★史上最大!第×回アメリカ横断ウルトラクイズ☆21
1 :
ウルトラの父:
2 :
ウルトラの父:2005/07/09(土) 22:32:48 ID:2CqUHl7K
3 :
FAQ:2005/07/09(土) 22:36:11 ID:2CqUHl7K
・女性が優勝した回なかった?→ 第4回 上田由美さん(ウルトラ唯一のクイズ女王)
・急病者が出た回なかった?
→ 第7回 金子正志さん(鉄道員)バンクーバー勝ち抜け後ドクターストップで帰国
・第二次予選を成田空港で行うようになったのは?
→ 第2回から 第1回ではまだ成田は未完成のため羽田空港で行った
・ブーブーゲートが登場したのは?
→ 第2回から 第1回は女性乗務員が上位から読み上げて降りていくシステム
・バラマキクイズはいつから?→ 第3回 ツーソン
・ドロンコクイズっていつから?
→ 第4回 グァム ドロンコ犠牲者第1号は、第2回クイズ王の北川さん。
・・大声クイズっていつから?→ 第8回 リノ
・マラソンクイズっていつから?→ 第8回 インディアナポリス
・決勝がニューヨークじゃなくてパリでやった回がなかった?
→ 第9回 当時パリ市長だったシラク氏からの招待
4 :
FAQ:2005/07/09(土) 22:36:48 ID:2CqUHl7K
・途中で南北アメリカにルートが分かれた回は?→ 第10回
・決勝が3人だったのっていつ?
→ 第11回 準決勝にて初代クイズ王の松尾さんを倒せば何人でも通過出来た為
・国内第一次予選が後楽園球場から東京ドームへと変わったのはいつから?→ 第12回
・アメリカ縦断したのはいつ?南米にもいったような?→ 第12回
・オーストラリアとニュージーランドに行った回は?→ 第13回
・司会が高島忠夫&石川牧子コンビじゃ無くなっちゃったのはいつから?
→ 第13回 CGによるルート紹介に変更
・出題がトメさんから福澤アナに代わったのはいつから?
→ 第15回 第一次予選 第2問目より
・ウルトラクイズって本編以外の番外編みたいな放送はあったの?
→ 1982年12月31日「ウルトラクイズ!史上最大の敗者復活戦」
→ 1983年12月31日「ウルトラスペシャル!全国高等学校クイズ選手権」
(後の高校生クイズ)
→ 1986年6月19日 木曜スペシャル「ウルトラクイズ!史上最大の傑作選」
・ウルトラクイズってビデオとか出てないの?
→ 「ウルトラクイズのすべて」(バップ)VHSのみ→売り切れ
→ 横浜の放送ライブラリーでは第10回と今世紀最後が閲覧可
5 :
FAQ:2005/07/09(土) 22:37:42 ID:2CqUHl7K
・2回以上第一次予選の○×クイズを勝ち抜いた人っているの?
→ 第12回ベスト4の阿部さんは第8回でもベスト7に残ったことは有名
他にも第2回優勝の北川さんは第4回でグァムまで(ドロンコクイズ犠牲者第1号)
第13回でオーストラリアまで行った小室さんは第2回と第5回でハワイまで進出
今までの報告例
○はアメリカ大陸上陸者
千野さん(@・2) 北畑さん(1・3) 北川さん(A・4) 永田(勝)さん(2・C) 柳井さん(3・4・J)
高山さん(B・4) 小室さん(2・5・13) 宗田さん(B・5) 迫さん(3・5) 村田(英)さん(B・5)
水島さん(2・6) 高橋(直)さん(3・E) 中村(眞)さん(5・E・7) 岩崎(誠)さん(5・6) 伏島さん(5・E)
高木さん(E・7) 谷口さん(3・8) 道蔦さん(D・8) 奈良さん(5・G) 津畑さん(7・9)
川幡(雅)さん(8・9・I) 山崎さん(8・H・11・12) 宇藤さん(8・9) 佐藤(修)さん(5・10) 山中さん(8・10)
高根さん(G・11) 中村(好)さん(9・I) 大川さん(9・10) 小倉さん(I・11) 村山さん(I・11)
内藤(芳)さん(8・12) 内野さん(G・K) 阿部さん(G・K) 高畠さん(8・K) 瀧澤さん(9・K)
瀬間さん(10・K) 秋利さん(8・L) 永田(喜)さん(10・L) 稲川さん(J・13) 古川さん(K・13)
澤野(直)さん(K・13) 小林(直)さん(K・13) 土屋さん(9・14) 長田さん(7・15) 田代さん(15・16)
辞退者
千葉さん(G・9辞退) 落合(篤)さん(G・13辞退) 西沢さん(I・11辞退)
田川さん(L・今世紀最後!辞退)
6 :
訃報:2005/07/09(土) 22:39:42 ID:2CqUHl7K
第3回ヒューストンまで進出の宮村千春さん
第6回モニュメントバレーまで進出の石倉由美子さん
第13回モーリーまで進出の山田みきおさん
今世紀最後レイクパウエルまで進出高木稔さん
御冥福をお祈り致します
7 :
歴代ルート、優勝者、優勝商品:2005/07/09(土) 22:41:06 ID:2CqUHl7K
第1回 松尾 清三 京都の材木商 ラスベガスの土地1300坪
後楽園球場 東京国際空港:東京→グァム グァム ハワイ サンディエゴ フェニックス ダラス ニューオルリンズ
アトランタ ニューヨーク (ラスベガス)
第2回 北川 宣浩 職を捨て挑戦 家族2名をNYに招待(最高級ホテル宿泊)
後楽園球場 成田空港:サイパンへ サイパン ハワイ サンフランシスコ レイクタホ リノ デンバー シカゴ
ナイアガラ ボストン ニューヨーク (同所)
第3回 宗田 利八郎 「ブッチャー」 福島の造り酒屋 競走馬1頭のオーナー
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ ロスアンジェルス グランドキャニオン ツーソン
サンアントニオ ヒューストン マイアミ ワシントン ニューヨーク (ダラス)
第4回 上田 由美 「ハチマキ娘」 パパの会社でお茶くみ 飛行機一機
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ ソルトレイクシティー イエローストーン
コロラドスプリングス アルバカーキ ニューオリンズ プエルトリコ ニューヨーク (ロサンジェルス)
第5回 真木 法男 「メガネカマキリ」 中央大生 油田の採掘権
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ ホノルル空港 ラスベガス アカプルコ メキシコシティー
テオティワカン フェニックス エルパソ ヒューストン メンフィス ノックスビル ニューヨーク (ダラス)
第6回 高橋 直樹 「トドさん」 会計事務所勤務 世界一周
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン アラスカ ロサンジェルス バーストー モニュメントバレー
ダラス ニューオリンズ ルイビル ワシントン ニューヨーク (世界一周)
第7回 横田 尚 「旅館の若旦那」 新宿駅前桂屋旅館 総カナダ材の家一件
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム ハワイ バンクーバー ジャスパー ロサンゼルス デスバレー
レイクパウエル セントルイス ナイアガラ オルバニー ボストン ニューヨーク (カムループス)
8 :
歴代ルート、優勝者、優勝商品:2005/07/09(土) 22:41:47 ID:2CqUHl7K
第8回 石橋 史行 麻布大生 クラシックスポーツカー
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム1・2 ハワイ サンフランシスコ リノ フェニックス ラピッドシティー
ダコタ インディアナポリス キーウェスト バハマ フィラデルフィア ニューヨーク (マイアミ)
第9回 金子 孝雄 「林真理子」 埼玉大生 潜水艦一隻
後楽園球場 成田空港1・2:東京→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ ヨセミテ ロサンジェルス
ラスベガス アルバカーキ ナッシュビル オーランド アナポリス アトランティックシティ ニューヨーク ロンドン
ドーバー ドーバー横断 パリ (サイパン)
第10回 森田 敬和 企画会社社長 熱気球1つ
後楽園球場 成田空港:成田★旅立ち 成田→グァム グァム ハワイ シアトル モハーベ砂漠 ロサンジェルス
モニュメントバレー エルパソ ダラス アトランタ
(北米ルート)オーランド マイアミ ナイアガラ (南米ルート)ラパス チチカカ湖 リオデジャネイロ
ニューヨーク (アルバカーキ)
第11回 稲川 良夫 凸版印刷勤務 島
後楽園球場 クイズ神社 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ロサンゼルス パームスプリングス デビルスタワー
バッドランド リンカーン チチェンイツァ カンクン マイアミ ワシントンDC ニュージャージー ニューヨーク
(ノバスコシア)
第12回 瀬間 康仁 立命館大生 バイオマリンスポーツセット
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム バロー フェアバンクス サンフランシスコ パシフィカ ラスベガス
モハーベ サンパウロ イグアス ブエノスアイレス フェゴ島 ゲインズビル ワシントンDC ゲティスバーグ ニューヨーク
(ウィンターヘブン)
9 :
歴代ルート、優勝者、優勝商品:2005/07/09(土) 22:42:29 ID:2CqUHl7K
第13回 長戸 勇人 立命館大生 人間冷凍保存会員権
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ゴールドコースト モーリー ブルーマウンテン シドニー クィーンズタウン
ショットオーバー ロサンゼルス ツインレークス チムニーロック メンフィス ボルチモア ニューヨーク (オークランド)
第14回 佐藤 光邦 「黄門様」 田園調布郵便局勤務 ラスベガス・カジノのオーナー
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム タヒチ タヒチPART2 オレゴン街道 グランドテイトン ソルトレイク
アーチーズ ツインレークス レバノン エリー レイクミシガン キティホーク ニューヨーク (ラスベガス)
第15回 能勢 一幸 「クイズおたく」埼玉県庁職員 プライベート温泉
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ロサンゼルス モハーベ サンシティ エルパソ ジャクソン
ニューオリンズ ドミニカ共和国 オーランド1・2 ヨークタウン ニューヨーク (アメリカンロッキー)
第16回 田中 健一 「ミニラ」東大生 ワイン用ブドウ畑
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ハワイPARTII サンフランシスコ キャメロンパーク レイクパウエル
サンタフェ アトランタ フロリダキース フィラデルフィア ニューヨーク (スノコルミー)
今世紀最後 小川 圭太 立命館大生 ハウスボート
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ レイクパウエル シルバートン デュランゴ
テキサス ニューヨーク 西インド諸島 (中継マイアミ)
10 :
訃報追加:2005/07/09(土) 22:53:03 ID:???
第2回成田でジャンケン敗退の鳥居治光さん
「仏は我を見放したか」という名言を残した、お坊さんです。御冥福をお祈りします。
11 :
第3回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 22:55:27 ID:2CqUHl7K
『死神』田中博幸
『酒屋のブッチャー』宗田利八郎
『巨人の中畑似』川幡和彦
『一橋大学』高山聡
『早稲田の千春ちゃん』宮村千春
『お茶屋の娘』小林妙子
『豊橋のとっちゃん坊や』村田英一
『浪人生』田上滋
『ご近所さん』篠塚潔
『フリーアルバイター』松嶋真
12 :
第5回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 22:56:09 ID:2CqUHl7K
『メモ魔のメガネカマキリ』真木法男
『ヨットマン・アルパチーノ』岡田卓也
『旅行好きの慶應ボーイ』落合義和
『たった1人のお姫様』佐藤初江
『学生クイズ王』道蔦岳史
『実力派の電気屋さん』杉山眞
『土俵際の魔術師!消防士』安川寛治
13 :
第6回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 22:57:13 ID:2CqUHl7K
『少年野球の監督さん』本間嘉一郎
『人の話もクォーター』河西俊弘
『ほがらか保母さん』矢木雅子
『浦安のリーダー』沓澤一夫
『ただいま浪人中』戸田正憲
『エキゾチック姉さん』今井晃子
『労働金庫の倉庫番』中村眞一
『静岡のトドさん』高橋直樹
『かっぺ改め田舎のパンプキン』高木剛
『女性初の機内1位』石倉由美子
『太田区のバンダナ娘』星野典子
『夫婦で海外脱出』塩沢三重子
14 :
第7回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 22:57:51 ID:2CqUHl7K
『ガッツボーイ』岩瀬明彦
『紙屋さん』富井直樹
『主婦兼OL』渡辺幽江
『神奈川大の二枚目』田村信明
『千葉のひょうきん牛乳マン』今井茂
『駅前旅館の若旦那』横田尚
『花も恥じらう18歳・金時娘』松本真代
『空港に勤める29歳』渡辺晶夫
『土俵際のスッポン少年』石間求
15 :
第8回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 22:58:31 ID:2CqUHl7K
『東北のプリンス』千葉俊直
『慶應のマイコンボーイ』落合篤也
『磐梯山の落し種』宍戸浩明
『根暗と呼ばれて20年』高根恵
『甘いもの大好き』阿部実
『もうすぐ結婚』岩田一美
『最年少・城西大学』米倉裕行
『福岡の肝っ玉母さん』古賀信子
『最年長38歳』橋本昇吾
『ガッツボーイ中央大学』内野渉
『ヘビー級の獣医さん』石橋史行
『百合最中の若社長』奈良哲弥
16 :
第9回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 22:59:12 ID:2CqUHl7K
『京産大のチェッカーズ』島畑哲哉
『下町のOL』石亀淳子
『老人ホームの寮母さん』石川ふみ江
『狭山市役所下水道課』大野美由紀
『蕎麦屋の若旦那』太田裕次
『ベテランのキャリアウーマン』堀三枝子
『お札を見つけて敗者復活』宍戸俊之
『京産大学』塩尻完
『林真理子こと埼玉大学』金子孝雄
『東京電機大学』横村克也
『ヤリガイ満々』長谷川威夫
『サラリーマンの鑑』伊澤浩樹
17 :
第10回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 23:00:02 ID:2CqUHl7K
『東村青年団事務局長』高村俊行
『山形の電気屋』井上晃一
『早稲田大学』丹野博文
『新婚6ヵ月』堀由佳
『ミスターホテルマン』村山健一郎
『機内トップ』山本道夫
『八王子の若大将』川幡雅伸
『歴戦の勇士』森田敬和
『近江商人ふとん屋』小倉章市
『城西大学』清水智美
『アイドルちゃん』豊田訓子
『兵庫の薬屋さん』大道進一
『早稲田の新撰組』児玉卓也
『クイズが生き甲斐』西沢泰生
『どてらい奴』山下哲也
『最年少は慶応大学』渡辺佳哉
『何度も死んだ』中村好伸
18 :
第11回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 23:00:40 ID:2CqUHl7K
『影を引きずる湘南ボーイ』高橋充成
『歯の健康優良児』藤村通弘
『ラガーマン松尾にそっくり』渡辺誉一
『ポケットに半導体』天沼智史
『血が騒ぐお嬢様』温井和佳奈
『機内第1位』高橋麻里子
『お茶目な青短』山賀恵美子
『ウルトラ挑戦10回目』柳井秀人
『辞表覚悟』稲川良夫
『就職浪人何のその』中村昌成
『合言葉は打倒西武』宇田川敦史
19 :
第12回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 23:01:24 ID:2CqUHl7K
『立命館の献血ボーイ』瀬間康仁
『OLの地上げ屋』酒井敦子
『ハズレを引けばバッキャロー』平田由佳
『浪花のボンボン』飯田隆夫
『ウルトラツアー2度目の挑戦』阿部実
『カラオケ命のお嬢さん』古川久美子
『只今転職希望中』瀧澤次郎
『カメラは、やっぱりキャノンです』澤野直人
『サイコロ振る時は後ろ向き』大江成人
『愛知地方区・栄屋乳業』柴田章志
20 :
第13回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 23:02:11 ID:2CqUHl7K
『学習塾講師』秋利美紀雄
『只今休暇延長中』加藤安司
『岩手の星です!東大生』及川純也
『埼玉大のコアラ』関根俊明
『紅一点のお姉様』阿部光枝
『キテマス!ハンドパワー』永田喜彰
『マルタの恋人』長戸勇人
『慶応のギャンブラー』正木茂
『二枚目東大生』木村文彦
『浪速のサンダーバード』恒川岳久
『毎度ラスト抜け!東大OB』田川憲治
21 :
第14回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 23:02:50 ID:2CqUHl7K
『スーツが戦闘服!笑うサラリーマン』森田彰
『難問奇問を掻い潜る!戦場の軽業師』三宅光紀
『お手つき誤答何のその!恐れを知らない特攻隊』高松康則
『ゲリラ戦は大嫌い!俺は落ちない』原田康孝
『目立ちません!スパイか!?忍者か!?』小林広次
『並外れた読書量!戦場の生き字引』佐藤光邦
『クイズより酒をくれぃ!兵隊やくざ』小林良
『死んでも死んでも生き返る!不死身の男ゾンビ』亀谷知孝
22 :
第15回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 23:03:35 ID:2CqUHl7K
『人生貧乏くじ』平本清治
『ほふく前進男!ゲリラ』松原史和
『添乗員のプロの意地』赤間雅行
『ウルトラの母』矢野典子
『クイズおたく』能勢一幸
『TVガイド記者』大石禎
『ジャストミート』田中新一
『忘れないで!成田で一本』坂野靖弘
『相撲ギャル』高橋朋子
『背後霊』糸田哲
23 :
第16回の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 23:04:20 ID:2CqUHl7K
『呉服屋の若旦那』大西肇
『機内1位の実力者』田中健一
『マイケル・J・フォックス』鎌田統
『内気な18歳』荒井宏文
『越後おやじ』松井良則
『趣味は百人一首』中島也之
『第一経済大学』下村淳一
『働くティーンエイジャー』溝渕浩城
24 :
今世紀最後!の挑戦者紹介:2005/07/09(土) 23:05:40 ID:2CqUHl7K
『道産子ちゃりんこ』福原くん
『勝てば号泣』清水くん
『利き水男』川口さん
『最年長73歳』高木さん
『もし亀芸人』市岡さん
『100kgの巨漢』荒巻くん
『ハイスクールティーチャー』伊勢先生
『クイズの女王を撃破』飯塚くん
『名門!立命館クイズ研』小川くん
『スーツケースブラザーズ』磯貝くん
『一発屋ナース』大林さん
テンプレ終わりかな?
>>1さん乙です。
しかし、懐テレ板でダントツのスレの多さだね
それだけ、偉大な番組だったのか、俺みたいなマニアが多いのか分からんけど、
新規の人にもどんどん参加してもらって、これからも良スレにしていきましょ
26 :
関連スレ:2005/07/09(土) 23:18:37 ID:???
ダウンロードの仕方は
http://tmp5.2ch.net/download/で自分で調べてください [TV] (QUIZ) 第01回アメリカ横断ウルトラクイズ[第1週](超貴重!提供者に感謝 (;∩Д`)).avi PN0p3dCNyD 547,870,618 f72f4bf486c04471dc23810c67080500
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi PN0p3dCNyD 543,207,146 48846f8c77db0a3ff01faccc443626cd
史上最大!第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週修正済み [80m39s 512x384 DivX511].avi 536,750,500 78c904706118a8296ba1127e2922398c
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 509,846,696 dbf80098679dcfe6dfc1f5c4cb9181d1
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 450,100,414 4e32a05406b7caa24701b22e9144aa06
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 02dd38eebb7d1428fabf7acd2dd929a7
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 62c36855710503154322f4d2e36bbdd9
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 044012d1cedf116b4ea9a40e6e7e6282
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 2217f07083ece49ec6db297a0f235aaf
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週 (320x240 DivX502 81m03s).avi 447,418,368 c9a568a80a10436234e7abb265bf08ac
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週 (320x240 DivX502 81m01s).avi 405,280,768 40f31936ac4610f95fd119023a7de907
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週 (320x240 DivX502 80m38s).avi 335,298,560 09c0d58bedc0c27ea244727be3825a8c
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週 (320x240 DivX502 80m58s).avi 358,354,944 a5622644347c5566bde06276e021d5ce
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第5週 (320x240 DivX502 80m27s).avi 389,933,056 9365c3e4200049815a1e03bd4f720158
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第1週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 508,391,424 db5f75b1cfbe1611e1dcaec269af8f87
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第2週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 486,758,400 b7e26b9f622f7bd8536caef0bcc4d5eb
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第3週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 514,641,920 f6637e3cfa84414e2efbc9e83aba69a7
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第4週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 486,534,688 2ccca01c71ece03cacf801560e091af6
【TV】 第13回アメリカ横断ウルトラクイズ1989年11月16日放映分(4/5週目)(divx).avi 91,051,524 00d2d2389de24461322c28885d174536
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第5週] (320x240 Q96% DivX502 75m35s).avi 531,558,346 573c2b8ca873f9e141920099ba691c42
[TV] 史上最大!第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 1/5週.avi 523,967,488 1e844733e8fcc08e8481836075147fb0
[TV] (QUIZ) 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 528,943,104 0928c9d33dc257c48ecc97695f023958
【TV】 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週/全5週.avi.lzh 384,209,665 97298429ed5ea765c53d79effd1e3f64
第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi oLrR8n4ub3 431,494,578 1f92eb4b173902d6d6a8520d45152661
第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi oLrR8n4ub3 361,486,336 c5a6b75eb0c50b1a7c3741f4932afdae
[TV] (QUIZ) 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第5週.avi 398,062,780 e6de3d457c8eab94a41138f75869c04d
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 481,372,160 6ebdbfe6f8f284f79d76a40d54d0b96e
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 411,498,496 a5342a0da0fcdcd4119874d426a07dff
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 389,664,768 427f6e4f4b4ec9901cdf904fc6b43743
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ[第4週].avi 318,269,440 2f2121b90e16ded298b78179ef62b358
[TV] (QUIZ) 第16回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 556,777,472 ff205eb21b600b559e8df46e36a8f0d5
[TV] (QUIZ) 第16回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 419,581,952 246294e198302c5a77a25d71139a9a98
[TV] (QUIZ) 第16回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 438,460,416 bb6f9638eab1cb5adc5df9574de0f659
[TV] (QUIZ) 第16回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 371,732,480 288302f57324a0beb481d4c65da323b0
[TV]20世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ[上](1998年)(320x240 Q93% Divx505).AVI EMvN7IVOxd 672,352,256 7b69e75bb013f9d515fb900d654b15b1
[TV] (QUIZ) 20世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ[下](1998年)(320x240 Q93% Divx505).AVI 606,834,688 08ea01bc6584c6226a19d44ba038a15f
上記以外のものも随時募集中!
だからハッシュを載せるなと何度言ったら解るんだよ・・・
2chでは、むしろそんなこといってる方が滑稽だな
出場者等の個人HPをリンクすることは非難するのに、ハッシュはOKですかそうですか
・2回以上第一次予選の○×クイズを勝ち抜いた人っているの?
→ 第12回ベスト4の阿部さんは第8回でもベスト7に残ったことは有名
他にも第2回優勝の北川さんは第4回でグァムまで(泥んこクイズ犠牲者第1号)
第13回でオーストラリアまで行った小室さんは第2回と第5回でハワイまで進出
今までの報告例
○はアメリカ大陸上陸者
千野さん(@・2) 池沢さん(1・2) 関根さん(1・2) 北畑さん(1・3) 北川さん(A・4) 永田(勝)さん(2・C)
高山さん(B・4) 宗田さん(B・5) 村田(英)さん(B・5) 迫さん(3・5)
水島さん(2・6) 高橋(直)さん(3・E) 岩崎(誠)さん(5・6) 伏島さん(5・E) 中村(眞)さん(5・E・7)
高木(剛)さん(E・7) 谷口さん(3・8) 道蔦さん(D・8) 奈良さん(5・G) 津畑さん(7・9)
川幡(雅)さん(8・9・I) 山崎さん(8・H・11・12) 宇藤さん(8・9) 佐藤(修)さん(5・10) 山中さん(8・10)
高根さん(G・11) 中村(好)さん(9・I) 大川さん(9・10) 小倉さん(I・11) 村山さん(I・11)
柳井さん(3・4・J) 内野さん(G・K) 阿部さん(G・K) 高畠さん(8・K) 内藤(芳)さん(8・12) 瀧澤(次)さん(9・K) 瀬間さん(10・K)
小室さん(2・5・13) 秋利さん(8・L) 永田(喜)さん(10・L) 稲川さん(J・13) 小林(直)さん(K・13)
古川さん(K・13) 澤野(直)さん(K・13) 土屋さん(9・14) 長田さん(7・15) 田代さん(15・16)
辞退者
千葉さん(G・9辞退) 落合(篤)さん(G・13辞退) 西沢さん(I・11辞退) 田川さん(L・今世紀最後!辞退)
nyは犯罪です!!><
>>33 2chでのルールを調べてみれば?
もし、気に入らなければ、削除依頼してもいいよ
恥を晒すだけだけど
39 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 00:18:02 ID:qhq710pZ
なあ第一問って後楽園やドームで金網に敗者席の垂れ幕があるから事前に答えが分からないか?
>>39 どちらにも用意されてるんじゃないの?
違う方だけ開くとか・・・
「載せるな」と書くことと削除依頼を出すことは別だと思うのだが。
なんで脊髄反射で削除依頼に結びつけようとするのか理解できん。
そんなに気に入らなかったらさ〜自分でHPを立ち上がればいいじゃん!
ガタガタ騒ぐなよ!
>>41 反対派はハッシュを乗せることで、このスレが犯罪を幇助してるとか言ってるからね
それなら、削除以来出して来いってことになるんでしょ
まあ
>>36の通り2chではハッシュを乗せても構わないと出てる以上
最早、荒らし以外の何者でもないが
ごめん、俺削除依頼出す気はさらさらないけど、ハッシュ載ったらムカつく派。
もっともNGワード指定してるから「ああ、また載せたのね」で終わりだけどw
46 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 00:38:07 ID:qhq710pZ
新スレッド早々このスレ名物のケンカです
47 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 00:39:25 ID:QYcgah0f
>>39 最終的には〇側も×側も敗者席になるから、
どっちにも垂れ幕がある
>>45 あくまで2chでのルールだからね
一般的にはおかしいことには変わりないから、嫌なのは解る
嫌なら
>>45みたいに専ブラ入れてNGワードにするか、無視するか、ここから去るか
自分が気に入らないからといって、「消せ」とか書いたら荒らしだからね
>>39 入る時に○か×か決めなきゃならないから・・・。
>>39 結論、垂れ幕は○席にも×席にもあり。そんな初歩的なミスが、あるわけなかろうがw
16回は成田じゃんけんの法則とか福井さんの天気の法則とか
なんであんなちょっと調べれば嘘と分かる企画でジラしたんだ?
15回の○×の企画は面白かったのに
間伸びしすぎてそりゃ視聴率も悪いわ
前スレか前々スレか忘れたけど、このスレ発のブログのアド忘れたから教えて
53 :
FAQ:2005/07/10(日) 04:20:42 ID:???
>>5の追加修正です
・2回以上第一次予選の○×クイズを勝ち抜いた人っているの?
→ 第12回ベスト4の阿部さんは第8回でもベスト7に残ったことは有名
他にも第2回優勝の北川さんは第4回でグァムまで(泥んこクイズ犠牲者第1号)
第13回でオーストラリアまで行った小室さんは第2回と第5回でハワイまで進出
今までの報告例
○はアメリカ大陸上陸者
千野さん(@・2) 関根さん(1・2) 池沢さん(1・2) 北畑さん(1・3) 北川さん(A・4) 永田(勝)さん(2・C)
高山さん(B・4) 宗田さん(B・5) 村田(英)さん(B・5) 迫さん(3・5) 水島さん(2・6) 谷口さん(3・8)
高橋(直)さん(3・E) 中村(眞)さん(5・E・7) 伏島さん(5・E) 岩崎(誠)さん(5・6) 高木(剛)さん(E・7)
道蔦さん(D・8) 奈良さん(5・G) 津畑さん(7・9) 宇藤さん(8・9) 高根さん(G・11) 大川さん(9・10)
山崎さん(8・H・11・12) 川幡(雅)さん(8・9・I) 佐藤(修)さん(5・10) 山中さん(8・10)
柳井さん(3・4・J) 中村(好)さん(9・I) 小倉さん(I・11) 村山さん(I・11) 内藤(芳)さん(8・12)
内野さん(G・K) 阿部(実)さん(G・K) 高畠さん(8・K) 瀧澤(次)さん(9・K) 瀬間さん(10・K)
小室さん(2・5・13) 秋利さん(8・L) 永田(喜)さん(10・L) 稲川さん(J・13) 小林(直)さん(K・13)
古川さん(K・13) 澤野(直)さん(K・13) 土屋さん(9・14) 長田さん(7・15) 田代さん(15・16)
辞退者
千葉さん(G・9辞退) 落合(篤)さん(G・13辞退) 西沢さん(I・11辞退) 田川さん(L・今世紀最後!辞退)
54 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 07:07:41 ID:M793BxgY
5回の機内2位は落合さんでOK?
ガイシュツならスマソ。
初期のも今更ながら思うケド、学生挑戦者で個性的な人って記憶にないなあ。
優勝候補で敗れたMさんとか…… ヤッパ社会人に魅力感じたね。
落合さんは機内2位、機内1位だった道蔦さんを「ライバル」と公言していましたね。
いつもニコニコしていて、メキシコシティやメンフィスでのピンチ状況でも笑顔。
先月の上映会で落合さん来ていましたが、ウルトラクイズの旅は楽しかったとのこと。
もちろん、ニューヨークへ行けなかった事優勝出来なかった事は悔しかったそうですが。
おーい
>>56のハッシュアホ
それでウルトラの参加者を網羅してると思ったら大間違いだぜ
ちゃんと探せやボケ
58 :
54:2005/07/10(日) 08:17:33 ID:fZk9mrpQ
>>55 ありがとうございます。
上映会行けなかったので残念です。
本当にテレビマンユニオン残りの1〜11回やってくれないかな?
8月8日〜8月19日あたりとか。ムムム……
スレ違いだがTV「電車男」意外と?イケル。本も映画も見る予定は無いが。
ほんとスレ違いだな。ageてるし。
関係者が宣伝してるんだろ
>>44 お前は、自分の意見に合わない発言は、全て荒らしとみなすのか。
自己中心的考えもいい加減にしろ。
死ねよ。
↑しんで下さいキチガイさん
64 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 11:15:59 ID:wGCjIHXY
ケンカはやめて><
>>61 お前は、自己中心的考えもいい加減にしろ。
自分の意見に合わない発言は、全て死ねよと言うのか。
>>66 その言葉は、そっくりそのままお前にお返しする。
もう少し2ちゃんの特性を知れ。イヤなら出てけ。
何か妙に荒れてるな。
スレに沿った話にそろそろ戻そう。
昨日の世界ふしぎ発見は、デビルスタワー、アーチーズ、チムニーロックと
ウルトラクイズに出てきた所が目白押しだった。
69 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 11:58:37 ID:8qGC3oey
UQのエッセイ本を出版しようと考えてる者ですが……
この2チャンだとボロクソに言われそうで怖いです……。
70 :
69:2005/07/10(日) 12:00:32 ID:2hOSJ9BZ
2チャン→2ちゃん
スマソ。
>>67 その言葉は、そっくりそのままお前にお返しする。
もう少し2ちゃんの特性を知れ。イヤなら出てけ。
>>69 大丈夫だよ、読んでみたいから楽しみにしてるよ。
2ちゃんねるにかかると、どんなベストセラー本であってもボロクソに言う奴がいる。
だから作家や漫画家が、自分関連のスレを見るのは相当な勇気がいるはず。
だから、このスレはウルトラで本土上陸した者にとって地雷源かもしれないな。
74 :
44:2005/07/10(日) 12:46:19 ID:???
>>61 個人の掲示板にしろ、2ちゃんねるにしろ
その場所のルールを守ってさえいれば、何をしても構わない
ルール違反かどうかを判断するのは、管理者側だからね
今回のハッシュの件は、管理者側が「問題なし」と判断したのだから
それに文句をつけるということは、いわば2ちゃんねるに文句をつけるようなもの
これは、冷静に考えれば解ることだと思いますが
むしろ、あなたの「死ねよ」の書き込みの方が、ルール違反だと思います
2ちゃんねるは、匿名だからと勘違いされてる人がいますが
管理者側は、だれが書いているかということは解っています
過去に、脅迫文を書いて逮捕された人が何人も居ます
ルールを守れないなら、書き込まないでください
>>74 お前は、100人いれば100通りの意見がある、という言葉を知らないのか?
馬鹿だなあ…
もういい加減にして!!><
つまりだ、(2ちゃんのような性質の場所ではとくに)一意に収束させることは無理なんだよ。
わかりますか? 自分の意に添わない発言をすべて、「荒らし」と呼ぶ傲慢さがいただけない訳だ。
わかりますか?
>>77 (゚Д゚)ハァ?おまえ誰にいってんの?おまえ何様なわけ?
>>78 (゚Д゚)ハァ?おまえ誰にいってんの?おまえ何様なわけ?
82 :
74:2005/07/10(日) 13:08:13 ID:???
>>75 >お前は、100人いれば100通りの意見がある、という言葉を知らないのか?
もちろん理解しています
しかし、ここはあなたの掲示板ではありません
ルール違反でもないハッシュの批判するのはおかしいのでは?
それに、ここはウルトラクイズについて語るスレですので
先にも挙がっていますが、削除依頼を出して「問題なし」となった以上
ハッシュの話をすること自体が「スレ違い」です
ダメだこりゃ
某ウルトラの参加者が言っていたが、ウルトラのファンが
>>61みたいな奴によって荒ら
された事を憂いているそうだ。その人は自分のHPも何れ、そうなるかもと。
ウルトラクイズはネットが無かった頃の番組だったから、時代が違うのだろうけどね。
俺はハッシュなんて、どうでもいいんだけど
どうせやる人は、ここに乗せなくともやるだろうし
反対派はどこが気に入らないのだろうね?
擁護派もほっとけばいいのに・・・
削除依頼が駄目だったんだから
ハッシュのことはスルーするのが一番いいと思うのは俺だけか?
ウルトラ関連HP管理者が、2ちゃんの存在を知らんぷりをしているのは間違いない。
というか関わりたくないだろうね。リンクでも、されたらスパムの餌食にされるわな。
>>82 もうこれ以上何も言わないが、
何か勘違いをしているようなので、一言。
別にハッシュのことを言っているのではない。なぜハッシュの話が出てくるのかわからんが、
新スレの今までの発言を読んでいて、自分勝手が鼻についたので発言したまで。
私の言いたいことは一言に集約すると、
>>77で書いたように、
自分の意に添わない発言をすべて、「荒らし」と呼ぶ傲慢さはやめろ
ということ。ましてやここは2ちゃんなので、いろんな意見が忌憚なく書き込まれる。
中には、スレの流れに反することもあるだろう。いや、なければおかしい訳だが。
それがみんな「荒らし」なのか?
謙虚になれ。
>しかし、ここはあなたの掲示板ではありません
もちろん、お前の掲示板でもない。
謙虚になれと言うことだ。
たまに平田さんや永田さんのHPの掲示板に出会い系の書き込みがあるが
それも2ちゃんねる効果か?
>>87 いい加減謙虚になれよ・・・それとも普段話し相手が全然いないから発散しているのか?
90 :
82:2005/07/10(日) 13:47:48 ID:???
>>87 ハッシュについて書いた人と勘違いしておりました、偉そうにしてすいませんでした
ハッシュの件について、最後に確認させていただきますが
ハッシュは問題無しと出たので、ここでこれ以上ハッシュの話をするのは
スレ違いということでよろしいですよね?
つーか、今まで騒いだ落とし前どうつけるつもりだよ。
はっきりいって、そういう奴は何度だってトラブルおこすんだぜ。
>>91 殺しちゃった方がいいな
今から殺してくるよ(・∀・)ノシ ニヤニヤ
>>91 これからここのスレ(次スレ以降も)でハッシュの話をした奴は荒らし認定でいいじゃん
それでみんな無視すればいいんでない?
もしかしたら「オフ会レポート」の掲示板を荒らした奴と同一人物じゃね?
そういう奴は何処へ行っても嫌われるぞ
95 :
69:2005/07/10(日) 14:20:03 ID:GiRuxBss
>>72 >>73 ありがとうございます。といっても後楽園&ドーム敗退(10・13・14・今世紀最後)者ですが。
そんなの読んでドースンダ!とお思いでしょうが
……UQに出場した時々に好きだった事(野球・音楽・競馬など)を取り入れて
読める様にしたつもりです(それらにも人それぞれの好みはモチロンありますが)。
発売日が決まりましたら連絡させて……下さい……
>>95 がんばってください
ただ、ここで意見を聞くのは止めた方がいいですよ
悪意ある人がいますから
このスレの状況をみたら辞めたほうがいいね
たった一人の荒らしによってムチャクチャにされちゃうんだから
オフ会ボードは昔から荒らしがいたんだよ
中には管理人に粘着する者もいて、管理人が運営意欲を無くす
そして現在は放置状態になってる
>>88 無料レンタル掲示板だから
無料で貸すから情報売るよってこと
>>99 それは違うだろ?一日足らずで削除されてるし
101 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/10(日) 16:18:15 ID:7y/zE46f
1998年UQ関係に掛かった金→問題集15冊(13巻は買い逃した)
虎の巻2冊(1冊は書き込み用)、パスポート。
しめて約27000円……かな? いい金だ……まあその分旅行とか行くの中止にしたが
(そのおかげで友達とケンカになるし……)
「今世紀最後」は4問目で敗退。
それで得た物……思い出だけ……それでもエガッただよ……。
102 :
95:2005/07/10(日) 16:20:32 ID:9h5mYkFx
2ちゃん効果はあるね。
だからみんな、2ちゃんにリンク張られるのを嫌がる。
しょせん2ちゃんとはそんなもの。便所の落書きだよ。
そろそろスレに沿った話しよう
第11回で本土上陸を果たした温井さんと細谷さんのそれぞれのHPに
ウルトラに関しての誤記があるんだよな
温井さんは「自分の成績を8位(正しくは9位)」
細谷さんは「優勝した宇田川君(正しくは稲川さん)」
ウルトラに関係ない自社HPとはいえ・・・なぁ
市岡さんも一応HPあるな
全く更新していないがニコリ的にはOKなのか?もし亀姉さんw
>>109 最後の1行は同意
まあ、ゲンダイは西武の太鼓持ちだからw
テレビで村田さんでてるぞ。
>>111 ワールドレコーズで出た長戸の方法(マリック式)とはまた違う記憶術だな
それで気付いたんだけど歴代ペーパークイズ1位が抜けているんだが
テンプレ除外か?誰か気にくわない事でもあったのか?
忘れただけでしょ
このスレのテンプレを前に貼ったことあったけど、一応前スレの全レスを確認しないと
失敗するんだよね。微妙な間違い指摘が必ずあったから。
スレ立てというのは高等技術なのだな。
>>116 テンプレが間違ってなければ、ただめんどくさいだけで
高等技術は入りません
118 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/12(火) 03:33:26 ID:gHsleCdK
たぶんガイシュツではないけど
15回の一番最初にトメさんが辞めたら泣いちゃうっていう人の名前が
大橋角蔵
おおはじかくぞう
なんだが
第1回:松尾清三さん(京都の材木商)
第2回:北川宣浩さん
第3回:岩崎悠一さん
第4回:北川宣浩さん(2度目)
第5回:道蔦岳史さん(学芸大・学生クイズ王)
第6回:石倉由美子さん(女性初)
敗者復活戦:門田雅志さん(桃山学院大)
第7回:横田さん(駅前旅館の若旦那)
第8回:道蔦岳史さん(2度目)
第9回:永田研自さん(早稲田)
第10回:山本道夫さん(結城病院)
第11回:高橋麻里子さん(総合最高点は稲川良夫さん)
第12回:岩隈政信さん(早稲田・学生クイズ王)
第13回:長戸勇人さん(立命館)
第14回:土屋仁志さん
第15回:大石禎さん(TVガイド)
第16回:田中健一さん(ミニラ)
今世紀最後:村田栄子さん(67歳以上枠で敗者復活したクイズ女王)
>>5の修正が
>>53ですね
初期で2回以上の人まだまだ出て来そうだよね
前から思っていたのだが、
>他にも第2回優勝の北川さんは第4回でグァムまで(泥んこクイズ犠牲者第1号)
これ入れるなら、「第3回優勝の宗田さんは第5回でハワイまで」を入れてあげないと。
>>121 それに小室さんを書かれているんだったら、柳井さんもだよな。
第11回の成田で鉄人として紹介されていたし、第4回で泥になってる映像あったから。
123 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/12(火) 07:51:58 ID:gToLByzH
1998年8月31日報知新聞「潜入!帰ってきたUQ」の記事
採用された女神問題で出題されなかった1問→「21世紀最初のUQの第一問にしたい」
……どんな問題だったんだ……?
124 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/12(火) 08:05:04 ID:ocvyOe6c
>>109 視聴率20%? ありえない……www
氏家は氏ね
第11回成田で柳井さん「どこが鉄人なんだ!」
第12回ケインズビルで阿部さん「レース場なんて大嫌い!」
第13回ブルーマウンテンで小室さん「ウルトラクイズでアメリカ行くのが夢です」
他に北川さん、宗田さん、高畠さんなど海外複数行った人にもエピソードある
逆に全く触れられない人もいるけど
>>119 第11回ってみた事ないんだが、総合最高点とペーパー1位と別になって
いるけど、これはどういう形式で行なわれたの?
128 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/12(火) 11:40:56 ID:0a27viRj
>>127 稲川さんは、名古屋からの敗者復活の出遅れ組だったから。
すでにペーパークイズで40名が決定済で、通過条件は合格者の平均点以上を取ること。
通過した出遅れ組の通過者3名は、深夜に下位通過3名を叩き起こし奇襲早押しクイズ
を実施。勝ち抜けたのは、出遅れ組の名古屋復活者3名だった。
機内成績では稲川さんのほうが上だったけど、機内順位にはカウントされなかった。
放送内でも高橋(麻)さんは機内1位と言われ、稲川さんは総合1位と言われた。
日テレ、番組をネットで有料配信へ…1本100円
日本テレビ放送網が、インターネットを通じてテレビ番組を有料配信する新たなサービスを今秋から始めることが12日、明らかになった。
番組を、好きな時にいつでも見ることができる「ビデオ・オン・デマンド」(VOD)方式で、1年以内に1万本以上に上る番組を配信する予定だ。
フジテレビジョンなどでもネットの有料配信を計画しているが、今回のような大規模のネット配信は民放キー局では初めてだ。「放送と通信の融合」に向けた本格的な取り組みとして注目を集めそうだ。
関係者によると、日本テレビは、著作権などの複雑な権利処理が済んだ過去の自社のドラマやバラエティー、スポーツ番組などを流すほか、海外の放送局からも番組を調達し、配信することを検討している。
新サービスの特徴は、1番組を3〜15分間の短編に編集し直す点だ。15分を超える番組も数回にわけて流すことで、パソコンで視聴しやすくする狙いがある。
価格はすべて1番組当たり100円とする見通しだが、番組に連動した広告も収入源とし、将来的には価格を引き下げていきたい考えだ。
(読売新聞) - 7月12日12時56分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000003-yom-ent
131 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/12(火) 13:39:59 ID:ggYAZNoi
>>128 ウルトラクイズの権利類は処理が難しそうだ
132 :
130:2005/07/12(火) 13:40:43 ID:???
うわすぐ上で既出だった・・・すいません
どっちにしろウルトラクイズとは無縁な話
135 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/13(水) 07:51:52 ID:RsgwL2hR
朝の「おはスタ」でラッシュモアが出てきた。ワシントン、リンカーンは分かるが他の2人が分からなかった。優勝した人とかには常識なのかな……。
アトランタのSマウンテン公園程興味無いし。名所なのになにか地味だ……。
左からワシントン、ジェファーソン、ルーズベルト、リンカーン
第8回の放送で説明があった
137 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/13(水) 09:54:58 ID:uHii+O9W
有名な場所のほうが
ウルトラでは地味に感じるのかも知れんね。
20年前当時は地味じゃなかったはず
ガキの自分にアメリカで思い浮かぶもので連想したのは「自由の女神」「カウボーイ」
それと「4大統領の彫刻壁画」だった
このスレに明らかに第8回が毛嫌いしている奴がいるけど、オレは第8回好きだな。
グァムの奇襲やハワイの早食い綱引きでの、敗者の理不尽っぷりのシュールさとか。
バラマキの時に水をちらつかせたところや、しぶとい内野さんとオクレ似高根さんとか。
140 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/13(水) 20:00:10 ID:CJeedzCh
ツーソンやデスバレー、バーストーの方が明るく感じたの。
漏れには。
141 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/13(水) 20:04:41 ID:92fmDgSm
8回が理不尽なら今世紀最後のグァムは
勝手にチームの組み合わせ決めてウルトラ史上初めて団体戦で敗者復活なしって
ありゃひどい
今世紀最後は初期ウルトラ回帰な部分があった
初期は本土上陸まで容赦なく大屶振るっていたから
第5回も大屶振っていたな。サイパン早起き空席待ちクイズは、45名いたのが20名のみ
勝ち抜け。一度も解答席に座れなかった人が沢山いたんだけど、早く来られなかった
自分が悪いとトメさんにバッサリ言われていたんだよな。でも敗者復活があったけど、
25名中10名では、かなりの狭き門の泥んこクイズ。
それで次のハワイが○×クイズのクレーン落としで30名から14名まで、
一気に削ぎ落とされていたからね。
第5回ハワイは挑戦者同士が出題し合って潰し合うやつだよね
自分で出題出来るのを嬉しそうにしていたクイズマニアの人いたんだよな
宗田さんに誘われてディスコでフィーバーした人たちが、全員共倒れしたのは笑ったな。
145 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/13(水) 21:13:07 ID:92fmDgSm
>>143 まてまてそれじゃ敗者復活を入れて45→20みたいだ
ドロンコ敗者復活があって最終的に45→30なんだし
自分ではどうしようもないやり方で回答権すら与えられないで7、8人負けた今世紀最後とは事情が違う
今世紀最後のチェックポイント数は通告済だったから敗者復活無しは覚悟していたはず
そんなんで泣きごと言っちゃあ情けないし負けたら運が無かったと諦めるしかない
>>145 年令別性別にクジ引きでグループ組み分けしたものだから「大家族綱引き」と言われた
負けた恨みはクジ引きにあたれ
148 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/13(水) 23:16:00 ID:92fmDgSm
まあ確かに落ちた人はそうやって納得するしかないけど
視聴者としてはなんかいくら運がいるウルトラとはいえ釈然としなかったなぁ
それ以外にも、成田で村田さんがクイズで通過ってのも
ポン食いでいくらでも不正し放題に見えたのも、
なんか不公平すぎて参加者が旅を楽しめないんじゃないかと要らぬ心配をした
(あとからこのスレで参加者が実は村田さんは手品だったとか
ポン食いはちゃんと5人ずつくらいに審査員がいたとか
真相を聞くまでは)
>>136 5人目の顔として、先住民の英雄クレージーホースの顔が現在彫られてるらしいね。
>>139 8回は何も無く、厚着をしていた挑戦者が印象的だったダコタと、
トロピカルな空気で潮干狩りをしてたキーウエストが対照的だった。
フィラデルフィアの罰ゲームはウルトラ史に残る傑作だ。
高根さんとジョー・フレージャーがボクシングをしてる姿を見て、大爆笑した。
ダコタは幌馬車だね
それで次が一転してレース場へ・・・阿部さんのトラウマになる場所ですなw
151 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/14(木) 06:08:10 ID:e5D1o5Tt
みんななんでそんな詳しいの? どこでウルトラのビデオ手に入れたんですか? 教えてください!! ちなみに ウルトラクイズのすべて はもってます 全17回のビデオどこで手に入れたか教えてください!!
152 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/14(木) 06:10:42 ID:7dC+w3qC
脳内録画
153 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/14(木) 07:50:44 ID:StJQmIFe
批判ではないが、ヤッパ8回は地味だよ。ベスト5が男ばかりはイタイ(応援したのは千葉さんだがそれでも……)
準決勝敗退者も、学生だからかはともかく個性は感じなかった。漏れには。
フィラデルフィアもボストン、ワシントン程日本人にはメジャーでないし
(漏れは好きだが……)、女神も改装中だし。マンセにはスマソ。
>8回は地味。
>マンセにはスマソ。
お前しつこいな。それしか言えないのか?お前はw
8回だけが地味じゃなく、それまでの1〜7回も全部地味だと思うけどね。
7回以前の分の欠点をあげたら、それこそキリが無くなっちゃうからね。
それでも面白かったわけだから、8回までは地味面白かったという事になると思う。
156 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/14(木) 09:30:33 ID:tgvFMasK BE:275482188-
個性個性って、個性を出すのはスタッフの仕事。
ウルトラは回を重ねるごとに規模が大きくなった割には、個人の紹介は簡単に済ませていたから
特別印象に残る人を除いては、印象に残りにくくなった。
俺自身は7回の挑戦者&クイズに不満がある口だけどそれを執拗に書いたら
7回好きな人に悪いから遠慮してるんだけど8回嫌いの人は容赦ないね
そもそも「批判じゃない」と「地味」の言葉の使い方間違えているもんな
「批判じゃない」と言いながら批判してるし「地味」じゃなくて「好きじゃない」と
言いたいのミエミエなんだって。
いいじゃん別に。
誰だって好きな回嫌いな回はあるんだし。
ちなみに俺は、16回が嫌い(w つまんないから。
あ、今世紀最後も嫌いだけど、まああれは別物だから。
違う違う、批判好き嫌いは構わないんだけど。さっきの人は、8回の話になってくると
必ず割って入ってくるんだよな。しかも毎度毎度「批判じゃないけど8回は地味」って
同じような文章の繰り返し。無理して好きじゃない話題に入り込んだって意味無いのに。
8回限定のモグラ叩き職人がいるようだ
決めセリフは地味
2ちゃんで言うなって言っても無駄なだけ
うざいと思ったらスルーしろ
逆に第8回で貫き通したらエエねん
とことん第8回で押しまくちゃえw
第8回といえば道蔦さんvsクイズ研集団だね
かなりプロレス的な雰囲気たっぷりだったけど
そんな中で、したたかだったのが落合さんだったね。
成田のポケコンジャンケンといい、綱引きでの駆け引きといい。
この人優勝するんじゃないの?というが勢いあった。
グアムとハワイに関しては百合最中さんのしぶとさが目立ってたな
かなりしんどそうだったけどw
内野さんのラピッドシティからバハマまでの5連続ラス抜けはある意味神がかり的。
>>157 俺は7回最高!派だけど批判的な意見も率直に聞きたいな
多分、何言われようと自分の感性は変わらないだろうけど
>>169 ラピットシティのラスト抜けは宍戸さん、その前が内野さん。
落合さんと共に、この3人が御先祖様クイズに翻弄されていたんだよな。
8回の第1週でCMに入るとき
バハマの海中クイズの画面が使われてて
そこまで勝ち抜ける5人が分かっちゃって激しく萎えた。
>>171 内野さんとこの読んでたはずなのに間違ってしまったorz
それでも4連続か。
>>172 11回でもリンカーンのコンバインリレークイズでモロ名前が出てたような。
内野さんは、最終週まで残った6人の中で唯一敗者予想の落選マークが付かなかった。
下位抜け続きだったけど、予想順位が高かったんだよな。
コンピュータ予想では、石橋さん、宍戸さん、落合さん、内野さんの順。
ラピットシティでは石橋さんが1抜けしたものの、成績上位の3人が残っちゃった。
内野さんは機内8位だったらしいからね。
内野さん大人気だな
178 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/15(金) 07:31:39 ID:RYV/QDjF
>>170 @成田……前年のジャンケンクイズ程面白くない A桁野氏いらない Bハワイ……1対1の早押しを否定する人がいるが、漏れは好きなので
Cカナダ……バンクーバー・ジャスパーだけは残念。バンフスプリングスHとかLルイーズとか。いっそカナダ編にするとか……
Dゲストクイズはロスでやってほしかった E少人数のバラマキ・ボストンのビンゴはイマイチ。
……157ではない。
>>178 ハワイは、早起き空席待ち綱引きだよ。それに、ナイアガラがカナダ滝側だった。
っていうか、あんた散々しつこく8回地味って言ってた奴だろ?
第7回のバラマキは少量ずつしか問題封筒を撒かない、別名「パラマキクイズ」。
下の挑戦者と駆け引きしながら、セスナに乗っているスタッフが少しずつ撒いていた。
しかも3ポイント勝ち抜けで、4人共ヘトヘトになっていたな。
最後に横田さんが勝ち抜けたけど、背が高かったのが勝因っぽかったね。
>>177 そりゃ残り1人にならないと燃えない所とか・・・それまでボーっとしている様に見えるんだよな
182 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/15(金) 15:34:02 ID:ktmtD5tG
しばらくぶりに来てみたら8回の事で討論会になってるようですねw
私はリアルタイムでは4回から観てた記憶があるのだけど、
4〜7回とはちょっと雰囲気違うなーと当時から感じていたのが8回。
9〜12回の派手な数年に比べて確かに地味ですよね8回って。
初期ウルトラと中期ウルトラの過渡期が8回だと思います。
それと、13回からの末期ウルトラの雰囲気を8回に結構感じるんですよ。
それでも末期ウルトラよりは良かったけど。
やっぱり4〜7回と9〜12回に比べたら
ビデオ観る回数格段に少ないです、8回。
13回以降は14回前半以外全然観てないけど
あっそ よかったね
>>182 討論の議題は、8回じゃなくてアンタだよ。っていうか、討論ですらない。
8回は、勝ち残り者が大学生くらいの男子ばかりだったからね。厚みがない。
ココスのたらい回しクイズや、海底クイズ、マラソンクイズ、大声クイズなど、
新機軸はいろいろあるんだけど。
その若い大学生をグァムとハワイで、根こそぎ落としたって感じだよね。
ハワイでは、自分で頼んだ朝食を食べる事から課せられていたけど
ここぞとばかりに、沢山頼んで自爆した人多かったな。
>>186 個性が少ない大学生を落とすには、もってこいの企画だったね
個性がないというか、犠牲になった大学生は殆どクイズ研だったみたいだな。
道蔦さんを道連れにして落ちたということw
そして、女性が2人だけになったという副産物もあったけど。
>>187 結果的にもってこいだったけど、空席待ちは毎回、諸刃の剣があるからね。
平気で機内ナンバーワンが解答権すらなしで敗退ってあるからね。
確かに8回はクイズ研多かったな。
早稲田と慶応のクイズ研なんか何人もいたし。
その中で本土以降まで残ったクイズ研は、1人だけか。
泥んこ早慶戦が無残な結果だったからなw
>>190 クイズの方法は、もちろん始めから決まっているけど
意図的にクイ研を落とそうとしているね
やはり、年々クイ研が増えてきたのにスタッフが危機感を感じていたんだね
>>192 8回の時点で、それはないだろ?煽りたいんだったら上手くやれやw
つーかクイズ研落としは第14回だけだろ?
今世紀最後は年配者擁護って感じだったし
>>190 でも道蔦さん石橋さん宍戸さん落合さんの4強は揺るぎない、というのが周囲の見解。
道蔦さんと落合さんの脱落のお陰で、準決勝まで行ける可能性が見いだせたそうで。
197 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/15(金) 20:21:28 ID:9nlRmfQV
>>195 そういえば14回は本土上陸者が
「クイズ経験全くなし」であることをを随所に強調してましたな。
というか7回も、そんなこと言ってたぞ。
9回のエンディングで「クイズマニアじゃない普通の人が優勝した」って言ってたが、
金子さんは・・・まあクイズ番組大好き人間なんだけど。
>>198 仮にもクイズ研究会なんだから、それはないよな
と言っても、金子さんがテレビに出たクイズ番組は「ウルトラクイズ」だけらしいけど。
201 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/15(金) 21:04:06 ID:lpSB2+8T
8回は空席待ちクイズで簡単な問題ばかりだったのはスタッフが道蔦落としにかかったのか疑ってしまう
7回と全く同じ形式で7回は全員に回答権あったし、
道蔦自身もどうせ後ろの方は回答権が一度しかないからって感じで
最初の方で抜けられない時点でゆっくり食べたんじゃないかと
推測だけど
最後の問題が、猫に小判では豚に何?って問題だし
まあ裏切りで勝てない女性が残りにくい形式だからもうなかったけど
個人的にはウルトラ名物のクイズが出揃ったので8回は好き
>>189 道蔦「朝食は、ゆっくり食べましょうね・・・」
>>201 早喰いの時点で、カメラ映りを気にして急いで食べなかったらしいな。
研それで自著でボロクソに書いているんだけど、ある意味八つ当りも入っているんだろ。
単純に考えたら、早喰いで一番不利なのは女性なんだよね。
今ならともかく当時では、はしたないって気持ちが先にいってしまうだろうから。
勝ち残ったのは、婚約者持ちの岩田さんと子持ちの古賀さんだけだったし。
むしろ大学生が多く予選勝ち残ったんだったら、それに見合う方法を選んだっぽいぞ。
ただ食い意地はって多めに頼んだ連中たちが、勝手に自爆したってところだろうよ。
スタッフからしたら、高畠さんみたいに素早く食べるだろうと見ていたんじゃないかな。
道蔦にしてみれば1回解答権が来れば抜けれると思ってたんだろう。
でも実際何十回も綱引きさせるのは酷だよ
しかも食後すぐだからね
百合最中さんヘトヘトだったしw
>>201 「私情最大」を読むとわかるけど、7回のハワイ綱引きは相当ハードだったらしい。
なかなか決着がつかず、何回も綱引きを行うことになり、挑戦者はヘロヘロになった。
そこで、翌年の8回はその点を考慮したルールにしたと思われるが、今度は(ルールが)甘すぎて
道蔦さんのように、解答権すらまわって来ずに終わってしまう人が出る結果となってしまった。
一応クイズ番組なんだから、最低1回は解答権がまわってこないとおかしい。
だから道蔦さんは、自著でぼろくそに言ったんだな。八つ当たりとはちょっと違う。ルールの欠陥をいってるんだよ。
>7回の綱引き
相当ハードだった分、挑戦者同士の仲間意識が強まっていったんだろね
ウルトラクイズは、ルールの欠陥は多い。
日本でちゃんとルールシミュレーションしているはずなのに…
>>211 あんまり細かくルール決めてると、視聴者が付いていけない…
3年前の高校生クイズであったカットラインの早押しとかはまさにそれ
>>211 ルールシュミレーションなんかやらずに、やったもん勝ちのようだが。
>>209 もしジャンケンで負けたら、ジャンケンにも噛み付くんだろうな。
一応クイズ番組なんだからクイズやらせろ、とか吠えそうだなw
>>211 スタッフ達でリハやるのと、実戦は異なるからな。
実戦は水物だしね。
217 :
178:2005/07/16(土) 05:10:47 ID:9X4ypNTb
>>179 批判も聞きたいというから書いたんだけどね。
そんなキツイ言い方は傷付くな。
漏れは7回好きな方だが…… ハワイは1対1じゃないから好みでないという意味。
別にあなたの事をバカにしてるわけじゃないよ。
218 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/16(土) 07:16:37 ID:2T6LqW8N
昨日も行く予定も無いのにアメリカの旅行パンフもらった……
一生直らないUQ病……
219 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/16(土) 09:33:49 ID:htsBU/Yf
アーチーズのクイズはあれでよかったんだろうか
私の給料はいくらでしょう…
220 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/16(土) 09:41:16 ID:lDrKhbLc
>>219 第5回でトメさんと徳光さんの給料を問題として出題していた
>>220 時間制限で早押しやって、タイムアップ時に最下位だったチーム(同率含む)が失格
お手つきのルールが、現時点で最下位だったら即失格、最下位じゃなかったら最下位までポイントが減らされる
タイムアップ時に単独1位だったら勝ち抜け
これを何セットかやって、最後まで残っていたチームも全部勝ち抜け
やってる高校生達もルール把握出来ずに( ゚д゚)ポカーンだった
ウルトラクイズはルールで工夫するなら、間違えたら後ろのオブジェまで走らせるみたいな、
画的に面白い方が割に合ってる
>>222 きっとゆとり教育の弊害で問題を理解できなかったんだよ
って言ってみる
本家ウルトラでは複雑なルールのクイズは皆無だったからな
>>223 視聴者側で見てた漏れも、何の説明も無しに急遽制限時間延長やら、
○×クイズとか始めるから(°Д°)ハァ?連発だった
ウルトラクイズでは、複雑なルールのクイズの時も一通りルールは説明してたのに…
>>225 問題はテレビに映ってない所で、挑戦者側にちゃんと説明していたのかどうかだよね
まあ多分ちゃんとしてなかったんだろうけど
最近は、高校生クイズも見てないが
こういう番組をしっかりやれるだけのスタッフがもういないのかな?
ウルトラクイズの悪いところとして、正否の判断があまりに曖昧なところがあった。
アタック25とか、かつてのクイズ王番組まで基準を引き上げる必要はないけど
目に余るところも見受けられた。特に初期〜中期。
回を経てこの辺も改善された。これはいいことだと思う。
高校生クイズは近年は複雑なルールのクイズが多すぎるな。
マンネリ対策だろうが、逆に視聴者を遠ざけている原因だと思う。
ウルトラ同様、大いなるマンネリと新分野の開拓は難しいバランスなんだね。
きっとつめこみ教育の弊害でそんな煩雑なルールしか思いつかなかったんだよ
って言ってみろ
随分前だけど
チームを知力・体力・運の3つに分けてやったのが好きだったな
>>227 というかクイズ番組を本職としたスタッフが殆ど参加していなかったからだよ
だからジャンケンやバラマキやドロンコなんていうウルトラ名物が誕生したんだよ
そもそもテレビマンユニオンってクイズ番組の制作をそれまでやって無かったはずだし
おまいら、そんなことは高校生スレで語れ!
完全なスレ違いだぞ!
元々ウルトラは、謎解きをしながらアメリカを旅していくアドベンチャーという企画を
視聴者参加型クイズに変えたんだよね。だからクイズ本職のスタッフは参加していない。
>>230>>232 クイズ本職のスタッフがいる、いない以前の問題だと思うぞ。
答えが明確でないテーマを解いていくわけではないんだから。
インスピレーションクイズならともかく普通の1問1答クイズで解答基準が不明確なのは?
今世紀最後のシルバートンに至ってはその悪癖がルールそのものに現れた。
>>233 しつこいなクイズヲタ!というかクイズ研か?お前?
>>233はクイズ研確定だな。
だから、やたらと「クイズルール」とか「シュミレーション」とか言ってイチャモンつける。
>>234-235 はぁ・・・。少し問題提起すればすぐクイズ研、クイズヲタ扱い。
俺は「シュミレーション」なんて使ってないよ。俺のレスは
>>227>>233だけ。
俺はクイズ番組、イベントに参加したこともなければ、クイズ研にも所属したこと無い。
クイズ番組は嫌いじゃないから、あなた方の言う「クイズヲタ」なのかもしれないけどね。
ウルトラだから、起源・コンセプトが違うから、というのは都合のいい言い訳だと思うぞ。
>>211じゃないが、ルールの欠陥、準備不足を指摘することの何が悪い?
俺は、
>>227でも注釈を加えてるが、他のクイズ番組と同等の基準にしろと言ってるわけじゃない。
ただ、曖昧にしていいことと悪いことがある。それを言いたかっただけ。
あなた方は少々クイズ自体に曖昧さを残しても、演出、キャラを重視するのだろう。それは理解する。
ただ俺は、クイズとしての基準は残すべきで、その上でキャラ作りや演出があるべきだと思うね。
正解基準の不明確さは、問題差し替えなどとは本質的に違う問題だよ、何度も言うけど。
>>227 正否の判断って人名とかか? 人名ならウルトラは甘めだよ。
>>236 以上でクイズ研の主張を終了させて頂きます
239 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/16(土) 21:03:55 ID:U4kQ7TZV
別にクイズ研が発言しただけで、そんなにムキになる必要はないんじゃない?
8回になると必ず地味って言い出す奴と同レベルじゃん
やかましいぞクイズ研!
と言ってみる
私はクイズ研が必ずしも正しいとは思いません。ウルトラにとって害悪もたくさんあるでしょう。
しかし、クイズ研、クイズヲタにヒステリックに反応し、ただ排除することしか考えられない。
そんな人も結局彼らと同類、それ以下でしかないと言うこと。
クイズ研、クイズヲタとやたらと目の敵にする連中の罪も深い。
批判すること=正義であるかの風潮はあまりに情けないよ。
クイズ研も含めて全17回のウルトラの歴史だろうに。
前はスレ立てもしてきたけど、最近のレベルの低さは「君たちの嫌いな」後期ウルトラ以下だね・・・。
>>241 お前こそ新参者だろ?昔から、クイズ研叩きあったんだぞ。
そんなんで耐えられないんだったら、2ちゃんねるなんかに来るなって。
それに、後期ウルトラの事まで持ち出すなよ。
お前みたいな奴がいるから、スレを分けられたんじゃないのか?
>>242 2ちゃんだったら何書いても許されるとでも思ってるんですか?
さっそく釣られるなんて
いかにもネット初心者丸出しですな
>>241 クイズ研の話がしたかったら後期スレでやってきな
同じ事をしつこく何度も言い続ければ誰にだって嫌われるって
「地味だ、地味だ」「ルール、ルール」「クイズ研、クイズ研」ウザイじゃん
↑はい、釣られた〜
250 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/16(土) 23:07:44 ID:zsOsrRnX
ウルトラがあれほどまでに人気番組になったのは
末期ウルトラとは真逆の方向性だったからだとは思う。
トメもよく言ってるけど、
「これはクイズ番組じゃなくドキュメント番組。その手法としてクイズを使っているが」
もし第1回の時の内容が13回や16回だったら
たぶん恒例化されなかったと思う。
クイズヲタとウルトラヲタは違うってことだ。
251 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/16(土) 23:26:17 ID:yrx//foB
観たいんだけどさぁ、観ようがない。ビデオとか売ってくれないかなー
>>251 ググればあるよ、いくらかかるか知らないけど
253 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/16(土) 23:35:56 ID:yrx//foB
251さん、ありがとー♪
>>253 自演かよ!?
って言うのは冗談で、いい所あったら教えてね
255 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/16(土) 23:49:23 ID:yrx//foB
あ、間違えちゃった。ごめんなさい、素人なもので。252さんへのお礼でした。
こういう初心者が出てくると、なごむわ〜
むむ、どうして
>>236が叩かれなくっちゃならないんだ?
クイズ研批判している人も、ウルトラクイズを継続してみていたのなら、
ルールの欠陥や詰めの甘さが随所にみられる、ということは認識しているだろ?
それはすなわち、「公平さに欠ける」ということなんだよ。
>>257 ここで
>>236のような話すると荒れるから、後期スレ作ったのでは?
クイズマニア的な発言はしないのが、ここのローカルルールのはずだし
>>257 そうやって蒸し返すのは荒らしたいだけだよな?
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::/ ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::(ヽ::::::::::ヽ
(:::::::/o ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::( 丶:::::::ヽ
(::::::/ ・ノノ ノo ノ ノノ ノ ・ ヽ:::::::)
/:::::::| 彡彡彡彡彡 ・ ミミミミミミミ |:::::::)
(:::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|
|::::===ロ '"●> ‖・,‖ <●゛ ロ===|:::)
(:::::/ ‖ |||||||| / /ノ ヽ \ ||||||| ‖ ヽ|:::::)
(::::/。oヽ`=======/´⌒ ` =======ノ。o・|::::|
ヽ/ 。 ・:・‘。c ( ○ ,:○ ) ・u。*@・:‘)::ノ
( 。;・0”*・o; /;::;:;:l l:;::::;:;\ :。・;%。o )
(; 8@ ・。o:/:::_,-'ニニニヽ ::\.”・:。;・’0)
\。・:%,: )::;:::::::ヾニ二ン"::::;:::(ο:o`*:c/
\:::;:;::o :::::::・:::::::;:::::;::;:::::::o・::::;:::;:::・::::;::::/
>>257↑
261 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 05:32:41 ID:eYVWzN+S
262 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 06:15:39 ID:rQoiCBK4
結局、どの回が一番人気で、どの回が一番不人気なんだろう?
人気投票に協力してください。
ルールとしてIDは必ず晒すこと。
↓よかったらコピペして使ってください
●好き
1.
2.
3.
×嫌い
1.
2.
3.
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A:
Q:ビデオで観たことある回は?
A:
263 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 06:26:42 ID:rQoiCBK4
さっそくですが自分の場合
●好き
1.9回
2.4回
3.12回
×嫌い
1.16回
2.13回
3.15回
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A:4回から
Q:ビデオで観たことある回は?
A:1回、4回〜今世紀最後 (2回3回は未視聴)
264 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 07:20:58 ID:wg4ZJFEB
●好き
1. 10回
2. 9回
3. 8回(やっぱりバハマのクイズは衝撃的だった)
×嫌い
1. 16回
2. 15回
3. 11回(あの竜巻の中身は許せないw)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A: 7回から
Q:ビデオで観たことある回は?
A:全部(2回・5回・12回も好き)
265 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 07:29:08 ID:rQoiCBK4
さっそくご協力ありがとう。
ある程度集まったら集計しましょうか。
266 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 07:47:22 ID:13MYtbkb
●好き
1. 7回:言うこと無し、最高傑作
2. 5回:挑戦者同士の自然な交流が、あまり垣間見られないのが残念
3. 3回:本土上陸の女性2人が、旅に良い味を出してるね。
×嫌い
1. 16回:ダラダラのマンネリ。しかもルート紹介無し。終わったなって感じ
2. 12回:挑戦者に魅力無しの一言
3. 13回:男のクイ研だらけ、アメリカのCP少なすぎ。
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A:6回
Q:ビデオで観たことある回は?
A:全回+特番
267 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 07:57:25 ID:hg3HpyVO BE:120523474-
●好き
1. 12回(スケールの大きさとクイズ形式の発想が最高)
2. 11回(規模はおとなしいが女性メンバーに恵まれたかも。ワシントン以後は糞)
3. 10回(スケールでかい。じゃんけんなしと似たような人が多くて区別がつかなかった)
次点.9回(なんか準々決勝と○×準決勝ですべて台無し。
規模の大きさとメンバーに恵まれただけに残念。
せめて残り5人くらいからは運の要素を少なめにして緊張感があったほうが個人的には好き)
×嫌い
1. 今世紀最後
2. 16回(15回のコピー。新しいクイズゼロ。スタッフやる気なし)
3. 1回(独立して単純に見れば、普通の早押しとインスピレーションだけでずばぬけて一番面白くないが、ウルトラを始めた意義を認めてこの順位)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A: 13回
Q:ビデオで観たことある回は?
A: 全部
たぶんこうしてみると、個人的には、アイディア賞的クイズがあると面白いのかも。
268 :
267:2005/07/17(日) 08:04:44 ID:hg3HpyVO BE:90392573-
11回で竜巻の中が許せないという意見は確かに今気付いた。
俺なんか新しい回から順番に見ていったか気付かなかったけど、10回→11回とリアルタイムで見た人には、そりゃ許せないだろうな。
269 :
264:2005/07/17(日) 08:29:41 ID:???
>>268 そう。10回があったからね・・・。
あの放送当時は思いっきりコケたねw
「3つにルート別れてるんじゃないか?」とか幼心に色々想像した。
今考えると、あれぐらいなら竜巻つける必要なかったと思うし、
むしろ準決勝の松尾さんのが見所だった。
でも、あとからこの回観た人だと
「あんまり気にもしない」という考えもあるのか
というのに、こちらも気づかされました。レスどうも。
まぁ、でも自分の場合は基本的にウルトラ全回好きなので
好き・嫌いの差はそんなに大きくないです。
270 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 09:03:50 ID:iqh0FMzA
●好き
1.5回(闘牛の罰ゲームとかメガネカマキリさんとか何から何まで面白かった)
2.8回(ラッシュモアに幌馬車にキーウエストにバハマの海底クイズ良し)
3.7回(ジャスパーの鮮やかな氷河とデスバレーの目玉焼きが焼ける映像良し)
次点.9回(チェックポイント多すぎて途中間延び気味だったのが惜しまれる)
×嫌い
1.16回(全体的にクイズの内容が・・・「私がママよ」で顔隠さず登場するとは)
2.13回(いつなったらアメリカへ行くんだ?って思って観てた)
3.15回(ドミニカの最後は屈指の名勝負で良かったと思うが・・・他は?)
次点.14回(編集ミス多い様な?特にゲリラクイズと大声セリフ決め)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A:3回総集編から
Q:ビデオで観たことある回は?
A:別にない(横浜放送ライブラリーと先月の渋谷で観たくらい)
271 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 09:50:59 ID:bpfsvwdp
●好き
1. 8回(アメリカ国内を縦横に進んでいるので。罰ゲームもハワ・フェニ・ラピ・ダコ・バハ・フィラと良作ぞろい。)
2. 13回(コースもクイズも初めて見たときに衝撃が強かった。高島・石川コンビがいなくなったのが残念。)
3. 9回(クラスの男子は伊澤氏、女子は島畑氏を応援してたので、最終週の翌日は自分を含めて大ブーイング。でも周囲で一番盛り上がった。)
×嫌い
1. 16回(ロケ地、クイズ形式、罰ゲーム、司会全てに見るべきものなし。)
2. 14回(タヒチ・アーチ・エリーが間延びしすぎ。ひょうきんキャラが最終週までに残らなかったのも残念。天丼狙ったトマトもダークトメが見られた以外は価値なし)
3. 15回(ひょうきんというより狙ってる挑戦者が鼻につく。クイズ形式にも工夫が見られない。)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A: 5回(全編しっかり見たのは7回から)以降
Q:ビデオで観たことある回は?
A:4回以降
272 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 10:09:02 ID:7dBas/Yz
嫌いの1位が16回に100%近くなりそうだな
>>259 蒸し返す?
聞き捨てならない言葉だな。
じゃあ聞くが、ウルトラクイズには、アラが全くないとでもおっしゃるのか?
そんなことないだろ。ウルトラはルールにしても、内容にしても、周辺にしても、
叩けば埃が出まくる番組だから。
脳内美化しすぎるのは勝手だが、美化したことが真実であると思い込んじゃってるんじゃないか?
嫌いに「今世紀最後」が少ないな。そもそも今世紀最後はウルトラとして認めないって感じかな。
まあ俺もそうだが。
275 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 11:04:46 ID:7dBas/Yz
「今世紀最後」、別物としてみてるわな
276 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 11:19:19 ID:/YKuOLXt
●好き
1. 10回(一番はまった回。挑戦者が粒ぞろいでよかった)
2. 9回(初めて意識して観た回。伊澤さんを応援していた)
3. 11回(最終週まで残った社会人3人のキャラクターが好き、というかワラタ)
×嫌い
1. 今世紀最後(いわずもがな)
2. 15回(トメ引退でがっかりしたのと、スタジオ司会が下手だったのと)
3. 16回(印象薄い)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A: 9回 (本当は8回あたりから見ていたらしいがほとんど覚えていない)
Q:ビデオで観たことある回は?
A: 10回の総集編以降
オナニーはいいよ
今世紀最後は、史上最高の敗者復活戦とか今世紀最後の前にやってた密着リポートとか、そういうレベルで評価されるべき
今世紀最後密着レポート>今世紀最後 だな。
15回で打ち切りで、16回の内容を今世紀最後だったらよかった。
マンネリの極地であった16回の内容(コースやクイズ)も、6,7年ぶりのウルトラであれば歓迎されたはず。
今世紀最後はもはや内容がウルトラではなく、再度復活した場合に、今世紀最後で使われた内容で引き継いでいいものはひとつもない。
280 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 14:57:12 ID:1W0HajA+
●好き
1.10回(個性的な挑戦者・工夫を凝らしたCPと双方が良かった。そして決勝の名勝負)
2.13回(クイズ研同士のハイレベルな戦い。アレはアレで良かった。CPはイマイチ)
3.11回(PS〜カンクンまでのCPが魅力的。10回とは違い、稲川さんは魅力的だったが
対抗できる人がおらず稲川さんのための回になってしまったのが残念・・・)
×嫌い
1.15回(挑戦者は個性的だったが、福沢アナとジャストミート田中のコンビが五月蝿かった。
このスレのせいかもしれないが、能勢さんのキャラもイマイチ。大石さんが決勝までいければ・・・)
2.16回(挑戦者は全体的に若く必死な姿には好感度↑だが、印象には残らなかった。
準決勝は一回休みでつまらなくなった。CPも目新しさ無し)
3.09回(誰が優勝するか読めない所は逆に面白くもあったが、米のCPは地味な所が多かった
クイズ形式も変わったのが多すぎて、逆に面白くなかった)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A:12回
Q:ビデオで観たことある回は?
A:9・10・11回
281 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 17:26:23 ID:9Q6jecd5
●好き
1.10回(南米の雄大な景色、チェックポイントを雲で隠し、ルートがわからないように
したのが面白かった。ウルトラ位置の人気者山下さんや優勝者の森田さんなど挑戦者
に魅力的な人が多かった
2. 5回(ノックスビルの通せんぼクイズが最高だった。メキシコを入れたことで
番組に変化をつけられた)
3.14回(賛否両論割れる回だが、バスの車窓から見える何気ない日常の風景が良かった
レバノンの衛星写真に感動し、いつか訪れたいと思った)
×嫌い
1.15回(優勝者が嫌いなのと新大陸獲得クイズに納得がいかなかった)
2.16回(なぜか記憶に残らない回だった。番組が勤続疲労を起こし、
感動するシーンがほとんど無かった。ストーンマウンテンはきれいだったけど。)
3. 9回(ヨーロッパ上陸後はだらけた感じがした。チェックポイントが多すぎた気もする。)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A:1回から見てるはずだが、幼すぎて記憶に残っていない。
最古の記憶は、3回の準決勝のワシントンDC
Q:ビデオで観たことある回は?
A:9回以降。全部見たのは12回以降。
●好き
1. 10回(10周年記念シリーズの名前に負けていない。成田で2機に分乗したり、南北ルートにしたりと、ルートの固定観念ぶっ壊してくれたのは圧巻)
2. 13回(クイズ形式に工夫が見られる。特にチムニーロックは壮観。マラソンクイズあれば完璧)
3. 15回(福澤の未熟感は否めないが、福留末期と比べるとやっぱり全体的に若々しいから見られる)
×嫌い
1. 今世紀最後(躍動感無さすぎ。クイズ形式見ても、高校生クイズの”スタジオ”でやればいいような物ばかり)
2. 16回(全てにおいて地味)
3. 14回(福留の希望とは言え、バス旅行に何時間も待たされた列車タイムショックと、みんなヘトヘト)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A: 13回〜
Q:ビデオで観たことある回は?
A: 10〜12回
284 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 18:41:07 ID:BdjwubwH
>>283 しまった_| ̄|○
●好き
1. 10回(10周年記念シリーズの名前に負けていない。成田で2機に分乗したり、南北ルートにしたりと、ルートの固定観念ぶっ壊してくれたのは圧巻)
2. 13回(クイズ形式に工夫が見られる。特にチムニーロックは壮観。マラソンクイズあれば完璧)
3. 15回(福澤の未熟感は否めないが、福留末期と比べるとやっぱり全体的に若々しいから見られる)
×嫌い
1. 今世紀最後(躍動感無さすぎ。クイズ形式見ても、高校生クイズの”スタジオ”でやればいいような物ばかり)
2. 16回(全てにおいて地味)
3. 14回(福留の希望とは言え、バス旅行に何時間も待たされた列車タイムショックと、みんなヘトヘト)
Q:リアルタイムで第何回から観てますか?
A: 13回〜
Q:ビデオで観たことある回は?
A: 10〜12回
これでいいかい?
285 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 18:45:27 ID:FM1sFbh/
色々と皆さん意見はおありでしょうが、漏れは11回は……
久伊豆神社のあたりから見る気がうせてしまった。はよ飛行機乗ってくれ!
という感じで…… 記念の10回の次というのも割を食ったと思う。
確かに11回は神社とか名古屋縦断とか余計な国内編に萎えた。
3人の決勝も盛り上がりに欠けた。
でもその2点をのぞけば出来のいい回だと思う。
>>285 今、人気投票やってるんだから11回が一番嫌いって書けばいいのに。
書かなくてもいいわけで
289 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 19:14:08 ID:13ydPn13
●好き
1、10回 豪勢な旅で参加したかった。あらゆるクイズをやっておなかいっぱい
2、13回 後から振り返るとクイズ研が多すぎと思うが、リアルタイムではすごく楽しそうだった
3、9回 13回とは正反対の魅力。9回があるからこそ13回も楽しいと思う。
嫌い
1、今世紀最後 俺の5時間を返せといいたくなるクソ内容。6年間待ってあれはひどい。せめてウルトラの冠を外してメッツトヨタアメリカ旅行クイズにしたほうがウルトラの名がけがれなかった。誰があんなのを考えたのか。すべてがクソ。
2、16回 小規模なのはしょうがないとしてクイズの工夫とかちゃんとしろ。編集は小綺麗にまとめてた。現場がクソ。
3、14回 クイズ内容やルートは良い。現場はいいが問題は編集。編集次第で光る人が多かったのに、編集がクソ。
見たのは7回から。ビデオはない。
えーテッケソです。こんなウルトラクイズはチリでも横断してろ
ネットでなんか自分からこう内容をばらしてる
ドームの人数をなんか巨人戦みたいに水増ししてる
ドームでスタッフの好きな人を大量に無条件通過させてる
成田でオーディションをやってる
機内ペーパーが漢字テストだ
勝手にチーム分けされて勝ち目のないチームに入れられてテレビの問題ばかり出して回答権がないまま帰らされる
なんかご当地問題を作るのが面倒くさい
残り6人くらいになってスーパーマリオ兄弟の名前を答えさせる
決勝がドロンコだ
決勝が生放送と言っておきながら海に沈んだばかりの物体に砂が舞ってない
なんかプロデューサーが視聴率を買収してクビになる
10回の豊田さんと日テレの豊田アナが雰囲気が似てると過去スレにあったが
同じく10回のホテルマン村山さんと日テレの村山喜彦アナはかなり似てるんだが、まあ親戚ではないよな…
292 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/17(日) 20:22:46 ID:rQoiCBK4
人気投票言い出しっぺの者です。
皆さんのウルトラに対する趣味趣向感性がわかって面白いですね。
好き嫌いの理由がわかるのがいいですね。
でもこういうのあんまり好きじゃないよ
そうかな?
まあ出来れば、ここじゃない方がいいかもしれないが
ま、いいんじゃない?
そこから話が派生する場合もあるみたいだし。
好き嫌いアンケートの、とあるレスに批判的な意見
↓
それに応戦
↓
ケンカ
の流れになりそうで、あまり好ましくない
>>297 まあ、みんな○回は良かった○回は駄目ってのはあるだろうが、
ウルトラクイズが好きなのは共通だヽ(´∀`)ノ
どっちにしろ人気投票は本日限りで終了ということにしましょう
日付が変わるとIDも変わっちゃうし複数回答されては余計に意味無くなるからね
今までのスレでの話の流れからすれば結果は察する事が出来たんだから
今更人気投票なんかやらなくても、よかったような気がする。
301 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/18(月) 00:29:37 ID:W2Psr5Uj
やっぱり嫌いは要らなかったんじゃない?後期に集中するの目に見えていたんだし
後期スレの住人から見て→13回意外と人気あるじゃん→嫌いのほうを見て→やっぱりな
うちの所、今日高校生クイズの攻略って番組やってるけど
能勢さんを久しぶりに見たな。他の所はいつやったのかな?
あと、韓国旅行は入らないな
>>304 サンクス
そんな前なのか・・・orz
うちの放送局は何やってるんだ
>>305 地元での高Qの地方大会の開催時期に合わせて調節してるんじゃない?
早すぎるとCM効果薄れて参加者集まらないし
まあ、前スレや高校生クイズでツッコミあったな。
○×苦手を公言している能勢さんじゃ、説得力ないって。
>>306-307 スレ違いになってしまったけど、答えてくれてサンクス
能勢さん少し太ってたけど、顔はあまり変わらないな
309 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/18(月) 03:02:59 ID:hTxaYzEl
復活はないの?
トメさん、ブロキャ休んでやってくれないかな?????
今だからこそ見たいんだけどなぁー
310 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/18(月) 04:30:07 ID:vaqCpV51
復活してもトメさんの復活は絶対ない
ギャラや体力の問題など
しいていうならスタジオでの司会かコンピュータルームならありだし歓迎
やっぱりドームと成田だけはトメさんじゃなきゃ
海外以降は局アナの誰でも構わないけど
今世紀最後の視聴率が良ければ、またやると
今世紀最後の予選の終わり頃にトメさんがおっしゃっていた。
何度言ったらわかるんだ。
ウルトラは復活しません。
そりゃ、20年30年先はわからないけど、
ここ数年のうちに復活することは「絶 対 に」ありません。
>>317 ぷっ。残念でした〜。バーカ
「???」という文字列だけに反応してやんの。 ワロタ
↑必死ですね荒らし君
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶でも飲んでもちついてくだされ・・・
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
やっぱりウルトラ復活してほしいよ
しかしなあ、今世紀最後みたいな悲惨な状態になるんじゃなあ…イラネ。
でも復活してほしいよ
324 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/18(月) 15:20:29 ID:4FE28ITv
シオドメ横断でもいいよ・・・
千代田区横断でも可
というかPS2版よりは良いもの出来そうだけどな
327 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/18(月) 15:28:11 ID:lwLpRmR4
宝くじでも当たればスポンサーになるんだけど。
328 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/18(月) 15:40:05 ID:vaqCpV51
巨人戦なんて1回2時間半で一億で視聴率6%だし
>>328 だからウルトラやっても大丈夫ってか?
わざわざやらんだろうな
ウルトラクイズが視聴率取れる事は明白なんだし
巨人戦に関してはG+だけで充分でしょ
しかし、CP通過のジングルにミシシッピ組曲を使うことを思いついた制作スタッフはネ申だな。
あれほど曲想がマッチしている曲もなかなかあるまいに。しかもアメリカの作曲家。
ついでに言えば、使われた演奏もアメリカ人指揮者とアメリカのオーケストラ。
よくぞ思いついたものだ。
ちなみにグローフェって「グランド・キャニオン組曲」とか「デスバレー組曲」とか
「ナイアガラの滝組曲」とかあるんだけど、ウルトラの印象が強いせいか?ミシシッピが一番の傑作に思える。
333 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/18(月) 22:20:06 ID:N74yy50Q
我々の頭の中だと
グローフェ=代表曲ミシシッピ だけど
吹奏楽部だった人は
全然違うらしい。
>>333 松平健=マツケンサンバって言ってるようなものか、漏れ達w
「グランド・キャニオン組曲」の「山道を行く」は学校の音楽鑑賞で聞かされる曲。
>>333 一般的にグローフェで一番知られているのはミシシッピなのは確かだろうけどね
そういえば去年ふしぎ発見でもミシシッピのマルディ・グラ使ってた。
例のファンファーレはウルトラのイメージ強すぎるから避けたのか、中間部だったけど。
ミシシッピ組曲はウルトラクイズ(とそのパロディ)でしか聴いたことがないぞ
341 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/19(火) 04:11:16 ID:VMiXkGus
土曜の夜中に若手芸人使って、アメリカ大陸を横断する番組があったが
あれ見ててウルトラ作りたいのかなぁって思った
単なる旅行じゃなくて、目的地を目指してバス移動を使うなんてモロウルトラ。
見てて面白かったし、これを素人参加形式にすれば新たなウルトラが
出来そうなんだけどな
クイズで横断するのはもう時代遅れなのかなぁ
ほんとに面白かったよ
>>341 1、2人引き連れるのと十数人引き連れるのじゃ全然違うぞ
>>341 ウルトラそのものも、クイズというよりゲーム感覚だったじゃん。
バラマキにしたって、ドロンコにしたって。
>>52 そういや全く更新されてないな。
このスレ見てたら返答してほしいけど、もう来てないか。
345 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/19(火) 12:28:13 ID:rnmXuTqX
●好き
1. 14回 三宅さんがかっこよかった チンポしゃぶりたい
2. 10回 船で落ちた渡辺さんがかわいかった チンポしゃぶりたい
3. 11回 天沼さんがかっこよかった チンポしゃぶりたい
×嫌い
1. 16回 青野さんがかっこよかったのに全然うつらないうちにハワイで落ちた
キス婆氏ね!
347 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/19(火) 13:38:24 ID:rs3LFKtt
白井審査委員長って、テレビマンユニオンの社長なんだってな。
それなのに12回以降も、優勝旗返還と授与に必ず顔出してなかった?
出してないと思うよ。
350 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/19(火) 16:24:08 ID:gh2IdrKt
>>350 新しくないぞ、前々スレで同じようなこと書き込まれていたんだから。
優勝旗関連は本来佐藤プロデューサーが担当していたものだったはずだけどね
本土上陸したいい男
16 マイケル鎌田
15 ツアコン赤間
14 バック転三宅
13 木村
12 武井
11 歯の人
10 ホテルマン
9 アナポリスで負けた人
8 8回当時の阿部
7 準優勝の人 よく覚えてない
6 キムタク戸田
5 アルパチーノ
とーさんかーさんありがとー!!
歯の人より準優勝の人が誰だかワカラン。
365 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/19(火) 23:15:07 ID:qkHVA1Th
12回の武井さんはクイズ屋らしからぬルックスだったなー。
>>365 最初見た時、11回のグァムで落ちた武井さんの兄弟だと思った
11回には瀧澤さんもいましたな・・・12回の瀧澤さんとは別人だったけど
第11回でロスへ24人も連れていったは、多くのチェックポイントがある様に見せる為の
引っ掛けだったんだろうね。竜巻もあったことだし。
でもやっぱあと2個くらいは欲しかった>11回のCP
マラソンクイズなかったし。
一足飛びのメキシコ行きで
飛ばすチェックポイントがリンカーン一つだけなのも寂しいし。
>>371 パームスプリングあったからマラソンはいいかな
フロリダ?のホバー船のカルタクイズはイラネと思った
稲川さんと高橋さんが一足飛びに勝ち抜けちゃったから
当分2人は休んでても良かっただろうね
>>372 個人的にはフロリダのあの形式はアリだな
ああいう形式はそれこそ広い大地がないとできない
ウルトラらしい形式だと思う
ところであのバッドランドの国境越えクイズって
最初の2人が抜けるまで国境越えしなければいけない形式なのかな?
放送ではルールが細かく触れられていないからわからないけど
自分がもしあの参加者に混じって参加していたと仮定したら
国境越えしたくなかったな
仮にリーチかけてたとしても2人抜けるまで問題スルー
せっかくウルトラに参加しているのにメキシコ観光なんてもったいないしね
3抜け(遠回り:1抜け)した柳井さんの捨て台詞に自分は同感するな
11回は地元民との交流も少なかった。
インスピレーションクイズとか奇人変人三択とか双子神経衰弱とか
何かあってもよかったと思うのだが。
そういえば14回もそれっぽいのがない(アーチーズでそれを狙ったのかもしれないが…)。
クイズ素人が多いことを強調していたわりに
早押しばっかりやっている印象が強いという
そのあたりの若干の齟齬が、不人気の理由の一つかもしれない。
375 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/20(水) 02:01:23 ID:Kj/VMKJh
パソコン版ウルトラクイズを中古ソフト屋で発見したけど、XP不対応とシールが貼ってあった ショック・・・
パッケージには「復活記念特価5550円!」というシールが貼ってあったけど、今世紀最後の事だろうな。
>>373 >最初の2人が抜けるまで国境越えしなければいけない形式なのかな?
そうだよ
>せっかくウルトラに参加しているのにメキシコ観光なんてもったいないしね
だから、地味なリンカーンに行ったと思われ
まあトメさんが必死にメキシコの良さをアピールしてたのがなんとも・・・
ビーチで寛いでいる高橋さんと稲川さんへの嫉妬は相当なものがあったような・・・
移動とクイズで疲れていたところへ丸4日間の休みは癒されるのに充分なのでは?
嫉妬はあったかもしれないが
むしろ「どうせさっさと抜けるからいいや」って感じだったかも
順当な2人が一足飛びへ行ったんじゃない?
「勝利最優先男」高橋さんと「おっさん」稲川さんが休養日が絶対に欲しかったと
そろそろ旅の疲れが出てくる頃だからね
>>376 バッドランドのルールに関しては触れられているのは
+2で続けて国境越えクイズにチャレンジすることができ
正解したらメキシコ行き
不正解なら0ポイントに戻る
ここまではきちんと放送されているからいいとして
国境越え拒否についてはまったく触れられていない
普通に考えれば拒否はできないだろうが明確に示されていない以上
拒否されても仕方ないルールだと思うが
そんなことを言い出したらきりがないのはわかっているが
11回のメキシコにしろ10回の天国コースにしろ
この頃の留氏は年齢的に体力に問題があったかもしれないし
時代背景もそうだったけど感覚がかなりバブリー
やたらと楽して豪華な旅行こそウルトラだと言わんばかりだし
妄想に過ぎないが
自分だったら10回なら南米コース選ぶし
バッドランドなら国境越えに興味示さず遠回りを選ぶ
柳井さんの「リンカーン行けるんだぞ」は、負け惜しみで言ったっぽいけどね。
リンカーン行きと言われて一瞬、変なリアクションとっていたから。
メキシコを一足飛びで行く気満々だった様に見えるんだけどね。
あまりにも田舎を強調しすぎだったよなぁ、リンカーン。
罰ゲームも農村青年団の運動会みたいなことやらされていたし。
それをやらされていたのがお嬢様の温井さんってのが絵的によかったけど
>>380 11回に関してはトメさんの年令は関係ない、要はCP1つ免除を賭けてただけだから。
実際リンカーンは観光地ではなく、農場しかない。
384 :
UP:2005/07/20(水) 03:18:54 ID:???
どうせなら、メキシコに行くことを参加者にも教えず、
竜巻の中にリンカーン、チチェンイツァ、カンクンを隠せば、
少しは秘密ルートらしくなったと思う。
それはそうと、カンクンの最初のVTRでの、水着を着た女性の尻にハァハァした。
ハァハァした人いる?
ハァハァ
>>385 去年南米行ってるし、メキシコは5回で行ってるから隠す意味は無いと思う。
10回が挑戦者にアトランタ以降を教えなかったから、11回は逆にしたんだろうな。
そうすることで挑戦者側が勝手に色々と想像して、スタッフに弄ばれる結果になるし。
ルート紹介で竜巻を入れたのは、一足飛びがあることを隠したかっただろうから。
今日やってたSASUKEってウルトラクイズと似た雰囲気を感じる。ただのテレビ番組の企画なのに、
仕事をなげうってまで挑戦する人もいるし。無名の一般人の参加者たちが織り成すドキュメンタリーってとこも同じ。
相手が障害物でメンバーが毎回ほぼ固定って違いはあるけど。
SASUKEはたけし城じゃないか
たけし城はバライティ色が強いからな
ドキュメンタリー的にはウルトラかな
SASUKEの出場者は必死すぎて引く。
394 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/21(木) 07:33:35 ID:4MBrA+pa
サスケは体力だけだしなぁ
ウルトラは前半が運、中盤が体力、後半が知力とバランスが良かった
運ばかりで最後にも運を持ってきた今世紀最後はその点でも駄作
395 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/21(木) 09:56:37 ID:aFCfyLG4
>>393 なんか煽ってる感じもね。
ナレーションとか、「家族のために・・・」
言えば言うほど安っぽいよなあ。
397 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/21(木) 21:20:52 ID:s5Fu7IvA
11回で印象に残っているのはデビルスタワーの罰ゲーム
牛と話すというしょうも無いことに真剣に取り組んでいたのにはおもしろい
最後のBGMがすごく印象に残っている
11回はあまり行ってないところをメインにコースに組み込んだんだっけ?
399 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/21(木) 21:53:38 ID:MUGxRWTF
地名を聞いても
ピンと来ないところばかりだったね。
映画の「未知との遭遇」のロケ地あり
なぜかトメさんの罰ゲームになってた場所あり
しょうもない罰ゲームといえば第4回アルバカーキもちょっとなあ。
インディアンの呪い、って意味あるのか?w
403 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/21(木) 22:54:55 ID:Af2vdUX4
>401 だって、悪魔の子供が生まれてくるんだぜ?
十三のおっちゃん、結婚したのかな?
それを言ったら、シドニーの罰ゲームだって・・・
バットランドはアラスカでもないのに、気温が8度でみんな寒そうだったね
温井さんも「今日は血が騒いでないな?寒くて」なんて言われてたし
405 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/21(木) 23:55:41 ID:EPF4OO55
>>401 名作罰ゲーム
・闘牛と見せかけて子牛登場(第5回)→ドッキリ系罰ゲームでは名作中の名作
・ジョギングマシーンで帰る(第7回)→とにかく笑える! ビデオにも収録された
・丸坊主になって特訓(第9回)→本当にボウズになるとは・・・
・顔面シェーカー(第15回)→福澤時代の名作 自分もやってみたい!
しょうもない罰ゲーム
・小学生と一緒に勉強(第12回)→罰ゲームになってない すごく地味
・シルバートンでグチる男(今世紀最後)→これがワーストという人多いかも
>>405 シルバートンは、罰ゲーム自体が手抜き間が否めないし
放送時間も短すぎるから、飯塚君云々言う以前の問題だと思った
「おぼえてろウルトラクイズ」の捨て台詞がなかなかさまになっていたじゃない。
熊の着ぐるみを来た人間を自転車の後ろに乗せて帰る、というのもあったね。4回だっけ?
409 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 02:43:54 ID:CfgVjnTP
ソルトレイクのバラ撒きクイズ、好きだったなぁー
410 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 14:00:59 ID:JlmKOm1b
バラマキと大声を二度も経験したのは阿部さんだけだよな
2度目のときは両方とも一抜けでさすがだった
特に大声は貫禄勝ちだった
>>408-409 その罰ゲームは、イエローストーンだったな。
第4回は機内最下位抜けのオバチャンが、やたら元気だった。
412 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 17:34:36 ID:OuHtd0sV
>>405 名作罰ゲーム
逃げ惑うニワトリを捕まえる罰ゲーム(第6回 ルイビル)→ケンタッキー州ということで
フライドチキンと併せていた。結構大変そうで面白かった。
人間ワイパー(第7回 ナイアガラ)→滝が間近に迫る中、必死で窓を拭く姿がよかった。
映画ロッキーと同じことをやらせる罰ゲーム(第8回 フィラデルフィア)→ミスターオクレそっくりの
高根さんに大爆笑した。
迷路に本物のトラ出現(第9回 ロンドン)→巨大迷路の所有者がバース氏ということで、
阪神で大活躍したランディ・バースと掛けて本物のトラが出現。
まったく動じなかった堀さんの強心臓ぶりにびっくりした。
カヌーでイグアスに(第12回 イグアス)→国境警備隊が現れたのはドッキリだと思っていた。
その後、威嚇発砲までされたと聞き、本当だったのに驚いた。
バスの洗車(第14回 キティホーク)→捻りは無かったが、長い旅路がわかる罰ゲームだった。
だったら第6回ダラスの罰ゲームも追加してほしいな
あのドッキリ罰ゲームは見事だったと思う
あと第2回準決勝の罰ゲームは個人的にやってみたいな
絶景だっただろうね
懐かしい映像がキタ━―━―━―(゜∀゜)━―━―━―!!
まさかのミステリー見ててよかったよ
>>414 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
あのイベント行けなかったから、少しだけでも見れて良かった
道蔦さんの紹介のときにクイズ番組14冠というところで懐かしい映像紹介。
⇒ウルトラクイズの映像が入る。
あれは第5回かな? 罰ゲームまで映ってたけど。
>>416 5回だよ。8回はあんな所まで行ってないからね
418 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 20:11:23 ID:BSXWx8fL
今も映像がキレイだな
頼むからDVDにしてくれ!
ビデオ撮れば良かった・・・
というか日テレも綺麗な映像もってるじゃん
誰だよ・・・昔のテレビ映像を焼却したってデマ流した奴
420 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 20:14:46 ID:JlmKOm1b
今道蔦見逃した!
どういう紹介されてどのウルトラの映像が流れたの?
賢人として出てるから、メンフィスで負けたところは出しにくいだろうし
421 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 20:16:09 ID:2aCffRA8
とっさにキャプボタン押したから最初の方(ハワイ)とれなかった
アカプルコからはとれた
メチャメチャ絵がキレイじゃん
しかし初登場の時に第5回ウルトラの映像を出せば良かったのに、今更出すんだ?
な〜〜ぜ〜〜〜〜
>>420 第5回の勝ち抜きシーンが30秒ぐらい流れて
おまけ(笑)で罰ゲームのプレスリーの格好でピンクレディ歌ってる映像が・・・
まあ、伸介の番組だからw
>>420 ハワイでの映像→アカプルコ解答シーン→エルパソでの勝ち抜け映像→罰ゲームの映像
426 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 20:23:58 ID:JlmKOm1b
>>423 ほうほう
紹介はどんなの?
ウルトラで準準優勝で負けたとか機内一位2回とか?
427 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 20:24:56 ID:2aCffRA8
いいよ ちょっと待ってね
>>426 新手のボケですかw
「残り6人で負けてプレスリーのコスプレしてピンクレディーを踊った」と紹介された
>>426 いつも通り、クイズ14冠
細かい紹介はない(当時19歳ぐらいか?)
罰ゲームでプレスリーの格好をして、大好きなピンクレディーの歌を歌った
って所で、スタジオ爆笑
今日は調子が悪いらしく
フットボールアワーに「もう一回ピンクレディー踊ってもらわなきゃ」って突っ込まれてた
430 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 20:32:32 ID:2aCffRA8
>430
乙。古いVTRのはずなのにやけに画質がいいな…
日テレはきちんと保管してるのかな?
433 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 20:44:53 ID:JlmKOm1b
今世紀最後の前番組でも昔の画像が異様に綺麗だった
もうデジタル保存してるだろうし劣化はないんじゃない?
>>432 ウルトラのすべて持っている人は分かると思うけど
映像自体はちゃんと残ってるよ
販売となると大人の事情で出来ないだけだよ
あれだけ綺麗だとDVD欲しくなるよなぁ…
素人参加番組だから無理なんだろうけど、本当に残念だ…
私ね、ヒコーキヒコーキ
ヒャクモンヒャクモン
437 :
UP:2005/07/22(金) 20:56:30 ID:???
>>430 今来て道蔦の映像のこと知って落とそうとしたら・・・。
もうない・・・。
orz
440 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 22:41:04 ID:nk14OeKS
>>419 全ての放送に言えるんだけど、放送法の適用で、当時収録したそのもののテープは
残っていないという意味です。放送終了後ある期間が来たら処分しなければ
ならないという規定です。
従って、例えば、「第13回の準決勝の未放送シーン」というのは、
日本テレビにでも残っていないと思います。
「ウルトラクイズのすべて」で当時のテロップにモザイクが掛かっているのは、
元になるマスターテープそのものが存在しないという意味です。
日本テレビに残っているのは、皆さんが録画して持っているテロップ付きの
画像そのもの(+α)ということです。
全部が全部焼却したという意味ではありませんので・・・。
441 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 23:00:35 ID:oFapvRx4
ルパン能登で道蔦さんを見てなかったス(´・д・`)
444 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 23:15:53 ID:JlmKOm1b
しかし道蔦さんがちょっと前この板にきて丁寧にレスしてたのは今考えるとすごいな
煽りにいちいち反応しなくてよかったのに
445 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 23:16:48 ID:2aCffRA8
448 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 23:36:40 ID:BSXWx8fL
道蔦は「当たってくだけろ」以来久々に見たけど結構太ったな
449 :
438:2005/07/22(金) 23:39:21 ID:???
451 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/22(金) 23:45:41 ID:2aCffRA8
453 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/23(土) 00:32:53 ID:SZ3LhLX3
道蔦はムーミン見たくなってるなー
やはり第4回より第5回がらみの話のほうが盛り上がるな
シンプル&どんでん返しが汲み込まれていた初期ウルトラの名作の回だからね
>>445 遅ればせながらサンクス。
5回は見たことがなかったんで、ちょっとでも見れてありがたい。
道蔦プレスリー登場シーンはカコイイ!!んだけど、なんだありゃw
>>456 たまにまさかのミステリーを見るけど、
道蔦は法律相談所の北村弁護士みたいなキャラなのかw
458 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/23(土) 10:31:13 ID:HRa188eZ
道蔦だけ正解率高かった>まさミス
5回がアレだけ綺麗に映るなら
BS日テレとかで再放送して欲しいものだが・・・
460 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/23(土) 11:39:51 ID:g5Gl80WV
カンニング竹山を見てたら十三のおっちゃんを思い出したよ
>>440 少なくともテレビマンユニオンが持っていた第5回は、マスター近いものみたいだね。
提供ジングルの部分はカットされていて、1週75分位のフィルム映像だったな。
「スタートレック」のテーマ曲を使っている。
知ってた?
なにをいまさら
>>462 厳密にいうと、ちょっと違う。
「チシャ猫のウォーク」を足して、トランペットアレンジを加えたものがテーマ曲。
ウルトラのテーマ曲が固定したのって第3回からだよね
グランドキャニオンで8色のウルトラハットが並んだのは圧巻だったね
第1回では松尾さんがピンク、藤原さんが緑、遠藤さんが赤で固定。
第2回の北川さんは緑だったと思う。第3回以降から、色固定じゃなくなったのかな?
勝ち抜け&ルート曲も3回から?
468 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/24(日) 19:15:40 ID:HA0MPiKv
−テーマ曲−
第1回・・・イントロ:Henry Mancini「The Great Race」の「Overture」、メイン:同作の「They're Off」
第2回・・・Quincy Jones「You've Got It Bad Girl」の「CHAMP CHANGE」
第3回〜第15回、今世紀最後・・・イントロ:MFSB「PHILADELPHIA FREEDOM」の「ZACH'S FANFARE #2」
メイン:Maynard Ferguson「Conquistador」の「Theme From Star Trek」
メインエンド:Maynard Ferguson「Primal Scream」の「Cheshire Cat Walk」
第16回・・・オリジナルサウンドトラック「ULTRA QUIZ MAIN THEME」
5回だとトメの声が若く感じる。
光の三原色は、PCが家電となった今じゃ使えない問題かも。
ゲーセンでスタートレックの曲がかかってると、思わず足が止まり、
後ろからゲームをやってる人を注視してしまう。
音ゲーじゃない?
「スタートレック」を編曲したものを、ウルトラのテーマ曲として使用して続けていた
のをファーガッソンに言わなかったらしいね。
PS2ゲーム化の際にテーマ曲の許可を取りに、デジキューブがファーガッソンに問い
合わせたら、「スタートレック」を使用するのは構わないとのこと。
ところが「スタートレック」ではなく勝手に編曲されたものとファーガッソン側が知り
許可を取り消され、そして日テレにも抗議が行ったそうだ。
曲一つだけでも、この騒ぎだからDVD化なんて・・・著作権放棄は数十年後になるし。
>>469 それって古いっていう意味?光の三原則はテレビの発光の説明に用いられたものだけど
小学校で習わなかった?
475 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/24(日) 20:42:59 ID:UWyHzYOg
>>473 それが事実なら、92年に出たサウンドトラックのときは?
CDにして売って印税が発生するから事前許可どころか詳細な契約をしたはずだけど
しかもクソなトランペットでさらに編曲してたし
476 :
473:2005/07/24(日) 20:53:32 ID:???
>>475 レコード会社同士では話はついてたそうだが、ファーガッソン本人が知らなかったから
大騒ぎになってしまったそうだ。もし、ファーガッソン本人の耳に入っていたら・・・
ウルトラのテーマも変わっていたかもな。
477 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/24(日) 21:04:03 ID:UWyHzYOg
なるほど…
まあでもウルトラの音楽センスはいいから
別の音楽でもそれなりにいい音楽として定着しただろうな
途中で変わったら困るが
選曲していた人がいいってことだよな?
2回以前、3回から12回、13回以降、少なくとも3人以上の人が担当していたはず。
第2回までは、夢のような場所にいるというのを音楽でも強調していた感じ。
松尾さんの面白キャラは、ウルトラクイズだから引き出せたんじゃなかろうか。
本来のクイズ番組だったら、編集でカットのはずだから。
9回のエンディングの曲も良かったです
海底のバックとイメージも合ってたし、
終わると急に切なくなったもんだ。
>>480 普段はしんみりするエンディングなんだけど
9回は優勝商品のおかげで、笑いながらみてたな・・・
第8回は、最後の最後でオチがついたな。
部品の山に、石橋さんのがっかりっぷりが・・・
483 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/24(日) 22:37:09 ID:UWyHzYOg
12回から14回のエンディングも星に願いをが好きだな俺は
ナイターでの船上の決勝と、放送が夜中だから、それらとマッチしていた
14回は見れば見るほど味がある
佐藤さんがマルコポーロになぞらえた話をしてるときのバックに流れてた星に願いをもよかった
>>481 優勝商品発表の時点で前評判悪かったからな・・・
ロンドンにて商品発表
トメ「車もあった!飛行機もあった!今度の商品は船だ!しかも但の船じゃないぞ!」
金子「組み立てる?」
トメ「今回は完成品だよ!なんと潜水艦1隻だ!」
伊澤「冗談じゃないですよ!」
島畑「そんなもの頂いだって・・・」
そらそうだ・・・
まぁ、当たり外れはあるが
ウルトラの商品は罰ゲームだから
本当の優勝商品は、TVで10分ぐらいの時間が自分のためだけの時間になるってことかな
だから、2位の人は「罰ゲームが無いことが罰ゲーム」なんだと思う
487 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 00:04:49 ID:xK3iKeFj
優勝商品は必ずオチがあるよな
2回のホテルスイートルーム宿泊と10回の熱気球だけはオチが無かったね。
北川さんの最高級ホテルのスイートルームと真木さんの25万円獲得は勝ち組だな
>>489 高橋さんも良かったな
一応世界一周させてもらったし
>>488 石橋さんの組み立て式クラシックカー、いくらで売れたと思う?
金額という面では、ウルトラ史上最高の優勝賞品。
稲川さんの島も良かったんでしょ。
493 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 01:37:03 ID:E9bLqH+F
>>489 高橋さんのホームページ読んでみろ
たぶん12回の古川さんの次くらいに怖い罰ゲームだ。優勝商品だけど
13回は優勝商品贈呈のときに罰ゲームのジングルが流れていたね。
495 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 02:51:17 ID:/zkopaMN
サントラのテーマ曲って番組初期に使ってたのと明らかに違うよね
どうしたら昔のが手に入るのかな?
サントラの間延びしたテーマ曲は好きになれん
>>496 2ちゃんでの直リンは、そのサイトの管理人に迷惑をかけるぞ。
(スパムには格好のエサ、サイト名やURLを晒すのも同様。)
498 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 11:00:07 ID:ymR5f1oo
>>487 「南米直行」はオチとしては弱かったか。
500 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 11:29:01 ID:4syvBois
「やったー。僕のだー。」
みたいな事を言った森田さんを余計好きになった。無邪気で。
第9回、普通に準決勝で通過クイズやってたらどうなったのかな?
502 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 11:49:55 ID:E9bLqH+F
そうなると嬉しくないのは15回と今世紀最後かなぁ。6回もあれだけど
15回は内容がしょぼい分、最初に世界最大の露天プールに連れていったのかも
当時小学生の俺は単に優勝商品が温泉旅行と思ってた
>>499 10回のオチは、センスの悪いシャツを西沢さんから贈られたこと。
気球を操縦する為には専用の免許がいるから、森田さんには操縦出来ない。
実は、商品の気球は中古品(新品の気球では百万円以上するからだそうで)。
そもそも日本には、気球を扱える場所が少ないこと。
そもそも優勝商品目当ての番組じゃないしなw
真木さんのほうのオチは「石油王になって大金持ち」って煽っておきながら貰えたのが
25万円だったことか・・・本当は掘り当てられなかったってオチを狙ったんだろうけど
>>492 12回のOPで税金は日テレが払っている旨の発言が留さんからあったね。
>>506 今でも日テレが税金を払っているとでも?
508 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 13:50:38 ID:x3rbMc+8
ねえねえ、罰ゲームで「はいっ、ここから歩いて帰国〜。東京行」とかやって
たけど、どこまでがヤラセ?
>>508 もちろん、ある程度の所で終了するけど
結構な時間やらされるから、楽ではないそうだよ
手を抜くと、スタッフに怒られるそうだ
砂漠でパンパン!と手をたたくとリーリー鳴く機械が埋められてあって
それを辿ると帰れるって罰ゲームもあったな
>>
2時間以上は普通らしいね。
このまま帰れだと、その場から見えなくなる所位までは、平気でやらせる。
>>509 11回のヘリでニューヨークへ向かってる時に、ハドソン川を必死に渡ろうとする
宇田川さんらしき姿が眼下に映ったのだけど、あれはダミーだったのかな。
>>474 古いんじゃなくて、普遍的になったことで知ってる人が多くなり、
問題にしづらくなったという意味じゃないの?
>>513 本人じゃないかな?
しかし、あの後宇田川さんはニューヨークの地を踏んだのかな?
516 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 15:45:18 ID:4syvBois
4回と10回の刑務所って本当に1泊したんですかね?
11回の太陽の神殿は泊まれるはずは無いけども。
>>513 なんでダミーを使う必要がある?準決勝と決勝が同日決戦で、
松尾さんに勝ったらニューヨーク行きのヘリに乗れるというルールだったんだぞ。
>>516 さすがにないでしょ
その代わり、あれだけのキツイ罰ゲームをやったんでしょ
>>507 「最初の一年分の税金は日テレが負担したけど、次からは君が払うんだ。」
と優勝旗変換の時に、稲川さんがトメさんから言われていた。
>>519 あれ?
トメが言っていたのは「税金はこちらで払っているから大丈夫です」じゃなかったっけ?
それは未放送分のやり取り?
>>514 それは逆、むしろ難しい問題を出すのを敬遠しているのがウルトラクイズ流。
それを嫌っていたのが道蔦さん、だから自著でウルトラクイズをボロクソに書いた。
>>520 ちょっと違うぞ
「税金はこちらで払っているから大丈夫です」という現在形ではなく
「税金はこちらで払っていたから大丈夫です」という過去形で言っていた
トメ「島はどうなってるんだろうね?」
稲川「税金の支払いがこないから心配です」
トメ「税金はこちらで〜」
って感じだったと思う
524 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 16:50:13 ID:4syvBois
刑務所はやっぱ泊まってないか。
13回のロスで負けた二人にヒッチハイクせよと言ってたけど実際はやってないみたいね。
宇田川さん、ダミーありえるかも。結構、沖で浮かんでたから危ないしプロのダイバーとか。
>>523 そんな和やかムードじゃなかったぞ。
あの時の稲川さんは、島の事をすっかり忘れていたって感じだったから。
税金が日テレで払っていた事を知って、稲川さん驚いていたみたいだった。
>>525 和やかだったと思うよ
稲川さんは、島のことを忘れていたわけじゃなくて
ロケしただけで、正式に自分の物になったと思ってなかったんじゃないの?
>>525 島の事は忘れてないでしょ。島に乗って入場したんだし。
528 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 17:21:37 ID:xdC+BTYL
>>501 島畑さんと大野さんが決勝なんじゃないかな。
伊澤さんはそれまでを観てもわかるように、たいしてクイズが強いわけではないし、運の強さであそこまで行った感じ。
>>528 そうかな?
早押しは強いから、金子さんは言ったと思うけどな
後のメンバーは問題次第で、スタッフが大野さん有利の問題を出してたかも
稲川さんの優勝商品の真相
・潮の満ち引きで隠れるもののパチンコ島で陸続きである場所が稲川さん所有となった
(実は味噌汁飲んだ場所も稲川さん所有の場所だった)
・日テレの税金負担は最初の一年のみ
・引き続き所有したければ税金負担は稲川さんがしなければならない
・優勝当時の島の価値は十数万程度だった
・しかしサミットが開かれた際に値段が急騰し売却の話が多く舞い込んだ
・稲川さんは何があっても絶対に島を手放さないつもりらしい
奇人変人クイズはそのままやって、ドーバーへ渡る空港で封鎖クイズをやるのが自然な流れじゃないですか?
なので男4人で準決勝。
伊澤さんはボタンは押すから誤答が少なければ勝つ気がする。
ヤリガイさんは無い気がする。
というかイギリスへ早押し機を持ち込んでなかったそうだけどな
533 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 18:30:03 ID:E9bLqH+F
9回を見てるとやっぱり準準決勝あたりからは運で決まるクイズは緊張感が途絶えてよくないかもな。
その点は道蔦さんに賛成。何て著者に書いたかは知らないけど。
5回もハワイ以後に○×とインスピレーションで5人が落ちたのは多すぎかも。
まあ実際準準決勝あたりからは問題の差し込みらしいのはないでしょ
道蔦さんはメンフィスで恨みや怨念でウルトラクイズをバッシングしていただけっぽい
だから第8回で罵声を浴びることになる
>>534 道蔦さんが怒ってたのは、8回じゃないの?
ウルトラクイズのスタッフが「クイズ番組じゃなくてドキュメンタリーを撮っている」
と言ってたのに対して憤慨の意味でウルトラクイズの暴露本的な本を出版したそうで
第8回がどうだという以前の話
道蔦さんは、バラマキでは息切らしていたし、ゲストクイズではボロボロだったし、
早押し以外では苦戦していたからな。正統派クイズ以外は認めたくないんだろう。
>>536 嘘つけ
本持ってるけど1985年(第9回やった年)の7月に初版が出てるぞ
ウルトラを悪く言ってたのに今世紀最後の予選にやってきた道蔦親父
だから嫁さんに逃げられるんだよ
逃げられたんじゃなくて
慰謝料さんに強奪されたんだよ
542 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 19:33:54 ID:E9bLqH+F
>>538 536の「以前」というのは時間的な「以前」という意味じゃないんじゃないか?
8回も気の毒だよな
さんざんガイシュツだが解答権が全く回ってこなかったのは8回と今世紀最後だけなんだよな
(5回と6回は○×敗者復活あり、その他の団体戦も敗者復活あり)
>>542 そうだったかもしれないが、8回のアレがなければ道蔦さんが
あそこまでウルトラに対して怒ることもなかったと思う
先にも書いたけど、本が出たのが8回の後だけにね
道蔦さん話を辞めろって言ってなかった?
しつこいぞ
>>544 それは嫁さん関連の話だ
スレ違いだからな
今世紀最後の時の慰謝料さんのインタビューで
「勝ち抜ける為なら女房子供捨てても構わない」と言ってたな
それにはブーイングがあったぞ
他にトメさんが能勢さんに対して「伊勢くん」と言った事とか
本放送では、なぜかカットしていたな。
548 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 20:03:42 ID:E9bLqH+F
きっとトメさんは伊勢先生が勝ち抜けることを予言してたんだよ
>>533 緊張感を無くしたのは、ロンドンで優勝商品が潜水艦だって発表した事にあると思う。
今までの回だったら商品を聞いたら好リアクションだったのに、あの回だけだよ
いらねえって騒いでいたのは。
いらねぇーってのと、怪しいなぁーってのが半々って感じ。
長寿番組の「笑点」でもシャレのキツイ商品を出しているけど、ウルトラの影響かな?
ドーバーのゲストクイズは第9回を象徴していて良いと思うけどな
タイトルに「おかしな」って思いっきり強調していたし
9回のメンツにあってたね
あのメンツでガチの通過クイズでも盛り上がりに欠けていたと思う
>>549 それは残った面子の雰囲気次第だね。
毎年シャレのキツイ商品だしね。
>>552 あのゲストクイズはそれはそれでよかったけど、
準決勝の○×1問勝負はちと、やりすぎだったかもな。
556 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/25(月) 21:03:28 ID:ZJqNCVQ1
>>549 >>554 でもあの潜水艦はあれはあれで結構面白そうだと思ったよ。
>>555 同意。
定員制ではなく、11回みたいに
3人でも4人でも決勝戦ができるようにしてほしかった。
>>556 参加者側からしたら「いらない」ってことでしょ
お世辞にも嬉しいってリアクションは無理
>>536 時系列が間違っている。
出直してこい。
560 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/26(火) 01:52:48 ID:dF1NoMZm
ここのスレってあまり6回を語らないね
戸田さんのホームページではトメさんの急病やスタッフのケガや強盗事件もあったことを受けてか
史上最悪としてるけど普通に面白かった気が
アラスカに行ったのをうまく行かせなかったのとダラスのクイズが普通すぎた気もするけど全体的にいいと思う
個人的に成田は6回と8回にイッちゃってる感じの人がいて好き
トメ・徳光コンビもこのあたり最高
あと今井さん綺麗すぎ
いや、6回の話は前スレでも結構語られていたけどな。
アラスカに関してウルトラのスタッフは、苦労して撮影したのに映像的に映えないから
もう行きたくない場所とされていたそうだな。
第6回ダラスの罰ゲームは名作だよ
本物のお巡りさんが登場していたから
563 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/26(火) 05:15:16 ID:KRG6Q3jh
>>560 道蔦氏が言ったUQ疑惑。漏れはずっと6回と思ってた。
>>561 1回の罰ゲ−ムに似てない?(1回は見て忘れたケド)
1回の罰ゲームと比べて、かなりスケールアップしている。
1回は銃で挑戦者を脅かす。
6回は運転手と助手席の二人が大喧嘩、後ろからパトカーがやってきてカーチェイス。
>>563 道蔦さんが自分で出ていた5回や8回について語っているならともかく、出ていない
他の回については憶測で書いているとしか思えない。挑戦者の事情とかホームシックや
仕事や家庭の事などで、わざと負けた人は意外と多いよ。
金子さんですら、「このままアトランティックシティで負けてもいいや」と思いながら
スロットやったら当たって勝ち抜け。これで金子さんは単位を落としたそうだ。
そういう細かい挑戦者の心情や事情まで、道蔦さんは考えずに書いた本だからな。
北川さんの「クイズ王の本」ですら微妙だからな、
金子さんをバカキャラに仕立てられてたから。
別の雑誌のインタビューでは「何となくパリまで行って優勝しちゃった」と答えていた
終盤の頃は負けてもいいやって。
北川さんからすれば、理解しがたかったのかもしれないが。
金子さんはクイズ番組を見るのが好きなだけで、出たいとは思わなかったみたいだね。
そもそもウルトラクイズに出たのは、サークル命令だったそうだから。
エンディングの「クイズマニアではない普通の人が優勝した」
というのは、金子さん本人も認めているそうだよ。
金子さんは、OPで12回までは紹介されてたが、
13回では紹介がカットされてたような希ガス
金子さんはコンピュータ予想の順位が真ん中ぐらいだったから、普通の人というのは
当たってる。それより下のヤリガイさんや石亀さんが、やたらとしぶとかったな。
「今年はハレー彗星と阪神日本一があったから、何が起こるか分からないぞ。」
と、徳さんが言ってたな。
>>569 決勝の時のコンピュータールームで
金子さん66.1 長谷川さん66.0
という史上稀に見る低レベル(笑)の戦いだったからな
>>569 石亀さんはハワイで復活した上に、
サンフランシスコやラスベガスとかでラス抜けが多かったしね。
(ヨセミテも?)
9回は何度も言われてるけど、一番出場者の個性が強かった気がする。
金子さんがペーパー31位でも優勝したのはビックリ。
>>572 59人中31位だから、真ん中ぐらいの成績。「普通の人」と言われる由縁ですな・・・
>>572-573 過去スレにあるけど、金子さんはペース配分を間違えたそうだ
だから、実際の実力はもっと上だよ
9回みたいな大穴決着もたまにはいいと思う。
10万馬券が飛び出したような感じだな。
第9回の機内成績ほど、あてにならない回は珍しい。
準優勝で、下位抜け続きのヤリガイさんが10位だったり。
機内ベスト3の永田さんドボン、山岡さんドボン、竹内さんドロンコという悲惨な結果。
>>575 金子さんはダークホース的な存在だったとおもう
アナポリスとアトランティックシティでは確変状態だったから
本命馬:堀さん
対抗馬:島畑さん
注目馬:伊澤さん
ダークホース:金子さん
穴馬:大野さん
大穴馬:長谷川さん
こんなところか?
>>577 金子さんは早押しは得意だといってたから順当じゃない?
双子神経衰弱では大人しかったし、マラソンクイズてはギリギリでリーチかけてた。
金子さんが得意なのは早押しだけなのね・・・決勝ではボロボロだったけどさ・・・
まぁ決勝戦は、突然おかしくなる人がいるからね。
某N氏ですらもマイナスで終わったからな。
>>579 でも、基本的にただの早押しだったオーランドで、
3回間違ってジェットコースターにも乗った横村さんよりも抜けるのに手間取ってた(全体で6抜け)し、
足で押すだけのラスベガスでも中位抜けぐらいだったから、
アナポリスとアトランティックシティは確変と見るのが適当だと思うよ。
そういや島畑さんって一抜けあったっけ?
どうしても地味なイメージが抜けない・・・
584 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/26(火) 18:47:25 ID:pkKCGsWU
ニューヨークでは普通の人に戻ってたし・・・
ロンドンでは「パールハーバー!」とか言ってるし
>>584 走るのが大変でクイズどころじゃなかったそうだ
>>583 サンフランシスコ(団体戦)とアルバカーキ(バラマキ)
587 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/26(火) 19:06:09 ID:dF1NoMZm
それより9回のコンピュータールームで徳光さんが中指立てと黄金の中指とか言ってるのはすごいな
>>583 ドーバー横断まで残った他の3人が強烈だっただけ。
「私はピンポーンでサラリーマンを辞めました」伊澤さん
「2回も敗者復活した中トロめのバカガイ」長谷川さん
「トロめでエアロビスーツがぴっちぴっちだった林真理子」金子さん
590 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/26(火) 19:30:37 ID:nf8Dn6iW
前スレにも書いたけど、金子さんをインタビューした雑誌に書かれていた情報によると、
優勝決定までに要した問題は200問近くあったらしい。スルーも多く、
金子さん9ポイントの段階で、ボタンを押す
↓
トメさん、演奏の楽団の人たち、「決まるか!?」と身構える
↓
誤答。金子さん8ポイントに。みんな拍子抜け。
これが4回ぐらい繰り返された末に、やっと「サリバン!」で終了したとか。
趣味:軟式テニス・パソコン……
納得出来るような出来ないような、金子さん。
>>590 200問近くは決勝最高記録になるのかな。
9回は堀さんが優勝すべき回だったよね。
女性チャンピオン一人ってのも淋しいし。
593 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/26(火) 20:34:51 ID:X4Wsk/Yn
島畑さんより長谷川さんの印象が薄いなあ。
ビデオ録ってなかったんであまり覚えてない。
なんか良い子悪い子普通の子の、普通の子って印象があるんだけど。
あと金子さんはそれほど弱くないのでは、って子供ごころに思ってた。
594 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/26(火) 20:39:58 ID:VPGm4pbY
9回は8回に比べて放送時間だけでなく内容のスケールアップがすごい。
成田の敗者復活も多いし(ネタのためだけにヤギ登場とか)、
ハワイに30人も行ってるし(5回と9回だけ)、ハワイでも復活あるし。
そのほかお金がかかってそうなのは
・ロスのゲストクイズ(ハリウッドスターのクイズ)
・アルバカーキの熱気球でのバラマキ
・ナッシュビルでの双子神経衰弱(人数多いし衣装代もかかってそう)
・ニューヨークマラソンクイズ(いくらかかったんだろう?)
・ロンドン(屋敷だけじゃなくてバグパイプの演奏団とか)
・ドーバー横断(セスナと農地協力)
ラスベガス(エアロビクス早押し)・アナポリス・アトランティックシティは
そのぶん節約してるけどね。
>>594 アルバカーキよりはサンフランシスコのほうが金がかかってそうな気がする
キャンドルスティックパークに消防車持ち込んでるし(芝の痛みとかどんなもんだったんだろ)
アナポリスは金じゃなく海軍士官学校の中でやったってことにすごい意義があるけどね
オーランドもジェットコースター貸し切りで金かかってそう。
ニューヨークは、アメリカでは映画の撮影とかで一般道とはすんなり貸してくれるみたいだから以外と金かかってない?
597 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/26(火) 22:10:16 ID:VPGm4pbY
金かかってるかどうかってけっこうわかんないもんだね。
たぶん金のかかるトップ3は
1 ゲストのギャラ
2 ヘリコなどの乗り物代
3 場所に移動するだけで大変
ってところでしょうか。
9回で印象に残ってるのは最終週を除けば
ヨセミテとアナポリス(たぶんお金はかかってない)
そういえばアトランティックシティの敗者決定戦で使ったカジノってどうなんだろ
第2回のリノのカジノはえらい交渉が大変だったらしいけど
カジノの撮影許可を取り付けるのはえらく大変らしいね。
深夜特急でも、原作にあったマカオのカジノシーンが
撮影許可が下りなかったために、街中での遊びでのやり取りに
変更されちゃったし。
ウルトラ流の撮影許可交渉は現ナマを見せて「いつもニコニコ現金一括払い」らしいな
現ナマって意外と効果あるらしい
>>599 ラスベガスは難しそうだけど
アトランティックシティの方がフレンドリーな雰囲気のような気がする
>>593 長谷川さんは、リクルートの営業マンとしてヤリガイハッピを着て登場していた。
そのヤリガイハッピは泥んこでダメになったから、見た目では地味になったのかも。
その後もフロムAのTシャツを着ていて、リクルートの宣伝を忘れていなかったが。
それに、グァムもハワイも敗者復活していたから「ありがたや〜ありがたや」
とトメさんに言われていた。
>>602 あのハッピを着てるときは全然駄目だったね
604 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 02:18:59 ID:tJ/S/YEP
昔のビデオ見てると今頃禿げてそうな人結構いるなあ
>>603 中身は全然変わってなかった感じだがな
「ヤリガイ」じゃなく「バカ貝」って言われていたし
607 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 02:24:57 ID:tJ/S/YEP
道蔦さんは禿げてなかったろう
43歳であれだけあれば普通
オーランドでの長谷川さんは、バカガイっぷりをいかんなく発揮していたはず。
金子さんには確変時期があったが、長谷川さんには・・・
運で勝ち残れたのは、実は長谷川さんのほうだよな。
>>609 一応ヨセミテでは1抜けだったけど、ほとんど最後の方で抜けてるから運だね
>>608 ハワイの方が・・・
ヤリガイさんは、ハワイで見事に「バカガイ」を襲名致しました。
横村さんを唖然とさせたのは、言うまでもないですな。
612 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 08:44:01 ID:sQDlmmhr
択一問題だと
とりあえず勝負に出てみる長谷川さん
>>612 そういうノリが、機内成績に反映されたのかも。
長谷川さんのコンピュータ予想の順位が、機内成績の割りに下位に落ちていたのは
放送されてない誤答やおてつきが多かったってことかな?
長谷川さんは、○×には自信があったんだろうね。
でも、グァムとドーバーの○×はハズレ。
グアムは敗者復活があり、ドーバーは定員オーバーのおかげで勝ち抜け。
まさに、第9回の申し子ですな。
616 :
593:2005/07/27(水) 12:11:03 ID:J6whoGCd
>>602 ああ、そういえばそんな感じの人いたね。
子供ごころに「運の人」って印象だった(子供は残酷である)。
うわー、めちゃめちゃ見返したくなったよ。ありがと!
ハワイの罰ゲームは、日系一世のお爺ちゃんお婆ちゃんのお世話だったよね。
一応心温まるシーンかもしれないが、入れ歯を洗ってる所はカットしてほしかったな。
時間帯的に。
双子神経衰弱で落ちた石亀さんをゲストの双子の姉妹が慰めているシーンが好き。泣ける。
619 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 16:31:04 ID:SBj1zYR5
わたしがママよで全然当ててもらえなくてショボーンって感じで引きあげていく子供萌え。
今にして思うと大野さんの大声のセリフは
未来を予見していたのだろうか?
もし、あのセリフを商標登録していたら・・・
別な名前になってただけだったと思うけどね。
622 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 22:45:19 ID:b6ge8+mI
大野さんのセリフって何でしたっけ?
大野さんの着ぐるみ罰ゲームは良かったと思う
もしあれが金子さんだったら・・・
大野さんは役場のお茶くみしていた
>>621 おーいお茶っていつぐらいに出来たっけ?
628 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 23:39:47 ID:tJ/S/YEP
今なら女性差別だとかうるさいからそういうフレーズはないだろうなあ
今やったら昔以上に苦情が多いだろうし
「危険ですのでマネしないでください」みたいなテロップが多そうだ
630 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/27(水) 23:54:25 ID:tJ/S/YEP
今世紀最後でも読売新聞の投書欄に
罰ゲームが厳しすぎるとか優勝商品を爆破するとは何事とか
そういうのあったしな
放送中でもやたらスカイダイビングが安全だとか強調してたし
そういやシュプレヒコールは
エイズ9回のあと10回〜12回にはなくなって、13回では笑うだけだったなあ
>>630 11回に関しては、シュプレヒする必要&時間がミニトラのせいでなかったんでは?
>>631 「皆を飛行機に乗せます」とか言ってたからね
633 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 00:16:17 ID:WY8m2802
シュプレヒコール
3回
・(不鮮明)を返せ!(敗者が代表して叫ぶ)
・今日から3週間は天誅殺だぞ!(あまり意味がわからない。誰か補完して)
・国辱ツアー帰れ!
(最後に捨てゼリフ)
・日本は君達を喜んで迎えないぞ
4回
・来年は福留を叩かせろ!
・サディスティックなスタッフを追放しろ!
・俺達の怨念があの黒雲だ! ・もうすぐお前らも俺達の仲間だぞ!
・対日感情は良くないぞ!
11回では
言うに事欠いて「俺たちが勝者だ!」と言っていてワラタ
>>633 当時起こったことを、ブラックジョークとして使うのが慣例。
確か「天中殺」は、占いの「大凶」的な意味で言われていたと思うんだが。
636 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 00:28:34 ID:WY8m2802
5回
・お前達がたとえ生き残ったとしても帰る国はないぞ!
・日本はたった今鎖国状態に入ったぞ!
(みんなで「動悸の錯乱」を歌う。元の歌は同期の桜?よく知らない)
6回
・俺達はなぜここにいるんだ!
・これじゃ後楽園で負ければよかった!
(敗者の田中さんがおめでたと判明)
・田中さんおめでとう!
・田中さんの子供は勝者になるぞ!
・母親には似るな!
・お前達は日本の恥部だ!
・お前達の泊まるホテルにスプリンクラーはついてない!(ホテルニュージャパン事件)
・お前達の泊まるホテルの社長は蝶ネクタイだぞ!(同上)
・ウルトラクイズは来年からNHKでやれ!
637 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 00:38:27 ID:WY8m2802
7回
・今舳先はサハリンに向かったぞ!(大韓航空機爆破事件)
・俺達の青春を返せ!
・日本テレビはもう見ないぞ!
・お前達は一足先に涅槃で待ってろ(沖雅也自殺の遺書)
8回
・お前達の機内食はカラシレンコンだ!(食中毒事件)
・お前達勝者つまり日本の恥だ!
・じゃんけんで勝ったお前達は疑惑の勝利者だ!(ロス疑惑)
・お前達の帰り道はフルハムロードだぞ!(ロス疑惑社長の店の名前)
638 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 00:52:10 ID:WY8m2802
9回
・我々はあの作り笑顔を見せた勝利が嫌いだ!
・重い荷物は嫌いだ!(敗者復活方法に関連)
・アメリカはエイズの国だ!
・ロンドンは過去の遺物だ!
・パリは化石だ!
・コンチネンタル航空に乗ってる勝者に告ぐ。警視庁の徳光だ。今ならまだ遅くはない。国外逃亡はやめてすぐに投稿せよ。お前達の家族は泣いているぞ!
・親戚に恥をかかせるな!
11回(名古屋に行く直前)
・俺達が勝者だ!
・もうもらったようなものだ!
・ニューヨークは目の前だ!
・行こう!
639 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 01:03:26 ID:WY8m2802
13回
・会社もクビにならずに済んだ(笑)
・留年もしなくて済んだ(笑)
・でも無理やりに学校を休んだ俺達はどうなるんだ(笑)
・恥ずかしくて会社や学校に行けないぞ(笑)
・ニューヨークにも行けないぞ(笑)
・飛行機にさえ乗れなかった(笑)
・でも笑うしかないぞ(笑)
・おやおや飛行機が行っちまった(笑)
14回
・我々は3日間姿を隠すぞー!
・我々はグァムに行ったことにするぞー!
・日焼けサロンで体を焼くぞー!
・我々はビューティーフリーの袋を持っている。これに洋酒を買うぞー!
・情けないけど買うぞー!
・メイドインジャパンの商品には気をつけるぞー!
・我々はグァムに行ったんだー!
・でも勝者の皆さん、告げ口だけはやめチくれー
640 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 01:06:05 ID:WY8m2802
15回
敗者本音絶叫クイズ
・じゃんけんに負けたからだよ畜生!
・悔しいに決まってるじゃねえかクソ!
・クソッタレ、グァムで落ちろ!
・金返せー!
16回と今世紀最後は今手元にないので補完よろしく
やっぱり13回以降はパワーダウンしてるな
視聴者からの講義のせいか・・・
抗議じゃなくて、徳光アナから渡辺リーダーに変わった影響だと思う。
リーダーには毒が無かった。
今までは徳光>福留という力関係があったけど、福留>渡辺になってはね。
渡辺初登場の12回では、敗者復活の呼び掛けが消極的だったから。
644 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 01:28:48 ID:WY8m2802
今の時代なら
お前らはアメリカに拉致されたぞ
機内食はアメリカ牛肉だぞ
ニューヨークはテロの巣窟だぞ
とか、センスねえな俺
645 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 01:31:46 ID:LG3DIhE9
もし今の時期だったら
「アメリカはアルカイダの標的だ!」
「狂牛病になるぞ!」
「クレジットカード使ってると情報が盗まれるぞ!」
「ゴジラ松井は巨人へ戻れ!」
とか言いそうだな・・・
成田のセリフは、徳光アナ自身の意向が汲み込まれているんだろうな。
野球観戦で、こういう野次を言い馴れている感じだから。
5回で後楽園予選通過した面々の中に宗田さんがいて、徳光さんが
「この顔のどこに知性があるんだ!」と言って、宗田さんをへこませたのには笑ったな。
648 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 02:13:52 ID:WY8m2802
5回といえば敗者になったおっさんにトメさんが家族の話をして
子供思いのお父さんという印象を与えて
直後の罰ゲームでよく東南アジアに出かけてることを全国ネットでばらしてた
しかも女性の処女をばらしてたし、まあ直接には言ってないけど
649 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 02:18:19 ID:npqs/PNO
福留、徳光の立ち位置というかキャラの立て方が絶妙だよな。
福澤、小倉もそういう関係でうまくいけばよかったんだが…。
12回から敗者の味方になった渡辺が敗者に殴られるシーンで、
「徳光さんは社員だからできたんだな…」とつぶやくシーン、
社会人になってやっと実感できたよ。
北川さんも2度通過したけど、徳光アナからの毒舌は無かったな。
宗田さんから、「お前が優勝したら、つまんないから負けろ。」と言われたぐらいだね。
651 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 02:42:03 ID:WY8m2802
なぜ渡辺正行が敗者の味方に抜擢されたんだろう
スポンサー関係かな
福澤アナもいきなりだったな
14回までに一緒に連れていってれば
もっとすんなり受け入れられてたかも
まあ14回は新人の鈴木アナだから拘束しやすかったのか
大声のセリフも前のほうが毒あったと思う
特に第9回の石亀さんと堀さん
浪人に「また落ちる!!」の方がひどいと思われ
そば屋さんの「今出ました」とか
皮肉たっぷりなのが出揃っていたな
>>654 あの頃まではブラックユーモア全開だったからな
656 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 04:20:11 ID:WY8m2802
9回といえば高島忠夫さんのNEWマラ発言
>>633 3回
・妻を返せ!(敗者を代表して杉田さんが叫ぶ)←奥さんはジャンケンに勝った為。
658 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/28(木) 12:50:51 ID:9acPhR6N
7〜9回あたりがブラックだな。
当時リアル消防だったから何のことかわからなかったけど。
>>656 石川:ニューヨークでマラソンクイズ
高島:略してニューマラ
直後に口を自分で塞いだ高島さん。
メイクイ、ゲスクイ、パリケツ・・・・・・
最期には石川さんがウルクイって略しちゃったなぁ。
徳光のシュプレヒコールは、その場の勢いで言ってる感じがする。
放送できなくてカットされてるのも多いんだろうな。
662 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 02:52:10 ID:iS5vjbUX
「敗者復活は一切いたしません!」と言った第15回大会
負けて一斉に帰れば良かったんじゃないか?
閑散となってしまい、盛り上がらなってしまったので、スタッフは反省。
こういう展開だったら良かったのにw
663 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 03:39:52 ID:4toFelTs
番組側のやらせで、こいつは残したい、こいつは落としたいってのが結構あったよね?
>>659 5番街を貸し切ってのマラソンクイズなんて今だったら出来たかな?
665 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 04:34:24 ID:2ih8G0EY
>>663 やらせとはいってほしくない。挑戦者は真剣なんだし
ははっ…なんか今夏休みなんだなって実感したな
667 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 08:11:36 ID:CtB5AAYk
>>648 5回トメの発言はトンデモないよなー!
当時、(ナニ言ってんの、こいつ?)と思った……。
668 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 08:31:24 ID:2ih8G0EY
>>667 自主規制の激しい今ならばっさりカットされてるよな。
カットされる以前に言わないだろ
罰ゲームとしての大事な映像部分が無くなっちゃうんだから
671 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 11:46:28 ID:2ih8G0EY
5回の早くお嫁に行きなさいも今ならカットだな
15回の高橋さんは何カップ?も
>>671 お嫁に行きなさいまではカットしないだろうと思われ、さっきから神経質過ぎ。
確かに昔より規制は厳しくなったけど、なんでもかんでもってわけではない。
どんな優良番組だろうとも、文句を言うクレーマーな奴は必ずいるんだから。
そうそう、トマト戦争でクレームを付ける輩もいるくらいだしね。
食べ物を粗末にするなだの、子供が真似するだの・・・。
その出来事、イベントの背景などは考慮せず、表面だけを見たクレーム。情けないね。
クイズ形式でいったら、15回の新大陸獲得クイズだってそう。
別に運に左右されるわけじゃない。集中砲火を浴びても抜ける術はある。
じゃあ強い人がただ勝ち抜けるような中身がいいのかと。
結局クレームつける奴って「自分が気に入らない」だけなんだよな
>>675 ここのスレ住人と同じじゃん。
自分の気に入らないモノは、叩いて荒らしと決めつけ排除するっていう自己中心思考。
>>676 一部の荒らしのせいで、このスレの住民がすべて悪いような書き込みをするのはヤメレ
>>676 それは、あなた自身のことじゃないんですか?
>>678 じゃあこのスレに書き込んでるあなたも自己中心なんですね
厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
681 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 15:12:37 ID:P/J17YSt
>>674 トマト戦争、現地の祭りなんだよね。
それにクレームつけるのもねえ
>>681 そういうこと言う輩にはぜひプロ野球のビールかけにも文句行って欲しいね
「飲み物を粗末にするな」と
スペインのトマト祭にもケチつけてるのかな。
>>664 今にして思えば5番街を走れるマラソンクイズは、記念になると思う。
石橋さんや堀さんにしてみたら、マラソンクイズは地獄としか思えないんだろうね。
二人とも早々と一抜けしちゃったけど。
8回と9回のマラソンクイズは絶妙な早さだったと思う
それと比べて10回は・・・歩くなよ
>>687 8回は、最初はほぼ歩いている状態、中盤はジョギングといった感じだったが、
最後補法はもうほとんど全力疾走っぽかったぞ。あんなの死ぬよ
残ったのが阿部さんと内野さんだから無茶出来たのかも
徐々にスピードアップの方が勝ち抜け方式的には合ってると思うし
太めの石橋さんと古賀さんが抜けたからスピードアップ、
そして千葉さんが抜けて大学生のみになったからラストスパートへ。
691 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 20:00:35 ID:y9MDq+6p
16回ははじめから飛ばしてたように思う
しかも時間稼ぎするし 笑
692 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 20:06:53 ID:2ih8G0EY
陸上競技場のような丸いトラックでスピードあげて
ついていけなくなったら真ん中を横切るのを認めれば面白いのに
と思った
アウトコースは不利だが
挑戦者に合わせて、ついて行けるスピードにしていたらしいな。
スピード勝負のクイズじゃなかくて、苦しんでいる姿を撮りたかったらしいから。
>>687 10回は人大杉だから仕方ないよ
アレでも山本さんは苦しそうだったね
695 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 20:40:58 ID:wnVjqRtS
>>691 大西さんは
あの格好で良くついていけたな。
>>694 モニュメントバレーの放送時間の短さは・・・これもバブル旅ゆえか?
>>696 カットした時間で言えば刑務所の方が長そうだけど
698 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 22:21:40 ID:dcIeZbJE
>>681 それも腐ったトマトを使ってるとか言ってたしな。
いくらなんでもトマトの産地でまともに育ったトマトで遊ぶわけないだろうに。
腐ったトマトで遊ぶんだから
翌年の豊作祈願と厄払いの意味もあるかもしれない。
マラソンクイズに関しては、内野さんと金子さんはピンチだったと思う。
それぞれ阿部さん、横村さんと長谷川さんが相手で助けられた感じ。
>>698 「子供が真似するからやめろ」っていうのが主な苦情だったらしいよ。
それ自体に文句を言うのではなく、教育に良くない、と。
マラソンってリアルタイムで見ていた時は正直ラクそうだなーって思ってたけど、
今見返すと結構きつそうに見える三十路の夏。
702 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/29(金) 23:00:43 ID:wb1XZtTf
>>701 やったことある。
ゆっくりだったけど息切れしたな。
テンションが上がるからかな・・・。
704 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/30(土) 00:47:56 ID:5xSnq1c2
これは悪口じゃないよ。
よく13回目の上陸メンバーが全員キャラ立ちしてたってほんとにそうだったのかな?
ビデオがないから思い出せないから聞いただけなんだけど。
たとえば、及川さんとか関根さん。
ここでも良くも悪くも人気の長戸さんなんかは関西人からすると普通のノリのいい
兄ちゃんに見えてたから・・・あの当時は。全国的には人間性がスゴイなのかなぁー。
逆にキャラがすごく強く見えたのは田川さんかな。
13回目って「前に出る」ってこと以外でどんな感じでキャラ立ちしてたっけ?
706 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/30(土) 09:28:25 ID:ie/OSibP
シュプレヒ・16回
・俺達のほうが早くビーチに着いたぞ
・写真も撮ったぞ
・お土産も買ったぞ
・ボビーやジェニファーにも会ったぞ
・くやしかないぞ
ageちまった。ゴメソ。
>>704 確かに、それほどキャラ立ちしてないな。
っていうか、13回の本土上陸メンバーが全員キャラ立ちしてるって語られていたか?
キャラ立ちしていた回といったら第5回でしょ?
ハワイまでで落ちた人もバラエティに富んでいたし
宗田組の面々がハワイで落ちたのもネタになってたな、ディスコでフィーバーって。
そういう人たちが抜けても、面白い面々がまだ残っていたんだからな。
713 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/30(土) 23:23:10 ID:Q3qLTa2f
第9回で、ドーバーで負けた大野真由美さん個人的にファンです。
確かどこかの役所にお勤めだったような。。。
715 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/30(土) 23:28:10 ID:Q3qLTa2f
ところで、第10回のバラマキクイズで、川端さんが泣いているのを
慰めていた女の人って誰だったのかな?堀さん?それとも豊田さん?
堀さんだよ
717 :
名無しだョ!全員集合:2005/07/30(土) 23:43:28 ID:Q3qLTa2f
>>716 ありがとうございます。てっきり豊田さんだと思いました。
万歳三唱の時、一人だけ万歳してなかったし。。。
そういえば通せんぼクイズの通過席のハットの色って何色が一番多かったの?
川端が落ちた時、
罰ゲームのコミカルさと相まって、落ちた時がものすごくカワイソスだった
おまけに「外車やボートを持ってる奴が、なんでクイズに出てくるの?」
見たいなこと最後に言われて、散々だったな
川幡さんだよ
最後は保険金詐欺で逮捕か・・・川幡雅伸容疑者
おそらく本人だろ
去年このスレで祭りになってたし
それで川幡さんって近所の評判とかネットでの評判が悪かったらしいな
かなり高慢な奴だったって
そうか・・・サンクス
お坊ちゃんだけど、不景気でうまくいかなくなったのかな?
ドミニカの封鎖クイズで、
途中のインタビュー
大石さん「この形式だと負けます。」→間接的に「俺は強い」
能勢さん「様々な形式で勝ってこそ真のクイズ王。」→間接的に「俺は強い。」
終了後のインタビュー
能勢さん「決勝では大石さんと戦うつもりだったのでナンタラカンタラ。」
→間接的に「俺と大石が二強だ。」
そんな印象を受けた。
第10回リオでのポイント争奪クイズの挑戦者達の経過
山本:4321111110
森田:4556543223232123456
大道:4444445655655543210
このクイズの特徴
・人数が多いと強者不利だが、人数が少ないと有利
・誰か一人を生殺しにしたらいいかも
ナイアガラは3回行ってるけど普通の早押ししかやってないって感じだよな
第7回がスコール降れなければビンゴクイズだったのに
第10回は通せんぼクイズだったけど・・・
>>725 保険代理店は外資のダイレクト販売攻勢でどこも苦しい
そういや以前このスレで逮捕されたとか話題になった8回の人、
個人的にはどう考えても同姓同名と思うのだが。
事実ならあの大学の医学部卒ってことでしょ
>>731 慶応出身、神奈川在住、そして年令も一致しているが・・・
勉強が好きで、ずっと大学生やってる人はたまにいる。
オウムで逮捕された某容疑者は九州大の医学部に再入学してた、
なんて例もある。
この前アタックで見かけた安良さんもまだ医学部にいてちょっと驚いた。
数年前にビデオがカビにやられ、処分しちまった。
悔やまれる。それ関連の業者あるって知らなかったからなー。
735 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/01(月) 00:12:04 ID:IRTb4SWy
今日、日テレジャンボリーの高校生クイズブースで早押しクイズ機を体験したけど
うしろで見守っている小倉淳さんを発見! 快く握手に応じてくれてウルトラファンとしてはうれしかった。
今は何をやっているかと聞いたら、ジャンボリーのプロデューサーをしているとの事
早押し機を体験したり、小倉さんにも会えたし いい1日だった・・・
>>735 色々あって出向したけど、
結果的にいい仕事してるなw@小倉
松永といい、実はアナ辞めさせられた組の方が充実しているのは気のせいだろうかw
737 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/01(月) 01:37:43 ID:9TwNEAGx
東武百貨店勤務だっためがねの人、まだ務めてるのかな?
今頃部長だったりして。。。
>>737 宇田川「えー、地下一階のお酒売場にいます。」
まだいらっしゃるかな?東武デパートはまだあるんですかね?
さすがにこれだけ年月が経ってるので、同じ所にはいないでしょ
第6回の浦安のリーダーは昇進しているけど勤務先は一緒らしいな
>>719-722 第10回の○×飛行機、正解の飛行機に乗ってりゃ通過って、川幡の為に作られたような企画だな。
(それまで連続機内テスト落ち ← これ、スゲー)
>>741 堀さんも恩恵を受けているよ
正解率50%ぐらいでアメリカ本土上陸したのは歴代でも異例では?
しかも「ニューヨークまで行く」と何度も言っていたし
確か伊澤さんだっけ?ペーパークイズのマークシートを適当につけていたって人は?
「私落ちますよ〜」と言っていたのにブザーが鳴らず「会社大丈夫か?」とトメさんに言われていたが
744 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/01(月) 16:46:06 ID:hQWQX18f
>>735 実は、小倉淳さんで「復活ウルトラ」ありかもww
15回でトメさんの後任者が小倉さんなら・・・・・と想像してみる。
14回に関しては小倉アナはディレクターとして同行したんしゃないかな?
元々アナウンサー志望じゃなくて制作側志望だったとかで
それで段々アナウンサーとしての露出が減ったみたいだけど
ディレクターとしての仕事上のミスを理由にラジオ日本へ出向されたんだよね
746 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/01(月) 21:52:37 ID:YgnuWr66
>>742 機内は半分取れればまず通過するらしいが。
歴代のコンピュータ予想の正解率で60%以下だった人って川幡さんと堀さん以外にいた?
第7回の今井さんと石間さんは、当初50%前半だった。
今井さんは60%以上まで上昇したけど、石間さんは57%止まり。
5回の吉村京子ちゃんや、7回の今井さんとか多数
あの正解率は、ちゃんと計算されているのか怪しいものだけどな。
よほど不正解を連発しないと順位が下がらないはず、逆に順位を上げるのだって難しい。
大道さんが、いきなり80%まで急上昇した件について。
あれは、いったい・・・
753 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/02(火) 00:18:51 ID:WL7O7ZUr
>>746 通常の回ならば半分どころか四割正解すれば、まず勝ち抜けられる。
ただ第10回に限っては、○機を選べば三割ちょっとでも勝ち抜けられたはず。
だから○機で落ちた人は、なんというか・・・
>>751 ペーパークイズまで加味しているはずだから10%以上上げるなんて不可能でしょう?
それともポイント制?
>>754 ○機落ちも2人だったからバランス良かったけど、
失格者が0人や6人以上とかだったら酷い事なってたかも。
>756
あの人数はあらかじめ決まっていたんだろう。
グァムに降りられる人数と帰国させる人数との数合わせだろうから
最低得点より上とか下とかいうのは、まぁ、演出だな。
>>757 決まっていたというか1〜3人辺りで、臨機応変に対応を狙ったんだろうな。
あからさまだと、挑戦者からクレームが来る可能性がある。
(スタッフが考えている以上に、挑戦者同士のネットワークが優れているから。)
759 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/02(火) 02:07:48 ID:rY+WCs1Z
泥んこクイズやりたいなー
13回は6割がボーダーラインだったと、当時の本に書いてあるな。
何となく納得。
>>760 それが本当とは言い難いよ
機内3位の永田さんが正解したのが6割だったという情報もあるから
>>761 日本テレビ出版の例の本。
あれ、嘘書いてるの?
ボーダーラインじゃなくて、合格者の平均点と違う?
慰謝料さんの本にも書かれていたけど、狭いスペースで揺れるし時間も短い。
筆記クイズのやる環境としては最悪な場所だから、点数が低くなるそうで。
13回はクイズマニアが多かったといっても、全体の3分の1ぐらいだったそうだから。
ボーダーラインという言葉は、使い方によっては意味合いが変わるな。
765 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/02(火) 13:24:03 ID:lN36BNEG
慰謝料さんは294点だったらしいね。
第15回の本の中に、当時実際やってみた解答用紙が挟まってた。
正解率51.5%だった。 >機内ペーパーテスト
けっこうクイズの勉強したり雑学の知識仕入れてた頃だったけどその程度。
6割なんてキツキツだよ。クイズマニアじゃないパンピーじゃ(1次予選突破したら
多少は付け焼き刃するだろうけど)、5割とるのは無理だと思う。
逆に、3割下回るのもキツいだろうけど。
実際にシュミレーションしたいんだったら、狭いくて不安定な場所で30分でやるべき。
とてもじゃないが、大変だぞ。
歴代で快適だったのは、第11回の名古屋復活組じゃないかな。
エコノミーが取れなかったのか、ゆったりめって感じ。
稲川さんが機内1位じゃなく総合1位にされたのは、その為かも。
>>767 そう大変じゃないよ。少なくとも、機内食でフォークとナイフ使うのに較べたらよ。
機内食と言えば、今世紀最後の魚と鳥の書き取りのボーダーはどの辺だったんだろうね。
>>770 それぞれ魚か鳥が付いてりゃ何だって、熟語でもOKだったらしいから。
>>769 第9回の敗者復活者はオニギリ1個、第10回×機はメロンパン1個だったな。
第1回と第3回の機内については
各回の本で機内通過ボーダーが書いてあったね。
手元にないが
第1回が428点(800問中)
第3回が213点(400問中)だったと思う
せっかく問題集くっついてんだから
そこら辺もっと書いてくれればいいのにとも思う
>>760 13回だけじゃなく14回でも
「6割以下は日帰り」って書いてあった。完全な嘘だと思う
>>769 第4回と第5回の敗者復活者は、ひどい条件でペーパークイズをやってたぞ。
第4回:トイレの中
第5回:立ったまま
今でも機内クイズは出来るのだろうか。
アメリカ行きはテロ対策とか色々あるらしいが。
776 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/02(火) 19:50:51 ID:rY+WCs1Z
歴代の優勝者は今何やってんの?
たまにテレビで見る人は何人かいるけど。
最近、第二回を観ましたが、後期のパレードや第一回FNSではちょっとおとなしめのオジサン、というイメージしか無かった北川さんが想像以上にクールでカッコ良かった。
歴代の優勝者の中では一番好きです。
11、12、13回の優勝者はなんか性格悪そう、と個人的に好感度低かった。
・・全員 立命館Q研だっけか。
俺は稲川さん好きだったけどな。
早押しクイズで挑戦者のテンションがあがっていないと
わざと珍奇な誤答をして周りの緊張をほぐそうとするのが。
ワシントンでも最後中村さんを指名しとけば楽に1抜けできたのに、あえて高橋さんを指名したりするサービス精神旺盛な所もイイよね。
12回は瀬間さんよりも阿部さんのほうが目立ってたな。
北米再上陸後は瀬間さんが圧倒したけど。
災難クイズで女性を指名しなかったのもよかった。
>>781 逆に遊んでたって感じだったけどな
カンクンの時も競って押すって感じじゃなかったし
マイアミの時もウケ狙いに走ってる感じだったし
ワシントンは宇田川さん以外の3人をきまぐれに指名していたって感じだったか
遊んでいたというのは、まぁそうなんだろう。
それを余裕のサービス精神と見るか嫌味と見るかは見るほうの受け方しだい。
稲川さんにしたら、ゲストクイズが無かったから余裕だったんだろ?
まあ、あるにはあったけど・・・アレは、何やねん・・・
>>777 第2回の罰ゲームは、今では芸人がネタでやるようなものばかりだったな。
象の下敷き、顔面パイ&ブーブークッション、極寒地で薄着、滝に打たれる、などなど。
稲川さんは危機も無くずっと余裕だったな。
788 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/03(水) 07:13:49 ID:cnoM8NFH
>>777 高1の時「TVクイズ大研究」を読んで感動した。
「いけるかどうか分からないアメリカにすべてをかけて」
会社を辞めて参加した北川さん……カコいい!
PANAMビルの屋上でジャンプした姿は忘れられない。
790 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/03(水) 13:25:44 ID:7RRhTdcR
>>784 本人にしたら遊びでも
そういう態度が
回りにしたらえらいプレッシャーなんだよね。
当然そこまで計算してたろうな。
>>788 北川さん、○×以外では完全に他を圧倒していたな。
それだけに、準決勝が辛くなってしまいましたな。
物心が付き始めた頃の漏れは第14回で小林さんが「一杯やりてェ〜」と
叫んでいるのを見て「なんて事を言うんだこの人は」と驚いた(謎)
1次予選や2次予選での敗者復活者に
たすきを掛けるようにしたのはやめてほしかった。 >後期ウルトラ
「この人は敗者復活から残ってる人だ」、とかいうのは変にアピールされるより
見てるこっちが個人的に記憶してるだけの方が、その挑戦者(キャラ)に対しての思い入れが強くなる。
確かに、あのタスキはウザかったな。
敗者復活者が1人だけならタスキ効果はあるかもしれないが、大人数になると邪魔だ。
>>793 タスキはたしかにいらない。来週の予告などでネタバレになる。タスキ本人、または席順から他の人。
796 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/03(水) 18:58:40 ID:wJnqe9G4
ただ、後楽園で復活した人には必要かも。
一歩間違えたら「観客」で帰った人達なんだから。
797 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/03(水) 19:13:48 ID:8DA7dkVw
タスキ、一人くらいならいいけどね。
成田での複数人の復活とかにはいらんでしょ。
第14回のジャンケン敗者復活のジャンケン女王が被らされたジャンケンオブジェは
あのままの姿で本土に入ってもずっと画面の中に居られたら、かなりキツいぞ。
オレ、あの人に決勝の前(残り5人)で負けました。
つまり、あと2回勝ってたらオレがあのメットを被ってたということに。
>798
それは残念だな。
第10回の後楽園復活者が10人いたのに全然奮わなかったな
逆に成田復活者が大暴れだったが
10回の成田復活がチーム戦っていうのがちょっと萎え。
まぁアレがなければあの珍場面や感動の名シーンもなかったわけだが。
802 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/04(木) 02:02:19 ID:8HXlpmia
高校生版じゃないウルトラに出たい!!!!!
>>801 チチカカ湖か。
山下さんが落ちた時に・・・
「成田ではありがとうな。自分のおかげで俺ここまでこれたんや」
805 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/04(木) 07:33:24 ID:qihIixxk
1980年代前半、「エイリアン通り」というロスを舞台としたマンガがあった。
その中の第2話「アラビアより愛をこめて」で登場人物が宝探しの為、ヨセミテや
デスバレー(の方)へいくというのがあった。
キレイな絵とキャラの人間関係の結びつきなどが好評を博し、
雑誌「LaLa」の黄金時代を支えた、とても夢のある作品だった。
舞台がアメリカだったためだろうか。
UQもそう。「エイリアン」「UQ」……全てが光輝いていた時代の象徴に漏れは感じる(ホントは70年代のUQマンセだが)
スレ違い? 怒らんといてや!
長文スマソ。
それなんてエロゲ?
ところで10回の○機×機ってどうやって分かれたの?
それぞれ定員とかあったの?
>>807 ちょうど半々に分かれてたから俺も気になってた。
あふれた側が〇×で決めた?んな事しないかな。
今日は杉並区役所がニュースで映るかな?
>>804 ガキのころ、「自分のおかげで・・」ていうのを「あなたのおかげで」という意味だとは分からず
「なんでこの人は負けた人にこんなことを言うんだろう」と思ってた
>>811 確かに関西弁で「自分」が二人称の比較的丁寧な言葉だと分からないと
「自分の力だけで・・・」って勘違いするよね。
自分は関西弁わからんかったがなんとなく意味はわかったで
第10回の最終週まで残った8人中5人が成田復活者
(山本さんと山下さんと大道さんと丹野さんと渡辺さん)
「胴上げをするぞ」と山下さんを担ぎ上げていたのは大道さんと丹野さん
10回の成田敗者復活組が活躍したから
翌年から敗者復活のタスキが出たんだろうな
あれ?それ以前に復活たすきって無かったっけ?
復活たすきは昔からあったよー。
818 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/05(金) 07:45:15 ID:wf9e+vBr
「何点取れた?」「ワタクシは380点を超えてると思います」「自信過剰だよ。360点(?)ギリギリ。でも機内トップ!」
グアムでこんな感じのやり取りがあったのって4回?
分かる人教えて下さい。
あと8回道蔦氏・13回長戸氏のケース(機内1位通過時)も。
よろしくお願いします(過去の記憶がゴチャゴチャでワケ分からんようになってしもた)
819 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/05(金) 09:29:00 ID:abW/fIMp
復活たすきは8回(鴨さん)くらいからか?
>>818 8回道蔦
「落ちろ!」コールの中、颯爽と登場。
>>817 9回でも御札の宍戸さんがたすき掛けてたね。
>>818 罵声を浴びながらも淡々とタラップを降りて、ブーブーゲートも素通り。
しかも、機内トップと聞いても素っ気ない態度。道蔦という男、完全に悪役だったな。
タスキの一番最初は、第8回の「ミス敗者」じゃないかな?
>>821 何、この気持ち悪い腐女子スレ
吐き気催した責任取れ
825 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/05(金) 11:32:30 ID:RA6f7LOb
何でこの番組終わったの?
>>824 というか腐女子にまで手を出すか・・・慰謝料男
ただのヤリチンじゃねえか
ファンレターを通じて付き合った事のある挑戦者は意外と多いが
手当たり次第やりまくったのは慰謝料男だけ
>>818 自信過剰だよ、ってのは4回の北川さん。
早々とペーパー終わらせてヘッドフォンで音楽聞いてたのがカッコよかった。
>828
そっか、ウルトラクイズに出るとファンを手当たりしだいか。
はやく復活汁。
タスキ話が出たので自分も一つ。
9回の宍戸さんって後楽園で敗者復活して縁が金色のタスキつけてたよね。
あれは後楽園で敗者復活した、たった一人の為のものだから特別に金色なんだと思ってた。
でも翌年は後楽園で10人くらい復活してタスキ無し(まぁタスキしてるのかどうかわからないくらい、あっさりみんないなくなったけど)。
そして11回はじゃんけん敗者復活の稲川さんが何故か金色の縁のタスキをつけてて後楽園の復活者がタスキ無し。
いままで後楽園の復活者の専売特許だと思っていたから子供心にものすごく違和感を感じたものだった。
あとメキシコに一足飛びで行ってビーチにいた稲川さん、ビーチでもタスキつけてたから、そこだけ日焼けの跡が残るだろって思った(もちろん撮影終わったら、すぐ外しただろうけど)。
>>830 せいぜい慰謝料男みたいに二百万の損害賠償を支払う事にならない様にしろやw
>>823 一応ミス敗者なんだから、タスキじゃなくて横文字で言ったほうのがいいんじゃない?
だけど敗者復活してないし、人妻だしw未婚のミスじゃなくて失敗のミスなんだよね。
>>814 成田で他力の敗者復活した丹野氏は後楽園でも補欠通過。
それで準決勝まで行くとはかなり運が強かったようですね。
>>834 モニュメントバレーで敗者になった高村さんも同様に補欠合格と成田復活している
ただ後楽園とモニュメントバレーの2度とも堀さんに負けているけどね
後楽園・ドームの敗者復活者が2次予選参加辞退した場合については、
どういう規定でやってたんだろうな? 補欠は立てたのかどうなのか。
特にひとりだけの14回のジャンケン王とか、代わりを立てるとバレバレになるのはキツいよな。
結局、補欠進出の存在というのは一度も明言はしなかったワケだし。
いないことにして、オンエアでも敗者復活戦部分はバッサリカットだったとか。
高校野球で明徳義塾が辞退したが。
代替出場の高知高が優勝したら瀬間の再現と呼んであげよう。
>>836 敗者復活の補欠なんてあるわけないって、その分は○×の方の補欠に廻されるんだよ。
>>838 意味がわからん。
その分=敗者復活の辞退欠員分?
それが、足りない分が○×の方の補欠に廻される、ってどういうこっちゃらなんらこっちゃら。
>>810 もうそこにはウルトラの挑戦者は勤務していない・・・
え! 阿部実は今どこに。 転勤はないから辞めたのか。
オレも「職場までジャンケンをしに」行こうと思ってたのに。
>>835 >>836 丹野さん、高村さんの2人とも負けているところがまともに映っていた。
しかも、高村さんに至っては名前のテロップまで出された上に負けたのに、
堂々と本土上陸。
まぁ、本人は何も悪くないのだが。
あれで補欠進出の存在を認めなかったのはある意味すごい。
しかし、堀さん、高村さん、丹野さんと3人残っての○×クイズ。
結果的には何も意味がなかったようですな。
第14回って、7問目で100人ちょうど決まったけど
あの時残りが101人とかだったりしたら、その先(ひとりを振るい落とす)はかなり無意味なものになるねw
あと、あの時の補欠の順番決めってどうやったんだろうな。
7問目で間違えた方も、100人くらいいたし。
そう考えると第1回って凄いね。
よく80人近くが成田にちゃんと集まったもんだ
>>884 第1回は成田ではなく羽田。
まだ成田が出来る前というのは少し歴史を感じますね。
>>843 今世紀最後で、まさにそのケースじゃなかったですか?
1人落とすために、何問かやったと思いますよ。
>>847 今世紀最後は補欠なしだったようなので、
最後に落ちた人はきっちり成田には行けなかったようです。
>>831 11回の後楽園の敗者復活者はグアム上陸まではタスキを掛けていた(縁が赤のタスキ)。
タスキを掛けた藤村さんが成田でちらっと映っている。
849 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/05(金) 23:59:18 ID:CnvlTtI/
>>829 ありがとうございます。やはり4回のようですね。
ひょっとして13回かもと思ったのですが(9年も違うのに……オイオイ、汗)
もう一度見たい……。
850 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/06(土) 00:10:39 ID:heGYt1Mh
5回マンセの人って多いケド、出場した人いるの?
漏れは高校生の時、予選を見にいってしまった。感動したなあ……。
>>847 このスレではガイシュツだが10問目の「祇園精舎に鐘が無い」まで正解した人が補欠対象
その対象人数が170人で補欠が70人もいたんだが・・・
予選通過人数が128人もいたのに実際に集まったのは125人で3人不足だった
予定が急遽変更したのが最大の原因
辞退者の中に田川さんもいた
>>850 2ヵ月前にあった、渋谷の第5回上映イベント効果ですね。当時は祭り気味だったし。
それまでは第5回について語る人が少なかったけど、上映イベント以降は語る人増えた。
854 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/06(土) 01:44:02 ID:iKgThWJ7
福沢がフリーになったから番組出来そうだけどね
過去スレのコピペ
歴代補欠合格者
第8回:落合(篤)さん
第9回:千葉さん(辞退)、伊澤さん
第10回:高村さん、丹野さん
第12回:瀬間さん、鈴木(幸)さん
今世紀最後:市岡さん
他にも、まだまだいそう・・・
856 :
853訂正:2005/08/06(土) 01:54:13 ID:???
第5回がウルトラの基本かつスマートで完成された形だと思うよ。
12人本土上陸、本土のチェックポイントは10。
第5回、第7回、第8回がスタンダードで見ててもバランスがいい。
第9回と第12回はこれを拡大したもので、見ててちょっとお腹いっぱい。
第10回みたいに途中で分かれたり、変に趣向を凝らされるとちょっと萎える。あくまで個人的に。
>>857 第5回の本土上陸は14名ですよ・・・空港がチェックポイントで1名敗者だったけど
だからメンフィスでふたり落ちたり。あの土壇場で、しかも三択でふたり落ちはちょっとないよなw
やっぱひとりずつ落ちる方がいいよね。
高島「第4チェックポイントはロサンゼルスですが・・・」
石川「果たして皆さん無事本土上陸できるのでしょうか?」
ジョーズのテーマにのって早朝のホノルル空港
トメ「お早よう」
眠そうな挑戦者たちの返事が悪く・・・
トメ「みんな眠そうだな・・・よし!眠気覚ましにクイズやろうか」
挑戦者たち「えっ!」
トメ「ここホノルル空港で第4チェックポイントを行う!みんな目が覚めたようだな!」
861 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/06(土) 02:31:31 ID:YzAqntbh
あの回が不甲斐なかったといわれると、
その当事者は傷つきます。
あの時、私がもう少し頑張っていたら・・・
>>851 オレに行ってくれりゃ、当日でも駆けつけたのに(w
まぁ、「今世紀最後」はオンエア見たら「オレがこの場にいたらなぁ〜」とは思えない内容だったけど。
しかし、辞退する人って多いみたいね。
「今世紀最後」に一緒に出た連れの知り合いも、「受かっても辞退する」って言ってたし。
急にどうしても予定が合わなくなった、とかのキャンセルなら兎も角、
最初っから行く気もない人は迷惑だから(番組スタッフにもオレらマジ組にも)
1次予選参加すんなよ、とぶっちゃけ思う。
>>859 むしろ、そうなった事でスリリングになったと思うが。
トメさんから「残念!道蔦」と言われて、膝から崩れ落ちる道蔦さんのシーンは劇的。
道蔦さんは、3択のゲストクイズになると弱くなるからな。
そして、佐藤さんと落合さんの同点決勝で佐藤さんが正解。
機内1位と2位の、2人の小太り兄ちゃんが仲良く敗者になっちゃったと。
>>855 第10回がかなり分かりやすかったみたいだが >補欠合格者の存在
オレが最初に気付いたのは第12回の瀬間だな。
第1週のすぐ後にやった「追跡」、「ウルトラクイズの裏の裏」でモロ、
負けてうなだれて歩く所が映ってたから、成田でいきなり出てきて目立ってたヤツが。アレ?って。
そのまま優勝するとは思わなかったし、いいのか?と思ったな。
866 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/06(土) 06:24:46 ID:+b4bxjIu
>>857 ジジィなので同意。
スタンダードがベストに思える。
なんか「強い人」って、意外と3択に弱いんだよな
第10回優勝の森田さんもモハーベの3択でラスト抜けだったし
長戸は苦手だとはっきり書いてたな。>3択
3択じゃなくて、インスピレーションクイズとかゲストクイズで苦労しているみたい。
第5回を例にすれば、ラスベガスのゲストクイズは道蔦さん
メキシコのインスピレーションクイズは落合さんがラスト抜けだった。
まあ、機内成績が良いのに3択が苦手ってのも辻褄が合わないわな。
それに、第5回ラスベガスのゲストクイズの最後は普通の3択クイズだったしな。
ゲストクイズの出題が尽きたのが理由だったけど、変に勘ぐってしまうな。
道蔦さんを生かす為に、最後を普通の3択にしたのかと。
クイズに強い人がインスピレーションに弱いというより、
ほとんど単純な運試しだから、クイズが強い人が落ちたりラスト抜けになったりしたら
目立つからそう感じるだけでしょう。
すべての回を見るとクイズに弱い人も強い人も平均的に落ちているはず。
個人的には、本土上陸後、運だけで決まるチェックポイントは嫌い。
運の要素はあっても、100%はいかがなものか。
追加
10回のロスや13回のシドニーは、フリップに自分で答えを書くから本当のインスピレーションでいいと思う。
872で言ってるのはインスピレーション3択のこと。
特に14回の3択は運以外の何物でもないし。
インスピレーションやゲストクイズの3択を運だけで片付けるのは、どうかと思うが?
厳密に言えば、発想が柔軟かどうか問われているクイズなんだからさ。
クイズマニアの人が、落ちた時の言い訳に使ってるみたいだが・・・本当に言い訳だな。
ここには昔何があったでしょう。
私の給料はいくらでしょう。
100%運は言い過ぎだろうけど、まあ運だよな。
ジャンケンも相手の容姿やその場でみた相手の性格を考えて相手が何を出すか見極めるものだといえばそうなんだし。
特に3本勝負だから相手の心理を読む必要がある。
インスピレーション3択で出題者の心理を読むのと同じ。
よって、ジャンケンにおける運の割合=インスピレーションの運の割合(まあ人数的に落ちる割合は低いけど)
14回のアーチーズでは、あの時点で落ちてほしい2人が落ちたからよし。
アーチーズの三択は最初の廃墟のぶんは観察力や判断力で回答可能だろうが
あの夜逃げ家族の問題は山勘頼み以外の何者でもないな。
クイズ研究会とかクイズマニア対策のチェックポイントだったのだろうが
本土上陸以前に強者がみんな落ちてしまったので、空振りだった。
アーチーズに着いてからの2問は、いい感じの問題だったけど
既に3人。更に1人はほぼ落っこち確定の正解0問。
>>878 >クイズ研究会とかクイズマニア対策のチェックポイントだったのだろうが
第14回に限っては、それは無い。
クイズ研やクイズマニアには、東京ドームの時点で最初から排除する予定だったとか。
過去のデータからクイズマニア系統の弱そうな○×問題をぶつけてみたそうだが、
これ程うまくいくとは思わなかったそうだ。
トメ本に「クイズマニアを落とすのは簡単だ」と書かれているのは、そのため。
元々、普通の一般の人がアメリカの旅を通じて変わっていく人間ドキュメンタリーを
作りたかったそうで、14年目に於いて本来の物が制作できたそうだ。
ただ、その理念を推奨していたテレビマンユニオンが撤退したのは惜しまれるが。
編集面での甘さが、見え隠れするだけに。
14回は現場サイドでは納得できる出来でも、編集で失敗して余計に地味にした感じ。
少なくとも、ゲリラで17人全員登場させなかった事や大声のセリフ決めカットは失敗。
その点では第7回成功した回なのかもしれないな
トメさんも「第7回が一番良かった回だ」と言っていたそうだし
>880
クイズマニアを排除といっても13回みたいなクイズ研究会対抗大会になるのを防ごうとしたというだけで
クイズに強い挑戦者を全部落とそうとは考えていなかったのでは?
本土上陸時に2〜3人くらいは強いのが残っていないと番組として盛り上がりに欠けるし。
>>884 だから普通の人の回を撮りたかったんだろ?
しかも最終週まで残った5人が「クイズ番組初挑戦」だったことを強調していたし
その点では第4回と第7回は合い通じるものがあるんだよな
言っちゃ悪いがウルトラクイズに出題させる問題は、そんなに難しいものは出ない。
13回を必要以上に美化している人がいるが、13回が難題を出していたかというと
別にそういうわけではないんだから。
7回はドクターストップによる準決勝3人とナイアガラでビンゴを使えなかったのが残念か。
>>886 早押しクイズの問題なんてたいてい問題の最後まで聞いていればわかるよ。
正確にわからないまでも勘で答えて当たる程度。
13回は出題の早い段階で答えがわかってしかもそれが接戦なのが凄かった。
>>888 当時高校生だったけど、観ていて凄いとは思わなかったな。
これだったら、高校生の東大寺学園が勝てちゃうんじゃないの?って。
なんかクイズの問題集から、そのまま引っ張り出したものばかりだったよな。
それまでだったら、トリビアになりそうな問題とか流行系の問題とかあったのに
13回では少なかったな。それとも、あったけど答えられなくてカットされたのかな?
14回のアーチーズは、最初の2問で正解者がほとんどおらず、
その後何問かカットされている(いつの間にか挑戦者のポイントが増えているから)はずだから
カットされた問題は本当にひどかったんだと思う。
私はどんなスイカを作りたいのでしょう、という問題では、挑戦者みんながそんなの知るかよという呆れ笑いをしてたのが印象的。
まあ積みやすいからというのは根拠になるけど、答えは農家の人の主観だしな。
もっとも、カットされたのを含めて全部はずした萩原さんはすごいが。
最近のウルトラパクリのトリビアは「包丁」と「ふぐの毒部位は金庫の中」だな
あんなんで70へぇ〜越えるって納得いかねえ〜
そのうち「観音様に性別は無い」がトリビアで出てきそうだな
もうすでに出てるか?
そのうちトリビアに「右巻の蚊取線香を裏返しにすると左巻きになる」がでそうだな。
でるわけないか。
そのうちガゼビアに「ペンギンもしもやけになる」が出そうだな。
896 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/06(土) 21:49:14 ID:2Kp6bVkm
矢野了平がトリビアのスタッフに居るからな。
クイズネタからなんぼでも作れそう。
897 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/06(土) 22:03:13 ID:L/6La6tq
そーいや昔、グアムへいく飛行機に、つり革が準備されていたことなかった?
たしか敗者復活者用だったと思うが。
当然その場だけのネタだけど・・・。
今でもあの旅行の航空券、どうやって手配を進めていったのかが気になる。
全員ノーマル航空券だったのか?
>>897 歴代敗者復活者の待遇
第4回:座席がトイレ
第5回:座席無し吊り革使用
第9回:機内食おにぎり1個
トリビアはクイオタが問題スタッフにいるから見る気がしない。
タモリも嫌いだしね。
>>899 一応突っ込んどく、トリビアはクイズ番組じゃないので問題スタッフは存在しない。
第7回の決勝をボケーっと見てたら、横田さんと渡辺さんが中川家の二人に見えた。背丈もスーツの色もあんな感じやし。
第7回も、それなりに波乱あったな。
泥んこ敗者復活者に、横田さんと渡辺さんと田村さんが。
バンクーバーのゲストクイズで、コンピューター予想2位の竹田さんが落ちて
セントルイスの珍発明リレークイズでは、これまで上位抜けが殆どだった田村さんが
敗者になった。横田さんにしても、お世辞にも危なげなく勝ち抜けたわけではないし。
レイクパウエルの挑戦者7人の中で、
一度も敗者になってないのは石間くんだけってとこも面白いね
>>903 バンクーバーの場合、あのまま今井さんだけが敗者になってもおかしくなかった。
ルールに助けられた感じ。
バンクーバーは、竹田さんが落ちるべくして落ちた様なものだからな。
横田さんは機内1位だったけど、ニューヨークへ行きそうな雰囲気じゃなかったよな。
しいて言えば、田村さんと渡辺さんが決勝へ行きそうな・・・絶対的な本命は不在か。
>>897 ウルトラ初期の頃は、ニューヨークまでのチケットを全員分取っておいて、
それから敗者のチケットをキャンセルしていた。
ある本で読んだのだけど、アメリカ商務省観光局が観光宣伝に役立つ企画に対して、
賛助金や無料チケットを出してたらしいね。
>>906 初期だけじゃなくて、今世紀最後以外の16回まで無料チケットを使用していたんだよ。
908 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/07(日) 05:51:11 ID:RE6zy3i8
>>821 1999年5月。春の天皇賞観戦を兼ねて(Sウィークが優勝)、漏れは
長戸氏の母校(高校・大学)を見に行った。
その事は別に恥ずかしくないと思いたい……。
909 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/07(日) 08:03:54 ID:D3GuuJeF
1989年の話。某マンガ家が「UQの決勝を恋人同士で戦うのが最高のデート」
と言っていた。
マニアックだ……。
910 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/07(日) 08:09:42 ID:2IpBo9N+
何でトメがこの仕事おりようと思ったかわかる?
>>910 第14回のウルトラの旅を最後にフリーになったからだろ?
・フリーになったばかりの人間がレギュラーを1ヵ月休むわけにはいかない
・日テレ側からすれば金のかかるフリーアナよりも自前の局アナの方が安上がり
つまり大人の事情だ
912 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/07(日) 08:20:50 ID:s2yAGyxr
>>894 ワロタ。
7回……金子さんを応援してた漏れ(涙)。
>>910 あまりにも初歩的過ぎる質問だな、ウルトラを観たことある奴だったら分かるだろうに。
逆に、リアルタイムでのウルトラクイズの存在を知らず
放送ライブラリーなどのビデオで、初めて知る世代が出てきているんだろうな。
東名で田中健一さん(35)が後ろから来たトラックに追突され、同乗していた妻と子供二人が死亡、田中さんは重傷。
…というニュースがありましたが同姓同名の方ですよね?
>>914 年齢と神奈川ってとこまでは一致している。
既婚かは不明だが、クイズ作家が静岡に単身赴任っていうのは考えにくいと思う。
誕生日は20日のはずだから34歳のはずだろ?年齢確認って大雑把なのか?
それに埼玉在住じゃなかったか?内野さんや能勢さんと関わり合いがあったとか?
920 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/07(日) 19:39:16 ID:EhftVV8L
>>880 >クイズ研やクイズマニアには、東京ドームの時点で最初から排除する予定だった
>とか。
>過去のデータからクイズマニア系統の弱そうな○×問題をぶつけてみたそうだが、
>これ程うまくいくとは思わなかったそうだ。
>トメ本に「クイズマニアを落とすのは簡単だ」と書かれているのは、そのため。
確かに○×攻略法みたいなものが有名になっていたから徹底的に裏を付けば
クイズマニアいなくなっちゃいそうだよね。
最もよく言われる攻略法で「意外な方が正解」の逆を付くとか。
>>920 そこは出す方も、諸刃の剣 だよな。
グァムと違ってドームでそんなんありわけないだろw ってのは出しにくいからなぁ。。。
922 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/07(日) 20:28:45 ID:PUgPiPst
第14回の○×問題にはクイズマニアたちも戸惑ってたみたいだな
裏をかかれたんじゃなくて虚を突かれた問題ばかり出されたと
しかも「冷静に考えたら解ったはず」と後悔したとか
924 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/07(日) 20:42:31 ID:MD4OkgzG
>>903 その石間さんを標的にしていたのが、コンピュータ予想担当の完吾さんだね。
第5回の時はニュースキャスター風キャラだったのに、第7回の時は完全に壊れてたな
「石間〜!」ってw
が〜んば〜ろう
927 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/07(日) 21:31:02 ID:T9pa7QE8
田中健一なんて名前の人沢山いるだろうからな・・・。
>>889 だから888が凄いと言ってるのは、問題が難問だった、とかじゃなく接戦だったことでしょ。
「クイズの問題集」に出ているような問題でも、質問の仕方・答えは何パターンにもなる。
早押しクイズの問題ってのは大まかに2通りあって、
「そんなこと普通の人は知らないよ」っていう問題と、「そんなこと大抵の人は知っている」問題。
前者は単に知識の有無、後者は読みと判断力(と習熟度。クイズの)。
答え聞けば誰でも思い出すけど、すぐには出てきにくいものってのが一番イイ問題なんだけど。
13回(特に準決勝)が凄いと言われるのは、その後者の手練れが揃って残ってたことによる
接戦が熱かっただけで、別に「なんて物知りなんだ」という凄さじゃないよ。
ってオレ、別に13回マンセーじゃないんだけどなw
>>928 手練れが揃って残ってたね・・・アーモンドが出て来なかったのには、白けたぞ。
クイズマニアを自負していて、そりゃないだろうさ?
みんな13回準決勝が凄いって、本当に思っていたのか?
はっきり言って、だれたぞ俺は。長過ぎだよ。
第5回準決勝のノックスビルは、杉山さんが1回で決勝へ行ったけど適度な熱戦かも。
佐藤さんと安川さんが2回、真木さんが5回通過席へ行った潰し合いだったからな。
889とか、929って、単にクイズマニア嫌いなだけじゃ…。
「あんなのマニアじゃなくても東大寺学園でも勝てる」とか
「クイズマニアなのにあんな問題も分からないなんて」とか、
論点が「マニアのくせに」ということに集約してる。
>>925 ジャスパーでの珍解答(「・・・頭。」)とその態度をフューチャーして、
「落ちるのはこの人以外にありえない!」、と言ってたヤツでしょ。
>>923 >第14回
長戸だったか著作の中で、
4問目(「Q.毒キノコはある。解毒キノコもある。」)でクイズマニアは全滅した、
って書いてて、この問題後も生き残っていた自称クイズマニアの俺はちょっとプライドが傷ついた(w
問題内容そのものより、1問目からずっと×だったことの方が要因としてはデカいと思ったけどな。
>>933 ロスの敗者予想で言ってたけど、3週目の完吾さんはどこかおかしかった。
完吾さん、どうしちゃったの?って。他の番組では見せないキレっぷりだったな。
937 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/08(月) 05:33:27 ID:4d+Y+gv4
>>934 漏れは×と思ったが……こんな問題で落ちるクイ研はやはりどこか変。
……なんてな。その場にいたら自分も○に行ってないとはいえぬが……。
938 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/08(月) 06:43:04 ID:bjQhqRj3
トリビアの話に戻って申し訳ないが……最近見なくなった。
どうでもいいし……物事に名があるのは当然なのに……あのへぇ気分悪。
ランドルト環なんてドウデモええやん(随分前の回だが)……なんてな。
漏れもUQネタを投稿して採用されなかった逆恨み。
939 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/08(月) 07:01:59 ID:wq8eaoWJ
イグアスの滝・フェゴ島・バローに漏れが行きたい理由
……UQの挑戦者が訪れた場所だから。それだけ。
そういやニューヨークのヘリって、もう復活しているんだよね。
941 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/08(月) 14:05:17 ID:9Y/eAkRX
同行ドクターだった慈恵医大の阿部さんとかも元気かな?
同行ドクターって毎回違う人じゃないの?
さすがに毎年1ヵ月も本業を空けるわけにはいかないはずでしょ?
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
東大卒・ソニー正社員の平均年収790万円
全サラリーマンの平均年収は430万円
大卒サラリーマンの平均年収560万円
コピペしろ!
特定郵便局長の平均年収は920万円
自民党 麻生太郎 福岡8区 -- 外国人参政権反対。
自民党 安倍晋三 山口4区 -- 人権擁護法案、外国人参政権反対。拉致議連所属。
自民党 岩屋毅 大分3区 ---- 人権擁護法案、外国人参政権反対。拉致議連所属。
自民党 衛藤晟一 大分1区 -- 人権擁護法案、外国人参政権反対。拉致議連所属。
自民党 奥野信亮 奈良3区 -- 人権擁護法案、外国人参政権反対。日本領土議連所属。
自民党 亀井久興 比例中国 - 人権擁護法案、外国人参政権反対。
自民党 城内実 静岡7区 ---- 人権擁護法案、外国人参政権反対。日本領土議連所属。
自民党 小池百合子 比例近畿 - 朝銀救済反対。拉致議連所属。
自民党 小島敏男 比例北関東 - 外国人参政権反対。拉致議連所属。日本領土議連所属。
自民党 小林興起 東京10区 --- 朝銀救済反対。人権擁護法案反対。
詳細は以下URLを参照
http://www.medianetjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/indexdaigishis.htm
>>940 へぇ〜
やっぱり決勝直前はヘリで無いと。
>>880-882 第14回では原田くんがタヒチのゲリラクイズで
何度やっても勝ち抜けられなかったことで、悲劇の挑戦者、みたいな
扱い方されてたけど、どう〜〜考えても悲劇なのは最後
1回勝負だけで敗者になった人の方。可哀相すぎる。
簡単な問題を、解答権得たのに言い間違えるという凡ミスはいただけないが
ワンチャンスというのはやはり酷い。
クイズでの不公平と、番組上の扱いでの不公平。不憫すぎる。よよよ・・・。
>>936 ピンクのウルトラハットが似合う唯一の人
>>946 勝俣さん、面白そうなキャラクターだったのが惜しまれる
14回で4週目以降に残った人で印象に残ったのは、
決勝の黄門様と高松さん、そしてバック何とかクイズで落ちてぶどうワイン造った森田さんだけ・・・・・・
残りは殆ど記憶に残らなかった。
ゲリラクイズはある程度トメさんに解答者選ぶ権利があるからズルイと思った。
「お母さんいってみましょうか。」
「今はやめとこう。」
とか、落としたくないと思う人を早めに選んだらまず落ちないからね。
でもゲリラクイズは14回の目玉だと思うから好き。
951 :
941:2005/08/08(月) 20:46:58 ID:nGdwluLl
>>942 そうかもしれない。
だけど阿部さんは少なくとも13回・14回には同行してたはず。
ソースは90年のウルトラ本「ニューヨークに行きたいか」に阿部さんのインタビューが出てて
前の年に同行したんだと。
そしてこの90年も同行。
トマト戦争でちらっと顔が出てたので。
ちなみに同行ドクターは阿部さんの前も
慈恵医大のドクターが同行してたらしい。
952 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/08(月) 21:00:48 ID:yAMQPRwo
勝俣さん
元トゥービーコンティニュードの岡田浩暉に少しにてる。
>>898 成田ジャンケンの敗者復活者ではないが、
第10回成田×機:メロンパン1個
も仲間にしてあげて下さい。
954 :
910:2005/08/09(火) 06:57:19 ID:qW6UXsQ5
それ以前に、第14回まででウルトラ打ち切りの話があったらしいけどな。
他の木曜スペシャルの企画の視聴率が20%取れるのに対し、
金の掛かるウルトラの視聴率の、年々の落ち込み様を問題視していたらしいよ。
それで、当時トメさんがズームインで
「ビデオに撮って後から観ずに、リアルタイムで観てほしい。」と必死に訴えてたし。
>>955 第14回で打ち切りだった方がスッキリしていたかもと思うのは漏れだけですかそうですか。
トメさんの著書に「内容が良くても視聴率が取れない番組は駄目」と書かれている
皮肉にもウルトラクイズがそうなっちゃった
13回でマリック呼んだのは、当時の高視聴率男だったからなんだろうな。
それでも視聴率上がんないから、14回は開き直って好きなようにやったんだろうな。
15回が例年通り開催されたから忘れていたけど、フリーになった時のインタビューに
「ウルトラクイズの司会は?」と聞かれて「来年あるかどうか分からないでしょ?」と
トメさんが答えていたんだよな。
10回のダーロビンソンは許せても、13回のマリックは萎えた
木曜スペシャルつながり
ダー・ロビンソンはアメリカ在住のスタントマン、第5回と第10回の計2回登場した。
ミスターマリックはオーストラリア在住ではない、わざわざ日本から呼んだ。
961 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/09(火) 15:10:16 ID:NIqCyMaj
15回は大石さんが見れたから許す。
962 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/09(火) 15:26:21 ID:AC0U3/Yv
14回終了時点で
17回まで旅行会社と契約はあったらしい。
↑ 当時のプロデューサーが言ってたと、14回本土上陸者から聞いた話。
>>962 時期は遅れたが「17回」まで開催したから、
その契約も満了で「18回」以降は開催されずか?
間違いなく別契約だとは思うが。
たとえ現場スタッフは続けたくても、編成サイドでノーだったら番組企画は消滅する。
旅行会社との契約があるから続行できるという保障は、全くといって無い。
第17回に関しては、開催するつもり動いていたのは確か。
年末のうちから、次回のウルトラのルート確保などの準備を行う必要があるから。
結局、ウルトラ中止が正式決定したのは翌年初夏。
日テレの名物番組を終わらせるのを躊躇ったのから、決定が遅れたのかもしれない。
14回好きとしては
>14回本土上陸者
がだれなのか気になる
967 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/09(火) 19:06:41 ID:XanNDK1I
17回はカナダだったっていう噂があったよね。
カナダを前面に出した年が無かった(7回はカナダの大自然の魅力を引き出して
いるとは言えないと思う)のが不満だっただけに事実だとしたら残念。
関係ないけれど今日の朝日新聞の夕刊に道蔦出ているね。
変わったな〜。老けたというのともちょっと違うし……。
968 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/09(火) 19:07:34 ID:MdoOaBcu
ゲリラクイズは、ある意味解答権封鎖クイズや災難クイズ以上に意地悪だと思う。
970 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/10(水) 01:40:18 ID:NbSsKlSq
早く復活してよ
>>969 「生殺し」って言葉が似合うクイズだよなw
あのおなじみのカッコイイ勝ち抜け時「〜行き決定!」のテロップが、7回中盤からようやく定着したと思ったら8回序盤ではまた昔のダサいのに戻ったのは悲しい。
当時は上位進出者の特権?みたいな位置付けだったんだろうか。
973 :
910:2005/08/10(水) 05:44:50 ID:JzSWGBni
ラジオの話では出演者に個性がなくなって、張り合いがなくなってきたんだと。
初期のころはいろんな職業、幅広い年齢層の人が応募してきたのに、最後のほうは
大学生ばかりで嫌気がさしていたらしい。
974 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/10(水) 05:56:01 ID:KXkvwUtM
大学生ばかりでヤなのは視聴者もだ。
975 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/10(水) 06:05:25 ID:ZiWXOwv1
>>967 ビクトリア→レイクルイーズ→バンフ→カルガリー→ウィニペグ→ナイアガラ→トロント→オタワ→モントリオール→ケベック→シャーロットタウン→NY
がイイな(長い……)。
道蔦さん「まさかのミステリー」出てるの知ってるよね?
こうやってみると、カナダって景色が似たようなところが多いね。
やっぱりカナダ横断はやらなくて正解だったかも。
いくらカナダへ行くっていっても、多くてもカナダとアメリカ半々でしょ?
プリンスエドワード島とか、それなりに考えていたはず。
978 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/10(水) 10:48:28 ID:e125TWql
カナダ横断ウルスラクイズ
……あ、間違えた。
↓おまいが新スレ立てるルール
個性がないって言っても編集の仕方でいくらでも個性はでる。
スタジオでの敗者予想で毎回同じ人を登場させるより、もっといろんな人を取り上げて
詳しいプロフィールとかちゃんと紹介するべきだった。
その点で16回のサンフランシスコで12人全員にインタビューをしたのは良かった。
逆に14回はルートとメンバーとクイズなど素材は良かったのに編集が最悪。
タヒチのゲリラクイズは、あそこまで放送したならちゃんと全員出せばいいのに。
2週目終了のエンドロールの際に、「ほか目立ってない4名」と言って紹介しないし、
大声クイズの紹介もなし。
ちなみにその4名
三宅→本土前は全く紹介なし。大声で紹介なし。2週目終了までほとんど画面に映らず。勝ち抜け後のバック転で初めて脚光。かなりもてそう。バック転できる挑戦者を3週目まで放置しているとは!
小林広→タヒチ・タヒチ奇襲で登場。大声紹介なしでフレーズ意味不明。3週目の最初といい、なんか目立たないことを無理やり個性にしていたような編集(3位なのに)。
萩原→成田で奥さんに小遣いもらってるので登場・タヒチ奇襲(最初に回答)で登場。
細見→成田復活時のみ。大声紹介なしでフレーズ意味不明。最後罰ゲームでようやく水泳の先生をしていることが判明。それを使ってキャラ立ちさせることができたはず。一番かわいそう。
>>980 16回のサンフランシスコは11人だよ
紹介テロップに大学名まで入れる必要は無かったと思う
トークで分かるって
次のテンプレには徳さんのシュプレヒコールもよろしく
983 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/10(水) 13:23:17 ID:uW8o1po3
第17回(今世紀最後)で準決勝で破れた市岡さん、
昔、アタック25の高校生大会に出てた。昔とった
ビデオの整理してわかった。本当にびっくりした。
ただ、その当時は17回程気迫が感じられず、普通の
女子高生って感じだったけど。。。
ほかにも本土上陸者でアタック25に出場した人って
いるのかな?特に小川圭太さんはウルトラクイズ以外
で優勝したことあるのかな?
984 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/10(水) 13:57:20 ID:r67p6qEv
ウルトラクイズの勝ち抜け音とか、着うたがダウンロード
できるサイトってわかる?
あぼーん
13回バンジージャンプ直前で、テンパってる敗者が思わず恋人の名前を言った直後の
トメさんの意地悪そうな顔が大好きです。
987 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/10(水) 16:10:55 ID:3c7Fx1yo
トメは好きくないが高知高校ガンバレ。
>>982 それは、Wikiに入れたほうがいいんじゃね。
大声クイズが、そうだったからさ。
>>969 せめて次に誰と対戦するかはくじ引き(=時の運)とかにしねーとな…。 >ゲリラクイズ
ゲリラが行われてる間、他の挑戦者は勝ち抜いた人もまだの人もある程度自由行動ぽいから
オレなら、残りがオレひとりぐらいだと分かったら、
そこからずっと見つからないように隠れてるね(w
>>53 小久江さん(2・3) 2回:成田 3回:ハワイ
森木さん(2・3) 2回:機内 3回:サイパン
中野さん(2・3) 2回:機内 3回:サイパン
小畑さん(3・4) 3回:ハワイ 4回:グアム
992 :
FAQ:2005/08/10(水) 23:49:45 ID:???
>>53の追加修正です
・2回以上第一次予選の○×クイズを勝ち抜いた人っているの?
→ 第12回ベスト4の阿部さんは第8回でもベスト7に残ったことは有名
他にも第2回優勝の北川さんは第4回でグァムまで(泥んこクイズ犠牲者第1号)
第13回でオーストラリアまで行った小室さんは第2回と第5回でハワイまで進出
今までの報告例
○はアメリカ大陸上陸者
千野さん(@・2) 北畑さん(1・3) 北川さん(A・4) 関根(啓)さん(1・2) 池沢(洋)さん(1・2)
宗田さん(B・5) 高山さん(B・4) 村田(英)さん(B・5) 小久江さん(2・3) 小畑さん(3・4)
谷口さん(3・8) 森木さん(2・3) 中野さん(2・3) 永田(勝)さん(2・C) 道蔦さん(D・8)
迫さん(3・5) 佐藤(修)さん(5・10) 高橋(直)さん(3・E) 高木(剛)さん(E・7) 中村(眞)さん(5・E・7)
伏島さん(5・E) 岩崎(誠)さん(5・6) 水島さん(2・6) 津畑さん(7・9) 長田さん(7・15)
高根さん(G・11) 内野さん(G・K) 奈良さん(5・G) 高畠さん(8・K) 宇藤さん(8・9)
内藤(芳)さん(8・12) 山崎(誠)さん(8・H・11・12) 大川さん(9・10) 小倉さん(I・11) 村山さん(I・11)
川幡(雅)さん(8・9・I) 中村(好)さん(9・I) 山中さん(8・10) 稲川さん(J・13) 柳井さん(3・4・J)
瀬間さん(10・K) 阿部(実)さん(G・K) 瀧澤さん(9・K) 古川さん(K・13) 澤野(直)さん(K・13)
小林(直)さん(K・13) 永田(喜)さん(10・L) 秋利さん(8・L) 小室さん(2・5・13) 土屋さん(9・14) 田代さん(15・16)
辞退者
千葉さん(G・9辞退) 落合(篤)さん(G・13辞退) 西沢さん(I・11辞退) 田川さん(L・今世紀最後!辞退)
993 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/10(水) 23:57:40 ID:8QbbgNhv
不思議に思ったのですが初期の頃の挑戦者で2回以上成田へ進出したのを知ってる方はビデオ等で確認したのですか?よく知ってるな〜と思ったもので。
細かいけど、次のスレのタイトルは
「★史上最大!第×回アメリカ横断ウルトラクイズ☆21CP」
ってCP入れてくれないでしょうか?無理かな?
それか「第21チェックポイント」って。
訂正
次は22でしたね。
>>994-995 厳密に言うと第何回という表記は最初からしていない
過去スレの正しい表記は番号のみだよ
>>992に
第3回優勝の宗田さんは第5回でハワイまで
を加えて欲しいな。
北川さんは第2CPで落ちたけど宗田さんは第3CP落ちだから載せないと不公平だと思う。
テンプレだけで30に達しそう。
999 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/11(木) 01:28:21 ID:Vve/IFLA
999
1000 :
名無しだョ!全員集合:2005/08/11(木) 01:29:06 ID:XLgfXPIq
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。