田中宗一郎とSNOOZERスレッド part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
               ∴∵∴∵∴    ここは、
              ∴∵∴∵∴∵      度重なる発売の遅れ、
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵  どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  SNOOZER全般について屈折した愛情を以て 
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵     語るスレッドです。
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵      タナソウの健康状態をついでに心配します。
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴     tanasou
 __,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵   
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ           
      ∴∵∴∵∴∵/,  !           
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj           
     ∴∵        .l.|.|     

【前スレ】
田中宗一郎とSNOOZERスレッド part56
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1274370121/       
2名盤さん:2010/06/08(火) 22:14:05 ID:+d0qNrtU
【過去スレ】
Part 1 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033561188/
Part 2 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1041317915/
Part 3 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043732280/
Part 4 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1048822170/
Part 5 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1059574174/
Part 6 ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1066554306/
Part 7 ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1074944059/
Part 8 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084509781/
Part 9 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1093004260/
Part 10 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1106754620/
Part 11 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116132110/
Part 12 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124528591/
Part 13 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1131684217/
Part 14 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139983884/
Part 15 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1147854516/
Part 16 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1155319243/
Part 17 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1162918256/
Part 18 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1174915705/
Part 19 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1185177171/
Part 20 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1193945277/
Part 21 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1198320639/
Part 22 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1202127179/
Part 23 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1205121747/
Part 24 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1207545402/
Part 25 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1209446618/
Part 26 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1211420768/
Part 27 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1214319774/
3名盤さん:2010/06/08(火) 22:15:16 ID:+d0qNrtU
Part 28 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1216434147/
Part 29 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1218679958/
Part 30 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1220575872/
Part 31 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1223728593/
Part 32 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1226325434
Part 33 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1229252026/
Part 34 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1231346219/
Part 35 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1232868783/
Part 36 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1234136094/
Part 37 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1235490074/
Part 38 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1237137235/
Part 39 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238564513/
Part 40 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1240299027/
Part 41 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243677525/
Part 42 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1245969619/
Part 43 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1248136557/
Part 44 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1250768016/
Part 45 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1253339749/
Part 46 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1255875244/
Part 47 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1257661313/
Part 48 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1259163297/
Part 49 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1262370931/
Part 50 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1265193804/
Part 51 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1267532315/
Part 52 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1268899865/
Part 53 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1271595954/
Part 54 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1272120218/
Part 55 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1272799259/
4名盤さん:2010/06/08(火) 22:15:57 ID:+d0qNrtU
【関連リンク】

■Little More Web
ttp://www.littlemore.co.jp/
■Little More Web内 SNOOZERページ
ttp://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/
■Unofficial snoozer bbs
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kosuke/
■タナソウ@ mixi
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5297342
■田中宗一郎Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
■タナソーのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1206031740/
5名盤さん:2010/06/09(水) 01:02:22 ID:9fiQ0d7T
「奇兵隊内閣って、申し訳無い、意味が分からない。
 奇兵隊が何をしたか?
 先日も、記者会見で、岡田ジャパンのように、とかメタファーがあったが、
 その後のフォローも無いし、それも意味不明。
 それなりに新総理には期待はしているが、
 比喩とか例えは辞めた方が、いいのては?」

(東国原英夫 17分前)
6名盤さん:2010/06/09(水) 08:09:13 ID:v/4liWON
【音楽】CD不況はどこいった? 「CDTV」でアニソン大量ランクイン! 日本の音楽シーンが変わろうとしている★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275967190/
7名盤さん:2010/06/09(水) 08:19:46 ID:v/4liWON
↑のスレでも意見が出てるし、昨日のこのスレの政治的、主張云々の話を言わせて貰えば
日本人は英語の歌詞を直訳出来ないでメロディー重視で洋楽を聴く層がかなり多いとみるのが妥当
そうすると何を言ってるか?とかはあんまし重要でなくなる。現に日本のアーティストが海外のアーティストの歌詞について
語る人はあんまみない。つか語れない。で、日本のアーティストが政治的な主張や思想を示さないバンドが海外と比較すると
多い印象なのは、結局自分たちの影響を受けたアーティストはあくまで「音」だけであって、思想だとか何かに対する主張の
影響は良くも悪くも皆無に近いという事。だから日本のアーティストがあんま思想を語るとか主張をするような事になれてないし
下手すると格好悪いものと思ってる。
8名盤さん:2010/06/09(水) 08:50:42 ID:AwjXVzsh
向こうの人間と話したりすると平然と哲学書や小説、聖書から引用してきたりストレートに本質的な話してきたりするから、まぁ凄いとは思うよ
9名盤さん:2010/06/09(水) 09:25:48 ID:yNol04n6
政治の歌が流行らないのは2ch見てれば分かるだろ
ソウルフラワーなんかブサヨ扱い
10名盤さん:2010/06/09(水) 09:57:20 ID:v/4liWON
それは単にミュージシャンお決まりの左寄りだからでしょ
11名盤さん:2010/06/09(水) 12:30:51 ID:gyUVHCtL
音楽において歌詞なんかどうでもいいと思うんだけどなあ
ましてや政治的にどうとか全く不要
12名盤さん:2010/06/09(水) 12:37:04 ID:3RsM9aN3
どうでもよくないわアホか
13名盤さん:2010/06/09(水) 13:08:05 ID:Ih06CMDr
どうでもいいよ、聴きたいのは言葉じゃなくて音なんだから
ただ例えば、「あ」と「い」じゃ音が違うわけで、そういう意味では歌詞も重要か
歌詞の意味なんかどうでもいい、って言えばいいのかな
14名盤さん:2010/06/09(水) 14:00:38 ID:wpPnevwj
主張、思想はどうでもいいと言えるし逆に個性にもなるって事だよ
日本人はその道は合わないんだろうな。で、その根拠はどういった背景がある云々が
前スレで言われてた事
15名盤さん:2010/06/09(水) 14:06:23 ID:8JpjnDcN
「セックス気持ちいいよね〜」ってタナソーがdommuneで言ってたのが良くも悪くも
忘れられない
16名盤さん:2010/06/09(水) 14:12:37 ID:UfMAXRzw
音楽評論家の萩原健太
フランクブラックみたいな体つきだな

http://www.youtube.com/watch?v=M3Wbf5VLblQ

タナソもバンドやってたんなら演奏すればいいのにな
17名盤さん:2010/06/09(水) 15:12:45 ID:BRx0+XBt
スヌーザーの話しします。
今年は異様にピッチと足踏み揃えてるよね。
今まではNMEを参照してたのに。
くら替え?それともピッチ合わせざるを得ないほど他がつまらないの?
18名盤さん:2010/06/09(水) 15:34:36 ID:v/4liWON
アニコレにしろ吸血鬼にしろ、LCDにしろ昨今はピッチの高い点数のアルバムが
チャートアクションも良く売れてるからな。それが理由だろう
ブルックリン勢が面白いと言ってもあくまで一部メディア押しで句で、なおかつ日の芽(チャートアクション)を浴びてるってだけで

別にシカゴだって今でも面白いものは面白い。
19名盤さん:2010/06/09(水) 16:33:50 ID:9fiQ0d7T
だいたいマニックス(ださいけど)あたりが
三島の「豊饒の海」について熱く語っても
読んだ事ないっていう日本のロックファン
がいたりするくらいだからなー。
教養に関心ない人が多いよね。
20名盤さん:2010/06/09(水) 16:51:38 ID:9fiQ0d7T
>どうでもいいよ、聴きたいのは言葉じゃなくて音なんだから
>ただ例えば、「あ」と「い」じゃ音が違うわけで、そういう意味では歌詞も重要か
>歌詞の意味なんかどうでもいい、って言えばいいのかな

これに対してあなたが「英語のロックのリスナー」であることを前提に話します。

変な日本語になっちゃってるTシャツやタトゥーを見てどう思う?

誰かの文化にとって意味を持つ記号が
自分の(あくまでも知っている限りでしかない)文化においては無意味だからといって
それがもともと作られた場所に置いては必然的に付随してくる意味を
デザイン性(音・形など)意外を完全に捨象してOKと割りきってしまうような
大胆な気持ちにはなかなかなれないな、と。

英語という実質的にグローバルな言語手段として広く普及していると
いうことを前提とせざるを得ない場合もあるものに対してまったく
「知りません知るつもりもありません」と無視する
ほど無知、無垢ではありえないというか。

あなたの聴いているものがたとえ今のあなたにとっては言語的に無意味だとしても、
つまり音としての価値しかないとしても、あなた以外の誰か(とても多いはず)
にとっては意味情報(もちろんその解釈はひとつではない)である可能性があることを
知っておいてほしい。

だから、あなたは正確にこういうべきなんだ。
「英語分からない俺にとっては歌詞の意味なんかどうでもいい、どうせ外国の文化でしかない」と。

21名盤さん:2010/06/09(水) 17:06:11 ID:z6SnS+OE
そういう正確に言わなくてもみんなそういう風に>>13を読んでるもんじゃないの?
本人だって面倒くさいしくどいから「個人的には・俺にとっては」って使わないだけでしょ。
22名盤さん:2010/06/09(水) 17:22:17 ID:kYyzZA2D
まぁ日本人だけじゃなくて他国の文字を本来の意味合いにおいての文字として扱わない という文化は世界共通だけどね

英語のよくわからん漢字Tシャツとか 俺らからすれば爆笑もので、こっちの英語Tと同じ

地球が本当の意味でグローバル化してないことの証。
23名盤さん:2010/06/09(水) 17:27:17 ID:8JpjnDcN
>>19
ビョークがニュース23出た時「思春期の時は三島が好きだった。その時期は
はまるでしょ」ってしゃべってて筑紫が「今の日本で三島読む若者いないよ」
って返してたな〜
24名盤さん:2010/06/09(水) 17:36:09 ID:kYyzZA2D
いるかいないかで言えば結構いるだろ 筑紫は間違いだな。100人いたら5人ぐらいは読んでると思う

少ないと思うかもしれないけど、分母100人の中でまともな大学行けるのが40人ぐらい。
その中で理系だったり文学とかと縁がなさそうな人間を20人程度除くと、まぁ、そんなもんじゃない?

どうせ頭の悪い奴らに読ませても村上春樹すら理解できないんだから豚に真珠。読みたい奴だけ読んで吸収すればいい。
昔の学生が三島を読んでいたのは単純に娯楽や他の啓蒙書・小説がなかったから。その中の何人が三島を理解していたのかは微妙だね。
25名盤さん:2010/06/09(水) 17:38:48 ID:Oyg2///K
ttp://idiotcomputer.jp/?itemid=3191
音楽業界って結構やばいんだな
26名盤さん:2010/06/09(水) 18:00:21 ID:xhy/GZW9
分母100人で40人って多いにも程がある、東大だけでいいでしょ
27名盤さん:2010/06/09(水) 18:05:20 ID:bIcPqmv8
多分ID変わってるだろうけど

>>20
> 変な日本語になっちゃってるTシャツやタトゥーを見てどう思う?
デザインとしてかっこよければ意味はへんでもいいんじゃないかな、と思う

> あなたの聴いているものがたとえ今のあなたにとっては言語的に無意味だとしても、
> つまり音としての価値しかないとしても、あなた以外の誰か(とても多いはず)
> にとっては意味情報(もちろんその解釈はひとつではない)である可能性があることを
> 知っておいてほしい。
勿論そんなことは重々承知だよ
2ちゃんだし、敢えて押し付け気味にいってみただけw
実際はこういった価値観の矯正なんてネット上じゃできないのは分かってる

> だから、あなたは正確にこういうべきなんだ。
> 「英語分からない俺にとっては歌詞の意味なんかどうでもいい、どうせ外国の文化でしかない」と。
英語はリスニングならまあまあ出来るよ、話すのはダメダメだけどw
それに日本語で歌ってるものもよく聴くけど、それもまた歌詞は全く気にしないし

前述のとおり、これについて話したって平行線になるのははわかってるのでここでおしまい
28名盤さん:2010/06/09(水) 18:20:02 ID:wpPnevwj
そんな事よりこれがあるサンプルからくる実態だよ

【音楽】6月9日はロックの日・・・後世に残したい日本のロックバンド、1位はB’z、2位 BOΦWY、3位X JAPAN
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276055587/
29名盤さん:2010/06/09(水) 18:27:11 ID:kYyzZA2D
日本の現状的にそんなもんじゃないすかね

ただ、後世に名が残るかはわからんけどね。
基本的に、知識人とか頭のいい人らが好きな芸術家のほうが、そういう「文章が書ける人ら」のバックアップがもらえるから後世に残る。
馬鹿なファン1万人より頭のいい信奉者1千人いたほうが歴史に残る、という単純な事実。
日本のバンドにそういうファンがつくほど中身のあるバンドがどんだけあるのか?って話はともかく。

ツェッペリンよりもフーよりもクラッシュよりもはるかに本国で売れてたバンドとかポップグループってあの時代も結構あったけど、
結局これらのバンドと違って時代が過ぎると信仰されなくなるでしょ? 
もっと言えばジョイ・ディヴィジョンとかヴェルヴェッツなんて典型だわな。全然その時代はポピュラリティなかったのに今まで求心力がある。

その点でB'Zが残るかは・・・・ ダモ鈴木のほうが後世の芸術学の学術書に残って500年残りそうだけどね。
30名盤さん:2010/06/09(水) 18:52:33 ID:wpPnevwj
ツェッペリンも歴代売上ベスト10に入るし
エルヴィスやビートルズに匹敵する売上誇るけど
これより売れたバンドって遙かに多かったのかな?
31名盤さん:2010/06/09(水) 18:56:26 ID:kYyzZA2D
>>30
うん。当時ゼップより売れてたポップバンドなんて普通にいましたよ
32名盤さん:2010/06/09(水) 19:16:54 ID:9fiQ0d7T
>デザインとしてかっこよければ意味はへんでもいいんじゃないかな、と思う

ここでデザインがかっこいいかカッコ悪いかということに
「意味」(つまり言語の言語たるべき本質)が、ある文化圏にとっては
無関係ではありえないだろうなという点を指摘しておきます。

「デザインとしてかっこよければ」といいう前提条件がそもそも
問題を含んでいるということです。

ようは
>デザインとしてかっこよければ意味はへんでもいいんじゃないかな、と思う
とだけいうのは乱暴だということです。
33名盤さん:2010/06/09(水) 19:21:00 ID:wpPnevwj
>>29
> ただ、後世に名が残るかはわからんけどね。
>本的に、知識人とか頭のいい人らが好きな芸術家のほうが、そういう「文章が書ける人ら」のバックアップがもらえるから後世に残る。
>馬鹿なファン1万人より頭のいい信奉者1千人いたほうが歴史に残る、という単純な事実。

ポップフィールドの層からは余裕で後生に残るのではないかな
ジョイ・ディヴィジョンやヴェルヴェッツよりMジャクソンやマライヤの信奉者のほうが相対的に見て
多いだろうと同様の理由で。ジョイ・ディヴィジョンやヴェルヴェッツはあくまでロックファンに限定されるもの

因みにヴェルヴェッツの再評価はネットの普及をスヌーザーは挙げてるが
実際にネットの普及により一部の音楽信奉者が同時に共有出来るようになった時代だからこそだろうが
逆に文章の書ける専門家の力がネットの普及により弱まったのが00年代の名盤不在とか言われる所以だろう

今一番句のピッチも、ネットコミュニティーの声によって評価を変えてるものもあると言われてるしね
34名盤さん:2010/06/09(水) 19:22:15 ID:wpPnevwj
変換ミス
×後生
○後世
35名盤さん:2010/06/09(水) 19:23:54 ID:wpPnevwj
ああ、日本のロックの話ね
なら前段三行はスルーで
36名盤さん:2010/06/09(水) 19:55:00 ID:VG0sWanp
少なくとも日本では>>28で挙がってるベスト5までは余裕で残るでしょ
BOΦWYやX JAPANが2010年の時期にこのてのアンケートに名前が出るのが物語ってるし
充分根拠になりえる。もちろんそれと当時にフリッパーズやコーネリアスも違うベクトルで残ると思うが



>実際にネットの普及により一部の音楽信奉者が同時に共有出来るようになった時代だからこそだろうが
逆に文章の書ける専門家の力がネットの普及により弱まったのが00年代の名盤不在とか言われる所以だろう

これは評論家も感じてらっしゃる(笑)
辛うじてストロークスは評論家の面目躍如と言ったところだろうが
これも弱まってるのは言うまでもない
今後はネットの普及によって相対化していくだけだと思うよ
37名盤さん:2010/06/09(水) 20:00:09 ID:O0eqABpp
日本人はいつの間にか言葉を大事にしない国民になってしまったんだよ
マスコミに乗せられて失言のあら捜し、つまらない言葉尻はすぐ取って批判するくせに
中身のないマニュアル言葉に溢れた接客サービス、売れるポップスの歌詞は薄っぺらいコピペ。
意味なんかないんだよ、全て「セオリー」と「気分」でしかないんだ。
38名盤さん:2010/06/09(水) 20:19:13 ID:VG0sWanp
音楽評論家って高学歴でも使えないのが目立つんだよ、ロキノンの天井とか
スヌにも東大卒いなかったっけ?最も東大出てこんな雑紙の編集に関わろうとしてた事自体が
結果を見ても間違ってたんだろうけど
39名盤さん:2010/06/09(水) 20:45:06 ID:6ve4TAAb
BOΦWYは知らないけど、元メンバーの布袋さんはキルビルの曲作ってるから
ほっといても後世に残る。
ガタイがよくて釣り目だから韓国人かもしれないけど。
40名盤さん:2010/06/09(水) 20:52:26 ID:6ve4TAAb
フランス語のwikiによると
布袋のキルビルの曲が、フランスのテレビ局TF1で
フランスサッカー代表のテーマソングになっている。

Tomoyasu Hotei
http://fr.wikipedia.org/wiki/Tomoyasu_Hotei
41名盤さん:2010/06/09(水) 21:04:02 ID:fdr6BpVe
ネットが普及したからこそ、コミュニティーによって後世に残る確率は上がるわけで
いいことじゃん。そもそも音楽評論家・音楽に造詣が深い知識人だってネット世論と言ってる事は大して変わらない(そこに至るまでの論理展開に違いはあれど)モノは
いくらでもある、というか、個人で思ってた事を論理的に代弁してくれたのがネット普及以前の専門家の役目だったわけだけど
もう終了に向かってると言っていい。
42名盤さん:2010/06/09(水) 21:11:40 ID:fdr6BpVe
それと向こうで売れたポップバンドにだって、ABBAとかElton John(一応ロックとして)とかイーグルスとか
今も本国では信仰されてるでしょ?単に日本に入ってくる情報が
批評ロック誌からなのと、ロックファンの理想?の部分だけを抽出して日本のメディアが伝えてるから
勘違いしてる人もいるんだよ
43名盤さん:2010/06/09(水) 21:19:22 ID:YG0MGQRV
あー分かってねえな あっちでゼップとかクラッシュの時代に売れてたポップスはイーグルスとかMジャクソンみたいな中身あるタイプじゃないよ。

今お前らがしらないのがまさに「チャートに残って後世に残らず」になってる象徴
>>33がマライヤとジャクソンって言ってるけど、どっちもまともなほう。本当にその場しのぎのボーイズグループとかあるんだよ。
今で言うとボーイゾーンみたいなね。知ってますか?ボーイゾーン。オアシスよりレディヘより売れてますよ。
44名盤さん:2010/06/09(水) 21:22:51 ID:YG0MGQRV
B'zとかも基本はそういう方向だな。 
200年経ってグローバル化が極限まで進んで国って概念も希薄になると、史観で残るものしか残らんよ。

>>36が言ってるのは間違い。思い入れも何もない人間しかいなくなるから、学術的にいらないのは取り除かれる。
もしかしたら日本のロックバンド自体がwikipediaの片隅に放置されるぐらいでしか残らないかもね
45名盤さん:2010/06/09(水) 21:32:35 ID:T3URB9Dp
これ全部ロックバンドなの?

1位 B’z
2位 BOΦWY
3位X JAPAN
4位Mr.Children
5位 サザンオールスターズ
6位 L’Arc〜en〜Ciel
7位RCサクセション
8位GLAY
9位THE YELLOW MONKEY
10位THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
10位BUMP OF CHICKEN
46名盤さん:2010/06/09(水) 21:36:46 ID:z6SnS+OE
>>45
そもそもこれ知ってるバンド覚えてるバンドを10個あげただけで
もう20,30バンド名をあげてみろって言われたら無理な人が大半だろうな
47名盤さん:2010/06/09(水) 21:38:41 ID:fdr6BpVe
>>43
>あー分かってねえな

言いたい事は解るが同意しかねるんだよ
それとボーイゾーンは知ってるよ。
つかさ、大量に商品として出されるんだから一発屋的なものはどうしてもあるだろ?
これは批評家の評価という点でも同じ。NMEは良いバンドも発掘したが中身のないバンドも発掘したろ

>学術的にいらないのは取り除かれる。
価値観の違いだな。それと君と後世に残るって部分の定義が違うんだろ
俺は音楽評論に純文学みたいなものはないと思ってるから
こと「日本のロック」として多くの大衆の中にB'zは後世に残ると思うって事
B'zがロックか云々はこのさいどうでもいいんだよ
48名盤さん:2010/06/09(水) 21:42:33 ID:YG0MGQRV
>>47
いや、俺は大衆の中にも残らんと言ってる。
あと別にB'zはロックじゃない!コーネリアスやミッシェルのような中身のあるバンドが残るんだぜ!とか言ってるわけでもない。

江戸時代の人気力士の名前とか君知ってますか?
もしそれがwikipediaに残ってたりしても後世の人はほとんど興味ないし見ないんだよ。

史観的に無価値なものが多く、音楽的業績や社会的業績があるわけでもないほぼ全ての日本のロックバンドは200年たったら「そういうブームがあってそういうバンドがいました」な感じでしか残らない。
49名盤さん:2010/06/09(水) 21:55:39 ID:fdr6BpVe
>いや、俺は大衆の中にも残らんと言ってる。

これは突き詰めると悪魔の証明になるんだけどな

>江戸時代の人気力士の名前とか君知ってますか?

畑違いだから知らん

>もしそれがwikipediaに残ってたりしても後世の人はほとんど興味ないし見ないんだよ。

これは史観的に価値があるものがあったとしても日本じゃ同様だろう?
因みに君が日本で史観的に価値があると思ってるアーティストはいるんか?
いなくて海外の例だけを挙げるのなら比較にならんから議論もしないが

50名盤さん:2010/06/09(水) 21:57:21 ID:WB21CRqO
ここはくだらんこと長々と喋る奴らが多いな
あ、そっか
スヌスレだったwwwスマン
51名盤さん:2010/06/09(水) 22:02:15 ID:T3URB9Dp
くだらないことが書かれない2ちゃんなんていらないもん!
52名盤さん:2010/06/09(水) 22:05:28 ID:YG0MGQRV
>>49
いないでしょ。

だって日本人は旗手になれない文化だもん。
旗手になれずともドイツ人のクラウトロックのような影響源としての関わりを持てればよかったんだろうけど、そういった路線も自ら絶ってきたし。

だから残らないって言ってるわけ。
相撲は畑違い?そういうことをまさに言ってるんだよ。後世の大衆とは専門家でも事柄に愛着を持ったファンでもない。
53名盤さん:2010/06/09(水) 22:07:06 ID:/Re2Gbd0
なんで力士と比べるの?
山田耕作とかだろ
54名盤さん:2010/06/09(水) 22:07:47 ID:YG0MGQRV
>>50
短い文章でもくだらないことは書けるぞ!
あんたみたいに
55名盤さん:2010/06/09(水) 22:09:07 ID:YG0MGQRV
>>53
待てよwww亡くなってから50年たったぐらいだろw
56名盤さん:2010/06/09(水) 22:10:35 ID:WB21CRqO
>>54
スマンwww
57名盤さん:2010/06/09(水) 22:13:53 ID:fdr6BpVe
やっぱし後世に残るの定義が違うんだろう
売れた音楽のほうが多くの大衆に後先残る確率が高いと言える根拠は
テレビメディアで取り上げられるってのもあるが

>後世の大衆とは専門家でも事柄に愛着を持ったファンでもない。
ぶっちゃけX JAPANは残るだろうな、そしてやっぱしB'zも「日本のロック」としては
形だけ残るだろうな。歌謡ロック(この定義の詳細は省くが)が一番後世に根付くと思うよ
58名盤さん:2010/06/09(水) 22:23:06 ID:v/4liWON
>>後世の大衆とは専門家でも事柄に愛着を持ったファンでもない。

どうでもいいがなんでこう飛躍するんだよ?w
話の流れからいうと大衆の音楽ファンの事だろ
例えば○○バンドは史観的に価値があるものでも
音楽ファン以外だと興味の対象にならんよw
59名盤さん:2010/06/09(水) 22:24:50 ID:lLl7YGrR
音楽雑誌なんていらねーから
面白い記事書いてる音楽系ブログをまとめたサイトとか
ねーかなー。はてなブックマークとか上手く機能してねーし。
タナソーみたいに客観的な評価が全く出来ない親父が
音楽雑誌を作ってしまう現状に問題がある。
60名盤さん:2010/06/09(水) 22:29:35 ID:xRFV6KVo
スヌスレの人らで日本版ピッチフォークみたいの作れよ、マジで
61名盤さん:2010/06/09(水) 22:30:21 ID:fdr6BpVe
>>58
ん?ID:v/4liWONではないが別におかしくないな
いきなり横レスするのならきちんとレス読んでしないと馬鹿に見えるぞ
62名盤さん:2010/06/09(水) 22:34:13 ID:fdr6BpVe
ああ、訂正
×ID:v/4liWONではないが
○俺はID:YG0MGQRVではないが
63名盤さん:2010/06/09(水) 22:35:02 ID:YG0MGQRV
あぁ、俺明らかにディスコミュニケーションしてる人間にはレス返さないからw ありがとうw
64名盤さん:2010/06/09(水) 22:43:10 ID:VG0sWanp
世界を対象にしたら日本のロックなんて一切歴史に刻まれないってのなら
当然だけど、それは日本の音楽も同じだからな。演歌や一部民謡が音楽的に何も無さ過ぎるのが辛いところ
65名盤さん:2010/06/09(水) 22:54:21 ID:xRFV6KVo
雅楽は中国からの借り物だし演歌はJポップとなんも変わんないしな
66名盤さん:2010/06/09(水) 23:03:06 ID:6ve4TAAb
やっぱり韓国人だった

布袋寅泰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%83%E8%A2%8B%E5%AF%85%E6%B3%B0

>自身の著書『秘密』によると、父親は韓国人で、韓国にも家庭があり、母は日本での妻という立場だったとのこと。
>母親は、ロシア(樺太)生まれの日本人とロシア人とのハーフで、日本国籍とのこと。
>また、映画「新・仁義なき戦い」に、昌龍の役で出演を決めた理由について、
>「彼の生い立ちと同じく、僕も父親が韓国人で、アウトサイダーとして生きざるを得なかった」と語っている。
67名盤さん:2010/06/09(水) 23:13:12 ID:2CIaqVu6
>>5
それニコ動記者の質問の回答w
68名盤さん:2010/06/09(水) 23:14:24 ID:YeThebxM
大まかに世界の音楽をカテゴライズしてくと
漢字文化圏の日中韓は同じブロックになっちゃうだろうな

失礼な話だけど実際、アフリカの、ラテン系の、イスラム圏のとか
現地人からすると暴力的な分類がまかり通ってるからな
69名盤さん:2010/06/09(水) 23:16:33 ID:IaTA/f3N
テイさんの血が何係でもどうでもいいよ。
70名盤さん:2010/06/09(水) 23:19:51 ID:RAKytR7a
琉球音楽とかどうなの?
あれって民俗音楽でありながら最新のポップともリンクする日本唯一の例なんじゃないの
71名盤さん:2010/06/09(水) 23:22:57 ID:YG0MGQRV
>>68
アフリカとか、イスラム圏、とか、本当に暴力的なくくりだよなw

それに比べたら日中韓なんて大して変わらないw
72名盤さん:2010/06/09(水) 23:44:19 ID:AwjXVzsh
ぶっちゃけ日本ってものを出すのにそこまで時代を遡らなくても良いような気がするけどねぇ
どちらかというと歌われる内容が同世代の目線を共有出来る存在が増えて欲しい
どれもが自分より下の世代を相手にした歌で中高生ファンが多数みたいなのは、そりゃあどうしても内容も解り易くなるしアレンジも過剰になっちゃうよ
非邦楽の連中も今は若いから若い連中の歌を歌ってるけど、これが30になるまで同じ相手に歌ってたらそれはちょっと違うぞってなるよ
フィッシュマンズやクラムボンはその冷めた距離感のとり方が上手いと感じる
73名盤さん:2010/06/09(水) 23:50:02 ID:v/4liWON
>>61-63
あのさ、お前らがここで挙げてる音楽はどちらにしろ”音楽ファン“というコミュニティーの域を出ないと思うがな
学術的というのなら、それが記されてて、多くの大衆に触れるのは、実質的に日本だと一部の音楽雑紙になってしまうからな

相撲取りの話を例に出すのなら、教科書にも載ってる千代の富士とかを例に出すべき
B'zは教科書にも載ってるからな。その意味では教科書という学問に記されるから後世に残る根拠にはなるな

音楽自体は所詮趣味の範囲であって学問的なものではないから、強制されて習うものでもない
なら教科書の類に載ったアーティストは此処日本に関しては有利とも言える
それと上のほうで言われてる文章を書くのが上手い知識人が語るというのであれば、それなら宝島的な俗な観点もある

宝島的なモノを高尚にしたものなら、第二次惑星開発委員会 PLANETSかw

>>70
琉球音楽は日本で最低限の義務教育を受けてる人なら知ってるから
残るんでないのかな。小中学生の音楽の時間で習う
74名盤さん:2010/06/09(水) 23:54:22 ID:9fiQ0d7T
75名盤さん:2010/06/09(水) 23:56:29 ID:VG0sWanp
B'zの歌は一部の教科書だよ。イレギュラー的に加えたってのが正解
76名盤さん:2010/06/09(水) 23:59:35 ID:AwjXVzsh
学問とか仰々しく言ってるけど所詮は雑学の域を出ないと思うよ
パンク好きでクラッシュ知らないのはお話にならないとしても音楽好きで聴いたことない人間なんて沢山いるだろうし、そこに重きを置いてても知ってたらちょっと得する、程度の優越感しか無いよ
学問とかそういう方面で言うと国内ならミスチルなんか音楽の教科書に載ってるんだし、邦楽文化というなら確実に現時点で残る可能性があるのはミスチル最高!てことになるわけで
77名盤さん:2010/06/10(木) 00:05:52 ID:OLRUf1/0
お前らどんなのが売れたら嬉しいの?
正直くるりとかがチャートの上位にくる音楽シーンみてると、メジャーシーンって大分終わってるんだなって思ったんだけど
別にくるりが悪いっていってるんじゃないくて、くるりを聞いてるような層しかCD買ってないんだなと思ったからなんだけど
78名盤さん:2010/06/10(木) 00:11:54 ID:fPvIkSSQ
B`z BAD COMMUNICATION
http://www.youtube.com/watch?v=YItoi55F_ZU

Led Zeppelin - Trampled Under Foot
http://www.youtube.com/watch?v=hCyXcL-XMOw

ネタ元と比べると音数が多すぎる
仰々しいビヨーンとかポワーンとかそういう音が多い
それがダサい
79名盤さん:2010/06/10(木) 00:14:43 ID:kVQf1X4R
ダサさは音の多さだけじゃないはず
80名盤さん:2010/06/10(木) 00:52:01 ID:KPhtZhaU
http://www.youtube.com/watch?v=MJPdVVOmbz4

タナソウ含めダフトパンク絶賛してた奴はネタ元絶対知らなかったろうしそもそも
サンプリングだって事に気づいてたかも相当怪しい
81名盤さん:2010/06/10(木) 00:59:21 ID:u1SH9aVZ
好きで結構聞いてたけどサンプリングだってことに今気づいたw
でもこれって確信的にやってるんでしょ、ヒップホップのサンプリングみたいに
82名盤さん:2010/06/10(木) 01:03:42 ID:6GY9JpYK
↓押見修造ってマンガ家のツイート

小沢健二のライブに言ってきました。中学生の頃からずっとファンで、
初めて買ったアルバムがライフで、活動休止してからもアルバムを
聴き続けてきた身として、人生で一番腹の立つライブでした。

うまく言語化できてないので、こんなとこに書くべきじゃないんでしょうが、
とにかく吐き出さないとつらい感じです。

その前に行ったライブがボブ・ディランだったので、つい考えてしまう。
俺はディランに対してフォークをやれといったディランファンと一緒なのか?と。

でもディランと小沢健二は全然違う。あのこじれ方は尋常じゃないです。

それぞれ、毎日働いて、金を稼いで、チケットを買って、電車に乗って会場にやってくる。
楽しむために、憂さを晴らすために。その客達に、「今日はあなた方に
消費されにきたわけじゃありません」という。「そのかわり、あなた達が
気付いていないすばらしい価値観を教えてあげますよ」と。

そんな、上から目線の、決してどこにも定住しようとしない、旅人きどりの高説なんか聞きたくもないのに。

まわりでは、90年代の幽霊と化したおばさんが、オザケンカワイイといいながら踊ってる。 
でも…そうやって、懐メロとして消費しつくしてくれ!とライブ中ずっと思ってた。

まったく大人になってない。変化を恐れて、こじれまくって、中2病の怪物になっていた。
オザケンは。その意味ですごかった…のか。

でも、僕には家で待ってる子供がいるので。それにつきあってる暇はないんだ。

でも青春にけりがついた気がするので、行ってよかったです。

83名盤さん:2010/06/10(木) 01:04:31 ID:6GY9JpYK
>それぞれ、毎日働いて、金を稼いで、チケットを買って、電車に乗って会場にやってくる。
楽しむために、憂さを晴らすために。その客達に、「今日はあなた方に
消費されにきたわけじゃありません」という。「そのかわり、あなた達が
気付いていないすばらしい価値観を教えてあげますよ」と。

これ終わってるなwww
84名盤さん:2010/06/10(木) 01:07:18 ID:Q0lxVqeS
>>82
単にオザケンの本質がわかってなかったってことに今頃気付きましたってか
よかったじゃん、最後に気付けて
85名盤さん:2010/06/10(木) 01:24:12 ID:Uu9g1jQx
>でも青春にけりがついた気がするので、行ってよかったです。

そのためにオザケンがやってくれてることに気づかないとは!
全ては意図的だ。目的があってやっている。それは皆の意識を覚醒させること。
「いつまでも夢みてんなよ俺らもう40代だぜ」ってのが今のオザケンのメッセージじゃねえか。
誰だってそれくらいわかってると思ってたが!?
86名盤さん:2010/06/10(木) 01:35:41 ID:kMMmOA/e
プロの漫画家として活動してる同じ表現者の割には
夢破れて現在はしがないサラリーマンみたいな書き方だなw
自分のファンを大事にしろよ
87名盤さん:2010/06/10(木) 01:35:51 ID:25fngO+X
えらそうに
88名盤さん:2010/06/10(木) 01:38:00 ID:Q0lxVqeS
オザケンは昔の曲でノスタルジーに浸って涙流してもらうなんて一番嫌がるタイプじゃない
89名盤さん:2010/06/10(木) 01:41:25 ID:w7igeGT1
>>84
たしかにww
大人になれてよかったね
90名盤さん:2010/06/10(木) 02:04:11 ID:hGcaLwji
>>82
オザケンのライブはオザケンを消費してない奴しか行ってない
だからその場にいたおばちゃんとこのマンガ家は同類だよ
それに対して俺はちがうんだって言ってるんだからこいつは相変わらず中二病
91名盤さん:2010/06/10(木) 02:22:23 ID:25fngO+X
意味なんて考えるなよ
しかもライブ行ってない奴が

ライブ行った奴それぞれが感じた事、経験したことがすべて
92名盤さん:2010/06/10(木) 02:44:24 ID:hGcaLwji
誰もライブの感想などいってない
>>82の文字を見てみんなが感想を言ってる
それこそそれぞれが感じたこと経験したことがすべて
中二病の思考停止ってのは相手の言動制御しようとするからタチ悪い
93名盤さん:2010/06/10(木) 03:17:09 ID:zDSEAtcC
『LIFE』のオザケンがすべてと思ってる方がスゴいわ。
あれは、一時的にウキウキな王子様を演じてたのに。
球体以降を聴いてればツンボでも気付くと思うんだが。
94名盤さん:2010/06/10(木) 03:17:59 ID:sVcA1s92
押見修造って初めて聞く名前だから検索してみたら
中二病が醗酵したような漫画が出てきた
今連載してるのがこれらしいw
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l0u0a81KAX1qa669oo1_500.jpg
95名盤さん:2010/06/10(木) 04:16:55 ID:pJfyxmjO
>>80
残念ながらダフパンは古いスヌザで1stが「パクリ一発勝負的なセンス」みたいなこと書かれてました
そもそも「元ネタ知らないから絶賛してた」みたいな言い方だが恥ずかしいからやめた方がいいぞ
10年代にもなってこんな書きこみを洋楽板で見かけるとは思わなかった
96名盤さん:2010/06/10(木) 07:01:36 ID:PtOwT7bD
ミスチルの存在は否定しようがないしいいと思うけどな
ミスチルダサイ、恥ずかしいってのは少数派でしかないし
V系恥ずかしいってのは年とともに多いだろうけど
ミスチルは今もなお著名人のティーン層にも好きな音楽としては挙げやすい存在
97名盤さん:2010/06/10(木) 09:49:54 ID:lYjtput0
ファンが100人いればアンチも100人いる

ミスチルだと
ファンが1000万人いればアンチも1000万人いる。

それだけのこと
98名盤さん:2010/06/10(木) 09:56:04 ID:lYjtput0
さすがに1000万は多すぎた
40万くらいかな
99名盤さん:2010/06/10(木) 19:30:28 ID:xYLZ9keL
ねぇ、世の中の「タブー」って何なのさ。

集団ストーカーって何なのさ。
100名盤さん:2010/06/10(木) 20:04:33 ID:0J8CLthF
小沢が宗教始めたら入信しそうだよね

小沢ヲタってあぶないわ
101名盤さん:2010/06/10(木) 20:19:24 ID:sugluw68
環境活動も宗教みたいなもんじゃないのw
102名盤さん:2010/06/10(木) 20:53:46 ID:fPvIkSSQ
Ace Of Base - Dont Turn Around
http://www.youtube.com/watch?v=8RYo0JpT410

Lady Gaga - Alejandro
http://www.youtube.com/watch?v=niqrrmev4mA

レディ・ガガ の えげつない パクり
曲が 全く 同じ
103名盤さん:2010/06/10(木) 22:01:03 ID:eOUYOQw/

11 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 子供には見せられないシーンがあってザンネン, 2009/12/16
By 真の愛で家庭を築こう - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: DRAGON BALL 1 (ジャンプ・コミックス) (コミック)

許しがたい痴漢行為とのぞきシーンが多い。これだから、電車で痴漢が無くならないのだ。
逮捕されて刑務所へ入れたページを増やして欲しい。悲しい事に日本人男性の知能程度が疑われたままの世界進出漫画だ。
良い所は孫悟空が純粋なところ。しかし、神様まで出させて、神様に許されて結婚したのかどうかが抜けている。
霊界まで行き来しながらも、内容は水戸黄門と同じ繰り返し。戦いばかりしていないで、他に展開方法は無かったのだろうか?
104名盤さん:2010/06/11(金) 01:37:43 ID:leJ+L9IU
オザケンてタイプとしてはさだまさし系だと思うけど残念ながらさだまさしの10分の1も才能が無い
105名盤さん:2010/06/11(金) 05:56:12 ID:yyhNG6Nn
ステージMCに関してはさだまさしは間違いなく日本トップレベル
特に南こうせつとの絡みは天下一品
106名盤さん:2010/06/11(金) 06:06:53 ID:G46sM6jX
防人の歌だっけ?凄くいいよな。
ああいう硬派なメッセージソングは今の時代受けないんだろうけど。
107名盤さん:2010/06/11(金) 07:35:26 ID:el6hHtn3
中村一義がデビューして十数年、
いまだに何がそんなにいいのか分からない。
トモフスキーのほうがいいよね。
108名盤さん:2010/06/11(金) 07:49:55 ID:HDrpOUD7
トモさんはどこにも宣伝されなくて可哀想だよな
109名盤さん:2010/06/11(金) 09:54:52 ID:HDrpOUD7
スヌザ読者はさだまさしとかも聴いてるんだね。
>>104
どのアルバムがお奨めですか?
110名盤さん:2010/06/11(金) 10:54:44 ID:GLwgc+80
ぶらっくましーんみゅーじっくを読みたい!
111名盤さん:2010/06/11(金) 16:52:54 ID:Jku545pQ
>>110
別にレアじゃないから読みなよ 名著!
112名盤さん:2010/06/11(金) 18:33:06 ID:G46sM6jX
日本のポップ、ロックでもっと重視されていいのは
ジャックス、DTBWB、灰野敬二あたりに感じられる演歌の影響で
これた世良公則ツイストなんかになると恥ずかしいんだが

演歌からの完全脱却、まったく関係ないよという姿勢が当然だった
はっぴいえんど一派とは違う流れだから軽視されるが
もっと演歌の影響をきちんと評価しないと。

演歌が日本の流行歌に与えたものは大きいからね。
113名盤さん:2010/06/11(金) 18:51:35 ID:G46sM6jX
ジャックス / 堕天使ロック
http://www.youtube.com/watch?v=T8JpIspL8AE

村八分 - 夢うつつ
http://www.youtube.com/watch?v=qhv1pnfYCnQ
114名盤さん:2010/06/11(金) 18:53:12 ID:G46sM6jX
みなさん、
この度、あふりらんぽは、2010年6月の東名阪ワンマンライブを持ちまして解散します。
今まで結成からの8年間、あふりらんぽを見守って、応援してくださったみなさん、
友達、家族のみんな、あふりを愛してくれたみなさん、
本当にほんとうに、どうもありがとうございました。☆
115名盤さん:2010/06/11(金) 21:38:05 ID:aum6gCRf
>>112
演歌は誰が&どの曲がお薦めですか?
演歌に疎いので
116名盤さん:2010/06/11(金) 21:58:16 ID:G46sM6jX
http://www.youtube.com/watch?v=KNwAVGes8k4

演歌+フォーク+ブルース+ロック
117名盤さん:2010/06/11(金) 22:16:42 ID:tPYUXE6F
暗い
118名盤さん:2010/06/11(金) 22:18:18 ID:tPYUXE6F
>>103
このレビュー染みるなあ
119名盤さん:2010/06/11(金) 22:27:02 ID:aum6gCRf
>>116
いや、演歌が知りたいのです。
120名盤さん:2010/06/11(金) 22:33:44 ID:xRD5fVx0
戦後の演歌は全てカスだからそれ以前の聞けばいいよ
121名盤さん:2010/06/11(金) 22:36:28 ID:aum6gCRf
>>120
そんな大雑把なw
君は誰が&どの曲好きなの?
122名盤さん:2010/06/11(金) 23:52:37 ID:5DZ97gUy
集団ストーカー!!!!!!!
電磁波攻撃ーーーーーーー!!!!!!!!!
123名盤さん:2010/06/12(土) 00:30:05 ID:IFLPFbzU
日本の男性アーティストってなんで歳取っても童貞臭さが抜けないのか?なぜいつまでも淡い純愛とか悩める中高生みたいな歌ばっか歌うのか?
チャートに普通に入ってくるようなベテランアーティストでは、桑田が老いに対して結構しっかり対峙してたくらいしか思い浮かばん
124童貞:2010/06/12(土) 00:59:38 ID:FEL+97aW
それは童貞が魅力的だからだよ!
125名盤さん:2010/06/12(土) 01:01:02 ID:FEL+97aW
ていうかさ、何で>>123みたいな奴はロックを聴いたりロックを論評するんだろうね。
素直にR&Bでも聴いてりゃいいじゃん。
126名盤さん:2010/06/12(土) 01:03:51 ID:9CnQ6U/Z
やっぱり童貞だよな
童貞批判するタナソーはハゲろ
127ハゲ気味の童貞ですが!:2010/06/12(土) 01:05:08 ID:FEL+97aW
インクラインダンベルベンチプレスをやっている時に、肩が軽く抜けたw
怪我の後遺症で、右が30kgに対して左が26kgがやっと。
頑張って両手とも30kgで上げようとしたら、左の肩がガクっと軽く外れた・・・・元々外れやすいから何事もなく戻るけど。
128名盤さん:2010/06/12(土) 01:06:01 ID:2/H2XTqW
>>82 の記事の転載みてもさそいつの漫画のパッケージみても
どう捉えても小沢より漫画家の方が中二病の怪物のように見えるんだけどw
もちろんいい意味で。小沢は昔からこまっしゃくれた小学生みたいで
本質は変わってないと思うがwデュランに対してフォークやれといった
ファンだろうね結論でてるじゃんかよ。
>>93 むしろ誠実なファンならねw

>>112 演歌が日本の流行歌に与えたものは大きい
どの流行歌をさしているのかな?思いつかん。一般的なイメージだと
47抜き音階が強いけど。

>>104 オザケンてタイプとしてはさだまさし系だ
こういう例えじゃ意味が伝わらん (笑)
プロテストソングはRATMかATRのようなスタイルが好きだ

>>121 どうせ一曲も知らない煽りレス。
>>123 ファンキーモンキーベイビーズとかグリーンとかdisしてんのか
ここは洋楽版だしスレ違いだね。団塊のフォーク世代が青春時代の
ヒット曲をパッケージして稼いでるだけだろw
チャートに入ってくるベテランアーティストっていまいるのか?
129名盤さん:2010/06/12(土) 01:09:10 ID:FEL+97aW
俺は「その気になれば直ぐに童貞を卒業できるよ」と言われるが、
その手段はレイプくらいしか思いつかないぜ!

レイプを合法化したら童貞臭いロキノン系バンドが淘汰されるんじゃない?
130名盤さん:2010/06/12(土) 01:12:17 ID:eAzHCW0S
毎度誰も得しないレスポンスですなあ
131名盤さん:2010/06/12(土) 01:19:09 ID:nDNrXrTA
漫画家本人じゃね?
音楽好きならスヌーザーくらい知ってるだろうしw
132名盤さん:2010/06/12(土) 01:19:56 ID:2/H2XTqW
>>114 これ知らなかった。sonic youthはこういう日本のバンドを
よく好むよね。

>>125 だなwロックが産業や文化として成熟しちゃったらつまんない。

タナソーはクラブ系を批評するのはやめた方がいいと思う。
野田氏はともかく元ネタすら禄に知らないでしょw
元々クラブサウンドそのものが大ネタとか定番のネタからミックスなどして
スタイルが作られてたりするわけでしょ。聴いてるコアな
層は知ってて楽しんでたりするわけだし。そういうロジックで批判したり
するとHipHop含めてぱくりと言えちゃうわけで。
133名盤さん:2010/06/12(土) 01:20:00 ID:FEL+97aW
俺だけが得をする仕組みだからな
134名盤さん:2010/06/12(土) 01:23:15 ID:FEL+97aW
>>132
っつーか、「童貞」と「産業や文化としての成熟」はあんま関係なくない?
童貞臭さを利用して産業や文化として成熟する・・・・・ってのがJ−popシーンともいえるし。

っていうかさ、童貞は童貞として成熟すればいいと思うよ。
もしくはレイプ合法化だね。
135名盤さん:2010/06/12(土) 01:27:50 ID:7eV3V9uw
クラブで踊りあかして女喰って
いろんな物質でハイになって
ロックだけじゃなく幅広いジャンル聴いて
インテリの書いた本や芸人の発言したこと読んで
政治や経済か社会学を語って
クリエイターもどきのことやってみんなと繋がって

それでいいと思ってるのがこの雑誌の読者だろ。
そういう御手軽なライフスタイルで満足しちまってんだろ?

浅いってばよ。
136名盤さん:2010/06/12(土) 01:36:58 ID:FEL+97aW
>クラブで踊りあかして女喰って

みんなどうやってナンパしてんの?
クラブって五月蝿いよね。そこで
「よう!かわいいな!俺とセックスしようぜ!良かったらメシおごるぜ!」
とかデカイ声で叫びながら会話すんの?

どうせ違うんでしょ?
なんかチマチマチマチマ駆け引き的な事をしながら遠まわしな言い方で誘って何となく流れでベッドイン!
って感じなんでしょ?童貞の妄想ですが!

そういうのウザイねん!
セックスするっつったらセックスする人この指とーーーーーまれ!ってやるべきだと思うねん!
137名盤さん:2010/06/12(土) 01:41:51 ID:7eV3V9uw
セックスするっつったらセックスする人この指とーーーーーまれ!ってやるべきだと思うねん!

そうやってるやつだっているだろ。
遠回しだろうがいきなりレイプだろうが
やりたいやつはやるだろ。
童貞の妄想はもういらんて。
138名盤さん:2010/06/12(土) 01:44:59 ID:1+GLIgbw
童貞ってそんなコンプレックスかな?
139名盤さん:2010/06/12(土) 01:59:17 ID:7eV3V9uw
コンプレックスだろう。

いろんな劣等感のうちのひとつとして童貞ってのは確実にあるだろうね。

頭が悪い、学歴が低い、喧嘩が弱い、ルックスが悪い、口が臭い、真性包茎、言葉がなまってる
田舎者、外国語苦手、理系苦手、赤面症、ドモる、酒が飲めない とか。
140名盤さん:2010/06/12(土) 02:01:50 ID:u77KkEQE
喧嘩が弱いなんてコンプレックスに成り得るのかな
そもそも喧嘩した事がないから自分が強いのか弱いのかわからないなんて人が多いと思うんだけど
141名盤さん:2010/06/12(土) 02:03:24 ID:1+GLIgbw
まあ他人から見たらどうでもいいことで悩むってよくあるか
142名盤さん:2010/06/12(土) 02:06:21 ID:M9Gql3hA
>>132は野田がクラブの人だからってだけでこういうレスしてるだけだよな
野田のレビューあんまり音について触れてないんだよな
まだタナソウの方が音に触れてて参考になる
143名盤さん:2010/06/12(土) 02:19:25 ID:7eV3V9uw
音について触れなくてもよくね?

だって音についてどういうこと書いてほしいわけ?
音楽雑誌で音楽について語られる必要はない。だって無理だもん。
書き手の、自分は優れたリスナーであるという矜持(笑)を読みたいね俺は。
144名盤さん:2010/06/12(土) 02:21:32 ID:u77KkEQE
音に触れないなんてのは渋谷以来のロック評論家の伝統な訳だし
145名盤さん:2010/06/12(土) 02:48:51 ID:HRvmjgji
真性包茎は保険が利くから悩んでないで病院行けよ!

ツートンカラー性器になっちゃうのは堪忍な!

146名盤さん:2010/06/12(土) 03:35:38 ID:aKsjo7C9
渋谷陽一は女性アーティストの批評はかなり甘め、ってか批評放棄してる

神秘的なモノとして捉えてるというか、恐れているというか
基本、女性はすごい、強い、大人だ、敵わない、恋愛の達人w
ラジオ聞いてると歌詞を読み上げながら、いつも褒めている
結局女の心の内は理解出来ないが、なんかスゴイみたいな
めちゃくちゃ客観

タナソーはその点厳しいというか、女性アーティスト自体をあんまり
語ってないような気がする
147名盤さん:2010/06/12(土) 06:27:59 ID:Vi/GjZDH
ベトナム戦争から家に帰る前夜、青年兵士は自宅に電話した。
「明日帰るんだけど、他に行くところがない友達を連れて帰りたいんだ。
 家で一緒に住んでもいいかな?」
息子の帰還報告に狂喜した両親は、勿論!と泣きながら答えた。

「でも、一つだけ言っておきたいことがあるんだ。
 彼は地雷を踏んでね、腕と足を失ってしまったんだよ。
 でも、僕は彼を家に連れて帰りたいんだ。」
その台詞に、両親は押し黙ってしまった。

「数日ならいいけれど、障害者の世話は大変よ。
 家にいる間に、そのお友達が住める所を一緒に探しましょう。
 あなたにも私たちにも自分達の人生があるのだから、
 そのお友達 の世話に一生縛られるなんて無理よ。」
やっとのことで母親がそれだけ言うと、息子は黙って電話を切った。

翌日、警察から電話があり、青年兵士の両親は
彼がビルの屋上から飛び降りて死んだことを知らされた。

死体と対面した両親は絶句し、泣き崩れた。
息子には、腕と足がなかった。
148名盤さん:2010/06/12(土) 06:43:49 ID:7eV3V9uw
意味わからん。
なんで両親に嘘付いて自殺したんだ?
149名盤さん:2010/06/12(土) 07:26:43 ID:RsHbkdf1
胸糞
150名盤さん:2010/06/12(土) 08:29:13 ID:IHmtDpJX
レディオヘッドって完全に役目を果たして終わったバンドだと思う。
KIDA聴いたみんなに「このままじゃ俺たち全員やべえな・・・」と思わせた時点で。
いや、俺はレディヘの狂信者ですよ。

陽気な音もそこらで鳴りはじめましたし、先は明るいですね。
邦楽インディーにはまだポストモダンの亡霊にとりつかれてるバンドがいくつかあるけど。
(自己の問題に終始してるバンド達。。。。かまってちゃんとか世界の終わりとか)

やっぱさあ、このままじゃ駄目じゃん。世の中をハッピーにしていかなきゃ。

というわけで、レディオヘッドは役目を終えてる。
もしかしたら次のアルバムでスーパーポジティブになるかもしれないけど・・・いや、ないか・・・
151名盤さん:2010/06/12(土) 09:01:33 ID:JLztUlJ+
レディヘ聴きたい人が沢山いるので
役目終えてません
152名盤さん:2010/06/12(土) 09:06:15 ID:kUalsYRR
気持ち悪いレスだな。何でスヌーザー好きってこうも
自己啓発的なキモい文章を垂れ流すんだろう
洗脳されやすいからタナソーみたいなバカの言葉を
そのまま脳に挿入してしまうのか
153名盤さん:2010/06/12(土) 10:29:01 ID:8JDr28bl
トムヨークみたいのは一番の害悪だよな無碍に世の中の不安を煽ってそれに対する答えは出せない
最近だと数ヶ月で音楽業界は破産するだっけ?もう逮捕レベルだろ
154名盤さん:2010/06/12(土) 11:05:41 ID:Hh8bH81q
>>143
野田的だが、その優れたレコード、センスの良いレコードコレクションとやらに
レディヘとかストロークスとかが当然のように入れて
あたかも音楽インテリはこういう音楽を聴け!みたいな煽りがこれまでの専門家・知識人の常習で
それに釣られてたのが情弱って構図も
ネット普及とともに成り立たなくなってきたからな
なら専門性をいかして音について批評する重要性も増してきたと思うがな
155名盤さん:2010/06/12(土) 11:17:39 ID:7eV3V9uw
>なら専門性をいかして音について批評する重要性も増してきたと思うがな

サウンド&レコーディングとかみたいなのが望みか?

音についてなんて、君らが感じる以上のことは理解できないんだよ。
誰かの解説読んで「音が理解できたありがとう」なんて経験あるか?
156名盤さん:2010/06/12(土) 12:49:06 ID:pQpo8G3n
音楽理論書や音楽について詳しい作家の書くエッセイとかに
旋律やコード進行など曲の構造からその音楽の良さ、作曲者の思想なんかを読み解くものが
たまにあるけど面白いよ。その音楽についての理解が深まるし、
それを読んでその音楽を好きになったりはしなくても
好きな人がどこをどうして好きなのか大まかにでも把握できる。
まあロキノン・スヌーザー的な文脈・読者・音楽にそれが有効かは知らんけど
今の路線に飽きられてるならワンコーナーでも設けてやってみてもいいんじゃないかとは思うけどね。
157名盤さん:2010/06/12(土) 12:59:34 ID:T1iJfkMn
純とした理論的音楽レビューをしろというわけではなくて、理論的な記述を精神的な批評に自然に織り交ぜたものが読みたいなあ
158名盤さん:2010/06/12(土) 13:53:22 ID:7eV3V9uw
それって
単に音楽理論を勉強したいだけじゃねえの?

でも専門書読めるほどは根気ないから
音楽雑誌のカスライターに
「馬鹿でもわかる音楽理論〜ポップ・ロック編」
を書いてほしいってことだろ。

で、その勉強したい理由ってのが
「理論武装しておきたい」ってことだろ。
別に誰も音楽理論で戦ってるわけじゃないのに
武器になると勘違いしてる。

おまえらその程度ってこと。

理論を駆使して作った音楽が好きか?
理論を読みとけば音楽が好きになるのか?

自分の経験を信じないで
何が主体的な音楽リスナーですか。
159名盤さん:2010/06/12(土) 13:56:38 ID:7eV3V9uw
レココレのマイルス・デイヴィス「カインド・オブ・ブルー」特集のときに
萩原健太がモード理論を解説したようなのが読みたいってことなら
まず読めばいいじゃん。そういうの探せばあるんだから。
160名盤さん:2010/06/12(土) 14:06:42 ID:YgjILQxc
>>158
悪いけど自分は既にある程度学んであるんだ、君がその文書いた時間無駄にしちゃってごめんね☆
161名盤さん:2010/06/12(土) 14:12:24 ID:7eV3V9uw
理論を駆使して作った音楽が好きか?
理論を読みとけば音楽が好きになるのか?
162名盤さん:2010/06/12(土) 14:15:08 ID:7eV3V9uw
理論を元に考察した結果、

SMAP > イングヴェイ・マルムスティーン > ザ・フー

になりました。と言われても

だから?ということだ。誰も納得しないよね。スヌーザ読者なら特に。
163名盤さん:2010/06/12(土) 14:43:20 ID:EtvTV3aI
スヌーザーわなびーがきめぇ
きっと電気ギターのひとつも弾けないんだろう
164名盤さん:2010/06/12(土) 14:44:42 ID:0F68zAIe
いやだから、理論を元に考察した結果の文章を読んで納得するかどうかは読者によるだろ。
書かれた文章を全て鵜呑みにするバカはスヌーザーどころか本読むなってことで。
165名盤さん:2010/06/12(土) 14:55:59 ID:EYjv/KwI
まあ音について語る雑紙はサンレコで一定の需要があるのは理解出来るが
それでも全体の中の隅っこ的な需要だからな
けっきょくセレクトショップ的な編集部側がセレクトして提供する雑紙が世界共通で需要があるんだよ
ただ日本はその海外誌のいいとこ取りしてるだけだが
166名盤さん:2010/06/12(土) 14:59:51 ID:iOHo0wsr
サンレコは面白い
167名盤さん:2010/06/12(土) 15:05:17 ID:Gl5/nfY/
ドラムスのアルバムどうだった?
168名盤さん:2010/06/12(土) 15:07:54 ID:iOHo0wsr
たいこばん
169名盤さん:2010/06/12(土) 15:19:39 ID:EYjv/KwI
サンレコは取り上げるアーティストのセレクトが面白いとも言えるけどね
170名盤さん:2010/06/12(土) 15:59:14 ID:1r3SdWnD
サンレコは機材に興味ない人はほとんど見ないでしょ
171名盤さん:2010/06/12(土) 17:33:35 ID:7eV3V9uw
スヌーザ読んでる人ってギターマガジンとかプレイヤーとか読んでる?
ギターの話がインタビューに出てきても付いて行けてる?w
172名盤さん:2010/06/12(土) 17:35:03 ID:7eV3V9uw
「憂鬱と官能を教えた学校」くらいは読んでるのだろうか?

ああいうの面白いけど、スヌーザーでやることかというと疑問。
173名盤さん:2010/06/12(土) 19:13:57 ID:rQKEXVcG
音楽理論なんて語ってるレビューなんて存在するのか?
米英の音楽誌ですら見たことないな

山下達郎とかも理論や技巧を語るときは
ラジオでギター弾きながら説明することはあっても
文章で表現するときは、そんなヤボなことしねえし

実際の音なしで理論や技巧だけ説明するなんて
一般の人たちには何も伝わらないし、ほんと馬鹿の発想だ
174名盤さん:2010/06/12(土) 19:19:32 ID:7eV3V9uw
だよな。

スヌーザーで学識のある人に音楽理論を用いた批評させたところで
おまえら理解できねえだろうと俺思うんだけど。

そもそもほとんど意味ないしな。

そういう意味を求めるやつはこんな雑誌読んでないだろ。
層が違うわ。

黙って編集者のサブ軽な対談読んでりゃいいと思うよ。
175名盤さん:2010/06/12(土) 19:26:01 ID:EYjv/KwI
所詮低俗なロック音楽を高尚風に語ってる読み物を暇つぶしに読むのはアリだな
176名盤さん:2010/06/12(土) 19:57:04 ID:Hh8bH81q
# インターネットで他人を馬鹿にする暇があるなら、自分自身が新しい音楽を作り、世界に対し、新しくてかっこいい音楽を作ってみろって。 2010年5月31日 10:22:04 webから

# パクリパクリ言ってんなって。さみーよ。 10:16 AM May 31st webから

# 俺がしてるのは手法のパクリ。手法の「パクリ」ってのが悪い意味での「パクリ」なら、ある意味ギターを弾くとか、バンドっていう形態でやってるだけでパクリってことになる恐れがある。 10:16 AM May 31st webから

# あと、パクリってなんだよ。俺は法的な罰を犯すパクリはしてない。俺が思うパクリってのは、歌や、ベースや、ギターのメロディがまんま、ってことじゃないんだろうか? 10:14 AM May 31st webから
177名盤さん:2010/06/12(土) 19:59:55 ID:EYjv/KwI
いや、ミイラズまぁまぁええよと思うよ。馬鹿にしてないっス
178名盤さん:2010/06/12(土) 20:01:08 ID:ruTWPDBA
そう?まあまあですらないと思うなあ
179名盤さん:2010/06/12(土) 20:18:48 ID:IHmtDpJX
ミイラズは元ネタがバレバレすぎて逆に笑えるんだよね。
ストロークスの1251みたいな特徴的なギターリフをそのまま使っちゃだめでしょー
ありゃ酷い。。。
180名盤さん:2010/06/12(土) 22:50:49 ID:VeCSftKn
ミイラズは目立ちたいだけだから

ほら!こんなに堂々とパクちゃってるよ僕ら!
だれか気が付いて!
かまって!

音楽で飯食いたいんだよ〜
181名盤さん:2010/06/12(土) 23:48:14 ID:FEL+97aW
>>137
何で他人事なんだよ!お前は違うのかよーーーーーん!

>>139
その場合、「童貞」がコンプレックスなんじゃなくて
「ヤリたいのにデキない!」ってのがコンプレックスなんだろうな。
最初からそれほどヤリたくない奴も稀にいるし。
182名盤さん:2010/06/12(土) 23:50:34 ID:FEL+97aW
っていうかさ、カヴァーを聴けば「音楽理論はそれほど関係ない」ってわかるじゃん。
同じ理論で構築された曲なのに、全く別の曲の様に聴こえちゃうんだからさ。
183名盤さん:2010/06/12(土) 23:54:45 ID:FEL+97aW
「脱・童貞の手引き」
とか、あるでしょ。
あの手のハウトゥ的には
「セックスするっつったらセックスする人この指とーーーーーまれ!」
なんてやり方はタブーで、
「なんかチマチマチマチマ駆け引き的な事をしながら遠まわしな言い方で誘って何となく流れでベッドイン! 」
って感じの方法ばかりが目立つわけよ。

実際それは「脱・童貞」に限らず、恋愛のハウトゥとして確立されているわけよ。
で、俺的にはそのチマチマが潔くないって思うわけよ。
184名盤さん:2010/06/12(土) 23:59:20 ID:7eV3V9uw
いや実に童貞臭い姿勢ありがとう。
185名盤さん:2010/06/13(日) 00:03:03 ID:FEL+97aW
童貞は魅力的だからな!
186名盤さん:2010/06/13(日) 00:11:01 ID:4CtPZLe1
外人のダサカッコイイ感じって日本人には出せないよね、パロディーっぽくしかみえない
187名盤さん:2010/06/13(日) 00:14:22 ID:3aJoHrS3
サンボマスターで何が悪い

と小一時間問いたい
188名盤さん:2010/06/13(日) 00:15:09 ID:D4YF3nQ1
あんなカッコワルイの聴きたくもない。
189名盤さん:2010/06/13(日) 00:19:50 ID:3aJoHrS3
ごめん、俺も聴いてなかった!
190名盤さん:2010/06/13(日) 00:35:51 ID:ETiY0JT2
>>187 ボーカルの顔が不細工なだけだろw
191名盤さん:2010/06/13(日) 00:39:35 ID:3aJoHrS3
だから男はベンチプレスをやらなきゃ駄目なんだよねー。
他の種目を無視してベンチプレスばっかりやってる奴がメッチャ多い。
192名盤さん:2010/06/13(日) 04:18:22 ID:Musoltz/
コードやスケール、譜割みたいな楽典?の初歩の初歩は「音楽理論」とまではいかないですよね?
音楽理論ってなんですか
193名盤さん:2010/06/13(日) 04:20:40 ID:vYXCvMev
サンボマスターは日本のバンドじゃなければ(日本の音楽シーン下にいなければ)
ちゃんと渋いバンドになってたと思う。
194名盤さん:2010/06/13(日) 04:23:38 ID:r0hGXzYs
こんな時間に起きているお前らに質問だが、お笑いGK大国イングランドに捧げるお薦めの洋楽を紹介してくれ。
195名盤さん:2010/06/13(日) 04:25:26 ID:Musoltz/
くるりなんか歌詞と和声をリンクさせてるけど、僕はああいう感じが理論!って感じがします
和声に引っ張られてるだけの作曲家大杉
196名盤さん:2010/06/13(日) 04:27:08 ID:WF6QUzWi
>>183
そのチマチマが楽しめない奴はセックス自体楽しめないからやらなくていいんじゃない?
セックスなんてチマチマの集積みたいなもんだろ
こんな早漏野郎じゃ相手が可哀相だ
197名盤さん:2010/06/13(日) 04:46:55 ID:OCaCYsqL
>>193
激同。日本だとあのキャラを保たないといけないのが哀しい。
198名盤さん:2010/06/13(日) 05:55:40 ID:vYXCvMev
>>194
No Surprises
199名盤さん:2010/06/13(日) 05:58:07 ID:vYXCvMev
>>197
1stしか持ってないし、深追いはしてないんだけど、
「いろはす」のCM曲なんか聞くと、「それがほんとに作りたかった曲なのかな?」
なんて思うし。
200名盤さん:2010/06/13(日) 06:59:57 ID:9NT9VPcy
>>194
New OrderのWorld in Motion
201名盤さん:2010/06/13(日) 07:10:36 ID:D4YF3nQ1
>歌詞と和声をリンクさせてるけど

はぁ?
202名盤さん:2010/06/13(日) 09:21:31 ID:Nweb92ta
>>176
10日以上の投稿にレスするのもあれだが、アーティストってネット嫌悪というか
乙武みたくぼろくそ言われても大人の対応出来る人が全くいないよね
まぁ、ネットのせいで自分たちの商品が売れなくなったのと
某海外アーティストの発言にあるロックスターはネットによって殺されたってのは
日本でも当てはまる部分あるだろうから、気持ちも解らなくはない
かまってちゃんは逆に今の時代を上手く利用してるとも言える存在だが
如何せん音楽が今のところイマイチなところが残念
203名盤さん:2010/06/13(日) 09:22:10 ID:Nweb92ta
10日以上前、だった
204名盤さん:2010/06/13(日) 09:26:56 ID:pkgrhPB4
タナソーの好きな言葉 ヒプノティック
野田の好きな言葉 ポストモダン
田中亮太 ティーンとかドリーミーとか、そんなん
205名盤さん:2010/06/13(日) 11:57:43 ID:d9fo67I9
というかスヌザ読者が日本のインディー(インディーレーベル)を聴いてるを聴いてる感じはしないよな
このスレ見てると

英米だとインディーでもメイジャー配給されて宣伝されるから知ることことができるが
いざ、日本インディーとなると
自分から情報を積極的に求めなくてはならないから
>>186みたいなこと言いだす人が現れてくるのだろうな。
基本、日本のインディーはほとんど宣伝されないから
そうゆう雑誌も廃刊してるし
206名盤さん:2010/06/13(日) 11:58:33 ID:d9fo67I9
訂正
正しくは

というかスヌザ読者が日本のインディー(インディーレーベル)を聴いてる感じはしないよな
207名盤さん:2010/06/13(日) 12:07:57 ID:gGGcXa2y
まぁ積極的に求めても大した事ないものに行き当たって
時間の無駄な探求行為はやめる人が多いと思うよ
208名盤さん:2010/06/13(日) 12:50:57 ID:ETiY0JT2
【音楽】若者のギター離れ? バンドで好きなパートで4位に
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276395601/
209名盤さん:2010/06/13(日) 16:38:45 ID:Fwj0Kbu4
>英米だとインディーでもメイジャー配給されて宣伝されるから

そんなことねえよ
日本では英米インディーの人気どころがメジャーからリリースされるだけ
だから、メジャーとインディーの明確な違いもわからず
単なるヒットチャート好きのミーハーがインディーロックにさえ
商業主義的な価値観を押し付けようとする
210名盤さん:2010/06/13(日) 17:36:30 ID:gGGcXa2y
商品としてゴミて売れないものは淘汰されてかまわんよ

それかインディーとか曖昧な定義(アーティストも言ってるが)でリリースされるより
アマチュアとして商品としてリリースされない、マイスペ辺りに内輪で公開するとか
ネットでタダで配信するアーティストが今後は注目する
211名盤さん:2010/06/13(日) 18:16:37 ID:8jtcHF48
煽りだとしても頭悪すぎる
212名盤さん:2010/06/13(日) 18:31:09 ID:bcf+2rEF
>メジャーとインディーの明確な違いもわからず

これは向こうでもそういう人種もいるみたいだがな
更にフォールズとかガールズ辺りがインタビューで言ってるが
そもそも自分たちはインディーロックとは思ってないと言ってるし(向こうで括られる事に対して)

>単なるヒットチャート好きのミーハーがインディーロックにさえ
商業主義的な価値観を押し付けようとする

ミーハーが好むようなメディアがインディーロックと括ってるアーティスト本人は
普通に売れたい趣旨の発言をスヌーザーやロキノンでしてたから問題ないなw
213名盤さん:2010/06/13(日) 18:43:57 ID:gGGcXa2y
売れたいっていうか、それこそ普通にクラシカルな存在に憧れてるって趣旨でしょ>ガールズとかの発言
そういう趣旨の発言が目立つ、最近のアーティスト。MGMTそうだけど
そもそも80年代、90年代だとメジャーと契約してリリースする時点でインディーロックとは呼ばないだろ
最近は必ずしもそうじゃない伝え方してるけど、メディアが

>そもそも自分たちはインディーロックとは思ってないと言ってるし

昔ならメジャーと契約して宣伝してもらう時点でそうだろうな
214名盤さん:2010/06/13(日) 18:58:27 ID:D4YF3nQ1
インディーとかメジャーとか何言ってんのか。

ZEP とかジミヘンとかちゃんと聴けよ。 インディーじゃねえけどw
215名盤さん:2010/06/13(日) 19:08:28 ID:tth+VoSD
ZEPの良さが理解できない。ドラム切れ悪い
ボーカルはキンキン声バカマッチョ。ギターはリフはともかくソロがだっさい。

幻惑されてのペイジとプラントの掛け合いは笑うところ
216名盤さん:2010/06/13(日) 19:26:49 ID:8jtcHF48
ZEPは聖なる館だけはいい
217名盤さん:2010/06/13(日) 19:59:06 ID:ETiY0JT2
スヌーザーが、なぜ人気があるか。スヌーザーの真の目的はなにか。

音楽と言う文化が特別なものではない、誰にでも分かる内容だからだ。
誰にでも理解できるから興味を引く。
ところがこのスレッドは、特別だ。
スヌーザーは特別な雑誌で、音楽知識がなければ理解できない。
そんな内容の書き込みに終始している。
見せかけだ、難しい単語を並べさえすれば、普通一般人は ど肝を抜く、
スヌーザーは誇り高き雑誌で、優れた人でないと理解できない、少なくともそう
思っている人が書き込みをする。優越感を満足させる為に。
だが音楽知識など関係ない、音楽分野の人でさえ理解できない。
大体、書き込んだ本人でさえ理解できているかどうかも怪しい。
難しいものは、分かりやすく。分かりやすいものは、より内容を濃いく書く。
それが文章の素晴らしさだが、難しいものは、より難しく、分かりやすい内容はバカ
には理解できないような単語で表現する。
何故そんな事を考えるのか、タナソウは特別でなければ都合が悪い。
今までの自分の努力が無駄になる、だからタナソウは特別だ。
自分は特別な存在で一般人とは違う、そうでなければ生きていけない。
一般人とは違う、その為の雑誌で、ステータスでなければいけない。

218名盤さん:2010/06/13(日) 20:10:17 ID:m79gJQmf
snoozerで書かれてることはわかりやすいよ
本当に音楽が好きな人が見た場合、「うん、そうそう!」って納得できることが多い。
219名盤さん:2010/06/13(日) 20:13:13 ID:m79gJQmf
ただわかりやすいだけのアゲアゲな文章が見たかったら
ロキノン読んでりゃいいじゃないすか。
それが悪いことだとは思わないし、住み分けはいいこと。
220名盤さん:2010/06/13(日) 20:17:06 ID:HKR8TFXt
221名盤さん:2010/06/13(日) 20:19:53 ID:WSNZl7Y1
もう音楽に社会的な影響力は無いよ、いい加減認識するべき
222名盤さん:2010/06/13(日) 20:23:45 ID:8jtcHF48
>>219
ここ数年のロキノンはそうでもなくね?
アゲアゲなのはMUSICAだな
もう表紙だけでうんざりする

ttp://www.musica-net.jp/next.html
223名盤さん:2010/06/13(日) 20:30:29 ID:Fwj0Kbu4
>>212
だからお前は昨今のインディーロックバブルしか知らない
せいぜいスヌーザーでインディーロックを知ったような
典型的なニワカインディーロック好きなんだよ低脳w
224名盤さん:2010/06/13(日) 20:51:32 ID:bcf+2rEF
だから今のインディーロックブーム(笑)に乗ってる奴らを揶揄してレスしたんだよw
向こう(海外)も含めて。だいたい成熟してるリスナーならメジャーとかインディーとか
拘らないだろうし、このスレはそういう奴ら多いんでないの?w
225名盤さん:2010/06/13(日) 20:53:37 ID:SgBd5o4Q
インディーロックバブルとやらに乗ってるのはピッチ厨だろうね
226名盤さん:2010/06/13(日) 20:57:35 ID:W/tazXcV
インディロックって薬っぽいバンドも多いけど、その部分は日本で雰囲気出しにくいから、パクりバンドも出てこないね ターンテーブルフィルムスw
227名盤さん:2010/06/13(日) 21:25:45 ID:Fwj0Kbu4
成熟したリスナー(笑)
実際にどういう人たちを想定して言ってるんだろうな
バランスよくあらゆるジャンルのメジャーからインディーまで熟知するなんて不可能だし、
どんなに立派なリスナーを気取ろうが偏りはある
便利な表現だけどな
228名盤さん:2010/06/13(日) 21:29:10 ID:QkItuwVf
幅広く聞いてる=成熟したリスナーって訳でもないしね
229名盤さん:2010/06/13(日) 21:53:20 ID:8jtcHF48
昔はその辺全部ひっくるめてオルタナティブ呼ばわりされてたな
230名盤さん:2010/06/13(日) 22:07:04 ID:ETiY0JT2
俺の哲学版からの改編コピペに反応するなよ
反応した奴まじで〇脳だぞ まじでww
触媒にした奴はok

触媒(しょくばい、catalyst)とは、特定の化学反応の反応速度を速める物質で、自身は反応の前後で変化しないものをいう[1]。
231名盤さん:2010/06/13(日) 22:24:08 ID:RB72A/PT
>>225
俺もそう思うな。そもそもタナソウの思考自体が本来のインディーロックとは別種のものだし。
タナソウは日本で自分が押した洋楽が売れる事に価値を見いだしてる節があるしな。
232名盤さん:2010/06/13(日) 23:08:53 ID:3aJoHrS3
>>196
そうか?俺の知人は初対面で「今日はお前とセックスする!」と宣言するヤリチンなんだが
かなりセックスを楽しんでいるらしいぞ
233名盤さん:2010/06/13(日) 23:10:50 ID:3aJoHrS3
音楽だってチマチマの集積みたいなものだろうけど、
チマチマだけじゃあ楽しくないし、
チマチマしてない音楽だって魅力的だよね。
234名盤さん:2010/06/13(日) 23:11:36 ID:3aJoHrS3
今日、ラジオでラッドウィンプスの「携帯電話」って曲を聴いたんだが、すごいな。
めっちゃチマチマしてて。
235名盤さん:2010/06/13(日) 23:16:34 ID:tth+VoSD
1 新垣結衣    (2)
2 戸田恵梨香
3 八田亜矢子
4 柴咲コウ
5 佐々木希
236名盤さん:2010/06/13(日) 23:17:13 ID:kLgOS3y6
日本のインディーとかだと
東京に来ないバンドがそれぞれの地域で活動してるイメージもあるよな

ラブクライ周辺とかさ

大阪とか京都とかで居る感じじゃん
インディーシーン詳しくないからよく知らんが

ラブクライみたいな有る程度知名度あるバンドでさえ
地方のインディーに居るってだけでスヌザみたいな主要雑誌には殆ど扱われないしな
ちらっとバウンスに載るくらいだろ
237名盤さん:2010/06/13(日) 23:21:10 ID:D4YF3nQ1
新しいバンドなんかもういらねえな。
238名盤さん:2010/06/13(日) 23:31:52 ID:Fwj0Kbu4
>>236
でも英米だって似たようなもんだろ
メジャーメディアに取り上げられてるようなバンドじゃなければ
別の仕事やバイトしながら地元周辺でやってるだけ
アメリカの場合はメジャーだって全米ツアーなんてできるのは
それなりの人気がある連中だけだけどさ
239名盤さん:2010/06/13(日) 23:37:07 ID:kLgOS3y6
ラブクライくらいの実力あるバンドで知名度もあるバンドなら
広告費でなくても
もっと雑誌はのっけてもいいのにな
ははのきまぐれ とかも
240名盤さん:2010/06/13(日) 23:47:03 ID:tth+VoSD
只で取り上げると、広告費出して載ってるアーティスト側がいい顔しない
241名盤さん:2010/06/13(日) 23:55:14 ID:Fwj0Kbu4
日本の音楽誌はレコード会社の広告バーターありきで
自分達で発掘するようなこともしない
少年ナイフやボアダムズだってアメリカ経由だったしな
メジャーなもの至上主義でメディア主導じゃなきゃ盛り上がらない日本人の国民性じゃ
ネット時代になってもインディーなんて盛り上がるわけないね
音楽に限らず草の根的なネットワークや活動みたいなのが全く機能しない国
242名盤さん:2010/06/14(月) 01:47:06 ID:mjhXNAhT
もう10年くらい読んでないんだけど、読んでた頃、
タナソウに娘がいて、パフィーが好きなのにモー娘全盛期で
悩んでるみたいな話が載ったこともあったけど、
今いくつくらい?高校生位にはなってんだよね?やっぱり音楽の道歩んでるの?
243名盤さん:2010/06/14(月) 06:39:49 ID:qkBMEGhr
>>241音楽誌に関しては全く同意だが

>メジャーなもの至上主義でメディア主導じゃなきゃ盛り上がらない日本人の国民性じゃ
ネット時代になってもインディーなんて盛り上がるわけないね

英米も本当に盛り上がってるのはメディア主導のアーティストって事は君も>>238で言ってるように
解ってると思うけど、インディーが盛り上がらないのは前にも議論されてたけどレーベルがないのと

恐らくこのスレにいるような連中や、世の中の音楽ファンも邦楽のアンダーグランドシーンなんか漁るより
英米のアンダーグランドシーンを漁って日本のインディーレーベルになんて金落とさないから育たないってのと

80kidzの連中も言ってたけど、日本の奴らは一緒に組んで盛り上げようとしない奴らが多いってのも原因だな
英米、特にアメリカとかだと広大だから、自分たちでネットワークを利用して盛り上げようって人達がいるんだよ

日本はメディアに取り上げられないアーティストはかまってちゃんが出る前はみんな受動態過ぎる
インディーなら”個“で盛り上げるのは難しいだろう、やっぱし気の合う連中とサイト運営するとかしないと無理だろうな
244名盤さん:2010/06/14(月) 07:38:17 ID:cB7n1B8r
ヒップホップアーティストの一部は横の繋がりで連携してたりしてたけどね
まあ、日本の地方のインディーバンドはそもそも広めようとも盛り上げようとも思ってないんでないの
そういう連中を挑発したのがかまってちゃんであって。かまってちゃんの音楽は好きでないけど
245名盤さん:2010/06/14(月) 13:11:19 ID:IgCuiUT5
日本でインディーレーベルやったって
世界発売、もしくは外国に興味をもたれるわけではないから
経済的に厳しいだろうし、夢も広がらない
いい音楽作っても下北あたり止まり
246名盤さん:2010/06/14(月) 13:19:07 ID:YYMK9auX
ここを読んで音楽に興味を持つ奴がいると思う?
もしくは、音楽に興味を持った奴がここを読んでどう思うと思う?
247名盤さん:2010/06/14(月) 13:23:28 ID:JVkH5+hu
音楽ってくだらねえなあって思うと思う。
248名盤さん:2010/06/14(月) 13:26:39 ID:gzYUuKYd
>>232
それはそういう駆け引きだろ
風俗以外に何の駆け引きもなくセックスにこぎつける訳ないだろ
249名盤さん:2010/06/14(月) 13:39:01 ID:9LAjuuQL
まぁ音楽に酔っても批評家に酔うなってことだよ
そうなったらリスナーとして終わったも同然
250名盤さん:2010/06/14(月) 13:41:44 ID:JVkH5+hu
なんで?w

リスナーってそんな偉いの?w
251名盤さん:2010/06/14(月) 13:44:11 ID:JVkH5+hu
草莽、ですか。

メディアに出るプロ批評家に抵抗する草の根批評家ってスタンスも
なんだかなー。

つまり批評家ごっこのゲームに加わってる。かっこわる。

252名盤さん:2010/06/14(月) 14:10:47 ID:9LAjuuQL
批評家は人よりも自分がマニア的視点を持ってて、より優れたミニマム視点で分析出来るんだぞ?って自分の特殊性をアピールするだけの職業だよ
その割に気に入らない音楽でもお金がかかると手のひらを変えた様にマンセー
誰かが言ってたね
「金貰って人の作品宣伝してるような連中の批評なんて信じるに足りるだけの根拠なんて無い。ただの批評家という肩書きの広告塔じゃないか」って
まぁそういう論調で例のオカマの兄弟の片割れはバッシングされてましたよ

タナソウはそういう連中と違うって部分はあるの?って話
253名盤さん:2010/06/14(月) 15:07:12 ID:UKT0Mtf8
いかにもネラーって感じの頭の悪いレスが続いてるねw
254名盤さん:2010/06/14(月) 15:37:14 ID:IgCuiUT5
まだ続いてる
255名盤さん:2010/06/14(月) 17:26:04 ID:Am4jVzP/
かまってちゃんがインディペンデントの先駆けみたいに思っている無知がいるとは・・・
256名盤さん:2010/06/14(月) 17:33:23 ID:Am4jVzP/
無知は>>243
257名盤さん:2010/06/14(月) 17:44:16 ID:FdWu1nQY
ひゃー
258名盤さん:2010/06/14(月) 17:55:14 ID:eLth+ALm
ONE OK ROCK
259名盤さん:2010/06/14(月) 17:55:58 ID:eLth+ALm
誤爆しました
260名盤さん:2010/06/14(月) 17:57:16 ID:0a3pbJSO
かまっては典型的なキチガイのふりをしてるタイプ。多少は病んでるみたいだけど。
お笑い芸人の卵のライブを見ると、話し方と表情の作り方がそっくりな奴が大量にいる。
他人の気を引くために無理してるのが見え見えで痛ましい。
261名盤さん:2010/06/14(月) 18:00:31 ID:JxM3N8th
そんな情報のどうでもいいっす
262名盤さん:2010/06/14(月) 18:30:18 ID:qkBMEGhr
>>256
先駆けとは言ってないが?
読解力がない突っ込みは見ていて恥ずかしい
263名盤さん:2010/06/14(月) 18:36:11 ID:JxM3N8th
そいつはいつもそんな感じ(:内容とは異なる妄想での解釈)だから気にするな

スルーするようにしてる
めんどいから
264名盤さん:2010/06/14(月) 18:39:34 ID:XFEq+Y0y
>日本はメディアに取り上げられないアーティストはかまってちゃんが出る前はみんな受動態過ぎる

どう読んでもかまってちゃんが先駆けとしか解釈できない
265名盤さん:2010/06/14(月) 18:39:39 ID:1G91IL7B
ハイスタとかエレルとか、あれは一応自主レーベルから出してたけど
実際はインディーレーベルから出してるだけで、バックの流通はメジャーと繋がってたからなぁ
かまってちゃんはこないだのスヌーザーのインタビューで岸田とかが
本当の意味で自主制作(pvとか)でインディーだと誉めてたが
266名盤さん:2010/06/14(月) 18:42:00 ID:XFEq+Y0y
>>262-263
自作自演って分かるもんだなぁ
267名盤さん:2010/06/14(月) 18:46:16 ID:1G91IL7B
横レスだが
>>264
「メディアに取り上げられないって部分」がポイントだな
インディーレーベルから出してるだけで、CMとかで宣伝してるアーティストもいたし
268名盤さん:2010/06/14(月) 18:46:22 ID:XFEq+Y0y
>>265
そうだね。ハイスタはトイズだったか。

269名盤さん:2010/06/14(月) 18:52:11 ID:XFEq+Y0y
>>267
ああなるほどね。

ID:qkBMEGhrが日本の自主制作の歴史を知らないのはガチっぽいが
270名盤さん:2010/06/14(月) 18:54:56 ID:cB7n1B8r
ここで俺が読解力ない奴いるな、というと自演扱いするんだろうな
読解力ない奴いるからあんま長文書かないほうがいいよ
271名盤さん:2010/06/14(月) 19:11:37 ID:XFEq+Y0y
自分の書き込みが望んだ通りに解釈されなかったら、文句だけ垂れるバカってなに?
相手を批判するくらいなら、理解できるように補足説明すりゃいいじゃん。
私はバカだけど認めて認めて認めて下さいってか?
272名盤さん:2010/06/14(月) 19:13:05 ID:0tRaGWBY
自分が気に入らない書き込みがあったら、すぐ自演扱いするバカってなに?
273名盤さん:2010/06/14(月) 19:13:08 ID:lQJMpJUn
お前らなんでこんなにギスギスしてんの
274名盤さん:2010/06/14(月) 19:13:46 ID:qkBMEGhr
長文ってほどでもないけどな。まあ解ってる人がいるからいいけど
275名盤さん:2010/06/14(月) 19:13:46 ID:kEMlJuvy
スヌスレですから
276名盤さん:2010/06/14(月) 19:17:23 ID:tJOVZMB9
>>260
>かまっては典型的なキチガイのふりをしてるタイプ

そんなのわかってるうえで楽しむもんだから

>>264

>どう読んでもかまってちゃんが先駆けとしか解釈できない

そりゃその部分だけ抽出したら解釈したらそうなるなwww
つか久しぶりに規制解除されたんで遊ぶか
277名盤さん:2010/06/14(月) 19:18:49 ID:tJOVZMB9
>>271
落ち着け

ここまでざっとみたらID:Am4jVzP/が単にマヌケなだけだからwww
278名盤さん:2010/06/14(月) 19:20:37 ID:1G91IL7B
暇つぶしには調度良い程度に盛り上がるからね、このスレ
279名盤さん:2010/06/14(月) 19:32:43 ID:tJOVZMB9
>>265
>かまってちゃんはこないだのスヌーザーのインタビューで岸田とかが
本当の意味で自主制作(pvとか)でインディーだと誉めてたが

岸田達もその新しさ(成功した事も含めた)を評価してるんだよ
他は“自称”インディーだったり、草の根的な活動をしてもかまってちゃんほど
“積極的ではない”“自ら広めようとしてるように感じられない”って事だな
280名盤さん:2010/06/14(月) 19:45:49 ID:cB7n1B8r
くるりも一応インディーレーベルだよね
ビクターの中のw
281名盤さん:2010/06/14(月) 19:50:20 ID:5X8WJtn7
メタル板のバーンスレみたいな、元読者が思い出ベースに邦楽をネチネチ叩く新しい情報が一切ないスレに
このスレも成り下がってしまったな。
282名盤さん:2010/06/14(月) 19:53:12 ID:kEMlJuvy
ブルルンは関係ないでしょ
283名盤さん:2010/06/14(月) 19:59:55 ID:1G91IL7B
最近は本誌自体もイマイチだしな。前号の日本のロックを切ったはいいけど
今月に発売される雑紙でどう持っていくのか。毛皮のなんちゃらとプロレスやるんだろけど・・・
284名盤さん:2010/06/14(月) 21:22:05 ID:JVkH5+hu
あんまり言いたくないけど70年代当時、日本でのDP、レインボーのリスナー層は最低の部類だっただろう
今でいうDQNというやつでZEPのファンより世代が若いハードロックファンたちだったけど、
コンサート会場でも暴動騒ぎ起こして北海道では一人死んでいる。
285名盤さん:2010/06/14(月) 22:57:12 ID:YH+Uhyet
ディープパープルのスモーク・オン・ザ・ウォーターはハトポッポのパクリ。
286名盤さん:2010/06/14(月) 23:11:30 ID:R4O9YdlR
どうでもいいんだけどさ、みんな音楽の紹介が下手だよなw
FMラジオのDJで薀蓄を語る奴がいるかい?

287名盤さん:2010/06/14(月) 23:33:02 ID:JVkH5+hu
ディープ・パープルなんてこういうバンドからパクリまくり。
http://www.youtube.com/watch?v=GOGRTLn2uKY&feature=related
288242:2010/06/14(月) 23:44:46 ID:0k8PV9MX
レスください… それとも誰もわからないのか… orz
なんだかんだで気になってんだ、あの奇人の元で育った子がどうなってんのか。

あと編集部にもレディヘの新譜が出たときに、どっかの路上で
拾ってきた猫がいたと思うけど、今でも元気なのかな?
289名盤さん:2010/06/14(月) 23:51:46 ID:JVkH5+hu
>>288

あーこういう乞食イラつく。
290名盤さん:2010/06/14(月) 23:52:41 ID:JVkH5+hu
レス乞食はイラっとくる。

どっか行けよ・・・
291名盤さん:2010/06/14(月) 23:54:14 ID:N72/taWY
>>290 レス乞食乙w
292名盤さん:2010/06/15(火) 00:16:18 ID:2dtuH3sI
はー、セックスセックス。
293名盤さん:2010/06/15(火) 03:11:53 ID:V9zSTy1P
>>265
かまってちゃんってのはサマソニのオーディションから売り出し決まってたバンドじゃん
自主制作つっても話題ふってたのはメジャーで、ハイスタやエルレと変わらないよ?
294名盤さん:2010/06/15(火) 03:20:25 ID:m0Mq/LlQ
どうでもいい話は他所でしてくれ
295名盤さん:2010/06/15(火) 06:37:37 ID:g9KDI+S5
スネーザーってガレージバブルがあった頃
海外にも影響力があった日本のシーンやバンドをガン無視してミッシェル最高!金最高!とか抜かしてたんですか?
ブラックリップスはティンジェネとか聴いてたらしいですよ
296名盤さん:2010/06/15(火) 09:23:00 ID:m0Mq/LlQ
http://www.youtube.com/watch?v=sBO1HA3U7b4

1986年「○ーラー服通り」

石野陽子 藤原理恵 紘川淳
小堺一機 井原千寿子 高木美保
菅井きん 鈴木清順 長州力
野村義男 竹内力 MIE
本間優二 長塚京三 ちはる
蓮舫 大森暁美 小坂一也
初井言榮 ルー大柴 関根勤
etc...

主題歌「My Revolution」
297名盤さん:2010/06/15(火) 09:23:51 ID:m0Mq/LlQ
コーネリアス(小山田圭吾)の奥さんで現在ミュージシャンの嶺川貴子さんも出演されてたよね。?
298名盤さん:2010/06/15(火) 12:22:59 ID:Utw8a168
>>295
ちょっと色んな音楽を聴きはじめた若者っていう読者層からいっても当然でしょ
そいつらはティーンジェネレイトがどんな事歌ってるかとか関係なく聴いてたんだろ
タナソウはミッシェルの歌詞やポジション的な事も踏まえてあえて推してた訳だから、全くそこは意味合いが違う
299名盤さん:2010/06/15(火) 13:31:54 ID:g9KDI+S5
そうですね、、編集長もポップを扱う雑誌だってはっきり言ってますもんね
只、後ろめたさ皆無なのがたまに腹立って来て・・・
割と最近買い始めたんですけど
300名盤さん:2010/06/15(火) 13:36:39 ID:xyZYgRbF
ミッシェルはドメスティックなもので評価するのは当然
むしろ海外の評価軸に揺れないって事を強調したいんだと思うが

まぁ、そうすると洋楽鎖国だと非邦楽だの言ってる事は場合によっては矛盾するんだけど
そんなのいちいち突っ込む読者はここにいるような人達ぐらいだろう
301名盤さん:2010/06/15(火) 13:42:30 ID:g9KDI+S5
あ、バックナンバーも少し読んでます
もう消えすねすみません
302名盤さん:2010/06/15(火) 15:30:29 ID:x4ts3q70
スヌーザー的にはこれからandymori推してくのかな
タナソウも田中亮太も絶賛してたよね
まぁ多分野田は嫌いそうだけど
303名盤さん:2010/06/15(火) 15:35:39 ID:OH0+OWeU
誰が表紙かな〜
304名盤さん:2010/06/15(火) 15:39:36 ID:hMGLjNC8
不満があるならお前らが雑誌社たちあげろや
お前らがバンドやれええええええええええ
305名盤さん:2010/06/15(火) 16:01:55 ID:fGC3yBpg
不満というか音楽の社会的影響力が無くなってしまった時代の音楽雑誌のありかたについて語ってるんだよ
てかこれから新しい音楽雑誌立ち上げる人間なんかいないでしょ
306名盤さん:2010/06/15(火) 16:16:15 ID:hMGLjNC8
>>305
ぷぎゃああああああああああああああ
307名盤さん:2010/06/15(火) 16:29:22 ID:xyZYgRbF
今後はウェブだろうけど
紙媒体なら宝島社辺りが広告費貰わないで音楽雑紙発行とかにならない限り
変わらないだろうな。音楽誌が書かない〜はレコード会社の広告費貰ってないけど
最近は売れ線に走ってジャニとかアイドルとかの批評ばっかなのがな
ボニピンが抗議したときとかが懐かしい
308名盤さん:2010/06/15(火) 16:42:30 ID:Fy4fXCh+
タナソーの意見がコロコロ変わったり断定的だったりは意図的なんだってよ。
「△△はゴミ!今や××は○○しかない!○○を聴け!」
と、挑発して反論や異論を誘発し議論するのが目的らしい。

何とでも言い訳可能な便利なポジションとってますね。
309名盤さん:2010/06/15(火) 16:42:37 ID:9TFhhIQ+
あり方について語ると行っても日平均40レスもつけるほどネタがあるわけないし、
実際堂々巡りだし、やっぱこのスレの原動力は不満だろう。
みんな自分を騙すために議論に見せかけてるだけじゃないの
310名盤さん:2010/06/15(火) 18:30:15 ID:Utw8a168
非邦楽みたいなネーミングやなんかで分かりにくくなってるだけで
タナソウにとっては、音楽に興味を持って聴きはじめて、これから色々漁っていく段階の途中にいるであろう日本の若者にとってどう機能するか、
ってとこが全てなんだと思うんだよね
海外で評価されてるとかネットで話題のとかは重要じゃない
311名盤さん:2010/06/15(火) 18:42:39 ID:Utw8a168
あの頃のミッシェルは音楽性を変える事なくアリーナクラスとライブハウスをまたぐような興行をしてみせたり、自分達のルーツを積極的にファンにアピールしたりと、業界の立位置的に結構重要だったんだよ
ミッシェルをフーのパクリバンドと一蹴してたタナソウが、カサノバの前ぐらいから完全に手の平返して煽り始めたのはそういう背景があると思う
そりゃそこでティーンジェネレイトじゃないだろ。今なら違ってたかもしれないけどね。ジルチのhideを推してたのもそういう理由だろうね
312名盤さん:2010/06/15(火) 18:49:22 ID:xyZYgRbF
タナソウは海外に評価されるという事よりも
自身が海外のバンドと同様に聴ける邦楽を持ち上げてるって感じでしょ
現に年間ベストとかに入れる邦楽は洋楽と同等に扱って評価してるわけだし
313名盤さん:2010/06/15(火) 18:54:28 ID:V9zSTy1P
カサノバあたりは海外評価も付いてきた時だよな
アメリカでのメジャーデビューの話を蹴ったのもそのあたり
ミッシェルは夢のようなバンドだったわ
314名盤さん:2010/06/15(火) 18:55:20 ID:Utw8a168
じゃあそこで今本当にアジカンなのか?くるりなのか?っていうとどうにもタナソウもふっ切れてはいないだろ
若手はあまりにも自由だし、背負ってくれるのは少し枯れてきてる奴らばかり
そこにマリーズが俺背負いますよ!って来てて、さぁどうしよう?ってとこじゃないかな
315名盤さん:2010/06/15(火) 19:01:15 ID:xyZYgRbF
くるりはファン以外からしたらとうに終わったバンドって感じでないかなぁ
今さらくるりって感は拭えない。アジカンに関して言うのであれば、
他のジャパンにプッシュされるようなバンドと大して変わらないイメージを持ってる人が多いんでないの
316名盤さん:2010/06/15(火) 19:10:52 ID:V9zSTy1P
アジカンって邦楽史に残るバンドかな
たまに本気でそういうこと言ってるファン見るけど違和感をぬぐえない
くるり98年組みとして残りそうだけど
317名盤さん:2010/06/15(火) 19:21:02 ID:dgbtyMIT
アジカンは初期はカッコよかったけど、どんどん普通になっていっちゃって興味無くなっちゃった
318名盤さん:2010/06/15(火) 21:00:00 ID:LL5HfyBN
この雑紙の持ち上げる邦楽はそれなりに音楽ファンに対して説得力持ってるアーティストだとは思うがな。
中村一義や旅人だってやっぱ最盛期はそれなりに質も高かったと言える。
その意味で00年代はなんとか最低限の質を保ってるのがアジカンって感じなんだろうね。
319名盤さん:2010/06/15(火) 21:29:36 ID:4Px4akjn
邦楽取り上げるのは単に広告目当てだと思うw

なおかつタナソーが取材しやすいアーティスト

浅井健一とかフリッパーズの2人とか、ああいう頭の切れるタイプには絶対取材したくないんだろうな
320名盤さん:2010/06/15(火) 22:03:57 ID:11/kXcRN
>>305 音楽じゃなくて雑誌という形態でしょ。雑誌は経済以外は、
漫画もファッションも趣味も旅行も部数右下がり減の壊滅状態だ(笑)

雑誌データ ↓
ttp://facta.co.jp/article/200708012.html

>>309
一日15レスぐらいあれば充分だな中身があればの話
321名盤さん:2010/06/15(火) 23:03:42 ID:2dtuH3sI
>>309
俺にはライター志望の歪んだ承認欲求に見えるけど。
322名盤さん:2010/06/15(火) 23:28:06 ID:V9zSTy1P
ライターがこんなとこ書き込むかよw
323名盤さん:2010/06/15(火) 23:30:29 ID:x4ts3q70
やっぱりクラクソンズしか愛せない
324名盤さん:2010/06/16(水) 00:01:38 ID:2dtuH3sI
http://www.taharasoichiro.com/cms/

そう、密室談合型で透明度の無いやり方は古い!
だが、鳩山さんは“人を疑う”事をせずに失敗した。
こんな酷な事があるだろうか?

「人を信じる」 

それが仇となってしまうなんて。
325名盤さん:2010/06/16(水) 00:03:42 ID:bMwYqQRi
「な」じゃなくて「は」か・・・
326名盤さん:2010/06/16(水) 00:21:34 ID:k8ACl/N8
http://www.youtube.com/v/qdwO1l5nKyg&color1=0xb1b1b1&color2=0xd0d0d0&hl=ja_JP&feature=player_embedded&fs=1


hatoyamayukio 「新しい公共」が一人歩きを始めました。こんなに嬉しいことはありません。
私に「裸踊り」をさせて下さったみなさん、有り難うございました。
その私に続いて「裸踊り」をしようと立ち上がって下さったみなさん、有り難う。
この伝播力が必ず社会を大きく動かすでしょう
327名盤さん:2010/06/16(水) 00:22:32 ID:dMB0CV9F
浅井って頭キレるタイプか?
328名盤さん:2010/06/16(水) 01:18:26 ID:dSp743QP
頭切れるタイプが、レビューでちょっと苦言呈されたくらいで殴るってことはしないんじゃないかな
329名盤さん:2010/06/16(水) 01:29:01 ID:w0529tKV
暴力事件もイメージ戦略のうちかもしれん
330名盤さん:2010/06/16(水) 01:35:02 ID:z6IYMHN6
少し考えたらわかる話だがそのベンジーネタは広告システムの弊害だよ
普通ならレコード会社が間に入って処理するところを本人と直接交渉したのが原因
インタビュー欲しいから広告くれと言われたのにそこで文句書かれてたら怒るのは普通だしな
331名盤さん:2010/06/16(水) 02:11:37 ID:MFpQPgKK
中村一義はパクリのイメージしかないwww
332名盤さん:2010/06/16(水) 02:20:20 ID:pCGRxUn7
スチャダラパー単体でインタビューは何故かないよね。
90年代なんかは時代性を表してたんだから初期にやっとくべきだったな
333名盤さん:2010/06/16(水) 02:36:07 ID:MFpQPgKK
KIDAが出たときに、ちょうど同じ時期にでた中村一義のパクリアルバムも
同じ文脈でいっしょくたにレビューしたらよくわからない理由で
本人が切れて、取材拒否宣言して、その後和解ってことがあったけど、
あれはいったい何だったんだろう。
和解した時の会話が全文載っていたけど何言ってるかわからんかった。
お互い勘違いしてたみたいなところで結論づいてたけど、
あれは意思疎通できてたんだろうか。
334名盤さん:2010/06/16(水) 03:23:20 ID:9A3U7niQ
>>319 コーネリアスは取材したよ
335名盤さん:2010/06/16(水) 03:25:43 ID:fd+EqxfM
80年代暗黒期はロキノン読みすぎなんだよ
当時HR/HMを特集しなくて、かと言ってインディーも無視してたロキノンにとって暗黒期なだけ
俺は90年代から洋楽入ったけどつまらなくなって60年代から70年代を聴いて、今主に80年代を聴いてる
NWのマニアックな盤とか刺激あるぜ
最近ではレッドクレイオラのSolder Talkに打ちのめされた
厳密には79年のアルバムだけど
ま、こんな話出来る奴はリアルはおろか今の洋楽板にもなかなかいないんだけどな
336名盤さん:2010/06/16(水) 05:13:16 ID:QFu7HyDw
中村一義のジュビリーってイールズのモロパクだよねw
337名盤さん:2010/06/16(水) 05:53:58 ID:fd+EqxfM
なにそれ?
指摘していい気になってる?
338名盤さん:2010/06/16(水) 06:10:58 ID:QFu7HyDw
べつに〜(笑
みんな知ってるっしょ
てかなにその反応?
いい気になってる?
339名盤さん:2010/06/16(水) 06:19:45 ID:k8ACl/N8
集団ストーカー被害者は
自らの被害を訴えた瞬間に病人として隔離される

340名盤さん:2010/06/16(水) 13:27:48 ID:RttWvNBR
釣られてやるわ。

もろにスヌーザーのレヴューでイールズって書かれてたよね。
341名盤さん:2010/06/16(水) 13:30:58 ID:F0VZ5eBa
次号いつ?
342名盤さん:2010/06/16(水) 17:12:59 ID:kFyvybeR
>>311
>ミッシェルをフーのパクリバンドと一蹴してた

パクリ批判なんてする側の主観でどうにでもなるよな
くるりや中村だってまんまパクリ多いパクリバンドと人によって一蹴されたり
人によってこれは良いw とかになるんだから
343名盤さん:2010/06/16(水) 17:15:27 ID:xnM35tBh
くるりの良さってなに? いまいち評価高い理由が分からないんだけど
344名盤さん:2010/06/16(水) 17:41:20 ID:1tI+fZvr
喪女喪男でも簡単に聞ける手軽さ
ライターが絶賛していてもとっつきにくい音楽だと敬遠されがちだからね
345名盤さん:2010/06/16(水) 18:59:18 ID:ykK02lpo
一蹴してた、というか単に載ってなかっただけだな
フーのパクリ云々も後から出て来た話
346名盤さん:2010/06/16(水) 19:48:37 ID:RttWvNBR
ハードロック色の強い頃のフーに似てるからとか、無邪気な感じが気に入らなかったとか無理やりだった。
海外のバンドなら手放しで絶賛してたぜ。

「97年にフーもクラッシュもニルヴァーナもいらない。ミッシェルを聴け!!」
347名盤さん:2010/06/16(水) 20:19:55 ID:ykK02lpo
>>346
99年な

まぁ97年創刊98年初インタだから、スルー期間も今思えば大した事はない
348名盤さん:2010/06/16(水) 22:33:26 ID:4a2VLwU3
タナソウが何て言おうと俺は好き
349名盤さん:2010/06/16(水) 22:53:10 ID:ykZQx//F
おまえら邦楽とアニメの話ばっかりしてるな
スヌーザーも邦楽&アニメ雑誌になれば売れるんじゃねえかw
350名盤さん:2010/06/16(水) 23:03:25 ID:I4lUuBEL
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
http://www.youtube.com/watch?v=RMFH_uHFBBo&feature=related

日本のロックバンドのほとんどがロックバンドよりフォークぽいもんな。
351名盤さん:2010/06/16(水) 23:14:58 ID:dsiRJBt4
日本のポップミュージックの根底にあるのは演歌とカラオケだよ
352名盤さん:2010/06/17(木) 00:08:16 ID:KqqOItYG
ミッシェルはチキン〜ギアがライブも音源も一番良かった
353名盤さん:2010/06/17(木) 05:24:46 ID:mL3vLgaI
http://www.youtube.com/watch?v=sZ4TwS01RLU&feature=related

はぁ・・・・・・これを聴くと鳥肌が立つ
凄い時代があったんだなぁ
354名盤さん:2010/06/17(木) 09:21:28 ID:JSMLLHbm
女優!
女優!
女優!
355名盤さん:2010/06/17(木) 10:51:58 ID:wudE5dVD
オカモトズ聴きました
何も感じませんでした
356名盤さん:2010/06/17(木) 12:44:35 ID:bOLdQr2c
極めて正しい感性だと思う
357名盤さん:2010/06/17(木) 15:55:15 ID:IpTw74Pl
オカモトズを聞いて思ったんだが疾走感のあるバンドって日本に多い気がする。
テンポが早くてビート感の強いパンクっぽいというか、忙しい音楽が受けやすいのかな
358名盤さん:2010/06/17(木) 16:40:52 ID:uSBpKLQk
バンドに限らずJPOPは大体そうじゃない。
ジャンルや形式問わず単純にどっかんどっかん盛り上がる音楽しか理解されない。
359名盤さん:2010/06/17(木) 17:21:08 ID:mL3vLgaI
DJオズマがTV番組の歌企画で
「カラオケで上手すぎる空気の読めない奴が嫌い」
と発言していた

J−popはカラオケで空気読んで盛り上げる曲が多い
360名盤さん:2010/06/17(木) 19:47:09 ID:0TRtOI4y
JPOPで人気なのはバラード系だよw
アゲアゲの曲はたくさん出てるけどそんなに売れない
DJオズマの発言は自分の曲の売り込みだろ
くだらんね
361名盤さん:2010/06/17(木) 19:56:40 ID:mL3vLgaI
>>360
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

バラード系ってどれ?リンガディンドン♪
362名盤さん:2010/06/17(木) 20:47:12 ID:uSBpKLQk
バラードはバラードで目一杯盛り上げるでしょ。品がないよね。
363名盤さん:2010/06/17(木) 21:57:24 ID:w9gDl/Ls
オカモトズかー、浜田の息子は上手いと思うよ
ただボーカルが致命的にダメだな
364名盤さん:2010/06/18(金) 00:01:05 ID:wudE5dVD
毛皮のシンガーは才能あるけどバンドの演奏がクソ
365名盤さん:2010/06/18(金) 01:09:52 ID:zend0F17
えっ
366名盤さん:2010/06/18(金) 01:15:17 ID:M8BackyR
盛り上がらない=品がある

ではないし、品があればいいってもんでもないだろうけどな
367名盤さん:2010/06/18(金) 01:20:06 ID:3wRnsduu
韓国音楽ブログから
スヌザの去年のJ-ROCK日本best150のリストが発表されてて、
それに対するコメントの中から一部分


「中村一義!!本当に好むアーティストだが順位圏だと気分が良いですね。」
「"太陽"と"金字塔"二枚のアルバムを持っています。」
「6-SUPER ARE"ボアダムス ,12-フリクション ,35-Phew ,55-YOU BARK WE BITE"ストラグルフォープライド
,58-SHING02 ,60-MUSIC FOR ASTROAGE"ヤン富田 ,85-ECD"ECD ,94-キミドリ ,113-Sweet Spot"ゆらゆら帝国 ,139-渋さ知らず
に力を入れたいが55を入れたとのことだけでも勇者.」
「こういうもう少しはやく上げれば良かったのにね。」
「ミスチルやB'Zのような大衆的なバンドはほとんど見えませんね;いくつかの抜いてほとんど分からなくて何と言うべきことが..」
「ブンブンサテライツに視線が行きますね。 好むバンドなのでそうかわかりません。」
「スピッツ二つありますね」
「ローリングストーン誌に比べると個人趣味の強いランキングのよう」
368名盤さん:2010/06/18(金) 01:21:16 ID:3wRnsduu
他の韓国ブログも色々見たが、サニーデイの人気が非常に高い。再結成アルバムも話題。
他は大滝詠一、山下達郎、はっぴいえんど、ラルク、フィッシュマンズ、ユーミン、スピッツ、くるりなどが人気。

旅行で原宿GAPの広告にくるりが写ってるのを見てめまいがしたとか。下北系だと思ってたらしく。
下北はソカベの支配下だと皆思ってる。加藤和彦を追悼してる人もちらほら。
ソウルにあるブックオフに日本から流れてくる商品があるらしく、チェックしてるとか。

英米に関しては「定番系」+「ストレンジデイズ系」+「ピッチフォーク」な印象。(恐ろしく詳しい人も。橋本徹みたいな)
新しい音楽に関しては、やっぱピッチの人気は高いが、
中には「影響力があまりにも強い媒体だからあまり信用しない方がいい。」とか言う人も。
「ピッチばかり見てる」=かっこわるい という価値観も見え隠れ。


韓国人の印象としては、純粋、ひねくれてない、微笑ましい感じ。
(日本の洋楽好きに当たるような20代30代韓国人の)音楽割合は日本:英米=1.5:8.5くらいの印象。
日本旅行の時はディスクユニオンに行く。
369名盤さん:2010/06/18(金) 01:23:55 ID:fvcDMFLp
最近やっとタナソーの求める音楽がわかってきた
要するに外側に意識のベクトルが向いてないやつはクソってことか
(レディヘは内向きなのではなくて、最底辺、最も深いところから外側に向かって意識がむいてるので
時代的に社会的にみんなが求めてる音楽なのですごい、と。)
音について言えば、ハイセンスなレコードコレクションを持ちその中からチョイスすることができるバンド

これがタナソーに気に入られるバンドの条件だな
370名盤さん:2010/06/18(金) 01:27:30 ID:YE5pDCxf
タナソーに気に入られてなんか得したバンドってあるの?
371名盤さん:2010/06/18(金) 02:19:30 ID:zend0F17
韓国は最近ロックが広まってきたけど
まだまだマイナー
372名盤さん:2010/06/18(金) 02:39:53 ID:TmVTVnNe
>>361
たくさん出てるけどみんな知らない曲ばっかりだろ?
来週にはほとんどの曲が大幅にランクダウンする予定
ちなみにカエラの新曲は結婚特需な

西野カナ、JUJU、ミリヤ、いきもの、ファンモン、グリーン、ヒルクライムなど、
近年ロングセラー叩きだしたのはほとんどバラード系なんだよ
昔から日本はバラードの方が売れやすい

>>362
それが何なんだ?
曲にハイライトがあるのはどんな曲でも同じだろ
373名盤さん:2010/06/18(金) 06:59:32 ID:1+K+8k71
おっさんの熱血は苦手だわ
一瞬騙されて元気になるけど
374名盤さん:2010/06/18(金) 07:57:29 ID:QSqSmmSy
スヌーザーってハイスタとかも駄目なの?
叩いてもいたないし触れてもいない、所謂スルーしてるバンドの印象
まあ普通に叩いてたかもしんないけど
375名盤さん:2010/06/18(金) 07:58:09 ID:QSqSmmSy
×叩いてもいたないし
○叩いてもいないし
376名盤さん:2010/06/18(金) 08:54:49 ID:LvkSGeIK
横山より難波を評価してるな>スヌザ
エアジャム世代は基本的にスルー
377名盤さん:2010/06/18(金) 09:03:06 ID:7rGbAlqP
ハイスタ(笑)
378名盤さん:2010/06/18(金) 09:16:31 ID:MHr7XhZf
非邦楽の連中よりはエアジャム世代のほうがマシに見えるなw
ミイラズ、ハイスタならまだ後者のほうが聴けそうだ
379名盤さん:2010/06/18(金) 09:21:04 ID:Hp/tuX9P
非邦楽と勝手に括られてしまったちょっと気の毒な人達は
存在として売れてなくてもダサさが漂う。まあ、上のほうで言われてる
「色んな音楽を聴きはじめた若者」には受けそうと判断した人選なんだろうが
380名盤さん:2010/06/18(金) 12:07:24 ID:ZfdmjTQT
いい加減に訂正君は書き込む前に落ち着いてよめよ。
いちいち訂正するのが更にウザいわ。
381名盤さん:2010/06/18(金) 13:38:04 ID:+ggoCNwo
自意識過剰なんだろ。
382名盤さん:2010/06/18(金) 13:58:53 ID:MHr7XhZf
そもそも98世代という表現は未だに使ってるが、非邦楽はあんま使ってない印象
383名盤さん:2010/06/18(金) 14:16:30 ID:+2MZqzkf
そういえば関西ゼロ世代って聞かなくなったなあ
384名盤さん:2010/06/18(金) 15:49:40 ID:NPY0T23E
やっぱりKlaxonsしか愛せない
385名盤さん:2010/06/18(金) 16:02:03 ID:IaVH6SX2
韓国ではフィッシュマンズが人気
386名盤さん:2010/06/18(金) 16:15:03 ID:Gt64FOp6
「非邦楽」

このネーミングセンス
387名盤さん:2010/06/18(金) 16:16:16 ID:Gt64FOp6
98世代

クラムボンも98世代なのか?
388名盤さん:2010/06/18(金) 17:16:56 ID:Gt64FOp6
オアシスはイギリスのカラオケ系バンドなのかね
389名盤さん:2010/06/18(金) 17:33:27 ID:gZPlmBr2
スヌが評価する邦楽に関しては、単にタナソウが好きなアーティストを上手く真似てくれるか否か。
90年代ならロキノン時代に関わってプッシュしたブリットポップ勢やオルタナの影響濃く上手く真似た
くるり、スパカ、プリスクール、ワイノーを紙面でプッシュ。00年代は一応評価して取り挙げたリヴァィバル勢を真似た
ミイラズとか。因みにこないだ取り上げたアジカンにしろ未だにオアシスどうのと言ってる
390名盤さん:2010/06/18(金) 17:45:36 ID:Gt64FOp6
そうだWINOの人こないだラジオ出てた!
いまハワイでギャラリー経営しながらバンドやってるとか
いい生活送ってるな

↓ほれ
http://www.j-wave.co.jp/original/musicplus/

あーこの人がWINO(ウィーノ?)か〜


391名盤さん:2010/06/18(金) 17:46:30 ID:Gt64FOp6
ワイノだよね
ウィーノじゃないね
392名盤さん:2010/06/18(金) 17:48:25 ID:Gt64FOp6
リンクこっちじゃないと繋がらなかった

↓WINO
http://www.j-wave.co.jp/blog/mp_hawaii/
393名盤さん:2010/06/18(金) 18:20:56 ID:fvcDMFLp
髭、とてつもないバンドになったな
ここまで良質な邦楽バンド、スピッツを除いてここ20年間いないってぐらい。
すげえわ、髭
394名盤さん:2010/06/18(金) 18:41:33 ID:YE5pDCxf
髭の高評価が理解できない。どういう層にどこを評価されてるの?
395名盤さん:2010/06/18(金) 18:55:25 ID:+2MZqzkf
スピッツも髭もしょうもないバンドにしか思えないなあ
396名盤さん:2010/06/18(金) 19:20:55 ID:M8BackyR
>>372
ふーん、そうなんだ。
ファンモンやグリーンもバラードが売れてんのか。

http://www.oricon.co.jp/rank/js/y/

でも、年間ランキングを見てもバラードは少ないね。
397名盤さん:2010/06/18(金) 19:27:24 ID:HRLQQEhu
スピッツとかミスチルみたいなメジャーな物は賛否両論あるんだろうけど、必ず必要だと思うけどな
ただスピッツと髭の共通点は分からんw
398名盤さん:2010/06/18(金) 19:27:35 ID:fvcDMFLp
>>393
リアルすぎるぐらいリアルに日本の日常のポジティブな側面を表現してる。
髭もスピッツも。
音的なこというと、ヴェルヴェッツみたいにドラッギー
399名盤さん:2010/06/18(金) 19:28:27 ID:fvcDMFLp
アンカミスすまそ
400名盤さん:2010/06/18(金) 19:43:02 ID:gZPlmBr2
ミスチルは同じ事を何年もやってる事が批判されるんだよ
存在としてはいてもいいけど音楽的には語る価値はなくなった
初期なら日本の90年代初頭のロックとしてアリだけど
401名盤さん:2010/06/18(金) 19:46:33 ID:fvcDMFLp
共依存系の音楽の何がいいかわからない
ミスチル、バンプ、ラッド、全部リスナーを堕落させる音楽じゃん。
402名盤さん:2010/06/18(金) 19:47:44 ID:0UDUaQV8
ミスチルはきっと
オアシスタイプなんだな
403名盤さん:2010/06/18(金) 20:02:26 ID:Fb9cGvmt
死ぬまでDANCE(iLL+向井秀徳) ]

http://www.youtube.com/watch?v=scI9lgEKlv0

ナカコーさんの大好きなP.I.L.(音量注意)

http://www.youtube.com/watch?v=hk_EpTezIYA
404名盤さん:2010/06/18(金) 20:03:41 ID:0UDUaQV8
以前、ユニオンのエレベーターで前にいる人が
ナカコーだった
405名盤さん:2010/06/18(金) 20:08:07 ID:Pl0enP0f
ミスチルなんかに比べればオアシスでさえ
パンクだしカウンターだって気がする

ミスチルってとにかくロックの匂いがまるでしない
それなりに洋楽もパクったところで
アリスとかオフコースとかあの系統のニューミュージックなんだよ
406名盤さん:2010/06/18(金) 20:22:17 ID:fvcDMFLp
共依存系の音楽は、すべてフォークだよ
ドメスティックで内向きで、限られたコミュニティ内で機能する音楽
バンプ、ラッド、ミスチル、全部しみったれたフォークじゃん。

俺はそんな堕落のための音楽はいらねぇ
あんなの聴いてる人間はクソ
それならレディオヘッド、スミス、ジョイ・ディビジョン、REMで最底辺から外側へ向かって発散する意識を感じてたほうがマシ
クラッシュやフーを聞けとは言わないが、共依存系を聞くぐらいならレディオヘッド聴いてほしいね。
407名盤さん:2010/06/18(金) 20:25:07 ID:gZPlmBr2
オアシスは一番評価もあった時に売れまくったのが良かったんだよ
歴史あるクリエイションのインディーバンドをイギリスメディアが持ち上げて
408名盤さん:2010/06/18(金) 20:31:26 ID:0UDUaQV8
俺はパステルズを聴く!

さてドイツ戦みようか
409名盤さん:2010/06/18(金) 20:31:39 ID:MHr7XhZf
ミスチルは福山雅治みたいなもんにしかみえない
410名盤さん:2010/06/18(金) 21:25:49 ID:iDUUZJrK
>>404
凄いチビでびびらなかったか?
160前半だろ 
もしかしたら160ないかもしれん
411名盤さん:2010/06/18(金) 21:45:48 ID:fTWR4eD2
そんなやつがミキちゃんの処女を奪ったのか。許せんな。
412名盤さん:2010/06/19(土) 00:26:10 ID:/cVbkhp6
金貰ってもミキちゃんとはしたくないっす・・・
413名盤さん:2010/06/19(土) 00:30:39 ID:8ewM+OIR
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/qrafzv/imgs/2/c/2c28cba8.jpg
ばらまこうぜ!
414名盤さん:2010/06/19(土) 01:12:07 ID:O5mgdija
406は「聴く」とかで威張るなよ。

「やってる」で威張れよ。
415名盤さん:2010/06/19(土) 01:41:10 ID:hWlKmfe1
>>396
アルバムの方
今はシングル何かはアニメとアイドルしか売れないよ
416名盤さん:2010/06/19(土) 02:11:52 ID:8f0Y/foi
身長といえば向井が意外に大きくてビックリしたな
417名盤さん:2010/06/19(土) 02:14:23 ID:O5mgdija
小さいよ向井
ソカベも小さい
418名盤さん:2010/06/19(土) 02:21:52 ID:mHNI01cE
トレント・レズナーも小さいんだよな
419名盤さん:2010/06/19(土) 09:05:35 ID:dUh8OJ7P
髭(笑)
420名盤さん:2010/06/19(土) 10:23:41 ID:kB/bQJJ+
「そもそも本当って何?」という主張は
まあよし(中ニ病っぽいけど)としても、
あからさまな嘘はいけないと思います。
421名盤さん:2010/06/19(土) 12:28:06 ID:p499U/3O
全米チャート上昇中の Tokyo Police Club はどうよ?
422名盤さん:2010/06/19(土) 12:42:32 ID:p499U/3O
Shing02 どう思う?: ) アメリカの電車で見る、W杯広告日本代表ver. > http://www.twitpic.com/1xwc17
423名盤さん:2010/06/19(土) 14:06:22 ID:66JOQ+io
日本のロックアーティストってなんでみんなクラシックの演奏者みたいな顔してんのかねw 音楽やってなきゃキモオタと変わらんような奴多いし
424名盤さん:2010/06/19(土) 14:17:04 ID:t8msTOpD
>>415
それらのアルバムのリードシングルはバラードじゃなくね?

まあ何でもいいけど。
バラードでも本気の歌謡曲が全然ないよね。
425名盤さん:2010/06/19(土) 14:38:40 ID:/cVbkhp6
>>423
ごめん全く意味がわからない
426名盤さん:2010/06/19(土) 14:51:12 ID:Kmp/mJnb
ミューシャンとキモオタなんか紙一重みたいなもんだからな、とくに日本のアーティストはそんな感じ
海外だとほんとチンピラみたいな風貌の奴がカッコいい演奏したりするからなあ、カリスマって感じがする
427名盤さん:2010/06/19(土) 15:02:01 ID:q49Rj9lm
かつての日本は総中流とか言ってイケメンであればある程度幸福に暮らせたからで
格差が広まれば欧米みたいに成り上がり目的のイケメンロッカーとか出てくるんじゃないの?
それでも先達ロッカーがダサい日本でロックやるかはわからんし
今でもたくさんのイケメンたちがつまんない音楽やってるけど。
428名盤さん:2010/06/19(土) 15:19:38 ID:SsP8VV1y
日本のロッカーはみんな坂本教授みたいになりたいんでしょw 音楽博士みたいなw
429名盤さん:2010/06/19(土) 15:31:28 ID:CBrPpvhw
出木杉くんみたいなのがやってるロックバンドはもう見たくない、正直つまらん
別にイケメンじゃなくていいけどある程度勢いがある奴のロックがみたい
430名盤さん:2010/06/19(土) 15:45:52 ID:VcL4EBNx
出来杉でもないよね実際は
のび太ばっか
ドラえもんがいないのび太
431名盤さん:2010/06/19(土) 16:16:07 ID:cIFr/TDE
UFFIEちゃんかわいいお
432名盤さん:2010/06/19(土) 16:19:56 ID:ZQCZTVd4
かわいいよなw
433名盤さん:2010/06/19(土) 17:35:04 ID:tetfiTDo
>>430 そういうおまえのレスはスネオそっくりだね。
434名盤さん:2010/06/19(土) 19:32:26 ID:oXe+RIAu
スヌーザーは今年中で休刊しそう
売上がきつい
435名盤さん:2010/06/19(土) 19:47:29 ID:mHNI01cE
また脳内もう?
スヌザはリトルモアの稼ぎ頭だから休刊するなら真夜中やオーケーフレッドが先
436名盤さん:2010/06/19(土) 19:51:50 ID:mHNI01cE
途中送信した。脳内もうってなんだ脳内妄想だ

ていうか音楽系でまず休刊するのはユリシーズだと思うわ
あれどの層狙ってるんだよ
437名盤さん:2010/06/19(土) 20:01:55 ID:KWDdoYtq
カヒミも小さい
438名盤さん:2010/06/19(土) 20:02:21 ID:2vgYUeFU
http://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/issues/20100617240.html

最新号は無難?しかしアジカンからは相当広告費貰ったんだろうなぁ
439名盤さん:2010/06/19(土) 20:07:01 ID:/cVbkhp6
広告費なのか?後藤がタナソーに直接訴えかけてなかったっけ
440名盤さん:2010/06/19(土) 20:15:22 ID:KWDdoYtq
アジカンなんか何がいいんだか
まだラルクのほうがずっといい
441名盤さん:2010/06/19(土) 20:16:07 ID:zqR5u4ib
邦楽に興味ない人は買わなそうだな
442名盤さん:2010/06/19(土) 20:17:23 ID:Mo9Fs8MO
邦楽のほうが金になるからな。
シンコーが邦楽誌創刊したり、トーキングロックすら残ってるし。
443名盤さん:2010/06/19(土) 20:21:14 ID:oXe+RIAu
無難つーか、スヌーザーの特徴でもあるんだけど
邦楽のメンツが毎号同じで毎号載るのが、毎号買ってるとマンネリに感じるんだよな

くるり、ミイラズ、80KIDZ らは3号連続だし(くるりはレギュラー)
1つの作品リリースで六ヶ月の間に3回取り上げるとか
444名盤さん:2010/06/19(土) 20:21:21 ID:mM6LbUbR
まるで興味湧かないラインナップw よくわからんなこの雑誌
445名盤さん:2010/06/19(土) 20:27:12 ID:2vgYUeFU
表紙は比較的最近のクラクソンズだけど、ケミカルやオアシスとか表紙の文字に入ってたり
アジカンは言うまでもなく、売りに行ってるんじゃないの。ブンブンとかも今やメジャーだし
446名盤さん:2010/06/19(土) 20:31:41 ID:oXe+RIAu
今月号に関してはロキノンのほうがマシだろ
同じようなもんだが洋楽の情報量が多いぶん
しかし先月号と色合いが違うな。センセーショナルな
タイトルも一切ないし。やっぱり先号は釣りがあった割には不評だったのかw
447名盤さん:2010/06/19(土) 20:34:30 ID:7hX6n7kc
洋楽アーティストだけ載っけても売れないから、邦楽で注目されそうなメンツ選んで普段買われなそうな層にも訴えかけたいんだろうね
てかくるりとかなんでそこまで押すかね、あんまりイイと思えないんだが
448名盤さん:2010/06/19(土) 21:27:04 ID:A9GGFnUX
表紙に筆記体みたいな書体使うのアメリカで流行ってるけど
日本でそれをパクってるのはスヌーザーだけだねw
449名盤さん:2010/06/19(土) 21:37:30 ID:OYCbP4pW
ゲイ雑誌みたいな表紙だな
450名盤さん:2010/06/19(土) 21:52:11 ID:Edy8JNpg
>>446
釣り針が小さいしな。波風をにもなってない。ラルクだとかミスチルやらB'zらを大上段から
批評するのならともかく。あんなのスヌ周辺のアーティストのツイッターやブログで少し騒がしかっただけで

ttp://blog.oricon.co.jp/kegawa/archive/104/0

↑みたいなのはもう忘れてるでしょ
451名盤さん:2010/06/19(土) 21:57:18 ID:oXe+RIAu
あんま興味ない
452名盤さん:2010/06/19(土) 22:12:19 ID:/OzyTzZw
>>449
買うのにちょっと抵抗ある表紙ではある
453名盤さん:2010/06/19(土) 22:22:50 ID:NbsUPZqg
編集長が隠れゲイでしょ?
454名盤さん:2010/06/19(土) 22:47:42 ID:vMr03oZ5
たまにスヌは写真がいいとか言ってる人いるよな
455名盤さん:2010/06/20(日) 00:16:21 ID:rsM/CGnI
編集長の脳が沸いてるナルシストぶりはどうでもいいわ。
スヌは新譜のカタログとして読んでる。
海外の流行を日本に伝えようとしている努力はありがたい。俺は英語読めないからね。
JJのN°2最高だったよ!
チルウェイヴ/グローファイにはもうちょい釣られて夢見てたいよ。
他に分かりやすい、いいカタログがあるなら教えて。
456名盤さん:2010/06/20(日) 00:38:58 ID:RNn3Kmeu
ピッチで
457名盤さん:2010/06/20(日) 00:41:01 ID:TTWH2Xi9
アメリカの評論家のほうがもっとナルシスト
英語読めない馬鹿はそれがわからないだけでw
458名盤さん:2010/06/20(日) 00:44:51 ID:4mCQgBFS
>>454
写真というか紙の質は良いよ
459名盤さん:2010/06/20(日) 00:51:11 ID:RNn3Kmeu
>>457
カタログって言ってるから文章は関係ないのでは?
460名盤さん:2010/06/20(日) 00:58:32 ID:ZvOImrZN
>>457 英語が読めなくても馬鹿じゃないよ。
文意が汲めない君のレスは馬鹿丸だしだけど 笑。
461名盤さん:2010/06/20(日) 01:08:05 ID:FDbw0we3
立ち読みしたけどイマイチやったわ
MIAの表紙にできなかった言い訳とかどうでもいいし、クラクソンズとか終わってるし(音源ちゃんと聴いてないで表紙とかハードル上げすぎ)
オアシスシングル批評とか誰も求めてないし、志摩との対談読みにくいし前号と出てるアーティストほとんど変わらんし。
Ariel Pink’s Haunted Graffitiてそんなに良いのか?
462名盤さん:2010/06/20(日) 01:21:46 ID:g0IgZ4KT
英語が読めない英語曲リスナーは
どうしても信用できない。
463名盤さん:2010/06/20(日) 02:10:25 ID:g0IgZ4KT
【社会】ライブハウスで男性が刺される…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276963282/
464名盤さん:2010/06/20(日) 02:15:11 ID:g0IgZ4KT
・頭よし(東大卒)
・育ちよし(オジサンは世界的な指揮者)
・センスよし(渋谷系)
・音楽の天才(美しい歌詞)
・女性遍歴よし(鶴田真由、満里奈、深津絵里、白人美女)

全てそろってるのがオザケン
465名盤さん:2010/06/20(日) 02:19:37 ID:4mCQgBFS
小沢の新曲は悪くなかったな
466名盤さん:2010/06/20(日) 02:21:31 ID:4mCQgBFS
時間軸をまーげてーって曲ね
467名盤さん:2010/06/20(日) 03:05:58 ID:v/1+X0eF
文意が汲めない(キリッ
読解力がない(キリッ
そいつアスペだから(キリッ
スルーで(キリッ
468名盤さん:2010/06/20(日) 06:03:00 ID:RecOlR5e
でもあの薄毛はご免です。

469名盤さん:2010/06/20(日) 10:31:59 ID:I/XNITQt
>>457
そのアメリカのナルシスト評論家ぜひ教えて
読みたい
470名盤さん:2010/06/20(日) 10:46:36 ID:g0IgZ4KT
イギリスの Nick Kent は酷い。
今でもたまに書いてるが・・・
471名盤さん:2010/06/20(日) 11:17:33 ID:I/XNITQt
nick kentちょっとぐぐって見たけど凄いね
日本でいうとストーンズのライナーで有名な名前忘れたけどああいうタイプか
並のロックミュージシャンよりもロックな人みたいね
472名盤さん:2010/06/20(日) 11:27:48 ID:0/u9pZPu
アジア系キーボードの女がパフュームのかしゆかに雰囲気似てる

http://link.brightcove.com/services/player/bcpid1811456849?bctid=83431622001
473名盤さん:2010/06/20(日) 13:26:53 ID:U/cRaxhB
今思うと、テムズビートってすぐ消えたけど
チルウェイヴ〜グローファイの英国版だったのかな。
474名盤さん:2010/06/20(日) 14:47:46 ID:VCmGArCY
>>461
Ariel Pinkすげーいいぞ。「Round and Round」なんてカオスな構成なのにちゃんと曲として成立してるし
475名盤さん:2010/06/20(日) 15:30:02 ID:A4i6gDBv
今月号は割と王道って感じ
反応がある=売れるというわけではないのは
恐らく前号で思い知ったろ
476名盤さん:2010/06/20(日) 16:40:39 ID:med0ycV9
面子だけ見たらロキノンと変わらんな
477名盤さん:2010/06/20(日) 17:12:34 ID:oYG/58D2
もともとかわらん
478名盤さん:2010/06/20(日) 18:23:35 ID:eV5JUHkO
なんで表紙の裏、映画の宣伝なの?
479名盤さん:2010/06/20(日) 18:45:11 ID:U/cRaxhB
KAGAMIって亡くなったんだ、知らなかった。
まだ若かったろうに…
480名盤さん:2010/06/20(日) 18:48:23 ID:v/1+X0eF
表紙がプレステージのAVみたいだ
481名盤さん:2010/06/20(日) 19:57:54 ID:I/XNITQt
>>480
たしかにギャルズトークとかほっとトゥギャザーとかあのラインのジャケだな
482名盤さん:2010/06/20(日) 21:04:05 ID:rtWWujo3
>>481
ビデオ屋でバイトしてる身分として同意出来過ぎバロスww
483名盤さん:2010/06/20(日) 21:46:00 ID:rsM/CGnI
七尾旅人のヘヴンリィパンクアダージョって今聴いても
つーか今聴くととんでもない傑作だな。
サイケ度がアニコレにも引けを取らないし、なにより曲がイイ。
夜光るもすげー名曲。これもパッションピットが売れる今ならジャストだと思う。
眠らせておくにはあまりに惜しい。ピッチフォーク、日本産サイケとして取り上げてくんねーかな。
484名盤さん:2010/06/20(日) 22:00:44 ID:7Ghzp8MR
まず、ピッチに広告料払ってからだな
485名盤さん:2010/06/21(月) 11:30:34 ID:Ng8BWM4Y
旅人は2ndあたりまでがポップでよかった。
最近は「これがアリかナシかでリスナーのレベルを問う」みたいに敷居が高い。
ポップスであろうローリンローリンも駄曲だったけど。
486名盤さん:2010/06/21(月) 11:37:13 ID:HrU6vy+B
ゼロ年代の「今夜はブギーバック」(笑)
487名盤さん:2010/06/21(月) 11:45:55 ID:SVJXVWwE
>>479
33歳とかじゃなかった?
488名盤さん:2010/06/21(月) 12:29:10 ID:X8UfqZFz
33で亡くなるのは、若いほうだろw
一番元気がある時期かもしれん、がんばりすぎたのかね
489名盤さん:2010/06/21(月) 16:24:45 ID:IwtaLwgP
思いっきり狙ったポップスだけど「夜、光る」なんて凄い良い曲よね。
490名盤さん:2010/06/21(月) 19:13:49 ID:QbiJlF5O
エイフェックスみたいのだっけ?
491名盤さん:2010/06/21(月) 19:42:34 ID:Vl5AQizV
http://www.youtube.com/watch?v=-TXLzXSTnsI
これそんないいか?音質良ければ印象も違うのかな
492名盤さん:2010/06/21(月) 19:46:17 ID:HkHtuyOV
このスレはくるりと旅人のヲタが9割だから
493名盤さん:2010/06/21(月) 20:04:17 ID:FlYmh005
どうしても人それぞれ好みの問題にはなるから断定はできんが、
パッションピットとかパフューム聴くなら、夜光るのほうがいい曲だし、未来の音楽に聴こえる。
494名盤さん:2010/06/21(月) 20:42:49 ID:YTfWWmMt
>>493
ジョセフ・ナッシング聴けば幸せになれるよ
495名盤さん:2010/06/21(月) 22:45:55 ID:bX29fGen
「○○聴くなら○○聴く」とか

「聴く」とかで自己主張してるの微妙だと思う。
496名盤さん:2010/06/21(月) 22:52:47 ID:SVJXVWwE
2000年の頃に流行ってた電子音がベースの曲
あの当時氾濫しまくってた音だよ
七尾が流行らなかったのはそんな中で埋没したから
好みは人それぞれは同意だが、
再評価するのにパッションピットやパフュームを引き合いに出すのはかなりズレてる
497名盤さん:2010/06/21(月) 23:09:26 ID:bX29fGen
Aphex Twinでしょ?
498名盤さん:2010/06/21(月) 23:18:52 ID:bX29fGen
七尾の初期は参加ミュージシャンが豪華だから
演奏がかっこいい

鈴木正人とかを起用してるしてたな
プロデュースもやってたな鈴木正人

だからといって今のが悪いというわけではないですが
499493:2010/06/21(月) 23:30:09 ID:3LJP0Lid
>>493の書き込みはダメだな。削除したい…OTZ
七尾旅人を持ち上げたいばかりにイヤなかんじになってしまったな。
>>495たしかに一番イヤな言い方だな…イヤなヤツの常套句を自ら使ってしまった。
>>496俺は後追いだからそこまでは分からなかった。
しかしパッションピットやらパフュームを踏み台にしようとする意図がみえみえで最悪だな…
500名盤さん:2010/06/21(月) 23:54:01 ID:Jq4ER6CV
今月号また表紙が白人ww
501名盤さん:2010/06/21(月) 23:57:05 ID:Jq4ER6CV
広告付とはいえオアシスシングル特集は面白かった。
ノエルのボウイ好きは自分から何度か告白してるし
会話にメンズウェアが出て懐かしい
502名盤さん:2010/06/22(火) 02:35:26 ID:wDplsIxZ
オアシス特集のタナソウじゃないほうの人のレビューは笑った
まあ、これくらい極端なら愛があっていいと思う。
503名盤さん:2010/06/22(火) 05:04:48 ID:7iUi7GGt
単にオアシス大好きな人なんだよなw 点付けなくていいよ
504名盤さん:2010/06/22(火) 05:08:54 ID:ssyEABIZ
>>500
言い訳が見苦しかったな。
誰かに言われてるんだろうな「ま〜た白人ですか?」
次号は予定通りならくるりだろうな。
505名盤さん:2010/06/22(火) 06:32:50 ID:46Mb51Ml
白人好きなくせに
506名盤さん:2010/06/22(火) 08:20:27 ID:h0MGdG3C
言い訳と言ってるのは情弱。実際にM.I.A.の一連の騒動は波紋大きかった
Pitchforkがコラムで即このネタを取り上げてたのは吹いた
507名盤さん:2010/06/22(火) 08:30:35 ID:h0MGdG3C
それとここで白人言ってる奴はこいつ?
http://twitter.com/rarufu26

とりあえずここの住人は「表紙」が大切やから表紙について言え



508名盤さん:2010/06/22(火) 09:22:27 ID:ssyEABIZ
黒人を表紙にしろと言い出したのはビークルのヒダカだよ。
元ネタ知らない情弱ニワカはマジになって反論してくるけど。
509名盤さん:2010/06/22(火) 10:06:09 ID:h0MGdG3C
>>508
あくまでスヌザスレ内での話なのにそんなレスされても……困る
510名盤さん:2010/06/22(火) 10:44:48 ID:ssyEABIZ
むかーしのスヌザにビークルのコーナーがあって、そこでヒダカが言ってた。
511名盤さん:2010/06/22(火) 12:28:39 ID:Nfz0JUgW
これはヒダカの意見であって俺は関係ないって言いたいの?典型的な名無し野郎だね。
512名盤さん:2010/06/22(火) 12:59:36 ID:3JK1Ho1i
まぁ、最近のスヌーザーの取り上げるアーティストで表紙はれる黒人アーティストって考えると
フライングロータスくらいか?
俺は買うけど、黒人が表紙になっただけで売上げって落ちるもんなんかな?
洋楽目当てだから邦楽のアーティストが表紙だとちょっとがっかりする。
513名盤さん:2010/06/22(火) 14:57:09 ID:8gsoUedY
図書館で野田さんのブラックマシーンミュージック借りてる人、僕も見たいんで早く返してください
514名盤さん:2010/06/22(火) 17:06:00 ID:3hE0jz80
すみません、なるべく早く返します
515名盤さん:2010/06/22(火) 18:32:20 ID:D6Kogwjs
黒人、黒人て

君らの所持CDの内、何%が黒人なんだか。
白人95%ってとこだろう

きっとベルベッツばかり聴いてるのだろう
516名盤さん:2010/06/22(火) 19:12:26 ID:pVwoYhmX
え、なにその偏見は・・・
517名盤さん:2010/06/22(火) 19:14:40 ID:h62e96h6
もし黒人表紙が来るとしたらカニエだろうな
でもタナソウは売れ線ヒップホップとか変なこじ付けして評価してないんだっけ?
MIKAはOKなのにね
ほんと差別主義者だな
518名盤さん:2010/06/22(火) 19:17:53 ID:D6Kogwjs
もろMIKAの方法論真似してた日本の女HIPHOPこないだラジオで流れた
519名盤さん:2010/06/22(火) 19:19:58 ID:D6Kogwjs
あ、MIKAじゃなくてM.I.A.だった

もろM.I.A.の方法論真似してた日本の女HIPHOPこないだラジオで流れた

だれだったか忘れた。有名な人
520名盤さん:2010/06/22(火) 19:23:38 ID:D6Kogwjs
そのMIA風サウンドのJ-女ラッパーをスヌは掲載したらいい!

ミイラズ推しているように
521名盤さん:2010/06/22(火) 19:26:46 ID:h62e96h6
COMA-CHI?
522名盤さん:2010/06/22(火) 19:44:32 ID:MdUFsZ9r
COMA-CHI?だったかな〜
COMA-CHIは好きだな
523名盤さん:2010/06/22(火) 19:50:38 ID:GR6qAsGf
そこらへんは「売れてなければ」取りあえずOKなんだろ
中田ヤスタカは取り上げないでエイティーキッズはプッシュしまくるとか
エレクトロで海外アーティストとの交流なら両者あるし

524名盤さん:2010/06/22(火) 19:51:50 ID:gsfOujCD
80kidz(笑)
525名盤さん:2010/06/22(火) 20:00:55 ID:8yYMbhZb
TIGARAHじゃないの?
このプロフィールを見る分にはM.I.A.が出てくる前にバイレファンキを聴いてブラジルに行ってるんだよな。
http://www.public-image.org/interview/2009/04/13/tigarah.html
でも有名なHIP-HOPの女性アーティストには当てはまらないな。
526名盤さん:2010/06/22(火) 22:21:00 ID:gJFrKRCe
日本のR&B、Hiphop系の女性アーティストってゴミしかいない
昔だったらロックボーカリストとして売り出しるようなタイプ
527名盤さん:2010/06/22(火) 22:37:45 ID:sW2Prg1G
COMA-CHIはミチバタは良いよ
あとシュガーソウルのアイコが活動開始したね
528名盤さん:2010/06/22(火) 23:14:29 ID:MdUFsZ9r
529名盤さん:2010/06/22(火) 23:20:23 ID:MdUFsZ9r
530名盤さん:2010/06/22(火) 23:25:05 ID:ZIpg1qzV
R&Bって10年前で止まってるのばっかだな
ボーカルが挿げ替ってるだけじゃん
531名盤さん:2010/06/22(火) 23:27:12 ID:MdUFsZ9r
まーね
ロックは20年前で止まってるよね
532名盤さん:2010/06/22(火) 23:29:32 ID:MdUFsZ9r
おっと、フランス戦みようぜ
韓国戦は深夜遅すぎで、みれないな
533名盤さん:2010/06/22(火) 23:31:20 ID:ZIpg1qzV
ロックって何でも吸収できるから止まることないんだよ
でもR&Bは90年代でやり尽くしてるから今さら紹介するものでもない
好きな奴が聴けばいいだけ
534名盤さん:2010/06/22(火) 23:40:03 ID:ssyEABIZ
スヌザは1号おきにレディへ表紙の時期があった。白人ロック雑誌とはいえ偏り過ぎだから。
ヒダカは無理なのを分かってるから黒人表紙って冗談で言ったの。

「黒人黒人うるさい!」と、やたらとマジに噛みついてくる人は後ろめたいことでもあるの?
535名盤さん:2010/06/22(火) 23:47:47 ID:2H+Vm1Sp
偏らないスヌーザーに何の意味があるんだよ
536名盤さん:2010/06/23(水) 00:09:40 ID:i+h11bhk
偏りすぎなんだよ
537名盤さん:2010/06/23(水) 02:23:00 ID:BJCTpAFl
じゃあどこが偏りすぎなのか納得できるように説明してくれ
こんなとこに書くよりもハガキ出したほうが効果はあると思うが^^
538名盤さん:2010/06/23(水) 02:24:17 ID:BJCTpAFl
おぉ、IDがブランキーだwちょっと嬉しい^^
539名盤さん:2010/06/23(水) 02:25:55 ID:8ECAFMp0
ブランキージェットチンコ
おめでとう
540名盤さん:2010/06/23(水) 02:39:29 ID:R7cPcb9y
スヌザは偏りというか煽りでしょ?

>>533
R&BもレゲエとかJAZZ、HIPHOPとかの折衷あるでしょ
もちろん、ロックでもあるが。
ロックは90年代前半で止まってると思う。
あとはリバイバル。
レディヘも音自体が新しいという感じでないし
541名盤さん:2010/06/23(水) 02:43:25 ID:R7cPcb9y
つーか、錦織負けたな
つーか、いきなりナダルかよ
542名盤さん:2010/06/23(水) 02:48:23 ID:88Y3S3Fb
>>533
>ロックって何でも吸収できるから止まることないんだよ

いかにもロキノンとスヌーザーだけで育ちました的な
白人様ロックに都合のいい見方で素晴らしい
543名盤さん:2010/06/23(水) 02:57:44 ID:w5MHi2Fk
むかーしタナソウが「○○は何でも吸収できて素晴らしい」式の
ほぼ同じレビューをロックとヒップホップの2つ並べて載せてたな

モノは言い様ということです
544名盤さん:2010/06/23(水) 02:58:00 ID:cRu9nfkW
>>540
お前は間違ってる
ロックは80年代初めで止まってる
545名盤さん:2010/06/23(水) 04:06:09 ID:r42GMNbN
あれ?マリーズとの対談について議論してないの?
みんなこういうの好きでしょ?
オレは好きじゃないけど
546名盤さん:2010/06/23(水) 04:37:53 ID:AFSF4nWN
どうでもいい
547名盤さん:2010/06/23(水) 06:04:59 ID:r42GMNbN
オレもどうでもいい 何故なら好きじゃないから
548名盤さん:2010/06/23(水) 08:13:50 ID:wxPzrpN1
夜中にナベサダの特集聴いてたら、ロックの実験だの先鋭だの雑食だの(笑)って気分になった。
30年も前にジャズ畑の人間がやったことをロックに取り入れて
ロキノンスヌザクロビなんかが大絶賛してるわけで。
ジャズはポップミュージックじゃないって言えば、ロックの人は勝った気になるらしいけど。
549名盤さん:2010/06/23(水) 08:29:17 ID:wMl7f9fG
明日のDommune、中村弘二<iLL>x向井秀徳<ZAZEN BOYS> の司会をさせていただくことになりました。 http://www.dommune.com/
550名盤さん:2010/06/23(水) 09:34:36 ID:lPCFu+pH
俺は電化マイルスだのサン・ラだのは、単なるジャズの迷走だと思うがな
551名盤さん:2010/06/23(水) 10:18:03 ID:KTs4tFuc
>>548
>30年も前にジャズ畑の人間がやったことをロックに取り入れて

たとえばどんなこと?
552名盤さん:2010/06/23(水) 11:34:04 ID:TQsne+zp
>>551

すこしくらい自分で調べたりできないの?
553名盤さん:2010/06/23(水) 12:11:34 ID:f93A64jl
>>548
じゃあ大人しくジャズ聴いてればいいやん
なんでわざわざここに書きこみにくるの?誰に対して勝ち誇りたいの?
554名盤さん:2010/06/23(水) 12:40:23 ID:TQsne+zp
ジャズが好きでロックの良さも分かる人
ジャズが好きでロックの良さは分からない人


ジャズが苦手でロックの良さも分かる人
ジャズが苦手でロックの良さも分からない人


あなたはどのタイプ?
555名盤さん:2010/06/23(水) 15:05:57 ID:tvsM4UiX
ジャズ畑の人間とロック創世記の演奏者は分離してなかったよそのころは
ジャズとロックの人間がいるって考えることがすでにw
ジャズはとっくに悪い意味で大衆性がなくなった音楽で食えなくなった。
クラシックは保護されてるから食えるけど。ロックンロールも将来的に一部の好事家の
ものになりつつあるが
556名盤さん:2010/06/23(水) 15:22:35 ID:tvsM4UiX
>>554 まったく興味ないなそういうの.
どちらでもいい主観と思い入れだもの。 

私は一部の人だけが聴くような音楽を語ることに興味ない。
そういう批評は雑誌で読んでれば充分だ。
音楽そのものが世の中の大衆性をなくなりつつあるから、
音楽そのものの興味はなくならないけれど雑誌は買わなくなる瞬間はくるかも。
娯楽なんてひまつぶしだから適度の大衆性があって対話や批評がないと
面白くないんだよね。コミュニケート的側面もあるから。
自分なりの発見や好みだけでいい人もいるけれど。
そもそも他人の感想などどうでもいいなら雑誌なんて買わないだろしこのスレにレスする必要もないだろ 笑

557名盤さん:2010/06/23(水) 15:28:23 ID:rnj8Ya9K
>>552
>>548がどのことに対して「30年も前にジャズ畑の人間がやったこと」だと思ってるのかが気になるの
返答次第では揚げ足とって馬鹿にしてやろうっていう、如何にもねらーらしい卑しい魂胆のもとによる質問です
558名盤さん:2010/06/23(水) 15:29:13 ID:+5EGABzE
>>540
90年代で止まってるR&Bはソウルミュージックがベース
あなたが上げてるジャンルで折衷かますと挙げた方のジャンルでカテゴライズされます

>>542-543
実際そうだからしょうがない
559名盤さん:2010/06/23(水) 16:59:08 ID:4BnQF4HM
ロックはジャンル自体は止まってるけど、ミュージシャン単位でなら進歩してる人もいるかな
例えば現代のジャズで新しいと思えるミュージシャンはいない、まあ俺の聴いてる量が多くないからかもしれないけど
560名盤さん:2010/06/23(水) 19:27:05 ID:wMl7f9fG
>>549見てるが相変わらずゲイ顔だな
561名盤さん:2010/06/23(水) 19:32:02 ID:+T+fVRUs
しかしミュージシャンってマジで食えない。
お金儲けじゃなくて音楽やりたいから仕方ないことなんだろうけど正直苦しいわ。
違法DLとかネットせいでCDの収入はほとんどないし。
ライブで稼ぐしかないよって言われてもライブで盛り上がれないジャンルだったらどうしろっつーんだ。
これからは働きながら音楽やる時代なのかな。
562名盤さん:2010/06/23(水) 19:41:06 ID:AaFp3o9M
もう画家とかと一緒だよね、アートとしてしか成立しなくなってきてる
エンターテイメントとかして商業的には難しくなってきてる
563名盤さん:2010/06/23(水) 19:44:38 ID:kUdwkDvv
>>561
賢いやつは食えてるよ
音楽脳だけじゃなくて、ビジネス脳も鍛えたらいいじゃない。
564名盤さん:2010/06/23(水) 19:49:09 ID:+T+fVRUs
だよなあ。
しかも現代は娯楽が溢れてる。
なのに俺達の使える時間は昔から変わらない。
公務員になるしかねーのかな。
誰もが知ってるバンドが公務員の時代になんのか。ロックじゃねーな。
565名盤さん:2010/06/23(水) 19:55:19 ID:kUdwkDvv
そんな甘ったれた根性なら何やっても食えないよ
566名盤さん:2010/06/23(水) 19:56:42 ID:+T+fVRUs
>>563
作品を「作る」能力だけじゃなくて「売る」能力も必要なのはわかる。
でも実際難しいわ…。もはや音楽自体は無料って感じだし。
567名盤さん:2010/06/23(水) 20:01:00 ID:+T+fVRUs
>>565
だよね。最終的には失敗しても色々試していくしかないよね。
今は過渡期だし、もしかしたらCDやライブ収入以外で食える手段があるかもしれないし。
頑張ってみます。
568名盤さん:2010/06/23(水) 20:01:08 ID:f93A64jl
普通に食えるだろレコード会社が潰れまくるだけで
569名盤さん:2010/06/23(水) 20:03:20 ID:Mk1dELUR
なんだかんだ言っても音楽は儲かるだろ
他のジャンルに比べれば未だに
今までがボロ儲けすぎただけの話
570名盤さん:2010/06/23(水) 20:10:47 ID:kUdwkDvv
ただ食いたいだけだったら簡単なんだけどねw
バンプ、ラッドみたいな共依存系の音楽やって10代をだませばいいw
571名盤さん:2010/06/23(水) 20:12:19 ID:YfbEmLmd
まあ、音楽で一儲けするぜ・ちやほやされるぜ、って輩がいなくなるのはいいんじゃないの
572名盤さん:2010/06/23(水) 20:14:19 ID:pvz7pV1b
ミュージックステーションみたいなTV番組に頻繁にでるようなアーティストとかアイドルは儲かるだろうねえ、
しかし今どきのミュージシャンだとちょっと年収の高いサラリーマンくらいしか稼げないって話もどっかで見たな
まあ90年代みたいにはいかないだろうね、この先は
573名盤さん:2010/06/23(水) 20:19:49 ID:Mk1dELUR
好きなことやって
ちょっと年収の高いサラリーマンくらい稼げりゃ
十分すぎるだろw
そんな恵まれたアーティストも日本じゃごく一部だろうけど
574名盤さん:2010/06/23(水) 20:21:15 ID:pvz7pV1b
>>573
ある程度成功したアーティストでだよ、売れないアーティストは食っていくのも精一杯だと、多分
575名盤さん:2010/06/23(水) 20:27:21 ID:ypFeiSq9
今後のミュージシャンはライブが大事だというね

小西康陽でさえバンド組んでライブやってるし
藤原ヒロシも歌ってるし
576名盤さん:2010/06/23(水) 20:30:35 ID:cRu9nfkW
アメリカはインディでも食っていくことは出来るけど日本は本当難しい
日本はメジャーでも厳しいからな
577名盤さん:2010/06/23(水) 20:33:09 ID:sqN0OqRv
こんばんわーあ
踊れて泣ける曲って言ったら、何が浮かびます?

なんとなくイメージは、アニマルコレクティブのFireworksみたいな。
結婚式に使いたいんです。
578名盤さん:2010/06/23(水) 20:36:03 ID:f93A64jl
お前らただの素人に食えるかどうかの何が分かるねんw
579名盤さん:2010/06/23(水) 20:46:34 ID:YfbEmLmd
タナソーdommuneで酔ってた
580名盤さん:2010/06/23(水) 20:48:16 ID:7kmDlmO+
売れないヒップホップアーティストなんかバイトしながらやってるとか聞くしなあ、昔よりかは遥かに厳しくはなってるみたいよ
581名盤さん:2010/06/23(水) 20:53:00 ID:Xt+/L53I
ttp://www.cyzo.com/2009/07/post_2434.html
この記事の中間くらいに「多くのミュージシャンの収入は会社員の平均レベル以下。年収300万もあればいいほうです。」って書いてあるよ
鵜呑みにするのもあれだけど、それ程間違って無さそう
582名盤さん:2010/06/23(水) 20:57:43 ID:ypFeiSq9
SNOOZERが
音楽はよくても広告費が払えない〜売れないという悪循環を断ち切ってくれるような雑誌になればいいが
いまのところメジャー思考、広告費優先の雑誌だからな

逆にちまちまDIYでやってる人らをバカにしてる傾向が見え隠れするしタナソ
583名盤さん:2010/06/23(水) 20:58:31 ID:i+h11bhk
バンプ、ラッドになるにもセンスがいる
584名盤さん:2010/06/23(水) 21:01:18 ID:ypFeiSq9
そういえば、SATORU ONOなんで急にスヌザに載ったのだろう
最新作はまだ聴いてないが
前のアルバムけっこう好きだった。
良質なネオアコ〜ギターポップ〜AORな趣の作品で
585名盤さん:2010/06/23(水) 21:03:39 ID:wMl7f9fG
岸田がアジカンみたいな曲はいつでも書けると言ってたが
売れてるアーティストのような曲を書けても
そいつが売れるかどうかはそいつら本人の魅力によるものが大きい
くるりは別の手法で売れてるけど、おんなじことして売れるのはセンスが必須
586名盤さん:2010/06/23(水) 21:06:15 ID:+T+fVRUs
会社員の年収以下なのに退職金もなければ契約更新できる保証ないからね。
ミュージシャンは続けることが1番大変だよ。
587名盤さん:2010/06/23(水) 21:11:21 ID:ypFeiSq9
退職金なんてないす
588名盤さん:2010/06/23(水) 21:13:48 ID:DVsXAKqJ
タナソウ、ずっとにこにこしてて全然ウザくなかったから意外
ちゃんと人の話を引き出しててちゃんとフォローしてて、知識もあって・・・
タナソウってやっぱ本当に音楽雑誌の編集長なんだなあって思ったw
589名盤さん:2010/06/23(水) 21:14:45 ID:ypFeiSq9
スズザ編集者の退職金ないだろう
590名盤さん:2010/06/23(水) 21:18:13 ID:TQsne+zp
ああいう実業の世界で努力してる人間はそれなりに器大きいし
頭もいいよ。志もでかい。

酷いのは一部の社会経験ないくせにネット上で傲慢な連中。
こりゃだめだろう、って感じ。
591名盤さん:2010/06/23(水) 21:55:42 ID:4F2Kfoa9
しかし、あの向井プラスILLのセッションはクソださかった
有名なネタをそのまま使いすぎて
古いつきあいでもダメ出ししろよタナソー
592名盤さん:2010/06/23(水) 22:10:54 ID:ypFeiSq9
タナソ、ほんとアジカン好きだよな〜
593名盤さん:2010/06/23(水) 22:29:18 ID:YfbEmLmd
>>591
あの場にタナソーがダメだししにいきなり出てきたら面白いな
594名盤さん:2010/06/23(水) 23:10:11 ID:Mk1dELUR
ロキノン系の奴らってトークは凄いよな
渋谷を筆頭に山崎も鹿野も
バリバリの業界人って感じ
他の音楽誌の編集者や音楽ライターにはオタ臭いのが多いけど
595名盤さん:2010/06/23(水) 23:31:29 ID:+T+fVRUs
今週のスーパージャンプ読んだぜ。ドラゴン桜の人の読み切り。
簡単な話だ。ヒモになりゃよかったんだな。
昔は芸術はパトロンいなきゃダメだったんだから昔に逆戻りしただけなんだよ。
596名盤さん:2010/06/23(水) 23:35:53 ID:rzzJPXTi
やばいな、今夜のドミューンでタナソー好きになったわ。
今月ののだなではサイッテーだと思ったばかりなんだけどなー。
597名盤さん:2010/06/24(木) 00:41:44 ID:3IwaZlNx
Cocco っていいの?

宮台真司が
「僕の周りで音楽にかなりのセンスを持っている人たちが皆Coccoを聴いて感動する」
と言い切っていたが。
598名盤さん:2010/06/24(木) 00:46:22 ID:6o8AHpt0
鹿野のトークはは歯の浮くようなセリフばかりで
はずかしい
599名盤さん:2010/06/24(木) 00:48:25 ID:6o8AHpt0
Coccoとか椎名林檎とかtoo muchに感じて聴く気起きないな〜

湯川潮音ちゃんとかの方がしみる
600名盤さん:2010/06/24(木) 00:55:50 ID:3IwaZlNx
日本にもPJハーヴェイみたいないい女アーティストいないかな。
601名盤さん:2010/06/24(木) 01:04:40 ID:FI173UWC
>>597
昔は聴けたもんじゃなかったが、復活してからはすごいよ
まじで覚醒。
音速パンチ聴いてみるといい。
602名盤さん:2010/06/24(木) 01:25:36 ID:cKV7he7j
なんでやねん
603名盤さん:2010/06/24(木) 01:28:52 ID:CR+oB0xO
2時10分から『憂鬱と官能を教えた学校』のTV版やるようだぞ。ダイジェストだから面白いかは知らんけど
604名盤さん:2010/06/24(木) 03:34:09 ID:68GJx05j
>>603
五年前に買ったけど一行も読んでないわ。っていうか読めない。
鍵盤のドレミの位置すら分からんのに。
605名盤さん:2010/06/24(木) 04:02:26 ID:hCxQwPpb
too muchとか使うなよ、タナソもたまに使ってるけど気持ち悪いよ
ルー大柴かよって
606名盤さん:2010/06/24(木) 05:46:34 ID:3IwaZlNx
too much は60年代終わりに流行った古いスラングでは
肯定的な意味だったけど
今じゃそういうニュアンスで使ってる人はいないな。
607名盤さん:2010/06/24(木) 06:05:39 ID:dLzXis4B
>>605
言論統制を気軽に迫れるくらいに
(2ちゃんねるという匿名性の中で)あなたの自意識は肥大しているんですね
608名盤さん:2010/06/24(木) 07:26:35 ID:nmKy/urZ
>>607お前ってふだんの会話で軽くいなされた時でも、言論統制とか言い出すの?
609名盤さん:2010/06/24(木) 07:48:23 ID:zK7iU7d3
馬鹿は黙ってるべきだな
610名盤さん:2010/06/24(木) 09:17:29 ID:F5Iuh2rY
寂しい奴らのチャットスレだなう
611名盤さん:2010/06/24(木) 15:32:36 ID:3G1qLA4d
エクリチュールの足らないレスばかりだなw
612名盤さん:2010/06/24(木) 15:59:36 ID:3G1qLA4d
日本で言うところの青春パンクってよかった時期あるの?
あれもクラスメイト共依存型の典型でしょう。
少なくともカラオケでよくみるあの手のPVはやたらに学校の風景とか
感傷方のシーンがよく出てきて友情賛歌政治を語ることださい、メッセージはいらないみたいな

日常を語ることがお洒落みたいな90年代の空気が続いてるよね。Jpopsでもタイトルに
駄菓子とか食べ物の名前つけたりバンド名にアニメのキャラつけたり
ラーメン食ってる風景とったりコンビニとか縁日でくつろいでるみたいな
デジカメで単なる爺さんとか猫とったり。タワレコのバウンスも、
うさんくさいエコだとかのイメージに今ものっかってるじゃん。
そういうまったり感のわきで3万人毎年自殺してたりしてさ
世の中の今の匂いは確実にう〇こなのにそれに消臭剤かけて避けてる感じだからCD売れなくなったんだよね。
本当は何か違うのに空気読んで祭り感を楽しんでるというかw貧乏家族ばかりなのに平和ぽさを出しすぎとというか
時代の空気無視したまんねり曲ばかりで異常
613名盤さん:2010/06/24(木) 16:02:45 ID:ECseWnll
>>612
時代の空気ってなに?
で、それを音楽で表現したからってなんなの?
君が言ってることの意味がわからないよ
614名盤さん:2010/06/24(木) 16:03:31 ID:3IwaZlNx
日本で言うところの青春パンクは英国Oiパンクの日本型。
UK式の階級社会ではないから大分違うけど青春してるよね。
615名盤さん:2010/06/24(木) 16:30:14 ID:CR+oB0xO
自殺者3万人とは言うけど、くわえて行方不明者が10万人で変死体も10数万人だからな。
3万人てのは希望的観測というか
616名盤さん:2010/06/24(木) 16:56:55 ID:/e2pAJwd
青春パンクってメロコアのこと?よくわからない
617名盤さん:2010/06/24(木) 17:03:33 ID:REYsF55p
で結局時代の空気とは何?
殺伐とした音がいいの?
でもそういうバンドたくさんいるでしょう。ナンバガフォロワーみたいな。
でもそういうの評価されてるわけでもないじゃん、、なんのな?
618名盤さん:2010/06/24(木) 18:30:11 ID:IbmAsmvH
ムーンライダーズの影響受けまくりどころか、直系といってもおかしくない相対性理論が
どこの雑誌でもイロモノ扱いされるのは不思議だなあ、とは思う。
619名盤さん:2010/06/24(木) 18:57:17 ID:mqzTkBOp
>>615
だから具体的な数字からしか判断をしない奴等はアホなんだよな
数字なんて幾らでも誤魔化せる。
そして、その誤魔化しを含んだデータをさも絶対であるかの様に振る舞う奴等が多すぎる。
620名盤さん:2010/06/24(木) 19:09:34 ID:DMXc44wo
全ての数字を根拠、証拠なく、ただいくらでもごまかせるという言説から
否定して無かったかのように振る舞う馬鹿もいるけどね
621名盤さん:2010/06/24(木) 19:36:56 ID:3IwaZlNx
自殺する理由は
「居場所がない」がほとんどすべてだね。

そう思い込んで絶望してしまう。
622名盤さん:2010/06/24(木) 19:56:02 ID:UHTeE7MT
三万人だと18分に1人って計算になるなあ、恐ろしい・・・
623名盤さん:2010/06/24(木) 19:58:09 ID:G9ljSWHw
「モテキ」の久保ミツロウさん
鹿島アントラーズのホモ同人誌書いてるんだね。
http://www.mandarake.co.jp/information/2009/01/23/21sby05/index.html
エゲツないね。
624名盤さん:2010/06/24(木) 21:48:18 ID:Tw5HcWE/
相対性理論はイロモン扱いされてないと思うが
サウンドレコーディングとか
625名盤さん:2010/06/24(木) 21:49:59 ID:Tw5HcWE/
マーキーとかでも
きっちり語られてなかった?

他は知らん
626名盤さん:2010/06/24(木) 22:31:40 ID:d3h672du
>>612
青春パンクが流行ったおかげでみんな友達みたいな感覚が蔓延してるね
そのせいかゆとりで青春パンク通った奴は人との距離感がおかしいのがいっぱいいる
627名盤さん:2010/06/24(木) 22:35:46 ID:Tw5HcWE/
>ゆとりで青春パンク通った奴は人との距離感がおかしいのがいっぱいいる

そんなせいにするな!
628名盤さん:2010/06/25(金) 00:22:10 ID:2I6TIIpW
青春パンクとかの無駄に熱いのは勘弁してほしいね
あと、歌詞に「ありがとう」とか「感謝」とかも気持ち悪い
629名盤さん:2010/06/25(金) 01:06:00 ID:6oU8wN5Y
東アジア儒教圏の(かつての)伝統を再生させる
儒教パンクはありか?なしか?

ロックという西洋文化を受容することは
非日本性をテーゼとしていたものの
その呪縛から逃れて新たに自覚的な日本人のロックの形として
儒教パンクもアリか?

仁!義!礼!智!信!


(日本=儒教ではないけども儒学は一応根付いた歴史はある。)
630名盤さん:2010/06/25(金) 01:08:15 ID:6oU8wN5Y
これが欧米でサムライ・ロックとして興味をもたれる可能性はあると思わないか?


631名盤さん:2010/06/25(金) 01:19:44 ID:iWgLAWt4
>>620
一体どうしたんだ、お前は。

>>626
むしろ、「普通の距離感」なんて定義できるの?
その「おかしな距離感」を持った人間がいっぱいいるんなら、それは普通って事じゃん。
632名盤さん:2010/06/25(金) 01:22:18 ID:iWgLAWt4
数字というデータは「1つの解釈」として用いればいい。
なのに、現代ではその「1つの解釈」が「唯一の解釈」に置き換えられがち。
633名盤さん:2010/06/25(金) 01:44:17 ID:+LcMZiqo
青春パンクをやたら当事流行ったものとして槍玉に上げるとこが、
既にずれとる気がする。おじ様から見た若者というか

自分自身中学生終わりごろに正にその言葉が多少出回ってたが
自分の回りのバンドをやったり、もしくはバンドものをよく聴くような
友達でいわゆる青春パンクとやらを聴いてる人達なぞおらんかったぞ
634名盤さん:2010/06/25(金) 01:52:43 ID:ZRg/azRw
ハイスタンダートとかメッチャ流行ったじゃん、大して音楽好きじゃないやつでも聞いてたよ
635名盤さん:2010/06/25(金) 02:02:31 ID:tihAnjot
ハイスタは青春パンクじゃないのではないか?
ハイスタは90年代中盤〜後半
636名盤さん:2010/06/25(金) 02:58:53 ID:XImCUYH6
>>631
その前のレスも呼んでね
供依存に対応しておかしな距離感といってる

供依存はwiki読めば大体分かるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/共依存
637名盤さん:2010/06/25(金) 03:05:51 ID:XImCUYH6
>>633
言ってる事が自分中心だね
狭い範囲の流行りはここで語ってないから

>>634
青春パンクの筆頭はGOING STEADY
ブルハチルドレンとも言われていた
638名盤さん:2010/06/25(金) 03:33:38 ID:eexo4Okq
>>613
612の言ってることに同意できるかどうかはさておき、
言ってることの意味がわからんというのはあんたの頭の出来の問題。

>>631
> 「普通の距離感」なんて定義できるの?
> その「おかしな距離感」を持った人間がいっぱいいるんなら、それは普通って事じゃん。

↑ 屁理屈。
639名盤さん:2010/06/25(金) 09:03:38 ID:7LMC0Jwb
ちょっと割り込むが、626の言ってることが妄想の範囲を超えないことは
簡単に理解できる
640名盤さん:2010/06/25(金) 11:39:07 ID:8ndWWHPm
スヌーザーとかロキノンに載るような洋楽を好む奴らは人間が出来てない。
レコ屋で働いてたけど、あいつらは絶対にレジで「ありがとう」を言えない。
青春パンクとかジャニとか買っていく中高生は
本当に嬉しそうに「ありがとう」って言うよ。

641名盤さん:2010/06/25(金) 11:57:02 ID:H1RMybNG
買ってるのになんでありがとう言わないとだめなん
言われる方だろうがよ!
642名盤さん:2010/06/25(金) 12:23:10 ID:6oU8wN5Y
>なのに、現代ではその「1つの解釈」が「唯一の解釈」に置き換えられがち。

現代に限った話でもないだろうけどw
643名盤さん:2010/06/25(金) 12:58:27 ID:uextcqk1
名前はバズコックスのシングルスゴーイングステディから取ったんだろうか
いい趣味・・
初期は英詩だったし、元々はガレージ/パワーポップのバンドだったんだろにどうしてこうなった
644名盤さん:2010/06/25(金) 13:11:47 ID:6oU8wN5Y
ジョニサン&ハートブレイカーズにもかっちょいい Going Steady があるぜい。
645名盤さん:2010/06/25(金) 13:17:34 ID:gMoC0itm
なんでオカモトズ絶賛なの?
646名盤さん:2010/06/25(金) 13:48:39 ID:8y65xx5c
浜田の息子のバンドスタイルは
ズットズレテルズにしろオカモトズにしろいいと思うけどな
売り出すつもりはあんま感じられなく自由に好きな事やってる感で
好きだからやってるような空気感は今の時代にはあってる
647名盤さん:2010/06/25(金) 14:11:40 ID:H2Gd3kFo
金が有るから好き勝手できてる感じはするけどな、
この不況の時代に売れなくていいみたいな姿勢は支持されないと思うわ
正直に売れたいです、有名になりたいですって言ってる方が好印象な時代だよ
648名盤さん:2010/06/25(金) 14:24:37 ID:lsGY3ukt
でもオカモトズはフツーだな それよりどんとの息子だな
あいつのソロアルバムは期待大だ
649名盤さん:2010/06/25(金) 14:27:47 ID:8y65xx5c
スヌ的にはこういったアメリカン王道ロックの日本のバンドはスルーで
UKの王道(ワイノー)はいいのか?

http://www.youtube.com/watch?v=FTtZHLsSHfI
650名盤さん:2010/06/25(金) 15:28:50 ID:5amzYbH1
スロバキア代表のハムシク選手がハードコア
651名盤さん:2010/06/25(金) 15:31:16 ID:bVFImw7D
王道ど真ん中でもオアシスまんまは柏原兄弟のバンドには誰も敵わないw
652名盤さん:2010/06/25(金) 16:15:28 ID:6oU8wN5Y
>>649

歌詞がもろ青春パンクでださい。
上手いけどほんとアメリカのバンドって感じで
ストレートなベタ具合がつまらん。
653名盤さん:2010/06/25(金) 16:30:26 ID:Gf/36G6m
>>649
ワイノーも大概だと思うけどこれも酷いな。
こういう単なる輸入業みたいなことやってるバンドって何考えてるんだろう
654名盤さん:2010/06/25(金) 16:46:36 ID:bVFImw7D
でもこういうまんまアメリカのバンドっぽいのは日本のロック雑紙だとスルーされがちだよな
人によってはストライクだろうし人によっては恥ずかしい物まねだけど、最近だと
シガヴェッツとかもUKだと誉められる傾向はいい加減飽きたけどな
ミイラズやプリスクールはパクリ元が格好いいのでまぁ解るんだけど
これも大概にして欲しいわ
655名盤さん:2010/06/25(金) 16:55:23 ID:OBZzvUSS
青春パンクがうけてたのはゆとりよりもっと上だった印象
656名盤さん:2010/06/25(金) 17:37:50 ID:H1RMybNG
657名盤さん:2010/06/25(金) 18:47:31 ID:HqUICH+h
>>656
悪くはないが期待するほどでもないなあ
658名盤さん:2010/06/25(金) 19:02:12 ID:8y65xx5c
ぶっちゃけそのままパクったりして邦楽っぽさを消してるバンドや
特に売る気も感じられないお気楽な感じでやってるオカモトズのほうが
今の主要J-POPよりはマシだと思うよ
いつまでもミスチル聴いてるなんて終わってる
659名盤さん:2010/06/25(金) 19:27:21 ID:tDvA9T5n
まあ、簡単にいえば
「ネタバレしやすくなった」よね。
売れ線ポップもいらないし、擬似洋楽もネタバレするし
やっぱり本物を世の中は望んでる。
その点オカモトズは10代でストーンズ。早いうちからここを通ったってことは大きい。
あとでこれが活きてくるだろう。どんな変化を遂げようとも。
660名盤さん:2010/06/25(金) 19:29:50 ID:lsGY3ukt
オカモトズ聴くなら夜のストレンジャーズ聴くわ
661名盤さん:2010/06/25(金) 19:34:23 ID:tDvA9T5n
現時点では聴かないよ。
だが同世代、5歳ぐらい上まで含めて音楽的素養、経験値が一番高い。
ま、ボウディーズも同じことが言えるけど。

ものすごい速いスピードで60sから00sまで順番に吸収して駆け抜けてほしい。
んでその上で全ての年代のメタに立った上で、なにかしでかしてほしいね。
それを2年でやってくれw
662名盤さん:2010/06/25(金) 19:46:30 ID:gMoC0itm
自分でやってみようとは思わないの?
663名盤さん:2010/06/25(金) 20:00:57 ID:tDvA9T5n
違う分野なら俺もやってる。
俺は音楽も絵も小説も政治もビジネスも改革できるほど万能ではないw
664名盤さん:2010/06/25(金) 23:25:19 ID:iWgLAWt4
>>636
だからさ、
「おかしな距離感」を持った奴が沢山いるなら、
それは「普通」じゃないんですか?

と言っているんだけど。
665名盤さん:2010/06/25(金) 23:30:46 ID:Gs482sLL
>>654
UKだから誉められてる訳じゃないけど、簡単に言うならそのクソバンドとシガヴェッツ聴き比べて分からないなら、一生分からないよリズム音痴。ってとこだな。
つかシガヴェッツなんてスヌーザー以外では完全スルーでしょ
666名盤さん:2010/06/25(金) 23:33:34 ID:Gs482sLL
時代がどうとか関係なく、基本的にお前がオッサンになっただけ。で解決されるんだけど
いつだって若者には売れ線ポップも洋楽物真似も必要とされてるんだよな
667名盤さん:2010/06/25(金) 23:34:46 ID:iWgLAWt4
>>636の意図は

「共依存状態に無い人間は全て“普通の距離感”を持っている」

という事?
それとも

「“普通の距離感”は定義できないが、共依存状態が“おかしな距離感”である事は確か」

という事?


どちらにせよ、正常な状態が明確でないのに、異常を指摘するのはおかしいんじゃないの。
・・・って、なんかこの流れデジャブ臭いな
668名盤さん:2010/06/25(金) 23:36:05 ID:Gs482sLL
>>664
お前の距離感おかしいよ
669名盤さん:2010/06/25(金) 23:39:11 ID:iWgLAWt4
>>638
何で屁理屈なんだ?

昔はワックスで髪を盛ったサラリーマンや、髪を脱色した学生なんて「頭がおかしい」と言われていたぞ?
だが、それが当たり前になった現代は、それらは「普通」じゃないのか?
670名盤さん:2010/06/25(金) 23:41:17 ID:iWgLAWt4
>>668
な。

むしろ俺はすき屋の店員と客のやり取りを観察していて
「狂っているな」
と思うけどな。
セルフと間違えてフルサービスのGSに来た客が、店員をガン無視してアクセル全開、とかさ。
671名盤さん:2010/06/25(金) 23:41:23 ID:Gf/36G6m
洋楽不況が云々言われてるのに洋楽物真似に需要があるってのもよくわからんな。
そもそも洋楽不況がほんとか知らんが。
672名盤さん:2010/06/25(金) 23:45:01 ID:iWgLAWt4
ジムでベンチを占拠してベラベラ喋ってる人間に対し、低姿勢で
「すんません、それ使っていいですか?」
と話し掛けると、それまで楽しそうに談笑していた人間が、
無言で、冷徹な態度で、半分逆ギレしたように移動する・・・とかね。
673名盤さん:2010/06/25(金) 23:51:33 ID:Gs482sLL
>>670
は?
674名盤さん:2010/06/25(金) 23:57:11 ID:3zCDj+nK
>>663
万能どころかどれもしょぼしょぼなのに
いきってるんでしょ?
675名盤さん:2010/06/26(土) 00:07:10 ID:t+8lDc1h
>>673
「距離感が狂っている」

と感じたシチュエーションを書き込んでみただけ。


お前にとっては2chの罵りあいが「正常な距離感」なのかね。
676名盤さん:2010/06/26(土) 01:09:26 ID:tsAe2err
最近snoozerを読み始めたのですが
ボアダムスってこの雑誌でどう評価されてますか?
677名盤さん:2010/06/26(土) 01:47:53 ID:Wrf6DTkk
今、毛皮のマリーズvocalのラジオに
元イエモン吉井がゲストに来て話してる。
毛皮は吉井ファンみたいだね。

毛皮め!この裏切りものが!
タナソがもっとも嫌いな奴が吉井だと
知らないとは言わせない!
678名盤さん:2010/06/26(土) 01:50:22 ID:Wrf6DTkk
毛皮野郎〜
こいつ超、吉井のファンだ!
完璧にスヌザを敵にまわしたな
679名盤さん:2010/06/26(土) 01:55:43 ID:ltobB1wr
スヌザを敵に回すとどうなるんですか
680名盤さん:2010/06/26(土) 01:58:11 ID:Wrf6DTkk
毛皮野郎「イエモン好き女子はサブカルなんですよ」
681名盤さん:2010/06/26(土) 02:00:03 ID:Wrf6DTkk
吉井「お給料は生活できる給料?」
毛皮野郎「全然できますよ」

吉井「おれはデヴュー時10万。生活できなかった」
「でも、3年後、通帳に億を入れてやりましたよ!」
682名盤さん:2010/06/26(土) 02:01:33 ID:Wrf6DTkk
毛皮野郎「僕は、あこがれが90年代だから、Mステに出たくて、100万枚売れたい!」
683名盤さん:2010/06/26(土) 02:03:27 ID:Wrf6DTkk
毛皮野郎「もし毛皮が100万枚売れたら、一緒に曲作ってください!」
吉井「いいよ。でもそれは50万でいいよw」
684名盤さん:2010/06/26(土) 02:09:02 ID:8VoG+kX/
毛皮「ゆらゆら帝国の信頼性でもってイエモンの〜」なんて言ってるが
雑誌相手にプロレスやってちゃ信頼性なんて永久に無理だな。
音楽の力で評論家を叩きのめせよ。
このままじゃドーピングパンダレベルの信頼性。
685名盤さん:2010/06/26(土) 02:11:11 ID:Wrf6DTkk
毛皮野郎「今、夢あります?」
吉井「う〜ん、夢って夢はかなったんで、人に迷惑かけないで死んでいきたいな」

吉井「毛皮野郎は?」
毛皮野郎「わかりやすい成功をものにしたい。これが言動力です。」


686名盤さん:2010/06/26(土) 02:13:33 ID:Wrf6DTkk
毛皮野郎「その分かりやすい成功の他に、僕の夢は吉井さん会いたかった!」
687名盤さん:2010/06/26(土) 02:17:13 ID:Wrf6DTkk
吉井「これ君にあげよう!シャツなんだけど」
毛皮野郎「あ!これは!(少しアウアウしてる)」

毛皮野郎「僕がバンドを始めたきっかけがイエモンのライブヴィデオで、
その時、吉井さんが着ていたシャツだ!」
毛皮野郎「これは凄いことだ!毎日毎日見てましたヴィデオ!(興奮しまくり)」
688名盤さん:2010/06/26(土) 02:19:18 ID:Du0zWhv+
今時こんだけ吉井を担いでくれるやつも毛皮くらいだろうな。
毛皮はルックスも野心的な態度も好きだけど音楽はいまいち好きになれん。
あんま面白味ない
689名盤さん:2010/06/26(土) 03:48:28 ID:e+bfyt68
毛皮のマリーズ聴くなら向井プロデュースのsuiseinoboazきくわ
690名盤さん:2010/06/26(土) 07:04:45 ID:4wZfeEIY
田島さんのブログにオザケンライブの感想あった。

ジョンレノンやカエターノに見えたとか
でもオザケンはオザケン
あんな人世界中どこにもいないとか
691名盤さん:2010/06/26(土) 07:26:49 ID:WlxvnI+Y
>>665
シガヴェッツは糞バンドだよ。それがわからないのは君の耳が腐ってるか
若しくは楽曲のポップ趣向が少し違う人なんだろう
692名盤さん:2010/06/26(土) 07:46:08 ID:g8yFAJQn
>>671
洋楽不況は事実だろうが邦楽も相対的に下がってるからな。
その中でほぼ同じように比例して下がってる数字があるならば洋楽不況というより音楽不況だし
実際そうだと思うが。巷で言われてるのは若者が洋楽を聴かなくなったので
ピラミット式に下の層が薄くなり聴く人が限られてきてるって事だろうが
これも実際のところはソースとしては判断しかねるけどね。

693名盤さん:2010/06/26(土) 07:53:01 ID:XrgRSFEG
不況っていうかネットの普及で音楽のデータとしての価値が一気に下がったんでしょ、
音楽離れっていってもYoutubeなんかでPVとか見てる人は結構居ると思うよ
694名盤さん:2010/06/26(土) 07:55:09 ID:WlxvnI+Y
断言出来る明確なソースはないけれど、そこはタナソウ含む評論家や
レコード会社の人達とか洋楽に関わってる人達、ショップの人達が感じてる事なんだろ
CDショップには大まかな購入年齢層とかもあるし
695名盤さん:2010/06/26(土) 08:04:44 ID:g8yFAJQn
まぁ、音楽不況というよりCD不況で、その理由は言うまでもないけど
若者が洋楽が聴かないって声はあくまで音楽関係者の声でしかないのと
ネットではそれに同調するような声が多かったから、なんとなくそうなんだろう
ってイメージが膨らんでる気がするが。そりゃ子供の数や不況の影響から
買う人は少なくなってるだろうが、それは若者の○○離れといった容易な記事でしかない
696名盤さん:2010/06/26(土) 12:42:57 ID:WUJE+eRs
金持ちの息子?逆にロックじゃん!とか・・・
697名盤さん:2010/06/26(土) 12:55:42 ID:iU1+Dd3S
>>691
何やねん楽曲のポップ趣向が違うって何と違うねん誰と違うねん意味が分からん日本語勉強しなおせしね
698名盤さん:2010/06/26(土) 13:05:02 ID:HPxLMEtT
Chillwaveというの一通り聞いてみたがWashed Outがずば抜けてるな
Stingが30年以上生まれるの遅かったらこんな音楽作ってたかも
699名盤さん:2010/06/26(土) 13:23:13 ID:F11RgxlK
日本人のある世代でロキノン、スヌ辺りを読んでた層は
ほんとUK好きだよな。ブリットポップなんて世代違えば
アメリカの古典的な王道ロックと同等、むしろデイブマシューズやマルーン5辺りより
音楽的幅は狭いし渋谷が忌み嫌ってたのも頷ける
700名盤さん:2010/06/26(土) 13:26:29 ID:+k7I979V
自分の青春がいつ終わったのかはよくわからんけど、イギリスのロックバンド、スーパーグラスの解散ライブの映像を観たときに、あぁ、青春終わってたと気付いたのでした。

それにしても、オアシスとか、ブラーとか、レディオヘッドとかがデビューした頃って、ブリットポップって呼ばれてたそういうバンドのCDやレコードを聴くことが何よりも楽しみな時代でした。
701名盤さん:2010/06/26(土) 13:38:55 ID:BjGXIW0V
>>700
なんでくるり岸田の日記貼った?
702名盤さん:2010/06/26(土) 15:15:25 ID:MJDf392o
今月号のアジカンのレヴューでの野田の老害ポエムにマジムカついた。
こんなバカ野郎が音楽業界をダメにしてきたんだろうな。

野田が薦める音楽は大好きだけど、ロキノン以上にロキノン的な
作品を利用した自分語り政治騙りレヴューは止めてもらいたい。
703名盤さん:2010/06/26(土) 15:38:31 ID:9S/6HcXM
他人が何聴いてようが別にどうでもよくね?
そんなの考える暇あるなら新しい音楽探して聴こうぜ。
んで、これはどこがいいとかアレはここがダメだとかTwitterやblogで発信するっていう普通のリスナー在り方じゃダメなの?
なんでいちいち時代の流れとか語りたがるのかが俺には理解不能。
704名盤さん:2010/06/26(土) 16:37:51 ID:auURjscC
今日のソカベのラジオの選曲は
フィッシュマンズとミスチルだった。

共にソカベのフェイヴァリットだから意外性は少なめだが
いい曲だな〜と思った。

つーか
毎回、弾き語りやってくれるの嬉しい
705名盤さん:2010/06/26(土) 17:45:37 ID:auURjscC
小沢健二のライブレポとか小沢関連の文章みつけると
いつも岡村詩野だから
萎える
706名盤さん:2010/06/26(土) 17:46:45 ID:ltobB1wr
タナソも観たんだろうから書かないかな
707名盤さん:2010/06/26(土) 18:40:00 ID:I2G2LB+z
>>704
曲名何?
708名盤さん:2010/06/26(土) 18:43:13 ID:ltobB1wr
ずっと前
709名盤さん:2010/06/26(土) 19:02:12 ID:iU1+Dd3S
>>699
音楽的幅が狭いのがどうした
710名盤さん:2010/06/26(土) 19:07:53 ID:9S/6HcXM
>>699みたいな非生産的なリスナー批判は虚しいだけだよなあ。
俺は今月号のスヌーザーで建設的なこと言ってたタナソウやアジカンを支持するぜ。
711名盤さん:2010/06/26(土) 19:55:04 ID:g8yFAJQn
単純にUKのバンドの音の方が日本人には耳なじみがいいんじゃね
ブリットポップ自体はアメリカじゃー批評媒体にまともな評価受けてないし
日本での評価はUK並ではないかな。それが悪いとは思わんけど

あと以前ロキノンスレでも言われてたが、UKバンドを適当にプッシュしりゃー
UKメディアと連動して売りやすいんだよ
712名盤さん:2010/06/26(土) 20:29:35 ID:ij0opPIc
>>703 君は他人の趣向に〇×式の意見を強制してる時点で非生産的だよ。誰もだめだって口にしてないし 笑
713名盤さん:2010/06/26(土) 20:38:59 ID:ij0opPIc
他人が何聴いてようが別にどうでもいいならこのスレッドみることが非生産的なわけだ(笑)
714名盤さん:2010/06/26(土) 21:04:30 ID:oQQPz5PN
アメリカの批評媒体でもそれなりに評価されてたよ
初期オアシスも後期ブラーも

デイブマシューズやマルーン5のほうが微妙だろ
単に売れてるだけで
715名盤さん:2010/06/26(土) 21:58:36 ID:g8yFAJQn
アメリカのイギリスのバンドの評価は最近だとレディヘとコープレが抜けてる
コープレは意外というか売れまくってる割に評価高い
オアシスとかブラーはこの2バンドから比べたら劣る印象しかない
もっと言えばブリットポップなんてオアシス、ブラーだけだし
あとDave Matthews Bandとか普通にスピン誌が選ぶこの25年のベスト・アルバム125枚とかに入ってるし
それ以外の媒体でも載ってるだろ、あんま興味ないしどうでもいいから調べないが
716名盤さん:2010/06/26(土) 22:01:52 ID:WlxvnI+Y
★★アメリカンロック★★
http://www.unkar.org/read/music8.2ch.net/musice/1157335637
717名盤さん:2010/06/26(土) 22:30:26 ID:m4Cf4nhj
>あと以前ロキノンスレでも言われてたが、UKバンドを適当にプッシュしりゃー
>UKメディアと連動して売りやすいんだよ

連動しなくなりつつあるがな。
718名盤さん:2010/06/26(土) 22:31:12 ID:HPxLMEtT
まずマルーン5はタナソウ褒めてるし
719名盤さん:2010/06/26(土) 22:47:17 ID:VQtiqH4T
スピードスターて傘下にサザンのタイシタレコードがあるらしいけど、
くるりがサザンやたら誉めるのそういうこと?
720名盤さん:2010/06/26(土) 22:51:04 ID:LUcCvesN
>>687
毛皮野郎だれにでも言ってそうだなw
721名盤さん:2010/06/26(土) 22:55:14 ID:g8yFAJQn
タナソウは白人ロックに関してだけは割とフラットじゃね
アッシュとか一部じゃ忘れられてるようなアーティストを今もなお支持し続けるのは好感持てる
邦楽批評は偏屈爺さんになるけど
722名盤さん:2010/06/26(土) 23:15:22 ID:ZeRYQKq5
タナソウ信者って気持ち悪いなあ
723名盤さん:2010/06/27(日) 00:13:08 ID:cj4d24Gb
>>719
お前アホですか?
724名盤さん:2010/06/27(日) 00:23:58 ID:1ZoeSWFf
>>715
>あんま興味ないしどうでもいいから調べないが

だったら、適当なこと抜かすなよ
載ってるぐらいだったらオアシスやブラーだって載ってる

デイブマシューズなんてゼロ年代のオアシスぐらい微妙な評価だ
最新作もタイム誌でHate itとかメンバー死んでも作品に全く生かされてないとかボロ糞

スピン誌25年ベスト・アルバム
http://www.spin.com/spin25/125-best-albums-past-25-years#page=11

オアシスやブラーは入っててもデイブマシューズなんてどこにもない
725名盤さん:2010/06/27(日) 01:55:31 ID:dA05CaIe
UK超好きなのに
「UK好きなんだ」「UKロック人気ある」

とか言われると反発したくなる人々
726名盤さん:2010/06/27(日) 07:03:49 ID:zW66dIzr
敏感なんです。
727名盤さん:2010/06/27(日) 07:06:44 ID:wuM4sTZS
逆じゃね?w どうでもいいと思って便所の落書きに適当な事書いてるんだろ
どうでもよくないと思ってる側がそれを否定するのが2ちゃん
しかし相変わらず此処はメディア媒体の評価を気にするやつ多いんだな
あんなもんはなんの順位でもない。売上と同様に無意味
728名盤さん:2010/06/27(日) 16:03:00 ID:Lef+/Dk2
ジョニー・サンダース気取りの毛皮野郎
マジださいっす
729名盤さん:2010/06/27(日) 16:21:56 ID:yjqD070v
ミュージシャンとライターとのプロレスだけじゃなくて
ミュージシャンとリスナーとのプロレスあってもいいよね。
ニコニコとかドミューンでそういうのやってるのかな?
730名盤さん:2010/06/27(日) 16:51:18 ID:Lef+/Dk2
それこそかまってちゃん
731名盤さん:2010/06/27(日) 17:20:16 ID:wuM4sTZS
プロレスなんて日本じゃ流行らないし反応ないからw
なんか一部の邦楽アーティストがプロレスやりてーとか言ってたやついたが
最低でも大物必須。お前らだってマイナーアーティストだと売名?とか言って一蹴するだけだろうし
732名盤さん:2010/06/27(日) 17:23:31 ID:CWhSTq7d
実際に前号は無かったかのような今号だしな
せいぜい毛皮のマリーズだけどここではどうでもいい扱いだし
733名盤さん:2010/06/27(日) 17:40:32 ID:wuM4sTZS
浅井みたいなガチが好きなんだろ

いや、あれがジャパンと口合わせ通りのプロレスなら
全くそう感じさせないし面白いと思うが
予定調和はな
734名盤さん:2010/06/27(日) 20:12:51 ID:EoxAK4Jj
ART−SCHOOL戸高賢史
レオフェンダー、あの世で泣いてるよ絶対。そんなん悲しいに決まってるやん

アニメ。それで完結したらいいじゃん。なんでキャラのシグネイチャギターやねん
それ誰のモデル?なんでJapanも石橋も作っちゃうかなー。威厳は無いのか
誇りはないのか。不景気だから仕方無いのか

マッチングヘッドの赤いムスタングが、アニメのキャラによって、思いもよらない形で、本来の価値を失っていく
本当に、市場というやつは、ロックをなめすぎているだろ。残念な気持ちになる。HYPE、 HYPE、HYPE甚だしい

http://twitter.com/toddyphantom
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews016773.jpg
以前もけいおんのCDが売れてることとか、けいおんから音楽始めた人叩いていたし
こいつはけいおんアンチなのか


価値はむしろあずにゃんによって上がってるにゃん!
ムスタングはあずにゃんが使ったことによって完成されたんだにゃん!
あずにゃんにゃん!
735名盤さん:2010/06/27(日) 20:21:36 ID:59FaOPqF
なかなか良いこと言うじゃないか
fender使いとしては許せない事態
そんなのはレスポールでやっとくれ(´∀`)
736名盤さん:2010/06/27(日) 20:44:33 ID:/2fuQ/SZ
ART-SCHOOL なんて恥ずかしい名前のバンドの奴が何言ってもダメ〜
一期のはゴミだったけど二期のOP曲超かっこいいじゃん。
737名盤さん:2010/06/27(日) 21:07:58 ID:/2fuQ/SZ
「『けいおん!』に勝てない日本のロック」

不況のせいとか(笑)つまんないだからだよ。2次元に負けるのは。
何の魅力もない奴らが「等身大」とか「自然体」とか言って音楽やってもね。
そういう意味では毛皮は偉い。
738名盤さん:2010/06/27(日) 21:21:43 ID:jaPpH8Hn
いくら待っても
WINOの影響を語るバンドマン現れず

タナソ涙目
739名盤さん:2010/06/27(日) 21:52:38 ID:tnmFL4w4
WINOよりかはオアシスとか
シャーラタンズとかブリットポップに影響受けましたと
言ったほうがまだ恥ずかしくないしな
740名盤さん:2010/06/27(日) 21:53:19 ID:tnmFL4w4
てかWINOって売れてもいないんだから
影響力は皆無でしょ。
741名盤さん:2010/06/27(日) 21:58:46 ID:YfCcxnHE
要するにそいつらが知名度考慮してWINOの名前出さないんだろ?
クソじゃん
別にWINOだろうとOVALだろうとFlying Saucer Attackだろうと好きなの挙げればいいんだよ
フレミングリップスなんてペンギンノイズ大好きなんだぜ
742名盤さん:2010/06/27(日) 22:01:25 ID:YfCcxnHE
ちなみに俺はWINOはボーカルは才能あったけど他のメンバーが追いつかなかったという印象
それともうお前ら知らないだろうけどナカータってコテがWINO好きだったな
743名盤さん:2010/06/27(日) 22:22:13 ID:jaPpH8Hn
WINOは十分売れた。
ブックオフ行けばわかるw
744名盤さん:2010/06/27(日) 22:22:28 ID:S6OrusR8
おっさん乙!
745名盤さん:2010/06/27(日) 22:24:24 ID:jaPpH8Hn
スヌザみたいな雑誌に前の方にカラーで載ってる時点で売れる。
=膨大な広告料がWINOに使われてる。

たしかWINOの事務所はUAとかと同じけっこう力のあるとこ
746名盤さん:2010/06/27(日) 22:34:34 ID:/2fuQ/SZ
WINOを潰した主犯はタナソーだろ。
アルバム出る度にネガティブ・チェックしてた。
色んな雑誌の中でもスヌーザーが一番取り上げてて、厳しいことも沢山書いた。
タナソー信者は買わなくなるよ。
747名盤さん:2010/06/27(日) 23:59:10 ID:5/+ZHVBl
スーパーカーのアンサーを聴いているが
めちゃくちゃいいアルバムだなこれ
748名盤さん:2010/06/28(月) 00:59:05 ID:5gq+u0DY
ライブビート、向井のソロだな

ソロだとザゼンでは分からないブルース〜フォークとしての
向井の凄さが伝わるんだよな。歌詞も伝わってくる。
そう、向井は歌としての力も大事にしてるからこそ
ソロもやってんだろう。もちろん録音。
749名盤さん:2010/06/28(月) 00:59:55 ID:5gq+u0DY
つーか、ソロアルバム公式に出せばいい。
750名盤さん:2010/06/28(月) 01:00:57 ID:hEfsAmQq
生で観たアコエレは凄すぎた
751名盤さん:2010/06/28(月) 01:15:11 ID:5gq+u0DY
いいないいなINA
752名盤さん:2010/06/28(月) 02:22:14 ID:PuGlJOcu
>>748
向井って「諸行無常」「性的衝動」って言ってるイメージしかないんだけど今はどんな感じなん?
753名盤さん:2010/06/28(月) 18:16:46 ID:rguo9i6F
向井は持ち上げられ過ぎ
ナンバガはいい時期に解散出来て良かったねと思う
754名盤さん:2010/06/28(月) 19:03:54 ID:zFc5L6FA
タナソウは粉川の時のロキノンに対しては最近は冒頭でディスるのが恒例だったが
山崎になった途端だんまりかw わかりやすいな

まぁガガとリバティーンズ表紙だから文句つけられないか。タナソウも割と評価してるほうのアーティストだし
755名盤さん:2010/06/28(月) 19:04:54 ID:cKCroWRW
最近スヌーザー読んでないDEERHUNTER好きの俺にオススメの新人教えて!
756名盤さん:2010/06/28(月) 19:43:24 ID:ogKjBXio
drums
757名盤さん:2010/06/28(月) 21:05:49 ID:BaaQUmvs
wino
758名盤さん:2010/06/28(月) 21:25:46 ID:asqakK/q
Washed out
759名盤さん:2010/06/28(月) 21:30:52 ID:ey6TTWfl
>>754
なんだかんだで山崎とは仲良しこよし、嫌味を言ってもただのじゃれあいだもの。
あっちはどう思ってるかは微妙だが、酔っぱらって山崎に会いたくなって深夜に電話して、留守電でエーンのタナソウだもん。
760名盤さん:2010/06/28(月) 22:05:31 ID:jFAlYiX5
>>754
一号、rockin onの話をしてなかったからってそう思うもんなのか。
というか、そんな事を気にしながら読んでるんだな。
rockin onの話をしてなかったこと自体に気付かなかったよ。
761名盤さん:2010/06/28(月) 22:16:33 ID:XJ2MWVQ3
ガガなんて評価してんのかよタナソーは
表層的な空気に流されない所だけは信用できたんだけどな
762名盤さん:2010/06/28(月) 22:25:57 ID:4qSq7aZO
タナソはアジカンです。
アジカン評価してブッチャーズを叩く
オラには、わかんね
763名盤さん:2010/06/28(月) 22:35:10 ID:oS4TY3yy
>酔っぱらって山崎に会いたくなって深夜に電話して、留守電でエーンのタナソウ

エモだよね。
熱くて男なんだよ。
764名盤さん:2010/06/28(月) 22:46:24 ID:ogKjBXio
ガガの音楽って工業排水みたいだよね
俺って間違ってるか・・?
765名盤さん:2010/06/28(月) 22:46:34 ID:ey6TTWfl
エモ・・・かは分からないけど、やっぱ同い年、同じ編集長っていう立場、かつての同期とい境遇が似すぎているから
お互いじゃないと理解出来無い部分だらけなんだろな、とは思った
酒に激弱のくせに、ちょくちょく飲むから変になるんだよな
766名盤さん:2010/06/28(月) 22:50:49 ID:v011P9SB
タナソーは入稿時以外は文系大学生みたいに暇なんだろうか。
呟いたりmixiしたりCD聴いたりDJしたりライヴ行ったり。
767名盤さん:2010/06/28(月) 23:05:19 ID:oS4TY3yy
寂しがり屋で人間好き
泥酔することに反省なし

こういう人間はわりと成功してるような気がする。
768名盤さん:2010/06/28(月) 23:13:46 ID:XJ2MWVQ3
タナソーは成功者といえるのかどうか微妙な所
山崎は間違いなく成功者だろうけど
769名盤さん:2010/06/29(火) 00:19:17 ID:9iC14Jwd
ガガは見た目は面白いけどそれだけかなあ
770名盤さん:2010/06/29(火) 00:53:13 ID:aiaNUjNE
>>766
雑誌作りが原稿を書くだけで成り立つと思ってるの?
タナソーはライターじゃなくて編集長だぞ。
771名盤さん:2010/06/29(火) 00:54:03 ID:F7hkux0P
ガガSP
772名盤さん:2010/06/29(火) 01:17:49 ID:F7hkux0P
編集長は煽り文を考えなくてはならない!
773名盤さん:2010/06/29(火) 01:38:09 ID:YqJkQS+y
タナソウがガガ評価どころか否定気味
簡単に流されるお前らに笑った
774名盤さん:2010/06/29(火) 01:47:43 ID:F7hkux0P
皆、笑った。私のこと
775名盤さん:2010/06/29(火) 03:14:24 ID:QYzQ1WSf
ロキノン厨がスヌーザースレに常駐
わろす
776名盤さん:2010/06/29(火) 04:05:03 ID:VgRqsmTs
>>774
P5
777名盤さん:2010/06/29(火) 07:13:38 ID:E6P2gpNp
ガガはタナソウのiLLのインタビューでナカコーが好きだと言ってたが
あの理由は分かるけどね。
778名盤さん:2010/06/29(火) 07:24:02 ID:qmzduiLL
タナソはガガとガガガどっちが好きなんだろう
779名盤さん:2010/06/29(火) 13:08:52 ID:YqJkQS+y
ガガガSPのことならハッキリと嫌いと言ってる
780名盤さん:2010/06/29(火) 13:23:43 ID:/Ijl/Mfk
>>777
MIAとガガなら存在としてなら後者のほうが面白いかな
どっちもCD買うまでに至らないけど
MIAのほうが批評家受けしてるとかそんなのはどうでもいい事で
つか今号は意外に読めたかも、本人が楽しかったと言ってるオアシスレビューも
意外に面白かった
781名盤さん:2010/06/29(火) 15:34:22 ID:E6P2gpNp
点数つけるだけでも違うよね
どうせならアルバムレビューも点数つけりゃーいいんだが
ミューマガがあるけれど、海外だといくつかの雑紙で点数つけて個性出してるし
782名盤さん:2010/06/29(火) 18:09:33 ID:gTegxuOe
>>767
そのせいで失敗する人数のほうがはるかに多いんじゃね?
ま、タナソウは心底人生が楽しそうだから、そういう意味では成功だろうけどw
783名盤さん:2010/06/29(火) 18:28:27 ID:ZhkDGI2a
きもいなー田中ヲタ
784名盤さん:2010/06/29(火) 21:09:47 ID:UcLoeyJd
>>767 成功してるな リア充ってことだしw
785名盤さん:2010/06/29(火) 21:29:04 ID:jmJwuuaI
タナソウの誌面上の喜怒哀楽は全部うそです
786名盤さん:2010/06/29(火) 22:13:34 ID:BcCXhK2x
海外じゃ点数つけてない雑誌なんてないんじゃねえの
とくにアメリカは芸能誌やティーンガール誌だって点数出してるし
787名盤さん:2010/06/29(火) 22:16:06 ID:jmJwuuaI
タナソウに点数付けられたら大変だ

モノブライト 9点
オアシス3rd 10点
WINO 10点
コーネリアス 2点
788名盤さん:2010/06/29(火) 22:21:16 ID:UcLoeyJd
ロキノン

オアシス ∞ 笑
MUSE ∞ 笑
789名盤さん:2010/06/29(火) 22:54:18 ID:BcCXhK2x
盛り上がってるアーティストが新作リリースのときは必ず絶賛するロキノン
そして過去に絶賛していた作品はいつのまにかたいしたことなかったことにするロキノン

790名盤さん:2010/06/29(火) 23:05:02 ID:Gz6TbhxD
スヌーザー的には上半期はこんなかんじか?

1.Lightspeed Champion
2.Spoon
3.Flying Lotus
4.Vampire Weekend
5.Nice Nice
6.Gorillaz
7.Ash
8.Drums
9.Delphic
10.LCD Soundsystem
791名盤さん:2010/06/29(火) 23:42:52 ID:b5MHS5qc
フォールズとドラ蒸
792名盤さん:2010/06/30(水) 02:00:58 ID:DTNyQnip
アリエルだろ
793名盤さん:2010/06/30(水) 04:15:15 ID:weG64FU4
Hot Potato - Rain Tears

http://www.youtube.com/watch?v=gU5NYSG9u0Q&feature=related

韓国インディー
794名盤さん:2010/06/30(水) 04:17:14 ID:weG64FU4
795名盤さん:2010/06/30(水) 06:23:51 ID:P7qtsr9i
前から思ってたけどここチョンが多いよな
なんでだ?w
796名盤さん:2010/06/30(水) 09:08:18 ID:8LxMC4JG
スヌの発行人が大陸系だから
797名盤さん:2010/06/30(水) 09:37:01 ID:mv14Ih9T
発行人と読者の集団せんずり
798名盤さん:2010/06/30(水) 09:52:42 ID:IpxKvxQH
ネットの嫌韓を真に受けて朝鮮系を嫌う小中学生が急増しているらしい
799名盤さん:2010/06/30(水) 15:33:26 ID:/aoMxd5k
>>795
多いんじゃなくて一人だけ必死なのがいるだけ
Pitchforkスレにも書きこんでるし
800名盤さん:2010/06/30(水) 20:42:29 ID:A07HPfSY
毛皮のマリーのボーカルに俺から一言

お前、全然ロックンローラーじゃねえじゃん
精神性も見た目も。
ブランキーみたいに全身刺青入れろと。
801名盤さん:2010/06/30(水) 20:50:09 ID:8LxMC4JG
マリオはロックンローラーに憧れるロックンロールオタクだから。
雑誌作ってる方が向いてる
802名盤さん:2010/06/30(水) 20:52:15 ID:F3i4fCAi
志摩が刺青入れたってロックンローラーじゃないんじゃない
あれは計算が過ぎて、小さくまとまりすぎて、小ざかしい
803名盤さん:2010/06/30(水) 21:07:34 ID:ESJUsTLZ
全身刺青ってメタラーとかハードコアだけじゃないの。まあ志摩がしゃべりすぎってのは同感だけど
804名盤さん:2010/06/30(水) 22:25:12 ID:P7qtsr9i
>>799
一人なの?
ら単発で連投するのもなのも同じ奴?
805名盤さん:2010/06/30(水) 22:34:58 ID:P7qtsr9i
日本語おかしいw

正しくは単発で連投するのも同じ奴?
酔っ払いは自重します
806名盤さん:2010/06/30(水) 22:48:02 ID:6V+ECL5g
>>798
ネットん中だけならマシ
韓国は国自体が反日
807名盤さん:2010/06/30(水) 23:15:44 ID:SXqehYGz
ほんとばかだな〜
808名盤さん:2010/06/30(水) 23:23:46 ID:B7UwyYow
>>800 全身刺青よりち●こに部分刺青の方が刺青してる価値が高いな
誰にもみせられないしw
809名盤さん:2010/06/30(水) 23:29:57 ID:24nO7M2k
ロック好きなくせに差別みたいなレスするなよ
まあ、俺もチョンとシナだけは嫌いだけどさw
810名盤さん:2010/06/30(水) 23:52:19 ID:6V+ECL5g
別に韓国映画はよく観るし好きな俳優もいる
ただ日本人が思う以上に反日思想なのに
メディアが日韓友好を煽ることが違和感ある
少しでも韓国批判したらネトウヨ扱いだしね
811名盤さん:2010/07/01(木) 00:02:01 ID:3JMJUdfJ
反日してる韓国人と同レベルな奴だな
812名盤さん:2010/07/01(木) 00:27:39 ID:HHUVGYy7
>>811
なんで?
自分らだってアメリカやイギリスの音楽有難がって聴いてるけど
国として好きってわけじゃないだろ
あんたみたいな中立気取りが
韓国をちょっとでも批判したら嫌韓やネトウヨ扱いする風潮に
疑問ありなんだけど
別に差別的発言もしていないし
813名盤さん:2010/07/01(木) 00:53:11 ID:x9l8WQCc
中立きどりとかそうゆう問題ではないのに

実際に会ったこともない人間を嫌うとか憎むとかは
バカげてるという話

ちなみに>>798の流れの話だよな
国としてとか
話がずれてきてるけど
814名盤さん:2010/07/01(木) 01:24:54 ID:N8n+udF8
今号買って来たーよ。

うわー、読む所が全然ねーよ。

おおー、俺の体脂肪率9%になたーよ。絶対誤差だなこれー
815名盤さん:2010/07/01(木) 01:27:22 ID:JGUGdt2V
嫌韓とか危険思想だと思うけどな。
韓国擁護のつもりではないが好き嫌いの問題じゃないだろう。
816名盤さん:2010/07/01(木) 01:28:11 ID:N8n+udF8
っていうかさ、この世に生まれた事が祝福されるべき事なんだったらさ、
天才やらセレブやらアスリートの遺伝子くっつけて計画的に造れば良いじゃん、子供。
もしくはクローンとかさ。

なんで反対されてんの?クローンどんどん作れば良いじゃん、祝福されるべき事なら。
「今の世の中じゃあ子供を埋めない」ってのとクローン批判は同じだと思うけど。
817名盤さん:2010/07/01(木) 01:30:53 ID:N8n+udF8
っつーか、元々人口が多すぎじゃん、日本って。
社会保障の観点で見ると少子化は問題だけども、それは高齢化の問題であって、
人口減少自体が問題という事ではない。

子供なんて少ない方がいいんだよ、本当は。
だけど、そうなると社会的に困るから問題なわけで。
818名盤さん:2010/07/01(木) 01:34:29 ID:N8n+udF8
っつーか、失恋とかよくわかんないな。
ちゃんと失恋できた事すらないからなぁ、俺。

失恋を癒す為にナンパ&セックスが出来る人間でもないしな。
ナンパでセックスできるのって限られた人種でしょ?
そういう、自分が恵まれた人間である事を理解できない人って多いよね。
それが出来たら世話ないっつーの。
普通はナンパなじゃくて無差別殺人へ向かうんだよ、意識が。
それが現代の常識。
819名盤さん:2010/07/01(木) 01:43:27 ID:N8n+udF8
っつーか、冒頭で
「本当はMIAが良かったんだけど、無理っぽいのでクラクソンズで妥協しました」
とか言われてもテンション下がるわー。
体裁だけ、無理やり持ち上げられても。

ハッタリで背伸びするくらいなら最初からドロ臭くやってくれよー。
根性根性。
820名盤さん:2010/07/01(木) 02:02:12 ID:N8n+udF8
マツダの無差別殺傷事件で色々言われるけど、結局「モテるか否か」が重要なんだと思うけどね。
秋葉原の加藤もそうだけど、こういう事件を起こす人間ってモテなさそうじゃん。
自分は真面目にセカセカ働いているのに、金が稼げないどころか、モテない。
女にはゴミみたいな扱いを受ける。
むしろ、世間的には「不真面目=モテ」というムードが漂う(エリートは除く)。

必死で何が悪い。
真面目で何が悪い。
結果が伴わなくとも、報われなくとも、一生懸命努力するその姿を嘲笑するのはおかしいんじゃないか?
必死さを嫌い、汗臭さを嫌い、造られた余裕や悪っぽさを美とする世間のムードが理解できない。
821名盤さん:2010/07/01(木) 02:04:37 ID:N8n+udF8
俺も今だったら、自殺するより無差別殺人を選ぶわ。
なんか癇に障るじゃん。
なんでこっちが他人の迷惑を考慮して自殺せにゃならんねん、っていう。

だったら、俺をこんな状況に陥れた社会を形成するお前等も道連れにして死んでやる!
って思うのが普通じゃない?
要するに、弱いものイジメをする奴は命がけでやらねばならない時代って事ですよ。
822名盤さん:2010/07/01(木) 02:06:27 ID:HHUVGYy7
>>815
それなら反日思想も危険思想になる
実際日本人が思うより反日思想が強いって書き込んだだけ
韓国に否定的な発言すると嫌韓、ネトウヨ扱い
差別発言してなくても
その風潮も怖いと思うけど
823名盤さん:2010/07/01(木) 02:21:45 ID:6cNBwnCW
それは2ちゃんやその他ネットでネトウヨが暴れすぎたからそういう風潮が出来ちゃったんでしょ。
嫌韓そのものよりは大分健康的というか単純な反動じゃん。
824名盤さん:2010/07/01(木) 02:24:31 ID:vooWa+Ch
>>813
韓国人と接触ある人は大抵嫌いになってるよ実際。俺もその一人だし。
大体、デモだからって他国の国旗を燃やすような国の人間と仲良くするのは難しいと思うよ。
俺は韓国よりも台湾の方が好き。ズレはあるけど、意識が日本に近いし。
台湾の夏宇童ってタレント?がかわいい^^日本で人気が出ればいいな^^

アジカンは服がダサいなぁ、まずここで聴く気が起きんわ
825名盤さん:2010/07/01(木) 02:27:15 ID:6cNBwnCW
つーか今フジで放送してるfactoryにオカモトズ出てたけどこいつら本気でこういうの好きでやってるじゃんw
自分たちの音楽に対するシニカルな客観性が全くなくて渾然一体とかしちゃってるように見えるよ。
上の方で言われてたロック史を俯瞰した上での新たな音楽の創造みたいなのは期待できそうにないぞw
826名盤さん:2010/07/01(木) 02:36:01 ID:N8n+udF8
>>798
まぁ、逆にTVを真に受けて韓流にハマられても困るけどな。

結局「真に受けて」思考を停止する人間が多いって事でしょ。
「発言内容」よりも「発言者」を重視する考え方の奴は多い。
http://iwatam-server.sakura.ne.jp/kokoro/kyakkansei.html
827名盤さん:2010/07/01(木) 02:39:44 ID:N8n+udF8
>>824
>大体、デモだからって他国の国旗を燃やすような国の人間と仲良くするのは難しいと思うよ。

向こうは向こうでネットで韓国叩きをするような国の人間と仲良くするのは難しいと思ってるだろうけど。
ただ、向こうの人間が全員デモに参加して国旗を燃やしているわけでもないし、
日本のネット利用者が全員ネトウヨなわけじゃないんだよね。
828名盤さん:2010/07/01(木) 02:47:26 ID:N8n+udF8
例えば、国民という抽象物を「バカか否か」の二者択一で解釈されるのが意味わかんない。
W辞任で支持率V字回復といっても、確固たる評価軸を持った支持者もいれば、
マスコミの“空気”を察して長いものに巻かれただけの支持者もいれば、様々な人間がいて当然。

むしろ、こんな参考上のデータに過ぎない「支持率」を軸に、
国民という抽象物をまとめてザックリと批判する様な人間こそが馬鹿なんじゃないか?とすら思う。
829名盤さん:2010/07/01(木) 02:52:58 ID:N8n+udF8
結局、どこの国も、経済のワールドカップで争っているようなもんでしょ。
で、各チームのサポーター同士でワーワー言ってるだけ。

ただ、軍隊すら持たない日本が、他国と同じ様に経済ワールドカップを戦い抜けるか?
というとかなり疑問。
830名盤さん:2010/07/01(木) 05:40:16 ID:9G4xwAPh
ID: N8n+udF8の前半のスルーされっぷりが面白い
831名盤さん:2010/07/01(木) 06:12:32 ID:PJZyI/xC
日本は個人レベルで嫌韓だが、韓国は国レベルで反日だよ
韓国人全員が個人レベルで日本の事を嫌いじゃなくても国が前面に出るところではみんな反日になる
日本人は韓国人が国策で反日教育を受けている事実をもっと知っとくべきだね
832名盤さん:2010/07/01(木) 06:20:10 ID:J4DqO/JX
>>823
>嫌韓そのものよりは大分健康的というか単純な反動じゃん。

嫌韓も単純にマスコミの韓流ブーム仕掛けに反発したり
日韓ワールドカップによるマスコミの韓国贔屓から2ちゃんでは始まったもので
同じく単純な反動だと思うよ。確かに少し前はそれが強すぎてなんでもブサヨレッテルの声が
強すぎたから反転してネトウヨの煽りも強くなったのは自然だと思うが
833名盤さん:2010/07/01(木) 06:24:20 ID:9G4xwAPh
かといってこっちも韓国憎しになったら同レベルもいいとこ
事実は事実、でもそれと個人的感情は別ものとして区別しないと
「向こうがやってるからこっちも」っていうのはそれこそ自らを卑賤に落とすだろうよ
834名盤さん:2010/07/01(木) 06:32:26 ID:J4DqO/JX
本気で韓国憎し、もっと言えば反日教育を受けてる韓国人と同レベルの感情なんて日本人は持ってないと考えるのが妥当
例えば本格的に反○○教育を受けて育った人達とネットレベルの空気に賛同してる人達では向いてる感情の方向は同じだとしても質が違うな
俺も韓国なんて興味ないしどうでもいいが、テレビつけて韓国の特集とかしてたら、日本のメディアに置ける韓国の位置は嫌いとは言える
835名盤さん:2010/07/01(木) 06:34:54 ID:J4DqO/JX
韓国の特集というか、日本はサッカー負けたので韓国を応援しよう!(小倉智昭が昔言ってたが)とかね
836名盤さん:2010/07/01(木) 06:43:54 ID:9G4xwAPh
そう言う意味で個人で情報を整理出来ない子供がネトウヨの言葉を真に受けて
なにより一番恐ろしいのはそのまま育ってしまうというところだな
837名盤さん:2010/07/01(木) 06:51:24 ID:J4DqO/JX
そういうのは嫌韓だけの問題ではないし。それを言いだしたら少し論点は違うが
子供の時から○○氏ねという言葉が飛び交ってるネットを見てそのまま育った人間を世間的には危惧してるし
838名盤さん:2010/07/01(木) 06:52:06 ID:PJZyI/xC
>>833
韓国憎しになるために事実を知るべきといったわけじゃなくリスク回避のためだよ
何も知らないで反日感情の強い韓国人に接触する必要なんかない

あと個人レベルでなら感情は赴くままにでいいと思ってるよ
あなたのような意見も含めてどんどん議論していくべき
839名盤さん:2010/07/01(木) 06:55:29 ID:PJZyI/xC
>>836
ネトウヨとは+やニュー速で暴れてる朝鮮人が作ったレッテル貼りの言葉だよ
真に受けてその言葉を使ってるのは危ない
まあ同じメンタリティの人なのかもしれないけどw
840名盤さん:2010/07/01(木) 07:03:15 ID:G4OqYt/h
一時期のブサヨレッテル貼りに対抗する言葉としては浸透したね
どちらもアホらしいが。まぁ同レベルに陥る危うさを体現してくれてる
841名盤さん:2010/07/01(木) 07:03:34 ID:JijuE68D
敏感だなおまえら(ワラ)
842名盤さん:2010/07/01(木) 07:09:21 ID:PJZyI/xC
>>840
そのブサヨレッテル貼りはマッチポンプ
ネトウヨは嫌韓で釣れなくなったから新しく言葉作ったんだよ
843名盤さん:2010/07/01(木) 07:17:47 ID:G4OqYt/h
この雑紙は反セレブ(笑)とかで盛り上げようとしてたねw
844名盤さん:2010/07/01(木) 07:29:35 ID:PJZyI/xC
ブサヨ、ネトウヨって日本語の語感じゃないんだよね
ホルホル、アイゴー、〜ニダみたいな韓国語の語感
逆に反セレブは日本人の感覚w

突っ込みどころのズレに国籍が出ておもしろいな
845名盤さん:2010/07/01(木) 08:07:29 ID:HFJRvRLF
正直コリアンの話題とか馬鹿はどうしてKYなんだろうな。まったく興味ナス
846名盤さん:2010/07/01(木) 08:13:50 ID:JijuE68D
嫌いかどうか判断するのは会ってから。話してから。
これ基本。
でないとただの排他的BOY。

排他的な人間はタナソだけで十分だろーが。
847名盤さん:2010/07/01(木) 08:36:09 ID:V6UrpGht
ロックは容易な反抗が今も効力あると思ってる人達が作ってる雑紙だからな。
848名盤さん:2010/07/01(木) 14:47:21 ID:7reIjjj3
韓国の半日教育が問題なら、韓国人を叩くのではなく韓国政府を批判すべき。
韓国政府を批判する韓国人もいるわけで。
それをせずに「韓国人は駄目」なんて言うから右翼扱いされるんだよ。
人の分類の仕方が「国」という枠組みに囚われすぎなんだよ。
849名盤さん:2010/07/01(木) 14:50:35 ID:k8aonC0d
「日本が嫌いなら日本から出て行け!」

もうアホかと・・

850名盤さん:2010/07/01(木) 15:18:28 ID:vooWa+Ch
>>848
>人の分類の仕方が「国」という枠組みに囚われすぎなんだよ。
え?じゃあ国以外の枠組みなら何が良いと思ってるの?
地球市民とかそんな感じなの?
851名盤さん:2010/07/01(木) 16:02:39 ID:TPl9NFPg
ネトウヨちゃんさ、場違いなところで暴れるから軽蔑されるんだよ?
852名盤さん:2010/07/01(木) 16:11:51 ID:jzvsVhVA
デブスと場違いバカは死ね。
853名盤さん:2010/07/01(木) 17:36:59 ID:lXzSWbLO
今月の後藤のカーディガンってトクマルが何号か前で着てたのと同じ?
854名盤さん:2010/07/01(木) 18:06:25 ID:V6UrpGht
音楽関係の板に関係のない板違いの、それも綺麗事な話をよくやるな

まぁ『人種主義 その批判的考察』って本に書いてあったが、白人が心のどこかで他人種を見下してるってのは
人種の歴史から必ずあると言われ、同じように日本人が韓国人の事を心のどこかで見下してる部分はあるだろうな
855名盤さん:2010/07/01(木) 18:09:20 ID:V6UrpGht
>それをせずに「韓国人は駄目」

こんなの韓国を違う言葉に置き換えても2ちゃんではよくある事だなw
例えばスイーツでもいいし、低学歴でもいい
856名盤さん:2010/07/01(木) 18:11:39 ID:G4OqYt/h
ここは他板で納得いかない事、若しくは嫌な煽られ方をした人達が愚痴を言うスレですか?
857名盤さん:2010/07/01(木) 18:40:35 ID:HHUVGYy7
>>846
全くの正論だけどあんたはタナソに会って話したことあるのか?
しかも韓国人個人に対してではなく
国として韓国は反日思想が強いと書き込んだだけ
それでなんでネトウヨ扱いされんだ?

>>849
このスレで誰も出て行けなんて言っていない
そもそも在日外国人に対して何も言ってない
内容を見ずにネトウヨって言葉だけに反応してるだけ
858名盤さん:2010/07/01(木) 18:41:38 ID:tdJWIuI3
女だけど「これだから女は駄目なんだ」と一括りされて悔しい
859名盤さん:2010/07/01(木) 18:52:43 ID:yA/FRYCS
国なんかに拘る奴が急速に増えたよな

ロックに影響受けた連中ってもっと個人主義だと思ってたよ

860名盤さん:2010/07/01(木) 19:01:23 ID:zgqAMF1F
アジカンってメンバー全員不細工だな
861名盤さん:2010/07/01(木) 19:03:14 ID:V6UrpGht
一時のロックは「アメリカ(ブッシュ政権)」という国に拘ったからね
862名盤さん:2010/07/01(木) 20:17:21 ID:6cNBwnCW
糞みそに叩かれてたサカナクションが新曲出してるぞ。多少はマシになったな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11237189?mypage_newarrival
863名盤さん:2010/07/01(木) 21:16:30 ID:9G4xwAPh
サカナクションは曲単位で言えば俺は前から良いと思ってるけど(率先して聴こうとは思わないが)、スヌーザーには合わない感じは凄くする
最近取り上げられてるアジカンもゴーイングアンダーグラウンドも、モーモールル〜も同じ
スヌにdetroit 7や8ottoみたいなのは理解出来る
864名盤さん:2010/07/01(木) 21:29:57 ID:gaoiZFjw
サカナクションはシングルだけ聴いたらちょっといいかもと思うんだが
アルバムが酷すぎ
865名盤さん:2010/07/01(木) 22:07:48 ID:yA/FRYCS
ミュージック・マガジン誌「ゼロ年代アルバムベスト100(邦楽編)」
(50人のライターによる投票制)

01位 ゆらゆら帝国「空洞です」
02位 コーネリアス「Sensuous」
03位 コーネリアス「POINT」
04位 鈴木慶一「ヘイト船長とラヴ航海士」
05位 ハリー細野&ザ・ワールド・シャイネス「フライング・ソーサー」
06位 レイ・ハラカミ「レッド・カーブ」
07位 相対性理論「ハイファイ新書」
08位 ピチカート・ファイブ「さ・え・らジャポン」
09位 Perfume「GAME」
10位 砂原良徳「LOVEBEAT」


このランキングおまえら的にどうよ?
866名盤さん:2010/07/01(木) 22:23:15 ID:G4OqYt/h
妥当ともいえるけどれど、かと言ってスヌーザーみたいな偏りは感じられないし
音楽ライターにしろ音楽ファンにしろ、ある程度の人数による投票は一定の価値はあると思う
867名盤さん:2010/07/01(木) 22:25:21 ID:tdJWIuI3
妥当ってのは具体的に?
868名盤さん:2010/07/01(木) 22:29:57 ID:G4OqYt/h
海外で評価されてるアーティストが上位なのは妥当だと思ったし
パフュームや相対性理論みたいなマス受けの音楽も妥当な評価だと思うけどね
鈴木慶一やレイ・ハラカミ、まりんはもともと音楽ファンからは支持が結構ある
869名盤さん:2010/07/01(木) 22:30:50 ID:Mn6OQluR
砂原良徳「LOVEBEAT」
最近、久しぶりに聞いたら
「こんなによかったっけ?」くらい良かった。
870名盤さん:2010/07/01(木) 22:31:55 ID:9G4xwAPh
ただ単純に面白くない
このランキングを見てよし!今から邦楽聴こうって気は起こらない

別に嫌いと言ってる訳ではないし、この中で持ってるのも幾つかある中での意見
871名盤さん:2010/07/01(木) 22:35:27 ID:RaN0h+gv
なんか1人で作ったランキングみたいな妙な統一感があるね
細野信者のおっさんが作ったランキングみたいな感じ
872名盤さん:2010/07/01(木) 22:38:28 ID:Mn6OQluR
つーか100位でしょ?
10位以下は他とか違う変ったメンツも沢山あったと記憶してる
873名盤さん:2010/07/01(木) 22:45:51 ID:9G4xwAPh
あと感じたのは挙がってる名前がほぼ全部古いなと
これ年代伏せられてラインナップだけ出されたらもっと昔のと勘違いしそう
874名盤さん:2010/07/01(木) 22:47:50 ID:Mn6OQluR
08年以降くらいの、近年のはまだ評価が固まってなくて
評価し難いのでは?
875名盤さん:2010/07/01(木) 22:48:28 ID:6cNBwnCW
>>865
完全にサブカルのランキングだよな。一般人に訴求力あるのってパヒュームくらいで。
こういう二極化って邦楽ではもう埋まらないのかな。
876名盤さん:2010/07/01(木) 22:51:12 ID:Mn6OQluR
以下に
チャットモンチーとかもあったと記憶してる
877名盤さん:2010/07/01(木) 22:51:22 ID:HFJRvRLF
>>865 4位は聞いたことないからきこうかとおもふ
見事に東京事変とかくるりとかアジカンとか入ってないなw
878名盤さん:2010/07/01(木) 22:52:08 ID:Mn6OQluR
くるりが何枚か入ってた記憶している
879名盤さん:2010/07/01(木) 22:53:42 ID:Mn6OQluR
東京事変もあったかも
880名盤さん:2010/07/01(木) 22:54:49 ID:V6UrpGht
くるりはベスト10に入るような傑作連発してるイメージはないな
シングルは良いけどアルバム単位だと普通にポップアルバムとしては良い部類ってだけで
881名盤さん:2010/07/01(木) 22:55:28 ID:Mn6OQluR
スーパーカーも一枚入ってた
882名盤さん:2010/07/01(木) 22:56:29 ID:Mn6OQluR
くるりはそのミューマガランキングTOP100に3枚くらい入ってた
883名盤さん:2010/07/01(木) 23:02:02 ID:yA/FRYCS
くるりは4枚で最多ランクインだったと思う
宇多田も3枚かな
林檎はソロと事変の両方で入ってた
884名盤さん:2010/07/01(木) 23:09:36 ID:HFJRvRLF
>>871 細野信者ならというか細野氏はperfumeは入れないと思う。
コンセプトの焼き直しはカコワルイみたいな感じらしいし

ちなみに下は細野プロデュースのアイドル 

心のアンテナ 作詞:松本隆、作曲:細野晴臣
http://www.youtube.com/watch?v=bavAi2dnHaw
こっちはAKB48
ポニーテールとシュシュ   ポニーテールとシュシュ
(作詞:秋元康 作曲:多田慎也 編曲:生田真心) ※多田慎也氏はジャニーズ商法で賑わす嵐の曲を主にプロデュース
http://www.youtube.com/watch?v=6tQzHr5mgbc
bounceおし
Aira Mitsuki - BARBiE BARBiE (80kidz Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=WpLlQfZKI3g
885名盤さん:2010/07/01(木) 23:19:09 ID:Mn6OQluR
砂原+いしわたりの曲は
細野さんの焼き直しぎみ。

だけど良い曲
886名盤さん:2010/07/01(木) 23:40:51 ID:N8n+udF8
>>850
何でもいいだろw

ただウヨってる奴は兎にも角にも「国」でしかはかれないから。
887名盤さん:2010/07/01(木) 23:44:36 ID:7cNdIBX1
00年代に作った2枚が2位3位とるって
ライターどもには
次元の違う評価されてんだな
スヌーザー並にどうでもいいランキングだが
888名盤さん:2010/07/01(木) 23:49:42 ID:Mn6OQluR
00年代のランキングだもの
889名盤さん:2010/07/02(金) 00:10:57 ID:c6RW4W/L
審判に見えない所で如何に効率よく反則を犯すか。
現代は、そんなネガティブな競争が基本だよね。
反則前提の競争なのに、目立った奴からイエローカード、下手すりゃレッドカードを突きつけられる。

こんなクソな状況で競争賛美なんてできる筈が無い。
890名盤さん:2010/07/02(金) 00:28:44 ID:fO7bc+pP
日本のインディーは無限にいるけど
金ないからあまり紹介されることないよね

アメリカのインディーの方が宣伝されてるから
日本のインディーよりも日本で有名という
おかしなことになってる

日本のインディーのガールズばんど
http://www.youtube.com/watch?v=Z9DGjybpgIw
891名盤さん:2010/07/02(金) 00:38:51 ID:fO7bc+pP
このバンドなんかかなり古株だけど宣伝されてるの殆ど見たことない
DumDumGirlsとか好きならバッチリでしょう

http://www.youtube.com/watch?v=VSLMBQBqcu0
892名盤さん:2010/07/02(金) 03:05:16 ID:Q8pK30zN
>08位 ピチカート・ファイブ「さ・え・らジャポン」

ピチカート・ファイ ブ じゃなくて、
ピチカート・ファイ ヴ なんだが。

このへんに意識がいかない奴はダサい。
893名盤さん:2010/07/02(金) 03:31:28 ID:P2iHt477
エバンゲリオンみたいなもんか
894名盤さん:2010/07/02(金) 04:50:28 ID:Uo4Kp2UM
ブとヴはまだ字面が似てるけどバとヴァはかなり違和感があるな
895名盤さん:2010/07/02(金) 06:25:42 ID:uEWCRQHY
896名盤さん:2010/07/02(金) 07:04:50 ID:yIVoSatj
日本の評論家ってタランティーノの映画で初めてファイブシックスセブンエイツ知ったんじゃないのか
897名盤さん:2010/07/02(金) 10:58:38 ID:qmdcdbiV
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 10:00:35 ID:BJHF7Gk7P
スヌーザーに抗議とかダセェw
しかもこの抗議はネタでも売名でもなく内密のマジ抗議w
チキンな関係者だな

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 10:05:43 ID:RJmfUtat0
売名なら売名で叩くくせに

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 17:29:24 ID:hkn9zi2H0
タナソー信者に聞きたいんだけど、タナソーってなにがすごいの?
曲聴いて、ケチつけるだけの売文家じゃん。長くやってるからすごいの?
雑誌を売るために約束を破って情報をリークするような奴に、
アーティストに対するリスペクトなんて微塵も感じないけど
自分の好きな音楽がわからない人には必要なのかもしれないけど
かまってちゃんを選ぶような人には、タナソー必要ないよね

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 19:26:16 ID:6Rp46JuD0
>>498
文章に読みごたえがある。
インタビュアーとして見ると確かにどうかと思うけど
彼も一人の表現者だと認識して見ると、面白い存在だと気付く。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 20:14:50 ID:/uTfZHXo0
評論家なんてこき下ろしてナンボの職業だからな

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 20:41:52 ID:tGVWyhiZ0
アーティストに寄生してるくせに上から目線で偉そうなのは不快だな
898名盤さん:2010/07/02(金) 11:47:29 ID:550Ko2MZ
筋肉少女帯を買ってみた。
こうゆうハードロックに免疫がないだけに
新鮮でかっこいく感じる。
899名盤さん:2010/07/02(金) 12:35:45 ID:k93Vexan
だっせーwww
900名盤さん:2010/07/02(金) 14:52:02 ID:2wS9Wfgx
Ariel Pink凄いけどスヌザ読者には受けるのかな?
901名盤さん:2010/07/02(金) 20:45:43 ID:USxLzRed
何だこの差は!ジャパンエキスポ(パリ)とアニメエキスポ(ロス)
1 :名無し募集中。。。:2010/06/30(水) 13:17:42.99 0
JAPAN EXPO(パリ)
http://www.japan-expo.com/
動画まであって主賓扱いじゃないか

ANIME EXPO(LA)
http://www.anime-expo.org/

・・・・・・・

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1277871462/-100
902名盤さん:2010/07/03(土) 01:34:45 ID:fB8igp5n
スヌザ系(UK系)韓国もの

http://www.youtube.com/watch?v=i3LF0xETPGo
903名盤さん:2010/07/03(土) 07:00:19 ID:OMyHMW2l
韓国のフランツか
904名盤さん:2010/07/03(土) 09:15:37 ID:OMyHMW2l
おまえらこうゆうの聴かなそう
その前に情報入ってなさそう
そして
多分、ダサイという

http://www.youtube.com/watch?v=h2WqXG9GDZU&feature=player_embedded#!
905名盤さん:2010/07/03(土) 10:04:38 ID:dJx9I38M
よく名前を聞くドリームシアターの人か。
ダサい、というより、日本受けする健全な音だね。
想像していた通りの音だ。
906名盤さん:2010/07/03(土) 10:42:27 ID:N9oDjK2J
ダサいけど健全ではなくね?なんか微妙に病んでる気がする。
病んだフュージョンてニーズあんの?
907名盤さん:2010/07/03(土) 11:30:04 ID:zuXBWvas
の子さんに
「スヌーピーのは批判じゃなくて批評ですよね、別にいいんじゃないすか」
とか言われてスカされてんじゃん
908名盤さん:2010/07/03(土) 12:26:26 ID:J0Us0+xt
いいと思うよ
ゴミ音楽をただゴミというだけなら批判だが
なぜゴミなのか否定する事で批評になるんじゃね
909名盤さん:2010/07/03(土) 13:22:51 ID:qNl8cBNn
>>897
それ上の方で暴れてるロキノン厨のチョンだよ
そいつ過疎スレでID変えまくりの奴だからすぐわかるw
910名盤さん:2010/07/03(土) 13:28:58 ID:qNl8cBNn
>>848
韓国人は駄目だって言われてるのは理由があるからだろ
挽回したいなら今までの行いを振り返って身の振り方を考えろよ
このスレでもわけもなくネトウヨ連呼してレッテル貼りしてるバカがいるくらいチョンは単細胞なのが多すぎる
911名盤さん:2010/07/03(土) 14:10:18 ID:N9oDjK2J
>>848がチョンとは思えんがお前はネトウヨに見えるぞ…
912名盤さん:2010/07/03(土) 14:13:57 ID:J0Us0+xt
釣りだろw ロキノン厨のチョンとかこちらも妄想だしw
でも韓国に関してはぶっちゃけ日本人からしたら憧れとか
そういった感情はないだろうな、特に音楽は
圧倒的に欧米だろ、特にここの連中は
913名盤さん:2010/07/03(土) 14:17:07 ID:V5J+Csfn
まぁ、ぶっちゃけ韓国のバンドに興味ないね
ここにたまに貼られるけど。もっと言えばそれみても大した事ない
だからそれ以上に関心がいかない
914名盤さん:2010/07/03(土) 14:21:26 ID:zuXBWvas
箪笥とかチョコレートファイターとか見ろよ
女の子かわいいし
915名盤さん:2010/07/03(土) 14:23:55 ID:N9oDjK2J
R&Bとかアイドルなんかのポップスは韓国のほうが良さそうだけどね。
あの勝気な国民性が上手く作用してて、甘々だったり泣き泣きだったりする
日本に比べるとバランスが良さそうだよ。そんなに知らないけどw
ロックはどうなんだろ。ここに貼られてたギターポップバンド聴く限りじゃイマイチだけど
916名盤さん:2010/07/03(土) 14:24:38 ID:vxon2XqJ
ポップスに関してならフェイ・ウォンとかは
日本だと洋楽の真似でヒットした女性ポップアーティストはR&Bが
圧倒的に90年代は強かったから新鮮にた聞こえた覚えはある。十代の時。
917名盤さん:2010/07/03(土) 14:27:24 ID:J0Us0+xt
>>915
Kポップに関しては同意
日本の作られたアイドルよりは情報が向こうから入ってくる範囲内だと質は悪くないと思う
絶対に買おうとかは思わないけどねw むしろ日本の韓流好きを対象にして宣伝してる
電通の意図がウザイし
918名盤さん:2010/07/03(土) 14:30:52 ID:J0Us0+xt
>>916
恋する惑星だと思ったけど、あの時代は香港映画とかは
普通に映画好きにも支持されて評価されてたんだよ
最近のあからさまな韓流好きに媚びた韓国の商品しか知らない若い奴らは
軽視してる人が多い気がするけど
919名盤さん:2010/07/03(土) 14:49:44 ID:vxon2XqJ
20代だけど知らんわ。どちらにしろやっぱり興味ないし聴く必要性もない
てかアジアの音楽なんてけっきょく同業でネタ探しで聴いてる人達ぐらいしか
真面目に聴いてないだろ。邦楽でさえ邦楽を題材に語ってる奴らはここにいるが
日本のインディーロックを積極的に聴いてる人はいなさそうだし
920名盤さん:2010/07/03(土) 15:12:21 ID:ZbE0QrQi
>>918
ウォン・カーウァイとかサブカル的な受け方してたよね。ブエノスアイレスとか思い出したわ。
90年代はまだネットがそれほど普及してなかったから大変だった。
恋する惑星はママパパのカリフォルニアドリーミンがうまく使われててよかった。

韓国だったと思うけど、クラジクワイプロジェクトってのはなかなか良かった記憶がある。
けど、韓国で一番良かったのはごっつのオジャパメン。これを超えるのはたぶん無い。
921名盤さん:2010/07/03(土) 15:18:44 ID:RIbPODOv
>>914
チョコレートファイターってタイだね
タイの映画も最近カンヌで賞取ったりしてたね
香港映画が若者にとってオサレだったように
タイ映画もそんな雰囲気はあるかんじ
922名盤さん:2010/07/03(土) 15:49:53 ID:vxon2XqJ
こと映画に関しては、90年代のアジア映画はサブカル的オシャレ感は
日本の若者にあったよな。ネットが今ほど普及してない時代だから
今と同列に比較する事は出来ないけどね。でも韓国映画ってよりは香港映画
もっと言えばブルースリーもそうだけど、中国人による映画が日本人には馴染みあった
923名盤さん:2010/07/03(土) 17:58:09 ID:GEr+D7jt
映画に関してはアジアは結構世界に通用している
特に中国と香港
音楽と違って結構世界的な評価を得やすいのかも
924名盤さん:2010/07/03(土) 18:38:08 ID:J0Us0+xt
時代劇やらカンフーだとか、アジアのその国独自の文化を映画は映像で消化出来るからな
注目されるとっかかりを作りやすいし
925名盤さん:2010/07/03(土) 18:52:06 ID:ccEgdwse
926名盤さん:2010/07/03(土) 23:39:33 ID:CxmxqgO+
>>910
で?っていう。

>>910の言う事はわかるが、だからといってそのレスが>>848の否定として機能しているわけではないし。
何が言いたいんだ、お前は。
927名盤さん:2010/07/04(日) 02:03:09 ID:wM6YTE+k
おまえらほんと閉鎖的だよな
もっと日本離れて、色んな世界見た方がいいな
まあ、外国には対して興味ないのかも知れんが
それ以前に、金ないから行けないか
928名盤さん:2010/07/04(日) 02:15:21 ID:E7iW6b8j
俺は単純に英語が出来ないからダメだな
当然金もないがな
929名盤さん:2010/07/04(日) 05:26:44 ID:BlHtXe9a
香取慎吾の座頭市
930名盤さん:2010/07/04(日) 08:38:58 ID:6ENgTHze
アジカン後藤のネットに対する価値観とか結局多くの著名人にありがちな社会的強者の位置まで
一般人を押し上げるような事を訴えてる時点で残念過ぎる
931名盤さん:2010/07/04(日) 09:30:18 ID:5ecDwIRm
>>926 おまえもKYだな韓国の話題は終わりにしろよ洋楽版だぞここは。
932名盤さん:2010/07/04(日) 09:31:54 ID:5ecDwIRm
>>927 みえない敵と戦ってるな 笑
933名盤さん:2010/07/04(日) 09:38:16 ID:5ecDwIRm
ワールド音楽版にアジア系のスレッドがあるからそっちへ書き込めよな馬鹿な人
ここは洋楽版だ文字が読めてるか?
欧米のポピュラー音楽を語る板でアジアがどうとか 笑

934名盤さん:2010/07/04(日) 10:24:55 ID:BlHtXe9a
ドラムスって洒落てて良いけど、やっぱバラクーダスのサマーファンとか最高だな
935名盤さん:2010/07/04(日) 13:18:58 ID:VjMqmPcd
アジカン後藤とトムヨーク
同じTシャツでも後藤が着てると しまむらファッションだな
936名盤さん:2010/07/04(日) 15:06:52 ID:ejRMxIJJ
>>935
今号の黄色いTシャツのこと?あれってどっかのブランド物なの?

アジカンに限らないけど、ロキノンJAPANとかでの若手バンドの衣装丸出しのスタイリングは萎えるね。
その点、渋谷系はファッション面においては新しかったと言えるかも。小山田とか凄い影響力あったし。
937名盤さん:2010/07/04(日) 15:42:19 ID:LkYRKVTH
ファッションだけじゃなく、音楽性も影響力凄かったでしょ

タナソがはっきりと嫉妬してたと言うぐらい
アジカンくるりの比じゃない

まぁ今も残ってるのは小山田ぐらいなもんだが
938名盤さん:2010/07/04(日) 20:18:20 ID:y6xg58dC
非邦楽バンド全部解散すればいいのに
939名盤さん:2010/07/04(日) 20:34:01 ID:P5bjtEDA
洋楽ロック全盛の頃は海外から発信される情報に乗っかるだけで雑誌が売れていた
洋楽ロック衰退の今ただ乗っかるだけでは雑誌は売れなくなり
売るために知恵が必要となったわけだが元々知恵を振り絞る事など
してこなかったわけで今更必要になっても出来ない。
むしろ出来ない奴らが集まってもある程度部数を保ててたのが今までの洋楽ロックバブル業界だった。
廃刊していく雑誌というのは元々知恵が無かった奴らが集まってた証拠であって
来年廃刊予定のスヌーザーも後を追うだろう
海外の情報を紹介するだけで自分が何か成しえたかのように勘違いしていたことを
940名盤さん:2010/07/04(日) 20:55:06 ID:y6xg58dC
今2chで至る所に貼られまくってるコピペ

【テレゴニー】
◇[英]telegony、[独]Telegonie

○[生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。
 女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。

◎畜産業界では当たり前過ぎる常識であり、前に交わった雄の特徴が、
 のちに別の雄との間に生れた子にも遺伝するとされている。
 血統書付きの犬の場合、一度でも雑種と掛け合わせた雌はそれ以降、
 二度と純血種の繁殖には適さないという。

 現在は政治的圧力により、根拠がないと否定されている。
 先夫遺伝の研究は学会でも禁忌扱いされており、ネット上でさえ
 文献が次々と削除されているのが現状である。


今2chではこんなトンデモ理論持ち出して非処女を差別するのが流行ってるんだね
至る所にツッコミ所ありまくりなんだが、いわゆる特定の(年齢や学力の)判断レベルの低い人間にとってはこんなんでも信じるに足るレベルになるんだな
で、そんな連中がまた大騒ぎして風説が拡散して行く、と
941名盤さん:2010/07/04(日) 20:57:56 ID:MvkqzQLt
まぁ廃刊予定云々は妄想だと思うが廃刊してもおかしくないわな
リトルモアの稼ぎ頭だから安泰だという声もあるが、そもそも
ただでさえ出版不況の中スヌーザーが稼ぎ頭な時点でリトルモア自体も余裕ないだろ
942名盤さん:2010/07/04(日) 21:01:58 ID:E7iW6b8j
>>931
悪い、その釣りにどう釣られたらいいかわかんねぇ。


>>940
俺の童貞には何ら関係ない
その風説が流布されようがされまいが
943名盤さん:2010/07/04(日) 22:06:07 ID:ejRMxIJJ
最近の邦楽がつまらないのはファッションの面でロールモデルになる存在がいないってのがあると思う。
自分にとって小山田とか小沢、ボアのEYEとかは参考になる部分が大きかった。
90年代はまだ洗練されてない部分があったけど、服装からもそのアーティストのパーソナリティが読み取れた。
944名盤さん:2010/07/04(日) 22:58:45 ID:K15e7Mn1
昔から洋楽雑誌の部数なんて微々たるもんだろ
レコード会社の広告で持ってただけ
945名盤さん:2010/07/04(日) 23:09:20 ID:rpoM5l6s
小沢のファッションなんて常にモサモサだったじゃん…
あれはセンスに一番遠い人間
946名盤さん:2010/07/04(日) 23:47:58 ID:lrkCH5+b
本当にバカってのは下品で浅ましいんだな
昔は例え洋楽の情報をただ載せるだけでも十二分に価値があったんだよ
それを知恵が足りないなんて吐き捨てちゃえる奴はさあ
947名盤さん:2010/07/05(月) 01:28:22 ID:bins1Z+h
どうでもいい事で争えるっていいよね
そうでもないか
948名盤さん:2010/07/05(月) 05:32:57 ID:5VFOGre5
韓国のバンドは非邦楽レベルを抜け出てはいない。まだ。
949名盤さん:2010/07/05(月) 09:10:59 ID:7RWhmmTx
韓国の非邦楽と言えばこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=XzMzq9BeqWM&feature=related
950名盤さん:2010/07/05(月) 09:14:21 ID:7RWhmmTx
951名盤さん:2010/07/05(月) 09:24:44 ID:DseySr45
なんで韓国の音楽貼ってるの?
ネトウヨじゃないけどなんかうざいよ
952名盤さん:2010/07/05(月) 09:26:04 ID:U4Xd11ID
英語で歌ってるようなメロディだな。
韓国語ってこんなに音節が少なくてもそこそこ情報量を得られる言語なの?
こういうのを母国語で歌えるってのは羨ましい環境だな。
日本語じゃこんなに音符が少ないメロディの歌モノってあんま成立しないだろうし。
953名盤さん:2010/07/05(月) 09:29:58 ID:AZrrGxYt
このスレであえて韓国ばかり貼る奴は荒らしみたいなもん
何よりスヌーザーはワールドミュージック誌ではなく欧米のポップス、ロックが主体で
ついで邦楽
954名盤さん:2010/07/05(月) 09:33:18 ID:sTFRd8kZ
単なる宣伝マルチ
955名盤さん:2010/07/05(月) 16:32:23 ID:AZrrGxYt
スヌーザーはあんまし関係ないが
エミネムは英国でも連続1位で未だに人気あるのは驚いた
956名盤さん:2010/07/05(月) 16:40:21 ID:bdcROjvr
つーか韓国のインディーとかどうやって調べるんだ?
ハングルなんて書けも読めもしないよ
957名盤さん:2010/07/05(月) 16:42:22 ID:BmNEZgly
グラスゴー一派と交流のあるバンドがあるけど、それしか知らない。
958名盤さん:2010/07/05(月) 19:25:08 ID:whg2C94H
小沢はスタイルが良いからモサくても様になったんじゃ
959名盤さん:2010/07/05(月) 21:36:33 ID:vtM5CBli
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定


960名盤さん:2010/07/05(月) 22:29:40 ID:gmDfRToF
小沢はどちらかというと女人気の印象
961名盤さん:2010/07/05(月) 22:41:25 ID:gmDfRToF
★100630 複数「ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1277899990/
962名盤さん:2010/07/05(月) 23:18:55 ID:cXhN4dNI
小沢のファッションセンスは皆無だったし
着こなしも終わってた
あれをお洒落って言う奴はかなり疑うなー
963名盤さん:2010/07/05(月) 23:27:06 ID:/wzKaKnI
964名盤さん:2010/07/05(月) 23:38:01 ID:VNEpUT6r
自分以外は右も左も全部敵だろjk
965名盤さん:2010/07/05(月) 23:41:50 ID:tU6vNiC5
>>939
確かに洋楽の衰退はここ10年でいよいよ極まってるけど、ロキノン系の雑誌の行き詰りは
ネットの普及が大きいんじゃないの
レコード会社と結託してムーブメントをでっちあげて、編集者がインタビューで誘導尋問して
評論という名のポエムで厨房から小遣い巻き上げる
こんなボロい商売は活字媒体しか情報源がなかった時代しか通用せんだろ
ロキノンポエムじゃどんな音楽かさっぱり分からんがyoutubeなりで聴きゃいいんだし
966名盤さん:2010/07/06(火) 02:24:01 ID:BonzOTa3
スヌザ掲載系は多くの韓国人ブログの内容と酷似してるよ。
趣味が似てるのか、単に売れ線だからか。
そして、意外にも韓国人はけっこう新譜をアナログで買う人多し。

フライングロータスもガールズも人気あるみたいだが
けっこうアナログで買ってる人多し
967名盤さん:2010/07/06(火) 03:01:23 ID:BonzOTa3
968名盤さん:2010/07/06(火) 04:07:19 ID:Bel2gMWh
これだけプロモーションしたアジカンの新譜が初動10万行かないってやっぱりCD不況なんだな
今バンドで売れようとしたら共依存しか残されてないよな
969名盤さん:2010/07/06(火) 04:34:25 ID:CoZKtW6l
CD売れないっていっても、配信の売り上げが結構もうかるんじゃないの?
970名盤さん:2010/07/06(火) 04:51:09 ID:nA0zk7gB
その音楽の時代背景や作り手の思想、製作中の境遇や歌詞の暗喩の秘密を読み解くのにはアーティストと触れる機会のある評論家の文も必要っちゃ必要
これは映画でも美術でもそうだが、あくまで見識を深める為であって評論家そのものの文が必要な訳ではない
でもそこから信者を産み出したタナソウは凄いっちゃ凄い
971名盤さん:2010/07/06(火) 07:44:37 ID:FFzP7JV0
と、唯一の信者が語っております。
972名盤さん:2010/07/06(火) 08:01:18 ID:mtBsDMVO
>>951>>956

日本には普通に在日がいるからな。 これは“紛れもない事実”
このスレにだっていたっておかしくないんだよ
俺が在日だとしたらやっぱ祖国の現状により関心あるし
興味ないとか言われるとやっぱ悔しいと思うな
だからネトエヨ連呼厨w ではないが流行の煽りで煽りたくなっちゃうな
973名盤さん:2010/07/06(火) 08:05:47 ID:oxOSB7J9
>俺が在日だとしたら

>ネトエヨ

取りあえず日本語で頼む(笑)
974名盤さん:2010/07/06(火) 08:41:38 ID:GRMlAGFL
評論家はアーティストに近いとか(笑)
タナソーの論評なんて事実に基づいてなくて推測というか妄想だらけだよ

975名盤さん:2010/07/06(火) 09:54:24 ID:8KUFvR/h
韓国褒めなきゃネトウヨにされるこんな世の中じゃ
ぽいずん
976名盤さん:2010/07/06(火) 10:13:19 ID:FFzP7JV0
僕らはずっとイギリスマンセーし続けてきたんだから
それだけは譲れないよな

まあ、イギリスは日本人に対して人種差別してくる奴多いけどな
そんなの関係ねー!
977名盤さん:2010/07/06(火) 10:22:28 ID:RHtZ+LWg
連呼厨なんて2ちゃんとそれに嵌められた情弱しかいない
978名盤さん:2010/07/06(火) 10:46:58 ID:FFzP7JV0
(タナソ風に)

そう!僕らは日本人だけれども
いつも、心の奥にはユニオンジャックがあるのだ。
979名盤さん:2010/07/06(火) 10:51:19 ID:q4w8F6g+
在日叩きってネオナチとかKKKと同じような貧困層のためのガス抜き運動でしょ?
いつになってもやってることは変わらないよな
980名盤さん:2010/07/06(火) 11:10:56 ID:RHtZ+LWg
在日叩きより女叩きのほうが酷い
自分が女や在日だと女叩きや在日叩きは反応するけど
そもそもこのスレ的にはほんとどうでもいい
この雑誌がそういった問題を提示してるのならともかく
イギリスの階級社会がとうの話題にしてる雑誌だし
981名盤さん:2010/07/06(火) 12:46:43 ID:nA0zk7gB
今の時代にスヌーザーなんか読んでる奴は国賊だろ
思想まで洗脳され切って恥と思わんのかね
982名盤さん:2010/07/06(火) 13:20:43 ID:OnDqoxp8
>>972
その事実と結論が乖離し過ぎだろ。
事実を基にしたデータを用いて根拠を述べても、その論が正しいという根拠足り得るわけではない。
983名盤さん:2010/07/06(火) 13:30:08 ID:stjG9tp5
なんでこのスレにネトウヨが湧いてるんだよ?
選挙直前だから?
984名盤さん:2010/07/06(火) 14:18:48 ID:mtBsDMVO
ネトウヨ連呼厨(笑)も沸いてるね
985名盤さん:2010/07/06(火) 14:19:03 ID:hub74tsk
ニートだから
986名盤さん:2010/07/06(火) 14:21:59 ID:oxOSB7J9
チョンとかいう奴やネトウヨ連呼厨は消えてください
987名盤さん:2010/07/06(火) 14:29:04 ID:mtBsDMVO
選挙直前とはいえ、2ちゃんやるために●なんか買ってないからまた巻き添え規制されたらえらい迷惑だ

http://2bangai.net/read/374d705bada2625e372eaa81889d51af6d68eda69236ce6393fe5488c7ed6389/201
988名盤さん:2010/07/06(火) 14:38:45 ID:oxOSB7J9
イギリスマンセーというか、海外に対して憧れ持つ奴が減った時代とはいえ
少なくとも音楽に関してはアジア諸国のロック音楽に対してよりはイギリス含む欧米のロック音楽に憧れ持ってる奴らの
ほうが多いだろうから別にいいんじゃね。アジア諸国のロック纏めた雑紙作っても売れないと思うぜ
実際にここにいる奴らも台湾やら韓国やら中国のバンド積極的に聴いてる奴なんているの?
989名盤さん:2010/07/06(火) 14:59:16 ID:msy/tfMW
すでに奴隷だからな
われわれ日本人は。

受け身でいる限り
英米の情報しか流れてこないのら!!!
990名盤さん:2010/07/06(火) 15:04:43 ID:oxOSB7J9
ロックに関してはどんなに綺麗事言おうが形骸化してきたとはいえ欧米のほうが
まだ数も質も上と言っても過言じゃないしなぁ
いや、日本のロックのほうが形骸化してるかも
991名盤さん:2010/07/06(火) 15:15:12 ID:msy/tfMW
英米日しか聴いてない990には

>ロックに関してはどんなに綺麗事言おうが形骸化してきたとはいえ欧米のほうが
まだ数も質も上と言っても過言じゃないしなぁ


そんなこと分かるはずがないのらー
これを洗脳と呼ぶのらー

992名盤さん:2010/07/06(火) 15:18:36 ID:mtBsDMVO
俺はここに挙げられるようなアジア系のバンドや
サイトで見る限り少なくとも英米の真似をしてる時点で「形」だけを借りた借り物ロックだよね
あくまでロックバンドの話
993名盤さん:2010/07/06(火) 15:26:00 ID:oxOSB7J9
>英米日しか聴いてない

まずこれは決めつけでそんな事はなく、最低でもここに貼られてるバンドは聴いてるよ

>そんなこと分かるはずがないのらー
これを洗脳と呼ぶのらー

だから「過言じゃない」と表現いれたのに

〜と言って過言ではないって「日本語」の意味を調べたらいいよ
決めつけではないから

過言ではない、とまで思った理由は確かに俺個人の矮小な判断かも知れないが
上記の突っ込みは少しおかしいね
994名盤さん:2010/07/06(火) 15:32:03 ID:oxOSB7J9
まあ大袈裟な表見をあえて使ったのはこちらも悪かったけどね
995名盤さん:2010/07/06(火) 15:33:18 ID:RHtZ+LWg
もうこんな雑紙の話題もないスレチが続くスレは立てるなよw
996名盤さん:2010/07/06(火) 15:35:59 ID:oxOSB7J9
むしろ勢いあったころは書き込まなかったよ
997名盤さん:2010/07/06(火) 15:36:52 ID:msy/tfMW
南米や中東のロックとか聴いてから
出直してこい!
998名盤さん:2010/07/06(火) 15:36:54 ID:mtBsDMVO
>>995
しばらく誰も立てないほうが変な奴こなくていいわ
999名盤さん:2010/07/06(火) 15:39:14 ID:nA0zk7gB
スヌーザーは国賊雑誌
読者は売国民
非邦楽は知らない
1000名盤さん:2010/07/06(火) 15:39:59 ID:oxOSB7J9
非邦楽は駄目だろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。