●これからダイビングを始めたい@初心者-その17●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無SEA
ダイビング初心者の質問スレです。
嵐はスルー

回答できる方はマターリと、ひとつ心温まるレスをお願いします。
初心者をだますのは悪徳駅前ショップだけで十分ですよん。

前スレ
●これからダイビングを始めたい@初心者-その16●
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1187529640/
過去ログ
その15http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1179462601/
その14http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1172324211/
その13http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/msports/1158062653/
その12http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1151429546/
その11http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1142508102/
2名無SEA:2008/03/20(木) 19:29:44
3名無SEA:2008/03/20(木) 19:31:50

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  クソヤロー!!誰だ2ゲットしたのは!!>>2のヤツ〜・・・。
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) ・・・・・
   ̄TT ̄    と、  ゙i
4名無SEA:2008/03/20(木) 20:57:48
今日は伊豆半島どこもクローズになったみたいですけど、事前にクローズになりそうだなとか、
荒れそうだなとかいう判断は天気予報を見てするのですか?
風の強さや波の高さなど目安はありますか?
5名無SEA:2008/03/22(土) 13:03:34
東京ビッグサイトの
ダイビングフェスティバル会場から書き込み
業界人多数来てます
一般ダイバーより多そう
小物販売多数
ダイブビーンズDuoの実物を初めて見た
モスキートの後継機になるんじゃないかな
薄さにびっくり
売れるぞ
6名無SEA:2008/03/22(土) 22:18:55
悪徳駅前ショップってここ?

【工作員】N'sGAME被害者の会=第10審=【常駐】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1168101265/
7 ◆G3ITVVtjHE :2008/03/27(木) 12:18:36
城ヶ崎海岸駅前だろ
8名無SEA:2008/03/30(日) 02:11:43
城ヶ崎海岸→JK
9名無SEA:2008/04/02(水) 11:45:16
age
10名無SEA:2008/04/06(日) 02:09:08
アドバンスの講習を受けようと思うのですが
OWと同じ団体でないとダメですか?
今はPADIのOWを持ってるんですが、行きつけのショップは他団体なのです。
11名無SEA:2008/04/06(日) 04:52:40
↑いきつけのショップで聞け
12名無SEA:2008/04/06(日) 09:04:25
ナウイ?
13名無SEA:2008/04/06(日) 09:17:23
行きつけのショップが他団体ならクロスオーバーが必要
少し費用が高くなるだけで問題ないはず
14名無SEA:2008/04/07(月) 20:29:51
質問があります。
いつも海に入ってすぐにマスクの中に水が入り
鼻の下に水がタプタプしています。

マスククリアしても少量の水が残ってしまいます。

マスククリアの仕方が悪いのでしょうか?
その程度の水はみなさん気にしないのでしょうか?
15名無SEA:2008/04/07(月) 22:18:49
>>14
マスクが顔に合っていないか、
もう一段階、ストラップを閉めてもだいぶ違うと思う。

頻繁にマスククリアは面倒だし、
海水を鼻から飲んじゃうのが続くと気持ち悪いからね。
16名無SEA:2008/04/08(火) 01:02:04
>>14
海水溜まるのは、呼吸するとき無意識に鼻から息吐いてるかもね。

マスククリアの時の角度も気をつけてみて。


ま、多少残ろうが気にしない事。
気になって仕方ないなら、きっと鼻で呼吸してるはず。
17名無SEA:2008/04/08(火) 01:08:31
アンパンマン日記
8月21日
【7:12】バタコの笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。顔が濡れて力が出ない。歯はみがかない。俺には歯がない。
【7:22】朝食のかわりに顔にアンコを詰める。頭が重い。イヤになる。「パトロールに行っておいで」ジャムの言葉だ。うるさいんだよ。俺は警察じゃないただのパンなんだよ。「気を付けて!」うるせぇんだよこのバタコが。
【8:00】ダルいパトロール出発。庭ではうるせぇ犬がわめいている殺すぞ。
【9:43】「助けて〜!」カレーが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【9:45】カレー救出。バタコにビーフシチューを入れられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【11:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く工場へ帰りたい。
【11:46】バタコがニヤニヤしている
【12:03】早朝パトロール終了。帰宅。
【12:15】お腹がすいた。頭にアンコを詰める。また頭が大きくなる。
【13:11】みんなで談笑。バタコの笑い声にみんながいらつく。
【14:27】バイキン男 登場。
【14:28】「よ〜く来たな、アンパンマン!」 相変わらず元気な奴だ。「やめろ〜!カバ子ちゃんを離すんだ!」本当はどうでもいい。カレー早くこい。
【15:40】カビルンルンに襲われる。臭い。顔が湿って力が出ない。
【15:41】「アンパンマーン大丈夫〜!」バタコだ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【15:42】「新しい顔よ〜!」さようなら、アンパンマン127号、こんにちはアンパンマン128号。バタコがニヤニヤしている。
【16:00】「いくぞ〜!あ〜んぱ〜んち!!」ただの右ストレートだ。「バァイバァイキ〜ン〜…!」このセリフには飽き飽きしている。
【16:58】戦闘終了。「大丈夫?」格好だけ聞いてみる。
【18:31】カレーが来た。「アンパンマン!助けに来たよ!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【20:30】帰宅。工場前で犬が127号を食べていた。バタコがニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?殺すか?
【21:56】バタコの部屋が烏賊臭い。
【21:57】ジャムの部屋も烏賊臭い。
【22:19】犬が野良猫に食い物を分けて貰っていた。バタコがニヤニヤして見ている。
【0:35】あーまた明日も地獄だ。永眠。
18名無SEA:2008/04/08(火) 01:30:51
ストラップを締め付けすぎて、スカートが変形してるってのもありがち
1914:2008/04/08(火) 19:29:03
ありがとうございます。
20名無SEA:2008/04/08(火) 23:54:03
>>14
フードかぶってる?フードにマスクの縁がかぶってない?
オデコにフィットしてるか確認すべし。
顔に張り付けて鼻息すって落ちなければ問題ないと思うが。
21名無SEA:2008/04/09(水) 16:28:26
えぬずに、ちゅうい。
22名無SEA:2008/04/09(水) 18:02:22
>>14

もう一つ。フレームがちゃんとはまってない場合も浸水するよ。
微妙な隙間だと水面近くではへーきでも5m潜ると徐々に浸水してくる。
一度バラして組み直してみれば?
23名無SEA:2008/04/09(水) 19:17:23
そして余計、浸水するようになり、
結局、新しいマスクを買う>>14
24名無SEA:2008/04/10(木) 21:47:20
今、NAUIのスクーバダイバーのライセンスを取っている最中のものです。
質問なのですが、スクーバダイバーのライセンスはNAUIだけれど
アドバンスはPADIで取るというのは可能なんですか???

そうすると余計にお金がかかるんでしょうか?

同じくライセンスを持っている友達とグアムに行くので
ステップアップしたいのですが、友達はPADIなんです。

PADIのショップばかりでNAUIは少ないですしもし出来るのなら
私もPADIで取ろうかと思っているのですが知識が無く、もしよければアドバイスお願いします><
25名無SEA:2008/04/10(木) 21:54:48
↑無問題
PADIの店に行けばよろし
26名無SEA:2008/04/11(金) 01:47:46
そうなんですね!!

返信ありがとうございます^^安心しました。
27名無SEA:2008/04/12(土) 15:31:54
すみません。また質問させてください。

友達にPADIでアドバンスとると言ったら「それはクロスオーバーって言ってお金がかかるんだよ」

といわれたのですが、そうなんでしょうか??
28:2008/04/12(土) 15:52:19
NAUIのSDからPADIのAOWは通常のAOW料金でOK。

クロスオーバーとは別団体の同じクラスへの乗り換え。
PADIのAOWは、前提条件としてPADIのOWか、PADIが認めた
他団体のエントリークラス以上のCカード保持者となっていて、
NAUIのSDは条件に当てはまるから、イントラの判断で
そのままAOW講習が受けられる場合が多い。

ただぼったの店も多く、レベル確認とか言ってOW講習の一部を
組み込んだりされると高めに設定されるから要注意。
AOWの料金は店によってまちまちで、一概にいくらとは
言えないけど、通常のファンダイビング5本+¥20,000くらい
だったらまあ良心的かな、ってところ。
これに機材レンタルや申請料は別途になる可能性もあるので、
料金の明細と総費用の確認はしっかりとする事。
29名無SEA:2008/04/13(日) 02:23:06
すごく丁寧にありがとうございます!!

とても分かりやすかったです^^そのまま受けられると聞いて安心しました☆
値段の相場も書いてくださって本当に助かりました!!

グアム予定でしたがサイパンになりそうなので、サイパンの良心的なダイブショップを探してみます。

ありがとうございました!!
30名無SEA:2008/04/13(日) 08:31:56
アドバンスなんて
ナビ練習以外は通常のファンダイブと
あんまりかわらん
過度な期待は禁物
31名無SEA:2008/04/13(日) 10:25:06
そりゃ、そうだろアドバンス、レスキュー、SPなんて団体の
金儲けみたいなもんだから。
でも、ファンばかりの人もたまには20スキルとかの練習してみると
いい、意外に出来ない事があるかもしれないよ。
32名無SEA:2008/04/13(日) 18:08:47
OW信者は制限が無い地域で一生、潜ってればいいんじゃない、
って話。
33名無SEA:2008/04/13(日) 23:41:34
Cカードの色がゴールドであることを自慢する奴って何なの?
34名無SEA:2008/04/13(日) 23:50:25
>>33
そんなやついねーだろ。
って釣か。
35名無SEA:2008/04/14(月) 09:49:06
俺は黒のカードだよ
36名無SEA:2008/04/14(月) 12:52:16
金なら1枚 銀なら5枚
37名無SEA:2008/04/14(月) 13:20:14
>>33
只のバカ。
普通は
「だって知らなかったもん」と恥ずかしがるか、
「ゴールドだけどそんなボッタクリの店じゃなかったよ」とか弁明する。
38名無SEA:2008/04/14(月) 15:06:52
ゴールドをやっかむのは金の無い貧乏人。
33-37は全て貧乏人。
自由に潜れる、なんて言ってセルフばかりやってるのも
ガイド料も払えない貧乏人。

これからPADIでCカードを取るならかならずそのショップが
PADI加盟店かどうか確認して、カードがゴールドになるかどうか
聞いたほうがいいよ。
PADI加盟店ならしっかりした講習ときちんとしたスタッフが
懇切丁寧に教えてくれるからね。
加盟料も払えないようなショップだと、金儲けの為にいい加減で
おざなりな講習しか受けられないし、何よりイントラの保険しか
入ってない場合が多いので何かあっても賠償受けられないかも
知れないし、かなり心配。
39名無SEA:2008/04/14(月) 17:30:50
インターネット、通信販売での売買はお勧めしません。

多くのダイビング器材は、生命維持に関わる重要な器材です。
弊社の取扱商品は、専門店店頭での対面販売を売買の基本とさせて頂いております。
海洋実習等のダイビング講習を実際に日常的に行っているダイビングインストラクターが
常駐している専門店を通じて、各器材ごとの初期点検、取扱説明、緊急時の対応などを、
直接対面にてお受けになり、ご使用になられる方が各商品特性を十分理解され、
かつ正しい使用方法を熟知習得された上で、ご購入ご使用される事を強くお勧め致します。
弊社商品の誤った使用は、重大な傷害や死亡事故につながる場合がございます。
弊社では、インターネットや通信販売での説明が不十分で安易と思われる売買により、
誤使用されたと思われる商品の保証はお断りさせて頂く場合がございます。

又、各ホースの締め付けトルクも規定のものがありますので、ユーザーご自身での
お取り付けはおやめください。

ダイビングは素晴らしいスポーツです。
しかし海という自然を相手にするものであり、十分な知識とスキルをインストラクターから
習得した上で楽しんで頂きたいと弊社は願っております。
40:2008/04/14(月) 20:06:12
弊社ってどこよ?
41名無SEA:2008/04/14(月) 22:57:01
250本潜ってますが
なんか最近事故続きです
こないだは水中でデジカメ無くしました
お払いしてもらった方がいいですか?
42名無SEA:2008/04/14(月) 23:07:50
>>40
日本ア○アラングHPより
43名無SEA:2008/04/15(火) 12:43:16
>>39
誤った使用法て何よ?
レギュレーターの咥え方吸い方を間違える奴なんていないだろ。
44名無SEA:2008/04/15(火) 18:35:15
>>41

お祓いは是非やるべき。
今はまだデジカメ程度で済んでるが、その内命に関わる事故になるぞ。
まずはこちらへ
ttp://www.ehara-hiroyuki.com/guest/index.html

45palau:2008/04/15(火) 22:08:12
ダイバー達の情報交換のページです!!
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/palau
46名無SEA:2008/04/16(水) 01:04:42
デジャウってどうなの?全込で1万て安すぎるんだけど。
47名無SEA:2008/04/16(水) 11:08:51
デジャヴだろ
元エ○ズスタッフの店だよ
48名無SEA:2008/04/22(火) 06:09:09
じゃあ100万円いるんじゃないか
49名無SEA:2008/04/22(火) 22:23:50
昨日体験ダイビングで初めて海にもぐった。
感動ですわ。
やばい・・・。はまりそう。
50名無SEA:2008/04/23(水) 20:19:37
はまれ
そして忙しくて潜りに行けない、私の分まで潜ってきてくれ
51名無SEA:2008/04/24(木) 13:06:11
>>49
どこで潜ったの?石垣?感動するぐらいなら伊豆じゃないよな?
石垣→沖縄本島→伊豆の順番で潜ったら間違いなく幻滅するよ。
52通ります:2008/04/25(金) 17:12:17
グアム→三浦海岸→ハワイ→伊豆大瀬崎
→沖縄→ニューカレドニア→瀬戸内海

おれも差が激しいな
53名無SEA:2008/04/26(土) 17:17:47
小笠原行ったマジ最高
あそこで体験やるとどこいってもツマンナク感じそう。

でも体験の人結構いるんだよね。もったいないナーと思うよ。
54名無SEA:2008/04/27(日) 01:56:19
体験はしょぼい所の方がいいのかー。勉強になるな
55名無SEA:2008/04/28(月) 07:04:57
しょぼいとやる気なくすぞ
56名無SEA:2008/04/30(水) 00:42:40
じゃあどうすりゃいいんだw
57名無SEA:2008/04/30(水) 02:01:21
普通に海外で経験を積む。
58名無SEA:2008/04/30(水) 02:31:34
スピナードルフィンってお店知ってますか?
Cカードとるのに3万くらいなんだけど怪しくない?
59名無SEA:2008/04/30(水) 10:18:07
教材費、レンタル代、カード申請料が別料金なんじゃね!?
講習だけで3万とか
60名無SEA:2008/04/30(水) 10:28:08
ずっと透明度の高いところで潜り続ければげんなりしないよ。
漏れは講習から沖縄オンリーですぜ。
沖縄本島→石垣→沖縄本島ってな具合だけど、ほんと透明度よくて最高。
伊豆?なんですかそれ?w
61名無SEA:2008/04/30(水) 15:33:32
沖縄にハマル人って井の中の蛙気味にハマルけど、あれってなんなんでしょうか。
62名無SEA:2008/04/30(水) 18:26:36
ダイビングを始めたいんですけど。
お金は高いし毎月は行けないんです。
2〜3ヶ月に1回でいいんです。
ダイビングショップ的にはこんな客いらない?
63名無SEA:2008/04/30(水) 18:47:14
ムリしないで、体験ダイビングにしときなさい
南の島ならスキンダイビング、スノーケリングって手もある

Cカードとってダイビング続けるには
それなりにカネかかる
64名無SEA:2008/04/30(水) 18:56:23
> 2〜3ヶ月に1回

学生? その頻度だったら十分高い。
普通に働いている社会人になれば、年2回で幸せとかになるよ。
65名無SEA:2008/04/30(水) 19:37:35
>>62

都市型はやめとけ。虐げられて嫌な思いするよ。
現地で取って2〜3ヶ月に一回通えばいいじゃん。
66名無SEA:2008/04/30(水) 21:13:41
ダイビングの研修生と一緒にアドバンス講習とかやめてほしかったです
67名無SEA:2008/05/01(木) 03:57:26
>>62です。
みなさんありがとうございます。
社会人なんです。
海外行って体験ダイビング楽しかったので、Cカードとってボートとかで行けたら楽しいそうだな。
って思ってダイビングショップに行ったんです。
そしたらCカードとってからがスタート地点で、毎月伊豆に行かなくちゃダメ!
みたいな説明されて。
正直そこまでは行くのはお金的にきついかなと。
伊豆1回日帰り3万って言われたので、毎月行ったら年36万ですよね。
さすがにちょっと。。。
Cカードとって海外とかで年に何回か楽しくダイビングしたいだけなんです。
それなら体験ばっかすればいいですか?
Cカードいらないですか?
それかCカードまでとるためにダイビングショップ通った方がいいですか?
長くなってすいません。
68名無SEA:2008/05/01(木) 04:46:41
>>67
あくまで趣味、遊びなんでどのように楽しむかはあなたの自由
海外でCカード取って海外でしか潜らなくてもあなたの自由
だけどいつまでたっても初心者でバディや周囲に助けてもらったり迷惑をかけたりすることはあると思うから
その点は周囲に配慮すべし
69名無SEA:2008/05/01(木) 09:32:42
PADI加盟店でたっくさん店があるとこで取ったらぼられました。
なに?このインチキな店は。
NPO法人なんてチンケな騙し商売もやってるし。
金返して欲しい。ダイビング雑誌に広告も出さないで欲しい。
70名無SEA:2008/05/01(木) 10:38:23
ボラれたって、何にいくら払ったか書いてくれなきゃ評価できんわな
71名無SEA:2008/05/01(木) 11:18:58
糞ショップ市ね。ダイビング器材全部返品だ。
72名無SEA:2008/05/01(木) 16:40:01
>>67
だから現地のサービスに行けよ。
電話でCカード取りたいって言えば教えてくれるよ。
73名無SEA:2008/05/01(木) 17:48:26
>>71
歯槽膿漏の臭い口で咥えた器材が返品できる訳ねーだろw
74名無SEA:2008/05/01(木) 19:42:29
ダイビングなんて や る ほ う が どうかしてます。
ぼったくり そうな中国人経営のバーにでも行けば
ぼられる確立100パーセントです。賢明な人は、行きません。
ダイビング だって お な じ です。
75名無SEA:2008/05/02(金) 00:03:23
まあ、折れもぼられたさ。
でも別のショップで楽しんでるよ。

きっかけをくれたという事で折れの中ではチャラにしてるが。
76名無SEA:2008/05/02(金) 13:41:09
み〜んな駅のそばで利便性も高いんだから
多少値段が高くても大人しく我慢しろ!
77:2008/05/02(金) 15:54:14
車も持たない電車男
78名無SEA:2008/05/02(金) 20:43:57
都心住まいは車持たない人が増えてるよ
普段の生活はメトロ&タクシーの方が便利。
79名無SEA:2008/05/02(金) 21:11:21
>>67
沖縄なんかの格安ツアー利用すれば、飛行機代、宿泊費、ダイビング代込で
閑散期ならかなり安いし〜。
80palau:2008/05/02(金) 22:47:21
81名無SEA:2008/05/02(金) 23:40:32
ダイビングなんて、
カネがあまってあまって仕方ない人がやる遊びなんです 
マジで最近そう思う
82名無SEA:2008/05/02(金) 23:41:47
年100万円位つぎ込む余裕ある人のために
都市型ショップは存在するんです
83名無SEA:2008/05/03(土) 04:51:01
もう初心者ではないかもしれませんが、
同じショップの先輩たちよりも
どうもうまくなってしまったようで、
嫉妬によりいじめられています。

せっかくの海なのにどうして心広くなれないのか
残念です。
84名無SEA:2008/05/03(土) 06:14:32
★★胡錦濤にチベット弾圧抗議デモしよう(東京)★★

○時間:5月6日、集合:午前10時30分、出発:11時
○場所:水谷橋公園(中央区銀座1−12−6)
   地下鉄銀座線「京橋」2番出口
   地下鉄有楽町線「銀座1丁目」7番出口
○コース:水谷橋公園―外堀通り―数寄屋橋―日比谷公園
※チベット国旗のT シャツを持っている方はぜひ着用!
○主催:草莽全国地方議員の会、チベットの自由と独立を
支持する会
85名無SEA:2008/05/03(土) 09:39:11
>>83
別の店池。
86名無SEA:2008/05/03(土) 10:59:58
>>82

年間400万円つぎ込んでいるけど都市型ショップは
使う気になれないし、いままで一度も使ったことない。
87名無SEA:2008/05/03(土) 15:34:11
いまだに耳抜きできないが?なにか?
8811:2008/05/03(土) 15:53:35
■【記者ブログ】時系列:チベットとその周辺で今まで何がおこったか。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080501/chn0805010128004-n1.htm

3月14日以降、大量のチベット族が逮捕され、監獄が満杯になっている。列車の倉庫などに臨時に移送されている。
もっか一部の人は釈放されたが、大部分の人が釈放されておらず、虐待を受けている。
ラサ市林周県では逮捕された人が多すぎて、監獄は満杯、政府の礼堂内にも収容され
大小便もその場で解決するしかなく、臭く不潔なあまり、衛生当局が消毒の準備をしている。

4月10日、木曜日深夜、チベット自治区公安庁はデプン寺、乃窮寺の僧侶を突然逮捕し、その夜
12台のトラックに僧侶を詰め込んで連行した。デプン寺はいま、老年や虚弱の僧侶が残っているだけで
乃窮寺は4人の僧侶がのこっているだけだ。

4月18日、中国共産党の張慶黎チベット自治区書記は、デプン寺とセラ寺に赴いた。その夜のチベットテレビ局の
ニュース報道によれば「寺院駐留の法制宣伝教育工作チームの全幹部と寺院管理委員会メンバーおよび僧侶代表の近しい座談会」
を見にいったという。このとき、チベット族は影で、張(書記)がチベットで
「たとえ千人ころしても一人も逃してはならない」というやり方を展開していることに非常に不満をもち
体制内の大部分のチベット族も恐れ不安におののき、また非常に怒って、影で張書記を痛罵していたという。
89あいち:2008/05/03(土) 16:00:55
耳抜きできないのにどーしてるの?
9011:2008/05/03(土) 16:34:13
■チベット証言集(この証言はダラムサラに亡命しているチベット難民にインタビューしたものを日本語訳したものです)

ラサには割と大きな尼寺が五つほどありますが、当時、すでに多くの尼僧たちが
チベット独立のデモに参加し、逮捕されていました。デモに参加すれば、懲役を受けるのはもちろんのこと
拷問や厳しい強制労働を味わうはめになることは、みんな承知していましたが、それでもデモに行くものは絶えませんでした。
私たちの寺からも、多くの尼僧たちがデモへと繰り出し、そして逮捕されていきました。
私もいつの日にか、デモをすることがチベット人として当然の義務のように感じるようになっていました。
 
1959年、ダライ・ラマ法王がインドに亡命してしまうと、中国はチベットを巨大な強制労働キャンプへと変えてしまいました。
何万人、いや何十万人といた僧侶たちは、すべて監獄へと放り込まれ、家畜以下の取り扱いを受けました。
そして、実にチベット人の五分の一にあたる120万もの命が、拷問や餓えによって失われていったのです。
1976年、毛沢東が亡くなるまで、チベットには一人の僧侶もいませんでした。それどころか
僧院のほとんどが壊されてしまっていたのです。
91名無SEA:2008/05/03(土) 20:07:16
>>89
ひたすらガマンしてます。上がってもその日は、痛い。次の日の昼過ぎると直ってくる。午前中に声の大きい人との会話は、拷問よりつらい
92名無SEA:2008/05/03(土) 20:12:00
>>91
ダイビング止めたら?
93あいち:2008/05/03(土) 21:07:33
鼓膜破れると思う。じき
94名無SEA:2008/05/03(土) 22:25:46
耳抜きできないのによくcカード取れたなw
糞ショップの糞講習か・・・。
95名無SEA:2008/05/04(日) 01:14:28
96名無SEA:2008/05/04(日) 13:24:22
中華野郎もうざいが、チベタンもうぜえ‥。
97名無SEA:2008/05/06(火) 01:27:53
どっかでもいちど教えてもらった方がよいっしょ。
98名無SEA:2008/05/11(日) 10:28:02
ダイビング中に足が釣ります
99名無SEA:2008/05/11(日) 11:45:09
>>98

何が釣れるの?
100名無SEA:2008/05/11(日) 12:29:31
洗剤と入浴剤
101名無SEA:2008/05/11(日) 14:35:50
>>99

足が、って書いてあるじゃん。日本語くらいちゃんと読めよ。
きっとバラバラ殺人でもあったポイントで潜ってたんだろ。
珍しい事じゃない。
10299:2008/05/11(日) 14:40:55
>>101

俺は足が釣りをすると読んだんだが?
103名無SEA:2008/05/11(日) 14:58:36
最近日本語の「てにをは」は滅茶苦茶だからな〜
真実は98のみが知っている
104名無SEA:2008/05/11(日) 15:52:30
足はつりなんかしませんwwwwwwwww
105名無SEA:2008/05/11(日) 17:33:43
>>98
日ごろの運動不足です
それかフィンが脚力にあってない
106名無SEA:2008/05/11(日) 22:18:48
ヤフオクでダイブコンピュータを探してたんですけど
↓このダイコンってどうなんですか?Bismって有名?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62574098
107名無SEA:2008/05/11(日) 23:08:37
Bimsはダイブコンピュータでわりと有名です
このヤフオクのダイブビーンズは10年前ぐらいに出た商品です
見る限り中古のようなのでメンテナンスされてるか確認ください
ちなみに新品なら33000円ぐらいで
量販店であります
ヤフオクの25000円は妥当価格とは思いますが、私なら買いません
ダイブビーンズDuoという新商品(ダイブビーンズの後継機)が
先月に売り出されました
そのためこれは在庫処分か、新商品を買うための処分品のようです
同じ買うならダイブビーンズDuoを勧めます
108名無SEA:2008/05/11(日) 23:54:21
>>106
こんなの未使用でも
10000円がいいところだな
25000円なんかで誰も入札しないよw
109名無SEA:2008/05/12(月) 00:06:56
>>108
同感。
どうせすぐにバッテリーも交換しなきゃならないだろうし。
110名無SEA:2008/05/12(月) 00:53:42
魚をいじめるのよくないYO!
http://www.bigblue.gr.jp/what/20020312/phot1/photoga1.htm
111名無SEA:2008/05/12(月) 10:19:29
昨日、OWの講習オワタんだけど、潜行も中性浮力も全然上手く出来なかった。
最初はこんなもんなの?
それとも圧倒的に才能がないのか?さぁ、どっち?
112名無SEA:2008/05/12(月) 11:37:51
>>111
そんなものですよ。
ファンダイブを続けてれば、そのうち「あれ? なんかできちゃってない!?」って時が来ます。
113名無SEA:2008/05/12(月) 13:07:41
>>111
人にもよりますが、大体
20本ぐらい潜ると、そこそこ上手に出来るようになります。
50本ぐらいで、「俺もう完璧」と勘違いします。
100本ぐらいで、「俺ってまだまだ初心者だな」という現実が見えるようになります。
114名無SEA:2008/05/12(月) 13:16:09
才能がない
115名無SEA:2008/05/12(月) 13:45:04
>>107
ありがとうございます。値段だけで見てたのでやっぱり量販店でモスキートのイエローを買うことにします!
116名無SEA:2008/05/12(月) 13:46:18
>>112->>114

才能無いにしても、努力と経験でカバーできる範囲みたいですね。
ありがとうございました。
117名無SEA:2008/05/12(月) 13:58:13
どんなに字のキタナイ人でも自分の名前だけはキレイに書けるだろ
そーゆーこと。

>>110

ハリセンボンは敵から身を守る以外にも、なんらかの刺激を受けて
自分でも気づかず膨らむことがある。
人間も自分の意志とは裏腹に膨らむだろ。
そーゆーときはストレスを感じてないので、苛めてる事にならない。
118名無SEA:2008/05/12(月) 14:41:19
>>117
> どんなに字のキタナイ人でも自分の名前だけはキレイに書けるだろ

そんなことないだろ
119名無SEA:2008/05/12(月) 17:39:21
まあ今は自分の名前を書く機会も減ってるからね。パソコン普及の弊害がここにも…
120名無SEA:2008/05/12(月) 17:48:24
>>119
自分の名前書く機会ってカードのサインくらいしかないけど、
書く度に違う筆跡になるなw
121名無SEA:2008/05/12(月) 20:12:53
カードのサインって筆記体じゃん。自分でも読めねーよwww
ログのサインも滅茶苦茶だな。。。ミミズがのたうち回ってる
122名無SEA:2008/05/12(月) 22:11:55
全然ダイビングな話じゃないけど、すごく字を書きやすいボールペンと下敷き
の組み合わせってあるよね。普通の店でカードのサイン書くといつもへたくそで
通信教育でペン字やろうかなと思うけど、重要な書類を書く必要がある場所に
そういうボールペンと下敷きがよくある気がする。
そういうの持ち歩きたい。
123名無SEA:2008/05/12(月) 22:27:31
>111
うまくできないのがわかっただけでも
立派です

124名無SEA:2008/05/13(火) 01:00:44
>>121
カードのサインは漢字の方がいいよ。
海外で紛失や盗難にあった時、不正使用されにくい。
125名無SEA:2008/05/13(火) 03:33:39
これからダイビングを始めます。
まず重器材から買い揃えようと思うんですが、
オススメの空気タンクがあったら教えて下さい。
126名無SEA:2008/05/13(火) 05:53:23
わはははははー。
127名無SEA:2008/05/13(火) 08:40:31
>>124
漢字の筆記体だろ

>>125
アクアラングのメタリコンがいいよ。10リットルK2バルブ付きでたったの5万。
または50リットル親びんがたったの68000円。
アルミは止めとけ。毎年の検査が面倒。
128名無SEA:2008/05/13(火) 21:30:27
>>125
これで君もマイタンク持ちだ。
釣りっぽいけど。
129名無SEA:2008/05/14(水) 01:46:59
ダイビング板なのに釣り?
130名無SEA:2008/05/14(水) 06:17:40
また足が釣りました


131名無SEA:2008/05/14(水) 17:57:24
ところで、タンク自分で、持っている人って、結構いるの。?。
132名無SEA:2008/05/14(水) 18:17:11
現地サービスを通さず
マイタンクで勝手に潜る人もいる
133palau:2008/05/14(水) 21:55:31
ダイビング始めたい人是非お越し下さい♪
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/palau
134名無SEA:2008/05/15(木) 12:45:43
おいらマイタンク持ってるよ。アルミだけど。
毎年の検査は1200円/本かかるけど、チャージとレンタルの差が100円くらいで、
5年ごとの耐圧検査は2000円/本だから年に14回使えばとんとん。
大体2週間に一回(3ダイブ)潜りに行くから、少しだけお得。
ただ持ち運びと管理が大変だけど。
135名無SEA:2008/05/15(木) 17:26:01
タンク破裂して両足切断して
逝った人いたな
136名無SEA:2008/05/15(木) 17:40:05
ちゃんと維持管理してればそんなことにならない
137名無SEA:2008/05/16(金) 02:15:13
はじめまして
PADIレスキューダイバーです
京大の博士課程を卒業後,イギリス留学を経て東京で働いてます
関西出身で東京に友達がいないので,ダイビングを通して友達ができればと思ってます
都合がつけばサイパン等近場にも潜りに行けたらと思ってます
80本程度潜ってます
ほとんどプーケットで潜ってますが,沖縄,和歌山,グアム,スペイン,オーストラリアでも潜ったことあります
英語できるので海外旅行のお供としても役に立つ奴かと思います
興味のある人メール下さい
よろぴく
138名無SEA:2008/05/16(金) 02:53:40
旅行仲間を募るなら、
ゲイかノンケか両刀かを
あらかじめ明示しな
139名無SEA:2008/05/16(金) 04:07:48
>>137はどこが面白いの?
140名無SEA:2008/05/16(金) 17:51:05
>>137
一人で潜りに行って、現地で友達探せばいいじゃん
141名無SEA:2008/05/16(金) 18:32:27
おまえらやぽーのこぴぺにまではんのうするのか?
142名無SEA:2008/05/17(土) 14:50:54
結論

@.体験ダイビング⇒楽しい!

APADIライセンス取得(器材ALLレンタル)⇒やっぱり楽しい!ダイビング本格趣味に昇格

B軽器材=近所の量販店、重器材=ヤフオク新品

C現地サービスでENJOY

だろ?
ちなみに、日本で人気のS-PROでALLまとめても25万ぐらいあれば済むでしょ
(全て、定評のあるA級品でまとめた場合)

スノボーでもA級器材でまとめてもそんぐらい
ま、道具使う趣味だからそんなもんかな
つまらんショップの絡みでしょぼい道具掴まされるなら、自分で道具は選ぶべき
ダイビング=命掛かるってことから、インチキ店員に騙されないように注意
要は、道具選びも自己責任
どんな趣味でも、やる時は全力で楽しくね

レンタルのメリットは手ぶらだけ
冬山スポーツもMY道具のが楽しめるだろ

143名無SEA:2008/05/17(土) 17:24:45
はい、長々ごくろうさん
144名無SEA:2008/05/17(土) 17:50:52
>>142は誰に対してのレスなのか。
145名無SEA:2008/05/17(土) 18:48:50
>>144 コピペじゃね?
146名無SEA:2008/05/18(日) 07:35:55
今年も台風が来るようになったな
147名無SEA:2008/05/18(日) 22:38:56
台風こわい
148名無SEA:2008/05/19(月) 02:49:22
明日は、沖縄各地のショップで
出航中止が相次ぐのかな?
149名無SEA:2008/05/19(月) 02:59:06
いや特攻するだろう!!
150名無SEA:2008/05/19(月) 10:21:25
こんにちは。

ダイビングに興味があり、Cカード取得を検討しています。
東京都在住なのですが、オススメのショップ?などありましたらお教えください。
尚、趣味で魚突きをやっていた事はあります。

151名無SEA:2008/05/19(月) 11:21:56
真鶴のKDC
都内からでも東海道線でスグ
152名無SEA:2008/05/19(月) 23:54:34
>>150
真鶴なり伊豆の現地サービス(ショップ)へどうぞ
153名無SEA:2008/05/20(火) 00:12:01
近くのショップで頼んだらすげー高い
直接現地ショップに頼むことにした

都心からだと伊豆だって交通費で5k
重い荷物背負ってくなら車で現地に行くほうがベターだ
154名無SEA:2008/05/20(火) 00:49:35
自分の車だと、東名+小田厚+真鶴+熱海で有料道路だけで約5000円かかる。
それにガソリン代も約5000円かかるから交通費だけで合計約1万円だ。
現地ショップで2ビーチダイブが約1万、交通費と合わせて約2万なら、都市型ショップのツアーで運転しなくて良いのが楽だ。
知ってる都市型ショップなら1.8万位で東伊豆ツアーがあるよ。
155名無SEA:2008/05/20(火) 00:51:31
でも都市型じゃ好きなときに好きな場所にいけないジャン
156名無SEA:2008/05/20(火) 00:58:54
台風こわいよ〜
157:2008/05/20(火) 15:16:36
台風は喰えないよ
158名無SEA:2008/05/25(日) 01:44:29
伊豆などにある現地ショップって、安すぎるお店はやはりそれなりなのでしょうか?
PADIなんですが、レンタル込みで3万円ぐらいです。
159名無SEA:2008/05/25(日) 07:52:50
伊豆は店舗間の競争激しいところたからね
本当に安いのかもしれないが
オープンウォータコースか、確認よろしく
イントラと一緒に12mしかいけない
スキューバダイバーコースかもしれない
160名無SEA:2008/05/25(日) 08:12:37
道具も買うと安いってとこは止めとけ

安いとこでもいいとこはあるよ
良心的な店もあるが、それ以上に悪徳ショップが多いのも事実
161名無SEA:2008/05/26(月) 00:36:15
西伊豆行ったら2ボート交通費で3万
現地サービスなら交通費込みで2万
次から現地にしよ

162158:2008/05/26(月) 07:12:50
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、申し込んでみたので、悪徳かどうか報告しますね。

一応確認したところ、
・OWのコース
・機材をの営業はなかった(今のところ)。レンタルだけでいいらしいです
163名無SEA:2008/05/26(月) 08:50:09
ヒゲは、アポロの器材を初心者に定価の倍ぐらいで買わせるんだよ。
しかもフルセットで。いまどき高いの誰でもわかるつーの。
164名無SEA:2008/05/26(月) 11:45:09
>>161

たった1万の差で都内から送り迎えしてくれて、帰りもビール飲みながら
まったり帰ってこれるなら、都市型も悪くないな。
165名無SEA:2008/05/26(月) 14:24:48
伊豆まで新幹線で片道4000円ちょいだっけ?
んじゃ差額1万は妥当じゃないの?
166名無SEA:2008/05/26(月) 19:02:02
2万も3万も払って
お金魚のお糞
ウミウシ観察デジカメパチパチ水中つあーww
お魚さんが待ってまちゅよ〜ぉ
167名無SEA:2008/05/26(月) 19:18:59
たしかに金魚の糞ダイバーになるくらいなら
水族館いってたほうがまし
168名無SEA:2008/05/26(月) 20:05:55
川田亜子 合掌
169名無SEA:2008/05/27(火) 21:04:16
>162
その店名出せる?
170名無SEA:2008/05/27(火) 22:02:12
自分が使った店は、途中駅までの交通費負担必要
近所の駅からはガラガラまったり歩いて運ぶ
どこが交通費込じゃ
171名無SEA:2008/05/27(火) 22:10:56
3万・・
2ボート、沖縄なら一万円
たまったマイルと格安宿で4ボート可能
172名無SEA:2008/05/29(木) 01:57:08
機材がフルセット(ドライスーツは含まない)で24万円って妥当だと思いますか?
もちろんピンキリだと思うので、モノによるのでしょうが、「極悪ボッタクリ」ってほどではないですかね?
173名無SEA:2008/05/29(木) 01:57:30
ものによる
174名無SEA:2008/05/29(木) 02:01:32
フィンやマスクも入れてなら極悪ボッタクリって程でもないかな。
175名無SEA:2008/05/29(木) 02:13:04
>>172
All TUSA製だったらやばい
176名無SEA:2008/05/29(木) 02:30:42
TUSAってあまり良くないんですか?
177名無SEA:2008/05/29(木) 02:51:49
金魚のフンのどこが悪いのか理解できん。

178名無SEA:2008/05/29(木) 06:01:13
>173、174
オールTUSA製をむかし
59800円で買いました
4年間使ってますが、実用には問題ありません
ただレギュだけは、抵抗なく吸いやすいのが一番いいと思います

179名無SEA:2008/05/29(木) 07:37:25
TUSAって仕入れ値がすこぶる安いんだっけ?
180名無SEA:2008/05/30(金) 12:34:25
>>176
ものとしては悪くはない。
特にこだわりがないんだったら、TUSAで十分。
ただ値段以外は特に長所もないんで(短所もないが)
わざわざ勧める人がいないって程度。

最大の魅力は値段
(しかもメーカー希望小売価格ではなく仕入れ値が安いところ)

だからボッタクリショップには好評。
ただし、>>179のいうとおり、仕入れ値は安いんで、
181名無SEA:2008/05/30(金) 18:01:42

TUSAの重器材も軽器材も普通に良いよ!

店への仕切りがどうであれ、
実際の購入価格が妥当であれば問題ないじゃん

基本性能は充分なので、デザインや店との関係など、
納得できるのであればイイと思う

器材なんて、5年もすれば新しい器材がのが欲しくなるものだしね
182名無SEA:2008/05/30(金) 18:59:12
それよりグァム1.6万cカード取得ツアーに行こうぜ
183名無SEA:2008/05/30(金) 21:16:41
貞操がやばいからヤダ
184名無SEA:2008/05/30(金) 21:25:11
>>182
なんかの週刊誌に出てたヤツか?講習早々高い器材買わされるとか…。
N社だって出てた。
185名無SEA:2008/05/30(金) 23:07:09
287 :名無SEA:2008/05/29(木) 21:09:47
伊豆ダイバーとイカ釣り師の闘い↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1193973070/l50
288 :名無SEA:2008/05/30(金) 19:59:16

凄い罵りあいだねwwwww
289 :名無SEA:2008/05/30(金) 21:25:26
どーも! 三浦半島ゲリラです。 主な活動は磯でイチャモンつけてくる漁師周辺者や
付近住民を蹴散らしてビーチエントリーすることです。  
そんな引かないで下さい。 このぐらいの気概で臨まないと
真のセルフダイバーには成れないということを言いたいのです。 
せっかく、こちらのコミュって自分達で海に行っても現地サービス(漁協)に
はまってしまうのでは片手落ちってもんです。(たまに利用してあげるのも思いやりってもんですが) 
パーフェクトなセルフダイビングを堪能したい方、是非ご一緒しましょう。

(強いのは三浦だけで、他所の地域で潜る時はすっかりお客さん(借りネコ)になっちゃいます
186名無SEA:2008/05/30(金) 23:13:25
今日コンビニで「フラッシュ」最新号が発売されておりその記事の中に
「編集部員総力取材!タフな写写丸でも泣きが入った…
突撃!激安ツアー潜入ルポ
●グァム4日間1.6万円 高額器材を売りつけられ…」と、あり
記事を見てみると、顔にはモザイクが掛かっていたが
ポロシャツに「N'S GAME:エヌズゲーム」と、入ってた(笑)
さすが、悪名高きダイビングショップですね!!
こんな記事が載ってしまうと、真面目にやってるショップさんがかわいそうだし、ダイビング業界が悪く見られて頭に来ます!!
ホント、エヌズは最悪です!!
自分が行く大瀬崎にもやってきますが、マナーも最悪です!
だまされないよう、気をつけてほしいなぁ〜

↑これのことか。俺も見た。ダイビングの入り口がこれだったらかわいそうだよな・・・
女の子が断れずに買ったとあった
187名無SEA:2008/05/30(金) 23:27:26
今日ビッグパパしらっと再開…。
188名無SEA:2008/05/30(金) 23:28:58
1.6マソのツアーで100マソ単位の出費に((((( ;゚Д゚))))ガクブル
189名無SEA:2008/05/30(金) 23:30:06
>>187 マジ?名前変えて?
190名無SEA:2008/05/31(土) 19:04:25
どうみても70万には見えない
普通は新品で30万ぐらいだろ、これ

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101394094
191名無SEA:2008/05/31(土) 21:14:52
コナミはボッタクリだから、マジでこれを70万で売りつけるよ。
俺も、最初70万円で売られそうになってぶち切れてやめた。
192名無SEA:2008/06/01(日) 01:51:24
コナミも狂ってるな。
193名無SEA:2008/06/01(日) 03:33:41
スレートが\14,500ってびっくりした
N'sとなんらかわらん
194名無SEA:2008/06/01(日) 04:30:18
小波みたいな大手がそんなボッタできる、この業界が恐ろしい。
会員優待販売とあるが、小波で普通に買ったならいくらするんだ。
しかもTUSAだぞ。
195名無SEA:2008/06/01(日) 09:54:51
粉実には要注意。
俺は、最初はスポーツクラブの会員だった。
スポーツクラブとしては、適正価格だと思っていたんだけど・・。
ある日、イントラに勧誘されて、プールで無料体験ダイビングとやらをやった。
もともと、ダイビングには興味があってやりたいと思っていたので申し込んだ。
数年前のことなので細かい数字は覚えていないが、WOをとる費用は安くも高くもなかった。
だが、学科講習のあとに、ブスイントラによる強烈な営業が始まった。
なぜか、フルセットを購入することが前提で話が始まっているところからして謎。
「ドライスーツを着ないと無理だけど、ドライスーツはレンタルできない」
「自分の機材じゃないと危険だ」
といった具合。
俺が、「ダイビングそのものが続くかわからないし、とりあえず最初はレンタルでいいんでうすけど」
って言ったら、
「いやー、そこは続けるほうに賭けるしかないでしょう」とかわけわからんことを抜かしやがった。
頭にきたので、当然機材は買わず、他店でライセンスを取得した。

・そもそも、一度も海に潜ったことのない初心者に対してフルセットで機材の購入を迫るのはおかしい。
・また、販売価格が一般的な価格と比較して極めて高いと言える。
・一部、虚偽の説明により機材の購入を迫っている

以上より、初心者は粉実には絶対関わるな!
それか、機材持込でWOだけ取得して、その後一切利用しないという嫌がらせをするぐらいでいい。
196名無SEA:2008/06/01(日) 12:23:25
197名無SEA:2008/06/01(日) 12:24:26
ウォープン・オーター
198名無SEA:2008/06/01(日) 21:20:16
Wonder Oppappie は自分の器材で講習受けた方がいいよ
199名無SEA:2008/06/02(月) 00:29:30
新品器材を買うこと≠安全
器材を確実にメンテナンスすること=安全

「命を預けるんだから、新品を買わないとダメですよ。」なんて言うショップ
は信用できない。「他店購入でもメンテナンスは確実にやりますよ。」なんて
言ってくれたら、良心的なんだが・・・
200名無SEA:2008/06/02(月) 00:30:54
他店購入でもメンテナンスは確実にやりますよ。
ただ工賃はしっかりいただきますがw
201名無SEA:2008/06/02(月) 00:52:24
難易度はとても高そうだな。>Wpen Oater
修了できない。
202名無SEA:2008/06/02(月) 01:21:54
SプロのスタビタイプのBC買ったんだけど、サイズ合っているか微妙

当方、身長170cm、65kg、胸囲95cm⇒Sプロのカタログでいくと、SサイズがギリギリOKという位置付け
試着すると、ちょっと微妙に小さくて違和感あり
Mサイズを試着すると、着心地GOOD
店員はSサイズのコンパクト性が良いのだと主張
Mサイズだと、空気が入ったときにズレる可能性があるので、小さ目サイズが良いのだと・・・

結局、Sサイズを購入
本当にBCって小さ目がいいの?
オーラルで空気入れると、真横にBC広がってるし!!
なんか微妙
教えて、詳しい人
203名無SEA:2008/06/02(月) 06:03:05
水面で船待つ時ぐらいしかエアをたくさん入れることはないから、俺は小さ目が好み
でも胸囲95cmだったらSは買わないかな
スタビでぎりぎりのサイズだとフードベスト着たときに器材背負うのがすごく大変
まあ買っちまったもんは仕方ないから、大事に使ってくれ
204名無SEA:2008/06/02(月) 10:40:52
立体裁断されてないから
横の広がりは仕方ない

でも、Sはきついんじゃ?
205名無SEA:2008/06/02(月) 13:27:32
>202
在庫処分品を押し付けられたな・・・・
206名無SEA:2008/06/02(月) 13:51:10
>202
SプロのBCDはサイズの調整箇所が少ないし、大きいサイズだとズレるってのは正しいんですが、SとMは着れば違うけど、
荷物にしたら、そんな変わらん。
サイズ的にウェットスーツには合っても、ドライスーツだと、どうだろ?。
SプロのBCDはスーツに合わせて2着買うのが良いって言う人もいたけどさ。
207:2008/06/02(月) 21:05:44
Sプロのスタビをドライで使うヤツなんているのか?
かなり無謀だと思うが?
208名無SEA:2008/06/03(火) 02:23:39
そのサイズだとドライは絶対無理だねぇ
209名無SEA:2008/06/03(火) 13:21:26
リゾートダイバーになればいい!
210名無SEA:2008/06/03(火) 14:49:12
>207
うじゃうじゃ、いるよ。
211名無SEA:2008/06/04(水) 20:02:20
ふが
212名無SEA:2008/06/04(水) 23:13:08
スタビ(笑)
213名無SEA:2008/06/05(木) 03:18:38
えっ
スタバ?
214名無SEA:2008/06/05(木) 03:19:16
えっ
スタバ?


215名無SEA:2008/06/05(木) 11:38:33
うん
スタバ
216名無SEA:2008/06/05(木) 12:26:01
いや
スマタ
217名無SEA:2008/06/06(金) 18:48:17
サイズ微調整きかないのは致命的

今の世にぽっと出たものだったら欠陥商品扱いだな

スーツに合わせたBCDを何着も買える椰子ならいっかw
218名無SEA:2008/06/06(金) 18:51:27
バブルのころはそうやって一人に
スタビ何着も売る(買う)っていうのも普通だった

客もカネあったからコレクション的に買う人も少なくなかった
219名無SEA:2008/06/07(土) 20:47:34
ODとSDあわせて40万って普通ですか?
相場っていくら?
220名無SEA:2008/06/07(土) 20:53:44
エヌズですか?
221名無SEA:2008/06/07(土) 23:33:30
上の方で「TUSAは仕入れ値が安い」って書いてありましたが、定価の何割引ぐらいなら妥当な買い物と言えると思いますか?
Cカードを取得したショップで買うか、量販店で買うか迷っています。
当然、量販店の方が価格自体は安いと思いますが、ショップでも4割程度は値引いて買えるようです。
アフターサービスや、ファンダイビングの料金を考えた場合、フルセットで誤差が数万円以内なら、ショップでもいいかなぁ、と思ったのですが。
Cカードを取る→量販店で買う→Cカードを取ったショップで潜る
と言うのはやはり嫌がられますかねぇ?
立地条件や雰囲気がいいので、ショップ自体は好きなんですけどね。
個人的な事情ですが、最近出費がかさむことが多く、金銭的になるべく節約をしたいと言う理由が大きいです。
222221:2008/06/07(土) 23:37:46
追記ですが、ショップによる機材の押し売り攻撃はありませんでした。
やんわりとした営業はありましたが。
レンタルのみで問題なくカード取得まで出来ました。
私にもう少し金銭的な余裕があれば、ショップで買ってあげたいのですが・・。
223名無SEA:2008/06/07(土) 23:39:05
そのショップと付き合いを続けて行きたいならそのショップで買うのが吉
量販店で買ってそのショップに器材の使い方は聞けないだろ
224sage:2008/06/08(日) 03:12:52
そんなことまで人に聞かないとわからないのか?
ダイビング以前の問題
225名無SEA:2008/06/08(日) 10:11:05
メンテナンスを考えるとショップに全面的に相談するのがいいですよ
226名無SEA:2008/06/08(日) 13:30:33
>>224
sage方も知らないの?
レスする以前の問題
227:2008/06/08(日) 14:01:50
初心者さんですか?w
まずは案内板で勉強してきてください。
228名無SEA:2008/06/08(日) 14:13:00
これから都市型ショップでOW取ろうと思っています(「購入してして」攻勢はある程度無効も商売だし仕方がないと思って割り切っています。とりあえず取るまでの利便性優先)

それでも、3点セットをまず買おうと思っていますが、ウェットスーツはどうなのでしょうか?しばらくやってみてからで良いのか、早めに買った方が何かと便利なのか.....

ある程度はショップへのお布施も経費と思っていますが、あまり理不尽なものまでやるつもりはありません。

年5回(1回は夏休み)くらいいければ御の字かな、と考えているところをふまえて、アドバイスいただければ幸いです
229名無SEA:2008/06/08(日) 14:15:16
好きにしろ
230名無SEA:2008/06/08(日) 19:18:04
続ける意志があるならスーツ、ブーツ、マスク/スノーケルくらいは自分のがいいよ。
フィンは持ち運び邪魔だしレンタルで十分。
但し、マスクは講習を受けるショップで買うとしてもスーツやブーツは量販店で十分。
そんなので嫌な顔されたら他のショップに行け
231名無SEA:2008/06/08(日) 21:40:54
202だけど、Sサイズでちょうどよかった
行った先のショップもSだろと太鼓判おしてくれた

ということで、170前後で標準体重ならば、SプロはSサイズ

以上
232名無SEA:2008/06/08(日) 21:50:28
202ではなく余談だが、170前後で標準体型なら、
アクアラングのProとかもSになる。
233名無SEA:2008/06/08(日) 22:12:22
175cmで80kgピザの俺は?
234名無SEA:2008/06/08(日) 22:29:56
デブは窒素の吸収率が高いぞ

素直に痩せとけ

悪いことは無い
235名無SEA:2008/06/08(日) 22:51:45
でもデブダイバーも結構見るYO!
236名無SEA:2008/06/08(日) 23:22:43
近くのショップでCカード取ろうと思ってます
Cカードは場所によって違うと思いますがどれくらいの期間で取れますか?
今からいって今年の夏に間に合えば最高
マネーはある
237名無SEA:2008/06/08(日) 23:34:42
>>236
3日で取れんだろ、あっさり
238名無SEA:2008/06/08(日) 23:36:49
あれ?そんなもんなんだ
無趣味だったから妄想ばっかしてる
Cカードとればインストラクター無しで一人で潜れるということでOK?
一緒に潜りに行く友達がいない
海の中で出会っても笑わないでくれ
239名無SEA:2008/06/09(月) 01:18:50
>>238
ゆとり乙。死ねば。
240名無SEA:2008/06/09(月) 02:01:33
もうちょい上手く釣りしなさい
241名無SEA:2008/06/09(月) 08:20:46
水温どんな感じ?
今年はいく気がしない
242名無SEA:2008/06/09(月) 09:15:57
>>239
初心者スレでしか言えないバカは死ね
二度とくるな死ね
243名無SEA:2008/06/09(月) 20:36:56
そういえばダイビングで
溺れ死ぬ人っているの?
244名無SEA:2008/06/09(月) 20:54:29
で、結局TUSAは何割引なら許せるんだよ
245名無SEA:2008/06/09(月) 21:09:44
>>243
いる

>>244
6割引
246名無SEA:2008/06/09(月) 22:06:17
>>238
一人で潜って早く死ねよ。
247名無SEA:2008/06/10(火) 23:18:09
>>246
おまえ思想が危ないから通報しといたわ
秋葉でやらかしそう
248名無SEA:2008/06/11(水) 00:37:18
ここは酷いユトリですね。w
249名無SEA:2008/06/13(金) 16:04:21
和歌山の串本にいくんだけど、もうそろそろウェットでも大丈夫かな?。
1ビーチ・2ボートの予定。
250名無SEA:2008/06/13(金) 16:23:04
ロクハンならおk
251名無SEA:2008/06/13(金) 21:20:39
家の近くのショップで、NAUIのスクーバダイバー取っても、ボートエントリーができないって言われましたが、本当ですか?

石垣島でマンタを見ようと思ってるんですが、HPにCカードが必要、て書いてたので、スクーバダイバーだけ取ればいいかと思ってたのですが・・・

NAUIの人だけビーチからエントリーさせられたりするんでしょうか?
252名無SEA:2008/06/14(土) 09:52:22
>>251
NAUIのスクーバダイバーは最もエントリーレベルのCカードですが
ボートダイビングが出来ないということはありませんよ。

ボートダイビングが主体となるエリアではスクーバダイバーの海洋
講習をボートダイビングで行うショップもあると思います。

石垣島でのファンダイビングという明確な目的をお持ちのようですね。
旅行先のファンダイビングが初めてのボートダイブとなっては不安と
いうことでしたら、Cカード講習をボートダイビングで行うショップ、又は
Cカード取得後にボートでのファンダイビングをリクエストしてみては
いかがでしょうか?
253名無SEA:2008/06/14(土) 11:29:14
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
安心しました。
254名無SEA:2008/06/14(土) 14:28:23
都市型のショップでダイビングを始めようとする人は、
ショップのスタッフに「何故ダイビングを始めようと思ったのですか?」と
聞かれると思うが、正直に答えないほうがいいぞ。
上の例の様に嘘八百並べられてより高額なコースを薦められたり、機材の
押し売り販売攻撃にあったりするからな。
まずは「なんとなく〜」でかわしてみろ。
255名無SEA:2008/06/14(土) 18:04:21
>>254
やっぱり理由は言わないほうがよかったんでしょうか。
はじめは、スクーバダイバーじゃマンタ見れないって言われたので、
お店のHPにはCカード保有者って書いてあること、マンタはそんなに深く潜らなくても見れることを説明したら、
次はボートからのダイビングができないって言われたので、自分たちで船出して行く訳じゃなくてガイドさんにお願いして行くんです、と説明したんですけど。

すごく安くCカード取れるって広告出してるところなんで、ある程度言われるだろうなと覚悟して、
明確な目的があるのでそれ以上必要ないって言うことを言ったほうが言いかと思ったんですが。

でもそんな風に言われると不安になりますよね。

年に何回か八重山に行くときに気が向けばダイビングするだけなので、
機材も必要ないって言おうと思うんですが、対応がずさんになったりするのかな・・・
256名無SEA:2008/06/14(土) 18:38:54
よく読んでないけど。
要するに該当の都市型ショップは、2段階ぐらいにわけてCカードを取らせようとしている、
ということで決まり?

いずれにせよ、行きたいエリアが決まっているなら、
現地サービス予約しておけばいいんじゃないの。
器財なんてどこでも買えるし。
257名無SEA:2008/06/14(土) 19:05:37
>>255
アドバンスまでとらなくちゃダメと言われました。

2段階ってことになるのかな?
258名無SEA:2008/06/14(土) 20:59:48
都市型は相手の出方次第で売りつけようとしたり金持ってねーと判ったら
適当に流したり、そんなのばっかだよ。
マンタが見たいだけなら石垣のショップで初日にスクバーダイバー取って
翌日潜らせてもらえば?
ちなみにアドバンスが無いとボート乗れないとかマンタ見れないなんて
言ってるショップは相手にしちゃダメ。他を捜しますと言って切っちゃえ。
259名無SEA:2008/06/14(土) 21:04:01
スクーバダイバーって一日で取れるんですか!?

やっぱり安さに引かれちゃダメでしたか・・・
かなり貧乏なので、まだ手を出してはいけなかったのかも・・・

皆さん、親切にありがとうございます。
260名無SEA:2008/06/14(土) 21:24:11
>>238
ダイビングはバディを組んで潜るものですよ
インストラクターさんと仲良くなってください
261名無SEA:2008/06/15(日) 01:19:25
>>249
そろそろ水温が23度代になってきてるので、5ミリでいける
寒がりならフードベスト用意すれば大丈夫
262名無SEA:2008/06/15(日) 01:22:48
>そろそろ水温が23度
どこの南国?
263名無SEA:2008/06/15(日) 03:28:07
これからダイビングのOWのライセンスを取りに行くつもりなんですけど、
NAUIでも問題はないでしょうか??PADIとかのほうがいいんでしょうか?
264名無SEA:2008/06/15(日) 04:36:52
なんだそういうことか。結局ここは所詮2chなんだよな。真面目に答えて損した。
265初心者ダイバー:2008/06/15(日) 15:41:24
>>263
私はPADIを選択した理由はシェアが高く世界的に通用すると思ってのことでしたが、NAUIも良く知られているし問題ないとは思います。

検索すると、次のような回答があります
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413288359

PADIの全国ショップ、各店の情報は次で分かります。
http://www.padi.co.jp/visitors/shoplist/index.asp

NAUIの全国ショップ、各店の情報は次で分かります。
http://www.naui.co.jp/shop/index.php

実は私は先月沖縄方面で1対1講習で取得した者で、ファンダイブ(ツアー)の拠点となるお店を探しにこの一ヶ月間は都内ショップをいくつも訪れていましたが、
俗に言われる都市型の典型的なお店が多いようでツアーや講習参加にはあれこれ購入や条件を課せられる所が多いようです。

最近読んだのですが、次の本の「良心的なお店」も参考になるかも知れません。良心的なお店を探しましょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/4778311159

・費用総額を項目明細付き、付加オプション提示で見積もりしてもらいましょう。
・何人での講習になるかを確認しておきましょう。
・お互いの性格によっては合わない場合がありますので、講習を行うインストラクターとは一度お話して確認し、相手の信頼性、話の明確さを確かめておきましょう。
266名無SEA:2008/06/15(日) 16:10:01
ゲームとオタクが悪いらしいよ


秋葉原連続通り魔事件でのマスゴミの動き

国内マスコミ → 6/8夕方にトヨタ関連と判明で職業不詳と報道
         6/9.テレビ各社一斉にオタクが悪いと報道
 
フジ →  6/9.同僚登場。オタク批判と印象操作。
日本TV → 6/9.トヨタ関連と報道。オタク批判 6/11.警察叩き
TBS → 6/9.派遣と報道。オタク批判
テレ朝 → 6/9.社名非公表。アキバ叩き。 → 6/11.オタク叩き
NHK → 6/9.トヨタ系を報道 6/9.企業名消える 6/11.派遣の実態を報道
BBC → 6/9.まともな分析の神報道。日本のテレビ局の恣意的な報道を批判。

産経 → 6/9.企業名発表。6/11.相変わらずナイフとゲーム。
     6/13.「ダガーナイフ」は、ゲームソフトに登場するものでした。
読売 → 6/9.「トヨタ」とちゃんと報道
毎日 → 6/9.企業名発表。6/10.企業側の問題を追及開始
朝日 → 6/9.企業名発表。6/11.親子関係のほうに誘導開始

福井新聞 → (6/10)ゲームの命と生身の命の区別もつかないのかと愕然
中国新聞 → (6/9)ドラクエとナイフを絡めて報道
中日新聞 → (6/10)トヨタ叩き (6/12)派遣禁止しろ!

レスポンス(車専門)トヨタは人のきづなを大切にするお手本
ZAKZAK(フジ産経) → 6/10〜6/11.必死にオタク趣味が悪いんだよと訴える
267名無SEA:2008/06/15(日) 16:38:05
あの、私はアドバンスまで取らないとボートダイビングできないですか?と質問させてもらった者ですが・・・

何か悪いこと聞いたでしょうか?
268名無SEA:2008/06/15(日) 17:23:50
もういいからすっこんでろ
269名無SEA:2008/06/15(日) 19:11:30
東京世田谷近辺でお勧めのダイビングショップはありますか?
270名無SEA:2008/06/15(日) 20:29:56
なんで怒られたのか全然わからない・・・
271名無SEA:2008/06/15(日) 20:45:36
>>269
波波羅木
272名無SEA:2008/06/15(日) 20:59:51
青地球二十一
273名無SEA:2008/06/15(日) 21:07:12
小波
274名無SEA:2008/06/15(日) 21:19:35
しっかしここもご多分にもれず腐りきった連中が多いな。
275名無SEA:2008/06/15(日) 21:22:16
稀亜
276:2008/06/15(日) 21:22:23
週末だけだよ。
277名無SEA:2008/06/15(日) 21:48:35
確かに週末のマレアは楽しいよ!
みんな集まれー!!
278名無SEA:2008/06/15(日) 22:21:46
>>270 ですよね。
最近現地サービスでもボート講習云々とぬかすところが出てきています。
事前に電話で確認すれば?
都市型でボートSPとか言い出すところは、店を変えるべし。
279名無SEA:2008/06/15(日) 22:51:01
自演ド
280名無SEA:2008/06/15(日) 22:54:40
酷いスレですな
281名無SEA:2008/06/16(月) 03:11:09
まだ60本のリゾートダイバですが
ボートダイビングしかしたことないです。
てかビーチSPとかなんでないのかな?
ボートよりよっぽど大変だと思うけど
282名無SEA:2008/06/16(月) 06:14:08
>>262
南紀串本
283名無SEA:2008/06/16(月) 07:51:45
おはようございます。
>>270です。

現地では、前に体験ダイビングしたところに行こうと思ってます!
そのときはボートだったんですけど、台風でマンタ見れなかったんで・・・


教えてくださった方、ありがとうございました。
284名無SEA:2008/06/16(月) 09:25:36
体験で雰囲気良かっても
ファンではそうでも無い店もあるから
過度な期待はしないでね
大抵はOWでもボート乗せてくれるよ
気を付けて
285名無SEA:2008/06/16(月) 10:38:39
体験でさえボートなのにOWでボート拒否る訳ねーだろ 馬鹿じゃね
286名無SEA:2008/06/16(月) 12:07:16
ライセンス取得ツアーで沖縄の離島に行こうかなと思ってるんだけど、一人で行っても寂しくないかな?
周りグループばっかりだったらセツナス
287名無SEA:2008/06/16(月) 13:14:58
>>283
石垣のダイビング組合の申し合わせで、マンタスクランブルは
体験ダイバーには潜らせないって制限を決めてたはずだが、
台風じゃなかったらつれてってもらえたってこと?

ロクなショップじゃねーよ。
288名無SEA:2008/06/16(月) 13:41:40
協会非加盟のショップでしょ。

たまに見かけるよね。体験っぱいダイバーを連れた光景。

ガイドが両手で2人のダイバーの1stを掴んで、クレーンゲームのように引き回してるのw
289名無SEA:2008/06/16(月) 14:31:23
>>287
どういう理由で 体験ダイバーには潜らせないようになったんですか?
危険な場所なんでしょうか

OWさえとれば平気なくらいの場所ですか?
290名無SEA:2008/06/16(月) 14:46:11
帰れ
291名無SEA:2008/06/16(月) 15:30:17
>>289
金儲けの為だよ。危険なんて全然ない。
○○協会とか言って大層な名分を掲げても
結局金。利権だけだよ。
292名無SEA:2008/06/16(月) 21:34:37
馬鹿ハッケンW
金儲けの為なら体験でも連れてくだろがWW
293名無SEA:2008/06/16(月) 22:01:13
>>289
マジレスすると・・・

・体験ダイビングの深度規準(指導団体によるが概ね6〜12m)よりも深度がある。
・人気のポイントで多くのダイビングボートが出入りするためトラブルで急浮上されると
 巻き込み事故などの危険性が高い。

上記の点から、基本的にはマンタポイントは体験ダイビングでは利用しないとの
申し合わせ(八重山ダイビング協会)となっています。

また、マンタポイントでは根の頭よりも低い位置でマンタを待ちますが、バタバタされると
他のお客様や他店に迷惑がかかる、ということも言えるかと思います。

ただ、体験ダイビングを複数回経験している、ガイドがそのゲストのスキルを十分に
把握しているなど、個々のショップの判断で体験ダイビングでも連れて行く場合は
あると思います。

もちろん、OWのCカードをお持ちでしたら問題ありません。
294名無SEA:2008/06/16(月) 22:30:26
と、言うことでんな。 ほな
295名無SEA:2008/06/16(月) 22:36:18
私が行ったとこは、パスポートダイバー?を取ってマンタを見に行くとこでした。
296名無SEA:2008/06/16(月) 22:44:15
もういいよ、おわり
297名無SEA:2008/06/17(火) 01:09:50
みんなコンデジのハウジングで水没したことある?(水没の話は聞くけど、たいてい一眼)。
違うメーカーの最近のモノを3台持ってるんだけど、水没したこと無いのさ・・・。
水没しないのは良いことだし、製造メーカーにとっても当然なんだろうけどね。
結局、髪を挟んだりっていうミスか、Oリングの劣化でもなければ、水没なんてするもんじゃないのかな。
298名無SEA:2008/06/17(火) 01:19:50
例えばソニー/P5用ハウジングに、P7を入れるような、
ハウジングの対応機種じゃない、ちょっと型番の違うコンデジを無理に納める人もいたけど、
ガタつきもゴム板を挟み込んで、ちゃんと使えてると言ってたな。
(まぁ、それで水没したら壊れて、ちゃんと対応機種に買い換えたのだろうけどさ)
299名無SEA:2008/06/17(火) 10:07:25
>>293
丁寧な説明ありがとうございました。
よくわかりました
右も左もわからない 素人がばたばたすると 周りの人にも迷惑というのもよくわかります

300名無SEA:2008/06/17(火) 13:26:11
PADIの体験ダイビングをすると、その後のオープンウォーター等の認定を受ける
時にメリットがあるようなことが書いてありますが、どういうことですか?

Cカードの取得が安くなるとか、期間が短くなるとかあるのでしょうか?
301名無SEA:2008/06/17(火) 15:22:41
>300
クレジットされるから、海洋実習が1日減る。
302名無SEA:2008/06/17(火) 15:43:26
>>292
目先の金しか見えないおまえみたいなバカと違って
利権をむさぼるヤツラってのはもうちょっと頭がいいんだよ。
わからねーだろーけどなwww

>>301

嘘つくな。

>>300

PADIショップでDSDコースに登録されれば限定とOWが1ダイブ分クレジットされる。
しかしクレジットされてるからと言って1ダイブ免除してくれるかどうかは
ショップ次第。DSDをやったショップなら融通が利くだろうけど、
関係ないショップなら1ダイブ免除でも料金は同じとか、結構あるよ。
PADIにとっては売り文句になるシステムだけど、店にとっては
まったく意味無いシステムだからね。
303名無SEA:2008/06/17(火) 15:59:51
>>291
危険なんて全然無いと言い切った嘘つきな人が
今さら何を言っても説得力ないですねぇ…

居るんですよね、こういう自分だけが訳知り
みたいな態度とる勘違い野郎。あーやだやだ。
304名無SEA:2008/06/17(火) 16:21:58
>>302は長い割にに肝心なことが間違ってますw
さて、どこが間違っているでしょう?
305名無SEA:2008/06/17(火) 16:23:37
>301
>302

教えていただきありがとうございます。
仮に1ダイブ免除されても料金が変わらないなら、よほど時間が無い場合を除いて
普通に講習を受けた方が良さそうですね。

ところで体験ダイビングがクレジットされる場合、有効期限てあるのですか。
重ねての質問ですが教えていただければ幸いです。
306名無SEA:2008/06/17(火) 16:40:38
1年間
307名無SEA:2008/06/17(火) 16:46:44
6ヶ月間
308名無SEA:2008/06/17(火) 17:28:35
永久不滅ポインヨ
309名無SEA:2008/06/17(火) 17:36:42
303=304
わざわざ時間差自演ですか?www

>>305
有効期限と言うか、クレジットされてから12ヶ月以内に
上級コース(この場合SDかOW)に進む場合に有効。

>よほど時間が無い場合を除いて

ほとんどのショップはOWコースを限定1日、海洋2日で
設定してるから、その内の限定1ダイブ、海洋1ダイブが
免除されても、時間はほとんど変わらないと思うよ。
ショップによっては限定と海洋の1日目を同じ日にするところも
あるので、その場合、ちょっと時間が楽になる程度。
まあ体験をクレジットしてくれるショップで聞いてみたらいいよ。
310名無SEA:2008/06/17(火) 18:20:32
はぁ?どこのインチキラクター?
それとも素人なんちゃってDM?www
311名無SEA:2008/06/17(火) 18:35:17
>>309

あんたもういいよ。
反論できない310みたいなアホが湧くから自制してくれ。
312名無SEA:2008/06/17(火) 18:45:24
なんだか特徴ありますね クスクス
313名無SEA:2008/06/17(火) 18:53:07
こんなとこで聞くほうが悪いw
314名無SEA:2008/06/17(火) 18:53:19
おまいら楽しそうだな。やっぱ自分で質問して自分で回答するの流行ってんのか?w
315名無SEA:2008/06/19(木) 13:02:14
でも、海洋の半分は楽しみのためのツアーになってるなァ。
だから、その部分省けば1日で終わるな。
316名無SEA:2008/06/19(木) 13:55:31
海洋実習やらなくてもCカード発行してくれるインストラクターいる。
紹介しようか?
317名無SEA:2008/06/19(木) 13:57:34
今朝、台風6号発生おめ
フィリピンの東を日本に向けて進行中
318名無SEA:2008/06/19(木) 15:24:07
>316
そんなイントラいるから現地のガイドが困る

ってかCカードの裏にあるそいつの名前控えちゃうよwww
319名無SEA:2008/06/20(金) 16:06:43
東京都江戸川区在住の者ですが、これからCカードを取得したいと思っております。
日曜日を利用して何回かに分けて講習受けてとりたいのですが、一番近くだとどの辺で取れるか分かる方いらっしゃいませんか?
320名無SEA:2008/06/20(金) 21:22:28
江戸川区。

次。
321名無SEA:2008/06/20(金) 22:19:56
>>319

マジレスすると「江戸川区 ダイビング」でぐぐれ
322名無SEA:2008/06/21(土) 10:32:36
八王子の山の中にもダイビングショップあるし
プールまでの練習なら何処でもやってるでしょ
海洋練習は当然ショップの車で海でしょ
323名無SEA:2008/06/21(土) 19:55:09
それより大切な事は土地柄!
ある地区は不法滞在半島人が日本名を名乗り、反社会的活動をしたりする地区だったり・・。
あなたのダイビング費用が総連経由で偉大な将軍様のメタボリックに貢献したり
ある地区は被差別童話を盾に優遇補助金を労無しに要求税金摂取する奴らの副業、
あなたのダイビング費用がそんな奴らの贅沢貢献に化けてるかもよ。
都内、川向こうは?
324名無SEA:2008/06/22(日) 06:39:33
千葉ならマンボウ飼ってるよ
325名無SEA:2008/06/22(日) 07:32:08
ダイビング中にオナラしたらバレバレですか?
326名無SEA:2008/06/22(日) 09:57:51
不法滞在朝鮮人が動揺してます。
327265:2008/06/22(日) 14:59:53
>>319
江戸川区のPADI加盟店は次で調べられます。
https://www.padi.co.jp/visitors/shoplist/sl_pref_list.asp?state_cd=13&city_cd=1323&rank=0

・ダイビングポイントは結局、他府県にあることを考えれば、
 江戸川区に限定しない方がもっと条件に合ったお店を見つけら
 れると思います。朝はご自宅近くにお迎えに来てくれるお店、
 レンタル無料のまま続けさせてくれるお店もあったりします。
 OWDの講習もテキストを先に購入して事前学習して、仕事帰り
 の複数回に分けて理解度を確認できるお店もあると思います。
・何回かに分けて講習を受けるのであれば、現地滞在型は対象外
 ですね。実習は限定水域実習をプール、海洋実習を伊豆方面で
 実施するようなプランになるのではないでしょうか?費用は
 日数が変わらない限り変わらないのではないかと思います。
・他の人とスケジュールが異なるので1対1で実習を受けられる
 と思います。1対1なら実習がおろそかになるような心配は
 ないと思いますが、今後のためにもCカードをお金で買う感覚
 ではなく、各スキルを確実にできる一人前のダイバーとして
 送り出してくれるお店を選ぶのが身のためです。スキル修得が
 遅れた場合の日程、予算、発生頻度を聞いておきましょう。
 さらに余裕があれば、Cカード取得後にスキル確認を兼ねた
 ファンダイブをお願いしておくと良いと思います。
328名無SEA:2008/06/23(月) 00:05:52
>327
あんた優しいね
329:2008/06/23(月) 18:11:38
商売だからね
330327:2008/06/23(月) 21:31:35
>>328
関係者ではありませんよ。私はダイバーになってまだ2ヶ月ほどです。
ダイビングを始めてみると続けるためには他のスポーツに比べて
コンスタントに結構お金が掛かることが分かったのですが、
私の周りにはやってる人が見つからず、情報を集めながら続けるべきか
否かを悩みました。よくよく調べていくうちに、業界自体が閉鎖的であり
何も知らないことをいいことに、どんどん器材を押し売りするところも
あるということが分かりました。このスレも参考にしています。
私は幸いにしてまだ、何の問題もなく何とか続けられているのですが、
いくつかのショップを訪れているうちに洗脳されたようなお客さんや、
ダイビングを初めて間もなく、恐らくは数十万の高額ローンを組まされた
と思われる若い人を見かけました。可能なら統計を取ってみたいものです。
これから始める人達が間違った方向に導かれないよう幸運をお祈り致します。
331名無SEA:2008/06/23(月) 21:42:54
つ 【ゆとりゆとられ…】
332330:2008/06/24(火) 00:41:56
今読み返すと、一部のショップに対して批判的に書いてしまった
ようです。私自身、決して買わされた訳でもなく、実際に被害に
会った人から話を聞いた訳でもないので、推測で書いている部分
がありました。お店からの積極的な働きによる衝動買いではなく、
ダイビングを始めようと思ったときから志が高く、器材一式を
購入する人もいるかも知れないので、訂正しておきます。
ダイビング器材に関しては、ダイビング以外の通販の運動器具や
語学教材などと比較すると、かなり実用的なものだとは思います。
>>331 さんの書き込みが暗示していることかもしれませんが、
このような問題は消費者である私たちにも問題はあると思います。
金融商品ではありませんが、消費者の生活に合わせて、商品を良く
研究した上で、計画的に自分にあったものを、自分の責任で
購入すべきです。お店からの商品の説明、売り方に問題があり、
悪徳と思えるようであればお住まいの地区の消費者センターに
相談すると、相談が多ければそういうお店は減っていくことと
思います(本当かな?)。

333名無SEA:2008/06/24(火) 01:07:43
333げっつ
334名無SEA:2008/06/24(火) 02:15:20
この前初めて海洋実習をやりました。
かわいい女の子と一緒だったんですが、すぐそばに女の子が居るのに排尿をするってなんかいいですね。
335名無SEA:2008/06/24(火) 04:57:41
P限定か
336名無SEA:2008/06/24(火) 18:21:46
カネないやつはムリして始めないほうがいい
337名無SEA:2008/06/24(火) 23:18:34
これまでにダイビングで400万円使いました
15年目なので、まあ普通と思います
338名無SEA:2008/06/24(火) 23:33:35
>>337
年間25〜30万か。本数にもよるけど常識的な金の使い方だと思う。
年平均何本ぐらい潜りますか?スタイルも教えていただきたい。
近場のショップ使って日帰りや一泊で一年中潜るのか、
長期休暇にツアー使うリゾート派か。
339名無SEA:2008/06/24(火) 23:48:39
正直、値段高いだけで実質何の得もないショップってつぶれればいい
連日、営業にうんざり
悔しかったらリゾート並みの視界をくれ
スキルアップをくれ
営業はうんざりなんだよ
340:2008/06/25(水) 15:35:00
視界って何?
スキルアップは自分で行うものでしょ?
くれくれ厨はここにも居るのか…orz
341名無SEA:2008/06/25(水) 22:13:04
ダイビングライセンスとりたいけど、一人で参加するのが心細い。
男が一人参加するっておかしいでしょうか?
342名無SEA:2008/06/25(水) 22:44:32
ママと一緒に参加すればいいんじゃないでしょうか。
343名無SEA:2008/06/26(木) 03:24:30
>>341 おかしくないです。
二年前、俺一人で沖縄に行ってオープンとアドバンスとりましたよ。
特に問題ありませんでしたよ。34歳で一人沖縄です。

それからも一人でそこに潜り行ったり、一人でショップ開催ツアーとかに参加しています。
特に問題なしです。他にも男一人で来てる人いますよ。
344名無SEA:2008/06/26(木) 03:52:40
>>341
おかしいですよ!
30過ぎた男が一人で参加すると、浮きます。
不細工モテない君を通り越し、変態ですよ。
普通でしたら結婚し、家庭サービスしてるころだろうに…。
変態だ。右手が恋人かな?シコシコw
345343:2008/06/26(木) 04:04:35
>>344
問題はそこです。俺は結婚しています。
嫁が先にライセンスとったので俺もとりました。

結婚してるから一人でも格好がつく。
逆に嫁がいないから独身っぽく遊べてくせになりました。
一度嫁を連れてそのショップに行きましたけど落ち着かなかった。
だから国内では一人、海外は嫁と行くようにしています。
346名無SEA:2008/06/26(木) 04:15:21
つまり見た目と社交性によります
347343:2008/06/26(木) 04:34:44
そうなんですかねえ、俺も最初は男一人って気にしてましたけど、
俺が使ってるショップは30代40代で一人で来てる独身男性は
たくさんいるし、自分が楽しけりゃいいんじゃないかね。
結婚してるから格好がつくとか思ってたのが取越苦労だったよ。
若い女の子らとアフターで飲み行くこともあるし、
そんなに格好ばかり気にしてないで行けばいいんじゃないの?
迷わず行けよ、行けば分かるさ。>>341気にしすぎ!勇気を出して!!
348名無SEA:2008/06/26(木) 09:05:28
>>341
止めた方がいいよ。
一度、変態の称号を貼られると
変態からは抜け出されないぞ。
冬の一番寒い時に覗いてごらんよ!男一人客
間違いなく変態だ。
カメラなんか持ってたら、超が付く変態だよ。
間違いなく変態で、引きこもりヒッキーだよ。
自分の世界を持ちカメラと会話する。
349名無SEA:2008/06/26(木) 10:04:29
>>341

俺は一人でCカードとったしいつも一人で潜りにいくよ。
30を過ぎても独り立ちできない341=348の方が
よっぽどおかしいと思う。
一人だと現地でもすぐ打解けられる。
350名無SEA:2008/06/26(木) 10:10:36
ガタガタくだらねーこと言ってんじゃねーよ。
一人じゃ何もできねーのかよ。
これだから日本人はダメなんだっつーの。
まったくなさけねー話だ。
自分が気にするほど周囲は人のことなど気にしてねーから。
自意識過剰。
351名無SEA:2008/06/26(木) 15:33:48
つーかダイビングライセンス取りにいくのは
大半が一人だ
辞めるのも一人だ
ダイビングやってたら、相手への気遣いや知らない人との接触は増えるが、踏み込まないと、今と何ら変わらないよ

352名無SEA:2008/06/26(木) 20:45:10
販売目的を告げずに呼び出し異性に対する感情を利用して契約させた悪質なケース
ダイビング業界にありがちで要注意

http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200702.html

=大人なんだから自分で決断できるでしょ=
大学生に契約を迫り締結まで帰さない英会話スクール
ダイビング業界にありがちで要注意

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080624/crm0806241344020-n1.htm
353名無SEA:2008/06/27(金) 18:14:01
♀目当てでダイビングはじめるなら
フーゾクいったほうがいいよ
354名無SEA:2008/06/27(金) 18:52:05
現在30のリーマンです。
高校2年の時に沖縄に旅行に行った際にCカードとって
その後、結構熱中して、
進路を選ぶ際にダイビングの専門学校に行ってダイビングショップに就職とかしようかと思ったのですが、

結局、3流大学に入学してダラダラ過ごして、熱も冷めてしまい、結局ダイビングは止めてしまいました。

ですが、齢30になり、もし、あの時、勢いでダイビングのインストラクターとかになっていたら
人生どうなっていたかなーとか最近思うようになりました。

どうなってましたかねぇ、、、

ちなみに当時は身長187cm、体重58kg、普通ぐらいのルックス、初対面の女性とも普通に喋れるコミュ力はありました。

現在、187cm、88kg、安月給でもう7年彼女いない。。。駄目人間あの時決断していれば

もう、イケイケになっていたでしょうかよろしくお願いします。
355名無SEA:2008/06/27(金) 18:52:53
あ、ちなみに大学では普通程度に遊んだ程度でモテモテというわけではありませんですた。
356名無SEA:2008/06/27(金) 21:24:13
>>354
もったいない。あ〜もったいない。
でもダイビングショップの人に聞いたら辞めていく人も多い。
実際若いイントラが多い。
給料面も考えて一生の職業にするかどうか非常に悩んでいるらしい。
一生続けるなら自分でショップを持つつもりじゃないとできないって言ってた。
金銭面の問題で壁にぶつかるらしい。

おしいなあ、今が高給取りなら君の選択は間違っていなかったんだが
安月給だからなあ。安月給なら楽しい人生の勝ちだろう。
従ってイントラになってたほうがよかったね。
357 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/27(金) 21:59:23
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
358名無SEA:2008/06/27(金) 22:07:49
スントのダイブコンピュータの文字盤のパネルはプラスチックですか?
お分かりになる方、教えてください
359名無SEA:2008/06/27(金) 22:22:21
>>354
187cm、58kgで普通ぐらいのルックス?
え?アンガールズじゃん。ちょっとこの体系はやばいよ。
187cm、88kgの方が逞しくて良いでないの?
筋肉がある程度あればね。
それにしても良いガタイしてますなー。
プロ野球選手かK1ファイターでも目指せば良かったのに。
360名無SEA:2008/06/30(月) 15:23:08
プラッチック→関西ではこう言うのだ。
361名無SEA:2008/06/30(月) 17:50:09
>>358
スントに限らず、全てのメーカー
文字盤は液晶だろ!
プラスチックックでどうやって表示するんだ?
プラスチックック→沖縄ではこう言う
362名無SEA:2008/06/30(月) 19:25:04
富山ではプラッチクスだけど
363名無SEA:2008/06/30(月) 21:09:42
>354
この世にいないかもしれません
364名無SEA:2008/06/30(月) 22:52:07
ミラバケッソ
365名無SEA:2008/07/01(火) 00:42:59
Cカード取った後に、定期的に続けるのは暇と金がないと無理。
沖縄やら海外だとなると、まとまった休みが取れないと無理だし、
飛行機代も馬鹿にならんよ。
器材代よりもそっちのがかかると思うわ。
366名無SEA:2008/07/01(火) 07:19:51
つまり貧乏人はおとなしく無趣味にしてろと
367名無SEA:2008/07/01(火) 08:28:17
貧乏人はダンボールハウスへどうぞ。
368名無SEA:2008/07/01(火) 09:40:22
最近は金かからない
スノーケルばっかり
飽きたスレ復活マダ?
369名無SEA:2008/07/01(火) 20:56:38
ごめんなさい。
説明が間違っていました。
スントのダイブコンピューターの文字盤を覆っている透明な風防が
傷の付きにくいガラス製かプラスチック製かということです。
370名無SEA:2008/07/01(火) 21:38:58
プラスチック。キズもつけば割れもする。
あくまで本体ガラス面の保護で消耗品。
ある程度キズがつけば交換する。単品で買える。
これが高価なガラス製だったら怖くて使えんわな。
岩に当たれば強化ガラスでもあっけなくキズがつくよ。
371名無SEA:2008/07/01(火) 21:51:16
で?スントの何のダイコン持ってんの?
372名無SEA:2008/07/01(火) 22:01:48
モスキート
373名無SEA:2008/07/02(水) 01:25:16
374名無SEA:2008/07/02(水) 13:44:43
ひきこもりなんですがダイビングできますか
375名無SEA:2008/07/02(水) 17:45:24
カネがあるならね
376名無SEA:2008/07/04(金) 21:11:39
体験ダイビングとか経験なくて
いきなりライセンス取ろうと思うんだけど
そういう人って少ない??
377名無SEA:2008/07/04(金) 22:45:36
俺いきなり行ったよ
しかし一式60万とは驚いた
安いのは確かにいくらでもあるんだけど諺通りになると怖い
今は途中で飽きないかが心配
まぁ他にやりたいことないしずっと続けてることを祈ってる
378名無SEA:2008/07/04(金) 23:37:02
俺は一式、S-PROのフラッグシップモデルで揃えて、ALLで25万ぐらい
カメラも入れても30万かかんなかったけどな

趣味で60万は安いだろ
車やパイクだったら、屁でもない額だ
379名無SEA:2008/07/05(土) 03:09:50
>>378←お前みたいな物言いを貧乏人の屁理屈と言う。
先月800万のBMW買ったぞ!!
しかし俺は、住宅購入予算を引き合いに出して、屁なんて知人に言わない。
800万の車は買えるけど、13万のダイコン買えずに楽天で298安いダイコン買ったけど、
何か文句あるか?
380名無SEA:2008/07/05(土) 03:43:24
それ無理して車を買った結果だろ
貧乏自慢かよw
381名無SEA:2008/07/05(土) 08:01:11
>>379←お前みたいな物言いを貧乏人の屁理屈と言う。
BMWかよ(プゲラ
貧乏人が金持ちの車と思って乗る車の代表だな

ってか、ここは貧乏人のお金相談コーナーだな(W
382名無SEA:2008/07/05(土) 09:31:53
>>376

俺も体験ダイビングの経験ないよ。
レギュセット、BCD,ハーフジョンを12万円位で
買い揃えた。
383名無SEA:2008/07/05(土) 10:19:58
>>376
わたしも体験ダイビングもせずに1人でいきなり講習受けた。
30本くらいオールレンタルで潜ってから機材揃えた。ダイコンとカメラ含めて30万くらい。
今も昔も現地ショップに直接申し込んでる。
384名無SEA:2008/07/05(土) 10:22:15
>>379 378は趣味前提で車やバイクを引き合いに出してるんだろ。

BMWと住宅じゃ意味がちがうだろwww
385名無SEA:2008/07/05(土) 11:18:18
379はBMW買ったって自慢したいだけだなw
386名無SEA:2008/07/05(土) 13:00:48
まぁ、初心者が最初にぶち当たる器材買う買わないという定番鉄板のネタでつな
387名無SEA:2008/07/05(土) 18:20:57
機材は欲しい気もするけどリゾートダイバなんで
持ち運び考えると重機材は躊躇しちゃうな。
軽機材とダイコン、フロートとか小物だけでも2人分で
スーツケース1個使っちゃうし。
388名無SEA:2008/07/06(日) 15:22:43
まったくの初心者通しで
海外のラインセンスツアー行こうかと思うんだけど

終日:ダイビングライセンス講習

って具体的になにするんですか?
389名無SEA:2008/07/06(日) 18:43:15
学科と実技だろ・・・。
燃油サーチャージ代も馬鹿にならんのにわざわざ講習受けに海外行く気がしれんよ・・・。
390↑ ↑ ↑ ↑:2008/07/06(日) 20:34:41
空想旅者ガイドブック専門読者
391名無SEA:2008/07/06(日) 21:02:17
海外派は安いからではなく、リゾーターなのだ。
金がないやつは、寂れた漁村で漁船に乗って、アジフライ定食でも食って、ゴージャスな気分に満ちて下さい。
392名無SEA:2008/07/07(月) 00:12:00
学科と実技で何をやるかを具体的に教えて欲しいってことだったのですが。。
393名無SEA:2008/07/07(月) 00:32:39
国内だと、
自宅にテキスト送付→自習→ショップでイントラがプチ講義→ペーパーテスト→プールで実技→海で実技
の流れ。
プールがないとこは全部海。
実技っていうのは水中でマスク脱着とか10分間立ち泳ぎとか機材の使い方とか水中ツアーとか。

海外でも似たようなもん。とりあえずショップにメールでもして聞いてみれ。
394名無SEA:2008/07/07(月) 00:37:00
質問よかですか?
先日講習を受けて、もうすぐWOがとれる予定です。
セルフダイビングなどにも興味はありますが、しばらくはショップのツアーなどでイントラさんと一緒にもぐって慣れた方がいいと思っています。
その場合、ダイブコンピュータって必要なのでしょうか?
イントラさんが、もぐった時間と深さを教えてくれるからそれで十分な気がします。
セルフをやるなら絶対にあったほうがいいとは思うんですが。
でも、ほとんどの方がダイブコンピュータを持っていますよね。
やっぱり持っているとメリットは大きいのですか?
395名無SEA:2008/07/07(月) 00:51:09
ダイブコンピューターは不必要だとマニュアルに書いてあるか?
考えずに何でも聞くヤツは、セルフなんか夢のまた夢だよ。
向いてないから止めたほうがいい。
396名無SEA:2008/07/07(月) 01:08:13
人の揚げ足ばかり取って性格悪いな。
少なくとも、流されて何も考えずに買ってる人よりは考えているつもりだ。
少なくとも、マニュアルには「絶対に必要」なんて書いていないし、絶対に必要とも指導されていない。
ダイブテーブルで代用可能なはずだ。
私は、「セルフならまだしも、イントラと一緒にもぐるだけであれば、必要事項はわかるから、必ずしも必要ではないであろう」と自分で「考えて」質問をしたまでだ。
しかし、ド素人の考えだから、自分が考える以上のメリットがあるかもしれないと思ったから質問をした。
貴様にとやかく言われる筋合いはない。
397394:2008/07/07(月) 01:34:10
キーワードを変えてググって見たら、非常に参考になるページを見つけた。
ttp://www.kadoya.to/thinktank/comp.htm
ここを読んで私なりに判断をしようと思う。

>>395
まず、スレタイを100回声を出して読めよ。
これからダイビングを始めるという初心者が、上記HPに書いてあることをすべて、自分で考えて導き出せると思うのか。
何事においても、始めたばかりというのはわからないことがとても多い。
自分で調べたり、人に聞いたり、実際に経験をしながら知識を深めていくものだ。
それを、貴様は何だ、
「考えずに何でも聞くヤツは、セルフなんか夢のまた夢だよ。 向いてないから止めたほうがいい。」
私は、初心者に対して平気でこういう発言をする輩が心底嫌いだ。
おそらく、貴様は職場でも新人に対して同様な態度をとり、嫌われていることだろう。
社会生活に向いていないからニートになった方がいいよ。
398名無SEA:2008/07/07(月) 06:42:00
>394
自分もそう思ってたが
一回ダイコンをレンタルして潜ってごらん。
浮上が早くなったら警告してくれるし
安全停止になったら、待ち時間教えてくれるし、ダイコンをつけて何回か潜ると
ダイコン無しで潜るのが怖くなります。
それに予想より簡単に減圧症にかかるよ。
浮上して皮膚に紅い斑点出てたら、減圧症にかかってるからね
399名無SEA:2008/07/07(月) 09:08:19
>398
ダイコンを信用している奴ほど減圧症にかかる割合多いよ
(ダイコンの通り潜ってたのに・・・・って言ってる奴多過ぎ)

基本は、ダイブテーブルだっから。

特別にダイコンに依存する必要は無いと思う。
400名無SEA:2008/07/07(月) 09:42:17
>>399

いまどきダイブテーブルを使用している奴見たことが無いぞ。
イントラも同じ。面倒だし浮上スピードやダイビングタイムを
常時知る必要があるからね。

ダイビングは楽しむものだ、あまり熱くならないようにな。
401名無SEA:2008/07/07(月) 09:49:49
>400
だから減圧症が減らないんだよ
しっかりとしたダイブプラン(テーブルを基準に)を立てないからな


>浮上スピードや・・・・・
 アップカレントの事を心配してるの??(w

>ダイビングタイムを常時知る必要があるからね。
 時計でもいいじゃん(w

ようは、知識と経験の裏づけの無い初心者がダイコンを妄信することに
対しての警鐘なんだよ

初心者はあまりシッタカしないほうがイイよ!
402名無SEA:2008/07/07(月) 10:57:37
まぁ、単独セルフ潜水ばかりの>>401はダイコン無しで好きに潜ってればいいさw
403400:2008/07/07(月) 11:02:49
>>401

タンク本数は1197本だが?
浮上スピードの怖さも知らないのか?

君はダイビングに向いていないと思う。
404名無SEA:2008/07/07(月) 11:13:19
>403
 お前はダイコンがないと浮上が出来ないのか!?

 浮上スピードをコントロールするのにダイコン頼りなわけ?

 もっとスキル磨きなよ m9(^Д^)
405名無SEA:2008/07/07(月) 11:42:25
>>401
ダイビング人口の増大期にダイコンが登場したおかげで減圧症が減少、
というか人口比で抑えられたという側面はあるよ。

ダイコンがなかった時代、講習でもない限り実際テーブルなんて引いてなかったでしょ
理屈の裏付けは勿論大事だけど勘と経験よる潜水よりずっと安全。
最近の減圧症が減らないって話はダイビング人口の高齢化や飛行機などの交通の発達に因る面もあるんじゃないかな?
406名無SEA:2008/07/07(月) 12:03:32
>>405
飛行機や高所移動の問題は確かにある。
でもその背景として反復潜水をしてDECOが出なかったから何の問題も無いとして、
平気で高所移動をするダイコンそのものの利用法を理解していないダイバーが多数存在することが大問題だ。
現に飛行機に関しては最終EX後から24時間という考えが広まってきたし、
ダイコンを過信することの弊害を皆理解してきている。
ダイコンを否定する気はさらさら無いが、
>>406の言うとおりダイコンを見ていないと浮上が出来ないような未熟なダイバーなど論外だし、
ダイコンが復旧したからこそ、存在するリスクを見失ったり軽視した結果が、
減圧症が減らない理由にもなっているは事実だよ。
407名無SEA:2008/07/07(月) 12:56:03
「あれ、レギュの付け方わすれちゃった(藁)」
なんていうダイバーを相手しなきゃならんのが
この業界。

器材の組み立てさえ忘れてしまうブランクダイバー
さえ多数存在するのに実際ダイブテーブルの引き方
なんて9割方以上のダイバーは覚えていないよ。
408名無SEA:2008/07/07(月) 13:02:56
>>394
とりあえず無くても大丈夫だけど、無いよりは自分で持ってた方が良いよ。
ショップのツアーで自分でダイコン持たずに潜る時は、イントラさん
よりも決して深い水深をとらないよう、尚さら注意してね。
409名無SEA:2008/07/07(月) 15:50:46
クルーズなんかだとダイコン持っていないと潜らしてくれないとこもあるよ。
ダイビングは自己管理が基本だからダイコンを持っていない時点で
自己管理不能となるんだろうな。
410名無SEA:2008/07/07(月) 16:49:39
「日本の漁師は海でマンタとSEX」スポニチ不買運動
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1215413544/
411名無SEA:2008/07/07(月) 16:56:56
>>406

何を言おうとしているのか良く解からん?
高所移動や飛行機搭乗待機時間は知識の問題で
ダイコン過信とはまったく関係ない。

浮上スピードが早すぎるとコンピューターが
警告するのは有用だと思うが?
412名無SEA:2008/07/07(月) 17:56:58
好きに潜れ
逝くときは逝くんだ

413名無SEA:2008/07/07(月) 19:22:22
小波にボッタクられました
みんな買うよ!レンタルは危険だよ!って、あのイントラのせいで人間不信だ
カード取ったらバイバイだよ
414名無SEA:2008/07/07(月) 22:04:37
>>393
遅レスですが、ありです。
原油高でサーチャージ高いとかどうでもいいんで、サイパンあたりに特攻してきます
415名無SEA:2008/07/08(火) 05:16:16
安全管理ができる自立ダイバーとか目指してないし、
ダイコン持ったリゾートダイバーで十分だ。AOW持ってたら大抵どこでも潜れる。
まっ、とりあえず勉強のためにレスキューは取ろうと思ってるけど。
フィン、マスク、スノーケル、ダイコン、ブーツ、グローブ、フード、水中ライト、シグナルフロート、
いわゆる軽器材は持ってるけど、ウェット、BC、レギュは買うつもりなどない。


そもそもダイビングよりアフターの方が楽しいし、
ダイビングなんて楽しく呑むためのツールにすぎん。
まだ100本以下の初心者です。
416名無SEA:2008/07/08(火) 07:40:29
>>414
がんばって
やっぱ講習は温かいきれいな海がいいよ。講習といえどかなり楽しい。
417名無SEA:2008/07/08(火) 08:23:25
ダイコンの飛行機搭乗禁止マークがついてても乗っちまう。
おまいら禁止マーク出てる時は絶対に乗らない?
3日3本なんかのペースで潜ると、飛行機待機時間が26時間とか出るけど、
そこまで待てないわな・・・。
418名無SEA:2008/07/08(火) 08:35:00
>>394
>イントラさんが、もぐった時間と深さを教えてくれるからそれで十分な気がします。

ダイコンはログ付けの道具じゃないんだよね。
始めたばかりだとログ付け時に他の人を見て、そう勘違いするのは仕方ないけど。
潜水中でも自分自身で安全管理する為だけど、最初は持っても見る余裕は無いだろうから
20本位(←限定はしないが)は潜ってからでも良いと思うよ。
勿論お金に余裕が有ればすぐ買っても良いけど、初心者はログ付けの道具と思ってる人が
結構多くて、そんなんじゃ持ってもしょうがないんだよね。

いずれはセルフやりたいなら、ただガイドの後を追っかけるだけじゃなく
コンパス見たり移動ルートを頭に描いたりしながら潜ると良いよ。
419名無SEA:2008/07/08(火) 11:08:13
>>417

ダイコン持っていても警告を無視するんなら持つ意味が無いのでは?
俺は自分のダイコンを信頼しているから無視はしないよ。

飛行機搭乗待機時間はダイコンによってかなり違ったりするけどね。
スント系は厳しいな。
420394:2008/07/09(水) 00:28:44
ダイコンについて、自分なりに考えを深めることが出来ました。
ありがとうございます。
いずれ買うことになると思ういますが、最初の20本ぐらいは根性でダイブテーブルでやろうと思います。
どっちにしろ、セルフを目指すなら必須ですしね。
夢は、ボルネオ・シパダン島での無制限ダイビングです。
421名無SEA:2008/07/09(水) 09:16:04
>420

>最初の20本ぐらいは根性でダイブテーブルでやろうと思います。

↑って、 どうせガイドさんの後ろに付くから必要ないよ

それより、ログ付けのときにテーブルを使って圧力グループを確認して
残留窒素の推移をしっかりと見につけるようにしましょう




>夢は、ボルネオ・シパダン島での無制限ダイビングです。

↑って、 マルチレベルでも勉強しないとダメかも



要は確実に理論を身にないと意味が無いよ
それにダイコンを持つ持たないとは関係の無いこと
早いうちからダイコンを持って、ダイコンに盲目に従うのではなく
ダイコンをちゃんと利用する立場になるように

422:2008/07/09(水) 14:48:28
理論っておまえwww
減圧症がまだ完全に解明されてないのに
何を理論武装するんだよ。
どっかの本で仕入れた知識も間違ってる
可能性があるんだぜ。
自分の身体は自分で判断しろ
423名無SEA:2008/07/09(水) 15:00:58
>422
ハァ?!
おまえ何言ってるんだ?
OWからやり直しな ( ´,_ゝ`)プッ
424名無SEA:2008/07/09(水) 16:54:05
ニューハーフたいむこんぱーとめんと
425名無SEA:2008/07/09(水) 17:54:26
>>421
>↑って、 どうせガイドさんの後ろに付くから必要ないよ
>それより、ログ付けのときにテーブルを使って圧力グループを確認して

テーブル引いたところで破綻するだろうなw
426名無SEA:2008/07/09(水) 18:03:22
水面休息中、2本目潜る前にゲストに↓のように話をふってみると面白いよ。

  さぁ、次はどの辺り廻りましょうかねぇ〜。
  ○○さんのダイコン、水深20mでの無限圧潜水時間は何分になりますか?

半分以上はポカーンとした顔するし、意味が分かる人でも
一生懸命にダイコンのボタンを押すけれど操作が分からずに
答えが出てこないw 即座に答えが出るのは1割居ないかも。
427名無SEA:2008/07/09(水) 18:18:52
そもそも魚見る金魚の糞水中ツアーでテーブル引くのは無理。
おめえらレジャー的表現だとマルチレベルとでも言うのか!?水深が一定しないから、平均水深分からないと無理だろw
綺麗な箱型も逆台形も無理だろ!
>>423←こいつ>>422否定してるけど九割は彼は正しいぞ!知ったかの間違った鼻天狗はUSネービー信じてもぐってんのかね??ダイビング博士さんよ!笑っちゃうヨww
428名無SEA:2008/07/09(水) 18:22:00
こんどはこの板に寄生かw
429名無SEA:2008/07/09(水) 18:24:02
>>420
量販なら5万もかからずにダイコン買えるよ
パルス、カンタムならもっと安い
430名無SEA:2008/07/09(水) 18:28:27
D9とかガリレオ買えよな貧乏人め….
431名無SEA:2008/07/09(水) 18:32:21
そこまでダイコンにカネかけようとは思わない
ほかで使う
432名無SEA:2008/07/09(水) 18:43:43
ニンニク玉を手首に結んで潜ると無減圧でOK
433名無SEA:2008/07/09(水) 19:16:32
安いダイコンでも高いダイコンでも
減圧トラブルになるときはなる
434名無SEA:2008/07/09(水) 19:21:21
>>433
安いダイコンは、購入者がその程度の価値観しかなく雑で減圧病を発症しやすい!ログ付け用
高いダイコンは、購入者のこだわりと真剣さの現れであり、よく考え丁寧で減圧にならない。シビアなプログラムが内蔵され見易い!
435名無SEA:2008/07/09(水) 19:24:22
何故減圧症が減らないか、ここ見ててよーくわかった(w
436名無SEA:2008/07/09(水) 19:32:17
減圧に羅漢する防止方を考えるより
いかに安くいかにケチるかの方が大切であり、
量販店・通販・オークションで買うか研究してるのである.
減圧病?そんなの関係ね〜!〇〇〇の方が安いよ!これ大切
437名無SEA:2008/07/09(水) 21:43:07
うーん DSで買う定価のD9と通販で買う正規のD9で品物が違うの?
使い方って習わないとわからないようなもの? 説明書がついてるんでしょ

今いってるDSで機材はうちで買ってていわれてて理由が
「ほかで買った商品だと自分たちがわからないメーカーだったりしてアドバイスできない」
って、、DSオリジナルブランドでもないのに、
うちが説明できる商品はこれこれです うちで買うとこれだけかかります よそで買った場合はアドバイス?するのにいくらかかります
って説明された方がよっぽど ちゃんとした商売をやってるように思えるんだけどね

このパターンだと DSで機材一式そろえて よそで潜ってきた日には よそで学んできやがってっていわれそうで

この辺の感覚はバイク屋とのつきあいとにてるね
438名無SEA:2008/07/09(水) 22:15:50
そこまでねちねち考えてるのに、なぜいつまでショップにぶら下がっているのか、
意味がわからん。
439名無SEA:2008/07/09(水) 22:28:23
友人からダイコンやレギュレーターなど機材を頂いて、つい先日、OWとったものです。
友人に次はBCが必要と言われ購入したのですが、
中性浮力と降下が納得出来ないので、地元のショップに練習の相談にいったら、
「うちは持ち込みはだめなんですよ〜。もう1セット買ってください」と言われました。
ダイビングの世界ではこれが常識なんでしょうか?
440名無SEA:2008/07/09(水) 23:40:23
>>439
そんなわきゃない。
普通にMy器材で潜らせてくれるよ。
441名無SEA:2008/07/09(水) 23:47:35
MY機材でOKのショップ探しなさい
ダメ言う店はたいがいボッタ
442名無SEA:2008/07/09(水) 23:54:33
>>440
>>441
ありがとうございます。
ショップの方が「これが常識です」というので、少し考えてしまいました。
OKの店さがしてみます。
443:2008/07/10(木) 13:06:02
都市型でメンバー制をとってるショップには持ち込み禁止のところが多い。
電話で持ち込み可能かどうか聞いてからいけばいい。
444名無SEA:2008/07/10(木) 17:40:21
>>439
OW取った店は?
OW取得直後なら、講習やったイントラが良かっただろうけど
海外や沖縄なんかで取ったのかな。

町中のショップは器材売るのが目的の大半だから、直接近場の海の
ダイビングサービスへ行きなよ。
予約する時に練習したい内容を伝えて、場合によってはファンとは別に
補講もどきで潜らせてくれるかもしれない。(ファンに多少追加料金かかるかも)
でも潜降は繰り返しはやれないし中性浮力は潜ってる間に覚えて行くから
その内容なら普通のファンダイブで大丈夫だよ。

中性浮力は呼吸の理屈が分かっていればBC操作だから
講習っぽく定位置で練習し取れる様になっても、深度が変われば又やり直しで
結局ファンダイブで移動しながら覚えて行くのが一番。
予約時に初心者で経験本数と気になる点を伝えておく事と
夏休みや梅雨明けの混雑する前に一度行く事を勧めます。
445名無SEA:2008/07/10(木) 17:52:50
>>439
そういう悪徳店は実名さらして下さい。
446U-名無しさん:2008/07/10(木) 18:31:10
抗議メールにご協力ください。
永住外国人地方選挙権(参政権)付与法案に賛成し、法案可決を図る議員(推進派)の一部です。
http://www.geocities.com/hinomarukimigayo2004/index.htm

http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

外国人材交流推進議員連盟は自民党国会議員80名で構成する議連。平成17年12月13日設立総会。
約一千万人の移民受け入れを目指す提言案などが明らかになって居る。

・中川秀直(衆 広島4区 町村派)会長 ・杉浦正健(衆 愛知12区 町村派)副会長
・中村博彦(参 徳島比例区)事務局長 ・森喜朗(衆議院 石川2区) ・岡本芳郎(衆議員 四国比例区)総務大臣政務官
・松本文明(衆議院 東京7区) ・亀岡偉民(衆議員 福島1区)(亀岡よしたみ)
・菅原一秀(衆議員 東京9区) ・丸川珠代(参議院 東京都選挙区) ・山中あき子(衆議院 千葉2区)
・鶴保庸介(参議院 和歌山県選挙区) ・衛藤征士郎(衆議院 大分2区) ・西村康稔(衆議院 兵庫9区)
・木挽司(衆議院 兵庫6区) ・大前繁雄(衆議員 兵庫7区) ・松本純(衆議院 神奈川1区)
・関芳弘(衆議院 兵庫3区) ・二之湯智(参議院 京都府選挙区) ・塚田一郎(参議院 新潟県選挙区)
・土井亨(衆議院 宮城1区) ・清水鴻一郎(衆議員 近畿比例区)(清水こういちろう) ・宮路和明(衆議員 鹿児島3区)
447名無SEA:2008/07/10(木) 18:42:42
>>445

別に悪徳でも何でもないだろ。
1つの経営方法だ。
それが気に入らないなら利用しないだけ。
448名無SEA:2008/07/10(木) 19:26:52
ダイビングショップは全て悪徳です。
ダイビングなんて今すぐやめましょう。
449名無SEA:2008/07/10(木) 20:31:01
>>439
そういう経営方法の店は実名さらして下さい。
>>447の指示通り、その店は利用しないようにしますので)
450名無SEA:2008/07/10(木) 22:10:56
ちょっと教えてもらっていいでつか?

B○ACのランセンス講習で、目をひん剥いて
コンタクトつけてるか確認するって本当でつか?

さらにコンタクトはずしたあと、たっけぇマスク買わされるとか・・・
451名無SEA:2008/07/10(木) 22:36:36
まじで!?
そんなことされるのかよorz
452439:2008/07/11(金) 00:39:48
>>444
レス有難うございます。

ご推測の通り、沖縄で取りました。

本来ならOW取得のショップに頼むのが良いのでしょうけれど、
たびたび沖縄に行く余裕が無いので近場のショップに飛び込んだ次第です。

OW取得のとき呼吸の不完全さを指摘されました。
完全に吐き出してから、吸い込んでないと・・・ゆえに潜降しにくいし、効率も悪い。
部屋で練習していますが、実地にて練習したいと考えています。

中性浮力は、定位置では手際は悪いのですが、一応取れます。
ピボットも2−3回調整すればできます。
おっしゃるように深度が変わると、なにを目安にして浮力の調整したら良いのかわからなくて・・・。

それでも海底付近ではまだ良いんです。目安があるのでなんとかなります。
問題は安全停止のとき。海底から離れ目安がなくなるとBCの調整がスムーズにいかなくて。
頭ではなくて体で自然とできるようになるのは実地が一番かと考えています。

ファンダイブで練習しては他の方にご迷惑がかかると思い、
参加する前に練習しておこうと考えてました。

私は町田在住なので市内のショップを取り合えず当たってみたのですが、
海の近くのダイビングサービスの方が良いんですね。
この点を伝えて参加させてくれるところを探して見ます。

「持ち込み厳禁」がこの世界の常識ならダイビングを辞めようかとまで思ってました。

みなさん貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。
453名無SEA:2008/07/11(金) 01:22:04
器材の持ち込みはレストランで自作のおにぎりを食べるようなもの。
普通は持ち込み禁止だし、もし強行して食べてたら、まわりから白い目で見られても仕方ないね。
まずは空気読もうよ。
454名無SEA:2008/07/11(金) 01:28:10
あほな都市型サービスだけだろ。
死ねよ。
455名無SEA:2008/07/11(金) 01:39:36
HPには講習やスキルアップ、ツアーを全面に押し出して、
機材購入のことには一切触れてませんでした。

こんなんで、どうやって空気を読めば良いんですか?

販売が主たる目的で講習とツアーは顧客サービスと考えているのショップは
「顧客限定」と書くほうが、適切だと思うんですが・・・
456名無SEA:2008/07/11(金) 01:53:15
町田住まいなんでしょ?
近いんだし伊豆の現地サービスで普通にファンダイビングしなよ
数回通えば潜行も中性も自信つくと思うよ
457名無SEA:2008/07/11(金) 02:52:58
ああ〜 俺が利用してるショップの関東店を紹介してやりたい。
もちろんマイ器材持込問題無しです。そのショップでも器材購入できるけど
ショップの人にいろいろ聞いて通販で買ってます。通販が安いんでね。
文句とか言われませんよ普通にフレンドリーです。

458名無SEA:2008/07/11(金) 04:07:59
表で言うわけないだろw

業界住みわけあるんだよ
459名無SEA:2008/07/11(金) 08:04:44
表面上値段が高と客が来ないから、出してるプライスで選ぶと器材買わない客を排他的な扱いするんだよ。
安いプライスで出してる店は器材売らないと儲からないからね。
中には他の店も利用する方はお断りなんてショップもあるよ。
ある程度高い値段の都市型店や現地ショップを選べば受け入れてくれると思う。
海までの交通費やタンク代等の経費の他にインストラクターの人件費がかかることを考えてみて、いくらくらいが妥当かを。
あなたがインストラクターだったとして、同じ仕事をしたのなら、最低日給いくらもらいたい?

表面上が安い店には必ずカラクリがあるから。
460名無SEA:2008/07/11(金) 08:15:00
>>452
町田なら電車利用でも新横や横浜が近いから、伊豆に直接行った方が良いよ。
頼めばファンダイブのグループと別にしてくれるかもしれないが
これから夏になると土日は難しいかもね。
どうしてもファンダイブは参加しづらいなら、OW講習の中に入れて貰う事が出来るか聞いてみたら?

でも迷惑かけつつ潜って上達するのが普通だから、本人が思うほど周りは気にしないよ。
皆通って来た道だから、他のダイバーにいろいろ質問すれば教えてくれるし
グループのファンダイブの方が良いと思うけどね。
まあ中には人嫌いで聞いても嫌な顔したりバカにするヤツもいるだろうが
大抵の人は初心者の質問は自分の初期の疑問や経験からアドバイスしてくれるよ。
陸上でずっとイントラに付きっきりで質問する訳にも行かないから、
グループのダイバーも結構上達に一役買ってたりするよね。
461名無SEA:2008/07/11(金) 10:41:05
そうやって現地に迷惑な客をよこすな

こっちに直接来ればなんとかなるって客増えて困ってるぜ
462名無SEA:2008/07/11(金) 10:54:41
>>461

店名教えて?

どうせ都市型ショップだろうけど。
こんな事やっているとどんどん客が逃げるよ。
463名無SEA:2008/07/11(金) 12:18:34
>462
ガイド代だけで講習お願いする客が増えて困ってるって言ってんだ
464名無SEA:2008/07/11(金) 13:33:42
ツアー代金ににプラス料金で
ダイビング復習させてくれる店
伊豆にたくさんあるじゃん

465名無SEA:2008/07/11(金) 18:36:41
金がかかると受けたくない
だからファンダイブでいいですって客多いよ
それで他のお客さんに迷惑がかかるからマンツーマン希望
その場合、マンツーマン料金は他のお客さんのためだから自分は払わないだって
モンスターダイバーとでもいうのだろうか
466名無SEA:2008/07/11(金) 18:56:28
都市型ショップは手間隙をカネで解決する人
のために存在するんです

気に入らない人は自分で直接現地へ潜りに行ってください
否定しません
467名無SEA:2008/07/11(金) 18:57:49
>>465
マンツーマン指定料金を設定して
しっかり金もらえばいい
468名無SEA:2008/07/11(金) 19:00:57
悪の根元は、現地ボッタクリサービスにある。
不満は現地ボッタクリサービスへ
469名無SEA:2008/07/11(金) 20:30:39
そいうだよなあ、、、タンクのチャージなんて100円くらいだし
ガイドなんて一回1000円くらいが適性だろ。
シャワーだって1回3分100円くらいでちょうどいい。
現地サービスは1ダイブ2000円くらいでいいよ。
470名無SEA:2008/07/11(金) 23:21:40
 ↑ 君が自分で経営してやってみればいかが?
471名無SEA:2008/07/11(金) 23:48:46
冬や平日ならマンツーマンありだろう
忙しい休日の夏にマンツーマンは流石に言い出しにくいが、
最近は言ってくるのかい? 
どう答えてるの?
472名無SEA:2008/07/12(土) 07:10:56
REC TOURSの沖縄3泊4日のものでライセンスを取得して
年に2〜3回沖縄やグアムなどのリゾート地でダイビングできたらいいな。
と思っていたんですが、その程度だったらライセンス取らないで
体験ダイビングしてる方がいいんでしょうか?

ざっとスレ読んだんですが、ボッタクリなどごたごたもあるみたいなので。
憧れだけで申し込むのはちょっとおこがましいのかなと心配になりました。
473名無SEA:2008/07/12(土) 07:24:34
>>472

> REC TOURSの沖縄3泊4日のものでライセンスを取得して

あからさま杉なネタで面白くない。

不合格。
474名無SEA:2008/07/12(土) 08:02:11
>>473
すいません。ガチ質問でした。
そのレスからあんまりよろしくない旅行会社なのかなと思いました。
ありがとうございます。大人しく体験ダイビングにしておきます。
475名無SEA:2008/07/12(土) 08:27:51
476名無SEA:2008/07/12(土) 08:49:35
>>475
このスレでもそのコピペ見て「ひどいショップがあるもんだな」
と思ってましたが、同じ系列だったんですねorz
悪徳会社が多いようなので、ライセンス取得は諦めたほうがよさそうです。
申し込む前に相談してよかった。ありがとうございました。
477名無SEA:2008/07/12(土) 10:42:14
>>476

どこで取るかは別にしてCカードそのものは取ったら。

ファンダイビングは体験より楽しいよ。
47815年目:2008/07/12(土) 12:07:57
体験の方が楽だよ
479名無SEA:2008/07/12(土) 14:57:42
楽だけど楽しくないよ
480名無SEA:2008/07/13(日) 18:40:32
誰か教えてください。初めて買った機材一式を持ち沖縄に友達と行きます。
ANAで行くのですが、機材の入ったキャリーバックだけで16キロになってしまいます。
スポーツ用品は、超過料金を取られないとききましたが、
他にスーツケースを持って行ったら超過料金を取られますよね。
皆さんはどのような工夫をしてますか?
481名無SEA:2008/07/13(日) 19:21:56
超過料金とるっていうから仕方なく
BC着たりレギュ首に巻いて搭乗した ってイントラいる
「ファッションだ」って言い切ったらしいw

あと別のツアーのとき
メッシュバッグを「はい、機内持ち込み手荷物これ一個」って
言ったらしい さすがにこれはダメっていわれたらしい

国内線なら「ダイビング道具です」っていえば
たいてい超過なしにしてくれる
とるっていうなら「前回は同じ荷物でOKだった」とかゴネてみればいい
482名無SEA:2008/07/13(日) 20:05:18
ANA、JAL、JTAでも超過料金とられたことない
キャリーに機材、スーツ、着替えとか詰め込んで25`ぐらいでもなんも言われんよ
お盆などのピークシーズンだとわからんけどね!?

心配なら宅配便だよ
483名無SEA:2008/07/13(日) 20:18:13
お返事ありがとうございますm(__)m
ちょっと安心しました。
キャリーバックの他にもう1つスーツケースを持って行ったら、
ヤバイですよね?
484名無SEA:2008/07/13(日) 22:41:02
機材持ってくのはお勧めしないよ。
重いんだから、宅急便で送った方がいいぜー。
485名無SEA:2008/07/14(月) 03:21:05
JALで1回だけ23kgまでっていわれたことある
その時はレギュだけ機内に持ち込んだ
486名無SEA:2008/07/14(月) 07:58:35
>>484
機材×
器材〇
487名無SEA:2008/07/14(月) 09:31:30
沖縄の宅急便はあてにならんよ。希望日に着かなかったり、
荷物の扱いが乱暴、器材壊れる可能性あり。
器材は大切だと思う人は重くても自分で持って行きなはれ。
488名無SEA:2008/07/14(月) 10:43:45
レンタルで十分やろ
489名無SEA:2008/07/14(月) 13:31:32
週末の三連休は台風の可能性あり
ウェザーニュースから
沖縄方面涙目
490名無SEA:2008/07/14(月) 14:48:33
初心者のクセ
沖縄なんて贅沢だぜ
491名無SEA:2008/07/14(月) 15:12:09
レギュ、BCはレンタルでもいいかもね
492名無SEA:2008/07/14(月) 15:13:20
沖縄いくのが贅沢だと思う人は
ダイビングやめたほうがいい
もっとカネ稼いだほうがいい
493名無SEA:2008/07/14(月) 15:20:58
みなさんに海外から応援ソングが届いてます!
http://www.youtube.com/watch?v=-IUSZyjiYuY

【毎日・変態報道】『のまねこ事件』より大事に!毎日新聞は“全国の女性を敵に回した”…最前線は2chの既婚女性板★31
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216011899/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事81
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216002835/
【毎日・変態報道】 WaiWai記事をまとめた書籍の第3弾、講談社の子会社から各国に向けて発売予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215573523/
「新聞記者としての誇りはないのか!」 毎日新聞社への抗議デモ行われる(動画あり)★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215326447/
【毎日・変態報道】ひろゆき氏「『厳重な処分』なのに社長に昇進って何なの?ネット以外のメディアで騒がれないのは何で?」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215710274/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
494名無SEA:2008/07/14(月) 17:40:43
マスクの曇り止めでオススメってあります?
495名無SEA:2008/07/14(月) 17:53:31
タン
496名無SEA:2008/07/14(月) 18:09:56
>>494

色々試したが「ママレモン」が一番
ただ匂いがキツイので最近はチャーミーリブが多い。
497名無SEA:2008/07/14(月) 18:27:34
>>494
シーゴールド
498名無SEA:2008/07/14(月) 20:32:33
>>494
つば ぺっぺっ
499名無SEA:2008/07/14(月) 20:56:09
潜ると屁が出そうになるんですけど、ぶっこいたら周りにバレますか?
出せるかどうかはわからないけど。

それと、ウンコしたって人はウエット着ててどうやってするの?
500名無SEA:2008/07/14(月) 21:20:32
水中脱糞スペシャリティを
受講しましょう
501名無SEA:2008/07/14(月) 21:27:45
>>497
シーゴールド、いいよね。
502名無SEA:2008/07/14(月) 22:23:01
自分もANA利用でダイブ器材超過料金払ったことない
でも、帰りは疲れてるから宅急便使う
503名無SEA:2008/07/14(月) 22:52:47
器材が乾かないと空港で
受付してもらえないよ
504名無SEA:2008/07/15(火) 09:58:47
>>494
新品のマスク→つばぺっぺっしてもすぐ曇る
最初に歯磨きペーストで入念にレンズ・スカートを洗う。
その後は使用直前につばぺっぺっすれば曇らない。
505名無SEA:2008/07/15(火) 11:08:49
>>470
自分でコンプレッサー買ってつめてみたけど現地サービスの価格ほどの
労力いらなかったよ。最初不安だったけど爆発なんてしないし。
チャージする器材をそろえる金はそこそこかかるけど。
1000円でも2000円でもいい。いくらでも製造直売するよ。
506名無SEA:2008/07/15(火) 11:16:36
現地サービスがボリすぎ。
カードを発行する会社。これも高すぎ。
カード発行するのに金かかりすぎ。
教材頻繁に変わりすぎ。
維持する保険も年会費なんかも高すぎ。
これらがすべて末端価格に上乗せされてえらいことになる。
だから気軽にダイビングなんてやろうと思ってる人は世間知らずだよ。
ゴルフ以上に金がかかるんだよ。
器材も高いから、クレジットカードで借金しないとスタートすら覚束ないよ。
金がない人は、海水浴や水泳、スノーケルで我慢。
507名無SEA:2008/07/15(火) 11:57:58
>>505
あなた→何本売ったら元が取れるの?
Myタンク買う人→何本充填してもろたら元取れるの?
508名無SEA:2008/07/15(火) 12:09:01
購入価格を¥2000位で割ってみれ!
参考までに12Lタンクで金属価格高騰前の3年前で3万前後だったな。今は4〜5万で高いな。
509名無SEA:2008/07/15(火) 12:11:20
ちょ、ダイビングサービスって金属ドロの標的になってもおかしくないんだなw
510名無SEA:2008/07/15(火) 12:12:39
タンク1本 電気代原価30円程度だよ。
サービスはタンクでボロ儲けしてる。
511名無SEA:2008/07/15(火) 12:36:51
でも自分でコンプレッサーとタンク揃えるってのもな〜
512名無SEA:2008/07/15(火) 12:44:19
サービスはタンクを買わなくても、ワンシーズン3ヶ月で容器代は償却している。
お客各々がサービスへタンクを買ってあげてるようなもんだぞ!
タンクは重器材だろ!
仮に容器を1000円でレンタルすると仮定すると、30回!
2000円でレンタルすると15回
軽器材並みに500円でレンタルしても60回でタンク容器代はタダとなる!!!
後は、電気代と水のみだな。
電気代は1時間百円もしない。
水もチョロチョロ、再利用もOKだし、賢いオーナーは井戸水使ったりする。
513名無SEA:2008/07/15(火) 12:51:13
>>511
エンジン式のコンプレッサーを輸入すると、送込みで35万前後で帰るよ。
海外オークションで中古を狙えは、20万以下だよ!
動力なしの物で10万以下の物入手して、国内で新品の5馬力エンジンを入手してワンオフも悪くない。エンジンはヤフオクに二・三万でゴロゴロある!
514名無SEA:2008/07/15(火) 15:28:11
ひと月前後でダタ同然で所有物となったダタタンク
電気代10分程度、2〜30円はダタも同然!
台風、時化など考慮しても、閑古サービスでも年間200日は稼働してるだろう。
1日平均3人 × 200日 × 2本 = 1200本
まぁ 甘く譲って最低1000本は回転させてる閑古現地サービス
1000本 × 2000円 = 2百万円
ダタ同然のタンクを出すと上記の様な収入となる。これで2〜3年で大型コンプレッサーも基をとり、
その後は利益だけを産む丸丸利益!ボロい暴利が望める!
※ これはタンクだけの話、タンクを2000円レンタルと考えた場合だよ

後、客1人に対して短い稼働で5000円以上の収益があるからウハウハだよダイビングサービスはww
515名無SEA:2008/07/15(火) 15:32:47
タンク1本、原価数十円のカラクリ
分かったかな?!
ダイビングサービスはタ容器(タンク)は買ってないんだよ!!
お客さん1人1人がサービスに買ってあげて寄付してるんだよ!!分かったか!
516名無SEA:2008/07/15(火) 15:41:50
>>509←お前脳膜炎だな。
ダイビングタンクは良質鋼だからスクラップ価格も高いけどね、実施
14Kg × 60円 = 840円程度の金属価値しかない。
三年前、三万円程度で入手できたタンクが今年は4〜5万円 馬鹿馬鹿しい
517名無SEA:2008/07/15(火) 16:03:28
今後はダイビングサービスは全て廃止し
Myタンク&Myコンプレッサーぢゃないと
ダイビング禁止とする。でよろしか?
518名無SEA:2008/07/15(火) 16:12:15
内地適正価格
>>517
レンタルタンク1本 1000円 一般
レンタルタンク1本 500円 都市型価格
チャージ 一律 500円
ガイド 1500円
ボート乗船10分圏内 1000円
ボート乗船30分圏内2000円
ボート乗船60分圏内3000円〜
施設使用料 1000円
519名無SEA:2008/07/15(火) 16:20:13
>>514
人件費ってもんが頭にないのか
お気楽な奴だな
520名無SEA:2008/07/15(火) 16:30:38
まあ人件費は除いても、コンプレッサーだけじゃ充填できないんだけどね。
フィルターやメンテ費用、タンクの検査費用なんかまるで無視してるけど、
経営を知らない脳内ダイバーの戯れ言なんかどーでもいいか。
521名無SEA:2008/07/15(火) 16:45:56
体つかってんよ

筋肉代だ
522名無SEA:2008/07/15(火) 16:47:51
>>520
タンクの検査は鉄タンで五年 一本3500円程度ですが何か?
アルミを揃えて毎年検査?ウエイト玉 ベルトをレンタルして儲けてますか?
フィルター一本15000円〜二万程度ですが何か?200時間を超えても交換しない年に一回も珍しくないww
シャージ中は暇、待つだげ。中規模で一本10〜15分ボーとして待つのも労働か? 客にそんな軒下雑務を語られても、困るポww
ボッタクリサービスを知らない人間ばかりとおもうなよ!ボッタクリサービス従業員め!
523名無SEA:2008/07/15(火) 17:01:51
>>520
ひと月程度でダタ化した鉄タンク
年間200回、回転させるとして5年で1000回!
1000回 × 2000円 = 200万円!!!
定価8万円の鉄タン 実施価格3万円(三年位前迄)4万円(現在)が
5年で200万円の利だぞ!!!
10年使えば400万円ブラボーww
タンク検査非3500円が勿体無いですか??

10年で400万も利益を産んでくれるタンク様、大切に扱えや!クソ従業員め!
年間40万円の金になるタンク様、何本揃えてます?20本ですか?
50本ですか?100本ですか?稼働率が高いタンクは10本程度だよなw
524名無SEA:2008/07/15(火) 17:13:32
>>520
年間1000本
タンクだけで200万円も収益あるから、2〜3年でチャージ設備も元がとれるだろ!
その後はタンク利益はチャージ設備も含め丸丸儲けてブラボーw
それなのに年に一回、コンプレッサーの出張メンテで数万円請求されても高いわけねえだろ!
コンプレッサー様様、コンプレッサーに足を向けて寝るなよ!バチが当たるぞ!毎日、清酒をお供えして、絹でコンプレッサーを磨いてるか!

中規模の閑古鳥ダイビングサービスが2〜3年でチャージ設備まで原価償却し、タンク利益丸丸利益の話でした\(^_^)/
525名無SEA:2008/07/15(火) 17:16:11
でたらめな計算ばかりで、頭がくらっとくる


高校生でも出きる簿記のお勉強でもしてきたら?
526名無SEA:2008/07/15(火) 17:18:03
>>519
人件費?ハァ〜ぁ??
三下のボランティアに15分毎に1回交換作業が何か?
タバコ吸って待つのは良いが、風下へ行け!
タンクがニコチン臭いぞ!
527名無SEA:2008/07/15(火) 17:20:26
なにこのスレ
528名無SEA:2008/07/15(火) 17:21:56
>>525
君は否定したがるが
もっと利益があるのか?
お前の内訳を示せよ!口だけ野郎ww
中学生簿記でも十分ダイビングサービスタンク利益は分かるぞw
君の大学院簿記で示せ!
529名無SEA:2008/07/15(火) 17:40:32
520
その費用は、たかが知れてるじゃないですかい。だんな。
ありえないけど、3回チャージしたら1回は、爆発するなんて状況なら 笑
危険手当として現在のタンク代でも問題ないけど。
実際、爆発しないもんなあ。

530名無SEA:2008/07/15(火) 17:57:43
>>525はチキン野郎でしたw
>>529
チャージは、無資格の非常勤の青尻がやってる!
チャージの危険性は容器の破裂ではなく、継手の飛来である顔面直撃など。
ボッタクリ経営者が心配してるのは、急激な圧力開放に伴うフィルター寿命の短縮破損、潤滑油の逆流である。
簡単な操作で婆ちゃんでもできるチャージ
人件費など言う人間の性格を疑わないかい!
そんなサービスほど、客にタンク運ばせたりしてる現実
531名無SEA:2008/07/15(火) 18:02:07
商売を知らないヤツばっか
532名無SEA:2008/07/15(火) 18:09:29
>>529
爆発ではなく破裂なので勘違いしないように。
地雷・爆弾ではないので心配症は毛が脱げるぞ!
80年製のアルミタンクだと、ネジ山のヒビより海水が浸食し、充填中に破裂事故が過去にあったけど、2000年製よりアルミの質と製法の改善より破裂の心配はない。
宮古島の潜水漁師なんかは70年製の鉄タンクを検査なしで現役使ってるぞ!
推定肉厚4.5mm位だろう。
現在の新品鉄タンクの肉厚は6.5mmだぞ
533名無SEA:2008/07/15(火) 18:12:12
>>531←口だけチキン野郎w(妄想在日南北朝鮮サービス従業員)
534名無SEA:2008/07/15(火) 18:37:48
自分で商売やってみればいいのに
535名無SEA:2008/07/15(火) 18:39:02
2ビーチダイブ ¥10500
2ボートダイブ ¥12500
など、いかに暴利が想像つきますか?
原油高にて、少しは溜め息出しますが、燃料費高は去年からです。
車の燃料と違い船の燃料は非課税だから安い。
そもそもダイビング料金自体最初から暴利価格だから収益は十分w
全国の漁船が燃料費高の為、一斉に漁をストップしましたが、現金収入ウハウハのダイビング船は、漁船を尻目に若い女の子を乗せてウハウハダイビング出航です!
10人集まれば10万の利益! ブラボーw
その日の食卓には料理が並びます!
536名無SEA:2008/07/15(火) 20:09:59
このスレどうしちゃんたんだ?
537名無SEA:2008/07/15(火) 20:16:08
ダイビングショップに騙されたか
ダイビングにハマって金注ぎ込み人生狂わせた奴の恨みつらみのスレでつ
538名無SEA:2008/07/15(火) 20:39:35
ダイビングインストラクターなんて時給100円で充分だ。
だからガイド料なんて1本500円が妥当。
えたひにん以下の底辺の奴らを甘やかしちゃいかん。
539名無SEA:2008/07/15(火) 20:43:58
たぶん、最近2chを見だして楽しくて仕方ないんだとおもふ。
540名無SEA:2008/07/15(火) 20:45:01
すげえ

働いたことがない奴らばっかりだこのスレ・・・
541名無SEA:2008/07/15(火) 20:52:33
遊びで商売しようなんて甘い考えはゆるせない
おまえらに飯を食わせる筋合いはねぇって事だよ
542名無SEA:2008/07/15(火) 20:53:49
レンタルタンク 1本¥2,000の内訳

当店は良心的なサービスなので
容器  ¥5円でレンタル
電気代 ¥500 (1本当り)
水代  ¥500 (1本当り)
設備消耗費損料 ¥500 (1本当り)
従業員充填手当 ¥500 (1本当り)
運搬筋肉手当て ¥500 (1本当り)

合計¥2550円の経費が掛かり、−¥550の赤字です・・・・

原価1本数十円は無理無理無理

小学生の簿記 商売が分かってない人
ダイビングショップに騙された人
ダイビングにハマって金注ぎ込み人生狂わせた奴の恨みつらみの人

変な言いがかりは止めてください!! 当店は赤字でタンク出してます!!
543名無SEA:2008/07/15(火) 20:54:39
レンタルタンク 1本¥2,000の内訳

当店は良心的なサービスなので
容器  ¥5円でレンタル
電気代 ¥500 (1本当り)
水代  ¥500 (1本当り)
設備消耗費損料 ¥500 (1本当り)
従業員充填手当 ¥500 (1本当り)
運搬筋肉手当て ¥500 (1本当り)

合計¥2550円の経費が掛かり、−¥550の赤字です・・・・

原価1本数十円は無理無理無理

小学生の簿記 商売が分かってない人
ダイビングショップに騙された人
ダイビングにハマって金注ぎ込み人生狂わせた奴の恨みつらみの人

変な言いがかりは止めてください!! 当店は赤字でタンク出してます!!
544名無SEA:2008/07/15(火) 20:55:51
俺様は時給5000円でも安いくらいに世の中に役に立っている
海で遊んで暮らしているアフォどもと訳が違う
おまえらとは身分が違うんだよ
545名無SEA:2008/07/15(火) 21:02:59
ダイビング業界で暴利なんてたかが知れてる。
億の金が動くわけでもねーし。
世間の原価を知ろうよ。
546名無SEA:2008/07/15(火) 21:04:03
可哀相に…。きっと狙ってたあの娘をショップ店員に取られて
発狂してんだろwwwダイビング始めりゃモテるなんてのは
幻想だから。キモメンはどこ行っても、何やってもキモメン。www
547名無SEA:2008/07/15(火) 21:29:26
>>544
俺様は時給30000円ですが、何か?
548名無SEA:2008/07/15(火) 22:43:37
話の腰をへし折るが、
体験ダイビングをしてみようと思っているのだが、
色んなサイトを見ても、水着をご用意してくださいなんちゃら書いてあるけれど、
普通のトランクスタイプの水着でもいいのかな?
549名無SEA:2008/07/15(火) 23:01:30
なんでもOK


550名無SEA:2008/07/15(火) 23:28:53
>>548 体験ダイブとはいえ、器材買う金がないなら、新宿の雑居ビルの屋上からダイブしたほうがいいよ。もう発注しちゃって取り消せないとか言って、変なローン無理やり組まされてショップから抜けられなくなるから。被害者の会が結成されてるのは、氷山の一角。
551名無SEA:2008/07/15(火) 23:57:16
>>545
君が生涯1000本のダイビングを同じ店でしたと仮定する。
その店は安いダイブ料金で2本10,000円とする。
500×10,000円 =5,000,000円
君みたいなリッチマンが二人で一千万円
アホ面二人組みが週末のお出かけ10組で一億円の金が動くじゃないか!!
ぶ男二人組でも、不細工な上さんでも、彼女でも、OK
ぶ女二人組でもOK

億の金が動く

552名無SEA:2008/07/15(火) 23:59:39
>>548
ぶっちゃけた話、ウエット着るからノーパンでも問題ない。
けど体験ダイブだと、レンタルだろうから貸すほうも借りるほうも、
お互いの事を考えると、何かしら着る事をお勧めする。
553名無SEA:2008/07/16(水) 00:04:31
>>546評論家さんよ


>>514>>543 どちらが正しいか答えよ!

君が沼に落したダイコンは金のダイコンですか?
それとも銀のダイコンですか?
それとも錆びたダイコンですか?
554名無SEA:2008/07/16(水) 00:10:56
>>548
Tバック下着+着物姿の女と
面パン下着 +着物姿の女のシルエットを想像せよ。

君みたいな30路、独身ブ男メタボスタイルで
太ももにグチャグチャの海パンラインは見苦しいぞ
555名無SEA:2008/07/16(水) 00:22:12
億の金が動くために人の一生涯の時間がかかるなんて、所詮大したことないだろ。
俺は平日の朝9時から午後3時までに10億くらいは動かすぞ。
556名無SEA:2008/07/16(水) 00:26:15
>>554
質問と関係ないが
>Tバック下着+着物姿の女と
>面パン下着 +着物姿の女のシルエットを想像せよ。
普通腰巻だけでノーパンじゃないのか?あと面パン下着って何だ?
パンティかぶるってことなら認めないこともないが
557名無SEA:2008/07/16(水) 00:38:14
体験ダイビングのビデオ見ると洗脳される。
558↑ ↑ ↑:2008/07/16(水) 01:38:58
君が見たビデオには、1/100秒のコマに
ローンを組むシーンが編集されている
559名無SEA:2008/07/16(水) 01:46:40
>>555←10億動かす男が夜中に2CHで
これからダイビングを始めたい@初心者ww
車はフェラーリで六本木ヒルズに事務所持ってませんか?ww
週末からニューヨークへ出張でつか?ww
560名無SEA:2008/07/16(水) 02:07:37
そのとうりですが?
561名無SEA:2008/07/16(水) 03:02:01
100円の物を100円で売る。
10億のモノを10億で売るのと、10円のタンクを2000円で貸すのでは、どちらが儲けるでしょうか?
562名無SEA:2008/07/16(水) 04:41:47
原価率5%で一日の売上10万円と
原価率95%で一日の売上あ10億円
どっちが儲かる?
563名無SEA:2008/07/16(水) 04:43:19
まあ長続きするおっさんもウザすぎだが一理あるかもね

表に出す人も少ないけど筋肉んなんかはお子ちゃまだから
すぐ自慢したがっちゃうから現地が儲かってるのわかるね
またカメラ買いましたとか旅行行きましたとか行きますとか
普通は客にわからないようにしてるんだけどね

564名無SEA:2008/07/16(水) 06:24:52
株をやってる人って
ダイビングもやるのですか?
昔はあまり聞かなかったな

565名無SEA:2008/07/16(水) 08:23:07
>>562
5%で10万円♪現金
後者、手形の不当、債権の焦げ付き、精神病妄想初心者ダイバーのパニック溺死w
566名無SEA:2008/07/16(水) 09:41:49
ダイビング屋はいつ客がバニックで死ぬかわからん。
勝手に客が死んでも「人殺し」と言われる。
一日10000円の利益で人殺し扱いされちゃたまらんね。
567↑ ↑ ↑:2008/07/16(水) 12:18:29
>>566
バナナマンひむらみたいな客とケビン小杉みたいな客を同じ条件で海中へ連れて行くのか?
¥100路線バスの運転手、客が勝手に窓から落ちて後続車に引かれて なんて言わないぞ!!
568名無SEA:2008/07/16(水) 12:36:22
おっさん、ケビンじゃなくてケインじゃねーのか?
569名無SEA:2008/07/16(水) 12:37:18
分かりづれえ例えだな
570名無SEA:2008/07/16(水) 12:49:33
死人にくちなし
571名無SEA:2008/07/16(水) 16:57:55
タンクの償却がどうとか、サービスの利益がどうとか
そんなのどうでも良い。このスレに関係ない。
別スレ立てれ!
572名無SEA:2008/07/16(水) 17:00:46
ここはマイナスオーラしかないね
573名無SEA:2008/07/16(水) 17:02:34
ケビン小杉 ワラタwww
574名無SEA:2008/07/16(水) 17:05:17
気にいらない奴はここでウダウダ言ってないで消費者センターへでも行け。
そしてマイボート、マイタンク、マイコンプレッサー、セルフで潜れ。
575名無SEA:2008/07/16(水) 17:23:44
ココは初心者質問スレよ〜。
サービスの暴利については、よそで話し合ってね〜。
576名無SEA:2008/07/16(水) 17:40:13
初心者らしいマジ質問
本当に良心的で、適正な価格で、安全を最優先して、
適切な人数比(インストラクター&講習生)
適正な時間・日数を費やして、Cカード講習をやってくれるショップは
どうすれば見つけられますか?
指導団体問いません。ゴールドカード不要。
やってみて面白かったら器材買ってもよい。
577名無SEA:2008/07/16(水) 17:47:41
マジ自分の住んでる近所から探るだろ!
頼れるのは、遠くの親戚より近くの他人。
楽しむ楽しめないは本人次第だろ!
綺麗な女がいて、いつもメインゲスト扱いで、上膳据膳、美味しいモン食って温泉行って、海外行って料金タダならOKかな?
578名無SEA:2008/07/16(水) 18:01:29
>>576不細工男のマジな質問
ホントに良心的で常識ある大人の女性で
綺麗でスタイルが良く、優しくて料理が上手で
綺麗好きで無駄遣いはしなくて
適正に夜の性活も行ってくれる素敵な女性は、どうすれば見つかりますか?
国籍人種は問いません。コブ付き離婚歴心配不要。
一発やって気持ちよかったら、結婚指輪買ってもよい。
579名無SEA:2008/07/16(水) 18:28:34
ほんとにここって心の歪んだ奴ばかりだね。
マジな質問したけりゃ2Ch来るなってか。
580名無SEA:2008/07/16(水) 18:36:03
遊び心がないねー
寛容さを身に付けなさい!
ダイビングはそれから
581名無SEA:2008/07/16(水) 18:43:06
>>576
カードを取る「だけ」なら、行きやすい(行きたい)現地ショップで2泊3日とかで取ればよい。
今どきのショップならHPを出してるだろうから、そこから判断するのが基本。

ある程度長く続けたいなら>>577の言うように自宅から行きやすいショップを探すべし。
できれば2、3軒回って雰囲気がよさそうとか説明が丁寧とか機材を押し売りしない(笑)とか、
自分のフィーリングに合うところに決めるとよいだろう。
「説明だけ聞きたい」「考えてからまた来ます」で十分。
もし機材押し売りを断る自信がない人は友達(できれば男)を連れて行ったほうがいい。

あとはサイフと相談だが、オープンウォーターの講習自体はどこのダイビングショップでもそんなに差はないから、
アフターサービスが充実してるとか機材を安く買えるとかツアーが充実とかイントラがカワイイとか、
自分がこれ、と思うところを選ぶ。
これもHPが判断材料になると思う。
582名無SEA:2008/07/16(水) 20:21:47
よっぽどダイビング始める前から技術的に自信があるのでなければ、講習時の
イントラ:生徒 比は聞いたほうがいいでしょう。もちろん1イントラあたりの
生徒数は少ないのがよい。

583名無SEA:2008/07/16(水) 21:38:00
<<582
伊豆で講習、波穏やか、透明度8M、水温19℃
講習生の年齢20代〜30代
OW講習時のイントラ一人に対し生徒数の許容範囲は?
(但しアシスタントがいない場合)
584名無SEA:2008/07/16(水) 21:38:44
>>582だろ
585582:2008/07/16(水) 22:01:39
別に海況とかの条件はどうでもよく、二人くらいまでが
いいと思う。
586名無SEA:2008/07/16(水) 22:09:33
都市型ショップは知らんけど、平日なら現地はどこもマンツーマンに近い講習になるんでない?
自分は10月の平日でそんな感じだったよ。
3日間かけて学科も実技も丁寧にやってもらったOW
587582:2008/07/16(水) 23:07:39
私は現地ショップ6月末週末でイントラ1+ダイマス1: 生徒1でした。
向こうは海中でローテーション対応なのでものすごく手際がよく
内容がみっちりすぎでした。。。
588名無SEA:2008/07/16(水) 23:23:49
しっかりマスターしてくれないと、講習おわんないんでねw
589名無SEA:2008/07/17(木) 06:55:29
アウトウェアグッズの売り上げって
10年前の7割になったんだってね
毎年確実に減ってるらしい
ダイビングに限らず、スキースノボやサーフィンなど全部のスポーツを含めてだけど。 
ワールドビジネスサテライトで昨日言ってた。
グラフで見たけどすごい右下がりだった。
590名無SEA:2008/07/17(木) 13:17:38
ダイビングインストラクターは、ダイビング雑誌やホームページに
毎回募集広告載ってるがそれは、人がいないためとか、業務拡張とは違う。
ダイビングショップは、いくら人を募集して使ったところで、会社自体は困らない。
インストラクターの人権費はかからないわけだ、そこが普通の会社の求人募集と
違うところ。インストラクターは、ほとんどお金をもらえない。
 普通の会社が従業員を1日100人×10時間×自給1000円で
雇うと、100万円を会社は必ずインストラクターに払うことになる。
しかし、ダイビングショップで、スタッフを募集してる会社は1日2000円
しか手当てとして出せないような仕事量でも、1000人でも、1万人でも雇えるわけだ。
なぜなら、通常現地サービスでのファンダイブ料金やタンク料金に割り増しした金額を
払わないと働けないからだ。つまり、スタッフと称したお客がいるのだ。
スタッフは、いればいるだけ、儲かる仕組み。クレームがあれば、研修中、勉強中などと言い訳は
いくらでもつく。お客より、スタッフと称したお客が多い店も珍しくない。
また、従業員となるためには、夏場の繁盛期一ヶ月の無給で労働を強制するショップもある。
しかも、早朝から夜中まで掃除や荷役として殴られたり、接客の技術もガイドの技術もない
くせにと変な理由から、炎天下の中60キロ近いウェイトを何百メートルも時には
1キロ近くの距離を運ばされる。
「走ってレンタル器材を取りに行け馬鹿!」と罵声を浴びながら、強制労働させられるわけだ。
実際忙しいのは、夏場だけのため、まともに給料が払われてるのは、雑誌に顔が出てる店長
のみとなり、日割りで一日一万以上得ているスタッフはいない。
591名無SEA:2008/07/17(木) 16:24:57
>炎天下の中60キロ近いウェイトを何百メートルも時には
>1キロ近くの距離を運ばされる

軽トラくらい買えよw
592名無SEA:2008/07/17(木) 17:26:09
>>590
行数多いけど、どーでもいい内容だし、このスレと関係なくね?
593:2008/07/17(木) 17:55:17
じゃなくて嘘っぱちってこと
594名無SEA:2008/07/17(木) 18:08:54
>>590
だから、なんなの?何が言いたいのか、わかない〜ん。
595名無SEA:2008/07/17(木) 18:41:36
1.人手が足りないので募集する
 ↓
2.名ばかりスタッフを使い倒す
 ↓
3.スタッフ辞める
 ↓
1にもどる

ってことじゃねーか
頭悪っ
596名無SEA:2008/07/17(木) 19:06:20
>>595
だから、そんな事をここでほざいてなんだってーの?どうでもいーし
スレ違いだし・・・・と思ったら
>>590は同じ内容をあちこちのスレにコピペしてやがる。
597名無SEA:2008/07/17(木) 19:13:13
>>591
富戸脇の浜とかアクセスに超不便だけど車
乗り入れ禁止のとこの話だろ。
598名無SEA:2008/07/17(木) 19:15:05
横浜じゃないか?
599名無SEA:2008/07/17(木) 19:18:30
>>590
初心者に限って、騙されるから、夏には、要注意ってことだろうな。
600名無SEA:2008/07/17(木) 19:37:39
ヨコバマかも。
601名無SEA:2008/07/18(金) 01:52:27
ショップは儲かってるかもしれないけど
イントラの給料ってバチ安くない?

社長だけ妙にリッチなんだよなあ。
ベンツなんてころがしてさ。
602名無SEA:2008/07/18(金) 01:57:07
いやダイビングで儲かってるわけじゃないと思うよ
ほかに収入あるか、そもそも家が金持ちとか

株で自宅とダイビングボート買ったとか
代々続く資産家で税金対策でショップやってる 
ダイビング商売のほかに飲食店数件持ってる
とかって店長(オーナー)数人しってる
603↑ ↑:2008/07/18(金) 02:15:59
ダイビングで十分儲かってるよ!
儲けて笑いが止まらないサービスも存在する。
税金申告も誤魔化し効くし、
従業員も非常勤タダで潜らせるみたいなパターンが大半だし
定価販売 高粗利 現金収入 短時間労働 いいとこ取りじゃん。
お金1万円稼ぐのに、こんな楽な商売はないよ!ファンダイブなんか勝負が早いしね。
604名無SEA:2008/07/18(金) 07:03:04
温泉丸から運ぶの?
605名無SEA:2008/07/18(金) 12:50:45
エスプロだ。
606名無SEA:2008/07/18(金) 15:11:27
>>590
>なぜなら、通常現地サービスでのファンダイブ料金やタンク料金に割り増しした金額を
>払わないと働けないからだ。つまり、スタッフと称したお客がいるのだ。

S○I系のショップじゃね?
あの団体のイントラ、DMはショップに縛られる仕組みだもんな〜
607名無SEA:2008/07/18(金) 15:24:30
原価数十円が何千円にもなり、儲けて笑いが止まらないだろ!!
10人集まれば10万は売上るわけで、
ボートだと12万円は売上る。
10海里前後なら客一人分の料金が燃料代。もう一人分がその他雑費、弁当を配ってもお釣りがくる!
すなわち、8人分が丸々利益になる勘定だ。
3人分を積立経費に回しても、5人分の売上は経営者の財布へそのまま加わるのだ!!
608名無SEA:2008/07/18(金) 15:33:46
毎月1万円で暮らしてる↑と比べたら裕福かもなw
609名無SEA:2008/07/18(金) 17:25:05
儲かるとか、どーとか
初心者スレと関係ねーだろ。よそでやれ。
610名無SEA:2008/07/18(金) 17:45:13
@初心者スレに寄生するショップ輩多しw
気になるのかな?世論がどんな風に認識してるか覗くのね。
ボッタクリの罪悪感からかな?
611名無SEA:2008/07/18(金) 19:23:51
ちょっと内情を知った元スタッフだろ。
自分が働く業界の原価をバラすなんてバカのやること。
原価や儲け率なんて客は知らなくていいよ。
問題は払った額に見合ったサービスが受けられたかどうか、だ。
612名無SEA:2008/07/18(金) 19:57:15
ユニクロの製造原価は価格の10〜15%
613名無SEA:2008/07/18(金) 20:00:27
現実社会で相手にされず
2CHで知ったかぶり自慢してネット社会で認められたい
=寂しいズリセン君ね
614名無SEA:2008/07/18(金) 20:28:56
613みたなこと書くやつって
たいてい自分がそうなんだよ
615名無SEA:2008/07/18(金) 20:37:28
614みたなこと書くやつって
たいてい自分が早漏なんだよ
616名無SEA:2008/07/18(金) 21:02:40
キチガイばかり
617名無SEA:2008/07/18(金) 21:04:43
ここに書いてるあんたも同類
618名無SEA:2008/07/18(金) 23:13:18
自分横浜だけど、地元のショップバカ高い
同じ伊豆の現地サービス自力で行ったら交通費込みでも1万円安い
ポイントも面白いところにしてくれるし自分の弱点も克服できる
店は選ぶべきだ

619名無SEA:2008/07/18(金) 23:15:27
単に最初に選んだ近所の都市型が失敗だったんだな俺
620名無SEA:2008/07/20(日) 05:10:09
>>612
償却が済んだサービスのダイブ原価は0.5%程度だぞ!!
621名無SEA:2008/07/20(日) 14:12:40
俺んちは0.25%だヨ
622名無SEA:2008/07/20(日) 15:44:07
サービス業の原価ってのは、大半が人件費だ。
わけわかんねーこと言ってる奴は自分でタンク買って自転車用のポンプでタンクつめてれ
623名無SEA:2008/07/20(日) 19:42:44
自分が働く業界の原価をバラすことで坂本竜馬のように改革者になれるよ。
ボッタクリショップには
「タンクなんてほとんど、ただみたいなモンでしょ?オレ知ってるんです。
器材だってこんな高いものいらないよ、アクアラングのウェーブを卸値で売ってくれればいいんだ。テキストも中古をもらったから、新しいのなんて買わないよ。
ウェットもアクアラングの一番安い吊るしを取り寄せて!メッシュバッグなんて要らない余計なもの買わせないで。オレ仕入れ価格まで知ってるんです!」
と言っちゃおう。
624名無SEA:2008/07/20(日) 21:43:12
↑あんたには売らない
625名無SEA:2008/07/21(月) 00:20:57
>>623
量販店で機材買って現地でサービス受ければいいだけの話。
都市型でそんなケンカ売っても無駄w
626名無SEA:2008/07/21(月) 00:45:31
カネ儲けってそんなにいけないことですか? 村上
627名無SEA:2008/07/21(月) 02:41:04
スレ違いな質問な気はするんですけど他に適当なところもなくて…けど猶予もなくて切実なんです…
地上3〜4階の高さから深夜の水中に(灯りは全く無)飛び込まざるを得ない時何を気を付けたらいいですか?
628名無SEA:2008/07/21(月) 03:00:50
ピンチはチャンス!
http://comics.yahoo.co.jp/event/golgo13/target_03/index.html

ゴルゴに学べ!
629名無SEA:2008/07/21(月) 03:22:17
満タンのタンクが数十本炎天下に野ざらしという光景をよく見るのですが
爆発とかしないんですか?
タンクを取りに行った時、爆発しそうで怖いんですが....
一本爆発→連鎖爆発→人体木っ端みじん
630名無SEA:2008/07/21(月) 03:45:34
>>625
はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
631名無SEA:2008/07/21(月) 04:02:01
>>629
可燃性のガスじゃあるまいし…。想像が漫画で幼稚だぞ!!
200気圧のタンクだと、350気圧まで余裕じゃん。
炎天下、灰色タンクを野ざらしで、何気圧位膨張する?
5%前後だろ!
632名無SEA:2008/07/21(月) 12:00:08
>>631
夏休みですヨ。。。
633名無SEA:2008/07/21(月) 12:15:50
>>631
ざくっと計算してみた。
20度で200気圧まで詰めたタンクが100度になったところで、
高々約250気圧程度。問題ないね。
634名無SEA:2008/07/21(月) 13:04:08
でも酸素ボンベでしょ?
万が一爆発したらやばいっしょ
635名無SEA:2008/07/21(月) 17:19:31
過去に爆発したことがあります
両足切断で逝きました
636名無SEA:2008/07/21(月) 18:23:12
>>623

仕入れ値を知ってるならメーカーから卸してもらえばいいじゃん。
なんでわざわざショップで買うんだよ。ばか?
637名無SEA:2008/07/21(月) 18:53:45
だからよー
利益とか減価とか儲けてるとかぁ、このスレと関係ないわけよ。
別スレ立ててよそでやってよ。何なの?あんたら。
638名無SEA:2008/07/21(月) 19:31:33
ダイバーが増えると混雑するからダイバーを減らしたいんだよ
みんなダイビングなんかやめちまえ
俺様がのんびり潜れるようにな
639名無SEA:2008/07/21(月) 19:51:40
>>636
仕入れ価格を知っていることが重要です。
ファンダイブでいくら利益を取っているかショップのスタッフに
毎回言っちゃいましょう!

タンクなんかただみたいな値段だからもっと安く出来るでしょ!よろしく!
ファンダイブの利益は、○万円ですね!もっと安く!よろしく!

これで一般ダイバーやインストラクターからも、一目置かれるぞ。
640名無SEA:2008/07/21(月) 19:53:34
一目おかれ出入り禁止になるね。
641名無SEA:2008/07/21(月) 20:01:58
>>639
インストラクターは、遊んでるだけだから、給料無料かファンダイブ料金
で計算して利益を言ってあげて下さい 
差っ引いた残りが、店の利益です w
利益を間違えても、めげないこと、失敗を恐れないこと
でも、インストラクターは、遊んで金がもらえるなんてことは
思っていても言ってはだめだよ。
642名無SEA:2008/07/21(月) 20:11:54
>>639
な、このスレと関係ないだろ。
一目おいてやるから、このスレも出入り禁止だ。
643名無SEA:2008/07/21(月) 21:21:09
ソフトクリームの原価は50円くらいだ
よろこんで300円だしてる客はだまされてる
644名無SEA:2008/07/21(月) 21:59:50
喫茶店のコーヒーの原価は25円くらいらしいす。
645名無SEA:2008/07/21(月) 22:02:12
>>639
その程度ぢゃ一目おかれないぞ。
店舗の家賃、光熱費、電話代、店舗内装什器の償却費、ハイエースの償却費
、イントラの賠償責任保険料ぐらい知っててね。
646名無SEA:2008/07/21(月) 22:38:44
>>645
街の弁当屋もタクシー会社も同じこと!!
てか、ダイビングサービスはそれらよりローコスト・素設備だよなww
単純原価タンク1本50円程度が,万円に化ける楽勝商売だぞ!!!!
喫茶店  ソフトクリームの段じゃないぞなww
647名無SEA:2008/07/21(月) 23:23:07
>>646
それで、値下げしろとでも言いたいのか?

現状の価格設定で客が来て商売が成り立ってるのに値下げするわけ無いだろwww
648名無SEA:2008/07/21(月) 23:29:01
貧乏人はダイビングすんなってw
649名無SEA:2008/07/21(月) 23:38:38
いままの人生で量販店、激安店でしか買い物したことない人
が「値下げ値下げ」って言ってるんだと思う

レジャーダイビング人口(客数)の規模が全然わかってない
650名無SEA:2008/07/21(月) 23:40:36
海外でダイビングライセンス最近取ったんですが
航空券とかホテルとか全込で1万円台で、どうやって儲けるか謎なんですが・・・

やっぱなんか機材買ってあげないと赤字なんですかねぇ
買わないけど
651名無SEA:2008/07/22(火) 00:39:29
あっそw
652名無SEA:2008/07/22(火) 01:44:16
>>650
ダイビングの原価は百円以下だから、タダ同然!
ホテルはオフーズン、部屋を遊ばせるより宣伝も兼ねて回転させる。
ダイビング客は日中いないし、基本経費はシーツ交換のみ。
乗り物チケットは回数券の大量購入
653名無SEA:2008/07/22(火) 09:44:38
アクアラングウェーブ取り寄せよろしく!
ウェーブは、仕入れが安いから、割引で売っても、大安売りでも儲かるでしょ!標準小売価格ですら、2万だってことすら素人は、知らないんだよね。
オレ、ウェーブの仕入れ価格知っちゃってるんですよ!
オレウェーブ取り扱ってない店は、ボッタクリだって知っちゃってるんですよ!あそこの店は、全部スプレンディードですよ。

オレ、○○なら、ガイドしてあげますよ!
ガイドに資格いらんないの知っちゃってるんですよ。

こんなこと言ったら、一般ダイバーからは、もちろん、インストラクターからも一目おかれる。
654名無SEA:2008/07/22(火) 09:51:52
もうフマキラーが必要な時期か〜
655名無SEA:2008/07/22(火) 09:54:00
ショップやダイバーが一斉にストライキをおこせば、タンク代なんか
もっと安くなるよ。千葉の海の家行ったら、温水シャワーが100円だった。
冷水シャワーは、無料だった
ダイビング先進国のアメリカではチャージも日本より、圧倒的に安いんだよな。
656名無SEA:2008/07/22(火) 09:57:21
夏厨はシューッとひと吹きで駆除しないとな
657名無SEA:2008/07/22(火) 09:59:46
雲見ってインストラクター無料なんですよ!
でっかい看板に無料って書いてあるんですよ!

こういうのは、どうかな?
658名無SEA:2008/07/22(火) 10:03:14
2chで3行以上カキコする奴は大概キチガイです。
659名無SEA:2008/07/22(火) 10:10:02
2CHで
二行
三行
の書き込みしかできない人は、引きこもりの自分の意見を考えて言えない3歳児級の知能水準でつ
660名無SEA:2008/07/22(火) 10:10:12
カキコどうもです。今度ショップの飲み会の時に一目置かれるしゃべりを試してみます。
661名無SEA:2008/07/22(火) 10:19:45
在日?日本語になってないよw
662名無SEA:2008/07/22(火) 10:22:49
>>659

でつw まだ使う奴いるんだww
663:2008/07/22(火) 10:40:56
タンク容器のレンタル価格を聞いてみれ。
仕入れ価格を聞いてみれ。
レンタル価格を仕入れ価格で割ってみれ。
あら不思議。30〜60回で容器代はチャラ!!ひと月〜3ヶ月、一夏でチャラ化してるのね!
664名無SEA:2008/07/22(火) 10:51:10
算数も出来ないのか
665名無SEA:2008/07/22(火) 11:05:44
>>663貴重な情報を聞かせていただき、ありがとうございます。
先生って呼ばせて下さい。w
666名無SEA:2008/07/22(火) 12:20:38
まだまだ安くなる余地はある。
667名無SEA:2008/07/22(火) 13:14:01
↑余地能力ゼロw
668名無SEA:2008/07/22(火) 13:44:37
>>666
おまえがタダ働きしで、1日8時間チャージしてくれたら、
おまえだけにはタンク1本100円で貸してやるよ。
669名無SEA:2008/07/22(火) 14:09:07
>>668
8時間÷15分=32
パラレル64
トリプル128
中規模の設備で64として、2000円で64本レンタルすると12万8千円
電気代効率悪しとして1時間当たり100円でも800円。
水冷水道流し放題として1分当たり2Lとしても960L、1tにも満たない基礎料金以下。
幕の内弁当食って経費差し引いも12万の売上ww
64本2ダイブ32名、暴利ビーチダイブ10000円集金すると、32万の売上ww
コンビニ弁当配っても
30万の売上w
トップシーズン、小サービスの繁盛期土日の話ですか?
もうかりますな!
670名無SEA:2008/07/22(火) 14:13:44
スレ違いはどっか行け。
671名無SEA:2008/07/22(火) 14:18:08
>>668
2ボート32名12000円集金で384000円!!
50ft級漁船、午前午後16名づつ2回分け片付けても、片道30分10K圏内80L
ガソリンだと非課税140円 12000程度
楽にデザート出しても35万を売上るな!
672名無SEA:2008/07/22(火) 14:19:33
ウェーブBCが気に入ってるアホがいるみたいだが
あんなボロくて安っぽいBCはショップのレンタル専用だ。
個人でウェーブ使ってるのは貧乏人か、安物を売りつけられたバカ。
たとえ1000円でも俺はウェーブなんか買わないよ。
673名無SEA:2008/07/22(火) 14:20:23
どんだけ計算間違ったら気が済むんだよwwwww
674名無SEA:2008/07/22(火) 14:21:35
>>671
そういう原価計算は違うとこでやれって。
675名無SEA:2008/07/22(火) 14:22:57
>>673チキン野郎
君の内訳を述べよ。
もっと利益があるんだな!
676名無SEA:2008/07/22(火) 14:30:56
暇な漁船に、弁当&茶付きチャーター10万払っても25万円丸々残る!
年間を考えてたら、船体検査や保険 管理維持費を考えたらチャーターはグッド!
漁師のオヤジも採れない漁より、水着の若い娘乗せて10万現金貰う方が魅力w
677名無SEA:2008/07/22(火) 14:33:48
>672

ウェーブは決して悪いBCじゃない
最低限の浮力は確保されているし、耐久性もある
フィット感も悪いわけじゃない、平均点のBC

用途がショップ備品用(レンタル用)に作られているだけ
余計な物をすべて省いているシンプルなBC
(D管が少ない、ポケットが小さい などなど)
ショップが管理し易いように、サイズが色分けされていたり
キャリーハンドルが着いてたりする

余計な装備(D管にぶらぶら)つけずに、
コンパクトカメラ、ライトをクリップして、ポケットにはフロートだけに
すればなんら問題なけどね

678名無SEA:2008/07/22(火) 14:34:31
そして漁師は魚を捕るのを辞めた。。
結果、日本の食生活が窮地に落ちる。
暴利のサービスが日本の食料事情を悪化させる
679名無SEA:2008/07/22(火) 14:59:27
先生!先生ですね!
680名無SEA:2008/07/22(火) 15:10:57
チキン野郎
681名無SEA:2008/07/22(火) 15:47:30
>>675
ハァ?真性バカ? てめえで検算しろやボケ
682名無SEA:2008/07/22(火) 15:48:37
おれもウェーブに一票。
ウェーブがなかったら、ダイバーになかったって人多いぞ。きっと。
683名無SEA:2008/07/22(火) 17:46:31
サービスが儲けてて何か悪いわけですけ?高いから安くしろと言いたいの?
値段に納得いかなきゃ利用しなけりゃいい、それか消費者センターにでも訴えればいい。
マイボート、マイタンク、マイコンプレッサーで潜ればいいじゃん。
だいたいダイビングは貧乏人が文句言いながらやる遊びぢゃないよ。
684↑ ↑:2008/07/22(火) 17:54:27
@初心者スレに居着くぼったくりスタッフ乙
685名無SEA:2008/07/22(火) 17:58:56
>>677
たとえ、そうだとしても俺はウェーブはいやだよ。
だってウェーブってさ「私、貧乏なのでこれしか買えませんでした。」
って背中に書いてあるみたいでチョー恥ずかしいよ。
686名無SEA:2008/07/22(火) 18:04:27
>>677
で、貴方はいくらだったらウェーブ買う?
687名無SEA:2008/07/22(火) 18:11:42
夏休みになったからって遊んでばかりだと8月31日に泣く羽目になるぞ。
今の内のちゃんとドリルやっておけよ。厨房ども
688名無SEA:2008/07/22(火) 18:17:38
>>685
確かに貧乏人専用BCの中ではウェーブは、ましな方です。
もっと恥ずかしいのはパラゴン、HUSEやFLコーポレーション、
エアリーの通販品のBCね。
689名無SEA:2008/07/22(火) 18:24:22
貧乏話してる奴の所に決して金は廻ってこないよ。
690名無SEA:2008/07/22(火) 18:55:14
>>668
>>671
そんなにサービスが儲かるって分かっているなら、あんたが
船買って、ガイドと船頭を雇ってサービスを始めれば良いと思うのだが
なぜ、そうしないの?
691名無SEA:2008/07/22(火) 19:01:12
>>690
オラ、泥棒犯罪とパチンコ店経営他、風俗店経営
子供相手の商店経営と、ぼったくりダイビング経営は、やらない主義なんだよ!
692名無SEA:2008/07/22(火) 19:21:40
>>691
サービスがぼったくりと思うなら、こんな所で吠えていないで
消費者センターへどうぞ。吠えてるだけなら負け犬よ。
693名無SEA:2008/07/22(火) 19:56:06
>>689
それは真理だな
694名無SEA:2008/07/22(火) 20:06:52
>>691
あのさ、ぼったくりってさぁ、遊びに使うたかが使う2〜3万の話でしょ。
そんな子供の小遣いみたいな金額でガタガタ言う貧乏人は
ダイビングやるなよ。ダイビングなんて生活必需品じゃないんだからさぁ。
気に入らなけりゃやらなきゃいいのよ。
695名無SEA:2008/07/22(火) 20:35:42
T∪S∧が恥ずかしいよ
696名無SEA:2008/07/22(火) 22:18:53
>>691
んじゃ、ぼったくらない適正価格ダイビングサービスの経営ならOKなんだね。
697名無SEA:2008/07/22(火) 22:45:21
ダイビング関連は高く感じるけど、イントラの貧乏さを考えると、これでも安いぐらいなのかな?
698名無SEA:2008/07/22(火) 22:53:57
アドバンス講習って適当だね。
ほとんど、普通のファンダイビングと変わらないのに講習料金が高い。
アホかと思った。
699名無SEA:2008/07/22(火) 22:59:19
だから海外とか沖縄のファンダイブのついでに取ったほうがいいよ
700名無SEA:2008/07/22(火) 23:11:12
>>698
真面目に講習すると結構大変なんだぞw
701名無SEA:2008/07/22(火) 23:36:21
なにこの貧乏くさい流れわ
702名無SEA:2008/07/23(水) 00:07:24
世論の声さ!!

@初心者に寄生するクソショップ店員乙逝ってよし!!
703名無SEA:2008/07/23(水) 00:24:06
AD講習、シーサーだとコミコミで298だぞ、ボートダイビングだし。
クルマのキーにも予備あるみたいにカードも、いつなくすかわからんだろう。
オープンとADの2枚あれば、1枚なくしても安心。
だからADとろうかとおもうんだ。

って昔、本気でそうおもっていて、どっかに投稿したら怒られたよ。
俺も反省して、もし受講するにしてもショップスタッフに予備のカードが欲しい
から、きました。
とは言わないと心に誓っている。

でもさ、4本ボートして2万9千800円でカードもついてくるって得じゃない。
俺モノなくすっていうか、どこにあるかわからなくなること多いんでさ、もう1枚
あると安心なんだよね。
704名無SEA:2008/07/23(水) 00:25:13
つ再発行
705名無SEA:2008/07/23(水) 06:07:41
うむ再発行
だがオレも2枚持ってる
706名無SEA:2008/07/23(水) 07:47:12
普通、2枚一緒に持ち歩くからなぁ・・
707名無SEA:2008/07/23(水) 12:44:31
ボクちゃん達。
今日のドリルは終わったのかい?
午前中の涼しい内にやっちゃわないと、
あとで大変な目に合うよ。
708名無SEA:2008/07/23(水) 12:46:46
そうそう、ちゃんと勉強しとかないと>>707みいたいな無職になっちゃうぞw
709名無SEA:2008/07/23(水) 13:27:27
君は昼休みを知らないらしいなwww
無職ってのはこんな時間に書き込んでるオレみたいなヤツの事だ
710名無SEA:2008/07/23(水) 15:27:21
原価20円タンクを充填しながら、鼻くそをホジホジしながら携帯片手にタバコ吸いながら書き込めるww
711名無SEA:2008/07/23(水) 17:38:22
サービスもだけどさ、Cカードの申請料8000円ってのも
かなりボッタくってないか?カードの原価は100円くらいだろ。
712名無SEA:2008/07/23(水) 17:48:33
Cカードの申請料は指導団体が決めてます
ショップが手にする利ざやはたいした額じゃない
「申請(発行)するかどうかは自分で決めて」って
ショップもたまにある
713名無SEA:2008/07/23(水) 17:52:42
じゃぁボッタくってるのは指導団体かぁ?
714名無SEA:2008/07/23(水) 18:42:01
パスポート10年有効、手数料15000円!
原価100円くらいだろ。国がボッタくってるよな。
715名無SEA:2008/07/23(水) 18:52:17
昨日、団体作りました。
講習もカードも安くするから、みんな来てね!
PEDI オープン講習 10000円 カード発行 1000円です。
716名無SEA:2008/07/23(水) 19:08:28
>>715
たけーよ ボッタクリ野郎
717名無SEA:2008/07/23(水) 20:19:47
>>714
Cカードは永久に有効で申請料8000円。パスポートに比べても格安、
全然ボッタくってないす。
718名無SEA:2008/07/23(水) 21:11:18
>>714
民間の適当なプラスチックの板が8000円…。レンタルCD無料会員カードの方が豪華だったりする。
これをボッタクリと言わずして何と呼ぶ??
申請すればするだけ、営利団体は潤いウハウハだよ!
申請用紙から販売グッズだよw
申請用紙なんかPDFファイルのコピー使い回しでOKじゃん!
しかしコピー不可、団体販売の申請用紙購入を義務づけしてる某団体はボッタクリの象徴では?
申請が有料な故に、セコいショップは申請書200円なんてお客負担で価格に反映してるセコビッチーショップもあるw
パスポートは世界中の政府の端末に登録され、印刷技術、ICチップ内蔵など
公的には、身分証明書であり、金融からお金を借りる証明にもなる。
民間のブクブク水中お散歩団体の屁カードと同じ土俵で比べる底脳頭の椰子も理解に苦しむ。
719名無SEA:2008/07/23(水) 21:19:10
>>718みたいのが何でこの板にいるの?バカなの?死ぬの?
720名無SEA:2008/07/23(水) 21:21:29
お前らの理論だと原価20円の紙切れを500倍の値段で流通させる政府は相当ボッタくってるんだなw
721名無SEA:2008/07/23(水) 21:25:14
>>718ってマジレス?  シラけるよなぁ〜
722名無SEA:2008/07/23(水) 21:28:45
>>719←真実を突かれ痛い吹けば飛ぶショップ店員w
>>720←アルカイダ、朝鮮シナ人に拉致られたら、真っ先に小便漏らし泣きながら政府邦人保護をお願いする濡ww
723名無SEA:2008/07/23(水) 21:40:08
>>722
涙拭けよw
724名無SEA:2008/07/23(水) 21:40:11
申請書がコピー不可の理由が知りたいね!
良心的ショップ経営者も少なからず思ってるはず!
何をするにも営利団体へ金が流れる、れっきとした営利ビジネスなんだよ!
底脳経営者は横文字に弱いから、“ビジネス”“経営者”“社長さん”“成功”“繁栄”などの言葉をセミナー等で熱弁され、その気になって有頂天になるんだな!これが!
汚れたサンダルとヨレたシャツが似合う奴ほど洗脳、ボッタクリショップ経営に夢と希望を持つw
そして暇な平日昼間、2CHの初心者スレを覗くのが日課と化す
725名無SEA:2008/07/23(水) 21:41:40
こりゃ真性だわ…   コワ
726名無SEA:2008/07/23(水) 21:42:18
>>718みたいな貧乏人にダイビングは向きませんからwwww
727名無SEA:2008/07/23(水) 21:42:46
申請書がコピー不可の理由 ⇒ 営利ビジネス

株式会社だもんw
728名無SEA:2008/07/23(水) 21:44:58
営利団体が利潤を求めるのがそんなにおかしいのか?
>>718は共産主義者か何かか?
729名無SEA:2008/07/23(水) 21:50:27
>>728←ボッタクリショップ経営者は、やはり違うなw
ボッタクリショップ経営にマルクスレイニン主義の思想まで重ねてまでボッタクリしたいのか?
730名無SEA:2008/07/23(水) 21:52:18
いまだに申請書だけ200円でバラ売りしてるって、どこの団体?

教材とセット販売じゃねーの?
731名無SEA:2008/07/23(水) 21:53:53
>>729
言ってることが真逆なんですけどwwwww
732名無SEA:2008/07/23(水) 22:32:30
なくしたとおもって、再発行考えたことあるけど、1万かかるし、ショップは
なくなってしまって、いろいろ面倒なんで、どうしようとおもってたら、
出てきたよ。

面倒な手続きして、1万で再発行するなら、2万9千800円で4ボート
して、ADカードもらったほうがいいでしょう。
733名無SEA:2008/07/23(水) 22:57:04
安いが申請料別じゃないか?
734名無SEA:2008/07/24(木) 01:10:33
確かに、民間団体の発行するカードだし、ダイビング自体は法的には誰がやっても問題はないよな。
また、PADIなんか、上納金たくさん収めてくれればゴールドカードにしたりして露骨だ。
しかし、だからと言って、誰でも無条件で潜れたらそれはそれで危ないよなぁ。
それでも、講習自体が適当ならやってる意味もあんまりない気もするし。
735名無SEA:2008/07/24(木) 01:42:46
今までカード確認させて下さい。なんて国内ではない。
海外でクルーズ参加した時だけだよ。
736名無SEA:2008/07/24(木) 01:48:04
コナミですか?
737名無SEA:2008/07/24(木) 02:14:52
>>729
新ちょろ★さんですか?
738名無SEA:2008/07/24(木) 02:33:22
739名無SEA:2008/07/24(木) 03:24:43
初心者スレに沢山の営利重視店員がいますねw
在日朝鮮人でしょ!!君たち。
740名無SEA:2008/07/24(木) 04:00:00
初心者の皆さん
ショップ選びは、まずスタッフの国籍調査から。
運転免許証を見せてもらいましょう。
741名無SEA:2008/07/24(木) 07:37:45
最近の運転免許は本籍書いてないよ
742:2008/07/24(木) 07:59:53
名前までは誤魔化せない。
君、朝鮮人の免許証見たことないの?
743名無SEA:2008/07/24(木) 08:06:40
警察官でもない人間に、免許証見せろと言われて見せるか?
744名無SEA:2008/07/24(木) 08:20:37
パンツじゃないなら見せるだろ!?
金子さんとか呼ばれても、免許証には李とか張などあるから見せられない!
745名無SEA:2008/07/24(木) 08:45:42
>>735
セルフでタンク借りたことないだろw
746名無SEA:2008/07/24(木) 08:54:15
>>745
マイタンク持ってないだろw
747名無SEA:2008/07/24(木) 09:23:58
馬鹿だなぁ。
マイタンクならCカード要らないけど、タンクをレンタルする時は
Cカードの提示を求められることが多いんだよ。
そんなことも知らないの?
748名無SEA:2008/07/24(木) 09:36:50
小波で金魚の糞してると>>735のような誤った認識を持つことになる。
749名無SEA:2008/07/24(木) 10:00:01
つか別スレ立ててやれ。
750名無SEA:2008/07/24(木) 10:04:12
>>748←ボッタクリ店にボッタクリばかりされてると変な事が常識化する。
レンタルタンクにカード確認? 信用されてないのねww
レンタルタンクは当店で講習を!てか?w
まぁ朝鮮人面した客なら戸籍抄本提出しないと、タンク借りられないぞ!
751名無SEA:2008/07/24(木) 10:08:19
夏だな
752名無SEA:2008/07/24(木) 10:17:01
>>750
戸籍抄本まで提出してタンク借りたことあるんですか!
50代ともなると人生経験が豊かですね。
753名無SEA:2008/07/24(木) 10:28:09
>>750 ←なんでこいつこんなに必死なの?
754名無SEA:2008/07/24(木) 13:26:36
>>753←なの?なの?なの?
思考が働かない、ただ流れに乗るだけの自分の意見も言えないハエだなw
君をウンコ蠅と命名しよう!有り難く思え!
755通ります:2008/07/24(木) 13:45:03
去年までは、真面目な質問や解答が多かったのに
コナミがPADIになってから
ダイビングスレはだんだん変なのばっかりになったね
756名無SEA:2008/07/24(木) 15:03:36
>>753

いいから、構うなよ。ただのカマってちゃんだよ。
757名無SEA:2008/07/24(木) 15:08:24
新潟でダイビングを始めたいと思ってます。お勧めのショップがあったら教えて下さい。
758名無SEA:2008/07/24(木) 15:50:55
無い。ダイビングなんかやってるやつは糞、ショップも糞、やめとけ。
759名無SEA:2008/07/24(木) 15:56:38
PADIってさ。ショップが申請書用紙を前払いで先に買うんだよね。
しかもまとめ買いすると安く買える。
だから申請はまだ(ショップの在庫)でも既にPADIには金が入ってる。
絶対とりこぼさないシステムは立派。
760名無SEA:2008/07/24(木) 16:11:07
757です。ダイビングに否定的な書き込みが多いようですね?私はこれから始めたい
と思っているのですが、少々不安になってきました。ダイビングの世界って、結構
やばいものなのでしょうか?
761名無SEA:2008/07/24(木) 16:14:06
この板もID制にならんかね
そうすれば基地外をあぼーんできるのに
762名無SEA:2008/07/24(木) 16:14:48
>>760
数名のバカがこのスレに張り付いてるだけだよ
763名無SEA:2008/07/24(木) 16:25:31
>>759
Nは教材と認定セットが抱き合わせ
764名無SEA:2008/07/24(木) 17:43:40
>>759
それが良くも悪くもPADI集金システムですw
CDとか行き着くところまでいったイントラ(ショップ)は
カード申請はしてもしなくてもいい(ご自由に)っていうところある

いまさらカード発行増やしてもとくになんのカウントならないからって
儲かるのは指導団体だけっていうのも気にいらない とか
ショップやイントラが仕入れるPIC(申請書)の値段すごいよ
お客さんからもらってる金額をさほどかわらないw
ぜんぜん儲けにならない おいしくもなんとも無い
765名無SEA:2008/07/24(木) 17:51:48
生活費に困った暴利ショップの社長さんが
ヤフーオークションで、なんと申請書を出品中wワロタ
766名無SEA:2008/07/24(木) 17:59:01
マジであったw
PICって返品できないからね
個人活動のイントラが余ってしょうがないから・・とか
767名無SEA:2008/07/24(木) 18:02:01
コピーでも十分間に合いそうだが。
768名無SEA:2008/07/24(木) 18:14:39
皆さ〜ん。ドンドン
カードを申請してね!
ショップも団体も儲け儲けウハウハだからさ♪
769名無SEA:2008/07/24(木) 18:14:46
コピーだと金の支払いがわからなくなるからNG
770名無SEA:2008/07/24(木) 18:18:58
申請書の通しナンバーで管理されてます。
オークションの用紙もだれに売ったか調べようと思えばできるはず
PADI的には領収済みの正規用紙なら、どのイントラが申請してもかまわないと思うけど
771名無SEA:2008/07/24(木) 18:25:57
ゴールドカードの5☆店になると
ご褒美として申請書&教材が割安で仕入れられる、
というのも素晴らしいシステムだと思います。
772名無SEA:2008/07/24(木) 18:40:14
割安っても数パーセント安くなるだけじゃん
773名無SEA:2008/07/24(木) 18:47:24
>>770←お前は頭悪いなぁ‥。宅配便や郵パックの送り状ではあるまいし。
コピー可にして後で番号割り振りしたら済むこと!
儲けばかり考えてるの丸見え!!
バージン紙にしろ再生紙にしろ、営利目的申請書が森林を伐採し、泥が海へ流れて環境破壊を進める。
再生紙だってノート一冊精製するのに数トンの水を汚染し炭酸ガスを生む。
環境破壊より儲け♪だろ!?暴利推進さんよ!
>>771←儲けて儲けて団体から沢山販売物を買ったらゴールデンカードプレミアムステータスです♪♪
ショップ版のMSDみたいなモンですなw
儲けて儲けてウハウハw新しいSPを考えたけどどう?
5週連続ショップボッタクリツアーに参加すると、“マンスリーダイバーSP”カレンダー同様毎月絵柄が違うレアプレミアムw
マンスリーSP3枚集めると、“シーズナリーダイバーSP”
シーズナリーダイバーSP4枚で“イアーベストダイバーSP”
格好いいなぁ
カード申請はウミウシだろw
774名無SEA:2008/07/24(木) 19:03:39
夏だなあ〜
    ///// チリン!
   /////_____
   /////  ̄ ̄ ̄| ̄
  /////    (~)
  /////    ノ〃
 ///// ∧_∧
`///// (´∀`)(厨)))
///// (つ へへつ
//// △ヽλ ) ) 旦
///Г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
//  ̄|Г ̄ ̄ ̄|| ̄
/  ^^^   ^^^

2chの夏。厨房の夏。
775名無SEA:2008/07/24(木) 19:40:25
>>772
5☆店となると年間では結構な数量、数%でも
その分は全て利益だからバカにできない。
776名無SEA:2008/07/24(木) 19:43:34
>>775
数パーセントじゃなくて
ダイブセンターで10%、5☆で20%じゃなかった?
誰か正確な率を知ってたら教えてちょーだい。
777名無SEA:2008/07/24(木) 19:44:55
新規エントリー目標数に届かないショップ様には
地域担当がお伺いして問題点、改善点などを話し合います
778名無SEA:2008/07/24(木) 19:54:35
イイ男って、シンプルなお洒落のほうがモテるよ
779名無SEA:2008/07/24(木) 19:55:24
>>776
プロメンバーならわかるはず
780名無SEA:2008/07/24(木) 20:07:53
>>779
プロメンバーとは
暗算で利益を算出できるスキルを持つ者をいう。最近では、世間話をしながらカード申請SP販売を勧めながら器材販売も同時に売り利益を算出できるスキルを持つ濡もいる。
初心者@スレにたむろするボッタクリショップ乙
781名無SEA:2008/07/24(木) 20:12:49
スレタイと内容が全然違うことで俺のストレスがマッハなんだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無SEA:2008/07/24(木) 20:18:10
>>781
ここは暇を余した営利ショップ乙が、常に利益ばかり考えてつつ
ネギを背負ったカモをもてあそぶスレだよ。
783名無SEA:2008/07/24(木) 20:26:07
ウェーブは、貧乏人なんて言ってるけど、アクアラング社の
BCは、小売価格が激高い上級モデルでも大抵似たようなつくりなんだけどなあ。
店には、ほとんど置いてないから、知らないとおもうけど。
そういうことを考慮すれば、お買い得でしょ。

オレも最初は、ペラペラBC(笑)って影で馬鹿にしてたんだよ。
基地外なほどケチで世間知らずで、無理難題とクレームばかりの変人が愛用している率が高かったから。

他店で出入り禁止になったペラペラ君がまた来たよ、やだなあって
784名無SEA:2008/07/24(木) 20:29:51
初心者もこう言うダイビング業界の実態を知った方がええんでないかい。
785名無SEA:2008/07/24(木) 20:34:06
サービスは原価数十円タンクでボロ儲けするし、
ショップは申請でボロ儲け
786名無SEA:2008/07/24(木) 20:36:19
今年伊豆2泊でPADIのオープンウォーター取ろうと思ってたんだけど、
なんか6月ならCカード申請料合わせて6万ちょっとで沖縄3泊で取れる所見つけて躊躇。
9月じゃ台風も多そうだし、今年はまた体験で済ませて来年にしようかな。

つうか潜れても年に3・4回じゃライセンス取る意味無いかしら・・・
787名無SEA:2008/07/24(木) 20:44:55
今日はおちんちんが痒かった。

まで読んだ。
788名無SEA:2008/07/24(木) 20:50:06
お〜良いんじゃない。沖縄で2泊3日コースなら充実した講習が
受けられる事マチガイ無し!他のダイバーにも沖縄でカード取った、って
自慢できるしね。それで6万なら安い!行くっきゃないでしょ。
789名無SEA:2008/07/24(木) 20:51:17
込み込みの相場がよくわかりません。
6万ちょっとで沖縄3泊は破格ですよね?
なんか落とし穴でも在るんでしょうか。
790名無SEA:2008/07/24(木) 20:53:48
>>786
つーか、本当にカード取ろうか悩んでいる奴が、こんな所に書くか?
791名無SEA:2008/07/24(木) 20:58:03
>>790
2ちゃんでそれっぽいスレがここしかなかったんで(^^;
まぁ最終的判断はじぶんでするしかないんでしょうけど。
チラ裏でしたねごめんなさい。
792名無SEA:2008/07/24(木) 21:00:27
>>786
3泊って実質2日間の講習ね。そりゃ余裕あるスケジュールで充実の講習でしょ。
バッチリ、スキルも身に付くね。伊豆まで渋滞して行くより良いにきまってる。
793名無SEA:2008/07/24(木) 21:50:44
まあ、貧乏は潜るなということですな。
794名無SEA:2008/07/24(木) 21:59:39
新潟のオープンウオーター取りたい子さん
佐渡に行きなさい
コブダイが居るよ。
795名無SEA:2008/07/24(木) 23:04:23
>>792
まぁ来年6月までおあずけになっちゃうんでじっくり考えます。
ありがとうございました。
796名無SEA:2008/07/24(木) 23:32:23
潜る回数より潜るスタイルで決めてください
ライセンスとってもガイドの後ろついていくだけなら
体験で十分かも
797名無SEA:2008/07/25(金) 01:37:06
質問です。
色々なHPでファンダイビングを見ると、一日に二本というのが一番多いようです。
もちろん、オップションで3本目を追加したり、セルフで潜りまくる人も多いのでしょうが。
二本が相場ということは、「二本で十分」って感じる人って結構多いのでしょうか?
また、ボートダイビングだと追加出来ないことは多いんですか?
一日に二本というのはちょっと物足りないと思うのですが。
798名無SEA:2008/07/25(金) 01:40:50
ダイビングはオッサン、オバサンもやるからな
799名無SEA:2008/07/25(金) 01:48:49
>>797
だからダイビングサービスや地域で変わってくるって。
まだダイバーじゃないでしょ。

海外だったら少数。クルーズだったらありえないし。
800名無SEA:2008/07/25(金) 02:08:37
>>797
ランチなどの休憩時間も含め、余裕を持ったスケジュールで一日を過ごせるのは「一日に二本」でしょうね。
三本以上ですとどうしても慌しくなりますし、場合によっては一本あたりの潜水時間が短くなることもあります。
日帰りでのダイビングでは時間的な制約も出てくるかも知れません。
ダイバー毎に考え方やスタイルが違うので考え方は様々でしょうが、個人的には通常は「一日に二本」が基本
かなと思っています。

宿泊でのダイビング旅行などでは、早朝ダイビングやナイトダイビングと組み合わせることで一日に三本以上の
ダイビングを余裕を持って楽しむことも出来ますね。また、数日間をボートの上で過ごすダイビングクルーズでは
一日に三本といわず四本、五本と余裕で潜れたりしますよ。

楽しみ方の目的(場合によっては本数稼ぎしたいということもアリでしょう)、旅行先のダイビングスタイル、そして
体力や体調に応じて、潜る本数は調整すれば良いのではないでしょうか。

>ボートダイビングだと追加出来ないことは多いんですか?

場所やお店によって違うと思いますよ。沖縄などでは当たり前のようにオプションの三本目をやるお客さんが
圧倒的に多いというケースも良くあります。予約をする前に電話で確認すれば教えてくれるでしょう。
801名無SEA:2008/07/25(金) 08:11:42
1日2本でも荒々しく、ボートで多少流れがあって水深25mコンスタントだと30分少しで疲労感を感じさせ
“勝負が早いポイント専門”のボッタクリサービスもある。
ランチなんか30分で済ませ休息は60分未満
1日の実施営業は移動も含め3時間もない!
近場10時出航13時過ぎ帰港なんて楽勝パターンだよ!
繁盛期は、9−12 13ー16っ%8
802名無SEA:2008/07/25(金) 11:43:46
>>797
ボートで追加できるかどうかは場所や店による。
ポイントと港が近い場合、1本づつ潜っては港に戻るパターンなので、
この場合は追加できる場合が多いが、行ったきりだとオプションしない人を
港に戻す必用があるので時間の制約から3本目がないとか、近場のポイントやビーチ限定だったりすることが多い。
また地元漁協との協定で何時以降は潜っちゃだめって所なんかは
そもそも時間的に3本目が無理なこともある。
803名無SEA:2008/07/25(金) 14:59:46
3本なんて止めたほうがよい!!
付け焼き刀…。お金が勿体無いよ!
浅いし短いし高い。
大体ボッタクリしてるから3本目は無料にすべき
804名無SEA:2008/07/25(金) 18:17:30
本数多く潜りたい=初心者・素人・本数稼ぎたい馬鹿
通のダイバー=量や数より質、糞ダイブ3本より充実の1本よ。
805名無SEA:2008/07/25(金) 18:35:15
>>797
3本以上になるとダイブコンピューターの理論も
正確さに欠けるってホントかいな?
さらに3本以上×多日数だと一層不正確だとか?
806名無SEA:2008/07/25(金) 21:50:53
あんまり泳げなくてもライセンスってとれる??
807名無SEA:2008/07/25(金) 22:28:56
業界最大手P社の規準

最小限必要な水馴れ
・10分間水面ステイ
・器材なし200mスイム
またはマスク・フィン・スノーケルを使って300mスイム
808名無SEA:2008/07/25(金) 22:29:32
あ、あくまで規準ねw
809名無SEA:2008/07/25(金) 22:47:37
>>807
ありがとー、200mも泳いだことない。。。
ウェットスーツとかって着てやるの??
810名無SEA:2008/07/26(土) 00:11:40
ウェットスーツは浮力あるからね。
ウェットスーツ着ても泳げないなら、ダイビングはやめた方がいいと思う。
811名無SEA:2008/07/26(土) 00:24:04
>>735
そのころは海外でばかり潜ってたので、
カードなしでいって潜れないとシャレにならないからね

国内でもカード見せてって言われるよね
その後、国内でも潜るようになったけど、言われなかったことは数えるほど
しかないな。
いきつけのショップとかなくて、あれこれいってたからかもしれないが
812名無SEA:2008/07/26(土) 00:33:22
ダイコンが普及しきった頃は、やたらと本数潜りたがる傾向があったとおもう。
シパダンいって1日6本潜ったとか、本数稼げるとこにいく傾向もあったとおもう。
今は、ノンビリしてきたよね。

そういえば、先日1本だけだが120分以上潜ってたよ。
最初30mこえたけど、最後は5m未満に100分ぐらいいた。
深いとこと浅いとこが好きなんだな。

2本潜ろうとおもってたけど、1本でさっさと帰ってきた。
813名無SEA:2008/07/26(土) 01:10:37
>>807
水泳(スノーケルスイム)を10分以上かけてやれば
10分フローティングもそれでOKっていうイントラもいる
814名無SEA:2008/07/26(土) 01:12:52
200m水泳すらできない人はダイビングやめといたほうがいい マジ
水慣れ的にもスタミナ的にも最低200mくらいは泳げるようになってから
にしてください 

まずはプールへ行ってください
815名無SEA:2008/07/26(土) 01:27:42
真のセルフダイバーになれるかどうかはあなた次第なのです。
丁度良いことに国外のダイビングサイトを見て来ていらっしゃる体験がおありのようです。
国内しか知らない人に、その地と日本のダイビングの現状の違いを教えてあげてください。
若い感性で漁協利権に食いつかれて、自由に潜れない現状をどんどん発信していってもらいたいの
です。 

=例えばショップでタンクをレンタルして、その辺の海に潜ることは?
これこそが本当のセルフの姿です。 
「いつ何時、どこの海にでも潜る」を実践してください。


=やっぱり漁協などの問題がありそれは難しいのでしょうか?
実践するとくじけそうになるぐらい、様々な邪魔が入ります。
こいつを乗り越えられるかどうかがセルフダイバーになれるかどうかの分岐点です。

その為には理論的にも体力的にも己を研鑽せねばなりません。
ゲレンデとして整備されていない本当の自然の海にアプローチするのです。
それは海を愛する人間として価値のあるすばらしい経験となるはずです。
さあ、勇気を出してセルフダイバーの一歩を踏み出してみましょう
816名無SEA:2008/07/26(土) 02:22:04
私の経験ですか・・話せば長い・・ダイビング叙事詩でありますからかいつまんでお話します。 
物心ついたときからの反体制志向が、反応するんですよ。なんでレジャーダイバーの潜る権利を漁協が仕切るのか・?とね。 
さらには漁協自身がダイビングゲレンデを運営していて、こちらで(有料で)潜るように誘導している。
思う所は一杯あるけれども、基本的には漁師が金がほしいが為に我々セルフダイバーにイチャモンつけているだけなんです。
(そう思われても仕方が無い)お前は友達だから潜っていいとか、金を払ったから潜っていいとか、
つまらない場所だから只で潜らせてやるよとか、漁協がそんな仕分けをする必要も権利も無いんだってことを強く言いたいのです。

ところが、多くの日本人は愚民化教育が行き届きすぎて、そのような疑問さえもいだかなくなってしまっているのですね。(大日本お上教徒) 

弱ったことにダイバー人口というのは中々増えないんです。こないだCカード取りましたって方も
気付いたら海から足が遠のいているのが現状です。だから発言力が何年経っても大きくならないんです。 
一方釣り人はどうでしょう。ダイバーの何百倍・何千倍の人口がいます。だから、
漁師が「そこで釣るんじゃねえ」と言っていても後から後から釣り人が押しかけてくれば奴らもお手上げなんです。
結果日本中ほぼ何処の磯でも浜でも自由自在に糸を垂らす事が出来ます。
故に、金を取りやすい弱者(ダイバー)から強引に巻き上げてると言えるんです。

おりょ、全然体験談じゃないですね・・・叙事詩のプロローグって事でご勘弁を。
817名無SEA:2008/07/26(土) 02:34:31
漁協の利権って、法的にはそこまで主張できるのか疑問ではあるな。
第一、自身の土地(海)ではないんだしね。
ダイバーの弁護士介入したらどうなるんだろ。
818:2008/07/26(土) 12:48:49
ヒント。

(1)公務員は権力者に阿る
(2)政治家はお金のあるほうになびく
819名無SEA:2008/07/26(土) 21:21:56
明日はツアー客でもう一杯って
現地店3軒に断られた
誰か空いてる店の人いませんか?


820名無SEA:2008/07/26(土) 22:21:12
西伊豆なら当日飛び込みOKそうな店知ってる
821名無SEA:2008/07/27(日) 00:47:24
>>816
釣り人も金払ってるし禁漁区域で釣りざお垂らしてたら捕まるわな

>>817
海域は所有者は確実にわかるのはおまえの物じゃないこと
国が管理してる、誰のものでもないという意見は通用しない
半島民はこれだから嫌だね
822名無SEA:2008/07/27(日) 02:52:03
半島民の使い方がおかしいので
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E6%B0%91&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_ja___JP285&aq=t
検索してみたが、821が気持ち悪いことだけはわかった。
しかも誰かに向かっていきなり「おまえ」だし。w
823名無SEA:2008/07/27(日) 11:21:59
現在、電車で10分ほどのところにある
都市型のショップ(個人経営)でPADIのOWDを取得中です。

例によって、器材の購入を勧められました。(強要するような感じではない)
軽器材(\50,000)、重器材(\250,000/MARES)、スーツ(\170,000/WORLDDIVE)、
ダイブ・コンピュータ(\110,000/SUUNTO)、その他諸々フルセットで
合計\600,000くらいと言われたのですが、
とりあえず、今すぐに色々なものを買うつもりはありません。

かなりの近視なので度付きのマスクは講習中に購入しようかなと思っていますが、
今後続けていく場合、その他の器材の購入優先順位はどのように考えればいいのでしょうか?
824名無SEA:2008/07/27(日) 12:30:42
スーツは優先でいいと思うけど、高いね。
ドライスーツ? 
825名無SEA:2008/07/27(日) 15:13:09
定価で買うのは馬鹿だよ!
軽器材って何だ??
マスク&フィン&スノーケル?で5万??
これにグローブ スレート ナイフ バッグ付けても?

826名無SEA:2008/07/27(日) 15:18:33
ネタだろ
827名無SEA:2008/07/27(日) 16:10:35
823です。残念ながらネタではありませんw

けっこう高級なものを勧められているようなのですが、
そもそもそんなに高いものが素人に必要なのか?
というのも疑問だったりします。
ある程度までは、ショップへのお布施だと思っていますが、
限度はあるかなとw

>>824
その価格はドライスーツです。
やはりスーツは優先順位高めなんですね。
828名無SEA:2008/07/27(日) 16:17:24
maresなら定価で買う価値がある
829名無SEA:2008/07/27(日) 17:57:55
優先順位

(1)マスク、スノーケル、フィン、スーツ、ブーツ、メッシュバック。
(2)ダイコン、デジカメ
(3)車、ポリタンク、ウエイトベルト、ウエイト
(4)BC、レギュ

とりあえず(1)だけ揃えればダイビング止めてもスノーケリングで楽しめる。
(3)まで揃えればスキンダイビングも楽しめる。
(4)はレスキューぐらいまで続けられてから考えてもいいんじゃね?

830名無SEA:2008/07/27(日) 17:59:43
>>823
スーツ、軽器材(フィン、マスク、スノーケルなど)、ダイコン、メッシュバッグ
あたりからそろえればいいと思う

これだけあればスキンダイビング(スノーケリング)でも遊べるし

BC、レギュレータとか重器材は最後でいいと思う
831名無SEA:2008/07/27(日) 19:10:08
823です。
ご回答いただいたみなさん、ありがとうございます。

> マスク、スノーケル、フィン、スーツ、ブーツ、メッシュバック
これくらいだとそんなにお金がかかりそうにないですね。
上手く買えば\100,000ちょっとで買えそうな気がします。
832名無SEA:2008/07/27(日) 21:34:40
極端な異体形じゃなければ吊るしのスーツで十分。
マスク1万、スノーケル3千、フィン7千、ブーツ5千、スーツ2万、メッシュ5千
計5万で揃う。激安ならもっと安く買えるけど、一応5万が目安。

833名無SEA:2008/07/27(日) 22:15:39
マスクとブーツは店頭で実際に見て自分に合う形やサイズを選んだほうがいいお
834名無SEA:2008/07/27(日) 22:28:01
フィンも柔らかかったり固かったり、重かったりいろいろあるから、
できるなら実物を見ておいたほうがいいけどね。
見るだけでその後、ネットで買っちゃってもいいし。
835名無SEA:2008/07/27(日) 23:46:06
初心者って何本位までが初心者なの?
836名無SEA:2008/07/28(月) 00:05:14
なの?
プケラw
837名無SEA:2008/07/28(月) 01:02:44
20本もいってないが 
モルディブとコスメルだったらどっちの方が 
行く価値ありですか? 

総合的に…
838名無SEA:2008/07/28(月) 01:08:04
初心者にドライスーツが要るかねぇ。
まぁ人にもよるだろうが。

つーか、最初からそういうレベルの機材購入を薦めるショップがどうなのかね。
839名無SEA:2008/07/28(月) 01:12:13
あまり高いものばかり奨めてくるなら、他で買ったほうがいいよ。
だって、別に中級品でも問題ないし。
840名無SEA:2008/07/28(月) 02:45:59
>>838
ウエットが8〜9月ぐらいしか使えないエリアとかじゃない?
だったとしても17万なら買わんな

5万の軽器材ってバイオフィン+バイオマスクあたりか
84115年目:2008/07/28(月) 10:26:34
それで5万円はしんどい
10万円なら釣りが来る
ウエットスーツはけちるな
842名無SEA:2008/07/28(月) 11:23:46
スーツなんてせいぜい2年しかもたないんだから
高いの買っても無駄。吊るしの2万で十分。

>>838

初心者は寒くないとでも?
843名無SEA:2008/07/28(月) 11:43:14
>>842
安物は中国産でゴムカブレ炎症を起こすよ!
コンドームの輪ゴムでもリサイクルする位危険あり!
844名無SEA:2008/07/28(月) 15:01:16
既成サイズのウェットでも2万と10万じゃ品質と快適さに格段の差があるぞ。
メーカーの吊しでも定価10万→実売7万位の物を買うべきだろ。
あと数千円追加すればフルオーダー。
3年使うとして年間2万5千円くらいか。安いもんだろ。
845名無SEA:2008/07/28(月) 16:24:54
>>842
ドライもウェットも手入れをきちんとすれば
300ダイブくらいもつよ。だからそう頻繁に買い替える物ではない。
予算に余裕があるならケチらなくても良いと思う。
サイズの合わないスーツ=寒い、きつい、苦しい、脱着が重労働
まぁ、貧乏人は忍耐力でカバーだな。
846名無SEA:2008/07/28(月) 16:30:29
なんでもいいじゃんw
一々お前達の水着を一々チェックしてないぞw
847名無SEA:2008/07/28(月) 17:07:56
人に見せる話なんて誰もしてないのに・・・

自意識過剰なのは>>846だな
848名無SEA:2008/07/28(月) 17:21:27
先日行ったファンダイブで隣のチームにウェットスーツを1人で着れない初心者クンがいたわけだが。
でもダイコンはD9だったみたい。
849名無SEA:2008/07/28(月) 18:04:04
ヤフオクを上手く活用すれば↓のようなカッケー器材を安く揃えられるよ
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c174365212?u=;bobu2hosuto9684
850名無SEA:2008/07/28(月) 18:05:45
ボート上で、吊るしのスーツ(手足首ファスナー無し)のスーツを着るのに
悪戦苦闘してる間に船酔い&熱中症になったあなた、一体何しに来たわけ?
851名無SEA:2008/07/28(月) 18:36:35
ウェットスーツ1人で着れません。
背中の紐がもう少し長ければ着れるんだけどね。
852名無SEA:2008/07/28(月) 18:46:08
背中のヒモをうまくやれば着れるはず
853名無SEA:2008/07/28(月) 18:47:42
ファスナーなんて要らね
854名無SEA:2008/07/28(月) 18:50:50
ファスナー代もケチる貧乏人の遠吠え
855名無SEA:2008/07/28(月) 18:55:52
ファスナーが前にくるようにウェットを着る初心者を見習え!!
856名無SEA:2008/07/28(月) 19:12:02
手首・足首のファスナーなんて冷えるだけでメリット無しだろ
857名無SEA:2008/07/28(月) 19:18:20
シュノーケリングだから手、足首のファスナーは気にならないよ
858名無SEA:2008/07/28(月) 19:21:14
>>856
ファスナー無しウェットって脱ぐのに何時間かかるんですか?
その間、冷風にさらされて凍えませんか?
859名無SEA:2008/07/28(月) 19:24:58
異性目当てでダイビングはじめないでください キモイです
860名無SEA:2008/07/28(月) 19:25:12
初心者なら手足ファスナーあってもいいんじゃね
861名無SEA:2008/07/28(月) 19:26:03
>>856
ファスナー付きウェットで冷える頃にはドライを着てるぜ。
まさか、ドライ持ってないの?
862名無SEA:2008/07/28(月) 19:28:42
初心者はファスナー有りが無難だよ。
経験積んで2着目作る時に各自のダイビングスタイルに合わせて
ファスナー有無を選択すればヨロシあるね。
863名無SEA:2008/07/28(月) 19:28:55
ロクハンで手首足首ファスナーは確かにカコワルイ
864名無SEA:2008/07/28(月) 19:32:33
ファスナーないと脱着に苦労するようじゃ
余程の初心者かサイズが合ってない。
865名無SEA:2008/07/28(月) 19:33:48
>>851
どんだけ腕が短いんだろう?
自分で長いの付け足せば良いじゃん。
866名無SEA:2008/07/28(月) 19:37:57
ちょうど今の時期、浅場が24度、深場が17度なんて海況だと、無駄にファスナーついてると冷水侵入して寒くないですか?陸上は炎天下でドライは着たくないし。
867名無SEA:2008/07/28(月) 19:59:28
俺、初めてのプール講習のとき、ウェットをファスナーが前に来て、さらに足を腕に通したなw
868名無SEA:2008/07/28(月) 20:03:23
>>865
伊豆ダイバーか?
みんなリゾートの話してるんだぜ
869名無SEA:2008/07/28(月) 20:08:29
>>864
ファスナー無しで楽に脱着できるのって手足首のサイズ合ってねーだろ。
870名無SEA:2008/07/28(月) 20:08:32
その状況ならドライ着る
EN直前に着ればなんとかいける
871名無SEA:2008/07/28(月) 20:11:05
オラァ、ファスナーなんてどっちだって良いんだぞ!
付けたい奴は付けろ。付けたくない奴は付けるな。
自分で判断せい!人に意見を押し付けるな!
872名無SEA:2008/07/28(月) 20:12:23
そんなことは承知の上で
グタグタ話し合うのが2chですから
873名無SEA:2008/07/28(月) 20:12:38
今どきの素材は伸縮性が高いから
ひと昔前ほどファスナー需要は無いね
874名無SEA:2008/07/28(月) 20:16:14
俺寒がりだから17℃でウェットは辛いから、ドライ着る。
ドライを着るのにかかる時間〜タンク背負ってからENまでの時間も
短時間で出来るのが上級者だも〜ん。
875名無SEA:2008/07/28(月) 20:20:22
安物のウェットじゃ17℃は辛いよな
876名無SEA:2008/07/28(月) 20:20:57
>>873
それぢゃ、安い素材(ノーマルジャージ)の吊るしぢゃ
ファスナ無しで快適脱着は無理って事?貧乏人は忍耐かい?
877名無SEA:2008/07/28(月) 20:25:08
忍耐不要










潜らなければ
878名無SEA:2008/07/28(月) 20:25:15
ぽいく園児はみんな手首足首ファスナーつけてるお
879名無SEA:2008/07/28(月) 21:46:40
真の上級者はドライにすらファスナ不要である。(・・・背中ファスナね)
880名無SEA:2008/07/28(月) 22:47:19
レイザーレイサーも一人で着れないんだ
ウエットスーツが一人で着れなくても
恥ずかしくないぞ
881名無SEA:2008/07/28(月) 22:56:40
生地をネッスルとかにすると、むちゃくちゃ着やすいけどな。
確かに5mm以上でハイテク生地になると、着るとき疲れるの多いね…。
882名無SEA:2008/07/29(火) 11:10:05
>>876 金がないなら頭使え。
手首に関してなら、
・スーパーのレジ袋を手袋みたいにはめて着る。
・長袖のラッシュガード着る。
でウェットが滑るようになってかなり楽に着られるよ。
水中で着るのも楽でいい。

883名無SEA:2008/07/29(火) 11:31:22
初心者の方、同様の被害者を増やさないために友人にも教えてあげてください。ショップは、平気で嘘をつきますよ。

内職や仕事をすれば収入が得られる旨の広告などを出し
応募してきたダイバーに「仕事をするために必要だ」との説明の下に
種々の商品や技術習得などのサービス取引を契約させたり
加盟金・保証金などの名目で経済的負担をさせるものの
セールストークなどで説明したような収入は得られない結果
となるという被害が、1990年代後半から増加の一途をたどっている。
884名無SEA:2008/07/29(火) 12:01:18
>>883
同じコピペをマルチしてるみたいだけど、引用してる内容はダイビングと全く関係無い
「軽貨物運送の内職商法」を注意喚起するHPからのコピーじゃん。
何の意図があってチマチマとこんな偽装ネタのコピペしてんの?

コピー元はダイビングと関係無い↓じゃねーか!!
軽貨物運送の内職商法(くらしの判例集)_国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200201.html

解説
内職や仕事をすれば収入が得られる旨の広告などを出し、応募してきた消費者に
「仕事をするために必要だ」との説明の下に、種々の商品や技術習得などのサービス
取引を契約させたり、加盟金・保証金などの名目で経済的負担をさせるものの、
セールストークなどで説明したような収入は得られない結果となるという被害が、
1990年代後半から増加の一途をたどっている。
こうした商法を「内職・モニター商法」などといっているが、本件は、こうした内職商法の
一種で、軽トラックを購入すれば仕事を提供してもらえ、収入になるとの説明の下に
消費者に経済的負担をさせるタイプの取引に関する判決例である。
885名無SEA:2008/07/29(火) 12:05:21
>>883
これは恥ずかしいw

>>884にあるページの「消費者」を「ダイバー」に置き換えただけか。稚拙だなww
886名無SEA:2008/07/29(火) 12:27:31
>>883
>ショップは、平気で嘘をつきますよ。

おまえが嘘つき。
887名無SEA:2008/07/29(火) 12:50:30
そうでもないよ
悪徳商法に注意ってHPをを知らない?
http://www.c-card.org/notice/index.html
888名無SEA:2008/07/29(火) 12:53:44
こちらのHPも、初心者の方、同様の被害者を増やさないために
友人にも教えてあげてください。ショップは、平気で嘘をつきますよ。
http://www.hi-ho.ne.jp/nakadam/diving/index.htm
被害にあった方は、国民生活センターへ苦情をあげて下さい。
889名無SEA:2008/07/29(火) 13:05:53
884の下の方の判決見ると、金払わなくていいってされてんじゃん。
ローンで買ったダイビング器材の料金なんかも場合によっては払わなくていいんだね。

以下コピペ
約束された仕事の提供がされない場合には、割賦販売法の指定商品・役務にかかる取引について、これを抗弁事由としてクレジット会社に対する支払停止を主張することができることとなった。

 同法では、事業者に詐欺的行為がある場合に限らず、経営難などで仕事の提供や対価の支払などの約束が守られなくなった場合にも支払停止の抗弁が認められる点が大きなポイントであるといえる。
890名無SEA:2008/07/29(火) 13:21:56
必死w
891名無SEA:2008/07/29(火) 13:26:00
>>887
話をすり替えんなよ

なぜ>>883は記事の捏造したのか説明しろよ
892名無SEA:2008/07/29(火) 13:34:50
仕事を与えるから器材をローンで買えなんて話
聞いたことないな。
あったとしても、まず乗らないだろ。
>>887-889は被害者?
他人の心配する前に他の詐欺に再度掛らない様に
自分が注意した方がいいよ。
詐欺に遭い易い性格の人って確実に存在するらしいから。
893名無SEA:2008/07/29(火) 13:46:47
つか普通にあるけど?
イントラならSP全部取れとか
894名無SEA:2008/07/29(火) 14:00:38
器材じゃねーし

仕事の提供を約束して、なんてケースは普通じゃないだろ
895名無SEA:2008/07/29(火) 14:11:24
ショップ指定の器材で揃えさせるなんて普通にあるよ。
オレは、スプレンディード使っていて、客に興味もたれるけどw
896名無SEA:2008/07/29(火) 14:21:21
雇用契約の条件に指定器材購入が盛り込まれてるのか?
897名無SEA:2008/07/29(火) 14:52:18
器材を買ったら高待遇で、採用で、拒否すれば不採用。www
SP全部取るなら採用で、拒否すれば不採用で見習いで球拾い。爆笑
898名無SEA:2008/07/29(火) 14:55:01
ま、そもそも“儲かるから”という理由でイントラになる人間が
この世に存在したらビックリだけどね。
899名無SEA:2008/07/29(火) 14:58:05
ステップアップする気がないやつは、不法就労を強制。笑
それで、ばれたら日本に強制送還とか。笑
勤務地海外なのに、日本でOJT、リゾート行けば、ダイバーじゃなくて
風俗店で働かさそうになったとか。笑
ダイビングって最高のレジャーですね。笑
900名無SEA:2008/07/29(火) 15:00:08
インストラクターって、カリスマの職業なんだけど w
901名無SEA:2008/07/29(火) 15:01:27
>>898
イントラも現地サービス経営なら10円タンクでボロ儲けなんだろ?
902名無SEA:2008/07/29(火) 15:04:43
平日昼間にこの話題で盛り上がる。やはりここはヒマなスタッフの掃き溜め。
903名無SEA:2008/07/29(火) 17:11:47
頭も使わず
楽に稼げるから
やっている
楽チンだしね!
毎日毎日、お魚でちゅよ〜ぉ!なんてバカやるのが好きだからではなく、
お金が稼げるからやっている
904名無SEA:2008/07/29(火) 19:58:23
897器材を買っても、SP全部取っても、最後にオーナーがぶちぎれて
不採用なんてのもある。ぶちぎれるのも作戦なんだけどね。w
905名無SEA:2008/07/29(火) 20:31:27
オラァ!スレ違い野郎共、雇用・採用なんかどーでもヨシ。去れ!
906名無SEA:2008/07/29(火) 20:50:11
初心者なんかいねーよ。w
おれらが初心者のふりして聞いたり答えたりしてるだけだから。w
907名無SEA:2008/07/29(火) 21:26:35
>>906
自重w
908名無SEA:2008/07/29(火) 21:53:53
ここに来てる奴=
暇なスタッフ&2CHの社会でしか自己の存在意義を見いだせない2CH依存症の鼻つまみ者

(そういう事を言ってる奴こそそうだっつー反論は聞く耳持たねー)
909名無SEA:2008/07/29(火) 22:04:57
予防線の張り方にもうひと工夫欲しいですね。
910名無SEA:2008/07/30(水) 07:48:25
ボッタクリショップ 悪徳ショップのみなさん 悪徳ショップの手口なんて読まないし
僕バカだから騙して。
911名無SEA:2008/07/30(水) 19:38:29
人ごみで刃物振り回す奴より、
匿名で口汚く罵ってるだけの奴の方がまだましか・・・
912名無SEA:2008/07/30(水) 20:28:19
僕バカだからローン300万組んじゃうよ。
OWDから、インストラクターまで一度に申し込めば300万でいいんだね?
安いね
913名無SEA:2008/07/30(水) 20:39:40
>>912
安心しろ、お前じゃ300万の与信は無理w
914名無SEA:2008/08/03(日) 21:07:25
どうしたらバディができますか
915名無SEA:2008/08/04(月) 07:30:42
>>914
 まず 海に行きましょう。
 伊豆なら、1年に 1・2回潜っているようでは、ちょっと難しいと言うか、誰も相手にしてくれない。
 それなりのレベルになれば、それなりのお知り合いが出来ると思います。

 「出会い」を求めているなら、リゾートが良いですね。ダイビングいまいちでも、お友達できると思います。
916名無SEA:2008/08/04(月) 08:59:53
金魚のフンにバディは要らないだろw
またまた海猿ボケの椰子か?
再放送の後、必ず出てくるゴキブリみたいなヤツww
917名無SEA:2008/08/04(月) 09:39:18
>>914
ttp://www.badi.jp/
バディ探しも出来るよ
918名無SEA:2008/08/04(月) 18:18:36
>>914
出会い系で趣味:ダイビングとか言っとけば。
919名無SEA:2008/08/04(月) 20:45:57
>>914
てっとりばやくショップツアー、でもボッタクリショップに注意。
920名無SEA:2008/08/05(火) 07:58:16
★最安爆走セット

【セット内容】
TUSA   BCJ−3150
TUSA   RS−110
アクアラング XLCオクトパス
TUSA   SCA−240
--------------------------
     【49,800円】
   オリジナルホイールバッグ付で
     ↓   ↓   ↓
     【64,800円】
921名無SEA:2008/08/05(火) 18:31:07
はじめて投稿します。来週からダイビングライセンスの講習を受ける者です。
家のちかくのショップで講習を受けるのですが、機材はやっぱそのショップで
買うのが良いのでしょうか?2ちゃんの書き込みみてるとずいぶん安いなって
きがして・・・。ショップの人は、メンテとかあるからネットで買うのはやめた方
が良いといってます。なにより、ほかで機材を買うとそのショップに行きづらく
なる気がしてなりません。同じような悩みを持った方いたら、良きアドバイスを
くださいませ。
922名無SEA:2008/08/05(火) 19:07:29
いやぁ〜久々に純粋な悩みだなぁ。この悩みは入門者の定番ね。
この純粋さに感動するなぁ。皆さん、温かいアドバイス頼むよ。
923名無SEA:2008/08/05(火) 19:29:50
人として、社会人として
良識ある人ならどうすればいいか自然とわかるはず
924名無SEA:2008/08/05(火) 19:43:54
まずは、ショップに良識があるかどうかだな。
925名無SEA:2008/08/05(火) 19:53:07
>>920の通り5万以下で揃う道具に
50万とか払うのは自分の稼ぎが
十分になってからでも遅くない。
間違いなくアドバイスできるのは
遊びの道具をローンで買うのは
止めとけって事だな。
もし金に余裕があるのなら好きに使えばOK。
926名無SEA:2008/08/05(火) 20:39:42
>>921
人を見る目、物事の価値、金で買える物と買えない物、
自分の判断力を信じなはれ。
927名無SEA:2008/08/05(火) 21:36:47
>>921
どんな店で、どんな機材をどんな値段で勧められてるのか書いてみそ。
928名無SEA:2008/08/05(火) 22:22:33
>>921
ショップの名前晒せ
929名無SEA:2008/08/05(火) 22:27:12
>920
そのセットを59800円で買ったw
いまも使用中


930名無SEA:2008/08/05(火) 23:40:00
同じ品番でググって、一般的な販売価格を見てみて、自分で納得できれば買えばいい。
俺はショップで買ったが、市場調査をした結果、ボッタックリと感じなかったし、ダイビング無料券がもらえるなど、いくつかの特典があったから。
もし、その店が一般的な販売価格と比較して、高すぎる値段で、さらに、それ以上のメリットを感じず、自分の収入がそれに見合わないなら、買わなければいい。
別に、そこまでしがらみがあるわけじゃないkら、講習だけそこで受けて、安く器材買って、よそで潜ってもいい。
931名無SEA:2008/08/06(水) 08:48:18
でもこいつらしがらみ大好きなんだよ
932名無SEA:2008/08/06(水) 11:35:31
>>921
金かけるぐらいなら手間かけると思ったら安いとこで買え。
面倒なことするぐらいなら金で済ますと思ったら、ショップで買え。
933名無SEA:2008/08/06(水) 13:28:35
>>921
「うちで買わないと講習受けられません」とか「持ち込み機材は持ち込み料をいただきます」
って言われるならそのショップとは縁切ってよそへ行ったほうがいい
934名無SEA:2008/08/06(水) 13:47:25
まさしくオレが講習受けたショップじゃん!オープン取りに行ったとき講習料が¥29,800円
で安いと思ったら、総額¥48万のフルセット買わされたよ。あとでネットで調べたら、約半値
で揃えられそう。ほんとボッタクりの店だったよ。イントラはいい人なので、ショップは変えた
くないんだけど今後のつきあいは悩んじゃうよなー。
935名無SEA:2008/08/06(水) 14:08:04
パシフィカか
936名無SEA:2008/08/06(水) 14:10:46
>>934
定価販売はボッタクリとは言いません。
因縁つけるのもいい加減にしてください。
937名無SEA:2008/08/06(水) 14:17:27
オープン価格にできない業界
938名無SEA:2008/08/06(水) 14:20:38
だって講習の申込みいったときは、器材はレンタルでいいって言ってたし。
いざ講習の直前になって、買わなきゃマズイみたいなこというなんてあくどいと思う・・・。
問答無用の状態であれがいる、これがいるって説明始めたと思いきや気がついたらカード
で買わされてた。やっぱ店かえようかな・・・。マジ悩みます。
939名無SEA:2008/08/06(水) 14:26:24
[半額以下]激安ダイビング器材セット[保証付]  即納できます!

定価:210,000円(税込) 通常特価:59,999円(税込)

→更にセール価格:54,999円(税込) 523ポイント獲得

衝撃!驚異の75%OFF  総額210000円が54,999円

スキューバダイビングの器材が一式セットになってこの価格!
セット内容はレギュレーターとBCジャケット、オクトパスとシングル[残圧]ゲージのセットです。
今なら画像5枚目のメッシュバックもプレゼント!

これで、自分の道具で水中世界を満喫できます!
全てがセットになっております。

レギュレータ・・・呼吸用の道具 アクアラングカリプソXLCレギュレータ
BCD・・・タンクを付けて、浮力を確保するジャケット オーシャニック オーシャンプロJ
オクトパス・・・予備の空気源 アクアラング オクトパスXLC
ゲージ・・・タンク内の空気圧を見る計器 UATECウアテックシングルゲージ

全てセットで54,999円です!

販売期間:2008年07月01日00時00分〜2008年08月31日20時59分
940名無SEA:2008/08/06(水) 14:30:22
>>938
何を甘えたことを言ってるんだ。
気がついたらカードで買わされてたなんて事があるもんか。
カードは勝手に一人歩きなんてしないぞ。
売上票に署名、または暗証番号を入力したのはお前自身だろ。
自分で欲しいと判断して買ったんだろが!!被害者づらするんじゃないよ。
941名無SEA:2008/08/06(水) 14:36:39
>>936
定価とは?≠メーカー希望小売価格
現在の商いでは、オープン価格と曖昧、定められた価格ではなく参考価格である。
印紙、紙幣、タバコであるまいし、市場競争資本主義市場で定価販売とはぼったくりの何者でもない!腹黒い詐欺同様、確実利益集金型のぼったくりである。
定価販売しますが、海付けます!みたいな還元型のぼったくりも地方サービスには存在する。
10万円で販売する商品が、他方で6万円で売られている場合、
10万円でぼったくりするなら、他方でかなり安く売られている事を客に知らせるべきである!!
何も知らない高齢者に、高額な商品を売りつける悪徳商売と同様である。
942名無SEA:2008/08/06(水) 14:39:59
やっぱフルチンに勝るもの無しだな
943名無SEA:2008/08/06(水) 14:52:07
>>940
悪徳商売は止めなさい!!
君の考えは、催眠商法である!!
最初は簡単明瞭なプランを提示するが、最終的にはプランぼったくりで決済させる…。
そういうムードを作るぼったくり商法なのだ!
ネギを背負ったカモが舞いこんだとしよう。
カモさんへ、左の出口から出て定食Aを勧めるが
他のカモが右の出口から出て特上定食を目指すと、カモBさん、カモCさんも特上行きますよ!!
是非、特上行きましょう♪なんて全てのカモに言い聞かせ、その場合1000円引きなんて徳した気分にさせ、終結する。
カモさんは、別の餌場でタダ同然の特上?定食を発見し、騙された事に気づく!
944名無SEA:2008/08/06(水) 15:03:11
普通カードで買い物前に気づかないかな
家電とか車とかも高く買っちゃう?
普段履く靴とか、服は?
それは平気なんでしょ?なんで?
945名無SEA:2008/08/06(水) 15:20:15
定価販売はボッタクリとは言いません。
売る側と買う側、双方が合意したからこそ売買が成立する訳です。
946名無SEA:2008/08/06(水) 15:25:55
>>944
日本人は断れないシャイな性格の民族。
シツコイ在日セールスを受けると、つい最後までサービスを受けちゃう…。
せっかく準備してくれたし‥。
時間を費やして、ぼったくりセールストークしてくれたし…。
断ると、申し訳ないし、迷惑かけるし‥。
意外と親切で丁寧だったわ!なんて精神安受状態になる。
しかし、支払った大枚が、他では超格安で普通に提供され、ぼったくりに遭ったと気づく!
海外で同じ食堂、料理がローカル100円が日本人プライス1000円に化けるカラクリと同じだな。
947名無SEA:2008/08/06(水) 15:30:18
>>945
定価販売、騙して利益をあげるのは、ぼったくりです。
後にも先にも、客の満足を損なえば、立派な悪徳商売です。
948名無SEA:2008/08/06(水) 15:35:01
「機材を買わないと講習が受けられない」という事前告知がなかった
ということが証明できれば、消費者センターも動いてくれるかもしれないが…

まあ、それを知った時点で「そんな話は聞いてないから講習は受けません。前払いした講習費は返金してください」
という選択肢もあったんだから、高い授業料(文字通り)だと思って甘んじて受けるというのも手かな
949名無SEA:2008/08/06(水) 15:35:09
そろそろマジレスするけど
スクール受講費を払う前に値切ってみろ
オマケつけろじゃなくて、現金値切りな
以後一切売り込んでこないから
950名無SEA:2008/08/06(水) 15:37:19
ダイビングってほんと
変わり者の客が多い
951名無SEA:2008/08/06(水) 15:37:58
ショップは利用したいけど器材は安い所で買って持ち込みたい・・・
なんて周囲の迷惑を顧みない自己中心的な発想なんでしょうか。
このような身勝手な振る舞いをする未成熟な大人子供には当店には来て欲しくありません。
ダイビングは優雅な余暇を嗜む紳士淑女のためのものです。
せっかく心地よい休日を過ごしている他のお客様の前で、持込の安物器材の自慢話をされたら興ざめですよ。
このような他のお客様の夢を打ち砕くような犯罪的行為をする人はこちらからお断りします。
952名無SEA:2008/08/06(水) 15:38:45
台本
「金がない」
これだけ
953名無SEA:2008/08/06(水) 15:39:25
そりゃ安く済むほうがいいけど
値引きしてないと不満だなんて
なんでそこまで必死にダイビングしたいんだろう?
たかが遊びじゃん カネないなら無理にやらなきゃいいのに
954名無SEA:2008/08/06(水) 15:48:53
海猿とか再放送されると
何も知らないカモが来店し、ぼったくりのチャンス!!
カッコイいよね♪
楽しいよ♪
始めようよ♪
行こうよ♪
なんて盛り上げ、言い値のぼったくり商売がなりたつ!
化粧品に百万
怪しい健康器具に百万
英語教材に百万
価値なし宝石に百万
怪しいツボ、骨董品に百万
変なん着物に百万
ダイビング器材に百万
悪徳商売は絶えない。
勿論、売る方は正当性を主張するw
955名無SEA:2008/08/06(水) 15:52:32
台本
「器材?ああ、身につけるやつね?一式以上持ってるよ?
メーカーやら名前は興味ないから覚えてないなー、違いあんの?
ほら俺他にも色々やってるからいちいち覚えてないわけじゃん?
今日は悪いから自分の高速艇に置いてきたけどもね
こないだも、どれにしようか迷ったからベンツ全色買っちゃったw
うん、だから今日は器材レンタルしてちょ!」
と、見栄を張れ
956名無SEA:2008/08/06(水) 15:52:38
海猿ごときで
客が増えるって思ってるなんて・・・
世間知らずにもほどがあるw
957名無SEA:2008/08/06(水) 15:55:01
>>954
一千万って書いてくれればよかったのに、百万百万書くから貧乏くさいんだ
958名無SEA:2008/08/06(水) 16:00:31
オレが講習受けたところは良心的だったぞ。

最初に行ったときに機材についても一通り説明受けて、フィッティングまでした。
レギュなんて実際にエアを吸わせてくれて、どれが吸いやすいですか?とか聞いてきた。
値段の提示も「Aだといくら、Bだといくら」みたいな感じ。
結局一そろいの見積もりを出してくれたけど、売りつけるというわけではなく、
「買うならどうぞ」みたいなスタンス。
値段も定価よりは安く、講習開始の時に同時に買うとさらにお安く!って感じ。
もちろんネットで買うよりは高いけど、その分は相談料だと思えば問題なし。
しかも、機材を買っておくと後々のツアーが割安になるという特典もあった。

何が言いたいかっていうと、全部が全部>>951みたいな店ばかりじゃないってこった。
959名無SEA:2008/08/06(水) 16:02:44
女の子の靴やバッグに200万に比べたら世界の大半は良心的
960名無SEA:2008/08/06(水) 16:04:04
いやw>>951は架空だろw
961名無SEA:2008/08/06(水) 16:08:36
ぼったくり倍率100倍率はいないだろw
十倍ぼったくりがいいところ!
中国製品を100均クオリティで売る分なら判るが1000円で、それも毒入りで売ったら詐欺だよ!
まして高級ブランド10000円で売ったら悪魔。
消費者は知らない間に偽装ウナギや牛肉を買わされているのと同様、
提供する側は、公示する義務がある。
今の悪徳ぼったくり店は、危険な汚染中国産ウナギを一万で美味しいよ!と売る悪徳店と同じだ!
962名無SEA:2008/08/06(水) 16:15:19
>>959
ブランドバックや靴は、財産として白手袋扱いされる換金財産でもあるが
ダイビング用品は、オークションでも見向きもされず、1円スタートだろ?
一緒にするなアホ
お前の器材を質屋に持って行ってみろ!
断られるか、その日の夕飯も食えないぞ
963名無SEA:2008/08/06(水) 16:42:44
バッグも一緒だよ
箱開けたら無価値
964名無SEA:2008/08/06(水) 16:48:59
質屋ってwwwwwwwwwwww
どwこwのw田w舎w?発作かwwwwwwww
965名無SEA:2008/08/06(水) 16:55:45
器材の値段をすぐ定食に例える奴一人いるじゃんよ
>>962じゃねえの?生活感漂ってるもん
インターネッツ掲示板のレス如きに余裕無いの
966名無SEA:2008/08/06(水) 17:15:32
>>960

いや、架空とは言えないぞ。
俺が居たショップはまさにそんな感じだった。
客同士で飲みに行くのも禁止。
客同士で潜りに行くのも禁止。
バレたらメンバーはく奪。
器材は持ち込み禁止。例え自分の器材を持ってしたとしても
ショップのツアーに参加するなら、ショップで買うかレンタル。

貧乏人のおまえらは酷いショップだと思うだろうが、中に居る人は
みんな大満足して楽しんでるよ。
金なんかいくらかかってもいい、自分がどれだけ楽しめるかが
問題だ、と言う人はいくらでもいる。

貧乏人はショップ云々言ってないでセルフで潜ればいいじゃん。
俺は車の燃料代、駐車場代、タンクチャージ代、昼飯など全部ひっくるめても
1日3ダイブで3000円くらいだぞ。ビーチエントリーだけど。
967名無SEA:2008/08/06(水) 17:32:24
>>966
俺は兄貴についていくよ
968名無SEA:2008/08/06(水) 17:35:51
中国天洋食品毒餃子
中国国内で輸出されず保管されていた餃子が流通し、中国人が6月に中毒になった事が判明!!
日本政府へは洞爺湖サミット前に報告されたが、福田売国チンパンジー総理が、掘り下げるな!と隠蔽していた。
969名無SEA:2008/08/06(水) 17:36:02
お店も商売ですからね。利益追求するのはあたりまえでしょ。あなたの会社も売上目標
やら利益率やら厳しく上司に追及されるでしょ!まったく一緒のことです。商売は如何
に効率よく儲けるかでしょ。高いか安いは、お客が決めること。オレらは、器材だけじゃ
なくてサービスも売ってるんです。うちのお客さんは、値段だけでうちの店を利用してる
訳じゃないですから。
970名無SEA:2008/08/06(水) 17:43:54
>>969
中国人も利益の為、毒物混入は日帝右翼の仕業とし、中国食品は安全であるよ!
日本人、言い掛かり付ける悪いヤツあるね!
尖閣諸島は中国の領土あるね!
海底ガス田は中国のモノあるよ!
中国人 毛沢東の教え国益優先する我が党が何か悪いことあるか?
国益優先当然あるね!
お前の考えと一緒
971名無SEA:2008/08/06(水) 17:48:02
>>970
バカ?
972名無SEA:2008/08/06(水) 17:49:52
>>671←お前毒餃子食えw
973名無SEA:2008/08/06(水) 18:06:47
お前ら天気良いんだから海池YO!
974名無SEA:2008/08/06(水) 18:09:28
客同士で飲みに行くの禁止って・・・
赤の他人に口出されたくないよなw
女房でも何でもないんだから
金がどうこう貧乏がどうこうじゃなくて

強要罪だろ
975名無SEA:2008/08/06(水) 18:10:51
中国の汚染物資が海流に乗って‥
光化学スモックが偏西風に乗って‥
富士山山頂でダイオキシン観測‥
雪解け水が大瀬に迫る!
976名無SEA:2008/08/06(水) 18:31:46
[半額以下]激安ダイビング器材セット[保証付]  即納できます!

定価:210,000円(税込) 通常特価:59,999円(税込)

→更にセール価格:54,999円(税込) 523ポイント獲得

衝撃!驚異の75%OFF  総額210000円が54,999円

スキューバダイビングの器材が一式セットになってこの価格!
セット内容はレギュレーターとBCジャケット、オクトパスとシングル[残圧]ゲージのセットです。
今なら画像5枚目のメッシュバックもプレゼント!

これで、自分の道具で水中世界を満喫できます!
全てがセットになっております。

レギュレータ・・・呼吸用の道具 アクアラングカリプソXLCレギュレータ
BCD・・・タンクを付けて、浮力を確保するジャケット オーシャニック オーシャンプロJ
オクトパス・・・予備の空気源 アクアラング オクトパスXLC
ゲージ・・・タンク内の空気圧を見る計器 UATECウアテックシングルゲージ

全てセットで54,999円です!

販売期間:2008年07月01日00時00分〜2008年08月31日20時59分
977名無SEA:2008/08/06(水) 18:40:02
コピペに逃げる奴多いな
ほんとこの板耐性ないね
978名無SEA:2008/08/06(水) 18:45:55
自己分析乙w
979名無SEA:2008/08/06(水) 18:50:02
>>976
このセットは本当に販売されているのでしょうか。
検討したいので差し支えなければお店を教えて頂けませんか?
980名無SEA:2008/08/06(水) 19:34:46
ここは自作自演が相当ある
981名無SEA:2008/08/06(水) 19:38:54
>>973
無職かよ。
982名無SEA:2008/08/06(水) 20:33:09
なんでショップ側ばかり責められなきゃいけないの?たしかに同業者として、やりすぎ
だろ?!って店もあるのは認めるよ。でも価格は別にして、ほとんどのショップはキチン
と商売してるでしょ。お客様あっての商売だからね。ここに書かれてる様な詐欺まがいの
商売やってたら、すぐツブれちゃうよ。きちんと安全管理をして、講習指導して、物販して、
それでお店はなりたってるんよ。あなた達は、それで休暇を楽しくすごせるでしょ。あえて
楽しくない店に行くことないし、商売の邪魔するような客には来て欲しくない。
キャバ行って、18、19のガキに延長せがまれて何万もの大金払うより、ぜんぜん健全な営業
でしょ。
983名無SEA:2008/08/06(水) 22:06:55
あらかじめ商談であると明示しないと、世間話からアウトなんだよ
ほんとこの板耐性ないね
泣き寝入りが趣味なの?
984名無SEA:2008/08/06(水) 22:25:21
こちらのセット、BCDも定評あるし3連ゲージ、オススメですぞ!
ぐぐってみてね!!

激安!重器材セット1
SEAQUEST ウエーブBC
AQUALUNG タイタンXLCレギュレーター
AQUALUNG オクトパスABS
AQUALUNG シェルティ3ゲージ
定価総額254,100円 セット価格69,000円(税込・送料無料)
985名無SEA:2008/08/06(水) 22:33:26
確かにSEAQUEST ウエーブBC は品物として間違いない。
986名無SEA:2008/08/06(水) 23:58:58
都市型ショップは手間隙をカネで解決する場所です
それを承知の上で利用してください

気に入らないなら自力で潜りに行ってください 否定しません
987名無SEA:2008/08/07(木) 00:17:41
質問です。
学科講習で、「絶対に水中で息を止めてはいけない」と習いました。
確かに、息を吸った状態で深度が変われば、肺の中の体積も変わり、非常に危険だと思います。
では、息を吐ききった状態でなら、息を止めてもそこまで危険ではないと思うのですが、どうでしょうか?
別に、だからと言ってわざわざ息を止めるわけでは無いですが、単純な知的好奇心からの質問です。
988名無SEA:2008/08/07(木) 01:09:21
>>976
>>984
俺のレギもそろそろ満10年なんで、買い替えないとと思ってたんだけど、
これらでいいかな。欲を言えばBCは要らないし、ゲージは2連でいいんだけど。
1万ちょいのカリプソも見なくなったし、去年買っとけば良かったかな。

989名無SEA:2008/08/07(木) 07:03:10
ADになったばかりの初心者です。>987に同意。OW講習の時から、水中では絶対
に息を止めるなと教わりました。実際は、写真を撮るときや中性浮力で同一深度で
止まっていたいときなど、結構呼吸を止めています。もちろん深度の変化には気を
使いながらですが。(そういう時は、ダイコンの深度計から目をはなさない。)
みんなはどうですか?イントラさんが見ていたら、教えてくださいな?
990名無SEA:2008/08/07(木) 07:47:22
>>987
>>989
瞬間的に息を止めるのは構わない。
息を止めたままの浮上、急浮上は止めた方がいい。
991名無SEA:2008/08/07(木) 08:46:08
>>987
 息を止めていても、深度(圧)の変化が無ければ、肺に負担はかからないので、
問題はありません。

 それから、吐いて息を止めて、深度を下げたら、肺のスクイーズを起こしますか
ら、やっては、いけないですね。
 あくまでも、圧変化さえなければ、気道は閉じても、肺の体積は変わらないと言
う事です。

 講習の時そう言うのは、大抵の方が、いわゆる「いっぱいいっぱい」の状態が
多いですから、情報は、少なくて、指示は単純な方が、間違いがおきにくい(安全)だ
からだと思います。

 息を止めたら、死ぬとか言う突っ込みはやめてね。
992名無SEA:2008/08/07(木) 08:53:07
>>987
自分で息を吐ききったと思っても実際には肺に空気は残っている。
肺を空にすることは不可能。
993名無SEA:2008/08/07(木) 08:59:51
まぁ初心者に対しては「息を止めるな」でいいと思うね。
994名無SEA:2008/08/07(木) 13:10:22
アホなスレ主
集うボッタクリ栗ショップ店員
暇つぶしのグレートな俺
995名無SEA:2008/08/07(木) 13:12:41
在日ウリナラ朝鮮半島人には気をつけろ!
世界のゴキブリシナ人に気をつけろ!
996名無SEA:2008/08/07(木) 13:16:29
今日は立秋
ボッタクリショップの店員さん
短い夏の終劇準備だよ!
997名無SEA:2008/08/07(木) 13:17:11
998名無SEA:2008/08/07(木) 14:54:02
店員役のレススキルが浅い
999名無SEA:2008/08/07(木) 15:07:19
>>987

息を吐ききった状態でいつまでいられんだよ?www

>>989

ダイコン見続けてて楽しいか?息をして魚や景色を見た方が楽しいぞ。
1000名無SEA:2008/08/07(木) 15:11:49
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。