◆筋トレなんでも質問スレッド◆103kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無記無記名:2006/05/24(水) 22:33:29 ID:9i/A34Gg
>>949
マジレスすると脳内の血管が切れてる可能性あり。
今日の夜、寝てたらそのままサヨナラってこともありうるぞ。
953無記無記名:2006/05/24(水) 22:34:14 ID:TvQT1HED
筋肉量を一キロ増やすのに大体どの位の期間かかるのでしょうか?
勿論やってるトレにもよると思いますが
やはりプロテインは必須でしょうか。
除脂肪体重を71→73にしたいんですが・・・。
954U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/24(水) 22:36:49 ID:SLY97jT7
>>950
これはよくある質問ですが、筋肉の減りはガマンして
まず脂肪を落としましょう
とことん落としましょう!どんなやり方でもいいです、マニュアルなんていりません
でも理想は運動は絶対必要です、別に食わなくてもいいですけど
これがボクサー流です
そのあとでキントレする、これが一番早いと個人的に思います
955無記無記名:2006/05/24(水) 22:41:07 ID:QJWjBvEh
>>954
ありがとうございます。
筋トレはやらない方がいいですか?
それと有酸素のみでも筋肉ってそんなに減らないですよね?
かりに結構減っても、あの何て言いましたっけ?
マッスルメモリー?とかいうので比較的簡単に戻せるんですよね
質問ばかりですみません
956無記無記名 :2006/05/24(水) 22:43:00 ID:sxEeTu8O
>>951
>>952
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
957U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/24(水) 22:43:46 ID:SLY97jT7
>>955
軽くやりなよ!強めだと食ってないとできないよ
マッスルメモリー
>>956
くもまっかしゅっけ・・・・
958無記無記名:2006/05/24(水) 22:45:33 ID:OMlho/jH
>>955
筋トレ併用の上有酸素運動、つか有酸素だけだと筋肉結構減るよ
あとねマッスルメモリーに関して言えば初心者が1から鍛え上げるよりも早い程度だと思っていい、簡単じゃないんだそれなりに掛かる
>>956
いい夢見ろよ
959無記無記名:2006/05/24(水) 22:46:49 ID:TvQT1HED
>>957
なるほど。
強めにする場合はやはりプロテインは必須でしょうか?
正直、今あんま食ってないや・・・。普通の量です。
うあうさんの仰る通り
落とすときは落とす、つけるときはつけると割り切った方が
体の調子は良いですね。
960無記無記名:2006/05/24(水) 22:50:20 ID:QJWjBvEh
話を総合すると
有酸素をガンガンやる。
で、筋トレは軽めにやる。
これでとにかく脂肪を減らす。

減らした上で今度は筋トレがんばる。
長期的計画に基づき、あせらず腰をすえて筋肥大目的のトレをする

こんな感じでしょうか
961無記無記名:2006/05/24(水) 22:53:19 ID:OMlho/jH
おk
962無記無記名:2006/05/24(水) 22:53:49 ID:QJWjBvEh
みなさんどうもありがとうございました。
お礼といっては何ですが、これでも見てマッタリしてください
ttp://grinvi.greenshines.com/video.php?id=5140&mode=recent
963無記無記名:2006/05/24(水) 22:54:17 ID:TvQT1HED
>>958
有酸素と筋トレの併用ですか?
あとマッスルメモリーっていうのは
筋肉に記憶させておくってことですか?動作を。
964無記無記名:2006/05/24(水) 22:57:00 ID:QJWjBvEh
【まっするめもりー】
スポーツクラブや運動部をやめると、筋肉が失われて少しずつ太りやすくなります。
しかし幸いなことに、運動を再開すれば筋肉は思った以上にはやく元にもどります。
これをマッスルメモリーといいます。
体が以前のなくした筋肉を覚えていてくれるのです。
965U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/24(水) 22:57:56 ID:SLY97jT7
>>959
筋肉2k増やすには人によるけど半年でいけるでしょう
プロテイン取らないならタンパク質を意識して摂取しましょう
>>963
デブるくらい取らなければ有酸素イラネ

寝るε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
966無記無記名:2006/05/24(水) 23:00:19 ID:TvQT1HED
>>964
なるほど。

あれ?俺なんか勘違いしてたスマソ・・・
967無記無記名:2006/05/24(水) 23:06:27 ID:TvQT1HED
>>965
うあうさんどうもです。
わざわざ答えていただいて・・・。
>>964
ありがとうございます。
そういえば、一時期トレ止めて太ったんですが
すぐに筋肉は元に戻ったと思います。
今は維持して筋量アップに挑みます!
968無記無記名:2006/05/24(水) 23:56:37 ID:jp0cJK/V
うあうの人は、まっちょ?
969無記無記名:2006/05/25(木) 00:02:00 ID:s+jr7GME
痛風なるぐらいだからピザじゃね
970無記無記名:2006/05/25(木) 00:14:25 ID:JXJTmPoQ
U*A*U氏、B級グルメ板でも見かけたぞw
971無記無記名:2006/05/25(木) 00:18:56 ID:LwdiP9uj
>>949俺もあるもう一週間以上、頭が重くてたまに割れようにいたくなる。病院いったが不明。
972無記無記名:2006/05/25(木) 01:20:48 ID:dOMk3p/0
そっかあ
ややまっちょなスポーツマンてイメージだったけど
おいしいもの好きなこぶたってイメージに変更っ!
973無記無記名:2006/05/25(木) 01:22:17 ID:IriVaWrP
>>958
1日30分くらいの有酸素なら筋肉そんなに減らないだろ。というか全く減らないんじゃないかな。
マッスルメモリーはすごいよ。
かなり身体が萎えてしまっても、トレ再開して1ヶ月もあれば元に戻るよ。
簡単じゃないとか言ってるが、トレ再開したとき、しっかり食べましたか?
974無記無記名:2006/05/25(木) 01:36:45 ID:aNGomgG1
ファイティングロードのベンチセーフティは何キロまで耐えられるかわかる方いますか?いたら教えてください。
975無記無記名:2006/05/25(木) 02:54:39 ID:BtkPwk1L
>>951
冷たくなったらレンジでチン
976無記無記名:2006/05/25(木) 05:20:45 ID:xTivbOfV
>>949 俺もこないだから頭痛くなりました。(普段は頭痛など全くならんのだが)
トレの最初にチンニング20回やると17回目くらいから頭痛がするようになったので最近は10回くらいでやめてます。気になったので、ググって見たら結構なる人いるみたいだね。酸素不足ぐらいしか原因はわからなかったけど。
別に死にはしないんだけど、原因とか対処方しってる人がいたら教えて欲しいイです。
977U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/25(木) 07:16:03 ID:jkaoiwph
予はミドル級ですからちょっと筋肉質の池沼だと思ってください
体重は70kgですから、ステ使ってたころでピークは77kgありますた
え?身長?163cmです
ちなみにKIDじゃないですからね(`・ω・´)

みんなB級グルメ食わないの?KFCは予にとっては滅多に食べてはいけない大好物なのだ!
ところが昨日数ヶ月ぶりに5ピースを召し上がったわけだ
978無記無記名:2006/05/25(木) 07:23:31 ID:RMgAYEZA
>>973
減量期の有酸素or日常生活で筋肉が全く減らないなんてことがあるはずが無い
後半はお前は夢を見すぎか現実が見えてないな、それかそれなりのレベルなのか・・・
それに減量期間と減量量にもかかわる話をそんなに簡単には出せない

良しお前ら良く聞けトレーニングしてて異常な頭痛に見舞われるのは結構あることなんだ
原因は医者に行っても分らんが、もしかしたら「それ」じゃないかもしれないから
兎に角医者には行け、対処法は力まない事だがそんなわけにも行かないしな
979無記無記名:2006/05/25(木) 07:24:34 ID:RMgAYEZA
お・・うあう早いな
980無記無記名:2006/05/25(木) 07:26:38 ID:Anq7gMYl
トレ中、直後の頭痛だけど血圧が原因だと思う。
心拍計つけてトレやって、強度の強いトレーニング終わった直後に
血圧を測ってみると原因が分かるんじゃないかな?
たいてい有酸素よりずっと血圧が上がってるはず。

限界重量でも、小筋群がターゲットのトレーニングだと起きないよね。
大筋群、Big3やチンニング(あまり正しくないフォーム)で起きやすい。
多分、心肺機能が大きな筋肉が要求する血流量を送れてない。
だから頑張りすぎると血圧が上がるうえ、血中酸素が低下する。

んでまあ、やりすぎたと思って少し休んですぐに回復すれば問題ない
んだけど、寝て起きてまだ痛いと心配だよねえ。
脳幹の動脈にダメージ行ってなければ良いんだけど……これを調べる
にはMRIぐらいしかないと思われ。検査だけ頼むと金がかかるorz

アップに有酸素で身体を温めて、脈拍も多少上がった状態から始める
方が痛くなりにくい気がする。セット間もストレッチなどして常に身体を
動かし、冷やさないようにするとマシになる。
逆に、疲れる前に記録取っておこうと思って一発目に限界重量にいき
なりチャレンジしたりすると、ホントに目の裏辺りでプツッて言うかもw

そして翌朝冷たかったのパターンへwww
981無記無記名:2006/05/25(木) 07:37:48 ID:WgKIPxqZ
筋トレしてて、今日1日完全休養日にしようと思うんですが、やっぱり有酸素運動もしない方がいいですか?
982無記無記名:2006/05/25(木) 08:07:45 ID:SOKlMH4/
完全休養日の摂取カロリーは、筋トレ日と同じカロリー
をとるべきなんですか?
または、筋肥大を目的としていても、運動量が少ない分
同じに摂ると脂肪が付くから減らすべきですか?
983無記無記名:2006/05/25(木) 08:53:35 ID:i7sRvntZ
今日スポーツテストがあるんだけど、食事はスポーツの何時間前に取るといいんだろ?あと、オニギリ食べるつもりだけど、本当はどんな食事がいいのかな?教えてm(__)m
984無記無記名:2006/05/25(木) 09:00:08 ID:cag5itsp
筋トレ初めて半年ほど経ちました。
重量バランスをみてもらいたいんですが、
偏って成長しているとか、弱いとかそういうのないでしょうか?
公営体育館にかよってるんで、じいちゃん、ばあちゃんばっかりで
周りに参考になる人がいません><
よければ指摘してください。
全身週2、1セットなんで弱いところはセット数を増やそうと思います


180cm 67kg 17%

ベンチ 45*10(これ以上重さないんでマシンをやろうかと)
ラットプル 50*11
バックプレス 30*6
ベントロー 45*10
バーベルカール 35*7
バーベルリストカール 25*11

レッグプレス 140*10
足カール 40*13(トレ暦少ない)
エクステンション 60*11(トレ暦少ない)
985無記無記名:2006/05/25(木) 09:07:48 ID:aekcDS/u
次スレです

◆筋トレなんでも質問スレッド◆104kg(実質105kg)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1147749288/l50
986無記無記名:2006/05/25(木) 13:19:27 ID:/jw0dieu
>>978
ああ 減量中の話してたのか。
会話途中からしか見てなかったので分からなかった。
987無記無記名:2006/05/25(木) 13:26:42 ID:/AD64Ohx
チンニングって二頭と三頭鍛えられますか?
988無記無記名:2006/05/25(木) 13:58:00 ID:4Po6qzc+
二頭、広背など。
989無記無記名:2006/05/25(木) 14:04:54 ID:knDbmarq
>>984
記録の偏り気にするよりかは、フォームをしっかり確認すると良いよ。
チーティング(反動)つけないように効かせるとか。あとは全部頑張って追い込めば良い。

・・・俺より身長体重上なのに、全然記録ねーなーm9(^Д^)プギャー

あと、余計かもしれんが、体のバランスを気にするなら、自分で体の何処を大きくしたい、とか
具体的に何処を鍛えれば何処が肥大化するか、強くなるか、とか知っておけば良い。
990無記無記名:2006/05/25(木) 14:09:49 ID:knDbmarq
どの動作をするときに、何処の筋肉を使うか、を知っておけば良いってこと。
あと、チーティングや間違ったフォームだと、本来の目的であるはずの筋肉と間違った部分の筋肉が使われてしまうこともあるから、気をつけようね。
991無記無記名:2006/05/25(木) 14:20:32 ID:knDbmarq
>>984
レッブプレスでは、大便筋を使えてる?ケツの筋肉のことだけど、
レッグプレスと、エクステンションは同じところを使うから、
膝の上がきついようだったら、フルスクワットに変えるべき。
992無記無記名:2006/05/25(木) 14:30:18 ID:/AD64Ohx
チンニングとディップスは二つとも自重から始めたほうがいいですよね?
993無記無記名:2006/05/25(木) 14:33:51 ID:MSR+NQ1s
創意工夫の心をどこかに置き忘れ、努力を放棄し、失敗を恐れ、
自分の買い物の内容すら他人に委ねるゆとり世代。
最近、爆発的に増加し、無自覚で空虚な書き込みで
あらゆるスレの住人を困惑させている彼らについて語ってくれ。
994無記無記名:2006/05/25(木) 14:56:09 ID:uCudgwiD
>>991
大便筋。。。。おもろい。肛門括約筋?
。。。。。。大臀筋

>>993
よそで語ってくれ。
995無記無記名:2006/05/25(木) 15:03:23 ID:mDyuI79Y
大便筋???
996684:2006/05/25(木) 15:51:58 ID:cag5itsp
>>989
レスありがとございます
k-1 MAX選手のトレーニングを参考にしてます。
コヒや武田(!)みたいになれたら、十分すぎます
参考までに体重とトレ暦、メジャー種目の記録を教えてください
目標にします

ちなみに武田選手は格闘ボディデザインによると
自重チンニング*20kg 数セット
レッグプレス160kg*20 数セット
ケンたて 50回 数セット
バックプレス40kg*20 数セット

体重70kg前後でこういう感じなんで、今のところこの数字を目標にしてます

>>991
レッグプレスはケツにきいて、エクステンションは太ももにきいてます
うちの体育館ではスクワットは重さがないんで残念ながらムリなんです
997無記無記名:2006/05/25(木) 16:03:06 ID:EQEwsqpH
脂肪燃焼促進させる筋肉ってありますか?
あったらどこをどのように鍛えればその筋肉つきますか?
998無記無記名:2006/05/25(木) 16:07:45 ID:8YV/DJHt
>>997
どの筋肉も基礎代謝で脂肪は燃やす。
できるだけ大きな筋肉を鍛えるのが効率が良いので
大腿四頭筋、大胸筋、後背筋を鍛えましょう。

鍛え方は>>1にあるFAQでも読んで下さい
999無記無記名:2006/05/25(木) 16:09:14 ID:4Po6qzc+
ない。
1000無記無記名:2006/05/25(木) 16:09:47 ID:HM/QlKNQ
地に還る 〜on the Earth〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。