 ID:Pmx0Abw7
職員って人によって言う事が違うよな。
年休を取るのに斜線(指定されてない日)に年休入れても良いと言われたんだが
他の職員に聞いたら、ダメだって言われた。
自分の所の局は1日に年休が取れる人数が決まってるんだが、こんなありえない話、今まで聞いた事もなかったよ。
自分が取れる年休は、自力で計算して出せ(そういう紙すらくれないのかよ?)
年休が取れなかったら、承欠で休めだと。
どこまで人件費をケチれば気が済むんだよww

早く民営化して辞めさせてくれ!
839〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 03:07:01 ID:j1AXC6tZ
職場のクーラーの効きが悪すぎる
こんなとこもう辞めたい
840〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 03:17:44 ID:zoS/bmCU
>>838
局によって違うのかな?
うちのとこは斜線に年休はオケだったよ

それにしても人件費けちりまくってるよな
せっかく新人メイトが入ってくれたのに、教えるヤシが誰もいない
841〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 03:28:25 ID:ocxQtqMp
>>837
彼は頭がちょっとね・・・察してやれよw
842〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 06:54:36 ID:CjRrUB/K
>>840
現場の職員やゆうメイトの配置を減らしすぎて、いっぱいいっぱいな状況なのにね。
なのに新人からは冷たい職場との素敵な評価を戴ける。(挨拶とかの問題も多少はあるが)
843〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:18:59 ID:rTK+TO2G
>>816
指示するにも言い方ってもんがあるよ
明らかにドスの効いた低い声でなぜかキレぎみに偉そうに指示されたらムカつくよ
うちにいる新人にキツいベテランおばさんメイトはなぜか姉妹で同じ作業場所で働いてて
なんか二人でこっちの文句言ってるし普通に「お姉ちゃーん」とか馴れ合ってるし
多分そいつらが鬱陶しいから新人が次々に辞めるんだと思う
自分の前にいた新人もすぐに辞めちゃったし
友達ならまだしも姉妹ってキモいよ
郵便局は家じゃないんだから
844〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 08:57:31 ID:lo7RsprZ
>>843

     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
845〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 09:00:46 ID:ZzN3BfS6
>>843
気持ちはわかるが姉妹、姉妹うっせーよ
846〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 12:15:55 ID:OKIGhnF+
>>838
> 早く民営化して辞めさせてくれ!
別に民営化なんかしなくても、
辞めるのなんか簡単だが。

>>843
> 指示するにも言い方ってもんがあるよ
そうそう、まさにそれなんだよね。
「依頼」なら、別に暇ならやってやるのに、「命令」なんだもん。
お前とは、上司と部下の関係じゃねぇ、っての。
何で同じ立場のお前なんかに命令されなきゃならんのだ、って。
847〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 17:04:38 ID:+nLZZuEo
>>822
嫌いな人の手伝いがイヤなんじゃなくて、
嫌いな人に指示をされる(されて手伝う)のがイヤ、ということだから、それは違うよ。
848〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 18:12:42 ID:e4MFMats
>>847
まさにその通り。
849〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 18:22:37 ID:gxn0B/bb
辞めちゃえばいいじゃん
850〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 18:45:08 ID:1j+dm1yv
>>840
勤務指定されてない日じゃないと本来は年休は無理。
勤務指定されていれば祝日や日曜に年休は可能なのは言うまでもない。
851〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 19:22:25 ID:gxn0B/bb
人件費 本当にケチリ過ぎだ。どうにかなんね〜の?
852〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 19:32:08 ID:rTK+TO2G
>>846
自分の方がそいつより年下とかまるっきり新人とかだと偉そうに命令されるよ
メイトとしては新人でも前に別の場所で職員で働いてたオッサンとかにはヘコヘコしてるもん
指示する時も明らかに声の調子が違うしなw
853〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 20:21:35 ID:D9HOVpB4
>>762
んーっと、そういう話じゃないと思う。
854〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 21:32:25 ID:4f0WWmTE
貯金窓口の非常勤さんっています?

仕事の割りにびっくりするほど賃金が低くないですか?

そう思いながらも1年経っちゃったけどw
855 ◆zvV4zg2NGg :2007/08/10(金) 10:43:52 ID:cwu4fYMx
さぁみんな鬱積した不満を解消しようではないか!
海へ行こうぜ!海へ!
かわいい娘が沢山だ!揺れる乳揺れる尻!
なんて解放感だ!日頃の不平不満も一蹴さ!さぁナンパでもすっか!

片瀬江ノ島より
856〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 12:37:59 ID:owLjt0cs
>>855
あほじゃねえの、おまえ
857〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 12:40:26 ID:nMmXHc+y
>>855
そんなモテ男がメイトやってねーよwww
858〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 17:33:16 ID:126G0vNs
俺は内務だけど週3回集荷いかんとならん
他にこんな局ある?
859〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 20:56:36 ID:iwvi/Drd
内務の給料で外務的な仕事はできないはずじゃない?
860〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 22:39:39 ID:sgR4ncQc
>>846
9月で辞めるって意向を出してるからさ。
もう少しだから居ようかなと・・・・
辛い状況を耐え抜けば、他のバイトに移っても耐えれる気がしてさ。

今日は年休の事で職員と揉めたよ。
どうしても休みたいな承欠にしろとかなんとか・・・・
課長には承諾をもらってるから出したのにさ。
ちょうど揉めてる時に課長が通りがかったから、貰えなかったかもしれない希望の日は
課長の責任って事で収まった。
その職員だが、人を散々非常識扱いしておいて、しれ〜っと
「悪かったね!」
それが人に物を言う時の態度かよw
30
861〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 22:41:55 ID:sgR4ncQc
うわ〜っ、書き途中で送信しちゃった。

揉めた30分を返せ!
あんな最低な職場だから、常に求人が耐えないワケかw
862〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 02:44:24 ID:k5jf06L8
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1183219581/667n- 位の所
読んだけど、 休んで、そのぶん十分な要員確保できてない事業所は
法的にやばくなかったっけ?  
裁判しようぜ
863〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 04:14:32 ID:NS3e8ZD5
>>856
アソビがねーヤツ
局と家の往復なんだね
たまには息抜きしろや
864〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:13:51 ID:soVPSbLt
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ  MTまだかな
 ( ∪ ∪ 
 と__)__)  














865〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:58:02 ID:ZGTKOgAn
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  MTまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
866〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 10:48:08 ID:AEY2FPgm
公社全体でコスト削減、超勤抑制の方向なのにウチの局は逆行している感が・・・
なにしろ「超勤=偉い」という風潮だからな。
要領が良くて効率を考えて動いて早く仕事を終える人間よりも、要領が悪くて
ダラダラと無駄な超勤をしてしまう人間が評価されている。

平均より3割ほど効率の悪い仕事をしている奴が、更に不必要な作業(引き継げば
よいだけ)の為に無駄に残って結局普通の奴の倍以上の超勤をする。
で、そいつが表彰されたりする。馬鹿かよw

そんなわけで、職場の士気が下がりまくってしまった現状・・・・
ダラダラと超勤に食い込んだ方が得なんじゃん・・・って皆が気付いた。
作業能率悪化の一途。本気を出せば定時で終わるけど、マッタリやって1時間超勤する。
そして更に不必要な作業をマッタリと行って合計2時間の超勤。
超勤時間、ほぼ倍増。

課長曰く、「最近、よく頑張ってくれてるね」だとw
アホかw前の方が頑張ってやってたんだよwwwwwww
どこを見てんだ、テメーw
867858です:2007/08/11(土) 14:25:27 ID:x9abdlQF
>>859
たしかにそうかもしれませんが
私が集荷に行っている現場の契約を
取った際 何故か我が局のわがまま外務軍団
が行きたくないと拒否したそうです
とゆー事で朝の配達区分終了後集荷に出る私
868〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 16:28:21 ID:kPo/2jah
869〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 23:20:35 ID:r6ldoYIo
>>854
ノシ
 
安い。
870〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 00:30:08 ID:GIWXbYrp
交通費2000円ちょいしかもらえねーのに
駐車料金4000円ワロタwwww
871〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 00:45:11 ID:nLsOc31J
>>866
ウチの局は超勤ばかりしてる人の事を悪く言う人が多いかな…。
時間削って作業しててるけど定時で終わらないから超勤ばかりしていたらたちまちウワサになるみたい。
時々イヤミ言われた事も。
苦痛だし傷ついたよ。
872〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 00:53:03 ID:hqr2XwQO
>>867
それ簡単に言えばただ働きだから、労働基準監督署にチクれ。
873〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 03:14:27 ID:L5F4qyyT
>>871
レスされている通りと信じるなら、どう考えても866の課長は
管理者として問題アリでしょうw

民間だろうが公務員だろうが、決められた時間内で
作業をとっとと終わらせるのが、商業主義・競争社会の原理。
超過勤務ばかりの企業は、経費削減がうまく出来ない
経営者や中間管理職の意識が低いだけだと思うぞ。
874〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 20:51:58 ID:TMWlDlxX
特定局の郵便窓口を半年前から担当しています。
局長も総務主任も、教え方が中途半端っていうか、口が足らない。。

かもメールの集計を一昨日初めてやったんだけど、
〆前に報告するって教えてくれなかった。
そのせいで、あと数枚で100%だったのにと文句言われても
教わってないから、分からないよ。
郵政の常識は、一般の非常識だなー。
875〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 22:28:28 ID:nLsOc31J
愚痴らないとやってけない。
郵便局にはいった頃はそれなりに楽しかったけど今は人間不信。
すぐ裏をかいてしまうよ。
876〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 01:10:48 ID:KlJ4aoPh
暑さで大変
休憩中でなくても水飲ませて欲しいほど。。
年寄りほどリジェクト多い仕様もうざす…
盆休み取らなきゃやってられん
877匿名:2007/08/13(月) 01:59:55 ID:DgPPeI0m
876
ご苦労さんでござる。
こちらは、強引にお盆休み年休とらされた。
878〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 04:08:40 ID:qGLuKJIj
>>871
そんな局辞めちまえよ
879〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 04:25:08 ID:UXjABG3b
私が入った頃は 超勤しほうだいだったのにね
880〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 04:35:22 ID:OaB4V21b
内務と外務では超勤に対する目も違うよね
内務の区分やってるけど、うちの局は超勤大歓迎っていう雰囲気だよ
仕事始めのミーティングの時に
今日は人が少ないので、超勤お願いするかもしれません。って
予告されるくらいだし、断ると印象悪いみたいな感じ
881〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 07:13:21 ID:NsWTOXYK
前はそうだったけど先月ぐらいから急に
超勤すんな全員さっさと帰れみたいな空気になった
882〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 09:19:11 ID:DVqhpXGV
毎日超勤しないで定時で帰れる配置の人は超勤禁止令が出ても負担じゃないよね。
超勤しないとまわらない配置の人には苦痛と負担がくる。
883〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 09:52:33 ID:QRrLIWgu
 ↑
超勤しないと回らないのを心配する馬鹿メイト。

そんなのおまえが心配するから管理者の無能が直らないんだよ。
人が集まらない原因を考えようとしないし。
884〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 11:57:09 ID:1Rkf+y0C
>>882
回ろうが回るまいが、バイトの知ったことじゃねーだろ。
上が超勤するなというのなら、どれほど忙しくても超勤しなくていいんだよ。
それで業務がパンクしても、それは上の責任。
バイトは指示された業務だけやっていればいい。責任を感じなくていいんだ。
仕事が山積みになっていても「超勤禁止令」が出ていれば、定時で帰ればいい。
「お疲れっしたぁ〜〜」でいいんだよ。

俺が行っている局も一時「超勤禁止」が発令された。俺も「残るな」と直接言われた。
だから帰ってやったよ。超勤しないと回らない量だったのだが、放置して帰った。
苦痛なんて無い。帰れと言うから帰るだけだ。後のことは知ったことかよ。
そしたら4日目くらいで超勤禁止令が撤回された。お願いだから残って下さいって
方向になった。俺も直で「出来るだけ超勤してください」って言われた。
そういう指令が出たから、可能な限りは残っている。
885〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 14:03:57 ID:KhmxHJ0r
>>884
まさに正論だな!
バイトはあくまでもバイト。その辺を勘違いしないように・・
886〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 14:34:31 ID:OaB4V21b
夜勤の内務が常時人手不足なのは、時給が安いからって分かりきってるのに
一向に時給上げない上層部はアホなのかな?
バイトいないせいで、便のトラックが出る時間をいつもオーバーしてるよ
職員1人で伝送無理くさい、バイトは1年前に辞めたきり募集出してても
全く来る気配なし、
18時〜22時 小包区分等の仕事です 時給800円
18時〜22時 電話応対等の一般事務 時給800円

これで応募が来ると思ってる方が不思議(東京23区です)
887〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 17:13:54 ID:tz+MI44m
そもそも、超勤って考え方が異常。
郵便局は、24時間365日稼動してるんだから、
どれだけ残ってたって、次の時間帯の人が出勤してきたら、
その分はそのシフトの人達が続きをやればいいだけじゃん。
それが厭なら、最初から、それぞれのシフト時間を
2〜3時間程度重なる様にしとけばいいだけ。
例えば今が4交代なら、5交代にしてね。
888〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 17:39:40 ID:qkJK1Ir7
次のシフトの人が残った作業をしていったら
作業が少しずつずれていって
今日到着の便を区分するのが明日以降になるだろ
889〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 17:43:35 ID:Wc5YfcEc
>>888
>今日到着の便を区分する

いや、そういう決まりは無いからw
ウチの局なんか飛行機の遅延ってことにしてトラック便を優先で処理とか
県外差立だけ処理とか、郵便物から切手付きだけ抜き出して処理とか
管理者が指導してるよw 凄いよな 青森西
890〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 18:52:41 ID:WisMK9DU
ケースやパレットに

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とか書くなよおまいら。
891〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 19:55:30 ID:HMZYO3pb
>>888
現状の状況を見ていると
実はそれでよしとしているんじゃないのか
上の人達って
892〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 20:07:37 ID:2LPCqbFn
>>890
それを見たらなごむよww
893〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 20:40:56 ID:XBCpekTq
>>875
ナカーマ。気持ちわかる
おいら仕事以外はスルーしてます。
軽くなったけど、今だ不審感あります。
裏に何かあるんじゃ…と勘繰りしつつ仕事してますよ。もうこれ以上メンタル面壊すのヤダ
894〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 00:03:19 ID:mNF4/r56
そうですね。
895〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 01:17:04 ID:+FkySKmk
区分する時、ひっつくものが嫌い。ビニールで包まれたものとか。
2-3通ひっつくんだ、あいつら。本当にどうにかならないものか・・・
以前より区分する時の速さは上がったけど、先輩メイトさんと並ぶと遅さが目立つ
どこにいれるかも大体覚えたけど、そこそこの速さになるのはいつの日か
宛名印刷は構わないけど、あて先くらいきっちり印刷して欲しい
打鍵する時読めない読めない。変な所に送りたくないから、きちんと印刷を・・・手書きもだが
専門用語や作業について尋ねるのが心苦しい。知らないままやってミスするよりはマシだろうけど
一度教わったものはメモして覚えてるけど、初めて聞くとき、教えてくれる人の作業速度遅くさせてるから非常に申し訳ない。
896〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 01:18:15 ID:Xxawau09
適当でいいよ
897〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 01:55:07 ID:iAgJ3OyM
質問もせずに手が止まっているほうが
気になるし、どちらかといえば迷惑になるよ
898〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 01:56:40 ID:WnFMJfBO
相手の先輩メイトがキチガイだと申し訳ないという良心もなくなる
899〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 03:15:27 ID:HIxnA5Jz
>>890
書いちゃおっかな〜
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
900〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 05:43:28 ID:PFGywYrk
表面上は仲いいけど 遠くから 睨んでるのは何故
901〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 07:05:05 ID:odTpLSJU
>>900
目が悪いだけじゃね?
902〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 08:17:05 ID:PFGywYrk
目が悪くても 男みるときはいい顔してる
903〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 08:44:50 ID:Lta+Q1oG
>>902
アッー!
904〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 08:52:10 ID:VcHJdww2
>>900
それはリアルに仲が悪い。
大人だから表面上は仲良くしてるだけだろ。
905〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 09:52:07 ID:PFGywYrk
だよね
906〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 10:02:53 ID:LGCJS02y
表面上仲良く会話してても影で悪口言ってる人多いよね。
907〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 10:25:58 ID:PFGywYrk
そうね
908〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 13:48:48 ID:5quIWcwX
そんなのどの会社行っても普通だぞ
職員なんて、この先何年一緒に働くか分からないんだから
あからさまに、いがみ合ってたら
仕事やっててもストレスたまるだけだしな
909〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 15:35:40 ID:LGCJS02y
>>900
あなたは男性??
910〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 15:41:19 ID:LGCJS02y
>>900
あなたはホモ??
911〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 18:45:21 ID:9Z06bLYO
よくある話だよね、表面上は仲よくても陰で悪口言いまくりって。
どこの会社でもある話だしね。
すべての人とうまくやっていくのは無理。
912〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 19:52:21 ID:q2Nrd37r
そこを上手くやるのが大人と子供の違いなんだよな
ババァは子供だから陰口しまくり
913〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 21:29:43 ID:LGCJS02y
>>911
そういう人間が多いから人が信じられない。
914〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 22:26:52 ID:PFGywYrk
911君は子供
915〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 22:27:12 ID:mgScaPjE
>>899
ケースから物取り出したら、キタ━━(゚∀゚)━━!!!
パレットから物出したら、キタ━━(゚∀゚)━━!!!
パレットの中敷きを折り曲げたら、キタ━━(゚∀゚)━━!!!
メンコの裏にも、キタ━━(゚∀゚)━━!!!
チルコンの中にも、キタ━━(゚∀゚)━━!!!
トラックにも、キタ━━(゚∀゚)━━!!!
916〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 22:36:26 ID:0oQ2M/4i
ユウメイトおばさん達家にいても話し相手がいないのか朝来たとたんからマシンガントークふざけるな聞いているだけでもストレス溜まる独り言なのか分からないぶつぶつ仕事中も止まらないうるさい、職員もグチと泣き言ばかりで仕事しないふざけるな
917〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 23:52:23 ID:ZcDczswX
パレットが到着してメンコを抜いたら、パレットに大凶と書かれていたことはあるな。
たぶん大吉とか小吉とかもあるんだろうな。やったの誰だよw
918〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 00:11:50 ID:drK/rHyH
>>917
3日以内に5パレット以上に大凶と書かないとあなたは不幸になります。  とかw
919〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 00:12:45 ID:SwR2qoPI
オバサン オジサンって ウルサイ お前もなるんだぞ おぼえとけっ
920〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 02:10:51 ID:EmUY7578
覚えておきまつ。
921〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 06:46:44 ID:QCAXRcpU
>>917
それいいな。
これから、プラケースに挿す
カンバンの裏全部に書いておこう。
922〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 08:33:57 ID:gR49aVzZ
組立のバイトをやっている者です。愚問ですが、お世話になっている班長(課長代理)に商品券やビール券などを送ったほうが良いのでしょうか?
923〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 08:38:48 ID:Haf3h94b
「大凶」より「JPS」って書いてあるほうが
なんとなくむかつくだろうな
924〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 08:40:09 ID:LN4MF54x
>>921
辞めれ。
裏面を再利用する局だってあるんだから。

ちっさく書くならいいけどwwwww
925〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 09:03:31 ID:DKDwhziP
>>924
> 裏面を再利用する局だってあるんだから。
って??
926〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 09:14:06 ID:e2Wum6rf
>>925
業者の作った厚紙のカンバンは再利用出来るように印刷されてる。
927〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 09:48:22 ID:Haf3h94b
メンコの裏じゃなくて
パレットのメンコ刺すところに「大凶」なんじゃないのか?
928〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 10:04:30 ID:DKDwhziP
>>927
いいなそれ。
929〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 11:14:01 ID:wCCMAqnX
確かに大凶よりJPSのほうがむかつくなwwww
930〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 13:15:25 ID:+2xsq/QJ
>>924
裏面にはんこをペタペタ打つのって、結構辛いんですよね。
なにやってんだろ俺って思う。
931〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 18:19:22 ID:dxqC5BCg
「あの人の時給○○○円なんですよ〜」とか平気で口に出す女がいるんだが
総務主任の奴がそいつに給与計算の仕事も手伝わせるとか言い出した…
あーあ
932〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 23:10:47 ID:wCCMAqnX
>>930
自分が忙しくて走り回ってる時、はんこをぺたぺた打ってる人見て
座れていいなぁと羨ましがっていた
わたしが見た人は、人に言われてやらされてるっぽかったけど…
933〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 01:19:02 ID:vcLZmAfj
朱肉にインクがほとんど無い。 つらい。。。(本務にゃ薄くても分かるんだろうけどさ)
934〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 20:08:54 ID:DsYZhxiM
ゎたしは 許せない あの人を
935〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 21:07:16 ID:6tLH8VB3
通勤中に私の車の後ろにピッタリくっついて車間距離ギリギリで煽ってくる奴がいると
思ったら外務のうんこ本務者だったわ
遅いと思うなら追い抜けばいいじゃん
いい歳こいてヤンキーDQNみたいな事して馬鹿じゃないのあの人
配達中もあんな感じで煽って走ってんだろうか…死ねばいいのに
936〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 21:54:47 ID:vcLZmAfj
Qブレーキしてやれ
もしくは、車間距離分かるような写真とって、告発。
937〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 10:11:16 ID:Y6CuBcX4
>>936
いちいち相手しなくてもいいじゃん
そんな うんこ放っときなよ 相手するだけ時間の無駄になる
938〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 12:48:39 ID:m2u2HY5p
株の買い時が近づいてる 金を用意しておけや
ワイも ある人物から大量に借りるで 。おそらく、弱気相場
末期には割安株が大量に出るはずや わいはダウは20%以上調整
すると思っているんや。そうなれば新興市場などはそれ以上さげるやろな
日本株もや(すでに日本は2流国)や
わいのゆうこときいとけやーーーーーーーーーー
ただし、株は自己責任やーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
939〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 16:48:36 ID:JEg/CIsQ
>わいのゆうこときいとけやーーーーーーーーーー
ダウト
940さくら:2007/08/17(金) 17:03:12 ID:bR83PXwe
ゆうメイト始めてもうすぐ二年
941〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 17:23:02 ID:PdXxOKuP
お盆休みでみんないない、やたら休み認めやがって、と愚痴る、出番の本務者やら代理ども。
実は9月末で大量に辞める奴らの本格的な年休消化というのに、いま気付いた。
ただいま騒然。
俺もサヨーナラー。
脱出に2年以上もかかった。長かった。
942〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 17:46:49 ID:WZor6nSj
発着終わった跡継ぎの取り揃え間で暇なんだが、
なんか仕事くれよ総務主任。ほったらかしか。
943〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 20:04:48 ID:PYd+4Cbu
だよな。
944〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 22:58:16 ID:cvzir2xc
いつまでもアルバイトみたいなんしとったってアカンぞ。
945〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 23:49:56 ID:xhMM4E4D
うちの総務主任、何とちくるったんだか伝送便のトラックの止まるところに
大口のトラック止めさせやがった。みんなパニック。偉そうなことばかり
言ってる割に、謝りもしない。
 
さてこういうのどうしよっか?
946はひふへほ:2007/08/18(土) 00:02:30 ID:HJIMMnH/
みなさん大変ですね
947〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 00:48:17 ID:RvZMqE04
正社員に媚うるゆうメイトいません?
948〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 00:52:52 ID:Z0akUmyD
>>947
いるよ、女メイト!
キャバ嬢かと思うほどの心のこもってない高笑いが聞いてて気分悪い。
他のメイトに対しては、男女問わずものすごくひどい態度。
いなくなればいいのに、古くからいるから難しいな〜
949〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 01:00:19 ID:RvZMqE04
いるんだーこちらにもいます。ブリブリブリッコ女が。かなり迷惑&きもい
950〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 02:11:23 ID:9lQIGQ6O
うちにもいるよ。しかもいい歳したババアが二人も。
あからさまに態度も声のトーンも違いすぎて嫌になる
951〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 03:01:27 ID:ZdJjF474
>>935

うんこ本務者…!
ごめ、ワロタ
952〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 04:10:17 ID:FFxyf+5C
>>945
それ始末書レベルだな
953〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 06:37:26 ID:hvjt/MU4
びっくり 男でもいるんだよなぁ ヒイキな職員が きにいってる子には 甘いけど 気に入らないと かなりキツイ
954〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 06:41:07 ID:7dnGQA7T
日本語でおk
955〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 07:28:56 ID:0V/NrCOe
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 本日の1MTまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       | 愛媛みかん   |/
956〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 07:53:31 ID:Tsrtb7To
>>931
それ、たぶん罠だね。
その総務主任も相当そいつには原を立てているんじゃないかな。

守秘義務はお客様に対するものだけど、
そういうことをペラペラと言いふらすヤツは守秘義務を守るとは思えないから、という理由をつけて退場願うつもりかも。
957〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 07:57:18 ID:Tsrtb7To
>>935
車間距離については、例えば停止するときにトラックなんかピッタリつけてくるから違和感を感じたりするし、
もみじマークの軽自動車なんか開けすぎなくらいに開けるし、人によるんだよね。
慣れているから大丈夫だと思っている人なら狭くなるし、
あらゆる可能性を常に考える安全運転の人なら適度にとる。

あるいは、挨拶のつもりかもしれないし。
 あ、○○さんだ。通勤中だな。くっついてみよう。
みたいな。
958〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 08:09:52 ID:JK0kYscs
ゆうメイトwwwwwwいい年してバイトwwwwwwwww ぶふぁーww ぶはww ふw ぶww wぶぶはwwww
他の会社で正社員になれよww なんでいつまでも郵政に執着してんだよwwww
他の会社行けないのか? 情けないね 恥ずかしい 根性なし ヘタレ
何歳ですか? いつまでもフリーターとか 情けないなあ しっかりしろよ ゆうメイトは弱虫ばっか
959〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 08:21:21 ID:RvZMqE04
いい歳しても正社員なること考えずムコ探しのためメイトやってるオバサンいるよ。狙いを定めて職員限定らしい。
960〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 10:31:38 ID:IoWsRb7D
パワハラって、どこに訴えたらいいですか?
匿名がいいんですが・・・。
961〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 12:37:21 ID:p4GZYyjw
>>959
女ならそれでも世の中通るんだよ
男だったら致命的だけど
962〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 12:39:18 ID:tfexWqex
支社に労働環境について訴えるとこってないの?ちょっと言いたいことがある。
963〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 12:40:45 ID:wospVJJ1
>>962
内容によるかと。
964〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 12:59:20 ID:uM7QkqTN
内容が明確な犯罪じゃないと厳しいと思う。
965〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 14:22:43 ID:RvZMqE04
女でも終わってるよ。オバサンだもん。
966〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 18:26:58 ID:gQlDr5hJ
>>965
そのおばさんって何歳?
967〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 18:42:32 ID:RvZMqE04
売れない女はそこまでしないと駄目なんだな。惨めすぎる。30、40のオバサン。まー売れないのも無理ないけどね。姫状態だから。
968〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 20:07:14 ID:p4GZYyjw
30でオバサンか
969〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 20:52:52 ID:fJMkB4+r
最近、配達記録のシールがはがしにくい
970〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 21:07:08 ID:RvZMqE04
女の子とでもいうのか?
971〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 21:08:56 ID:RvZMqE04
シールはがしにくいなら頭つかえ。人間だろ。
972〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 23:01:06 ID:dG6lCAHi
>>969
某保険会社の配達記録のシールは特に剥がしにくいよな。
ウザイほどのCM垂れ流しで以前から大嫌いだったが、この件でますます嫌悪感UP。
973〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 00:15:29 ID:QOeBkuWS
女は18からオバサンでいいよ
974〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 00:34:28 ID:ZeG/G/a2
再配依頼の電話にて

自分「本日の配達受付は終了してしまいましたが、明日以降で
ご希望のお日にち・時間帯などはございますか?
1日5段階の時間帯がありまして、…説明…。」(20:15過ぎ頃)

お客(オヤジ)「え?もうダメなのかよ!じゃあ明日の午前中。」

自分「では明日○日○曜日、午前中9〜12時頃に配達に伺います。」

お客「あぁ10時頃、ビデオ返しに外に出るから、それまでに来てくれよ!」

自分「大変申し訳ございません。午前中は3時間の帯で承っておりまして、
また配達件数が多く交通事情などもありますので、10時頃までの
ご希望に添えるのは難しいのですが…。夕方や夜間の時間はいかがですか?
または配達記録郵便ですので、お勤め先に転送も可能ですが?」

お客「なんだよ!8時から受付って書いてあんじゃね〜か!」
「とにかく持って来い!」「ビデオ返すのが遅れたら、延滞金払ってくれるのか?!」
「パチンコ行く時間なんだよ!」

…こういったやり取りを延々15分近くも続けて疲れた…。
酔っ払いのオヤジはウゼェェェェェェ━━━━!!
もしかしたらパチプロだったのかも知れないが、パチンコの時間なんて自分には関係ねえ!
975〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 00:58:38 ID:FhqaDVMu
18からなら30、40の立場ないじゃん。
976〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 01:10:58 ID:QOeBkuWS
>>974
親父にかぎらず酔っ払いはウザいよ
977〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 01:20:23 ID:xRoOJ/oS
18でもバハア体型な女とかいるし w
978 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/19(日) 01:58:41 ID:YazVlby6

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
979〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 03:00:29 ID:QOeBkuWS
>>977
体型というか性格がババアみたいに陰湿な女はいるなぁ
980〒□□□-□□□□
貴様みたいなババアがいるか!