JASRACから音楽文化を救おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
自分達の利益の為に法律まで変えてしまう糞団体を潰す為に
私達が出来る事はありませんか?

・CDを極力買わない
・着うたや着メロをDLしない

など何でも良いので挙げてください!
皆で実行していきましょう。
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 01:15:16 ID:fubEzB4P
2get

そしてカスラック氏ね!
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 10:06:08 ID:uXB9/LK1
>>1
おれどちらもしてないや
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 11:06:21 ID:149/ZxLV
>>3
CDは借りたりWi○M○とか、
着うたも自分で作れますし着メロの無料サイトとかもありますよw
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 12:36:37 ID:Ii+ryXZS
要するに著作権侵害行為を推奨するスレだと
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 14:51:31 ID:c3NEvwpU
CDは普通に買う。
というかMXみたいなもん使えば使うほどカスラックが本気になる。
んで迷惑するのは普通にCD買ってる人たちやミュージシャン。
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 14:58:13 ID:???
JASRACは音楽文化を守るために存在してるんだから
JASRACから音楽文化を救おうってのは変だよ。
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 16:20:26 ID:???
著作権者に金を払うってならわかるがそれをジャスラックが横取りするのは納得いかないね。
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 17:16:12 ID:149/ZxLV
著作権侵害行為というか、、まあMXは普通にそうですけど
JASRACが定義する侵害行為ってのが無茶苦茶なので。
店で音楽かけたり、HPに歌詞載せたりMIDIうpしたりするだけで
金取られるって日本くらいですよ。
合法なはずの私的な複製すら実質認めていないですから。
やっぱり不買とかだけじゃダメですかねw;
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 17:16:44 ID:???
>>7
音楽文化というより
JASRAC会員(レーベル)を守る為にある

それのそいでアーティストにはトホホしか印税が…
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 17:17:33 ID:???
>>9
勝手に店でかけたりHPに載せたりしたら著作権侵害だろ。
私的複製に関しては金とられないよ。
問題はどこまでが私的複製の範囲なのか、っていうほうで。

問題は正確に認識しようね。
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/16(日) 18:37:35 ID:149/ZxLV
>>11
法律では侵害になりますけど、
非営利目的なら店で音楽かけるくらいは許容範囲で良いんじゃないか、ってことです。
CD→MDとかバックアップにR焼くのもJASRACは私的複製として認めてません。
(もちろんそれで金取られるとは思ってませんがw;)

分かりにくくてすいません
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/17(月) 14:34:22 ID:TvMb5lVW
>>10
JASRAC会員=JASRAC社員であり事務方も含めJASRACに信託しているアーティストもJASRACの社員だったはず
JASRACの収入は全て社員に分配する仕組みになってたはず
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/17(月) 17:12:10 ID:PT+wvecX
>>13
分配といっても実際アーティストには全然金行きませんし、
そのくせJASRACの一般社員は年収1000万・・・
そもそも著作権管理してるだけなのに1000億利益上げてる事自体おかしいですよ。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/18(火) 04:39:11 ID:???
>>13
信託契約したら社員ってわけじゃないよ。

>>14
CDなどにかかっている分はきちんとアーティストにお金まわってるよ。ご心配なく。
問題は私的録音保証金や包括契約分のお金の流れね。

これをごちゃごちゃにするのは良くないよ。
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/18(火) 07:30:07 ID:rfccdZSL
CDとかのまでアーティストに回らなくなったら・・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/18(火) 13:05:12 ID:BtvC8VK3
JASRACは糞
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/10/18(火) 14:31:41 ID:aoa/udCE
>>14
年間1400億円の利益なんて無いし。
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/03(木) 14:16:27 ID:8WrD0FLR
>>7 クマー

>CDなどにかかっている分はきちんとアーティストにお金まわってるよ。ご心配なく。
これはアーティストに行くから普通に徴収して

>問題は私的録音保証金や包括契約分のお金の流れね。
これは全部懐にはいるから躍起になって徴収するんだろうねwwwww


中古のクラシックCDしか買わんからどうでもいいけど・・・
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/03(木) 14:24:28 ID:mwIHzooN
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000001-wir-sci

SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/news022.html

「ソニーがrootkitをPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。
※ rootkit
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0301/15/epn06.html

このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、
音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitが
インストールされることになる

削除するとCDドライブへのアクセスができなくなる不具合が生じるため、
SONY BMGにコンタクトするようにと言い添えている。
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/04(金) 02:44:22 ID:fcyhiB7O
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/04(金) 14:14:42 ID:???
>>19
>これは全部懐にはいるから躍起になって徴収するんだろうねwwwww

それはない。
懐にはいるから問題なのではなく、分配の仕が問題になっている。
つまり「不正」の問題ではなく「公平感」の問題ってことだな。
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/05(土) 16:57:52 ID:4eUI7BPt
ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051104302.html

ソニーBMG社のとった手法の問題点は、悪者に利用されかねないということ
ではなく、同社が自ら悪事を働いたところにある。

 われわれは今回の件で、コンピューターの裏社会を調べあげ、よからぬ行為
の証拠をつかむ必要はない。CD購入者のコンピューターの最も基本的な性能
に危害を加えたことで、ソニーBMG社はフェアプレーのルールを破り、合法的
なソフトウェアとコンピューターへの不法侵入を隔てる、明確な一線を踏み越え
たのだ。同社の行為は民事訴訟の対象にもなりかねない。

 さらに、米国の『コンピューター詐欺・濫用禁止法』のもとでは、ソニー
BMG社の行為は犯罪とみなされる可能性もある。
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/05(土) 17:46:52 ID:???
JASRACに登録してない曲をオリコン1位しる
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/06(日) 11:51:21 ID:???
>>22
そもそも、マイナーなアーティストのCDを1枚買ったとき、それがそのアーティストに何円
入るのか、JASRACは公表していないからな。
洋楽のCDを買ってもJASRACに金が行くが、これもそのアーティストにどれだけ行くのか? そ
もそも円で払うのか? ドルなら為替レートは? とかその辺も一切公表されていない

極端な話、JASRACが全額ネコババしていても分からない
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/06(日) 13:02:31 ID:???
>>25
勉強不足だよ。
CDを買ったときにJASRACから権利者へどのようなパーセンテージでお金が配分されるかは公表されている。

公表されていないのは「私的録音保証金」などの分配や、「包括契約」で支払われる著作権使用料の分配。
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/06(日) 15:18:21 ID:M3zGpH5q
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/10(木) 01:50:08 ID:gry0fF6R
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを
売るために、日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないばかりか、
音楽CDにスパイウェアを仕込み、自社独自規格縛りとリスナー監視
を行っています。

ソニーは音楽を「販促品」扱いするばかりか、ネットテロを企てる
組織のようです。

音楽ファンの皆さん、ソニーとSMEは決して買わないようにお願い
します。

ウォークマンのシェアを1%以下に。そしてSMEを赤字に。
世界の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/10(木) 16:58:14 ID:7W8HGxeB
>>28
頼まれなくてもSMEにはギャラ踏み倒されたことがあるから絶対に買わない
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/18(金) 05:48:20 ID:GWYDwQsy

    |    /|   / ̄ヽ  | ̄ヽ    /|  /  ̄/       /  
    |   / |   ヽ_    |_ノ   / |     / ―― / /  
    |  /_ |      \. ..|\   /_|  _/    _/ /_/
 ヽ_ノ /   |   ヽ_/  ..|  し /  |  
  

         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,($),   、($)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|    
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|                   |
   ,. -‐ '|    JASRACの者ですが    .|
  / :::::::::::|                    |__
  / :::::::::::::|.                    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    使用料をお納め下さい `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/18(金) 14:31:42 ID:???
630 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/17(木) 04:03:15 ID:n1N8Nt2Y0
うちのカフェにも半年くらい前に来たよ。「払え」って。
結構高圧的な態度で。
流してるのって弱小レーベルのエレクトロニカとかポストロックばっかだから
「JASRACさんが管理してるのたぶんないですよー」って追い返そうとしたんだけど
なかなか帰らないから店内にあったBGM用のCD全部見せたよ。
ふてくされながら全部メモとって帰って行った。
それ以来何の音沙汰も梨。
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/18(金) 20:12:50 ID:???
>>31
なるほど、JASRAC曲を使ってなければ金払わなくていいってことか。
JASRACも案外常識的な対応するんだな。
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/19(土) 14:25:09 ID:???
>>32
使ってない所に「払え」と高圧的な態度で訪れる時点で間違ってるんだけどな。
ロクに調査もせずに「払え」と言って回っていることが露呈した。
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/19(土) 15:39:46 ID:???
http://news.2-3-0.org/comment/comment_200511_297.php
JASRACに潰された歴史がまた1ページ。
ありとあらゆる音楽への接点をつぶしていくJASRAC。
そして売れないのは消費者のせいにするレーベル会社。
衰退すべくして衰退していく市場。もうこれは止められない。

【著作権】JASRACが人気ブログ削除
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1132155667/
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/20(日) 00:16:06 ID:???
>>33
調査をしにきたんでしょ。
高圧的ったって、程度によるだろう。

「とっとと払えよ、払わんと店ごと燃やしちまうぞコラ」
とか突然言ってきたなら問題だが。

弱小レーベルのエレクトロニカとかポストロックばかり流しているカフェのほうが少ないのだから
ある程度はしょうがないと思うよ。

それよりも重要なのは「JASRAC管理曲が使われていないとわかればJASRACは退散する」
という情報だよ。これは物凄く大事なこと。

しかもその「証明する方法」まで明記されている。

かつてない自体だよ、これは。
もちろん書き込まれた情報の真偽はわからないけどね。
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/20(日) 06:13:04 ID:???
>>35
>高圧的ったって、程度によるだろう。

>>30みたいな感じじゃねーの?w
>>32みたいな当たり前のことを
ちゃんと説明しているかどうか気になる所だ。
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/27(日) 18:30:27 ID:qW62AxC9
KASRAC/カスラックっていうアーティストがデビューしたら面白くない?
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/27(日) 21:13:53 ID:bluNUkn+
なんか先日会社の上役が高校時代にノゾキをやっていて
仲間がチクらなかったので助かったって話をしていたが
曰く「ブスな女ほど見られたとき騒ぐ」という。
覗き行為は最低だが、至言だと思った。
著作権も同じだよ。
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/28(月) 22:16:14 ID:k48b7tzW
以下、姉妹スレでつ。

【巨大利権】B-CASを斬る!11【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1132581160/l50
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/30(水) 17:24:26 ID:ygplS36h
>>37
半島版JASRACみたいで嫌さ倍増だな
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/04(日) 01:15:29 ID:M5GnlII3
MIDIで音楽を楽しむという文化は完全に抹殺されたなぁ
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/04(日) 02:44:06 ID:???
>>41
曲を自作すれば問題ないよ。MIDIに罪があるわけじゃない。
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/04(日) 08:24:59 ID:???
>>42
当たり前だ。
誰がMIDIに罪があるなんて言ったよ。
罪人はJASRAC!!!!!
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/05(月) 04:27:03 ID:???
>>43
罪人は勝手に他人の曲をMIDIでコピー(またはカバー)して世界中に撒き散らしてるMIDI製作者、でしょ。
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/05(月) 09:45:45 ID:???
>>44
無料で使わせたい著作者(MIDIに関してはね)も中にはいる。
現状では、それを行うには信託を止めるしかない。
その辺を柔軟に対応しようとしないJASRACの罪を忘れてはならない。
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/05(月) 13:20:18 ID:???
>>45
>無料で使わせたい著作者(MIDIに関してはね)も中にはいる。

楽曲に関する権利者は「著作者」のみじゃない。
それを踏まえていうならば、無料で使わせたい権利者などほぼ居ない。断言していいよ。

次に極わずかだが無料で使わせたい権利者もいる。
しかしそういう極わずかの例を出してその他大多数の楽曲に関する無断使用を肯定することは無理。

そんな特例を認めてほしいなら、最初からJASRACと契約を結ばなければよい。
世の中にはそのようにして「フリー音源」を発表している人がたくさんいるんだから。
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 09:18:25 ID:???
>>46
>しかしそういう極わずかの例を出してその他大多数の楽曲に関する無断使用を肯定することは無理。
>そんな特例を認めてほしいなら、最初からJASRACと契約を結ばなければよい。

使用料の個別設定の話なんだが。
データ管理をすれば、個別に設定することも可能なはず。
JASRACのMIDIの扱いは、基本的に登録制だしね。

その辺を柔軟に対応しようとしないJASRACの罪を忘れてはならない。
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 09:31:09 ID:???
MIDIは早い時期からコンピュータと共に発展を遂げてきたのに、
インターネット文化が一般化してから一気に衰退したね。
ヤマハやローランドの音源のいままでの売れ行きを見れば一目瞭然。
PC9801全盛期からDOS/Vへの移り変わりと同時に進行した感じだ。

全ては某団体がそういった新しい文化を根こそぎ取り去ったせいというのは言うまでも無いだろう。
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 09:39:56 ID:???
結果が今の有様だw

winnyの件は面白いね。一石を投じたわけだけど・・ちょっと時期尚早
だったのかな?

今のところ米からの圧力に頼るしかないとは情け無いことだ。
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 09:50:39 ID:???
ふと思ったが、今は部分信託が可能なんだよね?
ってことは、MIDI(ジャンルはネット配信?)だけ無信託というのも出来るんじゃまいか?
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 09:51:36 ID:???
>>42
曲を自作するってのは新規に音楽を作るという行為であり、
MIDIで音楽を楽しむ行為とは別物。
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 13:12:21 ID:???
>>47
この問題でJASRACを叩くのは完全に筋違い。

JASRACの問題ではなく権利者の問題。
商用の音楽は基本的に個人がすべての権利をもっているわけではない。
いくら著作者が「MIDI配信はタダで」と考えても、認められないことがほとんど。
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 13:18:43 ID:???
>>47
JASRACを使うことが強制されてるわけじゃないんだから
嫌なら権利フリーにして自分でサイトにうpすればいいんじゃないの?
JASRACはMIDIから金をとりますって団体なんだから、
そこに登録しといて金をとりたくないってんじゃ意味がわからないよ。
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 13:34:26 ID:???
>>48
その音源の売れ行きって何で見れるの?

いまどきSC88みたいな音源使って打ち込みしてんのはカラオケや着メロ作るような場合くらいだぞ。
普通に音楽作ってる人はDAWの環境を整え、MIDIとオーディオデータをあまり区分なく使えるようにしてる場合がほとんど。

ソフトウエア音源がかなり多種多様になってきているし、いまさらヤマハやローランドの音源っていわれても・・・。
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 13:35:06 ID:???
>>47
使いたかったら金払って使えばいいじゃん。
別に使用を禁止されてるわけじゃないんだから。
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 17:12:23 ID:???
MIDIに対するJASRACの規制が諸外国と比べ異常じゃないの

サイトも激減し聴くのが専門の俺の楽しみを奪ったJASRACは非難されて当然

57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 18:01:49 ID:???
>>52
>>50は無理なん
58名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 18:10:15 ID:???
>>54
別にヤマハ・ローランドに限ったことではないと思うけど・・・
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 18:15:53 ID:???
>>53
もともとはMIDIから取る団体ではなかった。
テレビとか公演とか、そういう方面での金の回収のために信託した。
それがいきなりMIDIからも取るようになって、
MIDIから取るのが嫌なら、他の全ての回収を諦めろ! と突きつけるわけだ。
JASARCがここまで嫌われている理由として、そういう高慢な態度がいつまでも通用しないってことが挙げられると思う。

>>55
著作者(主に作曲者)が「(気持ち的には)払わなくても構わないんだが…」と言っているのに、
使用者が払う気になんてなるわけ無いだろ。
結果、それらの曲が扱われなくなってMIDI文化は衰退した。

しかし、もし>>52が可能なのであれば、それを行わない著作者の罪ってのも生まれてくるな。
部分信託っていつからやってるんだっけ?
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 18:16:44 ID:???
無知な俺に教えてくれ
>>52
MIDIはCDをそのまま流すのとは訳が違うんだから、他の権利者は無関係じゃないの?
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 18:23:57 ID:???
貧乏人は音楽文化を語るなってこったな┐(゚ε゚)┌
マジで口笛からも取っていきそうな勢いだ
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 18:55:37 ID:???
>>59
テレビとか公演とか、そういうことじゃない。
権利者が直接使用者から利用料を回収するのが難しいため、その仲介をするのが著作権管理団体の仕事。
もちろんMIDIに関しても例外じゃない。

何故MIDIのみを例外として扱いたいのか理解に苦しむ。

商品として作ったものを無断で使用しておいて、料金を払いたくないなどという態度のほうが問題でしょう。
JASRACが嫌われるというけど、彼らは彼らの仕事をしているだけで何の問題もないですよ。

高慢な態度が通用するかどうかなんていう問題じゃない。
だいたい何をして高慢といってるの?
JASRACが料金の支払いをしてくれるよう連絡してくる文面はそれほど高慢なものではないよ。
JASRACのサイトを見てみても、それほど高慢な文章は見当たらない。

料金を徴収すること自体が高慢だ、というのなら論題だね。料金を徴収するのが彼らの仕事なんだから。
そしてJASRACと信託契約をしている権利者はJASRACにそれを望んでいるのです。

商品として作ったものを万引きまがいの行為をしてタダで使いたいなんてのは、もはやお客さんでもなんでもありません。
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 18:59:34 ID:???
>>50>>57
可能なはず。やったことないので正確なことはわからない。
「ネット配信」「インタラクティブ配信」などのカテゴリとしてまとまっているのかもしれない。
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 19:04:32 ID:???
JASRACのサイトを見てみたけど、一般的なサイト上でのMIDIデータ配布のみを許可、または禁止している楽曲、というのは無いみたいだね。
着メロ禁止、通信カラオケ管轄外、みたいなのはあるようだ。

MIDIはインタラクティブ配信、なのかな?そこがちょっとわからない。
どちらにしろ個別信託が出来るのは事実だよ。
それを踏まえた上で、権利者はJASRACと信託契約を結んでいるのです。
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 19:20:55 ID:???
この現状では新規にMIDIをやってみようと思う人は稀でしょうな
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 20:08:22 ID:???
間違いなくJAS@ACのせい
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 20:10:59 ID:???
>>65
いいよ、別に。
万引きまがいの行為をしなきゃやりたくないってなら、やらなければいい。
68名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 20:21:46 ID:???
ここでMIDIについて騒いでる人、過去に例が無いくらい説得力がないぞ。
せめて何かソースを示して話そうよ。
69名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/06(火) 20:51:35 ID:???
使いたかったら金を払え。
当然のことだろ。
70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 08:07:56 ID:???
>>62
傲慢な態度ってのは、「○○が嫌なら止めればいい」ってやつ。
必ず出てくるよね。
71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 08:14:22 ID:???
「○○が嫌なら止めればいい」=消費者が望む方向に歩み寄る気がまったくない傲慢な態度。
もっとも、JASRACにとっては著作者・権利関係者こそが客であって、
客ではない消費者に歩み寄る必要は無いってことだろうが。
これは信託者もそう思っているふしがある。
「関係ないやつは引っ込んでいろ」っていうのも、よく見かけるしね。
だから(消費者のことを見向きもしていない)、消費者に嫌われている。
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 08:15:21 ID:???
7357:2005/12/07(水) 08:18:12 ID:???
>>63
情報トンクス!
MIDIはかまない派を見かけたら、勧めてみるよ。
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 08:40:01 ID:???
>>62
>何故MIDIのみを例外として扱いたいのか理解に苦しむ。

いやだから、MIDIに関しては無料でやって構わないという人達がいるからだよ。
構わないと思う思想そのものの理由としては、よく言われているのは
アマチュアの成長のためってやつだね。
耳コピ等をやって、MIDIで公開して意見・アドバイスをきいたりして成長していく手助けみたいな。
あるいは、ファン活動として捉えて容認しようとするケースもある。
また、心境として拙いレベルを見て、言ってみれば幼稚園児のお絵かきを見て「おー、頑張ってるなー」と微笑ましく見守るような心境というのもある。
そのレベルのものからお金を取ろうとは思わない、みたいな。

>商品として作ったものを無断で使用しておいて、料金を払いたくないなどという態度のほうが問題でしょう。

勘違いしているようだが、著作者が払わなくてもいいと考えている場合の話だ。
玉木氏なんかは、逆に「そんな下手糞なもんを公開してんじゃねぇ! 俺の曲を馬鹿にしているのか!!」と怒り狂う口だが、そういう人の曲はそもそも扱おうなどとは思わない。
もちろん、今現在無断で使用しているわけでもない。
著作者が払わなくてもいいと考えているのに、当時の法律(法令?)上払わなければならないから、結局はそれらの曲を扱うことが出来なくなった → MIDI文化が衰退した という流れに対し、
払わなくてもいいと言っている人の分は払わなくてもいいように、JASRACが柔軟に対応していれば、ここまで衰退することもなかっただろうに…という見解。

今現在は、部分信託が出来るとのことなので、今から呼びかけていけば、復興の余地はあるかもしれない。
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 09:11:33 ID:kN3FRloJ
文化と言えるほどのものとは思ってないから
「復興」なんてイラネ。
災害用語使ってるあたりに過剰な被害者意識が気持ち悪いよ。
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 12:58:37 ID:???
>>74
>いやだから、MIDIに関しては無料でやって構わないという人達がいるからだよ。

どこにいるの?
JASRAC登録曲で権利者のすべてが不特定多数の人間によるMIDIデータの無料公開を無条件に認めている曲、
なんてほとんど無いだろ。皆無に近いといっていいぞ。

アマチュアの成長っていうが、そんなもん自分らの友人知人の範囲で聞き合えばいいでしょ。
普通はそうしてるぞ。MIDIデータ作成だってバンド活動だって、そういうもんだよ。そこまでは規制されてない。

>勘違いしているようだが、著作者が払わなくてもいいと考えている場合の話だ。

権利者は著作者のみじゃないよ。
さらにいうとどこにも所属していないフリーの作曲家というのは少ない。
所属する事務所の意向、楽曲提供したアーティスト側の意向、など様々な問題がある。
仕事としてやっている以上、自分のワガママで周りを振り回すことは避けたほうがいい。

>MIDI文化が衰退した

全然衰退していないよ。今でも良質の楽曲が生まれてきている。
ちゃんと活動している人は自身のオリジナル曲ってのをきちんと作ってるので問題ないよ。
音源のほうもずいぶんよくなったし、今じゃ打ち込みか生かわからないようなものも多数ある。
格段の進歩だと思うよ。

演奏に関してはプレイヤー王国のようなサイトを利用すればいい。

それでも不満ならきちんと払うべき料金を払ってから利用すればいい。

これだけ手段が整っているというのに、何が不満なのだろうか。
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 13:05:23 ID:???
>>70
それ、JASRACが言ってるわけじゃないと思う。
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 16:32:55 ID:???
>>MIDI文化が衰退した

>全然衰退していないよ。今でも良質の楽曲が生まれてきている。
>ちゃんと活動している人は自身のオリジナル曲ってのをきちんと作ってるので問題ないよ。
>音源のほうもずいぶんよくなったし、今じゃ打ち込みか生かわからないようなものも多数ある。
>格段の進歩だと思うよ。

それは単に技術の進歩が大きかったためだと思うが・・

もしもというのは変だけどMIDIについてJが寛容だったらもっと別の世界が見えていたように思う。
でも、無いものは比べられないだろ?

知り合い同士でとかの狭いコミュニティで発展しく行くのと、ネットに繰り広げられた大きなコミュニティ
で発展してゆくのはおおきく異なると思わないかい?
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/07(水) 16:45:24 ID:???
>>78
MIDI文化っていったいなんだ?

MIDIデータを作ること自体に意味がある、と考えるなら別だが
MIDIってのは音楽を作るためにある規格だぞ。
しかも技術の進歩と密接に関わっている。

例えば大容量のドラム音源などを使うならGM配列には収まらない、
このときに律儀にGM配列守ってサンプル減らすばかりが芸じゃないだろ?
フォーマットを守るためにGM配列を生かすことももちろん大事だが、そればかりがMIDIじゃない。
演奏情報を送れればそれでいいってことだっていっぱいあるんだよ。

普通はね、「打ち込みで音楽を作る」その手段としてMIDIをつかうんだよ。
MUやらSCやら一台で意地でも完結させてやる!なんてのは最近はあまり無い。

なにがなんでもMIDIの打ち込み技術でやってやろうなんてのは
今じゃ着メロと通信カラオケくらいのもんだぞ。めっちゃ特殊な分野。

>知り合い同士でとかの狭いコミュニティで発展しく行くのと、ネットに繰り広げられた大きなコミュニティ

それはただのワガママ。
インターネットに公開するってことは、世界中に向けてデータを配信してるってことなんだよ。
なんで他人の権利物をそんな風に使ってよい道理があるんだよ。

自分で曲作ればいいだけのことでしょ。誰もMIDIファイルのアップロード自体を禁止してるわけじゃないんだから。

別にネット上でMIDIでコピーした音楽を無断掲載することが禁止されても
音楽を作っていこうって人を育成する面において、困ることなんてないぞ。

「ネット上でMIDIファイルを発表すること」それ自体がゴールになっている人はそりゃ困るだろうね。
けどそういう人は金払ってファイルをアップするか、自分で曲作るかをすればいいだけだよ。
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/08(木) 01:44:19 ID:+Wb2v0Cn
>>78

>もしもというのは変だけどMIDIについてJが寛容だったらもっと別の世界が見えていたように思う。
>でも、無いものは比べられないだろ?

寛容なのでは? 金を払えば必ず許諾されるんだから。
それに、JASRAC管理曲と個別管理(JASRAC非管理)曲では、
MIDIアップロードの許諾を得るのに必要な手間を比較すると、
前者の方がはるかに少なくて済む。

>知り合い同士でとかの狭いコミュニティで発展しく行くのと、ネットに繰り広げられた大きなコミュニティ
>で発展してゆくのはおおきく異なると思わないかい?

確かに大きく異なるだろうね。
しかし、何度も指摘されているが、MIDIのアップロードは禁止されているわけではない。
正しい手続をとって使用料を払えば、アップロードは許諾される。
その「おおきく異なる」ことを手に入れたいなら、その程度の手間と金を惜しんじゃだめだよ。
そもそも音楽をやろうと思ったら、色々なものを買い揃えないといけないと思うけど、
なぜ使用料だけは払いたくないの?
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/08(木) 04:43:09 ID:tUtfGq7x
>80
育ちが卑しいから
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/08(木) 19:04:59 ID:DcST+Huu
音楽文化は失われた
83名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 13:47:29 ID:???
>>79
>普通はね、「打ち込みで音楽を作る」その手段としてMIDIをつかうんだよ。
>MUやらSCやら一台で意地でも完結させてやる!なんてのは最近はあまり無い。
>なにがなんでもMIDIの打ち込み技術でやってやろうなんてのは
>今じゃ着メロと通信カラオケくらいのもんだぞ。めっちゃ特殊な分野。

MIDIを作るのは音楽家だけではない。
MIDIの良さっていうのは、
音楽家を目指さない人たちでも気軽に音楽が作れるってところにあると思う。
アマチュア音楽というと、音楽家を目指す(あるいは自称する)人たちが浮かぶと思うけど、
そうじゃない、音楽家に発展しないような音楽家というか、言い方悪そうだけど
「素人音楽」みたいな新しいジャンルが生まれたように思う。
音楽を商売に利用しない、楽しむだけの文化みたいなの。
どうにもオマイらはその辺の人たちのことが頭から抜けているように見える。

>自分で曲作ればいいだけのことでしょ。
こんなこと気軽に言ってくれるし。
んなもん、出来るやつはやってるよ。
曲を自作する能力が無いから、耳コピーして楽しむんだよ。
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 13:48:23 ID:???
>>80
>そもそも音楽をやろうと思ったら、色々なものを買い揃えないといけないと思うけど、
>なぜ使用料だけは払いたくないの?

PCさえあれば、無料で作れるから。
今は無料で音楽を作る時代だよ。
特に素人音楽に対し、その辺の感覚にズレが生じているね。

素人音楽に対するMIDIの使用料なんてのは、
JASRAC音楽における「サービス」に該当するもんだと思う。
そもそも金を取れるようなレベルじゃない。
>>74が言ってるみたいな「子供の落書き」から金を取るなんて、むしろ恥ずかしくないか?

もっとも、立場的にJが素人音楽に敵対するというのも分からないでもないけどな。

「音楽は金を取るもの。Jの音楽を楽しみたければ金を払え」
  VS
「素人音楽は無料で楽しむもの。金、金、金なんてガメツイことを言うのは恥ずかしい」

みたいな感じだし。本来真っ向から反発するものではある。
しかし、味方に引き入れたほうが良いと思うんだけどな。
なんか、音楽離れ(というか、CD離れか?)してるらしいじゃん。
MIDIへの使用料は「無料サービス」という位置付けにして、
「(良い音質の)CDを買って、自分でMIDIを作ろう!」みたいな展開の仕方もアリだと思うんだがね。
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 13:54:37 ID:???
>>83
>MIDIを作るのは音楽家だけではない。

MIDIを使って音楽を作る時点で音楽家でしょ。

>音楽を商売に利用しない、楽しむだけの文化みたいなの。
>どうにもオマイらはその辺の人たちのことが頭から抜けているように見える。

誰も楽しむな!とは言ってないぞ。
自分で楽しみたいだけなら自由にすればいい。
しかしそれを世界中に向けて配信するとなると話は別。権利者の許可をとってください。

>曲を自作する能力が無いから、耳コピーして楽しむんだよ。

ならばその分の対価を払ってください。
自分で作れないから「製品」を買う、これは音楽に限ったことじゃないでしょ。

>>84
>そもそも金を取れるようなレベルじゃない。

それ、間違ってる。
「素人」が音楽を作ってそれで利益をあげようとしているかどうかが問題なんじゃないの。
「その楽曲」を使うこと、それ自体に料金が発生するんだよ。
つまりあなたのいう「素人音楽家」ってのは、この話の中においては「お客さん」なの。
商品を買う立場の人間ってことね。

にも関わらず「お金は払いたくない」なんて、許されるわけ無いでしょ。

音楽を作る素人も、聞く素人も、同じだよ。
その楽曲を利用するかぎり、権利者に対価を払うべき。

何故「素人音楽家」のみがタダで他人の曲を使えるという話になるのか、さっぱりわからない。
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 13:58:59 ID:???
>>85
>何故「素人音楽家」のみがタダで他人の曲を使えるという話になるのか、さっぱりわからない。

>>84
>そもそも金を取れるようなレベルじゃない。
>>>74が言ってるみたいな「子供の落書き」から金を取るなんて、むしろ恥ずかしくないか?
87名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 13:59:57 ID:mjJg30Cq
「音楽を楽しむ」という行為が変わったということも言えると思う。
昔は、作曲家でない人(プロ・アマ問わず)が音楽を楽しむと言えば、聞くことしか出来なかったよね?
だが、今は自分で作る…というか再現する楽しみってのが新しく生まれた。
Jの立場として、新しく生まれたジャンルから金を徴収するというのは分かるんだが…
金を取ると普及率はどうしても落ちるわな。
ネットが爆発的に普及したのも、無料だからってのが一つの大きな理由でしょ。
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 14:01:12 ID:???
>>86
レベルは一切無関係。
CDを買うときに、リスナーの耳が肥えているかどうかで払う対価が変わるなんてありえないでしょ?

この話の流れのなかで、「素人音楽家」ってのは「お客さん」なんだよ。
他人が売り物としているものを手に入れるためには対価を払わなければいけない。

ごくごく当然のことです。
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 14:01:51 ID:???
まとめ
「JASRACは金を取るための組織だから無料で行うなんてありえない」

話し合いの余地無し。
議論なんて無駄の無駄無駄。
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 14:03:31 ID:???
>>87
MIDI制作って新しく生まれたジャンルなんていえるようなものじゃないでしょ。
それに普及率が落ちたというのもよくわからない。
単に昔よりも音源側の性能があがったから、昔のような細かい打ち込みをする必要がなくなったってだけだよ。
muzieとかみたことある?素人音楽家は山のようにいるよ。
機材の力が限られていたせいでMIDIしか使えなかった時代よりも表現手段は格段に豊かになっている。
何故MIDIにここまで拘るのかよくわからないな。
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 14:10:40 ID:???
>>85
>「その楽曲」を使うこと、それ自体に料金が発生するんだよ。

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>61
92名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 14:12:54 ID:???
>>91
口笛を録音してそれを世界中に向けて配信したら、そりゃ金かかるだろう。
当然だよ。

自分で吹いて楽しむだけならかからない。
友人知人に個人的に聞かせるくらいでもかからない。
ライブ開けば金かかる。
これまた当然。

煽るにしてももうちょっとマシな文言考えようね。
93名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 14:30:27 ID:???
>>92
大勢の人がいる街中で、
それらの人たちに聞かせるつもりで吹いても平気?

なんか、「不特定多数に聞かせるつもりで吹いたなら払え!」と言ってきそうだと、
本 気 で 思 え て し ま う ところが怖いんだよね。
94名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 14:33:13 ID:???
つーか、無料でやりたければ「プレイヤーズ王国」を利用すれば良いだけの話なんだけどね。
とマジレスしてみるテスト。
95名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 14:38:00 ID:???
>>93
それが「路上ライブ」のようなものだったら金払えといわれても仕方が無いね。
ただ街を歩きながら口笛吹いたってだけなら、例え本人に「多数の人に聞かせよう」という意識があったとしても徴収されない。

よほど大規模にやるか、何かひょんなことで有名にならないかぎり。

>本 気 で 思 え て し ま う ところが怖いんだよね。

それはタダの知識不足からくる誤解だから。
良い機会なのできちんとした認識をもてるように情報を集めてみては?
96名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 15:29:51 ID:???
>>95
>それが「路上ライブ」のようなものだったら金払えといわれても仕方が無いね。
>ただ街を歩きながら口笛吹いたってだけなら、例え本人に「多数の人に聞かせよう」という意識があったとしても徴収されない。

意思ではなく、状況によるってことか。
例えば、公園のベンチで目を閉じて何気なくかつノリノリで口笛吹いてて、ふと目を開けたら
まるで路上ライブでもしているかのような大勢の観客に囲まれていた! なんて状況だとどうなるんだろ。

>それはタダの知識不足からくる誤解だから。
>良い機会なのできちんとした認識をもてるように情報を集めてみては?

やだよめんどくさい。まとめサイトがあるわけでなし。
大部分の人がそうなんだから、誤解したままで構わないだろ。

>>94
そんなのあるんだね。
詳しくは見てないから、今度調べてみようっと。
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 16:04:26 ID:???
>>96
誤解したままでいいと思うなら何故

>まるで路上ライブでもしているかのような大勢の観客に囲まれていた! なんて状況だとどうなるんだろ。

なんて書くんだ?

レスするのがアホらしくなった。
98名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 16:06:35 ID:???
プレイヤーズ王国ってMIDIデータ配布もOKなんだっけ?
99名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/10(土) 16:10:34 ID:???
>>96
それで金とられることはないよ。
大部分の人は貴方のような誤解をしていないよ。もうちょっと考えたほうがいいと思うぞ。
100名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/11(日) 01:25:23 ID:wbDHPpCk
>>96

>意思ではなく、状況によるってことか。
>例えば、公園のベンチで目を閉じて何気なくかつノリノリで口笛吹いてて、ふと目を開けたら
>まるで路上ライブでもしているかのような大勢の観客に囲まれていた! なんて状況だとどうな>るんだろ。

著作権侵害にならないよ。よって、使用料の支払いも不要。

>やだよめんどくさい。まとめサイトがあるわけでなし。
>大部分の人がそうなんだから、誤解したままで構わないだろ。

きっと君は、知的にかなり低い階層に属しているんだな。
101名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/11(日) 01:50:19 ID:wbDHPpCk
>>84

> 素人音楽に対するMIDIの使用料なんてのは、
> JASRAC音楽における「サービス」に該当するもんだと思う。
> そもそも金を取れるようなレベルじゃない。
> >>74が言ってるみたいな「子供の落書き」から金を取るなんて、むしろ恥ずかしくないか?

勘違いするなよ。

JASRACは「著作権管理事業者」だ。創作者でもレコード会社でもない。
著作権を保護することをまず前提として、著作物を利用しようとする者が
容易に利用許諾を得られる環境を整えることにより、著作物の利用促進を
図るというのが、その責務。

だから、著作権者の許諾を必要とするような形態で著作物が利用される限り、
その利用行為に対しては著作権を行使する。
たとえ、「素人音楽家」による利用であってもね。
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/11(日) 05:34:06 ID:+3MMAFHj
103名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/11(日) 19:33:09 ID:???
仕事(と法律)としてはそうなんだろうけど、やっぱりやりすぎな気がする
音楽じゃないが、版権物のイラストやSS扱ってるサイトなんかは
野放しだからこそ広まってるんだろーしな
104名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/11(日) 20:03:04 ID:???
だからプレイヤー王国のようなサイトを使えばいいと何度言われればわかるのだろうか
105名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/12(月) 00:22:46 ID:eLDA/BKQ
http://players.music-eclub.com/guide/?action=guide_detail&id=101

----------------
大好きなあの名曲を、自分の演奏や歌声で皆に聴かせてみたい!

しかし本来、プロのアーティストの作品などを自分で演奏した
データをインターネットで発表しようとすると、権利者に対し
著作権の許諾手続きと使用料の支払いを行わなければなりません。
そこでプレイヤーズ王国では、上記の著作権の処理を皆さんに
かわってヤマハ株式会社が行います。当サイトでは、JASRAC
(社団法人日本音楽著作権協会)管理楽曲・作品に関しては、
自分の演奏によるファイルを無料で発表することが可能です!
----------------

プレイヤーズ王国の説明にこのようなものがあるね。
ユーザにとっては無料だが、サイト主催者(ヤマハ)がユーザに
代わってJASRACに使用料を払っているようだ。

この例を見てもわかるように、世の中に「無料」なんてものは存在しない。
単に、誰かが代わりコストを負担しているに過ぎないんだよ。

で、たまたまコスト負担が自分にまわってくると、
「他では無料だから払いたくない」という幼児性を発揮しているのが
このスレの厨たち。
106名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/18(日) 09:30:35 ID:???
>>105
>プレイヤーズ王国の説明にこのようなものがあるね。
>ユーザにとっては無料だが、サイト主催者(ヤマハ)がユーザに
>代わってJASRACに使用料を払っているようだ。

ヤマハは凄ぇよな。
これをJASRACがやっていれば、
強欲なイメージを払拭して英雄になれただろうに…。
107名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/18(日) 09:34:33 ID:q/0gIjiw
>106
それ、「税務署が税金払ってくれれば英雄」というのに等しいよ。
108名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/18(日) 10:07:03 ID:???
>>107
音楽は使われてこそ価値が高まると考えれば、
別にJASRACがやってもおかしくないだろ。
音楽利用者に対するサービスという概念な。
これで利用者が増えれば、音楽文化の発展への貢献とは言えないか?
ヤマハはまさしく貢献しているよ。
109名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/18(日) 10:27:52 ID:???
>>105
>で、たまたまコスト負担が自分にまわってくると、
>「他では無料だから払いたくない」という幼児性を発揮しているのが
>このスレの厨たち。
>>108
>音楽利用者に対するサービスという概念な。

日本のサービス文化は「無料でやって当然」的な傾向があるから(※1)、
「無料で使わせろ!」という声が多いのは、ある意味当然なんだよね。
一応、曲の入れ替え可能というサービスは行われているんだけど、
有料のままだから「JASRACではサービスという概念が無い」と思われてしまう。

(※1)
ホテルでのチップ制度の有無を思い浮かべて欲しい。
日本では、何かされたからと言ってわざわざチップを支払うようなことはない…よね?
聞く所によると、外国では部屋に案内しただけでもチップを払うのが常識だとか。
「お金を払って部屋まで案内してもらう『サービス』」なんてのは日本では成り立たない。
このように日本では「サービス」に求められる行為のレベルが高い。
それどころか、日本人のサービスの概念は「無料で行うこと(有料だとサービスが悪い)」と思われている傾向がある。
110名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/20(火) 04:21:04 ID:???
>>108
それは「税務署は他人から税金を徴収するよりも自身で商売をして利益を上げろ」っていってるようなもんだよ。
111名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/24(土) 13:39:27 ID:3Bw4Y0xv
みんなもう飽きたの?
112名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/25(日) 21:41:35 ID:5SAePySC
正直、JASRACに金払うつもり無いしな。
音楽産業がくたばっても一向に構わないし。
どうでもいいわ。過去の遺産で十分だ。
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/27(火) 10:10:47 ID:lDIwDTxp
>>112
>過去の遺産で十分だ。
目から鱗
114名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/28(水) 00:54:08 ID:???
JASRAC管轄外の過去の遺産だけでいいの?

いくらなんでも無理だと思うよ。
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/28(水) 07:35:23 ID:gPko+wp9
>>114
何が無理なんだ?
普通に生活する分には何も困らないと思うのだが…。
116名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/28(水) 13:19:22 ID:???
テレビもラジオも映画も一部テレビゲームも必要ないと?

それならそれでいいけど、あなたのような特殊な人を基準に話を進めるのは無理。
117名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/28(水) 15:43:39 ID:???
>>116
J以外でいいじゃん
118名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/28(水) 16:36:26 ID:gPko+wp9
>>116
テレビやラジオは必要な情報を得られればそれでいいから音楽は必ずしも必要ない。
仮に必要だとしても、常に新しい音楽を使わなければならないということはないから、過去の遺産で十分のはず。
映画は見なくても普通に生活できる。
映画を見ないと生活できないなんて人は、それこそ特殊な人だろ。
一部テレビゲームも必要ない人には必要ない。

俺的にはゲームは生活の必需品だが、一部テレビゲームは一部でしかないから平気だろ。
ゲーム系は続編出すときに困るから、信託しないのが多数とどっかで見た。
JASRAC抜きに考えても、ゲームは過去の遺産で十分に楽しめると思う。
過去の遺産である音楽理論に基いたそれっぽい雰囲気の曲が流れていればそれでいい。

そんなわけでもう一度聞くが、>>114は何が無理だと言っているんだ?
テレビ・ラジオ・映画・一部テレビゲームが、ってことなら、上に答えた通りで
普通に生活する分には何も困らないと思うのだが…。
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/28(水) 16:46:12 ID:???
>>118
テレビもラジオもニュースだけでよくて、
映画なんて見なくてもいい、最近の音楽も無くて良い・・・
テレビゲームも無音でよい・・・。

そんな人、いたとしてもほんの極一部だよ。
そんな一部の人の都合にあわせて世の中は動きません。

というかね、そこまで音楽いらないなら聞かなければいいよ。買わなければいい。
そしたらあなたは一銭も音楽にたいしてお金を払わずに生活することができる。

これで何の問題もないでしょ。

貴方が生活する上で音楽にお金を払わなくても何も困りません。
どうぞご自由に無音の生活を楽しんでください。

>JASRAC抜きに考えても、ゲームは過去の遺産で十分に楽しめると思う。

十分じゃないから新しい曲を作るんですよ。
新しい曲を作るのには金がかかります。
ゲーム会社は利益を追求しています。

もし「過去の遺産で十分」ならば、誰も新しい曲なんて作りません。
120名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/31(土) 02:29:52 ID:ERK7DPMO
「○○ちゃんお誕生日おめでとー」「おめでとー」「おめでとー」
「みんなありがとう〜」
「さ、○○、ろうそくの炎を消して。」
「うん、ふ〜〜〜」
「わー、ぱちぱちぱち、じゃあ、お歌を歌お〜」「うん」
「はっぴば〜すで〜とぅゆ〜、はっぴば・・」
ピンポーン
「あら、誰かしら、こんな時に。ごめんね、みんなちょっと待ってて。どなたですかー?」
「JASRACの者ですが」
121名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/31(土) 02:31:48 ID:???
>>119
>>112
>音楽産業がくたばっても一向に構わないし。
最初っからこう言ってるわけだが、何をムキになって噛み付いてんの?
スルー汁!
122名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/31(土) 02:52:38 ID:???
>>120
ジャスラックの中の人凄いな。
誕生会に呼んだ人の中に密告者がいたのかもな。
123名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/31(土) 03:58:30 ID:???
>>121
音楽産業がくたばってもかまわないっていってるくせに
JASRACなりなんなりに難癖つけてるからでしょ?

音楽産業がくたばってもかまわないのなら、JASRACだろうがなんだろうがまったく関係ないでしょ。
124名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/31(土) 18:40:44 ID:???
JASRACに訴えられた週刊ダイヤモンドの記事が、Yahooで読める。

●〈企業レポート〉日本音楽著作権協会(ジャスラック)/使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態 週刊ダイヤモンド 9/17号(ダイヤモンド社)PDF
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08.pdf

Yahooの「やっぱり雑誌がおもしろい!!」っていう特集で、2005年のベスト記事を決める投票をやっているのだけど、そのニュース報道部門にノミネートされている。

Yahoo! JAPAN - やっぱり雑誌がおもしろい!!
http://magazine.yahoo.co.jp/taisyou/news/index.html

今のところ、杉村太蔵議員のスキャンダル記事に続いて2位だけど、100票近く話されている。
みんなで、ダイヤモンドの記事に投票しよう!
125名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/02(月) 17:07:55 ID:0H1QzFM+
>>123
ここはどこなのか、スレタイ読んでよーく考えてみてくれ。
126名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/02(月) 17:13:51 ID:???
とりあえずsageろ、話はそれからだ。
127名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/02(月) 20:14:44 ID:???
>>125
それは>>112へのレスだよな?
128名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 06:13:12 ID:???
>>123
?(′Д`;)
>>112の要点は「JASRACに金を払う気が無い」だと思うんだが。
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 13:13:14 ID:???
>>128
払う気がなければ払わなければいいんじゃないのか?
「JASRACのせいで音楽業界がどうにかなってしまう」ことが心配ならともかく
それは「どうでもいい」っていってるんだし。
ならJASRACに金を払わなければ良いだけだぞ。税金じゃないんだから。
130名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 15:19:35 ID:???
>>129
?(′Д`;)
そこまでファビョる理由がよく分からん。
何がそんなにトサカに来たんだ?
「俺はJASRACに払わない」とだけ書けってこと?
131名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 15:28:38 ID:???
>>130
この人は何が疑問なの?
132名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 15:33:33 ID:0EAqh+tn
>>123>>129の文章が日本語的におかしいと感じるのは俺だけか…?
133名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 15:40:10 ID:???
>>131
「JASRACに払う気が無い」と言っている人間に対し、
「ならJASRACに金を払わなければ良いだけだぞ。」と返されても
「そう書いてあるじゃない」としか答えようが無いというか何と言うか。
>>129が何を言いたいのかが分からない。
で、>>130となる。
134名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 15:40:50 ID:???
JASRACに金を払いたくないなら払わなければ良い、というだけでしょ?
135名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 15:42:47 ID:???
>>133
払うか払わないかだけの話じゃないでしょ。
「JASRACに金が入るような音楽なんてどうでもいい」というのなら
そういう音楽は一切聞かなければいいわけで、
「JASRACから音楽文化を救おう」なんてスレに顔を出す意味がわからん。
136名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 15:43:50 ID:???
>>133
>>118みたいな極端な人を対象に話を進めるなんて無理、ってことだろ。
特定の文言に噛み付くんじゃなくて流れを読み取ろうよ。チャットじゃないんだから。
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 16:09:46 ID:???
>>119
>最近の音楽も無くて良い・・・
 <過去の遺産で十分だ。

>というかね、そこまで音楽いらないなら聞かなければいいよ。買わなければいい。
>そしたらあなたは一銭も音楽にたいしてお金を払わずに生活することができる。
 <正直、JASRACに金払うつもり無いしな。

>これで何の問題もないでしょ。
 <>>112>>115

最初っからそう言っているわけで、
分かり切ったことを何度も繰り返して、何が言いたいんだ?
って思ってたんだが…。
>>136
なるほど。なんとなく分かった気がする。
JASRAC関係の議論がしたかったのね。
でも、それならそれで>>121だよな。
相手にする気が無いならスルーすれば良いだけの話。

>>135
>>1 読んだ?
>自分達の利益の為に法律まで変えてしまう糞団体を潰す為に
>私達が出来る事はありませんか?

スレタイは立派だが、内容はこんなもんだ。
要するに、JASRAC嫌いが集まるスレだから、
>>112的な人が顔を出しても何の不思議も無い。
まともな議論がしたければ、↓の方がいいよ。たぶん。
 JASRAC議論スレ Part6
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1132215419/l50
最近はいまいちだが、過去ログ読んでみるとなかなか良さそうな感じ。
138名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/05(木) 23:09:03 ID:???
>>137
JASRACと関係のない過去の遺産をつかえば十分って人がJASRACを叩く理由がさっぱりわからない。
139名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/13(金) 08:01:21 ID:???
http://video.google.com/videosearch?q=GUNDAM&so=0

Google Videoが、世界中の肖像権や著作権を含んだ動画を、
swf動画に変換して、ストリーミング視聴させたり、
ipod,PSP向けの動画にエンコードしてダウンロード配布して、
その上、販売までしてる動画まであるけど、

これはJASRACから見て、著作権侵害じゃないの?
140名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/17(火) 03:45:34 ID:???
なんかネタねーの?
141田中:2006/01/17(火) 13:07:36 ID:lkmGVLBM
http://www.hesomail.jp/bcp/?icode=401736
このサイトの中の着うたサイトにいい曲沢山あるのでみてください(視聴有)。いいサイトですよ(携帯さいと)
142された:2006/01/17(火) 13:19:49 ID:b7UWVn2T
143名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/07(火) 11:43:43 ID:???
  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通るクマー

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
144名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/13(月) 00:36:05 ID:B01wq3yp
音楽文化は大切だが音楽産業はイラネ。
音楽産業は見直すべき点が多々あると思う。
音楽家は作品、技量に応じて利益を得て欲しいが、
レコ社のボリすぎはイクナイ。

145名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/13(月) 00:47:22 ID:???
>>144
じゃあどうすりゃいいんだ?
レコ社ぼりすぎっていうけど、レコ社ってどんだけマージンとってるの?
146名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/13(月) 08:21:15 ID:401+ari8
JASRACとは直接関係無い話なんだが、印税が低過ぎて大ヒットでもしない限り収入にならん。
一枚単位で言えば、自分のソロアルバムの印税よりアマゾンのアフィのほうが高いという現実‥‥。
147名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/07(日) 08:07:20 ID:???
148名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/22(月) 21:07:29 ID:uutrlHG7
>>146
だよな
印税って言葉は著作者を低いロイヤリティで納得させるための単語だろ

著作者はその人以外しか作れないが
CD録音は誰でもできるし流通販売も誰でもできる

CD一枚1000円という高価格で売るなら500円くらい貰ってないといかんだろ。
その背景には既得権益を持ったやつが著作者をカモにしてる現実があるんだろうな
レコード会社とか

基本的に音楽は無価値に近いのに調子乗りすぎなんだよ
149名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/27(土) 02:11:42 ID:rIOtVYHl
結局、ぶら下がってる人間が多すぎんだよな
150名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/01(木) 23:01:21 ID:???
カスラックの規模を減らして人件費を削減すればいいのに。
151名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/12(月) 19:06:37 ID:7JjWR9LA
「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
152名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/12(月) 21:40:14 ID:???
ぶっちゃけてるなwすごいよ平沢さん
153名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/16(金) 02:51:03 ID:FMGFC9bJ
社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)について
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm
154名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/21(水) 15:30:10 ID:Fe0LpDqj
対談 小寺信良×津田大介(1):著作権を取り巻く環境はどう変わったか
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/16/news077.html

対談 小寺信良×津田大介(2):私的録音録画制度に潜む問題
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/19/news053.html

対談 小寺信良×津田大介(最終回):私的複製のポジティブ面
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news025.html
155名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/21(水) 15:30:43 ID:Fe0LpDqj
エコノミー、マーケティング、そして IT 「著作権クライシス」ふじたやすし
http://rblog-media.japan.cnet.com/0002/2006/06/post_a341.html
156名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/24(土) 13:52:25 ID:???
ダウンロード販売もどうにかしてほしいな。
金払ってダウンロードした曲が落としたパソコン以外じゃ再生できないとか馬鹿すぎる。
挙句ポータブルミュージックプレイヤーに転送できる回数が決まってるとかふざけてる。
157名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/24(土) 16:23:05 ID:???
死ねえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
カスラック
158名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 19:53:45 ID:???
いや、死ぬのは音楽業界全体だ

159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/01(土) 02:24:05 ID:???
>>158 に賛成一票
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 03:46:38 ID:YlBt3MSk
作詞者、作曲者、(本来なら)著作権を持つ人たちも
もっと真剣に考えるべき時なんだと思うが
161名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 21:31:26 ID:5id/q9GE
162名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/07(月) 16:40:43 ID:b0J+VLzp
音楽を保護しすぎて逆に音楽が無くなるだろw
163名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/22(火) 21:55:38 ID:???
164名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/24(木) 17:07:01 ID:???
コピペだけどこれかな
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1129392613/31
31 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 14:31:42 ID:???
630 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/17(木) 04:03:15 ID:n1N8Nt2Y0
うちのカフェにも半年くらい前に来たよ。「払え」って。
結構高圧的な態度で。
流してるのって弱小レーベルのエレクトロニカとかポストロックばっかだから
「JASRACさんが管理してるのたぶんないですよー」って追い返そうとしたんだけど
なかなか帰らないから店内にあったBGM用のCD全部見せたよ。
ふてくされながら全部メモとって帰って行った。
それ以来何の音沙汰も梨。
165名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/24(木) 17:09:13 ID:???
誤爆
166名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/01(金) 20:48:21 ID:rgDh9R3G
【社会】 "ずさん" 著作権料1.3億円、アーティストに分配せずいろいろ流用…ジャズ系協会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157094185/
167あげ:2006/09/27(水) 13:26:03 ID:???
あげ
168名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/27(水) 14:27:18 ID:f+5m6dvf
教育基本法の改正
11月の国会で決めたいそうだ
18才になったら全員5ヶ月間、ボランティア活動の義務化だ
何年かしたら兵役も加わる

どうだ
安倍は最高だろ

【ドン引き】”期待はずれ”安倍【視聴率悪化】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158398084/l50
169名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/25(水) 04:31:40 ID:???
           .,..-──- 、           |  ヽヽ __
          /.: : : : : : : : : : \         ├─     /
        ,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ         |     /\  ツ
       . !::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',
        {: : : : : : :i '⌒'  '⌒'i: :: :}        ∩___∩
───   .{: : : : : : : | ェェ  ェェ |:: : :}       / ノ --‐'  、_ヽ
   ̄ ̄   { : : : :: : :|   ,.、  |::: :;! __  / ,○、ヾ○;;;; | ←カスラック
   ≡   ヾ: : : : : :i r‐-ニ-┐|: :ノ   ― |  (__●_ )   ミ '`、;
___     ゞイ : :! ヽ 二゙ノ イゞ  =   彡   |∪|   ミ, ',∴,,・_ ・∵ '
   ̄ ̄     /   ` ー一'´|\ =    /   ヽノ   ̄ヽ   ,∴、・∵
      =  /__ .||     l  |   \∧∧/    /\ 〉
      | ̄ ̄)〉〉〉〉||三三三三三三三<   >   /三三>
  ≡    ̄ ̄ |  ||     | ≡   <   >   ノ
    二     |       |      /∨∨\
170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/25(水) 04:32:55 ID:???

          ↓  これがJASRACの実態です  ↓

  :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
  :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
  :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < 頭の中で音楽流したろ?
  :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (`Д´ )  \ 一曲につき1600万円払えゴルァ!!
  :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |´・ω・`| :| ||::  / 「    \ ::.  \____________
  :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
  :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
  :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
  :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
  :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
  :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
  :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
  :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
  :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ‖ドッカン
    ∧_∧                 ヽ‖    / へ
  (((´;ω;`)) JASRACだ    -  ‖(ヽノ /
  (((つ旦と)) )               /‖ ヽノ
   ,,と_)_) ブルブル           ‖
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
171名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/01(水) 00:19:21 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162296346/
今度はようつべ潰しを画策してるようです
172名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 15:08:30 ID:njXx839X
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000105-yom-soci
ビートルズ生演奏で著作権法違反、スナック経営者逮捕

しどい。。。
173名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:05:25 ID:h/9vPIMg
合法的になにか動けることはないのかな?
ねらーを敵に回すと怖いということを是非こういうときにしらしめたいんだが。
まー味方にするにはたよりないっていう話もあるがw
174名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:21:30 ID:???
>>173
JARACが合法的に動いているんだから、しょうがないでしょ。

著作権法を改正するよう動くしかないんじゃない?
175名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:21:44 ID:S5RxK9FZ
【社会】 "ジャスラック動く" 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕…東京★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163074446/
【オノヨーコ噴飯w】サービスでビートルズの曲演奏したら逮捕されたよー
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163050285/
ビートルズ関連ニューススレッド
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1145096772/
またジャスラック 外国曲を演奏、73歳スナック経営者タイホ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/music/1163053046/
ビートルズ生演奏した73歳スナック経営者逮捕 またカスラック
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1163053157/

176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 00:10:35 ID:Mn5jgB3I
テスト
177名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 03:10:45 ID:7V7kD6x9
>>173
さすがに今回のような度が過ぎたことは本来の著作権者である音楽家のほうも快く思わないでしょ
だから現在活躍中、将来有望な音楽家にこの件を知らせてジャスラックに著作権管理を
委託しないようにするのが一番有効な方法じゃない?
178名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 03:22:18 ID:???
>>177
音楽家はそこまでJASRACのことを悪く思っていないことが多い。
179名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 09:33:02 ID:???
>>177
依頼してない音楽家の曲を他人がJASRACに登録しちまう恐れがある罠。
180名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 12:59:40 ID:???
>>179
さらに、オリジナル発表以前に登録されたように工作されたら。。。
181名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 11:29:47 ID:???
>>177
というか今回はその爺さん自身、度の過ぎた違法行為をしていた。
パクリだ無断サンプリングだのした人を捕まえるのと一緒だよ。
182名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 22:09:54 ID:LxVvC/I4
JASRACはこういうこと ケツ毛まで毟り取ら・・ :::::\ ::::::::/__.  |ガンガン
はしたくなかったんです        / | 音楽ヤクザ |\ |喫茶|   .|    ./    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄    .|.    | |
   /     カスラック   \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/         .|  へ.//| 
  /                .\ 巛:ヽ     彡::::::::/         (\/,へ \| 
  l:::::::::.                 \     ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
  |::::::::::    ⌒     ⌒     | \  <   J >/.. |          .|     | |
  |:::::::::::::::::   \___/    |  \<  A >   |          .|     | |
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    <.   S >  | |三三三|  |     | |
――――――――――――――――<.の ..R.>――――――――――――――
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  < 予 A>\    ガチャ   /||ミ 今日こそキッチリ耳揃えて
  r777777777t         \./<感 C >  \       / ::::||    払ってもらいまっせ!
 j´ニゝ        l| カスラック      /  ∨∨∨   .\   /:::::::::::||____
〈 ‐ビートルズ  .l|_  ___  /使用料をよこせ!!.\  |:::::::::::::::|| カスラック  \
〈、ネ.. イエスタディ l|::::::|―|:::::::::::::::| /___  ___ ヽ.   \|:::::::::::::::||__   ___ ヽ
ト |          .と/  \_// |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―|     .\:::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.著作権料   .〈 \___//:: \_/  \_/  .|     .\:::::||./   \_/  
  |l  1600万  lト、_.\/   /::::::::::::: \___/     |        \|| .___/    
  |l__________l|   \   /::::::::::::::::::  \/      ノ         \.\/
183名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 01:35:18 ID:???
ttp://gekiban.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_536f.html

> サントラを構成するにあたっては、ひとつ制約がありました。
> 「歌を含め全32トラック、1トラック5分以内に収めること」。
> これは最近、BGM集アルバムのJASRACへの使用料申請のしかたが変わったことによる制約です。
> ユーザにとっては、聴きたい曲にすぐアクセスできる1曲1トラック仕様のほうがいいのですが、今ではそれはなかなか許されないのです。
> 1曲1トラックにすると使用料がかさみすぎて、コスト的に制作できなくなってしまうのですね。
184名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/20(月) 03:30:33 ID:???
http://sugimania.com/says1.html

すぎやまこういちはカス肯定派
185名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/27(月) 14:40:50 ID:???
またJASRACか
金、金ってしつこいなーこいつら
186名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/28(火) 04:13:06 ID:ordFv/Ct
2ちゃんねらーの反発を食い止め
効率良く、違反行為を禁止するのには
違法行為に詳しいニートのねらーさん達を雇って
仲間を売らせるのが二つの面から効率的だと思うのだが
JASRACも駆虎呑狼の計みたいな策略を使えばいいのにね
187名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/01(金) 00:47:14 ID:0hxiP28z
おまいら、P2Pが無い清く正しい日本国と
孫の光ファイバーとP2Pがある不法難民だらけの汚い日本国はどちらがいいのよ?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164897014/
188名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/01(金) 02:53:05 ID:RGLFcjEt
とりあえず著作権法の前文は読んどけ。
一人十回読んどけ。

即効性はないが、多分法的にも精神的にも俺らの武器になる。
189名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/03(日) 07:13:25 ID:mPtiS60t
著作権料というショバ代徴収で食ってるヤクザな団体だったんですね。
190名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/10(日) 22:25:59 ID:CO8kPLHc
  :||:: \おい、出て来い泥棒ども ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
  :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
  :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < ネットで音楽流したろがアメ公!
  :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (`Д´ )  \ 権利はワシらの物じゃゴルァ!!
  :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,| |youtube| | ||::  / 「    \   \ 払わんと潰すぞゴルァ!!
  :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\   \__________
  :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
  :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
  :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
  :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
  :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
  :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
  :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
  :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                     ‖ドッカン
    ∧_∧                 ヽ‖    / へ
  (((´;ω;`)) help me〜   -  ‖(ヽノ /
  (((つ旦と)) )  help me〜    /‖ ヽノ
   ,,と_)_)                 ‖
191名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/12(火) 19:49:53 ID:???
海賊版横行は問題だけど、著作権は
ほどほどに緩いほうが、文化が発展すると思う
192名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/16(土) 18:45:09 ID:???
日本ほど多様な音楽が手に入る国はないと聞いたこと
があるが。

だいたい邦楽が元気ないし。
193名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/25(月) 05:58:45 ID:???
そういやジャズの本で見たが、東京は世界で一番CDやレコード店の多い街らしいな。
194名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/30(土) 03:59:26 ID:???
日本ほど多様な国の食べ物が食べられる国もないよ

国民性だね
195名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/23(火) 22:12:10 ID:ozV8RT3l
【質問】
演奏予定曲の楽譜をレンタル会社から借り、レンタル会社にお金を支払いました。
JASRACにも手続きが必要ですか?

【回答】
レンタル会社から楽譜を借りた時に支払ったお金は、あくまでレンタル料です。
その楽譜を使用して作品を演奏することについて、別途JASRACへの手続きが必要です。


【質問】
開けると音楽の流れるグリーティングカードの販売を計画しています。
10秒程度流れるだけですが、この場合も手続きは必要でしょうか?

【回答】
必要です。著作権の手続きが必要かどうかの判断は曲の長短には直接関わりはありません。

【質問】
ビデオに偶然収録されてしまった曲についても著作権の手続は必要ですか。

【回答】
偶然、録音されてしまった音楽についても、意図的に音付けをした音楽と同様に、著作権のお手続きが必要です。
196名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/23(火) 22:36:34 ID:EbBV2YPV
JASRACから音楽を守れ!JASRACの悪行の数々
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-1.jpg
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-2.jpg
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_795a.html
JASRACが73歳おじいちゃんに音楽を演奏したんだから840万払えと告訴
判決懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、名古屋の飲食店経営のおばちゃんに、
音楽を演奏したんだから1,600万円払え、と告訴し、おばちゃんは逮捕。
プログラマ板などみんなの協力plz
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169551677/

1.新型山田つくっる
2.ジャスラック登録曲のカバーした映像を見せるサイトを作る
3.サイトには1の山田を張り付ける
4.じゃすらっくがサイトに来る
5.感染
6.流出確認
7.ネトラン等に通報
8.マスコミ反応
9.内部文書が放送され一般に悪行がばれる

一般人に被害が出ないようにjasrac.or.jpのみを振り分けるPerlCGI
#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/html\n";
if ($ENV{'REMOTE_HOST'}=~/jasrac\.or\.jp/){
print "Location:download.html\n\n"
}else{
print "Location:index.html\n\n"
}
ここではlocationで別のページに飛ばしてるだけだが、やろうと思えば不正なcookieをいrうわなにをするやめあせdrftgyふじこlp
197名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/26(金) 18:22:11 ID:???
JASRACを滅ぼすことはできないのかな
198名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/27(土) 02:44:27 ID:???
まとめサイト

カスラック潰そうか
http://www25.atwiki.jp/oiyoiyo/
CASRAC @ Wiki
http://www25.atwiki.jp/casrak/
199名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/27(土) 03:17:25 ID:???
なんか明らかに擁護してる奴はどこの板行っても無駄にカスラック通なんだが。
なんでそんな詳しいんだ?

つか、カスラックに自分が作曲した曲の許可料払わされて、
その印税を1円も入れず、問い合わせても知らぬ存ぜぬで門前払いした
っていう事実はそこまでカスラック通なら知ってるハズだよな?
ちょいとググるか関連スレ見りゃ出るもんな。
その時点でカスラックが著作権代行管理と称して金をせしめているってのは事実だろうがよ。

なんで、国営のちゃんとした部署が担当すべき、みたいな意見を出さずに、
ジャスラックは著作者のミカタ!みたいな宣伝してんだ?

教えてくれwカスラック通のおぢさん
200名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/28(日) 23:22:03 ID:hEWR9A4V
JASRACの実態を世間に知らしめるOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1169605620/
201名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/05(月) 16:54:52 ID:???
カスラックがいなくなればコンサートのチケットはもっと安くなります。
202名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/05(月) 22:22:02 ID:ZObyR4zW
この糞団体は権力ありすぎて、既存のメディアもあまり攻撃できないんだろうね
203名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/07(水) 06:00:38 ID:E8mKMzaY
日本音楽著作権協会、略してJASRACについて各種事例を挙げて「料金徴収団体」と
称したFLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」が、話題となっている。

このFLASHで取り上げられている事例を挙げると、スナックを経営していた老人が
ビートルズの楽曲を無断演奏していたためJASRACに訴えられ逮捕された件、
幼稚園のクリスマス演奏会でJASRACから請求があった件、大槻ケンヂが自分で
作詞した過去の曲の歌詞をエッセイに載せたところJASRACから請求があった件、
などがある。また、徴収した使用料は曲の作者に渡っているわけではなく、
その行方は謎らしい。

このFLASHに関してのコメントは、「いい加減JASRACはつぶれるべきだよ」や
「取った著作権料と作者への支払金を全て一般告知すべきだな…」といった
厳しいものや、FLASHの作者を称えるものが多数を占めていた。一方、ブログでも
「これはおかしいだろ…常識的に考えて…」などの意見が寄せられている。

http://news.ameba.jp/2007/02/3240.php

週刊ダイヤモンドの記事
http://magazine.yahoo.co.jp/taisyou/news/index.html

FLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」
http://iiaccess.net/upload/view.php/000901.swf

YouTube動画「すごいぜ!JASRAC伝説」
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08

JASRACの実態を世間に知らしめるOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1169605620/

204名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/07(水) 07:17:48 ID:L/r6BG0z
カスラック死ね
205名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/07(水) 12:15:57 ID:???
マスメディア自体(特に放送局)が、JASRACともちつもたれつなので、たたかない。
206名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/07(水) 13:21:11 ID:Iv9ydFrd
ぼくJASRACに就職したくなってきました。だってそうすればお金持ちになれそうなんだもんWWWWWWWW
207名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/07(水) 14:25:29 ID:???
>>203

75 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 11:41:12 ID:tkKrw6WR0
>前スレの人
フラッシュにある問題、書くよ。

・料金。
フラッシュだから利用区分などの細かい情報を説明しきれていないのは別に良いと思うけど
せめてその「アメリカでの例」がどの団体のものか、名称くらいは書いたほうがいい。
あと、その先にある「複数団体があることの問題」を一緒に考えずに、「アメリカのほうが安い」というのは誤解を招きかねない。

・スナック経営のおじいちゃんの件
どうみても逮捕されてもしょうがない例だぞ。
何度となく話し合いを持ったにも関わらず一向に様子が改まらなかった。

あとおじいちゃんは「演奏をした」から逮捕されたのではなく「演奏をさせたから」逮捕されたんだよ。

・幼稚園の件
http://d.hatena.ne.jp/DayTripper/20050201/1107221520
これなのかな。

だとしたら著作権使用料を払うのは当たり前だし、特に問題はない。
しかもこの件は出演するバンド側の手続き上のミスによるものだろ。

・障害者団体運営の喫茶店の件
「かわいそうだ」と思うのは理解できるし俺もそうは思うが
だからって別に払わなきゃいけないものを免除「しなければならない」ことは無い。
だいたいいつも2ちゃん上じゃこの手の「障害者団体」のほうが叩かれるのに、なんでこの件でだけ方向が逆転するのか非常に不思議。

だったら普段からもっと「障害者団体」にやさしくしてやれよ、と思う。

続く
208名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/07(水) 14:26:04 ID:???
85 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 11:43:15 ID:tkKrw6WR0
続き

・阪神の件
JASRAC、被害者だろ。
「管理が甘い」といえるだろうけど、そりゃ泥棒に入られた人に「お前の管理が甘い」っていってるのと同じだ。
「やられた側」だけをクローズアップして叩くのはちょっと違うだろ。

・オーケンの件
ソースが無い。

・小室みつ子さんの件
個人の意見だからなんといおうと自由だろうな。別に突っ込むところは無い。
ただ、JASRACと信託契約を結んでおきながらこのようなことを言っているのだとしたら
あまりにも契約について理解が無い、と言われてもしょうがないだろう。

・製作者にお金がいかない
利用状況のわかるものに関してはちゃんと行く。
このフラッシュ作者は包括契約とそうでないものの区別がわからない状態でフラッシュを作ったのか、
それとも意図的にわからないようにしているのか。


以上。

まあフラッシュだから細かい説明ができない、それより問題があることを周知させるのが目的、というのもわかるが
それにしてももうちょっと作りようがあるだろ。誤解を広めてどうすんだよ。
209名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/08(木) 03:16:43 ID:hwTgJx20
>>208
オーケンの件は大槻がその著書で書いてるよ
210名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/08(木) 10:20:26 ID:???
>>209
書名は?
あとどんなことが書いてあったの?
211名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/20(火) 01:52:05 ID:/zN2bUb3
学校法人立命館がJASRACを有功者として表彰

ウィルヘルム・プラーゲ化け
212名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/22(木) 13:08:04 ID:nfLJ3Wm0
>>205
この記事は、微妙にJASRACを叩いているような…
ttp://chizai.iza.ne.jp/blog/entry/121667/
213名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/22(木) 16:12:32 ID:???
彡   。・       彡 ・゚・ 。・゚・。・゚・。・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。。・ 。・゚・彡。・゚・゚・。・゚・ ,.。 ο

 ・゚・。・゚・ 。。・゚・。・゚・ 。・゚・彡゚・。・゚。 0 o  *彡  ・゚・ 。・゚・  。・       ,.。 ο 彡

彡   0 ∧_∧ 。・゚・彡。・゚・ 。・   ・。・ 。・゚・ 。・゚・。・゚・゚・。・ . .   。 0 o彡  。・゚・。・゚・

o  彡 ( ´・ω・`)     ∧_∧ 。・゚・。・゚・  彡   。・    ,.。 ο

゚。・彡゚・。/    \   (´Д` ) ・               。・゚・ 。・゚・。・゚・

゚。.__| |    .| |_ /      ヽ  。 ο     ,.。 ο

  ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | 。・   彡     。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・ 彡

  ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./ 。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。彡・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・

  ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・

    /   ヽ           \|   (    )  彡・。・゚・。・゚・。・゚゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・

    |     ヽ           \/     ヽ. ・。・゚・。・゚・。・゚゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・  

;:''`'';"|    |ヽ、二⌒)        / .|   | | ' '';;:' ''゚;:;:''"'';"'' :"' '゚  ''゚;:;:'";                                         

    .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /  ・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・

                             ・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・

214名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/22(木) 17:50:55 ID:Uo7zsezY
ところでイーライセンスは僕らのホワイトナイトになってくれなかったの?
215名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/25(日) 02:25:15 ID:z47frOya
JASRAC最大の弱点
> JASRACは音楽使用料徴収マーケットを事実上独占している状態であるとして
> 平成18年9月8日に公正取引委員会の監視対象事業者となっています。
> 店舗などからの徴収料金設定に「競争が起きない」異様な状態が継続されています。
> 店舗が公取に「なんとかしてくれ」とみんなで直訴すれば、ジャスラックは真っ青になります。
> ■JASRAC、公取の監視対象に
> リンク元サイト
> ・公正取引委員会
> http://www.jftc.go.jp/pressrelease/gaido.html
> ・平成18年9月8日
>  「独占的状態の定義規定のうち事業分野に関する考え方について」の一部改定について
> http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.september/06090801.pdf
> ・HTMLバージョン
> http://72.14.235.104/search?q=cache:hURaO5TGpsgJ:www.jftc.go.jp/pressrelease/06.september/06090801.pdf+http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.september/06090801.pdf&hl=ja&ct=clnk&cd=1
> ・解説サイト
> http://jam.velvet.jp/copyright-17.html
> ■独占禁止法違反事件の処理手続図
> http://www.jftc.go.jp/profile/shorizu.htm
> 違反の内容により,次のような措置が採られます。(刑事罰もありますので、強制捜査もありえます)
> http://www.jftc.go.jp/profile/gaiyo.htm
> 1 公正取引委員会では,違反行為をした者に対して,その違反行為を除くために
>   必要な措置を命じます。これを「排除措置命令」と呼んでいます。
> 2 価格等のカルテルが行われた場合は,カルテル等に参加した企業や業界団体の
>   会員に対して,課徴金が課されます。
> 3 カルテル,私的独占,不公正な取引方法を行った企業に対して,被害者は
>   損害賠償の請求ができます。この場合,企業は故意・過失の有無を問わず
>   責任を免れることができません(無過失損害賠償責任)。
> 4 カルテル,私的独占などを行った企業や業界団体の役員に対しては,
>   罰則が定められています。
216名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/25(日) 12:55:00 ID:jYy2DiBy
僕が歌手になってアンチジャスラックな歌を作ります
217名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/26(月) 00:03:36 ID:tIrRqhH+
【読もう】
◆マスゴミ巨大利権 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1170897835/105-107
◆カスラックの愚かさ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1098006402/863
◆あるある事件 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1169477897/180-181
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

■『購買の意思決定プロセスは、
「情報 → 興味・関心 → 欲求 → 購買」
 その入り口の「情報 → 興味・関心」の芽をつぶしてしまうとは。カスラックは、あまりにも愚か過ぎる。』

【公正取引委員会にメル凸電凸するべき】

【著作権】ダンス教室も、店舗のBGMも、非営利のHPも【JASRAC勝訴】 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1098006402/839 を読もう
■カスラックは公取委の監視対象事業分野になっている
■カスラックの「格差使用料体系」は公取法違反?
■使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態
■カスラックは、政治家の文教族の族議員 +文部科学省天下り +弁護士会の利権団体化している?

 誰か、
英のTV番組『ブレアの裁判 Channel4 Trial of Blair(ようつべで検索して見てみよう)』
をパロディにして、逆に既得権益側が裁かれる日本版の
 「マスゴミ(の印象操作)の裁判シリーズ、カスラックの裁判、NHKの裁判、報ステ加藤の裁判」 などを、フラッシュで作ってみたら?
 既にこういうものがあるし。
【著作権】"JASRACは「料金徴収団体」" FLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」、ネットで話題に http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170763171/

218名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/28(水) 18:04:09 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=wLdppLRsSKY
そんなことよりこの曲どっかで聞いたことない?
219名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/28(水) 18:10:36 ID:???
横暴なJASRACに腹が立った人→
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1172653765/
220名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/02(金) 12:16:55 ID:???
JASRAC板を作った方がいいなぁ。
NHK板みたいに・・・・
221名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/04(水) 01:28:47 ID:P748nxQu
浮上
222名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/04(水) 10:33:07 ID:???
>>59
>著作者(主に作曲者)が「(気持ち的には)払わなくても構わないんだが…」と言っているのに、

ソースを
しかも、少数派じゃなくて、多数派の意見だよな?
証拠を出してくれ
223名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/04(水) 10:54:59 ID:???
あ、ごめん。もうすでに終わってたな・・・
>>222はスルーして
224名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/07(土) 17:09:38 ID:BUvSuUYb
225名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/18(水) 17:51:42 ID:uvX2dAau
new account [SubPop70s] で復活。

up usersで、one and only momoe fanが外に居ない以上、retireする訳にはいかないでしょう。
今後、song name等、特定しやすいwordsはtitleにもDescriptionにも記載しないことにする。
内容はclipのthu mbnailで判断されんことを希む。

http://www.youtube.com/profile?user=SubPop70s
226名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/18(水) 19:21:14 ID:iAbt0g8j
2Ch住民みんなじゃすらっくに苦情を出す

とんでもない数になるはずだwww
227名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/18(水) 22:50:30 ID:???
>>226
苦情を出す奴なんか一人もいないと思う。正しいことやってるんだと思うし、なにより
逆らえないよ。怖いもん。目を付けられたら、何されるか分からないし。
228名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/18(水) 22:57:16 ID:B3t8RBYT
私的複製見直し、本格化
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176892547/

私的録音録画補償金制度の抜本的な見直しを図るために、文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の2007年第2回会合が、16日に行なわれた。
今回の会合では、著作権法第30条で認められている私的複製の範囲の見直しについて議論が交わされた。

著作権法第30条では、自分が購入したCDや友人から借りたCD、レンタルCDなどを私的使用のために複製することを認めている。
また、ファイル交換ソフトを含む違法サイトや違法複製物からの私的複製についても30条の範囲内とされているが、同小委員会ではこれらを30条の範囲から除外する方向で議論を進めていた。

日本レコード協会専務理事の生野秀年委員は、「海賊版行為はすべて押さえなければ、(海賊版対策の)実効性が担保できない」と反論。
さらに、違法サイトからの私的複製が30条の範囲外となった場合については、現在の違法サイトの利用状況が変わらなければ違法複製が蔓延する恐れがあるとした上で、
日本レコード協会では、著作者の許諾を得た合法の音楽配信サービスを識別できるマークを表示することで、ユーザーに認識してもらう仕組みを検討中とした。
この取り組みは5月末までに検討して、同小委員会で発表するという。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/17/15443.html
229名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/18(水) 23:09:13 ID:???
>>228
JASRACは何の関係もないね。私的録音録画補償金の金は貰っていくだろうけど。

>音楽配信サービスを識別できるマークを表示
これはただの画像ファイルなのかな?それとも、スクリプトなのかな?
スクリプトだったら検閲されてるってことだし、どうなるんだろ。
230名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/25(水) 03:49:06 ID:???
金がないから複製するんですよ。
誰も複製して満足するワケないじゃないですか。あんなもんマスターベーションでしかないんです。
金があれば正規版買いますよ!
231名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/25(水) 03:53:59 ID:???
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイト○ン

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エ○トワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エ○○○ン」だけ!
人通りの多い時間帯、店の入り口付近の席でドル箱つんだサクラが座ってないのも「エ○○○ン」だけ!

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エ○○○ン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/25(水) 03:57:19 ID:???
机の上で育ったおぼっちゃま達には、庶民の十円二十円の生活やりくりなんて理解できないんでしょう。
買い物の後の小銭は全部、募金箱に捨てて返り、それで慈善活動したと信じているんですから。
JASRACもそういう人間で構成されてるんでしょ??
233名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/25(水) 04:07:13 ID:???
どおりで。これも・・

2007.4.11

社団法人日本音楽著作権協会
(JASRAC)


能登半島地震による災害救助法適用地域において
JASRAC管理楽曲使用料の徴収を行わないことについて



 社団法人日本音楽著作権協会JASRACは、能登半島地震の被害が甚大であることに鑑み、被災者の皆さまにお見舞い申し上げるとともに、微力ながら復興を支援するために、つぎの措置を講じることといたしました。

 能登半島地震により石川県が災害救助法の適用を決定した、石川県七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋郡志賀町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町及び鳳珠郡能登町に所在し、JASRACと音楽に関する利用許諾契約を締結している
旅館・ホテル、カラオケ飲食店、カラオケボックス、CDレンタル店などの事業者の方々について、2007年4月分から2007年6月分までの、管理楽曲使用料の徴収を行わないことといたしました。

 被災地域の皆さまにおかれましては、一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。




以上

234名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/25(水) 09:18:48 ID:???
(朗報)次に示します曲は
”カスラックが管理することが出来ない曲”
ですので、自由にダウンロードして下さい。
(都はルみの演歌)
http://1000yenkigan.fc2web.com/miyako_harumi_007.mp3 (約2.82MB)
http://a1234567.lolipop.jp/miyako_harumi_90s_001.mp3 (約2.39MB)
http://a1234567.lolipop.jp/miyako_harumi_90s_002.mp3 (約2.81MB)
(豊口めグみの独唱による ドらエもん主題曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/doraemon_op2.mp3 (約2.54MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/doraemon_ed2.mp3 (約2.30MB)
(竹田鉄也の作曲と新井聡美の独唱による ドらエもん映画挿入曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/doraemon_tetsuya_ed.mp3 (約3.61MB)
(能登真美子の独唱による ドらエもん主題曲)
http://a1234567.lolipop.jp/doraemon_op.mp3 (約2.81MB)
http://a1234567.lolipop.jp/doraemon_ed.mp3 (約2.71MB)
(鉄腕アとム主題曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/atom_op2.mp3 (約2.41MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/atom_ed2.mp3 (約2.67MB)
http://a1234567.lolipop.jp/atom_op.mp3 (約2.37MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/atom_ed.mp3 (約2.43MB)
(ウルトらマンシリーズ 格闘シーン挿入曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/ultraman_sr_kakutou.mp3 (約2.52MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/ultraman_sr_kakutou2.mp3 (約3.18MB)
(仮面ラいダ〜シリーズ 格闘シーン挿入曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/rider_sr_kakutou.mp3 (約2.73MB)
235名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/25(水) 09:19:47 ID:???
(朗報)次に示します曲は
”カスラックが管理することが出来ない曲”
ですので、自由にダウンロードして下さい。
(新井聡美の独唱による歌謡曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/arai-satomi_008.mp3
http://a1234567.lolipop.jp/arai-satomi_004.mp3
(能登真美子の独唱による歌謡曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/noto-mamiko_008.mp3
http://a1234567.lolipop.jp/noto-mamiko_004.mp3
(豊口めグみの独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/toyoguchi-megumi_004.mp3
(生天目等美の独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/nabatame-hitomi_002.mp3
(上記4人の四重唱による歌謡曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/j-pop_quartet_0002.mp3
http://a1234567.lolipop.jp/j-pop_quartet_0001.mp3
(白石凉子の独唱による歌謡曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/shiraishi-ryouko_003.mp3
(緒方芽久美の独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/ogata-megumi_003.mp3
(野中愛の独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/nonaka-ai_002.mp3
(雪さおりと泰田祥子の二重唱によるによる歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/yuki-yasuda_002.mp3
236名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/25(水) 17:25:28 ID:+C6ajFlE
237名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/26(木) 20:15:24 ID:???
238名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/27(日) 12:53:24 ID:OPA2gT/E BE:50674098-2BP(888)
日本崩壊前夜、オンライン・ストレージ全面禁止に

2007年5月25日、日本のインターネット網が崩壊する恐ろしい出来事が発生した。
無知で無能な司法の魔の手により恐ろしい判断が下されてしまったのだ。

これで何が出来なくなるのか。

Yahoo!ブリーフケースやNTTのフレッツ・ドット・ネット、アップルの.Macなどは
問答無用で全否定される。

それだけではない。オンライン・ストレージという意味では、SMTP/POP3/IMAP4
などの電子メールシステムも全否定される。どんなに強固なセキュリティシステ
ムでメールボックスをガードしようと、IMAP4のようにオンライン・ストレージを前提
としたシステムは、グローバルネットワーク上にポートを解放しているだけで犯罪
だというのである。

もっと突き詰めて、極論で話せば「ネットワーク・ルーター」の存在すら否定される。
一時的とはいえデータ(パケット)をバッファメモリ上に保管していると言えなくも
ないからだ。特にこの裁判の内容をみると、パソコン-携帯電話の間をもつゲート
ウェイ的な役割のオンライン・ストレージであるという点を考慮すると、この極論で
すら普通に適用されてしまうのである。

http://realforce.blogspot.com/2007/05/blog-post.html
239名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/27(日) 19:22:38 ID:H5uBamFY
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆インターネット完全終了のお知らせ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                !!!下記サイトはすべて違法です!!!

これらのサイトは猥褻画像陳列、著作権侵害などで違法の可能性が高いです。
法律を改正しないと日本のインターネットはもう終わりです。
これはあなた自身に関わる問題です。ご協力をお願いします!

Google mixi Yahoo! 2ちゃんねる Wikipedia、はてな、
ファイルバンク、モバゲー、教えてgoo!、ニコニコ動画…
等…もです!!大げさ?いや大袈裟ではありません・・・
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m040090000c.html&date=20070525232709
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/
詳しくはここ(上MSN毎日インタラクティブのウェブ魚拓・下Gigazine)をご覧ください・・・
皆さん協力してください!!

コピーバンドは演奏したら即逮捕、それを聞いた者も即逮捕です!


http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/070209.html
著作権法の非親告罪化も謀られています!(上は日弁連のページ。詳細はページ内のPDF参照)
こうなると警察や裁判所の暴挙で著作権侵害とみなされた者はみんな逮捕されます!!

これ以上JASRACの暴挙を見逃すわけにはいきません!!
そのためにも、是非とも皆さんの力が必要なんです!
皆さん協力してください!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
240名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/30(水) 19:54:07 ID:???
241名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/31(木) 01:21:56 ID:???
JASRAC・・・俺そろそろ限界だわ
242名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/01(金) 08:23:00 ID:LazzIQxt
カスラック死ね
243名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/04(月) 23:52:52 ID:wWHBSJx1
個人的には
和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm
が一番ひどいね。

これはね、あんまりだよ。
244名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 00:12:10 ID:DQQxEOUO
これ見た?
【著作権】アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」[07/06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180962447/l50

>自己撞着を生じさせている日本の著作権者団体は非を認め
>傲慢不遜な主張を即時停止すべきである。
>著作権者団体の自己中心性こそが日本のコンテンツ流通を阻害し
>消費者の 選択肢を狭小化させ、IT 業界の生産性を棄損している主要因である。
245名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 00:22:47 ID:QLkSJcp2
ホントに?
今から見てくるね
246名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 00:44:54 ID:QLkSJcp2
消費者の声もしっかりと主張してくれるとすごくすっきりしますね。
247名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 03:31:30 ID:PRM378/W
ipod買うわ
248名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 14:49:59 ID:ieQdKR3M
http://ura.tanteifile.com/anime/2007/06/05_01/
音の無い世界でもJASRAC
249名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 15:26:06 ID:???
大槻ケンヂの話ってソースないのか。
もしかしたら都市伝説の可能性もなるな。
250名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 16:52:16 ID:QLkSJcp2
本人の著書の中にあるんじゃなかったけ
251名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 16:59:01 ID:???
著書の中に歌詞があるのは事実だろう。
で、その後の話はどうなんだ。
ラジオで語ったという噂だけど
252名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 18:10:47 ID:QLkSJcp2
私はその件には詳しくないから何も教えてあげられないけど

その件について正しい情報を聞きたいなら

他スレをまわって聞いてみてください。
まとめサイトを回ってもいいでしょう。
ここは情報の真偽について議論をするところではないから。

このスレは音楽文化を救うスレです。

それこそ、社員乙と言われて終了になっては元も子もないと思うから。
和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm
をみるとJASRACの体質がわかると思います。

それこそ社員が工作するのが当たり前のようだから

議論は慎重にした方が正しい情報が得られやすいと思います。

ごめんね、情報なくて。

周りの人で知っている人がいたら教えてあげてください。

JASRACの工作員についてよく知らない人は
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

を読んでください。この件について勉強する上で
工作員と誤解されないための大切なことがわかると思います。
253名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 18:19:05 ID:QLkSJcp2
追記。

この問題は日本の将来にかかわる問題だと思います。

子供たちに日本の音楽文化を残してあげられるかがかかっています。
業界が委縮して衰退し、つまらないものになってしまった時

利権を大切にするあまり、個人の音楽を楽しむと思う心を軽視し
音楽文化を破壊してしまえば

因果応報、最終的には緑十字のときのように関係者の名前が

歴史に永遠にその名が
もっとも不名誉な形で残ってしまうかもしれません。

子供たちの世代から恨まれるような大人にだけはなりたくないものです。
254名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 22:59:03 ID:CWMOzn9M
【着うた】music.jp本物着うた無料。業界初【無料】
music.jpの本物着うた無料(公式初)
まだ知られてないけど、すごいことだよ。
絢香、コブクロ、bennie_k、など
↓携帯から
http://cp.music.jp/top.php?h=ERbgnhCF
255名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 23:28:50 ID:???
>>252
>他スレをまわって聞いてみてください。
>まとめサイトを回ってもいいでしょう。

その結果、大槻ケンヂの件は「ソースが無い」ということになってる。

JASRACを批判するときはソースがあいまいでもいいってのはおかしいだろ。
256名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 23:47:44 ID:???
一応ラジオで語ったとのことだが何時の何の番組か詳細は不明だな。
あとどのエッセイ本のどの歌詞かも詳細不明。

非常にありそうな話ではあるが、捏造の可能性もある。
257名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 00:17:47 ID:6QKcCpTt
これじゃあ社員乙ですね。

258名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 00:24:59 ID:6QKcCpTt
通常の利用者が
255のような考え方はしない。

255 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/05(火) 23:28:50 ID:???
>>252
>他スレをまわって聞いてみてください。
>まとめサイトを回ってもいいでしょう。

その結果、大槻ケンヂの件は「ソースが無い」ということになってる。

JASRACを批判するときはソースがあいまいでもいいってのはおかしいだろ。


ちなみに
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

のような工作をしています。

しかも連続でID???って

これはひどいですね。せめてIDくらいはつけましょう。

それでは誰からも相手にされませんよ。
259名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 00:29:56 ID:6QKcCpTt
目的がなんなのか分からないですね。

何が目的なのでしょうか。

音楽文化を救おうというスレでいったい何がしたいのでしょうか。

批判をやめさせようとしているのか。

論理の矛盾をついて崩壊させたいのか。

少なくとも、利用者側の人間の行動ではありませんね。

ID???が続くようなら工作員確定でしょうか。
260名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 00:41:23 ID:???
くだらんw
工作員でも何でも認定すればいいけど。
事実はどうなのよ。

大槻ケンヂの件にソースがあるのかないのか、
それだけ知りたい。
無いのならば、控えたほうがより公正な批判が展開できる。
261名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 00:43:01 ID:6QKcCpTt
スレ的にも擁護する行為に意味があるとは思えませんね。

音楽文化にとって、どのように有益なのか

現状からさらに事態が進むとどのように不利益なのか、

音楽文化を救うためには何が有益なのか。

そのような議論をするところではないでしょうか。

擁護したいのならば、ご自分で擁護スレ(または検証スレ)をお立てください。

ここでの事実の検証はスレ違いですし

事実上の荒らし行為です。
262名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 00:44:03 ID:6QKcCpTt
目的の明確化がくだらないとは。

いったい何のために行動しているのでしょうか。
263名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 00:45:23 ID:6QKcCpTt
公正な批判が展開したいのならば、ご自分でソースを確認したもののみを材料にすればいいでしょう。
264名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 00:46:33 ID:6QKcCpTt
もう一度言いますが、検証は検証スレで。

ないのならばお立てください。
265名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 01:48:29 ID:???
ここが検証された公正なジャスラック批判を展開する場所です。
266名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 01:54:29 ID:???
目的はジャスラックから音楽文化を守ること

そのためには公正な批判が不可欠

嘘八百の批判をならべて大衆を煽動すれば必ず破綻をきたす

一番迷惑なのは事実関係を検証することを妨げる行為だ

事実関係を検証することは擁護することとは何ら関係ない
267名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 01:59:25 ID:???
何でオーケン事件の検証するのが嫌なの?
嘘なの?
信憑性がないならないで批判の種に使わなければいいだけでしょ。
カスラックには腐るほど種が埋もれてるんだからさ。

それをちょっと事実はどうなのか検証しようとしたら拒否るってどうよ。
ただ文句並べるのが好きならチラシの裏に書いとけよ。
268名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 02:07:15 ID:???
この手のスレを見てて何が悲しいって
著作権関係について知識のある人になればなるほどJASRACを批判する度合いが減っていく、ってところだな。
269名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 02:10:43 ID:???
韓国中国人みたいに取り合えずバッシングすればいいってもんじゃない。
270名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 02:43:19 ID:???
突っ込まれないようにしないとな。
南京大虐殺みたいに嘘はいかんよ。
271名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 09:49:26 ID:6QKcCpTt
恥知らずな方ですね。

272名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 09:52:16 ID:6QKcCpTt
まあ、なにも進展しないでしょうけど(笑)
273名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 09:58:03 ID:6QKcCpTt
相変わらず工作員は理論のすり替えがうまいですね。

批判したいという人間で、検証したいという立場をとってるというのならば

少なくともサイトの一つや二つ、もしくはブログくらい持っているはず。

274名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:00:27 ID:6QKcCpTt
いや、もうここまで来るとね、ひどいですね。

ブログで載せたいというならば応援したい、検証したいという人が現れるでしょが

無理でしょう。工作員だから(笑)

http://www.desafinado.jp/soshou.htm
275名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:06:35 ID:???
>>273
工作員てw頭大丈夫か?

別にカスラックを肯定してるわけでもないだろうに。

中国人の日本バッシングみたいに恥知らずな批判は
理性を持ち合わせてる人間には受け付けないはずなんだがなぁ〜
276名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:07:58 ID:6QKcCpTt
265-270までの流れをみるともうひどいですよね(笑)

擁護したい人間、工作員にしか見えませんよね。

あれほどやさしく工作員は消えろと言ってあげてるのに気づけないなんて。
277名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:09:41 ID:???
>>274
その件の話題で進めたいなら、リンクだけじゃなく要約するなりしたほうがいい。
278名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:10:46 ID:6QKcCpTt
肯定している以外の何物ではないでしょう。

理性を持ち合わせている人間が、こちらの指摘に一つもこたえようとしないのはおかしいでしょう。

ID???さん(笑)

どうせいろいろなスレで工作活動する為に特定されたくなくて???なんでしょうけど。

http://www.desafinado.jp/soshou.htm
279名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:11:04 ID:???
ID:6QKcCpTtの頭の悪さは異常だな。
ジャスラックなみだw
280名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:11:39 ID:6QKcCpTt
そう思うならあなたがご自分で進めたらどうですか?

自称、工作員でないID???さん
281名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:12:10 ID:???
指摘も何も頭の悪い妄想のみなんだけどw
282名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:12:57 ID:6QKcCpTt
ID無しなのにsageるなんてなんなんでしょうか。

http://www.desafinado.jp/soshou.htm
283名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:14:15 ID:???
基地外だな
284名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:19:03 ID:???
sageで書き込んだら工作員かよ

オーケンの件は裏があるのか知りたかっただけなのによ
頭どうかしてるぞ
ジャスラックの不正を叩くにしろ頭の悪い基地外では逆効果なんだよ
285名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 10:20:54 ID:???
誤)>裏があるのか

正)裏づけがあるのか
286名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/06(水) 14:25:35 ID:???
>>273
検証してるサイトもあるんだけど。
287名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 02:16:39 ID:dY5YrMam
口ではいくらでもいえるから

ちゃんとURLをつけたまえ、工作員殿。
288名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 02:46:21 ID:???
ぐぐれ
289名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 03:39:27 ID:???
工作員、工作員、馬鹿の一つ覚え
頭の弱い餓鬼がいるね
290名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 08:13:18 ID:???
291名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 11:07:39 ID:huGpvuCt
292名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 11:23:35 ID:dY5YrMam
いろんな人に見てもらうために

これからもsageるのはなしでいきましょう。

sageは工作員だけにしてください。
293ライト:2007/06/07(木) 13:53:20 ID:???
ケーズがジャスラック対策に必死なのがよく分かった、ギャッハ!!



294名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 17:52:33 ID:???
死ねよK's工作員。
295名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 21:18:04 ID:???
ケーズって何?
296名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 21:49:54 ID:dY5YrMam
工作員は社会のダニ
297:2007/06/07(木) 21:56:14 ID:???
自分の居場所を守る為に頑張る統合失調症患者w
298名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/07(木) 21:57:46 ID:???
工作員と言ってるやつが一番荒らしてるように見える
299名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/08(金) 11:00:32 ID:04XjeLDq
そうそう、必死に下げる工作員とかw
300名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/08(金) 11:03:59 ID:04XjeLDq
自分の居場所を必死に守りたいJASRAC工作員涙目w

天下り乙
301名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/08(金) 11:06:17 ID:04XjeLDq
外圧来たー!


【著作権】アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」[07/06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180962447/

天下りの文化庁ともどもJASRAC涙目w
302名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/08(金) 11:07:35 ID:04XjeLDq
外圧来たー!

【著作権】アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」[07/06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180962447/

天下りの文化庁ともどもJASRAC涙目w
303名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/08(金) 11:39:04 ID:???
sageは下がるわけじゃないぞ。
現状維持だ。
基地外はネタの投入も出来ないしw
304名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/08(金) 12:13:06 ID:04XjeLDq
↑それくらい知ってるよ。頭悪いの?

【著作権】アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」[07/06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180962447/
305名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/08(金) 12:22:41 ID:???
必死の意味が分からんよ基地外君w
どんな工作がされてるのかなw
306名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/09(土) 00:10:27 ID:zSgp4gEx
基地外=sage酎

下げる意味がわからんw

相手を貶めるのが目的なら上げればいいじゃんw

あ、自分に都合の悪い事実が広まるのが嫌なんだ(笑)

最近談合ネタ多いもんねw
307名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/09(土) 00:51:26 ID:???
馬鹿みたいに議論もなしに貶めるなんて中韓みたいで面白くない。
是々非々で理路整然と相手に批判させる余地を残さず完全に打ちのめすべきでしょ。

相手を貶めれば嘘でも何でも構わないなんて工作員みたいだ。
竹島が歴史的に日本に所有権がありそうでも、実行支配すればおkみたないなね感じだ。
308名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/09(土) 01:51:43 ID:zSgp4gEx
JASRACに都合の悪い人間を貶めるのうまいですねw
309名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/09(土) 01:56:05 ID:zSgp4gEx
まあ、これに比べたらどうなんでしょ

http://www.desafinado.jp/soshou.htm
310シグネイチャー:2007/06/09(土) 12:52:38 ID:???
詐欺行為は止めましょう。
311名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/09(土) 15:14:40 ID:zSgp4gEx
詐欺行為はよくないですよねー最近は「架空請求詐欺」が流行っているみたいなので気をつけましょう。

以下引用
『「架空請求詐欺」の参考文献情報
ページ名: 架空請求詐欺
著者: Wikipedia の執筆者たち
発行者: 『Wikipedia』
更新日時: 2007年6月3日 02:29 (UTC)
取得日時: 2007年6月9日 06:02 (UTC)
恒久的なURI: http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E8%AB%8B%E6%B1%82%E8%A9%90%E6%AC%BA&oldid=12904584
ページの版番号: 12904584

JASRAC関連団体を騙る利用料請求
JASRACよりネットワーク上における楽曲利用調査を委託された団体を名乗って片っ端から電話をかけ、
「ネットワーク上でファイル共有ソフトの動作を追跡した所、貴方のパソコンで不正ダウンロードが
行われた事が確認された。正規の著作権利用料と罰金を払え」「貴方のパソコンがファイル共有ソフトのサーバ
となり、多数の楽曲の不正ダウンロードに荷担した。悪質な犯罪幇助行為を行ったことが確認されたので、
多数のダウンロードに対応した額の利用料を支払う義務がある」
旨の説明を行って、著作権法違反による訴追を示唆しつつ利用料・罰金・違約金名目で請求する。
電話による請求で50万円前後の例が多い。』

以上引用
等々、最近は既存の団体を名乗っての振り込め詐欺等が行われる例もありますから注意が必要です。
JASRACから請求が来たように見せかけて振り込め詐欺を行うものがいた事例もありますので
請求が来た時はしかるべき手続きできているか確認するようにしましょう。
もちろん、正規の請求の場合はきちんと支払うようにしましょう。
支払わない場合、演奏用の楽器の没収等が行われる事例もあるようです。
正当な報酬と支払は市民として当然の義務ですので支払は確実に♪
312名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/09(土) 15:23:00 ID:zSgp4gEx
ちなみに、最近私の家にもきたのですが、

民事訴訟特別告知書
貴社の契約不履行による民事訴訟として○月○日訴状を提出した。
訴訟取り下げ申請期日を経て訴訟が開始され…
原告側の主張が全面的に受理され…
給料などを強制的に差し押さえる…

最近の振り込め詐欺は手段が巧妙化してきているので怖いですよねw

私もはじめはびっくりしちゃいました。

ネットで調べてみると、連絡先が某県の対策課のページの悪徳業者リストに載ってましたので
一安心した記憶があります。

ネットが見れない普通のおじいさんやおばあさんは騙されてしまうケースがあるのでしょうね…

こういう事例のための法律の整備も年金問題等と共にいち早く整備を整えてほしいものです。
313名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/09(土) 15:27:46 ID:zSgp4gEx
まあ、訴状等がハガキで来ること自体があり得ないのですが(笑)
314名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/09(土) 15:32:34 ID:zSgp4gEx
こんな悪徳な葉書を送る業者は郵政の方で
リストアップして途中で止める等の処置をしてほしいですよね〜

でも、局からしたら大量にお金を落としてくれる客に見えるのかな…

1000万世帯に送るとしたら
1000万×50円=5億円!

うーん。世の中いろいろな利権があるんですよねぇ…
315えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/06/10(日) 14:18:56 ID:???
ID:zSgp4gEx
君って本当に判りやすいね。
モーラーは止めたの?
316名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/10(日) 18:36:00 ID:ZYS6TEou
モーラーって何



316

ググれ

以下どうぞ
317名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/10(日) 18:37:16 ID:ZYS6TEou
初めて書き込んでる酎を何かと勘違いしている
えいいちさん

あなた誰?
318えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/06/10(日) 21:09:29 ID:???
>>317
立派な強弁ですね。
僕もあなたのように適切なときに虚言を吐き出せるよう努力したいですな。
319名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 13:56:07 ID:6PdUttIC
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【近道】ドラム総合質問スレ15【無し】 [楽器・作曲]

死ねよK's工作員wwww

320名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 18:12:29 ID:dheSUlfu
ホントにあなた誰?

被害妄想?いや、この場合はただの妄想ですか?

えいいちさん♪
321名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 18:13:19 ID:dheSUlfu
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【近道】ドラム総合質問スレ15【無し】 [楽器・作曲]

死ねよK's工作員wwww

それって何?

最近は変な人ばかり。
322名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 18:14:29 ID:dheSUlfu
モーラーって何?

なんでK's工作員なのなの?

教えて、エロい人。
323えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/06/11(月) 18:43:56 ID:???
ID:dheSUlfu

あなたは重大な知的障害の気がありそうですよ。
専門家にカウンセリングを受けて、適切な治療を受けてもらわないと、
精神保健福祉法を犯すことになりますよ。
324名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 19:33:14 ID:dheSUlfu
モーラーって何?

なんでK's工作員なのなの?

教えて、エロい人。
↑が
精神保健福祉法を犯しているのかわかりやすく説明してくださいよ。
それって脅迫ですか?

脅迫は犯罪ですよ?
325名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 19:36:36 ID:dheSUlfu
とりあえず、現状をまとめますと…


えいいちさん

私をモーラー(これ何?ほんと知らないんだけどしらないで卑語しゃべらされてる外国人の立場みたいでちょっと書くのが怖いです。)

知らないので当然、質問しますよね、それで聞いたら〜法を犯すことになる

知らないから教えてくださいと言っている私。

これってどちらが知的におかしいのかと小一時間…


知らないので本当に教えてください。(ググれ禁止、説明責任は果たしてもらわないと)
326名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 19:39:53 ID:dheSUlfu
結局人の質問には答えないで話をすりかえるのって、議論を避けるばあいの常とう手段ですよね。

暗に肯定しているととらえるのは決して非理論的ではないはず。

説明責任はきっちり果たしてもらわないと。
327えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/06/11(月) 20:42:42 ID:???
>>324
ググれば?

>>325
現状では無く、君の見解じゃないの。

>>326
>議論を避けるばあいの常とう手段ですよね。

これも君の見解だよ。


議論を避けるばあいの常とう手段とは言うなよ。
君の言っていること自体、議論を避けるばあいの常とう手段なんだから。
慈悲深い僕に感謝しろ。
328名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 23:47:35 ID:dheSUlfu
思った通りの反応ですね(笑)
329名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/11(月) 23:48:34 ID:dheSUlfu
結局えいいちさんはそういう人なんですね(ぷ)

(´・ω・)結局自己満足のアフォか…
330名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 00:09:57 ID:???
ID:dheSUlfuのチラシの裏かよ
オマエしか書き込んでない
書き込まれてもオマエが追い出すw
331名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 02:08:46 ID:yjsb/1l9
チラシの裏(笑)
誰がうまいこと言えと(笑)

正確にいえば、えいいちさんと私ね(笑)

この二人しか粘着してないもん。

でもね、音楽サロンにあるこのスレの重要性は認識しているんでしょ(笑)
332名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 02:09:26 ID:yjsb/1l9
そこら辺がわかってる時点で、工作員だとしても優秀だと(笑)

まあ、いろいろ大変なんですね(笑)
333名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 02:10:41 ID:yjsb/1l9
地政学をかじった人間ならこの場所の重要性がわかるはずだと小一時間(笑)
334名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 02:37:08 ID:yjsb/1l9
にしても日本語のセンスないですよね〜

もしかして低学歴?

大学院くらいは出てる?
335名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 02:51:02 ID:???
基地外かよw
336名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 03:04:52 ID:yjsb/1l9
これが基地外なら知的、論理的といったものはどうなんだと(笑)

自分が理解できないと思考停止するなら低学歴けてーいだな。

なんていうか、議論自体が成立しないんだよ。マジで疲れるだけ。意味がない。
337名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 03:06:57 ID:yjsb/1l9
まあ、掲示板は議論するだけじゃなくて、告知的な意味合いも深いからな。

実際工作員が来てどうなるかといういい見本になる(笑)

まあ、音楽文化を大切にしたいなら、今の法案を通すなってことだ。

ITmedia +D LifeStyle:知財推進計画が目指す「コンテンツ亡国ニッポン」 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/11/news013.html

興味ある人は見てね。
338名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 03:08:44 ID:yjsb/1l9
ちなみに

JASRAC(文化庁天下り先)
文化庁
知的推進計画

つながりです。

素人でも分かりやすく本質をとらえられる文章になってますので。ぜひ一読を。
339名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 13:47:11 ID:yjsb/1l9
ああ、意見がある人は

本部に送れますので
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html

からガンガン送れますよ♪

意見を言うのも市民の正当な権利ですよ。
340名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 17:03:54 ID:???
あきらめろ
341名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 18:39:41 ID:yjsb/1l9
知財推進計画が目指す「コンテンツ亡国ニッポン」 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/11/news013.html
先日発表された「知的財産推進計画2007」を見ると、

「著作権法の非親告罪化」という動きがある。「創造」に「模倣」という要素が含まれる以上、これはクリエーターをゆっくりと殺していく悪法になりかねない。

音楽や文化を大切にしたいという意見がある人は

本部に送れますので
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html

からガンガン送れますよ♪

意見を言うのも市民の正当な権利ですよ。
342名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 18:40:38 ID:yjsb/1l9
あなたの意見が首相に届いちゃったりして(笑)

まあ、何かしら言いたいことがあると思いますので。

ため込むよりは書き込みましょう♪
343名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/12(火) 20:18:31 ID:mIZXLarW
まぁ音楽がある限りカスラックは残念ながらなくならないだろう
344名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/13(水) 17:02:19 ID:???
なくならない?

そりゃない。天下り先が外圧でつぶれて

外から仕切られるようになるんだよ。
345名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/14(木) 15:34:09 ID:???
なんて短絡的なんだw
346名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/15(金) 01:05:57 ID:1quFzCkW
工作員は社会のダニ
347名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/15(金) 01:16:34 ID:???
なんて短絡的なんだw
348名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/15(金) 18:06:01 ID:ymCemHvd
工作員でも何でもいいから、内容で議論できないかな?
349名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/16(土) 18:22:50 ID:p2TqKjTA
内容で議論できないのが安く雇われている工作員の低学歴クオリティ
350名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/16(土) 18:32:09 ID:???
では内容のある議論をどうぞ
351名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/16(土) 20:27:08 ID:???
ageてる奴が低脳だから議論にならないんだよ

工作員としか言えないから
352名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/19(火) 00:36:00 ID:???
           ____________
.             | r――――――――‐┐ |
.             |                  |
.         / ̄|                  |`ヽ
        |_ _  !                   |  ',
         r「| || |    そらそうよ       |   }
.      !   7!                   |   〈
       ヽ._/|                  |   |
.             | l_____________」 |   |
.             l_____________|   |
.                |     |   |     |  |   |
.                |     |   |     |  |   |
.                |     }   !     |  〈  l」
.              〉   丿   ヽ   〈   ヽl_lノ
.                |    |     |    |
.                |    |     |    |
.                |    |     |    |
.                |    |     |    |
.             /     〉     〈     \
             └―''⌒´       `⌒''―┘
353名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 04:12:52 ID:4fjAHTEy
kousakuinオワタw

JASRAC&文部省もオワタw
354名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 04:15:23 ID:4fjAHTEy
子供たちに日本の音楽文化を残してあげられるかがかかっています。
業界が委縮して衰退し、つまらないものになってしまった時

利権を大切にするあまり、個人の音楽を楽しむと思う心を軽視し
音楽文化を破壊してしまえば

因果応報、最終的には緑十字のときのように関係者の名前が

歴史に永遠にその名が
もっとも不名誉な形で残ってしまうかもしれません。

子供たちの世代から恨まれるような大人にだけはなりたくないものです


個人的には
和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm
が一番ひどいですね。

これはあんまりだですね。
355名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 04:17:44 ID:4fjAHTEy
↑工作員ネタはどうでもいいがこれはどうよ↑

この体質終わってない?
356名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 11:15:59 ID:tWjoee5x
アップル様大勝利!!!!!
357名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 13:23:17 ID:???
〜様大勝利

って中国語?それとも朝鮮語?
358名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 14:43:38 ID:CQhMQlon
共産主義国家か独裁者のいる後進国みたいになってきたので海外へ脱出せよ!wwwwwwwwww

【ネット】“ウィニー使用など” データ通信量が多い個人利用者への追加課金・通信規制を容認…総務省★2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news22.2ch.net&bbs=newsplus&key=1182392368&ls=1-100
【ネット】 「2ちゃんねる」やブログも対象…有害コンテンツなどの規制に関する「情報通信法」(仮)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news22.2ch.net&bbs=newsplus&key=1182389156&ls=1-100
359名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 20:07:50 ID:4fjAHTEy
357といい…ひどい低学歴ばかりだな。

で、揚げ足取りはやめてくれ。議論しろよ。

で、工作員的にはこれをどう説明してくれるのかだ。



和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

偽の報告書とかどんだけなんだよ…オーナーガンガレ!
360名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/21(木) 21:25:02 ID:drLTaw4H
>341
確かに創作自体には必ず模倣が含まれるし、無意識のうちに同じような曲となる場合があるのは想像に難くない。
しかし、そのすべてが盗作なり著作権侵害と認められるとすれば確かに問題なのだが、「多少似ていた」とか「ある程度同一」という程度では、必ずしも著作権侵害とは認められない点に変わりはない。
基本的には何をもって著作権侵害と判断するかの基準自体に変更があるわけではなく、過去の判例などである程度のガイドラインがあり、それ自体は本質的には何も変わらない。
そして、それは親告罪か非親告罪かには、直接的関連性はない。
もちろん、取り締まりの対象が増えたりすることは予想されるが、そもそも著作権管理者のみで違法な侵害行為を把握することが現実的には不可能である以上、その現実に合わせるだけのこと。
要は違法行為さえしなければ取り締まられることはまずない。

よって、>341の例のような意見は、訴えの妥当性が認められないであろう
361名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 00:08:52 ID:Ul5iiR4t
360、著作権自体が著作権利者にしかわからないくらい専門的で複雑な問題だからこそ

権利者自らが裁判を起こして白黒をつけるのがいちばんいいのがわからないの?

警察が無能とは言わんけども、専門家じゃない人間がこれは侵害だと決めることの危険性がわからないのかな?



知財推進計画が目指す「知財推進計画が目指す「コンテンツ亡国ニッポン」 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/11/news013.html
先日発表された「知的財産推進計画2007」を見ると、

「著作権法の非親告罪化」という動きがある。「創造」に「模倣」という要素が含まれる以上、これはクリエーターをゆっくりと殺していく悪法になりかねない。

音楽や文化を大切にしたいという意見がある人は

本部に送れますので
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html

からガンガン送れますよ♪

意見を言うのも市民の正当な権利ですよ
362名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 00:11:07 ID:Ul5iiR4t
>「多少似ていた」とか「ある程度同一」という程度では、必ずしも著作権侵害とは認められない点に変わりはない。

ソースをくれ。

363名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 00:13:16 ID:Ul5iiR4t
どこにそんな保証があるのか...

非親告罪化によって著作権侵害が警察のノルマ埋めに使われる危険性を言っているのだが。



なぜ、クリエイターの意見を尊重しないのかな?

作っている側の人間が危険性を言っているんだよ?
364名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 00:14:31 ID:Ul5iiR4t
>要は違法行為さえしなければ取り締まられることはまずない。

どこにそんな保証があるのか。

専門家でない『人間』が判断するという危険性がわからないのかな?
365名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 00:16:40 ID:Ul5iiR4t
>過去の判例などである程度のガイドラインがあり、それ自体は本質的には何も変わらない。

過去の判例は必ずしも現在の状況、社会情勢に適合しない。変わらない?世の中に変わらないことがあったのか[笑]

その危険性もわからないのかな?

生きるということ、時が流れるということはすなわち変わるということ。
366名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 00:20:12 ID:Ul5iiR4t
>違法行為さえしなければ取り締まられることはまずない。

無実の罪で2年間も服役させられていた人いましたよね。

警察のずさんな操作で。証拠材料が証言とも食い違っていても、立件するどころか

無実の罪の人間が2年間も服役していたことも知らないのかな?
367名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 03:11:40 ID:???
>クリエイターの意見を尊重しろ
>専門家でない『人間』が判断するのは危険

ここまで言うって事はさぞかし立派な専門のクリエイターさんなんだろうねー
その素晴らしいお手前を是非披露して下さいよw
こんな先進的な意見のクリエイターさんがどんな斬新な作品を作っているのか
とっても興味がありますww

ちなみにここまで反対しておいて、
よもやあなたご自身がJASRACへ信託なんてされていないですよね?
以下は信託していないという前提で敢えてお伺いしますが、
あなたは一体誰の為にJASRACの中傷をなさっているのですか?

あなたと同じ考えの方は多分あなたと同じように非JASRACの管理団体か
自主管理を選ばれるのでしょう
それは各人の自由だし、何の問題もないと思うんですよ。
でもあなたはそれでは済まずに2chなどで匿名で誹謗している
それは一体何故なんですか?w
368名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 07:48:57 ID:Ul5iiR4t
中傷?

どこをどう読めばそうなるのか...私にはあなたの思考回路がわかりませんね

どこが中傷なんですか?

著作権の非親告罪のことを言っているんです。

論点をずらさないでください。
369名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 07:54:31 ID:Ul5iiR4t
やっぱり議論にならないな…読解力がなさすぎる。

私の書き方はそんなにわかりにくいですか?

専門的な知識がなくてもわかるように
できるだけわかりやすく書き込んでると思いますが…

国語の偏差値どのくらいでした?

偏差値70位はありますよね。普通は
370名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 07:59:43 ID:Ul5iiR4t
もう一度しっかり勉強しなおした方がいいと思いますよ。
371名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 08:03:06 ID:Ul5iiR4t
これだけわかりやすく書きこんでいるのに

非親告罪の危険性について理解できないのは

ちょっとどうかと思いますよ?
372名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 08:10:32 ID:???
4連投は見苦しい

このスレそんなんばっかりだけど
もしかして>>1しかいないのか
373名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 09:48:11 ID:Ul5iiR4t
やっぱり議論できないんですね。
374名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 09:49:39 ID:Ul5iiR4t
結局、見苦しいだの揚げ足とりばかり。

もう少し頭のいい工作員を雇わないと逆効果ですよ…
375名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 11:55:18 ID:ORnhP+gQ
>361 >363 >364
最終的に侵害かどうかを判断するのは警察ではなく、(起訴にいたった場合は)裁判所だろ?ww
それに、軽い交通違反などと違い、むしろむやみに起訴することで、警察の方が立場を悪くしかねない場合もある。
確かに本来、民事と刑事は別の問題であるし、たとえば酷似した詞や曲であっても、著作権管理者の承認が得られているかどうかを確認せずに立件起訴したら大問題になりかねない。
でも、だからこそむやみに警察による立件が増えるというのは考えにくく、詭弁に過ぎない。
ただ、基本的には民事法ではあっても、著作権管理者のみで不法行為の実態を把握するのは無理であり、さらに明らかに違法行為に及べば、刑事上の罰則も実際にある。
そして、その行為を現認していても、民間人はもちろん警察官であっても逮捕ができないという不条理もあるのだ。
別の例で、たとえば、婦女暴行は本来は親告罪だが、警察官が現認すれば当然現行犯逮捕の対象になりうる。訴えられなければ「やっていい」という性質のものでもない

>366
そもそもそれは著作権とは別の次元の問題。「著作権関連だから起こる」というものでない以上、本筋からはずれる。
もちろんぬれぎぬを撲滅する努力は必要なのはいうまでもない。

まあ、ちゃんねるの著作権議論は、すべてとは言わないが、結局は人(たとえば「クリエイター」?)をダシに使って自分の不法行為を擁護するとか、低レベルのものが多いし、法律の基本的考え方が根本的にズレたものも多いね。
だから論理の筋が通らない

JASRACのあり方がすべていいなどとは毛頭言うつもりはないが、ほとんどの方は、少なくとももう少し、「著作権法」そのものを勉強し直して出直しなさいと言いたい
376名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 19:10:22 ID:Ul5iiR4t
375が知識だけの法律の勉強をしただけのものであることがよくわかりますね。

人の人権にかかわる婦女暴行という『重要な』事件でさえも誤認逮捕、

しかも立件だけではなく服役までありえるという


『実例』

を関係ないといえる思考回路は狂ってますね。

≫軽い交通違反などと違い、むしろむやみに起訴することで、
警察の方が立場を悪くしかねない場合もある。

?↑を読んでもまだそんな絵空事を信じているんですか?

どうかしているとしか思えませんね。

悪いことは言わない。罪刑の法定から勉強しなおしてきなさい。
377名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/22(金) 23:16:51 ID:???
>>376
婦女暴行を取り締まるなって論になってしまいませんか?
378名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 00:31:00 ID:kDSgmxl5
これだから読解力のないやつは。。。

あなたの思考回路は相当狂ってますね
379名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 00:34:58 ID:kDSgmxl5
著作権侵害は専門家である当事者が

『著作権侵害の事実を判断し、裁判を起こすという非親告罪』
↑とりしまってますよね?権利を持つ当事者が訴えることできちんと取り締まってますよね?

専門的分野に素人が判断するのは危険なんですよ。

誰でもわかる当たり前の事件ですら冤罪が起きているのに…



日本語わからないんですか?
380名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 01:06:42 ID:???
>>379
なんでJASRACを批判するスレで著作権の非親告罪化に反対してるんだ?
381名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 02:44:50 ID:kDSgmxl5
これだから…

JASRACは著作権保護団体ではなく、著作権使用料の徴収団体、つまり利権団体でしょ?今でさえ


≫和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

偽の報告書とかどんだけなんだよ…オーナーガンガレ!


のように手段を選ばないのに…

非親告罪化は間接的(かなり直接的に近い)にJASRACの権力を強くするんですよ。



この法案は絶対に通してはならないんです。

クリエーターを守るために。そして日本の文化を守るために。

現在のJASRACは不透明すぎるんです。

私的録音等の保証金の分配等も不明ですし…

文化庁の天下り先ですし。

この問題は深いんですよ…
382名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 05:13:21 ID:???
>381の論にもかなり無理がある。
そもそも日本で有償で販売流通するすべての楽曲の著作権は、必ずしもJASRAC管理ではない。
大元の権利者(作・編曲者や作詞者など)がJASRACに著作権管理を委託するかどうかは原則的には自由(メジャーでCDを出したりする場合は、委託することになるのが通例ではあるが…)。
JASRACが文化庁などからの天下り団体であることは事実だし、利益分配の不透明は監視すべきだろうが、それは本質とは別の問題であり、いわば感情論が先に立っているような印象がある。
JASRACに不満があるならば、元の権利著には作権管理を委託しない自由も存在する。音源管理の会社などの関連もあり、通常は委託されるが…。

結局は、タダで音楽を手に入れたい強欲論と取られても仕方あるまい
383名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 07:01:38 ID:kDSgmxl5
また中途半端な知識自慢が…

アーティストが何の知識もないままにデビューと同時に

事務所での契約と同時にJASRACへの著作権信託契約が行われてること知らないの?

地力とファン層がある人以外は現状では信託せざるを得ないのが現状。

しかも包括的な著作権管理ができるのはいまだにJASRACのみ。

結局手ずらわしさからJASRACと契約せざるのがえないのが現状

事実上現在もJASRACの独占状態。

建て前と実情は違うから。
384名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 07:03:28 ID:kDSgmxl5
タダで?

その考え方はいやしすぎるね。あなたの心が貧しすぎるよ。

あなた、自分のファンをなんだと思ってるの?

その考え方だと泥棒かなんかだと思っているように見えるよ?

自分のファンに広く自分の作品を楽しんでもらうことはいいことだろ。

PVって何のために存在するの?

そもそもアーティストのファンならCDも買って、DVDも買って、楽譜も買って(これも3千円以上のものばかり)ライブにもいくでしょう。

日常でCD、寝る前に、DVDをかけながら就寝。

これって当然でしょ?

≫タダで音楽を手に入れたい

この考え方はファンを馬鹿にし過ぎている。あなたがもし業界の人間だとしたら恥を知るべきだ。
385名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 07:04:31 ID:???
改行無駄じゃね
386名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 07:12:50 ID:kDSgmxl5
あなたのようなユーザーを軽視する考え方は音楽文化の発展を阻害するだけだ。

だいたいユーザーがいなくなればいくら作品を作っても何の意味もなくなってしまう。

作品を楽しむのもユーザー、作品を一番広めてくれるのもユーザーであることを全く考えていない発言だ。
387名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 07:14:38 ID:kDSgmxl5
改行も読んでくれる人が長文でも疲れないようにとの配慮がわからないのか?

掲示板は議論的意味合いのほかに真実の告知的意味合いも持っている。

あなたはユーザー視点というものに立てないのですね。
388名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 09:18:20 ID:PSwtWS/6
ここは「ユーザーは神様」気取りのアフォの集まり?

作り手あってのもの…という発想がそこには全然ない
中にはクラシックだけあればいいという変わり者もいるかも知れないが、それだって演奏という行為がある

タダで音楽を手に入れることの正当化は、そうした逆の立場から考えれば成り立たない
もちろん利益が作り手に還元されるシステムはしっかりしなくてはならないが、それは純粋なユーザー側がとやかく言うことではなく、著作者とJASRACならJASRACとの間の問題だろ?

2ちゃんは結局身の入った議論は無理だな
無体財産法が専門の弁護士先生なんて、どうせいないんだろうし…
389名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 09:34:18 ID:???
>>388
一人しかいませんよw
390名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 15:22:41 ID:kDSgmxl5
ひどい自演だな

ここまで来るともうね…
391名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 16:23:06 ID:???
>それは純粋なユーザー側がとやかく言うことではなく
>著作者とJASRACならJASRACとの間の問題だろ?

へ、なんで?
「現実世界の問題」について、純粋なユーザー側がとやかく言って何が悪いの?
もちろんユーザー側は「命令する立場」でもなんでもないけど
「だから論じるな・語るな」という論理はなりたたないよ
>>383みたいな事実を世間一般に知られちゃ困るとでもいうならわかるがw
392名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 17:12:37 ID:kDSgmxl5
自演くそワロタw
393名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/23(土) 17:13:37 ID:kDSgmxl5
あ、自演とか当たり前だっけ(笑)


≫和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

偽の報告書とかどんだけなんだよ…オーナーガンガレ!
394名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/24(日) 12:34:55 ID:MAmi8JCT
工作員涙目w
395名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/24(日) 20:47:42 ID:???
だから「工作員」とかいらないってw
396名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/24(日) 21:02:28 ID:???
馬鹿の一つ覚えw
397名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/26(火) 01:16:14 ID:BWGsT5Nd
あ、自演とか当たり前だっけ(笑)


≫和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

偽の報告書とかどんだけなんだよ…オーナーガンガレ!

398名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/26(火) 01:30:09 ID:???
同じリンクばかりでつまんねーよ
ようつべやニコニコも張れや
ニコニコにあったムーブ!って番組でジャスラック批判あったよ
TV局だけに微妙になってたけどw
399名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/27(水) 08:40:38 ID:FDTbtWVR
 ┏○┓
 ┃断┃∧_∧
 ┃  ┃・ω・)
 ┃る┃ //
 ┗○┛(⌒)
   し⌒
400名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/27(水) 08:41:50 ID:FDTbtWVR
自演くそワロタw
401名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/27(水) 08:48:12 ID:???
自分で張ればいいだろw
402名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/28(木) 12:38:38 ID:???
【著作権】 「JASRACの徴収減など、デジタルコピーの影響大。私的録音補償金制度の改善が必要だ」…音楽作家団体協・理事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183001630/

・「私的録音録画小委員会」の2007年第6回会合が、27日に行なわれた。
 補償措置の必要性に関する議論では、補償金制度の拡大を求める権利者側の意見に
 対して、「説明不足の状態で、補償金をさらに上げるのは全く賛成できない」「過度な補償
 制度は不要」など消費者側と意見が対立。私的録音録画に関する制度設計ではなく、
 制度の必要性を問う「そもそも論」に多くの時間が費やされた。

 主婦連合会副常任委員の河村真紀子氏は、消費者の立場から「今回の委員会の設置目的は、
 制度の存続を前提に、さらに補償金を上げることにある」という主旨の資料を提出。
 「ある一部の権利者のために、広く薄く消費者全体から徴収するシステムには、負担する者に
 対する説明責任と透明性、公平性の確保が強く求められる。それらが果たされていない」(河村氏)
403名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/06/28(木) 12:40:26 ID:ZHhpPJxI
>>402 つづき

 補償金制度をめぐっては、私的録音録画によるレコード売上減少という観点から補償の
 必要性が議論されることがあるが、作曲家で日本音楽作家団体協議会理事長を務める
 小六禮次郎氏は、「本質はそのような次元のものではなく、著作権者の無権利状態の放置が、
 文化的視野から見ても不適切」と指摘。「私的複製の増殖によって音楽が消耗されてしまったら、
 文化としての成長発展が止まってしまう」との考えを示し、私的録音録画の規模に応じた適切な
 権利保護を求めた。

 一方、ITビジネスに関する調査を行なうイプシ・マーケティング研究所代表取締役社長の
 野原佐和子氏は、「IT化の進展で音楽や映像の利用方法が大きく変わり、ビジネス的にも
 縮小したり拡大する分野が出てきた。このような社会環境の変化に応じた制度は必要だが、
 制度で保護することはあまりすべきではない」として、私的録音録画補償金制度による権利
 保護の必要性に疑問を呈した。

 これに対して小六氏は、「実際にJASRACが徴収している著作権使用料が減少するなど、
 社会環境の変化によるデジタルコピーが著作者に大きな影響を与えていることは事実。
 現状の補償金制度は手をこまねいているとしか思えない」と反論。対症療法であったとしても、
 補償金制度を改善してもらいたいと述べた。
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/28/16180.html
404hnWEiDEj:2007/07/08(日) 07:46:58 ID:???
405名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/09(月) 19:23:29 ID:???
補償金なんかもだけど、ジャスラックだけじゃなくレコード会社も癌なんだよな。
406名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/10(火) 19:43:51 ID:3f2WameI
ま、結局最終的には人材が育たなくなってみんな職を失ってから慌てるんだろうね…

小説界も音楽界も漫画界も利権絡みでつぶれていくね。

小説、音楽はもう駄目だし、漫画もJASRACが来たら潰れるだろうな
407名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/10(火) 22:08:05 ID:3f2WameI
もともと総利益が決まっているジャンルで中抜き15%とかしたらある意味運営妨害だよね(笑)
408名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 19:19:30 ID:ZvROHm/C
5000万の内、750万を
販売もしない、著作権の保護もしない団体が

利益分として回収するんだからすごいよな。
409名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 19:20:07 ID:???
>>408
回収代行をやってその手数料をとる。

別に普通だろ。
410名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 20:26:55 ID:7LxHOgcK
15%はないだろ
もし本当なら凄いよ
実際レコード会社はもっと凄いんだけどね
411名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 20:38:50 ID:ZvROHm/C
回収代行はもう必要ないだろ。
ネット配信もDL数もすぐにわかるようになってるし。
412名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 20:39:32 ID:ZvROHm/C
大した作業じゃないし。手数料とりすぎだろ
413名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 20:42:12 ID:ZvROHm/C
アメリカはもっと安いし、消費者の立場に立たない業界は潰れるから
414名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 20:47:28 ID:???
必要なかったら誰も使わない。
現実に必要とする人がいる。

それだけのこと。
415名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 21:21:16 ID:ZvROHm/C
おまえがな
416名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 21:22:16 ID:ZvROHm/C
必要なかったら誰も使わない。
↑間違い

使わないと売らせてもらえない
↑正解
417名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 21:23:09 ID:???
JASラックに登録してもしなくてもパクリや海賊版、ネットに落ちてるなら一緒だよね。

(´・ω・`)きゅーりょーどろぼーだよね。
418名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 21:26:34 ID:ZvROHm/C
だから本当にもう時代的に必要ないって。

ダウンロードサイト
↑↓
権利者

で直接契約でいいじゃん。曲ごとに契約できるし。
消費者の不満としては、事実上必要ないのに、余計な金が払わされているというところ。

ある意味現行では消費税15%と同じなんだよ。
419名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 21:34:57 ID:???
>>416
>>418
言ってる事が矛盾しまくってるぞ
JASRAC使わなくてもダウンロードサイト使えば売れるんだろ?

だったら「使わないと売らせてもらえない」なんてことないだろ。
420名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 21:45:32 ID:ZvROHm/C
どこが矛盾しているんだ?文盲?

ダウンロードサイト:販売、促進の実態あり
CD等販売所:販売、促進の実態あり
JASRAC:?販売、促進の実態なし←何してるの?

頭悪いなら発言しなくていいよ
421名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 21:47:35 ID:ZvROHm/C
現状での法整備、物流のシステムでは「使わないと売らせてもらえない」は事実。
422名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 21:53:01 ID:ZvROHm/C
ていうか自演した馬鹿なやつがまた荒しに来たな(笑)
423名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 22:22:02 ID:???
>>420
じゃあJASRAC使わずにダウンロードサイト使えばいいじゃん。
424名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 22:28:05 ID:ZvROHm/C
どうやって使うんだよw
425名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 22:30:40 ID:ZvROHm/C
著作権者

ジャスラックに信託

この時点で著作権者に著作権はありません。

ですから、たとえ自分の作品だとしても使用すれば当然、使用料を払わなければなりません。

だからJASRAC抜きでダウンロードサイトを運営なんて無理w

著作権はJASRACにあります。
426名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 22:33:40 ID:ZvROHm/C
そして、著作権使用料が馬鹿高いw

海外と比べてコースによっては100倍なんてこともw

使用料の高さから運営は極めて困難に。

プラスにはできないだろうな
427名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 22:35:46 ID:ZvROHm/C
で、今はサイト運営ができなくなって、着メロ、着うたサイトが大量に売却されてきているわけだ。

で、次に目をつけたのがIPOD課金と(笑)

自分で産業つぶしといて、次はIPODですかw
428名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 22:44:31 ID:???
ダウンロードサイト使えばいいならJASRACに信託する必要が無いじゃん
429名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 23:03:31 ID:ZvROHm/C
おまいはオリコンしらないのか?
430名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 23:11:06 ID:???
ダウンロードサイトがあるからJASRACは不要

なんでしょ?
431名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/12(木) 23:34:38 ID:???
流通革命が既得権益を破壊するのは確かだろうな
432名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 05:32:04 ID:/XXib2wL
だからさあ、

ダウンロードサイト:販売、促進の実態あり
CD等販売所:販売、促進の実態あり
JASRAC:?販売、促進の実態なし←何してるの?

産業に対して貢献してるならいいんだよ、既得権益があっても。

実際、役に立ってないでしょ、報酬の大きさに比べて。
433名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 05:33:48 ID:/XXib2wL
なんで、違法DLサイトがなくならないの?

なんで、海賊版のDVDがなくならないの?

仕事、してます?

あ、JASRACは著作権保護団体ではなく使用料徴収団体ですもんね。関係ないですよね。
434名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 05:34:38 ID:/XXib2wL
っていうか天下りの役員の報酬高すぎでしょ(笑)
435名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 05:36:59 ID:/XXib2wL
いや、一番の疑問は、海外の曲に対しても課金しているのに

なんで海外の違法コピーは取り締まらないのかってとこだよね。

韓国人、中国人が違法DVD海外で販売していてもスルー(笑)
436名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 05:38:44 ID:/XXib2wL
実際、お偉いさんが簡単に1億とかかっさらってくのに
産業支えている新人が育つ環境のライブハウスとかにめちゃくちゃな課金してつぶしてるのは
明らかに公序良俗に反してるでしょ
437名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 06:16:12 ID:???
>>432
JASRACが無い状態でどうやって著作権使用料の徴収を行うんだ?
438名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 06:21:31 ID:/XXib2wL
ダウンロードサイト
↑↓
権利者

回収代行はもう必要ないだろ。
ネット配信もDL数もすぐにわかるようになってるし。

439名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 06:25:35 ID:???
>>438
じゃあ権利者がJASRACに信託しなければいいわけだよね。
440名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 07:04:00 ID:/XXib2wL
何回同じこといえばいいんだ…最初から読めよ

もう自演野郎と工作員はいらねえ
441名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 07:04:33 ID:???
回答が無けりゃ何度でも同じことを言われるだろうな。
442名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 08:23:31 ID:???
もう構造問題なんだな
レコード会社に著作権を委譲させられる
レコード会社はJASRACに委託する
JASRACだけを問題視してるようではダメだ
443名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:31:03 ID:/XXib2wL
それはちがうだろ、

レコード会社:販売、促進、育成の実態あり
JASRAC:?販売、促進の実態なし←何してるの?

産業に対して貢献してるならいいんだよ、既得権益があっても。

実際、役に立ってないでしょ、報酬の大きさに比べて。

実際、お偉いさんが簡単に1億とかかっさらってくのに
産業支えている新人が育つ環境のライブハウスとかにめちゃくちゃな課金してつぶしてるのは
明らかに公序良俗に反してるでしょ


444名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:33:47 ID:/XXib2wL
特に、育成機関、人材養成機関は安定的な産業発展には必要不可欠だろ。

JASRACは実際うたっている理念とやっていることが違いすぎるんだよ。

実際、お偉いさんが簡単に1億とかかっさらってくのに
産業支えている新人が育つ環境のライブハウスとかにめちゃくちゃな課金してつぶしてるのは
明らかに公序良俗に反してるでしょ

でどこが音楽業界の発展になるんだ?
445名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:35:54 ID:/XXib2wL
てか、JASRACすら問題視していないあんたはもっとだめじゃないのか?
446名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:35:55 ID:???
>>443
>JASRAC:?販売、促進の実態なし←何してるの?

著作権使用料の回収代行をしているよ
447名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:36:49 ID:/XXib2wL
は?音楽業界の発展のために何してるかってことだよ。
448名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:37:53 ID:???
著作権使用料の回収も音楽業界のために必要な作業だが。
449名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:38:19 ID:/XXib2wL
あんなに稼いでるんだから、もっと何かやれよ…

一般企業でも、食糧系の企業は環境問題解決のために設備投資や植林とかしてるのに
450名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:41:53 ID:/XXib2wL
だから、著作権使用料の回収なんて、もう、デジタルで簡単にできるだろうよ…

特にネットからは手を引けよ…、おまえ必要ないだろ。

DL数とかアーティスト別どころか曲ごとに簡単に見れるんだぜ?

あと、包括的な著作権管理を他の企業にも認めろ、独占禁止法違反だろ
451名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:43:02 ID:???
>産業に対して貢献してるならいいんだよ、既得権益があっても。

だから、著作権使用料の回収代行という仕事をして、貢献しているが。
452名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:48:43 ID:/XXib2wL
じゃあ、おまえさ、お前の基本的人権が行使されているか保護しますから年収の15%いただいていきますとか言われて納得できんの?
453名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:50:56 ID:/XXib2wL
回収代行だけかよ(笑)
もっと何かやれよ…
一般企業でも、食糧系の企業は環境問題解決のために設備投資や植林とかしてるのに
音楽業界発展のために、イベントでも、なんでもいい。
音楽業界のためにボランティアをやれよ。
いいか?発展のために貢献すれば、そんなに叩かれたりしないもんなんだよ。
あからさまにやり過ぎなんだよ。

実際、お偉いさんが簡単に1億とかかっさらってくのに
産業支えている新人が育つ環境のライブハウスとかにめちゃくちゃな課金してつぶしてるのは
明らかに公序良俗に反してるでしょ

でどこが音楽業界の発展になるんだ?
454名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 14:41:51 ID:???
じゃあレコード会社も音楽売ってるだけだな、もっと何かやれよ。

ライブハウスもライブハウス経営するだけじゃなくて、もっと何かやれよ。
455名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 14:48:50 ID:/XXib2wL
こいつ正気か?くるってんのか?
456名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 14:50:56 ID:???
JASRACが突然無くなったらちょっと困るな。
なんか別の管理手段を提示してくれないと・・・。

そういった事情を一切考慮せずひたすらJASRACを叩いている人をみると
いったい何がしたいのか、疑問に思えてくる。
457名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 15:19:28 ID:/XXib2wL
自演いい加減にしろといいたい
458名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 15:55:27 ID:/XXib2wL
こいつ相当頭悪いだろ、日本語読めないのか?
459名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 16:40:11 ID:???
このスレに限らないがJASRAC関係のスレって
叩いているほうが無知ということが多すぎだな。
あまりにも知識量に差がありすぎてまともな議論にならない。
460名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 16:59:40 ID:/XXib2wL
知識量?どの知識だい?議論しようか?

この前みたいに逃げんなよ?
461名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 17:01:27 ID:/XXib2wL
まあ、独占禁止法もわからない人間には無理か(笑)

あ、議論したいなら、せめて、IDくらいはだせよ(笑)

度胸がない人間には無理か(笑)
462名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 17:10:00 ID:???
>>459
同意
連投で同じことの繰り返しは痛い

>>450
http://www.elicense.co.jp/wh/01.php

にも関わらずジャスラックが君臨するのは何故か

ジャスラックだけを叩いても意味不明
出版、レコード会社、流通も合わせて考えましょう
463名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 17:20:47 ID:TsEWtpqY
464名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 17:22:55 ID:???
>>460
他人にそんなことを言う前にまず自分が逃げずにレスをしてくれ。
465名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 18:55:21 ID:/XXib2wL
結局、議論できないんだな(笑)

いつもどおり逃げる逃げる(笑)

根拠のない印象操作と逃げしかできないのか(笑)

おまえもsageしてるだけで連投だろうが(笑)
466名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 18:56:12 ID:/XXib2wL
おまえsageしてもID見えるんだぜ?わかってるの?

自演君w

また懲りずに自演乙w
467名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 18:57:22 ID:/XXib2wL
だから、議論しようぜ、独占禁止法についてよ。

ほかの企業にも包括的著作権管理認めろや!
468名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:08:51 ID:???
このスレ、前からこんな感じだよね。

キチガイのふりをしてるつもりなんだろうけど、
そんなことをする時点で本物の「キチガイ」だよ。

普通の人は、「キチガイのふり」なんてしないから。

果たしてそれに気がついているんだろうか。
他人事ながら心配になってしまう。
469名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:10:31 ID:???
470名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:12:55 ID:???
>>468
頭が良かったらID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作するでしょ
真性の基地外だよw
471名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:23:54 ID:/XXib2wL
わかった、おまいら、基地外でいいから

独占禁止法の話しような!


自分で話ふっときながら議論しないのねwwwwwwwwwwww
472名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:24:26 ID:/XXib2wL
自演乙w
473名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:25:13 ID:/XXib2wL
ああ、あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
474名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:29:28 ID:/XXib2wL
ファビョって自爆かよワロスw
475名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:30:28 ID:/XXib2wL
おまえ、ID見えるのホントに知らないの?
476名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:46:16 ID:/XXib2wL
つまり、ID変えない人以外は工作員ってことだね(笑)
477名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:46:24 ID:M7+aK0Sq
イーライセンス、ダイキサウンド頑張ってほしいな
478名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:47:07 ID:???
>>470のIDは何?
479名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 19:49:07 ID:???
包括的な著作権管理業務が出来ないのは何故だろう
480名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:00:23 ID:???
独占してるわけじゃないのに独占禁止法の話に拘るあたり
なにか哀愁すら感じるよね・・・。
481名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:11:37 ID:???
ダイキサウンドは流通じゃないの?
インディだから著作権管理も始めたのかな
482名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:40:38 ID:???
ダイキ、著作権管理もやってるよ
483名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:45:04 ID:/XXib2wL
知ったかぶりか工作員か知らないけど、

包括的著作権管理って知ってる?

>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
484名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:46:39 ID:/XXib2wL
著作権管理にはいろいろあるんだ。

ほかの企業は制限を受けてる。

実質JASRACの独占状態。

わかった?
485名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:47:14 ID:/XXib2wL
わからないならはじめから読め、な?

人に頼ってばかりいないでさ
486名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:48:46 ID:/XXib2wL
結局このスレって二人以外は全員ROMなのな(笑)

専ブラ使えばわかる。自演しているやつが痛いw

ヒント:sageしている馬鹿は工作員決定
487名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:52:01 ID:???
>>484
独占されてないよ。
488名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 20:57:27 ID:/XXib2wL
どこが?
489名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:05:44 ID:/XXib2wL
勉強してから出直せな?な?


なぜJASRAC独占が崩れないのか
http://slashdot.jp/articles/03/02/22/1318231.shtml?topic=52

音楽配信メモ - 【週刊サイゾー2.0】新法によってJASRAC独占はどうなるか?
http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html

[著作権]JASRACと独占禁止法
http://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20070215/1171545696

朝日新聞1998年3月4日付論壇「音楽著作権の独占管理改めよ」(坂本龍一執筆)
http://www.kab.com/liberte/rondan.html
490名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:06:51 ID:/XXib2wL
自演ばれてるから、もうやめろw

な?
491名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:08:50 ID:???
独占してないから独禁法違反で摘発もされてないだろ。

頼むからネットだけじゃなく現実の社会ってものを見てみてくれ。
492名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:15:43 ID:/XXib2wL
現実の社会では事実上JASRACの独占状態だろ?

工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
493名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:22:15 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
494名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:28:55 ID:???
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと1人しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度マジレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:/XXib2wL
495名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:38:34 ID:/XXib2wL
だから、独占禁止法についての議論しような?

マジレス?
どこにあるのw
496名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:41:08 ID:/XXib2wL
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???
497名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 21:44:08 ID:/XXib2wL
IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww
498名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
499名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:07:20 ID:???
>>494
N速はもっと建設的だよ
一部の人間は音楽業界の構造の一つとしてジャスラックを考えている
ここのは馬鹿の一つ覚え

自分のレスが8割以上のスレで楽しいのかな
議論にならん
本当にチラシの裏だw
500名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:18:23 ID:/XXib2wL
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???

IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww


498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
501名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:19:45 ID:/XXib2wL
議論を呼びかけておいて、議論をしないのは工作員の方です。

印象操作、いつもお疲れ様ですw

>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
502名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:20:27 ID:/XXib2wL
あなたがいう議論というのは

>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w 印象操作、いつもお疲れ様ですw
503名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:25:39 ID:/XXib2wL
うまくやっているつもりなんでしょうがw

はたから見ると、どう考えても二人しかいませんw 


あなたの工作は三流以下ですよw
504名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:34:25 ID:???
>>499
いやー、そうでもないよ。

「JASRACの問題というのはJASRACの事だけにとどまる問題ではない」
という意見をするとかなりの確率で工作員認定される。

今までに何度、「たとえば音楽出版の取り分を見てみてよ」のようなレスをしてきたかわからない。
505名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:42:27 ID:/XXib2wL
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???

IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww


498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w


506名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 23:35:54 ID:???
荒れてるね
コピペ厨キモス
507名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 23:39:48 ID:/XXib2wL
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???

IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww


498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
508名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 23:43:32 ID:???
何で自分のレスをコピペしてるんだろう

ジャスラックは15%も掠め取ってるのか?
ソースある?
509名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 23:46:38 ID:/XXib2wL
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???

IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww


498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
510名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 03:27:54 ID:???
>>504
実際に取り分示してやれば食いつくよ
511名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 03:41:36 ID:aGJhUkt3
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???

IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww


498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w



512名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 03:44:46 ID:???
>>510
実際にそういう細かい話をしたら

「カスラックは権利者に一切金を払っていない!払ってるなんていうやつは工作員!」

って言われたよ。
513名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 04:53:11 ID:aGJhUkt3
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???

IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww


498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
514名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 04:54:09 ID:aGJhUkt3
私的録音補償金の使い道、分配の仕方が不透明でサーセンw

515名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 05:00:41 ID:aGJhUkt3
是非、詳細の開示をお願いしますw

分配の比率の根拠と詳細についての開示を求めますw

どうせ出ないでしょうがw
516名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 05:01:43 ID:???
指摘録音保証金の分配をしているのはどこの団体?
517名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 05:03:16 ID:aGJhUkt3
514 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 04:54:09 ID:aGJhUkt3
私的録音補償金の使い道、分配の仕方が不透明でサーセンw




515 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 05:00:41 ID:aGJhUkt3
是非、詳細の開示をお願いしますw

分配の比率の根拠と詳細についての開示を求めますw

どうせ出ないでしょうがw
518名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 05:04:15 ID:aGJhUkt3
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???

IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww


498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww

519名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 05:06:14 ID:aGJhUkt3
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww



自演しない、ID付きで書き込みしている人間:基地外
自演している、IDなしで書き込みしている人間:まともwwwww

基地外でサーセンw
520名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 05:08:15 ID:aGJhUkt3
このスレには2名しかおりませんw

自演しない、ID付きで書き込みしている人間:基地外
自演している、IDなしで書き込みしている人間:まともwwwww

このスレには2名しかおりませんw

521名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 05:11:40 ID:aGJhUkt3
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


あ、自作自演はあなた方にとっては日常茶飯事なんですね、これとかw

和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm


すみません、私、自演とかできなくてサーセンw
522名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 06:57:58 ID:???
>>512
私的録音補償金は3団体にほぼ等分されてますな
そこら辺もジャスラックだけの話にとどまらない
523名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 12:43:20 ID:aGJhUkt3
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


あ、自作自演はあなた方にとっては日常茶飯事なんですね、これとかw

和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

調査員2名が招待客になりすまし不法に侵入したり

「当日、お金を支払っていなかったので支払いに来た。」と、事情の知らない店員をだまし、領収書を発行させて、有料ライブであったように見せかけたり

不利な内容の調査報告書を隠し、別の報告書を捏造したり


すみません、私、自演とかねつ造とかできない基地外でサーセンw

459 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 16:40:11 ID:???
このスレに限らないがJASRAC関係のスレって
叩いているほうが無知ということが多すぎだな。
あまりにも知識量に差がありすぎてまともな議論にならない。


すみません、私、自演とかねつ造とかできない基地外で知識量に差がありすぎてまともな議論にならなくてサーセンw

議論を呼びかけておいて、議論をしないのは工作員の方です。

印象操作、自作自演いつもお疲れ様ですw
524名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 12:44:51 ID:aGJhUkt3
建前だけの適当なことを言って、ソースをださないのはいつも工作員です。

口先だけなら何とでもいえますよねサーセンwwwww
525名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 15:44:04 ID:???
>>524
病気?
526名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 20:56:19 ID:aGJhUkt3
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


あ、自作自演はあなた方にとっては日常茶飯事なんですね、これとかw

和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

調査員2名が招待客になりすまし不法に侵入したり

「当日、お金を支払っていなかったので支払いに来た。」と、事情の知らない店員をだまし、領収書を発行させて、有料ライブであったように見せかけたり

不利な内容の調査報告書を隠し、別の報告書を捏造したり


すみません、私、自演とかねつ造とかできない基地外でサーセンw

459 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 16:40:11 ID:???
このスレに限らないがJASRAC関係のスレって
叩いているほうが無知ということが多すぎだな。
あまりにも知識量に差がありすぎてまともな議論にならない。


すみません、私、自演とかねつ造とかできない基地外で知識量に差がありすぎてまともな議論にならなくてサーセンw

議論を呼びかけておいて、議論をしないのは工作員の方です。

印象操作、自作自演いつもお疲れ様ですw

>>470虚言癖?
527名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 20:58:11 ID:???
なんだか知らないけど気持ち悪い
528名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 21:42:51 ID:aGJhUkt3
調査員2名が招待客になりすまし不法に侵入したり

「当日、お金を支払っていなかったので支払いに来た。」と、事情の知らない店員をだまし、領収書を発行させて、有料ライブであったように見せかけたり

不利な内容の調査報告書を隠し、別の報告書を捏造したり

なんだか知らないけど気持ち悪い
529名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 22:13:17 ID:???
犯罪を助長するスレか・・・

CD買わなかったらそれこそアーティストが困ると思うが
530名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 22:23:22 ID:aGJhUkt3
450 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 13:41:53 ID:/XXib2wL
だから、著作権使用料の回収なんて、もう、デジタルで簡単にできるだろうよ…

特にネットからは手を引けよ…、おまえ必要ないだろ。

DL数とかアーティスト別どころか曲ごとに簡単に見れるんだぜ?

あと、包括的な著作権管理を他の企業にも認めろ、独占禁止法違反だろ




JASACが中抜きしている分、アーティストの収入が減ってそれこそアーティストが困ると思うが

JASACが中抜きしている分、CDが高くなって買わなかったらそれこそアーティストが困ると思うが


531名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 22:24:37 ID:aGJhUkt3
利用者を無理やり犯罪者認定ですかw

なんだか知らないけど気持ち悪い
532名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 22:26:09 ID:aGJhUkt3
逆輸入CD超安かったよねw

あんたらいくら抜いてんの(笑)

JASACが中抜きしている分、アーティストの収入が減ってそれこそアーティストが困ると思うが

JASACが中抜きしている分、CDが高くなって買わなかったらそれこそアーティストが困ると思うが

533名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 22:27:38 ID:aGJhUkt3
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


あ、自作自演はあなた方にとっては日常茶飯事なんですね、これとかw

和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

調査員2名が招待客になりすまし不法に侵入したり

「当日、お金を支払っていなかったので支払いに来た。」と、事情の知らない店員をだまし、領収書を発行させて、有料ライブであったように見せかけたり

不利な内容の調査報告書を隠し、別の報告書を捏造したり


すみません、私、自演とかねつ造とかできない基地外でサーセンw

JASRAC=正義
JASRACに意見しているもの=犯罪者幇助ですかw

全然助けてないですよwサーセンwwwww
534名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 22:31:20 ID:aGJhUkt3
だからさあ、JASRACがいるからCD売れているような幻想や嘘を言うのやめろよw

CDが売れてんのは、俺ら利用者がいるからだろw脳みそ大丈夫ですかw?
535名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/14(土) 22:52:03 ID:aGJhUkt3
アーティストの生活を支えてるのは

アーティストの才能、努力≫俺ら利用者の存在≫≫≫≫≫≫≫≫JASRACの活動

だれがお金出してるか理解してますwww?
536名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 01:40:03 ID:???
ここまで叩く人間がいても、もしくは擁護する人間がいても、真実と現実には全く触れない。
537名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 04:31:20 ID:VIfaKuq0
アーティストの生活を支えてるのは

アーティストの才能、努力≫俺ら利用者の存在≫≫≫≫≫≫≫≫JASRACの活動

だれがお金出してるか理解してますwww?
↑真実でしょw

JASRACに都合の悪い事実は真実じゃないらしいw

建前だけの適当なことを言って、ソースをださないのはいつも工作員です。

口先だけなら何とでもいえますよねサーセンwwwww
538名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 04:32:15 ID:VIfaKuq0
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


あ、自作自演はあなた方にとっては日常茶飯事なんですね、これとかw

和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

調査員2名が招待客になりすまし不法に侵入したり

「当日、お金を支払っていなかったので支払いに来た。」と、事情の知らない店員をだまし、領収書を発行させて、有料ライブであったように見せかけたり

不利な内容の調査報告書を隠し、別の報告書を捏造したり


すみません、私、自演とかねつ造とかできない基地外でサーセンw

JASRAC=正義
JASRACに意見しているもの=犯罪者幇助ですかw

全然助けてないですよwサーセンwwwww


JASRACに都合の悪い事実は真実じゃないらしいw

建前だけの適当なことを言って、ソースをださないのはいつも工作員です。

口先だけなら何とでもいえますよねサーセンwwwww
539名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 04:37:51 ID:???
シングルCD\1000の場合

原価 \150
輸送費 \50
販売店 \270
レコード会社 \300
原盤印税 \150(レコード会社や原盤制作会社、音楽出版会社)
歌手 \10
プロデューサー \10
作詞 \20
作曲 \20
JASRAC \20
540名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 04:48:55 ID:???
ジャスラックは定価6%のうちの6%だから3.6円じゃないの?
541名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 04:55:03 ID:???
定価6%のうちの7%か
4.2円では?
542名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:15:00 ID:VIfaKuq0
おいおい!やっぱり変だろ!

なんで歌手よりも2倍もとってんだよw

おかしいだろw

しかも一番低い割合の場合だろ?

権利者よりも多くもらってんじゃねえか!!
543名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:16:21 ID:???
>>542
これはひどい
544名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:16:55 ID:VIfaKuq0
↓以下工作員が撒餌にかかった人間を貶めますw
545名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:18:22 ID:VIfaKuq0
早っ!予想通りの行動ですw

「当日、お金を支払っていなかったので支払いに来た。」と、事情の知らない店員をだまし、領収書を発行させて、有料ライブであったように見せかけたり

不利な内容の調査報告書を隠し、別の報告書を捏造したり

まったくおなじやり口じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:20:09 ID:VIfaKuq0
いや、激高なのはむしろカラオケとか、ライブハウスの方だからwww
547名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:25:41 ID:VIfaKuq0
こんな時間に集中してレスされるかよwww

全部同一人物の工作員に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwww

このスレには2名しかおりません。
このスレには2名しかおりませんw

自演しない、ID付きで書き込みしている人間:基地外
自演している、IDなしで書き込みしている人間:まともwwwww

このスレには2名しかおりませんw
548名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:29:00 ID:???
発狂した人間のサンプルとしては興味深いね。
549名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:32:26 ID:???
>ID:VIfaKuq0
539だけど3人以上はいるみたいよ

>>541
539はCDの内訳で具具って出てきたとこの改変コピペです
間違ってるのか分かりません
550名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:34:38 ID:VIfaKuq0
はいはい、わざわざID変えてご苦労様ですw

いつも過疎ってんのにこんな時間帯にいるかよw

いつもシカとのくせに反応するなwww
551名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:36:01 ID:VIfaKuq0
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


あ、自作自演はあなた方にとっては日常茶飯事なんですね、これとかw

和歌山訴訟速報
http://www.desafinado.jp/soshou.htm

調査員2名が招待客になりすまし不法に侵入したり

「当日、お金を支払っていなかったので支払いに来た。」と、事情の知らない店員をだまし、領収書を発行させて、有料ライブであったように見せかけたり

不利な内容の調査報告書を隠し、別の報告書を捏造したり


まったくおなじやり口じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


546 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:20:09 ID:VIfaKuq0
いや、激高なのはむしろカラオケとか、ライブハウスの方だからwww
552名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:38:02 ID:???
調べてみたら
6%をジャスラックが回収してそのうちの6%ぐらいがジャスラックの懐にいくのは決まってるらしい
残りは音楽出版会社と作詞作曲者の折半とか何とか
553名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:39:17 ID:VIfaKuq0
データもらってきたんならソースもと出せよwww

おまえ最低だな
554名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:44:48 ID:???
巷ではそういった行為を著作権法違反といいます。
555名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:52:34 ID:???
>>553
荒らしてないで自分で探してください
結構権利関係複雑ですよ
ジャスラックのは簡単だけど
更に放送関係やら貸与関係の手数料も取れるかも
556名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 06:11:31 ID:???
http://chiba.cool.ne.jp/exprism/other/library/copyrights/copyrights.html
ここは分かりやすい
他にも権利あると思うんだけど…

とりあえず1000円のCD買ったら4.2円弱はジャスラックにいくようだ
557名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 06:21:09 ID:???
http://gffg56hge1.hp.infoseek.co.jp/sonota/cd-inzei.html

ここはもっと分かりやすい
558名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 06:30:15 ID:???
http://www.musicable.net/seminor/business/04/11-02.htm

ここは更に分かりやすい
559名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/16(月) 14:55:15 ID:???
>>555
データもらってきたんならソースもと出せよwww

おまえ最低だな


554 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/15(日) 05:44:48 ID:???
巷ではそういった行為を著作権法違反といいます。

指摘されてはじめてソース出すようなクズに荒らし扱いされるとは心外の極みです。
560名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/16(月) 15:41:23 ID:dwJn+ZxA
まじで書き手のこと何にも考えてない人間はネットで書き込みして議論する資格なしだね
561名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 04:43:22 ID:???
CD販売に関してジャスラクは大した取り分はない
問題はレコード会社
流通も全て牛耳っている
還流CDはジャスラックとレコ協に潰された
もう音楽業界なんて滅べばいいよ
562名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 13:28:47 ID:Q/EPopuZ
JASRACが暴走しすぎて、感覚がマヒしてる日本人たちへ
http://labaq.com/archives/50725864.html
563名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 13:35:39 ID:???
還流CDが成り立つぐらい国内CDが高いって異常だろ
564名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 15:41:53 ID:???
利権にしがみついている寄生虫は駆逐しないといけないな
565名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 17:37:27 ID:FhVJH9QN
不買運動された方が損害でかいよ
566名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 17:56:13 ID:???
やっぱり輸入盤買ったほうが良いね
567名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 18:01:58 ID:FhVJH9QN
実際洋楽の方がいい曲多いしな。
友達が勧めるのも洋楽かインディーズだし。

いいかげん、新人育成に力入れないと業界、本気で滅びるんじゃねえの?
568名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 18:03:37 ID:FhVJH9QN
最近のヒット曲とか
ほとんどがテレビ局とグルになってもちあげてるやつか
老舗のバンドとかだし
あとはほとんど一発屋ばかり

基幹産業育てろやマジで。
569名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 18:05:24 ID:???
このスレ見ててわかったことがある。

ここだと工作員しかいないから異様な雰囲気だが
N速+等に立つJASRAC関係のスレってのは、つまりこういうのが大量にいる状態なんだな。

そりゃ何度工作やめてくれレスしても誰も見ないわけだ・・・。

ものすごく勉強になったよ、ありがとう、ID:???

IDが???なのは工作員だからです。

本当にサーセンwwwwwwwww


498 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/13(金) 22:04:00 ID:/XXib2wL
工作はやめてくれ、な?
>>470
あなたはID変えたりsage交えたり
自作自演で議論が盛り上がってるような工作してるんでwすねww


自爆&自演乙w
570名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 19:01:17 ID:???
>>563
売れない奴らを支えていくっていう大義名分はあるけど、
どうみても偶然あたった奴がいたらそれに似たようなのをデビューさせる
っていう動きしかみえないんだよね
571名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 19:34:51 ID:???
そのほうが安くてもうかるからね。短期的に見ればだけど。

結局、洋楽にシェア取られてるし(笑)
572名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 19:38:51 ID:???
>>570
CD価格のこと言ってる?
だとしたら認識不足だよ
573名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 20:32:51 ID:???
まじ、十年後には邦楽?なにそれ?演歌のこと?

ってなってそうだから怖いw

マジで市場が

萌えオタ
ヴィジュアル
演歌
洋楽(トランス系とかも、ここに入れとこか)

で分割されてきてるしな(笑)


邦楽、ガチでマスコミの自演プロデュースしか売れてないしね。
574名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/17(火) 20:39:54 ID:???
市場の細分化は悪いことじゃない
みんなが知ってる流行歌がなくなるのは悲しいといっても
CDバブル期のヒット作も世代に万遍なく知れ渡っていない、一部のものだ
575名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/18(水) 00:55:16 ID:???
まあ、JASRACが儲からなくなることがわかったからもういいよ
576名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/18(水) 00:55:49 ID:1bqv0mnN
このまま自滅してください。日本の音楽文化とともに
577名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/18(水) 15:41:43 ID:1bqv0mnN
日本の音楽文化がだめになる

JASRAC、儲からなくなり、天下りのお偉いさんがお怒りになる

周辺機器や、オーディオに関係ない商品にまで私的録音保証金を課金する

消費者がじわじわと怒りだす←今ここ

JASRAC、政治的圧力をかけられるが、なお強硬的な徴収を行う

天下り、不正等が暴露され、政治問題になる

JASRAC、者歩調と同じ道を歩む

完全民営化&包括的著作権管理、また、その他の周辺情報を他の同業者と共有することを法的に迫られる。

日本の音楽基幹産業はぼろぼろに。ネットと同じでほぼすべて外資系、もしくはそれに準ずるものが牛耳るようになる
578名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/18(水) 15:42:41 ID:1bqv0mnN
日本の音楽産業の未来は明るいですなぁ
579名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/19(木) 04:04:04 ID:???
>>577
夢のまた夢だな
580名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/19(木) 16:02:29 ID:iftm5eJv
たしかに行政処分くらえばわからなくなるな
581名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/19(木) 16:09:41 ID:iftm5eJv
今のところ公取引の監視下に置かれてるんだよな?

もうちょっとで行政処分だっけか?
582名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/19(木) 16:57:37 ID:Lpr8ludc
>577
まったく良いことですなぁ。はやくそうなってほしい。

また外資系に牛耳られる必要も無いよ。アーティストが
どこにも信託せずに、自分で管理すれば良いんだから。
ラジオでもダウンロードでも、情報さえ公開してくれれ
ば、自分で検索して、請求すれば良いんだからね。
583名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/19(木) 18:43:00 ID:iftm5eJv
官僚の体質を考えると完全民営化は必要不可欠でしょうな。
584名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/20(金) 23:28:42 ID:P7dFSWgl
池田大作先生の説かれる正法に逆らうカスラックは天誅じゃ!!
http://item.rakuten.co.jp/book/57993/
http://item.rakuten.co.jp/book/58946/
585名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/21(土) 05:19:37 ID:???
天下り法は効いてくるのかな
586名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/21(土) 18:20:05 ID:SPfbE8nt
846 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/07/21(土) 16:19:59 ID:hOzmU7IJ0
削除された記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm

削除される前の記事
http://web.archive.org/web/20060701082232/http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm
587名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/21(土) 23:35:10 ID:???
かすらっくの紐付き議員は落選運動で天誅を加える
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1244.html
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/728.html

588名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/22(日) 00:20:09 ID:VG9M8wKt
日本は特許庁の強権を守るために、すべての辞書や法律の言葉がねじ曲げられて
いるからな。だから日本は法治国家にはなれないし、カスラックみたいな恥知らず
な連中がいる。

その根拠として、欧米の特許法には日本のような特権は存在しない。
日本の場合は霞ヶ関の天下り先を死守するためだけに特許庁が存在し、
それを補佐する形で行政書士に強権が認められている。
欧米の場合、特許に関しては、様々なアイデアを集めたデータベースがあり、
それを見た人間が、発案者に寄付を出すような形で成り立つアイデアのデータベース
があるのみだし、行政書士に関しては、文字を書けない人や、文章を考えるのが苦手な
人のために、行政へ提出する書類を代行して書く程度の役割しかない。

まあ、欧米の寄付金を定額的に求める風習は、日本人には理解しづらいけどな。

何処の国もが英国のような法治国家になろうとした。しかし何処の国もが、
言葉の概念を読み違えて失敗した。例えば共産圏は、金持ちの概念を読み違え、
特許権と著作権の概念を間違えたがために失敗した。そして何処の国もが
法治国家を理想として、法治国家になろうと努力している。
589名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 19:46:55 ID:0ZMFy1Gt
JASRACに就職したくなってきたwww
590名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 20:05:02 ID:0ZMFy1Gt
JASRACって、著作権者の著作物を管理するという営業を行って利益上げているんだろ?

つまり
『著作物を利用して利益をだしているんだから』

著作権者はJASRACに著作権使用料を請求できるんじゃないかと思った。

訴訟起こせるのかな?アメリカとかならいけるんじゃね?どうなん?
591名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 20:08:18 ID:???
あほか・・・。

そんなわけないだろ。
592名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 20:17:10 ID:???
反応早すぎてワロタw

っていうか、可能だろ。

著作権が公正に利用されているか管理する団体を監理する団体は必要だろ(笑)

広義の著作権を考えれば、利益計上している時点で支払い義務はあるな
593名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 20:18:40 ID:???
やべ、これ儲かるな?

寄生虫に寄生する寄生虫を思い出した。

でもそれいいかも。

1億位できたら俺やるかもマジでwww

とりあえず本業頑張るわ、俺。

あ、もちろん、俺以外でも立ち上げていいぜ?

好きにしろwww
594名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 20:23:37 ID:0ZMFy1Gt
つまり、今回の訴訟のみそは

○著作権使用料の配分の不透明性と
○関係者の法外な報酬(年収高すぎ)
○天下り先であること
etc…

つまり、著作権使用料の返還?というか、未払い分の請求のようなのものと考えてくれればいい。

民事訴訟だから、相手は使用料等の細分の証明がいるだろ?

不正しまくりだろうから公開できんわな。んで負けるわな。でも負けれないわな?

だから和解金がポがポ

595名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 20:44:28 ID:???
本物のアホがいるな。
著作者がJASRACに管理を委託してるんだよ。
596名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 20:51:35 ID:0ZMFy1Gt
JASRACからお金取りたい人手をあげて!

みたいなw

あと10年もしたら5000万人くらいは軽くいきそうだから困るww

なんかすげえwktkしてこないか兄弟。

なんか前に某アニメで

バリアーに勝てるのはバリアーだけだ

てあったよな・

やくざに勝てるのはヤクザだけですw
みたいな(笑)合法ならガンガンやるべきだろ、あいつらみたいに。
手段は合法ならなんだってやっていいのが今の日本ジャマイカ
597名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 20:52:24 ID:0ZMFy1Gt
業務でもなんでも契約が履行されていないときの末路見たらわかるだろww


返還請求はいくらでも前例があるんだよ。兄弟。
598名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:07:39 ID:???
その理屈で行くと銀行とかどうなるんだろうなあ。
599名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:10:10 ID:0ZMFy1Gt
まあ、いい。将来工作員の涙目が浮かぶようだww

アメリカならこうなる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070726/278394/?L=top5


600名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:14:02 ID:???
JASRACは著作物を利用してないからねえ。

例えばJASRACが著作物の配信事業などを始めれば別だけど。
601名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:14:07 ID:0ZMFy1Gt
いい気になるなよ?お前ら。

徴収する側でいられるのも今のうちだけだ。
602名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:15:23 ID:0ZMFy1Gt
著作物を利用してないネットのストレージ配信も著作物を利用したって判決でたろ?

今回も当然利用の範囲にはいるわなw
603名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:18:21 ID:???
ネットのストレージ配信って、何を配信するんだよw
604名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:19:09 ID:???
今日はコピペしないの?
605名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:20:49 ID:0ZMFy1Gt
347 : イベント企画(アラバマ州):2007/07/26(木) 20:43:47 ID:gQ9/DHoR0
日本の著作権ビジネスの甘い汁に目を付けたチョンが
この世界に「合法的に」乗り込もうとしてる。

(株)韓日著作協会(KJCA)っていう組織で。
さすがチョンは金の匂いに敏感ですわ。
日本で活動する組織なのに「日韓」じゃなくて「韓日」なのが笑える。
ttp://www.iajapan.org/nmrc/hikaku4.html

350 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/07/26(木) 21:16:39 ID:2Cio1NsR0
>>347
カス潰しフラグ立ったな・・・。


351 : 竹やり珍走団(宮城県):2007/07/26(木) 21:19:34 ID:pKRhkjJQ0
350 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/07/26(木) 21:16:39 ID:2Cio1NsR0
>>347
カス潰しフラグ立ったな・・・。

もう一個たったよ!

米電子フロンティア財団,著作権法の乱用でUMPGを提訴
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070726/278394/?L=top5
606名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:21:51 ID:???
実際、JASRACもここまでだな…

あとは天下りの先生方に外圧があれば…
607名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 21:27:05 ID:???
リクエストに答えてくれるとはwww
608名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 22:10:37 ID:???
JASRACの訴訟は消費者金融訴訟から学べ!

消費者金融ではグレーゾーン金利で違法に利益をあげていたが、その分の返還の訴訟を起こされ、現在低迷中である。

法律で規定されていない。もしくは法律以上の金利を請求していたことが敗北の要因だが、じつはJASRACは同じようなことをしている。

なんとJASRACは著作権管理されていない場面、状況についても一律に課金するとしている。つまり、本来は課金されないはずの部分、つまり支払わないでいい部分についても課金されているのである。

例:一ヵ月のうち、3日、著作物を使用していなくても一律に一ヵ月分課金。


似ているなぁと思った。正直、似ている。いや、同じではないだろうか。

正直、JASRAC訴訟は夢物語ではないようだ。
609名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 22:22:52 ID:???
じゃあソフトバンクもウィルコムも訴えられるな。
610名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 22:26:25 ID:???
訴えられるんじゃね?

訴えるのは可能

ってことだ。
611名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 22:38:55 ID:???
これは返金するべきだな。

訴訟されたら返還は間違いないな。


問題はいくら返還されるか、だ
612名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 22:40:09 ID:???
米電子フロンティア財団,著作権法の乱用でUMPGを提訴
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070726/278394/?L=top5

実際いろいろ訴えられているみたいだしな。

10年後くらいにはガンガン訴訟されてそうだな。
613名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/26(木) 23:19:49 ID:???
うん、じゃあがんばってJASRACを訴えてみてくれw
614名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/27(金) 00:28:54 ID:???
>>612
万が一負けるようだと音楽文化は何もかも終わるな

ようつべに包括的に著作権料だせって脅してるんだろうけどな
新しい打出の小槌を見つけちゃったのよね
615名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/27(金) 00:39:02 ID:???
で、他人の著作物を使って儲けてるニコニコには何もいわんのか?
616名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/27(金) 00:55:21 ID:???
まあ、マテ。
集団訴訟が本格的にできるようになればガチで5000万人VSJASRACが実現するからw

一度の訴訟で1000億とか行けるようになる。

どうやって返すんでしょうねw

当然彼らのように忘れたころにやってきてさかのぼwwwwwwwwって徴収しますよ。

結局、世界ってブーメランだからね(笑)
617名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/27(金) 01:12:21 ID:???
自分でJASRACに著作権管理を依頼しておいて、JASRACが「勝手に著作物を利用してる!」って訴えるのか?

いい笑いものだな。
618名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/27(金) 01:45:31 ID:???
なんかひどいことやってるJASRACをどうすることもできない現状に絶望した。
すげぇ鬱だ。
死にたくなってきた。
619名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/27(金) 02:06:31 ID:???
結局こうやってJASRACが文化破壊していくことを指くわえて見ているしかできない。
動画もMIDIみたいになるのが目に見えているだけに・・・

どうしようもない現状に絶望した。
まじで鬱だ。消えてしまいたい。
本当にごめん、なにもできなくてごめん。
子供たちに良い音楽と文化を残せなくてごめん。

こんな時代に生まれてこなきゃよかった。

知識だけ無限に得られるのに、なにもできないなんてすごい地獄。

鬱だ。。。
620名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/07/27(金) 03:00:55 ID:2hHd29qS

【音楽】「iPodやPCからも補償金を」と権利者 私的録音録画小委員会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185455405/
621名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/03(金) 19:20:22 ID:???
>>612
ひどいな全く
622名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/04(土) 16:35:06 ID:SsjItf9b
よく「メジャーもインディーズもライブは赤字、グッズの売上だけで持たせ
てる」って話を聞くのだけど、ひょっとしてJASRAC関係してる? 会場サイド
が施設使用料金をアーティストからぼったくっとかないとやってけないからと
か。関係ない? 教えて詳しいひと。
623名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/04(土) 16:55:50 ID:???
>>622
それはJASRAC関係ない。
ライブは赤字ではなく、収支トントンくらいなことが多い。
なので「儲けはグッズ販売で」となる。

で、V系やら萌え系やらはこのグッズ販売が異常なまでに儲かる。
624名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/04(土) 17:18:53 ID:???
こういうことなら、著作権を無くせばいいんだよ。
そして、国際会議かなんかで、今の状況に合う権利の保障法を決めれば良いじゃん。
今の著作権は、本来の権利にどんどん建て増しして拡げていってるのだから、
利用者というか、消費者側に何の利得も無いものになってる。

現在、事実上、著作者人格権は永遠権だからそれは放置していいとして、中間搾取利権
団体・企業のアメ法を新たに決めた方がいい。
625名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/04(土) 18:57:14 ID:???
>>623 d

CDが売れないのは、音楽を聞く・演奏する人口そのものが減っているせいだと
思う。
誰が演奏するのでも、"生演奏"にはとりあえず人に耳を傾けさせるだけの力が
あるのに、JASRACはカバーを目の仇にして、生演奏が極力減る方向に持って
行ってる。音楽の運び手を殺してる。これじゃ、本当に音楽が死ぬ。
ぱっと聞いただけではどれも似たようにしか聞えないデジタル録音音源だけ聞
かされてたら、音楽を欲する人間が増えるわけがない。減る一方。
626名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/04(土) 19:41:43 ID:???
>>625
いや、JASRACは別にカバー演奏減らすような何かをしてるわけじゃないよ。
それにJASRACのせいで生演奏が出来なくなった、という話はものすごく少数。

2ちゃんではJASRACを叩く人が多いのでそういった話がピックアップされることも多くなるが。
627名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/04(土) 20:06:16 ID:???
>>626
あんな強大な利権団体をリアルで敵にまわすやつがいるわけ無いじゃん。
628625:2007/08/04(土) 22:30:41 ID:???
>>626
これから演奏してみようと考える人の数を確実に減らしてるよ
会場借りる費用の一部にする程度の入場料でも客から取るならば、客席数に
見合う営業用の著作権料払えって言われたら、演奏する気もイベント企画す
る気も失せるよ。個人の持ち出し大きくなりすぎて。
演奏してみたい、ちょっと人に聞いてみて欲しいって気持ちで、アマチュアは
カバー曲を演奏するだろうに(で、演奏を聞いた人は自分もやってみようかな
と考えて音楽の輪が広がる事もあるはずなのに)。音楽の敷居を高くする事だ
けに熱心じゃん>JASRAC
629名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 00:00:22 ID:???
>>628
普通にライブハウスでライブするのには特に著作権を気にしなくても良いようになってるんだから
普通にバンドやってる人からしたらあまり文句は無いよ。

自分で会場押さえて企画を立ててってなら、著作権処理くらい面倒のうちに入らない。
630名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 08:42:40 ID:YPeTRi7J
とJASRACが交錯(工作)しております。

実際は
>>628
の言うとおりです。

音楽は一部の金持ちのボンボンだけが楽しめるだけのものに なってきてます・
631名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 11:10:18 ID:???
高すぎはあるよな

むしろ路上をジャスラックが取り締まらないかなw
632名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 11:54:27 ID:???
>>631
それは良い
633名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 12:11:48 ID:YPeTRi7J
路上取り締まり強化でますます音楽は一部の金持ちのボンボンだけが楽しめるだけのものにW
634名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 13:15:19 ID:???
チャイティーライブもしっかり盗るんだろうなぁ〜
635名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 14:33:02 ID:???
このスレには自分は音楽活動をしていないのに
「JASRACのせいで音楽活動がしにくくなっている」
といってる人がたくさんいる、ということがわかった。

>>631
何が高すぎるの?
636名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 15:32:33 ID:YPeTRi7J
このスレには自分は生産的な活動をしていないのに
「JASRACの活動では音楽活動がしにくくなってない」
といってる工作員がたくさんいる、ということがわかった。

なんで年収そんなに高いの?天下りマンセー
637天下りマンセー:2007/08/05(日) 15:33:57 ID:???
利権うまー!
我々は利権所有者どうしで鉄壁のスクラムで不労所得を守り続けます!
638天下りマンセー:2007/08/05(日) 15:39:31 ID:???
114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 08:04:25 ID:O5j6Vpjb
>>112
【pdf 注意】アニメ制作に関する資金の流れ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円(←ゴールデンのアニメ。深夜はこの半分ぐらい)
 ├───→1000万 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万 下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上

なにも新しいことしないでも4/5以上もってけるんだから!利権は保守なんだからね!
639名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 15:42:10 ID:???
結局騒いでるのは外野ばかり、ってことだろ
640天下りマンセー:2007/08/05(日) 15:45:00 ID:???
内野も騒いでるよ!
でも騒いだらすぐに業界から干されてニートになるですよ。
それはね、お兄さんが一時のテンションに任せて行動したせいなんだよ。
641名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 15:45:48 ID:???
内野って・・・
642天下りマンセー:2007/08/05(日) 15:47:12 ID:???
なにも新しいことしないでも4/5以上もってけるんだから!利権は保守なんだからね!

能力のある人間は清く正しく生きるより
利権に染まって豊かに生きることを選ぶですよ。
天下りするだけで5億円以上稼げちゃう世の中最高ですわよ。
643天下りマンセー:2007/08/05(日) 15:57:02 ID:???
みんなも正義だなんて幻想は捨てて、天下りするといいですよ。
何も創造しないでも、功績もなくても
半年いただけで5000万とか他じゃないですよ!
いいですか?
手当除いてですよ!他にも手当やいろんなホテルや温泉に超格安で泊まれたり!
他にもタクシー券とかもらえたりするですよ!
644天下りマンセー:2007/08/05(日) 16:00:12 ID:???
割引とかタダ券とかいろいろ穴があるですよ!
中国利権はもっとすごいですよ!
今の時代は権力を換金できる時代!
資本主義マンセー!
645天下りマンセー:2007/08/05(日) 16:02:29 ID:???
JASRACもいいですよ!
文化庁の天下り先で!
徴収とかは下っ端のやつが嫌われ役になって稼いでくれます!

役員報酬は年間で3000万以上ですよ!
退職金とかもおいしいですよ!

みんなも国家公務員1種に受かるといいですよ!
利権に染まってくださいね。
646天下りマンセー:2007/08/05(日) 16:11:42 ID:???
ひとつ利権をゲットできるとドンドン利権の輪が広がるですよ!

自分の利権をカードとしていろんな利権をもらえるですよ!
だから、利権は絶対保守なんだからね!

我々は利権所有者どうしで鉄壁のスクラムで不労所得を守り続けます!
647天下りマンセー:2007/08/05(日) 16:14:31 ID:???
そのうち、先生!
予算が余ったのでなにか買いませんか?

とオファーが来るようになるですよ!
予算使い切った会計優秀!成績はA判定あげるといいですよ!

次の予算の根回しもしてあげるといいですよ!
優秀A判定が続けば次の利権にいけますわよ!

気づけば周りは利権持ちの猛者ばかりのファミリーになるですよ!
648天下りマンセー:2007/08/05(日) 16:19:30 ID:???
工作員さんは今日もお仕事がんばってください!
我々の利権保守のために!安い給料ですが我慢してください。
649名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/05(日) 16:30:39 ID:YPeTRi7J
いったい、いつになったら天下り根絶法案が通るんだろう。
650名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/06(月) 05:18:06 ID:JfeI8UFI
JASRACをつぶすなり、弱体化させるには、著作権者
が信託しなくなれば良いわけです。メジャーの場合は、
ラジオやテレビの包括契約でも結構なお金になるから
難しいけど、ヒットの無いインディは、実際のところ
包括契約から得る使用料なんてないか、あっても微々
たるものですから、プ
ロモーションと割り切って信託しない方向で
いけばよいのです。それ以外で現状JASRACが必要な
のは、カラオケ、楽譜、位なものでしょう。ライブハ
ウスでカバーされたって、ヒット曲の無いインディに
は使用料来ませんしね。もちろんヒットの無いインディ
の場合、私的複製についても、ほぼ関係ないので、
JASRAC信託する意味は皆無に近いわけです。逆
にラジオ、テレビ、楽譜、カラオケ、などJASRACが
ほぼ独占状態の媒体が、各著作権者との個別契約と請
求を可能とすれば、面倒な人とか、海外の著作権者み
たいに、どこかに徴収を代行してもらわなければなら
ない場合だけJASRACに頼むという健全な状態になる
わけです。よく違法使用とか盗用とかがあった場合に
備えてJASRACに信託するというインディがいます
が、JASRACの仕事にそういうのは入っていないわけ
で、ちょっとは口だしてくれるけど、最後は当事者同
士での解決になることを考えれば、信託するためのお
金がもったいないだけなんだから。
651名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/06(月) 19:25:52 ID:mwPC+gkl
著作権者の著作権使用料から天下りのお偉いさんの退職金が払われている事実。

著作権者の権利と消費者の見る、聞く権利はお偉いさんのう○こになるですよ。
652天下りマンセー:2007/08/07(火) 16:59:31 ID:???
いいか?みんな。

天下りはそれはそれはいいものなんだよ。
だからお偉いさんはみんな競って天下りするし、都会ではビル乱立しまくっちゃうんだ。
某所なんか農林水産系の天下りのビルでびっしりなんて当たり前!

創作する側ではなく利権作る側である人間が勝ち組なんだよ。
653天下りマンセー:2007/08/07(火) 17:01:51 ID:???
みんなも正義だなんて幻想は捨てて、天下りするといいですよ。
何も創造しないでも、功績もなくても
半年いただけで5000万とか他じゃないですよ!
いいですか?
手当除いてですよ!他にも手当やいろんなホテルや温泉に超格安で泊まれたり!
他にもタクシー券とかもらえたりするですよ!

だからJASRACも利権持ってる音楽家(誰とは言わないけどww)は進んで信託している人間はいるしね。
正義よりも金。
正義よりも職。

↓負け組例
内野も騒いでるよ!
でも騒いだらすぐに業界から干されてニートになるですよ。
それはね、お兄さんが一時のテンションに任せて行動したせいなんだよ。
654天下りマンセー:2007/08/08(水) 07:10:10 ID:TTYKcUrT
天下り組の皆様!本日も社長出勤お疲れ様であります!
655天下りマンセー:2007/08/08(水) 15:56:33 ID:TTYKcUrT
今日はもうお帰りですか!
今日の接待の際のタクシー券、いつもの人間に持たせておきますので!
656天下りマンセー:2007/08/09(木) 09:52:16 ID:1VoYRAhk
おい!今日の昼食は銀座の例の店の鮨をここで握らせるようにっ!
657名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/14(火) 11:06:56 ID:???
【ネット】 「お父さんはいつもやってる」「CDやDVD高すぎ」 違法ダウンロードを多くの子供が正当化…欧州委調べ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187021321/

・子供らは違法ダウンロードのリスクを認識しながらも、罪悪感は感じていないようだ―EUの欧州委が
 先週、インターネットと子供の安全に関する調査の結果を発表した。
 この調査はEU加盟国27カ国およびアイスランド、ノルウェーの9〜10歳の子供と、12〜14歳の子供を
 対象に行った。調査対象は全員ネットを利用でき、少なくとも1カ月に1回は使っているという。

 また、年長の子供の間ではコンテンツのダウンロードが浸透していた。大半のダウンロードが違法で
 あることを知りながらも、多くの子供は「違法なのかよく分からない」「みんなやっている」「個人的な利用
 だからいい」「アーティストはもう十分に金を持っている」「CDやDVDは高過ぎる」などの理由を挙げて
 正当化したり、違法性を過小評価しているという。「お父さんはいつもやっている」と答えた子供もいた。

「アーティストはもう十分に金を持っている」
「アーティストはもう十分に金を持っている」
「アーティストはもう十分に金を持っている」
「アーティストはもう十分に金を持っている」
「アーティストはもう十分に金を持っている」
658名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/14(火) 15:54:57 ID:1LL/1WB7
「CDやDVDは高過ぎる」

これは日本人は声高に言っていいはずだ
659名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/14(火) 16:04:10 ID:???
高すぎるなら買わない、が通常の反応では。
660名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/14(火) 16:12:50 ID:???
Youtubeやnicoは元よりP2Pがなくならないわけだ
661名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/14(火) 16:48:38 ID:???
DVDが高いのは>>638が原因だと思うんだけど
CDはなぜなんだ?
662名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/14(火) 17:10:43 ID:???
似たようなもんだよ
663名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/14(火) 19:34:21 ID:???

JASRACの社員さんはユーザーはもちろん、アーティストにまで、誰からも感謝されない利己的な事業で生計を立てていて恥ずかしくないのでしょうか?

JASRAC社員の家族はそんな詐欺のような事業から得た収入で食べさせてもらってて恥ずかしくありませんか?


664名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/14(火) 19:36:10 ID:???
俺は今日JSRACというのがどういうものか知ったが、もしも社員がみてるなら↑に答えてほしい。

俺だったら恥ずかしくてJASRACで働いてることを人に言えない。
665天下りマンセー:2007/08/14(火) 20:11:00 ID:5vkJVdgM
みんなも正義だなんて幻想は捨てて、天下りするといいですよ。
何も創造しないでも、功績もなくても
半年いただけで5000万とか他じゃないですよ!
いいですか?
手当除いてですよ!他にも手当やいろんなホテルや温泉に超格安で泊まれたり!
他にもタクシー券とかもらえたりするですよ!

だからJASRACも利権持ってる音楽家(誰とは言わないけどww)は進んで信託している人間はいるしね。
正義よりも金。
正義よりも職。

↓負け組例
内野も騒いでるよ!
でも騒いだらすぐに業界から干されてニートになるですよ。
それはね、お兄さんが一時のテンションに任せて行動したせいなんだよ。

JASRACもいいですよ!
文化庁の天下り先で!
徴収とかは下っ端のやつが嫌われ役になって稼いでくれます!

役員報酬は年間で3000万以上ですよ!
退職金とかもおいしいですよ!

みんなも国家公務員1種に受かるといいですよ!
利権に染まってくださいね。
666名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/16(木) 22:59:38 ID:???
一方の言い分だけを昨日今日知って何を知った気になってるの?
俺だったら恥ずかしくてそんな声高に訴えられないな。
もうちょっと勉強したら?
その上で理解できないかもしれないけど、それならそれでいいし十分議論できる。
667名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/17(金) 00:44:47 ID:???
>>661
つ再販制
668名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/21(火) 01:26:40 ID:OWFvR6TU
一番の神は天下りでカスラックにいって潰す
669名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/21(火) 07:28:07 ID:???
>>661
>>638のコピペを鵜呑みにしないこと。
670名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/22(水) 10:43:50 ID:???
>661 日本のDVDが海外大作と比べて異常に高いのは
マーケットの問題が大きいんだけどな、
ハリウッドのビッグタイトルはDVDからの予想売上見込みを
世界中での総売り上げから試算するので
多少安くしても十分儲けがとれるラインを越えることができる
日本のDVDはほぼ日本国内だけでしか市場を想定してないので
せいぜい数千〜数万枚の売り上げしか見込めないと考えて
コストや諸々の計算するので予定価格を高くつける羽目になる
昔のアニメなどは字幕付けて海外で売ることも組み込めばもっと安くできると思うが
そこまで踏み込んでやろうとするところがないのが現状
671名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/22(水) 13:25:23 ID:???
アニメは邦画やドラマより高いんだけどw
海外盤も売ってますよ
672670:2007/08/22(水) 22:04:56 ID:???
>671 日本のDVDが海外の映画のDVDの日本版に比べて高い原因を
>661 へのこういう要因もあるよ、という説明の
例えとして書いたわけで、邦画やドラマよりアニメが安いなどとは
書いたわけではないよ、って書いてないぞ。
市場規模と売れる枚数が違うのが日本のDVDが高止まりしてるひとつの原因に
なってますよって書いたほうが良かったか
673名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/22(水) 23:45:05 ID:???
日本のCDが3000円なんだもん
日本のDVDがそれより安かったらおかしいだろw
つまり上手いことボッタくられてるのだよ
674名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/30(木) 21:34:59 ID:s0Tj8vio
YouTube、英国の著作権管理団体と音楽使用料で合意 一方JASRACは・・・
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188476673/

 [サンフランシスコ 29日 ロイター] 米グーグル傘下の動画共有サイト「ユーチューブ」は29日、
英国の音楽著作権管理団体らとの間で、作曲者や音楽出版社の代わりに楽曲の使用料を徴収することで合意したことを明らかにした。

 英音楽著作権団体MCPS-PRS Allianceはロンドンで行われた記者会見で、
今回の合意により、ユーチューブのユーザーは合法的に楽曲を動画に使用できることになると述べた。 

 英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙によると、
音楽使用料はユーチューブから著作権管理団体には定額で支払われる。
同団体から各加入者へは、サイト上での推定利用量に応じた分配方法などが今後決定される見通し。

 ユーチューブのスポークスマンは今回同意が行われたことを確認したが、
合意内容の詳細は現時点では明らかになっていない。
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-27645620070830?rpc=112

YouTubeの違法コンテンツ対応は不十分、議論は平行線 - JASRACら
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/03/004/
675名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/06(木) 07:33:03 ID:nTl/TV5T

【(゚Д゚)ハァ?】 補償金はDRM強化よりまし? 私的録音録画小委員会で議論
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189030707/
676名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 11:07:53 ID:???
JASRACってなくなったのか
677名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 23:37:46 ID:???
JASRACスレはここがメインか?


JASRACの横暴には腹が立つし、いっそ潰せとも思うが、
システムを知らずに表面だけ見て感情で叩いても何も起こらない。
(これはν即とかでJASRAC事件が起こるたびに数スレはみんな熱いのだが
結局何も起こらなかったという幾度の経験から。)

この現状をぶっ壊すために結局俺らは何をしたらいいのか、
その辺の事教えてくれる著作権に詳しい人いねえかな?

ちなみに俺が聞くのは同人J-COREばかりなんで、
ネトラジとか非管理とかにはそういう巣案巣。
678名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/10(月) 22:18:05 ID:???
テープトレーディングで広まったハードコアパンクをしらないのかな
679名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/13(木) 21:47:13 ID:uhQ+tbwL
これはマジでみとけ。日本の音楽の在り方のヒントになる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1189573535
680名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/14(金) 12:39:31 ID:uUCF2m1M
【裁判】JASRAC、居酒屋を相手取り仮処分を申請…津地裁熊野支部
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189740528/
2007/9/14(金)

・日本音楽著作権協 居酒屋相手に仮処分申請 紀北町

【尾鷲・熊野・北牟婁郡】カラオケの著作権手続きをしないまま、無断利用を続けたとして、
日本音楽著作権協会(東京都渋谷区)は十三日、紀北町海山区の居酒屋を相手取り、
カラオケの使用差し止めを求める仮処分申請を津地裁熊野支部に申し立てた、と発表した。

 協会によると、居酒屋は平成七年十二月に営業を始め、客席面積が一六・五平方メートル以下の
店舗にも利用許諾契約を結ぶ、とする協会の使用料規定が変更された平成十年二月から、支払い義務が
生じたが、一切の話し合いや説明、督促に応じず、郵便の受け取りも拒否。昨年十二月、民事調停の
申し立てにも応じず、仮処分の申し立てに踏み切った。協会が東紀州地域の店舗を相手取り、
仮処分申請するのは初めて。

 著作権の侵害に伴う同店からの損害額は今年八月末現在、一曲九十円の積算で二百十七万円余。
通常の契約を結んだ場合、使用料は九年半余で計四十一万円だった。

 協会は七月末現在、県内で約二千九百五十店と契約し、契約率90・38%。約三百店が
未契約だという。

 協会は平成三年以降、県内で三十五店に対し仮処分申請を申し立て、すべて和解している。

 熊野市役所で会見した協会中部支部の服部成紀副支部長は「協会は作詞家、作曲家の負託に
応えるため、また公平な著作権管理を目指し、今後も悪質な無断利用者に対し法的措置を含む
断固たる対応で臨む」と話した。

伊勢新聞
http://www.isenp.co.jp/news/20070914/news13.htm
681名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/19(水) 20:20:18 ID:mOU+7keU
女子十二楽坊がJASRACのせいで潰れた件について
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1190117700/l50
おい、ぼりすぎだろ・・・
682名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/20(木) 07:26:08 ID:R4oe/A7O
( ゚д゚)、ペッ
683名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/21(金) 04:41:46 ID:aKB3e98+
日本女子大、違法動画を見つけ出すソフト開発・著作権管理に応用
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y878%2016082007
「10分程度の動画の場合、ユーチューブのサイト上の動画すべてを調べるのに
かかる時間は十数秒程度。サーバーを増強すればさらに高速になるという。」

ファイル一個10MBとしても、全てを十数秒で転送するには、
日本全体のインターネット帯域の100倍くらい必要。
こんなことも気がつかずに記事にしてしまう日経って馬鹿?
684名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/21(金) 18:05:12 ID:JOzLZchX
著作権法改正に関する中間報告案 26日に公表
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190364963/

無許諾の音楽・映画 ネットで入手、自宅でも違法に

 インターネット上で、著作権者の許諾を得ずに流通している音楽や映画など
の作品を、一般の人がパソコンなどにダウンロードする行為が違法になる公算
が大きくなった。現在は、個人が家庭内で楽しむ範囲であれば違法でないが、
文化庁・文化審議会の著作権分科会・私的録音録画小委員会が「違法化」で
著作権法を改正する意見が大勢となったとする中間報告案をまとめた。26日
に公表される。

 著作権法は、音楽や映画などを作曲家や映画会社など著作権者に許諾を
得ずに、勝手にコピーすることを禁止している。だが、個人が家庭内で楽しむ
範囲に限ってパソコンなどにダウンロードしたり、複製したりすることを許している。

 このため、現在は、著作権者の許諾を得ずに、ファイル交換ソフトや動画投稿
サイト「ユーチューブ」などを使ってネットに違法に配信されたテレビ番組や音楽、
映画であっても、個人がパソコンにダウンロードするのは違法ではない。

 法改正が実現すれば、ユーチューブにテレビ局の許諾なしに第三者が違法配信
した過去のテレビ番組を自宅のパソコンに取り込むことや、携帯電話の「着うた」の
違法サイトから楽曲を自分の携帯電話にダウンロードすることも法に触れる行為
となりうる。

 民間調査会社ネットレイティングスの調べでは「ユーチューブ」の日本の利用者は
月間1017万人に達している(07年2月)。日本レコード協会の調査では違法な着うた
のダウンロード数は年間2億3400万ファイル以上とされる。法改正されれば、
末端のユーザーに広く影響が出そうだ。

(部分省略)
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200709210236.html
685名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/22(土) 12:09:45 ID:???
JASRAC議論スレって何処行ったんだ?
昔の議論スレってJASRAC必要悪みたいな論調だったのに
Part9とか最後の方は擁護の声が聞こえなくなってて失笑した覚えがある
あいつら何処行ったんだ
686名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/22(土) 13:02:54 ID:???
ここでいいんじゃねーの
その次は議論スレにスレタイ戻せばいい
687名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/23(日) 20:10:37 ID:???
>>661
女子十二楽坊がJASRACのせいで潰れた件について
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1190117700/l50
DVDは1分4円計算で100分収録なら400円!↑はそれを1500円で
うって赤字で倒産
CDは6%ぐらいだがイベント、販促など金にならないものも音楽を使用しても
利用回数で利用料がいるので弱小企業はイベント開けなくなったり。
広告行為で無料だったり赤字になるもんで金とんなや!ヘタしたら↑みたいに著作者
勤めてる会社潰れんだろが!ジャスラックって身内の著作者にとっても敵じゃね?
688名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/24(月) 14:10:49 ID:???
>687 1分4円から権利者に手数料引いて
支払われるはずなんだが、〆日との関係で
入金まで空くのに耐えられなかったってことか?
それとも一年ほどして入金された分は
隠してるってことか?
689名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/26(水) 12:44:52 ID:wcnDLa9v
690名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/26(水) 13:25:14 ID:???
確認取材一切なしか・・
691名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/26(水) 15:14:54 ID:???
>>689
これは酷いw
音楽DVDがあまりにも高すぎるはこういうことだったんか
692名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/26(水) 15:17:54 ID:i3sQGW1t
違法「着うた」個人利用もだめ=著作権法改正求める−文化審小委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070926-00000058-jij-soci

著作権者の許諾を得ずにインターネット上で流通する音楽や動画などについて、文化審議会の小委員会は26日、
個人が私的利用を目的にダウンロードする場合も違法とする方向で著作権法を改正するよう求める報告書案を大筋で了承した。

一方、米amazon では・・・

米アマゾン、オンライン音楽販売サービスを開始
http://www.afpbb.com/article/economy/2288888/2181952

【9月26日 AFP】インターネット通販大手、米アマゾン(Amazon)は25日、オンライン音楽配信サービス「Amazon MP3」を立ち上げたと発表した。
米アップル(Apple)のiPod専用音楽オンラインストア「iTunes」に対抗するサービスとなる「Amazon MP3」は、アマゾンのサイトからアクセスすれば
誰でもデジタル音楽の楽曲の購入やダウンロードが可能というもの。しかも、これらの楽曲はデジタル著作権の対象外なため、ダウンロードした楽曲のコピーも可能だ。

アマゾンのデジタル音楽部門副社長ビル・カー(Bill Carr)氏によると、「デジタル著作権管理(DRM)技術の付加がない楽曲を揃えたことで、
アマゾンの顧客に幅広いサービス提供が可能となった」と胸を張る。

アマゾンは「Amazon MP3」用にEMI Music、Universal Music Groupなど大手を含む2万レーベルの楽曲200万以上をそろえる。
アーティスト数も18万を超える。
693名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/26(水) 15:41:10 ID:???
Amazon MP3って春からやる報道あったけどようやく発進か
256kbpsのMP3か
悪くないねぇ
694名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/26(水) 19:03:19 ID:???
>>689
文字化けで見えないっす
695名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/28(金) 07:58:25 ID:nq9SZKWp
スレ最初から見たけど
J@SRAC擁護してるヤツが一人だけいるねw

明らかに社員でしょ
毎回毎回、苦しい言い訳とあからさまに問題点すりかえたりと
本当に乙ですね

696名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/28(金) 08:09:12 ID:???
JASRACだけを叩くのは間違い
つーか悪口だけではツマラン
構造的欠陥でもあるからな
だが、カスが天下り先として一番力がある
悪の親玉なのも確か
697名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/28(金) 20:26:30 ID:???
>>685
何度も同じ事を書くならまとめサイト作れ!と言いう人がいたり
まとめサイトが出来て書き込みが減ったら「どこへいったんだ?」と言う人がいたり。

大変だね。
698名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/28(金) 22:27:28 ID:???
まとめサイトなんてあったのか?
699名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 09:27:56 ID:???
韓国人気歌手日本のソフトをパクったとしてパクリ認定
http://jp.youtube.com/watch?v=8VOcbJgxpto
700名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/01(月) 18:22:55 ID:???
701名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/17(水) 16:08:35 ID:???
>>698
あったけど、出来上がった途端スレは盛り下がった
702名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/18(木) 05:01:04 ID:???
途端スレ?
まとめサイトじゃないのか?
703名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/18(木) 10:10:23 ID:???
>702
出来上がった途端 "に“ スレは盛り下がった
察してやろうぜ

704名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/24(水) 08:16:32 ID:???
いや、まとめサイトじゃないのか?
705名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/26(金) 23:43:09 ID:???
>>1
「JASRACから音楽文化を救ってもらう」だろ。
706みき:2007/10/29(月) 18:17:45 ID:???
音楽作りたいけど、どうやってつくるの??
やったことないからわからない^^;
自分で作詞作曲してバンド組みたい!!
707名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/29(月) 20:16:30 ID:p784eg5c
今週のこち亀のタイトルがこの字何の字気になる字だったんだけど
それすらJASRACマーク入ってたよ。こわすぎる
708名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/30(火) 08:02:43 ID:UHmb64N0
>>705カスラック乙
709名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/30(火) 17:21:12 ID:Er8Yququ
【ネット】 ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料の支払いに向けて協議 [071030]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193727974/
710名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/10/31(水) 02:47:18 ID:9E8YvOkU
「JASRAC構成員⊂産業廃棄物以前〔産業廃棄物に劣る存在者〕」はさっさと自殺すべし。\(@o@)/
711名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/04(日) 16:42:38 ID:+r9CpYOJ
このスレで良いか分からないのですが質問させてください

結婚式の生い立ちビデオでエンヤなどの曲を使いたいのですが
この場合JASRACにいくら払わないとダメなのでしょうか?
勝手に使って後でばれたらまずいですよね?
712名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/04(日) 18:39:56 ID:???
>711 それこそJASRACに直接問い合わせればいいじゃないか
713名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/11(日) 15:20:19 ID:K/+jOUvp
★JASRACに対抗する方法。

ジャスラックに登録しない。
登録しちゃった人は今から脱退する。
んで、著作権は自主管理する。

ルールは作曲者が自由に作る。
・音質落とせば公開OK
・商用サイト以外なら公開OK
とか。

著作権の請求ルールもそれぞれ各自が作る。
・オイラの曲で金儲けしたら請求するYo
とか。


こんなのをテンプレート的に作って、
自由にルールをカスタマイズできるような仕組みを作って広める。
各自がサイトでそれぞれの著作権規定を表明したり、
MP3ファイルに規定を埋め込んだりする。
714名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/11(日) 16:01:58 ID:???
JASRACってパクリ専門のavexとツルんでるんだろ
金ほしけりゃavexからいくらでも取れるだろ
715名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/11(日) 16:29:14 ID:???
>>713
なんていう浅はかな考えなんだ
716名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/11(日) 17:58:05 ID:K/+jOUvp
★JASRACに頼らない
★JASRACに登録しない
★JASRACを信じない
こういう姿勢を音楽に携わるもの全員が持つべき。

問題の根本は、ミュージシャンが自分の権利を他人任せにしている所にある。
もっとも、
JASRACに登録しない=大手レコード会社と契約できない=音楽で食っていけない
現状がある。

が、

今後は配信が主流になり既存の流通を持たずとも音楽で食っていける
状況が増える。

★JASRACに頼らない
★JASRACに登録しない
★JASRACを信じない

こういう啓蒙活動を、まずはアマチュアミュージシャンレベルの間で広めるべき。
717名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/11(日) 18:25:09 ID:???
店でジャスラックの管理楽曲を流したら金を取られるんだよな?
著作権フリーの音楽だけかけろってか?ふざけんな
718名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/11(日) 21:15:49 ID:K/+jOUvp
★アマチュアミュージシャンの方々へ★
もしあなたが少しでもJASRACに違和感を持っているなら、
「JASRACに登録されるのがイヤだから大手レコード会社とは契約しません」
と堂々と言い放ってくだされ。

小さな声も積み重なれば、世論を動かすエネルギーとなる。

JASRACに登録せずとも大金を得ているミュージシャンはたくさんいる。
JASRACに登録せずともプロにはなれる。
719名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/11(日) 21:42:08 ID:K/+jOUvp
★JASRACへの登録拒否。これが一番の抵抗運動。そして簡単にできる革命。★

坂本龍一の最近の曲のいくつかはJASRAC非登録。
JASRAC非登録=著作権フリーっていう意味じゃないよ。
JASRACに登録しなくても権利はちゃんと保障されるし、お金も入る。
JASRACに登録しなきゃお金もらえない、と勘違いしているアマチュアは結構多い。
JASRACに登録せずともプロになれる、お金ももらえる。
720名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/11(日) 23:43:23 ID:???
「私的録音録画補償金制度」に対するパブリックコメント募集は11/15(木)まで。
これに反対しないと各種記録メディアやiPod、PCにまで補償金が上乗せされて
国民は疲弊し、権利団体は肥え太ります。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1192537272/

録音録画補償金めぐりヤクザまがいの権利者団体が公開質問を提出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news115.html
721名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/12(月) 16:42:25 ID:R23gdlEo

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!オマエラが政治家になればいいんジャマイカ?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

N N L P − 日本国民労働党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/108

オマエラが主張しなきゃ、世の中変わりません。
日本オワタwwwwで納得出来ますか?
722名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/13(火) 00:54:03 ID:u5vqSWtk
どんどん只で落とそう

ゴンベ族の音楽 ttp://hadodan.alink7.uic.to/ NEW SONG ttp://newmusics.alink7.uic.to/
「との」の音楽ですよ〜 ttp://ogiti15.alink7.uic.to/ 曲貼り精鋭達のたまり場 ttp://jetboys.alink7.uic.to/
SONIC MUSIC ttp://sonicmusic.alink7.uic.to/ シンジ君愛の物語 ttp://dfkguf.alink.uic.to/
音楽・mp3ダウンロード ttp://musicpv2007.alink7.uic.to/ アニポップ ttp://gakky.alink7.uic.to/
MP3保管庫 ttp://mp3kannri.alink7.uic.to/ FREE MUSIC ttp://vintage.alink7.uic.to/
月雨劇 ttp://tsuki-ame.alink7.uic.to/ ひぐらしなんでもDL局 ttp://higurashi.alink7.uic.to/
CANDY POP ttp://candypop.alink7.uic.to/ ゆるあに団。 ttp://abs919.alink7.uic.to/
幻想の蝶が舞う頃 ttp://yuzusakura.alink7.uic.to/ 夢ノ続キハ此処ヵ. ttp://kirii.alink7.uic.to/
MAPPO POP ttp://mappo-ppo.alink7.uic.to/ 無料MP3デクターブ ttp://gkkkg988.alink7.uic.to/
723名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/13(火) 01:02:04 ID:u5vqSWtk
どんどん只で落とそう

音楽っていいよね! ttp://lololo.alink2.uic.to/ Music×Music ttp://sanagara11.alink7.uic.to/
Happy Days ttp://happy-days.alink7.uic.to/ 青春ぐらふ ttp://seisyun.alink7.uic.to/
†*:;;;;;;:† Diamond †*:;;;;;:*† ttp://erika-10460.alink7.uic.to/ アニソン☆Link ttp://music-life.alink7.uic.to/
大石の唄集 ttp://ooisi.alink7.uic.to/ おいてきた俺の忘れ物〜 ttp://mountain.alink7.uic.to/
ャュョッ’s music!! ttp://heaven.alink7.uic.to/ もんのアニソン倉庫A ttp://mon2.alink7.uic.to/
未定 ttp://tenchu.alink7.uic.to/ ★みちゅぴの部屋★ ttp://micyupi.alink7.uic.to/
U-10の音楽 ttp://u-10-3.alink7.uic.to/ 楽しく行こう!! ttp://sousou.alink7.uic.to/
○のマンガ〜 ttp://robanopan.alink7.uic.to/ BBOC-ボック ttp://asdfghjkll.alink7.uic.to/
声優@Museum ttp://ani-museum.alink7.uic.to/ ☆〜アニソン倶楽部〜☆ ttp://magister.alink7.uic.to/
†Prince Song† ttp://nayuta.alink7.uic.to/
724名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/14(水) 12:43:22 ID:6Dbqq+u4

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!オマエラが政治家になればいいんジャマイカ?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

N N L P − 日本国民労働党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/108

オマエラが主張しなきゃ、世の中変わりません。
日本オワタwwwwで納得出来ますか?
725名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/15(木) 23:20:57 ID:vVoaoj7V
JASRAC 理事長 吉田茂
SARAH(私的録音補償金管理協会) 元理事長・現理事 吉田茂
第13代文化庁長官 吉田茂


JASRAC 常務理事 斉藤満雄
OCD(著作権協議会)代表幹事 斉藤満雄
SOFTIC(財団法人ソフトウェア情報センター) 理事 斉藤満雄
CRIC(社団法人著作権情報センター)理事長 斉藤満雄
726名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/11/16(金) 02:44:25 ID:???
【すごいぜ!JASRAC伝説】
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
727名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/19(水) 22:03:02 ID:???
いつの日か、場所を問わずにネットワークに繋がることが当たり前になった時代には、
音楽を「所有」すること自体が否定されるのかも知れんねえ
販売ではなくライセンス契約、一回再生するごとに課金という形になって。
ある意味、蓄音機の発明以前に戻るわけだ。
ただし、権利者側の所得が不労所得になるという点で異なるけど。

あー、酔ってるな
728名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/21(金) 13:09:23 ID:IAqorBL1
ジャスラックマンセーニダ
729名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/22(土) 03:23:36 ID:???
自分の子供や孫たち、その先の未来に、
世界に誇れる日本の音楽文化を残したい。
730名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/28(金) 20:25:23 ID:TqKJyZUE
【すごいぜ!JASRAC伝説】
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
731名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/29(土) 20:40:36 ID:Ygpt9+wD
【著作権】JASRAC理事「“切り貼り”は創造にあらず」「着メロの手数料だけで70億円儲かった。動画共有サイトでも同じ展開望む」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198913064/
732名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/30(日) 03:30:55 ID:EdvaKTux
ギター少年のヒーロー夏林さんの動画が全部消されたみたい
アコギ一本で演奏するだけでもダメってどんだけ〜
夏場さんの演奏を観てギターはじめたって人多いのに。
733名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/30(日) 07:33:37 ID:80pa4ugR
もう一つ著作権に関する社団作るのが手っ取り早いんじゃね。
734名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/12/31(月) 18:03:13 ID:CoIxPjIF
JASRACよりも、ずっと過激に:
もしも、演奏家の権利を守るという名目で、
録音された音楽の製造と流通、放送を禁止する
ことにしたら、もっと演奏家に仕事が来るんじゃ
ないかと思うが、そうしないのはなぜかな。
735名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/15(火) 20:25:48 ID:i5gLGY8B

音楽権利者団体 「俺達の生活を守る為にipodとかHDDとか携帯使ってる奴は金よこせな」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200394904/
736名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/01/31(木) 04:42:04 ID:25BDLqbE
EU court says file sharers don't have to be named
EU裁判所、「ファイル共有で実名の開示必要性なし」
http://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=technologyNews&storyid=2008-01-29T133320Z_01_L2925272_RTRUKOC_0_US-SPAIN-COURT-EU.xml

BRUSSELS (Reuters) - European Union countries can refuse to disclose names of file sharers on the Internet in civil cases,
the EU's top court said on Tuesday in a blow to copyright holders trying to fight digital piracy.
737名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/18(月) 12:13:48 ID:Afrm6Rzk
使用料1000億円の巨大利権
音楽を食い物にする呆れた実態
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-1.jpg
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-2.jpg
738名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/02/23(土) 19:27:11 ID:???
739名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/03/08(土) 10:21:01 ID:C1ed90Jh
ビートルズ楽曲、ついにネット配信か=アイチューンズで数カ月以内に−英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080308-00000020-jij-int

【ロンドン7日時事】ビートルズの楽曲がついにネット配信へ−。7日付の英夕刊紙イブニング・スタンダードは、元ビートルズのポール・マッカートニーさん(65)が、
ビートルズの楽曲を米アップルのインターネット音楽配信サイト「アイチューンズ・ストア」に提供することを決断し、数カ月以内にダウンロードが可能になると報じた。

3月8日7時1分配信 時事通信
740名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/03/08(土) 13:57:45 ID:???
296 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/03/05(水) 06:34:50 ID:3Mii9oW50
作者本人の作詞でもJASRAC通さないと駄目なのか…

303 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/03/05(水) 08:07:56 ID:dLmIx4C8O
>>296
どっかのミュージシャンが本を書いたとき、自分が書いた歌詞を載せたんだけど、
JASRACに「金出せ」と言われたらしい

313 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/03/05(水) 08:41:41 ID:e7c8ZfPL0
>>296
前にニュースになったけど、オリジナル曲を使用していたダンススクールですら
難癖つけられてる  ↓その時のジャスの意見
>JASRACは「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、
>ダンス教室の営業が成り立つとは認識していない。ジャスラックの管理楽曲を使用する場合は
>きちんと手続きをとって使用してほしい」としている。

>>303
これじゃね?

>ジャスラックに纏わる伝説で一番凄かったのがオーケン事件。ググると結構出てくる。
>大槻ケンヂが自分のエッセイに筋少時代の曲(高円寺心中。もちろん本人作詞)の歌詞を引用したんだけど
>製本後いきなりジャスラックが「知的財産権は我々にある。使用料をよこせ」って言って来て
>かなり頭に来たけど事を荒立てるのもアレだから素直に支払った。
>その後、印税明細が来るのだが何故かジャスラックからの印税が一円も無い。
>一応、ジャスラックの名目は「中間マージンとして摂取後、アーティストに一部印税を支払う」んだから
>オーケンが払った使用料の何%かは還元されなきゃいけないハズなのに1円も還って来ない。
>ジャスラックに「歌詞使用料が振り込まれてるはずだろ?つか、払ったのオレ自身なんだから
>間違いない」と問い合わせるも「知らない」「わからない」の一点張り。
>「一体これまでいくらボラれてるんだろう・・・」てライブで話してた。
741名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/03/28(金) 07:18:18 ID:???
139 :Track No.774:2008/03/18(火) 17:23:32
>小室哲哉のカラオケ印税、全盛期でも1000万程度
>ttp://www.melma.com/backnumber_66976_3554555
>
>カラオケ一曲で印税は2銭(10銭で1円)
>ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=7222026

100銭で1円だろ
742名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/03/28(金) 17:23:30 ID:i3rA5gid
【社会】浜田省吾・スピッツ・Mr.children…JRC管理楽曲を自ら演奏した動画をYouTubeに投稿できます
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206616290/

音楽著作権の管理事業会社「ジャパン・ライツ・クリアランス」(JRC、東京都渋谷区)は
27日、管理する約5000曲をめぐり、米インターネット検索大手グーグルと、同社が提供する動画投稿サービス「ユーチューブ」の日本における音楽著作権の包括利用許諾契約を締結した。
対象は浜田省吾やスピッツ、Mr.Childrenなどの人気曲で、一般のユーザーが自ら演奏した映像をユーチューブのサイトに投稿できるようになる。

JRCによると、楽曲使用料は、利用状況にかかわらず定額がグーグルからJRCに支払われ、各楽曲ごとの視聴回数などグーグルの利用実績報告に基づき、権利者に分配される。
約720万曲を管理する著作権管理団体、日本音楽著作権協会(JASRAC)も、グーグルとの包括利用許諾契約の締結に向けて協議を進めている。

*+*+ Sponichi Annex 2008/03/27[19:24] +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080327056.html
743名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/03/28(金) 17:26:25 ID:???
著作権管理団体、日本音楽著作権協会「ジャスラック」(JASRAC)と
音楽著作権の管理事業会社「ジャパン・ライツ・クリアランス」(JRC)って
内容的には何が違うもの?
744名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/03/29(土) 23:16:57 ID:C3t8MNh2
カスラックの実態

・文部省役人の天下り団体。
・弱者から金をむしりとる893まがいの団体
・自分たちの利権を守るために法律まで変える。
・役員は3000万円を超える高額所得。
・結局、著作権管理団体といいながら、
 実態は中間マージンを搾取するだけの糞団体。

ヤクザより悪質な糞法人はさっさと潰れろ!!!
745名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/03/29(土) 23:20:44 ID:C3t8MNh2
カスラックはヤクザより始末悪い。
746カスラック:2008/03/30(日) 11:47:42 ID:JZwCKmG+
カースラック♪ カスラック♪ 夢のカスラックだから♪
カースラック♪ カスラック♪ 夢のカスラックだから♪
747カスラック:2008/03/30(日) 11:50:09 ID:JZwCKmG+
じゃぱねっと高田のテーマソングにかけて、

カースラック♪ カスラック♪ 夢のカスラックだから♪
748名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/03(木) 18:02:47 ID:???
ジャスラックが今後非常に困るのがプロを目指す人が減る事
アマで人気が出てCDが売れてそこそこ儲けられたらカスラックでなくても
外で契約できるし、
749名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/22(火) 23:54:53 ID:7qrWOHtK
【音楽】「オリコン訴訟」ジャーナリスト・烏賀陽弘道さん敗訴 オリコン側の主張ほぼ全面的に認める…東京地裁[04/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1208860118/
ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/
UGAYA Journal.
http://ugaya.com/

※関連スレ
【芸能】オリコンが「ジャニーズ事務所との蜜月関係」を雑誌に掲載した相手に5000万円訴訟起こす。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166481208/
【音楽】音楽ライター・烏賀陽弘道氏に対する訴訟について、オリコンが公式見解を発表
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166514591/
750名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:37:18 ID:d/EAvZfb

カスラック強制捜査キター
独禁法とかw

TBSのニュース速報より
751名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:38:09 ID:LBbgwFM/
速報みた。カスラックざまぁw
752名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:38:34 ID:???
強制捜査とかw
753名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:39:24 ID:TCFWG1uB


強制捜査
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛


754名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:39:40 ID:UfCkrx5F
【カスラック涙目】JASRACに独禁法違反で立ち入り調査
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208918246/
755名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:41:31 ID:V3vTHeY9
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ       ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤     丿 \\\ \\\

--------------------------------------------------------------------------------
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /               ヽ.  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ      ヽ <        ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
 |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○,ノ   l <.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \     | <    ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ      l<.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓.┃┃
 |:::::       |  |||!|||i|||!| |      |<      ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛.┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |      | <     ┃┃         ┃┃           ┏┓
  \:::::      | :|!! || ll|| !!| |    ,ノ.  <     ┗┛         ┗┛           ┗┛
   \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
756名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:47:20 ID:???
俺もさっきテレビで見た


カスラックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:49:40 ID:GJ/hn5mE
カスラック解体決定キターーーーーw

これで音楽は自由に使えるようになる
758名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:50:12 ID:V3vTHeY9
m9(^Д^)プギャーーーッ
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
759名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 11:55:10 ID:kHOp0tW+
>>491
まじで?
760名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 12:08:13 ID:qQcriHWP
【社会】公取委、JASRACに立ち入り検査 独禁法違反の疑い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208919180/
1 出世ウホφ ★ 2008/04/23(水) 11:53:00 ID:???0
公正取引委員会は独禁法違反の疑いで、日本音楽著作権協会を立ち入り検査した。


2008/04/23 11:41 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
761名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 12:09:10 ID:???
1998年 坂本龍一によるJASRAC批判
ttp://www.kab.com/liberte/rondan.html
762名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 12:11:02 ID:V3vTHeY9
案の定
ニュー速は祭りですな
763名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 15:35:48 ID:PJYZzDj2
祭りage
764名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 15:39:28 ID:???
まずはおめでとう

質問なんだけど、権利者は自らの意思で著作権管理業者を選択して契約してるわけだよね?
じゃあ2000年以降JASRAC以外の業者を選択する権利者も増えてきてるのかな
765名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 16:12:10 ID:GwHUoC5L
着メロ関係の権利報告とかたまにやってるからちょっと知ってるが、
カスラック以外の権利団体に移動、登録しはじめたアーティストがここ2,3年で増えた
それまではゴミカスのような登録数だった

そりゃそうだよな
当時は自分とこの客が他に流れないように規約改訂して縛ってたんだもんな
766名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 16:27:00 ID:???
そっか、じゃあこれで一気に流れが加速するかもね
よかったよかった
767名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 16:49:13 ID:???
今後どうなるかだな
768名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/23(水) 20:18:52 ID:ZbSDdEs/
公正取引委員会は4月23日、独占禁止法違反の疑いで日本音楽著作権協会(JASRAC)に立ち入り検査した。

http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/04/23/20371984.html


音楽を愛するみんな、やったね!
769名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/24(木) 05:03:11 ID:???
やっとかよw
と言うのがみんなの感想だよな。
770名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/24(木) 18:27:06 ID:???
というかよくもまぁこんなになるまで放置ってくれたなと言うのが俺の意見なんだが
771名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/25(金) 08:50:54 ID:/NOrq0RD
【社会】 JASRACを、独禁法違反の疑いで立ち入り検査…公正取引委員会★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209054804/
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] New! 2008/04/25(金) 01:33:24 ID:???0
★音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り

・音楽の著作権管理事業を巡り、自らに有利な内容の契約を放送事業者に結ばせ、新規事業者の
 著作権管理市場への参入を不当に締め出した疑いが強まったとして、公正取引委員会は23日、
 独占禁止法違反(私的独占)の疑いで日本音楽著作権協会(JASRAC)に立ち入り検査した。
 公取委による同協会への立ち入り検査は初めてという。

 関係者によると、JASRACは放送事業者との間で、音楽放送事業の収入の1.5%を支払えば、
 JASRACが著作権を管理している曲を自由に使うことを認める「包括徴収契約」を締結。
 放送事業者は、JASRAC管理下の曲は定額で使い放題である一方、別の著作権管理事業者の
 管理する曲を使う場合には、新たに使用料支払いが生じる形となっている。

 公取委は、こうした契約形態は、放送事業者が新規事業者と新たな契約を結ぶことを制限して
 いるとして、JASRACが市場を実質的に支配したと判断したもようだ。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080423AT1G2301G23042008.html

※関連スレ
・【著作権】JASRACなど権利者側「今後はiPodやHDDレコーダーなどが補償金の課金対象になるよう動く」「反対してたJEITAの譲歩、評価」★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207414823/
・【裁判】 「JASRACの著作権使用料配分などに疑惑」と報じた記事で、ダイヤモンド社に550万円の賠償支払い命令
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202894842/
・【著作権】 JASRAC、勝訴…ネット上に音楽データ保存できる「ストレージ」サービスに、「著作権侵害」判断★3
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180131934/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208964869/
772名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/25(金) 13:33:05 ID:yybZ5Bgu
包括契約がなくなったら、テレビ局が使った分だけJASRACに支払われるようになる。
さらに、JASRACの1曲あたりの手数料も他社と同水準に値上げされる。
どうかんがえても、損をするのはテレビ局。売上の激増するJASRACはボロ儲け。
今回の件で喜んでるやつらはアホだと思う。
773名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/28(月) 09:00:26 ID:sr01svcr
【コラム】JASRACが公正取引委員会を無視した理由?[4/24]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209030613/
1 長文のため一部省略。全文はソース元にて@たんぽぽ乗せ名人φ ★ New! 2008/04/24(木) 18:50:13 ID:???0
先日GIGAZINEで、JASRAC(日本音楽著作権協会)に対して独占禁止法違反の疑いで
公正取引委員会が立ち入り検査を行ったことをお伝えしましたが、
毎日新聞社の報道によると、公正取引委員会は5年前に公表した報告書の中で、今回立ち入り検査が行われた原因となった、
JASRACと放送局との「包括契約」について「競争阻害要因となり得る」と指摘していたにもかかわらず、
JASRACが無視して独占状態を続けていたとしています。

そこで本日、JASRACと公正取引委員会に対して、電話で聞いてみました。

まず、公正取引委員会が2003年3月に公表した「デジタルコンテンツと競争政策に関する研究会」報告書の概要は以下。
1.著作権法上のすべての権利を管理委託契約の対象とすることを条件とすること
2.新規参入事業者と競合する分野についてのみ管理手数料を引き下げたりすること
3.新規参入した管理事業者に一定期間は自らとは契約できないことを条件とすること

そして今回はJASRACに対して、「毎日新聞社の報道によると、5年前に問題点を指摘されていたにもかかわらず、
一向に改善する動きがなかったことが極めて悪質だと判断され、今回の立ち入り検査につながったようだが、
警告を無視してきた理由は?」という質問をしてみました。

JASRACからの回答は以下の通り。
「公正取引委員会の報告書の内容は承知していましたが、直接指摘や警告を受けた事実は確認できていません。
現在そのような事実があったのかどうかを調査中です。
また、立ち入り調査を受けた理由につきましては、すでに報道されているとおり、
放送事業者との包括契約が新規参入を除外している疑いがあるというもので、
調査は現在も続けられていますが、すでに発表しているとおり、全面的に協力しています。」

なお、この件について公正取引委員会に電話して確認してみたところ、今回立ち入り検査を行った理由については、
「個別の案件であるため答えられない」そうです。

http://news.livedoor.com/article/detail/3612979/
774名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/05/06(火) 18:04:29 ID:3gvGRWuW
iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ

 iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに
「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に提案する。
抵抗するメーカーに対し、課金を求める著作権団体が「秘策」で揺さぶりもかける。同庁は4年越しの
論議に決着をつけたい考えだ。

 著作権料の一種とは、一般の人が家庭で音楽や番組を録音・録画する行為に対して課金されている
「私的録音録画補償金」のこと。すでにMDレコーダーやDVDレコーダーといった録音・録画機器
には導入されている。実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。
金額は価格の数%。

 最近登場した携帯音楽プレーヤーなどについては、著作権団体の要望を受け、文化庁が文化審議会に
はかり、05年から本格議論してきた。実演家著作隣接権センターなど著作権団体と反対する
メーカーの両者の意見を折衷した制度改正の骨子案をまとめた。

 同案では、携帯音楽プレーヤーとハードディスク内蔵型録画機器を挙げて「課金対象にするべきだ」
と初めて明言する。一方で、メーカーに配慮して、録音・録画の機能がある機器でも、パソコンの
ような汎用性の高い機器や、携帯電話のように別に主な機能がある機器への課金は見送ることにした。

朝日新聞 asahi.com(赤田康和)(2008年05月06日03時04分)
http://www.asahi.com/culture/update/0505/TKY200805050202.html
775名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/05/10(土) 03:07:02 ID:fowfiDXK
iPodにも補償金上乗せ…文化庁提示、1台数百円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210305344/
776名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/05/28(水) 11:08:25 ID:7eO5KqjQ
777名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/05/29(木) 18:54:59 ID:???
JASRACさんへ
MIDIで歌っている人の声はどうやってだすのでしょうか?
え?メロディーが同じだからとにかく払えですか、そうですか。
778名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/06/25(水) 05:27:21 ID:/O7H3Y8K
JASRAC「我々は消費者を守る為にJEITAと戦ってHDDに対する私的録音録画補償金の徴収権を勝ち取る!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214326005/
779名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/07/07(月) 00:17:13 ID:???
×我々は消費者を守る為に
○我々は既得権を守る為に
780名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/07/08(火) 02:10:32 ID:???
ようつべで気になったアーティストのPVが削除されていた
なんでこんなバカことするんだろう
視聴して気に入ったら購入しようと思っていたのに
781名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/05(金) 06:38:10 ID:???
かつて、音楽は神のみに許されたものであった。
天空では天使や妖精が音楽を奏で、神を楽しませた。
地上のいきものでは鳥のみが歌うことを許されたが、それも与えられた歌を歌うのみで、自ら新しい歌をつくり、奏でる事は許されなかった。

さて、アダムとイブは禁断の木の実を食べた。目は開き、物を考えるようになった。そして音楽を聞き、覚え、模倣し、新たに創造するようになった。

神以外に人間だけが、神に許された音楽を聞き、それを覚え、頭の中や口や道具で、奏でることができる。
人間は神の音楽を盗んだのだ。
これが原罪である。
人は生まれながらにして音楽を盗んでいるのである。

全ての人間は音楽を盗んでいるのだ。

この罪を償うには、神の代理人たるJASRACに喜捨する他はない。
その事によって初めて、人間は救われるのである。
人間は神の代理人であるJASRACを疑ってはならない。

アーティストを僭称する者どもは、模倣は本能であり、模倣こそが音楽を発展させるなどとうそぶいている。
彼らは自らの罪を自供しているのである。

神よ、彼らを許し給え。
782名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/05(金) 13:41:18 ID:XvbvqPLk
>>781
精神病院に入ったらどうかね(笑)
漢字が読めないなら翻訳してあげるよ
783名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/05(金) 15:49:19 ID:XvbvqPLk
JASRAC=チャンコロ=チョン公
みんな頭がおかしい
地球に住んじゃいけない人々(^o^)
784名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/10/12(日) 09:36:52 ID:l0AR2Bc0
家から30m程度の小学校から運動会でポニョの歌が聞こえるんだけど、
これはJASRACが絡んだら小学校はお金とられるの?
785名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/10/12(日) 09:58:17 ID:V7nyx5Tb
そりゃそうでしょwww
786名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/10/16(木) 19:33:10 ID:ZeGXpvAL
JASRACについての継続的な議論のスレってここ以外にもある?
787名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/10/25(土) 15:44:15 ID:???
>>786
DTM板にいくつか
788名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/10/25(土) 23:23:54 ID:???
>継続的な議論のスレってここ以外にもある?

良い質問ですね。
>>786は流れを見ただけで2ch上の工作状況は掴めた訳だ。
他ももっと気がつけば盛り上がるんだけどね。
789名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/20(木) 19:39:22 ID:GRPK8ALR
今日発売の「ぴあ」(関西版)で
大槻ケンヂ本人がオーケン事件について書いてた
本人の見識としては「ほぼ都市伝説」
原稿のすべてをチェックしたわけでもないし
ライブのMCすべてを覚えてるわけでもないので、確証は無いけど

でもJASRACについては、特に何の感情もないと
790名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/21(金) 21:24:05 ID:???

その改行とか。
791名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/23(日) 23:31:11 ID:???
>でもJASRACについては、特に何の感情もないと

それはどうでも良いの。ジャスラック問題を知ってる人には。

分かる?
792名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/25(火) 00:01:15 ID:???

これはすごい。

流石ジャスラック。
793名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/26(水) 09:19:52 ID:xA0rkVrS
寄生虫ダニラックは君らには潰せんよ。
794名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/26(水) 21:08:21 ID:???
多分簡単だ。
それに気がつきさえすればいいということだ。
そいつに気がつき始めている人が大幅に増えていて、
しかもおかしな取り立て情報の数々なども
最終的には得る事ができるだろう。

まあ今何人気付いているかと言う話だね。
795名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/28(金) 18:47:26 ID:???
>寄生虫ダニラックは君らには潰せんよ。

そうでもない。これだけ臭ければね。
あと君らって誰だ。
796名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/29(土) 11:02:25 ID:T2LVYyTR
あの「MIDI狩り」から7年、今月に入って発車メロディサイトが立て続けに潰されている。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/
797名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/29(土) 15:19:18 ID:Tm2sb7Hd
発メロサイト狩りか、最低だなカスラック。
798名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/30(日) 14:48:53 ID:???
>>796,>>797
あんな騒音を公開して何が楽しいんだか…
799名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/30(日) 16:46:40 ID:???
だから来なくていいよ。
800名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/03(水) 10:42:26 ID:48+XYU1B
801名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/04(木) 17:07:59 ID:JnniTfEZ

sheがついにポニーキャニオンよりメジャーデビューしたそうだ
http://blog.downburst.net/
802名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/07(日) 15:05:14 ID:ZatFuzKN
BitTorrentを使ってアーティスト公認のLive音源を共有してみましょう
http://b.hatena.ne.jp/entry/254407
803名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/16(火) 13:14:29 ID:nBkesO67
携帯「着メロ」を規制
著作権法を改正へ

無許諾で音楽などをネット上に流す行為は、著作権法違反で取り締まり対象だが入手の
規制はなかった。報告書では入手に罰則を設けないが、違法と明確に位置付け、著作権
侵害を防ぐ音楽業界などの動きを後押しする。報告書を受け、文部科学省は次期通常
国会に著作権法改正案を提出する。

一方、iPod(アイポッド)やハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器の販売価格に、
新たに著作権料を上乗せするかどうかは委員の賛否が分かれており、引き続き検討する。

ネットでの違法配信は、多機能の携帯電話や動画投稿サイトの普及に伴い増加。着信
メロディーに関する日本レコード協会の昨年度の調査では、違法サイトからのダウン
ロードが正規サイトからの入手を約7000万件上回る年約4億件に上っている。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121600061&genre=A1&area=Z10
804名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/22(月) 19:50:24 ID:???
さすが天下り団体!
805名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/24(水) 02:36:26 ID:???
>発メロサイト狩りか、最低だなカスラック。

企業がカスラックに依頼した形になってるけど,
今のカスラック見てて、その様に考える人はいないわな。

何で手ばかり回すかねえ。つ ぶ れ ろ よ 。
806名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/26(金) 05:31:18 ID:???
ニコニコ動画のお上と、つまりはエイベックスの社長とかと
つるみ始めた(元からだが)みたいだよ。

カスラックの活動はもっと評価されていいとか抜かしておりました。
807名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/27(土) 00:56:58 ID:dvvIbIIJ
海外の各大物アーティストに
真実を伝えたらどうだろう?
808名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/12/27(土) 04:52:43 ID:???
国内の大物に伝わるくらいに騒げば良いさ。なぁカスラック。
809名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/07(水) 11:32:02 ID:3Q0uUjUR
【ネット】 "日本とは真逆" 米アップル、全楽曲1000万曲をコピー防止無しで販売…iTunesストア
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231293299/
810名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/07(水) 21:54:46 ID:xqevotLV
811名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/09(金) 01:06:07 ID:hjid7ygi
>>809
これが本来の流れってもんだな
なんで日本では欠陥データに高い金払わなけりゃならんのだ
812名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/16(金) 02:37:36 ID:???
アマチュアから金取るのマジでやめて欲しいわ。
オリジナル曲作っても、盗作だとか言って因縁つけられそう
813名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/01/16(金) 18:06:53 ID:???
「税務当間の職員が、根拠なしに"X-coかW-derivativeの商業的利用によって得た収人の40%をX-artistに分配しなければならない"と指導する例がある」
http://www.imasy.or.jp/~ume/copyright-ml/inetmag/internet-magazine-1997-03.html

カネラックだけじゃなく課税庁による不当な追徴課税からも守ってねw
814名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/07(土) 03:15:40 ID:f0ZyY/yL
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090207-OYT1T00030.htm
JASRACに公取委が排除命令へ、新規参入を阻害

テレビなどで放送される音楽の使用料をめぐり、社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が
同業者の新規参入を阻んでいるとして、公正取引委員会はJASRACに対し、
独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。

JASRACはNHKや民放各局との間で、著作権を管理するすべての曲の放送や
放送用録音を一括して認める「包括契約」と呼ばれる形態の契約を結んでいるが、大幅な見直しを迫られる。

関係者によると、JASRACの管理する楽曲数が圧倒的に多く、包括契約では一定額を支払えば、
その楽曲を好きなだけ使えるため、放送局側にとって別の業者と新たな契約を結ぶことはコスト増につながる。
公取委は契約形態が新規参入を阻害していると指摘。JASRACに、こうした状態の解消を命じる方針だ。

排除措置命令では、解消の具体的な方法には触れない方向で調整しているが、
公取委では、JASRACの管理する楽曲と他の業者の管理する楽曲が放送で使用された比率を調べ、
JASRACが使用料を配分する仕組みを作ることなどを想定しているとみられる。

文化庁によると、「著作権等管理事業法」の施行によって、JASRACの著作権管理事業の
独占状態が解消された2001年以降、11社が新規参入したが、放送分野への進出は2社だけ。
JASRACが99%以上のシェア(市場占有率)を占めている。

包括契約は各放送局の前年度の放送事業収入の1・5%を使用料と定めており、
07年度にJASRACが集めた使用料は約265億円に上る。

(2009年2月7日03時03分 読売新聞)
815名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/07(土) 03:48:53 ID:J+Mmsnkz
祭りだな

【社会】JASRACに公取委が独占禁止法違反(私的独占)で排除命令へ、新規参入を阻害
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233943983/

【速報】JASRACに公取委が排除命令へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233944074/
816名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/07(土) 06:18:39 ID:h51T5ZtJ
JASRACへ上納構造

レンタルする⇒気に入ったのでCD買う⇒PCに録音⇒iPodに転送⇒車用にコピーのCD作る⇒仕事場で流す⇒カラオケで唄う ⇒着うたにする
 ↑                 ↑     ↑      ↑                ↑      ↑       ↑           ↑
 搾取               搾取    搾取    搾取              搾取     搾取      搾取         搾取
817名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/22(日) 01:59:59 ID:???
>>777

>え?メロディーが同じだからとにかく払えですか、そうですか。

ジャスラックが管理してる「楽曲の権利」ってのは
言うまでもなくそういうものなんだが。
原盤権との違い、分かってる?
818名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/22(日) 22:22:56 ID:???
皮肉だと思うけどね。
819名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/02/23(月) 22:50:39 ID:???
メロディが同じだから、Midiをネットから消し去ったんですか、
そうですかって感じですね。
820名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/11(水) 16:12:45 ID:KhzNPzfK
音楽に関してはJasracが権利者で、作曲者が何もいわなくても、
Jasracが何か言えば規制されるんですよね?
たとえば、海外の鯖に邦楽の耳コピMidiを置いても規制対象ですよね?
821名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/11(水) 20:06:43 ID:???
海外ではmidiを許容してる。
822名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/26(木) 01:10:27 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/11/news041.html

海外は音楽文化を護る為、ここまでやるというのに……。
823名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/27(金) 05:24:35 ID:???
フランス?

ああ、itune課金をやろうとした腐れ規制組織がある国だろ?

この辺のパクリで、携帯プレーヤー課金とか言いだした某ジャスラックは

大ひんしゅくを買ったがな。
824名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/27(金) 13:42:56 ID:???
EUの現実知ると、日本でカスラックとかJASRAC叩きしてる連中、泣いちゃうと思う。

そんくらい、JASRACは欧米の権利者団体に比べりゃ、甘過ぎる団体。
825名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/28(土) 05:43:16 ID:???
とんでもない。

料金は三倍な上に、自由化のかけらもなかったのは
天下り団体のジャスラックならではだね。

826名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/28(土) 12:06:36 ID:???
料金が高いどころか、安過ぎて参入障壁になってると文句つけられる程に、JASRACの手数料安いんだけど。
最大手が安い価格でやると、新規参入業者が入れないという理由で。
827名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/29(日) 01:12:10 ID:???
ひどい言い訳だ、、、。
828名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/03/30(月) 05:31:17 ID:???
レコード会社とズブじゃあどうしようもねえからな。

>最大手が安い価格でやると、新規参入業者が入れないという理由で。

あんまし図に乗ると丸ごと爆破しますよ。

何を?
829アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/03/30(月) 15:11:17 ID:???
ポケモンの音楽について調べたらとんでもない事実に気づいたんだが…
830名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/04(土) 00:00:51 ID:???
は?
831アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/04/04(土) 21:48:25 ID:ErvwIYGK
ポケモンでは、ゲーム曲のアレンジをアニメで使うことが多い。
で、サントラに載っているタイトルで検索してみたんだが…
832名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/04(土) 22:58:39 ID:???
だから何だよ
833名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/05(日) 01:19:13 ID:???
もともとゲームの曲だけど登録されてたってことか。
834名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/05(日) 01:30:45 ID:???
ゲームの曲だって作曲した人がいる著作物なんだから登録されるのはおかしくないだろ

音楽で楽しませてもらったり利益にしたりしてるんだから作者に還元するのは当然だろうから細かく管理してくれるのは構わんが理不尽なことが多いな
835アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/04/05(日) 15:34:08 ID:???
登録されているのはいいんだが、アニメオリジナル曲と一括で登録されている。
だから全て「作曲:宮崎慎二」になっており、増田順一の名前が何処にも無い。

赤緑のサントラに収録されている分では、
ポケモン君に決めた!=〜オープニング〜
旅立ち=トキワへの道-マサラより(1番道路)
自転車でゴー=サイクリング
サントアンヌ号=海(波乗り)
ポケモンホリデー=ポケモンセンター(ポケモンセンター・フレンドリィショップ)
おそるべしコダック=道案内
ポケモンリーグ公認キャップ=トレーナーあらわる(男の子編)
ポケモンバトル!=戦い(VS野生ポケモン)
灼熱のバトルフィールド=戦い(VSトレーナー)(一般トレーナー&カンナ・シバ・キクコ戦)
やったぜ!=シオンへの道-クチバより(11〜15番道路)
眩惑の美女=ポケモンタワー
総力戦=〜エンディング〜
不屈のポケモン=戦い(VSジムリーダー)(ジムリーダー&ワタル戦)
一件落着=ハナダへの道-おつきみ山より(3〜10・16〜22番道路)

を確認。
これ以外にもあると思うが、ゲーム・アニメ共にCD化されていない曲が多すぎる。
金銀に至ってはゲームのサントラ自体出ていないし…
836名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/06(月) 02:15:03 ID:???
だから何

増田順一の名前がねえのはJASRACのせいじゃないだろ
他人がどうこういうもんじゃなくてそいつが権利を主張するかどうかじゃん
それでも気になるならこんなところでスレ汚してねえでレーベルに問い合わせれば?
サントラだって出してくださいっていえばいいじゃん

つーか一つのレスで起承転結しろよ。うざい。
837名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/15(水) 20:43:45 ID:???
【知的財産】TV番組ネット配信:出演者らの権利一括処理へ新機構、5月にも設立…窓口を一本化 [09/04/14]

 テレビ番組のインターネット配信を円滑に進めるため、出演者らの権利処理を一括して
受け付ける組織が5月にも設立されることが13日、明らかになった。

 芸能プロダクションで作る「日本音楽事業者協会(音事協)」など芸能3団体が窓口を一本化し、
放送局が俳優やタレントと配信許諾の交渉を進めやすくする。

 出演者すべてから了承を得る難しさが、テレビ番組をネット配信する際の最大の課題だった。
新機構の発足で、多くの番組をネットで楽しめる環境作りが大きく前進する。

 新機構の名称は「映像コンテンツ権利処理機構(仮称)」。音事協と並ぶ芸能プロダクション
団体の「音楽制作者連盟」、俳優らで組織する「日本芸能実演家団体協議会」が参加。来年4月から
ネット配信に限って業務を開始する予定だ。

 放送局などがテレビ番組をネットで配信するには、著作権を持つ脚本家や原作者、著作隣接権
のある出演者などから漏れなく許諾を得る必要がある。出演者は数が多いうえに、古い番組では
所在がわからない人もいて、結局、配信できないケースが多かった。
838名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/15(水) 20:45:18 ID:???
続き)

 新機構は、番組のネット配信を希望する放送局などから許諾申請を一括して受け付ける窓口に
なる。また、放送局との間で、ネット配信で得られる利益を配分する指針作りを協議する。
将来的には、テレビ番組以外にも映画などの権利処理を行うことも検討する。音楽の権利処理を
行う日本音楽著作権協会(JASRAC)は著作権管理も行うが、新機構は窓口業務に徹する。

 放送局側も新機構を窓口に、配信ビジネスの新たな枠組みを協議することで合意した。
窓口一本化で放送局の負担が減り、過去の作品を含めてネット配信される番組が増えそうだ。
権利者側は、ネット配信による収入増が期待される。

 窓口一本化は、これまでも日本経団連などが提案してきたが、関係者の利害対立で頓挫した。
しかし、一部からは、ネット利用に限って権利処理を簡単に行うための法整備を求める声も
出ていた。

 ◆著作隣接権 番組の脚本家や作詞・作曲家といった作者に与えられる著作権とは別に、
俳優や歌手など演技や歌唱を通じて作品を世に送り出した人に認められる権利。
自分が出演した番組をインターネットで配信する際などに利用を許諾することができる。
第三者が侵害した場合、著作権と同様に処罰の対象になる。


http://news.aimu-net.com/read.cgi/bizplus/1239660657

想像の範疇をまったく超えないやりかた。5月だって?
839名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/19(日) 17:17:50 ID:9hnx4KrU
まだ懲りねえか空き盲カスラックw

公取委の冷静な見解
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/09.february/090227.pdf

カスラック(笑)の幼稚園児でもできる弁解w
http://www.jasrac.or.jp/release/09/02_6.html
840名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/19(日) 17:50:46 ID:???
サザン・オールスターズの話がこの騒動の原因って説もあるんだね。

サザンを売り出したアミューズというプロダクションは、
金がなかったので、周防から資金援助を受けた。
サザンは大成功し、アミューズは大きくなるが、
サザンの楽曲の版権はバーニングが持つ契約になっており、
サザンには金がいかなかった。
「いとしのエリー」のヒットの頃でも給料は15万円だったとか。
怒った桑田は独立しようとしたが、周防はこれを認めない。
桑田「じゃあ、どうすりゃ独立させてくれるんだ」
周防「3億もってこいよ、もってこれるならなwww」
桑田はサザンとは別に「桑田バンド」を結成して、
3億円を稼ぎ、そして版権を買い取る。

アミューズとサザンの軌跡はここから始まった。
こんな話。
841名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/19(日) 22:20:23 ID:???
オーケンの話、本人が去年のピアインタビューで完全否定してたのな、知らなかったよ。
842名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/20(月) 10:52:04 ID:nTogTuth
>>840
桑田格好良すぎるな!
マジ尊敬するわ!
843名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/24(金) 06:25:06 ID:???
GLAYはバーニングバンドだったんだよなw
844名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/25(土) 00:18:01 ID:???
1.バーニングプロ本体 =元締め・周防の生息地
             先月やっと申告もれ≒脱税を指摘された本丸
             小泉今日子、内田有紀、長山洋子、藤あや子、水野美紀、
             郷ひろみ(元ジャニ)、稲森いずみ、鈴木蘭々など
2.ビッグアップル(赤坂) =周防がオーナーである衛星事務所
               同名芸能プロダクションに改名を迫り続けている。
                川本真琴、中山美穂、いしだ壱成、椎名法子など
3.ライジングプロ  =沖縄アクターズスクールと提携
            アムロ、SPEED、D&D、MAX、DA PUMP など
4.フロムファースト =もともとはジャニーズ脱退者の受け皿として周防が用意した事務所
             本木雅弘、吹越満、大沢樹生、諸星和巳
5.ミューズエンタテインメント =バーニングが筆頭株主であるモデル事務所
6.サムディ =周防が事実上のオーナーであるモデル事務所
         藤原紀香
7.イトーカンパニーグループ =社長が周防と関係の深い人。
                 加藤あい、ともさかりえ、榎本加奈子など
8.北野オフィス =社長(森)はもともと周防の片腕
           北野武、たけし軍団など
9.アンリミテッドレコード =YOSHIKIが経営するレコード会社
                GLAY
10.小室哲哉 =版権をバーニングに委ねている  版権と言っていた「上納金」を、
         税務署に実質脱税と認定された
11.SPG =エイベックス、小室関連
        鈴木あみ、マーク・スペンサー、天方直美、トーコなど
12.プロダクション尾木 =工藤静香、仲間由紀江など
13.テンカラット =田中麗奈など
14.イエローキャブ =山田まりあ、雛形あきこ、加藤れいこ、細川ふみえなど

番外. =バーニングの片棒担ぎメディア多数。
845名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/25(土) 00:48:37 ID:???

841 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/19(日) 22:20:23 ID:???
オーケンの話、本人が去年のピアインタビューで完全否定してたのな、知らなかったよ。


でも似たような話はした。
それが広まった。それだけ。
846名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/04/28(火) 23:23:27 ID:dbe8rOcK
BoAらに歌詞提供の作詞家、園田凌士(本名・利隆)が覚せい剤で逮捕

覚せい剤使用容疑で作詞家逮捕 SMAPやBoA、MISIA、東方神起に詞
2009年4月28日12時13分

覚せい剤を使用したとして、警視庁麻布署が作詞家の園田凌士(本名・利隆)容疑者(33)=東京都港区=を
覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕していたことが28日、同署への取材で分かった。
園田容疑者は「使用した事実は間違いありません」と容疑を認めているという。

同署によると、園田容疑者は今月中旬以降、都内で覚せい剤を使用した疑いがある。27日に同署が任意同行を求めて尿検査したところ、
覚せい剤反応が検出されたという。同署は入手先などを詳しく調べる方針。

園田容疑者の公式サイトによると、園田容疑者はSMAPやBoA、MISIA、東方神起などの楽曲の作詞をしている。
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200904280149.html
847名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/03(日) 02:50:37 ID:drcJdZTn
CDを撲滅したいようだね

【著作権】 「車で音楽CD聴きたいなら、家からそのCD持っていくかもう1枚同じCDを買えばいい」…JASRACのいではく氏★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241135918/l50
848名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/03(日) 06:58:52 ID:OQFkQdHl
ほんと
カスラックに入ると
小学生でもわかる理屈が理解できなくなるらしいね
849名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/24(日) 18:10:45 ID:???
お上がまず第一に最低だからな。
850名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/27(水) 03:08:27 ID:???
CDはコーヒーと同じ、車で聴きたかったらもう一枚買うべき。

新しい発言&伝説をありがとう。
851名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/31(日) 23:35:14 ID:???
伝説と言うか、もうなんというか。
852名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/01(月) 20:20:58 ID:???
そのまま直に触らないように何かではさんでゴミ箱へ。
853名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/02(火) 19:23:05 ID:???
【ネット】「なんでも質問受け付けます」JASRAC常務理事の菅原氏が6月5日19時からニニニコ生放送出演
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243929293/

「何でも質問受け付けます」JASRACの役員がニコニコ生放送に登場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243927600/
854名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/07(日) 01:05:08 ID:???
【ネット】「なんでも質問受け付けます」JASRAC常務理事の菅原氏が6月5日19時からニニニコ生放送出演
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243929293

上記のスレは埋まりました。
次スレ出来てたら教えてください。
855名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/07(日) 04:03:55 ID:???
ログを見る限り埋めたのはジャスラックの社員なんだよ。
需要は有るだろうが、建てないとないよ。
スレタイは変え無いほうがいい。
856名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/08(月) 18:21:14 ID:???
おhるな。しかも工作したかどうかの
検証不要な空気が既に流れてるのが読めてないんだな。
857名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/09(火) 01:47:11 ID:+kj9emnd
CDがコーヒーと同じなら、一度買ったコーヒーをどういう風に飲もうが、買った人の勝手のはずなんだけどなぁ。転売しようが、商売しようが、勝手のはず。そのコーヒーに付加価値を付けてるのは、コーヒーの製造元ではない。
毎年徴収されるけど、意味が解らん。著作権料払う代わりに、CD買ってくれ。
858名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/09(火) 16:50:32 ID:???
appleとずぶずぶのオバマ政権が、カスラックへの圧力を強めてる模様
アメリカに逆らうとどうなるか見せ付けられるんだな
859名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/09(火) 17:53:13 ID:???
>>840
深イイ話で紹介したいな。(バーニングだから無理)
860名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/10(水) 02:06:50 ID:???
>>858
>appleとずぶずぶのオバマ政権

そいつは知らなかった。
だが、外資はこれ以上来なくていい。どんだけ日本に干渉する気だ。
861名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/10(水) 08:16:32 ID:???
カスラックが潰せるなら俺はオバマを支持する!
862名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/12(金) 20:09:45 ID:???
まぁすんでのとこにすでにいるがね.>かすらっく死亡
863名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/14(日) 04:50:37 ID:???
要するにカスラックが使用料取り過ぎだって話だろ

印税を大量に払ってる訳じゃないんだからもっと使用料&CD単価等を安くしろと

大体著作権管理団体ごときが利益上げてるってのがおかしい話で、運営する上で最低限の金があれば十分だろと

音楽文化を守るために動いてるなら営利目的で動くなと

日常の音楽への触れ合いを奪うほど過剰な使用料の請求はするなと

そういう訳だろ
864名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/16(火) 00:59:56 ID:???
>>863

頭いいね。まったくもってその通りだ。
865名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/16(火) 05:03:40 ID:???
業界とねんごろなのが頂けないんだわな。だから手始めだね。
866名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/19(金) 08:00:41 ID:???
【音楽】スピッツ、ラルク、ミスチル、etc...JRC管理楽曲の「演奏」や「歌ってみた」が『ニコニコ動画』で利用可能に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245220375/

1 物質混入φ ★ sage 2009/06/17(水) 15:32:55 ID:???0
動画投稿サイト「ニコニコ動画(ββ)」を運営するニワンゴは17日、音楽著作権を管理する
ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)との間で、JRCの管理楽曲の利用に関する
許諾契約を結んだと発表した。
JRCは、スピッツやL'Arc-en-Ciel、Mr.Childrenなどの音楽著作権約6,500曲を管理している。
今回ニワンゴとJRCは、ニコニコ動画(ββ)とともに、同サイトに閲覧用動画の供給を行っている
「SMILEVIDEO」におけるJRC管理楽曲の利用について許諾契約を結んだ。
これによりユーザーは、JRCが管理する楽曲について、自身で演奏したり、
自身で演奏したものにあわせて歌ったりした動画作品を「SMILEVIDEO」へ
アップロードすることなどが可能になる。

ニワンゴではすでに、日本音楽著作権協会(JASRAC)と同様の利用許諾契約を締結。
またJRCは、動画投稿サイトの「YouTube」と国内における包括利用許諾契約を締結している。
今回のニワンゴとJRCの契約締結により、動画投稿サイトにおける楽曲の利用が
一層促進されることになりそうだ。

マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/17/036/index.html
株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス
http://www.copynavi.com/
JRC作品データベース
http://www.copynavi.com/search/


日本音楽著作権協会(JASRAC)以外には
ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)くらい?
音楽著作権団体は
867名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/22(月) 02:22:36 ID:???
、、、マイナーに取って明らかに安いのはまだまだあるよ。
868名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/23(火) 05:17:17 ID:???
少し前にどこかのスレで、大変な話を見た。
ある会社の担当者がジャスラックに著作権に関する問い合わせの電話を掛けた。
その時うっかり社名とか言ってしまったらしい。
そして話の途中でいきなりジャスラックの者が「それは違反だからすぐにやめろ。もう社名を聞いたから守らないと攻撃する」
と言って脅迫したらしい。
それで担当者は怖くなってスレに相談した。
これって犯罪だよね。
でっち上げの可能性もないとは言い切れないが、ジャスラック本社に行って、この犯人を殺害しようと思う。
どうすれば犯人見つかるだろう?
それとも幹部や社長を殺害するべきなのかな?
どうすれば解決するか全然分からないし、多分電話だから顔も見てないし録音もしていないと思う。
何とかする方法分からない?
869名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/23(火) 05:28:30 ID:???
なんかこんな団体が普通に音楽CDとかのシールに名前が貼ってあったりして、
普通に生活に浸透していると知って怖い。
私もCD買ったことはあるけど犯罪者に手を貸してたのかと思った。
どうやったら社員全員逮捕できるんだろう。
何で警察とかは何もしないのか疑問だけど、政治家のせいなの?
やっぱり直接行って全員殺すしかないの?
どうすれば一番安全に殺せるんだろう。
向こうが武器とか隠し持ってたら危険だし、やっぱり一人では行かない方がいい?
警備員とかいたら社長のところまでたどり着けないし。

誰か一緒に殺しにいってくれる人いればいいんだけど、どうやって集めればいい?
大々的にやると向こうが見て警戒しちゃうと思うし、何かアドバイスがほしい。
870名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/24(水) 02:17:17 ID:???
>>869

日本の法律に反する行動はいかん。返り討ちに遭うぞ。言葉を間違うと、犯行予告として通報されるから、あくまでも合法的な仕返しを考えて下さい。
誰か、政治家が立ち上がってくれると、なにかしら変わるんだけどねぇ。
871名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/03(金) 01:44:55 ID:???
>ある会社の担当者がジャスラックに著作権に関する問い合わせの電話を掛けた。
>その時うっかり社名とか言ってしまったらしい。
>そして話の途中でいきなりジャスラックの者が「それは違反だからすぐにやめろ。もう社名を聞いたから守らないと攻撃する」
>と言って脅迫したらしい。
>それで担当者は怖くなってスレに相談した。
>これって犯罪だよね。





次は録音機付きでかけるこったな。
でも、嘘だろそれは。ありえるけどなカスなら。
でも、攻撃するって言い方とは違ってたと思うよ。
「そういう教育」はしてないわけがない。
872名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/04(土) 18:15:28 ID:???
やっぱり殺害した方がいいのかなあ。
法律で守られてる人物って卑怯だなあ。
100人くらい殺害します。
これで著作権もなくなるのかな。
でも政治家が動かないと結局数年で戻っちゃう?
日本って悪法できても政治家死なないからなあ。
873名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/10(金) 12:50:01 ID:tiXc0IHG
違法音楽共有サイト
http://mabimml.modev.jp/
874名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/13(月) 09:02:16 ID:???
JASRACこそが音楽産業。

音楽産業へ就職するならそれに従うのが普通。
875名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/14(火) 04:38:27 ID:???
そんなことしたら本当に>>872がネタじゃなくなるよ。
876sage:2009/07/19(日) 11:58:50 ID:Mm+P3td4
たしかにカスラックもくそだが
こういう馬鹿は駆逐してくれ

ttp://pokeban.tokyo-hp.com/
877名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/28(火) 06:32:46 ID:9Novruhc
ジャスラックとも提携があるカラオケ事業者協会に価格闇カルテルなるものがあるらしいです。
公取の方、違法性があるかどうか調べて下さい。


カラオケ機器業界の裏側スレッド参照
878名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/28(火) 07:34:25 ID:???
>>872
そんな物騒なこと考えずに
有志募って立候補したら?
まあ今回はもう間に合わないかもしれないけど、次の機会にでも。
完全に合法だし、たとえ当選しなくても
国民に著作権政策の異常さを訴える機会は与えられるよ

ダウンロード違法化、全会一致で可決したそうで。
この手の問題に関しては、既存政党は右も左もぜんぜん当てにならないから
自分で作るしかないね

879名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/30(木) 23:13:35 ID:???
新参者なんだが、
歌詞検索サイトがコピペできないのもカスラックのせいなの?
だとしたら意味ないよな、アレ。
二次的に利用されるのがNGでああいうことにしてるんだろうけど、
サイトとしてまるで無意味だよな。
880名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/04(火) 22:58:08 ID:YcZVIwnM
age
881名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/05(水) 02:41:08 ID:y3MwwDBt
JASRACなんて安いもんだろ?
USEN、カラオケ、レコード会社、プロダクションがどんだけぼったくってると思ってんだよ。
882名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/05(水) 06:11:31 ID:???
お店に隙があると、平気でたかるカスラック。
自分に隙があると、平気でこういう書き込みをするカスラック。
883名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 16:21:05 ID:???
【投票】JASRACっていらないんじゃない?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=music&num=0
884名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/12(水) 00:59:32 ID:???
カスラックの独禁法の件、罰金であやふやになっちまったな
お上が大事な天下り先潰すわきゃないと思ってたけど案の定でがっかり
885名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/12(水) 03:15:45 ID:???
>>884
大事な天下り先になっているようには見えないが。
886名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/12(水) 05:13:03 ID:g6ayCAhN
JASRAC便利じゃん。
勝手に使用料回収してくれるじゃん。
887名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/12(水) 06:59:11 ID:g0PsgQjN
>>886
回収キッチリ、分配適当って
嘆いている著作者が居るよ。
888名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/12(水) 13:47:54 ID:g6ayCAhN
>>887
別に強制じゃないんだからJASRAC通さなきゃいいんじゃね?
889名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/13(木) 06:15:56 ID:???
通したくなくても通る。以上。
890名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/13(木) 11:37:25 ID:???
通したくなかったら契約しなければいいだけだよ。
あと分配が「適当」って事はないよ。

包括契約によるものの中で、全数調査による使用状況調査が出来ないものは
サンプリング調査に基づく分配になるから正確ではなくなるけどね。
891名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/14(金) 20:23:33 ID:???
それを適当と言う
892名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/16(日) 06:00:46 ID:???
肝心な数字が適当な報告で済む世界なんていらねーな。
893名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/24(月) 12:00:33 ID:TFGxngc7
質問なんだけども
ビートルズのall you need is loveで
ジョンレノンが最後にshe loves youのメロディー唄うよね
あれがもし今日本で行なわれたら作った本人(ジョン)が
著作権料払う事になるの?
894名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/31(月) 15:36:08 ID:semxDmR9
音楽ヤクザでyahooでググったら一番上にJASRAC公式が出たし

知らなかったのオレだけかwww
895名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/31(月) 19:27:03 ID:cWYn5kRR
yahooでググったらって何だよw
896名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/01(火) 05:19:39 ID:HWD3Pvt+
つーか政権交代で無駄なくすって言ってるし

天下り法人であるJASRACもたたきのめしてくれないかな?

民主党にメールとかすればよいのか?
897名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/01(火) 10:59:38 ID:bWmvH6ec
>>896
今JASRACへの天下りってあったっけ?
898名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/04(金) 04:48:11 ID:???
今は風当たりの関係でない。ごくごく最近の話だけならな。
899名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/04(金) 17:11:56 ID:gAskLMin
批判を受けて改善されるって、なかなか良い事だね。

他の組織にも見習ってほしいものだ。
900名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/04(金) 17:37:38 ID:???
殺すぞゴラ
901名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/05(土) 07:54:40 ID:???
実際死なないと分からない臭いがね.
902名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/09(水) 01:46:14 ID:cMCh5LVV
ラジオのCMで『JASRACはいただいた使用料を正確に分配しています』とか
『音楽文化を守っていきます』とか
嘘を平気で言っていました。

とくに正確に分配はしてないでしょ?
お店の席の数で集金してて、何が正確なの?
903名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/12(土) 18:56:40 ID:???
爆風スランプ、XYZ→Aのファンキー末吉氏がJASRACにケンカを売るようです。
http://www.funkyblog.jp/

確かに今の仕組みだと、ミュージシャンに全く還元されないよね。
904名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/12(土) 20:40:12 ID:PsB7n6KO
>>903
まったく還元されないなんて事はない。
割合が正確でない、というのが正しい。

そんな事より問題はファンキー末吉氏のようなキャリアの長いミュージシャンが
今までこんな基本的な事を知らずにミュージシャンをやってきた、って事だろ。

ファンキー末吉氏が悪い、というだけじゃなく
業界の体質にかなり問題があるように思う。
905名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/12(土) 21:17:22 ID:???
>>904
ただファンキー氏の主張が正しければ、事実上著作権の還元システムは事実上機能していない
ということじゃない? だったらJASRACの存在意義って?

詳しい人のようだけど、JASRACからアーティストの所属事務所にはお金が流れていて、
それがアーティストのお給料に込みになっているのかな?
だからある日ファンキー氏や大槻氏のようにふと気がついて、話題になるのだろうか…

でもそうだと、事務所を移籍したり、引退したアーティストには利益が還元されなさそうだ。
906名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/12(土) 23:06:02 ID:PsB7n6KO
>>905
ファンキー末吉氏の主張、ってのはよくわからないけど
氏はまず現状への理解が薄い。非常に失礼な言い方になってしまうけど・・・。

著作権使用料を著作者へ還元するシステムは成り立っているよ。
それと同時に、店舗側(使用者)へ過度の負担をかけないために包括契約もある、ってだけ。

著作権使用料の流れは色々だけど、JASRACの正会員で無い場合、
正会員である音楽出版社を通して各権利者へ配分されるのが一般的。

アーティストは事務所と契約を結んでいる場合が大半で、
著作権使用料は音楽出版から所属事務所、所属事務所からアーティストへ、と流れる事が多い。

あまり世間では話題にならないが、アーティストと所属事務所の間の揉め事は多い。
それに比べるとJASRACとの揉め事は比較的少ない。比較的、ね。

灰色な事の多い音楽業界においては、JASRACが絡む著作権使用料の流れは
わりと透明なほうなんだよ、これでもね。
907名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/14(月) 02:59:27 ID:sBALGYtf
908名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/27(日) 02:57:48 ID:???

894 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/31(月) 15:36:08 ID:semxDmR9
音楽ヤクザでyahooでググったら一番上にJASRAC公式が出たし

知らなかったのオレだけかwww

895 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/31(月) 19:27:03 ID:cWYn5kRR
yahooでググったらって何だよw



うっせーよ工作員。早く死ね。今すぐ死ね。
909名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/10/27(火) 07:46:14 ID:5+U/l2dJ
女子十二楽坊がJASRACのせいで潰れた件について
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1190117700/
910名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/10/30(金) 19:04:38 ID:???
キチガイだな、、、
911名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/11/19(木) 01:15:49 ID:VVVQtuxo
【政治】「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言…JASRAC創立70周年記念祝賀会にて
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258549535/

鳩山首相「「JASRACは70周年ですから、著作権保護期間も70周年に伸ばす最大限の努力をする」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258544251/

【知的財産】鳩山首相、著作権保護期間の「70年」化”最大限努力する”…JASRACの記念集会で [09/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258544576/

鳩山首相「著作権保護期間70年への延長実現に努力」JASRAC創立70周年記念祝賀会にて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1258560268/

【JASRAC】鳩山首相、著作権を70年に延長
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1258560684/

【JASRAC】鳩山首相、著作権を70年に延長
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1258560762/

「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329858.html
912名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/01/06(水) 18:33:43 ID:n8x5XRZV
JASRAC、1億円の供託で公取委の排除措置命令を免除

 社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)は8月6日、
公正取引委員会(公取委)から2月27日付けで受けた排除措置命令について、
保証金1億円を供託し、執行が免除されたと発表した。これにより、命令が確定するまでの間、
放送局はこれまで通りの手続きで楽曲を利用できるという。

 公取委は2月27日付けで、JASRACが放送局と結んでいる著作権使用の包括利用許諾契約が
ほかの著作権管理団体の新規参入を妨げており、独占禁止法に違反しているとして、
独占禁止法7条1項の規定にもとづく排除措置命令を下した。しかしJASRACはこれを不服とし、
取り消しを求める審判請求を申し立てていた。

 JASRACは、排除措置命令が協会単独での履行は難しく、
放送利用者や楽曲管理を委託している権利者にも損害を与えるとして、執行の免除を求めていた。
これをうけて東京高等裁判所は7月9日、JASRACの申し立てを認め、
保証金1億円を供託することで執行を免除するという決定を下した。
JASRACは8月5日に理事会を開き、全会一致で供託金の支払いを決定したという。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20397962,00.htm
913名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/01/06(水) 19:20:30 ID:1ei+ZXiO
さあ、君たちも、悪辣な搾取団体を懲らしめる公取委に励ましのお便りを出そうう!
914名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/01/20(水) 05:41:50 ID:???
圧力来たからたった一億の保証金で鎮圧されているよ。
まあカスラック対民間の勝負はこれからだと思うけどね。

政府にまで働きかけたところで、もうCDの値段の異常性は
広がりつつあるしな。それに寄与してるのが先ずカスラック。

この事実は消えない。

915名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/01/20(水) 07:30:24 ID:OjWuB5Vk
>>912
本当にカスだな
916名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/01/27(水) 22:09:03 ID:???
民主党に訴えかけしてたねえ
917名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/01/29(金) 20:49:05 ID:???






ジャスラックについて本気出して考えてみた




とか言うサイトを作ったのはカスラック自身だな。

異常に情報がゆるゆるだ。なんであんなにカスに都合良く作れるもんかな。




918名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/02(火) 16:52:20 ID:u2CzsyUU
JASRAC批判する人ってJASRACの何が気に食わないんだろう。
919名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/03(水) 23:08:32 ID:???
お前のその書き込み。その態度。

920名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/05(金) 01:31:43 ID:???
とりあえず ジャスラックについて本気出して考えてみた は
間違いなくカスが作ったサイトだな
921名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/05(金) 04:16:14 ID:???
>>920
どんなサイト?ググっても何も引っかからない
922名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/09(火) 22:04:28 ID:???
http://jasrac.seesaa.net/article/32553130.html



これだろ

プロキシ入れようね!行く前に!


今「 ジャスラック 」とかで検索するとseo業者が絶賛
カスラックの情報を与えないように言われて必死。
情報の多いサイトは100%1ページ目にはないよ。
jasracで検索しても然り

結局どういう事なのかとか、カスのカス足る所以を
知らせないようにしたいんだろうね
923名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 01:54:44 ID:eFHKTSg7
>>922
ありがとう。

ざっとみたけど、もうずいぶん更新されずに放置されてるサイトだね。
業者がやってるとは考えにくいのだが。
924名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 03:17:51 ID:???
そうは思わないな


seo業者がタイミングよく上げるんだなこれが。
数日くらい迄は、ジャスラックで検索すると「一ページ目」
だったんだね。seo屋舐めちゃいけねえ。
そしてますカスラックのカスたる所以はそう言う点にある。
2chで火消しさせるだけが能じゃない。

ゴミ人間の巣窟になってるのは否めないが、インターネットへの
介入はもうずっと前から「組織的に」着目していた事だから、
いくら理事以下がカスでも、そういう真似はすると覚えておいた方が良い。

俺の知る限り、問題が起こるとランキングが激変するが、
問題点を指摘する情報の多いサイトはまず、中位の数ページ目以下の
ランクに下がってる。



カスラックさん見てたらゴメンね気がついてて。いっぺん破壊されろ





925名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 04:43:25 ID:HuyYx3EG BE:681340234-2BP(162)
はやく解体したい^^^
926名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 06:58:25 ID:???
死ぬのが一番だが

どうせそう言う思考回路の人間なんだろ?
927名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 15:11:18 ID:eFHKTSg7
>>924
そのブログが多くヒットするように工作されているって事?

数日前、というのがいつのことかわからないけど
俺は色々検索してみたが自力ではこのサイトにたどり着けなかったよ。

あまり対策されているとは思えなかったが。
928名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 22:36:26 ID:???
急に「勝手な予測」になってる
相手が言ってる事を意味もなく否定してどうするのかと言いたい

>そのブログが多くヒットするように工作されているって事?

そういうサイトは一回行ったらもう行かないだろ

がらみの問題が起きる度にその時のテンションに応じて
重要なサイトは下に、くだらないサイトは上にとランクが変わるんだよ。
ちなみにseoってのを勘違いしてるらしいけど
基本的にあらゆるサイトのランクを簡単に変えられる。
スキルの無い、「管理人不在」のただのサイトならの話だが。
つまり、ある程度、カスラックのご都合に合わせた
リアルタイムな操作が可能なんだよ。
何でseoが商売になるのかって一番はそう言う理由。

やらないわけないだろ、その程度の対策はカスは当然リサーチ済み。


ところで「対策がされているとは思わない」という意味は?

929名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 22:38:37 ID:???
>はやく解体したい「^^^」

あとこれなーに?
930名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 22:40:50 ID:???
>がらみの問題が

カスがらみの問題が

の間違い。

よくよく2chをチェックして、良くお仕事してる。


そういうことばかりやってるとどうなっても知らねえぞ。

931名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/10(水) 22:42:23 ID:???
痛いニュースとかにも来なくて良いよ以上
932名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/11(木) 01:41:05 ID:eXYTmF4E
>>928
すまんが何が言いたいのかよくわからない。

http://jasrac.seesaa.net/article/32553130.html

のサイトは「seo対策」がされていて検索上位に来る、って事じゃないの?
933名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/11(木) 07:57:39 ID:???
いいや ランキングの変動は簡単だよと言ったのさ
それがseo屋の力。

私は404を一位に出来るは有名な一流ハッカー兼seo屋のセリフ
934名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/13(土) 02:32:21 ID:???
基地外組織にありがちな事

一位 人を使ったseo対策 だな
935名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/15(月) 06:09:38 ID:???
最近ことあるごとに2chで火消しやり過ぎ
ぶちてえ
936名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/16(火) 23:59:18 ID:IyJyDDvg
近所のカラオケ店のドアに、ジャスラックシール貼ってない場合はどこにチクればいいの?
937名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/18(木) 23:20:25 ID:b6qz/nLF
ジャスラック関係

ジャスラックは音楽ヤクザ
http://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasrac01.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/848210.html
938名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/18(木) 23:50:35 ID:???
>どこにチクればいいの?
社員にタバコの火を押し付けてやれ
939名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/19(金) 02:05:58 ID:5+AcEzyt
そもそも扉にシールを貼ってるか否かでわかるもんなのか?
940名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/20(土) 01:49:45 ID:???
>基地外組織にありがちな事
>
>一位 人を使ったseo対策 だな


カスラックで検索すると最近までjasracが出て来てたのに

他のを引き上げてある。

941名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/24(水) 01:28:51 ID:???
結局、民主党に訴えてたのはシカトされたのか?
942名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/25(木) 22:19:55 ID:???

民意ゼロのカスラックが言う事を聞いてもらうには
"民主党に金を出すしかない"ので、民主党は言う事を
聞かないと思う。

金貰いましたと告白しているに等しい。
943名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/26(金) 20:07:51 ID:???
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は2010年2月25日、Gnutellaネットワーク利用
のファイル共有ソフト「Cabos」を使用して、インターネット上に音楽データを無断で
公開していた高松市内の飲食店経営の男性(33歳)が、著作権法違反(公衆送信権侵害)
の疑いで、香川県警察本部生活安全部生活環境課および香川県高松南警察署により逮捕
されたことを発表した。

同協会は、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害が深刻な状況にあります。本件
のような違法音楽配信は、音楽文化の発展の障害になることから、JASRACとしては、
今後も引き続き警察と連携し、ネットワーク上での違法配信の撲滅に積極的に取り組ん
で参ります。」と、コメントしている。




音楽文化の発展の障害・・・?
944名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/26(金) 21:24:46 ID:???
945名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/02/27(土) 02:14:02 ID:???
>音楽文化の発展の障害・・・?

p2pユーザーへの脅迫的逮捕なら警察だけでも出来る
アホらしい。そんなの仕事じゃない。
946名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/19(月) 17:46:37 ID:???
「和製レコード会社が消える!?」長期化する音楽不況で業界存亡の危機......
http://www.cyzo.com/2010/04/post_4328.html

著作権を守らないお前らのせいで日本のレコード会社は潰れまくってる
JASRAC叩いて何でも無料で手に入れれば満足か?
947名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/19(月) 19:45:10 ID:DAfk2s49
JASRAC 天下り団体
 給料 退職金 を公開しろ
昔 小林亜星が裁判お越して負けたが
いまになって思えば 彼は正しかった
不明瞭会計ははなはだしい
音楽ヤクザそのもの・・・・・もっとひどいか
948名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/22(木) 19:22:30 ID:j85sgZ9u
ジャスは必要だよね
949名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/22(木) 20:21:04 ID:???
平沢進の公式サイトがGoogle八分されてるんだけどもしかして・・・。
950名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/25(日) 00:54:58 ID:???
それはね、サイトデザイナーの問題。
951名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/10(月) 01:31:28 ID:???
全てがダメというのはおかしいと思うが、細かすぎる。
請求されるの恐いから音楽を話題にできない。

「○○(アーティスト名)いいよね!」ってのも恐くて書けない。
952名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/10(月) 03:21:12 ID:???
全ての明細を明らかにしようぜ。それが筋だから。
953名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/13(木) 00:50:33 ID:???
>>946
レコード会社なんてすべて潰れたほうが音楽文化は盛り上がる。
汚らしい商業主義が文化を駄目にしている。
954名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/13(木) 21:58:06 ID:ARo0u64s
>>953
激しく同意
955名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/13(木) 22:04:31 ID:???
ねとらじユーザーが逮捕。




最終リスナ数 8
最大リスナ数 30
延べリスナ数 507


これ迄のユーザーこんだけだそうだ。異常者すぎる。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366446.html

956名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/14(金) 11:56:06 ID:???
フリーダウンロードを解禁して文化の裾野を広げるほうが、
長期的に見て利益が大きいのに、なぜそんな簡単なことが出来ないんだろうね。
957名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/14(金) 12:43:56 ID:???
>>956
そう思うならまず自分でやってみればいいのでは。
958名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/14(金) 15:54:53 ID:???
一度万引きの味を覚えるとそうなるわな
959名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/14(金) 21:24:44 ID:???
購入厨ってなんで現実を見ないの?
960名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/15(土) 17:56:11 ID:???
>>918
・音楽を作った事もなければ、製作現場にいたことすらない
つまり音楽のことを何も知らない天下り役人が権力を握っている
・経理の不透明さ
・私利私欲に走って音楽文化の発展を阻害してる
・消費者から最大限搾り取ったあげく、本来製作者に行くべき利益を
公正に還元していないetc…etcの様々な理由から
961名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/15(土) 18:36:58 ID:UP3ipcHS
>>960
そうそう、それでいて「音楽文化が〜」とかのたまってしまう
図々しさも嫌だな。金しか頭に無いくせにな。
962名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/16(日) 04:14:40 ID:???
>そうそう、それでいて「音楽文化が〜」とかのたまってしまう
>図々しさも嫌だな。金しか頭に無いくせにな。

そう言うレベルじゃないよ。
クズラックのゴミラックのカスラックのせいで自分の店を畳んだりとか
してるんだから。何でこんな糞組織に人生左右されんといけない?
「その人の夢を壊す」ご権利がカスに?
963名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/16(日) 18:47:36 ID:???
>>960
JASRACに居る天下り役員って誰?
964名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/17(月) 03:49:31 ID:???
最近の歴代の理事自体がほとんどそうだが何か?
965名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/17(月) 21:20:43 ID:???
、、、そうなのか?
966名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/18(火) 21:29:01 ID:???
音楽界で何の功績があってこの地位に付いてるの?
と問い詰めたくなるな
967名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/19(水) 19:46:50 ID:???
JASRACの2009年度著作権使用料は1094億円、CD売上低迷で減収額は過去最多

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100519_368060.html


以下コピペ

日本音楽著作権協会(JASRAC)は19日、2009年度の音楽著作権使用料の徴収額を公表した。
使用料徴収額は1094億6429万円で、前年度から3.1%減少。
PC向け音楽配信や動画ストリーム配信が順調に推移したが、
音楽CDを含むオーディオディスクが市場縮小により大幅に前年度を下回り、
減収額は過去最多となる約35億円となった。





たったの35億だろ。


そもそも、CDの売上げが落ち込んでても前は売上げ上がってただろう。
アレはおかしいとネットで言われるようになった為に
こういうクソみたいなお芝居をする訳だ。

35億ってふざけてんのかと。
968名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/22(土) 04:03:13 ID:???
著作物の許諾外利用規定導入を…文化審分科会
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100521-OYT1T01001.htm

これはカスの外堀埋めのひとつかな。
「カスラックは潰れねばならない」ので。誰一人困らないので。

テレビが音楽業界を切り捨てるまでやらないとねえ。
969名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/23(日) 12:09:25 ID:v1Vtpbwq
>>946
>中堅・新興のレコード会社はまさに存亡の危機に立たされているという。

民主党政権も小さい政府論者も「中小企業を救え」を言い立てるけど、脱税するのも中小企業、
新卒に人気無いのも中小企業、雇用調整助成金取ってるのも中小企業、最低賃上げに反対
してるのも中小企業、労働基準法守らないのも中小企業、生産性が低いのも中小企業、
社員教育をロクにやらないのも中小企業、ITスキル標準を無視するのも中小企業のIT、
非正規雇用を差別し社会保険に加入させないでいるのも中小企業、著作権がどうのこうので
くだらん規制をかけてくるのも中小企業。中小経営者の自殺が報じられてたころは景気が良かった。

中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1274332104/l50
970名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/23(日) 12:21:08 ID:???
JASRACは著作権者に利用料を還元しなさい
971名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/23(日) 22:20:34 ID:???
>>969
別に脱税して懐に入れてるんじゃねーんだよ。
大企業をシステム的に贔屓してるから、そう言う流れになるの。

くだらんね。

カスの上役はみんな爆発して死んで良いよ。
972名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/24(月) 21:21:22 ID:m9dup+hN
JASRACへ上納構造

レンタルする⇒気に入ったのでCD買う⇒PCに録音⇒iPodに転送⇒車用にコピーのCD作る⇒仕事場で流す⇒カラオケで唄う ⇒着うたにする
 ↑                 ↑     ↑      ↑                ↑      ↑       ↑           ↑
 搾取               搾取    搾取    搾取              搾取     搾取      搾取         搾取
973名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/30(日) 17:24:44 ID:???
フリーダウンロードの夢を実現するために俺たちは戦わなきゃいけない
974名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/30(日) 17:27:43 ID:???
いくらなんでも不買はやめとけ
ジャスラックに金はいっちまうが
好きな歌手に金がいかないとな・・・
975名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/30(日) 17:30:28 ID:???
そうだよな。
そもそも音楽を使って金を儲けるなんてしちゃいけないこと。
昔はみんな路上で歌っておひねりを貰っていた。
アーティストのくせに金儲けに走るな。
976名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/30(日) 17:32:06 ID:???
>>974
「これだけ出せ」と上から目線で金を受け取っている時点でまともなアーティストとは言えんだろ。
ファンの善意にすがって活動させて貰うのが本来の姿。
977名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/30(日) 17:32:15 ID:???
>>974
糞が
978名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/30(日) 17:32:30 ID:???
>>974
カスの手先は死ねよ。
979名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/30(日) 17:32:49 ID:???
>>974
失せろカス
980名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/31(月) 19:00:54 ID:???
>>976
これは同意。
981名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/01(火) 14:11:41 ID:???
>>974
アーティストはお金より自分の曲を皆に聴いて貰いたいと思うもの。
982名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/01(火) 20:57:58 ID:???
>>974
アーティスト自身が潰れる前に脱カスラックへ動き出すでしょ。
983名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/01(火) 21:40:17 ID:NfP25kNH
誰か次スレよろしく
984名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/01(火) 23:38:57 ID:+iTVnnjZ
はい、次スレ

JASRACから音楽文化を救おう Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1275403105/
985名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/02(水) 02:57:10 ID:???
おつ

では梅
986名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/02(水) 07:08:33 ID:???
埋め
987名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/02(水) 09:35:03 ID:lc1Qz54q
うーめー
988名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/02(水) 12:14:22 ID:???
989名無しの歌が聞こえてくるよ♪
産め