新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 19:12:37 ID:5YzExUDh
ずーっと(自分が気に入らない)他人の行動を監視して、
何から何迄難癖付ける爺が2人居る。
早く死ねばいいのに。
953〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 19:13:06 ID:X4s5dLAc
どやすのって職員?
それともバイト?
>>951
954〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 07:29:58 ID:5q5IF98W
>953
どやすと言うか、注意を受けるようになった。と言ったほうがよかった。
(管理者から。)
955〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 07:35:03 ID:DG+Ec/tJ
>>942
ああ、それは俺から謝らせてくれ。

受験シーズンなんだ。
俺のところは今度の日曜日。
ナーバスになってくる時期なんだ。
夜、働いているときに、こんなことしてる場合じゃないんだ、と思ったり、
昼、眠らなきゃならないときに、寝ている場合か!勉強しろよ、俺!!、と思ったりするんだ。
実際、俺も、当り散らしたりはしないけど、作業の質やスピードは落ちているかもしれない。
注意力が落ちているのはわかるんだ。
職員に迷惑を掛けている。

ただ、この試験に俺は人生を掛けているんだ。
バイトを真剣にやっているが、正直、これでいいのか、と疑問に思うんだ。
金の分だけは働いているだろ、それ以上することはないじゃないか、と。
ふざけんな!って思うだろ。
俺もそう思う。
ただ、この試験に落ちたら、本当に俺はダメ人間になってしまうんだ。
最後のチャンスなんだ。頼む。許してくれ。それ以外の時期はバッチリ役に立つから。
956〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 07:46:24 ID:TF129eGI
受験と自分の弱さを免罪符にしてんじゃねーよ、ハゲ
周りが迷惑してんの自覚してんだったらなおさらだ!
さっさと辞めて受験勉強してろ、落ちた時の逃げ場所用で
ゆうメイトの身分を捨て切れない程度に考えてんだったら
今回も失敗決まりだよ、ギャハハハ!!
957〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 08:14:59 ID:DG+Ec/tJ
そうだな。
俺もそう思うよ。
ここ2〜3日、少し抜いてる。
これでいいのか?と思う。
もうちょっと新入りが育ったら自然にそうなると思うよ。
俺が続けたいと言っても。
958〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 08:40:26 ID:j3Xv8x46
>>955
いや何の試験だか知らないけど、
一生を左右するぐらい大事だって言うなら一年ぐらい真面目に勉強しろ。

1年ぐらいプーでも大丈夫なぐらい貯蓄してからにしてくれ、人生設計出来ないカスが。
959〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 09:52:38 ID:DG+Ec/tJ
1年ぐらいプーでも大丈夫なぐらい貯蓄できませんが?
960〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 10:41:28 ID:nfDFv+aM
気持ちは分かる。
けどどんな理由があろうと自分の都合で仕事仲間に迷惑を掛けるのは、絶対にしてはいけないこと。
961〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 10:47:32 ID:eVv8WCQi
>>958

前半部分、禿同。

「一生左右される一大事に直面してる時に、深夜バイトなんてやってる場合じゃねえだろ!」

と小一時間。

そんな生半可な気持ちで、うん十倍の公務員試験なり司法試験なんて受かる訳無いと思うぞ。

親に出世払いの借金頼み込んで、生活費出して貰え。本気見せて談判すれば、きっとわかってくれる筈だ。
結果出せないと勘当もんだけどなw
962〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 11:09:26 ID:bI3UOn9V
多分公務員試験だと思うが
二次以降の面接の歳、バイトしてるっていったほうが評価高くなるから
勉強専念より、バイトやっといたほうがいいしね既卒なら
それにバイトなんだから、そんなに目くじらたてなくてもいいじゃん
抜きたい時に抜けよ、ちょっとの期間くらい
963〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 12:38:01 ID:6tLm2QR5
コツに限って言えば、連休明け+母の日前で軽く繁忙期になるわけだが
そんな慌ただしい最中、受験でイラついてるっつー利己事情でミス乱発や
意味不明な八つ当たりで空気乱されんのは迷惑以外の何ものでもない。
「バイトなんだからテキトーにやってりゃいいんだよ」なんて腑抜けはとっとと辞めてくれや!
受験もバイトも中途半端、そんなクズは何やらせてもクズのまんまなんだからよ。
964〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 00:20:46 ID:2oEMSvlR
明日から新東京の深夜勤のバイト始まりだったけど正社員の面接が通ったので
郵便局に断りの電話入れました 1度経験してみたかったけどなあ・・・
965〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 10:49:12 ID:1ogE9SiM
>>964

新東京で深夜勤なら、最初から手取り18マン位貰えるじゃん。
社会保険強制加入だろうし、交通費全額支給だからその辺の得体の知れない中小企業の正社員なんぞより、全然待遇良いのでは?
もったいない事したな。
まあ人それぞれだけどね。
966〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 12:02:42 ID:FpyiagVi
東京ならショボ企業でも、それなりの賃金貰えるだろうから
正社員の方がいいでしょ、ボーナスだって普通に貰えるだろうし
>>964
君の選択は正しいと思うから、新しい会社でがんばりなよ。
967〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 13:10:35 ID:eUYXXoEM
>>965
流石、珍東京だなw
968964:2007/05/08(火) 15:02:53 ID:2oEMSvlR
>>965 自分もそう思ってたけど月25万他手当てあるそうなので正社員の方を取りました
969〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 18:03:59 ID:1CiSGqTl
>>968
新入社員で手取り25萬も貰える訳ないだろ
常識的に考えて・・・
970〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 18:20:30 ID:uRmz4M+w
>>969
別に968は手取り25万とは書いて無いじゃん
それと現実をみてみよう↓
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
971〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 19:27:38 ID:NKIyRyoy
もったいないわけないw
972〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 19:46:49 ID:NKIyRyoy
深夜区分のスキルのつかなさ加減は
日雇い労働並みだよ
973〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 21:06:18 ID:BNGP0yK+
深夜勤ゆうメイトをやりながら司法試験に合格できるなら
殆どの試験に余裕で合格すると思う。

競争試験だから他の奴に比べて状況は不利、これを覆す知力
と体力があるなら、そもそもゆうメイトなんてやってない
1年分の兵糧を蓄えるの無理ってんなら予備校も通ってないだろ
たぶん。

と本音で思ったから書いてみる、ついでに本音で日曜頑張れや
974〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 21:21:43 ID:1ogE9SiM
>>968

新入社員で月給25マン+諸手当って・・・以下略w

まあ社会勉強と思って、無駄に履歴汚さない様ガンガレ!

975〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 23:45:35 ID:NYBrYVAH
>>974
お前も就職活動しろよw
メイトの職失うのがもったいないのか?
976〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 08:08:10 ID:ypu6rMQo
休み明けなせいか、速達も小包も死ぬほど多かった
977〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 14:56:01 ID:nwIiEnBL
母の日があるから、今週小包は大変そうだね
978〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 15:19:04 ID:SmP6RCkk
連休中でもサラ金の督促状が結構あった
借金て怖いな
979〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 17:27:38 ID:IRx1eieD
>>978
特殊ならそんなの日常茶飯事です。
980〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:07:08 ID:ppON73J1
980
981〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 05:40:56 ID:qF81NrkY
無かったので新スレ起てました。

新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1178743112/
982〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 08:09:28 ID:PBEfSLkE
>>979
日本語読める?
983〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 10:53:14 ID:cJ/w9IKw
仕切りたがり屋がいて困っている。

入って3ヶ月経って、それなりに作業のスピードは上がってきたんだけど、
それはほかの人も同じなんだ。
俺から見てそいつの実力は5人中2番目か3番目くらい。1番だという職員もいると思うけど。

仕切るのが悪いというつもりはない。
ただ、そいつは、仕切り方が悪い。

俺が初めて見たのは2ヶ月前。入って1ヶ月しか経ってない頃。
70歳くらいの、ちょっと覚えの悪い、体力のないおじいさんに指示を出すのが聞こえた。
 「○○やって〜。」
その口の利き方はないだろう、と思った。
その指示が適切だったかどうかはわからない。俺は離れたところで別の作業をしていた。

それ以来、よく指示を出すのを見かける。
内容もわかる。雑用を押し付けているだけ。
 「輪ゴムで留めて〜」「あの箱に入れて〜」「あれ取って〜」
自分でやるべきなんだ。
大人しい人ばかりだから、従ってしまう。
エスカレートして、熱心な、なぜここに?と思うような明らかに格上の人にまで指示を出す。
従ってた。

便に遅れそうになってみんなが必死にやっているときでも、
5分遅れのときでも、平気で指示を出す。

そいつの性格なんだろうか。
いつまで経ってもこれは治らないんだろうか。
今日なんか、俺までやられてしまった。無視していたのに。
984〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:02:30 ID:i0TfQZs6
いや、うちにもいるよ仕切り屋
俺的に時給決めるチャックシート項目に「他のメイトに指示できる」とあるのが仕切り屋を作ってる気がする
あれ見て勘違い君が時給アップを目指して指示しだしちゃうんじゃないかと思う・・・

項目を消して
「あなたはアルバイトです。他のメイトに指示するなど出すぎた真似はやめましょう」
に変えて欲しいよ
985〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:04:43 ID:cJ/w9IKw
無視と書くと誤解されるかな。

難しい仕事、簡単な仕事と、いろいろありますね。
皆さんには大差はないように思うようなことでも、
入って3ヶ月ではだいぶ違うんです。
いわゆる博士と助手のどちらが論文を書き、どちらが資料を集めるか、の比較の話なんですが、
難しい仕事は能力の高い人が担当し、
簡単な仕事は能力の低い人(言葉のあや)が担当するべき。
時間通りの作業と遅れている作業、誰がどの作業をするか、という話です。

そいつより能力が劣るじいさんと言っても、勝手に雑用をするように指示を出していいはずがない。
そいつより能力の勝る人に、ちぐはぐな指示を出しては困る。
俺にまで出すのは調子に乗りすぎ。
そういう意味での、無視です。
986〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:06:01 ID:cJ/w9IKw
時給決めるチぇックシート項目なんてものがあるんですか。
俺のところにはないみたいです。
まだ入って間もないからですかね。
987〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:10:58 ID:i0TfQZs6
最初の研修で教わったと思うけど半年おきに時給を決めるのに
チェックシート渡されます。
988〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:13:39 ID:5sYgUwPa
>>982
日本語読める?
989〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:31:13 ID:KLT/Ujd5
連休中にも借金の督促があるなんて、さぞ惨めだろう、と言った人Aも特殊で、
そんなの普段からそうだ、と言った人Bも特殊だった場合、

Aから見れば、普段からそうなのに連休まで、と言っているのに、で、
Bから見れば、Aは特殊でないと思ったんだろう。

BがAを特殊でないと思ったのが、
Aの説明不足のせいか、Bの勘違いとするか、で分かれる。

まあ、よくある誤解ということでいいんじゃない?

>>987
そういえば聞いたような気がします。
フィードバックとか。それですよね。
実物を見てないから、アイツの場合はそうではないと思う。
そういうやつなんだろうか。やだなあ。
990〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:31:53 ID:MI+UKZgP
何処にでも居るねぇ、ウザイ指示を出すベテラン莫迦メイト。
あのチェックもおかしいよね。メイトはメイトに指示なんて出せない、っての。
上司でも部下でもなく、時給は違うけど全く同じ立場なんだから。
お願い、依頼とかなら分かるが指示って。
そういう仕切る奴が休みでも、全く何の問題もなく仕事は進むんだよね。
むしろ、居ない方が効率がいい。
991〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:44:40 ID:KLT/Ujd5
そういう仕切る奴が休みでも、全く何の問題もなく仕事は進む
これがなによりも説得力がある。
992〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:58:24 ID:i0TfQZs6
的確な指示ならそれでもいいんだけど
「あれやって」「次それね」
>>983と同じだけど何故か上からものをいってる態度なんだよね
はっきりいってこんな態度で接してこられては人間関係壊れて作業遅くなるって
指示する前に人との接し方を学んで欲しい
993〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 12:08:32 ID:MI+UKZgP
>>992
そうなんだよねぇ。
別にお前の部下じゃねぇ、っての。
「命令」じゃなく「頼め」って。
そうすれば、快く引き受けるのに。
あんな風じゃぁ、他の全員から反発されるだけなのに、
何故それが分からんのか・・・
994〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 12:21:35 ID:R6hkUBm3
>>983
誰の指示か質問してやれ。
あんた自身なのか、総務主任、代理からの指示か。
あんた自身ならどうゆう理由で指示を出すのか問いただそう。

話がこじれそうになったら総務主任か代理を呼び、改めて問質す。
995〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 13:33:17 ID:gxjuOwqP
俺ん所にも居るわ
明らかに相手が年上なのにタメ口の
口の利き方知らねぇクズが。

随分長い事居るらしいが、メイトなんぞ
偉くもなんともねぇから、勘違いすんな。
996〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 15:57:29 ID:X4db1nwu
社会にでたら職場では年はまったく関係ないよ、職歴がすべてだし。
一度も就職したことないからわからんのかもしれないが。俺も
年上の新人は全部君付けだし
997〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 17:54:34 ID:td0GlpwU
クソ
998〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 17:55:39 ID:td0GlpwU
イラネ
999〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 17:56:23 ID:td0GlpwU
ラーメン
1000〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 17:57:02 ID:td0GlpwU
激安バイト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。