友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ここは友達が「一人も」いない & 寂しい& でもいらないと思っている人専用のスレです。

■このスレでの友達の定義=親友ではありません。
■食事・映画鑑賞・電話・メールなどを出来る人がいる=友達がいる=スレ違い
      /平気・いらない派
■友達いない―寂しい・欲しい派
   \寂しい・いらない派 ←ここの人!
■次スレは970さんにお願いします。
>>990以降は新スレが立つまで埋め切らないでください。
■荒らしはスルーで。
■sage進行でマターリ語るスレですが、落ちやすいので保守をお願いします。

前スレ
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197646909/

関連スレ
友達が1人もいなくて寂しい奥様16
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199286671/
2可愛い奥様:2008/06/12(木) 15:37:07 ID:tMCju5Z20
すみません、訂正
前スレ
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様2
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201962855/l50
3可愛い奥様:2008/06/12(木) 15:41:03 ID:tMCju5Z20
すみません、もうひとつ訂正
関連スレ
友達が1人もいなくていなくて寂しい奥様17
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206925211/l50
4可愛い奥様:2008/06/12(木) 15:41:32 ID:ouKxqBZV0
1さん乙です
5可愛い奥様:2008/06/12(木) 16:10:39 ID:a+ZLiQGP0
このスレ知らなかったけど3スレまで行ってたんですね。
前は寂しいだったけど、最近はこっちに近い。
6可愛い奥様:2008/06/12(木) 18:47:04 ID:rYF57Wlx0
女なんて噂話・愚痴・悪口しか言わない。

一人の方が気楽、もしくは男といる方がいい。
7可愛い奥様:2008/06/12(木) 21:08:54 ID:2XmsI+f40
男も旦那以外はちょっとなぁ・・・。
8可愛い奥様:2008/06/13(金) 00:02:13 ID:bpYL9thv0
1さん乙です
9可愛い奥様:2008/06/13(金) 07:29:34 ID:an5/bPKX0
>>1

ところで前スレにB型サイトが貼られていたが
ここの住人はBが多いのだろうか。
ちなみに自分はB。
10可愛い奥様:2008/06/13(金) 10:12:46 ID:8UjttfHx0
>>9
私は A型。
このスレ最高!!
11可愛い奥様:2008/06/13(金) 15:09:39 ID:ZT1m90AC0
寂しくって嘆いている人に偶にネットで出会って、うっかり言葉をかけると

独身の人だと「あなたには旦那がいるからいいじゃない!私なんか!!」
更に男性だと「女はいいよな!」と私が悪いみたいに怒られる事がある。

他人のご機嫌とるのは苦手。だから私にはこのスレが居やすい。
12可愛い奥様:2008/06/13(金) 19:57:47 ID:vHy3NXxLO
小さい時から「はい、二人組になって〜。」とかが
ほんと苦痛でいつもアワアワして残り者同士で組んでた。
大人になってからもこの苦痛を味わうとは思わなかった。
子供の幼稚園・小学校で親子で何かする時、結構「近くの人と二人組に〜」ってのがある。
いつもなぜか両隣を見ると反対側向かれてて
相変わらず相手いなくて残り者か最悪先生だったりする。
○組にになって〜はほんとやめてくれ。
13可愛い奥様:2008/06/13(金) 20:45:02 ID:3KNUfu9o0
若い頃、学生の時からの友人からハブされて1人になってしまった。
その中の1人が、兎に角私が嫌いだったみたい。
チビ、バカ、離婚すればいいなど言われて辛かったが、他の子達といるのは楽しかったのでスルーしていた。
それから嫌味女が地元で旅行会社に就職してから集まった時
他の子から「どうして温泉こなかったの?」と言われたので「え?何の話?」と聞き返そうとしたら、
嫌味女は「仕事が忙しかったんだって」ニヤニヤしながら答えた。

その顔が忘れられなくて、変に気を使うより1人が良くなったw
でも時々寂しい。

誰にも話出来なかった事を書かせてくれてアリガト

14可愛い奥様:2008/06/13(金) 20:49:50 ID:coLi9EbA0
他の友達にそいつの悪行をぶちまけちゃえば良かったのに
15可愛い奥様:2008/06/13(金) 21:11:35 ID:dPj9ifBb0
そういうやつって変に弁が立つから、周囲を自分に都合よく言いくるめて
こちらが悪いかのように巧妙に工作されちゃうことがあるから
慎重にならないとね。
私はそういうたちの悪いのに太刀打ちできる自信ないわorz
16可愛い奥様:2008/06/13(金) 21:26:46 ID:FXqFrDnm0
私は子供の頃から年の離れた姉がいたせいか、耳年増だった。
同世代と趣味が合ってないのに適度に合わせる癖がついてた。
本当は光GENJIよりイカ天バンド好きなのに「かぁくん最高!」とか。
高校の時には20代と付き合ってたけど他校のイケメンに
ミーハーしてるふりとか。
そんなくだらないことでも、学生時代友達と本音で付き合うことを
しなかったせいで、今だに薄っぺらい友人しかいないんだと思う。
時々本音を言いあってケンカしたりすれば良かったのかなと思い返す。
1713:2008/06/13(金) 21:34:40 ID:V7y7nfBH0
ID変わったかもですが、13です。
レス(TдT) アリガトウ 今気持ちが凹んでいるので、思い切って吐き出させてもらった。
気持ちが少し軽くなった。

>周囲を自分に都合よく言いくるめて
>こちらが悪いかのように巧妙に工作されちゃうことがある

はい、裏工作されました。友人に不倫教師の同僚を紹介したりなどなど…。
上手くやられたorz

でも冷静に見たらFOで良かったと思ってる。
18可愛い奥様:2008/06/14(土) 00:23:10 ID:UV8ktNZI0
他スレからのコピペで申し訳ないが。

***
711 可愛い奥様 sage 2008/06/13(金) 13:08:46 ID:f03PsyVHO
小学校の体育の時間に3人組とか5人組作ってーとかやらされて
時間内に作れなかった子達は罰ゲームで腹筋とかさせられてたな。
いつもあぶれる子はだいたい決まってて、子供心に先生残酷だなと思ってた。
***

どうしてこんな風に、友達がいないのは悪だと決め付けられるんだろう(´・ω・`)
19可愛い奥様:2008/06/14(土) 01:12:06 ID:+whm/Id70
>>18
多分、社会にでると協調性ないと、色々がうまくいかなくなるからだと思う。
協調性は職場でも大事だし、会社の利益にも関わる。
地域でも交友関係は必要。(皆で協力して安全を守るとか、子供を危険から守る等、個人では限界があるもの)
子供時代は友達づきあいから、協調性を学ぶのを目的にしているのかも。
大人になるとそこら辺の線引きはできるだろうけれど。

しかし、やっぱり職場とか見ていると、すぐに人と仲良くなれる人って、
営業とかだと成績良い人ばかりだし、事務でも上司や周りから可愛がられて、
派遣から正社員になれたり、昇進したり。
私に著しく欠如している部分なので、ある意味うらやましい。

20可愛い奥様:2008/06/14(土) 01:34:03 ID:fb2dLBxc0
遠足のバスの席決めの苦痛。いや、好きな人同士で座っていいってほうが
気持ち的に楽なわけ。すすんで一人を選べるから。
先生が変に気をつかって、勝手に決めやがるのが嫌だったのよ。
私の隣になった子の明らかに落胆した表情を見ると、申し訳なくってさ。
せっかくの楽しみな遠足。好きな子同士で座らせてあげたらいいじゃんって
思ってたわ。
21可愛い奥様:2008/06/14(土) 10:32:48 ID:2FNAbgo90
修学旅行とか遠足とかの団体行動、苦手だったなあ
中学のとき1日外で写生する授業があったんだけど、いちおう友達を確保して
一緒に座ってたけどそのうちだんだん1人になってしまって
1人でいるのを見られた男子に「うわっ、寂しいー」と言われたのがショックだった

今は大人だからそういうことはないけど、子供が生まれたら親子遠足とかあるんだよね
子供と2人だからお弁当食べるのも座るのも2人だろうからまあいいけど
1人で行動するのは平気だけど、1人で行動して寂しい人だと思われるのは
トラウマがあるのでちょっとつらいかもしれないなあ
22可愛い奥様:2008/06/14(土) 10:54:39 ID:eOKH+2FA0
>見られた男子に「うわっ、寂しいー」と言われた

これ、シャレにならない人には言えないから。
そこそこ存在感があったんじゃ?
23可愛い奥様:2008/06/14(土) 12:51:12 ID:kJ3C4sLAO
>>22
私も同じような事を中高時代に言われてたから分かるけど、
男子ってそういう事するよ。
こっちに話し掛けてる訳じゃなくて、道行く人に吐き捨てる感じで。
つまり自分に関係ないと思ってるからこそ、言いたい事言ってる。
こっちが反論してこないって分かってるから、
面白おかしく言いたい放題してギャハハ!とか騒いでた。
友達いない=馬鹿にしていいと思ってるんだろうね。
当時コレされた日には死にたくなるぐらい傷ついてたな…。
罰ゲームで「私に告白の手紙出す」とかされたよ。
まぁ友達いないどころじゃなくて嫌われてたんだろうけどね…。
24可愛い奥様:2008/06/14(土) 15:28:48 ID:GpkXLIdG0
中高時代、あぶれないように一生懸命だったなあ。
クラス替えで仲良い子と一緒になれた・・とほっとしてたら
その子がクラスのリーダー的な子にくっついてしまい
団体行動の苦手な私はそのグループには入れなかったな。
だから無理やり他の子と仲良くなろうとしたり。

あの頃は大人しい自分にすごくひけめを感じてたけど、
もっと堂々として一人行動を恐れずにいれば良かったかなと思う。
25可愛い奥様:2008/06/14(土) 16:49:36 ID:mpFNHtds0
私も同じ。
週末になると
私を抜かして、友人二人で遊びに行ったんじゃないか
双方の家に電話して、お母さんから
あら、今いないわよーなんて言われた日にゃあ
勉強なんてそっちのけで気になって気になって、、

友人達のことが好き、というより
教室で独りになる恐怖ね
もっと堂々として、若さと独りを楽しめば良かった
26可愛い奥様:2008/06/14(土) 17:29:27 ID:YrBTBVkf0
>>25
わかるーw
私も中学の時いつも4人グループでいたんだけど、しょっちゅう4人の中で
亀裂が入ってて、2対2、3対1とかになってた。
いきなり自分が仲間はずれにされることもしょっちゅうだから、いつも気が気じゃ
なかったよ、休みの日は3人に電話していないと知ったらショックで何も手に
つかなかったり・・
月曜日はどんな顔して学校行こうとか悩んでた。

今思えば何て無駄な時間過ごしてたんだろうって思うよ、友達とは言えない関係の
人たちにそこまで悩んでた自分が馬鹿みたい。
27可愛い奥様:2008/06/14(土) 17:47:06 ID:K09Mmo8h0
高校生の頃はあまり、自分の個人主義的な気質に疑問が無かったな。
大きめグループに属してはいたけど群れてつるんでトイレへ行ったりは
しなかったし、休み時間も一人本を読んでいることもあったし、つかず離れず。
あの子はそういう子、と思ってもらえてたんだと思う。今思えば
恵まれていたんだな。きっと周囲は色々気を使ってくれていたに違いないw

ただ、誘われて友達の友達と遊ぶなんてことがしばらく続いた後
そういう中でうまく振舞えない自分に腹が立って
どうしようもなく落ち込んで自己嫌悪になったりして、
基本的に自分は人付き合いが苦手なんだとようやく理解した。
それ以来無理はしないことにしている。
28可愛い奥様:2008/06/14(土) 19:48:32 ID:IK0n+KLdO
高校の時、昼休みに机にふせて半眠りの世界にいた。
近くで私入れて三人トリオの友達二人が休みに遊園地に行く話題をしていた。
だいたい予定が決まった感じの時に小声で「どうする?」という声が聞こえてきた。
それは私を誘うか誘わないかの相談。
完全に起きていたが不穏な空気を感じ顔をあげられなかった。
やっぱり私は誘われなかったよ。
29可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:05:01 ID:AkTRJGPI0
友達いません。学生の頃より、ママとなった今のほうがひどいです。
親友と呼べるであろう友達達も、きっと心の中では『義理』と思ってるんだろな〜とか、思ってしまいます。(これは単に人間不信か!?)
とにかく、みんな私から去っていきます。ケンカするわけでもなく、体臭がキツイわけでもなく(たぶん)、性格も温厚なはずなのに(あんまり自己主張できないほうなので)。
メールもこないし、お誘いもあまり受けないし、すごく仲良かったはずの昔の友や同僚たちも、全く連絡くれない。しびれを切らして、私から連絡してしまう始末。
ところが、ふと、気付いたんです。私も友達誘わないなぁ と。約束の前日になると急に面倒になったり、キャンセルしたくなったりすることもあるんです。
会ってしまえば友達と遊ぶの大好きなんですが・・・
病気ですかね(^^;
なのに、毎日毎日、ママ友が欲しい〜!!!と思ってます。寂しいことは寂しいらしい・・・
余談ですが、そんな私はB型です。
30可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:23:52 ID:qpK6wokfO
>>29
みんなそんなもんだよ。
楽しく遊んだあとでも帰ってから「あー疲れた…一人が気楽」って思うのよ。
31可愛い奥様:2008/06/14(土) 22:56:18 ID:IK0n+KLdO
今は一人でもいいんだけど、老後旦那に先だだれて一人になった時が恐い。
32可愛い奥様:2008/06/14(土) 23:12:39 ID:B7WakQcR0
基本的に、友達の近況にもあんまり興味が持てないw
33可愛い奥様:2008/06/15(日) 00:09:23 ID:du50ax3h0
私なんか何週間も誰からもメールや携帯もこない。
私からかけたのが最後だから相手の方からきたのはもう1ヶ月以上も前。
鳴らない電話・・・寂しいよね。死にたくなる。涙ボロボロ出てきた。
34可愛い奥様:2008/06/15(日) 00:12:52 ID:KNNpiDHe0
え?私なんて旦那と兄弟以外はここ1年くらい無いよw
さびしいかなあ?
35可愛い奥様:2008/06/15(日) 00:15:17 ID:4/aMv99g0
ここは寂しいけどいらないスレだからなあ
確か寂しいスレもあったよね

私も旦那と親以外来ないよ
あ、たまに仕事の連絡が来ることがある
36sage:2008/06/15(日) 00:32:40 ID:du50ax3h0
レス違いみたなこと書いてしまいました。
寂しいけど、でもあんまり誰かに気を使ってまでの付き合いは苦手です。
矛盾してますね。ごめんなさい。
37可愛い奥様:2008/06/15(日) 00:45:54 ID:It1v8jXT0
私は旦那以外からメール来てると憂鬱になる
(まず滅多に来ないけど年に1度くらい年賀メールみたいのが来ることが)
旦那と親以外から電話来ると怖くて出ない (めった鳴らないけど)
ドアチャイム鳴っても心当たりなければ絶対に居留守

鳴らない電話…ホッとする。でも旦那いなかったら寂しいだろうな、やっぱり
38可愛い奥様:2008/06/15(日) 00:48:54 ID:Foj4aYqf0
>>29
自分も友達いません。やっぱり自分から誰かを
誘うということは、そういえばないし、まれに
誰かと会う予定ができたとしても、急に面倒く
さくなってドタキャンしたくなる。結局、一人
が気楽だって思っているからかなぁ。
39可愛い奥様:2008/06/15(日) 00:56:29 ID:AIgWkzQkO
旦那が「こっちにも友達作ったほうがいいんじゃない?」って、飲み会開いてくれて
昔のサークル仲間の女の子紹介してくれて、飲みにも一度誘われたけど、断ってしまった…
なんかつまんない人間だとばれるの怖い。ひとりが楽。
40可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:00:28 ID:nloQMA030
楽だと思うときは無理しなくていいと思う
無理すると結局どこかにしわよせ
41可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:03:10 ID:AIgWkzQkO
昔から一人が好きだったなあ…中一の頃は友達いたけど、中2の時は休み時間は、机で本読んでた。
とにかく好きな作家の本読みたくて。高校の頃も一人で水泳部の部室でご飯食べて、
図書室で本読んでた。でも修学旅行はつらかったな。なんとかおなさけでグループに
入れて貰ったけど、神戸ポートピアランドで一人でバイキングとか乗ってた。
写真は景色しか写ってないわ。
42可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:18:45 ID:AIgWkzQkO
今は思う存分一人でいられて幸せ。旦那夜夜勤でいない。昨日、地元の友達?から
メール来たからいちおう、子供出来た事だけはいっといた。苦痛はやっぱり義理親とは
付き合わなきゃないことだね〜明日、父の日だから行かなきゃねーやだよ、なんで
お父さんは死んだお父さん一人だけだよ。
43可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:24:16 ID:u10Qn/wt0
私、友達が一人もいなくて寂しいけど、
友達が一人もいないような人大嫌い。
友達がたくさんいる人のほうが絶対性格いいと思うし、
つきあい方も(向こうが)心得ててくれててラク。
友達いない感じの人のほうが一緒にいてつらい。
友達いない感じの人に人間的魅力を感じたことがない。
うまく言えないけど、ここだと割りと自己肯定できてる人や、
友達いない他人のことも肯定する人が多いみたいだけど、
私はそうじゃなくて、友達いない自分のこと大嫌い。
友達いない他人も嫌い。
でも寂しい。でも友達いらない。
それでなんか矛盾ていうかそういうのが苦しい。
44可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:32:49 ID:AIgWkzQkO
そうなんだ。あんまり考えた事ないな。人に嫌われても別に慣れてるし、むしろ好かれる方が
気持ち悪い。友達いる人は明るくて、性格いいんだろうなと思う。でも、自分は
そういうの性にあわないし、一人でひっそりしてたい。自分の事嫌いじゃないよ。
45可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:40:34 ID:AIgWkzQkO
類は友を呼ぶっていうから、友達いっぱいいる人は友達多い社交的な人とつるむんじゃない?
私は、そういう人は眩しすぎて別世界の人間で、そういう人に優しくされても
なんとか普通の人間の振りするも、暗いのばれてだめだけどね。昔付き合ってた
人もそう、住む世界が違う、思考が違う。だから同じ臭いがする人じゃないと無理。
46可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:59:19 ID:B3hHsOtX0
友達いっぱいいる人って、行動的でマメだよね。
性格が良い悪いは関係ないと思う。
人が好きで寂しがりやで、人を誘って一緒にいる事に幸福感を感じるタイプ。
私はそういう人がはっきり言って苦手なので、一人のが楽。
私みたいなタイプの人だったら好きだけれど、向こうもこちらも誘ったりしないから、
友情関係には発展していかないし。

たまに同僚と、「ちょっとアイス食べてこうかな」とポロっと言ったら、
「私も食べたいな」と言う感じで、一緒に食べて話するんだけれど、それは楽しい。
電話とかメールとか知らないけれど。
47可愛い奥様:2008/06/15(日) 02:02:30 ID:u10Qn/wt0
群れるわけじゃないし一人が好き、というだけの人は私も好き。
でもそういう人は友達がいないわけじゃない。
親しくつきあってる友達が数人はいるけど、群れないし一人が好き、といういhと。
そういうのと、「友達が一人もいない」人は全然違う。
48可愛い奥様:2008/06/15(日) 02:07:25 ID:It1v8jXT0
ここは「友達が一人もいない」人のスレだからにゃー…でも自己嫌悪する気持ちは良く分かる
49可愛い奥様:2008/06/15(日) 02:17:52 ID:u10Qn/wt0
例えば、私にも友達が少しいたときはあって、
そういう時は「一人で行動するのが好き、友達ほとんどいないしw」と
誰にでも、胸をはって(というのもヘンだけど)言えた。
友達ほとんどいないんだ〜って、誰に思われても全然どうでもよかった。
でも友達と完全に疎遠になって、一人もいない今、
「友達一人もいない」とは言えない。
やっぱり少しでもいるのと、一人もいないって全然違う。
(だからこそ、スレが細分化しているんだよね?)
一人もいないってやっぱり欠陥のある人間だと自分にたいして思うし、
(友達が一人もいない状況についてというより、
友達が一人もいなくてもいいと思ってしまう感覚にたいして)
でもつくろうって気になれない。人とつきあうのしんどいし。
普段はそんなにそこまで気にしたりしてないけど、時々モガモガする。
50可愛い奥様:2008/06/15(日) 02:28:00 ID:AIgWkzQkO
確かに友達が一人もいなくてもいいと思う感覚って普通じゃないかもね。一人でカラオケに
行ったり、ご飯食べたり普通じゃないよね…やっぱり一人でいたら、傷つかなくて
すむし、楽だけど高校からこんな感じで一人でいたから人間的に成長しないし、今だに人と
向き合わないから、積み重ねがなくて、つまらない人間で魅力がないから一人なんだろうな。
51可愛い奥様:2008/06/15(日) 05:47:56 ID:QO5OM/bJ0
>>43
友達一人もいなくて寂しいスレは別にありますよん。

ここは、一応寂しいけどいらない。スレなんだな〜。
ここでも浮いてる私が結構自分ってすごいと思ってしまう。
しかしこりずに書く。
52可愛い奥様:2008/06/15(日) 09:03:49 ID:zBEvoEnGO
夫だけいればオッケーって感じなの?
53可愛い奥様:2008/06/15(日) 09:06:53 ID:u10Qn/wt0
>>50
そうそう、成長しないっていう感じはすごくある。
どんどん取り残されてるっていうか・・・
でも人とかかわりたくない。でも寂しい、みたいな。

>>51
違うの、寂しいのは寂しいの。
ここに書いてるほとんどの人も、
「寂しいよ〜」ってのが前面に出てる感じのひとは少ないでしょ。
結構、一人好きだしって感じの書き込み多いし。
だって「いらない」ってのが基本的にあるわけだものね。
でも「寂しくないわけじゃない」っていうか。
54可愛い奥様:2008/06/15(日) 09:51:23 ID:IjzaMyyr0
だから寂しいスレがあるでしょ
ここは寂しいけど、寂しさより1人の気楽さのほうを優先するスレだと思うけど
55可愛い奥様:2008/06/15(日) 10:01:42 ID:o43/KCJlO
>>54
そんな勝手なルール決めるなよw
寂しいといらないがどっちを優先しててもいいでしょ。
どっちもあるからこのスレになってるんだし。
寂しいスレだと「いらない」のは異端じゃないの?
ここは確かにいらないほうが優先してる人が多いから、寂しい感が薄い人多いよね。
単にいらないスレみたいになってる。
でもだからってそうじゃない人を排除するのもヘンだよ。
56可愛い奥様:2008/06/15(日) 10:08:02 ID:aTIpdoOM0
スレタイ「寂しいけどいらない」だからね

私も寂しいけど、30歳過ぎた頃から会っても話とかが深刻になってきて
楽しくなくなってきた。
親の病気とかワーキングプアとか、収入の問題とか、家族計画とか。

学生の頃のようにははしゃげないと分かってきたあたりから
無理に連絡とったり「さいきんどう?」みたいな用事もないのに意味不明なメール送ったり
顔見知りになった人を新規の友達に昇格させようと努力したりとかしなくなった。
57可愛い奥様:2008/06/15(日) 10:23:13 ID:u10Qn/wt0
スレタイ通り、寂しいけどいらないんです。
それに寂しいことが勝っているわけでもない、結論としてはいらないほうが全然強い。
そのあたりの話じゃなくて、そう思う自分の内面の話っていうか。
寂しいし欲しいと思わない自分の話なんです。
58可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:03:26 ID:oZgVeUtf0
ほんと、寂しいけど要らない。

この微妙な気持ちは、ブログ書いてるときにも現れてて、
記事にコメントがついていないと寂しいな。。と思うのに、
コメントがついたらついたで、そっとしておいてほしい。。
と思ってしまう。
自分でも、私はどっちなんだ!?と思うw
59可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:18:15 ID:QhjAkthT0
むしろ私の周りの友達づきあいが盛んな人は
性格的に一癖も二癖もある人ばかりだけどな。
ま、それが味になって一緒にいると楽しいのかもしれないけど
何か問題が勃発した時は面倒くさそうな人達だ。
60可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:18:27 ID:JH6Yq5g60
皆さんもうちょっと気楽に生きましょう( 'ー`*)

その方が楽しいし、いつか友達がヒョイっとできるかもしれませんよ。
その時々の状況をそれなりに楽しめるようになるといいですね。

私も友達ずっといないけどそんなに不自由はしてないです。
映画もカラオケも旦那が付き合ってくれるし、独りで行くのも好きだし。
女同士の競争心というか、嫉妬のドロドロが嫌いなので
そういうのに触れずにすんで精神衛生上とてもいいです。

いたらいたで楽しいのかもしれないけど
楽しいのよりも煩わしい事が多そうなので、
たまに誰かと遊びたくはなるけど、自分にはこの生活が合ってるんだろうなと思います。
61可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:37:45 ID:o43/KCJlO
正直、友達1人もいないらしい人なんて私の周囲にいない。
わたしの周囲にいる人達が面倒な人ばかりなんてことはない。
普通に友達がいて普通にいい人がほとんどだ。
友達1人もいない人がいないから、そういう人とつきあうと楽しいとかつまらないとかはわからん。
でもたぶん、私とつきあっても楽しくないだろなーと思うw
62可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:47:28 ID:sR8X/VsU0
ブログの世界が心の友達。
63可愛い奥様:2008/06/15(日) 12:13:56 ID:4Xx4S9KpO
コメントが面倒でブログつぶしてきた
今は※欄閉じてマイペースにやってる
メールフォームから時々同じ人が※くれるので、記事の中でレスしてるw
とっても気楽ですが、時々自分何様だとも思う
人気ブログでも無いのに(笑)
64可愛い奥様:2008/06/15(日) 13:47:04 ID:It1v8jXT0
ただでさえ世論は「友達いない=悪・恥」なので、せめてここは
例え死ぬほど寂しくても、友達いない自分に酷く自己嫌悪しても、
友達いないことを余り悪く言い過ぎないスレであって欲しいな…

ちなみに私はネットの世界でさえ友達いないが^^; 慣れてて平気
6564:2008/06/15(日) 14:11:22 ID:It1v8jXT0
あ、友達いない事実を冷静に分析するのは、どんなに酷い内容でも平気です
66可愛い奥様:2008/06/15(日) 14:54:35 ID:CpPgEmm70
>>64
ハゲドウ
だけどこの頃対人スキルが落ちてきたw
67可愛い奥様:2008/06/15(日) 14:56:20 ID:HmSnHFFe0
人と喋らないとみるみる会話がヘタクソになるよね。
10年前に比べて語彙の少なくなったことったら。
68可愛い奥様:2008/06/15(日) 16:02:40 ID:683hE9sm0
>>24
ほんと学校時代ってクラス以外、逃げ場がないからね。ぶかつがあっても
やはり一日過ごすところはクラスだし。

それにくらべりゃ今はどうどうと引きこもれるしw天国だわ。

子供が居ない私だけど、私に顔が似ている姪のことがきになった。
でも先日学校帰り、男の子の「だまってろ!」といってたのを親がみたらしくて
たくましくて安心した。ただ体育が苦手みたいで、叔母からのプレゼントとして体育の家庭教師をつけてあげたいなーと思う。
体育ができないと、中学にはいってバスケチーム組なさいとかいわれたとき、はぶられたりするし。
69可愛い奥様:2008/06/15(日) 16:49:43 ID:b/FH8ILx0
私も私に顔が似ている姪っ子が気になるw
家の中で家族の前ではすごく明るく何でも言える子なのに、外に出たら
物凄く大人しくなって人見知りが激しいみたい、私と性格もそっくり・・
この間幼稚園でブランコから無理矢理ひきずり下ろされたとか、可哀相すぎる。

一人遊びが大好きだし群れるの嫌いみたいでいじめられないか心配でたまらない。
70可愛い奥様:2008/06/15(日) 17:29:30 ID:1tDNjcwF0
あれ?姪っ子はおばに似るの法則?
私の姪っ子もマイペース、顔は私に似ず美人になりそうだけど
あまり協調性が無くわが道を行くタイプ。
もう少し大きくなったら自分みたいなことになりそうでちょっと怖い。
気が強いので今のところいじめタゲにはなりそうもないけど
もう少し大きくなったらハブられないか心配。
71可愛い奥様:2008/06/15(日) 18:22:03 ID:b/FH8ILx0
姪っ子と話すのでさえ上手くコミニケーション取れないw
あやすの上手くなりたいよ。ぬいぐるみと話すのは平気なのに・・・・
私ヤバイねww
72可愛い奥様:2008/06/15(日) 18:25:17 ID:1l2aNrnc0
逆に、姪っ子(9歳)に気を遣われてるような気がしてならない時すらある…
73可愛い奥様:2008/06/15(日) 18:37:58 ID:1tDNjcwF0
>>71
わかるw 子供と話すのすら苦手だ。
親がそばにいればともかく、二人きりだとどう振舞っていいのか
わからない。
自分に自信がないからだろうが、大人としての子供に対する
処し方を知らない。
74可愛い奥様:2008/06/15(日) 19:46:47 ID:nnDusrcGO
うちは小2の娘が似てて、休み時間は
一人で絵描いて遊んでるから、先生にみんなと
お外で遊んだら?って注意されるって言ってた。
かあちゃんの二の舞が心配だよ。。ごめんよ、娘。
75可愛い奥様:2008/06/15(日) 21:37:32 ID:b/FH8ILx0
>>73
うんうん子供と話すの苦手だよ〜
テンションあげてしゃべらないといけないし、私声が低いんでボソボソ小声で
怪しい人みたくなるw

姪っ子に幼稚園でお友達出来た〜?とか聞きたいけど、おばちゃんは?って
聞かれたら困るので聞かないw
76可愛い奥様:2008/06/15(日) 22:27:27 ID:w7JAoYDN0
みんな偉いね〜 私は子供は完全無視
目を合わせないよ
77可愛い奥様:2008/06/15(日) 23:19:01 ID:1l2aNrnc0
>76
偉くないよw
対人関係が苦手だから、義姉にヘンに思われたくないとか
その場の雰囲気を凍り付かせたくない、とかで
苦手なくせに相手しようとして中途半端な事になって自爆…のパターン。
開き直れてないだけなんだ。
78可愛い奥様:2008/06/15(日) 23:23:01 ID:Lyi836gA0
>>43
ちょっと亀だけど、私もその気持ち分かるよ。
友達多い人は、こっちの不器用さを補ってくれるだけの余裕とスキルを持ってるよね。
そこが付き合って「もらってる」感につながったりコンプレックス刺激されたりしてしんどくなるんだけど。
友達いない人は付き合いづらい。
私自身が、一人の方が気楽だしその事自体は恥ずかしいとか全然思わないけど、
友達がいない人なんだ…と思われるのは嫌だと思っちゃうし、
やっぱり堂々と人に言える事じゃないと思ってる。
だから「私友達いないんです」って言われると「いや、そこは隠そうよ…」って思う。
家では素っ裸でゴロゴロするのは楽だし私もするけど、堂々と人にそれを言うのはちょっと…みたいな。
(勿論リアルの話であって、ここで「友達いないよ」って言ってるのに対して思ってる訳じゃないです)
正直言うと、「この人友達いない(作らない、じゃなく)だろうな」って人を見ると内心ちょっと見下してしまう。
ただの「嫌な人」にも「友達いない」が加わると、嫌い→見下すになる。
だから私も嫌われてもせめて見下されたくないから友達いない事は知られたくないし、
本当に友達がいればこんなふうに自分を誤魔化さなくていいのに、と情けなくなる。
長文になっちゃってすみません。
79可愛い奥様:2008/06/16(月) 00:38:09 ID:QvjiteAW0
「寂しいけどいらない」の人は自己否定型なんだよ。でも人にそれじゃ駄目だよとは言われたくない。
そういうことを人に言われたくないから「いらない」の気持ちになってるんだと思う。
少なくとも私はそうだ。人の意見を聞けんのかい?と言われたら、はいそうです。
だから、人と関わりたくないんんですって感じ。
80可愛い奥様:2008/06/16(月) 07:21:50 ID:QayWeXU3O
私も友達なんかいらね。
めんどいもん

でもみんなネットだったらお喋りだね面白いw
81可愛い奥様:2008/06/16(月) 07:56:21 ID:TOGVne2X0
ネットでしゃべってるからリア友
の必要性を感じないんだろうなぁ。
82可愛い奥様:2008/06/16(月) 08:16:55 ID:ZoMGbLZv0
同じ職場の同僚との付き合いがしんどい
仲良くなって仕事の時は頼みやすかったり助けてもらったりで良いけど
せっかくの休みにランチに誘われて交際費が嵩んだり
主婦独特の、やれ子供の塾がどうだの旦那の給料がどうだのの
会話がとにかくウザイ

付き合い断ると仕事中もギクシャクしそうだしなぁ
職場変えるしかないかなと思う今日この頃
83可愛い奥様:2008/06/16(月) 10:12:01 ID:DOsFHsDY0
昨日は久々に旦那と飲みに行ってたくさんおsがべりして気持ちよかったー!
私お酒ほとんど飲めないので滅多に飲みに行かなかったんだけど、あんなに
気持ちよくおしゃべりになれるのなら毎週行こうかなw旦那とだから楽しいのかも。
他の人なら気使って楽しくないはず。
84可愛い奥様:2008/06/16(月) 10:22:58 ID:DOsFHsDY0
日本語おかしかったwまだ酔ってるのかも・・
85可愛い奥様:2008/06/16(月) 17:42:25 ID:1Y/eVXlk0
同級生から数年ぶりにメールが来て憂鬱になっている自分。
近況報告されてもこっちはどうしたらよいのやら。
もっと具体的な内容なら返事のしようもあるが。
「よかったら返事ください」と書いてあるから、
よくないので放置させてもらう。ごめんよ。
こうやって友人知人が少なくなっていくんだよね。
でも、ほんと友達っていらん。
86可愛い奥様:2008/06/16(月) 17:59:44 ID:DOsFHsDY0
>>85
ごめん、ちょっと笑ったwよくないのでってw
私携帯電話持ってるけど解約したいくらいよ、家族からは家電にかかってくるし
出かける時は携帯絶対持って出かけないし・・持ってる意味ないw
87可愛い奥様:2008/06/16(月) 18:26:51 ID:aF48YjnkO
>>85
昔の話だけど、卒業して数年音沙汰なしだった友達が急に電話してきたのを思い出した。
数年ぶりだったので凄く嬉しくてwktkで会いに行ったら
少しまとまったお金が必要になったとかで3万円貸してくれと懇願された。
当時私はすでに就職してたんだけどその友達はまだ専門学校生。
私と会いたい訳ではなくお金を貸して貰いたくて数年ぶりに連絡してきたのかと思うと悲しくなったわw
だけどとりあえずお金は貸したんだけどさ…。
88可愛い奥様:2008/06/16(月) 18:42:45 ID:Z/5E8EIa0
久々に連絡してくる旧友は何かしら目的があると思って間違いないw

関係ないけど、こないだ大槻ケンヂのインタビュー記事を読んでいて
「オタクは、ガッチリ噛み合うような会話を求めているが、普通の人は
そんな会話を求めていない。世間話でいいんだということをこの歳でようやく
理解した」というようなことを話していてハタと膝を打った。
どうでもいいような日常会話が苦手で、ついつい掘り下げた話を振ってしまう
自分にとっては実に共感を覚える話だ。
どうでもいい話で盛り上がれる人を無意識に見下げているのかもしれん。
89可愛い奥様:2008/06/16(月) 18:47:02 ID:JUsweKhx0
どうでもいいかどうでもよくないかは人それぞれなのに、
自分にとってどうでもいい話を、「客観的にどうでもいい話」と断定してしまうところが
人付き合い苦手クオリティなのかも
90可愛い奥様:2008/06/16(月) 19:24:07 ID:JWwNHbmIO
選挙時期に同級生の某信者から他の友人にはかけてるらしいがうちにはかかってこないわ。
電話はいやなんだけど腑に落ちないものも正直ある。
91可愛い奥様:2008/06/16(月) 23:14:17 ID:8MQkHnrY0
私もメール放置してる
今月結婚する人なんだけど、「住むところが決まらなくて焦ってるの」とか
書かれてもなんて返事すればいいかわかんないし
脳内お花畑ってこういうこというんだなーと思った

「落ち着いたら食事に行こうね」と書いてあったけど、以前何度か誘われたけど
どこに行くとか何食べるとか何も考えてなくて、いつも私が考えてた
誘うならちょっとくらい考えてくれてもいいのに
FOされるかもしれないけど、どんどん自分がイヤな奴になってしまうのでされてもいい


92可愛い奥様:2008/06/17(火) 00:41:47 ID:B5oqzAz70
>>89
私の場合はそんなことないよ
「その話は私にとってはどうでもいいから、他の人に話してあげてね
他の人には興味ある話かもしれないから」って思ってるもん、内心で。
93可愛い奥様:2008/06/17(火) 00:46:44 ID:HtRONRjN0
へーほーふーん
94可愛い奥様:2008/06/17(火) 08:57:28 ID:kOQMINoc0
>88
わたしも数年前までは、大槻ケンジと同じようなこと思ってたなぁ。
深い会話や本音の話ができない人とはあまり付き合いたくないと‥
深い会話ができる人なんて、簡単に見つかるわけないのに。

そんなわけで、友達いないけどメンドーも無くて快適だ。
95可愛い奥様:2008/06/17(火) 13:45:26 ID:aSs9ufo50
そもそも世間話が苦手だわw
近所の奥達はどうしてどうでもいいような事でずっと
立ち話が出来るのかね。
庭弄りをしてると数人ガッと固まってきて「この花綺麗ねー」
とかなんとかいって勝手に人の家の前でたむろってる。
邪険にも出来ないので話だけは聞いてあげるがとにかく下らん
話ばかり。趣味のガーデニングもオチオチ出来ない。
96可愛い奥様:2008/06/17(火) 14:07:14 ID:CalIyxAy0
その言い草は無いでしょw
>聞いてあげるが〜
97可愛い奥様:2008/06/17(火) 14:10:02 ID:HtRONRjN0
本当に「寂しいけど」なんですか?
98可愛い奥様:2008/06/17(火) 14:47:44 ID:B5oqzAz70
んー、寂しいけど、あんた程は寂しくないかも >>97
メンドくさいから以降は暫くレスしない
99可愛い奥様:2008/06/17(火) 15:07:49 ID:ZS0LPr3KO
一生懸命自分語りしたのに、どうでもいい話だから聞いてもらえなかったんだねw
100可愛い奥様:2008/06/17(火) 19:36:28 ID:yKwWphvoO
大半の会話って他愛ない世間話だと思うけど、
それが嫌い、出来ないなら孤独に過ごすしかないよな。
101可愛い奥様:2008/06/17(火) 19:48:30 ID:AMHwm6ro0
深い話がしたい奥様は、逆に言えば、
根っこの価値観が違う人とでも仲良くやれる人なのかも。
私は、自分が信じてる価値観以外は正直受け入れがたい。
だからそういう話はほんと必要ない、軽い世間話が好き。

2chでも、機嫌がいい時は芸能スレとかに常駐しw、
荒々しい気持ちの時は議論系スレに参加するw
102可愛い奥様:2008/06/17(火) 20:35:01 ID:ZS0LPr3KO
>>101
すごくわかる
私もそうだ
初対面の人と話すの楽しいし得意
でもちゅっと深く知り合うと逃げ出す
103可愛い奥様:2008/06/17(火) 20:43:26 ID:77ErEVzS0
101,102
私もそうだ。。  わかる
104可愛い奥様:2008/06/17(火) 20:46:44 ID:rUrrO0Rs0
>ちゅっと
かわいいなw

自分は浅い話がダメだった。
>>101のおっしゃるとおり、自分とは全くかみ合わない価値観でも
受け入れることはできるけど、そもそも深い話をしたがらない人とは
話ができないたちだったよ。

けど年取ってようやく、浅いその場だけの話でコミュ取ることが
それほど苦痛じゃなくなった。
105可愛い奥様:2008/06/17(火) 20:59:10 ID:ygU21hoTO
昨年春、10年前に退職した会社の後輩にバッタリ会い、教えたくないかったけどメルアドを交換して、2〜3度メールしました。
それからパッタリとメールも来なくなり彼女の存在も忘れかけていたのに、1年ぶりにメールが来ました。
なにかと思ったら「転勤するかも?と聞きました。どこですか?」って、いったい何処の誰情報だよと、
するしないは別として、なんだか腹が立ちました。

メールはスルーしてポイしました。
106可愛い奥様:2008/06/17(火) 21:57:34 ID:IOMgINqO0
>>95
ああああ〜〜〜ものすごくわかります!
まさに今の時期、それに悩まされてる。「あ〜、そこにそういう植え方はダメ
なんだよね」「その肥料じゃ効果が薄いよ」という教えたがり。「難儀して
作ってるのになんだけど、収穫できるようになったら教えて〜」というほしがり。
極めつけは「手は忙しいかもしれないけど、口は動かせるからね〜」と、聞きたく
もないのに人んち庭に入ってきておしゃべりを始めるご一行。

ご近所つきあいはサラっといきたいのに、こんなふうにからまれるのイヤだ。
庭いじりはワタシの楽しみなんで、楽しみの時間をぶち壊さないでほしい。

107可愛い奥様:2008/06/17(火) 22:22:54 ID:ie2J/6Zh0
>100
ここって、寂しいけど一人でいたい人達の掲示板でしょ?
だから孤独でいいんです。
108可愛い奥様:2008/06/17(火) 22:28:43 ID:ie2J/6Zh0
近所付き合いって本当難しいですよね〜。引っ越すわけにもいかないし。
誘ってくれたり、話しかけてくれたり、ありがたいっつちゃーありがたいが、
イヤなのに無理して付き合ってたら顔面がピクピクし始めたから、職に就いたのをきっかけに
付き合うのやめたら、途端に治ったよ!ムリはいかんね。

そのくせ、近所の人が頻繁に出掛けて行くのを見てると、友達が多そうで羨ましくもあるwww
109可愛い奥様:2008/06/17(火) 22:32:12 ID:i3iFmhB7O
私は気分屋だと思う
もちろん外ではそれを出さないようにしてる
職場の人からは社交的で明るいとよく言われる

が、かなり必死
気遣いすぎてしんどい
数年前に長年の親友とわけあって切れてから
ずっと友達はいない
職場や習い事の場で話すだけで十分かな
一人の時間が一番落ち着く
本読んだりDVDみたり
旅行も一人が好きだ

街で楽しそうな友達同士をみたら、
時々一瞬うらやましいときもあるけど、
わずらわしさが先にたち、やはり一人がいいという結論になる

人間としてなにか欠陥があるのだろうか

旦那も友達がほとんどいない…
小梨だし将来は孤独死かしら
110可愛い奥様:2008/06/17(火) 22:40:19 ID:Edf8mH9C0
一人が好きな事以外特に変わった事はなく変態でも変人でもないから、とにかくほっといてほしい。
111可愛い奥様:2008/06/17(火) 22:42:24 ID:HtRONRjN0
>>107
友達いらないけど、うわべだけの常識的な人づきあいをすることを
拒絶してるわけじゃない人もいるから、ひとまとめにはしないでくれ
112可愛い奥様:2008/06/17(火) 22:53:46 ID:EnMoXLVt0
>>109
最後の一文以外は私が書いたのかとオモタ
113可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:56:11 ID:nxfwRyRA0
>>111
>>107さんじゃないけど、ひとまとめにしてるわけじゃないでしょう。
>>100さんの発言に返信してるだけだと思いますけど。

それを言ってしまうとじゃあ友達の定義って何?ってことに発展してしまうよね。
うわべだけの常識的な人付き合いをしてる人を「友達」と呼んでる人もいるだろうし。
私などうわべだけの常識的な人付き合い自体が嫌いだから、友達いらないになってるもの。
114可愛い奥様:2008/06/18(水) 00:24:50 ID:Z4q7q+Qg0
スレタイみたいな奥様にも、更に色んな人がいるんだね。

115可愛い奥様:2008/06/18(水) 02:38:19 ID:TCj6ZeaY0
少なくともスレタイにあてはまらない人が見たらこのスレは
つっこみどころ満載なんだろうと思う。
だからここでのレスを読んでつっこみたくなったのなら、はたして自分は本当にスレタイに
あてはまる人間なのか?実は違うのではないか?と自問してみたらいいと思う。
116可愛い奥様:2008/06/18(水) 06:12:13 ID:JmlKpkZW0
スーパーも駅も全部自動販売機よろしく
人がいなければいいのにと、このごろ思う
ヤバイわ私
117可愛い奥様:2008/06/18(水) 09:13:44 ID:5xjiY/H10
>>113
一人でいたい人たちの掲示板、というのはひとまとめではないかな。
友達いらないことと、一人でいたいことはイコールではない。
うわべだけの常識的な人付き合いは嫌いじゃないが
それは友達じゃないし、私は友達いらないんですよ。
昨日の流れ見てて思ったけど、例えば声かけてくる近所のおばさんとか
そういうのを友達とからめて語るのは違うんでは、と思ったんだよね。
だってここ別に「人嫌い」スレじゃないからさ。
118可愛い奥様:2008/06/18(水) 09:15:27 ID:5xjiY/H10
>>113
要するに、友達の定義はそれぞれってのは同意で、
だから、「一人でいたい人たちの掲示板でしょ」なんてひとまとめに
しないでくれってことが言いたかったわけです。
友達の定義はそれぞれだからこそ、スレタイ以上の何かでくくるもんじゃないと。
119可愛い奥様:2008/06/18(水) 10:04:33 ID:TCj6ZeaY0
>>117
いや、「孤独に過ごすしかないよな。」なんてつっこみいれられても、
孤独に過ごすことは百も承知ですけど、なにか?ってことが
言いたかったんじゃないか?そして、そういう人が集まってる掲示板で
あえて、「孤独に過ごすしかないよな。」なんてつっこみはいれられたら、
だから、この掲示板に居るのに、何をいまさら・・。って感じるよ。
だから、そういう気持ちを伝えたかっただけだと思う。
友達の定義は人それぞれでいいけど、「そんなんだと孤独に過ごすことになるよ」
なんて余計なお世話な発言はいらないよ。
120可愛い奥様:2008/06/18(水) 14:30:30 ID:aBmCE4FI0
>>107 ここって、寂しいけど一人でいたい人達の掲示板でしょ?
と発言した者ですが、、

【友達の輪の中での】という定義があっての発言だったわけですので、
世の中全てからの孤独または一人という意味ではないです。ハイ。
121可愛い奥様:2008/06/18(水) 14:49:17 ID:aBmCE4FI0
120続き
>>100
なんか見捨てられちゃった感じがしちゃって、思わずコメントしちゃったので、
なんか勘違いな感じのコメントだったのなら、ごめんなさい!!!
122可愛い奥様:2008/06/18(水) 15:37:49 ID:Z4q7q+Qg0
>>117
ごめんなさい、私はこのスレ確かにスレタイも理解したつもりでいたけど
「友達一人もいなくて寂しいけど『人嫌い』」スレみたいなニュアンスで取ってた。

一緒にしててごめんなさい、人嫌い(ヒト怖い)治して、いつかまた来ます。
123可愛い奥様:2008/06/18(水) 15:45:06 ID:5xjiY/H10
いや、人嫌いな人がいてもいんですよ、当たり前だけど。
人嫌いの人でも、人嫌いじゃない人でもいい。
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない、人のスレなので、
それ以外の心境がどうであろうと、
タイトル以外にくくるものは何もないってことが言いたいわけです。
124可愛い奥様:2008/06/18(水) 18:46:19 ID:fKMekzPG0
なんつーかここって「気ぃ使いー」の人が多いんだろうなと思う。
気を使うあまり、人付き合いに疲れるという。
125可愛い奥様:2008/06/18(水) 20:44:32 ID:d7HIepWA0
>123
あなたは友達いらないっていうより出来ないタイプだね。
メンドクサそうな人だね
126可愛い奥様:2008/06/18(水) 20:52:48 ID:wQAqFV+yO
このスレの人全般、自分に選択権がある「つくらない」じゃなくて「できない」のかもしれないけどねw
まあそれはそれとして、「寂しい」ついてない方のスレにいったほうがいいんじゃないのかなって人も多いような。
127可愛い奥様:2008/06/18(水) 21:11:13 ID:3caBGBYw0
今日はじめてこのスレ発見。
私は友達がいなくて寂しい。けど「いらない」とはまだ思えない。
「気が合う友人なら欲しいが、無理してまでは作らない」という感じ。
元来人が好きな性格で、友達が多い人がすごくうらやましい。
けれど私は話下手で空気が今ひとつ読めず、
しかしそれを自覚して直そうとしているのに力不足で人気が無い・・・。
性格が狭量で、めったに怒らないけど、一度怒るともうダメ。
私は「友達ができない奥様」かな。
128可愛い奥様:2008/06/19(木) 00:01:02 ID:vO3CAzhZ0
>>125
なんでそういうこと言うかな〜?
129可愛い奥様:2008/06/19(木) 03:23:50 ID:yBAkr+9JO
>>127
私も人付き合いが好きな人が心底うらやましいよー。
一人でご飯食べるぐらいなら食べない、
休みは絶対誰かと過ごしたい、
人の事に興味がある…。
うらやましい。
130可愛い奥様:2008/06/19(木) 07:29:14 ID:dcnd4TJ20
他人に全然興味がもてない。
仲良くなりたいという原動力が湧かない。
131可愛い奥様:2008/06/19(木) 07:54:52 ID:wZpDopKi0
>>130
私も同じ
家族以外どうでもいいと感じる
他人と関わるのが死ぬほどメンドクサイ
外で自分のことどう思われていようと興味ないわ
132可愛い奥様:2008/06/19(木) 09:41:00 ID:vEYkYBAb0
改めてスレタイ読んで思ったけど
食事、映画鑑賞は別としても電話やメールぐらい
する人はいるわよね?ぶっちゃけた話。
本当に人との関わりのない人ってどんなんなのよ一体?
それに友達いらないなんてどんだけえの人なのよ。
そんな人身近で見たこと無いから本当にいるのか疑問だわ
どうしてそうなったのよ孤独を気取るのもいいけどまだまだ
世の中捨てたモノじゃないのよ。食わず嫌いしてる場合じゃ
無いわよ。こういう時代だから人との関わりを大切にしなきゃ
いけないと思うわ。

133可愛い奥様:2008/06/19(木) 13:22:41 ID:kQGGSLL50
>>132
気持ち悪いしゃべり方だね。
134可愛い奥様:2008/06/19(木) 17:15:37 ID:l4M087SbO
おねえまんずの人かなあ
135可愛い奥様:2008/06/19(木) 18:15:23 ID:XVDPCajU0
>>132
電話する人もメールする人もまったくいないよ。
話すのは仕事中の職場の人だけ、それも会社の中
以外では、おつきあいなし。
気がついたらこうなっていた。
なんでかなあ〜時々すごく落ち込むよ
136可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:16:32 ID:RDUIK+CsO
まったくいなくなって何年にもなる。

学生時代の友人も、付き合いを理由つけては断ってたら、
ほぼ連絡してこなくなった。
年賀状がパラパラくるくらい。返事も出さない。

職場の人と飲みや食事に行くこともない。昼休みはいつも一人。

かといって大事な家族がいれば満足なの!とかともなんか違う。
酷い話だけど、一人がイチバンだって思ってる。
寂しいとは思うけど。ようは変わり者なんだろうな。
137可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:21:11 ID:iWC6kKPi0
一人がイチバンと思っても結局は結婚して一人じゃないっていう点で
変わり者でもなんでもなく、とっても普通の市井の人だと思うよ
138可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:29:32 ID:gFcGEWiH0
旦那も変わり者
139可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:56:57 ID:31QD1doH0
atari
140可愛い奥様:2008/06/19(木) 21:26:34 ID:Ns10ha3x0
友達がいないってそんなに特殊なことじゃないと思うが。
電話やメールする友達、いないけど普通に暮らしている。
年賀状も今は一通もこないw
職場で人と会話するだけでおなか一杯だ。
プライベートでまで他人と会話する気にはならん。
141可愛い奥様:2008/06/19(木) 22:47:22 ID:TBDbubPg0
いや結構まだまだ珍しいと思う。
>友達いない
142可愛い奥様:2008/06/20(金) 01:20:34 ID:qCwUqkoF0
>>132
あなたのようなおせっかい厨が嫌で、「いらない派」になりました。
143可愛い奥様:2008/06/20(金) 02:21:43 ID:gSpz1Q4N0
>>132
どこを縦読みすればいいのかな?
144可愛い奥様:2008/06/20(金) 02:47:38 ID:wH3DfZpy0
>食事、映画鑑賞は別としても電話やメールぐらい
>する人はいるわよね?ぶっちゃけた話。

>>1の、2つ目の■を読んでみて下さい
145可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:16:44 ID:m0ghz4PF0
秋葉原の事件で、宮台真司・首都大学東京教授(49)が、
「友達がいない事が問題だ」発言しちゃったね。
世の中にはさあ、必ず二通りの人間に別れるという事を、
理解していない人が多くて困るよ。
友達がいない事を嘆き悲しんで、欲しいと切望する犯人みたいなヤツも入れば、
友達がいなくてもいいじゃん、と受け止めて消化できる人もいるんだよね。
孤独死が惨めだと思う人もいれば、
子供にも負担かけずに、苦しまずにポックリ逝けて、何よりだと思う人もいる。

あんな発言があるとさ、追い込まれちゃう人が更に増えそうで気の毒。
146可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:47:00 ID:ywYKSguf0
夫という最大の理解者がいる状況の身としては、
そういう人がひとりもいないのと、たったひとりでもいるのとでは
全然違うという実感があるだけに、宮台(大嫌いだが)の」言うことは
理解できるような気がする。
友達がいない、というだけのくくりではなく、
友達がいなくて、でも最大の理解者がいる、という立場だからこそ。
147可愛い奥様:2008/06/20(金) 10:12:58 ID:uHlg+THO0
なんだかんだいっても皆さん旦那さんがいるから
いいよ。信頼できる人が1人いれば十分だよ。
人生も半分来て独り身はつらいよ。酒に頼るしかない。
いつ蒲田に行ってもおかしくない状況だwww
148可愛い奥様:2008/06/20(金) 11:27:01 ID:qCwUqkoF0
>>145
本当にそう思うよ。
そんなこと言っちゃったら、ますます学校で総いじめに遭ってる子とか
自殺したくなっちゃう気持ちに拍車がかかるよね。
学校でも友達作りましょう。なんてあまり言って欲しくないね。
149可愛い奥様:2008/06/20(金) 12:30:38 ID:EiANAnof0
一人が一番楽しい。無理に人と関わると本当に辛い。
旦那居れば十分だし。
「人付き合いは自分育てw」で友達作らなければ人間的に
よろしくないんだろうか、と正直気になるときがあるけど
山の庵に静かに一人、暮らしている気分なんですわ。
150可愛い奥様:2008/06/20(金) 12:44:02 ID:4CYCYmJw0
でも旦那いるのといないのでは、天国と地獄みたいな感じだろうなと思う。
本当に孤独だったら頭おかしくなってたかも。
151可愛い奥様:2008/06/20(金) 13:11:30 ID:gW0hTyIx0
>>148
そうだね。
「一人がいい人はそれでいいですよ。でも人に不快感を与えたり、迷惑をかけたりするのはやめましょう。
その為に最低限の礼儀と対応は出来るようにしましょうね」
って教えて欲しい。
「対岸の彼女」だったと思うけど、自分の娘に友達がいないって悩んでる母親に対して、
「私なら友達がいないと不安になるよりも、一人でも平気って思える強さを身につけて欲しいと思うけどな」
っていうセリフがあって、そうだな〜と思った。
152可愛い奥様:2008/06/20(金) 17:59:02 ID:zP2RujR20
>>151
「対岸の彼女」読んでみたくなりました。
153可愛い奥様:2008/06/20(金) 18:15:22 ID:jx7CBhVnO
結婚式や披露宴はどうしたの?
154可愛い奥様:2008/06/20(金) 19:30:48 ID:fnjQAF8S0
>>145
ヒント:宮台はアホ

現代風俗やら文化の上っ面だけを撫でて
知ったかぶりしてるエセ文化人なんだよなー。
155可愛い奥様:2008/06/20(金) 19:51:05 ID:XfoSborL0
宮台って洞察力ないよね
軽いし
156可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:11:48 ID:KUqgdRcF0
友達の定義は人それぞれだよね。子持ちの場合、ちょっと子どもの関連のことで立ち話する
くらいでも「友達」だという人もいれば、そんなのは友達でもなんでも無いという考えもある(多分
このスレの住人はそう)
知人が、幼稚園で知り合った仲良さげなお友達のことを「○○ちゃんママ」と
呼んでいたんだけど、卒園近くまでその人の苗字を知らなかったのには驚いたよ。
それでも本人は「友達」と言っていたから尚更ビックリした。

秋葉原の犯人だって、職場の人とは何か交流があったようだけど、もっと深い話ができる相手
じゃなければ友達と認定できなかった=友達がいない‥と自分で決めちゃったんだと思う。
157可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:22:03 ID:fnjQAF8S0
あの宮崎勤だって、一緒にドライブへ行くような友達がいたそうだけど
あんな事件起こしたわけだしねえ。
158可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:37:50 ID:u6y0KrhY0
あのスポーツジムで銃ぶっぱなした奴だってそうだったよね。
159可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:49:07 ID:muPDENgQ0
芸能人は3回会えば友達なんだっけ
160可愛い奥様:2008/06/21(土) 06:56:38 ID:yCDMtiFK0
芸能人は、3人に一人は穴友達というのは聞いたことがあるが。
下品でスマソ。
161可愛い奥様:2008/06/21(土) 09:19:48 ID:h1OMMs940
朝からこらこら。
職場でもママ関係でも人間関係はうまくいってるし、深く付き合うことさえ
しなければそれなりに楽しい。
でも友達と聞かれたらそうではない。
本音を話せて悩み(愚痴)を言い合えるのが友達だと思ってる。自分の弱いところを
素直に見せられる人だな、だから友達はいない。
162可愛い奥様:2008/06/21(土) 20:40:42 ID:EiEQlbvE0
昔、○○ちゃんといてもつまんない。って言われたトラウマなのか
例えば、職場の上司や同期が、好意で普通に飲みにさそってくれても、
私なんかと行っても、何の徳にもならず、時間のムダだと思うから、
さそってくれた相手に申し訳ないなって考えてしまって、行くことはほとんどない。

 私が昼休みの世間話で梅干しが好きとなにげに話していたことを、
覚えていてくれた同僚が実家から送ってきたというおばあちゃんのつけた梅干しをおすそ分けしてくれた時、うれしいというより、
自分なんかに親切にしてくれたってしょうがないよ。ってすごく負担でお返しは何にしようかばっかり考えている。
だから、1人でいるのがすごーく楽。
私って変だよね?
163可愛い奥様:2008/06/21(土) 20:57:03 ID:uLqNsQX/0
>>162
それあるある。
親切にされ慣れていないから、たまに親切にされると負担に感じるよ。
何か裏があるんじゃないかと勘ぐってしまったりw
意図なく誘われたりしても怖くて断ってしまう。
164可愛い奥様:2008/06/21(土) 20:58:23 ID:mnEnRgYB0
でも周りには好かれてるんだねw
165可愛い奥様:2008/06/22(日) 01:42:37 ID:ZygK/XZ70
人の好意は素直にうけなされ
あんたといてもツマンナイなんていうヤツが最低なんだから
166可愛い奥様:2008/06/22(日) 01:47:57 ID:dYMvIYDh0
でもこのスレの人も「友達覆い人って性格悪い」みたいなこと平気で言うよねw
167可愛い奥様:2008/06/22(日) 05:13:02 ID:hp2KP7N8O
別に、友達多い人全員が性格悪いなんて思ってないのでは。
基本的に魅力ある性格だから(いい悪いは別にして)、友達が多いんだろうし。
ただ中には、純粋に「この人好きだな」って気持ちの中に「この人に嫌われたらまずいな」って
恐怖感をちょっとだけ持たせるのが上手い人や、
人の好き嫌いが激しくて、自分を「嫌い」のターゲットにしてくる人もいるんだよ。
もちろん本当に性格よくて純粋に好かれてる人もいるけどね。
168可愛い奥様:2008/06/22(日) 16:28:16 ID:zquEDZic0
>>166は、なんでこのスレで喧嘩を売ってるのだろうか?
現実世界での友達つきあい 八方美人してることに疲れて果てて
ここで発散してるの? このスレのぞいてるってことは
「友達イラネ」の心境に興味あるんだろうし。
169可愛い奥様:2008/06/22(日) 17:29:28 ID:VQtY2Z9P0
身近の仲良くしたい人がそういうタイプで苛立ってるとか?
170可愛い奥様:2008/06/22(日) 18:04:21 ID:L7RYazMW0
友達どころか家族も鬱陶しくなった。
やっぱり買い物は一人で、が良い。
171可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:00:09 ID:BhatgPSx0
買い物は一人が一番いいね。
誰かと一緒だと気を遣うし。
夫と一緒でも、我が家はそんなに仲良し夫婦じゃないから、
「おせーよ」「早く決めろよ」とかすぐ言われちゃうし。
172可愛い奥様:2008/06/23(月) 13:27:29 ID:6FIhXDED0
外食も一人がいちばんいいや
173可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:01:49 ID:jrQ5wcTb0
ついでにカラオケも温泉も1人でござる。
昨日は2時間かけておいしいという評判のジェラードを1人で
食べに行ったw
174可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:11:17 ID:+Uo4mO2v0
>>168
あなた病んでますね〜
175可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:13:06 ID:zwMPfF340
昨日、子供の学校のクラスで集まってバーベキュー。
すごい苦痛だった。
60人ぐらいいたなかで、私だけ他のお母さんたちとほとんど会話できず。

子供がいるってだけで仲良くなりたいなんて思ってないけど、
こうやって大人数で集まってるときに一人だって感じるのは居心地が悪かったわ。
176可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:44:15 ID:HYUo73UH0
>>175
ナカ〜マ!
子供の集まりなのに、みんな何喋ってんだか楽しそう。
「○さんのお母さん、こっちで一緒にやりません?」って声かけてもらって
作業した。でも気付いたらポツン。
こじれたらコドモにも影響するんじゃないかと気を遣うあまり、コドモ関係
ではあくまでも「コドモの親」以上の関係を築いたことがないのです。
母がこんな調子なんだけど娘は娘でクラス内で上手く立ち回っている
ようなので安心しました。
177可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:47:51 ID:Hap8tX0w0
小梨で友達ほぼ無し。
メールのやり取りは古い友人と週1回くらい、遊ぶのは2-3ヶ月に1度。
幼い頃からいじめられはしないまでも一人でぽつんとしていることが多く、親を心配
させた。
人と深く関わり合いになるのがしんどくて、最大の理解者(夫)と大好きな猫が
近くに居るのでこの状態が寂しくも心地良い。

しかし、176-175さんのレスを見てると、子供が出来たらそうも言って
られないんだろうなぁと暗澹とする。
「ようは変わり者なんだろうな。」
と書いていた人がいたけれど、ネガティブな意味でその通りなんだろうな
と思う。
よく「ちょっと変わって見られたい」という人が自称する「変わり者」とは違う、
性格に魅力がないというか、偏屈というか…
友人がいない=寂しいという感覚が持てないタイプなんだろうな、と諦め気味にそう思う。
176さんのお子さんみたいにたくましく育ってくれる子ならいいんだけどなー。
178可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:46:55 ID:M+sQep+10
友達いるじゃん スレ違い
179可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:24:41 ID:3qcB0ewH0
シングル女性応援の会主催っというニュー速のスレより
483 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:01:11 ID:gSIkLFnP0
男同士の会話は情報交換。情報に価値のないヤツは弾かれる
女同士の会話は仲間の確認。すべてに同意が基本中の基本。

私が友達つくりが苦手な理由はこれだな。
すべてに同意が女同士の基本・・これができない。
違うとおもったら「え?私はこう思う」といっちゃう。
別に相手をせめるわけじゃなく、意見交換のつもりなんだけど、
浮いちゃうんだよね。男脳なのかもしれない。政治経済の話好きだし。


旦那に先立たれればシングル。シングルさんには男脳の人ヶ多そう。
なんか個性がつよそうな人のあつまりだから、いざこざがあってもさっぱりしていて
わりあいについていけるかもと。



180可愛い奥様:2008/06/23(月) 21:55:00 ID:b/6fA3yx0
>>179
>旦那に先立たれればシングル。シングルさんには男脳の人ヶ多そう。
>なんか個性がつよそうな人のあつまりだから、いざこざがあってもさっぱりしていて
>わりあいについていけるかもと。

妄想ですねw
女同士はべたべたとか、シングルはそうじゃないとか、
個人じゃなくて集団でカテゴライズして、
自分のイメージ優先でものをとらえるのはやめたほうがいい。
181可愛い奥様:2008/06/23(月) 23:34:07 ID:EQpNqbwCO
>>173
私も同じようなことしてるw
この夏は一人で北海道行くつもり
夫婦旅行行くときは温泉を希望
女湯で一人になれるからさ
どこまでヒトリスキーなんだ
182可愛い奥様:2008/06/24(火) 00:00:27 ID:pXfRDwDzO
違うとおもったら「え?私はこう思う」といっちゃう…こういうタイプの人でも
友達は多いっていう人はたくさんいると思うんだけどな
浮いちゃうんだよね、とか男脳だとか、私は周りの女とはちょっと違うっていう自意識が
変に壁を作ったりしてんじゃないのかね。
自意識過剰な人って謙遜されやすいし。
183可愛い奥様:2008/06/24(火) 00:02:40 ID:ErHHmqMo0
海外在住で、夏休み日本に一時帰国する予定だが、
日本で会いたいと思う人がいない。だからおみやげも最小限度で済む。
楽だ。楽でいいが、ちょっと寂しい気もする。
日本にいる母親は友達多いようだが、こっち(海外)にいる他の人たちにように
親から親の知り合いの分のおみやげを頼まれたりもしない。
184可愛い奥様:2008/06/24(火) 00:33:31 ID:+Lz1DQbU0
>>179みたいなのとは確かに友達になりたいとは思わないよなw
違うとおもったら「え?私はこう思う」という人も
政治経済の話好きな人も、全く嫌いじゃないけど
185可愛い奥様:2008/06/24(火) 00:52:11 ID:MIDuv7y50
真性ヒトリスキーな人は寂しくはないわけだよね?
このスレのカテゴリがよくわからん。
人間関係失敗系の人とは違うタイプだと思うが。
186可愛い奥様:2008/06/24(火) 01:04:54 ID:AhSsPz4G0
買い物は一人がいい
外食も一人で平気
一人焼肉もできる
習い事はしているが不必要なつきあいはしない
当然、習い事の行き帰りも一人で平気
家で細々何かをするのが好き
もともと友達は少なかったが
それぞれが結婚して心身共に距離ができた
仲のいい人は遠くに嫁いだし
近くに住む既婚元友人は結婚して人が変わった
もちろん私の価値観も変わったけど

何の不満もないし友達を作る気はないけど
2か月に1日くらいくだらない?み会をして
意味も目標もない馬鹿話ができる人が欲しくなる
だからといって作る行動しないけど
187可愛い奥様:2008/06/24(火) 01:11:48 ID:ErHHmqMo0
このトピのカテゴリの一つとして、
一人は寂しいとは思っていても、人と一緒にいてもなじまないということも
経験からよく分かってる。だから友達いらない。
「友達を作る努力をする」<「一人でいる」

あっちのカテゴリの一つとしては、
一人が寂しくない。友達と一緒にいてもなじまないわけでは
ない。でも一人がすきなんです。ヒトリスキー。
188可愛い奥様:2008/06/24(火) 01:13:47 ID:+Lz1DQbU0
でもあんまり「寂しい」感じの人いないね
189可愛い奥様:2008/06/24(火) 01:14:12 ID:/3MGmKDM0

トピ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

カテゴリ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
190可愛い奥様:2008/06/24(火) 01:42:32 ID:AhSsPz4G0
寂しいとは感じるので、時々敢えて人員整理をする
携帯を解約して数ヶ月携帯のない状態にするとか
面白いくらい人がいなくなるよ
そのほうが覚悟ができるので寂しさ軽減
今日は寂しい日
だからここにいる
思いついて披露宴に呼んだり呼ばれたり
結婚や出産祝いをしたりされたりの
数少ない携帯のメモリ相手に「元気ですか」メールを出してみた
返信がない人にはもう気を使わなくていいなと判断のために
自分の中で友達じゃなくなっても数年は気を使ってそれを認定しなので
どんどん疲れて時々こういう整理をする

こんな私は保護者会とPTAを想像しただけで気が狂いそう
という理由で小梨
191可愛い奥様:2008/06/24(火) 03:00:15 ID:yst7H0YJ0
真性一人好きな人はココじゃない?

一人で行動するのが好きな奥様 12歩目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206369895/l50

このスレは、友達が一人も居ないことに不安や寂しさを感じつつも、
人付き合いの煩わしさに耐えられず、
夫(や子供?)だけいればいい、友達イラネと思った奥様が多いんじゃないかな。
192可愛い奥様:2008/06/24(火) 06:23:52 ID:vL+naGwr0
>>191
正解。
193可愛い奥様:2008/06/24(火) 09:29:26 ID:jDnpqPJr0
職場とか学校ではいい友達が出来てた。
後から入ったのに、前の子よりも私と仲良くなったりして
とっつきづらいとかはないようなんだけど・・
結局長続きしない。
アタシもマメに連絡取ったりお酒を飲むわけでもカラオケ行くわけでも
ないので、遊ばない。
結婚して結婚式に呼ぶ長続きした友人が居なかったり、
年賀状で旦那が50枚以上来るのに私には5〜6マイ。。
旦那なんか父親の転勤で転校ばかりしてたけど、未だに幼稚園の友人とか
小学校の同級生と年賀状のやり取りをしている。
そのマメさが、友人を持つ秘訣なんだねぇ・・
194可愛い奥様:2008/06/24(火) 10:10:15 ID:zccwOiOY0
マメさの無さじゃなくて、193が遊びを知らない点に要因があるのでは?
そういうタイプの人は職場とか学校とか、
強制的に一定の時間を過ごす関係以外では、
人と人との付き合いが保てないのは当然だと思うんだけど。
195可愛い奥様:2008/06/24(火) 10:36:51 ID:w+IKyrPu0
179です。
なんかここで嫌われてしまいました。
たった一言で何人かに嫌われるなんて・・・悲しい。
理由がわからないとかくと、だからそこがダメなんじゃんといわれそうだなー。

っとでもここの奥様たちも友達いないのはなにか理由があるわけよね・・。

196可愛い奥様:2008/06/24(火) 10:51:08 ID:+Lz1DQbU0
>>195
最終行とかホント期待を裏切らないねw
197可愛い奥様:2008/06/24(火) 11:00:58 ID:iT+KzbPp0
うん、なんかワロタ
198可愛い奥様:2008/06/24(火) 11:04:02 ID:UG9DGnEL0
ニュー速はニュー速でも+のほうか・・・
199可愛い奥様:2008/06/24(火) 12:08:16 ID:GeoPOfVZ0
友達は出来るときは凄い出来たんだけど、いなくなる時はさっといなくなるものだわね。
努力とかそういう問題ではないみたい。
子供の頃の方が自分勝手に振る舞っていたし虐めたり虐められたりしていたけれど友達
は多かったから、一概に性格うんぬんの問題でもなさそうな気がする。
多少我が儘で欠点多くても、人って存在感のある人の元に行くものらしい。
200可愛い奥様:2008/06/24(火) 12:18:31 ID:WkjSxK0m0
>>195
友達いない理由・・・
いい格好しいだからかな?

皆で飲みに行って必ずお金が足りないとかで揉めると
さっとお金を出してしまったり、遠出をする時は必ず
自ら車を出してしまったり、勝手にいい顔して勝手に
人付き合いに疲れてるんだよね。全く人徳もないし常に
便利屋みたいな扱いになってる。人との関わり方がわからないんだわ
小さい頃からずっとそうして生きてきたからね。
ずばっと自分の意見を言えるあなたが羨ましいよ。


201可愛い奥様:2008/06/24(火) 12:24:29 ID:TRmNTPCg0
私はマメさが足りないんだと思う。

せっかく仲良くなっても続かないんだよね。
一度間が開くと、どんどん連絡しにくくなって
そのまま自然消滅……みたいな感じ。

まあ、向こうからも連絡が無いから
声かけてまで遊びたくなるような魅力が無いんだろうな。
202可愛い奥様:2008/06/24(火) 12:34:25 ID:OYzAfaFE0
友達ってでも、突き詰めて考えるとお互いにとって都合のいい「便利屋」じゃないの?
良くも悪くも...
淋しい時に会って、刺激貰って満たされたからじゃあバイバイ!の繰り返しのような
気がする
203可愛い奥様:2008/06/24(火) 12:45:40 ID:J061UK6n0
お金を立て替えても、必ずといっていいぐらい返ってこない。
まあ、大きいのしかない時など、普通にお金を立て替えるとか友達同士でやりますよね。
で、借りたほうは必ず返さなきゃって覚えてるものだから絶対近いうちに
返しますよね。すぐ会えなくても忘れないように封筒などに入れて常に持ってますよね。
私も必ずそうして返してますが。私が立て替えた場合のみ、みな、どうでもいいって
思ってしまうのか、忘れられてしまうんですよね。なめられてるんでしょうね。
一人がいいです。
204可愛い奥様:2008/06/24(火) 14:34:12 ID:kz8BUdeZO
私は友達いない理由は自分の性格だなぁと思ってる。
子供の時からずっと、感情的で自己中なのがどうしても治らないんだよね…。
幼稚園の時すでに先生からも嫌われてたし、小学校も同じく。
大人になって自分を抑える事は覚えたけど、
やっぱりどこかでぽろっとボロが出て、それで引かれちゃう。
だから我慢して付き合ってくれる人は居ても、
本当に私を好きで一緒に居てくれる人は出来た事ない。
とにかく自分が嫌で変えたくて、
悪い所抑えてマメに気遣いして遊びに参加して…ってもの凄い必死になった事がある。
欝になって生理も一年間止まっちゃうぐらい頑張ったんだけど、
結果陰で全員にpgrされてたって事があって、
頑張ろうが努力しようがそういう事じゃない、ダメな人はダメなんだなと悟った。
で、ここまで頑張ったんだからもういいじゃん、私はよくやったよ…と燃え尽きた。
今でも友達多い人が心底羨ましい、人に好かれたいし、信頼される人になりたい。
でも無理だから諦める。
寂しいけど、理想を求めて傷つく勇気をもう持てない。
205可愛い奥様:2008/06/24(火) 15:35:59 ID:tmuofjQk0
>>204
あなたは私ですか・・・。
206可愛い奥様:2008/06/24(火) 15:58:25 ID:WkGtS/r80
努力したってことは、性格の悪さだけじゃないよ。
その理由に、性格がものすごく悪くても友達が
(知り合い?)がたくさんいる人も現にいるから。
友達が出来づらい、そういう運命の元、産まれたってこと
なんだろうな。
でも、友達いなくても旦那さんと出会えたんだから
良しとしなきゃ。
友達に恵まれても、生涯の伴侶と出会えない人なんて
世の中大勢いるから。
207可愛い奥様:2008/06/24(火) 17:06:23 ID:MYKdOduT0
>>202
ネットがあれば十分なんだよねえ‘便利屋’
こっちはいちいち気を使わないし

あーでも対人スキルめちゃくちゃ落ちてるわ自分
208可愛い奥様:2008/06/24(火) 18:51:47 ID:FPhC3X4V0
私は知り合った人に必ず嫌われるw
職場みたいな仲良くするのが前提の場所でもそうだし
通ってる病院の看護婦にも嫌われてるくさいw
今日スーパーで出会ったら凄い勢いで顔を背けられたww
大した話したこともないから嫌われるようなきっかけなぞあるわけない。
多分見た目とか喋り方とかが嫌悪感催すんだろうな。

そんなだから人と接するのがどんどんいやになる。
209可愛い奥様:2008/06/24(火) 21:01:11 ID:AhSsPz4G0
>>191
違いがよくわからない
一人でいることに寂しさは感じている
しかし人付き合いの煩わしさに耐えられなくて
もう友達とかいいやと諦めた

一人行動は平気だし楽だけど
一人で行動するのが好きな奥様スレの皆様のように
「今日も一人でこんなことした!おひとりさま大好き!」
という熱さはない
着地点として一人なだけだから
210可愛い奥様:2008/06/24(火) 22:26:21 ID:+Lz1DQbU0
一人で行動するのが好きかどうか、というベクトルは
このスレを左右しないんじゃないか
友達いても一人で行動するのが好きな人はいるんだから
友達がいなくて平気〜友達ってなんだかんだいってわずらわしいし、
という人は、友達1人もいない奥様スレにいればいいし、
友達いないけど寂しい、でもいらないし、でも寂しいし、
という人がこのスレに該当なんじゃないかな。
そして該当する人は意外と少ないんではないかと。
211可愛い奥様:2008/06/24(火) 22:32:19 ID:pc3GARCG0
>>209
>一人で行動するのが好きな奥様スレの皆様のように
>「今日も一人でこんなことした!おひとりさま大好き!」
>という熱さはない
>着地点として一人なだけだから

すっごい分かる(´Д`。)
ただただ、諦めの心境…です。
RPGのように、

▼どのように行動しますか?
→1.疲れるけど友達・知人と
 2.寂しいけど気楽に一人

という選択肢があり、逡巡した挙句2.を選んだだけだから。
選んだ以上は飲食店には一人で普通に入るし、映画も一人で見る。
友達の多い人と話していると
「知らない土地に引っ越すと寂しいから、すぐ友達作る♪」
「飲食店に一人だなんて、とても無理」
という言葉がいやみでなくごく自然に出てきて、羨ましいなぁ…と思ってしまう。
多分彼女の中では
1.楽しいから友達・知人と行動
2.寂しくて虚しいけど一人で行動
という選択肢なのだろうな。
なぜ自分は「疲れる」というのが文頭に付いてしまうのか。
人間関係は合わせ鏡、自分のように他人と居るだけで疲れてしまうような人間より
楽しんでくれる人と一緒に居るほうがいいに決まってるわな。
212可愛い奥様:2008/06/24(火) 23:05:20 ID:J061UK6n0
本当はだいたい同じ感じだけど、自分でそれを認めたくないから、
私は、少数派の感性の持ち主なのだと、自分自身思うことにしてる。
多数派の感性の持ち主は、みな似たものどうし気がよく合うのだろう。
でも、自分は皆と同じではなく、一味違う感性だから、ついていけないのよねえと。
かなり強がり入ってる。
寂しいけど、私と感性合う人ってなかなかいないからしかたないよね。
私についてこれないのよね(かなり上から目線)と。
こんな風に思ってる以上私には、友達はこれからもできないね。
このスレでもたまにそう思ってるし。だからいらない。
213可愛い奥様:2008/06/25(水) 15:59:29 ID:mv4mmLqq0
>>206
204ですが、友達のできない運命ってそうなのかもしれないですね。
到底友達の出来ない性格に生まれついたって意味も含めて…。
幼稚園に入園する時に母は「この子は皆と同じ幼稚園に通わせたら絶対やっていけない」
と思って、ごく小さい私立の幼稚園に入れたそうで。
幼稚園入るって三歳でしたっけ?
その歳で、周りとの和を乱す素質を思い切り発揮してたなんて、完全に魂から友達出来ないと思いました。
214可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:57:44 ID:tpjQY8No0
会社の先輩でお姉さんのように思ってた人なんだけど、その人に非常識でKYな
動画付きメール送ってしまった・・・
初子の初めての運動会で浮かれててそんなメール送るなんて、つくづく自分は
非常識でKYで考えなしだな〜とメールした後に後悔。
送られた先輩も人の子供の動画なんて送られても大迷惑だったろうな。
案の定すぐ返事くれる先輩からも返事こないし・・・FOorCOされそうな悪寒・・・
でもそれは自分のせいだから仕方ない。
こうゆー性格だし、そのくせ後から後悔して悶々と悩んだりするタイプだから
最近友達付き合いも疲れてきた(´Д`;)
アレな性格だし消極的でもあるからなかなか友達できないし
もう友達いなくてもいいかな・・・とさえ思えてきたよ。
ダンナと子供とダンナ家族と自分家族がいればいっかな〜って。
FOorCOされそうな先輩とダンナの教育のおかげで昔よりは良くなったんだけど
「三つ子の魂百まで」ってやつですかね・・・結局はだめですね(´Д`;)





215可愛い奥様:2008/06/25(水) 20:11:12 ID:mV95yOCk0
で、っていう
216可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:02:11 ID:KQJy6XsO0
スレ違いな気がする
217可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:03:01 ID:+lGUPUUp0
>>214
自分の子の動画送ったのか…アリエナス

勝手に自己完結して
「こうゆー性格だし」「結局はだめですね」とかぶつぶつ言い訳してる
ヒマがあるんなら、
「つい浮かれてしまって、KYなメール送っちゃってすいません」
くらい送っときゃ良いのに…と思うんだが。
お姉さんのように思える人ってそうそういない。
せっかくの縁なんだから、ちゃんとつないでおきなよ。

このままだとただの痛い馬鹿母という位置付けで終了だよ。
218可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:03:19 ID:LslO6am20
>>214
浮かれちゃっておばかなメール送っちゃいました、ごめんなさい!
ってまたメールしてみれば?
先輩が子なしなら、ひいてるかもしれないけど。

自分は和を乱すというより、壁をつくってしまって
友達できないタイプだなあ。
いまだ人見知りだし。
一人行動も平気だけど、
夫や母親、妹と行動するらくちんさに慣れちゃうと
他人と行動するのが面倒に感じてしまう。
同世代の人と雑談するのは結構好きなんだけど、あんまり機会がない。

219可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:13:25 ID:M61F2I/70
>>214
そうだ、誤りのメール入れる入れないでもだいぶ先輩の受け取り方も違って来ると思うよ?
謝っても許してくれないのなら、失礼ながらその先輩はあまり心の広い人ではない。
ていうか、ごく一般的な感覚の人。
許してくれるんなら、その人は相当善人だから、これからも大切におつきあいを続けるべき。

220可愛い奥様:2008/06/25(水) 23:13:34 ID:4ifxfHhi0
先輩と言えばむか〜し若い時にバイトしてたところでいつも優しくて
私が困った時にフォローしてくれたり慰めてくれたりお姉さん的存在で大好き
だった先輩がいた。
こんな優しい人いるんだって思うくらい優しくしてくれたの。

でもその先輩に彼氏が出来たんだけど、どうやらその彼氏というのは私が
以前に付き合ってた彼氏で、風の噂で先輩の耳にも入り、態度は一変して
冷たくなった・・その時はすごく落ち込んだな、優しかった先輩がまるで別人に
なって信じれなかった。
221可愛い奥様:2008/06/26(木) 02:10:53 ID:qfTocigq0
>>214
わかるよ。
子供の動画メールを送ることはさすがにしないけど、
でも、「ああ、しまった!KYやっちゃった」って思うんだけど、すぐに謝れないんだよね。
人と話してる時でも、ちょっと図に乗って余計なことまでしゃべちゃって、場の空気が変わる。
頭の中で、「ああ、やっちゃった」って思うけど、もう頭の中パニック状態で、何もできない。
すぐに、「言い過ぎちゃった。ごめん」とか言えれば、自分もすっきりするんだろうけど、
しばらくして、「ああなんかフォローすべきだった?」「今は?でももう他の話題に移ってるから
遅すぎか?」等考えてるうちにどんどん土つぼにはまっていく。もちろん、その間の会話なんて
ほとんどうわの空。何話してるかなんてわからないけど、反射で人が笑えば釣られて笑うみたいな
状態に。多分、KYをやってしまった時に、相手に申し訳ないって気持ちが先にたてば
すぐに謝るという行動にでることができるんだろうけど、私の場合、「ああ、私またやっちゃったよ」
と自己反省が先に来る。だから、遅れるんだよね。自分が自分がなんだろうな。
222可愛い奥様:2008/06/26(木) 02:44:11 ID:9IG8JAxD0
私が友達いないのは性格悪いからだと思う。
昔から友達を裏切ってばかりだった。親や祖母が知り合いの人を褒めては
すぐに悪口言いまくる人たちだったので、その影響を強く受けたせいなのか
私も初めは仲良くするんだけど、すぐにその友達の粗探して悪口言いまくってた。
友達が困ってても助けなかったり・・

中学、高校の時とか友達に彼氏が出来たとかそういう話を聞かされると
心の中で、このヤリマン女が!男にばかり媚売りやがって!とか相当ひどいこと
ばかり考えてた。

いつも誰かとしゃべってても心の中で物凄く冷めた醜いことしか考えてないかも。
こんなんじゃ友達出来ないわ〜
223可愛い奥様:2008/06/26(木) 02:55:15 ID:muBZV1T70
動画を送り付けられる前向き加減は
寂しいけどイラネじゃないんじゃないだろうかと
224可愛い奥様:2008/06/26(木) 08:52:17 ID:2oMCHkNH0
コドモが小学校にはいってやれやれ。幼稚園では行事が多くて、人が集まる
場所に行かなくてはならないので。
小学校はそういうのなくていいな〜って思った矢先、昨日、父兄も参加できる
芸術鑑賞会で席が隣になったお母さん。偶然にも私のオタク分野に精通して
いて「あなたおもしろいわ!これでこんなに盛り上がったの結婚して初めてよ!!
ウチここのホールから徒歩でいけるからお寄りなさいよ」とか言われてキョド
ってしまったorz 高級な瀬戸物で紅茶を出されて再びキョドってこぼした。
普通に振舞えよ、自分。

いつも一人行動なので、突然誘われたりするとものすごい緊張。
ちなみに、そのお母さん(コドモとは学年が違う)がアドレスや電話を
くれたんだけど、メール出したらいいのかどうかですでに迷ってるしw

225可愛い奥様:2008/06/26(木) 10:12:19 ID:Ngxbo9W00
>>224
一度ぐらいはメールしておいたほうがいいかも。
相手のママさんも「この人からならメールが来てもいいわー」
と思って教えてくれたんだろうしね。
226可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:09:25 ID:HiIUj0gv0
でも、1度するとそのあとに尾ひれがつきそうで、めんどそう・・・
227可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:20:12 ID:4ZS70GyVO
その奥さんとのお話が楽しかったなら、
普通にメールするけどな、わたしだったら
228224:2008/06/26(木) 13:08:53 ID:2oMCHkNH0
皆様ありがとうございます。
さんざん迷って、メール出しました。ごちそうになったお礼を二言三言、その
後は綿々とオタク分野について書き綴ったのでした。
速攻で返事きたよ〜w
むこうもママ友な付き合いを望んでる風はなくて、自分の知識をお披露目した
いってカンジ。まずはひと安心。



229可愛い奥様:2008/06/26(木) 15:27:57 ID:nt8Bnuaq0
>>217>>218>>219>>221
>>214です、意見ありがとうございます。そうですね・・・詫び入れメールします。
先輩も小蟻なんだけど、自分が先に出産して先輩も同じママになった事が嬉しくて
「先輩のお子さんも数年するとこんなになるんですよ!!」みたいな気持ちで
動画送ってしまった・・・浮かれすぎです。 詫び入れメールして返事こなかったらCOされたんだな〜と諦めます。

自分も>>221と同じような感じ、すぐ調子に乗る・・・それと沈黙が耐えられない。
家族相手なら平気なんだけど友達だと「何かしゃべったほうがいいかな」となって
余計な事をしゃべる。そして後で「へたこいた(´Д`;)」と落ち込む・・・
アレな性格のわりに気にしぃだからその繰り返し。もう自分は人間関係を築く
能力?方法?が備わってないとゆーか学んで来なかったんだろうと最近つくづく思います。
友達いなければ寂しいとは思うけど、こんな風に悩んで悶々としてばかりなら
いっそ友達いなくてもいいかな〜面倒だな〜と。
だいたい学生時代の友人との付き合いも疎遠になってるし、もう友達いないに
等しいです。
でも子供が幼稚園通ってるからママ同士の付き合いが・・・面倒(´Д`;)

230可愛い奥様:2008/06/27(金) 01:42:11 ID:48e9ZvFr0
>>229
あなたの場合は寂しいけどいらないというよりは
どうやってつきあっていいかわからないという
メンヘル系の問題だと思います
231可愛い奥様:2008/06/27(金) 12:18:21 ID:QdZpFQUB0
>>230
どうやってつきあっていったらいいかわからないのは
心の病ってことですか?
私の場合、どうやってつきあっていいかわからないというよりも、
ふつうにつきあってるつもりが、自分よがりになってしまって、相手が不快に
感じてるようで、それが気になってしかたないから、一人でいるほうが楽という
解決策に至ってるのですが、駄目ですか?
治してでも、人とつきあっていくべきですか?
232可愛い奥様:2008/06/27(金) 13:06:42 ID:vR9ea2zQ0
>>231
私も人と上手く付き合えないよ。
なんかいつも空回り。
知り合いになれたから、もっと仲良くなりたいなって思って頑張っても
なんか頑張る方向が違うみたいでかえって引かれたりして…。

自分が馬鹿みたいだし、蔑ろにされてるみたいで情けないし悲しい。
なので私も積極的に人と関わるのは止めたんだ。
必要最低限でいいかなって。

231さんも無理する事は無いよ。
ただ、ここへの書き込みを見せてもらって受けた印象なんだけど
ちょっと他の人よりも、人に対する距離感が近いのかな?って思ったよ。
意識して2歩ぐらい下がる感じで接すれば良くなるかも…!

って人付き合い下手なくせに偉そうにごめんね。
233可愛い奥様:2008/06/27(金) 14:50:25 ID:pTE30F2/0
そもそも子供の頃は何にも考えないで普通に振舞えていたからなのか
たくさん友達もいたしそれが当たり前だと思っていた。
しかし中学生頃から人間関係が複雑になってきて人の顔色伺うように
なってからかうまく人付き合いができなくなっていった。
こんな悩みを抱えてもう20年以上だよ。40近くなったら開き直れるのかな
って思ったけど今だにうじうじ悩んでる。これじゃ友達出来ん訳だ。
234可愛い奥様:2008/06/27(金) 15:29:40 ID:uWTfMzWd0
たぶんダメだと思うわ。
私なんてもう自覚して25年経っちゃった。
何か目的持って生きれれば気も紛れるし余計なこと考えなくていいのだけれど。
235可愛い奥様:2008/06/27(金) 18:38:41 ID:56lza1Nz0
小学校のとき近所の女の子の間で順番にひとりずついじめられていた
他の子達はその後忘れたようにグループに戻ったけど
私はそんなグループに戻る気にならなかった
何日かそのこたちが忘れたようにうちに遊びの誘いに来た

わたしはひとりがいい


そう言いたかった
236可愛い奥様:2008/06/27(金) 21:26:45 ID:2FUSeb3c0
友達がいても老後世話になれるわけじゃないしね。
そう割り切ると残りの40〜50年耐えられるかも。
すでに四半世紀我慢できてるのだから。
237可愛い奥様:2008/06/27(金) 21:40:44 ID:owLWFLB30
旦那がいなくなってもそう言えるかってことかな。
私は旦那がいるから友達いらないって思えてるけど、
旦那がいなかったら、ひとりでいいとか友達いらないとか言えないや。
旦那が親友だし家族だから、満足なんだもん。
238可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:31:09 ID:iXCdsBzR0
確かにこの年で天涯孤独だったらつらいかも
お金があればまだ紛れるかもしれないけど
旦那の存在は大きい
239可愛い奥様:2008/06/28(土) 00:29:01 ID:ATbrcIG00
>>232
アドバイスありがとう。
でもね。そこまでして人とつきあいたいとも思わないんだよね。
そう思うってことがすでに心の病かしら?
病気って言われると、つらいよね。
一人でいるのが楽って思うのが病気なわけ?って思う。
それって、偏った考え方じゃないのかな?
自分と違うから理解できなくて病人認定って違う気がするんだけど?
240可愛い奥様:2008/06/28(土) 01:16:57 ID:BkSiYb430
>>239
まあ、2chで言われる心の病とかは気にしない方がいいよ。
そうなのかなって思ってると、そうじゃなかったのに
それっぽくなる事もあるし。
1人が楽って言うのは普通の感情だと思うよ。

人と一緒にいる人は、他人と関わる面倒さよりも
一人でいる寂しさの方が耐えられないってだけで。
みんな何かは我慢してるんだよ、きっと。

241可愛い奥様:2008/06/28(土) 02:10:59 ID:1rIsKnpS0
>>239
人と上手く付き合えない理由がこのカキコミに詰まっている。
自分のレス、落ち着いて読み返してごらんよ。
必要以上に深読みしすぎ、突っ走りすぎ、自分で考えず人に聞いてばかり。
前回の失敗から何も学んでおらず、旦那や知人に注意された事が
全く治ってない性懲りのなさ。

「メンヘル系の問題」
という言葉にばかり過敏に反応しすぎてしまい、全体が全く見えていない。
問題はそこじゃない、>>232で言われた事の趣旨は、
>ちょっと他の人よりも、人に対する距離感が近いのかな?って思った
ここなんだよ。
距離感が分かっていないから、他人にとっては可愛くも面白くも無い
我が子の動画を送りつけたりしてしまう。
そこを少し直してみたらどうだろうと言われているんだよ。

気に食わない言葉に延々噛み付くんじゃなく、自分が何を指摘されているかを
まず考えたほうがいいんじゃ?
友達なんかゼロでもいいだろうけど、人付き合いからは逃れられないよ。
242可愛い奥様:2008/06/28(土) 02:16:16 ID:WHICCCDH0
>>239
そこまでして人とつきあいたくないと思っている人が
パケ代の激しい動画を親しげに送るのがよくわからない
>>232さんがリアルでアドバイスしたら、わかってくれた
友達ね!と動画を送ってきそうな勢い
243可愛い奥様:2008/06/28(土) 03:53:05 ID:ATbrcIG00
>>239
ですけど、私動画を送った人ではありません。
>>229さんへのレスを間違えたようです。
それは、私のミスで混乱させてしまったようで本当に申し訳なく思ってます。
私は、動画を送った人に「そこまではさすがにしないけどわかるよ」
とレスをつけた>>221です。

でも、それでもやっぱり人をメンヘル認定するのってどうかと思う。
それは断固として抗議したいわ。
244可愛い奥様:2008/06/28(土) 03:58:39 ID:ATbrcIG00
>>240
ありがとう。私もそう思う。特に人をメンヘル認定する人のほうが
よっぽど病んでるよね。無理して人付き合いしてるんだろうね。
245可愛い奥様:2008/06/28(土) 08:07:08 ID:7soJe+FN0
女って意地悪な人が多いからね
足を引っ張ろうとしたり本当面倒くさい...
246可愛い奥様:2008/06/28(土) 11:10:11 ID:kID72H190
朝からメンヘルだのなんだのって・・・
っていうかまだ動画どうのこうのってやってたんだ〜
247可愛い奥様:2008/06/28(土) 12:03:38 ID:Q8qH4A/F0
一人でご飯とか食べたり、旅行とかは全然平気なんだけれど、
家の近所にある小洒落たバーにはさすがにいけなく(小さいアットホームな雰囲気で、
お一人様席がない)、子供が小さいので連れて行くことも、預ける人もいないので夫とも一緒に行けない。

そういう時に、深入りしていない付き合いの、飲み友達みたいのがいるといいなあと思ってしまう。
(子供は夫に預けて行ける)
でも、実際飲み友達でもよっぽど趣味とか、共通する部分とかがなければ、
一緒に飲んでいても楽しいわけでもなく、結局普段の付き合いが重要になってくるんだよね。
でも、その普段の付き合いが面倒なので、なら友人はいらないという結論に・・・。
248可愛い奥様:2008/06/28(土) 12:09:26 ID:W2VLryHd0
豚義理スマソ。

小梨、夫転勤族、結婚前も自分が転勤族の私。
会社の人とは友達になりたくない(プライベートで会社の話題が嫌)&
人と話すのが苦手なので友達がいない。
先月また夫が転勤で引越しした。
でも2ちゃんがあればいいか、と思ってる。寂しいけどさ。
249可愛い奥様:2008/06/28(土) 16:44:41 ID:BPlpkNVL0
>>247
まさしく私もそういう相手が欲しいと思ってる。
うちは小梨だけど、夫が小さいバーとか行きたがらないから。
一人で入りづらいお店ってあるんだよね。

250可愛い奥様:2008/06/28(土) 19:02:05 ID:BA2OBDUD0
結婚して旦那様の故郷に引越しもう3年になりますが
いまだに友達ゼロっす。新興住宅地で周りは同い年くらいの奥様ばかりだけど
小梨のため全く関係無し。
同じ小梨で、一人話す程度の人がいたが、現在人工授精で妊娠中。。。
小梨の私には辛すぎっす。
あ〜友達ほしぃ〜!
どうしたら出来るのぉ〜。カルチャースクールかしら・・・
251可愛い奥様:2008/06/28(土) 19:28:48 ID:L6Auv3600
>>250
友達欲しい奥様はスレチでは・・・。
252可愛い奥様:2008/06/28(土) 23:26:41 ID:/d4oTSS00
>>247
自分はよっぽど親しくない限り(長年のつきあいとか何でも言える仲とか)、
サシで飲みはきついな〜3人以上ならまだいいけど…
お酒に弱いからかも知れないけど、そういう人(=サシ飲み苦手)は多いと思う。
同士が見つからないのは、その辺の事情もあると思うよ。
253可愛い奥様:2008/06/29(日) 01:12:14 ID:neBrCozA0
ここが駄目ってわけでもないけど、
友達欲しいスレは別にあって、そっちのほうがお仲間がいっぱいいて
楽しいのでは?
254可愛い奥様:2008/06/29(日) 01:52:17 ID:nKfiqg1aO
友達欲しいけど誰かと居ると「喋りが下手な自分」
「上手く受け答えが出来ない自分」「いちいちわざとらしい自分」
「そんな状況にあたふたしてる自分」「あの人と違って無視されてる自分」
「嫉妬深くて皮肉っぽい自分」などなど、
とにかく自分のダメな所を次々と改めて思い知る事になって辛くなる。
それが嫌で嫌でしょうがないんだよね…。
自分まで自分を拒絶してしまうのがしんどくて。
逃げてるんだろうけど、我慢して輪の中に入れば解決するかっていうとそうでもないし…。
解決できるならして、普通に楽しく友達と遊んだり話したりしたい。
255可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:51:38 ID:dv5cb1SD0
スレチ気味かも知れないけど、すこし驚いたことがあったので。

ワーキングマザーへのインダビュー記事、その人は結婚して母親になったけれど
いわゆる「ママ友ワールド」に嫌気がさして、自分は○○ママでは終わりたくないってことで
編集の仕事をバリバリ始めたそうです。仕事で夜の外出も多く、そんな時は子どもを
近所のママ友に預けているって‥。夜に子どもを預ける自分も預かる側も預けられる
子どもも気持ちの負担は大きいけど仕方ないみたいなことを言っていた。
それを承知で、自分が脱した(捨てた?)ママ友ワールドの便利な部分だけは利用してるって
すごいな!と思いました。こういうサバけた気持ち、ある意味図々しさみたいな鈍感さがないと
友達付き合いはできないものなのかも。
256可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:53:00 ID:b2zpVnOc0
それはやっぱりスレチじゃないか
257可愛い奥様:2008/06/29(日) 15:18:14 ID:0LOxzYVoO
>>254
私が書いたのかとオモタw

友達はいらないけど性格は矯正したい…。
最近はますます対人スキルが落ちてきた。どうすりゃいいんだろうか。
258可愛い奥様:2008/06/29(日) 20:43:52 ID:LEsHVHcV0
私よく「被害妄想だよ」と言われるような受け取り方するけど、
ほんとにただの被害妄想ならいいんだけどね。
実際ちがうと思うんだよね。違うならどんなにいいか。
いろいろ「ただの被害妄想」と考えていても違った場合は、
そういう目にあったことない人には理解されないんだよね。
そういう事の積み重ねでヒトとの距離のとり方がわかんなくて。
鈍感でいられたら良いのになぁ。
259可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:16:38 ID:41813fTJ0
女友達ってほんとムズカシイよね
それまで毎年2〜3回は一緒に旅行してた
友達に結婚したとたん急に冷たくされたことがある
元同僚なんだけど、転職後も付き合いがあったのに
結婚のお知らせハガキ(式は親族だけでやった)
送ったとたん連絡がぴたりと途絶えて。。。

プライド高いからちょっとむずかしかったけど
さばさばしたいい子だったのにな〜。。。
とか何か神経逆なでさせちゃったのかな〜。。。
とかいろいろ考えると
ほんとめんどくさくなって

別に友達いなくていいやって思うようになった

学生時代の友達ともほとんど会わないなんかめんどうで

260可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:17:49 ID:41813fTJ0
×それまで毎年2〜3回は一緒に旅行してた
○それまで年に2〜3回は一緒に旅行してた
261可愛い奥様:2008/06/30(月) 04:35:54 ID:5jhpSjtb0
SNS退会してきた。
会ったこともないのにメッセ寄越されるのがもう面倒で。
答えるのも疲れるし。

262可愛い奥様:2008/06/30(月) 08:35:26 ID:ONZKv1jk0
親しかった人ほど、こちらが結婚したり環境が変わると
つれなくなるよね。
そんなにライバル視されていたのかと思うと、今までの
付き合いはなんだったの?という感じ。
同じ穴のムジナどうしだからつるんでいただけで、
好きでつるんでいたわけじゃないんだなって。
263可愛い奥様:2008/06/30(月) 10:30:46 ID:n0iqqIHe0
そういう人って今の自分があまり幸せじゃなくて、無意識に見下してたんじゃないかな
いきなり自分より幸せになってしまって、許せないとか

実は自分がそうだったから
我ながら最低だと思ったけど、自分がつらい状況のときに脳内お花畑全開のメールが来て
色々意地悪な突っ込みをしたくなってしまった
んで意地悪しないように距離を置いてたら、そのままになってしまった
264可愛い奥様:2008/06/30(月) 10:39:12 ID:05TuQ/Zl0
私は、どんなに幸せな環境にいても100%「幸せ」を実感できないタイプの人間だから、
他人の「幸せ」もたぶん、そんなものなんだろうと思ってるようなところがある
から裏山とかあまり思わないだよね。
だけど、他人は決してそうではないんだなって最近になってやっとわかって「ああ、そう
なんだあ」って実感してるところ。

>>263
そうだったのか..。
ご自分から距離置いといて、その後、「あの時はごめん」って謝って縁を復活させたいとかは
思わなかったんですか?
独身時代に親しくなった友達って、たぶん一生の宝だと思うんだけど。
265可愛い奥様:2008/06/30(月) 12:42:11 ID:/oax2NpZ0
コドモがらみの集まりで一人でいると「ポツンなママを救済する心やさしい私」
な人が近づいてくるので困る。
その人の調子にあわせられずモタモタしてると「せっかく声かけてあげたのに
ノリの悪い人!」って去っていくので別にいいけどさ。

一人でいる母さんはやっぱ見た目おかしいかな?私自身はへんな絡み方して
コドモ社会まで及ぶの嫌だから、子供関係では特に親同士の付き合いは緊張
してしまう。
266可愛い奥様:2008/06/30(月) 18:40:04 ID:3afpUMw/0
>>222

私とクリソツでビックリ!!!
そーなんだよねー家庭環境も性格に影響してるみたい。
家族で話題にするのは他人の失敗話か悪口ばかりだった。
私も自分で「性格が悪い」て自覚してる。
他人の成功話やモテ話、人が人を誉めているのを聞くのもイヤ。
それと、人と接していると頭の中で「邪悪な妄想(自分ではそう思う)」が
浮かんで来るので相手が本当に良い人なら「妄想の中で汚している気がして」
相手に申し訳ない気がするから友達は「出来ないし作るべきでないから」
いらないという結論です。
267可愛い奥様:2008/07/01(火) 03:45:12 ID:5/fS1oo30
私は今ぽつんとしてるというか、いつも一人で凛としてるかっこいいママを目指してます。
と言っても、実際は、所在ない感じでおどおどしてるのが現状なんですけどね。
子供のお迎えなのでは読書するための本を常に持参してたりして、なるべく
所在なげにならないようにしてるけど、意図して集まってる場合は、一人本読んでるのも感じ悪いだろうしね。
結局、結構、意識しすぎて、キョドってるんだろうな。
268可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:48:18 ID:+K49jTTB0
友達いなくて寂しいけどいらないっていう人は
鬱ぎみ?わたし、なんらかの病気だとおもうんだけど、
健康な心の人って、友達いない=友達ほしいと思うよね?
いらないっていうのは自分が、人と関われないのが
わかってるからかな??ここの人はどう?
普通に友達いる人っていちいち人のいった事した事気にしてないよね・・・
269可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:15:09 ID:pm3M28zA0
>268
心が健康かどうか・なんらかの病気かどうかはわからんけど
とりあえず鬱ぎみではないな。

人と関れないってわけでもないけど
人と接するのが少々しんどい、という気持ちを素直に認めて
「だから友達いらないや」ってのが今のところ最も落ち着く状態で、
でも瞬間的に「寂しいな」と思う面もある、ってだけ。
で、その寂しさは本当にごく僅かでしかないから
「やっぱり友達作ろう!誰かと会おう!」とはならないし、
寂しいから付き合うなんて都合のいいモンではないし、
…みたいな感じに考えてる。


270可愛い奥様:2008/07/02(水) 01:16:51 ID:IVeCBkNW0
自分の場合、複数の理由で「寂しいけどいらない」になった。

・転勤族で数年ごとに見知らぬ土地に引っ越すため、友達を作りにくい。
・以前、近所のメンヘル奥につきまとわれてウンザリした。
・長年の付き合いだった友人達に、遠回しにだが「税金泥棒のくせに」という
 意味合いのことを何度か言われて(私の夫は公務員)虚しくなり…私からFO。
 悲しいが自分から連絡を取ることはもう無いと思う。

もともと多人数で行動するのは苦手で、趣味も1人で没頭する類のものが
好きなので、今も特別友達が欲しいとは思ってない。
自分が何らかの病気、鬱とは思った事もないな。
271可愛い奥様:2008/07/02(水) 04:34:09 ID:n02I2nxE0
友達欲しいと思う=健康の決め付けにワロタ

林檎が好きな人が多いとりんごが嫌いな人は病気なんだろうかw
272可愛い奥様:2008/07/02(水) 05:44:03 ID:oxNleRya0
友達いらないって思ってる健康な人っていっぱいいると思うよ。
273可愛い奥様:2008/07/02(水) 09:23:56 ID:kXISXHVp0
友達がいない人はヘンって風潮はあるね、たしかに。
274可愛い奥様:2008/07/02(水) 09:28:43 ID:oxNleRya0
変な目では見られてるかもね。でも大丈夫だよ。
気にしない気にしない!
275可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:59:40 ID:uxWU7/Y00
仕事先でもご近所さんでもちょっとした会話の中で
友達っていうワードが結構出てくるんだよね。
「友達から聞いたんだけど」「友達からもらったんだけど」
「暇だから友達にメールしたんだけど」
やっぱり皆普通に友達いるんだなと思うと本気で凹む。
かといってほしいかと言われればそうではないんだよな。
276可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:07:05 ID:jfMNscF6O
わかるわかる!
「友達と旅行行った時〜」とか「友達の家に遊びに行って〜」とか、
私にはそんな友達いない…って凹んで、もう話聞くのが嫌になる。
私は母と旅行でも何でも行くんだけど人に話す時「友達と〜」って言ってるから、
ごく稀にそういう人もいるかもよw
277可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:38:19 ID:oxNleRya0
私が知ってる「友達と・・」とか「友達の・・」をよく言う人は、
「友達が日曜大工(というのか?)がプロ並みの趣味で子供の学習机を○○○円で作ってもらった」だの、
「友達が手芸が趣味だからこのかばんはその人に作ってもらって買った」だの「このビーズのアクセはビーズ作りの得意な友達の・・」
と友達がしている趣味と実益を兼ねたものに、ちゃんと価値を見出してて、
惜しげもなく買っているようだった。いや、むしろ自分から作ってくれと頼んでいるような
口ぶりだったな。
私が知ってる人自体が少ないから、たまたまなのかもしれないけど、私には絶対できないかかわり方だと思った。
278可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:47:52 ID:97N/sySz0
それはそんな人がたまたまいたってだけで、
別に、友達話として普通なことでもなんでもないだろw
279可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:49:19 ID:nk6F8hLX0
友達が多い時って、気分もハイテンションだからね
なんでも受け入れられちゃう度量といか気持ちの余裕があるんだよね
今は一人もいないから、いつも低空飛行なんだけどさ...
私にも友達たくさん(て言っても10人くらい)いた時期もあったんだなあって
懐かしくなるよ
280可愛い奥様:2008/07/02(水) 18:40:46 ID:xQdfDLAqO
出会い系あなどれんよ
http://www.happymail.co.jp/?af3328873
281可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:42:37 ID:MHamy27uO
>>1にあるけど
メールやら電話、呼び出せば出てくる過去の友達はいるけど、したいとも思わないな。
相談なら2chでした方が後々広まる心配もないし、色々な意見も聞ける。

子梨だからママ友もいないし、よくいるママ友やパート友軍団見ても羨ましくない。

親族がいればいいや
282可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:45:59 ID:RnbKc75aO
旦那が友達つくれつくれウルサイ。
ママ友を通じて子供にも友達ができるとか意味わからん。
283可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:52:29 ID:pBCjQoV70
>>282
ママ友作らなくても子供は勝手に友達作ってくるよとご主人にお伝えください。
284可愛い奥様:2008/07/02(水) 20:55:13 ID:tvd2NEQn0
人によって合わせるテンションとか喋り方が変わるから、
複数の友人と一緒に喋るとき自分がどうやっていいのかワカラン。
かつて友人がそこそこいたころ、それでパニクった経験から
自分は友人付き合いに向いてないのだと気付いた。

一番ラクで素だと感じるのはダンナと話してるときだけだ。
肉親ですら、どっか作ったキャラになってしまう。
285可愛い奥様:2008/07/02(水) 23:22:49 ID:wu9U2QRw0
性格が悪くて人が離れる、結婚して転勤で環境が変わる、元々人と関わるのが苦手、
理由はいろいろあるだろうね。友達いてもお互いの気持ちが変わってしまう事もあるし。
私は本当に気が合う人としか付き合えない。お愛想が言えないんだよね。
近所の人やつきあわなきゃならない範囲ではちゃんと付き合ってるけど。
友達欲しいなら多少我慢して合わせるんだろうけど、しんどい思いをしてまでなーって感じ。
友達と出かけてる人を見るとうらやましいと思う事も多々あるけど、
持って生まれた性格だから無理しない事にしてる。
286可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:12:01 ID:3e028PpL0
>>278
なんであんたはこのスレ張り付いてるの?
友達たくさんいるんでしょ?
287可愛い奥様:2008/07/03(木) 01:12:28 ID:T6tpB9fL0
過剰反応しなさんなよ
288可愛い奥様:2008/07/03(木) 08:19:59 ID:HmtbivLz0
残り少ない人生、自然の流れで心が離れてしまった人のことはもう過去の思い出の一コマ
としてとっとくことにしたよ。
女にとって「結婚」って、本当に人生の最大の転機のきっかけになるんだなあと実感。
289可愛い奥様:2008/07/03(木) 08:37:16 ID:Zptap2DrO
幼稚園の行事とかで一人でいると、「一人でいたくないの!」なタイプの方のターゲットにされる。
私は一人の方が気楽で良いのだが…。
一人でポツン…が堪らなくイヤな人って、学生時代に休み時間に一人でトイレにも行けなかったタイプか?と邪推してしまう。
290可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:07:04 ID:9ZXwiSYt0
コドモの集まりでポツンだと、いろいろ「心配」されてしまうからね。
上のコのクラスはきつかったな〜
ワタシは行事とか手伝いは自分の役目をやったらとっとと帰っちゃうんだけど、
その後のランチやお茶にまで付き合わないと「ワタシたちが○さんのお母さんを
疎外したって思われちゃうから、ご一緒しましょう」だってorz
仲間はずれにされた〜って誰かに泣きついたりしないし。
291可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:12:56 ID:WxFO7w/l0
結婚して旦那さんの地元県に去年から住んでるよ。
子無し、パート。転勤族。
友達特にいないけど、パート先でおばさんたちとくだらん話してるから、
別に必要ない。
旦那と2chで別にいっかと。
でも、この板の人たちと友達になれたらいいのになって
読んでて思っちゃった。
292可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:25:55 ID:WNPHCk+r0
子どもが幼稚園児だった時、放課後は園庭でサッカー教室があって
うちの子も入っていたんだけど、お母さんたちはみんなグランドの端に
集まって見学する。

私はその集まりに入ってベチャベチャとお菓子の新製品の話や
幼稚園の先生の話などしたくなかったので、その集団から
すごく離れたところで一人で見学していた。

すると、そのリーダーのお母さんが近づいてきて、みんなと一緒に
いろ、といった。けっこうこわい顔でいわれた。
私が一人でぽつんとしていると、他のお母さん方が私をいじめている
ように見えるから・・・らしかった。

子どもが高校生になった今となっては、ひとつの思い出だけど、とても
不快だったのを覚えている。
そして今、楽だわ〜。
らしかった。
293可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:40:48 ID:3e028PpL0
なんで私が責められるんだか・・
これだから人と接するの嫌。
294可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:02:15 ID:39OfCJYV0
>>293
どんまい。
ここって定期的にお説教したがりな人が来るから
みんなちょっと身構えてるのかもね。
説教さんって反応があると何度も書き込んでいくから……。
295可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:07:31 ID:IcuvUk0V0
ん?誰が293さんを責めてるの?過去スレ遡ってみたけど
IDが変わってるからわからない。
296可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:13:11 ID:bsRZS22a0
確かに、子どもが幼稚園や小学校の頃って
無理してママ軍団と付き合ったりしてた部分もあったな。
子どものために、とか。
子どもが中学校に入る頃からそういう無理なつきあいが減り
下の子が高校生になった今は本当にフリー!
学校行事も関係ないし、子どもは子ども、私は私で生きてる。
最高!そういうママ友とは今は全然話さないし、つきあってない。
娘と出かけたり、旦那と出かけたり、でも一人で街をブラブラが楽しい!
297可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:21:06 ID:3e028PpL0
>>294
ありがとう。救われました。
298可愛い奥様:2008/07/03(木) 10:53:49 ID:mX5nLAqO0
>>295

286 :可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:12:01 ID:3e028PpL0
>>278
なんであんたはこのスレ張り付いてるの?
友達たくさんいるんでしょ?
287 :可愛い奥様:2008/07/03(木) 01:12:28 ID:T6tpB9fL0
過剰反応しなさんなよ

ここじゃない?
何人かに叩かれたならともかく、これぐらいでわざわざ「何で私が…」とか書いて「慰めてアピール」正直うざい。

299可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:03:12 ID:S+XiE9/u0
>287の「過剰反応しなさんな」は「放っておきなよ」っていう
どちらかというと286に寄り添ったレスだと思うんだけどなあ。
これで「責められた」って受け取ってしまったのだとしたら
確かに人付き合いが疲れるかも…
って、このスレにいる私が言うのもヘンだけど。



300可愛い奥様:2008/07/03(木) 12:19:57 ID:3e028PpL0
>>298は、>>297を読んだのに、さらに追い詰めたくて書いてるんですよね。
いじわるですね。
301可愛い奥様:2008/07/03(木) 12:30:04 ID:3e028PpL0
>>298
っていうか、おまえのほうがよっぽどうざい。
302可愛い奥様:2008/07/03(木) 15:03:37 ID:kH06wmwZ0
今度の土曜日、旦那がほとんど接待みたいな呑み会で夜留守にするので
よっしゃ私も呑みにいったろと思ったが、誘う相手がいない。
でも友達がいなくて困ることってこういうときくらいだ。
303可愛い奥様:2008/07/03(木) 22:18:19 ID:xpG9yYFM0
皇室御一行様★アンチ編★part1263
786 :可愛い奥様[sage]:2008/07/03(木) 08:04:41 ID:9ZXwiSYt0
    どうしてアイコ一人にここまでするの? 手を挙げなかったからって
    どうだっていうんだろう。G習院もたいへんだね。よその私立が断ったのも
    無理ないよ。

    そもそも学習院の小学校に入るようなコは、あいうえお、一桁の足し算引き算、
    英会話ぐらいやってるだろうに。無論アイコも語学の早期教育はやっただろうし。

友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様3
290 :可愛い奥様[sage]:2008/07/03(木) 09:07:04 ID:9ZXwiSYt0
    コドモの集まりでポツンだと、いろいろ「心配」されてしまうからね。
    上のコのクラスはきつかったな〜
    ワタシは行事とか手伝いは自分の役目をやったらとっとと帰っちゃうんだけど、
    その後のランチやお茶にまで付き合わないと「ワタシたちが○さんのお母さんを
    疎外したって思われちゃうから、ご一緒しましょう」だってorz
    仲間はずれにされた〜って誰かに泣きついたりしないし。
304可愛い奥様:2008/07/04(金) 00:37:53 ID:8dYVc2FU0
私は心が狭いんだよなー。

人間良い所も悪い所もあるし、気分によっても違うのはわかっているんだけれど、
一回でも変な事をされると、もう二度と近寄りたくない。
その後優しくされても、反吐が出るほど嫌いになってしまう。
しかも、他人のプライベートにも興味がなく、そんな話をされても?だし、
聞きたくもないし、自分の話もしたくないので話が続かない。
無理して人といると、頭が痛くなって、どっと疲れるし。

友達がたくさんいる人って、寂しがりやで一人になるぐらいなら、嫌いな人でも一緒にいたいとか、
人が大好きで人に何言われても全然気にしない(もしくはすぐ忘れる)心の広い人、
人と関わるのが好きで人の為に何かするのを幸せに感じれる人・・・そんな感じだと思う。
私はどれも全く当てはまらないんだよね・・・。

うちの会社の営業の人は人が大好き&おしゃべり大好き&人に何かしてあげるのが好き&面白い人で営業成績も良く、
会社を背負っている。
幸せそうな人で、本当に羨ましい。 

305可愛い奥様:2008/07/04(金) 00:46:59 ID:8270+MaIO
>>304
あれ?私がいるw
私もつくづく心が狭いなーと思う。
自分が、気が合う!と思った人以外と無理に話すと寝れなくなったりもする。
(嫌なこと言われたり、逆に嫌なこと言っちゃったかなって時)
306可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:08:16 ID:M0lNyiqw0
私も心確かに狭いわ。
すぐ、人に言われたこと気にしちゃうし。
だから、うまいこといい返すことできないのよね。
本当に「グサッ」って傷ついちゃうから、
「もう〜ひど〜い」とか冗談っぽく言うこともできない。
相手をひどいと思う前に、自分ってやっぱりこうやっていじられ役なんだな。
なめられてるんだろうなって思ってしまうのが原因だと思う。
いや、実際そうかもしれないし。
あとひくんだよねえ。
307可愛い奥様:2008/07/04(金) 10:08:28 ID:8/3pE30YO
私も心狭いな…。
人の幸せとかムカつくし、嫌いな人には態度に出ちゃうし…。
以前グループの集まりがあった時、一人誕生日が近い子が居たので、
「その子に内緒でケーキ用意してお祝いしよう」って事になった。
でも私は「自分の時にはやってくれた事もないしこれからも絶対やってもらえないのに
何でやってやらなきゃいけないの?お金まで出して最悪」って本気で嫌だった。
言い出した子にも誕生日の子にもかなり腹立てた。
でもこういう時に心から喜んでお祝いしてあげられないような人間だから
ダメなんだよなって事も分かってたんだよね。
自分のこういうとこ、本当にヤバイと思う。
こういうのって治せるのかなぁ。
308可愛い奥様:2008/07/04(金) 10:11:51 ID:YjHo4Sib0
今の心境にピタリと当てはまってます。
昨日知り合いの人にちょっと言われてしまったことを
朝起きても引きずってる。いい感じの関係になってきたのに
また相手から距離をとろうとしてる自分がいます。
一度でも気になることを言われると私ももうダメだ。
人間関係を築くことが出来なくなってしまう。
309可愛い奥様:2008/07/05(土) 00:13:47 ID:drF1kXMV0
>>305
わー同じだー。 

>>306
私もうまく返せない。
それでなめられる→我慢→限界点に達して怒り爆発で相手と喧嘩して関係終わり OR
相手に近づかないで無視
人付き合いがうまい人って、言われてもさらりと言い返して後にひかないんだよね。

>>307
私もそれある。
最近付き合ってない友人が出産したんだけれど(でも一応友人)、
皆でお祝いやらに行こうと話だったけれど、面倒くさい&お金をかけたくないとその理由だけで、
いかなかった。 内心は307さんと同じ理由。
その仲間を見ていると、他の子の為に服を縫ってあげたり、アクセサリーを作ってプレゼントしたり、
誕生会を開いたり・・・ 私はそういう行為に一切興味なく、面倒くさい。
駄目だなあっておもいつつ、私も治せないでいるよ。

>>308
今までの人生、考えてみるとそれの繰り返し。
どうやったら、色々と鈍感に大らかに生きれるんだろうね。

皆さんは、子供時代とか親との関係とかどうでしたか?
310可愛い奥様:2008/07/05(土) 00:33:36 ID:6W+7NlUW0
>>309
今で言えば虐待といわれるようなことされたな。
髪の毛がごっそり抜けるぐらい引きづり回されたり。
今思えば、悪いことをして怒られたんじゃなく機嫌に
よって怒られてた。母も外にでてストレス溜める性質
だったから何か嫌な事あると暴力振るわれてたよ。
おかげでいつもおどおどして人の顔色伺う子供だった。
妹達は全くというほど怒られたこと無いので自分の言いたいこと
言えるし今でも母と対等にケンカできる。同じ姉妹とは思えないよ。
311名無しの奥様:2008/07/05(土) 00:34:15 ID:wMKf5sZ20
私もあとひくタイプ。
旦那さんの同期の集まりに誘われて行って、
旦那同期男に、専業主婦なの知ってるくせに
「毎日何してるの?」って聞かれてすごい嫌だなと思って
パートしてる今でも気にしてる。。。
同じくらいに結婚したから友達になれたらいいんだろうけど、
なる気がしない。
別に無理して友達はほしくない。
312可愛い奥様:2008/07/05(土) 01:00:38 ID:RSJrFITB0
専業主婦なのを知ってるからこそ
「毎日何してるの?」と聞いたんじゃないかと。
悪意があるかどうかは別としてね。
313可愛い奥様:2008/07/05(土) 02:44:21 ID:u19XumAY0
>>309
親はいい親だったよ。
過度に期待されるでもなく、ありのままの私を愛してくれていた。
でもだから、逆に駄目だったのかも。
とりあえず、友達いなくても、よりどころはあったわけだからね。
親は自分を認めてくれていたから。
でも、駄目っていうのは「友達いない=駄目」って公式がなりたつのであるならばって
のが前提で、今友達いなくても十分楽しくやっていける人間になってるのは
親のおかげだと思うし、親には感謝してるわ。
314可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:04:38 ID:drF1kXMV0
>>310>>313
私の親もどちらかというと、310さんに近い。
313さんみたいな育ち方の人もいるんですね。
となると、やっぱり育ちよりも、「個性」に近いものになるのかな。
私も半虐待受けているけれど、友達いなくても十分楽しくやっていけてるし。(楽しいというより、一人の気楽というべきか)


315可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:06:15 ID:vhlmvn/c0
実母が「お友達」大好きな人でいやだ。
いつも職場やサークル仲間を連れ立って出かけてて自称「仲良しクラブ」って
賑々しくしてた。でも最近、それぞれの配偶者が弱ってきたり孫の世話とかで
以前のような付き合いができなくなった途端悪口大会へ変化した。
こういうの見たりすると人付き合いなんてないほうがマシとか思う。

幼少の頃から「友達つくれ」プレッシャーがすごかった。ワタシのキャラなんて
無視して。結局、母が言う「友達」はいないけど楽しいよ。母がいう友達
っていうのは、女子高の便所友達みたいな、いつもやたらめったらつるんでる
って人たちのことのようだ。
外の人間関係がなくてもコドモや夫からの「ママって面白い人だよね〜」って
評価もあるし。これでじゅうぶん。
316可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:17:23 ID:cK/HIKlFO
私も313さんに近いかも。いい親だよ。
「あんたはいい子だよ」ってずっと言って愛してくれてた。
けどそれが裏目に出て、家と外での自分の扱いの違いを認められなくて、
外でも「何で私を認めない!私を認めろ認めろ」っていう嫌な性格になった気がする。
だから親じゃなくて自分のせい。
あとは学校の先生たち。
あからさまに嫌われてたから友達と喧嘩とかすると、
「あなたが悪いんでしょ?」と一方的に決めつけたりクラス会でつるしあげられたり。
そのせいでクラスの子からも「あの子は悪い子」のイメージだった。
だから「私は自分で自分を守らないと誰も守ってくれないんだ」
と思ってますます攻撃的で可愛くないムカつく性格になっちゃった。
で、それが大人になっても治せないんだよね…orz
317可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:23:44 ID:awESzJ0N0
>>309
友人の祝いに、面倒くさい&お金をかけたくないという理由で行かない、
というのはじゅうぶん鈍感だと思うけど・・・
いや別に責めてるとかそういうんじゃなく、事実というか、
なんていうかな、鈍感にもいろんなベクトルがあるし、
私もそういう祝いとかスルーしちゃうほうで、自分のこと鈍感だと思う。
鈍感だから人ともうまく話せないし、空気読めないし、
「なんかこの人と話しててもつまらない」と思われるんだろうと思う。
別に友達いる人が何も気にしない鈍感で、
友達いない人が敏感だから傷つきやすくてってことじゃないじゃん?
318可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:29:37 ID:xsZk8Mgd0
私は親にかわいがられた記憶があまりないな
いつも怒られてばかりで怖かったから、顔色窺ったり平気で親に嘘ついたりしてた
ありのままの自分を愛してもらっていたら、自分はもっと素直な人間に育ったかもしれないと
ずっと思っていたけど、そうでもないんだね

319可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:58:27 ID:H+B5SoGW0
子供が小さくて今は時短勤務中だけど、
結婚する前からずーっとフルタイムで働いてるから
友達づきあいする時間なんて全くない。
学生時代は大勢友達居たけど、今はいなくても平気。
むしろ休みに溜まった家事を出来なくなる方が苦痛。
旦那が専学の同級生だったから 旦那=友達 感覚なのかも。
320可愛い奥様:2008/07/05(土) 20:08:37 ID:08aIJWiS0
初めてここ来ましたが、自分がたくさんいるので驚きました。
321可愛い奥様:2008/07/05(土) 21:02:49 ID:vy8FzsK10
本当自分がたくさんいる・・
私は昔は少ないけれど友達はいたけど、結婚してから変わった。(自分が)
夫は家事は一切やらない、でも自分もフルタイムで働いてて、残業は多いと
月100は越える感じ。
そんな中、みるみるストレスがたまり、常にイライラするように・・・
友達ともそんなテンションで付き合っていたため、大好きな友達が離れていったよ
頑張って軌道修正しようと思ったけど、ダメで。
結局連絡こなくなってそのまんま・・・
もう、色々考えるのも疲れるので友達いないまま。
正直言って気楽だ。。。
322可愛い奥様:2008/07/05(土) 21:07:21 ID:9MBPWukJ0
友達がいたら交際費も馬鹿にならない。
子供にもお金がかかるから友達いなくていいよ。
現実的過ぎてスマソw
323可愛い奥様:2008/07/05(土) 22:23:10 ID:drF1kXMV0
>>322
そうなんだよね。
交際費が・・・。 私の幼馴染も皆から好かれていて、交友関係広い人なんだけれど、
冠婚葬祭の出費がすごいらしい・・・。
でも、彼女は人が好きだし仕方ないと思っているらしいんだけれど、
たまに愚痴を言っている・・・。

もう一人の幼馴染は、地主の娘で婿養子、金持ち&暇なので、
友人付き合いは本当に派手。 彼女みたいな立場だったら、交友関係広くても苦にならないかも。
金持ち同士の付き合いは商売とかにも発展していくからね。
多分、「友人を多く増やそう」ってそういう特権階級から広まったんじゃなかろうか。
あとは、昔は農業をやっていて皆で助け合わないといけなかったから。

324可愛い奥様:2008/07/05(土) 22:33:42 ID:fswy45pz0
結局人って孤独だから。いないからってどってことないと思う。
325可愛い奥様:2008/07/05(土) 23:52:24 ID:bsprD1b80
前に2ちゃんで出回ったコピペで、確か卒業祝いで家族でレストランに
食事をしに行ったら、そのレストランにクラスメートのほぼ全員が来てて
盛り上がってる姿に遭遇してしまって・・・・っていうのが
あったんだけど、見たことある人いますか?
私は、親に愛されて育ったタイプのほうなんだけど、このコピペ、
身につまされてせつなくなったなあ。
クラスメートたちに遭遇してしまった子の気持ちがわかりすぎて。。。
出会わなきゃ、家族で楽しい自分の卒業祝いの食事会になってたのに、
自分抜きでクラス会開いてるところに遭遇してしまった瞬間、「やばい。
親に自分クラスで友達いなかったことばれてしまうのか・・。」とか、
親にすでにばれてた場合でも、「親は私をかわいそうにとか思いはじめてないか?」
とか、いろんな思いが交差するだろうなって。
で、多分前者の場合なら「自分もしつこく誘われてたけど、家族で食事行くからって
断ったんだ〜。なんだ、まさか、ここだったとはね」なんて精一杯の悪あがきな嘘を自分なら親についてそう。
326可愛い奥様:2008/07/06(日) 00:51:45 ID:/KsElT780
>325 子供の年齢にもよるね。
義務教育中は別に…って思うけど。
そもそもクラスメートが来るような
安いレストランなんか卒業祝いでは行かないし。
327可愛い奥様:2008/07/06(日) 01:42:24 ID:Xjzccueo0
>>326
>そもそもクラスメートが来るような
>安いレストランなんか卒業祝いでは行かないし。

そっそうなんだ・・。
うちは普通にありえた。卒業祝いに家族でファミレス。
少数派だったか?
いや、それほど貧乏でもなかったけどね。
328可愛い奥様:2008/07/06(日) 01:55:48 ID:Y9OwMlAMO
うちは貧乏だったから卒業祝いなかったよw
親子関係は関係無いんだね、意外だー
329可愛い奥様:2008/07/06(日) 03:55:04 ID:0Iy1CrGCO
>>325
レストラン云々が実際どうかは別として、そんな状況になったら辛すぎる。
家族までpgrされたら…とか、家族は何て思ってるだろう、悲しいだろうなとか。
せめて家族の前だけでは「愛されてる自分」でいさせて欲しい。
330可愛い奥様:2008/07/06(日) 03:59:39 ID:efFnNnuj0
幼稚園のころから内向的だの消極的だの周囲に言われて育ったよ。
学校に上がったら無理に目立つことさせられたりしたし(全校生徒の前で発表とか生徒会とか)。

実際、人とうまく付き合えるように努力もしたけど、本当はつまらなかったな。
明るくて社交的なのが良いことだと誰が決めたんだろう・・・
内向的というのは必ずしも暗いっていうことじゃないのにね。

今は無理せず公園でも子供と二人で淡々と遊んでる。
他のママ達にはあいさつだけはしっかりするが、話しかけられたら答える程度でw
グループになってるママ達は遠くからじーっと我々親子を見ているんだよね。
不思議だ。観察してるのか?

自分語りスマソ
331可愛い奥様:2008/07/06(日) 15:54:16 ID:Aabjnkys0
仕事してるんだけど、職場では明るいと思われてるみたいで
飲み会もよく誘われる。たまに参加してその場は楽しく終わる。
でも、家に帰ったら疲れてる。
職場の子たち、メアドとか交換しあってて食事したり土日旅行したりしてるみたいだけど、
私は誰とも交換してない・・・

アダルトチルドレンなのかなって思うんだけど、
他人と距離のとり方がいまいちわからない。
軽口を叩けないし。だから相手に気を遣わせたり・・・

結婚前までは何人か学生時代からの友達とつながってたけど、
結婚してしばらくして気付いたら一人だった・・・
まわりの子は遊んでるみたいだから、私がはみ出したのかな。
しばらく悲しかったけど、今はもういいやって思える
一人きままに映画みたり、時々夫と旅行したりするのが楽しいよ
夫も友達が一人もいないんだけどねwww

332可愛い奥様:2008/07/06(日) 17:22:31 ID:GEVUB6Ji0
あー、親との関係は悪かったな。
母親が性格破綻者で、(多分今なら何かしらの病名がつく)
他人との長期的な関係を結ぶことができない人だった。
それ見て育った私は母親が大嫌いで、でもその大嫌いな
母親と同じような性格破綻者なので、他人との関係を結べない。
333可愛い奥様:2008/07/06(日) 17:33:35 ID:VcRsiXzB0
いつ頃からか、感じ方が変わったのが大きいなと思う。
友達と付き合てて、それまで特に気にならなかった事が不快に思えたり
我慢する必要性に疑問が生じたり。

「友達だからオッケー」「親しき仲にも礼儀あり」
の感覚の違いが相手と一致してないな、と思う事が増えて
長く付き合ってきた相手に不信感をもってしまったり
言葉の裏を読んでしまったりで、
もともと1人が好きなのもあって、今の状態が快適に。

もちろん楽しい事もあったから、お互いが楽しめる友達付き合いって
どうしたらいいのかな?とか考えたりもするけど
今はそういう事をじっくり考える時間に充てようと思う。
で、このまま一生1人でもそれはそれでいいか、と。
334可愛い奥様:2008/07/06(日) 17:55:11 ID:Aabjnkys0
>>332と333は私が書いたのかと思った・・・

>>332
私の母も今なら病名がつくよ・・・
汚屋敷住人だし。

>>333
わかります。
私の場合は自分が狭量なんだと思うけど、
友達のちょっとした言動が気になって悶々としたり
イライラしたり、そんな自分が鬱だったり。

私は自分(と夫も)の性質が原因なのか
子供がどうしても欲しいと思えなくて、小梨。
たぶん将来ものすごく寂しいだろうと思う。

335可愛い奥様:2008/07/06(日) 18:10:18 ID:GEVUB6Ji0
>>334
あー私も小梨。多分これからも。
親との関係や、自分と他人との関わり方を考えると
子供は作らない方がいいのだろうと思っている。
子供を作ればそれを乗り越えられるのかもしれない、と思ったことはあるけど、
それもエゴな気がして二の足を踏んだ。
336可愛い奥様:2008/07/06(日) 18:51:59 ID:Aabjnkys0
>>335
まったく同じです・・・
子供がいれば何か開けるかと思ったこともあったけど
子供ってそんな存在か・・・?と。
夫もあまり欲しくないようだし、このままいくだろうな。
子連れ友達同士でキャンプとかバーベキューとか聞くと
自分って・・・と思うこともあったけど
今は大変だなぁという感じ
337可愛い奥様:2008/07/06(日) 20:48:17 ID:a5gBkY8A0
私は子蟻希望で通院中
タイムリミットが迫ってきて、欲しくなってしまった
産まれた後のことを考えると色々と憂鬱ではあるけど、今はとりあえず
できるだけがんばってみようと思ってる
子供の性格が旦那似になればいいけどな
338可愛い奥様:2008/07/07(月) 10:53:21 ID:MjNb04NN0
母親とは仲良かったし今も良いんだよな。だけど性格見事に正反対。
母親は口が達者でどこにいっても誰といても素で場の盛り上げ役。
特に自分の方から連絡することないのに、お誘いの声もしょっちゅうかかる。
この間、彼女はそんなこんなで人生の集大成とも言えるような結果が出た。
普通有り得ない超豪華海外旅行を相手(@外人の友人一族、かなりの地位の人達ばかり)持ちで堪能中)
元はただの専業主婦でただのオバチャンなのに。

何故こうも違うんだろ?私なんて同窓会も1度も声かからない。
(親同士の繋がりから、しょっちゅう同窓会系があるのは耳に入る)
私は幼稚園に行く前からいつもポツンか、やっと仲良くなれても
他の子と取り合いになって、結果負けてポツン。
小学校以上からは何度もイジメにあい、OL時代ので体壊し障害者にもなったよ。
結婚したら突然引っ越して挨拶も無かった隣人から標的にされイジメ状態。
ここでまた新たに発症、入院も何度もするはめに。

人生で初めて誰かと一緒に歩くということが出来て
結婚後何年もたつけど毎日幸せをかみ締めてる。
反面過去の恐怖が消えず、体が許さないのもあるけど、子供なんて産む気無い。
ママ友という女の世界に戻るなんて怖すぎる。絶対またイジメにあうしポツンだ。
両親も旦那も障害を負うまでの苦しみを見てきてるから賛成どころか推奨してるからよし。

何年通ってもジムでも挨拶すらするような人出来ない。
習い事もいつもポツンだから何もする気無くなっちゃった。
望まなければ、何もしなければ怖くない。
339可愛い奥様:2008/07/07(月) 10:56:53 ID:MjNb04NN0
引っ越して→引っ越してきて
340可愛い奥様:2008/07/07(月) 16:21:10 ID:hrg1OqF30
私が中学生の頃、母のママ友(私の幼馴染の母親)が
近所のおばさんと2人がかりで家に怒鳴り込んできた。
母が「○○ちゃん、自分の部屋に行きなさい」と言うと、
そのママ友は「自分の娘にちゃん付けなんてしてるさ」と鼻で笑い、
「あんたの娘にもあんたのしたことを聞いてもらおうじゃないの」と
私の目の前で母に罵詈雑言を浴びせた。
母は、何も言い返せずにうつむいているだけ。
どうやら私の母が、別の近所の友達に、この2人の悪口を言っていたのが
ばれて、こんなことになったらしかった。

私は、「うちのお母さんと仲良しの、△子ちゃんのお母さん」が、こんな風に
豹変したのが怖くて、何も言えなかった。
母が悪いのは理解できたから、怒鳴り込まれる原因を作った母にも腹が立ったけど、
こんなやり方で子供を巻き込んで母に仕返しする2人にも腹が立ったし、
告げ口した近所の友達にまで腹が立った。
幼馴染の△子ちゃんとは、それ以来口も利かなくなった。

今は私にも子供がいるけど、この記憶があるので、絶対ママ友とか
近所の友達とかは作る気になれない。
最初はニコニコ仲良くしていても、何かのきっかけで豹変して、自分のみならず
家族まで傷つけることになったりしたら、怖すぎるから。

結婚して、だんなの転勤が何度かあったりして、昔からの友達とも疎遠に
なってしまったけど、ママ友とかと緊張して言葉を選ばなければならないような
付き合いをするくらいなら、1人のほうが絶対楽しい。
341可愛い奥様:2008/07/07(月) 17:01:11 ID:szX8a2gSO
>>281
> 相談なら2chでした方が後々広まる心配もないし

亀レスで申し訳ないけど、それ本当に実感する。
過去に私が真剣に友人に相談したことをバカにして広められたことあるし
先日は子供関係の知り合いのママに、仲良しママから相談された事を
悪口っぽく聞かされて引きまくった。

女同士って何が地雷になるか分からない所あるし
「相談は第三者へ」がいいかなと私も思う。
342可愛い奥様:2008/07/07(月) 19:58:45 ID:SYjiomriO
私もスレタイと同じ
だから人前ではKYっぽくしたりカタコトっぽい喋り方して阿呆のフリしてる
半分本当阿呆なんだけどね
案の定誰も話しかけない
343可愛い奥様:2008/07/07(月) 21:14:25 ID:TYH3jhGa0
ママ友って子供絡みだし、絶対妬みとか出てきちゃうよね
子供の成績とか比べてしまいそうだし
私は小梨だけど、子供ができてもママ友なんてできないと思うし
無理してつくろうとも思えない
344可愛い奥様:2008/07/07(月) 22:10:08 ID:OuVU5v0B0
>最初はニコニコ仲良くしていても、何かのきっかけで豹変して、自分のみならず
家族まで傷つけることになったりしたら、怖すぎるから。

今まさにご近所さんとこの状態。
最初はガーッと超満面の笑みで接近してきて、今は家族ごと完全無視。
何か悪いことしたんだろうかと悩んだ。

彼女は性格がきついけどとても社交的でマメで人付き合い大好き。
私は人付き合い&団体行動が苦手。彼女はこんな私のことをきっと
理解できずに歯がゆく思ってるんだろうと思う。
大人なんだから、もう中学生みたいな付き合いはしたくないよ。
自分とは違う他人がいるってことを当たり前に思ってくれたらないいのにな。
もう疲れたよ。

345可愛い奥様:2008/07/07(月) 22:50:33 ID:izXCSOiz0
そういう人ってけっこう多いよね。
気にしないで、元気出してね。
346可愛い奥様:2008/07/07(月) 23:00:19 ID:bQHXuUgD0
あーー、ここ見てるとほっとする。
自分がいっぱいいるみたい。
私も子供の頃から集団行動とか苦手で、友達のお誕生会に呼ばれても
いつも、ピアノのレッスンあるからとか嘘をついて早く帰ってきてた。
母はそんな自分をすごい心配してたけど、やっぱり性質は変わらないね。
大人になっても、そんな感じ。

最近このことを思い出して、やっぱり性質なんだな、無理はしないでおこうって
思えた。
347可愛い奥様:2008/07/07(月) 23:50:33 ID:8BhYQHMs0
そろそろビアガーデンの季節ですね。
毎年、付き合いだし・・・ガマンして・・・って思って参加してたけど、
も、や〜めた。
変わり者って言われてもい〜や!
348可愛い奥様:2008/07/07(月) 23:57:55 ID:1P2P4K7X0
思い出した。
母親はいい母親だったけど、
ちょっと無神経なところがあったな。
母親が無神経なわけじゃなく、私がやはり異常だったのかも知れないけど。
近所の子供のいないおばさんと一緒に銭湯に行かされたり、近所の子の
一泊家族旅行について行かされたりしてたわ。
銭湯は、そのおばさんの希望で私を連れて行きたかったらしいんだけど、
私は人見知りが激しかったから、嫌だとも言えず「お母さんがきっと許してくれない」
って逃げてたのに、母親はあっさり「OK」。「ええ〜お母さん〜断ってよ〜」
が私の心の叫びだったな。よその家の家族旅行もその家の子供がなぜか私と一緒に行きたいと
親にねだって、その子の親から私の親に聞き、またもや我が親快諾。ホテルに泊まるとかならまだしも、
その子の親戚の家に泊まるんだよ〜。その子の家族と同じ車に一人乗ってるのも恐縮するのに、
さらに、全く知らない他人の家に泊まるなんてやだなって思ってたけど、
私と一緒に行くのを嬉しそうにしてるその子を前にしては何も言えず・・楽しいふりをしていたような・・
私のために途中で店寄って枕まで買ってくれたよ。
それなのに、緊張から気分悪くなって車の中で私吐いちゃうし、車の中修羅場だったな。
だから私なんて連れてこないほうがいいのにって、かわいくないこと私はその瞬間思ってしまった気がするわ。
でも、その家族、全然気にしてないかのように車きれいしにて、私の気分を気にしてくれて
また出発。覚えてるのはそこまで。きっと苦痛のままお泊りは終わったのだと思う。
なんか、そんなの多かったな。
349可愛い奥様:2008/07/08(火) 00:02:09 ID:QO87OyCt0
>>348は自分は意識してなくても他人からは好かれちゃうって感じなのかな?

350可愛い奥様:2008/07/08(火) 00:06:18 ID:GMfo/cTx0
>>349
いや、人から嫌われたくなくて、
あまり本音を言わない子だったんだと思うよ。イエスマンと言うか。。。
本音の部分がかなり人よりどす黒いことを自覚してたんじゃないかな。
だから、出してしまうとドン引きされてしまいそうで、出さないようにしてたのかも。
351可愛い奥様:2008/07/08(火) 00:09:38 ID:JjZQwI7Z0
>>344
>彼女は性格きついけどとても社交的でマメで人付き合い大好き
こういう人って、案外自分一人では何もできない人の確率が高いよ。

そしてある種の依存的な人だし、自己愛が強くて自分中心じゃないと気が済まない女王様気質な人。
ダサい事はやりたくない、つらい仕事が自分に回ってきたら人に手伝わせる振りして
いつの間にか、手伝ってくれた人に仕事の全責任を負わせて上手く狡猾に逃げまわる。
自分が他人かまってもらって当たり前、注目されて当たり前、無視されたり、軽く見られたりするのは許せない。
常に私が主役でお姫様じゃないとダメ。私よりも綺麗な人や経済的に恵まれた人が身近にいるのは許せない。
一事が万事こんな人ではないかと思う。
こういう人って私も経験があるが、一見魅力的に見える人だし、話し上手でやり手に見える。
でも話の内容は自分の自慢話などが多い。
付きあう友達も、自分の虚栄心を満たす様な付き合って得になる人と、
自分が見下せるて自慢話を延々と聞かせても不満を言わない下僕になってくれる人。
この2種類に分類している場合が多くないですか?
華やかに見える反面344さんより孤独な人だよ。

344さんはそう言う彼女の自慢話の受け皿になって貰えそうな人だったのに、
実はそうじゃなかった、見込み違いだった。だからムカつくから攻撃している。
こういったところじゃないのかしら?
効果的なのは何をされても反応せずに無視すること。あまりひどいようなら皆の前で被害を訴えるてガツンと言うこと。
気にしない。ただのバカ女王だから。
352可愛い奥様:2008/07/08(火) 00:13:09 ID:GMfo/cTx0
>>350は、>>348でした。
ID変わってたました。
自分ではしたり顔でこんな風に自己分析していくらでも言えるけど、
人からこんなこと言われるとこれまた腹立つんだろうな。
353可愛い奥様:2008/07/08(火) 03:46:04 ID:E+iPxT0CO
自分語りが好きでつね
354可愛い奥様:2008/07/08(火) 08:28:10 ID:z8D+z4cT0
>>351
あーこういう人いるね、確かに。
第一印象はかなり良いし、
こんな自分にも快く対応してくれる人
だと思ったら実は…ってことがあったかも。
355可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:38:07 ID:RvZ1YoIV0
わー、今の私の気持ちにぴったりのスレがある。

近所づきあい・子どもの学校関係等はあたらずさわらず挨拶程度に、
が常識だと思いこんでいた
(だって母親もそう言ってたし、
雑誌の「おつきあいのマナー特集」にもそう書いてあった)
のでそのようにふるまい続けているのだけれど、
それって結構孤独だし、緊張を強いられるんだよね。
でもいまさらこのスタイルを崩せない。

近所以外の友達を作る気もナシ。
会ってランチやおしゃべりをする時間が作れたとしても
子どもたちが気になって全然落ち着かないし、
家事育児仕事で毎日いっぱいいっぱいだから
これ以上神経すり減らして人に気を遣うのはツライ。

子どもたちが大きくなって自由な時間ができたら、
気が合う友達が2,3人、できれば自宅からある程度距離があるところに、
できるとうれしいなあ、と思うけれど、
現時点では、いらないや。
寂しいけれどぐっと耐えて、挨拶程度のおつきあいを楽しむことにします。

このスレを心の支えにがんばろっと。
356可愛い奥様:2008/07/08(火) 13:15:41 ID:PMgkwCJIO
>>351

知り合いに。一言一句当てはまっていてワロタ。
見た目はド派手、仮面並の厚化粧、(でもセンスは全く良くない)。
厚化粧の人って、一見明るくてバイタリティに溢れた魅力的な人が多いけど
内面はすごく屈折した人が多い。
まさに化粧で仮面を被っているイメージ。
357可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:14:38 ID:NsogHqE10
>>355
あなたがコドモの学校行事でお会いする奥様だといいな〜
その人も群れずにひとりなんだが、とっても素敵な笑顔で会釈してくれる。
私もとりたてて話するつもりもなくお辞儀するだけなんだが。

群れをなしてるお母さんたちは、きっと家事のこなし方がものすごいんだと
勝手に解釈。ランチとかお茶しません?って誘われても2時間も3時間費やす
のは無理だわ。中座するタイミングを計るの難しいし、結局おことわり。
そのうち誘われなくなったw
「息子の制服のスラックスのすそ上げしてない!」「パパのスーツをとりに
行く日だ」「娘のお友達が集まってクッキー焼く日だから下ごしらえして
おかないと」「姑の大学病院への送迎」等などめまぐるしく迫ってくる家事
に忙殺されてるワタシ。不器用なんだ。

いつの日か、この忙しない日々をなつかしんで本当に気の会う人たちと温泉
にでも行ってみたいな。


358可愛い奥様:2008/07/08(火) 21:44:10 ID:XF+bZHmB0
>351さん

344です。ありがとう。ほんとにその通りです。
精神的に救われたよ。
前向きに頑張ります!
359可愛い奥様:2008/07/09(水) 00:13:15 ID:N8HDu8KA0
親とか祖父母の遺伝とかも大きくない?
うちの姉は社交的、私は人付き合い苦手、家系を見ると両極端に分かれててて、
母方に社交的な人が、父方に無愛想な人が多い。持って生まれた性格だから、
無理せず適当に納得して生きてけばいいと思う。
母や姉によく無愛想だって馬鹿にされたので、ムカっときて、
世界中の人間が社交的な人間だけなら社交的だねって褒められる事も無いんだよ?
私みたいな人間がいるから社交的って思うわけで。いろんな人がいて成り立つんじゃないの?
持って生まれた性格なんだし、それを無理して変えてまで社交的になろうとも思わないし。って言った事ある。
人付き合いは苦手だけど、人に迷惑かけないでひっそり生きてるんだからいいじゃんね。

360可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:48:25 ID:loXHeIIE0
友達いないけど、我ながら、初対面とか深くつきあいない人との
対応は上手だと思うw
医者に行ったりしても、すごいほがらかに世間話してる自分がいる。
短時間人と話すのは嫌いじゃないし、あたりさわりのないトークもできる。
でも、お茶しながら喋る、くらいあたりから鬱陶しくなる。
10分くらいが限界w
お酒が入れば別なんだけど。
361可愛い奥様:2008/07/09(水) 14:15:33 ID:Ajj7sSpM0
バイトの面接いけば好感触ですぐに来てくださいとなるのだが
だんだん仮面がはがれてきて実に詰まらない人だったのねとなる。
そのあとは全然職場に馴染めず空気のような存在www
友達づきあいにしても最初は人が寄ってきて大きなグループの中心っぽく
なるけど1人離れ、2人離れ、最後は見事に1人ボッチ。
ここまで来ると人付き合いが出来ない天才だ。
362可愛い奥様:2008/07/09(水) 16:49:29 ID:z47DHm3d0
>>359
自分の書き込みかと思った。母と喧嘩したことまでそっくりさ。
私も無愛想ぷりを亡父にそっくりと母になじられ
「あなたみたいになりたくない」と言い返したら
「育て方を間違った」と泣かれてしまったょ。
ひとりでいることが大好きなのに、それを恥ずべきことだとずっと思っていた。
ジタバタ焦って友達つくろうとして、失敗してはヘコんでの繰り返しさ。
今は転勤族、子梨、アパート暮らし(誰も表札も出さない近所付き合いイラネの人ばかり)
なので、今はとっても気持ちに余裕があります。私みたいな世間話が不得意です
っていう人間がいてもいいんじゃないかと開き直った感じです。






363可愛い奥様:2008/07/09(水) 21:27:19 ID:BpaVRxsS0
節目節目事に連絡をとるのを避けてしまったので、今友達なんていない。
というのも、元々少ない友達だったのに、相手の都合はどーだ、
どの時間なら迷惑でないか、寧ろ友達と思われてるのかとそういうのばっかり
気にしてたら、連絡するという行動が起こせなくなった。
ちょっと深刻な相談をしてしまったらドン引きされてフェードアウトされた
のにも気がつくのが遅くなってしまい、自分どんだけKYなんだろうと落ち込んだ。
そういえばそこそこの人数で会って話していると、いつの間にか自分ひとり
ポツーンになってるんだよね……。

考えてみると2回3回程度のおつきあいであれば難なく乗り越えられる。
けれどそれが継続的になるとものすごく負担に感じる。カウンセリングでさえもそうだったし……。
364可愛い奥様:2008/07/09(水) 22:00:36 ID:ZC9aQF2v0
>>360
あれ?私がいる・・・w
365可愛い奥様:2008/07/10(木) 15:56:12 ID:4nu95zTm0
何だか最近このスレ、メンヘルっぽい・・・
みんな大丈夫か?
元々ここはひとりでも平気なクールな奥様方のスレだと思ってたんだが。
366可愛い奥様:2008/07/10(木) 20:19:35 ID:B7z3daW/0
>>321
残業100時間って、すごい・・
367可愛い奥様:2008/07/10(木) 22:53:53 ID:PqXBkK9t0
>>365
それは 友達 いない 平気 のスレだったら、
そういう奥様方ばかりじゃないの?

ここは、一応ちょっとは悩んでいる人のすれでしょ?
368可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:48:29 ID:om7rpDd80
メンヘルっぽいか・・

職場にできる新人が入ってきて
その人中心に回り始めて
自分に話しかける人がいなくなった
仕事もほされてる

静かにしてりゃいいのかな
でも職場で孤立ってすごくソンだよね
情報も回ってこなかったりして

とはいっても、シカトされた状態から輪に入ってゆく技術がない

このままクビかな・・・大きなミスはしてないのに
こういう時対人スキル高いとそれなりに持ち直せるのに
自分はダメだ。対人スキルゼロ、無能、人に嫌われる
生きてる価値ない。

マジで死活問題だわ・・・
369368:2008/07/10(木) 23:50:13 ID:om7rpDd80
しかも完全にスレチだ!
ごめんなさいっっ
370可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:00:48 ID:O+DuVTHnO
368さん、私も対人スキルは高くないので、よく分かります。
人に取り入ったりするのが苦手でしゃべるのがめんどくさい。
私は派遣だし、いてもいなくとも職場は回ります。ついにホワイトボードから名前外されてました。
ちょっと傷ついたけど、働かない訳にいかないし、大したことないんだと自分に言い聞かせ明日も会社行きます。
371可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:08:50 ID:2d870Cq80
>>368
大丈夫だよ。
対人スキルゼロだからって、生きてる価値ないことないよ。

これからは独り語りなので、嫌いな人はスルーしてくださいね。

私は昨日、とある集まりがあって久しぶりに人と会ってきたよ。
頑張ってみんなが盛り上がってる話に自分もノリのりで、楽しく聞いてる
ふりをしてきたよ。ここぞという時に、みんなと同じように笑ってみせたし。
「へえ〜すごいねえ〜」とたまに相槌をうつ発言などもとりまぜて、
頑張ってきたよ。参加してるときは、われながら今日はうまいことなじんでる
ふりをしているんじゃないか。と上出来だと思ってたのだが、帰り道独りになった時に
なぜか、すごくモヤモヤが残った。このモヤモヤはなんだろうってそれが
気になった。今日は頑張った。よくやったよ私。でもなんでモヤモヤする?
って。なんかどっかで失敗したのかなあって。すごくモヤモヤ気がなって上出来だったはずなのに
憂鬱。独り語りごめんね。
372可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:18:18 ID:jpFFJqdh0
>>370
派遣の期間がもう切れるから名前はずされたのかな?
373可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:25:12 ID:aVP84TNH0
>>371
そのモヤモヤ分かる分かる!
「もしかしてうまく出来たと思ってるのは自分だけで、
他の全員から見たら完全に浮いてたりして…」
「だとしたら、間違いに気付いてない分余計痛いよな…」
「今ごろ『あの人すっかり馴染んでるつもりでいたよねw』とか言われてたりして…」
とかどこまでも余計な事考えてしまうorz
374可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:37:13 ID:rP/qSlphO
所詮死ぬ時は1人だし人に期待するだけバカだよ
375可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:41:58 ID:+TPzgl7i0
>>365
一人じゃないと楽しくない(とりわけ外出時)私もメンヘルなんだろうか
376368:2008/07/11(金) 00:45:28 ID:gQyuDjS30
>>370
はずされる、というのはショックですよね。
でも何かとても単純な理由なのかも。契約期間の勘違いとか。
明日も元気で出かけよう。私も出直すつもりでがんばります。

>>371
ありがとう。価値あると思いたいです・・・。

モヤモヤ、感じるときあります。
私は自分とつながってない状態で行動した後に良く感じる。
不安と嫌気のミックスって感じです
377可愛い奥様:2008/07/11(金) 01:02:16 ID:2d870Cq80
>>373
>「もしかしてうまく出来たと思ってるのは自分だけで、
>他の全員から見たら完全に浮いてたりして…」
>「だとしたら、間違いに気付いてない分余計痛いよな…」

まさに、それだ・・・。
そうだわ。それを思う気持ちを自分で気づかないように押さえつけてたんだわ。
上出来だったと思っていたいがために。

>>376
>不安と嫌気のミックス。
うんうん、わかります。
378可愛い奥様:2008/07/11(金) 01:34:25 ID:rP/qSlphO
ばかばかしい
他人なんて自分に何もしてくれないしどうでもいい
何で他人なんか気にする?
379可愛い奥様:2008/07/11(金) 02:15:48 ID:dT8u5ECh0
普段は378みたいな感じだけど
たまには波があるんだよ
380可愛い奥様:2008/07/11(金) 07:03:56 ID:FluuJgXNO
>>367
あのスレ落ちた?
381可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:13:20 ID:QikBgfdl0
370だが派遣契約は当分続くんだけど社員の新人が入ってきたら
スペースが足りなくなってしまい・・・orz休む予定しか書かないけど。
私も人と会った後、モヤモヤすることがある。あれは失言だった?
とか。多分、一生懸命失言を避ける事に必死になって本音は言えない
ので友達甲斐ないのかもね。
周りが人の不幸大好きな人が多くて弱音吐きたくない。職場には
ヒューマンスキルが高い?パートのおばさんがいるのだけど、
合間合間に人の不幸は蜜の味な肉食獣っぽいところがあって怖い。
でも誰とでも友達になれるんだよね・・・。その人。私は
そこまで人に興味を持てない。
382可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:36:09 ID:aVP84TNH0
一人でいるのも寂しいけど、皆でいるのも違う寂しさがあるよね。
一人の時はぽっかり何かが足りないって感じで、
皆の時はどーんって落ち込んで、ここから逃げたい、早く終われ終われ、何で喋れないんだ自分って、
自分を責めたり追い立てられるみたいな寂しさ。
友達と楽しくやってる人を見るのが本当に辛い。見たくない。
だから一人でいて、誰の事も見ないでいたい。
これって逃げてるよねって思う。
でも、じゃあどうすれば前に進めるかが分からない。
八方塞がりのまま、これからどうなるんだろう…。
383可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:16:34 ID:VUKQTOj50
逃げてるって思わなくていいと自分は思ってる。
人生いつでも天秤にかけて取捨選択をしてきてるわけでしょ。
一人でいることも、自分で選び取ったと思ってるよ。自分は。
もちろん一人は寂しいけど、それでも人といるともっとつらい自分がいる。
じゃあ一人で生きていける強さを持てばいいんじゃんって。
開き直りみたいなもんだけどさ。
一人で前に進めばいいのさ。
384可愛い奥様:2008/07/13(日) 00:10:23 ID:zc3f/+n60
>>383
よく分かるなあ。
ちょっと抽象的だけど、自分は小さい頃から
「多数派」には絶対ならなかった。(なれなかった、かも)
頑張っても、頑張らなくてもどっちでも。
だからこそ、必然的に寂しいけどいらない、になったな。
385可愛い奥様:2008/07/13(日) 13:35:04 ID:tLmjI7WV0
1人を選択したというより
自然に1人になった。
友人達と特にケンカしたり険悪になってきた訳じゃない
お互いが連絡を取らなくなり自然消滅。

どんな人と仲よくなっても結局は長く続く無い。
これが自分の性なんだ
386可愛い奥様:2008/07/13(日) 14:26:25 ID:ypccPn5M0
>>385
私も同じ。
私から連絡すれば返事がくるんだけど、相手からくれることは一切無い。
いい加減不公平さにいらついて私からもしなくなったらそれっきり。

いつもいつも聞き役。
それは結婚しても母親や旦那の聞き役。誰も私の話は聞いてくれない。
聞き役というカウンセラーかな。
過去の友人知人皆そうだった。
もうそういう星の下に生まれたものだと諦めてる。
色々辛いことあって話たいのは私の方なんだけどね。
(過去も今も普通の人にはありえない不幸話だらけなのは、旦那も認めている)
たまに「(私の)話聞くからしてよ」と、散々喧嘩して泣いてきたので
多少学んだ旦那が言うんだけど、自分の話って
何をどうすればいいのか忘れちゃって、黙り込むしか出来なくなってたw
私の相談や調べ物は全てネットで1人でやってる。
同じような人の余命がどれくらいかとかもね。そういう体なんで。
そういう体でカウンセラー。
友人知人はなくなったけど、旦那や親と切れるなんてことはないんだし、
きっと最期の最期までカウンセラーなんだと思う。
成仏できないな、自分。
387可愛い奥様:2008/07/13(日) 14:33:27 ID:Ie2ODq7h0
うっとうしいな
388可愛い奥様:2008/07/13(日) 16:05:36 ID:IwJQZVzT0
>>387
あなたがね
389可愛い奥様:2008/07/13(日) 21:47:14 ID:hXWjZL7R0
女嫌いだから友達いらないと思う。
この間パートの面接に行ったところの社長が女で物凄くイヤな奴で
更に女嫌いに拍車がかかった。

一日長いのにたったこれだけしか働かないの?とか、子供いないのよね?とか
むかついてきて返事しなかったら、ちょっとあなた聞いてるの?って・・
こっちから断ってやったら、あっそう〜まっパート探し頑張ってね〜♪と
言われたよ。

あんな女が社長のところで誰が働くかよ。

帰ってきて怒りも収まりつくづく私は心が狭いなと思った・・
390可愛い奥様:2008/07/15(火) 07:25:16 ID:COOWdQp70
そんな女シャチョの会社すぐ潰れるさ〜

誰かと共にでかけたとしたら
遊んでいる時間を邪魔されるようでたまらなく嫌だ
391可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:33:06 ID:egX3gwav0
>>390
ものすごくわかります。楽しいことはひとりでやりたい質なので。

392可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:31:16 ID:5oiF01pw0
最近再確認したんだけど
旦那以外の人と同じ空間に居るのが苦痛でたまらない。
仕事なら仕事時間だけと、まだ割り切れるけど
そうじゃない時間、ダラダラ一緒に居られると
ものすごく疲れてしまう。

特別なにかしてあげたりするわけでもないんだけど・・・。
特に家に入ってこられると最悪。
自分の親でも我慢できない。
393可愛い奥様:2008/07/15(火) 14:22:43 ID:0kfq0Y8n0
それはあるね。
人と時間を共有する事に苦痛を感じるよ、私も最近。
会社の人達は仕事が終わってもなかなか帰りたがらないんだよね。
必ず「ちょっとお茶してく?」となるけど週に1回だけにしてる。
仕事を円滑にこなす為と我慢して付き合ってる。
皆が喋ってる間全く違うこと考えてるよ。時々おかしくもないのに
笑ったり。お茶に付き合わない人は当然のごとく悪口の対象。
1人でも毅然として自分をしっかりもった人間になりたいよ。
394sage:2008/07/16(水) 13:17:47 ID:HLfagO1f0
>>393
1人でも毅然とした自分をしっかりもった人間
に私もなりたいです。
お茶のお稽古に呉服屋の女将がきていて
そこで着物を買っている私以外の生徒さんが
子分状態。
来るのも帰るのも、トイレも一緒。
準備も後片付け一切せず、子分以外は悪口の対象。
こんな人たちの仲間になるなら、ひとりでいたほうがいい。
395可愛い奥様:2008/07/16(水) 13:25:11 ID:UhAa2nAT0
いろいろと面倒くさいよね。
1人が楽、ほんと、楽。
ブログで仲良くなった人(女性)が会おうよ会おうよ言って来るけど、
さりげなく断ってる。
東京〜大阪くらいの距離があるからできるんだけどね。
396可愛い奥様:2008/07/16(水) 15:01:27 ID:DWA0bDAh0
神奈川県では引っ越して次の日に子供の同級生の親がなぜか
かぎつけて挨拶に来た。宗教の人なのかかなり裏表ある人々
だったようだけど、まぁ、にぎやかなの好きじゃない、っての
宣伝してくれて助かった面もあるかも。
397可愛い奥様:2008/07/16(水) 16:59:52 ID:U5XsJwmZ0
友達いらないけど、自分と同じ生年月日の人には何故か興味が沸いてくる。
そういうのないですか?
398可愛い奥様:2008/07/16(水) 17:45:25 ID:A8rvdQGF0
ここの人たちはどうやって旦那さんと出会ったの?
399可愛い奥様:2008/07/16(水) 18:35:38 ID:2016Gdc90
>>398
その頃はまだいた友人からの紹介

もちろん今は彼女とも音信不通ですとも、ええ。
400可愛い奥様:2008/07/16(水) 18:49:18 ID:euf5BtFPO
>>386
遅レスだけど同意。
自分から連絡すれば返答はあるけど
向こうからはこない。
学生時代からの友人は結婚してから特に。
だから今は誰もいない。こっちからももう連絡しないし。
聞き役なのも同じ。
たまに会う旦那の友達の奥さんや母親、親戚は大体聞き役。
旦那は無口な方だから、私が話すけど、あんまり聞いてくれず。
ストレス溜まるし寂しいけど、なんだかんだ独りが好きかな。
401可愛い奥様:2008/07/16(水) 20:33:38 ID:J3rrvyS20
ここの人たちはきっとリアルで会ったら友達になりたいと思うタイプだ。
今まで知り合った人たちの中でも友達になりたいと思ったのは
基本、真面目で控えめで不器用ででも話してみると思いやりがあってって人ばかり。
でも私も相手も受身体質だから付き合いが続かないんだよね。

でも友達でいたいから私から誘うんだけど
気がつくと私からばかり連絡していて、その状態に痺れを切らして
私がキレて付き合い終了。
こんな思いばかりしてるから、もう友達イラネの心境になった。
402可愛い奥様:2008/07/16(水) 20:47:04 ID:euf5BtFPO
>>401
確かに。リアルに会ったら程よい付き合いができそうと思うよ。
昔の友人は、こっちが真剣に友達だと思ってても
この間誰々と会ったとか聞くと、共通の友達なのに
何で誘ってくれないんだろうとか、連絡くらいしてもとか思う。
思えば友達が多い人って、広く浅くな感じな人が多いかも。
その場、その時が楽しければ誰でもいいみたいな。
だから受け身はこうなってしまうのかな?
だからと言って、この生き方は今更変えられないし
もうこれでいいと思ってる。
403可愛い奥様:2008/07/16(水) 21:34:41 ID:sDHxgnlb0
私は逆かなあ
自分を思い返すと、とても自分みたいなのと友達になりたいと思わないw
私は自分でいうのもなんだけどw、どっちかというといい人だと思うし、
でしゃばらないし、人の話は聞く。
でも、自分みたいなのと一緒にいても楽しくないだろうなって自覚もすごくある
だから友達いない人と友達になりたいとあまり思わない。
404可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:32:28 ID:JYVoccpA0
>>397 興味沸いてみたけど
ミクシーでの同生年月日のコミュ見て萎えた。

405可愛い奥様:2008/07/17(木) 00:37:23 ID:8NQ2f8b50
>>403
ていうか、ここの奥様=友達いらない奥様なわけで(寂しかろうと)、
友達いらないと思ってる人と友達にはなりたくないっていうのはあるかな。
私もそうだけど、友達のほうから拒絶してくるし諦念の果てに、
という部分もあるけれども、やっぱり本質的には
そうはいっても一人がラクだしっていうのがあるのね。
他の人もそういう人多いんじゃないかな。
だから、そう思ってる人と友達になりたいかっていうと、
なんだか違うかなって思う。
406可愛い奥様:2008/07/17(木) 02:23:13 ID:hwoJ8Kan0
ここには
「自分は友達になる気はまったくないけれど
向こうが執拗に友達になってくれアプローチしてくる」、
という人はいませんか?いそうですよね…

自分もそうなんだけど、相手が嫌いとか苦手とかじゃない。
ただ2人で外出するにはちょっとな、という距離の人。
今まで毎回露骨に断ってるんですけどね。
407可愛い奥様:2008/07/17(木) 06:58:55 ID:XxSeqpc/0
自分から友達になりたいとオモタ人いない。
仮にそういう人がでてきたとしても
好きなことは一人でしかやりたくないから
いつのまにそんな気持ちも相手の存在も
忘れてそうな希ガス
408可愛い奥様:2008/07/17(木) 09:10:56 ID:57QAZ2t40
>>406
まさにそんなカンジで↑のほうでも書いたんだけど、相手もワタシと同様、
ズルズルベッタリ学生時代の便所友達みたいな関係は望んでないようで、
時々共通の趣味の知識をメールで披露しあってる。

会いたくはない、けれども共通の趣味・嗜好でたまに盛り上がるっていうの
ワタシにはちょうどいいな。
409可愛い奥様:2008/07/18(金) 11:20:24 ID:zzdXnd480
ここ数年で知り合った人と
揉めて交流がなくなる事が続いてしまって
それ以来新しい友人を作ろうという気力が湧かなくなりました。

揉めた一番の原因は、私が中々人との距離を詰めないからでした…。
ぶつかり合ったり、悩みを相談しあったりという
ディープな付き合いを求められても
私は知人に悩みなんて相談したくないし
(何かあったら必ず言い触らされるので)
無駄に喧嘩をしてストレスを溜めたりしたくない。

お互い楽しい事だけ共有できればいいと
今でも思っていますが、あまり共感してはもらえません。

学生時代にはほんの少しだけいた友人も
結婚して遠くに私が引っ越して行ったら交流もなくなったし。

寂しいけど、揉めた時の嫌な気持ちを思い出すと
このままでもいいかなと思います。

410可愛い奥様:2008/07/18(金) 12:41:30 ID:sW8hU6P80
>>409
私も同じような感じ。

自分としては友達でも適度な距離を取った関係が好きだけど
知り合いになるのは深いお付き合いを求めてくる方々が多くて
「何でこんな事もわかってくれないの」とか
果てには「私のこと一番に考えて」みたいなことまで言い出してきたのもいて…もう。
趣味とか語れる友達がいないのは寂しいけど
また似たようなことが起きたら…と思うとげんなりするので、
もう一期一会くらいの関係が気楽で良いやと思った。
411可愛い奥様:2008/07/18(金) 16:41:02 ID:QCc1B+Q80
>>409,410
私も同じような感じです

それに加えて、ぶち切れた相手のとった行為で心身共に疲れてしまいました
「あなたといるとコンプレックスを感じる
 どうせ私なんかいなくたってあなたは何でも一人で出来るんでしょう
 もういい。買い物にも付き合ってくれなくていい (ry 」
・・・というような内容の手紙(便せん4枚分)を送りつけられたうえに
周囲の人間にあることないこと相当酷い悪口を吹聴していたことを後から知って叩きのめされた
根回しをされていたこともあって、もう本当に酷く精神的にも身体的にも疲れた
だから寂しくてもひとりが気楽でいい
412可愛い奥様:2008/07/19(土) 13:54:46 ID:g+TPelZp0
なんか怖いですねぇ。大学時代にあるボーイッシュな女の子を
3人くらいでとりまきのようにちやほや。就職活動時期にいろいろ
ノートの貸し借りなんかでいじめだしたみたいだけど、宗教家は
時期をみて工作してくることもあるようなぁ、と、年取って
気づくことも多々あり。
413可愛い奥様:2008/07/19(土) 21:28:13 ID:F8Xty66O0
デブな友達が欲しい。
一緒におやつ食べて笑いたい。
414可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:03:08 ID:+B+f0cSY0
美容院行っただけで疲れました。
シャンプーしてくれた子になぜか学生時代に戻りたくないですか?と話題を振られたんです。
で、マラソンとかテストが嫌だったから戻りたくないな〜って返したら
運動神経悪い系なんですね!しかも勉強も苦手だったんですね!と失笑気味に言われ、なんだかバカにされた気分。
本当は運動も勉強も学校の成績だけは良くてそれなりの大学出てるのに、何も言えず。
バカみたいにエヘヘって愛想笑いしてました。
以外にプライドが高い自分も、対人スキルの低さも嫌で帰ってから落ち込んじゃいました。
こんな小さな事でもクヨクヨしちゃう最近の自分は友達付き合いなんて無理っぽいです。
415可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:05:05 ID:nSGvoZiX0
実はそういうの(だけ)は超得意だ
他愛ない嘘くらい混ぜてエピソード披露すらしてしまう
関西人だからかw
でもそんなことだけできてもどうしようもないんだよな・・・
416可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:16:03 ID:+B+f0cSY0
>でもそんなことだけできてもどうしようもないんだよな・・・

そんな事ないですよ。
他人を傷つける嘘じゃないだろうし、その場を盛り上げて自分も楽しくその場を終えれる方が良いですよ。



417可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:35:49 ID:msCXdUKa0
いい人だから友達が多いってわけでもないよね
意地の悪くて気の強いグループもあるしね。
私の場合は年の離れた姉たちに囲まれて育って、正しい自己主張ってのが
出来るよう育たなかったことあって対等な関係を築けなかったこともあるけれど
、本質が男性的な性格 女性独特の思考回路がないみたいなの。 また人間の
エネルギー値も違う。
人より強いみたいだと感じるので、決して合い交わることはない。
それに、末っ子で育ったので扱いやすいと思われちゃって、気の強いひとには
パシリのように使われたかな?要は気が弱くて我が強い。 その反対がいいのよね
人とうまくやっていくには。
進学、結婚、出産、のたびにいた数少ない友人が、そのたびに減って行ったのは
単純に嫉妬だと思うし、女って分かりやすくて汚い生き物だなと思ったシーンでもある
それでも友人が欲しいか?と問われると、いらないとはっきり言える。
418可愛い奥様:2008/07/20(日) 02:08:51 ID:FVn8r7RX0
>>414
美容師ってやっぱり頭悪い人が多いんだから
大学とか時事なんかの話題をふらないことにしてる
指輪もしてないのでなぜか家族の話題も避けられ
平日昼間から美容院にきてるってことは
ヒッキーかよと思われてる。たぶん

それに 雰囲気から頭悪く見られがちなのでw
髪の毛の話をしたときに
「で、この成分が・・・で あ、難しい話になっちゃった ごめんね
聞き流してね」とか
謝られたりすんだけど、理系で化学取ってたんですけど、
「はあ〜?はい」とわからない振りしてるよ。
419可愛い奥様:2008/07/20(日) 03:15:18 ID:yKj+UoSs0
美容師ごときにエラソーに言われても
へーへーと受け流してストレスにもならないよ。
キニシスギだってば。
420可愛い奥様:2008/07/20(日) 03:58:17 ID:Y83lnjliO
私はちょっとしたことでいらついたりするし話術も全くないし激しい人見知りなんで
人といると自己嫌悪に陥りやすい。こんな自分がめんどくさいし相手も迷惑するだろう…
そもそも私に友達なんか出来るわけない、だから友達イラネ('A`)姿勢だったんだけども
今日旦那の親に「こっちに来て知り合いはもう出来たの?」って聞かれた
なんかブルーな気分…orz
421414:2008/07/20(日) 10:17:46 ID:oYI6B+tl0
>>418>>419
美容院でのこんな些細な事でも気分が落ちちゃってました。
書き込んだ後くだらない事書いちゃったなって思ったけど
レスくれた優しい方、ありがとうね。
422可愛い奥様:2008/07/20(日) 12:54:23 ID:QBoc7YpG0
私も美容院大嫌いよ。
向こうは話盛り上げないと!って感じで色々聞いてくるんだけど私には尋問にしか
思えないwだんだんイライラしてくるんだよね、何で見ず知らずの奴に自分のこと
色々話さなきゃいけないんだろうって・・
同じことを何人にも聞かれた日にはカチンとくる。
423可愛い奥様:2008/07/20(日) 12:56:13 ID:vU/a2Gp70
なんか・・・友達が離れていったのは嫉妬だとか、
美容師って頭悪い人が多いとか、
なんか性格悪くないか?
424可愛い奥様:2008/07/20(日) 13:40:22 ID:LDDESFLSO
確かに美容師ってのは話し好きで、
こっちは客なのに逆に気を使っちゃうような人が多いね。
だから最近は、近所の物静かな美容師さんに切ってもらってる。
これでカットが上手ければ言うことなしwイマイチなんだよな…
425可愛い奥様:2008/07/20(日) 14:53:20 ID:hStp9mbx0
>>413
吹いたw

私はデブじゃないけど、お菓子大好き。
スィーツ(笑)からスナック菓子まで。
今はまってるのは「ばかうけ」(゚д゚)ウマー
426可愛い奥様:2008/07/20(日) 15:06:59 ID:MM+4dMHu0
私が行ってる美容室はお兄さんが1人で経営。
ワンルームマンションみたいなところで、ひっそりやってる。
だから完全予約制の完全マンツーマン。
ありがたい
427可愛い奥様:2008/07/20(日) 15:59:12 ID:q7vjaXm30
>>426
私はそっちの方が怖いわ
(初めは)よく知りもしない人と個室に二人きりなんて・・・
気を悪くしたらゴメンね
428可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:02:12 ID:MM+4dMHu0
>>427
あ、それもそうだよね。
ただ私の場合は、友達の紹介だったから気軽に行き始めて
今は10年くらい彼にまかせてる。
旦那もお客さんになった。
基本的に紹介しか受けないみたいだから、深く考えてなかったけど
普通は怖いよねw


429可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:13:29 ID:2qlosWBa0
美容院大嫌い派ですw
色々話し掛けられてこちらが気を遣いますね。
カラーリングしたりすると最後はマッサージまでやられて…
今通っている所は安さ、早さが売りのチェーン店で
カットだけだとシャンプー無しなので
15分位で終わっちゃうからホントに楽です。
予約もしないでOKなので買い物帰りに気が向いたら
すぐ行けるし、値段の割りに気に入った髪型にしてくれる。
430可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:08:57 ID:MVYgHIOI0
今行ってる美容院はほとんど会話しないからすごく楽
この前縮毛矯正したけど、美容師さん2人が黙々とやってくれて
私はずっと雑誌を読んでいた
美容院での会話が苦痛な人ってけっこう多いよね
431可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:45:36 ID:nvC/m+dY0
たまーに適度に話好きで波長が合う人だったりすると楽しいんだけど
変な義務感で話しかけてくる人が困る
全然会話が弾まないからこっちが雑誌に熱中してるふりしてるのに
えんえん話振ってくるんだよね。黙って切ってくれ、気を悪くなんかしないから、と思う
432可愛い奥様:2008/07/21(月) 04:42:39 ID:mUDszqX+0
この間実家に帰ってて姉の出産で姉の旦那もうちに泊まりに来てたんだけど
2日間の間、うちの母は姉の旦那と顔も会わせず、挨拶もせず、ひたすら逃げてた。
何て情けない姿だろうと思った、まっ昔から逃げてばかりの人だけど。
自分も人付き合い上手くないし、振舞ったりするの苦手だから母のように
なるのかもな・・・
433可愛い奥様:2008/07/21(月) 09:07:57 ID:Ux6JMj8sO
私、最高の親友は母なんだけど、
時々、これって情けないよなと思ったり
母が死んだ後どうするんだろうって不安になる。
お互いにお互いを好きだという信頼があって、
時間があったら「会いたいな」と思えて、会うと楽しい。
そういう人が他にいないし、出来ないんだよね。
他人だから身内と比べるのは違うんだけどさ。
会う約束が入るとその日まで憂鬱で、会った後も何週間も落ち込みが続くとか、
そういうのはさすがに他人だからというのを引いても楽しめてないよな、と思う。
勝手に嫉妬したり見栄があったり話下手だったりする自分が悪いんだけどね…。
434可愛い奥様:2008/07/21(月) 10:23:47 ID:VDGy5sz8O
>433
母と微妙な仲の私にはうらやましいよ
親友といっても所詮他人だし
女性の場合は家庭持つとなにかとややこしいから
身内で仲良しならなによりだと思う

私は妹がいるけど妹ともいまいち
いわゆる機能不完全?な家庭だったから。

気を許せるのは旦那しかいないんだよね
まあ仲が悪いよりいいけど
小梨だから将来はかなり不安
ママ友もいないし、寂しくなるだろな
435可愛い奥様:2008/07/21(月) 11:20:28 ID:VdqAuV9a0
>>422
私も尋問にしか思えない。

そんなにしゃべりたいなら、話聞いててやるから、
美容師自身のことをはなしてなさいって思う。
尋問どころか、髪の毛が多すぎだとか嫌味を言い始める美容師もいて
美容院が本気で嫌い。

1000円カットの人が何の不満も嫌味も無駄口も叩かず黙々と髪の毛を
切ってくれるのが本当にありがたいと思う。
客にしゃべりかけて尋問することだけがサービスじゃないのにね。


436可愛い奥様:2008/07/21(月) 11:38:30 ID:TKkLeXBK0
尋問美容師っているね。
世間話から始まって家族構成まで聞き出す人。
今行ってる所は、それが全く無いから安心。
でも技術がイマイチなんだよね…
437可愛い奥様:2008/07/21(月) 11:39:54 ID:ZHIwJnc/0
美容師が嫌いネタって友達いるいないとあんまり関係ない気がするw
438可愛い奥様:2008/07/21(月) 12:06:58 ID:LfZ6XJJ70
お客さんの中には美容師と話したい人もいるだろうから
難しいとこだよね
昔から美容室って(まあ町のおばちゃんパーマ屋とかだけど)
情報交換の場であったらしいからその名残もあるのかも

この人は話しかけてほしくない人かな?って初対面じゃわからないだろうし。
439可愛い奥様:2008/07/21(月) 12:09:09 ID:FAkftrrs0
地球上の全人類と会話したくない私が通りますね
440可愛い奥様:2008/07/21(月) 18:52:55 ID:JP/TB8aW0
全人類と会話したくないわけじゃないが、電話するのがいやで
最近は急ぎだろうがなんでもすべてメールで済ませたい。
441可愛い奥様:2008/07/21(月) 19:05:01 ID:Lp5ivUMa0
私は小学校高学年の娘といる時が一番楽しい
旦那の次に彼女が一番心を割って話せる存在
442可愛い奥様:2008/07/21(月) 19:07:27 ID:f/MhMBqP0
なんか自分と似たような人が多くて安心するなあ。
電話大嫌い。美容院のお喋り大嫌い。人と話すのは必要最低限でいい。
母親とも仲が悪いまま死別。まともに会話するのは旦那と姉だけ。
そんな毎日が幸せ。極力人と関わりたくない。友達はいらない、必要ないし。

でも必要な人との関わりはもう少し得意になりたい。旦那の実家関係の親戚とか。
今後色々、いやでも関わらなくちゃいけないんだろうし。
でもすでにトメが悪口言いふらしているので嫌われまくっているw
443可愛い奥様:2008/07/22(火) 02:59:59 ID:LbhL41vb0
>>434
433です。
そうそう、親友って所詮他人だから何が原因でいつ仲違いするか分からないよね。
その点身内で仲良ければ基本裏切らないし…。
でもその甘えの心地よさを知っちゃってるから、他人と仲良くやっていけないのかな、と思うよ。
母だったら心配してくれるのに冷たいな、とか。
母は私に「私の一番の親友ってあんただわ〜」って言ってて羨ましい。
だって娘は基本的に自分より長生きするし、死ぬまでいてくれる友達を見つけたって事だもんね。
でも私は残される方だから不安だよ。
444可愛い奥様:2008/07/22(火) 11:21:24 ID:hshzArVP0
>>443
自分に娘はいないの?
445可愛い奥様:2008/07/22(火) 11:48:13 ID:xMexpOC5O
>>423
同意。
興味本位で覗いてみたけど友達いなくて当たり前だよ…。
逆に美容師に尋問するぐらい簡単だし、指輪してない既婚者なんていくらでもいるのに視野狭すぎ。
446可愛い奥様:2008/07/22(火) 11:58:01 ID:Fd1LD8YG0
子供がどうしてもやりたいって言うから
習い事を始めた。
みんなもう馴染んでてその中にポツンと入ったんだけど
学歴、旦那の会社とか聞かれた。
うまくはぐらかす事もできなくて,つい答えちゃったんだけど
他の人にも知られててイヤだった。
私は他の人の学歴、会社は知らないままなんだろうなー。
損した気分。
447可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:18:08 ID:sNljy/Ga0
↑わざわざ聞く人いるよね、激しく嫌だ私も。
たぶん、子供が幼稚園になったらママ友とかに聞かれるんだろうなーと。
上手くはぐらかす方法ってないですか?
私は近所の人に聞かれても『転勤族で金融関係なんであまり言いたく無いんです、スイマセン。』
と感じ悪い言い方してしまう。
仕事上、不良債権回収したり個人情報扱っているから会社まで言うと主人の事も
わかってしまって嫌で言わないのですが。

美容院ネタ、行くのが激しくウザクて子供できてから自分で髪切っている。
普段殆どアップしているし、おろしても耳を見せるアレンジにしていたら
美容院で切っても家で切ってもおんなじ気がした。
こういう事するから友達もいらないって思うんだなぁと思った。


448可愛い奥様:2008/07/22(火) 20:47:21 ID:Zb0joPZW0
「普通のサラリーマンです」「いう程の会社じゃないので」で済ませられないもんかな。
学歴とかも「ええ、まあ」とかいってガンとして言わないとか。

個人情報言いたくないよね。
449可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:02:01 ID:GXrTnNTG0
「去りリーマンですけど、なにやってるかよくわからないんですよw」って言ってる
事実なんだけどw
私はあんまりそういうこと突っ込まれたことないな
そんなの突っ込んでくる人っているんだね
450可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:20:23 ID:m4LHh0tDO
あ〜私と同じような人がたくさんいる。
これからお世話になります。
451可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:50:52 ID:5Vxr7b590
友達がいなくて寂しいっていっても、ちゃんと、結婚できて、旦那さまとの関係はいいからいいよね。
452可愛い奥様:2008/07/22(火) 22:24:10 ID:bqo2gATd0
うちのだんなの職業聞くならおまえのだんなはどこで働いてるか聞きかえしてみたい。でも聞けない。だって他人様のは全然興味ないし・・・
453可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:27:31 ID:KctgTjokO
うちも聞かれたら転勤族の金融関係です、って答えてるけど
しつこい人には「仕事上の関係で主人に言うなとかたく言われてるんです」、とか言ってるw
言いながら「無理ありすきぎww」と自分でわらいそうになる
スマートなかわし方はないものですかね〜?
454(´∀`):2008/07/22(火) 23:35:53 ID:d6MKHjUQ0
なんとも自分にふさわしいスレ
2ちゃんがあればいい
455可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:37:20 ID:pi6HIUo20
私もスマートな交わし方知りたいw今まで聞かれたことないんだけど
こういうのっていきなり聞かれそうだしねw
普通に教えたくない、噂話されるの目に見えるしね、でないと普通聞かないよ。
456可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:39:01 ID:olNUO+Al0
「きっと言っても知らないと思いますよー小さい会社だしー」とか言ってる
ほんとのことだし
引っ越してからは知り合いもいないので最近使ってないけど
457(´∀`):2008/07/22(火) 23:45:40 ID:d6MKHjUQ0
学生時代に数人に無視され、ふと1人になった時1人でいる気楽さを覚えた。
今まで無理して周りに合わせてた。
それからどんどん人から離れていって高校の時にはハグレ者に。
社会人になってからも人との歩調や調和を合わせることができず
「自分には友達がいないけど、親と主人がいるからいい」と真剣に思ってる。

別に友達なんていらない。今までも疎遠になってきた。これから先できてもきっと疎遠になる。


こんなにも自分にピッタリなスレと出会うなんて。。。 お世話になります!
458可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:49:32 ID:d6MKHjUQ0
「普通の会社員ですけど」って答えるのはどう?
「サラリーマン」とか

自分ならそう言うよ。
459可愛い奥様:2008/07/23(水) 00:18:46 ID:yNvWaQYV0
447です。
レス沢山頂きありがとうございます、サラリーマンですと普通に答えたかったのですが
ご近所さん方結構深く聞きたげな感じで(転勤族だからなのか)どんな職なのか?会社は?
なんて聞かれてはじめウンザリしてたのですが、私の対応がいまいちだったのかそれ以来
挨拶だけで話込むことが無くなりスッキリしています。

457さん、はじめはつらくなかったですか?私も厨房の時にいきなり友人から虫されて
それが友人達にも伝わって酷く落ち込んだ時期がありました。でもその虫した子は転校して
高校でまた遭遇、今度はもっと酷くなっていろんな子に言いふらし、ほぼクラスの女子に
虫され続けた事がありました。(それもクラスがかわるごと)高校時代は友達がほとんど
居なくて逆に楽ってのもあった、それも一緒ですね。なんか言いふらした奴だけ不幸に
なればいいのになーんていつも願ってたよ。
460可愛い奥様:2008/07/23(水) 06:45:57 ID:TMuhxnYUO
>>446
私も娘の習いごと先で年齢、出身地、実家の家族構成、旦那の仕事先
出会った方法、2人目は作るのか等々、もうバカバカしくなる程尋問された。
突然の質問攻めに驚いて、はぐらかすにも、はぐらかせず…orz
使えないママと勝手に認定されたらしく、聞くだけ聞いたら
以後ずっと冷ややかな態度されてる。
もうママ同士の付き合いが嫌でたまらない。
461可愛い奥様:2008/07/23(水) 07:01:05 ID:O3+CNf3P0
>>460
うわーイヤだねそれ。私だったら何でそんなこと言わなくちゃいけないの?
とか言ってしまいそうだけど、速攻冷ややかな態度されそうだね、うざー
もちろんその人自分のことは言わないんでしょ?

そういうのあるから本当ママ友の付き合いイヤになるね。
462可愛い奥様:2008/07/23(水) 09:14:37 ID:luaBMY+9O
サラリーマンです、で納得してくれたら悩まないよねw
あと面倒くさいのが、年聞かれて答えると「何年うまれ?学年一緒かな?」とかいうやつ。。
一緒だったらなんなんたYO
あと「いくつに見えます〜?」とか逆に聞いてくるやつ
知るかボケ!
463可愛い奥様:2008/07/23(水) 10:38:04 ID:PS9X5bXH0
げー年齢まで聞かれるのか
ベタだけど「20歳ですーミャハ」って答えてアホのフリでもしたくなるね
464可愛い奥様:2008/07/23(水) 10:57:45 ID:UKhBVQW/0
いくつに見えます〜?って聞いてくる奴は自称20代に見られるって
奴が多いよ。どうみても若ずくりしすぎて無理ある。
高校生の娘のお姉さんって言われたって喜んでる人いたけど いやいやいや
絶対に40代にしか見えんよ。見えるのは後姿だけ!振り返れば げっ て
人だ。あっ!全然スレチでごめんなさ
465可愛い奥様:2008/07/23(水) 12:25:08 ID:iN4pCVtmO
旦那の会社のこと聞かれたら一瞬間をおいて怪訝そうに「え?なんでですか」というとだいたいしどろもどろになりそれ以上聞いてこないけど、しつこいやつは困るね。
466可愛い奥様:2008/07/23(水) 13:56:45 ID:0yUdsEsI0
夫や子供が居れば、別に煩わしい女友達なんかいらないんだど、
将来子どもたちが大きくなった時、母ちゃん友達いねーのかな?
って気づかれるのは辛い。
467可愛い奥様:2008/07/23(水) 14:13:44 ID:D8YCp/EB0
世間の人は、どうして情報開示にこだわるんだろう?
なんで何でも訊きたがるんだろ?
どれだけ情報を知っているかで親密さを確かめようとするんだろ。

言わなくていいと判断したから言わないのに。

言い方は悪いけど、言われなかった自分に原因があると思わないのかな?
言わなかったこちらばかりなぜか責められるけど。

いつまでも子供っぽい友達ごっこに付き合っていられない。
やりたい人だけで勝手にしてて欲しい。

30過ぎてまでなって依存しあったり
友情をいちいち確認したり、何かあったら逐一報告しあってるのを見てると
なんだかとてもいびつに感じる。
否定はしないけど自分には無理。
だから1人になったんだけど…。

長々と愚痴ってごめんなさい。
468可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:03:50 ID:ahmqjHs80
自分は昔、旦那(当時彼氏)の職業聞かれた時「会社員」って言ってた。
だって聞かれたくないし言いたくないし。

そんなの話の共通点探すきっかけなだけだよ。
話し摩り替えるのもいいかも。
でも、こっちが相手に興味ないのに干渉される(たぶん相手は挨拶代わりに
言ってるだけだと思うが)のってイヤだよね。
469可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:09:09 ID:eFoMUji60
私、初対面の人と話すのは割と得意なほうと思っているんだけど、
やっぱり初対面での会話って、
別にそれが知りたいとはちっとも思ってないことでもw
流れでなんとなく聞いちゃうことってある。
会話じゃなくて、質問になっちゃうっていうかな、最初は。
相手がどういう人かってことに旦那さんの仕事なんか関係ないけど、
ほんとになーんとなくって言うか。
初対面の席でそんな深い話もしないし、
天気や野球の話ってのもなんだし、って感じだし。
追求とか干渉の域に入る人の気持ちってのはちょっとわからないけど。
470可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:40:27 ID:yrXjnjf60
私も友達1人も居ない。子供も居ない。夫と2人暮らし。
母親とは関係が悪いわけじゃないけど
結婚して実家を出てからは、なんか気を使う存在になった。
今の私の話し相手は夫だけだ。
幸い夫はわりと話を聞いてくれる方だけど
私の話に返してくる答えが、やっぱ男的考えなんだよね。
こっちは同調して欲しくて話してるのに、やたら論理的に上から目線で
「こうすればいいんだよ」的なアドバイスされると凄くむかつく。
こういう時は、寂しいな、何でも話せる女友達欲しいなって思ってしまう。
471可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:47:16 ID:yrXjnjf60
↑ごめんなさい、ちょっとスレ違いでした
友達が居なくて寂しいスレに逝ってきます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
472可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:35:54 ID:ahmqjHs80
昨日は、ふと知合い(友達とまではいかない)にメールをしてみようという気になり
メールしたものの、今日はそんな気分ではない。

自分は気分にムラがあり、明日はどんな気分になるかわからない。
迷惑かけるし、やっぱ1人の方がラクチン。
473可愛い奥様:2008/07/23(水) 20:11:10 ID:luaBMY+9O
↑ナカーマ
ごくたま〜に旦那以外と酒が飲みたくなり数少ない知り合いに連絡するも
「なんでいつも急なの〜?前もって連絡してよ!」って怒られておしまい
だって今飲みたいんだよ、今。。
こんなわがままだから友達がいないのは当然なんだね〜
474可愛い奥様:2008/07/23(水) 21:38:19 ID:kJpfbeee0
我侭で好き勝手したいからいらない人と、
いじめに遭ったり何故か1人だけ誘われなかったりして
悲しい思いしてもう嫌だからいらないと思うようになった人と2通りに別れるんだね。
言い分が余りにも違うから、別スレにした方がいい感じ。
用途が少ないから実際には無理かもしれないけど。
475可愛い奥様:2008/07/24(木) 01:15:55 ID:FpQBIkCE0
習い事に行きたいけど他人と関わったり
想像するだけでげっそり
話しかけられるのも話しかけるのも辛い。
476可愛い奥様:2008/07/24(木) 01:17:36 ID:rvEq7p5G0
>>474
そこまで細分化しだしたらキリないよ
その二つだけでもないわけだし
477可愛い奥様:2008/07/24(木) 02:40:02 ID:yIcHhDoh0
私も話したくない部類だ。というか挨拶もめんどい。
職場のパートのおばさんに挨拶きちがいがいるんだけど月曜の
朝電車待っている時に話しかけないでほしい。話しかけないで
オーラ出してんだよ、だのに「朝眠そうだねぇ大丈夫、フフフ」
ほっといてくれーーー。挨拶も大事だがきちんと仕事しろ。
478可愛い奥様:2008/07/24(木) 07:13:21 ID:qMTXCHghO
最後の三行わろたw
479可愛い奥様:2008/07/24(木) 10:40:21 ID:AKR3Iwy10
元派遣先での話しなんだけど
昼食の時間、誕生日の話になった。
Aさん(派遣)が「○○さんと△△さん同じ誕生日なんだって〜」の
話からそれぞれ誕生日がいつなのか話す流れになった。
しかも私の誕生日は偶然、○○さんと△△さんと同じだった。
話すとメンドクなる雰囲気になりそうだったのでうやむやにしておいた。
こういう展開がうっとうしいし、めんどくさいのでテキトーに流してしまう。
480可愛い奥様:2008/07/24(木) 12:21:26 ID:Y+DJRAYZ0
すごく口が悪くて嫌味ばっかり言う人や
人格障害の人にも友達がいるのに
何で自分にはいないんだろう?
そんなに強烈に性格が悪いって事は無いと思うんだけどな。
人が寄ってくる、来ないって性格の良し悪しだけじゃないんだね。
比較的真面目に生きてきたつもりだけど
毎日孤独でいたたまれない。
まあ、人生なんてそんなもんか、平等なんかじゃないもんね。
要領がいい人だけがいい思いをたくさんするんだろうな。
普段は1人でも気にならないけど
月に一度ぐらい落ち込む。
481可愛い奥様:2008/07/24(木) 12:27:06 ID:rvEq7p5G0
>すごく口が悪くて嫌味ばっかり言う人や
>人格障害の人にも友達がいるのに
>何で自分にはいないんだろう?

なんとなくだが、こういう考え方はあまりいいことを産みださないとは思う
まあこういうスレで心の闇を吐露してるだけってのはわかるけどさ
そういう意識ってなんとなく出ちゃうものなんじゃないのかな
自分に友達がいるかどうかってことと
他人に友達がいるかどうかってことは切り離して考えたほうがいいような気が
私自身も、まあ真面目なほうだとは思うけど、
面白みのある人間じゃない自覚があるからw
真面目な人だからといって友達になりたいかというとそうじゃないだろうと思うし。
482可愛い奥様:2008/07/24(木) 12:46:33 ID:qMTXCHghO
ネガチブなオーラが出てるとみた
483可愛い奥様:2008/07/24(木) 14:23:12 ID:91jSHMB/0
私も今ネガティブオーラでまくってる。
悪い方悪い方と考えてしまう。人と比べて落ち込んだり、
他人の言葉に落ち込んだり。
自分でも嫌になるほど頭の中がネガティブでいっぱい。
けど、感情を無理に否定したら自分がもっと辛くなるから
感情を受け入れて自分で自分を慰めてるよ。

話変わるけど、自分のように他人を気にしてウジウジ悩み真面目で
何も出来なくなる性格よりは、他人の迷惑なんて考えず自分の事を
第1に考えて好き勝手行動する性格のほうが人生楽しいだろうな。
うちの母がそういう性格なんだけど、相手の迷惑考えず行動するから
友達がどんどん離れて行ったけど、全然気にしてない。
新しい友達もすぐ出来るしどんな時も前向きで人生楽しそう。
私も母みたいな性格だったら良かったのにな。
484可愛い奥様:2008/07/24(木) 14:55:23 ID:GWeOKo/u0
私は友達いないオーラ出まくりです。
ずっと友達がいないから。

でも、欲しいとも思わない。思った時もあったけど無理でした。
485可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:25:19 ID:ppeU6WyO0
友達が居る喜びって・・・わからない。
想像できない。
486可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:10:17 ID:ppM7Oyu60
やたら近づいてくる人がいて、それが宗教だったり、保険屋だったり、その奥
のだんなに好意寄せられたり怖いことだらけで、ひとりでいい!と思った。
487可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:40:54 ID:31/lfgnOO
ここの人達は自分も含めて、良く言えばマジメ
悪く言えばネガティブな人達が多そう。
要領が良くないってのもある。
488可愛い奥様:2008/07/24(木) 19:23:35 ID:gd+DDFkM0
私も気持ちにムラがありすぎて無理なタイプ。
約束したはいいけど当日めんどくさくてドタキャンしたくなる。頑張って行くけどさ。
子供いないから近所付き合いはほとんどないし、旦那以外と話す事がなくて
人と話すスキルゼロからマイナスになりそう。
でも寂しいと思う事がほんの少しだけで1人の方が楽なんだよね。
489可愛い奥様:2008/07/24(木) 20:53:12 ID:GWeOKo/u0
「会話は2ちゃんでしてるからいい」って思ってる私は異常ですか?
よくネットの世界とか言うけれど、ネットしている自分も現実のうちの1つだと思う。
490可愛い奥様:2008/07/24(木) 20:54:24 ID:F6sdhC4c0
■警告!警告!

皆さん、VIPは今猛烈に過疎っている。

このままでは無くなってしまうかもしれない…。

俺は昔みたいに面白い祭りを沢山したいのに、元気が無いし団結力が無いしで酷い状態だ。

今こそ、多くの祭りを共にしてきた”戦友”鬼女板の皆の力を貸してほしい。

力を貸すと言っても大げさなことではない。

ただあなたたちがVIPPERになってくれればそれでいいんだ。

VIPPER人口が増えることにより活気付くし、

それだけでVIPの再生に貢献できる。

もうVIPは大丈夫だなと思ったらVIPPERをやめてくれてかまわない。

さあみんな、この夏は、VIPPERになってみないか?
491天使のVIPPER:2008/07/24(木) 20:59:14 ID:LNgTqCAm0
この夏、VIPPERになろうキャンペーン!
■警告!警告!
皆さん、VIPは今猛烈に過疎っている。
このままでは無くなってしまうかもしれない…。
俺は昔みたいに面白い祭りを沢山したいのに、元気が無いし団結力が無いしで酷い状態だ。
今こそ、この板の皆の力を貸してほしい。
力を貸すと言っても大げさなことではない。
ただあなたたちがVIPPERになってくれればそれでいいんだ。
VIPPER人口が増えることにより活気付くし、
それだけでVIPの再生に貢献できる。
もうVIPは大丈夫だなと思ったらVIPPERをやめてくれてかまわない。
さあみんな、この夏は、VIPPERになってみないか?

  + ⊂⊃
  ∧_∧ +
  (*゚ー゚)  VIPPERに救いの手を…!
|⌒/つつ
 川  ノ
  ∪∪
492天使のVIPPER:2008/07/24(木) 21:13:05 ID:LNgTqCAm0
■この夏、VIPPERになろうキャンペーン!
皆さん、VIPは今猛烈に過疎っている。
このままでは無くなってしまうかもしれない…。
俺は昔みたいに面白い祭りを沢山したいのに、元気が無いし団結力が無いしで酷い状態だ。
今こそ、この板の皆の力を貸してほしい。
力を貸すと言っても大げさなことではない。
ただあなたたちがVIPPERになってくれればそれでいいんだ。
VIPPER人口が増えることにより活気付くし、
それだけでVIPの再生に貢献できる。
もうVIPは大丈夫だなと思ったらVIPPERをやめてくれてかまわない。
さあみんな、この夏は、VIPPERになってみないか?

  + ⊂⊃
  ∧_∧ +
  (*゚ー゚)  VIPPERに救いの手を…!
|⌒/つつ
 川  ノ
  ∪∪
493可愛い奥様:2008/07/25(金) 10:31:17 ID:H8F9orv9O
ここの奥様は、旦那さんと仲良しの方が多くてウラヤマシス私は、旦那とも終わってる感じなので愛猫と2chが心のオアシス
494可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:38:34 ID:qdMVENT20
>>493
私も旦那とは終わってる。なんかもう話し合っても分かってもらえないし疲れた。
ペットが居ない代わりに義父母と同居。更に状況を悪化させている。
495可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:42:13 ID:qdMVENT20
ここ1週間で唯一の他人と会話がこれ

玄関のチャイムがなる
私「はい?」
セールス男「奥さん、いやお母さん居ますか?」
私「居ません」
セールス男「分かりました〜じゃ、また!」
私「はいどうも」
496可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:42:19 ID:jMSGefgX0
私ももう終わってる。
子供も反抗期真っ盛りで可愛くない時期だし。
家族バラバラだよ。
癒しはネトゲ。

>>493
義父母同居、大変だね。
旦那が他人だってことが尚更よくわかりそうな状況ですね。
497可愛い奥様:2008/07/25(金) 16:36:33 ID:CNfFoI6Y0
わたしは自己表現が下手だしKYだし鈍感だし、こんなだから人に近づかないようにしている。
でも性格が良いわけでもないのについつい良い人ぶっちゃって、延々と無駄に長い自慢話や
愚痴を聞いてるうちに疲れたり、相手に合わせすぎなくせに、相手がこんな私じゃ面白くないと
距離を置くのに傷ついたり、もうバッカみたい。
でも人とほとんど話さない生活って脳味噌が萎縮しそう…。
498可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:02:21 ID:VDA+7Jvx0
>>497
一字一句全てに共感です。
全てを代弁してくれて有難う
499可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:04:55 ID:yj3f6xE90
たまに姉と話すとき、脳味噌萎縮してる自分を感じる。
頭の回転が遅いっていうか、言われたことにピンとこなかったり
うまく自分の言いたいことを言葉にできなかったりして、
姉は「はあ?」みたいな感じになってる。
書き込みとかはいくらでもできるけど、
会話のテンポというか、そういうものがダメすぎる。
姉だから(身内だから)それでも普通につきあってくれてるけど、
そりゃ他人だったらこんなのとわざわざ会おうとは思わないだろうと思う。
500可愛い奥様:2008/07/25(金) 22:15:02 ID:xZbkcxr20
>>489
同じくそう思ってる
2ちゃんで充分。
501可愛い奥様:2008/07/25(金) 23:22:25 ID:wuAgSeVmO
>>499
分かるわー。
思った事を言葉にまとめる作業がめんどくさくて、
どうでもいい会話に労力使う気になれない。
疲れる程頭回さないと喋れないなんて、明らかに知能低くなってるわ…。
502可愛い奥様:2008/07/26(土) 00:45:31 ID:aVKDm8T+0
たまに会話すると声が篭っちゃうよね
舌の動きも鈍いし
503可愛い奥様:2008/07/26(土) 01:09:05 ID:9D2NzaRpO
>>497
あなたは自己表現が下手なんかじゃないと思う。
それだけ自分をよくわかってるじゃん。
私は人に合わせちゃうから、どれがホントの自分なのかすらわからない。
504可愛い奥様:2008/07/26(土) 01:11:26 ID:ln8+VXmq0
まず友達にイロイロ相談するっていう作業が苦手。
恋愛の話なんかでも女同士で盛り上がって、結局
本人に聞いてみないのに分からないのに。
505可愛い奥様:2008/07/26(土) 04:49:21 ID:MceGkMtw0
わからんことがあったらネットのほうがはるかに頼りになるなあ
人に相談すると後々面倒だし。
506可愛い奥様:2008/07/26(土) 09:58:24 ID:E2w+7DQv0
人に甘えたり頼ったりが苦手。

友達が多い人ってナチュラルに
それらが出来ている気がする。
いい意味でオープンと言うか・・・。
507可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:47:13 ID:g9HGtoRe0
>>493
>>494
私ももう疲れたよ。。

何度もケンカしてその都度折れて我慢してきたけど、もう限界。
私の心の中で、旦那と終わりだして来てる。

いくら話し合っても分かり合えない。
とにかく旦那はええかっこしいで外面良くて、綺麗事ばっかり言う。
正体知ってる私からみたら信用出来ない。

ペットだけだよ。私を裏切らないのは。
508可愛い奥様:2008/07/26(土) 16:24:03 ID:FZbYfbWn0
>>507
自分かと思ってビックリ。
その上、馬鹿夫は中国人にデレデレしてる。
509可愛い奥様:2008/07/26(土) 19:31:41 ID:LR7k5skTO
私も犬が友達と家族の役割してくれてる
510可愛い奥様:2008/07/26(土) 20:42:45 ID:eY11/H7x0
>>493
同じです。
夫からは別れを切り出されてます。
長女はケコンし、次女は大学生。
夫とは終わってるのに、友達もめんどくさい
猫と犬がいるからいいやと思ってる私。
はたから見たら、かわいそうな孤独な中年女ww
511可愛い奥様:2008/07/26(土) 21:50:14 ID:N/FzU9eXO
>>510
40〜50代くらいの方ですか?
ずっと友達なしで過ごされてたんでしょうか。。
私は今はマイペースで暮らしてるけど、将来も引き続き、
友達なし状態だったら鬱かもしれないな。
これといって趣味もないし。。
512可愛い奥様:2008/07/26(土) 22:23:03 ID:MjqqKPB50
>>510
50過ぎて猫と犬だけが生きがいってきついですね。
513可愛い奥様:2008/07/26(土) 22:44:47 ID:e4ntdZOZO
>>506の言ってる人は端から見たら友達が多そうでも
友達だと思ってるのは本人だけってことだと思うよ。
頼ってきたり甘えてくるのは仕方がないと思って世話したりするけど激しくウザい。
514可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:20:41 ID:eY11/H7x0
510です。
512さん、心配してくださってありがとう。
きついに少し笑ってしまいました。
友人はいますが、いわゆる女友達の
ノリがないです。
相談などはしないし。
あまり会いたいと思いません。
生きがいはなんでしょうね。
模索中です。
515可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:57:29 ID:U8x0UbiIO
>>514
511と512は煽りでしょう。
514さん、良い人だ(全くイヤミじゃなく)
516可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:48:30 ID:IuRMIv/ZO
なんで煽りと受け取るのかわからん
517可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:53:13 ID:48f8+AzW0
このスレは2ちゃん的ノリが薄すぎてつらい
518可愛い奥様:2008/07/27(日) 07:33:11 ID:e8xy2MCl0
寂しいというのとはちょっと違うかもしれないけど
退屈だなあつまらんなあ、と思う時は時々ある。

更年期にさしかかったのかして、込み入ったことや手の掛かる趣味は
アタマが沸いちゃってイライラして手につかない。

友達づきあいがあったらこういう空白の時間は減るかもだけど
その付き合いを維持するのにまたイライラしそう。

落ち込んで寝ていると、不思議と必ずネコが添い寝してくれて
「モフれば気も紛れるかもよ?」とばかりに背中を貸してくれる。
こちらが元気なときには絶対にしないことなのに。不思議だ。
519可愛い奥様:2008/07/27(日) 10:51:35 ID:b6VeOUCqO
すてきなヌコだ〜
520可愛い奥様:2008/07/27(日) 11:15:48 ID:GhFSwZEk0
ヌコがいれば十分だよ
521可愛い奥様:2008/07/27(日) 11:57:16 ID:dAKKVs1k0
ここの年齢層、ひょっとして高い?
522可愛い奥様:2008/07/27(日) 12:00:28 ID:2YUIGc1x0
>>495
なんだか羨ましい。

私は夫が低収入なので、フルタイムで働いているんだが、職場の人間関係は本当に疲れる。
仕事関係の資格も取らねばならず、夜も週2回学校に通っているんだが、そこでも人間関係がつらい。
生活の為に我慢をして、精神壊れないように適当に流す&うまく表面的に付き合うに徹底しているのだが、
体は限界がきているようで、慢性蕁麻疹になってしまったよ。おまけにストレス太りもすごいし。

ネガティブな意味ではなくて、早くお迎えにこないかと思ってしまう今日この頃。
人間関係に金の悩み。
この生活があと数十年続くと思うと、発狂しそうだ。
523可愛い奥様:2008/07/27(日) 12:31:33 ID:P6vAZpD10
>>522
職場変える事は難しいんですか?
お金より健康のが大切ですよね。
あなたに合う職場がきっとあると思いますよ。
524可愛い奥様:2008/07/27(日) 12:54:24 ID:4uHn5U860
>>521
みたいだね。
なんか重苦しい雰囲気・・・
525可愛い奥様:2008/07/27(日) 14:09:40 ID:b6VeOUCqO
年齢が若ければ重苦しくないの?
だいたい、このスレ自体がそんな軽いはずないんだけど。
なんたって友達いなくて淋しいんだからね。
526可愛い奥様:2008/07/27(日) 14:25:18 ID:6tHrWXI80
私は32歳です。
20代前半の頃は、まだ多少は友達がいたんですが
20代後半で結婚して田舎を出てからは全然です。
昔の友達との交流も途絶えるし、新しい友達もできずで。
しかも実親ともあまり気が合わない。
旦那とはそこそこ平和なのだけが救いです。
527可愛い奥様:2008/07/27(日) 14:25:36 ID:UZtWb8yw0
四十路を迎えた自分としては
何年後かの自分を見ているようで
気になるスレですよ。
528可愛い奥様:2008/07/27(日) 14:32:56 ID:48f8+AzW0
自分も友達いないほうだったが、学生だからそれなりにいた当時、
専業の母親がいっさい友達づきあいをせず
うちにこもっている姿がうっとうしくてしかたなかったのを思い出す。
30になった今、自分も友達いないけどね・・・子供もいないが・・・
529可愛い奥様:2008/07/27(日) 15:34:04 ID:4uHn5U860
>>525
なんていうか、今んとこ(私は三十路なりたて)、友達マンドクセーと
のんきに過ごしてるけども、この先10年20年このままだったら
イラついたり鬱苦しくなるのかなって不安はあります。
旦那と今のままずっと仲良くやっていけるのかもわからないし・・・
私は母がやたら社交的な人だから、余計そう思うのかもしれないけど。
530可愛い奥様:2008/07/27(日) 16:02:13 ID:PiBYhWwW0
けっこうこのスレって高齢の人もいるみたいだから
数年後まで続いてたら、独居老人のいこいの場に
なって出欠表とか作られてたりして・・・
固定HNが可愛い婆さんとか。
531可愛い奥様:2008/07/27(日) 16:08:43 ID:GcEk33UI0
50代になりたてのオバハンがやってまいりました。
小梨、転勤族、アパート暮らし、世間話メンドクセ〜
でもって、友達いない歴20年。もうこれは性格なんだから
変われないと開き直ってます。むしろ友達に煩わされたりする
ことのほうがイラつくし鬱陶しいと思っている。
532可愛い奥様:2008/07/27(日) 16:11:20 ID:PHGIvkEU0
でも友達がいたって家族と(特に旦那)上手くいってなかったら本末転倒のような気がする
友達は看病したり死に水とってはくれないし
533可愛い奥様:2008/07/27(日) 17:44:46 ID:VP1Z+jPO0
>>531
居ない歴私の2倍ですね。なんだか勇気をもらいましたよ
そう、性格なんですよね。
どこいっても誰と仲よくなっても最後には必ず1人。
これはもう自分の宿命だと思って頑張って生きていきます。
貴女の生き方に救われたような気がしました。
534可愛い奥様:2008/07/27(日) 17:44:58 ID:HYVaHxh/0
>>522
>495ですが、うちも夫が低収入です。今求職中で、パート応募していますが、
面接で上手く会話出来なくて連敗してます。
私もフルタイムで働いてた事もあるので辛い気持ち分かります。
何度か転職しましたが、どの職場でも針のむしろ状態でした・・・。
でも働く場があるのは採用されない私からしたらとても羨ましいです。

535可愛い奥様:2008/07/27(日) 22:28:56 ID:eOWTWpXB0
私は在宅の仕事をしている。月々5万円弱程度であまり家計の足しにはならないけれど
外に働きに行く事を考えたらこれで満足。
だって外に働きに出たら、ストレス溜め込んで憂さ晴らしになんか買い物しちゃいそうだし。
服もいつも同じのばかりと言うわけには行かないだろうし、それを考えたらまぁとんとんかな?
とか思って。
536可愛い奥様:2008/07/27(日) 22:29:56 ID:48f8+AzW0
それあんまりスレタイと関係ない自分語りなんじゃw
537可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:00:11 ID:dAKKVs1k0
煩わしいからいらない。

気の会う友達は2,3いたことあるけど、本当の友達はできたことないし
ずっともう慣れてるし。
538可愛い奥様:2008/07/28(月) 01:36:56 ID:yqWM4w7l0
>>532
>でも友達がいたって家族と(特に旦那)上手くいってなかったら本末転倒のような気がする
激しく同意です。
前に「あの子、友達なんて一人もいないのよ」と独身の後輩を嘲笑っていた離婚女性を
思い出しました。
周囲からは「他人の友達関係より自分の結婚を考えたら」と逆に噂されていました。
その人は小梨で離婚。その後就職。なので旧姓に戻っても何の支障もないのに
嫁ぎ先の名字をそのまま名乗っていました。
理由は元夫に未練があって復縁を夢みていたから。
元夫の「いつか迎えにいく」の約束で離婚したようです。
その時点で離婚後9年でしたが元夫の迎えは無かったようです。
539可愛い奥様:2008/07/28(月) 01:44:58 ID:Tn/E5WWI0
夫が先立つかもしれないし、死に際がどうなるかはわからんでしょ。
孤独死したら役所の人に始末されるんだし。
最期は誰かの世話になるしかない。
540可愛い奥様:2008/07/28(月) 02:43:57 ID:aZqIfzdP0
安楽死合法化きぼん
541可愛い奥様:2008/07/28(月) 06:45:16 ID:zOYGtxXd0
友達がいなくて寂しいと思う、でも煩わしいから一人が好き、ゴタゴタに巻き込まれる
のはこりごりだし。
姉がいて友達代わりによくしゃべるんだけど、姉に友達のように求めてしまって
よくケンカになる、お互いに何でわかってくれないのよ〜って感じ。
性格が正反対なので合うわけないんだよね、でも寂しいから電話してケンカのループ。

姉妹だから切るに切れないしケンカしてイライラが募るばかり、姉は妊娠中なのに
私も気遣わずに言いたいこと言ってしまったり最低だと思う。
姉は姉で子供いない私を見下すし、結婚して1年にも満たないのに子供子供うるさいよって
言い合いになる。

あーもう自分も最低だし、姉の態度にもイライラ。
お互いにそんなんだから友達いないのよって言い合いw

関係修復出来ないかな、無理だろうね、友達以上に言いたい放題だから。
542可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:01:17 ID:xyeIzeV+O
私も寂しさより煩わしさが勝る方だな。
特に女性同士の細かいことで優劣を付け合いたがるのが、本当に疲れる。
543可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:15:29 ID:QaC4WqTg0
私の母も「女なんて信用ならない女同士の付き合いなんて
陰口、噂話、妬み嫉みで何も良い事無い」が信条で
言い寄ってくる人は適当に付き合ってたけど自分から女友達を作る人じゃなかった。
なので私がまだ友達がいた頃に友達と会う為に出かけると文句ばかり言ってた。
当時はそんな母を鬱陶しく思ってたけど今なら母の言う事がよく分かる。

最近パートで知り合ってランチとかをする仲になった人たちは
まさに陰口、噂話が大好きな人ばかり。
でもパート仲間なので邪険にするわけにも行かず
表面上は仲良くしてるけど鬱陶しくてしょうがない。
でもその付き合いを切る為に条件の良い仕事を辞めるのも馬鹿馬鹿しいしなぁ。
544可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:15:46 ID:koSilnv30
感覚的なズレとか、世間を良く知らないとか、
やっぱり友達がいないってことが原因なのかなーと思うことが多々ある最近。
でも煩わしさがないのが一番なんだよなぁ。
実の親ですら意思の疎通が難しいと痛感しているのに、他人なんて無理に決まってるわ。
自分にとって夫だけが唯一の理解者。そして友達だ。
545可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:57:04 ID:zOYGtxXd0
友達いなくて困る時ってどんな時だろう?
やっぱ子供出来たら色々困るよね。
今はすごーく気楽だし旦那がいれば他はいらないって感じでこのまま続けば
いいかなと思う。

マンションの隣の奥様が私と同年代な感じでしょっちゅう会うけど挨拶程度で
終わる、向こうは既に子供3人いるので子供がまだいない私とは話すことないだろうな
と決め付けてる私。
でもその奥様廊下でばったり会う度にびっくりした顔と態度なので私と同じ
挙動不審なのかと少し親近感がわく。
546可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:38:23 ID:Wg97t1Ja0
何でも話せる夫と実家の家族がいるから友達なんかいらないと思ってたけど、
最近まさに夫と実家の間に立たなきゃいけない事態が起きて
誰にも相談できずに精神的にかなりきつかった。
やっぱり家庭内のことを愚痴れる友達って必要なのかな、でももう作るあてがない。
547可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:49:20 ID:hHUS1uxc0
相談は2ちゃんでするべし
陰で何言われるか分かったもんじゃないよ
548可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:18:47 ID:g3OA7Zj90
友達いなくて気楽だけど、オシャレの情報に疎い。
かえって旦那の方が知ってる時は恥ずかしい思いをする。
549可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:31:25 ID:rC8Z0tiN0
雑誌読めばいいじゃない。
私は買い物行ったときのおひとりさまランチが苦手だ。
カウンターがあるようなとこいくけどね。
550可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:02:40 ID:i6S760Cy0
>>549
むしろ自分はお一人様ランチの方が気が楽。
好きなモノを好きな時間に誰に気を遣う事なく食べられるは至福の時。
話す内容に気を遣いながら食べる知り合いとのランチは気が滅入る。
551可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:29:04 ID:IQ0u8ddG0
>>549
一人でもの食べるってなんか間がもてないよね
一人でお茶するのは好きだし、お
茶と一緒にケーキとかサンドイッチくらいならいんだけど、
ちゃんとごはん食べるときって一人だとなんか間がもてない
552可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:51:11 ID:g3OA7Zj90
自分は一人でもとんかつ屋入れるよ。
553可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:02:05 ID:VCtlM4+00
私は大学時代の友達が数人いるくらいだけど
一足先に結婚妊娠したから話が合わなくなってきて疎遠に。
ほんとうにたまーに連絡とるくらい。
めんどくさがりな性格で約束事が苦手だから友達と長続きできないのかな。
姉とばっかり遊んでるから友達がほしいとも思わない・・・。
554可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:05:18 ID:IQ0u8ddG0
>>552
入れるか入れないかっていうのとはちょっと違うんだよなー
一人だから入れないとかそういうのじゃなくて、
なんか今思っても、食べてるとき何を考えてるんだろうと思うというか、
食べながらどうしてるのが普通かみたいなことを
へんに考えながら食べてしまうというか。
意識して頭の中で「これおいしいなー」とかセリフにしてるようなところもあるw
ががっと食べるようなもののほうがまだマシかな
555可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:38:00 ID:6M2hqCEM0
一人でご飯食べるのがいちばん憩いタイムになってる。
ゆっくりお茶するのも楽しい。
なんということもない茶飲み友達がいたら、と思って以前オフに
出たことがあったが気を使って疲れ果てただけだった。
556549:2008/07/28(月) 18:58:20 ID:rC8Z0tiN0
551= 554さん、あなたは私ですかって思いました。わかるわかる。
557可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:12:28 ID:MYJkLuMQ0
ひとりで外食してて、うっかり食べ物を口に入れ損ねて
ポロッとこぼした時や
歩いててコケそうになった時なんかは
友達連れだと笑って済ませられるのに、とか思ったりする。
ひとりで「あはは〜」じゃ怖い人でしかないもの。
558可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:22:25 ID:rC8Z0tiN0
これまたわかるわかる。私なんて歩いててコケそうになって、体勢ととのえて持ちなおした
時に「おっとっとっとっと!たあっ!」なんて、ひとりごと行ってしまいました。アブナイ
人かもー。
559可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:24:36 ID:rC8Z0tiN0
× 行って
○ 言って
あーもう逝っちゃってる・・・
560可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:29:45 ID:g3OA7Zj90
以前2ちゃんの「友達いないオフ」行ったことあるけど
超つまらなかった。みんなで黙々とケーキバイキングで食べた。


例えば、仕事仲間とお昼行ってお昼中もずっと仕事の話されるのはイヤ。
人のグチ聞くのもイヤ。話が合わない人とお昼食べるのは苦痛。
だから、仕事していた時は1人でお昼食べてた。周りは同僚と楽しそうに食べてるから
なんか空しくなることはあったけどね。
561可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:34:52 ID:8eTRdqLx0
あー、このスレ私がたくさんいるw!

今は海外生活でまだ小梨なので自由時間いっぱい。
知り合いの日本人も少ないし、
人付き合いがわずらわしい私には天国の環境だわ〜。
562可愛い奥様:2008/07/28(月) 20:01:04 ID:2gncvs1fO
うっかりビラ忘れればプニプニしてくれる鬼女がいる
それだけで最近は寂しくない
この団結力はビッパーにも壊せない!
563可愛い奥様:2008/07/28(月) 20:04:22 ID:6/UMTXW30
うちは旦那が友達かなり多いけど、ほとんどいない&友達づきあい苦手な
私をそっとしておいてくれて、とてもありがたく思ってる。
564可愛い奥様:2008/07/28(月) 20:05:08 ID:IQ0u8ddG0
ここは一人もいないスレだよ
565可愛い奥様:2008/07/28(月) 20:14:27 ID:kytT0K/E0
>>562
は?
566可愛い奥様:2008/07/28(月) 20:37:47 ID:cH7TyR1X0
日曜日とか夏休みに友達から、遊びに誘われたことほとんどないなァ〜
嫌われてたってことだな
なんかひたすら眠ってテレビ見て読書しての夏休みだった
それが楽しかったのに親からこどもは外で遊べと怒られた
そして今に至る
567可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:47:35 ID:VXDvQ6tg0
>>557
誰も自分見てないだろうし、仮に見られていたとしても
それが何か?だわ。
人と一緒にいたときに万一粗相して後々うわさされたら
と思うと絶対他人と一緒にもの食べられない。
568可愛い奥様:2008/07/28(月) 23:31:38 ID:UOPvLxXC0
>>560
私と同じだ。人の話を聞くのも、自分が話すのも苦痛。
それに加えて、昼食ぐらい自分の好みの物を食べたい。
569可愛い奥様:2008/07/29(火) 00:53:30 ID:gbLzkm2j0
>>542
それ分かる。
高校の同級生の子が典型的なタイプだったな。
仲良くしてたのに大学に進学してから
学校のランク、容姿や、付き合う友達や男性まで
ありとあらゆる事で競争心むき出しにしてきて疲れた。
しかも自分が優位に立つとあからさまに見下してくるし。
それから付き合うの止めたけど結局一人の方が楽だ。
570可愛い奥様:2008/07/29(火) 01:35:50 ID:+SsbXda80
寂しいより煩わしいが勝る人は、友達いらないスレがいいんじゃない?
っていうか今そのスレないのかな?
571可愛い奥様:2008/07/29(火) 01:44:40 ID:l7jjhHL00
時々ふっと寂しくなったりするけど群れると絶対といっていいほど陰口大会になるからこのままでいいかと思っている
572可愛い奥様:2008/07/29(火) 02:05:41 ID:s8JF34z70
>>570
このスレ、寂しいけどいらないなんですが・・・
              ̄ ̄ ̄ ̄
その理由が煩わしいから。

だからこのスレへのカキコ間違ってないんですけど。
573可愛い奥様:2008/07/29(火) 02:15:35 ID:+SsbXda80
あ、別に間違ってるとかそういうことじゃなくて、
いらないはもちろん共通だけど、一応このスレの特色としては
「寂しい」というのがわざわざつくのだから、
それより勝るというのなら、そっちの感情に基づいたスレにいったほうが
いいんではないかな?と思っただけ
なんていうの、どっちのスレに書き込んでもいいんだけど、
寂しいほうに振れているときはここでいいと思うけど、
寂しいより煩わしいほうが勝る、ということを、このスレに書くこともないんではないかと。
574可愛い奥様:2008/07/29(火) 02:51:05 ID:MHHlp3MkO
共通なのは「寂しい」では?
・友達いなくて寂しいスレ→寂しい>煩わしい
・友達いなくて寂しいけどいらない→寂しい<煩わしい

だと思うけど…。
575可愛い奥様:2008/07/29(火) 06:40:06 ID:ukzr2lY00
このスレに到達した人は寂しい、友達欲しいを乗り越えてイラネの心境になったと思うんだけど
どうだろう?
576可愛い奥様:2008/07/29(火) 08:09:29 ID:cuLsIyEx0
>>575
ピンポーーーーーン(ちょびっと古い・?)
ムリしてまでイラネ。って感じ。
でも、最近、群れたい年頃じゃないかと思う
高校生の息子が「なんで、休みの日まで友達といなきゃ
いけないの?休日は、一人でダラダラしてるのが最高!」
と言うのを聞いて、ちょっと・・・・
学校ではそれなりに友達はいるみたいだし、進学校なので、
勉強が大変だからかな、休みの日くらいって思うのかなあ
とも思ったけど、基本料金内の携帯の請求書みると、
私に性格が似ちゃったのかも・・・・とちょっと不安・・・・
577可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:49:47 ID:MRlAs2eJO
>>560
>みんなで黙々とケーキバイキングで食べた。

ちょっとオモシロイwと思ってしまった。
578可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:37:45 ID:+SsbXda80
>>574
単なる友達いらないスレってのがあったから、
そこが寂しくもないしいらない人のスレだったんだよ
そこから派生してこっちができた経緯があるからね
579可愛い奥様:2008/07/29(火) 13:21:12 ID:vzB7Zb+A0
こんなスレがあったとはw
友達いらないけど寂しい…でも、まいっかって感じだ。
580可愛い奥様:2008/07/29(火) 13:34:16 ID:ZcqWGZzx0
自分は現状でもまいっか、なんだけど、子供が何となく孤独なのを見ると
自分がこんなタイプじゃなきゃ…とか思ってしまう。
子供は別個の人格を持つ違う人間で、成長する中で変わっていくものだろうに。
ダメだな。
581可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:00:30 ID:JJAWwaJE0
習い事に行った先の講師の先生に、なぜか見込まれ困っています。
「あなたに相談したいことがある」と言われ、お茶しに行ったら、
その会社の社長から社員、パート講師までの悪口を延々聞かされた。
私ならわかってもらえると思ったって。
・・って私フツーにそこの受講生で、これからも通わなきゃないけないのに、
ひとりで抱え込んで相当キツイです。

大人になっていじめられることはなくなったけど、結局こうしていつも人の
ネガティブな感情を受け止めるだけの役割から抜け出せないような気がする。
いままでもずっと愚痴の聞き役で、友達と作った楽しい思い出なんてない。

友達イラネ、っていうか、もう人に疲れました。
582可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:01:17 ID:gbLzkm2j0
本当は社交的で友達に囲まれ楽しく過ごせる性格でありたかったけど
対人スキル低いし友達と一緒のほうが気を使ってしんどいので
私は友達作るの諦めた感じ。
友達に振り回されたり傷つけられるのはもう懲り懲りだ。
583可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:13:26 ID:gbLzkm2j0
>>581
私も大体愚痴とか自慢話の聞き役だわ。
いい加減疲れちゃうよね。
厚かましい人につけ込まれて振り回される損な性格。
直そうとしてもなかなか直らない。
584可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:25:06 ID:s8JF34z70
>>575

その通りです!!
友達欲しいと思ったこともあったけど、
もうその気持も失せてしまった。
イラネ
585可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:27:07 ID:rm3mRr1A0
>>581
まさに今、同じようなことで悩んでます。
私の場合会社の社長と先輩なんだけど
2人とも「あなたは口が堅い、あなたにしか相談できない」
なんてうまいこといい会社の愚痴をはきまくってきます。
酒の席になるとそれが永遠と何時間も続きます。でも給料いいし
好きな職種なので辞められない。
友達関係もいつもこんな調子で強めの性格の人の愚痴処理係で必要なくなったら
ポイ捨てw
586可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:30:52 ID:s8JF34z70
>>577
ケーキバイキングの後、友達いない同士でボーリング行って
なんに〜も盛り上がらなくてお金が勿体なかった。
それ以来、2ちゃんオフは懲りたよ。
587可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:33:10 ID:s8JF34z70
自分もグチの聞き役になったことあるけど、
相手はただ言いたいだけで信用はしてくれてないんだよね。
そんな人と長く続かないよ。一時的だけ。
距離置いた方がいいね。
588可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:42:28 ID:eTi7Vl0M0
他人の愚痴なんて、下手に感情移入なんてしないで
へーそうなんだって面白くヲチしてればいいんだよ。
って最近思うようになった。
自慢ばかりする人には、切れること覚悟で(期待して)自慢し返してるよ。

>>580 そうそう、子供が非社交的だと心配なんだよね。
自分の場合、いろいろあってここにきたけど
子供はまだこれからだから。
ただ小学校高学年、親がお膳立てする年でもないのか。
589可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:47:24 ID:gbLzkm2j0
>>588
なるほど。
愚痴を面白くヲチっていい対策だよね。
自慢したがりって少しでもこちらが自慢し返すと
すごく不機嫌になったり、否定してくるよね。
劣等感が激しいのかな。
590可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:17:27 ID:8ZYCY0Nd0
>>588
>>自慢ばかりする人には、切れること覚悟で(期待して)自慢し返してるよ。
私もこれやったけれど、自慢屋って絶対に自分が一番で、羨ましがられていないと気がすまないから、
もっと粘着されて、大変な目にあったよ。
あれからは、挨拶のみして話しかけられても「ふーん」と一言のみでそっぽを向き、「最近忙しくて。あー時間だ。じゃね。」
と会う度に言ってたら、そのうち話しかけなくなってきた。

もう最近では、挨拶のみで無駄口はしないようにしている。
良い人と知り合えるチャンスも同時に失っているんだけれど、
私も>>581 さんのタイプなので、オープンにしていると変な奴に狙われて漬け込まれるので、
もう懲りた。
変な奴に粘着されるぐらいなら一人でOK > 良い人と友人になれるチャンス
という感じ。 


591可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:32:25 ID:PZlJ0YWY0
正直、他人の愚痴なんか聞きたくないし
ヲチなんて悠長な気分なんかになれないわ

自分では聞き役のつもりでも、傍から見たら
一緒になって悪口言ってると思われることもあるし(経験あり)
592可愛い奥様:2008/07/30(水) 09:32:18 ID:SYUK/yPv0
「この人だったら悪口・愚痴を聞いてもらえるかな?」ってやさしい雰囲気
を醸し出してるのかもしれないね。
私はもはやそういうのさえないから、よほどツンケン・冷淡なんだろう。
意識してそうしてんじゃないけどね。ここに挙がってるようなダークな経験
の結果なんだ。ゴタゴタに巻き込まれるのはもう嫌だし。
593可愛い奥様:2008/07/30(水) 10:09:16 ID:wuL/Do3i0
私も以前、はけ口にされたことがある。
でもそれは私が優しいからとかではない。
私に特定の友人がいないから、悪口・愚痴を言っても口外される心配がないからだった。
そんな人のために利用されるのはごめんだ。
つき合いは挨拶程度がちょうどいい。
594可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:49:56 ID:WnIY1J200
このスレがなんか悪口の吹き溜まりみたいになってるよ・・・
595可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:26:55 ID:ni+YqB7k0
>>586
以前からたまに見かけていたオフ会のお知らせ。
私は都市部からはるか離れた田舎に住んでいるので
「いいな〜。どんな感じなんだろう」と思っていました。
そういう雰囲気なんですね。

>>594
悪口というか体験談では。
私は親の同級生の女性に餌食にされた。
私のことが気に入った!みたいなことを言って
「一人でも遊びに来て〜」と。
ちょっとした世間話の後自分の親戚の悪口が始まり、
その後私の親に直接聞けないようなうちの事情を根掘り葉掘り聞いてくる。
暇を持て余してる前期高齢者って性質悪い。
596可愛い奥様:2008/07/30(水) 16:50:11 ID:77uA6kcF0
【女】男は結婚するべきではない part25【発狂】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1217400058/

男は結婚するべきではないスレまとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
597可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:23:38 ID:YpPuiQlB0
>>581
げぇー
何その先生。

そんなネガティブでメンヘラな人は、深く関わるとやっかいだよ。
人の悪口言う人って、必ず他でも言うから。
貴女の悪口を言うのも時間の問題。
精神的にキツイなら他の教室行った方がいいんじゃないの?
598可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:02:51 ID:qXF9hUDJ0
学生でバイトしてた頃に、その店の
男性社員と受付してたら、
「友達少ないと悲惨だよ。先日結婚式に
行ったんだけど、新郎側の招待客が
少なくて惨めだったよ。」
といきなり言われたことが忘れられない。
どういう意味だったんだろ?
友達の数なんて言ったことないけど(当時少ないながらもいた)、
こいつ友達いなさそうpgr、よし忠告しといてやるか、
て感じだったのかな?
なんか余計なお世話だし、なんでバカにされるかわかんない。
昔から、イジメられはしないけど、
学校でもバイトでも浮く存在で特別親しい友人はいなかった。
何か変な空気発しているのかな。
旦那と乳児がいる今が気楽だわ。
数年先を考えると鬱。
599可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:03:11 ID:qXF9hUDJ0
学生でバイトしてた頃に、その店の
男性社員と受付してたら、
「友達少ないと悲惨だよ。先日結婚式に
行ったんだけど、新郎側の招待客が
少なくて惨めだったよ。」
といきなり言われたことが忘れられない。
どういう意味だったんだろ?
友達の数なんて言ったことないけど(当時少ないながらもいた)、
こいつ友達いなさそうpgr、よし忠告しといてやるか、
て感じだったのかな?
なんか余計なお世話だし、なんでバカにされるかわかんない。
昔から、イジメられはしないけど、
学校でもバイトでも浮く存在で特別親しい友人はいなかった。
何か変な空気発しているのかな。
旦那と乳児がいる今が気楽だわ。
数年先を考えると鬱。
600可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:08:43 ID:qXF9hUDJ0
二重してごめんなさいorz
逝ってきます・・・
601581:2008/07/30(水) 18:52:56 ID:NwxShlzi0
レスくださった方ありがとうございます。

誘われ始めた最初の頃は適当にかわしてたんだけど、「ぜひぜひ!いろいろお話したいわ!!」
って満面の笑みで何度も言われて。
相談っていうのも、趣味のことでって言われてたんだ。それが、いざ会ってみたら、
関を切ったように悪口と自慢でしたorz

最近見かけない講師の方、多いなぁと思っていたら、全員その人が辞めさせてたって
(病気に追い込んだり、ケンカになったりして)。

教室ではいい人に見えたのに、実際はキッツい性格の人でした。
ホント、なんでいつもこうなんだろう・・

でもいつも聞くばかりだったので、ここで聞いてもらえて、うれしい。


602可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:54:10 ID:osLb0k/40
こんなスレでだべってるんじゃない!!プライドを持て!
プライドを!!眠れる獅子になれええええええええええ!
603可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:57:15 ID:2ttPcAc2O
最近友達になりそうになったり親しくなりそうな時、急によそよそしくなってしまう
なんでそうなるかわからないけど…
604可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:59:45 ID:ToGXEZV70
次の選挙→『這ってでも選挙に行き、国賊を落選させよう!』掲示板へどぞ

新生独立党!工作員涙目で逃走
605可愛い奥様:2008/07/30(水) 21:35:02 ID:70DQ4xes0
自分は友人の結婚式に1度しか呼ばれたことがなくて、
友人代表を頼まれ結婚式が終わった途端、ほとんど疎遠になった。
メールしてみたら「子供ができた」と返信きた。連絡くれてもいいのに...

ごめんなさい、これは愚痴です。
606可愛い奥様:2008/07/30(水) 21:40:38 ID:rZ52jGvu0
旦那と乳児がいればそれでいいじゃん!
なんで数年先が鬱?
幸せじゃーん。

うちの会社で、もうすぐ40の女が
結婚なんかぜーんぜん♪友達と遊ぶのが楽しくって♪
なんて粋がってるけど、あの人の数年先は間違いなく鬱(笑)
607可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:13:12 ID:ToGXEZV70
>>606
そういう人を見下すのはどうかと。
自分だって旦那がいなかったらその人よりみじめなわけでさ。
608可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:24:21 ID:YA6q2PFv0
>>605
「友人」なんてそんなものですよ。
期待してはいけませぬ。
私もデキ婚の「友人」の式にご祝儀3万包みましたが、
(私の式には、その人は2万でしたww)
その後音信不通ですww
609可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:25:57 ID:2aOLt9GFO
高齢毒女は相当精神力が強くないとうつ病になるよ
610可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:30:39 ID:c98iZWMq0
私なんて祝儀もらえなかったさ。
ま、結婚式しなかったんだけど。
それでもこっちは祝儀送ってるんだから
なんかよこせや〜wwww
611可愛い奥様:2008/07/30(水) 23:24:36 ID:70DQ4xes0
605ですが、今後呼ばれることは無い感じだから
人生で友人の結婚式に1度しか呼ばれたことない。

なんとも友ダチいなさすぎです。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 00:09:15 ID:mlstqJcM0
前居たバイト先の高齢毒女40才・自称写真家w
黒メガネ・黒髪で顔がでかかった。
「わたしは結婚なんてしない。自由に生きる」ってよく言ってた
そのわりには私に旦那とのなれそめを聞いてきてうざかったwwww
613可愛い奥様:2008/07/31(木) 00:11:04 ID:FJcrIpcf0
なんかやっぱり単なる悪口スレのノリがちらほら・・・
614私は:2008/07/31(木) 00:54:19 ID:qNhssHimO
中学生時代いじめにあい、友達作るのが苦手になった。今は結婚し子供もいる、幼稚園児なのでママ友って言葉が本当に疲れる。ポツンだけど、周りが賑やかだと気になる時がある。もっと強い自分になりたい〜。
615可愛い奥様:2008/07/31(木) 00:57:59 ID:MAaDGwAdO
プライベートで友達いないのは、自分なりに納得してOKなんだけど
職場に友達いないのが寂しくないけどつらい
横の繋がりが強く飲み会やサークルが盛んな会社なので、浮きまくってる
表面上のお友達ごっこもできない自分が情けないけど、友達で傷つくのはもうたくさん
最近、人事異動になったけど、友達いないから
だーれも知り合いいない
アルコール飲めないし歓迎会が憂鬱だ
616可愛い奥様:2008/07/31(木) 01:02:59 ID:MAaDGwAdO
なんてこった!肝心なとこで間違えた
× 職場に友達いないのが寂しくないけどつらい
→○ 職場に友達いないのが寂しくてつらい
あーあ、すみません!
617可愛い奥様:2008/07/31(木) 02:30:39 ID:PNEqmfEe0
私も過去に苛められたり、からかいの対象になったせいで
人間不信になってお友達作れなくなった。
大人しくて、自己主張が下手な性格が駄目なんだろうな。
明るくはきはき物が言えるタイプが羨ましくて仕方ない。

618可愛い奥様:2008/07/31(木) 04:00:27 ID:3mKzuvcU0
明るくはきはきも色んなタイプがあるよ。。。。

結婚遅かったからおっさんのように毒時代は仕事をしてたせいか頭が男性
よりになってしまった気がする。
現在、互いの家庭、家族の悩みを実務レベルで協議できるのは同じように
高齢毒から結婚した男性よりの頭の女性しかいない。って2人だけだけど。
「楽しい事だけ話して、それ以外は聞きたくないから」とか女性的な人達
には何故か溶け込めず、いけないと思いつつ地雷を踏んでみせてる自分が
いて不思議。便所はゆっくり一人で行きたいタイプなんですね、きっと。

このスレよいですね。

619可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:19:02 ID:/MOkINpA0
>>614
禿同
保育園にすれば良かったと今激しく後悔している。
送り迎えの時ママ達が何人かで固まってだべってるのを見ると
「うへぇぁ・・・」と嫌になる。毎日何だべる事あるんだよ、
普段は挨拶程度で何かあったら話せばいいじゃん?と思ってしまう。
それ見て自分も入りたいとは思わないけど、子供の事を考えると
そうゆー付き合いもしなきゃだよな・・・と思って焦る。
私が嫌われるのは全然構わないけど、そのせいで子供まで被害を受けたら
つらい・・・あぁママ友の付き合いってマンドクセ・・・・
620可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:44:53 ID:PNEqmfEe0
>>618
さっぱりした性格の人も確かに女性の集団は居づらいかもしれませんね。
女の人って集まると噂話か、愚痴か悪口がほとんどだから。
実のある話をしたい人にとったら苦痛ですね。
619さんの気持ちも分かります。
621可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:54:08 ID:mE5VwJ530
幼稚園のお迎えの時にいつも私はさっさと帰ってた。
でもある日いつものようにさっさと帰ろうとしてる時に、娘がママさん達が
しゃべってるところに行って、ママもみんなとしゃべって〜!って大きな声で
言われ気まずかった_| ̄|○
622可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:23:25 ID:WYurG3zd0
私の場合、おとなしくてイジメられたというより
友達を大切に思ってこなかったから友達いないのかも。
あと、周りに解け込めず常に浮いてた。
同類の雰囲気持った人が周りにいなかったから常に孤立してた。
なので1人での気楽さを覚えてしまって、いらないと思ってしまうよ。
623可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:28:37 ID:Wv4GlF0L0
>>621
私も似たような経験がある。
いつもポツンとしてたから子供心に母親を心配してくれたんだろうな。
娘よ、ごめん。こんな母で。
624可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:37:37 ID:DfZ3skx+0
私も622さんに少し似てます。

心のどこかに
「どうせ都合のいい時だけ寄って来て、またどこかに行くんでしょ?」
みたいな気持ちがいつもあって。
それで中々人に対して深入りできないので
そういうのを察した人が離れていく感じです。

したくもない話をしたり、したくもない事を義理でしないといけなくなるよりは
少々寂しくても今の方がいいかな。
他人で一時的に寂しさが埋まったとしても
いなくなったらまた元通りだし。
人に頼るよりは、自力で埋める方法を探したい。
早く完全に平気になればいいのにな。
625可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:46:31 ID:B0LBJ+xSO
イライラして娘をぶってしまった…
626可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:04:39 ID:ymQufnS00
>621

かしこいお子さんだな。
そういうことを気にするなんて。
どうぞ、ずっとなかよくね。
娘さんが友達になる日がくるから。
627可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:16:03 ID:WYurG3zd0
>>624
私の場合、「友達が欲しい」「なぜ自分には友達がでいないんだろう」と
思った時期もあったけど、いつの間にかそれを通り越して全く平気になって
しまったよ。 全く欲しいと思えなくなってしまったよ。

>>625
それはいけないです。
サンドバッグ買ってください。人への八つ当たりだけはダメ!
628可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:18:12 ID:MG5mbl5x0
28歳のキモイ独身男がネット上で女子高生を誘い海水浴に行こうとしてます
親の許諾なく未成年を連れ出すことは犯罪です
怪しげな宗教論をぶちかましながら女子高生好きを正当化してます
既女板のお姉さま方のご協力お待ちしてます
http://cagami.net/dansyaku_blog/archive/001723.html

このHPの掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/comic/4841/
629可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:18:51 ID:NNlj8YXX0
>>625
散歩でもしてみては
外に出ると、案外大人も気分転換できるよ
630可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:53:57 ID:B0LBJ+xSO
>>629
本当に逃げ出したい
娘の怯えた目が頭から離れない
631可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:27:15 ID:6jTJLfxk0
>>630
微妙にスレ違いじゃない?
育児板に移動したら?
632可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:19:42 ID:mE5VwJ530
>>630
ぶったことはもう取り返しつかないけど、その分たーくさん抱きしめてあげたら?
633621:2008/07/31(木) 13:36:20 ID:mE5VwJ530
その時、私はぶっちゃけ凄く娘に腹立った、余計なこと言わなくていいのに〜
って感じで。気まずいったらありゃしない・・
634可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:08:57 ID:Wv4GlF0L0
>>625
自身も親にぶたれて育てられた?
635可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:46:02 ID:WYurG3zd0
自分宛アンカーではないけど・・・

私は親にぶたれて育つことはなかったが、父親が母親を大切にしてこなくて
子供の前で平気で怒鳴ったりしてるの見ながら育った。
人に優しく、人の存在を大切にすることを教えられずに育った。

親のせいにしてはいけないのかもしれないけど、躾や目で見て感じさせることって
すごく大切だよね。
636可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:49:05 ID:01lLIdQC0
私もこのスレの住人けど、
既婚というくらい経験も年齢も積んできて
色々なものを見聞きしてきてるのに
いついつまでも親のせいっていうのはいかがなものかと。
この間本屋で事件起こした人も、親が〜親が〜って言ってたよね。
いい年こいて馬鹿じゃねーの?って思った人少なくないんじゃないのかなあ。
637可愛い奥様:2008/07/31(木) 18:02:35 ID:B0LBJ+xSO
>>634
あまり会話しない
たまに口げんか。そんな両親だった
638可愛い奥様:2008/07/31(木) 21:15:40 ID:7HFV5loO0
昔から「知り合い」はいるが友達いないな。結婚式の時は同僚に頼んで数人来てもらった。
ダンナ側が「新婦の友人少ないね」って言うから、「妊娠中で遠出できない子がおおくて、、、」と言っておいた。
パートに出ても、仲の悪い人もいないが、友人もいない。
休みの日まで他人とランチだおしゃべりだなんて、疲れるだけだと思う。
639可愛い奥様:2008/07/31(木) 22:52:16 ID:qNhssHimO
>621>623、お子さんは女の子ですね。やはり女の子ママって結構群れてない?うちも来年下の子が入園。気が思い|(-_-)|…このポツン大丈夫かな。スレチかも。すみません。
640可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:50:05 ID:WYurG3zd0
以前誰かが「友達いなくて寂しい」「友達いらない」のスレ分散化を提案した人がいたけど
「子供がいる人」「いない人」に分散した方がいい気がしました。

といいながら、子供いない人は私1人だけだったりして。
本来なら子供いない今、友人と遊ぶチャンスなのかもしれませんね。
その気持ちも枯れてしまったけど。
641可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:01:48 ID:7IwE9EmO0
>以前誰かが「友達いなくて寂しい」「友達いらない」のスレ分散化を提案した人がいたけど

いや、分散化を提案じゃなくて、
友達いらないスレの派生スレなのここは
本スレがなくなってるみたいだけど、
だから寂しくない人もここを利用するってのはおかしいことなんで
そろそろそういう人は友達いらない平気スレをたてなおしたらどうかと思う
642可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:38:14 ID:ekA0WuCF0
>>640
ノシ
643可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:45:36 ID:yBEplDtv0
644可愛い奥様:2008/08/01(金) 09:35:24 ID:uoEI/8XP0
>>639 幼稚園ぐらいだと、園後お互いの家で遊んだり、公園で見ときながら遊ばせたり、
最低限でもつきあい必要だよ。バザーとかの園行事あるから、いやでも話さないといけな
いし。友達ってほどでもないし、うざいけど子の為ね。

645可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:21:16 ID:GSyDZUMA0
て言うか、子供の絡んだポツン辛い話なんかは育児板に該当スレがあるんだから
そちらして欲しい。子供のいるなしで分けたらややこしいし、寂しいけどいらない
スレなのに、ママ友付き合い気が重いなんて話はいらない。
646可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:52:13 ID:9kTVZn8Y0
子供がいないからってカリカリすんな。
647可愛い奥様:2008/08/01(金) 16:00:44 ID:V7nBEKnk0
ほどよい距離感でつきあえる友達いたんだけど
乳がんで逝ってしまった。それ以来友達できないゃ
みなさん、ちゃんと検診受けてね!
648可愛い奥様:2008/08/01(金) 16:01:34 ID:nMcvfj+e0
不妊ってこれだから…
649可愛い奥様:2008/08/01(金) 17:16:40 ID:mlPr5aSO0
またへんな厨房が湧いてきたよw
650可愛い奥様:2008/08/01(金) 18:56:20 ID:jlWTHZmN0
ここは、色々な環境の中で、友達いないけど寂しくないよと
いう境地に達した方々が、いろんなお話するところと思ってました。
子育て中人、年配奥様・共働き奥様 小梨奥様・元奥様・
だから、ママ友のしんどさを語るのも、子供との葛藤を語るのもありかなって・・・
もっと、おおらかでいいんじゃないかと・・・


651可愛い奥様:2008/08/01(金) 18:57:52 ID:7IwE9EmO0
>>650
>ここは、色々な環境の中で、友達いないけど寂しくないよと

寂しいけどとついてるスレでさすがにそれはw
652可愛い奥様:2008/08/01(金) 19:11:08 ID:A+TtnkRYO
修学旅行とか学校の旅行が楽しかった記憶がない。
いつもはみだしてて、そんな自分が恥ずかしかったなぁ。

ふと思い出した。
653可愛い奥様:2008/08/01(金) 19:31:14 ID:6IDUW5XB0
>>645
同意
蒸し返すわけじゃないけど
この前のイライラして子供にあたってしまって…みたいなのは
育児板の方が適切なアドバイスとかレスが付くと思うんだよね
(こっちでアドバイスした人が的外れという訳ではない)
「寂しいけど友達いらない」ってスレの趣旨から逸脱してて
正直、読んでて気分悪くなったしね

>>650
ママ友のしんどさを語るスレは育児板にあるから
654可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:13:07 ID:c/KtyhBiO
>611
亀ですが私もまだ一度だけだよ(30代前半)
着物作ったけど着る機会がないw
655可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:31:41 ID:ekA0WuCF0
ママ友はあくまで「ママ友」というものであって、
おわゆる友達というのとは違うって2ちゃんでも散々読んできたけど違うの?

とりあえずママ友の話を始めちゃうとどうしてもお互いの子供同士が〜なんて
子供自体の話にもなりやすいだろうから
これまでの流れとは完全に変わってくると思うので
ママ友関連をどうするかどうかテンプレにもスレ名にも加えた方がいいかも。
キジョって基本的に子供関連のスレってあまり無いしね、
そのつもりで来た人達とまた揉める原因になると思うんで。
656可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:40:52 ID:9kTVZn8Y0
専業主婦と兼業主婦や年配の人と若い人とかでは揉めないのに子供の有無は
こんなに揉めるんだろ。
657可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:42:55 ID:ekA0WuCF0
自分の話じゃなくて子供という別の人間の話になるからじゃない?
658可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:45:45 ID:GSyDZUMA0
子供の有無じゃなくて、ママ友の悩みをここで語るのか?ということだよ。
寂しいけどいらない、って割り切ってるなら、子供は子供で友達作るだろうし
私はわずらわしいからいいわ、しんどい思いをしてまでママ友なんて良いわって
思うだろうし、そう言うことを書けば(前のほうを見ればそう言う書き込みも
あるよ)誰も文句を言わないと思うよ。
659可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:46:05 ID:nMcvfj+e0
それじゃ2chで嫌われる自分語りしかできないってこと?
子供絡めた話だって別にいいと思うけど。
660可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:49:47 ID:wXJml/CC0
>>655
ドウイ
子どもがらみで生じたつきあい(ママ友)って友達とは違うって思ってきた
から、本来の意味の友達はすっかりいなくなってしまったなぁって嘆息まじりに
このスレにきたんだが。

育児板にいくとけっこう「ママ友ができなくて焦ってます」「ママ友のつきあい
しんどい」っていうのあるので、悩んでいる人にとっては深い問題なんだろうな。

661可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:52:05 ID:MyCL+W48O
恐ろしく読解力がないか
わざと荒れさせようとしてるのか分からない奴が2人いるな
662可愛い奥様:2008/08/01(金) 20:53:20 ID:nMcvfj+e0
おわゆる(笑)
663可愛い奥様:2008/08/01(金) 21:22:56 ID:biE6FWmW0
>>618
それ分かるな〜 自分も男脳だ。 昔からトイレに一緒に行くような友人は
いなかった。 ずっと共学で、女子高女子大のノリの人とは湿度が違う感じで
ダメだった。
近所の人たち(たまたま近くに住んでるだけで、なんの魅力も感じないし
接点もない)もダメ。 ところがある語学講座に行ったら、いたいた、
男脳の同類が。いるところにはどっさりいるものです。
664可愛い奥様:2008/08/01(金) 21:46:00 ID:HVufylL+0
>>636
昨夜の教育TV見せたかったわ、児童虐待の話。
「わかるわかる」とか、「時間が解決してくれる」とか、
「いい加減に忘れろ」とか「もう許せ」とか、他人が簡単に言うなと。
「親を許さなくていいい」
「忘れようとすると意識することになるから、逆に囚われる」
「淡々と積み重ねて生きていけばいい」(かなり意訳)、
などのゲストのコメントが心に残った。
665可愛い奥様:2008/08/01(金) 23:29:09 ID:QT8uPNe40
>>622
>>624
どんなタイプの人とも上手くやっているママ友がいる。
でも広く浅くではなく深さもあり感心する。
聞いたら学生時代の友達や後輩とも結構付き合いがあるらしい。

ずっとその人と自分の違いは社交性のあるなしだと思ってたけど
今は友だちを思う気持ちの重い軽いなんだと分かって来た。
多くの人に慕われ仲良く付き合えるのはホントに羨ましい。
役員も進んで引き受けるから当然付き合いの幅も広がるし。
でも例え表向きはそう見えなくても気疲れや苦労は少なからずあるはず。
やはり自分のような不器用で面倒くさがりやには
寂しくても気楽な今の状況が合ってると思うことにした。
666可愛い奥様:2008/08/01(金) 23:29:25 ID:OFyAgjxXO
そんな言い方しなくても、良いと思うけどなあ。

友達っていろんな定義あるし、人によって違うんだから。
667666:2008/08/01(金) 23:33:18 ID:OFyAgjxXO
>>665さんへのレスではありませんので…失礼しました。
668可愛い奥様:2008/08/02(土) 01:56:19 ID:O+IbUeZXO
なんか定期的に「自分は男脳だから女友達は出来なくて〜」って、
女友達って物を見下した書き込みする人いるけど、すごい感じ悪くて嫌だ。
元々一人が好きでハッキリ物を言うタイプだからってそのまま言えばいいのに、
男脳女脳とかカテゴリー化するとことか充分女くさいじゃん…。
「自分は男脳だから、つるむの大好きで馬鹿な女脳の友達が出来ないんだよねw」
って、何でそんなに上から目線なの?って思う。
こういう事書くと、
「あ〜あ、そんな事言ってないじゃん。だから女脳は嫌なんだよね〜w」
って言われるんだろうけどさ。
669可愛い奥様:2008/08/02(土) 02:15:16 ID:CyeIfrcP0
男脳だから女脳を見下しているのに、
寂しいという感情から逃れ得てないところが貧乏くさいよねw
670可愛い奥様:2008/08/02(土) 02:37:31 ID:iJVqHnPZ0
性転換手術して、キッチリ筋通してもらいたいね。
自称男脳の人は。
671可愛い奥様:2008/08/02(土) 04:13:33 ID:Ggg6yJeK0
友達という存在を作るのに興味が無い。
異常なんだろうか
672可愛い奥様:2008/08/02(土) 04:51:02 ID:JK2Q/pzm0
自分はエゴイストだと自覚してる。
673可愛い奥様:2008/08/02(土) 04:56:30 ID:umcIdBtI0
>>668同意…

今の気持ちは>>665に近い
友達多い人は愛情があるいい人が多いと思う
私はダメだ
674可愛い奥様:2008/08/02(土) 10:07:07 ID:zwloURco0
こっちが愛情あっても片思いになりそうで怖い
見返りを求めるわけじゃないけど、こっちか愛情もって接しても相手はそれが普通だったりすると
感謝の気持ちとかがないんだよね

あれ?やっぱり見返りを求めてるのかな
私は浅く広くつきあうのが苦手だから、友達できないんだと思う
若いときもっとサラっとつきあっておけば、友達ができたかも
675可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:37:03 ID:LoUz6mRL0
私は浅く狭く付き合うのが好き...ていうか、自然にそうなったw
昔は深く狭くだったからどっちみち友達少ないんだよねw
676可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:49:38 ID:fLK3anQM0
いちいちw付けてるのもアホっぽいけど、
ここは「友達が一人もいなくて寂しいけどいらない奥様」スレなんだが。
無駄な自分語りイラネ。
正直死ねばいいと思う。この馬鹿
677可愛い奥様:2008/08/02(土) 13:59:15 ID:s7PCB75T0
>>676
あんたの自分語りのほうがいらない。
678可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:02:14 ID:iJVqHnPZ0
>正直死ねばいいと思う。この馬鹿

いい加減↑こういうフレーズも通報対象にして取り締まるべきだよ。
悪質すぎる。
679可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:06:48 ID:fLK3anQM0
>>677
読解力のない馬鹿はおまえか?
一体どこに自分語りの件があるんだよ?
大丈夫か?死ねブス
680可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:28:39 ID:LW5mK2VQ0
>>665
そういう人って、素敵だよねー。
でも、私の周りで友人多いタイプって、そういう人は皆無だ。

友人多い知人@ ものすごいでしゃばり。 とにかく人が自分の言うとおりに
ならないと気がすまない。 お祭りごと大好き。逆らうと怖いので、とりまき多い。

知人A 寂しがり屋。 誰かといつも一緒にいないと不安なタイプ。
おしゃべり大好きだが人の事は聞かず、会ってしまうと永遠と自分の自慢と愚痴。
友人・知人に対して連絡はマメなので、見かけ友人は多そうだが、大変が彼女を嫌っているが、
惰性で関係を続けている人ばかり。

知人B Aとほぼ同じタイプだが、Aほど賢くないので友人・知人の数は多いが、
その内容が一定ではない。 自分からフレンドリーにして友人になるが、ある一定期間を越すと飽きられ嫌われ無視される。
Aより人間的魅力がない。 でも、だれかれかまわず声をかけるので、いつも一定量の知人・友人はいる。

知人C 基本的に明るくてよい人なんだけれど、かなり自己中なので、一緒にいると楽しい反面、
かなりエネルギーを吸い取られる。 その人自身は、周りからエネルギーを吸い取っているのか、
外見もピカピカのエネルギーを発していてまぶしい。 でも、人からは好かれているので、同じようなタイプの人の友人・知人沢山。

こんな風に分析している私はかなり性格悪くて、暗い。
@とBみたいなタイプには腹が立つので、思いっきり無視するか反発するので犬猿の仲。
Aはあまりかかわりたくないので、適当にメールのみでやりとり。
個人的には知人Cは羨ましいタイプだが、あまりに対極すぎて会わないので、自分が疲れ果ててしまう。
681可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:34:24 ID:s7PCB75T0
>>679
事件起こさないでね。
682可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:39:41 ID:1Kq5Jm4C0
夏休み、子どもの幼稚園が数日園庭を開放したのね。
私も子どもと行ってみたんだけど・・・幼稚園からすぐそばにある家の方が私の周囲にいた人を
「○日ウチでプールでも」って誘ってたの。
その方のお子さんとうちの子は結構仲良しだから・・・ちょっと期待しちゃったよ。
でも、お誘いは私の前にいた人で止まった。



お願い、一人だけ誘わないなら遠くでやってくれまいかorz親子で傷つく。
いっつもそう。自分は誘われない。ポツン。
正直、外見が派手目に見えるのはいけないのかもしれないが中身は陰気。積極的に後ろ向き。
だから、本当に外も中も派手な人たちには見抜かれて相手にされず。
なにやってんだろ。
683可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:42:42 ID:1Kq5Jm4C0
すまん。寂しい奥様と間違えた。失礼致しましたorz
684可愛い奥様:2008/08/02(土) 15:20:27 ID:Hg0EDB+80
友達がいないのに子供がいる人は、幼稚園、保育園でのママサークルなどの付き合いは
どうやってるの?
685可愛い奥様:2008/08/02(土) 15:50:35 ID:fLK3anQM0
>>681
ひとこと多い馬鹿なおまえこそ人に迷惑かけないようにな。
早く死ねドブス
686可愛い奥様:2008/08/02(土) 17:17:49 ID:s7PCB75T0
>>685
そういう下品な言葉でしか反論出来ないなんて育ちが悪くて頭も悪い証拠ですね。
687可愛い奥様:2008/08/02(土) 18:49:33 ID:umcIdBtI0
>>684
サークルがなんなのかがすでにわからないW
保育園です
688可愛い奥様:2008/08/02(土) 19:32:35 ID:IvmbJm5t0
小さい子どもがいる人は、「友達が1人もいなくて寂しいけどいらない」
なんて言ってちゃだめだよ。自分から輪の中に入っていかないと。
小さい子はまだ自立してないんだから、人間関係を学ばせないとイケナイ。
 責任持って育てないと。
 親なのに甘えてちゃ子がかわいそうだよ。
 
 流れが、以前は自立して達観してる女性のスレっぽかったのに、なんとなく
ヒッキーの甘えスレっぽかったり、喧嘩する人まで出てきて残念だなぁ。
689可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:13:12 ID:ZiBPf9x00
>>688
自立して達観してる女性のスレ

悪いけどあなたのレスを読む限りとてもじゃないけど
そんな感じの人とじゃないよね・・・
690可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:28:40 ID:umcIdBtI0
>>688
幼稚園とかいきゃ子供が自分で覚えるんじゃないの?
どういう状況を想定しているのかよくわからないけど
691可愛い奥様:2008/08/02(土) 21:01:32 ID:IvmbJm5t0
あなたは保育園に行かせてるのでしょう?
幼稚園は三時にはおわるのでそのあとの遊びの約束、(子のお互いの家へ送迎)
ピアノのグループレッスン、スイミング教室などいろいろあるんですよ。

前の方の人たちのレスをみて、私も、深刻な悩みを抱えてる人は育児板の方が
あっているとおもうし。子どものことばかりこの板で話すのも何か違うとも思うのでやめとく。
692可愛い奥様:2008/08/02(土) 21:17:58 ID:7QpOHuKW0
子供ことを持ち出しといて
子どものことばかりこの板で話すのも何か違うとも思うのでやめとく。なんてどんだけだよw
693690:2008/08/02(土) 21:41:57 ID:umcIdBtI0
ちょ!
子供がいる人全部に共通な話じゃなかった上に
質問が来たらこの話題は終わりって。
694可愛い奥様:2008/08/02(土) 21:53:39 ID:IvmbJm5t0
じゃあなんでも聞いて!
695可愛い奥様:2008/08/02(土) 21:54:50 ID:IvmbJm5t0
さあ!話そう
696可愛い奥様:2008/08/02(土) 22:20:19 ID:IvmbJm5t0
言いたかったことは625みたいなレスは育児板に行くべきで、645 653 655さん
達と同意見って事です。あと、子どもがいない人の神経も逆撫でしたくない。
 いつも、気持ちのいいひとがいっぱいいるのに、夏休みだからいやな流れですね。
697可愛い奥様:2008/08/02(土) 22:40:16 ID:7QpOHuKW0
>>696
小梨の私からしてみれば少しでも沢山でも子供の話には変わりないよ・・・
698可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:33:34 ID:k8WEZQPw0
リア充おことわり
699可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:49:05 ID:63dhxGuGO
IvmbJm5t0なにこの人
700可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:50:43 ID:63dhxGuGO
>さあ話そう!
シューゾーよぎった
701可愛い奥様:2008/08/03(日) 07:50:40 ID:8EOZjhsP0
>>696
奥様バージョンである以上、子持ちであることも、当然可能性として
大きいわけで、それがいやならスルーしてればよくない?

そんな変な気の使い方が空回りしちゃって、逆にそれって、自分の
エゴだって気がつかずに、相手からすると何〜?疲れる奴だなあってうっとおしいんだよね。
そのウザさが相手に伝わっていて、そのうえ、プライドが邪魔して自分から
きさくに話しかけられない。やっと、話しが出来ても、普段の会話スキルが低いので
話が続かない、相手からつまらない奴と思われるくらいなら、一人が気楽でいいや!
って、思ってしまう自分がほんとうに心のせまい奴だなあって思うよ。
友達が多い人って、自分が小梨でも、高齢毒女でも、相手の子供話を
いやがらずに聞けている心の広さがあるよね。
そんなところは、見習いたいもんです。
702可愛い奥様:2008/08/03(日) 07:55:11 ID:dIHGORbY0
いや、子供の話は育児板ですべきだよ。その為に板が分かれてるんだから。
703可愛い奥様:2008/08/03(日) 08:47:11 ID:NVF2Zp840
ママ友スレあるもんね
704可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:31:20 ID:H8nFeonY0
子供の話すると不妊が僻むしね
705可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:36:17 ID:ucjf8dv90
育児板覗いてみたけど、ママ友スレも結構細分化されてるんだね。
あれならここよりあちらに書き込んだ方が共感を得られていいのかも。

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part59
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216252058/l50

ママ友関係平気。群れないママ達☆ 5人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203079127/l50

ママ友が欲しいけど出来ないママ 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206105763/l50


でも、こういうの見てると
人付き合いでの悩みって一生ついてまわるんだね。
706可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:51:02 ID:ozIfJsJ7O
「私は男っぽいから〜」ってひとは例外なく、病的な見えっ張りが多い…
707可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:54:41 ID:LLGXWGjm0
子蟻希望の小梨ですが、ママ友って必要なの?
幼稚園とかでポツンになるのって寂しい?

708可愛い奥様:2008/08/03(日) 10:03:33 ID:/GexVJIW0
寂しいもあるだろうけど、実務レベルで困ることが多いのでは。
色々と申し合わせておかないと自分の子が一人だけ
浮いてしまうことがあったり、子供間のトラブルが起こったとき
ママ同士の交流があるかないかでこじれ方が違ったり。

とリア充子蟻姉を見ていて思う小梨の自分。
姉は子供の習い事や幼稚園・小学校関係のママたちとの交流で
毎日それはもう忙しく分刻みのスケジュールをこなしている。
自分にはアレは無理だ、と見るたび思う。
709可愛い奥様:2008/08/03(日) 11:48:23 ID:A6rjKM930
>>707
塾、お稽古・幼稚園・小学校ずっとポツンだけど、慣れればなんともない。
娘も中学年頃から自分が遊びたいコと勝手に約束して遊んでるし。
ポツンでよかったことはPTA役員に挙げられない。ウチのコの学校は、
だいたいママ友関係で「ねえねえ来期の○○役員やってくれないかしら〜」
ってメールや電話が回ってるらしいので。

710可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:29:19 ID:Okm4guSo0
そう?
ポツンだと、逆に誰も味方がいないと思われて
役員とか嫌な役目に思いっきり推薦されない?
自分の名前が他人の口から出るのってその時だけだorz
711可愛い奥様:2008/08/03(日) 17:51:57 ID:NUWB4Ys00
久しぶりに来てみたらケンカしてるし。
そして、子供がどうのこうの言ってるレスウザイと思ってた内心、
同じこと思ってる人人がいたことに正直、やった〜と思った。
レスつけ合って「わかる」と嬉しくなる気はわかるけど、だったら育児板でやってと・・・
712可愛い奥様:2008/08/03(日) 18:13:55 ID:QEpKGHrn0
どっちもどっちなんだけど
文句言う前に話題振って流れかえれば良いだろ
713可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:34:02 ID:Xsn0XA6uO
流れ変えれる自信ないけど質問。
旦那さんに友達いないことを、あえて相談やカミングアウトしてますか?
以下、長文ごめんなさい。
私(結婚4年、子なし)は職場の人間関係で精神的に不安定になり
今週末、心配した旦那に
今の悩みと、子どもの頃から人づきあいが苦手で
いじめとかで悩み続けてきた事をカミングアウトしました。
旦那は、私に親しい友達いないのは気づいてたけど
そこまでとは、とちょっとびっくりしてました。
私もあえて旦那に相談するのに抵抗があったけど、旦那にはわかって欲しくて言っちゃいました。
うちの場合、結果的に言ってよかったと思うのだけど
皆さんはどうしてるのかなー。
714可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:53:56 ID:lYiwlu+q0
>>713
私もそれ気になってた、みんな言ってるのかな?
スレチかもだけど高校時代の友達はいるけど
それもみんな結婚したらたまのメール程度の付き合いになった。
心から信頼できる友達なんていないし、対人スキル年々
落ちてきてるから新しい友達もできないし。
たぶん旦那は私が人付き合い苦手な事薄々気づいてるかも?
なので今日旦那に新しい職場の人間関係に馴染めない事を
なにげな〜く話してみたけど微妙なリアクションだったよ〜
715可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:14:16 ID:BjAPlveV0
夫も友人少ないほうっていうのは大きいけど、
カミングアウトなんていう大げさなノリでもなんでもなく
普通につきあってる時から言ってた
716可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:42:06 ID:XCM0Adim0
特にカミングアウトはしてないけど、たぶん旦那は気づいてる
私の会話から出てくる友人の名前は限られてるし、週末はずっと旦那と一緒に過ごしてるし
旦那も友達少ないせいか、別に何も言われないよ

私も対人スキル落ちてるから、このままでいいのかなと思うけど
新しい友達を作りたいとも思わないし作り方もわかんないので、まあいいかと思ってる

717可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:46:31 ID:BjAPlveV0
友人いるんじゃんw
718可愛い奥様:2008/08/03(日) 23:28:36 ID:BH1zVbjw0
>>713
人間が苦手で動物や植物といる方が落ち着くっていつも言ってるので
そういう変わり者だと認識してくれてる。
夫もあんまり友達多い人ではないから気にならないみたい。
むしろ中年のオバチャンが群れているのが不快らしくて
私がその中に入ってない方がいいらしい。
参観日の後なんかに、「一人ぽつんでめっちゃ惨めやってんけど〜〜〜」と
笑いながら報告したら、「お疲れ」って労ってくれるよ。
中学生の息子にも「お母さん友達いないけど別にいらんから気にしないでね」
と言ったら普通に受け入れてくれた。
たまにTVで「友達いない」と言ってるシーンを見たら「お母さんみたいやな」
なんて突っ込まれるけど「そやなー、でもお母さんあんなに悩んでない」と流してるw
そんな息子は友達がやたらと多くて休日はいつも出歩いてるから
そういうのは親に似ないんだなーと感心してる。

家族に人間嫌いを受け入れてもらってるおかげで対人スキルはがた落ちです。
年取ったら過疎の田舎に家を買って動物に囲まれて暮らそうね、と夫と話してます。
ちょっと楽しみ。
そんなこと言ってるからますます人との縁がなくなっていく・・・
719可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:08:40 ID:YdVGNtUV0
一昨日夫と友達について話した。
学生時代や社会人になりきるまでの間には一緒に成長していく友人みたい
のはいたけれど、成長過程終了と同時にそれぞれ友人との距離感が変わり
夫々が自分の生活がメインで生きていくようになって、気付くと同じ学校
で同じ時間を過ごしたのに全く別の人生を歩んでたりしていて、昔のよう
には付き合えないと双方躊躇してしまうこともあるんじゃないかと思う。
人間は変わり続けるから人間を取り巻く状況も変わり続けるのが当たり前。
個人の時期的なものやサイクルみたいなのがあるだろうから友達が居ようが
居まいが気に病む事ないんだと思うって話した。
夫婦揃って要領が悪いからなのか家、仕事、家族の日々の事をこなしていく
だけでも時間が足りなく感じてるのに友人関係を維持する時間まで捻出できな
い不器用者です。器用な奥様達を見習わないと。。。。
720可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:22:00 ID:bW9l3xX80
友達に子供ができて会う間隔がどんどん空いて
メールも用事がないと送らない私は来たメールに返信するのみで
たまに「これじゃいかんかな」と思ってこちらからたまに送っても
それがきっかけで付き合いが活発になる、って事もなく
「たまには会いたいね〜」なんていう社交辞令をたまーーに交わす程度になり
他の友人も結婚で遠方に嫁いだりで、ここ2年くらい誰とも会ってない。
自分でも何となくこうなるだろうとは思ってたから
友達がいない事を悩んだりなんとかしなきゃ、みたいな気持ちはないけれど
テレビで「友達いなさそうw」みたいな弄られ方されてる芸人なんかを見ると
「やっぱり友達いないのってバカにされるんだ」と何となくいい気はしない。
まだ「ぜーんぜん気にならねー」と思える程の域には到達してないんだよなー。



721可愛い奥様:2008/08/04(月) 06:47:00 ID:eCDCf2Lx0
2ちゃんの友達関連スレで
「古くからの友人からたまに近況報告のメールが送られてくるが
だから、何?って感じで返信に困る」とか
「たまにこちらの近況を探ってくるメールが来る」
などのレスを見てめったに会えない友達などに容易にメールを送れなくなった。

こちらは近況を探るわけでもなく、KYなメールを送るつもりもなく
話の糸口としてそういう内容のメールを送ったりしてたのだが
それが鬱陶しいだの、探りを入れてくるだの思われてるんじゃないかと思ったら
メールや電話を掛けるなどの連絡を取れなくなったよ。
学生の時や職場の友達みたいに必ず会える状況じゃなくなった時は
どうやって関係を継続させれば良いのかが分からなくなった。
722可愛い奥様:2008/08/04(月) 09:41:19 ID:EytGGe5c0
>>721
近況報告だけで終わらせずに
社交辞令と取られるかもしれなくても
会いたいって事をアピールすれば
「だから何?」とは思われないかも。

まあ、どう書いても変な風に取られる事はあるから
その辺りに関してはあえて鈍感になった方がいいのかもしれないね。
相手もこちらと仲良くしたいって思ってくれていたなら
だから何?なんて思わないだろうし。

ある程度一般常識や礼儀はきちんとして付き合って
それでも駄目なら根本的に自分とは合わないんだろうって
最近思えるようになってきた。
昔は自分を殺して殺して、無理して人と合わせていたけど
駄目になるのが遅いか早いかの違いだけだったからw

そこまで下手に出てまで交流してもらうのって
なんか自分自身があまりにも情けないというか、可哀相になってしまった。
723可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:04:21 ID:eMpxaFaZ0
722は良い事を言うなぁ…。
724可愛い奥様:2008/08/04(月) 11:12:42 ID:+v5XYcgJ0
2chて時たま自分を客観的に見れるような目から鱗のことも書いてあるけど
考え過ぎじゃないの?それ...っていうことも沢山書いてある。
あまり神経質になりすぎるのも友達付き合いにはよくないなあとと感じる今日この頃。
ほとんどの自分世代の友人は、2chは見ていない現実に最近気づいた。
だから話題も健全ていうか、やけに素直なんだよね。
2chの存在すら知らない人もいる。
725可愛い奥様:2008/08/04(月) 12:08:03 ID:Xy5Eo4jkO
私も自分を殺して相手に合わせて付き合ってきた。私は利用される方、それが解ると自分から離れた。そんな付き合いが多かったから、どうしても損得を考えてしまう。同じ考えの方いますか?
726可愛い奥様:2008/08/04(月) 14:33:25 ID:lkUHsdII0
>>725
近い考えです。「友達」と「付き合う」
時点で自分の時間を損失してしまう。もったいない。
727可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:10:59 ID:J+1Avf470
>>725
振り返れば損ばかりしていた人生だったな。
友達が出来ても必ず上下関係ができて親分と舎弟みたいな関係になるんだよね。
だれと付き合ってもそうだから自分に問題があるのは承知の上。
人付き合いが下手すぎな上に口下手で正直いいところなんかないよ。
会社でも便利屋扱い、町内会でも皆の嫌がる仕事を押し付けられるし。
人生も半分来て小学生みたいなことで悩んでるからね、正直終わってると思う。
でもこんな私と結婚してくれた旦那には感謝してるよ。
728可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:02:11 ID:bjNlOVCb0
損得は考えないけど、毎回毎回「この人と合わないなぁ」とか
「この人グチばっか言ってる」とか思ってしまい、全ての人と
話を楽しむことができない。旦那や家族以外とは。

人を軽蔑はしてないけど、とにかく「合わないなぁ」とは思う。
自分には2ちゃんだけの関係が一番かな。
729可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:07:09 ID:wI7rZwZ10
日本人女の唯一のとりえはダイエットにかける異様な情熱。
カリンのようなきれいな脚になりたかったら、人前でさらせる脚になりたかったら、とにかくやせること。
あと20キロやせろ。
人間扱いされたかったらな。
やせ方が全然足りない日本人女。
ただでさえスタイルひどくて顔ぱんぱんのくせに、おまえらめし食いすぎ太りすぎ。
豚みたいにがつがつ食ってみっともねーー。
筋肉つける?
一人前にそんなハイレベルなことするより先にやせろや。
ダイエットするなら目標体重よりさらに20キロやせろ。
でなければ人間扱いなどされるわけがない。
顔ぱんぱんなのに髪をアップにして溺死体のように膨らんだ顔をわざわざ強調させてるやつって何なの?馬鹿?wwwww




美脚のカリン16歳  検索
730725:2008/08/04(月) 20:14:12 ID:Xy5Eo4jkO
>726レスありがとうございます。時間がもったいないとは、付き合いより、自分磨きに時間をかけてるのかな?(違っていたらすみません)私も園ママや近所の井戸より、自分のプラスになる事に励んでます。
731725:2008/08/04(月) 20:22:35 ID:Xy5Eo4jkO
>727さん、レスありがとうございます。
727さんの良いところを見て、ご主人さんはご結婚を決意されたのでしょう?きっと素敵な方ですよ!ここのスレを見ると同じ気持ちの方がいて、私だけではないんだなって元気でます。明日からまた頑張りますか。
732可愛い奥様:2008/08/05(火) 00:38:11 ID:stMiFYdu0
>>726さんに同感です。
人と付き合う時間が損してます。
733可愛い奥様:2008/08/05(火) 02:31:43 ID:S+Bzc5F00
>>724
分かります。
2ちゃんには凄くバランスの取れた人もいるけど、基本生真面目で潔癖な人が多いと思う。
自分は性格診断みたいので、人間関係において相手がどういう内面の人なのかという事を
理解してからでないと動かないが、他の人はそこまで深く考えなくても付き合っているもんだ
みたいな言葉に凄く納得した。
734可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:44:14 ID:+WXZiWTa0
2ch見てる人って、総体的にはもの凄い人数だけど
身近には信じられないほど、見ていない人が多い
よね。
ネット自体、やる時間ないみたいだよ。
735可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:53:36 ID:iY+07BLA0
>>734
見てても黙ってるかと。
736可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:57:34 ID:tIbgIDEx0
べっつに729に好かれたくない。メリットないしねw
737可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:50:01 ID:YPxEhKG70
彼氏や旦那はできても、友達ができないのは何故なんだろう。って考えた時に、
多分、私は常に相手の一番でいたい人間なのかもしれない。
寂しいと思うのは、他人と比べた時。私オカシイんじゃないかと思う。
でも、自分は一人で行動するのが好きだし、楽だから、仕方ないんだよな。
同じ様な人いる?
738可愛い奥様:2008/08/05(火) 10:17:51 ID:A0BxmhtU0
私は人と付き合う時間がもったいないし損だから付き合わない、ってのはないなぁ。
そう思うには、自分自身が変なヤツで対人スキルが欠如したダメ人間って意識が強すぎる。
なんかこう明るく前向きで、穏やかな「一人上等」みたいになりたいわ。
739可愛い奥様:2008/08/05(火) 10:38:01 ID:mGE/5egR0
私はものすごいお金があったら友達付き合いしたくなるかも。

私も友達と付き合わない理由は、お金と時間に制約があるから、だなあ。

金稼がなくてよくて、家事しなくていいなら、かなり時間に余裕が出来そう。
暇で、金に糸目をつけずに好きなだけ使えるなら、人に付き合うのも悪くない。
いろんないい経験出来ると思うし。
740可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:14:59 ID:pU7n3P2b0
>>737
わかる!
親しくなった相手の友人関係がかなり気になる。
話が弾んで楽しい時はそうでもないんだけど
会話が途切れたりつまらなそうな態度をしてると
私じゃない人と一緒にいたらこんなこともないんだろうなあって。

そしていくらこっちが気が合いそうだから深く付き合いたいと思っても
相手にとっては友だちの中の末席みたいな扱いだと
こっちからはそれ以上進めない。
自分に自信ないくせにプライド高くて独占欲強いんだと思う。
なのに相手には縛られるの嫌いだなんてどうしようもないけど。
ホントは友だちとの距離感をもっと大事にしつつ気楽に付き合えたらいいな。
741可愛い奥様:2008/08/05(火) 12:26:35 ID:c0sgeY8V0
友達が多い人って、適度な距離感保って自分から見たら「ちょっとドライ過ぎるんじゃないの?」
くらいの付き合い方してる。
ただ、私としてはあまりドライな付き合いって好きじゃないからそういう付き合い方されると
ちょっと自信なくして自分から退くかも。
距離感に対する感覚が合う同士つきあうのが、なんだかんだ一番いいんだろうね。
742可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:07:44 ID:stMiFYdu0
前は3人以上で合うのはニガテ、自分と相手の2人だったら
それほどニガテでもなかったんだけど、今はそれすらニガテになってしまった。
誰と話をしていても楽しく感じなくなってしまった。
人とは一定の距離を置いて、あたり障りない話しをしていきたい。
悪口なんてまっぴらゴメン。
743可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:35:19 ID:lICYN3nB0
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
744726:2008/08/06(水) 00:52:19 ID:mOZplQIx0
>>725さん
自分磨き6割、ひとりでほっこりタイム4割・・という感じです。
すきな勉強や趣味の時間以外で、どうしても避けられない人との
しがらみを、ゆっくりできる時間に持ち込みたくない。
その時間を割いてまで人と関わるのは人生損しているように感じます。
745可愛い奥様:2008/08/06(水) 02:06:23 ID:hEQRKHYw0
>>741
言えてる。自分と同じくらいの距離感が好きな人っていると思うんだけどね。
それが判るほど人と付き合わないから結局出会えない、出会っていても判らないw

私は濃い関係は苦手で避けてるんだけど、でも薄い関係なんだったらそれは友達づきあいしなくてもいいじゃん、
ってなってしまい、結局人付き合いしない人になっちゃってるw
746可愛い奥様:2008/08/06(水) 02:45:55 ID:CAzvKOOj0
>>737
うわ、すっごい分かる。私もそうだ。
すごい気が合って話が楽しくても、「こないだ友達と二人で一緒に旅行行って〜」とか聞くと、
「私より仲いい友達いるんだ。じゃあ私と居る時よりその人と居る時のほうが楽しいんだろうな。
そういう人が既にいるんじゃ、私なんかその人以上の存在にはなれないや。ではその人とお幸せに」で終了。
他人と比べると寂しい、も一緒。
一人自体は気楽だし、趣味は読書・ネット・テレビだし、会話も苦手。
だから一人が好き。
でも友達がたくさんいて、わいわい集まるのを心から楽しんでる人を見ると、
確実に自分は人生損してるんだろうな、と思う。
それこそ、大きい事から小さい事までたっくさんの面で。

結局は私って負けず嫌いなのかな、と思うよ。
友達のランクや数で負けたくない。
でも実力(と言うのはおかしいけど)がないから勝てないんだけど、
負けを見るのが嫌だから「人付き合い」という土俵に乗る事から拒否してるんじゃないかと。
他にも、年収とか旦那の実家の金持ち度とか住んでる部屋の広さとか着てる服の値段とか、
色んな所で「負けた」って思わされたくない。
人と比べて、自分の方が上だって思わないと安心できない。自分に自信がないんだよね。
なのに実力もないから常に劣等感でいっぱいで、それがしんどくて目を背けて逃げてるだけ。
ちっぽけな自分に更に自己嫌悪…。
747可愛い奥様:2008/08/06(水) 08:45:54 ID:e6haQhf00
>>742
悪口ばかり言う人がたまたま身近に多くいたんじゃない?
私の周りはそんな人はいなかったなあ...。
どちらか言うと距離置きながら付き合う人が多かったから。
それでも縁切れたけどねw
748可愛い奥様:2008/08/06(水) 08:48:02 ID:e6haQhf00
>>746
そこまで自己分析できれれば、そのうち気の合う出会えるんじゃないかなあ?
あとはそこを反省して治せるかどうかだよね。
難しいんだけどね...。
私もそういうところあるからすごい良くわかる。
749可愛い奥様:2008/08/06(水) 08:57:31 ID:BLsWiyjQ0
>>737
>>740
今までずっとスレ読んできたけどここまで あなたは私??ってなレスは初めてだ。
私もやっぱり相手に一番でいたくて、一番でないならいらないと思ってしまう。
寂しいと思うこともあるけど、基本的には一人大好き。
子蟻でパートしてるし、夜や休みの日は旦那とくっついて過ごしたいから、自由な時間が限られてるせいかもだけど、
空いてる時間は自分の好きにしていたい。

パート先でひとり仲良しができて、パートの後その人の家でお茶飲んだり、スーパーに買い物行ったり、
飲みやカラオケも行ったりして久々に友達づきあいも楽しいかなって思ってるけど、
その人には昔から家族ぐるみで仲良くしてる人がきちんといて、でもそちらとはなかなか会えないので
普段の暇を私で埋めてる感じ。
私にとっては一番親しくしてる人なんだけど、彼女にとっては違うんだな。。。
でも私にはそんな濃い関係はマンドクサなので、今の状況はいいんだか、寂しい状態なのか。。。

750可愛い奥様:2008/08/06(水) 12:06:45 ID:Iew2Uatm0
>>749
737ですが、
気持ちよくわかる。
同じ職場で気が合う人が出来ると仕事行くのも楽しくなるし
プライベートでも付き合えるなんて更に楽しそう。
しかし相手には深く長い付き合いの親友がいて…
ただそこで「自分と相手の関係はその人とその親友との関係とは別もの」
って感じに考えられる人は全然悩まないんだろうね〜
で、実際そういう人が多いんだと思うし。

以前中山千夏と言う人の本に
「自分の友だち同士が自分を差し置いて仲良くなるのは大歓迎」
って書いてあって、すごい余裕だなあと思った。
自分だったらまず「何で私にも声かけてくれなかったの?」って
二人への妬みで絶対グダグダになりそうだから。
中山さん曰く‥友だち関係は人から人へと繋がるもので
「この人は私のものと独占するのはそもそも相手に失礼だ」と。
いや〜心の狭い自分にはとうてい無理だと思ったけど。

それにそのパート仲間の方みたいに
深い付き合いの親友がいる人っていくら新しい友だち出来ても
その親友以上の立場には決して置かないという人多いよね。
それが友情と言うのか何か義理人情?みたいな気もするし
ある意味閉ざしてるというか。
う〜んいくら考えても友だちってよくわからないな。
多分考えるものではないんだろうけど。
長文失礼しました。

751可愛い奥様:2008/08/06(水) 12:17:01 ID:Iew2Uatm0
↑↑
すみません
737じゃなくて740でした。
752可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:25:26 ID:aP5BysWk0
私は「友だちの中で一番になりたい」気はないけど
相手が「友だちと○○行って」という話を聞くと、そういう友だちがいていいなぁ
と思った時期があった。
今は「ふ〜ん」って感じだし、あなたにとっての「友だち」ってどんなこと?って
思ってしまう。
753可愛い奥様:2008/08/06(水) 17:41:09 ID:FN6gXzFC0
友達の多い人を観察するとやっぱりマメだよ。
近所の幼なじみ、中学高校大学の友人達とマメに連絡を
取り合ったりして会い続けてそれぞれ学生時代の友人を大切にしている。
あとやっぱり性格的に魅力的だったり社交的。
前の職場が一緒で仲良くして貰っているけど節目節目で連絡をくれたり、
月に1回ペースでご飯食べに行ってる。
正直、彼女を羨ましいと思うけど今まで彼女の人柄の良さで築き上げてきた
ものだから納得。
754可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:25:35 ID:A7qnvLhp0
悩んでた時期もあったけど自分の性格では友達づきあいは無理という事で納得が出来た
めったに連絡しない、無愛想、真面目だけが取り柄でつまらない
でも職場にはたまにランチする程度の仲良しの人たちは出来たし
家族からは大事にされてるから不満は無い
上のレスにもあったけど平日は仕事、休日は家族と過ごしたいし
買い物や趣味も一人で楽しみたい
755可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:40:14 ID:ez6rBq1i0
>>753
マメなのが良い風に取られる人と、そうでない人いるよね。
気に入った人にこまめに連絡を取ったりしても、相手は
うっとうしく感じたり迷惑に思ったり、果ては距離無し認定されたり。
難しいね。
756可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:42:40 ID:VOjUxk3q0
マメなのを良い風にとる人と、そうでない人がいる、とも言える気がする。
同じマメな人を見ても、受け取るほうの性格でもだいぶ違うっていうか。
757可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:08:09 ID:aP5BysWk0
仕事で一緒になる人が、しょっちゅう携帯いじって誰かとメールしてるけど
そのメールを受け取る相手もメール好きなんだな。と思う。
自分は主人以外メールする人がいないし、主人以外とメールのやりとりを
あまりしたくない方です。メールが着てもうれしくない。メールですら人と
接するのが面白いと感じなくなってしまった。

自分に多いに問題ありなんだろうなっ。
758可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:12:38 ID:kbnbFHqb0
友達多い人ってマメな人多いかなあ?
自分の周りだと、自分から連絡とらない人ほど周りからのお誘い多いっぽい…
かなりの距離梨でみんなからちょっと避けられてる人ほど
メール、年賀状、暑中見舞いに至るまで欠かさなくて必死なほど。
でも年賀状は毎年エコーはがきで何百枚単位と微妙に倹約家だったり。
759可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:14:19 ID:WANo/lqQ0
そんなに人のやってる行動知らないわ、しかも統計とれるほどw
760可愛い奥様:2008/08/07(木) 01:00:21 ID:1j+kTBCrO
休み時間が憂鬱なのは
大人になっても変わらなかった…
今月から昼休みは仲良くおしゃべりの職場に異動。
早くも愛想笑いに疲れた。
さっさと食事済ませて昼寝か読書がしたいよ。
群れに入ってないと心配してくる人がウザいんだよね。
一般的には気配りできるいい人なんだろうけど
自分はその健全さを胡散臭く感じている。
761可愛い奥様:2008/08/07(木) 04:47:25 ID:ucpE/HJZO
確かに極たまーに寂しい時もあるけど、リアルで人と話すより
2ちゃんやってる方が、ずっと楽しいし充実感がある。
こんな私は、もうヤバい領域に踏み込んでいるんだろうか…。
762可愛い奥様:2008/08/07(木) 08:26:39 ID:gbH3wxGN0
>>761
(・∀・)人(・∀・)
そういえば、小学生の頃から下校時に意地悪言ったり、二人で組んで仲間はずれにしたりする
近所の同級生と一緒に帰るより、一人でぼんやり考えごとしながらブラブラ歩くのが好きだった。
763可愛い奥様:2008/08/07(木) 09:11:09 ID:5T5ZRJW/O
ずっと「旦那がいれば友達いらない」と思いつつ、
若くして逝っちゃったらどうしようと心配してたけど、
死別より離婚になる方がダメージ大きいかもしれない…。
自分を否定されて去られる分、もう二度と立ち直れない気がする。
昨日、旦那と初めて大喧嘩して思った。
764可愛い奥様:2008/08/07(木) 09:40:32 ID:kbnbFHqb0
>>759
自分から言ってくるんですよ、どちらのタイプも。

友達多くていつも予定ぎっしりの人は「自分から連絡することってないなー。
電話の着信を見て、相手によって出るか出ないかで繋がってる感じ?」だそうで。
確かに私から連絡するけど向こうから連絡来ない人って何人かいる…
距離梨さんは実際年賀状にそういう文章(枚数多くて大変とか)がびっしり印刷されてくるから。
電話もメールも多い。周りの人みんなに対してそう。マメすぎるのも難…
765可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:17:20 ID:/WvFr+vN0
>764
「友達が一人もいなくて寂しいけれどいらない奥様」以外書き込まないでください。
766可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:01:55 ID:kQtOMAwx0
以前住んでいた所では、噂話や悪口を言う人にほとんど出会わなかったんだけど、
今住んでいる所では役員仲間の人とかに、それほど親しくもない私に対して
自分の気にいらない人の悪口を言う人が結構多くてびっくりする。
多分私が全然知り合いも友達もいないから、言い易いんでしょうね。

それにしても友達どころか知り合いすらできないや。まいっかー。


767可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:29:34 ID:iFez/9DL0
>>761
子供のころ、近所の女の子たちで遊んでいて
周期的にそのメンバーの一人(順繰り)が
スケープゴートにされた。
翌日何事も無いように遊んでいたけれど
私はそのグループに戻らなかった。
何回か誘いに着たがお断り。
一人で本読んだほうがよっぽど楽しいわ。
768可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:22:07 ID:7YQYCSxE0
767みたいな人はスレタイに合ってないと思うんだけど。
寂しいの???
769可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:29:47 ID:nTLgZUF60
>>768
寂しいけど”いらない”に当てはまるんでないの。
770可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:48:11 ID:WANo/lqQ0
どっちにも当てはまる人のスレなんだってば、ここは。
「いらない」にしか当てはまらない人、
「いらない」ことについてのみ言及したい人は
ただの友達いらないスレ建て直したらいいと思う。
771可愛い奥様:2008/08/07(木) 16:32:39 ID:mR3zZRd90
せめて「友達が一人もいない」という共通項だけは守って欲しい。
772可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:17:49 ID:O3VBDnZy0
なんか、自分語りが好きな人に目を付けられる事が多い。
で、メールのやり取りが始まるんだけど
その人はいつも自分の事ばかり書いてよこしてきて
私が振った話題はスルー。
毎回自分ばかりが会話を拾って返している事に
空しさを感じて交流はストップ……。
気にしすぎなのかな?
こちらも興味の無い話題には反応しないで
ひたすら自分の事を話せばよかったのか。
なんか疲れました。
773可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:24:08 ID:4rVcWDS70
気の使いすぎなんじゃない?
774可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:29:43 ID:O3VBDnZy0
>>773
確かにそうかもしれません。
妙なところまで気にして1人で勝手に疲れてる感じです。
人といるといつもその人をいい気持ちにさせなきゃ!って思ってしまって・・・。
なので1人が楽です、たまに寂しいけど。
775可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:48:05 ID:BUGl0EnF0
>>772

私は>>761さんとまったく同じ考えをしていて、相手に対しての不信感や
同感・共感できないところから、人と接することに疲れて人からどんどん
離れてしまってるんですが、気にしすぎということはないと思います。
相手に合わないんですね。
最近、グチばかり言う相手に呆れて交流やめました。
776可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:51:16 ID:BUGl0EnF0
私は元から人を信用してません。
人は内心何考えてるかわかんない。人ってこわい。
人は平気で裏切る。旦那や親以外は信用できない。

友だちはいらない。旦那がいれば全然寂しくない。満足。

です
777可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:52:36 ID:l7L+MoRM0
旦那が裏切らないといいね。
778可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:02:00 ID:4rVcWDS70
私は旦那にも裏切られて完璧なウツになったよ
人間なんて信じられんわ
779可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:29:29 ID:joiHtid00
私は子供の頃からとにかく見栄っ張り
家が貧乏だったからコンプレックスがあったんだと思うんだけど
友達と遊ぶのにもバカにされたくなくて
洋服やらなにやら気を使いすぎて嘘つきまくって疲れて終わる
大人になっても変わんないなー
すっぴんも貧乳も旦那にしか絶対見せれない
悩み相談も2chでしかできない
人にどう思われるかバカにされないか気にして疲れてばっかり
疲れるからほんとは家から1歩も出たくない

自分の弱みから家族問題までなんでもあっけらかんと話せる人って凄いなぁ
自分に自信があるからできることだ
780可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:10:40 ID:8/iUytD20
そういう人は自分に自信があるだけじゃなく
話す相手を疑ってないんでしょうね

私も弱みははなるべく隠したい
弱みを見せてる時って
相手より自分の位置を下に置いてるようで
何だか居たたまれない
だから軽い悩みは話せるけど深くなる程話せないかな
781可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:34:45 ID:8MOB712Z0
私も弱みは極力見せたくないな。
人間関係なんて脆いもの。
関係が破綻したら、面白おかしく吹聴されるもん。
今まで何度もそういう事があったよ。

でも、言わないと
水臭いだとか心を開いてないだとか言われるんだよね。
弱みを見せ合うのって喩えが悪いけど
人質交換してるみたいで抵抗がある。

782可愛い奥様:2008/08/08(金) 10:15:41 ID:nevW2JzY0
私は全部出しちゃう派。
嫌われても見下されても自分がイイと思ってやってることはイイ。
って思ってるような図々しいところあるからw
気をつかって仮面被って生きることの方が数倍ツライんだよね。
783可愛い奥様:2008/08/08(金) 12:20:52 ID:8MOB712Z0
>>782
偉いなぁ…自分にはできないから
オープンな人ってそれだけで尊敬するよ。
782さんにはお友達はいないの?
隠し事をしない人は友達が多いイメージがあるんだけど。
784可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:43:21 ID:gA2jvC8W0
何でも喋ったら足許すくわれるよね
自分は理由はないけど、あまり自分のこと喋らないし知られたくないなっ
785可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:46:11 ID:1fzCV83C0
>>783
出かけていたからIDが変わっているけれど>>782です。
尊敬なんてとんでもない。
完全な社会不適合者ですよw
オープンって言うか始めの内は仮面かぶっていたんだけど
元々の性格が隠しことの出来ない雑な人間だから、
ある時、「もういいや!」って開きなおっちゃったw
友達は過去にはけして多くはないけれどいましたよ。
今でも友達と思ってくれている人はいると思うけれど、
誤解されたり見下されたりが面倒だから自分から離れました。
もう少しお互いに角がとれてさらに縁があれば復活するかもしれない
ですが。
格好悪いことって、じつは格好いいことなじゃないかな?って最近
思えて来たw
786可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:47:35 ID:S611mGFT0
素の性格を出すといつもいじられキャラになってしまう(´・ω・`)
787可愛い奥様:2008/08/08(金) 17:40:07 ID:yML8E4jl0
親しみを込めたイジリならあってもいいと思うけど
それなくしたらすごい殺伐しそう
腫れ物に触るような会話しかできなくなる
788可愛い奥様:2008/08/08(金) 18:09:42 ID:pXMFiHfT0
でも他人をあまり信用しない方がいいよ。こっちがいい人だと思って
>>781みたいに何でも喋ったり、相談したりしても、結局都合よく、面白おかしく
悪口のネタにする為だけに、近づいてきたスパイみたいな人もいたりするから。
789可愛い奥様:2008/08/08(金) 18:59:57 ID:E+a/KYyd0
人はもともとあまり信用していないよ
どんなに昔、仲良かった人でも平気で裏切るの知ってるしそれは身をもって
わかってるから...
だけど、中には信頼のおける人もいるから少しは心開かないと仲良くできない
なというのはある
790可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:46:49 ID:am+dlTJ10
私も、友達の「一番」になりたいと思う気持が強くて、
結局友達一人もいない・・。
ダンナは私の一番と思っていたけど、最近、
飲み屋の女とメールしたりしてることが判明。(今度会える?みたいな内容の・・)
もう自分の感情も人格も全否定されたようで、
苦しいです・・・
791可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:00:35 ID:fKHYKCSB0
私も見栄っ張りなところがあって、自分を良く見せたいと思ってしまう
ゴミ捨てに行くのも変な格好じゃないかな、と気にしたり
優しい性格に見られたくて無理にそういうふうに振舞ったり
だから友達できないんだろうな、と思う
友達多い人はオープンな感じがする
792可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:14:30 ID:8/iUytD20
天真爛漫で人見知りせず明るくて…自分とは真逆で昔は憧れてたけど
今、娘の友だち見てるとそういう子は友だちの中で浮いてる感じ。
ある程度は引いたり疑い深かったりしてるほうが無難かも。
793可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:04:38 ID:KpD6CLfc0
>>790
会社のオッサン2人に、飲み屋女へ会えない?メール送った後の
返事メール見せてもらったことがあるけど…
いちおオッケーしてるんだけど、きゃぴきゃぴ文面の営業トークで
実際会えたことは一度も無いって言ってたw
なんでそんなメール送るのかって聞いたら、ていよく流されるの知ってて
面白半分、ハンター気分だとかなんとか。
男にオンリー求めてもダメだけど、必ず多少なりとも浮気するし・・
でもあなたが一番だYO

794可愛い奥様:2008/08/09(土) 01:28:43 ID:WG9nrgSu0
私も友達全然いないけど
この板のお陰で楽しい事がある。
優しくて真面目な人が多いから居心地がいい。
見知らぬ可愛い奥様な皆さん大好きだ、いつもありがとう…。
795可愛い奥様:2008/08/09(土) 10:35:48 ID:01yHNndkO
旦那と実家の家族だけが心の支え
彼らの前でしか素の自分になれない
あとの自分は仮面でいつもオドオドしてる
人一倍気にしいでいつも他人に気を使ってきたのに、その結果がこれかと思うと、寂しくて悔しい
最近新しい職場で仮面が剥がれてきて浮きつつある
ざわざわ悪口が聞こえてきて、またこれかって感じ
金銭的に働かざるを得ないんだけど
また人間関係で悩んで傷つくなら、早めに辞めようかな
796可愛い奥様:2008/08/09(土) 12:40:53 ID:0gkRK2Jw0
友達別にいらないんだけど、元々人に好かれない(なんだか妬まれる部分を持っているらしい)ので、
敵視してくる人が本当にうざったい。
そーいう人はどうしたらいいですか?ひたすら無視ですか?
797可愛い奥様:2008/08/09(土) 16:05:00 ID:yX/TDrG50
>(なんだか妬まれる部分を持っているらしい)ので、

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
爆笑したw
798可愛い奥様:2008/08/09(土) 18:13:44 ID:fluvvYGh0
敵対視してくる人って、良くも悪くも興味があるから敵対して来るんじゃないの?
どうでも良かったら、相手にしないでしょうし。
799可愛い奥様:2008/08/09(土) 21:33:56 ID:ewAN+Jty0
>(なんだか妬まれる部分を持っているらしい)ので、

あるある。1人だけ涼しい顔しちゃって・・・とかすかしてるとか言われたなぁ。
>>798
あっちは興味あっても、こっちは全くないんだ。絡んでくんなよといつも思ってる。
800可愛い奥様:2008/08/09(土) 22:50:33 ID:nE+EM2JH0
無視してるといつまでもやってきませんか?
そういうことを何の疑問の抱かずに一方的にやてくる手合いって
こっちが無視してると付け上がる一方なので、最近はきっちり
やり返すことにしています。
例:しょっちゅうチラ見される → ガン見し返す

それで向こうはやっと自分がやっていることに気づくよね。
801可愛い奥様:2008/08/09(土) 23:04:55 ID:qpz2XTgi0
>>795
私も気にしいです。そして社交的じゃないしKYだからもう何がなんだかw
もう旦那と子供と旦那家族と自分両親がいればそれでOK な感じになってます。
数ヶ月前から数年ぶりに働き始めたんだけど人間関係に馴染めない・・・
もう人間関係出来上がってて入れないんです。私自分から輪の中に入れないから
いつもポツン。個人個人ならいいんだけど。
あと私は人を見た目で決めつけちゃうからダメなんでしょうね・・・
職場は女だらけだけど派閥やイジメはないけど、二人元ヤンっぽい人がいるんです。
それで「ダメだ、この人と合わなそう、怖そう・・」と決めつけてしまう、
もしかしたら一番気が合うかもしれないのに。私感じ悪いなぁ・・・
そうゆうのって相手にも伝わるから、案の定相手が私の悪口言ってるのを
耳にしてしまいました Orz
私も生活する上では働かざるを得ないけど、こんな状況で働くの辛い・・・
人間関係面倒くさい、そんなの気にせずいきたいのに。
長文スマソでした。
802可愛い奥様:2008/08/10(日) 01:14:09 ID:A9AzWbSy0
みなさんは好き嫌いが激しい方ですか?
私はものすごく激しい。そのせいもあって友達が1人もいない。
人に対しての不平不満が多いです。
803可愛い奥様:2008/08/10(日) 01:45:05 ID:mh0aKCb10
>1人だけ涼しい顔しちゃって・・・とかすかしてるとか言われたなぁ。

こんなこと、いつもいつも言われてきた。
凄く真面目・難しいこと考えていそう、
だから周囲は低レベルだと見下していそうとか。
本人はただ居眠りしかけ、もしくは何にも考えていないんだけどなあ。
考えていたとしても○○(お菓子)が食べたいなあ、程度。

元々細い一重の上、眼瞼下垂が生まれつきあるから
顎上げてたり見下しているような目つきになっちゃってることもあると思う。
開こうと思っても開かないんだもん、この目。
眉毛上げてもデコにしわ寄せまくっても、瞼に黒目に覆いかぶさってるんだよね。
こういう目で手術受けたらブスが美容整形した(プとしか言われないの確実だから
なかなか覚悟決められない。。
804可愛い奥様:2008/08/10(日) 04:34:42 ID:xn79BKvU0
私と同じような人がこんなにいたなんてー!!
私も好き嫌いがすごくはげしいです。
てゆーか、ほとんど嫌い。みんな嫌い。
みなさん、細木数子の占いの土星人【人の好き嫌いがはげしく、
周囲に馴染めない一匹狼】じゃないですか?
805可愛い奥様:2008/08/10(日) 04:54:24 ID:LA++33ID0
細木みたいなインチキ臭いおばさんを信じてる事自体が
あかんような気がする
806可愛い奥様:2008/08/10(日) 06:50:08 ID:7liJC73o0
>>804
天王星人(人間大好きの寂しがり屋)だけど全然間逆の私。
あの占い、当たってないと思ってるw
807可愛い奥様:2008/08/10(日) 08:11:40 ID:x4Z52n0w0
>>803
 私も自分は普通にしてるつもりでも、態度が偉そうとしょっちゅう言われてた。
鹿児島出身の父似の西郷隆盛系のギョロ目とでかい体型(170pある)のせいもある。
 ある日、デレビで秋篠宮紀子様のあの笑顔をみて「これだ!」と思った。
それから人前では、なるべくあの笑顔を作っている。あの笑顔、やってみると
感情が表にでないし、逆に冷静になれて頭の中で別のことを考えられるし、結構、便利な仮面でとってもいい。
眼尻の皺はふえそうだけど、その場はなんとか笑顔でしのげる。
 
 
 







808可愛い奥様:2008/08/10(日) 08:49:12 ID:W3Linh340



紀 子 は 大 嫌 い 

キ モ 悪 い 
809799:2008/08/10(日) 11:02:29 ID:Ckzw7W1D0
>>803
ゴメン私の長男が高3のとき二重まぶたの手術しました。
同じように何かと絡まれたり、シカトされたり。性格もあるんだろうけど理不尽な言いがかりも多かった。
どうしても手術したいと言われしたのですが、その後いい方に向かってます。

>>808
荒れるからヤメレw
「笑顔」という便利な仮面をかぶって、波風立たせず過ごせるならかぶり続けてやんよ。
顔の筋肉ピクピクしそうだが。
810可愛い奥様:2008/08/10(日) 11:51:12 ID:/+uHnR260
>>803
>>807
同じような悩みです。
たぶん私は無表情と感情表現が乏しいせいで「何考えてるか分からない」
って感じに思われてそう。
A型で相手を持ち上げたり褒めたりとサービス精神はあるつもりなんだけど
おちゃらけたり面白い要素とかは殆どないから気取ってるようにも見えるかも。
そのせいかある程度までは仲良くなれても気安く誘ってくれる人は少ない。

皆に可愛がられてる人に憧れるし私もそうなりたいけど
急にキャラ変えられないし無理そうだ。
811可愛い奥様:2008/08/10(日) 12:08:13 ID:xn79BKvU0
一人のほうが気楽で人といるより楽しいけど、このまま友達いないまま
生きていって、本当に大丈夫か不安になる。
友達がいないと、何かのときにやばくなりますか?
子供の頃から不安だった結婚式の友達集めは
式を挙げなかったから大丈夫だったけど・・・
今考えられることは、私の葬式のときは、数人しか来ない寂しい葬式に
なるんだろなってことしか思い浮かばない。。

812可愛い奥様:2008/08/10(日) 12:29:29 ID:LA++33ID0
表面は友達多そうでも実際は嫌われててお義理で葬式で嘘涙を流してもらうよりは
数人でもいいから本当に悲しんでくれる人に見送られた方がいいと思う。

友達も運次第、人のいる所に自分から顔出すと自然にそれらしい友達が出来るそうだし
みうらじゅんが友達作りは顔を会わしてちょっと話をしただけでも「あの人は友達」だと
厚かましく相手かまわずそう思う気持ちから始めろとなんかで言ってたけど。
813可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:29:04 ID:v/ItedcH0
>>811
同じ〜。
自分も友達居ないとセレモニー関係で恥ずかしいのかなーというのはあるけど普段は気楽なもんだよね。
結婚は入籍のみで済み、不安材料は葬式だけかとおもいきや、旦那は普通に交友関係広げてるから、
旦那の関係者に仲人とか頼まれやしないかという心配も。
自分の葬儀は寂しいものだろうけど、私は死後の世界に旅立つ時には家族水入らずがいいと思う。
だから旦那に、「私が死んだら家族にだけ知らせて内輪でひっそりと密葬して欲しいんだけど」
と言ったら、「密葬もなにも、来る人が居ないんだから当然密葬状態だろw」って。
まぁそうだけど、葬儀代がお香典でトントンに出来る人は偉いなぁ。
ただ顔が広いだけじゃ葬式にまでは来ないもんね。
814可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:49:13 ID:xn79BKvU0
友達がいないとできない『みんなで海で遊んで花火♪』
とか、ほとんどの人が普通にしてる『友達と飲み♪』ができない。。
全部一人でやるの寂しい。。
この前、家で一人酒をやってみたけど、こればっかりは友達と飲むのが楽しいな
と痛感しました。。

ドラえもんの道具の友達ロボットがほしい。。
必要なときだけ作動させるの。。
815可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:18:42 ID:XL7BTOqfO
お酒が飲めなくてお酒の席が苦痛な私としては
一人でも飲めることが羨ましいよ
職場の飲み会も憂鬱で仕方ない
いまだに酒飲みの扱いがわからなくて、毎回場をシラケさせちゃう
友達と飲み会なんて、羨ましくもあり、自分には拷問でもあるよ
816可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:21:11 ID:pIwc+rIr0
>>737です。友達の一番でありたいって気持ちは、私だけかと思ってたからとても嬉しい。
今(三十代)は旦那がいるけど、もし離婚や将来死別してしまったら、晩年はどうなるのか不安ではありますね。
男性はどれだけ年取ってても若い子と結婚できる場合あるけど、女性は色々不利でしょ?
このスレの人って、手に職もってたり、仕事は続いたりしましたか?

私の場合、元々人間関係が苦手で仕事は続きませんでした。
817可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:49:22 ID:A9AzWbSy0
>>804
私は天王星人の霊合星です。
AB型
818可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:01:46 ID:A9AzWbSy0
>>816
私も仕事が長続きしたことがありません。
きっと私ほど仕事をコロコロ変えてる人はいない。ってくらい
転々としてきました。ほとんどが人間関係です。
今は単発の仕事をしています。
819可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:04:43 ID:ObYqwXxt0
私も逃げてばかりの人生だな、学校、バイト、仕事イヤになったらすぐ辞めてた。
こんなんだから人間関係上手くいかない、強くなりたいと思うけど、どうでもいいや〜って
気持ちがあるね。
820可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:10:46 ID:wBBadpjY0
東京に引っ越してきてはや3年。
パート以外の友達がいない。
でもいいんだ。
821可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:24:57 ID:W3Linh340

仕事が長続きしたことがないって
友達うんぬんとは関係なくて
人間としてみっともないことだと思うんだけど。

822可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:50:50 ID:ttp4J0Tt0
寂しさはあまり感じないし友達欲しくもない
が、時折漠然とした不安に駆られる
今は夫の稼ぎで暮らしているから、友達イラネ、世間話メンドクセ
なんて強気なこと言っていられるが、ひとりになってしまったら
スキルゼロの中年おばさんだ。
女ホームレスの人を見ると他人事じゃないと思ってしまう自分がいる
ウツな話ですんません
823可愛い奥様:2008/08/10(日) 17:03:02 ID:39FCiieO0
>>818
>>801です、私は結婚前の職場では人間関係に問題なくて10年近く続けられたけど、
今の所は人間関係もお給料的にもちょっときつくなってます。次はあまり人間関係
気にせず働ける所に行きたいけど・・・そんな所あるんだろうか Orz
824可愛い奥様:2008/08/10(日) 19:26:33 ID:ObYqwXxt0
>>822
私もお金に困ったことないので働いたことほぼない・・
825可愛い奥様:2008/08/10(日) 20:03:15 ID:zEmWv/Am0
子蟻希望でいま通院中
子供は欲しいんだけど、幼稚園とか小学校のPTAとかがすっごく不安
団体行動苦手だし、うまくつきあっていけるんだろうか
すっごく気が早いのでバカみたいで誰にも言えないが、親子遠足とか
行くのが憂鬱だ

だったら産むなって感じだけどでも子供は欲しいので、どうして気持ちが矛盾するのか
自分でも不思議
まあ妊娠してちゃんと出産してから悩んでもいいことだけどさ
826可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:58:21 ID:vYsurJZR0
友達の中で一番でいたいと言う気持ちもないし好き嫌いも別にない。
いつもニコニコしてて優しそう…とか言われる(それは『これ以上嫌われたく
ない』ってだけだと思うけど。ほんとに優しいわけじゃない)。
でもそれだけ。誰とも深くならない。
私って気弱で誰にも嫌な事いえないのよなんていってる人の愚痴や自慢話の
垂れ流しの聞き役になったり、誰にでも良い顔をしているような人が私には
挨拶を無視したり、都合いいときだけニコニコしながら役員を押し付けてきたり。

>>823
在宅の仕事はダメですか。私は家に引きこもってひたすら仕事をしています。
月に4,5万くらいにしかならないけれど、それでもだいぶ足しにはなっています。
827可愛い奥様:2008/08/11(月) 00:17:55 ID:KIa3jMI/0
子供が欲しいっていう人はなんで?
これから産まれて来る子供って幸せになれるのかな...。
自分がそこそこ幸せに生きて来たから、子供にも同じことを味合わせたいと思うから?
それとも、子供は子供でただ欲しくて可愛いから?
いや、べつに煽るわけじゃないんだけど。
828可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:07:49 ID:dbzcBZ+90
私はずっと嫌われて生きてきた。ずっと友達がいない。
気の合う人は2,3できたことがあるけれど・・。
自分程嫌われて友達がいない人なんていないんじゃないか、って
ずっと思ってたけど、このスレの中にも嫌われてはなくても
友達がいない人がいて、なんだかほっとした。

そして、全く友達が欲しいという気がおこらないんだけど、
それに関しても全く同じ考えの人がいることに、なんだかほっとしました。

本当は自分のそういう考えが世界を狭くしているのはわかっているけど、
きっと今後も友達が欲しいという気にならないと思う。

でも、それでいいのだろうか・・ 自問自答の日々です。
829可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:31:31 ID:g8FkJJ6rO
集まりなどで、前後の空き時間や休憩での歓談が苦手。
いつも一人でいるのは浮いてるだろうな。

仕事は長く受付やってたので接客には慣れてるのにプライベートだとキョドってしまうわ。
830可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:37:34 ID:qQTqP5tAO
私もすぐ嫌われる。人と話すのメンドイから一線ひいてる。雑談はしない
行事が終わると会話なしで速攻帰る。
人に気を使うのはもう嫌。
831可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:49:51 ID:FbYJSBGZO
>>825
親子遠足は子どもと一緒にいればいいじゃん?
上の子の時は運良く近所で気の合う人が居て助かったけど
下はこれから入園なので他のママさんより年上だろうし
気を使われるのも使うのも面倒だからポツーン決定w

PTA関係は地域性にもよるけど世間話ができる程度のスキルがあれば無問題だよ。
深い付き合いをする必要ないもの。
気楽に〜
832可愛い奥様:2008/08/11(月) 02:49:21 ID:Cxahz0Jr0
自分は社会人になってから、職場の人たち全員にまでは
嫌われたことはないと思うけど、嫌ってくる人はあから
さまな態度で自分を避けたりしてた。「あぁ、この人は
私のことがかなりキライなんだな」と思う。若い頃は、
それでも自分を嫌っている人にも話しかけたり、きちん
と挨拶だけはしなくちゃって心がけてきたけど、今、
中年といわれる年齢になってからはそれはもうしない、
というかできなくなった。状況は若い頃と変わらない。
露骨な態度で嫌ってくる人は数人いるなかで仕事を続け
ている。
833可愛い奥様:2008/08/11(月) 03:13:57 ID:FfROu8XU0
母になるということ 【陰謀王国】
 
日本女子柔道界を長らく牽引してきた谷亮子選手が、
北京オリンピックの準決勝で敗退した。
 
谷選手の身体的なコンディションは、
長年の選手生活における疲労の蓄積や、たび重なる怪我などにより、
そして、まだ幼く手のかかる愛息の世話などによって、
おそらく万全ではなかったことだろう。
 
そうした要素を差し引いても、
実力的には現在も世界最高クラスを維持しており、
今大会でも充分に優勝を狙えるポジションにあった。
 
準決勝戦も、『教育的指導』による僅差での判定負けで、
その後の三位決定戦でも、格の違いと自力の差を見せつけているのが、その証左だ。
 
これまでにも、谷選手は、
今回以上の悪条件の中、国際線での数々の勝利を修めてきている。
 
それが今回のオリンピックで、
実力を発揮しきれなかったのは、なぜだろうか?
http://tirmun.net/prince+index.htm
834可愛い奥様:2008/08/11(月) 03:35:45 ID:tdfGNzY70
友達多い人って、電話魔だったりメール魔だったりする。すごくマメに連絡してくるよね。あちこちにしてる。
そういうのが楽しいと思える人なのかなぁ。

でも、わたしと話したことを、すぐにまた別の人との会話でベラベラ喋ったり、
別の人と話したことを、私にベラベラと喋ってきたりするので
軽薄な感じはする。
835可愛い奥様:2008/08/11(月) 03:43:43 ID:CzK5vwmi0
>友達多い人って、電話魔だったりメール魔だったりする
そんなこと無い。
数少ないメールでもちゃんとお互いやり取りあるんだよ。
しかし数のせいではなくこっちにはメールが来ない。
自分が出せば返事としてならくれれるんだけどさ。
ただ単に人望が無いだけなんだよ、回数だとか
楽しい楽しくないという個人の好みだとかのせいにするのは止めようよ。
836可愛い奥様:2008/08/11(月) 04:08:47 ID:tdfGNzY70
>>835
そうかなぁ?人望が多くて自然に人が集まってくるような人は別にして、
学生時代からの友人を無理矢理繋げようとしてる子がいるんですよ。
しょっちゅう電話してきて「○○さんが、こんなこと言ってた。おもしろいでしょう?」と来る。
なんか、あんまり聞いててユカイな話でもないので、フーンと聞き流してるけどさ。
同窓会でもすすんで幹事やってるから、そういうのが好きな子なのかなぁとは思ってるけどね。
837可愛い奥様:2008/08/11(月) 06:54:00 ID:GVqvZ2ys0
人と比べて楽しくない人生を送ってきたことは多分確かだ。
人より笑ってない分、目尻や口元の皺が出来るのも人より遅いだろう…
と本気で思ってたのに、老化のスピードだけは他人と一緒にきやがったw
それが悲しい今日この頃。

838可愛い奥様:2008/08/11(月) 10:51:45 ID:7jCB3WSL0
でも、笑わない&人と接しない(喋らない)方が皺はやっぱり出来にくいよ。
見た目も、同世代の人達に比べると5歳は若く見られる。
人間関係に揉まれてない分、苦労も少ない。

その代わり、表情は乏しくなるけれどw
839可愛い奥様:2008/08/11(月) 10:56:08 ID:7rt1GMXv0
>>836
ここは「友達が一人もいなくて寂しいけどいらない奥様」スレですが?
840可愛い奥様:2008/08/11(月) 10:59:03 ID:ooCX8v5P0
>>827
友達がいない寂しさの穴埋め
841可愛い奥様:2008/08/11(月) 12:20:49 ID:wQKm+eh40
>>827
私が子供欲しいのは、自分が親の事好きだから。
それこそ見返りを求めない愛情、無上の愛情を感じてる。
だから自分にも、そういうふうに思ってくれる人間が欲しいから、子供欲しい。
勿論そういうふうになってくれる保証はないけど、
基本的に親子の絆ってものをすごく信じてるので…。
友達いないからこそ欲しいな。
842可愛い奥様:2008/08/11(月) 15:19:13 ID:ZkdzqZkr0
親のことを好きって言える人は、きっと子供を心底欲しいって思えるんだろうね。
羨ましいです。
ぜひ、可愛いお子さんを産んでくださいね!
私は愛情を感じずに育ったし、なぜか周囲の友人知人にも恵まれずに生きてきたので
自分と同じ孤立した思いを抱えたまま生きて欲しくないから、はじめから産むつもりは
ありませんでした。
夫だけです、味方してくれるのは。
843可愛い奥様:2008/08/11(月) 15:30:51 ID:WStRRnL70
親は好きでも嫌いでもないけど、旦那の子供が欲しいと思う、愛する人の子供が
欲しいと思う。
844可愛い奥様:2008/08/11(月) 15:47:02 ID:ZkdzqZkr0
子供って結局、親のエゴで産まれてくるんだよね?
産みたいから産む、寂しいから産む

では、産まれて子供は、、、?そこまで考えない
ものなのかな、普通は、、。
845可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:03:52 ID:WStRRnL70
>>844
そこまで考えもしない、子供がいるだけで家庭がぱーっと明るくなるよ。
846可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:12:19 ID:5VBzs78L0
>>844
子供に「産んでくれって頼んだわけじゃない」って言われたら何にも返せないなぁ
と、時々考えてしまう。

子供が自分にとってかけがえの無い存在になると思ったから
産んだんだけど、実際育ててみるといろんな葛藤とか
育ててみてから分かる事とかもあって
喜びと後悔が日々入り混じってるという感じなんだよね。

産んで良かったとは思ってるけど、ここでも出てたママ友関係で悩んでた時は
こんな事で悩むって分かってたら、産んでなかったかもとか思ってしまったし。
スレ違いになったしまったな、スマソ。
847可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:38:51 ID:dJWzbedo0
子供がいるだけで家庭が明るくなるのは、まだ小さい内だけじゃない?
個人差もあるだろうけど、中学生と高校生の男女がいる叔母の家庭はは、
まさに今、家族崩壊状態だよ。
旦那は浮気して出てっちゃうし、叔母も精神的に病んじゃって薬が
手放せない状態。
上の子(男)はニート状態だし、娘の方は拒食症で入院してる。

元同僚の娘も上のお姉ちゃんが心臓に病気が見つかって手術するしない
で悩んでて大変そう。

子供がいても、いなくてもどっちにも苦労があるんだなあと思ったよ。
848可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:40:00 ID:WStRRnL70
>>847
そんな家庭ばかりではないよ・・
849可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:41:37 ID:z9tGc8Gv0
人間にとって大切なのって、小さい内の数年間だけじゃなくて
長ーいその後の人生なんだよね。
親の手が放れた後、どう生きぬいて行くか。
850可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:53:08 ID:XJCcbCsL0
>>848
もちろんそんな家庭ばかりではないけれど
何も問題か変えてない家庭の方が少ないよ。
何も問題ない>>848さんは幸せな方だと
思うよ。
851可愛い奥様:2008/08/11(月) 17:48:01 ID:wZAfxInV0
個人差ありすぎ。
852可愛い奥様:2008/08/11(月) 19:16:03 ID:dbzcBZ+90
子供欲しいと思った時もあったけど、今はかわいいワンちゃんが2人もいるから
子供はいらないかな。

ま、こんな性格だから親になる自信もないし。
853可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:58:30 ID:5hmRSOqQ0
>>847
私の親戚のおじさんは子供がいなかったんだけど
65歳過ぎた辺りから急に養子が欲しいと言い出して
親戚の人達に手当たり次第養子にならないかって声かけてたのを思い出した

今は子供がいなくても平気だけど年を取ると色々と考えちゃうんだろうか・・・
寂しいのは慣れっこだけどこれ以上寂しいくなるのは嫌だな
かといって私も親になる自信もない

854可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:18:52 ID:FD9q260z0
>>821
仕事が長続きしたことがないって
友達うんぬんとは関係なくて
人間としてみっともないことだと思うんだけど。

人それぞれ色んな人生があるのに、平気でこういう言い方する人は、みっともなくないのかなあ?
855可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:21:10 ID:kYU5f4ZZ0
スレタイに関係のない罵り合いをまたくり返す気か。
856可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:22:39 ID:dbzcBZ+90
確かに長続きしている人はそれなりに人間関係で悩んだりしたことすらなさそうなほど
生き方が上手いというか敵をつくらなそうな人多いし、自分みたいに長続きしない人は
「それなり」なんだよね・・ orz
857可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:53:14 ID:xD5ldI5fO
友達いなくて平気というか、もう面倒くさくてしょうがない。
でもメールのやり取りできるのは旦那1人だけというのはなんか寂しいし惨めな気持ちになる。

自分の人格に問題あるのはわかってるが、なかなか改善できない。

不意に知人に、「友達いなさそう。いつも1人で出歩いてるけど友達いないの?」とか言われたら凹む。

せっかく友達できても、後々からメンヘラで虚言癖あって手癖悪い人だったとか裏の顔知ったりして、軽く人間不信になる。
「類は友を呼ぶ」というからまた自分に問題あるからかと凹む。
ああ面倒くさい。
858可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:56:25 ID:goQA+W540
昔は「他人からどう思われるか」ということに、固執していたが
最近それってどうでもいいや!と思うようになった
友達いなきゃ悪いのか?ミョーな開き直り
859可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:33:59 ID:TWZk3rAf0
>>858
同感。
ただ「友だちが財産」とか言う人がいて
他人同士でもそんなに信じられる関係を結べるのはちょっと羨ましい。
しかしそこに行き着くまでには努力とか気遣いとか我慢とかもあって
楽しい思いだけでもなかったんだろうな〜と考えると私には無理そう。

とにかくかなりの面倒くさがりいで電話かけるのも苦手だし
多少の寂しさは違うことでやり過ごし、会話に飢えてる時も家族とは話せるし
それ程孤独は感じない。
860可愛い奥様:2008/08/12(火) 00:01:37 ID:dbzcBZ+90
私はメールすら面倒になった。
ちっとも嬉しくない。
861可愛い奥様:2008/08/12(火) 03:42:18 ID:VeSuDq2e0
子供の頃から、女友達ってなんかウゼって思ってたけど。
ちょっと甘い顔すると毎日電話してくるわ、はあ?みたいな頼みごと
してくるわでうんざり。
だったらいっそ一人がいいな。時々、当然寂しくはなるけど
自分の好きに出来るんだから、その寂しさは当然かな、って最近思える。
862可愛い奥様:2008/08/12(火) 07:07:45 ID:Mr89YOb90
>>840
家族がいない寂しさを友達で穴埋めしてる奴もいるけどね

職場の彼氏無し三十路喪女がそんな感じ
あと既女でも友達付き合いをやたら大切にする奴の家庭事情を聞くと
たいてい旦那やその他身内と上手くいってない場合が多い
863可愛い奥様:2008/08/12(火) 08:58:52 ID:E3Nfnj0b0
それっていけないことなのかな?
じゃあ、家族のいない人は誰とも付き合わず一生一人で生きろ?
それは、あまりに酷過ぎないか?
人間、一人では生きて行けないわけで。
864可愛い奥様:2008/08/12(火) 08:59:59 ID:E3Nfnj0b0
家族だって、一生、ずうっと共にいられるわけじゃないしね。
自分が家庭に恵まれているからって、ああmり傲慢になるのも、どうかとオモ。
865可愛い奥様:2008/08/12(火) 09:27:42 ID:cXugZ4FQ0
寂しいのはつらいもんね・・・。
友達なり、家族なり、ペットなり、趣味なりで埋めようとするのは
自然な事だと思うよ。
866可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:36:24 ID:Oh6x6YOE0
やっぱり皆寂しいんだな〜
そして友だちは多ければいいってものでもなく
連絡や会う機会は少なくても心の支えになってくれるような人が
一人いれば私は満足かも
867可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:45:12 ID:CEMPgOdt0
量より質だよね
868可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:54:29 ID:8khy3nfnO
逆に、旦那と上手くいってなくても救いになる友達関係があるって羨ましいけどな。
私は幸運にも今は旦那と仲良く出来てるけど、今後もし関係が冷えたとして、
じゃあ友達付き合いで埋め合わせ出来るかっていうと出来ない。
正真正銘の独りになるだけ。
869可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:02:03 ID:wgavdibl0
うん、友達がいるいないとでは、日々の充実度も違うと思うな。
同じ一人行動でも、友達がいる、いないとでは気の持ち様もちがう。
870可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:41:02 ID:mHFm5V3r0
友達に10年ぶりに連絡をしようと思うけど
突然電話したら変に思うかな?
871可愛い奥様:2008/08/12(火) 12:34:57 ID:mqLo+YMH0
10年とはかなり期間空いてますね
私だったら暑中見舞い出してみて返事あってから電話するかな・・・

872可愛い奥様:2008/08/12(火) 16:36:23 ID:F3b5WSAJ0
>>864
友達の方が更にずっと一緒にいられる確率なんて低いと思うけど。
ここって家族至上主義と友達至上主義と極端なのしかいないんだよね。
両方バランス良くが一番良いに決まってるじゃん。
実際大半の人が家族とも友達とも程よく付き合えてるんだから。
873可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:08:17 ID:AK98iy760
別にどっちが一方だけがいいとは誰も言ってないんだが?
874可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:09:05 ID:AK98iy760
>>870
嬉しいんじゃないかなあ?
電話してあげて
自分もして欲しいから
875可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:10:49 ID:7M1PpKdz0
>872
家族の方が、別れのショックは大きい気はするけど
最初からいなければ、失った時、そこまでショックは大きくない気がする
876可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:54:37 ID:vGa6FJnm0
旦那は地元の友達約20人くらいでバーベキューに行った。
羨ましいな〜毎年毎年大勢で集まれるなんて・・・毎年の恒例行事になってる。

私も過去に一度だけサークルの集まりみたいなのでバーベキューしたことあるけど、
そこに来てた女の人達の態度がありえなくて大勢での集まりイヤになったな。
片付けとか何もしようとせず、暑い〜もうイヤだ〜車にいる〜とか言ってた。

来年あたり旦那の地元に引っ越すかもしれないけど、旦那の友達になじめるか
すごく不安だ。

今までの私は全然友達を大事にしてこなかったので・・気分屋というか、めんどくさがりです。
877可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:06:41 ID:CEMPgOdt0
>>870
連絡しようとする気持ちは良いことだと思うけど、
その人とこれからはずっと連絡を取っていくことは無いだろうね。
だって、気が合っていればとっくに連絡とっていたはずだし。
また疎遠になるでしょう。

でも本当にそういう気持ちって良いと思う。
自分は昔の人に顔を合わせたくないよ。
「この前、あの人(自分)に会った」と言われるのもイヤだし、
なんだか後ろめたい。
878可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:38:53 ID:vGa6FJnm0
私も昔の知り合いや同級生に会っても後ろめたいだけだな。
地元に帰っても誰とも会いたくないからほぼ出ないw
でも昔仲良くしてた子のことは、たまにどうしてるのか懐かしくなって
気になったりもする。
879可愛い奥様:2008/08/12(火) 21:41:40 ID:FIrZMOp9O
>>870
私もしてみたらいいと思う
久しぶり突然ゴメン、今電話していい?の一言がちゃんとあって
まずは数分間の電話だったら
自分だったら嬉しい
880可愛い奥様:2008/08/12(火) 21:52:41 ID:Ji2PQ5KK0
2ちゃんに毒されてる自分は、久々に連絡が来たらまずマルチか宗教の勧誘では?と
思ってしまうだろうなw
でも普通の人だったら大丈夫だし、数分でも話せば違うってわかるよね

881可愛い奥様:2008/08/12(火) 22:04:33 ID:aw7dbzyQ0
>>880
あったよ。
久しぶりに友達から電話があったと思ったらア○ウェイの勧誘だった。
やんわりと断ったら連絡も来なくなった。
882可愛い奥様:2008/08/12(火) 22:26:19 ID:BlqUiYhB0
高校時代のクラスメートから久々に電話があったと思ったら
アム○ェイだったよ。
最初にアム○ェイのことは言わないで、「懐かしいから会いたい」って
言うから、ちょっとだけwktkして待ち合わせ場所に行ったのにさ。
アム○ェイの商品じゃなくて、アム○ェイの会員?の人間としての
つながりの素晴らしさみたいなのを、延々と説かれて。
「そういうの興味ない」とはっきり言ったら、もうそれきり連絡ないよ。

それ以来、「久々の電話」には警戒してしまう。
水さすようで、ごめん。
883可愛い奥様:2008/08/13(水) 01:24:55 ID:j0lzLvbz0
みんなもそういう経験があるんだね。
私もあったな。
私の場合はエステの勧誘だったけど。
誰か誘うと割引してくれるみたいで
共通の知り合いにもたくさん電話してたみたい。
(後になって聞いた)
友達をお金のために利用するのか…とがっかりしたよ。
884可愛い奥様:2008/08/13(水) 03:16:41 ID:TbaNl3Gz0
自分もアムウェイの勧誘を受けたことがある。
高校の時、1年間だけ同じクラスになって、
お互い洋楽好きだったため、時々話してはい
たものの、とりたてて仲がよかったわけでも
なく。唐突の電話に、「どうして急に連絡を
くれたの?」と聞いたら、「ただ、あの頃が
懐かしくって…」とか言っていたけど、最終
的には商品を買って仲間に入らないか、とい
う勧誘だった。断ったけど。
885可愛い奥様:2008/08/13(水) 09:57:04 ID:jZTfW/2l0
突然連絡が来て、遊びに来たのはいいが、その間中、
自己啓発セミナーの勧誘された。
ご飯を食べていても移動してる最中もずっと責められ続けて
うざかった。

ま、その少し後にたまに会ってた友達ですら突然宗教の勧誘とか
ネットワークビジネスの勧誘を始めたりしたんで、
そういうのを集めやすい性質なのかもしれないんだけど。
886可愛い奥様:2008/08/13(水) 12:57:15 ID:484fZp5r0
私も勧誘されたことがあるよ。
今まで相手から連絡してこなかったのに、いきなりの電話。
話の趣旨は言わないけど「○○できたらすごくない?」とか
1人で興奮して夢語ってた。きっとアムウェイの類だと思う。
「そういうの興味無いんで」と言ったら、それ以来電話こなかったけど。

当時、1ヶ月くらいショックだったよ。
887可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:10:42 ID:HUnJVi9w0
勧誘には勧誘で返すのはどうかな?w
一回試してみたい
888可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:37:03 ID:PuYeKlNt0
↑なんかそれを実験している人のサイト以前みたことあるよ、マルチ系のスレ逝ったらあるかも
結構おもしろかった。

私はニュースキンやってる人が勧誘してきたことある(男性から)。
適当に相づちしてすごいですねー、と言って最後に『今は仕事忙しいからそれどころでない』と
言い放って終了したけどw
889可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:41:18 ID:btdyyST/0
>>870
他の人も書いてるけど結局は長続きしないよ。
私も以前、4年ぶりにメールしてみた友達がいたけど
1〜2度のやりとりだけで今はまた音信不通。
890可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:50:01 ID:03R7CiMO0
人付き合いが苦手な自分でも若い頃、よく遊んでいた友人くらいは居たんだけど。
でもねえ、結局人間、特に女性の場合結婚したりすると生活がガラリと変わるし
なんだかんだでまだ、独身、それでもいい仕事をしていたりで充実してる人なら
いいんだけど、結婚願望あるのに果たせない子だったりすると、結婚が良かった
自分は避けられちゃうんだよねえ。こちらは全然見下しているつもりなんか
無いんだけど(実は昔つるんでた時代に見下されていたのか?w)
相手は余計に孤独感におちいってしまうみたい・・・な。
だから、女性の友情もどうかな?って思うんだよね。
独断と偏見かもしれないけど、女性って普通の会話の中でもはりあってくる人
多いし・・・正直疲れる。かと言って既婚だったら、男性の友人作るのは
むずかしいしな・・・まあ、相手も奥さんぐるみでつきあえる人なら大丈夫だけどね。
891可愛い奥様:2008/08/13(水) 15:20:02 ID:Gc9w/v8I0
十年も疎遠になってる相手にいきなり電話しても、自分がカルチャーショック受けるだけじゃないかな。
過去にすがるより、これからの生活を楽しむ方がいいかもよ。
>>890
女性同士の付き合いは難しいよね。必ず自分の生活と比較するでしょ。
自分より外見や学歴が低いと思ってた相手が、玉の輿とか、幸せにやってると妬む。
逆に、不幸だと同情する。って人多いように思う。
892可愛い奥様:2008/08/13(水) 15:45:03 ID:eK0hxhTrO
私は中学位までは一応居たんだが
15歳位からずーっと一人。
幼少時から輪に入らない、と親に咎められたな。
あと親に友達と会話してる姿見られるのが
すごい恥ずかしかった。
電話でも。内容を聴かれたくないんじゃなく
同世代とコミュニケーションとってる
自分を親に見られるのがすごく恥ずかしくて。
これどんな病気だろ。
893可愛い奥様:2008/08/13(水) 15:53:28 ID:HUnJVi9w0
>>892
一緒だw私も小学生〜大人になった今でも親とか兄弟の前で電話してるの
聞かれるの恥ずかしくてたまらない、身内だけじゃなくて、カウンターのお店
なんかで人としゃべってるのをお店の人に聞かれるのもすごく抵抗あって恥ずかしい。
なんなんだろうね?
894可愛い奥様:2008/08/13(水) 16:07:09 ID:x/PteOez0
>892
私は親に対してと友達に対してのキャラ(というか見せる顔)が
まったく違ってて、どちらにも無理してる自覚があったから
親に友達と接してる所を見られるのがイヤだったよ。

親が私の事をダメな子(引っ込み思案でどんくさい)と思ってるのが
普段の言動から伝わってて、なんとなく自分はそういう子なんだと思ってたけど
外での人間関係では活発なフリもできたから、それはそれで無理してたけど
そういう私として周囲に印象つけてたけど
その化けの皮が剥がれるような怖さがあった。
もしも親が見て「あら、活発な面があるじゃない!」って喜んだかもしれないけど
普段の親の言動からからかうような言い方、若しくはもっとキツい言葉で
バカにされる可能性も否定できなくて。
それで親の前では親の印象どおり、友達の前では元気な子、って感じで演じてた。
895可愛い奥様:2008/08/13(水) 17:23:38 ID:JaoVfhPT0
クラスが一緒だから仲が良かっただけ・・・
そんな人間関係しか、今まで気付けなかったな
他人のせいにする分けではないけど
悪口や嘘など、とても信頼できなかった
私の事が対象な悪口ではないけど、あまりに低次元に他人を叩くので
うんざりしてたな・・・親友がいる人や仲間がいる人達羨ましいです
896可愛い奥様:2008/08/13(水) 18:57:50 ID:484fZp5r0
主人に「そんなに友達がいないのか」と真剣に聞かれたことがある。
ずっとずっと疑問だったらしい。
自分にはずっと友達がいなかったけど、大好きな主人と母親がいれば
それだけで満足だった。ショックで3ヶ月口をきかなかった。
ネットの世界にすごくのめり込んだ。

そんなことがあってから、主人は私の友達関係には一切口を挟まなくなったし
人間関係の構築がヘタなんだと理解したらしい。
時々「女はヒガミ合い。女の友情はありえない」と言うよ。
897可愛い奥様:2008/08/13(水) 19:02:14 ID:484fZp5r0
>>892
私は自分分析で、クラスターAの障害かなって思ってます。
風変わりで被害妄想も激しく、自閉的だから。

http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3

医者からは診断をくだされたことはないけど、
下された方が「だから自分は今まで回りと上手くやってこれなかったんだ」って
思えて逆に今までの一人ぼっちの孤独さから開放されるような気がする。
898可愛い奥様:2008/08/13(水) 19:09:09 ID:n2QHqKdoO
ここの奥様結婚式とかどうしてたの?
899可愛い奥様:2008/08/13(水) 19:30:28 ID:JlbyI40iO
友達いない人って、なぜか海外でするよねw
900可愛い奥様:2008/08/13(水) 20:11:53 ID:3Xfgh/zn0
旦那にそんなこと言われたらすごくショックかも…

めんどくさいから友達いなくていいんだけど

まあ友達いないのはバレてるんだけど
そんな自分を旦那に知られたくない

だって世間では友達いるのが普通なんだもん。

学生時代の友達の式は一回も呼ばれたことがない。
社会人になってからの会社絡みの先輩後輩の式しかでたことがない。


うちの場合は自分は全く友達なし、旦那も人付き合いが嫌いで
お互い1人でいるか、2人の世界につかってるときがすごく落ち着く

これでいいのかとも思いつつ、そんな旦那に安堵する自分がいる。
901900:2008/08/13(水) 20:18:34 ID:3Xfgh/zn0
まさに海外挙式で逃げようとしてたw


結局、結婚式は親の危篤のドサクサにまぎれて身内だけであげた
親はすまながっていたけど自分はホッとしたよ

親の危篤に理由をこじつけて
非常事態だから二次会というか友達へのお披露目もなしw

多分自分が死んでも泣いてくれる人は家族だけだろうな
絶対に旦那より先に死にたいとも思うし、誰もこない葬式みられるのもいやだなと思う。


902可愛い奥様:2008/08/13(水) 20:25:43 ID:484fZp5r0
私は海外挙式しました。
今でもいい思い出です。

私は本当に友達がいないから、もし親と旦那と犬が亡くなってしまったら
自殺するんだろうな。1人で生きてく自信もないし。楽しみも見出せないし。
でも、きっとその時がきたら自殺なんかして地獄にいくより、行き続けて
同じ場所(天国)にいきたいと思うんだろうなっ。

それでも言い切れるのは、どんなことが起きようと友達を作る気にはならない。
903可愛い奥様:2008/08/13(水) 20:30:59 ID:lcdz+noU0
母親がいない私からすると、
母親べったりの人は、母親を亡くした時の建て直し大丈夫かと
心配してしまう
904可愛い奥様:2008/08/13(水) 20:42:39 ID:SCXlgzdSO
>>903
まさに私がそうですよ。
母親に自殺されてから引きこもりになって、友達なんてイラネになった。
今は友達なんて1人もいないよ。携帯なんて旦那からの着信専用になってるし。
ごちゃごちゃしたつまらん問題に巻き込まれる事が無くなって楽チンだね。
905可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:31:52 ID:a9OxpI+o0
>>897
確かに人間関係で色々不都合なところもあるけど
逆に私はそれが「性格のせいではなく障害のせい」
とは思いたくないなあ…
906可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:59:13 ID:HUnJVi9w0
このスレにいる人男好きだったりしない?
907可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:59:49 ID:4BofirR10
残念でしたw
908可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:09:45 ID:UCuzueYkO
今朝電車で、仲良さそうな10代の女の子4人組の一人が降りた途端
その子の悪口大会になったのを聞いてしまった
昔の事を思い出して胸が痛んだよ
昔は無理してつらかったなあ
今も友達いないし寂しいけどあの頃より幸せだー
909可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:13:03 ID:HUnJVi9w0
昔から女友達欲しいというより、彼氏がいればいいって考えだったかも。
910可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:14:46 ID:lcdz+noU0
友達はいないけど彼氏(旦那)はいるってことは、
結局は「女より男」ということになってしまうのは事実だと思う。
911可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:26:06 ID:08RMNgMC0
女友達と遊んで楽しかったのは
20代まで。
30過ぎたら誰が若く見えるか
身につけているの物は高価かどうか
はりあってばかりで疲れる。
結婚しても
だんなの年収や
子供の有無・・子供できたら
お受験・・
ずっとずっとはりあってばかり
自慢ばかり。
年をとればとるほど他人と比較して
勝負している感じが・・。

変な意味でなく彼氏や男友達と飲んだりしているほうが
ずっと楽しいよ。

912可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:27:11 ID:lcdz+noU0
>>911
ここは「女友達」が1人もいない人のスレじゃないよ
913可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:27:29 ID:0W6HjUSLO
>>903
それ、私本気で心配してるんだよね。
旦那のいない休みは、母とランチやお茶したり買い物行ったりするのが一番楽しい。
友達や知り合いと集まるのは義理とか、存在忘れて欲しくないから
とりあえず顔見せにとかで、楽しみで会う事は全くない。憂鬱だけ。
今は母がいるからいいけど、死んだらどうなるんだろう。
今でも「やっぱ友達いないのは寂しいな」って思うのに。
914可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:32:16 ID:lcdz+noU0
>>913
「友達」や知り合いと、とここに書き込む矛盾を感じないのかw
母親や姉妹とつきあうのはラクだからね、
気をつかうにしても、他人につかうのとは全く違うことだから
しかも母親ってのは、完全に対等じゃなく、
自分はどこか甘えてもいい存在だし
915可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:33:33 ID:V3dHsYXG0
1年くらい前まではヘタクソなりに友達いたし、皆互いに仕事をしてて忙しいんで
頻繁には会えないものの、会えばすごく楽しい時間を過ごせてた。
なんかヒュルヒュルル〜〜と糸が解けるように友達関係が希薄になり、余りなくなり
最近は一人になった。
たぶん、周りがいろんな事を乗り越えて成熟していくのに対して、自分はいつまでも
未熟なんだろうなぁと思う。
相手の気持ちに鈍感で、相手の優しさに甘えてきたんだろう。
両親が病気になって介護に忙しかったり、家族内でもいろいろあって、そういうのが
顔にも出てたんだろう。私って不幸なの!辛いのよ!みたいな。
なんていうか、自分の言動を思い起こすと恥ずかしくていたたまれなくて、
取り戻せない過去に縛られて抜け出せない。成熟していかなきゃ…とは思うけど、
自分はダメだと言う気持ちばっかりで、向上しようと言う気がない。
だめだねーほんとに。


916892:2008/08/14(木) 00:33:11 ID:HdTy5jxCO
>>893>>894>>897
どうもありがとう。
同感だし参考になった。
大人になると今度は
「どうも〜」「失礼します〜」の他
社交辞令や軽い営業トークを
親の前じゃ出来ない、、(親戚や知り合いなひと)
必要にかられてするけどしんどいw

私も親に同世代よりかなり劣ってる風に
扱われたからこうなったのかなぁ
プラス成人する過程に友達いなかったのも
あると思うけど。
そして親の前ではあえて自信無さげな振る舞いを
演じてしまう。
わかる〜
演じてるのか本来の自分もやはり
そうなのか分からなくなるんだよね。
917可愛い奥様:2008/08/14(木) 03:24:40 ID:8qjVRhBK0
友情と言う概念にとらわれすぎてないか?
社会でも不思議と、友達がいない=悪い みたいな概念植えつけてるし。
何でもかんでも、保証人とかそういうものを求めたがる日本の風土のせいか?

自分を楽しませられるのは結局自分だけだよ。
918可愛い奥様:2008/08/14(木) 10:03:53 ID:EhtvhW030
>>917
ハゲド
コドモが出来てからは友達がいないことよりも、
>社会でも不思議と、友達がいない=悪い みたいな概念植えつけてるし
ってことが煩わしかったな〜
結婚前も一人でどこにでも出かけて一人で楽しむことできたし、それが夫と
出会って二人でも楽しめるんだ〜ってわかった。問題はコドモが生まれて
からだった。予防接種を受けに行くとやたら「まずはママ同士でオトモダチに」
「ママがお友達になれればコドモさんもその人間関係を学んでいきますよ」って
保健婦がアジってるのには閉口したな。
919可愛い奥様:2008/08/14(木) 12:01:45 ID:dsRiJ1aO0
自分が友達いないことに罪悪感はないし、
子供が友達つくらなくても別にいいやって思ってるけど、
自分の母親が友達いない人なのは結構つらかったし今でもイヤだ。
我ながら勝手すぎるけどw
920可愛い奥様:2008/08/14(木) 19:27:39 ID:bjGgpeDk0
今日、携帯に登録している“知合い”の電話&メアドを何人分か消した。
登録してても意味ないし。なんだかスッキリした。
今は親旦那・姉以外の登録以外、誰のアドも登録したくない。
自閉的になって病んでるのかな。

一人よがりのレス、すみません。
921可愛い奥様:2008/08/14(木) 22:11:03 ID:TrfuZCvi0
携帯、解約した、同じくスッキリした。
電話で話す相手もいないし、ほとんど外出しないので必要なかった
解放された気分
922可愛い奥様:2008/08/14(木) 22:19:59 ID:6LLEe2EQ0
>>919
そうなの?
私は母親に友達がいないこと、結構長く気付かなかったw
他所のお母さんの交友関係なんか知らないし
夫婦仲がよくていつも夫婦か家族で行動ってかんじだったから
こんなもんかなーって思ってたよ
923可愛い奥様:2008/08/14(木) 22:35:23 ID:dsRiJ1aO0
>>922
昔は私も友達がいたけど、友達と話していると
「うちのお母さんは」って話は普通によく出て、
それで、お母さんがお母さんの友達と買い物とか旅行とか観劇とかに行ったって話は
日常的に普通に聞いてたよ。
で、うちのお母さんはそんなこと全然しないなあ、って思ってなんだかイヤだった。
当時だって、自分も友達少ないし内に閉じこもりがちで1人が好きなタイプたったのにね。
まあ、母が仕事してれば全然印象は違ったと思う。
母が「お友達とどこかへ行く」ってことを全くせずに
(祖母とは時々はでかけていたが)
専業だから、じとーっと家にいる感じがなんだかすごくイヤだったのよ。
うちの両親も夫婦仲はよくて、よく夫婦単位で行動はしてたけどね、
924可愛い奥様:2008/08/14(木) 22:42:23 ID:6LLEe2EQ0
>>923
あー、うちは仕事(自営)してたからかもしれないな
ずーっと家にいるって感じじゃなかった
確かに、他の友達の口から「お母さんが友達と旅行」とか聞くことはあったと思うけど
「へー、ヒマがあるんだな」くらいに流してて、自分の母親と比べてってことがなかった
母親に友達がいるかいないかってあまり意識してなかったなあ
逆に子供として、ずーっと家にいるお母さんが羨ましかったかも
隣の芝生は青いんだねー

私は子供いないし、多分これからも持たないと思うけど
他の楽しみを見つけてひとり(旦那と2人)やっていくよ・・・
子供さんも、ご両親の仲がよければそれでいいと思うよ



925可愛い奥様:2008/08/14(木) 22:49:54 ID:A/Af39Qc0
携帯ネタで、私もドコモ→禿へ
新規登録したので番号もかわった
家族間通話が無料ならこっちだけで十分
ドコモに入れていたアドレス、番号も家族、身内のみにしてスッキリ

926可愛い奥様:2008/08/14(木) 23:14:56 ID:58oAoAaO0
携帯なくした。。
けど焦らない自分。。だって、どうせ連絡しない人ばっかだし。
新規にして、家族しか登録されてないけど、考えてみたら
連絡するのは家族だけなんだから、これで充分なんだよね。

927可愛い奥様:2008/08/14(木) 23:42:15 ID:6LLEe2EQ0
>>926
ぇえええええ
登録されてる人、あなたにとってはどうでもいい人たちであっても
個人情報だから、私だったらやっぱり焦るよ
悪用されたら申し訳ないし
928可愛い奥様:2008/08/14(木) 23:45:27 ID:bjGgpeDk0
私達、電話代安上がりでいいよね^^
最近は家族外から意味ないメール来るとなんだか頭きてた。
例えば「元気?」みたいなメールとかグチとか。
929可愛い奥様:2008/08/14(木) 23:50:20 ID:g2Gpk6U70
携帯が鳴ると本気でびっくりするwwビクってなる。
930可愛い奥様:2008/08/15(金) 01:27:56 ID:XYBGXyIu0
友達がいない=悪いというより、気持ち悪いよ。
このスレの人って、友達は一人もいないのに結婚「は」してるんでしょ?
同性の友達がいないってやっぱり変だと思う。
子供がいる人はどうやって育てていくの?
931可愛い奥様:2008/08/15(金) 01:32:19 ID:Scw93IvR0
マジレスで。
夫と二人で親のサポートも受けずに育てたよ。
子供が公園で遊ぶようになってからは、子供を通じて
何人かの「知り合い」はできたけど、その場限り。
別にそれで問題けどなー。
932可愛い奥様:2008/08/15(金) 04:05:34 ID:4jEovmr00
結婚「を」してから友達と疎遠気味になっていった。
別に結婚したことでやっかみとか妬みがあったわけじゃないけど
自然に会わなくなっていったな。その程度の仲だったと言われれば
それまでだけど。
933可愛い奥様:2008/08/15(金) 08:35:36 ID:RcdmM+2p0
小さいうちは親と一緒が一番だと思うし、ある程度になれば子供は自分の道を
歩き始めるから、親はせいぜい見守る程度だと思ってる
934可愛い奥様:2008/08/15(金) 09:11:47 ID:eYlGSi4+0
煽ってるあんたの方が気持ち悪い
935可愛い奥様:2008/08/15(金) 09:12:42 ID:eYlGSi4+0
934は>>930へのレス
936可愛い奥様:2008/08/15(金) 11:12:57 ID:8JusGByJ0
私も結婚してから友達付き合いが無くなったな。
嫁ぎ先が地元と遠く離れてたのもあるんだけど…。
やっぱり友達って実際に会えてナンボだなぁと思ったよ。
もういい年齢だから新しい友達もできないし。
(頑張っても挨拶程度の知り合いができるぐらい)
937可愛い奥様:2008/08/15(金) 11:23:24 ID:v8ktvIo10
結婚で夫以外知り合いのいない遠方に住むことになったときに、友達とほぼ縁が切れた。
結婚式が終わった直後に出席してもらった友達に「また集まろうね」って言ったら
そのうちの一人から「もう帰ってこなくて良いから」と言われたのは、ショックだった。
良い意味に理解しようと思っても心細い気持ちが先立ってたのもあって、
何でそんな風に言われなきゃいけないんだって思って悲しくなって、ほんと辛かった。

年をとっても付き合っていける友達だと思ってたんだけど、物理的距離ができたら
連絡も途絶えてしまい、それっきり。




938可愛い奥様:2008/08/15(金) 13:22:47 ID:1wtbF0lQ0
>>937
もう帰ってこなくていい=結婚生活を大切に。帰ってくる(離婚だめよ)
って意味じゃないん?
何でも悪くとらえるのは暗い人生になっちまうぞ
939可愛い奥様:2008/08/15(金) 13:26:38 ID:M1ZBC4rg0
>もう帰ってこなくていい

もうちょっと言葉を選んで、良い言い方して欲しいよね。
感じ悪くとっちゃうのは仕方ないかも。
940可愛い奥様:2008/08/15(金) 13:29:07 ID:RK2hTdSuO
育児真っ盛りは友達いなくても大丈夫
一段落ついたら友達いないとつらい。
これ現実。
941可愛い奥様:2008/08/15(金) 14:54:39 ID:xkOHc73R0
>940 えっ!そうなんですか!どうしよう、友達いないのに。。
じゃ、友達いない人はどうしてるんですか?
仕事とか始めて、仕事に没頭すればいい??趣味みつけるとか?
942可愛い奥様:2008/08/15(金) 15:41:35 ID:Plxi0xt50
CMでやってたよね、「遠くの友達より近くの他人」って。(笑)
実際、そんなもんだと思う。
得に女の場合は結婚すると周りとの付き合いもだんだんなくなるし。
私の場合は元から友達がいなんだけどね。


>>937さん、「帰ってこなくていいから」は>>938さんの言う通りだと思います。
「これからの結婚生活いるんな事があるけどガンバ」って意味で、言った人なりの
エールの送り方だったと思いますよ。
どんな表情だったかわからないけど、もし真顔で言われたらショックですよね。
楽しい結婚生活を送ってくださいね。
943可愛い奥様:2008/08/16(土) 13:09:26 ID:X6mNde960
この時期は憂鬱だわ。
お隣も向かいも大勢人呼んで夜遅くまでバーベキュー。
本当に楽しそうだ。この時期ばかりは自分がいかに寂しい人間か
思い知らされてしまう。普段1人を満喫しといて勝手な言い草だが
やっぱり羨ましい。
944可愛い奥様:2008/08/16(土) 15:49:05 ID:WGzpmkhKO
>>943
わかる。
でも自分の場合、皆で集まった時、
何の話したらいいか、どう振る舞ったらいいか、とかわからなくて
ずっと悩み続けた結果の一人ぼっちだから
もし誘われてら、緊張と不安で胃が痛くなりそうだ。
今夜も旦那と二人で静かな夜ご飯だよ。
945可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:12:57 ID:NlEVHBtN0
自分と旦那は人といると不安になります。1人でいると安心する。
946可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:42:57 ID:XAyZam0u0
私はバーベキューとかキャンプとか嫌いだから
こういう時は友達いなくて良かったと思ってるw
947可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:58:43 ID:kHNWaGcN0
自分の友達はいないけど、旦那の友達同士のバーベキューに
さりげなく参加してるw
みんな男だから気兼ねしないし、あんまり話しかけられないから
楽なの♪
でも、友達の彼女が来ると女同士仲良くしろ空気になるから嫌。。
948可愛い奥様:2008/08/16(土) 19:12:04 ID:nYuslViR0
>>947あるあるw
上司の奥さんやら友達の奥さんやら、年上だとキツいかも。
紅一点だと楽ですよね。
949可愛い奥様:2008/08/16(土) 19:26:46 ID:NlEVHBtN0
女同士は「あの人食べてばっかで後片付けしない」とかチャックされそう
950可愛い奥様:2008/08/16(土) 19:39:03 ID:sjo6+yKw0
チャックされるのはいやー
951可愛い奥様:2008/08/16(土) 19:41:04 ID:aNxXbJMn0
逆に旦那の友達が>947さんに気を使うだろー
男ばかりの集まりに行くのは遠慮しれ
952可愛い奥様:2008/08/16(土) 19:58:10 ID:0R7cVs8v0
人付き合いをよくする人は批判家が多くない?
そりゃ人と会う頻度が多いならそれなりに相手の欠点も見えてしまうんだろうけど。

ウチの母は人付き合いはしないけど他人の粗ばかり探して影口叩いていたなぁ。子供相手に。
953可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:31:44 ID:8T4oX74b0
>>947
周りが男だけだったら楽だよね〜
他に女が一人でもいると、すごくイヤになる、男と違って現実的な質問を
してこられたりして疲れる。
954可愛い奥様:2008/08/16(土) 21:32:08 ID:NlEVHBtN0
女嫌いが多いのかな。
私は男の人と話すのもニガテだ〜。
波長が合えばいいんだけどね・・
955可愛い奥様:2008/08/16(土) 21:45:32 ID:cQ+5pCNZ0
私も男も女も関係なく苦手だ
男友達ばっかり多い人っているよね

956可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:02:21 ID:4oWZlFqi0
人も虫も苦手な私はバーベキューなんて拷問そのもの。

エアコンの効いた部屋で美味しいもん食べながらオリンピック観戦するのが幸せさ。

957可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:28:56 ID:o7BgIYmV0
人も虫も後片付けも苦手な私もバーベキューなんて拷問そのもの。
958可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:52:38 ID:CIKJjfEnO
孤独な人=バーベキュー嫌いでいんじゃね?
959可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:20:18 ID:sxIG5cK00
私も>>943と同じ心境だ。たまに寂しくてたまらなくなったり、自分の対人スキルの
低さを恨めしく思うんだよね。
960可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:21:30 ID:NlEVHBtN0
ずっと家にいたい。できれば家から一歩も出たくない。
外出は食材買いに行く程度だけど、家の中にスーパーがあればBEST。
961可愛い奥様:2008/08/17(日) 01:42:30 ID:0lpx1CVA0
やろうと思えば出来る。けど面倒。メリットよりデメリットのほうが多い、
と思うから人付き合いしなくなる。

友達多い人は、面倒だけど、デメリットよりメリットのほうが多いと思うから、
友達と付き合っているんじゃないかなあ、って思うんだけど。

それとも、面倒なんかないし、デメリットなんかない、って人なのかな。
962可愛い奥様:2008/08/17(日) 11:24:32 ID:QZaG/TSq0
友達多い人はちょっとした面倒さを含めて人付き合いを楽しめるんでしょうね
963可愛い奥様:2008/08/17(日) 13:49:34 ID:c3S47dLC0
>>962
分かります

近しい人に何人か”友達の多い人”がいるんだけど
そばで見ていて「私には絶対無理」って思うw
964可愛い奥様:2008/08/17(日) 13:52:56 ID:OlacLK3x0
このスレに書く人ってたぶん、まあまあ友達づきあいしてる人のこと
「それ友達だよ」ってツッコミさけるために、
知人とかいう表現使ってるとこあるんだろうなーw
965可愛い奥様:2008/08/17(日) 14:06:44 ID:rHbjXGdM0
友達たくさん自慢する人がいるんだが、付き合いで忙しい忙しいってタイヘン
そうだ。だけど、彼女が旗振り役の飲み会開催前に「なんでアタシまで連絡
よこすかな〜」「頭数増やしたいからってよばないでよ」とか、職場内での
彼女のお友達が悪口言ってるのを聞いて、「お友達が多い私」を維持するの
もタイヘンなんだな〜と思った。
どうしてそこまで難儀してやろうとするんだろうな。お友達たくさん
な人ってさみしがり?
966可愛い奥様:2008/08/17(日) 14:36:20 ID:9NK9GiHA0
>>965みたいな人もいるけど、ほんとに好かれる人もいるよねー。
すごく優しくて面倒見が良くて大らかで。それでその人が困ったりしてると
たくさんの人が日頃の恩返しみたいに助けてるの。
そう言うのを見ると日頃の不義理も省みず、自分もそういう徳のある人に
なりたかったな、なんてふと思う。
967可愛い奥様:2008/08/17(日) 14:37:50 ID:pmPxnlDc0
面倒くさがり屋だから友達は無理だな
慕ってくれる子いるけど、面倒だからお誘いをほとんどお断りしてしまう
968可愛い奥様:2008/08/17(日) 15:25:41 ID:6qZ7ySB8O
通ってるマッサージ屋のお兄さんが自分と似てて、
話してると自分を客観的に見てるみたいで辛い。
とてもいい人だし、何一つ感じ悪い所なんてないんだけど、
「いっぱいいっぱい頑張って喋ってます!」っていう必死感が伝わってきて、
こっちが気を遣っちゃってリラックス出来ないんだよね。
何か「この人のいい人イメージを崩してはいけない…」みたいな緊張感というか。
あー自分も悪口や愚痴言わなくても、いつもニコニコしてても、
こういうふうに何とも言えない居心地の悪さを与えてるんだろうなと思う。
969可愛い奥様:2008/08/17(日) 16:01:15 ID:9NK9GiHA0
>>968
わかる。すごーくよくわかる。
970可愛い奥様:2008/08/17(日) 19:54:25 ID:H27vJ3NCO
友達と親友は違うよね。気を使って付き合うのは友達。
気を使わず沈黙の時間さえ苦に感じないのが親友。
971可愛い奥様:2008/08/17(日) 22:26:06 ID:gXV6QTUb0
友人多い人=つるむ事で安心する人 だと思う。
私には面倒くさくて無理ぽ。
972可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:17:06 ID:IdYckj5G0
私はバーベキューなんてしたくないw
対人スキル低すぎて疲れるだけだし。
つるむ事で安心してたのは学生の頃までだけど
あの頃はやたらしんどかった。
周りから見れば寂しい奴だろうけど友達居ない今の方が幸せ。
973可愛い奥様:2008/08/18(月) 04:54:33 ID:Cayl8qV30
大体3〜5人くらいでつるんでる女はブスばっかり。
美人は一人で歩いているの法則w
974可愛い奥様:2008/08/18(月) 06:45:49 ID:pP/Qh/cE0
親友が一人できればいいんだよ、人生なんて。
つるんでるのに陰で悪口とか、嫉妬とか、女は色々面倒くさい。もうたくさん。
975可愛い奥様:2008/08/18(月) 09:56:15 ID:2Ip6KNRb0
1年に2、3度電話が来る程度の人がいるけど
もうとっくに友達とは思ってない。
その彼女もいろんな人にFOされてるようなのだが
全く気づいてないみたい。携帯もメルアドも拒否なら
普通避けられてるなって思うでしょ。それでもしつこく
電話したりしようとしてる。こういう人の頭の構造が
理解できない。嫌われてると思った瞬間にもう近づくことなんか
出来ないよ。
976可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:06:00 ID:uRO/43hM0
>>975
鈍い人ってホントに鈍いよね。
あんなふうに他人様に迷惑をかけることだけは
最低限したくないものだ。
977可愛い奥様:2008/08/18(月) 11:53:18 ID:0pLV9O+10
>>975
それって家電にかけてくるって事?
まぁ付き合い続けたいならメアドや番号変更したら
自分から教えてくれるだろうから
それがなくて変更されてるって事は…って普通は気付くよね。
978可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:24:45 ID:XsS3lKbd0
こんなスレあったんだ。

結婚して引っ越すと、なかなか腹を割って仲良くなるまでの
友達は出来にくいよね。特に女は。
子供が生まれると(相手なり、自分なり)育児で話す時間すらない。
話題も感覚も変わってくるし、同じ事で盛り上がるのは、難しくなるかも。

私も>1に該当するけれど、友達いらない!という気持ちは、半々かなぁ?
友達は欲しいけど、そこまでにたどり着くキッカケとか経緯が面倒なのかも。
だから、作ろうとしないのかな?なんて思う。
でも、友達がいるのといないのでは、人生はかなり変わるのは確かだとも。
ずっと孤独だと、夫や子供に対して苛々と粘着度が増していくそうだよ。
979可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:52:50 ID:YktXvr8w0
昔から協調性ゼロな自分は学生生活が苦痛でならなかった。
社会人になり、その苦痛から開放されたけど、会社生活が
苦痛だった。結婚してようやくその苦痛から開放された。

逃げてばかりの人生なのかもしれなけど、
苦痛な日々は送りたくない。無理なものは無理。
と、また1人よがりのレスでスミマセン。
980可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:58:38 ID:PyWZ69hV0
「親友」なんて持ってる人は100人に1人もいないと思うよ。
親友親友とか連呼するのは幼稚な証拠だと思うな。
ま、「友達」の中にも大切な友達とどうでもいい友達がいて
自分の場合は「失いたくない大切な友達」こそ気を使って付き合うよ。
981可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:11:45 ID:CzFzPt0u0
975みて思い出した。
私にもそういう相手がいた。
なんだかんだ15年くらい続いた。
というか、追いかけてこられた、という感じか。
そんな昔だから携帯などなく実家の電話でやりとりしてた。
私が家をでてからは親に鬱な話を聞かせてたみたい。(親とその人は会ったことない)
もう其の時点でやっぱりこの人おかしいよ・・と。
そして私の携帯を教えろといったみたい。勿論親は断ったんだけど、すると
「じゃあこっちにかけてきて」といって自分の番号告げたらしい。
電話かけてきて自分の話を延々聞かせてくるのに、絶対
「今大丈夫?」「今なにしてた?」「最近どう?」
みたいなこっちにたずねることを一切しない人だった。
少しでも気遣いがあればなあ・・・・もうちょいちゃんと続いたかもしれないのに。
きつく言わない私も悪かったかも。
何回か「もう忙しくなるから・・・あんまり電話してこないでね」くらいは言ったのだけど
ききゃしない。
今は実家も電話番号変わってやっともう終わった。

そして私も975派でそういう風に追っかけるの絶対無理。
982可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:15:05 ID:iBhwKb3V0
仲良くなれそうだけど、あんまりなファッションセンスなので、申し訳ないが一緒に歩きたくない。
30過ぎてアッカンベーしたでっかい口のTシャツにボロボロジーンズとかでさ。
で、結局疎遠になるように自分からそーいう態度をとった。

私は心が狭いんだと思う。だから友達できない。
友達が多い人はメチャメチャ許容範囲が広い。

一人「すごいな、この人」って思う社交的な人は、家に10人親子で招いてお好み焼きやったり、
こんな私にまで「ちょっと思い出してメールしてみました!」みたいに連絡くるし、すごくお洒落
な人なのに、正直もっさい人の集まりにはすっごいラフな服装で合わせたり。
できないなぁ、こういうの。
983可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:30:55 ID:YktXvr8w0
>>981
975さんではないけれど、私はその逆で避けられた方側かな(爆
実家時代はそれなりに「遊ぶ」友達(?)がいたけど、上京して数ヶ月後には疎遠に。
周りに誰も友達がいなくなった。
友達が欲しくて、仲良くなった人にメールを頻繁に送ってたら返事が来なくなってしまって・・
そんなことがよくあった。
もちろん、返事が来ない=嫌われた分けだからしつこくメールするオバカではないけど、
私の性格が相手に受け入れられなかったんだろうなっ。
984可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:32:35 ID:YktXvr8w0
旦那がいる私達にとって、
旦那の存在は唯一であり、家族であり、親友であり、友達であり、親や兄弟のようでもある筈。

旦那がいればいいよね^^
985可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:48:28 ID:criWqjpB0
私も>>975見て思い出したけど、元同級生からの電話攻勢に悩まされてる
学生時代には同じグループでもなかったし、卒業後会うこともなかったものの
実家の家電経由から連絡が来るようになって、最初は友達と思われてるのかな?と思ってたけど
平日休みの彼女の長電話の相手として、現在小梨専業の私にロックオンされてるだけだと気付いた
週に1〜2回(彼女の休みの日)朝から家電にかかってきて、留守だと速攻携帯にかかってきて
携帯も出ないと「今家に電話したけどいないの?今どこ?」とメールが来る
週の半分は車で遠方に通院(メンタルではないです)してて、運転中も電話に出られないし
病院でも電源切ってるので着信やメールに気付かず一日ほってると、凄い数の着信になってる
で、かけなおすと「何度かけても出ないから○○ちゃんにかけて話したから、もういい!」とキレられる
今ちょっと忙しいから・・と切ろうとすると「仕事してないから暇じゃん」的なことを言われるのと
例えば身内の葬式に出てる時のような状況ですら、電話がつながると気にせず話し続けようとされるのが嫌
こういうので尚更、友達じゃなくて長電話ツールとして利用されてるだけなんだなぁ〜と実感する
986可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:57:16 ID:CzFzPt0u0
そうそう
友達っていう対等な関係じゃなくて、
一方的に「話聞いてくれる人」って
ロックオンしてくるだけなんだよね

>>983
私も避けたこともあれば避けられたこともありますよw
987可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:17:07 ID:ZAUKOd8yO
公園で泣いています。
心の中で「違うんだよ!」って言葉があふれてます。
私は完全メールのみの友達が2人しかいません。
だけど、結婚してしまえば家が忙しくて気にならないと思ってました。また、大嫌いな実家族と離れられると思っていました。
それなのに、義理母がお歳暮送りたいからと実家の住所聞いてきて。
もちろん教えましたよ。
断る理由が出て来ないんですもの。
もう人生が嫌になりました。自分の実家族が嫌で、苦労して夫実家に馴染もうと努力してきたのに、それなのに寄りによって実家族との縁が切れないなんて。
このままの形で人生が継続するならば、もはや命なんていらないです。
私と同じ状態で、友達がいる人はどんな気持ちになるか知っておきたいです。
友達がいないからこんな気持ちになるのですか??
988可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:24:26 ID:ue3nUS/K0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なぜか無かった痴漢冤罪綜合スレッドvol.2 [男性論女性論]
クラリネット総合スレ Part 8 [クラシック]
ママ友をいじめてるママについて [育児]
シルバニアファミリーを語る・その4 [お人形]
989可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:25:13 ID:mRFY+uSE0
そのとき「一番!」と思える友達がみんな海外に行ってしまう。
海外に行こうが友達は友達なんだけどやっぱり淋しい。海外生活に縁の
なさそうな人までもが仕事・結婚・趣味なんかで本当に海外に行って
しまうので数年前から「私と仲良くなると海外に行くよ」と冗談めかして
言っていたら絶対に行きそうにない人までもがどんどん行ってしまう。
「えー?私は有り得ない」と言ってた人までもが。
もう20年ほど前からその都度その都度一番の友達が海外に行ってしまうので
淋しい。
990可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:39:21 ID:urUf0RUmO
自慢?
991可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:42:46 ID:wpPpouWP0
なんで?
992可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:43:59 ID:ywxTewtf0
他人が海外に行って自慢になるかってのw
993可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:13:06 ID:kcm8j+udO
あげまん的な意味で自慢とか…?
「私と仲良くなると、海外行くチャンスができるのよ〜」みたいな?
994可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:24:18 ID:bnyHsCsA0
私と一番の友達になってもらえまいかww
995可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:40:37 ID:YktXvr8w0
全てを曝け出して何でも言える仲を「友達」と捕らえる人もいるし、
程よい距離を保って、分かり合える仲を「友達」と捕らえる人もいるし、
頻繁に連絡している仲を「友達」と捕らえる人もいるんですね。

いまだに「友達」の定義がよくわからないし、必要かもわからない。
とりあえず、やっぱり明るい性格の方が人から好かれますね。
マイナス思考の自分には無理。
996可愛い奥様
最近やっと縁を切ることが出来た。
お付き合いが長かっただけに完全に切るのがものすごく大変だった。
一人で自分の好きなように休日が過ごせるのは本当に楽。
正直、無駄なお金もかからなくなった。

一人万歳ww