◆筋トレなんでも質問スレッド◆103kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ウエイトトレーニングに詳しくない人向けの質問スレです。
質問する方は、>>1-3付近のサイトをよく読んでから質問して下さい。
専門的な内容の場合はそれぞれの個別スレでお願いします。
★ WeightTrainingFAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/
★ まとめサイト
http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/
質問前に必ず目を通しましょう。基本的なことはここを見ればわかります。
★栄養・体・筋肉・筋トレの相談にのっちゃう
http://csx.jp/~training/
身体・健康@2ch掲示板「栄養、体、筋肉、鍛え方の相談にのりますスレッド」のFAQサイト。
★ 検索エンジン
http://www.google.com/
★ 画像アップローダー
http://www.imgup.org/
前スレ
◆筋トレなんでも質問スレッド◆102kg
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1146478072/-100

このスレのテンプレ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/?%A2%A1%B6%DA%A5%C8%A5%EC%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%E2%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A2%A1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
2無記無記名:2006/05/07(日) 10:58:56 ID:EBMypD/z
みんなd。
因みにカロリー800足らずでも筋肉の増量は可能ですよ。
人の適当能力順応性って本当に素晴らしいですから。
いかなる環境に置かれようが生きられます。
危険に備えて筋肉も準備しておけるのですよ。
少しは生物学でも勉強しなさい。

唯一正論述べてる利口な人を叩いてないでね。
3無記無記名:2006/05/07(日) 10:59:24 ID:K7UZhl7a
>>1
4無記無記名:2006/05/07(日) 10:59:38 ID:D48BQkN3
うははははw
因みにカロリー800足らずでも筋肉の増量は可能ですよ。
人の適当能力順応性って本当に素晴らしいですから。
いかなる環境に置かれようが生きられます。
危険に備えて筋肉も準備しておけるのですよ。
少しは生物学でも勉強しなさい。

唯一正論述べてる利口な人を叩いてないでね。
5843 937:2006/05/07(日) 10:59:58 ID:DlldYY5D
>>987
また、お前か。トレ論理もなんも
3日で筋肉と脂肪つけて、残り4日で筋肉を極力落とさないで脂肪だけを
落とすってことは可能なの。トレ論理もクソもない。誰もこのトレがベストなんて言ってない
こんな方法でも、筋肉を増やして脂肪を落とせるって言ってるだけだ。長いサイクルにしようが
短いサイクルでやろうが、根本的には同じことだ。ただ短いサイクルでやる場合はそれなりの知識もいるし
長いサイクルみたいにアバウトじゃだめってこと。
つか、もうレスしないでくれる?お前が言ってることは正しいし俺が言ってることも間違ってはいない。
>>996
どこが矛盾なの?体脂肪率が下がっても、脂肪の絶対量は増えてくるじゃん?
例えば50キロ体脂肪率10%脂肪量5キロの人が
80キロになって体脂肪率8%になっても脂肪量は6.4キロ。
6無記無記名:2006/05/07(日) 11:00:02 ID:axr2xm9F
◆筋力トレーニングについて
仮想フィットネスクラブ 「ICO FITNESSCLUB ONLINE」初心者〜上級者までお勧め
http://icofit.net/
筋力トレーニングシミュレーション(個人・目的別トレーニングメニュー作成)
http://hinter.drp.ne.jp/simulation/kt/
いい筋肉ネット(ホームトレーニング・コミュニティサイト)
http://www.e-kinniku.net/index.html
フィットネス・オンライン(全国フィットネスクラブ検索)
http://www.cmnw.com/
http://www.fitnessclub.jp/
学習院大学スポーツ・健康科学センター (BIG3解説動画)
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~19820962/Web/title.html
フィットネスかわら版(部位別トレーニング)
http://f-kawaraban.cside.com/
ウイダー(ウエイトの基本、競技別種目、栄養学)
http://www.weider-jp.com/trai_nut/index.html
ウエイトトレーニングの基本(テキスト主体)
http://www.undou-kai.com/goten/tra/freewait.htm
フィジカルトレーニング情報(スクワットのしゃがみ角はここ)
http://homepage2.nifty.com/physical-education/
Hell club(おおまかな筋肉の名称)
http://www.niji.or.jp/home/mihi/hell-club/c_mucle.html
クレーマージャパン(超回復の分かりやすい説明)
http://www.cramer.co.jp/training/rest_3.html
森先の筋トレ日記(部位別筋肉トレーニング種目)
http://kinntorenikki.fc2web.com/buibetutraining.htm
運動の方法と思考(ホームトレーニー向け)
http://www.hct.zaq.ne.jp/cpagf000/2undounohouhoutosikou.html
インフォームドコンセントについて(ミズノ)
http://www.mizuno.co.jp/aqua/room/tr/tr_main1101.html
7無記無記名:2006/05/07(日) 11:00:24 ID:D48BQkN3
みんなd。
因みにカロリー800足らずでも筋肉の増量は可能ですよ。
人の適当能力順応性って本当に素晴らしいですから。
いかなる環境に置かれようが生きられます。
危険に備えて筋肉も準備しておけるのですよ。
少しは生物学でも勉強しなさい。

唯一正論述べてる利口な人を叩いてないでね。
8無記無記名:2006/05/07(日) 11:01:51 ID:ckMuEH0w
>>1シベリア超乙
9無記無記名:2006/05/07(日) 11:02:02 ID:axr2xm9F
スポーツ生理学の基礎知識
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/sports.htm
お役立ち計算ツール
http://f-kawaraban.cside.com/find/calculator/calculator.htm

☆☆☆ 重 要 ☆☆☆
繰り返しますが、質問する方は>>1-5付近のサイトをよく読んでから質問して下さい。
「自分でちょっと調べてみる程の気力はないんですけど、質問する気力ぐらいならあります。これ教えてください」
というような人への回答は「テンプレ読め」の他にありません。
10無記無記名:2006/05/07(日) 11:03:03 ID:axr2xm9F
まったく妄想早漏共はテンプレ張るまでおとなしくしてろよw
11無記無記名:2006/05/07(日) 11:04:04 ID:D48BQkN3
ID:DlldYY5Dは冷静だし本当に一番利口ですね。
感覚が冴えてる。勘の鈍いヤツと話してると支離滅裂でいやになるわな。
筋肉と脂肪。勿論そのメカニズムも大事だが、理想的なバルクアップと
筋肉も脂肪も含めた生物学的な感性を持ってないと的確な意見が出ないでしょう。
実際でていないし。

アホばかりかまじで。
12無記無記名:2006/05/07(日) 11:05:49 ID:axr2xm9F
>>5
お前さその短い文章でも矛盾が生じてるよ
13無記無記名:2006/05/07(日) 11:06:51 ID:WdyyEPwK
>>2-5
>>7
>>8
人がせっかくテンプレ作ってくれてんのに調子こいて間にレスすんじゃねぇよ。最低限のマナーを知れ。
>>1
GJ。
14無記無記名:2006/05/07(日) 11:07:43 ID:D48BQkN3
飢餓状態はどういう理由でそうなる?
何の為にそういう状態に体を追いやるのか。
その状態とは具体的にいかなる状態なのか。

もうここに答えがあるのですよ。無論その他の要因も加わりますが
僅かなカロリー摂取の中、エネルギーを生み出し、筋肉を作り上げていけるのです。

それが人という生き物です。
15無記無記名:2006/05/07(日) 11:07:55 ID:8Qvy6Aq8
一週間で1スレ消化か早いな
16無記無記名:2006/05/07(日) 11:08:00 ID:lTpzwn/2
ID:DlldYY5Dは冷静かもしれんが理論派かもしれんが
日本語が下手すぎる

もうちょっと理屈の通った文章で人を納得させるという術を学んだ方がいいと思われ
こっちがくみ取ってやらないと読みとれない文章しか書けないのかと
自分が頭がいいと信じ切ってるが実際はそうでもないという結構やっかいなパターンだな
17無記無記名:2006/05/07(日) 11:08:31 ID:9S73sL/w
ここは品のないインターネッツですね (´・ω・`)
18843 937:2006/05/07(日) 11:09:08 ID:DlldYY5D
ID:axr2xm9F
おまえマジうざいよ。ちゃんとした会話ができなね。
あげあしばっかとるし。まあ、一言で言えば都合がいい奴。
お前リアルでダチいね〜だろ?パソコンばっかやってないで
少しは人とコミュニケーションしたら?
19無記無記名:2006/05/07(日) 11:10:03 ID:D48BQkN3
まあオレなんて>>14みたいに要点だけ書いてるからなw
短文です。 しか〜し真実はひとつだけ。。。。。
20無記無記名:2006/05/07(日) 11:11:12 ID:1q26J2Qw
もう一度言いますね。
バカどもよ。良く聞け。
飢餓状態はどういう理由でそうなる?
何の為にそういう状態に体を追いやるのか。
その状態とは具体的にいかなる状態なのか。

もうここに答えがあるのですよ。無論その他の要因も加わりますが
僅かなカロリー摂取の中、エネルギーを生み出し、筋肉を作り上げていけるのです。

それが人という生き物です。
21無記無記名:2006/05/07(日) 11:11:55 ID:axr2xm9F
>>18
いやいや揚げ足とかそういうんじゃなくて破綻した文章を書かないでくれ
何を言いたいのかが伝わらないだろw
22無記無記名:2006/05/07(日) 11:14:17 ID:ckMuEH0w
>>13
今では反省しています
23無記無記名:2006/05/07(日) 11:14:18 ID:1q26J2Qw
極論。カロリーなんてあってないようなもの。
それが解からないようではいつまでもモヤシのままですよw
体作りは脳が一番大切ですから。
自分のモチベーションが一番大切ですね。
実際トレする前から君達をぶちのめせる能力を持ってる訳ですからね僕は。

なさけない連中です。頭も弱ければ体の性能も悪いと…。儚く健気なものですよ。
24無記無記名:2006/05/07(日) 11:15:04 ID:axr2xm9F
>>20
人間は自分じゃエネルギーを生み出せませんよ
ある分を使うだけです
800キロカロリーで生活できる人間は800キロカロリー以上の消費は出来ないのよ

25無記無記名:2006/05/07(日) 11:15:17 ID:lTpzwn/2
>>20
生物としてこうあるべきだから、人間もこうなってるに決まってるというような
そんな安易な結論に達して終わるだけならはじめから議論なんかすんなよ
言っておくが、俺は低カロリーでも筋肉は増量出来ると思っている側だが、
そんな安易な結論では納得できん

毎日生き残るためにハードな運動をするより
2,3日急速を取ってからハードな運動をした方が筋肉が付くなんてのは
自然に摂理からすると反してるだろ?
そーゆー事だってあんだよ
しっかりと理屈の通った理論で議論しねーんだったらはじめから議論なんてすんなよ
26無記無記名:2006/05/07(日) 11:16:32 ID:1q26J2Qw
>>24
×

>>25
これもまた
×
27無記無記名:2006/05/07(日) 11:18:21 ID:1q26J2Qw
800は800だ。

その800を2000にも3000にも変えられる。

アームで俺が君達に勝てるのと同じ理論です。
28無記無記名:2006/05/07(日) 11:18:52 ID:lTpzwn/2
>>25
急速→休息
失礼

超回復の話ね
29無記無記名:2006/05/07(日) 11:19:22 ID:axr2xm9F
>>26
糞ワロタお前は食事なしで生きていけるよwwww
つーか何で複数ID連発してるんだ?
30無記無記名:2006/05/07(日) 11:21:57 ID:lTpzwn/2
言葉遊びしたいだけだったのか
理論派連れてこいよ お前は一人で言葉遊びしてろ


31無記無記名:2006/05/07(日) 11:23:10 ID:1q26J2Qw
低脳共よ。いいか良く聞け。
お前等は人間をセルシオだと思い込んでいる。
皆が皆セルシオではない。
誰でもかれでもガソリンも撒き散らせて生きてると思うな。

ランサーみたいな人間もいることを忘れるな。

もっと凄いヤツもいるし、人はランサーより凄い状態に順応できる訳です。

もうお解かりになられましたか?wあほがw
32無記無記名:2006/05/07(日) 11:25:51 ID:axr2xm9F
真性あらわる!
33843 937:2006/05/07(日) 11:25:54 ID:DlldYY5D
>>21
どこが破綻?ちゃんと理由も述べてくれよ
34無記無記名:2006/05/07(日) 11:26:04 ID:9S73sL/w
連休の最後くらい仲良くできんのかね・・・(´・ω・`)
35無記無記名:2006/05/07(日) 11:26:46 ID:lTpzwn/2
あんパン1個食べたら10キロ太った
俺スクーター
36無記無記名:2006/05/07(日) 11:26:51 ID:1q26J2Qw
いやいやそうではなくて、極論。カロリーなんてあってないようなもの。
それが解からないようではいつまでもモヤシのままですよw
体作りは脳が一番大切ですから。
自分のモチベーションが一番大切ですね。
実際トレする前から君達をぶちのめせる能力を持ってる訳ですからね僕は。

なさけない連中です。頭も弱ければ体の性能も悪いと…。儚く健気なものですよ。
37無記無記名:2006/05/07(日) 11:28:10 ID:o+tWB+4e
低脳共よ。いいか良く聞け。低脳共よ。いいか良く聞け。
低脳共よ。いいか良く聞け。お前等は人間をセルシオだと思い込んでいる。
皆が皆低脳共よ。いいか良く聞け。セルシオではない。
誰でもかれで低脳共よ。いいか良く聞け。もガソリンも撒き散らせて生きてると思うな。
低脳共よ。いいか良く聞け。
ランサーみたいな人間もいることを忘れるな。

もっと凄いヤツもいるし、人はランサーより凄い状態に順応できる訳です。

もうお解かりになられましたか?wあほがw
38無記無記名:2006/05/07(日) 11:29:05 ID:K7UZhl7a
霞でも食ってろボケ
39無記無記名:2006/05/07(日) 11:30:05 ID:axr2xm9F
>>33
俺はお前の母さんじゃないよ
40無記無記名:2006/05/07(日) 11:31:01 ID:o+tWB+4e
あまりの正論に戦々恐々ですねw
解かったなら宜しい。
バカよ。ここに平伏せなさい。
41無記無記名:2006/05/07(日) 11:31:17 ID:lTpzwn/2
27 :無記無記名 :2006/05/07(日) 11:18:21 ID:1q26J2Qw
800は800だ。

その800を2000にも3000にも変えられる。
42無記無記名:2006/05/07(日) 11:32:21 ID:o+tWB+4e
>>41
理解したようですね。
まあ良いでしょう。

君も平伏せ。
43無記無記名:2006/05/07(日) 11:33:26 ID:K7UZhl7a
>>42
筋肉や脂肪を燃やして変えるってことじゃあないのかな?
44無記無記名:2006/05/07(日) 11:33:32 ID:axr2xm9F
つーかカロリー足りなくても脂肪減らして十分な筋肥大が可能だと言っている
輩はID:1q26J2Qwと同じ事を言っているのを自覚した方がいい
45無記無記名:2006/05/07(日) 11:37:39 ID:r8pGZAc3
何ここw24時間耐久悪口合戦?うはw
46無記無記名:2006/05/07(日) 11:38:05 ID:o+tWB+4e
そうだ。それが才能な訳だ。
僅かなエレルギーでも貯蔵し爆発的なエネルギーを生み出せるヤツと
同大なエネルギーを与えても僅かなエネルギーしか生み出せないヤツと。
持って生まれた才能です。

簡単に言えばステーキを食いまくっても大きくなれない奴と
豆と大根だけでマッチョになる奴との違い。

それがその環境に追い込まれれば人は誰しもそれを可能にするんだよ。
解かったかいぼうや。
47無記無記名:2006/05/07(日) 11:39:19 ID:o+tWB+4e
って思うだけw
アホクサw

ダンベル、ホーセンみにいてこよw

もうええやんどうでもw

アホップw

だからいったろw

はなっから相手にしてないってw
48843 937:2006/05/07(日) 11:45:32 ID:DlldYY5D
>>39
結局理由もなくあげあしとってるのか ワラww
49無記無記名:2006/05/07(日) 11:46:41 ID:o+tWB+4e
>>48
あほ相手によく頑張ってるねw
あほとバカは使いようってねw
疲れたろ?休みな。
50無記無記名:2006/05/07(日) 11:56:38 ID:lTpzwn/2
ばかばっかだな
ビルダーにインテリが多いってのは本当なんだろうか
51無記無記名:2006/05/07(日) 11:58:41 ID:QdGImXnl



         ここは質問スレなので荒らし行為は慎んでください



52843 937:2006/05/07(日) 11:59:53 ID:DlldYY5D
俺17歳ですが。
53無記無記名:2006/05/07(日) 12:00:38 ID:o+tWB+4e
俺は15歳、もうすぐ16になりますが。
54無記無記名:2006/05/07(日) 12:01:15 ID:lTpzwn/2
通りで・・・


俺14歳
55843 937:2006/05/07(日) 12:03:37 ID:DlldYY5D
で、ID:axr2xm9F は何歳だ?
お前が一番気になる。たぶん10歳ぐらい?w
56無記無記名:2006/05/07(日) 12:06:29 ID:o+tWB+4e
小学生だと思う。
弟に似てる雰囲気が。
57無記無記名:2006/05/07(日) 12:06:48 ID:axr2xm9F
君と同じ歳位トレーニングを継続してる者です

58無記無記名:2006/05/07(日) 12:07:28 ID:2bcRUv/E

         ∧ ∧
        (・∀ ・) <ねえこれって雑談でしょ?
         ノ(  )ヽ
         <  >



         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <VIPでやりなよー!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
http://ex14.2ch.net/news4vip/
59無記無記名:2006/05/07(日) 12:09:05 ID:o+tWB+4e
てか17のちびかよw
あほくさw
もうあいてにすなよw
おっさんどもよw
60無記無記名:2006/05/07(日) 12:10:11 ID:axr2xm9F
君たちが現実を見て実例を見て論議をしているんじゃ無いのは分っていたが
その年齢ならしょうがないかと今になって納得した次第ですよ
61無記無記名:2006/05/07(日) 12:13:18 ID:o+tWB+4e
しょうがないにぃ
おひらきだに
62843 937:2006/05/07(日) 12:16:35 ID:DlldYY5D
>>60
んで、きみはホントは何歳なの?
つか、実例ってなんだ??そんな実験してるとこでもあるのかな?
何度も言うけど、短いサイクルでも長いサイクルでもやってることは同じなの。
1日の摂取、消費カロリーなんて悪魔でも勝手に人間が決めたサイクルであって、
極端な話毎食ごとの摂取、消費でもいいんでない?
63無記無記名:2006/05/07(日) 12:16:47 ID:x7n0rv1m
お前らこれ以上続けるつもりなら別スレ立てろよ。
64無記無記名:2006/05/07(日) 12:17:41 ID:2bcRUv/E
                 _
               /´  `フ  __ ヾ     
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)   
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))∧
     //´``、     ミ ヽ    ヽ(・∀ ・)ノ < VIPでやりなよー!
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  (( ノ(  )ヽ ))             
     ヽ.ー─'´)             <  >
65無記無記名:2006/05/07(日) 12:18:32 ID:WdyyEPwK
このスレでオイラの真似すると怒られるにょ
(゚C゚`)
論議も終了したことだし、まともな質問どうぞ。
66無記無記名:2006/05/07(日) 12:20:21 ID:FEDGSZrh
いくら鍛えてても匿名掲示板で罵り合ったりしてる時点で、青白い顔してひきこもってパソコンと睨めっこしてるヒョロと同レベルでしょ。
心を広背筋くらい広く持てよ。
67無記無記名:2006/05/07(日) 12:20:31 ID:o+tWB+4e
>>62
何歳でもいいだろ
しつこいよ。もうどうでもいい。
君は正しい。皆正しい。

寂しいのか?
友達いないのか?

全て話してごらん?
68843 937:2006/05/07(日) 12:22:30 ID:DlldYY5D
質問させていただきます。w

よく減量時に筋肉維持のために筋トレをするって言われてますが、
これは成長ホルモンが出て脂肪分解され、筋肉がエネルギーにならず
脂肪がエネルギーになっていると解釈してよろしいのでしょうか?
ようは常に脂肪を分解させてれば、筋肉は分解されないってことでおkっすか?
69無記無記名:2006/05/07(日) 12:25:39 ID:o+tWB+4e
>>68
同時にされるってw
何がいいたいのよw
凄い粘着だなw
その力、他に向けろw
70843 937:2006/05/07(日) 12:27:46 ID:DlldYY5D
>>69
前からずっと疑問に思ってたw
71無記無記名:2006/05/07(日) 12:29:03 ID:WdyyEPwK
>>68
粘着糞ガキ。いいかげん別スレ立てろ。
72無記無記名:2006/05/07(日) 12:29:58 ID:K1ZJOH8t
春が終わればこうゆうのも無くなるのかなあ…
不可能だとは言わないけど筋肉の増え具合は 
低カロリー<高カロリー
だとおもうよ。
ここはいかにして筋肉を最も効率的に増やすか
を考えてる人がくるところじゃないの?
つーかみんな自分が思うようにやりゃいいじゃん。
トップビルダーだってそれぞれ方法論は違うんだから
73無記無記名:2006/05/07(日) 12:33:09 ID:o+tWB+4e
2chで楽しめてるならどうでもいいけどさ。
みんな元気に仲良くやってるなら。

ところで筋トレしながら書き込んでるんだろな?w

俺はやってるよw必死にw

え?そらきまってるじゃんw

おまえらをぶちのめすためにねw
74無記無記名:2006/05/07(日) 12:39:20 ID:FEDGSZrh
心の狭い人達だこと。

おまえら明日からプロテイン抜きな。
75無記無記名:2006/05/07(日) 12:42:15 ID:ZLk/CjtR
質問
履歴書の趣味にウェイトトレと書いて良いレベルってベンチプレスどれくらい挙げれば良い?
76無記無記名:2006/05/07(日) 12:43:11 ID:o+tWB+4e
はぁーなんて?w
今日は雨だね。
歩いてダンベル買いにいけないやw

はぁーしんどw
77無記無記名:2006/05/07(日) 12:44:01 ID:4VAAgw5t
腹筋してると腰が痛いんだがどうやってカバーすればいい?
ヘルニアもちでさ。。。
78無記無記名:2006/05/07(日) 12:44:56 ID:WdyyEPwK
>>75
100ぐらいなら経験からすると一般人はなかなか興味しめすんじゃないだろうか。
79無記無記名:2006/05/07(日) 12:45:15 ID:smIaWy2R
75あほか?
趣味だろがw
重さなんて関係あるかよw
好きでたってる趣味だろがw
80無記無記名:2006/05/07(日) 12:49:56 ID:MzxEjIz7
質問いいですか?
腹筋運動をすると腰が痛いです。
上手に鍛える方法ありますか?
81無記無記名:2006/05/07(日) 12:54:31 ID:FEDGSZrh
上体反らしなどで背筋も鍛えるといいらしい。腹筋と背筋のバランスが崩れてるのが腰痛の原因だったなんてこともある。
82無記無記名:2006/05/07(日) 12:59:25 ID:MzxEjIz7
お腹の皮下脂肪を無くすトレーニングってどういう種目がありますか?
83無記無記名:2006/05/07(日) 13:02:26 ID:K1ZJOH8t
有酸素
84無記無記名:2006/05/07(日) 13:05:58 ID:MzxEjIz7
>>83
それはいったい?
なにをすべきですか?
85無記無記名:2006/05/07(日) 13:09:53 ID:MzxEjIz7
なにをやらされるんですか!
86無記無記名:2006/05/07(日) 13:17:15 ID:ckMuEH0w
発作か?
87無記無記名:2006/05/07(日) 13:19:42 ID:K1ZJOH8t
走れ。そしてテンプレ読め
88無記無記名:2006/05/07(日) 13:20:25 ID:ydRNxXMz
>>87
テンプラってなんですか?
89無記無記名:2006/05/07(日) 13:21:08 ID:MzxEjIz7
返事まってますけども?
90無記無記名:2006/05/07(日) 13:22:46 ID:x7n0rv1m
テンプレ読んでもらうの待ってますけども?
91無記無記名:2006/05/07(日) 13:48:14 ID:Og8LNM+Y
昨日キントレしすぎて筋肉つけすぎたんだけど
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1046863143/

1 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[] 投稿日:03/03/05(水) 20:19 ID:rJj5oIOS
 昨日ジムいったんだけど、早速クソマッチョどもが奇声あげてなんかやってんの
 みっともねーから無視して俺は彼女と行ったんだけど彼女はヨガやって俺は一人キントレ
 んで、まずダンベルを10分ぐらいやったね。マッチョとかがやってる重量は意味ないから結構軽め
 (つっても一般人からしたらメチャクチャ重い)その後はランニングマシンで最高速出して限界まで追い込んだ
 そのあと腹筋とかバリバリに割れてたから体脂肪率はかったら3パーセントだった。マッチョどもは結構ビビッてたよww
 
92無記無記名:2006/05/07(日) 14:11:49 ID:otktAO+E
前腕筋?を太くしたいんですが
腕を地面と平行になるようにあげて前に出して、ぐーぱーするトレーニングで問題ないですか?
93無記無記名:2006/05/07(日) 14:37:24 ID:zvShfXbF
ぐーぱーっすか。
94無記無記名:2006/05/07(日) 14:37:39 ID:7gx2cMN4
胸の真ん中辺りを盛り上げるにはどういう運動すればいいですか?
健康器具は持ってません。
95無記無記名:2006/05/07(日) 14:43:29 ID:K7UZhl7a
腕立て
96無記無記名:2006/05/07(日) 14:43:29 ID:39/sNa8D
物干し竿は持ってるか?
97無記無記名:2006/05/07(日) 14:46:42 ID:BzOS4gLN
お邪魔致します。真剣だから色々教えて下さいお願い致します。
体脂肪率27%身長169aの体重69`です。

脂肪という脂肪は付いてないのですがお腹に全部溜まってる感じですが
これを気にせずトレーニングを重ねていけばお腹の脂肪は取れてくると思いますか?
何よりも真っ先にお腹の脂肪燃焼に徹底したほうがいいですか?
どういうプロセスで進んでいけばいいのか悩んでるので良い提案をお願い致します。
へんな質問で本当にすいません。お願いします。
98無記無記名:2006/05/07(日) 14:47:30 ID:o7f28r7C
デブしね
99無記無記名:2006/05/07(日) 14:49:13 ID:+lcdKrGq
俺が持ってる本でアームカールは上げたとき肘は90度くらいまでって書いてあんだけどいいの?前質問したらできるだけ上げるって言われたんだが
10097:2006/05/07(日) 14:52:35 ID:BzOS4gLN
デブと言われても仕方ないですが…
すいませんデブで…。
でもなんとか筋肉付けて行きたいのでアドバイスお願い致します。
101無記無記名:2006/05/07(日) 14:59:50 ID:K7UZhl7a
まずは脂肪吸引から始めよう!
102無記無記名:2006/05/07(日) 15:01:52 ID:dx/vxGhJ
>>97
まず。
>脂肪という脂肪は付いてないのですが

を客観的に見つけられるようになってからこい。
103無記無記名:2006/05/07(日) 15:06:07 ID:zvShfXbF
>>97
トレーニングに有酸素運動をきちんと取り入れてまともな食生活をしていれば自然に
落ちてくる。
10497:2006/05/07(日) 15:10:11 ID:BzOS4gLN
>>102
自分で言うのもなんですがまずまずのいい体なんですよ。
お腹に脂肪がまわってる感じで・・・
もう少し体脂肪が少ないかも知れません、機械がおかしいようなので。
>>103
このまま運動していけば大丈夫ですか?
そういってもらえると安心します。

最後なんですが食べてすぐ寝る。これをしても運動さえしてれば問題ないと思いますか?
105無記無記名:2006/05/07(日) 15:13:31 ID:sMyDGTY7
>>100
それだけの脂肪を落としたいなら、有酸素やるしかないだろう?
やりたくないから、そんなこと聞くのか?
106無記無記名:2006/05/07(日) 15:17:23 ID:sMyDGTY7
ああ、脂肪燃焼と書いてあるね、失礼。
10797:2006/05/07(日) 15:17:24 ID:BzOS4gLN
>>105
そのとおりだ。
察しろよ。解かってるなら厚かましく聞き返すな低脳。
108無記無記名:2006/05/07(日) 15:17:29 ID:QdGImXnl
釣りっぽいなこりゃ
10997:2006/05/07(日) 15:18:51 ID:BzOS4gLN
順序とプロセスを提示したまえ。
俺様がここにこなくなってもいいのか?
来て欲しいなら来て欲しいなりの態度があろうが。
最良の道へと導け。
110無記無記名:2006/05/07(日) 15:20:19 ID:sMyDGTY7
なんだこりゃ
111無記無記名:2006/05/07(日) 15:21:27 ID:IgxQu0Kf
>>80
クランチとレッグレイズあたりでどーでしょう
112無記無記名:2006/05/07(日) 15:23:43 ID:dx/vxGhJ
昨日からひでえスレになったもんだなw
113無記無記名:2006/05/07(日) 15:28:41 ID:lTpzwn/2
GWの影響なのかどのスレもひどい荒れようだな
114無記無記名:2006/05/07(日) 16:18:43 ID:o7f28r7C
体脂肪率一桁で、腹筋もそれなりについてるにもかかわらずあまり割れて見えないんです。
一応うっすらと割れているんですが、くっきりとした溝がないというか。。
腹回りの贅肉はほとんどありません。
115無記無記名:2006/05/07(日) 16:25:47 ID:+lcdKrGq
それ胃下垂ぢゃねえの
116無記無記名:2006/05/07(日) 16:28:04 ID:gLuemm0X
>>115
確かに、僕も疑ってます
腹の上辺りが膨らんでて、胸の下辺りがへ込んでるんです。
あと、非常に太りにくいです。
体脂肪率一桁も、別に減量や食事制限をしてるわけでもないんです。

腹筋をつければ直ると聞いてやってるんですが・・
117無記無記名:2006/05/07(日) 16:44:11 ID:otktAO+E
>>93
ひたすらぐーぱーじゃだめですかね?
前腕筋を鍛える何かいいトレーニング方法ありませんか?
なるべく物は使わないトレーニング方法がいいです
118無記無記名:2006/05/07(日) 16:55:22 ID:1NloepzX
>>117
物は使わないってことなら、懸垂や縄跳びは不可だよね?
指立てふせと拳立てふせを薦める。
幅を広くしたり両手を胸の前でくっつけて拳立てすると効き方が変わってくる。
ウェイト程は筋肉付かないけれどド素人よりはましになる。
慣れてきたら逆立ちで指立て&拳立て。
119無記無記名:2006/05/07(日) 16:57:51 ID:TvFhd/0O
今気付いたんだけど、みんなヘソって真ん中にある?
おれちょっと右にずれてる・・・orz
120無記無記名:2006/05/07(日) 16:59:13 ID:7s5FhteL
手を前に出して、ぐーぱーぐーぱー やってみて下さい
20r×3セット

おつかれさまでした
来週のリハビリは足踏み体操、風船バレーをやります
121無記無記名:2006/05/07(日) 17:04:33 ID:+nlQA2dU
食えない、金無い、プロテインない
122無記無記名:2006/05/07(日) 17:07:38 ID:Uw4uT4jo
一日ご飯5合食べてるが体重45kgのオレがきましたよ



(;A;)
123無記無記名:2006/05/07(日) 17:12:27 ID:cWV4UH4w
>>122
KUSOGARI
124無記無記名:2006/05/07(日) 17:14:14 ID:Uw4uT4jo
>>122
自分で言うのもアレだが
少しは体重増えてもいいと思っている。
125無記無記名:2006/05/07(日) 17:15:42 ID:E6bV7O5l
>>122
まあ元気だせ。
しかし本当に太れない人っているんだな。
大食いで有名な女の子が3日間で約22000kcal食ったのに
全然体重が増えなかったというのをテレビでやっていたようだ。
126無記無記名:2006/05/07(日) 17:16:02 ID:Uw4uT4jo
あんかーみすったorz
まぁ。まっちょにも登山では勝てるしいいかなぁ。
でも腕はもうちっと太くしたい。
127無記無記名:2006/05/07(日) 17:20:06 ID:gLuemm0X
>>125
そういう人はたいてい胃下垂だよ
フードファイターの胃袋をレントゲンで見るのがTVでやってて
みんな胃下垂だった
128無記無記名:2006/05/07(日) 17:26:00 ID:E6bV7O5l
胃下垂もあるかもしれないけどその番組によるとどうやら腸の働きも関係あるらしい。
腸にはタイトジャンクションと呼ばれる栄養を吸収する穴があって
食事の時にそれが閉じてると太らないとか。
129無記無記名:2006/05/07(日) 17:27:52 ID:Uw4uT4jo
取り合えず一ヶ月ほど運動してみる。
米を減らして肉類を増やしてみるよ。
130無記無記名:2006/05/07(日) 17:28:51 ID:gLuemm0X
俺も胃下垂なおらないかな・・
確かに小さいころからヤセの大食いだった。。
胸の下がへっこんでて、食べると腹が出るからすごい嫌なんだがな
131無記無記名:2006/05/07(日) 17:32:04 ID:cWV4UH4w
>>129
マクドナルドを食い続けるといいらしいよ。
132無記無記名:2006/05/07(日) 17:32:40 ID:Uw4uT4jo
ジャンクフード苦手なんだ。
カップヌードルとか吐き気がするんだよorz
133無記無記名:2006/05/07(日) 17:32:52 ID:eF8WlQeD
週二日土日のみのトレで筋肥大は望めるだろうか?
それぞれ、上半身下半身に分けてトレをしようと思うのだが・・・。
今は時間は取れても行く行くは取れそうになくなるんです。
最低でも筋力維持だけはしておきたいんですが・・・。
134無記無記名:2006/05/07(日) 17:33:15 ID:81hpx8ps
>>122
栄養たっぷりのウンコに食材達もガッカリ。食べ物に謝れ!
135無記無記名:2006/05/07(日) 17:35:35 ID:Uw4uT4jo
昨日食べたお米たち豚さんに牛さん
キャベツにほうれん草、にんじん、大豆、メンタイ

皆ゴメンネJ('ー`)し
136無記無記名:2006/05/07(日) 17:44:41 ID:K7UZhl7a
137無記無記名:2006/05/07(日) 17:46:17 ID:1NloepzX
>>133
全然いけるよ。
私はサラリーマンビルダーだけれど、週2〜3(うち土日で2日)で
今年もコンテストには出場するつもりだからね。
メニュー見直して土日空くならダブルスプリットなんて挑戦してみては?
メニューを頻繁に見直して、弱い部位を集中して作る努力なんかも必要だと思う。
健闘を祈る。
138無記無記名:2006/05/07(日) 17:46:57 ID:nAyrYKOP
テニスしてるんで足鍛えたいんですが、瞬発力鍛えるトレーニング教えてください。
139無記無記名:2006/05/07(日) 18:04:07 ID:/Uxc9VMX
>>138

テニスをやるのが一番。
140無記無記名:2006/05/07(日) 18:05:42 ID:eF8WlQeD
>>137
サラリーマンビルダーの方ですか!
土日は確実に空くそうです。ダブルスプリット・・・
一日に別の部位を分けてそれぞれ鍛えるんですよね?
ということは、朝・夕に分けて上半身下半身とかはどうでしょうか?
勿論、仰るとおり、メニューは頻繁に見直して行こうと思います。
頑張ります。ありがとうございます。

141無記無記名:2006/05/07(日) 18:09:54 ID:1NloepzX
>>140
蛇足だけれど、ノートをつけることを忘れずにね^^
これが大きいのよ。薄い大学ノート一冊でいいから。
効率的にやりましょう〜。
142無記無記名:2006/05/07(日) 18:26:50 ID:dTV60px5
以下の重複スレが立っているので、次スレは以下のスレにしましょう。
104kgスレは立てなくても良いです

◆筋トレなんでも質問スレッド◆103kg
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1146991043/l50
143無記無記名:2006/05/07(日) 18:43:45 ID:vgd6SWBd
筋トレしたあとに風呂入らない方がいいって聞いたんですけどどうなんですか?
144無記無記名:2006/05/07(日) 18:47:59 ID:eF8WlQeD
>>141
はい、分かりました!!
ノートですね・・・。
最近、腰痛が悪化してきた(ヘルニア予備軍程度ですが)ので
きちんと自己管理して鍛えなおしていきます!
145U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/07(日) 19:59:43 ID:TjU4P76G
以前上がった重量があがらねえε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
146無記無記名:2006/05/07(日) 20:19:53 ID:3PFEeGng
どいつもこいつも、テンプレ読まねえ雑魚ばっかだなwwwwwwwwwww
147U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/07(日) 20:26:42 ID:TjU4P76G
この板すごい過疎ったな(~ω~)
148無記無記名:2006/05/07(日) 20:28:56 ID:WdyyEPwK
うあう氏、重量ダウンってもしかしてプロテインが飲めない影響?
149U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/07(日) 20:32:50 ID:TjU4P76G
なんか体重は変わらんのにムチムチになった気がするねん
脂肪がついてパワーダウンしてるねん(´・ω・`)
たんぱく質あまりとられへんからかなぁ・・・・(´з`)
150無記無記名:2006/05/07(日) 20:37:42 ID:0tZOyhPp
馬鹿達が消えたらこんなに静かになるとは思わんかったw
151無記無記名:2006/05/07(日) 20:48:32 ID:zM0oZcan
トレーニングの頻度として1週間に何日とかが基本のようですが
その1日の中で例えば腕立て10回を3セットこなすとして
1セット目は朝、2セット目は昼、3セット目は夜となるべく分散してやる場合と
3セットをなるべく集中してやる場合とではどっちが効果的なんでしょうか?
また、1週間で通算100回やる場合と、月水金と曜日を決めて通算100回やる場合とでは
どの方法が一番効率がいいんでしょうか?教えてください。
152無記無記名:2006/05/07(日) 21:25:41 ID:x7n0rv1m
>>151
例が腕立て10回かよ・・・。通算何回だとか考えなくていい。
基本は追い込む→回復の繰り返し。それを念頭に置いて自分で組み立ててみれ。
153無記無記名:2006/05/07(日) 21:32:46 ID:WdyyEPwK
>>149
全身的なオーバーの可能性は?ない?
154無記無記名:2006/05/07(日) 21:33:07 ID:ip418ida
ガタイあるやつが懸命にしてるなたそうそう回数はできんよ
10回を
なめてるやつに未来はない。
155無記無記名:2006/05/07(日) 21:33:59 ID:L9HZ0+Al
ここはウエイト質問スレじゃなくて筋トレ質問スレだから
どんなバカな質問をしても許されます
156無記無記名:2006/05/07(日) 21:36:16 ID:WdyyEPwK
>>154
誰へのレス?あと
ガタイあるやつが懸命にしてるなたそうそう回数はできんよ>
文の意味がわかりそうでわかりずらいw
157無記無記名:2006/05/07(日) 22:17:19 ID:/ONveBRP
1年で筋肉は何キロくらい増えるもんなんですか?
158無記無記名:2006/05/07(日) 22:19:10 ID:ipOHAa2N
>>157
1kg〜2kgぐらい。初心者なら才能のあるやつは5kgぐらい増えるよ。
159無記無記名:2006/05/07(日) 22:25:50 ID:ipOHAa2N
>>143
体温が上がるとカタボリック状態になる。
恐らくこれが一番の理由と思う。
あと、トレーニングした部位は筋繊維が傷つき、炎症を起こしている。
だから、温めるのは好ましくない。逆に冷やした方がいい。
160無記無記名:2006/05/07(日) 22:26:43 ID:9+o9TeOI
>>144
私も腰痛もちですよ〜
若い頃ギックリやって救急車で運ばれてます^^;
もうね腹筋サボるとすぐ調子悪くなってしまうので、サボれないんですよ。
一週間腹筋やらないとアウトですね。痛み出すと怖くて仕方ないですし。
(会社で倒れるのだけは御免なので…)
これも一つの背中押される要素かなぁ。
だから体幹のフォームには人一倍気を使ってますよ。
私の場合昔のスポーツの古傷が原因なんですが、悪化の原因の一つに
少なからず運動不足があるようです。
腹筋は普段の生活ではなかなか使われない場所ですし、
腰痛は腹筋と背筋のバランスが大事なのだそうで。
あなたもトレーニングで腰痛が良くなるといいですね。
161無記無記名:2006/05/07(日) 22:27:57 ID:9+o9TeOI
↑今日のトレ終わって大満足の連休を締めくくった141でしたw
162無記無記名:2006/05/07(日) 22:31:34 ID:C23oFz6D
172cmの62kgってガリ?
163無記無記名:2006/05/07(日) 22:34:07 ID:UmsNW/qA
>>162
死ね
164無記無記名:2006/05/07(日) 22:36:00 ID:/ONveBRP
>>158
ありがとうございました
165無記無記名:2006/05/07(日) 22:41:07 ID:C23oFz6D
おまいら身長何cmの体重何kgなんだ?
166無記無記名:2006/05/07(日) 22:51:18 ID:bAbsM8rs
173cm66kgですよ。腕立ては20回が限度です。
167無記無記名:2006/05/07(日) 22:54:39 ID:3gduoJCU
胸のトレの日は、仕上げに台の上に足を乗せてやる腕立てを30×2やってるんですけど意味ないですかね?
充実感はけっこうあるんですけど。
168無記無記名:2006/05/07(日) 22:55:22 ID:C23oFz6D
>>166
俺と大してかわら内じゃんけ
169無記無記名:2006/05/07(日) 22:57:10 ID:/8ad3cRj
159cm46kgだったのが50kgに増えたよ
腕立ては3回が限度だったのが30回までに!
170無記無記名:2006/05/07(日) 23:03:34 ID:bAbsM8rs
>>168
ガリ脱却のため今月からトレ始めますた。
体重は標準ですが、上半身ガリのお腹ぷっくりの見るに堪えない体形です。
脂肪のほうはジョギングを先月から開始しております。

知識と方法を求めて目下漂流中であります。
171無記無記名:2006/05/08(月) 00:13:14 ID:uBXD1EOT
私の体重は53000.0です
172無記無記名:2006/05/08(月) 00:15:43 ID:2LIdcM5X
こんな時間まで起きてる連中がいるのは大変ですか?
173無記無記名:2006/05/08(月) 01:22:02 ID:JHGlkZMh
>>160
なるほど・・・。
実は自分も高校時代のスポーツの古傷です・・・。
腹筋と背筋は同じ比率でやってました・・・背筋をもっとしとけば・・・。
あと靴底が平らなものでランニングしたのが今、悪化させた原因かもです。
痛い痛い軽くピリピリ・・・ORZ
自分の場合は背筋でしょうかね・・・。背筋したらそれなりに落ち着くんですが。
今もこうして打ってる時の姿勢の悪いことw
つけが回ってきたようです。やはり、意識改革していかないとダメですね。
あぁ、もう寝ないと。不規則は一番ダメですね。
ありがとうございます・・・。
174無記無記名:2006/05/08(月) 02:52:54 ID:hDzRc07B
有酸素運動ってトレ前が良かったんでしたっけ。
もう二度と忘れないので教えて下さい。
175無記無記名:2006/05/08(月) 03:22:13 ID:H1HbOCRE
後。
176無記無記名:2006/05/08(月) 08:26:20 ID:+medxdt0
>>167
胸追い込んで、仕上げに脚あげ腕立て30って…
177無記無記名:2006/05/08(月) 08:34:09 ID:1jzYZnFw
筋肉トレーニングを久々にダンベル3kg×2で行いましたが、
翌日、すごい筋肉痛にみまわれております。
1日休んだくらいじゃとれないくらいです。
インターバル何日くらい置いたほうがいいのでしょうか?
おそらく痛みはこのままいくと5日くらい続きそうな予感。
よろしくお願いします。
178無記無記名:2006/05/08(月) 08:37:17 ID:53EbuzMK
>>177 1をよ〜く読んで二度とそんなくだらない質問するんじゃねぇ!
179無記無記名:2006/05/08(月) 08:44:13 ID:aIU0t4Nh
》176  質問したの自分ですけどあまりよくないですか?
180無記無記名:2006/05/08(月) 09:18:00 ID:+medxdt0
>>179
よくないってか、追い込んだあとによく脚あげ腕立て30なんかできるな。
自重にもよるが。
181無記無記名:2006/05/08(月) 09:25:50 ID:aIU0t4Nh
体重は65です。    追込みが足りないのかなぁ
182無記無記名:2006/05/08(月) 09:36:41 ID:+medxdt0
>>181
どんな種目、セットや回数で組んでる?
重量はいいからセット数とか回数を詳しく。
183無記無記名:2006/05/08(月) 09:40:47 ID:aIU0t4Nh
ダンベルベンチ     15回         6回4回        8回6回        プルオーバー      10回×2       ダンベルフライ     10回8回       こんな感じです
184無記無記名:2006/05/08(月) 09:53:05 ID:+medxdt0
ってコトは
ダンベルベンチ
15回1セット。6回1セット。4回1セット
重量下げて
8回1セット。6回1セット
で計5セット
プルオーバー
10回×2
ダンベルフライ
10回1セット
8回1セット
こんな感じですか。
ダンベルベンチの次にフライをもってきてフライを3〜4セット各セット限界まで追い込めばいい感じになりそうですが。
185無記無記名:2006/05/08(月) 10:00:55 ID:n32BbMjY
質問させてください。昨日角度が付けられるタイプの腹筋台でトレーニングをしました。
具体的には、頭を下にして寝そべり、両手を胸で組んで微妙に体を浮かせたままの状態で
ゆっくり上半身を上下させるというものです。

腹筋上部と腰付近がしっかりと筋肉痛になったのですが、この運動で使われた腰付近の
筋肉は脊柱起立筋と呼ばれる部位でしょうか?またこの運動の場合、稼動域が極めて
小さいのですが何か問題となる点や改良すべき点はありますか?
186無記無記名:2006/05/08(月) 10:06:24 ID:ceefxoqL
腹筋の強化というより腹筋周りの脂肪燃焼に重点を置いています。
負荷を掛けるほうが良いと思いますが家庭でできる範囲の腹筋といえば
膝を立てて尻と足を近づけてするくらいなものでこれ以上負荷をかける
余裕がないのですがなにかよい方法ありますか?
187無記無記名:2006/05/08(月) 10:07:22 ID:+medxdt0
>>185
脊柱起立筋と呼ばれる部位でしょうか?>違います。それは腸腰筋という筋肉です。
脊柱起立筋は一般にいう背筋運動でつかう背中の筋です。
またこの運動の場合、稼動域が極めて小さいのですが>問題ないです。腹筋を意識してゆっくり動作を行いましょう。
188無記無記名:2006/05/08(月) 10:12:22 ID:+medxdt0
>>186
腹筋の強化というより腹筋周りの脂肪燃焼に重点を置いています。>それだったらランニングなど有酸素運動のほうがいいですよ。

負荷は、なにか重りになるものを抱える、脚をなにか段差に乗せる。で強くできると思いますが、負荷を強くすることは筋力強化に効果的で脂肪燃焼からは離れていきますよ。
189無記無記名:2006/05/08(月) 10:22:47 ID:ceefxoqL
>>188
ありがとうございます。
腹筋運動をする時に脚を高く置くのですか?
どういう状態ですかね・・いまいちピンときませんすいません。

はい、今までは腹筋運動でお腹が痩せてきたのか引き締まってきたのか
解かりませんが小さくなってきました。まだまだお腹は出てますが
有酸素運動に重点を置くほうが確実なんでしょうか?
馬までもどちらもしてますがウォーキングしながらジョギング…
とにかく体を動かしています。

おそらく腹筋運動による周囲の脂肪燃焼のほうが大きいのかなって素人
考えでいるのですが有酸素運動のほうが確実ですかね?
逆にいえばどちらもしてるので解からなくなってきてます。
皮下脂肪だと思うので最後の最後だと思って徹底したいんです。

錘とありますがこれも解かりにくいです…。
お腹痩せたいです… 再確認したいのでご指導お願いします。
190無記無記名:2006/05/08(月) 10:32:11 ID:ceefxoqL
はい・・・
どちらもしてますが腹筋運動のほうがお腹が小さくなる気がしています。
腹筋周りの脂肪が燃焼してるって考えられませんか?
そう考えてしまうので有酸素運動より腹筋運動なのかなと迷いが・・・。
>2種類の運動を組み合わせてください。
ですよね・・・。重点を置くのはやっぱり有酸素運動ですか?
腹筋運動も回数をこなせば有酸素運動より効果あったりしませんか?
迷いがあります・・・。
191無記無記名:2006/05/08(月) 10:33:33 ID:aIU0t4Nh
ダンベルフライって胸より腕鍛えてる気になるのは俺だけですか?
192無記無記名:2006/05/08(月) 10:37:13 ID:+medxdt0
>>189
腹筋運動をする時に脚を高く置くのですか?
どういう状態ですかね・・いまいちピンときませんすいません。>腹筋のとき膝を曲げるっていいましたよね?その態勢のまま膝を伸ばして高さ40〜50センチぐらいの場所に乗せてください。(わかるかな?)

腹筋とジョギングは両方やったほうがいいですよ。
重りはなんでもいいです。水を入れた2リットルペットボトルを頭の後ろでもったり、胸辺りに乗せたり。お腹の上に重りを乗せてもなにも意味はないですのであしからず。
193無記無記名:2006/05/08(月) 10:40:59 ID:ceefxoqL
解かりました。脚を上げること、高く置く。
重りですね。そうやって続けていきます。
有酸素もします。ありがとうございました。
194無記無記名:2006/05/08(月) 10:42:28 ID:ceefxoqL
お腹にバスケットボールをぶつける腹筋運動ありますけどあの効果も意味ないですか?
195無記無記名:2006/05/08(月) 10:43:33 ID:c7nytokc
あれは格闘技のためのトレーニングでしょ
196無記無記名:2006/05/08(月) 10:44:59 ID:ceefxoqL
そう思うならそうでしょう。質問者に問うことですか?
197無記無記名:2006/05/08(月) 10:46:08 ID:+medxdt0
>>191
腕を曲げすぎなどフォームの問題では?

>>194
あれは意識を腹筋に向けるためか、ボクサーなんかが内臓への衝撃に慣れるためのものだと思いますが、詳しくはかわりません。
198無記無記名:2006/05/08(月) 10:47:23 ID:c7nytokc
ちなみに、バスケットボールじゃなくてメディシンボールっていうんだよ。
格闘技する人が腹の打たれ強さを鍛えるためのトレーニング。
君には必要ないかもね
199無記無記名:2006/05/08(月) 10:49:25 ID:ceefxoqL
ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。
dクスです。またきます。。。
200無記無記名:2006/05/08(月) 10:49:37 ID:c7nytokc
〜でしょ
ってのは、自信がないから疑問系みたいに使う場合と、
当たり前のことを知らないやつに対して
〜だろうが、〜でしょうが
って使う場合があることを覚えて翁
201無記無記名:2006/05/08(月) 10:51:42 ID:aIU0t4Nh
朝ご飯食べないで午前中活動するとカタボリック状態になりますか?
202無記無記名:2006/05/08(月) 10:52:26 ID:ceefxoqL
>>200
解かってますよwありがとう。
刺激が欲しかっただけです。Sっぽいところがあるようで
これも問題なんですよね。。

キャラを変えたくなってしまうんです。。。
過去にもありませんでしたか?
急にキャラが豹変して激怒してるやつ。。。
まあどうでもいいです、ありがとうございました、またきますね。
203無記無記名:2006/05/08(月) 10:52:34 ID:uzah+7FE
BNで注文したんですが3週間たってもまだ届きません 海外のサイトだけに不安になってきました
皆さんはどれくらいで届きました? 
204無記無記名:2006/05/08(月) 10:57:51 ID:ceefxoqL
激しい運動になるくらい走ってる時は脚が速筋仕様に傾くと思いますが
とはいえ、有酸素運動も混じってくると思うのでカタボリックは進むはずです。
筋肉を鍛えてカタボリック・・・・寝れば超回復しますか?
205無記無記名:2006/05/08(月) 11:03:00 ID:+medxdt0
>>201
確実になる。
てかほとんどの場合、朝起きたときすでにカタボリック状態だから。

>>204
テンプレ読んだほうがいいですよ。
206無記無記名:2006/05/08(月) 11:06:02 ID:ceefxoqL
寝起きは超回復してるはずです。
カタボリックになりますか???

プロテイン食べておけばカバーできる?
207無記無記名:2006/05/08(月) 11:06:29 ID:1jzYZnFw
すみません、筋トレするならやはり射精しない方がよいのでしょうか?
たんぱく質が減ってしまうんですかね?
208無記無記名:2006/05/08(月) 11:07:14 ID:+Zeq2xRj
>>205
寝る前に栄養摂取してれば話しは別でしょ。
流石にそれはないですよw
209無記無記名:2006/05/08(月) 11:17:15 ID:+medxdt0
>>206
カタボリックと超回復は別物。
テンプレ読みましょう。

>>208
もし寝る直前に食べたってその食物は3〜4時間もあれば消化、吸収される。
残りの3〜4時間は自身の体から栄養を供給=多少のカタボリック。と考えてますがこれは間違ってますか?
210無記無記名:2006/05/08(月) 11:22:32 ID:K+tnnWFT
リーラブラダは夜中に1度起きてプロテインを飲むようにしたら、さらにバルクアップしたらしいね。
211無記無記名:2006/05/08(月) 11:27:35 ID:+medxdt0
>>210
それを聞いて嬉しいですね。自分は夜の3時前後にかならずトイレに目が覚めるからそんときちょうどいいからちょこっと食事してるんで。
でも睡眠が浅めなのかもしれないからなんともいえないか。
212無記無記名:2006/05/08(月) 11:27:49 ID:+Zeq2xRj
>>209
数時間分のプロテイン摂取してればどうなる?
213無記無記名:2006/05/08(月) 11:31:44 ID:+medxdt0
>>212
一度に大量に摂ったって多く摂った分長時間保つわけではないんじゃないですか?よく一度に吸収できる量は決まってるというし。
それが30gなのか50gなのかはわかりませんが、たとえば20gで2時間保つのが60g摂れば6時間になるわけじゃないし。
214無記無記名:2006/05/08(月) 11:45:27 ID:AfD+g/ma
>>213
言っている事はあってるが自信が無いなら発言はしない方がいいぞ
215無記無記名:2006/05/08(月) 11:46:20 ID:aIU0t4Nh
朝炭水化物を摂取すればカタボリック状態を防げますか?
216無記無記名:2006/05/08(月) 11:48:18 ID:+medxdt0
>>214
べつに自信なくはないですよ。
217無記無記名:2006/05/08(月) 11:49:33 ID:AfD+g/ma
>>216
なら疑問符の付け方を勉強しなおすんだ
218無記無記名:2006/05/08(月) 11:53:25 ID:+medxdt0
>>217
それは失礼。
変に喧嘩腰な文章じゃあ、またぐちゃぐちゃになりそうな気がしたものでね。
219無記無記名:2006/05/08(月) 12:15:41 ID:+Zeq2xRj
飯食って消化吸収してる時間どれくらいあると想ってるんだw
カタボリックってw
人間はどれだけ身を滅ぼしたい生き物なのよw

調子に乗せると恐ろしいなw
220無記無記名:2006/05/08(月) 12:16:45 ID:+Zeq2xRj
>>219
消化吸収が終わった途端にカタボリック!!
血液循環も何もあったもんじゃない!!

ワロスですねーw
キングワロスw

失礼w
221無記無記名:2006/05/08(月) 12:30:28 ID:aIU0t4Nh
ってことは朝飯抜いてるくらいでカタボリックにはならんってこと?
222無記無記名:2006/05/08(月) 12:36:36 ID:+medxdt0
>>220
たしかに…そうとうな知恵不足でしたm(__)m
223無記無記名:2006/05/08(月) 12:47:33 ID:8HMakDJV
>>221
なにもない時間。
くらいに思えばいいでしょう。
つまりロスです。
224無記無記名:2006/05/08(月) 12:49:13 ID:8HMakDJV
>>222
うそ〜んw
225無記無記名:2006/05/08(月) 12:55:57 ID:AfD+g/ma
>>223
ロスを作らない為の食事なのに、大体3時間毎に食事をすれば常に体の中でアナボリック環境が整っている状態になる
226無記無記名:2006/05/08(月) 13:16:31 ID:8HMakDJV
>>225
なにゆーてるかわからんw
おれにいわなあかんのw
なんてよw
227無記無記名:2006/05/08(月) 13:25:41 ID:AfD+g/ma
何を言ってるのかが分らなければそれでいいお( ^ω^)
228無記無記名:2006/05/08(月) 13:28:42 ID:8HMakDJV
ところで体がどんどん引き締まってきてるのに体脂肪が減らないってどういうことだと思う?
体重もほぼ変化なし。

体験だけが変わっていき、体重と体脂肪は変わってない。こういう事例どう解釈する?
229無記無記名:2006/05/08(月) 13:29:44 ID:8HMakDJV
体系だけが〜です
230無記無記名:2006/05/08(月) 13:31:37 ID:+medxdt0
体脂肪計が間違ってるんじゃない?家庭用とかだとあてにならないし。
231無記無記名:2006/05/08(月) 13:43:29 ID:8HMakDJV
平均的にあってるではないでしょうか。
他の人が乗れば違う数値が出る上に一応定まってるようです。
他に何か考えられませんか?
232無記無記名:2006/05/08(月) 13:46:00 ID:+medxdt0
なんだろ?
あとは引き締まってきてる。
ってのが気のせいなんてこともあるかも。
233無記無記名:2006/05/08(月) 13:47:12 ID:AfD+g/ma
>他の人が乗れば違う数値が出る上に一応定まってるようです。
それは何の確証にもなってないと思うが
234無記無記名:2006/05/08(月) 13:47:21 ID:8HMakDJV
>>232
ウエスト6センチ減で、胸元もひきしまってきてるとのことでした。
顔もちょっと痩せたらしいです。
235無記無記名:2006/05/08(月) 13:52:34 ID:8HMakDJV
>>233
故障??それはないでしょう。どんな故障のしかたよw
都合いい故障だねw
236無記無記名:2006/05/08(月) 14:01:13 ID:AfD+g/ma
>>235
故障じゃなくて被験者が君だという事を忘れてはならない
237無記無記名:2006/05/08(月) 14:03:29 ID:8HMakDJV
>>236
あほなw
前にとあるスレで相談うけたのよw
君の頭が故障してるのはわかったよw
238無記無記名:2006/05/08(月) 14:05:29 ID:Ek5p6vZV
器具なしです!!
腕立て、腹筋、背筋、スクワット、他に何かできることあります?
239無記無記名:2006/05/08(月) 14:05:40 ID:NR6tmE7e
肩幅や上腕、肩周辺を大きくしたいんですが
そうなると背筋系のトレになるんでしょうか?
240無記無記名:2006/05/08(月) 14:09:57 ID:AfD+g/ma
>>237
文章に無い情報を読み取れないと頭が故障か?
これは驚いた、ゆとり教育世代丸出しだな
241無記無記名:2006/05/08(月) 14:10:55 ID:aJem0TeE
鍛えたい筋肉がどこから何処へ付着しているか調べてみよう。
おのずとどのトレが必要かわかるはず。
242238:2006/05/08(月) 14:12:49 ID:Ek5p6vZV
>>240
そんなことはどうでもいいので僕のほうの質問お願いします!
243無記無記名:2006/05/08(月) 14:18:28 ID:AfD+g/ma
>>242
テンプレ読み直すんだ、ぶら下がれる物があればチニングも出来るのだが
後簡単な道具ならポリタンクと言う手もある
244無記無記名:2006/05/08(月) 14:20:32 ID:+medxdt0
>>238-239
テンプレ読みましょう。
245無記無記名:2006/05/08(月) 14:20:43 ID:yksbAOHK
アドバイスお願いします。

キックボクシングのジムに通っているので、ウェイトトレーニングの時間があまり取れません。
ジムに通えるのは週2回、1回につき2時間程度です。
そこで全身をある程度まんべんなく鍛えるために下記メニューをこなしているのですが
「それはこの順、もしくはこの種目にした方が効率がいいぞ」って点をご指摘願えませんでしょうか?

なお、フリーウェイトはいつも混雑しているので時間効率の面からやむなくマシンを使用するケースが多いです。
故にメニューはマシンで紹介させて頂きますので「フリーウェイトにしろ」と言うアドバイスは今回は不要です・・・スマソ

<1日目>全て10reps×3set
ラットマシンその1(注/ワイドグリップでフロント)→アッパーバック(注/ベンドオーバーローに酷似する動作のマシン)
→ショルダープレス→ダンベルサイドレイズ→ラットマシンその2(注/プッシュダウン)
→クランチ→レッグレイズ→バックエクステンション→カーフレイズ

<2日目>全て10reps×3set
チェストプレス(ベンチプレス)→ダンベルフライ→ダンベルアームカール→レッグプレス(スクワット)→レッグカール
→アダクション(注/内転筋のマシン)→クランチ→レッグレイズ→バックエクステンション→カーフレイズ

なお「アダクション」ですが、ハイキックの為に内転筋の強化は外せないので
もしこれを外す場合は代替トレーニングは不可欠、と言う前提でお願いします。
246無記無記名:2006/05/08(月) 14:21:54 ID:8EgaNlTr
喧嘩するなら他でやれ
247238:2006/05/08(月) 14:25:49 ID:Ek5p6vZV
>>246
きさまがなw
248無記無記名:2006/05/08(月) 14:26:30 ID:yksbAOHK
>>245の補足です。
まんべんなくある程度、といいましたが、グラップラーではなくストライカー志望なので、身体の裏側をより強めに鍛えたいです。
もちろんフックやアッパーなんかには大胸筋とか二頭筋も必要ではありますが。

で・・・ビルダーは無理でも、それなりに美しいカットを持つ身体にはなりたいかな?と・・・贅沢言ってスイマセン
249無記無記名:2006/05/08(月) 14:27:36 ID:W/eARObm
8HMakDJVが>>233文中の「確証」を「故障」と読み違えてるってオチじゃないよな?w
250238:2006/05/08(月) 14:30:32 ID:Ek5p6vZV
もうねつかれてるのよw
249
勘いいなw
モニからはなれてるしさw

もう寝るよ・・・・w
251無記無記名:2006/05/08(月) 14:31:06 ID:AfD+g/ma
>>248
フリーウエイトを行えない時点でもう駄目だな
ジムを変えるかホームジムの設営を考えたらどうだ
252238:2006/05/08(月) 14:33:33 ID:Ek5p6vZV
>>251
こら、チョンボよ。
己は死ね。

あほが。
253無記無記名:2006/05/08(月) 14:35:52 ID:AfD+g/ma
>>252
自分の間違いを俺に怒られても困るよ
どうしていいやら・・・・
254無記無記名:2006/05/08(月) 14:38:39 ID:2nmbobiS
>>213
トレーニング前後はホエイ、就寝前はホエイ+カゼインのプロテインに
しましょう。 カゼインはゆっくり消化吸収されますので就寝中にも
少しずつ長時間に亘って傷ついた筋肉の補修材料を供給してくれます。
255無記無記名:2006/05/08(月) 14:43:27 ID:+medxdt0
>>254
そんなん基礎だろ。いまさらそんなのいわれてもw
256無記無記名:2006/05/08(月) 14:43:42 ID:yksbAOHK
>>251
あ、やっぱりですか?

ホームジム→自宅スペースが狭いので無理(ry )
ジム変更→検討してみたが今通ってるところ以外は遠方なので時間的に無理(ry )

しょうがない、このまま出来る事を出来る範囲でやっときます。レス感謝です。
257238:2006/05/08(月) 14:45:40 ID:Ek5p6vZV
>>253
そらそだなw

刺激をもとめてるみたいです。。

確証→故障w

よっぽど疲れてるってw

これだけ疲れてるのに世話やかすなお前等ボケが。

ノシ
258無記無記名:2006/05/08(月) 14:48:08 ID:+medxdt0
>>254
ついでに言うと、トレの前後はホエイよりもアミノ酸の形のほうがいいですよw
259無記無記名:2006/05/08(月) 15:14:11 ID:W/eARObm
>Ek5p6vZV
半年romってろ。←嫌味じゃなくて老婆心から。
260無記無記名:2006/05/08(月) 16:13:55 ID:2LIdcM5X
腰痛が痛い、誰か助けてくれ
ここ数ヶ月デッドリフト系してなかったせいでバランス悪くなったのか
痛い痛い
261無記無記名:2006/05/08(月) 17:20:42 ID:CLBtsn7F
初めてジムに通うんですが 太股とお腹回りを細くするにはどんな運動したらいいのですか?教えて下さい!
262無記無記名:2006/05/08(月) 17:25:41 ID:k9cW1hrf
ジュアンプスクワットやってたら
すねがめちゃくちゃ痛いんだけど
これはすねがつよくなってるの?
263無記無記名:2006/05/08(月) 17:26:40 ID:+medxdt0
>>260
病院か接骨院へどうぞ。

>>261
まずはテンプレ嫁よ。なんか禿洞のおかげでバラバラんなって>>1-10ぐらいに飛び飛びで入ってるから。またはジムのイントラに聞け。
264無記無記名:2006/05/08(月) 17:34:55 ID:+medxdt0
>>262
ただの筋肉痛か少し傷めたのか、骨なんかのへんな痛さの場合はシンスプリントっていう症状の可能性もありますね。
265無記無記名:2006/05/08(月) 17:48:53 ID:+57qbySV
ジョギングと筋トレを連続してやる場合どちらを先にしたほうがいいですか
266無記無記名:2006/05/08(月) 17:53:38 ID:rkvK329O
いきなりですが体脂肪率ってみなさん
普通に身長を設定して性別を設定して量ってるものですか?
性別の選択を変えるだけで体脂肪率が物凄く変わるんですね内のものは。
身長の設定でも変わってしまうんです。
こういうことって、みなさん触れてない部分ですが気にしてないのですか?
全然かわりますよ本当に。知ってますか?当たり前ですか?
267無記無記名:2006/05/08(月) 17:55:05 ID:kvDgO2YK
横腹に効くひねり腹筋ってどんな感じのやつですか?やり方を教えて下さい
268無記無記名:2006/05/08(月) 18:02:11 ID:ZBju/Ml3
>>266
当たり前田の(以下省略)
269無記無記名:2006/05/08(月) 18:05:16 ID:RFJbrDfV
>>266
体脂肪率は身長と体重のデータが無いと測定できません。
男と女の体は違うので平均体脂肪率も違います。
270無記無記名:2006/05/08(月) 18:05:40 ID:fLODp3vK
>>266
気が付いてなかった。

というか、別に、脂肪の量を正確に知りたいわけではないので気にならない。
オレの場合は一ヶ月、三ヶ月前と比べて、今の自分がどうなのかを知りたいだけ。

だから、違うメーカーで、違った値が出たとしても、気にならない。
271無記無記名:2006/05/08(月) 18:06:23 ID:1jzYZnFw
クラッカー何歳?40過ぎ?w
272無記無記名:2006/05/08(月) 18:09:44 ID:rkvK329O
性別で違ってくる、変わってしまうってみんな解かってるのかな?
性別でどうしてあれほどかわるのかな?少しの身長差だけでも全然ちがうし。
273無記無記名:2006/05/08(月) 18:18:24 ID:hDzRc07B
>>175
サンクスであります。
274無記無記名:2006/05/08(月) 18:24:15 ID:4Qza3dYW
>>272
体脂肪計の原理は、筋肉と脂肪では電気の通りやすさが違うの
を利用して、その人の年齢と身長と体重を考慮し、
「このくらい電気が通るなら大体脂肪はこのくらい」
というのをはじき出すもの。

だから、女性は脂肪が多いから男とはまったく数値が変わってくる。
身長も体の「全長」が伸びると抵抗値が変わるから、体脂肪率も変わるわけだ。
もちろん年齢によっても抵抗値が変わるので(若いと水水しいから電気を通しやすい)
最初に入力するわけだ。

つまり、体の全長(身長)、体重、性別、年齢 これが計算するのに必要な項目となる。
おわかり?
275無記無記名:2006/05/08(月) 18:25:42 ID:rkvK329O
体に対する脂肪の割合を量るもの。その誤差を性別の設定だけで生み出すとはこれいかに?
276無記無記名:2006/05/08(月) 18:26:58 ID:rkvK329O
性別だけ理解に苦しむ。
よほど俺は頭が切れるのかな。
277無記無記名:2006/05/08(月) 18:28:34 ID:77LR1erx
173センチ68キロですが筋肉を付けるには
一日どのぐらいカロリーをとるべきですか?
278無記無記名:2006/05/08(月) 18:28:50 ID:ZBju/Ml3
>>271
29だお!
279無記無記名:2006/05/08(月) 18:29:13 ID:rkvK329O
他は分かりるが体に対する脂肪率を量るのに性別ってなんだ?
身長は背丈を知る上で必要。年齢もある程度、電気を通す上で必要。
体重のデータは体の割合を知る上で必要。

性別って何が関係あるんだw
基準は?根拠は?メカニズムは?
280無記無記名:2006/05/08(月) 18:34:13 ID:rkvK329O
身長は背丈を知る上で必要。年齢も体の水分や僅かな差を知る上で必要。
最後の体重は体の大きさと割合を知る上で必要。

性別とはこれいかに? 男女の差は出た数値で標準とか痩せ気味とか肥満とか
知る事ができる、その為に男女別に表がある。

身長と体重から計測する体に占める脂肪率の割合を性別だけで違う数値を叩き出す事が
おかしいと思わないかね?
利口なら少し考えれば解かろうが。
281無記無記名:2006/05/08(月) 18:35:24 ID:MJ5gdUYP
           _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1 私がやせるにはどうしたらいいのですか?
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!
282無記無記名:2006/05/08(月) 18:35:25 ID:4Qza3dYW
>>279
なるほど、君が言いたいのは「純粋にある物体の脂肪率を計るのに
男も女も関係ないじゃないか」と言いたいわけだな。俺も理解できるぜ。

だがこう考えたらどうだろう。男についてる脂肪と女についてる脂肪が
全く別のものだとしたら。つまりオッパイ等の脂肪は普通の脂肪じゃないとすれば、
これを普通の脂肪と考えると数値が違ってしまう。

だから男と女で別々の計算式を作ってあるのではないだろうか?
俺はそう考えている。
283無記無記名:2006/05/08(月) 18:39:40 ID:rkvK329O
>>282
そういう風にも考えた、色々考えるがそれならば、
女で量った場合、差し引いて低く出るのが当たり前だと思う。
高く出る。脂肪の少ない男が女に設定すれば高く出るんだw
おかしいだろ、逆だったとしてもやはろおかしいだろ。

出た数値から男女別に表があるだろ。男なら25%が標準
女なら30%が標準だとか、あれの意味もなくなるw

どう考えても絶対おかしいってw 適当すぎも適当過ぎw
考えれば考えるほど有り得ないよw
284無記無記名:2006/05/08(月) 18:42:18 ID:rkvK329O
解決しますたーーーーーーーーーーーーーーッ!!



                骨の違いですw


お前も俺もアホw


はい終了w

285無記無記名:2006/05/08(月) 18:46:15 ID:rkvK329O
>>282
しかしお前は疑問を持つ前に、完全に違う答えで納得してるから凄いよなw

俺には落ち度があった。抜けがあった。うっかりしていた。

お前は凄いぞ! 

だがこう考えたらどうだろう。男についてる脂肪と女についてる脂肪が
全く別のものだとしたら。つまりオッパイ等の脂肪は普通の脂肪じゃないとすれば、
これを普通の脂肪と考えると数値が違ってしまう。
だから男と女で別々の計算式を作ってあるのではないだろうか?
俺はそう考えている。

凄いぞ!やっぱり!!
286無記無記名:2006/05/08(月) 18:48:46 ID:4Qza3dYW
>>285
骨って関係してるんだ? それはまったく考えなかったよw。
筋肉と脂肪と水分の相互関係だと思ってたから。
勉強になったぜ、ありがとー!
287無記無記名:2006/05/08(月) 18:49:12 ID:sqnCykxR
おっと!失礼!!
話題は違う方にぶっ飛ぶけどさ、トレーニングベルトって背中とか鍛えるとき以外の種目でも着けてて意味あるの?
288無記無記名:2006/05/08(月) 18:51:24 ID:rkvK329O
ID:4Qza3dYWさん?
間違いは誰にでもあるよ…
聞くはその時の恥、聞かぬは一生の恥。
人の振り見て我振り直せ。
一寸先は闇。

ね?元気出して出ておいで!

あ、居た居たw

>>286
こちらこそw 答えを最後の最後まで絞り込んでくれたからなw
289無記無記名:2006/05/08(月) 18:55:22 ID:T+Qgr4P7
筋肉や脂肪の付き方とか身体の各部位の比とか男女で身体の構造がいろいろ違うんだろ。
290無記無記名:2006/05/08(月) 18:55:47 ID:rkvK329O
>>287
男女の骨格の違いを勉強してこいw
俺よりアホでもいいのかw
291無記無記名:2006/05/08(月) 19:06:53 ID:RFJbrDfV
荒らしたいだけの人みたいだから皆反応するのやめようぜ
292無記無記名:2006/05/08(月) 19:26:22 ID:oAD97PXN
自覚はないと思われるが
293無記無記名:2006/05/08(月) 19:27:16 ID:rkvK329O
盛り上げたいだけですよ。
察しなさいw
294無記無記名:2006/05/08(月) 19:32:03 ID:1jzYZnFw
ダンベルしすぎて、すごい筋肉痛です。手を伸ばすと激痛が・・・なんとかならないでしょうか?
295無記無記名:2006/05/08(月) 19:33:09 ID:dFDCG1cy
フロントレイズをやると下げる度に三角筋の辺りに、
締め付けられるようなギュッという痛みが発生するのですが、こういうもんなんでしょうか
サイドレイズの時には何の痛みもありません
296無記無記名:2006/05/08(月) 20:23:19 ID:2LIdcM5X
きんにくん久々にテレビで見たw
297無記無記名:2006/05/08(月) 20:30:06 ID:1jzYZnFw
俺もきんにくんみてる。
ていうか、筋肉痛がつらい。なにかいい方法ないかな。。。
298無記無記名:2006/05/08(月) 20:48:59 ID:tX9xuSPL
皆さんに質問させて下さい
仕事の帰りにジムに通っているのですが、仕事によって遅くなったりします
トレ終わって帰り道で食事しようと思うが食べる気がしない
家に帰って風呂入ったりしてから食事してますが、時間的に食べたらすぐ寝る時間です
無理してでもジム帰りあたりに食事とったほうがいいと思われますか?
トレ直後と就寝前にプロテインは飲んでいます
299無記無記名:2006/05/08(月) 20:50:12 ID:AfD+g/ma
プロテインも食品だとあれほど・・・
300無記無記名:2006/05/08(月) 20:58:49 ID:PuLlzRI0
だからって懐石料理食う前にプロテイン飲むのはいかがなものか
301無記無記名:2006/05/08(月) 21:24:16 ID:OODAmmYP
>>118
すいません指たてって腕立てを手のひら付けないでやるってことですよね?
今やってみたんですが、指が痛すぎて、このまま何回もやってると痛めそうなんですが・・・
とりあえず拳立てふせをやってみることにします
302無記無記名:2006/05/08(月) 21:29:48 ID:5hVyO2T6
手首太くしたいんですがグーパーでいいのかいおい
303無記無記名:2006/05/08(月) 21:34:26 ID:AfD+g/ma
駄目だコラ!
304U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/08(月) 21:38:16 ID:d24pBA5W
フランキーくらいにはなりたいな
305名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 21:45:44 ID:yBCLh21F
筋トレして大きくなるには食も大事
夕飯の飯も5,6杯食べるべきっていってますが
ご飯って炭水化物。こんなに採っていいの?
306無記無記名:2006/05/08(月) 22:23:57 ID:XDae5vpg
すいません厨房です
今年16になるのですが、去年から少しづつ筋トレ(腹筋、腕立て、ダンベル)をやってます
最近はだらけて腹筋しかやってませんが…
身長が167しかなくて心配なんですけど筋トレは続けても良いでしょうか?
307298:2006/05/08(月) 22:30:14 ID:tX9xuSPL
無知な質問ですいません
トレ後にわりとすぐ食事する場合 プロテインは飲まないほうがよいってことでしょうか?
308無記無記名:2006/05/08(月) 22:34:40 ID:8mrZPjZc
>>307
食べてすぐ就寝というのは、体調に支障が出ない限り気にすることはない
トレ直後にプロはグー
309無記無記名:2006/05/08(月) 22:38:39 ID:k79mDcVg
>>297
ビタミンB群を沢山摂取する。
>>298
食事は摂った方が良いよ、バルクアップしたいなら。
食欲が沸かないなら、強力わかもとがオススメ。

>>305
多ければ多いほど良いんだけど、それだと過剰摂取で
糖尿病とかなるから、血糖値などに気を使って食べた方がいい。

>>306
筋肉の付きすぎで身長がとまることは考えにくい。
とまる原因は怪我で骨端線を傷つけたりした時。
テンプレ読んだり、ウェイトトレーニング関係の本を読むなりして
正しい知識を学び、それを実行に移せば何も心配は要らない。
310185:2006/05/08(月) 22:40:30 ID:n32BbMjY
>>187
丁寧な回答ありがとうございました。
311無記無記名:2006/05/08(月) 22:43:37 ID:XDae5vpg
>>306です
>>308
ありがとうございます
明日本立ち読みしてきます。ありがとうございました
312298 307:2006/05/08(月) 22:46:46 ID:tX9xuSPL
ありがとうございます
トレ直後にプロテイン飲んでわりとすぐ食事とるのも問題ないのでしょうか?
皆さんはトレ後の食事はどれくらいあけるなど気にしてますか?
313無記無記名:2006/05/08(月) 23:04:30 ID:lPNxcDFT
ハムや内転筋はどうゆうトレーニングをすれば鍛えれますか? できれば家でもできるような方法がいいんですが。
314無記無記名:2006/05/08(月) 23:05:10 ID:llUrDwpE
この前久しぶりにダンベルで筋トレしたんですが、かなりハードにやったんで(自分なりの)力こぶのとこが今までなった事ないぐらいの筋肉痛になっていて肘を120度以上伸ばせません。これは自然に治るもの?ひどい筋肉痛でこういう事ってなるんですか?
315無記無記名:2006/05/08(月) 23:05:37 ID:UDGsY9yS
サイドレイズすると肩の骨がポキポキなります
やめたがいいですか?
重量は4キロです
316無記無記名:2006/05/08(月) 23:08:21 ID:oAD97PXN
>>312
どうせ長文で質問するなら数字(時間)を挙げれば良いのに

確かに立て続けの栄養摂取は良いとは言えないけど、あなたは気にし過ぎですよ
下痢でもしていない限り食べれば良い
317無記無記名:2006/05/08(月) 23:23:33 ID:eBLWOc2V
ネットでバーベルとベンチの購入を考えてるのですが
セーフティというのも購入したほうがいいでしょうか?
318無記無記名:2006/05/08(月) 23:34:15 ID:M2JNPjVr
>>317俺は今まで何度もセーフティーに助けられている。
なかったら多分死んでました
319無記無記名:2006/05/08(月) 23:37:16 ID:PuLlzRI0
今買うべきなのか待つべきなのか
今週中にまず110円切ると思うが
いつ日銀が介入してくるかだな
320312:2006/05/09(火) 00:02:01 ID:SgxoOn/j
>>316
ありがとうございます
食事後のトレのようにトレ後の食事もあけたりするものなのかと思ってました
321桃の人工水:2006/05/09(火) 00:19:18 ID:VHQpIRZW
>>320
一様プロテインは運動直前と直後(種類にもよるが)で、摂取後20分は食べ物を
口にすると、うまく体がプロテインを吸収しないので効率が悪くなる。
詳しくは、お店の店員・メーカ元に聞くのが一番確実だね。
322無記無記名:2006/05/09(火) 00:20:54 ID:yoHG6NU3
身長169cm 体重65kg 脂肪率21%
アームはそれなりに強い。
ウエイト?強いので鍛えた経験はない。
握力右63kg左62s

俺に合うダンベルは何kgか推測してくれ。
明日ダンベルを買いに行く日なんだ。
323無記無記名:2006/05/09(火) 00:25:12 ID:BtP7bwQV
>>309
ありがとうございます。
ちょうど偶然にもB群飲んだところです
324無記無記名:2006/05/09(火) 00:28:26 ID:Z95oAu3d
>>322
少なくとも50kgは必要になる。最初は40kgでもいいかも。
325無記無記名:2006/05/09(火) 00:33:28 ID:yoHG6NU3
>>324
そう言われると逆に不安になってきた
持てるかなw
片手で40も50もいる?
なんても感覚が解からない。
5`のは持ったことあるよw
326無記無記名:2006/05/09(火) 00:34:27 ID:4qSEOIoL
>>324の全てお見通しとばかりの言い切り方にワロスw
327無記無記名:2006/05/09(火) 00:37:37 ID:Z95oAu3d
ダンベルでどんなトレーニング種目をやるつもりなんだ?
腕だけだと20kgでも結構いけるが、ダンベルロウだと40〜50kgは必要
だと思うぞ。
ダンベルベンチプレスだと、その体重だと30〜40kgくらいかな。
ま、これから始めるのなら、20kgくらいを買って、徐々に慣らしていくので
いいんじゃないか?
328無記無記名:2006/05/09(火) 00:42:09 ID:4qSEOIoL
マジかいな。
お前等何を振り回してるのよw
おなご片手で振り回すのかよw
尋常じゃないぞw
329無記無記名:2006/05/09(火) 00:46:22 ID:Z95oAu3d
>>328
どこが尋常じゃないの?
オレは体重57kgで40kgのダンベルを使ってるけど、ワンハンドダンベルロウ
は12レップできるから、既に重量不足になってるぞ。
330無記無記名:2006/05/09(火) 00:49:27 ID:4qSEOIoL
>>329
お前が40キロなら俺は60キロはいりそうだな。
そんなもんなのか。
ダンベルデーが明日だというのにダンベル預金してなかったな〜
くっそ70`買えるかな・・・ 火の車だしな・・
家も傾いてるし・・・
331無記無記名:2006/05/09(火) 00:50:24 ID:CQtBK430
Z95oAu3d、ウザ過ぎ
332無記無記名:2006/05/09(火) 00:52:29 ID:Z95oAu3d
>>331
劣等感を刺激したようだな。すまん
333無記無記名:2006/05/09(火) 00:55:33 ID:4qSEOIoL
>>332
もやしのクセに頑張ってるな!
おう!頑張ってるな!

精精頑張りなさい。
もともとヨワスだからさ。
もう俺はやめとこかな。
今のままで強いしさ。
マジレススマソ。
334無記無記名:2006/05/09(火) 00:58:32 ID:Z95oAu3d
>>333
お前もがんばれや。

345 :無記無記名 :2006/05/09(火) 00:45:57 ID:4qSEOIoL
>>344
どれくらいから、どれくらいまで痩せた?
少しでも効果があるなら、有力な情報だから
効果を教えて下さい。

どれくらいの時間貼って、どれくらいの期間過ごして、効果はどれくらいでみたいなのね。
お願いします。
335無記無記名:2006/05/09(火) 00:58:34 ID:jH3Y8cW7
>>332
負け惜しみお疲れ
336無記無記名:2006/05/09(火) 00:59:24 ID:pzFLx1Cv
Z95oAu3dうざいに1票
337無記無記名:2006/05/09(火) 01:01:30 ID:/VCG1DU1
とりあえずZ95oAu3dの性格が悪いことだけは分かった。
338無記無記名:2006/05/09(火) 01:02:43 ID:4qSEOIoL
>>みなさん
すいません、僕が悪かったです。

>>329
オンナを知らない君に吐く台詞じゃなかったね・・・
想像できなかったよね・・・ ごめんね・・・
全て僕の責任だよ・・・ いい夢みてね・・・
339無記無記名:2006/05/09(火) 01:09:50 ID:ehtEBHni
つうか、>>322に対する回答は「氏ね、糞が」だろうが?
こんな奴ダシにいつまで盛り上がってんだよ、GWは終わったんだぞ
お前ら。
340無記無記名:2006/05/09(火) 01:11:07 ID:LmnGVY5Y
>>264
ありがとうございます。
勉強になりました。
341無記無記名:2006/05/09(火) 01:12:05 ID:Z95oAu3d
>>みなさん
すいません、僕が悪かったです。

>>322
オンナを知らない君に吐く台詞じゃなかったね・・・
想像できなかったよね・・・ ごめんね・・・
全て僕の責任だよ・・・ いい夢みてね・・・
342無記無記名:2006/05/09(火) 01:12:55 ID:ZLIxCw4z
ビギナーだ
左の広背筋だけデカクしたい
トレーニング方法を教えろ
ダンベルぐらいなら買ってもいいぞ
おねがいします
343無記無記名:2006/05/09(火) 01:18:59 ID:ehtEBHni
>>342
質問者のくせに下らんキャラ作るな、氏ね。
344無記無記名:2006/05/09(火) 01:28:18 ID:ehtEBHni
>>341
レベルの低いコピペ改変して喜んでるな、氏ね。
345無記無記名:2006/05/09(火) 01:43:18 ID:E+RZiN5g
最低
いつもビタミンC摂取に、安いキウイを食べてたのに

タンパク質分解酵素を含むフルーツ
今までためしてガッテンでもフルーツに肉をやわらかくする効果があること、
パイナップル、パパイヤ、キウイなどに含まれることをお伝えしてきた。

今回の新情報は「梨」にもタンパク質分解酵素が含まれる。
さらに、焼き肉のような薄い肉では、おろして使うと短時間でもやわらかくなる。

梨の酵素の効果を電子顕微鏡で見てみると、筋肉繊維を束ねる部分、
筋のような部分が、ぼろぼろになっていた。
タンパク質分解酵素が肉をやわらかくした。

↑つまり、キウイは筋肉を分解するって事だよね? 最低
346無記無記名:2006/05/09(火) 01:44:57 ID:pFOzy4/g
そう!オマエは天才!
347無記無記名:2006/05/09(火) 02:19:01 ID:H86FEL07
筋トレ自体が筋肉繊維をズタズタに破壊して、修復して超回復の繰り返しだからな。
筋トレやめて一日於きにキウィ山ほど食うのもいいかもしれん。
348無記無記名:2006/05/09(火) 02:29:13 ID:KSbfCajq
初心者です(´・ω・`)。器具など使わずにお腹回りもしくは上半身を鍛える方法でいいのはないでしょうか?御教授よろしくお願いしますm(uωu)m
349無記無記名:2006/05/09(火) 02:30:30 ID:JC35ygaT
>>348 腹筋&腕立て  もしくは1を読んで来い
350無記無記名:2006/05/09(火) 02:31:24 ID:H86FEL07
腹筋・腕立て・ランニング

自衛隊方式で逝け!
351無記無記名:2006/05/09(火) 02:33:47 ID:H86FEL07
器具無しで、という質問がやたら多いっけどねえ
自重トレじゃなくて、ここはウエイトトレ板だからな。
せめてフラットベンチの一つとダンベル二つ位は買えんもんなのかい。
これだけでバリエーションは山程増えるのになあ
352無記無記名:2006/05/09(火) 03:08:39 ID:/VCG1DU1
揚げ足取るようで悪いけど、自重トレも立派なウェイトトレだと思うよ。
ディップスやチンニングだって自重だけで出来るわけだし。
まあ確かにこれらは器具がなきゃできないけどさ。

>>348

自重でもフリーウェイトでもなんでもそうだけど、とりあえず楽して体鍛えようと思っちゃダメ。
「腹 上半身 鍛える」でググるくらいの努力はしよう。継続することはもっと大事。
353無記無記名:2006/05/09(火) 03:20:11 ID:GjLTc9v9
質問です。
一般的にハードなウエイトトレーニングしてる人はたんぱく質摂取量を徐体脂肪の体重の約二倍といいますが、三倍以上とる人もいますよね?
どんな場合でしょうか?
354無記無記名:2006/05/09(火) 03:57:14 ID:H86FEL07
普通にビルダーの増量期だろ 競技リフターとか
だけど徐脂肪体重の三倍蛋白質摂るって結構大変だよ
三食、ササミ納豆サバ缶食って、その上日に三度プロテって感じ。
一般トレーニーでは、体がそこまで蛋白を必要とするほど追い込むなんてまず無理だから。
コンテストビルダーや国体レベルのアスリートだよ。三倍つったら
355無記無記名:2006/05/09(火) 04:21:19 ID:GjLTc9v9
レスどうもです。
極端に言えばビルダーのように筋肉量が多いほどたんぱく質量も増えてくる感じすかね?
356無記無記名:2006/05/09(火) 04:35:07 ID:H86FEL07
100グラム蛋白摂れば筋肉量が100グラム増えるってわけじゃないからねえ。
そういう人達であっても、多分に高価な蛋白質でウンコの栄養価を無駄に上げてるのも事実。
ただ競技者となると、もうやれる事は全てやるつう感じじゃないのかな。
俺らは、美味いモンを三食みっちり食って、トレ後と寝る前にプロテってパターンで充分。
357無記無記名:2006/05/09(火) 06:20:05 ID:Rpik/M9n
通ってるジムのベンチプレスの一帯、牢名主みたいなの中心に住み着いてる連中が独占してるからいつも1人でチェストプレス。
栄光一途ってベンチプレス殺人事件の小説読んでから事故が怖くて、介添人なしでのベンチもおっかない。
一年かけてチェストプレス35から80を十回、4セットいけるようになった。
ベンチプレスだとどれくらいあげれるんだろう。
年内にはチェストプレスで100いけそうな感じなんだけどデブだから見た目が大して変わらないのが辛い;;
358無記無記名:2006/05/09(火) 06:34:34 ID:H86FEL07
どこにでも居るよ牢名手タイプ。
束になってるからとっつきにくいけど、
人が少ないとき、「ちょっとベンチいいですか?」と言ってみな。たいがいいい人多い。
頼んでもいないのにヘルプについてくれ、ほりゃーあとイッパーツ ヨッシャー まだーまだー
なんて、親切すぎるほど親切だから。
359無記無記名:2006/05/09(火) 06:55:34 ID:PjRhzq8o
すげーなテンプレさえ邪魔する厨房が出てきてたのか
しかも複数人、ログ読んでみたらその時間帯回答者たった一人なんだな
厨房相手に気が長いやら暇やら大変な事だGWも終わったしもうウエイトのうの字も知らないようなと言うかテンプレさえ理解できない人たちが来ないことを祈る
360無記無記名:2006/05/09(火) 07:26:28 ID:rY745iuX
テンプレなんて糞喰らえ
361無記無記名:2006/05/09(火) 09:56:37 ID:ZMZppRGq
>>357
仲間に入れてもらえ。そうすれば問題ないだろ。
362無記無記名:2006/05/09(火) 13:26:33 ID:X0phcV7A
>>357
チェストプレス100できたとしてもフリーのベンチ経験なしだったらフリーは60や70程度になるよ。
363無記無記名:2006/05/09(火) 13:33:09 ID:drgYjIS8

この数日、よく荒れるな……
おまえら、いっぺん完全にトレから離れてヘラブナ釣りにでも行って来い


364無記無記名:2006/05/09(火) 13:36:55 ID:KEsWxMxG
荒れてるも何もお前がレスするからだろ

黙って寝てろ
365無記無記名:2006/05/09(火) 13:59:07 ID:drgYjIS8


>>364
フナじゃなくて阿呆が釣れたwww


366無記無記名:2006/05/09(火) 14:06:52 ID:VYPNnY4h
カヲル君!
君が何を言ってるのかわからないよ!
367無記無記名:2006/05/09(火) 14:14:04 ID:fMOpx1sD
胸を鍛えたいときは両手の幅を広げた腕立て
肩を鍛えたいときは両手の幅を狭くした腕立て

で間違いないですか?
368無記無記名:2006/05/09(火) 14:14:56 ID:KEsWxMxG
>>367
君は俺にまず平伏せ。
話はそれからだ。
369無記無記名:2006/05/09(火) 14:20:05 ID:fMOpx1sD
>>368
知らないんだったら黙ってろ、デブwwwwwwwwwwww
370無記無記名:2006/05/09(火) 14:38:23 ID:32rWnC9/
自分体重が65キロなんですけど、今はプロテイン摂らずにトレーニングしています
一日の食事で大体60〜70グラムはたんぱく質を摂れてると思うんですけど、
今のままだとプロテインを飲まないとトレーニングの効果は現れないのでしょうか?一応トレ後の筋肉痛はあります
371無記無記名:2006/05/09(火) 15:25:20 ID:wdAXi1Ma
なぜかケツと太ももだけ痩せません。
それ以外の部位はカットと血管浮きでまくりです。
ジョグは2時間毎日やって、食事もカロリーオーバーにならないように
気をつかってます。
太ももはまだなんとか薄っすらと血管浮きでますが基本的にはぷるぷる
ケツは全然です(野球選手みたいに)。
ああ、ガクトみたいなケツになりたい!
372U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/09(火) 16:02:03 ID:D76n7QmK
普通車をひっくりかえすには各種目どれくらいは必用ですか・
373無記無記名:2006/05/09(火) 16:30:11 ID:RjfIUohS
>>371
ああ、ガクトのケツに入れたい!
だけ読んだ。
374無記無記名:2006/05/09(火) 16:46:29 ID:/VCG1DU1
>>373

言ってない言ってないw
375無記無記名:2006/05/09(火) 16:51:37 ID:X0phcV7A
>>367
>>369
その程度のことも知らないのによくそんなクチたたけたもんだなwww
自分の身体にきけよションベン臭い糞房www
376無記無記名:2006/05/09(火) 17:15:14 ID:/gwno/sS
スレタイに「筋トレ」なんて入れてるうちは
糞ガリのリア厨が湧くのは仕方ない。
377無記無記名:2006/05/09(火) 17:19:40 ID:6cNv4idg
>>372
普通車の重量を約1トンとすれば、少なくともデッドリフトで床から500kg
引けなきゃ無理だろうね。
車体を傾ければ負荷は落ちるから、立ち上がった後に素早く体勢を入れ替えて
背中で車体を押し上げるポジションを取れれば、ひっくり返せるかも知れない。

まあ、まずデッド500kgの時点でギブアップなわけだがw
378無記無記名:2006/05/09(火) 17:57:23 ID:nUXWb6hx
つうことは、車をひっくり返せる人はとりあえずデッド500kgいけるってことか。
379無記無記名:2006/05/09(火) 18:04:32 ID:E+RZiN5g
345に答えてよ。
380無記無記名:2006/05/09(火) 18:08:22 ID:OtHq0hKZ
>>379
蛋白質を消化しやすいというだけであって
傷口にキウイをしみこませるならまだしも
ちょっと皮膚に触れたくらいや、食べた事で人間の筋肉が分解されるなんて無いだろ
381無記無記名:2006/05/09(火) 18:27:05 ID:uBjXR2KP
よけろキュウイ!
382無記無記名:2006/05/09(火) 18:38:10 ID:wdAXi1Ma
まじめに質問しても
予想通りのおもんないボケで返されるなら
もう質問しません。さようなら。
383無記無記名:2006/05/09(火) 18:38:26 ID:iPravVOV
有酸素運動で筋肉が燃焼するようですが
運動後にプロテインを飲むようにしても燃焼分を補う事は出来ないんですか?
384無記無記名:2006/05/09(火) 18:42:10 ID:wsXicRhW
下痢になったら摂ったたんぱく質は全てパーなんですか?
385無記無記名:2006/05/09(火) 18:50:47 ID:02Y11SQ6
>>383
無茶言うなよ。
386無記無記名:2006/05/09(火) 18:53:35 ID:zF69PKM5
フラットベンチ買おうと思うんですが、腹筋もできるようにか斜めにもできるやつは問題ないですかね?
387無記無記名:2006/05/09(火) 19:07:36 ID:VJRr3u2u
自宅トレで大胸筋のトレは腕立てですか?
以前トレーニング施設を利用してたときはベンチ50or60を十回3セットをやってました、同じような効果のあるトレーニング方法は自重のみでは無理ですか?
家には12.5kgのダンベル一個のみです…、
388無記無記名:2006/05/09(火) 19:16:51 ID:956DL5b9
>>386
もしも価格が安いなら、できるだけ単機能の方がいい。
安くて多機能のものは、たいてい作りが雑だ。

>>387
>自宅トレで大胸筋のトレは腕立てですか?

それを言うなら「自重トレで」だな。自宅にベンチやラックを設置して
バーベルベンチプレスをやってる人だってたくさん居るし。

それはそうと、腕立て伏せの負荷を増したいのなら、そのダンベルを
バックパックに入れて背中に背負えばいい。
389無記無記名:2006/05/09(火) 19:46:22 ID:B/qcw7ni
自宅で腹筋をきつくやる方法ないですか?
普通に上体を90度に起こすものや、30度くらいのを連続でやるものや、脇腹を鍛えるものは
すでに毎日200回ずつやってますがこれじゃ筋持久力がつくだけなんですよね。
ちなみに166センチ、56キロ前後です。
390無記無記名:2006/05/09(火) 19:56:54 ID:a/NHM7c6
>>389
ダンベル持ちながら腹筋
391無記無記名:2006/05/09(火) 19:57:13 ID:PjRhzq8o
>>389
腹筋の使い方がなっちゃ居ない、クランチを覚えたまえ
392無記無記名:2006/05/09(火) 20:04:05 ID:/gwno/sS
ローラーが最強
393無記無記名:2006/05/09(火) 20:05:20 ID:B/qcw7ni
>>390
4キロ二つしかないんですよね
他にやり方ないですか

>>391
389の「30度くらいのを連続でやるもの」がクランチじゃないんですかね?
専門用語にうといもんで・・・
394無記無記名:2006/05/09(火) 20:10:50 ID:X0phcV7A
>>393
ダンベルに限らずなんでもいいから重いもん抱えればよろし。
砂をたんまりつめたセメント袋とか。
395無記無記名:2006/05/09(火) 20:13:09 ID:6ob4XPMJ
プロテイン、グルタミン、BCAA、クレアチン
以外で取った方が良いサプリってある?
396無記無記名:2006/05/09(火) 20:15:19 ID:a/NHM7c6
>>393
ダンベルなんて通販で買えば安いから買っちゃえよ
腹筋と限らず便利だろ
397無記無記名:2006/05/09(火) 20:22:57 ID:B/qcw7ni
>>396
今試しに4キロ二つ胸にのせて腹筋やったらかなり効いた感じです。
いつもの150回ノンストップが50回くらいしかできなかった。
意外と腹筋の力って対したことないんですね。
情報どうもです。
しばらくはこの4キロ二つでやってみますわ。

思いダンベルは上級者になったら挑戦。
今は灯油缶で代用中。
398無記無記名:2006/05/09(火) 20:51:27 ID:UXpi7mCs
質問
時々2ちゃんで「そうだね、プロテインだね」ってコピペ見るんだけど元ネタって何?
399無記無記名:2006/05/09(火) 20:51:55 ID:px9n2iXa
頑張れ
400無記無記名:2006/05/09(火) 20:54:12 ID:a/NHM7c6
>>397
言っとくけどまとめサイトよくよんどけ
連続50じゃ筋肥大は望めないぞ
ギリギリ8~12くらいがちょうどいい
ぶっちゃけ8Kじゃたいしたことない
最大20Kまでになるダンベルかって腹筋しろって
401無記無記名:2006/05/09(火) 20:55:43 ID:X0phcV7A
>>398
もっと筋肉ネタに敏感になろうね!
うん!400なんだね!ん゙ーん゙ーん゙ーー!!
402無記無記名:2006/05/09(火) 20:57:25 ID:X0phcV7A
ってお兄さん400取り失敗したんだね…orz
403無記無記名:2006/05/09(火) 20:57:34 ID:YxYBec8x
>>398
ググれよカス
お前見たいのがいるからねらーが軽蔑されるんだよ氏ねよ
ほらよつhttp://www.maseki.co.jp/main/Profiles/YARA/yara.html
404無記無記名:2006/05/09(火) 21:11:32 ID:Avy8SZqd
大腿の皮下脂肪を落としたいんだけど(体脂肪率1ケタ目標)
限界での追い込みは有酸素トレのほうが脂肪燃やしやすいと思うんで
毎朝、出勤前に1時間やるなら最大心拍数の何割の強度でやるのが
一番脂肪燃焼効果あると思う?
405無記無記名:2006/05/09(火) 21:11:42 ID:PjRhzq8o
>>397
そもそも所謂シットアップとクランチじゃ全然腹筋の使い方が違うのだが
分ってたらごめんな
406無記無記名:2006/05/09(火) 21:13:36 ID:UXpi7mCs
>>403
久々に酷いツンデレを見た
サンクス
407無記無記名:2006/05/09(火) 21:45:56 ID:75L3YVwP
食後にトレーニングするなら何分程度時間を空けたらいいですか?
408無記無記名:2006/05/09(火) 21:46:38 ID:a/NHM7c6
そもそも食後にトレーニングするな
409無記無記名:2006/05/09(火) 21:47:14 ID:I567zKi+
166センチ 58キロ
俺こそ最強で良いですか
410無記無記名:2006/05/09(火) 21:53:16 ID:+BLl+Zlp
さっきトレ終わって
今日の夕飯は、ささ身200gと飯どんぶり1杯、ゆで卵1個、味噌汁、ヨーグルト
どうですかね?何かアドバイスお願いします。
411無記無記名:2006/05/09(火) 21:54:21 ID:YBI2QJ85
知らないよ、目的も書いてないし
412無記無記名:2006/05/09(火) 21:54:22 ID:hGHO91k3
>>410
普通に良い
413無記無記名:2006/05/09(火) 21:55:26 ID:OtHq0hKZ
野菜も食え
414無記無記名:2006/05/09(火) 21:56:40 ID:a/NHM7c6
最近野菜高いからな・・
415無記無記名:2006/05/09(火) 22:06:58 ID:tiPQOTz4
膝に負担かけないで下半身て鍛えられますか?
416無記無記名:2006/05/09(火) 22:08:52 ID:PjRhzq8o
無理
417無記無記名:2006/05/09(火) 22:09:35 ID:+BLl+Zlp
>>411 すみません。
いわゆるクソガリです。
185cm66kg、胸囲96cm、上腕31・前腕27cm野球歴12年で今年の2月から本格的にジム行き始めました。
目的はとにかく体を太くしたいです。。
418無記無記名:2006/05/09(火) 22:10:53 ID:75L3YVwP
>>408
わからんのなら書くなクズ
419無記無記名:2006/05/09(火) 22:11:14 ID:PjRhzq8o
痩せてるのは脳みその方だな
420無記無記名:2006/05/09(火) 22:13:27 ID:OtHq0hKZ
>>418
質問者ならそれなりにしなよ
食後2時間後くらいが一番トレーニングに最適って言われてるよ
421無記無記名:2006/05/09(火) 22:16:31 ID:yfhPLDHt
質問者のくせに煽られてすぐに逆切れするヤツが多いよね。
質問者=情報をタダで恵んでもらおうとしてる乞食って事を理解してないのかな?
422無記無記名:2006/05/09(火) 22:20:32 ID:PjRhzq8o
しかも自分で考えようとしない馬鹿ばかり、玉に妄想を抱いて来るおかしな奴まで出る始末、最低限テンプレ読んで来い
423無記無記名:2006/05/09(火) 22:24:17 ID:/gwno/sS
>>417
野菜とプロテインが足りない
424無記無記名:2006/05/09(火) 22:24:33 ID:Yg8xJt/9
>>375
死ねキチガイwwwwwwwww
425無記無記名:2006/05/09(火) 22:25:55 ID:ZLIxCw4z
背筋台(専用)を探してます
折り畳み収納できて安いの
ネットで見ててもいいのがない
てか、フラットベンチでも背筋(バックエクステンション?)できないかな
ダンベルもやりたいし
426無記無記名:2006/05/09(火) 22:28:08 ID:OtHq0hKZ
逆切れ質問者に対する対応が必要だな
夏に向けてどんどん増えていくだろうし

ものすごい勢いでスレもあるわけだし、テンプレ嫁だけで十分っちゃ十分かな
427無記無記名:2006/05/09(火) 22:28:44 ID:X0phcV7A
>>424
そらまた始まった。一生ガリしてろよ。
428無記無記名:2006/05/09(火) 22:33:38 ID:BtP7bwQV
>>417
ほっせ〜〜〜
俺165しかないが65・・・・
あと10キロやせたい・・・・
429無記無記名:2006/05/09(火) 22:37:24 ID:Yg8xJt/9
>>427
馬鹿は引っ込んでろwwwwww
デブwwwwwwwww
430無記無記名:2006/05/09(火) 22:38:40 ID:+BLl+Zlp
>>423
ありがとうございます。
野菜はどうにかできますけど、プロテインはちょっと・・・
お金ないし、お腹壊すし。プロテインだけはどうにもできませんねorz
431無記無記名:2006/05/09(火) 22:41:56 ID:OtHq0hKZ
>>430
ささみは高蛋白食品で、100gに付き蛋白質が28gほど入ってる
一気に200gを食べると吸収しきれないかもしれん
夕食で一気に食べているのなら、100gずつに分けた方がいいかも
432無記無記名:2006/05/09(火) 22:45:16 ID:+BLl+Zlp
ありがとうございます。
普段は100gなんですけど、今日は母親が間違えて200g全部焼いてしまったらしく。
433無記無記名:2006/05/09(火) 22:52:32 ID:ut0A94+W
飯食いまくってトレしてて、パワーは上がってるはわかるけど
カットでなくてぷよぷよなんだけどどうしたらいいのさ?
434無記無記名:2006/05/09(火) 22:56:39 ID:BtP7bwQV
有酸素運動?
435無記無記名:2006/05/09(火) 22:56:40 ID:/7GYySB2
http://r.pic.to/3ri40
どうすればこんな風になりますか?
436無記無記名:2006/05/09(火) 22:58:56 ID:ut0A94+W
プロってトレしないで食いまくって体重増やして ある程度太ってからトレと減量するんだっけ?
437無記無記名:2006/05/09(火) 22:59:10 ID:fGdSSnRH
クランチ、トランクカールについてなんですが
この種目の場合8〜12回って難しくないですか?
プレート持ってもどうしても回数増えるんですが
別に問題ないんでしょうか?
それとも高重量抱えてやったほうがいいですか?
438無記無記名:2006/05/09(火) 23:08:08 ID:/gwno/sS
>>436
もちろんトレはするよ。食いまくりながらも。
それでイッキに筋肉つけて、それから絞る。


>>437
クランチには限度がある。
アブドミナルマシンやケーブルクランチ、ローラーなんかだと
高付加の腹筋トレができる。
439無記無記名:2006/05/09(火) 23:09:04 ID:hGHO91k3
伝統ある質問スレなのに、マジ酷くなったな・・・・・・
アホみたいに厨が湧いてくるのはどうしようもないが、回答者も厨くさくなってないか?
少し前までは自称マッチョが回答者だったと思うが、
最近ではサイドレイズ10キロの人が回答者でスレに張り付いていたり、別の回答者と馴れ合ったり・・・・
超低レベル粘着の厨と回答者がしつこく喧嘩してたり、もうアホかと
440無記無記名:2006/05/09(火) 23:15:03 ID:ut0A94+W
>>438サンクス
このまま食いながらトレしてしばらくしたらランニングでもするかな。
441無記無記名:2006/05/09(火) 23:17:17 ID:wR2/u+PB
筋肉増量には消費カロリー+何カロリーぐらいあれば
十分でしょうか?できるだけ脂肪をつけない方向で。
442無記無記名:2006/05/09(火) 23:22:48 ID:WIhqBqJE
アミノバイタルをBCAA摂取目的で買ったんですけど
1粒 ロイシン105mg イソロイシン85mg バリン70mgらしいんですが
有酸素運動前に筋肉異化防止目的ではどれくらい摂ればいいですか?
443無記無記名:2006/05/09(火) 23:25:19 ID:6ob4XPMJ
BCAAは10g以上取らないと意味無いって言うがな
pれは20g溶かしてトレ中飲んでる
444無記無記名:2006/05/09(火) 23:26:11 ID:1GGI8Yo7
サイドレイズでここにいる人たちからスゴいと思われるのは何キロくらいですか?今俺10キロでセット組んでるんですが
445無記無記名:2006/05/09(火) 23:28:48 ID:WIhqBqJE
>>443
まじっすか
BCAA+G届くのまだかな・・・
446無記無記名:2006/05/09(火) 23:37:01 ID:HRyT2svK
>>397
リアルクランチは自重で30回くらいでもきついよ。
397が今やってるのは有酸素運動に近いんじゃない?
クランチの本当のしかたを覚えると、今までの腹筋運動がいかにいみがなかったかわかるよ。

>>424
またいじめられたのか。君もう死ねば?
447無記無記名:2006/05/09(火) 23:39:53 ID:eTW/0IaR
>>444
サイドレイズはドリアンやロニーでも20キロ強くらいでしか行わない種目。
ナチュラルの日本人の体だったら何キロでセット組んでいても凄いとは思わない。
448無記無記名:2006/05/09(火) 23:44:40 ID:lgDDnqRi
クランチとかシットアップの違いが解っているようで、いまいちわからん。
449無記無記名:2006/05/10(水) 02:08:10 ID:i7ZCzRvX
質問なんですけどトレ直後のパンプアップ度と筋肥大ってのは比例するんですかね?
どういうことかと言うと皆さんも経験あると思いますが腕立てを限界までやると
腕と胸がパンパンになります
しかしベンチではそこまでパンプアップしません8〜10r×3s(もちろんそれが限界の重量で)
最近腕立てからベンチに切り替えたんですがちょっと不安になってます
どう見ても腕立てのほうが効いてる感があるのです
しかし腕立ては30回以上になるとほとんど筋肥大には無意味という結論が出ています
ということは直後のパンプアップ度は無視して高付加低回数トレを続ければいいのですね?
450無記無記名:2006/05/10(水) 02:10:25 ID:psmLDB7o
>>449
その通り
でもベンチでもぎりぎりまで追い込めたほうがよい
451無記無記名:2006/05/10(水) 02:10:30 ID:476yNcG2
山登りした時なんか、カーフのパンプアップがハンパないよな。
だからって、カーフレイズより筋肥大にいいって思うやつはいないよな。
452無記無記名:2006/05/10(水) 02:11:04 ID:L/ugCtSN
  _, ._
( ´_ゝ`)
453無記無記名:2006/05/10(水) 02:16:48 ID:i7ZCzRvX
>>450
>>451
力強いお言葉で踏ん切りがつきました
これで自信を持って自重トレに別れを告げられます
ありがとうございました
454無記無記名:2006/05/10(水) 02:20:39 ID:ZF4hJ36e
(゚听)
455無記無記名:2006/05/10(水) 03:50:55 ID:06NlR8EA
ベンチでもスクワットにしても限界までというが、その時は限界でもインターバルをとれば数回できる、もしくは重さを下げればできる、よくもう何もモテないほど追い込んだ等聞くがどうすればいいのやら、まだできそうだけど3セット終わったからとやめていいの?
456無記無記名:2006/05/10(水) 04:08:05 ID:ILJJ/kj2
3セットでプログラム作ってるならそれでよし。
月一くらいでピラミッドセット組めばなおよし。
完全オールアウト目指すにはピラミッドが一番。
457無記無記名:2006/05/10(水) 04:50:54 ID:FzQAKIVc
体重70kgなんですか、これで片脚スクワットをやると
何kgのバーベルスクワットの負荷に相当するでしょうか
458無記無記名:2006/05/10(水) 04:53:08 ID:ILJJ/kj2
黙ってバーベルスクワットやれ
相当も糞もねーよ
459無記無記名:2006/05/10(水) 04:57:40 ID:y0WbZUxE
>>457
普通に立ってるとき、片足35キロずつ負担。
片足に、純粋に負荷がかかると。70キロ負担なので35キロ増し。

バーベルスクワットで、片足に35キロ負荷がかかるのは
70キロ担いだとき。
不思議だねぇ。なんかまちがってるような気もするけど。
460無記無記名:2006/05/10(水) 05:04:38 ID:FzQAKIVc
ありがとうございます
つまり、35kg担いだ時に相当するわけですね
461無記無記名:2006/05/10(水) 05:33:18 ID:S7VoNmUF
太い筋肉を細くする事は可能ですか?
462無記無記名:2006/05/10(水) 05:34:32 ID:ILJJ/kj2
片足でバーベルスクワットやるやつキチガイなんかいねーよ
フォームもまったく違うしバランスだってあるし、そんな比較意味ねーだろ
黙ってスクワットやっとれや
初心者のくせして奇を衒うな。
大先輩が開いた道をなぜそのまま来ようとせんのだ。
片足スクワットがいったい何の役に立つというのだ
463無記無記名:2006/05/10(水) 05:36:42 ID:ILJJ/kj2
>>461
蛋白摂取は最低にして一日2時間有酸素。睡眠時間を半減させる。
確実に筋肉はやせる。
464無記無記名:2006/05/10(水) 06:15:58 ID:dKzQJqJu
>>460
いや、70だってば
465無記無記名:2006/05/10(水) 06:40:27 ID:ILJJ/kj2
普通バベールスクワット何`って、自重なんて加算せんぞ。
馬鹿議論やめれ
466無記無記名:2006/05/10(水) 07:05:31 ID:dKzQJqJu
自重の加算なんてしてねぇだろ

よく嫁、クソタレが
467無記無記名:2006/05/10(水) 07:16:02 ID:dKzQJqJu
多分馬鹿だから噛み砕いてやらんと理解不能だろう
>>457が元々の質問だ、先ず落ち着いて嫁

馬鹿が先ず>黙ってバーベルスクワットやれ (>>458
と言うが、ちょいと想像力を働かせ>>457
>ジムに通えない
>自宅に器具をそろえる事が不可能
>それでも何とかスクワットするときに負荷を増やしたい
を加える事が出来ないか?

これを想像力の欠如と言う、しかしまぁこれは良いだろう
質問者もしっかり書くべきだ・・・しかし次が酷い
468無記無記名:2006/05/10(水) 07:17:14 ID:dKzQJqJu
>>462
>片足でバーベルスクワットやるやつキチガイなんかいねーよ

誰が片足でやると言った?

余計な想像は働くようだ
469無記無記名:2006/05/10(水) 07:18:40 ID:dKzQJqJu
しかも簡単な算数に
>>465
>普通バベールスクワット何`って、自重なんて加算せんぞ。

はぁ?学校行けよ
馬鹿議論じゃなくてお前が馬鹿なんだろ?
470無記無記名:2006/05/10(水) 07:25:36 ID:CXTKKHyg
なんだか痛い奴が紛れ込んでてお兄さん嬉しさのあまり大胸筋がヒクヒクしちゃう
471無記無記名:2006/05/10(水) 07:26:12 ID:7MDACd6w
0キロです
472無記無記名:2006/05/10(水) 07:57:51 ID:hku39Ek+
>片足でバーベルスクワットやるやつキチガイなんかいねーよ
はっはっはっ、ここにいるぞお。
つか喰わず嫌いはいかんな。たまにやると面白えぞ。
473無記無記名:2006/05/10(水) 08:26:48 ID:1HajLJg8
ここにもキチガイがもうヒトリいるぞ。
474無記無記名:2006/05/10(水) 09:04:59 ID:7MDACd6w
マジレスすると片足スクワットは怪我の危険性がバーベルだと段違いに高いから
止めた方がいいよ、やるならダンベルで
475無記無記名:2006/05/10(水) 10:21:31 ID:q81BKPr/
トレーニングするとパンプアップしますよね,それって=筋破壊ってことですか?
476無記無記名:2006/05/10(水) 10:40:20 ID:xFR8y03s
>>457  ちがう。
パンプアップは血液が筋肉に集まるから。
  ↑負荷に関わらずある程度筋肉を動かせば起こる。

それに大して筋破壊は筋繊維の断裂
  ↑高負荷、特にネガティブ動作で高い負荷がかかると起こる。

477無記無記名:2006/05/10(水) 10:41:56 ID:q81BKPr/
ご丁寧にありがとうございます。
478無記無記名:2006/05/10(水) 10:42:39 ID:xFR8y03s
うひゃ、>>475の間違いねw
479無記無記名:2006/05/10(水) 13:36:37 ID:TsjDRnFc
ちんこもパンプアップしますか?
480無記無記名:2006/05/10(水) 13:41:03 ID:plqX1H/9
ちょっと聞きたいんだけど、体重減ると、脂肪量と筋肉量が落ちると思うんだけど、
みんなは、どのくらい割合(筋肉量:脂肪量)で減る?

体組成計で計ったら、6:4で筋肉量の方が多めに減るんだが・・・

今、運動しながら食事制限して体を絞っているところなんだけど、筋肉量の低下が大きいもので。
481無記無記名:2006/05/10(水) 13:42:55 ID:4nmtbY1x
>>480
死ね
482無記無記名:2006/05/10(水) 13:46:33 ID:dh2pWiRb
>>479
勃起=パンプアップだ。

と、マジレスしてみる。

>>480
個人差ありすぎるから回答できん。
483無記無記名:2006/05/10(水) 13:56:16 ID:oFGxodiq
筋肉付くと体重増える?
484無記無記名:2006/05/10(水) 14:01:27 ID:LndCRkQC
>>483
死ね
485無記無記名:2006/05/10(水) 14:08:44 ID:whitYOAE
>>482
マジレスだから言うが、ちんこが筋肉とは初耳だ。
486無記無記名:2006/05/10(水) 14:23:34 ID:TsjDRnFc
今日からちんこは筋肉だ!今日からちんこは筋肉だ!今日からちんこは筋肉だ!
487無記無記名:2006/05/10(水) 14:27:43 ID:476yNcG2
ちん肥大
488無記無記名:2006/05/10(水) 14:32:44 ID:ebBWLp4o
海綿体肥大化大作戦発動予定
489無記無記名:2006/05/10(水) 14:49:41 ID:L8NZC403
成年男子がいきなり腕立て伏せをやれといわれてできる平均回数はどのくらいでしょうか?
490無記無記名:2006/05/10(水) 14:54:34 ID:+xkHen9e
そこがどこかによる
砂利道なら1回もできないかもしれないし、女子校なら伸びそう
491無記無記名:2006/05/10(水) 15:15:19 ID:L8NZC403
畳の上と仮定してならどうでしょう
492無記無記名:2006/05/10(水) 15:17:24 ID:NVfq2O/G
オレは現役の高校生だが…ウェイト初めて記録がそんなに落ちたことはないな…むしろ上がったかも。
493無記無記名:2006/05/10(水) 15:17:41 ID:476yNcG2
バラつきがありすぎて平均出しても意味ないと思う
494無記無記名:2006/05/10(水) 15:39:37 ID:OOFhmsKm
>>491
さらりと返すね、キミも。20回くらいじゃないか。
ただ腕立ては、>>493氏が言う通りバラつきが大きい。しかも、筋力と同じくらいに体重が関係しているので、体力の指標としては論ずる意味が薄い。
495無記無記名:2006/05/10(水) 15:44:00 ID:eOFwED3/
>>489
20年以上運動をしていない事務職の30代半ばの友人は5回がいいところ。
数年入院している20代半ばの友人は1回もできない。

【489さんの種から生まれたトリビア】
成年男子がいきなり腕立て伏せをやれと言われてできる平均回数は
2.5回
496:2006/05/10(水) 15:46:34 ID:zRajNRKQ
ここで喧嘩とか口悪い人みんな暇だね 人生無駄にしてるね 生きてる価値ないね 最低 去ります
497無記無記名:2006/05/10(水) 15:48:26 ID:eOFwED3/
誰か喧嘩したのか?
498無記無記名:2006/05/10(水) 16:17:11 ID:puRaAu1h
男の人の場合、身長180pで胸囲115pって一般人的に「デカい胸」ですか?
でかい胸の人って、胸元のきついワイシャツとか嫌ですよね?
あと男性ってワイシャツを選ぶ時、トップとアンダーの差とか考慮するんですか?


499無記無記名:2006/05/10(水) 16:32:23 ID:KzOAsn3k
>>480
その減りかたが本当だとしたら、上手くいってないってことでしょう。みんなが上手くいってるか
どうかは関係ない。次の2点を確認汁。知ってることだったらスルーで。

1. 体を絞り始めて間もない時期なら、グリコーゲンの貯蔵量の減少にともなう体水分量の減少とか
 を疑ってみる。電気抵抗式の測定器は水分量の減少=筋肉量の減少という判断する。

2. 減った筋肉量:脂肪量=6:4 → エネルギー(cal)比に換算すると 5:6
 なくはない数字。だとしたら、もっと異化を防ぐように気をつけよう。
500無記無記名:2006/05/10(水) 16:42:44 ID:ZPXHTvhc
>>498
>身長180pで胸囲115pって一般人的に「デカい胸」ですか?

それで胴囲が90cm以下という前提でお答えすると、一般的にはかなり逞しい
部類に入るだろうね。でも、傍目を惹くほどデカイとまでは行かないと思う。

で、ワイシャツってのは基本的に寸胴だ。トップもアンダーもない。
サイズは通常、首周りと首から手首までの長さで選ぶ。
501500:2006/05/10(水) 16:46:25 ID:ZPXHTvhc
書き忘れた

>サイズは通常、首周りと首から手首までの長さで選ぶ。

これで胸や上腕が窮屈になるようなら、それはもう服を着てても一目で
分かるほど常人離れした体格ってことだね。
502無記無記名:2006/05/10(水) 16:47:52 ID:crbIZTiM
>>499
なんか凄くハイレベルなレスですね
俺にもひとつ教えてください
近ごろ背筋に目覚めてグイグイやってるんですが
背中がチクチクと痛いんです。正常な現象でしょうか
それともフォームが悪くて神経とか痛めてんでしょうか
503無記無記名:2006/05/10(水) 16:52:04 ID:dh2pWiRb
>>502
それがハイレベル…
いよいよウエイト板が腐ってきた証拠だな。

どうすると痛いんだ?常時痛い?
504無記無記名:2006/05/10(水) 16:53:08 ID:476yNcG2
だいぶ前からここは初心者質問スレです
505489:2006/05/10(水) 16:58:50 ID:L8NZC403
なるほど、回答ありがとうございます。
私がかなり自分は貧弱との認識があり、さっきやってみたら24回だったので、
どんなものなのかなと思ったので質問させていただきました。YHEEEEE!
506無記無記名:2006/05/10(水) 17:05:13 ID:NzTisL9G
>>505
老人ホームの中では上位じゃないかな。
507無記無記名:2006/05/10(水) 17:09:32 ID:L8NZC403
それはなんとなく分かります。
自分は24歳の男で身長176、体重62ですが、、
やっぱりこの体重でその回数はかなり貧弱ですよね。
この板の人たちみたいにならなくても良いから、
せめてガリから脱して普通になりたいです。
508480:2006/05/10(水) 17:12:07 ID:plqX1H/9
>>499
ありがとうございます。
そういえば、体水分量が前に計ったときよりも2%(1kg)下がっていました。
これが関係あるのかも。
509無記無記名:2006/05/10(水) 17:20:17 ID:KzOAsn3k
>>498
勝手ながら文面から女性の方とお見受けしました。「デカい胸」とかって言葉ふつうに使うの?
510無記無記名:2006/05/10(水) 17:45:24 ID:jKu4Vamm
今右手を骨折しててトレできなくてストレスたまってるんだが、
左手だけでもダンベルカールとかやったほうがいいかな?
全治二ヵ月だから、二ヵ月もトレやらなかったらクソガリになっちまう、俺はどうすればいいんだ?死にたい
511500:2006/05/10(水) 18:05:32 ID:Lq394z1f
>二ヵ月もトレやらなかったらクソガリになっちまう

飯さえちゃんと食ってりゃ、そんなに細くはならないから心配するな。
まあ、ギプスを嵌めてる個所が痩せるのは止むを得ないところだが。

ストレス解消になるなら、左腕だけ軽めにトレするのも悪くはない
だろうけど、本格的にやろうと思うならまずは医師に相談だな。
それが右腕の回復の妨げにならんとも限らないし。
512無記無記名:2006/05/10(水) 18:06:41 ID:Lq394z1f
名前欄消し忘れてたOrz
513無記無記名:2006/05/10(水) 18:09:04 ID:WanQFGHV
>>507
一ヶ月くらい毎日、普通にバランスよく食べて、腕立て伏せ、腹筋、背筋あたりを
コツコツやってれば普通にはなれるよ。
限界までとか負荷とか超回復とか、その辺は考えなくてもいいと思う。
514無記無記名:2006/05/10(水) 18:10:53 ID:jKu4Vamm
>>511
チラシの裏にレスしてくれて、ありがとな、
マジでトレできないとこんなにストレスたまるとは思わなかった、
なんかキレやすくなるし、異常な焦燥感、欝っぽくさえある。
515無記無記名:2006/05/10(水) 18:16:20 ID:2a1sXU5+
>>514
ジョギングして頭の中を真っ白にしてしまえ。
筋肉以外にも楽しいことなんて山ほどあるさ。
516502:2006/05/10(水) 18:21:10 ID:crbIZTiM
>>503
そんなん言わないでくださいよ
今日は“基礎から始めるウエイトトレーニング”買ってきてヤル気じゅうぶんなんですよ
痛みは別に耐えれないほど酷くないんですが
動いたりするとチクチクします。横になっていれば少し違和感がある程度
筋肉がチクチク刺されてる感じがします
今まで体験したことない痛みなんで少し心配してるとこです
517無記無記名:2006/05/10(水) 18:28:09 ID:6i80FgUA
アームカールやるとき、一回も持ち上げられない重さで、上げるときに反動使って、降ろすときに時間かけて重さに耐えながらゆっくり降ろすトレってありますか?
ようするにスロートレーングの降ろすだけバージョンってことです。
518無記無記名:2006/05/10(水) 18:37:32 ID:dO89Ss42
>>517
その方法でも効果はある。てゆーか結構効果大。

けど、一度も持ち上がらない重さってのは、基本的に体が耐えられない
重さだってことでもある。関節や筋肉そのものを痛めやすい方法なので、
やりすぎには注意が必要だろう。たまにやってみる程度なら良いかも。
519無記無記名:2006/05/10(水) 18:41:12 ID:6i80FgUA
>>518
ありがとうございます。
その方法をやる場合、セット数は少なめでいいですよね?
520無記無記名:2006/05/10(水) 18:54:47 ID:jKu4Vamm
>>519
理想は五回を三セット、
筋肥大目的なら十回を三セットなんだが五回でも筋力は確実にアップする。
521無記無記名:2006/05/10(水) 19:05:51 ID:6i80FgUA
>>520
ありがとうございます。
今度やってみます。
アームカール以外でほかにこの方法ができる種目って何がありますか?
522無記無記名:2006/05/10(水) 19:14:12 ID:dKzQJqJu
>>521
ネガティブ重視なんてほとんどのトレに通用するだろ
テンプレ嫁よ、マヌケ
523無記無記名:2006/05/10(水) 19:19:17 ID:1MpS6i2F
すいません、質問なんですけど。
ジムに通い始めて1年ほどになります。
ヒョロガリだった私(当時180cm62kgくらい)が、180cm69kgに。
ベンチでいうと10RMが40kgくらいから70kgになりました。
今までがガリガリだっただけに服を着てもだいぶ大胸筋あたりの膨らみがわかるようになり、
内心すごくうれしくてジムに通うのも楽しい盛りといえます。

ですが、今日、会社の女性にこんなことを言われました。
「○○君、最近ゴツクなった?
なんかムキムキでマッチョっぽくなったよね。
キモいよ。ちょっと。」
本当は今日この時間もジムで頑張っているのですが、
何かを見失いつつある私は今こうして2chをやっています・・・
この板に居る諸先輩方はこういった経験を持つ方もいらっしゃるでしょうが、
どのようにしてモチベーションを維持したのか教えていただきたいです。
Orz
524無記無記名:2006/05/10(水) 19:19:27 ID:06NlR8EA
ネガティブ重視とスロトレは別な気がするが、爆発的に上げてゆっくり降ろすが基本では?
525無記無記名:2006/05/10(水) 19:23:19 ID:BH0MkVVX
>>523
>今日、会社の女性にこんなことを言われました。

もし君がその女性に気があるのなら、存分に凹むがよい。もうトレなんざ
今日限り止めてしまえ。
そうでないのなら、体格の好みなんて人それぞれなんだから気にすんな。
526無記無記名:2006/05/10(水) 19:26:15 ID:TsjDRnFc
激しく突いてから「の」の字に回してみたらどうだ?
527無記無記名:2006/05/10(水) 19:28:48 ID:1MpS6i2F
>>525
ああ、そうですね、そこ重要でしたね。
私ケコーソしてるので、気があるっていうわけではないのですが、
まあ結婚してなかったら気がありありっていうような感じですかね。
要するに気があるってことになりますね。
ちなみに男性社員からはいい体になったなー、なんて褒められてます。
ウホッっていうわけではないでしょうが。
528無記無記名:2006/05/10(水) 19:32:17 ID:klj68Kdb
>>527
どうにもまともな女性には思えないんですが。そもそも裸を見られたことがあるんですか、上半身だけでも?
529無記無記名:2006/05/10(水) 19:33:48 ID:xtbScIJh
同じようにトレして、同じ量のプロテイン飲んでいるのに
おならが止まらない日と、全くでない日があるのは何故??
ビオフェルミンとかわかもとで止まる?
教えて・・。
530無記無記名:2006/05/10(水) 19:41:13 ID:khbfG1KI
トレ後にプロテイン+十分な休暇を与えればハードなトレしてもオーバーワークを防げますか?
どなたか教えて下さい。
531無記無記名:2006/05/10(水) 19:41:53 ID:dKzQJqJu
>>524
全く手前の言う通りだな

で、何だ?
532無記無記名:2006/05/10(水) 19:49:22 ID:56PCPoZ8
>>531
初心者でフォームも固まっていないのに奇抜なトレをするなってことでは。
533無記無記名:2006/05/10(水) 19:52:16 ID:56PCPoZ8
>>523
そのスペックで服を着て大胸筋の膨らみが分かるってことはキモいのは体ではなくて
服装ではなかろうか。
534無記無記名:2006/05/10(水) 19:55:40 ID:eclTQXpn
180cmで69kg・・・これでムキムキマッチョか
日本は恐ろしいなw
535無記無記名:2006/05/10(水) 20:00:15 ID:ElhTxG3e
>>528
体型の好き嫌いがあるのがまともな女性ではないと言うのか?
どんな体型でも人間ならいいって言う、
つねに明後日の方向を見ていそうな女性の方がよっぽどまともじゃないと思うんだが。
536523:2006/05/10(水) 20:23:57 ID:1MpS6i2F
うおーーーっ!でやーーーっ!みんな色んな意見ありがとー!

なんか居ても立ってもいられないから今からジム行く。今からジム行く。
今日は背中の日だし、私ベントオーバーが一番好きだし。
誰になんと言われようとも筋トレ続けるよ!
サンクスみなさん!
537無記無記名:2006/05/10(水) 20:27:28 ID:fiSkm2JH
これは酷い
538無記無記名:2006/05/10(水) 20:32:45 ID:C0C87lpp
>>535
好みがあるのは当然で、そんなものは人それぞれで構わないわけだが、
いきなり他人の体型について自分の好み基準で突っ込みいれるのは、
ちょっとマトモじゃないと思われても仕方あるまい。
539無記無記名:2006/05/10(水) 20:34:29 ID:4LB7RrI+
筋トレをはじめてから肩と腕のつけねあたりがいたくなりました。ベンチプレスをやっていてバーベルを胸までもってくるとむしょうに痛いです。回復期間をとった方がいいでしょうか?期間があくと筋力が落ちてしまうのでわないかと心配です。
540無記無記名:2006/05/10(水) 20:38:23 ID:jFqND7TJ
質問です。>>535は正気でしょうか?
541無記無記名:2006/05/10(水) 20:40:27 ID:3BP0uWHU
>>540
いいえ
542無記無記名:2006/05/10(水) 20:40:57 ID:7MDACd6w
テンプレ読めって言ってるだろカス共!!!
543無記無記名:2006/05/10(水) 20:58:13 ID:riWEJL1c
>>538
じゃあウエイト板の住人はまともじゃないな。
マッチョにあらずんば、男子にあらずって感じだし。
544無記無記名:2006/05/10(水) 21:01:53 ID:C0z590vz
>>539
上腕二頭筋長頭腱炎かもしれない。それか、肩のインナーを傷めたか。
整形外科に行くか接骨医院に行くかどうかしなさい。
完全に治るまで痛みの出るトレーニングはしない。

あと、フォームを見直した方が良いね。
545無記無記名:2006/05/10(水) 21:04:17 ID:CuLW8PxV
>>543
日常でも他人に対して「マッチョにあらずんば、男子にあらず」とか言ってるのならね。
546無記無記名:2006/05/10(水) 21:05:37 ID:XRJXFexc
テンプレ読めって言ってるだろ養豚場のブタ共!!!
547無記無記名:2006/05/10(水) 21:07:02 ID:K9WHw7rE
夏が近づくと板が劣化しますよ
548無記無記名:2006/05/10(水) 21:08:38 ID:fiSkm2JH
冬に劣化するスレもあるから
そこに移動したら?
549無記無記名:2006/05/10(水) 21:23:30 ID:7MDACd6w
>>543
お前が何処に来てるのかを少ない脳みそで良く考えろ
550無記無記名:2006/05/10(水) 21:33:32 ID:dh2pWiRb
この板的には
ロニコー体型>>>>>>>>>>>>>>>>ジャニ体型
だからなw
551無記無記名:2006/05/10(水) 21:35:33 ID:7MDACd6w
正直ジャニ体系と言う奴はガリもいい所、ただ単に絞れてるだけ
552無記無記名:2006/05/10(水) 21:40:00 ID:dh2pWiRb
>>551
ジャニ体型は絞れてるとはいわんよ。ただのガリ。
553無記無記名:2006/05/10(水) 21:40:41 ID:7MDACd6w
すまんなアウシュビッツといった方が良かった
554無記無記名:2006/05/10(水) 21:42:01 ID:dh2pWiRb
>>553
or難民なw
555無記無記名:2006/05/10(水) 21:45:16 ID:JhWvBQ6B
馬鹿にするのはいいけど形容詞選んでいえよ
556無記無記名:2006/05/10(水) 21:50:35 ID:crbIZTiM
サプリだけどダイレクトで口に放り込んで唾液で溶かす
これ最強、腹こわさない
557無記無記名:2006/05/10(水) 22:19:35 ID:eclTQXpn
今まで3分割の、1 胸・三頭・肩 2 足 3 背中・二頭・前腕をやってきたけど
これを1 胸・背中 2 足 3 二頭・三頭・肩・前腕でわけてやってみたら
3の後一日おいて1をやると三頭が回復してなくてベンチの調子悪かったんだけど
完全に回復するまで1やらないほうがいいかな?
558無記無記名:2006/05/10(水) 22:22:48 ID:7MDACd6w
肩も疲労してるだろうし、まぁそうだろうな
559無記無記名:2006/05/10(水) 23:42:07 ID:5KJzXT5x
>>529

おならは俺も困ってる
昨日なんか泳いでるとき平均200mごとに一回屁が出た
水中なんで丸わかりw

560無記無記名:2006/05/11(木) 01:53:16 ID:zKvxJAGm
質問です。
俺は170cm54kgのガリです。
ウェイトアップするプロテイン買ってきました。
筋トレの後にでも牛乳に入れて飲みます。

胸を厚くするためのお勧めの筋トレ法あったらお願いします。
561無記無記名:2006/05/11(木) 01:58:48 ID:NKNB4y8v
マシンでトレするのとフリーウエイトでトレするのでは
かなり違いがでてきますか?
今のジムはマシンしかなくてベンチやダンベルがありません
ジム変わろうかと悩んでます
562無記無記名:2006/05/11(木) 02:02:46 ID:R59++QHM
変えろ
563無記無記名:2006/05/11(木) 02:57:26 ID:cu7gmyr9
トレーニングをきっちりやっても食生活が乱れてたら筋肥大は期待できないの?
つまりプロテインとか鳥のささ身とかは食わず栄養面も一切気にせず
カップ麺食うわコーラ飲むわ夜更かしするわでもトレさえきっちりしてればOKなの?
仮にOKだとしてもきちんと栄養取った場合とスピードの差は出るのかな?
564無記無記名:2006/05/11(木) 03:08:15 ID:R59++QHM
テンプレ読んで来いよカップ麺野朗
565無記無記名:2006/05/11(木) 03:16:07 ID:cu7gmyr9
>>564
それが礼儀だとは思うけど一杯あってめんどくさいんよ
566無記無記名:2006/05/11(木) 03:23:00 ID:Sf8uyErw
お前相当馬鹿だろ
トレさえすればいいなら誰もささみなんてくわねーよ
カップ麺食うだろみんな
567無記無記名:2006/05/11(木) 03:28:09 ID:cu7gmyr9
なんで筋トレ板の連中はみんな高飛車というか上からものを言うんだ?!
ちょっと自信があるからって態度でかすぎじゃね?
自分らだって初心者ガリのときがあったわけじゃん
そのときの気持ちになって答えろよ、初心者が聞きに来るんだからよ
568無記無記名:2006/05/11(木) 03:31:40 ID:R59++QHM
>>567
甘ったれるなファック野朗!俺が初心者のときは専門書買い捲って自分で調べたわ
無料で教えてもらえるなんてありがたくて涙が出るわ!
569無記無記名:2006/05/11(木) 03:36:15 ID:cu7gmyr9
>>568
質問スレで質問してキレられるってどういうことよ?
答える気がないなら常駐してんじゃーよ!
570無記無記名:2006/05/11(木) 03:38:57 ID:Sf8uyErw
>>568
質問スレで質問してキレられるってどういうことよ?
答える気がないなら常駐してんじゃーよ!
571無記無記名:2006/05/11(木) 03:40:52 ID:rOgJpW2/
正直、テンプレ程度のもの読む熱意もないならトレーニングなんて続かないだろうな。
572無記無記名:2006/05/11(木) 03:42:54 ID:cu7gmyr9
もう訳分からん┐(´д`)┌
お前らどんなに体がすごくても人間的には失格だな
もう絶対来ねーよ
質問スレが聞いてあきれるわ
573無記無記名:2006/05/11(木) 03:43:55 ID:Sf8uyErw
>>426
とりあえずあんたは二度と来なくてよい
574無記無記名:2006/05/11(木) 03:50:17 ID:Wwy69lTK
まぁお前ら落ち着け

答える答えないは個人の自由。答えたくなきゃシカトすりゃいい訳だし
いちいち、テンプレ読めファック野郎とか余計な一文をつけて煽ると火に油
どのみち厨房はテンプレなんか絶対に読まないよ。読んでも理解出来ないだろうし
575無記無記名:2006/05/11(木) 03:59:46 ID:rOgJpW2/
別に質問にキレられたようには見えないな。
>>564が汚い言葉で「テンプレ読もうな」って答えてるぜ。

それに対して>>565
>それが礼儀だとは思うけど一杯あってめんどくさいんよ
つまり礼儀を尽くす必要はないって宣言したんだ。どっちもどっちだろ。
576無記無記名:2006/05/11(木) 04:06:05 ID:jEw/thDY
つーかただでさえ慌てた馬鹿が多いのに
テンプレの項目が多いモンだから
何見て良いか迷うんだよ
>>1の「まとめサイト」のみ読めば良いような質問ばっかなのにさ

577無記無記名:2006/05/11(木) 04:19:43 ID:oIR3cFv0
とにかく『夏のビーチで視線を独占!2006』は絶対に無理です、という事で。

2010くらいに目標設定すればテンプレ熟読する位の余裕は生まれるだろ。
ドイツ語で書いてあるわけじゃあるまいし。
578無記無記名:2006/05/11(木) 04:26:12 ID:Wwy69lTK
>>577
ワロタw なかなかいいセンスしてるよーw
579無記無記名:2006/05/11(木) 05:36:02 ID:jEw/thDY
もう最終便に乗り遅れてるんだけどな、今年の夏

二ヶ月位しかないんだから
「ガリマッチョ」なるマカ不思議な物を目指して
脂肪を落とした方が良いと思うがな

そして脱ぐ前に更衣室でパンプ重視のトレを小一時間

これしか無いよ、もう
580無記無記名:2006/05/11(木) 07:57:12 ID:3+6ct14q
最近の初心者厨は導火線が短い、というかないね。
質問する際の駆け引きとか一切知らないっぽいし、
何年ヒッキーやってんだってくらい人との話し方を知らない。
581無記無記名:2006/05/11(木) 08:02:33 ID:R59++QHM
何回も出ている話だがテンプレさえ読めば殆どの質問の答えが出る
逆にテンプレさえ理解できなければここでの回答もまるで理解できないだろ
上に読まないのが当たり前とか言ってる輩が居るがとりあえず氏ね
元に>>572は分けが分らなかった低脳なようで自分で学ぼうともしてない
そういう輩は最初から来なくていい、こちらから来てくれと頼んでるわけでもない
582無記無記名:2006/05/11(木) 08:08:34 ID:wEF8ffBE
>>581
>上に読まないのが当たり前とか言ってる輩が居るがとりあえず氏ね
どいつ?
583無記無記名:2006/05/11(木) 08:13:06 ID:A/kXVLfD
>>572もバカだけど>>581もなかなかレベルが高い厨房
584デビルマン松田 ◆oqnPLS3ufk :2006/05/11(木) 08:13:45 ID:CqNY1SCx
何年ヒッキーやってますか?

アノミー ◆oqnPLS3ufkとかいうニートはヒキ暦8〜10年だそうですw
585無記無記名:2006/05/11(木) 08:34:48 ID:d9AGQ6Xu
つーか深夜に質問してくる奴全員釣りだと思うけどね〜
586無記無記名:2006/05/11(木) 08:34:53 ID:6fKYj/Vr
低学歴ばっかだな。
やはり学歴別、出身地別にスレを分けるべきだ
587無記無記名:2006/05/11(木) 08:47:43 ID:uvgiMYUX
毎年恒例の、この流れのスタートは「筋肉を付けながら脂肪を落とす」という、
トンでも質問から入ってくる。このうちはまだ良くて、ほぼ不可能である事を納得させるだけなのだが、
これが連休明けともなると、シャツの袖も短くなってくるし、皆慌てる慌てる。
588無記無記名:2006/05/11(木) 08:51:09 ID:suO0PvrA
そもそもこのスレはテンプレ読んでみてわからなかったり
書いてないことを質問するのが主旨になってきたんじゃないのか?
テンプレ読めばちゃんと正確な情報が手に入るのに
それをめんどくさがって逆にいい加減に回答されて間違った知識植え付けられたりして
遠回りになってるケースが多い。
それに自分で調べれば小1時間もあれば調べがつくのに
いちいち回答を何日も待ってその間の自分ができるはずだったことができず
時間を無駄にしてる輩も多すぎる。

と、柄にもなく長々マジレスしてみる。
589無記無記名:2006/05/11(木) 09:00:17 ID:atQT6yuG
スクワットをやってると
セットの後半に筋肉に痛みが生じます。
効果音にすると、ビリッ!ジュワーみたいな。何かが切れた後に広がる感じの痛みです。
こんなん初めてなんですが病院行ったほうがいいですか?
590無記無記名:2006/05/11(木) 09:08:55 ID:suO0PvrA
>>589
バーンとは違うか?
漏れもスクワットんとき腿の付け根がそんな感じになったことあるがその後は何事もなかった。
心配なら病院へ。
そしてもしも異常が確認されたらできれば報告していただきたいw
591無記無記名:2006/05/11(木) 09:24:40 ID:atQT6yuG
>>590
一度、痛みに襲われると筋肉に刺激を与える度に
痛みが増していき最終的に激痛が走りトレ後には
皮膚の感覚がなくなるという切ない症状ですのでバーンっていうのとは違うと思います。
個人的には運動不足の体に突然大きな負荷を与えたために
筋肉がバグったみたいな感じかな〜と思ったのですがどうやらこの症状は
珍しいっようなので病院に逝ったほうがよさそうですね。

アドバイスありがとうございました。
592U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/11(木) 11:09:32 ID:gRQomOmF
バーンは終わったあとにぶわ〜んと熱くなる感じじゃねえの?
593無記無記名:2006/05/11(木) 11:38:16 ID:s4dyy8pL
ベンチプレスの記録が100とか150とか言ってるのはシャフトの重さも合わせての重さですか?
594U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/11(木) 11:42:08 ID:gRQomOmF
よくみる質問のひとつだよな
595名無しさん@エースをねらえ:2006/05/11(木) 11:53:59 ID:NkxKatXd
初心者です。
いまはすごく太ってて、お腹も結構出ています。
根本的にこのお腹をへっこませて割れ目を付けるには何をして、そしてどのくらいの
時間がかかるのでしょうか?
ちなみに俺は175CM80KGです男です
596無記無記名:2006/05/11(木) 12:02:34 ID:1yRMlQUn
>>595
あなたにその気があれば2週間で可能。
有酸素中心に毎日20kmはしり、しょくじは1500kcalに抑えればいい。
597無記無記名:2006/05/11(木) 12:04:14 ID:BvLZ6BRh

お尻を女のような形にするにはどのような運動がいいでしょうか?
598無記無記名:2006/05/11(木) 13:08:48 ID:KOtq/ZLn
>>597
フラダンスかな?
599無記無記名:2006/05/11(木) 13:22:50 ID:JaYQ/14P
ベンチもネガティブ意識でいいんですか?
600無記無記名:2006/05/11(木) 13:40:46 ID:asdiv0nO
>>599
ネガティブを意識しながら、ポジティブな気分でやってください。
601無記無記名:2006/05/11(木) 13:55:09 ID:82ahxaCa
マシントレで胸、背中、肩を鍛えています。
俗にいう「力こぶ」の部分は鍛えていなかったつもりですが、
大きくなりました。つまりこれは勝手に大きくなるって事ですか?
602無記無記名:2006/05/11(木) 14:00:10 ID:bnYNyI3U
自分と同じ体重の女性を駅弁ファックできません。
どこを鍛えると効果的ですか?
603無記無記名:2006/05/11(木) 14:02:24 ID:FY/9FbqW
>>602
チンコを重点的に
604無記無記名:2006/05/11(木) 14:06:01 ID:vEXc9JJP
>>601
フォームが悪いんじゃまいか。
605無記無記名:2006/05/11(木) 14:08:41 ID:TUF6DT9O
ランニングをする際に
おなかに巻いて汗をかきやすくするサポーターみたいなのを
買ったんですが、あれって効果あるのでしょうか?
できるだけ、腹の肉を重点的に落としたいんですが・・・。
ちなみに、スポーツ用品店で2000円位で買ったものです。
606無記無記名:2006/05/11(木) 14:10:26 ID:suO0PvrA
>>605
ない。
607無記無記名:2006/05/11(木) 14:11:39 ID:bnYNyI3U
>>603

    へ⌒ヽフ 
    (  ・ω・)d
    / ~つと)
   (    ) 
  ξU ̄U
608無記無記名:2006/05/11(木) 15:04:59 ID:7F0+tVox
>>605
買う前に聞けばよかったのに…
残念だけど、ほとんど(というか全然)効かないよ。
609無記無記名:2006/05/11(木) 15:05:31 ID:wz6tT5Z5
>>602

ケツ穴を鍛えて同じ体重のハード芸さんに駅弁ファクーをしてもらう
うほっ
610無記無記名:2006/05/11(木) 15:22:25 ID:TUF6DT9O
>>608
ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
なんとも、あまり効果を感じませんでしたので・・・。
一ヶ月走った場合、つけずに走った時と
大差がなかったので、もしや・・・と思いましたが・・・。
う〜ん、地道に走り続けることにします。
611無記無記名:2006/05/11(木) 15:46:46 ID:g6n3zUAt
>>604は、アホ
612無記無記名:2006/05/11(木) 18:18:42 ID:+HYbQXw9
初心者ですが、
フォームが難しいので、デッドリフトはしてないんだけど
バランスを考えたら、積極的に取り入れるべきですか?
613無記無記名:2006/05/11(木) 18:22:03 ID:suO0PvrA
>>612
やってないビルダーだっているし無理にまでやらなくてもいいんじゃないか。
個人的にはスクワットと同様、精神力強くなるからやったほうがいいと思うが。
614無記無記名:2006/05/11(木) 19:08:06 ID:GdHU60ks
「ベンチプレス100kg」っていうのは一般に、シャフトの重さ含めて100kgということですか?
615無記無記名:2006/05/11(木) 19:16:07 ID:6eeZuw38
うん
616無記無記名:2006/05/11(木) 19:19:11 ID:6fKYj/Vr
>>612
やらなくてもいいと思うよ。
正しいフォームでやっても、危険を無くすことは出来ないから。
617614:2006/05/11(木) 19:22:18 ID:GdHU60ks
回答ありがとうございました
618U*A*U ■UAUtonosik :2006/05/11(木) 19:46:55 ID:M6xRnmFY
>>594
そうでもないよ。
619無記無記名:2006/05/11(木) 19:50:39 ID:rQrv6jW/
前腕はハイレップスでやった方がいいと言いますが
筋力アップが目的の場合はどうすべきでしょうか?
例えばリストカールを高重量で2,3レップスというやり方はどうですか?
620無記無記名:2006/05/11(木) 20:06:53 ID:YABhFmo4
酸化を押さえる為にаリポ酸とビタミンEを飲んでます。
あとは何を飲んだらいいですか?
621無記無記名:2006/05/11(木) 20:10:21 ID:RAqORVlT
リポビタンD
622無記無記名:2006/05/11(木) 20:29:13 ID:d9AGQ6Xu
薔薇乙女
623無記無記名:2006/05/11(木) 20:30:45 ID:d9AGQ6Xu
ごめwwwローズヒップの間違いだったwwww
624無記無記名:2006/05/11(木) 20:48:12 ID:QL1lck6E
人間は基本的に朝方は血圧が高く、夜になるにつれて
低くなるとのグラフを見たのですが、
トレはそうするとやっぱり夜にやったほうがいいですかね?
夜にやってる人多いですか?
625 :2006/05/11(木) 20:49:53 ID:xtcULwRC
>>620
VC、βカロチン
626無記無記名:2006/05/11(木) 20:51:24 ID:xtcULwRC
>>624
血圧の問題ってより朝は栄養不足でエネルギーが足りないのと
昼間に動いてるからそれがある種の準備運動になってるから
よるやった方がよい。しかも夜やると成長ホルモンが出やすい。

夜やるべきです
627無記無記名:2006/05/11(木) 21:20:45 ID:YABhFmo4
>>625
VCって何ですか?
628無記無記名:2006/05/11(木) 21:25:20 ID:R59++QHM
びたみんc
629無記無記名:2006/05/11(木) 22:04:18 ID:BorJJW3I
献血について

筋トレしてる人が定期的に献血するのは…どうなんでしょうか?
新陳代謝の活性化には良さそうですが、血液の回復に時間が掛かるのか?

どなたか知っている方が居ましたら、教えて下さい。

630無記無記名:2006/05/11(木) 22:30:39 ID:8UP/iyWf
>>601
背中を鍛える際、ラットプルやロウイングのような引く動作で
上腕二頭筋も副次的に鍛えられるよ。

でも、上腕二頭筋専門の種目を行えば、より効率的に大きく
なることは言うまでもない。

>>629
血液が少なくなると、体の機能は全体的に落ちる。

トレーニングに関して言えば筋力はもちろん落ちるし、回復力も
集中力もさらに言えば消化吸収機能も落ちてしまうので、
まったく良い事なし。
血液量の回復にかかる期間については、ここを参照。
ttp://homepage1.nifty.com/tamako/Q1.htm

しかし献血すること自体は良い事なので、一週間ほど休養する
つもりで割り切って行こう。
631名無しさん@:2006/05/11(木) 22:31:05 ID:3X5Lj9iC
質問じゃないけど
最近筋トレするモチベーションがあんまりなくて
休むばかり。
その分、食いまくりで体重増。走ったり雨の日は歩いたり
有酸素はしてますが
こういう日があっても・・・たまにはいいですよね?
632無記無記名:2006/05/11(木) 22:35:53 ID:suO0PvrA
>>631
たまにはっつーか休むばかりなんだろw有酸素して体重増加とか救いようがないなw
633無記無記名:2006/05/11(木) 22:36:23 ID:x2EWaGIi
減量期終わって10日経ったら筋肉が2kg増えました
これがマッスルメモリーなんでしょうか
634名無しさん@:2006/05/11(木) 22:43:52 ID:OxmWPOUJ
>632
はい、はい
あなたがうらやましいですよ
筋トレして、いい体になって。
635無記無記名:2006/05/11(木) 22:54:37 ID:R59++QHM
>>634
うらやましがるだけか?
636無記無記名:2006/05/11(木) 23:00:48 ID:rOgB8oM4
>>631
お前が献血しろ
637無記無記名:2006/05/11(木) 23:01:37 ID:xssU0pKx
初歩的な質問で悪いですが…最近やけど筋トレ始めましたが、毎日やったほうがいいのですか?それとも二日に一回とか間隔をあけたがいいですか?今は毎日してますけど。よかったら教えてください!
638無記無記名:2006/05/11(木) 23:02:48 ID:IFMVhJ7W
テンプレよんだ?
639無記無記名:2006/05/11(木) 23:08:52 ID:xssU0pKx
すみません…ありましたね!読んできます(゚_゚)
640無記無記名:2006/05/11(木) 23:20:21 ID:6fKYj/Vr
>>637
やけどって何かと思ったら方言か。
紛らわしいんだよ。
641無記無記名:2006/05/11(木) 23:50:27 ID:BorJJW3I
>>630
献血の件、どうもです。m(__)m
642無記無記名:2006/05/12(金) 00:22:28 ID:aWI8snFp
腕とかの太さはかるときって
前腕なら前腕の一番太い部分をはかるの?
643無記無記名:2006/05/12(金) 01:04:31 ID:bm7pehMc
当たり前だろう。如何なる部位であれ計測前はバンバンにパンプさせる。
勃起以前のチンポの大きさに何の意味があると言うのか?
何事も最大値だけが意味を持つ。
644無記無記名:2006/05/12(金) 02:30:55 ID:2hqmtT/g
ゴールドジムのフリーウエイトのコーナーにはベルトは設置されていますか?
親切な人 誰か教えて下さい…
645無記無記名:2006/05/12(金) 02:56:20 ID:bm7pehMc
あるよ
646無記無記名:2006/05/12(金) 03:06:38 ID:F7g+j1bi
設置とはまたすごい言葉使うなあ
647無記無記名:2006/05/12(金) 03:06:43 ID:2hqmtT/g
ありがとう親切な人!今日初ゴールドですw
648無記無記名:2006/05/12(金) 03:48:23 ID:bm7pehMc
ちなみにナイロン繊維の黒いベルトは最近作で素人っぽい。
皮製のゴールドマークが焼印で入っているのが玄人用。 汗で変色しているのがいいんだ。
649無記無記名:2006/05/12(金) 04:17:49 ID:Jl9NhWgC
私はすごいO脚なんですが(かなり悩んでます)トレーニングで
改善出来るでしょうか?
改善出来るとしたらどんなトレーニング方法でしょうか。
650無記無記名:2006/05/12(金) 04:31:22 ID:AJmIFSER
>>649
開脚の柔軟をやっていればいつか治るというのを
開脚スレの前スレで読んだ。
(ちなみに女性っぽいレスなので即答してみた)
651無記無記名:2006/05/12(金) 04:37:22 ID:PsQx+05G
体脂肪17%
中肉中背だと思うが腹の脂肪が取れん。
いやいやだから思ってるような簡単なものじゃないんだ。
ですから、想像以上に皮下脂肪って奴はしつこい訳ですよ。

こいつはどうしたもんかな?
652651:2006/05/12(金) 04:43:56 ID:PsQx+05G
走れとかしょーもないレスいらんよ
気の利いレスのみ受け付けますね。
653無記無記名:2006/05/12(金) 04:48:45 ID:Jl9NhWgC
>>650さん、早速、開脚スレを読んでみます。
ありがとうございました。
654651:2006/05/12(金) 04:58:36 ID:PsQx+05G
>>650
私はすごい腹脂肪なんですが(かなり悩んでます)トレーニングで
改善出来るでしょうか?
改善出来るとしたらどんなトレーニング方法でしょうか。
655無記無記名:2006/05/12(金) 05:01:55 ID:LbbveTj/
できれば真面目に教えて欲しいのですが
有酸素運動を取り入れずに腹周りの脂肪を燃焼させようと思えば
1日何回の腹筋を何日間続ければいいですか?
勘の良い人返信お待ちしています。
因みに体脂肪率24%です。
656無記無記名:2006/05/12(金) 05:20:10 ID:sJLBuGqI
500回やりゃ十分
657無記無記名:2006/05/12(金) 05:21:46 ID:BtaShgfI
走れ
658無記無記名:2006/05/12(金) 06:19:31 ID:BSgzhOC9
>>598
ありがとう
659無記無記名:2006/05/12(金) 06:39:02 ID:GTC6lVD4
ダンベルを購入したんですが、フラットベンチも買うべきですか?
660無記無記名:2006/05/12(金) 07:52:26 ID:LxmIfNM1
>>651
>>652
>>654
いいから黙って走ってろピザ夫w
661無記無記名:2006/05/12(金) 07:59:22 ID:6/ao0BP/
腹筋で脂肪が燃えると思ってるのかな? まあ毎日500回とかやれば有酸素の代わりになるかもね。
662無記無記名:2006/05/12(金) 08:03:49 ID:sr6RCwv4
>>660
たぶん654で渾身のギャグもすべり、
その上誰も釣れなかったからふてくされて寝てしまったと思われw
663無記無記名:2006/05/12(金) 08:13:37 ID:2hqmtT/g
質問です、オーバートレーニングの症状として体はそれほど疲労していなくて、神経系などの症状(モチベーションがあがらない、ヤル気が湧かない、息切れや頭痛など)が出る事はありますか?
664無記無記名:2006/05/12(金) 08:34:57 ID:Ragx7Zm0
>>630
ありがとうございます
665無記無記名:2006/05/12(金) 08:46:58 ID:LxmIfNM1
>>662
かなwww

>>663
やる気なんかはなくなるというな。
頭痛や息切れは追い込めばしょっちゅうなわけだが。
666無記無記名:2006/05/12(金) 09:13:04 ID:2hqmtT/g
>>665頭痛は水分不足などもあるからなかなか判断し難い部分もありますけど、やはりヤル気は落ちたりしますか…レスどうもです!
667名無しさん@エースをねらえ:2006/05/12(金) 09:19:24 ID:oQVv5IYn
初心者です。
いまはすごく太ってて、お腹も結構出ています。
根本的にこのお腹をへっこませて割れ目を付けるには何をして、そしてどのくらいの
時間がかかるのでしょうか?
ちなみに俺は175CM80KGです男です


668無記無記名:2006/05/12(金) 09:26:42 ID:1/9SdPiX
体が大きい人ほど体力はあるものなんですか?
669無記無記名:2006/05/12(金) 09:35:12 ID:YinEdCNx
>>667 テンプレ

>>668
体力ってなにを指すの?
一般的な筋力なら体が大きい人有利。
長距離走やハイキングなんかでいう体力だと痩せてる人有利。
670無記無記名:2006/05/12(金) 09:58:00 ID:0wgcXwzP
腕の超回復はどんくらいかかるの?
671無記無記名:2006/05/12(金) 10:37:59 ID:czdxa8UG
>670
人それぞれ
強度よりけり
672無記無記名:2006/05/12(金) 11:20:50 ID:uKxPn8KY
入浴によるカロリーの消費。
これは認められてるがカタボリックが進むのか
脂肪燃焼が優先されるのかどっちっだと思う?
何もしてない時間より入浴もトレーニングだと考えたいのでマジレスお願いします。
673無記無記名:2006/05/12(金) 11:28:20 ID:Z8y8V5L+
ボディビルダーはウエストが太い人と細い人がいますがあれは骨格の問題ですか?
それとも鍛えすぎて太くなったんでしょうか?
674無記無記名:2006/05/12(金) 11:42:23 ID:uKxPn8KY
(・∀・)
675無記無記名:2006/05/12(金) 11:46:02 ID:aIWigTBS
こんにちは、質問させてください。
恐らく個人差とかもあるとは思うのですが、
高い負荷をかけて1セット10回くらいの筋肉トレで肥大させた筋肉と
中〜低負荷をかけて1セット20回とか30回の筋肉トレで筋持久力を付けるようなトレで付けた筋肉では、
筋肉の維持にかかる時間(週1回とか2回という感じ)やトレを止めてから筋肉が落ちるまでの時間に
ちがいはあるのでしょうか?
676無記無記名:2006/05/12(金) 12:06:58 ID:0wgcXwzP
1セット3回くらいの重量で筋肉は、筋肥大するの?
677無記無記名:2006/05/12(金) 12:40:22 ID:4VNHmP54
質問する前に過去ログ読んで爆笑した、いいスレだな
質問したかったことはテンプレとスレの中に書いてあった
678無記無記名:2006/05/12(金) 13:18:54 ID:x5XbX/da
>>677
おいそこ。
男の癖にガタガタ煩いぞ。
大人しくしてろ。
679無記無記名:2006/05/12(金) 13:29:38 ID:wlaMR7te
質問です。筋肉痛など無くても、休息日は取った方が良いのでしょうか?
680無記無記名:2006/05/12(金) 14:41:22 ID:5qt+3x/O
ええ、まあ
681無記無記名:2006/05/12(金) 14:46:45 ID:wlaMR7te
>680
dです。
682無記無記名:2006/05/12(金) 14:48:47 ID:x5XbX/da
質問溜まっとるがな。
回答しっかりしおしよ!
しっかりやりおしッ!
683無記無記名:2006/05/12(金) 14:58:24 ID:agqGCFrR
もうこのスレなくてもいいな

解答する奴は知識もないし答える気もないし、とにかく初心者を見下して優越感を味わいたいだけのクズ
質問する奴もググったりテンプレ見れば、わかるような事ばっかり聞いてくるバカ
684無記無記名:2006/05/12(金) 15:25:41 ID:sJLBuGqI
俺もだいぶ前にもうこのスレやめようよって言ったが
100を越えてしまった。
685無記無記名:2006/05/12(金) 15:46:05 ID:cMnoex/L
>>672
入浴でカロリーを消費してくれるのは、主に心臓。体を冷却するために
血流量を多くしなければならない為だ。
そして心筋は、脂肪酸以外のエネルギー源を使わない。

>>673
そりゃ、本人の美意識の違いだな。でかいバルクと引き締まったウエスト、
どっちがより審査員に受けると思うか、という問題。
686無記無記名:2006/05/12(金) 16:11:06 ID:x5XbX/da
>>685
それは極端だろう。少し考えれば解かる事を。
入浴によるカロリー消費はそれなりにある。
ウォーキングなどよりもエネルギーを要する。
気になるならググレ。それに発汗するにもエネルギーが必要なんだぞ。
てことは、必然的になんらかのエネルギーが必要になる訳だ。
じゃそんな馬鹿げた事言ってられないよな?

脂肪と筋肉がエネルギーとして使われる。
687無記無記名:2006/05/12(金) 16:25:38 ID:2y8aXjxM
>>683
お前はアホか?

例えばスレが一旦なくなったとする。何が起こるか分からないのか?また建てられる。要するに必要だってことだ。
688無記無記名:2006/05/12(金) 16:26:41 ID:nhWhXnB9
ここ隔離スレだしな
689無記無記名:2006/05/12(金) 16:27:27 ID:IuOS6+6X
必要ないのはスレでなくて>>683だったとさ
690無記無記名:2006/05/12(金) 16:32:54 ID:07INDaA7
>>687
そうだなw お前らみたいな厨房を隔離するのにちょうどいいわ
アホが質問してアホが答えるw しかも間違ってるw

>>689
そうだな。このスレで優越感を満たしててくれよクズw
691無記無記名:2006/05/12(金) 16:39:58 ID:IuOS6+6X
>>690
現実を指摘されたからって俺に当たってもしょうがないだろう
スレが必要ないと思うなら書き込むんじゃないよ
692無記無記名:2006/05/12(金) 16:47:44 ID:rRP3NZ7i
>>690
とりあえず消えてみれ。>>687の言う通りだと分かるから。
お前が消えても誰も再訪を望む書き込みなどしないが、スレが消えたらまたすぐに誰かが建てる。
と言うことで、早くキエロ。
693無記無記名:2006/05/12(金) 16:51:57 ID:iuubkGou
質問スレが無かったら、別のスレでスレ違いの質問をしたり
単発質問スレを立てる厨が増殖して、物凄い状態になるだろうね。
694無記無記名:2006/05/12(金) 16:54:02 ID:07INDaA7
>>691
>俺に当たっても

やっぱ頭悪いな、お前から煽っといて何だそりゃ?w 日本語が不自由なのかよ?w 
別に聞く事なんてないし、解答する気もないからもう見ないけどな
スレが上がってくるからちょくちょく読むが、そのたんびに
「はぁ・・・コイツらってホント不毛だな」と思ったから
ちょっと書いてみただけだし
695無記無記名:2006/05/12(金) 16:57:11 ID:x5XbX/da
あまりにも回答者が腐ってる。それは紛れも無い事実だ。
いつの日か通りすがった神が常駐する事を願うしかない。
今のままでは良くないな。
テンプレのリンクも死んでるし、糞テンプレなど居るのかと思う。
役に立つようなサイトがまるでない。
ググレ、テンプテ見ろ、ではスレの意味ないからな。
それなりに回答できる奴の常駐しかないだろう。
普通1人や2人居るものだがここは腐ってるなw
696無記無記名:2006/05/12(金) 17:05:53 ID:eDCwk49S
>>694
分かったから、早く消えた方が良いよw
697無記無記名:2006/05/12(金) 17:11:26 ID:M8vZw2az
もう見ないと言いつつ見続ける>>694、ちょっと書いてみただけと言いながら書き続ける>>694だったとさ アフォらし
698無記無記名:2006/05/12(金) 17:17:23 ID:rpPpMfyp
良し!質問しろ蛆虫共!!
699無記無記名:2006/05/12(金) 17:22:27 ID:x5XbX/da
チョンボとチョンボのお祭り。
ノーテンチョンボ祭り。

あははw
700無記無記名:2006/05/12(金) 17:25:08 ID:rpPpMfyp
↑の馬鹿も>>686の回答をやり直せ
701無記無記名:2006/05/12(金) 17:28:37 ID:x5XbX/da
>>685
それは極端だろう。少し考えれば解かる事を。
入浴によるカロリー消費はそれなりにある。
ウォーキングなどよりもエネルギーを要する。
気になるならググレ。それに発汗するにもエネルギーが必要なんだぞ。
てことは、必然的になんらかのエネルギーが必要になる訳だ。
じゃそんな馬鹿げた事言ってられないよな?

脂肪と筋肉がエネルギーとして使われる。
702無記無記名:2006/05/12(金) 17:37:27 ID:rpPpMfyp
ウォーキングの強度の問題がクリアーできてねぇ!
体重と速度で変わるんですってばー!
最後の文章も糖質抜けてるんですぅー!
入浴のカロリー消費もググレば分りますが!
ウォーキングの方がやっぱりカロリー消費は高いんですってばぁー!
703無記無記名:2006/05/12(金) 17:38:04 ID:Oul0VScj
でも本当にココで質問に答えてるやつって厨房しかいないよね
わからない事は全てググれとか言って煽ってそうな感じw
704無記無記名:2006/05/12(金) 17:39:20 ID:rpPpMfyp
>>703
ググレと言うのはしょうがないでしょその文章をコピペするより自分で見に行ってもらう方がよっぽど有意義
705無記無記名:2006/05/12(金) 17:43:49 ID:0I4d83Iw
「入浴」「カロリー」でぐぐってみた…結構、笑えるぞ。
706無記無記名:2006/05/12(金) 17:44:08 ID:rpPpMfyp
つーか本当に自分で調べる事を知らない馬鹿は新打法がいいと思う
本当に分らない事や疑問に思う事があったとき初めて聞きに来て欲しいです
そういう質問には例外無く答えて上げられてると思うけど
馬鹿な質問には馬鹿な答えしか買ってこないスレなんだよ
707無記無記名:2006/05/12(金) 17:46:05 ID:rpPpMfyp
>>705
その調子だ素人!
708無記無記名:2006/05/12(金) 17:49:51 ID:rpPpMfyp
良し!質問無いみたいだから消えるぞ!!
ジム行ってきますよ!雑魚共!!!
709無記無記名:2006/05/12(金) 17:53:12 ID:nhWhXnB9
100以上も続いたスレだ、もう惰性なんだよ
何か続けなきゃイカンような気分
松井の連続出場記録(途切れる)みたいなモンで
あまり意味は無い
710無記無記名:2006/05/12(金) 17:55:00 ID:0I4d83Iw
>>675
まあ一番違いがでるのは個人差なんだろうけど…
>>9のリンク「スポーツ生理学の基礎知識」、お題目の1が参考になると思う。
711無記無記名:2006/05/12(金) 17:55:29 ID:sJLBuGqI
松井の記録は凄いと思うがな。
でも、あれって結果としてついてくるから凄い記録なんであって、
狙いに行ったらなんの意味のないし、くだらないって言われちまうよな。
そう考えると、骨折してるのに自分のエゴで試合に出た朝鮮人はバカげてる
712無記無記名:2006/05/12(金) 17:59:24 ID:0I4d83Iw
>>707
ぐぐったから素人ってか?まあプロでもねえけどな。
「ぐぐれ」と人に言う以上はそこから導かれる内容も考慮しとくべきだろう。
713無記無記名:2006/05/12(金) 18:02:04 ID:C2MA2WPy
>>686
>それに発汗するにもエネルギーが必要なんだぞ。

そりゃまあ発汗にもエネルギーは必要だろうが、その程度で有意の差がでるのか?
もし大きな差が出るようなら、運動によるカロリー消費に関しても、発汗量で区分け
しなきゃならなくなるだろう。その辺はどうなんだ?

ちなみに俺は、ググってみたが具体的に発汗にどの程度のエネルギーが必要とされるのか
分からなかった。しかし>>686は自信満々のようだから、たぶんこの問題について相当に
詳しいんだろう。ぜひ教えてくれ。
714無記無記名:2006/05/12(金) 18:05:28 ID:FA63HEfW
804 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/05/12(金) 16:47:11 ID:vZtuueT70
夕方あたりにジムのプール行くとょぅι゙ょがいっぱいいるんだが。

809 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/05/12(金) 17:32:41 ID:s1nIUJd40
>>804
今から行って来る! ノシ
715無記無記名:2006/05/12(金) 18:41:18 ID:1uiJtZ/L
質問させて下さい。

椅子に座ってダンベルショルダープレスをする場合、背もたれに寄りかかってやるのとそうでないの、どちらが良いのですか?
716無記無記名:2006/05/12(金) 18:46:04 ID:nhWhXnB9
>>715
背もたれあったほうが怪我少ない
717715:2006/05/12(金) 19:06:50 ID:1uiJtZ/L
>>716
どうも。背もたれのある椅子でやってます。

ただ、背もたれに寄りかかった方が良いのか?そうでない方が良いのか?で悩んでまして。
寄りかかった方が力は出ますよね。
718無記無記名:2006/05/12(金) 19:13:20 ID:j4zsnyG7
>骨折してるのに自分のエゴで試合に出た朝鮮人はバカげてる

誰のこと?
719無記無記名:2006/05/12(金) 19:16:20 ID:nhWhXnB9
>背もたれに寄りかかった方が良いのか?そうでない方が良いのか?

関係無い
背中丸めたり、反らし過ぎたり、捻って挙げたりを防げば良いだけ
720無記無記名:2006/05/12(金) 19:18:10 ID:Up8NQIhC
質問ですけど…
先日ボディプラスでクレアチン頼んだんですが…代金引換頼まずに頼んでしまいました。
ちゃんと届きますかね?4日前に頼みますた
721無記無記名:2006/05/12(金) 19:18:13 ID:nhWhXnB9
押し付ける必要は無いって事ね
722無記無記名:2006/05/12(金) 19:20:38 ID:nhWhXnB9
>>718
多分金本(しかしヒット打った)
>>720
スレ違い
723無記無記名:2006/05/12(金) 19:21:44 ID:3oi11mIl
>>720
そんなことをここで聞いてどうする。
その業者に問い合わせろ。
724無記無記名:2006/05/12(金) 19:23:33 ID:Up8NQIhC
一応筋トレの質問にはなってるはず…まぁ知らないんならしょうがないか
725715:2006/05/12(金) 19:33:27 ID:1uiJtZ/L
>>719
了解です。ありがとうございます。
726無記無記名:2006/05/12(金) 19:36:57 ID:0wgcXwzP
筋トレは週何回がベストなの?
727無記無記名:2006/05/12(金) 19:38:52 ID:nhWhXnB9

 

       ザ ・ フ ィ ッ シ ン グ
728無記無記名:2006/05/12(金) 19:53:12 ID:yWjYAFgd
■■
□□ ←腹筋の上部二つだけ(■の部分)がいつも筋肉痛になる。
□□

下の四つを鍛える効果的な方法を教えてください。
729無記無記名:2006/05/12(金) 20:20:08 ID:RVUgl+lc
>>728
レッグレイズとか、ハンギングニーレイズとか。
730無記無記名:2006/05/12(金) 20:20:12 ID:x5XbX/da
>>728
繋がってるから分けて考えてる時点で君は大馬鹿者。
なにかと氏ね!
731無記無記名:2006/05/12(金) 20:20:28 ID:2McUWDKe
スレ違いなのは承知してるんですが、教えてください。

3×3くらいに床を区切って、両足でピョンピョン跳ぶアジリティトレーニングの名前誰か知ってますか?
ケビン山崎がよくやらせてるやつなんですけど・・・。
732無記無記名:2006/05/12(金) 20:21:31 ID:x5XbX/da
>>731
ポンピニングのことか?
ポンジャニシャンスのことかな?
733無記無記名:2006/05/12(金) 20:22:06 ID:nhWhXnB9
734無記無記名:2006/05/12(金) 20:25:28 ID:x5XbX/da
>>733
ものをいわんかいドアホ。
人にモノを頼むならそれなりの態度があろうが。
まずはひれ伏せろ。話はそれからだ。
735無記無記名:2006/05/12(金) 20:31:33 ID:nhWhXnB9
まぁそういう逃げ方もあるね
736731:2006/05/12(金) 20:32:39 ID:Q+c5ij9d
>>732
はいありがとうございます。
検索してみたらポンピニングのようです。
お風呂上りの運動に取り入れようと思います。
本当にありがとうございました。
737無記無記名:2006/05/12(金) 20:33:25 ID:XtorM4qU
サザンアイズくらいに見えた
738無記無記名:2006/05/12(金) 20:34:08 ID:RVUgl+lc
>>731
ケビン山崎のトレーニング法は知らないけど、マス目をジャンプすると言うと
ラダートレーニングの一種じゃなかろうか。
739無記無記名:2006/05/12(金) 20:35:14 ID:Hx1Fhr9E
>>732
マスの中に数字が書いてあって、そこを一定の順番に跳んでくやつなんですけど・・・。

>>736
誰?
740731:2006/05/12(金) 20:35:24 ID:Q+c5ij9d
>>738
それはちょっと違いますね。
ポンピニング運動でした。
お騒がせしました。
741無記無記名:2006/05/12(金) 20:37:36 ID:Hx1Fhr9E
>>738
ラダーだと基本的に前方に進んでいくじゃないですか。
そうじゃなくて3×3の中だけでやるやつです。
742マッハ ◆n6LQPM.CMA :2006/05/12(金) 20:38:44 ID:Hx1Fhr9E
偽者がいるので名乗ります
743無記無記名:2006/05/12(金) 20:40:44 ID:nntEPm4T
>>742
ウザイ
去れ
744無記無記名:2006/05/12(金) 21:06:11 ID:yWjYAFgd
>>
745無記無記名:2006/05/12(金) 21:09:00 ID:yWjYAFgd
>>730
お前みたいなド素人には聞いてないの!
早くお帰り、ガリガリ君。
746無記無記名:2006/05/12(金) 21:29:00 ID:1LIh8F3k
リアス式な展開w
747675:2006/05/12(金) 21:36:48 ID:c7jDRjsp
>>710
ありがとうございます。
質問前の下調べ不足でしたね・・・次から気を付けます。お手数をおかけしました。
さっそく読んできます。
748無記無記名:2006/05/12(金) 21:37:12 ID:j4zsnyG7
3兆円あったら

あの超贅沢最新イージス艦が15隻も買えるそうだ。
同じく最新鋭のF15や空飛ぶハイテク機器のP-3Cだと、各30機が買えるそうだ。
しかも、航空母艦だったら護衛艦5隻と艦載戦闘機10機のおまけ付きで1隻買えるそうだ。

なんてこったい!
749無記無記名:2006/05/12(金) 21:59:27 ID:joJYCojr
分割とれを始めたのですが、この分割方法はいかがなもんでしょう?

Aトレ(後側の筋肉)
チンニング(順手ワイドのみ)→ダンベルロー→ダンベルフレンチプレス
Bトレ(前側の筋肉)
ダンベルプレス→ショルダープレスもしくはサイドレイズ→ダンベルカール
→ダンベルリストカール

チンニングは肩にもきいてるみたいなのでBトレから肩ははずしたほうがいいですかね。
AB交互にやる予定ですが間隔はどれくらい必要でしょうか。
出来るだけ限界まで追い込んだ前提です。

750無記無記名:2006/05/12(金) 22:01:08 ID:5/WgJPMA
1日に複数回分けてトレをするのは筋肉に悪いのでしょうか?
一応自分なりに調べたんですが的確な答えをえる事が出来ませんでした。
先輩方の経験を参考に教えて下さい。
751無記無記名:2006/05/12(金) 22:10:50 ID:ljPBhSTW
とにかく腕を太くしたいです。
どんなメニューをこなせばいいですか?
752無記無記名:2006/05/12(金) 22:13:09 ID:xgtdi704
腕立て伏せ
753無記無記名:2006/05/12(金) 22:14:02 ID:sJLBuGqI
>>749
森先のを見たのか?
チンニングやダンベルローでは二頭を消耗するから、
Aの日にカール、Bの日にフレンチプレスって入れ替えた方がいい。
ダンベルプレスの日に肩をやるのは普通だよ。
中2日か3日くらいでいいと思う。

>>750
ダブルスプリットでググれ
754無記無記名:2006/05/12(金) 22:16:24 ID:ljPBhSTW
>>752
どうも!
755無記無記名:2006/05/12(金) 22:20:36 ID:8uuhfkCe
>>728
おれもそうだ。
756無記無記名:2006/05/12(金) 22:20:53 ID:joJYCojr
>>753
ありがとうございます。
おっしゃるメニューでやってみます。
757U*A*U ■UAUtonosik :2006/05/12(金) 22:43:51 ID:EEGNJLvu
>>649
ストレッチ、O脚改善運動、O脚に良いといわれる内転筋もきたえた。が、結局変わらず。

男は直りづらいとも聞いた。

たぶん、O脚で検索すればいろいろあるから探してみ。
たしか、健康板でO脚スレがあったような。

それと、スクワットやデッドリフトは精力増進につながるみたいなのを見たのですが、これは本当ですかね。
758無記無記名:2006/05/12(金) 22:48:03 ID:rpPpMfyp
>>757
ホルモン活性化の面からいえば精力増進効果は否定できないが
正直トレの疲労で相殺だと思われる
759無記無記名:2006/05/12(金) 22:52:55 ID:dIuB2f+U
>>757

足、腰、お腹がゆるむと精力もゆるみます。
きたえてください。
760無記無記名:2006/05/13(土) 00:02:16 ID:uvaGnt9y
部位、種目別トレーニングに以下の種目を追加しました。
良かったら参照して下さい。また、間違っていたら訂正お願いします。

http://weighttrainingfaq.com/wiki/

肩のトレーニング サイドレイズ、フロントプレス
腕のトレーニング ダンベルカール、バーベルカール、ラットマシンプレスダウン
背のトレーニング チンニング、ラットマシンプルダウン
761757:2006/05/13(土) 00:03:54 ID:EEGNJLvu
>>758,759
サンクスです。
筋肉もアッチもバリバリにしたいと思いますです。
762無記無記名:2006/05/13(土) 00:04:50 ID:sJLBuGqI
O脚は座り方や歩き方を変えないと
トレーニングしても治りにくいんじゃないかと思う
763無記無記名:2006/05/13(土) 00:25:05 ID:bSgWwt/a
いつ見ても、どれもこれも回答が実に低レベルだな・・・・orz
764無記無記名:2006/05/13(土) 00:27:48 ID:VEInUdYx
>>763
昼に消えろとか書かれてた人?w
765無記無記名:2006/05/13(土) 00:32:55 ID:bSgWwt/a
いやいやしかし、いつ見ても、どれもこれも回答が実に低レベルだな・・・・orz
766無記無記名:2006/05/13(土) 00:35:48 ID:jddOsKBD
>>765
またお前か・・・
767無記無記名:2006/05/13(土) 00:37:25 ID:OnxAmh8S
>>764,766
ダメでしょ。可哀想な人なんだから、じろじろ見ちゃいけません
768無記無記名:2006/05/13(土) 00:43:42 ID:SFg43sdc
上級回答者の変わりになるのが、てんぷれorグーグル
769無記無記名:2006/05/13(土) 00:48:05 ID:wlNKwijd
聞きたいことがあるんですけど、腹筋を一日何回すれば効果あるんでしょうか??少しプヨプヨしてきたので…今は夜に20回しているんですけど効果ないのなら増やしたいし… 調べたけど載ってなかったのでお願いしますm(__)m
スレッド違いならごめんなさいm(__)m
770無記無記名:2006/05/13(土) 00:52:56 ID:puqEidf4
>>769
まことに残念ですが 腹筋を何回やってもウエストは細くなりません
ウエストを細くしたいのならば 夜 炭水化物(ご飯 パンなど)の量を減らすべきです
771無記無記名:2006/05/13(土) 00:55:38 ID:puqEidf4
ついでに言えば
痩せる=代謝量を増やす ということなので
大きい筋肉を鍛えた方が痩せやすい体質になります
大きい筋肉を増やすにはダンベルベンチプレスとか スクワットが有効です
772無記無記名:2006/05/13(土) 01:15:21 ID:wlNKwijd
親切に回答していただきありがとうございますm(__)m私は769です。
腹筋では脂肪落とせないんですね( ┰_┰)
夜の食事に気を付けてみます!!ずっと気になってた疑問だったのでスッキリしました!!本当にありがとうございます☆
773無記無記名:2006/05/13(土) 01:34:01 ID:euEZFjrK
MAXっていうのはシャフトの重さもいれるんですか?ちなみに何キロですか?しょうもない質問ですいません。
774無記無記名:2006/05/13(土) 01:38:31 ID:9GKg/ZFe
>>773
そもそもお前MAX挑戦したことないだろ?
ジム行ってインストラクターに聞け。
775無記無記名:2006/05/13(土) 01:39:32 ID:puqEidf4
もちろんいれますよ
シャフトは大抵2・5`です
776無記無記名:2006/05/13(土) 01:41:34 ID:puqEidf4
ちなみに
シャフトとは止め具ですよ
棒みたいなのは バーです
オリンピックバーは20`です
777無記無記名:2006/05/13(土) 01:44:36 ID:KkyBrTxh
>>775-776
意地悪スンナよ
778無記無記名:2006/05/13(土) 02:06:38 ID:RUouFvMS
ジュラシックパーク
779無記無記名:2006/05/13(土) 02:18:34 ID:TYaeztK3
誰かトレーニーなら野菜もたらふく食おうぜってスレ立てて。
本文は ブロッコリー以外もちゃんと食えよ でお願い。
780無記無記名:2006/05/13(土) 02:23:49 ID:R9RBcOCY
腕立てふせやったら肘の間接がコキコキなるんですがなんか危ないんですかね?
781無記無記名:2006/05/13(土) 02:24:51 ID:FYtl7qdT
痛みを感じたらすぐにやめるんだ。
782無記無記名:2006/05/13(土) 02:32:45 ID:TYtB1z/F
バーベルベンチプレスは落として事故にならないよう
限界を感じる前にほどほどでやめといたほうがいいですか?
783無記無記名:2006/05/13(土) 02:54:38 ID:bf3EIJkH
>>782
50kg以下だったら首とか顔に落とさない限り大丈夫
それ以上だったら限界までやる前に止めるかトレーナーに補助についてもらう
784無記無記名:2006/05/13(土) 03:38:26 ID:4yN2mf2Y
>>782
それはな、100`レベルの上級者になっても永遠のテーマなんだよ。
セーフティーバー付きのベンチでやると、落としても問題無いという甘えから潰れ癖がつく。
かとてって毎回のオールアウト最終repの度にトレーナーが補助してくれるほど暇ではない。
落としたらどえらい事になる、という緊張感こそが挙げ切る最大のベクトルになってるとも言える。

ちなみに潰れたら、ゆっくり腹の方に転がして、腰まできたら足抜いてベンチの上に安全着地がいいよ。
もぞもぞやってるの見られるとカッコ悪いけど。
785無記無記名:2006/05/13(土) 06:14:00 ID:KqSDDsdr
100キロで上級者ってお前・・・
786無記無記名:2006/05/13(土) 06:48:51 ID:bSgWwt/a


  2ちゃんねるで一番回答者が腐ってるスレッドはここですか?


  聞くまでも無く、100%ここだと胸を張って大きい顔で声を大にして言えるなw

787無記無記名:2006/05/13(土) 06:51:42 ID:bSgWwt/a
よくもまぁ〜、次から次へとチョンボ発言ばかり、
まぁ〜、ものの見事にチョンボチョンボ、チョンボ発言で仰け反ってしまうよ。
しかし、ここまでノーテンチョンボな回答&チョンボ発言ばかりだと先が思いやられるな…orz
なんとかならんもんかね、スレのチョンボ化を食い止められないのが残念だ。
788無記無記名:2006/05/13(土) 07:00:26 ID:zU3L3qgU
質問です。

ジムで筋トレ1時間半やった直後にサッカー二時間っていうのは良くないですか?
筋トレとサッカーの合間に、プロテインと軽い食事は取ろうと思っています。
筋トレだけ夜に回した方がいいですかね?
789無記無記名:2006/05/13(土) 07:10:22 ID:cFfuy/y6
どこの板でもけっこう初心者質問スレはこんなもんだぞ
790無記無記名:2006/05/13(土) 07:11:31 ID:e1blA/GV
100キロレベルじゃ俺的にはクソガリと変わらん
791無記無記名:2006/05/13(土) 07:16:55 ID:KqSDDsdr
>>787
このスレでチョンボで検索するとお前のレスに全て行き着く
分りやすい奴だよな
792無記無記名:2006/05/13(土) 07:26:39 ID:bSgWwt/a
>>791
ふたつみっつやないかw
いちいち細かい事してんじゃねえよチョンボがw
793無記無記名:2006/05/13(土) 07:30:16 ID:+o4yiUOr
>>788
筋肥大させたいなら基本的に有酸素運動はしない方がいいですが、
筋トレの効果を減らしてでもやらなきゃならないなら止めません
炭水化物とたんぱく質を十分に摂りましょう
794無記無記名:2006/05/13(土) 07:33:53 ID:KqSDDsdr
>>792
問題はお前のレスが全てど低脳な事なんだが自覚症状が無いのなら致し方ない
795無記無記名:2006/05/13(土) 07:35:32 ID:cFfuy/y6
どうでもいいが使い方間違ってる気がしてるのは俺だけか
796無記無記名:2006/05/13(土) 07:44:55 ID:bSgWwt/a
>>794
君に良い事を教えてあげよう。
遺伝子とは良く出来た物で優れたものしか残らないようになってるんだ。
解かるかい? 優れた遺伝子と優れた遺伝子が巡り会い、そして更なる進化を遂げるんだ。

おっとすまん俺とした事がw 君には全く関係なかったねw そのまま消え行く遺伝子を持った君に
話す内容じゃなかったねw すまないw 良心が痛むよwwwwwwwww

さてw

>>795

言葉のチョイスだね。利口な奴しか莫迦になれん…と。
797無記無記名:2006/05/13(土) 07:46:18 ID:MgAr2f1Q
>>795
心配するな。ここにも同じ考えのヤツがいる。
798無記無記名:2006/05/13(土) 07:50:16 ID:KqSDDsdr
>遺伝子とは良く出来た物で優れたものしか残らないようになってるんだ。
これがそもそも間違いだからなぁ又今度も眠かったで逃げるんだろうな
眠いのはお前の脳だけなのにな
799無記無記名:2006/05/13(土) 08:04:13 ID:bSgWwt/a
>>798
さぁーて、君は残せるかなw
間違いであればいいね^^
800無記無記名:2006/05/13(土) 08:08:15 ID:KqSDDsdr
又会話が成立しないな文章に書いていない事柄を又読ませる気なのか?
ともあれコテつけてくれチョンボ君その方が分りやすい
んじゃ俺は仕事に行く
801無記無記名:2006/05/13(土) 08:21:21 ID:bSgWwt/a
>>800
気つけて行けハゲ。
802788:2006/05/13(土) 08:56:43 ID:zU3L3qgU
>>793

今日は背中と三頭筋がメインの日だったのですが、
急に普段は入らないサッカーの予定が入ってしまい、
どうしようかと悩んでいたところでした。
今日はベントオーバーローが効いて良い感じですw
筋トレ後の軽食に炊き込みご飯大盛り3杯くらい食ってサッカーしてこようと思います。

どうもありがとうございました!
803無記無記名:2006/05/13(土) 09:00:15 ID:snZKugnL
最近は低脳なバカップルが子供を作って結婚して離婚して
常識しらずのクソガキがそのまま大人になって人を殺しまくる世の中になっている。
現在淘汰されているのは優秀な遺伝子の方であり、
低脳な遺伝子がはびこりつつあるのはID:bSgWwt/aを見ても明白。
804無記無記名:2006/05/13(土) 10:11:16 ID:dfImtGhM
もう消えるとヤツは宣言していたはずだが、またみんなに迷惑をかけてるのか
805無記無記名:2006/05/13(土) 10:13:14 ID:l0ghHle5
チョンボくんは、何がそんなに悔しかったんだ?
806無記無記名:2006/05/13(土) 11:40:40 ID:ZLDoYr+q
最大筋力を早期にアップさせたい
3セットでオールアウトさせてインターバル30分後
負荷を下げてまた3セット
意味ある?
807無記無記名:2006/05/13(土) 12:00:35 ID:yMs1okdn
>>801
ツンデレ?
808無記無記名:2006/05/13(土) 12:17:09 ID:H/I4PF7z
>>803
君はそれ以下だと知れ。これが現実。
809無記無記名:2006/05/13(土) 12:20:21 ID:BL985vM2
>>807
むしろデレツン
810無記無記名:2006/05/13(土) 12:49:13 ID:djGF7o1h
>>806
それよりも3RM〜5RMでトレーニングするとか、ストップアンドゴー
などを採用した方が筋力は向上する。
実際どう言う風にやるのかと言うと、

まず、3RM〜5RMで神経系を鍛える場合。
初めの3週間は筋肥大期間として8レップス〜10レップスが限界の負荷でトレーニング。セット数は2セット〜3セット
次の3週間は5〜6レップスが限界の負荷で筋力向上を目指す。セット数は2セット〜3セット
最後の2週間はさらに重量を増やし、3レップス〜4レップスぐらいしか出来ない負荷でトレーニング。2セット
インターバルはすべて5分インターバルをとり、これ以上は行わない。

ストップアンドゴーは、ボトムポジションで数秒止めて、爆発的に挙上させるトレーニング。
だいたい、5レップス〜6レップス3セットほど行う。これをやる時はいつもより軽い重量で行い、挙上スピードが
落ちたらそこで終了する。インターバルは5分ぐらい。
811無記無記名:2006/05/13(土) 13:11:38 ID:OjURoRjT
20キロでプルオーバーやったら胸より三頭のほうが鍛えられちゃったんですけどこれって三頭が弱いってことですか?
812無記無記名:2006/05/13(土) 13:39:41 ID:iz2LFlYr
筋トレ後に蛋白質を補給すると吸収が良いとありますが、
筋トレ後に有酸素運動して家に帰ってからだと遅いでしょうか?
ちなみにトレーニング施設にいる間はBCAAなど(アミノバイタルとかいうスポーツドリンク)はマメに補給してます。
813無記無記名:2006/05/13(土) 13:50:46 ID:MgJ9gP/t
>>812
筋肉量の増量を目的とするなら有酸素は筋トレと別の日にやった方がよい
健康目的だったらそれでかまわない

アミノバイタルに入ってるBCAAは少なすぎ
一回に6gは最低取らないと
以下のスレで勉強してみて

クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレ その7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1143045162/l50
814無記無記名:2006/05/13(土) 14:08:01 ID:iz2LFlYr
>>813
ありがとうございます。

健康診断でやや肥満で脂肪肝の一歩手前と診断されたのと、上半身が頼りないから鍛えたいというのもあって…

筋トレ休息日に有酸素ガンガンやって、筋トレ日は軽めの有酸素に抑えてみます。

アミノバイタルにアミノバイタルの粉末のやつを2袋混ぜると6g…金かかりそうなので…そのスレロムってきます。

あ、蛋白質の話は…
815無記無記名:2006/05/13(土) 14:14:23 ID:MgJ9gP/t
>>814
筋トレ後30分いないにのむべきなので有酸素運動後では遅い
816無記無記名:2006/05/13(土) 14:19:05 ID:iz2LFlYr
>>815
了解しました!
重ね重ねありがとうございます m(_ _)m
817無記無記名:2006/05/13(土) 14:37:34 ID:XUQ+fLQJ
疲れにくい体にするにはどうしたらいいですか?
すぐに眠気がでます。
スタミナつければいいのですか?
お願いします。
818無記無記名:2006/05/13(土) 14:55:00 ID:xeDY4Oga
筋肥大を目的とするなら、何キロぐらいの重量がいいの?
819無記無記名:2006/05/13(土) 14:57:57 ID:AqvQu3dA
XBOX発売日に購入して家に持って帰るだけで筋肉痛になったんですが
PS3もって帰るのに筋肉痛にならないためにはどこの筋肉鍛えたらいいですか?
820無記無記名:2006/05/13(土) 15:01:38 ID:tN9YsYI4
>>819
良い質問だね
821無記無記名:2006/05/13(土) 15:04:11 ID:OjURoRjT
最近明らかにふざけた質問が増えてない?
822無記無記名:2006/05/13(土) 15:37:58 ID:V0IYyvTN
ttp://pc.gban.jp/index.php?p=1225.jpg

どうよ
この大腿四頭筋に浮かぶ血管
これは単に体脂肪率の問題でしょうか。
持久系の運動しないとこういうふうにならないのでしょうか。
823無記無記名:2006/05/13(土) 16:18:12 ID:2Jmir50n
>>819
これからも素晴らしい質問お願いしますよ。
あなたの様な感性を持った自在は本当に貴重です。
しょせんネット連中なんて上から見下ろしてやればいいんですよw
824無記無記名:2006/05/13(土) 16:18:30 ID:ovnOSaFS
バーに20キロプレートを増やすときに少し持ち上げて浮かせてプレートをはめてるんですが重量が増えてくると辛くて…ちなみに直置きです。
皆さんはどのようにはめてるんですか?
くだらない質問かもしれませんが教えてください
825:2006/05/13(土) 17:41:13 ID:kqDortxl
誰か僕の事知ってる人いませんか?
半年前くらいちょこちょこ来てたんですけど
826無記無記名:2006/05/13(土) 18:07:29 ID:G6RrP0p3
>>824
床に直置きなら
一番内側を25kgとか一回り径の大きいプレートにするしかないんじゃ?
827無記無記名:2006/05/13(土) 19:00:44 ID:0+SpmIV5
>>825
爆笑問題の太田か?
828無記無記名:2006/05/13(土) 19:02:17 ID:UHNXWwGH
市立体育館のトレーニングルームを使っているんですがマシンしかないので、
それでBIG3の代わりにしようと思って調べました。

バタフライマシン 大胸筋 三角筋
レッグプレス 大腿四頭筋 大臀筋
プーリー 広背筋 三角筋 僧帽筋 上腕二頭筋

鍛えるべき筋肉がよくわからないので
とりあえずテンプレからbig3と同じ場所を鍛えられるマシンを探しました。
しかし上腕三頭筋と脊柱起立筋がありません。
目的はひょろい体を脱することなんですが、
そのために特に重要な部分は何処なんでしょうか?
他にも何か良い対策があったらアドバイスください。よろしくお願いします。
829822:2006/05/13(土) 19:03:02 ID:V0IYyvTN
830828:2006/05/13(土) 19:03:20 ID:UHNXWwGH
重要な質問を書き忘れました。
これらのマシンで代わりになるでしょうか?
831無記無記名:2006/05/13(土) 19:12:32 ID:8m7s1SO/
とりあえず脊柱起立筋はバッグエクステンションでもやれば?
三頭は椅子二つでディップスとか
まぁ他の筋肉はマシンでもいいんでないの?おまいさんが満足なら
個人的にはダンベルとベンチ買うか、フリーウエイトがある施設に行くことをお勧めするけどね
832無記無記名:2006/05/13(土) 19:28:52 ID:TID02pJ1
833無記無記名:2006/05/13(土) 19:35:55 ID:MgJ9gP/t
>>828
チェストプレスマシン 大胸筋、上腕三頭筋
ラットマシンプルダウン 後背筋、上腕二頭筋
レッグプレス 大腿四頭筋 大臀筋
ショルダープレス 三角巾、僧坊筋、上腕三頭筋

辺りが良いと思う。
バタフライで三角筋はあんまり鍛えられないと思う。
ダンベルがあればサイドレイズやるのも良いんだけどね
834無記無記名:2006/05/13(土) 19:38:31 ID:Plqd0GoD
相談です。
ガリガリなのが悩みで太ろうと思って増量&トレーニング始めて
元の体重+10キロまで増やしました。
ところがある日を境に体重が増えなくなって徐々に減ってる気さえします。
トレーニングの量は変えていません。
マズイと思って無理して多めに食べてみても増えません。
スランプでしょうか?
真剣に悩んでいるので誰か助言をお願いします。
835無記無記名:2006/05/13(土) 19:50:27 ID:KqSDDsdr
トレーニング内容の変更及び休養間隔の変更を考慮に入れる事をお勧めする
それと誰もが始めたばっかりの頃のようなスピードで終始成長するわけじゃないその点も忘れるなよ
836無記無記名:2006/05/13(土) 19:54:10 ID:DzQ2fOJW
>>834
代謝量とエネルギー摂取量が平行にたっしてるだけじゃない?
太るには炭水化物と脂肪を同時に取るといい
ポテトチップとかフライドポテトが最強だね

いつものエネルギーより400kcalぐらい多く食えば絶対太るよ
837:2006/05/13(土) 20:11:10 ID:kqDortxl
高3 180cm 73キロで
スクワット125
ベンチ  65
デッド 130

なんですけどスゴイ方ですか?
838806:2006/05/13(土) 20:23:16 ID:9Xokzjcw
>>810
とても丁寧にありがとうございます。
取り入れてます。
839無記無記名:2006/05/13(土) 20:24:09 ID:MgAr2f1Q
>>837
いいえ。
840:2006/05/13(土) 20:29:28 ID:kqDortxl
同じ体重だったら高身長の方がパワーリフティングでは不利と聞いたんですが本当ですか?
841無記無記名:2006/05/13(土) 20:33:49 ID:XXgXgSF3
みなさーーーん!!
もうすぐ夏だけど、筋肉馬鹿のタンクトップ姿だけは
世間は見たくないので自粛しましょうね!!
842無記無記名:2006/05/13(土) 20:36:40 ID:t+uZXMzR
確かに世間の一般人は引くだろうな
843無記無記名:2006/05/13(土) 20:43:21 ID:KqSDDsdr
>>840
それだけの条件だったらイエスとは言えない

>>841
Tシャツで行くおピチになっちまうけどな
844828:2006/05/13(土) 20:51:03 ID:UHNXWwGH
>>831>>833
まずは>>833さんの方法に、>>831さんのバックエクステンションを続けてみます。
アドバイスありがとうございます。
845無記無記名:2006/05/13(土) 21:00:14 ID:Plqd0GoD
>>835
>>836
勉強させてもらいました。
846無記無記名:2006/05/13(土) 21:33:30 ID:A/YO5OyM
今高3で大学の時の部活・サークルに備えて筋トレしようと思うのですが

現在のスペック
身長…177
体重…53
体脂肪率…6%
筋肉レベル…アンガールズ

なのですがどういったメニューでやればいいガタイになれるでしょうか?
とりあえず腕立て20、腹筋(正面、右ねじり、左ねじりで1セット)×10、背筋30を2セットやってるのですが
1.上半身は最初はこれでいいでしょうか?
2.下半身の筋トレ方法教えていただきたいです、持久力でもできればつけたいです
宜しくお願いします
847無記無記名:2006/05/13(土) 21:36:34 ID:yMs1okdn
848無記無記名:2006/05/13(土) 21:38:36 ID:Mv9EZ5pj
>>846
それより勉強すれば?浪人したら悲しいよ?

下半身はヒンズースクワット
上半身はまぁそれでいい
すこし筋肉がついてきた気がしたらベンチとダンベルかって色々やってみるといいよ
ていうか、痩せ過ぎだから、まずは食おう
849無記無記名:2006/05/13(土) 21:44:10 ID:+o4yiUOr
睡眠中のカタボリックを防ぐために、寝る直前にプロテインを飲むといいらしいですが
ツナ缶でも同様の効果が得られるのでしょうか?
850無記無記名:2006/05/13(土) 21:50:47 ID:YcZXEpQ+
得られる
851無記無記名:2006/05/13(土) 21:51:49 ID:+o4yiUOr
>>850
ありがとうございます
プロテインはトレ後のみにしたかったので、良かったです
852無記無記名:2006/05/13(土) 22:02:19 ID:RP/MAQzI
体操選手の筋肉みてびびりました・・・。
かっこよすぎる。
自分もあんなふうになりたいです。
体重55kg 身長175 の糞ガリです。
まずはなにをすればいいか。 おしえてください。
853無記無記名:2006/05/13(土) 22:02:59 ID:FYtl7qdT
半年ROMれ
854無記無記名:2006/05/13(土) 22:07:26 ID:A/YO5OyM
>>848
自分予備校と家と学校の距離が近くて人より自由時間一時間くらい取れるんで
筋トレしてみようと思ったんです

メニューありがとうございます、とりあえず1ヶ月やったら結果報告します
855無記無記名:2006/05/13(土) 22:11:25 ID:d9tTbi5f
まあ運動したほうがストレス解消にもなるし勉強もはかどるかもしれん
856無記無記名:2006/05/13(土) 22:12:34 ID:BL985vM2
自重でももっと高付加のトレもできる。
ディップス、チンニング、逆立ち腕立て、片足スクワット、ランジ、クランチ
このへんの種目を調べてみるといい
857無記無記名:2006/05/13(土) 22:50:35 ID:83fXrOmg
858無記無記名:2006/05/13(土) 23:01:35 ID:EfqYt8HZ
>>853
グッアドバイス
859無記無記名:2006/05/13(土) 23:19:32 ID:u5yNa0ON
半年ROMして普段2chしてる分 筋トレに励め!ということですね!
わかりました!いまからトレ始めます!

860無記無記名:2006/05/13(土) 23:30:07 ID:z27Nq+aQ
体脂肪をへらすには、筋トレよりランニングをした方が効果的なんですか?
861無記無記名:2006/05/13(土) 23:31:46 ID:65hjbWpE
862無記無記名:2006/05/13(土) 23:32:37 ID:EfqYt8HZ
どっちもやればなおヨロシイ。
863無記無記名:2006/05/14(日) 00:15:02 ID:smweA9/T
>>819
これからも素晴らしい質問お願いしますよ。
あなたの様な感性を持った自在は本当に貴重です。
しょせんネット連中なんて上から見下ろしてやればいいんですよw
864無記無記名:2006/05/14(日) 00:30:09 ID:HYJ/Or0t
BMのマルチベンチのオプションラットを買ったんですがネガティブが全然効きません↓ジムのラットもこんな感じなんですか??教えて下さい!
865無記無記名:2006/05/14(日) 00:49:44 ID:DS5QX9d6
>>864
BMは家庭用の健康器具。そこが分かってないと・・・。
866無記無記名:2006/05/14(日) 01:14:03 ID:FamJRRSM
有酸素運動はどうにか習慣になってきたので
筋トレを併用していこうと思うんですが、
自宅で特に器具などなしでやれる事ってなにかありますか?
867無記無記名:2006/05/14(日) 01:19:00 ID:blgJKom8
ジム嫌い。家でウエイトやってる奴!来い!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1145794666/
868非864:2006/05/14(日) 01:31:50 ID:1l1nOAVe
>>865
ネガティブが効かないのはどういうところに理由があるんですか?
869無記無記名:2006/05/14(日) 01:57:16 ID:CnmBSmya
俺はみんなから注目されるような体になりたくて筋トレを始めた
すごい体になってTシャツ着てみんなの視線を集めるぞと意気込んでいた
しかしある程度いい体になった今逆に薄着になるのが恥ずかしくなった
こんなんじゃまだ駄目だと自身のハードルが高くなってしまい薄着が着れないのだ
「中途半端ないい体」の薄着が一番恥ずかしいことに最近ようやく気づいた
Tシャツを着たくて始めたのにこの先Tシャツを着ることはないと思われる
870筋肉神:2006/05/14(日) 02:05:44 ID:BoPAsHpT
>>869
良い心掛けじゃ。
志定まれば、気盛んなりじゃ!

そういうお前には、来週カタボリックなしの期間をプレゼントするぞい。
871無記無記名:2006/05/14(日) 02:15:36 ID:HYJ/Or0t
868さん、理由は分からないですけど、ネガは背中に負荷はかからないです!ボッタクリかと思いましたよ。ネガは全く効かないのでその間背中は休んで強度が低くなります。ジムのラットはどうなのか知りたいです。
872無記無記名:2006/05/14(日) 02:41:06 ID:L1yj6RP4
>>869
夏はどうするんだよ。
長袖着て汗だくだくになってるのも気持ち悪いぞ

Tシャツぐらい着るのは普通
タンクトップはナルシスト
873無記無記名:2006/05/14(日) 03:00:44 ID:UMGh3JmU
腕はそこそこ太いんですけど手首が細い・・手首って鍛えられますか?
874無記無記名:2006/05/14(日) 03:01:31 ID:uf3Erf2w
腕が大して太くないから手首なんかが気になるんだよ
875無記無記名:2006/05/14(日) 03:52:16 ID:UMGh3JmU
手首は太くなるんでしょうか?
876無記無記名:2006/05/14(日) 04:07:48 ID:HWb1LHLz
チンニング&ディップススタンドを買いました。
そこで質問なのですが、ディップス→チンニングのスーパーセットって背中に効きますか?
やったことある人いないですかね?
ちなみに自分の感想は、
広背筋の筋肉痛が、チンニングのみの時よりヌルい気がします。
877無記無記名:2006/05/14(日) 06:14:28 ID:clgkUJzs
同じ距離だったら走るのと歩くのどちらが脂肪燃えますか?
878無記無記名:2006/05/14(日) 06:45:10 ID:RAebQsHu
>>875
なるよただトレによって太くはならん

>>876
スーパーセットの意味が分かってないな勉強しなおせ
同じ箇所を二種目で攻めるのがスーパーな、分ってていってるなら
その種目がどの部位に負荷をかけるかが分ってない勉強しなおせ
879無記無記名:2006/05/14(日) 06:50:27 ID:13q7d9ba
なんだかんだ言ってチンニングとディップスのセットは上半身のトレとしては最高だよ。
どこに効くとか考えずにバランスとりながらやるといい。
続ければ間違いなくいい体になるよ。 背中もちゃんとデカくなる。
でも肘と肩にはほんと気をつけてね。
880無記無記名:2006/05/14(日) 06:52:14 ID:RAebQsHu
>どこに効くとか考えずにバランスとりながらやるといい
Mrクレイジー
881無記無記名:2006/05/14(日) 06:56:17 ID:13q7d9ba
そりゃどうも。
882無記無記名:2006/05/14(日) 07:52:58 ID:Lj5pfS1U
>>813

筋トレと有酸素って同じ日にやらない方がいいのですか?
ジムのトレーナーのアドバイスでいつも筋トレ後に乳酸がたまらないように有酸素してましたが・・・
883無記無記名:2006/05/14(日) 08:33:38 ID:By2IRtTh
スーパーセットってなんじゃい
884無記無記名:2006/05/14(日) 08:35:35 ID:HaPHBWYz
>>882
筋トレ後のほうが脂肪燃焼効率は良いです。
それから、トレ後はアミノ酸摂取のほうが吸収はよいです(プロテイン比)
885無記無記名:2006/05/14(日) 08:38:30 ID:By2IRtTh
>>878
さんくす
886無記無記名:2006/05/14(日) 08:39:38 ID:HWb1LHLz
>>878
あの、お言葉ですが、手元の月ボによれば、拮抗筋を鍛える運動を一種類ずつ選び、
それらを休息を取らないで1セットずつ行い、そのあとで1分内外の休息を取る。
これで1スーパーセットと数える。とあります。
ただ、現在では同じ筋群を鍛える運動を二種類選んで行う方法をも言う、らしいですが。
これに従えば、ディップスで三頭筋、
逆手のチンニング(実際自分は逆手でやってます)で二頭筋を鍛えられるのだから
スーパーセットと言えませんか?(恐る恐る)
887812:2006/05/14(日) 08:45:17 ID:ynav3dhS
え?俺、どうしたら…

888876:2006/05/14(日) 08:55:13 ID:HWb1LHLz
>>879
ありがとうございます。
肘を伸ばしきらない、曲げきらない、でやってます。
889無記無記名:2006/05/14(日) 09:12:47 ID:XXM1FQKp
スクワットセイフティスタンドでも十分にチンニングはできますか?
890無記無記名:2006/05/14(日) 09:12:57 ID:HaPHBWYz
>>887
だからトレ直後はアミノ酸摂れ(市販のスポドリは無意味)
食事は1〜2時間あける。
891無記無記名:2006/05/14(日) 09:14:06 ID:Gu9CYvYG
屁みたいな回答しかないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
892無記無記名:2006/05/14(日) 09:22:55 ID:toSzU7RL
登山用バックとか重いもん背負うと肩がすぐ痛くなるんだけど
どこの部位を鍛えたらいいんかな?
893無記無記名:2006/05/14(日) 10:58:19 ID:RFAh0vWf
ベンチプレス:【100kg】(1回)ですがこれから故障しないで【120kg】まで最速期間
とトレーニング方法を教えてください。

目標は筋肉をでっかくする事でつ
894無記無記名:2006/05/14(日) 11:48:42 ID:0u0vDaBp
最近、筋トレを始めたんですが筋肥大が目的なら、どのくらいの重量が、いいんですか?
895無記無記名:2006/05/14(日) 11:49:41 ID:7DuSHEII
10回できないくらい
896無記無記名:2006/05/14(日) 11:55:05 ID:0u0vDaBp
ありがとうございました。
897無記無記名:2006/05/14(日) 12:01:01 ID:R2tybN8h
俺のだち、俺と身長同じ体重+13キロで俺よりベンチ40以上上げるんだけど
やっぱこれって筋力ですよね?まじ、俺カスいからベンチ60しか挙がらないのにダチは105.
んで、質問なんですが、同じぐらいの筋量でも挙げれる重量がかなり差があるのは
遅筋と速筋の割合で決まるのでしょうか?
898無記無記名:2006/05/14(日) 12:08:17 ID:NOjojl2k
>>897

トレの経験で決まる。
899無記無記名:2006/05/14(日) 12:14:53 ID:RFAh0vWf
>>893ヤクザに成ってまつTT

誰か答えてくださいTT
900無記無記名:2006/05/14(日) 12:24:49 ID:R2tybN8h
>>898
レスども。生物学的に言えば、遅筋と速筋の違いでいいですか?w
901無記無記名:2006/05/14(日) 12:29:47 ID:mVHtbqes
いやいや才能ないんだよ
902無記無記名:2006/05/14(日) 12:50:58 ID:O95MRBEU
遅筋速筋以前にお前は脂肪豚だろ
903無記無記名:2006/05/14(日) 12:56:03 ID:uf3Erf2w
前半のエピソードから後半の質問が出てきたならバカとしか言いようがないし、
別のものだってんなら質問するのに余計なこと書くなと言いたい。
904無記無記名:2006/05/14(日) 13:03:33 ID:dnj6X50I
> 俺と身長同じ体重+13キロ
^^^^^^^^^

何これ?
905無記無記名:2006/05/14(日) 13:08:06 ID:7DuSHEII
>>904
区切っているところが違うんじゃない?

俺様とあいつとは、
身長は同じ
体重は向こうのほうが13キロ多い

かと。でもそうするとなぜ後半で「同じ筋量で」とか云う話になるのかは謎だが。
906無記無記名:2006/05/14(日) 13:09:32 ID:dnj6X50I
あ、勘違いした。体重がそれだけ違うなら
筋量も違うだろ。13キロ分が脂肪ってことはないだろうし。
907無記無記名:2006/05/14(日) 13:10:34 ID:O95MRBEU
>>904は多分+13キロのところに波線を引いたつもりが
ずれただけと予想

謎には変わりないが
908無記無記名:2006/05/14(日) 13:16:19 ID:goY8ApCk
最近筋トレ始めて今173/50なんですが何キロでどの程度の体型になるかさっぱりわかりません。
例えばB'zの稲葉は体重何キロぐらいだと思われますか?
909無記無記名:2006/05/14(日) 13:36:23 ID:NOjojl2k
速筋と遅筋の違いじゃなくて単に貴様が貧弱だから。
910無記無記名:2006/05/14(日) 14:07:57 ID:RAebQsHu
十三キロも筋量が違えば相当違うぞ、なにが同じくらいなんだ?
911無記無記名:2006/05/14(日) 14:16:41 ID:O95MRBEU
身長w
912無記無記名:2006/05/14(日) 14:29:04 ID:rxfVaJzS
胸の筋肉をつけたいのですがどうしたらイイですか?田舎なのでジムがありません。3kgのダンベルが2個あるだけです
誰かいやらしく教えて下さい
913無記無記名:2006/05/14(日) 14:29:54 ID:OZtKOeHk
>>912 セクースするときに腕立て。

                以上 
914無記無記名:2006/05/14(日) 14:31:16 ID:ynav3dhS
そのダンベル持ってラジオ体操第2をやったら結構効きそう…
915無記無記名:2006/05/14(日) 14:34:41 ID:rxfVaJzS
ゴメンなさい、やっぱり普通に教えて下さい
916無記無記名:2006/05/14(日) 14:46:35 ID:AHHqQczk
通販で30kgのダンベルを買う。
917無記無記名:2006/05/14(日) 14:51:35 ID:XXM1FQKp
デッドとスクワットを同じ日にやってるのですが、別々の日にやったほうがいいでしょうか?
ちなみにデッドとスクワットの日にはランジもやってます
918無記無記名:2006/05/14(日) 14:55:25 ID:rxfVaJzS
身長伸ばしたいので器具を使わず胸の筋肉をつけたいのですが…
919無記無記名:2006/05/14(日) 14:56:26 ID:uf3Erf2w
身長が止まるくらいのトレーニングは
普通の根性のやつには出来ません
920無記無記名:2006/05/14(日) 14:56:31 ID:fVRERRud
なんで全然体がでかくならないんでしょうか?一日の食生活などは変えましたがまったく効果がでません↓
7:10朝ご飯(ご飯二合、野菜、味噌汁、卵など)

10:40二食目(ツナおにぎり)

12:40昼食(弁当)

2:10四食目(鮭おにぎり)

4:00〜7:00部活の練習三時間後ザバスの瞬発力プロテイン

8:30夜ご飯(ご飯二合、肉系のもの、野菜)

10:30就寝前ウエイトアッププロテイン
921無記無記名:2006/05/14(日) 15:03:14 ID:rxfVaJzS
もう!!バカばっかだなお前ら!!死ねよ!!キモい筋肉おたく!!死ね死ね!!俺も死んでやる!!!!
922無記無記名:2006/05/14(日) 15:08:41 ID:NOjojl2k
なんでってw 摂取カロリー少なすぎ。部活ってことは高校生?
3時間も体動かしてるうえに成長期でもあるんだから、あと500kcalは食っていい。
14:10の間食を15:00くらいにしてもっと食う量を増やせ。
朝昼晩に何食ってるのかわかんないけど、いろんなモノを食べて炭水化物とプロテインばっかりに栄養が偏らないようにしろ。
でないと栄養の吸収が効率悪くなって思うように体もデカくならないから。
まぁあと1年もすれば勝手にデカくなってると思うけどさw
923無記無記名:2006/05/14(日) 15:11:32 ID:wcETzpLu
>>920
10:30のゲイナーと
部活後のプロテインを入れ替えろ。
あと、糞高いザマスのプロテインをチビチビノンでもデカクならん。
924無記無記名:2006/05/14(日) 15:22:16 ID:RAebQsHu
部活は何を選択してるのかが問題だな学校の部活動程度だったらどんな瞬発系種目もそれを持久運動に変えてしまう練習量をやらせるしな、まぁそれもスキル面強化から見ればまるで間違えとは言い切れないのだが、それと運動後は3時間も空けないでウエイトゲインを飲めよ
925無記無記名:2006/05/14(日) 15:33:23 ID:XXM1FQKp
>>924
練習から三時間たった後ってことじゃなくて、
三時間の練習の後にプロテイン飲むって意味じゃあないのかな?
926無記無記名:2006/05/14(日) 15:40:32 ID:RAebQsHu
あーそうだろうな、しかし見難い書き方をしてくれる
927無記無記名:2006/05/14(日) 15:52:20 ID:7DuSHEII
>>926
照れてるなw?
928無記無記名:2006/05/14(日) 16:01:23 ID:yMf/L6IU
スクワットやチンニングを限界までやった後になぜか疲労でクラっとくる
んですが、みなさんは平気ですか? ちなみにベンチ等では大丈夫です。
929無記無記名:2006/05/14(日) 16:14:34 ID:RAebQsHu
スクワットは限界まで行くと玉にゲロ位は出ます
930無記無記名:2006/05/14(日) 16:23:02 ID:yMf/L6IU
そうですか。おれも立っていたら吐きそうになったのですぐに
座って休みました。 たんに体力不足のせいなのですかね?
931無記無記名:2006/05/14(日) 16:29:28 ID:RAebQsHu
体力不足とかじゃなくて限界まで追い込むと種目によってそうなってしまう事があるだけ
とくにスクワットはそういう傾向が強い
932無記無記名:2006/05/14(日) 16:31:26 ID:yMf/L6IU
では、限界までやらない方がいいですか?
フラフラきて、とても次の種目ができる状態では
なかったのでジムから帰りました。
933無記無記名:2006/05/14(日) 16:36:19 ID:RAebQsHu
>>932
いや、やれよ心配だったらエチケット袋持っていく位の勢いで
それに体調が悪い事も考えられるからそういうのも気をつけてな
後気分は悪くてもフォームには最大限気をつけろ
934無記無記名:2006/05/14(日) 16:38:28 ID:yMf/L6IU
いろいろありがとうございました。
ゲロにも負けずがんばります。
935無記無記名:2006/05/14(日) 16:56:53 ID:7oe0xSRz
背中を鍛えたくて懸垂をやろうと思ったら、できなくてしょうがなくてプルダウンをやったんですが、
背中ではなく、腕の裏が鍛えられてる感じなんですけどやり方間違ってるんでしょうか?
936無記無記名:2006/05/14(日) 17:06:41 ID:LEK70vx5
>>930
>たんに体力不足のせいなのですかね?

一応、スクワット後の吐き気について仕組みを書いておく。
・スクワット中:心拍数および血圧急上昇
・スクワット終了:心拍数低下、血圧降下→しかし脚部筋群が血液独占のまま→
         心臓へ戻る血液が減少→脳へ送る血液が減少→脳貧血

>>935
ラットプルでは上腕三頭筋も緊張はしてるので、全く使わないわけじゃないけど
広背筋や上腕二頭筋より疲労が大きいのであれば、それは明らかにおかしい。
937無記無記名:2006/05/14(日) 17:09:09 ID:RAebQsHu
背中を意識して胸まで引ききれ、その際背中は後方へ倒すような感じでなフォームに気をつけろ
938無記無記名:2006/05/14(日) 17:25:43 ID:ynav3dhS
ラットプルダウンって、背中にしわを寄せるような感覚で頭の後方に来るように引っ張るのが普通じゃないの?
イントラにはそれしかやり方教わってないからズーッとそれでやってたw

そういえば三人に一人くらいは背中反らして胸側に引っ張ってるな…
どっちが効果的なんでしょう?
939無記無記名:2006/05/14(日) 17:31:10 ID:RAebQsHu
>>938
その場合の意識の仕方だと拳が半円を描くように外側に引っ張るのが適してる
効果的とかそういうのじゃなくて効かせる部位の違いだね
940ふわふわ ◆h1/1b0ri7E :2006/05/14(日) 17:36:25 ID:RdzOF7+T
ほーむがだいじなんでちゅよ
しっかりしたほーむじゃないと「ぬけちゃいまちゅから」
941無記無記名:2006/05/14(日) 17:36:27 ID:ynav3dhS
>>939
即レスサンクス!
今度前方もやってみよ(^^;)
942無記無記名:2006/05/14(日) 18:29:58 ID:fVRERRud
>>922>>923>>924ありがとうございます
なんか運動の二時間前に食べるのがいいってここで書いていわたんですが、3:00頃にしてみます!この時間に腹一杯近く食べてもいいということですよね?
部活は剣道です。プロテインは練習後すぐ飲んでいます。
943無記無記名:2006/05/14(日) 18:36:18 ID:IddN2o5v
時間の都合上、分割法ができず
週に二回全身のワークアウトをやっています。
一回のワークアウトで十種目くらいやっていますが
セット数を少なめにすればオーバートレーニングにはなりませんか?
944無記無記名:2006/05/14(日) 18:50:36 ID:NOjojl2k
>>942

年齢的にも軽食程度であれば比較的すぐに消化できるから心配しなくて大丈夫。
筋肉で体を大きくしていきたいのなら、むしろ空腹の状態で運動を続ける事の方が体に良くないので、15:00で問題ないよ。
強いて言えば部活終了直後に一つだけでいいからおにぎり、あるいはバナナを食って帰るといい(勿論プロテインも飲んだうえで)。
白米ばっかりにならないように食事のメニューには気をつけよう。とにかくいろんなものを食べてくれ。
945無記無記名:2006/05/14(日) 18:54:13 ID:tj9bQJec
疲れにくい体にするにはどうしたらいいですか?
すぐに眠気がでます。
スタミナつければいいのですか?
お願いします。
946無記無記名:2006/05/14(日) 19:11:52 ID:evYywDEj
チンニングだけど、おまいら何回できる?
肩幅ちょい広めのグリップ、可動域フルで
947無記無記名:2006/05/14(日) 19:13:07 ID:uf3Erf2w
>>943
二分割にしろ
948無記無記名:2006/05/14(日) 19:14:21 ID:BFnKYesc
次スレは重複スレを再利用します


◆筋トレなんでも質問スレッド◆103kg
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1146991043/l50
949無記無記名:2006/05/14(日) 19:40:29 ID:fVRERRud
>>944ありがとございます
それでは三時ににおにぎりと学校のパンを買って、運動後バナナかおにぎりを毎日続けてくっていればでかくなれますかね?
950無記無記名:2006/05/14(日) 20:04:49 ID:TOh8YjuX
昨日腕のトレだったんですけど、いつものメニューやって、ネガティブ意識のトレを5回3セットやったんですけどあまり筋肉痛がきません。
ネガティブ意識のトレって効果大なんですよね?なのに何でだろう。
951無記無記名:2006/05/14(日) 20:11:45 ID:IddN2o5v
>947
二分割にしたら一部位は週に一回しか鍛えられませんが
それでも効果はありますか?
952無記無記名:2006/05/14(日) 20:15:34 ID:QdTlFz6y
考えるな感じるんだ。
953無記無記名:2006/05/14(日) 20:25:59 ID:uf3Erf2w
>>951
最近はみんなそうじゃん
954:2006/05/14(日) 20:36:09 ID:LVxB81g9
スクワット 125
ベンチ   65
デッドリフト130
から6月末の大会までに
S140 B70 D150 にしたいです
どうすればいいでしょうか??
無理してやり込んでもオーバーワークの気がするし・・・
ちなみに高3で73キロ。
75`級に出るのであと2`は太れます。

それとわけあって今日から10日間はジムが使えないので
自宅でするしかないです。家でできる効果的なトレーニングはないでしょうか?
955無記無記名:2006/05/14(日) 21:04:20 ID:+QVvU9vo
>>954
禿同、ところでPSP
どう見ても圧勝
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader159805.jpg
956無記無記名:2006/05/14(日) 21:22:36 ID:XXM1FQKp
>>949
俺も剣道やってたけど、剣道ってそんな筋肥大に効果ない気がする。
筋肉あんま無い年食ったおっちゃんでも活躍できるスポーツだし。
もちろん筋持久力は鍛えられるとは思うけど。
デカくなりたいなら素直にウエイトトレやれば?
957無記無記名:2006/05/14(日) 21:24:30 ID:XnLnkveG
>>955
それ、PSPとDS逆じゃないか?
958無記無記名:2006/05/14(日) 21:36:51 ID:WEQLprSd
>>957
ドラゴンボールで小学生を取り込んだからだろ。
959無記無記名:2006/05/14(日) 21:42:44 ID:i3pbl1VZ
今時の小学生もDB好きなんだ
意外だ
960無記無記名:2006/05/14(日) 22:02:45 ID:8ojlcyBl
ベンチプレスをやるとヒジの筋が痛くなります。
アップが足りないのか、サポーターみたいな物を
付けたほうが良いのでしょうか?
また、オススメは有りますか?
961無記無記名:2006/05/14(日) 22:06:09 ID:b8MMIafe
>>956
剣道は強い精神と持久力と動体視力がつく。あと左手の握力も
上がるかな。
962956:2006/05/14(日) 22:16:42 ID:XXM1FQKp
じゃあなおさら筋肥大に効果ないじゃん
てか俺も剣道経験者だって言ってるじゃん。剣道で鍛えられる部位くらい知ってるよ
だが「強い精神力」はつかないなwww
963無記無記名:2006/05/14(日) 22:19:16 ID:uf3Erf2w
剣道は技術が圧倒的に重要な競技だからね
964無記無記名:2006/05/14(日) 22:20:28 ID:T7tBS1Ib
ぶっちゃけ喧嘩はあんま強くならないよね、剣道
うたれづよくはなるけど
965無記無記名:2006/05/14(日) 22:21:18 ID:jTOgbQIo
つホーリーランド
966名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 22:28:26 ID:wq+dir7k
みなさんはもちろん朝御飯食べると思いますが
普通にごはんにみそ汁に魚に納豆の普通のメニュー?
プラスプロテインって感じですか?
967無記無記名:2006/05/14(日) 22:34:40 ID:l3f4n8az
起きてすぐプロテインしばらく時間おいてから朝食
968無記無記名:2006/05/14(日) 22:38:44 ID:l3f4n8az
付け加え
寝ている間に枯渇したタンパク質を補給するためにのむのだよ。
WPIかWPCがおすすめ
969無記無記名:2006/05/14(日) 22:38:46 ID:XXM1FQKp
>>966
もっとわかりやすい文章で書いたほうが良いよ
では回答するね
まぁ大体そんなメニューでいいでしょう。蛋白質は十分取れてると思う
プラスするなら野菜orビタミンのサプリand牛乳がいいかな
ちなみに俺はプロテインとるなら食間、トレ後、寝る前だな
970無記無記名:2006/05/14(日) 22:41:34 ID:l3f4n8az
ごめん WPCじゃなくWPHの間違い
971無記無記名:2006/05/14(日) 23:10:21 ID:i3pbl1VZ
次スレは重複スレを再利用します。

◆筋トレなんでも質問スレッド◆103kg
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1146991043/l50
972無記無記名:2006/05/14(日) 23:31:37 ID:qCD9yLGk
トレしてるガリの場合ささ身はダメかな?もっと脂っこい豚や牛の方がいい? ガタイよくしたいんです
973無記無記名:2006/05/14(日) 23:34:45 ID:Ocp/c3cq
>972
マヨネーズかけドンブリ飯が最強らしい

【増重専用】ウエイトゲイン【プロテイン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125585818/l50
974無記無記名:2006/05/14(日) 23:37:58 ID:i3pbl1VZ
それだとタンパク質がとれないからシーチキンもかけた方が良い
975無記無記名:2006/05/14(日) 23:40:51 ID:sVRK43ns
ちょっと質問を。
ここ最近、筋トレをした次の日ではなく、筋トレした明後日など
日を置いて筋肉痛になる傾向があるんです。
以前、年をとっていると時間が経ってから筋肉痛になる
という事を聞いた事があるのですが、自分の年齢は20歳前。
こういう時間が経ってから筋肉痛などの症状が現れるのには何か身体的に問題があるのでしょうか?
976無記無記名:2006/05/14(日) 23:47:17 ID:i3pbl1VZ
>>975
回復力が弱いんじゃないか?
トレ後はいっぱい食って7時間程度の睡眠を取る事を勧める。

それでも次に日に筋肉痛が来ないならトレ後にグルタミン等を取って回復を促す事を勧める
977無記無記名:2006/05/14(日) 23:56:48 ID:sVRK43ns
回復力ですか…。
以後気をつけてみます。アドバイスありがとうございました。
978無記無記名:2006/05/14(日) 23:57:50 ID:uf3Erf2w
979無記無記名:2006/05/15(月) 01:00:05 ID:H25kHM6D
体脂肪率が特別な減量をしているわけでもなく人より食べているくらいなのに
6〜9パーセント程しかないんですが、筋トレに悪影響を及ぶすんでしょうか?
下痢気味だしたぶん胃下垂だと思うんですが・・
980無記無記名:2006/05/15(月) 02:46:18 ID:kKmerw7X
順手で肩幅と同じぐらいしか腕を広げずに懸垂やっても背筋つきますか?
981無記無記名:2006/05/15(月) 02:53:31 ID:r7+oCUec
>>964
棒を持って歩ければ強いだろうが(剣道3倍段)、
街中では長い棒は「危険物」として扱われるからね。
982無記無記名:2006/05/15(月) 03:06:06 ID:Igp++ATp
実際の喧嘩になったらまず体格だもんな。
スポーツ格闘技厨房(特に空手やボクシング)のやつは
アニヲタ並の妄想癖
983無記無記名:2006/05/15(月) 06:52:22 ID:r4D1PdVu
関係無い話くっちゃべってんじゃねぇよ雑魚共!
984無記無記名:2006/05/15(月) 07:17:49 ID:Bjf6tFkS
>>949ですが、もちろん剣道は技術がとても大事だと思います。でも振りの速さもかなり重要なんです。また相手に当たり負けしないとか崩されないタメにも僕は体もでかくしたいです。しかも僕は上段の構えなので振りの早さがめちゃくちゃ大事です
985無記無記名:2006/05/15(月) 07:56:23 ID:qRXXaHFO
だからでかくなりたいならウエイトトレやれって
ただ単に脂肪ででかくなるなら剣道でも可能だけど、
いくら食いまくっても剣道程度の運動強度じゃろくに筋肉はつかないぞ
上段にしても右手の握力と、ずっと振りかぶってる体制での筋持久力の強化くらいにしかならないだろ
986無記無記名:2006/05/15(月) 08:21:04 ID:Bjf6tFkS
>>985
たいした運動強度にならないんですかー。わかりました。
以前剣道やっているといったらカーフレイズとブルガリアンスクワットをすすめられたのですか、ほかに剣道でおすすめのトレーニングなど教えていただけないでしょうか?
また振りを早くするのは普通の竹刀でタイヤなどを打つしかないのでしょうか?
987無記無記名:2006/05/15(月) 08:27:37 ID:yHqwZYIu
それだったら三頭とかをフレンチやキックバックで鍛えて、プルオーバーとかあとローイング系で広背筋なんか鍛えると見栄え+振り速くなりそうじゃない?
剣道は詳しくないから間違ってたらスマソ。
988無記無記名:2006/05/15(月) 08:39:08 ID:iFqxk51P
竹刀なんて軽いからたいした負荷にならん。
木刀の先に重りつけて振り回せばいいよ。
989無記無記名:2006/05/15(月) 08:47:58 ID:Bjf6tFkS
>>987>>978ありがとうございます。
竹刀などを素振りすれば振りが遅くなるので物を叩け!といわれて叩いているのですが重いもので叩いたほうがよいのですか?
990無記無記名:2006/05/15(月) 08:56:59 ID:8HEKe5Tr
>>985
弱小校の部活でやったていどならそうかもしれんが。
防具と竹刀で常に中負荷かけっぱなしで運動するんだから、
まともにやってりゃ水泳部くらいの筋肉は付くよ。
>上段にしても右手の握力と、ずっと振りかぶってる体制での筋持久力の強化くらいにしかならないだろ
素人乙w

>>986
タイヤ打って早くなるとでも思ってんのか?
どういう原理で早くなるのか説明してみろよ。
991無記無記名:2006/05/15(月) 09:03:21 ID:qRXXaHFO
>>990
剣道経験者ですか?
なら意地悪言ってないで>>989のトレ法教えてやれば?
992無記無記名:2006/05/15(月) 09:04:27 ID:qRXXaHFO
ミスった、>>989に、ね
993無記無記名:2006/05/15(月) 10:04:46 ID:Bjf6tFkS
>>990
弱小高ではないです。練習は全県一きついといわれています。
タイヤ打ちで早くなる原理はよくわかりせん。すいません。ただ先生に言われただけなんで
994無記無記名:2006/05/15(月) 10:31:36 ID:8HEKe5Tr
>>992
上半身に関しては>>987あたりが核心を突いてるんじゃないか。
一種目ずつやってられんというのならディップス、せいぜいプッシュアップ(ナロー)か。
あと、はいw
http://www.imgup.org/iup207046.png
しかし、実際には前身を鍛えざるをえん。
おそらく先生が、タイヤなり打ち込み台でやれと言っている理由は、前身を使って思い切り良く打突する
練習をさせるためだろう(だから毎回踏み込んで打たなきゃ意味が無い)。
995994:2006/05/15(月) 10:48:09 ID:8HEKe5Tr
>>993
あー、びみょうにアンカーミスったかも。
ちなみに、994の超親切な図説は、2種類のトレであって、ゴムのほうは竹刀でいい。

タイヤも基礎の基礎の練習としては役に立つが、早くなるかといえばあやしい。
それに、タイヤや打ち込み台でバシバシ打てても、実戦では力をセーブしてしまい、
のろい打突しかできないやこともある。
なぜなら、人間の相手はタイヤと違って、さばくし抜くしすりあげる。
上段をものにしているやつは、打った後の動作をフォローする肩と手首を持っているもの。
まあどっちにせよ、前身くまなくとれせよ。
上段なら、まず脚、肩、手首、腹筋だ。

防具屋行って練習用竹刀選ぶときは、重たいのを選べ(バランスは好みのものを)。

ちなみに994に挙げたトレは、負荷をミスると腱や関節を傷める可能性があるから、
とくに体温が異常に上昇するこれからの季節は、無理せずどうぞ。

さようなら。

996994:2006/05/15(月) 10:49:29 ID:8HEKe5Tr
こんにちわ。

前身→全身

さようなら。
997U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/15(月) 10:59:17 ID:bidmCSDm
筋肉の付きやすい食材イコールBCAAが豊富
ランキング
一位 マグロの背中
あとは、牛肉、牛乳、鳥、だってε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
998ふわお ◆h1/1b0ri7E :2006/05/15(月) 12:45:28 ID:wqG6DtQJ
tbsでしゅね
999U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/15(月) 12:54:26 ID:bidmCSDm
ええ、うそつきTBsです
1000無記無記名:2006/05/15(月) 12:56:34 ID:rCVTxPTV
(´・ω・`)せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。