【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用)7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
為替貯金について、局では聞けないことはここで聞きましょう。

******職員専用です。一般のお客さまはご遠慮ねがいます******
2〒□□□-□□□□:04/07/02 23:12 ID:qAM/7hfv
なんか前スレのID:E+kaoUQsが、次スレも立てずに埋めてしまったので
行き場がなくなり困って立てました。
3〒□□□-□□□□:04/07/02 23:16 ID:qAM/7hfv
定額新規などで名前が旧字体で登録できない場合(CTM4です)、
住所氏名印字不要にしたいんですが、どこに摘要打てばいいんでしょうか?
摘要の数字は0だと聞いた記憶はあるんですが、場所がどこにも載っていなくて。
4〒□□□-□□□□:04/07/03 07:21 ID:ZKJq6xsV
>>3
CTM4って使ったことないけど。
CTM3なら金額-0、同じだよね。
5 ◆NAVI.pdt7A :04/07/03 08:58 ID:B33FqXrs
>>1 乙。
なお、次スレテンプレ(案)を
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1045389322/705n-707
で打診中でしたが、このスレが立ちましたので
あらためて以下のテンプレを貼っておきます。。。


為替貯金について、局では聞けないことはここで聞きましょう。
他事業の職員専用質問系スレは>>6を参照。

(前スレ)
【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用)6
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079880889/l50

******職員専用です。一般のお客さまは次のスレでおながいします******

@@職員がお答えします(お客様専用)Part_28@@
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1086336133/l50
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 31
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1088170471/l50
6 ◆NAVI.pdt7A :04/07/03 08:59 ID:B33FqXrs
◆質問系スレッド・職員専用
【総務課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1024310992/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 5(職員専用)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079615200/l50
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078522652/l50
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078312287/l50
局では聞けないこんなこと(職員専用) その3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1022036672/l50
7〒□□□-□□□□:04/07/03 14:24 ID:uKEVufWA
今月から転勤になったんだけど、えらく環境が違って戸惑いまくり・・・

会社の名前や会の名前のぱるる&振替口座が山ほどあり
それらの住所氏名変更や、代表者変更が山ほど来そうなんです。
もちろん代表者変更は、登記簿謄本や会の規約と寝代表者・来局者の
本人確認必要ですよね。
でも会の名前で口座持ってる人でも、郵政が望む最低条件を充たした
規約を持ってる人って皆無に等しいでしょ?
こういう時って皆さんどう対応してます?
8ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :04/07/03 17:11 ID:z5cJN9V8
>>7
やってはいけないとは知ってますが、規約の見本を示す・・・
9〒□□□-□□□□:04/07/04 00:10 ID:AnzrTS5a
>>8
え?見本見せたらダメなの?
し、知らんかった。フツーに見せてるよ、俺・・・・・・。
つーか最低必要要件は教えてあげないとお客もわからないんじゃね?

>>7
今は規約つけないことにはどーしよーもないからねえ・・・
あとは現通帳解約して任意団体で作るとか(冊数制限に注意)
こっちとしては説明できることを説明して、後はお客の方でどーするか
決めてもらうしかないでしょーな
10〒□□□-□□□□:04/07/04 00:15 ID:FPlIdx3a
共用カードについての質問です!
共用カードを取りに来た人が(引き換え交付のもの)やっぱ
やめると言ったら、どうしたらいいのでしょうか?
何か書く書類あるんですか?それと共用カードは
どうすればいいのでしょうか?
11〒□□□-□□□□:04/07/04 00:34 ID:h4qPn/gG
>>10
とりあえず大元のカードを引き上げていったん共用カードを渡し、
それからあらためて共用カードの廃止をして普通の郵貯のみの
カードを作り直してもらう、っていうのしかないんじゃない?
12〒□□□-□□□□:04/07/04 01:16 ID:AnzrTS5a
>>10
>>11のとおりなので
出してもらう書類は共用カードの廃止届とキャッシュカードの申込書
13〒□□□-□□□□:04/07/04 01:17 ID:6NGdOqZo
そのまま受け取らず(交換せず)にいればいいじゃん。
14〒□□□-□□□□:04/07/04 01:27 ID:FPlIdx3a
そうですか・・・
受付して忙しかったので次に日に処理をやろうと思ったんですが、
共用カードは既に事務センに返送済みで手元には共用カードの廃止
の書類しかないんですけど、書類だけでも送った方がいいのでしょうか?
15〒□□□-□□□□:04/07/04 01:33 ID:6NGdOqZo
そのまま受け取らず(交換せず)にいればいいじゃん。
16〒□□□-□□□□:04/07/04 01:37 ID:FPlIdx3a
なるほど〜
事務センに返送して再送依頼をしなければ
そのまま廃止される訳ですね?
再送依頼は期限があるんでしょうか?
書類はシュレッター直行します
177:04/07/04 09:50 ID:y8vusrB1
>>8
漏れはフツーに見せてた。

>>9
そうですね。個人名義で住所の後に会の名前入れて
作ってもらいましょうか・・・
18〒□□□-□□□□:04/07/04 10:03 ID:y8vusrB1
自分も共用カードに便乗質問させて下さい。

セゾンでVISAが付いてるカードで氏名正誤があったとします。
この場合カード引き上げ氏名正誤届けを書いてもらいますよね。
CTM5だと、端末入力もいるんですか?

あとカード会社への連絡はどうしてもらってます?
セゾンだけ? それともVISAにも連絡してもらうのかな?
19〒□□□-□□□□:04/07/04 11:21 ID:mXfR1F8O
>>18
セゾンだけじゃないの
20〒□□□-□□□□:04/07/04 13:01 ID:7pxL+I3v
VISAにもってなんだよw
ビザジャパンか?ビザインターナショナルか?連絡なんていらんいらん。
21〒□□□-□□□□:04/07/04 19:14 ID:XqhKC3le
相続で通常貯金で担保定額あり、非課税なしの場合
なにを入力すればいいんでしょうか
まず長期保存設定、でつぐに総合口座廃止は市内とだめですか?
解約の場合で金額が1000万こえてます、しかも代表者も数百万持ってる場合は
入金できるのは1000万までですか?JTで調べないとだめですか?
おせーて
22〒□□□-□□□□:04/07/04 20:10 ID:8R6pGg34
>>21
長期保存設定はいるけど、総合口座廃止は解約するんなら必要ないよ。
新代表者に入金するなら、もちろんトータル1000万まで。
いくら貯金あるか不明な時はJTで調べてから。

一番最初に新代表者の本人確認をして、本人確認入力をしてね。
23〒□□□-□□□□:04/07/04 23:56 ID:9IJJz2Yf
第7回特別弔慰金国庫債券は振替預入できますか?
また、郵便貯金ホームサービスは自払い(その他)なのでしょうか?
すみませんが、誰か教えてください。
24〒□□□-□□□□:04/07/05 00:29 ID:72m1NEoX
>>23
郵貯ホームサービスは自払いにはなりませんよ
25〒□□□-□□□□:04/07/05 22:47 ID:WtOacHDV
>>7
ちょっと前、人格なき**、のぱるる作ったとき、必要最低条件満たさない規約を持ってきていた。
どういった点が必要か聞かれたので、説明してワープロ打ちで作っていたものに、あちこち訂正印を押して、手書きで修正しまくったものをつけて送った。
一応やる前に、地域センターに確認しら、全然問題ないですよとのことでした。JCからは何も言ってきてません、その後も何度かやりましたが何も。
規約の添付は本人確認法の対象外(根拠規定は所得税法)なので、その辺のからみもあるのかな?
26〒□□□-□□□□:04/07/05 22:53 ID:pnsPiiHo
>そうですね。個人名義で住所の後に会の名前入れて
すみません。証明書(免許書等)には会の名前みたいのはいってなくても
申込書にそれをつけたしして書いちゃってもOKなんですか??
277:04/07/05 23:44 ID:3xaDfzBr
>>25
れすさんくすです。
実は自分、前の局では最低条件充たした規約を持ってる団体なんて
ただの一つもなかったので、問題なさそうだなと(個人的に)判断したら
コピー撮らせて貰えなかった時の対応の様に、手書きの本人確認記録表を
添付して送ってたんです。勿論ダメなのは解ってるんですが・・・
でも新しい局に移った事だし、正規で行こうとオモテタのです。
これからは自分も手書き修正してもらう様にします。

>>26
問題ないと思うのですが・・・    詳しい方解答おながい。
申込書の備考欄に「会の名称口頭確認」の記載は必要でしたよね。
28〒□□□-□□□□:04/07/06 00:06 ID:U8CCTDz0
10年国債、募集は明日からだったっけ。
29〒□□□-□□□□:04/07/06 00:21 ID:N87ivRXY
>>28
金曜だったと思う
30〒□□□-□□□□:04/07/06 00:23 ID:kKQ5glrw
木だろ?
3129:04/07/06 00:50 ID:N87ivRXY
ゆうちょのホムペ行って調べたら木だった、スマソ
3225:04/07/06 02:15 ID:3/ZCkO4C
そういえば、2週間ほど前に、法人、人格〜、任意〜、の違いと書き方、とQ&Aが載ったものがコピーの冊子が郵送されて来てたな。
たしか大阪JCから送ってきてたと思うが。 本人確認講習会のアフターフォーロー資料だったかな?
そこに載ってません?
33〒□□□-□□□□:04/07/06 22:46 ID:Hrcf37h+
>>26
任意団体(住所の後に団体名入力)の通帳はあくまでも「個人」
の通帳ですので、免許証や保険証に団体名が無くても大丈夫です。

入力は住所2(CTM5)の欄だったような。
34〒□□□-□□□□:04/07/06 22:54 ID:ABtMYCgp
結局、人格なき〜の場合、申込書は個人?法人?
35〒□□□-□□□□:04/07/06 22:59 ID:TsyfcipW
貯金払戻受領証が欠品し、請求があってもしばらく送付出来ないから
近隣局同士で融通し合えって。
 こういうのって「重大な事務リスク」って言うんじゃないかな。
36〒□□□-□□□□:04/07/06 22:59 ID:ZpBUeJ5G
法人。
37〒□□□-□□□□:04/07/06 23:14 ID:+jg71Rka
福祉定期って今一部解約できますか?以前はできたと思うのですが、、、。
なにやら14年度からできなくなったとの未確認情報があってわかりません。
38〒□□□-□□□□:04/07/06 23:27 ID:Eu0GYEjw
>>35
融通にも限界がある。
住所変更届なんかうちの部会内全局数枚しか在庫がない。
思うんだが証拠書なんて在庫なければ全部コピー対応で良いだろうが、あんな紙切れ。
振替の合計表(155)なんかはコピーはしないようになんて文書があったがアホかと。
ちなみにCTMの端末点検簿がここ半年くらい送ってこないので、
古いやつに上から白い紙張ってゴワゴワになったのを使ってる。
路地のチェックはきちんとしてるので念のため。
39〒□□□-□□□□:04/07/06 23:35 ID:3/ZCkO4C
>37
福祉定期は定期です。14年以前でも定期です。以上。
40〒□□□-□□□□:04/07/07 00:04 ID:kHM+au+p
以前の福祉定期は分割払戻できましたが、
今のニュー福祉定期は分割払戻できません。
41〒□□□-□□□□:04/07/07 07:03 ID:8QSJPfa/
初歩的な質問ですが、振替口座の開設は任意団体でできるの?
その場合の申込書の記入は貯金通帳の口座開設のときみたく、
氏名欄は個人名で住所の続きに団体名を入れるのかな?
でもそうすると、振替口座の加入者名は個人となり、団体名は口座に反映
しなくなってしまうと思うのだが。
誰か詳しい方教えてください。
42〒□□□-□□□□:04/07/07 07:15 ID:6QnjWNGk
>>38
うち、ついこの前も請求したらちゃんと送ってきたよ。
1枚だけだけど。
在庫をゼロにして、さらに臨時請求してる?
送信もちゃんとやってる?
それで半年も送ってこないならひどすぎると思うけど・・・。
43〒□□□-□□□□:04/07/07 09:13 ID:mKB4DcIF
>>41
職員じゃないだろ。
別名じゃ駄目なのか?
44〒□□□-□□□□:04/07/07 09:37 ID:Vo/xMVDZ
福祉定期の分割払いは、やっちゃダメだけど、
端末機ではハネられないので注意。
45〒□□□-□□□□:04/07/07 10:13 ID:/S3k4vM6
以前ははねられないけどやっちゃだめで、いまは、はねられませんでしたっけ?
46〒□□□-□□□□:04/07/07 22:48 ID:2pipXdP9
今日JCから電話がかかってきて福祉定期の承認世乳の場合
端末機で印字された「承認」の字の横に預け替えとかかかないと事故
とりますよ・・・・って。
そんなのはつみみですがいつ頃の文書できてるんでしょうか
47ゴミ ◆i8O.LHK4FE :04/07/07 22:55 ID:Y6bH23Ht
>>46
初めからそうだろ?
48〒□□□-□□□□:04/07/07 22:59 ID:bIqPUCPb
>>47
マジで?
そんな文書、見たこと無いけど名
49〒□□□-□□□□:04/07/07 23:00 ID:NtO9T+9+
>>42
東と西とでも違うと思われ。
たしかに住所移転は臨時請求してもほとんど来ない(西の場合)
てか、CTM5で改印のみの場合をイメージ処理しようとすると、
識別不可って出ることがあるんですが。。。
50〒□□□-□□□□:04/07/07 23:00 ID:RPmsJPY4
2月のはじめくらいの文書に、承認の文字の横には赤書で理由等を書け
(文書には理由は3分類くらいあったと思います)とはあったんですが、
それで事故とるって初耳だわ。
51〒□□□-□□□□:04/07/07 23:03 ID:2pipXdP9
>>50
福祉定期だけですか?定額のばあいもすべてですか
今まで何も書かなくても何もいってこなかったんですが
52ゴミ ◆i8O.LHK4FE :04/07/07 23:11 ID:Y6bH23Ht
手続きに載ってるどうりやれよ
53〒□□□-□□□□:04/07/08 02:16 ID:8zW3GccF
メンドクセ〜(ToT)/~~~
54〒□□□-□□□□:04/07/08 02:49 ID:unut7M78
貯金種類に摘要-5で承認預入するときは、定額だろうがなんだろうが全部みたいです。
んで、承認預入監査簿とかつくって記入してます。メンドクセー
55〒□□□-□□□□:04/07/08 19:20 ID:M+xrLx5W
自動印字位置合わせなんですが、
「手合わせ挿入」の文字が出て手合わせしたら、そこで自動的に行数は登録されて
後日は行数は自動的に出てくれるのでしょうか?
56〒□□□-□□□□:04/07/08 20:25 ID:qha/5lVg
>55
No
57〒□□□-□□□□:04/07/08 20:42 ID:B7F8Bo5h
>>39
はぁ?
福祉定期は一部解約出来ましたが?
ニュー福祉定期になってから出来なくなった。

>>37
というわけで仰る通りです。
以前は期間内払い戻しで一部解約が出来ましたが今は出来ません。
58〒□□□-□□□□:04/07/08 22:24 ID:8t0osLo5
>>57
旧福祉、部分解約できたけどホントはやっちゃだめだったんだけど.....。
59〒□□□-□□□□:04/07/08 23:15 ID:znT2BNMK
>>58
それ本当?知らなかったよ。何度かやった。

ニュー福祉定期が出来た頃の新旧対照表みたいなので
部分解約について福祉は可→ニュー福祉不可のように書いてあったよ。
やっちゃ駄目なのは期間内払戻レベルの駄目さじゃないの?
っていうか今も口数あるんだから出来たらいいのにね。
新期で作られる時に証書10枚に分けて…とか言われたら最悪だ。
60〒□□□-□□□□:04/07/08 23:15 ID:znT2BNMK
新規
61〒□□□-□□□□:04/07/08 23:24 ID:OLdzuu+q
交通反則金の支払いのみのお客様が帰る際
なんと声かけするのがベストですか?
62〒□□□-□□□□:04/07/08 23:28 ID:zBwxO/SA
あのー 国際送金の口座あて送金で、通常振替って 郵便振替口座→相手の口座でよかったんですよね???
それで 振替口座って 申し込んでから3営業日めに使えるようになるんですよね??
63〒□□□-□□□□:04/07/08 23:30 ID:Z5BCIN4V
確かにそれだと「ありがとうございました」って言いにくいな。
それだけで帰さずに何かセールスをしよう。
例えば
「今発売中の記念切手はいかがですか?
現行警察法50周年記念なんですが・・・。パトカーと白バイの絵柄の・・・」
64〒□□□-□□□□:04/07/08 23:48 ID:qWJIjTW0
>>63
ワロタ
65〒□□□-□□□□:04/07/09 00:04 ID:SGF42Kgg
>>61
自分は
「領収書をお返しいたします、お確かめください。お待たせいたしました」
と言ってます。

>>63
ナイス!w
66〒□□□-□□□□:04/07/09 00:05 ID:rOUC3unV
>>62
国際送金のご案内を見る限りそのはずです(やった事はないけど)
日数は・・・ 詳しい人おながい。


ところで市民税県民税の納付って、今まで何でも受け入れてたけど
改めて納付場所を見ると、九州内の郵便局とか東海4県の郵便局とか
限定してるんです。
他の税金(自動車税など)は断ってたけど、市民税県民税でも
指定以外の郵便局での受け入れはヤバイんでしょうか?
67〒□□□-□□□□:04/07/09 00:16 ID:HYJpntIQ
>>61
お帰りいただく前に「ご苦労様でした」と言うようにしてます。
ただ、明るく元気には言えないため後ろから局長が大声で
「ありがとうございました。」って言うんだよなぁ(^^;
68〒□□□-□□□□:04/07/09 04:41 ID:L1AQ7zgt
>>61
自分は「お預かりいたします」なんだけど、状況がわからず「ありがとうございました」
って言っちゃうゆうめいとにもわかるように世間話するようにしたよ。
「おいしいもの食べられましたね」
「お巡りさん隠れてるんですよね」とか・・・
                  そんな自分はゴールド免許。
69〒□□□-□□□□:04/07/09 04:42 ID:L1AQ7zgt
>>61
自分は「お預かりいたします」なんだけど、状況がわからず「ありがとうございました」
って言っちゃうゆうめいとにもわかるように世間話するようにしたよ。
「おいしいもの食べられましたね」
「お巡りさん隠れてるんですよね」とか・・・
                  そんな自分はゴールド免許。
7038:04/07/09 21:07 ID:knKHVHSx
>>42
今日の結果。
臨時請求結果
為替貯金端末機点検簿は在庫不足のため払い出しできませんでした。
納入日未定・・もういいって。
ちなみに西っす。
71〒□□□-□□□□:04/07/09 21:10 ID:PqNbW9es
局番晒してくれれば、送るんだけれど・・・
閑塔なら、使者イントラの「くれくれ、やるやる」板で
融通しあえるんだけれど。
72〒□□□-□□□□:04/07/09 21:21 ID:HWee2y2L
>>66
市民税って、限定されてたんだ……
公金の類は、基本的にどこのでも受け入れてます。
ただ、明らかに「○○の郵便局で」と書いてあったり、
あと納付期限を過ぎてたら、とりあえず、そこのお役所に電話確認。
 
電話番号がわからなければ、一旦お客さまに返します。
「詳しいことはここではわかりかねますので、
 お客さまの方で、一度、こちらの役場にお問い合わせしていただけますか?」って。
納付書に指定が書いてあるなら、お客さまだって無理は言わない・・・と思う。
 
73〒□□□-□□□□:04/07/09 21:44 ID:Zcg1AgfO
>>66
今更、何を言ってるんだよ…
指定以外の局で受け入れるな。
そんなことしたって何の手数料も入らないことを知っておけ。
他地域での納付は振込用紙を別途送付してくれる自治体がほとんど。
それぐらい説明しろよ。
74〒□□□-□□□□:04/07/09 22:15 ID:frN3HQ+j
「ABCの県内の郵便局で」とか有る奴だろ?
他都道府県内でも受け付けて良いに決まってるだろ?

もしかして断ってるのか?
できる事をできないとして、明らかにコンプライアンス違反だな。
来週早々にも支社報告しといた方がいいんじゃね?
公務員体質抜けない局ってまだあるんだな。
75〒□□□-□□□□:04/07/09 22:35 ID:Zcg1AgfO
>>74
マジでおまえみたいなアホがいるんだな。
先輩から教わった通りにしか仕事が出来んのかね。
何のために裏にわざわざそういう表記があるんだよ。
手数料を全く考えていないおまえの方が公務員体質。
76〒□□□-□□□□:04/07/09 22:42 ID:m3p49fXa
>>74
いい加減に便宜扱いヤメレ。
「お客様第一」の意味を履き違えた馬鹿職員の典型だな。
77〒□□□-□□□□:04/07/09 22:51 ID:W1W0545L
74は馬鹿職員でよろしいですか?
78〒□□□-□□□□:04/07/09 22:54 ID:IAQwKTCU
>>75=76(ID変更お疲れさんプ
カタカナが同じ半角だぜ?バレバレだっつーの。

お断りしても何も言ってこない様なクレーム応対も「規則ですから」で
数時間かけられる暇なド田舎局は楽で仕方ないな。
正に”公社?まだ公務員だろ?”が当たり前の局なんだろ?

こちとらつい最近に支社にFAX相談して、一般的な了解を得てるんだよ。
やれることはしっかりやれや。
79〒□□□-□□□□:04/07/09 23:01 ID:IAQwKTCU
お前らの負け。
80〒□□□-□□□□:04/07/09 23:06 ID:m3p49fXa
>>78-79

>お断りしても何も言ってこない様なクレーム応対も「規則ですから」で
>数時間かけられる暇なド田舎局は楽で仕方ないな。

しかし必死な日本語ですね。
調整手当てが俸給支給額の10%付いてるので妄想(IDがどうとかも)でそんなこと言われても困る。

支社のせいにする前にどうしてあの表記があるのかちゃんと答えてよ。
支社なんて言い出したらこっちだって「断っていいか?」って聞いたら
「構わない」って回答される事例なんだから。
81〒□□□-□□□□:04/07/09 23:09 ID:IAQwKTCU
ちょっと話変えるが、例えば公金で数日すぎてたとする。
そしたらそのまますぐにお断りするのか?
お断りしてる暇があったら、収納係に電話して収納してよいか確認する。
それがサービスだよ。
そこだろ。つまり。
なんでもかんでもお断りするのが仕事じゃねーつーの。
82〒□□□-□□□□:04/07/09 23:11 ID:IAQwKTCU
手数料云々なんて言ってるうちはサービス業じゃねーよ。
だったら手数料入るようにしろよ。
ま、そんなの現場の仕事じゃねーがな。
83〒□□□-□□□□:04/07/09 23:17 ID:m3p49fXa
>>81-82
もういいよ。あんた粘着だし一緒に「ウザイから消えろ」ってそろそろ言われそう。

しかし…そんな話はしていないだろ。

電話なんていちいちしている方が暇だろ。
納付期限が過ぎたものの扱いは自治体ごとに決まっているので表にして用意ぐらいしておけ。
使用期限でなければ受付られるのが多いね。自治体は払い込んで欲しいわけだから。

つーかおまえは文盲かよ。
誰が納付期限後は断るなんて言ってんだよ。
「取り扱い郵便局」のことだ。
「納付場所:滋賀県内と京都市内の郵便局
(取り扱い地域外でお支払いの場合は納付書をお送り致します)」とかいうやつだ。
納付書で払ってもらったら普通に手数料になるだろ?アホか。
84〒□□□-□□□□:04/07/09 23:20 ID:Q+e4k0zD
>>81
利益て考えたことあるか?
いちいち収納先の役場に電話かけてたら
手数料収入が差し引き目減りするだろ?
コスト意識がないお前の方がよっぽどお役所だな

あと法令遵守って言葉を辞書でひいとけよ
85〒□□□-□□□□:04/07/09 23:21 ID:IAQwKTCU
だから、取り扱い地域外の場合は、だろ?
地域外でもその用紙で取ってるよ。振替口座あるだろ?
問題無し。連絡も何も来たことなし。事故もなし。

納付期限後でも取るだろ?それと同じで取れるものは取るだろ?って事を
言ったんだが。

お前ら絶対うちの局来るなよ。断ってる姿見たらキれそうだ。
86〒□□□-□□□□:04/07/09 23:23 ID:aUr5VBS2
>>85
ちょっと馬鹿w
87〒□□□-□□□□:04/07/10 00:37 ID:LajPjlfZ
すまんあえて言わせてくれ、うちは公金の期限切れ受付で事故をもらってる。
まさか取り扱い期限を2〜3日過ぎたぐらいでなんもいわんだろうと思い電話もせず受けたやつがいる。
そしたら、その市役所からJCに何らかの照会があったらしい。で事故。
あまりといえばあまりだった。それ以来、ブロック・連絡会も含めてうちの地域自体が、公金の期限切れは一切取り扱ってない。
(ブロック会議でそう決めた)
88〒□□□-□□□□:04/07/10 00:52 ID:SHyKDvuc
九州は、取扱い地域外の公金も事故になるって、去年かおととしの文書で来た。

それでも断ったらいけないような書き方してる方がいらっさいますな。
8966:04/07/10 01:07 ID:KZJSrdcv
うおー、おいらの疑問でえらい論争になっちゃって・・・

自分7月から忙しい無特に転勤になったばかりなんだけど、
公金日は500件位公金があるんだそうです。
今日でも200件近くあり、納付先の自治体(市町村)の数も50ヶ所位
あったんです。
厳密に言うとその内、1/4位は受け入れしてはいけない地域のもの
だったのですが、もう何年も毎月受け入れてる様です。
月曜どうしよう。他の公金はともかく、市民税県民税は受けようと
思ってるのですが・・・
90〒□□□-□□□□:04/07/10 01:36 ID:QXq825pd
>>89
その局がもう何年もその体制で事故
貰っていないなら大丈夫なんじゃないでしょうか。

ウチの局は神奈川県内の無特ですが、関西や九州などの
期限切れ公金受け入れていても何も問題ないですが、。
東京公金の領収印枠が1縦線のものでも、期限切れていても大丈夫だよね。
役所は税金欲しいしね、問題は郵政内部なんだよね、。
91〒□□□-□□□□:04/07/10 01:46 ID:xnqtIkwg
事故になっていないのは以前事故にしなかったから
今更事故に出来ないなんていう事務センの都合だろ。
近隣の局に期限切れの定額小為替をそのまま支払っているとこあるよ。
上記の理由で未だに受け付けてるし事故にならない。
他の局は預かり書渡して再発行請求しているというのに。
受けなくて良いものを受ける局があるから
ちゃんと断っている局が迷惑しているのは想像出来る?
「××局では受け付けてくれるのにここではどうして受け付けないのか?!」って。
軽自動車税なんかの期限切れも受け付けてるわけじゃないよね?
92〒□□□-□□□□:04/07/10 01:49 ID:RKBunBmQ
自動車税は今2重枠になってません?
期限関係なく取ってます。
93〒□□□-□□□□:04/07/10 07:49 ID:Z22XCdGm
ホント、「今は事故を取ってない」というだけで、「事故に該当しない」という
わけではない。
だから、取り扱い地域が書いてあるものはなるべくそれに従うのが正当。
しかし局のいろいろな見解によって(ry

事故取られてもしかたない!っていう覚悟で受ける分にはいいんじゃないの?
ただし、それを他の職員に「大丈夫」と保証するわけにはいかないよ。

ちなみに当局では、地域は厳密に守っているが軽自動車の期限切れは
いまだにうけつけている。
(”軽”なので、もちろん二重枠じゃないヤツね)
そして、どこからも文句も問い合わせも来ない。 事故も。

無特なら、部会ででも話し合ってもらって共通にした方がいいのにね。
もっといいのは、JCできちんとしたラインを今一度決めてくれると
助かるんだけど。
国庫金には厳しいわりに、公金はいい加減すぎる。
94〒□□□-□□□□:04/07/10 08:21 ID:mms5dw37
再多摩県の、県税は期限切れダメ、県内市町村税はOKということもあるし
支社がどう言った、JCがどう言った、地域センタがどう言った、
部会でブロックでどう決めたということでは結論は出ない。

ところで、国庫金の社会保険料は、期限切れ、使用期限切れでも受け付けて良い、
って使者文書見た。断るとかえって申告になることもあるそうだ。
ほんとにいいんだろうか。
95〒□□□-□□□□:04/07/10 11:51 ID:SBhlZ7XA
まー所詮、お役所仕事の延長でしょ。
支社もJCも「そんな事は臨機応変に」とか言うくせに、
役所から問い合わせがくれば容赦無く事故を取る。

やってらんねーよ。
96〒□□□-□□□□:04/07/10 12:00 ID:kX48fmCH
ほんといい加減だなJC
97xyz:04/07/10 18:35 ID:6vTdQHU8
ご存知の方、教えてください。CTM5って、GT機能もついてるじゃないですか
普通に2台目のGTとして使ってますが、郵送や証券もできるみたいなんですが、
項番から入っていくと、下には当然払込書セット、がっ!上には「払込票兼払込金受入票」
をセットとの誘導が。元々のGTで郵送・証券で使うのとは名称違うし、CTM5で締めた
方だとあのレシートのようなどっちがどっちかわかんないのと違って上:T類下:控えみたいに
わかりやすいんじゃあないかなと思ってチャレンジしてみたくてウズウズしてます(笑)。
 使ったことある方、使ってる方、チ*****の番号知ってる方、情報求む。
98〒□□□-□□□□:04/07/10 18:58 ID:MUdWtFQa
GTで振替を通してしまったら、お客さんが目の前にいて
「あ、やっぱり金額間違ってた」といっても330円もらうの?
振替の取り消し料金を取る基準が職員によってバラバラなんですが・・・
99〒□□□-□□□□:04/07/10 19:07 ID:xFI8pRXo
>98
取消で料金をもらうのは、客の都合による場合だけでしょ?
局員の誤入力が原因で料金よこせって、恐喝じゃんw
100〒□□□-□□□□:04/07/10 20:33 ID:v2lu7xoR
>>99
目の前の客が「間違ってた」、と言った場合のことを>>98は言ってんじゃないの?
101〒□□□-□□□□:04/07/10 20:44 ID:EJvbj5x1
>>98
盗らねばならぬ。
102〒□□□-□□□□:04/07/10 20:51 ID:ShblEkmD
>>98
明らかに一度帰った後にまた来て、とかでなければokにしてますが。

大体それで一回一回取ってたら、一日数十件は有る。
毎日5〜600件はあるんだから。
103〒□□□-□□□□:04/07/10 21:34 ID:Z22XCdGm
じゃあさ、ふるさと小包の振替通したけどよく見たら
期限が過ぎてて受け付け不能だった、とかいうのは
局の都合?
それとも客の都合?
お客としては、局が受けてくれるならそのまま払いたいってことなんだけど。

で、それが局の都合による場合、取消料金は取らないとしたら
何故取らなかったかをどうやって記録に残しておけばいいの?
104〒□□□-□□□□:04/07/10 21:38 ID:ShblEkmD
局の都合・・・というより確認漏れでしょう。
残してな(ry
10598:04/07/10 22:52 ID:MUdWtFQa
やっぱりバラバラですね・・
私も基本的には102と同じ考え方ですが、101の考え方の職員もいる。
きっちり明文化されたものってありましたっけ?


10698:04/07/10 22:57 ID:MUdWtFQa
あと、皆さんの所にはモニタリングはもうありましたか?
うちには15日に来るそうな。
顧客情報の徹底管理だの疑わしい取引の理解だのタリバン関係の口座の処理方法など、
一人1時間ほど対話するそうだ・・大事なことかもしれんが実に鬱陶しい・・・
だいたいタリバン関係者の名簿はなんなんだあれは。
あんなもんいちいち見てられるか。JCでチェックしろ。
実際、新潟ではその名簿に載ってる奴の送金を受けて大目玉だったらしいが、
JCもスルーだったってことか?
こんな国レベルの問題は端末機ではねるのが理想なんだが、国際送金は
名前入れないからなぁ・・
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:47 ID:waI6tFCw
>>106
うち南関東だけど、もう大分前に来たよ。
地域センターの人が調査しにくるヤツだよね?
疑わしい取引とか国庫金の納入依頼書のチェックとかの。
一人一時間はさすがにやらなかったけど、コンプラの本がどこにしまってあるかとか
けっこう”そんなの覚えてられない”っていうレベルの質問が多かった。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:43 ID:ade/0bbh
CTMVで利用冊数の確認(25と151-5)したときの、照会等取扱票は
日計表「照会・諸届」の件数を確認して「その他証拠書」として添付ですよね?

変わってませんよね?
109〒□□□-□□□□:04/07/12 19:25 ID:CGFdJ/va
>>108
うちは日報に添付してないWA。
CTMVなんだけど、やっぱまずいかな?
いまのところJCは何もいってこないけど。
何か言ってきたら改善することにしてそれまではまっいっかな。
110〒□□□-□□□□:04/07/12 23:43 ID:MZs6hAnj
国債のことで質問です。

来年には償還になるマル特のものなんですが、
氏名正誤があったらしく(「沢」が本当は「澤」だった、みたいなもの)、
通常貯金から国債からなにから全部を修正した方がいいと他局で言われて
非課税設定局である当局にやってきました。

ここで聞きたいのですが、この方の非課税要件は「老人」です。
マル特の住所や氏名の変更は、税務署宛に非課税の異動届け書が
必要だと思うんですけど、今からでも氏名変更(氏名正誤)ということで
その異動届け書を受け付けても大丈夫でしょうか?

非課税が解除になったり、または変更そのものができないとかありますか?
是非教えてください。
111〒□□□-□□□□:04/07/13 09:08 ID:6GkiAbwk
>>110
旧字体と新字体の間違いのみだから、
「もしかしたら」大丈夫かもしれない。ダメかもしれない。
でも何もしないで放っておいたら、明らかにあとで徴税命令が来る。

ここで聞く前にダメもとでやってみるのが普通でしょ。
税務署が絡むんだったら、なおさら職員に聞いても意味ないのは明白。
JCのように地方によって取り扱いも違うかもしれんし。

やらなきゃ完全にNGなんだから、失敗を恐れるな。
112XYZ:04/07/13 21:09 ID:zV/3HomM
CTM5ってGT機能付いてますよね。そこで質問。
共通3から入って証券・郵送物を締めてみたいんですが使ってる局ありますか?
上にセットする「払込票兼払込金受入票」の式紙が謎。GTのロールじゃないし。チ*****の番号知ってる方いたら教えて下さい。
113新人:04/07/13 21:31 ID:qfdi8LCJ
ニュー福祉定期と非課税の区別を教えてください。
何十年も働いている職員に聞いても
新人のあなたにはわからないと言われます。
どう違うの?
114〒□□□-□□□□:04/07/13 21:57 ID:Fr3slFtm
>>113
何が聞きたいの?
要件?違い?何なの?
115新人:04/07/13 21:58 ID:qfdi8LCJ
区別が知りたい。
どう違うの?
端末の入力は分かるけど未だに違いが分からない。
116〒□□□-□□□□:04/07/13 21:59 ID:erInm74d
基本的な質問ですいません
定額の非課税を預入する時の口数って
1千円1口がいいのかそれとも最大口数が
いいのかどちらが利息のつき方がいいのでしょうか。
確か口数ごとの受け取り金額の表があったと思うのですが
どこにあるのかわからなくて。
117親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/07/13 21:59 ID:VQutiJ/a
>>113
全く別ものだけど、ナニが尻鯛の?

ニュウ福祉定期も存在すっけど。
118〒□□□-□□□□:04/07/13 22:03 ID:KVfZUc6O
質問の意味が判らん。
非課税は350万円まで出来るあれだし
ニュー福祉定期は300万円まで出来るあれだ。区別も何も全く別物だろ。
65歳以上で非課税貯金が出来たりするけどニュー福祉定期は無理だろ。
どう違うも何も何が一緒だと思うの?
119新人:04/07/13 22:03 ID:qfdi8LCJ
ニュー福祉定期の非課税と普通の非課税がどう違うのか知りたい。
というより非課税自体が謎。
120親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/07/13 22:03 ID:VQutiJ/a
>>116
基本的には、千円1口が有利。
ただ、預乳期間によっては例外が出てくるときがあるけど、
殆どは千円1口が有利。

ニュウ福祉定期は、有利な預乳口数表があるから、確認汁。
121〒□□□-□□□□:04/07/13 22:07 ID:KVfZUc6O
>>116
最大口数が1千円1口なんだけどね。
100万円の預入だと1000口(←最大の口数)。

解約時期によるかもしれんけど非課税でも1千円1口でいいんじゃね?
でないと半年後解約とかだと課税より利息が少なくなるよ。
122〒□□□-□□□□:04/07/13 22:09 ID:IpfMw/ju
>119
定額・定期・積立貯金を払い戻ししたときに、利子の20%が税金として
差し引かれる。 これをしないのが非課税。

>>116
これで遊んでみそ
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s3000000/jsmws007.html
123新人:04/07/13 22:09 ID:qfdi8LCJ
非課税とニュー福祉定期の非課税は全く別物ってことですか?
じゃあそもそもなんであるの?
124〒□□□-□□□□:04/07/13 22:14 ID:erInm74d
>116サンクスです!やっぱり千円1口が有利なんですね。
昔は10万円だったら10万1口、100万円なら100万1口
のほがよかったんですよね。
125〒□□□-□□□□:04/07/13 22:58 ID:aqE5UIUm
>>123
非課税って意味では、どっちも同じなんじゃないか?
 
ただ福祉定期は、利率が優遇されてるからね。+0.5%。

福祉定期の要件と非課税の要件は違うんだけど、
一部かぶってる要件もある。遺族年金を受給してる妻、とかだっけ?
で、かぶってる人は、非課税にした福祉定期を作るわけだよ。
優遇されまくり、と思ってるわけだから。
ただの非課税は、利率までは優遇されないからね。
そこが違いと言えば違い、なんだろうか。
 
ごめん。説明下手で。
126〒□□□-□□□□:04/07/13 23:55 ID:4qtqEaDU
新人ということはあのやがらせのような入社試験をまだ理解できますよね。
まず非課税350万と書いた大きな円を書いてみよう。その中に福祉定期300万と書いた縁を書いてみよう(正確には福祉定期300万の円は少しだけ非課税の円からはみ出る)。
金額の枠はこんな感じです。
あとは、福祉定期を出来るかの判断。福祉を出来る人は基本的に非課税が出来ます(子供の手当て関係で例外があるとぐらい心に留めてください。)非課税対象者は、必ずしも福祉定期が出来るわけではありません。
それぞれの対象者に関しては、窓口に非課税確認書類の一覧表が写真入で置いてるはずなので見てみてください(もしくは福祉定期に関しては、チラシを見るか>自局になければ、知覚の普通局にでも休みの日に行ってみる)。

P.S
参考例、障害者手帳しか持っていない人は、非課税貯金が出来るが、福祉定期は出来ない。障害者手帳を持っていてなおかつ障害年金をもらっている人は、福祉定期が出来かつ障害者なので非課税にも出来る。
この場合証明書類は、非課税貯金のみなら障害者手帳、非課税福祉定期なら、障害者手帳+年金証書+年金を受け取っていることを確認できる書類(年金額改定通知等)
127110:04/07/14 00:02 ID:HCfSPkHQ
>>111
ありがとうございます。
65歳以上という条件で非課税の人が、今現在あの異動届け書を出すことができるのかどうか、
そこから既にわからなくて悩んでました。
結果はともかく、受け付けても良さそうですね。
やってみます!
128〒□□□-□□□□:04/07/14 00:54 ID:pB+KA8uC
>新人
ニュー福祉定期は貯金の種類。
非課税は、貯金につけるオプション。

だから通常貯金でも積立貯金でも定額貯金でも、
非課税要件を満たしていれば非課税というオプションをつけられる。
もちろんニュー福祉定期にもつけられる。

そして税金は利息の20%だから、利率の高い貯金ほど税金も高くなる。
つまり非課税をつけるなら利率の高い貯金につけたほうがお得なわけ。
ニュー福祉定期は他の貯金より利率が高いから非課税にした方がいい、と。

これで分からなかったら辞めたほうがいいかも。
129新人:04/07/14 01:43 ID:n0GcGnkE
ついでに住宅積立と愛育定額と満期一括定期と介護貯金と利分定額と国債養老保険の概要を教えて下さい
どれか一つでもいいです
130〒□□□-□□□□:04/07/14 07:15 ID:HCfSPkHQ
>>129
一回お客様向けのガイドブックとかパンフレットを読んでからの方がいいのでは?
あまりに自分で勉強しなさ過ぎかもよ。
読んでわからない所を聞いてくれた方が、具体的に返事できるよ。
131〒□□□-□□□□:04/07/14 07:57 ID:FMhrNbdV
>>129
>>129
あまりにも礼儀を知らない教えてチャソだな。
教えてもらって当然って態度を貫いていると今後スルーされっぞ。
132〒□□□-□□□□:04/07/14 20:36 ID:j7Eyzmj+
今更で恥ずかしいですが
ATMでも本人確認未済のははじかれましたっけ?
未済の通帳で300万預けるとか(3回に分けて)。
もしくは、1日のうちでいろんな局のATM使って預けたり。
本人確認法施行当初は対象外だったが、もう今は無理なのかな?

あと余談だが、年寄りの通帳にはカード作るべきだな。
いよいよというときにATMで前もって500万(残高ほぼ全部)出してから
後日相続に窓口に来られたときは正直「お、やるねぇ」と思ったし。
結局残高数千円だったから、そのまま解約した。
13319:04/07/14 20:38 ID:Cbxm7mWY
125,126 ,128>>
ありがとうございました。
134〒□□□-□□□□:04/07/14 21:11 ID:8i11g/AK
>>132
本人確認法施行前に地域センターに聞いたけどATMでは1日に200万
超での取り扱い(2回に分ける)してもはじいたりするシステムはむりみたい
窓口で気づいたらゆってくれとのことだった
135〒□□□-□□□□:04/07/14 21:56 ID:7UMJdGx6
>>129新人
そんなのめったにこないよ。
っていうか、ない。
自分で満期一括定期したことあるくらいで、その他のはしたことないです。
商品内容全部知るよりも、よくある事例にくわしくなった方がいいと思うよ。
まあ私も4年目のペーペーだけどね。
136〒□□□-□□□□:04/07/14 22:11 ID:FmXMyn1G
>>132
本人確認法の法律施行規則第10条により、機械(ATM)での取引は本人確認を要しません。
137129の偽新人:04/07/14 22:29 ID:bBzUk44/
>>130-131 >>135

正直スマンカッタ
138〒□□□-□□□□:04/07/14 22:30 ID:+h7GpsW4
>>113
>何十年も働いている職員に聞いても
>新人のあなたにはわからないと言われます。

教え甲斐が全然ないもんね。当然だよ。
139〒□□□-□□□□:04/07/14 23:02 ID:7rLhW1A9
すいません、昨日からX型がはいったのですが、通帳新規作成の端末誤入力等で、取り消し再入力の場合、証拠書は書き直してもらうしかないのでしょうか?
V型のころは裏面印字とかしてたのですが、外務の局外処理でやってしまったときどうするかきになりましたもので(窓でも書き直してもらわずにすむならそのほうが)
多少なら要修正でいけるかと思うのですが、金額とかだと厳しいかと思いますのでよろしくお願いします。
140〒□□□-□□□□:04/07/14 23:14 ID:is86jc02
>>139
裏面印字もしくは、新しい1枚に印字してVの時のように手入力し貼付してます。
特に何も連絡来た事ありません。


教えてください。
ATMであがってきた郵送扱いの振替用紙、152の翌日翌組で打ちますよね。
それがMTだったら、払込票は破棄で良いんでしょうか?

同じようにGTで入らないMTが郵送になった時でも払込票は破棄でしょうか?

証券の時だけだと思ってたので今まで添付してたんですが・・・
141〒□□□-□□□□ :04/07/14 23:48 ID:JG+sYPx7
みなさん移替基準額の変更ってどうやってます?

ぱ・る・るの申込用紙を使って、変更届にしてます?
それとも入力だけ?
142〒□□□-□□□□:04/07/15 00:05 ID:Yss/T5h8
移替基準額変更届つかってます
143〒□□□-□□□□:04/07/15 00:24 ID:EGCssMGU
うちも移替基準額変更の用紙使ってます。

ただ・・・最後は計算外と一緒にこよって日報につけてますが、それでOK?
144〒□□□-□□□□:04/07/15 00:28 ID:+Jxkg6yX
>>143
駄目。
ちゃんとJCからのその他証拠書に付けろっていう文書来てるんだが。
それとも、東京以外のJCは、連絡もまともにできないの?

田舎は暇でいいな。
145〒□□□-□□□□:04/07/15 00:30 ID:+Jxkg6yX
まー、どこに付いてようが見つけられるほど少ない件数だから
って事でFA?

これで給料同じかと考えるとマジでムカつくね。
146143:04/07/15 00:34 ID:EGCssMGU
すいませんでした。
天下のYJCへ日報送ってる地域なんですが、いままでそれで
なんとも言われなかったのでずーっと昔と同じと思ってやってました。

今度から直します。 教えてくれた人、ありがとう。
147〒□□□-□□□□:04/07/15 00:45 ID:+Jxkg6yX
よこはまかよ。
横浜YOKOHAMA、逆から読むとアマホコイ
意味不明

正に意味不明なJCなんだな。同情する。
148143:04/07/15 01:00 ID:EGCssMGU
JCさんのせいみたいな書き方になってました、それもごめんなさい。
あくまで当局の勉強不足なんで・・・。

きっと「馬鹿な局だなあ・・・」と思いながら見逃してくれてたんだと思います。
(確かに移替基準の変更件数は少ない局なので)
149〒□□□-□□□□:04/07/15 18:46 ID:RIRfE2dk
既出かもしれないが「業務・営業情報WEB」を見たいのだが、どこをどう開けばいい?
局のJTです。
150〒□□□-□□□□:04/07/15 19:29 ID:nG5HbZfT
ID:+Jxkg6yXは近年まれに見る馬鹿だな。
151〒□□□-□□□□:04/07/15 20:02 ID:3Bnz4rg5
>>149
南関東のイントラを開いて、リンクのところをクリック。
他管内のイントラは知りません。
ただ、ID、PW要求され、3回間違えると失効するので注意!
ID、PWは数年前に親展メール(だったかな?)で
来ていて、局長がどこやらに隠し持っていたりする・・・
ので局長に確認してください。



152139:04/07/15 20:53 ID:3vYqqYhR
>>140
ありがとうございます。
イメージ取得せずに全部手入力でやって1Aもしくは1Eの書類にしてしまうのでしょうか。
当方近畿ですが、JC何も言ってきません?やってしまったら一度チャレンジしてみるつもりですが、どこかにOKみたいなこと書いた文章来てないでしょうか?
(着てると心置きなくやれるのですが)
153〒□□□-□□□□:04/07/15 21:41 ID:JBlg3R6s
>>152
当方東京ですが、裏面印字や新しいORCに打って添付は当たり前にやってます。
いわゆるVの時のように。(今日もやりました笑)

もちろん、印をいただいてますし、改めて書いていただくわけにはいかない
という観点で。
154139:04/07/15 22:21 ID:3vYqqYhR
>153
ありがとうございます。ごく普通にやっているようで安心しました。結局、機能が増えただけで、入力ミスはV型と同じような便宜処理してるんですね。
X型になって3日、いまだに気を抜くとV型のキー配置の部分に指が行ってしまう今日この頃です。
155〒□□□-□□□□:04/07/15 22:33 ID:isbJBpjj
もういい加減積立なんてやめてほしいよ。マジ、廃止してくれんかな。
156〒□□□-□□□□:04/07/15 23:44 ID:5ZzkJ1an
1000円を一ヶ月定期で預入するのこそやめてほしい
157〒□□□-□□□□:04/07/16 00:08 ID:Vb2xeT2k
>>151
ありがとう。
明日早速やってみるよ。
局長に聞いてみる。
158〒□□□-□□□□:04/07/16 00:32 ID:7OvbBMCd
>155
そういえば集金票の監査方法の変更が企画課から来てましたね。
手持ちの集金票をすべてパソコンに自局でデータ化して今後はパソコンで監査とかいって、エクセルの表と指示文章が来てましたが。
入力の手間を考えるとぞっとします。
外務への交付も、すべて毎回今まで件数だけだったのが手書きで記番号の一部と名前を交付したすべての集金表の分を書くように変更になりましたし。
どこかの局が何かやらかしたのでしょうか?どなたか知りません?
159〒□□□-□□□□:04/07/16 00:36 ID:O4FcTXzR
>>156
同意。
160〒□□□-□□□□:04/07/16 00:43 ID:22Dig+4d
>>158
どこの支社?
161〒□□□-□□□□:04/07/16 00:56 ID:7OvbBMCd
>160
禁忌
162〒□□□-□□□□:04/07/16 06:52 ID:HsfUk6LF
少し前に、支社から勧奨してはならない不採算商品として積立の集金モノがあったな。
163〒□□□-□□□□:04/07/16 22:01 ID:7OvbBMCd
>162
てことは、>158は集金を減らすための新手の嫌がらせ?
164〒□□□-□□□□:04/07/17 00:18 ID:j4QCKWxL
けっこう集金票の亡失が発生してるようです。担当区が変わった後も、
前の区の集金票持っててお客の金取ってた外務が捕まったりとかあったみたいですし。

授受、監査、端末操作、外務とお客とのやりとり、これほど時間かかってリスク大きくて
確実に赤字、外務の営業時間削られる商品は上の方にしてみればいらないってなもんでは。

>>163
集金をへらしてオート定額・満期一括に切り替えて、リスク軽減・集金時間の効率化を
はかるといった感じじゃないすかね?
積立集金をへらして、オート定額等にさせるための新手のいやがらせとか。
「新規してもいいけど処理多めにするからね、集金票減らした方が楽よ。」みたいな
来年あたり積立居宅払→オート定額等の目標何%とか設定されたり
165〒□□□-□□□□:04/07/17 01:35 ID:NGGxlBwD
オート定額って今は局で通帳作るんでしたっけ?
166〒□□□-□□□□:04/07/17 01:38 ID:AGtt6XZT
>>165
引き落としあったら、1週間ぐらいで送られてくるんでは?
作るのは再発行とか。
167〒□□□-□□□□:04/07/17 02:45 ID:KS5fJlWW
>>165
が正解、オートの申込をすると、第一回目が引き落とされたあとに案内のはがきが送られてくる。
それを持ってどこの局の窓口でも行けば底で発行してくれる。
168〒□□□-□□□□:04/07/17 16:22 ID:DZNAxYoN
>>143-146
漏れのところも知らずに計算外記録票といっしょにして送付(1)でJCに
送付していたよ。間違いだったのか?
でも、JCは特に何も文句言ってこなかったなぁ。
正当はその他証拠書になるでよいのでしょうか?
169〒□□□-□□□□:04/07/17 16:23 ID:DZNAxYoN
>>168ですが、ちなみに禁忌です。
170〒□□□-□□□□:04/07/17 18:46 ID:iJSB2iJS
どうせアホの京都だろ。
あそこは近畿じゃねーけど。
171親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/07/18 23:34 ID:sv8q/ETf
>>168
来意の通りです。
172〒□□□-□□□□:04/07/19 00:42 ID:oRUiKfHc
>>171
ありがとです。
173〒□□□-□□□□:04/07/19 00:43 ID:oRUiKfHc
>>171
ありがとです。
174〒□□□-□□□□:04/07/19 00:43 ID:oRUiKfHc
age
175〒□□□-□□□□:04/07/19 02:20 ID:JKbN5yc1
>>170
ありがとです。
176〒□□□-□□□□:04/07/19 15:12 ID:oRUiKfHc
あげ
177若輩者:04/07/20 20:07 ID:2EwzHODD
お初でございます。m(_)m

代理人カードの再交付請求(汚染・棄損)についてお聞きしたく存じます。
まず用紙は従来通りのものに、名義人住所・氏名・印鑑でよいでしょうか?

請求者が名義人、代理人カードにある人、どちらでも用紙は上記の書き方でよいのでしょうか?
委任状が必要な場合があるのでしょうか?

特別な手続き等あるのでしょうか?

クエスチョンだらけですいません^^;

ご教授よろしくおねがいします。
178〒□□□-□□□□:04/07/20 21:08 ID:ygOUcrR/
>>177
>代理人カードの再交付請求(汚染・棄損)についてお聞きしたく存じます。
>まず用紙は従来通りのものに、名義人住所・氏名・印鑑でよいでしょうか?
これで良いと思うよ。ただし、代理人カードの再交付請求ということがわかるような
表示は必要のはず。あと、カードの亡失入力も代理人カードの亡失入力「記号・番号−(摘要)00」
が必要だ。
>請求者が名義人、代理人カードにある人、どちらでも用紙は上記の書き方でよいのでしょうか?
>委任状が必要な場合があるのでしょうか?
これは、口座名義人からの請求の場合はそれでOKだが、代理人カードの名義人からの請求の場合は
口座名義人からの委任状が必要となるはずです。

179〒□□□-□□□□:04/07/20 21:13 ID:ygOUcrR/
>>178
ちょっと補足ですが、再交付の理由が、汚染棄損磁気不良でカードが使えないから
という場合はカードは完全に使えないようにハサミ等で切って再交付請求書に添付すれば
よい。(亡失入力は不要)
従来の再交付はキ110(受付証)だが、この場合はキ100(預り証)を使用する。
180〒□□□-□□□□:04/07/20 21:26 ID:oXt5QcRS
>179
再交付請求と全払い請求の時って、
カードの有無にかかわらず、「預り証」を使用しています。
平成15年ぐらいまでは「受付証」を使ってたけど、
1年ぐらい前から「預り証」に変わってますよね?
ちなみに、北陸の方です。
181〒□□□-□□□□:04/07/20 22:35 ID:qunZ9OlV
教えて下さい。
通帳が2冊あり、1つは転居届&改氏名。もう一冊は転居のみ。
この場合転居届けの用紙は必ず別々に書いてもらいます?
それとも転居&氏名変更届けとして2件書いて送っても大丈夫ですか?

もちろん正当は別々なんでしょうが・・・
182若輩者:04/07/20 22:46 ID:2EwzHODD
早速のレスをどうもありがとうございます!!

親切丁寧なレスに心から感謝を致しております。m(_)m

また、わからない事がありましたらありましたら現れたいと思います^^;
その時はまたご教授よろしくお願いします!!


183〒□□□-□□□□:04/07/20 23:32 ID:U4Qgfkxd
>>180
え、書類しか無い場合の再交付請求(もしくは全払い請求)、
いまだに受付証でやってた・・・。
いつ頃の文書できましたか?
うちは南関東なんですが、良かったら教えてください。
184〒□□□-□□□□:04/07/21 02:28 ID:lqCyKFMv
便乗質問ですが全払い請求の時のカードの扱いってどうするの?
カードだけ持ってたら請求書に付けて送るの?
185〒□□□-□□□□:04/07/21 19:41 ID:Dv7TC3Os
証拠書送付用封筒(日報送る封筒)の発送方法がポスト不可に
変わったけど、
特定局だと、局によってかなり解釈の違いがある。
ざっと聞いただけでも、以下の解釈の違いがある。

交付日時は取集担当者への交付日時だけど、
交付相手は
 取集担当者?
 郵便窓口担当者?

また、「送付者」は
 貯金保険窓口担当者?
 郵便窓口担当者?

どっちざんしょ?
186〒□□□-□□□□:04/07/21 20:24 ID:YckiWe56
>>185
自信はないけど
交付相手→取集担当者
送付者→貯金保険窓口担当者
で取り扱いしています。

本当のところはどうなんだろう?
187〒□□□-□□□□:04/07/21 20:25 ID:DN2fYthk
>>183
『局報(15年3月6日)号外第11号
 通達 「為替貯金事務取扱監査手続きについて」等の一部改正について(例規)』
『例規類集 防犯編 為替貯金第20の2 無証書全払い請求等の監査』
に載ってました。
15年の4月頃、業務リーダーからFAXが入ってきて
初めて知った記憶があります。
リーダーだよりのQ&Aにも
「再交付請求は預り証を使って下さい」と書いてありました。

でも、Webの取扱い手続きには「受付証」って書いてあるので、
北陸だけの取扱いなのかもしれませんね。
188親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/07/21 22:10 ID:Q0yQWGZD
受付証と預り証の使い分けについては、何度か(ry

現金の受払を伴う取扱、及び通帳・証書等を預るときは「預り証」
それ以外の場合の現金を伴わない取扱、及び通帳・証書等を預らないときは「受付証」

と思ったが。

ちなみに、入院保険金の通常払で保険証書を預るときは、受付証を使用。
189183:04/07/22 00:44 ID:w0w177DQ
>>187
ありがとうございました。昨年の話ですか・・・、あまり記憶にないんですよね。
>>188さんのいう区分けのままに取り扱ってましたが、本当は変わってるかな?

そして、それとはまったく別のことなんですが、教えてください。
通常貯金通帳で、
        通常貯金  → 課税
        担保定額01→非課税
        担保定額02→ 課税
        担保定額03→非課税
        担保定額04→非課税
という構成の口座だった場合、転居届はどういうように、何枚書けばいいでしょうか?

通常貯金は課税なので、届け書の上部の「非課税に関する云々」を消して
一枚だけ書いてもらって端末処理すればいいですか?
それとも、担保定額に非課税があるので、この場合、非課税の項番01、03、04は
通常貯金のものとは別用紙に、ひとつひとつ書いてもらうのが正当ですか?
よろしくお願いします。
190〒□□□-□□□□:04/07/22 01:37 ID:9/elxlQa
>>189
非課税云々の文言を抹消しない住所移転等届書を通常貯金分も含めて1枚のみ。
個別番号も記載不要。
191189:04/07/22 07:05 ID:w0w177DQ
>>190
ありがとうございます。
今日あたり、こういう通帳の方が変更にいらっしゃるところだったので
助かりました。
あとは非課税の変更時と同じ書類をつけて処理すればいいんですね。
192〒□□□-□□□□:04/07/22 09:54 ID:Oa2uCU6y
相続の戸籍のことで教えてください。

被相続人は山田太郎さん。
山田さんの戸籍を見ると、長女花子さんが佐藤さんと婚姻のため除籍されている。
花子さんはその後佐藤さんと離婚し、今は鈴木花子さん。
山田太郎さんの除籍謄本と鈴木花子さんの印鑑証明だけでいいものでしょうか。

ついでに、保険のほうもわかる方いたらお願いします・・・
193〒□□□-□□□□:04/07/22 10:34 ID:33YTsgfC
配偶者は先に亡くなってますか?
あと子供がその花子さん一人だったら、連帯保証人がいると思います。
連帯保証人の印鑑証明もいります。
あと、花子さんの本人確認書類ですね。
支社やJCによってローカルルールがあるかと思いますが。
194192:04/07/22 13:04 ID:Oa2uCU6y
>193さん、レスサンクスです。
ローカルルールだと支社違うとどうもなりませんね・・・
ちなみに北海道ですが。

配偶者ともう1人子どもさんがいます。
代表者は配偶者さんがなるので、普通なら印鑑証明だけでいいはずだけど
除籍謄本では佐藤花子、印鑑証明は鈴木花子、でいいのかなーと・・・
195192:04/07/22 13:22 ID:Oa2uCU6y
業務情報webにコキコできない・・・
何度試しても「本文は3000文字以内です」でエラーだよ。
5行の文章でなんで3000文字もあると思うんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
196〒□□□-□□□□:04/07/22 21:51 ID:ruhlFIeP
>>192
代表者が配偶者なら・・・
太郎の初婚以降の謄本と、子供二人の印鑑証明、配偶者の本人確認書類
相続確認表、通帳&証書、印鑑証明の印鑑で押された名義書換請求書

非課税なしで、遺言or分割協議書無しなら、これでOKの筈だよ。
197〒□□□-□□□□:04/07/22 22:08 ID:HbqNfyhp
国際送金で金額欄や送金目的など
送金人の訂正印や署名で訂正できる、とマニュアルにありますが
日本人が署名で訂正していいもんでしょうか?

署名を使うのは印鑑の習慣のない外国人に限られますか?
198〒□□□-□□□□:04/07/22 22:11 ID:FuIjAiIY
マニュアル現行化できてねえ
昔の差し替えのほうがよかったね
訂正OKなの?
199〒□□□-□□□□:04/07/22 22:22 ID:SyXH7Ivd
業務・営業情報webを今まで使ったことがなく、
今度初めて使おうと思うんですが、
あれってログインIDとパスワード入れますよね?

異動したてで、そのところは局長は勿論、前任者も分かってないようなんですが、
これってどうやったら分かりますか?

ヤパーリ死者に紹介でしょうか?
200〒□□□-□□□□:04/07/22 22:23 ID:4M2ZbI9e
先日、先輩の職員が振替払出証書の調印をお客さんに「印鑑忘れたから拇印で言いか」
と聞かれ、「いいですよ」と答えた。はあ〜っと思った。今まで拇印なんてしたことなかった。
ほんとに出来んのかな?為替、小為替も出来るんだって。
じゃ、配当金の払い渡しも出来る?
201〒□□□-□□□□:04/07/22 22:24 ID:1QWZSP2d
>>194
>除籍謄本では佐藤花子、印鑑証明は鈴木花子、でいいのかなーと・・・

あ、ホントだ。
鈴木花子さんが山田太郎さんの子供であることが確認できないね。
どうなるんだろう。

「佐藤さんと離婚して、親の戸籍に戻ってきてれば問題なかったんですけどね」
って言って花子さんの抄本も取ってもらえばw
202〒□□□-□□□□:04/07/22 22:26 ID:FuIjAiIY
>>200
為替関係はできるけど、振替関係はできません。
拇印でやった場合、正当権利者確認資料が必要です。
普通為替証書や電信窓口払いの式紙等に証明書をメモしといたほうがいいですよ。
203〒□□□-□□□□:04/07/22 23:03 ID:MFZJMmLn
>>200 202
規定ぐらい見ようよ。
振替も払出証書や簡払いは拇印で大丈夫です。ちなみに、簡払いで左側お届け印と書いてるけど、郵便局側としては気にせずに拇印で受け付けてかまわないです。
小話ですが、簡払い代理人指定がされてるとき、拇印でやるなら左側も代理人の拇印が正当です(名義人の拇印でもかまわないですけど)>Q&Aに載ってます。
204〒□□□-□□□□:04/07/22 23:12 ID:ZAzbcjfA
>202
郵便振替取扱手続、第3条、項目5、を読めや。
何処に出来ないと書いてある?
振替払出証書の現金を受取る人は加入者になるのか?w
205〒□□□-□□□□:04/07/22 23:33 ID:dtew8kG/
拇印ねぇ。。正当権利者として認めたくないので断ってます。
206〒□□□-□□□□:04/07/23 00:08 ID:BUJmSQHb
それを無制限にやったら、印鑑の意味はなくなるねえ。
お客さんは為替も振替も貯金も区別できないしする必要もないから、

「この間は拇印でおろせたのに今日は何でダメだって言うんだ!
 この前は為替で今日は定額だからダメ? そんなのそっちの都合だろうが!!
 いいからさっさとやれ!」

なんていうのが出てくる(実体験)。
災害時など緊急の措置としては拇印も納得できるけど、日常的にするのは
本当はやめてほしいと思う。
それでなかったら、小為替なんかは押印じゃなくて署名だけでもいいようにするとか、
きっちり決めてほしい。
207〒□□□-□□□□:04/07/23 00:29 ID:nB749WJa
>>205
異則取扱、支社見解では、受けない方が問題だそうで。
申告事例の、不適正な取扱事例に出てました。印鑑なしでお断りしたところ申告となった。職員の業務知識の不足のため、正規の取扱が行われていなかった....だそうで。
208〒□□□-□□□□:04/07/23 00:37 ID:hqf3a9Nb
つーか、窓口の担当者の判断でいいんだよ。
知らないでやるのと知っててやるのでは天と地ほどの差がある。
申告をそのまま何でも受け入れる方に問題がある。
そのうち現場の信頼無くすぞ。

問題あると思ったら、10円からでも証明書持っていようがお断りしてよい。
もし証明書を持っていて、印を持ってない。
証明書記号番号を控えられなくてただ丸免、丸保だけしか書いてなくて
後で印押してないだろ、俺受け取ってないぞ、盗んだんだろ?
って言われたら郵政は現場を守れるのか?

そういうこと。
209207:04/07/23 00:39 ID:nB749WJa
正当権利者の確認をしっかりするしかないのでしょうね。
(正当権利者の確認も証明書の提示までの流れも、うるさいし...いきなり求めてますけど)

そういえば、先程ニュースで郵便局のお金の取りすぎ(臨時受?)全体で30億とかいってやってましたね(うち返還不能分約1億)ATMの現金取り忘れも込みだそうですが、そんなもんも含めて公表せんでほしい
(突っ込まれたときの言い訳けようかな?>あれはATMの取り忘れも入ってるんですとか)
210207:04/07/23 00:43 ID:nB749WJa
>208
そのうち現場の信頼無くすぞ。
>そのうちなんてとんでもない、当管内ではそんなもんすでに......。
211〒□□□-□□□□:04/07/23 21:40 ID:fjxljX5T
国庫債券の振替預入は年金自動受取りだと思って、お客さんに勧奨しましたが、
そうではないんですね。
212親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/07/23 21:46 ID:lCJ5Z+7j
>>211
ずっと前からそうだよ。

一番分かりやすいのは、
「貯金営業推進日誌(PLAN DO SEE)」
の、最初のほうに載ってます。
213〒□□□-□□□□:04/07/24 08:40 ID:qu4tn/2A
金曜日の夕方に自動払い込みの新しい事業所から電話で聞かれたんですけど
自動払い込みのデータ作成システムなんですけど
事業所登録のところで
パルルは代表払い込み口座を00000−00000000と入力
となってますけど正しい口座はどこに入力するんでしょうか?
受け入れ事務センターはどこを入力するんですか?jc統合されたんですが
福岡jcの時は17ですかね?すんでるところは福岡ではない九州ですが
補助文言が確認書では漢字になってるけど、入力は半角カタカナしか受け付けません
紹介設定ってなに?ありにするんですか
214〒□□□-□□□□:04/07/24 13:08 ID:6CimVNoo
転勤になったばかりの7年目男です。
今までの局では先輩ばかりで、日報の検査をした事がなかったんですが
今度の局では自分も当然しなくてはなりません。
ある程度経験年数もあるので、大体のことは解ってるつもりなんですが
日報検査の心得を伝授して下さい。おながいします。
215〒□□□-□□□□:04/07/24 13:15 ID:xUZna9bC
7年目どころか俺なんて11年目の主任だが、やった事ないぞ。
日計表123の出し方も89という数字しか知らんでどうやるのかも知らん。
検査は全部総務主任の仕事だ。気にするな。
216〒□□□-□□□□:04/07/24 13:36 ID:59uWQ5YV
んなもん1年目で全てやってたわ。
検査出来ない奴がどうやって一類証拠書を綴じてんだか…
217214:04/07/24 13:38 ID:6CimVNoo
>>215
いや、来週一週間は日報検査の役が決まってるんです。
日計表の出し方とか日報の並べ方とかは知ってますが
内務の責任者印があまり把握してないんですよね(;´д⊂)トホホ
新規の類や再発行、非課税以外、いつ押すんだろ?
218〒□□□-□□□□:04/07/24 14:01 ID:xUZna9bC
だーら、内務の責任者印ってのは、内務の責任者が押すんだよ。
特別な場合は代理で押せるらしいが、それはあくまで特別な場合。
むしろ、押す事になったらその内務の責任者の職務怠慢。
やる事だけやって検査に回す。検査は検査する人の役目。
仕事はそういうもの。
なんでもかんでも自分がやらなきゃいけないという考え方は
自分を疲れさせるだけ。甘えさせるな。
検査お願いします。と突っぱねろ。
219〒□□□-□□□□:04/07/24 14:07 ID:xUZna9bC
と、気になったんだが、内務の責任者印があまり把握してないって、
内務の責任者印が押してあるかどうかのチェックなんて下のヤツは不要だぞ?
そんなの内務の責任者が責任を持って押さなければいけない。
それだけの給料をもらってるんだから。

それが抜けていたら、それは内務の責任者が忘れたという事。
お前の責任者じゃない。堂々としていれば良い。
つーか、検査をしたから内務の責任者印があるわけで、
検査漏れ、内務の責任者印漏れ、最悪な内務の責任者じゃん。
そんなヤツの下で働いてるお前に同情する。
220214:04/07/24 17:44 ID:yu0fX4Wl
同情してくれるのはありがたいけど、それより心得を(w
221〒□□□-□□□□:04/07/24 18:32 ID:mIL/tipw
もっと経験年数少なく主任ですらないのに普通局で日報検査をやってますが。
とりあえず、事故採録になる部分を覚える。チェックポイント集が、webにあります。
(意外と普段の業務の中では>214さんが言われた以外で検査者印漏れの事故採録項目って少ないですよ、見慣れないのが来たらこれを見ればいいかと)。
検査者印漏れは非課税と国債と、貸付、以外、新規ですら事故採録に入っていなかったはずですが、あとは抜けてもそんなお咎めはないはずですが。
全部見終わったあとに事故項目だけ縦読みするとなお良いかと、事故さえ出さなければ良いくらいの気持ちで、JCから書類が帰ってくるのは担当者が悪い。
検査者印が必要な分は、とりあえず押しておく、事故が来たら担当者が悪いから担当者につけるぐらいの図太い気持ちで。
ただし、あまり、適当に判を押すと、検査者印事故?で2重に事故採録を取られますんで。
私は、非課税はかなり気を使ってみるようにしています。

ちなみに、うちの課長代理いわく、
確かに規定には検査者は内務の責任者とあるけど、内務の責任者の範囲の規定...どこにそんなもんある?お前が内務の検査責任者
とのことです(w
ちなみに本当にないのでしょうか?
222〒□□□-□□□□:04/07/24 18:44 ID:Uaw9HJFV
ないんじゃないかなぁw
ヒラと役職がチェックしていて事故になったら、役職者の責任になるくらいは
世間の常識だと思うが、郵政では局ごと・役職者ごとに常識が違う。
223〒□□□-□□□□:04/07/24 18:51 ID:aAZucstn
うちの局も、局長は一切日報を見ません。
内務の責任者印は、職員同士で確認して押してます。
それでもJCは何も言ってきません。
職員があまりに忙しくて確認できない場合、持っていくとしぶしぶ局長が
自分の印鑑を押します。
(しかも職員が、”ここに押してください”と指示しないとどこに押していいかもわからない。)
だから、うちの一類には局長の印が押してある書類の少ないこと。

手続きを見れば、「ここには内務の責任者が確認したあとに押印」と書いて
あるものがたくさんありますが、そんなのはどうでもいいようです。
なにかハンコが押してあればいいんです。

もちろん何かあった場合の責任の在処を示すものですから、慎重にしなくてはいけませんが。
224〒□□□-□□□□:04/07/24 19:18 ID:3Z1lLgrS
>>220
心得といえば、とりあえず採録項目は覚えそこだけはしっかりチェック
する。非課税、国債、国際送金などは注意。これらについては間違いがあるかも
しれんので間違いを探し出してやろうとするぐらいの気持ちで検査した方がよい。
後のはだいたいでOK。
内務の責任者印についてはうちは押してないこともあるかな。例えば
定額定期の新規の金額欄の傍らに押すやつとか。それでもJCは特に
何も不備として返却してこないよ。
225214:04/07/24 21:23 ID:wBFMNH5u
>>221-224
ヽ(´▽`)ノ ワーイ ありがとうございます。
まずは事故採録を最低限押さえていけばよさそうでつね。
やってみまーす。
226〒□□□-□□□□:04/07/24 21:46 ID:0mpVV3Tv
業務・営業情報webを開くのにどうしたらいい? 
上の書き込みにあってやってみたんだけどどうも分からない。
近畿です。 
227〒□□□-□□□□:04/07/25 10:14 ID:pNeUzpzd
>>226
上からIDとパスワードをもらって開きます。


そうですね。検査は局によってかなり差がある。
ちなみに前居た局は住所や記号番号、生年月日等等全て
お客の訂正印が必要で取り行かされました。
最初は突っぱねて反抗していたけど結局異動(笑。清々した。

勝手に苦労してろって思いながら出ました。
228〒□□□-□□□□:04/07/25 15:24 ID:dE7+tg9f
>>227
>住所や記号番号、生年月日等等全てお客の訂正印が必要
訂正印なくてもいいの?
229〒□□□-□□□□:04/07/25 21:18 ID:nrszqGeL
>>228
むかしのQアンドAでは氏名と金額以外は
いらなかったようなきがする。
今はどうでしょう?
230親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/07/25 21:34 ID:vgFVl+LH
お客さまが記入しる箇所(申込書だと、太枠)は、印鑑が必要かと。
(注)通常貯金預入申込書は、職員の訂正印で可

それ以外(郵便局使用欄等)は、職員の訂正印で桶。
231親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/07/25 21:38 ID:vgFVl+LH
>>227
>上からIDとパスワードをもらって開きます。
これって、上司が知ってるってこと?
異動してきて、この部分が分からないんだけど、上司が
「・・・ぅぇぶって??」
って感じなので、聞いても無駄かと・・・(鬱

前任者も分かってないようなので、この場合は死者に照会するんですか?
232〒□□□-□□□□:04/07/25 21:47 ID:pNeUzpzd
今だって、氏名と金額以外は全て訂正印は職員ので良い。知らんのか・・・

払戻受領証でも、住所欄は職員の訂正印で通るの知らんの?
OCRでも新規だろうが住所変更届だろうが住所と記番は職員訂正印で良いぞ。

当たり前だが、目の前に居れば客の印もらえよな。
問題無ければ構わないという事だから。
帰った後にわざわざ客の家に伺って貴重な時間を割いてもらって
迷惑かけるくらいなら職員訂正印で通すべき。



これだから特定局は・・・
233232:04/07/25 21:50 ID:pNeUzpzd
ひとつ言っておくと、訂正印だからな。
住所がぜんぜん違うから、と職員訂正印で書き直したらそれは代書だ。
万が一職員印が押してあって、これは客が自分が書いた覚え無いと
言われたら、100%負け。
わかってると思うが。
234親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/07/25 21:51 ID:vgFVl+LH
>>232
すまんが、根拠規定きぼん
235〒□□□-□□□□:04/07/25 22:13 ID:+jqZ2tAo
うち無特だけど、知識としてだけは、
「金額と氏名だけはかならずお客さんの印鑑でなくてはダメ」
ということを知ってる。
でも、あとでなにか起こった時に、責任を取りきれない事態になることも
あるかもしれないので普通はやらない。

新人にも教えない。
新人さんにそれだけを教えると、時と場合の判断ができずに深刻な事態になりかねないから。。
まず最初の頃には青ざめたり痛い目にあったりして印鑑の怖さ(?)を
知ってもらわないと、基本が身に付かないと思う。
236〒□□□-□□□□:04/07/25 22:39 ID:V8nHmEVr
うおー Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
金額と氏名以外、職員の訂正印でOKってマジですか?
信じられない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
237〒□□□-□□□□:04/07/25 22:51 ID:wAii0uwU
>>227
226です。
JTのどの画面?最初から順を追って教えて欲しい。
238〒□□□-□□□□:04/07/25 23:15 ID:32qd4vxm
10万円の定額貯金いつも100口でしてたのですが、間違いで10口で
していました。利息額が変わると思うんですが、お客さん呼んで解約して訂正したほうがいいですか?
日報は送ってしまってるんですが・・
239〒□□□-□□□□:04/07/25 23:23 ID:pNeUzpzd
>>238
俺、それで顛末書を提出して訂正してもらった事あるぞ。
JCがからんでるからごまかせなくてそれが生まれて初めての
処分(というほどでもないが)だった。
240〒□□□-□□□□:04/07/26 01:25 ID:c9y92ToQ
>>232
>これだから特定局は・・・

その言い方は無いっしょ。
貯金課と比べりゃしゃーないよ。
特定局は郵便をほぼ完璧にやらされて後は保険の営業。
貯金はとるなと言われてるんだから。

んで?暗証番号の訂正も職員の訂正印でいいの?シランカッター
241〒□□□-□□□□:04/07/26 09:16 ID:RJT/4pwF
訂正印の話、根拠があるなら教えて欲しい。マジで。
通常預入票がOKなのは知ってるけど、他は初めて聞いた。
242〒□□□-□□□□:04/07/26 11:50 ID:fdmtqQwr
>>237
IDも知らないのに、それを知ってどうする?

支社に聞いた方が良いと思いますよ
243〒□□□-□□□□:04/07/26 19:34 ID:OcPyzfHF
>>242
局長の書庫を捜してIDとパスワードはわかった。
その文書の綴りを繰ってみたがJT操作の文書は見当たらなかった。
「近畿はまだ始まっていない」と局長に言われた。
244〒□□□-□□□□:04/07/26 19:42 ID:+H9/d/Tu
訂正印の話、せいぜい記号番号や生年月日、郵便番号や電話番号程度でしょう。
住所はまずしない。住所の振り仮名は結構やる。
さすがに暗証番号はどうでしょうね。やった事ありません。
245無特:04/07/26 19:53 ID:1pjBb4tf
>>240
俺もそう思う。
そりゃ、貯金に関しては貯金課の方が詳しいと思うが、
こっちとら証票類の監査簿書いたりEMS引き受けたり、情報端末でDM発送して
年金相談会、保険の成績はぎゃーぎゃー言われる。あほな特定局長
も矛盾を感じたまま我慢しなければならない。
そんなに特定局がアホぞろいで楽な職場だと思うなら、特定局に来て見れば?

>これだから特定局は・・・

俺も少しこの言い方にむかついた。
246〒□□□-□□□□:04/07/26 20:05 ID:6pOVJA40
自払いやってる通帳の氏名正誤とか氏名変更とかしても
そのまま引き落とし継続できる?

給与預入は氏名が変わると
事業所のデータを変更してうんたらかんたらやってたんだけど
247〒□□□-□□□□:04/07/26 22:50 ID:07U+yReI
>>246
気にしないでOK牧場です
248〒□□□-□□□□:04/07/26 23:24 ID:JQhTMNqb
情報webの取り扱い手続きを
ネットにアップしたら駄目?

公報にも載るわけで、隠すものでもないよね?
249〒□□□-□□□□:04/07/26 23:45 ID:KMrVR5pl
芳しくはないような・・・
250〒□□□-□□□□:04/07/27 00:22 ID:p9AhhGfs
すみません、株の配当金、7月30日までっていうの多いと思うんですが・・・

簡易払じゃなくて証券預入する方のやつって、明日までは
受け付けても大丈夫ですか?
たしか、「3営業日前」までよかったと思うんですが、確信がもてなくて。
251〒□□□-□□□□:04/07/27 00:22 ID:nCdgfwXk
貯金経験の有る郵便課の者だけど教えてください
ATMでの通常払い込みなんだけど
貯金窓口終了後や土日に
払い込み証明書付きのの用紙で払い込んで
後日、貯金窓口営業中に領収書と証明書を持って来たら
その証明書に日付印(代印)を押して渡せるのでしょうか?
こないだ、「他所の局でできると説明を受けた」って客が来て
騒動になって気になってるんだが確か以前はダメだったと思うんだが
252〒□□□-□□□□:04/07/27 00:39 ID:WWmQLXk5
貯金課の営業目標の、自動払い込みや給与・年金の自動受け取りの
実績はちゃんと管理されているのでしょうか。
すぐに、よその金融機関に取られているとよく聞くのですが。

253〒□□□-□□□□:04/07/27 00:42 ID:eIbycmdp
ていうか、複合、複数ってインチキ報告してもわからん気もしなくもないが・・・
どうなの?JCのエロい人!
254214:04/07/27 19:56 ID:2/cdn6Ec
やってしまった Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
今日積立新規があったんですが、それの内務の責任者印をチェックし忘れた。
他の人が処理してたので、責任者印貰ってるのかもしれないけど
押してあるかチェックし忘れた _| ̄|○
明日JCにTELしたりしても無駄かな・・・
255〒□□□-□□□□:04/07/27 20:29 ID:vaxFSxtX
>>232
これだから特定局はとおっしゃいますが、
職員の訂正印は押さないということをご存知ないのね。
貯金しかしないのに、たいしたことないんだね。

256〒□□□-□□□□:04/07/27 20:55 ID:0Sd58dO/
>>251
証明書に日付印押せます。
日付はもちろん確認した日のです。代印ではありません。
257〒□□□-□□□□:04/07/27 21:32 ID:dK3RW8Id
>>255
特定局から見たらこんな楽な職場ないよな。
それに相続手続きとか全部特定局に丸投げしてくるから
すべてルーチンワーク、非常勤で充分なんだよ。
258〒□□□-□□□□:04/07/27 21:59 ID:9P8Hh893
んで、職員の訂正印で良い、お客さんのは要らないという根拠は?
259〒□□□-□□□□:04/07/27 22:06 ID:l5MRdPZQ
232 :〒□□□-□□□□ :04/07/25 21:47 ID:pNeUzpzd
今だって、氏名と金額以外は全て訂正印は職員ので良い。知らんのか・・・

払戻受領証でも、住所欄は職員の訂正印で通るの知らんの?
OCRでも新規だろうが住所変更届だろうが住所と記番は職員訂正印で良いぞ。

当たり前だが、目の前に居れば客の印もらえよな。
問題無ければ構わないという事だから。
帰った後にわざわざ客の家に伺って貴重な時間を割いてもらって
迷惑かけるくらいなら職員訂正印で通すべき。



これだから特定局は・・・



233 :232 :04/07/25 21:50 ID:pNeUzpzd
ひとつ言っておくと、訂正印だからな。
住所がぜんぜん違うから、と職員訂正印で書き直したらそれは代書だ。
万が一職員印が押してあって、これは客が自分が書いた覚え無いと
言われたら、100%負け。
わかってると思うが。

239 :〒□□□-□□□□ :04/07/25 23:23 ID:pNeUzpzd
>>238
俺、それで顛末書を提出して訂正してもらった事あるぞ。
JCがからんでるからごまかせなくてそれが生まれて初めての
処分(というほどでもないが)だった。

260〒□□□-□□□□:04/07/27 22:09 ID:l5MRdPZQ
>>232
>>233
>>239

>>258が聞いてるから、教えてください。
261255です:04/07/27 22:37 ID:vaxFSxtX
お客様の訂正印はなしでもいい根拠は、
為替貯金Q&A集の郵便貯金の部に載ってたと思いますよ。
受領証はお客様が記入すべきものなので、
訂正については職員が個人印を押すべきものではないし、
職員の訂正印を押す規定がないからです。


262〒□□□-□□□□:04/07/27 22:55 ID:ToQR1IWv
あ、Q&A集か。おかしらが別の部屋に放り込んでたから存在忘れてた。
みてみよっと。思い出させてくれて、ありがとうございます。
263〒□□□-□□□□:04/07/27 23:15 ID:YUODEkB2
国庫金の受け入れは反則金以外期限切れでも受け入れるような文書見たのですが、
国民年金などの保険料払込で2年以上たって期間切れてるのも受け入れていいのですか?
裏面には2年以内この用紙は利用できますと書いてあるし、2年以上経っては
用紙は無効になってる気がするんですが・・
264〒□□□-□□□□:04/07/27 23:24 ID:eIbycmdp
>>263
以前、ここでも話題になったが、とりあえずはチェック不要のはずです
265〒□□□-□□□□:04/07/27 23:55 ID:p9AhhGfs
>>263
うちもこの前、まさに使用期限を過ぎた国民年金の払い込みを
持ってきた人がいたので地域センターに問い合わせたら、

「国庫金で期限が確実に切られているのは反則金だけなんです。
 だから、それ以外のものについては完全に断っていいという規定がありません。
 ただし・・・その用紙を使って払い込んだことによって、
 ”お客様の方に”なんらかのトラブルが起きる可能性が無いとはいえません。
 それを説明して、それでもお客様が払うと言ったら受け付けてもいいです。」

というような回答をもらいました。
266〒□□□-□□□□:04/07/28 00:12 ID:WmCZoQcJ
前スレで使用期限切れの紙で受け付けても後日、同じ金額が還付されるとか
なんかそんなこと書いてなかったですかね?気のせい?
267〒□□□-□□□□:04/07/28 00:15 ID:8gfeMMlz
昔、取られるだけ取られてかえって来ない人いたけどね
2年経過
今はこれだけ騒がれてるんだから、社会保険庁もなにかしらしてるような気も
268〒□□□-□□□□:04/07/28 00:15 ID:1zs8fczE
トラブル前提で受け付けて良いという事か。
言った言わないのクレーマー多そうだな。

統一見解の作れない、恐ろしい職場だよ。
269〒□□□-□□□□:04/07/28 00:30 ID:1q39zNp6
郵政と社会保険庁は(お偉方同士)何気に仲悪いらしい。だから
現場ではこんなアホなことになるんだろうな。
社会保険庁のほうで期限をしっかり決めちゃえばいいのに。
社会保険庁のほうの現場では「郵政にいってるのに・・・」
といってるらしいが・・・
さてどこの段階で話がとまってるでしょう。
270〒□□□-□□□□:04/07/28 00:39 ID:YRaEO7qf
>>269
日本銀行で止まってるんだろ。
271〒□□□-□□□□:04/07/28 00:43 ID:1zs8fczE
規定が無いので断れない
 |
よって、断る指示ができない。
 |
受け付けさせよう
 |
何かあったら現場のせいにしよう!
 |
やっぱりねぇ。配信配信、今日はどこかな〜

ってな感じで深く考えてないかと。
272〒□□□-□□□□:04/07/28 01:06 ID:0Va5/B+H
納付期限は過ぎていいけど使用期限を過ぎちゃ駄目なんでないの?
2年経過したら国民年金は追納出来ないんだから受け付けるのも変じゃね?
それで受け付けてもらえるのならみんな遅れて国民年金なんて支払うよ。
延滞金が付くわけでもないんだから。
273〒□□□-□□□□:04/07/28 07:49 ID:2Rh2jiiT
>>272
>規定が無いので断れない
> |
>よって、断る指示ができない。

これでしょうね。
国庫金としての受け入れは可能だけど、
それが社会保険庁には入れられないだけ、と。
274〒□□□-□□□□:04/07/28 19:03 ID:G3q+b3tH
1月定期1000円の受付、窓口で順番並び直したら何回でも受け付けなきゃならんのですかね?
275〒□□□-□□□□:04/07/28 19:41 ID:MRzdzHvA
>>274
断るように指示文書が来てたよ
276〒□□□-□□□□:04/07/28 20:12 ID:F06c65vZ
>>273
今日、50円ふみの日切手のふくろうだけ300枚くれって客が来たので断ったよ。
「販売出来ない根拠があるなら見せろ」って言われたけど。
規定が無いから断れない人は売んだろうな。
突き詰めて考えると断るの変だもんね。
これだから世間からお役所仕事って言われる。
277〒□□□-□□□□:04/07/28 21:09 ID:Q6aQbxlx
>>276
「申し訳ありませんが品切れです」とか「他にシート単位で買われる
お客様もいらっしゃいますので、お一人でも多くのお客様に…」とか、
いくらでも断り方はある。
ただ単に断ったらそりゃ「根拠見せろ」って言われても仕方ないさ。
278〒□□□-□□□□:04/07/28 23:20 ID:M9N8Wzst
>>276は、「これだから特定局は」って言われるタイプだから今後は控えろ。
ま、普通局っぽい対応ではあるんだがw
279〒□□□-□□□□:04/07/28 23:42 ID:nIfegH+O
「××出来ない根拠」がなければ断れないなら
郵便局員に人権すらなくなるだろうな。
893な奴に目を付けられたらだが。
280〒□□□-□□□□:04/07/28 23:51 ID:G3q+b3tH
>>275
そうですよね
あれだけだめだって言ってるのに聞かない総務主任・・
なのにその文書は急には見つからない
私が悪いのね・・・もう好きなようにしてくれ>葬腫

281〒□□□-□□□□:04/07/28 23:58 ID:kyECj2qC
根拠がなきゃ断れないなら本務者はいらん。
何のためにその頭が付いとんじゃ。
考えへんねやったら脳ミソ鼻から出して飲んでまえ。
282〒□□□-□□□□:04/07/29 00:36 ID:yIAsPbJ2
同意。

いつの間にか郵便局員がヘタレになったから付け上がる客が増えたと思う。
「お客様第一」とか「真っ向サービス」はいいことだけど何でも言うこと聞いててメリット無いよ。
アホみたいな量の小銭の両替なんて仕事に差し障りがあるから断った方がいいと思うけどね。
(受け付けろという文書が最近来てたみたい)
283〒□□□-□□□□:04/07/29 00:44 ID:i4oJnZCC
断りゃいいってもんじゃなく、同じ断るなら言い方に気をつけよってことで。
相手もこっちも人間なんやから、自分が言われても納得できる断り方をしましょう。

根拠がないから受けるって言うなら止めないのでご勝手に。
284〒□□□-□□□□:04/07/29 19:46 ID:8mF7CpPs
今日、8月1日支払開始の簡易払いを受付してしまい、日附印を押してしまいました。
これって「×・主務者印」と「○年○月○日正当」と赤書・主務者印で大丈夫ですよね。
簡易払いは、まだ重大事故の対象ではないですよね?
285〒□□□-□□□□:04/07/29 19:48 ID:8mF7CpPs
↑補足
8月1日以降に受付するときは、
「×・主務者印」と「○年○月○日正当」と赤書・主務者印で大丈夫ですよね。
286〒□□□-□□□□:04/07/29 20:39 ID:1uMRFGjL
素直に来週まで寝かせとけば?
287〒□□□-□□□□:04/07/29 20:59 ID:CW9BaTl9
代襲相続の事がさっぱり解ってないので、教えて下さい。
妻のない被相続人が亡くなって、相続権のある息子Aさんには子が2人いて
Aさんが既に亡くなってる場合、子供2人共に相続権が移るんですよね?

子供の内一人がさらに亡くなったら、残った子だけに相続権ありですよね?
288〒□□□-□□□□:04/07/29 21:23 ID:Uwx5hXuP
直系の場合は、限りなく下に行くんじゃなかったけ。
Aさんの子供をBさんCさんとして、Cさんなくなって、Cさんに子供
がいたら、その子供までいくと思うけど。
289〒□□□-□□□□:04/07/29 21:46 ID:kNX03geH
>>287
それでいいと思うよ。でも、

>子供の内一人がさらに亡くなったら、

これが被相続人の死亡後に発生したことを言ってるのなら、
相続権は残った子だけではなく、そのお母さん(Aの妻)
にも及ぶと思う。(死んだ子に妻も子もない場合)

死んだ子に妻子がある場合はこの妻子と、残った子に権利があるでしょう。
290〒□□□-□□□□:04/07/29 23:00 ID:iPHOzXcA
>>287
289の補足。
Aさんの妻に相続権が及ぶケースは、Aさんの子供2人が相続権を取得してから
片方の子供が亡くなった場合なので、子供の相続権を母(Aさんの妻)が相続する
という考え方です。
291〒□□□-□□□□:04/07/29 23:01 ID:x0CiFk0O
>>288-89
レスさんくすです。
なかなか相続って経験してないので、覚え切れてないんです。
代襲は、一代だけじゃないんですね。
292〒□□□-□□□□:04/07/30 00:52 ID:PUt5ZGeD
銀行振り出しの小切手などを貯金する「証券預入」についてなんですが、小切手が決済になるまでの4日間って
貯金した日を起算日にして4日目が来ないと、払い戻しできないんですか?CTMで入金処理したらすぐに払い戻し
や送金ができないのでしょうか。
293〒□□□-□□□□:04/07/30 12:25 ID:VjsFOXMH
貯金通帳を無くしたのですが、再発行は窓口ですぐできますか?
持って行くのはカードと身分証明書とハンコだけでいいでしょうか?
それと、どこの郵便局でもいいですか?
294〒□□□-□□□□:04/07/30 22:48 ID:6s2+kf+X
>293
ココで聞く暇があったら、さっさと窓口に逝けや
295〒□□□-□□□□:04/07/31 00:36 ID:520F4oT0
>>293
・どこの郵便局でも大丈夫です。
 
・カードって、キャッシュカードのことですか?
 それでしたら、そのカードと、ご住所とお名前の確認できる保険証か免許証、
 そして、通帳を作成した時の印鑑をお持ちください。
 
・通帳の再交付は、窓口ではすぐにはできません。
 書類を1枚書いて提出していただき、それから1週間から10日後に郵送で届きます。
  
296295:04/07/31 00:39 ID:520F4oT0
>>293
追加。
 
聞き忘れましたけど、ご自分の通帳ですよね?
家族の方の名義とか、そういうものではないですよね?
297〒□□□-□□□□:04/07/31 07:18 ID:e0rMbQ/u
>>295-296
アフォか
298〒□□□-□□□□:04/07/31 08:46 ID:PBfQ/0W9
期限内の共用カードつき通常貯金を
無理やり摘要9入れて解約するとマズいんですか?

あと、亡失や盗難の際、郵便局口座の部分は届けを出して止めることはできても、
クレジット部分は引き続き使えちゃうんですか(悪用されちゃうんですか)?
299〒□□□-□□□□:04/07/31 17:11 ID:ZTM34A+D
使えるんじゃないの?やってみ。
300〒□□□-□□□□:04/07/31 19:45 ID:B+HqFO62
>>292
301〒□□□-□□□□:04/07/31 19:55 ID:B+HqFO62
>>292
できるわけないだろ小切手が不渡りになったらどうするんだよ。
ちなみに証券預入の場合は正確に言うと4日目じゃなくて4営業日
後ね。
あと3営業日後にロック解除する取扱いもあるがあまりしない方が
よい。
302〒□□□-□□□□:04/07/31 22:37 ID:X1MEqj2U
定額・定期の払戻処理で誤印字や取消をした場合、
払戻金額や日付のところに名義人の訂正印を押すことになってますが
これはいかなる理由があろうとも必要でしょうか?
(例えば客が印鑑を所持していない・局員が悪いんだろってゴネられたときとか)
303〒□□□-□□□□:04/07/31 22:41 ID:t116E1lT
超基本的な事ですみません。
ぱるる同士の送金をした二類証拠書は、通帳の受持JCでなく
自局の受持JCへ送るんですよね?
振替口座からぱるるへ送金の二類証拠書も、
自局の受持JCの振替課へ送っていいですか?
304〒□□□-□□□□:04/07/31 23:58 ID:x1Pk+wjp
>>302
必要。というかそうなるって事は確認せずに端末入力してるって事です。
言うまでもないけど、証書式のみ必要。

>>303
そう。
そう。
305〒□□□-□□□□:04/08/01 00:19 ID:h/5HtWHs
別に振替課に送らなくても可。
JCへ一括で送っても問題無し。(機械だの振替だの分けなくてもいい)

聞いた話では全て細かく証拠書によって封筒に証拠書名を書かせて
分けさせてる局もあるようだが、封筒の無駄。時間の無駄。郵便事故の元。
306〒□□□-□□□□:04/08/01 00:52 ID:mw9ayf2V
>>304-305
受持JCによって取扱いが全然違うのに
自分とこを基準に全国同一のような書き方して責任取れますか?
307〒□□□-□□□□:04/08/01 01:03 ID:h/5HtWHs
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡    
        .∧ ∧    このスレ寒いなオイ…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
 
308〒□□□-□□□□:04/08/01 01:15 ID:mw9ayf2V
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
309〒□□□-□□□□:04/08/01 01:20 ID:YqmZjKjY
>>302
ついこの間まで主務者印だけで訂正してました・・ヤバイ
310〒□□□-□□□□:04/08/01 01:26 ID:cq+xniOs
>>302
初めて聞いた・・・
証書式のみでいいんだ。だったら誤印字したことないや。よかった。
311303:04/08/01 08:09 ID:yMtKMex4
>>304-305
馬鹿な事聞いてすみません。
助かりました。
312〒□□□-□□□□:04/08/01 09:50 ID:Dsm2GcSH
おれっちは痴呆の普通局なのだが、通帳・印鑑・保険証の詐取にあった貯金が相当額
引き出された。(通帳・印鑑・保険証は真正のものを窓口に持参)
払い戻した担当者は、過失を問われることなく支社が詐取にあった客に全額弁済した。
(通常貯金払い戻し用紙の住所記載部分に一部相違があり、来局した犯人に
訂正をもとめていた。そのことが正当権利者確認もれであり、当初は払い戻し担当者
の過失を問われ、被害額の半分を任弁するという話だった。通常、自分の住所を書き
間違えることはありえないことから過失を問う旨の見解が当初あった。)
近隣局でも詐取されて相当額を支払ったそうだ。
皆さんの局周辺で、このような類似の事件があり、担当者が自腹をきったような
話があれば聞かせてくれ。
313〒□□□-□□□□:04/08/01 09:51 ID:sKT7ppCH
>>303
その証拠書、以前にも問題になったんですが、JC直送してる所と
日報その他の証拠書の最後尾に添付してる所とがありました。
自分の所のJCに確認したほうがいいかもしれないです。
314〒□□□-□□□□:04/08/01 12:27 ID:AmfsY+2D
被相続人に配偶者も子もなく・・兄弟姉妹が4人。4人中2人は死亡している
場合、相続人は健在の兄弟姉妹2人とすでに死亡している兄弟姉妹の子(甥・姪)
となるのでしょうか?
315303:04/08/01 13:03 ID:1h1mEJMa
>>312
>>自分の住所を書き間違えることはありえない
漏れもそう思うけど、自分の住所を正しく覚えてない客がいかに多いか。
全然老人でもないし、盗んでるわけでもないのに(w
あれは一体なんなんでしょね。

>>313
おー、ご親切に・・・
316〒□□□-□□□□:04/08/01 13:10 ID:ZssQgf3T
>>314
いや、親が生きていれば親。
317314:04/08/01 13:19 ID:AmfsY+2D
>>316
アリガトウございます。親も亡くなっているそうです。
あと、印鑑証明書の提出も相続人全員分必要なんですよね。
318〒□□□-□□□□:04/08/01 13:22 ID:Su7S3ddq
>>313
306がバカなこと言ってると思ったら、核心ついててビックリ。
319〒□□□-□□□□:04/08/01 13:26 ID:Su7S3ddq
>>317
印鑑証明も全員分必要だけど、「両親の16歳以降の戸籍謄本」も必要だからね。
(16歳以前に子がいればその前も)
異母兄弟、異父兄弟の有無の確認のため。
320〒□□□-□□□□:04/08/01 16:59 ID:Sumt5BZe
相続人が未成年の場合ってやった事ないんですが・・・

例えば父が死亡で、相続人が妻と小学生の子が一人の場合。
父の16才以降の戸籍謄本、妻の印鑑証明+身分証明は必要ですね。

あと小学生の子でも印鑑証明とかあるのかな?
あと書類への記名押印とかってどうするんだろ?
321〒□□□-□□□□:04/08/01 17:32 ID:YqmZjKjY
法定代理人とか親権者とかになるのかな?
322〒□□□-□□□□:04/08/01 17:42 ID:ToiP2ASb
子が未成年の場合、裁判ショで子の代理で手続きする者の選任を受ける。
子の母は代理人にはなれない、財産を分配する上で利害関係にあるため。
親戚のおじちゃんとかになってもらうのが多いな。
これは妻としたら金も時間もかかるし、誰に頼むのかとか、
納得できないだろうが民法のはなしで仕方ない。
やはり預貯金だけでなくすぐ使える保険金とか用意しとくべき。
生活費どころか葬式代すら払えない。
323320:04/08/01 17:59 ID:Sumt5BZe
>>322
うわー、そうなんですか?
じゃあ両親亡くなって、未成年の子しかいない場合とかも同じですね。

うーん、そんなの未成年の子にさせるの気が引けるな。
まぁ、仮のはなしだけど・・・・
324〒□□□-□□□□:04/08/01 21:50 ID:0nL1NszQ
>>323
うち一度ありました。シングルマザーが3人の子を残して。
不幸中の幸いで貯金が20万円以内だったので、
後見人となる祖母が3人分まとめて代理人になってくれました。

20万以内だったら、たとえ利害関係が対立する相続人同士であろうと
1人で全員分まとめて代理人になれますよ。
325320:04/08/01 22:44 ID:Sumt5BZe
>>324
そんなルールもあるのか・・・
このスレマジで勉強になるなー φ(.. )メモメモ
326320:04/08/01 22:46 ID:Sumt5BZe
324さんの時も、裁判所で選任受け手もらったりしたんですか?
327324:04/08/01 22:52 ID:0nL1NszQ
>>326
20万以内の場合、裁判所の選任は必要ありませんでした。
同意書に「(未成年者)代理人(祖母)」と書くだけでOK。
だからこの条件で両親が亡くなって、4人兄弟の一番上だけ成人してた場合、
一番上が下3人の代理人として同意書に書くのもOK。

でも20万を越えてたら裁判所行き決定です。
328320:04/08/01 22:58 ID:Sumt5BZe
何度もご親切に(ペコリ)
329〒□□□-□□□□:04/08/01 23:31 ID:yi5G49Mp
遺産分割協議前に限ってだと20万越えの場合でも可?
330317:04/08/02 00:03 ID:g4iRjsi3
>>319
ありがとうございました。
331〒□□□-□□□□:04/08/02 01:03 ID:3M7RofF1
>>319
いらねーよ。死亡が確認できる除籍謄本で十分。
未だに旧手続きとごっちゃになってる職員いるのかよ。

>>319は名義書替請求書の欄外読んで、なんで印鑑証明が要るのか考えろ。
332〒□□□-□□□□:04/08/02 01:40 ID:+ZzIW+jh
>>331さんの言ってるのは、今回の改正の直前までのものの話じゃないですか?
昨年あたりは、「相続人が言っている”相続人全員”が確認できればいい」とだけなっていたのが、
またしても「相続人全員の確認できる謄本に統一」みたいな変更があったじゃないですか。

一回せっかく楽になったのに、また元に戻ったかと溜息をつきながら
お客さんに謄本を揃えるお願いをしていますが、>>331さんの所の相続は
貯金関係でもそういう事しなくても戻って来ないのですか?

JCによってそんなに違うのかなあ・・・。
333〒□□□-□□□□:04/08/02 23:30 ID:0u9C/rI+
ぱるるへの電信振替で、送金人の氏名を間違えて入力してしまった。
ケイコなのにケイユって入ってしまった。
気が付いたのが1時間後で、取り消し不能って出たんです。

これってどういう時に取り消し不能になるんですか?
で、これもうどうしようもないんだよね(-_-)ウゥ・・・
お客さんに連絡取って謝ります。
334〒□□□-□□□□:04/08/02 23:41 ID:/2wXsDwU
送金先が通帳記入したか、
受け払い、もしくは新たな送金をしたか、された。
以上の操作をされると取り消し不能です。
335〒□□□-□□□□:04/08/02 23:58 ID:pMOXxdN9
送金金額誤入力は重大事故だっけ?
送金人氏名誤入力は?
336〒□□□-□□□□:04/08/03 00:27 ID:Eq6Z8rBV
>335
客が謝罪を受け入れてくれたら無罪。
337〒□□□-□□□□:04/08/03 00:38 ID:pB+mAIGQ
>334を書いてからふと、思った。
通帳記入ってのはモバイルやパソコンでの照会も対象になるのだろうか?
338〒□□□-□□□□:04/08/03 20:20 ID:ccaHn+85
‥‥このスレまで夏厨に汚染されてるたぁな(ノ∀`)アーチャー
339〒□□□-□□□□:04/08/03 22:51 ID:08VGEkqK
貯金の住所氏名などの変更届は連記できると聞きましたが、
課税・非課税は混在させることは…できませんよね?

そして連記する貯金の印鑑がそれぞれ違う場合は、
改印しない場合は別用紙にしないといけないんですよね?
340〒□□□-□□□□:04/08/03 23:12 ID:F9r/Uci3
そう
341〒□□□-□□□□:04/08/04 00:17 ID:oZTdzLyk
>課税・非課税は混在させることは…できませんよね?

だめなのでしょうか?
今までやっていて、返ってきたことは無いような。

>そして連記する貯金の印鑑がそれぞれ違う場合は、
>改印しない場合は別用紙にしないといけないんですよね?

連記は、名義人・印鑑・原簿所管庁が一緒のモノがOK
ですので、上記の場合は別用紙が必要となります。
積立や自動積立は連記が出来ないと思いましたが自信なし。
342〒□□□-□□□□:04/08/04 00:54 ID:8s62LlV/
久しぶりに国債を売った。
新規の場合、本人確認のコピーはどこに付けんの?

再度購入で100万円の場合本人確認欄は記入しなくて良いのかな?
343〒□□□-□□□□:04/08/04 01:27 ID:meUcmBRV
>>343
どうだろうか?
本人確認が未済なら再度購入200万円以下でも本人確認が必要だったはず。
本人確認が済で再度購入200万円以下の場合は本人確認欄の記入は必要ないかもしれないが、
念のために確認者印を押印して「既」の○チェックしておいた方が無難かもしれない。
344〒□□□-□□□□:04/08/04 01:31 ID:meUcmBRV
>>343
>>は342の間違い
>>342 >新規の場合、本人確認のコピーはどこに付けんの?
課税なら送付票(1)の備考欄の本人確認のと一緒にする
非課税なら購入申込書に添付する
345〒□□□-□□□□:04/08/04 02:28 ID:vNgF4HJf
>>344
うちの部会内では意見が分かれている。
課税の時、備考欄の添付物でOK  申込書に添付でOK
どちらも事故ではないようですが・・・
どちみち事務センターでバラバラにする。
が、JCでは申込書に添付のほうがありがたいような気もする。
コピー余白の記号番号は番号の枝番、4桁まで記入している。
 
再度購入で100万円の場合・・・は343のようにしている。新・旧加入証にかかわらず。
346〒□□□-□□□□:04/08/04 03:25 ID:gMUFjgx0
>341
東京JC扱いの非課税は、課税と別にしろということを聞いてます。
保存期間が違うことと、保存の場所が少ないことが理由でした。
347〒□□□-□□□□:04/08/04 22:12 ID:EEecuV30
振替口座の脱退(解約)ですが、お客へのお知らせはがきには
最寄りの局で手続きして下さいって書いてあったの。
破産して、その権利が破産管財人に移ってる口座のようですが・・・
でも取り扱い手続き見たら、脱退で払出局が指定されてる場合は
払出局で手続きするよう書いてあるんです。

どっちが正しいんでしょ?
348〒□□□-□□□□:04/08/04 23:47 ID:GyJtejok
国債、本人確認済通帳で再度購入200万超えは本人確認いるの?
349〒□□□-□□□□:04/08/05 00:20 ID:m2YBPsyp
>>348
通常貯金通帳は本人確認済み、ということですよね?
その時は、国債の加入者証の方が本人確認していない場合は必要です。
350〒□□□-□□□□:04/08/05 00:31 ID:3EGDGnZj
>>349
レスありがと。
加入通帳が本人確認済みの時の再度購入です。
351〒□□□-□□□□:04/08/05 18:54 ID:536cHjg0
為替振替料金が0円だった時は一類のには0円と書いて送るのですか?
それともなにも送らなくていいのですか?
それと定額の解約で何件か合わせて200万超えたのですが、あとで本人確認設定
してない分があったのに気づいて、後から本人確認設定したのですがいいですよね?
352無特:04/08/05 19:02 ID:KHxWDqwP
あのう、民間金融機関との相互送金の時の金融機関コードと支店コードって
何に載ってるんですか?
これまで一度も受けたこと無かったけど,どうやら来週辺りに来そうなんです。
353〒□□□-□□□□:04/08/05 20:40 ID:wJ0ybN2w
ゆうちょの 業務営業情報WEB
全国掲示板− 業務情報−送金決済関係−相互送金の送金対象店舗一覧
354〒□□□-□□□□:04/08/05 20:43 ID:OyNILw50
>>352
業務WEB。
CTM5配備局だったら調べずに端末の指示どうりに打てば大丈夫。
端末に検索機能がついている。
355〒□□□-□□□□:04/08/05 20:45 ID:i9yYWnW/
>352
X型なら端末で検索できますよ。
V型なら業務情報Webで検索できますよ。
356無特:04/08/05 20:54 ID:KHxWDqwP
>>353-355
ああ、みなさん、有難うございました。
これでなんとかなりそうです。
357〒□□□-□□□□:04/08/05 23:37 ID:e+sxuspC
貯金手続きの差し替え送付がなくなりましたよね?
改正の都度、業務情報Webで印刷していますか?
こないだ空き時間に見てみたけど、膨大な量で諦めました。
局長がパソコンを独占するからな・・・。

差し替えをどっかの業者が販売しているという話をチラッと
聞いたんですが、ご存知でしょうか?やっぱり手続きがないと困るので。
358〒□□□-□□□□:04/08/05 23:46 ID:Z0Qbsdhp
通常貯金通帳無余白再発時に冊数確認・減冊依頼

って、何これ?
359〒□□□-□□□□:04/08/06 00:18 ID:BOdrydH7
>>358
CTMにそういうメッセージが出るの?
360〒□□□-□□□□:04/08/06 00:42 ID:K+fJvovI
>>359
9/1から実施だとよ。

通常貯金通帳の冊数確認については、新規預入時のほか、無余白再発行、
汚染及びきそんによる再発行請求並びに紛失及び盗難による再発行請求時にも
行うこととする。

・・マンドクセ
361〒□□□-□□□□:04/08/06 00:50 ID:A5kPNYGM
>>360
マジですか?
いつそのような文書でてた?
362〒□□□-□□□□:04/08/06 00:54 ID:K+fJvovI
郵貯業第3438号(16.8.5)

それにしてもほんとにヤダな
363〒□□□-□□□□:04/08/06 10:10 ID:xMK1kue8
絶対「そんな通帳もってない」って人が続出すると思う。
勝手に家族名義の通帳作ってる人多いから、家庭内不和の原因になりそう。

正当権利者と使者…
使者扱いなくすか。局に来る時間のないやつは利用するなヴォケ!みたいな。
364〒□□□-□□□□:04/08/06 19:08 ID:79XSnjwX
>V型なら業務情報Webで検索できますよ。

>>353>>354>>355
近畿ですけどJTの画面はどこですか?
掲示板に「業務情報」はないんですけど・・・
イントラネットには「貯金業務」-「業務情報」はあるんですけど「業務情報Web」ってのが
見つからない。
一番最初に開く画面はどこですか?
365〒□□□-□□□□:04/08/06 22:25 ID:z1xrtCpM
>364
おそらくイントラの中には無いものと思われます。
個人でIDとパスを持てるので、最初の画面は普通にインターネット上にありますよ。
366〒□□□-□□□□:04/08/06 23:16 ID:0umsn8VD
>360 同意です
367〒□□□-□□□□:04/08/07 00:09 ID:uqUASydQ
>>365
ありがとう。
月曜日やってみます。
368〒□□□-□□□□:04/08/07 07:49 ID:o7GZ1TmU
近畿イントラの中にも業務情報WEBの入り口あるよ。
わかりにくいトコだったと思う。
まあ、そこから入る必要はないけどね。
369〒□□□-□□□□:04/08/07 10:18 ID:uS8H5fjO
年金アドバイザーをやっています。さて、年金の獲得成績ですが
その担当者が転勤などになった時はどうなるのでしょうか?
例えば、9月に他の部会に転勤になった場合、それまでに獲得した
年金が10や12月にビットが立った時にはカウントはどう評価されるのでしょうか?

一番いいのは、次の局に自分が説明したお客さまのデータを持っていって
カウントする方法だと思うのですが・・・

教えてください。
370〒□□□-□□□□:04/08/07 10:33 ID:4d0yrrBk
>>369
自分の考えですが、予約「局」がビット確認後に獲得できると思います。
なぜなら、自払いや年金は市町村単位の件数純増が本来の目的ですから、
担当者がよその市町村に異動になった場合、予約分のビットが立っても
異動先の件数にはなんら反映しないですから。
371347:04/08/07 13:54 ID:jAQl93DN
JCに確認したところ、手続きにはそう書いてあっても
来局されたら、脱退の手続きして下さいとの事。
脱退受付ますたヽ(´ー`)ノ
372〒□□□-□□□□:04/08/09 11:01 ID:P6xLWysv
質問です。
相続で、被相続人は昨年の初め頃に亡くなっています。
そしてその方が持っていた国債の加入者証を見たのですが、
マル特表示のある国債が1件あって、それは今年の7月(つまり死亡後)に
償還になっていたものでした。

この場合、郵便局でなにか手続きすることはあるでしょうか?
マル特を使っていたのはその1件だけのようです。
放置しておいた場合、きっと何年か後にJC経由で税務調査の用紙かなにかが来て
追加で税金を徴収する形になると思うのですが・・・。
373〒□□□-□□□□:04/08/09 14:27 ID:FBkIZ9A2
1.質問内容
米国銀行に送金したいんだが、米国銀行側手数料になってる登記料金は毎回取られるのか?

2.電話で聞いた内容
送金条件:郵便振替口座からの普通扱い送金
日本郵便局側手数料:400円
米国銀行側手数料:12USD
米国銀行側口座登記料:12〜20USD

3.疑問点
米国銀行の口座登記、と言うのは一度送金実績ができたら以後不要のような気もするが
電話の説明では要領を得なかった。他の例では土地登記なんかは一度やってしまえば
変更とか無い限り手数料とかは取られない筈なのに、送金に関しては違うのだろうか?
374親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/08/09 21:53 ID:XLI2A0Em
>>373
この件の質問は、とてもいい質問ですね!

自分も疑問に思ってて、ふと出てきたから思い出しました。


雑スマソ
375〒□□□-□□□□:04/08/10 01:03 ID:o5Ig2DLe
>>372
気付いてしまって気になるならセンターに聞くのがよろしい。
もしイヤなら黙って放っておいて自分がその時に取り扱わなくては
ならない立場にならないように祈っておけばよい。
私見だが多分貯金の場合と同じで期間案分して税金分だけ徴収となる
と思う。
376372:04/08/10 06:20 ID:IBA0qF9U
>>375
ありがとうございます。
特に決まった手続きがないなら・・・祈る方にします(w
377〒□□□-□□□□:04/08/10 10:54 ID:HWZ2Pb/V
国庫金の到着の事故期限って何日間でしたっけ?
378〒□□□-□□□□:04/08/10 20:42 ID:ZZkS9ghc
定額の通帳式再度預入で、200万円預け入れのとき、本人確認資料は添付するの?
379〒□□□-□□□□:04/08/10 20:56 ID:mEjn7MTL
ジャスト200万円ならそもそも不要じゃないの?
380〒□□□-□□□□:04/08/10 21:02 ID:Ts0ODEhc
付けられるもんなら付けた方がいいんじゃないの?

もしもの時、こういう事もあろうかと本人確認しておきました
って言えるし。
381〒□□□-□□□□:04/08/10 21:37 ID:+nJVW0hh
2000001円から本人確認が必要になります。
382〒□□□-□□□□:04/08/11 00:08 ID:GrUrXUIJ
>>378
しません。
383〒□□□-□□□□:04/08/11 02:41 ID:3isvlXjJ
>>380
むしろ申し出がない限りしないほうが良くない?
本人確認してあっても、面識なくて自局利用がないお客なら正当権利者確認はするよね?
たとえ1万の払い戻しでも。
やたら本人確認しておくとかえって危ない気がする。
危機意識の薄い局に盗難の本人確認済み通帳と印鑑持ってきた場合に、
本人確認してあるがために正当権利者確認を怠ると…ガクガクブルブル
384〒□□□-□□□□:04/08/11 06:02 ID:qEA8pn0Y
>>383
本人確認済みであろうとなかろうと正当権利者確認を怠れば、
その払戻しを受付けた局の責任。
本人確認をした局は何の関係もない。
385378:04/08/11 07:15 ID:aMjt23oX
ありがとうございました。
手続きしてて、急に不安になったので、質問させていただきました。
386〒□□□-□□□□:04/08/11 08:10 ID:SawqGUKw
便乗質問です。
例えば通常貯金200万超の払戻しで本人確認をしたとします。
それと同時に同じ通帳(担定など)に200万以内の入金をした場合、
払戻しの証拠書には本人確認表示をしますが、
入金の証拠書には表示の必要ありませんよね?

もし表示の必要がある場合、入金の方は○貯でいいんでしょうか?
387〒□□□-□□□□:04/08/11 08:48 ID:NBNX47dA
>>386
その場合、本人確認記録票に一枚に通常払い戻しと定額入金の両方に○を
記入したらいいのでは。
通常貯金にも本人確認済みの表記が記載できるしネ。
388〒□□□-□□□□:04/08/11 09:29 ID:SawqGUKw
>>387
ということは入金の方の確認表示をもらしたらアウト?
本人確認済みの表示は、通常払戻しの時点でできますし、
その直後200万以内の入金の場合、確認表示は必要ないんじゃないかと思いつつ、
今までは「念のために」○をつけていたんですけど。

ではこういう例で、同じ通帳で受けと払い両方同時に本人確認設定が必要だった場合、
片方に○本(本人が来局)、もう片方は○貯でOK? それとも両方○本?
本人確認資料にいちいち取り扱い内容を書くのが煩雑なもので。
(これが解消されれば超勤30分は削れるんです)
389〒□□□-□□□□:04/08/11 18:36 ID:j9XHkupA
>388 片方を○本で、もう一方を○貯にしてますけど何も言ってこない
ですねー。
390〒□□□-□□□□:04/08/11 19:08 ID:Q97Xf4Vu
○本、○貯ってなんですか?

最近貯金課に異動した者ですが、そのように表示するということは習ってないので・・・。
391〒□□□-□□□□:04/08/11 19:15 ID:3isvlXjJ
>>389
同じく。
つーか、先に払戻で本人確認してるから、
もし200万1円以上の預入なら○貯だけど、
預入合計が200万以下なら表示はなしでは。
払い戻しで200万、預け入れで200万、と聞いたよ。
>>384
君のような自分だけ・自局だけ良ければいいみたいな輩がいるから、
郵政は駄目なんだよ。
郵政全体でひとつでも事故や苦情をなくす為にいろいろ考えてレスしているんだが。
危機管理意識、想像力の欠如が著しいな。
392〒□□□-□□□□:04/08/11 19:24 ID:pe1+dYq0
それでは住所移転と同時の200万超の取扱いの場合、
本人確認資料の行き先が一類と二類で違いますが、
どちらを○本、どちらを○貯にしたらいいですか?
393〒□□□-□□□□:04/08/11 19:43 ID:JUhktNEI
住所移転で○貯はねえ。
394〒□□□-□□□□:04/08/11 19:44 ID:3isvlXjJ
一類が○貯、二類が○本。
先に新住所の確認をして通帳面の記載を現住所にし、
それから200万以上の取り扱いをするという順番だから。
それに加えて、○貯にした方の証拠書に「住所移転と同時受付」とうちの局では記載してる。
少しでも事務センがスムーズに処理できるように。
395〒□□□-□□□□:04/08/11 20:15 ID:EJyQo9fQ
改印・住所変更届を同じ紙に書けるのは、同一JCだけでした?
それとも、西日本全域・東日本全域は、同じでよくなったんでしたっけ?
396〒□□□-□□□□:04/08/11 20:17 ID:G5fVXGFc
外国人から通常新規の申し込みで、日本語が書けない場合、住所など一部代書してもいいでしょうか。
あるいはアルファベットで書いてもらったほうがいいのですか。
397〒□□□-□□□□:04/08/11 20:25 ID:DBn/ZDYS
話は変わりますが、
機会払いはカードだけって申し込んである通帳で、
通帳でも暗証番号でおろせるようにしろ、ゴルァ!
ってお客に言われた場合、どうしてますか?

周りの先輩は、「はいはい、ちょっと待ってね」って
勝手に通帳に暗証書込しちゃってますが、
聞く所によると、性器取扱は「機会払利用変更届」をだすとか。

その場で暗証書き込みしちゃっても、
無余白再発行すると結局次の通帳でも暗証書込みされないから、
また通帳でおろせんぞ、ゴルァ!って怒られると思うんですが。

みなさんは、どうしてます?
398〒□□□-□□□□:04/08/11 20:26 ID:IBWAP9NS
スレ見てただけで384ではないし、
どうでもいいことだが391が384にあてたレスが見当違いすぎて意味わからんな。
別に383へのレスで384が言ってることは「自分だけ・・・」には
ならんと思うがな。
えらそうに郵政全体とか言うわりには文章の流れが読めいてないと思うが。
399〒□□□-□□□□:04/08/11 21:08 ID:jCVo8yJm
>>397
>性器取扱

いつも使ってるから真っ先に変換されるのか
それとも2chだからとわざと誤変換しているのか知らんが
センス無いのでやめた方が良いぞ。

どうしてます?も何も機械払利用方法変更届書を出すに決まってるだろ。
391の言う"自局だけ良ければいい"の典型だな。
「そんな届出書を書かされなかった!」という苦情になるのだよ。
正規の取り扱いをしている局でな。
400〒□□□-□□□□:04/08/11 21:09 ID:QWdDPx5k
>>397
暗証書込は確か無余白再発行後も継続されたのでは?

あと、確かに正規取扱いでは「機械払利用変更届」が必要でその取扱いは
現在も有効です。でもセンター曰く「変更届」が出ていなくても特にJCは
何もいってこないだろうとのこと。

漏れは一応正規取扱い通り「変更届」を提出していただいてます。
あとでいちゃもんけられても困るし。
401〒□□□-□□□□:04/08/11 21:49 ID:IBWAP9NS

現在は昔と違い、通帳磁気には暗証番号は登録されてないのは
ご存知ですよね。
昔は、磁気テープに暗証番号が入ってたので変更届出さないと
通帳を無余白再発行したら暗証払いが不可になるってのはありましたが。
センスだとか自局だけとか正規取り扱いだとかはどうでもいいんですが
暗証かきこみは継続します。苦情にはなりません。


402〒□□□-□□□□:04/08/11 21:59 ID:s+ZCgjqx
代理人カードが出てる場合とか、ものすごく古くに作られたカードだと、
正規取扱しない場合になんだか支障が出るんだっけか?
あと、ATMで暗証番号の変更をした時とか・・・。

やっぱり、知ってる限りは正規取扱をオススメする。
403〒□□□-□□□□:04/08/12 12:40 ID:I5zf/ulS
>>395同一JCのみ。
>>396アルファベットで結構、直筆で書いてもらう。代書はしないのが基本。
新潟でアルカイダの通帳新規を代書して問題になったのは知っていますか?
住所は枠外に赤書漢字再示、登録ももちろん漢字。
名前はアルファベットで登録、ふりがなをカタカナで。この場合ふりがなは代書でも仕方ない。
ちゃんと「ふりがな代書」の文字と取扱者印を忘れずに。
>>401なんか事務セン職員っぽい物言いだなw
事務には詳しいけど客対応に不慣れか、客対応相当下手でしょ?
人の気持ちを逆撫でするような物言いを無意識のうちにするのは良くないな。
あ、わざとならゴメンネw
404〒□□□-□□□□:04/08/12 15:20 ID:i937fj6E
機械払○で、カードのみ/通帳・カードの区別は、どう見分けますか?
405〒□□□-□□□□:04/08/12 18:42 ID:zUUbgRrL
たしかに、見分けられないですよね。
前の通帳では、手書きで「カードのみ」とか書かれてあるのも
結構見かけますが、
今の横型の通帳じゃあ、無余白再発行しても機械払いに○がつくだけで、
通帳・カードの利用区別が機械表示されません。

通帳新規で作る際には、ちゃんと利用の違いによって端末入力してるのに。
見分ける方法を知っている方、是非教えてください。
406〒□□□-□□□□:04/08/12 19:15 ID:fsFoeaTG
>>401
死ねキチガイ。
他局に迷惑かけてるだけでお前の局で苦情になるわけないだろ。
「便宜扱いは他局に迷惑」憶えとけ。苦情になってないから大丈夫だと思うな低脳。
407〒□□□-□□□□:04/08/12 21:03 ID:0q8QGDFv
以前ここのスレでもちょっとだけ話題になった
積立ての集金票をPC管理せよ!ってやつですが、
なんか全国的にやるみたいですね。
当局普通局で2000枚くらいあるんですが
(平均的に多いんだか少ないんだか分かりませんが)、
みなさんの局はどういう対応してますか?
PCに疎い局なんで、みんな見て見ないフリしてるんですが。。。
408〒□□□-□□□□:04/08/12 21:41 ID:RocVjYsr
通帳新規の住所のフリガナいつも代書してしまっている、。
409〒□□□-□□□□:04/08/12 21:43 ID:necA3szW
無余白再発行や、亡失棄損での通帳再発行時に
冊数確認するけんですが、減冊対象通帳を持ってきていない場合
解約するよう依頼するらしく、それでも「○冊 確認」印 ってするんですが
複数冊持ってるのに確認印押しちゃうの、おかしくないか郵政に
尋ねたところ、それでいいですよとの事。

因みに近畿です。
410〒□□□-□□□□:04/08/12 22:12 ID:H1YqzEj/
集金票のPC入力、8月中に終わらせとけって話だったよね?
自局も二千枚以上有るんだけど‥
これから毎日200件以上入力しないと間に合いません。間に
合わす気もないんだけど。つーか無理。
411〒□□□-□□□□:04/08/12 22:19 ID:cWQuYVF/
>>410
ようは積立集金扱いの保有件数を無くせという裏通達だと思われ。
つまり、こんな大変な思いをしたくなければ減らしていけということ。
それにしても2000枚以上ですか、ご愁傷様です。
ちなみにうちは1300枚ほどでした。
誰がこんな面倒なこと考え出したんだか。
いっそのこと集金票そのものを使わないシステムに改正してほしいな、
保険の集金みたく。
412〒□□□-□□□□:04/08/12 22:30 ID:2HSwNfRh
再発行で思い出したが通常無余白再発の場合は印鑑欄の印鑑台紙を剥ぎ取り
再発通帳に貼り付けるんだけど窓でそれやっていたらお客さんに「剥がせん
の?それできるんだったらコピーや偽造予防にならんがな」と言われた。

定額証書の分割発行も剥がしてる?
413〒□□□-□□□□:04/08/12 22:41 ID:nnosStyM
一度剥がすとカバーシールは破けて使えなくなるし
主務者印の割り印だっているし・・・
つーかテレビに影響され過ぎる馬鹿が意外と多いよね。
郵便局に責任を押し付けないで自分で通帳を盗まれないよう気を付けておけっつーの。
精巧な偽造紙幣が出回る時代に偽造不能な印鑑台紙なんて求める方が筋違い。
414〒□□□-□□□□:04/08/12 23:50 ID:ds1ieIxI
>>412
だからさ、
「もし剥がされたら、上のカバーのシールは絶対に貼り直せないようになっています。
 緑のシールが剥がされたりへんな具合になっていたら、安全のために
 すぐに改印していただくようにお願いします。」
というふうにウチの局では説明してるよ。
415〒□□□-□□□□:04/08/13 01:35 ID:HNyiU4EF
証書払とか無通帳全払の時、預かり証や受付証などを切って
支払い通知書でお金をお渡しするとき、引き上げてますよね
もし、なくしたとか持ってないときどうしてますか?
教えてください。
416〒□□□-□□□□:04/08/13 02:11 ID:6E55kS+c
>>411
そんなことに投資できません。
417〒□□□-□□□□:04/08/13 20:33 ID:bKjJpftm
定額証書分割払いは印鑑シールをはがすと
事務センターで印鑑がたいさするのに困るから
はがさないようにと業務ウェブのQ&Aだかにのっていたような気がします。
418〒□□□-□□□□:04/08/13 21:07 ID:3oBaIUls
>>413
でいるよな「偽造されるから」といって通常貯金の印鑑欄
に印鑑押さない人・・・かえって危険なのに・・・
419親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/08/13 22:29 ID:wUSr1r/o
>>415
「受付証」は、入院保険金等の保険金通常払請求以外は引きage不要じゃないかと・・・

っつーか、証書払も無通帳全払も通帳自体預らないワケだから、預り証は使わないんじゃ・・・?
420〒□□□-□□□□:04/08/14 00:25 ID:5AVLgVLq
職員ではないけど教えて下さい。
仕事上、転勤が多くその度に定額貯金の証書を住所変更していますが、
住所を書く欄がなくなった時は再発行してもらえますか。
それと、実家が福岡で現住所が東京で両方の住所で合計で1000万円以上
貯金していたら、バレて降ろさなければならなくなりますか?     
421〒□□□-□□□□:04/08/14 00:31 ID:EuzRXkDm
>>420
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_29@@
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1089324791/l50
422〒□□□-□□□□:04/08/14 01:20 ID:SmeBAAk1
>>420
再発行できます。
1000万円以上はバレます。おろしてください。
423〒□□□-□□□□:04/08/14 01:54 ID:A/VmyAgi
>>420
実家の住所の貯金を残しておくと、限度額超過でおろしていただくのはもちろん、
そのままにしておくと万が一のときには法律上かなり面倒なことになる場合もあります。
詳しく書くと小細工されるので書きませんが。
424423:04/08/14 01:57 ID:A/VmyAgi
すみません、テレビの法律番組の受け売りだということだけ言っておきます。
425〒□□□-□□□□:04/08/14 08:50 ID:082C7Prv
>>415
正規取り扱いでは証書払は預り証、無通帳は受付証です
お客様がそれらをなくしたときは亡失事由書をもらわなきゃだめ
まあやってないところが多いと思うけど。
>>419
親切職員さん。再発行なんかは郵送なので引き上げ不要だけど
現金が絡む貯金の取り扱いのときは引き上げなきゃだめですよ
426〒□□□-□□□□:04/08/14 09:30 ID:h/axzvfP
非課税貯金は、平成18年に課税になりますが、障害者や遺族年金受給
者は平成18年以降も課税されませんよね?
427〒□□□-□□□□:04/08/14 09:51 ID:Qbk+Ccuj
>>426
非課税要件としてきちんと「障害者」とか「遺族」とかで
最初に設定してあれば、もちろん非課税は継続されます。

でも、例えば何年か前に預入した際、その当時に「障害者」でかつ「65歳以上」だったなんて人の場合、
”今日はこのお客さん、障害者手帳を持ってきてないなあ。
 あ、でも保険証は持ってきてるみたいだ。
 じゃあ今日のところは非課税要件65歳以上ってことで非課税にしちゃおう”
ってな感じで入金されていたら・・・当然、18年以降は課税に切り替わってしまいます。

そういう方のために、非課税要件の切り替え手続きがあるので、人によっては
確認してあげないといけないケースもあるかもね。
428〒□□□-□□□□:04/08/14 09:52 ID:TAuf4BZj
現金がらみの受付証も引き上げ必須ではなく
正当確認の意味合いで提出を求めるで可。
(なくても免許証等で確認できてれば良い)

障害者・遺族年金受給者は
18年以降も非課税継続するが
対象が老人で取り扱われてないかを注意。
(65歳以上で障害手帳持っているが、
 非課税新規預入時の確認で
 窓口職員が、まあ65歳以上だから対象は老人で、と
 作ったケースがある。その場合は申請書提出が必須)
429〒□□□-□□□□:04/08/14 16:05 ID:ZAdHfMKd
すいませんが教えて下さい。
送金機能がついてない通常貯金の新規及び再発行の場合通帳は「ぱるる」
のを使っていいんでしょうか?使った場合、通帳になにか処理(ぱるるの
文字を消すとか)するのでしょうか?送金機能をつければいいのですけど
なぜか外務がつけない形で預かってくるので困ってます。こないだお客さ
んに通帳に「ぱるる」て書いてあるのに送金できないじゃないか!と怒ら
れた・・・確かにそのとおりだよな・・・
430〒□□□-□□□□:04/08/14 16:38 ID:6RtvUUnV
>>415です。皆さんいろいろありがとうございます。
保険は亡失事由書をもらうようにはっきりしてますが
貯金は各局というよりその人によってまちまちです
本当はどれが正しいのか???
私はもう一度受付証などを書いて二枚目の名前の後に印鑑
をいただいて切り取り、自局なら最初に記入した受付証に貼り付けて
いました。
431〒□□□-□□□□:04/08/15 08:41 ID:PrsE1/LF
相続で長期保存設定を印字した諸届処理票は自局保存ですか?また、相続の際の本人確認書類(写)は1D証拠書に一緒にとじておけばよかったんでしたでしょうか?
432〒□□□-□□□□:04/08/15 09:23 ID:vyQ4ubMK
便乗質問。
相続で今年の初めに名義書換した定額を先日解約に来られたんですが、
1D表示が出ませんでした。
同様の例が3回ほどあったんですが、JCでは長期保存設定しないのでしょうか?
433〒□□□-□□□□:04/08/15 14:57 ID:PrsE1/LF
揚げ
434〒□□□-□□□□:04/08/15 18:22 ID:4pSr+hGZ
431>自局保存です。が、別に添付してあっても問題ないそうです。
非課税なら一緒に添付、それ以外は他の本人確認書類と同じとこに閉じ
432>1Mに添付ですよね。二年くらい前、課税相続表示ありの払戻
が変わった時の文書あればのってますが。
435〒□□□-□□□□:04/08/15 19:54 ID:nXfcvkNy
通常貯金の無余白再発行と再交付請求のときに
冊数確認が必要になるのはいつからでしたかねぇ?
またよけいな仕事が増えるのか・・・
436〒□□□-□□□□:04/08/15 21:10 ID:ty+rE4UF
>>435
来月からですよ。
ホントどんどん仕事量増えていきますね・・・
437〒□□□-□□□□:04/08/15 21:16 ID:E/Mw0+A8
来月からはキャッシュカードの亡失再交付も料金がかかるように
なりますしね。
再交付、概略とかQ&Aは来てたけど、具体的な取り扱いの文書もう来ましたか?
9月またバタバタしそうだ・・・。
438〒□□□-□□□□:04/08/15 23:15 ID:nwJpGCI1
>>437
減冊要請さえしとけば、その場は作っていいそうだから依頼したことにしてry・・・
439〒□□□-□□□□:04/08/15 23:17 ID:VQrVR4iP
担保定額を自動貸付してる場合なんですが、通常貯金の残高の−部分を
0にしてからじゃないと担保定額は解約できないのでしょうか?

ちなみに連番で担保全部解約の取り扱いでした
440〒□□□-□□□□:04/08/15 23:23 ID:nwJpGCI1
>>439
貸付の担保になってる個別番号は連払い出来なかったと思うよ。
貸付中のエラーが出る。
だから貸付担保分はそれぞれ払い戻し。
当然、控除払いになるから払戻してから記帳すれば残高はゼロになってる。
今、もし変わってたらスマソ
441〒□□□-□□□□:04/08/16 20:47 ID:4gUMBdHT
今更なんですが、顧客照会25に代わる
契約番号照会151ですが入力項目は何でしたっけ?

151で生年月日と名前だけ入れたら、鰓ー記号2相違で返ってきたorz・・
ちなみに照会した紙はその他証拠書でFA?
442〒□□□-□□□□:04/08/16 20:50 ID:z+TPpfgj
>>441
25は25ですよ。
151では番号照会できないです。

150と151がちょっと内容的には似ていますね。
443〒□□□-□□□□:04/08/16 22:40 ID:t5K0evog
今障害とか遺族の非課税で定額預かるメリットある?
300万一口とかならいいと思うけど、
5万円一口なんかだと課税と差がないよね?
444441:04/08/16 23:23 ID:4gUMBdHT
>>442
そうだったっけ?
端末見てたら無かった様な気がしたんだが・・
まあ暑さで頭がぼーっとしてたか。
局長が冷房を切るから(自分の所はつけて客の方を消す、おかげで窓口も暑くて)

要するにJTの冊数照会の端末機でする方のやり方を
教えてほしかったんでし。
445〒□□□-□□□□:04/08/16 23:28 ID:IoUfdCCW
>>443
5万円1口非課税と、1千円50口課税なら差がない。
課税も5万円1口にすると(そんなやつはいないが)
あとで責められて胃に穴があく。
446〒□□□-□□□□:04/08/16 23:32 ID:v4MbKT3E
顧客-照会25で番号調べて151の摘要5でOKすよ。
447〒□□□-□□□□:04/08/17 18:57 ID:6DjdBE9m
障害とか遺族の非課税でも1円1口で預かっている。
まずいのでしょうか?
10年間置いておくと最大口数よりも若干利息がわるくなるみたい、。
448〒□□□-□□□□:04/08/17 19:41 ID:ZikmUDas
>>447
1円1口じゃなくて1千円1口ねw
まずいも何も、非課税でなぜその口数にしなければならないのかが疑問です。

課税1千円1口でも実質は非課税なのに「何が何でも非課税」という人は、
1円違っただけで来るってしまいますから大変です。
今の郵政を見てると、満期時に当時の取扱者を捜されて責任(弁償じゃ済まんだろう)を
取らされてもおかしくないでしょうね。
449448:04/08/17 19:45 ID:ZikmUDas
ついでに言うと、老人の非課税は1千円1口でつくらないと、
老人非課税廃止後の税金がバカになりません。

1千円1口だと課税でつくるのと実質変わりませんが、
気持ち的に非課税じゃないと許せないご老人も多いですので。
450〒□□□-□□□□:04/08/17 23:12 ID:HDUo0tYT
特定局って相続の客来たら、面倒だからって普通局に行かせてない?
451〒□□□-□□□□:04/08/17 23:39 ID:SHyb3/ts
相続の客の
相続支払い停止かかってる定額を解除して
払い戻ししたら「1D」ついてなかった…。
452〒□□□-□□□□:04/08/18 00:07 ID:+TeHN21l
>>450
普通局から回される客の方が圧倒的に多い。
「こっちに来たら待たなくて済むって言われた」という客ばかり。

たしかに家裁がらみの面倒な相続手続きは普通局の連中より詳しいけど、
手前らの相続を3名局のうちに全部回されたら業務に支障が出んだよバカ。
お客様に罪はないから全部うちで受けてるけど。
453〒□□□-□□□□:04/08/18 00:20 ID:d2JKLxwr
特定局のばかどもは普通局には相続係があるとか客にうそついて回してきやがる。
454452:04/08/18 01:10 ID:B1JERTJZ
>>453
うちの地域の普通局とお前の地域の特定局にはバカしかいないんだな。
お互い大変だな。乙彼。
455〒□□□-□□□□:04/08/18 01:13 ID:3WpSu6tF
さすがに相続係とは言えないなあ。
だってそんな部署無いからね。 
こっちだってお客さんの心証悪くするようなウソはつけないし、なるべく
自局に来た方のはやってますよ。

ただ、途中まで説明を普通局で聞いてきて、書類が揃ったと言って
うちの局に来てくれた方の場合・・・、正直、「なんでそういう説明になるのかなあ?」
っていう疑問が残る方の時には、何かその説明した局でないとわからない
事情があったのかもしれないと思って元の(普通局の)方でやったほうが
いいですよとお客さんに言うことはあります。
456〒□□□-□□□□:04/08/18 01:19 ID:YLNC9SdD
普通局に電話したら揃える書類等の説明を聞いて
「お近くの郵便局で手続きできますよ」と言われた、と言って来られるお客は多いね。
457〒□□□-□□□□ :04/08/18 02:48 ID:mENtAfcE
財形貯蓄貯金の証書払いの払い戻しってどうするんでしょうか?
証書払、名義人の名前、通帳と同じ印鑑をもらって、
その横あたりに日附印たたいて
本人確認票をくっつけてジムセンに送ればいいんですか?

自分新採で質問したら簡単だから調べてと言われて
マニュアル見たんですがよくわからなくて・・・
458〒□□□-□□□□:04/08/18 06:56 ID:dPEFc088
客に『ウチにはあまりお金おいてないんですよ。』『あまりお金置けないもんで・・・』と言って50万以上の相続払戻を普通局に廻す特定局のなんと多い事か・・・
相続で50万以上の払戻なんて、95%以上のケースではないか?
普通局で働けば解かる。特定局が忙しさのあまり普通局に手間のかかる仕事を振っていることを。
特定局勤務時代は、普通局は人数が多く恵まれていると信じていたが、とんでもない。今は特定局が羨ましく思う。
元特定局勤務者より。
459〒□□□-□□□□:04/08/18 08:05 ID:t0tFENkW
>>458
普通局って、余裕無いのですか?
普通局の現状教えて
460〒□□□-□□□□:04/08/18 08:24 ID:QUjB9tY5
>>459
そんなに特定局の香具師が思っているほど余裕無いよ。
漏れのところは2名欠員状態が2年ほど続いている。それでも仕事は
一応できているが休暇の者がでると結構大変だ。それに欠員がなかった
頃に比べて検査等ができず業務事故が増えた。
461〒□□□-□□□□:04/08/18 10:52 ID:+ATOeLy2
資金室の仕事って総務課の会計の仕事を代わりにやってあげてるよな気がするんだけど。
462〒□□□-□□□□:04/08/18 18:36 ID:AFi2JcDj
>>460
2名局で局長が仕事できないんだが、普通局から相続を回されると殺意を覚える。
「貯金も保険もまとめて手続きしてもらえて便利ですよ」とか言われるらしい。

うちは2名局にしては取扱い件数が多いんで、窓口はいつも数人待ちの状態で
処理能力の限界と戦う毎日。体は1つしかないんだ、ってイヤというほど感じる。
その代わり16時以降はピタッと客が来なくなるから定時で帰れるのはありがたい。
463〒□□□-□□□□:04/08/18 22:53 ID:aBO+yZbi
キャッシュカードの再交付請求の際、住所が現住所でなかったため
本人確認書類と通帳も提出してもらい、住所移転届けを一緒に出してもらいました。

ところで再交付請求書には住所移転届けの欄もありますが、
カードのみの再交付請求と同時の住所移転もこれ1枚でよかったのでしょうか?
(同時に通帳の住所変更もできるのでしょうか?)
464〒□□□-□□□□:04/08/18 23:25 ID:nzPopYkt
>>463
住所移転は1枚でもよかったが、氏名変更がからむと2枚いった様な記憶が・・・。
465〒□□□-□□□□:04/08/19 01:19 ID:NzFLEKpH
住所移転だけでも氏名変更があっても再交付請求書のみでいいよ。
去年11月の再交付請求書の様式変更で、新しい用紙には旧住所、旧氏名欄があるでしょ。
旧様式でも旧住所欄の傍らにでも「旧氏名・○○○○」と分かるように書いとけば問題ない。
466〒□□□-□□□□:04/08/19 18:04 ID:yd+xrw9T
日締決算時に専用合計票や共通合計票を以下のように誤取消した場合の手続について教えてください。

@  9件 10万円が正当
  10件 10万円で作成
   9件 10万円で誤取消

A 10件  9万円が正当
  10件 10万円で作成
  10件  9万円で誤取消

B 取消時に件数や金額ではなく郵便振替払渡報告書や郵政歳入金(今は名称違う?)の
 摘要番号のみを誤入力した場合
                   よろしくお願いします
467〒□□□-□□□□:04/08/19 18:54 ID:VILFfjyx
来月から再発行の手続き等に、手数料を取るようになりますが
それらの取り扱いに関する文書などは郵便局に来ているのでしょうか?
最近文書にほとんど目を通していないもので・・・
手数料については請求時に窓口で徴収するんですか?
468〒□□□-□□□□:04/08/19 20:54 ID:DUGlGRjT
>467 来てないですよ。うちの局長も郵政はダメだと言ってました・・・
469〒□□□-□□□□:04/08/19 21:18 ID:4N7svaoH
>>467
カード亡失の時のみ手数料徴収。
共用カードの場合は無料・・・らしいんだが。

あと、磁気棄損の場合は手数料無料になるので注意が必要。
468のとこの局長じゃないが、対応が遅いよな郵政・・・。
470〒□□□-□□□□:04/08/19 21:23 ID:g4xs4tvX
全払い済みの通帳で亡失届を打つと
鰓ー全払い済みの他に局番号と日付が出ますよね。
あれはずっと、全払い請求をした局と日付だと思ってましたが、
実は口座の最終取り扱いの局と日付だったんだと、6年勤めて初めて知った漏れ。
471〒□□□-□□□□:04/08/19 21:57 ID:oPciHjpg
カードとか現在だか証明の手数料のあれ、
枚数ある文書読みましたよ。
東京は来てる。
472〒□□□-□□□□:04/08/19 23:09 ID:yJ5dRv0b
共用カードのクレジットカード部分とキャッシュカード部分を分けて、
それぞれのカードにしたいのですが。

共用カード廃止届を出し、キャッシュカードの申込書を出せばよいのでしょうか?
クレジットカードは、クレジット会社から勝手に届くのでしょうか?
473〒□□□-□□□□:04/08/19 23:15 ID:oPciHjpg
>>472
教養カード排紙届けを出してカード回収、再発行
、かつ、客からクレカを改めて
単独で作ってもらう。
474〒□□□-□□□□:04/08/19 23:18 ID:fQv1/xA0
>>467
中国ですが、きてます。
取り扱いに関するQ&Aていうプチ冊子で、職員用と客用とありました。
475472:04/08/19 23:26 ID:yJ5dRv0b
>473
ありがとうございます。
クレカ部分は、クレジット会社に電話等の連絡で発行してもらうことになりますか?
クレジット部分も解約して新規契約ってのは間違いですよね?
476〒□□□-□□□□:04/08/19 23:30 ID:oPciHjpg
クレカ部分はカード会社に改めてもう完全に新規で客から申し込んでもらうって事です。
郵便局からは離れます。
当然クレカカード番号変わります。
ただ分けるというのはできません。
477〒□□□-□□□□:04/08/19 23:32 ID:oPciHjpg
と偉そうに説明しましたが、私も一昨日に、そうJCに聞いたばかり笑
478〒□□□-□□□□:04/08/19 23:36 ID:hdSP0M0e
>>463-465
再交付の時に住所や氏名変更があっても、
共通1、8の住所氏名処理しなくていいんですよね?
479〒□□□-□□□□:04/08/19 23:37 ID:SjnHiDN/
>>467
上のほうは「文書出したらお役御免」かもしれんが、
窓口担当者に文書まわってくるまでの平均日数を考慮しとらんな。

9月に取扱い開始なら、半月前には担当者の目に入らねばならないが、
担当者にまわってくるまでに平均5日(一週間)かかるので、
最悪、遅れに遅れて重大事故ギリギリの期限が8月9日(月)。

もし文書が8月9日以降に送られてきていたら、歳入金の重大事故を上回る
特Aクラスの重大事故として、支社の人間を懲戒処分に処し、
アサヒコムに実名報道させるくらいしないと反省しないよな、やつら。
480472:04/08/19 23:40 ID:yJ5dRv0b
>476
ありがとうございました。

それにしても共用カード、作るのは簡単なのに・・・ 
481〒□□□-□□□□:04/08/19 23:42 ID:aOMhFM1r
>>467
漏れは禁忌だけどまだ見てないな。
でもこの3日ほど夏期休暇で休んでいるので既に局には
きているのかもしれんが。
>>468 >>469
郵政がダメで対応が遅いことなんて今に始まったことではないのですよ。
それでも自分がお客さま対応するときに困りたくないので、今のうちから
郵政2chや業務情報web等を使って情報収集してます。
482〒□□□-□□□□:04/08/20 01:05 ID:ObVXQDCE
>>481
>禁忌>まだ見てねぇ>夏期休暇中>ココとWEBで情報収集
全てが俺と同じだw
483〒□□□-□□□□:04/08/20 07:11 ID:Lr0dEyig
カード再交付&残高証明書、具体的な文書が来てないんですよね。
お客さんとの質疑応答なんかは来てたけど。
この書類にこう書いて端末処理がどうする(又は機械処理なしとか)、
なんていう、窓口の一番必要な文書がこの期に及んでまだ見あたらないって、
会社としてどうなのよ、と。

8月下旬頃に発出とあったので、もうさすがに来るかと待ちわびていますが。
484〒□□□-□□□□:04/08/20 21:41 ID:niullQym
>>466
共通合計票データは、作成されるたびに積み上げられる積み木のようなものであり、
個別の口数・金額という認識はないため、取消処理により足し上げられた計数を減産する。

注:共通合計票データを取り消す場合は、誤った共通合計票を端末機に挿入し、
  当該共通合計票データを入力する。(差額でなく、入力するデータを全部取り消す)

誤取消をした場合は、誤取消データを打ち消すための共通合計票データを入力
した上で、再度取消データを入力し、正当データを入力する。

共通合計票はこういう記載がある。
専用については・・・正直よくわからない。
というか、摘要が違ってても取消できるの?
485〒□□□-□□□□:04/08/20 22:47 ID:O/t5A42Y
>>467
新しい再交付請求書きたが変わるのか?
委任状と再交付請求書を一緒に渡してるけど
9月からは・・・
486〒□□□-□□□□:04/08/20 22:59 ID:H9Oz0YU6
禁忌普通局ですが、今日、Q&Aではなく、正規の取り扱い規定と式紙一式きてましたが(イントラにもあがってましたし)。
亡失盗難届の解除のやり方とかも変わってましたね。
487〒□□□-□□□□:04/08/21 11:15 ID:SRf1UbYh
教えてほしいんだけど奨励品の1個あたりの最高額は
500円で個数は3個までってなったと思うんだけど
変わってるのかな?
近くの局で自払い1件で皿1枚、6件申し込んだら6個
あげますってチラシつくったみたいなんで
488〒□□□-□□□□:04/08/21 11:21 ID:5amfGOY1
そんな杓子定規な事やってるの?
489〒□□□-□□□□:04/08/21 13:53 ID:qzzK68jK
相続の20万越えとそれ以下との違いなんですが・・・

・初婚以降全ての謄本→相続確認表に記載されてる全員が確認できる謄本
・要印鑑証明→不要

これであってます?
それと20万っていうのは元金20万以下で、利息含まないんですよね?
490〒□□□-□□□□:04/08/21 23:00 ID:r+nZ21Ru
通常貯金の代理人設定についてですが、
住所氏名改印届の用紙での書き方について教えて下さい。
住所氏名欄はどう書くのか、用紙下の異動前、後の欄はどう書くのかなどです。
また、代理人が社会福祉協議会 会長○○○という法人なのですが
本人確認は登記簿謄本と会長の免許証でいいのでしょうか?
その通帳の名義人の本人確認票もいるのでしょうか?

よろしくお願いします。

491466:04/08/22 21:00 ID:XauVtmv1
>>484
ありがとう。
163の摘要4(共通)を取消すのに摘要1(郵便)で間違えました
492〒□□□-□□□□:04/08/22 23:30 ID:e1fCMscq
入力してもいないものを取り消しできるなんて、オカシイといつも思う>491の例
493〒□□□-□□□□:04/08/24 23:19 ID:GaFAHru9
給与預入を導入してる会社の社員サンが来ました。
会社から「郵便局で手続きしてきて」と言われたとの事。
この場合、三枚複写の給与預入の用紙書いて貰うだけでOKですか?
それとも用紙書いたのを会社に渡して貰って、会社からの提出でないとダメ?

あと他局受け持ちの会社のようですが、その局に通知等は必要ですか?
教えて下さい。
494〒□□□-□□□□:04/08/24 23:38 ID:+xGxULeq
定額貯金で制限額超過のエラーがでました。
種類の後に摘5いれても同じエラーがでました。
調べたところ1000万超えてなかったようなのですが、どう対処すれば
良かったのでしょうか?
495〒□□□-□□□□:04/08/25 00:01 ID:zzOfMZhd
>>494
承認はどこで摘5だったかは覚えてないけど、場所が貯金種類で間違いなければ、
考えられるのは「摘要」と間違えて、ただのハイフン「−」を押した。
うちの非常勤が摘要打つとき何度か間違えたから、間違えやすいのか?
496〒□□□-□□□□:04/08/25 00:24 ID:OHgfqzkc
>>495
それって預入限度額オーバーのエラーじゃなかったけ?
自信はないが、制限額超過とは違う気がする
497〒□□□-□□□□:04/08/25 00:50 ID:C0/ti+JR
項目01の貯金種類に摘5入れるとかいう間違いの可能性も
498〒□□□-□□□□:04/08/25 00:58 ID:Wv5+1I9a
>>494
制限額超過っていうと・・・一冊の定額の通帳に、今回入れようとした
金額を足すと1000万円超えてしまうからはいりましぇーん、っていうエラーじゃなかったですか?

入金する通帳の金額の合計、計算してみた?
例えば、満期分を解約する前に先に入金しようとしてた、とか。
499〒□□□-□□□□:04/08/25 20:30 ID:wNDRR74d
おはつです。
定額貯金の利息計算式を教えてください。
500〒□□□-□□□□:04/08/25 20:45 ID:T9Ocz/u/
>>499
FA3級の勉強をするか、JTで調べるかして下さい。
501〒□□□-□□□□:04/08/25 20:57 ID:wNDRR74d
式が知りたかったので、FAのテキストを誰かに借りてみます。
すみませんでした。
502〒□□□-□□□□:04/08/25 21:40 ID:C0/ti+JR
エクセルで
元金 * Math.pow( (1 + 利率), 年数)
電卓では
受取額=元本×{(1+利率)^運用年数}
ただし、口数の関係があるので、実際とはかけ離れた数字がでる罠。
素直に、郵貯ホームページのシミュレーターを使うのがいいかと。
503〒□□□-□□□□:04/08/25 21:58 ID:+cd3P8hp
国庫金納付依頼書の保存期限は3ヶ月ですよね?
以前は1ヶ月で、その後6ヶ月→3ヶ月になった(と思う)のでちょっと自信がなくて。
先輩は6ヶ月だって言うし。文書見当たらないし。
うちは中国だけど、まさかJCによって違うことはないよね。
504〒□□□-□□□□:04/08/25 21:59 ID:C0/ti+JR
補足
実際の電卓の計算では、まず現在の金利+1(今なら1.0006)を入力、*(掛ける)を2回たたいた後=(イコール)を9回(10乗になります)たたき、元本を掛ける。
とりあえずこれで最大口数のは出る。後は工夫してみてください。
端数処理、1銭以上は切り上げでしたっけ?
505〒□□□-□□□□:04/08/25 22:03 ID:C0/ti+JR
>503
禁忌ですが、2週間ぐらい前に国庫金納付依頼書の書式が変わるのでウンタラカンタラとかいう文章が来てましたね。
(裏面の後方確認欄が不要になったりとか、こまごまと、監査方法等も多少変わっててたはずですが)すいません詳細覚えてないです。
そこに何か乗ってなかったでしょうか。
506〒□□□-□□□□:04/08/25 22:17 ID:cE447MdD
>>503
3ヶ月保存です。

あと、過不足が発生した時は、判明するまで保存。
507〒□□□-□□□□:04/08/25 22:30 ID:+cd3P8hp
503です。
ありがとう!いちおう、と思ってとっておいた6ヶ月前の依頼書、明日捨てます!
今うちの局で使ってるのは、後方確認欄がないタイプです。
今月請求して来たばっかりだから最新のかな?監査方法も変わるんですか?
文書整理も私の仕事なのに、いったいどこへいったのやら・・。
508〒□□□-□□□□:04/08/25 22:42 ID:wNDRR74d
>>502
>>504
親切にありがとうございました。
教えていただいた式を実際の数字に当てはめて勉強してみます。
509親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/08/25 22:50 ID:yj1NzJyi
>>503
>>505
補足ですが・・・

最近調整した新しい鶏金納付依頼書は、表面の但し書きに
「この納付書は、3ヶ月保管後廃棄します」
と書いてあったと思いますよ。
510〒□□□-□□□□:04/08/27 20:16 ID:njqnGeCN
>507
どこの支社でしょうか?
東京も新しい用紙(裏がない物)は交付されていますか?
511〒□□□-□□□□:04/08/27 20:25 ID:yc14CLf8
来月からキャッシュカード再発行手数料を徴収するようになりますが、
具体的な取扱の方法等が分かりません(日締計算時の経理方法等)。
文書も読んだ記憶が無いのですが、もしかしてイントラに載ってますか?
もし載っているなら、どの辺りに載っているか教えてください。
512〒□□□-□□□□:04/08/27 20:36 ID:sBpS/Yby
>>511
本社イントラのトップ画面の左から為替貯金事業を選んで取扱手続新旧対照何とかだっけ?そこををクリック
すれば載っている。
もう郵政公報も来てたよ。
513〒□□□-□□□□:04/08/27 21:14 ID:yc14CLf8
>>512
本社イントラですか。
月曜日に見てみます。
どうもありがとうございました。
514〒□□□-□□□□:04/08/27 21:16 ID:Odbbx4sD
>>511
ま、カード失くしたら機械払廃止して、ちょっとしてから機械払申し込めってこった。
515〒□□□-□□□□:04/08/27 22:56 ID:zD7Nu5Y5
>>511
再発行手数料の徴収がらみで、為替や振替の料金受入証明書(だっけ?)も変わるようです。
新しい様式はもう届いているはずですが、それにカード再発行手数料も記入して、
再発行請求書と一緒に綴じて「オフ証拠書」(1M)…だったと思います。

8月20日付くらいの公報(臨時)で来てましたよ。
516〒□□□-□□□□:04/08/28 03:55 ID:7XaRyp2p
教えてください。
電信振替の定型通信文の一覧ってどこに載っているのでしょうか?
郵便振替の手続きを見たけど見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
517〒□□□-□□□□:04/08/28 21:31 ID:Bt+utulf
>>516
窓口端末、振替-照会-303 

で、一覧表が出力出来ますよ〜
518〒□□□-□□□□:04/08/29 17:24 ID:XdH6N5wV
8月20日の公報を総務主任が持って帰ったままかえしません
具体的にどんな取り扱いになるんでしょうか
怖いよ
519〒□□□-□□□□:04/08/29 17:53 ID:8vBXfLzM
520〒□□□-□□□□:04/08/29 20:53 ID:ZD4NTvPl
すいません、CTMで利率の一覧を印刷することってできなかったでしょうか。
昔はできたような気がするのですが。
別にウェブでとってもいいのですが、パソコンが階の離れたとこにあるので、できたらなと思いましたもので。
521〒□□□-□□□□:04/08/29 21:16 ID:uehKJE3w
>>520
日計ー発行ー75です〜
522〒□□□-□□□□:04/08/29 21:20 ID:I1PuQNrq
今更なんですけど、
キャッシュカードの再発行は手数料が必要になりますが、
通帳の再発行は手数料は不要?
523〒□□□-□□□□:04/08/29 21:24 ID:MTah1oLn
>>522
通帳は不要
キャッシュカードも共用カードなら手数料は不要
送付先が手数料の有無のよって違うのがちょっと鬱
524〒□□□-□□□□:04/08/29 21:35 ID:o39umEWg
なくした場合(カード)、通帳解約してぱるる新規で作って
カードも申し込みという勇者がでそうだな。
ただカード再発行の有料化は俺は賛成だ。
7割方再発行依頼にくるやつは常連ばっかり(つまりだらしない奴)。
有料化にして少し痛い目にあわせた方がいい。

量より質に転換した貯金事業が3事業の中で一番まともかな。
525〒□□□-□□□□:04/08/29 22:04 ID:E31bKxYG
元金が250万円の定額貯金証書を解約、
貸付が100万円あったので受け取り金額は200万円は割った。

本人確認要るのですか?
526〒□□□-□□□□:04/08/29 22:13 ID:MnpFLKzq
>>525
実際の現金取引が200万以下だから不要と思われ。
527〒□□□-□□□□:04/08/29 22:30 ID:LmlCSPkJ
>525
いります。
あくまでも元金。
528520:04/08/29 22:39 ID:ZD4NTvPl
>521
ありがとうございます。
529〒□□□-□□□□:04/08/29 22:54 ID:CMtOlxjJ
>>510
遅レスですが、中国です。
納付依頼書はコロコロかわって困りますね。ほんと。
530〒□□□-□□□□:04/08/29 22:58 ID:CMtOlxjJ
「カードがみあたらんのじゃが・・」としょっちゅう来局される呆老人にカード再発行有料化をどう伝えればよいのだろうか。
この間は、郵便局で保険証の再発行をしてくれとゴネた上に、なぜできんのかとキレた・・。

スレ違いスマソ
531〒□□□-□□□□:04/08/29 23:05 ID:tbXAGIrs
>>524
>なくした場合(カード)、通帳解約してぱるる新規で作って
>カードも申し込みという勇者がでそうだな。

その場で解約→新規で、手数料を免れるのが明らかに分かる場合は断れだとよ。
判断に悩むケースのことをちっとも考えていやがらねえ。
532〒□□□-□□□□:04/08/29 23:17 ID:E31bKxYG
>>527
でも、200万円の定額貯金を解約して利息が1円でも付いたら
本人確認要りますよね?

で、迷ってるんですよ。。。。
533〒□□□-□□□□:04/08/29 23:52 ID:Cc8iOV7m
>>531
そういう客に限って、解約後に新規で顧客照会をとったら
通常記番が3つも4つも出てきて、結局はにっちもさっちも
いかなくなる罠w
534〒□□□-□□□□:04/08/29 23:55 ID:uehKJE3w
>>531
プラス、一旦カード廃止、後日申込み、っていう方法も考えられるわな。

そんで盗難は不慮の事故だから無料でも、って思ったけど、
盗難を無料にしたらみんな盗難で申し出されちゃいそうだしね。

先週は、棄損のお客が
「こんなすぐ割れる素材使いやがって」とほざいていたけど、
そんな香具師が増えそうな予感・・・



535〒□□□-□□□□:04/08/30 00:00 ID:tIZAgbCm
>>532
たしか、貸付で相殺されて支払い金額が200万をきる場合でも、
実際は200万を越える金額を支払ってから返済してもらうという考え方で
本人確認は必要だ、と去年のQ&Aの訂正版できてました。
(最初のQ&Aでは支払い金額が200万以下なら必要なかった)
536〒□□□-□□□□:04/08/30 18:03 ID:uuniK4kG
何か疲れてきた・・・・・この仕事
537〒□□□-□□□□:04/08/30 19:02 ID:NurWwZ7V
歳入金の領収控えを綴じる時、3月から
年度別、会計別、主管別および取扱い庁別に区分する、となりましたが、
最先便で送付してると、業務終了後綴じる時、改めて全てバラして
年金なら年金の内容を見て年度別順、といったようにやりなおしてます。

で、当然ながらどれがどの報告書番号か、等は分からなくなります。
まぁ今はミス=重大事故なので分からなくても問題なさそうですが。

これでもう数ヶ月すぎてるのですが、他局はどうしてますか?
538〒□□□-□□□□:04/08/30 19:37 ID:thmxHIrI
>>537
そんなヤクザ以下の言いがかりには耳を貸さないようにしてます。
報告書番号順に綴じてますよ。
539〒□□□-□□□□:04/08/30 20:28 ID:9seb/4Xf
>>537
一応当初は指示通りにしていましたが、今はしていたりしていなかったり、
いろいろかな。
はっきりいって嫌がらせ以外の何者でもないこの通達なので本音では無視したいです。
報告番号順でどこが悪いねん。その方がお金合わせるときや調べるときいろいろと便利なのに。
540〒□□□-□□□□:04/08/30 20:34 ID:52UtIVNI
共用カードが磁気不良で使えないとのことなので再交付請求を出して
もらう予定なんですけど普通の官製カードの時と何か手続きが変わって
くるんでしょうか?セゾンのなんですけどセゾンに連絡して何かするとか
端末入力とかはないんですかね?
あと磁気不良でもやはりカードは切断して送るんですか?
わかる方いましたら教えてください。
541〒□□□-□□□□:04/08/30 20:55 ID:M9WuthWt
国庫債券の見本の一覧表(公社になってから14枚送付されたそうだ)により
枚数管理しろって・・・
いまさら言われても半分以上捨てちゃったわい!
もちろん見本じゃない国庫債券の受払簿も記入(枚数)しろ!だそうです
あと、未払いの国庫金の「枚数」と「合計額」の受払簿も作れってさ
一気に帳簿3冊増だ。  もうこれ以上増やしたくないが
支社報に載ってたから無視することもできんな〜
542〒□□□-□□□□:04/08/30 21:03 ID:x/jwxCkj
>>541
面倒だから1冊にまとめちゃえよヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
タックシールつけておけばわかりやすいしな
543〒□□□-□□□□:04/08/30 21:05 ID:SMP8mXZa
>>537
うちは無視してます。
中国ですが、業務終了後に残留点検表をつけなければならず
報告番号・口数・金額がいるので、ばらしません。
つうか、ばらす時間がナイ。
544〒□□□-□□□□:04/08/30 21:43 ID:OoEbweY6
>>541
うち全部捨てたよ。
勝手に送りつけといて後で「捨てたらえらい事になる」って
送り付け詐欺かよ!
545〒□□□-□□□□:04/08/30 23:03 ID:3uA9tMMm
>>537
つか、実際には最先便で送ってられん。
まあ残留点検簿には最先便とは書いてるわけだが。
翌日発送で良いんだよw
ちなみに同じ種類(国民年金とか反則金とか)ごとに報告書作ってます。
546〒□□□-□□□□:04/08/30 23:24 ID:7XAhO7mP
> 送り付け詐欺かよ!



そうです。
547〒□□□-□□□□:04/08/30 23:37 ID:SMP8mXZa
>>541
うちも捨てちゃった。ヤバイ。
548〒□□□-□□□□:04/08/31 00:13 ID:Fmi37Zbp
>540
磁気不良なら、カードは切断せずに、再交付請求書に添付してJC逝き。
供用カードなので、再発行は郵貯(のみ)カードより時間がかかります。
セゾンなどジョイントしてるところへの連絡は不要(紛失/盗難なら要連絡)です。
549〒□□□-□□□□:04/08/31 18:08 ID:40swPR/3
料金とるカードの再発行で、住所変更とかある場合は、別に変更届書もらうの?
550〒□□□-□□□□:04/08/31 22:31 ID:XEVqimM9
>549
もらいます。
551〒□□□-□□□□:04/08/31 22:32 ID:QN/WHlHC
明日から無余白再発行・亡失や盗難再発行時に、冊数確認しますが
顧客照会25で記入した用紙は、局保存でOK? それとも証拠書添付?

それと通帳でなく、カードの再発行時にも冊数確認する必要ありますか?
552〒□□□-□□□□:04/08/31 22:41 ID:FjMwpA0s
窓口端末でで出力した照会等取扱票は日報添付
JTで照会した場合は添付不要

カードの再発行時はたぶん冊数確認いらんと思う。
文書には通帳の再発行の場合、と明記してあるし
553〒□□□-□□□□:04/08/31 23:03 ID:QN/WHlHC
>>552
早いレスサンクヌです。
554〒□□□-□□□□:04/09/01 00:50 ID:+2YZSbGH
ヤバイ。明日からのカードの再発行とかなーんにも知らん。。。
今日の夜にでも業務情報webで見ようかね、
と思ったらまだ載って無いじゃん。ちゃんと仕事しろよな。。。。

つーわけで、仕事はしっかりやりたいんだけど、
業務怠慢webのせいで仕事がうまくやれそうにありません。
ばんがりましょう!!
555〒□□□-□□□□:04/09/01 01:10 ID:mn/kOeEn
>>554
南関東は出てたよ。
公報(支社報だっけ?)は8月20日付けで発出。
もう読んでないとマズイよ。
556〒□□□-□□□□:04/09/01 01:29 ID:MUkmXD6G
カード紛失入力後カードを発見した場合カード発行前なら解除できるが9月から
解除依頼を提出することになったが、通帳の場合はどうなんだろう?
解除依頼は必要?
557〒□□□-□□□□:04/09/01 07:12 ID:mn/kOeEn
>>556
届書のひな型のタイトルが「郵便貯金通帳等紛失(盗難)届解除依頼書」と
なってるので必要と思います。
紛失した書類の名称という記入項目もあって、通帳か証書かカードかその他かを
書くようにもなっています。
558〒□□□-□□□□:04/09/01 21:12 ID:/sv9zO1+
顧客照会25で、ふりがな入力出来るの15文字までだって。
濁点も1文字と数えるから「カブシキガイシャ 」 たったこれだけで11文字。
16以上あったら、JTで確認しろってさ。 あ〜まんどくせぇ〜!
559〒□□□-□□□□:04/09/01 22:40 ID:BkDLHFbV
今日無余白再発行した通帳、冊数制限の調査してなかった!
明朝一番で調べて今日の日報につければいいかな?

あのー取扱いがガラッと変わった割りには文書が全然来てないんですけど、
公報出したら終わりですか?
公報に重要なことが出るのは年に数えるほどもないのであんまり見ないんですが。
内容の間違いも多いですしね。公報を信じると痛い目にあいます。

結局何を信じていいのか分からないまま処理し、文書の洪水の中でおぼれ、
照会文書で返送され……

「何が正しいのかお前らがハッキリせんから現場が迷うんじゃボケーーー!」
560〒□□□-□□□□:04/09/01 22:46 ID:BkDLHFbV
カードの再発行手数料を計上する場所、
公報のとおりにしたら欄違いで事故とられますよね?
ふざけんなヴォケ!

支社とかJCとか楽でいいなー。
現場に次々縛りをくわえて事故とればいいんだもん。
561〒□□□-□□□□:04/09/01 23:40 ID:cDnhP6g2
JCなんか山形だけあればいいんだよ
562おしえてちゃん:04/09/02 00:25 ID:0CMMcF9d
教えてください。
利付き 、個人国債とか
銀行と同じ利率なんですか?
563〒□□□-□□□□:04/09/02 00:28 ID:IBM0E0uT
>>562
違うよ。民間はうちが買うぞ!いや、俺んとこだ!
うちこんなにイラネ、お前に売る、この値段なら買ってやる、
ってやりとりがあるから変わる。
郵便局は買ったらそれっきりだから固定。
564〒□□□-□□□□:04/09/02 00:49 ID:2pgp80uB
>>560
うちは地域センターから訂正文書出てたよ。
試写がウンコなのは同意だけど

今回の改正手続は公社イントラのあれだけですか?
去年、全国統一されたA・B・Cの照会書はどうなるのかよくわからん。Bはもう使えなさそう。
この辺のコトどこかに載ってます?
565〒□□□-□□□□:04/09/02 19:46 ID:0CMMcF9d
年金

国民年金だけの人って一部繰上げはできませんでしたっけ?
566〒□□□-□□□□:04/09/02 21:16 ID:DUlx0hV2
相続なんですが、名義書換請求で寺務センに送るんですが
やっぱり貯金ゲンボセンターに送るんですか?
それとも自分ちのセンター?
なんか送り先が変わったような気がしたのですが。
567〒□□□-□□□□:04/09/02 21:20 ID:B+UehIEx
じぶんちだろ
568〒□□□-□□□□:04/09/02 21:27 ID:xlmgq2+s
>>565
国民年金は全部繰上げか繰下げのみじゃないの
569〒□□□-□□□□:04/09/02 21:28 ID:DUlx0hV2
>>567
サンクス
いつから変わったの?
570〒□□□-□□□□:04/09/02 21:36 ID:B+UehIEx
いつだろ?忘れてしまった
様式が変わったときかなぁ…
571〒□□□-□□□□:04/09/02 21:52 ID:ngWRUJgZ
もうすぐ国債(旧保護預かり)の相続がくるよ〜。
やってみないと、何が分からないかすら分からない。

経験者の方、何か注意点とかありますか?(非課税もあります)
572〒□□□-□□□□:04/09/02 23:17 ID:2tX2pyTW
用紙を揃えておくこと。
573入札情報:04/09/02 23:18 ID:KHWFhoAR
このスレも関係ありそうなのでコピペ
仕 様 書
1 品名
郵便貯金の利子端数計算方法変更周知用チラシ
2 数量
14 ,163 ,850 枚
8 納入期限
平成16 年10 月29 日(金)
574〒□□□-□□□□:04/09/02 23:20 ID:2tX2pyTW
>>563
その説明微妙に違うような気がする。
郵便局でも他金融機関でも買ったら利率は
買ったときのままだと思う。
個人向けにいたっては一緒じゃないのかな?
575〒□□□-□□□□:04/09/03 00:23 ID:VBPhCaCq
新発国債でも、民間だと募集期間中でも国債相場に応じて日々変わるわな。
郵便局は、募残があれば募集終了まで発行価格は一定だわな。
最近、一瞬で売り切れるから、わからないだろうけど、昔はこれを利用して小遣い稼ぎをしたもんよ。
576〒□□□-□□□□:04/09/03 00:32 ID:VBPhCaCq
>>573
とうとう、千円口数にもメスを入れますか?
577575:04/09/03 00:34 ID:VBPhCaCq
>>574-575
補足、利率でなく利回りのことと思われ。
578〒□□□-□□□□:04/09/03 07:16 ID:IfFlPSjJ
>>566
自局の受持ち貯金事務センターあて送付で大丈夫です。
この前、持ってた貯金全てが他管内という相続を受けてまとめて送って、
その後無事に終了したので大丈夫だと思います。
579〒□□□-□□□□:04/09/03 19:27 ID:wLYiJNWe
イントラって家でみれますか?
業務WEBも見れるのかなぁ?? 誰か教えて(;_;)
580〒□□□-□□□□:04/09/03 20:00 ID:p/NnI7fZ
>>579
見えないから「イントラ」
勘弁してくれ・・・
581〒□□□-□□□□:04/09/03 20:32 ID:Zrg4/3uR
今月より改正の「紛失解除」で、公報では、

解除依頼書はお客さまに返却する、
解除依頼書は写しを取り、その他の証拠書として受持のJCに送付、
なお、解除依頼書の写し及び諸届処理票は保存する、
と、原本をお客さまに返却するような書かれ方をしていますが、
Q&Aでは、原本をその他の証拠書に添付、となっております。

どちらが正しいのでしょうか?
582〒□□□-□□□□:04/09/03 21:00 ID:IfFlPSjJ
>>581
お客さまに解除依頼書をお返しするのは、もう解除してもカードが使えない、
即ちもう貯金事務センターで新しいカードの再発行処理が
済んでしまっている時には、依頼書をもらっても意味が無いので
返してくださいということです。
583〒□□□-□□□□:04/09/03 21:31 ID:4lP1Ey55
文書の読解力で各郵便局の取扱が違ってくる・・・・ようですね。
584581:04/09/03 21:36 ID:Zrg4/3uR
>>582
ありがとうございます。
逆に、まだJCで再発行が行われてなく、解除が出来た場合に限り、
原本は「その他の証拠書」になる、という解釈でよいの?
585〒□□□-□□□□:04/09/03 21:40 ID:vD93wa1n
>>578
ありがとうございます。

でも自分地の寺務センターに送って処理日数は変わらないのですかね?
586〒□□□-□□□□:04/09/03 21:48 ID:u4SVSK2E
今日カード亡くした客が来て再発行したいと言う申し出があったので
とりあえず通帳解約してください、そんでもって明日以降保険証もってどっかの局で
新規のカードつきの通帳作ってくださいと説明した。
隣で局長が「それでこそお客さま第一だ!」と褒められた。
587〒□□□-□□□□:04/09/03 22:36 ID:PcnyAmNa
>>586
アホ第1号。
588〒□□□-□□□□:04/09/03 22:38 ID:nCvBZsoF
そういう説明はするなと文書が来てるだろアホ
「お客様第一」なんて建前であって本音は自分たちの利益が第一だということをそろそろ理解しろよ
利益の無いことをするのは無駄
589〒□□□-□□□□:04/09/03 22:42 ID:T3/l9CXj
手数料ゼロのときよりコストかかってんじゃん。
本末転倒もいいところ。
590〒□□□-□□□□:04/09/03 22:56 ID:4lP1Ey55
>586
ホントなのか?ただの話題づくりなのか?
591〒□□□-□□□□:04/09/03 23:02 ID:6NBN25LA
>>586

コスト感覚ゼロのお前の局はDQN!

と、586 のネタに釣られてみる。
592〒□□□-□□□□:04/09/03 23:08 ID:V2imepo1
しかし、「じゃあ解約して作り直せばただなんでしょ!」
と言い出す客は絶対多いはずだ。
593〒□□□-□□□□:04/09/03 23:11 ID:4lP1Ey55
>592
多いかもしれないが、それをこちら側からいうことはない。
594〒□□□-□□□□:04/09/03 23:26 ID:CISiy1o+
多くねえよ
595582:04/09/03 23:32 ID:IfFlPSjJ
>>584
そうです、ちゃんと解除が出来たら、それは日報の「その他の証拠書」として
添付してくださいということです。
ちなみに、エラーコード5052または5053と出た時が、”もう再発行処理済みです”という
サインだそうです。
596〒□□□-□□□□:04/09/03 23:38 ID:tSpWdMZt
解除届書ってどっかにイントラかどっかに様式落ちてるんですか?
何も準備してないまま客が来ちゃったから、
記載例を修正液で消して、必死になって作ったんだけど・・・
597〒□□□-□□□□:04/09/03 23:43 ID:pBfqTR17
>>586
長期的展望のきかない単細胞しかいない局はつぶれろ
598〒□□□-□□□□:04/09/04 00:41 ID:noXREaxi
>>525
今さらですが、断じて不要ですので。
郵便貯金Q&Aも誤りで、別途修正されるとのこと。
599〒□□□-□□□□:04/09/04 00:44 ID:7BoUO1E2
>>598
なんで修正されないうちに知ってるの?
支社の中の人?
600〒□□□-□□□□:04/09/04 00:48 ID:W0zFRGql
>580

情報Webは見れる《ら抜き表現》
601〒□□□-□□□□:04/09/04 00:53 ID:noXREaxi
>>599
「別途修正されます」
とかかれた文書見ただけ
602〒□□□-□□□□:04/09/04 01:21 ID:owMhn7tw
>>597
ネタにむきになるなよ
603〒□□□-□□□□:04/09/04 10:45 ID:F/Ajvqtj
ワールドキャッシュカードなんだが保留金額ってのは通帳から出せない金額の
設定?
例えば100万円残で20万円を入力した場合80万円まで出せるって事?
604〒□□□-□□□□:04/09/04 11:06 ID:dmMPXNWl
>>603
保留額をあっちで引き出す
605〒□□□-□□□□:04/09/04 13:34 ID:uhQkTbS9
無余白再発行をした時、冊数確認した後、
冊数の監査簿つけなくてはいけないのですか?
606〒□□□-□□□□:04/09/04 13:39 ID:y3K2MY9p
つけるだろ
607〒□□□-□□□□:04/09/04 13:52 ID:uhQkTbS9
実際つけてます?
608〒□□□-□□□□:04/09/04 14:08 ID:y3K2MY9p
つけてます。かなりめんどー
再発行って毎日絶対あるからイライラするよね
609〒□□□-□□□□:04/09/04 14:14 ID:Ax4UI+Vt
福井水害義援金の寄付から手数料を取ってしまった・・・
どうしよう。
眠れない。
610〒□□□-□□□□:04/09/04 14:23 ID:y3K2MY9p
返せばいいよ
611〒□□□-□□□□:04/09/04 15:26 ID:uhQkTbS9
そういうときは、70円分の切手をお詫びの手紙つけて送れば良いんでは。
612〒□□□-□□□□:04/09/04 15:36 ID:F9COtTKv
>>605
窓口端末の顧客照会25&151で調べたらいらないんじゃないの?
(うちまだ旧型端末です)
613〒□□□-□□□□:04/09/04 16:00 ID:uSVnsu5K
>>604
あ、まちがえた。
反対だった。
保留ってとどめて置くんだろ?意味おかしくないか。
ああ、どうしよう。
614〒□□□-□□□□:04/09/04 16:29 ID:5nGQxnea
>>613
いや、保留額をむこうで引き出すんだよ。合ってるって。
外国でおろすために日本でおろせないよう保留しておくんじゃないのか?
615〒□□□-□□□□:04/09/04 20:36 ID:qR3iBKHl
>>614
きっとそうだよ。
ああ、旅行先でトラブらなけりゃいいが・・・
しまったな。
616〒□□□-□□□□:04/09/04 20:47 ID:7q8lhiJj
マジで教えて!郵便貯金本人票って何?質問されたけどヨクワカラン!
617無証 ◆JPS.hEn/uE :04/09/04 22:19 ID:p0mWSsEN
>616
郵便局で発行していた、貯金用の本人確認資料です。
昨年4月から新規発行しなくなりました。
漏れもホンモノ見たこと無いやw
618〒□□□-□□□□:04/09/04 22:33 ID:7q8lhiJj
ありがとうございました。今は発行していないんですね。
619〒□□□-□□□□:04/09/04 23:43 ID:yYNvseI0
情報WEBってどうやって見れるの?
620〒□□□-□□□□:04/09/04 23:45 ID:NXyRyqUq
 情報webで最近知ったのだが、で資金日報をJTパソコンに入力し、毎日、送信するようになる
ということらしい。なんと面倒なことをさせるかな。どうも本社や支社の連中は現場の苦労という
ものをわかってないようだな。まあ今に始まったことではないが、なぜそんな意味のないことを
させたがるかな。漏れには理解できん。決まったものは漏れのような下っ端がなにをいっても無駄
だが、せめて楽に入力できるような方法を考えようか。
621〒□□□-□□□□:04/09/05 08:34 ID:hmFWJTQ6
>620
いずれ全国かもしれないけど、6日からは、東京だけ?
だって、文書は公報ではなかったぞ。
他のところはどうだ?
622〒□□□-□□□□:04/09/05 09:20 ID:QRTRTiHz
>>621
関東も6日から
毎日資金日報パソコンに入力してるから、手間はそんなに変わらないとオモ
623〒□□□-□□□□:04/09/05 09:31 ID:hmFWJTQ6
>622
手間・・・かかる。
今だってパソコン管理しているのに、それをまた入力。
ましてや、総務課に行かなければならない・・・・。
総務課が使っていたら・・・?
総務課が勤務時間が終わって帰っていたら・・・?
入力しなくてもいいとしたら、このシステム事態の意味がない。
624622:04/09/05 10:30 ID:QRTRTiHz
>>623
普通局でしたか・・・。ご愁傷サマです。
総務課の担務少ない奴に毎日入力させるとか、交渉できればいいのにな。
625親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/09/05 17:01 ID:4UhMHMpf
明日からの資金日報の送信は、その画面を印刷すれば、
いままでの局保管の日報として保存していいんですか?

>>605
>>612の意見に80ポストン
端末機での照会であれば、不要と思われ。
今までの冊数確認と同じでわ??

>>616
>>617
俺は見たことあるっす・・・
キャッシュカードと同じ大きさで

626親切局員 ◆HMdbfQhF2g :04/09/05 17:02 ID:4UhMHMpf
緑色の〒マークが表示されてる(藁
627〒□□□-□□□□:04/09/05 17:37 ID:4mwMHxje
端末で冊数照会して、複数あったらボラの有無を確認して・・・
貯蓄貯金はどうやって見分ければいいんだろう?
628〒□□□-□□□□:04/09/05 18:43 ID:hmFWJTQ6
>627
151−1で確認。
629〒□□□-□□□□:04/09/05 18:52 ID:3YKH3fTK
なんで摘1?
630〒□□□-□□□□:04/09/05 19:00 ID:RScCV+JE
埼玉県吉川郵便局貯金保険課の情報求む!!
631〒□□□-□□□□:04/09/05 19:32 ID:4mwMHxje
>>628
それでわかるんだ?
知らなかった・・・dクス
632〒□□□-□□□□:04/09/05 20:27 ID:3YKH3fTK
>>631
顧客照会151ならなんでも貯蓄貯金の確認はできるけど
ボラの有無を同時に確認するなら摘5。
摘1はカード情報だっての
633〒□□□-□□□□:04/09/05 23:36 ID:jDC5tbxa
共用カード申し込んでないのに送られてきたと怒鳴り込んできた客がいました。、
申し込みされてないんでしたら以前お持ちの共用カード期限切れてて
新しいのが送られてきたのでは?と説明したらそんなもの持ってないと
更に怒り出し帰っていきました。
家族もそんな物申し込んでないと言ってました。
他に何か送られる理由はあるのでしょうか?
634〒□□□-□□□□:04/09/06 07:12 ID:AltLg5io
>>633
うちのお客さんで、奥さんが勝手に自分の分と旦那さんの分を
申し込んでいたっていうことがありました。
誰も何も申し込んでないのに送られてくるわけないんですが、
そこを窓口で納得させるのが難しい場合、ひとまずポーズだけでも
「事務センターという所にこちらで確認してみますので、
 少しお時間をいただきますね。 
 もしお忙しければ、後ほどお電話で連絡させていただきますので・・・」
と言ってお客さんにクールダウンする時間を与えましょう。

自払いといい共用カードといい、お客さんはなんで
「心当たりが無いのにこんなのが」っていう申告を簡単にしてくるんでしょうねえ・・・。
635〒□□□-□□□□:04/09/06 20:32 ID:9cJQiBMt
>>596
南関東イントラのお知らせのカード再発行に関するQ&Aに
載ってましたよ!

そう言えば南関東イントラ、
為替局番号を入力しないと、アクセスできないようになってた。

636〒□□□-□□□□:04/09/06 21:21 ID:29tWxF8M
情報webにある取扱手続を、全部落として保存してやろう
と思い3分の1程いったけど、息切れです。
どなたか一括ダウンロード成功した方いらっしゃいませんか?
637〒□□□-□□□□:04/09/06 21:59 ID:P5bLG3LV
三分の二ぐらいはいったけど、めんどくなって止めた。
638〒□□□-□□□□ :04/09/06 22:06 ID:xvoTI7hd
こんなくだらない仕事は子供にはみせられない
あほな仕事だよな だせー社員しかいないし
民間では通用しないスキルばかり覚えさせられる
縁故社員がいばってるほとんど無能
脳内だけのでくの坊社員
しかもコーヒーのみすぎて口が臭すぎ
たばこ吸いすぎ
639〒□□□-□□□□:04/09/07 01:18 ID:0t0MAJ4D
>>638
オマエモナー(AA略)
640〒□□□-□□□□:04/09/07 21:01 ID:JT/klnJ2
>>638
子供どころか親にも言えないよ。郵便局員だなんて。
早くまっとうなかたぎの職に就きたい
641〒□□□-□□□□:04/09/07 22:44 ID:f4XMek9m
暗証番号2回間違えて、3回目で成功したとしますよね。
そしたら、間違った回数リセットされると思ってたのですが、残っちゃうんでしょうか?
何処かでもう一度間違えたら使用停止になっちゃいますか?
642〒□□□-□□□□:04/09/07 22:45 ID:Nyg81yPI
考える順番が違うぞ。
まっとうなかたぎの職に就けないから郵便局員になったんだろ。
まっとうな仕事に就けたのに郵便局員になったような言い方やめろ。
郵便局員になった時点で今以上の職はあきらめな。
643〒□□□-□□□□:04/09/07 22:45 ID:JT/klnJ2
親に黙っててくれるなら教える。


リセットされるんだよ。
644〒□□□-□□□□:04/09/07 22:47 ID:JT/klnJ2
>>642
馬鹿ですね。
645〒□□□-□□□□:04/09/07 22:58 ID:cHjCeS0M
単票式の定額を分割払戻しする時、印鑑台紙剥がして使ってますか?

>>609
うちの新採もそれやってた。
JCから返金して下さいと文書(?)が来る(もう来てる頃か)。
646〒□□□-□□□□:04/09/07 23:04 ID:JVp3Iqng
>>645
剥がしちゃいけないんじゃなかったっけ?
647〒□□□-□□□□:04/09/07 23:10 ID:Nyg81yPI
>>644
どこが?当たってるでしょ?
648〒□□□-□□□□:04/09/07 23:22 ID:cHjCeS0M
>>645
どうも。>>417で既出だったようで・・・。
前の局での取扱い(剥がさず新しく押しなおしてもらう)をそのままやってたら
今の局で「そんなの聞いたことない」と言われたもので
649〒□□□-□□□□:04/09/07 23:31 ID:JT/klnJ2
>>647
4割ぐらいはハズレ。
650〒□□□-□□□□:04/09/07 23:46 ID:Nyg81yPI
ふーん、んじゃ、がんばってね。
早くまっとうなかたぎの職に就くことを切に願います。
子供や親にもいえない職業じゃ、死にもの狂いでがんばって来年の今頃には
まっとうなかたぎの職に就けてますよね。
そしたらここにこなくてもすみますね。
651〒□□□-□□□□:04/09/07 23:54 ID:Thzds7cf
無余白再発で保護シール剥がしてたら、お客さんに「けち臭い事するんやな、もうちっと
スマートな事せえよ」と言われた。
「これは剥がして使用するよう、文書がきてるんです」と言うと「偉いさん1人辞めさし
たらそのシールアホほど買えるやろ、辞めてもらえ」と言われた。

652〒□□□-□□□□:04/09/07 23:56 ID:rHVtGEPm
>>651
古い通帳に副印鑑が残らないようにと説明しないの?
上からやらされてるみたいな言い方は
いかにもお役所的であまり好まれないと思うが・・・
653〒□□□-□□□□:04/09/08 00:06 ID:PUGSzVO7
結局、剥がして送ってもそのまま送ってもどっちでも大した間違いではないということね
654〒□□□-□□□□:04/09/08 01:44 ID:B9ze322e
>>650
あんた、からかわれてる事に気づけよ。。
655〒□□□-□□□□:04/09/08 09:03 ID:B+SSiyJL
>>654
池沼は放置しとけ。
656〒□□□-□□□□:04/09/08 13:18 ID:3AJzuWbp
>>654
はい。釣れちゃった。w
657〒□□□-□□□□:04/09/08 15:02 ID:QXhcdMtw
負けたら釣りに逃げる法則
658〒□□□-□□□□:04/09/08 19:51 ID:bZTalgEV
>>657
違うよ。656が釣れちゃったってことじゃないの。
659〒□□□-□□□□:04/09/09 23:08 ID:1ik7osAX
事務船にTELすると為替貯金番号聞かれるの何故?
660〒□□□-□□□□:04/09/09 23:15 ID:SAi/fQzx
課税貯金の相続のとき被相続人の住所が違ってたら住所変更届は必要ですか?
払戻は不要、名義書換のときは必要だった気がするけど、どうなんでしょう?
教えてください。
661〒□□□-□□□□:04/09/10 00:06 ID:LMhObj7c
>>659
一般人が局員になりすますのを防ぐため。

っていうか電話じゃ局名より局番号の方が間違いなく伝わるだろ。
662〒□□□-□□□□:04/09/10 20:39:21 ID:tKZ5V91v
詳しい方教えてください。
キャッシュカードが割れてしまった為ATMで使えないカードを
今日もって来られたお客様がいたのですが
このカード激しく破損しているものの
なぜか窓口の暗証の機械でやると使えてしまうのです(磁気部分は無事と思われ)
この場合お客様には再発行をお勧めしたんですが
再発行手数料は頂いてもよろしいのでしょうか?
あと、このATMで使えないものの
ギリギリ使えてしまうカードは回収するんですか?
663〒□□□-□□□□:04/09/10 22:09:55 ID:rKqw0PGS
>>662
広報を読むと、

(1)CTMの暗証→通常→照会→83で
   1.読めない=磁気不良と判断して無料で再発行
   2.読める=さらに職員立会いでATMで複数回試して
      a.読めない=磁気不良と判断して無料で再発行
      b.読める=再発行は有料になる旨を説明

と解釈できると思うんですが、ようは何かの拍子に
間違って磁石に触れさせちゃったら、それはもう
しょうがないんとちゃう?(w

詳しくないんでsageときます。

664〒□□□-□□□□:04/09/10 22:23:59 ID:tKZ5V91v
>>663
レス有難うございます
つまり、一回でも読めなかったらあとはこちらの判断で
磁気不良として無料で再発でもOKってコトなんですよね^^;
665〒□□□-□□□□:04/09/11 11:18:19 ID:CVbnDrZ4
単純に破損で有料だろ。
666〒□□□-□□□□:04/09/11 11:23:41 ID:aJXgvYDB
破損したから有料。

CTMで読めるから有料。

答.有料。
667662:04/09/11 17:13:31 ID:mAJ32JC8
あ!そうですね
壊れてるから手数料取っていいんだった
有難うございます^^
668〒□□□-□□□□:04/09/11 22:02:32 ID:GwAyOfwB
>>659
私の場合ですが・・・電話で聞きなれない管内じゃない局のときは
為替局番号聞いておきさえすればまちがいないとおもって自信ないときは
聞いてました。
669〒□□□-□□□□:04/09/13 19:15:35 ID:ixLKiEtd
振替や為替の支払時に拇印で処理した場合は
認定払いの表示は必要でしょうか?

670 ◆TiP5As2jNc :04/09/13 19:43:27 ID:WHS03L9w
>>669不要
671669:04/09/13 19:55:35 ID:ixLKiEtd
>>670
かたじけない
672〒□□□-□□□□:04/09/13 20:48:53 ID:FG7aGlj3
>>669
ウチでは必ず押してるけど・・・

それにしても、認定払の表示って意味あるのかねえ?
あってもなくても同じな気がする。
673〒□□□-□□□□:04/09/13 20:49:38 ID:d7iC/kPW
すみません、相続なんですが、
昔の戦争などで戸籍が焼失してしまい、市区役所などで取得出来なかった時って
「その期間は取得出来なかった」、っていう、
相続人全員の記名と印鑑証明の印を押した保証書って付けなきゃいけないの?
674〒□□□-□□□□:04/09/13 21:01:04 ID:w3gyMvLJ
>>673
その戸籍がない旨の証明書を
役所でもらえばよいはずです。
保証書はつけたことはないです。
675〒□□□-□□□□:04/09/13 21:10:02 ID:3k3MnzVG
>>672
第3条 記名調印
5のとこでlkflせlへぃl
676〒□□□-□□□□:04/09/13 21:18:58 ID:d7iC/kPW
>>674
役所がその旨記載した「お申出の除籍謄本について」という
説明文をお客さまが持って来られたんだけど、角印はないのね。
JCは、役所から出されるその証明書(角印付き)と、保証書が必要だ、との回答。
それで、役所に聞いたらそういう証明はない、っていうんだよ。
保証書が不要な取扱いをしたいんだけど。
677〒□□□-□□□□:04/09/13 21:21:26 ID:RBxMGQ/h
教えてください
本人確認済みの人格なき社団の代表者変更の時、
再度規約の提示は必要なんですか?
新代表者の本人確認資料だけでいいように
思うのですが・・・
それと変更届の生年月日欄は設立の日?
新代表者の生年月日?
よろしくお願いします。

678〒□□□-□□□□:04/09/13 21:21:41 ID:ozwnIrPt
焼失証明みたいな感じの見たことあるけどなぁ〜
役所によるのかな
679〒□□□-□□□□:04/09/13 21:23:41 ID:d7iC/kPW
>>678
どこの市区町村ですか?こちらは都市部なんですが・・・
680〒□□□-□□□□:04/09/13 21:23:53 ID:ozwnIrPt
とりあえず代表者が変わったということを規約で確認する必要はあるだろな
681〒□□□-□□□□:04/09/13 21:28:32 ID:ozwnIrPt
>>679 ずっと前のことだから、どこだか忘れたけど都内だったよ
682〒□□□-□□□□:04/09/13 21:39:13 ID:d7iC/kPW
焼失証明があれば、保証書は不要でよい?
683〒□□□-□□□□:04/09/13 22:13:32 ID:XG38ic45
>>676
674です。
私も数回しか扱ったことがないのではっきりとした記憶はないのですが、
674での証明書というのは「焼失証明書」だったような気がします。
それには印が押してありました。

保証書はもらったことはありませんし、書類不備で戻ってきたこともないですが、
おそらく、後々問題になったときのためでしょう。
相続人が信頼の置ける方ならば、不要で良いと思います。
もしそうでなければ、貰った方が無難でしょう。
684〒□□□-□□□□:04/09/13 22:14:48 ID:ozwnIrPt
難しいなぁ

即時払いなら自分の責任で保証書なしで処理できるけど、
名義書換で事務センに任せるなら、
事務センタの言うようにしないと通らないと思う

前やった時は保証書つけなかったけど、4,5年前だからなぁ
685〒□□□-□□□□:04/09/13 22:17:53 ID:3RpdNHPF
今総務課に所属してます。貸付の手続きしてて、送金される通帳の
表のコピーがいるって言われました。
で、なんで?って聞いたら、貯蓄口座は送金限度があるから・・・

って言われてしまいました。
で、どうなのかな?貯蓄預金のほうになるからって
そんなことあるわけないよね?
686〒□□□-□□□□:04/09/13 22:33:47 ID:se2P4g6T
貢献手当てが出るの今月ですか?
687〒□□□-□□□□:04/09/13 22:43:17 ID:O7hvqKnM
今月は保険の手当てが出ます。
貯金は年3回(2月、6月、10月)だったと思います。
688〒□□□-□□□□:04/09/13 23:12:07 ID:d7iC/kPW
「焼失証明」の件、みなさん回答ありがとうございました。
今回は即時払いなのですが、あまり面識のない方なので・・・
もう一度役所に問い合わせて焼失証明が出せるか、確認してみますよ。
689〒□□□-□□□□:04/09/13 23:47:26 ID:msdU8/8/
>685
何を言いたいのかわかるやついる?
マジレスしてもよいのだが、はっきり言って何を書いてるのかまったく理解できん。
690〒□□□-□□□□:04/09/14 00:00:54 ID:C8QQrLuF
>>677
代表者だけでとりあえずいい、とのこと。
691〒□□□-□□□□:04/09/14 00:08:15 ID:C8QQrLuF
>>685
あります。
692〒□□□-□□□□:04/09/14 00:23:06 ID:pjiiB1j+
>>690 その人が新しい代表者であること規約で確認しなくて平気ですか?
693〒□□□-□□□□:04/09/14 07:09:29 ID:3ZCT9lES
>>677
生年月日は設立年月日だと思われ

>>690
漏れも規約は必要と思うけどなー
694685:04/09/14 08:17:35 ID:mCKjGxvp
すみません。言葉足らずでした。

貯蓄貯金通帳の場合、1回の送金限度額があるのか?ってこと。
1000万じゃなくて、もっと低い額で制限があるのか?ってのを聞きたいんです。

よろしくお願いします。

695〒□□□-□□□□:04/09/14 20:07:00 ID:M3bgPnnn
聞いたこと無いなあ。ぱるるになってない通帳に
自動払出預入だかをするってことじゃないの?
696sage:04/09/14 21:09:54 ID:Q6WriVTV
すみません、相続なんですが、
相続人が一人だけの場合、保証人って必要ですか?
また来局されるのが相続人の代理人の場合
払い戻し受領欄には
何某相続人何某代理人何某
って3人の名前書きますか??(;_:)
697〒□□□-□□□□:04/09/14 21:10:51 ID:Q6WriVTV
しかもさげてない・・・(´ヘ`;)
教えてチャンですみません・・・
698〒□□□-□□□□:04/09/14 21:37:14 ID:pOrHHULa
>>696
基本は必要
しかし被相続人の謄本の提出により、他に相続人が居ないことが明らかならば、連帯保証人は不要、で名義書換請求書の余白かなんかにその旨記載だったかな。
払戻書に3名・・・ってのはそのとおりですが、なるべく委任状をかいてもらったほうがいいって支社の方が掲示板に書いてました。
699〒□□□-□□□□:04/09/14 21:44:58 ID:o16jlRgL
>>696
連帯保証人は必ず必要。
名義書換請求書の左下欄にあるはず。
また、相続人の代理人が来局の場合は委任状が必要。
何某を3人書かずに、相続人代表△△代理人○○と判るように記載があればOK、決まりは特に無い。

因みに、近畿でつ。
700〒□□□-□□□□:04/09/14 22:05:52 ID:eOfiwPEq
>699
必ず必要ではありません。
今年、相続で何回か変更になっていますが、他に相続人がいないこ
とが明らかな謄本を揃えていただければ、必要なし。と、なっています。
(公報なので、地域によって違うことはない。)
即ち、生まれてから、亡くなるまでの謄本があればいい。
保証人をつけるか、全ての謄本を揃えるのがいいか、説明した上で、
相続人が決めればいいこと。
701〒□□□-□□□□:04/09/14 22:07:34 ID:1OYq4pnP
>>694-695
同じく聞いたことがない。
たぶん説明されてない何かがあるような気がする。
送金機能に限度額は実質影響されないし。
702〒□□□-□□□□:04/09/14 22:14:25 ID:9PcIKJrG
ATMで振替先登録した記号番号を
端末で照会したりできる?
うちのATMがよく壊れるんで・・
703〒□□□-□□□□:04/09/14 22:18:20 ID:XQEsulHN
自動払出預入の1回の金額制限が100万でしたっけ?
それくらいしかおもいうかばないっす。
704〒□□□-□□□□:04/09/14 23:15:30 ID:VCWzrWy3
福祉定期なんかで手当証書を預けてる場合の保管証での預入、
「保管証預入」って今、不可ですか?
705696:04/09/14 23:21:55 ID:Q6WriVTV
>>698>>699>>700
ありがとうございます。
間違えたこと言っちゃった。お客さんに連絡しなきゃ…
はぁ・
706〒□□□-□□□□:04/09/15 00:17:41 ID:gN2Rz8mt
非課税定額証書の解約なんだけど名前の一字で「にし」の漢字が健康保険証には「西」
となっており定額証書には「にしの中の二本が下に伸びた字」になっていた。
これって異動通知書で訂正いるんじゃないか?
局長いわく、「これはお客さんの癖字だからこのままで良い」
だったら新規の時も証明書通りでなくて良いと言う事になるが。
念のために端末照会をやったら「西」で出てきた。
たぶん10年前の証書だから申し込書には伸びた方の漢字を書いてあっても
事務センの入力は「西」となっているのであろう。
どうなんだろう、税務署は住民票と事務セン入力を照合?
それとも住民票と証書を照合?
事務センターに照会しようと思ったがしたらしたで局長の機嫌が悪くなるから
やめた。
自分が昼休みの間の出来事で、この「西」の字は非課税だから訂正した方が良い
のでは、と言っただけでつむじを曲げ昼からずっと無視された。
707〒□□□-□□□□:04/09/15 00:48:29 ID:j1eweaTt
>>706
そうゆう場合は解約時に保険証等の証明書がどうなっているか確認を
とる必要があると思うよ。非課税のことなのであんまりいい加減にしてると
あとで税金徴収の対象になりかねないので気を付けといた方が良いだろう。
ただ今回は貴方ではなく局長が処理したものなら何かあっても局長(取扱者)
の確認不足ということなので気にするな。局長に責任をとってもらえばよいと
思われ。

708〒□□□-□□□□:04/09/15 00:52:23 ID:T7Iim1k/
>706
今はJCにも数年ごとに税務調査が入るようです。
その際、全ての非課税貯金関係書類の写しを取って行き
住民登録と申込書が一致しないものは全て、課税対象として
税を徴収するように連絡があるのだとか。

自局周辺では町名変更があったため、JCが税務署へ
その旨を申し立てるにあたって、必要な書類などを集めるために
大量の調査依頼が来ました。3年くらい前の分だったかな。

非課税払戻チェックシートの担当者印が自分のでなければ
>707の言うとおりでもいいとオモ。
でもお客さんに迷惑かかるんだよね……。
709〒□□□-□□□□:04/09/15 01:44:36 ID:60BcHNgc
>>706>>707
そうだな、ほっとくよ。
税務署は申込書と照合するのか・・
だったら申込書は伸びた「にし」になってるな。
って事は健康保険証とは同一じゃないから課税対象になるな。
局長とほかの職員との二人でやったことだからチェックシートの取扱者印は
もう一人の職員の印になっていた。
何度もこう言ったケースがあったにもかかわらず二人してこれでいいと・・
お客さんには気の毒だと思うが声を荒げてつっかる局長にはたまらん。

710〒□□□-□□□□:04/09/15 07:37:46 ID:QCmC+8NP
うちは非課税定額で「伸ばしたにし」の字がないのでフルネームをカタカナ入力
したのに先日非課税照会を取ると「西」となっていてびっくりした。
センターに照会すると「こちらで入力し直しておきます」と言われた。
附に落ちないので控えを見た。やっぱりカタカナ入力になっていた。
どうなっているんだ?非課税なのに。勝手に変わっているなんておかしいじゃないか。
711〒□□□-□□□□:04/09/15 08:00:08 ID:X+v4obgc
おまいら先月10日前後の新聞読んでないんですか?

>郵便局の本人確認、柔軟に 行政評価局が改善求める
(略)
>日本郵政公社は、非課税貯金の口座開設など所得税法がからむ場合は
>字体の一致を確認するよう定めているが、あっせん文は
>「国税局も一致は不要という見解であり、改善が必要」とした。
(略)

国税局も一致は不要と言ってるのに、
郵政が「万が一のため」に取扱いを煩雑にしてるだけだと思うんだが。
712〒□□□-□□□□:04/09/15 08:24:08 ID:GAeVdKdH
>>711
それについては支社から回答でてんだろ
「従来どおり非課税は厳密に」ってなー

たんまりしぼられたんだろ、国税局によ
713〒□□□-□□□□:04/09/15 18:32:44 ID:8wd5z4VK
>>712
ということは国税局は「字体の一致は不要」としながらも字体相違分は徴税したってことか。

サギじゃん。
714〒□□□-□□□□:04/09/15 19:05:38 ID:KddNYuUa
>>708
税務調査が数年ごと、、、
違うぞ、非課税に関しては年に1回は必ず入るぞ。
それも、預入申込書と対査するんじゃなくて払戻証拠書と対査するんだぜ。
その証拠に非課税の要件違反は全て単票ばかりだろ!通帳式や担定なら結構甘いと思う。

あっ、因みにオリは近畿でつ。
715〒□□□-□□□□:04/09/15 19:18:44 ID:E6SylMCX
>>714
709です。
そうすると非課税定額証書の字体と証明書類の字体が違うまま解約したんだから
税額徴収となるでよ。やっぱりいつも通りにしなきゃ。
おれは知らんでよ。
716714:04/09/15 19:37:36 ID:KddNYuUa
>>715
今からでも地域センターに相談して異動届出してみたら?
解約時の証明書の写しが必要になるかと思われるので、コピーは必要。
JC的には解約時の証明書があると税務署さんに結構強くもの言えるので今からでも対処してみてくらはい。
717〒□□□-□□□□:04/09/15 21:13:41 ID:JexCRwwa
区画整理なんかでも課税になるのか???

名前は旧字体以外は認められないってJCに言われた
気にせず支払ったら税金分回収するよう指示が来た、2回もやっちまっただ…
異動通知書も氏名正誤ってことで出したんだがなぁ
718〒□□□-□□□□:04/09/15 22:01:47 ID:bF865As5
>>700
>今年、相続で何回か変更になっていますが、他に相続人がいないこ
>とが明らかな謄本を揃えていただければ、必要なし。と、なっています。
>(公報なので、地域によって違うことはない。)
>即ち、生まれてから、亡くなるまでの謄本があればいい。

被相続人の連続した謄本と被相続人の親の連続した謄本も必要とあったような、。
被相続人の兄弟姉妹(第三順位)がいないかの確認のため。
ハゲシク自信なしだが。orz

>>717
>名前は旧字体以外は認められないってJCに言われた
>気にせず支払ったら税金分回収するよう指示が来た、2回もやっちまっただ…
>異動通知書も氏名正誤ってことで出したんだがなぁ

これは、國→国のような旧字体でなく、それ以外の
名前の違いを払い戻しの時に氏名正誤で異動届通知書も
提出したが、税金分回収の指示がきたということでしょうか?
具体的にはどういう氏名正誤出したのですか?
719〒□□□-□□□□:04/09/15 22:25:15 ID:M8wB+9nZ

後方貯金臨時弐号で再交付時の正当権利者確認で面識のとこ
ろってどの程度で面識と判断していいのかな?その人
の住所氏名生年月日がわかってはじめて面識?その辺の説明が
上層部からないのはいつものコトか…マジで転職の
司法試験受けようかな…あと質問による確認です
がどんな質問するのかな?
大して質問なんかしてないよね今まで。あぁ
嫌だなぁ…
いままで何回もモメた経験あるから…長文スマソ。
720〒□□□-□□□□:04/09/15 22:27:08 ID:Rt1KB8nY
郵政サヨ
郵政サヨ子

などの違いは認められないってことじゃないの?
721700:04/09/15 22:27:57 ID:xUQjmv0K
>718
相続人が、子供一人(親が死亡)の場合のことでした。

子供がいないくて、夫婦のどちらかがなくなった場合は、確かに謄本を揃えるのは大変。
亡くなった人の親が死亡していること、兄弟がいないこと、兄弟がいて亡くなっている場合は、
その子供の確認も必要。
とにかく相続人とよく話しをすることですね。
722〒□□□-□□□□:04/09/15 22:33:24 ID:XkuXLnlz
非課税に関して関連質問です。
保険証は、吉野 になってますが
謄本、住民表などは吉のよしが下が長くなってます。
この場合どうしたらいいですか?
税務調査などは、謄本や住民票にてらしあわせるみたいですが。
郵政の指示文章では保険証可て書いてある。
市役所で保険証の吉を訂正してもらってから
するのがいいんですかね?
しかし、非課税はほんまうっとしい。
はよ廃止なれ!利子もつかんのに。
723〒□□□-□□□□:04/09/15 22:35:28 ID:JexCRwwa
>>718 >>720のようなやつ。あと ね→子(これは当たり前か)

お客様がやさしい方だったので、無事回収できました
724〒□□□-□□□□:04/09/15 23:11:22 ID:Rt1KB8nY
>>722
公的書類同士で字体の相違は良くあることです。
お客様に持ってきた書類の字体で間違いないか口頭確認したら
戸籍上の字と違っても無問題のはず。
一応証明書類のコピーは取っておくこと。

税務調査でいちゃもんつけられても、公的書類が間違ってたら
矛先は役所に向くだけで、郵政は何のお咎めもないはず。
725〒□□□-□□□□:04/09/15 23:29:01 ID:4mbrJqRQ
保険証で下が長い吉の字なんか見たことないよ
お客さんの方では下が長いのが正しいんだけどってよく言ってるけど

726〒□□□-□□□□:04/09/15 23:30:21 ID:JexCRwwa
国保は戸籍通りだと思っていたが…
727〒□□□-□□□□:04/09/16 00:00:28 ID:DCdtDe+1
社会保険はテキトー
728〒□□□-□□□□:04/09/16 00:03:23 ID:BaJHtO8c
当方、蝦夷だが16.9.13の支社報かなんかに
課税・非課税の場合の持参した証明書と客が申し出た字体が違うときは
原則正しい証明書のコピーが必要だが、「申し出によりウンヌン…」という
文書なかったか?
まだ回覧してないが広げてあったのを斜め読みしたのだが。
729〒□□□-□□□□:04/09/16 00:22:18 ID:TBJ6wm0B
>>726
国保は住民基本台通りらしいですよ。
市役所住民課勤めの友人に教えてもらいました。
 
ただし、役所の人間もミスする場合があるとのこと。
そういう場合、間違えた相手に連絡とって、来てもらうらしいものの、
来てくれない住民もいて、その場合は国保はあてにできないらしいです。
 
 
スレ違いスマソ。
ただ、国保は基本的には確認資料にして大丈夫と言いたかっただけ…
730〒□□□-□□□□:04/09/16 00:24:51 ID:Pm5Mllbb
公的書類どおりでいいはずです。
724のとおり、公的書類の字体の間違いは郵政側に何の責任もありません。
「郵便局は払戻し時も公的書類で確認した」という事実が証明できれば
税務署がいくら郵政に文句を言いたくても言えないんですよ。
当然でしょ?
731〒□□□-□□□□:04/09/16 07:40:59 ID:pY2Mwby8
>>716
そうしようかと思うが・・・自分一人の時を見計らって。
でも、事務センターに送付済みの定額証書が戻ってくるだろうしなあ・・
それを考えると気が重い。
でもお客さんの事を考えると申し訳ない思いだし。
732〒□□□-□□□□:04/09/16 23:25:35 ID:Zb0DVMsK
定額の証書の盗難にあった場合ってどこに連絡すればいいんですか?
733〒□□□-□□□□:04/09/16 23:31:43 ID:XKmDR3SJ
法人でぱるるを作りたいのですが、納税証明書に記載されている本社ではなく
支社の(営業所)住所、名称で作ることは可能ですか?
ちなみに納税証明書の「当該市町村内に所存する事務所、事業所または寮等」とある欄に
支社の名称、所在地は記載されているのですが。

どなたか教えていただけますか?
734無証 ◆JPS.hEn/uE :04/09/16 23:41:07 ID:cV6PoLrQ
>733
ぱるるは、一企業でひとつしか口座は開けないはず。
だから支社の名前でも出来ない。

>732
どこの郵便局でもいいので電話してください
735〒□□□-□□□□:04/09/16 23:41:56 ID:Gzxz04oV
名義人がなくなり、現存照会して通帳が使えない形になっています。
年金が振り込まれてるのですが、振込みなどの受け入れと、
公共料金引き落としなどはまだできる状態なのでしょうか?
736〒□□□-□□□□:04/09/16 23:44:31 ID:JgKdQaYh
インターネットバンクって何ですか?
郵便局でやってるのですか?
未成年でも出来るのですか?
737〒□□□-□□□□:04/09/16 23:46:04 ID:xNkBKpXV
フリーダイヤルの方がいいかも>盗難
0120-794889
年始以外は24時間受付だし
738〒□□□-□□□□:04/09/17 00:30:20 ID:+5vfJb41
>736
インターネットホームサービスです。詳細は↓で。
未成年でも口座を持っていればできます。
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/index.htm

それからここは職員専用スレなので、職員以外の質問禁止。>1嫁。
739〒□□□-□□□□:04/09/17 00:33:55 ID:f55SFbCa
基本的な質問ですみませんが、
ホームサービスは振替口座でも申し込めますか?
740〒□□□-□□□□:04/09/17 01:30:21 ID:WESItG0O
申し込めますよ
741〒□□□-□□□□:04/09/19 10:17:02 ID:r0VM+G9P
>673
に便乗なのですが、謄本は80年保存でしたっけ?
お客さまが相続に使う謄本を区役所に申し出たところ、
80年以上も前になるため「出せない」と言われたそうです。
こういう場合も、「焼失証明」みたいに「出せない理由が記載された証明」
を添付しないとダメですか?
742〒□□□-□□□□:04/09/19 10:34:59 ID:5Al35wls
>>741
80年間です。
743741:04/09/19 10:47:56 ID:r0VM+G9P
細かく言うと、被相続人の亡父を確認するために
被相続人の亡母の16歳からの謄本を取り寄せていただいているのですが、

亡父は外国人(外国籍)で、亡母と籍を入れていないのと子を認知していないため、
こういう場合は戸籍に記載されませんよね。

それで、亡父を、また亡母の16歳からを確認する謄本が
「保存期間経過のため出せない」のです。

744〒□□□-□□□□:04/09/19 20:53:36 ID:lDJDyLl5
古いキャッシュカードは暗証番号をスキミングされやすいという報道が
最近何かと取りざたされていますが、この場合、当然お客は新しいカードに
交換したい旨を申し出る事が予想されます。
磁気不良不良でない正常なカードであれば、料金を頂く事になってるので・・・。
どう対応したらよいでしょう。
745〒□□□-□□□□:04/09/19 21:09:03 ID:BP5Q0ifP
そう言うだけ
746〒□□□-□□□□:04/09/19 23:22:53 ID:RGVNLcOn
誰か>>735に答えてやってくれ。
747〒□□□-□□□□:04/09/20 01:02:12 ID:82FxcCep
>>746
現存照会したって事は既にロックがかけられてるから不可。
748〒□□□-□□□□:04/09/20 01:25:22 ID:9bVlvtNq
何すると何だよな
749〒□□□-□□□□:04/09/20 02:10:10 ID:5GdQUxPC
>>706
年休で翌日、二類の検査していた。
うちもその「にし」で非課税を解約していた。
その際、住所が転居していたので移動通知書も貰って訂正していた。
そこまでは良かったのだが証書の氏名欄と署名欄そして異動通知書の
名前の字が下にまっすぐな「にし」
異動通知書に添付のコピーは「西」となっていた。
念のために非課税照会やってみた。「西」だった。
チェックシートに印を押していた職員に話した。
そしたら局長がそれで良いと言ったらしい。
事務センターの登録がそのようにしてあるから、だからそうだ。
もう一度局長に話をしたがそれで良い、字の癖だから、とつっけんどだった。
違うだろ! そう思ったがもうそのまま送付した。自分の責任ではない。
あれから随分経つが事務センターから戻ってこない。
局長に言われた。しっかり文書を読めと・・
こっちが言いたい! 局長、事務センター、しっかりしろ!
750〒□□□-□□□□:04/09/20 02:37:44 ID:nLUDLfQc
>>712の回答は読んでないんだが・・・
>>711の報道もあるし・・・
あまり気にしないほうがいいかもよ
>>714
たしかに単票式に厳しい気がする
751〒□□□-□□□□:04/09/20 09:11:22 ID:kn/oKZqY
>>749
字の癖と認められる場合はふつー戻ってこないよ。
どうしても心配なら、お客様の癖字の近くに正しい字を赤書すればおk。
752〒□□□-□□□□:04/09/20 11:44:51 ID:TafIMzZS
>>741 告知書を役場が出してくれると思いましたが、たしか・・・
753〒□□□-□□□□:04/09/20 13:03:11 ID:2qS0yunN
>741
私がその手続きを依頼した時は、欲しい謄本の一つ前のものを
持っていって、「この前の謄本が必要なので欲しい」と伝えました。
案の定出せません、との返答だったので、「ではその出せません、という
証明書をください」とおながいしました。
戸籍課に電話で尋ねてみてはいかがでしょう。

>735
払い戻しと解約はできません。
窓口で理由を話して、記帳してみてください。
送金の受入と公共料金の引き落としは可能だと思っていましたが
記憶違いかな。
754753:04/09/20 13:04:18 ID:2qS0yunN
×欲しい謄本の一つ前のもの
○欲しい謄本の一つ後のもの

逝ってくる。
755〒□□□-□□□□:04/09/20 14:39:55 ID:a8TA7HrO
こないだ相続で、戸籍の全部事項照明(オンライン化されたもの)見てたら兄弟で西と癖字の下に伸びた西とが入り混じってた(別の戸籍です)。
笑えるのが同じ市役所で、印鑑証明と戸籍で2種類が混じってたとこがあった。
756〒□□□-□□□□:04/09/20 14:41:52 ID:a8TA7HrO
ちなみに処理は、お客様の申し出により普通の西に統一。
非課税が入ってなかったからなやまんですんだけど、入ってたらウザかったかも。
757〒□□□-□□□□:04/09/20 21:55:41 ID:iIfTBmUZ
>>755
同じ世帯の国保の保険証でも
家族一人一人、名字の字体が違うところもあるからね。
(もしかしたら同じ名字で違う字体の夫婦別姓、かつ
子供もそれぞれ父母の姓を分けてるのかもしれんが)
758〒□□□-□□□□:04/09/20 23:22:38 ID:cu4AGUoG
郵便局から
ジャパンネットバンクに送金できるみたいですが
どうやってするんですか?

郵貯のインターネットでやろうとおもったけどできなかったし
ATMでできるときいたこともあるけど送金からやろうとおもってもできなかったし。
事務センにきいても人によって回答が違う。
したことある人教えてください。
759〒□□□-□□□□:04/09/20 23:27:18 ID:nLUDLfQc
>>758
ネットあるんなら、ジャパンネットバンクのページ見てみたら?
きっと解決するよ
760〒□□□-□□□□:04/09/20 23:31:44 ID:cu4AGUoG
結局
郵便局ではできないの?
先日事務センきいたら
ATMからもできるてきいたんだけど
やりかたわからんから
お客さんきても断ってる。
761〒□□□-□□□□:04/09/20 23:50:46 ID:2qS0yunN
>760
ttp://www.japannetbank.co.jp/payment/yucho02.html
ATMからはできない。誰だ嘘教えたのは。
762〒□□□-□□□□:04/09/20 23:59:59 ID:nLUDLfQc
つーか、郵便局のATMから民間口座に送金なんてできるの?
窓口のみじゃないのですか?
763〒□□□-□□□□:04/09/21 00:11:37 ID:NliUBDjx
相互送金はATMからできますが
764〒□□□-□□□□:04/09/21 00:12:37 ID:Uu4CG7PL
>762
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm
ATMからできます。ただしごく一部の金融機関あて。
765〒□□□-□□□□:04/09/21 00:20:33 ID:DUvzNRQ9
>>762
文書読んでも全部覚えるのは不可能だけど、
頭の片隅にくらいは残しとこうぜ。
766762:04/09/21 00:27:57 ID:F/fP6g+h
>>763-765
ありがとうございました
窓口に居てもCTMで相互送金やるような局じゃないので・・・
勉強になりました
767〒□□□-□□□□:04/09/21 00:31:39 ID:Uu4CG7PL
いざとなればJTでぐぐる。これ最凶w
相互送金とか、JNBとか、シティバンクとかはぐぐれば結構わかる。
768〒□□□-□□□□:04/09/21 07:14:08 ID:1AUzn7wq
ジャパムネットは、郵便局で送れるとかなんとか説明に書いてあるから
混乱しやすいのよね。
「郵便局の口座から”インターネット経由で”送金できる」と書いてあれば
もうちょっとお客さんも不馴れな局員もわかりやすいのだが。
769〒□□□-□□□□:04/09/21 07:22:45 ID:BP/q9L5o
結局
インタネットもうしこんでなきゃできなくて
ジャパンネットのサイトから送るってことでよろしいですかね?
770〒□□□-□□□□:04/09/21 08:36:20 ID:LBj0x7xh
BAD POSTMAN BBS
全国で起こった郵政関連の事故やトラブル
を集めました。愚かな郵便屋をご覧あれ
http://hidebbs.net/bbs/post-bbs
771〒□□□-□□□□:04/09/21 20:10:43 ID:6Y864NqC
>>752
>>753
「廃棄証明」で300円かかるとの事でした!
ありがとうございました。
で、焼失証明と共に、「廃棄証明」も添付しないと書類戻されますよね〜〜??
772〒□□□-□□□□:04/09/22 00:36:55 ID:3dMJ8+Gs
非課税貯金をするのに 母子年金の証書をもって持ってみえたお客がいるのですが子供は
すでに成人しております。子は知的障害者で療育手帳を持っているそうなのですが、この
場合 療育手帳の写し添付する必要はありますか?
773〒□□□-□□□□:04/09/22 08:20:08 ID:VWNUE3/z
人格なき社団の保有している通常貯金貯金の
代表者変更で質問です。

たとえば、町内会やPTAの通帳で
現存する通帳が「特別会計」とか「○○費用」という肩書きが
会の名前にくっついている通帳なんですけど
規約・会則に「特別会計」とかいう文言入ってませんが受付できますか?

あと、「一般会計」通帳のほかに上記の通帳もある場合減冊対象に
なると思いますが、「特別会計規約」とかでっち上げても無理ですよね・・
774〒□□□-□□□□:04/09/22 19:34:15 ID:DxzMhZhk
そのタイトル通りの規約書を特別に作ってもらえば良いのでは。
人格なき社団であって法人ではないのだから。
775〒□□□-□□□□:04/09/22 19:41:17 ID:eT935m1x
相続の事でお尋ねします。
H12年にコンピューター化された「戸籍全部事項証明書」をお持ちになって
それには、被相続人の婚姻後から死亡と(再婚はなし)相続人の妻と子が記載されて
います。
ちなみに、S32年の戸籍の改編があったけど、それは全国なんですか?
そうするとコンピューター化前の戸籍も必要になるって事?
776〒□□□-□□□□:04/09/22 22:05:22 ID:L1HBNn5h
婚姻が改正前ならもちろん必要だよ

時期に多少のズレはあっても戸籍の改正は大体一緒でしょ
平成のはまだのとこもありそうだけど
777775:04/09/22 22:26:31 ID:eT935m1x
>>776
ありがとう。
じゃあコンピューター化も、S32年の改編時と同じ解釈、で、
コンピューター化前に除籍されている人がいると、
後には載って来ない、から必要って事なんだね・・・
「これでいいです」って言っちゃったよ・・・

相続人間の紛争はないので、曲調の権限で出来ないかな・・
778〒□□□-□□□□:04/09/22 23:23:59 ID:1tQcVonl
>>775=777
もうちょっと勉強しような。
山奥超ド田舎の2名局で誰も聞く相手がいなかった俺でも
戸籍の見方は独学で自分のものにしたぞ。

どうもどこかに逃げ道を作って責任転嫁しようとしている姿勢が見えるんだが。
779〒□□□-□□□□:04/09/23 13:34:02 ID:90CYrUGF

取り扱った事は無いけど、
郵便局側が家族構成を良く知ってる場合は、戸籍謄本省略出来るよね。
名義書換だったら証書等訂正してその場で返して請求書には「証書訂正済み」、
即時はどうすんのかな・・・やっぱ書類不足で返却されないよう何か文言記載か?
780〒□□□-□□□□:04/09/23 17:38:47 ID:4XcMzskF
「大昔の若気の至りで犯してしまった過ちをひっそり認知」まですべて熟知するなんて、
幼なじみの大親友でもなきゃ不可能だけどな。
781〒□□□-□□□□:04/09/23 20:56:07 ID:zgITmspu
>>778
ド田舎だからそんなしょうもないことを学習する時間があんだよ。
糞忙しい局のことも考えろ。職員が多ければ仕事を教えてもらえるとでも思ったか?
職員が多かろうと一人当たりの仕事量は都市部の方がはるかに多いんだがな。
782〒□□□-□□□□:04/09/23 21:33:11 ID:TIaqCzep
>>781
職員が多ければ役割分担できる罠。
783〒□□□-□□□□:04/09/23 23:47:13 ID:FYF9C3US
>>749
で、今も事故で戻ってきていない?
その件については興味がある。
うちもそれをやった。
非課税解約にチェックシート添付それに異動通知書に証明書のコピー添付なんだけどなあ。
事務センで見逃し、もしくはそれでOK。じゃあ困るんだな。
非課税、非課税だよ。自分は今まできちんとやってきたのに何なんだよ。
税務署にひっかかったら連帯責任をお忘れなく。
でも、もしかして当時の事務センの登録と住民票が一致してれば税務署はOKって事?
784〒□□□-□□□□:04/09/24 00:03:16 ID:2teHfgWK
税務署は字体の一致を必ずしも必要とはしていません。
ただ郵政側が税務署にケチつけられたくないから先回りしすぎてるだけです。

住所や生年月日が違ったらもちろんアウトですが、氏名の字体のみが新旧相違で
明らかに本人と判別できる場合は(税務署側は)許容範囲内です。
郵政の事なかれ主義が、現場の大混乱を引き起こしているだけなんです。
785〒□□□-□□□□:04/09/24 07:30:47 ID:S6mgSldo
でも、以前「高」の字だが口とはしごの違いで課税になってしまったよ。
それと、「エ」と「ヱ」
786〒□□□-□□□□:04/09/24 14:00:13 ID:enq+pqFj
相続時にお客様への説明について教えてください。
どうにも、ウチの新人上司と衝突してしまい。
謄本をとってもらうとき、
「亡くなった方の除籍謄本が必要です。婚姻から亡くなるまでのすべてのものです。
もし再婚とかされて現在の婚姻までの前にお子さんがいたりするとその間のすなわち16歳からのが必要となります」
(一般的な子供と配偶者が相続人と申告があった場合)
というような説明をするんですが、上司に
「16歳からなんか要らない、除籍謄本じゃなくて配偶者の謄本でいい」と
言われるのですが、もしも遺族の知らないとこで婚姻があったり転籍で抜けてたりすると2度手間ですよね?
制度が変わったときにJC確認したら
「トラブルを避けるために『16歳から亡くなるまでの除籍謄本が必要です』と説明してください」といわれたのですが。
みなさんのとこではどうやって上手く説明していますか? 僕の説明では間違っているんでしょうか?
結局のところ取ってもらった謄本観るまではわからないとは思うんですが。
787〒□□□-□□□□:04/09/24 18:13:29 ID:Qxoq/ng4
788〒□□□-□□□□:04/09/24 18:37:39 ID:Qxoq/ng4
>>784
う〜ん違うと思う。
非課税の場合は証明書の通りでなくちゃ。
解約の定額証書に記載(左上)の字と署名捺印(右下)と証明書が一致してなきゃ。
それに住所変更で非課税異動通知書に証明書のコピー添付だろ?
その異動通知書に記載された名前も証書の字と同じで証明書のコピーの字ではない。
ふつう事故で戻ってくるんだがな。おかしいな。
どこの事務センターか知らないが非課税のものには特に気をつけてもらわねば。
窓はピリピリしながらやってんのに・・・
それで課税となった場合はもちろんお客様からは税額はもらえん。
証明書類のコピーをいただいてるからな。
そのコピーは事務センターにも行ってるから。
郵便局と事務センターのミス。
心当たりのある局は今からでも事務センターに連絡すれば。
まあ、チェックシートに自分の判を押していなければいいが・・
789〒□□□-□□□□:04/09/24 21:35:52 ID:/4CNDabF
>>786

「最初のご結婚から亡くなるまでの謄本が必要です・・・・
 何か、最初のご結婚ていうと変な言い方ですね・・・まあ、これを
 取っていただくと、(例えば)奥様とお子さんが二人”しか”
 いないということがわかりますので・・・。
 お手数で申し訳ないんですが、よろしくお願いします」
みたいなことを何度でも繰り返して言ってます。
790〒□□□-□□□□:04/09/24 22:48:25 ID:YrgrYMQ9
オート定額について質問です。
積み立て期間がまだある通帳を、とりあえず今までの積み立て分を全部解約した場合、
証拠書に通帳終了と記載されますが、今後もオート定額が継続されるのでしょうか?
継続された場合記帳はどうなるのでしょうか?
791〒□□□-□□□□:04/09/24 23:18:26 ID:0yC/QU3H
通帳終了なんて記載出るか?
792〒□□□-□□□□:04/09/25 01:56:03 ID:OeYZPlu7
>>789
ありがとうございます。
「最初の結婚」という言い方があるんですね。
上司と折り合いつけてみます。
総務主任と平の3名局なんもんで別々の説明はまずいよな。
他にも上手い説明あったらよろしくおねがいします。
793〒□□□-□□□□:04/09/25 08:37:41 ID:+J86JqrT
>>790
廃止とか期間短縮とか変更届出さない限り、継続されますよ。
だから、「証拠書に通帳終了」とは記載されないぞ。

>>786
うちの局は、一般的な「配偶者と子」の場合だけ、だけど、
請求書・確認表・死亡届等を綴って、
その表紙に「必要書類」を付けてお渡ししてまして、
「再婚や転籍等がある場合には・・・」って記載も入れてます。
特に、「再婚」なんてやっぱ聞きにくいから、その字を指して、
「こちらには該当されますか?」なんてさりげなく聞いています。
794〒□□□-□□□□:04/09/25 09:45:18 ID:D7XZVqNL
アメリカへの国際送金ですが?証書送達で為替証書作って客に記入してもらい
専用封筒で送るんですよね?書留ですか?
795〒□□□-□□□□:04/09/25 14:47:23 ID:1muKDnPn
500円も高く払ってもらってるのだから書留
796〒□□□-□□□□:04/09/26 00:06:13 ID:lE+N6Pl4
旧字体と新字体って、見た目が違うだけで同一の漢字なんですよね。
「エ」と「ヱ」はもともと違う字だから論外だけど。>785
結局、データベース上名寄せがしにくいから字体相違をアウトにしているだけという、
自分達の都合を客に押しつける税務署のお役所仕事はもっと非難されていいはず。
797〒□□□-□□□□:04/09/26 03:04:20 ID:vDmr//da
財形定額(保管証持参)がいくらか残っていて(一部、法廷弁済やら払い戻し済み)その残っている分の個別番号の照会方法を教えて下さい。
個別番号とは下記の()の項で入力する数字のことです。これで元金が判るので連払い等出来るのですが(特別月とか設定してあって本人も元金が判らない)。
法定弁済のためか過去に払い戻した分がどうも保管証に全て印刷されていなくて端末で照会しないと入力出来ないので困ってます。

共通1→7→5
項目83-3
544X0
987XXXX1-(4桁個別番号最初)
(4桁個別番号最後)

うちのおばはん主任や総務主任に質問しても逃げるだけなのでまさに"局では聞けない"状態なのでお願いします。
798〒□□□-□□□□:04/09/26 10:40:24 ID:5yXylbAR
>>797
やったことないから合ってるかどうか分かりませんが、業務情報WEBで取扱手続を見たところ
>第286条 保管証、貯金証書又は預入明細書の亡失、汚染及びきそんによる再交付の請求
ここの預入明細書の再交付すればいいんじゃないすか?

その場で端末照会は分かりません。スマヌ。
>第372条 個別番号の照会
これじゃないしなぁ…
799797:04/09/26 12:14:48 ID:ijqptvjp
>>798
早速どうもありがとうございます。仰る手続きを調べてみます。
やはり預入明細書の再交付請求をして何日か待ってもらう必要があるんですかね。
端末機では個別番号が判れば元利金の照会が出来て、個別番号と元利金が判れば解約が出来るというような感じでした。
満期一括定期のように明細書が無くても端末機で照会が出来れば助かるのですが。
800〒□□□-□□□□:04/09/26 18:38:24 ID:UZEGvZSo
詳しい方、教えてください。
貯金小切手を解約して通帳に入金する場合、証券預入でいいのでしょうか?
それとも貯金小切手を一度解約するのだから、現金預入になるのでしょうか?

最近、貯金小切手を手数料のかからない送金手段として使うように入れ知恵してる局があるらしく
うちでは扱えないのに持ってくるお客さんがいらして困ります…
801〒□□□-□□□□:04/09/26 18:41:01 ID:B0h5kz2z
他局振り出しだと
適用0の即時決済証券で預入。
802〒□□□-□□□□:04/09/26 19:10:41 ID:6Q0AmW1U
とあるビデオから

ぴんぽーん
お客「はいどなた。」
局員「OO郵便局のOOです。小包を配達に参りました。」
対応終了後
お客、心の中で、、「変な顔の郵便屋さん、嫌ねこんな顔の人が来るなんて、、、。
顔変えてくれないかしら、、。」

ミッション10 顔を変えよう、、、、って変えれるか!!
(−_−#)
803〒□□□-□□□□:04/09/26 19:15:13 ID:hXg6qjhb
>>802
真っ向郵便局
804〒□□□-□□□□:04/09/26 19:22:36 ID:UZEGvZSo
>801
迅速な回答ありがとうございます。
手続き読んでおきながら証券預入扱いにしてました…_| ̄|○l|l
805無証 ◆JPS.hEn/uE :04/09/26 19:37:08 ID:JpTmS7u0
>801
漏れも先月、同じミスやったから気にスンナー
ちなみに上司もスルーしたゾw
806〒□□□-□□□□:04/09/26 20:57:57 ID:+kxbBYBQ
国際送金の追跡調査請求を2ヶ月前ほどに受け付けたんだけど、
どれくらいで回答がくるものなのでしょうか?

その為替を同封した書留の追跡調査請求は
「見つからないので賠償手続き」ということで回答がきているんですけど。

「もし未着の場合は払い戻し」の場合は、
受付局に知らせがこないまま、払い戻し証書が請求人に届くのでしょうか?
807〒□□□-□□□□:04/09/26 22:10:27 ID:fCouS4DA
>>797
すんごく面倒くさいけど、現在積んでいる財形の全額を端末照会。
開始年月または現存している一番古い年月がわかるはずなので、
そこを勘で連続照会。

財形の場合、ひとかたまり(=通帳1冊分)が28件なので、
連続照会するときにひたすらエラーが出なくなるまで適用0101〜0128、
0201〜0228、または0205〜0228などとやってみる。
めったに下ろしてない、または積んだ途端に下ろしている、もしくは
きちんと順番に下ろしている人なら、運がいいとけっこう簡単に
残を割り出すことができます。

ちなみに、自分は以前ヒマな局にいたのでこれで探り当てて解約したことがある。
暇だったらオススメするw
808〒□□□-□□□□:04/09/27 00:42:47 ID:nG9zYyYo
>797
もし全部解約するのなら、共通預かり証を切って
証書を預かって、「証書払」と書いて
日附印を押してJCへ送ることもできます。
JCが計算して払戻証書をお客さんへ送付します。

財形定額は、10年経ってもまた自動的に再預入の扱いに
なるのを知らずに手続きしてしまったことがあるよ……
809797:04/09/27 19:44:47 ID:kBbfiFO9
>>807
なるほど!連続照会でエラーにならなければ28件全て残ってますしエラーになっても番号を変えていく…。
頑張ればその日の内に出来そうですかね。でも09XXとかまであったから最初から照会するのは難しいかも。
一件だけの照会は解約済みでもエラーにならなくて印字してくれちゃうみたいで時間がかかりました。
>>808
全部解約の依頼の時には証書払い扱いで構わないかお願いしてみます。。。
全部の残高は端末機で照会出来たのですが今回はその内から50万円程をという依頼だったんです。
どうにもならず適当に解約してしまいましたが個別の利率の高い低いをお知らせ出来なかったことや
丁度いい金額にならなかったことがかなり残念に思ってます。10年で再預入になるのですか。

807様808様 貴重な知識をどうもありがとうございました。
810〒□□□-□□□□:04/09/27 20:30:13 ID:XUvMWiTQ
貯金課来たばかりの者ですが、使者扱いがよくわからないのですが。
家族が代わりに払いの手続きにきたとき、証拠書にどのように表示すればいいのですか?(特に少額の場合)
811〒□□□-□□□□:04/09/27 20:59:54 ID:PjWZ5WKD
定額・定期の通帳式で1D(長期保存)の対象の貯金を誤って複合処理して
払い戻しして事務センに送ってしまったらどうなりますか?
812〒□□□-□□□□:04/09/27 21:02:22 ID:1FOoas5i
>>810
備考欄に(使)ってのがあるので、その横に間柄(母、妻等)
その横の空欄にフルネームを記載。
定額証書の払いの場合裏面に記載
・・・でいいと思う。

改印、住所氏名変更は使者扱いができないので注意が必要
813810:04/09/27 21:34:28 ID:XUvMWiTQ
>>812

ありがとうございます。
備考欄などに書くとき、確認したものの種類(免許証とか保険証)や番号は書いたほうがいいのですか?

改印や住所氏名変更は、未成年者じゃない場合は委任状が必要、ということでいいのですか?
814〒□□□-□□□□:04/09/27 21:43:01 ID:63bYBZCE
>>811
「1D処理しやがれ! この間の公報に載ってるだろがボケ!」
というような葉書が来ました。
815〒□□□-□□□□:04/09/27 22:04:49 ID:1FOoas5i
>>813
確認書類の番号も記載しておいた方がベター
改印〜等は委任状があればオケ

一応局の先輩に確認とってくれ
816〒□□□-□□□□:04/09/27 23:14:51 ID:LMFRW8uR
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040927-00000109-mai-bus_all
1000円一ヶ月定期撲滅マンセー
817〒□□□-□□□□:04/09/27 23:24:43 ID:7IuZPTKj
>>813
改印や住所氏名変更は委任状なくてもできますよ。
家族とかなら。
818〒□□□-□□□□:04/09/27 23:27:17 ID:/dTm0t3j
電信振替で通信文打つときって
アルファベットの小文字は打てないのですか?
819〒□□□-□□□□:04/09/27 23:31:24 ID:119FjsaY
>>816
利率計算の変更の文書を流し読みしましたが、
担定の1千円口作戦は、利子が減るだけで税金は相変わらずかからないんですよね?

まさか1000千円1口でも1千円1000口でも変わらないの?
ようやく明日から3日間夏休みなんで、詳しく文書読めないんです。
820〒□□□-□□□□:04/09/28 08:11:45 ID:qpT25BWs
相続なのですが、現存調査をして定額証書はあるのですが、
通常を亡失してるときの払い戻しは1枚の名義書換請求書では
なくて別になにかかいてもらうのでしょうか??
教えてください・・・全払請求??
821〒□□□-□□□□:04/09/28 19:34:28 ID:9ffhVaOS
>>820
定額証書は手元にあるの?
822〒□□□-□□□□:04/09/28 20:37:10 ID:1hJZqIr+
しかし利息の改定は苦情の山となる・・・・
先に事務センターから案内出してくれ
823〒□□□-□□□□:04/09/28 20:42:51 ID:eY4UoHDo
相続で遺言があって執行者が指定してある場合は同意書はいらないんですよね?
相続人の印鑑証明もいらないでいいですか?
謄本で被相続人の生まれてから死ぬまでが確認できればいいですか??
824〒□□□-□□□□:04/09/28 21:52:53 ID:biri0MPj
>>801
他局振出しは摘要2。
即時決済証券とはその場で現金にすることができるものです。
825〒□□□-□□□□:04/09/28 22:30:42 ID:m2I6y0y5
>>819
探偵の1000円口作戦も意味無し!

>>801
お前は馬鹿か?
824が正しい!
まさか配当金をぱるるに入金する時現金扱いして無いだろうな!
正しくは、適0で扱うのが政党!(まあ、オリもしてないけど、、、)
826〒□□□-□□□□:04/09/28 22:50:30 ID:tWbD/jUV
>>822
案内は出すだろうけど、誰も読まないそれはそれは小さな文字で書かれてるんだろうねw

客:『そんなもん聞いてないぞゴルァ!!』
社員:『いえ、この通知書のココに…』
客:『こんな小さな文字なんて読めるかーっ!!ゴルァ!』

と、制度改正時によく見られる風景が見られるんじゃないっスか?あげ
827〒□□□-□□□□:04/09/28 23:05:05 ID:mUQo8icY
>>825
>正しくは、適0

正しくは摘0だけどな
828〒□□□-□□□□:04/09/28 23:10:37 ID:yF9nGjqn
ぼった栗
829〒□□□-□□□□:04/09/28 23:26:09 ID:45gurDA7
自動積み立て定額の申し込みの際、本人確認は必要ですか?
830820:04/09/28 23:32:50 ID:qpT25BWs
>>821
はい、定額の証書はあるのですが、通常を亡失してます・・・
あした来たらどうしよう・・・
831〒□□□-□□□□:04/09/28 23:39:23 ID:CxE28pVX
法人や社団の設定入力した諸届処理票はどこに添付?
無特だけど30日憂鬱だな・・・
大変な日になる。9時には退庁できるかなあ・・
832〒□□□-□□□□:04/09/28 23:41:46 ID:c41czlH6
>>830
僕がやったときは、1枚の名義書換請求書で
紛失している分は通帳の代わりに「○○相続人××」名で再交付請求書を添付、
名義書換請求書の本人確認欄の下の特記事項に「通常貯金(記番号)紛失」と記入したら
ちゃんと再交付して書き換えられてきましたけど。(ちなみに統合前の名が先JCでした)
833〒□□□-□□□□:04/09/29 00:28:30 ID:2tCneaqq
定期貯金の満期時の変更で、最後の方、(7)変更届書の送付の@に
変更前が元金継続の時は処理票2枚添付って何と何ですか?
185で満期時変更して1枚、後なんでしょうか?

また、Aの1,3ヶ月の別に送付1枚とは、満期のお知らせの処理票ですか?

834〒□□□-□□□□:04/09/29 00:33:53 ID:TiOoFUH7
>>829
元になる通常貯金が本人確認未済なら、本人確認が必要になります。
835〒□□□-□□□□:04/09/29 13:45:28 ID:J5//rCO5
財形定額貯金が限度額いっぱいになったら、おろさなければいけないのでしょうか?
それともそのまま預けておいてもいいのでしょうか?
836〒□□□-□□□□:04/09/29 22:05:51 ID:UA0EY9ps
財形の限度オーバー分は一般の貯金としてカウントされます。
一般総額制限1000万の枠内ならば何も言われないかと。
837〒□□□-□□□□:04/09/29 22:56:23 ID:BIrleP55
旧様式の定額通帳を持っていたお客さん。中は緑色のです。
初回預入はS59年ですでに払い戻し。そんなんが3件あって
H9年預入の定額1万だけが入ってました。
んで1年定期をしたいと言うので、端末に入れたら
「エラー 定期貯金預入不可」ってのが出た。初めて見たが何でかな?

定額は入ったんでそっちにしてもらったが、ようわからん。
838〒□□□-□□□□:04/09/29 23:06:51 ID:BhelCRNk
>>837
通帳が古過ぎるため、定額のみが積める通帳だよ。
昔は(H4頃までか?)通帳で定期は積めんかった。
中がピンク色に変わった頃か?それから定期も積めるようになったのさ。
定額ー発行で再発行して今の通帳にすれば積めるよ〜〜
839〒□□□-□□□□:04/09/29 23:13:59 ID:XNzFT7xf
すいません、どうでもいいことなんですが、
貯金を「積む」って、標準語なんでしょうか。
当方九州ですが、「積む」とは言わないし、まわりの職員でも
お客さんでも、そう言う人見たことないので。
「預ける」とか「入れる」って言ってます。
840無特ですが:04/09/29 23:18:49 ID:TiOoFUH7
明日はゆうパックリニューアルに向けて忙しい上に
月末でおまけに中間決算とかやれって、ちょっとひどいと思います。

3月にやったのにもうやり方を忘れてしまった・・・。
841〒□□□-□□□□:04/09/29 23:36:31 ID:QXOLsByp
>>839
四国も言わねえ
842〒□□□-□□□□:04/09/30 13:49:39 ID:7U2IXoWl
すみません。
あまりにも情けない質問になってしまいますが
今日このような事があったので皆様の意見を聞きたいと思います。
お客様が来月の24日まで留めといてくださいと言う留め置きの申請がありました。
昨日そこの書留郵便物を留めといたのですが
今日「不在通知を入れたか?」と電話にて連絡が来ました。
入れていないと言うと「なぜ入れない!」と怒られ
さらに「通知を入れなければお客は書留が来たことを知らないだろう?
どうするんだ!」と問い詰められました。
で、ついには「そんなに言うならお前の言うとおりにやる。
でも俺は責任は取らない!」と言われました。
でも思うのですが入れると留め置きが出ているにも関わらずそこの家へ伺い
不在を入れることになるのでは思うのですが。
こんな馬鹿なことで言い争う情けない局ですが白黒はっきりさせたいのです。
この人とはいつも変なことで衝突してしまいます。
実際に正規扱いはどうなのでしょうか?

843〒□□□-□□□□:04/09/30 14:07:10 ID:7U2IXoWl
あっ貯金課でした、、、。
スレ違いですね。
失礼しました。m(−−)m
同じ文章を集配課に書き込んできます。
844〒□□□-□□□□:04/09/30 20:58:06 ID:nkwAb4Jc
通常貯金の現在高証明ですが、申込用紙は新しくできましたが、お客様に渡す用紙は
あいかわらず各局作成の適宜用紙でしょうか?
845〒□□□-□□□□:04/09/30 21:12:35 ID:Tzh5rQCW
国債販売で局の実績カウントになるのは2年債と個人債のみですか?
いつから変更になったか分かる方います?
846〒□□□-□□□□:04/09/30 21:21:07 ID:zA8vTKMo
>>845
国債が「瞬殺で買えないのに目標っておかしいぞ(#゚Д゚)ゴルァ!」!苦情が
多数発生したから、2年もの個人向け国債しかカウントされなくなったはず
たしか7、8月頃からだ。
847〒□□□-□□□□:04/09/30 21:35:18 ID:l5IZFAMd
8月からでファイナルアンサ
848845:04/09/30 23:37:38 ID:Tzh5rQCW
ありがとう
849〒□□□-□□□□:04/10/01 00:31:51 ID:LauRm+PA
1日は端末機を立ち上げてすぐに日計照会やるんだけど「日計票(1)」「日計票(2)」
「送付票(1)」「送付票(2)」「日報」でいいの?送信はしないんだよね。
「日報」は要らないんだっけ。
850尾鷲の人:04/10/01 00:33:51 ID:k1IVIcM7
洪水等に被災されたことのある郵便局の職員の方にお願いです。

 先日台風21号による集中豪雨で三重県南部の海山町(尾鷲の隣)の市街地ほぼ全域が床上浸水し
町内の郵便局も天井近くまで浸水する事態となりました。

 復旧作業については何とかなるかと思いますが、週明けぐらいからは

「通帳・証書が流されたけれど、家の修理にお金が必要だから・・・」等々 普段あり得ないようなお客様からの
悲痛なお申し出が殺到すると予想されます。

是非このような場合のお客様対応についてアドバイスをお願いします。
知り合いがその局にいるので何とか力になりたいのです。よろしくお願いします。

あと、貯金だけではなく保険についてもお聞きしたいのでマルチポストになろうかと思いますが、書き込みさせ
ていただきます。


皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
851〒□□□-□□□□:04/10/01 00:40:29 ID:kTmXUIGl
>>817
委任状は要るようになったのではないでしょうか?
852〒□□□-□□□□:04/10/01 00:43:05 ID:6tGPoxc0
>>849
残高を確認するために、ただ単に日計表を出すだけ。
(印字が終わらないから、必要ない送付表1・2も出さなきゃいけないけど。)
日報送信は不要だよ。
そのまま業務にとりかかってよし。
ちなみに明日は国債だしね!
853〒□□□-□□□□:04/10/01 01:09:03 ID:Ypkp3Sgf
>>852
追加日報みたいなのはないんですね。
そういえば日計表出すだけなら、「日計表のみ」の摘要を入れればいいのでは?
854〒□□□-□□□□:04/10/01 01:10:50 ID:HnuKLPz0
追加日報とかとは違って、普通に
「日報ー開始ー89」
って打ち込んでいいんですよね?明日の朝イチは。
855〒□□□-□□□□:04/10/01 07:37:49 ID:AxGMjW8l
>>852
849です。ありがとう。
>>853
どの操作の時?
>>859
画面を見てみるよ。
856〒□□□-□□□□:04/10/01 19:40:21 ID:Hu+qEFLr
「積む」の話題が出てたので便乗質問。
「かよい」って方言?通帳のこと「かよい」で全国どこでも通じる?
京都に来て初めて聞いたけど京都でしか窓口したこと無いので判らん。
857〒□□□-□□□□:04/10/01 19:46:26 ID:qn8wBlwB
初めて聞いた。東京。
858〒□□□-□□□□:04/10/01 20:09:32 ID:Hu+qEFLr
スレ違いな質問に即レスどうもありがと。京都弁かな?
「かよいがいるん?」「かよい持ってくるの忘れたわ」なんて言葉を毎日聞きます。
859〒□□□-□□□□:04/10/01 20:41:45 ID:3YFVynYH
当方、三重。「かよい」年配の人は結構言うね。僕は地元ではないんで
最初は「?、かよい?」って思ってた。
860〒□□□-□□□□:04/10/01 20:55:05 ID:6tGPoxc0
振替口座・法人の代表者変更は、
新代表者が記載されている「登記簿」は必要ですか?

なお、新代表者の本人確認は必要でなく、
正当権利者の確認のみでよいそうですが、
本人確認未済口座もそうですか?
861〒□□□-□□□□:04/10/01 21:15:12 ID:hgdIigxm
カヨイチョウ

通い帳
862〒□□□-□□□□:04/10/01 22:08:49 ID:iJeMLr4W
九州です。
年配の方は「かよい」って言いますね。
かなりじいちゃんばあちゃんですけど。
863〒□□□-□□□□:04/10/01 22:26:36 ID:T5S3ysF3
「かよい」つったら通常のことだと
何の疑問も持たずに刷り込まれてた…

金属16年の四国郵政支社管内

中部以西の方言かしら?
864〒□□□-□□□□:04/10/02 00:20:16 ID:NvpJ/F9q
財形をしていますが、貯まった分の中から50万とか100万など、一部の払い戻しは出来ますか?
865〒□□□-□□□□:04/10/02 08:21:53 ID:AwFSRCk2
教えて下さい。
改姓手続きする際キャッシュカードを紛失している場合、手数料取るのでしょうか?
866〒□□□-□□□□:04/10/02 11:27:07 ID:6LiSDWzH
>>861
なるほど。"つうちょう"は"かよう"って漢字を使ってるね。
「かよい」を漢字表記すると「通い」?
>>863
定額の通帳は「かよい」に含まれないのかな?
>>862>>859
若い人が使ってる地域あるのかな?w
"通帳"はどこの地域でも"つうちょう"なので無くなっていく言葉っぽいね。

>>864
面倒だけど出来ますよ。>>797で質問したらいくつかレスが付きました。
867〒□□□-□□□□:04/10/02 13:43:37 ID:IyhA7RUB
岩手では、「かいこ」といいますね。使うのは80以上の人です。
いずれは死語になるでしょう。
868〒□□□-□□□□:04/10/02 16:12:54 ID:Ctp9y1vQ
かいこ?へぇ〜へぇ〜へぇ〜
869〒□□□-□□□□:04/10/02 21:34:51 ID:vtMd6lEI
相続なんですけど、証書亡失の場合は全払い請求であれば全払い請求のようしに
OO相続人XXでいいんですか?遺言があるんですけど、この場合連帯保証人の同意も入ります?
書き換え請求書に、で定額証書だと全払い請求書に保証書添付ですよね?
870〒□□□-□□□□:04/10/03 00:15:42 ID:DLw2+Aj/
住民票って今要郵送ですよね。理由は住民コードで誰でも取れるからって。
でも申請するときは住民コードなんて使わないし、ちゃんと免許とか証明証提示して発行してもらってんだから、即時本人確認書類でもよくない?
住基カードも写真付き有無にかかわらず免許とか見せんと交付してくれんのに。
871〒□□□-□□□□:04/10/03 05:12:31 ID:EiSG96Rt
>>870
>ちゃんと免許とか証明証提示して発行してもらってんだから
それがまず間違い。
申込書に記載すれば、誰でも住民票は取れる。
証明書類を確認してから交付する自治体なんぞ、数えるほどしかない。
(それが正しいことかは別問題。)

>住基カードも写真付き有無にかかわらず免許とか見せんと交付してくれんのに。
これも間違い。
住基カードは交付の際に、写真つき身分証明書(免許証、パスポートなど)で
本人確認している。(無い場合は照会書の郵送によって確認。)
http://www.town.maruoka.fukui.jp/ka_top/jyuumin/jukinet/sub1.htm
http://www.vill.takizawa.iwate.jp/section/jumin/jyukinet/honin.htm
http://www.city.isehara.kanagawa.jp/kakuka/seikei/simin/jukicard.htm
他多数
872〒□□□-□□□□:04/10/03 18:58:15 ID:34vyZkhv
869関連ですが
遺言もコピーして原本証明でいいの??
873〒□□□-□□□□:04/10/03 19:17:17 ID:vo29Ae1W
>>872
貯金関係では、「記名国債」以外はコピーして原本OK、と考えて良し。

記名国債(第二十二回特別弔慰金国庫債券など)だけは、日銀の関係で、
規定見ると「原本添付」と記載されてるぞ。
(先月相続で、2回取扱いした・・・)


874〒□□□-□□□□:04/10/03 19:21:22 ID:34vyZkhv
>>873
ありがとうございます
869のけんもおせーて
875〒□□□-□□□□:04/10/03 22:32:04 ID:clsUAUda
>>873
遺言書ありの記名国債相続したんですが、遺言書はさすがに原本じゃいただけず、写しに原本証明しましたが、やっぱり本物じゃないとまずかったかな?
876〒□□□-□□□□:04/10/03 22:54:29 ID:fBQ58r/+
>>875
記名国債は同意書自体が不要だから、
遺言書に何の意味を持たせようと思っているのかが分からない。
877〒□□□-□□□□:04/10/03 22:55:53 ID:PLmHOuqO
BMWのDM、すごいよ。
はじめて見たもん、あんなの。
滑りすぎて、やりにくすぎて、笑えてくるほど。

区分しようと左手で何通か持つでしょ。
するとね、真ん中のほうから崩れて落ちるんだよ。
自分が馬鹿な人か、そうでなければコントかと思った。
878〒□□□-□□□□:04/10/03 22:57:04 ID:PLmHOuqO
あ、ごめん、貯金課だったね。
879〒□□□-□□□□:04/10/03 22:57:30 ID:mzfbmYyu
>>877
貯金と関係ないだろ
880〒□□□-□□□□:04/10/03 23:15:19 ID:PLmHOuqO
>>879
ごめんってばw
881〒□□□-□□□□:04/10/03 23:17:20 ID:PLmHOuqO
しまった。名前出しちゃいけないんだっけ?
882〒□□□-□□□□:04/10/03 23:21:46 ID:mzfbmYyu
>>881
守秘義務違反かと
883〒□□□-□□□□:04/10/03 23:52:34 ID:CPBWIKQr
今更ですが、通常新規の「カードデザイン」の枠
何書くの?数字?
884〒□□□-□□□□:04/10/04 20:02:43 ID:NzGcYQGg
どうしてその程度のことを知らないのかなぁ?
885〒□□□-□□□□:04/10/04 20:33:56 ID:rr6dJBqs
>>876
普通に手続きやると先順位者がいるんですが、遺言によって第二順位以降の人に相続すると書いてあるものですから・・・
886〒□□□-□□□□:04/10/04 21:09:16 ID:tzoaqSiA
>>883 てめえで調べろ!
887〒□□□-□□□□:04/10/04 23:09:55 ID:/DujTCh+
振替口座の残高証明、定期発行だと手数料100円らしいんですが、
手続きはどれをみればいいんでしょうか?
888〒□□□-□□□□:04/10/04 23:49:27 ID:t1gMlvfG
>>885
地域センターや相続ヘルプデスクの人達って
なにして給料もらってるか知ってる?
889〒□□□-□□□□:04/10/05 01:43:19 ID:Umg1Lq3E
>>888
ソリティア又はフリーセル(w
890〒□□□-□□□□:04/10/05 17:11:35 ID:yxNsIPEz
簡単なことで申し訳ないのですが、
現在高証明請求書に新たに請求人欄ができましたよね?
法人の貯金通帳で現在高証明請求書を記入していただく際、請求者の欄には
来局者の名前を記入していただけばいいんでしょうか?
それとも名義人欄と同じ住所、氏名を記入していただき使者扱いで受け付けるのでしょうか?
どなたか教えてください。
891〒□□□-□□□□:04/10/05 22:23:20 ID:bKMfcCvd
利子端数計算の変更による質問です。
@来年4月払戻し分より…と言うことは、実質10月預入分から切捨て計算になると思ってよいですか?
A一口の金額は、いくらがベストでしょうか?5千円でしょうか?据置期間によって異なりますか?
Bこれまでの半年毎の預け替えが通用しないとして、これに代わる利殖方法はありますか?
C現在預入分(据置期間経過及び超低金利分)は来年3月末迄に一旦解約して利子を得た方が良いですか?
 以上です。その他、留意することがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
 
892〒□□□-□□□□:04/10/05 23:10:03 ID:YgqXFFPO
>>891
そのうち文書がくるから待ってましょうよ。
たぶん客なんだろうけどw
893〒□□□-□□□□:04/10/06 18:35:15 ID:6bs1cx5K
>>891 消えろ蛆虫
894〒□□□-□□□□:04/10/06 22:14:44 ID:WfQeCzmQ
えと、、891ではなく職員なんですが、
皆さん定額貯金は一口幾らで預入しているのでしょうか?
今日お客さんに聞かれて、、
文章が来るまで今までどおり、課税は千円・非課税は最大口数でしょうか・
895〒□□□-□□□□:04/10/06 22:31:37 ID:NLvaDMT+
>>894
4月からは口数によって利息が変わることはないって話だから、
これからは全部1000円一口で入れる予感。
分割払い戻しができるメリットのみ。
896〒□□□-□□□□:04/10/06 23:54:42 ID:2J3LQkRm
>>894
思うにこれから先に課税に切り替わることを考えて
老人扱いの非課税は千円口で作ればいいかと(以前、このスレで話題になってた)
>>895
計算方法の変更が、千円一ヶ月定期対策なのは知ってますが
定額の口数で利息も変わらなくなるんですか?
897894:04/10/07 00:10:34 ID:ScU/k5GI
>>895
>>896
課税千円口
老人扱いの非課税千円口
障害者・その他の非課税は最大口数
で、今預入しているのですが、、今預入れしている定額も
4月1日以降は新しい利息計算方法で運用されるんですよね、
このままでいいのやら
898〒□□□-□□□□:04/10/07 00:33:14 ID:Zrw7y0Ha
震災のものです。本日数千円の欠損金が生じてしまいました。
原因追求してもわからず、結局、臨時受け払いで処理をしたのですが…これってまずいことなんでしょうか?局自体や私個人に何かペナルティがあったりしますか?
899894:04/10/07 01:02:34 ID:ScU/k5GI
>>898
月3回・年11回するとまずいかな
900〒□□□-□□□□:04/10/07 06:51:23 ID:KtQuGQdq
16年10月5日からの改正で改印の使者扱い不可となることについて
詳しい方情報キボンヌ。
新旧対照表を見たけどどのあたりに載っているのかざっと見ただけでしたが
わからなかったです。もう少しわかりやすくしとけよ。
実際、本人確認の対象ではない改印届を本人がしたのか使者がしたのか届に
記入する項目は確か無かったと思うけどJCはどうやって見分けるのだろう?
結局その程度のものなのかな?
住所変更のみの場合は使者OKなのかな?
いろいろわからん。とりあえず漏れはJCが不可で返却してこない限り
今まで通りにしようと思う。
901〒□□□-□□□□:04/10/07 07:17:26 ID:fB0mxDYj
課税 → 口数は1000円単位がよさそうなのはわかったんですが、

非課税→ 口数・・・??

障害やその他で例えば10年間ずっと非課税が続く場合は、今まで通り
一番大きい口数でやっておいていいんですよね?
もう10月に入ってしまったので、どうしたらいいかわからずちょっと焦っています。
902〒□□□-□□□□:04/10/07 19:24:39 ID:IZSkkQON
>>898
気にする必要無し。
郵政はいいことしてもたいして何も無い代わりに
悪いことしたところでとくに影響が無い。だから無能なおばはん職員がのうのうと働いている。
欠損金なんて出して当たり前。数万円ぐらいでも珍しく無い。百万超えると流石に珍しい部類かな(でもちょくちょくあるんだけどね)。
903〒□□□-□□□□:04/10/07 22:05:59 ID:90zL28In
相続での印鑑証明書の有効期限は3ヶ月でしょうか。
また、同様に戸籍謄本の有効期限はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
904〒□□□-□□□□:04/10/07 22:43:23 ID:hwr7zGJi
>>903
印鑑証明書は三ヶ月、
戸籍謄本は六ヶ月。
905〒□□□-□□□□:04/10/07 22:59:56 ID:90zL28In
>>904
レス有難うございます。
謄本6ヶ月過ぎたものはJCにはねられてしまうでしょうか?
906〒□□□-□□□□:04/10/07 23:30:10 ID:ArFCYRWe
>>905
想像で書くので、誰か詳しい人フォローよろ。

現戸籍の謄抄本は6ヶ月で期限切れだけど(追加記載の可能性があるから)、
それ以前の改正原戸籍や除籍謄抄本なんかは
何年過ぎようが新たに書き加えられる事なんかないんだから
有効期限を無視していいことにしませんか?
907〒□□□-□□□□:04/10/08 00:31:37 ID:udS0VXJY
初心者なのでヘタレな質問ですみません。
預り証をお客様が紛失した場合、その後処理はどうなりますか?
また受付証でも、引き上げしなきゃいけない場合はありますか?
(受付証を紛失した場合も、後処理は預り証の時と同じですか?)
908〒□□□-□□□□:04/10/08 22:48:00 ID:5hz9iCQR
>>905
>>906
謄本は6ヶ月過ぎていてもはねられる事は無い、はねられたことない。
909〒□□□-□□□□:04/10/09 02:28:34 ID:N2xVSno+
一般式紙 在庫なし 入荷未定 

これでどーやって仕事しろと???
910〒□□□-□□□□:04/10/09 02:48:04 ID:XuRwaDYU
事務センになに言われようが式紙コピーして使うしかないかな、近隣局で分け合えとか言う、事務センは本当にカスの集まりだね。
911〒□□□-□□□□:04/10/09 05:23:15 ID:jEMePa2P
>899
月2回か年10回で頻発職員に指定だったような。
それを超えて月3回か年11回で頻発職員指定になるということなんでしょうか?
過不足の多い職員は泊まりの研修をするとかなんとか。

>>898
1000円超えたら、貯金地域センターにFAX送らないといけないです。
10万円超えたら、重大事故採録くらって4ヶ月に1回の顧客満足手当てが減ります。
912〒□□□-□□□□:04/10/09 10:31:57 ID:i57rSY3B
>>911
地域センターにFAXするのって、千円以上の過剰の時じゃなかったっけ?
913〒□□□-□□□□:04/10/09 12:20:50 ID:AyCYfT+S
確かそうだったと思う
914〒□□□-□□□□:04/10/09 12:56:25 ID:9Lofac3i
>>909
客が限度額オーバーしてる金を払い戻しに来て局に金が無かったらそう言うだろうな。同じ。
式紙なんて無限に用意しているわけ無いんだし、生産に全く時間が必要無いとでも思った?
同時に大量に請求が来た後なら全く仕方が無いこと。余っている局からまわしてもらえばいいだけ。
「どーやって仕事しろと?」を正当な意見だと思っているのならちょっとお子様だよ。
915〒□□□-□□□□:04/10/09 13:47:21 ID:XMG7vZUi
余ってる局がないから困ってるんじゃないの?
916〒□□□-□□□□:04/10/09 14:23:14 ID:1ALkYPBn
>>914
半年かかっても納入されない式紙って、生産にどんだけ手間かかるんだ?
人間国宝が1枚1枚手作りしてるとでも?
一時的にないならまだ分かるが、ないのが当たり前だと思っているのならちょっとお子様だよ。
917〒□□□-□□□□:04/10/09 14:34:31 ID:4ySw7Uaj
>半年かかっても納入されない式紙って、生産にどんだけ手間かかるんだ?
人間国宝が1枚1枚手作りしてるとでも?

どうで色紙の納入業者も天下りがからんでんだろう?
だから糞業者でも切れないんだろうな。
918〒□□□-□□□□:04/10/09 16:44:17 ID:Lxn0VlUh
オマイらまとめてこっち池
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1030255794/l50
919〒□□□-□□□□:04/10/09 19:35:17 ID:vwhaMQCd
>>916
24,000局に100部回すとしてどれだけ手間がかかると思う?
式紙は何種類あると思ってんだ?
とりあえず半年かかって納入されない他局に余っていない式紙とやらを教えろや。
どうせ残が0になってから気が付いて請求している馬鹿局だろ。
920〒□□□-□□□□:04/10/09 22:27:32 ID:7yYXuGRf
>>919
九州では一時期、郵政歳入金の受入証明書(だっけ?)が半年以上納入されずに
近隣局で融通しあうもほぼ全局残数ゼロになり、近畿から分けてもらった過去があります。
どうせ残が0になってもしばらく気が付かずに放置していた馬鹿支社ですから。
921〒□□□-□□□□:04/10/09 23:25:44 ID:npuSEVqj
>>905 >>906 >>908
謄本に限らず
解約時のJC審査は比較的甘いが、
名義書換の時は厳しいと聞いたことがある。

でも、一番いいのはJC出身で、
JCの相続担当者とパイプのある職員がいることだと常々思う。
(結構融通利かせてもらえることもあり)


922〒□□□-□□□□:04/10/10 00:08:54 ID:yRtA/ypx
>>906

>それ以前の改正原戸籍や除籍謄抄本なんかは
>何年過ぎようが新たに書き加えられる事なんかないんだから

その通り!
除籍謄本や、原戸籍は、加除はあり得ないので、
これらはいつ発行のものでもOK。
貯金に限らず、保険でも大丈夫。

923〒□□□-□□□□:04/10/10 10:18:47 ID:+qD/y1cg
でもお客さんに言うと、はっきりわかってくれる人はあんまりいなかったりする。
特に年齢のいった方々は、「これは6か月過ぎても使える、こっちはダメ」の”これ”の
部分や”ダメ”という方を見事に忘れて
「この前はいつの謄本でも大丈夫だって言うから持ってきたのに!!」
って怒られる。

924〒□□□-□□□□:04/10/10 10:26:23 ID:hlhTtvdB
>>906
謄本の有効期限6ヶ月で印鑑証明が3ヶ月というのは特に明記されては
いないようだね。
だから場合によっては所轄の事務センによっては有効期限の対応が
違う可能性はあるね。
925〒□□□-□□□□:04/10/10 23:28:30 ID:BwhysFo9
FAのサイト見に行ったけど見れない……。
926〒□□□-□□□□:04/10/11 21:44:06 ID:zsu08tny
>>920 そうだな。

919はストレス溜まりまくり、おまけに
てめーの視野でしか語れねーアホってとこか
927〒□□□-□□□□:04/10/11 22:11:53 ID:sWP+wUbY

                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   どうでもいいや
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖




928〒□□□-□□□□:04/10/11 22:24:32 ID:3XEsygPz
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ   なんちゅうバカばっかりなんや…
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
929〒□□□-□□□□:04/10/11 23:49:58 ID:xEH12LL/
>>919
あなたお子様ね♪
930〒□□□-□□□□:04/10/12 01:19:21 ID:O1jPoI/Y
こんな深夜で申し訳ありません。
給与預入なんですが、
給与をもらう人(妻)が自分名義の通帳もってなくて、
振込の口座を夫名義のものにして欲しいとか面倒なこと言われたんですが、
これって大丈夫なのでしょうか?
それとも、通帳作ってもらってから改めて申込みのほうがいいんでしょうか?
お願いします。
931〒□□□-□□□□:04/10/12 01:49:44 ID:2LTPmvP2
スルーが一番!
932〒□□□-□□□□:04/10/12 06:19:15 ID:K9L3NY1P
>>930
労働基準法では給与は「本人」に支払うこととなっているので、
夫名義の通帳に妻の給与を振り込むのは駄目なのではないかと思われます。
933〒□□□-□□□□:04/10/12 19:15:23 ID:fFpzw1N6
通常の新規で18歳が作る場合、親権者の記名とか証明書って
必要ですよね.
親元から離れて暮らしてる場合、親の証明書ってないですよね。
その時、通帳って作れないんですか?(送金機能はつけたい場合)
934〒□□□-□□□□:04/10/12 19:49:28 ID:A9qjvQy9
>>920
近畿にあるんじゃん。何が「どうやって仕事しろ?」なの?
その程度なら臨機応変に対応出来るだろうに小さいことをゴチャゴチャと。
今まで通り式紙なんかにコストをかけてて欲しいのか?
たいして仕事出来ないくせに文句ばかり言ってるおばはん郵産労みたいな奴だな。
極端な例を一般化する奴ってホント馬鹿ばかりなんだよな。
935〒□□□-□□□□:04/10/12 20:28:54 ID:uNwBkIQ1
>>934
局単位で借りたのではなく、九州支社が近畿支社から式紙を借りたんだよ?
臨機応変に対応するには、せいぜい局レベルで何とかならんとダメでしょう。

しかも近畿専用の式紙だから
「1枚1枚熊本中央郵便局宛てに書き直して使用しろ」とのオマケ付き。
普通に式紙を発注するよりどんだけコストかけてんだ、と。

1日の使用量がかなり正確にはじき出せる式紙だけに、
コストを抑えた一括発注も可能なはずなんだけど
>>934にはそれすら分からないのか。はぁ〜
936〒□□□-□□□□:04/10/12 20:38:56 ID:A9qjvQy9
だからそういうのは極端な例であって常時ではないだろと言っている
937〒□□□-□□□□:04/10/12 20:44:20 ID:eIdlpqTP
>>933
いや、親の証明書はいりませんよ。
本人確認法が始まる前から、法定代理人の来局は必須じゃなかったはず。
(年齢の条件があったんだけど忘れたw たしか18歳なら無問題で作れるはず)
938〒□□□-□□□□:04/10/12 20:45:33 ID:eIdlpqTP
>>936
極端な例だとしても、仕事に支障はきたすと思いますが…
あってはならない重大事故と考えてもよろしいのでは?
939〒□□□-□□□□:04/10/12 20:46:39 ID:1NaAfxBx
>>933
親の証明書はいらんだろ
940〒□□□-□□□□:04/10/12 20:55:54 ID:j96BmLJ2
941〒□□□-□□□□:04/10/12 20:56:17 ID:A9qjvQy9
>>938
正直よく判らんのだ。
「とりあえず仕事にならんから作れよ」とか伝えてそれ?
何か理由があんだろかね。

最初から>>909でそう教えてくれりゃなぁ。
942〒□□□-□□□□:04/10/12 22:21:47 ID:a9vGzq53
>>941
いみふめ。今後何か言いたかったらロジスレで。
943〒□□□-□□□□:04/10/12 22:46:33 ID:7juQpQXo
>>935 934みたいなチンカスほっときなさい
944〒□□□-□□□□:04/10/12 22:51:54 ID:K9L3NY1P
>>941
909です。909で書き込みしてから初めてここにきたのですが
なんかとても激論になってますね。
941の方が別の方と誤解されているみたいなので念のため書き込みしました。

ちなみに近隣局にはちゃんと在庫があるか聞きましたよVそれでも手に入らなかった
ので ちょっとぐちっただけです。
945〒□□□-□□□□:04/10/13 23:51:19 ID:g+3V5Uio
残高証明に手数料がかかるようになりましたが、
今まで手書きで発行していた分は今までどおり
様式適宜で手書きなのでしょうか?それとも専用の様式が?
946〒□□□-□□□□:04/10/14 02:23:45 ID:XUfaB4pa
様式適宜だったのか
知らんかった
947〒□□□-□□□□:04/10/14 11:04:33 ID:1nwqnfdq
お金もらうならもうちょっと考えてほしいよな……。

どこかの局が作った、エクセルのマクロを使ってる残高証明が
まわってきたので、うちはそれを使ってます。
948〒□□□-□□□□:04/10/14 22:17:57 ID:XAH40cCV
当局は公衆電話があって、公衆電話料金の収納をしている数少ない局です(w

公社化になって「保管金」が無くなり、切り替え処理後の料金の取り扱いですが、
収納した時と払い込んだ時に受払簿つけますよね?

それで、今までの収納額と払い込んだ金額でみると、明らかに足らない金額の払込書が来ました。
念のため収納しようと電話を開けてみると、カラッポ・・・

払込額より収納額のほうが多くなると考えるのが普通だと思いますが、
この場合はどうなんですか?
収納額が多くなるまで待ってるんでしょうか?

払込額のほうが多くても、払い込んでいいのでしょうか?


言ってることがうまく伝わったかも不安・・・

この場合は、
949〒□□□-□□□□:04/10/14 23:01:54 ID:k96OQWRX
かなり意味不明です。
回収した金額より、払い込むべき金額が上回っているということ?
足りない金額の払込書だったら少額の払込書…だと思ったんですが、逆っぽいですね。

NTTに確認をとって金額に間違いがなければ、小銭泥棒の可能性も。
盗まれないために、頻繁に回収するように指示が来ていたわけですし。
950〒□□□-□□□□:04/10/14 23:04:06 ID:k96OQWRX
ちなみに、今まで払い込んだ後に残ったお金も全部コミで足りないんですよね?
951〒□□□-□□□□:04/10/14 23:07:27 ID:y+b03m+0
 
952〒□□□-□□□□:04/10/14 23:19:11 ID:29FiMjUP
誰か知っているか。知っていたら教えてくれ。
郵便の脱出・還付不能郵便から見つかった現金を出納に納める方法を教えてほしい。


953〒□□□-□□□□:04/10/14 23:21:36 ID:su4XMNoB
生きることはスポーツだ
http://www.maracas.net/himehime/spe5rin.html
954〒□□□-□□□□:04/10/14 23:22:07 ID:WRtMb/b0
>>952
マルチはやめなさい
955〒□□□-□□□□:04/10/14 23:27:33 ID:Qy8oyprr
>>952
聞くべき場所が間違ってるのに気づいたんですね。
それなら最初に一言ことわらないと。

で回答ですが、郵便貯金地域センターに聞くのが一番早いと思います。
支社によって違っても困るしね。
956〒□□□-□□□□:04/10/15 00:14:47 ID:Ft8Cn1rp
>>933
18歳以上の場合、預入申込書の備考欄に
「親権者同意済」の文字とその傍らに「印鑑」を押してればOK
本人が来局した場合は親の証明書は不要
957〒□□□-□□□□:04/10/15 08:09:11 ID:kjq2GVrs
非課税払戻しチェックシートについての質問です。

同一人物の、複数の非課税証書の払戻し時に、
全てチェック内容が同じなら、非課税払戻しチェックシートは
1枚に記番号と金額を連記しても構わないのでしょうか?
958〒□□□-□□□□:04/10/15 20:01:28 ID:44w0x1LL
>>957
記番は連記・金額は合計金額で大丈夫です

OMCはセゾンの共用カード利用廃止する時、端末はうつでしょうか?
シティバンクの共用カードを廃止する時は端末入力が必要みたいなのですが。
共通23?
959〒□□□-□□□□:04/10/15 20:57:22 ID:qZr/Cs5M
非課税の預け入れについて質問です

添付漏れ事故で帰ってきたものなのですが
必要な書類をそろえてくれとお客さまにお願いしたところ、
「そろえるの面倒だから課税扱いでよい」とのこと。

とりあえず、非課税異動届書だけ書いてもらったのですが、
よにゅう日にさかのぼって課税扱いにすることで
書類揃えるのをやめることはできるでしょうか?


960〒□□□-□□□□:04/10/15 21:40:22 ID:wbg5RpqU
>>959
それは地域センターあたりに聞くべき問題では?
特に非課税は、一職員が素人判断できないでしょう。
961〒□□□-□□□□:04/10/15 23:14:09 ID:0QVyRi9T
すみませんが、結局定額の口数は全てにおいて最大口数がお得でよいのでしょうか?
なんか業研では最大口数との回答だったらしいんですが、今の利率なら千円一口でも利息に違いはないと思うんだが…

962〒□□□-□□□□:04/10/15 23:38:05 ID:JU6f55Ql
>>961
口数によってつく利息に差はないんじゃなかったっけ?
利息の小数点以下も合算されて利息合計の1円未満が切り捨てになるはず。
963〒□□□-□□□□:04/10/16 00:04:00 ID:vbtOwurs
来年4月からじゃなかった?
964〒□□□-□□□□:04/10/16 01:12:58 ID:Ry/kmirm
>>963
今からだったら、払戻開始時期は4/1以降になる。
965〒□□□-□□□□:04/10/16 03:58:01 ID:glozIBjA
3月に中途解約した方が得だねぇ
966〒□□□-□□□□:04/10/16 10:07:50 ID:axArSjoU
非課税だったら、今まで通り最大口数が有利でOKですか?
967961:04/10/16 10:13:38 ID:2xlBv68N
一口当り一銭未満は切り捨てだから、
一口につく利息が0.1銭とか出れば千円一口は損になる。
で、今の0.02とかの利率だとそれにはならないと思う訳です。
利率が0.025とか0.005とか小数点第3位以下になると不味いけど…
んで、税金も口数倍してからかけるから、
口数によって違いも出ないと思うんよね。

結論、今の利率なら課税・非課税共に一口千円でいいんじゃないかと。

今入れてる定額は4月以降に払戻しになるから、
今から口数に気をつけないと駄目と思って疑問に思っているのです。
どうでしょうか?
968〒□□□-□□□□:04/10/16 11:36:16 ID:bZByaiAW
144読んで移替基準額変更届の用紙を「その他証拠書」として日報添付したら、
きのう「間違ってます。移替基準額変更届は計算外」って、JCから注意はがきが届いた・・・
これってローカルルールだったのでしょうか。

969〒□□□-□□□□:04/10/16 11:53:44 ID:cNHiF9k+
うち(東京)も「その他証拠書」つまり振り分けでは計算外とは別。
ほぼ毎月は必ず1件はあるがそれで連絡あった事は無い。
先々週もそれで送ったの覚えている。

FAX相談でJC担当者印付きの証拠も綴じてある。
JCも嘘教えて何も言って無いほどいい加減では無いだろ。

そっちがローカルなんでは?
970959:04/10/16 13:05:17 ID:AGWo8F36
地域センター電話つながらない・・・
地域センター番号一覧の別の電話番号からかけると
「この番号だと教えることはできませんからかけなおしてください」

だったらそんな番号を相談用として局に教えるなと・・・
971〒□□□-□□□□:04/10/16 13:28:27 ID:p6sFIx7z
先日、地域センターの人が来た時に、
「電話はお客様も利用するものだから、目の前にお客がいる等の緊急時以外は
業務リーダーなどを通して相談してくれると助かります」
というようなことを言ってたな
972〒□□□-□□□□:04/10/16 13:34:01 ID:cNHiF9k+
目の前にお客様が居る
緊急な時につながらない事が圧倒的に多いんだが・・・
973〒□□□-□□□□:04/10/16 17:33:56 ID:axArSjoU
うちの部会、最近減員になって4人局になったところの
総務主任が業務リーダーやってるけど、あっちこっちの局から
そんな質問や相談の電話ばっかりかかってきたら
ホント仕事にならなくて迷惑だろうな。

お客もかけてくる回線にこういう部署を任せるのが問題だよね。
974959:04/10/16 21:43:12 ID:AGWo8F36
そんなわけで959の質問・・・どなたがご存知ありませんか?
975〒□□□-□□□□:04/10/16 21:51:27 ID:TOq0ehr5
976948:04/10/16 22:38:26 ID:MVEnG+h6
>回収した金額より、払い込むべき金額が上回っているということ?

>ちなみに、今まで払い込んだ後に残ったお金も全部コミで足りないんですよね?


そういうことです。

受払簿で見ると、回収済の金額より、
今までに払い込んだ金額+送られてきた払込書の金額が多いんです。

これっておかしいですよね??

最近、この局に異動してきて、公衆電話の回収やるのが初めてなんですが、
そこの非常勤さんは「今までは保管金で金額が溜まるまで保留してた」
って言うんですが・・・

ずっと溜まらないと、払込期限に間に合わない気が・・・

やっぱりみかかに問い合わせたほうがいいんですかね?

でも、この金額って、どうやって算出してるんだろうか・・・
977〒□□□-□□□□:04/10/17 11:26:52 ID:axHkcsF5
偽造テレカとかの可能性は?
978976:04/10/17 13:38:31 ID:D7SIEFNx
>>977
テレカは金入れないから、収納金には関係ないと思うので、それはないと思います。

同じ問題抱えた局はありませんか?

今は採算が取れない(っつーか、携帯電話の普及で、これが普通だが)公衆電話は
バンバン撤去してるらしいけど。

うちは田舎(山間僻地ともいう)なもんで・・・
979〒□□□-□□□□:04/10/17 14:20:39 ID:WzwcE6cp
>>976
公衆電話でも、番号を知っていればコレクトコールを受けられるんだよ。
誰かやった香具師がいるんだろ。
980〒□□□-□□□□:04/10/17 16:33:02 ID:5Aqz5RW2
>>978
いや、だから、偽造テレカだと金額だけカウントされてることがあるぞ。
前にいた局で頻繁に金合わなくって、調べてみたら偽造テレカだったって事があったからさ。
981〒□□□-□□□□:04/10/17 19:16:31 ID:Q3GibclL
振替払出証書で受取期間が過ぎてしまってるものは、(振替)−(解約)
ー(金額)摘2でよかったと思うんですが、こちらで表示するのは、表に
「期間経過」の表示と取扱者印で、
裏面に日附印と「期間経過」の表示と(委任欄のところに)
お客さまの住所・氏名・印鑑をもらえばよかったでしょうか?

先輩方、ご指導願えましたらありがたいです。
982〒□□□-□□□□:04/10/17 19:28:34 ID:B9W2IcLr
>>980
機械では偽造かどうかは関知していないはず
983〒□□□-□□□□:04/10/17 21:31:06 ID:pSuMrshO
>>981

お客さまからの記名・調印は、表だけでOK。

金額に「摘2」を入力すると、払出証書に「再交付・払渡し」と印字されるので、
その傍らに内務の責任者印を押印。
現金渡して、終わり。
984〒□□□-□□□□:04/10/17 21:40:49 ID:tEJxj8ji
>>983 ありがとうございました。すいません。
985978:04/10/17 22:17:26 ID:D7SIEFNx
>>979
>>980
>>982
ほんとのところは、どうなんだろうか・・・

本音を言えば、口臭電話を撤去してもらいたい・・・
986〒□□□-□□□□:04/10/17 22:47:27 ID:RPKDd4NW
>>983
裏面に「再交付請求書」の文字と住所・氏名の記載、調印はいらなくなったん?
987〒□□□-□□□□:04/10/17 23:23:45 ID:S2s5XIdI
>983
裏面に「再交付請求書」記入してもらって、再発行していたんですが
摘2入力だけでいいみたいですね。
郵便振替第110条の
「有効期限経過の場合は、払出証書の裏面を利用して作成した
再交付請求書」というのは、汚損+期限経過の場合だけみたいですね。

自分の質問ですが、業務営業webで手数料徴収時の
カード再発行について調べていたんですが、亡失の端末入力方法
自体は変わってないのかどうか教えてください。
フローチャートは見つかったけど、端末入力は見あたらないんで。
988〒□□□-□□□□:04/10/18 00:21:18 ID:ftZvL+h2
>>987
変わってない
989〒□□□-□□□□:04/10/18 00:55:51 ID:KBYi+820
CTMVの業務開始、終了の点検簿って最近、GTの点検簿みたいなA4サイズのに変わったんですか?
これまでずっと帳簿式の青いのを使用してたんですが。
990〒□□□-□□□□:04/10/18 02:06:18 ID:vQCcxzV0
公衆電話の請求書は現金収納分だけじゃないの?
テレカ使用分なんて場所を提供しているもの(郵便局)にはわからないんだから
そんなのは請求されないでしょ?
991〒□□□-□□□□:04/10/18 08:04:50 ID:qbl/9p9S
偽造テレカ懐かしいな。
要するに度数が減らないとか、あり得ない度数のヤツがあったりしたから、
その差額を請求されたかもしれないって事でしょ
992〒□□□-□□□□:04/10/18 20:40:31 ID:wgxl+30J
なぁ
聞きたいんだが

振替口座作った客がいるんだよ
へんなとこでケチくせぇ客なんだけど
その客は水道業かなんかやってて使用料を払わせると
そこまではいいよ

その客 こともあろうに
「手数料払うのヤダ」
みたいな事言ってきやがったんだよ
で、本人払い込みのことを知るとあろうことか顧客に本人払い込みをやらせて手数料ちょろまかし始めたんだよ


漏れはどうすればいい?
マジレスきぼん(´・ω・`)
993〒□□□-□□□□:04/10/18 20:49:54 ID:G1FX699u
>>992
そんなもん、「加入者本人が行う払い込みじゃないんだから、本人払い込みでは受けられない」
といって突っ返せばよい。
994992:04/10/18 21:25:13 ID:wgxl+30J
やっぱそうだよな…
局長に相談してやめさせるか…(´・ω・`)ハァ

肯定しちまうようなことを言ってしまった俺も俺だけど
なんて言って詫びよう…
995〒□□□-□□□□:04/10/18 21:36:07 ID:ZVoMbiIZ
やめさせるも何も・・・頼りない職員だなヲイ
駄目なことは駄目、手数料が必要なものは必要とはっきり客に伝えないとそのうちおまえが処分されるぞ
996〒□□□-□□□□:04/10/18 22:28:52 ID:rYwhrIYI
>988 ありがd

>989
X型の点検簿はA4帳票になります。V型は縦型通帳サイズ。
997〒□□□-□□□□:04/10/18 22:47:54 ID:7T65YYTI
>>996
V型でも通帳タイプの在庫が無くなり次第A4帳票を使う
998989:04/10/18 22:58:34 ID:KBYi+820
>>996>>997
レス、サンクス。
実はロジシステムでずっと通帳型が在庫不足でもらえないんです。
それでA4サイズのを請求しました。
999千取り合戦:04/10/18 23:04:39 ID:tMRmMbrc
取るぞゴルァ!!
1000千取り合戦:04/10/18 23:05:20 ID:tMRmMbrc
取ったぁ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。