ゆうメイト情報交換(内務)11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
長年やっている方、短期の方、これからやろうと思っている方
みなさん、語りましょう。情報交換いたしましょう。

前スレは「ゆうメイト情報交換(内務)10」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1099959305/l25
外務の方は 外務19
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1136986091/l25


地域別のゆうメイト募集WEB、よくある質問が載っている過去ログ、
ゆうメイトの基本情報、業務別スレについては、まず>>2-20あたりをご一読を

ゆうメイト募集WEB 新url
http://arubaito.japanpost.jp/
2〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:20:45 ID:HGjdhWmT
ゆうメイト募集WEB 新url
http://arubaito.japanpost.jp/
上記ページに募集がなくても直接郵便局に問い合わせてみるのもいいかも
検索→http://www.yuubinkyoku.com/office_search/
今までのスレによると、募集センターに申し込む前に勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。
勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲で私服でかまいません。作業するときは私服となります。

新規に郵便局でアルバイトしたい方はアルバイト板も参考に
http://school5.2ch.net/part/
3〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:21:22 ID:HGjdhWmT
4〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:21:58 ID:HGjdhWmT
業務別スレもご覧ください(質問する場合は過去ログを熟読してから)
区分機に関すること
ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980575098.html
ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980612405.html
ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1006/10061/1006171381.html
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1031045474/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1053582255/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078721120/l25
VC(ビデオコーディング)に関すること
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1026551445/l50
不満や愚痴に関すること
http://money.2ch.net/nenga/kako/1007/10077/1007717373.html
http://money.2ch.net/nenga/kako/1024/10245/1024589366.html
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052186203/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1055980561/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1061742724/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079150737/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1089953804/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1101291670/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1111419046/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1139617580/l50
計画に配属されたゆうメイトの嘆き
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1001430342/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054987258/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1083718759/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1123624613/l50
新夜勤(11勤・12勤)のゆうメイト情報交換スレ
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1093582118/l25
<現行スレなし>
その他、いろいろありますので検索してみてください。計画と窓口は別スレです
http://money4.2ch.net/nenga/subback.html
5〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:22:38 ID:HGjdhWmT

 論議は結構ですが、人格をわきまえて発言してください。
相手に面と向かって言えないような発言は控えてください。
煽り、挑発は無視してください。どういう反応が返ってくるかを
楽しんでいます。反応するのは相手を喜ばせるだけです。
よろしくお願いします。

 地域区分局や集配普通局では業務内容が大きく異なります。
地域区分局では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる
傾向にあります。
 また、集配普通局の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に
差があります。深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に
感じられます。一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
 事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
 仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、
担務により違ってきます。例えば東京の場合、各集配局と
各地域区分局(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩,銀座)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。

 ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵する
キー数の違いがある他、スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり
桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。
6〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:23:09 ID:HGjdhWmT
○勤務帯名称(局により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日午前にかけて途中休憩をはさみ二日連続
     した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)


○勤務時間数(局により異なるかも)
局と時間帯によるが、実働時間2〜8時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります


公社情報:給与の支給の基準
非常勤の職員の給与の概要(第7の2関係)
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/18.html
7〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:24:27 ID:HGjdhWmT
●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 740円?
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓で判断,探して見つからない局は丙
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-01.html
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-02.html
8〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:25:15 ID:HGjdhWmT

8
○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜30円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜100円
局により小包夜勤のみ追加加算あり

○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある
お客様と接する職員のうち
2つ星認定なら追加で+5円、合計+15円。3つ星認定なら更に追加+5円、合計+20円。

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
9〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:26:50 ID:HGjdhWmT
●賞与[臨時手当]
○支給基準
評価期間(6月支給[12/2〜6/1]及び12月支給[6/1〜12/1])の勤務日数60日以上
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる)

○賞与算出式
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額÷6x0.3x加算率−減額基準(支給額調整)
(基本賃金とは、時給[基本給と加算給の合計]と雇用時間によるもので
深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)

加算率(出勤日数)
 80日以上 110%
100日以上 120%
120日以上 130%

減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数  1%
戒告回数  5%
減給件数  7%
停職件数 10%

欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合

+α(2005.6の例)
A長 +4000  A短 +2000
B長 +2000  B短 +1000
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
2005.12には+αはなし
10〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:28:13 ID:5EGr+5yC
初日で無理だとわかったけど、お金が無かったので我慢して働いてた。
で、最初の契約更新確認で当然断ったら「今のアンタの状態で次に引き継げないだろう」って理由で更新させられた。
確かに無理だと思うけど、自分が入った時だってまともに引継ぎなんて受けてないよ。
あほらしくなったので、明日からバックレる!
11〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:28:19 ID:3far84yw
おつ
12〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:29:23 ID:3far84yw
保守
13〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:30:45 ID:HGjdhWmT
○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
なお、1回の限度額は1500円。虚偽の申請は後々まずいことになる。


○割増賃金(割増率は局による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円

新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。

短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
14〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:31:24 ID:HGjdhWmT
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。


○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)
15〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:31:59 ID:HGjdhWmT
○退職手当
1日8時間,1ヶ月18日以上勤務した期間が6ヶ月を越えていて、
その後も上記条件で勤務している場合に国家公務員退職手当法により
計算した額の半分。(内務で実際に用件を満たす人は極少数)

○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月18日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。18日が土日祝日にあたる場合は18日の直前の
貯金課窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
16〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:34:47 ID:HGjdhWmT
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

標準報酬月額に対する控除額の割合(2004/10以降)
(標準報酬月額とは、4〜6月の3ヶ月の税引き前賃金総額の平均値。
 新規採用時は時給等から計算された額。)

健康保険−4.1%
厚生年金−6.967%
介護保険−0.535%(ただし、39歳以下は加入しない)

参考
ttp://www.matui.net/jinji/jinji.htm
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm

○雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上の雇用が見込まれる場合は
加入することになる。(ただし、昼間学生は加入できない)
保険料は課税対象額の0.7%
ttp://www.nisida.com/koyouhokenryou.htm
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/c-roudou.htm

○所得税の源泉徴収額
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/gensen31.htm
17〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:35:36 ID:HGjdhWmT
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
    ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
    棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
    ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
    速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。

2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。


○銀座局
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2004/03から取集業務,2004/10から配達業務も開始,)

○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など

○総務課,保険課,貯金課,本社,支社,事務センター等
印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
18〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:36:45 ID:HGjdhWmT
レス数が900を越えたら新スレへの希望を受け付けます。
改訂や訂正依頼は随時受け付けています。テンプレの置き場
http://www.geocities.jp/xxx8799/yu.txt
960越えの頃に新スレ立てる予定
新スレ立てられないときは、代理お願いします


既出の質問内容は誘導する形でお願いします

その他
○掛け持ちについて
郵便局同士の掛け持ち(複数局にそれぞれ雇われる形)は禁止に近い。
郵便局以外の事業所とは、合わせて1日8時間,週40時間以内なら可能。

○クレジットカードについて
会社によるけど素直に申し込めば審査通るかも。

ゆうメイト全国交流会←おすすめです
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/

伝送便さんのWEB
http://homepage1.nifty.com/densobin/
郵産労こうべさんのWEB
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/
19〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 01:37:02 ID:rLJGTEO0
20最近の動向 ◆tuBb.zz0Nw :2006/02/27(月) 01:55:56 ID:HGjdhWmT
民営化後や前に集配局の廃止となる局が多数あるもよう。
また集配局はあるが前走施設化する局もある
内務的には配達区分や2パスを別の局にて実施されると言うことを示す。
区分機撤去で差し立て業務も他局になる可能性も高い
詳しくは 「2006年集配郵便局統合&無集配特定局統合スレ 」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1133539006/l25

新東京局の小包区分機更改により6月あたりまで小包局新棟が稼働、
勤務者や都区内局に多少のやりづらさが出ている

深夜帯の勤務体系に異変あり
都区内局では7時間深夜勤が廃止され10時間深夜勤に変更したり
新夜勤から10時間深夜勤に変更を促されているところがある。

未確認情報だが、渋谷局と代々木局とで配達関連業務がらみで何か
新しい施策が3月下旬に実施される模様(線路スレより)

秋から取り揃え押印機の押印がIJPタイプのものが稼働見込み(機械スレ)

最後に
テンプレ作ったり、テンプレ保管場所つくったり、最近の動向を書いたり
機械スレに常駐していたりしてたが、そろそろ転職せざるを得ないかも。
きちんとした新スレが立つことを祈っている。
21〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 17:07:23 ID:fyzF6fTM
<局内掲示、全職員周知用>
郵政職員のみなさんへ
コンプライアンス相談窓口について
コンプライアンス窓口とは
コンプライアンス相談窓口は不適正事例の発生とその拡大を未然に防止
すること、早期に解決を目的として本社に設置しているものです

コンプライアンス相談窓口には自分の身の回りで法令等の違反があった場合とか、そのお
それのある行為(不適正事例)を発見したときに、管理者、コンプライアンス責任者を経
由せずして直接、この窓口に申告することができます。
その申告は、本社の責任において調査され、その結果は申告者に回答(電子メール又は郵
送)されます。
この相談窓口はコーディネーターと呼ばれ、申告者のプライバシーを厳正に守ります。申
告する方の氏名等を知りうるのは、コーディネーター
だけです。自筆の手紙は、コーディネーターがパソコンで打ち直しますし、調査にあたっ
ても、所属、氏名は明らかにしません。安心して、この窓口をご利用ください。またこの
申告をおこなったことにより、申告者が不利益を被ることはありません。申告者に対し不
利益を与えるようなことをした者に対しては、公社は厳正に対処します。
この相談窓口は、常勤職員にかぎらず、非常勤、簡易郵便局受託者、郵便関係受託者も利
用できます。
(注)セクシャル.ハラスメントについては、日本郵政公社セクシャル.ハラスメント防止
規程に定める相談員に相談してください。
22〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 17:08:08 ID:fyzF6fTM
申告の方法
申告は、電子メール、郵便、ファックスでできます。
申告の様式は自由(念のため参考を見てください。)ですが、申告内容のほかに、所属、
氏名、自宅の住所を必ず記載してください
なお、申告に対する調査結果の回答を希望しない場合は、その旨を記載してください。
宛先等は、次のとおりです。
1 電子メール [email protected]
2 郵便  〒100−8798 
      千代田区霞が関1−3−2
      日本郵政公社 CSR室
      コンプライアンス相談窓口 コーディネーターあて
3 ファックス  03−3503−2898

*携帯電話のメールアドレスには、コーディネーターからの返信が到着
しない場合(受信先を限定している。添付ファイルを受信できない等)
がありますので、ご注意ください。

参考 申告の様式例       平成  年  月  日
本社 CSR室 コンプライアンス相談窓口
コディネーター 様       所属:    郵便局
                氏名:
                自宅住所 〒  市  町  番地
(電子メールでの回答を希望する場合)メールアドレス:○○○○@○○○.○○
*携帯電話のメールアドレスには、コーディネーターからの返信が到着
しない場合(受信先を限定している。添付ファイルを受信できない等)
がありますので、ご注意ください。

(申告する内容をわかりやすく、できるだけ具体的に書いてください。)
23〒□□□-□□□□:2006/02/28(火) 00:37:28 ID:0Qz4BtA/
おつ
24〒□□□-□□□□:2006/02/28(火) 23:35:55 ID:0Qz4BtA/
新商品でたな
25〒□□□-□□□□:2006/03/01(水) 09:27:12 ID:ydB1pfk2
保険だけど愚痴らせて。

団体適正化で、母体の存在を証明するのに会社のパンフじゃなくて
HPを印刷したものでもいいというので出してあげた。
支社から、原本証明がないといって送り返されたらしい。
HPの原本証明って何?
アドレス入れて印刷してるんだから見たらわかるじゃん。

永田メールネタを見てて思い出した。
2625:2006/03/01(水) 13:13:11 ID:0wi2k3/b
誤爆スマソ
27〒□□□-□□□□:2006/03/01(水) 19:53:05 ID:3yHO0+r6
最近、ミーティングのたびに人員削減の
話が出てくるんだけど、何かフラグたった?
28〒□□□-□□□□:2006/03/01(水) 20:09:38 ID:l7Qe55dl
>>27
3月31日で物数減による減員が実施される。
29〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 05:48:11 ID:QN9qDOoC
一旦解雇再雇用の際、年齢の上限は何歳くらいになるのかなあ
54歳で解雇になるなら今のうちに違う所に移った方がいいかな
30〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 07:02:20 ID:fzYM0hP0
来年の今頃は、新会社に年休の持ち越し出来ないっていう噂が先行してメイト全員休もうとしてるのかなぁw
31〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 07:33:20 ID:gEINjzTv
普通に考えたら持ち越しできないでしょう。
それ以前に、新会社にメイトの年休制度なんてあるのか?
32〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 14:31:56 ID:Zgk80X2t
>>31
持ち越し出来ますよ。もし年休を取り消したら労働基準法違反です
33〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 15:17:36 ID:QN9qDOoC
以前いったん取った年休を取り消してくれなかった
今回も都合で違う日に替えたいが文句言われたら
どう反論できる?
34〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 19:07:04 ID:WzH5gyNz
新夜勤のスレ埋まっちゃったんだけど
次スレたてたほうがいい?
35〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 19:33:36 ID:nFdJiOoe
>>32
今までだったら持ち越しできるけど、新会社は別の会社でしょ?
会社をまたいで持ち越しできるのか?
そもそもメイトに年休なんていらないでしょ。
俺はぜんぜん使ってないし。
36〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 19:40:10 ID:fzYM0hP0
>>35
年休って有給休暇だから使えば交通費以外は支給されて休日増えるわけだから、使わないともったいないよね。
まぁ使うか使わないか、もったいないと思うかは個人の自由だけど。

忌引きも有給で賃金支給されるから申請しないと損する権利ではある。
37〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 21:47:26 ID:HeeR59CB
>>34
立てた方がいいと思う。夜は夜の話があるだろうし
38〒□□□-□□□□:2006/03/03(金) 07:02:53 ID:XyAhAHm7
ん?
ここで夜勤深夜勤の話はいかんの?
39〒□□□-□□□□:2006/03/03(金) 07:08:37 ID:XyAhAHm7
>>35-36
事業の引継ぎで、労働者そのまま雇ってる訳だから、年休持ち越しでいいんじゃないの?

忌引きは年休とは違う。法的に明確な規定はないので就業規約次第だけど、たいてい承諾欠勤。
40〒□□□-□□□□:2006/03/03(金) 20:39:05 ID:AJ4gILor
>>38
泊まり勤務ってある意味特殊だし。
>>39
忌引きは明確にかかれてますね。
あまり遭遇しないので知らない人は知らないままで終わっていますけど
41〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 08:03:27 ID:Uuvxi6hf
勤務体制が全く変わっていないのに突然深夜に
これから雇用保険はいりません退職手当も出ますなんて通知が来た

また外部から突っ込みが入ったんだろうけど過去分はどうするんだろうなぁ
42〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 15:51:54 ID:kicjrrRZ
深夜勤やりたいんですけど自分の地域では今なかなか応募してません。
年末以外、募集が増える時期ってあるんでしょうか?
43〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 16:11:35 ID:8JulC6Jm
3月は大学生が就職してやめたりするので空きがでやすいかも。
44〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 19:16:01 ID:kicjrrRZ
>>43
ありがとうございます。では今がチャンス!?
45〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 19:48:17 ID:EISKA1UU
>>44
学生がいる局ならそうだけど、うちの局はもう数年前に学生の深夜勤は全員契約更新せずに切ってしまったよ。
8時間勤務の週休二日制勤務に統一されてしまったからで、学生には酷だわな。
46〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 21:06:20 ID:aBWk+wA9
>>20
機械スレに選取機の撤去なんてコピペがあるけどそれに関してなんか
大取集か差立集中とか何かしら続報でもあればよろしく。
47〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 22:15:21 ID:1OPATmsl
都内だけど、夜10は人が集まらないらしい。
うちの局にはその時間はないから、新東京のことなのかな?
48〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 04:39:55 ID:pU10iWDS
>>47
そりゃー集まらないだろうな
深夜10を週4回なんて体もたないもんな
49〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 07:29:30 ID:66T+gQoi
区分なんですけど深夜11〜朝7時、週3で、
昼間に専門学校(勉強は3時間程度)ってカラダ持ちますか?
50〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 07:35:37 ID:J/VSvg0Q
勤務が金、土、日ならなんとかなるんじゃないの
月曜の授業だけはキツイかもしれんけど
51〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 08:04:46 ID:66T+gQoi
>>50
レスありがとうございます。書き忘れましたが実は土曜日も学校なんです…orz
となると両立は無理かなぁ…ガックリ
個人の愚痴書き込みスミマセンでしたm(_ _)m
52〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 12:26:23 ID:ynBftsFZ
>>49
超過勤務の存在を忘れずにね
53〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 12:34:23 ID:UMtLHWT5
自分美術系の専門学校行ってたけど、週2でもキツかったよ。
どちらも手を抜かずにやろうとしたら、辛いよ・・・
課題の提出遅れまくりだったし。
54〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 12:38:59 ID:8jg6uGxg
行ったことがないのでわからないんだけど、専門学校の授業時間って3時間くらいなの?
学校の時間が案外短いし、あいた時間にきっちり寝たら大丈夫そうかと思ったけど、
宿題というのもあったね。
55〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 17:51:48 ID:MSIgEXOx
ものすごい甘ちゃんだな
カリキュラムの厳しい平時の大学生の1,2年でも働いてるぞ
5649:2006/03/05(日) 21:41:43 ID:66T+gQoi
>>54
書き忘れましたが、私の専門は単科と本科というふたつの科に分かれていて、単科は社会人や大学生のように時間に制約がある人の為のものなので、時間が本科より短いんです。
身分は学生としては扱われません。入学式や卒業式、体育祭など学校行事もありません。
本科は身分で学生として扱われ、時間も、9時〜17時くらいまであります。
自分は単科で勉強しに行ってるだけなので時間が短いんです。
57〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 23:11:48 ID:MZ1XQ3Pk
>>41
これから雇用保険はいりません

ってどういう事?
要りません?
入りません?

メイトは公務員じゃないんだから、雇用保険入れなきゃダメだろ。
退職手当は昔から制度はあったよ、支給はしてないみたいだが。
58〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 06:31:01 ID:zBcNlDpa
誰も立ててないみたいだから立てた
よろしく

新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1141594204/
59〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 06:50:30 ID:5lG/bhfa
>49 :〒□□□-□□□□ :2006/03/05(日) 07:29:30 ID:66T+gQoi
区分なんですけど深夜11〜朝7時、週3で、
昼間に専門学校(勉強は3時間程度)ってカラダ持ちますか?

やめといたほうがいいよ。俺、浪人時代にしてたけど、体こわしましたよ。
尿管結石になった。肝臓の数値もちょっとおかしいよ〜って言われた。
電車のってたら猛烈な腹痛で動けなくなって、駅の医務室で痛み止めうってもらった。

やめときなさい。昼夜逆転で働き、そのくせ昼間も寝れない生活なんて脳細胞死滅させるようなものだよ。
せっかく若いんだから、もったいない。勉学にゼンエネルギそそいで。
60〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 09:20:39 ID:D5EReQId
>>59
かなりヤバそうですね…。
もうひとつ9時〜13時、週5というのがあるのですが、これなら大丈夫でしょうか?
61〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 09:33:02 ID:PJ3jWDVk
こないだ初めて記帳した・・・
意味わかんねぇ
62〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 14:19:38 ID:tyWaz+Fq
>>60
時間帯より仕事内容によると思う
街の集配局なら深夜よりは昼短時間は楽かもしれない
63〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 15:19:23 ID:ZGXSsWYT
>>57
国家公務員退職手当法が適用されて公務員的な扱いになるらしい
64〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 15:59:52 ID:9n7GtF8Z
有給の休憩廃止って本当?
65〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 16:08:58 ID:7/9fQdMZ
>>63
おれ今、雇用保険いれてもらってるんだけど、今度から外されるのかな?
66〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 17:24:03 ID:ZGXSsWYT
>>65
>>15の条件なんだろうけど先月18日以上出なかったわけで
また適用外になって雇用保険とられたりするのか不安定すぎてむしろ迷惑
67子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2006/03/06(月) 21:13:03 ID:s7gnOM5o
>60
9-13は時により地獄です。
差立18-24の消印とか、配達誤区分とか、収集1号便とか、
所によってはコツか?
「絶対超勤できない」宣言をしてやる覚悟でいらっしゃいな。
68〒□□□-□□□□:2006/03/06(月) 22:06:56 ID:D5EReQId
>>62 >>67
レスありがとうございます。地獄ですか…orz
でも深夜勤よりは、まだ大丈夫そうなので、面接通るか分かりませんが、9-13で頑張ってみようと思います。
レスしてくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
69〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 16:31:06 ID:jQUfmqt5
Winnyによる個人情報流出が多いとのことでWinnyを使うなという指導がありました
70〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 16:37:04 ID:/RsDaf0q
公務員はキンタマが好きだからなぁ…
71〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 18:38:09 ID:Pd4QUPyG
非常勤に言わずに職員にきつく言ってほしい。

つい先日、知識とモラルの控えめな貯金のおっさんが嬉しげに自慢してた。
さっくり何か流して捕まってくれないかな。
72〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 12:42:46 ID:GY3/EdQ+
面接で民営化について聞かれますか?
バイトの応募だから国営でも民営でもどっちでもいいんですが、こう答えるのもアレなもんで。
少し考えておいたほうが良いですかね?
73〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 16:46:33 ID:fcoJJQZL
年賀のバイトからの継続なので更新についてイマイチ
わかってないのでどうぞ教えてください。
3月末でゆうメイトさんは一旦解雇ですよね。
勤務条件変更通知書なるものと採用申込書をもらい
時給はそのまま上がらず、変更通知書には
改めて採用を希望の場合採用担当者に連絡するように
と書いてあるのは
遠まわしに、再雇用打ち切りなんだろうか?
賃金が上がらず、こんな通知書もらった人います?
74〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 19:12:04 ID:712K9oD0
年賀から継続なら、雇用から半年経過してないからあがらないのではなかろうか?
75〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 20:20:48 ID:YfkvxkQJ
>>46
線路スレによると渋谷と代々木で担当がわかれるらしい。
詳しくはわからないが、渋谷区内小包は代々木が配達。
小型大型は渋谷局に送付するが、その先は把握できず。

N6撤去だと差立すべて移管になるんじゃないかな。
麹町は窓受けのみの差立に区分機は使わなくなる可能性がある
76中の人:2006/03/09(木) 08:06:14 ID:TfnEcj49
150
コンパクトフラトソータ 新規一台
代々木から区分機(nec)二台
77〒□□□-□□□□:2006/03/09(木) 09:49:54 ID:6UW/gt2H
>>75
わざわざ普通を渋谷に送って、その後代々木に送る訳ないだろ。

それならコツも渋谷に送って、
代々木を集配廃止にした方がコストがかかんないだろ。
78〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 07:11:33 ID:nNJJgmn/
内務で4時間だけ働いてるんだけど
春の健康診断って4時間のひとも受診必須でしょうか?
よかったら教えてください。
79ダークゴーレム:2006/03/10(金) 07:51:04 ID:ie4rmx9O
働くものの全て、必要だ!!
80〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 09:29:33 ID:hTi3YzN8
>>78
春は全員だよ。
81〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 10:04:18 ID:rUm6zuVX
具体的にどんな検査ですか?
82〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 10:07:14 ID:eTHf/Svx
やめたい時どうすればいい?
83〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 10:30:10 ID:QJ6iTvDg
>>81
身長、体重、視力、胸部レントゲン、尿検査、
握力(コツ担当のみ)、心電図・聴力検査・採血(30と35以上のみ)

ぐらいだったか。

あ、あとヤブ医者とババア看護士の嫌味を聞くというのがあったな。(w
これが一番ダルい。
8478:2006/03/10(金) 14:15:46 ID:ciQ3pitn
>>79 >>80 >>83
ありがとうございました、全員なのですね。
高校生以来なので緊張しますw
85〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 14:23:47 ID:HDrXGj2H
>>84
採用時健康診断は受けてないのか?
8678:2006/03/10(金) 15:31:50 ID:IvvsuGy2
>>85
なかったです。昨日初めて8時間のひとから聞いたくらいで
8775:2006/03/10(金) 20:06:20 ID:XFsURtIk
>>77
反論の根拠はなによ?
東京だと芝と京橋の例があるから、不思議ではないと思うのだけれど
88〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 22:25:03 ID:ZMw6+tOP
>>86
採用時の健康診断がなかったら、年齢に関係なく採血はあると思う。
おれがそうだったから。
89〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 22:38:45 ID:ShIIi4FN
>>88
そうだったんですか、採血…って拒否しようかしら。
アルバイトなのに健康診断、受診は義務なんでしょうかね。
そんな金あるのならお給料にしてほしいw
90〒□□□-□□□□:2006/03/11(土) 00:21:38 ID:ExwOf14R
>>89
日本の法律で決まっているのです
91〒□□□-□□□□:2006/03/11(土) 08:21:56 ID:kTgjvrNx
法を破ってこそ真の漢。
92〒□□□-□□□□:2006/03/11(土) 12:44:05 ID:RTJOiE29
和久 「法律ってのはな、破るためにあるんだ。」
93〒□□□-□□□□:2006/03/11(土) 21:43:50 ID:j4wjiWpu
>>75-77
サンクス。
どっちにしろ銀座みなたいなのが増えるってことか。
94〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 06:13:27 ID:NYykH9Sl
いやちがう。

銀座の場合は、新東京→銀座→京橋・芝
と必ず銀座を通す形にして集中処理しているのに対し、
渋谷区の場合、普通は渋谷で道順から配達まで処理、
代々木はコツを配達まで処理と分離処理という形のようだ。
95〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 10:22:15 ID:pDW4ehCJ
みんな喜べw

毎年恒例、四月のしまじろう祭りは去年を上回る勢いだそうだ
集配課長が頭抱えてたw
96〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 10:28:20 ID:3pLCpBdr
http://www.tds-inf.co.jp/recruit/
未経験者誰でも雇ってもらえるよ!
社内モチベーション向上のため
ピチピチの女子オペもいるYO!
給与は30マソ  ゆうせいこうしゃ

97〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 10:37:16 ID:sTi1Nlbr
採用時の健康診断なんかあるの?
うちの局は採血は年齢だった気がする。
98〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 16:32:47 ID:V5QwFg7x
募集受付の電話かけたんだけど、今人数いっぱいで面接がいつなるか分からないって言われた。
ネットでは、ゆうメイト募集一覧に8人くらい募集って書いてあったのにさ…(´・ω・`)
今の時期はゴタゴタしてて駄目なのかなぁ
99〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 17:05:31 ID:NT4pD/JC
>>98
あれは反映が遅いから…ごめんお。
100〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 17:33:14 ID:V5QwFg7x
>>99
半年前から、ずっと募集人数変わってなかったから、入る人いないのかな?と思って電話したのに…(つД`)ヒドイです…
101〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 18:56:41 ID:fADdQCFS
>>94
なるほどね…。
102〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 19:13:22 ID:zkDB277s
>>100
うちの局の場合、年賀の短期の子に結構声をかけました>2月
なぜかというと3月10日前後からは4月の勤務指定表を
作成しなければならないのです。でも辞めるひともいるので
気長に待つといいのではと思います。
103〒□□□-□□□□:2006/03/12(日) 19:54:01 ID:V5QwFg7x
>>102
そうなんですか。3月に電話したのが駄目だったのかも…。

一応、連絡待ちって事になってるのですが、ゆうメイトのWEB募集からも、登録しておいた方がいいのでしょうか?
104〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 12:17:36 ID:g/2dnqt/
手当たり次第登録しといていいと思うよ
105103:2006/03/14(火) 23:03:34 ID:t3rjF2SE
>>104
レスありがとうございます。さっそく登録してみようと思います(^^)
106〒□□□-□□□□:2006/03/17(金) 18:18:28 ID:nIz6Unfq
おしゃべりばかりしてる下っ端メイトがテラウザスww
107十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/17(金) 18:30:15 ID:y6+j7B3U
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
108〒□□□-□□□□:2006/03/17(金) 20:17:32 ID:Ghq4DGep
>>106
ウチは下っ端はおとなしく頑張ってるのに、古株メイトが私語しまくりでウザイ。
古株だから上の人も上手に味方につけてるし、下っ端は注意なんてできないから調子のりまくりだよ。愚痴スレみたいになってしまってスマソ。
109〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 09:47:50 ID:4kuKHooF
ウチの局、近々に局内一階部分のレイアウトを大幅に変更するらしい。
便利になればいいのだけど。
110〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 10:14:32 ID:92JbUGHD
>>109
JPSの指示なら期待しないほうがいいと思われ。
むしろJPSの改悪で不便になった局が多数あり、詳しくはJPSスレで。
111〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 15:47:49 ID:LemgL9uX
メールできた募集に2種類あったのですが、

”郵便物を区分”
”書留・配達記録の郵便物を区分”
というのがありました。
どれぐらいの差があるのでしょうか?
112〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 21:58:52 ID:O8xNflKF
>>111
上は小包かもしれない。
詳しくは局と時間帯による
下は特殊係りだな。差といわれても難しいよ
113〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 00:07:32 ID:wBwtpqA+
>>112
レスありがとうございました
114〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 00:42:21 ID:h93J2bHe
特殊のほうが明らかに神経使うよ。
115〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 00:48:07 ID:mdZfPYpP
仕事自体より、人間関係とか上のアホさかげんとかだよ、問題は。
116〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 02:03:26 ID:0kQTfu/V
同じ時給で働くなら特殊はやめたほうがいい。
職員並みの責任負う
その割りに暇そうに見えるらしい
むかつく
117〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 08:12:45 ID:CoOkrrPa
特殊は絶対避けた方がいいね
もし書留がなくなったりすると、
オニより怖い監査(郵便局内の警察)の取調べを受けるよ
118〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 11:29:18 ID:I8VPcs2Q
うちの局の上席たちはユウメイトに仕事を丸投げする。ところが、郵政のお偉いさんが
うちの局にきたときに限って、ユウメイトに混じって一生懸命仕事をしていた。
普段もそれくらいやってくれたら、どんなにわれわれも助かることか・・・
119〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 12:22:01 ID:wBwtpqA+
みなさまありがとうございました。未熟者なので特殊のほうでないほうを応募してみます。
120〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 16:46:32 ID:XjwHDMSt
みんなのところには、ヴィトンのバッグで仕事にきてるバカ女いる?
121〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 17:39:31 ID:bg60qIfq
プラダならいた。
122〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 19:15:43 ID:1H6k2HNp
サマンサタバサならいる
123〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 20:25:47 ID:FIU0U7HI
エルメ(ry
124〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 21:26:29 ID:h93J2bHe
コールセンターにはそういうのが居るな。
125〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 21:43:50 ID:xyooZ3p7
コールセンターウラヤマシス
うちの地域にも出来てくれないかな
126〒□□□-□□□□:2006/03/19(日) 23:02:40 ID:C84bhO/s
ヴィトンのバッグにコメ入れてゆうパックにする客ならいるが。
127窓際メイト ◆zC0/fC22x6 :2006/03/20(月) 14:15:23 ID:Q0C9Y3kp
ドケチ板でこんなの見つけたお。


見た!私の周りのすごい浪費家
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1095424573/

957 名前:スタバでさえ高いのに[] 投稿日:2006/03/16(木) 16:38:13 ID:lM0LuiOV
>>949
前に郵便局でアルバイトしていた時、毛皮着てバイトに来ていたおばさんがいた。
ケリーバッグを持ってきて、両親に買ってもらったのっていってた。
本人は貧乏なんだけど、親が金持ちらしい。時給800円でケリーバッグ持つなーって感じw
128〒□□□-□□□□:2006/03/20(月) 18:45:11 ID:kHh/YxXx
別に自給800円でケリーもっててもいいとおも。
957の書き込みの方がせこいというか・・・
129〒□□□-□□□□:2006/03/20(月) 19:28:34 ID:WQQMUiDT
小遣いしかもらってないはずの女子高生がケリー(r
130窓際メイト ◆zC0/fC22x6 :2006/03/21(火) 00:59:07 ID:j1wyYaQG
>>128
うちの局だと治安悪いから(笑)毛皮が盗まれるよ(w
フェイクならともかく本物の毛皮ならPETAにパイ投げられるなー。
131〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 01:30:45 ID:99CentET
集配の課長代理が郵便課のゆうメイトにセクハラ。
一年前に被害を受けた1人が総務課長と郵便課長に訴えた時はもみ消された。

さらに被害者が増えて表面化。
エレベーター内で抱きついてきたり、キスしようとしたり…。テラキモス

新しい郵便課長に言ったら「総務課には言うな」と。(結局総務まで話いったけど)
今回も、もみ消されるんじゃないかと皆で憂鬱な気分になってるんだけど
もっと上に訴えるとしたらどこに相談すればいいんだろう…
132〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 06:49:29 ID:SYxMp1Vp
集団で警察行くべきだろ、セクハラって言うより痴漢だろ。
警察で上司に訴えたら揉み消されたって言えば賠償金ふんだくれるよ。
133〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 08:20:34 ID:TR7Ppxzk
ぶったぎりスマソ
窓口の制服ってスカート?ズボン?
134〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 08:47:09 ID:nAy9x0kr
窓口なら見て来れば良いんじゃないかな。
スカート、ズボンどっちが良いの?
135〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 12:52:08 ID:XZubKu+4
ウチの局の窓はスカートだよ
136〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 13:35:01 ID:TR7Ppxzk
>>134->>135
ありがとう。
ものすごい冷え性なのでズボンがいいのですが。
スカートの場合でもタイツやハイソックス等は自由に履いてもいいの?
137〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 15:40:21 ID:TCdw47+D
>>136
その辺は自由、
138〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 07:43:15 ID:DoOqgooz
ミニスカでもOKですよ
139〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 11:45:30 ID:Epqwssr+
郵便仕分け、1080局に集約・郵政公社方針
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060322AT3S2100D21032006.html
140〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 14:05:56 ID:ZvnIu1OZ
内務、電話受付(ゆうぱっく)の仕事て大変?苦情もあるとか言われた
141〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 14:15:39 ID:3eDOwe4E
面接に履歴書いらないて言われたが、本当なのか?不安だ・・・
142〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 14:33:05 ID:wzM32Rbj
無特でのゆうメイトです。
制服の支給の話は、一切ありませ〜ん。
他のメイトも、みんな私服でやってますよ!
いつ辞めてもいいように、私服なのかな・・?

143〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 15:24:43 ID:m1I8vw9r
>>140
そら苦情あるよ。
電話苦手だと大変かもな。


>>141
要らない。
その場で申込書を書くから。


>>142
そら局長が悪い。
エプロンぐらい出るだろ?
144十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/22(水) 15:25:20 ID:FmJW4q4P
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
145〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 23:48:32 ID:icKaIehA
>>131です

集配課の課長代理のセクハラがオープンになってから
郵便課長が女性ゆうメイトを集めて、「セクハラをした本人は
そんなつもりじゃなかったかもしれない、冗談だったかもしれない」
とセクハラを受けた本人達を前にして言いました。
また「報告してくれたら本人に言って止めさせるから」とのこと。
つまり口頭注意どまりな扱いにするつもりのようです。

被害者5〜6人いて、何をされたか具体的に耳にしているのに、
こんなこと口にする無神経さに腹が立つと同時に、男性から
見たらその程度な受け止め方なんだろうなと思いました。

その代理は前の局でもセクハラをして、うちの局に飛ばされた
そうです。再犯です。なのに…くやしい。
セクハラが無くなればそれでいいという子もいますので
みんなで警察に…という選択肢は無理そうです。
そういう大人しい子を狙ったんだろうなと思います。
146〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 07:56:12 ID:a8ea4Ww7
内々に納められないように、支社に
コンプライアンスだか、それ用の課があるじゃん。
局内の掲示板とかに窓口とか連絡先貼り出してあると
思うよ。
147〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 07:58:06 ID:VjpKu1gZ
セクハラはコンプラじゃなくて、セクハラ用のがあるよ。
どこまであてになるかわかりませんが。
148〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 10:32:26 ID:LD9GX21O
その場で警察呼んでやれば良かったのに。
149〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 15:26:08 ID:I63jwUmz
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.  !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
  |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii| 
  |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.| 
  |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
  /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i 
 ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/ 今週末、また大量に差し立てるよ
./!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ 土日勤務者はシンデネ
  ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   
   \  \,,_    _,,,/     : /\ 
150〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 18:01:54 ID:vkWAMgzh
('A`)どんと来いや!
151〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 18:13:21 ID:1QU/HdGZ
糞箱(゚听)イラネ
152〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 22:33:29 ID:0gC21Sgj
交通費っていくらまで出る? バス通勤可能? バイク、車はだめ?
車はだめと言われた? 超勤て七時間勤務で、一時間伸びたら時給プラス
あめふぁですか? 掛け持ちバイトですか、しゅう40時間越えたら
どうなる?  祝日は、休み? 祝日が多いと金にならんの?
健康診断はドック見たいのですか?
153〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 22:49:39 ID:8K1iVJCT
>>152
テンプレ参照。
書いてないのを簡単に
バイク・車通勤は許可が出れば可能
祝日勤務は局と坦務による。
154〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 00:09:29 ID:HZgyAKD5
ゆうメイトの面接って集団面接なんですか?それとも一人ずつですか?
155〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 08:11:03 ID:PP5nEzqE
それ俺も知りたい。
応募されるごとに随時一人ずつ受けるのか、
それとも一定期間ごとにまとめて受けるのか。
156〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 08:14:44 ID:XfD6QhKb
うちの局では普段は一人ずつ来てる。年末のバイトはまとめて面接。
157十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/24(金) 08:43:48 ID:sI00Cef/
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!



158〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 13:27:09 ID:PP5nEzqE
そーか
159〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 14:21:13 ID:muu8qwE2
他の課の男性メイトに声をかけられて顔見知り程度になったんですけど
休憩時間に会って話しかけられるのが少し嫌になってきました。
一生懸命本を読んでても空気読まずに話しかけてくるし休憩所が狭いので逃げ場が無い・・
どうすればいいのかな。
他の友人めいとさんは良い距離感で付き合ってくれるから好きな職場なんだけどなー
そういう人にどう対応します?
どこの職場でもあるような話だとは思いますが・・
160窓際メイト ◆zC0/fC22x6 :2006/03/24(金) 14:27:45 ID:ehqsPiuL
>>159
休憩時間をずらす
音楽を聴く
別の場所で休憩をとる

適当にあしらっとけば良いとオモ。
161〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 14:44:11 ID:aUCMjwWA
>>159
私も同じ経験ありです。
>>160さんの休憩時間をずらすってことをしました。
話しかけられても気づかないふりをし通すことを続けてたら
なんとか男性メイトさんも察してくれないかな。
162〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 18:57:36 ID:7enaCk9a
>>159-161
俺も話しかけられるのが苦手です(というか、人と会話することなど、人付き合い自体が大の苦手)。
休憩中もみんながいるところでは休まず、別のところで休んでいます。
仕事中はわからないこと以外は誰とも喋らず、仕事に専念しているのですが、あるおじいさんメイトがやたらと話しかけてきて困っています(特に仕事中)。
悪い人ではないのですが、ウンザリしています。
最近になって体臭が臭いらしいと知りました。
ある女性メイトがそのおじいさんメイトを避けるようになったのです。
このあいだも、課長代理さんから担務を代えさせられました。
臭いを嗅いでみたのですが、鼻づまりだったからか分かりませんでした。
悪い人じゃないんですけどね。
163〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 20:38:31 ID:HZgyAKD5
>>156
レスありがとうございます。春は入れ替わりで、たくさん申し込む人いるから、集団面接じゃなければいいな…。
164〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 21:28:40 ID:muu8qwE2
159です。160さん、161さん、162さんレスありがとう。
仲間のメイトとお昼を食べられなくなるのは残念だけど
しばらくの間休憩時間だけ外出しようと思う。

私は職場では顔見知りなら挨拶程度したりします。
話が合う人とはちょくちょく話したりします。他のメイトさんは普通の距離感なんですが。
(その人には悪いけど)話しかけ方が気持ち悪いんですよね。
時々そばでじーっと見てることもあるし。悪い人ではないと思うけど。

>>162
仕事中に話しかける人はホント困りますよね。
一言二言ならささっと済んで気分転換にもなるけど世間話を始める人がたまにいます。
165〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 12:44:59 ID:AE2vDELI
勤務指定表をみても31日は出勤になってるし、
再雇用の紙ももらっていないから・・・クビ???
166〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 13:48:42 ID:n87/OuOY
>>165
最初から短期ではない場合、1ヶ月前までに何も言われて
いないのならクビではない。
167〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 14:08:13 ID:j1ERUf0P
そうとも限らない。
メイトは法的に微妙な立場だから、裁判で民間企業相手なら雇い止め無効、な判断をされてるような場合でも、メイトは負けてるし。
それを知ってれば、人大杉だから切っちゃえ、なんて平気でやりかねない。
168〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 23:03:50 ID:4boY1xuc
>>163
集団って言っても、一対一だよ、基本は。
ただ、大会議室でいっぺんに何組かやってるってだけ。
169〒□□□-□□□□:2006/03/26(日) 23:05:42 ID:+RQVbYut
623 :〒□□□-□□□□ :2006/03/26(日) 20:54:37 ID:nKZjGkvo
>>621
ここが 郵便局で一番いい時給みたい。
郵便局に凄いバイト登場。
http://arubaito.japanpost.jp/mobile/m_JobOffer_Detail.asp?UserID=2dd3240aa4b4ff4ca123cf88375866fd&OfficeCode=44080&PublishNum=09-00000017
■左京郵便局
■掲載番号
09-00000017
■仕事内容 郵便貯金の集金及び営業(貯金外務)
■時給8500円■勤務時間08:30〜17:151日8時間
■勤務曜日月〜金週5日■勤務期間 長期(6ヶ月間以上)


624 :〒□□□-□□□□ :2006/03/26(日) 21:02:59 ID:YOi7XpAF
>>623
時給8500円スゴスwww


170〒□□□-□□□□:2006/03/27(月) 01:08:41 ID:zCIk0jWa
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ 向かない仕事・好かない雰囲気
    しヽ   し′ いい加減なスキル評価
    彡 >  彡)      恣意的な職場管理体制
      /  / /    無責任な職場管理職と総務課
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)郵便局のバイトなんか辞めちゃえ!辞めちゃえ!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
171〒□□□-□□□□:2006/03/27(月) 11:44:33 ID:/Qop2fjk
ばばトメなんとかしてー
172〒□□□-□□□□:2006/03/27(月) 12:20:16 ID:NzB+G7Jh
>>167
確かに・・・

法的(郵政公社就業規則)には、メイトの本来の勤務期間は
「1日間」であって、
実務上は契約期間の継続っていう形で運用してるからね・・・
173〒□□□-□□□□:2006/03/27(月) 12:27:19 ID:C7YtQAWl
>>167 >>172
この雇用形態さ、来年民営化されたらさすがに改善してくれるんだろうな。
174〒□□□-□□□□:2006/03/27(月) 12:34:16 ID:21JdNWY6
民間になれば当然労働法は適用されるし、パートタイム法も適用される。
いまのようなことを続けてればソッコウ訴えられる。

もっとも非常勤を引き続き雇用する、とは誰も言ってないんだけどね。
175〒□□□-□□□□:2006/03/27(月) 16:04:48 ID:+soJV3Ru
民間で有給もらえるバイトなんかねえよw
こんなに昇給するバイトもない、
ボーナス出るのもない、
外務だと泳がされてる時間がほとんど、残業もきっちり付く。
休みたければ管理者通さず担務表変えるだけ。
こんな楽なバイトないと思うけどなw
176〒□□□-□□□□:2006/03/27(月) 17:27:38 ID:WXX8RWK2
そうだよね。。
郵便局勤まらなかったらどこも出来ないと思うw

私は事務系メイトなんだけど周りのみんなも郵便局はぬるくてぼーっと働くにはもってこいだと話してる。
ま、時給が低いけどねーw精神的にラクな方を取ったって感じかな。
以前の派遣では人間関係とか厳しい同僚と上司とかで苦労したからなー
177〒□□□-□□□□:2006/03/27(月) 22:10:36 ID:onD94YRZ
>>176
すみません・・ゆるくてぼーっと働ける事務系って、
どんな部署ですか?
今の無特の窓口は、貯保も郵便も超〜忙しいんですが・・・。
今日は午前中過ぎで、200人超えてますけど!
局員さんは、いつも30分そこそこのお昼休みのようです。
局によって、随分状況が違うような気がします。


178十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/27(月) 22:20:46 ID:g0FXDNzX
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
179〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 01:00:54 ID:TFm8UUki
郵便局も楽な局ばかりじゃないのよ、うちはわがままな奴だらけだよ、やだやだ
180〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 08:11:16 ID:HCTz8i4R
そりゃ窓はめちゃくちゃ忙しいよ。
やっぱ楽なのは計画か総務じゃね?
181〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 10:19:23 ID:CChg6idg
忙しかったら辞めて楽な部署で働けばいいじゃないか。
しょせんバイトだよー。なんで無理するのか理解できない。
ラクより忙しいのが好きな人もいるからそういう人がそこの部署でバイトすればいいんだよ。
不快に思ったらやめることができるバイトのラクさを堪能しなきゃ。
職員より安い賃金で働いてるんだしね。

182〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 10:53:10 ID:UPbHc4KN
そうだな、忙しいところに配属されたら即やるめべきだな、割に合わない事はする必要ないな
183〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 12:00:07 ID:CChg6idg
>>182
そうだよね。
嫌なところに配属されても簡単にやめられない職員さんとは違う。
メイトは不安定な立場なんだし雇う方もそれを承知だと思う。
我慢しながら働くのは職員さんで充分。
184〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 17:33:30 ID:Ad7A/mNm
この度内務に採用されました。よろしくお願いします。
採用通知に、
「初日は採用日にふさわしい服装(スーツ等)で着てください。」
と書いてありました。
スーツ持っていません・・・orz
この日一日だけのために買うのもなんだかもったいないような・・・。
皆さん初日はどのような服装で行かれましたか?
ちなみに女です。
185〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 20:06:39 ID:n0DXkGqS
スーツなんていらないよ
派手じゃなければオケー
186〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 21:04:06 ID:wcTX876v
窓口なら上下とも制服支給されるのに、
なんでスーツ着て来いって言われるのかな?
初日って何か特別なことするの?入社式とか?ww

窓の人誰か教えてください。
187〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 21:47:27 ID:zOE4GVF6
入社式も、仕事の前の事前指導とかも接客完全マニュアルなんかも全然無いよw
188〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 22:49:40 ID:wcTX876v
不安だ・・・orz
189〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 22:51:24 ID:wcTX876v
いきなり実践ですか?
190〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 01:26:27 ID:VJboHzPJ
採用されますた。
通勤時の鞄とかってどんなのつかってます?
ヲタリュックしか持ってないので・・・。
191〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 01:29:46 ID:9V13u9sq
俺は、いつも手ぶらなんだけど…。
192〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 11:42:02 ID:fKhW4ca4
>>187
俺も窓口の事前研修なんて一分たりともなかったな
全部みようみまねだ

>接客完全マニュアル
これなんどあればいいのにと思ったことか
覚えても覚えても知らないことでてくるからなあ、窓は。
193〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 13:02:26 ID:Z0oc/b0Y
しんどいね・・・
194〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 17:47:10 ID:SkZPbdat
茶髪厳禁ですか?
皆さん黒髪?
195〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 20:47:50 ID:Tz+oXB4l
>>194
メイトはなんでもあり。
196〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 21:47:25 ID:taTQDTqi
私はこげ茶色でわりと黒めなんだけど、
それでも黒にしてくださいって上司に言われたよ。
してないけど。
197〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 00:54:58 ID:pabRPdAv
>>194
俺の同僚が一時期、髪の色を灰色にしてたよ。
しばらくしたら元に戻ったけど。
アレにはびっくりしたな(笑)。

完全な茶髪はいないけど、焦げ茶色の色をした人ならいる。
198〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 02:38:15 ID:9B6ZCaVY
髪なんか染めるなよ
199〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 04:18:07 ID:Kc6EU1Hk
退職するときって誰にいえばいいですか?あと準備するものってありますか?…本音は今すぐにでもやめたい…。
200〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 09:51:23 ID:EgP8q9qu
まず直属の上司。(課代なり副課長なり)

それから計画に呼ばれるからそこで手続き。
もっていく物はその時言われるはず。
201〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 12:39:57 ID:OlXen21T
金髪も真っ赤なのもピンクなのもいたぞ。
メイトは注意されないだろ。
202〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 12:43:16 ID:b8nVT8GW
>>201
管理者次第。
★とかのからみでうるさいところもある。
203〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 13:59:56 ID:Kc6EU1Hk
>>200
やっぱり1ヶ月くらいまえにはいわなきゃダメですかね?本音は残った年休消化して今すぐにでもやめたい…。質問ばかりでごめんなさい。
204〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 14:18:08 ID:OlXen21T
>>203
俺は辞めるその日に言って辞めたよ
もちろん年休の残はその月の末までにしっかり消化したよ
205〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 20:44:39 ID:cRxzWD2K
さて、4月1日からの雇用の紙をまだもらっていないのだが・・・
郵便局っていいかげんだ
206十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/30(木) 20:52:35 ID:hO9nuD+i
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
207〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 21:54:50 ID:YT/2YFa6
>>205
ウチは今日もらったよ
208〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 22:31:00 ID:x6jqGS2j
>>168
ありがとうございます。
明日面接なのですが少し安心しました。
209〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 22:35:01 ID:mPdNVFHE
>>205
そういやもらってない。
明日にはもらわないと変ですよね。
210〒□□□-□□□□:2006/03/31(金) 00:02:14 ID:V7UENaC8
何でもかんでも計画に頼るなよ>職員と窓メイト
104で調べて電話で相手に質問するくらいどうしてできないんだ。
小学生かよ。こっちは窓口のお守りじゃないっての。
ちら裏スマソ
211なななし:2006/03/31(金) 01:23:35 ID:/z+RjH1v
>

203 :〒□□□-□□□□ :2006/03/30(木) 13:59:56 ID:Kc6EU1Hk
>>200
やっぱり1ヶ月くらいまえにはいわなきゃダメですかね?本音は残った年休消化して今すぐにでもやめたい…。質問ばかりでごめんなさい。

そんなもの当日いって今日で止めますっていってやればいいだけ。
なんせ、こっちは日雇いだからね。当然の権利。
明日でも出勤したその足で、いってやればいいよ。ききいれなくても、いかなきゃいいだけ。
212〒□□□-□□□□:2006/03/31(金) 02:43:20 ID:mIrEWUHU
>>210
私も計画やってるけどすごくよくわかる!!
何でもかんでも計画に持ってこないでよって思うよね。
213〒□□□-□□□□:2006/03/31(金) 12:00:15 ID:zQYFlXYP
>>211
4月分のシフトもう出てるから辞められなくない?
214〒□□□-□□□□:2006/03/31(金) 14:41:36 ID:LVoanpy6
>>213
その日に言ってその日に辞めて問題無しだよ。
215〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 02:29:39 ID:yYP+eGOY
手当て支給の区分試験があると言われたが、
3ケース(原単位)こすって誤区分ゼロを3回、
なおかつ全国平均で100%以上でないとダメだそうだ。
130%を越えると11万円らしいが、無理だろ、そんなのw
216〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 07:10:57 ID:I3704o1m
>>215
それってやっぱり番号違いや都道府県が適当とかの紛らわしいの入れて嫌らしくするんだろうね、たぶん。
無番で新合併の都市群の束が3原単位とかだったら、ヤバスw
217なななし:2006/03/32(土) 07:21:10 ID:LyjGDTSl
アホらし。
まじめにつきあってたら、バカバカしいからやめときなさいって。
あ〜、またアホがなんかいってらって施策なんて→から左にききながしてりゃいいんですよ。
ばかばかしい。
218〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 07:56:47 ID:yzKtPsch
>215
もっと詳しく教えてください。
219〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 08:29:16 ID:HuhiAyxO
>>218
スマン、紙を渡されたが、即効でゴミ箱行きw
評価は五段階に分かれていたが、こまかい数字は覚えていない。
立会人(副課長と聞いた)の前で区分するらしい。
220〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 11:41:53 ID:0FnyVAoZ
食堂の自動販売機の缶飲料が100円から90円に値下げされた!
ロング缶も90円!
221〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 11:52:44 ID:qybPqeLs
>>220
春闘で労組が勝ち取った成果の一つだな
222〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 12:21:20 ID:0E1FWyWZ
ウチもだ。いつものように買ったら10円返ってきて
あれっ?て思ってよく見たら90円になってたよ。
223〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 12:47:12 ID:2ezVOW/c
3月31日も4月1日も出勤の人いる?
ふつう交代でやすみだよね
4月のシフトはでているのだが
雇用契約書ももらってないし
今日は、人数少ないからマジ激務だろうな
224〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 13:06:43 ID:6RHIiLuL
昨日も今日も普通に仕事
書類上は休みということになってる
225〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 13:21:22 ID:w55vxZ7q
え?うちは80円だったのが70円になってた
226〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 13:41:38 ID:wVdqOIiw
今日は3/32か?
227〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 14:02:44 ID:92b6UV8I
今日は何でも許される日なのさ
228〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 14:21:00 ID:J61i7ug7
今年の空白日はうちの局では、3/26にやってた。
229〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 15:30:38 ID:2ezVOW/c
うちは、ベテランゆうメイトを
今日ほぼ休ませるみたいだ。おそろしい
人少なすぎだけど
土曜で暇だから、どうでもいいのか


230〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 20:31:04 ID:OWRk4fEj
>>215
手当ての支給対象がAランクの習熟ありって時点で結構限られそうだな
231〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 23:36:36 ID:f3GRdcI8
突然ですが勤務時間で中勤5←夜勤3←数が付いています
よね。
数字の数え方は何分刻みでしょうか?
232〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 03:12:59 ID:VCH1t/oS
>>220
ちょwwうちの局は定価wwww


前にセクハラのコト書いた者です。
女性職員さんの協力もあって少しいい方向に動き出しました。
クソオヤジ…クビになればいいのに。
233〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 03:44:23 ID:o7zr2GPE
内務って大抵月金の週5だけど、週4や週3はやっぱ無理かな?
234〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 06:19:12 ID:e3Y2nrc2
>>233
ウチんとこ最大4週15日しか契約してくれないよ。ウラヤマシス
235〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 08:35:40 ID:impFQ3Wc
この時期、発着場はまるで引越し業者の倉庫みたいだな
爺さんがひいひい言いながら区分したよ
236〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 09:48:00 ID:q6sZLM8N
小包は地獄ですよ、もう。やってらんない。
237〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 10:36:13 ID:cOa8lKN/
>>231
数え方って、それぞれの勤務の出勤してくる順番だろ。


>>233
週5でしか取ってくれない局は週4や週3で希望しない方がいい。
元々週5の人間が欲しくて募集出しているんだし。

逆に、>>234 のように、
局の経費削減が徹底している所は週5で言うと殺されるよ。

こればっかりは募集時に聞かないと…。
238十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/04/02(日) 10:52:56 ID:E7iB/zV8
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
239〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 13:08:15 ID:0PSagtnN
おまえら今迄ジュース100円だったのか!
俺んとこ110円から90円になってたのですごくうれしい
240〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 13:26:02 ID:6eA0YV+a
今日休みたいのですが、半年勤務したので有給休暇できますか?
有給って事前に紙に書いて提出しなければなりませんか?
今日の5時からバイトですが今から有給取りたいといっても無理ですかね?
241〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 13:30:35 ID:RBNyVyks
>>240
 普通はダメでしょ。
でも、総務とか計画とかはどこもいいかげんだから、当日に突発年休取ってもいいんじゃね?

つか、発給されてるの?
まず確めたほうがいいと思うよ。
242〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 13:32:54 ID:FeouIcbZ
>>240
採用日から6ヶ月たっていれば出る
事前に届けを出す必要がある
基本的には無理。
甘い担当者なら変わるかも。このあたりは局による
243〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 13:45:58 ID:6eA0YV+a
去年9月29日採用で今に至ってます。本武者はユウメイトに仕事を
押し付けています。なのでユウメイトの長い奴が威張り散らしてます。
その長い奴が高校生だからタチガ悪い。昨日だってベルコン流すの
めちゃくちゃ速くして・・受け取るほうは必死にやらないと取れない
しかも俺が取れないと怒るくせに自分たちが取れないとマジハエーとか
言って完全にふざけて笑ってます。もうそろそろ辞めるか悩んでます。
長年のベテランは何をやっても郵便局は許すのdしょうか?
244〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 14:06:02 ID:RBNyVyks
高校生でベテランって・・・
確かに長くやってるとカン違いするヤツも出てくるけどね。
とにかく役職者がいいかげんだから。まともな人もいることはいるけど、少数派と思ってたほうがいいね。
局による、といいたいけど、どうも郵政自体がそういう体質みたいだし。
やめるなら早いほうがいいよ。

ただ、今日休みたいから年休取る、なんてことは一般社会じゃまず通用しないよ。
そのへんはよく考えておくれ。
245〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 14:32:34 ID:fHKwKoPw
郵便局員にこんなことされました!

私が貯金通帳のことでどうしても納得できないことがあったので
貯金保険課のカウンターで「郵便局長を呼んでください」と
何度も頼んだのですが取り合ってもらえず、挙句の果てに .
警察を呼ばれたのです。
私は多少、大きな声を出しましたが物を壊したわけでもなく
人を殴ってもいないにもかかわらず、です。
警察は強盗かと勘違いし、パトカー数台、警官、刑事が十数人
野次馬が100人以上、辺りは交通渋滞してしまい警官が交通整理する始末。

焼津郵便局 貯金保険課
課長 植松秀男
課長代理 中谷真己
主任 田中美智子
.
通報してもOKですよw 名誉毀損の例外ですからw
246〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 21:48:11 ID:aW5AOm5+
247〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 22:19:47 ID:/1hQYD07
ゆうメイトは職場で闘うことによってのみ団結を堅持し、
展望を切り開くことができる あるがままの労働者が、あらかじめ階級的、
戦闘的な存在であるというわけでない。 闘う、ゆうメイトも、さまざまな闘いを
実践する中で、意識が変わり団結が形成されてきた。
 たしかに、職場闘争をやっても何も勝ち取れない事がほとんどだった。
しかし、闘って団結することによってのみ、展望は切り開かれる
248〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 10:14:16 ID:JWeMfDJw
>>246
770円如きで?
249〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 11:14:38 ID:eOBgYTiQ
このホームページおもしろそう

http://www.jpu-hamanan.jp/
250〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 21:24:45 ID:Sk33uTMY
まんが JPS
http://densobin.ubin-net.jp/pkun/06/pkun0604.htm
笑ってしまった。
251〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 22:40:32 ID:JMoC22H7
>>232
うちは80円になったお
252〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 22:44:16 ID:aBU0M2Ev
110円どす
253〒□□□−□□□□:2006/04/03(月) 23:21:16 ID:AV0v99LD
>>250
私は左手で大区分やってます。
254元工房メイト:2006/04/03(月) 23:51:11 ID:NKKvofa7
この前やめてやったぜ!
今頃局はやべぇ事になってんだろぉなw
255〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 23:57:24 ID:2fugjC8E
別にお前がいなくなっても普段と変わってねーから安心しれ。
256〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 00:00:20 ID:EEMDnl0h
工房一人消えたところで何も変わりません。
257〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 08:52:51 ID:fgB+Iqwq
いや、それよりも職員一人いなくなっても・・・。
きゃー、削除依頼お願いしますー。
258〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 09:00:08 ID:kJyrVJaG
職員いなくても・・・
259〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 09:24:47 ID:XbdZCdyN
うちは今年入ってから5人ほど脱出喰らって人足りませんが?
260〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 11:20:52 ID:1cS2NiVH
つかえないメイトがやめさせられたらすい。
こんなに人手不足なのにいなくなってうまくまわりはじめるんだから
相当ダメイトだったんだなぁw
261〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 20:35:09 ID:4e0ARHUM
人たりねーよ どうにかしてくれ
262〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 20:58:15 ID:yhPNSpAH
この前4時間勤務を採用されたのですが、
局長が休憩時間ないからと言っていたのですが本当でしょうか?
とりあえず休憩無しでやってますが....
263〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 21:27:19 ID:M7tvfC+W
>262
まじれす
4時間なら休憩はありません。15分の休息が
とれることになってますが、有給扱いですので
与えられなくても繰り越されません(泣)
ま、民間的にいうと有給で休むのはけしからん、らしいよ。
264〒□□□-□□□□:2006/04/04(火) 21:40:10 ID:yhPNSpAH
>>263
ありがとうございます。(有給扱いだったんですね.)
納得しました。
265〒□□□-□□□□:2006/04/05(水) 21:40:47 ID:NA0uNB9q
>>259
5人も脱出?スゲー。
どこに転職したのかなあ。
266〒□□□-□□□□:2006/04/05(水) 22:04:56 ID:JS7wWPVL
ここ1ヶ月ブツが途切れないよ・・・
切手モノが1日遅れなのはさすがにマズイと思うのだが、
区分する人がいないんだよねぇ。
「こっち手伝って」っていろんな仕事をやらせるくせに大型は誰も手伝ってくれません。
休憩が長い人やしゃべってる人を殴りたいのだが・・・
年休取れる雰囲気じゃないし、休憩削って働くのがバカバカしくなってきた。

あっ、愚痴スレに書き込むべきか?
267〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 00:13:43 ID:6MCcMLBG
ジュースの値段が下がった(110円→90円)のは良いけど、
いつも飲んでたお気に入りが無くなってしまった。
268〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 01:25:54 ID:1kuXWUlb
俺んとこゆうメイト半分ぐらいやめたよwwww
まじびびったwwww
今新人が結構入ってるみたいたけど・・・
269〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 07:20:36 ID:djxvAAo7
またニッセン地獄ですか。。。
270〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 07:21:36 ID:djxvAAo7
違った、セシールだ。
もう勘弁してくれ。
271〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 08:27:25 ID:vk3uZwPt
カップラーメンの自動販売機(割り箸、熱湯付)が
新型になって、150円から130円に値下がり!
272〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 12:33:37 ID:mHPgkejk
バイト板の次スレ立たんな
273子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2006/04/06(木) 18:40:10 ID:YHhCAcRy
ニッセンとベネッセのダイレクト大型郵便ですよ。
オバさんなりに頑張っているのだが減りません__.............○_
274〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 18:49:19 ID:b25CFTr1
メイトうざい
消えろ
275〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 22:08:10 ID:wkxZa7xR
オフィス街の局で事務をやっています。女です。
実は、営業がしたくて上司に相談してみました。
でも、無理ですよね・・・事務の契約ですから・・・。
メイトで営業されてる方ってみえますか?
276〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 22:13:23 ID:ZO9AEj5m
>>272
立たなくていいよ。
浅羽とかいうコテが超うざいし。
277〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 01:48:03 ID:o1E7lulO
っていうか前から立ってますが。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1143941408/
278〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 09:52:19 ID:B63BgkhC
>>275
営業って何の?
ゆうパックのか?

貯保は無理だと思うが。
279〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 10:12:15 ID:wX1rqxFW
>>275
自分が事業所の経営者だったら
バイトが営業に来て信頼できるかな?
営業は主に外務や営業専門員のひとの仕事。
少なくとも本務者であることは必須だと思われ。
280〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 13:30:05 ID:ZJIcxMTn
簡易局なら半強制的に営業
281〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 13:40:43 ID:cn8HVkpz
>>278
ヒント:枕営ぎょ(ry
282政治活動家:2006/04/07(金) 15:12:39 ID:7V/vJpL6
高校生相手にのぼせてないで、しっかり仕事しろ!無責任なぐうたら職員、ゆうメイトに
給料を支払わないといけないのか、国家の経費を無駄使いするな!
奈良の局の不具合発覚の情報が入ってきております。
283〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 15:41:04 ID:c0XQ3Z94
>>282
いまだに国家の経費って言っている
政治活動家がいたんだぁww

どこの国家の経費なの?アメリカ?中国?
284〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 16:05:15 ID:RrQetnHY
これ特定されるかなぁ…
事故ったんだけど、明日スポット放送で事故の経過を自分で言わなきゃならなくなった。
課長が放送で言う内容を紙に書いてこいだって。
名前と班も言うんだろうか、放送で、なんでそんな事せにゃならんかな。
285〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 16:13:51 ID:g/nHWIUB
スポット放送って?
286〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 16:15:00 ID:RrQetnHY
多分フロアにあるマイク使ってしゃべるんだと思う。
287〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 16:18:44 ID:g/nHWIUB
聞かされてる同僚もどうしていいのか分からんよな
288〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 16:35:33 ID:c0XQ3Z94
>>284
事故だってワザとじゃないのにキッツイな。

上司が言えってのは、交通事故をおこすと
あなたのようなスピーチをしなければならないと
職員・ゆうメイトに教え込ませるんだろう。
人柱のようなものだね。

とりあえず多くて2分程度のスピーチで良いんじゃないのかなぁ?
289〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 17:00:40 ID:RrQetnHY
本当、晒し上げだよな。
でもまぁチャリンコで行けとか言われてない分マシかも知れん。
290〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 17:03:19 ID:1/FhBQ64
てか、内務の事故ってどんなん?
291〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 17:10:58 ID:RrQetnHY
>>290
言われて初めて、しまったぁぁぁぁぁぁぁぁ!
事故処理の連絡してきます…
292政治活動家:2006/04/07(金) 17:16:23 ID:7V/vJpL6
283 お前か高校生にのぼせているのは?
293〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 17:19:17 ID:c0XQ3Z94
>>292
まず質問に答えろよ。
どこの国家の経費を郵政が使った?アメリカ?中国?

それにのぼせているって意味分からん。
294〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 17:57:29 ID:m+7isCv2
法人税等を払わず優遇されておきながら、
「独立採算制です!」と必死な郵政公社。
295〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 21:13:15 ID:OS/KHMIY
>>279
別に関係ないが、ちょっと一言。気になったもんで書かせてもらう。

じゃあ、お前様は自分から何か仕事をしようとか、
売上を上げようという努力はしているのか?
ただのクソバイトだとでも思いながら、イヤイヤやってるだけだろ。
そんな奴はいらない。さっさと辞めろよ。

君の文章は非常に不愉快に感じた。日本語の勉強しなおしてから来い。
一生ロムってろ。

もちろん俺は、日々努力している。

>>275もがんばれよ。うんと働いて職員を見返してやれ。
296〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 21:22:35 ID:ziCPCyW/
>215
うちの、課長に聞いたら、そんなの知らないっていってたけど、この件で詳しいこと知っている人いたら、教えてください。
297〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 22:05:16 ID:Gwuep3yn
>>295
バイトだから本務者よりやる気も責任も無い。
普通の認識じゃない?
298〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 22:05:50 ID:ihGyWWUE
>>296
何が知りたいの? 4月中に実施して5月に支給らしいけど
299〒□□□-□□□□ :2006/04/08(土) 01:17:09 ID:EoVXErbz
層務就任が飛ばされた〜♪
PCもろくに使えない〜♪
もうすぐ50の独身さ〜♪
遠い国へさようなら〜♪
・・・おかげでバイト行くの楽しいな☆

さ、寝よ。
300〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 02:13:16 ID:SROyj49H
ろくにうごかねぇ代理にシカトされた。クソ代理は氏ね
301〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 07:24:23 ID:DGXZTDDe
>>297
今の時代、派遣だって営業やってるよ。安い時給なのに必死でね。
社員よりよっぽどがんばってると思う。
別にバイト(パート)が営業やってもおかしくないと思うけどな。

ただ>>280のような、
>簡易局なら半強制的に営業
は嫌だな。気の毒だ。

前向きさとか、責任感とかなければ、人間向上していかないと思うよ。
そして、なにより大切なのが思いやり。
ちょっとスレチかもしれないけれどさ、しっかり働けばいつかどこかで
それが役に立つ日がくると思うよ。転職したときなんかにね。
302〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 07:32:32 ID:DGXZTDDe
301です。ちょっとえらそうななこと書いてしまってすみませんでした。
でもバイトだから、時給安いから、自分はこの程度の仕事しかしない、
っていうのは間違っているよ。
社会人経験がないせいかも知れないけれど・・・。

妻がメイトをやっているので少々書かせていただきました。
以後、口出ししませんので・・・。
303〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 07:48:08 ID:UYXZh8TV
メイトも本務者もいろんなのがいるけど、社会人としての経験というか、そういう常識がないのは役職者に多い。
というのが現場での実感なのですが。さらに、計画とか総務とかの雇用・人事に関わるところにそういう常識が欠如しているというのが・・・
304〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 08:12:05 ID:Ig1QwJPB
ゆうメイト募集のWEBで応募してみたんですが、
何日くらいで反応があるものですか?
上のほうに、結構遅いと書いている人がいましたが、
土日に連絡があることもありますかね。
週明けに来なかったら、別のバイトを探そうかと…
305〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 10:05:18 ID:tcNLQiIr
俺は翌日に電話がきたよ。
306〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 10:27:06 ID:tZeitlED
俺も翌日には電話があったよ
307〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 10:48:06 ID:JAJCluYn
WEBより近所の局に片っ端から当たった方がいいんじゃない?
308〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 12:03:24 ID:maO+Xzw+
>>215 >>296 >>298
その手当は、正式には作業能率評価手当と言うんだと。
多分、>>296 はスキルがAの習熟度有 じゃないから話が来ないだけだろ。
それか、至近に事故を起こしたか。(いずれも要件に入っている)

確か組合ビラを見た限りでは、
現行のスキルAの人間の意欲を低下させないため設定されたようだよ。
309215:2006/04/08(土) 12:55:48 ID:Ft2gnJS5
先日、一回目の試験があった。
誤区分を検査するのは任意の棚3ヶ所。
全てを検査する訳ではないようだ。

全国平均は何分くらいなんだ。
ウチの局では約30分、130%を狙うには21分?
310304:2006/04/08(土) 13:23:54 ID:Ig1QwJPB
>>305-307
すぐ連絡が来るものなんですね。
WEBには出てるけど、もう募集してないのかも。
とりあえず週明けに、希望してる局に聞いてみます。
311〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 18:11:32 ID:tyGY00ZJ
>>310
いやたまたますぐ連絡来たって人が集まったけど
基本的に最低1週間は待たされると思った方がいい。
312304:2006/04/08(土) 20:03:58 ID:Ig1QwJPB
最低1週間ですか…
313〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 20:23:31 ID:eunysM7u
速達区分やってるんですけどスキルランク最高でBまでしかありません・・・
314〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 22:01:49 ID:QHyPXSle
>>308
他課だと1年ごとに+20円の時給アップなんだが長い目で見ると
単発より額としては大きいよな
315〒□□□-□□□□:2006/04/08(土) 22:21:31 ID:QHyPXSle
>>313
速達しかやってないなら仕方ないだろう
316〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 04:36:44 ID:+T8zokgc
>>314
1年ごとに20円アップって何時の時代だよ。
317〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 07:01:38 ID:gTuokCO1
機械と小包と発着を担当してるんだけど、それぞれのランク3つ分のスキル賃金くれてもいいと思うんだよね。
制度がおかしいのかな。
それとも局が勘違いしてるのかな。
318〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 08:56:27 ID:1C4dTl5R
>>303
遅レスで申し訳ないけど。
公務員って社会人といえるのか?
民間の企業では絶対根性なくて働けないと思う。適応できればいいけど。

局長のあの威張り腐ったあの態度、電話のかけ方、切り方のマナーすら
知らないらしい。ただのアフォ。一度、コールセンターで修行すべき。
お客様の前でうっかり失敗したらどうするんだよと、心配している。
私達の前で威張っているぶんにはいいけれど、うっかりお客様がいるときにでも、
ふんぞり返られたら大変なことになるよ。

しっかりしてくれよ上司!頼むよ。
まあ、でも一番力を入れているのは、住宅ローンらしいからねえ・・・。
319〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 11:38:27 ID:1o+F3OCk
>>316
郵便関係課以外はAランク習熟度ありになったものは、あがらないこと
による意欲低下の防止のため、毎年時給+20円になった。昨年の話。
320〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 11:46:29 ID:AVzcmEgD
郵便以外で、ずっと前からAで習熟度ありだけど初めて訊いた。
明日JPUのおっちゃんに訊いてみよう。
321〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 13:51:11 ID:0ukKw5h3
評価項目の仕事やらせてもらえないから
どんなに頑張ってもCのまま
意欲低下防止してくれよ
322〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 15:04:55 ID:Ifwzaz+H
>>319
それは、>>308 の書いている手当のことじゃなくって?
じゃなきゃ初耳なんだが。
323〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 15:46:27 ID:i5R4pX9F
>>321
ウチの場合、そういうのは、
通常の業務ではやらない仕事は評価の対象外、という扱いで、それ以外の項目が出来てればAとかになるよ。
324〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 16:33:20 ID:gTuokCO1
>>323
ウチも建前上はそうなっているんだけど、電話の取り扱いが出来ないからってA+には絶対ならないことになってる。
言ってることとやってることが違うんだよねぇ。
325〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 17:33:15 ID:1o+F3OCk
>>320
対象外だったらすまんが、詳しくはここで見た
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/tinginkaisei1.pdf
326〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 17:57:04 ID:01JXhqNY
>>323
それはいいね
凄いうらやましい
327〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 18:07:39 ID:AVzcmEgD
>>325
見ました。ありがd
6Hだから対象外でした
328〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 18:33:00 ID:i5R4pX9F
>>325
他で書いたことだけど、A+にはならないんだよね。
リーダー手当ての代わりが+の部分だったんだけど、
リーダーは別に手当てがつくようになった。
なんかね、メイトのほうが仕事が出来るみたいで嫌だ、って言ってる本務者がいたみたいで、
それをVA課長あたりが、じゃあ習熟度はナシってことにしよう、って決めたみたい。
アフォな連中・・・怒るより呆れるわ。
329〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 18:34:40 ID:i5R4pX9F
あ、>>326でしたorz
330〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 23:07:42 ID:0Q3bScsi
>>318
もうさー、郵便局ってのは挨拶からして驚くよね。

「 こ ん に ち わ ー 」って。

・・・普通ね仕事場での挨拶ったら、
朝昼晩 関係なく「おはようございます」だろと。
こんにちはーってどういうことだよ?マジで。
しかも皆が皆。本務はもちろん、バイトまで。
まさか深夜勤の奴らは「こんばんわー」とかぬかしてんじゃねーだろうな?!
一般じゃありえねぇ。郵政クオリティ。
331〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 23:31:53 ID:KhIg+Kc2
今日残りの年休を調べたら53日ありました。これを全て消化して辞めることってできますか? 願わくばできるだけ早い方がいいんですが…
332〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 23:35:44 ID:1o+F3OCk
>>331
「強い意志があれば可能」
333〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 23:44:13 ID:KfG3FLIR
>>330
自分も最初それすごい違和感あった。
もう慣れてしまったけど…。もう、ちわーっすとか言っちゃうぐらい慣れた。
334〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 23:52:00 ID:w4v2qTri
普通は「おつかれさまです」だわな。
こんにちはこんばんはって、相手が労働しに来てるってことを
認めたくない馬鹿な管理者がよく放つ台詞です。
335〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 00:14:47 ID:0kmZS64T
>>332

331です。ってことはやっぱり無理ってことですよね。年休貯めすぎて損した…。全ては使い切れないですよね。やっぱり…。
336〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 00:59:13 ID:L1LQushE
>>333>>334
そうですよね?「おほようございます」と「おつかれさまです」。

つか前に出勤直後「おはようございます」って挨拶したら、
「おは・・ん?もうお昼だよ?^^こんにちわ」とか素で言われたし。
うん、そら時間は昼だわなぁ・・・しかしな・・お前・・葉gwfるいぇぎhcfふえふfでぇういあv
337〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 01:18:49 ID:yqLEGHNn
おはようございますは言わないでしょう。
芸能界じゃないから。
338〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 01:38:45 ID:vjHqf5MH
えええ
339〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 01:54:32 ID:L1LQushE
>>337
!?
340〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 01:58:40 ID:Ln6xqV4F
昼や夜には言わないでそ。
341〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 02:57:30 ID:WVCZQB6j
俺も最初違和感あったけどなれた
342〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 07:18:53 ID:kd8NnV6D
何の役にも立たないスレですね。
せいぜい、底辺でもがいていてくださね。
343〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 08:10:58 ID:UUNz1gaR
夜中でもおはようございますだな
344〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 08:25:28 ID:u3OSib6Y
>>340民間でバイトしてみりゃ解るさ
345〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 10:52:17 ID:zL2Fq/2U
正式なビジネスマナーでは答えは無いって事になってるらしい
周囲にあわせるのが正解ってことで
自分も悩んでちょっと調べたりしたw
346〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 12:54:50 ID:U/ldhWyy
郵便局におつとめの方はこれを見てみましょう
http://www.jpu-hamanan.jp/
347〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 17:01:32 ID:4ZBoQcxp
ウチの局は確か今日からレイアウトが大幅に変更になった。
俺は今夜から出るので、どのようになったのか、ワクワク(?)している。
348〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 17:12:44 ID:Izu4trXD
「おはようございます」が一番多いだろうけど、「こんにちは」の会社もたしかにある
自分も、午後出勤の初日で明るく思い切り「おはようございます!」ってやったら
「おはようって……(ププ」と返されて、なぜかとても恥ずかしくなったことがある
その時に「会社によって挨拶は違うんだなぁ、次のバイトからは職場に合わせるよう気をつけよう」と思った

ちなみに局では、自分や相手の出勤時は「こんにちは」で、
勤務中に会った他課の人などには「おつかれさまです」を使ってます
349〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 18:29:39 ID:k3ZFEosK
348に同じく。
350〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 18:35:41 ID:zVJKHiMb
昼や夜にでも「おはようございます」って言うのは
いわゆる業界の仕事や販売業とかの仕事だけだと思っていました。
351〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 18:45:15 ID:h0vzgAyF
勤務の始終時刻が一律じゃないところでは、その日初めて会った時の挨拶が
時間帯にかかわらず「おはようございます」だと広告代理店の人が言われた。
その時は、広告代理店だからじゃないのか?と思った。

「おはよう」でも「こんにちは」でも「お疲れ」でも、言うだけましだとおもう。
うちはエレベーターに「挨拶をしましょう」って張り紙がしてある。
標語とかの宿題も多いし、まるで小学校。
352〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 22:55:22 ID:i8i04l62
>うちはエレベーターに「挨拶をしましょう」って張り紙がしてある。



あぁぁああああうぅぅえうううごごご(´q`)うあヴぇううう
353〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 00:22:05 ID:bJZrrV56
宿題出したことないなー
354〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 00:26:10 ID:AQVWp7xv
俺もつい、「おはようございます」なんて言っちゃう事がある。
業界人か俺は(笑)。
355〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 18:34:46 ID:j+zcOdnf
(笑)←って久しぶりに見た。
懐かしく、そして微笑ましく感じた。
356〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 18:36:06 ID:U4REO7Xv
>>355
www
357〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 21:04:01 ID:z4R3VTHQ
ゆうめいとの面接って私服でOK?
358〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 21:18:52 ID:U4REO7Xv
OK
359〒□□□-□□□□:2006/04/11(火) 21:25:30 ID:4kTPXwko
ゆうメイト裁判が全国で起こってる中、
ゆうメイトをやってる奴の気が知れん。
任期は1日、仕事は職員と一緒なのに給与は数分の一、
管理職の好みによるスキル認定、理由無しの解雇……、
真面目にやっても報われないから、
主婦以外は辞めるべき。
360〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 15:34:15 ID:wTxxstVO
ブツの差立てをするとき、古くてボロいパレットから使おうとする漏れ・・・
361〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 15:56:15 ID:jofIXWem
ケースに付ける札(ウチの局では“看板”とか“メンコ”と呼んでいる)は作成しても数日程度で無くなってしまう。
俺はゴミ箱を漁って裏返して使える札や、確認の判子などがある札をマジックペンで塗りつぶして再利用している。
ゆうメイトでこんなことやっているのは、もちろん俺だけだ(笑)。
362〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 16:02:27 ID:B8ov+e3S
>>361
迷惑だから止めてね、バーコードの誤認、抜かずにケースを使ったときのダメージ、差し立て局がどこなのかわからなくなるから。
363〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 16:09:37 ID:Pb4xugLW
>>351
それって水商売の世界だよねぇ
364〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 17:53:32 ID:oqGS3q77
>>362
ID違うけど>>361だよ。
バーコードは無いタイプだよ(あるのなんて使うわけねーだろ)。
それに支線局あてのみで、本線には使っていない。
差し立て局は「無証」のハンコにあるから、すぐにわかる。
それに間違いが起きないように、一度使用したものにはマジックペンで大きく×印を付けている。
で、裏返して再利用。

カンバン(メンコ)の再利用は、本務者の人がしょっちゅうやっているんだけど……。
支線局からウチの局宛てに届いたケースに付いているカンバン(メンコ)を見ると、半分近くが再利用だ。

本来なら未使用のカンバン(メンコ)を使うのが当たり前だけど、ほとんど無いのが実情なのよね。
副課長さんなどには沢山仕入れるように頼んではいるのだけど。
365〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 18:55:38 ID:NLTX2LEh
>>363←郵便局にはこういう常識の無いアホがいるんですね
366〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 18:57:09 ID:jg5ciN5J
うちの局でもメンコの再利用してるよ。
といっても特定局に送る郵袋に使うだけなんだけど。
中古メンコ入れがあって皆そこに放り込んでる。
パレットや青ケースには中古メンコは使わない。
あとは伝送担当の俺が、メモに使ってる。必需品。
367〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 19:14:08 ID:inqY8Ypb
最近郵便をバンド縛る機械が調子悪い....
変な紐で縛るのめんどうだ.... 
368〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 19:19:48 ID:1eqL3sAg
>>367
頼むから玉結びはやめてくれ。解束でいらついてかなわん。
369〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 19:25:08 ID:inqY8Ypb
>>368
(m´・ω・`)m ゴメン…
これから輪ゴムでイイ?
370〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 19:44:52 ID:d1RYI7pX
>>361 >>366
↑質問でつ。還付のメンコはどうしてる?
JPS担はパソコンでできたメンコは捨てろ言うけど、新しいメンコに還付なんて使いたくない。あと沿線にも。沿線担のおいちゃんたちが思いきり押してくれるので必要なとき使えなくて困る&総務まで取りにいくのが…
371〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 19:50:52 ID:bmIGlae4
月12万ぐらい稼いだらボーナスっていくらぐらい貰えるかな。
372〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 19:59:14 ID:inqY8Ypb
>>371
月17万貰っても ボーナスは5万くらいだった...
373〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 20:04:05 ID:bmIGlae4
おーありがと!もっと少ないかと思った。貰えるだけラッキーだよ。
自分は2、3万ぐらいかな。
374〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 21:14:39 ID:F+UhmTVC
>>373
このスレ最初から読めば算出できるよ。
375〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 22:33:57 ID:bmIGlae4
テンプレに書いてあるやつだね。
でも計算するのがめんどうくさかったのさ。
376〒□□□-□□□□:2006/04/12(水) 23:11:52 ID:Og2QFh3N
>>368
カッターで解束しないの?
あと慣れてくると把束機使うより
紐で結んだ方が早い。
377〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 00:01:53 ID:AguoDPp3
>>370
「還付のメンコ」「パソコンでできたメンコ」とはいったい何?
普通局内務メンコ担当として、本題とは関係ないが興味ある
378〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 01:49:56 ID:l0qRxOWU
把捉紐で把捉する時によく封筒の横の部分が紐に引っ掛かって裂けて破れる
申し訳なくて心が痛む
379〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 17:45:07 ID:eo2yi+yO
普通局内務メンコ担当・・・・なんかカッコいいな、おい。
380〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 18:34:52 ID:ApxgZ9Dg
俺が勤務する局の深夜勤は40名ちょっといるのだが、あと4人前後は欲しいらしい。
でもなんか色々あって、増やせれない事情があるみたい。
381〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 19:49:07 ID:qRqTebge
不満のある方へ
青年の働く実態アンケート実施中!

パソコン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/

携帯サイト
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html

不満のメールも募集中!
(特に三重県の方からの情報提供お願いします!)
382〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 21:18:52 ID:IR7hK14k
>>380
珍東京か珍大阪以外考えられねぇ
383〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 21:27:06 ID:6mNXntyZ
>>382
珍東京の場合一つの課の深夜勤(泊まり全部じゃないよ)だけで60人くらい居るよ
局全体では200人以上かな?
12勤とか泊まり全部なら1000人近いと思う
384普通局内務メンコ担当:2006/04/13(木) 23:17:42 ID:WeI2WRcd
>>379
バーコード票札発行機の修理担当なだけ。うちのアホはロールの種類
間違えたり、詰まらせてインクリボン切って放置したり・・。
385〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 23:35:19 ID:G8I1Z0ZZ
>管理職の好みによるスキル認定

↑はっきりいって、これにつきるでしょ。課長と副課長が気に入らないヤツ、生意気なヤツには
 みんなペケつけてるよ。
386〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 00:01:49 ID:tbm+l+g0
>>378
郵便物を軽く曲げて

|→ )

把束すると良い。
387〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 00:17:05 ID:kel9UFFU
>>385

  
 ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ 向かない仕事・好かない雰囲気
    しヽ   し′ いい加減なスキル評価
    彡 >  彡)      恣意的な職場管理体制
      /  / /    無責任な職場管理職と総務課
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)郵便局のバイトなんか辞めちゃえ!辞めちゃえ!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
388〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 00:18:04 ID:H+cHf5Dz
作業能率評価手当
3原単位を150口区分函にて区分して測定した場合
レベル5になるには1原単位あたり7分以下で区分する必要がある
10分越えるとレベルなし、9分くらいでレベル3のもよう
389〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 06:33:56 ID:l9Jg4YD/
>>388
1チップで15分の処理を目安にするから1原単位って言うんじゃなかったのか?
もともと個人の作業率の平均化が目的だったんじゃないのかこれw

レベル付けしたところで、要員配置等の見直しをやらないから原単位システム自体崩壊してるわけだが。
390〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 08:00:53 ID:fxBsDg1s
作業効率の基準は全国平均から算出するらしいけど、それって1原単位15分切ってるの?

1原単位300通*3原単位*計測3回=2700通

どっちにしてもこれだけの量を誤区分1通も出さずに区分するのはまず無理だろうと管理職連中も言ってるが
本当に金を払う気なんてあるのだろうか
この前数えたら市内だけで600も町名があったわけだが、カバーしてる管内には何千の町名があるのかと
それを一通一通町名を見て区分とか、士気高揚を狙った企画が逆に士気を下げまくってる現実
391〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 10:36:15 ID:UYpHLkQs
HPからゆうメイトに応募しようと思うんだけど、(内勤希望)
試験はあるのですか?
簡単な算数とか、一般常識とか・・・
すみませんが教えて下さい。
392〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 10:48:00 ID:Tz8f2M9/
>>391
面接だけだよ。自分はその面接も10分足らずで終わった。
393〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 11:19:55 ID:D/A4bTn6
>>391
俺のときは、面接と小テスト(簡単な英語)やりましたよ
394〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 11:23:31 ID:Sg0TEZcv
俺はいきなり住所と名前書かされたなあ。
んで、来週から来てくれ、ってなった。
もっとも年末短期の話だ。そしてそのまま長期になってズルズルと・・・
395〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 19:25:46 ID:wuBrf0AE
>>389
やはり、そのくらいのスピードでないと無理か、情報ありがと。

>>390
誤区分の検査は任意の棚3ヶ所、番号区分で良いらしい。
396388:2006/04/14(金) 20:30:19 ID:H+cHf5Dz
>>388補足。
資料もらった人ならわかると思うが、作業時間÷通数で数字が出て
その数字での比較となるらしい。388の数字は
「小型差立」「150口(都区内全集配局+全国全地域+2次区分4カ所)」
「1原単位は360通換算」での概算。

>>389-390
原単位は置き場所から持ってきて区分から把捉&ケースの片づけ、
パレット積み込みまでの流れも考慮しているらしい。
だから区分するだけなら10分ちょっとでみんなこなしているようです。
397〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 06:59:05 ID:7e68lT33
昨日、原単位(やり始めて1週間)の平均を見せてもらった。
11原単位/1通平均8分だった_| ̄|○メソメソ

言い訳すると休憩中の途中中断がなくハガキも容赦なく1000有り
(既に減退んで有らずorz)
40分かかったorz
局長に見られ、「なんで40分もかかるんだ!!」と怒られた。
「途中で休息に入った(15分)」と言ったら、原単位管理者を呼び出し、
中断作業ID作ってもらえた。

で、大嫌いなババの1分平均見たら3原単位1通につき28分だった。
バロワロった
398〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 09:14:08 ID:I4l4vZbt
>>397
いいなwそれ
399〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 11:01:43 ID:UbxoNol0
なんか本社でもゆうメイト(内勤?)募集してるけど何やるのかな
400〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 11:21:19 ID:PhfKy8XN
ゆうメイトは忙しいけど、単純作業の忙しさでしかないよ。
将来のある君達は他にあてがあるなら早いとこ辞めたほうがいい。
本当につかえない人材になる。一生1000円程度の自給で働く覚悟
があるなら別だけど。
401〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 11:24:04 ID:tPIoe/EL
>>399
うわぁー、本社で働いてみてぇー(笑)。
402〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 00:31:58 ID:bsXx9/A+
12月27日、ゆうメイトが救急車で運ばれるという事態が発生しました。
当局のゆうメイトに対する健康管理についてと「順立て立ち作業」の中止を
申し入れました。それに対して郵便局は冒頭に書いたように、倒れた本人の体調も
あり、今回の件は「順立て立ち作業」とは別問題である。「順立て立ち作業」が
効率的かどうか検証しなければならないこともあり、中止はしないと断言したの
です。「もし今後も作業中に体調を壊すゆうメイトが続出した場合どうするのか」
との質問に対して、驚くことに、「全てのゆうメイトが倒れても『順立て立ち作業』
を続ける」と回答しました。

バイトってなんだよ?バックレしたよwww
403〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 01:17:34 ID:U5SxykYv
内務の棚こすりが立ち仕事なのに、
配達の順立てが椅子に座ってることが異常。
立ってろバーカw
404〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 02:27:25 ID:SikjbFmO
スレ違いですけれど 住所から郵便番号調べるサイトはないでしょうか?しっていたら、教えていただけませんか!
405〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 02:53:59 ID:Y3rtiRjV
136 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2006/04/16(日) 02:30:31 ID:SikjbFmO
すみませんが、住所から郵便番号調べるサイト知りませんでしょうか?知っていたら教えていただけませんか!

ゆうびんホームページ
http://www.post.japanpost.jp/
406〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 03:35:40 ID:SikjbFmO
ありがとうございました。助かります
407〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 09:44:02 ID:FH0q+eFU
おいらも作業中に救急車で運ばれた。原因はストレスからくる過換気症候群。マジ辞めたい。生活があるから辞めれない。
408〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 15:39:01 ID:J4uzUteN
>>407
ロト6の資金の為w
409〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 18:19:39 ID:Q5TabV+H
『順立て立ち作業』って…何ですか?
(今までは座ってしていたのでしょうか?)
当方、双務めいとなので教えてください。
410〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 20:04:38 ID:FxoaP9hm
新人が入ったと思ったら昔好きな人でした。
なんてエロゲですか?
411〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 22:18:56 ID:Q7dHW/D0
セックスすればいいと思うよ
412391です:2006/04/17(月) 09:33:13 ID:6aOPf1lH
お礼が遅くなって、すみません。
いろいろなパターンがあるのですね。
ちょっと勉強してから、面接に行ってきます。
ありがとうございました。」
413〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 18:12:07 ID:mAcDWmMO
>>403
本社か支社あたりから来てる冊子には座って順立てしてる姿が載ってます。

でも、本当は立って順立てするって話だったんだよね。年末バイトがいる時は立ってやるもんなぁ。
414〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 18:22:55 ID:0uF11FwC
>>407
アフィリエイトで生計立てれるようにガンバレ
できるやつは月100万越えもいる
415〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 21:13:30 ID:hFH0VopC
一つお聞きしたいことがあります。
祝日ってお休みになるのでしょうか?
一応勤務表見たのですが、祝日ってしかなってなくて・・・。

田舎郵便局のゆうメイト始めて2週間の私ですが、教えてくださいませ。
416〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 21:27:59 ID:0B6I+hDu
>>415
勤務表に祝日と書いてあるなら休みじゃないかと...
以前いた局では、勤務表に祝日と書いている人は出勤してなかった...
勤務なら、早3とか書いてあるんでないのかと
職場のゆうめいとに聞くのが一番早い...
417〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 21:29:47 ID:HyetQ0LA
>>415
ウチの局は自分で出勤日を決めることができるので、休みとして申請すればその通りになります(ごくまれにそうならない場合もあります)。
局側で決める場合は、出勤日になってしまう場合もあります。
事前に「この日はどうしても休みたい」と言っておいたほうがいいですよ。
418〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 21:42:34 ID:hFH0VopC
>>416>>417
レス、ありがとうございます。
二人だけ、「日2」ってのが書いてありました。
ってことは、休みなるのかな・・・。

休みのことを局の人に聞くのは、少々気が引けていたもので・・・。
あと一つだけ教えてください。

普通、地図を覚える(場所と名前の一致)のは、どのくらいかかるものなんでしょうか?

自分、覚えが悪いのかと思って、正直心配しております。
区分・配達をやっているのですが、大体件数で400くらいです。

教えて君で申し訳ありません・・・。
419〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 21:47:39 ID:0B6I+hDu
>>418
日2では、出勤だと思うけど。
配達の事を聞くのは、外務板に行って聞いた方がイイと思う
420〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 23:21:46 ID:+ETb4Wg+
復活
【非常勤】給料いくら貰ってる?3【ゆうメイト】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1145282272/l25
421〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 01:49:45 ID:FNUKaW0y
「祝日」は出勤しない日ですが、
普通のお休みと違うのは、ボーナスの計算をするときに出勤日として数えられることです。

それじゃあ祝日に出勤した人が損では?と思われるかもしれませんが、
祝日に勤務すると、その月の給与で祝日割増がつきます。
422〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 06:26:29 ID:VwC3W0yn
>>421
「祝日」は出勤しない日ですが、
普通のお休みと違うのは、ボーナスの計算をするときに出勤日として数えられることです。

それじゃあ祝日に出勤した人が損では?と思われるかもしれませんが、

↑どこが損だか全く分からないな。
423〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 06:45:01 ID:EsRX2iv1
給料明細見ると、基本給の右側の欄に
マイナス4000円。
いったい何がひかれているのだろう?
ちなみに社会保険未加入で加入予定もナシ。
遅刻もしてないのに。4000円差は大きい
職員に聞いても他の職員に聞けと言われるし・・・
こんなに引かれたことある人いる?
424〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 07:27:03 ID:pevAXbjW
>>423
普通は、名目も無しにはひかれない。
遅刻でもひかれないよ。
局に電話するかして総務に詳細を聞くしかないと思う。
425〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 07:33:56 ID:0037YiYf
ちゃんとした平均値を出すには30単位しないとでないっいわれた。
一日1単位ぐらいしか出来ない状態な私。
(ほぼ収拾につきっきりなのさ)
今月一杯やって30単位出来ればいいが・・・orz
426〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 09:27:07 ID:EP0pLz3S
>>423-424
計画の給与計算間違いの可能性が大きそう。
とにかく担当者に聞いてみ。
427〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 12:11:15 ID:EsRX2iv1
ありがとう
明日出勤したら担当者に聞いて見ます
ただでさえ薄給なもんで、
428〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 13:39:36 ID:FNUKaW0y
>>422

>↑どこが損だか全く分からないな。

私もわかりませんが、実際に他のメイトさんにそう訊かれたことがあるもので。
たぶん正しくは「休んだほうが得では?」という意味だったんだろうけど。
「出勤しても、しなくても、出勤日として数えられる」という部分だけをとって、
それは不公平じゃないの?と思う人もいるのでしょう。
429〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 13:53:47 ID:/Dj8CNeL
すまんですが、いまいちよくわからんです。
契約上の勤務日からは除外するってこと?
これだと、出勤扱いとは違うけど、契約上の出勤数と実際の出勤数の割合は変わらないことになるけど。
430〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 16:04:54 ID:FNUKaW0y
>>429

あー、申し訳ございません。
「出勤日として数えられる」というのは誤解を与えますね。というか間違っています。
正確には「ボーナスの対象日数=勤務日+祝日」ってことです。
「祝日」は勤務日扱いではありません。
実際に日数を数えるときには、いちいち分けないで合計を出しているものですから、
つい、出勤日と一緒という意識が生まれてしまったようです。
ごめんなさい。
431〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 00:04:10 ID:29tEfV0v
採用・不採用に関わらずに郵送で来ますか?
432〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 02:41:26 ID:cs0BG3T3
面接の結果のこと?
うちの局はまず電話で採用の連絡がきて、そのあとで採用通知が送られてきたって人が多いみたいだよ
不採用の場合はわかんないけど、やっぱり電話じゃないかな
局や担当者によって違うかもしれないね
433〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 06:07:11 ID:ng87AWqa
今日記帳だったらいやだなぁ
434〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 19:45:31 ID:CrFp4UbH
区分のゆうめいとを始めて2日目なので
教えてほしい事があるのですが
今日、ポストから回収した郵便(80円切手を貼っている郵便)を触ったら
硬貨のような物が入っていたので、職員にこれどうするのですかと聞いたら
現金書留扱いにするからと言われたのですが、他の局ではどのように扱ってますか?
以前に知り合いから、同じように硬貨を普通郵便で送ってもらった時は、
現金書留ではなく普通の定型郵便で送られてきたのですが...
435〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 20:34:26 ID:GR0JM2MB
>>434
郵便法違反で還付
その職員は足りない料金を自腹で出すんかねw
436〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 21:03:00 ID:CrFp4UbH
>>435
ありがとうございます
職員がその郵便をどのようにしたのかは分かりません...
(その郵便を持っていってしまったので)
その職員(45歳くらい)に分からない事聞くとめんどくさそうに教えるし...
忙しいのか、教えてもらってないことも教えたよねといわれるし(一寸したミスでもすごくうるさい)
30代の職員達は、ちゃんと丁寧に教えてくれる(慣れてないのでミスをしてもうるさくない)
あの職員どこかに行ってほしい(郵便法違反の事教えてくれない)
437〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 21:12:46 ID:/dP/SkIq
>>435
>郵便法違反で還付

そうなんだ。
知らなかったよ。
ありがとう。
438〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 21:16:33 ID:SX+yB5bw
>郵便法違反で還付
これが正当なんだけど、数年前に同じ事例で課長代理に申し出たら
「郵便物の中身を詮索するのはNGだからそのまま送付」って言われたwww
439〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 21:39:13 ID:GR0JM2MB
ttp://www.houko.com/00/01/S22/165.HTM#019

ってとこなんだけど、開封したらメダルだった…とかの場合は不明
440〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 23:16:11 ID:LPS0cuHh
還付もまた間違ってるんだけどね、
とりに来いよ糞蟲って通知を出すのが正解。
441〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 03:03:07 ID:Kre9e/9p
俺の友人が硬貨大量に送ったら取りに来いって言われて郵便局で怒られたらしい・・・
442〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 05:22:36 ID:7icBlP+6
硬貨かメダルか判別するならなら紙を上に置いて鉛筆でこすればいいんじゃね

前にたまたま封筒の口が開いてた郵便があったからのりで封しようしたら中から諭吉さんの顔が見えた
見なかったことにして、そのまま差立した
443子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2006/04/21(金) 07:42:52 ID:XHli5hnu
課代が「ヤフオクでメダルだよって事で」と言うので下手に想像せず
手区分してます
444〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 17:00:00 ID:yw0WAFS5
今日受賞された人いますか?
445〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 19:26:11 ID:olyaE3Or
>>443
いちいち差出人に、金が見えたとかブツの中にお金と思わしき物が〜とか言ってると、
逆手に取ってよらぬ疑いを掛けられそうだもんね・・・。
446〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 09:39:50 ID:KvdAB/QW
だからそういう時は19条違反のまま、
一般書留で受取局側へ事務通信として搬送し、
受取人を呼び出して注意、でいいだろ。

もっとも、そういう19条違反のブツが搾取されやすかったりするんだがな。
知ってる奴は知ってるし。

あと、メダルと硬貨は明らかに手触りやら音が違うよ。
447〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 08:14:15 ID:Eo/fIj6n
>444受賞しましたよ、良く意味が解からないんですが、局長から賞状を貰いました。
448〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 10:00:55 ID:txXC2FTc
私も受賞した。ついでに時給もあがった。なにせ無事故(窓と計画)、あと外販やら小包み販売がんばったよ。目標だったからうれしいな。また頑張ろう。
449〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 10:18:23 ID:tgKbCZdf
>>447-448
おめでd
450〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 10:42:01 ID:txXC2FTc
>449ありがd!
451〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 10:53:24 ID:bfP27O5G
>>444
うちの局だと昼間のメイン内務差立メイトのうち7割受賞。
当日の取1は課長代理と副課長が担当していたな
452〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 11:09:52 ID:aZQgyKv0
内務のバイトさんに質問!
ノルマ作られた方いますか?
453〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 19:57:02 ID:GsekXpiG
受賞って何の話?
454〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 20:49:24 ID:w3h1z5bm
何か貰えるの?
455〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 21:51:44 ID:bfP27O5G
>>453
郵政記念日のやつ。トップクラスは↓
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/060413j902.html
あと、各局で支社長賞とか機関の長賞とかがでる。
>>454
私がもらった支社長賞は5000円くらいのカタログギフト。
機関の長賞はもちっと下のランクのカタログギフトでした。
456〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 00:20:17 ID:hdLgExqK
俺もカタログギフトでした。
源泉徴収されるって話しは聞きました?
457〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 02:15:54 ID:dT6oBVEU
内務ゆうメイトです。

現在働いている局を辞めて、別の局で働こうと思うのですが、
面接時に郵便局でのバイト経験がある事を言った方が有利ですか?
それとも(憶測ですが)局同士の内情的なものがあったりして、倦厭されますか?

あと、郵便局でのバイト経験がある事を言った場合、前の局に連絡はいきますか?
私自身やましいことは何一つ無いのですが、今の局は人間関係が複雑で、
出来れば他局に移ったことを知られたくないんです。
話のネタにされたり、外でバッタリ会った時何か言われたら・・・
と、色々考えてしまいます・・・。

どこに書けばいいか分からなかったので、
一応「内務ゆうメイト」ということでここに書きました。
職員さんでしか分からない質問かもしれませんが、
解る方がいらっしゃいましたらご回答下さい。お願い致します。
458〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 03:49:51 ID:u8SmVIIp
まず、ゆうメイトをしていたことは黙っていても多分バレます。
仕事をしていると必ず、あ、経験者だってわかるものです。
他の局にいたことは不採用の理由にはならないでしょうけど
なんで辞めたんだろう、問題でも起こしたのかなとか
好き勝手な憶測をもたれる可能性はあります。
聞かれれば答える、くらいでいいのでは。職員は経験者を
いやがらないはずです。仕事を知ってるのはむしろ助かる。
459〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 05:14:58 ID:ux3RzLrF
経験者だって確実に知ってるのは総務や計画の事務方だけ。

ただ、今の局に在籍がある状態で他局を受けるのは
あまりお勧めしないよ。
勤務時間の合計が40時間を越えて働かせないし。

あと現在の局を円満に辞めないとブラックリスト入りさせられる恐れもある。
460〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 08:34:56 ID:RVWpoUoB
>>457
今は雇用されたら名前が登録される。やめたときも理由含め登録される。
理由いかんでは新規の局での採用に響くかもしれない。
特に在籍中に他局の採用申し込みすると面倒なことになるかも。
461〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 09:27:02 ID:C+iRXa7X
レスありがとうございます。
私自信、やましいことは断じてありませんし、しません。
なので退職理由や勤務態度などは問題ないと思います。
在籍中の応募は勿論しません^^;
要するに、今の職場の人達(パート)に知られないか?という事だけが問題なんです。

>>459さん
>経験者だって確実に知ってるのは総務や計画の事務方だけ。
↑これは前の局の事務方には連絡がいくってことですか?
そうだとすると嫌だなぁ、、、。計画はお喋りな人が多いから・・・
パートの人にも軽い話のネタで言いそうだ・・・。
462〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 10:40:48 ID:055qvcPf
つまり、辞めた後に他の局に勤めていることを知られるのが嫌?
なんで辞めた後まで気にするのかわからないのだが、ストーカーでもいるの?
463子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2006/04/24(月) 17:25:31 ID:ArWmFVDU
>461
意外とばれるものだよ。
受ける局が以前の局に連絡して、「勤務状態聞く」のは当たり前。
「何故その局を辞めたか?」がポイントになってしまう事もある。

下手に移動ばかりしていると「局ジプシー」とよばれるかもね。
464子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2006/04/24(月) 17:27:13 ID:ArWmFVDU
あ、そうそう。
挨拶もしないで原局を辞めるなら最悪になりますよ。

「挨拶もしないで辞めていった(非常識)」

ってことでね。
465〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 18:31:13 ID:8zSyAwr5
>>462
そうです。知られて盛り上がられるのが嫌なんです。
職員さんには誰に知られようがどうでもいいんですけど、
同じパートの人達に知られると気まずいというかなんというか。
ちなみにストーカーではありません。
言うなれば近所のオバタリアン集団ってとこでしょうか。

>>463-464
>>463-464さんが想像している相談とはちょっと違うかも^^;

とりあえず、>>458-460でなんとなく解ったので失礼します。
長々と失礼しました。
466〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 21:57:05 ID:RVWpoUoB
>>456
給与の現物支給という形に税制上なるらしい。
467子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2006/04/25(火) 06:51:07 ID:2SNPaGbE
>465
あらあら、違ったのね。
見当違い発言、申し訳ありませんでしたm_m

でも、挨拶はしたほうがちゃんと良いよ。
辞める理由はともかく、
「今まで有難うございました」
と言うだけで私みたいな嫌な奴や大っきらいな人でも
「お疲れ様でした。違う所でも頑張ってね」
ぐらいは言うでしょう。
「何故辞めるの?」
と聞かれたら、適当に『興味のある勉強が見つかりし
ばらくそれをしたい』ぐらい行っとけ。

今は「個人情報等」のことでオババたちが『辞めた理由』
を職員に聞き出そうとしても聞きだせることは不可能だしね。

実際のオバサンが言う訳ですから。

これも見当違いだったらゴメンナサイ。
次はいい局に行けると良いですね。
468〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 08:55:15 ID:8f6aEhB2
バイトなんだし、定職見つかったでいいだろ。
嘘でも。
469〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 21:38:50 ID:10G1BJRR
退職金の通知がきたんだけど
今年から退職金を払うようになったの?
470469:2006/04/25(火) 21:41:45 ID:10G1BJRR
スレの上の方に書いてあった
ごめん
以前新夜勤で勤務してた時はでなかったもんで
471〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 19:11:08 ID:EVDiSq4t
どっかの選挙事務所、頼むから封筒に後納を印刷してだしてくれ
1000通も消印を手で押すの面倒くさい....
472〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 20:25:30 ID:60SCnkTJ
どっかの地方局で伝送やってる人
コンビニからの小包に料金別納の押印がされてないことが多いぞ。
この面を上に、って感じに向きを指定されてるものはちゃんとそろえようや。
473〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 09:05:59 ID:xHwDw6sN
宛名部分をコピーしてその局に苦情垂れた方がいいかと。
474〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 11:12:06 ID:dUqVlOQq
面接受けたんだけど(19歳♀)です。
「泊りがけもある。」って言われたんだけど未成年って良かったんだっけ‥。
それも4日くらいだなんて。ありえるんでしょうか。
475〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 11:20:02 ID:lLzHXEu5
>>471
オレ、毎日それくらいのエクスパックの引き受けやってる。
入力、消印が面倒くさい・・・
476〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 11:33:56 ID:/FvaDvQ9
>>474
18歳以上なら可。
477〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 11:48:38 ID:dUqVlOQq
>>476
ありがとう。

もし受かったら、深夜勤務は「女性ではあなた1人になる。」って言われた。
なぜか他の女子の人は夜9時までなのに。あぁ‥落ちてますように。
478〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 11:53:21 ID:ld5kQLma
犯罪のニオイがしますな・・・
ただでさえ誰でも受かるゆうメイト。
落ちる方が難しいかもしれないね・・・
479〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 11:58:00 ID:dUqVlOQq
‥不安だ。
それかわざと、やる気があるかどうか葉っぱかけて冗談を言ってるのかな。
それとも落とす前提で言ってるのならいいけど。
1週間待つのがこんなに怖いなんて。もう別の受けてもいいのかな。
480〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 12:16:52 ID:ld5kQLma
そこまで気持ちは固まってるのに、どうして
「やっぱりやめます」って言えなかったの?
481〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 13:09:24 ID:dUqVlOQq
その時はただ「はい。はい。」ってしか言えなかった。
断ったら採用されなくなる。という信念から「はい。」しか言えなかったのかも。
家に帰ってから我に戻った。自業自得だね。
面接カードを渡され書かされ、印をして。履歴書の意味なかったなぁ‥。
482ヒカル:2006/04/27(木) 14:02:56 ID:u4MA5J75
俺も泊まり(>_<)もうやだぁ!
483十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/04/27(木) 14:12:07 ID:a7Mzd641
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
484〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 14:31:41 ID:wOKQDTRe
>>474
18から深夜勤(22-翌6)メイトやってる20代♀です。
はじめは寝不足とかキツかったけど、今は完全昼夜逆転生活…
昼間の生活があるんならおすすめしない。
雇ってもらう気のない所相手に気をつかうことない。
都合が悪くなったとかでサッサと断るよろし。
485〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 16:14:37 ID:dUqVlOQq
頑張ってるんだね。
求人に深夜勤務可能な方。って書いてあったんだけど
もし採用の連絡が来たら矛盾しちゃうけど断るしかないかな。
深夜勤務がなかったらいいのにな。
486〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 16:17:55 ID:JrvcU8Vp
他のもっと待遇のいいバイトに受かっちゃった
とか言って断ればいいんじゃないの?
487〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 20:20:14 ID:hh4y7yOB
つーか、自分で応募しといて深夜無理ってどういうこと?
普通、募集されてる勤務時間を見て応募するんじゃないの?
最近はバイト募集の掲載内容に書いてないのか?
488〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 20:37:05 ID:XzRW6vAW
未成年の女一人で泊まる(泊まりのことは書かれてない?)のはいろいろと不安、とでもいってみれば?
489〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 00:16:54 ID:JWK6Bc68
>>471
どっかの選挙事務所は郵便番号が3桁しか書いていない
490〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 13:23:00 ID:aZ2/12Bg
特殊してる人いる?
491〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 13:41:15 ID:Wm8xM37A
いる
492〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 14:00:50 ID:DR7FUj+C
同じ時給で特殊や電話応対させられてるのは気の毒だ
493〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 14:41:09 ID:U2sWLtjz
そーか?
延々区分しなきゃいけない普通郵便を相手してるより楽だぞ。
494〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 16:19:05 ID:bJqSvNKd
>>485の者です。

女一人で深夜は不安だけど、泊りがけっていうのがどうも‥って感じなんです。
その場に負けてしまって後悔してるので断るようにしてみます。
495〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 22:41:19 ID:aZ2/12Bg
特殊と窓口、どちらがハードですか?
496名無し募集中。。。:2006/04/28(金) 22:56:14 ID:UuvPELnA
ミスしやすい人は窓の方がいい 電話ならなおいい 特殊はミスが絶対許されない
497〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 00:36:22 ID:Nr/nhkB7
窓は混雑したらめちゃくちゃあせる
特殊は忙しいなりにも自分のペースでで作業できる
498〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 01:06:09 ID:Y7bPg4/E
総務・郵便・集配計画のアルバイトは集配外務の苦情受付係(特に郵便課)。
電話だと気が大きくなり暴言を吐くクレーマーが多い。だから電話は誰も取りたくない。そのためにバイトを雇う。苦情を聞きたくないからバイトはすぐ辞める。計画の離職率同様テレアポの離職率がも高い。
499〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 01:32:53 ID:OilaUzlR
電話の人は何でもかんでもやらされすぎ
かわいそす
500〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 01:35:38 ID:Y7bPg4/E
みんなが>>499さんみたいなら嬉しいんですけどね。ありがとう。
501〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 01:54:57 ID:sO5D+r+2
>>497個人的には特殊の方がいいね、特殊の絶対許されないミスって
言っても基本的に郵便の数だからね、査数を間違わなければ致命傷に
ならない、例え間違いや疑問点に作業途中で気が付いても、締めまで
に辻褄合わせればよいので、じっくりゆっくり考えれる。

基本は地域区分局や窓を信用するなかな、入り口で間違わなければ、
後は何とでもなる。
〔差し立てで誤送や差数間違いは問題外〕

窓は混雑時に手馴れた本ちゃんてもキツイ、そもそも急いでも速度が
出ないシステムだし、下手すると焦って翌朝10締め切り後に引き受け
たり金や切手証書類の在庫が合わなくなる、最悪は窓で特殊扱いの郵
便物が合わないとき、この点特殊とリスクに違いは無い。

でもどちらがハードかを決定的に決めるのは実は相方の本ちゃんだった
りする、本ちゃんが駄目*2だと物や客が少なくても窮地に陥る、どち
らが楽と聞かれれば特殊だけど、本当は本ちゃん次第だよね。と思うよ

延々区分が一番嫌いだな。

502〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 08:54:15 ID:3yiicIyH
自分の住んでるところが配達エリア内にある局で赤バイクメイトしてます。
以前ある上司に
上司「××さんの隣の人ってどんな人?」
赤バイク「え?あ〜女性の人ですか?ん〜顔が合えば挨拶する程度ですが。何かありました?うちのアパートで?(そのアパートの人からクレームでも来たのかと思ったので)」
上司「経理のねバイトの面接を、その人のこの後やるんだけど、どんなひとかなあ?ってね。さっきその人の履歴書見たら、家が●班だったから、ファイル見たら、隣の部屋が××さんだったからね。知ってるかな〜って。」
赤バイク「・・・・。(それって個人情報なんちゃらとやらを・・・こんなんきくのってどうよと、思った)普通の人ですけどね。私も毎日ここにきてますし、なかなかお会いしませんし。ただ、悪い人ではないと思いますよ。」
上司「ふーん。で、暗い人?明るい人?どっちかっていえばどっちよりかなあ?」
赤バイク「・・・さあ?あまりお話したこともないので。挨拶程度ですし。」
上司「なんかさあ、この写真みるとさあ、暗そうでさあ。経理って電話がメインでしょ?あんまり暗い人だとねえ。」
赤バイク「あ〜そうですねえ。あ、でも私もよく知らないのでわからないんですよ。参考になれず申し訳ないです。」
上司「あ、いいよいいよ。ごめんねえ、たまたまファイル見たら、見覚えある名前だったんでね。じゃ、ありがと」

こないなことございまして。
あ〜こうやって事前に知ってそうな人に聞いているんだろうか・・・と思うと、ものすごい恐ろしくなりましたけどね。
後日談
そのお隣さんは「暗いから」ってことで落としたそうです。
503〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 11:51:14 ID:KueaKcTt
>>494
なんか変な誤解と心配されてるようですが
深夜勤務といったって職員やバイトがに何人もいる中で
フツーに作業するだけですよ。
まあ、夜中に起きてるのがしんどいなら深夜は無理かも。

ちなみに、仮眠時間があり二日勤務扱いの新夜勤(11or12h労働)のことを泊まりといい
仮眠時間は無いが、普通の休憩が合計約1時間の勤務を深夜勤(7h労働)といいます。
その局がどっちを募集してるかわかりませんが。
504〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 12:44:32 ID:nSKXFzL5
俺のいってる局には毎回のように有償の数を間違えてる奴ガイル。
505〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 13:12:56 ID:yFnVT+bb
×有償
○有証
506〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 19:48:33 ID:6HV6r90h
窓と特殊を掛け持ちフルタイム勤務してるメイトいますか?
507〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 10:23:49 ID:AW/OgTDs
>>503
泊まりって、お風呂とかどうするんです?!
508〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 10:42:41 ID:NEGOJA20
>>507
仕事いく前か、仕事終わったあと。
509〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 14:04:42 ID:t2wjkPwT
風呂がある局もあるらしいですね
510〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 16:59:17 ID:fMJoD1hF
>>495
うちの場合、時間帯にもよりますが窓口の方がハードです。
うちの地区は、昼間働いている人が多く、深夜窓口の忙しさは
まさに地獄ですよ。
クレーマーが非常に多く、業務を妨害されますし…。

>>504
うちにもいるよ。しかも3人…
そういう職員が居ない局なんて無いだろ。

>>506
うちの局には窓と特殊の掛け持ちメイトはいません。
窓と通常の掛け持ちならいますが、特殊は専属ですね。
ちなみに俺は専属特殊です。
(特殊の業務が配達まで終了した場合、機械の2パスに呼ばれる事もありますが)

>>509
うちの局は風呂ありますよ〜〜。
511〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 18:07:55 ID:AW/OgTDs
あ‥要するに、泊りがけってのは何日も旅行みたいに泊まるんじゃなくて
時間帯で呼び名が変わってくるんですな。
512〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 01:09:34 ID:WIYGvcbd
当たり前だろ。
それやったら労基法にひっかかるって。

勤務帯の事は、>>6 参照。
513〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 07:38:30 ID:F6Czds8l
>>511は一般的な社会常識が足りないみたいだな。
514〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 08:53:38 ID:wV6nSHpj
だからなんで、自分で応募しといて深夜無理とかほざいてんの?って。
普通、勤務時間見てから応募するだろ。
池沼か?
515〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 10:03:24 ID:Ydlfe+j9
はい、池沼ですが何か。
516〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 12:29:08 ID:tuScphiP
ワラタ
517〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 02:09:02 ID:d1+HyS2m
今月から作業日報に通数を記入することが義務化された。
面倒くせぇ……。
518〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 06:48:32 ID:QigB57Ty
>>517
その面倒くさいこと、数える時間、書き込む時間、それらすべても仕事の内容なので逆に楽になるよ。
519〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 08:35:33 ID:3B0IDDAM
>>517-518
アレさ、ちゃんと数えてるもんなの?
うちなんか内容量がほぼ一定のブツ以外は誰も通数書いてないぞ。

うちの場合、特殊という仕事の内容から言って
通数を書くこと自体意味がないし。

開披した郵袋数ですか? それとも通数ですか?
区分の通数ですか?
点検したケースや郵袋の通数ですか?
と定義が定まっていない以上、数を書けというのは無意味。

何時だったか、JPSのペーパーに書いてあったけど、
前行程(差立)の段階で通数を決めて
出してもらわないと無理じゃねーの?
520〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 08:45:43 ID:QigB57Ty
>>519
え、そっちの局は特殊で通数とってんの? そりゃアホとしか思えない。最悪だな。
小型、大型の通数取って成績把握するくらいしか有効な手は無いと思うけど、特殊はなぁ…w
521〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 18:49:58 ID:TjPY4Doy
先月から新しい作業日報が導入されてから、時間を1分でも誤魔化せなくなって(区分能率などの評価に響くため)勤務中の緊張感がより高まった。
「スキルアップなどが期待できる」という趣旨がよく分かる。
522十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/05/03(水) 19:04:00 ID:7aegBvLT
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
523〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 19:52:48 ID:05ay6ItG
あの作業日報をこと細かに書いてる人いるの?
書いてる時間ないからかえる前にまとめてだいたいの時間で書いてるんだけど。
524〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 22:51:18 ID:V0YvVJMC
>>523
一度だって真面目に書いたことないよw
殆どの人がそうみたい
役に立ってないしね
525〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 00:06:21 ID:pEIYSQlj
日報をちゃんと書かないヤツのおかげで、人員余りだと取られて人減らされてからでは遅い。
526〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 00:43:19 ID:lT1BUFPp
>>523
ウチの局の深夜勤メイトは、殆どの人が終わる10分前に作業を終了し、日報を書く時間に充てている。
原単位や通数なんて、ちゃんと紙に書いて控えておくような律儀な人はまずいないので、アバウトになってしまう。
こればっかりはしょうがないし。
527〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 05:26:02 ID:M1YW7W0F
>>525
うちは日報をちゃんと書くと人員余りと思われるから、待機時間は少なめにと言われた。
実際には人をちょっと増やしてほしい。
528〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 08:37:41 ID:1aX1vb65
深夜勤ですが昼間にある健康診断受けるのが面倒なんですが…強制なの?
529〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 08:54:10 ID:FP6fDVzC
逓信病院まで行くほうがよほど面倒だ
530〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 09:06:58 ID:jP4+mStE
>>528
行かないと毎月のように、健康診断受けろって用紙が来る。
しかも郵便局でなく、遠くの病院で受診なんてことになるから
面倒だけど、さっさと受けておいたほうがいい。
531〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 20:48:35 ID:elE+PhrR
例の能力測定、1原単位大体何分くらいかかって区分してますか?
532子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2006/05/04(木) 20:58:32 ID:S5YXRe61
遅いけど平均15分 ノシ
調子に乗ると8分になる。
だから平均15分
533〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 22:54:11 ID:hYgMyWQw
>>528-530
確かに、逓信病院行く方が面倒だ罠。

もっとも、病院が家の近くにある人はその足で行って、
人間ドックやった方が楽と言えば楽だが。
医者にその結果見せて終わりらしいから。

もっとも、実費だけどな。


>>532
それじゃあ、単価うpしないやん。(苦藁
534〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 00:34:34 ID:F/TgKnaG
>>531-532
他スレでも書いたが、1単位何分でやったかで能率が出るわけではなく
支社規定の基準との比較な。
535子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2006/05/05(金) 05:39:31 ID:ha+bp7eg
>533
申し訳ないm_m
実はまだ原単位初めて1ヶ月ったぐらいかな?
スコア発表があったが、14人平均でやっぱり15分なんだよ(w

んで、ビリババァ2名様が40分代なんだよね(w

なのでどうやっても全員平均15分(w

最近、手区分原単位用を2列で作らないといけないのに、スカス
カの1原単位を作って5分で終わらせ始めた小知恵婆どもも出
来上ったりして(w

( ̄ー ̄)フヤリ
536〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 08:21:00 ID:82k2c8my
うちは完全自己申告制www
DQNどもは原単位15分という基準を知らずに
5分だの4分だの有り得ない時間を申告してるから
課長がそろそろブチ切れると思うwwww
537〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 23:19:15 ID:kPEMHtVs
うちの局は原単位なんてきちんと申告できるのはかなり余裕があるときだけだな。
すぐ棚がいっぱいになって抜かなきゃなんないし、パレットの上げ下げもあるし、
しかも入力用のパソコンがよくフリーズするし。
538〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 23:19:21 ID:QcTpDz/t
>>536
虚偽申告イクナイ
539〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 00:06:10 ID:K3AH0s/j
皆様は6月の★2つの試験、受けますか?
540〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 00:10:37 ID:CT/2e1Q0
>>536
そのDQNのはどうかわかんないけどサ〜、
配達区分の雑誌・広告・役所関係のブツって、
町名ごとにまとめてるのが多いから、
時には4〜5分の神業で区分できるお。
パラパラ〜、ザザザ〜・・・っと見て、束でまとめてIN。
税務署のは楽だった。ホントそれこそジャスト5分で完了w

>>535
上記の様な原単位ばかりを狙う爺メイトがいる!
まず適当にケースの中を覗いて品定め。
そして、置いてる順番お構いなしに持っていく・・・。
違う時間帯の繰越の原があろうと関係無し!
簡単そうなのや、薄いものしか手をださない。
『そこまでするか・・・』と呆れっちゃったよ(´Α`;)
541〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 00:17:24 ID:qNlQoxMS
>>539
話のタネに申し込んでは見たが、自己評価ですでに窓口担当以外は
○がつけられないとこがあるな。予選落ちかもしれない。
542〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 01:07:47 ID:+Ptga7ae
春から勤務の俺だが
正社員の俺よりメイトの方が100倍使える件
感心してたら怒られた・・・orz
切手・ハガキの交換(手数料は切手で払って、残りは○円ハガキと○切手を何等分で)
みたいなくそったれな注文してくる奴多すぎ
しかもよー端末の仕様の問題で、何かすげぇめんどくさいんだよ計算が

とてもできねぇよ
札束の横読みもできねぇし
今のところメイトのおっちゃんに手取り足取りだなまじで
もちっと優しくしてください
543〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 03:49:04 ID:845w882A
>>542
まだ働き始めたばっかりでしょ?
できなくてあたりまえだと思うが・・・
544〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 03:52:48 ID:MKEESo3f
もう「社員」なのか、職員じゃなくて・・・
545〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 08:34:22 ID:/oampAh4
>>542
俺のところも同じだよ。きにすんな。いつかメイトに頼られる職員になるさ。



まぁ、俺も4月からメイトやってるんだけどさ ( ´∀`)
546〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 17:07:07 ID:uK1maaq8
辞める時は計画のおばちゃんに言えばいいのかな?
副課長とかにはあんまり言いたくないだよね
547〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 17:53:27 ID:KxSCbjav
>>546
その日担当の総務主任か課長代理でおk
548〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 19:52:46 ID:CyOA1VBx
>>545
何を言っとるんだ。その前に就職しなさい。
学生なら、郵便局なんかで働いちゃ駄目だ。頭が弱くなるぞ。
549〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 22:53:45 ID:qUOjUY4t
局によって違うとは思うのですが
年休使う場合ってまず年休用紙に必要事項書いて
課代に渡すと思うのですが、渡す人は課代ですか?
それで勤務のシフト欄の年休のところに名前が書かれると思うのですが、
この名前を書く人っていうのは課代の人なのでしょうか?

年休のシステムって課代の人が全てする感じですか?
課代が年休用紙を受け取ってそれを計画のゆうメイトの女性の方に渡って
その計画のゆうメイトの方が年休の欄に年休を使う人の名前を書くのでしょうか?

なんか年休用紙に書いて課代に申請したんですけど、そのときは分かったといって
その年休の欄に何も書かれてなかったので、どうなのかなと思ったのですが。
550〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 23:36:26 ID:qNlQoxMS
>>549
まともな局なら年休を認めるか認めないか判断する人がいて
その人が申請した日に認めると判断したときには担務表等に
年休と記す。常に課長代理がいるところは彼らだろう。
551〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 00:45:42 ID:lS6AESXZ
うちの局は、副課長に年休用紙出すよ
552〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 00:52:06 ID:pPD5ViCZ
計画の責任者(課代だと思う)に聞くのが一番だと思うけど、
年休を申請して、認めないとか言われて無いなら休んでいいんでないかなあ。理由が必要なのは年休を取らせない場合だしね。
ただ、聞いてないと言われたときにちゃんと申請したってことが証明できるか、なんだけど。

郵便局ってこういうところはホントにいい加減だよなあ。
553〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 10:49:28 ID:ZnIuv9B5
また一人やめるみたいだ・・・。
休憩(無給)を取る時間が無かった場合って、課長代理に言えばいいのかな?
一日6時間勤務です。

今はちゃんと取る時間あるけど、ちと不安だ。
23分の急速なんて取る時間ないし。
554〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 12:58:10 ID:qNwjU4vI
なんで?どんなに忙しくもいっていいだろ
555〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 13:34:23 ID:mcp/QxtT
>>549
年休の欄ってのがよくわからんが・・・
心配なら聞けばいい。課代か計画職員にでも。
「年休の判子が押してないんですけど」って。
多分、担務表とかだと計画ババアの押し忘れだと思うけどね。
556〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 16:54:17 ID:b4+B5KgX
大学を出て、マックとかファミレス、吉野家、パチンコ屋ラーメン屋等に就職する?
557十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/05/07(日) 16:58:38 ID:bGAPUbKd
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
558〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 17:21:39 ID:0WlRJ10P
>>553
どんなに急がしくっても強引に休め。
559〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 00:31:00 ID:aadcp6iv
>>556
マルチ
560〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 00:46:50 ID:ewueW+of
age
561〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 00:56:36 ID:mOftn3nA
パートの厚生年金加入検討 政府の再挑戦会議

 政府の「再チャレンジ推進会議」(議長・安倍晋三官房長官)は10日、パートや派遣労働者の
厚生年金加入を促進するため、正社員の「4分の3(週約30時間)以上」としている就業時間の
要件を、「2分の1(同約20時間)以上」に引き下げる方向で検討に入った。5月下旬に中間報
告をまとめ、6月に閣議決定する「骨太の方針」に反映し、来年の通常国会への年金法改正案の提
出を目指す。
 ただ、日本チェーンストア協会など経済団体は、企業が従業員と折半する保険料負担の増加や、
パートが保険料負担を嫌って仕事を辞めるとの懸念から反対している。厚生労働省も慎重な構えで、
今後の議論には曲折もありそうだ。
(共同通信) - 5月10日19時41分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000164-kyodo-pol
562〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 01:41:35 ID:XJRYJ+my
週二十時間なら、全部のバイトが厚生年金加入になるな。
さあ、おれたちバイトの保険もはらってもらいましょうか、郵政さん。
ま、郵政は払いたくないので、また新しい勤務形態を生み出してくるんでしょうね。
でも、どうやっても週二十時間なんていってしまうだろうね。
563〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 03:48:09 ID:crTeM6x5
>>562
あなた郵便局員ではないね?
おれたちなんて言わないで。ニセ局員
564〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 03:53:42 ID:pVTgeMwV
>>563
そもそもここはゆうメイトのスレだよ。

安倍さん、選挙前で必死なんだろうけど
事業所を苦しめるとそのツケがこっちに来るんだよ…。
565十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/05/11(木) 04:30:02 ID:2kzGYPSa
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
566〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 06:03:07 ID:crTeM6x5
>>564
バイト→メイト
局員と書いた場合→職員とメイト
567〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 09:55:13 ID:c3jDjhMW
そーか、今まで某支社では、
保健対策で深夜7勤は週4以下の契約しかしなかったのだが、
今度からどうするんだろうな。(w

全員週2? 笑わせるなよ。
568坊差し立て局:2006/05/11(木) 15:36:06 ID:0gqJsGaN
全国への母の日の花が不結束になりました。よろしく
569〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 16:44:19 ID:crTeM6x5
>>567週2は、ありうる。みんなやめちゃうかもね。
なんとかなるかなと思いながらいるけど、
うちら、非現業の奴隷かな…?
570〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 16:45:49 ID:aSGlwFHw
.
571〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 17:03:52 ID:aSGlwFHw
.
572〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 20:07:58 ID:ZJ+Dmsoz
週2になったら小遣い稼ぎの学生か、自営のおっちゃんしかやらんだろうな
573〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 20:52:10 ID:crTeM6x5
だから、そういう人や、再任用の職員を使うんだよ。
574〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 21:04:49 ID:y5dY45rr
昨日取り揃えしてたらカラーコピーした偽50円切手が3枚貼ってある定形郵便が出てきた。危うく気付かず送っちゃうとこだった。
575〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 22:42:55 ID:WMG8rzco
週四日、週3日最高。大歓迎。
とっととなれ。
576〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 23:56:00 ID:wuHuonEh
やべぇ
来週の月曜から12日くらい連続出勤になりそうだ…
577〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 00:59:57 ID:fDEXBNiP
>>576
規約違反なので断りましょう。
578〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 01:07:22 ID:u9akR40U
>>576
漏れもあった。
通常、月〜土で働かせてるのに、日曜日の香具師と連絡取れないとか言われて
「出てくれない?」だもんな・・・

月から次の週の日曜まで、13日連続出勤。
正直新だ。。。
579〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 01:48:21 ID:wsUiEnNe
気の毒ではあるが
要領悪い人間ですと言っているようなものだ
580〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 07:09:41 ID:82zINN4Q
きっぱりと「無理です」といいましょう
581〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 20:11:10 ID:zNA5lpR9
>>569
メイトオワタ
582569:2006/05/12(金) 22:41:30 ID:eOwd63DO
>581
大丈夫か?
社員化の噂もあるからガンガレ
583〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 23:23:04 ID:FT03e5vd
社員かになるわけねーだろうが(ワ

584〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 01:33:56 ID:ZteLzMO0
正社員化?
笑わせるなよ。
民営化したら、アルバイトで長年雇い続けるわけにはいかないから、
アウトソーシング(外部委託)にしようとしてるんだぜ。
http://densobin.ubin-net.jp/dsbnow05/05now_10.htm

郵政公社は、いかに安く・首を切りやすく雇用するかしか考えてない。
学生や主婦以外の、ゆうメイトで生計立てていこうと思ってるやつは
もうちょっと危機感持ったほうがいい。
585〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 01:38:51 ID:o61a5Ayw
委託先の社員にってのは構想の内、
全部郵便窓口会社の所属になる。
586〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 01:50:09 ID:ZteLzMO0
民営化するってことは、公務員でなくなるということ。
現在、ゆうメイトは日々雇用という不当な雇い方をされており、
特段の理由無くいつでも郵便局長の判断で解雇できる。

民営化されると、それはできなくなる。
じゃあ、どうするか?
そこでアウトソーシングですよ。

自分勝手な役人らの考えそうなことだ。
587〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 02:28:58 ID:JXZrmoEu
そうか・・・よく考えたら主婦や学生以外は厳しいよな・・・
現実を直視orz
588〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 21:09:07 ID:+8EOG/uw
>>582
俺の母さんとおんなじだな。民営化の目的分かる?
民営化=儲け第一だよ。益々儲け主義で賃下げ続出だよ
まだ、そのレベルは可愛いだろう。人減らしとか進めるよ
589〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 21:22:23 ID:H2XaaYss
あちこちでゆうメイトが民営化後社員になれるというレスを見かけるが、
うちの郵便局でそんな話がでたことはない。
むしろ本務者の再雇用を保証することが書かれたプリントを
受け取ったが、ゆうメイトにたいしては触れられていない。
極めつけはあるゆうメイトの質問に答えた課長代理の言葉。
「それは、ありえないよ」(半笑い)
質問の内容はあえて記すまい。
590あの:2006/05/14(日) 00:27:33 ID:jc326IqY
局に時給770円って言われてるんですけど、所得税はもう既に引かれてるんでしょうか?厚生年金についても教えてください。
591名無し募集中。。。:2006/05/14(日) 00:47:50 ID:jJN3y5eQ
ここから更にひかれるよ 市民税・都道府県税も
雇用保険 健康保険 厚生年金は週の労働時間の条件次第 週30時間以上 月20日以上なら厚生年金入れる たしか
592〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 04:16:44 ID:hOjkD3Ib
>>590
厚生年金は支払いできれば国民年金の2倍はお得なんで入れないともったいないね。
593〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 04:33:29 ID:rFzDQora
まー素直に厚生年金に入っとけばOK
雇用保険→退職した後で少し金があたる。ほんの少し
594〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 08:06:57 ID:MNzuUkVF
>>590-591
何故、給与明細を見ない。

住民税は引かないよ。
自主的に申告を。
595〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 10:07:42 ID:jc326IqY
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
596〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 14:35:02 ID:c/1NACGb
政府は13日、厚生年金への加入が義務付けられる
パート労働者の範囲を大幅に拡大する方針を固めた。

 労働時間が「おおむね週30時間以上」の加入基準を、
「週20時間以上」に広げる案を軸に検討する。

 パート労働者の不安定な労働環境を改善するのが狙いだ。
「再チャレンジ推進会議」(議長・安倍官房長官)が
5月中にまとめる中間報告に盛り込み、2009年をめどに実施を目指す。

推進会議では、基準を「週20時間以上」に広げた場合、
400万人前後が新たに加入することになると試算している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000001-yom-pol
597〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 16:40:51 ID:jc326IqY
大阪中央局の職場の雰囲気ってどんな感じですか?
598〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 20:57:14 ID:9sOVOTH+
すみません、昨日求人雑誌を見てたら郵政の一般事務募集ってあったんだけど
これっていわゆる「計画」の事ですか?
ただ、事務職でワード、エクセル出来る方募集って書いてたんだけど。

計画は友人から聞いたんだけど、お客さんから色々言われノイローゼになるとか。
599〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 21:08:31 ID:QAlqorGp
計画か総務か貯金…
集配課のない郵便の計画が一番きついが、
計画庶務でなく、エクセル…なら、計画経理?
600〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 21:11:50 ID:9sOVOTH+
>>599
計画って書くとやはり人が来ないからあえて、一般事務で濁らせているって訳なのかな?
一応、地図で調べたら集配局だったけどどうかな。
計画経理って何ですか?初めて聞いたけど?計画と一緒で苦情を聞ききつつも経理をするの?
でも経理関係の資格とか別に必要とか書いてなかったんだけど
601〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 23:32:04 ID:q0GWPTVs
>598 名前: 〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 20:57:14 ID:9sOVOTH+
すみません、昨日求人雑誌を見てたら郵政の一般事務募集ってあったんだけど
これっていわゆる「計画」の事ですか?
ただ、事務職でワード、エクセル出来る方募集って書いてたんだけど。

計画は友人から聞いたんだけど、お客さんから色々言われノイローゼになるとか。

 ワドエクセルの机仕事だとおもったら大間違い。
 どうせ99パーセント、電話対応だけの、クレイマー客相手の電話応対が仕事ですよ。
 ワードとかいじってるのは、こっちではみんな職員だけですよ。
 
602〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 23:40:19 ID:9sOVOTH+
>>601
情報サンクス。
そうか。やはり情報求人雑誌のよくあるインチキ広告の1つか。まあ、1週間以内にちょっと
冷やかしで電話かけて聞いてみるよ、
ただ、やはり一般事務募集っていうパターンは特記が無い限りほぼ計画みたいなのか。
603〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 00:04:24 ID:yCUjCFS+
http://arubaito.japanpost.jp/pc/
こっちでも検索してみては?
うちはJPSのひとはエクセル必須だよ。というか
エクセルしかしない。作業日報を打ち込むだけ。
大きい局や支社なら計画以外の事務もある。
でもやっぱり欲しいのは電話とる人員。
604〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 00:20:49 ID:bOlaul2u
計画=クレーマー相手だから困るよ。民間並に厳しいだろうし、
こういう求人はもっと時給を上げろよ
605〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 18:56:24 ID:m6M/kkz6
一般事務(電話応対など)って書いて誤魔化してるとこもある
電話応対しかやらないだろうって!
606〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 20:11:21 ID:bOlaul2u
今日。電話を掛けてみた(直接に採用されたい局に)
そしたら、なんとすでに1ヶ月前に採用は決定していたみたい!
で、「ゆうメイト募集WEBにまだ募集3名と書いてますけど」と言ったら
何でもシステムの都合上、採用されても消去が遅いとかいう訳の分からない言い訳とかするし、
しかも「あと、数ヶ月もすれば多分また欠員出ると思いますので一応名前を聞いておきましょうか」
とかいう事だったし。多分計画(電話)だろうと思い断ったけど、かなりルーズな感じだ
607〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 20:42:37 ID:m6M/kkz6
それが郵政クオリティ

求人情報誌を参考にしたほうが確実な気がする
608〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 22:13:37 ID:bOlaul2u
郵政クオリティか。こんなルーズ事をもし民間でやってたら即クビだろうな。
ゆうメイトはやっぱり辞めようかな。
609〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 00:17:18 ID:HBbrpP3K
WEB募集はいい加減。お急ぎの方は電話してね。
610〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 02:41:47 ID:eJH4rNNy
今集配局で郵便課の深夜勤として働いています。
お聞きしたいのですが、今働いている局から別の郵便局へ移りたい場合、
今の局を辞めて、新しい局に入りなおすという感じでしょうか?
正直、次の局で雇ってもらえるという事が決まってからやめたいのですが、
やめずに面接受けることってできますか?

局移った事ある方とかいたらその時の状況を教えてくださると嬉しいです。
611〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 08:05:52 ID:gXBeiG8w
612〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 08:47:15 ID:kfWVMGhE
>>610
面接OK。
なぜ、移りたいのか理由は、聞かれるよ。
613〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 19:14:59 ID:Fo+cvCV1
普通のバイトの面接と何ら変わりないですか?
何か競争率高そう…
614〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 20:43:56 ID:iRe3oyk9
基本的に息災用です
615〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 01:30:09 ID:kNJiW1La
>>613
新局が出来て、折れがゆうメイトの面接を受けたのが7年前。
その時の光景はスゴかった。
面接会場まで、人人人・・・で長蛇の列。百人やそこらではなかったと思う。
あきらめ半分で面接受けたら、なぜか採用。
後で聞いた話では、深夜勤できる人を優先的に採ったみたい。
さすがに今じゃ考えられん話でしょうな。
そのうち、コンビニみたいに常時募集になるんじゃね?
616〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 07:54:15 ID:a9nJdygb
>>615
綾瀬か?
617〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 08:09:05 ID:kNJiW1La
>>616
残念。全く違う田舎の局。
綾瀬局もそうだったの? ゆうメイト大人気だな(w
618〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 21:08:01 ID:SQ1w08oB
綾瀬って北綾瀬支線の綾瀬?昔、行った事あるけど綾瀬局は最近出来たのか?
619〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 22:33:25 ID:Nqd8xRpy
>>614>>615
ありがとう☆
620〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 23:48:23 ID:SQ1w08oB
>>597
大阪駅のど真ん中にある郵便局?あそこはたまに用事で立ち寄るけど、
忙しいムードだね。正直敬遠するよ
621〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 00:13:26 ID:fImGZ54g
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=7645
綾瀬郵便局は集配郵便局としての業務のほか、神奈川県の中西部地域にある
郵便局を受け持ちとする、郵便物の中継拠点として平成11年6月28日に
開局しました。
622〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 00:26:09 ID:kx1L/IT/
正直、集配局にくる一般の人って何考えてるのかと。
忙しい局員を見て、大変そうねぇと思いたいのかな
623〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 00:56:15 ID:GPFdsYqg
俺のところ、深夜に若いメイトが全然入らなくなった。
来るのは40代後半〜60代の人間ばっかりで、
みなキツイと言って2週間ぐらいでやめてしまう。
上に言っても、若い人間が募集かけても入りたがらないと言って、
あまり取り合わないし、こちらに仕事のしわ寄せばかり来る、
どうなってるんだか・・・・

624〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 01:41:37 ID:ruIHzpg4
宇都宮チュウオウでしょ?
625〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 08:38:24 ID:SvLYPTrb
>>622
自分の用件は集配局じゃないと出来ないと思ってる香具師が多い
例えば書留、速達など(真顔でそう思ってる香具師もいる)
あとただ単に家が近い香具師とか、本当に集配局じゃないと出来ないこと、なら仕方ないんじゃね?
626〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 09:46:19 ID:mT6wL1P7
>>623-624
うちもそう。

ある程度在籍はするものの、
採用時健診の結果が出た頃、問題有りとなって雇用打ち切りばかり。
627〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 10:24:37 ID:skNjpFzB
ここって健診なんてあるんだ…。
628〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 10:27:49 ID:qn8r8VpJ
採用時検診ってあるのか?
俺なかったけどな
629〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 10:45:17 ID:SvLYPTrb
採用してすぐじゃないけどな。
最初の定検で検査項目が多くなるんじゃなかったっけ?
630〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 10:52:29 ID:skNjpFzB
血糖値が高いのは大丈夫??
とか心配してみたり…(´Д`;
631〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 12:39:01 ID:NKb3M9ou
うちには糖尿病がいるから。
俺は痛風だし。
高血圧で入院したやつもいる。
でも雇い止めにはなってない。
632〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 12:41:56 ID:NKb3M9ou
ついでにいうと、糖尿のやつは局内で傷害沙汰起こしたのにクビになってない。
633〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 13:15:43 ID:YHl+XdgS
>>632
kwsk
634〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 15:18:51 ID:skNjpFzB
>>631
dくす。
重病じゃなかったらいいんだね。
病院までいくのめんどそうね。
635〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 15:30:54 ID:X96Lfi4X
健康診断ってもうすぐだよな
636〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 15:38:09 ID:NKb3M9ou
>>633
金属の卓上灰皿で頭殴った。怪我の程度は知らんけど。
さすがにクビって話になったけど、そいつが必死に辞めさせないでくれと泣きついたとかで他の課に移っただけ。
局はもちろん被害者も警察に言ってないみたいだから、怪我自体はたいしたことなかったのかもしれない。
被害者はソッコウで辞めたらしい。
で、糖尿君は今日も元気に文句言ってます。仕事もせずに。
637〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 16:17:18 ID:tWK5iOUj
ここは健康診断があるから躊躇するわ。
健康診断って何ヶ月毎にあるの?
注射とかマジ困る
638〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 17:45:45 ID:eEXpwyrw
健診は年1回だよ。
639〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 19:05:44 ID:eCiCrkb+
>>636
それって、知ってる香具師かな?
たまに我が儘な仕事っぷりを注意されると
「ボコボコにしてやっからよ!後で来いよ!」とか言ってるよ。
で、後で冷静になると本人が謝って来るが。

>>637
健康診断(血液検査)は良いよ。
おれの場合、酒の飲み過ぎかな?って思ってはいたんだけど。
診断結果の数値みてから量も減らして休肝日作るようにした。
640〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 19:29:55 ID:gk3M4mP8
深夜勤で自宅から局まで1時間はゆうにかかるから、健康診断を受けようかどうか悩む。
仕事が終わって、そのまま診断が始まるまで局内で待つしかないか。
641〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 20:19:15 ID:5g1Q9UlT
血液検査があるのはおっさんだけ。
642〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 20:24:16 ID:YHl+XdgS
自ら進んでリーダーシップを取ろうとするヤツに限ってロクデナシ
643〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 20:30:54 ID:SvLYPTrb
健康診断は普通の人は一回だけど
止まり業務ある香具師はもう一回あるはず
そして何故か夜勤のみの検査なのに、検査は真昼間にあるんだよな…
644〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 21:42:33 ID:tWK5iOUj
>>641
本当におっさんだけ?上のスレを見ると若い奴でも強制的に注射とかあるみたいで
注射はイヤヅラ!大きい本局なら注射の可能性は少ないかな?
645〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 21:49:45 ID:qn8r8VpJ
健康診断って何項目あるの?
646〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 23:01:26 ID:/Q62GfEa
うちはもう済んだよ。30歳以上は血液検査聴力測定心電図
保健師による生活指導がプラスされる。基本的には
身長体重視力胸部レントゲン尿検査、あと小包やるひとは握力。
全部終わったら医者による簡単な内科検診。
同じやるんなら血液検査してほしかったよ。若いと損だな。
647〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 23:24:40 ID:tWK5iOUj
いや、注射だけはイヤヅラだ!正直昔骨折で痛いほど注射の連続でもう嫌というほどさせられたからな。
648〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 23:43:22 ID:9IqN1GmI
健康診断のフルコース(血液検査とか含むやつね)をうけるのは、
採用されてから初めてのときと、30歳になった年、そして35歳以上ですよ
649〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 00:25:38 ID:21+dCvZM
え、採用された初めての時も健康診断(注射)があるのかよ
勘弁してよ。注射ない局とか紹介して欲しい
650〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 01:30:46 ID:hOoZCnJc
>>649
郵政以外の仕事を探しなさい。
651〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 02:05:26 ID:BplaGVMq
>>649
30歳と35歳以上は注射(血液検査)は義務づけされているぞ。
652〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 02:46:12 ID:MLhDER+M
だからオッサンだけと書いたのに。
653〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 08:48:14 ID:HMInqWZD
注射注射ってうるさいよ。
ガキじゃないんだろ?


>>640
健康診断が必須になってなくて、35歳以上じゃなきゃ別にいいんじゃね?
654〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 09:07:00 ID:uGOLOq4v
ゆうメイトはみんなガキですよw
655〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 09:35:03 ID:hlXdbVKk
おっさんでも注射は嫌です
656〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 11:19:46 ID:Sfjy7CL5
健康診断って仕事前にするの?
657〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 14:22:31 ID:sEEizCSZ
注射好きだお(^ω^)
代わってあげたいくらいだお
でも20代だからお預け(´・ω・`)ショボーン

献血行ってくるおノシ
658〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:26:02 ID:kvnuvDr9
年金払ってないとゆうメイトになれなかったりします?
659〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:29:23 ID:N+H3rneL
借金アルとテラヤバス
660〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:34:40 ID:7g+rvdhg
奨学金の借金がありますが命としてます
ていうか返すのも、命としてるのの目的の一つです
661〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:39:25 ID:kvnuvDr9
>>659
マジですか!!
やっぱり、調べられちゃうんだ…。
>>660
奨学金は、別にいいんじゃ??
662〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:40:29 ID:hnD9kowx
>>658
そりゃ関係ない。
663〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:41:21 ID:7g+rvdhg
>>661
間違いなく借金だけどな…。ちゃんとCICとかに登録されると思うし。
664〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:41:24 ID:hnD9kowx
書き忘れた。
借金は調べるわけじゃなくて、自己申告だよ。
665〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:44:26 ID:xOtGfCuq
あっ!解った!そういうことか。
尿検や血液採取を嫌がる奴ってポン中なんだよ。きっと!
でも大丈夫!健康診断程度じゃバレないから安心しなよ!^^
勘繰りも程ほどにね☆☆☆☆☆
666〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:47:18 ID:kvnuvDr9
レスありがとう。
じゃあゆうメイトはみんな滞納してないの…かな?
ゆうメイトは勝手に引かれるみたいだから
滞納せずに払って行けそうとおもったんだけど (´・ω・`)
667〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:49:01 ID:N+H3rneL
ああ、ごめん
借金とか、年金不払いとか
そんなの調べたら個人情報保護法違反だからwww
668〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:53:35 ID:kvnuvDr9
そうだったの。
669〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 17:55:46 ID:gvHJ7B70
>>667
でも、個人の携帯電話番号は聞いてくるよね。
670〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 18:07:57 ID:hnD9kowx
>>666
みんなが厚生年金引かれるわけじゃないよ。
>>16参照ね。
671〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 18:29:53 ID:utdO4IsC
>>669
連絡用にね。
でも任意だろあれ。一人暮らしで携帯しか持ってないってんじゃない限り。
672〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 18:46:25 ID:HCY9Kzrr
>>671
局内持込許可申請用紙に書いたよ。<機種と携帯番号
書かないと事務室持込禁止って総務に言われた。

うちの支社のエリアだけなのか?
673〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 19:05:04 ID:gvHJ7B70
>>672
うちは近畿だけど、同じように用紙渡されたよ。
連絡用には自宅の電話番号があるのに。
674〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 19:12:57 ID:7g+rvdhg
うちの局も同じだ
でも俺は休憩室においておいて仕事場に持ってこないのならOKって言われた
仕事場にはもって行く必要性を感じないので、書かなかった
675〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 19:22:34 ID:LtVBuZv9
ウチは、
まず、携帯番号(私用)を聞かれて、明日から仕事にもってこいと言われ
仕事に今でも使われてます・・・

なんで、仕事中にメールしても友達に電話しても
平気になってる。。。。異常?
676〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 21:28:23 ID:BplaGVMq
ウチの局も、仕事場にさえ持ってこなければOKだよ。
でも密かにポケットの中に忍ばせている人がいるけどね。
677〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 23:42:39 ID:IVXC07hU
女の腋臭が素晴らし過ぎます
678〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 20:01:04 ID:li6pKwLq
話し終わってるけど
20代でも血液検査した言っていったら血液検査してくれたよ
679〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 08:14:48 ID:37ogEGaA
それは不健康とみなされたんだよ。
合掌。
680〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 10:40:04 ID:YHxVDYKJ
3ヶ月に一回は飲み会あるけど、特に仲も良くない職員と
飲んでも楽しくないし、出費も馬鹿にならない。
好意で誘ってくれてるのはわかるが、とにかく苦痛だ…。
最初は体調が悪いとか家の事情とかで断ってたが、
そろそろネタ切れ。なんかうまい手はないかね。
さしあたり、24日をなんとか切り抜けたい(泣)
681〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 14:27:33 ID:EVTTo++D
>>680
酒飲めないって言えば誘われないんじゃね?
682〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 18:34:31 ID:AzDtZipZ
メイトの給料考えたら半額でも高いくらいだな 気を遣って誘わないでいただきたいもんだ
1000円くらいだったら別に良いけど酒じゃそうもいかんし
683〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 21:52:01 ID:g+M8xG8B
バイトに応募しようと思うんだけど
以前のバイト経験や職歴について事細かに聞かれたり
書かされるようなことってありますか?
684〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 22:36:32 ID:l4Rvlvib
まったく聞かれなかったよ
685〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 03:28:02 ID:g+XR3BZD
以前郵便局で勤めていたか、は聞かれるけどな。
686ユウメイト:2006/05/22(月) 16:48:41 ID:whPTk8vR
夏期の臨時手当のことなんですが、いつ支給されるんでしょうか??
給与日の18日と同じ時ですかね??
687〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 17:51:36 ID:R3GKp+6v
いつもは末日だけど
688〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 18:23:09 ID:8223ex6i
みなさんにお聞きしたいのですが・・。
「特殊係」は普通の郵便の区分と比べてどうですか?
今度ゆうメイトとして特殊係で働くことになっています。
書留とかを扱うと聞いたので、自分に勤まるか不安です・・。
689〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 18:36:24 ID:yuMPF8QW
夏の臨時手当は6月末日
690〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 20:50:34 ID:CLkAQanu
>>688
頑張ってね 小学校1年生の算数ドリルやっとくといいかも あるいは脳トレ問題集
691〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 22:10:19 ID:8223ex6i
>>690
算数ドリルですか!?それだけ大変なんでしょうねぇ・・。
速さとかも重要になるんですよね!
私に出来るかなぁ。でも頑張ります!
アドバイスありがとうございました!
692〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 22:21:21 ID:VwZD6PYM
つか、誰でも受かるから下手に緊張するなよ
落ちたときはほかに人が入ったときぐらいだ
693〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 22:38:47 ID:xM8I5aLB
>>688
特殊は書留の数を数える仕事といっても過言でもない
だから算数ドリルやっとけってこと。

あと、給料は職員の3分の1程度で、責任は彼らと同レベル
書留をなくすと警察よりも怖い監査の取調べを受けるから
覚悟しといてね
694〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 23:01:52 ID:fDxPF6WC
池沼のフリすれば受かるよ
695〒□□□-□□□□ :2006/05/22(月) 23:32:00 ID:tpxMNn5j
特殊やってるけどもすごく大変だよ。
根性ある人はできる仕事だと思う。

未だに書留の本数かぞえるの苦手。
696〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 23:32:10 ID:8223ex6i
>>693
なるほど!!そうなんですか!
責任ある重大な仕事なんですね。
ミスしたら大問題ですもんね
なんだか緊張してきちゃいました・・。
覚悟しておきます!
ありがとうございました!
697〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 00:20:27 ID:LbJqA2oE
>>677
おばさんですか?
698〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 00:44:55 ID:7KSYwU7D
>>689
マジ?
冬期の臨時手当が12月の第2金曜だったから、夏期も6月の上旬とばかり思ってたorz
12月〜3月までの時給が¥710、4月から¥770の4時間勤務。
ひと月の出勤日数が19〜20日だとしたら、¥20,000もらえるかもらえないかかな?
699〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 08:23:20 ID:IdyhqPET
>>688
俺も特殊の経験あるよ。
アレは一通でも通数に違いがあると大変なことになる。
あと、郵袋も中から郵便物を出す際は厳重にチェックすること。
うっかり中に残したままだと、あとで面倒なことになるから。

>>698
夏の某茄子は大体、>>689の言うとおりだよ。
俺の場合、市民税・県民税ですぐに消えちゃうけど(泣)。
700〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 12:19:23 ID:H0sg9F1c
源泉じゃないの?
701〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 13:36:53 ID:W9mJzjQ/
現特殊です
できるなら違う場所を希望されることを勧めます
自分の能力と責任に見合わない給料を
不満に思わない自信があるならいいけどね
702ユウメイト:2006/05/23(火) 16:29:39 ID:OsAN+YK8
6月は末日なんですね!!情報ありがとうございましたぁ☆

703ユウメイト:2006/05/23(火) 16:32:30 ID:OsAN+YK8
6月末日なんですね!!情報ありがとうございましたぁ☆☆
704〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 17:11:51 ID:j27/EIu2
勤め始めて1ヶ月くらい経って、どうしても出られない日があったので、休ませてくださいって言ったら、クビにされちゃいました……_| ̄|○

クビになったので同じ局に戻れなさそうなので、隣町の局のゆうメイトをやりろうと思ってるんですけど、
局同士の元雇用者の情報交換みたいな横の繋がりは存在するんでしょうか?
705〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 17:28:14 ID:SGxWNoJP
>>704
おめでとう 突然クビなら、労働基準監督署にタレこんで1ヶ月分の給料ゲットしる。
局同士の繋がりは無いに等しいので、自分から「前の局で問題起こした」とか言い出さない限り大丈夫。
706〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 19:27:24 ID:GIsEa7jI
一回だけで??
ずいぶんな話だな・・・
707〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 21:41:01 ID:9plp0d3V
つうか勝手に過去のユウメイト歴とか別の局に教えるのは個人情報保護の観点から考えると問題があるようにも感じるが。
708〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 23:19:14 ID:mgxnYSb5
公務員に個人情報とかw
709〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 09:09:02 ID:56hnCMwk
公務員じゃないよ。団体職員。
710〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 10:43:31 ID:DVxy6ueD
まだみなし公務員ですが?
711〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 10:57:17 ID:whuaa4oG
ゆうメイトってみなし公務員なの
クレジットカードの申込用紙書くとき
アルバイトなのか、パートなのか、公務員なのか
いつも悩む
712〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 11:11:17 ID:c7M1/TaB
公務員でいいよ
713〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 11:20:00 ID:AigUN7TV
どれも正解
714〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 11:25:37 ID:bcTZIvyI
アルバイトだろ・・・
715〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 13:46:05 ID:wQ4/CwTZ
非常勤公務員
716〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 14:15:28 ID:lFVqh524
公務員は公務員だろ。
717〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 15:04:34 ID:HIsaLiNo
非常勤みなし公務員
718〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 15:09:23 ID:yBAiaqHi
実態は日雇い労務者
719〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 15:20:13 ID:LBbcTBYM
             _,-‐‐、   
            ,i´    l、__   _,.....
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^, <非常識公務員なのだ〜♪
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´
720〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 20:28:01 ID:Unrgdeyp
採用時研修でもらった用紙には
非常勤職員も公務員であることにかわりはない、みたいな事欠いてあった。
721〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 04:17:16 ID:PketztHa
バイトだよ
722〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 07:14:41 ID:2CTeKk70
どうでもいいよ
723〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 10:24:32 ID:umN7euV8
俺は所詮バイトなのだと肝に銘じた上で他所には公務員と言い張れ
724〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 11:11:31 ID:Gjpszp5z
>>720
待遇はバイトでも、公務員としての責任は
本務同様に負ってもらうぞって意味だよね。
725〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 13:33:23 ID:/YSbreWG
>>704
そんなことあるんですか!
じゃあみんなずっと無欠席?

ちなみに有給ってちゃんと使わせてもらえる?
726〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 17:10:11 ID:DDdKE1Wg
704はあまりにひどい話だよな…
俺なんか昨日かなり無茶通して年休貰った
727〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 04:29:14 ID:etu1Azn/
>>726
無茶な年休(冥徒が示し合わせていっせいに取る、とか)、
じゃなくて、普通に年休請求して許可してくれないなら、
説明すべきなのは局側。訴えるよ、と強気にいこう。
うちは何人かがそうやったった結果、普通に年休取れるようになった。
728〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 05:07:35 ID:hRV1kTKD
こないだの給料で、能率手当が支給
された(レベル5、11万)んだけど、
健康保険・厚生年金合わせて1万以上多く
先月までより引かれてた。
支給された人みんなどーなってる?
729〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 06:53:18 ID:CbMyzOen
バイトの掛け持ちはオッケーなんだったよね?
今の局は14日/月しか予算が出ないから−とそれを超えて
の勤務はできないんだけど、もっと働きたいの。
局の掛け持ちは不可と聞いたことがあるんだけど、局と
関係ないバイトなら報告しなくていいもの?
730〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 07:14:33 ID:loIC9Fvn
>>728

「厚生年金・健康保険の保険料は、勤めている方の給料をもとに標準報酬月額を決定し、これに保険料率をかけて計算します。
「標準報酬月額は4/5/6月の給料をもとに決定し、その年の9月から翌年の8月までの標準報酬月額を決定します。」

だから、所得税があがるってのならわかるけど厚生年金と健康保険が増えるってのは総務が計算まちがったか?w
731728:2006/05/26(金) 09:09:44 ID:5Ej3ru+g
>>730
やっぱおかしいよねえ。
手当てもらえるとは思ってなかったんで喜んでたんだけど
引かれすぎってことに今頃気づいた・・・。

総務に確認してみる。アリガト。
732〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 11:05:36 ID:2SK/YI0L
>>730-731
標準報酬月額は確かに、年度頭の3ヶ月で決まるんだけど、
大幅に収入が変化する場合は標準報酬月額の見直しがある。

ので別に上がるのは仕方ないかと。
ただ1万も上がるかなぁ…。
そこがね…。
733〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 15:16:56 ID:lM9LHq6n
そういえば、去年の年休の未払い分の支払いは
どう扱われるのかね?
あれを標準報酬に入れられたら、たまったもんじゃないけど。
734〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 18:43:17 ID:CnPjTgI8
介護休暇はメイトにも適用されるんですか?
735〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 18:47:29 ID:LrS8F6dK
されない。年休があるなら年休消化。ないなら承欠(無給休暇)。
736〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 06:11:03 ID:uqzqwV8N
年休ってなくならないの?
737〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 06:43:40 ID:Nj1yDE8f
>>736
テンプレ>>14に色々書いてあるんで熟読してくれ。
738〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 09:37:44 ID:oh0evuAE
>>735
「無給休暇」とは、何ですか?
家族の介護で出勤日数が足らなくて、年休が発給されなかったんだけど、
その足らない日数を補ってもらえるもの?
739〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 10:49:12 ID:sDtbMoKc
読んで字のごとくじゃないの?
給料の出無い休暇

つまりただの欠勤
740〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 11:27:50 ID:GqtE8ork
>>738

無給休暇は賃金が発生しない休暇です。生理や裁判に出廷するなどの場合に申請出来ます。

欠勤とは異なり、ボーナスには響きません。
741〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 14:25:57 ID:JrUkIu1/
Tシャツ、ジーパン、スニーカーで面接受けたら落ちますか?

買い揃えるお金がなくて辛いです…
742〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 15:00:20 ID:scbUbMe8
>>741
落ちる落ちないに関係なく印象悪いってことくらい君自身わかってることなんじゃないの?

学生ならジーパンにTシャツだろうが何だろうがOKだろうが、いい歳した奴がジーパンに
Tシャツだと「何だコイツ!」って思われそうで恥ずかしい…。

Tシャツにジーパンで面接に行く人はアル意味勇気があるよ、君も勇気の結果を是非報告
して欲しい。(`・ω・´)

743〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 15:54:18 ID:zu8ml4ve
>>741
採用後ならそれで構わんのだけどね。
744738:2006/05/27(土) 17:06:01 ID:oh0evuAE
>>740
それだと、年休が発給されそうな感じですね。申請してみます。
ありがとう。
745〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 18:11:39 ID:GqtE8ork
>>744

?無給ですよ?有給休暇(仕事に行かなくても1日の雇用時間分の賃金が発生する)とは異なります。
746〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 18:25:56 ID:4gO2JSwF
8月の健康診断って有給使わされるのかな
747738:2006/05/27(土) 18:39:00 ID:oh0evuAE
>>745
説明が変だったかもしれません。
「休んだ日の賃金が出るか?」ではないです。

勤務しなければならない日数が足りなかったので、今期の年休が発給されなかった。
家族の介護で欠勤が多かったためで、その日が「無給休暇」として扱われれば
足りなかった日数を補ってもらえて、今期の年休が発給されるのかどうかということです。
748〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 20:24:09 ID:OtYvcXOn
1ヶ月の試用期間で切られる人すごく多い
民間より厳しいかも
749〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 22:41:30 ID:dtOkLc2y
>>741
オレはそれで受かったよ。
750〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 23:16:10 ID:5KBEgjhG
一緒に面接受けたジャンパー、作業ズボン、長靴のおっさんが採用されてたから
751〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 23:18:12 ID:9WZnPZS+
普段着で面接受けたら受かったよ
752〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 23:39:46 ID:bmtvhn4V
ゆうメイトのバイト面接なんぞにス^−ツなんて着ていったら、うきまくりで顔から火が出るよ(ワ

選択したジンズとTシャツで十分。むしろこれで完璧でしょ。
だいたいが履歴書の提出もする必要ないんだから。
753〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 00:59:35 ID:7grVOwcA
↑うちの局では履歴書は提出するけど、提出しなくてもいい局もあるのか…。

>>751
どーせ、その普段着っていうのがセンスのいい、私服とかなんだろ?
741の格好で行ったら落ちる率高いぞ
749と750の作業服のおっさんは単に運が良かったとして。
754749:2006/05/28(日) 03:05:54 ID:+N6RjogZ
>>753
ユニクロのTシャツにジーンズで受かったよ。
ていうか、バイトの面接なんて普通そんなもんでしょ?

面接の受け答えさえちゃんとしてれば問題ない。
755〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 04:18:34 ID:3UHTeW5L
俺もそんなもんだったな・・・
スーツできてるやつなんていなかった・・・
明日機械だよ・・・
もう機械きらい(>_<)
756〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 04:57:49 ID:hCxzL7ln
>>747
それは無理だと思う
757〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 14:11:07 ID:jD/mAZ8s
>>748
そんなに難しい仕事なんですか??
758〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 14:53:51 ID:8ZNUFlgv
>>757
面倒な仕事
単調な仕事
つまらない仕事
という場合もあるな
759〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 15:10:19 ID:ayaCs54o
760〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 15:13:30 ID:ayaCs54o
連投ですんません。
足りなかった日を補う、じゃなくて、契約日数から除外、だよ。
761〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 16:54:06 ID:iYzRIIMx
>>748
これから民営化でもっと厳しくなるよ。
762〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 17:11:15 ID:3fChZ1lV
>>760
ありがとう。
年休はほとんど期待していなかったので、これですっきりしました。
763〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 18:43:56 ID:jD/mAZ8s
>>761
明日から来なくていいとか言われるの(゚Д゚; ?
…それはないか。

なんかコワイな。
764〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 19:07:33 ID:qnYRWipM
はやいとこ履歴書書いて別のとこ行くこと考えないんかのう
765〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 19:13:31 ID:tK9OFt3n
辞めて欲しいやつにはみんなと同じ仕事をさせない
または、他の人より仕事量を増やして自主的に辞めさせようとしています。

全国的に使えないゆうメイトをリストラせよ、なんて指示が来てるの?
766〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 19:20:31 ID:ABk1iR0h
新聞報道で郵政の人件費叩きをやったせいもあるだろうな。
本当にマスゴミと言われる所以だよ('A`)
次の査定が怖い。行く行くはボーナス廃止や年休廃止も想定しながら働かないと。
767〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 19:37:30 ID:okmnx09L
本武者一人降格させればゆうメイト5人分くらい削減できるだろ アフォか
768〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 01:06:20 ID:d2bAaG4R
おいおい、こんなとこ、有給休暇が廃止にされたら、もうどこに魅力あんだ?
これがあるから、やってるんですよ。
廃止になりゃ、すぐバックレ(ワ
769〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 05:08:25 ID:jN4A1vIv
ボーナスは廃止になるよ。
アルバイトでボーナスなんて今までがおかしいだけ。

ただ有給はなくならない。
労働基準法で決まってるから。
アルバイトであっても有給はある。(在籍年数により取得日数が変わるが)
770〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 09:19:06 ID:IPWXEbPx
有給あったって使わせてもらえない。みっちり勤務になってるし。
771〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 11:05:28 ID:r8U8b2EY
馬鹿じゃん。
772〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 15:48:19 ID:GFrKVR93
>>770
その みっちり勤務 のトコに有給いれるわけだが。
空欄の非雇用日じゃないと使えないとか思ってたりする?
773〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 15:49:55 ID:zELtnZnp
基本的に、非雇用日には有給当てられないだろ?
774〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 16:19:05 ID:8xOOn5wM
あんたは法律があるから有休とれると思ってんのか?権利なんて現場の力関係の結果なんだよ。
民営化になるから仕方ないじゃないんだよ。
戦後の郵政はひどかったんだぞ、いまより!(W
集団就職で連行、六畳アパートに3人詰め込まれてきたんだ。
全部ストライキで闘い取って来たんだよ。
775:2006/05/29(月) 17:02:20 ID:zELtnZnp
で、何が言いたいのさ?
776〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 17:42:36 ID:8xOOn5wM
レス遅れた、すま。

結局、有休とれるかとか非常勤の首も、闘いいかんだってことだぉ。
先輩らがやったように、もいっかい団結できるがどうかってこと。

俺はやるよ。
777〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 08:49:40 ID:m8e9J+Ow
>>774 >>776
頭大丈夫?
おまえの局はよっぽど組合が弱いか管理者がアホなだけだ。

労働基準監督署にでも訴えた方がいいよ。
778〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 09:03:01 ID:h8hVbKep
郵政公社、非常勤千人を登用 正社員に次ぐ待遇に

 来年10月の民営化を前に人事制度改革に取り組んでいる日本郵政公社は、優秀な非常勤職員を
正規職員に準じる職種に登用する制度を今年10月にも導入する。郵政職員38万人のうち、
正職員約26万人以外の約12万人はパートやアルバイトとして働く「ゆうメイト」と呼ばれ、
郵便局で郵便物の仕分けや配達などに従事している。このうち「業務成績が高い」と認定した
1000人を新職種に登用し、給与や職務、勤務条件などで正規職員に次ぐ待遇にする。

 新制度の名前は「キャリアスタッフ制度」。選抜の方法や基準は今後決める。登用後は、現在は
正職員が担当しているリーダー業務を任せることなどを検討している。

 郵政職員は現在、非常勤も含めて国家公務員だが、民営化後は全員が公務員ではなくなる。
新会社は非常勤職員からの正社員登用も検討するとみられ、今回の改革はその第一歩にもなりそうだ。

 03年の公社発足時に約28万人だった正職員は、新規採用の抑制などで、民営化開始時には
25万人に減る。その分、非常勤職員に頼る業務が増える見込みで、公社は優秀な非常勤職員を
最大限活用できる人事制度を検討していた。

http://www.asahi.com/business/update/0529/015.html
779〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 09:19:22 ID:j9J81bXS
年賀や小包何個自爆すれば認定されるんだろう?
780〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 14:44:35 ID:mLL4Ub75
組合加入してない俺が来ましたよ。

定期大会6月だな。
時期がせまってんのに、うちの局のJPU掲示板ではなにも打ち出しやがらねぇ〜。
やつら何様?
ありぇねぇ〜。

生徒会以下だね。
781:2006/05/30(火) 15:44:22 ID:C2BGtWYL
わざわざゆうメイトのスレに・・・

ご苦労なこってす。
782〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 16:24:20 ID:Hn6w2wKm
>>778
自爆要因育成かね?
783〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 21:47:56 ID:vxxFR+oz
ゆうメイトは理数系が多そうでキビキビしてそうなイメージ…
そんなことない?
784〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 21:50:23 ID:6XDyHqTa
>>783
忙しい集配局の昼内務だとそんな感じかな
785〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 00:13:26 ID:WArYI4aC
>>784
ありがとう。
応募するの緊張してきた(´Д`;
786〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 01:36:36 ID:UgtLK1MY
昨日、ロッカーの点検された。
787〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 10:00:27 ID:24inb2Ne
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民営化ふざけるな!!民営化断固反対!!
民営化嫌だ!!民
788〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 11:31:51 ID:1yHrS/JU
はいはいわかったけど、それじゃあおまえは十文字とやってることは一緒。
789〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 15:37:23 ID:kc/CyqQp
>>778
1000人を47県で割ると1県につき21人 このうち外務が10人、内務は10人と
すると・・・・ これはもう司法試験や国家公務員上級並に難しいな
790〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 18:27:46 ID:oY4AA+4J
都市部で集中的に増やすだろうし、うちみたいな地方の普通局は1人以下だろうなあ。
791〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 20:30:24 ID:G+b9fThh
地域区分局がメインじゃない?想像だけど。
792:2006/05/31(水) 21:02:35 ID:JLplaP/a
>>791
そんな気がするな。
793〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 11:43:15 ID:AdQjDgtG
内務にそんな明るい話が本気であると思ってるのか? おまいら。

全て外務の為の施策だろ。
内務はアウト(r…だし。
794〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 12:43:26 ID:qHthqrIw
優秀なゆうメイト=営業のできるゆうメイト

勘違いするなよ
795〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 13:39:26 ID:BUPtgvAR
営業のできるゆうメイト=自爆できるメイト
796〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 14:12:15 ID:GtdXgqfS
発着や機械の担当に営業のなんたるかを局長が直伝して欲しい。
797〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 14:56:33 ID:MyKEi8GQ
発着や機械やってるメイトがいるから本務者がしっかり営業しなければダメなの。メイトを自爆要因に数えてる時点で論外。
798〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 15:03:48 ID:MyKEi8GQ
>>797          要因でなく要員。スマソ。
799〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 18:15:58 ID:aQdhyqLW
>>785
ガンガレ
800〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 18:30:13 ID:oIW/IiV2
800
801〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 18:50:11 ID:EldFpUgO
小 女古 喪突かれ
802〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 04:38:17 ID:fG+JtZ2X
コドモ「郵便ってどんな仕事をするの?」
メイト「営業の合間に雑処理をする仕事だよ」
803〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 15:00:31 ID:XqPrNd5X
採用課(窓口)って書いてあるんだけど
これって郵便物の区分と思っていいんだろうか?
804〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 15:11:42 ID:lwRV9eVk
もっと詳しく書かないと言ってる意味がよくわからんが
窓口担当で採用されるなら、区分はしない。
805803:2006/06/02(金) 15:16:30 ID:XqPrNd5X
>>804
説明不足ですみません。
仕事内容「郵便物の区分」に募集したんだけど、採用通知を見たら
採用課 ○○郵便課(窓口)って書いてあったので
郵便物の区分じゃないのかなーと。
806〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 15:42:16 ID:rY/B9l6r
うちでは持ち戻り小包の入力や札付け、再配コールを
やってるおばちゃんがなぜか窓口として雇われてるよ。
窓に出ることは皆無だけど。
807〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 18:58:38 ID:94qyijO2
職員の机の上に“ブラックリスト”が書かれた紙があった。
その中に「DQN」という文字が……。
808〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 20:11:51 ID:tJW+TQgq
>>805
局によるので具体的にはわからない
809〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 00:52:48 ID:XYD7qREP
内務氏ね!扇形のアラ物崩れて下敷きになって氏ね!
810〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 00:54:11 ID:XYD7qREP
内務生きろ!扇形にアラ物メチャメチャに突っ込んで生きろ!
811〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 09:20:41 ID:XcpqXx5q
最近、本人限定郵便増えすぎじゃね?
2時間で100通処理するのは辛いよ…
812〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 10:06:49 ID:aDvGiahu
本人限定より記録のカードが…。
それよか2時間・100通ぐらいでガタガタぬかすな。
813〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 11:35:24 ID:XcpqXx5q
>>812
当然のことだけど、100通って区分じゃないよ?
区分なら100通1分掛からないし…

1人で100通を2時間で処理するのは結構大変だよ。
電話番号が表示されていれば直ぐに終わるけど、表示が無いモノは
電話帳で調べなくちゃならない。コレで時間が係る。

君の所はどうやって処理してるの?
814〒□□□-□□□□:2006/06/04(日) 03:21:10 ID:gbuPXdR6
本人限定うざすぎ
この前、特例型で電話番号書いてあって電話したら転居したって言われて焦った
815〒□□□-□□□□:2006/06/04(日) 13:41:13 ID:vuiNRoiD
メイトってフリーターと学生どっちが多いの?
816〒□□□-□□□□:2006/06/04(日) 14:01:16 ID:4N9TnMoM
フリーターの方が多い
817〒□□□-□□□□:2006/06/04(日) 14:19:14 ID:Niz+Hhft
郵便課の「混合」ってなんですか?
818〒□□□-□□□□:2006/06/04(日) 21:56:00 ID:lyd6SjYH
>>815-816
質問があいまいだから回答聞いてもどうにもならないかもよ
>>817
それだけじゃわからないのでもう少し具体的に
819ゆうメイトを脱したいと考えてる人達に…:2006/06/04(日) 23:50:57 ID:2q+8hdED
悪質なマルチビジネスが多い中で、私は
ラッキーにもかんな仕事に出会えました。
サポート体制がすばらしいし、仕事は超簡単。
メールのやりとりをすればいいのです☆

http://powerincome.77.la/yt12_22/
リスクがないことや、報酬が大きいのがとても魅力的です。
資料請求から詳しい情報をお伝えします。
820〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 21:35:29 ID:1qZoa1Qy
さっき出勤してトイレに行ったら、窓ガラスが割られていて、段ボールで塞いであった。
なんで割れたんだろう?
821〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 08:33:11 ID:RwwJUa/z
出勤途中、電車内で頭のおかしいジジイ&ババアにわけのわからない因縁をつけられ禿しく鬱
仕事はクソつまんねーし、時給はアホみたいに安いし、職員は馬鹿ばっかだし…もう辞めたいorz
822〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 08:56:57 ID:mDSxNK59
辞めりゃいいジャン。
ストレス抱えてまでやる仕事じゃないよ。
823〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 10:13:08 ID:SRTbmAkY
俺は趣味でやってるよ・・・
おばちゃんばっかだからそんなぎゃーぎゃーいわれないし結構達成感あって楽しい
824821:2006/06/07(水) 10:37:53 ID:RwwJUa/z
明日年休発行なのと、9月にがっつり夏休み取りたくて今日まで頑張ってきたが、もう限界だ(´・ω・`)
漏れは某JCで事務やってるのだが、うちの職員は働かないくせに郵便局の悪口ばっかでイヤになるよ。民営化されたら早くリストラされろ。
このスレのみんなはがんがれ
825〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 10:50:15 ID:CWE3tWNH
>>824
JCからの電話は、現場である局の人間が誰も取りたくないし、
話したくもないって話を聞いたことありますよ。
826〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 19:55:10 ID:Em1/dc1r
どうせゆうメイトなんて犯罪者予備軍だろ?
定期的に行われる調査や検査は、
使用者自体が信用していない証拠みたいなもの。
827〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 22:13:09 ID:bcF8yEfc
ナンバーズ当てて、かもめーる販売協力してあげたい・・・
828〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 22:14:45 ID:g0EM4t8f
伝送なんて周りに伝送の人以外いないから誰からもなんにもいわれないよ。
有償関係を誤ると煩いけど。
829〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 23:08:56 ID:SRTbmAkY
>>826
???
830〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 00:15:46 ID:leCwoC+q
>>826
ロッカー検査なら本務者もされてるよ。
つまり、誰も信用なんかされてない。
831〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 00:28:25 ID:4A2jI0ZJ
>>829-830
あちこちのスレに貼られているコピペなので、気にしないように。
832〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 08:33:23 ID:SiJ34y4w
>>828
×有償
○有証

用語は正しく。(w
833〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 10:34:35 ID:Qj4/buyA
賞与って去年の10月くらいから働いていたら
今月にもらえますかね?
基準日が六月一日っていう事は、基準日に賞与を渡すっていうことですか?
そうじゃなくて、六月分の給料の18日のときに一緒に払われる感じですか?
834〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 11:31:34 ID:q3mmiwJl
835〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 11:57:41 ID:wv0QVyOa
夏の寸志は全部住民税に消えるから貰った感覚が無い
836〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 14:07:58 ID:kwI3Eos4
短期で「小包お中元ゆうパックの処理」をやろうかと思っているんですけど、これって結構つらいですか?
あとこの仕事ってだいたいいつぐらいまでするんでしょうか?
募集のところに勤務期間が書いていないので・・・
837〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 16:24:59 ID:JrqW5zmc
>>828
俺、伝送。忙しいけど1人で気楽。自分の好きなやり方で仕事できてイイ。
オバさん達が主導権を握って駄目になった小型の区分には絶対戻りたくない。
838〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 18:01:03 ID:F30oVWJr
某茄子が出ても、その殆どが市民税・県民税で消えてゆく〜(泣)。
839〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 19:46:11 ID:33VSid9s
>>834
確認済みなんですけど。
六月中に支給ということですか?
840〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 20:56:25 ID:S8T8oP4c
例年通りでは6/30
今年は金曜日なのでまず確実。
それより、局で少しは会話しろよ>>839
841〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 21:44:45 ID:33VSid9s
ありがとうございます。
なんかあまり聞ける感じではなくて。。。
賞与の計算ってなんかややこしくないですか?いくらくらいなんだろ。
時給770で去年の10月からなのですが。
遅刻、欠勤は一回もないです。
大体3万円くらいですか?
842〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 21:51:29 ID:teia/n9C
>>841
給与明細の「支給額・基本賃金」のところを書け。
平均もしくは各月のだ
843〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 22:56:50 ID:MiFFDvZl
>>841
多分、そんなもんだと思ったが
844〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 23:17:30 ID:E/vWr+jO
何時間勤務か週に何日出てるのかわからないんですけど
845〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 01:32:52 ID:iZSxxIow
交通費など抜いて毎月64000円くらいです。
3万円くらいですかね?

あと初めて年休も支給されて使ったんですけど
年休は交通費とかは抜かれますよね?
その日の働いた時間のお金だけですよね?
846〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 02:51:06 ID:9rKvZ22T
>>835
一括で払ってるっていう事?
847〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 08:12:45 ID:sHTZF5X3
>>845
自分で計算しろカス
自分で局に訊けゴミ

職場で役立たずなんだろうなーこういう奴って。
あ、だから何も訊けないのかwwwカワイソス
848〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 09:04:12 ID:JuujDAjB
>>846
今みたいに一括でも分割でも一緒なら、
忘れないうちに一括で払ってしまえという人だっているでしょ。
849〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 09:33:23 ID:+NwPXh/F
>>847
おまえそういう性格だから友達できないんだよ
850〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 09:54:36 ID:K6jSliTh
確かに酷い言い方だな
でも、いいたくなる気持ちは分かる
851〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 15:05:10 ID:YGb5wnpn
さっき区分の面接をしたんだけど、全く受かる感じがしない('A`)

違うバイトを土曜にして、確実にバイト出来るのも、3月って言ったら、3人の面接官とっても微妙な顔をしていた‥‥‥

落ちたな‥‥

やっぱ土日に休みが欲しいってのは、無理なのかな‥‥
土曜日休んでる方いますか?
852〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 15:27:54 ID:5kppCL3I
なにもそんなバカ正直に…
メイトなんて面接中に寝てても受かるよ

ちなみに自分は日曜休みにしてもらってます
他に仕事してるから土日休みって人はたまに居る

それより三月(三ヵ月?)って期限が印象悪かったかもね
853〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 15:57:18 ID:YGb5wnpn
>>852

本当ですよね‥‥自分でも正直に言い過ぎたな‥と‥‥。
何て言い訳すれば良いか、全く分からなかった‥‥。

3月は、来年の3月までって事です。
『6ヵ月以上出来る方』と書いてあったので、これまた正直に‥‥
854〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 18:24:25 ID:VUqUWTMe
え〜、来年の三月ならいいんじゃないか?
855〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 18:36:33 ID:YGb5wnpn
>>854

だと思って正直に言ったら‥‥。って感じっすね
856〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 19:37:48 ID:58nf/TL2
それでも受かったら、
仕事がきつくて人が定着しない職場だと・・・
857〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 20:37:31 ID:YGb5wnpn
>>856

そぅなんですかね。
分かりませんが、多分受からないと思うんで。

長々と失礼しました
858〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 21:35:11 ID:4PZFAg25
履歴書の志望動機の欄、
みなさんは何と書かれましたか?
859〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 22:25:06 ID:g7zb7poO
空欄で提出
860〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 23:17:18 ID:5WyD0z8E
てか、履歴書なんていらん
861〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 23:41:20 ID:oQbxad84
履歴書出した覚えはない
直接局に電話して、働きたい旨を言う
その後、指定された日時に局へ行って、住所氏名、電話番号を書いてオシマイでした
862〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 23:45:42 ID:VowxrthE
履歴書出してないよ
863〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 09:05:54 ID:8SeeSyU/
継続雇用の場合、志望動機の欄や特技などは書かないね。面倒だから。
864〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 15:09:41 ID:07sVLY4k
局長ら偉そうな人5、6人の前で
「私は犯罪を犯しません」的な文章は読み上げさせられたりした?
履歴書もいらん局なら無いかな
865〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 19:29:47 ID:m17hH8tC
>>864
それは無能な局長の独自発案事項かと思われ。
866〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 19:40:05 ID:UORsUhMm
>>863
書いたとしても見てないと思われ
867〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 22:36:48 ID:ovIYDdVA
>>864
あった。局長含めて2,3人くらいいた。
868〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 07:26:16 ID:q0MEOCDB
局長なんぞこの間の謝罪会見で初めて見た
869〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 09:20:42 ID:RwKoOLNw
>>868
謝罪会見w
870〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 09:32:03 ID:XRdggpOa
>>868
静岡県静岡市清水区にある、清水郵便局なら俺も見たぞ。
保険課の職員が1万円を横領(着服?)したとかで。
871〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 14:47:24 ID:Cfgx2YVW
すいません、こちらで質問してもいいのかな?
求人誌に『百貨店・お中元コーナーでの小包区分』の
ゆうメイト短期アルバイトが募集されてたんですが
これって具体的にどういう仕事内容なのか判る方いらっしゃいます?
郵便局に電話して聞いたんですが「小包を区分していただきます」
みたいな説明で終わってしまって…。
とにかく小包を運びつづける仕事、くらいに考えればいいんでしょうか。
872〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 15:49:49 ID:xPpqr0Mm
デパートの出張要員みたいだね。
873〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 17:07:41 ID:Dq0v3xLG
うちの局も前にやってたな。デパートの小包区分。
区分の他に「店頭での包装」も含むと思っておいたほうがいいかもよ。
前にやってた連中が「話が違うー!」って言ってたからなぁ。
874〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 17:10:59 ID:Qs2mMNyv
お中元用の小包を区分けをするんだろうけど、
局内でやるのか出張してやるのかよくわからんね。
地域区分局なら局内、集配局なら出張、ってとこかね。
875〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 17:48:35 ID:Dq0v3xLG
百貨店・お中元コーナー『での』、という表記からすると…店頭出張だな
デパートの店頭で小包区分「だけ」をするとは考えにくいのだが。

大方、お中元をゆうパックで大口差出ししてもらう見返りに
包装要員出しますから、と言ってOKはもらったものの…
人員削減中で現場から要員は出せない。で、短期で行ってもらおう!
ってなったんじゃないの?
876〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 18:06:15 ID:8ZHUqdC/
相変わらずアホなことやってるな
877〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 19:04:37 ID:xPpqr0Mm
デパートで引き受けた中元小包を、指定通りに区分しパレット作成


ってことだべ。
878〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 21:13:52 ID:w+vE6kut
正直短期なんていらねーよ
ちょっとした仕事しか教えられないし、何度も同じ事教えるのめんどくさい
長期で2人くらいいれろよ。
それが無理なら、短時間職員を半分に減らせばいい。
短時間の連中がそんなに必要とは思えん
879〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 23:07:43 ID:ik8Tfe8L
夏休みのお中元小包区分なんていくやつはアホ馬鹿間抜け。
家でクラかけて漫画でもよんでたほうがはるかに幸せ。

区分しても区分しても、いっこうに減らない超地獄。
ま、単純作業なんで人間関係のウザサはまったくないバイトだから、合う人には会うのでは?
いやならすぐやめりゃいいんだし。
880〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 00:13:25 ID:n770VU/h
これからバイトしようと思ってる人に、んな事言わんでも…。そんなに細かい区分はしないし、割れ物とかチルドとか、ちょい重いのとか気をつければ、そんなに難しくはないよ。短期でお小遣い稼いで下さい。
881〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 00:42:20 ID:feUSRPrW
長期って、初めて郵便局でバイトする人でも採用されますか?
それとも過去に短期や年末年始のゆうメイトを経験してないと採用されないのですか?
882〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 02:00:43 ID:97lTrjWX
日本国籍で前科持ちでなければ誰でも採用
883〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 04:47:27 ID:3n72KGkD
まずは短期でやってみることをお進めする。
で、続けられそうだと思ったら長期にしてみるのがいいんでないかと。
もっとも、短期はお客さん扱いの面もあるから、長期になると回りの態度が変わるかも知れんが。
884〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 07:51:58 ID:feUSRPrW
>>882>>883
レスありがとうございます。
短期と長期で周りの雰囲気が変わるところが気になりますが、
合格するか分かりませんが、短期の面接受けてみたいと思いますm(_ _)m
885〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 08:12:14 ID:pwpXAa7R
態度が変わるというか、
極端な話、仕事を覚える気が無くても短期ならしょうがないか、覚えた頃には居なくなるし。
となるけど、長期となれば必要なことはなるべく早く覚えてくれよ!
ってこと。
886〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 11:20:39 ID:LouyLw9b
日本国籍すら要らないけどねw
887〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 18:31:15 ID:z1ycEii3
テンプレの減額基準を読んだんですが
当日に「休みます」と連絡を入れ、職員に了承を得た場合も減額されるんでしょうか?
分かる方教えてください。
888〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 19:34:10 ID:brSxY2wX
>>887
欠勤の頻度にもよるが、TEL欠が多い場合はあり得るだろうね。



まぁ普通に考えたら、
「欠勤」ってのはあらゆる評価に結びついてあたりまえだわね。
889887 :2006/06/13(火) 20:49:56 ID:z1ycEii3
>>888
先月1回休んで、
まだ給与明細が出ていないのでわからないのですが…確かに休めば評価に響くのは当然ですよねorz

休みたくなくても体が休まざるを得ない…。
890〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 22:36:02 ID:n770VU/h
突発で休まれるとその日出勤のメイトも迷惑する。ギリギリの人数でやってるから一人欠けると大変。
891〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 22:41:18 ID:i2OfVQCI
>>887-889
電話による当日の欠務連絡は1%の減額となるでしょう。
事後の欠勤届を受理する甘いところはわからないけどね。
892〒□□□-□□□□ :2006/06/13(火) 22:43:23 ID:7x4C+fq1
どうしても具合悪いときは仕方ないけどね。
問題は一人足りないだけでもう回らなくなっちゃう兵員配置だよ。
インフルエンザでも流行った日にはどーなってしまうのか。
893〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 23:00:40 ID:E76nn7av
風をひく3日前に欠勤届をだせばおk
894〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 23:00:57 ID:U2XXS/ow
呼び出される方にも迷惑かかるしな。
895〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 23:14:55 ID:HlprG08r
長期でやってるヤシで、郵便局に友達いないヤシいる?孤立
896〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 23:48:18 ID:z1ycEii3
>インフルエンザでも流行った日にはどーなってしまうのか。
ウチの局潰れるwwwwwwww
あと1人増えるだけで全然違うと言うのに。
897〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 23:52:41 ID:z1ycEii3
あ、レス下さった方有り難うございます。
さて、早勤なので寝ます。は〜、朝はいいけど夜勤が嫌すぎて鬱。辛い。夜勤の時だけ辞めたくて仕方がない。
自分は毎日毎日出勤時間がバラバラなのが体壊す原因かもしれない。
チラ裏スマソ。

>>895
「友達」と呼べるまでの人は居ない。
成り行きでメアド交換した人は居るけどプライベートで会う事も無いし、別にそれでいいと思ってる。
898〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:00:37 ID:eDE9bhQc
お盆の8月13、14,15日は内務のゆうメイトはお休みですか?
知っている方は早急にご回答お願いします。千葉市内ゆうメイト
899〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:00:48 ID:JAUw2vuW
>>897

> 自分は毎日毎日出勤時間がバラバラなのが体壊す原因かもしれない。

そんな契約聞いたことないけど・・・
ちょっとおかしすぎるぞ。
900〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:02:06 ID:IqX2MvZl
きもい禿げ野郎ばっかりだな(^-^)くやしいからって
レスつけなくていいぞ(^0^)
901〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:23:56 ID:9Ty5h3cd
>>898
メイトは年中無休です
902〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:35:42 ID:GjWiExci
>>898
勤務指定による。
903〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 01:29:06 ID:01S1MJzl
>>897
微妙・・・

メルアド交換、飲み会まで行ったけど、これ以上はあまり踏み込んでは行けない気がしてきた。
904〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 03:07:51 ID:vffkcVi2
風邪が治って体力戻ってきた。
ノシ
905〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 07:59:36 ID:W5cD942e
>>899
確かにヘンだな。前超やってるにしても。
ウチは深夜に2勤務(20時出勤と22時出勤)あるけど、それとは違うようだし。
>>897は契約書見直したほうがいい。
906〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 09:04:33 ID:/XTmffgd
うちんとこだと夜勤が月に何回か深夜にまわされてる
907〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 14:59:53 ID:+wW+jDMj
どこか分からんが、馬鹿正直に言ったものですが、案の定落ちた‥‥。

違う郵便局に行くつもりなんですが、何かアドバイス下さい‥
908〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 17:15:04 ID:Bp2OBhm/
志望動機は
日本全国、常に正確に配達される郵便局の内部に興味を持ったから
以前別の局でバイトをしていた友達から聞いた、手区分や機械区分の話が面白そうだったから
そんな感じ

服装は
TシャツGパンスニーカーでおk
黒髪だとなおよし

民営化について聞かれたら
知識があって思うところがあるならそのまま話す
でなきゃ「ゆうメイトから正社員になれるチャンスがあると言うことですよね」みたいな感じで笑い話にでもしろ

後は最低限の敬語と正しい姿勢と常に相手の目を見て話すってことくらいじゃね?
909〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 18:06:37 ID:LfZRhMyz
志望動機なんか聞かれなかった・・・
借金してないかとか前はなにやってたのぐらいだった
910〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 19:35:51 ID:SYRk7Zfm
漏れもやろうかと考え中。短期内務バイト4時間。4時間でも長く
感じそうだな。中の仕事って長く感じるからな。つまんないことはな。
911〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 20:28:26 ID:laDrk1fP
俺はWebで応募するときに自己PRとして
最終学歴、得意なこと、過去のユウメイト歴を書いただけ。
服装はトレパンスニーカー。

仕事の内容の話といつからでられるか、何曜日がOKか、どのくらいの期間を希望するかしか聞かれなかった。
落ちる要素がまるでない。はじめから採用するきだったような感じだな。
余程人がいないんだろうと悟ったよ。案の定だったが。
912〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 01:51:00 ID:NvuCXS2v
俺のときは服装は背広ネクタイで完全に浮いていたよ。
まあ、知識が無くて、親が「郵便局は硬い職場だからと煩く正装で行け」と喚くので
已む無く正装で行った思い出が。

あと、やっぱり土日祝日、超勤ダメとなるとかなり不利になるね。
どうせ、働き出したらいつでも事前に休むようにいえるので嘘を言ってもいいよ

あと、保険でやられた。実際は保険に入れるのに、超勤を増やして
正規労働を減らして社保を加入ささない手口で腹が立った。
安い賃金は仕方なくても保険は魅力だったのに
913〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 13:08:07 ID:9QxsHkMz
爆弾事件の話聞いた?
914〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 15:34:32 ID:L8s5vMKq
内務で祝日に出勤したら時給35%増になるようですが、
日曜は35%増にならないんですかね?
915〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 16:23:20 ID:bBhsdlud
碁禅質痔に莫髪するだったか。
916〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 19:37:49 ID:zIYQmux6
>>914
日曜は休日であって、祝日ではありません。
だから、祝日手当てはでませんよ。
917〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 21:32:13 ID:Koh1AW/p
俺は週休(俺の場合日曜)の日にヤムをえず出勤しなければならない日があった。
まぁ35%増しになるからいっか、と。
そしたらいつの間にか出勤簿の日曜を通常出勤日に、その週だけ水曜が週休にかえられてた。
35%増しにするのが嫌なのか一時的に週6(本来は週5)になるのを防ぎたかったのか…。
918〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 21:32:24 ID:hjhboN9r
>>912

>正規労働を減らして社保を加入ささない手口


超勤でも基準を満たしていれば強制加入ですが?
919〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 23:43:51 ID:Uz5MCTUD
高卒で十年ちょい夜勤で働いてる人がいたけど、時給いくらくらい何ですか?自分は学生時代の臨時でしたが、彼を見てたら淋しくなった。頑張って脱出してほしい。
920〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 00:47:44 ID:eVV3RzqC
自分の局は挨拶が全然無くて辛い。
休憩室で、課が違う初めて見る人にでも「お疲れさまです」って言うのは当たり前だと思ってるんだけど
どうやら自分の局は違うらしい。逆に自分より先に挨拶されるともの凄くホっとする。
どこの局も挨拶無しですか?
921〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 00:55:25 ID:5x8Vs+Aj
うちの場合、98%ぐらい挨拶有るかな
初対面でも誰にでも自分から言う事にしてる
922〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 01:24:08 ID:62VcB1xu
>>913
「爆弾しかけた」って、女から電話があったってやつ?
923〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 07:52:17 ID:x7PfnMB0
>>922
爆弾級のブッスは常時居るけどな
924〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 09:13:49 ID:v57arrXx
>>917
それ、出勤簿と指定表をコピーして労働基準監督署へGO!

多分、手当分をケチっただけだと思う。
925〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 10:57:23 ID:gtOt5Ryc
>>913
いそがしいのに悪戯電話なんて
まったくもってこまったものだ
926〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 12:42:40 ID:Okd9RhHh
ウチの局では誰も本気にしてなかったっぽい。
普通に仕事してたし。
927〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 15:32:35 ID:OyCYAFNw
発着補助ってどんなことするんですか?
928〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 18:41:23 ID:26LcS8cd
>>927
小包区分
929〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 20:31:43 ID:GxDmk7+k
>>924
レスサンクス
っていっても先月末頃の話なんだよね…
気付いたときには締め切ってるから微妙。
加えて出勤簿もコピー機も計画の近くにある。
誰が使うときであっても計画の人間が誰からしらチラ見してる。
ガードは堅いです。
930〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 20:38:21 ID:3dBNjrZu
以前ゆうメイトをしていたときのスキル認定は新たにゆうメイトをするときに
何か加味(引き継がれる等)されるんですか?
WEBの応募フォームに入力欄があったもので気になりまして
931〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 21:27:16 ID:D/a5SiHc
>>929
それは、勤務指定をいじった人に聞いてみな。
いきなり上行くといづらくなるぞ。
932〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 21:42:20 ID:OyCYAFNw
>>928
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
933〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 22:16:10 ID:IdLf5BSe
相手「爆弾入りの小包送ったんですが」
局員「じゃ、名前と住所。今自宅に居ますか?あ、ゴメン、今丁度出たところだから、ちょっと時間かかりますがいいですか?」
934〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 22:23:00 ID:A+Dc/ikK
935〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 22:54:39 ID:+GmY5f0+
>>917
普通に週休変更って事では?うちの局では当たり前。どこにも週休を動かせない時には割増付いてるけどね。
936〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:00:23 ID:2+ThViLg
>>930
基本的には一番下からじゃないかな?

まぁ、採用する側の判断一つだけどな。
937〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:46:57 ID:w1TC0SV/
>>935
その週休変更ってのは労働基準法では違法かどうかってとこだろうね。
週休日の前日に深夜勤を入れられて日付越えたぶんの割り増し回避のために局側が移動させるってやつ。
週休日の当日に勤務じゃないから振り替え休日とは違うと思うんだよね。どうなんだろう?
938〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 00:01:05 ID:GxDmk7+k
>>934
うーん、細かい法律のことはわからんけど、
人がいなくて局内の動きが止まると話にならないので
半ば仕方なく日曜に出勤したんだわ。
で、この週だけ週6出勤。翌週からはいつも通りと思っていた(確認しなかった俺も悪いが)。
翌週の水曜日が勝手に週休に入れ替わる→こちらが指定したわけでもなく、計画から何かいわれたわけでもない。
つまり一方的にかえられたわけだから振替休日とはいえないんじゃなかろうか。
振替えにするという話もされなかったし。この辺がポイントっぽいが。

分かってると思ったと言われたらそれまでになりそうだけど。
939〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 00:49:15 ID:bYuyBpAV
ゆうメイトって無職になるのかorz

【論説】 「フリーター、"無職"と堂々と言えないところに、精神の甘え。親の再教育も必要」…イザ・産経★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150464995/
940ねる:2006/06/17(土) 09:52:08 ID:lHlGZ0vz
郵便局で働いて最初は区分で入ったのに窓口も電話番もやらされたり
一体職員は何処まで非常勤に甘えるんでしょうか?人が少ないから仕方ないけど。でもここまでやって
メリットがあるのかな?と迷ってます。

941〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 13:18:39 ID:YLbFHQde
辞めればいい。
942〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 15:16:52 ID:Rjsus/od
>>939
定職に就いてない奴なんか、
社会的には無職と同等の扱いしか受けないという意味だよ。
943〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 18:57:16 ID:seQY9Ss1
うほ。もうすぐ採用研修。
区分アルバイトなんだけど研修はスーツなのかな?
944〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:15:49 ID:tee9A6eH
アルバイトの研修は「郵便物を取ってはいけません。」
「セクハラはいけません。」
「誰から誰へ手紙がきていたことをしゃべってはいけません。」
というようなことを副課長くらいの人から言われて
そんな内容のビデオを見せられること。
服は普段着でOK。
職員の研修は専用のところで郵便料金などを勉強してから
郵便局に配置されるらしい。
945〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:36:11 ID:seQY9Ss1
>>944
ありがとうございます。
採用時研修ってことでみっちり4日間あるみたいなんですけど、
「研修にふさわしい服装(スーツ等)」って書いてました。
採用の辞令を同じ日に受けた年配の女性も
「本格的でびっくりしちゃった」
とか言ってました。

びびってます。
946〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:44:00 ID:d0SIShjv
ちゃんと研修があってウラヤマシス

採用時にたいした研修もなく、二つ星の試験とか絶対おかしい。
ところで、三ツ星→赤、二ツ星→黒ときたら、やっぱり1ツ星は金バッジかな。
947〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:50:55 ID:MG8jOhPg
4日もビデオ続くわけじゃないだろうしな…
エプソンの先輩メイトに、スーツの新人が区分を教わる珍妙な光景が見られるのだろうか?
948〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:51:25 ID:+veNuMa/
>>940

郵便局はそういうもんだよ。
郵政省時代は、職員も多くてバイトも多くて時給も高くて良かったけど
公社になって、人員減らしすぎで、職員が少なく、今は窓口もゆうメイトが
担当してるくらいだし、嫌だったらやめるしかないかも。
949〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 20:09:48 ID:seQY9Ss1
ああ..4日間見世物なのか・・・orz
950〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 20:16:36 ID:6gRWQAVK
実は窓口という落ちはないのかな
東京だと窓口メイトは落合で研修やっているから
951〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 20:21:55 ID:seQY9Ss1
ええ!?深夜の区分で時間は決定してますよ。
だけどビジネスマナーやら学んだり討論や作文やいろいろあるみたいです。
職歴無いからある意味良い経験と思うことにしますハァ・・・。
952〒□□□-□□□□ :2006/06/17(土) 22:51:28 ID:mR0w8JAk
俺のときは写真撮ったり書類書いたりして
ありがたいお話を聞いて
防犯ビデオ見せられて
その後すぐ押印機戦線に投入。
研修やってくれるなんてウラヤマシス
953〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 23:07:23 ID:9fG/fHH8
事前研修って4日間じゃなくて、4時間じゃないのか??
954〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 00:18:53 ID:CqOH3QRz
研修どころか勤務初日から糞虎と格闘させられた俺が来ましたよ
955〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 01:24:05 ID:iGvofnk8
早くもお中元がきますた
956〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 04:50:45 ID:18yBdiEo
>>946
逆じゃね?
957〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:11:57 ID:J3n+kBep
お中元とお歳暮はどっちが大変なのかな。
暑いぶん、お中元かもな…
958〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:16:27 ID:/1yfpZrK
>>951
>ビジネスマナーやら学んだり討論や作文

深夜の区分で採用でしょ? 信じられない まじでポカーン
これが全国に波及しないことを祈る…

またマクドナルドん時みたく民間から学んだとか発表したりするとウケルんだが。
959〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:18:49 ID:IhEQBUO9
.
960〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:22:45 ID:KPn/dBDp
パレットおりたためっていわれてもやりかた知らんねん
961〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:38:07 ID:5EhuLahv
何か、>>951 は実は深夜区分じゃなくって窓担当だったりしてな。
じゃなきゃ、集荷か。
962〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 10:07:15 ID:i1SfTDuD
エレベーターにシンドラーと書いてあった。なんかやだなぁ
963〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 10:08:53 ID:hAdnKmEW
うちの局のシンドラーエレベーター 動くの遅いんだけど・・・
964〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 10:38:51 ID:jw4sX71m
採用時に申告していた指定表でこれまでずっときてたんですけど
急に全部夜勤にいれられてました。。。
そういう事って多々ありますか?
で、採用時に申告してありますっていったら
勤務表の二週間前に言ってもらわないと。。。っていわれたんですけど
ずっとこれまで同じ勤務できていて急に変えられるなんて思ってもなかったし
そこまで変えるなら一言変えるほうが言うべきだと思うんですよね。

で指定変更できるかどうか分からないっていわれたんですけど
こういう場合って無理ですか?
965〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 11:11:41 ID:sJZ3kV0z
契約書の勤務時間はどうなってるの?
966〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 18:29:20 ID:VYnrJZp6
↑のいうとおり、見たほうがいい。

新規採用でなければ、再雇用時に勤務条件が変更になってるかもしれない。
967〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 18:51:21 ID:VYnrJZp6
>>964
契約書と違ってるのなら違法なので労基署へ。
勤務時間が明記されてないなら契約自体が無効で、やっぱり違法。

過去ログみれば分かると思うけど、この程度はあり得ることなのですよ。
968〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 21:38:42 ID:CRdLN+Wj
964です
契約書の勤務時間というのは、自分で書いて渡す書類があるのでしょうか?
そういうものは、書いてないと思うんですよね。。。

でおばさん連中は何も言わなくても勤務そのままって。
無理って前々から言ってるのにこうも入れられると腹が立ちますね。。。

こういう場合って計画の方にいうほうがいいでしょうか?
課代が作成してるらしいんですけど、課代はたくさんおられて
いつもどの人が作ってるとかわからないんですよね。
969〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 21:51:01 ID:wDfy395Y
言っても「お金増えるからいいでしょ」
で終わるような(w
若いなら特に・・・
970〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 22:24:15 ID:0nxN+UQc
自分も、祝日に突然中勤を入れられてた。いつも朝4Hなのに。
あの計画の不良おばはん、やることが小汚い。了解もとらずに。
971〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 23:39:37 ID:3zBdVxkF
>>961
区分の募集で釣っておいて、面接時に男は外務、女は電話応対へ・・・の
流れは多い(窓もあるかな)。一応、本人の了承を得た上で。
ただ、実際の面接の場でそういう流れになるとなかなか断りづらい。w
972〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:14:50 ID:9aVAHCrt
>>968
「採用通知書」もらってないの?
以前は勤務時間が書いてあったけど、最近は「『服務指定表』による」って書いてあると思う・・・
973〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:19:56 ID:X67YGb3a
私は電話対応で雇われたのに、出勤初日でいきなり区分をやれと言われた。
事務仕事だからとタイトスカートにパンプスだったのに
重たい小包運ばされて足は痛いわブラウスも煤で真っ黒になるわ、さんざんでした。
974〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:58:30 ID:5JFx2t96
980越えたら次
ゆうメイト情報交換(内務)12
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150639046/l50
975〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 11:49:02 ID:rAZwmIfp
>>968
契約書(採用通知書)をもらってるハズなのでまずは確認を。
その中に勤務時間がかかれているはずです。
服務指定表による、とか書かれていた場合、該当する勤務時間を確認しましょう。
よくわからなければ、課代以上の管理者に聞きましょう(計画担当なら一番いいけど)。
たまに指定表にない勤務で契約しようとするヴァカな局があります。

でも、正直に言うと労基署で相談したほうがいいのではないかと。

976〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 15:25:57 ID:5JFx2t96
>>975
いきなり労基署行くとバカにされるからやめとけって
977〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 15:45:00 ID:r26CkC+F
5月から始めたんだけど、冷房っていつ頃入るの?大型区分で汗だくになるんだが
978〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 16:19:49 ID:0HPZZgfG
特にデブはすごい汗だく!
979〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 18:07:21 ID:f0CDMjZ6
うちの局、先月から冷房入ってるよ
980〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 21:36:23 ID:uJPo0CQy
うちの局、勝手に入れてる奴いるよ
981〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 23:31:59 ID:PjgG0k4y
今日は急な暑さでヘロヘロだったが、物数少なくてヨカタ・・・
982〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 23:42:27 ID:N8XzEMAT
冷房は7月20日から。
983〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 00:37:38 ID:tJHV3yLZ
6月15日から冷房入ってるらしいが、ぬるい風が吹いてるだけだ。
計画室はもう寒いくらいなんだが。
984〒□□□-□□□□
うちの局は機械のあるとこだけだな。
窓口への通路が一番涼しい。