【郵便課】局では聞けないこんなこと10(職員専用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
局では聞けないあんなこと、こんなこと、ここで解決しましょう。
集配、他事業の職員専用質問系スレは>>2を参照。

******職員専用です。一般のお客さまは次のスレでおながいします******
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_46@@
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1142170573/
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 57
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1144782745/

(前スレ)
【郵便課】局では聞けないこんなこと 9(職員専用)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1131633125/
【郵便課】局では聞けないこんなこと 8(職員専用)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1119357486/
【郵便課】局では聞けないこんなこと 7(職員専用)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1103939200/
【郵便課】局では聞けないこんなこと 6(職員専用)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1092004255/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 5(職員専用)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079615200/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 4(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068683817/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 3(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054132473/l50
局では聞けないこんなこと 第2郵便課(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1037618658/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money.2ch.net/nenga/kako/1022/10224/1022483948.html
2〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 00:15:17 ID:aXI17hHo
◆他事業の職員専用質問系スレ

【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1126177618/
【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用)13
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1143956765/
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)8
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1140520031/
【総務課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1126018123/
局では聞けないこんなこと(職員専用) その3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1022036672/
3〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 01:08:12 ID:cZjHvPJ2
>>4-1000
その程度のことは局で聞けよ
4〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 11:17:44 ID:FtDdApxL
前スレが埋まったのでとりあえず、ageよう。
5リストラJPS:2006/04/13(木) 20:39:36 ID:0K3ecG9Z
郵便路線って 上4号便
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1092459803/
 ポ ス パ ケ ッ ト 必死だな 
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1141140723/
【ハカリ不要】ゆうパックリニューアル5【○重でギックリ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1115564989/
郵便番号の変更希望
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1009999741/

あたりも書いておくか。
6〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 21:02:04 ID:rvAuM+ES
「取集」の読みは「しゅうしゅう」で良いのですか?
変換できないのですが。
7〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 21:06:13 ID:M22BLvMG
>>6
とりあつめ
8〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 22:07:15 ID:xfRMuP4Q
しゅしゅう
9〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 23:06:02 ID:vMVIfVvj
取手郵便局集配課の略称。とりしゅう。
106:2006/04/15(土) 06:14:12 ID:SJKJNDvc
>>7
「取集1号便」は「とりあつめ1号便」と読むのですか?


>>8
本当は「しゅしゅう」で「しゅうしゅう」と
聞こえているだけなのか、心配になってきました・・・
11〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 15:02:45 ID:kmA6Unwu
>>10
略して「とりいち」でいいんじゃね?
うちの局はそう言ってるが
取集2号は「とりに」
3号は「とりさん」
4号は「ぶたさん」じゃなくて「とりよん」
12〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 15:44:01 ID:xVgqDKBR
>>10
心配も何もだれも「しゅう」なんて回答してないだろ。
どうやったら「取」を「しゅう」と読めるのか。「しゅ」と回答もらったのだから信じろよ。
おまえの局では「収集」と勘違いしてんだろ。

もちろん漢字二字で「とりあつめ」とは読まないが意味は「取り集め」だな。
だから言葉で発する時に「とりあつめ」と言った方が判りやすいかもね。
13〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 23:20:19 ID:xeQV0NZl
一つの局に局長一人いらないと思いマース
14リストラJPS:2006/04/15(土) 23:28:29 ID:6YHQnC5H
>>11
あと特集便ね。
15〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 23:34:36 ID:YPrfYmok
無特ですが局留を還付する時、ブツに還付印押しますよね?
ブツに還付印押して、日附印ついた還付の付箋も付けとけばいいですか?
集配局の皆様
16〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 02:04:07 ID:wVAfRFUu
>>13
だから最近は普通局同士の統合をし、
披統合局は分室となっている訳で。
17〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 04:06:34 ID:pjvJIgX+
>>13
>>16
郵便[局]は局長。
分室は室長。
どんなに統合/合併しても
ひとつの局には、ひとりの局長。
これ当たり前。
18〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 05:27:05 ID:s4iO1W2X
室長なんかいたっけか?
19〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 11:27:19 ID:QMOPHyfz
いないだろ

>>15
つけたまま
20〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 20:27:27 ID:P15Urpxp
料金後納の人格なき社団(OOクラブ)の代表者が替わった場合どんな手続きを取るのでしょうか?
代表者変更手続きとかあるのでしょうか?
別後納と収入事務の登録変更もしないといけないんだけど
教えてください
21〒□□□−□□:2006/04/16(日) 20:55:56 ID:4667EerD
あの・・新規採用の者ですが、局で郵便担当になりました。
「もうすぐかもめーるの時期だから頑張って」と言われましたが、具体的には声掛けの他
なにをすればよいのでしょうか?
あと私はレタリングが得意でなのですが、郵便の窓口に自分で飾りつけとかしてもいいのでしょうか?
なんか、先輩はパソコンで描いた物を窓口に貼り付けたりしているみたいですが、手書きでもいいのかな?
22〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 21:01:44 ID:QMOPHyfz
>>21
いいんじゃない?
23〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 21:11:06 ID:g9ThxG2Z
監査室長なら居るよ
24〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 21:16:56 ID:ZL7YeQ47
>>18-19
近畿地方の某分室で、「分室長 ○○○○」というネームプレートが机の上においてあったのを見たことがある。
25〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 22:11:06 ID:i8cC0hgT
統合した局ではないけど分室長はいますよ
単独副局長や副局長兼務の課長が交代で就いています
どうして交代するのかや俸給に変化があるのかは不明です
26〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 22:14:18 ID:1BI/z8xp
>>19
レスありがと。
つけたまま、って?付せんは付けるけど
27〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 22:32:13 ID:HGtEvWY/
>26
○ツの不在のお知らせの、配達日を書いた物と混ざったのでは。これをはがす特定局が時々。

で、質問です。

還付郵便なんですが、南極昭和基地差出の物は、どう扱ったらいいんでしょうか。
28〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 23:44:26 ID:nh9lJDNc
窓口締めなんですが本当に後方の操作は一切しなくてよいのですか?
情報端末だけでよいのですか?
29〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 08:04:58 ID:O1mgMEyk
新明解国語辞典には「取集 (しゅうしゅう)」で載ってるよ。
30〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 19:56:56 ID:FoOaGUmw
>>28
だめです。
確定と歳入金データ は必要ですよ。
前に文書が出てた。
「窓口締め」の場合も、それだけはして下さい。と
31〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 21:36:33 ID:oX/cWqKg
2パスの移し間違いは処分されないの? 他区に入っていたり、他班に入っていたりする
32〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 22:00:01 ID:0DWV0/Yi
震災で普通局郵便課に配属となった者です。明後日から早1(オリ作業)なんですが、おおまかな仕事のながれ教えてくれm(__)m    局によってだいぶ内容が違うと聞いたのでorz
33〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 22:19:57 ID:KK//pnMz
>>32
「ください」だろ。
34〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 22:24:37 ID:+ETb4Wg+
>>32
局によって変わってくると思われ
>>31
軽い口頭注意ぐらい。
35〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 23:29:37 ID:G8prqpyT
ポスパケットって休日も配達されるのに通常郵便と同程度の所要日数って説明するのどうしてる?
36〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 00:12:26 ID:/PgzC7sB
>>35
あくまでも「同程度」であって「同じ」とは書いてない
ポスパは「小包」であって「通常郵便物」ではないので日曜・休日も配達するんです、とか説明したらいいかも
37〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 00:18:51 ID:/PgzC7sB
>>32
まずニッテイさんがパレット運送記っての持ってくるから、
パレット数とか有証郵袋数とかを対査して間違いなければ受領印と日付印を押せばええ
日付印は更植してないとか担当者が忘れてる場合があるから、必ず試し押印するように
その後、速達を開被して到着日付印でも叩いとけ
38〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 00:56:15 ID:jqchGH2t
37サマ          ありがとござます。色々覚えなきゃならないんですね! 自分の局は年上の方(前回の新規は10年前)ばかりなのであまり教えてくれないんですよ(>_<) 窓もオバサンメイトで喋ってばかりだし…みなさんの局もそんなカンジですか?
39〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 02:06:43 ID:fvsrLnDo
>>38
大きいところ小さいところではやることが全然違う
40〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 06:44:02 ID:n7/kNNnq
>>36
“普通の冊子小包”も「小包」ですので
 × 小包であって通常郵便物ではないので
 ○ 「休日に配達をお休みするもの」に含まれていないので
とする方が良いでしょう。
>>32=38
>>37は「発着」と「速達通常の到着処理」であって
基本的に“オリの中”=特殊室内の作業ではないため
局によっては特殊係以外の人間が行なっています。ウチの朝イチでは
全部特殊係がするのは休日だけ(特殊係しか出勤していないので)です。
41リストラJPS:2006/04/18(火) 19:24:33 ID:/36yUkCk
>>35
一号便では持ち出ししないから、配達順路によっては通常より遅い場合もある。
だからあくまで「同程度」

>>32
到着した有証を○代と○記に振り分ける。
○代は査数して、特送、配証、本人、代引に振り分け、一般は配達証作成する。
速配はまた別。

○記は合計本数を出してカード関係は到着登録、その他は○代同様配達証作成。

配達証作成するときには配達予定日を何日にするか聞いておくこと。

取集で上がってきたブツを書留と記録に分け、書留は送状作成して
赤の小郵袋に納入。速達扱が出たら赤ではなく白郵袋に納入。もし白郵袋がなかったら
票札に白代と記入すること。
小郵袋にはいりきらない程度の量があったら大郵袋に納入するがこの時○代の表記をすること。
特送があるときは必ず特送の表示。

記録は局にもよるがビニールケースに○記の票札つけて納入して、同じく大郵袋に
納入。

あーあと有証大郵袋がないときは並甲で赤のリボンを付けること。
42〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 17:08:39 ID:Gew1h2MZ
代引について。

知人からの質問を回答保留中です。

「差出人は妻だが、本人がぱるる口座を持っていないので、夫の口座に送金可能か?」
と言う内容でした。

送金人氏名と代金受け取りのぱるる口座の名義人は、
「差出人に送金する」と言う観点から、
自分としては当然同一でないと不可と解釈していたのですが、
厳密なところはどうなんでしょうか?
また、根拠規定など判れば助かります。
43〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 20:41:00 ID:MGDNwnjB
>>42
名義相違は引き受け不可。
貯金課で返金するときも名義相違なら普通為替になる。
気になるのなら差出人を連名にするしかないかもね。
最近は代引き関係は厳しくしているよ。
44〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 20:56:16 ID:RRUVA1sB
小包とかの未入力情報を印字したりするパソコンは
正式には何というのでしょうか?
普通にWindowsが入っていたりして、
特に名前は無いのかなぁと思ったりしますが。
45〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 21:44:36 ID:MGDNwnjB
46〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 22:06:59 ID:caj7tpjP
>>45
これは昔の奴だろ。まあ名前は一緒だが
47〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 23:23:56 ID:AL4U5I7D

48〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 23:30:34 ID:i0qmy4Sw
代引きラベルの訂正は金額以外のところはOKですか
49〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 23:44:23 ID:MGDNwnjB
>>48
金額も変更可能。代引きにしなくするのも可能
50〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 23:45:16 ID:caj7tpjP
>>49
変更請求のことじゃないような
51〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 23:54:51 ID:BrR75Jem
金額変更も可能だけど、受取人が単に怪しむだけ。
じゃなかった?
52〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 23:58:42 ID:i0qmy4Sw
>>49-51
どこの欄も訂正OKでFAですね
ありがとうございます
53〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 00:37:28 ID:k37Z3pqb
返還不能郵便でシークレット葉書(密着葉書)は開封しますか?
54〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 01:16:44 ID:weUj94Gq
翌朝の締め切り時間を確認しない特定局の香具師は逝ってよし!
とっくに締め切り過ぎている物を送って来るなバーロー!
55〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 01:21:33 ID:qPfddI7y
郵便局が差し出す業務郵便なんだがPOS入力しないで後方に手入力する
特定局があると聞くがなんで?
過超金や郵便・貯金・保険と利用した事業がわかり、後方に反映されるのに。

56〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 01:46:59 ID:id2rj0At
>>54
企業が会計上か何かで翌朝でしか受け取らないって決めてる場合があるじゃん
翌朝10時に間に合わなくても受取人が承知済みの場合

まぁそれは例外か
5744:2006/04/20(木) 07:33:06 ID:OpGTtrKX
44です。
郵便追跡情報端末機ですか。
ありがとうございました。
58〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 09:36:05 ID:W60Gj1R4
>>56
そんなDQN企業、実際にあったら聞いてみたいが。

もっとも、過去に1度でも引受した特定局が悪いのだが。
受取側の地域区分局まで私走させないと懲りないぞ。
5942:2006/04/20(木) 15:16:30 ID:PetUUI99
>>43

回答ありがとうございます。

名義相違の場合普通為替になってしまうのは初耳でした。
自分の業務知識の無さを恥じるばかりです。

そうですね、連名を勧めてみます。

60リストラJPS:2006/04/20(木) 19:23:55 ID:xGtShzRG
>>58
そこまで酷くはないが、単に番号追跡がほしいだけという例もあるな。
61〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 23:52:01 ID:id2rj0At
この前引き受けた翌朝郵便番号違ってた
危うくそのまま差立してたら絶対間に合ってなかったぞ
62〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 00:32:04 ID:Yj588+FY
引受検査すんのがお前の仕事
63〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 02:21:51 ID:X7//pukI
POSで郵便番号の検索が出来るの?
どう操作したらいい?
64〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 08:46:40 ID:pYheO8iC
>>60
単に追跡だけして欲しいならエクスパック勧めろ。
速さと追跡で一石二鳥だ。

現実問題として、
翌朝の最終便の後の便に出る速達搭載便でも
午前配に間に合う事例があるんだし。
ただ、大都市限定だと思うが。
65〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 09:43:04 ID:mEa5rEUm
>>63
釣りかもしれんがマジレス
小包引受け→郵便番号検索
66〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 23:43:48 ID:5Yt4DGxx
事業所の個別番号だと出ないから気をつけろ〜<POS
ちなみにそういうときにはイントラで郵便番号→事業所の個別番号。
67〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 02:14:37 ID:pGj7HrkB
昔、逓信記念日に表彰されると給料が上がっていた気がするけど
いつから廃止になったのですか?
4号俸位上がっていたのですか?
68〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 06:35:05 ID:cMn/07sc
料金後納の人格なき社団(OOクラブ)の代表者が替わった場合どんな手続きを取るのでしょうか?
代表者変更手続きとかあるのでしょうか?
別後納と収入事務の登録変更もしないといけないんだけど
教えてください

すいませんけどこれわかる方いません?文書様式もどこにもないよー
69〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 16:23:57 ID:UV4RWQyQ
>>65
ありがとー
月曜日やってみよーっと
70〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 19:50:58 ID:fC2qr4r6
マルツって、何でマルツっていうの?
71〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 23:27:44 ID:k8rDNc98
>>70
不在通知書の通知書のツ
72〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 06:08:28 ID:MozFs3SW
新しいチルドシールの番号はユの何番?
どこで調べたら良いんだ?
73〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 09:36:11 ID:q1o2FZXB
>>66
>>事業所の個別番号だと出ないから気をつけろ〜<POS
POSでの事業所名入力による郵便番号はできなくても構わないから、
郵便番号入力による到着日検索には対応して欲しいものだ。
74〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 20:41:05 ID:h7ePdr+h
>73
事業所の個別番号のところで、その事業所の住所も出るから、
二度手間ではあるがその住所で検索するしかない。

本当は個別番号でも日数が出れば一番いいんだけどな。
75〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 21:48:00 ID:DgqdhyHJ
>>72
シートの裏に書いてない?
76〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 15:21:54 ID:pPFkm6zk
取り揃えで思いきりお金が入っていると思われる物(封筒からすけて見えて振ると特有の音)を見つけたときの対処はどうすればよいのでしょうか?
前にひどい目にあったのでレクチャー願います。
77〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 15:34:52 ID:oTTAbBEQ
78北条氏康:2006/04/24(月) 18:17:29 ID:2V7JHHaD
ところで主任の研修はいつごろでしょうか?誰かしりませんか?
79〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 18:36:57 ID:wLYTLX1C
去年は7月から何班かに分けて2泊3日で行われてたYO
80〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 01:04:08 ID:S/WjhSM6
定型の全国差立の手区分速度は、皆さんどのくらいですか?
目安みたいなのもあると。
81〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 02:53:00 ID:w1X0cQud
何で「詐取」を「さくしゅ」と読む香具師が多いんだ?
「詐欺」は「さくぎ」とは読まないだろ。
高校までしか逝ってない低脳ばかりだからしょうがないか。
82〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 03:02:55 ID:vs2ErMZB
この『詐欺』の『詐』は、つくりの部分から、『動作』の『作』と同じ音だよ。
だから、『さく』と使われてもおかしくない。と国語の立場で馬路レス。
>>81
『製作』はなんてよみますか
あと、私も大学在学中なんで、学歴はまだ高卒ですが、学歴を馬鹿にしないでほしいのですが
訂正し謝ってくださいとマジレス
83〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 07:08:14 ID:BDWoHn+Q
>82 大卒だろうが高卒だろうが仕事できなきゃ話にならないから
学歴だのなんだのいってるやつに限って使い物にならないやつが多いんだよね〜
だからそんなに怒らないで!
84〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 09:04:12 ID:8f6aEhB2
>>80
1原単位を15分でやればいいんじゃないの?
JPSがそれで良いって言ってるんだし。
8580:2006/04/25(火) 12:49:12 ID:S/WjhSM6
>>84
「原単位」とは、通数でどれくらいなのでしょうか?
担当し始めたばかりで、まだ用語が分かっていません・・・。
86〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 22:32:23 ID:qzp5VxWP
>>85
局によって設定は微妙に違うらしい
87〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 01:04:39 ID:FFWSNAQA
総務課から聞いたのですが
小包ラベルのAラベルが納入廃止だそうです
郵便局コンビニ共にCラベルのみだってさ
本当なの?
88〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 01:14:07 ID:Vxq9QQSq
>>87
本当。
相当前に文書来てたよ
89〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 10:55:51 ID:kcWMEvN0
87.88 取り扱い所控えと引き受け局控えが2枚あると1枚を破棄せず、両方保管するのがいるんだよな。日計するとき、数が相違するって分かってない。翌朝も同様。
90〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 14:23:56 ID:X3gR5Pgo
>>89
取扱所控を破棄するのが面倒だから、俺は客控だけに日付印を押して取扱書控もいっしょに客に渡しちゃう。
91〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 14:27:09 ID:uQYzargY
>>81
大学まで出てるくせに郵便局員にしかなれなかったのか
( ´,_ゝ`)プッ
92〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 14:37:28 ID:udK4ejJD
と、毎日ヒマなニートが申しております
93〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 15:11:36 ID:4zlLnL7H
今頃そんなこと言ってるとは・・・
ラベル統合の文書も読んでないのか
94〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 18:29:39 ID:v+JjhQI9
いつの文書?
95〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 19:52:18 ID:keD9ug+k
>>81
>高校までしか逝ってない低脳ばかりだからしょうがないか。

低能だろ。
96〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 20:46:27 ID:DHbeWGUR
>>85
平成17年度JPS推進状況について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/PDF/yubin/060426j20101.pdf
97〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 22:11:22 ID:kcWMEvN0
外国あてに、米って送れるの?
検疫所?で聞けば分かるとか以前に聞いたのですが…
98〒□□□-□□□□ :2006/04/26(水) 22:32:31 ID:UF3ke5eH
>97
今はどこもテロでピリピリしてるからやめといた方が良い。
バイオテロと見なされて、他の内容物ごと捨てられることもある。
99〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 22:42:10 ID:uKiRJIHY
>>96
2.01秒/通 ですか?
100〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 23:34:06 ID:qEW7RiVe
EMSで有価証券は送れないとかいてあるが
為替はおくっても良いのでしょうか
101九尾の狐:2006/04/27(木) 01:35:36 ID:FpSqNn1Y
米は、農林水産省所管の機関で許可証が必須

なければーっ、密輸
102〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 02:11:47 ID:PxmuzKQ9
90
それでも問題はないって事ですか?
103〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 02:55:59 ID:ykCRtJGh
ゆうゆう窓口は全局廃止の方向ですか?
日曜開庁局のみ続行とかいう話題も出てるので気になります

東京の24時間窓口って異常じゃない?
窓口で役職者が深夜勤するのは無駄無駄どうするJPS
104〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 04:16:52 ID:ydvBczO0
今度お客様が他局承認自局引受の後納郵便一通80円を1000通出されます。区内特別で一通55円にしてほしいと言われてますが、どうしたら55円まで割引かれますか?
105〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 08:33:00 ID:W+U6Q9zp
>>104
こんな質問するぐらいだから内務事務用パソコンたたけるっしょ?調べろよ!できなきゃ情報ガイドの区特の欄を嫁。できるからできないぐらいかは導いてくれっからよぉ。
106〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 11:47:18 ID:VWgvrDaT
>>104
区内特別じゃないのに55円にしろってことか?
107〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 23:08:14 ID:ydvBczO0
区内特別なのに55円にしろってこと。どこにも載ってないしその額すらない
108〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 23:28:56 ID:+aWxHsTo
>>107
条件付きなら80円→50円にはなるな。
90円→55円も同じく。でも80円は55円にはなりそうにはない
109〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 01:40:55 ID:OdpWBg5T
持ってくる奴の頭がバーコードだったら特別に割引とかするんじゃなかったっけ?
110〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 02:02:45 ID:P0oN0U1F
当局バーコード取扱い局ではない。
バーコードあるにしても55円という額はない。
頭は半額
111〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 20:26:26 ID:OdpWBg5T
確認したいのだが
スモールパケットじゃない国際郵便の封書でも
定形外のような物品が入っているものって税関告知書いるよね?
みんな「手紙扱いならいらない」という説明ばかりで
自分が間違ってるんじゃないかと不安になってきた。
客に文句言われまくり。
112〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 22:57:22 ID:UuvPELnA
信書だったらいらない
113〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 23:13:03 ID:9ac7bOOS
課税品が入ってたらいる

>>112
文盲は黙ってろゴミカス
114〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 23:19:30 ID:OdpWBg5T
やっぱりいるよね。
手紙扱いだろうと小型包装物扱いだろうと
税関の中の人には関係無いだろうに
何で手紙扱いなら中に何が入っているか申告不要となるのかね。

んで客に「ポストに投函したらどうなるんだよ?」と言われた。
それでももちろんいるよね?
115〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 00:34:15 ID:0Z3U/5iX
独裁国以外では郵便(信書)の検閲は行なえせん。
民主国家でも税関告知書が添付されていれば開被検査ができます
物品包有(と思われる)郵便物に税関告知書や
インボイスが添付されていないと
税関判断で受取人呼出しや差出人返送される恐れがあります
116〒□□□-□□□□ :2006/04/29(土) 00:37:14 ID:Ag1Whv+I
税関で処分される可能性があります。
くわしくは税関にお問い合わせください。
で、いいんじゃね?
局のみんなには、国際郵便扱うところに聞いてそれを周知すべし。

向こうの郵便局では送ってくれた、なんてクレームはイヤだ。
117〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 02:28:34 ID:093HD18h
無特の職員です。
転勤先の局で配達記録を引きうけたのだが受領書をお客さんに渡すと「受取人
も書いて」と言われたので「配達記録の場合受取人は記入しない事になってお
ります」と返答した。
そして局長に「受取人を書かなあかんわな」としかられた。
????
「配達記録は書かないですけど」と言うと「そんな受領書どこにある」と・・・
それで結局書き入れました。
そしてお客さんに「未熟な者で迷惑かけます。すみません」と言われてしまった。
カチンときたので手続きで調べ様と思ったが月末で忙しく、そんな間がなかった。
今まで自分がやって来た事、まちがってた?
118〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 02:53:21 ID:umOPhoWG
117.
間違ってないですよ!記入不要です。事務必携に書かれてますので自信持って局長に見せてあげましょう。
でも複数差出しの際は、追跡する時に番号だけだと、誰あてか分からなくなるおそれがあるから、記入してますね。
私も教えてください。
内容証明で1行20字で書いた場合、句読点を含み1行21字で書かれてる時、1字挿入はOK?訂正し、挿入した時だけ字数オーバーOKだと認識していたのですが…
119〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 04:23:41 ID:BQ2ePAcZ
書いて、と言われりゃ書いときゃいいだろ

いちいち要領の悪い奴だ。ただの馬鹿だな
120〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 06:11:42 ID:d4mH98sz
>>117
厳密には書かなくて(も)OKというだけ。 本来なら受領証である以上書くべき。 業務上は記録の場合、書かなくても支障がないから事務必携にはそう書かれてるけどね。
121リストラJPS:2006/04/29(土) 10:03:59 ID:nC+OZ1F6
>>117
配達記録は依頼がない限り書く必要がない。理由は、取扱上上位を扱いが要求される
現金書留の局控えに受取人の名の記入が要求されていない以上、
低位のサービスしか必要としない配達記録に受取人名を記入しなければならない
理由がないため。
よって局側からは書かず、差出人より依頼があった段階で書くのが正当。

122114:2006/04/29(土) 12:30:45 ID:a/FHx8Ud
>>115-116
マジで参考になった。ありがとう。
123〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 12:34:10 ID:/ofxJ4ak
うちのブス総務主任が、それと同じようなこと客に言って、
半日仕事つぶれていたな。ブス面さらにブスにさせていた。
124〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 15:40:07 ID:093HD18h
>>121
そう言ってしまうとお客様サービス面からして書かざるを得なくなってしまう。
書かない局はサービスがなってない。
書かねばならないのに書かない。
と言う具合にね。
局によって扱いが違うと同じサービスの提供と言う観点が違ってくる。

125〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 16:06:04 ID:x/j8oTuc
>>124
>依頼があった段階で書く

この手の取扱は郵便に限らずたくさんあるだろ。
文盲か?
126〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 16:36:50 ID:KhLaJCAC
引き継ぎ処理してそのあと証紙を取り消す場合(お客が小包出すのを辞めるといった)
って次の日に責任者キーで取り消しできますか?
127〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 17:00:42 ID:a/FHx8Ud
取り消すも何も
客に小包返すことになっても郵便料金は返せないだろうが。
128〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 17:59:26 ID:/ofxJ4ak
引受後の郵便物の料金を返すことの是非は別として、
引継処理の後だったら、証紙の取消はできたと思う。
精算処理してしまったら、証紙の取消はできなかったと思う。
精算処理後の証紙分を何らかの理由により返すんだったら、
料金還付請求による。
まあ、引受後の小包をだすのをやめると言っても、>>127の言うように
取り戻し請求をしてもらって返すわけで、料金還付の対象にはならない。
129〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 19:25:39 ID:KhLaJCAC
料金還付せず、取り戻しの550円ももらうってわけか
130〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 20:24:15 ID:au1liSiu
前スレで話題になった、ちょっとシャレにならないblogの主はどうなったかな?
131〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 21:43:55 ID:7gdqdgBZ
>>129
126の事例の場合、大概は発送準備完了前で(取戻し料金は)無料だと思われ。
132〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 22:54:03 ID:WPH82YDo
マジでもらった料金返すところあんの?
ポスト取り集めで消印しないで返す課長代理はウチの局にはいるけどね。(-_-メ)
133リストラJPS:2006/04/30(日) 00:35:42 ID:3Qq2rLX8
>>124
だったら現留の控えに書く方がサービスの優先としては先にこないか?

>>132
翌朝の締切時刻が過ぎていたとか、大きさ・重量の規定オーバーで引受そのものが
成立しないとかたまにあるが、いずれにせよろくなものではない。
この辺の処理の面倒くささが、特に無配での切手ベタベタ引受にもつながるんだけどね。
134〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 07:45:02 ID:n4DpWtrQ
>>133
>だったら現留の控えに書く方がサービスの優先としては先にこないか?

だいぶ昔から(任意ではあるが)記入欄がありますが何か?
135〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 08:13:22 ID:VTxU4VLl
うちの局は引受番号と料金欄以外全部書いてもらってるけどな そちらでおかけになってご記入くださいと
136〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 09:01:36 ID:0um7wusm
普通・集配局ですが、「特集便」と「収集便」の違いを教えてください。
137〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 11:27:34 ID:ULFC5gHH
>>136
東京都区内の集配局のウチの設定だとだと
特集便−特定局窓口分のみの取り集め
取集便−街角の郵便差出箱と営業日なら特定局窓口分も
138〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 11:32:58 ID:HyrPUpLE
>全部書いてもらってるけどな

何でこう書いてもらわなくてもいい欄まで書かせるかな。
現金書留なんて誰に出したか差出人は覚えてるだろうに。
139〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 13:07:01 ID:15uPB+F/
発送前なら
引き継ぎ処理してまた立ち上げて事故証紙処理をして客に金と荷物返して
また引き継ぎ処理で良いと思うけど

実際取り消しができるかわからん
140〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 13:22:20 ID:rInnuXKJ
郵政公社:来春の郵便配達採用ゼロに

 日本郵政公社は27日、来春の一般職(高校卒業程度)採用で、
手紙や郵便物を家庭などに配達する外務職員を募集しないと発表した。

 外務職員の採用を見送るのは初めて。
従来は毎年2000人前後を採用していた。
141〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 23:23:54 ID:f7VN5rbr
ゆうパックラベルの、内容品がこわれものとかなまものとか○つけるところで、
お客さんはビン類とこわれものを必ず2個とも○をつけるんで、ビン類とこわれもののシール両方貼ってるのですが、
こわれないビン類なんてないのでビン類のシールだけでいいんじゃないかなと思うのです。
シール請求してもこわれものとこの面を上にのシールはなかなか来ないので、、、
みなさん両方ともシール貼ってるのでしょうか?
142〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 23:39:44 ID:UFNV/OJ6
>>141
気分的な問題かと
143〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 23:52:54 ID:HyrPUpLE
ビン類の表示があれば丁寧に扱うのだからビン類だけでいいだろ。
144〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 23:58:53 ID:t2wjkPwT
小包全部こわれものでいいよ
145リストラJPS:2006/05/01(月) 00:06:04 ID:s4ZL5thd
>>139
最悪補充請求書を手書きで修正。
146〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 00:34:39 ID:II4GnhvV
証紙は、1枚1枚、ジャナられちゃってるんだけど、手書き修正の根拠となる
証紙別納の△修正分の証拠、どうするんですか。
147〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 01:05:49 ID:WIYGvcbd
>>137
地方だと特集でもポスト開函してるのでその書き方はどうかと。

それこそ、取集=本便、特集=補助便 と書いた方が…。
148〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 17:10:27 ID:8bgLFxKP
>>147
ようするに局によるってことか
149〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 19:03:16 ID:2xaQruXX
還付郵便で質問です。転送シールが貼ってあるブツを還付する際は
転居先受け持ち局でシールを剥がすのですがシールを付けたまま還付先局に到着したら
そこでシールを剥がすのでしょうか?
それとも事故郵便として還付処理した局に返送でしょうか?
150〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 19:12:46 ID:YeXJeN9/
>>149
気づけば剥がすけど担当者次第では?集配のスレで聞けば?
151〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 19:22:34 ID:UEqtgOpD
郵便局が叩かれています
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1143649165/
152リストラJPS:2006/05/01(月) 22:47:10 ID:hQNOeftV
>>149
A局からB局に転送し、C局に還付するとき、
B局で「A局より転送」と付箋をつけた上で、シールをはがしてC局に還付。
シールがはがされていなかった場合、「要正当処理」としてB局に差し戻し。
便宜付箋つけて流しちゃうこともあるけどね。
153〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 23:39:54 ID:sAgjiKBL
都内の普通局で窓やってますが、ゆうゆう窓が24時間体制のため
深夜勤と日曜出勤があり、嫌で仕方ありません
ゆうゆう窓が廃止なのか縮小なのか継続なのかハッキリしないので
転職すべきか待つべきか迷っています

4600局ある集配局の1000局の集配業務を廃止
4600局ある集配局の3600局のゆうゆう窓を廃止
ゆうゆう窓は全局廃止なのか、1000局続行なのか、読解不能なのです
154〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 22:00:31 ID:u0+67dKJ
ゆうゆう窓口が廃止になるケースは地方の24時間
じゃないゆうゆう窓口らしいよ。
したがって都内の普通局だと残念ながら。。

都内某局だと治安が悪い為
女性職員の泊まりがないらしいよ
155〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 23:03:08 ID:39+Gp3l1
外国来の局留書状だけど、到着印と還付印それぞれ欧文印を1個ずつで合ってますよね?
和文印は引受消印ならともかく、付く余地無いですよね?
156〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 23:03:45 ID:39+Gp3l1
付ける余地無いですよね、でした
157〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 23:39:12 ID:9/sWZdwj
転勤して来た職員が資金を受け入れた時に郵便窓口が受取り貯金窓口に交付
したのだからと言って「留め置き」入力後「交付」入力をしているが今まで
そんな事はしたことがない。
集特からの転入者だからなのかなー
無特では貯金も郵便もごっちゃになって郵便に配達になっても関係なしに即
貯金のものとなっている。
追跡情報を見てみると「最寄り局に配達」となっている。
どうするのが正しいのだろう。
158〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 23:42:53 ID:LfRyaofS
はがき交換の時、手数料を差し引きする方法を教えて下さい。
50円はがき10枚の交換です。
手数料差し引くと450円分ですが、
30円現金をもらって、80円切手6枚(480円)に
する時の入力の仕方を、お願いします。

他の局でメイトをしてた時は、手数料はすべて現金でもらって
いたのでわからなくて・・・。
皆さん忙しそうで、局でゆっくり習う事ができませんので、
こちらで、教えて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。


159〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 23:50:43 ID:oTfJe3ux
払い出しを80円切手6枚と20円切手1枚にして、手数料を現金30円とさっき払い出した20円切手でいただいた事にする。
160〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 00:39:11 ID:X2B7ciz+
>158
>159の方法の他に、「払い出しを80円切手6枚と50円1枚」にして、
手数料入力画面のときに「現金(差金)30円、交換手数料(切手)
50円」にする方法もある。
161〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 00:40:12 ID:X2B7ciz+
あ、ちょっと変だな。
手数料入力画面で「現金(差金)30円、切手納付(手数料)50円」だ。
162〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 07:44:45 ID:17t2xij7
   無特ですが、
この前、集特に送るとき、代引小包の送達証を付け忘れたので、
      その局に行く用がある人に頼んだら、持ち帰ってきた。

    「いらない。」と言われたみたいだ。

今いらなくなったの?
    
163〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 08:46:38 ID:jDjJNb8y
>>159
>>160
早速のお答えを、有難うございます。
とても助かります。
次回から、窓口で焦らないように計算して
入力してみます。



164〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 10:17:49 ID:x/kR9KLW
当方、内勤職員ですが小包の集荷で往復40KM ほど

四輪でいっているんですがこういうのは手当てが

でるのかわかる人いませんか?
165〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 10:37:32 ID:OrYMhSv5
でるわけね〜だろw
166〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 10:38:50 ID:OrYMhSv5
集荷のついでに小包でも販売すりゃ
販促手当てがつくぜよ。
167周知予告:2006/05/05(金) 00:19:44 ID:F/TgKnaG
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s12/sonota/pdf/060427_1290101.pdf
19年3月か4月
通常 「81新福岡」「82新福岡」
小包 「81新福岡╋」「82北九州中央╋」
168〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 04:28:07 ID:eXpUYYjR
貯金事務センター宛郵便物の取り扱いについて質問します。

旧貯金事務センター宛の郵便物は、

1、旧貯金事務センター宛郵便物は統合先に送る

2、宛て所に送る

3、どちらでも良い

正当処理は1だと思うのですが、
それだといつまでたってもJCのバカが治らないので
あえて2でおくり差出局に事故対応させろ、という声もあり
まあ同業者だから別にどっちでもよくねという声もあり
はっきりしないのですがどうなんでしょうか?
169リストラJPS:2006/05/05(金) 12:31:13 ID:VBQ6NLLy
>>168
全て宛所ならび郵便番号により差立を行う。いくら部内とはいっても便宜扱いは
すべきではない。

・・・というのは建前としても、JCによっては、旧貯金JCあとに後始末部隊が残っている
ところもあり、それは実際に中を開披しないと判別できない以上、そのまま宛所で
区分差立するしかない。
170〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 13:35:10 ID:g1qoDXcN
>>168-169
これはこれは良い、東京貯金事務センターの例ですね。(w

塚、いい加減、浅草時代の封筒は捨てろ。
171〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 00:00:41 ID:eb38fKwk
業務についてですが、転入してきて新たにファイルの短冊を作る場合、新処理システムで
作るとファイル一枚分出てきてしまい紙がもったいないので、なんとか一世帯分だけ出す方法
はないものでしょうか?
172〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 04:43:03 ID:4ZtDNxIX
○ツや○ユのはがきってどこに請求するんでしょうか?
式紙消耗品システムじゃないんですよね
173〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 06:30:07 ID:wMwGPpvM
>>172
自局調達

印刷屋に頼むか、自前で印刷
174〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 06:36:39 ID:4ZtDNxIX
>>173
さんくすレス
そうなんですかしらなかったw
自局に○ツ、○ユはきれいなのがあるんだけど
あれなくなったら自分で作るんですね

orz
175凸お願い:2006/05/07(日) 07:18:14 ID:nNlfT+Xx
すみませんご協力お願い。
ヤバス!


創価学会の内部情報 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://p2.chbox.jp/read.php?host=ex14.2ch.net&bbs=news4vip&key=1146919671&ls=all

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/05/06(土) 21:50:26.41 ID:3s6qRsu+0
webでの創価学会&池田大作の風評を統制するために、
総務省が「ホットラインセンター」を設置することになった。
公明党が言いだしっぺで、総務省が権限拡大のため推進している。
(p)http://www.iajapan.org/hotline/center/20060404public.html
(p)http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050615
お前らが創価学会について好き勝手言えるのも、あとわずかな期間だけだ。

文句をつけたければ、5月8日までに総務省へ文句を言っておけ。
(p)http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060330_4.html
創価系「ホットラインセンター」が動き出したら、全てのプロバイダは
創価学会の統制下に入ることになる。
176凸お願い:2006/05/07(日) 07:18:49 ID:nNlfT+Xx
400 :可愛い奥様:2006/05/07(日) 01:53:02 ID:DBL7hBVH
>396
ホットラインセンター設立準備会委員名簿
稲垣 隆一 弁護士
江口 研一 社団法人電気通信事業者協会 消費者支援委員長
(KDDI株式会社 渉外・広報本部 渉外部次長)
桑子 博行 社団法人テレコムサービス協会 サービス倫理委員会委員長
(AT&Tグローバル・サービス株式会社 通信渉外部長)
国分 明男 財団法人インターネット協会副理事長
千葉  公 社団法人日本ケーブルテレビ連盟事業部第一グループ長
(アットネットホーム株式会社 人事部付)
苗村 憲司 情報セキュリティ大学院大学教授
野口 尚志 社団法人日本インターネットプロバイダー協会理事・行政法律
部会副部会長(EditNet株式会社 代表取締役)
別所 直哉 ヤフー株式会社法務部長
堀部 政男 中央大学大学院法務研究科 教授
前田 雅英 首都大学東京 教授
森  亮二 弁護士
吉川 誠司 WEB110 代表

自民党新人議員凸リストhttp://www.powup.jp/jinken/list

法務省へのご意見   [email protected] fax03- 3592- 7393

総務省メールフォーム http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
177〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 10:19:27 ID:JW3AeWJG
>>173
うちは北陸だが支社調達
178リストラJPS:2006/05/07(日) 11:03:26 ID:QEFM0o3s
>>170
でありましたか。ならしょうがない、そのまま埼玉に送るしかないでしょう。

>>172
使用用途からすると支社調達がいいんですけどね。


明日からの取扱変更内容。
JC宛記録は、各区分局宛に「貯金JC」と朱書して締めること。区分通数は10通以上、
10通以下でも6割以上ある場合は単独で締めること。
179〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 14:05:21 ID:9m5J5Ane
>>178
そんなの全然聞いてないよー
180〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 18:26:50 ID:JW3AeWJG
>>179
指示文書でてるだろ
181〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 19:36:44 ID:yUYvi8tt
無特です。
「翌朝」の差し立てですが他の書留類とは別に袋に入れ赤い紐でくくっていた
のですが転勤するとそれは違うと言われるのです。
どうするのがただしいのでしょうか?
182〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 19:38:10 ID:yUYvi8tt
無特です。
「翌朝」の差し立てですが他の書留類とは別に袋に入れ赤い紐でくくっていた
のですが転勤するとそれは違うと言われるのです。
どうするのがただしいのでしょうか?
183〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 20:03:42 ID:byu9g/3g
んなもんは受け持ち集配局との授受協定による

集配局ごとに取り集め便が到着してからの
作業方法や地域区分局への差し立て締め切り時間
がまちまちなんだからこんなとこで聞いても正解はでない
184〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 22:38:03 ID:rpM0VuDI
>>173
局名とか電話番号も印刷してくれるの?
羨ましい
185183:2006/05/07(日) 22:39:11 ID:rpM0VuDI
事故レス
レス番間違い
>>177です
186177:2006/05/08(月) 00:47:28 ID:04z2TsvU
>>184
半年分をまとめて送ってくる。
○ユは自局で作成してるが
187リストラJPS:2006/05/08(月) 00:53:09 ID:A9Jq4m2F
原則としては翌朝は翌朝バックに入れる。
翌朝を並甲で代用する取扱って今は生きていたっけ?

運送に関しては
新東>地域区分局>集配局>無配

受持集配局がいいと言ったらそれでいいし、ダメだと言ったらダメ。
188〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 01:30:48 ID:04z2TsvU
>>187
なんで新東がでてくるのさ
189〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 08:23:08 ID:tQkko9Km
受払の封筒やはがきに勝手に速達のスタンプを押してある郵便の引き受けの正しい取り扱い方を教えて下さい。
190リストラJPS:2006/05/08(月) 10:38:23 ID:j/0/UwlT
>>189
窓口引受の場合は特殊取扱相当分の料金を受領。
もし差出人が先方より云々と言った場合でも、便宜応じるという規定はない。
取集ででてきた場合は抹消して通常で差立。
191〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 12:31:57 ID:tQkko9Km
>>190
ありがとう。
192〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 14:38:57 ID:mDKGZloK
>>188
リストラ氏が東京の人なんだろ。
193〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 16:03:03 ID:0Ml0v1jj
急に月末に旅行に行くことになったで、年休を取らずに、5月の3日、4日に
勤務していた分を祝日代休で月末に取ろうと思うのですが、何か規則ありま
すか?いつまでに申請するとか?勤務前に申告するとか?いままで取った
ことなかったので、誰か教えて下さい。
194〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 17:46:48 ID:8kX5Q+rv
190 抹消はせず、そのまま通常で差し立てじゃなかったかな?
明日、事務必携見てみます。
195〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 19:04:27 ID:IhwCpX6e
スレ違いでしたらスミマセン。 自分は今年の新採で普通局郵便課に配属された者です。 今は窓と特殊の基礎を覚えているのですが、発着や計画もいずれ覚えるのでしょうか?忙しい中スミマセンが、教えてくださいm(__)m
196〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 20:05:43 ID:vGOeLeAS
>>195
そなたの出来具合でしょう。
197〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 21:48:35 ID:sv2rRE2y
私も新規採用者で質問です。
締めの作業の日計簿の欄なんですが、交付者、授受者ってのがよく理解できてません。
留置を局長から交付した授受されたってことですよね?

交付→当日引き受けた書留等を局長に交付(預ける)
授受→当日の朝(昨日、局長に預けた)に返してもらった

的な感じですか??
198周知事項:2006/05/08(月) 22:42:55 ID:vGOeLeAS
ローソンでの取り扱いを開始(予定)のお知らせ
2006年5月9日(火)よりLoppiを設置のローソン店舗にて
取り扱いの開始を予定しています。
https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/init

予定通り取り扱い開始なのだろうか
199198:2006/05/08(月) 22:44:37 ID:vGOeLeAS
↑は「Yahoo!ゆうパック」の話です
200〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 23:43:35 ID:UXYc/Dvo
アホーゆうパックってローソンでも取り扱うのか。へー
201リストラJPS:2006/05/09(火) 00:25:25 ID:K6hjH4oM
>>195
計画はともかく、発着は覚えるつもりでいること。あとコツもね。
それと差立と便は徹底的に覚えること。
202〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 23:01:44 ID:HEzqLPfo
すみません。よろしかったらお教えください。

複数口割引って、後納差出分にも適用できますか?
203〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 19:07:31 ID:wKYUuWUY
>>202
基本料金適用なら
204周知事項(東京):2006/05/10(水) 22:23:03 ID:+Nww9GjU
貯金JC宛配達記録の取り扱い徹底
要旨
・パレットケースを使用している局がある。JC宛のみで大郵袋、もしくは
 JC宛のみと33地域宛をあわせて33さいたま新都心へ大郵袋作成せよ
・受持無集配局からの取集で違則があったら集配局から指導せよ
205〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 23:19:29 ID:jOJJWSP8
免許証番号控えるのってなしにならないかなぁ 明らかに本人と確認できる場合はOKとかさ 東京支社たのんますよ… 九州支社はOK出してるんだから
206〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 23:19:54 ID:mAeFXuNG
>>204 さま 質問です。

 >・受持無集配局からの取集で違則があったら集配局から指導せよ

この無集配局の”違則”ってどんな扱いを指すのですか?

二類で同じJCあて封筒を同梱して大封筒にせず個別に出している場合とか?
でもその場合、二類封筒か単独で送らなければならない封筒かいちいちチェックしている余裕ありますか?
207〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 23:24:28 ID:QPkqCvZQ
九州支社は何事につけても、ぬるい。
208(東京):2006/05/10(水) 23:47:49 ID:+Nww9GjU
>>206
もっと基本的なことがかかれている
郵便局→JCの郵便で「速達通常」「配達記録と表示はあるがラベル
貼付がない状態」が集配局に来た場合を示すようです。
「本来は、原則、お客様から差し出される依頼信等以外は配達記録郵便
として送付することが正当です」とかかれている。
209〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 00:25:26 ID:pqn13BKq
専自取集のポストごとの物調
210〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 00:28:29 ID:pqn13BKq
あれ?切れちゃった
専自取集のポストごとの物調って、各局でもやってるんですか?

211〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 00:38:32 ID:nuGtVhpt
201サマ 御回答ありがとうございました!これからも皆様の貴重なご意見を参考にガンバリたいと思います。
212〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 07:43:12 ID:fOUOn8rq
>>208
206です。どうもありがとうございました。
配達記録と表示はあるがラベル貼付がない状態は論外ですが、
郵便局→JC郵便が全部が全部”個人情報が記載された書類等”とは限らないんですので
「通常郵便もあり」だとは思うんですが、いずれにしてもごくろうさまです。
213〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 09:32:42 ID:rwtnehJg
>>205
カード在中と思われるものは証明書の番号は書くと
マニュアルに載っているからそれ以外は書かなくて
いいんじゃないの、(本人限定は別で)
214リストラJPS:2006/05/11(木) 11:08:05 ID:m9mqvtfy
>>208
確かにそうだが、かといって還付するわけにもいかんでしょう。

あと票札ですが、郵務部指示とは別に、票札作製機のデータに入っている
330−9794 東京貯金JC ○代○記 ではだめなのんですかねえ。

うちの局では、各局に最終便一発差立にさせることを検討中です。
215〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 12:15:06 ID:mOftn3nA
>>212
中に何が入っているか集配局では判断できないのですが、
入っていない場合は封筒に入っていないと書いてあるのでしょうか。

216リストラJPS:2006/05/11(木) 13:40:02 ID:cYVaSFos
>>215
その場合は、「中継局は中身に関わらない」という原則を適用する。
もし何かあっても怒られるのは引受局だからね。
217〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 05:24:51 ID:IijH3Nk/
日本郵政公社は、このまま民営化していいの?

http://yuubin.exblog.jp/
218〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 01:24:16 ID:LTHIhh6C
小包で追跡番号が001で始まる種類って何?
バーコード付冊子小包?

今までこんな番号見たことない
219〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 11:26:51 ID:63ZrPL6C




220〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 11:27:55 ID:eBrZ2vh5
郵便局って今日開いてるかな?
現金書留を送りたいんだけど
221〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 11:53:08 ID:SOwOFvHB
>>213
そうじゃなくて中身がカードと思われる物でも控えたくないって事じゃないの?
明らかに本人の場合、やっぱ「何で?」「嫌」って怒るお客さんいるけどやっぱり本人相手なのに番号控えるのって気分良くない。
「代理人の場合は控える」だけじゃマズイのかな。
222〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 13:09:42 ID:cgxTlg2m
住民基本カードしかもってなかったら控えようがないからな 渡さないわけにはいかん
223〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 13:29:28 ID:0DwoKN7G
>>220
本局なら開いてる。
特定局はお休み。
224〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 14:42:28 ID:Cs5eEwav
本局?普通局とかじゃね?
225〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 15:04:23 ID:AVtA5x8A
>>222
住基カードって無地なのかよ?w
発行者(区長の名前とか)、発行日(無ければ有効期限)等
確認した書類の情報を書いておけばいいだろ。
226〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 18:04:11 ID:nWhUgOrv
郵政くそ
職員低脳
227〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 03:08:06 ID:yzqSMH2L
最近ネット販売が増えたせいか代引多くねえか。
家に配達して貰えっつうの。
局控えに説明済みの記載と説明者印が必要なんだけど、その説明についての
記入する用紙があったのだがなくなってしまっていた。
コピーしときゃ良かった。
あれって、どこに載っていた?
どなたか教えて下さい。
228〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 10:12:09 ID:jJN3y5eQ
別にいらないっしょ 一旦お支払いされると返還請求できませんって旨伝えて了承もらえれば
229〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 10:24:42 ID:yzqSMH2L
そうでしたか。
安心しました。
230〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 17:33:37 ID:czKVTMTB
有証と無証の違いを教えてください。
231〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 17:39:22 ID:WBJpmx4/
>>230

ここは職員専用ですよ。
232〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 19:38:12 ID:czKVTMTB
>>231

230です。新採なのでよくわからんのです。
233〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 20:28:32 ID:olCNxnT8
>>232
ものすごい基本的なことなので、
新採だったら局で聞いたほうがいいと思われ。
その程度のことを知らないというのは、
ほとんど何も教えてもらってないのと同じだよ。
いちいちこんなところできくレベルではない。
234〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 20:40:52 ID:czKVTMTB
>>233

ガーン!そうなんですか・・・・局の人に聞いてみます。
235〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 21:03:42 ID:zeJgjkt3
無特ではそんな言葉用無し
236〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 21:49:34 ID:WpPZzPbx
俺も優勝とム症ちがいわからん
237〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 23:11:59 ID:+/Dw8tSA
星認定試験及びCS研修を委託している「ザ・アール」についての疑問
社長の奥谷禮子氏は日本郵政株式会社の社外取締役に就任しています
http://www.japanpost.co.jp/profile/director.html
http://www.ther.co.jp/

日本郵政公社の業務を引き継ぐ日本郵政株式会社の取締役が
公社からの受託業務を自分が経営する会社に受託させるのは問題ではないでしょうか

さらに奥谷氏は日本アムウェイの諮問委員を務めています
http://www.amway.co.jp/epages/wizard/informationfiles/CLIENT201113500927165.pdf#search=

ご存知の方も大勢いると思いますが
日本アムウェイは社会的に問題になっている企業です
郵便局職員にも同僚やお客様に勧誘してトラブルを起こしたり
商品代金の工面に困り
公金横領や郵便物詐取などの犯罪を犯す者が多数発生しています
はたしてこのような企業に与する人物が経営する企業に
郵政公社のマナーアップ研修をまかせてよいのでしょうか
238〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 00:22:57 ID:FnaN2Bgv
JCあてブツを合納する際は、必ず別把捉、ビニルケースに入れて出してね。
239〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 05:31:51 ID:Ng0WuJAW
>>238
ビニールケースないんですけど。
どうしましょうか?
240〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 07:28:56 ID:AT5GMnc0
>>239
じゃあ小郵袋で。(w

いや、うちの沿線でそういうアホな継越把束を持ってきた局がいたので。
241〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 08:45:59 ID:gBF01fMu
別後納システムで今度TV会議でろって言われた。

イントラ上では別後納システムと公社会計収入事務システム上の金額が違うかららしいんだけど、
どっちの合計見てもあってる場合は、原因っていったい何なのよ…。
242〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 09:04:26 ID:2LIhCxOK
もう面倒くさいからJCは合納禁止でいいよ。
243〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 10:08:27 ID:rHu+SkrG
すまんが今日って郵便局開いてるのかな?
どっかの公共機関は月曜日開いてないって聞いたような記憶が・・・
244〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 11:03:01 ID:rWNhN1ZF
>>240
それでも可。雑でよこされるよりも区分しないだけまだまし。
245〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 14:44:59 ID:1Rw1+Xsp
>>240

一体どこの馬鹿なんだ?
246〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 22:07:56 ID:BaL7iGTA
>>241
受取人払いの金額が公社会計収入事務システムには入ってないかも。
確かうちの局の金額の相違はそれだったような。。。
247〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 22:14:45 ID:1Nct4EuU
>>241
うちの連絡会(無特140局くらい)でも、正常なのは数局だとゆー話だった。
システムの設計に間違い(に果てしなく近いバグ)があるんだよ。 作り直せ、本社の仕事だw
248sage:2006/05/15(月) 23:54:55 ID:FOpSajfh
>>118

信じられないほどの遅レスですまん
内容証明20字(行)×26行(字)で謄本1枚520字までOKだから、どこか1字分スペースでも入ってたらOKだよ。
完全に520字分記入されてたら、1字加入になるので521字。この場合謄本2枚分の内容証明料金もらわないといけない。
249〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 00:24:54 ID:DnaX6Qm3
いつからか書損交換で払出し切手入力をするときに
慶事用切手が画面に出てこなくて、入力できない。
後方で修正もできない…。
交換不可の特殊切手は画面に出てくるのに。
うちだけかな。
250〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 00:25:26 ID:HyL56aZp
>>248
え?? 同じ行に修正前段階で21字あったら書き直しでしょ?
251〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 00:28:43 ID:cMd+KJja
特別送達の記入欄で、本人以外の人に配達した場合に受領印とは別に
フルネームと続柄を書く場所のことなんですが
ここは受取人に書いてもらう所ですよね?

バイトで採用されて先輩からそう教わったんですが、
最近になって違う人から「そこから下の欄は全部局員が記入するところだ」
と聞いて驚いてます。本当だったらその方が楽でいいんですが、
()内の受取人の氏名・続柄記入の2つは受取人に書いて貰わなくても平気なんでしょうか?
252〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 08:37:42 ID:2uT7gX4U
>>245
都内の某局。
しかも、記有りなんて書いてあったんで
仕方なく麻紐をひっちぎって開披したら、
記録しか入ってないし。

そんないい加減な仕事するなら継越把束なんか作らないで、
継越大郵袋に汁!
253〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 09:09:04 ID:yxTkYb3f
>>252
無特は郵便なめてるからな。
ガツンと言わないと。
254〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 10:27:19 ID:MhZKqF9J
248
オレも書き直しだと思うが 
251
配達担当者が記入します。書き間違いを嫌い、受け取った人に記入してもらってる人が多いというか、正規取り扱いを知らないだけです。
私も教えてください。
窓後方機で旧コードの切手を削除したいのですが、【基準数、初期枚数、…を0にしてください】と表示され削除できません。
すべて、0にはなっているのですが。
255〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 23:17:18 ID:GRO/RUui
新規採用者で無特内務で郵便をやっています。
情けないのですが、毎回、過不足を出してしまい報告書を提出するハメになっています。
今日も20円ほど合わなく、報告書を書いて帰宅しました。既に6〜7回ほどやらかしています・・・欝

先輩や局長には聞けないので質問させていただきます。

やはり、こう何度も過不足をだしていると何処かに呼び出されたりするのでしょうか?
監査とか来たら怒られるのでしょうか?
もちろん、評価にも影響しますよね・・・

今まで、お金を扱ったバイトを長くしていましたが、こんなことは無かったので、
最近、この仕事に合っていないのではないかと考えてしまいます。
(バイトと仕事は別ということは重々理解しております)



256リストラJPS:2006/05/16(火) 23:18:39 ID:oDZw3h7D
>>252
それ通したら、送達証と到着郵袋数があわなくなるからきちっと指導した方がいいね。

とりあえずJCあてブツを丸記有りに入れるのはやめれ。
257リストラJPS:2006/05/16(火) 23:21:07 ID:oDZw3h7D
>>255
無配の郵窓の過不足はどうしようもないからねえ。とりあえず事務機の構造を
よく理解した方がいいのと、画面上の受払と、自分が電卓でおいた受払があっているか
必ず確認すること。
258〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 23:30:58 ID:I2DJFslh
250 254
修正前に21字であっても謄本2通に1字加入処理すれば引受OKだよ。
謄本1枚につき520字以内なら大丈夫でしょ。
もし、1字加入する事によって520字超えるようなら謄本2枚分の
内容証明料もらえばOKです。
259〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 23:50:48 ID:kz5POize
>>255
新採なら問題無いよ。
貯保窓口はお金の受払いだけだから合うのだが
郵便窓口はお金と郵便物を扱うし
金額がたいした額じゃないこともあってどうしても疎かになってしまうね。
まだ気にするのは早いよ。貯金保険で過不足が多いと手当に影響するけどね。
260255:2006/05/17(水) 00:02:22 ID:GRO/RUui
>>257
>>259

ミス→報告書→不安→ミス
と不安という要素が悪循環になっていたので、少し安心しました。
だからといって、許されるわけではないので、明日から集中してがんばりたいと思います。
261〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 00:05:53 ID:XR8gcsRZ
海外宛の封書で、「NO STAMP」と書かれているものが差し出される事があるんですが、
これはどう処理したらいいの?
俺は一応消印押すようにしてんだけど。人によっては消印押さないで区分局へ出す人もいるし。
262〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 00:26:04 ID:5gWSTJ+9
特割・特特の配達までの余裕日数って、
どの時点でどの程度加算していくんですか?
引受局で○日、中継局で最長○日、配達局で計配のため1日・・・っていうように、
ある程度の目安とかないんですかね?

うちは拠点局(地域区分局)で、特割・特特の引受がほとんど毎日大量に(ひどいときは数十パレ)あるんですが、
ゆうメイトを大量投入しかも超勤かけて無理矢理に即日処理させてます。
もちろん管理者(バ課長)の指示でです。まあ当日中に終わることは滅多にないですけど・・
下一便で一般のブツに混じって特割が大量着弾してる沿線局とか、
翌配最終結束便で2〜3パレットも押し付けられる他の地域区分局は大迷惑なんでしょうなぁ・・・。
特割って、もともとは自地域内だったら下二・三便で、他地域だったら最終結束便を避けて差し立てるっていう
不文律があったはずなんだけど、今は有名無実化してるんでしょうかね。

超勤賃金を湯水のごとく使って、メチャ安の特割を最優先処理って、絶対おかしいよ・・・。
263〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 00:36:03 ID:5gWSTJ+9
>>261


万国郵便条約
通常郵便に関する施行規則

第308条第3項 料金納付に有効なすべての郵便切手は、消印する。

同条第4項 郵政庁が特殊の印影による消印を定めていない限り、
        差出業務において誤って消印されなかった郵便切手は、
        次のいずれかにより取り扱わなければならない。

同条第4項1 その誤りを発見した郵便局が、インキ又は消えない
         鉛筆による一条の太い線で消す。

同条第4項2 その誤りを発見した郵便局が、自局の局名が識別できないように
         日付印の縁を用いて消印する。


ということですので、切手には必ず日付印を押印しなくてはならないようです。
264〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 00:56:31 ID:uIK/rThR
>>255
お客様を少し待たせてでも落ち着いてゆっくりやる方がいいよ。
特に過剰だすとお客様に損させてるわけで。
段々速くなってくからさ
事故証紙は出したって別にいいんだし
265〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 05:44:38 ID:NvaU/kh3
通配の基準ってなんですか?

区分→組み立て→配達を
一日の間にできるということでしょうか?
266〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 07:24:12 ID:z4XO9ZnK
>263
>261の「NO STAMP」って、海外版料金受取人払いみたいなあれの
ことじゃないか?
だから、その郵便物の表面に「料金納付の切手」は貼付されていない。

でも、内国の受取人払いにも消印はするわけだから、やっぱり区分局
あたりで押すのが妥当か?
ちなみにうちは無特で、国際通常郵便には消印しない。
267リストラJPS:2006/05/17(水) 10:51:38 ID:eKnaa5Sq
>>262
特特で7日、特割で3日でなかったっけ?
マニュアルによれば以下の通り
1日 引受局
2日 差立地域区分局着
4日 到着地域区分局
5日 配達局着
10日配達完了

特割だと、配達局に4日目着、6日目配達完了。
差立は、下一差立終了後、20時までの間に行い、日勤・中勤帯に到着する便で送付。
要するに深夜割増賃金なんかかけるんじゃねえ、ということ。

コツ・一般信との混載は極力避ける。例えばパレットがコツ、特割の2パレだと、
特割を次便回しにして車種上げを回避できるが、有証*2だと、否応なく車種上げになるため。

そもそも特割というのは、服務線表とブツの出回りのズレを調整するためにつくられているので、
特割の処理に超勤というのは根本的な間違い。
逆にいえば特割こそ原単位の作成が必要で、
入の原単位、予想処理原単位、処理済原単位、残となる原単位から、翌日の要員を
何名配置するか決めなきゃならない。つまり、各係とも時間定員上余裕を持たせ、
余剰時間帯をもって課、係関係なく処理すべきもの。
268〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 11:06:35 ID:hKGbBKAL
教えてください。
書留なくしたらどうなりますか?
269〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 13:51:53 ID:28y9GOqv
268 始末書を書いて処分されるだけだよ。
270〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 16:10:58 ID:nnz7DWPo
郵便局って何時までやってるのかな?
271〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 16:12:15 ID:0CwkXCvC
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
272〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 16:13:42 ID:nnz7DWPo
>>271
午後5時までだよバカw
273〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 18:18:59 ID:mLS/A4KX
>>270
閉まる直前まではあいてると思うよ
274〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 21:45:29 ID:gpVpQqsZ
近頃のバカはシラネーヨも知らんのか
275〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 22:29:39 ID:uhieFn2M
民間に勤めてる友達の初任給、俺より十万以上も多かったよ。
友達曰く、「よくこんな安月給で働くよな。働くというかボランティアだな。」
OTZ
276〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 22:34:23 ID:xaCUoeMy
この板で、給料の話は禁句だ orz
277〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 23:47:30 ID:5gWSTJ+9

>>261
>海外宛の封書で、「NO STAMP」と書かれているもの

もしかしたら>>266の言うようにIBRS(国際料金受取人払)かね?
たぶん、絶対に当たらない海外宝くじの申し込みのような怪しいやつ?

国際は無特でも引受時に消印することになってるんじゃないのかね
消印しないのは普通通常だけで、それ以外は消印するんじゃないの?

なお、消印はちゃんと欧文日付印でしてくれ。でないと交換局から「印章相違」の付箋つきで
戻ってくる

278〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 03:41:28 ID:f0RS6bDg
新人メイトです。
はじめて給料もらいました。
通勤費が申告した額より4千円ほど
多かったんですけど
返納したほうがいいですかね?
279〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 09:33:53 ID:mT6wL1P7
ひょっとして、回数券代と一回ずつの金額*日数分の差額かな?
それなら問題は無いけど。

それ以外だと
多分、自分から返さないと後日返還しろと言われる可能性はある。

…塚、郵便課のスレで聞く必要は無いだろ。
280〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 09:42:54 ID:mT6wL1P7
>>261 >>263 >>266 >>277 他
その、NO STAMP って、その後に、REQUIRED って書いてなかった?
それなら、内国の受取人払の『切手は不要です。』の部分と
同じ意味になるのだが。

ただ、あの手の郵便物はお客様が印刷して使わせる物から
うっかり、REQUIRED の表記が抜けたのかと思われ。

ぐぐったら、国際郵便約款にそういう事例が書いてあったので、
そう想像してみた。
281〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 18:10:39 ID:VSNI5XHh
既出ならスマソ。
アフォな質問だが、EXPACKの引受日附印て、料額印字にかけてますか?
出始めの頃、料額の下部余白に押印って聞いて、ずっとそうしてたんだけど、今日総務主任に、これじゃ、交換の対象になるだろうって言われた。
俺は集配にいて、無特に転勤になったのだが、皆はどうしてますか?
282278:2006/05/18(木) 18:27:20 ID:f0RS6bDg
>>279
ありがとうございました。
ちょっと計算してみます。
283〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 19:23:00 ID:0nduVwKs
とうとう書損交換の改正文書が出た。
うちの局長どうするんだろ。
手数料まで合ってないんだぜ。
収入事務と切手事務と集計票と整理票と管理簿と現物、それぞれ合っていない。
「合わなきゃいかん」と言っても「合っていなくて良い。合わないのが当たり前」
それらを触らせようとしない。
そういや、一週間職場をはなれるの施策の時の検査で合っていなかったが検査に来
た局長は何も言わずに符合としていた。
まあ、そうした所でわからないと言えば分からないからな。
それに監査が入ったところで、監査官はそのような検査はしないからな。
ただ単にリストを出して在庫を検査していただけ。
今まで、したい放題だったからな。
でも局長安心しろ。
6月1日からの実施だし、どちみち葉書は箱詰めにして送ってしまう。
中身なんて見やしないし。
しばらくの猶予を与えてくれた。
それまでに締め処理をしてしまえ。


284〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 22:40:56 ID:tGxq+nlu
到着して配達する着払い小包で料金欄に金額書いてないのは、どう処理するのでしょうか?
漏れてる小包は小さい普通局ですが1日に1個ぐらいは到着します。
引き受け局に電話して集荷か持ち込みか聞いてるんでしょうか?
ウチの局はサイズ計って100円安い持ち込み料金の料金もらってます、遠い局に電話かけたら差額100円なんかふっとぶし、なによりめんどくさい。

あと、たまに到着するのですが引き受け番号バーコードの貼ってない配達記録はどう処理するのでしょうか?
通常普通郵便の中に混ざって到着したやつではなく、配達記録として到着したやつです。
ここ最近2通ほどあったのですが、両方とも別納印の印刷してる封筒で引き受け局はわかりませんでした。
285〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 22:48:01 ID:fImGZ54g
>>284
配達証か配達証控(古いラベルにはない)を引き抜くと集荷か
持ち込みか○がつけられている。ちょう付用だけ見ても書かれて
いない。○つけてなかったら持ち込みと判断。が妥当かと
286リストラJPS:2006/05/19(金) 00:56:47 ID:jUV63Zo/
>>281
配達証がはがされている段階で済みと分かるでしょ。消印もれそのものだってかなりあるし。

>>283
そもそも変動管理額自体あっているか気になるな。

>>284
発見簿に記入の上臨時受。
287〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 01:35:13 ID:AhnKslAm
>>283
そういうこったな。
隠しおおせるチャンスを与えてくれているんだから好意を無駄にするな。
>>286
変動管理額は切手事務の管理者メニューでいくらでも修正出来る。
4半期締め処理では局内では符合が判明するが締め処理送信は切手・葉書・印紙
・販売品の収入金と切手事務での歳入の符合させるだけ。
送信ボタンを押すだけ。
それに監察が来てもリストと現物との突合だけで締め処理での検査方法は取らな
い。後方での集計票との突合もやらない。
それやられるとアウトの局が多い。
とにかく交換については盲点が多く、長きに渡って放置。
書損の葉書だって実際に受け入れてんのかな・・手数料の切手だけじゃん、と思う
こともある。
犯罪が発覚するまで本社や監察は今まで気づかなかったのかなー
あんな検査のやり方では「どうぞ自由に犯罪を」って感じだったのにな・・・
288〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 06:53:17 ID:OTuwm1jO BE:236802877-
当日配達分の窓口受取は23時以降におながいしますって書いてあるのに、
その時間より前に取りに来ても断らないで客に渡してしまうのは何で?
何で断らないんだ。
前にいた局でもそう、今の局でもそう。
持ち戻りの書留を処理している横で、取りに来られた郵便物を探されるのは正直うざい。
邪魔。
289〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 09:32:02 ID:qVtRD+HB
手元にあるのに来局頂いたお客様に渡さないとか
290〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 10:46:45 ID:zTnrM44n
誰か、「料金別後納料金適正監査実施状況調書」やってる人いる?
前任から引き継いだけど、正式な方法知らないんで何かに載ってるなら
教えて欲しい・・・
291〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 20:36:47 ID:rxBHSw/B
>289
がまんしれ。
確かに、客向けに明記もしてあるし、それに何も言わず交付する局員にもどうかと思う。
いってることはすごくわかるが、今のご時世、渡せるものを渡さない見たいのは
正直通用しなくなっている。
苦情にでも上がりにすればもっとうざいぞ。
支社や本社はこっちの事情なんかお構いなしだ。
292〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 17:18:17 ID:ZcN75zqZ
>>288
客は客の都合だが
おまえもおまえの都合だな。

制限速度が40km/hのところをおまえは40km/h以内で走ってるか?
客だって23時ぴったりに郵便局で何かが起こるとは考えていないし
書いている方も目安として表示しているだけ。
23時以前に取りに来られたら断れなんて文書が出ているのなら教えてくれ。
293〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 18:11:27 ID:EeVhRLg8
>>288って頭おかしいんじゃないか?
294〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 19:47:51 ID:bgGa+xSd
国内宛の外国小包が誤送されてきたときは
どう到着入力すれば良いのでしょうか?
メニューに「誤送」って無いですよね?
295〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 19:52:41 ID:mESjORpL
>>294
入れないんでいいんじゃない?
296〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 22:16:58 ID:mnE1bEom
転居届の世帯主欄って旧住所の世帯主を書くの?
俺一人暮らしするんですけど
297〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 22:30:00 ID:EP3CupjL
>>295
ありがとうございます。そうします。
298〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 00:49:21 ID:eK4/muuP
>>290

例規に載ってるんじゃない?
299〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 01:11:08 ID:yN0i+LmR
>>296
旧住所の世帯主です。
300〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 19:07:20 ID:Q4rPgXHN
後納郵便を銀行の口座から引き落としするのには、どうすればよいのでしょうか?
それとそれはどこに送ればいいのでしょうか?
301〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 22:20:43 ID:R0JnSkzC
速達について質問です。
稀に1円の切手しか貼ってないのに「速達」と赤字で書かれ、
「不足分受取人払い」と書かれているものが投函される事がありますが、
これは速達扱いになんの?
確か最低でも速達料金分(270円)の切手は貼ってないと速達にならなかった気がしたんだが。
302〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 22:27:49 ID:DVlyL8tr
>>301
貴見の通り。
303〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 22:40:23 ID:Mn7dJoHK
>>292
おまえも馬鹿だね
サービス提供者が23時以降じゃないと窓口交付の準備ができていません
って案内してるのに
取りに来られると迷惑だって言ってるのだよ
>>288の局では事実、23時以前では準備できていないだろ
まるつの窓口交付可能時刻なんてのは局状によっても
局から配達先までの距離によっても違うだろ

23時以前は断れなんて文書はもちろん存在しないが
準備できていないものは提供できないだろ

お前は12時開店の飲食店に
中に店員がいるからて理由で12時以前に入るのかい?
304〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 23:34:47 ID:WhPntytu
また基地害が訳の分からないこと言ってる
305301:2006/05/23(火) 00:38:17 ID:CW48Ew9s
>>302
ありがとう!
なんか最近そう言うのがやたらと多くて自分に自信がなくなってきてたんで助かりました。
306リストラJPS:2006/05/23(火) 00:42:30 ID:nVjkCzMz
>>301
あからさまなものはともかく、表示を抹消の上、便宜通常の未納不足として流すことはある。

>>303
23時はともかく、肝心の集配がまだ帰ってきていないときもあるから、
ある程度の目安は必要でしょう。それにその度払っていると授受室がパンクするので、
内部のシステムの整理も必要。
307〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 01:31:26 ID:kwbp89v3
料金受取人払いの期限切れって料金不足で還付?未納不足で差立?
308〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 01:47:22 ID:ck7b4GBc
>>307
特殊取扱付加で窓口差出の場合と、ポスト投函されたような場合とでは
対応異なりそうな気配があるな。
309〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 11:34:52 ID:BOw0uB5b BE:109999542-
>>303
アホは早く死ねよ
310〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 15:17:33 ID:TjBIoHrr
>>307
要するに、何も貼っていない、何の表示も無いものと思って扱えば間違いない。
311〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 22:07:24 ID:DHjqTL7I
「人に頼まれた」と言って書留を出しにきたけど、郵便物に差出人氏名しかなく、
差出人住所を頼まれた人は分からない、と言う場合、
この代理人の住所氏名を局控えに書いとけばいいですか?
正しい取扱はどうなってますか?
312〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 22:25:25 ID:V/ANltMm
>>311
引受け不可で追い帰せばよいんじゃねえの?
313〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 23:30:04 ID:T+gzY47W
>311
一応引き受けて流せばいいんじゃネーの?
で、もし受取拒絶とかで帰ってきたら、そのきょくで3ヶ月だっけ?保管のち処分。
 処分の前に開披検査があるか。
314〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 01:31:58 ID:WJv31FnH
>>311
書留受領証の差出人住所氏名欄には、封筒裏に記載
されている差出人の氏名のみ書いてもらって、あとは普通の書留と
同じように引受処理すればいいんでないかい?

ポスト上がりの書留・記録なんかで差出人が分からない場合は、
取扱マニュアル通りに
受領証の差出人欄に「不明」と書いて後は普通に処理してるけど、
今のところ何も問題ないよ。
315〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 01:37:30 ID:WJv31FnH
>>307
>>308

差出人住所が自局区内の場合は、料金不足(差出有効期限経過)で返送
住所不明や住所自局区外や消印してしまった場合は、未納不足(特殊取扱があっても普通通常扱い)で送達
じゃなかったっけ?
316〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 23:33:00 ID:8AM6pW6T
震災で窓口担当になりましたが清算処理の時過不足が出て困っています。
上からは過不足だすなと言われているし、あんまり多いと処分されるだろうし…これから続けていける自身がなくなりそうです。
先輩には一人一人のお客様に集中しろ。とかいわれましたが対策はそれしかないでしょうかね…。
317〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 02:44:30 ID:RIIZFhNI
>>316
>>255-264あたりを読めばいいと思うよ
318〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 09:10:48 ID:c+ktZ1F4
2名局無特ですが、印字される窓口補充請求書の1枚目、
      担当者の印鑑は何ヶ所押しますか?


教えてください。
319〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 21:13:58 ID:t/ZrVGq+
第三種や四種郵便でPOS入力する時に身とかいろいろな
種類があっていつも迷います。

新聞ぐらいは分かるんですけど、どこで確認すればいいですか?
うまい覚え方教えてください
320〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 22:56:46 ID:IYnXhYVt
「第三種」の「新聞」は、発行元が差し出すときにしか適用されないんじゃ
なかったかな。
普通の人が差し出す場合は、新聞だろうと何だろうと「第三種その他」。
321〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 23:43:46 ID:q6ZQovcK
>>320
>発行元が差し出すときにしか適用されないんじゃなかったかな。
売りさばき人(たとえば新聞販売店)でも可。
322〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 12:16:47 ID:Xh29Kpa5
教えてください。
チルド用の小包ラベルってあるんですか?
323〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 12:41:50 ID:fqXu2wak
>>322
ない
324〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 14:25:36 ID:foS+7ZBv
>>322
公社製のものは無い
私製のものならいくらでもある
325〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 18:48:34 ID:Xh29Kpa5
322です

チルドだとお知らせハガキが破れたりするので…。

ありがとうございました。
326〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 21:00:27 ID:HV4kFVCT
深夜勤手当っていくらですか?
異動で今月から深夜勤ありなんですが。4週8勤・・辛すぎるorz
327〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 22:37:37 ID:2gf0CoPx
定形外で代引きで送りたいんですが。
代引きのラベルは2種類あるみたいなんですが代金引換小包って
やつじゃない方を貼って局員さんに渡せばいいんですか??
328〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 22:49:21 ID:vTfTP5eV
>>327
スレ違い。つか、マルチやめれ
329〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 23:47:33 ID:oo1pJ+TH
内容証明の意義・目的と、窓口での処理の仕方がわからないので教えてください。
震災なのですが、先輩がろくに教えてくれません。
330〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 01:36:38 ID:JiuPtpP0
>>329
書面の内容を第三者(郵便局)を介して証明するモノと思ったらいい。
同一書面を3つ用意してもらって、内容に違いがないかチェックして
確認印押して、一つは差出人に、一つは局保管、
そしてもう一つを差出人に封筒に入れてもらって差し出してもらう。

331〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 01:39:13 ID:k/xwn11K
料金受取人払の後納を任意で即納とすることは

できるでしょうか。郵便物は局留め扱いであり

窓口事務機で入力できる環境です。
332〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 03:29:43 ID:PCX/AuOW
料金支払い方法を後納として契約しているので不可
便宜未納不足として取り扱う考えもあるが
手数料が貰えないのでダメ
333〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 03:58:14 ID:VXwfgcLT
もまいら、これからは「便宜」の取り扱いはするなよ。
取扱時間外に来る客は、どういう理由があろうと追い返すべし
民営化して「便宜」なんてしたら、贔屓だと叩かれるし、
即処分ものだからな。
334〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 04:18:57 ID:u1YtB8ap
翌朝10時郵便は必ず配達なんでしょうか?

平日毎朝9時に局が開いて直ぐぐらいに来局する某私書箱の人がいます
通常郵便と一緒に速達も私書箱の棚から回収した後に窓口で書留を交付します
その時に翌朝も交付するのはまずいんでしょうか?
10時までに来局するという確証がないのでまずい気がしますが…
335〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 04:30:07 ID:hvi5tMyQ
>>334
なんのための私書箱割引かを考えてみよう
336〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 08:17:35 ID:xikwbrfh
>>335
翌朝に書かれている宛先が私書箱ではなく住所もしくは所在地になってるん
じゃない?
私書箱になってなければ割引はされてないでしょ?
337335:2006/05/27(土) 08:25:36 ID:u1YtB8ap
そうです
私書箱宛じゃなくて、その私書箱の人の現住所宛です
やっぱり配達しないとまずいですね
338〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 17:07:19 ID:5ZKibSMy
本来、私書箱利用者は郵便物の肩書きに私書箱○号と記入しなければならなかったんじゃないかな。
翌朝の無証は私書箱に区分した時刻が配達時刻だったと思う。
339〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 22:03:58 ID:pUJ3KR67
ポストにポン買取 - イーブックオフ
http://www.ebookoff.co.jp/sell/nid/post

冊子小包料金着払の郵便差出箱投函を利用したサービス
340〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 22:37:06 ID:sjJg2uoU
>>339
着払いは窓口で出すのが原則なわけだが
341〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 01:03:37 ID:iUkyiwTw
これ放置していいのかいな??
342〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 02:48:32 ID:/XqjEQD+
>>333
しかしDQN客に正規取扱するとこじれるばかりです
今日の事件
ATMで振込しようとした客が来た
運悪く入金部が故障していた模様
保守センターに連絡するもなかなか来ない
郵便窓口でわめくわめく
故障なら窓口でやれ
故障する機械を使うな
恐怖で体が震える程の物凄い大声で吠えられ
結局、代理が共通預かり証切りました
343〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 08:55:12 ID:GpXumPa4
>>339-341
みんなでコンプラ窓口に通報しようぜ。

〒100−8798 日本郵政公社 総務部門 総務部
コンプライアンス窓口 コーディネーター 宛

なお、一部の窓口ではポスト投函可としている奴がいるようなので、
その件も合わせてよろ。
344〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 09:11:43 ID:jMpNz5ue
>>342
客の言っていること自体はもっともな話だ。
怒鳴るのは論外だが。
345〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 13:19:56 ID:nZZV0KFc
故障する機械を使うなっていうのがもっともないい分かよ。

この世に絶対は存在しない。怒鳴った事自体で終わりだろう。話の内容は関係ない。
346〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 14:09:14 ID:jMpNz5ue
>>345
>故障する機械を使うなっていうのがもっともないい分かよ。
じゃなくて、故障したら窓口でやれというところ。

>怒鳴った事自体で終わりだろう。
だから、それは論外だと書いただろ。
読めないのか?
347〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 15:01:28 ID:8ZNUFlgv
>>343
 郵送の宛先を示されてもw
イ社様には取り扱いについてメールしてみますか

実際のところ、料金着払があがってきたらどうしてる?
348〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 15:37:26 ID:+iz0XmIc
>>347
じゃあこっちの方がいいか?
[email protected]

実際問題はシカとしてそのまま先方局へ送付かな。
349〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 18:03:11 ID:bhcbUuJo
来年赤字になったらボーナスの1割をエクスパックで支給すると言ってたな。
40万だと80枚か・・いらないな
350〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 18:14:51 ID:okmnx09L
ってか現時点でボーナスの何割が年賀状とふるさとゆうパックになってることやらw
351〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 19:08:13 ID:7D4VUEuC
>>346
>だから、それは論外だと書いただろ。
>読めないのか?

読めるよ。しかし客の言い分がもっともだと言ったのはお前だ。

352〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 21:01:51 ID:e49YDStv
>>351
客の言い分がもっともかどうかと、客が怒鳴るのとは分けて考えるべきだろ。
(もっともな)客の言い分どおりの扱いをするのであれば、客が怒鳴ることもないわけなんだから。
353〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 22:18:24 ID:x4I7ThLI
344はアレですね
354〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 22:25:03 ID:z9x2B1B8
ゆうパックの緑のラベルの左上に「書留」「小包」、代金引換(通常・小包)
のラベルの左上にも「普通」「書留(簡易書留)」とありますが、窓口では
それぞれどのように引受処理をすべきか教えてください。
355〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 02:04:43 ID:ZLnUkuVC
脳内ラベルですか?
356〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 19:32:52 ID:RxPCwqLY
回答きますた。
質問。
冊子小包料金着払は密封して差出箱投函可能なのか

利用者としてイ社に問い合わせ その回答
-----
eBOOKOFF買取サービスをご利用いただきましてありがとうございます。
eBOOKOFFお客様センター ***でございます。

お問合せの件につきまして、『ポストにポン』サービスにお送りいただく
商品につきましては、サイト上からお申込手続きをおとりいただいた後、
封筒表面に赤字で大きく『着払い冊子包み』と記載していただいた上で、
郵便局窓口にお出しいただくか、ポストに投函していただければ結構で
ございます。
-----

利用者として公社に問い合わせ その回答
-----
日本郵政公社サービス相談センター ***でございます。

「冊子小包」の着払いにつきまして、当初から窓口差出が条件でございまして、
ポスト投函の引受は現在も行なっておりません。(業者も個人あても同様でございます。)
窓口で職員による確認、その場で納入ができれば、密封でお送りできます。
(お出しの際、「冊子小包」と申し出ていただきますように。)
-----
357〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 20:47:24 ID:XMHDARPK
>>356
で、送れるの? 送れないの?
358〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 21:03:50 ID:syY4norZ BE:494997449-
>窓口で職員による確認、その場で納入ができれば、密封でお送りできます

今回の事例とは関係無いが本当だったんだな。
見本見本ってアホみたいに連呼している頑なな奴が多過ぎ。
ちゃんと引き受けろ。
359〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 21:04:35 ID:syY4norZ BE:412497465-
>>357
文盲は死ね。
360〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 21:12:03 ID:GFrKVR93
んな面倒なことにしないで、最初から料金受取人払いにしとけばいいのに。
361〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 21:25:27 ID:GIqwCqPH
>>360
だな。
362〒□□□−□□□□:2006/05/29(月) 22:32:37 ID:IYDAPy1A
都内の局勤務です。
上三号便の優先地域について(書留)
優先地域以外は無理して出さなくていいの?
毎日処理しきれないんですけど・・・
363九尾の狐:2006/05/29(月) 22:46:30 ID:5KmcukkN
本社サービス相談センターの回答ね。

冊子なんざ、色々取り扱いがありすぎて…。わけわからん。

あんなサービス体系で正確な取り扱い出来るか。
364〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 23:01:44 ID:RxPCwqLY
>>360
向こうとしては手書きで書くことも考慮しているようです。
ところで受取人払いで冊子小包ってのは実際ある?
365〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 09:02:51 ID:j3DXDEcq
>>362
無理して出さなくてもいいと思うよ。
例えば都内とか近県とかでしょ?
大抵の地域は便無いし。

ただし、次の伝上四、もしくはそれまでの補助便で差立漏れだけはしないように。

あぁそうそう出来るだけ、大郵袋継越にしてね。
他地域宛で小郵袋出すと、到着局側が想定していなくてパニくるので。
366〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 10:18:22 ID:WeyCzKG5
>>359
なんで文盲やねん。
357は、
>利用者としてイ社に問い合わせ その回答-----
>『ポストにポン』サービス・・・・
>ポストに投函していただければ結構でございます。-----

>利用者として公社に問い合わせ その回答-----
>ポスト投函の引受は現在も行なっておりません。

双方の言っていることが違うやんか、

で、送れんということか?
367リストラJPS:2006/05/30(火) 10:54:09 ID:dpW81gig
>>365
小郵袋であっても、区分局で有証大郵袋にまとめてくれれば問題なし。
368〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 19:29:45 ID:rMAau36q BE:329997683-
>>366
アホか。

双方の言い分も何も規則は公社が決めていることであって・・・アホか。
369〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 19:30:17 ID:XdCuKhGj
文盲やからしゃーないて
370〒□□□−□□□□:2006/05/30(火) 21:18:10 ID:GjDzbRnv
>>365.367
さんきゅうです!気持ちが軽くなりました。
都内・近県は補助便で出しても間に合いますよね?
371〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:00:19 ID:6XDyHqTa
>>370
補助便の時間に注意
372〒□□□−□□□□:2006/05/30(火) 22:41:17 ID:GjDzbRnv
>>371
最終補助便22:30くらいかな?
373〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 02:48:57 ID:t024Sxsm
再配の電話問わず電話が鳴ったら何時までとってますか?ちなみに自局は集特、再配受付は午後7時までで、退局は午後8時15分です
374〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 03:19:59 ID:YbT4X0wV
豚切ってすまんが窓口補充請求書など後方PCから出力される帳票だが何年保存ですか?
375〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 04:06:44 ID:d2vRKwNm
調書は1年、補充請求書は3年だったかな… 片隅に〇年保存と書かれてますので確認してみて。
376〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 07:19:56 ID:YbT4X0wV
>>375
ありがとう。
調書なんだが、原付のみが1年保存で差出票と共に保存だと思っていたから。
他のものは3年保存。
377〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 08:42:53 ID:1imejn5G
>>367
いや、何か話がかみあっていないようだが…。

小郵袋勘弁と書いたのは、
到着側の地域区分局としての気持ちで書いたのです。

他地域来の小郵袋はかなり迷惑なんだよね、正直。
自地域と違って一定の時間で出入りしないし。
その都度再集計になっちゃうし。
仮に開けて全て開披であっても。

近県なら早い時間に入ってくるからまだいいんだけど、
それ以上遠い地域からだと結束ギリギリになるからホント勘弁。
なぁ、九州の某地域区分局さんよ。
おたくで小郵袋を解体してくれよ頼むから。
記録の継越把束と同じように考えないでくれ。


>>370
近県は上四が最終結束便です。
その次の当日最終の補助便だと間に合わないので注意。
その次で間に合うのは都内だけです。

上三と上四の間に補助便があるのってごく一部だな、今線表見たら。
誤解を招くので補助便の部分は書いてなかった事として下さい。
378〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 12:00:48 ID:WjUhJXDH
後納を入力してると「この業者は承認されてません」とでるんですが、いいのでしょうか
379〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 14:37:35 ID:d2vRKwNm
よくあることです。
集計はされるので気にせんといて!
380〒□□□−□□□□:2006/05/31(水) 18:19:44 ID:1orBOdN9
結束と関係あるけど、皆さん上四差立後のゆう窓で
速達とか書留出しにきたお客に「いつ着きますか?」
と聞かれて答えられますか?都内なら答えられるが、
他の地域はね・・・線表ないのかな。
381〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 19:05:22 ID:pSCULcWI
明日
382〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 20:28:11 ID:rrm2i3o0
hjl;
383〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 20:29:35 ID:rrm2i3o0
qzazwaexcrvtybghnijmo,pl;
384〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 21:11:14 ID:BhVxufq/
別後納システムの帝国データバンクのデータベースにひもかけがどうのこうのって言う文書が
きてましたが、別後納のお客様番号ってどうやって決めるんでしょうか?
適当に良いんでしょうか?
385〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 21:57:45 ID:UyDsF7De
受取人払いと着払いは手数料もらうのに
未納不足は手数料無料なのはどうしてなの?
手間のかかり方だって受取人払いよりも
一手間多いのにどうして?
386〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 22:33:25 ID:vrYiKX/X
昨年12月分の切手検査調書が紛失して困っています。。
締めは30日にして調書もしっかり作っていたのですが、何故かありません。

今日気付いて必死で探したんですけど見当たらず・・・
切手事務ではもう印字できませんけど、何か対処法はありませんか?
387〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 22:51:35 ID:/RlRi0mm
郵便の窓でバイトしてる者ですが、教えて下さい。
窓口での別納郵便引受け時の質問です。
後納郵便の表示がされていても、局長の承認があれば別納郵便として
引受け出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?
その場合
@差出局では後納契約していない
A差出局名が省略されてない、他局名でない
B差出人の住所氏名が明記されている
のが条件と考えて問題ないでしょうか?どなたか細かくわかる方、教えて
下さい。お願いします。
388リストラJPS:2006/06/01(木) 00:20:28 ID:YXBo8EeH
>>377
九州のあの辺の局ねw。他局あて小郵袋として開披せず、差立時に大郵袋作成で
出せばいいんじゃない?大郵袋の中に小郵袋一つという馬鹿馬鹿しい話になりますが。

最近は羽田空港の近くの局でもみるが、一説にはJPSの指導という話もある・・・orz。

>>380
A区分局あてのものが、B区分局からC区分局継越で到着するとする。
このときC区分局の窓と、B区分局沿線とが同じになる。
そこから推測していくとある程度は予想できる。

>>385
大昔は手数料を取っていたけどね。

>>386
手書きで作成orz

>>387
できるが、条件までは生憎覚えていません。質疑応答集あたりにでているはず。
389〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 20:08:20 ID:SKk5SVXi
hfjghkjlk;,l.;
390〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 21:23:07 ID:AnK8dms3
6月から書損交換で手数料を切手で受け入れた場合、自局処分となったが5月までの
分はどうすんの?
今までは書損で受け入れた葉書や切手と共にリサイクルに送付していたが・・・
近畿でつ。
391〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 01:05:16 ID:3E/mYuBO
うちの局長は交換関係の帳簿類を持ってゴニョゴニョ。
去年度のものまで出してきて1日中にらめっこしてたけど、何か変わったの?
そんな文書も局長から回ってこないが・・・
それに5月中頃くらいからJT画面が暗くなってしまってる。
いちいち立ち上げが必要となったみたいだがパスワードが変更になって分から
ない。
セキュリティの関係からだってさ。
出張や休みの時どうするんだろ?
箱に保管してある書損交換の葉書や切手を何度も出しては読んでいた。
受入簿も破いては書き直していた。数字を変えられると集計票と合わなくなる。
後方PCの集計票は修正できなくなってるからな。
人の印鑑だまって押しやがった。
何だ?何があったんだ?
切手別納で受け入れた切手まで出して来てハサミでちょん切っている。ん?
訳わかんねえ。
何が起きたんだ?
うちも近畿だ。


392〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 07:45:00 ID:3E/mYuBO
久しぶりで忘れてしまったが印紙の交換分で月末送付ですが切手事務での払い出しは
その他でよかったでしょうか?
393〒□□□-□□□□ :2006/06/02(金) 16:47:58 ID:Ks6fvK5g
>392
病休の身で忘れてしまったが、返還で支社宛じゃなかったかな?
394〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 23:22:15 ID:Edpngdy9
>384
あれって本当にうまくいってるのかな?
後納郵便の肝になるのに…
誰か詳しい人おる?

>321
まじで?
支社に聞いたらだめだったよ。
395〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 23:26:17 ID:RHQKnJJn
現金書留小包って、小包ラベルじゃなくて一般書留のラベル使うじゃん?
当然手紙入れていいんだよな?
396〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 00:10:47 ID:xi2dklnN
>>394
内国郵便約款料金表
第4表 第三種郵便物の料金
第1 適用
1 第三種郵便物の料金には、次の区別があります。
(1) 低料第三種郵便物以外の第三種郵便物の料金
(2) 低料第三種郵便物の料金
2 「低料第三種郵便物」とは、次に掲げる条件を満たす第三種郵便物をいいます。
(1) 毎月3回以上発行する新聞紙1部若しくは1日分を内容とするもので発行人若しくは売りさばき人
から差し出されるもの又は心身障害者(児童又は知的障害者である場合は、その保護者を含みます。以
下同じとします。)を主たる構成員とする団体(以下「心身障害者団体」といいます。)が心身障害者の
福祉を図ることを目的として発行する定期刊行物を内容とするもので発行人から差し出されるもので
あること。
(2) 外部に差出人たる発行人又は売りさばき人の資格及び氏名を記載したものであること。
(3) (1)の発行人又は売りさばき人が、公社が別に定めるところにより、差出郵便局(以下「低料第三種郵
便物差出局」といいます。)の承認を受けたものであること。
(注) (3)の公社が別に定めるところは、次に定めるところによります。
1 低料第三種郵便物差出局の承認については、低料第三種郵便物を差し出そうとする者が発行人で
あり、かつ、差出郵便局が定期刊行物提出局であるときは、これを受けることを要しません。
2 低料第三種郵便物差出局の承認を受けようとする者は、あらかじめ公社所定の書面に見本として
最近発行に係るその定期刊行物1部を添えてその郵便局に提出していただきます。この場合におい
て、その者が売りさばき人であるときは、売りさばき人たることを証明することができる書類を、
その者が心身障害者団体であるときは、支社が発行するその旨を証明する書類を添えていただきま
す。
397〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 00:12:55 ID:xi2dklnN
>>395
小包だからダメ。
398〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 00:15:33 ID:xi2dklnN
>>394
という訳で、局の承認を取る必要はありますが、売りさばき人でも低料で差し出すことはできます。
399〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 07:21:29 ID:I899O60L
>>393
そうだった。
ありがとー
400〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 18:14:52 ID:roQHA4E6
400
401〒□□□-□□□□:2006/06/04(日) 18:00:19 ID:DwEDGUh/
書留受領書の差出人・受取人欄は本来お客様で書いていただく判断でいいのでしょうか

別納で同料金の郵便物が10通以上あり
その他に10通に満たない料金の違う郵便物がある場合
その他のものもまとめて別納として扱う事は不可でしょうか
402〒□□□-□□□□:2006/06/04(日) 19:23:46 ID:kC8DFUtD
>>401
後者は可能
403〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 00:40:57 ID:NGismPLU
>401
前者、確かに本来は「お客さまに書いていただく」のが正当らしい。
ただし、ご協力願えない場合はこちらで書く。

後者、ものによっては別納にできないこともある。
404〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 01:26:40 ID:fddutHBZ
まったく、ばかばっかだな
405〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 01:33:33 ID:KFle5m7j
お前を筆頭にな
406二つ星試験予想問題:2006/06/05(月) 01:44:53 ID:GoJPvAkE
日本郵政株式会社取締役(社外)奥谷禮子氏が諮問委員を務める
日本アムウェイに関する問題です。
1994年2月14日米国ABCニュースにおいて「アムウェイは○○○と
同じテクニックを多く採用している」と言われました。 ○○○に
あてはまる言葉を選びなさい。

1. ソルト
2. タルト
3. カルト
4. カント
5. カブト
407〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 02:33:26 ID:BB7R28RH
八日目再配って夕方、夜間しか駄目ですか?
事業所あてに夕方に持って行って留守なのは
解りきったことなんだから、どうせ配達に行くなら
通配で出した方が良くないか?
他スレッドでは八日目は持ち出ししないなんて公言している集配職員もいるけど
408〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 09:25:10 ID:nPc+OQkH
>>407
文書見れば。マニュアルの別冊にあったはず
409〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 20:38:08 ID:RX1hNgK/
まったく、アホばっかだな
410ポス男:2006/06/05(月) 23:34:17 ID:fDYmnESE
ポスパケットについて教えてください
こちら集配特定ですが 小さい局のため 2号速なるものがありません
1号速、それとも通配担当者に交付のどちらがいいとおもいますか? 
411〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 23:55:02 ID:Mbxylpqj BE:55000122-
料金受取人払いについて教えて下さい。

配達記録は210円を支払って引き受け出来るようになったけど
翌朝10時は特殊取り扱い料金だけで引き受け出来ますか?
412〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 00:23:01 ID:3iKBkwK+
>>410
そこまで小規模だと、局状に応じた判断で。
ポケリ持っていれば通配でもよろしいかと。
>>411
翌朝は付加できる特殊取扱に入っていないと思う
413〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 00:36:40 ID:BvJHxd0E
翌朝を配達するのに釣り銭なんか用意できないから、不可能
414〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 00:48:57 ID:2SlUW40k
翌朝は「不在ならポスト投函OK」なんだよ。
ポストからお金なんかうけとれねえ。無理です。
415〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 01:13:35 ID:bzdDlhF3
受取人払いに付加出来る特殊取り扱いは、書留(記録含む)及び速達。 私も教えてください。 1・返還不能のシークレット葉書は剥がしますか?
2・夜勤の勤務で配達未入力のツブシは時間内で終わりますか?
416リストラJPS:2006/06/06(火) 01:26:04 ID:oiRHbASA
>>411
不可。

>>415
新特急と巡回も可能。未入力は局規模によるけど下手すると一晩がかりだあね。
417411:2006/06/06(火) 01:57:52 ID:vMt7s2SO BE:164999434-
不可なのですね。どうもありがとう。
418〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 09:27:48 ID:5Ar+NDWU
>>415
シークレット葉書も開けて住所があれば返還してますよ〜。
419〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 22:33:45 ID:hZLEXx0y
本人限定を職場の方に配達しろと電話があったのですが
ダメだと代理とかはいうんですが?そうなの?
職場の近くの郵便局で受け取りならできるとか・・・
詳しい方おしえてください
420〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 23:02:26 ID:VKgeAQ+O
君は世間一般に公開されていることも知らないのかね?
ここの一番下に書かれているよ

ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/index.html
421〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 20:11:37 ID:6FaSRx4L
本人限定って不便だと思う。特例型が出来たからマシにはなったけど…。
あと、本人限定の窓口交付の時に免許書コピーするのはどうにかならないのかな。
明らかに本人なのにコピー、本人なのに番号控え…。
「窓口でのお渡しの場合は身分証番号を控えさせて
頂く事があります」って不在通知に書いてないから怒る客が多いんだよorz
422〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 23:36:11 ID:bIgLTuAH
その方法を差出人が指定したのだから、中の人は手続き通りにするだけのこと。
不在通知の件は、工夫すればいいと思うんだけどな。
423〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 00:10:16 ID:L2SeKvoz
>>421
お前の物言いが下手クソなだけだろ
424〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 08:53:10 ID:YwMLECiW
本人限定の専用通知書つかえ。無ければイントラから落とせ。
425リストラJPS:2006/06/10(土) 11:04:44 ID:aNe+O18Z
居住地が刑務所の住所となっている人への本人限定受取郵便物の配達・交付方法について。
426〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 18:03:15 ID:hs9sOGhN
今更こんなこと聞くのおかしいと思わず、教えて下さい。
集荷センターでの集荷作業専担車の俸給は外務職ですよね。
427〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 18:53:11 ID:VfDDJ+70
並甲郵袋の閉め方を教えて下さい。
金具に上手く引っかかりません……。
428427:2006/06/10(土) 18:54:26 ID:VfDDJ+70
と言うか、「並甲郵袋」という呼び方で良いのでしょうか……?
429リストラJPS:2006/06/10(土) 21:01:09 ID:aNe+O18Z
ベルトの穴を少しきつめにして、金具をスライドさせて締めるといい。
430427:2006/06/10(土) 21:23:39 ID:VfDDJ+70
>>429
金具はどこかを押さえたりしながらスライドさせるのでしょうか?
ベルトを引っ張りつつ閉めているのですが、上手く行かなくて……。
431〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 22:46:10 ID:Y1KS/fXe
EMS・国際郵便・レタックスの引受方法について教えてください。
432〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 23:32:35 ID:0iGJrRj8
レタックスの送信ってファクシミリ端末未配備の局が
引き受けたら
受持ち集配局に原稿を郵送して
受け取った集配局がファクシミリ送信ですよね
区内の分室(無集配)にはファクシミリが配備されてるのですが
未だに本局に郵送して本局で送信しているのですが
改善したほうがよいでしょうか?
433〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 02:47:04 ID:uVatIhH/
>>427-430
正式名忘れたけど赤い郵袋は閉めやすいけど黒い郵袋は閉めにくい
一回開ける時にバンドの部分引っ張ったらバンドがちぎれて開けられなくなって焦った
434〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 04:05:59 ID:nlWBlRWV
黒って何だよ。
資金か?(w
435〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 04:29:25 ID:0R/g7spI
黒郵袋は確かに謎だよな。あれの正式名称と使用方法はなんなんだ?
436〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 13:18:48 ID:cJEUl2Qp BE:329997683-
そんなことも知らんのか。
437〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 14:06:18 ID:aHZT1nAJ
>>433-435
いやだから…。
アレを黒って言ってる時点で色覚は大丈夫かと。

航空郵袋のことだと思うが、せめて灰色って言ってくれよ。
438リストラJPS:2006/06/11(日) 14:08:24 ID:dXq3/Y7W
>>433
正式名称もなにも、並赤と航空甲乙でしょ。航空はその名の通り航空便で有証、○代を
差立するときに使う。だから特殊室の古参職員の中には、航空便には絶対並赤を使わない
人もいるね。

あとごくたまに並甲で鍵がついているやつがあるが、あれは絶対鍵をかけるなよw。
439〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 15:45:41 ID:EaugQAsg
>>438
航空郵袋は丈夫さより軽さを採っているんですかね
440リストラJPS:2006/06/11(日) 23:50:42 ID:dXq3/Y7W
航空郵袋はけっこう丈夫だよ、並甲ほどではないけど。
軽さを取っているのはそのとおりで、大昔は運送費の関係で郵袋ごとに重量を取っていた。
メールケースができたのもそういった事情なんだが、最近はだいぶいい加減になったね。
メールケースといえば、そのうち並赤も箱状のケースに切り替わるのかな。

あと左利き用の郵袋うざい。
441〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 00:06:30 ID:0cxn233d
俺は左利きだがそんなもんいらん
442〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 03:30:51 ID:8BiDat0Y
>>440
並赤が箱形になることはないでしょ。
そんなことしたら、航空コンテナがすぐ一杯になっちゃうし。
443〒□□□-□□□□ :2006/06/13(火) 22:49:17 ID:EfgkMtS5
4月に震災の者ですが、郵政一般職の申込配達記録はがきを定形の290円証紙で
引き受けてしまい、今気づいたんですが差出人に返されるんでしょうか?
444〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 22:52:22 ID:FgSw1Y53 BE:192499627-
受取人が払うだろうな。
445〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 23:31:24 ID:eD+KCk0N
差出人が採用されたときには443の首を切る
446〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:01:42 ID:eDE9bhQc
お盆の8月13、14,15日は内務のゆうメイトはお休みですか?
知っている方は早急にご回答お願いします。
447〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:12:08 ID:kSDMgK0U
>>427
俺は口を半分に折って、更にそれを半分に折って
口の部分をちょっとひねってベルトで締めてる。
蛇腹でやると口の部分が厚くなって締めにくい。
448〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:29:44 ID:eDE9bhQc
お盆の8月13、14,15日は内務のゆうメイトはお休みですか?
知っている方は早急にご返答
お願いします。
449〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 08:31:23 ID:KWuCfEDt
>>446 >>448 マルチ

ゆうメイト情報スレに答え書いてあるから見れ。
450〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 17:57:29 ID:opedDVXP
知っている方は早急にご返答
お願いします。

451〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 19:19:33 ID:qGcQGYfk
知っている方は早急にご返答
お願いします。
452〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 19:37:51 ID:VDXtbD2A BE:219998382-
知っている方は早急にご返答
お願いします。
453〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 19:49:30 ID:lwHtMQAr
知っている方は早急にご返答
お願いします。

454〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 21:49:21 ID:qGcQGYfk
知っている方は早急にご返答
お願いします。
455〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 22:26:53 ID:Ii+rl/qE
貯金課のスレでも話題になってるのですが、お中元の申込書はだうしてますか?
貯金課から来る? お客さまから?
456〒□□□-□□□□ :2006/06/14(水) 22:53:12 ID:Yi6I+oBw
>>455
マネーレタックスでさえ、一つの窓口で完結させろという指示が来てるのに、
外郭団体という建前のために、お客様をいちいち郵便窓口に行かせるのはムダ。

貯金課>郵便課がスムースで送り忘れもなくて良いんじゃない?
457〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 00:15:19 ID:AfyctanU
東京国際局宛のメンコを発行機で作りたいのですが、
138で入れても出ません。ここの旧番号は何番だったのでしょうか?
458〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 00:26:34 ID:zDoVCUH0
>>457
100-31
459〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 00:41:01 ID:AfyctanU
>>458
ありがとうございます。
明日100-31で入力し発行してみます。
460〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 00:56:23 ID:7oNeM8TF
エクスパックを切手に交換できると聞きましたが
手数料を教えていただけませんか?
461〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 01:12:58 ID:tsTuHuzh BE:742495469-
40円です
462調達情報:2006/06/15(木) 01:16:21 ID:zDoVCUH0
”冷凍”ゆうパックの集配局保管用冷凍庫及び輸送容器の入札出ました
http://www.shizai2.japanpost.jp/supplier/scripts/uf020aflm.asp
納入期限 平成18年10月20日

>>460
40円
463リストラJPS:2006/06/15(木) 10:59:14 ID:59Udsd+A
>>457
画面 バーコード有り
番号 1入力
地域区分局 クリクリ
で一番最初に出てくる。
もっとも100-31のときとバーコードは同じのはずだから、たしかそのまま使っても
問題はないと思ったが。
464〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 16:33:30 ID:zDoVCUH0
>>463
その操作はメーカーにより違ってくると思われます
465〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 21:41:21 ID:T6eL2Ugs
あの機械も使い勝手が悪いよな
うちのは以前はIBMのラップトップパソコンのシステムだった
去年ウィンドウズ搭載の機械に変わった
○代の表札は作れるが
○代○記は作れない。検索機能がおかしい
区分局検索と一般局検索の二種類あるが
新東京、新大阪、名古屋集中は一般局検索じゃないと検索できない
統廃合した旧地域区分局や貯金事務センター
のデータが出てくるしJPSの前に機械の操作性向上してくれ
466リストラJPS:2006/06/16(金) 00:07:50 ID:MonKWAxQ
>>463
ペンライトで読みとるやつだとまた違うかもしれない。

>>465
○代○記つくれるやつってある?新東京は10で区分局で出たはずだけど、
局によってデータが違うのかな。
どうもあのデータは各支社ごとにつくっているっぽくて、86は熊本北にかわっているけど、
99はいまだに山形中央が残っている。これは何とかしてほしいね。


467リストラJPS:2006/06/16(金) 00:10:40 ID:MonKWAxQ
>>433
普通は左手でバンドを引っぱると思うが、右手に持ち替えて金具の上を包むようにして
閉じると簡単に閉じられる。
468〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 09:11:28 ID:v57arrXx
>>465-466
その機械で、○記は出る?
○記はちゃんと青で。

○代○記は別に出なくてもいいと思うが。
上が何と言おうと。

大体、受けの時は色でしか認識しないんだし。
なので、○代を青のハンコで押してあったり、
○記が赤は正直辞めて欲しい所。
469リストラJPS:2006/06/16(金) 10:56:25 ID:MonKWAxQ
>>468
マニュアルを読んでいくと、○記に○代の表示は必要ではないようにもとれる。
あと○記の表示位置は票札の右上。
色については全く同感だな。赤で表示されると○託とも紛らわしい。
470〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 21:42:26 ID:+9EtnF8w
現金書留を引き受けようして、一般書留のバーコードラベルを
5枚打っちまったw
そのバーコードラベルを廃紙にして、その旨送達証に記載して、
5枚のバーコードラベルを捨てちまったんだが、
総務主任はそのバーコードラベルを保管しなければならないと言う。

絶対納得がいかないのだが、根拠規定が見つからねぇ。
悔しいんで誰か教えて下さいませ。
471〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 22:39:33 ID:+qYu13Yk
根拠は知らないけど、追跡調査の件もあるから、おいそれと捨てられないだろう。
472〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:10:16 ID:AxPzxN2T
送達証ではなくて
廃紙した番号の前後どちらかの受領証の適用欄に
記載するんじゃなかたかな?
473〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:30:12 ID:+9EtnF8w
>>471
追跡調査は関係ないじゃん。
追跡登録してないんだから。
絶対連番にならなきゃいけないという根拠は?

後方で送達証出すようになってからの人じゃない?あなた。
474〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 01:20:13 ID:IcUyZ+BE
来週に締め処理をしようと思うが書損交換の葉書はどうすればいい?
去年2月に送付して依頼です。
前回の締め処理は3月でした。
2月からのものを含めて新しい方法で送付すればいい?
近畿です。
475〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 06:31:58 ID:30iHbROD
>>470
犯罪の可能性があるからじゃないの?
キミが捨てたと言って横領したと疑われたらどうする?
476〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 09:29:09 ID:QlIOcEeq
>>475
送達証に記入があり、郵便日計簿で書留の通数の出入り監査をすれば、
無問題でしょ。

絶対捨てていいはずなんだが、根拠規定が見つからんのよ。
477〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 11:36:52 ID:gwHDptuv
>>476
送達証というのは控えの方だよな?集配局では総本数でしか査数しないから、
番号が連続しているかどうかはいっさい関知しない。

マニュアル見てないので断言しないが、廃止にしたラベルを郵便事務日誌に貼付し、
事由を書いて保管でいいとおもう。つか無料書留に使用してつぶせばいいのに。


478〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 13:49:25 ID:op0fHItE
koaksoa;lkdl;fjahfiacnmxnmbnzxmnbklds
479〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 22:56:20 ID:VPBjLyws
絶対捨てていいはずって、こだわってるけど、
ほんとは商品券でも入ってたの、中身抜いて、封筒捨てちゃったんだろ。
宿直の観察が、これ、見てるよ。
480〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 01:05:21 ID:KnAGrdr9
現金書留小包の引受の仕方を教えてくれ。
481〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 01:22:51 ID:pGw0enIw
ここの窓口事務の項目って変じゃないか?

郵便 常設の窓口施設は有りませんが、
郵便物の引受け等は随時お取り扱いします。
ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2006/topics/chubukokusai.html
窓口がないってことは事務室や作業場に招き入れて応対するのでしょうか?
防犯上まずいと思うのですが
482〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 01:26:32 ID:10sCm2NA
>>481
机上の空論まるだしだな・・・  文責者にそこで働いて貰うぞ。俺は知らん。
483〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 01:27:44 ID:10sCm2NA
>>480
こないだ文書きていたね。局の受信メール調べてみそ。
484〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 02:29:48 ID:KnAGrdr9
こんなもんがあるんだな。ボーナスで買ってしまおうかな。
http://www.tokyo-horei.co.jp/yubinmanual/index.htm
485〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:42:18 ID:5EhuLahv
>>480
間違っても、2で始まる書留番号を打ったり、小包ラベルは使うなよ。(w
486〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 11:58:58 ID:NI+MWoMg
>>474
それ俺も知りたい。
水曜日くらいにやろうと思っている。
が、いつからいつまでの間に締め処理しなさいと言う文書が来ていない。
今年度から各局で勝手にやってもいいのか?
487〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 12:45:12 ID:KnAGrdr9
>>480
緑の書留小包用ラベルで、一般書留のラベル使うのは知ってる。
488〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 12:53:29 ID:KnAGrdr9
連投すまん。ゆうメイトと短時間職員の違いが未だにはっきりせんのだが、
どこがどう違うんだ?
489リストラJPS:2006/06/18(日) 13:23:35 ID:l3SOhxRR
現金書留小包の取扱ってスレごとに出てないか?テンプレに入れた方がいいのかな?
490〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 14:10:29 ID:m5+5KWu3 BE:164998962-
>>483
あの文書は現金書留小包じゃなくて現金書留の
現金書留封筒を越える大きさの封筒に入れる場合の取り扱い。
もちろん信書封入可能。小包ではない。もっとちゃんと文書読め。
491〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 14:39:11 ID:10sCm2NA
おーそーだったか、
事務室への物品持ち込み禁止、事務室からの文書の持ち出し禁止になって
より覚えが悪くなったよーだw  正直、信書とかどうでも良いけどな(国内なら)
492〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 15:57:40 ID:HQ41Gpja
>>490
全局統一取扱のできにくそうなレア取り扱いになりますかね
493〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 21:27:17 ID:8E/1ThDl
現金書留で思い出したが
引受時にリストとの照らし合わせってやってるかい?
うちは誰もやってないよ
494〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:00:21 ID:0mvshRxx
>>481-482
>事務室や作業場に招き入れて応対するのでしょうか?

成田国際空港局の窓口営業時間外がその状態です(w
ゆうゆう窓口が24時間営業になっていますが、局にゆうゆう窓口なる施設が存在しないため。

局で聞いたらそう言われた。
495〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 11:47:17 ID:OF2f2P/0
>>487
それ違うが。
書留小包ラベルは不要。

小包ラベル使うとそのまま小包番号で引き受ける奴が多いので止めれ。
496〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 21:10:07 ID:tLYq5z2q
>>479
根拠規定見つかったよーだ。
「郵便実務必携」128P

バ−コードラベル等が破れる等により引き受け番号に欠号が生じた場合には、
その番号の前後いずれかの書留郵便物受領証原符の摘要欄に、「何号欠号」と記入します。

とある。バーコードラベルの保存等については規定がない。

よって>>472さんが正解!
497〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 01:58:53 ID:Q1aBqX44
今度窓口をやることになりそうなんですが、
上記にある『郵便実務必携』という本は市販されているのでしょうか?
もし発売元などをご存じでしたら教えていただけると助かります。
498497:2006/06/20(火) 02:08:25 ID:Q1aBqX44
うっかり途中でEnterを押してしまいました。
できれば発売元に直接連絡をして購入したいと思います。
499〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 09:11:33 ID:KMmhXel8
>>497
売ってないようだ。マニュアルの方は上の方で売ってる
500〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 09:18:01 ID:1V7fVnAz
500
501〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 09:23:22 ID:uF3GtPOj
>>497-499
実務必携は売っていないようだけど、>>496の扱いはきちんとマニュアルに載っていたりする。
502〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 10:24:14 ID:/55ymFMN
だからよー
一冊読めば済むようにしろよ
約款読んで例規類集と質疑応答集と取扱いマニュアルまで読んでると
日が暮れるんだよ
503〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 11:00:11 ID:uF3GtPOj
>>502
マニュアルでたいてい用事が足りるわけだが。
504〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 18:56:39 ID:tDGpbhgv
504
505〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 20:07:27 ID:KMmhXel8
実務必携、ヤフオクで今出ているぞ。タイミングいいなw
506〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 21:13:11 ID:FTWUMuKC
告一職員ってなんでつか?
507〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 22:09:17 ID:rXU7CoqV
どんなに超勤してもタダ働きな人たちで、郵便局長など管理者が該当する
詳しくは、他のレスを探せw
508〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 22:24:13 ID:jwlzzND2
JPS廃止!
509〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 19:43:20 ID:aqHzT6Zy
509
510〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 23:58:02 ID:swUEK8Bq
特送の窓口交付の上がりを処理していたら、3番に印を付けて、受取人の名前を書いてあるのを発見したんですけど、交付したゆうメイトに「間違ってるぞゴルア!」って言っていいんですよね。
窓口で受取拒否されて、その場に差し置いたなんて絶対おかしいし。
511〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 01:12:21 ID:jgiRyUY7
郵袋を開いて郵便物を取り出すことは何と言うのでしょうか?

パレットを開いたり、把束を解いたりする事を「開被」と呼んでいますが、
郵袋も「開被」でよいのでしょうか?
512リストラJPS:2006/06/24(土) 10:50:42 ID:t48krTeh
>>510
特送の事故はすぐに処理すること。

>>511
うちの局では、把捉を解くのは解束というな。郵袋は、解袋だと思うが、普通に郵袋開披という。
513〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 19:33:09 ID:W6g162qB
時間休について教えてください。
例えば8:30から17:15までの勤務で休憩が12:00からだとします。
時間休を6時間だしたとしたら、11:15に終了ですか?
それとも休憩45分を前倒しにして11:00に終了ですか?
規程を見ても書いてないのでよく解りません。どなたか教えて下さいm(__)m
514〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 22:13:55 ID:yFiPcmGC
>>513
勤務開始から2時間勤務するということじやないの?
08:30〜10:30
515節子:2006/06/25(日) 00:51:38 ID:wOAR8XRb
兄ちゃん、何で7月にならへんかったら冷房つけてくれへんの?
暑うて仕事でけへんわ。
郵便局ってケチやなあ。
516〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 02:30:14 ID:A29+MpZm
ウチなんてcoolbizに反対して
ネクタイ着用ダゾ。


517〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 10:42:55 ID:D+siqtLD
引受番号の法則みたいなのを
教えてください。
例えば、業務用小包は2桁目が7とか。
書留はわかるんだけど、
小包はようわからんので。
518〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 18:18:43 ID:0/x7tl4H
>513-514
その典型的な日勤で、
後4時間休で帰る、前4時間休で出てくる
時どうしてますか?
519リストラJPS:2006/06/26(月) 00:06:44 ID:8w3PqxoM
>>518
12:30まで時間休、13:15まで休憩、さらに30分休息して13:45分から勤務開始した
やつが局にいた。
520〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 00:34:49 ID:kN787JX8
>>511
>>512
郵袋開けるのは「開袋」って言っているが

521〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 00:46:26 ID:GEcdhsH+
521
522〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 21:32:09 ID:uqfJH7No
レタックスの、A5サイズの共通の用紙のコードって何番でしょうか。
いつの間に変わったのか、前の番号では臨時請求をかけても来ない…
A4の無印は、番号が変更になった上に1冊10枚になってた。
523〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 03:35:13 ID:y6a9QUum
ゆうパック、10個以上同時に来たらどう引き受けるんですか?
524リストラJPS:2006/06/27(火) 13:53:37 ID:Uvl/Ip9P
>>522
共通またはSでいい。柄つきのやつは受信時に模様が入るときがあるので原則使わないこと。

>>523
別納にして割引。
525〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 20:40:57 ID:DNgpa8Nr
.;.l
526〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 23:34:03 ID:68/9F2CC
書留等、窓口交付に関する確認方法のマニュアルはありますか??
527〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 23:34:47 ID:Kzfm5Tsi
>>522
イントラの「なんでも掲示板」で〒・局名を晒してくれれば、
何冊か送りますお。
コード変更の話は知らないけど、イントラのどっかにあると思われ。。。
只でさえ人減らしで忙しいのに、知らなきゃいけないことを増やすな、糞本社!

>>523
事務機の入力は、別納引受にして、フツーに入力してみる(1通ごと/同一料金ごと「継続」で入力)
小包の最終入力で終了を押すと、画面に割引選択ができたか、自動で割引になったか・・・
よく覚えてない。
528〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 02:03:29 ID:i7FFRv7n
JPS専門のゆうメイトってありなんですか?
あれって、職員がやらないといけないものじゃないの?
529〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 03:26:41 ID:rGkgU1aK
日報の入力はメイトがやってる。
530〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 07:29:14 ID:ie2cv6sc
>524
共通もSも底をつくので請求したいのですが、コードが違っているのか
在庫がないのか、臨時請求しても来ないのです。

>527
イントラ…見てみます。
ありがとう。
531〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 07:29:45 ID:Zqwt9vZF
無特なんだが窓口交付で送付されてきた郵便物の入力ってしなくていいの?
それから資金を受け入れた時も郵便で受け取り貯金に交付するのだから、それも
POS入力が必要だと思うが。
あと、ユウメイトが申し込んだイベントゆうパックなんだが職員が販促手当てを
取ってもいいの?
転勤してきたが前局とは違う。
532〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 08:40:21 ID:/sQO1qXC
うちはメイトには販促手当は出してない。
粗品を渡して誤魔化していた希ガス。

ただ、窓口課じゃない内務だからかもしれないが。
533リストラJPS:2006/06/28(水) 10:32:46 ID:IlIbw4u4
>>531
受取人に交付したら交付入力するし、留置期間経過による還付ならそのとおり入力する。
未入力による緊急事故対象の殆どは無配局に送付したあと入力がされていないもの。
資金に関してはその方が身を守る意味で安全。とにかく防犯に関しては
痛くない腹を探られないようにする。
郵販手当は・・・局長にきけw。

534〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 18:56:37 ID:b7xhWrJy
>>531
販つけない
535〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 19:15:08 ID:PFWriLGN
>>528
豊島局の押印の非常勤のことか(w
536〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 19:30:36 ID:Alwf5OvE
代引小包で○○郵便局局留の場合、受取人の住所が書いてあると、小包は勿論、局留になりますが
配達証は受取人に配達しますか?
うちの局は配達するのですが、行き違いが多く原付のコピーにサインをもらってるんです。
家族に内緒だから局留にしたのに・・・と怒られることもあります。
普通小包の場合は不在通知はいれないのに!?
それでも住所がかいてあれば局留でも配達証をだすのでしょうか???
役職の方に聞いたら「仕方ないでしょ〜住所が書いてあるんだから・・・」
が回答でした。誰か教えてください!
537〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 19:53:17 ID:vmeozCeR
>>532>>533>>534
ありがとう。
あと、少し言葉が足りんかった。
ゆうメイトが申し込んだのを職員が手当てを貰っている。
前局では手当ては誰も貰えなかった。
と言うより手当ては取ってはダメと言われていた。
だが今の局長は職員が勧奨したとして販促手当てを職員につけている。
538〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 20:07:21 ID:7ncnO2gj
:;::;;:;:;:;:;:;:::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
539〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 20:33:01 ID:jHtGk2eK
>>537
うちは大きいところだから計画が申し込みを代行している。
手当が付くのはその申し込みを出した人になっている。
内務の非窓口担務の場合。
最初の質問は業務として窓口でイベントゆうパックを販売した場合の話なのかな?
540九尾の狐:2006/06/28(水) 21:32:12 ID:4Viye+Mv
代引きの局留

○○局留の場合は、通知は送付しない。

局の指定が無い場合は、最寄りの局名を記入して通知は送付する。


配達・局留の指定が無い場合も局の指定が無い場合と同じ。
541〒□□□−□□:2006/06/28(水) 22:39:17 ID:Hup+X/SP
転居届は代理の人間の提出は大丈夫ですか??
その場合、本人と来局者の証明書の提出でいいの??
542〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 23:00:21 ID:PFWriLGN
>>536
郵便取扱マニュアル6-2-21
注4 郵便局留置の表示のある郵便物
 郵便局留置の表示のある郵便物の代引到着通知書は、郵便物とともに保管し、または無集配郵便局等へ送付します。

という訳で、留置郵便物であれば(たとえ住所が書いてあっても)到着通知書は配達してはいけません。
543〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 23:35:02 ID:28gWHwgW
>>539
うちは先に書いたように無特です。
ゆうメイトが局の成績のために自分で自分宛に母の日ゆうパックを申込み、その販促
手当てを局長が自局職員につけているって言う事です。
544〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 23:37:02 ID:RvYeDYNc
回答ありがとうございます。
これで自信をもって意見できます。こうゆうはっきりした回答が出来る人が
周りにいてくれたらいいな〜
545〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 23:49:44 ID:jHtGk2eK
>>543
手当の規定があるから、ゆうメイトさんに手当を出すことは問題ない。
出してあげてや〜
546〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 23:57:10 ID:jHtGk2eK
19年3月以降、「新東京は集配普通局」ということなのだろうか。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2006/topics/saihen/tokyo.pdf
547〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 00:08:57 ID:sftTgYZz
>>545
そうなんですか。
ゆうメイトさんの場合、自分で買って自分に手当てが付けられたのですね。
前局の場合、職員もメイトも自分で買ったイベントゆうパックについてはその本人に
対しては販促手当ては出ないと聞いていました。
548〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 00:09:19 ID:GNvimNlS
>>546
普通局、特定局という区分自体がなくなるんでしょ。
549〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 05:46:42 ID:KK2dcCkM
局留代引の受取人の電話番号
固定じゃなくて携帯の番号が書いてあれば電話で到着を知らせても問題ない気がするけど…
550リストラJPS:2006/06/29(木) 10:53:35 ID:NecjAIF8
>>543
自分で買ったものに手当をつけていいのかどうかというのは別として、
その場合職員に手当を付けるというのは不正支給になりかねないね。

>>549
その携帯番号に本人以外が出る可能性は想定した?
551〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 11:00:54 ID:D6jH0aXo
局止めの配達記録で受取人の名前の下に携帯番号が記載されてて、
「連絡すること」と手書きで記入されていたが、見なかったことにした。
「到着したら、受取人に電話で連絡おねがいします」と
低調姿勢で書かれていたら連絡したかもしれないが。
しかもはじめはメール便で郵便局の住所+受取人の名前だけ書かれていて、
該当者なしと差出人に返送されたもの。
552〒□□□-□□□□ :2006/06/29(木) 14:40:18 ID:A3HZJqSp
>>551
その「連絡すること」は差出局の局員が書いたものかもしれないよ。
筆跡はラベル記入の文字と違ってない?

一緒だったら、「そんな取扱はありません」、で良いかもしれないけど。
553〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 21:47:25 ID:gtdab/hA
>>551
料金が電話代相当に多く貼ってあったら、電話していいんじゃない?ww
554〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 23:17:35 ID:D6jH0aXo
551です。
受取人の名前などはパソコンで打ち出して印刷されたものでした。
差出人に窓口で言われても私なら断るけど…。
555〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 23:25:00 ID:WmAOKYqC
555
556〒□□□-□□□□ :2006/06/30(金) 10:05:51 ID:Z8luXNDJ
>>551
俺だったら、差出局に電話して経緯を尋ねる。

家族に電話しても良いのか、本人のみ連絡可なのか。
聞いた上で、差出局から電話させるw
557〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 11:00:33 ID:VpieOIZ8
窓口交付に○してあり、○○郵便局留めって書いてある代引きの
到着通知書は送付しています?
代理や総務主任に聞いても、送付する派しない派に分かれるし、
送付して、お客さんから苦情がきたこともあるし、
送付しないで、到着してたのがわからず、
受け取れなかったとの苦情になったこともあります。
どうすれば良いのか解かりません(T_T)
558551:2006/06/30(金) 11:28:53 ID:/3BonrtZ
基本的に局留とあれば留置き期間中放置としています。
559〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 11:55:33 ID:pyS1/3RP
>>557
局留は連絡せずがデフォなので余計なことはしないこと。
「パソコン部品」を局留の代引で買ったなんて家族にバレルと家庭不和のもとだろ(藁
560〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 14:26:42 ID:3HJNIXhO
局留め廃止しようぜ…

ところでお前ら事故処理やってる?
最近めちゃくちゃ多いのが明らかに料金払ってない別納ハガキ。
差出が自局のエリアじゃないから全部に不足書いて配達。
お客から差出人にクレームが行ったんだろうね、
差出人が怒鳴り込んできて、
「オレはいつもポストに入れてるんだよ!!」と逆切れされたんで丁寧に説明したら涙目で帰ってった。
広域集荷の連中が回ってる会社なのに、何やってんだって広域の連中が局長に怒られたらしいが俺は悪くないはずだ。
みなさん正規の処理してますか?
561〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 22:53:03 ID:vj80GPVQ
U便器営業報告システムが全曲から集中してるせいか、タイムアウトの嵐。
報告画面が出てくるまで5時すぎから6時すぎまで
ずっとやり直し。
その間サビ残。
支社に思いっきり文句言ってやった。
泣いて鼻水垂らして謝ってやんのwwwww
皆のところどうしてんの?

562〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 00:20:18 ID:hOGsGmP5
563〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 04:09:46 ID:RfufPsXU
>560
ポスト上がりと明らかな物は、容赦なく消印打って不足にしてたり、住所から差出人に戻せる物は戻したり。

ところで、受取人払で皆さんに質問なんですが。

追加の速達料金貼っていれば、普通の受取人払も速達という事で扱えますよね。
で、速達料金って250g超えたら370円になるじゃないですか。
けど『速達=270円』というイメージが結構広まっているせいか、270円しか貼ってない250g超の速達って来るんですよ。
当然速達の印は抹消して普通扱いにしてるんですが、そのあといくらお客から受け取ってます?
250g超だと390円だから270円じゃ不足だし、かといって規定通りに390円+手数料取るのもなんとなくどうかという気も。
うちの局では『受取人払いを抹消して120円不足』という意見が結構多い。

お客が切手貼ってるなら仕方ない気もするんだけど、局の証紙貼ってる例が、また結構あるんだなこれが。
564〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 08:42:34 ID:b/ubWtX6
受け取引人払い390+20円

未納不足100円でいいんじゃね?

565〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 16:58:03 ID:MA82QQyX
有証、無証の違いがわかりません
566〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 18:08:39 ID:rKAWChNV
有証・・・送達『証』の『有』る郵便。
無証・・・送達『証』の『無』い郵便。
567〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 21:17:37 ID:2H1gr9AK

すません。
郵便日計簿ですが、縦型と横型どちら使ってますか?
うちの局は支社からの縦型使ってます。

それから、まだまだ日計簿って現行でいくんですよね?
自動的に出るようになるとかは無いですよね?
568〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 21:31:03 ID:u8/t2pYW
>564
えー、受取人払いの上、さらに未納不足にするのはまずいだろ。
有効期間内なのに不足って理屈に合わないし、受取人に100円余計に払わせる事になって、苦情もんだろー?
569〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 21:37:39 ID:WChEc0g3
>>568
では無難な方法は?
570〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 21:41:09 ID:wNvcDGNT
速達にせず未納不足120円でいいのでは?
571〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 22:26:47 ID:hVGnIaUi
うちに当日不在○ツのゆうパック、申し出がなくても、再配達しろと言ってる
職員いるが、間違ってるよね。当日は申し出あった分だけで、翌日と翌々日は
三日間連続配達の約束で、申し出がなくても配達に持ち出すのだが、勘違いを
してるよね。何回言っても、今は取り扱い規定が変わって、当日も持ち出せと
。どうなんだ??
572〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 22:34:14 ID:WChEc0g3
>>571
返還率対策として余裕のあるところはいいかもしれないけど
573〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 22:38:35 ID:gEMCbp97
クロネコみたいに不在なったらメールで知らせてネットで配達時間帯希望できるようにならないかな?郵政後追いばかり
574〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 03:54:25 ID:V2erw+Id
現金書留小包の窓口での引受処理の仕方を教えてください。
575〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 06:03:31 ID:sutJ5h2V
>>573
鯖に不調が出たらメールしたしないで揉めると思われ。
>>571
うちには勝手に持ち出す職員が1人だけいる。お客さんが直接
局に取りに来たとき大変困る。管理者が後で届けに行ったり。
お預かりのお知らせハガキを入れてるのに預かってないのかと窓で
大変怒られる。また、逆に〜さんは連絡しなくても夜間に届けてくれるので
ありがたい、という客もいる。どうしたものかねえ。
576〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 13:37:34 ID:R5dNXvqf
受取人払郵便物に貼付された切手のうち、特殊取扱分に満たない分は、料金過納として処理。
証紙の場合料金不足による一般事故の例にならって処理。速達の場合事務日誌上で金額処理してもいいでしょう。
特殊取扱の表示がない場合、明らかにその取り扱いであると認められる場合に
その取り扱いをおこない、それ意外は過納として処理する。
577〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 13:38:08 ID:crx4EI5O
日本語に直してくれ
578〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 15:24:49 ID:OMKzIqOS
無特の人に聞きたいんだけど、
○ツ到着時や、還付直前に、局独自で手紙や電話連絡してますか?

他局では特にしてないし、あそこではしてくれたしてくれない
のクレームに発展するから止めたほうが・・・と思うんだけど。

「お客様のためのサービスが悪いの?」といわれると上司だしもう何も言えなくて。
うちの局はしてますが、しても問題は無い?
今はどうなんでしょう。
579578:2006/07/02(日) 15:26:43 ID:OMKzIqOS
×他局
○近隣局
580〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 15:41:59 ID:R5dNXvqf
○ユ○デはやらなきゃだめじゃん。
581〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 18:52:30 ID:V2erw+Id
@交換の手数料を切手で払いたいといわれたらどうするか?
A41円切手はどうやって交換するのか?
582〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 19:02:47 ID:lqKbFUbu
↑好きなようにヤレば・・・
583〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 19:08:14 ID:1zP+Gxff
>581
1)問題ないので普通に受ける。
2)そんな疑問が生じるのが不思議なくらい普通の交換方法で受ける。
584〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 20:53:36 ID:fAGHDJ6r
経営支援システムなんですけど、月締めして、経営基礎調査にデータ引き継ぎをしたんですが
経営基礎調査で証紙データが反映されてません、なんか他にそうさが必要だったでしょうか?

後納データを収入事務の債権発生に登録するのは土日でも良いのでしょうか?
585〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 21:22:38 ID:BSd7WpR4
アクションプランで追跡入力率百%を目標にしてる為、うちの上席今日も半日以上、未入力の消し込みに費やしてました(+_+)
古いシステムをバージョンアップ繰り返しで使いにくいったらありゃしない、手間かかって人件費すげームダだよ……
追跡番号から受取人住所、電話番号等判れば探しやすいんだけどね
システム関係の人、早急に改善せよ!
586〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 21:52:20 ID:OMKzIqOS
郵便営業報告システムが重過ぎる。
集中しているのか開けない。やり直しさせすぎ。

データ入力は当日までじゃなくてもいいのか?
587〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 21:55:00 ID:OMKzIqOS
>>584
証しとかって翌日?の閉め処理時に引き継がれるんじゃなかったでしたっけ?
588〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 23:29:07 ID:6kVtqUbU
局から送付する業務無料郵便物ですがポスタルスケールの入力はするのですか?
しなくてよいのですか?
入力した場合、差出票が出てきますが有料の差出票と同じ様に無料として綴じて
おくだけでよいですか?
局によってはA4サイズの用紙に貯金などの区別や重さ小包などの種類を記入して
いるところがあります。
自分の局では、単に入力して出てきた差出票を輪ゴムで束ね何月分として袋に入
れて管理しているだけです。
新人なのでよくわからないのですが同期生の局とは随分ちがうのですが。
589〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 00:09:38 ID:U1VvCgHd
>>588
前でも後方でも入力がされていればいいです。
業務後方用で保存しておけばいいと思う。
うちは記入してない。どんなものも必ず前で入力するようにして
プリントアウトした差出票を毎月の袋を作って保存しておくだけ。

で、分からなければ、自局のやり方でしばらくやってみればいいと思いますが。
590〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 02:50:56 ID:ZRMzMEuy
>>588さん、ありがとう。
現金過超金ですが自分の局では現金書留小包で入力ですが同期生のところでは用紙に
重さを書き一般書留としているそうです。
証券送付は自分の局は過超金として入力ですが貯金と書くそうです。
新人同士、お互いの勉強のために情報交換しているのですが各局の取り扱いに随分
差があるように思います。
591〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 03:13:05 ID:ZRMzMEuy
あと一つお願いします。
思い出しました。
収入印紙の交換があり、月曜日に送るように言われていました。
切手事務での払い出しは支社宛で事由?は何でしたか?
印紙に交換集計票?を添付して送付でよかったでしょうか?
592〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 05:44:41 ID:su70wqfy
ゆうメイト始めて3日

投げ込みってどういう意味?
あと 押印機の呼び方「おしいんき」で良いの?
593〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 09:05:10 ID:Js4a3xc0
>>592
投げ。棚に入れないで直接ケースに入れる区分
押印機。おういんき 局によっては別名称も使う
594〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 11:18:28 ID:8IK/L/Pf
往復ハガキの返信と往信を逆に書いて投函し、
客から「戻ってきたんだけど」と申し出があった場合、
このハガキの往信部は無効として良いでしょうか。
「逆にしてこのまま出したい」といわれた場合どのような処理が適切ですか。
595〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 15:15:53 ID:LjTuz/EB
50円切手貼付して再差し出し。
596〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 16:47:09 ID:kC1+OfHV
563関連質問
@表示を抹消する場合は日付印で抹消ですよね?
「抹消」っていうゴム印が置いてあって、それで抹消してる人が居てるのですが
間違ってますよね?
A郵便質疑応答集 第五版 W郵便物の取扱い 第1郵便物の引受け 2取集
7 「速達の朱線表示がある郵便物であって、他の規定には違反していないが、
料金不足のもの(速達料に満たない。)はどのように取り扱えばよいか。
→便宜、普通通常郵便物として処理する。この場合、速達の表示は抹消する必要
はない。」とあるのですが、抹消する必要ないのでしょうか? まぎらわしい
と思うのですが。 教えて下さいお願いします。
597〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 18:26:13 ID:WRdXL1H9
配達記録って有証?無証?
598〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 21:39:57 ID:lVzNuBZP
送達証がないので無勝
599〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 23:42:39 ID:EShcKIH3
>>596
赤ペンで後納郵便に×つけるだけでおkだと思うが。
通常扱いにするならこれまた赤ペンで速達表示に×つけるなぁ
600〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 00:08:54 ID:2ycipza7
>>566>>598
最近は例外もあるのよね。商品券在中小包。
送達証切って個数書くけど、メンコは無証小包。何じゃそれって感じ。
更におかしいのは航空コンテナ搭載時は送達証要らないそうで。
そんな事したら、入りと出が合わないじゃん。何の為に送達証切ってるのか?

住所記入で窓口交付に印が付いてる代引小包。いわゆる自代・他代だけど、到着通知不要と表示されてる物もある。


もうね、現場で起きてる事と規程に書かれてる事が合って無いのよ。
601リストラJPS:2006/07/04(火) 00:47:44 ID:L7NCQI0L
>>597
納入する郵袋は有証。

>>600
それいったら翌朝もそうですわな。
602〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 05:30:32 ID:Hv5yStxn
ポスト収集で定型50g以内で配達記録と文字が印刷された物が上がってきました
切手額面は90円分しか貼ってありませんでした

この場合差出人に配達記録料金分不足として還付するのか
配達記録の文字を抹消して通常扱いで差立するのとどっちが正しいですか?
差出人は自局配達エリア内居住の人です
603〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 09:39:31 ID:gvsxWNt3
>>600
そもそも、有証コツのメンコはあったっけ?
ソッコを表すメンコはあるが。

もっとも、未だに無証時代の記録のメンコを使ってくる
某東海支社管内とかもあるから、どうでもいいのかもな。
604リストラJPS:2006/07/04(火) 10:59:35 ID:YBtrXLhW
>>602
差出人還付だが、電話連絡して窓口で収納しても可。

>>603
無証の表示のないものは全て有証という原則を適用させるしかないでしょう。
605〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 11:44:08 ID:oDvX6fe7
電話代は誰が負担するんだよ
606〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 18:02:26 ID:r8OPon/S
差出人戻しにしたときにDQNに振り回されるリスクをとったときに、10円は高くないと思うが。
電話するなら一回だけでいいと思われ。
607〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 19:47:36 ID:Q+bR97pv
配達証明のお客様控えに日付印を押さないまま返しちゃったような気がします
どうしよう。
608〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 20:24:44 ID:AU8qxILt
外国宛ての速達(EXPRESS?)は日本の速達とはかなり違うんでしょうか?
EMSと比べても遅いみたいですし、料金以外の違いが良く分からないのですが。
609〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 20:53:11 ID:78NU4Iql
>>607
まずは配達証または
郵便追跡で引受け局を調べて
差出人の住所名前を把握しろ
あとは配達証明書の受持ち集配局に電話かFAXで
日付印の確認依頼をする

それか素直に取戻し請求をするかどちらかだ

>>608
日本国内の速達とは違い
向こうの配達局に到着するまでは同じ日数
配達が速達なだけ

宛先国が日曜日に普通郵便休配制度で
日曜日に到着したらその日に配達されます
610リストラJPS:2006/07/05(水) 00:32:33 ID:yKkUDva/
一応国際局には速達の結束線にのせてはいるが。
611〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 01:05:42 ID:VNRjPxP3
>607は、自局引受の配達証明のお客様控(つまり書留受領証)に
日付印を押さなかった、とも解釈できる。
612〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 03:07:32 ID:d30u3i56
セントレアuzeeeeeeeeeeeeeeeee
中国だけ分けて来いって何様だぼけぇええええええええええ
全部混載表示で仕分け作業なんてしませんよ〜だ。
613〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 03:42:54 ID:rqpWrsCh
今まで散々、船便小包も
スモールパケットも450へ誤送していた連中にできるのかよ
614〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 20:19:23 ID:QOYM7CI/
「郵便物のお預かりのお知らせ」がポストに入っていた。
心当たりがあるので、郵便局に受け取りに行った。

「ただいま配達に持って出ています」だとよ。
全然「お預かり」していないじゃないか。
馬鹿かおまえら?

「お預かりしています。」の通知を見て、受け取りに行く前に「保管しておいてください。」なんて念は押さないぞ。
指定する前に余計なことするんじゃない。
615〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 21:48:24 ID:Mi/XHrBs
>>614
他スレで待ってます
616〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 04:09:21 ID:4ZQfdltA
>>614
ハガキには電話をしろとだけ書いてあるだろう。
小包なら、こっちからも持っていくから覚悟しろとも書いてある。
黙って局に来るだなんて、何度も家を不在にするな。
余計なことをするんじゃない。
617596:2006/07/06(木) 08:11:33 ID:o4CGmlvr
>>599
有難うございました
618〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 08:55:40 ID:UWFcpQ7H
代引き等が不在になった場合の受領書に押した日付印を取り消す方法ですが、
赤ボールペン二本線で消す?次の日(?)の日付印を上に押して消す?
正しい消し方を教えてください。
619〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 20:51:46 ID:4fjb0OLA
>>618
ウチは黒ボールペンで二本線で消して、横に再配日の日付印を捺してる。
不在が続くと捺す場所がなくなって、所狭しと日付印捺すことになるから、見た目すごく汚くなるね。
いつか苦情が来そう。
620〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 23:06:24 ID:IUY8mLGm
現金が入ってそうな郵便があれば差出人に還付するはずだよね?
その差出人が不明の場合の処理の仕方ってどうすべき?

収集であがってきたんだけど明らかに硬貨の音がして手触りも硬貨ぽい
でも、もしかしたらメダルとかかもしれない
とりあえず受取人の配達局に業務用の封筒に入れて処理してくださいって送った
621〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 23:22:34 ID:Qni4DPzC
>>620
それでOK
622〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 23:23:33 ID:Qh9nDbuX
>>603-604
ウチにはこんなのが在るが。
http://25.webspace.ne.jp/rental/img_bbs1/img_data/25_685_c3c8cb6f95.jpg
もしかすると標札って全国共通じゃないのか?だとしたら〒ってマジ腐ってるなw
623〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 23:28:51 ID:IUY8mLGm
>>621
あってて良かった
その業務郵便は書留とか配達記録で送らなくてよかったんだろうか?
メダルの可能性もあるし普通郵便で送ったんだけど…
624〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 23:35:03 ID:Qni4DPzC
>>623
まあ、封筒じゃなく、付箋だけでよかったんだけどね。
625〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 23:35:56 ID:Qni4DPzC
で、疑いの段階だから、書留にする必要はない。
626〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 23:42:51 ID:IUY8mLGm
>>624
それでもよかったのか

>>625
疑いだもんね
627〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 00:36:04 ID:3YMU462h
○代の意味教えて頂けないでしょうか?
628リストラJPS:2006/07/07(金) 10:48:43 ID:WCHGlocg
>>622
全国共通だよ。票札は「有証」が基本で、「有証」でなかった場合に「無証」の表示を
することになっている。んでもってさらに大型だけの時に「大型」の表示・・・となっているわけ。
票札は中身がなんであるか一発で分かるようにつくられてきたから、下手なJPSの
表示より簡潔で分かりやすくできてる。

>>623-624
付箋の場合は「法19条の疑いあり」
なお法19条は積極的に疑うものではなく、明らかに現金在中と認められる場合。
あと、速達とする郵便物の場合、そのまま配達局に差立してOK。

>>627
大郵袋を有証郵袋として代用するから○代。書留は赤郵袋・書留ケースに納入するが、
直接大郵袋に納入するとき、この表示をする。あの辺の局とかこの辺の局とか、
区域合納するときに使っているね。
629〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 13:02:31 ID:jN4mPbzj
すいません、スモールパケットって何を指すんでしょうか。
あと丸Mマークのスタンプは何に押すもなんでしょうか。
630〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 13:24:26 ID:37B9hIrq
>>629
>スモールパケットって何を指すんでしょうか。

小型包装物
631リストラJPS:2006/07/07(金) 17:41:02 ID:WCHGlocg
業務証書類以外。
632〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 08:42:21 ID:XxRylbNx
>>629
昔は機械区分小型は○Mだったな
633〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 17:15:47 ID:QnYJWuvf
他局承認着払い小包(特別料金3)のPIT4への入力方法を教えてください。
事業所を他局承認で新規入力したが着払いの入力画面では承認局が選択できません。
634〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 17:30:12 ID:asj87ESh
>>629 ○Mって、EMSの宛名ラベルの内容品欄あたりに押すやつじゃないかな。
635〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 18:00:01 ID:d/YlfFNN
レタックスの引き受け方法、またマネーレタックスの引き受け方法を教えてください。
最初にお客さんに文例やイラストのサンプルを、次に用紙と台紙のサンプルを選んでもらうんですよね。
それ以降の処理は先輩職員に任せきりなので一連の動作がわかりません。
一通りの引き受けの仕方をどなたか教えてください。
636リストラJPS:2006/07/08(土) 19:53:04 ID:vDQjjaX6
選んでもらったあと、「電子郵便」と朱書した封筒に用紙を入れ、
580円分の切手を貼ってもらい(基本料金の場合)、ポストに投函してもらう。
637〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 22:05:28 ID:QnYJWuvf
635≫ 事務機で別納引き受けし、レタックス上部の空きスペースに電信為替同時配達と記入〔なるべく受取人住所氏名付近(作成した際に窓から見える)〕。
電信為替を引き受ける際、〔レタックス同時配達)であることを貯窓担当に伝える。配達局で同時配達として処理します。
638補足:2006/07/08(土) 22:14:30 ID:XxRylbNx
マネーレタックスの配達日指定扱いは廃止
639リストラJPS:2006/07/09(日) 21:54:10 ID:so5gf/3Z
>>618
○月○日再配と朱書でなかったっけ?
640〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 03:45:32 ID:E4I8W/dX
窓口から特殊への引受の書留と配達記録の授受ってどうしてますか?
前の局は一定の時間に、窓口の香具師が送達証に本数書いて、特殊はそれを確認して持って行くだけだったけど、
今の局は窓口と特殊の間の送達証がなくて、特殊が窓口の帳面に引受の番号と本数を書いてそれを持って行くようになっています。
それをやっている時にまた窓口の香具師に新しく引受の書留や記録を渡されることがあって、
いちいち帳面を書き直さなければならないからマンドクセ。
これは支社が違うせいなのかなあ。
こういうのは前の局の方が良かった。
641〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 09:49:44 ID:ojgJyAx3
>>619
ありがとうございます
642〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 23:49:53 ID:fTmDE39P
当方、普通局の郵便の計画ですが、一人の職員の
転勤について転勤先の局に送る書類等を教えてください。
出勤簿と休暇経理簿の写しはわかったのですが他は
何かありますか。評価シートや業務精通手当て関係など
いるのでしょうか。何を見ればよいかわかりません。
643〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 23:51:10 ID:2Dq8wWtd
総務に聞けよ…
644〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:30:13 ID:SAIjlgiq
ばーか
645〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 05:57:34 ID:MShD/qC2
ポスパケットって窓口で引き受けるとき、窓口端末はどう撃てば良いんだ?
着払いができるらしいけど、着払いシールでも貼ればいいの?
646〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 09:29:35 ID:5Ob2HpHW
定額証紙400円を貼るだけ。もうすぐ新事務機になる。バーコードの引き受け入力を忘れずに。
647リストラJPS:2006/07/13(木) 11:11:11 ID:xMeuZ+MC
ポスパの入力関係は要注意。
648〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 11:32:32 ID:o2PztXjm
>>646
新事務機はいつから配備されるのでしょうか?
もちろんつり銭機は付いてますよね?
649〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 21:11:24 ID:QWXwOnUB
今のやつのメーカーはどこ?
650〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 22:44:36 ID:c5G8YuKy
松下系でね?
651リストラJPS:2006/07/13(木) 23:47:28 ID:DnknJpy2
来年中といううわさ。ポケットリーダー等も更改の模様。
652〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 23:59:27 ID:G4Bk4JQk
ついでに時計の自動修正機能もつけて欲しい
修正しても一日もたたずに
進んだり、遅れたりしている
深夜勤の時に困るんだよ
それと、証紙に年月日だけでなく
時刻も印字してほしい
引受け時刻によって配達日数が違うのだから
日付だけでは
遅配か正規の配達日数なのかの判断が
できない
653〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 07:40:26 ID:5qwBhQdz
>>652
>ついでに時計の自動修正機能もつけて欲しい
窓口端末の時刻は、ネット経由で時刻を自動修正している後方ノートパソコンと同期させているから、
おおきくずれることな無いんだけどね。
654〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 08:52:09 ID:XH8YsQCg
>>652
そうだ、証紙クソで何か情報が足りないと思ったら、
時刻表示が無かったんだな。

表示キボーン。
655〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 09:28:16 ID:mtLwHdYe
でも時刻なんかを入れてしまうと、たとえば早朝に証紙くんで出した証紙を持ち帰って、夜遅く貼って出した場合など、
料金返還の対象になる可能性もでてくる(少なくとも、それを証紙面で証明してしまう)ことになるわけで、
問題が生じる可能性もある。

時刻が無くても同じといえば同じだが。
656〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 10:35:03 ID:NVF8Wgtq
>>648
そんなもん付くはずが無いw
付くとしたら次の次か、更にその次くらいだ。
今度のは窓機で追跡照会出来るのと書留受領書作成機能付きが売りらしい。
657リストラJPS:2006/07/14(金) 10:42:44 ID:/isuqkxy
JPS的にいうと、コツ+特殊取扱については、配達先登録できるといいんだが。
そのデータを中継局、配達局に流せば、どの便でどの程度入りが発生するか
わかるでしょ。
658〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 14:14:07 ID:/+pQ4Tsm
ポスパケットの引受マニュアルあるだろ、確か。

俺は窓口端末に曜日機能やその局ごとの便情報を入れてほしいな。

いちいち考えるの面倒だ。自動表示してほしい。
659〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 18:09:19 ID:VkgBnQUG
>>655
有効期限を発行日一日中
でなくて「発行時刻から○分以内に投函」に改めれば解決しないか?
証紙くん配備局の経験がないのでよくわからないが
投函できるのは局内ポストだけだよね
局函の時に有効無効を判断できるから問題ないと思うのだが

>>657
建前では普通扱いも引受け時に郵便番号確認するのだから
そのデータを関係局に送信すればいいんじゃないか
集荷や大口のデータ入力は困難だろうが
おおまかな状況は判断できるべ

翌朝用の票札発行機能もほしいな
引受け時に調べて特殊で差し立て時に再度確認するのは
ムダが多い
660リストラJPS:2006/07/14(金) 20:08:20 ID:/isuqkxy
>>659
窓口引受はだいたいデータはとれるはずなんだよね。
翌朝については地区分丸投げを認めている支社があるからなあ。
ちなみにこれ実話。便が
A中央局→B地区分→C地区分

で、A中央局、C地区分に切ればいいものをB地区分に切りやがった。当然事故なんだけど、
A中央局の課長曰く「間違えるといけないから全てB地区分宛に切るよう指導している」
661〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 20:48:15 ID:Oxx0XZYS
某集配A局に行く予定の翌朝が某集配B局で締めてあって
途中で中継する某中央局の人が気付いてA局まで走ったってことがあるんだけど
なぜ中央局の人は誤送に気付いたんだろう?

透明で中が見える黄色い翌朝専用郵袋じゃなくて普通の郵袋で差立なのに…
途中で中確認してから中継するんやろうか?
662〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 21:11:22 ID:YpAgX7XW
>>661
某地域区分局だけど、継越記録取る際に全部開けてるよ。
最初は、やり過ぎだろという声もあったが現実に負けた。
つまり、到着局で一度に全て開けてしまい、誤送があってもどの郵袋か特定出来なくなる。
結果、誤送連絡が全部ウチに来てウチで対応する羽目になるから。
663リストラJPS:2006/07/15(土) 23:38:30 ID:jmmm033a
>>662
レベルの低い局ほどよく確認もせず区分局に連絡するね。翌朝なんて引受局みれば
だいたい見当がつきそうなものだが。
664〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 01:27:40 ID:GaaMtWma
無特です。
物数調査のことなんですがPOS入力分と別後納分の数字は後方で分かるから
切手貼付分は日計簿の数字から差し引いてもいいですね。

資金を受け入れた時なんですが郵便窓口で送達証と共に受入、それから貯金
窓口へ渡しています。
POSで受入入力して交付入力はしなくて良いのでしょうか?
入力している局としていない局があるのですが。
追跡をみると「最寄り局へ配達」となっています。
665〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 13:16:35 ID:NFskiuxX
うちは受入と交付を入力してるよ〜!
じゃないと完了にならんでしょ?

別納の監査の関係なんだけど
普通局に送るときに引き受けのコピーをつけてるんだけど
監査票を個別に出せればそれでいいのかなあ?
監査票って個別に番号指定でだせるの?
一覧表か時間指定でしか出せない??
666〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 13:23:53 ID:Fdr1CpNc
666
667〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 13:26:37 ID:fc0wUI6f
>>665
端末の監査票だけでは
差出人情報がわからないので
ダメです
つーか、差出票の様式が各局まちまちで整理保管がしづらい
用紙の大きさも縦書き横書きも混在している
全国統一の式紙を導入しろ
668〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 14:22:10 ID:tjgbvho3
無特同士で監査し合うのは意味ないと思う。無特で受けたのは集配局を必ず経由するので、それでOKでは?
差出票、受領書のコピーを何局に送れとか無駄なことが多過ぎ。
669〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 14:31:52 ID:PX5hxlDr
週休の日に仕事が入って週休がなくなったのですが、
「はいきゅう」ってどういう字を書くんですか?
休日が廃止だから廃休?
670669:2006/07/16(日) 14:56:14 ID:PX5hxlDr
すみません、自己解決しました。
671〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 09:54:18 ID:hte9wciG
>>664
物調の切手貼付の数字はそれで良いと思います。
うちもそのようにやっています。
いちいち入力なんてやってられねえし・・・
せっかくのデータ―なんだから活用しない手はない。

資金受け入れもそのようにしている。
郵便と貯金は別物。
ごちゃごちゃにしてしまってる特定局はかなり多いと思う。
672〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 19:48:12 ID:VYEF1ADC
まとめ送金なんですが
仮登録をした後すぐ本登録をして良いんでしょうか
でその後収入事務に入力して
次の日に不整合検査・・・
673〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 12:07:00 ID:IoCabprO
日附印誤植しちゃったよ!
どうなるの?すごい怖いんですけど…
674〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 12:33:13 ID:T6cO3Z5N
全部回収して、間違えました〜って付箋付けて終了。
死ぬほどつかれるけどな。
日勤でそれやられて、
夜勤に事故全部回されてなきながら事故処理したよこの間。
うちは700通だったかな。
675〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 14:04:17 ID:IoCabprO
ありがとうございます!
親等式だけだったので郵便物には使って無いんですが領収書に使ってしまいました。
お客さんには連絡ついて回収できそうです。
…始末書?
676〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 22:00:23 ID:MnPuOM8s
代金引き換えの代金は相手が受取りをしてからどれくらいでお金送金されますかね?金曜の夕方だったりすると月曜になってしまいますか?
677〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 22:06:07 ID:w345D3jF
>>676
お客様でしたら質問スレがございます。
★★
金曜の夕方16時以降ですと、ほぼ100%翌週の貯金課営業日以降です。
為替郵送ですと更に2〜3日です。
678〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 22:20:11 ID:kdIWLJhQ
>>677
>お客様でしたら質問スレがございます。

書く前にすでにマルチされているわけだが(w
679〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 00:16:43 ID:h4Jc8OxL
後納データと収入データの金額が乖離しているから調査報告しろと、支社からメール着たけど、PIT4で入力し後納利用額の計を総務の端末で債権入力してるんだから不一致なわけないんだよなぁ。
680〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 01:40:47 ID:lxAwi43L
書留の送達証の形式どうにかならんか?留める時、集計する時めんどい。
記録も一緒に載せて一枚で済ませろよ。
681リストラJPS:2006/07/20(木) 06:29:19 ID:L4APPprN
出の集計はとれても入りの集計がとれないのはおかしいね。それと
あの記録の欄はなんだ?いまだに擦ってくるあほ局がいるが。
682〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 00:37:22 ID:wQH7qb3l
区内特別の引き受けなんだけど
自局区外宛ての物が混ざっていたら付戔を付けて還付とのことですが
大量にある場合でも一通づつ全てに付けないといけないでしょうか
それとも物をハソクして付せん戔は一枚でいいでしょうか?
683リストラJPS:2006/07/22(土) 00:47:56 ID:49CEF4cX
同じ差出人のときは把捉して可だとおもったが・・。
684〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 10:33:12 ID:uUwnOkjf
付せんに通数書くの忘れるなよ。
料金返還の証拠資料なんだから。
685〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 14:33:16 ID:8pQ9EmIc
先程、日テレの報道特捜プロジェクトで、
代金引換郵便の詐欺事件やってました・・・。
受付時に、依頼人の本人確認してないと、指摘されました。
自分も、今まで確認して受け付けてませんが。
686〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 15:18:40 ID:nsG3jbxc
俺も、というよりうちの局でも差出人の確認はしてなかったな。
687〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 15:24:45 ID:IIAEHTnr
うちは今年始めくらいからやってたよ。
俺は確認出来なかったら引き受け拒否してた。
688〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 16:32:05 ID:pMU8j495
引き受け時の確認なんて
やろうと思えばいくらでも偽装できるじゃんか
現行の確認方法は穴だらけだよ
689リストラJPS:2006/07/22(土) 19:50:41 ID:NN08YnNQ
690〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 22:01:44 ID:srhRgjKY
今日、差出人の住所が郵便局留になってる代引き見つけたよ。
よくこんなの引き受けたな。
691〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 22:46:35 ID:w3Zmaus2
俺が見つけたら、そこの局長あてに送り返すねww
支社長宛てでもイイかな?
692リストラJPS:2006/07/23(日) 06:41:19 ID:uWPyEvAk
規定違反により還付とかw
693〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 16:43:21 ID:TEl38bbE
それはいくらなんでも引受局にもの申すべき、
と、無特の俺でも思う。
694〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 01:05:57 ID:z7XPJB27
>>690
引き換え代金の送金は為替であて先は局留めなの?
695〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 05:27:09 ID:K2ZS60LV
還付の結婚式招待状、差出人住所が2ヶ所書いてあるけど…
どっちに返せば良いんですか?
696〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 06:45:23 ID:PAE06RWj
>>695
消印の局の住所に近い方
697〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 23:51:50 ID:UkiDh2gu
あて所とか転居先不明とかで還付する郵便で
料金不足なら還付する時に未納不足にしていいの?

還付郵便区分してて80円切手貼ってある郵便を持ってみたら
少し重く感じて量ってみたら50g内だった
698〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 23:56:52 ID:eQeRvTLB
>>697
もちろん不足扱いにする必要がある。
699〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 23:59:20 ID:UkiDh2gu
>>698
そうですか
何もせずに還付しちゃいました
多分むこうの局の人も気付かずに還付しちゃうだろうな
700〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 00:01:27 ID:eQeRvTLB
>>699
って言うか、不足扱いって、いつでも、どこでも、どのような状況のときでもやるべきなんだよ。
配達中とか言う場合はやりようがないかもしれないが。
701〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 00:29:14 ID:23g82suL
郵便窓の後方ノートパソコンでイントラにあるDocuWorks形式の文章を
読みたいのですが、ビューワーを富士ゼロックスのサイトから
インストールしても良いのでしょうか?
702〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 00:35:32 ID:G/kgIsRe
先日、改正があった現金書留小包についてなんですが、
たて+横+高さが、90センチ以上のものも、
定形内と同じように扱ってしまっていいのでしょうか?

それとも従来のように、小包扱いで引き受けるのでしょうか?
703〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 00:51:24 ID:2z5QXLNh
 小包の当日配達希望の締め切りを19時に戻せないのかなあ。
戻せないだろうなorz
 
 書留と小包のマルツが入っていて、両方配達してもらおうとした客からの電話がかかって来た。
19時を2,30分ぐらい過ぎてたから、当然、書留の配達は断ろうとしたんだけど、
電話でごねられたのか、書留も配達することになってしまって、電話を置いた後に
電話を取ったベテランゆうメイトは集配へ再配を頼みに行った。
郵便局って客に対して立場弱杉。
704〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 01:12:15 ID:/pog6g6P
不在小包の3日間配達だって、同じ日にチルドの不在があった場合も配達しない。お客は分からなくなるよなぁ。通常代引きの不在を、小包用の不在通知で書く配達者もどうにかしてほしい。
705〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 02:21:09 ID:pYFdS9oc
郵便窓の後方機
一時期はアクロバットリーダがインストールされていたのに
いつのまにかなくなってた

つーか、後方機はイントラのみだから
インターネットからのダウンロードはできないと思われる
使い勝手悪すぎ
郵便ホームページの内容も一部しか見れない
706〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 21:15:37 ID:HqhWF7gl
>>702
改正されたのはあくまでも
「現金封筒に入らない現金書留通常郵便」が引受可能になった点“だけ”であり
現金書留小包については何も変わっていません。

3辺の合計が90センチ超だと、言うまでもなく
現金書留かどうかに関係なく通常郵便としての引受は不可です。
現金書留小包の取扱自体(受領証作成・輸送等)は通常郵便扱いであるため
小包扱いしている局は“従来”が間違っています。
707〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 22:48:02 ID:F39IRhK2
>>705
うちの局の後方機にはアクロバットが入っているよ。
誰かが入れたのかな?
708〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 23:06:05 ID:UBGJpNsz
>>706
なるほどです!!ありがとうございます
とても勉強になりました!
709〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 23:53:32 ID:65V35Lu+
>>702ってアホ?
710〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 01:10:32 ID:q1GVBJD9
>>709
アホちゃいまんねん
パーでんねん
711〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 01:16:56 ID:TGt3hXl9
普通にアホですな
712〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 09:22:00 ID:qpCy9UG/
受取人がその筋の方で番号違いや書き間違いによる誤送のはどうしているのですか。
公式見解は普通に取り扱う様にとなっていますが。
713〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 21:10:49 ID:AWIsp/+D
ココでは公式見解しか書けないでしょうw
イントラで聞いてみそ
714〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 23:18:09 ID:HLt9p0xE
郵便書簡で速達お願いしますといわれて思わず330円と・・・
715リストラJPS:2006/07/26(水) 23:31:01 ID:YPHLwJwo
どこまでも270円だと思っているやつもいるしな。

>>712
自配でない限り特になにもしない。
716〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 23:34:21 ID:mfhkDG+b
>>714
その料金はありえない話でもないな。
717〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 23:35:48 ID:3P+K3+ah
>>703
うちは20時よりはるか前に必ずといっていいほど
集配が「これ以上無理」と走って詫びにくる。実質18時が〆切。
よくうちの地域のお客さん怒らないなと思う。
718〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 00:17:58 ID:uizhxqpY
すみません、今日うちの局であった話なんですが、
窓口に、何かの契約を解除するための手紙として内容証明を出したいというお客が来た、

それは、契約を解除する文面(差出人直筆、これを仮にAとしてください)と
公証役場発行の証明書(Aに書かれている名前は、間違いなく本人の物だという証明書、これをBとしてください)
をホッチキスで留めて、2枚つづりにしてある物で、相手に送付する物(これをCとしてください)には、つなぎ目に公証役場の割り印がしてあります

ところが、本人及び局控えの物に関しては、まずAだけをA4でコピーし、AとBを見開きにして公証役場の割り印が移るようにB5(?)
でコピーした物をホッチキス等で繋げる訳でもなく2枚バラバラの状態(これをD、Eとさせてください)で持ち込んできました。

初めは、差出人(個人)の割り印が押されていないCに対して「差出人の割り印をしてください」とお願いし、一度帰られたのですが、すぐに公証役場から
「何でそんなモンに割り印が要るんだ!」とクレームが入り、すぐに来局されました、

役場の人曰く「初めの文章(A)は本人が書いたものだが(B)はこちらで出した物だから差出人の割り印をするとおかしくなる」というのです。
さらに「こちらで割り印をしているのだから、2枚のぶんしょうが繋がっているのは明らかだ」とも

で、手引きを見てみると「割り印は必ずしも差出人と同じでなくても良い」と書いてあったのでこれは良いかと思いました、

ところが、D、Eは割り印がされてないのでホッチキス等で留めて割り印をしてくれと言うと、
「Cの割り印は公証役場なのに、D,Eは個人の割り印で良いのか!」とまた一悶着・・・。

「他の局ではそんな事言われた事が無い」「こんな訳の判らない職員には時間の無駄!他でやってもらう」と言われました、

このような場合どうすればよいのでしょうか?長カキコすいません、マジ落ち込んでます・・・。



719〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 04:59:06 ID:PtWPbiKa
>>718
縦横の字数・割印など、形式が決まっているのは
あくまでも「謄本」=差出人および局の控えについてですので
C(送るもの)とD・E(謄本)で割印が違っていても問題ありませんし
そもそもCの割印は必要ありません。
>約款130条・・・内容証明郵便物の‘謄本の’作成方法
ただ実際には「同じものを3通」と説明する事がほとんどでしょうね。

実物やマニュアルを見ないと何とも言い様がない部分もありますが
謄本が形式を満たしていない(差出方法が郵便約款等に反する)場合、
それを理由に引受を断ったところで本来無問題です。
720〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 08:48:30 ID:Kmq1n9Z7
じゃあ問題は突っぱねた公証役場か?
721〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 12:30:04 ID:g43K7E2F
郵便番号簿って、無償配布してるんですが、
どこかで有料になったとかという話があったような…
記憶違いかな。1000円もする代物だし。
官から民になれば有料化間違いなしだけど。
722〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 13:42:16 ID:K67JzRX9
そもそも無償で配布して「ない」です。うちでは。
723〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 16:25:39 ID:tbHT1UZZ
>>721
郵便局が業者から購入して郵便局に流しているものは販売品ではない。
必要とすべき場所に配布するものであり、「ご自由にどうぞ」という
ことは少ないと思う。


以下、今年度の「郵便番号簿」についての調達情報

1 品名
「郵便番号簿」
POSTAL CODE DIRECTORY
2 数量
800,000冊
3 銘柄等
郵便出版社発行「ハートフルナンバーズ」又は同等以上のもの
(3) 内容
平成18年4月1日現在で作成してあること。
(4) その他
ア 郵便番号が調べやすい体裁となっていること。
イ 総ページ数の10%程度の企業広告の掲載は可
ただし、掲載する広告は日本郵政公社の信用を毀損する恐れのないもの
に限る。
8 納入期限
平成18年11月20日(月)


昔のように「郡名一覧」「郵便区番号別の配達局一覧」復活を希望したい
724718:2006/07/27(木) 23:15:32 ID:uizhxqpY
>>719-720
レス有難うございました。
今日、局で取扱の本を読んだら確かに719さんの言うとおりでした、
自分は送る物(C)については日付印の割り印は必要ないことは知っていましたが
差出人のものも必要ないとは思ってませんでした、

そうすると後の問題は、謄本(D,E)の形が(C)と違うと言う事ですが
これを謄本として受理する場合は、CとDを左揃えでホッチキスで留めてもらって
間に差出人の印鑑と、日付印で割り印でOKですかね?

とにかく相手はCに公証役場の割り印がある事を強調したくてE(B5ではなくB4サイズでした)を作ったようなので
郵便局の内容証明とは関係が無いと考えて良いのでしょうね?

実は、今日は夜勤で昼過ぎに出勤だったんですが、昨日の客から
「○○局へ持っていったら問題なく引き受けてくれたぞ!おたくはどんな指導をしてるんだ!」的クレームが入ってると思ってたんですが
電話番の子に聞いても、窓口の子に聞いてもそういったクレームは来てないとの事・・・。
あの人たちどうなったんだろうか?
725リストラJPS:2006/07/27(木) 23:48:22 ID:vlRVgpHr
>>723
平成9年版だっけ?あれが一番使いやすかったな。
726〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 01:21:45 ID:AfaJKIpY
番号簿は配布しなくなったのか?市町村合併後だし窓口で、くれくれって人多いな。フリーダイヤルとネット検索だけかな?
お客からすれば、一家に一冊は欲しいと思う。 質問なんだが、高額印紙の交換はいくら以上だと立ち会いが必要?
727〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 16:02:46 ID:LiaNc3PV
合併しても郵便番号は変わりません ってCM打てばよかったのにな。
728〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 16:34:18 ID:Zwyf6hKM
町名変更があるじゃん
729〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 17:24:12 ID:kWXRJRwp
合併後に旧住所表記で出された郵便が、還付されるようになるのは合併からどれぐらい経ってから?
730〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 18:43:08 ID:AfaJKIpY
異動等で、旧住所表示だと、その地区の配達が困難になった時。
731リストラJPS:2006/07/28(金) 21:06:26 ID:uI4FL2XI
>>725
平成12年版だった。訂正。

>>727
番号を変えなきゃいけない地域はけっこうあるよ。以下すれ違いになるので省略するが、
郵便番号そのものに著作権を行使できないかね。
732〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 22:10:07 ID:QYC//DzC
重量制の小包の地帯の区分と
料金ってどこかで調べられますか?
733〒□□□-□□□□:2006/07/28(金) 22:14:05 ID:QYC//DzC
732ですが、ホームページに載ってました。
失礼しました。
734〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 01:23:46 ID:839xtxOD
合併して不便になったことあがる

今まで番号簿に載ってない地名はその地名がある集配局の
郵便番号の下2桁を00と書けばよかったけど
合併後は市役所等が置かれてる集配局の下2桁を00書くように変更になった
これのせいで市役所がある集配局にいつも他の町の郵便が到着する

例えばこんな感じ
○○郡△△町◇◇ → ○○市△△町◇◇
〒***−1100 → 〒***−0000
735〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 05:58:16 ID:NYFz4wsi
計年や夏期休暇って、初めに希望した日から変更できますか?
736〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 06:07:13 ID:+x1ErdoD
>>743 せっせと、転送すればよい。
737〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 10:37:45 ID:pfndKwrG
>>734
これはこれは良い豊田市ですね。(w
738〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 10:39:10 ID:839xtxOD
>>737
豊田市のことではありませんw
739〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 10:52:31 ID:FcSyKMUk
おととい、客からエクスパックは受取人が留守のときは
郵便受け(宅配ボックスではない)に
配達もできるってホームページに載ってるっていわれました。
確認してみると確かに差出人が希望する場合・・・・。
となっていました。支社に確認してみたところ
宛名部分の脇に受取人不在の場合ポストに配達してほしい旨
かいておけば可能ということでした。
この扱いっていつからでしょうか?初めからなのでしょうか?
740〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 11:02:31 ID:EW7FGPnV
どこの支社のどこの課ですか?
741リストラJPS:2006/07/29(土) 11:14:21 ID:f/s3BVWe
>>734
分からんときはその自治体の起点局に放り込んでおけばどうにかなるw。
742〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 11:43:00 ID:FcSyKMUk
>>740
東京支社です。
局長が電話して聞いていたので課はわかりません。
743〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 12:03:02 ID:X6e5yIEE
>>742
EXPACK500スレによると、差出人指示の受箱配達は昨年から可能らしい
744〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 17:04:24 ID:llLca40S
エクスパの受け箱への配達可は、今年始めごろじゃなかったか?間違ってたらスマン。
エクスパが登場したころに気付きで、『不在の場合はポスト投函可を選択できるようにしたら』と投書したが却下。
速達の760.540.510.470円からの移行を狙うならと思ったのだが… やはり、お偉いさんも現場しらんとダメポ。
745〒□□□-□□□□:2006/07/29(土) 18:14:12 ID:FcSyKMUk
「必ず手渡しで留守だと持ち戻ってしまう」
って説明すると、「じゃ、普通の速達でいい」
ていうお客さん結構いたんですよね。
文書、見落としてました。
746〒□□□-□□□□:2006/07/30(日) 04:21:36 ID:xm3UXqsT
んなこと可能になってたんか…<エクスパ受箱配達

これじゃあいよいよポスパケの存在意義が薄くなるな。
747〒□□□-□□□□:2006/07/30(日) 10:20:10 ID:shnpE8yf
ポスパケは大口の軽めの郵便物を
大量に引受する時ぐらいしか生き残る道は無いかと。

実際そういう使われ方しかしてないし。
某通信会社とか。
748〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 23:00:18 ID:Tu6jhSks
一般書留の番号つきの宛名ラベル(正式名称不明・小包Sラベルの同様のサイズ)っていつから使用されてたっけ
今も現行でどこでも使えるものなのでしょうか
749〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 23:23:35 ID:vN7o6fpZ
VC入力をまちがえるとどうなるのですか?
750〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 23:56:11 ID:E//g0P5D
>>748
東京?で使い始めて現場からの不評で消えた奴?
751〒□□□-□□□□:2006/07/31(月) 23:56:15 ID:LuEPMovm
748.2年前位じゃない。配布できる局は引き受けの多い局で、今でも使えるでしょ。
749.手区分に落ちるか、誤区分される。
752〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 00:32:40 ID:h3RFUMBD
無特ですが郵便窓口後方機器(ノートパソ)について教えてください。
たまにくるバージョンアップのCDをインストールするのにものすごっく
時間がかかります。たとえばマニュアルには15分程度と書いてある場合
少なくともその3倍の45分かかります。(1時間はザラです)
他の業務の画面切り替えも異様に遅いようです。巡回に教えてもらって
自局の機器のトロさに初めて気がつきました。
いったい何が悪いんでしょうか?
なおす方法ありますか?
ちなみに特別な作業や入力はいっさいしていませんが導入してすぐ壊れたんで
代替機になっております。(修理できないほどヒドイ故障だったらしい)
753〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 00:53:19 ID:Hxx3jMbL
PCがヘボい。
これに尽きる。
754〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 08:28:22 ID:5morkIuj
確かに局のPCはヘボいな。
うちの局のPCなんぞ、OSは未だWindows3.1だぞ。
755〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 21:06:03 ID:kH5OK+Mz
販売品受払簿って必要なのだろうか
756〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 21:57:42 ID:wIRbJFMU
>>752
HDDの異常と思われるから、交換して貰いなさい
あと置く場所も考え直すべきかも?
757〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 22:41:01 ID:XFTs6fp/
>>741
それがどうにもならん事例もある
××市は旧○○町と旧●●町の合併
○○局は△△局の沿線局だけど●●局は▲▲局の沿線局
ちなみに下り便の進行方向は▲▲局→△△局

この場合に○○局担当の郵便だけど市役所があるのは旧●●町なので
>>734のような事情から●●局に到着する
地域区分局はそんな事情を知らないから市役所がある●●局に丸投げ
小包なら途中の▲▲局で発見できる場合もあるけど郵袋や速達等のケースは無理
この場合▲▲局→●●局→▲▲局→△△局→○○局という面倒なことになる

下り最終便でそんなのが来ようものなら一晩寝かせて翌日ようやく配達にかかる
配達が遅くなってもいいならどうにでもなるけどね
郵便番号変えた人は死んでいいよ
758〒□□□-□□□□:2006/08/01(火) 23:24:27 ID:xJaGy/2T
御前崎の事かーーーーーーーーーーーーー
759リストラJPS:2006/08/02(水) 00:21:36 ID:UtY17owq
>>757
普通は市役所所在地は区分口に張り出すんだけどね。
それに上記の場合は▲▲局に調べ付箋つけて放るのが被害が最も少ない。
下三の場合は了解を得るしかないね。
760〒□□□-□□□□:2006/08/02(水) 01:58:33 ID:zTYZr/r+
>>759
地域区分局はそんなとこまで見てないから郵便番号の上5桁だけで区分してきます

翌朝だった場合ってどうしてるんやろうか
直接走ったりしてるんやろうか
761〒□□□-□□□□:2006/08/03(木) 01:44:58 ID:vfNLMBmm
スレ違いかもしれませんがすいません。
某普通局勤務のバイトですが職場でセクハラに遭いました。
コンプライアンス窓口に相談すると窓口は動いてくれるのでしょうか?
どなたか詳しい方いれば教えていただけないでしょうか?
762〒□□□-□□□□:2006/08/03(木) 11:10:26 ID:xUWy2nq4
コンプライアンス窓口なんて期待できる機関なんだろうか。
問題を解決する機関ではなくて、訴えてきたものを氏名集計して圧力をかけたり、パージするための機関のような気がして仕方がないな。
763〒□□□-□□□□:2006/08/03(木) 11:18:15 ID:AsOlAzVx
>>761
局の掲示板にセクハラ相談窓口を務める管理者や
役職者の一覧が張り出してあるはずだよ。
近隣局の女性役職者などもいると思う。相談してみたら?
764〒□□□-□□□□:2006/08/03(木) 21:31:30 ID:WFu+Fg1t
スレ違いと解ってるなら来んな
どうせお前が自意識過剰なだけだろ、アホが
765〒□□□-□□□□:2006/08/03(木) 21:37:22 ID:MP3wKQ/l
>>761
担当は総務課だな
766〒□□□-□□□□:2006/08/03(木) 23:48:26 ID:gSwRlAQ6
そういえば、どブスのメイトがセクハラ!セクハラ!としょっちゅう騒いでた。
767〒□□□-□□□□:2006/08/04(金) 07:26:29 ID:QsnzPMvr
何か通達でも来たのだろうか、課長が電話を取り始めたぞ。
大地震が来るんじゃないかと皆で慄いている。
768リストラJPS:2006/08/06(日) 00:46:42 ID:WMmr8fOx
>>762
他のスレのいくつかの書き込みからすると、それなりに動いているらしい。
769〒□□□-□□□□:2006/08/06(日) 13:46:12 ID:5klHpiZ6
現金書留小包の取り扱い方法が変わったって聞いたけど
どう変わったんだ? 
770〒□□□-□□□□:2006/08/06(日) 14:20:34 ID:gysoiZlV
>>769
>>706

何故、過去100レス位検索しないんだよ。
771〒□□□-□□□□:2006/08/06(日) 17:45:35 ID:OjtwkHdZ
簡易局の別納の引き受けは差出人が現金で支払っても
切手別納で処理する物なのでしょうか?
772〒□□□-□□□□:2006/08/06(日) 17:55:25 ID:v+Tl6xeZ
は?
773〒□□□-□□□□:2006/08/06(日) 21:49:34 ID:HrFyVFWj
切手売って、なんぼ、
物、一通引き受けて、なんぼ だから。
ついでに、端末口数1件なんぼ だし。
774〒□□□-□□□□:2006/08/06(日) 22:35:37 ID:lw8vCXFV
>>773
簡易局には郵政歳入金は存在しないの?
775リストラJPS:2006/08/06(日) 23:53:30 ID:PKzwtA2C
簡易局は切手販売所扱いだし。それに別納は支社が指定した局出の差出だからなあ。
世の中にぁ関税を収納できない局もあるというし。
776〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 00:41:57 ID:xItawWkF
>>774
今は公社だから その名称は適切じゃないって指摘があった
777〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 01:29:15 ID:6adWjV59
>>771
記念切手などが大量在庫が出ていて
返納するのが面倒な時そんなようなことを
やってる局があると聞いた事がある。

簡易局に限らず、特定局でも。
それのことでは?
778〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 01:38:44 ID:RFcol+B7
今、記念切手は貴重だと思うけどなー
なかなか請求も通らない
779〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 01:39:07 ID:QBTnhyF8
こないだそれやるなって通達があっただろ。
780〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 09:03:53 ID:ICBq+eVT
 
781〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 12:43:58 ID:dn0WfULk
今秋から、専自で取集やってる局は四度取集から三度取集になるらしいとの話を聞いたのですが、何か情報ありませんか?
現行の取集一号を廃止して二号を少し早くするみたいなんですが、こんなことしたら、今まで一号取集の速達が自地域の夜間配達にかかってたのに、かからなくなってしまうんじゃないかな
782〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 14:27:30 ID:ZR8Vg77h
そんなも翌日でええわ。
783〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 19:51:44 ID:WHbm5f4i
まったくだ。ゆうパック当日便ですら邪魔なのに
784〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 20:22:23 ID:tyGFgQvc
そんなの苦情がでるぞ
1号なら投函時刻が前日の最終便の後のものが
大半なんだから
速達なのに二日かかったって文句がでちまう
785〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 21:39:45 ID:FmxWhG3I
今日エクスパックの配達希望日が到着したんですがそんな取り扱いありましたか?
786〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 22:00:35 ID:szCGWVFs
>>785
無い。
でも、配達希望日はあると便利だよね。
787〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 22:19:05 ID:3PwZGtSz
>>785
できないならできないで良いから、とりあえず
貼っておいてくれ、って客は結構いるし。

788〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 22:20:00 ID:hYxUpHfv
で貼るのか
馬鹿だろお前
789〒□□□-□□□□:2006/08/07(月) 23:53:26 ID:3PwZGtSz
何で駄目なのか分からん。
790〒□□□-□□□□:2006/08/08(火) 00:11:47 ID:90Uei79o
できない取扱いは断れよ。
「他所で貼ってもらった」とか言われるとかなわん。
791リストラJPS:2006/08/08(火) 00:27:14 ID:DGJwffkd
>>781
おそらく下三は区分局14時までの到着を取るという、コツリニューアル時の原則を
適用させると思う。つまり取二を早め、普通局上二を14時に区分局につければ
当日配達は可能となるかと。
さらに取四を繰り下げれば、だいたいはクリアできる計算にはなる。

>>785
○ツ無し希望日再配w。
792〒□□□-□□□□:2006/08/08(火) 01:39:23 ID:u9stiuKw
>>781
ウチの近隣では、3度が2度になった局があります。
地域区分局からはウチと同じ路線であり、運送便に変更はありませんので
単純に取1(6時過ぎ〜8時前、ウチも同様)が廃止されただけの模様です。
窓口でお客様の愚痴を聞いて知った次第で・・・ちなみにウチの場合
 取1(750頃帰局)→自配速1および上一結束→自地域下ニ結束
 取2(1240頃帰局)→本来は上ニ(および自配速3)結束だが
  可能な限り下ニおよび自配速2に間に合わせているのが実態
 取3(1740頃帰局)→上三結束
>>789
要するに“そういう扱いはしない事になっているから”なのですが
「(例外なく)最先便で運送・配達する」事と矛盾するのが大きな要因で
速達と配達日指定(希望)が“併用”できないのと同様です。
まあ、稀に小包で速達+配達日(または時間帯)希望というヤツを見ますね。
793〒□□□-□□□□:2006/08/08(火) 19:59:08 ID:eRsB7U7u
>>785-790
エクスパックってころころ取り扱い変わるから
来年の今頃は変わってるかもしれないすな。
>>781
「専自で取集やってる局」というのはニッテイとかに委託している都区内も
含むんでしょうか。

集配度数別区画数表【単独取集関係】(注意:エクセルデータです)
ttp://www.zaimu.japanpost.jp/tokei/2004/excel/yuubin/ya040104.xls
794新人郵便屋:2006/08/09(水) 18:47:55 ID:f1h03mTt
転送不要とかかれた郵便物は、番地が入ってないものも番地が一つ足りないものなど
も(住所が完全なもの以外)すべて差出人に返送しないとだめなんですか?
795〒□□□-□□□□:2006/08/09(水) 19:58:49 ID:DC2Miw7I
>>794
集配のスレで聞けば
796〒□□□-□□□□:2006/08/10(木) 19:35:03 ID:LJgmdhMe
ゆうパックって料金足りなかった場合どうしてるんですか?
てか集配局でも改めてサイズ図ったりエリア確認したりしてるの?
うち無特なんですが、なんかゆうメイトさんとか適当だからさ
2、3センチ超えてても60サイズにしたり。
797〒□□□-□□□□:2006/08/10(木) 19:53:06 ID:PD0fto+b
>>796
スルー
798〒□□□-□□□□:2006/08/10(木) 20:20:41 ID:jg8b5xfq
>>796
62〜63CMで60サイズは至って普通なので気にもならない
799〒□□□-□□□□ :2006/08/10(木) 20:22:37 ID:yLYATe+q
スルーしれ。
800〒□□□-□□□□:2006/08/10(木) 21:24:35 ID:ssdEBXUs
普通局郵便課のバイトですが週5日の一日4時間勤務なんですが36協定2ヶ月で超勤は45時間以内は関係ありますか?
801〒□□□-□□□□:2006/08/10(木) 21:31:35 ID:FQW95ZQu
宛名が書いてなくて 住所のみは宛て不完全で返すの?
802〒□□□-□□□□:2006/08/10(木) 21:39:04 ID:jg8b5xfq
>>800
ある
>>801
集配スレの方が詳しく解答出ると思う
803〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 00:13:16 ID:tuHwPV6s
>>794
「転送不要」とは全く関係のない問題で、
それ相応の理由(あて所/不完全)で返還すべきです。
>>796
“やむを得ずスルー”となる事がほとんどというのが実態とはいえ
>2、3センチ超えてても60サイズにしたり
ミリ単位で測れる巻尺を使っているのにセンチ単位の“誤差”を認めるなんて
「郵便局員は頭が悪いです」なんて宣伝するような行為ですし、そうでなくても
局によって扱いが違うなんて苦情の元になっています。
無特としては“サービス”のつもりかもしれませんが、お客様や他の局が
非常に迷惑しますので即刻やめるよう指導して下さい。
局員に「料金を決める(オマケする)権限」はありませんので、厳しく言いますと
“不法に料金を免れ(させ)た”という事でお客様共々犯罪行為となります。
長岡局の問題等とは規模が違いますが、やってる事は一緒です。
>>801
「受取人氏名の記載ナシ」とする方が良いでしょう。
「○○郵便局私書箱○号」のみの記載であっても同様です。
804〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 00:15:16 ID:V3Xl9wKl
普通局の人が
サイズは適当、って言ってたよ
805〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 01:27:03 ID:tS4LkoRH
窓に小包持言うには前に全ってきたお客さんがいて測ったら120サイズ
でもお客さんがく同じ大きさの小包を
別の局に持ち込んだら100サイズで引受してくれたとのこと
前回測った局員が間違ってたと何度言ってもブツブツ文句言われた
806〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 07:38:11 ID:sU5kvDXZ
>>805
受取人が不足分の追加料金(200円)を請求されたとかじゃなくて?
807〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 16:07:55 ID:4yhA3qOI
簡保JCも記録化がほぼ決まりの模様だね。
808〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 19:43:40 ID:6awfPZpj
汚染、きそんされた切手は交換できませんが、汚染、きそんの程度に明確な規定はあるのでしょうか?シミが1点付いている、隅がちょっとだけない、ほぼ全面に透明のセロテープが貼ってある等、判断に迷うことが結構あります。
809〒□□□-□□□□ :2006/08/11(金) 20:13:17 ID:lK2Wk295
>>808
規定としては、中心の絵柄部分に汚損があったり、絵柄部分まで欠ける毀損は不可。
全面セロテープは使用済みの可能性が高いので、毀損として不可っと。

ただ、シミ程度なら見逃す可能性もあるね。
切手を切り取るときに隅が切れることもあるし。
はっきり言って、窓口の人間の裁量だ。

客がごねたら支社にでも問い合わせてみれ。
810リストラJPS:2006/08/11(金) 21:11:16 ID:e5zoITjJ
>全面セロテープは使用済みの可能性が高いので

日付印でごまかしがきかないくらい強く消印するw。
811〒□□□-□□□□ :2006/08/11(金) 22:21:30 ID:61m4dAVT
>804
当方元普通局、現集特。
前任局だと5センチ以内は許容してた。
たかが2、3センチくらい大目に見てあげろよ。
他の普通局はどうなんだろ?

特定局は何にしても、きっちりしすぎだから息がつまる。

812〒□□□-□□□□:2006/08/11(金) 23:49:33 ID:VTg2JXGW
特定局だから、普通局だから
ではなくて個人のモラルの問題だろ
郵便料金は総務省に認可されている
ものなんだから、勝手に適用料金を決めるのは
犯罪行為ですよ
813〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 00:52:20 ID:iWGH6P5b
わずかでも大目に見ないようにって通達があったと思う
814〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 09:07:30 ID:9LhOZKKX
コンビニでの引き受けの時は、きっちりと測ってるのか??
815〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 11:36:19 ID:585+xUIx
当方普通局バイトでコンビニでも働いていますが5センチは許容範囲です。
816〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 11:52:01 ID:9LhOZKKX
なるほど。
817〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 12:06:11 ID:0Xp2y5xL
紙袋のよーに少々は大きさが変えられるものは、1〜5cmくらい許容範囲にしてます。
箱の場合は、きっちりやってます。
818〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 18:22:20 ID:AFzKtMyb
ポスパケットのサイズもある程度余裕をもたせていいのかな?
このまえ5センチくらいの厚さで優に1キロ超えているポスパケを
集荷のバカメイトが引き受けてきやがって、しかも差出人の住所も連絡先も
書いてなかった。しょうがないから、引き受け番号をメモってそのまま差し立てた。
次の日に検索したら、、いちおうちゃんと配達されてたけどね
819〒□□□-□□□□:2006/08/12(土) 18:54:50 ID:PL0H9Eb2
窓口 :お客様、こちらのお荷物は80サイズになりますので・・・
お客様:60サイズじゃないの?ちゃんと計ってよ。
窓口 :60サイズを2センチ程超えております。
お客様:おかしいわよ。家で計った時はちゃんと60センチだったわよ!
820〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 01:31:50 ID:ooReYxs8
某長岡局とか某渡辺通り局のおかげで、
別後納の適正収納検査が厳しくなってしましましたね〜
うち拠点局で毎日の引き受けブツ数がシャレにならんくらい多くて、
マニュアルとおりにガチでやってたら当日中に区分処理できないっす

それはいいとして、支社から送られてきたマニュアルに沿って
別後納の引受担当者、通数検査者、取集検査者などを当日の担務指定表に
指定する方向になりつつあるんですが、
この検査担当者には本務者以外の者(ゆうメイト、短時間、再任用)を
指定してもいいのでしょうか?
本務者の定員が少ないので、ゆうメイトとかを検査者にしないと絶対に回らないです
こんなん、いちいち本務者がやっていたら気が狂って死んでしまうって・・・





821〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 03:14:43 ID:UiwhOF7i
>>820
全部ゆうメイトがしてます
822〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 13:45:32 ID:/6MiYKld
1000通以上は全て重量換算っていうけど
25グラム以下のもので1000通以上、
でも23グラムのものと17グラムのものが一緒になっている
というような場合は重量換算しようがないのですが
こんな場合はどうしてるのでしょう?

N○Tなんてまさにそんな感じなんですけど
823〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 15:58:30 ID:fnKEcSIZ
そもそも25グラム以内でも
軽けりゃ2グラム、重いと25グラムちょうどまで重量は様々
それを何百通も一度にはかりに載せて
正確に重量換算しろってのが乱暴な話だと思う
支社からの文書で区分機や押印機での査数は違法だってのがあったが
何故違法なのかわからん
重量換算よりよっぽど誤差が発生しないと思う
824〒□□□-□□□□:2006/08/13(日) 23:47:27 ID:ooReYxs8
>>823
>支社からの文書で区分機や押印機での査数は違法だってのがあったが
>何故違法なのかわからん

引受検査で確認が取れるまで、差立てはいけないという建前になっているからと思われ
この場合の「差立」には差立区分作業も入ると思われる

825〒□□□-□□□□:2006/08/14(月) 02:07:37 ID:GLhUSfz2
>>824
差数面ってのを区分機で設定すると良いのかな
826〒□□□-□□□□:2006/08/14(月) 23:53:04 ID:AR4ilyiQ
現金書留が保管期間経過で返されてきて、差出人に配達したけどマルツで保管切れになったらどうするのでしょう?
再配達?還付不能?中のお金は国庫金にいれればいいの?
827〒□□□-□□□□:2006/08/15(火) 02:49:43 ID:xyJFVMIg
826》 極力再配達して配達完了にするでしょ。返還不能の処理をしても受取人(差出人)が分かってるので、後から処理手続きが面倒になるもんね。
828〒□□□-□□□□ :2006/08/15(火) 22:38:45 ID:Dgjk7tSO
>826
どこにも返せないんだから、自分の懐に入れていいんじゃない。
829〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 10:03:45 ID:v1Bzwqzu
それは業務上横領、とマジレス。
830〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 13:57:42 ID:zIeQwUfL
遠く離れた自宅に局の電話で私用長電話するのも
立派な横領じゃないんですかね、課長さん。
831〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 20:31:21 ID:aOFqRIWk
>>813
ちょっと待て。一番最初の研修で「だいたいでいい」とはっきり担当者いってたぞ。
あまりいい加減だとまずいから5センチくらいオーバーまでみのがしてるけど…。

人によって取り扱いや言う事が違いすぎ。
832〒□□□-□□□□ :2006/08/16(水) 21:43:33 ID:xwxEIbZ4
>831
普通局なら5センチまでは全然オッケーだよな。
民間なら10センチくらいまで、見逃してるんじゃないか?
特定局はきちきちしすぎてるし、マニュアル人間多いからな。
833〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 22:04:08 ID:3NLIAeYe
>>831
郵便局には「便宜扱」ということばがあります。
読み方は、いろいろあるようです。
私はときどき、「いいかげん」と読むことがあります。
834〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 22:22:40 ID:M8XUNx5W
マニュアル人間だって。
まさか郵便課の人が皆>>832みたいな阿呆ばっかじゃないよね?
835〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 22:44:32 ID:1TpwoiAL
>>832
ヤマトSDは「目分量」ですな
836〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 22:47:18 ID:xobeQFJx
>>831
今年の初めぐらいにきっちり測れって支社から通達があったと思う

要は毎回同じ宛先に同じ大きさの箱とかで出す常連のお客さんがいるのに
職員や郵便局によって毎回料金が変わってくると苦情の元になるってことだろ
837〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 23:18:28 ID:ZeWnGxCV
佐川が集荷してるとこを見たことある。
荷物を両手で持ち上げて、勘というか長年の経験で重さを量ってた。
スゲェなぁと思ったが、一ランク下の料金を適用していたw
838〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 23:24:15 ID:q0jQppGR
なんで正規の重さが分かったの?
839〒□□□-□□□□:2006/08/17(木) 00:07:01 ID:sWai2Euk
??
840〒□□□-□□□□:2006/08/17(木) 00:09:07 ID:ZXnpwmBR
佐川のってことだろ。
841〒□□□-□□□□:2006/08/17(木) 09:54:36 ID:1SZ4kDIW
客が料金受取人払の郵便物を持ってきて、追加料金を払うから配達記録にして欲しいと言われた場合、
+210円でよろしいのでしょうか?
総務主任のオバちゃんは送料も含めて全額負担だというけど、ゆうびんHPの料金受取人払のページには配達記録も
特殊取扱いが出来ると書いてあるので混乱してます。
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_cyaku/index.html
842〒□□□-□□□□:2006/08/17(木) 10:24:33 ID:2DFf8JF6
>>841
どちらでもかまわない。
843むに?:2006/08/17(木) 10:30:53 ID:vZnMaT5S
昔は×
今は○
確か去年の4月頃?から良くなったよ、記録の受け払い
844リストラJPS:2006/08/17(木) 12:33:51 ID:qT8Wyv/A
>831
把捉糸で亀甲しばりにして一番サイズが小さくなった時点でえい!と計ればええ。
845841:2006/08/17(木) 15:58:31 ID:1SZ4kDIW
>>842
>>843
ありがとうございます。
846〒□□□-□□□□:2006/08/17(木) 23:45:28 ID:4+Xh4Q+O
>>835
>>837
佐川とかヤマトのSDは営業兼務なので
(ある程度までは)値引き権限を持ってるからじゃない?

郵政の場合は窓口の人間にはその権限がないから
きっちり測ってルールどおり料金適用するしかない。
847〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 00:52:20 ID:ctUTTd/g
運輸業者も国土交通省への
認可制か届出制のどちらかだろう
その時々で適用料金を決めるのは違法だと思われ
848〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 01:38:05 ID:iY0/8h2o
今日岐阜県内の局501-**から70宛の小包出したんだけど、
追跡したら501-**引き受けはあるんだけど、その次が
新大阪539-8799通過になってんだよ。
新大阪通過はわかる、岐阜中央で新大阪雑で出すからな。
でも何で岐阜中央通過がないんだ?
501-**からの上り便で着たときに通過入力するよな?
849〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 02:08:47 ID:KEP0xu4Q
>>848
時間が厳しいから岐阜で中継入れられなかったとか。
501-**が比較的大きめで新大阪P作っているとか。
850848:2006/08/18(金) 02:13:52 ID:iY0/8h2o
>>849
レスサンクス
>時間が厳しいから岐阜で中継入れられなかったとか。
割と時間はあるはず、課長とかが「絶対入力汁!!」っていつも煩いから入力するはずだけど…。
>501-**が比較的大きめで新大阪P作っているとか。
まずない。

851〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 02:19:29 ID:KEP0xu4Q
>>850
内部事情がわかっているようなので、
入力忘れか送信し忘れかと思うしかないだろうね
852〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 02:21:04 ID:Ni8S7rVN
これから岐阜中央を通過するんだよw

なんちって。
ゆうメイトのミスだろう。許してやろうや。
853848:2006/08/18(金) 02:24:12 ID:iY0/8h2o
>>851>>852
だよねぇ
まぁ、大阪までは無事行ってるんだからよしとするか。
回答センクス
854〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 09:16:20 ID:gFWcWAfV
案外、郵袋継越だったりしてな。(w

とまあそれは冗談だけど、
この間、俺も客として岩手県下から自宅へコツを出した時、
020通過が表示されたのが翌朝だったな。

頼むからマメに送信してくれよ。
送信端末が作業現場近くに無ければせめて休憩直前にでも。
大体、あの送信端末、あんまり溜めるとトロくなるし、
下手すりゃ配達側の地域区分局通過が先に表示されちゃうしな。
855リストラJPS:2006/08/18(金) 13:40:58 ID:ALo4RM2j
一応窓口授受後と便差立前には送信するようにはしているけどねえ・・・。
ある程度意識付けしてやらないと無理かもわからんね。
856〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 14:03:34 ID:/WTBoc8k
東海引受コヅは道路の規制があったらしく
遅れが出たよ。
うちは九州だけど管理者が使送してた。
関係なかったらごめん。
857〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 18:09:06 ID:FeSPfPM7
この前新大阪から2時間遅れの小包在中ってパレットが到着したよ
半日とか乗せる便が遅くなってるなら分かるが2時間って微妙すぎ
わざわざ言わなくてもいいレベルじゃない?
しかもどの小包が2時間遅れか全く分かんないし・・・
858〒□□□-□□□□:2006/08/19(土) 03:22:19 ID:ItcyCfTW
翌朝転送は、速達扱いですか?
それとも、何が何でも最先便搭載ですか?
859リストラJPS:2006/08/19(土) 06:43:12 ID:A+TG2xVs
転送還付時も翌朝扱い。ただし便の関係で速達扱いの方が早くなる場合(下二、下三)、
速達として流してよい。
ついでに書くと、配達日指定の還付は通常で還付。
860858:2006/08/19(土) 08:21:07 ID:ItcyCfTW
リストラさん、ありがとです。
861〒□□□-□□□□:2006/08/20(日) 02:32:46 ID:9Ng6t6ip
ポスト上がりの冊子小包の料金が不足している時は、未納不足でいいんですかね?
一応小包だから、差出人住所に戻せない物とかあると迷う。
862リストラJPS:2006/08/20(日) 10:58:31 ID:nlgH0swT
消印せず差出人戻し。なお過納であった場合も差出人に連絡の上
還付請求の処理を行う。
863〒□□□-□□□□:2006/08/20(日) 11:53:15 ID:hee0Qekl
冊子小包=条件付きで安い定形外 つーことね。 了解。
864〒□□□-□□□□:2006/08/20(日) 12:44:34 ID:Ol5M5G4K
>>862
過納はいいんジャネ?
規則上は例えそうであったとしても。

ポスト上がりなら料金わかんないからとりあえずいっぱい貼っておけ、
というのを見るが。
865〒□□□-□□□□:2006/08/20(日) 13:43:49 ID:m7uWKCM8
>>862
>>864
過納で差出人に連絡する必要があるのは、取次所で預かったゆうパックの場合だけじゃなかったか?

・・・後で規則見てみる。
866865:2006/08/20(日) 19:53:59 ID:yPS5GwUj
規則を見てみた。


>>862
>>864
スマン。
862さんの言うとおりだった。
867リストラJPS:2006/08/21(月) 01:44:45 ID:QmMzjyzO
>>866
つか、おれも今回マニュアルを見て発見した口なので。
この場合の連絡というのは電話帳で調べて一回だけすれば良いんだよね?
あとはその旨事務日誌記載で足りるよね?
868〒□□□-□□□□:2006/08/21(月) 21:42:00 ID:CJluc173
即納と後納の違いってなんだっけ?
869〒□□□-□□□□:2006/08/22(火) 11:54:44 ID:9dSTZ3/l
>862-867
どもでした。うわー、うちの局の連中こないだ未納不足押してた((;゚Д゚)ガクガクブルブル

速達冊子小包でも不足ならやっぱ還付ですかね?それとも速達抹消して過納扱いですかね?

還付するとなると、差出人住所書いてなかったりする場合が困りそう。
870〒■■■−■■■■:2006/08/22(火) 13:09:44 ID:LmKvoOSV
871リストラJPS:2006/08/23(水) 00:14:00 ID:Ps0fPHAd
>>869
冊子小包は内容等に条件があるだけで、引受から配達まで通常郵便物の例にならって
いいんじゃね?
872〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 02:40:06 ID:cxt3dDx+
みなさんのところでは、勤務指定表作るとき、どういうふうにやってますか?
いろいろ考えなければならないことがたいへんですよね。

・日勤と夜勤に最低一人ずつは本務者を指定
・基本的に連続勤務は5日まで
・この人はこの仕事しかできない
・この人は毎週X曜日必ず休み
・この人とこの人は同じ時間に勤務させてはダメw
・この人は計XX時間以上は勤務させられない
・急に来週のX日休みたいっていわれた
・パターン化されてる勤務がある(勤務Aの次の日は必ず勤務B、とか)

うちはゆうメイトさんいれて80人くらいの普通局。
課代が毎回えらい苦労しながらExcelでやってるんですが、あまり凝ったチェック機能とかが
入ってなくて、せっかくつくったのにあとから指定ミスがぽろほろ発覚することがあります。
傍から見ていてあまりに大変そうで、なんとかならんもんかと思いまして。

まあ皆さんの職場でも、だいたい似たような状況だとは思うんですが、
Excelのマクロかなんかで独自で組んでるところが多いんでしょうか。

こういうことを自動でするソフトもいくつか市販されてますが、業務用ってことですごく高価みたい。
こんなのどこの職場でも使うんだから、会社として何かシステムを作ってくれてもいいような
気もするんですが…

なにかおすすめのソフトやマクロがあったら教えていただきたいです。
873〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 08:26:31 ID:mZZLsR/s
代引シールには簡易書留バーコード使わないという文書
いつ出たかわかる方教えてください…


お客様から追跡の要望があった場合は貼付だったでしょうか?
支社から、追跡要望がなかったなら
バーコード不要だと回答うけ混乱してます…

874〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 09:40:23 ID:QLsOCrzT
使わないという文書は初耳だが。
それこそうp汁。

中継局の立場だと原則貼付でお願いしたい所。
それこそ追跡の観点から。

ただ、国際郵便で同じ事をやったDQNがいたせいかも、
と多少勘ぐってみたり。
875リストラJPS:2006/08/23(水) 14:18:09 ID:Iyy9A0CP
>・この人とこの人は同じ時間に勤務させてはダメw
kwsk

>>873
ちょっと前のスレに議論されていたような気が。
876〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 17:33:33 ID:62ZxOygQ
同一差出人の料金未納のブツが複数あり、それを差出人に返す場合付箋はどうする
のでしょうか? 1通毎に貼る?ブツを把束して1番上に1枚?その場合金額欄は
合計金額?1通の金額?料金の違うブツがある場合は?(\80と\90とか)
基本的な質問でスンマセン。
877〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 17:41:12 ID:AH9f4MWL
一番上に、各〇〇円不足で、いいんでない。
878〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 22:47:33 ID:84lTMTp5
別納や後納の窓口端末機計器での通数重量換算は
何通からOKとかの決まりってあったっけ?
879〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 22:57:48 ID:0E1nOh46
>>878 お客様用スレにて書き込みあり
555 :〒□□□-□□□□ :2006/08/23(水) 22:50:21 ID:v5qX3D2/
もういったか
マジレスすると1000通以上は重量換算しかだめってのが正規取扱
支社から考査がこの前来たとき聞いたから間違いない
100〜1000通の間が実数と両方おk
880〒□□□-□□□□ :2006/08/23(水) 23:48:01 ID:F8n570g9
>>873
結局支社が間違えてて、本社は簡易書留のバーコード使用というのが結論だったような。

>>879
局長から500程度じゃ、重量換算ダメって言われた覚えがあるんだけど・・・
文書で確認してなかったかナー
間違ってたらスマヌ。
881〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 00:56:29 ID:7rS6SoWf
着払いや受取人払いの受領書(ユ7000)の原符に切手貼っちゃだめ、
別の用紙に貼れってよく言われるんだけど、根拠規定どこにのってんの?
ひととおり見たところでは「収納済み切手等は原符に貼る」としか書いてない。。。
ただ、「貼り切れない場合に限り、別紙に貼付」なんて書いてる。
誰か教えて、、、
882〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 07:23:52 ID:5cjAYc6a
>ひととおり見たところでは「収納済み切手等は原符に貼る」としか書いてない。。。

逆に、この根拠文、俺は見たことない。
実は俺も、去年あたりまでは、原符に貼っていた。しかし、たびたび
検監査で指摘され、別の用紙に貼付するようになった。
その一つの理由は、書類の保存期間の違いによるようだ。
収納済み切手貼付書類は、3ヶ月保存して、裁断処分。
受領書は3年保存、ということからかもしれない。
883876:2006/08/24(木) 09:26:43 ID:kJL5/gVn
>>877
アリガト
884〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 09:47:06 ID:SDO1EQ9O
>>873 = >>880
その一度でも誤った指示を出した糞支社を晒せ。

何となく想像が付くが。
885〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 15:57:54 ID:7rS6SoWf
>>882 さんレスサンクス。
手元に今資料がないから大雑把な言い方だけど、
「郵便実務必携(内務)」とかいう横長の本にそういう意味のことが書いてあったような。
今度監査来た時に聞いてみようかな、、、
886〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 17:48:04 ID:nHmVZSe5
受け払いの後納の封書95円を、定形外の封筒に貼り付けた場合
定形外135円として取り扱っていますが、
取扱規定はどうなってるんですか?教えてください。
887〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 18:09:32 ID:KnFAz8C5
未納不足120円じゃない?
888〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 18:37:10 ID:nybJzZ71
888
889〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 18:46:15 ID:pzhxk+8s
現金書留小包は、一般書留ラベルを使用。

定形外の現金書留扱いは、現金書留ラベルを一枚だけ使用。

如何にも民営化前だからどうでも良いや的な取り扱いなんですが
こんなのどこの局も文句言わないんですか?
890リストラJPS:2006/08/24(木) 19:53:55 ID:VvlSvW1f
>>885
マニュアル2−47−7(1)
891〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 20:19:30 ID:18KsXfNh
書留なんて一本化すりゃいいんだよ。
四種類のバーコードを使い分ける必要なし。
892〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 23:25:29 ID:w4MgNWO5
>>891
簡易と一般は統一すべきだな。
893〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 23:33:05 ID:Ynt6m0aa
往復はがきの往信のはがきだけを利用することはできるんでしょうか?
返信はできるのでしょうけれど。

不意に聞かれて、詰まってしまいました。
894〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 23:34:08 ID:HWVmMbZR
>>893
「かまわん」と通達が出ている。
895〒□□□-□□□□:2006/08/25(金) 12:50:36 ID:GPBWgqOW
>>886-887
未納不足120円だな。
896〒□□□-□□□□:2006/08/26(土) 01:29:05 ID:4oECH7nv
893です。
回答ありがとうございます。

もし宜しければ、いつごろの通達か教えていただけませんでしょうか?
897〒□□□-□□□□:2006/08/26(土) 19:39:17 ID:vIQWGZDk
>>896
昭和13年4月1日郵業第400号
郵便葉書の原形を変えたものについて
次の郵便葉書は、原形のまま差し出したものとしてこれを取り扱いさしつかえない。
1「郵便はがき」の文字を汚はんし、又は不明なものでも郵便葉書としての形式体裁を没却しないもの
2郵便局に対し送達上の注意を記載した附せんを貼り付けたもの
3往復葉書の往信部のみを引き離し使用したもの
898〒□□□-□□□□:2006/08/26(土) 19:56:03 ID:eJ1hjytr
897さん、ありがとうございます!

勉強になりました!!
899〒□□□-□□□□:2006/08/27(日) 01:40:58 ID:tHpM9vOc
>>897
これは何に載っているんだ?
900〒□□□-□□□□:2006/08/27(日) 07:16:35 ID:EvJUDt9k
900
901〒□□□-□□□□:2006/08/27(日) 09:12:52 ID:2e4j0SM3
>>899
郵便関係事務提要 (株)ぎょうせい発行  (絶版)
902〒□□□-□□□□:2006/08/27(日) 12:30:52 ID:gPsBG9JK
多分計画にあると思われ。
903〒□□□-□□□□:2006/08/27(日) 21:46:02 ID:tHpM9vOc
東海管内郵便物の取集作業等の委託
http://www.shizai2.japanpost.jp/supplier/scripts/uf050apdf.asp?yuno=50&bkbn=9758836C8F57&rno=36&kubn=1&gono=1

平日ポスト取集1号便は委託内容の記載がなくなっている
904リストラJPS:2006/08/27(日) 23:36:52 ID:QYK5Fe61
うわー本当に止めるのか・・・。
905〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 02:11:34 ID:opC5fT2T
>>903みると取3までのところでも取1ないね
906〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 09:32:03 ID:dgu00kvY
だから取3までしかない典型的な田舎だから取1止めるんだろ。

やっぱり残るのは伝送便が多い大都市だけか?
907集配専門:2006/08/28(月) 11:30:47 ID:f1Bp4otG
質疑応答よりも頼りになるスレはここですか
質:ポスト上がりで「速達・書留の表示あり」「切手は20円不足している」「差出人は他県」
  この場合は「速達通常として差立」でOK?
  速達よりも書留の表示を優先した方が良いとも思うが?
  (損害賠償とか追跡とか)
908〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 11:44:51 ID:Vc1C7U2i
還付じゃね?
909〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 12:15:11 ID:4vsjj7U1
>>907
速達扱いとしない一般書留として送達してるが
関連質問だけど、速達の表示はあるけど速達料に満たない料金しか納付してない通常郵便物の場合は、速達表示は抹消せずに普通通常として送達してるけど、これでいいの?
速達表示を日付印で抹消していたら、マニュアルには抹消しろとは書いてないからそのまま送達しろと言われたんだけど、なんか合点いかない
910集配専門:2006/08/28(月) 12:33:55 ID:f1Bp4otG
>>908
 還付ではないでしょう。差出人より受取人の方が近いのに。
 (受け取り人東京・差出人九州・うちの局北海道)

>>909
 つまり書留表示を優先すると。根拠規定あれば教えてください。
 その場合は普通通常で送付。速達表示は二本線で抹消程度で。
911〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 13:13:26 ID:UyW40fCi
来月の給料日は15日?それとも19日?
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
912〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 14:54:57 ID:idMb5Gv4
>>907
そもそもの前提として何処の料金から見て20円不足しているか、
という情報が無い以上何とも言えないが。

普通料金<速達通常料金<速達書留料金 と3段階ある訳で。

もっとも、ポスト投函された以上、書留扱いする必要が無いので、
速達通常扱いでいいと思うが。
913〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 15:59:04 ID:Vc1C7U2i
書留って印刷されれた場合は何処で回収されたものだろうと還付していいよって習ったけどなぁ。
>ポスト投函された以上、書留扱いする必要が無い
これはじめて聞いたわ。
914〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 17:39:30 ID:6hKBsfQz
>>911
15日
915〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 17:40:57 ID:6hKBsfQz
>>913
同じく。ポスト上がりで料金貼ってあれば(受払含む)引受処理してながすんじゃないか?
916〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 18:33:59 ID:yHxZhZ+p
>>907
>>909さんの言うとおりでいいんじゃないの。
郵便物を早く届けるという趣旨に基づけば、還付するより普通扱いで送ったほうが早く到着するわけだし。

>>910
> 還付ではないでしょう。差出人より受取人の方が近いのに。
それはこの際関係ない。

917〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 22:39:17 ID:SCwtYDqc
切手が封筒の裏面に貼付してあるブツには「切手裏面貼付」って
表示しなさいよ、って先輩から教わったんですが、そういう規定あるんですか?
封筒の表面にシールやら色々貼りまくって、切手を貼るスペースが無い
ってパターンが小・中学生女子らしき差出人を中心に多いような気がします。

俺の汚い字で「切手裏面貼付」って書いてある郵便を受け取った人は
かわいそうだなーと思ってるんですが。
918〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 23:13:01 ID:rrVYO+0W
切手裏面貼付のスタンプあるやろ?
919〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 23:18:32 ID:SCwtYDqc
>>918
ウチの局では見たことないです。
ずっと手書きでやってました。
920〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 23:46:53 ID:nJoZ8D28
>>918
窓口にはあるようだが、ポスト取集の処理場にはないないぁ。
「ポスト上がり」というハンコならある。
921〒□□□-□□□□:2006/08/29(火) 00:10:09 ID:QtXs8/Ir
>>917

>ってパターンが小・中学生女子らしき差出人を中心に多いような気がします。

(;´Д`)ハァハァ
922リストラJPS:2006/08/29(火) 00:28:29 ID:pA2qL9Do
>>909
昔の質疑応答集に書いてあったような気がする。

速達料金不足の場合は、表示は抹消せず
「速達表示あるものなれど料金不足に因り普通郵便にて之を運送せるもの也」
と付箋を貼って差立。

>>917
表示がないと未納で還付になったらどうする?雑印で作ってもらえ。
923〒□□□-□□□□:2006/08/29(火) 00:45:10 ID:nSXwzb07
>>917
切手は表面左上(横長の場合は右上)に貼る、スペースがない場合でも「表面の」適宜の場所に貼る
ことが約款で定められています。
つまり、裏に切手が貼ってあるものは本来、料金納付としては認められないことになります。
であるから、「切手裏面貼付」なる表示は本来ありえないことになるわけで、当然、規則にも定められていません。

とはいえ、実際に切手が貼ってあるものを不足で返すわけにも行かないので、(規定にはないが)便宜有効として扱っているわけで、
その表示がなければ配達局で不足をとることも考えられるわけだから、表示しないよりはした方がいいかと考えます。

なお、外国宛郵便はがきの場合は切手を裏に貼った場合、通常郵便に関する施行規則により、料金未納の郵便葉書として取り扱われます。
924〒□□□-□□□□:2006/08/29(火) 01:25:19 ID:AASf79Ce
ポスパケットについて質問なんですが、
あれ到着消印どうしてる?
エクスパックと同じだって聞いてるからリーダー入力しかしてないけど。
925〒□□□-□□□□:2006/08/29(火) 10:04:00 ID:KT9kUvwu
それは以前出たな。
入力している以上到着消印は要らないかと。
除 局留
926やまねこ:2006/08/29(火) 19:05:26 ID:jRS9pWRr
はじめまして・・・
巡回で無特をまわっています
書留の授受について教えてください。

○特は送受簿にどう書けばよいのでしょうか?
局によって書留小包として送達証に番号と個数を書き大郵袋にするとこと
無証の数を送受簿に記載するだけで送達証を書かないとこがありますが。
いろんなやりかたがあるのでしょうか?

927〒□□□-□□□□:2006/08/29(火) 21:50:37 ID:oc4HdVQu
うちは相乗きって大勇退。
928〒□□□-□□□□:2006/08/29(火) 23:37:46 ID:qhAJU7Yc
受け持ち集配局に尋ねるのが最も正確かと。
集配局によって異なるから。
929〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 00:21:10 ID:6vFRS5Pe
>>924-925
ウチの局はエックスパックもポスパケットも絶対到着日附印を押せって言われてる
省略できるんじゃないのって一度聞いたけど押しなさいと強く言われた
930リストラJPS:2006/08/30(水) 00:44:23 ID:GM0dc8xE
>>929
いらね。だいたいそういうことを言うやつに限って入力関係がぼろぼろだったりする。
931924:2006/08/30(水) 01:28:32 ID:jy3a9fFP
んじゃ後納のポスパケット(主にNTTの箱の奴)も入力だけでえーんかな?
あれが届くといつも悩む(-_- )
932〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 06:44:46 ID:CY2Ts5nD
>>924-925
>>929-930

うちも到着日付印の押印がデフォになっている
1号便のエクスパックなんて半端じゃないくらい多いから、
押印不要であればかなりの負担軽減になるんだが
根拠規定または通達等あればよろしく

933〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 08:20:48 ID:YcQToPj8
934〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 11:14:49 ID:pIFDTbeN
エクスパックの取り扱い当初は
到着印を押すよう指示があったけど、
途中で取扱いの変更として
押印不要って通達があったらしい。
一生懸命押印してたら課長代理が教えてくれた。
935〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 12:28:06 ID:6vFRS5Pe
引受局の押印は絶対いるけど到着局の押印は不要ということですか>EXPACK
936やまねこ:2006/08/30(水) 12:56:51 ID:yv98cI0K
ありがとうございました。
集配もどうなんでしょうといっていたもので・・・
数があっていればよいかな。

窓口で本人限定郵便交付するとき
証明書のコピーも番号転記もするなといわれ
立会いで確認してお渡ししようと思ったら
「ばかやろーこの顔と本人が同じのがわからねえのか!」と・・・
937リストラJPS:2006/08/30(水) 13:00:07 ID:e8YCBpDv
>>931
ポスパケもいらない。ただし下二下三で到着し、翌日に計配したものと翌日下一で
到着したものを区別するために、持ち戻ったものについて当日の到着日付印を押印するという
局施策はあり得るかもしれません(誤って再計配するのを防ぐため。
938〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 00:00:51 ID:RH5sKZOo
区内特別、特別料金(4)について教えていただきたいのですが、
集配局でも引き受け出来ない場合があるのでしょうか?
今日、局長に「うちの局(集特)では特別料金(4)は引き受け出来ない」と言われました。
内国郵便約款の別記16を読んだのですが、いまいち判りにくくて・・・
約款もうちょっと判りやすく書いてくれないかなぁ。
939〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 00:36:02 ID:t8q+hCeq
65100円分の別納を
80円120円切手それぞれ300枚ずつのなかから
払う場合
それぞれ何枚ずつでちょうど65100円になるのかを考える場合
どうやったらスマートに計算できる?
(何枚ずつでも必ず端数が出る場合、
 必ず端数が出る って結論に達するスマートな計算も。)
940〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 00:38:10 ID:t8q+hCeq
あ 300枚ずつじゃ足りんか。
400枚ずつに訂正
941〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 00:50:17 ID:gpes8yRh
鶴亀算を思い出したけど、漏れの思考
65100÷80=813.75
          0.75×80=60
120-80=40       (≠60)
どーやっても調度にならない
942〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 00:53:14 ID:kPtKBFPZ
100円という端数は80円120円では作れないから必ず端数が出ますが。
943〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 01:23:34 ID:gpes8yRh
939を少しいじって、
>65100円分の別納を
>80円 90円切手それぞれ500枚ずつの中から払う場合

65100÷80=813.75
          0.75×80=60
                60÷(90-80)=6  ・・・90円切手6枚は必ず使う・・・(A)
 ・・・ 残りは、 65100−(90×6)= 64560 円分。
64560÷80=807 ・・・ 80円切手が 807枚 それと 90円切手6枚 あれば良い
しかし80円切手は最大 500枚。 80×500= 40,000 ・・・(B)
64560−40000=24560     24560÷90=272.888・・・
0.888×90≒80    ・・・80円切手1枚は必ず使う・・・(C)
( 24560−80 )÷90=272  90円切手272枚 ・・・(D)

(A)+(B)+(C)+(D)={ 80円切手 501枚+90円切手 278枚 }

しかし条件(80円切手の最大500枚)に反するので、
80円切手× 9枚 = 90円切手× 8枚 により、80円切手を減らし、90円切手を増やす。

∴ 80円切手 492枚+90円切手 286枚

やべぇ頭が死んでる…… もっと簡単になることは分かるんだが ('A`)

80A+90B=65100
A≦500 , B≦500 , A,B ∈N (自然数)  から Aについて解く・・・ ムニャムニャ ('A`)
944924:2006/08/31(木) 03:11:19 ID:ecRDDAIj
みんな色々ありがとー。
これで明日から安心して消印できるよ。
945〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 11:16:06 ID:ATqPjL9B
>>944
>これで明日から安心して消印できるよ。
押印するのかよっwいらねぇんだってば。
946〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 13:07:09 ID:k/+lBZM8
ば〜か〜★
947〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 14:27:04 ID:0z7i8QEE
>>943
65100円を80円90円でつくるとき、
90と80の最小公倍数となる3600で割ると、
65100/3600=18.03...

65100-18*3600=300だが、300円を80円90円では作れないから、
3600+300=3900円を80円90円でつくればよい。

3900/80=48、余60だから、90円切手6枚は必須。
3900-540=3360だから80円切手は42枚。

さて3600/80=45 3600/90=40だから、

80円切手42枚、90円切手6枚を最低枚数とし、
80*45*A+90*40*B=61200 (3600*17=61200)
A+B=17を満たすように案分すればいいのでは?
948〒□□□-□□□□:2006/09/01(金) 00:01:54 ID:q86iI7kU
年賀短期メイトの青田買いの季節となりました
今年の八王子南?のハガキばらまきは早かったw
949〒□□□-□□□□:2006/09/01(金) 00:02:37 ID:6Ne7ckgl
すみませんが教えてください。
外国から来た郵便局止めの手紙って留め置き期間何日ですか?
おそらく到着日付印がほしくて郵趣家が旅先から差し出したもののようです。
15日たったら返していいですよね?(リターンアドレス書いてないけど)
規定どおりやっても苦情が来そうだなー
950〒■■■−■■■■:2006/09/01(金) 18:55:47 ID:R28ORwTB
951〒□□□-□□□□:2006/09/01(金) 23:05:51 ID:i21r2pA6
30日じゃなかったっけ
952〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 00:47:37 ID:1P8sZOm7
で、宛名変換サービスは始まっているのか?
953〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 00:51:07 ID:WTGT7Azd
>>949
間違っても風景印は押すなよ。
954〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 03:16:01 ID:b3R/vKEI
>949
期間は>951の通り。15日は不在留置(除く税付)。

国際の場合、到着印は国際日付印押す事になっていたんだっけか?国内印でもいいんだっけ?
955〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 13:00:14 ID:II0vbVq+
来週に料金別物調があるんですが、ポスト上がりの過納と未納不足も数に入れるんですか?
まあ、大して数は出ないと思うけど、ちょっと気になったもので
956〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 00:22:09 ID:1IEw1UMT
特に指示が無いならばっくれるか、過納も不足も本来の料金でカウントすればいいんじゃね、と適当な事を言ってみる。
多分調査させる方はそんな物の事考えても無いと思うぞ。
957〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 06:13:09 ID:P8PNzSRz
無特なんですが、書留類はPOSに入力して後方で送達証を印刷するんですが、配達記録はPOSで入力しても手書きで送達証を作ります。

どちらも取集が来る前に連番入力するので、配達記録の送達証も印刷できればと思うんですが、できない理由があるんでしょうか?
958〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 07:52:35 ID:TE2bE3l+
チルドと生もの小包みの配達に関して質問です。

午後(夕方)到着して”午前”の配達指定かかっていたらやっぱり
翌日の午前配達が正しいやり方ですか?

前に生ものやチルドは配達日指定がかかってなかったら当日中に一度
配達に行く、という指示がきていたような気がするのだが。
959〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 11:01:09 ID:Tn1i+59d
958 とりあえず、電話連絡し留守の場合だけ翌日じゃないかな。サービスレベルの一覧から遅延した場合は留守でも配達かけるんじゃなかったか。
960〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 11:04:19 ID:GE5doX2+
>>957
配達記録に送達証は不要。というか送られても捨てるだけ、送ってよこすな。
961〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 11:14:27 ID:ubAlYd/q
かもめーる、もう当選番号わかりますか?
962〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 11:32:32 ID:rBBwyeRr
>>961  ラジオかTVニュースの報道が最も早いかもね
963957:2006/09/03(日) 12:55:27 ID:P8PNzSRz
>>960

つーことは、うちの局は単なる局控えを作るために送達証書いてるだけなのかな…。
964〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 13:48:08 ID:5BGyt55F
>>963
というか配達証がいらないことを知らないだけだと思う。
無特の人はほとんど知らない。
ただし、無特の場合は「受持集配局との協定による」
という決まりがあるので受持集配局に確認してからのほうが・・・
965〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 15:33:58 ID:8hXj/YNj
( ´,_ゝ`) プッ
966〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 15:37:14 ID:ALKFj2kp
>>956
ポスト上がりだと受払は料金すらチェックしないのが普通だよな
967〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 21:52:01 ID:aa1Qikas
10月からの取集改正、ぜんぜん情報がないよ・・・
誰かエロい人kwsk!
968リストラJPS:2006/09/04(月) 00:12:54 ID:xntBzs46
>>963
無配局で要求されるのは、日計上、引受総本数と差立総本数、局内に残となっている本数が
一致しているかどうかだけ。どの取集でどの番号まで何本出したかどうかは
取扱として求められていません。
授受協定により本数記入する場合でも、そもそも集配局で差立時に査数なんかしないので、
単なる物調等の都合によるもの。

本当に必要なのは簡易局引受のもので、引受入力が残らないため。
969〒□□□-□□□□:2006/09/04(月) 00:19:44 ID:nU2YngUT
東京中央、翌朝の無証に送達証付けてくるな
紙の無駄だ
970957:2006/09/04(月) 01:09:31 ID:GPBkSIX8
>>968

なるほど。じゃあ前の取集と後の取集で番号が連続しているかどうかをチェックするために敢えて送達証を作ってるということですかね。

局状がこんなに違うとは…。
971〒□□□-□□□□:2006/09/04(月) 01:37:11 ID:x6/dvi9T
>>970
うちの局は田舎の集特で本数も少ないから配達記録も査数だけはしてる。
だから本当は必要ないんだけど、後方PCで印刷した物を送ってもらってるよ。
送達証が必要か受け持ちの集配局に確認すれば?
972957:2006/09/04(月) 02:42:44 ID:GPBkSIX8
>>971

申し遅れましたが非常勤の人間なので、授受協定の内容など立ち入ったことに干渉する立場ではなさそうなので、ネットでひっそりと情報収集している次第です。

上に郵便実務必携という書名がでていましたが、疑問点があったときに参照できるハンドブックのようなものはないんでしょうか。ゆうパックの補償は5万円までと記載された古い窓口業務マニュアルしか貸与されていないので…。
973〒□□□-□□□□:2006/09/04(月) 09:03:16 ID:nlV/qQVL
972 赤色の分厚い取扱マニュアルというのが3冊(種類)あるよ。
もしくはイントラからマニュアルをコピーしてもらえば?簡易版でもわかりやすく書いてある。 計画に頼めばいいんでない。
974〒□□□-□□□□:2006/09/04(月) 10:55:28 ID:lymS6lEl
>>969
禿同。

あの不要な送達証のせいで中身確認するのが面倒なんだよ。
中身見せたくないなら郵袋に入れろよ。
もしバック使うなら、送達証をもっと小さく折ってポケットに入れろ。
975リストラJPS:2006/09/04(月) 14:34:13 ID:Sxc7c9EJ
>>971
自局に到着した○代は査数してる?送達証抜かないで他局に送ってくる集特
けっこう多いんだけど。また記録をこすってくる集特とか。

いっちゃあ悪いけど、こういう仕事をしている局の役職者が地区分に来たら、
へたすると潰されると思うよ。
976957:2006/09/04(月) 18:10:53 ID:u3AFB6JV
>>973

東京法令出版のやつはハンドブックというより備え置き用という感じですね…汗。

イントラネット上のマニュアルというのは、何ページくらいありますか。うちは計画係(課)はないんですが、その場合、総務主任に相当するんでしょうか。
977〒□□□-□□□□:2006/09/04(月) 19:07:22 ID:zULJqrOz
>>973
赤い本は非現行だからイントラみれ

>>976
内務の事務用パソコンでみれる
978〒□□□-□□□□:2006/09/04(月) 20:15:13 ID:jA9kbF8M
集配拠点の再編成による電子郵便送信表の加除訂正。
今日、9月分全部イントラから出してみただけど、出したとたんやる気が失せた。

皆の局ではどう?何か効率的な良い方法はない?
因みに、当局は1日3ページずつ地道にやることにしたよ・・・。
あれこそ、郵便窓口機器で検索できるようにすれば良いのにね。
979〒□□□-□□□□:2006/09/04(月) 21:23:23 ID:x6/dvi9T
>>975
ちゃんと査数してますよ。
送達証もちゃんと抜いてます。
っていうか抜かないと日計合わないし。

普通局でも自配の配達記録は数えるんですよね?
980〒□□□-□□□□

ゆうメイトって試用期間はあるんでしょうか?