東野圭吾 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
東野圭吾の総合スレッドです。東野作品について語り合いましょう。
ネタバレは禁止(メール欄なら可)。煽り・荒らしは放置でお願いします 。

【最新情報】
新刊は
「おれは非情勤」(集英社文庫) 「手紙」(毎日新聞社) 「嘘をもう一つだけ」(講談社文庫)
「殺人の門」(角川書店)

「ゲームの名は誘拐」は「g@me」のタイトルで藤木直人、仲間由紀恵主演で映画化(11月東宝系で公開)。
「レイクサイド」も役所公司、薬師丸ひろ子主演で映画化決定(来年公開予定)。

【前スレ】
東野圭吾 Part9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061178827/l50
2名無しのオプ:03/10/13 15:39
【過去ログ】
東野圭吾の作品ってつまらない(一つ目のスレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/955/955970301.html
東野圭吾の作品ってやっぱりつまらない(二つ目のスレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1003/10035/1003515266.html
東野圭吾(三つ目のスレ)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1020/10203/1020364897.html
東野圭吾PART4
http://book.2ch.net/mystery/kako/1027/10273/1027314044.html
東野圭吾 Part5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1039/10391/1039188369.html
東野圭吾 Part6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10454/1045409962.html
東野圭吾 Part7
http://book.2ch.net/mystery/kako/1048/10482/1048216792.html
東野圭吾 Part8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055057389/

【東野圭吾公式サイト】
http://www.keigo-book.com
3名無しのオプ:03/10/13 15:40
Q.「私が彼を殺した」「どちらかが彼女を殺した」の真犯人は?
A.文庫本の袋とじ解説を見ても分からなければ、ぐぐれ。

Q.たくさんあるけど、おすすめの作品は?
A.このスレでは「悪意」「白夜行」「魔球」「同級生」あたりが根強い人気。「秘密」は賛否両論。

Q.逆に、はずれの作品は?
A.「ウインクで乾杯」「殺人現場は雲の上」「11文字の殺人」あたりは面白いという評判は聞きません。
4名無しのオプ:03/10/13 15:55
<1位5点〜5位1点方式での2003年人気投票最終結果>

【第1位】(→) 白夜行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82点
【第2位】(↑) 天空の蜂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48点
【第3位】(↓) 悪意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47点
【第4位】(↑) 変身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40点
【第4位】(→) 秘密・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40点
【第6位】(→) どちらかが彼女を殺した・・・・・・・・・・28点
【第7位】(↑) 名探偵の掟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25点
【第8位】(↑) むかし僕が死んだ家・・・・・・・・・・・・24点
【第8位】(↓) パラレルワールド・ラブストーリー・・・24点
【第10位】(→) 眠りの森・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22点
【第11位】(↓) 魔球・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20点
【第12位】(↓) 同級生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19点
【第13位】(→) ある閉ざされた雪の山荘で・・・・・・・16.5点
【第14位】(→) 宿命・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第14位】(→) 学生街の殺人・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第16位】(→) 分身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第17位】(↑) 片想い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10点
【第18位】(↓) 鳥人計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9点
【第18位】(↑) 虹を操る少年・・・・・・・・・・・・・・・・・・9点
【第20位】(↑) トキオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8.5点
5名無しのオプ:03/10/13 15:55
20位以下

(↓) 仮面山荘殺人事件・・・・・・・・・・・・・・8点
(↓) 手紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6点
(↓) 放課後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.5点
(↓) 卒業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(↓) 殺人の門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(↓) 毒笑小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(→) 犯人のいない殺人の夜・・・・・・・・・・3点
(→) 予知夢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
(→) 天使の耳(交通警察の夜)・・・・・・・3点
(→) 怪笑小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
(→) 私が彼を殺した・・・・・・・・・・・・・・・2点
(→) 嘘をもう一つだけ・・・・・・・・・・・・・2点
(→) あの頃僕らはあほでした・・・・・・・・2点
(→) 回廊亭の殺人(回廊邸殺人事件)・・・1点
(→) 香子の夢(ウインクで乾杯)・・・・・・・1点
(→) HPの著者紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5点
(→) 怪しい人々・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5点

<未投票>
白馬山荘殺人事件、11文字の殺人、浪花少年探偵団、十字屋敷のピエロ
殺人現場は雲の上、ブルータスの心臓、依頼人の娘(探偵倶楽部)
犯人のいない殺人の夜、美しき凶器、名探偵の呪縛、探偵ガリレオ
浪花少年探偵団2(しのぶセンセにサヨナラ)、超・殺人事件、
サンタのおばさん、レイクサイド、ゲームの名は誘拐、おれは非情勤
人形たちの家
6名無しのオプ:03/10/13 15:56
東野圭吾だけでない、色んな作家の1位を決めるスレでの過去の結果。

16 名探偵の掟
14 白夜行
 9 秘密
   ある閉ざされた雪の山荘で
 6 魔球
   悪意
 5 天空の蜂
 4 仮面山荘殺人事件
 3 毒笑小説
   トキオ

東野ファンの主要私サイトのトップ2はダントツで、秘密と白夜行。
7名無しのオプ:03/10/13 15:57
新刊は「殺人の門」(角川書店)

「ゲームの名は誘拐」は「g@me」のタイトルで藤木直人、仲間由紀恵主演で映画化。
11月8日東宝系で公開。
(オフィシャルサイト)http://www.game-movie.com/index.html
8名無しのオプ:03/10/13 19:14
秘密は・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しのオプ:03/10/13 23:39
↑氏ね
11名無しのオプ:03/10/14 04:13
<ネタバレ・荒らしについて>

>298 :削除屋@雪月 ★ :03/09/07 10:45 ID:???
>住人さんが全体的に構いすぎです。
>ネタバレであると注意をつけるくらいなら良いのですが、それ以上のレスを続けられますと、
>削除されない場合も出てきますのでご注意ください。

とのことなので、ネタバレ・荒らしには反応しないで下さい。
特に【アンカータグは厳禁】。
削除依頼はその都度出されていますので、
住人は徹底放置で対応しましょう。


次スレはこんな感じのを>>2辺りに入れた方がいいんじゃないか?
12名無しのオプ:03/10/14 19:20
男性作家で女性観が崩れるとは思わなかった・・・
13名無しのオプ:03/10/14 19:53
自分の手
14名無しのオプ:03/10/15 00:21
名前で占う運と性格

ユキちゃん・美人。不幸。
ユミちゃん・意外な行動に出る
ナオちゃん・このスレの鬼門
15名無しのオプ:03/10/15 00:58
ネタバレage
16名無しのオプ:03/10/15 00:59
>>9
17名無しのオプ:03/10/15 03:43
ちょっとまじめに質問なんですが、
「どちらか〜」と「私が〜」両方ともヒントなしで解けたのって
別にたいしたことないですか?
「私が〜」に関しては147・148ページを読んだ次点で解りました。
結構すごいですか? それともここの人たちにしては全然普通?
自分としてはほぼ完璧に解けて自分凄いのかななんて思っちゃったんですが甘い?

しかも、「私が〜」のキーワードの身元不明の指紋の推理、手引き読んだら
自分の推理とは違ってたけど、僕の推理の方が正しいと思う。
18名無しのオプ:03/10/15 10:07
以下スルーで
19名無しのオプ:03/10/15 10:15
偶然移動図書館で借りて読んだのが
1位の白夜行と2位の天空の蜂が含まれていて得した気分だ
20名無しのオプ:03/10/15 21:17
甘酸っぱさとほろ苦さが絶妙にブレンドされた青春風味こそ
東野圭吾の真骨頂だと思うがどうか?
21名無しのオプ:03/10/15 23:11
移動図書館って青春の味がするよね。
22名無しのオプ:03/10/15 23:41
前スレ落ちがねーし!!
まぁ、難しいか。
23名無しのオプ:03/10/16 00:00
前スレのリレー小説なにげに面白いんだけど
24名無しのオプ:03/10/16 01:02
>>23
このスレが早く消費されて、950になるまで待ちましょう。
最終的な落ちと、スタートだけ決めてやり始めたら物語が収束
されていく過程が面白いかも。落ち決めないと、落ちないしね。
25名無しのオプ:03/10/16 01:31
>>23
「トイレその後に」にワロタ
26名無しのオプ:03/10/16 08:40
今改めて読み直したらかなりワロた
「マサにガスだね」とか
27名無しのオプ:03/10/16 15:01
前スレ面白杉
28名無しのオプ:03/10/17 18:08
いきなり、話題が無くなったね。

しかし、最近出版したやつって人気無いんだな。
「レイクサイド」「ゲームの名は〜」って1票も入ってないね。
そこまで悪くなかったが、ベスト5に入れるほど良くは無かった
という事だろうけど。

しかし、リレー小説は結構おもしろかったな。
今度は、>900くらいから始めてもいいかも。100レスくらいあれば
それなりに完結できたりするかもしれないし。
29名無しのオプ:03/10/17 18:52
最近の作品に票が少ないのはハードカバーだから。
文庫化されるまでみんな買わないんだよ。
30名無しのオプ:03/10/17 20:12
目にした物が全部巨乳に見えちゃう話結構おもしろかった。
今度のは黒笑小説っていうタイトルなのかね?
31名無しのオプ:03/10/17 20:35
>>30
それいつどこに載った話?
32名無しのオプ:03/10/17 21:04
>>31
小説すばるの最新号に掲載されてますた。
図書館とかにも置いてあると思うよ。

33名無しのオプ:03/10/17 21:44
>>32
サンクス。
34名無しのオプ:03/10/18 17:29
848 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/18 17:00 ID:P5pqCOxq
東野圭吾の「あるジーサンに線香を」って小説を読んだ。
この人有名な作家に入ると思うけど、
そんな人でもパクリってやるんだね。

パロディかオマージュかと思って
最後まで読んだら、ただの劣化コピーだった。
あー買わなきゃよかった!
35名無しのオプ:03/10/18 19:21
普通、あのタイトルであの内容だったら「パクリ」という言葉は使わないものだと思うが・・・
内容が原作に比べて落ちるというのには別に反論しないけど、言葉はもっと気をつけて使うべきだと思うよ。
36名無しのオプ:03/10/18 19:45
>おさかなくわえた名無しさん
どこの板だ?
37名無しのオプ:03/10/18 19:53
>>36
生活板
つーか検索くらいしろ
38名無しのオプ:03/10/19 00:37
>>30
読んだ。
なんだか「伊良部の出ないインザプール」だった。
奥田も狙ってるよね、直木賞。
39名無しのオプ:03/10/19 02:39
つーか、ジーサンは短編だから。単行本の名前は怪笑小説だし。
パロディの側面とオマージュの側面があるのがわからんのは脳に
ウィルスが入り込んでいるとしか思えない。大体、本人が巻末で
コメントしているだろう。

と本気で突っ込んでみたが、書いててアホらしくなった。
40名無しのオプ:03/10/19 03:45
「放課後」
オナ・・・って、そりゃ・・なんかすごい。
41名無しのオプ:03/10/19 05:03
パクリの意味わかてるか?
42名無しのオプ:03/10/19 07:03
元のスレでのその後の反応がちょっと気になる
43名無しのオプ:03/10/19 18:55
元のスレでは完全にスルーでしたよ
みんな読んでないのね。・゚・(ノД`)・゚・。
44名無しのオプ:03/10/19 19:03
単にアフォをスルーしただけかもしれん
45名無しのオプ:03/10/19 22:27
「パラレルワールドラブストーリー」読みますた
後味悪い結末だったな〜〜〜・・・
46名無しのオプ:03/10/20 00:08
角川文庫の「鳥人計画」読了。
…東野版「巨人の星」でした。
47名無しのオプ:03/10/20 08:00
久しぶりに「むかし僕が死んだ家」を読み返した。
ネタがわかっていても、不気味で嫌な感じは
初めて読んだときと同じ。
改めてよくできてると感心した。
48名無しのオプ:03/10/20 13:31
唯一読んでなかった仮面山荘読んだけどある閉ざされたと被るね。
でもこっちの方が数倍面白かった。
最近読んだ作品の短評(5段階評価 ★=1点 ☆=0.5点)

トキオ うーんイマイチ。息子がタイムスリップした理由って、結局あれに遭わないように時間稼ぐためだけだったんでしょ? ★★

片思い 性同一性障害についてはそうでもなかったけど、旧友たちとの再会→辛い結末については胸が重くなるほど共感できた。
     東野曰く夜空ノムコウ聞いてこの作品を思いついたっていってたけど、読んだ後夜空ノムコウ聞くと切なくなる ★★★★

殺人の門 和幸さん、あの人を殺そうと思う前に、もっと社会を勉強しましょうね。同じ失敗何度繰り返してるんですか? ★★☆

予知夢 前作ほどのインパクトに欠ける。なんかガリレオ先生の分野とはあまり関係ないトリックが多かったような・・ ★★☆

手紙 現在読書中。結構微妙なテーマですね。差別をテーマに書くと、いろんなところから圧力きそう。作品としてはまずまず面白い、ていうか切ない

50名無しのオプ:03/10/20 21:12
なんか最近東野圭吾を全然読んでなかったんだが、
気が向いたんで探偵ガリレオと予知夢まとめて読んでみますた。
「映像化したら湯川が女で草薙と恋に陥(ry」とか思いつつ。
まーしかし面白いですな。長編がどんな風に進んでるのか気になる。
51名無しのオプ:03/10/20 21:39
殺人の門は…もうひとつだった。
主人公がアレでちょっとイライラした。
52名無しのオプ:03/10/20 22:45
殺人の門を今読んでます。
話の展開が早いので、作品に入り込めずなかなか先に進まない。
53名無しのオプ:03/10/20 23:33
>>45私も今日読みました。確かに後味の良い作品では無いと思いますが、人間がだれしも持っている弱い部分を色々な形で表現した感慨深い良い作品だと私は思いました。
>>50
名探偵の掟の2時間ドラマの話みたいですね(/ー\)キャーーーー!!
55名無しのオプ:03/10/21 00:18
「片思い」を先週末読破しました。
なんか一気に読めた。
今は「放課後」読んでます
56名無しのオプ:03/10/21 00:50
>>55
もうちょっとマシな感想言えねぇのか?
「なんか一気に読めた。」って消防以下だな。
57名無しのオプ:03/10/21 01:16
>>56
おめーも、消防以下としか言えねーようだな( ´,_ゝ`)プッ
58名無しのオプ:03/10/21 01:16
↓56のすんばらしい感想
59名無しのオプ:03/10/21 01:26
すばらしい!!
60名無しのオプ:03/10/21 01:40
んが抜けてる
61名無しのオプ:03/10/21 03:44
すんばらしい朝が来た♪
62名無しのオプ:03/10/21 07:05
とりあえず「片思い」とあるだけで萎えるな
63名無しのオプ:03/10/21 07:07
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-031020-0014.htmlより
藤木直人&仲間由紀恵が濃厚ラブシーン

 映画「g@me.」(井坂聡監督、11月8日公開)の完成披露試写会が
20日、都内で行われ、主演の藤木直人(31)仲間由紀恵(23)が撮影を
振り返った。東野圭吾氏のミステリー小説「ゲームの名は誘拐」が
原作のラブサスペンスで、藤木と仲間は劇中で濃厚なラブシーンも
披露している。

 藤木は「仕事だと分かっていても不思議な気分だった。(仲間とは)気を使わずに雰囲気に入っていけた」と話すと、仲間は「ラブシーンはとても緊張します。藤木さんはとてもすてきでした」と息の合ったところを見せた。

[2003/10/20/23:36]
64名無しのオプ:03/10/21 07:35
>63乙

鍵を握る赤ワイン…?
何だっけ。読み直そう。
65a:03/10/21 12:16
66 :03/10/21 13:37
「手紙」読みました。
ありきたりな展開かな、、、
泣けるかと思ったけどそうでもなかった。
手紙 読了。最後の方はなんか興ざめした。弟がなんで(メール欄)を読んで涙を流すのか。
弟にとって兄にはそれくらいの気持ちにさせるくらいのつもりで手紙を出したんじゃなかったのか?
68名無しのオプ:03/10/22 00:09
69名無しのオプ:03/10/22 18:27
手紙のラストは醒めた。兄ちゃんの手紙の文章(メール欄)には呆れた。
そんなこと当たり前じゃん。気づくの遅すぎるんだよ。
でも泣かせの東野圭吾節は全開だったね。
70名無しのオプ:03/10/22 18:44
常人にとって当たり前のことも分からないからこそ
兄貴はムショに入ってるようなもんで。
どうしようもなく頭の回転の遅い人が、世の中には結構いるもんだよ。
>>69
同じ感想を持った人がいたとは。。(/ー\)キャッ
ちょっとネタバレになりそうだけど、弟はそんな歌の才能に恵まれてたのか?ちょっと不自然に感じた。
72 :03/10/22 19:20
だんだんと大人になっていく・・・兄貴
だんだんと子どもになっていく・・・弟
73名無しのオプ:03/10/22 19:23
分かりやすく不幸な目に遭い過ぎ、弟
74名無しのオプ:03/10/22 20:47
なんか、不幸な目に遭うって共通点のせいで、「殺人の門」と「手紙」の印象が
かぶっちゃってるんだよなー、オレ。
よくよくストーリーを思い出せば全然違う話だというのは思い出せるんだけど、
それ以外にも「つまんなかった」という感想まで共通しちまってるもんで。
75名無しのオプ:03/10/23 03:33

        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  < 先生!今日(正確には昨日)車の中でFM聴いていたら
  __ / /   /     \ DJのおねいさんが「あずまのけいご」と言ってますた!
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \__________________
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
76名無しのオプ:03/10/23 11:05
間違うならせめて「とうの」だよな…
77名無しのオプ:03/10/23 11:49
>>75
東野純直(あずまのすみただ)って
シンガーがいるからじゃないの?
78名無しのオプ:03/10/23 14:10
>>77
そんなのは理由にならない
79名無しのオプ:03/10/23 14:27
そんな名前を思い出す方が難しいだろうに…
いたよな、あずまのすみただ。
まだいるんだ?
80名無しのオプ:03/10/23 18:23
近所の古本屋だと「ア行」の所に入ってますが
81気付き@幸せ掴む:03/10/23 18:28
人は豊富な物に取り囲まれて生活をしていても、精神的な不安や満たされない感じが強くなり、
何かを求めようと奔走しますが心の空しさは消えないものです。多くの人々は安心できる何かを
求めようと金品があるに任せて享楽ばかり貪っていても魂が満足しませんから、それを紛らわす
ために次々と奔走し、さらに変わった快楽を求めて享楽に身を持ち崩すのです。ところが、それ
でも心の空しさは消えず絶望感や孤独感に襲われるというジレンマに陥るのです。
人として人格の品性を高め徳を積まないと、激動する社会の流れや流動する資産などに心を奪わ
れて、自らを見失い本来持っている能力さえも発揮できなくて大切なチャンスを逃すものです。
様々な災難から逃れ幸せを掴むには、何時、如何なる場合も人格や品性、徳の高さが要求される。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
82名無しのオプ:03/10/23 18:35
ひがしのり
二代目水戸黄門を演じた役者は東野(とうの)英次郎といいましたよね(/ー\)キャッ
84名無しのオプ:03/10/24 00:13
初代は月形龍之介でしたっけ?(/ー\)キャッ
…ほんと?
85名無しのオプ:03/10/24 04:01
>>83
そしてその息子は「とうの たかお」改め「とうの えいしん」といいましたよねキャッ
86名無しのオプ:03/10/24 15:18
ゲームの名は誘拐っていつ文庫化するんですか?キャッ
87名無しのオプ:03/10/24 16:05
当分出ないよウホッ
88名無しのオプ:03/10/24 17:18
何が悲しくて東野圭吾?



悲しいからこそ東野圭吾。
89名無しのオプ:03/10/24 17:38
卒業を読み終わって約一年。
悪意にはどうやら加賀さんがでてくるみたいですね。
これから読みます
90名無しのオプ:03/10/24 22:01
悪意にも加賀刑事は登場する。

間違いない。
91名無しのオプ:03/10/24 22:45
ガル工って本当は57歳くらいだろ?
92名無しのオプ:03/10/24 22:58
「幻夜」の連載終わったのですか?
単行本はいつでるのでしょう?
白夜行の続編と聞いて、とても楽しみです
93名無しのオプ:03/10/24 23:31
「分身」読了。

鞠子と双葉が、別々にしかし徐々に謎の核心へ、そしてラストシーン
へと近づいていく展開に引き込まれた。
2人を交互に描く章立てもよかった。

どこかホッとする読後感でした。

集英社文庫は東野の作品数は少ないが「白夜行」といい、この「分身」といい、
結構、いいところを押さえてますね。

さて次は…
「宿命」、「変身」と医療ものを続けるのがいいでしょうか?
94ガル公@呪25周年:03/10/25 00:23
>>91
∋oノハヽo∈
 川o・ー・)<私は25歳ですが。最近の新参さんにはわからないと思いますが、昔はミステリ板のカリスマコテだったんですょ?

東野圭吾の作品について語るスッドレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/977210455/

東野の伝説スッドレですょ!?
95名無しのオプ:03/10/25 01:05
>>94
俺は巨人戦の実況で見てたから正直驚いた
96名無しのオプ:03/10/25 02:08
>>93
宿命は安心しておすすめできます。
変身は名作ですが、読後感がかなり悪いので、覚悟して読んで下さい。
個人的には変身を推したいけど、
分身が気に入ったのなら、宿命、同級生、パラレルワールド・ラブストーリーと
読み進めていく方がいいかも。
まあその時期の作品は、大作ではないが佳作というタイプが多いので、
何を読んでも損はしないと思いますので、そのあたりから気に入ったのをどうぞ。

>>91,95
荒らしは放置でいきましょう。
97名無しのオプ:03/10/25 03:43
>>92
白夜行の続編なの?初耳なんだけど。
98名無しのオプ:03/10/25 09:57
>>92
連載は終わっているけど、単行本の刊行情報はまだないはず。
99名無しのオプ:03/10/25 10:06
白夜行ファンは幻夜読んだら発狂するだろうな…
100名無しのオプ:03/10/25 11:40
幻夜はプレイボーイで連載していただけあって、官能小説だよ。
10ページに一回は抜きどころがある右手の恋人になる作品です。
101名無しのオプ:03/10/25 12:05
>>92
でも、打ち切りっぽくなかったですか?最終回。
きちんと加筆されたモノが本にならないかな〜
なるはず。と思ってるんだけど…
102名無しのオプ:03/10/25 20:26
白夜行読んでます。おもしろいです。宮部みゆきの火車を彷彿とさせますね
登場人物が多すぎだけどこれみんな伏線になってるんだろうな
103ゑゑゑ:03/10/25 21:06
>>100
    |┃三             ______________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧ハ∧ < 右手の恋人と聞ゐちゃー黙ってられねゑ!
____.|ミ\___(´Д` ;)  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ゑ 人 \ ガラッ
104名無しのオプ:03/10/25 23:59
映画楽しみミュン
105名無しのオプ:03/10/26 04:44
仲間由紀恵が(メール欄)ってのはちと無理があるような
原作とは少し変えてるのかな?
106ガル公@呪25周年:03/10/26 10:42
秘密の藻奈美も原作では小学生ですが、ピロスエが演じるとあって、女子高生に設定変ええましたしね(/ー\)キュッ
107名無しのオプ:03/10/26 17:11
>>105
(105のメール欄)である必要性があんまりなかったから、
(メール欄)あたりにでもしてるんでない?
108名無しのオプ:03/10/26 23:05
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056532729/
上スレに、

>『仮面山荘殺人事件』 東野圭吾
>『悪意』       東野圭吾
>『ある閉ざされた雪の山荘で』
>           東野圭吾

とあったんですが、私はまだ東野作品を読んだことがありません。
いきなりこの3つから読み始めても大丈夫でしょうか。
シリーズ物とか。公式見てもよくわかりませんですた。
109名無しのオプ:03/10/26 23:21
>108
普段どんな本を好んで読んでいるかを教えてくれると、
アドバイスしやすいと思いますよ。
東野作品は、ものによって作風がまったく違うので。
110名無しのオプ:03/10/27 00:14
>108
そのスレは「真相が明らかになった時にびっくりした作品」というのを求めているようですので、
そういう楽しみを求めるのでしたら「仮面山荘〜」から手をつけてみることをお勧めします。
それを読んで面白かったら「ある閉ざされた〜」を読んでみるのも良いかと。

「悪意」は確かに真相にびっくりするかもしれませんが、作者の狙いや作品そのものの重心は
そうした部分ではなくて、本編を通してじっくりと語られた「人間の悪意というテーマ」にある
と思われるので、必ずしもご期待に添えるモノではないかもしれません。
111108:03/10/27 00:23
>>109
どんな本、というと・・・ ジャンルですか?
普段はミステリ、板でも既出の作家さんの本を読んでいます。
赤川次郎、西村京太郎、内田康夫氏のは苦手ですが。
でも大抵は読めるので、上記3つがシリーズ物かどうかが知りたいのです。
連作とまでいかなくとも、探偵役が同じだったり、
事件背景に繋がりがあったりしたら最初から読みたいので。
112名無しのオプ:03/10/27 00:28
>111
「悪意」のみシリーズキャラクターの加賀恭一郎が探偵役として登場します。
ただ、彼が登場する他の作品との繋がりは殆ど無いので、気にしなくても良いと思います。
まぁ、どうしても探偵役が同じな作品は最初から読みたい、ということでしたら回避した方が
良いんでしょうけど。
113108:03/10/27 00:28
>>110
とりあえず「仮面山荘」買ってきます。
後は「各作家のナンバー1」スレを参考にしますので。
ご丁寧に、どうも有難うございました
114名無しのオプ:03/10/27 00:32
とりあえず、ミステリをある程度読んでいて「面白いミステリを読みたい」という向きには
『名探偵の掟』を勧めるのが一番確実かもしれないな。
なんつったって面白いから(w
115名無しのオプ:03/10/27 00:35
加賀登場作品

卒業
眠りの森
悪意
嘘をもう一つだけ
誰かが彼女を殺した
私が彼を殺した

他にもあったらフォローよろ
116名無しのオプ:03/10/27 00:36
>>115
×誰かが彼女を殺した
○どちらかが彼女を殺した

でした。スマソ
117名無しのオプ:03/10/27 00:56
「誰かが彼女を殺した」

このタイトルじゃ食指は動かんなw
118名無しのオプ:03/10/27 01:02
たしか作者が前にHPで、
「次回作は『誰かが私を殺した』に決めている(内容未定)」とか書いてて、それと混同しますた
119名無しのオプ:03/10/27 01:25
>>117
主人公が幽霊だったら、有栖川の「幽霊刑事」と被るな。
120名無しのオプ:03/10/27 10:45
「仮面山荘〜」読んだけど
「ある閉ざされた〜」を既に読んでいたせいか
ちっとも驚かなかったよー
呪術トリック、犯人もアクロイド殺しから受け継がれる古典的なものだし
121名無しのオプ:03/10/27 11:44
シャーマンが登場
122名無しのオプ:03/10/27 13:24
>>120
被害者を呪い殺すような犯人が出てくるんだったら驚くと思うんだが。
123名無しのオプ:03/10/27 21:37
アンフェアだ
124名無しのオプ:03/10/27 23:59
エッ、ついにホラーまで?
遠ざかる直木賞…
125名無しのオプ:03/10/28 00:03
直木賞なんかとってうれしいか?
126名無しのオプ:03/10/28 09:39
作家にとっては本が沢山売れて印税が入ってくるし、今では埋もれてしまっている
初期の良作に再び光が当たると云うことにも期待が持てるって事もあるんじゃない?

それに、作家側にある程度の余裕が出来れば、雑多な連載の仕事からは離れて、
本当に身を入れた書き下ろしの長編に力を注ぐことが出来るかもしれない。
「悪意」「秘密」「白夜行」みたいな作品を書くためには、やっぱりどっしりと
腰を据えてかからないと難しいんじゃないかなぁと思う。
最近の雑誌連載をまとめた作品は、どうにも薄味なものばかりに感じられるんで・・・
127名無しのオプ:03/10/28 11:57
そのうちに「どちらかがどちらかを殺した」とか
「私が誰かを殺した」とか「誰かが誰かを殺した」
みたいなのもも出たりするのかな?

負担が大きそうだから無理かな、やっぱり。
128名無しのオプ:03/10/28 12:15
>>127
おそらくその類はもう書かないと思う。

読んでみたいけどね
129名無しのオプ:03/10/28 12:17
あっそれと

東野さん、昨日阪神負けてショック受けてるかな、、、
130名無しのオプ:03/10/28 14:46
>>126
白夜行は雑誌連載だった罠。
131名無しのオプ:03/10/28 15:01
でもかなり改稿してる罠
132名無しのオプ:03/10/28 18:19
>>126
「悪意」「白夜行」は連載物。もちろん、改稿しているけど、それは連載のどの作品もすること。

>>127
118 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/27 01:02
たしか作者が前にHPで、
「次回作は『誰かが私を殺した』に決めている(内容未定)」

これは俺も読んだ。ただ、犯人を明記しないで書くのか、通常の仕様で
書くのかは決めていないと言っていた。
133108:03/10/28 18:59
「仮面山荘」「ある〜雪の山荘で」「悪意」「掟」を読みますた
他にお勧めとかありますか?
134名無しのオプ:03/10/28 19:07
「秘密」
「白夜行」
「名探偵の掟」は
"東野圭吾を読む"という意味で
外せない作品だと思う。
135名無しのオプ:03/10/28 19:40
>>133
上に人気投票結果があるから、参考にしたら?
俺は「むかし僕が死んだ家」「変身」が好きだ。
136108:03/10/28 23:34
>>135
133にはさすがに図々しいかと思って書けなかったんですが、
>>134さんのようなコメントを密かに期待していたのですよ。
自分は>>4-6でも分かる、人気が高い「悪意」「掟」はイマイチで、
低め(それほどでもけど)の「仮面山荘」「ある〜雪の山荘で」がヒットしたものですから。
とりあえず「秘密」「百夜行」、逝ってきます
137名無しのオプ:03/10/29 00:29
眠りの森ってキムタクとミポリンのドラマのやつですか?
138名無しのオプ:03/10/29 00:40
「魔球」完了。これで講談社からの東野の文庫本制覇★

っつーか何とも後味の悪い話だ。。。
139名無しのオプ:03/10/29 01:18
>>137
それは「眠れる森」。
140名無しのオプ:03/10/29 01:50
最近読んだ中で後味悪いっていったら「秘密」だなぁ。
なんとも言えず頭ではわかってるんだけど、だめだった。
それまではすごく感動して泣いてたのに。。
後味悪いって言われる作品はいつも平気(むしろ好き)なのにな・・・。
この作品が賛否両論って言われるのも頷ける。
自分にとって後味は悪かったけど、この作品好きだな。

今は「変身」の中盤。ラストが楽しみだ。
141135:03/10/29 01:51
>>136
いや、>>4-6の結果には、東野ファンサイトでダントツの2強は「白夜行」「秘密」
と書いてあるし、ファンの意見は投票見れば一目瞭然だろうと思って書いた
のだが・・・。>134さんの意見は>6を集約したものであるわけで・・・。

そして、このスレの(一応の)統一意見は>4-5投票結果になるわけで、それを踏まえて
個人的なオススメを述べた俺の意見は期待はずれでいらないという印象を受ける
あなたの文章にはちと不快感を覚えます・・・。

142名無しのオプ:03/10/29 02:31
私が彼を殺したの犯人がわかりません助けてください
眠りの森がなんだかすごい好き。
143名無しのオプ:03/10/29 02:35
秘密、今更読了。
映画の駄作っぷりがこれではっきりした。
144名無しのオプ:03/10/29 02:53
145名無しのオプ:03/10/29 03:41
>>143
そりゃよかったな
146名無しのオプ:03/10/29 09:10
「変身」は「秘密」以上に後味悪いと思う。
思わず(メール欄)と聞きたくなってしまうぐらいに。
147名無しのオプ:03/10/29 10:30
ハッピーエンドばかりが小説ではない
148名無しのオプ:03/10/29 10:47
g@meの試写見てきました。
原作は未読なので映画と小説が同じ話なのかは不明ですが
東野らしいなーと思いながら見ました。
ストーリーは面白かった。映画としては・・・間違いなく活字で読んだほうが面白いだろうな。
149名無しのオプ:03/10/29 13:27
映画では(CMを見ただけだけど)仲間が誘拐しない?って言うよね。
原作では男の方から言い出したような気がするけど。
150名無しのオプ:03/10/29 14:59
g@meのCMは面白そうに感じたけど、イマイチなのか・・・。
仲間好きだし見に行こうと思っていたのだが止めとくか。
151名無しのオプ:03/10/29 15:44
仲間と藤木の恋愛話が中心になってそうなのが何とも
152名無しのオプ:03/10/29 18:18
原作読んだことないやつは恋愛が中心って思っちゃうかもね
153名無しのオプ:03/10/29 18:38
>>142
私も眠りの森は大好きです。
ラストのセリフにくらくらしちゃいました。
154名無しのオプ:03/10/29 22:22
g@me結末が原作と違ったりするだろか。
155名無しのオプ:03/10/30 00:02
game読書中。東野氏のネット知識もまだまだですな。
HOTMAILとは云え自宅からアクセスするか普通。
警察が動いてるんだからプロバに調査願い→IP確定であぼーんなのに。
ただでさえ主人公は誘拐してもおかしくない動機があったんだから、真っ先に捜査線上に浮かびそうなのに。
156名無しのオプ:03/10/30 00:14
>>155
ある意味でわかってないのは貴方の方です・・・w
157名無しのオプ:03/10/30 00:23
なんともやりきれない読後感こそ東野圭吾の魅力!
ハッピーエンドなんぞいらん
158名無しのオプ:03/10/30 00:35
宿敵読了。
東野にハマったね。まじで。
次はココで評価高い天空の蜂〜。
159名無しのオプ:03/10/30 01:25
>>158
漏れは好きだがここでは評価低くなかったか・・・?
160名無しのオプ:03/10/30 03:09
>>155は知ったかぶりで墓穴ほった典型例
161名無しのオプ:03/10/30 06:47
やりきれなさすぎて困るよ。
さながら、原爆症の治療記録を
みたときみたいな気分になった。
162名無しのオプ:03/10/30 10:19
163名無しのオプ:03/10/30 10:48
いい人が報われない話は好き嫌いが分かれるね。
「ゲーム」はやられ役がいいのか悪いのかがよくわかんなかった。
164名無しのオプ:03/10/30 20:12
白夜行読了。
一部不快感を感じてどうしようも無かったけど、凄い物読ませてもらったわ、ホント。

ハゼとエビの件正直全く知らんかったのでちょっとあの例えが分からなかった。
なんらかの共生関係なんだろうなとは思ったが。で調べたわけだが、
「互いに利益をもたらす双利共生である」とされるが、一見したところでは
「エビがかいがいしく働いてる一方、ハゼはぼうっとつったってるだけ」で
「ハゼの方に利が有るようにも見える」という記述を見つけて、ちと唸った。
もちろんハゼがエビに与える利も十分に書いてあるし、偏った文章では
無かったけど。

あ、知ってる人には当たり前のことを長々書いて正直スマンカッタ。
165名無しのオプ:03/10/30 20:14
いや、別に___の方がぼうっとつったってるだけで良いところ取りだ、
とは言ってないからね。念のため。
166名無しのオプ:03/10/30 23:11
>>158
宿命だろが
誰か突っ込め
167名無しのオプ:03/10/31 00:01
じゃぁ、俺が突っ込む
>>158
宿命だぞそれは。
168名無しのオプ:03/10/31 00:01
<<黒のトランク>>に一票
169名無しのオプ:03/10/31 02:22
東野の本を11月中には読み終えてしまいそうです。
次は誰の読もうかな〜?と思ってるのですが、
この板の東野を好きな方は、
東野以外でお薦めの作家はどなたでしょうか。
私が東野の本を好きだという前提で教えて下さい。よろしくです
170名無しのオプ:03/10/31 10:10
>169
妥当なところは真保とか伊坂とか。
171名無しのオプ:03/10/31 12:01
貴志祐介とか岡嶋二人がいいんじゃないでしょうか
172名無しのオプ:03/10/31 12:41
「鳥人計画」読了

ここではあまり話題になることは少ないようだが、
テーマも奥深く、犯人が密告者を推理するという展開、そしてラスト…
結構ヨカッタよ。

これまでに読んだ11冊のランク
(1)白夜行(2)天空の蜂(3)分身(4)秘密(5)殺人の門
(6)鳥人計画(7)どちらかが彼女を殺した(8)片想い(9)悪意
(10)魔球(11)名探偵の掟

173名無しのオプ:03/10/31 16:37
個人的に好きな東野作品

・白夜行 
・仮面山荘事件
・分身

パラレルや鳥人計画は人気あるけどあんまり好きじゃない×
174名無しのオプ:03/10/31 17:39
俺の周りではなぜか白夜行が人気薄。
ちなみに中高生中心に読ませているんだが…(俺塾講)
6人ほど信者を作ることに成功した
人気があるのは「パラレル〜」「むか死」「宿命」「魔球」
「仮面山荘」「手紙」あたり
「手紙」で読書感想文書いたやつ多数
175名無しのオプ:03/10/31 17:44
>>174
読書感想文w
176名無しのオプ:03/10/31 17:46
白夜行って初めて読んだ時も面白かったんだけど
二回目、雪穂とリョージの本質を最初から理解しながら読むと更に(・∀・)good!!
177名無しのオプ:03/10/31 18:40
>>170,171
169じゃないけど伊坂と岡島って読んだことないから読んでみようかな。
真保の偽札のはおもしろかった。

東野は悪意読んだから次は変身か眠りの森読んでみようと思う。
今日、ハサミ男買ってきた。
178名無しのオプ:03/10/31 19:32
>>174
女子生徒に、「放課後」の動機が納得のいくものかどうか聞いてみてくれ
179名無しのオプ:03/10/31 19:53
岡島二人の「クラインの壷」「そして扉が閉ざされた」がお勧めです。
180名無しのオプ:03/10/31 19:56
>>178
作品の女子高生は、約20年前の女子高生だけどな。
181名無しのオプ:03/10/31 19:58
>>174
途中まで粗筋を(ry
182名無しのオプ:03/10/31 23:20
>>180でも是非きいてみたいな。一歩間違えばエロゲーのシナリオになりそうな動機だが。
183名無しのオプ:03/10/31 23:24
昨日「殺人の門」を古本屋で購入したんだが、ビニールをはがして本を開くとむせかえる様なタバコのニオイが!。 タバコを吸わない私には非常に苦痛でまだ読めません。ツラい。
184名無しのオプ:03/10/31 23:26
>>178
無理だ…さすがにそれは(ネタバレ:メール欄)だしw
バイトとはいえ給料いいんで,クビは怖い怖い。

岡嶋は,他に「99%の誘拐」がいいと思う。
真保は偽札の「奪取」が面白いと思う。他はしらないけど。
殊能は「ハサミ男」が面白かったが,「黒い仏」は(ry
185名無しのオプ:03/10/31 23:29
ああ、ハサミ女な
186名無しのオプ:03/10/31 23:42
「放課後」はラストまで読み終えた後に
メール欄が納得出来なかったあるよ。
187169:03/10/31 23:44
>>170-171
サンクスです。
東野読み終わったら挑戦してみます。
188名無しのオプ:03/11/01 00:02
>169
ガイシュツだけど、真保の「奪取」は私もお薦め。
あとは、雫井修介(幻冬社)の『虚貌』が面白かった!
同じ人の『火の粉』も良かったけど、自分的にはこっちに軍配。

一家惨殺という冒頭から物語の幕は開く。
で、その犯人一味は捕まらず、20年後に何者かによって
次々と殺されていく…というストーリー。
この連続殺人犯が魅力的で、やり遂げてくれ、逃げおおせてくれ、
と思いながらページを繰ってしまった。
犯人やトリックは、途中ですぐに解るんだけど、最後まで見届けたくなる。

文庫にもなってるんで、よかったら手にとってみてくださいな。
189名無しのオプ:03/11/01 00:03
漫画ならともかく、ハードカバーをビニールに入れて売ってるのも
珍しいような…。>183
190名無しのオプ:03/11/01 00:21
>188
> 一家惨殺という冒頭から物語の幕は開く。
> で、その犯人一味は捕まらず、20年後に何者かによって
> 次々と殺されていく…というストーリー。

それって、
>真保の「奪取」は私もお薦め。
>あとは、雫井修介(幻冬社)の『虚貌』が面白かった!
のどっちですか?

191169:03/11/01 00:29
>>188
あ、何だか皆さんありがとうございます!

ミステリーを読み始めてまだ日が浅い者でして・・・。
東野の前に宮部を読んだのですが
どうも合わず、たまたま手にした東野が面白くて
3週間くらい前から読みまくっています。
この勢いだと11月、遅くとも年内には
読み終わるのでここで聞かせてもらいました。

皆さん真保を挙げられますね。
じゃ次はこの人でいっています。
192名無しのオプ:03/11/01 00:33
その次は麻耶で。
193名無しのオプ:03/11/01 01:39
>>188
おもろそう
194名無しのオプ:03/11/01 01:59
一日かけて白夜行読了。いやー疲れた…
具体的な感情の感想より、すごい話だ。と思いました。東野さんてすごい。
次は何を読もうー
あ、加賀刑事の教師時代の作品名ってなんでしたっけ?ありましたよね?
加賀刑事ファンかも。
195名無しのオプ:03/11/01 02:19
>>174
白夜行は中高生にはつらいでしょ。
あの緻密さ、深さは、ある程度量を読んでいないと気づかないかと。
ちなみに俺も塾講やっているが、ハリポタを面白がってるようなのばかりなので、
薦める気にもなれん…

>>194
教師時代の作品はないよ。
卒業が学生時代、あとは全部刑事になってから。
加賀登場作品は>>115さんがまとめてくれているのでそちらを参考に。
196名無しのオプ:03/11/01 04:32
195さんありがとう。そっかぁ勘違いでしたー。
なるほど、加賀さん作品は読破したぽいです。
白夜行確かにちょっとむずいですよね。一気に読んだのは失敗だったかも
197名無しのオプ:03/11/01 09:18
>>189新し目の本だけかけてありました。 ただでさえあの分厚さ、フォントサイズ、2段組と超長編っぽいのに。正直ツラい。何かお香かアロマで別のニオイをつけねば。
198名無しのオプ:03/11/01 10:55
殺人の門、読了。
白夜行が好きだったらオススメ。
倉持ってユキホとリョウジを足した感じの奴だね。
199名無しのオプ:03/11/01 10:56
>>195
やっぱりそう?
確かに,中高生はハリポタ読んでるやつ多いなあ
俺もハリポタ立ち読みしようとしたけど,1ページで挫折したw
なんか俺には合わない感じ

>>194
教師時代のことは書いてないが,教師時代のことに触れてある作品
だったら「悪意」かな
200名無しのオプ:03/11/01 20:35
「トキオ」と「手紙」は文庫化してますか?
探してるんですがありません。
201名無しのオプ:03/11/01 20:46
>>200
まだされてないよ。
202名無しのオプ:03/11/01 20:53
GAMEの名は誘拐。
またまた東野のネット知識の浅はかさを発見。272Pに速報記事をダブルクリックしたって書かれてるけど、リンクを踏む時はシングルクリックだろ。
203名無しのオプ:03/11/01 21:11
>>202
>>155さんですか?
204名無しのオプ:03/11/01 22:20
また伊東四朗で2サスあるみたいだね。
東野さん次は断るとか言ってなかったっけ。
205名無しのオプ:03/11/02 00:12
>>204
詳細キボンヌ
206名無しのオプ:03/11/02 00:20
>169
「そして粛清の扉を」を勧めてはダメでつか?
207名無しのオプ:03/11/02 00:30
>>206
凄くマイナーな予感。
俺も2年前に読んだが、内容はかなりダークだな。
好き嫌いがはっきりと分かれる作品。俺はこの教師に共感した側だったが。
208207:03/11/02 00:35
ま、読んで損はない作品だと思う。
初めてオビの謳い文句だけで興味が湧いた作品だったし。
209名無しのオプ:03/11/02 01:02
短編集でお好きなのは何ですか?
わたしは「天使の耳」とか好きです。
210名無しのオプ:03/11/02 01:07
灯台にて
211名無しのオプ:03/11/02 01:08
>>207
そんなマイナーでもないだろ
第一回ホラーサスペンス大賞を獲ったんだし。
212名無しのオプ:03/11/02 01:12
>>210
ついさっき読んだとこです。
モーホ
213188:03/11/02 01:13
>190
なんだかまぎらわしい書き方しちゃったみたいですいません。
188に書いたあらすじは、雫井氏の『虚貌』のことです。
214名無しのオプ:03/11/02 01:22
>>209
あのラストがかなり好き
215名無しのオプ:03/11/02 01:26
久しぶりに東野作品読もうと
「俺は非情勤」を買ったのだが
ちょっとがっくししたのは気のせい?
わざと、だよね?「名探偵の掟」を
書いたうえでの「わざと」だよね?
216名無しのオプ:03/11/02 01:28
「おれは非情勤」でした。
スマソ。
217名無しのオプ:03/11/02 01:28
先生ネタではしのぶ先生のが好きだな〜〜
218名無しのオプ:03/11/02 01:33
>>215
小学生向けの作品集だよあれ
>>215
後書きも読めよ。。。
220名無しのオプ:03/11/02 01:36
収録雑誌が確か、学研の「学習」
逆にいえば、小学生向けにしては高水準だね。

作中に小学校の教育現場を暗に批判する記述があったりもする
221名無しのオプ:03/11/02 01:40
あ、本当だ・・・。
言われて文庫の最後を見て気づき。
大変申し訳なく。

すべて合点が行きました。
久しぶりに読んだのがあれだったから
普通に驚いたよ・・・。

ちなみに短編では連作だけど
やっぱり「掟」は好きです。
222名無しのオプ:03/11/02 03:02
>>221
漏れはあれ、白夜行の直後に、殆ど間髪入れずに読んだ。
いやね、流石に、読みながらちょっとこれどうすればよいのかと思ったかも。

やっぱり後書読んで納得したけどな
223名無しのオプ:03/11/02 03:21
只今あとがき(解説)読みました。納得納得。
解説だからいいや、と読み飛ばしてたのがイケナイ・・・。
確かに小学生向けにしては、高水準でつね。
主人公の最後の台詞が毎回重みあるし。

白夜行は大好きと大声で言いたい作品。
読み終わったあと、思いっきり喪失感が来ましたよ。
文庫、やたら分厚いですけどね(w
224名無しのオプ:03/11/02 11:17
225名無しのオプ:03/11/02 20:38
>>224
サンクス
別人物なのに加賀作品と同じ役者使っていいのだろうか
226名無しのオプ:03/11/02 21:45
まさか加賀って名前で出るんじゃ…。
「ゲームの名は誘拐」読了。いや、終盤の展開にはハラハラさせられました。ある程度(メール欄1)については感づいていましたが。
それにしても最後の(メール欄2)が切り札になったのだろうか。普通にパソコンフォーマットするなりなんなりすれば意味ない気がするが・・
228名無しのオプ:03/11/03 00:21
水曜女と愛とミステりー(テレビ東京系)
11月26日放送予定
東野圭吾サスペンス 多摩南署たたき上げ刑事・近松丙吉(3) 依頼人の娘
商社重役夫人刺殺事件!失意の父に疑惑の1時間
229名無しのオプ:03/11/03 00:40
>>228
なんの話ですのん?これは??
230名無しのオプ:03/11/03 00:46
加賀さんじゃないんだ、良かった。
でも近松て誰だよ。
231名無しのオプ:03/11/03 00:46
>>229
花のOL湯煙温泉連続殺人事件
232名無しのオプ:03/11/03 00:59
探偵倶楽部のやつかな
233名無しのオプ:03/11/03 01:03
>>232
探偵倶楽部の元のタイトルだし、多分そうじゃないかと。
234名無しのオプ:03/11/03 17:51
探偵倶楽部なんて出て来ないんだろ?
刑事が出て来る作品を探したんじゃないの。
235名無しのオプ:03/11/03 23:17
今日から眠りの森読み始めました。
加賀という登場人物が出ててきたけど
他の作品にも出てるの?
236名無しのオプ:03/11/04 00:30
「変身」読了しました。

「後味悪い」という方もいるみたいですけど、「殺人の門」ほど
ではなかった。自分的には高評価です。
こんな読後感になったのは(メール欄)のお陰。

ところで元ネタはやっぱりあの外国作品なんですかね?

あと、「解説」が付いてない文庫小説を読んだのは初めてかも

自分的ランク
(1)白夜行(2)天空の蜂(3)分身(4)秘密(5)変身(6)殺人の門
(7)鳥人計画(8)どちらかが彼女を殺した(9)片想い(10)悪意
(11)魔球(12)名探偵の掟
237名無しのオプ:03/11/04 01:07
>>235
100レス位前に書いてある。
238名無しのオプ:03/11/04 02:00
>>237
サンクス。
239名無しのオプ:03/11/04 03:33
『g@me』も『レイクサイド・マーダーケース』も出演する女優さんがいる。

その名も、眞野裕子。今この人のこと知ったw
240名無しのオプ:03/11/04 13:17
今更ながら、「秘密」は作者が男性だから許せてる自分に気付いた。
なにしろ、(メール欄)だもんなあ。
男女逆でやったら某方面から叩かれまくってただろうし、
一般の読者からもキモいキモいと言われまくってただろう。


・・・こういう当たり前のことに今の今まで気付かせない
やっぱり東野圭吾は凄い作家だと思う(ツッコミ不要)。
241名無しのオプ:03/11/04 14:09
>240 東野の描く女性は結構どろどろしてますね

何で離婚したんだろ(ボソッ)
242名無しのオプ:03/11/04 14:20
東野の描く女性がどろどろしてるのって離婚する前からだよね?
(ホモとかではなく)なんか女性不信じゃないのかと思ったり思わなかったり。
243名無しのオプ:03/11/04 14:28
>242
そですね。デヴュー作からして女子高生どろどろ。
エッセイなんか読むとからっとしていて体育会系なのに
よっぽど女性にはこりごりな事があったのかな。
244投票ラブストーリー 〜こころ踊る大総選挙〜ダイジェスト:03/11/04 16:04
♪〜あの日あの時あの場所で♪〜
この一ヶ月、恋人のカンチとは会っていない。
ため息をついたリカは、またいつもの独り言を繰り返した。
やっぱり私が言いすぎたせいなんだわ。。。
ちょうど一ヶ月前、リカはお気に入りのドリカムの限定版CDをカンチの不注意で割られてしまった。
リカはあまりのショックで我を忘れ激しく怒った。二人は大ゲンカになり、それから一度も連絡を取っていない。
考え事をしながら歩いていたためか、リカは投票所となっている小学校の校門の目の前まで来ていたことにようやく気が付いた。
そして、十何年ぶりに訪れた小学校の校庭を目にしても何の感慨にふけることもなく、
ただ、恋人との関係を悲観するばかりであった。
投票所である体育館の階段を一段一段と重い足取りで上がり、入り口まで来たリカはまた一つため息をついた。
私にとって無意味な選挙。
わざわざ私がしなくても。
そう思い、リカは今来た道を帰ろうと、うつむきかげんの顔をフッと上げ、体を後ろに向きかけた、その時だった。
リカの目に思いがけず飛び込んできたのは恋人カンチの姿だった。
「カ、カンチ!」
リカは目を疑ったが、それはまぎれもなく選挙管理委員として投票所で立ち働いていたカンチだった。
カンチはその声に気づき、仕事を放り出し、受付のテーブルを跳び越え、リカの元に駆け寄った。
「リ、リカ!ごめん。」
カンチは急きょ選挙管理委員を頼まれ、この一ヶ月、選挙の準備で忙しかったことが会えない原因だったのだと説明した。
そして、カンチは思わずその場でリカを抱きしめた。
「す、好きだ、リカ!愛しているよ!」
リカは熱くなった。
心の底からわきあがる感情を抑えられなかった。
「カ、カンチ!カンチ!カンチー!」
リカはうれしさのあまり大声で恋人の名を叫んだ。
そして、胸元で握りしめた投票用紙を涙が静かにぬらした。
館内からは拍手がおこり、そこに居合わせたすべての人が若い二人を祝福していた。
そしてその後、リカは生まれてはじめての投票を終えた。
その夜、テレビは民主党の勝利を伝え、日本は大きく動きはじめたのだった。

一人でも多くの若者に選挙に参加して欲しいです。ぜひ!
.................................................................
245名無しのオプ:03/11/04 17:35
「宿命」読了しますた。

最後の一文のオチについて、「えっ、東野勘違いしてるんじゃないの?」と思ってしまったおれは逝ってよしですか。
今の今まで(メル欄)だとずっと思ってました。
ググらずに書き込んでたら危なかったな…
246名無しのオプ:03/11/04 18:01
>>245
それ相当昔の話というか、あんた自分の年齢暴露したようなもんだぞ
247名無しのオプ:03/11/04 18:48
昭和48年の育児法の改正で変わったらしいが、俺も高校に入って実際に
(メル欄)に聞くまで、245みたく思っていたよ。実際は48年より大分後に生まれ
ているんだが、親の影響とかだろうな。
248名無しのオプ:03/11/04 19:42
えっ、俺も今日まで245と同じく変わったの知らなかった。
昭和48年を境に逆になるってことか。
249245:03/11/04 20:50
おれも育児法改正のずっと後に生まれたんだが…

で、今母親に「先に生まれた方は?」と聞いたところ「弟」と返事がありますた。
250245:03/11/04 20:58
ああ゛っ、もしかしてネタバレになる?
スマソ…ちょっと気が緩んでしまった…_| ̄|○ユダンタイテキナントヤラ
251名無しのオプ:03/11/04 21:11
>>250
そう思うなら自分で削除依頼出してこい

mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030181763/l50
252名無しのオプ:03/11/04 22:25
暇な人、東野作品の後味の悪さランキングお願いします。
(メール欄)で連休を潰されて以来、どうも及び腰になってるので
これ以上があるかどうかだけでも知りたいです。
253名無しのオプ:03/11/04 22:46
>>252
麗句再度
254名無しのオプ:03/11/04 22:59
>>252
(´・ω・`)ショボーン …魔球、放課後、片思い
255名無しのオプ:03/11/05 00:00
>>252
むか死
256名無しのオプ:03/11/05 00:03
>>252
個人的には仮面山荘
257名無しのオプ:03/11/05 00:16
>>245
知らない人も多そうだし、2サスのネタくらいにはなりそうだな。
258名無しのオプ:03/11/05 00:23
片思いはわりと好き
259名無しのオプ:03/11/05 00:35
片想いな
260名無しのオプ:03/11/05 00:40
>>252
私が読んだ中では
1、秘密 2、回廊亭 3、変身

後味悪くなかったのが「眠りの森」「ある閉ざされた・・」
261名無しのオプ:03/11/05 00:49
後味の悪さなら「放課後」かと
262名無しのオプ:03/11/05 00:58
てか、後味悪いものより悪くないもの聞いた方が早くないか?
263名無しのオプ:03/11/05 01:46
後味が悪くないものか…
>>4にある奴で挙げると、

天空の蜂、どちらかが彼女を殺した、眠りの森、魔球、
ある閉ざされた雪の山荘で、宿命、分身、片想い、
虹を操る少年、トキオ

あたりかなあ。
天空の蜂の読後感は何とも言えない喪失感があって、
東野作品の中でも一番印象に残ってるなあ。
魔球、トキオあたりもうまく締めているのでお薦め。
後味が悪い作品を追加するとすれば悪意かな。
264252:03/11/05 17:26
皆さんどうもです。
文庫化された東野作品全部読む勢いで、
実際に半分近く読んでる状況だったので
こんな尋ね方になってしまいました。

知らずに読もうとしてる作品があったので
プランを立て直して読破したいと思います。
本当にありがとうございました。
265名無しのオプ:03/11/05 23:57
「トキオ」読みました、とても良かった
266名無しのオプ:03/11/05 23:58
>>265
小学生でももうちょっとマシな感想言うぞ
267名無しのオプ:03/11/06 05:19
>>265
小学生でも「トキオ」が良かったなんて言わないだろ
268名無しのオプ:03/11/06 05:33
269名無しのオプ:03/11/07 00:52
この人って理知的な人を主人公に書かせるとうまいですね。
ゲームの名は誘拐とか、雪の山荘とか。
270名無しのオプ:03/11/07 02:40
そろそろ公式で大きな企画が立ち上がりそうだな。

しかし、人形たちの家の再開はまだか・・・。
271名無しのオプ:03/11/07 04:48
>>269
じゃあ殺人の門は駄作なの?
272名無しのオプ:03/11/07 15:40
>>271
俺は269じゃないけど、駄作じゃないが東野作品の平均以下だと思う。
273名無しのオプ:03/11/07 17:23
>>271
俺は269じゃないけど、
「理知的な人を主人公に書かせるとうまい」=「主人公が馬鹿だと駄作」という公式ではないと思う
274名無しのオプ:03/11/07 21:24
公式サイトってずっと止まってない?
せっかく映画公開したんだから(見ないけどよ)何かやらんものか。
275名無しのオプ:03/11/08 00:36
>>274
長い事更新しないよな。ちょっと怠慢だろ。
でも、100万ヒットがもう少しで達成するからそこで大きく企画が動き始める
と思う。つーか、最近は「100万ヒット行ってからでいいや」臭がすげー漂ってた。
276名無しのオプ:03/11/08 00:56
>271
俺は269だけど、反感買いそうな書き込みして正直すまんかったと思う。
277名無しのオプ:03/11/08 10:36
公式の著者紹介が簡素になってしまったのが残念。
あれこそ更新してほしいよ
278名無しのオプ:03/11/08 13:40
どうでもいいことなんだけど、
昨日初めて「ヤンキー母校に帰る」を見て、
さっきさ、公式サイトを見たんだよ。
キャストのところをみたら役名で、
「氏家」、「しほ」(漢字は志穂だった)という名前を発見!
おまけにしほさんの娘は「双葉」でちょっと驚いた。
偶然ってすごいな。

レモンをかじりたくなった。
279名無しのオプ:03/11/08 13:50
>>278
最後の一行であなたが好きになりましたw
280278:03/11/08 19:01
>>279
東野さんは小道具をきかせるのが巧いですよね。
あの作品では特にそう感じられました。

またまたどうでもいいことなんだけど、
「ゲームの名は誘拐」を購入したい。
けれど映画ファンと思われたらと思うと手に取れない・・・。
(映画は映画でもちろん良いと思うのだけど)
誰も自分のことなんて見てないのに、何なのかしらこの妙なプライド?は・・・。
オンラインで注文しようかと思案中。
281名無しのオプ:03/11/08 21:39
アマゾンの人が・・・
282名無しのオプ:03/11/09 03:42
280は気にすんな。
そんな小さい事気にしてたら何も出来ないぞ。
まったくたいしたこと無い行動だし、誰もあんたの事なんて気にしてない。
つーか気にしている人間が万が一いたところで、あなたがゲーム買う事に
別に何の感想も無いよ。無駄な意識使いすぎだ。
283名無しのオプ:03/11/09 06:13
エロ本やらレディコミやら買うのに比べりゃマシだと思うが。
というかおそらく一般人は、
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」と仲間由紀恵「g@me」
がつながらんと思う。
ああ、でも「映画化決定!」とかの帯ついてんのか。
284名無しのオプ:03/11/09 10:56
>>280
ちなみにあんまりお薦めできないけどね・・・
285名無しのオプ:03/11/09 14:17
そういえばダヴィンチで藤木直人と対談してるね。
286名無しのオプ:03/11/09 22:23
ゲームの名は誘拐、地元本屋売り切れまくり。そんなに人気あったのか…やっぱ映画のせいだろーなー
予約までする気にはならないから微妙だ
でも無いとなると読みたくなるミーハー心…とりあえず白夜行また読みながら鎮めよう
287名無しのオプ:03/11/09 22:31
ゲームの名は少女売春
288名無しのオプ:03/11/09 22:53
g@me.昨日から公開だったらしいけど、見た人いる?
289名無しのオプ:03/11/09 23:39
>285
東野と?どんな内容だった?
290名無しのオプ:03/11/10 13:52
きのうg@me.観てきました
恋愛が前面に出ているあたりとか、かなり原作と違う部分がありました。
とくに後半で違ってくるんですが、それでも適度にハラハラしてまぁ面白かったです。
ま、小説が映画になったらまるで別物になるというし。
藤木と仲間の演技がちょっと・・・というのもあって、お勧めするけど
過剰に期待しないで!といったところでした。





291名無しのオプ:03/11/10 16:22
上のほうで言われてたことが当たっちゃったのか
292名無しのオプ:03/11/10 22:46
恋愛を全面に出してきたってのは、ある意味「花のOL湯(ry)」への挑戦ですか?
293名無しのオプ:03/11/10 23:43
>289
まあ、映画に関することだね。
藤木の演技や、映像と活字の違い、それから東野の男女性観も垣間見れて
なかなか興味深かった。
294名無しのオプ:03/11/11 00:06
魔球読了。
ああいう展開だったとはね・・・って感じです。
295名無しのオプ:03/11/11 17:18
「どちらかが彼女を殺した」読んだよ
二章読み終わった後犯人が分かっちゃったよ。やっぱ俺って天才だな
296名無しのオプ:03/11/11 17:28
>>295
名探偵の掟「意外な犯人」参照
297名無しのオプ:03/11/11 20:59
どちらかが〜は俺読んだけど袋とじ見てない
多分○○トリックだろうけどさ
それよりも最後の最後までシラを切る犯人にはワロタw
298名無しのオプ:03/11/11 22:08
すんません、「秘密」のハードカバーを外すと何かあるって聞いたんですけど、わかりませんでした。
普通の部屋が描いてあるだけじゃんって思いました。誰か教えてください。
299名無しのオプ:03/11/11 22:45
幻夜だっけ?まだ出ないの?
300唐突だが…:03/11/12 00:25
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1063981699/175-176n
スレに関係ないけどワラタので見てみて
といいつつ300ゲット
301名無しのオプ:03/11/12 00:58
>>298
あれは(メール欄)を見て、にやっとするためのものかと。
302名無しのオプ:03/11/12 05:54
やっと白夜行終わりました。
でひとつ疑問に思うことがあるのですが
江利子を襲ったのは誰だったんでしょうか?
仮に真犯人があれを策謀したとして
腑におちない点が多いんですけど
あれはやっぱり篠塚の彼女の仕業だということなのかな?
303名無しのオプ:03/11/12 07:30
>301
ありがとうございます。なるほどです。

>302
全部の犯人はアイツもといアイツらでしょう。
篠塚の彼女ももちろんハメられた。

個人的に、白夜行は前半の死姦の辺りが一番面白かったけど、後半はイマイチでしたね。
ところで、AB型の精液が現場に残ってたけど、アイツはイけない人じゃなかったのかなあ? ネクロフィストなのかな。
304名無しのオプ:03/11/12 11:32
.
305名無しのオプ:03/11/12 11:33
>>303
あのババァの死体に注入(wしたことによって
その後セクースしてもイケない人になっちゃったのかと思ったけど・・・。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無しのオプ:03/11/12 15:24
>>306
篠塚と仲良さげだった(おまけに周囲からチヤホヤされ始めた)江利子が気に入らなかっただけかと…

今読んでる本読み終わったら、久々に白夜行読もうかなー
308名無しのオプ:03/11/12 16:18
なんとなく貼ってみる
http://www.h5.dion.ne.jp/~chibart/genya.htm

いつになったら刊行されるんだろ>幻夜
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310名無しのオプ:03/11/12 17:05
生外出しが(完全な避妊効果は別として)可能だから
手こき中出しも可能なのでは?
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312名無しのオプ:03/11/12 17:07
>>310
違うよ。それならどこかの女がホテルの従業員にシャンプーを
もらったというくだりと、典子の考え
「私より手の大きい誰かなら精液を出せるのだろうか・・・」という
くだりが意味するところがなくなってしまう。
313名無しのオプ:03/11/12 17:18
>>311
そーゆー考えもあるもかぁ。
私はてっきり死体に中田氏というグロッキーな経験したから
イケなくなったのかと思った・
314名無しのオプ:03/11/12 19:20
一瞬、スレ間違えたかと思ったw
315名無しのオプ:03/11/12 19:43
>>313
その経験の前に「出せるもんなら出してみろ」つってた場面もあるわけでな。
やっぱり>>311の言ってることが漏れの考えとしても近い。

しかし言われて気付いたよ。死体の中の精液だけは想像を絶するな。
そういえば、「何があったのか想像することは許さない」って台詞も有ったが。
316名無しのオプ:03/11/12 19:48
>>311
100%その理解で正しいはず。
その他↑みたいな解釈などありえるはずない。
読めば分かるだろうとつっこみたくなった。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無しのオプ:03/11/12 20:08
分かるまで百遍読み返せと言いたいね。
これじゃ読解力以前の問題だよ。
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しのオプ :03/11/12 22:13
死体とやっちゃう話って、他にもありましたよね?
なんだっけ
321名無しのオプ:03/11/12 22:49
メ欄
322名無しのオプ:03/11/13 00:28
つうか、死体とやったんですか、雪穂にやってもらったんですか。
そこんところ区別せんと。
323名無しのオプ:03/11/13 00:35
今度東野さんとケコーンするのでそのへん聞いてみます。
324名無しのオプ:03/11/13 12:07
おめでとう
325名無しのオプ:03/11/13 14:20
久々にココ覗いてみたら
豪快に白夜行ネタバレ大会になっとるやんけ。
ガクガクブルブル…。
ま、漏れは完読したからいいけどな。
326名無しのオプ:03/11/13 16:11
>>325
ざっと読んでみたけど、読解力のある人の書き込みはきちんと伏せて
書いてあるのに対し、さっぱり理解できてない人の書き込みが
全開になっているようだね。
327名無しのオプ:03/11/13 18:22
俺も今まで死体とやったからいけなくなったのかと思ってたけど、
高校生になる前から、もっとつらい体験して来たから、死体とやったくらいで亮二が不能になるっていうのは、少し疑問に思ってた。
ここ見てすっきりした
328名無しのオプ:03/11/13 18:54
とうとう、公式が100万ヒット超えたな。
さて、どんな企画が始まるのか・・・。
329名無しのオプ:03/11/13 19:45
イラスト掲示板にかるく書いてある白夜行続編てななんですかね。
330名無しのオプ:03/11/13 20:24
>>329
幻夜のこと
331名無しのオプ:03/11/13 20:24
幻夜は2004年早々に出るんじゃなかったっけ?
332名無しのオプ:03/11/13 20:31
白夜行の登場人物の話なの?
333名無しのオプ:03/11/13 21:02
あそこからどう続くんだ?
334名無しのオプ:03/11/13 23:27
トキオ読了〜。
これ結構泣きそうで泣けなかったんだけど、
トキオって皆にとっては泣ける作品だったのかな?
335名無しのオプ:03/11/14 02:07
>>334
私はコレ。(メール欄)
336名無しのオプ:03/11/14 13:21
そういえば、g@meに東野先生出てたね
337名無しのオプ:03/11/14 15:00
映画評判いいみたいだね。
原作読んでないけど、いっちょ行ってみっかな
338名無しのオプ :03/11/14 15:01
g@me見て来たけど、「白夜行」の映像化だけはしないで欲しいと心底思いました。
339名無しのオプ:03/11/14 15:14
>>336
えっ!?ドコ?
わからなかった!!

というか、今月号のダヴィンチを見て、
東野さんは案外背が低いな、とおもいました。
340名無しのオプ:03/11/14 15:20
>>339
じゃあ君は相当なビッグマンだな
341名無しのオプ:03/11/14 18:05
すまないけどあぼーんされてるとここっそり教えてくだちい
おれも>327と同じように考えてたんだけど・・・
342名無しのオプ:03/11/14 20:28
渡辺淳一原作のTBSドラマ、エ・アロールが視聴率7%前後らすぃw
ざまあw
343名無しのオプ:03/11/14 21:15
一定額の金はもう貰ってんじゃないの?
視聴率の高低じゃうごくのかな・・・・

まあ(゚听)イラネ
344名無しのオプ:03/11/14 21:56
g@me評判いいみたいね

http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=141165
345名無しのオプ:03/11/14 21:57
週間朝日の「さまよう刃」きつい・・・
やっぱりレイプが絡むのは後味がね。
346名無しのオプ:03/11/14 22:25
>>344
仲間由紀恵のおかげだろうな。なんとなく。
347名無しのオプ:03/11/15 00:23
俺エ・アロールってエロ小説と思ってたよ
中身読んでないからどんな小説か知らねーけど
348名無しのオプ:03/11/15 00:33
>>347
ドラマ1回だけ見たが、高齢者の恋愛がテーマだそうな。
エロじゃないようだ。

つかスレ違いだ
349名無しのオプ:03/11/15 00:49
ダビンチ読んだ。
身長180センチって本当?>藤木と東野
写真見る限り東野の方が低いんですけど。
350名無しのオプ:03/11/15 00:52
藤木と並んでたが、東野小さく見えるよな。
身長とかはよく知らないが。
351名無しのオプ:03/11/15 01:57
東野さんって背、高いんだよね。
解説なんかでもよく書かれてるよね。
アホでしたにもクラスで一番高かったって書かれてたし。

でも確かに、ダビンチでは藤木より低かったよね。
……まさか、縮んだ?
352名無しのオプ:03/11/15 02:09
ダビンチ見てないけど、藤木はシークレットブーツではないかと予想してみる
353名無しのオプ:03/11/15 02:38
ダビンチ買いにいくべ。
354名無しのオプ:03/11/15 05:04
>>341
(メール欄1)を見たせいかと。
ナミエに対する(メール欄2)のセリフとその時系列を考慮すると、
死姦(?)よりももっと前からなのがわかるはず。
これでわからないなら>>318
355名無しのオプ:03/11/15 08:35
性転換選手「五輪OK」IOC近く新規則 術後一定期間経過を条件に

だそうです。ソースは今朝の読売だけど、オンラインにはまだか。
「全ての女性が標準的な女性染色体を持つとは限らない」ことや、
「先天的に生殖器がはっきりしないなどの身体条件を持つ人」についての
言及もあるそうな。

356名無しのオプ:03/11/15 13:27
そんなに悪くない容姿だと思ってたけど藤木直人と並ぶとさすがに引き立て役になっちゃうなヒガシノリ
357名無しのオプ:03/11/15 13:48
>>354
ああ!!
納得しました。d。
つーかちょっと考えればわかりそうなものを・・・お恥ずかしい。
358名無しのオプ:03/11/15 14:24
系統は似てるんだけどねー、藤木東野。
年齢差が出たか。
ヒゲ、もうちょっとどうにかならなかったのか>東野
359名無しのオプ:03/11/15 18:30
しかし、私は東野みたいなのも好き。
360名無しのオプ:03/11/15 19:04
俺も東野にハァハァするよ
361名無しのオプ:03/11/15 21:43
>>358
私も系統似てるなって思ったよ!
造りが似てるというか。
40代であれならかなり素敵だと思う。
藤木君は役者だから勿論格好いいけどね。

さて、今は「犯人のいない殺人の夜」を読んでいるのだけど、
意外に面白いし、さくさく読めちゃう。
「踊り子」は、うわぁありそうな話と、ちょっと悲しくなったり。
362名無しのオプ:03/11/15 23:02
今まで、手紙→分身→ゲームの名は誘拐→白夜行→変身→秘密
と読んでますが、どうも話が繋がっているように感じてしまうのは
同じ作家だからですか?
363名無しのオプ:03/11/15 23:36
どれがどうやって繋がってると思うんだろう。
刊行順バラバラで読んでて。
何か具体的な事柄があるのかな?
364名無しのオプ:03/11/16 00:01
「宿命」読了。
すべての謎が収束するラストがいい感じでした。
読後感も良。

同じように(メール欄)がカギになっている「分身」
と“対”になるような話だと思いました。

365名無しのオプ:03/11/16 00:07
東野圭吾は、コンパクトにまとめられた良質かつ、魅惑の
小説製造機だ。私たちはいつも彼のユニークな小説の
雰囲気に心底酔って、ふらふらの状態になっているときに
脳天をかち割られるような見事、痛快な結末で
完全に覚醒させられてしまう、それは一種の脳内麻薬である。
私たちは、空前絶後の非凡をもった、彼の小説をリアルタイム
で読める幸福を、もうキリストにでもアラーにでも大仏にでも
何でもいいから感謝すべきだ。
366名無しのオプ:03/11/16 00:12
白夜行読みました。
過去ログにも何度かこの話題がありましたが、
映像化するなら私の中では萩原聖人・和久井映見でした。

続いて、片想いに。
30ページくらい読んだ感じだとメル欄がテーマなのかしら。
367名無しのオプ:03/11/16 00:18
>>366
yes
368名無しのオプ:03/11/16 00:22
>>366

私は雪穂は松雪泰子でした
369名無しのオプ:03/11/16 02:07
>>365
禿堂!!!!!!

>>362
「天空の蜂」とか読んでみそ。
370名無しのオプ:03/11/16 02:53
>>365
        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i   唯一神又吉イエスに感謝すべきだ!!
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ .i
  i  i             ミ  i 
  |  i   二 二 二 二   ミ  i 
  .i   i      ハ      ミ  i 
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}}ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ 
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ } 
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ 
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~  
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|      
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ    
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ     
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ | 
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、     
     /| \ ヾ二二ツ /|\    
   /::::::|  \ -- /  |:::::\ 

371名無しのオプ:03/11/16 02:54
372名無しのオプ:03/11/16 14:37
ゲームの名は誘拐読了
東野作品、文庫は全て読んでいるが
個人的にはかなり面白く感じた
伏線しっかりで二回目をおもわず読みたくなる作品は東野さん多いかな
ところでヒロインがSEX慣れしている描写は何かに関連しているのか・・・
373名無しのオプ:03/11/16 17:45
性描写のある小説は何か低俗っぽい感じがする
374名無しのオプ:03/11/16 18:10
悪意の中にある夜光虫って結構おもしろそうじゃないですか?
375名無しのオプ:03/11/16 18:10
文学作品は性描写のオンパレードな訳だが。
学校の教科書でしか読んでない人か?
376名無しのオプ:03/11/16 18:58
>>375は官能小説の読み杉
377名無しのオプ:03/11/16 19:00
性描写がある=低俗はちょっと極端かな
まあ、あんまり性描写のオンパーレードだと嫌だけど
378名無しのオプ:03/11/16 19:23
>>376
そう?>>375はあながち間違いじゃないと思うが。
平安の昔から戦後に至るまで。
379名無しのオプ:03/11/16 19:54
文学作品だから非低俗だって事でもないと思うけど。
この作品に性描写必要???って感じる事、私はよくあります。
380名無しのオプ:03/11/16 20:03
まあ真意は>>379の言ってるようなことなんだろう。
381名無しのオプ:03/11/16 20:10
ミステリ界の原秀則。
382名無しのオプ:03/11/16 23:36
やっと見た、ダヴィンチ。
なんか写され方が無造作だった。
タレントと一緒だともうひと工夫だな。
小顔だよね、ビクーリ。
サングラスで文化人らしさを演出するとかね?

383名無しのオプ:03/11/16 23:52
ところで布施に東野時計店ってあんの?
俺東大阪の隣の市だけど・・。
384名無しのオプ:03/11/17 10:03
フツーの性描写だと
「どうせ金もないし相手もいねーよ」と僻み、
レイプ描写にコーフンしてるヴァカ男に萎え。
385名無しのオプ:03/11/17 10:05
>>382
>小顔だよね、ビクーリ。

よく東野さんの作品中で「体の割には顔の大きい〜」とか
「顔が小さく〜」とか顔の大きさについての描写多いな〜って思ってたんだけど
本人小顔だからこそ連発してたのね。
背高いしいいなぁ
386名無しのオプ:03/11/17 10:32
なんか俺の買う小説皆後味悪いんだけど…w
「変身」とか「白夜行」とか。

ハッピーエンドでなくても良いので、後味の良い小説ある?
「むかし僕が死んだ家」みたいな感じの。
387名無しのオプ:03/11/17 10:41
「殺人の門」読んだ。
なんて情けない主人公・・・と読んでるほうまで情けない気持ちになった。
あんなの徹底的に関わらないようにするのが自分のためだし
一番の復讐になるんじゃないの?
それじゃ物語にならないけれどw
そういうことを言いたい小説ではないものね。



388名無しのオプ:03/11/17 11:07
>>386
「ある閉ざされた山荘で」は後味スキーリだと思う・
あと「仮面山荘事件」もまぁまぁ・

389加賀百万石:03/11/17 11:43
ただいも
390名無しのオプ:03/11/17 13:03
後味のいい・・・
しのぶセンセはどうよ?
391名無しのオプ:03/11/17 13:51
>>386
>>252-ら辺のレスを読んでみそ
392名無しのオプ:03/11/17 19:43
仮面山荘殺人事件の犯人って覆面レスラーなの?
393名無しのオプ:03/11/17 21:55
だとしたらどうするというんだ
394名無しのオプ:03/11/17 22:02
グレートサスケが逮捕とか
395名無しのオプ:03/11/17 22:16
>>392
なんと貧困な想像力か。
396名無しのオプ:03/11/17 22:22
>>386
自分は「同級生」がお勧めです。
陰惨な事件もないし、ハッピーエンドだし、萌えの妹キャラも登場してお勧めですばい。
397名無しのオプ:03/11/17 22:28
「同級生」がハッピーエンドだと思う奴は東野圭吾に騙されてるよ。
(メール欄)を完璧に忘れさせられてる。
398名無しのオプ:03/11/17 23:04
「むかし僕が死んだ家」は最後にキスしなければ
あの件は思い出ず、また未来も少し変わったかね? 雰囲気よかったし。

その場合は真相は完全に解かれないし
あれはあれでいい終わり方なんだけど、微妙に
主人公がフラグを間違えた気もしないでもない…。
399名無しのオプ:03/11/17 23:49
うわあ同級生って忘れてる。
どんな話だったか…実家に本置いてあって読めないんだよな。
ああ気になる。古本屋で買っちまうか…。
400名無しのオプ:03/11/17 23:55
「同級生って結構面白かったよな」て話してたら
変な目で見られたことってない?
401名無しのオプ:03/11/18 00:30
「同級生」は決して爽やかな話ではないな。
そういう自分はこの作品が東野デビューですた。
当時は東野圭吾なんて知らなかったなー

まさかこんなに本をかき集めることになるとは…
402名無しのオプ:03/11/18 00:59
>401
自分は「パラレル」でデビューして、次の「宿命」で
かき集めるハメに・・・。
新作待ちの今は、今度はどれ買おうって迷ってた頃に
戻りたい気分だよ。
同じ作家を買い続けたのは、東野が初めて。
403名無しのオプ:03/11/18 01:34
公式、いつの間にか100万ヒット達成してるな…一応おめ
404名無しのオプ:03/11/18 01:49
>>397
同級生はそれ以外にも(メール欄)とかあるし、
終わり方とか舞台設定が爽やかっぽいだけで、他は案外ドロドロだよね。

>>402
俺は天空の蜂。
ミステリー自体買うのが初めてだったんだが、
初めて買ったのがこれというのは幸せだったなとつくづく思う。
万一清涼院流水でも買ってた日にゃ…
ちなみに2冊目は分身。天空の蜂ほどのインパクトがなかったので、
逆にそのレベルの作品を求めて、次々と東野作品を読破していった。
405名無しのオプ:03/11/18 02:10
「爆笑問題のススメ」っていう番組の最後に、出演交渉中の作家がでてくるんだけど
以前は東野氏の名前もあったハズなのに、なくなってた。
もう出演したのかな?
それとも、交渉決裂?
どなたか、出演の回を見た方はいらっしゃいますか?
406名無しのオプ:03/11/18 02:40
>>405
アーチェリーで田中を射殺してたよ
407名無しのオプ:03/11/18 03:47
今、g@meの煽り番組やってるぞ。仲間は可愛いなぁ。
408名無しのオプ:03/11/18 05:31
仲間って頭悪いよ
409名無しのオプ:03/11/18 20:54
>>408
おまいよりはいいだろう
410名無しのオプ:03/11/18 21:24
>>407
今日見てきた>g@me
こんなもんか…
でも、何か不細工にみえた>仲間
あとコネタがトリック。
411名無しのオプ:03/11/18 21:46
藤木は早稲田理工だよね
作者は大阪府立か
おれは・・・・ヽ(`Д´)ノ
412名無しのオプ:03/11/18 22:19
奇跡の人を読んだ。
そういう話はやっぱりそうなるんだろうか。

最後はいらない気もしたけど。
413名無しのオプ:03/11/18 23:21
このスレの評価では論外な十字屋敷のピエロですけど、非常に面白かったです。
人間描写が上手いというか無駄がなくて読みやすい!
圭さんにはまっちゃいました。
414名無しのオプ:03/11/18 23:22
>412
それチンポ。
415名無しのオプ:03/11/18 23:42
良く使われる単語その1
「傾げる」
416名無しのオプ:03/11/18 23:43
>>414
あっゴメン。わかっててはしょり過ぎた…
読んでたときにHEADSとダブってたんで。
417名無しのオプ:03/11/18 23:44
良く使われる単語その2
「加賀」
418名無しのオプ:03/11/19 00:07
良く使われる単語その3
「呟いた」
419名無しのオプ:03/11/19 00:13
良く使われる単語その4
「精悍」
420名無しのオプ:03/11/19 00:14
良く使われる単語その5
「東野圭吾」
421名無しのオプ:03/11/19 00:22

「ゆらゆらと頭を振る」
422名無しのオプ:03/11/19 00:38
「踵を返した」
423名無しのオプ:03/11/19 01:03
「逡巡」
424名無しのオプ:03/11/19 01:11
「あぼーん」
425名無しのオプ:03/11/19 01:15
「のけぞった」
426名無しのオプ:03/11/19 01:20
「顔の前で手刀を切る」
427名無しのオプ:03/11/19 01:58
「吹聴」
428名無しのオプ:03/11/19 04:03
「勤労」「教育」「SEX」
429名無しのオプ:03/11/19 04:19
「ユーミン」
430名無しのオプ:03/11/19 06:17
話の流れを切ってスマンのだが、
みんなは人に勧めるときどの本から薦める?
俺はだいたい「魔球」か「ある閉ざされた・・・」なんだが、
昨日女友達がおすすめを聞いてきた。
女だと「秘密」あたりが無難かなあと悩み中。
431名無しのオプ:03/11/19 07:24
女性に「秘密」はどうだろうか
短編であっと言わせられるのは「天使の耳」だね
テーマは地味だけど
432名無しのオプ:03/11/19 11:02
「殺人の門」読了記念age
これから「秘密」読み始めます。
433名無しのオプ:03/11/19 12:32
>430
女性なら「眠りの森」はどう?
434名無しのオプ:03/11/19 12:35
>>430
小説読み慣れてない相手に「快笑小説・毒笑小説」を薦めたことがある。
予想通り好評だった。
相手次第ではこういう手もありかと。

普通に行くのなら「悪意」が無難かな。
ミステリー色が濃くないのでとっつきやすいと思う。
後味はともかく。
435名無しのオプ:03/11/19 14:08
でも怪笑毒笑すすめて気に入ってもらえても
他の作品と作風違うよねぇ〜。
次に読むのは超殺人事件だろうか。
436434:03/11/19 14:51
>>435
かといって小説を読み慣れてない相手にいきなり秘密や白夜行を貸しても
面白さをわかってもらえない罠。
つーか魔球でも「長い」とか言って読むのやめるやつがいたからなあ。
そのあたりは相手を見て、ということで。ってちゃんと書いてるわけだが。
437名無しのオプ:03/11/19 15:10
変身読んだ。
おもろかた?
438名無しのオプ:03/11/19 15:56
>>347
自分は分身のほうが好き

439名無しのオプ:03/11/19 17:22
小説読みなれてない人に「超・殺人事件」と「名探偵の掟」は絶対に薦められないなあ。
この辺は小説(っていうかミステリ)をそこそこ読んでないと楽しめないんじゃないかな?
440名無しのオプ:03/11/19 17:37
いくら読み慣れてないとしても秘密くらい大丈夫なんじゃない?
白夜はむりぽ
441名無しのオプ:03/11/19 18:46
過去20歳くらいの本読まない女の子3人に「秘密」から勧めたけど好評だった。
そのうち一人は結局東野全作自分で揃えるまでハマった。
442名無しのオプ:03/11/19 19:54
今日友達から「手紙」借りてきた。
文庫化するまで待とうと思ってたから、かなり嬉しかったり。
明日学校休講だから一気に読みます。
443名無しのオプ:03/11/20 03:26
正直、東野がきっかけでミステリにハマったんだけど
もうそろそろ文庫本で刊行されている作品を制覇しそうなんです
で、次からは作者ランダムでミステリを読んでいこうかと思ってるんだけど
東野から移行して、あまりギャップを感じない作者を教えていただけませんか…?
新本格派だと綾辻?有栖川?二階堂?森?法月?我孫子?
うーわからん!適当に読むってのもなぁ…。
444名無しのオプ:03/11/20 04:05
取り敢えず綾辻よりは有栖川だと思う
445名無しのオプ:03/11/20 04:17
>>443
東野のどの作風が好きなのかで違ってくると思う。
446名無しのオプ:03/11/20 08:05
>>400
ある有名なえっちゲームに間違えられた?
……と突っ込んでみる。(w
447名無しのオプ:03/11/20 08:57
>>443 その作家の代表作を押さえるようにして、あとは先入観なしで適当に読むのも一考かと。
448443:03/11/20 12:05
>>444 >>445 >>447
レスthx!!!そうですね、やはり代表作は押さえるようにします
ちなみに東野で好きなのには初期が多いです。
「魔球」「学生街の殺人」「変身」だとか。
ドラマ性の高い作品も好きですけど、やっぱり本格のほうが好きっす。
449443:03/11/20 12:06
追記・ああ、でも本格が好きといっても上記に挙げた作品はドラマ性高いな(w
450名無しのオプ:03/11/20 12:28
有栖川ならアリス三部作(創元推理文庫)
綾辻なら館シリーズ 囁きシリーズはホラー色が強い
島田荘司「占星術殺人事件」
とかかな

取り敢えずアガサクリスティの「そして誰もいなくなった」は読んでおくべき
馬鹿ミスの星 蘇部健一「六枚のとんかつ」読んでホスィ 読了後怒んないでね
451名無しのオプ:03/11/20 13:38
ちょっと古いが岡嶋二人などどうか?
文章の感じが比較的東野に近い感じ。
452名無しのオプ:03/11/20 16:31
>>446
正解…!
453名無しのオプ:03/11/20 17:21
ゲーム見てきた
原作を遙かに凌駕する大傑作だよ
とくに藤木がめっちゃ格好良かったー
仲間はブスだけどブスなりにそれなりにこなして
まあ悪くはなかったね
454名無しのオプ:03/11/20 18:54
「ニヤリ」
455名無しのオプ:03/11/20 19:11
>>400
「同級生?ハァ?あんなのダメだよ。
僕は○○○は認めてるけど・・・ry」
みたいな展開になったら悪夢ですな。
誤解を解こうとする行為を反論と勘違いして
ひたすら喋り続ける姿が目に浮かぶ。
456443:03/11/20 23:02
>>450-451
レスありがd。全部チェックしてみます
なんせ暇なんで(ry
457名無しのオプ:03/11/20 23:13
今虹を操る少年(後半に差し掛かった)読んでます。
これってミステリじゃなくて
何ていうジャンルに入るのかな?
458名無しのオプ:03/11/20 23:38
>>457
ジュヴナイル
459名無しのオプ:03/11/21 00:38
>>443
遅レスだが、
東野好きなら歌野晶午と真保祐一は外せないと思うよ。
あくまで個人的な意見なんで他の人がどう思うかは知らんけど・・・
460名無しのオプ:03/11/21 00:44
>>459
歌野晶午はミステリとしてのレベルが東野より数段低いし、真保の作風に似てるのは
「天空の蜂」くらいだと思うが。
東野は伏線の綺麗な作家なので、森などはあまり勧められない。
北村薫とかは?
461名無しのオプ:03/11/21 01:00
最近の歌野は馬鹿に出来ない。
462名無しのオプ:03/11/21 01:06
うむ。最近の歌野は、下手すりゃ直木賞候補にもなりそうな作品を書いてる。
直木賞の善し悪しはともかく、世間的に広く認知されるミステリを書いている。
広く認知されたからなんなんだと言われたら困るが。
463名無しのオプ:03/11/21 01:37
東野に直木賞取らせたいヨ(>_<)
464名無しのオプ:03/11/21 01:41
直木賞なんか有難がる香具師はクズ
465名無しのオプ:03/11/21 02:08
最近の歌野ってそんなにいいの?
俺「生存者、一名」と「館という名楽園で」を読んで、まあこんなもんかって思ったきり読んでない。
466名無しのオプ:03/11/21 02:22
>>465
「死体を買う男」は良いと思うぞ
あとは専用スレ逝ってくれ
467名無しのオプ:03/11/21 04:36

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< あげ♪
 ( ⊂    ⊃ \_______
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
468名無しのオプ:03/11/21 11:18
「秘密」読了
ストーリー自体は綺麗で最後はジーンときたけど、終息するのが急すぎる感じがしてちょっと気になった。
次は「悪意」読み始めます。
469名無しのオプ:03/11/21 23:19
私は今日から秘密読み始めました。
映画見て内容把握してるけど、
活字の方が良さげ〜〜。
470名無しのオプ:03/11/21 23:44
「秘密」のハードカバーが200円で売ってました。
文庫は持ってるのですが買ったほうがいいですかね?
471名無しのオプ:03/11/21 23:48
>>470
yes
472470:03/11/22 00:00
>>471
明日本屋に走ります。
もし売れてたりしたら俺は大馬鹿者ですな。
473名無しのオプ:03/11/22 01:41
現時点で文庫化で近々発売予定されてるものってありますか?

「かぶりを振る」
474名無しのオプ:03/11/22 03:34
「虚をつかれる」
475名無しのオプ:03/11/22 03:38
「勿体をつける」
476名無しのオプ:03/11/22 10:05
「そうです、そうです」
477名無しのオプ:03/11/22 22:08
卒業読んだけど最後は何が残念なんだ?うまくいかなかったことはわかるけど・・
478名無しのオプ:03/11/22 23:51
「オナニー」
479名無しのオプ:03/11/23 05:49
マスターベーション
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
480名無しのオプ:03/11/23 09:26
秘密を読んだんですがいまいち何が秘密だったのかわかりません。
目欄でいいんですか?
481名無しのオプ:03/11/23 10:00
人気の高い白夜行読んでみたんですが、さすがによかったですね
りょうじが超遅漏(発射しない)なのは、少年時代の体験のせいなのでしょうか?
482名無しのオプ:03/11/23 10:55
>>480
メル欄では?
483名無しのオプ:03/11/23 10:59
>>480 大体その線であってる。もうちょっというと(メール欄)。
>>481 過去ログ読め。300番台。
484名無しのオプ:03/11/23 11:56
2時から東野圭吾サスペンスだかの再放送があるみたいなんだけど、面白いのかな?
485名無しのオプ:03/11/23 12:06
>>484
在住地域を言わないと
486名無しのオプ:03/11/23 12:32
>>485
テレ東です、12チャン。
487名無しのオプ :03/11/23 12:35
女と愛とミステリー東野圭吾サスペンス[再]
「多摩南署たたき上げ刑事・近松丙吉(2)〜狂った計算」

原作は何?
488名無しのオプ:03/11/23 12:39
ああ、依頼人の娘かー。
探偵倶楽部持ってるけど、もう内容忘れちゃったな…
489名無しのオプ:03/11/23 12:49
こーの世界からの!卒業。
で卒業のラストなんだけどなぜ「ありがとう」という言葉に対して
「残念だな」となるんだ???最後が不明だからいまいちすっきりしねー。
490名無しのオプ:03/11/23 13:15
>>482-483
レスありがとう!!おふたりの解釈が微妙に違いますね・・
>>483さんも>>482さんとは目欄という意味では同じこと
ですか?
491480:03/11/23 13:31
すいません、↑の目欄は間違いです。こっちでお願いします。
492名無しのオプ:03/11/23 13:34
>>490
真実はどちらとも取れるんじゃないの?
493名無しのオプ:03/11/23 13:37
>>491は東野の発言からも確定でよいかと。
で、何が「秘密」なのかと考えると、
作品内で「秘密」という言葉が出てきた場面を思い起こすと、
キーとなるのは(メール欄)だろう。
となると、それを伏線としている(483のメール欄)が
「秘密」であると考えられるかと。
494名無しのオプ:03/11/23 15:50
ラスト前のメル欄の文から考えて、
その前の段落に書いてあることが
「秘密」なのだと漏れは感じました。
495名無しのオプ:03/11/23 16:36
TOKIOを読んだ
未熟な主人公に腹を立てながらだんだんと成長して行く様に涙した
活字中毒な自分は面白い本を読むと何物にも勝る充実感を得て幸せだ

496名無しのオプ:03/11/23 17:06
「同級生」読了。

いわゆる学園ものミステリは昔読んだ小峰元のシリーズ
以来だったが、さすが東野圭吾と思わせる構成と展開でした。
謎解き→意外な真相もよかったが、登場人物、とりわけ
主人公の心情の描き方がうまい。
東野作品をまだ読んでいない人に薦めたいと思った。

ただ自分的には「白夜行」「天空の蜂」等の重厚でちょっと暗い
作品が好きなので、「同級生」は佳作ではあるが傑作にはいま一歩。
497名無しのオプ:03/11/23 20:06
>>477>>489
沙都子の東京行きから加賀は答がNOなのを分かっていて
彼女から明確な返事を言わせないようにしたのだと思う。(加賀が分かっているのを沙都子も知ってた節はあるけど)

はじめて読んだときは加賀の優しさだと思ったけど、今思うと弱さなのかなあと。
弱さは言い過ぎか・・・しいていうなら大人ぶったという感じでしょうか。
とまぁ自分はこんな解釈です。

498名無しのオプ:03/11/23 21:04
>>497
なるほどね。そういう深い意味があったのか。これですっきりしました。
かわって俺はメル欄の人が非常に良かったです。かっこよすぎ!
499名無しのオプ:03/11/23 23:31
もうお願い!ケータイからなのでメ欄がみれません。私が彼を殺した の犯人ズバリ何ページ何行目の人物ですか? これなら未読の方もバレませんよね
500名無しのオプ:03/11/23 23:38
501名無しのオプ:03/11/24 00:04
ネタ乙氏ね
502名無しのオプ:03/11/24 00:17
ばっきゃろー!A子萌えだぜ!!!!
503名無しのオプ:03/11/24 00:18
>>499
P28-L7
504名無しのオプ:03/11/24 00:21
>>499
うざいからズバリ犯人言ってやるよ。
犯人は加賀。
理由は読み返せばすぐわかるはず。
505名無しのオプ:03/11/24 02:25
>>499
携帯でメ欄見れなくても、実際にメルするつもりでクリックしたら宛先に表示されんか?
506名無しのオプ:03/11/24 03:14
私が彼を殺した
この機種はメ欄が表示されないのでクリックできないのだ。ついでにIDも表示ない。袋とじ解説のP7L13がどうしてもわからない 頼みます!L14で犯人はわかった
507480:03/11/24 03:27
>>492-494
レスありがとうございます。なるほど、みなさんいろんな解釈されてますね。
みなさん、説得力があるから、どれも納得できますね。
どうもありがとうございました。
508名無しのオプ:03/11/24 05:49
>>506
袋とじまで読んでわからないのなら、読んだと言わない。
わかるまで1000回でも読み直したら?
それがイヤなら漫喫でも行ってネットで調べればいい。
大体犯人までわかってるなら、
その犯人がピルケースを持っている場面を
一つ一つ見直せばいいだけの話だ。楽勝。
509名無しのオプ:03/11/24 09:11
>>506
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
 
510名無しのオプ:03/11/24 09:53
「私が彼を殺した」
むかつく・・・。いちいち犯人を推理しようと思って読んでないのに
こういうやり方。金返して欲しいと思った。
しかし、この加賀ってキャラとして全然魅力が無いどころか
むかつくばかり。何故シリーズにしてるのだろう?
それともこのキャラに萌える奴もいるのか?
511名無しのオプ:03/11/24 13:00
>>510
>むかつく・・・。いちいち犯人を推理しようと思って読んでないのに

ああ、何か君と同じスレに書き込んでるのが恥かしい
512名無しのオプ:03/11/24 13:36
>>511
だったら書き込むなよ
513名無しのオプ:03/11/24 14:17
つーか釣りだろ、どう見ても。放置放置。
514名無しのオプ:03/11/24 14:57
>>510
卒業や眠りの森、悪意なんかの加賀シリーズ読んでないだろ。
どちらかがや私がは純粋なフーダニット。
東野はキャラを出さずに進行役に徹する刑事として加賀を描いてるから、この2作を読んで加賀のキャラに萌えられないのは当たり前。
萌えてる奴は前述のシリーズ3冊を読んだ奴だ。
515名無しのオプ:03/11/24 15:04
>>510
自分もそう思うよ。
犯人が書いてないのって詐欺だと思うよ。
肝心の犯人断定の根拠もいまいちだったし。
516名無しのオプ:03/11/24 15:35
>>515
「名探偵の掟」を読み直せ。
あるいは読め。


それで何も感じないなら、
これらの作品群はもう読まない方が良い。
517名無しのオプ:03/11/24 15:44
>>510
>>515
痛い香具師だな
おまいはファウストで萌え萌え逝ってろ
あるいは金田一少年かコナンで満足してろ
精神年齢的にはちょうどいい

>>516
どうせ煽り厨ですから気にしないように
518名無しのオプ:03/11/24 16:31
>>514
悪意は読んだ。でもやはり特に魅力は感じない。
フーダニットだから魅力を出す必要は無い、というのはおかしいね。
キャラ萌え物にしろと言ってるわけでもないし。
少なくとも不必要に不快感を覚える人物設定にする必要もない。
描写ひとつでどうにでもなる事だから。それにこの小説では決して
進行役にはなってないと思う。
>>517
全然煽るつもりはないけど。
推理小説を誰もが必ず推理する事を楽しむために読んでると思う方が痛い。
その方がお子ちゃまだよ。
そんな時期は悪いけどとうに過ぎた。
519名無しのオプ:03/11/24 16:37
札ニット
520名無しのオプ:03/11/24 16:37
答えを与えられないとダメ→厨房・本格オタ
521名無しのオプ:03/11/24 16:52
萌絵萌絵いってる香具師は森博嗣でも読んでろ
522名無しのオプ:03/11/24 16:52
つまんない事で揉めるなよ
523名無しのオプ:03/11/24 17:00
>>518
では何のために推理小説を読んでいるのか述べたまえ。
どういう過程をへてそんな時期をとうに過ぎたなどとのたまえるのかもね。
524名無しのオプ:03/11/24 17:06
>>523
キャラ萌(ry
525名無しのオプ:03/11/24 17:28
IDもトリップも無い、名無し同士で煽りあってんじゃねーよ貴様ら

巣へ(・∀・)カエレ!
http://tmp.2ch.net/kitchen/
526名無しのオプ:03/11/24 17:37
結論:「名探偵の掟」を読み直しましょう。
527名無しのオプ:03/11/24 18:11
>>518
>フーダニットだから魅力を出す必要は無い、というのはおかしいね。
純粋にパズラーとして楽しむために、あえてそれ以外の部分をそぎ落としたってこと。
そういうキャラに魅力を求めるのはおかしいって言ってんの。
そういう手法は全て否定するつもりか?
同じ叩くにしても、その手法が有効だったかどうかという点で論じてればまだわかるが。

>少なくとも不必要に不快感を覚える人物設定にする必要もない。
それは単にあんたの趣味に合わなかっただけだろ。
俺は不必要に不快感を憶える人物設定だとは思わない。

>推理小説を誰もが必ず推理する事を楽しむために読んでると思う方が痛い。
私がは推理することを楽しむために作られた小説だぞ。
社会派ミステリにパズラー的要素がないからって文句をつけるのはおかしいだろ?
あんたの言ってることはそれと同じだぞ。
528名無しのオプ:03/11/24 18:36
525 名前: 名無しのオプ 投稿日: 03/11/24 17:28
IDもトリップも無い、名無し同士で煽りあってんじゃねーよ貴様ら
529名無しのオプ:03/11/24 18:50
つまんねえなら読むなよ
530名無しのオプ:03/11/24 18:57
>>523
自分で推理しなくても作中の推理過程自体を楽しむ人は多いと思うが。
君の言によれば、推理するパズル的要素がなければ面白くない=
推理小説を一つの読み物として認めてないという事になるぞ。
ミステリーを貶めてるわけ?
>>527
それ以外の部分をそぎ落とすなら何故加賀というシリーズキャラを
出す必要があるのか?そこに矛盾があるって思わない?

そもそもこの本の帯にその旨が書いてあれば買わないわけで。
東野は何もこいういう手法ばかりを書いてるわけじゃないし、
初めて東野を買う人間がこの作品を手に取る事だって当然あるわけだ。
買う側に立てば不親切と言われても仕様がないよ。
531名無しのオプ:03/11/24 19:02
ショウモナ
532名無しのオプ:03/11/24 19:10
>>530
「ミステリを書く!」を読み直しなさい。
533名無しのオプ:03/11/24 19:10
>>530
だから、シリーズモノじゃないって。
加賀というキャラがそういう演出にも使いやすいキャラだったから使っただけ。
別に加賀シリーズと銘打ってるわけじゃなし、矛盾も何もないと思うが。
534名無しのオプ:03/11/24 19:59
うぜー
535名無しのオプ:03/11/24 20:00
キャラ萌えが目的なら東野作品は読むなと
森博嗣とか宮部みゆきとかメフィスト賞作家でも読んでろと
まぁそうゆうこと
536名無しのオプ:03/11/24 20:09
東野の作品に出てくる人物の名前ってなんか古臭い名前が多くない?
(シリーズ物の主要キャラ以外)
537名無しのオプ:03/11/24 20:12
キャラ萌え目当てに東野読んでる奴なんているのか?
結果的にキャラ萌えしたとかならともかく。
538名無しのオプ:03/11/24 20:14
最近の東野の作品って週刊誌での連載物ばかりでしょ。
その週刊誌の読者層を考えれば「古臭い」名前を付ける理由も分かるってもんだ。
それにしても「古臭い」とか「新しい」と感じるのは
多分に主観性に依るものなので一概に言えないと思うが。
「櫃内様刻」とかが「新しい」ってわけじゃないだろうし。
539名無しのオプ:03/11/24 20:23
>>538
取り敢えず何にでも反対してみるタイプだね。
540名無しのオプ:03/11/24 20:24
本当につまらん事で揉めてるな。
他に話題がないのかもしれんが。
541名無しのオプ:03/11/24 20:26
>539
当たってますね。
疑って掛かってみた上で思考を巡らすタイプです。
542名無しのオプ:03/11/24 20:28
今のこの世が夢物語ではないかと疑ってみる




543名無しのオプ:03/11/24 20:30
>>542
まあ、ディックでも読みなさい。
544名無しのオプ:03/11/24 22:25
今更蒸し返して悪いが俺も最初「私が彼を殺した」読んだとき、
最後のセリフで
「えっ、犯人は俺?これってアク○イド!?」
と思った。しばらくしてあれは自分で犯人を推理するモノだと聞いた。
でもあらかじめ断っておかないとわかんないと思った。
545名無しのオプ:03/11/24 22:26
それこそ最強のサプライズですよ。
546名無しのオプ:03/11/24 23:05
あれ、最初に断られちゃったら面白さ半減。
547名無しのオプ:03/11/25 00:54
>>530
だからメフィストへ(ry
主人公の「謎はすべて解けた!」で萌えるために読んでるなら、金田一少年へ(ry
ミステリにも論理を描く本格や人間を描く社会派や最近の造形的記号キャラ萌えものやらいろいろあるんだから
素直に自分のストライクゾーンで満足してろよ。

>>545
まさに「やられた!」だよね。

548名無しのオプ:03/11/25 01:27
好きだけどな「殺した」シリーズ。
そういう趣向の作品だと知っていたらもっと早く読んだかもしれない。
結局自力ではわからなかったけど。
549名無しのオプ:03/11/25 07:45
加賀に萌えないって文句言ってる人がいたみたいだが、
別に加賀じゃなくたっていいじゃん。
自分は基本加賀萌えだけど、「私が〜」ではお兄ちゃんに萌えたyo
550名無しのオプ:03/11/25 10:56
別に無理に誰かに萌える必要も無い
551名無しのオプ:03/11/25 11:49
「むかし僕が死んだ家」読了

主な場面は1カ所、登場人物は2人だけ。
次々と現れる謎、巧妙な伏線…
最初から最後まで一気に読みました。

斬新な舞台設定で、ここまで読ませる作品を
完成させるとは作者の才能にあらためて驚き。

最後に残った謎は(メール欄)でした。

552名無しのオプ:03/11/25 12:31
>>551
ラストにある「もしかしたら私もまた、…」という段落、
特に「そして誰もがそういう、…」の文からすると、
(メール欄)を指しているのではないと思う。
553名無しのオプ:03/11/25 15:03
>>551
俺も「むかし〜」は凄いと思った。試験期間中にうちにあったこの本を
手にとってしまい、一気に読んでしまった。次の日の試験はボロボロ。
これで一気にはまって、東野全部読んだんだよね。
いまだに、俺の中のTOP3に入る作品。
554名無しのオプ:03/11/25 16:17
秘密読みました。

本当に藻奈美が帰ってくると信じているなら・・・(メル欄)
まぁストーリーの展開上仕方の無いことなんだろうけどね。
555名無しのオプ:03/11/25 17:37
東野さんてユーミンファン?
556名無しのオプ:03/11/25 20:52
>>554
(メル欄)と思っているから。展開以前の話だろ。
557名無しのオプ:03/11/25 21:25
関西で今日の夜中に映画版秘密がやってる。
558名無しのオプ:03/11/25 21:29
うおーまじやんけー
眠いのだがどうしよう
559名無しのオプ:03/11/25 21:50
>>556
みたいなこと言ってたのにな〜、とオモって。
560名無しのオプ:03/11/25 22:45
「ある閉ざされた雪の山荘で」読んだ。
真相が→(メール欄1)とな。なんですと〜〜( ゚д゚)〜!!
してみると登場人物が新しく上演する芝居のオーディションに合格した
役者達・・てのが心憎い。それぞれに個性的な連中で面白かった。
ラストのPでイイ感じだった二人は是非くっつけw
あと(メール欄2)て案外イイヤシだとオモ。
561名無しのオプ:03/11/25 22:57
>>560
あれは俺も度肝を抜かれた。まさに(メール欄)のトップクラス

ところで、放課後と同級生以外に学園モノはない?
この人の学園モノは教師のダメぶりがとてもおもしろいので
562名無しのオプ:03/11/25 23:04
「閉ざされた〜」は真相がどうとかよりもあの設定がキモだと思う。
話の転がし方もうまいし。
モロに俺のツボだった。
このミスでランクインしてた「どちらかが〜」の評を読んで東野の名前を知って、とりあえず文庫本で手に取ってみたのが「閉ざされた〜」。
裏書き読んでガツンと来たよ。
それ以降東野の文庫本は全て揃えたけど、今でもこの作品がマイベスト。
563名無しのオプ:03/11/25 23:44
確かにあの設定は凄かった。
天下一や大河原にバカにされない作品を
あっさり作ってしまってるのが感動的だった。
564 ◆4WtkZcBOXc :03/11/25 23:48
 
565名無しのオプ:03/11/25 23:57
「手紙」読了
泣けました
本読んで泣いたのは久しぶりかな?

でも内容は納得しないけどね
566名無しのオプ:03/11/26 00:29
さてもうすぐ関西では秘密が放送されるわけだが、面白い?
つか何で連休に放送しないんだYO
567名無しのオプ:03/11/26 00:33
>>561
卒業、が学園ものになるかね? 教師は出てこないが。
教師が出てくる学園ものって、他にはなかった気がするな。
「浪花少年探偵団」の先生は情けなくないしなw
568名無しのオプ:03/11/26 00:35
「片想い」
買って50ページまでしか読まずに放置して約2年。
どうすっかなー。
569名無しのオプ:03/11/26 00:37
>>568
中盤までは面白く読めたから、放置にはならなかったな。
読み終わった感想は正直どうかなと思ったが。
570569:03/11/26 00:39
微妙にネタバレになるのか。

「片想い」と「手紙」がラストから逃げてる、という意味で俺の中で相当微妙だった。
わざわざああいう題材をとっておきながら、作者なりのスタンスが結局示されない。
断定するのが怖くて途中で投げてしまったような読後感だった、
571名無しのオプ:03/11/26 00:47
俺は「吹雪の山荘ものの傑作」スレで目にして「閉ざされた〜」を
買いに走った…で、冒頭から一気に引き込まれた!(・∀・)イイ!
次に読む作品は「仮面山荘〜」「悪意」あたりを狙ってるのだが・・
・・てかスレの頭にある人気投票結果など参考に色々読んでみよー
572名無しのオプ:03/11/26 01:08
最初に読むなら何が良い?
俺の周りでは秘密が一番評判良いんだが。
573名無しのオプ:03/11/26 01:21
>>572
過去ログ。と言ってみるテスト。かなり既出。
評判がいいんだし、秘密でいいんじゃない?
574名無しのオプ:03/11/26 01:52
だめだ!今秘密の映画見てるんだがすんげー笑い所満載だYO!(w
575名無しのオプ:03/11/26 02:23
「同級生」読み終わった。
エロゲみたいなタイトルだなーと思って読み始めると
いきなり病弱妹が出てきて吹いた。訳ありげなお嬢様まで出てくるし、このままゲーム化できそうな勢いですな。
そんなこんなで読み進めると面白くて一気に読んじゃった。
んでラストのセリフで「おいおいそれじゃホントに『同級生』じゃんかよ……」と思ったけど、良作でした。
576名無しのオプ:03/11/26 03:44
秘密の映画見ました
小説のほうは読んでません
小説でも親父と娘の馴れ合いが延々と続いてるのですか?
ラストの辺りは文章で読むといいだろうなぁって思ったけど
577名無しのオプ:03/11/26 04:19
>>576
俺は映画を見ていないが、全然小説とは違うようだぞ。
少なくとも、娘と親父の馴れ合いはそれほどない。むしろ
ドロドロしてきて、読んでいる側が辛くなるくらい。ラストも
原作と違うようだし。ちなみに、原作読んだ人は皆揃って
映画のラストより原作の方がいいと言っていると思う。
578名無しのオプ:03/11/26 12:53
>>576
映画はみてないけど、馴れ合いなんて記憶には残ってない。
むしろ>>577が言うようにドロドロしてて苦しくなる感じ。
579名無しのオプ:03/11/26 14:42
さて、今夜は伊東四朗主演の2サスがあるわけだが。
原作読んでないのでどうしようか。
580名無しのオプ:03/11/26 14:51
>>579
今テレビ欄見て気付いた!!
ってこれ原作は何ですか?「東野圭吾サスペンス」としか書いてなくてわからない・・
581名無しのオプ:03/11/26 14:53
>>580
仮面山荘だよ
582名無しのオプ:03/11/26 14:57
うそ教えるな。
583名無しのオプ:03/11/26 14:58
>>581
マジっすか!?
仮面山荘好きだから嬉しいな。
受験生だけど・・・見ちゃおう
584名無しのオプ:03/11/26 15:03
え?嘘・・・・・・?
585名無しのオプ:03/11/26 15:09
多摩南署たたき上げ刑事・近松丙吉B
依頼人の娘

勉強しとけ。
586名無しのオプ:03/11/26 15:11
>>585
原作名もそれでつか??
聞いたことないョ(´・−・`?)
587名無しのオプ:03/11/26 15:29
女と愛とミステリー・人気作家シリーズ(4)東野圭吾サスペンス
「“依頼人の娘”多摩南署たたき上げ刑事(3)血染めの下着姿で主婦刺殺!疑惑の1時間」
女と愛とミステリー人気作家シリーズ(4)東野圭吾サスペンス「依頼人の娘」
◇東京・多摩の高級住宅街で主婦が殺された事件に、ベテラン刑事が挑む。
東野圭吾原作、西村タカシ脚本、中山史郎監督。
高級住宅街の一軒家で主婦の妙子(山口いづみ)の刺殺体が見つかった。
第1発見者は被害者の夫、陽助(佐藤B作)。彼は当日、昼過ぎに会社を早退していた。
また、長女の享子(春木みさよ)は午前中、頭痛で会社を休み、
妙子の妹の典子(美保純)は勤務先が休みだった。
刑事の近松(伊東四朗)は、事件当日に限って身内に早退や休みが多いことを不自然に思う。
やがて妙子がカルチャーセンターの講師、中野(片岡弘貴)と不倫関係にあったと判明。
だが、中野は妙子と別れたがっていた。


さっぱりイメージ沸かない。

嘘をもう一つだけの中の何かじゃないかなぁ?
いや、確かめてないから勘なんだけどさ。
ちがうかなぁ?
589名無しのオプ:03/11/26 16:28
547よ、藻前は相当ストライクゾーンが狭いんだなぁ。
色々な作品読まないから読解力も無いんだよ。

あと、どうでもいい進行役なのに「たまたま合うから」加賀を出したとか
苦しい言い訳してる奴もいるし、本当に厨房の集まりなのか?ここは?
本格読み始めて謎解きが楽しくて仕方無い時期なんだろうなぁ・・・。
こんなキャラ作りの下手な作家に誰がキャラ萌えを求めるんだ。
で、東野は森博嗣とか宮部みゆきより作家として優れてるのか?
そもそも自分の好きな作家だのジャンルだのにちょっと何か言われた位で
相手を決めつけ猛反撃をしてくる辺りで実年齢関係なく、厨房ってこった。
590名無しのオプ:03/11/26 16:29
で、宮部みゆきの作品の誰に萌えればいいんだ???www
591名無しのオプ:03/11/26 16:55
>589

暇だから釣られてあげよう。

東野>>>>>>>>>宮部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>森
592名無しのオプ:03/11/26 16:57
>>591

なんか・・・同意だなw
593名無しのオプ:03/11/26 16:58
一日以上前のカキコに流れを無視してここまで反応できるのって凄いな
若さってヤツか?

で、今日のテレビの元ネタは何?
594名無しのオプ:03/11/26 17:11
探偵倶楽部だろ
595名無しのオプ:03/11/26 17:12
しーません 森って誰?
596594:03/11/26 17:13
>>593
こんな過疎板には流れなんて無いよ
適当に煽ってんなよ、糞が
まあ、教えてやったから感謝しろ
597名無しのオプ:03/11/26 17:17
>>586
依頼人の娘は祥伝社ノン・ノベルの依頼人の娘って短編集に入ってる。
文庫版は祥伝社ノン・ポシェットで探偵倶楽部って名前。

>>589
>あと、どうでもいい進行役なのに「たまたま合うから」加賀を出したとか
>苦しい言い訳してる奴もいるし
東野自身があとがきだかインタビューだかで語ってたわけだが(w
598名無しのオプ:03/11/26 17:23
森毅京大教授
599名無しのオプ:03/11/26 17:48
>>589
>こんなキャラ作りの下手な作家
あんたは東野作品をどれだけ読んでそう結論付けたんだ?
少なくとも、卒業や眠りの森なんかの加賀シリーズを読んだ上で加賀ってキャラに魅力がないって言ってるんだろうな?
まずあんたが読んだ東野作品あげてみれ。
600名無しのオプ:03/11/26 17:57
むしろ短編なんかはキャラの個性を薄くして物語で勝負してる感じがするなぁ
いい意味で言ってるんだけどね
601名無しのオプ:03/11/26 18:15
東野は森博嗣とか宮部みゆきより作家として優れてる・・・よなぁ
どう控えめに見ても。
602名無しのオプ:03/11/26 18:21
森よりまだ西澤の方が読めるなぁ。
603名無しのオプ:03/11/26 19:25
奇抜な設定の登場人物がいないとダメ、って言いたいのかなぁ?
人物を書くのは凄く巧いと思うんだけどな。
地の文ではキャラの性格の説明はせずに、セリフとか行動でキャラの魅力を引き出しているのが凄いよね。
604みつを:03/11/26 20:20
くだらない事で揉めてるなぁ。
俺が思うに>>589のように東野より森・宮部のほうが優れてると思ってる人もいれば、
やっぱり東野のほうが優れてると思う人もいる。ただそれだけのことじゃないのかなぁ?
考え方や感じ方なんて十人十色、色々な考えがあってもいいと思うなぁ。
人間だもの・・・
605名無しのオプ:03/11/26 20:23
>>603
白夜行なんて、宮部や森の人物描写じゃ絶対に書けないよね.
606名無しのオプ:03/11/26 20:25
どう考えても
白夜行>>>>>>>>>>>>>>火車
なんだが。
607名無しのオプ:03/11/26 20:40
>>589
だから加賀よりも魅力的なキャラはどの作品の誰なんだよ?
それを言ってくれないと、判断しようがないんだが
あんたの最も好きな作品のキャラを言ってくれ
608名無しのオプ:03/11/26 20:42
589が馬人化しつつあるな。
609名無しのオプ:03/11/26 20:46
女の特徴を釣りあがった目って書く人多くない?
610名無しのオプ:03/11/26 20:55
俺は大河原警部と天下一が好きだな
湯川と草薙もいいね あんまり予知夢ガリレオの話題が出ないけど
611名無しのオプ:03/11/26 21:40
映像化に向いてないのか脚本が悪いのか役者が悪いのか
612名無しのオプ:03/11/26 21:46
予知夢の(メール欄)は萌えというかツボだった。
613名無しのオプ:03/11/26 22:12
変身読み終わったけど正直ネズミは出して欲しくなかった。

勿論パクリだとさえ騒ぎ立てるつもりも無いけど、
「わかっててあえてやってるんですよ」という意思表示のつもりかしらないが
物語に没頭してる最中に急に肩つかまれて現実に引き戻される感じがして
面白かったです。他にお奨めありますか?
614名無しのオプ:03/11/26 22:15
>>613
615名無しのオプ:03/11/26 22:29
『秘密』読了。
猫がやたら出てきたのが気になったけど
猫って何かを象徴している動物だったっけ?
616名無しのオプ:03/11/26 22:34
このスレも随分と香ばしくなってきたな

もうだめか・・・
617名無しのオプ:03/11/26 22:47
>>615
奇遇ですが自分も今終わりました
途中からかなり流し読みになってしまいましたが
映画って・・・どうしたんだか
618名無しのオプ:03/11/26 23:02
>>611
昔映像化された放課後のドラマを見たけど、
最後の(メール欄)場面は映像化ならではのカッコよさだたよ
確か火曜サスだったような(うろ覚えスマソ)
619名無しのオプ:03/11/27 00:08
>>615
作者が猫好き。…だからと思ってたけど。
620名無しのオプ:03/11/27 00:35
>>618
放課後のドラマって動機は本と同じですか?
2時間ドラマであの動機は厳しいような気がしますが・・・
621名無しのオプ:03/11/27 00:46
アーチェリーを射ちながら犯人が自白する場面見てみたいな
622名無しのオプ:03/11/27 01:44
>>613は「アルジャーノンに花束を」のことを言っているのだと思われ。
とりあえず「毒笑小説」の「あるじーさんに線香を」を読むことを勧めてみる。
623名無しのオプ:03/11/27 02:10
>>614は文章が逆説的で、嫌味なのか天然なのか良く分からないから「?」
と書いたのだと思われ。
624名無しのオプ:03/11/27 02:25
>>622
了解。確かに筋の通らない文章だな。
モナー板とか他の板ではわりとこういう文章を見かけるので、
そのあたりはあんまり気にしてなかった。
625名無しのオプ:03/11/27 09:55
白夜行はドラマ化された事はありますか?
626名無しのオプ:03/11/27 11:49
ないです
627名無しのオプ:03/11/27 14:10
オナニーしながら犯人が自白するストーリーきぼんぬ
628名無しのオプ:03/11/27 14:58
>>620
動機は同じだった。ただし、(メール欄)だったけど。
629名無しのオプ:03/11/27 15:10
>>628
そんな理由で殺すのか。
「(自主規制)を見られたら結婚」を突き詰めたらそうなるのかな?(w
630名無しのオプ:03/11/27 16:13
>>615>>617
私も今、秘密を読み終わりました!!
私は「片想い」「宿命」とかの方が好きだったな〜。
でも秘密って、ファンサイトのランキングとか見ても
2位で評価高いじゃないですか? 
あと、映画って原作とラスト違うんですよね?映画も見てないけど、
なんとなく映画の終わり方のほうが好きな予感がする・・。
だって、あれじゃ平介が可哀想すぎるよ〜。
631名無しのオプ:03/11/27 16:46
│・∀・)ウヒョー
632名無しのオプ:03/11/27 16:56
同級生2はまだですか?
633名無しのオプ:03/11/27 17:53
秘密や片想いの人気が高いのは知名度が高いからだと思う。
と根拠のない勝手な推測をしてみる。
そんなに嫌いじゃないけど…
俺としては事件ものの方が好き
634名無しのオプ:03/11/27 18:25
秘密はともかく片思いって知名度高いかな?
635名無しのオプ:03/11/27 18:31
低い
636名無しのオプ:03/11/27 18:36
>>633
片想いは知名度も高くないしこのスレでの人気投票でも大して人気なかったぞ。
人気あると思っていたから意外だった。でも、性同一性障害の人からの書き込み
で片想いが1番だという話があって、「あー、リアルな人にも評価されているんだなー」
と思った。
637633:03/11/27 19:14
>>634
秘密のあとに出たんじゃなかった?
だから読者も多いんじゃないかなって勝手に思っていました
638名無しのオプ:03/11/27 20:17
「秘密」を読んで何も感じないのは本当の子供だけ。
老若男女を問わずこみあげるものがあるから支持される。
639名無しのオプ:03/11/27 20:18
天空の蜂の序盤あたりを今読んでいます。
東野さんの作品を20冊は読み終えてきたけれど、初めて止まりました。
今までは読み始めたら一日と日を置いたことがなかったのに、
説明部分を消化するのに時間がかかってかかって(涙
でも、面白かったという書き込みをよく見かけるので頑張ってみようと思います。
640名無しのオプ:03/11/27 20:39
俺は便意が込み上げてキター
641名無しのオプ:03/11/27 23:43
今「宿命」を読み終わりました。
推理小説なのかどうかは判らないけど、
厚みのある話で面白かった。
642名無しのオプ:03/11/28 00:24
ここでオフがあったら行くのになー
・・・なんて言ってみる
643名無しのオプ:03/11/28 00:30
片想いは週刊文春連載だったから知名度は高いと思う。
単行本が売れたかは知らないが
644名無しのオプ:03/11/28 00:31
いやあ なんといっても東野小説は最高だなあ えーっと唸るどんでん返し はりめぐられた伏線…
わたし的には山荘モノがいい
645名無しのオプ:03/11/28 00:44
大抵の作品はハズレもないし、面白い。
こう、昔の重厚な本格派の風情があり、懐かしい感じがしていいね。
「わたしが・・・」は個人的には東野の中では好きじゃないな。
袋とじという形もあざといけど、斬新とまでは思わない。
やるならきちんと解決を書いてくれないと本当に本当の結末がね?
勝手に推理して犯人はわかるけどさ。
余韻を残すという感じでも無いし、作者には犯人はどうでもいいのだろうが。
確かにマニアじゃない人には向かない作品だろう。東野の遊びかね?
自分は「宿命」「悪意」が好きかな。
646名無しのオプ:03/11/28 01:05
>>639
多分俺と一緒の趣味なんじゃないかなと思う。いや、わからんけど。
俺は天空の蜂は駄目だった。止めずに読んだけど、最期まで
その感覚は変わらなかったな。あの手の話が駄目なんだと自分で
実感した。このスレの人気投票で2位を確保したように、支持する人
が多いのが驚きだったからね。上位の作品は全て良いと思っている
のにあれだけ駄目だったんだよなぁ。
647名無しのオプ:03/11/28 01:15
やっとg@meを観てきました。
小さい映画館ですが、最終でほぼ満席。
秘密もg@meも原作には及ばないながらも
(どちらの作品も原作はそうでもないハズなのに、
映画となると爽やかな印象が残る…摩訶不思議東野作品)
十分楽しめる作品に仕上がってると思いました。
雑誌で東野さんが言っていた(メル欄)シーンが映画では
無くなっていたのがとても残念。
初めて原作読んだ時に佐久間という男をとても分かりやすく
書いていると感じた部分だったので。
しかし、二転三転する展開には知ってても、
わくわくしてしまいました。

>>642に禿ドー…といってみる…
648名無しのオプ:03/11/28 07:12
>>645
「名探偵の掟」を読み返してみては?
649名無しのオプ:03/11/28 08:46
秘密はあまり好みじゃないなあ。もちろんおもしろくはあったから一気に読み終えたが、やられた!とゆーところがない。純文学的っぽいね。
650645:03/11/28 14:21
>>648
読み返すも何も読んでないけど。
全作品読んでないと書き込んじゃいけないのかな?
というか、ある特定の書物を読まないとその作家の
意図や本質が判らないという事ではいけないと思うが。
・・・このスレ、マンセーが多いみたいだから、
こういうちょっと意に添わない事書き込むと荒れる?
651名無しのオプ:03/11/28 15:30
>>642
東野スレ限定オフ?

ミス板オフならこちら
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067531862/
652名無しのオプ:03/11/28 17:06
次スレのテンプレには「sage進行」でよろ
>>650みたいなのが頻繁に来られたら困る
653648:03/11/28 17:58
>>650
全作品読む必要はないですが、「名探偵の掟」を読まずに
>>645>>650のようなことを書くのは激しくイタイです。
何故イタイかも、「掟」を読めばわかります。
一度「掟」をお読みになることをオススメします。
654名無しのオプ:03/11/28 19:54
>>653
折れ読んだけど分からん。
本当にそれがすべてか?
655名無しのオプ:03/11/28 20:47
初東野の【放課後】を読み始めます。

最初湾岸リベンジャーの人と間違えてたよ@
656名無しのオプ:03/11/28 20:54
>>652 sage進行強制はいやだな。
いろんな人が来ればいいじゃん。反対意見も議論も聞きたいから。
マンセーばかりのスレはつまらんと思う。
657名無しのオプ:03/11/28 21:14
寧ろ東野のhageが進行してるね
658名無しのオプ:03/11/28 22:20
そうだそうだ 誰が来ても作品についてどんな意見があってもいーじゃないかぁ それよりもsage進行だとか マンセーがどうのだとか ここに来るなとか そーゆー議論の方がムダだよ 反対意見も含めて東野を語ろう
659名無しのオプ:03/11/28 22:24
>>658
良い事言うね。
660名無しのオプ:03/11/28 22:25
>>650
別にあなたの書き込みで荒れることはないです。
ただあなたの不満と疑問を解消するには「掟」を読めばいいということです。
「掟」を読めば「私が・・・」「どちらかが・・・」「ある閉ざされた・・・」が楽しくなるから読んでみるよろし。
661名無しのオプ:03/11/28 22:41
>>655
俺も最初に読んだの放課後だった。
そしていま読み返してる最中
662名無しのオプ:03/11/28 22:53
何か勘違いしてらっしゃる方がいるので、書いておきます。
>>650さんはちょっと過剰に反応しすぎです。マンセー、批判の前に、
『どちらかが彼を殺した』『私が彼を殺した』は『名探偵の掟』で東野が「ミステリ」というジャンルに投げた
否定的な意見を自ら率先して改善しようとした作品なのです。有言実行ということですね。
ですから、『私が〜』を100%楽しみたいならば『掟』と読むことを<オススメする>ということでしょう。
別に喧嘩腰にならなくても良いことです。作品を楽しむためのアドバイスで、誰かを貶める意図は
おそらく発言者にもないでしょう。アドバイスなどいらん、というならば黙殺すればよろしいのです。
663名無しのオプ:03/11/28 22:53
本格とか新本格とかジャンルがよくわからないんでうまく言えないけど
「仮面山荘殺人事件」とか「ある閉ざされた雪の山荘で」みたいなのをもっと書いて欲しい。
社会派?っぽいのも好きだけど
664名無しのオプ:03/11/28 22:54
無理だとわかっているが
ぜひエロゲのシナリオ書いて欲しい作家ナンバー1.
665名無しのオプ:03/11/28 22:55
誰が来てもいいし、否定派意見も歓迎するが、やたらと怒る奴がいるとスレがつまらなくなるから嫌だな。
666名無しのオプ:03/11/28 22:56
今日、古本屋で東野圭吾コーナーを探した。一冊のみ残しゴッソリ棚が空いていた。誰か一気買いしなかった?ところで東野と作風が似てる作家さんている?
667名無しのオプ:03/11/28 23:05
なるほど 確にやたらと怒ってはいけないね それ賛成!
668名無しのオプ:03/11/28 23:55
>>632
アドバイスなのか、煽りなのか、書き方によって
誤解されても仕様がない場合もあるよね。
折角の小説板なんだから書き込みも意図が伝われば良いと思うよ。
669名無しのオプ:03/11/28 23:59
>>668
>>632を読み直しの上、正しい番号に訂正することを勧めます
670名無しのオプ:03/11/29 00:07
そんな議論をするスレですか?
671名無しのオプ:03/11/29 00:10
まあ、何度読んでも>>648は煽りには見えんのだが
やっぱり>>650が過剰に反応しすぎたんじゃねーの?
672名無しのオプ:03/11/29 00:15
マジレスすると>648が読んでみてわ、だったら良かったんだよ

あ、俺?>650じゃないです、念のため

日本語って難しいね
673名無しのオプ:03/11/29 00:37
まあ好みは個人個人で違うんだからいいじゃん
674名無しのオプ:03/11/29 01:13
誰もつっこまないんでつっこんでいい?
>というか、ある特定の書物を読まないとその作家の
>意図や本質が判らないという事ではいけないと思うが。
特定の書物を読まないと、その「作品」の意図や本質がわからないのは問題かもしれないが、
「作家」の意図や本質がわからないのはよくあることじゃないか?
例えば宮部みゆきの「龍は眠る」だけ読んだなら、SF系作家と勘違いするかもしれない。
特に東野のような、作風の広い作家の場合は、
かなりの作品を読んでないと、本質はつかみにくいと思う。

まあそれでも、評論するのはその人の勝手。
でも、的外れと言われたくないのなら、読んでから評論すべきなのは当然。
ぶっちゃけ、逆ギレにしか見えないかと。
675名無しのオプ:03/11/29 01:45
>>674
確かにそれはあるよな。
俺の父親は宮部みゆきのファンだが、買ってるのは時代物だけ。
ミステリなんかには手も付けてない。
親父にとっては宮部=時代小説作家なんだよな。
676名無しのオプ:03/11/29 02:48
白夜行を徹夜で読んだのですが、なんだか後半になるにつれ
なんとなく整合がとれていないというか、ん?と疑問があったので
説明して頂けるとありがたいです。
半分、うつらうつらしながら読んでいたので
たくさんの疑問が浮かんだのですが、今思い出せるのは、二つです。

ネタバレスレに書いてます。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/171n

お願いします。
677名無しのオプ:03/11/29 03:08
ほほう 便利なスレができましたね
678名無しのオプ:03/11/29 03:45
>>677
感心してないで答えてやれよw
679名無しのオプ:03/11/29 04:37
>>676
うつらうつらで分かるような本ではない。もう一度最初から真面目に読め。
適当に読んだ人間に教えてやる気にはならない。
680名無しのオプ:03/11/29 09:28
681名無しのオプ:03/11/29 11:42
>>676
白夜光の場合完全な正解はありませんよ。
読者それぞれが脳内補完して楽しむんだよ。


682名無しのオプ:03/11/29 12:51
>>680
大活字文庫は高齢者向けの施設や図書館向けなのでもともと一般消費者向けの
価格ではありません。
683名無しのオプ:03/11/29 13:04
白夜行の続編はいつでるの
684名無しのオプ:03/11/29 13:32
「パラレルワールド・ラブストーリー」読了。

「パラレル」な章立て構成の謎が徐々に解け、
それに合わせて登場人物3人の苦悩がリアルに伝わってきた。
切ないラストにもぐっときた。
俺的には「分身」と双璧をなす佳作と評価したい。

685名無しのオプ:03/11/29 16:07
「虹を操る少年」を読み始めました。
ここではあまり話題になってませんね。
あんまり評判良くないのかな?

>>684
自分も「パラレル」の評価高いです。
構成からして面白い。
686名無しのオプ:03/11/29 16:28
664 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:03/11/28 22:54
無理だとわかっているが
ぜひエロゲのシナリオ書いて欲しい作家ナンバー1.
687名無しのオプ:03/11/29 18:12
>>685
虹を〜はちょっと特殊だからな。
個人的には可もなく不可もなくって感じか。
パラレルは俺も好きだなぁ。
人によってはオチの付け方に不満があるだろうけど。

変身とか分身とかは一般的に評価が高いみたいだけど、個人的にはそれほど好きじゃないな。
688名無しのオプ:03/11/29 18:14
「虹を…」は、初みみですね。やっぱり傑作は、山荘モノ!でも実は私は、例の掟を読んでなかったと思うので、一番今読みたいね。ここらの誰かさんに怒られる前に…ね
689639:03/11/29 18:31
>>646
「天空の蜂」今やっと中盤に差し掛かりました。
変わらずに内容を理解するのにいっぱいいっぱいで、
ふと現実に戻ってしまいます……。
同じ長編でも「白夜行」は何度も読み返すくらい好きで、
何度読んでも話の世界に入れるのになぁ。
「宿命」や「分身」の説明的なところは、むしろ食い入るくらいに読んだし
この二作品は大好きなのに・・・・・・。
「変身」は、軽い「天空の蜂」状態だった気がしますが、ストーリーには引き込まれたな。

まだ先があるので今の時点で、自分にとっての作品の良し悪しを
断定することはしないけど、初めてこんな風になったので驚きました。
作風が広い作家さんだと、同じ作品について感想を書いても
似たような感覚の人がいたり、全く違う人がいたり、面白いですね。
読了まで引き続き頑張ります。
690名無しのオプ:03/11/29 18:58
「天空の蜂」は理系向きかな〜
俺は特に苦痛じゃなかった。
逆に真保裕一はつらかった・・・
691名無しのオプ:03/11/29 19:13
あのー
ゲームの名は誘拐 読んで、なんとなく
将来あの二人ケコーンするかも・・とおもーたのですが



そうですか私だけですか
失礼しました
692名無しのオプ:03/11/29 19:18
俺の場合、「天空の蜂」は一気に引き込まれあっという間に
読み終えたんだが… 
人によっては読みにくいんだね。

いわれてみれば、俺は原発(高速増殖炉)のメカニズム
もちょっとはしっていたし、
福井県の敦賀半島の方にも遊びに行ったことがあって
土地鑑もあったから、その分イメージを描きながら読めた。

693名無しのオプ:03/11/29 20:16
>>688
しつこい。いい加減にウザイよ君。誰に嫌味言ったって仕方ないだろ。大人しくスルーしとけよ。ああ、うぜー。

虹はストーリーが東野にしては単調だなと思った。読みやすかったけど、登場人物にもあまり魅力を感じなかったし。
読み終わってみての感想は「ふーん」といった感じ。本当に可もなく不可もなく。再読しようとは決して思わない。
天空の蜂は説明部分を必死に理解しようとしなくてもいいんじゃないかな。
原発の知識についてはおおまかに把握するだけで、あとは流し読みで足りると思う。
アレはスピード感の大事なサスペンスなので、じっくり読むとそれだけ面白さが半減しそう。
694名無しのオプ:03/11/29 20:33
同級生のラストの台詞、疑問だったんだけど
(メール欄)って三年間同じクラスになった事無いって言ってたよな?
695名無しのオプ:03/11/29 20:47
>>693
俺は三島という人物の心理に重点を据えた犯罪小説だと思って読んでたな。
それだけに最後の(メール欄)が憎たらしくて憎たらしくてw
やっぱり普通はスピード感溢れるサスペンスとして読むんだろうなあ。
696名無しのオプ:03/11/29 22:12
読了報告なんて禁止にしろよ、もう。
荒れるだけだ
697名無しのオプ:03/11/29 22:14
え……?
そしたら何を語れば言い訳……?
698名無しのオプ:03/11/29 22:16
個人的に虹〜は好きだけどな。
あんまり評判良くないね。(メル欄)を用意して欲しかったけど、
ぐいぐい引き込まれた。図書館で借りて読んだけど、後で文庫本
買いなおしたし。そんな俺でもベスト10にも入らないけど・・・。
699名無しのオプ:03/11/29 22:18
確かに、何も語ることがなくなるなw
スレの雰囲気が良くなるように行動すべきだけど、嫌なら来なければいいだけだ。
700名無しのオプ:03/11/29 22:53
読了したから観想が湧いてくるわけだが。
んでもって納得いかないところをこのスレ質問してみる、と。
読了報告が原因で荒れるか?
701名無しのオプ:03/11/29 23:01
自分の感想に対するレスに過剰反応しているヤツがいるだけ。
あれだけ過剰反応できるってのは、自分の中に荒れを呼ぼうとする意志があったのではないかと疑いたくなる程だがな。

とにかくあまり気にせずこれまでどおりいこうや。
702名無しのオプ:03/11/29 23:05
学生街の殺人ってすっちー後味が悪いんだけど・・
主人公が甘えすぎ。おまいはいい加減親に迷惑かけたのに、まだこりずに甘える気化よ。
703名無しのオプ:03/11/29 23:27
最後旅に出る時の資金は自分で作ったんじゃなかった?
704名無しのオプ:03/11/29 23:56
>>703
そのことじゃなくてさ、大学院に通ってるとかほら吹いて親から仕送り貰ってる
とかさ、もう一度大学行くとかアホじゃん。今の時代では考えられん。か免浪人ならありえるけど。
もう一度大学に行く資金をバイトで稼ぐんならまぁ納得いくがバイトで
何百万も稼げるわけないわな。よってまた親に金だしてもらうんだろ。市ね。
705名無しのオプ:03/11/30 00:06
かなり前から言われてることだけど、
やっぱり東野作品はそれぞれ読者の好きな作品が
微妙に一致しないところがあるよね。

それが良い点でもあり弱点でもあるわけだけど、
他の作家スレとかでは許されるような
あの作品はだめだ、的な書き込みが
思わぬ論争を読んじゃったりするのかもね。
他のスレなら「ああ、アレは糞だよね」で済むはずのものがさ。

そういう特異性も楽しんで
ここで語り合っていけたら楽しいよね。
706名無しのオプ:03/11/30 00:57
>>704
でもな、友人で大学卒業してしばら職が決まらなかったヤツがいて、そいつが学生街を読んで
「身につまされた、まるで今の俺のようだった」
って言ってたのよ。
そいつにとっては、好きな作品ではないが、忘れられない作品らしかったりもするわけで。
それに俺は親にかねだしてもらう=親に甘えている、と短絡的につなげることが出来ないんだな。
たしかに甘えているんだけどね。

というか、主人公は親から戸籍を切り離して、無収入ってことにして学費免除で国立大に行く可能性もあるわな。
707名無しのオプ:03/11/30 02:00
>戸籍を切り離して
結婚でもしないと無理だと思うが
708名無しのオプ:03/11/30 02:01
>>707
親に絶縁してもらえばいいっしょ?
709名無しのオプ:03/11/30 02:26
つーか、単純にバイトで払えるし。(勉強時間が減るけどw)
それか、奨学金制度とか、色々便利なものを利用すれば可能だよ。
学校卒業してから働いて大学に返済すれば良いんだし。
710名無しのオプ:03/11/30 02:41
>>709
バイトじゃ無理でしょ。大学行く暇ないしょ。それに奨学金って条件あるだろ。
うちの大学は親の年収が一定以下でかつ成績がトップクラスの人しか奨学金でない。
それにこの主役23から大学4年通って27で卒業しても就職できないって・・
畜生・・なんでこんな香具師がもてるんだよー。
711名無しのオプ:03/11/30 04:16
>694

同級生のラストは俺もおんなじで、ん?と思ったが、
まあ広義にとらえればいいんじゃないか、と自分を納得させました
712名無しのオプ:03/11/30 09:50
辞書引くクセをつけよう
713名無しのオプ:03/11/30 12:36
>>711
うん。
でも、表紙に英語で『class mate』って書いてあるんダヨネ……
714名無しのオプ:03/11/30 12:39
>>707
「絶縁」という行為は法律上は存在しない。
特別養子縁組が成立したときのみ実親子関係が終了することがあるが、
原則として6歳未満の未成年者の福祉のため特に必要があるときのみ認められるものだからこの場合はムリ。
 

715名無しのオプ:03/11/30 13:01
>>714
法律上云々の話じゃないだろ?
親の戸籍からはずれることが出来るか出来ないかの話。
結論から言えば出来る。
知ったかもいい加減にしような。
参照:ttp://www.bj.wakwak.com/~vivaldi/koseki/koseki04/04-6top.htm
716名無しのオプ:03/11/30 14:20
国立大の学費減免は家族全員の資産・収入が審査対象だから
分籍したって無意味じゃないの
717名無しのオプ:03/12/01 00:03
>>716
戸籍からはずれれば家族とは考えられないから家族がいないってことなる。
よって資産・収入が限りなくゼロに近づくのだ。
718名無しのオプ:03/12/01 00:34
で クラスメイトは、どうなった?
719名無しのオプ:03/12/01 01:02
クラスメイトと暮らすメイド
720名無しのオプ:03/12/01 05:12
文庫白夜行の馳の解説がイイと思いません?
721名無しのオプ:03/12/01 07:24
classmate→級友
級友→同じ学級の友人
722名無しのオプ:03/12/01 12:17
「ある閉ざされた雪の山荘で」読了。

しっかりした構成と展開、そして衝撃の結末。
さすが東野圭吾、とは思いましたが、私の中での
評価は正直イマイチ。(この作品が好きな方すいません)

思うに自分は、意外な犯人や巧妙なトリックをメインにした
作品ではもうあまり感銘を受けなくなってしまったようです。

ちなみにMyベスト3は、「白夜行」「天空の蜂」「分身」
テーマの独自性やストーリー性、人物描写などがしっかりした
作品にどうしてもひかれてしまう。評判の高い「悪意」も私的には
案外下の方だったりします。ホント人それぞれですね。
723名無しのオプ:03/12/01 16:26
>戸籍からはずれれば家族とは考えられないから家族がいないってことなる。
初耳だ
724名無しのオプ:03/12/01 19:35
「悪意」読了。
前にNHKでやったドラマをチラッとだけ見てしまったので
内容はところどころ知ってる部分もあったのだが、さほど支障もなく
楽しめた・・てか(メール欄1)なんかの部分はドラマの記憶になく
途中まで(メール欄2)に読んでしまい、最終章でガツン!ときた。
「ある閉ざされた雪の山荘で」がヨカッタので、これを機に
東野作品をまとめて何作か読んでみようと思い立ち、そーいや
あのドラマの話の詳細って・・?と今更ながらに気になったので
この本を真っ先に選んだのだが、大満足。今は「掟」読んどるヨ(・∀・)ニパッ
725名無しのオプ:03/12/01 20:14
本格モノのセオリーを皮肉っている「掟」は
まだ序盤しか読んでないが笑いどこーろ満載。

>>722
724ですが、ホンマ人それぞれですナ。
自分は意外な犯人や巧妙なトリックをメインにした話が
もろにツボw
726名無しのオプ:03/12/01 23:48
>>722
実は「悪意」は私もかなり下なんです。
ここでは人気が高いみたいですので、自分が変なのかなと思っていたのですが同じ方がいて安心しました。
でも「ある閉ざされた雪の山荘で」はかなり好きだったり。
やっぱり人それぞれですねぇ。
727名無しのオプ:03/12/02 01:37
「眠りの森」を読みました。
これの前に「嘘をもう一つだけ」や「悪意」や「天空の蜂」も読んでて、
それぞれ面白かったんですが、
この「眠りの森」は自分が読んだ東野作品の中では一番かもしれない。
ラストの2Pで切なくて泣きそうになった。
実は「嘘を〜」や「悪意」での加賀に対して、あまり良い印象がなかったんですが、
この作品の加賀は良かった。
若い頃にこういう経験もしてて、上記の2作品の加賀に繋がっていくのだと思うと、
加賀を見る目が変わりました。

次はここで人気の「白夜行」あたり読んでみたいと思います。
728名無しのオプ:03/12/02 01:41
>>720
ちょっと自己陶酔してるけどね。
でも馳が解説ってこと自体がいいとおもう。
729名無しのオプ:03/12/02 01:49
>>727
眠りの森を読んでいると、他の加賀作品でニヤッとする瞬間があるよ。
どの作品か覚えていないけど、もしかしたら「嘘を〜」かもしれない。
逆の順番で読むべきだったかも。
730名無しのオプ:03/12/02 01:53
>>727
感動系に素直に感動できるなら、
「トキオ」「ある閉ざされた〜」「変身」「秘密」あたりをオススメする。
一部の人に凹むと評価される作品も入っているけど。
731名無しのオプ:03/12/02 03:32
加賀シリーズは
卒業->眠りの森->どちらかが->悪意->私が彼を->嘘をもうひとつだけ
の順でおけ?
732名無しのオプ:03/12/02 03:37
>>710
奨学金にもいろいろあるよ、成績よくなくても平気なのもあるからね。
ただ有利子だったりするけど
733名無しのオプ:03/12/02 05:36
「g@me」を見る為に「ゲームの名は誘拐」を読んだんだけど映画と原作の違いについてはどちらに書き込むべき?映画板?
734727:03/12/02 07:20
>>729-731
なるほど、読む順番考えた方が良かったんですね〜。
結構感動もの好きなので730さんに紹介していただいた本も読んでみたいと思います。
なんとなく「ある閉ざされた〜」などは気になってました。
他の加賀シリーズも読んでみたいと思います。
レスありがとうございました。
735名無しのオプ:03/12/02 08:51
>>733
ネタバレに配慮してあれば、どちらでも良いんでは?
736名無しのオプ:03/12/02 12:54
>>704
君が貧乏なのはよくわかったから八つ当たりはやめたまえ
737名無しのオプ:03/12/02 15:17
>>736
俺は704の気持ちがよくわかるけどな
親亡くして苦労しながら大学行ってる奴とか,
塾の月謝や高校の学費を自分でバイトして払ってる孝行生とか,
そういう奴を知っているから、遊んでて浪人や留年したという輩は嫌いだ

だからそういう言い方はやめてほしい
荒れるのを好まない人もいるだろうし
738名無しのオプ:03/12/02 16:04
俺は736じゃないけど、704が先に「氏ね」とか言い方に問題があると
思うのだが・・・。まぁ、架空の人物に対してだけどね。
739名無しのオプ:03/12/02 16:10
どっちもどっちだろ。
自分で努力したヤツってのは見た目にもわかりやすいから同情を得やすいかもしれんが、だからといって将来やなんやに悩んでるヤツを見下して良いってわけじゃない。
704の中には俺は努力しているから、甘えてるように見えるヤツは全部クソという一方的な視点しかないように思える。
740名無しのオプ:03/12/02 16:30
何回大学に逝こうがその人の勝手だしね
741名無しのオプ:03/12/02 17:24
一見なんの苦労もしてないようにみえる人でも
他人には図り知ることの出来ない苦労をしている場合があるんよ。
742733:03/12/02 18:33
皆さんの中で原作を見てから映画を見に行かれた方はいらっしゃいますか?
743名無しのオプ:03/12/02 19:04
>>733
どっちでもいいと思うけど。でもたぶん
向こうでは原作読んで無い人の方が多いだろうから
そこには注意した方がいいかもね
744名無しのオプ:03/12/02 19:48
>>743
いや、別に映画板の話をしてるわけじゃないだろ。
745名無しのオプ:03/12/02 23:04
>>727
>「嘘を〜」や「悪意」での加賀に対して、あまり良い印象がなかった

加賀(・A・)イクナイ!!と感じたのはどの辺かなぁ?
やっ自分が読んだ作品は「どちらかが」→「私が」→「悪意」の順なのだが
「悪意」ではじめて加賀のキャラクターに注目・・加賀ってイイジャン!と
思ったもので。イイ!!っつっても萌え〜とかじゃないですゼ
746 :03/12/02 23:20
白夜行やっと読み終えた
電車の中で読んでたんだけど腕がしびれたさ

747名無しのオプ:03/12/03 02:17
「トキオ」を読んだ。読み終わった。
この人ほんとに最後の一言とか、うまいなあと。読後感がすごく、いい。
要所要所で胸をつかれた。秘密より好きだ。あーほんと面白かった久々・・・

主人公の拓実は、どうしようもない奴だったけど。
そりゃもう読んでてトキオが腹立てるのと同じくらい、苛立たしかった。
なのに、こんなに胸にくるのは、設定の面白さ。それだけじゃないけど
設定がどんなに突飛なものでも流れる空気はしっかりと深く人間を語っている。

まあ、ごちゃごちゃ言わなくてもいいか。
とにかく次へ次へと進みたくなる作品だった。
748名無しのオプ:03/12/03 02:35
>>747
俺もトキオ好きだねぇ。
話としては、突飛すぎてリアリティに欠ける所と、最期らへんの大団円を
迎えるところが、受け付けない人もいるのかもしれないが、泣けて笑える
良い話だった。

読んで「東野最高」と思える話だったなぁ。でも、時間がたつと自分の
ベスト5とかに入ってなかったりもするw
749名無しのオプ:03/12/03 04:44
「むかし〜」を読みました。一気に読める作品でした。
でも一気に読んだばっかりに気になってることが・・・。
2ちゃんの東野さんのスレッドで前に(メール蘭1)とういうのがあったんですけど
どういう意味でしょう??
あとこの作品(メール蘭2)がダブって出てくるのはなぜでしょう?
普通推理小説って分かりやすいようにつながりのない人同士、同じ
苗字ってつけないんじゃないでしょうか。

すっごい気になっちゃってます。
750名無しのオプ:03/12/03 11:38
>>704が考えられんと言ってるもう一度大学行くヤツって俺の周りには結構いるけどな。
奨学金とかバイトとかでみんな何とかしてるぞ。
経済学部出て医学部に入ったヤツとか、どっかの大学出て経済に入って卒業して海外留学とか。
みんなそれぞれで苦労しながらなんとかやって行ってるけどなぁ。
大学出て就職したけど、ちょっと前に仕事止めちまった俺よりも充実してるんじゃないかなぁって思うよ。
751名無しのオプ:03/12/03 15:01
>>749
気にすんな。
752名無しのオプ:03/12/03 21:05
しつこいヤツとしつこいヤツが喧嘩するとウザいね。
753名無しのオプ:03/12/03 22:36
752みたいなヤツのことかな?
ちゃちゃ入れてるお前も十分うざいんだよ。
無視しとけよ。
いずれおさまるんだから。
と言ってる俺も十分ウザいな。
754名無しのオプ:03/12/03 23:36
話を変えよう
映画「g@me」って結構評判いいみたいだが…
見に行くべき?
755名無しのオプ:03/12/04 00:49
そこまで強引に話を変えるアンタが好きだ。

知り合いの女子高生の話だとおもしろかったそうだ。
その子は原作は読んでないんだけどね。
原作知ってる人の話も聞きたいから、見に行ってレポートしてくれると嬉しい。
756747:03/12/04 01:10
>>748
レスありがと。東野作品はまだ全部読んでないんだけど
よかったらメル欄にでもベスト5を教えて(うざかったらスルーで
作品多すぎてどれから手をつけていいのか・・・
とりあえず「片想い」「白夜行」「秘密」「眠りの森」「トキオ」は読んだ

g@meは原作読んでないけど映画観たよ。
逆転が多すぎてどこまでひっくり返るんだと思ったけど
最後の映画のオチは「えー…」って感じでした。展開早くて飽きなかったけど
757名無しのオプ:03/12/04 01:36
原作読んで、映画見た。

始め5分に耐えれば、後は楽しい。
すっげー楽しいワケじゃないんだけど、なんかサクサクって感じの面白さ。
普通にオススメ出来る。
原作=玄人向け
映画=一般大衆向け
って感じ。どっちも方向性間違ってない
758名無しのオプ:03/12/04 04:49
>>756
「悪意」「天空の蜂」「変身」「どちらかが…」「パラレルワールド…」あたりを
読んでいけばいい。
詳しくは>>4を見れ。

最近電車で、東野作品を読んでる人をよく見かけるようになった。
しかも女性が多い。昔は男女問わず、全くいなかったのになあ。
ちなみにこの前は「分身」、昨日の人は「同級生」だった。
表紙がオレンジの文庫を読んでたら、ついつい確認してしまうw
759名無しのオプ:03/12/04 05:40
殺人の門読了。
さんざ既出の意見だと思うけど和辛の頭が悪すぎるのがどうにもこうにも。
760名無しのオプ:03/12/04 06:12
放課後読了
それだけ
761名無しのオプ:03/12/04 06:41
g@me読んでから観た。
さすがに展開知ってると(オチは違ったけど)少し退屈だった。
ストーリーは細かい変更やはしょりこそあれ、結構原作に忠実だったし。
けど一緒に行った友人(未読・観るのもイヤイヤだった)は面白かったって。

恋愛ドラマのつくりは最初どうかなと思ったけど、
ラブラブの終わり方ではなかったからいいかな。
ちょっとメ欄でジーンとしてしまった。

762名無しのオプ:03/12/04 06:50
「…掟」進行中。ほとんどの東野読んだけど、これだけまだだったので、あわてて買った。感想、これはハズせないと思った。おもしろいとかっていう問題じゃなく、しまったコレ早く読んどきゃよかったって感じ。東野おもしろい。
763名無しのオプ:03/12/04 06:54
書いたもん勝ち
764名無しのオプ:03/12/04 14:52
卒業を読んだ
それだけだ
765名無しのオプ:03/12/04 15:26
『秘密』の夫婦は頭わるすぎませんか?
766754:03/12/04 15:51
>>755
よーし、パパ今度見に行っちゃうぞ〜
767748:03/12/04 16:43
>>756
俺のベスト5とあなたのベストは合わないとも思うが一応書くと・・・。

【第1位】 むかし僕が死んだ家
【第2位】 変身
【第3位】 白夜行
【第4位】 秘密
【第5位】 ある閉ざされた雪の山荘で

ってなところかな。暗い話も感動系も両方イケるクチなのでこんな感じになる。
「むかし〜」の伏線の張り巡らし方と緻密さに驚愕して東野ファンになったので
これが一番になった。けど、トキオが一番で秘密が二番とあなたの趣味を仮説
すると、パラレル、ある閉ざされた、変身、同級生、分身あたりが良いのかなぁ
と思う。いや、実際どう感じるかはわからんけどねw
768名無しのオプ:03/12/04 17:50
ある閉ざされた雪の山荘で
売ってないな
769名無しのオプ:03/12/04 19:57
『手紙』のカバー絵を見る度、『うる星やつら』のジャリテンが通販で
伝書鳩を買ったエピソードを思い出してしまう。
……いいんだけどさ。
770名無しのオプ:03/12/04 20:55
「手紙」の最後でで号泣しますた
主人公が、自分にいろんな事が起こるその意味が
だんだんわかってきて、ひとつ決断するわけだけど、
最後のほうに起こる出来事によって感情というか情かもしれないが
波のように押し寄せるという
そのあたりでボーボーと泣いてしまった。

自分の中では白夜行に次ぐ作品だと思う

771名無しのオプ:03/12/04 21:12
『名探偵の掟』読了〜。
どの話も楽しめたが
特に「禁句」「アンフェアの見本」がスキダ…
772名無しのオプ:03/12/04 22:54
「掟」読了。まったくの同意見。「禁句」「アンフェア」がおもしろい。この掟を読むとまた今までの作品を読み返したくなる。と同時に作者東野圭吾が好きになる。
773名無しのオプ:03/12/04 23:08
「掟」読んだけど、誰が後書き書いたか忘れたが、阿呆かと
思った。だからー、推理小説読む奴がみんな推理の為読んでると
思い込んでるのが痛い。単に暇つぶしやエンタメとして読んでる奴だって
いるつーの。で、東野は昔ながらのトリックをバカにしてるわけ
だが、それは同年代の誰かや誰かをバカにしてるって事かい。
774名無しのオプ:03/12/05 00:19
ミステリの解説なんてみんなあんな感じじゃん なにつっかかてんのさ ああいうふうにしか書けないもんだと思うよ それと東野は昔ながらのトリックなどをバカにしてああいう書き方してるんじゃないよ彼は自分自身を笑ってもらおうとしている まあ一種のファンサービス
775名無しのオプ:03/12/05 00:32
>>773
つーかパロディでしょ
そんな真面目にとらんでも
776名無しのオプ:03/12/05 00:37
>で、東野は昔ながらのトリックをバカにしてるわけだが、
>それは同年代の誰かや誰かをバカにしてるって事かい。
「呪縛」を読んでみたら、この辺りはよくわかりますよ。
777名無しのオプ:03/12/05 05:46
つか、>>773 は「東野は昔ながらのトリックをバカにしてる」って書いた時点で
自身の読解力の無さと想像力の無さをさらけ出してるワケで。
778756:03/12/05 08:32
>>758 >>767
ありがとう。参考にします。メモ握り締めて本屋に行くよ。
人それぞれベストは違うんだろうけど、その理由とか聞くとちょっと面白いな
(仮説してもらったのはたぶん当たってる気がする・・・)

この人の本、最初図書館で借りて読んだんだけど、手元に置いて何度も
読みたくなる作品が多くて、あきらめて最初から本屋で買うことにしたよ。

なんだか本を読み終わった後は、妙に寂しくなるんだよね
「もう会えないじゃん!」みたいな。読み返すんだけど。
どうしようもなくてここにきてちょっと復帰した。
まだ読んでない本沢山あるんでかなりワクワクだ。ありがと。
779名無しのオプ:03/12/05 11:40
>>777
そんな事は解説にも書いてある凡庸な解釈だよ。
「単に読んで笑うのか・・・云々」ってあるさ。
本篇にではなく、解説を読むと「作者が示してくれる解決を
ただぼんやり受身で待つ読者と安直な作者双方を批判している、
その批判は「笑い」でくるまれてるがその矛先は鋭い」
ってあるの読んだ?
解説って著者が目を通さないって事ないだろ。
じっくり解説を読んでみろよ。実はそこに作者の本心が隠れてる
事はよくあるんだから。
780名無しのオプ:03/12/05 12:21
>>779
ネタですか?
ネタじゃないなら>>776の言うように、
「名探偵の呪縛」を読んでからにしたほうがよいかと。

かなり的外れ。
781名無しのオプ:03/12/05 20:37
>>773
だからそれなら推理小説なんか読まないでエンタメ読んでなさいと
782名無しのオプ:03/12/05 21:25
「変身」、プロットの魅力にひっぱられて一気読み。既読の他の作品に
較べると意外性は少なめだったが、主人公とヒロインに感情移入できれば
グッとくる結末?
物語の早いうちから(メール欄1)寄りで転がっていくせいか
通りすがりのチョイ役の描写にしても、温かい目線なんつーもんとは全く無縁で
・・な、なんて辛辣なんだっ。
メル欄1つってももちろんギャグじゃないさ・・ドツボ…
とりあえず(メール欄2)は好感がもてたキャラ。
783名無しのオプ:03/12/05 22:37
>>780
いや、そこまでする程の作家でもない。特に面白くないじゃん。
>>781
推理小説なんてエンタメ以外の何物でもなかろう。
784名無しのオプ:03/12/05 22:48
>いや、そこまでする程の作家でもない。特に面白くないじゃん

だったら最初からここに書き込まなければいいよ。
785名無しのオプ:03/12/05 22:58
そうだそうだ
そこまでする作家じゃないんなら わざわざ書き込んでんじゃねーよ
…なんていっちゃってほんとは 気に入ってんだろ?
786名無しのオプ:03/12/05 23:10
東野つまらなかったら日本人作家で他に読むものがなくなっちゃうじゃん。
787名無しのオプ:03/12/05 23:11
なんか最近、スレの雰囲気がおかしいぞ。
788名無しのオプ:03/12/05 23:18
じゃ戻す
「どちらかが彼女を殺した」読開始!また最後で悩みそう。これはわかりやすい?
789名無しのオプ:03/12/05 23:24
>>788
おれは納得いかんかったな
790名無しのオプ:03/12/05 23:29
まだ4冊しか読んでないので偉そうな事はいえないんですが、
作品の好き嫌いはあると思うけど、とりあえず安心して読めるなあと感じた。
物足りなさを感じたのもあるけど、読んでる途中でいらいらしたりはなかったし。

昨日「怪笑小説」読んで、上手い作家さんだなあ・・と思いました。
791名無しのオプ:03/12/05 23:30
>>790
他の3冊は何を読みました?
792名無しのオプ:03/12/06 00:00
>>788
初東野作品がこれだった。面白かった
フーダニットは、自力ではあかんくて
巻末袋とじのお世話になってしまった…
793名無しのオプ:03/12/06 00:26
>>788
『私が〜』の方が分かりやすかったな、俺は。そっちは物語にあまり意味が……。

『掟』を読んで「馬鹿にしてる」と思う方が難しいと思うのだが。
それは昔ながらのトリックではなくて、昔ながらのトリックが内包する
ある種ミステリーのお約束となった矛盾をついてるだけだろ?
実現不可能なトリックについて、これは本当に許されるのか、と。
自分の過去の作品も含めて、不合理な約束事を排除した結果の作品だろ?
>>783
読まないならそれは根拠のない批判に成り下がる。
「的外れな意見である」とする根拠を提示してもらっているのに、それを拒否した挙句
ダラダラと自説だけを垂れ流すのはただのガキのたわごとと同じレベルだぞ。
794名無しのオプ:03/12/06 00:30
>>791
「白夜行」「ある雪の山荘で」「魔球」だけなんです。
怪笑小説が面白かったので次は毒笑・・を読もうと思ったら本屋においてませんでした・・
かわりに買ってみたのが(他の作家です)またいらいらムカムカして大失敗だったので、
あらためて面白い、感動するとは別にして『上手い』というのは大事かと思いました。





795名無しのオプ:03/12/06 00:31
>>788
何かな〜。
自分的には解決したが、これが本当にどうなのか、
という疑問はweb上の多数決に頼るしかないのがツライ。
自分も読んだのは「放課後」「私が彼・・」
「どちらかが・・・」「悪意」「宿命」の5冊だけ。
「秘密」「眠りの森」は買ってあるが、未読。
どうやら面白いと言われてるのを悉く読んで無いようだ。
796名無しのオプ:03/12/06 02:26
「ある閉ざされた雪の山荘で」これを読んで!
797名無しのオプ:03/12/06 03:24
>>793
君も人を批判するならスレを読んでくれ。
解説に明らかにそう書いてあるだろう。>安直な昔ながらの
トリックとその読者をバカにしている旨が。
本だけなら別にそうは思わない。韜晦的な書き方だと思うだけだ。
しかし、解説は作者の目を通らずに活字にはならないのだから東野にも
実はそういう考えがあるのではないかと言ってるのだ。
更に言うなら一冊読んで完結しないのはおかしいのではないか。
これ読んで納得出来ないなら次これ読まないと・・・・
みたいになるの変だろう。
自分はこの本を読んでこう思う、は普通の事だと思うが。
スレの雰囲気がおかしいとか言ってる奴がいるが、自分は荒しの為の
書き込みをしているわけではない。ヒステリックな反応や、東野を礼賛
しないレスがあるとおかしいと思うのが逆に気持ち悪い。
798名無しのオプ:03/12/06 03:39
なんか、ショーモナ
799780:03/12/06 04:37
>>797
あなたのレスを熟読しても、根本が間違えてるんだから、意味がないんですよ。
解説云々にしても、東野のミステリー界における立場や考え方がわかっておられないので、
話がかみ合わないわけです。
まともに議論したいというのなら、まずは「名探偵の呪縛」を読んで下さい。
何かについて議論するとき、当然ですが、議論対象について最低限の知識は必要ですよね?
800名無しのオプ:03/12/06 16:03
しかし過疎な板だ・・・・。
で、東野のミステリー界における立場って?
それはこの板全般で通用する考えなの?それともこのスレでだけ?
このスレを訪れる人間はごく少数に感じられるが。
801名無しのオプ:03/12/06 17:10
ミステリーはほとんど読まない。
いや、東野以外全く読まない。
本を読まない。_| ̄|○
802名無しのオプ:03/12/06 17:12
っていうか、この板でお気に入りに入れてるのは
このスレだけだったりする。

まあそれだけ白夜行のimpactは凄かったというわけで、、、
はい
803名無しのオプ:03/12/06 17:19
>>801-802
白夜行のくだり以外はまったく一緒。
あと一冊で東野読み終えるがそこで打ち止めの悪寒
804名無しのオプ:03/12/06 17:29
おれも東野以外のミステリ読まない
その東野も文庫のしか読まない
805名無しのオプ:03/12/06 18:44
東野ファンって他の作家の作品読まない人多いのかな?
他の作家のファンも同じようなもの?
806名無しのオプ:03/12/06 19:01
私もミステリーはあまり読まなかったくちです。
ミステリー作家と言われる人以外の作家さんなら、
普通に読んできましたが・・・・・・。
白夜行を初めて読んではまって以来、東野作品を読み続けてます。
やっぱり作風が広いから、純粋にミステリー好きな人以外でも
東野さんの本を読んでる人はたくさんいそうな気がする。

>>805
もうすぐ東野さんのは読破しそうなのですが、
一人の作家の作品を全て読破するのは、2人目です。
すぐ目移りしてしまので、あまり参考にならないかと思いますが・・・。
805さんはどんな感じですか?
807805:03/12/06 19:58
>>806
ホームズを全部読んでから(大したことないけど)
ポアロもの中心にアガサクリスティを2〜30作ほど読み、
「十角館の殺人」で綾辻氏にはまって10作ほど読み、
「魔球」で東野氏にはまってやはり10作ほど読んでます。
その他にも各作家の代表作と呼ばれるものを1、2作ぐらいずつ読んでいってます。
はまったのは上記の4作家ぐらい。
ミステリといえば本格だと思っていたので、
視野を広げてくれた東野氏には感謝しています。
とは言っても全部読破する気力はないですが・・・
808名無しのオプ:03/12/06 21:02
すいません、「白夜行」で確認したいんですが
「メール欄」ですよね?
809名無しのオプ:03/12/06 22:10
西澤保彦は面白いよ(主観)。ほぼ全部読んでるのはこの人と東野さんくらいだな。
810名無しのオプ:03/12/06 22:54
主にハードボイルドや冒険小説を読んでます。
福井晴敏、大沢在昌、真保裕一、石田衣良
S・ハンター、チャンドラー、ハメット、ロスマク
リアリティのないクソミスが嫌いなので東野にはまりました。
まだ読んでない「天空の蜂」に近々挑戦予定。
「天空の蜂」は私に合いそうな匂いがするんですが、どうでしょうか?
811名無しのオプ:03/12/06 23:11
>>808
だからこそ「メール欄」
812名無しのオプ:03/12/06 23:15
>>810
読んで損はないから読んどけ。多分向いてる。
813雪穂と仲良くなれた:03/12/06 23:21
>>811
俺は>>808じゃないけど、
そうか、そうだよな。今まで気づかなかった。
単に(メル欄)と思ってた。深いな・・・・_| ̄|○
814名無しのオプ:03/12/06 23:22
削除依頼出しとけよ
815名無しのオプ:03/12/06 23:28
>>814
すまん・・・・
8162004東野最新:03/12/06 23:28
2004年1月26日 「幻夜」(集英社)発売決定

ダ・ヴィンチ最新号より
817名無しのオプ:03/12/06 23:30
やった〜! 「白夜行」の続編っぽいというので期待してたわさ。
818名無しのオプ :03/12/06 23:42
そろそろ医療関係の超大作を書いてもらいたいところ
819名無しのオプ:03/12/06 23:44
>>814-815
未読の人は>>813だけじゃ何も分からんからOKでは?
820名無しのオプ:03/12/07 02:50
「幻夜」にも期待してるけど、今どこだかの週刊誌で連載してる
「さまよう刃」(みたいなタイトル)の話が、ちょこちょこ読んでる
限りでは面白そうなんで、単行本にまとまるのを今から期待してる。

けっこう重たいテーマをなんで、しんどそうな内容ではあるんだけど、
東野圭吾が今まであまり正面切って描くことの無かったたぐいの犯罪を
取り上げてるのが個人的にすごく興味深かった。
821名無しのオプ:03/12/07 03:40
>>797
>>793の言う
>昔ながらのトリックが内包するある種ミステリーのお約束となった矛盾
とあんたの言う
>安直な昔ながらのトリック
とは別物だということを念頭に置いて読み直せ。
822名無しのオプ:03/12/07 07:21
ここのスレは はやいよなあ。おもしろいんだよな。
823名無しのオプ:03/12/07 09:43
801以降の書き込みを読んで物凄く納得が行ったよ。
東野作品以外のミステリーもろくに読んでなくて小説すら・・・
だったら東野作品面白い!凄い!マンセー!になっても仕様がないわな。
799もこの手の読者じゃないだろーね?まさか。
824名無しのオプ:03/12/07 09:54
>>823
東野よりおもろい作者おしえてくんろ。
あんたの主観でいいから。
できればたくさん作品出してる人のがありがたい。暇つぶしになるから。
825名無しのオプ:03/12/07 10:30
>>823
俺804だけどね
東野以外読まないったって他のミステリも読んでるわけよ
そのうえでミステリは東野だけで十分だと思ったんよ
何か問題でも?
826799:03/12/07 10:35
>>823
>しかし、解説は作者の目を通らずに活字にはならないのだから東野にも
>実はそういう考えがあるのではないかと言ってるのだ。
「作者」について語るのなら、当然その作者の代表作(秘密・白夜行など)と、
その他その作者を語る上で重要な作品(名探偵の掟・名探偵の呪縛など)を
押さえておかなければ、当然的外れな意見になるし、
2chのようなところでは批判されるのも当たり前。
「作品」についてのみ語るならそこまで読む必要ないかもしれないが、
少なくとも上のレスなどは、「作者」について述べているんだから。
批判されたくないのなら、最低限の作品は読んでからにするべきでしょ。

>更に言うなら一冊読んで完結しないのはおかしいのではないか。
>これ読んで納得出来ないなら次これ読まないと・・・・
>みたいになるの変だろう。
「作者」については上の通りなので、「作品」に限定して述べると、
まず「作品」としては完結しているのは明らか。
実際私は呪縛→掟の順で読みましたが、特に問題ありませんでしたし、
加賀が登場する作品を順不同で読んだ人も多いでしょう。

>自分はこの本を読んでこう思う、は普通の事だと思うが。
普通ですよ。でも、その本だけでこの作者はこうだ、と的外れなことを言ったら
それは違うだろ、というつっこみが入るのも普通のことですよ。

しかし人を貶めてまでする話なのかねえ…
>自分は荒しの為の書き込みをしているわけではない
この発言はどこへ行ったことやら。
要は、あなたに作者に対する知識がないので、
作者に関する話では話がかみ合わない、というだけなんだがなあ。
827名無しのオプ:03/12/07 11:59
>>823
824と同じく教えてください
答えられないなら、荒らし目的の厨と判定します
828名無しのオプ:03/12/07 12:47
797と823は別人じゃないのか?

>>823釣りかもしれんが
一応書いとくと,俺は東野の他に
真保,森博嗣,折原一,我孫子,綾辻,クリスティ,岡嶋二人あたりを
読んでます。
829名無しのオプ:03/12/07 16:26
>>827
別に答えを強要しなくても良いだろ。厨なのはわかってることだし。
本をたくさん読んでる奴が必ずしも頭が良いとは限らないというのがわかっただけでもいいんじゃね?w
830名無しのオプ:03/12/07 22:02
東野好きな人って岡嶋二人も好きだよね。
私もそうですけど。似てる所が多いからなー
映画化が増え、東野ファンも増えてきているな。
831名無しのオプ:03/12/07 22:23
岡嶋二人はスキじゃありません
綾辻 真保 あたりはスキ
野南アサもスキ
832名無しのオプ:03/12/08 00:35
ゲームの名は誘拐読み終わった。
映画のCMがチラチラ頭によぎってウザかった。
833名無しのオプ:03/12/08 00:43
俺も本を読んだ数ならミステリ・文学・歴史物・時代物・ファンタジー・SFと種類を問わずに色々と、それこそ2000冊程度は読んでると思うが日本人のミステリについては>>825と同じように
「東野だけでいいや」
って結論になったよ。
あくまでも自主的に読むのは東野だけってことで、おもしろいから読んでみたら?って感じで貸してくれるヤツがいたら誰でも読むんだけどな。
あ、乙一がミステリに区分されるならあの人も自主的に読むかなぁ。
834名無しのオプ:03/12/08 01:18
>>833
おっ、このスレで珍しい人だ。俺も乙一読むよ。東野が乙一の事嫌っている
ようだから、このスレでは珍しいよね。
俺は他に京極が好きってところも変なんだろうな。ちなみに、東野の作品は
ハードカバーでも買うし全て読んでいるように、一番東野が好きだ。
835名無しのオプ:03/12/08 03:49
ところで、>900ごろに次スレ立てて、前スレのようにスレ住人連作
「加賀主演」小説やりますか?ログ残っているので、続編から希望なら
貼るし、新しいのだったらそれもいいと思うんですが。
836名無しのオプ:03/12/08 04:53
832さん、同感。
私も今読みおわったけど、仲間さんがチラチラチラしてた。
加賀刑事作品新作希望!
837名無しのオプ:03/12/08 11:56
>>833
貫野のプリズムは東野の「私が・・・」と同じ形式で
語られてるけど、どうかね?
というか、ミステリーについては、というより推理物に
関しては、って事かな?
多分東野のちょっと硬質な文章も好きなんじゃないの?
838名無しのオプ:03/12/08 12:10
ネットも無かった独身時代、色々な本(ミステリー含む)を読んだ。
結婚して子供も出来、ネットもやり始めたら自然と本を読む機会が減ってきた。
でも不思議とこの人の作品だけは読み続けてる。
単行本が出たら、発売日に書店に行ったりする。
839名無しのオプ:03/12/08 12:39
この人の作品って文章が読みやすいですね。
文章のレベルが低いと言ってるんじゃなくって、文章の長さや読点の使い方なんかが自然で読みやすいです。
840名無しのオプ:03/12/08 14:21
トータルとして非常にオーソドックスなんだけど、
部分的に見ると、
斬新なところが多々あるのがこの人の魅力。
841名無しのオプ:03/12/08 15:34
書籍代かそれ以上を読ませてくれるから、安心して買える。
この人と、真保、宮部は自分の中で「安全圏」です。
842名無しのオプ:03/12/08 18:34
同じく真保宮部東野はデフォだ。
843名無しのオプ:03/12/08 20:04
東野、宮部、山本文緒、山田詠美 が中心
844名無しのオプ:03/12/08 22:03
お前らが読んでる作家なんて誰も知りたくねえよ
845名無しのオプ:03/12/08 22:14
>>844
自分は知りたい。
何でお前が知りたくないからって「誰も」になるんだ。

「眠りの森」を読んだ。これも・・・。加賀のキャラは立ってたが。
早くお奨めの「ある閉ざされた雪の山荘で」を読まないと東野読みどまりになって
しまう・・・・。
846名無しのオプ:03/12/08 22:18
うん 知りたい
東野ずきは ほかにどんなものをよんでるか興味あるんだよ

で 閉ざされた〜 は最高
847名無しのオプ:03/12/08 22:24
加賀作品小説希望
前のも見たい
848名無しのオプ:03/12/08 22:31
>>843
私も山本文緒、山田詠美は読む。
このスレで、彼女達の作品を読む人と出会えるとは思ってもいなかったから、なんだか嬉しい。
山本文緒はかなり好きで、全て読みつくしたな。
あと、宮本輝、乃南アサなんかもよく読む。
宮部みゆきは、何冊か読んだけど、あんまりしっくりこなかった。

ついでに私も皆さんが他に何を読んでるか、気になります。
そして「幻夜」が楽しみ。
849名無しのオプ:03/12/08 22:43
真保裕一、篠田節子、大沢在昌、北村薫あたりかなあ。
乙一は嫌いだ。
850名無しのオプ:03/12/08 22:56
宮部みゆきってなんか過大評価されてる感じするな。
それほどのもんか。いいとおもったのは火車だけ。ベタだが。
851名無しのオプ:03/12/08 22:58
「私が彼を殺した」さっき読了
袋とじのおかげでナルホド〜でした
あれ袋とじいらずでわかった人すごいな
メール蘭もチラリと頭をよぎったが、それは犯人わかった後で
そーいえば、って感じ。
「掟」によるとそういうのはry
852名無しのオプ:03/12/08 23:01
みなさん それぞれの作家さんのイチオシ作品もつけてほしいですわたしは東野オタですが 小池真理子「プワゾンの匂う女」もイチオシ
853名無しのオプ:03/12/08 23:10
>>850
俺の場合は『火車』読む前に『白夜行』読んだから、
『火車』はただ長いだけのだらだらした展開に感じたよ。
『火車』→『白夜行』ってゆう順番だったら少しは評価が違ったかも。
本読む順番は大事なんだなとこの時思ったよ。
854名無しのオプ:03/12/08 23:39
>>851
読了後、犯人わからずにダラダラと1年間考えてたらわかった。
自慢にならんか・・・。
855名無しのオプ:03/12/08 23:39
白夜行と比べたら、勝負にならないのは承知のうえ。
ま、宮部のなかじゃ、まだいいという程度で。
模倣犯なんて、なにがいいのかさっぱりわからんし。
856名無しのオプ:03/12/09 00:50
スレ違いだが、東野スレ的宮部最高作品を知りたいとちょっと思ったり。
857名無しのオプ:03/12/09 00:51
>>848 女性ですか?
自分も最近山本文緒読み初めてほぼ読了。(著作少ないですよね)
田辺聖子も山田詠美・江国香織も読んだりします。
土屋隆夫・横溝正史・鮎川哲也・都築道夫・和久峻三等々、昭和の殆どの作家の
代表作は読んでます。全作読んでる作家は4人もいないかな。
でもミステリーという枠で言うと警察物・ハードボイルドが結構好き。
ロバート・ラドラムやクィネル、カッスラーはほぼ全作読みました。
スペンサーシリーズや87分署も相当読みましたがこれだけ冊数が出てると駄作もありますね。
日本の作家のミステリーは正直まだまだ海外のレベルに達して無い・・・
と思ったのが10年前で一旦インターバルが出来ました。
なので、今はどの作家が面白いのか模索中です。
宮部みゆき(この人は短編が面白いと思う。あと時代物の2作目くらいまで。
長編は「火車」「蒲生邸」は面白いかと。北村薫もそれなりに楽しめました。
有栖川もほぼ全部読みましたがイマイチ。
京極夏彦は5作くらいは立て続けにはまって読みました。
ミステリ以外も翻訳物が殆どですけど日本の物だと前記以外に藤沢周平や宮城谷
昌光・立原正秋とか・・・・。
で、今東野さんを7冊読了。著作が多いので嬉しいです。でも一日2冊の
ペースで読むのですぐ読む物がなくなってしまう・・・長レススマソ。
858857:03/12/09 00:57
あ、でも昭和本格派を網羅したのは厨房の頃で
しかも一日3冊とか読んでたので、今はすっかり
忘れてしまっております・・・。読み返そうかと考えている最中です。
だからどうした、って感じですね。はい。スミマセン
859名無しのオプ:03/12/09 01:19
>>845
ある閉ざされた〜はマイベストだけど、人を選ぶよ。
作中のトリックを評価してる人も多いんだけど、その点での個人的評価は高くない。
本格推理の薫りを維持しつつ、どうやったらお約束の不自然さを解消できるかって命題に対する東野なりの一つの答えというか。
それを可能にする設定を気に入るかどうかで評価が変わるかな。
860名無しのオプ:03/12/09 01:59
>>845
他に何を読んだの?
その中で気に入ったものは、どれかね?それにより、ある程度傾向が分かると
思うので、お奨めしやすくなるが。
861名無しのオプ:03/12/09 02:14
どちらかが彼女を殺した 読了。
予想通り袋とじ読んでもスッキリしないトホホ… 過去スレいってくるよ。どっかに答えがあるだろう
だけどおもしろかった。掟の語る事も、よくわかる。
862名無しのオプ:03/12/09 02:50
>>861
ググってみたほうが早いと思います。

さて、前スレで好評だったスレ住人連作加賀主演小説ですが、今のところ
2人しか賛同者がいません。やっぱり、やめておいた方がいいですかね?
そして、前スレの話を読みたいと言う方がいましたが、貼っていいでしょうか?
10レスくらいで貼れる量だと思うのですが。
863名無しのオプ:03/12/09 10:45
そして加賀は死んでしまった。
864名無しのオプ:03/12/09 10:58
>>860
「秘密」「放課後」「私が・・」「どちらかが・・」
「悪意」「宿命」「名探偵の掟」「眠りの森」以上です。
その中で良かったのは「悪意」でしょうか。
865名無しのオプ:03/12/09 13:26
東野が初めてまともに読んだミステリー
「アルキメデスは手を汚さない」読了。
東野のデビュー作と結構かぶる、影響を相当受けた事がわかった。
でも、その後の彼はちゃんと手を広げて、
人気作家になったんだな、と感慨しきり。
866843:03/12/09 13:55
>>848
こっちこそうれしい。ドキドキしながら書き込んだから…
山本文緒なら「恋愛中毒」で山田詠美なら「A2Z」かな
>>856
宮部作品は「蒲生邸事件」が一番好き。タイムトリップもので、トキオと
通じるような通じないような。両方とも胸が苦しくなるような気持ちになって
最後なかなかその世界から抜け出せなかった。
867名無しのオプ:03/12/09 14:05
デブオタは手がベトベト
868名無しのオプ:03/12/09 14:26
>>864
とりあえず、「白夜行」を読むべきだろう。東野の代表作だしね。
読んだ中で悪意がいいのなら、サスペンスという事で「分身」もいいかもしれない。
本格パズラーものを読まれていないので、そっちが好きなのかはわからんが
そっちが気になるのだったら「ある閉ざされた〜」「仮面山荘〜」。
そして、このスレでも人気の高い「変身」「パラレル〜」などのSF(?)チックなもの
もいいかもしれない。緻密な伏線を解き明かすようなものが好きなら「むかし僕が〜」ってところかなぁ。

>>4-5参照
869加賀小説その1:03/12/09 18:42
963 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 00:56
新スレ立ち後名物企画、加賀登場物語勝手に創作リレー開催〜。
なかなか埋まらないと予想されるこのスレを埋めるために企画された創作小説リレー。
前に書いた人の文章を元に新しく次の人が話を創って行きます。文章は1行でも可。
では、スタート!

【氷の街の殺人】
 ついにここまで来たかと、加賀は旭川の駅前に立って、思った。逸見康正は、この町のどこかにいるに違いない。
 雪に覆われた路面には、無数の足跡がついていた。その中に逸見のものもあるのではないか、という考えが一瞬頭をよぎる。
 後ろから小さな悲鳴が聞こえた。振り返ると、静香が頼りない足取りで歩き出したところだった。彼女は加賀を見て、はにかんだ顔をした。
「靴のそこが滑っちゃって」
「気をつけて。宿についたら、まず靴を買いに行きましょう」そう言ってから加賀は彼女の足元を指差した。彼女は黒のハイヒールを履いていた。
「その靴じゃあ、ここで歩くのは無理ですよ」前を歩いていた未緒が彼女に声をかけた。

以下に誰かに続く。


964 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 00:59



965 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 01:03
しかし、気まぐれで物語りは進む。

「きゃっ」再び静香は転びそうになった。しかし、加賀が抱きかかえる事で静香は
転ぶのを回避できた。
「大丈夫ですか?」
「大丈夫です。すいません」
見詰め合う二人の後ろで、未緒は険しい目を二人に向けていた。
870加賀小説その2:03/12/09 18:43
966 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 01:08
「せっかく出所出来たのに。。。。加賀さん。。。。」
未緒はそうつぶやきシロー


968 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 02:38
「まずいな」加賀は心の中で呟いた。静香の真っ直ぐで憂いを持った瞳と
見詰め合うと、おかしな気持ちが沸き起ころうとしてしまう。しかし、静香は
加賀の親友である逸見の婚約者なのだ。そして、こうしている間にも逸見が
大変な目にあっている可能性もある。

しかも、一生かけて守り抜くと誓った未緒も一緒に来ているのだ。変な気持ちを
抱いている場合ではない。
そう考えている間も、未緒は北海道の冷気にも負けない凍える視線を加賀に送りつづけている。


969 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 03:47
そしたら、逸見がひょっこり現れた。
「さぁ〜、皆で考えよう!!」


970 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 11:43
負けじと渡辺正行も。
「何を作ってるんでしょ〜か!?」


971 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 12:02
電器店の店頭に並べてあるテレビの能天気なバラエティ番組が加賀をいらだたせた。
871加賀小説その3:03/12/09 18:43
972 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 15:15
「ちょっと待っていてください。」
そう言い残して、電気店に入っていく加賀。
静香と未緒の間に微妙な沈黙が広がる・・・。


973 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 16:48
「静香さん・・・、婚約者の逸見さんとはうまくいっていたのですか?」
未緒は、唐突に切り出した。静香が夜も眠れないほど心配して逸見を
探している事は、未緒も知っていた。しかし、嫉妬から思わず口をついて
しまったのだ。

「何が言いたいの?」
静香の瞳の奥に、暗い光が宿った。
未緒のこの一言で、この事件は急展開を迎えようとしていた・・・。


974 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 18:19
そこに店の脇から後ろ髪の長い男が現れた。

「マサにガスだね」


976 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 18:30
電気店に入り、逸見康正を見たことがないか店主に
聞いていた加賀は、外で美緒と静香が何やら
言い争いを始めそうな雰囲気を感じ取り、遂に
この時が来たかとため息をついた。

おそらく、彼女は康正の居場所を知っている。
それが確信に変わった瞬間でもあった。
872加賀小説その4:03/12/09 18:44
977 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 19:16
ところで俺のキンタマを見てくれ
こいつをどう思う?


978 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 19:46
低俗なTVが垂れ流す「キンタマ云々」の音声が聞こえてくる。
核心部分が見えかけた今、そんな音は耳障りだと言わんばかりに
加賀は持っていた木刀でTVを一刀両断した。

店主が驚きと恐怖の入り混じった表情で加賀を見ている。
剣道の達人である加賀は、その視線を恍惚の表情で受け止めた。


979 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 19:53
表では一般人に騒がれ始めた田村正和が、群がる人々にサインを書いていた。
並ぶ行列の中に、未緒と静香の姿もある。偶然持っていた色紙を片手に、二人
の諍いは続いていた。


980 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/14 19:55
「ちょっと、私の方が先に行列に並んだのよっ!」
「いや、私の方が間違いなく先に並びました」

気付けば、二人の争いは核心からズレて、どっちが先に並んだかという話になっていた。



981 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 00:58
「って、そんな話じゃねーだろっ!俺を探しに来たんじゃねーのかよっ!?」
言い争う二人に対して突っ込んだのは、誰でもない逸見康正本人だった。
873加賀小説その5:03/12/09 18:45
982 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 01:11
「では参りましょ〜!いっつみーの嘘つき4択!」


983 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 10:15
と、そのときテレビの画面が切り替わった。
緊急ニュースらしい。

「…この後9時45分より、警察庁長官によります記者会見が行われる予定です。
 そのままのチャンネルでお待ちください…」
 そしてすぐに画面に記者会見の会場が映し出された。中央にいるのは芦田警察庁長官だ。
 芦田が抑揚のない声でしゃべり始めた。
「『天空の蜂』と名乗る犯人に告げる…」


984 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 13:19
「どうも芦田長官役の佐藤B作です。犯人に告ぐ。『トイレその後に』」


985 名前:トツガワガワ 投稿日:03/10/15 13:43
「警部、2chに、意味深なカキコがあります。」
と、亀井が、いった。
「『天空の蜂』と名乗る犯人・・」
「『トイレその後に』・・」
十津川は、食い入るように、カキコを何度も読み返した。
874加賀小説その6:03/12/09 18:46
986 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 14:00
そこまで読んだところで携帯が鳴った。加賀は小説すばるを閉じると携帯の通話ボタンを押した。
「もしもし」


987 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 17:42
「こんちは!西川きよしです!!
いや〜加賀さん、実は先日舞台の稽古終わって共演者を家に招待したんですわ。
ヘレンの料理は絶品やさかいに皆に食べてもらおう思いましてな。
それがなんや、出てきた料理のまずいことまずいこと・・・
さすがヘレン、マズイ料理出しておいしいとこ持っていったみたいでんな。
そんなことでまあひとつ、犯人捕まえくんなはれ」


988 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 17:45
「ああ、未緒か。こっちに来るの遅いじゃないか」加賀は、これから未緒とデートの
約束をしていたのであるが、未緒が遅いので少々心配していた。

「ごめん、ごめん。今着いたよー」玄関のベルの音と共に、合鍵を使って未緒が
入ってきた。未緒はバレエをしている頃より、いくらかふっくらして健康的になった。



989 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 17:46
↑被ったー
875加賀小説その7:03/12/09 18:47
990 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 18:16
「どうしたの? 変な顔して」
美緒が無邪気に加賀に尋ねる。
加賀は苦笑しつつ、それに答えた。

「いや、君からの電話の前に回線が混乱した
らしくてね。変な声が聞こえてきたんだよ」
「ふうん」
「偶然というのは怖いものだね。向こうの
電話の相手も、加賀という人らしいよ」
「ふふふ。不思議な話もあるものね」



991 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 19:05
ちゃんとリロードしてから書き込もうな


992 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 20:23
「ん、リロードがどうしたって?」
加賀は未緒に問いかけた。
「え、何も言ってないわよ」未緒は加賀の顔をまじまじと見た。「ちょっと疲れてるんじゃないの?」


993 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 21:20
と、そこで、オレは目がさめた。
今日から、また別の小学校に赴任の日だというのに、変な夢を見た。
全くいやな気分だ。
二度寝しようかとも思ったが、それでは遅刻してしまう。
新しい赴任先で、第一日目の遅刻、それだけは避けたかった。
「今日から、第八小学校か…。」
876加賀小説その8:03/12/09 18:47
994 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 21:41
「いやいや、九段小学校だったな…。」


995 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 21:43
「いやいや、十日市小学校だったな…。」


996 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 22:47
「いやいや、侍小学校だったな…。」


997 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 22:48
「いやいや、師走小学校だったな…。」


998 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 22:48
「いやいや、金曜小学校だったな…。」


999 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 22:56
999


1000 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/15 22:56

  1000ゲトー!!
    ムヒョヒョヒョヒョーーー!!! 
    ∩∩∩          〜⌒);;
   ヽ(゚∀。 )ノ      〜⌒);;⌒⌒)
     (   )    〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
     ミ≡≡ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
877名無しのオプ:03/12/09 19:26
へー
878848:03/12/09 20:12
すみません、一行小説がそろそろスタートみたいですが、レスさせて下さい。

>>857
女です。
857さんは、たくさん本を読まれているみたいですね、そしてペースも速い。
私はペースが遅いので羨ましいです。それに同じ本を何度も読んでしまいます。
江國香織はさっぱりしたい気分の時によく読んでいました。
ミステリは苦手分野で、これから色々読んでみたいなと思っているところです。
私も良い本をたくさん吸収できるように頑張ろう。

>>866
レスいただけて嬉しいです。
山本文緒は短編がうまい、と常々思っていますが、長編なら「きっと君は泣く」が大好きです。
「恋愛中毒」のドロドロ感もかなりツボなのですね。
山田詠美はびっくり、私も「A2Z」が一押しです。
「アニマル・ロジック」を買おうかと検討中・・・。

お給料が入ったら、またどっさりと東野ストックを買おうっと。
残るは単行本ばかりだから、お金が心配だけど・・・。
加賀ものはもう出ないのかな?「眠りの森」のラストが良すぎました。
お目汚しの上長文、失礼しました。
879848:03/12/09 20:15
ああ、ツボなのですねってなんだろう。
ツボですねの間違いです。。
何度もすみません。
880名無しのオプ:03/12/09 22:25
>>868
>4−5の読む順番は?
この人ってシリーズ物あるんですか?
881名無しのオプ:03/12/09 22:29
加賀が教師とは、おもしろい
そのまま続く感じでいいかと思われます
882名無しのオプ:03/12/09 23:00
>>880
このスレの人気投票結果に読む順番は特に無いでしょ。気になるものか
上から順に読んでいけばいいんじゃない?

シリーズものに関しては、加賀恭一郎シリーズと名探偵シリーズがあるけど
加賀物は特に順番は関係ない。ただ、順番通りに読むとバレエの話が
「嘘をもう一つだけ」あたりに入っていたりして、ちょっとほくそ笑むことが出来る
くらいだ。あと、教師の話とか。名探偵シリーズは「掟」→「呪縛」の順序で
読む気があるのなら読むべきだろう。
883名無しのオプ:03/12/09 23:08
>>880
「探偵ガリレオ」「予知夢」の草薙&湯川シリーズもなかなか面白いよ。
このスレではそんなに人気は無いけどね。
884テンプレ1:03/12/09 23:10
東野圭吾の総合スレッドです。東野作品について語り合いましょう。
ネタバレは禁止(メール欄なら可)。煽り・荒らしは放置でお願いします 。
>>900を踏んだ方は、次スレを立てて下さい。次スレが立った後から、スレ住人
連作小説が始まります。もしも、立てられなかった場合には、その旨書き込んで
他の方にお願いしましょう。

<ネタバレ・荒らしについて>
■削除屋より
住人さんが全体的に構いすぎです。ネタバレであると注意をつけるくらいなら良いのですが、
それ以上のレスを続けられますと、削除されない場合も出てきますのでご注意ください。
ですから、ネタバレ・荒らしには反応しないで下さい。
特に【アンカータグは厳禁】
削除依頼はその都度出されていますので、住人は徹底放置で対応しましょう。

【前スレ】
東野圭吾 Part10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066027157/

【東野圭吾公式サイト】
http://www.keigo-book.com

過去スレ、情報など以下>>2−6あたり
885テンプレ2:03/12/09 23:11
【最新情報】
2004年1月26日 「幻夜」(集英社)発売決定!!

「ゲームの名は誘拐」は「g@me」のタイトルで藤木直人、仲間由紀恵主演で映画化。
 2003年11月8日から東宝系で公開中。
(オフィシャルサイト)http://www.game-movie.com/index.html

「レイクサイド」も役所公司、薬師丸ひろ子主演で映画化決定(2004年公開予定)


【過去ログ】
東野圭吾の作品ってつまらない(一つ目のスレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/955/955970301.html
東野圭吾の作品ってやっぱりつまらない(二つ目のスレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1003/10035/1003515266.html
東野圭吾(三つ目のスレ)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1020/10203/1020364897.html
東野圭吾PART4
http://book.2ch.net/mystery/kako/1027/10273/1027314044.html
東野圭吾 Part5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1039/10391/1039188369.html
東野圭吾 Part6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10454/1045409962.html
東野圭吾 Part7
http://book.2ch.net/mystery/kako/1048/10482/1048216792.html
東野圭吾 Part8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055057389/
886テンプレ3:03/12/09 23:11
Q.「私が彼を殺した」「どちらかが彼女を殺した」の真犯人は?
A.文庫本の袋とじ解説を見ても分からなければ、ぐぐれ。

Q.たくさんあるけど、おすすめの作品は?
A.下の人気投票見れ。秘密は賛否両論だ。

Q.逆に、はずれの作品は?
A.下で投票されていないのがそうなんじゃないの。文庫になってないのは読んでない奴が多いから投票がないのかもしれん。
887テンプレ4:03/12/09 23:12
<1位5点〜5位1点方式での2003年9月度人気投票最終結果>

【第1位】(→) 白夜行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82点
【第2位】(↑) 天空の蜂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48点
【第3位】(↓) 悪意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47点
【第4位】(↑) 変身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40点
【第4位】(→) 秘密・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40点
【第6位】(→) どちらかが彼女を殺した・・・・・・・・・・28点
【第7位】(↑) 名探偵の掟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25点
【第8位】(↑) むかし僕が死んだ家・・・・・・・・・・・・24点
【第8位】(↓) パラレルワールド・ラブストーリー・・・24点
【第10位】(→) 眠りの森・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22点
【第11位】(↓) 魔球・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20点
【第12位】(↓) 同級生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19点
【第13位】(→) ある閉ざされた雪の山荘で・・・・・・・16.5点
【第14位】(→) 宿命・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第14位】(→) 学生街の殺人・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第16位】(→) 分身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第17位】(↑) 片想い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10点
【第18位】(↓) 鳥人計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9点
【第18位】(↑) 虹を操る少年・・・・・・・・・・・・・・・・・・9点
【第20位】(↑) トキオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8.5点
888テンプレ5:03/12/09 23:12
20位以下

(↓) 仮面山荘殺人事件・・・・・・・・・・・・・・8点
(↓) 手紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6点
(↓) 放課後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.5点
(↓) 卒業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(↓) 殺人の門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(↓) 毒笑小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(→) 犯人のいない殺人の夜・・・・・・・・・・3点
(→) 予知夢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
(→) 天使の耳(交通警察の夜)・・・・・・・3点
(→) 怪笑小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
(→) 私が彼を殺した・・・・・・・・・・・・・・・2点
(→) 嘘をもう一つだけ・・・・・・・・・・・・・2点
(→) あの頃僕らはあほでした・・・・・・・・2点
(→) 回廊亭の殺人(回廊邸殺人事件)・・・1点
(→) 香子の夢(ウインクで乾杯)・・・・・・・1点
(→) HPの著者紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5点
(→) 怪しい人々・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5点

<未投票>
白馬山荘殺人事件、11文字の殺人、浪花少年探偵団、十字屋敷のピエロ
殺人現場は雲の上、ブルータスの心臓、依頼人の娘(探偵倶楽部)
犯人のいない殺人の夜、美しき凶器、名探偵の呪縛、探偵ガリレオ
浪花少年探偵団2(しのぶセンセにサヨナラ)、超・殺人事件、
サンタのおばさん、レイクサイド、ゲームの名は誘拐、おれは非情勤
人形たちの家
889テンプレ6:03/12/09 23:15
東野圭吾だけでない、色んな作家の1位を決めるスレでの過去の結果。
(一人一票投票制)

16 名探偵の掟
14 白夜行
 9 秘密
   ある閉ざされた雪の山荘で
 6 魔球
   悪意
 5 天空の蜂
 4 仮面山荘殺人事件
 3 毒笑小説
   トキオ

東野ファンの主要私サイトのトップ2はダントツで、秘密と白夜行。
890すまん。。。:03/12/09 23:17
テンプレ2に
東野圭吾 Part9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061178827/l50
を追加して下されm(_ _)m
891名無しのオプ:03/12/09 23:20
>>882-883
親切にどうもです。
教えてもらったシリーズを、その順番で読んでみます。

教師の話とは放課後の続きですか?
892名無しのオプ:03/12/09 23:45
>>884はかぎかっこつけて、削除人さんの発言だとわかりやすくした方が良いかと。

<ネタバレ・荒らしについて>
削除人より
「住人さんが全体的に構いすぎです。ネタバレであると注意をつけるくらいなら良いのですが、
それ以上のレスを続けられますと、削除されない場合も出てきますのでご注意ください。」
とのことなので、ネタバレ・荒らしには反応しないで下さい。
特に【アンカータグは厳禁】。
削除依頼はその都度出されていますので、住人は徹底放置で対応しましょう。
                               ~~~~~~~~~

あと、>>886のFAQにシリーズものの説明をつけ加えるのも良いかも。

Q.シリーズものはあるんですか?
A.○加賀恭一郎シリーズ 「卒業」「眠りの森」「どちらかが彼女を殺した」「悪意」
                    「私が彼を殺した」「嘘をもうひとつだけ」
  ○天下一大五郎シリーズ 「名探偵の掟」「名探偵の呪縛」
  ○湯川助教授シリーズ 「探偵ガリレオ」「予知夢」
  があります(発売順に並べてあります)。各シリーズとも順番通りに読まずとも
  全く問題ありませんが、天下一大五郎シリーズは、掟→呪縛の方がいいでしょう。  
893名無しのオプ:03/12/10 00:10
>>892
天下一については毒笑だか怪笑だかに言及した方がいいかもね。
いちおうサイドストーリーだし。
894名無しのオプ:03/12/10 00:19
Q.シリーズものはあるんですか?
A.○加賀恭一郎シリーズ 「卒業」「眠りの森」「どちらかが彼女を殺した」「悪意」
                    「私が彼を殺した」「嘘をもうひとつだけ」
  ○天下一大五郎シリーズ 「名探偵の掟」「名探偵の呪縛」(「毒笑小説」にも関連作品あり)
  ○湯川助教授シリーズ 「探偵ガリレオ」「予知夢」
  があります(発売順に並べてあります)。各シリーズとも順番通りに読まずとも
  全く問題ありませんが、天下一大五郎シリーズは、掟→呪縛の方がいいでしょう。  

>>893 そういやありましたね。
895テンプレ3修正:03/12/10 00:52
Q.「私が彼を殺した」「どちらかが彼女を殺した」の真犯人は?
A.文庫本の袋とじ解説を見ても分からなければ、ぐぐれ。

Q.たくさんあるけど、おすすめの作品は?
A.下の人気投票見れ。秘密は賛否両論だ。

Q.逆に、はずれの作品は?
A.下で投票されていないのがそうなんじゃないの。文庫になってないのは読んでない奴が多いから投票がないのかもしれん。

Q.シリーズものはあるんですか?
A.■加賀恭一郎シリーズ
   「卒業」「眠りの森」「どちらかが彼女を殺した」「悪意」「私が彼を殺した」「嘘をもうひとつだけ」
  ■天下一大五郎シリーズ
   「名探偵の掟」「名探偵の呪縛」(「毒笑小説」にも関連作品あり)
  ■湯川助教授シリーズ
   「探偵ガリレオ」「予知夢」

発売順だ。各シリーズとも順番通りに読まずとも全く問題ないが、天下一大五郎シリーズは、掟→呪縛で読みなされ。
896名無しのオプ:03/12/10 00:56
>>891
教師の話は、放課後とは関係ない。
加賀の学生時代の話である「卒業」から、刑事になっている「眠りの森」の間に、
(メル欄)時代がある。そこでの話は、作中に少しずつ描かれていたりする。
897テンプレ3:03/12/10 01:05
>>895 一行が長すぎ。

Q.「私が彼を殺した」「どちらかが彼女を殺した」の真犯人は?
A.文庫本の袋とじ解説を見ても分からなければ、ぐぐれ。

Q.たくさんあるけど、おすすめの作品は?
A.下の人気投票見れ。秘密は賛否両論だ。

Q.逆に、はずれの作品は?
A.下で投票されていないのがそうなんじゃないの。
  文庫になってないのは読んでない奴が多いから投票がないのかもしれん。

Q.シリーズものはあるんですか?
A.■加賀恭一郎シリーズ
   「卒業」「眠りの森」「どちらかが彼女を殺した」「悪意」
   「私が彼を殺した」「嘘をもうひとつだけ」
  ■天下一大五郎シリーズ
   「名探偵の掟」「名探偵の呪縛」(「毒笑小説」にも関連作品あり)
  ■湯川助教授シリーズ
   「探偵ガリレオ」「予知夢」
  発売順だ。各シリーズとも順番通りに読まずとも全く問題ないが、
  天下一大五郎シリーズは、掟→呪縛で読みなされ。
898テンプレ1:03/12/10 01:10
1も改めて。ついでに立てようかと思ったが立てられなかったので>>900ヨロ。

東野圭吾の総合スレッドです。東野作品について語り合いましょう。
ネタバレは禁止(メール欄なら可)。煽り・荒らしは放置でお願いします。
>>900を踏んだ方は、次スレを立てて下さい。
次スレが立った後から、スレ住人連作小説が始まります。
もしも立てられなかった場合には、その旨書き込んで他の方にお願いしましょう。

【ネタバレ・荒らしについて】
削除人より、
「住人さんが全体的に構いすぎです。
ネタバレであると注意をつけるくらいなら良いのですが、
それ以上のレスを続けられますと、
削除されない場合も出てきますのでご注意ください。」
とのことですので、ネタバレ・荒らしには反応しないで下さい。
特に≪アンカータグは厳禁≫。
削除依頼はその都度出されていますので、住人は徹底放置で対応しましょう。
                               ~~~~~~~~~
【前スレ】
東野圭吾 Part10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066027157/

【東野圭吾公式サイト】
http://www.keigo-book.com

過去スレ、情報など以下>>2-6あたり
899名無しのオプ:03/12/10 01:13
白夜行について

昨日3回目を読み終えて初めて気付いた事を
どう思うか教えて下さい

あの二人。それぞれ去り際に「白夜行」について
亮司は「メール欄1」と
雪穂は「メール欄2」と語っています。
太陽は自分の光を感じられない。


もしかして亮司はこの生活の事、内心嫌だったんですかね?
「内心」なんて簡単な言葉じゃ現れない感情だと思いますが…

しかし、「メール欄3」を目撃してしまった亮司が
雪穂を母、と置き換えたオイディプス症候群が芽生えたのかなぁ
と思ってしまいました。
時がたつに連れてオイディプスのように疑心暗鬼になり
そして最後はオイディプスのように・・・

誤読ですね…

900名無しのオプ:03/12/10 02:01
>>899
ネタバレになるかもしれないからネタバレスレに返事します。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/175n

900だけど、スレ立てられませんでした・・・。次の方換わりににお願いしますm(_ _)m
あっ、テンプレ2には↓を付け加えるのをお忘れなく・・・。

東野圭吾 Part9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061178827/l50
901900:03/12/10 02:07
>>898がテンプレ1
>>885がテンプレ2(Part9を付け足す事忘れないよう)
>>897がテンプレ3
>>887-889がテンプレ4〜6

になります。よろしくお願いします。
902名無しのオプ:03/12/10 13:06
加賀が教師から刑事になった訳を知りたい人は
とりあえず「悪意」を読みましょう。
903名無しのオプ:03/12/10 16:38
904名無しのオプ:03/12/10 16:40
東野圭吾〜幻夜〜 Part11
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071040482/

新スレ立て逃げ状態でした…
立てた人は連投規制に引っかかったのかな?
905名無しのオプ:03/12/10 16:44
>>904
あー、スレ立て人に依頼しまして、ちょっと立っている事に気付きませんで
テンプレ2〜6を貼るの遅れました。。。丁度今気付きまして。。。
向こうでも被ってしまってすいませんでしたm(_ _)m
906名無しのオプ:03/12/10 16:55
新スレ立ち後名物企画、加賀登場物語勝手に創作リレー開催のお知らせ。
前に書いた人の文章を元に新しく次の人が話を創って行きます。
文章は1行でも可。 では、スタート!

【加賀恭一郎学校編〜】
「今日から、練馬小学校に赴任か」
加賀は剣道の素振りを終えて、準備を始めた。燃えたぎる情熱を抑えるために
素振りを始めたが、加賀の高ぶる感情を抑える事は成功しなかった。

そして、赴任早々あんな事件が起きるとはこの時の加賀は想像しようがなかった。
907名無しのオプ:03/12/10 17:56
「はっ、夢か」
なんだか最近は変な夢ばかり見る、そんな事を考えながら加賀は目を覚ました。
教師時代の夢を見るなんて疲れているのかもしれないな、そう呟きながら
起き上がると、台所の方から未緒が料理をする音が聞こえてきた。

トゥルルルル

上司から電話だ。何か事件があったのか?
908名無しのオプ:03/12/10 18:10
トキオー
まってるぞおおおおおおおおおおお。
909名無しのオプ:03/12/10 18:35
「ちっ、また混線か」
舌打ちをしながら、電話を取り直す。

「何かありましたか?山下さん」
「加賀、急いで現場に急行してくれっ。マッチョな男が10人殺された」
910名無しのオプ:03/12/10 19:59
「10人も死んだんですか?凶器は?」
「サリンが使われたらしい。」
911名無しのオプ:03/12/10 20:24
電話を切り、急いで着替える。
「未緒、すまんが飯を食っている時間が無い。行ってくる」
そう伝えると加賀は現場へ急行した。

「マッチョな男かぁ・・・」
加賀は頭で想像しながら、車を急がせた。
912名無しのオプ:03/12/10 21:37
と、そこへ車の前をエスパー伊藤が横切るっ!!
913名無しのオプ:03/12/10 21:45
小説以外の書き込みしちゃダメなのかな・・・。
と言いつつ、今してるわけだが・・。
914名無しのオプ:03/12/10 22:34
と、インターネットの掲示板に書いたところで手が止まり、
悪戯心に自分がはずかしくなったことを思い出していた。
915名無しのオプ:03/12/10 22:49
















そして、あれから一年の月日が流れた。
916名無しのオプ:03/12/10 23:06
一年の間に肉体改造を済ませた加賀は、「加賀ライダー」として新たな任務に
付いていた。エスパー伊藤を車で轢いてしまった加賀は、その責任を取らされ
日常社会から抹殺された存在になっていたのだ。

「とりあえず、普通の話がしたい奴は、次スレへいけ」

そう、2chに書き込みをする加賀ライダー。
加賀ライダーは、ライダーになって2チャンネラーにもなっていた。
917名無しのオプ:03/12/10 23:19
渡辺ショッカーの部屋
918名無しのオプ:03/12/11 00:15
ピピッ
呼び出しベルだ。急いで加賀ライダーバイクで現場へ向かう。
ガイシャは3人。そして、高層マンションの30階で起こった密室殺人だった。

「しかし、普通の捜査しているのにライダーに改造された意味無いんですけど」
加賀ライダーは呟いた。
919名無しのオプ:03/12/11 00:20
「これは大変な事件になりそうだ」
メカの勘でそう感じた加賀ライダーはとっさに奥歯にあるボタンを押した
自爆スイッチだった。現場は消えた。
920名無しのオプ:03/12/11 01:08
跡形も無くなった現場に到着した未緒は泣き崩れた。
奇跡的に残っていた加賀の頭と右腕を抱きかかえ未緒は誓う。

「絶対に蘇らせてみせるっ。じっちゃんの名にかけて!!」
921名無しのオプ:03/12/11 02:02
加賀「ウホッ。いい死体。」
922名無しのオプ:03/12/11 02:19
「Eしたい」
遠くで加賀の声が聞こえた気がした。
「E・・・、何かのキーワードかもしれない」
未緒は、それを心に刻み込んだ。そして、加賀の頭と腕を抱えて自宅の実験部屋へと足を運んだ。
923名無しのオプ:03/12/11 04:07
g@meの写真集に東野さんの創作の秘密って文章が何ページかにわたって
書かれてるってのはもう既出?
この写真集の後半はまったく東野の世界です。
その写真も無機的でまるでゲームの名は誘拐」の世界でなかなかです。

なるほどと思わされる言葉ばかりですが、その中でも特に心に残ったのは

「人間は自分のパーソナルゾーンを冒されることに敏感である。・・・・
人に心を許さない佐久間のパーソナルゾーンはかなり狭かったはずだ。
樹理はそんな佐久間のパーソナルゾーンに侵入してきた。そして佐久間は
混乱に陥っていった・・・・」

なかなか読みごたえありました。
924名無しのオプ:03/12/11 04:23
翌朝、加賀が目を覚ますと
925名無しのオプ:03/12/11 04:25
家に着いた未緒は、ひとまず加賀の頭部と腕を脇に置いて、
巨大掲示板に書き込みを始めた。

「えー、g@meの写真集に東野さんの創作の〜〜〜」

実は未緒も筋金入りの2チャンネラーだったのだ。

「俺の修理はどうしたんだよっ!!」

驚くべき事に加賀の頭部が声を発する。
926名無しのオプ:03/12/11 04:38
>>924
そこは雪国だった。

>>925
よく見たら三村かよっ!頭だけなのかよっ!
927名無しのオプ:03/12/11 04:53
隣の家から「雪国〜、三村〜」という声が聞こえてくる。壁の薄い家だ。

しかし、それどころではない。加賀がしゃべったのだ。
「恭一郎、意識があるのねっ!!」
928名無しのオプ
「俺の名前は凶一郎だ。」