東野圭吾〜幻夜〜 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
東野圭吾の総合スレッドです。東野作品について語り合いましょう。
ネタバレは禁止(メール欄なら可)。煽り・荒らしは放置でお願いします。
>>900を踏んだ方は、次スレを立てて下さい。
次スレが立った後から、スレ住人連作小説が始まります。
もしも立てられなかった場合には、その旨書き込んで他の方にお願いしましょう。

【ネタバレ・荒らしについて】
削除人より、
「住人さんが全体的に構いすぎです。
ネタバレであると注意をつけるくらいなら良いのですが、
それ以上のレスを続けられますと、
削除されない場合も出てきますのでご注意ください。」
とのことですので、ネタバレ・荒らしには反応しないで下さい。
特に≪アンカータグは厳禁≫。
削除依頼はその都度出されていますので、住人は徹底放置で対応しましょう。
                               ~~~~~~~~~~
【前スレ】
東野圭吾 Part10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066027157/

【東野圭吾公式サイト】
http://www.keigo-book.com

過去スレ、情報など以下>>2-6あたり
2名無しのオプ:03/12/10 16:19
【最新情報】
2004年1月26日 「幻夜」(集英社)発売決定!!

「ゲームの名は誘拐」は「g@me」のタイトルで藤木直人、仲間由紀恵主演で映画化。
 2003年11月8日から東宝系で公開中。
(オフィシャルサイト)http://www.game-movie.com/index.html

「レイクサイド」も役所公司、薬師丸ひろ子主演で映画化決定(2004年公開予定)


【過去ログ】
東野圭吾の作品ってつまらない(一つ目のスレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/955/955970301.html
東野圭吾の作品ってやっぱりつまらない(二つ目のスレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1003/10035/1003515266.html
東野圭吾(三つ目のスレ)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1020/10203/1020364897.html
東野圭吾PART4
http://book.2ch.net/mystery/kako/1027/10273/1027314044.html
東野圭吾 Part5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1039/10391/1039188369.html
東野圭吾 Part6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10454/1045409962.html
東野圭吾 Part7
http://book.2ch.net/mystery/kako/1048/10482/1048216792.html
東野圭吾 Part8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055057389/
東野圭吾 Part9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061178827/
3名無しのオプ:03/12/10 16:29
Q.「私が彼を殺した」「どちらかが彼女を殺した」の真犯人は?
A.文庫本の袋とじ解説を見ても分からなければ、ぐぐれ。

Q.たくさんあるけど、おすすめの作品は?
A.下の人気投票見れ。秘密は賛否両論だ。

Q.逆に、はずれの作品は?
A.下で投票されていないのがそうなんじゃないの。
  文庫になってないのは読んでない奴が多いから投票がないのかもしれん。

Q.シリーズものはあるんですか?
A.■加賀恭一郎シリーズ
   「卒業」「眠りの森」「どちらかが彼女を殺した」「悪意」
   「私が彼を殺した」「嘘をもうひとつだけ」
  ■天下一大五郎シリーズ
   「名探偵の掟」「名探偵の呪縛」(「毒笑小説」にも関連作品あり)
  ■湯川助教授シリーズ
   「探偵ガリレオ」「予知夢」
  発売順だ。各シリーズとも順番通りに読まずとも全く問題ないが、
  天下一大五郎シリーズは、掟→呪縛で読みなされ。
4名無しのオプ:03/12/10 16:35
<1位5点〜5位1点方式での2003年9月度人気投票最終結果>

【第1位】(→) 白夜行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82点
【第2位】(↑) 天空の蜂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48点
【第3位】(↓) 悪意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47点
【第4位】(↑) 変身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40点
【第4位】(→) 秘密・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40点
【第6位】(→) どちらかが彼女を殺した・・・・・・・・・・28点
【第7位】(↑) 名探偵の掟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25点
【第8位】(↑) むかし僕が死んだ家・・・・・・・・・・・・24点
【第8位】(↓) パラレルワールド・ラブストーリー・・・24点
【第10位】(→) 眠りの森・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22点
【第11位】(↓) 魔球・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20点
【第12位】(↓) 同級生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19点
【第13位】(→) ある閉ざされた雪の山荘で・・・・・・・16.5点
【第14位】(→) 宿命・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第14位】(→) 学生街の殺人・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第16位】(→) 分身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第17位】(↑) 片想い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10点
【第18位】(↓) 鳥人計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9点
【第18位】(↑) 虹を操る少年・・・・・・・・・・・・・・・・・・9点
【第20位】(↑) トキオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8.5点
5名無しのオプ:03/12/10 16:37
20位以下

(↓) 仮面山荘殺人事件・・・・・・・・・・・・・・8点
(↓) 手紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6点
(↓) 放課後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.5点
(↓) 卒業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(↓) 殺人の門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(↓) 毒笑小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(→) 犯人のいない殺人の夜・・・・・・・・・・3点
(→) 予知夢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
(→) 天使の耳(交通警察の夜)・・・・・・・3点
(→) 怪笑小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
(→) 私が彼を殺した・・・・・・・・・・・・・・・2点
(→) 嘘をもう一つだけ・・・・・・・・・・・・・2点
(→) あの頃僕らはあほでした・・・・・・・・2点
(→) 回廊亭の殺人(回廊邸殺人事件)・・・1点
(→) 香子の夢(ウインクで乾杯)・・・・・・・1点
(→) HPの著者紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5点
(→) 怪しい人々・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5点

<未投票>
白馬山荘殺人事件、11文字の殺人、浪花少年探偵団、十字屋敷のピエロ
殺人現場は雲の上、ブルータスの心臓、依頼人の娘(探偵倶楽部)
犯人のいない殺人の夜、美しき凶器、名探偵の呪縛、探偵ガリレオ
浪花少年探偵団2(しのぶセンセにサヨナラ)、超・殺人事件、
サンタのおばさん、レイクサイド、ゲームの名は誘拐、おれは非情勤
人形たちの家
6名無しのオプ:03/12/10 16:39
東野圭吾だけでない、色んな作家の1位を決めるスレでの過去の結果。
(一人一票投票制)

16 名探偵の掟
14 白夜行
 9 秘密
   ある閉ざされた雪の山荘で
 6 魔球
   悪意
 5 天空の蜂
 4 仮面山荘殺人事件
 3 毒笑小説
   トキオ

東野ファンの主要私サイトのトップ2はダントツで、秘密と白夜行。
7名無しのオプ:03/12/10 16:39
東野圭吾だけでない、色んな作家の1位を決めるスレでの過去の結果。
(一人一票投票制)

16 名探偵の掟
14 白夜行
 9 秘密
   ある閉ざされた雪の山荘で
 6 魔球
   悪意
 5 天空の蜂
 4 仮面山荘殺人事件
 3 毒笑小説
   トキオ

東野ファンの主要私サイトのトップ2はダントツで、秘密と白夜行。
8名無しのオプ:03/12/10 16:42
すいません。被って2重投稿になりました。。。
余計な事してしまいました。
9名無しのオプ:03/12/10 17:44
>1 おつ
10名無しのオプ:03/12/10 17:51
人気投票の開催は次はいつですか?
11名無しのオプ:03/12/10 18:00
>>10
前回の投票は4日くらいだったから、今度は1週間で決めてやって欲しいね。
1週間ならスレ住民のほとんどが参加できると思うし。ポイントは1位10点〜5位5点で。

でも、当分先の話でしょ。
12名無しのオプ:03/12/10 18:36
あまり頻繁にやるものでもないしね。
13名無しのオプ:03/12/10 20:32
今連載中なのって何があるんだっけ?
幻夜が終了したけど、2.3連載してたよね?
14名無しのオプ:03/12/10 22:14
この間お奨めに挙げて貰った「ある閉ざされた・・・」読んだ。
細かなシチュエーションがある意味萩尾望都の「11人いる!」(これは漫画だけど
名作だから未読の人は是非。)にそっくりだった。
ネタもかなり早い時点で判った。でも最後の3行が良かったので○。
15名無しのオプ:03/12/10 22:37
「鳥人計画」読了
「天空の蜂」と同じく専門用語が頻繁に出てくるので頭に入りにくい感があったけど、
引き付ける場面が幾度かあって、
16名無しのオプ:03/12/10 22:42
へぇ〜
ってトリビアじゃないか。そのマンガ読みたい、出版社は?なにコミックス?
もしかしてパクったのかな
17名無しのオプ:03/12/10 22:57
向こうで普通に書き込もうとしている奴いるけど、
なんでこっちじゃ駄目んだろうね?嫌がらせか?
18名無しのオプ:03/12/10 23:21
幻夜に雪穂は登場しますか?
19名無しのオプ:03/12/10 23:47
>>16
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091910114/qid%3D1066886945/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/249-7778751-8010732
・・で見て下さい。
多分作品集なら新刊でもあると思うけど。
文庫にもなってると思う。とにかく面白い。
20名無しのオプ:03/12/10 23:48
>>13
『X』が連載してると思う。雑誌は忘れたけど。
ガリレオの湯川シリーズの長編。
21名無しのオプ:03/12/11 00:17
>>20
サンクス。
じゃ、「X」と「夢幻花」の二つって事かな?
書下ろしをしていないと、幻夜以外は当分新刊出なさそうだね。
22名無しのオプ:03/12/11 00:50
前レスの加賀小説おもしれ〜よ。加賀ライダー&2チャンネラーに変身。さてと鳥人計画の続きをよもーっと。実は途中でほったらかしていたのだ…
23名無しのオプ:03/12/11 00:59
>>21
どこぞでさまよう刃が連載してたはず。
前スレで誰かがレスしてたので、検索してみれ。
242-6:03/12/11 01:01
>>8
まあ間に入ったわけでもないし、いいんじゃないでしょうか。
わざわざ依頼までしてスレ立てしてくれてサンクスコ。
25名無しのオプ:03/12/11 01:14
■さまよう刃(週刊朝日)
■容疑者X(オール讀物)
■夢幻花(歴史街道)

好評連載中。情報のところに入れればよかったな。
26名無しのオプ:03/12/11 04:03
g@meの写真集に東野さんの創作の秘密って文章が何ページかにわたって
書かれてるってのはもう既出?
この写真集の後半はまったく東野の世界です。
その写真も無機的でまるでゲームの名は誘拐」の世界でなかなかです。

なるほどと思わされる言葉ばかりですが、その中でも特に心に残ったのは

「人間は自分のパーソナルゾーンを冒されることに敏感である。・・・・
人に心を許さない佐久間のパーソナルゾーンはかなり狭かったはずだ。
樹理はそんな佐久間のパーソナルゾーンに侵入してきた。そして佐久間は
混乱に陥っていった・・・・」

なかなか読みごたえありました。
27名無しのオプ:03/12/11 04:05
ごめんなさい。スレ違いでした。
28名無しのオプ:03/12/11 04:17
おいおい↑の人スレ違いって言って、その後前スレに書き込んでいるよw
こっちであってるんだけどね。
29名無しのオプ:03/12/11 09:38
「白夜行」渋谷の書店内の2箇所でお奨め本として出てた。
でも書いてある事は「筋が面白いとかでもなく、特に何が
どうというのでもない。ただ主人公にもっと光が欲しかった・・・」
という旨あった。あまり購買意欲をそそらないよな。
分厚いだけに、買うのを躊躇してしまった。
30名無しのオプ:03/12/11 13:23
>>29
その文は、あながち間違いでもないよ。本当にぼんやりした白夜。
私も個人的に推薦文としてはどうかと思うけど。
31名無しのオプ:03/12/11 14:51
32名無しのオプ:03/12/11 16:45
前スレの小説おもしろい。
加賀カツラだし、カツラが意志もっちゃうし。東野氏が登場するし。
33名無しのオプ:03/12/11 17:44
幻夜は1月下旬か
殺人の門で直木賞取って売上アップを狙ってるのか
34名無しのオプ:03/12/11 17:45
そういえば東野、ランキングで目立った作品無かったな。
35名無しのオプ:03/12/11 20:48
殺人の門では直木賞とらんでほしい。宮部さんの理由よりは面白いけど、
初めて東野作品を読む人に「なんだこの程度?」とか思われそう。
36名無しのオプ:03/12/11 21:59
前スレの加賀小説だけど
加賀と美緒が結婚あるいは同棲している描写があるけど
これは皆さんの希望なわけですか
眠りの森以降加賀と美緒がどうなったかはわからんですよね
37名無しのオプ:03/12/11 22:15
>>35
つか、宮部の「理由」は賞とか取ってるけど、正直
彼女の作品の中では相当つまらない方だと思う。
あれで評価してやるなや。
38名無しのオプ:03/12/11 22:47
そうそう だいたい受賞作品ってつまらん…あんまりその作家の本質でてないものに多いよな。で白夜行はブ厚い、しかも千円、買うの躊躇する、でも読みて。
39名無しのオプ:03/12/11 23:46
>>36
眠りの森以降の描写はないね。まだ、刑務所にいるのかも。
ただ、描写がないという事は、一緒にいる可能性も無いとは言えないという事でもある。

バレエに関する言及を加賀が行う描写は、その後の作品で描かれているね。
40名無しのオプ:03/12/11 23:50
卒業→(どちらかが=わたしが=悪意=嘘をもうひとつだけ)→眠りの森

つー時の流れでいいのかな?
41名無しのオプ:03/12/12 00:24
このミスでは、ゲームの名は誘拐が11位、殺人の門が20位だっけ。
東野作品としてイマイチだった割にこの順位ってことは、
今年は不作だったってことなのかな。

>>40
嘘を〜は眠りの森のあとかと。
42名無しのオプ:03/12/12 00:52
普通に出版順で問題ないでしょ。
眠りの森の時に警視庁にいた加賀は、後に練馬署に転属になったわけで
少なくとも「卒業→眠りの森→以降の作品」という事は間違いない。
作者が言及している。
( ’ ⊇’)初日3位!大健闘でっす。。アルバムにはダラスやテディさんが参加してますぅ。。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJW3F/250-2481613-5109848
44名無しのオプ:03/12/12 17:48
ようやくg@me見てきました。
昨日TRICK見たせいか、(メ欄)がツボったw
オチは東野っぽさは消えてたけど、大衆向けにわかりやすくしたならあんなもんでしょう。
まあ良かったんじゃないかと思います。
仲間由紀恵はストレートの方が(;´Д`)ハァハァ
45名無しのオプ:03/12/12 17:50
しかし、公式の100万ヒット記念とか無いねぇ。
20万ヒットまでは掲示板の設置があって、30万の時に「人形たちの家」が
始まったんだよな。100万超えても、一向に「人形たちの家」が更新されない
ってどういう事でしょ・・・。

専門家に頼むと月に3万くらいかかるから駄目なのかな。
46名無しのオプ:03/12/12 22:00
前スレ終了age
47名無しのオプ:03/12/12 22:02
前スレ埋め終わりました。
48名無しのオプ:03/12/12 22:12
読む順番で面白さが変わるの?
今日悪意買ってきたんだけど卒業も眠りの森もまだ読んでない。
>>40で読んだのは「どちらかが」と「わたしが」だけ。

あした買いますか・・・
49名無しのオプ:03/12/12 22:20
>>48
気にしなくていいよ。
その物語に深く関わってくるようなポイントはないから。
それぞれ、独立して読めるようになっている。

ただ、「眠りの森」で加賀の人間性がある程度わかるようになっているので、
他の作品を読んでもストーリーを進める駒としてではなく、感情を伴った
人物として加賀を見ることができるようになるかもしれない。
そして、眠りの森を気に入ったのならば、後の作品で「ニヤリ」とする
シーンがあるかもしれない。あとは、前スレの創作がわかりやすくなる?
50名無しのオプ:03/12/12 22:25
>>39
ネタバレ(σ・∀・)σゲッツ
51名無しのオプ:03/12/12 22:33
嘘を除く他の作品で あの女性の事についてあんまふれられてないのがなんとも・・・
52名無しのオプ:03/12/12 23:08
36ですが、
卒業→悪意→どちらかが→私が彼を→眠りの森
なーんも考えないで順不同に読みました。
眠りの森で、なるほど加賀ってこんな人だったのかぁーと。

今後加賀モノが出るかどうかはわからぬが、その後どうなったのか
はっきりさせて欲しいと思う反面・・・
なんかこう(;´Д`)ハァハァできるような示唆が得られる程度の
表現があればそれで十分なような。
53  :03/12/12 23:39
嘘をもうひとつで加賀は結婚してるみたいな表現なかったけか?
たしか美緒以外で。
54名無しのオプ:03/12/12 23:58
 Σ(゚ロ゚ノ)ノ
55名無しのオプ:03/12/13 00:26
話の腰を折ってしまいますが、「悪意」や「鳥人計画」のような
ホワイダニットって他にありますか?教えてください
こういうの好きなんです
56名無しのオプ:03/12/13 01:45
「私が彼を殺した」読み終わりました。
図書館で借りたんですけど、あれって袋とじだったんですか。
調べたらわかると思うので見てみます。
「私が彼を殺した」と「どちらかが彼女を殺した」は、続き物かな?
読む順番はどっちが先でも面白さには影響ないのでしょうか。
57名無しのオプ:03/12/13 01:58
>>52
「嘘をもう一つだけ」でロンだね。( ̄ー ̄)ニヤリとするかも。

>>53
ないだろ。

>>55
ちと思いつかんなぁ。すまん。魔球は・・・、違うか。

>>56
影響ない。袋とじは文庫本のサービスだね。
58名無しのオプ:03/12/13 02:22
前スレの企画皆はどう感じたんだろう?
2日で100レスいったのだから、結構皆に好評だったみたいだけど
一部うざがっている人もいたみたいだし。

今回も900から始めるのかな?950でいいと思う人もいるかな?
59名無しのオプ:03/12/13 04:05
>>56
袋とじがあるのは文庫だけ。
続き物じゃない。ので順番は特に考えなくてもいい。
60名無しのオプ:03/12/13 04:07
前レスおつ。900からでい〜んじゃない?うざいと思う人はスルーで次レスいこう!感想もうざいかな?たのむみのがしてくれ。「おやじ、ラーメン」このセリフ、蕎麦屋でいいて〜よ。そーいや東野はテンプラそばスキだよなあ、作中よくでてる。
61名無しのオプ:03/12/13 04:29
普通に東野作品について語りたい人を巻き込まない形ならいいと思う。
前スレの内容を貼るのは900以降、新スレが立ってからというのと、
感想を新スレに書き込まないってことは気をつけた方がいいかと。
スレ違い気味なだけに、続けたいのならウザイと思われないようにするのも大事かと。
このレスのように話題に出すだけで、「もういいよ」と思っている人も
いるかもしれないということだけは意識して行動した方がいい。
62名無しのオプ:03/12/13 05:09
気まぐれで見た「g@me」がよかったので、原作を読んだ。
軽い感じはしたものの、後半はスピード感があって面白く読めた、ラストも違ったし。
で、他の作品にも手をのばし、白夜行、放課後、宿命、を読了。
どれもそれぞれにおもしろかったけど、この中では宿命が1番好きかな。
今は悪意を読んでる。
これから読もうと思う本がたくさんある生活って幸せだ。
63名無しのオプ:03/12/13 06:49
新スレ移行が900ってのはかなり流れの速いスレの場合だろ。
このスレはそれほどでもないし950が妥当だと思うが。
企画で遊ぶのはいいけどあくまで埋め立てなんだし、そっちを優先してスレ立てを早くするのは本末転倒。
東野作品を語るスレ的にはスレ違いだしさ。
950で新スレを立てて誘導が済めば、そのあとは好きにすればいいんじゃない?
それじゃ企画で遊ぶスペースが少ないって言うなら独立してそういうスレを立てるべきかと。
64名無しのオプ:03/12/13 11:18
>>63
激しく同意!
65名無しのオプ:03/12/13 12:28
東野スレって昔から何かと問題の多いスレだよな。
66名無しのオプ:03/12/13 15:21
>>63
同意。ぶっちゃけ、俺はあの企画好きじゃねえし。

>>65
読者層が広いから、色んな種類の人間が来るのが原因なんじゃ。
67名無しのオプ:03/12/13 17:29
ふ〜〜宿命読むのつかれた。どうも刑事や探偵がでるのはだめだ。
スリルが半減するっていうか。
もっと一般市民が恐い目にあうような話しがいい。
68名無しのオプ:03/12/13 17:42
>>62
>これから読もうと思う本がたくさんある生活って幸せだ。

禿同!うらやましいよ。
東野作品に出会って、読みあさっていたころが懐かしい・・・
69名無しのオプ:03/12/13 18:53
「天空の蜂」を読んだよ。
映画化するなら、もっと派手にやらなきゃいけないだろうね。

70名無しのオプ:03/12/13 19:34
「むかし僕が死んだ家」読了。
今まで読んだ中ではこれと「悪意」が特に好きだな。

逆に合わなかったのは「変身」。(メール欄1)が苦手ってのが大きい。
謎解きを楽しむ話じゃないので人物が好みか否かは結構重要。
王道なんだろうけど…例えば(メール欄2)とか…この手はダメだ。
71名無しのオプ:03/12/13 20:45
>>70
メル欄にする意味あるのか・・・
72名無しのオプ:03/12/13 20:51
思うんだけどメール欄に見てっていうからいつも見るが???????
しか乗ってない。マックじゃ見れないの?マジレスお願いします。
73名無しのオプ:03/12/13 20:58
>>72
メル欄
74名無しのオプ:03/12/13 21:02
>>73
そのメール欄をクリックしてもなーんもみれへん。。
75パソコン関係の板:03/12/13 21:06
>>74
メル欄ででも聞けば?
76名無しのオプ:03/12/13 21:08
>>75
メル欄ってハンドルネームのとこクリックして送信画面出す事じゃないんですか?
77名無しのオプ:03/12/13 21:09
Macでも普通に見れますが。
7875:03/12/13 21:10
うわっやっちまった・・・
削除依頼出してくる
79名無しのオプ:03/12/13 21:13
たとえば「名無しのオブ」ってとこをクリック。
しかしアドレスのとこに「age」とか「????」って入ってるだけで
本文のとこにもどこにも文章が何もはいってない(━┳━ _ ━┳━)
80名無しのオプ:03/12/13 21:14
ネタバレじゃないので削除依頼は要らない。
81名無しのオプ:03/12/13 21:15
>79
さっさとcocomonarを使え。
82名無しのオプ:03/12/13 21:17
……(´Д`)

メール欄にカーソル合わせたらブラウザの下のとこに出るでしょ?
少なくともMacOSXのIEとSafariでは出るよ。
メールソフト立ち上げるなら宛先のとこ(メアド欄)に出てるはず。
本文には何も出ないよ…
83名無しのオプ:03/12/13 21:17
>>81
ああ……なんかソフトいったんですね^^;解決。みれない訳だ……
84名無しのオプ:03/12/13 21:19
>>71
いや、なんとなーく漠然とw
犯人やトリックのネタバレじゃないんでメル欄にする必要ねーな。確かに。
次はもっと考えて使うよ。
85名無しのオプ:03/12/13 21:20
ただいまOS9,2仕様。XはiPod用で使ってます(━┳━ _ ━┳━)
ひーー。
でも東野圭吾ファンのみなさま関係ないスレでありがとうです!
近々設定しますー
8684:03/12/13 21:54
あ、補足つか言い訳なんだが>>70の文、メル欄使わんと
これから読む人が、このヒロインは最初こそ(メール欄)かもしれん、
とか想像する楽しみがなくなるかと思ったんだな。考え杉?
87名無しのオプ:03/12/13 22:06
>>86
隠さないのは問題ありだが、隠しすぎるのは問題なし。
未読の人に配慮するのはいいことだと思う。
88名無しのオプ:03/12/13 23:22
東野幸治より東野圭吾の方が面白い。最近気づいた.
89名無しのオプ:03/12/13 23:28
初代水戸黄門様である東野英治郎が最強。
90名無しのオプ:03/12/14 10:57
初めて名前聞いたときは幸治のほうがイメージ強かったが
今じゃ、東野って聞いたら先に圭吾が浮かんでくる。
91名無しのオプ:03/12/14 22:17
どちらもバツ1なわけだが
92名無しのオプ:03/12/14 22:29
先生は今でも生産なんたらのエンジニアとして活躍してるの?
93名無しのオプ:03/12/14 22:40
レイクサイドを今読んでるんだけど
映画製作が決まった後のせいか
どうしても配役された役者の顔が浮かんでしまう・・・
94名無しのオプ:03/12/15 00:23
白夜行は2回は読まんと完全には理解できんな。
メル欄にそんな意味があったとは1回目では気付かんかった。
95名無しのオプ:03/12/15 00:52
>>92
しているわけないでしょ・・・。
連載3つ持ちながらエンジニアって凄まじい人生だ・・・。
96名無しのオプ:03/12/15 00:53
>>94
それはちょっと鈍くないか?
97名無しのオプ:03/12/15 10:52
>>94
それは一回で分かれよw
98名無しのオプ:03/12/15 18:40
白夜行の何がそれほど評価されているのか結局分からず仕舞い。抜いたけど。
読み物としての面白さなら悪意や秘密辺りの方がストレートかなぁ。
99名無しのオプ:03/12/15 20:49
探偵ガリレオ読みはじめました。これまたおもしろそうだ。
100名無しのオプ:03/12/15 22:04
>>98
抜いた・・・。
101名無しのオプ:03/12/15 22:50
>>100
シッ!
102名無しのオプ:03/12/15 22:51
あれだ。典子だ。
10394:03/12/15 23:25
>>96-97
初読のときはかなりの斜め読みをしたからなあ。
あれだけの分量を丁寧に読もうとしたら途中で嫌になっちゃうから。
でもおかげで2週目は色んな発見があって楽しいです。
104名無しのオプ:03/12/16 22:47
長いんだよなあ
105名無しのオプ:03/12/17 12:49
そうだねぇ
スレストになって結構経つねぇ
106名無しのオプ:03/12/17 18:59
新スレ移行してから話題がないなぁ。
107名無しのオプ:03/12/17 21:33
「ゲームの名は誘拐」読了。
テンポ良く、サクサク読めました。
佐久間のキャラがかなり好みだったのか、引きずられるように読み進めた。
他の人物もはっきりした人格なのか、
思い浮かべるのも楽だったし、違和感なく最後まで楽しめました。
映画、見に行こうかな・・・。藤木君と仲間さんがちらついて。
あまり本を読んだことない人に薦めるにはうってつけの作品かな、と思いました。
108名無しのオプ:03/12/17 21:35
>>107
ゲームはつまらないとは言わないが、オススメできる作品じゃないだろ・・・。
109名無しのオプ:03/12/17 21:58
むかし、秘密読みました。次のお勧めなんかありますか?
110名無しのオプ:03/12/17 22:05
>>108
傑作でないことには同意だけど、普段本を読まない人には
とっつきやすい内容だと思う。

>>107
映画は今週が最終週みたい、見に行くなら明日か明後日しかないよ。
自分はDVDを待つけど。
興収は特別良くも悪くもないくらいだったらしい。
111名無しのオプ:03/12/17 22:09
山荘系を全て読んでください。それから次は、どちらかが彼女を殺した わたしが彼女を殺した あたりですかね
112名無しのオプ:03/12/17 22:47
悪意オワタ
いやー面白かったー
個人的に東野ナンバー1だわいまんとこ
地味なんだけどそれがまたいい
113107:03/12/17 23:00
>>108
読み込んでいる人に、これが一番!とは勿論薦めませんが、
110さんの言うように、読みやすい内容・展開だと思いああいう書き方をしました。
本を読むことを習慣としている人には「白夜行」「秘密」などの長編や、
ブラックユーモアたっぷりの短編なんかを薦めています。

>>110
今週が最終ですか・・・。
私もDVD化を待とうかな。映画は映画で楽しめそうですしね。
佐久間=藤木君なイメージで読んでいたので、見てみたいです。
ダヴィンチの対談も面白かったですし。
助言、親切にありがとうございました。
114名無しのオプ:03/12/18 00:37
>>113
個人的には明日TRICK最終回見て、明後日映画見るのがオススメ。
小ネタがちょっと楽しめる。
115名無しのオプ:03/12/18 06:31
「嘘をもうひとつだけ」読了。
個人的には今まで読んだ東野作品の中で一番つまらなかった。
中途半端なパロディみたいに思えて、どうもあわなかった。
やはり東野氏の魅力は長編を飽きさせずに読ませる筆力にあると思う。
116名無しのオプ:03/12/18 14:17
初めてこのスレにお邪魔します。
友人にこの著者を勧められて、図書館で「トキオ」を借りて一気に読みました。
読み進めていって、咄嗟にあの漫画を思い浮かべましたが、とても良かったです。

そもそも読書自体あまりしないのですが、これで目覚めた気がします。
テンプレを参考にして、もっと色々読もうと思いました。
117名無しのオプ:03/12/18 17:59
光瑠君
         |                     |
         |はいはい、それ分かるよ先生! |
          y────────────┘
     ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |
118名無しのオプ:03/12/18 19:01
『あなたが誰かを殺した』早く読みてー
圭吾タンはやくー
119名無しのオプ:03/12/18 19:07
「私の左利きの彼を誰かが殺した」キボンヌ
120名無しのオプ:03/12/18 21:11
無色なんで読書TVネットの繰り返し。
殺人の門て…メ欄だね
121120:03/12/18 21:14
スマン、うまく入らなかったのでもう一度
122名無しのオプ:03/12/18 21:33
>>117
そんな性格悪くないよ
123名無しのオプ:03/12/18 23:47
>>117
ワロタw
124名無しのオプ:03/12/19 15:43
へぇ、この人ってお笑いだけじゃなくて小説も書いてるんだね。しかも結構
有名だったんだ。知らなかった。
125名無しのオプ:03/12/19 16:30
ものっすごい懐かしい釣りだな…
「ごきげんよう」見たんかな
126名無しのオプ:03/12/19 16:54
実は殺されてなかったっていうのは何だったっけ?
127名無しのオプ:03/12/19 18:58
>126
そして、誰もいなくなった
128名無しのオプ:03/12/19 19:05
ネタバレ乙
129名無しのオプ:03/12/19 19:11
そしてだれもいなくなった また読みたくなったな
何時間で読めるだろ?
130名無しのオプ:03/12/19 19:20
30分
131名無しのオプ:03/12/19 19:25
>>130
ありがとう死んでいいよ
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無しのオプ:03/12/20 09:20
眠れる森
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しのオプ:03/12/20 11:30
映画 あたしンち
136名無しのオプ:03/12/20 13:49
>>133>>135

ネタバレ乙
137名無しのオプ:03/12/20 20:09
うちの高校の東野作品がレビューついでに語ると

嘘をもうひとつだけ(ツマンネ)
百夜行(最高に面白かった。20世紀少年っぽいよね構成が)
片想い(水ぶくれた作品な感じ、ちょいイマイチ)
放課後(後味悪いって)
トキオ(設定からしてダメだったんだけど読んだらかなりオモシロカッタ)
悪意(今まで読ませたのは何だったんダーって感じでちょいアレ。一番最初に読んだんで
加藤の人物がしっくりつかめず最初の人に肩入れして読んでた)
ゲーム(で、結局最後の写真の意味は?)
毒笑小説(マクドナルドにワロタ)
怪笑小説(動物家族に萌えた)


なんだけど、コレ以外に「読んどけ!」って奴ありますか。
アホでしたは読まず嫌い。
うちの学校の図書委員がライトノベルしか仕入れないんですが
殴っていいですよね
138名無しのオプ:03/12/20 20:36
>>137
冒頭の一文を読んで
「山田悠介?」
と思ってしまった。
139名無しのオプ:03/12/20 21:36
>>137
パラレルワールド
140名無しのオプ:03/12/20 21:46
>137
その感想を見ると、君は「手紙」がイケそうな口だな。
141名無しのオプ:03/12/20 21:47
142名無しのオプ:03/12/20 22:55
宿命とパラレルワールドラブストーリー、どっちが好きですか?
143137:03/12/21 00:30
>>138
誰だよ(;´Д)
>>139>>140
ありがd
県図書行って借りてきますわ〜
>>141
スマンス
144名無しのオプ:03/12/21 01:31
「私が彼を殺した」の犯人は、あり得ないミスをしてない?
145名無しのオプ:03/12/21 01:55
私が谷を殺した
146名無しのオプ:03/12/21 02:21
「どちらかが〜」には犯人を特定する根拠に、
「私が〜」には犯人のトリックに穴があるよね。
第3弾にもはっきり言って期待できない。
147名無しのオプ:03/12/21 03:48
>>137
そういう趣味なら、パラレルワールドと僕が昔死んだ家が合うと思う
148名無しのオプ:03/12/21 04:34
>>143
名古屋の人ですか?
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150146:03/12/21 12:55
>>149
いや、そうじゃなくてさ。
犯人がメル欄と思い込んでた可能性もあるということなんだけど。
151146:03/12/21 13:01
>>150はメル欄のことね
152名無しのオプ:03/12/21 15:53
だれか>>149-151の削除依頼してくれ
153名無しのオプ:03/12/21 16:15
>>152
手前でやれ
154名無しのオプ:03/12/21 18:06
>>149の言いたいことも分からなくもないが・・・
155名無しのオプ:03/12/21 19:11
だからネタバレだっつうの
156名無しのオプ:03/12/21 22:17
白夜行しか読んだことのない俺には、訳分からんw
157名無しのオプ:03/12/21 22:58
「殺人の門」読了しました。ぐいぐい読めて面白かったんで
すけど、この人の作品の主人公って皆、頭が悪いんですか?
158ピーちゃん:03/12/21 23:09
>>157
頭が良いならすぐに犯人当ててしまうでしょ?
アホでないと推理小説として成り立たない。
159名無しのオプ:03/12/21 23:30
>>157
殺人の門の主人公は情けなくなってくるような人物でしたね
でもどの作品もこんなんではありませんよ
ほんと、多種多彩
160名無しのオプ:03/12/21 23:42
でも主人公の人物像って作者の人物像と似てきません?
161名無しのオプ:03/12/21 23:45
東野圭吾は頭が悪いと言いたいのか?
162名無しのオプ:03/12/22 00:10
まさか!東野圭吾が頭が悪けりゃあんな作品できないです。そうじゃなくて、主人公も頭悪くうつらないぞ、といいたいんです。
163名無しのオプ:03/12/22 00:15
頭のよしあしじゃなくて、どことなく性格とかまじめさかげんとか…
164名無しのオプ:03/12/22 08:32
>157=160
殺人の門の主人公は、その頭の悪さというか、
いかにも育ちのいい坊ちゃん(悪い意味で)的なところが
(メル欄)になってるという設定だと思うので
作者本人の性格とは関係ないんじゃないかい。
165137:03/12/22 14:16
>>148
当たっているけど根拠オシエテクレ
166名無しのオプ:03/12/22 15:20
>>152,155
メル欄でネタバレってダメなの?
167名無しのオプ:03/12/22 17:09
>>166
>>149がネタバレだろ
168名無しのオプ:03/12/22 17:48
むかし僕が死んだ家を読んだんだが、
その前に読んだレイクサイドのが好みだった…。
ここの住人と合わんのかな俺
169名無しのオプ:03/12/22 21:46
            ⊂⊃
        。⊂⊃
          □
     ___□
   ,/〃,〃,〃,\
 /,〃,〃,〃,〃,〃\ 
  ̄| ̄ ̄ ̄  ̄ ̄| ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ()  ()   |  < >>166>>1を166兆回読んで氏ね!
   |    ∀     |    \_______________
   |  | ̄|      .|
   |  |°|      .|
  _└.─ └─.-.〃〃
170名無しのオプ:03/12/22 22:32
探偵ガリレオ読んだ
2時間ドラマ辺りでやりそ
171名無しのオプ:03/12/22 22:59
ここで評判のいい悪意を読んだ
噂にたがわず面白かったです
途中まで自分の読みどおりでしめしめって感じだったんですけど、
最後に覆されてさすがと言う感じですた。
通奏低音のように流れる(メル欄)あたりに、非常に考えさせられました・
172166:03/12/23 00:03
>>1を166兆回読了。
今何回目かを数えるのに苦労しました。
173名無しのオプ:03/12/23 03:10
>>167
149がネタバレなら>>1にあるとおりアンカータグ厳禁じゃないのか?

>>169
お前が読め
174169:03/12/23 09:42
        ____
       / /    \
       |  |        |
       |  |  () () |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  |    ∀  |<  >>166じゃなくて>>167
. .....___|  |... .____|  \___________
 /.././.|_|/ / /   ̄ ̄\
 |  |  |  |:::::|  |  |          |
 |  |  |  |:::::|  |  |   ()  () |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |  |  |:::::|  |  |     ∀   |<  弘法も筆の誤りだな!
 |  |  |  |:::::|  |  |          |  \___________
 |_|_|_|:::::|_|_|_____|
175名無しのオプ:03/12/23 11:49
最近文庫が出てない気がする。
文庫しか買わない俺はちょっと寂しい。
176名無しのオプ:03/12/23 16:29
また正反対のとこにミスったな。
つうかそんなしょうもないAAするヒマあったら、
ちゃんと見直しとけ。
177172:03/12/23 23:41
>>174
間違えただと!?
俺に166兆回も読ませてか?
許せんな……
178名無しのオプ:03/12/24 02:35
>168
あ、私も。
レイクサイド地味だけど良いよね。
こっちの映画化が楽しみ
179名無しのオプ:03/12/24 04:16
ある閉ざされた〜を読書中。
久我の独白がすげー面白い。(w
シニカルに笑いながらこの部分を読んでる。
180名無しのオプ:03/12/24 10:58
>179
ネタバレしていい?
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しのオプ:03/12/24 11:48
ネタバレ(・A・)イクイナ!!
183名無しのオプ:03/12/24 14:41
嘘ばれも良くないんじゃない?
これから読もうとしている人が、信じちゃって読まなくなるかもしれないし。
184名無しのオプ:03/12/24 16:29
東野の本って小さな書店ではみれない、出版社から出てる本たくさんあるね。
こないだ池袋の本屋行ったら見た事ない本たくさんあった。まだまだ楽しみがある。
樹海物語り読んだけど、読んだ人少なそう。
あと樹海?かなんかで薄い単行本でカバーに入ってる2冊組のみた。なんだっけあれは?
185名無しのオプ:03/12/24 16:38
折原と間違えてないか?
186名無しのオプ:03/12/24 16:45
>>185
やっちまったようだ(━┳━ _ ━┳━)
187名無しのオプ:03/12/24 16:46
釣りだと思ってたら天然だったのか。合掌。
188名無しのオプ:03/12/24 16:49
とりあえずmerryXmas
189185:03/12/24 16:52
僕は両方すきだからこんがらがってしまいました。メリークリスマス(;;)
190184:03/12/24 16:54
189は185じゃないっす(;;) 逝ってくる
191名無しのオプ:03/12/24 16:55
まあ落ち着きなさい。クリスマスなので「サンタのおばさん」でも読みなされ。
192名無しのオプ:03/12/24 23:51
>>181が削除されたのにはワラタ
193名無しのオプ:03/12/25 00:15
「秘密」読み終わったが、平介に感情移入しすぎてもう終始爆泣きでした。
面白いというより、もうつらくてつらくてラストなんて俺を殺す気かと思う程でした。
で、>>150,151読んでたら頭混乱してきたんだが、もちろん犯人は>>151のメル欄
ではないよね。
194名無しのオプ:03/12/25 22:05
>ゆず氏
ネタバレ以外の削除は出さないでいただきたく。
ローカルルールはあくまで「メール欄以外の『ネタバレ』は禁止」なので。
そういう意図はなくとも、嘘ついて削除依頼してるようなものですから。
それが続くと結果的に削除されにくくなることも考えられるますので、
本当に必要なものだけ削除依頼するようにお願いします。

削除整理・削除議論板を色々見て廻られることをお勧めしておきます。
195名無しのオプ:03/12/25 23:25
嘘バレだったけど、あれもネタバレになるだろ。
はっきりと文章にしているんだし。
上にもあるけど、嘘バレを読んで本ばれと思って読まなくなる人がいたら最悪だよ。
196名無しのオプ:03/12/25 23:37
>>193

>もちろん犯人は>>151のメル欄ではないよね。

違うでしょ。
少なくとも東野圭吾の用意した模範解答ではね。
197名無しのオプ:03/12/26 00:02
>上にもあるけど、嘘バレを読んで本ばれと思って読まなくなる人がいたら最悪だよ。

何が最悪なの?
一人二人、果ては百人だろうが、それを理由に読まなくなっても僕は最悪じゃない。
198名無しのオプ:03/12/26 00:15
釣りならageなきゃ
時々来るけどなんでこんな過疎化してる板で釣りすんだろ…
199名無しのオプ:03/12/26 00:17
別にここは東野作品を啓蒙するためにあるわけじゃないし
200名無しのオプ:03/12/26 00:24
>>195
嘘ですから、ネタ、つまり小説の内容をばらしたことにはならないのです。
それに本を読まなくなる人がいるかもといった、スレの事情なんかは削除には関係ありません。
削除はあくまで削除ガイドラインとローカルルールにのみ基づいて行われるものですから。
2chでスレをきれいにしていたいと考えるのがそもそもの間違いですよ。
ネタバレが削除してもらえるだけマシと思われた方がよろしいかと。
201名無しのオプ:03/12/26 01:02
どうしてもネタバレが嫌なら2ちゃんを見ないという手段を取るほか無いと思う
202名無しのオプ:03/12/26 01:25
未読の人にとっては嘘バレかどうかなんて分からないんだから。
嘘バレだと明言してもその場合、そのトリックのセンはないということで選択肢が1つ減るわけだし。
203名無しのオプ:03/12/26 01:29
例えば、
「この小説には叙述トリックが施されてます」←これは嘘バレです

って明言したら叙述トリックは違うってことが判明して推理の選択肢が減るでしょ?
204名無しのオプ:03/12/26 02:11
2chの書き込みを真に受ける馬鹿は>>202-203ぐらいだろ
205名無しのオプ:03/12/26 02:30
2chに書き込んでる奴で馬鹿なのは>>204ぐらいだろ
206名無しのオプ:03/12/26 02:43
>>205
苦し紛れだな
207名無しのオプ:03/12/26 04:07
>>204=206
208名無しのオプ:03/12/26 04:33
嘘バレがネタバレになるという事が理解できない人もいるんだな。
209名無しのオプ:03/12/26 07:22
>>208
理解したからといってネタバレせんとは限らんしね。
さっさと全巻読破するが吉。
210名無しのオプ:03/12/26 14:10
>>196
>東野圭吾の用意した模範解答
は、どこで読めるますか?
211名無しのオプ:03/12/26 14:46
んなもんないでしょ。
ただ小説の中から導き出せる解釈、ってことでは?
212210:03/12/26 17:02
>違うでしょ
っていうのは肯定の意味なのか。
サンクス。
>>197
それが連鎖で起こって、東野が儲からなくなって本書くのやーめた、なんて事になれば最悪なんだが。

というか、そんな意見を平気ではけるヤツは公式の著者紹介を読め、と言いたいところだがもう閉鎖されてて読めないんだよなぁ。
214名無しのオプ:03/12/27 00:39
>>213
それは正論だが、削除整理板を荒らすことになったり、
削除人の足を遠のく原因になったりするかもしれんから、
削除依頼出すのはやめれ。
こっちの方がそれよりよっぽど可能性高いぞ。
215名無しのオプ:03/12/27 01:11
結論
 削除されるような書き込みはするな
216名無しのオプ:03/12/27 01:44
>>213
何が最悪なの?
それが連鎖で起こって、東野が儲からなくなって本書くのやーめた、となっても僕は最悪じゃない。
>>216
それを最悪だと感じる人もいるって事だ。
個人の持ってる一方的な主観だけを押し通して良いなら、こんな話はしなくてすむ。
もっと言えば、コミュニケーションそのものも不要になるだろ?
お前の意見はわかったから他人の意見を理解する努力をして見せろ。
218名無しのオプ:03/12/27 11:28
どうして僕ちゃん様が他人の意見を理解しなくてはならないんですか?
それこそ一方的な押し付けをしないでください。

とか返ってきそうな悪寒。
219名無しのオプ:03/12/27 11:31
>>218
一瞬背筋が凍ったw
220名無しのオプ:03/12/28 12:54
東野圭吾好きな奴はシドニー・シェルダンはかなり面白いと思える。

俺は日本なら東野
海外ならシェルダンといったとこ。
221名無しのオプ:03/12/28 15:29
>ドニー・シェルダン
それはないとおもわれ。
あんな毎度ワンパターンと、いっしょにしてどうする。
222名無しのオプ:03/12/28 15:31
あ、シが抜けちまったい
223名無しのオプ:03/12/28 15:57
>>220
あなたの好みを普遍的なものにしな〜いの。
224名無しのオプ:03/12/28 16:04
しどにぃしぇるだん?かなりイタいやろー ホンマいっしょにせんとってくれるか?マジギレしそうになったわ
225名無しのオプ:03/12/28 17:33
白夜行だけに限定するなら確かにゲームの達人とかに
通じるカホリはあるけど、東野圭吾は一作ごとに作風違うし、
なにより「せつなさ」がシドニィ・シェルダンにはないかと。
226名無しのオプ:03/12/28 22:23
そう、東野はせつないんだよ、繊細なんだよ、そして綿密なんだ。だからラストまで読んでもまた、はじめから読ませるんだよー。Sシェルダンは一回読んだらスグ古本屋へまわすだろ?東野作品は本棚に並べて繰り返し読みたいんだよ。ああ、熱くなっちまったい。
227名無しのオプ:03/12/29 00:17
犬に本かじられた
マジ鬱
明日買いにいかないといけないじゃんかよこの糞犬
228名無しのオプ:03/12/29 02:15
超人計画、東のの中で1番だなぁ。といってもまだ5冊くらいしか読んでないが・・
229名無しのオプ:03/12/29 07:49
>>227
イヌも東野ファンなんだよ、許してやれ。
230名無しのオプ:03/12/29 10:47
トリプルジャックって出ないのかな
231名無しのオプ:03/12/29 11:25
232名無しのオプ:03/12/29 20:38
>>94
え?それってどういう意味だったんですか?
おしえてちょ
233名無しのオプ:03/12/29 21:56
>>232
(メ欄)に書いたけど、ネタバレ(?)だから
もし未読なら見ないでね。
234名無しのオプ:03/12/29 22:04
普通、初読で気付くと思うんだが。違う人もいるわけか。
235名無しのオプ:03/12/29 22:21
じっくり読む傾向の人もいれば
ざっと読む傾向の人もいるだろ。
あんだけ長くて場面がコロコロ変われば
ディテールが印象に残らなくても無理ないと思うがな。
236名無しのオプ:03/12/30 00:21
白夜行含め東野作品、投げっぱなしで終わるの多すぎ。
237名無しのオプ:03/12/30 01:02
>233
その場面は、白夜行の序盤〜中盤で最も衝撃が走るところの
はずだが… まさに キター !!!って感じだった

気づかずに読み流しても別に結末が変わるわけでもないし、
問題はないんだろうが…

238名無しのオプ:03/12/30 05:01
そんなんあったなー、と思いつつも長すぎてどこらへんにあったか確認する気にならん…
239名無しのオプ:03/12/30 09:39
>>237
禿同。
流して読んでも「最後は作者が種明かししてくれるから大丈夫」的な気分で読んでる
人って多いよね。
伏線も何もあったものではない。
>>235
「場面がコロコロ変われば」って、確かに視点は変わるけどその中心にはユキホとリョージ
がいるじゃん。
2、3度読んで作品の良さを堪能するのも良いけど、ああいった伏線は一発目で気が
つかないと意味がない・・・と言うかもったいない。
240名無しのオプ:03/12/30 14:34
おれもそこは>237同様キターなところだったがな。
白夜行が傑作な予感がした瞬間だった。
241名無しのオプ:03/12/30 15:08
おい!東野の作品って悪い人多すぎ!なんか鬱になる・・
242恐怖の訪問者:03/12/30 15:29
超短編サイコスリラー小説
「恐怖の訪問者」ハンニバル・F・ホーキンス著

四角くうず暗い部屋の片隅で震えていた・・。完全な静寂。
何者かがやってくる。俺は時計の秒針の音すら聞こえない闇の中で言いも知れぬ不安に耳を塞いだ。
ふと、何か音が聞こえたような気がした。何の音だろうか・・足・・音・・?
微かだが感じ取れる。足音だ・・。奴がついに来たのだ・・。
その足音は確実にここに向かい近づいてくる。コトッ コトッ コトッ コト ・・・・。
止まった・・。もう終わりだ・・。再び訪れた静寂を切り裂き、音が聞こえた。ピィィィィィィィィィィィィ。
耳を塞いでも脳髄の奥にまで響き渡る不気味な音・・。俺は震える体をなんとか押さえ向かっていった。
そして・・最後の勇気を振り絞りその閉ざされたドアーに手をかけた・・。
その瞬間、目の前に想像を絶する訪問者を見た私は・・
薄れゆく意識の中で・・最後に・・こう一言ぽつりと言った・・
243恐怖の訪問者:答え:03/12/30 15:30











「またあんたかよ・・(苦笑)チェンジ」



244名無しのオプ:03/12/30 22:01
でも白夜行って期待はずれだったな、技術が高いといわれているけど
主人公の視点を使わずに20年展開させるのがそんなにすごい物なのか?
読者の俺としては肝心の面白さは感じなかった
小説は想像力を膨らませて楽しむものなんだろうけど
いくらなんでも下手糞、安っぽすぎるよ
主人公の設定(メール欄参照)なんてとってつけたようでゲンナリしたのは事実
退屈に読み勧めながらも最後までサプライズを期待したんだけどなぁ・・
終盤、こういう真相、結末なんだろうなと予想したんだけどまさにそのとおりだった
そんな話を週刊ジャンプで気軽に読む分にはいいけど
小説でそれをされては、ただ時間を浪費した気分だけが残った
いや、別につまらなくは無かったよ、全ての小説は面白いよ。
白夜行は面白いが、その面白さが金額に見合うかどうかの問題なんだけど
俺は図書館でタダで借りたから、この程度の本にお金を払わなくて良かったというのが正直な気分

逆に「秘密」と「悪意」はとても良かった
とくに「秘密」のくだらなくてしょうがない主人公に笑えたが
最後ほろ苦く終わるのが良かったな。
あれって傑作だよ。
245名無しのオプ:03/12/30 23:00
「名探偵の掟」の「意外な犯人」の元ネタはメル欄?
246名無しのオプ:03/12/30 23:12
「悪意」、これまでに読んだ東野作品の中では一番好きだー
「悪意」を読んだのはドラマ観て興味をもったのがキッカケだが
「秘密」は映画でお腹イパーイ(・∀・)
次はスレの一番人気?で話題にのぼる頻度も高い「白夜行」読も
247名無しのオプ:03/12/30 23:17
>>245
もうちょっと世界を広く見た方がいいよ
248名無しのオプ:03/12/31 00:23
悪意ってドラマ化されてんの?

まぁそれはともかく白夜行はハマッて休日一日潰した記憶があるな。
少年漫画と違い善悪の二次元を越えた生き様を描いてるみたいな。終わり方気に食わない東野作品の中でも白夜行はスッキリした。

249名無しのオプ:03/12/31 00:40
白夜行は中・高校生とか好きそう
250名無しのオプ:03/12/31 00:52
>>248
うん。数年前にNHKでドラマ化。主演は刑事役の間寛平ダ。
251名無しのオプ:03/12/31 01:05
>>247
嫌味なやつだな・・・
252名無しのオプ:03/12/31 03:18
秘密は映画で見るもんじゃないだろ・・・。
253名無しのオプ:03/12/31 04:23
結末は同じなの?もしそうだったら見なくてもいいかもね
私は、映画のほうみたことないからわからないけど。
でも大体、小説→映画は入りこみにくいけど、
映画→小説ならいいんじゃないかとも思う。
254名無しのオプ:03/12/31 10:46
白夜行と手紙を読んでハマりました・・・
次はトキオを読む予定。
ほかにこういう系統でお勧めのものってありますか?
255名無しのオプ:03/12/31 11:47
俺も秘密は映画で観てみたい
原作読んだ後映画を観ると、大抵糞という奴がいるけど
んなもん当たり前なんだよな、全てそう
映画(もしくはアニメ)→小説(漫画)なら十分あり
ドラゴンボールをアニメから入った俺としては
孫悟空や亀仙人の声に全然違和感が無いけど
こち亀のコミック買っていた俺がアニメの
ラサール石井の声を聞くとふざけんなと思ったが
よくかんがえるとあの声でぴったしなんだよな

松本清張や水上勉の小説を読まずに映画の
「砂の器」「飢餓海峡」を観たら感動するよ
(砂の器は来月、ドラマで放送するらしいけど)
http://www.tbs.co.jp/utsuwa/main.htm
256名無しのオプ:03/12/31 15:18
秘密は小説と結末違うよ。映画は批判バリバリだったでしょ。
g@meは、批判ほとんど聞かないけど。

>>254
トキオは秘密の系統。久しぶりにトキオを読み始めたら最初から泣きまくった。
内容知っているといってもあんまり覚えていないと思っていたんだけど、
そうでもないみたいだなぁ。最初に読んだ時の5倍くらい泣いてる・・・。
257名無しのオプ:04/01/01 23:42
個人的には
秘密>>トキオです。
今日「手紙」を読みました。

涙腺が緩みっぱなしです。
258名無しのオプ:04/01/02 15:30
唐突に気になり出してしまったんだが、
白夜行の中で「私は白夜の中を歩いてる様なもの」みたいなセリフなかったでした?
パラっと読み返しただけじゃ見つからなかった・・・・
もしかして私の勘違い?
259名無しのオプ:04/01/02 16:17
ありましたよ。
雪穂が車の中でナツミちゃん(だっけ?店の従業員)に向かって言うせりふじゃなかったかな?
260名無しのオプ:04/01/02 16:49
勘違いしやすいけどハズレ。ヒントは…
261名無しのオプ:04/01/02 16:55
もいっちょ
262名無しのオプ:04/01/02 17:14
雪穂が浜本夏美に言ったセリフは「あたしはね、太陽の下を生きたことなんかないの」です。
白夜の話は出てきません。
1985年12月31日に、桐原が友彦と弘恵に向かって
「俺の人生は、白夜の中を歩いてるようなものやからな」
と言っています。このセリフで間違いないと思います。
おわり
263名無しのオプ:04/01/02 17:28
ページでいうと
264名無しのオプ:04/01/02 21:36
ちゃんと伏線消化しろよ
なぜ秋吉良一を名乗ったのか
あんな説明じゃ納得いかん
俺としては最後の最後まで
秋吉と良ちゃんが入れ替わり成り済ましてたオチを期待してたんだが
265名無しのオプ:04/01/03 23:30
>>3
> 天下一大五郎シリーズは、掟→呪縛で読みなされ。
はどういう意味なんでしょう?
順に読まないと話がわからないとか?
266名無しのオプ:04/01/03 23:36
話が分からないというより、こういう趣向の作品を書いた作者の意図とかを
より深いレベルで理解出来るので、この順で読むのをお勧めしているのです。
単体で読んで一つの作品として成立していない、ということではない。
267名無しのオプ:04/01/04 00:26
大した意図ではないがね。
レベルも深いっていっても水溜り程度の深さだけどね。
268名無しのオプ:04/01/04 00:45
まぁミステリーは分かりやすいものだから

より深いレベルとかいわれても
そんなもんかと思われたら困るけど
269名無しのオプ:04/01/04 00:54
267は反抗期だろうか

深いレベル云々はどうでもいいけど
270名無しのオプ:04/01/04 00:56
年越ししながら魔球を読みました。
明るい話じゃないことは知ってたけど、思ってたより陰鬱だったなー。
野球知識ゼロだとわかりにくい内容だったらどうしようという心配は不要でした。

また、先ほど眠りの森も読みました。
終盤で加賀が未緒を楽しませるために話をしているシーンで
「下品な話になるとまだ他にあるけど?」という内容のことを言ってます。
私としてはどう下品な話なのかとても気になって仕方ありません。
事件は解決しても、どうもスッキリしないんだなー気分がw
271名無しのオプ:04/01/04 00:59
>>267
こいつ全然意味わかってないよな。

意図っていうのは、作者のミステリーに対するスタンスの事であって
その作品の文学的意味あいではないよ。東野のスタンスをわかった
上で、読んだ方が楽しめるって事。掟→呪縛の方が東野のスタンスが
わかるって話だ。
272名無しのオプ:04/01/04 01:01
掟マンセー厨大杉
273名無しのオプ:04/01/04 01:39
いえる。なんか急にムキになるやついるよな。前からだよ。放置でいこうぜ。
274名無しのオプ:04/01/04 02:00
>>272 掟をマンセーしてるやつはいないと思うがな。

しかし毎度>>273のようなレスをするやつは必ずいるな。
反応=必死という考え方なのだろうか。
このスレで反応が多いのは、的外れなことを言って、
周りとうまく会話が成立していないやつが
たびたび出てくるせいだと思うのだが。

まあ>>267程度のはスルーして欲しいところだがな。
275名無しのオプ:04/01/04 02:30
東野の作品は深くは無いよ。
白夜行の感想が「線路の上を走ってるだけ」
という表現はまさにピッタリだったな。
大衆娯楽としてはいいかもね。
276名無しのオプ:04/01/04 02:36
>>275
刺激的なこと言っちゃうと顔真っ赤にした信者に罵倒されるぞ
277名無しのオプ:04/01/04 02:56
深い浅いはどうでもいいって
ていうかなんでそんな話になってるんだ?
278名無しのオプ:04/01/04 03:49
>>277
267=275=276が必死になってるだけ。
この時間にレス間隔6分って…
(・∀・)バレバレって自分でわからないものかw

つーかミステリーって大衆娯楽じゃなきゃなんなんだろうねえ。
279名無しのオプ:04/01/04 10:19
>>267
また来たか
きみの考える深いミステリ作品を早く言えっての

280名無しのオプ:04/01/04 12:04
>>278

【厨房の煽り煽られ講座】
1. 煽られて反論できなくなった → ○○必死(w
2. 予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた
3. 言い返せないけど負けは認めたくない → (´,_ゝ`)プッ
4. 悔しくてしょうがないのでとにかく必死 → wwwwww、(藁、(プ
5. 自分や好きな物を批判する書き込みは全て自作自演と妄想 → 〇〇=▲▲=□□
281名無しのオプ:04/01/04 12:12
つーかアンチがファンスレッドを覗く意味が分からん。
嫌いなものを貶すことより
好きなものを持ち上げることに労力使った方が人生楽しいと思う。
282名無しのオプ:04/01/04 12:41
まぁ理想はその通りなんだけど、人間の暗い欲望ってのは最適解を追い求める方向には
必ずしも進まなくて、不毛で非建設的な行為にばかり走りがちだったりする。

そんで、そういう方向にばかり走ってしまう人は、他人の忠告や常識的な意見とかに
耳を傾けることが出来ない場合が往々にして多いから、「煽りは徹底放置」という
対処法が2ちゃんの全板を通しての最もポピュラーな対処法として確立している訳だ。
283名無しのオプ:04/01/04 12:48
>>282
なるほど。
ではそれで。
284名無しのオプ:04/01/04 14:00
>>278
必ず同一人物だと思うんだなぁ。
東野つまらんと思う奴が1人だけだとでも思ってるの
だろうか・・・。
285名無しのオプ:04/01/04 14:07
>>282
同意。
おそらくここ数レスネタバレしてたやつが手を変えてきただけだと思うので
徹底放置でいきましょう。
286名無しのオプ:04/01/04 14:18
282=283=285が必死になってるだけ。
この時間にレス間隔7分って…
(・∀・)バレバレって自分でわからないものかw
287名無しのオプ:04/01/04 14:56
いいよ、もう冬休みって事で。
288名無しのオプ:04/01/04 15:09
「悪意」で疑問なんだけど、
過去の章で中塚昭夫が「メル欄1」を知らなかったのはおかしいよね。
だって「メル欄2」でしょ?
289名無しのオプ:04/01/04 16:04
>>288
そうだな…
おれも年越しながら読了したが、気づかなかった。情けない。
一応(メル欄1)と書いてあったし、中塚は(メル欄2)のこと忘れてたみたいだから、それで知らないと言ったのかも。
とは言え話の流れで思い出してもいいと思うけど。
誰か解説キボン
290名無しのオプ:04/01/05 12:25
おまいら、あと3週間ですよ

>男は二人の幸福を願った。
>女は人生の成功を望んだ。

ttp://books.shueisha.co.jp/search/shinkan/0401/index.html

1800円か…厚そうだな。白夜行は1900円だったが
291名無しのオプ:04/01/05 14:24
殺人の門読み終えageた
292名無しのオプ:04/01/05 15:38
阪神淡路大震災を背景にした話なのか。
東野と関係ないけど、谺がんばれ。
293名無しのオプ:04/01/05 17:13
今日本屋でこのミスを見たら、
東野・真保シンクロする三部作の謎
とかいうのが目についた。
時間がなかったから読んでないけど、読んだ人いる?
294名無しのオプ:04/01/05 17:34
>293
『トキオ』と『発火点』
『ゲームの名は誘拐』と『誘拐の果実』
『手紙』と『繋がれた明日』
が比べられている。
295名無しのオプ:04/01/05 18:28
仮面山荘殺人事件が好きなのだが
このスレでは比較的評価が低いのかな?
特に(メル欄1)の仕掛け(?)が良かったかなーと。
ベタだけど当時の私には印象的でした。

察しの良い人なら家に入るときにトリックに気付いちゃうのかな?
296名無しのオプ:04/01/05 19:51
あっそ
297名無しのオプ:04/01/05 20:57
>>296
あっそ
298名無しのオプ:04/01/05 21:21
295=297
(・∀・)バレバレって自分でわからないものかw
299名無しのオプ:04/01/05 21:47
いちいち指摘するなよ、そんなの軽くスルーしる
300名無しのオプ:04/01/05 22:06
だってメル欄にスペース入ってるし
301名無しのオプ:04/01/05 22:35
今読んでる
東野圭吾「殺人の門」
いらいらする…
こんなヤツ!ダメダメじゃん!
302名無しのオプ:04/01/05 22:42
殺人の門、読んだ。

>>301
ダメダメじゃん!つーかオマエお人好しにも程があるんだよバーヤバーヤ
あーもうダメだって、そいつもどう考えてもアレじゃないか、ほれやっぱしマズーだ
さっさとやることやれよ、だからオマエはいつもいつも

…と、主人公を罵倒しまくる小説として一級かと思いました。
感情移入して一緒にハッピー、とか感情移入して一緒にどきどき、には
決して向かないけど。
人間のバカな行為を上で見ている神ってのはこんな気持ちかなーと
感じましたね。あーもうホントにあいつはバカ!!
303名無しのオプ:04/01/05 22:45
「片想い」
性同一性障害関連のミステリだけど最後の結末に唖然。
本末転倒じゃん。
後、端々に感じるマッチョ思想が腹立った。

他の作品見ても感じたけど、この作者って女の趣味悪そう。
304名無しのオプ:04/01/05 22:47
さまよう刃は11月刊行予定らしい。

ソースは朝日新聞の正月あたりの広告欄。
305名無しのオプ:04/01/05 22:49
>>303

趣味悪いというか、女を憎んでる気配さえあるよね。
映画にもなった「秘密」がどうにもダメだったのはひとえにそこかなーと思う。
306名無しのオプ:04/01/06 00:10
>>303
本当の性同一性障害の人には評判良かった話だぞ。
307名無しのオプ:04/01/06 17:03
「手紙」
正月に暇だったので読んでみたがツマラン
文章は読めたがヤマナシ・イミナシ・オチナシ
読むのに二時間半。
ダメさ加減を考えるのに一時間。
何処をどうしたらより良い小説になるか考えて一時間。
時間つぶしにはなりました。
308名無しのオプ:04/01/06 18:04
レイクサイドの映画って青山真治監督なのか。
名前はよく聞くけどこの監督の映画見たことない。
期待してもよいでしょうか?
309名無しのオプ:04/01/06 19:43
>>308
取りあえずその監督の映画を見てみるとか。
おれも見たことないな
310名無しのオプ:04/01/06 19:57
ヘタに名のある監督だと、自分を主張しすぎるよな。
そういう人は原作付きじゃなくオリジナルをやっていて欲しい。
311名無しのオプ:04/01/07 01:02
「秘密」読了!!

超超超よかった〜〜〜〜!!(>o<)
もう感動しまくりでした!号泣しちゃいました!
これほどまで泣いたのって、たぶん何年かぶりです。
それほど泣けました。
よかった。すっごくよかった。

312名無しのオプ:04/01/07 02:24
だから何?
313名無しのオプ:04/01/07 02:34
感想くらい書かせてやれよ、と思ったが…
>311の書きこみでは「だから?」って言いたくなる気持ちも分からんでもないので、
>311は疑問に思った点とか、具体的にここが良かったとか、そういうのも書きこむようにするといいと思うよ。
314名無しのオプ:04/01/07 04:01
>308
おれ的にはかなり好きな監督だとおもう。
「ユリイカ」「ヘルプレス」「シェイディグローブ」はすごくよかった。
あとジムオルークとかソニックユースとか、音楽にもかなりこだわりある。
この辺よく聴くヤシはかなり心地いいとおもうが。
ちなみに原作「ユリイカ」で、三島賞とってた。
315名無しのオプ:04/01/07 07:31
秘密 って自分的にはおもしろくなかった。ミステリ性の高いものが好きだから単に好みの問題。だけど確かに小説としてのおもしろさはある。人間の弱さとか、ずるさの葛藤なんかを書いてて、文学的。こーゆー繊細なものが書ける作家だなあと、そーゆーところも東野の好きな点。
316名無しのオプ:04/01/07 12:28
多分、ミステリーの枠では書いてないから>秘密
が、普通の小説として読んでもつまらん。
何で泣けるのか判らんわ。伏線もわかりやすく張ってくれてるので
ラストが見えてるし。
この手のだと北島薫の「スキップ」とかの方が余程面白い。
人物描写やストーリーテリングに頼るモノは東野は力量不足だな。
317オカダマサル:04/01/07 12:40
私の大学の寮の風呂場は、出口脇にシャワーがあって
最後に軽くシャワーを浴びて出て行く人が多かったわ。
周りに何も隠すものがないから、シャワーを浴びている人の全身を
眺めることができるの。
いいチンコを見せてもらったわ。
318名無しのオプ:04/01/07 13:40
とりあえず余程面白いなら、名前間違えるなよ >北村薫
>>314
「ユリイカ」は最高だった。海外での評価はかなり高いとおもわれる。
三島由紀夫賞は、確か暴力温泉芸者と共にとったんだったけな。
この監督は中上健次をかなり尊敬していて、中上の記録フィルムみたいなのも撮ってたな。
てかこの中で中上健次を読んだのが、どれくらいいるのかはしらんけど。
319名無しのオプ:04/01/07 14:08
「ユリイカ」や中上健次が好きで東野が好きって
何か不思議やね。好み・レベルの幅が広いというか。
320名無しのオプ:04/01/07 19:06
ところで「秘密」ってもうDVDレンタルやってますか?
一度見てみたいんですけど・・・・
321名無しのオプ:04/01/07 20:04
322名無しのオプ:04/01/07 20:43
すみません>>301なんですが
私が生活全般に書き込んだものと
まったく一緒なんですが…
その後の>>302も私ではないけど
そっくりそのままあるんですが…
323名無しのオプ:04/01/07 20:50
取り敢えず監督が森田芳光じゃなくてよかったな
森田だったら死体の首がロケットで飛んでアボーンだったぜ全く
324名無しのオプ:04/01/07 21:34
>>322

(゚ε゚)キニシナイ!!
325名無しのオプ:04/01/07 23:09
そんなこともないんじゃない?
純文学だけ、エンタだけ読むってのも、ヘンだし。
あたしゃ東野は好きだが、初期大江、筒井も好き。
慎太郎は大嫌いだけど。
326名無しのオプ:04/01/07 23:54
東野圭吾なら絶対「秘密」がおすすめ。

あたしこれ読んで2・3日普通に生活できなかった・・・。
なんか胸がつまっちゃって。
本の表紙見るたびにこみ上げてきたりしてたしw
327名無しのオプ:04/01/08 00:33
328名無しのオプ:04/01/08 00:43
>>326

( ・∀・)⊃□ <キャベジンドゾ
329名無しのオプ:04/01/08 01:00
「秘密」に関しては禿しく賛否両論が交わされていますが、
この作品に限らず、伏線の張り方や人物の描き方は、
作者が意図的に読書初心者〜中級者をターゲットにした
ものではないでしょうか。
宮○みゆきのようにバックグラウンドなり人物描写なりを
いろんな手法を駆使して文学的価値を高めたとしても、
世間の大多数を占める初〜中級読者にとっては「読みにくい」
「冗長すぎる」「で、なにが言いたいの?」となってしまう訳で、
そこら辺を汲み取ったのが東野氏のスタイルだと思うのですが。
いかがなものでしょうか?
330名無しのオプ:04/01/08 01:07
そうですね。

はい、次の方どうぞ。
331名無しのオプ:04/01/08 01:19
次の「〜が殺した」シリーズはまだ出ないの?
じゃあ、「彼女が彼を殺した」なんてどおでしょう。
容疑者は二人で、しかも男一人と女一人の犯人当て。
タイトルの時点ではげしくミスリードを仕掛ける性悪推理モノで、
真面目に犯人を特定すべく捜査は続けられる内容なのだが、
読者は「え?彼女が犯人なんでしょ?」とタイトルに終始騙されっ放し
で、ラストに「あっ!」てなるストーリー。
どうです?読みたくなったでしょう・・・www

332名無しのオプ:04/01/08 01:40
どう突っ込んで欲しいの?
次は「私が彼を殺した」だよ。
でも、「〜が殺した」シリーズ風に書くとは限らない。

で、あなたのストーリーの元は「(メール欄)」?
あれは酷い話だよねぇ・・・。
ガキが駄々こねてる感じで。
もうばれてるんだから無理するなよ、って感じで。
最後にもう一ひねりがあれば面白かったって言えるんだけど。
333名無しのオプ:04/01/08 02:01
>宮○みゆきのようにバックグラウンドなり人物描写なりを
いろんな手法を駆使して文学的価値を高めたとしても

マ、マジでつか?
334名無しのオプ:04/01/08 02:47
みゆきタンの最近の作品は…なんというか(ry
335名無しのオプ:04/01/08 03:52
最近どころか火車すらも佳作程度の出来だと思うよ。
宮部はなんで売れてるのかさっぱりわからない。
336名無しのオプ:04/01/08 04:22
レイクサイド映画版楽しみだなー。
主人公の奥さんは小倉優子 秘書は仲根かすみにしてほしいな。
あと主人公の子供は女の子にしてほしいな。


ところで秘密の映画は最低でしたね。3時間ぐらいにしてもいいから
子供から成長する過程がほしかった。
秘密がばれてニヤニヤ笑ってる広末も意味不明。
リュックベッソンがリメイクするらしいけど頑張ってほしいです。
337名無しのオプ:04/01/08 10:42
宮部のでおもろいのは「龍は眠る」くらいだろ。
何かファンタジーばっかり書いてどうしちゃったんだろ
338名無しのオプ:04/01/08 12:18
「ある閉ざされた雪の山荘で」読了
なんちゅうか全てのトリックに脱帽
大抵の作品ではスルーされるけど(メル欄1)にも配慮しててヤヤウケ
(メル欄2)を見て最初ちょっと気になってたんだけど、まさかああなるとは・・・
トリック満載で楽しめました
339名無しのオプ:04/01/08 15:09
>最初ちょっと気になってたんだけど

確かにあそこはわざとらしすぎて気になるよな。
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無しのオプ:04/01/08 16:23
ネタバレ厨降臨
342名無しのオプ:04/01/08 16:37
どこかに白夜行の伏線ばらしのHP
ないですか?
ここ読んでいたら自分が思っている以上に
伏線がありそうなので。
343名無しのオプ:04/01/08 17:23
>342 
344名無しのオプ:04/01/08 17:50
>337
ゲームやり過ぎな影響

とか某スレでは言われてた
345名無しのオプ:04/01/08 23:35
>>337
マジ同意
レベル7、魔術は〜あたりまで

あの人、風俗や若者の描写がバブルでとまってて著ときつい
346名無しのオプ:04/01/08 23:49
宮部スレ逝っておくれ
347名無しのオプ:04/01/09 00:20
348名無しのオプ:04/01/09 00:47
warata
349名無しのオプ:04/01/09 08:27
白夜行で、ラストの雪穂の言動が納得いかない。
救いのないほど悪い嫌な女じゃん。
350名無しのオプ:04/01/09 08:39
>>349
じゃあ、逆にそばに寄り添って泣き崩れた方が良かったと思う?
あれはあれでOKだと思います。
351名無しのオプ:04/01/09 11:33
白夜の太陽じゃ氷のココロを溶かせなかったんだよ。
352名無しのオプ:04/01/09 12:07
>>349
>>350のような行動を取ったら亮司の行動が台無しになるだろ?
雪穂は亮司の意図を汲み取ってああいう言動をしたわけだよ。
雪穂と亮司の繋がりを思い出しながら、雪穂の内面を想像しつつ、
表面の素っ気なさと対比させて読むべきシーンなわけよ、ラストは。
353名無しのオプ:04/01/09 12:58
ところで幻夜に、雪穂は登場しますか?
354名無しのオプ:04/01/09 15:37
「悪意」読んだ
東野には珍しくメロドラマが展開されてるな・・と思ってたら
あのオチで納得。
355名無しのオプ:04/01/09 18:25
ダ・ヴィンチの来月号、幻夜発売に合わせて東野圭吾特集でつよ
あと、インタビュー(東野圭吾×竹内結子)
356名無しのオプ:04/01/09 19:22
はずかしござる
357名無しのオプ:04/01/09 20:34
>>336
おいおい妻が小倉はないだろう
小6の子供がいるんだから若くても
20代後半だろ
358:名無しのオプ ::04/01/09 20:48
>355
東野、竹内と意気投合で、変な方向行ったりしないよね?(W
359名無しのオプ:04/01/09 20:53
祝!白夜行ドラマ化!
主演 竹うc(ry
360名無しのオプ:04/01/10 04:17
え!マジっすか!
361名無しのオプ:04/01/10 14:08
un
362名無しのオプ:04/01/10 14:17
またまたぁ
363名無しのオプ:04/01/10 14:27
雪穂役は小雪とか仲間みたいな美人女優じゃないとやだ。
364名無しのオプ:04/01/10 15:05
小雪は年とりすぎじゃない?
365名無しのオプ:04/01/10 16:22
松本小雪?
366:名無しのオプ ::04/01/10 16:32
初めは雪穂は、松ななのイメージでした。
小雪でもいいけど、能面っぽいかも。
仲間か中谷でもいいけど、相手役が問題。竹内は系統違うというか子供っぽいし。
渡部だけは辞めて欲しいけど、エキセントリックが出来るのって
オダジョーぐらい?
367名無しのオプ:04/01/10 16:50
百夜行、今思えば一度も女狐(名前忘れた)とインポの人(名前忘れた)の対話が無いよね。
いくつか疑問があったんだけど、
Q1.女狐の人は本当にダンスイケメン(名前忘れた)の事が好きだったのか?
Q2.なんでインポの人はインポなのかな?死姦の影響?
Q3.Q1と関係するんだけど女狐的にはインポの人はどういう関係だったのサ?三角関係?相思相愛?
Q4.PCイケメソのその後は幸せな生活を送りましたよね。
368名無しのオプ:04/01/10 17:08
役者はよほどじゃなければまだ妥協できると思う。
監督の方が重要だと思うわけだが。
森田芳光が監督した日にゃ…
369名無しのオプ:04/01/10 17:16
>>367
白夜行の内容をさっぱり理解してないんじゃないか?
370名無しのオプ:04/01/10 17:22
>>369
あー昔のことなんで忘れたけど、ふと脳内に残ってる疑問。
一夜で読んだんで記憶も残りにくかったんだと思う
371名無しのオプ:04/01/10 17:46
PCイケメンって誰だ?
372名無しのオプ:04/01/10 18:06
名探偵の掟
読み始めてみたけど・・・
あんだこら?

秘密が面白いっていう人の気持ちはわかるけど
天下一シリーズは理解できません


白夜行も買ってみたのですが・・・
トイレにでも放置してあったのか異臭がして中々読み始める決意がw
まあ、\105だし仕方ないか
373名無しのオプ:04/01/10 18:14
>>367
読み直さずに記憶で答えてみる。

A1. 別に好きではないが他の奴とくっつくのはプライドが許さなかった。
A2. 幼いころのトラウマの影響。
A3. 傷をなめあいつつ、互いの姿を見るだけでトラウマを思い出す。
A4. PCイケメンって誰だ・・・
374名無しのオプ:04/01/10 18:38
A4
パソコンショップのバイトの男?職場恋愛だね。
イケメソだったのかな
375名無しのオプ:04/01/10 18:42
今枝とかいう探偵が可哀想すぎ。
あと、(*メール欄)まで殺す必要なかったんじゃ・・・。
376名無しのオプ:04/01/10 20:00
>>372
名探偵については激しく同意。
なんで人気があるのか全くわからん。
377名無しのオプ:04/01/10 20:21
個人的には、白夜行こそ、青山真治に監督して欲しかったな。
378名無しのオプ:04/01/10 21:54
>>376
自分で良いと思う作品を決められず、他人の批評に左右されるような奴に人気なんだろ。
379名無しのオプ:04/01/10 22:12
>>367
インポではなく射精しないだけだったはずですよ。
380名無しのオプ:04/01/10 22:19
掟はおもしろいサ。
でもあれは、いわば箸やすめ的なモノだと捉えて読むもの。東野からしてみればファンサービス。別に真剣に、いいわるいなど議論するもんじゃないと思うゾ?
381名無しのオプ:04/01/11 00:02
いや、掟はそうとうおもしろかったが。ちゃかしてるがけっこう
一つ一つのトリックはしっかりしてるし。
382名無しのオプ:04/01/11 00:38
>>373
トラウマ説は東野自ら否定していたはず。
383名無しのオプ:04/01/11 00:53
直木賞候補でてたけど、やっぱり馳氏に獲ってほしいね。
かな〜り大穴かもしれんが、彼がO.K.なら東野氏も次回に
期待が持てるんだが・・・
同じ「主人公が救われない小説」仲間として是非!
384名無しのオプ:04/01/11 01:00
>>382
じゃあホントは何が原因?
PCのバイトの人はイケメンだった描写あった気がする。
『お前らほどのルックスが〜』みたいにインポに言われてたし。
385名無しのオプ:04/01/11 01:43
>>384
その辺はネタバレにかなり気を配らないといけないだろうから、
面倒なので俺はパス。
PCバイトがインポと関係ができたきっかけは、インポが(メール欄)をしてて、
イケメンに声をかけてたのにひっかかったこと。
だからイケメンで正解。
386名無しのオプ:04/01/11 01:56
そういやイケメンの姪は女狐によってレイープされたの?
それとも未遂?あそこらへんの動機が分からんのですよ
387名無しのオプ:04/01/11 02:16
>>386
イケメンの姪なんぞ出てきとらんぞ。
つーかもっとネタバレに配慮しる!
388386:04/01/11 02:23
スマソ、流れ的に何か気になったんで。
いなかったっけ?(メル欄1)と再婚した相手(ダンス部イケメソの兄)の子供で
(メル欄2)の時、その後(メル欄1)にベッドでやさしく慰められてた気がするんだけど、
何がしたかったのかわからなかったのですよハイ
389名無しのオプ:04/01/11 02:46
あれはそいつが警戒心を抱いてて反抗的だったので、
いつもの手を使ってへこませてからやさしく慰めることで
取り込んだわけ。
390386:04/01/11 02:58
>>389
ナルホド。ありがと。
自分の中で設定されているキャラとしてちょっと違ったから違和感あった。
読みこんでないな。。
脳内じゃクールで澄まして、狡猾、ってなイメージだったけど
実際その裏じゃドロドロしてて嫉妬の塊、みたいな感じかね。
391名無しのオプ:04/01/11 04:08
ドラマ化って・・・小説そのまんまはないだろな
もちろん核心のメル欄の部分はちがうことに置き換わるんだろうな
そんでもってナミエ達とのあれやこれやもすっ飛ばされそう
これらの部分が入ってたらTVドラマとしてはすごい事だもんな
392名無しのオプ:04/01/11 05:16
>>391
それができないメディアならやらない方がいいよね。
そこだけ差し替えるとどこかで破綻すると思う。
393名無しのオプ:04/01/11 08:08
>>381

しっかりなんかしてないって
雪としんばり棒、
右脳、
XXごと動かしちゃえ、
崩さなかったアリバイ、
ナドナド・・・
どれもこれもかなりいい加減
394名無しのオプ:04/01/11 12:13
掟、単体ではただ悪意あるパロディってだけじゃないの?
呪縛と併せて読むと東野のスタンスがわかりますよっていう。
395名無しのオプ:04/01/11 14:52
くだらんとまでは思わないが
掟がナンバーワンになるのは理解できん。
個人的にね。
396名無しのオプ:04/01/12 03:09
>>395
いつナンバーワンになったんだよ(w
397名無しのオプ:04/01/12 03:15
ああ、>>6のナンバーワン投票のこと?
一部の人間の多重投票に決まってるだろ、そんなもん。
第一回の島田荘司の投票結果からしてすでにおかしいじゃん。
あまり何でも真に受けなさんな。
というか掟の話してると例のアイツが出てきそうな予感・・・
398名無しのオプ:04/01/12 03:29
公式の更新って止まってるよね。
もう更新する気ないのかな。
399名無しのオプ:04/01/12 14:03
「白夜行」で雪穂が鍵につけていた鈴を大人になっても持ってる
ことがわかるシーンてどこでした?
気になってるのだけれど、どのへんか忘れてしまった。
だれか教えて下さい。
400名無しのオプ:04/01/12 14:13
399
第4章の終わり

つかさ、もう少しネタバレに配慮しようぜ。
あんまりうるさく言いたくはないんだが、最近多い気がする。
401399:04/01/12 14:15
>>400
ありがとうございます!

ごめんなさい・・・。
402名無しのオプ:04/01/12 15:43
しばらく読んでなかったんだけど
最近「片思い」「手紙」「殺人の門」を続けて読んだ

なんて言うか悪い人間書かせたらうまいよね
403名無しのオプ:04/01/12 20:02
掟好きじゃないって人は秘密とか白夜が好きな人かな?
雪の山荘や仮面好きの本格好きは掟面白いと思うが。
404名無しのオプ:04/01/12 21:10
「変身」でSFよりの話に懲りたんで
「秘密」はイマイチ読む気が起こらん・・あ、こっちは
SFじゃなくダークなファンタジー系カナ?
「雪の山荘」や「掟」は好き
405雪穂:04/01/13 00:08
>>400
そんな言い方しないで。ごめんなさい。これから気をつけます。
406名無しのオプ:04/01/13 00:38
掟はあんまり好きじゃないなあ。
雪の山荘とか仮面は好きだが。
407名無しのオプ:04/01/13 01:19
>>406
俺もそう思う。
俺は、仮面,雪の山荘,パラレル,むか死,宿命,悪意,
どちらかが,私が,天使の耳,変身あたりが特に好き(順番に意味はない)
408名無しのオプ:04/01/13 02:09
掟、最高だけどな。なんか評判わるいな。
409名無しのオプ:04/01/13 02:18
>>408みたいな知障が「最高」やら「No.1」発言するから荒れるんだよ
410名無しのオプ:04/01/13 02:47
「最高」やら「No.1」といった個人的見解にいちゃもんつけるヤシが荒らしてるんだと思ふ
411名無しのオプ:04/01/13 03:07
全部掟がクソなのが問題だな。ああいった低レベルな物を面白いといってると
このすれの他の奴まで神経疑われるからな。
412名無しのオプ:04/01/13 07:54
どう考えても
「最高」という評価は変だろうな
もしくは>>408の国語力が幼児並みのなのかだろう
413名無しのオプ :04/01/13 09:06
>>412
お前の日本語も変。
414名無しのオプ :04/01/13 10:15
ところで「幻夜」の発売はいつですか。当初は今週末の予定でなかったかい?
415名無しのオプ:04/01/13 11:50
416名無しのオプ:04/01/13 15:44
>>412
おまいのギャグセンスにwarata
417名無しのオプ:04/01/13 18:40
まあ、掟は最高につまらんという事で終了。
418名無しのオプ:04/01/13 19:08
掟は「傑作な作品」でいいじゃないか。
どっちの意味にも取れて便利。
419名無しのオプ:04/01/13 19:19
掟は「ヤバイ作品」ってのはどうだい?
どっちの意味にも取れてこれも便利。
420名無しのオプ:04/01/13 19:42
2003年度ベストミステリー決定
http://books.yahoo.co.jp/special/mystery2003/japan/best10.html

      ∵∴パーン!
  ∧_∧\ξ/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) ∇ < 2位 ゲームの名は誘拐 
(((つ───つ   |   5位 殺人の門 おめでとう!!
  < <\\     \____________
 (__) (__)
421名無しのオプ:04/01/13 19:47
>>420
一人による組織票がないことを祈る・・・
422名無しのオプ:04/01/13 19:59
俺、殺人の門に29票ほどいれたけどな。
423名無しのオプ:04/01/13 20:13
「殺人の門」に一票入れた。
義理で。
424名無しのオプ:04/01/13 20:32
で、殺人の門ってどう?

ゲームの名〜〜は読んだけど、、、
少々消化不良かな
最終章はもう50ページくらい書いてくれてたらなぁって思う
425名無しのオプ:04/01/13 22:07
「殺人の門」でこのスレ検索なり抽出なりすれ
426名無しのオプ:04/01/13 22:10
なんで「手紙」が入ってないわけ?
427名無しのオプ:04/01/13 22:35
殺人の門はまだ読んでないけどゲームの名は〜は駄作だったと思う。トキオと並んで。
なんか最近は読んでてもイマイチな気がして殺人の門を読めない・・・
428名無しのオプ:04/01/13 22:56
>426
駄作だから
>427
トキオは名作だよ!
429名無しのオプ:04/01/13 23:50
>426
手紙は名作だよね
>428
トキオは駄作だよ!
430名無しのオプ:04/01/14 02:34
>>427
俺はゲームとトキオは面白かった。
殺人の門はクソだった。
ということはあんたにゃ殺人の門は面白いのかも知れん。
431名無しのオプ:04/01/14 11:03
板違いだが
G@MEには仲間タソのセクースやヌードはあるんでつか?
432名無しのオプ:04/01/14 17:02
濃厚なキスシーンはあるけどティクビは見えない。
佐久間の部屋で大きめのYシャツだけでいるシーンが最大の見所。

g@meって、ブラッド・ピット、ナタリー・ポートマン、ハリソン・フォードでやったらアホみたくヒットするのかなぁ…
433名無しのオプ:04/01/14 17:13
で、白夜行ドラマの続報は?
434名無しのオプ:04/01/14 18:11
そんなものはありません
435名無しのオプ:04/01/14 18:26
私の中では雪穂=桜井幸子のイメージ。
年くいすぎか?
436名無しのオプ:04/01/14 18:27
亮司=キムタコ
雪穂=松嶋
刑事=いかりやちょうすけ
437名無しのオプ:04/01/14 18:34
視聴率40%越すね。
438名無しのオプ:04/01/14 18:44
亮司ってカコイイんだっけ?
439名無しのオプ:04/01/14 18:44
榎本=織田無道
松浦=浜田幸一
骸骨=松山千春
440名無しのオプ:04/01/14 19:23
すみません、世にも奇妙な物語であった「超税金対策」は
なんてタイトルの本に入ってますか?
441440:04/01/14 19:33
「超・殺人事件」でした。すんません。
文庫じゃないのね。
442名無しのオプ:04/01/14 19:50
映画化、ドラマ化は絶対イヤンだけど
どうせやるなら、それくらいのキャストでやって欲しい。>>436
443名無しのオプ:04/01/14 21:30
>>436くらいのメンバー集めればどうにかやってくれるだろうね
一応はそれぞれ出てるのは最低なドラマにはなってないし

除)プライド、氷の世界
444名無しのオプ:04/01/14 22:13
白夜はさらっと読めたけど、殺人〜はかなり滅入るな。
描いてる視点が違うだけなのになぁ。
445名無しのオプ:04/01/14 23:03
オダジョーと竹内結子でいいじゃん。>白夜行
446名無しのオプ:04/01/14 23:04
殺人の門の主人公が自分とかぶって鬱になったよ。。。
こいつは嫌な奴だから付き合うのヤメようと思っていたのに会うとなんとなくうやむやになってしまう。。。
リアルでも何度も経験した。さすがに殺したいとまでは思わなかったが。
447名無しのオプ:04/01/15 01:28
オレと竹内結子でいいじゃん。>白夜行
448名無しのオプ:04/01/15 06:29
オダジョーはいいけど竹内はいやだ
449名無しのオプ:04/01/15 11:46
って優香
フランス人形のような日本人っているのか?
結局誰が演じても納得はいかないだろ
450名無しのオプ:04/01/15 11:55
年齢的に凄く無理があるんだけど、自分の中では
亮司=トヨエツなんだけどな、
大阪弁とかスムースにいきそうな感じで、、、

雪穂はなぁー、イメージ湧きませんねぇ
451名無しのオプ:04/01/15 12:13
>>449
こずえ鈴
ベッキー
452名無しのオプ:04/01/15 12:37
俺の中の亮二は窪ツカ
453名無しのオプ :04/01/15 17:12
「幻夜」
アマゾンで予約もできないのだが。
ホントに今週?
454名無しのオプ :04/01/15 17:14
スンマソン
調べてきた。26日だった。
455名無しのオプ:04/01/15 20:31
京極が取ったな>直木賞
456名無しのオプ:04/01/15 21:22
京極が直木賞かよ。東野はマダ〜? チンチン
457名無しのオプ:04/01/15 21:56
それより綿谷りさの話をしようぜ
458名無しのオプ:04/01/15 22:19
これから東野読んでこうかな?
白夜行ってのがいいみたいだね
459名無しのオプ:04/01/15 22:23
>>458
いきなり白夜行っすか・・・
このスレで最もネタバレ率高い作品だから
読み終わるまでここ来ない方がいいかもね。
460名無しのオプ:04/01/15 22:27
「ゲームの名は誘拐」読了した。
予想通りの展開だった。
もう一ひねり欲しかったな。

映画は良いの?
461名無しのオプ:04/01/15 22:31
映画はドンデン返しが凄いらしいぞ。概ね好評。
462名無しのオプ:04/01/15 22:38
>>461
>映画はドンデン返しが凄いらしいぞ。

首チョンパ?
463名無しのオプ:04/01/15 23:08
映画は興行的にはコケたと聞いたが。出来は良かったのか?
464名無しのオプ:04/01/16 00:12
映画はラブストーリーがメインになってたけど、
最近の邦画ではまともなほうだったと思う。
どんでん返しはしつこいくらいにグルグルと。
465名無しのオプ:04/01/16 00:15
g@me.展開はおもしろかったよ
DVD出たら買うと思う

個人的に白夜行は始まりが自分の生まれた年あたりだなーと思って
なんとなく興味持った。
そんで読んでみたらほんとに始まりが自分の生まれた年だった
いや、ただそれだけの話なんですが
スイマセン
466名無しのオプ:04/01/16 00:47
「白夜行」読了。
イカ焼き40円うまそー
467名無しのオプ:04/01/16 01:32
京極でも取れる直木賞を取れない東野って悲しいね
468名無しのオプ:04/01/16 02:23
>>460
最悪。映画は犯罪映画というより最新型携帯電話プロモーション映画(笑)
そのくせトバシ電話とか携帯電話のマイナスな部分は全部カット
オリジナル部分ははっきりいって蛇足。
もっと最悪なのはジブラの主題歌。きいてて頭悪くなる
469名無しのオプ:04/01/16 07:02
>>467

公卿の位負け
470名無しのオプ :04/01/16 09:07
>>467
直木賞の定義から言って京極が取るのがおかしいと思われ。
それ以前に候補になる時点でおかしいと思うがな。
無名〜新進〜中堅の、中堅の解釈で意見がわかれるところだが。
471名無しのオプ :04/01/16 13:23
よし、レイクサイド買いに行こーっと
でもなぜかどこにも売ってない・・・
もう文庫まで待つしかないの?
どの牛からkiriのチーズができるの?
472名無しのオプ:04/01/16 18:00
キリキリキリ!
473名無しのオプ:04/01/16 21:42
>>466
>「白夜行」読了。
>イカ焼き40円うまそー

禿同!!自分、関東に住んでいるけど、昭和年代のイカ焼き食べたくなった。
474名無しのオプ:04/01/16 23:09
関東と関西のいかやきは全然違うぞ
関東のいかやきは関西ではやきいかだ
475名無しのオプ:04/01/16 23:41
>>473
同志!

>>474
自分は関東だがイカ焼きといえばただのしょうゆダレ。
関西のイカ焼きって白夜にあるみたいなお好み焼き味?
イメージすると惹かれるものがあるんだがw
476名無しのオプ:04/01/16 23:50
ttp://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/02_tabu/0039.html
いか焼き

ttp://www.touhoku-syouyu.co.jp/recipe/menu/ikayaki.jpg
関東のいかやきはこれでしょ 関西じゃこれはやきいかと言う
477名無しのオプ:04/01/17 00:40
>>476
475ですがサンクスコ。
あらわれた「いかの姿焼き」を前に悲嘆にくれる大阪人・・・

( ・∀・)つ〃∩ヘェー
なる程。確かにこっちのは「いかの姿焼き」だw
478名無しのオプ:04/01/17 01:08
イカ焼きの話題にまぎれてちょっくら白夜の感想を…
白夜行、ドライで冷笑的な主人公たちがおりなすクライムノベルの
先入観あったが、意外にしんみり哀切をおびた話だった。
ひらたく言うとスゲー好きw読了したばっかだが再読する気満々だ。

視点がコロコロ変わってく長編て、気分がのってきた途端にドボンと
退屈なパートに突入して萎えることも多いが、コレは長さのワリには
その手の中だるみも少なく、先へ先へと読まされた。

中でも一番好きだったのは、PCショップ店員男女にリョウジが
かくし芸を披露するくだり。
ラストの運命的なピースが、物語の起点を想起させる(メール欄)
ってのがまた痛切だね。
479名無しのオプ:04/01/17 03:24
私も激しくイカ焼き食べたくなった!!
白夜行読んでからずーーっと食べたいと思い母と上野に買物行った時屋台で売ってたんでつよ!
でもママンが腹壊すからやめろと・・うちゅ

ところで皆さんに聞きたいことがあります。
私は受験生で芸術系の学部を受けます。
その時の面接で好きな作家を聞かれるぽいんですが、東野圭吾の作品のイイ所・共感できるところって
どんなとこだと思いますか?
私は漠然とした感想しか持てなくて(アホだから)
面接でうまく話せるか不安です・・。
480名無しのオプ:04/01/17 09:34
東野圭吾

比類なき手札の多さと圧倒的な構築力。
481名無しのオプ:04/01/17 11:52
>>480
えぇ・・・?マジっすか?
いっぱい本読んでますか?
482名無しのオプ:04/01/17 12:54
>>480

(ノ∀`) アチャー
483名無しのオプ:04/01/17 12:56
今日で阪神大震災からちょうど9年。
「幻夜」は阪神淡路大震災の話らしいし

黙祷
484名無しのオプ:04/01/17 13:36
・・・・・・・・・・・・・(-_-)
485名無しのオプ:04/01/17 15:03

(-_-)・・・




486名無しのオプ:04/01/17 15:24
東野圭吾

猫とか羊とか狐が登場する話を読みましたが
××縛りの形跡と○○とを結びつける発想が素晴らしい!!
487名無しのオプ:04/01/17 21:25
>>478
>中でも一番好きだったのは、PCショップ店員男女にリョウジが
>かくし芸を披露するくだり。

リョウジ的には、店員(男)に対しても利用価値を認めてるだけで、
ややこしい事になった時は(メール欄1)でつるんでいたんだろうが、
あそこに来て(メール欄2)(・∀・)らしきものが垣間みえて、
少々グッときちまったよ。
逆に、半端なナニワ節(゚听)イラネ!って人も多いと思うが。
488名無しのオプ:04/01/17 23:33
>>487
ハゲド。
あそこは亮司の見せ場だとおも
489名無しのオプ:04/01/18 01:35
この調子で行けば山田悠介が芥川賞取るのも時間の問題だな。
490名無しのオプ:04/01/18 01:44
リアル鬼ごっこで芥川賞…
491名無しのオプ:04/01/18 02:10
話題は芥川賞だけど、個人的には直木賞の失楽園選考委員をどうにかして欲しい。
492名無しのオプ:04/01/18 02:35
何を今更
493名無しのオプ:04/01/18 04:47
どなたか>>479の質問に答えてくれたら嬉しいです(・∀・)
東野さんの作品の良いところって・・・?
494名無しのオプ:04/01/18 09:26
幅広いジャンルの作品を書けるとか
読みやすい文章を書くとか
あとはファンサイトから適当に文章パクッて自分なりの言葉にすればいいんじゃないかね
495名無しのオプ:04/01/18 14:12
 
496名無しのオプ:04/01/18 18:26
>>479=493か?
イカ焼きを食べたくなるほど物事の描写が上手い、とか。
そんな描写があったかは覚えてないけど。

つーか、人に聞かないと分からないくらいなら、別の作家にした方がいくないか?
497名無しのオプ:04/01/18 19:42
>>496
>>479=493か?

そうですよ〜。私はあんまり本を読まないのです・・・
いぱーい読むのは東野圭吾位です。
私は表現力が下手で・・。ついついここで聞いてしまいました(><)
どうもありがとでつ!!

>>494
レスありがとーーーん!!
参考にさせてもらいます!
498名無しのオプ:04/01/18 20:26
自分で答えを用意出来ない人を大学は求めない
499名無しのオプ:04/01/18 21:02
芸大であればなおさらだな、きっと。
500名無しのオプ:04/01/18 21:03
つーか俺的にはね、白夜行みたいな結構重い話を読み終えた後の感想が、
冒頭のイカ焼きについてってのはどうにも理解できないんだよ>>466
501名無しのオプ:04/01/18 21:33
まさかそれだけじゃないでしょよ
ここでは白夜のことみんなで書き尽くしてしまった感じだし
502名無しのオプ:04/01/18 22:22
そこで幻夜ですよ
503名無しのオプ:04/01/18 22:38
>>502
冒頭にタコ焼き(゚д゚)ウマー
みたいな描写はないよね?
504名無しのオプ:04/01/19 14:20
本屋で見つけた「予知夢・文庫版」を読了。
公式が更新されないと新刊情報が解らなくて不便だ

全5エピーソードで、全て安定してて面白い。
が、全体的に突出した面白さを感じなかった。
(第5話「予知る」は面白かった。やっぱりこの人は「メール欄1」がうまい」
どうも白夜行以降の作品は気が抜けてる気がする。
505名無しのオプ:04/01/19 15:12
「幻夜」って「白夜行」の続編なんですよね。
だとすると来週の月曜までに「白夜行」を再読しておかないと。
かなり前に図書館で借りて読んだだけなので、うろ覚え。
文庫版買ってきます。
506名無しのオプ:04/01/19 15:38
マジ?雪穂は出るの?
507名無しのオプ:04/01/19 19:06
眠りの森
パラレルワールドラブストーリー
をそれぞれ\100で購入し
眠りの森を読了。

うーーーん・・・つまらなくはないが、決して面白くは無い。
トリックもアリバイも推理する面白さは無いんだよね。
EFIがどーの、原子炉がどーの、PC-98とフロッピーがどーのと言った
マニアックなメカの記述は一切なく、あれが嫌いな人には良いかも。
508名無しのオプ:04/01/19 19:27
あまり本を読まない友人に秘密を勧めたらえらく気に入ってくれた。
その後、他の東野や本格などを読ましてみたけどピンと来ないみたいで。
秘密が好きならこれも好きかもっていうオススメはありますか?作家問わず。

スレ違いかな。
509名無しのオプ:04/01/19 19:33
>>508
「トキオ」は読ませた?このスレでは「秘密」に似てるって意見が結構あった気がするが。
510名無しのオプ:04/01/19 19:45
>>500
>白夜行みたいな、結構重い話を、読み終えた後の感想が、
>冒頭のイカ焼きについてってのは・・・

466に禿しく胴衣した473でつ。
冒頭のイカ焼きが印象深かった+重い話だけど、ちょっと人間っぽい感想を
言いたかった+刑事さんの人柄でイカ焼きに出ている・・・
まっ、所詮、個人の感想分よ(藁

>>474>>476
関西のイカ焼きを教えてくれて、ありがd!
大阪、阪急デパートへ行って、食べるぞと思いましタン
511名無しのオプ:04/01/19 20:35
>>509
レスサンクス。トキオは文庫化されてないから持ってないんだ。
(金銭的にも本棚的にも)余裕があれば買ってみる。
512名無しのオプ:04/01/19 21:49
>>510
関西っていうかほとんど大阪限定だけどな(w
513名無しのオプ:04/01/19 22:37
>>510
間違ってるぞ
阪神百貨店だ阪神

ところで殺人の門って文庫なら何ページぐらい?
買ってあるけど今長編を読む気力がないのです
514名無しのオプ:04/01/19 23:35
「どちらかが彼女を殺した」(文庫版)を読んだんだけど、真犯人についてこのスレの統一見解ってあるの?
解説はまだ見てないんだけど、ぐぐってみつけたネタバレサイトをいくつかまわったけど
どれも納得いかないというか自分と意見が違うんだよね。
515名無しのオプ:04/01/19 23:44
>>514
メル欄の可能性を否定できない以上
犯人は特定できないとオレは思う。
516名無しのオプ:04/01/20 00:30
書き下ろしじゃあないんだから、「幻夜」に雪穂でてくるか
誰か知ってる人教えてよ。
あ、イカ焼きは卵入りの「デラバン」がおすすめ。
517名無しのオプ:04/01/20 00:43
>>516
なんかそれらしい人が出てくるが明記はされてない、みたいなレスがあった希ガス
過去スレないんで探せないんだけど。
518名無しのオプ:04/01/20 00:56
秘密好きならやっぱトキオとか、パラレルワールドラブストーリーだなー。
手紙、分身、変身等々もオススメか。
仮面山荘とかもそれなりに楽しんで読んでもらえたりするかも。
519名無しのオプ:04/01/20 01:05
知らん間に、「一般書籍」板に東野スレ立ってるぞえ。
どうやらネタばれ無礼講っぽいぞ・・・
520名無しのオプ:04/01/20 01:10
ほんとだw
ネタバレして語りたいヤシはあっちに行くとかアリ?
521名無しのオプ:04/01/20 02:50
ここはネタバレなしでそか?
522名無しのオプ:04/01/20 03:02
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1073133689/
ネタバレスレ。

このスレはネタバレ厳禁。
523名無しのオプ:04/01/20 23:34
「幻夜」発売まで一週間を切ったというのに静かだな
524名無しのオプ:04/01/21 04:08
>>508
トキオ
パラレルワールドラブストーリー
虹を操る少年
片想い
宿命
分身
525514:04/01/21 08:53
解説読んだけどやっぱり納得できないなぁ。
ってかこの解説だと決定的に説明できない点があるし。
dat落ちしてるもの以外の過去ログ読んだけどあんまり議論されてるカンジでもないし。
みんな納得してんのかな。
526名無しのオプ:04/01/21 13:19
>>518>>524
レスありがとう。
東野の本は20冊ぐらい持っているんだけど、見事なまでに持ってないのばかり挙がっているw
527名無しのオプ:04/01/21 19:40
確か「片想い」が文庫で出るという話をどこかで聞いたのだが。
他に聞いた人おる?
528名無しのオプ:04/01/21 20:42
>>525
君の意見とやらをここに書いてみてよ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/l50
529名無しのオプ:04/01/21 20:47
>>527

今月読売新聞の広告で見た。
今年文庫化と書いてあったけど日にちまでは書いてなかった
530528:04/01/21 20:47
あ、↑は「メール欄代わりのネタばれスレッド」ね。
うっかり踏まないように。
531名無しのオプ :04/01/21 23:17
幻夜
1995年、西宮。父の通夜の翌朝に、大地震の 狂騒で出会った美しく冷徹なヒロインと、彼女の意のまま に動く男。女に疑念を持つ刑事。
「白夜行』の衝撃が蘇る。

白夜行が良かっただけに、どうしても幻夜にそれ以上のものを求めてしまう。
あんまり期待しないほうがいいのかな。。



532名無しのオプ:04/01/22 02:19
白夜行の続編は雪穂の店が倒産 金持ちの夫とは不仲 娘はなつかない
片や先輩はIT業界で大成功 
偶然を装い先輩に近ずく雪穂だが「きみ誰だっけ?」と言われてしまう
展開希望。
533名無しのオプ:04/01/22 02:53
仮面山荘殺人事件がやっぱり彼の代表作になるのかなぁ
534名無しのオプ:04/01/22 03:03
 白夜行読みました。東野圭吾は「秘密」しか読んだことなかったけど、
これは少し宮部テイストな作品ですね。(宮部が東野テイストなのかもしれんけど)
 
 個人的に、悪いことしたヤシはメッタメタのギッタギタになってほしい。
でも現実問題として、罪悪感を感じずに違法なこと出来る人が上にいくのかなぁ
と少し(´・ω・`)ショボーンとした作品でもあったなぁ。
535名無しのオプ:04/01/22 04:19
ジャイアンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
536名無しのオプ:04/01/22 06:46
分身読了

これも結構後味は良かったね。
537名無しのオプ:04/01/22 08:08
おれは非情勤
結構好き。
538514=525:04/01/22 11:14
書き込んでみた。
お暇な方はお付き合いくださいまし。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/178
539名無しのオプ:04/01/22 14:37
ブックオフの100均に「白馬山荘」発見。
レジに持ってったら、「315円です。」
「え、じゃどうしようかな」
「100円の所にありましたか、では100円で結構です」

それだけで読む前からお得感で一杯。
浮いた200円でチューハイ買おうっと。
540名無しのオプ:04/01/22 15:00
「白夜行」再読中
541名無しのオプ:04/01/22 17:24
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ふらりと本屋に立ち寄ったら「幻夜」が平積みされてた。
もちゲット。
まだ1行も読んでません(w

表紙が「白夜行」に似ています。
542名無しのオプ:04/01/22 18:50
543名無しのオプ:04/01/22 19:00
>>533

>仮面山荘殺人事件がやっぱり彼の代表作になるのかなぁ

んなわけねーだろ
544名無しのオプ:04/01/22 19:07
俺も、池袋のじゅんくでげっと
545名無しのオプ:04/01/22 19:20
「幻夜」ってマジで続「白夜行」なのか?
だったら買うが。
546名無しのオプ:04/01/22 19:24
「白夜行」で一安心した場面は、ダンス部の主将のシノヅカが、
雪穂にだまされなかったこと。でもそのあと、あやうい場面が・・・
547名無しのオプ:04/01/22 19:48
>>536
他に後味のいい作品ってあったっけ・・・?
548名無しのオプ:04/01/22 19:48
もう売ってる店あるのか…
明日見てみよう
549名無しのオプ:04/01/22 19:49
>>547
トキオは?
手紙も俺の中では一応その部類に入る
550名無しのオプ:04/01/22 19:59
「幻夜」
あたしらは夜の道を行くしかない。周りは昼のように明るくても、それは偽りの昼
551名無しのオプ:04/01/22 20:19
昨日、怪しいひとびとって本かって、その中の「灯台にて」を読んでて
デジャブを感じた。全く同じ内容のものをどこかでみた。
あ!!そういえば前、漫画DTPやってた時、これに似た漫画を作業した。

これはパクリとかでなく、そのまま。漫画化されたって感じ。
誰か知ってます?
552名無しのオプ:04/01/22 20:20
ネタバレは
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1073133689/

こっちでよろ
553名無しのオプ:04/01/22 20:36
幻夜の連載読んでたけど、クソだったなw
人気なくて打ちきりっぽい終わりだったしな。
554名無しのオプ:04/01/22 20:49
ゲームの名は誘拐と殺人の門を読んだけど、
ラストがいまいちだったな。
555名無しのオプ:04/01/22 20:53
「幻夜」読了。
こ、これ続編なの!?
この主人公雪穂なの!? 
そうであってそうでないような。
そうじゃないと思って読むのとそうだと思って読むのでは大違いなんだけど。
556名無しのオプ:04/01/22 21:13
>>542
殺人現場は雲の上、ってどんな話だっけ?
557名無しのオプ:04/01/22 21:13
「幻夜」予約すた。
558名無しのオプ:04/01/22 21:36
「白夜行」で雪穂の母は質屋殺しをメル欄1だと思ったのでしょうか?
だからメル欄2とか?
559名無しのオプ:04/01/23 00:14
雪穂母は>>558のメル欄1とまでは考え及んでいないイメージ。
この人、あまり論理的に考えるタイプじゃなさそうなんで
(メル欄)に囚われ、抜け出せなくなったのかなぁ、と。
それで>>558メル欄2。・・根拠はないけど。ってオイ!
560名無しのオプ:04/01/23 00:16
それか(メル欄1)にマジだったとか。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも(メル欄2)ってチト都合良す(ry
や、不満なワケではないが。とにかく面白かったから「白夜行」。
561名無しのオプ:04/01/23 00:35
俺さー東野圭吾で一番好きなのって実は「仮面山荘殺人事件」なのよ。
あんま同意してくれる人いないけど。
 
そんで今日、ふと思ったんだ……メール欄……
562名無しのオプ:04/01/23 00:41
>>538
んと、もまいの納得いかないのは(メール欄1)なん?
そこは既定のものだと思っていいような気がするんだが。
少なくとも、発売直後(まだ2ちゃんねるがなかった頃)から
そういう空気だったよ。

今ものが手元にないからもまいの指摘してる箇所とか見直せないんだけど。
どっかで加賀が(メール欄2)って言ってたと思うんだけどな。
563名無しのオプ:04/01/23 00:42
引き出しの多い作家だからどれが一番のお気に入りでもかまわないと思うぞ。
564名無しのオプ:04/01/23 00:47
これはみんな読んだかい?
ttp://www.yomiuri.co.jp/bookstand/news/20040121_02.htm
565538:04/01/23 01:34
>>562
それを既定のものとすればものすごーく単純になってしまうのではないかなぁ、と。
とはいえ、「○手で破る」の表記を削った作者の意図を考えればやっぱりそうなのかなぁ、とも思うし。
なんだけど、「千差万別」といってるわけだし「多数派」ってのが6割なのか9割なのかもわからないしねぇ。

ってか、オレは右利きだけど左手で破るという例外派だからこだわってしまうのかもしれんが。
566538:04/01/23 01:37
あああ本文そのままとはいえポイントをさらしてしまったのはマズかったかもしんない。
回線切って首つって(ry
567名無しのオプ:04/01/23 01:53
>>556
スチュワーデスA子とB子の短編集
568名無しのオプ:04/01/23 01:56
>>561
そういえばそうだね

でも(メール欄)のはある意味ではそれに該当するかも
569名無しのオプ:04/01/23 09:21
じゃあ自分で削除依頼しろ>>538
570名無しのオプ:04/01/23 14:44
幻夜ゲット!大学の生協にあった。表紙が緑だ
571名無しのオプ:04/01/23 14:59
「灯台にて」最強
572名無しのオプ:04/01/23 16:10
自分も幻夜買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
土日で読むぞ。
573名無しのオプ:04/01/23 16:22
装丁はかなりかっこよいですな。
574名無しのオプ:04/01/23 16:38
「幻夜」購入しましたので、このスレを封印します。
読み終えましたら、再度参加させていただきます。

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○     
575名無しのオプ:04/01/23 18:19
>>558
雪穂の母は、その時質屋と一緒に(メール欄1)ので
そのことに(メール欄2)の一件の目的と機会を考え合わせると
その結論に至りそうだね。××の理由もそれ。
576名無しのオプ:04/01/23 18:22
続き。しかし彼女が(メール欄1)の行動については思考停止していた、
その上で類型的な解釈をした、と考えられなくもない。

その場合のこの女は、独占欲が高じた(メール欄2)することになりそう。
彼女が××した理由となると微妙だが。
白夜行って遊びの部分、とりあえず脳内補完しとけ!的謎が多いナ。
577名無しのオプ:04/01/23 20:27
で、幻夜、煽り文句で白夜行っぽいことかかれてるけど、
これって続編なの?ババアになった雪穂に会えますか?(;´Д)
金がなくて買えなかったけど…
578名無しのオプ:04/01/23 22:22
おれも幻夜買ってキター
今から読む。
表紙が(・∀・)イイ!!
579名無しのオプ:04/01/23 22:39
いまだに雪穂ママが他殺だと思ってる漏れは論外なんでしょうか?
580名無しのオプ:04/01/23 22:53
俺も他殺だと思ってる。
581名無しのオプ:04/01/23 22:56
せいぜい(メル欄)くらいが限界だとおも
582名無しのオプ:04/01/24 00:22
メール欄)は他殺だよね。
583名無しのオプ:04/01/24 01:45
俺も買おうと思ったけど、遠野舞子の写真集が横においてあって
迷った挙句買わなかった。
どっちが買い?
584名無しのオプ:04/01/24 06:23
そりゃ写真集だなニヤリ
585名無しのオプ:04/01/24 06:55
よし!実はひっそりこっそり読んでた「どちらかが彼女を殺した」読み終わったんで寝る〜
586名無しのオプ:04/01/24 07:15
徹夜で「幻夜」読了。
気になったところには付箋まで挟みながら読んだw
あとで気になったところとか探そうとすると見つからないかなと思って。
アフォなことしてるなとか思いながらも止められず。
読んだ後、「白夜行」読み直したくなるな。

>>555
上手いよな、
この「どっちでも取れます」みたいな持っていき方。
個人的には(メル欄)だと思う。

>>577
あなたが望めば逢えるし、また望まなければ逢えない
とか微妙なことを言ってみる。

ところで、「幻夜」を先に読んで
「白夜行」を後に読むと、どんな感想を持つのか気になる。
587名無しのオプ:04/01/24 12:33
白夜行と比べてどうだった?
匹敵する出来だったのかな。
588:04/01/24 12:52

「幻夜」まだ40ページしか読んでないけど、激しくいやな予感。
冒頭の叔父殺害シーンの不自然さとか、信二って誰? とか思ったり、
ああ、佐貴子の旦那なのね、とか後でわかるような
わかりにくい文章で、いつもの東野じゃない。
要は、白夜行超える出来を期待してるワケだが・・・。


589名無しのオプ:04/01/24 14:51
白夜行、殺人の門、幻夜

どれも後味が悪い・・・
590名無しのオプ:04/01/24 15:12
「幻夜」は買い、ですか?

幻夜読了した人の感想みると
なんか微妙くさいな
つまらなくはないんだがチト物足りない…みたいな

幻夜はやめて別のを買おうカナ
参考までに「幻夜」「殺人の門」「ゲーム」「手紙」を
面白かった順に並べてみてホスイ…
591名無しのオプ:04/01/24 16:01
幻夜>殺人の門=手紙
ゲームは未読。

「白夜行」読んで面白いと思った人にはお勧め。
取りあえず読んどくといいんでないかな。
逆にダメだった人はスルーした方がいいかと。

ただ、ラストは納得いかない人続出な悪寒。
正直(メル欄)欲しかった。
592名無しのオプ:04/01/24 16:45
不等号厨イラネ
593名無しのオプ:04/01/24 16:57
>>592
すまん、順番にと言われたから不等号にしてしまった
594名無しのオプ:04/01/24 20:11
幻夜今読んでるけど面白いよ
595名無しのオプ:04/01/24 20:41
別にあやまる必要ないんじゃね?
596名無しのオプ:04/01/24 22:43
白夜行読んで面白いと思った人、騙されたとおもって宮本輝の「避暑地の猫」読んでみ。
似たような後味の悪さ味わえるから。
597名無しのオプ:04/01/25 03:17
せっかく白夜行おもろかったのに・・・。
幻夜は蛇足のパート2。しかも白夜行の持っていたヒロインの魅力も台無しじゃ。
本が売れてないのか東野は?
598名無しのオプ:04/01/25 03:51
幻夜読み終わったけど>>591も言ってるようにラスト納得いかないな・・・
あれはあれで後読感の悪さが心地よいけどね。
599名無しのオプ:04/01/25 11:16
蛇足とまでは思わなかったけどな。
白夜行での二人もこんなだったんだろうか、と思いながら読んだ。
でも読んでるうちに、あの二人の関係とは根本的に違うような気がした。
600名無しのオプ:04/01/25 13:44
白夜行はど〜考えてもあれで完結してるもんね。あのヒロインは悪女の魅力と、哀れさの
魅力が入り混じり、しかもヒロイン自身の心理描写が無いためにハードボイルドの魅力まで
ただよわせてた。今回のはなんか、もう悪ロボットちゅうかなんちゅうか笑っちゃう。
実際、犯罪をおかす必然性がほとんど感じられません。単なる犯罪マニア。偉くなるよりなにより犯罪すること
のが大好きそうだねw。
601名無しのオプ:04/01/25 14:53
>>591
590ですがサンクスコ
「白夜行」は最近読んでカナーリ…ハマッタ!!
殺人の門にも興味ありますが
取りあえず先に「幻夜」読んでみます

スレは賛否両論の『否』に傾いてきてるポイけど
ここはひとつ自分も幻夜話に参加したくなったw
602名無しのオプ:04/01/25 18:10
「幻夜」読了
>>586>> 555でもでてるようだけど、白夜行読み返したくなるな
友人に貸してて手元に白夜ないんだが、どなたか雪穂が手がけたブティックだったか何だかの会社名教えてほしい
それによって、「幻夜」のもやもやがすっきりする。
もし、会社名が「ホワイトナイト」だったら、やばすぎ
603名無しのオプ:04/01/25 18:30
幻夜ってしn
604名無しのオプ:04/01/25 18:56
>>602
確か「R&Y」じゃなかったかな?

幻夜、昨日買ってさわりだけ読み始めた。
ドキドキしつつ読み進めよう。
605名無しのオプ:04/01/25 19:03
殺人の門読んだ
これって語り手は固定されるけど
基本的に白夜行で使った手法と一緒ですね
出来は可もなく不可もなくってとこかな

606名無しのオプ:04/01/25 19:34
>>604
>確か「R&Y」じゃなかったかな?

このショップ名、雪穂の内面を窺わせるよな。つか、まんまじゃんw
そこがまた…たまらなく(・∀・)イイ!!
607名無しのオプ:04/01/25 19:46
白夜行では「R&Y」となっている。
店名にRをちゃんと持ってくる辺り、
雪穂と亮司の関係は、幻夜の二人よりしっかりしたものだったように思えてくる。
幻夜では「ホワイトナイト」となってるが、店名が途中で変わったという話が出てきてる。
608602:04/01/25 20:20
>>604>> 606>> 607 情報thx
そうか、店名変わったって記述ありましたか

「幻夜」読む前に、なんとなく「白夜行」の完成度からいってあの話の続きは無理だろうなと思ってたもんで
序盤読み始めた時に、「白夜行」では行間から浮かび上がらせることによって主人公を描き、「幻夜」は主人公を直接描くことによってこの両者の作品を位置付けてるのか思ったんだが、やっぱりつながってましたな
609名無しのオプ:04/01/25 21:45
雪穂関係無くない?俺の読み間違いか?
610名無しのオプ:04/01/25 22:02
ぼかしてたからなぁ、決定的な記述はあったようななかったような

雪穂って、額にほくろ2つあったけか?
611名無しのオプ:04/01/25 22:03
>>609
色々書きたいが、激しくネタバレになるんだよな…
メル欄も2コくらいまでならともかく、たくさん使うと面倒だし
ただ個人的な結論としては関係あり
解釈は人それぞれだろうし、関係ないっていうのもありだと思うよ
612名無しのオプ :04/01/25 23:21
馳☆周の『M』って短編集の中の「人形」読んだ人いる?
ラストの一文が『白夜行』と同じだよ。
これはパクりですかね?
613名無しのオプ:04/01/26 00:40
別に違うんじゃね?
馳は白夜の文庫で解説書いてたが
614名無しのオプ:04/01/26 03:42
615馳星週:04/01/26 07:11
パクリじゃないよ


リ ス ぺ ク ト で す!
616名無しのオプ:04/01/26 08:08
パクリとリスペクト

 クリとリス

 クリトリス
617名無しのオプ:04/01/26 08:27
秘密読んだ
旦那が不憫でしょうがなかった
せめてティンポ立てろや!
618名無しのオプ:04/01/26 19:57
原野読んだ。
激しく「ご都合主義」だな。
結局「〜」の物語。
他の騙され役もバカ過ぎ。
619名無しのオプ:04/01/26 20:02
一番の矛盾は、「〜」。
最後はいつもの尻切れトンボだし。
終わり方が宮部の「カシャ」に近い。
さぁどうなる!?
と思わせて
えっ!これで終わり?みたいな。
「〜」との関係も疑問だし。

でも、筆力があるから面白い。
白夜行が面白かったひとにはなおさら面白いと思う。
620名無しのオプ:04/01/26 21:17
『幻夜』読了。
ん〜『白夜行』の二人が汚された気分。
どうせなら『白夜行』読まずに読みたかったかも。
しかし細かい小道具の使い方巧いわ。
621名無しのオプ:04/01/26 23:33
『幻夜』読んだけど、何かこのままでは終わらない
って気がする。と言うか更に続編書いて欲しいんだ
けど。また「夜」と言う字を入れて、「東野圭吾、『夜』シ
リーズ堂々の完結!!」てなのを期待してマス。
622名無しのオプ:04/01/27 00:05
次は、「初夜」きぼん。おれ絶対買う。
623名無しのオプ:04/01/27 00:11
>>622
ワラタ
なんか勘違いされそうなタイトルだ

3部作か…
上で出てきたが馳も不夜城を
3部作にしなくてはならなくて、苦労してるらしいな。
むしろ3部作とかではなく、途中まで関連があると分からないような作品にして、
ラストで「もしかして白夜、幻夜の彼女と関係あるの?」くらいな感じがいいかな
624名無しのオプ:04/01/27 00:34
シリーズものは、直木賞とりにくい(京極氏はラッキー)らしいので、
「幻夜」は「白夜行U」扱いにできなかったのでは?
625名無しのオプ:04/01/27 00:42
東野はもともと絶望的だからな…>直木賞
でも散々「白夜行の衝撃再び!」みたいなこと言ってるし、今更かと
626名無しのオプ:04/01/27 01:33
「幻夜」俺みたいな宮廷大くらすの学力じゃ、おかしな点が鼻について引くよ。
大体、〜は何故?ゴムでも良いじゃん。
それに、主人公の〜も理解不能。
また、加藤の〜もおかしいよ。そんなに〜じゃない。

けど、やっぱ巧い。
最初の展開なんかで「グッ」とくる。
内容的にはありふれたトリックなんだが、この人が書くと新鮮だ。
最近の東野さんの〜という傾向は、あんまり乗れないけど、次も楽しみだわ。
627名無しのオプ:04/01/27 01:43
〜してたという設定も無意味だろ?
ああいうのは絶対に記録があるはず。
それに、一番おかしいのは一介の店員が〜の能力があるという点。
ここから一気に〜が始まるんだが、これは常識的に考えてあまりにもご都合主義。
それに、50超えたおばはんが主人公に〜のが〜すぎ。
主人公はそんなに〜か?

とまぁイロイロ言いたいことはあるけど、好きな作品だから言いたくなるということだね。
全体的に満足だな。
628名無しのオプ:04/01/27 01:55
そういや、〜もおかしいな。
現場で誰かが気付くだろ、普通。
誰が〜るか調べるなんて一番徹底されたはずだし、近所の人がみんな〜はずだ。
まさか一人で〜したはずもなし。
また、一番の謎である、〜の動機が〜のまま終わるのがイタイ。
こんな理解不明なことする理由は作者も想像できなかったのだろうw
こんな才能ある美女が何故?って思う。
629名無しのオプ:04/01/27 01:55
(メル欄)の設定は読者が(メル欄)分からなくするために入れたんだろう。
本では元の顔も今の顔も、「あの女性」の顔も分からないからな。

だから、この小説では記録があるか否かは、さほど問題ではないと思われ。
彼女はその記録を探らせないために、また何かするだろうし、
海外でやっていたことを考えると、或いはもう手は打ってあるのかもしれない。
630名無しのオプ:04/01/27 02:06
>>629
なるほど。
でも、何故〜をする必要があるのかやっぱ不明だよね。
白夜行の最後も、別に必要ないと思うし。
それとも、次回作でそれを説明するのかな?
それなら凄いかも。
ってか、俺が指摘したかったのは、後半で〜したこと。
〜が出てきたからだと思われるけど、これは無駄だよ。
いきなり〜もしてるって言われても説得力ないし。
〜は分かるよ。けど、〜かどうかは本作の評価には直結しないと思う。
アレはどっちかというと、ファンサービスでしょ。
631名無しのオプ:04/01/27 02:13
まぁ、確かに矛盾点は多い。
ってか、完全にご都合主義の連続だw
けど、東野他作品にも言えることだしなぁ。

例えば、〜なんかも絶対ありえないし。
632名無しのオプ:04/01/27 08:15
あのー素朴な疑問なんですけど、幻夜ってほんとに白夜行の
続編なの?確かにあの悪女が〜と読めば続編と言えるのかも
しれないけど、それはあまりに深読みな感じもするし。
つーか読み終えてこのスレ見るまでそんなこと思いつかなかった(w

正直、つまらんわけじゃないけど面白くもなかった。
途中までは結構面白いと思ったんだけどな…
同じネタは1回でいいよ。
途中で〜をどうしても思い出しちゃう展開だったし。
633名無しのオプ:04/01/27 09:08
だな。
尻切れの終わり方も同じだしw

まぁ、好きな人は続編であって欲しいって願望があるんだろう。
常識的に考えたら、別人だと思う。
同一人物にするなら、前作の終わりに失踪するとかの伏線がないと乗れない。

結局、同じような生き方ってテーマの三部作なんじゃなかろうか?
個人的には殺人の門や手紙に通じる部分があるような・・・
〜や〜なところが。
〜が最近の東野作品の定番だけど、人生に悲観的になるようなことがあったんだろうか?
特に〜が〜というところなんか、著者の実体験が現れてるようで含蓄に富む。
634名無しのオプ:04/01/27 09:09
↑訂正
東野作品の定番・・・×
東野作品の「最近の」定番・・・○
635名無しのオプ:04/01/27 09:49
美冬は○○でしょ?どう考えてもあの女としか思えないんだが。スカーレットのような女性 ホワイトナイトは以前は違う名前。○○の死やバブルやらで外国に行ったみたいだし
636名無しのオプ:04/01/27 09:59
今朝幻夜読み終わりました。白夜行を忘れてしまったのですが
美冬が〜で、雅也は前作の男性とは別人でいいんですよね?
つか図書館行って白夜行借りてくる!もいっかい読む!
637名無しのオプ:04/01/27 10:05
なんだか同一人物がずいぶんと書き込んでるようだが・・・
言いたいことはまとめてくれ。
638名無しのオプ:04/01/27 11:24
「幻夜」読了した。
「白夜行」の続編と思いたい人は思えばよし、別物と思いたければ別物。
そういうツクリね。続編かどうかやりあってる時点で既に作者の術中。
「夜」三部作になるんだったら、また買います、ちゅーか、それ期待!
出来の善し悪し無関係で、悪女とトコトン付き合う。
639名無しのオプ:04/01/27 11:36
幻夜読了。
殺人の門のほうがはるかによかった。ていうかよさを再認識。
やっぱ男と女だと愛だの性だのにひっぱられてしまうんかな。
じゃあその歪んだ愛憎がうまく描けていたかというと、う〜んという感じ。
ヒロインがマンガチックに見えてしまって。
でも読ませる娯楽作としては及第点っす。
640名無しのオプ:04/01/27 12:02
アーモンド型の目。美冬=○○
641名無しのオプ:04/01/27 12:52
水原は白夜行の男とは別人。けど美冬は〇〇だろ?
642名無しのオプ:04/01/27 13:58
白夜行の雪穂って(メール欄)じゃなかった?
その辺が幻夜の(メール欄2)とは違うかと思った。
違ってたらスマソ
白夜行に(メル1)(メル2)に相当する人っていた?
見つからないんだけど・・・。
違う名前のヤツならいるけど。
(メル1)に会ったのは白夜行終了後って事?
644名無しのオプ:04/01/27 14:58
言えることは、美冬=白夜の彼女とは必ずしも言えないという事。
決定的な描写がないから。
同時に絶対に違うともいえない罠。
白夜との相違は、彼女の(メル欄1)という言葉で全てやっつけられてしまう。

>>630は完全に美冬と彼女を結び付けているが、
彼女が美冬本人であると仮定すれば、>>628-630の矛盾点はそこそこ解消されると思う。
(メル欄2)は彼女の目標達成のためで、
(メル欄3)は(メル欄4)がないため、そもそも論じる必要がなくなる。
後半での(メル欄2)も憧憬する彼女に近づくためなので、彼女にとっては無駄とは言えない。
645名無しのオプ:04/01/27 15:36
ふと思ったんだけど、殺人の門って、毒笑の中に入っている殺意取扱説明書
っていう話の長編バージョンとして書いたのではないだろうか?
646幻夜:04/01/27 15:54
美冬が〜ではないとすると、悪女シリーズ作品ってこと?
似たような悪女がここにもいました。
んで宿命の〜がこれまたおなじようにいましたとさってこと?
そんなのはヤなので美冬は〜であってほしいんだけど・・・。
〜だと矛盾することってありますか?
647名無しのオプ:04/01/27 16:06
「白夜行」の文庫のオビには、もう「幻夜」と共鳴うんぬんの文字が。
648630:04/01/27 16:29
>>644
???
いや、俺はむしろ彼女とは別人だと思ってるよ。
美冬本人だとすれば、曽我の写真の一件で〜したと言えば解決するのでは?
そもそも、本人ではありえないほどの〜なんてオカルトの世界で非現実的すぎる。
大体、アレだけ昔の〜で衝撃の事実が明らかになった展開なのに、実は〜した本人でした、じゃあ、ドリフの大爆笑だ。

はっきり言うが、美冬本人が〜してただけなんてのは、最高にご都合主義で、まずありえない。
それと、↑で指摘した、何故〜したかという点には本人だったとしても答えにならない。
何故別人の〜を欲したのかという点が不明で終わってるのは欠陥だよ。
カシャですら明らかにされてる。
649630:04/01/27 16:36
>>644
後半の〜は憧憬する彼女に近づくため、というのはおかしいよ。
あの展開では、当然、加藤の手に入れた〜への言い逃れのためだと考えるのが素直だ。
それに、政雄の描写では美冬の〜には全く触れられていない。
これも、〜が見つかってから急に始めたと解釈せざるをえないな。
まぁ、〜云々のくだりは、読んでいてもしっくり来ない強引さなんだが。

まぁ、面白いからいいんだけどねw
650名無しのオプ:04/01/27 16:51
>何故別人の〜を欲したのかという点が不明で終わってるのは欠陥だよ。

白夜の〜が過去をなくしたいがために
別人の〜を欲したと解釈するのは妥当ですか?
651名無しのオプ:04/01/27 17:01
>>646
私は、どちらとも断言できませんが、
矛盾する点を挙げるのであれば、一番最初は(1)という
ところでちょっと??と思いました。
(2)は小さい頃から極力使わないようにしていたし。
まあ、TPOによって使い分けてるいう描写もあったんで
なんとも言えませんが。
白夜行の(2)との違和感が大きかったのはそこですね。

最後に加藤がイントネーションで(3)と断定するくだりの
伏線だったのかな?とも思いましたが。。。
652名無しのオプ:04/01/27 17:29
単品ではそこそこ面白かった。
白夜の続編としてはイマイチ。
やっぱり雪穂&桐原はなかなか超えられないと思った。
653630:04/01/27 17:33
>>650
出かけるんで、最後のレスです。
>>648の一行目
>いや、おれはむしろ「彼女」とは別人と思ってるよ。
の彼女とは〜です。
つまり、今回の美冬は〜の悪女だと考えてます。
んで、あなたの(?)見解なんだが、雪穂説で引っかかるのは、何故雪穂は過去を〜ならないのかという点。
けど、解釈としてはアリだと思う。
まぁ、いろんな読み方ができるように狙って書いてあるのかもしれないし。
けど〜ではないと考えたほうが面白いと思う。
前作はアレで彼女の生き方を描ききってる、完結してると思うから。
また彼女が似たような生き方で〜だったら嫌だな。
654名無しのオプ:04/01/27 17:51
1〜は大阪で2〜に失敗し、次なるチャンスを練っていた。
知り合った3〜と偶然起こった4〜で5〜となり状況、で6〜へ。

と思ったりもしたけど
>>651
に同意できるしわからなくなってしまいました。
他にも確か1〜は口ではしなかったような記憶もあるし辻褄が合わない。

1〜=5〜説
説明できる人キボン
655名無しのオプ:04/01/27 19:07
すまん、なんか色々書かれてて分かりにくいので>>630の解釈を確認させてくれ。
つまり>>630は、
作中の美冬=(1)ではなく(2)でもない、(3)の(4)という解釈でOK?

おれはその可能性は全然考えてなかったんだが、
これが(3)=(5)だと考えられたら面白かったかも。
ただ美冬の存在は確認されてるので、(5)が偽名でないと無理だが

なんか思うんだが、こんな風に必死になってるのは東野の思う壺ぽ
656名無しのオプ:04/01/27 19:20
ん?
>ただ美冬の存在は確認されてるので、(5)が偽名でないと無理だが
これは自分でも意味不明なので、一時撤回
スレ汚しスマソ
657名無しのオプ:04/01/27 19:36
あんのね〜、何悩んでるのよ?
そんなもんヒロインは同一人物に決まってんじゃない!
「どっちとも取れるように」なんて書いてないよ。
今回あんな滅茶苦茶なお話でも一応最後まで恥かしくもなく東野が書けたのは
前作で書き込んで、幻夜の読者に強烈な印象を残した主人公だから、という一点
に頼ったからでしょ?別人だったらそれこそお笑いぐさになっちゃう。

658名無しのオプ:04/01/27 19:52
「幻夜」、今日図書館で予約したからな! 
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
659名無しのオプ:04/01/27 20:24
>>657
悩んでるんじゃなくて、楽しんでいるのですが。何か?
660名無しのオプ:04/01/27 21:08
たまにいるよな…
これが正解だからこれ以上議論の意味なし、みたいなこといつも言うヤシ

本なんて、作家の手を離れたら読者のもので、あれこれ妄想して楽しむものなのにな
それについてお互いに情報交換できるなんて、すごく有意義なことだと思ふ
661名無しのオプ:04/01/27 21:47
漏れはもちろん他にも色々あるんだけど、(メ欄)から彼女だと思うなぁ(と、思いっきり釣られてみる)
662名無しのオプ:04/01/27 22:34
お前らのレス読むの面倒すぎ!

個人的にはYみたいな女が他にいて、偶然Yと知り合ったってのは相当ありえないと思うが。
663名無しのオプ:04/01/27 22:41
公式HPが更新!
って新刊発売情報だけかよ。いいかげん連載中情報も更新しろっての。
664名無しのオプ:04/01/27 22:59
ていうか使い回しすぎだろ同じネタで。
殺人の門も幻夜も白夜行の2番煎じ感が否めない。
665名無しのオプ:04/01/27 23:02
>>664
同感ですな。二番煎じの上に尻切れトンボな感じもしたし・・・。

>>662
これを機に2chブラウザを入れてみては?
666名無しのオプ:04/01/27 23:12
確かにどこにも Y=M とは書いて無いし、女社長= Y とも書いて無いし、
それどころか同じ世界ってゆう証拠も無い訳だけどさ、

もしこれが全然無関係の話だとしたら、作品としてどうかなって思う。
何で M はこんな人間になったのかってゆう説明ってゆーか背景が一切書かれてなくて、
単にこうゆう人間なんですって言うんじゃ本気で単なる前作の二番煎じじゃない?

しかも前作では一切が状況証拠で、Y は実は本当に事件とは無関係って解釈もできなくもないけど、
今回の M はそうじゃないから、なおさら背景は必要と思う。

同じ世界で、女社長= Y だったとしても、いくら影響を受けたからってゼロからあんな人間はできないでしょ。
M の方が相当に慕ってたとしても、Y が M に本当の自分の事を話したとは考えにくいし。

などという理由から、俺は個人的には同一人物としか考えられないと思ってる。


性格とかについては矛盾は無いよね?
というか今回 M の行動は外部からの記述だけで、例によって内面が描かれてないから
本当の性格ってのは謎なんだけど。

で、中で出させないのは、R が中で出せなかった事と関係あるんだろうか?
667名無しのオプ:04/01/27 23:31
「白夜行」読みました。
とてもおもしろかったです。
「殺人の門」読んでます。
おもしろいです。

教えてもらえますか?
馳星周が好きで、上記の2冊で東野さんに興味を持ちました。
東野さんで他にお奨めってありますか?
668名無しのオプ:04/01/27 23:32
>667
「秘密」「手紙」「幻夜」読んどきなさい。
669名無しのオプ:04/01/27 23:34
>>668
はい。
ありがとうございます。
670名無しのオプ:04/01/27 23:50
幻夜話に便乗スマソ
前から気になっていたのだが
白夜行のRが中で出せなかったのって
心理学的うんぬんは関係なく
物語のエッセンスで(メール欄)?
671名無しのオプ:04/01/28 00:05
ちょっと違う話なんだが、幻夜のラストの美冬の(メル欄)に関するセリフって、
東野が白夜行のときに色々言われたからだろうな。
今度はセリフにしておくことで、誰にも突っ込ませないぞ、くらいの意気込みを感じたんだが
672名無しのオプ:04/01/28 00:31
〜が凄い。
男なら起つだろ。
673名無しのオプ:04/01/28 00:46
>>672
勃ちはしないが
何度も読み返した

後半話がグダグダなのが残念だ
隔月連載だったらもうちょっと上手く行ったんではないかと思う
読後のなんともいえぬ気持ち悪さがオレは好きだ
次があるのならいい加減懲らしめてほしい

674名無しのオプ:04/01/28 01:12
話が逸れるが。
メール欄を〜で表しているのは同一人物か?
今まで見かけなかった表し方なのが急に増えただけに、妙に気になるわけだが。
もしそうなら、何のためにこんなに自作自演しているのだろう…
675名無しのオプ:04/01/28 01:19
(・∀・)っていうか、ただ単に連続してカキコしてるだけじゃね?少なくとも自分のレスには
アンカー付けてないような・・・。

読みにくいんだけどな。w
676名無しのオプ:04/01/28 01:25
せめて番号振ってくれ…
メール欄の言葉を飛ばしちゃったりして読みにくい
677名無しのオプ:04/01/28 01:28
ほとんどが同じ人だろうな。
で、新参者がそれが普通と思って書いてしまっているのがほんのチョット。
678名無しのオプ:04/01/28 01:41
白夜行を読んでいなければ、幻夜は楽しめねぇなぁ。
実際、(メール欄1)みないな話で、ここも盛り上がっているわけだし。
もし白夜行なくして、漏れたちが幻夜読んだら、
絶対、面白いと思わんでしょ? 尻切れトンボもいいとこ。
最初、漏れは女社長の店名を(メール欄2)にしとけば良かったのにって思ったけど、
ここの盛り上がりを見てて、「あ、こういう議論の余地をわざと残したのね」と納得した。
漏れも含めて、著者の術中にはまったってことだな。
だって、「夜」シリーズ完結編でたら、おまいら、みんな買うだろ?
すべては白夜行という土台のうえの話だったのか、
それとも実は土台が2つあって、その上で皆が、あっと、虚をつかれたように2つの話を連携させるか。
切に、なんらかの落とし前をつけてほしいぞ。
後者であれば、圭吾、すげーーーーーー!と思う。
ま、ないだろうな・・・・・

ところで、最近、筆力おちてねぇか?
「さまよう刃」読んでて、なんか下手くそになったような気がする。
主人公はさまよっているが、読者の期待がさまよえねー。
679名無しのオプ:04/01/28 03:20
>>674
ああ、それ俺だわ。
今度から番号振るよ。
ジサクジエンはしてないよ。
後からレスしてる人が何人か楽だから真似してるらしい。
同じようなこと書いてる→矛盾とか、のは俺かな。
680名無しのオプ:04/01/28 03:25
「幻夜」、さっき読了。
Y=Mは確定でいいかなと言う気はしたけど、
最後に至ってそうじゃないのかもしれないとの、疑念は抱いている。
Y=Mならば、Kを失った後のYはどんどん破滅の道を突き進んでいる
ように見えて、切なくてたまらないのだけれど、
もしY≠Mだと、ちょっとなあと言った気分。
Y≠Mならば、次作は不要。
だけど、Y=Mなら、最終的に破滅するYを見たいな…。
681名無しのオプ:04/01/28 09:02
Y は R を愛していた。
Y が R を失ったことで Y の感情神経心全てが破綻、
Y は Mとなり(メル1)を。(メル2)ぶりもエスカレート。
M は Yにとっては Rの(メル3)でしかない。

そう考えるとMの行動・動機背景説明になりませんか?
(メル1)にあそこまで固執してるのはなんでだろ?
続編であっと言わせてくれない、かつこれが単独ストーリーだと萎えます。。。
682名無しのオプ:04/01/28 09:15
いや、単独のほうが俺はいいと思うけど。
だって、前作はアレで一つの生き方を示したと思うし。
これでメル1の同じような生き様なんて、ジュラシックパークの続編みたいでなんだかなぁ。
まぁ少なくとも、白夜行>原野だと思う。
それは、主にメル2という理由。
683名無しのオプ:04/01/28 09:32
自分の容姿を武器に華やかな業界へ成り上がって行く様子が
シドニィ・シェエルダンを思い出させます・・・
684名無しのオプ:04/01/28 10:54
>683
同感かな。
破綻したんだと思う。
作中で書いてあった(メル1)はRだった。それを失って、
彼女は自分で(メル2)と居た時の唯一の武器だけを
(メル1)とする事で立て直そうとしたけれど、不可能。
さまざまな事が甘く、杜撰であったのはそうかと思ったよ。
685684:04/01/28 10:55
間違えた、
>681 だ。
686名無しのオプ:04/01/28 11:59
「白夜行」再読したが、やはり美冬は(1)だと思った。
>>642についてもクリアできたし、(2)についても大学時代から気にしていたりと、
さほど不自然ではないかと。
なぜあそこまで極端な方向へ行ったのか、については疑問が残るが。
(3)についても、もやもやとしたところは残るが、
(4)の身体のことを思うと、なんとくなくではあるが分かる気もした。

というか、個人的に(1)に取って(4)は特別な人間であって欲しい、という思い入れがあるので、
そういう描写が「幻夜」にもあればいいなぁと思いながら「白夜行」読み返したんだが、
(5)という事を(4)が口にしていたりと、もう個人的には大発見で、かなり満足してしまった。
勝手に解釈しただけだけど。
時間がある人は「白夜行」再読をお勧めしまつ。
687名無しのオプ:04/01/28 12:28
(メル欄1)なんだけどさ、万が一にも(メル欄2)したらやばいだろ。
なぜなら(メル欄3)だからだ。
688686:04/01/28 12:54
(1)について
あくまで美冬=(2)という仮説の上でですが、

雅也は(2)に取って第二の(3)ということになる。
(白夜行の終わりから幻夜の冒頭までの空白の3年間に、誰もいなければだが)
言わば(3)の代わりなんだが、(2)は可能ならば、
雅也に(3)の生き写しのような存在になって欲しかったんじゃないだろうか。
初めて美冬が雅也と出会った時のシチュエーションは、(2)が(3)と出会ったときと似ている。
というか、彼らの取った行動は同じだ。
この時に(2)は、雅也なら(3)に、(4)になってくれると思ったんじゃないだろうか。

(3)は絶対に(1)できなかった。
雅也にもそれを求めたんじゃないだろうか。
そう考えると美冬が、自分だけでなく他人との性交渉の際にも、雅也に(1)を禁じたのが分かる。

最初は(3)に操を立てている(彼に許さなかったことを他の男に許すことはできない)
のかとも思ったんだが、それじゃあ他人との時にも禁じたことの理由がつかない。
雅也に対し、途中でいきなり(1)を許すんだが、
この時、既に雅也は(3)にはなれないと彼女は確信したのかも。
滅茶苦茶、妄想の域に入ってますが。
689名無しのオプ:04/01/28 12:58
>初めて美冬が雅也と出会った時のシチュエーションは、(2)が(3)と出会ったときと似ている。
(2)が(3)と出会ったじゃなくて、二人の関係が始まった、が正解でつ。
長文の上しつこくてスマソ
690名無しのオプ:04/01/28 14:44
幻夜の表紙、暗くして見た人いる?
俺は手で暗くして見たよ。
691名無しのオプ:04/01/28 17:09
幻夜で(メ欄)は何か伏線ありましたっけ?
692名無しのオプ:04/01/28 17:54
何々証拠不十分で不起訴になったわけ?
あの刑事がそんな簡単に引き下がるかねー?
それとも三年間臭い飯喰ってたとか?
693名無しのオプ:04/01/28 17:58
っていうかラストがどうも気に喰わん。眠れる森チックだし。
バタバタ急ぎすぎ。
694名無しのオプ:04/01/28 18:02
木村多江と北村一輝で刑事は香川照之って感じかなー。
華屋の社長は石橋凌で姉はかたせ梨乃。料理屋の娘は麻生久美子。
695名無しのオプ:04/01/28 19:05
北村一輝は禿しく嫌。やめてくれ。
多江タンはいいけど。
696名無しのオプ:04/01/28 19:40
幻夜って白夜行読んでなくても大丈夫?
697名無しのオプ:04/01/28 20:11
白夜でホラ。
探偵に雪穂の調査を頼んだ金持ちがいたろう?

あいつのことホントに好きだったのかな、雪穂は。
ゲンヤ読んだら、そいつどころか桐原との「共生」にも打算が絡んでいるように思えて嫌だ。
698名無しのオプ:04/01/28 20:25
打算ではなかった、と思いたい。
M=Yの仮定で話をすると、
あの関係を最良だったから別の人間を、無理に桐原の役割に
納めようと無理していた気がする。
無理だと気付いたから、途中連絡が途絶えた後もY=Mは放置。
最初からそのつもりだから、東野圭吾も(メル1)は
主格キャラとして扱われていたしな。
桐原の代わりは存在しない、だけどM=Yはこのまま、
(メル2)をやめない。と、すると、
このまま行くのは、M=Yの破滅だな…。

もし東野圭吾が、男を狂わせる女としてYを描きたいのならば、
違った読み方をして申し訳ないけど。まあ、作者の手を離れれば、
物語は読者のもんだしと言う事で、Yの底辺には人間味があって欲しいよ。
699698:04/01/28 20:26
メル2を書き忘れた…。スマソ。
700名無しのオプ:04/01/28 21:22
「どちらかが彼女を殺した」読み終わりました
初・東野でした
面白かったのでこれからたくさん読もうと思います
加賀刑事(・∀・)イイ!!カコ(・∀・)イイ!!
701名無しのオプ:04/01/28 21:33
>>700
いっぱい本あるので、お気に入りを見つけて下さいまし
702名無しのオプ:04/01/28 21:35
>>700
加賀刑事が気に入ったんなら加賀さんシリーズをまず読破したら?
「悪意」とか「卒業」とかいくつかあるけど。
703名無しのオプ:04/01/28 22:21
中田氏の件だけど、そもそも R と Y って実際にした事あるんだろうか?

してても全然おかしくないけど、してなくても不思議では無いって気がするので。
むしろ、R は Y としたいとは思わなかったんじゃないかとも思う。


Y=M として、M は男 M に対して、最初から 「利用できる男」 以上には捕らえて
なかったんじゃないかと俺は思う。
せいぜい 「もしかしたら」 って程度の期待が心の底にあったかもしれない位では。


Y にとって R ってのはとてつもなく掛けがえの無い存在で、代わりなんてあり得ない
と Y は思ってるのではないかと勝手に思う。
704名無しのオプ:04/01/28 22:27
白夜行では、あるように読める
もちろん明確に書いてあるわけではないがな
705名無しのオプ:04/01/28 22:29
>>687
ゴム有りでも拒否してる訳だが。

>>692
それって白夜行の最後の事?
Y が表向きで事件に関与するのは、実家の庭から死体が出た件だけでしょ?

R と Y の関係が想像の粋を出ない限り、Y は起訴どころか逮捕される事だって
あり得ないと思うんだけど。

だからこそ刑事は実行犯の R を逮捕して、R の口から白状させたかったんでしょ。
706名無しのオプ:04/01/28 22:38
>>704
普通に考えれば当然してるだろうけど、R は Y が金で買われてるところ見てあんな事しちゃった訳だからなあ。
それを考えると敢えてしなかったんじゃないかなあ。


てゆうかゴム有りとゴム無し+外じゃ外のが危険だろう。
707名無しのオプ:04/01/28 22:41
ゴムありどころか、
他人(有子)とも禁止してる時点で>>687の説はNG
708名無しのオプ:04/01/28 23:36
>>701
はーい(・∀・)
>>702
とりあえず本屋で裏に加賀ってかいてあるやつ買って来ました
タイトルなんだったかな。明日から電車で読みます。
709名無しのオプ:04/01/28 23:45
ちなみに加賀モノで俺の最高峰は、作品としては 「悪意」。
加賀メインで見た場合、「眠りの森」 が外せないかな。

「卒業」 も読んだ方がいいけど、内容的には物足りないかなあ・・・
誰か白夜行のYのうなじに2つのホクロがあるかどうかを突き止めてくれ。
711名無しのオプ:04/01/28 23:52
そうだよな、それ大事だ。

俺はそんな描写は無かったと思うけど。2回ちょっと読んだけど記憶に無い。
描写が無いからって、本当に無いのかはわからんけど。
712名無しのオプ :04/01/28 23:58
>>696
白夜読んでから、幻夜読むとがっかりすると思う。
同じような作りの話だけど、レベルが大分違ってるから。
713名無しのオプ:04/01/29 00:03
白夜行がすごすぎた。
どうせだから第三部・完結編を期待したい。

最後 Y が死んで、その寸前の Y の一言で初めて彼女の心情が明らかにされるようなんがいい。
ああ、やっぱり Y と R の絆は・・・・・・・・・みたいな感じを抱かせて欲しいなあ。

出るとしても何年待たされるのか・・・
714名無しのオプ:04/01/29 00:05
関係無いけど、トキオ読んだ時に、白夜行で調べたけど使わなかった実際のエピソードが
もったいないから書いたのかな、と思った。
715名無しのオプ:04/01/29 00:58
>>710-711
多分そういう描写はない
716名無しのオプ:04/01/29 01:14
美冬たんの中で射精したい
717名無しのオプ:04/01/29 01:52
>>716
おまえな…いいか、そんなことやってみろ。
まず初めに「(1)」と(2)見せられるよ。
えんえんと泣いた後で「いいの、あなたの経済力じゃ無理よね」とかなんとか言いながら、(3)するわけさ。
ここまで来たら後は簡単、おまえはすっかり罪悪感を抱き、彼女の知り合いだという(4)の持ってきた、
ロバ関係の、いかにも胡散臭い「儲かりますビジネス」に足を突っ込んじまうわけさ。
さて、当然うまく行かなくて失敗するが、「失敗は初めだけ。最後は必ず得をします」とかなんとか言わ
れて、結局やめられない。いつか気付いた時には、おまえは借金地獄だよ。
るろうの旅に出る羽目になるかもしれん。
ゾクあがりだってあの女には敵わないんだ。マジだって。
あの女はやめとけ。素人にはお勧めできない。
ほんとうに、やめとけ。
718sage:04/01/29 02:23
年代的(または年齢的)な面で見てもY=Mは十分あり得るんですか?
まずそこをクリヤーしてないとダメですよね。
719718:04/01/29 02:25
失礼。名前にsageって書いちゃった。←バカバカ!
720名無しのオプ:04/01/29 03:07
>>718
白夜の始まりにYが11歳だとして1.かと。
2.すればもちろん4〜5歳の差は問題なくなる
だから3.とか言ってたけど年齢合わせるために2.したんでしょうな
自分も最初はじつはY≠Mだと思ってたんだけど
だんだんY=M以外ないように思えた。
Y=Mであってこその魅力だと思うなぁこの本

つーか幻夜こんなことばっか考えながら読んでしまって_| ̄|○
やっぱ白夜の続編としてしか読みようがなくて
その割には「白夜行の衝撃がよみがえる」ほどでもなく・・・
721名無しのオプ:04/01/29 03:16
Mの前に勤めてたブティックの名前和訳して
M=Yってファイナルアンサー出しちゃった俺は早漏ですか?
722名無しのオプ:04/01/29 03:33
そのまんま杉
723名無しのオプ:04/01/29 04:32
読み終わった。M=Yは俺の中で確定。
でもいろんな検討をして楽しめるからイイ。
おもしろかったよ。
女を書くのがうまいなあと思った。
なんか、男のミステリ作家の書く女って、
悪役でもいい人でも、どっか変なのばっかだし。
724名無しのオプ:04/01/29 05:55
最近の作品では一番面白かった。
殺人の門・手紙よりはいいと思った。
ゲームの名は誘拐・トキオ・片思いと同じくらいかな?

やっぱ東野さんは、平均打率の人だね。
725名無しのオプ:04/01/29 08:17
店を3つ出していて大阪にも支店を出した、という昔話があったのは
そのまんま白夜行の内容だよね。
726名無しのオプ:04/01/29 09:55
この出来じゃ、直木賞の候補どまりだな。
だから直木賞はとれないって
728名無しのオプ:04/01/29 13:46
直木賞なぞいらん
729名無しのオプ:04/01/29 13:51
東野はもう中堅作家でもないのでノミネートすらないさ。
730名無しのオプ:04/01/29 17:10
個人的には無冠でいいじゃないかと思う。

それにしても「幻夜」のP243は凄いシーンだったな。
731名無しのオプ:04/01/29 18:35
YとMは同一人物じゃないだろう
p478-479で一緒に(1)が(2)でそれに(3)だと思うけど。
でブティックの名前があやふやなのは(4)ってことじゃないのかな
732名無しのオプ:04/01/29 19:01
>>731
なんか勘違いしてないか?
(1)はそのずっと後だぞ?
あの時点では(2)だよ。
733名無しのオプ:04/01/29 19:08
面白いねえ
白夜行では〜、幻夜では〜。
次回作が書かれるとしたら非常に楽しみです
734名無しのオプ:04/01/29 21:16
読み終わった。
最後のとこで、白夜行に対する批判に答えてたけど、作品のレベルが
落ちたら意味ないやろ、と。
まあ、でもそれなりに面白かったけど。
735名無しのオプ:04/01/29 21:27
幻夜についてですが、最後の(メル欄)は、Mが仕組んだってことで
いいんですよね?
736名無しのオプ:04/01/29 21:55
レベルが落ちたのは、Rを失ったY(あくまでY=Mとした場合)の
完成度の低下……と、見るのは作者に対して優しすぎるんだろうか。
Rがいないから、あんな情けない犯罪まがいの事ばっかりMは繰り返してるんだと思ったんだけど。
Rがいれば、そもそもYは危険地帯を歩く必要はなかったと思うんだよな。
そう考えるのが作者の思うがままなのか、それとも考え過ぎなのか。
悩むなあ。あともう一本、Y=Mとしたら書いてもらいたいもんだな。
737名無しのオプ:04/01/29 22:10
Y=Mはどうも納得できない
YはMみたいにポンポン股開くような女には見えなかった
738名無しのオプ:04/01/29 22:47
>737
もうKがいない以上、自分の武器を使うしかなかったんだろ、と言ってみる。
739名無しのオプ:04/01/29 22:48
>>735
男の方の M な。ここで言う M は一切関与してないだろ。
特製って書いてあるし。
元々男 M は自分が生き残るつもりは無かったんだろ。
740名無しのオプ:04/01/29 22:48
>>731
根本的に読み間違ってるか、最後まで読んでないのでは?
741名無しのオプ:04/01/29 22:50
たしかYは濡れなかったよね、「白夜行」にそんな記述が。
でもMは濡れてたってことになる。
742名無しのオプ:04/01/29 23:11
関係ないけど片想いって何でこのスレでこんな人気ないんだろ。
俺の中では白夜行と双璧なんだけど。

上の方で水ぶくれとか言ってる奴いるけど、無駄なシーンも冗長な記述も一切無いと思うし、
序盤から引きずり込まれて一気に読んじゃったけどなあ。

引きずり込まれ度は白夜行以上だった。


>>737
俺は、元々 M にとってセックスは最大の武器の1つ (他にも頭とかいくつかあると思う) だから、
必要があればいつでも使うし、使い方も問わないと考えてるんじゃないかと思ってる。

ただし考え無しに適当に使うんじゃなく、常に最大限の効果を上げるような使い方をしてるんじゃないかと思う。
「アレはするけどコレはしない」 なんて考えも基本的に無いんじゃないかなあ。

とは言え M にかかったらそこらの男は簡単にコントロールされてしまうので、そうそうイヤな事を要求される事
も無いってな感じかと。


>>741
あれは相手によるとかそんなではないか?
743名無しのオプ:04/01/29 23:13
>>741
あれは(メル欄)への布石の一つと考えるのが妥当だと思われ
744名無しのオプ:04/01/29 23:23
>>730
条件付けってやつだな…
パブロフの犬とか
745名無しのオプ:04/01/29 23:36
個人的には、性描写はもう少し抑えて欲しい。
ってか、男だから嬉しいってのもあるんだけど、小説はもっと純な気持ちで楽しみたいっての?
メル1)とか、モロにあるとチンポ硬くなって、普通の場面になってもとりあえずオナニーしてから・・・みたいになっちゃうYO!
俺だけ?
女性は濡れません?オナーニしたくならない?ってかするだろ!
746名無しのオプ:04/01/29 23:40
>>745
おまいは煩悩が強すぎるようだな。w
747名無しのオプ:04/01/29 23:41
今回最大の不満は、最後 (1) のは完全に偶然な点だったんだけど、ひょっとして Y=M は (2) 以上、
元々死に場所を求めていたか、いつ死んでも構わないと思っていたのかなあと、ふと思った。

でも最後の1行がアレだから違うかなあ。
748名無しのオプ:04/01/29 23:42
>>724
ゲームの名は〜とトキオと片想いが同じレベルなのか?
羨ましいよ・・・
749名無しのオプ:04/01/29 23:46
ゲーム・・と片想いは全然レベル違うと思うなあ。
片想いのどんでん返し具合・伏線消化具合は俺の中で最高峰。

トキオはミステリじゃないし同列には比べられないけど。
750名無しのオプ:04/01/29 23:48
しかし、幻夜が発売されて、やっとスレタイっぽい内容になったな。
珍しくスレタイに東野圭吾以外の文字が入ったスレだったわけだが。
751名無しのオプ:04/01/29 23:58
「殺人の門」 で直木賞とったらガッカリだな。
「片想い」 で取って欲しかった。
752名無しのオプ:04/01/30 00:41
幻夜 東野 でググるとこのスレがトップにくる
753名無しのオプ:04/01/30 00:48
アマゾンの書評に、有名作家の代表作と同じ基本設定、
というようなことが書いてあるのですが、誰の何という作品のことですか?
754名無しのオプ:04/01/30 01:00
俺も気になる。
755名無しのオプ:04/01/30 01:05
>>747
あれってほんとに偶然か?
756名無しのオプ:04/01/30 01:23
幻夜面白かった!
言いたい事はいっぱいあるけど一つだけ

Yの正体はどうでもいい。
俺が気になるのは MとR。Yはこの二人をどう思っていたんだろうか。
「Rの事は本気。Mは遊び」って考えが一般的なのかもしれないけど。
実際は違うんじゃないかな?
二人は同じ境遇だった、と俺は思う。

・お互いYには過去の事で負い目がある。
・Yに不都合な事が起きると尻ぬぐいさせられる
・かなり重要な事を依頼される。

白夜行で見せた絆は白夜が見せた幻なんじゃないか?
何個か前のスレに書いてあったけど
YとRの白夜に関するコメントはニュアンスがだいぶ違う。
一方は太陽に感謝。一方は日なたへの憧れ。

あぁ書けば書くほどRが可哀想でしかたなくなってきた。
とりあえず次作ではヤツをギッタンギッタンにしちゃってください。
この際「おっかけババア2」でもかまいません
757名無しのオプ:04/01/30 01:34
>>753-754
素直に宮部のアレじゃないか?
基本設定っていうのが良く分からんが

>>755
偶然だと思うが、彼女に取って上手いこと行きすぎってのはあるな
彼女に取っての危険因子が一気になくなったわけだから
つか、それ考えるとカナーリ怖いんだが…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
758名無しのオプ:04/01/30 03:26
「幻夜」たった今読了。
確かに宮部のアレ似だと思うけど、俺はこっちの方が好き。
個人的な意見を言わせてもらうと宮部のアレはキャラがキモイからちょっとね・・・
759名無しのオプ:04/01/30 03:46
>>747、755、757
偶然としか思えないけど引っかかる。
Mは刑事を振り切って船に乗ってしまえば残った2人が揉み合いの末
どうにかなってくれるだろうと読んだとか?
Mにとっては賭けに出たことになるけど、それだとMらしくないなと。
760無名草子さん:04/01/30 13:35
「白夜行」でヘタレだった友彦クンは「幻夜」にも出てきますか?
761名無しのオプ:04/01/30 13:59
宮部のアレって何ですか?
メル欄で結構ですので、教えてチョンマゲ!
762名無しのオプ:04/01/30 14:23
まだ、幻夜読んでないんだけど、白夜行の二人は(メル欄1)だった訳だけど、
今回もそうなの?今回は彼女の(メル欄2)みたくこのスレ見てると感じるが。
763名無しのオプ:04/01/30 14:43
>>761

だと思う。
こっちも面白いよ。お勧め
764名無しのオプ:04/01/30 14:44
>>761
火車
765名無しのオプ:04/01/30 16:02
>>759
あの(1)はMに渡るべくして渡ったんだよきっと。
そして(2)も必然だった。それで少なくともMは殺せるわけで。
766名無しのオプ:04/01/30 17:43
某漫画家の日記に東野の話が出てたんで。
やっぱり3部作になるのかな?


>昨日の話を少し。推協の新年会会場で東野圭吾さんとちょっと
>お話しさせていただきました。3日ほど前に新刊の『幻夜』を読んだばかり
>だったのでその感想と、「続きはお書きにならないんですか?」という質問。
>やはりそういう要望は多いとのことなので、実現する可能性もあるそうです。
>私はこのタイプの話もかなり好きなのでぜひ書いて欲しいなぁ。
>で、ネタバレになるので部分的に(と言うか大部分)伏せ字にしますが、
>「○○が○○○○に○○○○をしに行っている間、もしかして○○の○の
>仕事先に口を出したという設定ではなかったんですか? その直後に彼は
>帰国しているわけですし」と聞いてみました。作中にはそれに関しての記述は
>何もありませんが、時期的に一致しているし目的が○○○○だけ、というのも
>彼女の性格上考えにくかったからです。
>すると、「いやー、それは全く考えていなかったですね。でも今聞いちゃったから、
>もしかしたら使わせてもらうかも」と嬉しいお言葉。ぜひ使っちゃってください。(笑)
767名無しのオプ:04/01/30 18:19
カタルシスは「手紙」のが上だったな〜。
でも近年の作家ではナンバーワンでしょ。
768名無しのオプ:04/01/30 19:04
完結編、熱烈きぼんぬ!
769名無しのオプ:04/01/30 21:07
>>765
(メル欄)は自作
770名無しのオプ:04/01/30 21:29
>>766
(1)が(2)に(3)をしに行ってる間、もしかして(4)の(5)の仕事先に〜
か?
だからどうした、という気もするが。

第3部があるとしたら、題名はなんだろう。
771名無しのオプ:04/01/30 22:49
某漫画家ってどなたのコトですか?わたしも東野さんと話をしてみたいです。どういう方なんでしょうね。
772名無しのオプ:04/01/31 01:07
集英社が、幻夜のサイト作るって言ってなかったっけ?
773名無しのオプ:04/01/31 01:45
美冬の後半のアレはマイケル・ジャクソンを連想させたな。
常人には理解しがたい、心の深くにある得体の知れない欲望というか、
美冬の狂気の一端が見えたような気がした。
でもまあ美冬=Yかどうかはどうでもよかったりする。そう思って読むとそれはそれで面白いけど。
「幻夜」は魂を殺された雅也の物語としての印象のほうが強かった。
有子といっしょに暮らしてくれーと何度思ったか。
白夜行とはまた違った味わいがある。せつなすぎ。
774名無しのオプ:04/01/31 11:32
正解はないな。
子供の頃「1000年女王」の映画のCMで「1000年女王はメーテルなのか?」て言ってたけど、
映画観てもそのへんわからなかった。そんなこと思い出したよ。話題になればいいってことで。
775名無しのオプ:04/01/31 11:45
>>772
4、5日前の毎日新聞の広告にURLが載ってたと思う。
幻夜のスクリーンセーバーとかなんとか・・・・(うろ覚えスマソ)
どうせ検索すれば簡単に見つかると思って
ちゃんと覚えておかなかった事が悔やまれる・・・・
知ってる人がいたらURLキボンヌ!
776名無しのオプ:04/01/31 11:55
777名無しのオプ:04/01/31 12:42
「どちらから読んでもらってもいいのですが、両方読めば両方読んだなりの面白さがあ
ると思います。ただ『白夜行』の“続編”にはしたくなかったので、『幻夜』を書くとき、
そこは苦労しました。ズバリ書いてしまうのは無粋。両方を読んだ人同士でいろいろ想
像して盛り上がってくれればいいな、と思っています」

と言うことなんで、色々と想像しましょう。
778名無しのオプ:04/01/31 14:07
「幻夜」買って来た。
「白い巨塔」読み終わったら読む。
779名無しのオプ:04/01/31 15:46
>>778
お。自分もドラマ観てて今の展開にけっこうハマってるので
(綱渡り状態の柳原医局員のフラ〜フラ加減とか)
「白い巨塔」の原作読んでみよっかなー
ドラマと原作とで大きく違うのはどの辺?
780名無しのオプ:04/01/31 16:50
>>779
・原作の東佐枝子は32歳で三知代と同級生
・里見脩二には開業医の兄がいる
・佐々木庸平は弁当屋ではなく子供は3人
・財前五郎には子供が2人いる
781名無しのオプ:04/01/31 16:52
美冬は何才なのでしょう?
注意して読んでなかったので分かる方
メル欄に書いてほしいです
782名無しのオプ:04/01/31 17:00
白夜行がメモ書き無しってすごいな。
783名無しのオプ:04/01/31 17:56
本物の美冬は、
小学校卒業(1)を信じれば、生まれは(2)かな

ちなみに(3)は、(4)に生まれてるはず
美冬=(3)だとしたら、95年の震災の時は既に(5)、ラストの2000年では(6)…

頼江をおばさん呼ばわりできるのかと、小一時間(ry
784名無しのオプ:04/01/31 18:03
>>783
引き算間違えた…_| ̄|○
95年の時は(1)、2000年では(2)でいいのか
785名無しのオプ:04/01/31 18:33
>>783
>>784
さんくすこです。

頼江は(1)ですよね?
華屋社長親族から美冬は(2)といわれていたが、そない言われる程か?
年齢経てから(3)を繰り返すのはなんかイタイ感じが否めないなぁ。
ババア続編はあんまし読みたくないっす。
これまで武器にしてたものもムリが生じるだろうし。
786775:04/01/31 18:33
>>776
おぉ、ありがとう!
こんなインタビューまであったのかぁ
6日が楽しみ。
787名無しのオプ:04/01/31 19:16
>>780
サンクスコー

>・原作の東佐枝子は32歳で三知代と同級生

  Σ(゚Д゚;) ナ…ナンデスト〜!!
788名無しのオプ :04/01/31 20:21
>>776
のサイトで東野氏の写真を見たけど
彼に川島なお美が迫ったと思うと感慨深いですね・・・・
789名無しのオプ:04/01/31 20:26
だから1のため2したのでは
790名無しのオプ:04/01/31 20:27
片想いっていつ文庫化するんかな?
791名無しのオプ:04/01/31 20:31
刺身が食えなくなる描写って、火車にもあったよな・・・。
自分の中では
美冬=小雪 雅也=オダギリジョー 加藤=北村一輝
792名無しのオプ:04/01/31 20:35
いやだからもっと年が上でしょ
793名無しのオプ:04/01/31 20:39
すんません
(1)は何才?
794名無しのオプ:04/01/31 20:45
「火車」は確かにいい仕事だったと思うよ。
でも何か記憶には残りにくい作品だと思う。

まあ、昔ほど宮部に関心が持てなくなってる自分が
いうからそうなんかもしれないけども、

将来、東野の仕事に全く興味を持てなくなっても
「白夜」「幻夜」は記憶に残り続けると思う。
795名無しのオプ:04/01/31 21:15
>>793
>>783に生まれた年が書いてあるだろ
逆算しろ
796名無しのオプ:04/01/31 21:29
ペニスが彼女の中で脈打っていた。

すごい表現
連載時は性描写がもっとあったらしい
797名無しのオプ:04/01/31 21:39
プレイボーイに合わせたんだね
798名無しのオプ:04/01/31 21:49
宝石の立体的な配置がイメージできんかった
799名無しのオプ:04/01/31 21:54
吐きそうになりながら肉食いつつフェラしてもらう描写すごすぎ。
800名無しのオプ:04/01/31 23:53
>>797
合わせるなら毎連載性描写しているだろう
801名無しのオプ:04/01/31 23:54
しかも1時間続けてたのがすげえ
802775:04/02/01 01:13
>>790
そろそろ3年経つよね。
5月くらいになっちゃうのかな?
803名無しのオプ:04/02/01 02:08
>吐きそうになりながら肉食いつつフェラしてもらう描写すごすぎ。
ノーパンしゃぶしゃぶってのもこういう感じなのかな。
804名無しのオプ:04/02/01 13:32
最近、単行本を文庫版として出版する時に変更・加筆など
手を加える作家が多い。先日、でた天童荒太の「家族狩り」などが代表的なもの。
単行本一冊だった内容を900pほど加えた文庫版全5冊として出版するようだ。
東野も幻野と百夜行を一巻にまとめてほしい。
805名無しのオプ:04/02/01 14:04
連載がとっくに終わってる
ダイイング・アイはそろそろ出てもいいんじゃないか。
幻夜が期待はずれだったから
つぎもダメだったら、もう東野は水準作を惰性で発表していく
ただのミステリ作家になってしまう。
改稿でもなんでもいいから、白夜を超えるのを切にキボン。
806名無しのオプ:04/02/01 15:12
ダイイング・アイって初めて聞いた
ググっても出てこないな。どこで連載してたんだろう

トリプル・ジャックも気になる。
随分前から、新潮ミステリー倶楽部の続刊として名前だけ出てるんだけど
音沙汰ない
807名無しのオプ:04/02/01 17:20
白夜行、今読んでて真ん中くらいまで来たけどどういう落ちになるんだろう?
メール欄みたいになるのかな?読み終わったらまた書き込みますね。
808名無しのオプ:04/02/01 19:34
幻夜読んでると白夜行の裏側みたいだった
いや領事と雅也は全然ちがうんだけど
白夜は基本的にハゼとエビだったにしても
きっと領事は雪穂に乗せられた部分あったと思う

809名無しのオプ:04/02/01 19:35
曖昧な書き方をしているし、こういう議論がおきること自体を意図している
のだろうが俺の中ではY=Mと解釈。
ただ今回は雅也からの視点があるだけに、犯行の裏側が分かり「こんなこと
が上手く行くか」的な疑問点がたくさんあった。その最大のものがメール欄
だろう。

作品としての完成度はそんなに落ちていないと俺は見る。雅也に関しての描写
は前作には無かったものでそれなりに良かった。続編が出たら買うけれど
少しインターバルがあっても良いかな。白夜行と続けて読んだ人は「またか」
みたいな感じはしなかった?

最後の方に出てくるトラウマ云々の話は前作への批判に対する反論だろうね。
このあたりについてインタビューかエッセイで触れられているものがあったら
読みたい気がする。

最後に上の方でも指摘されているが幻夜って「白夜行」以上に「殺人の門」と
バッティングしている様に思えてならない。この手法あまり使うとマンネリと
か言われちゃうね。
810名無しのオプ:04/02/01 19:55
白夜行と幻夜読んで、有吉佐和子の「悪女について」を思い出したよ。
811名無しのオプ:04/02/01 19:55
>>803
お前、根本的に間違ってないか
812名無しのオプ:04/02/01 20:09
フェラフェラ、とりあえず幻夜買ってきたんで読みます。
今月簿記試験だから勉強しようかと思ったんだけどついつい紀伊国屋で買っちゃったよ、てへ。
813名無しのオプ:04/02/01 21:44
確かに「殺人の門」の関西弁女と友子がかぶる・・・
814名無しのオプ:04/02/01 23:37
>>25 「幻夜」読んで、初めてここきた。
「LOOP」という月刊誌にエッセイを連載してるようです。
というわけで、年またぎレス、スマソ。
815名無しのオプ:04/02/02 00:10
「白夜行」

押しなべて評価が高いんだけど、どうにも犯人に魅力が無いと言うか
同じことを延々と繰り返してヴァカとしか思えなかったので、オレには
どこを面白がっていいのか分からなかった。
結局、B級映画なみのチープなのラストで、疲労感だけが残りましたです。
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817816:04/02/02 00:44
おわーっ!
↑の書き込み、すみません。。。なんとお詫びしたらよいか。。。
本当に申し訳ありません。。。
818名無しのオプ:04/02/02 01:01
>>817
最初エロゲ板かなんかの誤爆と思った。w
819名無しのオプ:04/02/02 01:15
>↑の書き込み、すみません。。。なんとお詫びしたらよいか。。。
>本当に申し訳ありません。。。

詫びる云々の前に、削除依頼も出さないのか?
820名無しのオプ:04/02/02 01:59
>766
URLきぼn
821名無しのオプ:04/02/02 07:48
>>804

白夜行の文庫だけでも1000ページあるのだが・・・
822名無しのオプ:04/02/02 08:07
白夜行は俺は東野の作品では一番好きだ。
一度読み始めると、もうとまらない
で幻夜も読了したんだが・・・
感想を言いたいのだが、どちらの作品もネタばれにつながってしまうので
書き込みできない
書き込んだら非難くらいそう。
823名無しのオプ:04/02/02 12:03
「幻夜」
発売からだいたい一週間経ちましたので
そろそろネタバレを

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
824名無しのオプ:04/02/02 12:58
雅也は最後s)
825名無しのオプ:04/02/02 13:17
浜中フロア長可哀想すぎ。
826名無しのオプ:04/02/02 13:29
美冬最悪
827名無しのオプ:04/02/02 13:39
壮絶なネタバレ

>>717は縦読み
メール欄まで使ってたいそうなことだな…
828名無しのオプ:04/02/02 13:47
 Σ(゚ロ゚ノ)ノ
829名無しのオプ:04/02/02 15:16
不覚にもワラタ
ロバ関係ってなんだよw
830名無しのオプ:04/02/02 15:20
飲食店に入った際、誰が料金を払ったかっていう描写が多いな。
831名無しのオプ:04/02/02 16:12
>>770

> 第3部があるとしたら、題名はなんだろう。

「十五夜」 月に変わってYとかMとかがお仕置きされる
「一昼夜」 1日のなかで事件が起こって解決して終わる
「あや夜」 主人公がアイドルになる
832名無しのオプ:04/02/02 16:32
「白夜行」→「幻夜」→→→→→→
















「初夜」
833名無しのオプ:04/02/02 16:45
>>831
アヤヤワラタ

>>832
ずっと上の方で既出
834766:04/02/02 18:17
>>771
>>820
遅レスすまそ。
かなり痛いサイトなので、URL載せていいのかどうか迷ってました。
その漫画家は、何か忘れたけど、東野の文庫のあとがきを書いていた(しかも激痛)
ので、一応関係あるよね??
と、言い訳しつつ・・・

ttp://www.studio-rose.com/

ちなみに前にも出てなかったっけ?
ミステリ作家の写真が結構載ってます。
835名無しのオプ:04/02/02 18:46
初めての東野圭吾で「私が彼を殺した」を読み終えたところです。
う〜ん、緻密かぁ?
私自身も理系出身なので、緻密と評されるエンジニアの彼を楽しみにしてたのに
苦手だわ
重箱の隅をつついていくと、誰も犯人ではありえないじゃない?
836名無しのオプ:04/02/02 18:55
「白夜行」は大好きです。東野さんのベストでは?
同じ頃に話題だった「永遠の仔」(文章が粗い)と比べて、人気がイマイチだったのが残念だった。
837名無しのオプ:04/02/02 18:59
(1)に(2)時のような扱いを受けたい。
そんでもって(3)されてノコノコついて行って
さらなる(4)を見たい。(´Д`;)ハァハァ
838名無しのオプ:04/02/02 20:06
>>834
同級生と確認
…確かに痛いな
839名無しのオプ:04/02/02 20:23
白夜行読み終わりました。後半300ページは止まらなくなって徹夜した。
やっぱりうまいね。まいりました。
840名無しのオプ:04/02/02 20:28
東野圭吾は、悔しくてしょうがないだろうな。
直木賞万年候補作止まり。
いいかげん年だし、あげればいいのに。

東野圭吾の近作、「手紙」や「殺人の門」、骨があって
なかなかよかったと思うのですが、うーむ、受賞の基準がわからん。
841名無しのオプ:04/02/02 20:41
受賞の基準は渡辺でFAですが
842名無しのオプ:04/02/02 21:17
「幻夜」読んだよ。
続編という煽り方をしているけど、話そものもはきっちり続編とは言えない
と思う。でもそうとれなくもないような、そうであるともないとも言い切れ
ないような、どっちなんだ!?と読者を惑わせようとしている、という感じ。
843名無しのオプ:04/02/02 21:28
東野圭吾を深く愛してはいるのだが、コメディーのセンスだけはどうも・・・
844名無しのオプ:04/02/02 21:38
東野圭吾の「白夜行」って読んだことある人いますか?
彼の作品はそれしか読んだことないんですけど衝撃的でした。
845名無しのオプ:04/02/02 22:04
>>844
おまいはこのスレを全く読んでないのかと小一時間問いつめたい。
846名無しのオプ:04/02/02 22:20
「幻夜」は、ブコフでみつけたら買おうとおもってたら、今日梅田の
旭屋書店にてサイン本発見。迷わず購入してしまった。
本屋ってずるいね。
847渡辺淳一:04/02/02 22:40
性描写が余分だね。
以前、選考会で似た内容の本を読まされたが、
それのパクリじゃないのか。
848名無しのオプ:04/02/02 22:57
性描写が無いと賞は取れないぜ
849名無しのオプ:04/02/02 23:03
>>847
選考会で読んだのではなく、自分の本を読んだんだろ、と言いたい
850名無しのオプ:04/02/02 23:51
 ネタばれではないですが(メール欄)の意味だけわかりませんでした。
遠回りして料金稼いだとか、そういうことだったんですかね。
851名無しのオプ:04/02/03 00:15
>>850
何ページ?
852名無しのオプ:04/02/03 00:23
>>834
URLサンクスです。
確かにミステリ作家の写真たくさんあるけど、
あれはHPに載せていいのかと問いたい。

>>847
>>849
ワロタ
東野・渡辺・川島なお美の噂は本当なのでつか?
853名無しのオプ:04/02/03 00:30
>>850
前半であったね
無愛想と思ったら、最後は愛想よかったって事か、
近道のフリしてわざと混んでる道選んだか
かと思ったけど、後者はそんなに儲からなそうだから前者かと思ってた
854名無しのオプ:04/02/03 00:39
>850
自分もそこが分からなかった。
結局何ていう名前だったんだろう?
855850:04/02/03 01:39
>>851
(メール欄)です

確かに料金は関係なさそうですね。
関西の人にわかるタクシー会社なのかもしれないですね。
856名無しのオプ:04/02/03 01:50
白夜行、幻夜に限らず東野さんの小説って悪女がよく登場するよね
なんか女性に対して屈折したものを持ってると思うのは穿ちすぎかな。
ミステリーのテクニックは今一番の作家だと思う
でも、そのテクニックが災いして賞を取り逃がしてしまう。
しかし私的には永遠の仔は白夜行の足元にも及ばない
そしてこの作家のもっとすごいところは、白夜行レベルのものを
定期的に発表しているということだ
気張りすぎて才能減らさないでね東野さん
857名無しのオプ:04/02/03 01:52
白夜行、幻夜に限らず東野さんの小説って悪女がよく登場するよね
なんか女性に対して屈折したものを持ってると思うのは穿ちすぎかな。
ミステリーのテクニックは今一番の作家だと思う
でも、そのテクニックが災いして賞を取り逃がしてしまう。
しかし私的には『火車』は白夜行の足元にも及ばない
そしてこの作家のもっとすごいところは、白夜行レベルのものを
定期的に発表しているということだ
気張りすぎて才能減らさないでね東野さん
858名無しのオプ:04/02/03 08:05
火車>>幻夜 だと思う・・・
859名無しのオプ:04/02/03 09:36
幻夜って白夜行に出て来た登場人物が出て来るの?
860名無しのオプ:04/02/03 10:34
>>859
解釈による
861名無しのオプ:04/02/03 10:57
「幻夜」に雪穂と称する女性は登場しません。
862名無しのオプ:04/02/03 11:39
>>860-861
そうなんだー。
じゃあ微妙に絡んでるって感じなのかな?
今、40Pくらい読んだとこなんだけど出だしから惹き込まれる(;´Д`)'`ァ'`ァ
863名無しのオプ:04/02/03 11:45
>>856
永遠の仔が一位で白夜が二位だったんだよな…
その時のこのミス読み返したいんだが、近くの図書館にはないし、もう絶版になってる模様で鬱
買っておけばよかった…

あと、白夜行が直木賞候補に上がった時のオール讀物の選評も読みたいので、
いつのに掲載されてたか、分かる人いたら教えて( ゚Д゚)ホスィ
図書館に残ってるだろうか
864名無しのオプ:04/02/03 12:09
>863
「このミス」
865ごめん途中でした↑:04/02/03 12:13
もってたと思うので探してきますね。
866名無しのオプ:04/02/03 15:48
幻夜読了。白夜行で一番不自然かつ不快だった
(メル欄1)がなかった(微妙だが)ところはよかった。
白夜行でしびれた、昭和50年代の時代描写の折り込み方のうまさの
ようなものが、今回物足りなかったな。
M=(メル欄2)だったらいいな。アーモンド形の目。

867名無しのオプ :04/02/03 21:31
「幻夜」読了

うーん、なるほど。
何を書いてもネタバレになりそうなので・・・・
未読の人はここを見ないで読んだほうがいい。俺はここを封印しておいてホントによかった。
「白夜行」も未読の人は絶対先に読んでおいたほうがいい。
8681/4:04/02/03 22:30
>863
2000年版このミス 2位白夜行

(あらすじの紹介なので前略)
ベテラン刑事の視点で始まる第一章は、まるで警察小説のようであるが、
やがて殺人事件に関与した二つの家族の子供たちを、中心に据えた物語であるらしい
ことがわかってくる。
そのきっかけに使われるのが、第二章に使われるパッチワークの小物入れと、
第三章の鈴がついたキーホルダーだ。
 被害者の息子と容疑者の娘の真の関係と、2人が為した行いが、
この二つのグッズに集約し、暗示される。
作品の方向がつかめなかった読者は、ここではっと作者の思惑に気づく仕掛けになっている。
いやはや上手い。
8692/4:04/02/03 22:31
(続き)
昭和という時代を背景にした、恐るべき子供たちの成長を描く犯罪である。
だが、彼らの内面描写を一切排除し、彼らの行動を精緻に描き出すことで、
魔性に満ちた二人の姿を照射するという、非凡な構造になっていることを見逃してはならない。
8703/4:04/02/03 22:32
座談会での批評

茶木:『白夜行』ですけど、これはもう非情に批評家泣かせの作品なので難しい。
べつにあらすじを書かなくてもいいんですけど。個人的に言えば主人公さえも明かされないほうが
面白く読めるんじゃないかと。

関口:『白夜行』は一言で言うと、たいへんに感心したけど、なんの感動も無い小説でした。

茶木:ぼくは新しくて意欲的だなと非常に評価するんですよ。まず、***もの小説としてこれまでに
ない形で長篇にしあげて、主人公の視点はいっさい使わず時系列に沿って、物語を二十年にわたって書いていく。
しかも真ん中を抜くとちゃんと本格的ミステリーになっている。

関口:いいんじゃない。まったくそのとおり。だからぼくは感心しましたよ、というだけ。

池上:技術的なものに関してはこの作品は非常に・・・高いね。**ってテーマはありふれているけど、
こういうスタイルでやられると非常に説得力がある。

8714/4:04/02/03 22:32
(続き)
Z:難易度が高いですよね。実際にそういうシチュエーション作って書けといわれて、
凡百の作家にできるもんじゃない。だからこの小説は逆に、高い技を前提に踏み切ったムーンサルトです。

関口:東野圭吾ってのは、技術的なことでいえば、やっぱりピカイチだからね。

Z:引き出しの多さというかね。

T:たしかに技術点は高いですよね。

Z:東野さん、いままでじつにいろんな作品を書いてきて、その挙句のシチュエーションだってのを、
ぼくらわかってる、やっぱりすごいよな、と思いますね。
872名無しのオプ:04/02/03 22:50
直木賞の選評もキボンヌ
873863:04/02/03 23:02
>>864,865,868-871
おお、気が付かぬ間に神が!
わざわざ手打ちでアリガd
保存しますた。

関口氏の言葉にはトゲがあるますな
874名無しのオプ:04/02/03 23:07
関口って誰?そしてこの時、彼が推した小説は何?
875名無しのオプ:04/02/03 23:15
次回作の時事ネタ予想。
「自爆テロ」「拉致」「sars」「阪神優勝」
876名無しのオプ:04/02/03 23:19
ネタを振ってみる。

俺、「白夜行」 とか 「悪意」 とか 「片想い」 とか好きなんだけど、
そんな俺におすすめの宮部みゆきの本ってある?

ちなみに娘が誘拐される奴と模倣犯は読んだけど、半分位で断念した。
冗長すぎて何を言いたいんだか良く解らない文章で萎えた。
877名無しのオプ:04/02/03 23:25
>>876
娘が誘拐って「レベル7」かな
取りあえずこのスレでも何度か出てきてるが、「火車」を推す
878名無しのオプ:04/02/03 23:33
>>877
レベル7じゃなくて、ちっちゃい娘が居なくなって、母親が探す奴。

火車...文章、冗長じゃ無い?大丈夫かなあ?
あとレベル7はお勧めじゃないですか?
879名無しのオプ:04/02/03 23:37
ある意味『火車』って冗長で終わっていますよね。
そこが良かったりするんですけど。
880名無しのオプ:04/02/03 23:38
>>878
取りあえず、「模倣犯」がダメだったなら、直木賞受賞作「理由」はスルーした方が無難
「火車」はなぁ…微妙かも。
白夜行が好きならお勧めしたいんだけど、文章についてはいまいち分からない。
おれがそんなに宮部を苦手じゃないんで、あまり判断できないな。

「レベル7」、「龍は眠る」、「魔術はささやく」辺りは初期作品で読みやすいと思うよ。
特に「レベル7」は面白かった。未読ならお勧め
881名無しのオプ:04/02/03 23:55
皆様、サンクスです。

模倣犯は、例えば、単なる殺され役の女子高生の日常みたいのを何ページも書いてて、
「こんなに長々と書かなくても言いたい事は解るよ!」 ってのがダメだったな。
まあ途中までしか読んでないんで、それが実は伏線だったのかもしれないけど。
(・・・って、そんな事ないだろうけど)

とりあえず、火車とレベル7は読んでみます。



で、スレ違いなんで東野に戻って、敢えて幻夜について批判させて頂きます。

俺、「悪意」 「片想い」 で好きな点は、途中 「えー、この展開おかしくない?」 って点が、
実は伏線で、最後には納得のいく説明が付いてたりする点なんですよね。
悪意で言えばトントン拍子で進む捜査とか、片想いでの美月とQBのセックスとか。

そうゆう意味で、ちょっと幻夜はイマイチ残念な部分がありましたね。
第三部に期待!!
882名無しのオプ:04/02/04 00:08
ゲンヤ 昨夜徹夜で読了。
以前白夜行読んだときになんとなく「悪女について」by有吉佐和子を
思い浮かべました(前に他の方も言ってましたが)。
今回はそれに「火車」がプラスです。(これもガイシュツ)
「悪女について」を思い浮かばせるエピソードは
ゲンヤでは結婚式に親戚友人の列席がなかった・・・とか

883名無しのオプ:04/02/04 00:22
幻夜を読み終えて、ハッとさせられたんですが
(メール欄)だったんでしょうかね。
884名無しのオプ:04/02/04 00:41
まず幻夜と白夜行の関連性をどう捉えるかだな
885名無しのオプ:04/02/04 00:41
>>883
そうは思いたくないな
上の方にも書いてあるけど、彼は特別だったと思うよ
白夜行では、彼に対して感謝してる、というような主旨のセリフを言わせてたし
本当のところは分からないけど…真相は東野のみぞ知る

金曜にはダヴィンチにインタビュー載るし、>>776も更新されるから、
そこらで語られている内容に期待
とは言っても、彼は答えのようなものは決して明かさないだろうけど
886名無しのオプ:04/02/04 01:02
久しぶりに公式HP見たんだけど、著者紹介で自伝みたいなの止めちゃったんだね。
あれ、面白かったんだけどなあ。

作品紹介の一言がこれまた面白かったけど、どうも操作性がよくないな。いちいちスクロール
しなきゃならんのがかったるかったよ。
887名無しのオプ:04/02/04 01:15
>>886
これまでの分はアーカイブから読めるけどね。
やめるにしても、消してしまうというのが穏やかじゃない…
ラストのネタが問題になったのだろうか、というのは考えすぎ?
いや、そもそも問題になるような事なのかすら、よく知らないんだけど。
888名無しのオプ:04/02/04 08:23
>>878
それはたぶん宮部じゃなくて桐野。
東野の女以上に変なのが、桐野の男。

スレ違いで失礼
889864:04/02/04 08:42
>868 乙カレー

結局自分は見つけられませんでした。
どこ行ったんだろう_| ̄|○
890名無しのオプ:04/02/04 10:36
ハッピバ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♪
ハッピバ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♪
ハッピバ〜スデ〜ディア圭吾〜♪
ハッピバ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♪

お誕生日おめでとうございます。(・∀・)ノ
891名無しのオプ:04/02/04 11:45
Y=Mは自分の中では確定。
理由はMの「メル欄1」のセリフ。
これって(メル欄2)のと同じ店だよね。
チェーン店ということも書いてあるし。
892名無しのオプ:04/02/04 11:47
↑うわ、メル欄直してなかった(恥)。
893名無しのオプ :04/02/04 13:13
>>891
それはもう間違いないでしょ。
894名無しのオプ:04/02/04 13:51
竹内結子がヒロイン役を熱望しているそうな。ちょっと違うんじゃねーかな。
自分的には小西真奈美ね、あの年位だと。
895名無しのオプ:04/02/04 13:59
スレ違いだが、宮部は「普通の女の子が事件に巻き込まれるまで」を書いてる感じ
東野だったら誰かのセリフで「普通の女の子でしたよ、礼儀正しくて」とか言わせるところを、
896名無しのオプ:04/02/04 14:00
竹内結子がヒロイン役を熱望しているそうな。
ちょっと違うんじゃねーかな。
自分的には小西真奈美かな。
897名無しのオプ:04/02/04 14:01
スマソ、途中で書き込んでしまった。
〜長々と書いてると思った。と書きたかった

で、白夜行映像化の話はあるのか?
898896:04/02/04 14:02
ごめん、ダブったよ。(涙)
899896:04/02/04 14:07
企画はあるのかな、こんな話出てきてるし。
でも難しいよね、ハードな描写多いし。
900名無しのオプ:04/02/04 14:08
白夜行は原作のまま映像化するとしたら、雪穂役に何人必要だろうか。
幼少時代に一人は確定だが、その後はずっと一人か?
さすがに大学までの間にもう一人くらい挟まないとキツイ気もするが
なんだかんだ言ってラストでは30歳だからな…まぁ外見は若く見えるというのもありだけど
901名無しのオプ :04/02/04 14:11
週刊現代だかポストだかの本の紹介のページで立川談志が思いっきりネタバレしてたな。
あれはいいのか?
まぁ、ここもそうだが未読の人が目にしたらショックと思われ。
902名無しのオプ:04/02/04 14:19
>>901
幻夜の?ひどいな
でもちょっと読みたいかも

ここでは皆一応メール欄駆使してやってるからな。
どこをメール欄で隠すべきなのか、判断に迷いながら書いてるのは、おれだけじゃないはず
903名無しのオプ:04/02/04 15:08
幻夜やっと半分読んだ。
なんとなく美冬は伊東美咲のイメージで読んでます。
904名無しのオプ:04/02/04 15:16
中谷美紀がいいな。
905名無しのオプ:04/02/04 16:00
中谷美紀か。悪くないけど、「永遠の仔」のイメージが
まだ有るよね。ここで再登場だと、トラウマ絡みの印象
が抜けなくなるかも。
906名無しのオプ:04/02/04 16:53
BS2の「ゲームの達人」に出てた中谷美紀は結構ハマってた
あの調子ならいけるかも
ただ、個人的には夜シリーズは映像化して欲しくないなぁ
加賀みたく封印しておいて欲しい
907名無しのオプ:04/02/04 17:36
>>834,838
あの解説は痛かったなあ。最悪の解説のひとつ。

>>878
桐野夏生の「柔らかい頬」じゃない?

>>901
「週刊現代」だね。談志じゃなくてその弟子の談四楼。
ありゃひどかったね。なにしろ原稿の半分があらすじだったし。
どういう人か知らないが(落語家?なんだろうねえ)、
マナーのわからんやつに書評させるなっつうの。
908名無しのオプ :04/02/04 18:24
>>907
あぁ、談四楼でしたか。(ハズカシイ
文章が談志ぽくないと思った。
あれ見て「あー読んでてよかった」と思いました。
未読ならブチ切れしてたかもしれん。
909名無しのオプ:04/02/04 19:33
>>893

WHITE NIGHTとの関連性は?
910886:04/02/04 19:44
>>887
遅レスでスマンのだが、アーカイブって言うのはどこにあるんでしょう?教えてくだされ。
911名無しのオプ:04/02/04 21:19
遅レスだけど宮部ネタに便乗〜。
>>881
>模倣犯は、例えば、単なる殺され役の女子高生の日常みたいのを何ページも書いてて
>「こんなに長々と書かなくても言いたい事は解るよ!」 ってのがダメだったな。

「理由」もまさにそれなんだよね。
なんちゃってルポルタージュで事件を取り巻くその他大勢の人々を描きつつ、
やがて浮かび上がる真相、ってなプロットにひかれて読み始めたが・・
ページを割いてるワリに外堀のエピソード群は無味乾燥な印象。そっちはサクっと
割愛してくれていいから、もっと中心人物に重点を置いて転がしてくれよ!
って気分になったよw この話、事件の要の部分を抽出すればけっこうツボなんだが。

その点、白夜行はそれぞれのエピが面白くて、興味が途切れなかった。
912名無しのオプ:04/02/04 21:28
宮部の本はどうも文に飾りが多い気がして余り好きじゃないんだけど、「蒲生邸」は面白かったな。
あと「長い長い殺人」も。
913名無しのオプ :04/02/04 21:33
>>909
WHITE NIGHT=メール欄
914名無しのオプ:04/02/04 21:34
東野全部読み終えたんでなんとなく真保祐一と宮部みゆき買ってきました。
思えば俺にとって東野圭吾は打率9割超、長打率7割のの驚異的作家でした。
もっと他の作家とバランスよく読むべきだったかな…
この先ハズレばっか引きそうでなんか本買うのが怖い。
915名無しのオプ:04/02/04 21:40
そうだ 「柔らかい頬」 だ。

完全に宮部系で一くくりになってた。

>>911
やっぱ俺には宮部は無理かも・・・
916名無しのオプ:04/02/04 21:46
『柔らかな頬』ですよ。
917名無しのオプ:04/02/04 21:53
宮部ネタ・・・とまではいかないけど
『超・殺人事件』には笑った。
918名無しのオプ:04/02/04 22:16
>>910
ここから読めるよ
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.keigo-book.com/profile.htm

最新のは、一番日にちが新しいところからドゾ
919910:04/02/04 22:34
>>918
こういうのがあるんだ。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

激しくありがd
920名無しのオプ:04/02/04 23:17
>>917
俺、曲球を先に読んでから魔球を読んだんだけど、どっちもすごい良かった
921名無しのオプ:04/02/04 23:23
>>913

M=Yならメル蘭
922名無しのオプ:04/02/04 23:36
それは、『幻夜』で(メール欄1)だと書かれてあるので
問題ないですよね。

あと加藤さんの(メール欄2)ですが、これは加藤さんですら
(メール欄3)からだと言う事ですよね。
だから、僕はラストもすごく納得いくんです。
923名無しのオプ:04/02/05 00:08
三作目が出たらどんな視点になるんだろうか

一作目は完全な第三者視点

二作目は悪の片割れ

この流れでいくと悪の視点になりそうだけど
その視点はやらないで欲しいのが本音。
かといって、第三者の視点で壮大な話を追っていくのは疲れたので
[「第三者」→「片割れ」→「悪」]と、三つの視点で話しを進めて欲しい。

一章、二章だと悪が完全勝利なんだけど
五章、六章あたりから片割れが揺らぎだして
九章、十章で悪ピンチ

激しく妄想だな
924名無しのオプ:04/02/05 00:31
「幻夜」読了。
読んでる間、このスレ封印してたんで未読がたくさんたまっててビックリした。

Y=M説が結構あるんだね。
自分は、かなり早い段階で「白夜行」とは全然違う、って感じたんでちょっと意外。

だって、Yってこんなに饒舌じゃなかったし、表面的には
こんなに底意地の悪さが露骨じゃなかったような…
「男の勘」(!?)でいうと、自分の中ではどうしてもY=Mが同じ人物とは
思えなかった。

でも、白夜行ではYが「本心」を語る場面はほとんどなかったからね。
Y=Mなのかもと思うと、深みというか、もう一度「白夜行」から
通して読み返したくなってきた。

とりあえず自分としては、幻夜は白夜行を超えようとして結局超えられなかった
作品という評価。東野作品Myランキングは「秘密」と並んで5位ってことに
しました。

いろんな意見が聞けてこのスレにはホント感謝。
未読の人は読んじゃ駄目だけどね。
925名無しのオプ:04/02/05 04:22
ちと早いがテンプレ貼ります。
この流れだと、本日中に>950行くのは間違いないと思われるので。

著者紹介のアーカイブも入れたけど、もしもまずいと思われたら
削除してくれていいです。他に、未確定情報のダイイング・アイ、
トリプル・ジャックが、次スレ立てるまでに確定情報になったら
(?)を外して下さいm(_ _)m
926テンプレ1:04/02/05 04:23
東野圭吾の総合スレッドです。東野作品について語り合いましょう。
ネタバレは禁止(メール欄なら可)。煽り・荒らしは放置でお願いします。
>>950を踏んだ方は、次スレを立てて下さい。
次スレが立った後から、スレ住人連作小説が始まります。
もしも立てられなかった場合には、その旨書き込んで他の方にお願いしましょう。

【ネタバレ・荒らしについて】
削除人より、
「住人さんが全体的に構いすぎです。
ネタバレであると注意をつけるくらいなら良いのですが、
それ以上のレスを続けられますと、削除されない場合も
出てきますのでご注意ください。」
とのことですので、ネタバレ・荒らしには反応しないで下さい。
特に≪アンカータグは厳禁≫。
削除依頼はその都度出されていますので、住人は徹底放置で対応しましょう。
                               ~~~~~~~~~
【前スレ】
東野圭吾〜幻夜〜 Part11
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071040482/

【東野圭吾公式サイト】
http://www.keigo-book.com

過去スレ、情報など以下>>2-6あたり
927テンプレ2:04/02/05 04:23
928テンプレ3:04/02/05 04:24
【最新情報】
白夜行の続編と目される「幻夜」(集英社)絶賛発売中!!

現在連載中の作品。
■さまよう刃(週刊朝日)
■容疑者X(オール讀物)
■夢幻花(歴史街道)
■テクノロジー・トラップーー悪意の覚醒【エッセイ】(LOOP)

これから出版されると噂の作品
■ダイイング・アイ(?)
■トリプル・ジャック(?)

【映画g@meオフィシャルサイト】
東野氏のコメントが動画で見れます。
ttp://www.game-movie.com/index.html

「レイクサイド」も役所公司、薬師丸ひろ子主演で映画化決定(2004年公開予定)

公式HPの東野自ら語る著者紹介アーカイブ
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.keigo-book.com/profile.htm
929テンプレ4:04/02/05 04:25
Q.「私が彼を殺した」「どちらかが彼女を殺した」の真犯人は?
A.文庫本の袋とじ解説を見ても分からなければ、ぐぐれ。

Q.たくさんあるけど、おすすめの作品は?
A.下の人気投票見れ。秘密は賛否両論だ。

Q.逆に、はずれの作品は?
A.下で投票されていないのがそうなんじゃないの。
  文庫になってないのは読んでない奴が多いから投票がないのかもしれん。

Q.シリーズものはあるんですか?
A.■加賀恭一郎シリーズ
   「卒業」「眠りの森」「どちらかが彼女を殺した」「悪意」
   「私が彼を殺した」「嘘をもうひとつだけ」
  ■天下一大五郎シリーズ
   「名探偵の掟」「名探偵の呪縛」(「毒笑小説」にも関連作品あり)
  ■湯川助教授シリーズ
   「探偵ガリレオ」「予知夢」
  発売順だ。各シリーズとも順番通りに読まずとも全く問題ないが、
  天下一大五郎シリーズは、掟→呪縛で読みなされ。
930テンプレ5:04/02/05 04:25
<1位5点〜5位1点方式での2003年9月度人気投票最終結果>

【第1位】(→) 白夜行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82点
【第2位】(↑) 天空の蜂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48点
【第3位】(↓) 悪意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47点
【第4位】(↑) 変身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40点
【第4位】(→) 秘密・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40点
【第6位】(→) どちらかが彼女を殺した・・・・・・・・・・28点
【第7位】(↑) 名探偵の掟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25点
【第8位】(↑) むかし僕が死んだ家・・・・・・・・・・・・24点
【第8位】(↓) パラレルワールド・ラブストーリー・・・24点
【第10位】(→) 眠りの森・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22点
【第11位】(↓) 魔球・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20点
【第12位】(↓) 同級生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19点
【第13位】(→) ある閉ざされた雪の山荘で・・・・・・・16.5点
【第14位】(→) 宿命・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第14位】(→) 学生街の殺人・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第16位】(→) 分身・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12点
【第17位】(↑) 片想い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10点
【第18位】(↓) 鳥人計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9点
【第18位】(↑) 虹を操る少年・・・・・・・・・・・・・・・・・・9点
【第20位】(↑) トキオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8.5点
931テンプレ6:04/02/05 05:01
20位以下

(↓) 仮面山荘殺人事件・・・・・・・・・・・・・・8点
(↓) 手紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6点
(↓) 放課後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.5点
(↓) 卒業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(↓) 殺人の門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(↓) 毒笑小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(→) 犯人のいない殺人の夜・・・・・・・・・・3点
(→) 予知夢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
(→) 天使の耳(交通警察の夜)・・・・・・・3点
(→) 怪笑小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
(→) 私が彼を殺した・・・・・・・・・・・・・・・2点
(→) 嘘をもう一つだけ・・・・・・・・・・・・・2点
(→) あの頃僕らはあほでした・・・・・・・・2点
(→) 回廊亭の殺人(回廊邸殺人事件)・・・1点
(→) 香子の夢(ウインクで乾杯)・・・・・・・1点
(→) HPの著者紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5点
(→) 怪しい人々・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5点

<未投票>
白馬山荘殺人事件、11文字の殺人、浪花少年探偵団、十字屋敷のピエロ
殺人現場は雲の上、ブルータスの心臓、依頼人の娘(探偵倶楽部)
犯人のいない殺人の夜、美しき凶器、名探偵の呪縛、探偵ガリレオ
浪花少年探偵団2(しのぶセンセにサヨナラ)、超・殺人事件、
サンタのおばさん、レイクサイド、ゲームの名は誘拐、おれは非情勤
人形たちの家
932テンプレ7:04/02/05 05:02
東野圭吾だけでない、色んな作家の1位を決めるスレでの過去の結果。
(一人一票投票制)
16 名探偵の掟
14 白夜行
 9 秘密
   ある閉ざされた雪の山荘で
 6 魔球
   悪意
 5 天空の蜂
 4 仮面山荘殺人事件
 3 毒笑小説
   トキオ

東野ファンの主要私サイトのトップ2はダントツで、秘密と白夜行。


テンプレ長くなってきたので、連続投稿規制に引っかかる。
誰か2ch東野まとめサイト作ってくれないかなぁ。
933名無しのオプ:04/02/05 10:42
>932

作るのは簡単だけど内容は
>927-932をペーストしちゃっていいの?
934名無しのオプ:04/02/05 13:05
>926-932ですね。>950あたりで立ててくれればOKです。
あっ、>932は下の2行消してください。
935933:04/02/05 13:24
>934
次スレじゃなくて、まとめサイトの事なんですけど、、
936名無しのオプ:04/02/05 18:47
何である閉ざされた〜がランクインしてるんだっ!!
あれ、壁に投げつけるほど嫌な読後感だっ!
937名無しのオプ:04/02/05 20:00
>>936
そ、そう?
あのエピローグ好きだなァ


トリックが気に入らない、あるいは(メール欄)にめっさ感情移入?
938名無しのオプ:04/02/05 21:07
ある閉ざされた〜は、なんとなく薄気味悪い感じがした。
939名無しのオプ:04/02/05 21:16
もうあのつまらん小説でスレを埋めるのはやめような
940名無しのオプ:04/02/05 21:30
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


といいつつ
幻夜で盛り上がったところに例の小説始めるのも何だか・・・
あれはあれで面白いのだけども
941名無しのオプ:04/02/05 23:05
んじゃ幻夜バージョンでやるべ
942名無しのオプ:04/02/05 23:59
夜シリーズ
次はフードファイターをプロデュースすると見た。
943名無しのオプ:04/02/06 00:51
『殺人の門』

彼の作品では『白夜行』が最高傑作だと思っているのですが、本作もこれに匹敵する出来の
作品だと思います。冒頭から最後まで一気に読まされてしまいました。

主人公の私(田島和幸)が、小学生時代からの友人?(倉持修)との20年にも渡る確執を
“人はいかにして殺意を抱き、実際に殺人を実行に移すことができるのか”というテーマを
根底に据え描いたもので、モーツァルトとサリエリの確執を描いた『アマデウス』という映画を
想起しました。学校・職場でのいじめや、マルチ商法(豊田商事事件)等の社会問題を通して描かれていて
いろいろと考えさせられました。

他方、どうしてもわからなかった“これほどまでの倉持の田島への執着・憎しみはどこからきているのか?”
という根本的疑問に対する解答は作品の最後になって解明され
(ここでは黒澤明の『天国と地獄』という作品を想起させられました)、正直驚きました。
944名無しのオプ:04/02/06 00:58
『幻夜』

一体、新海美冬とは何者なのか?
何故それほどまでに次々と男を利用して出世を図ろうとするのか?
その理由は結局最後まで解明されずに
(それらしきヒント・答えは提示されていますが、
最終的な判断は読者に委ねられた形で開放されて)終わってしまいます
(ネタばらしになってしまうのであまりこの辺は詳しく書けませんが)。
その点で、明確に“幼少期における性的虐待に起因したトラウマ”
“貧しい者が富める者に対して抱く妬み・恨み”
“少年少女期に形成された感情の普遍性・不可侵性”といった
人間の深層心理を根底に据えて描いた『白夜行』や『殺人の門』
の方が作品として分かり易いし、私は好きです。
作品で描かれるタイム・スパンも、『白夜行』や『殺人の門』が約20年にも渡る
長期だったのに対し、『幻夜』は約5年(阪神大震災〜ミレニアムまで)という
短期間で、ちょっと終盤にきて失速してしまったような印象も受けました。

ただ、いつもながら複数のストーリーを並行して描き、伏線を張って、
読者をぐいぐい作品世界に引き込んでいく技術は素晴らしく、
また、その時代々々の社会的背景(今作では阪神淡路大震災、サリン事件、
ストーカー犯罪、カリスマ美容師等々)を作品に取り込み反映させるのが
本当に上手い作家だなぁとつくづく関心しました。
早く彼にも直木賞をあげて欲しいものです。
945名無しのオプ:04/02/06 01:01
埋め立て小説俺も好きだけどな。

次スレ出来たらそっち移るんだし、埋め作業を楽しんでやるのは
いいと思う。いやな人は、次スレたっているのだから、そっちに移行すれば
見る必要ないのだし。

でも、明日から旅行に行くので確認できずにDAT落ちする予感・・・。
946名無しのオプ:04/02/06 01:03
ここまで意地悪されてるんだ。
直木賞授賞式の土壇場で辞退してほしいな。

947名無しのオプ:04/02/06 01:11
>>945
話題がなくて埋めたてできないほど過疎なときは別にいいと思うが、
明日はインタビューが雑誌に掲載されるし、今後も幻夜の議論も続くと予想されるので、
必要性はないと思う。
おれは次スレできてれば文句はないが

>>946
それはそれで大人気ない気が…
948名無しのオプ:04/02/06 01:32
2ch東野サイト作るのなら、ちょっとカッコイイやつ作って欲しいな。
DAT落ちしているのも、残ってたらhtml化してほしいというのもある。
じゃ、自分でやれって言われそうだが、すいません。できません。

ちなみに、パート9,10のログは残っているのだが、どうやったら
html化できるんだろうか?
949名無しのオプ:04/02/06 01:35
>>943
豊田商事はマルチとは違う
両方作中に出てたけどね
950名無しのオプ:04/02/06 03:06
http://homepage2.nifty.com/tenk/k5/
更新止まってるけど管理人このスレの人?
951名無しのオプ:04/02/06 03:15
>>914
それ分かる!
俺は東野から入ったから、これが当たり前だと思ってた
それが大間違いだと他に手を出し始めて初めて気付いた・・・
952名無しのオプ:04/02/06 04:37
やっと連投規制解けたか…
新スレ立てときましたので、報告をば。

東野圭吾 Part12
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1076006675/


ところでテンプレサイトですが、超適当でよければ作りましょうか?
それとも誰かまともなのを作ろうという人いますか。
953名無しのオプ:04/02/06 08:37
954トリビアのオプ :04/02/06 11:19
新海美冬のモデルは川島なお美である。
955名無しのオプ:04/02/06 11:35
>>954
工エエェ(゚Д゚)ェエエ工
956名無しのオプ:04/02/06 13:19
幻夜10万部突破おめ
957名無しのオプ:04/02/06 15:41
ロ、ログが保存されている場所がわからなくてhtml化出来ない・・・。
かちゅ使っているのだが、どこのフォルダに入っているんだろう?
958名無しのオプ:04/02/06 15:44
>>957
かちゅが入ってるフォルダー内を 
*.datで検索汁!
959名無しのオプ:04/02/06 16:07
かちゅが入っているところがわからないんです(つД`)・゚・
スタートメニューから全てのドライブを検索してもかちゅの
フォルダなんて出てこない。出てくるのは、ショートカットメニュー
だけなので・・・。
960名無しのオプ:04/02/06 16:30
>959
全ドライブを*.datで検索してみろ。
C:\0000\0000とかって出てくるだろ、
そん中に絶対あるよ。

それから、新スレ立ってるから次からはsageろ。
961名無しのオプ:04/02/06 18:00
>>959
いつもかちゅを起動する時に使うかちゅのショートカットを右クリック→プロパティ→リンク先
ミス板のdatは〜\LOG\book.2ch.net\MYSTERYかな。
962名無しのオプ:04/02/06 18:32
インタビュー読んで思いましたが、やっぱり亮二も(メール欄)
963名無しのオプ:04/02/06 19:47
幻夜読みました。
Y=Mって解釈かなやっぱり。
ここで挙がってないとこで言うと、
青酸ガスの提案を却下するくだりで、
Rとの一連の出来事を思い出し、
加藤のことを刑事のなかでも
特に勘の鋭い刑事がいるといってるところで、
男Mが他に知ってるのか?と女Mに対して不思議がる場面。
これが笹垣を連想させていたし。

既出だがP243の描写はすごい…
964名無しのオプ:04/02/06 23:16
>>962
インタビュー読んだけど、別にそうは書いてないと思うんだが
どこ読んでそう思ったんだ?
965名無しのオプ:04/02/07 00:11
希望キャスト

白夜行
雪穂−−柴咲コウor小沢真珠
亮司−−窪塚洋介

幻夜
雅也−−桂 小枝
有子−−菅野美穂
966名無しのオプ:04/02/07 00:25
>>690

やってみた!!
部屋の電気を消して、中央部分を凝視した方が、分かりやすい!!
967名無しのオプ:04/02/07 00:33
>>965
>有子−−管野美穂
前やってた「幸福の王子」でも定食屋の娘やってたな
968名無しのオプ:04/02/07 00:52

頼江−−−−−川上麻衣子
華屋の社長−−石田純一
969名無しのオプ:04/02/07 17:42
小説始めてもいい希ガス
970名無しのオプ:04/02/07 18:46
新スレ立ち後名物企画、加賀登場物語勝手に創作リレー開催のお知らせ。
前に書いた人の文章を元に新しく次の人が話を創って行きます。
文章は1行でも可。前スレの続きにしてますが、別にあまり気にしないでいきましょう。
では、スタート!

【加賀恭一郎男だらけの水泳大会編編〜】
エージェントを振り切ったのは良かったが、
加賀はまたおかしな世界へ迷い込んでしまった。

男だらけの水泳大会会場。

なぜ加賀はこうも変な世界へと来てしまうのだろう。彼には到底理解できるはずもなかった。
しかし、悩んでいても仕方が無い。彼は水着に着替え始めた。
971名無しのオプ:04/02/07 18:51
あ!水着忘れた!
972名無しのオプ:04/02/07 18:57
加賀はやむを得ず、全裸で股間を警察手帳で隠しながらプールへと向かった。
973名無しのオプ:04/02/07 18:59
いやここは誰かのパンツを盗むのがいいだろう
974名無しのオプ:04/02/07 19:05
ジーコのパンツ。
975名無しのオプ:04/02/07 19:12
「だれかパンツくれよ〜」
加賀は言う
976名無しのオプ:04/02/07 19:14
急になんなんだ・・・、何があったのか・・・?このスレは・・・
977名無しのオプ:04/02/07 19:53
「あんたのパンツってこれかな?」
加賀はその男に見覚えがあった。
「お、お前は確か・・・」
978名無しのオプ:04/02/07 21:05
「だれだっけ?」
裸エプロンに着替えつつ加賀は尋ねた。
979名無しのオプ:04/02/07 21:46
>970-978
かまいたちの夜を連想させる文章ですな
980名無しのオプ:04/02/07 22:06
「まさにガスだね」
あいつだった。
981名無しのオプ:04/02/07 22:51
頼江…瀬川瑛子
花屋の社長…四方堂亘
雅也…筒井道隆
美冬…伊藤裕子
982名無しのオプ:04/02/07 23:27
美冬は(1)ですよ。
決め手は、白夜行に登場した(2)と(3).
983名無しのオプ:04/02/07 23:49
「上のほうのレス見てから書き込めよ。
そんなのみんなわかってるし、決め手でもなんでもない」
正和がニヤニヤしながら言った。
984名無しのオプ:04/02/08 00:15
「ふう。」
いくつかレスをつけて、裸エプロン姿の加賀はノートパソコンをとじた。
「2ちゃんねらー歴ももう4年か・・・」
加賀はマサカズ無視し、卑猥なすがたのまま水泳会場を後にし、
パンツを買いに行った。
985名無しのオプ:04/02/08 11:14
するとそこに、、
986名無しのオプ:04/02/08 11:18
裸エプロン刑事のうわさを聞きつけたマスコミが押しかけていた。
「新しい捜査方法か何かですか!?」
987名無しのオプ:04/02/08 11:24
加賀はそれを無視し、人力車に乗り込んだ。
988名無しのオプ:04/02/08 12:14
雪穂=冬美だったと仮定して、やっぱり彼女の中では、
亮司=かけがえのない最愛のパートナーで彼女の生きがい。
雅也=亮司と同じ臭いを一瞬感じ、最愛のパートナー候補だったが、使えなかったゴミ男。
であり、 亮司>>>>超えられない壁>>>雅也 になると思いたい。

漏れが思うに「幻夜」の時の、冬実の目的は「風と共に去りぬ」のように、単に上へ這い上がっていく
事ではなく、既に亮司と二人で作り上げた生き方を、亮司の居ない孤独な世界でも
貫き通す事で、亮司との暗黙の約束や深い絆を、一生守り続けていく事だけに固執し
ているような気がする・・・。

これは漏れが「白夜行」で雪穂と亮司の絆に魅せられた、亮司贔屓のセンチメンタルな
妄想なのだろうと思うが・・・・。
989名無しのオプ:04/02/08 12:25
不等号厨はローカルルールである「目に付くところへのネタバレ禁止」も知らないんですね。
990名無しのオプ:04/02/08 12:27
人力車を引く男の妄想を聞き流した加賀は、「デパートに行ってくれ」と命じた。
無論、パンツを買いに行くためだ。
991名無しのオプ:04/02/08 13:00
雪が降ってきた。
992名無しのオプ:04/02/08 13:21
と思ったら、降って来たのは雪穂だった
993名無しのオプ:04/02/08 13:31
項に2つのほくろを持つ雪穂。
994名無しのオプ:04/02/08 16:09
加賀は雪穂を食べてしまった。
995名無しのオプ:04/02/08 16:40
「雪穂は消化に悪い。」
みのさんが言う。
996名無しのオプ:04/02/08 18:25
加賀は雪穂の毒が全身に巡っていくのを感じ始めた
997名無しのオプ:04/02/08 18:47
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
998名無しのオプ:04/02/08 18:48
( ´,_ゝ`)プッ
999名無しのオプ:04/02/08 18:49
 ポカッ
   []―⊂(・∀・ )
 ( ・∀・)  [   ]
1000名無しのオプ:04/02/08 18:49
( ´D`)ノ< あざやかに1000げろ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。