【郵便課】局では聞けないこんなこと 9(職員専用)
1 :
〒□□□-□□□□ :
2005/11/10(木) 23:32:05 ID:31FQSYVv
2 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/10(木) 23:32:45 ID:31FQSYVv
<郵便課>局では周知されていないが指示されているこんなこと っていう内容も多いw うちの局では「年賀タウンメール」やってます。 1枚50円。価格設定はどうなんだろう。
4 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/10(木) 23:46:48 ID:OC/DIBcw
印紙10万欠損してしまいました。どうなるの?どうすればいいの?
>>4 欠損て汚損毀損してしまったってことじゃないのか?
現物と共に損傷報告書を総務課へ提出すればよいだけだよ
人事上の処分はないから堂々としてろ
8 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/11(金) 00:50:33 ID:761mLoUz
引越しなどで住所がかわり転送サービスを利用するときは、必ず本人が郵便局に行って 届出をしないといけないんでしょうか?免許書などの身分証明も必要なんでしょうか? 誰かに頼むときは、委任状が必要なんでしょうか? 本人がいけないときはどうしたらいいんでしょう?
10 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/12(土) 14:53:41 ID:jSgT+ppa
.
バーコードの登録うんぬん、って文書みたけど、 なんで間違い,失敗することもある、という前提に立ってシステム組まないんでしょう? 一度誤入力すれば、それでおじゃんになる・・・・ ただでさえ繁忙期だとゆーのに、ミス増えるよ。 ホント本社の人間って腐っていると思う。 チラ裏すまん
12 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/12(土) 19:34:20 ID:J1QML4jB
>>4 亡失しちゃったとか、販売代金もらい忘れたとかでなくて、
シートから切り取る時に、ビリってやっちゃたんだよね。
ぜ〜んぜん、心配要らない。
>>7 さんがいうとおり。
無特なら切手会計まで自分でやることになると思うから、
まず、損傷報告書作成する。
そして、破けちゃった(処女膜のことではない)印紙を
別紙に貼って、破れたところを、⇒マークをして示しておく。
切手事務システムに返納 [事由]損傷があるので、入力して、
出力票と損傷報告書と印紙貼付紙を、支社企画部会計の切手担当(支社によって
係名が違う)あてに書留で送る。送る時期は、交換受け印紙は翌月初めだが
損傷の場合は損傷報告書書いて、会計処理終わって、局長にみせて、いいよ
って言ったら、すぐに送る。
1円切手でも80円切手でも200円印紙でも皆同じ。けして、自分で買っちゃお、
なんてしないこと。局長や総務主任や先輩が、面倒だから買っちゃってとかいっても
そんなことしなくてよい。
損傷報告書とか判らなかったら、また揚げてみて。
今更で申し訳ないけど、書留小包の着払いの場合、使うラベルは 着払い、緑の書留ラベルとどっちが正当でしたっけ? 普段、貯保の無特窓なんで忘れた。
14 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/12(土) 21:26:59 ID:6jgJP1Hg
>>7、12 ありがとう。ビクビクしまくってました。
>13 書留小包ラベル+料金着払シール だと思われ。 ↑の摘要欄に、「着払 860円+20円」 のように記載。
>>15 ありがとう!
総主が着払ラベルと言い張ったもんで、不安になっちゃった
年末は、返還年賀と転送年賀に力を入れるもよう。 今年は遅延が激しいらしかったからな
18 :
リストラJPS :2005/11/13(日) 10:25:25 ID:FqMs+k6e
>>12 その通りなんだが管理者が馬@だと金庫に隠してそのまま
ほったらかしで終わってしまうこともある(ゲラプ。
あと、販売品なんかにあったけど、純粋に印刷作成額相当(百何十円という額)の
別途弁償額というのがなかったっけ?印紙はどうだったか覚えてないが・・・。
19 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/13(日) 11:29:55 ID:6Mzgu3Gs
月12日からゆうメイトのバイトはじめて、昨日11月12日で半年たったのですが、年休は書類で”何日出ました”とかって貰えるんですか? それとも自分で本務者に聞かないといけないですか?
20 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/13(日) 11:42:31 ID:6Mzgu3Gs
↑5月12日からです。スマソ
>>18 10万円印紙だと、20円くらいかもしれないが、
損傷報告ずいぶん書いたけれど、一度も、その製造原価みたいなもの
弁償したことないし、弁償命令通告されたこともない。
弁償価格は、会計手続きあたりの後ろの方にでてたような。
タウンメール年賀 早々に商店街から第一弾を受注のもよう 部長?メールで流れているようだから東京は全域でやっているようだ。
>>19 出たら使える。通知がいつごろあるかは担当者次第。使いたいなら直接聞く
24 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/13(日) 21:15:44 ID:JZSJ3gQP
不在届けって全国統一するそうだな。 しょぼいやつに
25 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/13(日) 21:32:29 ID:t2NUroEH
接遇マナー2級はいつ合格発表ですか?
26 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/13(日) 21:47:22 ID:RuAfET4s
転勤のため、海外に引越(5年間くらい)。 転居届を出してその期間の郵便物を実家に配達はOK? 1年経過したら、再度転居届を出せば継続OK? 実家の親が代理で出してもOK?
29 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/14(月) 10:41:09 ID:+keVqVCj
半月前の消印が押された普通郵便が届いたとの申告がありました。 調査して連絡しなくてはなりません。 集配では誤配はなかったとのこと。 護送でも半月はかかりませんよねぇ。 ・・・後は何を調査すればいいんでしょう?
30 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/14(月) 18:54:14 ID:HeoB7tON
ただ年月日の順で消印されてないだけだろ。例えば17年11月5日を11.05.17とか。 それを馬鹿だから平成11年って何?て不思議に思わねぇ頭の固いカス。 馬鹿だが自尊心はあるので傷つけないよううまいこと説明してやれ。
>>29 区分機あるならIDバーコードで何かわかるかも。
あと表面に粘りけがある場合は、クイズ郵便にくっついた場合もある。
一度張り付くとも今の時期だと1週間遅れになっているかも。
郵便番号違いの誤送で一週間前の消印なら見たことがある
日付印誤植で10年先の消印なら見たことがあるw。
今日も一週間前の消印の郵便物の誤送が来てた 郵便番号も住所も合ってたのに… 日本中回ってたんだろうね
エクスパックで、会社とか学校とかに一旦配達したやつで、あとから転送先書いてポスト投函されてきたのって、 そのままポケリに転送で入力して転送先に差し立てるだけでいいんですか? 配達証は最初の配達先に持っていったときに、配達済みとして処理されてしまっているわけですが、 配達証がないまんまでも転送かけていいのですかね? 転送先の局で書留複写機かなんか使ってこしらえるのですか?
36 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/16(水) 02:07:52 ID:ofLVUQ8s
>>3 >>22 そもそもタウンメールは特殊取扱不可ですし(年賀も特殊取扱です)
支社単位でとなると“バレたらまずい”どころの騒ぎではありません・・・
まあウチも「配達日指定広告郵便」を引き受けていますので
大きい声では言えませんが。
>>35 転送(=持戻情報)を入力するだけだと「到着入力漏れ」となりますので
配達完了を削除しないといけません。配達証については
何か代用となるものを作って添付してから差立てる方が良いでしょう。
転送先の局が手間ですので。
>>36 地域限定でタウンメール年賀やってるよ。イントラで確認してください
38 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/16(水) 02:35:04 ID:ofLVUQ8s
>>37 そうでしたか・・・正式なものではない以上、取扱的には
バーコード冊子小包のような位置付けという訳ですね。
40 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/16(水) 03:33:45 ID:97fLjyzK
1本線、2本線の割引郵便で〜日売り出し、〜日新装とかっていいの? それとも日にちは無視で計配対象としていいのでしょうか?
41 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/16(水) 09:05:23 ID:0UNgPkqO
n
42 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/16(水) 09:32:57 ID:D4NlMM0y
皆さんの局は“転送ラベル(ユ02100)”って頼んだ数来ますか?べつのスレにも書いたのですが、ウチの局は100シート頼んで来たのは30シートでした。すぐに無くなってしまいます。たくさん取るコツとかありますかね?
43 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/16(水) 22:01:48 ID:gfJvFKk3
100シートで30シートきたのなら1000シート頼めば300シート まあ査定されるだろうから在庫をゼロにして再度請求すべし!
日付印の、8−12を、小五に取り替えるの忘れて、 終日使ってしまいましたが、これは事故ですか。 どこへ、どんな報告をしないといけませんか。
45 :
ミニ業研 :2005/11/16(水) 23:08:31 ID:qvfLpGO0
窓口からの通常払込料金が来年4月から改定(値上げ) 代引きのラベルに書かれている手数料も変更の可能性が高い 正式通達等ありましたら再度周知を
46 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/16(水) 23:50:22 ID:LEYCF1rm
よく担務表の本務者の枠に計年という文字をよく目にするのですがこれってどういう意味ですか?
47 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/17(木) 00:51:33 ID:UlXJJXfF
よく記念押印依頼で切手の下の方ギリギリに日付かける押印あるけど、 引受印はこれダメですよね?返送封筒を黒括でこの方法で押すよう書いてたけど。 ほんの少しでも絵柄にかかればいいんですか? 切手の白いところ(名前忘れた)止まりはダメだったと思うけど。 実際のところはどうなんでしょう? 説明下手ですいません、よろしくお願いします。
48 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/17(木) 03:33:44 ID:y5Yz/sz2
値上げを料金改定と言うな。
49 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/17(木) 07:04:56 ID:BWBlm7DO
年賀の買い間違え無料交換は絵付きは再販売できないですが 切手事務で他局受けするように書いてありました 在庫増えちゃうんじゃないでしょうか? 昨日文書161028をみててわからなかたです よかったら教えてください
>>48 JRが本数を減らすのを適正化というのと同じ。
51 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/17(木) 17:14:51 ID:4BnLe6C4
教えて下さい ポケットリーダーの時刻合わせってだれがどのタイミングでやってまsか?
52 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/17(木) 21:56:46 ID:8Q/vdXJB
区分能率手当について、どういった場合取消しに なるのか教えてくださいませんか?「EMSや書留 類の未入力があった場合、取消し」の他にはあるのでしょうか?
53 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/17(木) 22:38:56 ID:TpenXScb
>>44 日付印の更植忘れは緊急事故というか重大事故ではないのか?
緊急事故通知書を作成して支社へ送付するとともに、誤った日付印を押印した郵便物を可能な限り回収して、
「誤った通信日付印を押印しました」とか何とかいう付せんを貼付して再差立するんじゃなかったか?
呑気過ぎるよ、あんたのところ・・・
54 :
リストラJPS :2005/11/17(木) 22:51:57 ID:72BNX41w
記念切手の在庫が少なくなったので再販切手を見ていますが・・・・どうしようもないモノばかり。 クリスマス切手の在庫がすごい多いので請求しているのですが、なぜか却下されます。 国際宇宙福岡会議の切手は200枚来ました。 クリスマス切手欲しいです、年賀切手もそのうち請求しようと思います。 方法わかるかた教えてください。
56 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/18(金) 00:41:56 ID:P8ngzHhV
>>53 日附印の更植忘れではないが、無特の窓口では30分くらいお客様がとぎれなくて
12時ちょうどに更植出来ないことが多い。
規定では12時以降できるだけ早く日附印を更植する、だっけ?
これって曖昧だよね。
57 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/18(金) 00:46:51 ID:jXlwJbkJ
郵政民営化の影響で窓口職員のレベルは上がるんですかね?さすがに民間企業の接客であの態度の悪さはないだろ。 おい、おめーだよ!大阪千里山郵便局のおばはん!
58 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/18(金) 01:16:50 ID:MYHxtvI8
すみません、どなたか明確にお答えいただけますか? 自分は集配なんですが、配達希望日が11月18日と記入されている ゆうパックが交付されたので、郵便課内務に持って行って 「配達希望日が明日のものなんですが、どこに置けばいいですか?」 と聞いたところ内務の人が誰もいなくて課長と思われる人が 「配達に行ってもいい。電話してお客さんに行っていいかどうか聞け。」 とおっしゃったんです。 今日はボジョレーやら何やらでそんなヒマなかったんで、 通りかかったメイトさんに 「希望日があるものは交付するんですか?」と聞いたら「しない」と。 去年のリニュ以降、配達希望日=指定日 と解釈してたんですが 違うんでしょうか?早く到着したら持ち出すんですか?
59 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/18(金) 02:35:24 ID:k0PC76D6
>>58 あなたの解釈で桶です。
予定日欄が明日の物を今日配達に行く事はありますが。
60 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/18(金) 02:57:53 ID:MYHxtvI8
>>59 回答ありがとうございます。
自分も抵抗?して
「右側の予定日ではなく希望日なんですが、去年のリニュ以降
これは無料の指定日になったんじゃないんですか」と
言ったところ、その課長?は
「指定日というのはラベルと別にシールが」とか言い出して
ただでさえ時間ないのにイライラしてしまいましたw
上の人なのにわかってないだけなんですね。納得です。
61 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/18(金) 08:05:00 ID:SpeVLhrV
なかなか、レスできずにすみません。 43さん。ありがとうございました。参考にさせて頂きました。試しに500シートと書いてみました。いきなり1000シートってのもどうかなっと思ったので … 週明けに何枚くるかなぁ。
>>58 課長がバカだろう
希望日守らないのは厳しいぞ
63 :
リストラJPS :2005/11/18(金) 11:42:10 ID:qmrrR7TR
>>56 5分以内。更植できないときは、役立たずの金庫番ry
64 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/18(金) 22:44:20 ID:4ehaTkfc
金庫番に、更埴やらせたら、10分経っても、更埴出来ない。 局名活字ぽろり、年活字ぽろり、日活字床にコロン、輪っか落として、変形させて ネジが閉まらなくなって無理やりねじ込み、明日の分更埴出来ない なんてことに、 実際、うちの局、そうなった。
65 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/19(土) 07:07:45 ID:/tkCuJ2W
確かに更埴に時間かかりすぎじゃって人いるね まぁ慣れれば一つ代えるのに一分もかからないようになるだろう 四つ代えても二分もかかんないしね(もちろん窓口での話)
66 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/19(土) 08:38:35 ID:8Eie+G/X
活字の、ゴミやインク補充液カスを、きれいさっぱりにするには、どんな方法がありますか。 インク浸透式でなくて、昔からの木と金属の棒形日付印で、金属活字です。 ガソリンで洗うとよいって、聞いたことありますが、危ないです。 輪ゴムぐりぐりは、やってます。
>>66 YOU一度全部洗っちゃいなよ
家庭用洗剤でOK
68 :
リストラJPS :2005/11/19(土) 09:48:04 ID:5WMSzD98
ガソリンに半日浸しておくだけできれいになる。うちの局の年末の儀式の一つ。
区分機配備局ならばバーコードインクで洗うのも手です ビンにインクを4分の1ほど入れて活字を投入したらバーテンダーのようにシャカシャカ振って 洗いましょう 薬品に恐れがあるなら ポケットティッシュをひたひたに水に浸した物にニップインをぐりぐり押し付けても 結構きれいになります ローラー印(特に欧文)がほこりだらけなのはどの局も同じでしょうか?
70 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/19(土) 12:34:32 ID:ZQghs+hR
ガソリンは危険なので、灯油にしましょう。
71 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/19(土) 12:44:37 ID:HmqYdS2s
>>66 うち灯油で洗ってるよ
大晦日の最後の取集処理が終わってからやるのが通例
72 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/19(土) 12:47:34 ID:HmqYdS2s
>>69 欧文ローラーはマンジュウにインク垂らした後、全体にインクを行き渡らせる時に使ってる
74 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/19(土) 14:08:39 ID:Q8IrAyE9
>68 ガソリンは確かに綺麗になるけど次の日から更埴のとき、コロン、ツルンとなって慣れてるおいらでもてこづる。
75 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/19(土) 19:16:06 ID:8Eie+G/X
灯油って、わりと揮発性悪いから、活字に残っちゃって、 あんパン、ポンッ!てやった時、インクのつきが悪かったり、ムラになったりしない?
風景印なんかのゴム印はいい方法ありますか? 変に擦ったりすると、すり減っちゃいそうで怖い・・
77 :
リストラJPS :2005/11/19(土) 20:30:28 ID:5WMSzD98
まんじゅうとあんぱん、地域による呼び方の違いはあるのかな。 うちはまんじゅうなんだけど。 あとは大五郎の呼び名とか。
78 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/21(月) 06:51:15 ID:VWhUwjdA
>>40 1本線(割引)は本来計配不可。
2本線(特割)および3本線(特特)なら計配可能ですが
一応そのあたりは可能な限り考慮すべきかと。>日数に余裕のないものを優先
>>46 「計画年休」略して計年
前年度(および前々年度)に使えなかった年休を“無理矢理”消化しています。
佐川のゆうメールって本来は2本線じゃないの?
80 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/23(水) 20:17:53 ID:DxEGUSz8
九州の無徳勤務ですが 最近切手が在庫が減っても自動的に送ってきません 臨時請求してます どこの局も臨時請求してるようです どうかなってんのでしょうか ちょっと前まではそんなことなかったのだけど 基準点変更しろとかいってたのはかなり前だと思うのですが(やったと思う)
最近、発注点自動設定されたんじゃないの?
束日本では、今では切手も消耗品もすんなりいってると思うけど。 酉日本は、まだまごついてるかのかな。
国際返信切手って何年か前に有効期限付きに変わりましたよね。 5年間でしたっけ? 窓に常備してる物の裏を見ると2005.12.31と書かれてます。 日本語じゃないのではっきりは分かりませんが、これの事でしょうか。 例えば2005年12月30日に買ったら一日で期限が切れてしまうんでしょうか。 それとも毎年新しく有効期限が設定された国返がつくられてて うちの局が新しいのに変えてないだけなんでしょうか。 実はお客さんに聞かれたんですが分かりませんでして‥orz
>>83 >日本語じゃないのではっきりは分かりませんが、これの事でしょうか。
違います。
販売期限のことだと思われます。
2002.1.1〜本年末までに発売される返信切手券の有効期限は、2006.12.31です。
表の右側の枠(引換時に日付印を押印するところ)のすぐ上に
A (中略(w) 31.12.2006 というように表示されています。
85 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/26(土) 21:55:15 ID:y9GSNb6O
年賀葉書10枚パック50枚パック用の袋が無くなってしまったので、 適当な袋買ってきて納入していますが、バーコードをつけたいと思います。 バーコードをラベルシートやA4一枚紙に、印刷する上手い方法はありませんでしょうか。 いまのところは、後方機の補助メニューからバーコードを引っ張り出し、 ワード文書に貼り付けて、コピーを繰り返していますが、面倒です。
>85 いい方法は知らないけど、あのバーコードは半分くらいに縮小しても読めますよ。 というか組切手で登録するヤツ、面倒でたまらない。 「インクジェット年賀1枚」×50 で登録できたらイイのに、 「インクジェット年賀50枚」 だから、 同じ中身でも別物として登録する羽目になって馬鹿げてる。
87 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/27(日) 13:53:31 ID:fyTj8uaR
すみません本当にあほな質問ですが、 当方無特ですがエックスパック引き受け時の 通信日付印とはローラー型、○の日付印(新型シャチハチ)どちらでも いいですよね?ローラー型に決まっているのですか? 教えてください。
>>87 どっちでもいい。
つか別に槌型とかでぶっ叩いても問題は無いだろ。
89 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/27(日) 14:48:20 ID:fyTj8uaR
ローラーだと表面の素材のせいかのびてすぐに汚くなっちゃう
>>90 空回りするからな。
浸透式の日付印来てから明らかに使う頻度が少なくなった。
92 :
リストラJPS :2005/11/28(月) 00:02:44 ID:ikRwr1a2
>>87 取扱上は棒形。ただしローラーでもいいことになっている。
棒で叩くと内容品破損の可能性もあるから、だいたいはローラーだな。
浸透式があればそれがベスト。
>>90 墨塗ったあとのローラーは悲惨だね。
通はポスト投函なのに「風景印で」とのメモ書き。
94 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/28(月) 19:34:05 ID:v3A6tiJt
交換で受けた切手ってどうしてます? 何ヶ月か保存しとかないといけないものなのでしょうか? それとも、すぐに処分してしまって構わないものなのでしょうか?
>>94 処分管理簿だか何だかがあると思うのですが、
三ヶ月保管の上、管理者の立会の元に裁断処分してます。
>>94 俺の局では、1ッ週間くらいで、裁断してる。
なお、交換手数料として、切手納付の場合の、交換手数料切手を貼ったのは、
所定の帳簿に記録して、3か月保存して、保存期間経過したら
立会者の元、裁断してる。
ところで、交換受けしたはがきは4000枚ごとに箱詰めして、
リサイクル係へ送付だけれど、送付時期は、4000枚たまった時、その翌月の所定日でしょうか。
それとも切手〆処理後の翌月所定時期に、4000枚単位で送るのでしょうか。
・・総務課へ逝けとかいわないで下さい。
97 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/29(火) 01:57:20 ID:iN+R60ec
>>90 回転日付印で消印するときは、インクをつけ過ぎないのがきれいに消印するポイントだよ。
98 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/29(火) 09:49:24 ID:UgHenRWq
脱落切手貼付簿に貼るのは消印前の切手だけですよね? 今のウチの職場、「未使用・使用済み」と二冊存在して消印後の脱落切手を集めて貼っているのです←間違ってますよね? 但し、区分機清掃時に出る大量の脱落切手はそのままゴミ箱です 上司に訊くと「ウチは昔からそうしとる」と言われました
99 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/29(火) 12:17:57 ID:9Cssdd7P
>>98 うちは特に分けずに一冊でやってるよ
切手と一緒に証紙とハスラーも貼ってるが
うちのところでも、ラベル統一で現行Cラベルが標準に、との周知あり。 消えるのはA,Sは確実なようだが、他にもあるんでしょうか?
101 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/29(火) 20:57:43 ID:XFK8S4rv
>>98 「脱落切手類を貼るもの」の様式が全国統一ではない以上
間違いとは言えません。むしろ、使用済とはいえ
切手をゴミ箱行きにするのが問題でしょう・・・
>>100 それは初耳です。
確かにSは廃止した方が良いですね。トラブルの元にもなっていますし。
とはいえCを局で使うとなるとゴミが増える・・・>「取扱所控」が不要
種類を減らすメリットは否定しませんが、こういう無駄はOKなのか?
102 :
83 :2005/11/29(火) 21:59:28 ID:k6ZVnqU8
>>84 遅くなりましたが、レスありがとうございました。
国返の裏に2005.12.31と書いてあるというのは、自分の勘違いでした。
国返の裏を見たら表と同じく2006.12.31となってますので、これが有効期間なんですね。
現行の国返はすべて来年の末日まで使用できる、とお客様に伝えます。
>>101 不要な取扱所控えは個人情報ゴミ箱へ
切手や証紙は別納表示のあたりに貼れとの指示(うちの局だけの文言)
ここまで来たのなら貼らなくてもいいじゃん と思うのは甘いかな?
104 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/29(火) 22:13:04 ID:SPkqnY9t
来年の1月1日は日曜なんですがこの日を週休に指定するのは可能? 代休があたるのでしょうか?
105 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/29(火) 22:46:58 ID:XFK8S4rv
>>103 今後小包は全て別納としてこの問題は解決、になるのでしょうか・・・
そのためには小包を選択した時点で別納になるよう設定されないと。
複数口ラベルに切手/証紙を貼るという“失敗例”はよく見ますね。
>>104 一応可能でしょう。その前に
1月1日に休めるかどうかという問題が・・・
106 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/29(火) 23:23:28 ID:TnYfHhrS
>>98 実務郵便問答集という本より参考までに、但し内容は平成14年8月9日現在
取扱手続及び電子郵便取扱手続で郵便日誌(局務日誌)に記録することと
されている事項
項目−取集 根拠規定−集第191条 記入事項−取集郵便物から離脱し
たと思われる切手を発見した場合で、該当の郵便物が不明のときは切手
を日誌にはり付けて、通信日付印で消印し、その旨を記入する ※集第
191条=現行マニュアル4−3−7離脱した郵便切手等と思われます
貼付・記入の理由は事故の内容及びその処理状況を記入する為でしょう
か? 使用済みの脱落切手に関する記載はありませんでした
ソースデータが旧いので変わっているかもしれませんが。
107 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/29(火) 23:49:39 ID:txw8GDrY
脱落切手に関連して質問 取り集めで上がってきたビニール包装の定形外 目を凝らして見つめても切手や証紙を貼付した形跡は無し 大きさはとてもポスト投函はムリな大きさ こういうのは区内の無特窓口で引き受けたとみなして 「切手が脱落したと思われます」付箋を付けて差し立てですか それとも未納不足ですか?
差立前にざっと郵便物を見たら、証紙が脱落してたのハケーンしますた。 メイトさんに軽く注意して、証紙の上から幅広の透明テープ張り、ブツに付け終了。
109 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/30(水) 00:55:17 ID:hIH+ocsu
誘導でこのスレに着ました。質問いいですか? 就職が決まりまして、12月になったら準備とかで忙しくなるので、11月30日まで出勤して、12月1日から年休消化でそのまま辞めてもボーナスでますか? 職員に聞くのがなんとなく恥ずかしくてここので質問しました。
スレタイ読めば?
111 :
JPS工作淫 :2005/11/30(水) 01:23:34 ID:alKuPZgs
ゼンゼンOK>>109 脱出おめ・・・
112 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/30(水) 01:37:59 ID:h7GWvgND
>>104 元旦に週休をふると代休と祝日手当て両方もらえるので、普通はふりません。
非番をふります。元旦に週休をふる班長、課代、局代は管理者に呼ばれクビでーす。
>>105 便乗質問ですが、複数口って別納扱いなんですか?
到着するヤツも証紙貼ってるのばかりだし、
自局引受も証紙出してた……。
>>107 引受局が特定できるのなら当該局に通知して確認。
単純に証紙張り忘れの可能性もある。
>>112 大規模局になるとそうもいかない。普段の行いがものをいう。
あと元日出勤させられるのはいかにもひまそうな毒ry
115 :
98 :2005/11/30(水) 13:01:08 ID:8JwZRSRg
答えてくれた方々本当にありがとうございます 取集でのみ記載がありそれ以外の項目(運送・配達)ではないという事はしなくて良いという事では? でも、剥がれた切手に該当するブツが見つかった時は貼ってますが 「消印する際、はがれても跡が残るように割り印」で「消印済みの切手は無効」て事はゴミ箱でも良いと思うのですが 区分機から大量に出る脱落切手を毎日集めて保管…やってられん ひょっとして職場内のマニア対策?
116 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/30(水) 17:27:30 ID:zqb6afqV
>>113 “無理に”別納にしなくても良いのですが
ラベルが「別納表示欄込み」で配達証となる構造のため
そこに切手/証紙を貼ってしまうと・・・という事です。
>>115 確かに使用済の切手は“単体”では「無効」ですが
コッソリとゴミ箱から回収されて悪い目的に使われる可能性があります。
>郵便料金を切手収納とした事にするために“利用”される
117 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/30(水) 21:53:25 ID:gYPrjRyU
無特なのに風景印があるせいか、やたら大安の日だとかゾロメの日とかにおしてくれと郵頼が来る・・・ 他の局、特に集配局はもっとスゴイのだろうか? 別に風景印でなくても、普通の消印でもこの日に押してと送ってくるめんどうい
複数口で配達証に証紙貼る局はアホじゃないかと思うんだが
119 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/30(水) 22:09:53 ID:zqb6afqV
>>117 集配局ないし普通局というだけでは多くないのですが
“それ用”の人員や時間など元々ないというのが問題で
ウチでは原則として私の「サービス残業」により処理しています・・・
つまり、私が出勤していない日や業務で手一杯のため時間が取れない時は
“放置”もありえます・・・一度苦情が来ました・・・
>>118 まさかあのような“構造”になっているとは思わなかった、というのが
やってしまった人間の共通の感想です。
複数口ラベルなんてあまり使われないので・・・
ポケモンブックレット、まじムカつく。
121 :
〒□□□-□□□□ :2005/11/30(水) 23:09:28 ID:gYPrjRyU
>>118 やっぱりそれなりに来てるんですね・・・
うちだけじゃないんだ・・・しかもうちより大変そう
うちも押し方が悪いと怒られた
>>117-118 例の企業会計の考え方からすれば、「切手」という債務を処理できる
いい機会なので、風景印に対しては会社としててこ入れしてもいいのでは
ないんでしょうかねえ。
>>114 事故郵便物の処理に取り掛かるのは最終差し立てが終わって
深夜勤が出てくる22時過ぎなので無特には照会できません
そもそも引受け局が特定できるような作業状況ではないのでなんともなりません
125 :
98 :2005/12/01(木) 17:53:23 ID:HwpM14ff
≫116 下段 それなら、消印済みの脱落切手を発見して該当するブツが判らなかった時点でビリビリに破って棄てるのがベストと思う
127 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/01(木) 22:22:05 ID:gR7V/Ude
書留到着登録で大口等は利用者コードで登録しますが。そこで質問です! 利用者コードは、JPSバーコードみたいにバーコード化ってできないのですか? 画面Touchは反応悪い時あるし、テンキーも面倒くさい。 だからバーコード化できるなら、仕方を教えて下さい。
128 :
104 :2005/12/01(木) 22:28:01 ID:HJolek8I
みなさんありがとうございます。 1/2に非番で勤務した場合 超勤と祝日給ってあるけどこれってどういうこと? 8時間超勤プラス祝日給8時間もらえるの?
129 :
104 :2005/12/01(木) 22:32:20 ID:HJolek8I
126の某労組の新聞に書いてあったけど 特繁特例手当って今年度から既になくなってるの? 何の話もなかったYo。
>>126 つうことは30日泊まり、1日解放の2日非番が一番ウマーだな。
131 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/02(金) 12:03:56 ID:+SRiEr0j
不在届を窓口で受付したのですが、外務に聞いたら 「転居先不明で今は別の人が住んでいるよ」と言われました。 でも確認資料は旧住所のままだと窓口では普通に受理してしまうよね? この場合不在届が出ていても還付していいものなんですか?
132 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/02(金) 15:39:39 ID:KL6XiEQM
いや、還付はいろいろとまずいから、そいつの名前の郵便はしたかないから、今回は留置すべきで 受取りに来た時に、転居届を書いてもらって一見落着。
どなたか教えて下さいませ。現在うちの局では 切手箱を2つ使っています。そのうち1つをなくそうと 考えているのですが切手箱の削除はどうすればよいのでしょうか? ただ普通に締めた後箱削除だけでよいのでしょうか? 残数の処理・切手事務の処理等が心配で・・・ ちなみにこの間変動制にしました。
〆処理終えたら、切手箱残数分、全部返納。それから対象切手箱削除。 変動制になっているから、切手会計システム場面では受払の処理は不要。 返納処理終わってから、切手会計の検査調書場面の在庫のところで、 切手箱と金庫在庫の両方チェックして在庫調書印刷してみてみると、 削除切手箱の分だけ、金庫在庫の分が増加しているはず。 切手在庫調書は切手箱保有分と金庫在庫分とがそれぞれと、およびその合計分(局管理額)がでてくるから、 念のために、削除前と削除後とを対照し、削除前合計分と削除後合計分とが合っていることを確かめること。
最初のところ補足。日締め処理終えて、歳入終えて、削除対象切手箱の 保有切手全部を返納入力(仮出の逆)終えて、すべて0になっていることを確かめてから、 切手箱削除処理をする。 誰か、あと、補足訂正してくれると思うから、念のため水曜日頃までこの続きに注意してから 実行して下さい。
136 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/04(日) 13:24:55 ID:uKQuHdt3
@17:00〜20:00の勤務指定の非常勤職員が、 超勤1時間した場合って、早朝・夜間割増賃金 200円って支給対象なんでしょうか? A19:00〜22:00の勤務指定、単価780円の非常勤職員が、 超勤1時間した場合って夜間割増みたいのがあるのでしょうか? 計画初心者の私に、誰かご教授願いますm(__)m
133です。 134,135様どうもありがとうございました。 できれば今週中にやってしましたいと思っております。 ところで返納処理なのですが後方パソコンで締めた後 出来ましたでしょうか・・?
後方パソ締め後というのは毎日やってる担当者締めのことかな。 とすると、切手箱について売上処理を終えた状態で残っているわけだから、 もう一回、対象箱の番号でPS立ち上げて、面倒でもPSで1種別ずつ返納いれて 前券種0にして、空っぽにして、もう一度担当者締めをする(歳入金無しの締め処理)。 そして切手事務連携すれば、返納データが切手事務に反映されると思う。 後方パソと切手事務の連携だけで出来れば、それが一番いいのだが。
>>138 おまいさんが
>〆処理終えたら、 とか >日締め処理終えて
と書いてるから、
>>137 のような疑問が出てると思われ
140 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/05(月) 04:57:57 ID:3tHsH+ZB
集特ですが、同じ町内での転居の有効期間も1年間でしょうか? 何年経ってるかわからない位に古い住所で来た郵便も、便宜で今の住所に回して(中には転居出てない怪しいのもあると思いますが、先輩方がそこにやれと言うんでいやおうなく)配達してるんですが、これってまずいですかね? 皆さんの局ではどうでしょうか。 正しい扱いありましたら教えて下さい。
141 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/05(月) 05:36:39 ID:F4HcHJRh
普通局集配ですが俺ん家も集特の管内にあり、10年も前に管内で転居したのですが未だに便宜的転送されてきます。有り難迷惑というか、うちの局では有り得ません。
>>140-141 集特だから郵便課スレに来たと思うが、内容的には集配課スレで何度か
話題になっていたのを見た記憶がある。結論としては1年間が過ぎたら
尋ね当たらずと言う理由で返還になったようです。
「質疑応答集」は本屋で売ってますか?
>>143 そもそも、法令集ではなく内部マニュアルの類ですので
販売する性格のものではありません。
モノによっては、天下りから買うことを強要されているようだがw
>>143 イントラに載ってるけど、なんかリンクがおかしいし古いw
148 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/07(水) 00:16:56 ID:QUj0+Rwz
小包と書留は 差出人が「受取人に自分の住所(氏名)を知られたくない」 からラベルや郵便物に差出人住所氏名を書かない場合でも 引受局控えには記載必要ですよね?
>>146 ありがとうございます。通販申し込んできました。
>>148 何かあった時に必要だと思いますが、根拠は何処にあったかと聞かれれば
わからないです。
150 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/07(水) 19:30:45 ID:GsNyJcqY
転還・転記について教えてください。 転還というのは転送・還付だと思いますが、 転記というのはなに?
151 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/07(水) 21:42:36 ID:ovpphpSa
>>148 根拠とはいえないかもしれませんが郵便質疑応答集より
第3小包郵便物 1一般小包郵便物 引受−6 小包郵便物に差出人の住所、氏
名の記載のないものは引き受けることができるか。⇒引き受けても差し支えな
いが、損害賠償を行う場合や、返還する場合に必要となることから、極力記載
をするようにいらいすること。
X郵便物の特殊取扱 第1書留 1一般書留 引受け−4 書留郵便物の差出人が
、郵便物に差出人住所氏名を記載しないで差し出したいと申し出たが、応じる
ことができるか。⇒応じても差し支えない。 なお、書留郵便物受領証原符に
その旨付記するとともに、事故発生の際、調査が困難になる旨事情を説明し、
原符には住所を明記するよう配意すること。 ただし、配達証明、代金引換、
内容証明、本人限定受取郵便については必ず記載しなければならない。
152 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/09(金) 19:22:23 ID:d+97O9fF
POSを「窓口締め」で締めた場合、後方支援(ノートパソコン)は、何もしなくて 良いのでしょうか? そのままJT操作でOKですか? 以前文書に後方支援で更新を行うと書いてあった様に思うのだが。
153 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/09(金) 20:33:30 ID:wes4hGZt
>>152 後方パソコンで
・データ読み込み
・データ書き込み
・歳入金ケテーイ
が必要です。
その後、JT操作へ
いい加減、郵便窓口機器の日数表は現行化されないのでしょうか? 市町村合併等は反映されているのに、日数表は更新されないんですか? 先日も「あれはアテにするな」という文書が来て、正直うんざりしています。
155 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 01:55:51 ID:UwE2CUBp
>>153 やっぱりそうでしたか。
部会では全局、即JTに移っている様です。
うちの局ではユウメイトに合わせて後方締めを行っています。
金額不符合のままよく締めてしまっているので後方パソコンで修正しています。
「窓口締め」にした場合、そういった修正は今と同じ様に出来るのですか?
↑ 釣り?
157 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 03:07:21 ID:UwE2CUBp
釣り? そこが一番聞きたい。 とにかく窓口締めはしたことがない。 ノートパソコンで現金突合の修正ができるのか。
PS3が窓口締しかできなくて全国からひんしゅくを買ったから、後方締が できるようになったわけで、窓口締にこだわる理由が分からない。
159 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 08:22:28 ID:1S5ADIWP
はあ? 最初から(旧PSの時から、あの『祭り』があったときから)、 窓口締めも後方締めもできていたはずで、 とりあえず担当者締めの準備として窓機で、窓口締めか後方締めかを 選択するはず。 窓口締めしてしまえば、後方締めの手順ほとんど済ませることができて、 ほとんどチェック入っているので、窓機のデータに入り繰りや過不足や 打ち間違いが普段からあまり無く、残数訂正等のデータ誤りも窓機で修正できるのなら、 窓締めの方が早いと、私は思う。
160 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 10:55:24 ID:FEOOpGjV
153だが、当方POS3が1台配備の無特。 窓口締めをすると切手の残枚数などはいじれません。 JTで管理者パスでログイン、手入力することになります。 金額不符号のまま締める原因は忙しいからだと思うんだけど、 金額・残枚数・仮出枚数のチェックは夕方5時以降にして、 次の朝一番、営業前に昼締めするのがお勧め。 これでやると窓口締めしても問題ないので効率的です。 後方締めなんて窓口しながらチェックする時間ないよ・・・
[金額・残枚数・仮出枚数のチェックは夕方5時以降にして、] そこまでやってるんだったら、そこで窓口締め。そして後方機で担当者締め。 切手事務までやっちゃう[12月10日受払、12月11日計理で]。 歳入事務は翌日午前中。 切手の在庫も、少なめにしておく傾向だから、切手事務上の在庫更新面からも 1日の差はとても大きい。
162 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 12:17:14 ID:FEOOpGjV
窓口締めの日付と歳入金払込の日付が違っても良いの? 翌日組み入れとかめんどくさくなきゃ良いな。
切手検査時、歳入突合をするが、一日ずれている。 そのズレは、歳入突合調書の、前回分今回分という欄にきちんとでてくる。 そこのところ、注意が必要。あるいは面倒に感じるかもしれない。 毎日の日報計上で翌日組入の処理はしない。
164 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 16:03:42 ID:O8bTVEgt
157です。
>>161 ありがとうございます。
金額不符合でPOS後方締めした場合、後方PCにはマイナスの時は欠損として印字
されますが後方PCで歳入金の修正ができます。それからJTに移るわけですが、
「窓口締め」の場合も後方PCでその修正が出来るのでしょうか?
この人、今頃何言ってんのかな?
166 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 18:34:59 ID:O8bTVEgt
>>165 幼稚な質問ですみませんね。
とにかく「窓口締め」はしたことないので聞きたかったのです。
ユウメイトがPOSの現金突合画面で出てきている歳入金金額と違う金額を入力
してしまう事があるので後方支援ノートパソコンで現金突合金額を修正してい
ます。「後方締め」の場合は「窓口請求書」に不符合の旨が印刷されてしまい
ます。
そうならない為に印刷される前に修正を行っているのです。
「窓口締め」の場合それが出来るのかと聞きたかったのです。
現金不符合を機器が認識した場合、窓口締めにしろ後方締めにしろ 締め処理できただろうか。 さて、164の[「窓口締め」の場合も後方PCでその修正が出来るのでしょうか]の件だけれど、 後方機でやっている歳入金修正を窓機でやるだけのこと。 窓口締めでも後方締めでも、締め終わってしまえば修正はできない。 なので、切手事務や歳入事務に誤ったデータが引き渡されてしまうから そこで、切手事務と歳入事務それぞれで、手こき修正するわけだ。 それから、POS画面歳入金額と違う金額を入力してしまう っていうところが どうもよく判らない。 窓機⇒後方機⇒JTへ、FDなり局内ミニネットワークで、歳入データを受け渡しして それぞれの機器が自分で読み取っているわけだから、メイトとはいえ、なぜ、わざわざ 違う金額を入力してしまうことになるてじゅんなのか、判らない。 この話、真面目に相手できると思うから、しばらくみんなでワイワイしよう。
>>167 >締め処理できただろうか。
じゃ、不符合が出た時は締められないとでも?無理矢理合わすのか?w
メイトが違う金額を入力、ってのは突合させずに後方締めにするからだろ。
そんなこと普通しないけど。
「後方締め」と「窓口精算」の違いなんかマニュアルにも載ってる基本中の基本。
おまいらマニュアルぐらい読め。
169 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 19:37:58 ID:O8bTVEgt
166です。 窓が忙しいせいなのかどうかは分からないが今手持ちの不符合金額をそのまま 入力してしまいPOS画面には欠損金と出たままPOSを締めてしまうらしい。 ユウメイトはPOSしか触らないのでノートもJTも自分がするわけだが当然ノー トには欠損金と出る。 それをノートの現金突合画面で修正。 今までそうやって来た。 「窓口締め」の場合は結局それはできないと言うことなんですね? 印刷された「窓口請求書」には欠損と記されていますが、それは筆書で訂正 すればよいのでしょうね。 この場合、切手事務は修正しなくてよいが収入事務で出てくる「歳入金報告書」 には、その旨出てくるから修正が必要。 反対に過剰金で締めてしまった場合は? 過剰や欠損で自動にデータ―送信になってしまうが収入事務で「歳入金報告書」 の修正を行うだけでOKなんでしょうか。
>>169 >部会では全局、即JTに移っている様です
んなわけない
>金額不符合のままよく締めてしまっているので
普通そんなことしない
>「窓口締め」にした場合、そういった修正は今と同じ様に出来るのですか
できるわけない。 ”窓口で精算”済みなんだから
今頃こんなコトしつこく訊いてるところを見ると新人さんでつか?
マニュアルぐらい読んだこともないの?
そういうこと考える前にゆうメイトに現金突合させてから締めるように指導しましょう。
171 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 20:17:39 ID:O8bTVEgt
>>170 >部会では全局、即JTに移っている様です
>んなわけない
他局研修で来た職員がそう言って「窓口締め」をした。
ユウメイトには何度となく言ったが50半ばの人で、あまりそう言った
責任を意識するような人でない。
自分が転勤してくる前からいる。
局の近所の人で局長の知り合いなので局長も見て見ぬふりしてる。
172 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 20:27:56 ID:O8bTVEgt
>>170 >部会では全局、即JTに移っている様です
>んなわけない
他局研修で来た職員がそう言って「窓口締め」をした。
ユウメイトには何度となく言ったが50半ばの人で、あまりそう言った
責任を意識するような人でない。
自分が転勤してくる前からいる。
局の近所の人で局長の知り合いなので局長も見て見ぬふりしてる。
>>168 そうだな、不符合でも締め処理はできたな。
欠損なら欠損いくら、過剰なら過剰いくらで、印刷されてきたな。
さて、169の
[今手持ちの不符合金額をそのまま入力してしまいPOS画面には欠損金と出たままPOSを締めてしまうらしい。]
のところだが、本当に不符合な状態なのかな。合っているのに数え間違ってるというのでなくて。
なら、窓口補充請求書に印字される欠損金や過剰金の文字はそのまま。抹消したり訂正したりしない。
手持ち金額に、欠損なら欠損金報告書を、過剰なら臨時受け報告書を添える。
切手事務や歳入事務(公社会計事務)での修正は必要ない。
現金出納日報につける歳入金受入報告書の金額は、手持ち金額+欠損金報告書
過剰なら、歳入金受入報告書+臨時受け報告書=手持ち金額
他スレで「番号簿の配布がない」話題が出ていたので確認 平成17年6月現在のデータが掲載されているハートフルナンバーズを 局で使用しているけど、もしかして全国に回っているわけではないのかな?
>>159 あんときは後方締めは枚数修正はできなかったはず。それに請求書等を
印字する間はPSは完全に停止するから、どうしようもなかった。
ひどい局だとしばらくの間手書きでやっていたところもあったんだし。
>>168 その通りだね。一回締めたら筆書訂正しかないし、その場合は
公印での訂正印になるから、普通は後方で完成させてから締めるんだが。
繁忙局だと打ち間違いなどもありえるわけだから、普通は窓口は精算処理だけやって、
細かい修正は後方でかける方が安全。理想としては、窓終了後、残取りと
請求書作成を同時に行い、歳入金は出納責任者の出納簿上で受け入れて
貯金日報に載せる。歳入事務と現物の出し入れは翌日回しでもいい。
176 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 23:50:23 ID:O8bTVEgt
>>173 詳しくありがとうございます。
>>173 >>175 5時に引継処理で締める前にユウメイトには帰って貰う。
その後、POSで残数票を出し窓の在庫をあたったり調べる。
誤入力や入力漏れなどで出てくる事が多い。
日締め時には残数票と窓口切手類とを突合するように言ってるのだが残数票を
出すだけで終わってしまっている様だ。
不符合有る無しに関わらずユウメイトが帰ってからきちんと調べている。
切手を売ってお金貰わずPOS入力しなかったら、お金は合う。
だが現物と残数票は合わない。
だから日締め時には符合していた事にし引継ぎ処理の時に調整している。
177 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/10(土) 23:53:35 ID:O8bTVEgt
>>173 詳しくありがとうございます。
>>173 >>175 5時に引継処理で締める前にユウメイトには帰って貰う。
その後、POSで残数票を出し窓の在庫をあたったり調べる。
誤入力や入力漏れなどで出てくる事が多い。
日締め時には残数票と窓口切手類とを突合するように言ってるのだが残数票を
出すだけで終わってしまっている様だ。
不符合有る無しに関わらずユウメイトが帰ってからきちんと調べている。
切手を売ってお金貰わずPOS入力しなかったら、お金は合う。
だが現物と残数票は合わない。
だから日締め時には符合していた事にし引継ぎ処理の時に調整している。
>>174 それが最新版かと。
そして今年の発行は無し、在庫限りと聞いています。
179 :
174 :2005/12/11(日) 00:41:55 ID:a05Z1QyA
>178 そうなのか。 他の局で最新版が在庫がなくなったとろに、やっと現場に最新版(半年前のデータ)が 出てくるウチの局っていったい・・・。
なんか、ID:O8bTVEgtのややズレた一連のレス見てると、 PCトラブって切手箱ふっとんだ時やオフライン精算なんかしちゃったりした時には こいつの局では誰が直すんだろう、と他人事ながら心配になってくる。
181 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/11(日) 01:01:25 ID:hosblj4e
しかし・・・りんご多いな
>>177 だったら手すき時に画面上で残数を確認させて、あわせさせた方がいい。
出入りの多い50円80円中心にね。
それと締め時のずれは、マイナス販売や交換手数料の処理などで消し込んでOK。
締め処理を窓口処理でやるか後方処理でやるかの問題でなくて、
無責任老メイトのPOS入力について、如何に正確にやらせるか、
後始末を如何に正確にするか、が大前提問題のようだ。
勤務時間も調整して、最後までやらせるようなことも本当は必要かもしれない。
>>177 も言うように、手すき時間に残数を確認したり現金突合をしたりしておく
習慣をつけさせるといいね。たぶん、手と体動いて無くて、おしゃべりの時間が
目につくメイトだと思う。
185 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/11(日) 22:26:44 ID:z2GjzOC3
無徳の物ですが、普通局から回ってきた書留の留め置き期間って いつの日から10日間なんでしょうか普通局で一旦配達した日から 10日ですか?休日とかも含むのですか?
最初配達の日から7日じゃなかったかな。その中に休日も含む。
送付にかかった日数を除いて7日だった希ガス。
188 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/12(月) 05:36:33 ID:68hyFWb6
>>185-187 書留かそうでないかに関係なく
いわゆる「局留」であれば到着から10日間。
「不在持戻等の他局受取」であれば、延長の希望(最大+3日)がない限り
所定の不在留置期限まで=不在持戻となった日から7日間。
(差出人の指定がある場合はその日ないし日数まで、延長不可)
「本人限定受取」であれば表示の期限まで、最初が10日間なので延長不可。
・・・というのが一応正規取扱ですが・・・
お客さんから聞かれました。 年賀状に風景印を押してもらうのは可能かどうかと。 15日〜に公社葉書もしくは切手添付の年賀特別にて差し出す葉書等に風景印を 使用して消印してもらい、元旦配達にしてもらえるのかどうかと言う質問です。 日付は差し出した日となるとは思いますが上記が可能かどうか教えてください
不可じゃなかったっけ?
191 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/12(月) 23:37:56 ID:mA3IUx+s
>>189 職員がお答えしますスレで既出。
とイパーン人が教えてあげるテスト
相方のシートベルト未装着で免許1点減点されたんですが、 50〜100mぐらいの区間でもダメポですか? 郵便物の集配では、ある程度の見逃してくれるとは思ったんですが ( ´Д⊂ヽ
193 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/12(月) 23:46:09 ID:mA3IUx+s
429 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2005/11/18(金) 00:19:12 ID:vzVLuin3
年賀状には消印を押さないようですが,窓口でお願いすれば
風景印を押してもらえますか?
風景印を押してもらおうとすると,自分で押してくださいと渡さ
れることがよくありますが,そのまま風景印を持ち帰ったらど
うなりますか?
430 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 01:46:40 ID:wLlmWxUn
>>429 >年賀状には消印を押さないようですが,窓口でお願いすれば
>風景印を押してもらえますか?
年賀特別郵便としない郵便物として差し出すのであれば(=普通に年内配達)
押印します。
>そのまま風景印を持ち帰ったらどうなりますか?
氏ね
431 名前:〒□□□−□□□□[] 投稿日:2005/11/18(金) 07:26:00 ID:N/4qG4tz
>>429 風景印を持ち帰ったら、窃盗罪で逮捕です。
>>192 そりゃ警官の判断だろ
免許センターで安全協会のおっさんはしなくてもいいって言ったが
195 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/13(火) 00:08:35 ID:TsaNP3fD
>>189 「1/1の日付で1/1に‘発送’」なら可能ですが
既出の通り、年賀特別郵便に風景印は押せません。
(「年賀郵便の規定」ではなく「風景印の押印規定」に違反)
>>194 郵便物の集配業務等国家公安委員会規則で定める業務に従事する者が
頻繁に自動車の乗降を を必要とする区間において当該自動車に乗車するとき
こんな事、書かれているから、ゴネてみようかなと思ったんだが
まぁ無理かな...
10年間、車乗り続けて無事故無違反だったのに(´・ω・`)
thx ちょっくら聞いてみます
来年2月から都内局で2ネット方式拡大との組合掲示板情報 既実施局は拡大。未実施局は一部を含み開始へ。
今日、変動制移行、ちゃんとしたつもりなのに窓口補充請求書の定額が0にならねえ 明日直ってりゃいいけどなんでだ。今日して今日補充確認してもまだ直らんのかなー
201 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/14(水) 11:01:01 ID:Jy0LQisD
海外から到着する年賀って国内同様に扱わなければならないの 今日、3通くらい見つけました。 年内配達してもいいの? 一応、年賀の表示もあったけど
>201 気を利かせて、元旦配達にしてあげれば?
203 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/14(水) 14:58:51 ID:eqmD0ckK
>>201 たしか年内に配達してもいいはずだが、表示の有無に関係なく便宜で元旦配達しているな
205 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/15(木) 00:59:52 ID:HehrciKV
206 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/15(木) 05:42:57 ID:d5HUKBbW
>>201-203 うちでは内国同様、年賀室処理にしてる。
そういえば、先週の時点で外来区分してたら年賀見たなぁ。
面倒だったからそのまま流しちゃったけど。
もうちょっと気を利かせて止めとけよ、成田。
207 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/15(木) 14:20:13 ID:LpYYTmaN
>>201-203 >>206 うちも外国来年賀は便宜で元旦配達してるよ
話は変わりますが、うちの区内にある無特が外国あて封書に和文の風景印を押印して送付してきたんですが、このまま交換局に差立てもいいのですか?というか、昨日の話だからもう差立ちゃったんですが。
普通だと、和文の日付印を押印して交換局に送付しても「印章相違だゴルァ!」の有り難い付せんつきで戻ってくるんですが。
風景印DQNスレか国際郵便スレのほうがよかったかな
208 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/17(土) 00:42:47 ID:gPSGJQrO
そ れ が 出 来 れ ば 苦 労 は し な い と 思 う
210 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/17(土) 02:40:50 ID:gPSGJQrO
そりゃあそうだ。すまそ凹
211 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/17(土) 03:47:35 ID:CRovJshN
ポスト上がりで書留や小包、翌朝が出てきた時の 処理って記録簿に記入して引受け差し立てだけで良いのですか? 差出人や受取人にも「今回は引き受けたけど次回からは必ず窓口か集荷に出せやゴルア」 の手紙を送ったほうがいいと思うんだけど代理に相談したら 余計なことはせんでいいだってさ 業務煩瑣の原因の一つなんだからどうよ?
>>211 代理の言うとおり。
余計なことはしなくていい。
>>200 ちゃんとなった?
自分の所は窓口小出枚数がPOSと切手事務では違う数字になっていた。
さて、どうすればよいものか・・・
だれか教えてください。
214 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/18(日) 01:17:51 ID:R2VgUBwL
>>211 現留以外はそのまま引受処理して差立。
現留の場合のみ、差出人あてに「ちょっと局まで来いやゴルア!」のお手紙を書く。
>>214 現金書留も、不備がない場合はそのまま引受処理のうえ差し立てだよ。
郵便取扱マニュアル4-3-4(1)参照。
219 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/19(月) 23:32:20 ID:fxckSVWg
年末年始の短期ゆうメイトです。 自局の私書箱行きの郵便は自配ではなく局留めのとこに入れるんですよね?
>>219 局によるので回答できない。
ちなみにウチの局だと「私書箱」っていう区分口がある
221 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/20(火) 00:17:54 ID:3uEGvHXT
今日は窓口忙しかったね。
上の人は下の人のことを考えてくれますか?
223 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/20(火) 03:24:58 ID:D4aWg67h
外国小包、EMSなど内容品を記載する場合、 「要対訳」って取り扱いはできなくなったのでしょうか? 支社に電話したとき、今はどこの国も「要対訳」の 扱いはありませんと言われました。 昨日まで、アメリカ、カナダ以外はバシバシ使ってたのに・・・ しかも無事に届いているみたいなのに???
224 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/20(火) 04:53:28 ID:ggZZruvL
取り戻し請求の流れがわからない。
>>223 要対訳と書いても作業が追いつかないから無理ぽ
との文書が、去年辺りにあったような。
226 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/20(火) 20:04:52 ID:NRmvL6nI
>>213 うまく修正できた?
POS残数と切手事務残数が相違してる??
227 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/20(火) 20:55:05 ID:GifBA27n
今クリスマスに合わせて押印してくださいって言う郵頼が沢山きてる・・・ 気持ちはわからなくわ無いが、面倒なことこの上ない・・・ べつに24・25の消印がついたからって、特にイイ事は無いとおもうが
228 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/20(火) 22:28:55 ID:Wt/tPvzj
要対訳なんて書いてあるブツは後回しにするから 到着が遅れるらしいよ。 自分が担当者だったら蹴り飛ばしたくなるよなw
229 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/20(火) 22:40:20 ID:XALIbWLn
小包の区分で質問です。 都内だとだいたい『23区(10〜17』『多摩・神奈川・千葉・埼玉・大阪+66地域』『その他地域』だと思うんですが。 東京の島嶼部(100-01〜22)の地域は、『23区(10〜17』でしょうか、『多摩・神奈川・千葉・埼玉・大阪+66地域』でしょうか。 新東京小包の方おられましたらお願いします。
231 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/21(水) 22:12:32 ID:rG9+z8/z
無特しかして無いのですが、年賀状は基本的に消印を押さないようですが、一月何日からは消印押すことになるの? 今日客から七日過ぎたらもうふつうの郵便なのと聞かれてわからなかった・・
>>231 7日まで押印を省略することがある。
(というか実質省略する)
8日から押印。
CMでも小林さんが8日の消印見て「後出しかよ」って言ってるね。
234 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/21(水) 23:45:53 ID:rG9+z8/z
>>232 >>233 サンクス!
膨大な量だし、いちいち証印してられないですよね
何でもまだ書き終わって無いんだけど(今日インク100枚買っていった)、海外に遊びに行くから、帰ってきてからでも大丈夫かときかれまして
ようは出発前に書き終えれば言い事なんですがね
いまだ予約取りにこない奴いるし、はよ書けよ
236 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/22(木) 00:29:44 ID:C/coDV3l
まだ修正出来てない。
237 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/22(木) 00:50:20 ID:C/coDV3l
236は226へのレス。 婆メイトがPSやってるのだが切手と葉書が常に合っていない。 年賀インクを通常インク入力に、無料交換で胡蝶蘭払いを弔意切手払いに、入力。 去年の年賀を無料交換し、数枚を誰かに販売してあった。 しかし、PSと切手事務の残数が違うのは、どうしてなのか分からん。
238 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/22(木) 00:57:04 ID:UAz3PQEE
大体何時に出社して何時に帰れるんでしょうか?
240 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/22(木) 02:09:24 ID:nN33Nh9W
>>231 補足しますと、消印を省略する“事がある”のは
「12/15〜1/7の間の“公社製葉書を(そのまま)使用した”葉書の年賀状」です。
何を勘違いしたのか、切手貼付なのに
消印を押していないものが時折見られます。
“ ”は相変わらずズレてるな。
>234 2001年には1月1日の記念消印押したような。・・・あれ、2000年だったっけ?
ミレニアム記念と21世紀記念ですな
246 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/24(土) 04:18:25 ID:57moUQ6j
>>237 そりゃあ大変だ。
うちの婆メイトも似たりよったりだ。
POSしか触らないのだから少しはしっかりしてくれないと。
247 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/24(土) 13:07:26 ID:3lk7YSWs
無料交換で受け入れた年賀はすべて再版しないものとして取り扱うと そう言った手違いは防げると思う。 うちも婆メイトがやらかすから、そのようにした。 局長も婆メイトも分かってないから苦労するよ。 しかし、去年のを無料交換とは・・・それをまた売ってしまうとは・・・ まことに、ご愁傷様です。
248 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/24(土) 13:13:54 ID:3lk7YSWs
無料交換で受け入れた年賀はすべて再版しないものとして取り扱うと そう言った手違いは防げると思う。 うちも婆メイトがやらかすから、そのようにした。 局長も婆メイトも分かってないから苦労するよ。 しかし、去年のを無料交換とは・・・それをまた売ってしまうとは・・・ まことに、ご愁傷様です。
質問です。 翌朝書留,速達書留,通常一般書留、 マルツの後はどれも同じ扱いなのでしょうか? 連休前に市内の区役所宛に書留を出されたお客様が、郵便物が午前中に着かなかった ようだと大変なお怒りようとのことなので、恥を忍んで質問します。 休前日の引受では速達も翌朝も無意味と考えて、通常扱いをお奨めした次第です。 午前中に着くという約束はしなかったのですが、なぜかお客様が勘違いされてます。 当方の言い方が悪かったのかと思いますが、何と言ったか定かではないのです。 後学のために教えてください。
翌朝と通常はイッパツ、速達は再配後○ツ。
251 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/28(水) 04:19:35 ID:x0eQtxFl
>>249 >休前日の引受では速達も翌朝も無意味と考えて通常扱いをお奨めした
まずこれが“間違い”で、連休中に届かないからといって
速達が速達である事は変わりありませんので意味があります。
翌朝にしても宛先が翌日休業かどうかは引受の際に関知する問題ではなく
急ぐから速達とされる訳ですし、お客様が怒って当たり前です・・・
あと、休業の事業所宛のものは基本的にマルツ(不在持戻保管)とはせず
「翌営業日の再配」となります。
料金不足の郵便を、差出人に戻すときに貼る料金不足のむねを書いた紙札 を外国人用に英文でつくってるところがあれば、文面を教えてほしい。
253 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/29(木) 00:16:42 ID:thK1wCm/
着払いゆうパック620円で期間経過で返ってきたのは、 差出人に620円+20円でいいんだよね?
じゃあ、着払い郵パックを取り戻し請求したら 取り戻し請求料金550円+着払い料金(基本料+20円+20円)でOKですか?
>>253 還付理由が受取拒絶の場合のみ620+20
それ以外のマルツ切れ・転居先不明・宛名不完全等は620のままという注意文書を見た気が。
>>255 受取拒絶のみと書かれてたから、取り戻しも620のままでは。
当時、ウチでも還付は全て620+20と思っていた者が多くてさ。
「受取拒絶のみ」の理由が知りたいよね。「規則ですから」以外のさ。
257 :
255 :2005/12/29(木) 13:32:18 ID:bQiOXPmc
>>256 さんくす。規定集読んでみます
>「受取拒絶のみ」の理由が知りたいよね。「規則ですから」以外のさ。
推測だけど本来、着払いは引受けの際に受取人が基本料+手数料(20円)を
支払う条件で引き受けるから、受取人が明確に拒否の意思を示したので
契約違反の違約金の意味合いがあるのではないでしょうか
>>252 エキサイト翻訳 合っているかは不明
この郵便物は料金不足なのでお返しします
不足金額は○円です
不足の理由は以下の通りです
1 基本料金が足りません
2 重量が超過しています
3 定型郵便物の大きさを超過しています
4 厚さが一cmを超過しています
5 その他
Because this mail is charge shortage, the reason for dissatisfaction ..
yen.. to have is as follows. the returned amount of money of lack
1 A basic charge doesn't suffice.
2 Weight exceeds it.
3 The size of the regular-sized mail is exceeded.
4 Thickness exceeds 1cm.
5 Others
258 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/29(木) 17:31:03 ID:thK1wCm/
>>224 取り戻しに便乗。 普通局受け持ちの無徳局上がりの郵便で、 運送便載せて、地域区分局まで行かなきゃ無料だよね?
259 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/29(木) 20:06:28 ID:wfEkg5T+
>>253-255 手数料が40円となるのは受取拒否の場合だけであって
>>256 「(600+20)+20」ではなく「600‘+40’」です。
(そもそも+20自体が+20とは限りませんし)
気持ちは分かりますが「約款で決まっている」以外に根拠などない話で
納得いかないのであれば決めた人間に聞く以外に“解決策”はありません。
とはいえ実際問題
>>257 でほぼ間違いないと思われますが。
>着払の受取拒否は本来ありえない
>>257 規定集を見るまでもなく、約款に明確に記載されています。
>料金表 第8表 手数料
>料金受取人払及び料金着払の手数料
260 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/29(木) 20:13:01 ID:wfEkg5T+
>>258 窓口差出のものであれば、地域区分局まで行かなくても
「受持集配局への発送準備」が完了した時点で有料です。
ポスト投函のものが無料となる理由は、ポスト投函だと
集配局=差出局となるためです。
261 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/29(木) 22:10:59 ID:thK1wCm/
ということは550円じゃないですね。
262 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/29(木) 23:37:49 ID:ivWkZNm5
書留でマルユってなんですか?
263 :
〒□□□-□□□□ :2005/12/30(金) 00:07:19 ID:UdlUaRKw
超勤命令簿ってコピーしてもいいんでしょうか?もちろん自分のページだけです。
>>252 愛・地球博局で使用の付箋から引用
-----------------------------------------------------------------------
この郵便物は、料金が 円不足ですから料金相当の郵便切手をはり付けてお出しください
なお、不足の理由は次の通りです
1 基本料金が不足しています
2 定形郵便物の大きさを超えています
3 重量が超過しています
4 その他( )
愛・地球博郵便局
The charge is carrying out ( )yen shortage of this mail.
please stick the stamp of a charge and take out.
In addition,the insufficient reason is as follows.
1 The basic charge is insufficient
2 Be over the size of basic size.
3 Weight has exceeded.
4 Others( )
Ai Chikyuhaku post office
>>262 「郵便で留置期限の連絡しました」 → ○ユ
不在留置4日目に作成して、5日目に差し入れる。
電話連絡は ○デ (再配連絡票があるせいか、最近見ない気が)
267 :
252 :2005/12/31(土) 10:26:32 ID:TBeW6sVX
268 :
無特 :2006/01/01(日) 16:22:33 ID:4MXr5kTz
小包集荷の処理教えてください。 まだキ100使ってる。 お金の処理方法(別納でやっているけど)
269 :
十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q :2006/01/01(日) 16:23:15 ID:4nwoLaLp
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 草加に入信汁!! こんなところで下らんカキコする前にな!
270 :
十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q :2006/01/01(日) 18:46:26 ID:VM7+3U+i
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!! こんなところで下らん論議する前にな!
271 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/01(日) 20:26:23 ID:l2XT3k0Q
配達日指定って1月1日から3日までは本来できないよな。 よく配達指定1月1日とか見るが、これは便宜で窓口で扱ってるの?
>>271 昔はダメだったけど、今はいつでも指定できます。
273 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/01(日) 23:07:13 ID:l2XT3k0Q
指定っていうより希望? 指定だと料金取ってたけど。
>>273 小包は「希望」
通常(冊子小包を含む)は「指定」
基本中の基本だと思うが。
275 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/03(火) 23:01:32 ID:FQGfgz06
1パス2パスって何ですか? 特殊勤務なのですが繁忙期で年賀区分に回った時に見かけたもので… 宜しくお願いいたします。
277 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/05(木) 05:43:22 ID:iNWzfLBj
>>261 手数料が400円となる“配達局”とはあくまでもその郵便の配達局であって
「差出局の受持集配局」ではありません。従って、受持集配局にある際は
配達局=受持集配局であるうえ受持集配局で請求した場合に限り400円です。
あなたが挙げている事例は配達局がどこなのかという重要な点が不明です。
>>271 関連
以前の「配達日として指定できなかった期間」は
1/1〜1/3ではなく12/26〜1/5です。
278 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/06(金) 20:33:38 ID:eYgQ1G2I
年賀出す直前に友達が喪中になったとの事(27日夜に連絡来た)で、まだ残ってた年賀の葉書そのまま使って、おめでとうとかの言葉抜いて、下にあるお年玉くじの所を削って(消して)出したのですが、まだ届いていないらしい 年賀の言葉自体は残して出したのですが、葉書の一部とか削ると葉書とみなされずに返って来るのかな? と言うか、一般の葉書と年賀との違いはどうやって機械は判断してるんだろう? 無特しか経験した事無いんで教えてくださいm(__)m
279 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/06(金) 21:03:18 ID:dpw0depH
>>278 喪中の友人宛に年賀の文字を消さずに送るのはマナー違反。
というか胡蝶蘭柄の公社はがきを買って送れw
「郵便はがき」の文字を消さなければハガキです。
一般のはがきと年賀はがきの違いはベテラン職員が
ハガキの裏面を念写して判別しています。
280 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/06(金) 21:15:43 ID:cQGpb4QD
ベテランじゃないと判別できないの?
281 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/06(金) 21:22:15 ID:eYgQ1G2I
>>279 12月に結婚して、その写真印刷したのを送ろうとしていたと言ったら、友達自身が嫁さんの写真見たいと言うので、送ることにしたんですよ (^^;
遠方で式にはこれなかったから見たいと・・・
年賀印刷自体はもう出来あがっていたから、くじの所を表面削って、送ったんですよ あけおめとか書かないようにして
もしかしたら普通葉書として消し印されて年内に送られるかな〜とか思っていたら、届いてすらいないよ
この時期なんかはもう年賀別ケースに入れずに一般と一緒に集配にわたしてるけど、念写で判断ですか・・・マジ
282 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/07(土) 01:06:19 ID:16MLfLGh
班長クラスになると盲牌で年賀かどうかが分かる。
俺なんか、区分してるだけで美女が写っているかどうか分かる。
284 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/07(土) 04:02:09 ID:MzJRaE4I
>>278 =281
>一般の葉書と年賀との違い
葉書だと元々「年賀」の表示が1通づつに必要という訳ではないうえ(約款参照)
「普通葉書を使用した年賀状」「年賀葉書を使用した“普通の”郵便」が
相互に存在する(そういった使用を禁止していない)事もあって
最終的には1通づつ目視しないと判別できません。
「年賀郵便は(何かを貼り付けたり加工したりていない)年賀葉書に限る」プラス
「年賀郵便取扱期間中は年賀葉書を年賀郵便以外の郵便には使用できない」とすれば
ムチャクチャ効率的になり事故防止にもなるのですが今更そうもいきませんし・・・
285 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/07(土) 20:31:25 ID:M+27k4m1
>>284 つまり区分機が自動に年賀葉書だからとよけてくれるわけでは無いんですね
目視とは言え、わざわざ裏を読んだり何か出来ないと思うけど、1通1通してたら切り無いのでは?
年賀葉書使ったり、年賀切手使ってれば、加工していても年賀として扱うって判断ぐらいですかね
区分機ってどうやって判断してるんだろ?赤い部分があると普通とは分けるって聞いたけど?
286 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/07(土) 21:43:19 ID:XNWWjzaX
無特メイトなんですが 1/6、お客様が官製年賀ハガキを窓口に持ってきて「風景印でお願いします」って言われたのですが 局長に聞いたところ「押してはいけない」と言われ、そのまま集配局へ差し立てました。 いつからなら風景印を押していいとかあるのでしょうか? 教えて頂きたいのです。よろしくお願い致します。
>>286 確か8日から一般郵便と同じ取り扱いと聞いたような聞いてないような…
288 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/07(土) 22:05:48 ID:Zlm3w6yL
4日とかに窓口に年賀葉書持って来られても風景印押せないの? それは私製の「年賀」朱記葉書も?
289 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/07(土) 23:45:43 ID:UcOvV+eK
金融機関差出のカード入り配達記録を紛失して悪用された場合、局側の責任は どこまでか?配達記録だから保証は有りませんでですむのかどうか。 どうしてくれるの問いに、配達記録なので保証の義務はございません、 ここまではよしとして、悪用された場合はどうしてくれるの問いには。 どうなのこれ。
>>286 いつでも押せます。
ただし、年賀特別郵便とすることはできないというだけの話。
じゃ12/28過ぎたら関係ないということですか? 横レススマソ。
>>291 >じゃ12/28過ぎたら関係ないということですか?
もちろん。
さらに言うと、12/15〜28の間でも、年賀特別郵便とする郵便物としない場合は押印可能。
ただし、この場合当然の事ながら年内配達になるが。
293 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/08(日) 03:44:46 ID:Ld7aJjEc
>>285 区分機にはそういう機能はなく「自動取揃押印機」の話になると思われますが
前述の通り「年賀葉書使用の“ふつうの”郵便」等が存在する以上
結局のところ最終的には目視による判断になってしまいますし
>年賀葉書使ったり年賀切手使ってれば年賀として扱う
安易にそのようには判断できません。
(「年賀葉書・年賀切手使用の喪中欠礼」というのが近年増えています)
>>291 とはいえ封書は12/31まで、葉書は1/7までは
「年賀状」を“年賀扱い”しますので、全く関係ないという訳でもありません。
294 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/08(日) 03:59:08 ID:Ld7aJjEc
>>289 皆さんご存知の一件の影響で配達記録は既に
「何があっても損害賠償ナシ」ではなくなっていますが
“どこで誰がどのように紛失したか”に影響されます。
郵政公社自体に「重大な過失」がない場合は
(例えば、日逓等局員以外の人間が輸送中に紛失した際)
郵政公社が損害を賠償する(法的)根拠はなく、どうする事もできません。
295 :
286 :2006/01/08(日) 07:07:20 ID:GGGZIzPO
みなさんありがとうございました!
296 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/08(日) 10:32:59 ID:C+Dd5SOZ
>>294 惜しい…
郵政公社が請け負ったのだから、郵政公社に賠償の責務が生じます。
例えば日逓職員が運送中に紛失した場合でも、郵政公社が賠償し
その後、郵政公社→日逓へ賠償請求するのがスジ
紛失が発覚し悪用される前に、警察等へ届出を済ませていれば
だいぶ、話が違ってくるけどね
297 :
291 :2006/01/08(日) 13:10:18 ID:2p2tutWD
>>292 分かりやすいレスありがとうございました!
と思ったら
>「年賀状」を“年賀扱い”
するからやっぱり葉書は1/7まで押せないって事?
>>293
298 :
十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q :2006/01/08(日) 15:00:02 ID:Nkdir5Ea
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 草加に入信汁!! こんなところで下らんカキコする前にな!
>>297 293の書き方が悪いんだよ。
「基本的」に消印を省略するのが1/7までだということ。
年賀扱いをするわけではない。
で、「だとするとやはり押せないじゃないか」といわれるかもしれないが、
郵便取扱マニュアル2-1-16 注8 1 ただし書きにより、問題なく押印できます。
注8 12月29日から翌年1月7日までの間に差し出された「年賀」の表示のある郵便物の消印
12月29日から翌年1月7日までの間に差し出された「年賀」の表示のある郵便物(1月8日の取集最先便により
取り集めた郵便物を含む。)の消印は、次により行います。
1 お年玉付郵便はがき(一般の公社葉書で、お年玉付郵便葉書とともに差し出され選別困難なものを含む。)
消印を省略します、ただし、「消印」その他消印を要する旨を明瞭に記載した付せんを添えて差し出されたものについては、引受時の通信日付印で消印します。
2 その他のもの
引受時の通信日付印で消印します。
付せんを添えて云々とありますが、これはポスト投函を想定したものであり、窓口に差し出し、その場での消印希望なら、口頭での申出でもよいと考えられます。
300 :
291 :2006/01/08(日) 17:18:48 ID:yxM0s7NQ
>>299 重ねがさねありがとうございました。
お手数をおかけしました。納得しました。
301 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/08(日) 18:27:11 ID:Ld7aJjEc
>>299 12/15〜1/7は公社製葉書使用年賀状の消印省略期間である事以前に
葉書の年賀状を「一般の郵便とは別扱いする期間」=年賀扱いをする期間です。
本題とは関係ない非常に些細な事で申し訳ございません。
年賀にしない場合は年内に届く際、年賀表示があるままで押印すると
年賀(=1/1以降配達)には風景印を押せない点と取扱上矛盾しますので。
302 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/08(日) 20:16:34 ID:Ur81AXi/
詳しいな、無特の俺にはよく分かんないです。自分も関連でお訊きするけど、 公社葉書の年賀状って希望すれば1/1の消印つけるんでしたっけ? あれは2000年前後やってた早出し分だけでしたか? 普通局の方々にとって常識かもしれんけど、よろしくお願いします。
303 :
十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q :2006/01/08(日) 20:22:34 ID:BvyZG67A
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!! こんなところで下らん論議する前にな!
>>301 年賀特別郵便の取扱期間と「一般の郵便とは別扱いする期間」(=年賀扱いをする期間)はイコールではないよ。
12/29以降は「年賀特別郵便の取扱期間」ではなくなるわけだから、「本来は」年賀の表示があっても、年賀扱いする必要はないんだけどね。
>>302 郵便取扱マニュアル2-1-17 記念押印等
普通日付印、特別日付印、年賀特別郵便用日付印による記念押印等の
申し出があった場合は、次に該当する時は求めに応じます。
(中略)
(3)年賀特別郵便用日付印による記念押印等 (集配郵便局に限る)
ア.記念押印
(略)
イ.引受消印
年賀特別郵便物
とあります。
ここでは、公社はがきを除く。等の指定がなされていませんので、
公社はがきにも引受消印可能と解します。
>>304 1/1に差し出した郵便物のことなら299に書いた通り。
12/15〜28の間の差出で、年賀印を押印できるかどうかは305に書いた通り。
>>306 早速ありがとうございます。
ウチのような無特で12/28までに差出に来て1/1消印希望者がいたら
付箋でも貼ってまとめておけばいいですか?
>>290 のとおり、1/1風景印はダメなんですね?
>>307 >ウチのような無特で12/28までに差出に来て1/1消印希望者がいたら
>付箋でも貼ってまとめておけばいいですか?
無特では不可。
年賀印使ってないでしょ。
>
>>290 のとおり、1/1風景印はダメなんですね?
1/1に差し出すのなら可能。
まとめると
12/15〜28差出
年賀葉書は原則消印省略
例外)集配局に年賀印を押して発送の旨申出があった場合:年賀印(時間のところに「年賀」と入った日付印)を押して発送。
年賀印以外の日付印を押して発送の希望があった場合:その日の日付印を押して発送。ただし、年賀特別郵便にはできない。(年内配達の場合もある)
12/29〜1/7差出
年賀葉書は原則消印省略
日付印を押して発送の希望があった場合:その日の日付印を押して発送。ただし、年賀特別郵便(と同等の扱い)にはできない。(年内配達の場合もある)
>>308 「1/1消印希望分」とか書いた付箋貼ったりしてひとまとめにして集配局に差立て
というつもりだったんですけどコレもダメですか?ポスト投函とか
(集配局で押していただくと言う意味)
「年賀印を押して発送の旨申出」というのは集配局窓口のみ?
何度も申し訳ない・・
>>309 >コレもダメですか?
規則を厳密に解釈するとダメでしょうね。
実際はそのように送ればやってくれるかもしれませんが。
>>310 では、そういう時は基本的に集配局を案内することにします。
いろいろすみませんでした。ありがとうございました。
>>308 >>299 の
注8 12月29日から翌年1月7日までの間に差し出された「年賀」の表示のある郵便物の消印
12月29日から翌年1月7日までの間に差し出された「年賀」の表示のある郵便物
(1月8日の取集最先便により取り集めた郵便物を含む。)の消印は、次により行います。
1 お年玉付郵便はがき(一般の公社葉書で、お年玉付郵便葉書とともに差し出され選別困難なものを含む。)
消印を省略します、ただし、「消印」その他消印を要する旨を明瞭に記載した付せんを添えて差し出されたもの
については、引受時の通信日付印で消印します。
これ読む限りだと
>>308 最後の>年賀特別郵便(と同等の扱い)にはできない。(年内配達の場合もある)
と矛盾しない?
>>312 矛盾しない。
12/28以降差出の郵便物は、年賀特別郵便物ではないわけだから、
本来、1月1日以降まで配達を保留する義理はない。(規定上は)
現実には年賀特別郵便と同等に扱っているが。
内国郵便約款第151条
公社は、郵便物を12月15日から12月28日までの間に引き受け(引受開始日については、1
週間を限度として繰り下げることがあります。)、料金別納又は料金後納とするものの場合を除きこれに翌年1
月1日付けの通信日付印を押印し、翌年1月1日の最先便からこれを配達する年賀特別郵便の取扱いをします。
ただし、通信日付印の押印は、その郵便物が料額印面の付いた郵便葉書であるときは、これを省略することが
あります。
まあ、正しくは 規定上は年賀特別郵便にはできない。(年内配達の場合もある) 実際には年賀特別郵便と同等に扱っているが。 と書くべきであったか。
315 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/08(日) 22:55:42 ID:+KmmW7/P
>12/28以降差出の郵便物は、年賀特別郵便物ではないわけだから、 本来、1月1日以降まで配達を保留する義理はない。(規定上は) 本来、1月1日以降まで配達を保留する義理はない。 本来、1月1日以降まで配達を保留する義理はない。 本来、1月1日以降まで配達を保留する義理はない。 本来、1月1日以降まで配達を保留する義理はない。 本来、1月1日以降まで配達を保留する義理はない。 1月1日以前に配達したくても、出来ねぇジャマイカ 1月1日にも出来ねえ、松の内に間に合えば、いいほうだwww
316 :
十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q :2006/01/08(日) 22:56:32 ID:oXfJGugh
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!! こんなところで下らん論議する前にな!
>>315 >1月1日以前に配達したくても、出来ねぇジャマイカ
>1月1日にも出来ねえ、松の内に間に合えば、いいほうだwww
今年はな。
去年までは下手すると年内配達になったんだよ。
(それだけ郵便が正常に回っていた。)
質問です。 複数口小包(2個)の取り戻し請求がありました。 取り戻し手数料は2個分ですよね? 2個で1セットなので一件分でもいいような気もするけど。 番号が2つあるので請求書二枚になるから二件だろって話になったんだけど、 同時配達の郵便の場合も請求書をそれぞれ書くけど手数料は一件ですよね。
>>318 マニュアル外のケースですね。
複数個のうち1コだけ取り戻し請求という場合も考えられますよね。
請求書に関しては、出来る限り便宜扱い(詳細を書くのは1枚、番号が書ききれない場合は別紙添付)
で良いと思います。 請求書は内部処理のみですから。
例ですが、2コの小包を複数口で引き受け後1個取り戻し、となると複数口の要件を満たさなくなる
わけですが、この場合 複数口割引の分の料金を戴くことになるのでしょうか?
こういうレアケースに対する詰めが甘いね、郵政は。
319が終わり二行で言っているのは、 1個取り戻ししたら複数口ではなくなるので引き受け時に割り引いた50円を追徴するのかっていう意味? それは無いでしょう。 引き受け時に2個分の料金をもらって割引にしたわけだし、取り戻した分の料金返すわけじゃないし。 差出人の実感としては取り戻した方の料金は丸損だし(実際には車に乗って運ばれているわけだけど実感として)、 取り戻し手数料も払った上にさらに50円よこせなんて言ったら大変な苦情に(´Д`;)。 ってか普通に考えて追徴はあり得ないと思います。 それにしても重量制料金の方が窓口やりやすかったなー…。
>それにしても重量制料金の方が窓口やりやすかったなー…。 窓口以外も昔の方がやりやすかったべ。オク落札軽量品が、皆通常代引に代わっちまった。 特殊も集配もやりづらいったらありゃしない。 コツはサイズ制の恩恵で米やら林檎、更に引越し荷物ばかりだし。
323 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/11(水) 18:00:58 ID:pHSFaE0A
オクのおかげで通常代引増えたな。 うちの局では通常代引も書留の数に入れるのだが、 他局ではどう? 通常代引は書留とは別掲になる?
324 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/11(水) 18:05:27 ID:6V2BPmGg
郵便局って何時から開いてるんですか?
325 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/11(水) 18:18:03 ID:pHSFaE0A
最寄りの郵便局に聞いてください。
>>323 ウチは田舎局だけど別掲してない
時々代引がアホほど到着する時うんざりする
前日の配達残で残ってる代引もある時なんて…
電話嫌いの自分は確認の電話するのが苦痛
いい年した社会人が電話嫌いとか恥ずかしいこと口にするのは止めようぜ
苦情受付経験の後、田舎局での代引の確認電話が嫌になってます。
330 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/12(木) 17:23:32 ID:IQy6kyIc
電話で強い苦情があったのだが、その客の家に行って実際会ってみると、 案外人がよさそうなんだよな。
狂うから何なのよ?
332 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/12(木) 18:35:06 ID:QqVbcreE
航空書簡にモノ入れられるようになった、って本当ですか? いつからですか?
334 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/12(木) 20:28:30 ID:qKhkm6pc
販売所からの年賀等価交換について教えてください。 年賀を切手事務システムで受け入れ処理するときの 入力方法は「その他受」でいいんでしょうか? 同じく、払い出し切手・葉書の入力は「その他払」ですか? 明日、等価交換予定なのですが、調べてもよくわかりませんでした。 お願いします。
どっちも違います。 おわり
336 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/12(木) 23:25:50 ID:mAxdQXZK
>330 そういうパターン結構多いみたいよ。 電話ではガンガン言うけど会ってみたらそこまで言わないお客さん。 一度は電話で話して発散してるのと、やっぱ面と向かっては言いにくいのかと。
ヤマトはイトーヨーカドー7だな これから、どうなるんだろうな〜
340 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/15(日) 01:11:44 ID:5BthtdO6
>>339 ヤマト対郵便局の対立が
セブン対サークルKの戦いに波及している。
特に東海では、
341 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/15(日) 02:50:54 ID:wSu4jday
事故郵便物に貼る付箋や集配でつかう還付印の 見本集やひながたってのはないのでしょうか? 俺のテクニックが下手なのか もともとの仕様なのか判らんが ワードで作ったら余白が多すぎて使い勝手が悪い イントラに載ってないかな?
>>341 昔からあるのは本に載っていたりするけど
最近のは勝手に作れって感じの指示があったな
返還印は、印メーカーのカタログにあると思われ
344 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/16(月) 15:46:55 ID:zHa0/KeU
すみません 教えて下さい 53円と83円の未使用の当選番号の切手を持ち込まれたとき 50円と80円切手は、POSでどのように払い出せばいいのでしょう
345 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/16(月) 16:47:38 ID:eB3Dfs0u
>>344 販売でも交換でもありませんので
「その他払出」以外に入力する方法がありません。
347 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/16(月) 17:57:03 ID:T5cDL4iR
年末年始に郵便局で短期アルバイトをしていたのだが 作業日報って何の為に書くんだ? 各場所で働いた労働時間書くだけで文章を書く欄とかも無ぇし
348 :
284 :2006/01/16(月) 23:48:41 ID:db1wVrc0
すいせん。 海外宛の書留の引受証、あれ客が書かんといかんものですよ? 内国の方は119条に定めありますが、約款か規定に定めありますでしょうか? もしくは通達か。 書いてくれとうるさい客がいるのだが。
349 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/17(火) 01:10:22 ID:MjEKgpFh
>>347 JPSという、ムリムダムラを拡大再生産して郵便局をつぶすための基礎資料になるんだよ。
ジャパンポスティングサービスって郵便と何か関係あるの?
351 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/17(火) 02:24:26 ID:HfXzM4O5
取り戻しについて質問。 電話で取り戻し請求があり発送前に発見しました。取り戻し請求はその局で提出すれば無料だけどその管轄内の特定局での提出は?また管轄外の局では無料になるのでしょうか?
>>351 取戻しは基本的にすべて有料です。
職員の手数料を考えると無料にするケースなんて
皆無だと思うのですが。ほんとに職員?
353 :
sage :2006/01/17(火) 03:01:50 ID:gU3GyI7z
実際のところ集配局の差し立て(トラック出発前)だと 無料ですがなにか? パレット積み込んで規定時刻まで待機しているのをパレット 下ろして探すのも無料でやってますがなにか?
354 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/17(火) 07:37:17 ID:wJk2Dko7
>348 宛名をコピーしてはりつけろ!
355 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/17(火) 08:33:58 ID:d6czJ9rx
>>348 国内の書留とは違い、国際郵便約款には何も規定がありませんが
“郵便局が差出人に”受領証を渡す事になっていますし
「差出人が書く」という規定がない以上局員が書く方が良さそうです。
ウチでは局員が書いています。そもそもあの受領証の綴りでは
お客様に渡せる“構造”ではありませんし。
しかし約款119条には気付きませんでした・・・以前のマニュアルでは
「受領証作成機のある局」では“依頼できる”という位置付けであり
基本的に局員が書く事になっていましたね。
以前ウチでこの件に関して苦情沙汰になった事がありました。
>「記入をお願い」「書いてくれ」で堂々巡り
356 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/17(火) 08:54:52 ID:d6czJ9rx
>>351-353 取戻手数料が無料になるのは
「“引受局からの”発送前」かつ「“引受局に”請求した場合」であって
単に「集配局からの発送前」ではありません。
ポスト投函のものですと引受局=集配(収集)局ですが
窓口差出のものはそうではありません。
これらの点を勘違いされている方、少なくないです。
357 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/17(火) 18:38:27 ID:iudU4tj8
取り戻しってのも無駄な時間裂いて、面倒だよな。
>>357 確かに。探して見つからないとヘコム。
それはさておき
物流センターから来る事業用物品(式紙や箱)にも小包番号と配達証が
つくようになりましたね。
359 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/17(火) 22:17:45 ID:iudU4tj8
だよな。 外務の代理に今日それ言ったら、めんどくさそに言ってた。 しかも、配達証真ん中だし。 なぜに、一番下にしないのか。 真ん中じゃ、切り取りにくいだろ。 物流センターも郵政みたいにアフォなとこだ。
郵政は現場が一番頭良くて、本社が最もアフォだからな。
恥ずかしい過大評価ヤメレ
サンキュウパックとユウパック紛らわしス
363 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/18(水) 05:42:47 ID:5/h1WbAd
「新会社」などの情報の交換は、
「裏2ch」でやってます。裏情報が豊富にあります。
見方は
1.このスレの書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、catv と入れる。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れる。
それから書込みボタンを押してね。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、目的のページにつながります。
すみませんレタックスについてなんですが かなり以前に弔辞用台紙の山なみとかすみが 在庫不足か何かでしばらく取扱中止になってから それって解消されたんでしょうか? 今ってもう普通に引き受けてしまっていいもの? 郵便情報源にもホームページにも載ってるし
365 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/18(水) 13:26:01 ID:MRRRHunz
>>365 どうもありがとうございます
これまでそれで困った事は無かったんですが
そういえば中止の通達は見たけど解除の通達を見た覚えが無い…と
郵便情報源見てて気になったのでした。感謝です。
宛先も差出人も全く書いていないエクスパックがポストに投函されていた。 封はしてあり依頼人控えシールははがされていて中に何かが入っている感じはある。 さて、どういう処置と追跡入力方法をしたらよいだろうか。
>>367 誰がどう考えても連絡取れなければ即開封して連絡だろ。
それでも連絡がつかないときは1ヶ月放置。
ネットで追跡番号見てるだろうから配達されなければ気付くだろう。
追跡情報の種類として 「配達不能の為に保留」みたいなのがあればいいね
370 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/19(木) 04:46:26 ID:TriyXyv5
>>367 難しく考える事はありません。
普通に返還不能として処理すれば良いでしょう。
>>366 郵便情報源はもう新しい冊子が出てなくて、
差替可能の物に替わってますよね。
非現行にも程があるので捨てましょうよ。
>>371 え、そうなの?
郵便情報源2005年版があるけど
>>373 「冊子小包のみの集荷は一定の条件による」ということと思われ。
もしくは集荷センターではなく2ネットの対面部隊担当に変わるとか
375 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/19(木) 20:13:37 ID:WN3z1hpQ
翌朝10時郵便は、着払いで引受できますか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。
376 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/19(木) 20:15:28 ID:QaUm+7bP
>375 翌朝は着払いにはできません 着払いは小包に限ります
377 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/19(木) 21:03:33 ID:ak9HpMBv
料金計器を持ってきたお客様から小切手で支払いたいということで 受けたのだけど(上司に確認した)、小切手の裏には、 貯金のように裏書きと日付印、受入科目が必要ですか? (その小切手の表、支店長名になってました) 郵便端末には「その他収納金」で証券扱いでレシート切らないと いけませんよね。 こういったことに詳しい方、ご指導願います。
378 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/19(木) 22:02:26 ID:TriyXyv5
>>371 その“差替可能なヤツ”も
一度も差し替えられる事なく既に非現行です。
>>372 「郵便情報ガイド2005」ですね。
380 :
367 :2006/01/20(金) 20:38:07 ID:DazB6Sx9
回答ありがとうございました。 仰せの通り、還付不能開封現金在中電話して来局依頼となっていたようです。 ところで ユ00800 簡易小包用あて名シール というのは現在使用されているものでしょうか?
381 :
341 :2006/01/20(金) 22:29:40 ID:3aWPigZ1
>>342 ,343
ありがとうございました。
探してみます。
年賀の還付印に再差出しの説明文がついてないのは
何か理由があるのでしょうか?
毎年、毎年
再差出時の未納不足事故年賀が大量にあるのに改善しないのは何故ですか?
別に知らなくても困らないんだけど、気になるので質問します。 ○ツとか○ユって、どういう意味???
383 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/21(土) 00:37:10 ID:KJ2KoLIf
>>380 私は初めて聞く名称です。簡易小包とは簡易書留(書籍→冊子)小包?
・・・「あて名‘シール’」を使う事なんてありませんし
非現行だと思われます。
>>381 再差出時に新たに料金支払が必要というのはあまりにも当たり前過ぎる事であり
深い意味はないでしょう。文面が長ったらしくなると
読んで頂けなくなるのは明白なうえ、再差出されるとは限りませんので・・・
>>382 ○ツ:「不在のため持ち戻った旨を通知した」
○ユ:「保管している旨を再度、郵便(通知書)により通知した」
384 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/21(土) 01:26:40 ID:LZjV4U3e
質問です。 かもめーるの切手シート賞に使う「ふみの日小型シート」って 切手事務で臨時請求しても来ないのでしょうか? 1ヶ月前から何度か試してませすが査定のためダメですの回答ばかり。 待ってもらっているお客様がいるので困っています。 もしかして、請求方法が違うのか?と疑念が浮かんできた今日この頃です。
>>358 ウチの局は周知がされてなくて誰も知らなかった
切手入りの書留も入力しないといけないみたいですね
でも先日到着した小包の追跡バーコードがマジックで潰されてたんだけど…?
386 :
380 :2006/01/21(土) 18:22:03 ID:kVC/9BtP
>>383 ユ00800
もしかすると新商品かも。
今年3月期限で物流センターに100万シート納入という入札公告。
↑受領サイン(印)不要のEXPACKならイイな。速達でなくてもイイ。
guest guest
>>384 切手請求の話は総務課へどうぞ。
お客を待たせながら何度も請求してるのなら、近隣局で数枚管理替えしてもらえばいいのに
>390 ありがとうございます。総務課で聞いてみます。 近隣局では全部、業務用払出で賞品用にしてしまっていて管理替えできません・・・
392 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/22(日) 05:36:12 ID:YFfOVI72
>>391 お客様の代わりにその近隣局の窓口に行って切手シートをもらいに行ったらいいんじゃないの。
393 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/22(日) 10:27:28 ID:1TOVc5KR
雑誌とか折り込み広告に資料請求葉書が付いてますよね。 この受取人払いの葉書を出すと郵便局にはいくら入るの? せこい話だけど業務収入アップのためになるのなら、 じゃんじゃん出すんだけどな。 俺一人じゃなくてココのみんなが全員でやれば相当、儲かりそうw
>>393 基本的には70円
後納とか私書箱で割引がある。
395 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/22(日) 12:40:21 ID:V4UjMyPB
396 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/22(日) 21:10:53 ID:qj9sZHci
○○組とか○○建設とか、ヤクザや暴力団系の所に配達に行く時はどうしてます?事前にここはヤバイとか教えてもらってるのでしょうか? よく郵便物が届かないぞと苦情が来て参ってます・・・どうやら領収証とかが入ってるらしいが、相手の方も頭悪い奴ばっかりですぐどっかやったり、届いてないって事にしてトラブルにしてるみたいで、毎日毎日嫌になります
398 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/23(月) 04:13:05 ID:96abkkQ8
399 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/23(月) 21:15:43 ID:qVHHTC2N
>396 痛苦訓練で普通は教えてもらえるんじゃないのか? うちの曲管内には政治結社があるが、 職員も郵便がある旅、花鳥に言ってる。 雨の日はプラッチックのケースに入れて花鳥じきじき参ってる。
代引き配達する前に確認の電話をするけど 会社からの通販とかなら「注文なさったご品で合ってますでしょうか?」とか聞いたらいいけど オークションとか個人で取引してる場合って注文って言葉は変じゃない?問題ない?
401 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/24(火) 02:35:36 ID:W+fNwp90
既出済みの事なんだが「窓口締め」の場合うちの局も即JT行きだよ。 後方PC使用しない。 ずっとそれでやっているが何の支障も無いし、どこからも何も言っては来ない。 するだけ無駄じゃないのか?
402 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/24(火) 02:44:17 ID:vlzCz8Vn
>>400 具体的には上手く説明できませんが
状況に応じて言い回しをより適切なものに変えれば良いでしょう。
>>402 注文に変わる適当な言葉が思いつかない…
注文でもいいかなぁ
ご依頼 ご希望
>>401 へぇ、そういうところもあるんだ。
閑塔では、窓口機(PS窓機)で後方締めでも窓口締めでも、どちらかやって
それから、PS後方機へデータが送信される。
後方機で担当者締め処理後、そのデータをJTで切手事務処理および歳入事務処理する。
PS後方機処理しないとJT処理できない。
PS後方機処理しない方が不思議です。
昼過ぎの下2号便である家に普通小包と着払小包が到着したんだけど 普通小包は特に希望時間帯がなくて、着払小包の方が午前希望(希望日はなくて予定日が翌日) この場合普通と一緒に着払配達しても問題ないよね? 希望日が翌日の場合は置いておく方がいいんだよね?
午前中の奴は翌日配達 希望日無しは本日配達
409 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/24(火) 23:50:54 ID:I8iJbTsb
>>407 電話番号書いてあるなら
持ち出し前に電話で聞いてみたらいいかもよ
>>406 401です。
以前は「後方締め」をしており POS→後方PC→JT だった。
が、情報リーダーから「窓口締め」の方が楽、後方PCをしなくてよい
との情報提供で、部会内ほとんどの局が「窓口締め」に変更した。
当方、関西です。
歳入金データとか勝手にJTに入るん?
はい。 でも、いつだったか「窓口締め」も後方PCで「読み込み」「書き込み」 するようにと文書が来ていたような気もするが・・
414 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/25(水) 20:39:53 ID:HtAhExoa
おそらく、後方PCを使わない局は「後方支援システム」を JTにインストールしてるんだろう。 で、POSからのLANもJTに接続して、直接JTにデータが行くようにしていると思われる。 JTが混むからって後方PC配備されたのだが・・・ まあ、データがJTで拾えれば、問題ない。
415 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/25(水) 21:17:57 ID:MLZsWEyR
再配達専用のコールセンターの人たちって全国にいますか?一応職員ですよね?
>>415 それは各局にいる人のことか?それとも東京を一括している
コールセンターのことか?
417 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/25(水) 22:52:51 ID:MLZsWEyR
>416やっぱり大丈夫ですありがとうf^_^
418 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/25(水) 23:40:33 ID:u/kmRKzh
再販切手請求するにはどーすんだ? 近隣局に聞いて在れば・・・って状態?? それとも死者財務課にでも電話すれば局間移動で来るワケ? 最近記念切手無くてお客さんから非難の声続出....
>>418 禿同。 売るものなしに郵歳 伸びるわけねーよ。
アニメと訳わからん機械の絵柄じゃ、仕方なしに買う人しかいない。
>>419 >アニメと訳わからん機械の絵柄じゃ、仕方なしに買う人しかいない。
数年前はまったく逆の事言ってなかったか?
「普通の記念切手ばかりじゃ売れないから、アニメの柄でも出して売ればいい。」とか。
421 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/25(水) 23:53:07 ID:u/kmRKzh
・・・で、どうしたら再販来んのよ?? 知ってるヤシいないのか?
切手次無システムで再販切手の照会と臨時請求ができるけど、欲しいもの皆無。
一部のふるさと切手は各局の在庫をイントラか何かでわかるようにして 局間同士で管理替えできるようにした。という文書が最近ありました。 特殊切手はイントラのなんでも掲示板で管理替えの募集をすると 在庫の余っている局から返答があったりします。 在庫が余っていて切手別納で処分しているというようなところは 事務センに返納をして欲しいところですが・・・
>>424 >在庫が余っていて切手別納で処分しているというようなところは
この期に及んで未だにそんなことをしている局があるのか。
そういう指示を出している管理者は今からでも人事部に身の振り方を
相談した方がいいんじゃないのかな。
426 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/26(木) 22:02:52 ID:ZV2aYGI2
どっかの地方の「花嫁さんと水花」の柄の切手入らんかな? 詳しいこと忘れたんだけど、切手の図案見てお祝い事に良いなと思った。
>>426 一時期、冠婚葬祭板で結婚式の招待状の返信葉書にふさわしい
なんて紹介されていましたね
なんかさ、北陸・信越・北海道の三社ってデザインいいの多くね?
430 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/27(金) 14:24:40 ID:/D282h8q
やっぱ自然のものを題材にしたのが人気だねー。 四半期に1つでていい。 年賀ハガキの神奈川版「またかよ」とゆー反応があったから、 人工ブツいらね。
431 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/27(金) 19:44:14 ID:fT/hC//b
>>427 わざわざありがとう。
でも違った・・・orz
後ろに川が流れてた様な気がするんだ。
記憶違いかもしれんけど。
433 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/28(土) 01:41:18 ID:3lINH0xg
>>432 ごめん。それもちがう・・・
白無垢の花嫁さんがこっち向いてて、後ろに川と横に花が咲いてる柄なんだ。
昔、大阪の堺局か泉北局に置いてあったと思ったんだけど・・・
きれいな柄でした。
1シート買っとけばよかった。
俺の戯れ言に付き合わせてしまって申し訳ない。m(_ _)m
434 :
432 :2006/01/28(土) 01:51:39 ID:M+u7I6y2
435 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/28(土) 12:28:34 ID:CkViJJoS
>>434 ありがとう〜っ! まさにこれ。
皆さんどうもすいませんでした。m(_ _)m
近畿なんだけど、臨時請求できないかな?
1月納入分から着払小包ラベルに配達局控えがつくらしいが 既に出回って実際に確認したかたはいますか?
438 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/28(土) 19:54:00 ID:VToPAqoW
>>435 近畿の局は近畿地方に入ってきた再販切手しか臨時請求できないんですよ。
なんとかして手に入れる方法ないかなぁっと。
無理か・・・orz
439 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/28(土) 19:54:57 ID:VToPAqoW
>>437 最初からついてるよ。
着払いじゃなくて、物流セからの業務用のことでしょ。
441 :
437 :2006/01/28(土) 22:02:57 ID:KTm1ztHM
>>440 ユ00763(のみかわからんが)料金着払用小包ラベルの話
12月頭の指示文書(を今日見た)によると
・着払いラベルなのにユ7000使うのはやめれ
・1月業者納入分から配達局控え付くから不符号の原因検索に活用せよ
とのことでしたので。
442 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/28(土) 22:24:48 ID:zwQ6fmD1
芸能人から年賀状の返事がきた。 蛍光ペンできれいに書かれてるけど、誰が書いたんですか?
>>441 それの文書番号や発信部署はわかりますか?
俺の局では周知されていないよ 東海
時々
差出人住所がA郵便局局留めB株式会社という別納郵便の還付が
到着します
封筒には電話番号(フリーダイヤル)の記載はあるけど所在地の記載がありません、別納印表示も局名なしです
電話したら捨ててくれと言われました
この郵便を引き受けた局を調べてゴルアするにはどんな方法があるでしょうか?
>>437 そんなヘンなユ00763、おととしの9月以来、見たことない。
着払い用や、あるいは翌朝10時が不足している時は、ユ7000使っていい
ことになっているんだ。
445 :
437 :2006/01/29(日) 11:50:07 ID:BI5jOD15
>>444 勘違いされているかもしれないが、料金受領証の話っす。
よーするに配達局での内務での話に関わる内容(指示文書とは言わないかもスマソ)
>>443 正しい取扱(ラベルの中の受領証使う)やって、不符号起きない局(少ない局)
ならミーティングではふれない内容と思われるので、していなかったのかも
しれない。郵郵オ二だったかな。
446 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/29(日) 17:01:45 ID:BURwA4na
>>441 そうは言うものの>着払ラベルなのにユ7000使うのはやめれ
後納だとユ7000を切らないといけないと思いますが
そのあたりは如何でしょうか? まさかユ7000のかわりとして使ってもOK?
447 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/29(日) 20:41:15 ID:VsgDO6Ym
どっかに暴力団系の住所の一覧なんかでてるとこないかな? ○○建設とか○○事務所とかいくと、こわもてのおっさんがいて怖くてしょうがないよ
448 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/29(日) 22:49:02 ID:cfhqncLg
普通郵便の転送還付の区分処理優先順位は、どのくらいにすればいいんですか? 集配から交付を受けたら、必ずその日のうちに差立処理しないといけないんですか? 一般引受が超多杉で、とてもじゃないけど転送還付までやってられるかよヴォケの時は放置しています ひどいときは2、3日くらい放置プレーされていますが 「転送還付は無料サービスなんだから、多少遅れてもいいよね」が合言葉です ホントにいいの?
>>441 ゆうパックラベルの統合について書いてあった文書に載ってた奴?
>>448 後回しでいいでしょ。転送・返還のどっちが優先って聞かれたら転送だが
451 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/30(月) 02:02:52 ID:6fr7lRBl
>>448 “転送・返還は遅らせても良い”と正面から言えるのではなく
「転送・返還ではないもの」を遅らせる訳にはいかないため
結果的にそうなってしまうのはやむを得ない、という観点です。
例の5.19送達速度向上以前の「15時以降引受の手区分」と同様に
翌日午前中が“限度”で、2〜3日放置なんて論外です。
と言いながらもウチでは、返ってこないと苦情があり調べると
外務が10日間放置なんて例がありましたが・・・
452 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/30(月) 09:33:07 ID:T9MGN+fi
郵貯を8年ぐらい前に作成したのですが 一度入出金しただけで以降使用していませんでした 更に、随分前の事ですのでカード、通帳ともに紛失していしまいました・・・おまけに暗証番号も この場合、身分証はどのようなものとどのように説明すれば宜しいでしょう?
453 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/30(月) 10:07:31 ID:rVzEHHD5
>>452-453 あと2年程度“放置”すれば
利用がないため全額払戻のみの扱いになる旨案内が来ますね。
456 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/30(月) 22:12:22 ID:16Y1Z9rl
ゴルフゆうパックって着払いもありですか?
なしです
459 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/31(火) 02:33:43 ID:4LEJULH4
宛先がゴルフ場やスキー場、ホテルでない ゴルフバッグ、スキー用品はゴルフ、スキー小包? それとも普通小包?
460 :
〒□□□-□□□□ :2006/01/31(火) 02:51:13 ID:cGssZE5e
>>459 ゴルフ/スキー小包として引き受けていればゴルフ/スキー小包で
一般小包として引き受けていれば一般小包です。
「ゴルフ/スキー用品が中身」という事単独では影響ありません。
461 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/01(水) 01:25:03 ID:8i6Pb77L
冊子小包の料金未納不足で、差出人不明で返送できない場合は、 どういう処理すればいいのですか? 通常郵便物用の未納不足印を押して、不足金額のみを書き込んで受取人に送達するのですか? それとも、 着払いの冊子小包に準じて 未納不足料金 + 手数料 = 合計額 と記載して送達ですか?
463 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/01(水) 01:57:59 ID:g3tpGCJa
>>461 通常郵便と同様の処理で何も問題ないでしょう。
「着払は必ず窓口差出」「未納不足料金の徴収は手数料ナシ」ですので
少なくとも“勝手に着払扱いする”後段は間違っています。
>>463 窓受けが決まりだけど、実際はポスト投函で着払いと書かれた冊子も結構でてますね
ポスト上がりで着払いと明記されたものは、ラベルに
340円+20円=360円
と書いて差立てますが、問題ないんですよね?
まさか、
「窓口に出せやゴルァ」
の付せん付けて差出人に返還?
切手や葉書を現金に交換できない旨の根拠ってどこかにありますか?余った切手を現金と交換してくれってお客さんに詰め寄られまして…。 自分でも探しましたが見つかりません。よく考えると、できないことに関する規定がないのは当たり前な気もしますが…。
466 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/01(水) 19:16:45 ID:T5BdBDup
>>465 ありますよ。根拠は局長に聞かないと分からないけど、うちにもそういうクレームあった。
「未使用の切手やハガキは、おなじく切手やハガキに交換できる」
こんな文言があって、それを以て現金には交換できないと説明した。
支社に聞くと良いよ。
パレットやケースや郵袋に付ける局名の看板って裏が使用済みのは使ったらいけないの?
>>467 >パレットやケースや郵袋に付ける局名の看板
票札(通称「メンコ」)のことでしょうか?
表裏どちらも使えるようになっていますので、使ってはいけないということはないと思います。
票札の裏面をリサイクルする際は、表面(最初の差立で使用した側)を日付印などで抹消して、
紛らわしくないようにしておけばよいと思います。
実際にそのような形でリサイクルされた票札をよく見ます。
なお、新東京や新大阪、名古屋集中あて(当該局での継ぎ越し含む)ケース票札は、
特割や特特以外は必ずバーコード票札を使用して下さい。
>>464 340円+20円=360円
着払いの手数料は20円とは限らない
・料金後納かつ私書箱配達とするもの・・・10円
・料金後納または私書箱配達とするもの・・・15円
・上記以外のもの・・・20円
470 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/02(木) 01:04:00 ID:nc+019dp
>>464 他(差出方法以外)の規定に違反しない以上、ポスト上がりの書留と同じ理屈で
返還するには及びませんが、問題ないとまでは言えないかと・・・
“正規取扱”で未納不足とする方が受取人の料金負担は減りますね。
本来おかしな現象ですが・・・
471 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/02(木) 01:33:39 ID:nc+019dp
>>465-466 >>466 で触れている点は約款第50条ですが、これは単に
“切手類に交換できる”であって“換金できない”規定とは言えません。
残念ながら郵便切手自体に関する“基本的法律”はありません。
郵便切手はあくまでも「郵便料金を前納するための証票」であって
換金するものではないという事があまりにも当たり前過ぎるためです。
>換金するくらいなら最初から買わなければ良いもの
“金券の類”を発行する際は本来、使われていない分全ての
換金(払戻)に耐えられるよう資金の裏付けがないといけないのですが
郵政事業庁までの時代は文字通り“売りっぱなし”であり
過去には販売額の統計自体取っていなかった時代もあるはずで
現在未使用で出回っているものが“全て一度に”換金請求されたところで
応じきれない可能性もある、という事ではないかと想像します。
最近急速に切手発行件数が減ったのもこのあたりの事情があるためです。
>切手が売れただけでは「収益」にはならない
そうでなくても実際問題公社の郵便事業は債務超過ですし。
まぁデパートの商品券も同じ類になるんじゃない? 嫌なら金券ショップ池とは口に出して言えないがw
473 :
465 :2006/02/02(木) 02:23:55 ID:geTgaqTy
みなさんレスありがとうございます。 うちの上司が過去に支社に問い合わせた時の返答→「切手類の現金への交換を認めると、本来の目的以外の使用が懸念されるため現金との交換は行わない」 つまり、郵便料金の前納票ではなく、為替や小切手のような扱いになってしまうからダメ。ということでしょうか? ただ、上司がそのように説明してもお客様は納得しなかったようです…。
金券ショップでは500円切手100枚つづりが48000円で売られてる。 もし、郵便局が現金に換金を認めると・・・・分かるよね?w
>>473 換金できないのは、偽造防止加工が充分に施されていないからだよ。
なぜ施されていないかというと、郵便法の安く遍くってとこに
ひっかかるから。つまり国民のため。と思って俺は説得するんだけどね。
>>468 ちょい補足。バーコードが必要なのは「パレットケース」で、「メールケース」には不要。
あとバーコード付のケースを種別変更はできない。また特割等でも、淡茶色、鶯色を
使用しない場合はバーコードは必要。
それと横浜集中を経由するパレットケースにもバーコードは必須。
>>447 要注意区域のマニュアルなら各郵便局の配達課長が持ってた希ガス。
これは各局員が独自に作成したもので官製ではない。
配達課長ってなにさ
479 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/02(木) 22:05:29 ID:4EbvUze4
郵便局に配達課長? 宴会部部長みたいなものか。
480 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/02(木) 22:19:59 ID:U3YJOLqD
>>471 “切手類に交換できる”を以て、“換金できない”と説明するしかないと思う。
印紙が税務署だか法務局だかで換金できるのはそういう決まりがあるからだと思う。
切手が換金できないのは「当たり前のこと」だ、なんて言ったら
DQNな客は余計に怒って暴れるよw
窓口に切手箱について マニュアルとおりに切手箱を変動制に換えたのですが 常備扱いとしていた切手券は「常備」から「枠外」に 設定する必要はあるのでしょうか。すでに変動制に された方、教えていただきたいのですが。
>>481 俺も移行直後「常備」であがるの残ってるの何でかなー、と思ってた。
後方機登録のでしょ、あれ。
元常備、ってことで放っとくことにしました。
普段よく使う、売れる切手はがき印紙は常備にして、 1000円切手とか、縦横罫はがきとか、胡蝶蘭はがきとか 10円印紙、50円印紙、10万円印紙、とか 大型現封とか 特殊切手、絵はがき、暑中年賀葉書なんかは、 うちの局では枠外にしてある。
どうだろ。常備分全部、返納→仮出 という くだりと考えていたが...。マニュアルの 通りでいいのか
到着した郵便で誤送誤区分のものはどう処理するのが正当ですか? 7桁の記載違いかつ番地まで打鍵されたものだとバーコード印字されてますよね 現状は手区分して差し立てます 近隣局は配達局ごちにケースを作っていますが それ以外は2桁区分で差し立てています 地域区分局で機械供給されて ループすることが多々あるような気がします 全てに付箋つけてる時間はないです
486 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/03(金) 03:40:17 ID:NG8B4LUq
>>480 そんな事言うはずがありませんw
なお各種印紙類は切手同様一切換金できません。
まず「印紙をもつてする歳入金納付に関する法律」に換金規定がありません。
印紙税法第14条は「印紙税の還付」であり「収入印紙の換金」ではありません。
買戻し等の規定があるものについては、換金できるという主旨ではなく
あくまでも「使えない(使ってはいけない)事例となったから」という事です。
487 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/03(金) 03:58:32 ID:NG8B4LUq
>>485 紙札に手区分(区分機供給不可)の表示をしておけば良いと思います。
とはいえ本来は「手区分の紙札であれば手区分」ですが・・・
ウチでは「誤送ではない手区分」と混ぜてしまい
物理的・視覚的にも機械供給できなくしています。
488 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/03(金) 07:32:36 ID:9BkjPNnt
>>485 誤送・誤区分で郵便番号が間違っているものは
郵便番号を黒色一条線で消す
とマニュアルにあったのですが、回ってくるブツは
「番号違い」の印を押してるだけ……。
490 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/03(金) 10:28:39 ID:9BkjPNnt
佐○メールとかの冊子小包って、特割扱いとして計画処理していいんですかね? いい加減ウザイんですけど。
キャンセルペンなんて一度も見たことないよ 手区分の紙札もない
何度キャンセルペンでバーコード消しても郵便番号がキッチリ書いてないと同じく誤送するんだってさ
493 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/03(金) 19:10:25 ID:xrT+AD/c
すいません。 来年度採用予定の震災ですが、お聞きしたい事があります。 ここに書き込みされている皆さんは、どれくらいの方が 郵便専担でいらっしゃいますか? 現在の郵便課にはメイトばかりで正職員が居ないと お聞きしましたが…本当の事なのでしょうか? ちなみに、内務で合格しました。
494 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/03(金) 19:28:24 ID:NG8B4LUq
>>490 特別料金適用冊子小包=3日程度余裕承諾なので、計配可能です。
>>491 キャンセルペン:外務ならたいてい持っています。
手区分の紙札:本来、黄色の紙札/紙札発行機の紙札が機械処理であり
そうでない紙札(+機械表示ナシ)のものは基本的に手区分ですが・・・
ウチは地域区分局から「誤送・番号違い用の紙札」を使うよう指示が
あり、地域区分局○配/自地域雑/他地域雑はそれを使っています。
495 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/03(金) 19:47:46 ID:NG8B4LUq
>>493 正職員がほとんどいないという訳ではないものの
長い年月をかけて少しづつ減員されていったため
必要最低限の人数しかいなくなってしまい
そのような状態にもかかわらずさらに減員される傾向も重なって
どうにもいかない際はゆうメイト増員で凌いでいるのが実態で
結果としてゆうメイトばかりとなってしまっています。
私の勤務局の“最後の郵便内務新規採用”は8年前で
(後輩が入ってこない事を本人はいつも嘆いています)
その前となると13年前です。いずれも1人づつ。
転勤・退職には転勤・ゆうメイト・補充ナシで対応するばかりで
普通局内務に「正職員が入る余地」はほとんどありません・・・
496 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/03(金) 23:22:58 ID:xrT+AD/c
それは最悪ですね… 郵便技術の継承は出来るのでしょうか…?
出来てない。 マニュアルも無いので、個人個人の裁量になる。 良い香具師もいれば、ヤンキーみたいな考えを持つ香具師までさまざま。
世界最高レベルと謳われた日本郵便も斜陽だね。 小泉総理のよーな三流政治屋によって潰される方向にあるのが、ひたすら残念だ・・・
499 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/04(土) 08:35:53 ID:M8D37lbG
↑ 小鼠に荒らされる前から 既に崖から転がり落ちていた希ガス…
関東支社管内ですが、 イントラで数種類のふるさと切手の各局の在庫を調べることができて、 その在庫データを下に各局間で管理替えが可能になる文書が来たので、 在庫が多そうな所に管理替えをお願いしているのですが、 臨時出張所とかイベントとかでとってあるということで断られることが多い その場合には自局の保留分と設定すれば在庫に載らないのだけど、 やはり、このシステムは周知されてないのかな
>>496-499 とはいえ国鉄〜JRよりはまだマシなのではないかと。
新規採用を年単位でストップして一度に大規模な首切りを行なうといった
荒っぽい事はしていませんので。そもそも国鉄とは違い完全に公務員である以上
単純な首切りが不可能であるため、自発的退職に追い込むという
非常にえげつない手を使っているのが実態ですが。
国内から差し出された在日米軍基地内あての郵便(FPOとかAPO)はどのようなルートで とどけられるんでしょうか教えてください。郵政公社はどこの時点で郵便物を米軍に渡すのですか? 田舎の局なもので、先日初めて目にしました。
>>502 日本側の交換局として、東京国際局と那覇中央局が指定されています。
沖縄県以外の日本本土で差し出されたAPOメールは、東京国際に差立られて米軍側と交換されます。
沖縄県内で差し出されたものは、那覇中央で米軍側と交換されています。
ちなみに小包郵便物の料金は、沖縄県以外は東京国際局のある地帯の料金が適用されます。
504 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/05(日) 17:13:17 ID:giacJAV4
一人住まいの親が死亡したので、死亡した親宛郵便物を子の住所にする転居届を出しに来られた場合の正規取扱を教えてください。
505 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/05(日) 17:32:47 ID:usqH+ANA
>>504 丁重にお断わりするのが筋です。
>一人住まいの親が死亡したので親宛郵便物を子の住所に転送する
そもそも、そんな事できません。
ひとり暮らしの方が死去=配達先消滅であって
“存在しないあて所”が記載されたものの転送は不可能ですし
「郵便の受取」は“権利”ではなく“相続”もできません。
また、転居届を“他人が勝手に”出してはいけないうえ
転居していない(転居できない)のに転居した事にする点も問題です。
以上のような事を言わなくても、正規取扱の観点からは
転居する本人(または同時に同じ場所に転居する同居人)が
届出を出していない点だけでNGです。
506 :
502 :2006/02/05(日) 18:14:24 ID:nu2JLX/1
507 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/05(日) 20:20:51 ID:Y5qBzM7m
>>504 を読んで思い出したんで質問させてください
支店統合や、自治体の合併等で
既事業所が廃止→別の場所で新規開設の場合も同様なのでしょうか?
事業の継続性は認められるんですが、法人登記は別の場合なんですが…
505さん、お答えいただきありがとうございます!!
509 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/05(日) 21:59:48 ID:usqH+ANA
>>507 個人つまり人間に“事業の継続性”なんて絶対にありませんので
ひとり暮らしの方が亡くなった場合は例外なく返還となります。
支店統合および自治体の合併ですと、事業所の運営母体までが
完全に消滅した訳ではなくたいてい引継先も示されていますね。
ケースバイケースでしょう。
実際問題どのような事例なのかが具体的に分からないと何とも言えません。
廃止&新設・・・郵便局でもそうですが
単なる移転の場合もあれば、同じ場所であっても関係ない場合もあります。
特定局を廃止してその局舎または近隣に同名の簡易局を設置した場合は
“局種格下げ”とする向きもありますが正式には違う局ですので
廃止された特定局宛の郵便をそのまま簡易局に配達する訳にはいきません。
510 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/06(月) 04:23:46 ID:vSiqlvZW
>>509 ご説明ありがとうございます。
具体的な事例を出すとですね
○○有限会社が会社の業態変更によって、○○株式会社になったんですよ
法人登記上では、有限会社は廃止されて、新たに株式会社としての登記がなされます。
商法上では別会社になってしまうのですが・・・
511 :
窓見習い :2006/02/06(月) 07:15:49 ID:/9dWni6c
外国あてグリーティングカードは印刷物の料金でいいの?内容文は手書きでも可?
512 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/06(月) 08:04:14 ID:nCtgxkVS
書状にグリーティングカードという料金があるだろ。
513 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/06(月) 10:49:50 ID:25yvrdgf
>>510 そういう事例であれば、どこか別の所に業務が移行される訳でもなく
事実上同じ会社ですね。
近々、有限会社という“制度”自体廃止されるとの事ですし
今後増えそうです。
すみません便乗で質問です 上記のひとり暮らしの方が亡くなられた場合ですが、 その方が亡くなられた=配達先が消滅したという事は 配達局にはどのようにしてわかるのでしょうか? 何かの通知がなされるものなのでしょうか。 配達不能で還付されるなら良いのですが、 いつまで配達されてしまうものなのかと… 遺族の方がわざわざ郵便局に届けるものでも無いと思いますし
>>514 >配達局にはどのようにしてわかるのでしょうか?
わかりません。
勘違いしないでね。
どうしてわかるのかがわからないんじゃなく、亡くなったこと自体がわからないという意味だからね。
516 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/06(月) 17:51:14 ID:YwOxTExW
>>511 定形の大きさを超えてるからって差出人に返しちゃ駄目だよ
25g以内であれば形状に制限はない。もちろん、郵便物の最大/最小制限の範囲内での話だが
517 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/06(月) 21:06:04 ID:/9dWni6c
切手箱を定額制から変動制に変更はどうやってするの?
518 :
ガルマ :2006/02/06(月) 21:19:07 ID:HZ+MoCjg
ポケットリーダーで入力した事前入力、配達時入力っ て後から削除って出来るの?(局の端末にも入れたもの) 業務終了後ちゃんと局内の端末に置いて入力していた筈が、 入力されてないって陰険課長から連絡あった。 必ず確認して入力していた筈、(その物かどうか思い出せないが) どちらも入力していないなどありえない!…と思う 俺が実際持って行ったかどうかもエスパックの為住所不明! あの陰険課長の罠か!? とも思うが、実際配達証に印があったらしい(非番日のため確認不可) ま、実際やった(未入力)があったのならしょうがないが、 そんな事あるのか、信じられん!削除して入力も出力も無かった 事にできるものなのか可能性をよろしく!
>>509 一応事務引継局というのがありますしね。
>>518 答は書かないが、その陰険課長が単純に業務を知らないか、
君に嫌がらせをしているか、のどちらかとだけ書いておく。
520 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/06(月) 22:12:57 ID:/9dWni6c
518 すべての登録入力・削除入力は追跡システムのデータ検索で担当者・登録時刻・集信時刻・入力状況がすぐに分かりますので番号で検索してみてください。内務の人に聞けばわかるよ。
521 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/06(月) 22:21:37 ID:1NNQ/C2w
>518 >520のいうようにデータ検索すれば削除のデータもでてくるよ
522 :
ガルマ :2006/02/06(月) 22:49:42 ID:HZ+MoCjg
ありがとうございます(・ε・)/自分としてはエスパック2つも 事前・配達入力(事故・不在等)なしで端末送信なんてありえないと思っていたし 事前のみなら確かにリーダーにも未入力・配達(事故・不在)なら受未入力、 配達証と確認してた筈なのに。 本当にそのまま配達したのなら確かに重大ミス。 最近細かいミスもあるが、濡れ衣的な叱責(陰険課長)も多かったので かなり疑心暗鬼でした。うーん
523 :
ガルマ :2006/02/06(月) 22:56:30 ID:HZ+MoCjg
うーんやはりリーダーに入れずにお客様に渡して、配達証に印・サインして貰って入力せず なんて考えられないしなあ…局に戻れば別紙に配達証貼り替えるし 本当に俺のミスかなあ… 課長が信じられなきゃ調べてみます!ありがとうございました
524 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/07(火) 00:56:00 ID:YXXRVRtb
役職者のランクわけを教えてください。 主任とか課長だけで各2種類ぐらいあるとか聞いてますが…。
525 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/07(火) 01:16:26 ID:VNxTHkma
>>524 申し訳ないがここは職員のヤシがあらわるトコ。
お客さまは専用の床に参戦を。
職員がカキコしてるなら…、なぁ。
>>525 たぶんゆうメイトさんだと思う
答えは書かないけど課長は4つだよ
527 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/07(火) 07:27:02 ID:VNxTHkma
>>526 なるほど!メイトさんか。なら責任があるから答えておきます・・・。直々の上司に聞いてみると効果絶大!!
言われてみりゃお客さまに課長や花鳥やエセ蚊蝶なんざ関係し。
もしくはここに聞いてみるべし↓
TEL:0120232886
528 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/08(水) 19:28:08 ID:Ey5Vexma
POSの電源が急に落ちてしまい、 証紙が未確認証紙(監査点検してみた)になってしまい、 その分お金が浮いてしまったんですけど、処理はどうすればいいのでしょうか?
529 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/08(水) 21:40:31 ID:Ey5Vexma
エクスパックの個数の目標がきてたけど、 あれって引き受けの数ですか?販売の数ですか?
530 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/08(水) 22:15:47 ID:aa7Ne6l5
あまり深く考えずに、小包一つ+通常一通で別納切りました。
差出票も無し。
……これってやって良かったんでしょうか?
>>529 販売のみカウントじゃなかったかと。
なんでいいと思えるのかが解らん
タウンポスト(例のまねした電器のやつです)で転送先が明示されてポスト投函してあったものは、 そのまま転送処理していいのですか?
534 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/10(金) 23:22:16 ID:UrEV+m9V
冊子小包(500g超)の配達記録って言われたのですが、引受、どうやるんでしょうか。 簡易書留なら、書留ラベル使って、丸簡を表示するようなのですが。
>>534 冊子は重量関係無く全て通常扱いに変更された。
記録バーコード貼って特殊へ。
簡易の場合も簡易バーコード貼って同じく特殊だ。
書留ラベルって緑の小包用ラベルの事?だったらいますぐヤメレ。
書留小包不符合の元。非常に紛らわしい。
ちなみに昔は冊子の配達記録は無かった。通常扱いに統一されると同時に冊子+配達記録がOKになった。
“ ”さんフォローよろw
!! 素晴らしい回答。こういうの、快答って言うんだね。ありがとう。 小包ラベル、どれ使うんだろうって、小包ラベルにこだわっていたが、 すっきりした。 こういうところのメイトや新入りは、覚えいいと思うよ。
冊子小包で便乗質問 重さによって扱われ方変わってくる? 差立の時にどんな大きさ・重量でも全部地域区分局のパレットに乗せれば良い?小包局のパレット? 到着する時も地域区分局から定形外とかと一緒にケースに入ってくる場合もあるけど 小包局から小包と一緒にパレットに乗ってくる時もある
538 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/11(土) 04:23:32 ID:c/9ioqcc
>>537 前述の通り、現在では重量に関係なく通常郵便扱いですので
小包と一緒のパレットに載せるのは本来間違いです。
539 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/11(土) 06:39:34 ID:tEbUS9xQ
>535 今は配達記録を冊子につけれるんだ たしかに事務機で入力できるから変だなって思ってたけど 勉強になりました
>>537 昔は重さによって扱いを分けてたから、その名残でしょう。
どこもそうだろうけど、最近のダイヤはとてもタイトで、流れて来た物を小包→通常へ移動させるのが難しかったりします。
一応、小包打鍵機の脇に冊子や定形外を溜める場所は用意してるけど。ぶっちゃけ、流れて来たらそのまま流すしか無い時間帯もあります。
あとこちらからのお願いとして、小包中継入力の関係で冊子等バーコード無しを混ぜられると、「バーコードを探す」という作業が発生します。
「あり」は一面だけ見れば良いけど、「無し」は六面全て確認しないといけません。解って頂けるカナ?
引受局でしっかりして欲しいというのが本音です。
ついでに、冊子+代引は通常代引ラベル使用が正当なのに、小包代引ラベル使用がとても多いです。
つまり、冊子代引は配達時間帯希望や同一宛て割引の対象外の筈なんですけどねぇ。
確かに、サツコ+記録はニュースリリースにも出ていた訳で 中の人であるうちらが知らないのはどうかと。 取扱が無いから、というのは理由にならないぞ。 勉強不足。
冊子、重量に関係なく通常に変更された、って 指示文書はいつ頃出てましたか。
サシコに記録つけるって何か意味あんのかね? すでにバーコードサシコがあるのに 方や210円(記録)で、方や0円だぞ 冷静に考えれよおまいら トメみたいに損賠あるわけでもないし
↑郵便物の引受から配達までのいくつかの過程のなかで、 どのあたりで仕事してる人?
とっても大きくて重い冊子小包を通常で差立てようとすると ケース一個に物一つしか入らない罠 積み降ろしも重労働です
>>546 冊小+配記 は16年4月実施だったんですね。ありがとう。
あした、文書も捜してみます。
>>544 一般向けにはサツコにバーコードは付けないので、
サツコ+記録という需要がある。
あくまでサツコにバーコードが付いているのは
大口のみの未だ試行の段階。
民間のメール便と同様のサービスをしないと
大口は離れていくという危機感からやってるのかと思われ。
大体、全冊子小包にバーコード付けたらパンクするだろ。
>>547 んなもん無理してケース入れなくて良し。
パレットに直積みだよ。
ふるさと切手は基本的には管内発行のもののみ窓口販売可能で、 他管内発行のものは販売当初に配布される中央局など一部の局を除いては、 臨時出張所などで販売するのは可能だけど、 窓口販売は不可というような規定があったような気がするのですが、 この規定って現在も続いてますか?
>>547 ケースに入れる場合は配達局締めしてくれるとうれしい。区分局では
メンコ付け替えるだけなんで。
冊小の書留、簡易書留、配達記録を引き受ける時に、 ゆうパックラベル使わないで、 通常郵便の書留や配記引受の時につかう受領証原符・受領証を使用する、ていうのが 本社イントラー郵便事業ー郵便取り扱いマニュアルに出てた。 詳細板本体、詳細板別冊、簡易版、様式集版があって、 その中の簡易版がすごくわかりやすくて、 使いやすくて、窓メイトや本務者も、感激もののマニュアルだ。 なぜ、ゆうパックラベルを使わないのか、という注釈も出てる。 そのほか、着払冊小、代引き書留・簡易書留・配記冊小、 配達日指定の中に冊小も。 明日、絶対印刷だよ。 誰にも教えたくない。
というか、改めて言わなくても知ってて当然。
スレ違いかもしれませんが、コンプライアンス相談室は信用できるのでしょうか?
>>552 いや、積極的に教えろ。
ゆうパックラベルを半分に裂くなんて、ゆうパックと間違えやすくてウザイ
557 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/13(月) 01:13:51 ID:I8jxlccA
>>550 続いています。何も変更されていません。
ただ、ゆうゆう窓口でのお年玉商品交付や留置願い等受付と同様に
不可と言うより“可となっていないだけ”であり、窓口で販売しても
法律や約款などに違反するという大袈裟な問題となる訳ではありません。
558 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/13(月) 03:56:51 ID:+W7eOv9N
>>552 >>556 これってさ、普通郵便用の宛名ラベルが無いことが
起因していると思うんだがどうよ?
某東海支社のように普通郵便用の宛名ラベルを
作ってくれれば解決なんだか。
559 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/13(月) 04:10:37 ID:I8jxlccA
>>558 そもそも、代引ではない通常郵便(×普通郵便)は
ラベルを全く必要としないもの(=宛名は封筒・箱に直接書く)ですので
ラベル使用しかもタダで配布をデフォルトにする訳にはいかないうえ
売るにしても“余計なものを買わせる”なんて批判されそうです。
>>560 要するに、切手つきラベルを売れということか。
近畿でも通常郵便用の宛名ラベルあるよ。 ただし封筒ならそりゃ直接書いてもらうし その他でも既に書いてきてくれてるなら勿論そのまま引き受ける まだ書いてない上に直接書くのが難しそうな形状や柄のもの時だけ これに書いて下さいと渡してます。重宝してます。
内容証明って。。。簡易書留以外の書留なら送れるって書いてあったけど。。。 まさか現金書留は内容証明付けられないよね。。。。 今日現金書留の中身を確認してくださいって言ってきた馬鹿女がいて。 よくよく聞いてみたらちょっとトラぶったらしくて。 しかも受取人がうるさい人なので一緒に確認して欲しいと。。。。 もしかしたら中身がちゃんと入ってないってクレーム来るかもって言うし。。。 どんな人間に送るんだかしらんが、確かに入れましたってこっちが一筆でも 書かない限り「郵便局の人間もグルになってる!」って言われかねないのに。 漏れの記憶が正しければ、この人これ2回目なんだよね。 そういって現金書留送るの。 。。。電信為替を薦めたほうがいいのかな。。。?
>>563 内容証明は文書を内容とするものに限り受け付けることができます。
>>563 頼まれても現金の封入に立ち会う(というか確認)しちゃいかんよ。
俺も電信為替に一票。
567 :
563 :2006/02/13(月) 22:04:59 ID:FAu8TImL
>>564 、
>>565 、
>>566 早速の回答、ありがとうございます。
そうですよね。文章のみだからできませんよね。
信書の概念を用いて納得させようとしたのですが。。。
まあ馬鹿そうな人なので、きっと次も「確認してください」って言うんだろうな。。。
電信為替薦めてもイヤがってたら苦情申告覚悟でかかっていくしかないな〜。
本当にありがとうございました。
現留内証の場合、現金の中身ではなく、紙幣が何枚あったか、という証明になるらすぃ。
571 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/13(月) 23:55:16 ID:3Y9tbnNZ
当方無特です。 小包や書留の引受け時入力ですが、年末あたりに「入力漏れはもちろんの事、 重複入力も絶対アカンぞ」ってな文書来てましたよね。 皆さんの所はちゃんと引受け時に漏れなく入力出来ていますか? ウチの局は完全に漏れる事はないのですが繁忙時など入力したか心配に なって逆に何度も重複入力したりしてしまいます。 特にエクスパックなんか料金計らず受けるだけなのでその傾向大きい です。なんか良い方法ないものでしょうか?
無特なら入力機器は窓口端末機と後方PCだけでしょ? 繁忙局だと送達証作成機もあるか その2機種は同じ日に重複入力してもポストンセンタに送信する際に 後で入力した情報は送信されないから安心しろ 入力したか未入力か覚えがないなら、一定時間ごとに 後方PCかJTでイントラ照会するか 後方PCで追跡情報照会だったかで入力状況チェックすればよし
あれ意外と反映されるの遅いよ 以前、半日かかったことあった
574 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/14(火) 08:26:28 ID:vy7ABiom
>>572 10/28付の文書見てたら「…同じ番号を複数回入力した場合、同一局から同一日
にセンター送信されたものでも、引受・交付状況を除き、全て入力した回数分
登録されます」となってますよね。
完全に入力自体を忘れるのはあぼーんとして、引受と交付に関しては、入力したか
不安になって複数回入力したとしても、時間的に途中の局で到着とか通過の入力
さえ先に入ってなければ、おKってこと?
575 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/14(火) 20:30:47 ID:4w6ZxAKv
>571 当方、普通局です。 引受入力を重複させない方法として、日付印を目安にしたらどうかな? うちの局は入力したエクスパックは日付印押してるし、 入力していないのは日付印押してない。 局員同士で自局のルール作ってるから、日付印見るだけですぐに分かるようにしてる。
ウチでは入力済みのものは蛍光ペンでちょっとチェック入れてる。 他の局の人に聞いたけど、全くしてなくて どれ入力したか、混乱してるよりマシかと思う。 でも、小包を汚すのはダメとか言われそう
>>573 「一応」公式発表では1時間以内には吸い上げられるとなっていますが。
>>574 追跡した結果ありえない時刻になっているかどうか。例えば
差立時刻よりあとに引受時刻が入っているのは基本的にありえないでしょ。
解決方法としては標準作業として(いやな言葉だ)、
1 現物を引き受ける
2 引受検査を行う
3 消印する
4 入力する
5 局控え(エクスパックを除く)に済の印を押す
しかないでしょう。今は無用となった○シのゴム印で代用するのもいいかもしれません。
エクスパックについては、集配局では消印済みのものについては引受入力されているものとして、
中継入力で処理されるので(逆にいえば消印がなければポスト上がりとして引受入力してしまう)、
>>572 の指摘を使い、取集の授受の際にもう一回ばたばた入れてしまうのがいいかもしれません。
>>576 小包ラベルの横にあて先の郵便番号上2ケタを太ペンで書いているでしょ
それを引受入力後に書くようにしてみては?
書留、代引、冊子とかの記録もの郵便物や、ゆうパックなんかの引受番号がありますよね、 あの番号はどういう割り当て方になっているのでしょうか? 100番代・・・一般書留 200番代・・・現留 3,400番代・・・簡易 680,690番代・・・記録 800番代・・・代引 くらいしか知りません。誰かkwsk
580 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/14(火) 22:26:02 ID:qRv1137q
窓口端末機って、同じ日に同じ番号を重複入力したらエラーメッセージ
出るようにはならないのかな。それくらいプログラムでなんとかならんのかと。
…っていうか、
>>572 の話だと引受自体は何回入れても無問題みたいだね。
>>578 赤の太ペンで○○って書いてあるのがよく到着するわ
ウチからの差立でそういうのはやってないけど
上2ケタっていっても区分する小包局の人がちゃんとしてくれないと全然違う所のが到着するんだけどね
既存のバーコードを読むのではなくて、引き受け時に機械からバーコードシールが出てくるのがいいなぁ。 これで統一されるとEXPACKが消滅するけどw アフォ郵政も民営化までアフォが続くのかと思うと、やってらんねーww
>>580 内務用の端末子機とか外務が持ってるポケリーだったら、データ送信しない限り
重複入力するとエラーが出るようになってるんですがね
>>581 うち(某地域区分局)では、他地域あて小包をベルコンで流しながら打鍵するときにあの2ケタの地域番号見てますよ
586 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/15(水) 00:34:52 ID:Rl2tUyM6
>>579 書留の体系(***-**-*****-*)
1桁目:種類
1 一般書留/2 現金書留/3・4 簡易書留/5・6 配達記録/
7 代金引換(書留)/8 代金引換(普通・簡易書留)
2〜3桁目:地域(旧郵政局)※現・関東と南関東がどう分かれているかは不明
00〜30 東京/31〜45 関東/46・47 信越/48〜56 東海/
57・58 北陸/59〜76 近畿/77〜81 中国/82・83 四国/
84〜90 九州/91〜95 東北/96〜98 北海道/99 沖縄
4〜5桁目:区分
00〜59 個別(=窓口で貼るラベル)
60〜99 大口(=事前に割り当てられた番号を差出人が表示)
6〜10桁目:個別番号
11桁目:チェックデジット
一般に配布していたパンフレットの記載内容ですので(私は旅行先で入手)
公開しても差し支えないと思われます。
>>582 停電すると引受不能、簡易局等にも端末を置かないといけないうえ高くつくなど
デメリットもあります。何よりも番号割当にシステムが時間を食いそうですし。
数が多い場合など、現行の貼付機を使用する方が早く貼れるのでは?
機械から1枚づつ出るヤツを1枚づつ貼っていくなんてやっていられません。
>>579 じゃないけど勉強になりました
小包の番号は規則性なし?
588 :
586 :2006/02/15(水) 03:02:11 ID:Rl2tUyM6
>>587 小包ですか・・・
一応法則らしきものは見られるものの、正確な資料を持っていないうえ
空いた番号を大口で適当に使用する傾向があり、なかなか掴めません・・・
宅配ラベルの番号をそのまま使用する例があるのも厄介です。私の想像ですが
旧体系(**-****-*****)※全てこれが適用できるとは限らない
*1:普通・Aラベル/*2:普通・Bラベル/*3:普通・Cラベル/
*4:普通・Sラベル/*5:書留/*7:代引/
*8−0***:翌朝・普通
*8−4***:翌朝・普通S
*8−6***:翌朝・書留
*9:バーコード付冊子、新(超)特急※区別方法不明
間違っているかもしれない・・・誰かフォローを・・・
589 :
586 :2006/02/15(水) 03:15:11 ID:Rl2tUyM6
>>587 つづき
新体系(***-****-*****)
*01:普通・Aラベル/*03:普通・Bラベル
*04−0***:ゴルフ等・片道
*04−5***:ゴルフ等・往復の往路※表記は*0-45**-******
*05−2***:ゴルフ等・往復の復路※表記は*0-52**-******
*07:着払/*10:書留/*11:代引
*15−0***:複数口・1個目
*15−7***:複数口・2個目
*18:普通・Cラベル/*21:普通・Sラベル
*06や*22(ネットショップ・普通?)などその他の番号のものも
一応目撃していますが、何せ今手元にあるのがこれなので・・・
あ、999がエクスパックなのは誰でも分かりますね。
年賀はがきの四面連刷を切り離さずに定形外として出したと思われるブツをポスト上がりで発見したのですが、 この場合は定形外の料金未納として処理してよかったんですよね。 ちなみに差出人の住所がどこにもなかったので、 左下のほうに未納不足印を押して差し立てました。 4つある料額印面はすべて消印するしないで揉めて、結局うち1つだけに消印することとなりましたが、 これでよかったのかな????
>>590 定形外の未納。
葉書として差し出されたものではないため、料額印面の消印はしてはいけない。
大体、不足ならいざ知らず、未納にしたんなら、どう考えても料額印面の消印はいらないでしょ。
窓口メイトです。 宛先、差出人の住所氏名を書かず控えのシールも剥がさないまま投函されていたエクスパックがあって、 見つけた職員が開封して中の書類に書いてあった差出人の電話番号に連絡したらしいのですが、 連絡受けて来局したお客様が随分怒った態度だったのです。 自分が宛名も差出人も書かずに投函しちゃったのに逆ギレ?と最初思ってしまったのですが 理由はどうであれ職員が勝手に開封したことに対して怒っていたのでしょうか。 こういう場合職員はどう対処したらよかったのか、 窓口ではどう説明したらよかったのか、ご存知の方教えて下さい。
「正規取扱いです」で終了
>>593 郵便法を読み上げる。
連絡してやっただけでもずいぶんと親切だと上から物を言えばいいw
そして不十分な郵便物を投函したあなたが悪い、とみんなで泣く。
>594 >595 ありがとうございます。 堂々としていてよかったのですね。
住所を記載してなかったんじゃなくて記載してた紙かシールがはがれたのかもね>EXPACK
>>582 >>586 事務機から出る番号シールを貼るというのとは違いますが
次期事務機で「宛先の区分用郵便番号シールを貼る」というのが待ってますw
次期事務機! もう話が出てるのか・・・職員の意見を広く求める、という気が全く感じられないな。 進歩の無い集団だこと>本社
>>593 1、シールをはがす
2、いらない紙に貼る
3、シュレッターにかける
4、終了
601 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/16(木) 10:09:54 ID:HCC8LIO7
定員1名減により「希望状況調書」を渡されたんですが配置換えを希望したいと考えてます。局内の私情をはさまず支社で決定するらしいのですが、どういった方が異動の対象になりますか?内務で、一般:4人、総務主任:2人、この中からです。
>>598 それなのかな、小包では見たことないけど
うちに到着する翌朝の標札に
郵便番号と局名が印字されたシールを貼って差し立ててくる局があるぞ
確か東京区内の局と大阪市内の一部の局だったと思う
>>602 ウチもそれで到着することあるな
あと商品券もそういうタイプが多い
ちなみに近畿管内
604 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/16(木) 14:47:06 ID:WO0RmBHc
>601 総務主任が一名減でしょ 二人もいるんなら
次世代の追跡システムの利点って何?
窓機で追跡照会出来る。書留受領書作成機と合体される。 あと何かあったっけ? 小包配達予定日検索の「午後」は「午後2」にしてくれるんだろうな。
あの窓口の機械は松下製?
全国の郵便局のみなさまに重ねry
>>605 印刷プログラムなの?
それにしてはビル特設の郵便番号にまで対応しているぞ
611 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/19(日) 07:58:17 ID:A9haY2WE
郵便窓口係のことになりますけど、 切手類バーコードをたくさん印刷したいんですが、 いい方法ありませんでしょうか。 A4、2×6のシール用紙を使用して、1枚のシールに4〜8個のバーコードを印刷し A4のシール用紙に2×6×(4〜8個)=(48〜96個)のバーコードを印刷して 吊り下げ式の切手袋に貼りたいと思っています。
>>612 郵便後方機でバーコードをプリント、
それを使い易い大きさに縮小コピーし再配置してから、シール用紙にコピー。
孫コピー以降はバーコードリーダーで読めない可能性が出てくるので、試してからコピーしてね。
まず、後方機でバーコードをFD保存([切手バーコード印刷]→[ファイル])で。 次に、ワード新規画面で、挿入ー図ーファイル FDを選択、その中の該当バーコードを選択。 あとは、ワード画面で、バーコードのコピーの繰り返し。 バーコードを70%程度に縮小すると2×6のシートに2列×2=4のバーコードが並べられる。 使ってるシートにより、上下左右余白と行数とバーコードのサイズをを変えてみる。 これで、年賀バーコード大量作成。とても役に立った。窓メイト大喜び。
615 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/20(月) 13:18:00 ID:7W5yYP1r
他局への依頼信って料金取らないよね? 窓口で取ってるの見たんだけど…
>615 どこかの局がお客様に、返信用封筒として依頼信の封筒を渡していたのに それを別の局の郵便窓口に持っていったら職員だかゆうメイトだかが 依頼信の意味がわからずに、お客様から郵便料金を頂いてしまった。 …という事でいいのかな。 だとしたらその郵便窓口が当然間違い。 ただし依頼信の表示が無ければお客様から料金を頂きますが。
>>615 >>617 局の封筒を使った「業務用郵便」であれば、実際の現金授受はないけど料金は取っていることになりますよね
きょう、東京都下の某局からレタックスが来たんだがいまだに送信元に「郵政省 ○○郵便局」って 書いてあった。これってどうなのさ
FAX用紙の隅に印字されるIDのことか? FAX番号が合っているならそんなの気にするな
623 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/23(木) 02:00:36 ID:RNcky4Vm
下着泥に注意
626 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/24(金) 01:33:22 ID:dZPjtCVz
後納でハスラーを使ってる官公庁が他局承認に変更になりました。PIT4への入力の仕方を教えてください。
今日の事例 無集配特定局留め郵便物が期限切れにて返還扱いとなり集配局へ到着。 しかし、差出人住所がなく名前と電話番号のみ さて、この後どうしたらいいものか。
シュレッターに(ry
差し出し局へ送付
632 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/26(日) 14:26:29 ID:xdV4DpX+
大学レタックス確認票に郵便番号も入れずに 全国500局へ発送。そのうち30局ほど 無記入のまま返送されてきた。未だに3局ほど戻ってこない。せめて郵便番号ぐらい 入れて 返送ヨロシク!
633 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/26(日) 14:59:49 ID:lM/E2zut
>632 37地域だろ。 確認票作った時点で気づけよ。バカ。 全国の地域区分局で困ってるぜ。
634 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/26(日) 17:53:29 ID:zSMeFqiQ
教えて下さい 書留に差出人住所氏名を記入しないまま、引き受ける事は出来るのでしょうか? 受取人に住所を知られたくないんですが
636 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/26(日) 22:29:00 ID:VDYaEzNC
配達証明は差出人住所氏名を書いてもらって引き受けて下さい。 なぜなら、配達局で証明葉書書けない、期間経過の還付に困るから。
>>636 うちの区内の無特あてに付箋つけた証明葉書がきてた。貴局で書けってw
638 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/27(月) 17:32:39 ID:IgJl5xJR
無特のやつらはなんでもめんどくさいことは 普通局にまわしてきやがる。
郵便みたいなオマケみたいな仕事はお前らでやってりゃいいんだよw
無特では郵便なんてメイトに丸投げ。 どうせ局レベルで見ても郵便なんて赤字だし。金にもならん。 お客とも小銭のやりとりばっかで虚しくてやってらんね。
641 :
げお :2006/02/27(月) 20:36:17 ID:EhbRPZnA
>>626 他局承認自局引受けですか? PIT4の申請登録画面でタブから「他局承認自局差出」を選択し、 承認局の郵便番号を入力するのではなかったかな? 今pit前じゃないので自信はないが。 そいで、俺も質問なんだけど、「特例承認」とそれ以外ってどう違うの?
642 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/27(月) 23:07:03 ID:IgJl5xJR
それに無特は年賀葉書の当選は10枚以上、 もしくは交換10枚以上は「普通局でしてください」って言ってるそうな。
言わねえよ
644 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/27(月) 23:28:46 ID:lrLYyUGG
>633 そうじゃなくてさ〜!裏面の配達局のところだよ〜!
646 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/28(火) 18:42:49 ID:146HIQgk
俺はたくさんのハガキは紙幣計数機で再度確認する。 写真付きとかインクジェットは引っかかるのが難点。 うるさいって言われるのも難点(笑)。
647 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/28(火) 20:56:31 ID:XGfHlHDp
あのですね、ぱるるのカードを折ってしまいATMで使えない状態が続いております カードの再発行が出来ない状態なんです。 口座開設時の住所と現住所が違う為です 転出届け&転入届けの処理をしていないため、免許で現住所の確認が出来ません。 こういった場合は例えば公共料金の支払い書を窓口へ持っていった所で、現住所へ変更、カード再発行は無理なんでしょうか? やはり住所変更以外で僕に希望は有りませんでしょうか。
648 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/28(火) 21:02:17 ID:od8ZS5Vl
スレ違い
649 :
647 :2006/02/28(火) 21:08:06 ID:XGfHlHDp
>>648 失礼しました
質問スレを見つけましたので移動します。
お邪魔しました。
650 :
〒□□□-□□□□ :2006/02/28(火) 21:12:01 ID:zkOKfE08
無配のメイトです。 最終取集後通常郵便物に引受日附印を押印して引受けることは可能ですか? 今日の消印がどうしてもほしいというお客様が終了間際来たもので。 職員の人に聞こうとしても忙しそうで、(忙しいふりされて?) 聞くに聞けずに集配局に行ってもらいました。
>>650 もちろんできます。
取集めがどうあれ、その場で引き受けるのですから。
652 :
650 :2006/02/28(火) 21:39:58 ID:zkOKfE08
あーやっぱり。 ありがとうございました。
>>652 当日の発送はできませんって断っとけばなおよし
654 :
380 :2006/02/28(火) 22:54:23 ID:0Qz4BtA/
655 :
分配局 :2006/03/01(水) 16:43:29 ID:SvNwkw1+
教えて下さい 1.取集郵便物の中に受取拒否のタウンメール・タウンメールプラスがあった場合は そのまま差出人に返してよいのでしょうか? 2.「引受けの消印は切手と郵便物の表面にかかる様に」だったと思うのですが、定 形外等で複数の切手が貼ってあり割印できない場合はどの様にするべきなのでしょう か? 切手をシートごと端に貼ってあり「風景印で」というのもありました 3.取集からの料金不足郵便物で消印してしまった場合は差出人には返さず(差出人 が自局区内であっても)料金不足として受取人に送付で間違いないですね? 4.以前、バーコード冊子小包の要入力基準は11桁で上2桁目が9と教えてもらったの ですが「追跡‥」等の表示がなければ入力しなくていいという意見が職場であります 確かに「要入力」の紙はどこにも貼られてない状態で到着し、検索しても引受入力は 出て来ませんでした どちらが正しいのでしょうか? それと、転送・返還でも扱い は同じですよね? たくさんでスミマセン よろしくお願いします。
これらは局で聞く質問じゃね?
657 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/03(金) 00:21:10 ID:F7IsBB6g
内容証明の取り扱いを教えてください。 通知人と代理人(主に弁護士の方)が謄本に書かれてる場合で謄本が複数枚の時は契印は代理人だけでいい?
658 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/03(金) 16:57:40 ID:dsddtziv
内容証明の端末操作の仕方が知りたい
659 :
& ◆byrNf/PKXA :2006/03/03(金) 17:43:54 ID:WljkGJDT
>>657 「差出人A。左記代理人B」の場合は、差出人=Bになるので代理人の印でOK。 連名による差出の場合は全員の印が必要だったような・・・ 訂正印の場合は全員の印なのだが、契印はちょっと自信なし
660 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/03(金) 19:36:08 ID:3sk0/io/
交換差金と交換差額の違いって何なんでしょうか?
簡易小包ミーティング資料 報道発表に記載のない項目のみ 受領印 なし 対面受渡 なし 休日配達 あり 1個からの集荷 なし 開封 不要
外務のバイトで、今日小包の代引きを引き受けてきたんだけど 預り証切って別納で受けてきて、別納印押さないでラベルそのままで出しちゃったんだけど これって差出人か受取人に何か迷惑かける?
>>663 代引ならそのままスルーかと。
通常なら不足になるかねしれんが
>>664 じゃ両方に迷惑かけないで終わるって事で大丈夫かな?
今日帰りの地下鉄の中でそのことだけずーっと考えてたから
だいぶ気が楽になったわw
>660 交換受け50円はがき 交換払い70円航空はがき〜こちらは交換差金 交換受け50円はがき 交換払い額面50円買価70円の絵葉書〜こちらは交換差額 差額のほうは切手収納おけです
>>661-662 質問。
1 取集で規定違反となったものを発見した場合はどうするか
2 特殊取扱は可能か、またその相当分の料金が貼付・表記されてあった場合は
3 輸送は速達の結束線に載せるのか、配達日指定や以前の記録のように
無証の特殊取扱として速達の輸送にするのか
4 輸送容器の表示はどうするのか
5 追跡入力は引受配達は当然として、BC付冊子コツと同じにするのか
6 配達は通配で行うのかコツで行うのか
7 持ち出しは1日一回か、それともコツとして三回か
8 基本料金は、別納または後納とすることができるか
9 特別料金2には私書箱交付とする扱いは含まれるか
10シールが貼られているものであって、冊子小包等の料金は満たすものの、
ポスパの料金に満たない場合、ポスパの未納不足として処理すべきか、
料金過納の定形外他として処理すべきか
11逆にシールが貼られておらず、ポスパの表示がしてあり、他に規定違反とするものがない場合、
書留等の例にならって便宜シールを貼付し、差立すべきか
12○ツ時は一発マルツありか
以上思いつくまま書いてみますた。
>>667 1 差出人に付箋をつけて返還する。その場合は消印しない
3 区分、輸送は速達通常と一緒
5 多分一緒
6 速配で(受託者には出さない)。下1、2で到着したものは速2で配達、下3で到着したものは速3
下2以降で到着したものは翌日にしてもかまわない
8 別納、後納、切手(計器別納含む)、着払が可能
11 バーコードがない場合は便宜通常郵便物として取扱う。シールは貼らない
覚えてる範囲で解答してみた
補足 配達はポケットリーダーを持った通配担当者でもかまわない 文書の書き方が「かまわない」とかの表現が多すぎ
>>668 追加。ゆうパックにある、「小口利用者を集めて大口割引。他局後納承認しまくり」
というのが可能かどうかはわかりますか?
>>670 他局承認は20局までらしいから無理があるんじゃないかな
>>667 5 については東京支社からの一般向け情報では
「追跡入力 引受情報・到着情報・受入情報・配達完了情報を入力」
と出ている。
バーコード付き冊子小包の東京ローカル入力方法はできないな。
>>671 20というのは、ポスパのみの制限ということですか?
>>668 1 について。消印しちゃったらどうするか。
>>673 1については取り扱い中に規定違反を発見した場合は差出人に返すって書いてあったような
ちょっと記憶が曖昧なんで確認してみる
イントラにQ&A載ってたよ
675 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/04(土) 23:47:10 ID:Vl17F3/4
ポスパっていつ正式な見本が来るのでつか?
>>675 どうせ郵政のことだからギリギリでしょうよ
しかし、文書に引受時にサイズと重量検査しろって書いてあったが重量はともかく
サイズは激しくめんどい。なんか作ってくるかな
箱を作るのはどうよ。箱の中に納まったらサイズはOKとなるようにあわせておくわけ。
678 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/05(日) 10:19:34 ID:VxO0TpyL
680 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/05(日) 14:11:53 ID:VxO0TpyL
定形かどうかを見る真ん中に厚さ分の穴が開いてる奴みたいのはどうよ
JPSは魔法の合い言葉
EXPACKって到着日付印いるの? 俺の局、みんなローラー引いてて、 俺だけ引いてないんだけど。
684 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/05(日) 17:03:54 ID:VxO0TpyL
>684 ありがd クレクレで申し訳ありませんが、 根拠を教えてポチィ。
>>685 確かマニュアルに載ってたような。明日確認してくる
687 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/05(日) 17:20:24 ID:iLgfb9+M
* 女子高生コンクリート詰め殺人事件 *
帰宅中の女子高生が、夜8時過ぎ足立区東綾瀬の少年らに拉致され、湊*治
の自宅に40日間監禁され、強姦・殺害されました。監禁中はほとんど食事を与え
れず、自分の尿を飲まされたそうです。陰毛を剃り全裸で、音楽に合わせて踊ら
せ歌の合間に皆で一斉に蹴るなど虐待しました。前歯は全て折られ、全身火傷、
性器にはオロナミンCの瓶が突き刺ささり、肛門は形がなかったそうです。
虐待内容:
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 犯人氏名:
http://www.geocities.jp/zenbo2005/ 主犯を除き、犯人は全て6年以内に釈放されているそうです。
主犯についても、法務省は刑期満了前の保釈を検討しているそうです。
法務省に抗議しましょう:TEL O3−3580−4111
>686 本当にありがd!
>>683 いらないの?
ウチは押印してるけど
あと局留の小包とか通常も押してる
>691 (´・ω・`)
693 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/06(月) 20:57:22 ID:VNnhYmiU
おいこら、無特連中。 めんどくさい取り戻しだとか、10枚以上の交換。 いちいち普通局でしか扱ってないだとか言いやがるな。 お前らでもできるだろう。 そんなくだらない事以上にこっちは忙しいんだ。
695 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/06(月) 23:28:40 ID:r0anBPw9
おいら、無特職員。
>>693 どこの局だ、それ。
いっぺん局名晒してみ。
おいこら、無特連中。 めんどくさい内容証明だとか、 いちいち普通局でしか扱ってないだとか言いやがるな。 お前らでもできるだろう。 そんなくだらない事以上にこっちは忙しいんだw
>>697 内容証明は取り扱い局が定められている。
無特では殆どの局が扱えない。
>>697 コンプラ違反で挙げてしまへ
>>692 EXPACKは「速達」ではないので到着印は必要なし
ただ当該の宛先が不在届を出していれば勿論必要
>>698 そんなこと知ってるでしょ。
ついでに言わせてもらいますが、
無特は普通局でしか受けられない、という発言を悪用しすぎ。
ある局は内容証明が受けられるのに、前出の発言をして、
お客に無駄足を運ばせたため、すごいクレームになったらしいが。
701 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/07(火) 01:24:12 ID:E50oM3pb
>>697 無集配局では普通局も含めて基本的に内容証明を扱っていませんので
(=支社が指定していれば可能)一概にそう非難する訳にはいきませんし
>>693 取戻については、受持集配局に請求すれば(行けば)手数料が安くなったり
お返しが速くなったりする事例だとそこに誘導するのもひとつの方策です。
>>685-686 >>689-690 追跡システムにより確認できるもの、留置期限の表示があるもの等については
省略できたはずです。まあ、押したところで即間違いではありません。
なおエクスパックについては、全国展開前は
旧様式のものに押印欄があった事から分かるように到着印は必須でした。
702 :
697 :2006/03/07(火) 07:03:01 ID:CMFWfoTH
ここマジメだな。
>>693 をパロって書いただけなのに。
扱える局数なんていくつも無いでしょ。ウチのブロック内はゼロ。
703 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/07(火) 17:53:37 ID:/16MGW1o
ポストをデジカメで撮影して CD-Rに焼いて郵送で報告しろって指示文書きてたんだけど 局にCDRドライブやデジカメなんてないんですが 個人のデジカメとかCDRドライブ持ってきて使って良いですか? 情報セキュリティやらなんやらで 個人の記録媒体とかは持って来ちゃダメよとか書いてますが この報告の文書は罠ですか?
ロジで請求。 CD-Rドライブ:キ30100 CD-Rディスク:キ30120 東芝製デジカメ:キ51250 いま、臨時請求しても次回調達今月末だって。 近隣の局から借りるのが良いと思う。
むしゃくしゃしてやった。 今は反省している。 ごめん。
イベントゆうパックのカタログはイントラで請求するように聞いたのですが イントラ開いても、どこで請求するのかサパーリ解りません(近畿です) どなたか教えてください
郵便リーダーに電話しる オレ南関東だからワカラン。
708 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/07(火) 22:34:17 ID:dNnAB1jZ
>701 取り戻り料金の400円も550円もたいして変わらん。 150円安いからって普通局に来るのか?
>>708 ポストに出したのを差立前に取集局に依頼したら無料じゃん。
うちの局には貼った切手を未消印のまま返した人もいるし
>>713 そうなんだよね。人によっては知らない人もいたようなんです。
複数口小包みについての質問なんですが、複数口専用のラベルでないと、引受 不可ですか? うちの局では「専用のラベルに書き直して貰う」という認識なのですが、 以前どこかで「通常ラベルであっても、複数口割引適用可」と読んだ気が するんです…が、記憶が曖昧なので…。
>>715 コンビニ以外であれば複数口ラベルでなくても無問題。適用可
複数口シール貼ってね
>>716 やはり通常ラベルでも良いんですね。有難うございました。
そういえば、複数口シールがあったんだね。 この前、普通のラベルで複数口、扱ったとき、3の1、3の2、3の3って 書いただけだった。
719 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/08(水) 23:31:07 ID:uyZdM2f+
NHKへの住所変更届のついた転居届ってまだあるの? あるなら、ロジの番号教えてください キ1000は来ることは来るんだが、少なすぎて足りない
複数口ラベルのカーボン弱すぎ 一番下のラベルはほとんど見えない
>>720 激しく同意。あと証紙、切手を配達証に貼る局は逝ってください
722 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/08(水) 23:43:39 ID:KZMfLsSc
差し立て前に取り戻し請求があれば消印して返すのが正規取扱ですか?
>>722 マニュアルには「消印していない場合は消印してから〜」
というように書いてあった気が
>720 スキーゴルフの往復伝票もな
>>719 たくさんあるよ。
局によっては窓口に余ってるだろうから近隣局に相談してみたら?
あと、そのNHKと住所変更の2枚綴りの奴なんだけどさ、
切り離して無くてそのままNHKのセンターに飛んできているのを
よく見かけるので、引受時には注意してくれ。
転居の処理がされてないはずなので。
726 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/09(木) 19:55:00 ID:aqJzc3pr
窓口に本人限定郵便を取りに来た客には免許証or保険証を提示してもらいます。 その時、お客様に承諾の上、免許書or保険証をコピーしますか? もしくは本人限定郵便の管理表に番号を控えますか?
>>726 承諾を得てコピーする。
それを断られたら承諾を得て番号を控える。
それも断られたら複数の職員で証明証を確認の上その旨書いておく。
ってマニュアルの詳細版にしっかり書いてあるからたまには読め。
この前、本人限定の特例型じゃなくて基本型が到着したんだけど基本の場合は絶対窓口交付だよね? その基本型に速達の表示がしてあったんだけど無意味じゃない?
無意味ではない
>>726 私は一度“根拠厨”に遭遇して舞い上がり他のミスを誘発させ
延々3時間も“拘束”される羽目になったという苦い経験から
それ以後コピーはもちろんコピーの承諾を得る事もしなくなり
番号等を控えることの承諾を求めるところから実施しています。
マニュアルに従っていないので本当はいけないのですが、窓口から
コピー機までが遠いためお客様を待たせてしまうという観点もあります。
>>728 輸送が速達ですし、「到着のお知らせ」も速達となります。
>確認資料呈示を求める(〜番号等を控える)
まあたいてい協力頂けるのですが、色々なお客様がいるもので
前述の方は確認資料の呈示を求める事そのものにもケチを付けていました。
>高圧的で傲慢だ、受取人は立場が弱い
免許証を離れた所で呈示し「触るな! 見るだけ!」なんて方がいた時は
アナタは警察に対してもそうしているのかと言いたい状況でした。
>>731 身分証明書として 健康保険証 を差し出されたときには
態度悪い言い方はともかくとして
>離れた所で呈示し「触るな! 見るだけ!」
でお願いしますよ。
以前、スッと取り上げて中を見た人がいてプチ騒ぎに。
客からのお願いでした。ペコリ
>>732 最近、偽造の証明書が出回っています。
健康保険証はおろか、運転免許証のニセモノまであります。
このため、上からは運転免許証はライトを当てて透かしを確認だとか
健康保険証はフリガナの打ち方、性別の表示方法とか手触りだとか
いろいろ確認しなさいと言ってきてます。
なので、中を見たりするのは正当な受取人にお渡しするために必要なことだとご了承ください。
離れたところで呈示し「触るな、見るだけ!」は
「これはニセモノです。まじまじと見ないでください」と言ってるようなものです。
受取人であることが確認できないので、あなたのおっしゃる場合、
原則お渡しできません。
ご納得頂けない場合は再配達をご希望されるか、これからは他業者をご利用ください。m(_ _)m
>>733 手に取って見る必要があると説明されれば協力しますが。
無造作に手を伸ばして取り上げる局員がいる以上はこちらも自衛しないと。
二つ折りの保険証の内側は、身分証明とは全く関係ない
医療機関の受診歴なので見ても意味ないですよ。
見た人が興味がないし見てもしょうがないと思っていても
見られた方は嫌な気持ちになります。プライバシーの侵害ってやつで。
手を触れる必要があるのであれば、
どういう目的で触るのかきちんと伝えないとね。
>>734 担当した職員が言葉足らずで申し訳ございません。
「拝見させて頂いてよろしいですか?」くらいは必要ですね。
いろいろな健康保険証がございまして、
内側に外側と同じものが印字されているもの(ニセモノ)もございます(笑)
>どういう目的で触るのかきちんと伝えないとね。
厄介なことにきちんと伝えたとたん、かちんと来て
「俺を疑うとはどういう事だ。局長を出せ!!」と怒鳴る人が多いので聞きません。
今まで何回もありましたので、そのあたりは言わないように気をつけているくらいです。
ほんとに200万以上の貯金下ろすときに証明書要る、法律で決まってるって言っても
本社にクレーム電話する人も結構いますから・・・察してください。m(_ _)m
>>735 上の人に2点、聞いてみてもらいたいんだけど、
中を見るのは局員の独断?それとも郵便局の規則でもあるの?
もう一つ聞いてもらいたいのは
局員にはどこまで要求されているかということ。
郵便物と健康保険証の該当部分を照らし合わせることが仕事なのか、
証明書自体がホンモノかニセモノかまで調べることも局員の仕事なのか。
いずれにしても、
「中を見てもいいですか」と聞かないで見るのはダメだよ。
無断で他人のものに触れるようなことをしちゃいけない。
局員が怒鳴られようが客が気分を害そうが、聞くべき。
聞かないで怒鳴られたら、局長も本社もかばいようがないのでは(笑)
いい加減スレ違いにお邪魔するのもアレなんで
もし続けるようなら適当なところに誘導してください。お邪魔様。
>>736 まず、断りもなしに中を見てしまったことに対してお詫び申し上げます。
中を見るのは局員の独断です。規則では決まっておりません。
ただし、証明書がニセモノであった場合、担当した職員が「全」責任を負い、
正当な受取人が許して頂くまで謝り続けなければなりません。
ご来局された方が正当な受取人であること、またそれを確認することが要求されています。
>「中を見てもいいですか」と聞かないで見るのはダメだよ。
私は「拝見いたします」と断りを入れています。
ですが、「触っても良いですか?」とは聞きません。お客様が混乱しますから(笑)
その代わり、捧げ持つように両手を差し出して健康保険証をのせてもらうことにより、
了解の意志を確認しています。
>聞かないで怒鳴られたら、局長も本社もかばいようがないのでは(笑)
局長も本社もかばいません。すべて自分で処理(謝り倒す)するしかありません。
逆に、証拠がない限り、「お客様が正しい。おまえが悪いんだろう」と決めつけるのが郵便局です。
今度、ご来局いただいたおり、クレームを受けている場面に出会ったら観察してみてください。
局長は一切クレームの対応をいたしませんから(笑)
貴重なご意見ありがとうございました。
ただ、無神経かつプライバシーというものを理解できない局員もございますので、
誠に申し訳ないのですが、今後、健康保険証を呈示される場合は
「中の病歴は見ないように」と一声いただきますよう、よろしくお願いいたします。
>>734 >二つ折りの保険証の内側は、身分証明とは全く関係ない
>医療機関の受診歴なので
まじまじと頭に入れるように見ることはありませんが
むしろその受診歴があるということ自体が
その保険証が正当なものであるという証拠にはなります。
郵便局って、お客様が思われる以上に個人情報は
垂れ流されています。たとえばCT等の画像写真。
患者様と診療科病院名主治医名まで書かれていて
誰でも見ることができる位置にポツンと置いてあります。
そして我々はそれを見慣れているのです。
もちろん、国家公務員ですから守秘義務があります。
あとですね、中を見るのは、被保険者=受取人ではなく 被扶養者=受取人だった場合、扶養されている家族の 名前は内側にしかありませんから、当然中を見ます。 最近はカード式になっているものもありますね。 これだと受診歴などは一見してもわかりません。
>>739 >扶養されている家族の
>名前は内側にしかありませんから、当然中を見ます。
家族の氏名は中ではなく(折った状態での)裏だよ。
だから、中をみる必要はまったくない。
>>738 >その保険証が正当なものであるという証拠にはなります。
しつこくて悪いのだけど、それは郵便局が指示していることなの?
>>740 それは保険証によって違います。
たとえば今日は教員のひとがいましたが、
いわゆる観音開きをしてやっと受取人様の名前がありました。
ここはおまいみたいなDQN客の来るところじゃないよ スレ違ってるし こういう厨は相手にすんなよ、おまいら・・・
>>743 は無神経かつプライバシーというものを理解できない局員さん?
お手数ですが誘導お願いします。
キチガイは相手をしてもらうのが嬉しいんだから、 無視してりゃいいんだよ。
ポケットリーダーの時間の合わせ方教えて下さい。
>>747 設定モードで管理用のIDとパスワードが必要なので保守の担当者にでも
やってもらってください
管理モードだった
751 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/16(木) 22:45:06 ID:LlZChSe7
ゆうパックラベルにある「配達希望日」と ゆうぱっくに無料サービスで行っている「配達指定日」 てどうちがうんですか?
「配達希望日」はへまっても管理者が土下座しておしまい。 「配達日指定」はさらに料金還付が発生する。場合によっては損害賠償もだね。
>>755 自己顕示欲の強い奴って迷惑だな。
一般人に対してそういうことする局員がいたら怖すぎる。
毎日通常の小型区分してたら誤送が結構な通数入ってるんだけど この前、誤送の中に10日前の消印の郵便があった 郵便番号が間違ってるわけじゃないし汚い字でもないのに区分機ってバカだね 不着申告出てるかもね 差立する時に○日消印郵便って付箋付けといたんだけど 到着したら即配達したのかな?そこまで配達局は気を使わないもんかな?
>>757 普通ならそのまま配達じゃね?
俺の場合は配達時に一声掛けるが
759 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/17(金) 20:23:37 ID:0JaBUapk
エクスパックって輸送は速達扱いで配達はそうでないの?
>>759 配達はコツ扱い。
ポスパケットについての質問です。
一度差出されたポスパケットをそのまま同じ差出人・受取人でまた差出することは可能ですか?
761 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/18(土) 00:53:18 ID:3XoCljtz
A・Rは印鑑不可でサインのみだよね?
>>755 これマジなら懲戒免職モンじゃんかよ!!!!!
この香具師がいる集営課長も局長もかなりヤバいんじゃないの???
もう誰か監察や本社支社には通報したの?
祭りになる前に鎮火させといたほうがいいと思うよ
>>755 しゃれにならん・・・
局名までわかっちゃったぞ
あの夫妻以外のことでも職務上知りえた秘密を思いっきり暴露してるし
>>760 リストラ殿。コツ扱いという表現は誤解を招きます。
766 :
詐欺注意周知 :2006/03/18(土) 23:34:59 ID:O8xNflKF
767 :
某地域苦分局 :2006/03/18(土) 23:39:12 ID:X4GPmWh3
>>757 そのような場合は、ビニールケースに入れて速達納入ケースの一番上に乗せて差し立ててくれたら、
継送局でも発見しやすいです。
うちの場合、そういうヤヴァいブツが出てきたときは、便宜速達扱いで配達局へ差し立ててます。
まさか配達局で通配に回したりとかはないと思うけど。
>>763 その宛名シールを再使用された場合なのですが。
A〜B間のシャトル用に使われた場合どうなるのかなと。一度配達完了となった番号は
引受入力できないようになっているのかどうか・・・。
>>765 そうでしたね。舌足らずな表現でした。申しわけありません。
>>767 ビニールケースに票札入れてくれれば越で流せますが、何の表示もなく
ケースに突っ込まれた場合は紛来として流される可能性もあります(実際そういう局が多い)。
配達局の集配課長宛に事故郵便物在中として業務用速達で出してもらう
のが確実でしょう。
>>767-768 本来は誤送が到着した局は差出局でも中継局でも配達局でもないわけだから
そこまで気を利かせる程でもないと思ってしまうのは酷いですか?
771 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/19(日) 10:01:43 ID:1nc2AavX
某女性人気グループのチケット入りの配達記録、配達証と局控えが通常の位置と入れ替わっているのは勘弁してけれ。 20枚ぐらい剥がした後に気が付いて、配達証を張り直して、局控えを剥がしたよ。
772 :
755 :2006/03/19(日) 10:51:01 ID:83N3CdJB
>>770 通報ありがd
どこに通報していいかわからんかったから、助かった
これ以上世間から冷たい目で見られたくないからなw
773 :
770 :2006/03/19(日) 11:50:21 ID:8Tp20ZQ6
>>772 通報は公社の東京支社と当該局にメールにて
通報しますた
月曜の朝に大騒ぎになる予感w
楽しみだなw
>>769 一応、発見した場合は正当配達局宛にケース作成することとなっている。
ただこの場合10日も前ということからビニールケース云々ということに
なったわけですので。業務用で払うときは、事故発生局にて払った方がいいかもね。
うちの管轄には有名人著名人がいなくてよかったw
監査室の中の人は2ちゃんやブログのチェックをしてないんだろうか それほど特殊じゃないキーワードでヒットするぞ
>>778 ちゃんと簡単な説明とURLつけて、メールで送った(*'-')b
780 :
778 :2006/03/19(日) 13:50:21 ID:z30Jb/8P
>>779 それはGJなんだけど
12月に開設されたブログなんだから監査の中の人は気付けよと
非局員の妄想だったらあれだけど・・・
>>776 俺もいろいろ知ってるというか知ってしまったけど、
わざわざ身の危険冒してまで晒さないでしょ、普通
大袈裟かもしれんけど、墓の中まで持っていくよ
自慢げにペラペラしゃべる香具師は郵政職員としての矜持がないのかね?
782 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/19(日) 16:55:10 ID:YKKR5dyZ
質問なんですが今の東京の郵便局で「職場支援対策班」がいる郵便局はありますか? そこの郵便局でバイトしたいです。 よろしくお願いします
情報セキュリティ研修が、全く意味なしという件
784 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/19(日) 17:23:14 ID:wF4MzRKv
おまいら、ゆうパック引き受け時に、 お届け通知不要だったら、 はがきを抜いてから差し立てているよな?
787 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/19(日) 18:05:14 ID:L14H8Tvw
788 :
784 :2006/03/19(日) 19:49:19 ID:wF4MzRKv
>>785-787 さんくす
面倒臭いのかなんなのかは知らんが、
ウチの局にはやたら、個人差し出しの
はがき付きがよく来るもんで聞いてみました。
>>781 明らかな守秘義務違反であり信用失墜行為だもんね。
厳しく処分しないとこういうことは続くかもしれん
>>788 付けたまま出すのはこういうトコに出入りしない、
マニュアルも普段読まない惰性で仕事してる奴だと思う。
791 :
5008799 :2006/03/19(日) 21:26:11 ID:eMmiwZuk
こんばんは。 5008799局ゆうメイトでつ。 当局で管理職者に聞いても判らぬ質問をひとつおながいします。 ケース表札(バーコード付き)を機械で読み取り自動でケースごと区分して いる局は名古屋集中・新東京・新大阪の3局でしょうか? または綾瀬局などにも配備されているのでしょうか? パレットに積み込みの際、バーコード読み取り区分機がある局は重ね積みは しないようにと思っているので教えてください。
792 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/19(日) 22:24:38 ID:p0cFR2of
>>778 ,780
監察は2ちゃんをチェックしているという話は聞いたことがある
でも郵政板をすべてチェックするほどヒマあんの?
ましてブログまでとなると。。。
794 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/19(日) 22:43:39 ID:o+ghlnrH
翌朝10時って印鑑貰うとこないけど対面配達しないで ポスト投函していいの?
795 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/19(日) 22:44:20 ID:o+ghlnrH
翌朝10時って印鑑貰うとこないけど対面配達しないで ポスト投函していいの?
>>794 不在だったら入れてきてもいいよ。書留でなければ
原則は対面配達
代引の配達前に事前確認の電話するけど配達証に電話番号が書いてない場合は特に何もする必要なし?
799 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/20(月) 12:36:22 ID:bbNh3xcY
>>798 電話帳などで調べても載ってない場合は、逝くしかない
>>791 >>797 そのバーコード付の局のうちの一つの中の人ですが、
最近というか現行のダイヤ体型になってから、
適当な票札を付けてくる局が大杉で困ります。
バーコード無しやら、裏面利用やら、
小型・大型普通のメンコを改良した速達メンコやら。
予算の都合もあるかと思いますが、正規取扱をお願いします。
メンコ無いようでしたら、近隣局に融通して貰って下さい。
あと、上記の局のうち、新東京と横浜集中は赤線一条は辞めてね。
処理場が離れてるんで。
最悪の場合、普通・速達ともに一日遅れますよ。
あの驚愕のblogはまだ見られますね
>>800 それだけ職員の質が落ちているのですよ。最近は空港受渡の○七○託なども
表示しない局が増えました。ちなみに分室あてメールケースはバーコード不要でOK?
>>799 同じ苗字の人が複数いて特定できなかったんですよ
>>800 誤送郵便とかを直接ケースで締めるのはダメですか?
その場合バーコードのメンコなんてありません
おとなしく地域区分局にまかせるべきですか?
804 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/20(月) 16:29:39 ID:uiZeXsI7
保存するのを忘れてた・・orz
保存済みだけど、うpはさすがに出来んなw
>>806 ホンネではうp希望だが、致し方ないなw
808 :
都区内 :2006/03/20(月) 19:21:15 ID:aMWGqTYp
>>800 何が良くて、何がだめなのか、集配局レベルだと誰も知らない。かも
ちなみに私は、羽田分室宛パレットに乗せたパレットケースに
バーコードなし票札使ったところ、新大阪から事故通知が来た。
もちろん「メールケースを使え」ではなく「バーコード票札を使え」
という内容であることは言うまでもない。
809 :
周知事項 :2006/03/20(月) 19:31:03 ID:aMWGqTYp
>>809 ・表面記載事項 「冊子小包」の文字のほか、受取人不在等の場合の指定配達
場所を記載
これ助かるなぁ
812 :
770 :2006/03/20(月) 21:27:19 ID:WgMGxfMa
回答キターw >このたびは貴重なご意見を頂戴し大変ありがとうございました。 早速、当局において調査し、当人から話を聞いたところ、貴方様から のご指摘どおりの内容であることを確認いたしました。 つきましては、早速当該ブログを削除するとともに、厳重な注意・ 指導を行いました。また、支社に事実関係を通知し、必要な措置 をとることとさせていただきましたので、何卒ご了承の程、よろしく お願い申し上げます。 今後とも、このような事例が発生しないよう、全職員に対し、コン プライアンスの徹底を再度指導してまいりますので、ご了解願いま す。誠にありがとうございました。 平成18年3月20日 **郵便局 総務課長 >このたびは大変貴重な情報をご提供いただき誠にありがとう ございました。 早速、関係郵便局に事実確認をさせ、関係法令等に則った 措置を取ることとさせていただきます。 今後とも、同様の情報等ございましたら、お寄せいただけれ ば幸いに存じます。ありがとうございました。 東京支社企画部企画課 CS推進係長 ** **(名前入り)
814 :
770 :2006/03/20(月) 21:33:05 ID:WgMGxfMa
いやーいいことしたなーw どーしても見たい方は 「超極秘!黒田慶樹・(紀宮)清子夫妻の郵便局員日記」 をGoogleで(ry
815 :
770 :2006/03/20(月) 21:33:43 ID:WgMGxfMa
おおースマソ
千川かなめ・・・って つまり〒豊島って事か?>blogアホ局員
ワロタw 超極秘って全然極秘じゃないしw
818 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/20(月) 22:48:13 ID:nKdeNw70
ブログ立ち上げてたアホ職員、どういう処分受けちゃうの? 懲免まではないにしても停職か減給くらい? 訓戒程度じゃすまんだろうね
ブログ読んでないんだけど何が書いてたの?
バカを晒すのはいいけど これは、完全に守秘義務違反なんだから、 具体的内容を広めるのはちょっとどうかな
確かに。 まあ事が大きくなる前に鎮火してよかった。
事が大きくなったら免職だろうな
バカは辞めていいよ。 スレ違いだけど貯金はバカがミスするから取扱が面倒になる一方だよ・・・
端末がバカだからなー>CTM 郵便の窓口端末もクソだけど、機械が職員の手助けをするという考え方が皆無だから、 面倒が増えるに従い事故が増えるようになるわけで。
複数口ゆうパックって別納じゃなくても受けられるよな? 新しい局長が、ラベルに印字されてるから別納で受けろっていうんだけど。
別にダメではない が、別納表示消すために配達証に証紙貼んなよ
>>827 切手でも桶。間違っても配達証に貼らないように
830 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/22(水) 00:01:50 ID:3gYJBpic
運送便について質問 運送便の殆どが地域区分局に直行ですが 一部の便は自局(A局)を出発して隣局(B局)に立ち寄ってから地域区分局に行きます 例 上り一号はA局から地域区分局直行 上り二号はA局→B局→地域区分局 現状は上り一号で B局あてのケースを他の局あてのケースと同じように 地域区分局あてのパレットに載せています 地域区分局での積み替え作業を考慮したら 上り一号で差し立てしないで 上り二号でB局あてのパレットを作って差し立てるほうが効率が良いと思って 準備していたら老人に余計なことするなと 言われました 俺の行動は間違っているのでしょうか? ちなみに上り二号で差し立てても配達日数は問題ない時間です
先日、窓口で「切手と現金で小包の料金を払いたい」という方がいたので、
ブツにベタベタ貼ることなく別納として引受ましたが、総務主任が何故か支社に問い合わせ。
そして『窓口では原則、小包の別納引受はしない。窓口引受で別納処理はありえない』
との回答だったそうです(10個以上差出除)。切手を持ってきたら貼り足せという訳です。
実際ある話なので「ありえない」も何も無いんですが、これって支社がアホなんでしょうか?
それとも納得できない僕がアホなんでしょうか?
ちなみに複数口は
>>828-829 の理由から、別納で受けてます。
チルドも冷蔵庫で証紙が脱落するおそれがあるので別納。
>>812 乙&GJ
宮内庁が知ったら大目玉だと思う。
>>832 支社がアホなだけでしょ。小包は1個から別納できるし
別に証紙脱落しててもそのままスルーしてる
基本的に料金未納はありえないわけで
小包の普通ラベルで別納印や後納印がなくて切手や証紙が剥がれた跡がない小包って大体は別納印か後納印の押し忘れだよね? そういう場合の取り扱いってどうなの? 着払いとして処理してもいいの?ww
>>830-831 上二のみだったら搭載漏れする可能性があるから
そのまま地域区分局へ直行させるかな。
そういう搭載指定があるなら別だけど。
837 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/22(水) 09:32:09 ID:Be6WjNLw
835> むやみに着払いにはしないほうがいい。 引き受け日付印だけなら着払いだろうけど… 引き受け局に照会するのがベストだが、別納印の局名が写らないように押印してだしちゃってるな。
>>830 上一で差立したとして、B局着と、上二でのB局着でどちらが早いか、ということになる。
取扱としては上一で出すのだが、一把捉程度のブツだったら、上二で
一発差立でも良いと思う。運行ダイヤに指定がある場合はそれが優先。
839 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/22(水) 12:27:33 ID:6bm1cMc/
>>830 パレットの積み下ろしに時間食うし面倒だから避けた方がよいのでは?
まあ普通通常のみで1〜2ケースくらいなら大丈夫だとは思うが
840 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/22(水) 13:23:24 ID:qx1GPNg7
4月から新採で郵便課に配属になったものですが郵便課の人には制服が2種類貸与されるんですか?窓口用と作業用の
841 :
827 :2006/03/22(水) 20:43:30 ID:1JTiExbI
>>837 そう言えば証紙って剥がれた時に跡残るっけ?
ツルツルの素材だった気がする
>>843 じゃ別納印押し漏れじゃなくて証紙が剥がれただけかもしれないね
よくパレットに証紙が乗ってる場合がある
>>842-844 よーく見ないとわかんないけど、多少残っているよ。
素材によるのかもしれないが。
週刊ダイヤモンドに 東京で無集配局化するのは一局だけ と書いてありましたがどこですか?
848 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/24(金) 01:59:36 ID:+D24xbaT
チルド小包みでチルド料金も着払い可? 着払いに付加できる特殊取り扱いは速達及び書留だけだったような。 もう一つ。配達記録の利用者区分で区外の物を配達局ごとに分けた場合は割り引き額は2%or5%?
夜、ゆう窓に昨日の小包を取りに来た客が 3日間配達で、局にないのでお渡しできないというと激怒しました。 なんで勝手に持ち出しているんだ! 希望だしてないし、わざわざ取りに来たのにないとはどういう事だ云々。 今度からは、そういう事は絶対しないでくれといわれましたが、 こういう場合は、どう言ったらいいでしょうか? そのお客あての小包だけ1日配達とか。いつまたその局の小包が来るか わからないのに、安易にはい、とも言えないですよね? こういう場合、どう答えたらお客は納得してくれるんでしょうか? 宅配便のマネなんかするから、こういう事になるんですよね・・・ 宅配便はドライバーに直接電話できるから、配達にいけるだろうけど・・。
>>849 うちはむしろ3日間配達をサボる局なので、そっちの苦情の方が多い。
翌日翌々日配達は制度なので、差出人がゆうパックを利用している
以上その義務は果たさなければならない。どうしても持ち出しが困る
なら定形外に書留つけて送れと言うしかないよね。
窓の留の引受で重複入力って別に問題ないよね? たまーに入力したかあやふやなときがあって
引受の二重入力や入力漏れは結構問題になるよ。
853 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/24(金) 18:19:34 ID:Bg6c7te2
>>849 そういう客は何言っても納得してくれないよ
855 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/25(土) 02:20:41 ID:FXYmkyCe
>>849 そのことは不在通知に記載されているということを、説明する。
それでも納得しない場合は上司に相談するか、
お引き取り願うしかない。
特別扱いしたことにより、各局の対応が違う
なんてことになったら、それこそマズいでしょ。
>>846 東京で集配局が消えるといったらちっこいところだろう。
個人的な予想だと、対外的にほとんど影響のない恩方局とみている
前回消えたのが小河内局だったが久しぶりだよね。
それより興味あるのは複数ある郵便内務の集約される局だ。
>>856 漏れは坪田と読んだが。
まあ、現在も実質的に無集配局だが(w
>>856 >前回消えたのが小河内局だったが久しぶりだよね。
保谷と福生、さらには瑞穂を忘れていませんか?
福生(笑)
861 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/26(日) 01:33:20 ID:GZI+i3+d
昨日、到着した小包の中に 複数口で着払い、代引で着払い 有り得ないのが2つも。 代引着払いにいたっては、引受局に確認したら、逆ギレしやがった。 局名晒してやりたい。
複数口って着払い不可?
>>863 複数口割引対象外。個数を表示するのは問題ないけど
866 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/26(日) 10:43:16 ID:WLx5tVJU
>>867 4個と3個の組み合わせで良いじゃん。
それくらい、ちょっと考えればわかるだろ。
この前30個口が到着した
>>856-860 ちなみに、その都内で消える予定の集配局は多摩地区らしいが。
組合のビラにそんなようなことが書いてあった。
>>871 内務作業の集約化は別として消えるとしたら集特だろうし
192-02恩方,198-01御岳,198-02奥多摩,198-03小河内(痕跡なく消去済み)
すでに機械で道順組立やっているという理由で恩方と予想したのだが。
狛江じゃないの?<消える集配局
874 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/28(火) 20:10:05 ID:ashfnEYA
郵パック着払いで発送する場合でも持ち込み割引はあるのでしょうか?
>>874 職員の質問とは思えないが回答すると、割引あり。
お客さまであればお客さま専用のすれへとうぞ
877 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/30(木) 01:37:33 ID:URAh1A65
来月から震災として働く内務の者です、皆様宜しくお願いします。 このたび私は幸いにも普通局郵便課に配属となりました。 そこで質問なのですが、郵便課として配属された職員は だいたい何年くらい郵便課として働くことができるものなのでしょうか? メイト時代に郵便課の楽しさとやり甲斐を知りましたので、 出来る事ならこのままずっと郵便に携わっていきたいと考えております。 郵便専担で生き残るコツ等ありましたら、教えて下さいm(__)m
御用組合に入って、その中である程度偉くなっておくことじゃない?
879 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/30(木) 23:06:34 ID:eiVWLlgY
ふみカードの払戻で聞きたいことがあるんだけどいい?
>>879 書いてないことは答えられないが。
漏れも磁気不良はパンチ穴判断なのか、無効扱いなのか疑問
時期不良はオクって判断でしょ?
882 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/31(金) 20:27:51 ID:S1Eq3Ivc
>>877 営業に出てばんばんゆうパックやらふるさと小包とってくれば
いいんじゃない。
>>877 たぶん営業に行かされると思うが。もし係を選べるのなら、窓と特殊と小包を覚えておけ。
884 :
877 :2006/03/32(土) 13:51:08 ID:g9FtPDZL
>>883 窓口はだいたい分かるのですが、特殊と小包はそれぞれ
何をする係りなのでしょうか?あと…
内務が営業に【出る】事ってあるのでしょうか?
局内の仕事で日々いっぱいイッパイだと思うのですが…
>>884 特殊は特殊なことをする。小包は小包なことをする。
・・・って答になっていないね。特殊は特殊室という檻の中での仕事、
書留を中心に受取人払、本人限定など、特殊取扱郵便物を全部さわる。
レタックス、翌朝もだな。
郵政板で特に評判の悪いJPSも、特殊に関してはどこの局も触りたがらない・後回し
だからそれほどひどい状況でもない。
小包はチルド、ガイコツ、特別閉袋あたりも扱うし、郵政としては一番力を
入れていく分野。年々物量が増えて非常勤がかなり入っているので、
非常勤へのマネジメント力を要求されるが、将来の外部委託化を考えると、
早めに覚えられるからいいかもしれない。
ただとんでもなく体力使うし、腰をやってしまわないよう注意した方がいい。
内務の営業というのは・・・、まあ書かなくても分かっているだろw。
886 :
877 :2006/03/32(土) 17:58:59 ID:g9FtPDZL
>>885 ご回答ありがとうございます。
内勤といへど…天下りゆうパックを売りに行脚しなければならないっぽいんですね。
_| ̄|〇
覚えられる内に覚えておいた方が、後々有利になるみたいですね。
極悪な所に飛ばされないよう、頑張りたいと思います。
887 :
〒□□□-□□□□ :2006/03/32(土) 19:01:47 ID:KkSz9ur6
年休は最大何日まで翌年度に繰り越せるのでしょうか? ほとんど休めません
郵便局員にこんなことされました! 私が貯金通帳のことでどうしても納得できないことがあったので 貯金保険課のカウンターで「郵便局長を呼んでください」と 何度も頼んだのですが取り合ってもらえず、挙句の果てに 警察を呼ばれたのです。 私は多少、大きな声を出しましたが物を壊したわけでもなく 人を殴ってもいないにもかかわらず、です。 警察は強盗かと勘違いし、パトカー数台、警官、刑事が十数人 . 野次馬が100人以上、辺りは交通渋滞してしまい警官が交通整理する始末。 焼津郵便局 貯金保険課 課長 植松秀男 課長代理 中谷真己 主任 田中美智子 通報してもOKですよw 名誉毀損の例外ですからw
889 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/02(日) 01:09:20 ID:izIWQ6xK
↑おまえはアホか?
個人情報なんたらでうるさいのによくこんなの書き込めるね。
課長以上の役職者の名前を知らないところが泣けるね。
総務課長も上ですよ。
こんな最低な人間は初めて見た‥
896 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/02(日) 19:29:39 ID:Nn0IRtPF
今年は5月物調あるの? いつも年度末に文書くるけど今年はみてないんだけど
897 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/02(日) 19:45:00 ID:n6GOrYnT
5月はないと年度末に文書がでてたよ!
「今年は集配局再編が控えている為ありません。」 という文書が来てましたよ。
899 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/02(日) 19:52:49 ID:+HcfVv3u
明日の朝POSの立ち上げは金額0円でも普通にいつものように 後方締めしていいのですか? 購入してから締めたほうがいいの?
901 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/02(日) 22:05:49 ID:gWttLRzT
異動してきて初めて後納を経営支援で入力してると、この番号の業者は承認されていませんとでるんだけど こんなのいままででてたっけと思いましたが、他の局に聞いたら出てるけど そのまま実行してると聞きました。そういうものなんでしょうか? 後納のレッタクスのtきの入力の仕方がわかりません 0円になるんですけど
902 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/02(日) 22:31:21 ID:MOj0PTZ4
901 そんなもんです。 レタックスは、例えば、1通なら通数とその脇の項目にも【1】と同じ数字を入れると580円になる。 割引の場合は一番右をクリックし*を押すと割引画面になる。 後納取りまとめは覚えておいて損はない。 広告郵便でBC有りとBC無しの同時差出し(片方が2千通未満)の入力方法も覚えた。
903 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/02(日) 22:42:08 ID:gWttLRzT
即レスサンクス すいませんが 過超金はどういれてましたっけ? 現金書留速達小包でしたよね わかんなくてその他でいれたけど
>>899 朝イチ(業務開始前が適当)で80円切手1枚販売入力して、シメ処理して、あとはいつも通り。
905 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/03(月) 01:57:38 ID:xemPgIs8
903 過超金?経営基礎関連の業務用郵便のことかな?何課から出されたとこかをチェックする下辺りに資過超金という□が無かったっけ?そこをνして… 最近、入力してないから忘れた。
>>900 東京だけやるとかはあり得ない?
なんか準備開始したなんて課代が会話していたもので
909 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/03(月) 20:56:25 ID:bF+V9hHF
>>903 資金の項目で現金書留小包速達、地帯は「0」、賠償額は「50万」、サイズ60で入力してるけど
違うのかなぁ???
910 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/04(火) 00:41:07 ID:VwbqHlhO
3月に収入印紙の交換がありました。 その後、月末に締め処理をしました。 あと、どのように処理すればよいのでしょうか。 郵便課のみなさん教えて下さい。
スレ違いです 総務課スレで尋ねてください
>>910 支社切手担当へ送付。
切手事務で、「返還」(宛 支社)
その送付書と、交換受け収入印紙受払報告書と、
交換整理票(交換の時PSからでたの)に貼り付けた
または適宜紙に貼り付けた交換受け収入印紙を、書留で送る。
なお、印紙は消印する。この場合の消印は責任者の私印により行う。
なお、消印のしかたについては確認のこと。
うちの局では私印だったり文書収受印での消印だったりするので。
なお、関東でのはなし。
913 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/04(火) 18:08:23 ID:S8hglsJ1
国際の定形ってハガキや封書に『airmail』ってつけましたっけ?
EMSで送付する際、税関告知書CN23が3枚いる国があるかと思いますが、 デフォルトで2枚はラベルについてますが、3枚目はどうしてますか? 書いてもらってますか? ついてるやつのコピーとかじゃだめですか?
916 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/04(火) 21:29:38 ID:S8hglsJ1
やばい!!今日来たんだけどつけるの忘れたわぁ…。
917 :
十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q :2006/04/04(火) 21:41:01 ID:OO/S4foS
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!! こんなところで下らん論議する前にな!
インボイスとかも複写で良さそうな気がするよなあ
自分の用事なら試しに送ることもできるんだがなぁ。 CN23をコピーして「INVOICE」と書いておくるとか、試してみたい。
ウチの郵便窓口ババアメイトは3年ほど「INVOICE」の存在すら知らずに引受してたから 別に最悪付いてなくてもあんまり問題無いんじゃね?
>>920 そもそも無配ではインボイスすら知らないのが多い。
922 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/05(水) 11:23:24 ID:1HN5APIM
>>920 3年ほど前時点ならいいけど、昨今の国際情勢ではそれはお勧めしない。
最悪受取人居住国の税関で没収されてるかもよ、そのブツ。
深夜勤8:45までになったけど、特殊終わってる?
925 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/05(水) 17:38:16 ID:t87bkTLo
扶養手当っていくら貰えるの? ヨメ、子どもひとり→来月ふたりになる予定。 オレは普通局だけど勤務地とかで変わるモノではないよね?
なんでも掲示板に、 EXPACK1000 ってのが出てて、ちょっとワロタ
928 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/06(木) 01:04:07 ID:Pr87TIqS
郵便事業会社に行きたい。
掲示板に異動情報張り出さなくなったから、新採がうちの局に何人来たのか全然分からん。
お客様相手に電話で「ちょっとお待ちください」「分かりました」「じゃあ」って言う香具師は逝ってよし!
>>930 「少々お待ちください」「承知いたしました」「では」
これで合ってる?
個人的に「では」はあまり好きじゃない。 省略せずに「それでは」がいい。
配達地図にゼンリンをコピーして使ってるのだが、問題ない?
最初に一冊買ってあるならいいんじゃねーの?
935 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/06(木) 16:01:28 ID:X193d/eX
>>933 文書来てたよ。5枚までコピーしていいって
937 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/06(木) 21:18:26 ID:4ibWI97e
普通郵便物の配達日指定は窓口引受だけ? 料金が合っていて、配達日までの期間にも問題なければ、 ポストに投函してもOKですか?
939 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/06(木) 21:57:35 ID:2jUCOh1l
940 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/06(木) 23:16:57 ID:Pr87TIqS
ゆうパックと書留は同時配達出来ますか。 その場合どうすれば良いですか。 料金は?
>>940 同時配達は特殊取扱とすることができない。
942 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/06(木) 23:42:07 ID:Pr87TIqS
そうなんですか。 現金とは同時に送れないんだ。
>>942 現金を小包の中に入れて現金書留小包がよろしいかと
同時配達は特殊取扱とすることが出来ないなら 現金書留小包に手紙を付けることは出来ないわけだよね? 小包葉書とかも。
945 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/07(金) 06:39:02 ID:jJ4TnUg9
>>937-938 NGです。
特殊取扱とする通常郵便でポスト投函による差出が可能なのは
速達と年賀だけです。
>>944 特殊取扱不可なのは「同時配達する手紙」であって
“元”の小包等にそういう制限はありません。
決まりとしては小包に信書は入れちゃダメなんだがな 現実問題わかるわけないし
あっ、なるほど・・・
ところで、小包はがきって無くなったんだっけ?
949 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/08(土) 14:18:58 ID:g6XmKwE3
郵政公社の落札情報見たら次期郵便窓口端末機が入ってた いつから配備されるか知ってる人います? しっかし高いなぁ 一台あたり八十万強とは……
950 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/08(土) 14:55:11 ID:700Y3nRX
あのバーコード端末だって100万位だった希ガス。 要は足元見られてるんだろ?
951 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/08(土) 15:47:14 ID:5jqHxHpW
全逓必死だな
953 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/08(土) 22:33:04 ID:g18zrWLN
>>949 ポスパケットは次期郵便窓口端末機で対応と書いてあったから
そんなに遠い日ではないのかなぁと思ってるけど
それとも民営化に備えた来年度はじめくらい?
954 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/08(土) 22:36:51 ID:g18zrWLN
民営化後の販売所の買い受けは窓口会社ではなく郵便会社で 行い、拠点局で行い集特では行わないというウワサをい聞いた うちは一番遠いとこだと70キロあるんだが買いに来いと言えるのか 今の集特では郵便会社は配達の最小人数しかおかないので内務作業 は基本的には行わないと聞くが再配の電話も70キロ先のとこのも うけんのか、そんなことでうまくまわるのか
955 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/08(土) 23:49:25 ID:PWH/0W4n
簡保で税金対策っていっても、 最大でも5000円くらいですよね?
956 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/09(日) 00:12:50 ID:sJ4blNv5
ポスパケットに対応する窓口後方機とPIT4のCD−ROM着ましたか? 何日までにインストールしますか?
957 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/09(日) 00:26:28 ID:sJ4blNv5
国際郵便の調査請求(CN08)で普通通常は受け付けても調査しなくなった?
万国郵便条約の改正により 普通通常の調査請求は各国郵政機関の努力義務となりました 結果調査請求を行わない国、地域が多数発生しました(18年1月1日)
ポスパケットの広告くらい配ってよ… 今週だけで100人にちょうだいって言われたよ…
ポスバCDロムのインサートは、14日まです。
金券ショップでふみカード買って、 窓口で換金すればパン代ぐらいは儲かるか‥。 今週さっそく万単位の払い戻しがあったけど、どうなんだろう。
いいんじゃね 公社の都合で取り扱い廃止するんだから つーかうちの局は未だに払戻についての 文書が廻ってこないのだが
964 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/09(日) 10:21:50 ID:sJ4blNv5
ふみカードで換金請求書とか書いてもらったり、出納責任者からお金を授受すんのが面倒だから、お客に金だけ渡して、切手を購入したことにして切手はうまく使っちゃってもOK?
客に手間かけさせすぎだよな… こっちが面倒なのはまぁおいといてもさ
966 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/09(日) 10:52:47 ID:Qq6lYVfi
>964それ私も考えたけど、結局、後方処理でふみ使用額を入力しちゃダメみたいだから、出納に現金請求する事にしたけど、何か簡単にできる情報あれば教えてください。
967 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/09(日) 11:39:47 ID:sJ4blNv5
ふみカードは、もう使ってはダメ?換金請求だけ?一昨日、使用額に入力しちゃったけど…
簡単に処理できる情報って・・・ 自局の機械壊すことじゃね? 多極いってくれって。
ウチは減算機が壊れているから、未使用カードのみ現金扱いにして、お釣り出してる。 買い取ったカードは、局長が近くの局で切手と交換してる。
971 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/09(日) 16:18:18 ID:Qq6lYVfi
>969それいぃねぇ〜。でもなんだかんだ言っても実際は、自局で正当処理してる私です。
今年の9月30日までは、減算機が生きてれば普通に(切手とか販売して) 使っていいんだよね。 うちは今のところ一人も来ていないけど、万単位の金額の返還でなければ >964の方法=減算機で金額確認して返還、カード分では切手を購入して 窓口で何とかして使う、という方向で行くつもり。
住所変更時の本人確認は今は任意ですが、 改姓を伴う場合は「改姓している(旧姓から新姓に変わった)」 事がわかるような書類が必要ですか? それとも新姓と新住所が確認できる本人確認書類ならそれでOK?
975 :
974 :2006/04/10(月) 23:39:19 ID:rXJ0DEs7
すみません、貯金課スレと誤爆しました…OTL
978 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/11(火) 20:13:51 ID:pOoqRKgR
うちも100きろくらいある
979 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/11(火) 23:24:36 ID:F4q6BzKp
EXPACK500って到着日付印押すの?
ポストパケットって対面配達じゃない記録郵便って意味で画期的だと思うけど 薄い書類なんかはふたつ折り曲げてでも小さいポストにいれてほしい 不在票いれられるとだるいから
982 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/12(水) 00:05:45 ID:0Ij8LOj6
すみません携帯から見てるんで既出かもしれませんが、教えてください。 料金後納特例承認と特例じゃない承認の違いってなんですか? 特例承認局というのは…? 自局他局承認はわかりますが、それぞれに特例承認があるみたいでわからない。。
983 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/12(水) 00:37:31 ID:WBiGR9oR
日締め処理なんだが「窓口締め」の場合、後方は一切さわらなくていいの? 前いた局では読み込みと書き込みと日計処理はやっていたんだがな・・・
984 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/12(水) 01:03:54 ID:fQL4+kqa
983> 後方機は印刷だけだろ。窓口締めだと後から訂正きかなかったんじゃないかな。必ず後方締めでやれと言われたぞ。
985 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/12(水) 01:25:38 ID:WBiGR9oR
>>984 そうなんだが豚のところに転勤してくる前は「後方締め」でやっていた。
が、前総務主任は「窓口締め」も「後方締め」も両方やっていたみたいだ。
ゆうメイトには「後方」をやらせていた。
理由は984の言うとおりだ。
でも、豚が「窓口締め」を強要。
前総務主任は「窓口」でも読み込みやら書き込みやら日計処理は後方パソ
コンでやっていた。
これは、してもしなくてもかまわないの?
前方締めでも後方機でのデータ確定と 歳入金データ確定は必要だろ? 前方締めの方が処理時間が短くてすむよ 後で訂正できないからってのは理由にならんな 窓口開けてる間に切手類の残数の突き合わせや 事故別納や証紙の処理もすませればよい
987 :
〒□□□-□□□□ :2006/04/12(水) 10:24:26 ID:fQL4+kqa
窓事務機で現金突合、過不足ナシなら前方機でも桶。
988 :
〒□□□-□□□□ :
2006/04/12(水) 10:28:00 ID:lO8kCmZj 窓口締めやっても後方機でデータ確定はしなきゃいけないでしょ〜