友達が少なくて寂しい奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
友達が少なくて寂しい奥様のスレです。落ちていたので作りました。

関連スレ
友達が1人もいなくて寂しい奥様16
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199286671/l50

友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201962855/l50

一人で行動するのが好きな奥様 11歩目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187874181/l50

・▽・▲・女友達って大事?122人目・▲・▽・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201499564/l50
2可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:38:39 ID:tarImnfJO
2get!
3可愛い奥様:2008/02/17(日) 21:29:39 ID:Jkpo3UhQ0
>>1
乙です

少ない友達は皆遠方にいて、1年に1回会うくらい。
彼女らとはmixiをしてるので疎遠な感じはしないけど、
近場で新しい友達が出来ず普段遊ぶ友達がいないままもう5年くらいになります。
お稽古事でレッスン前後に話す人はいるけど、なかなか友達にはなれません。
子供の時から自分から友達を作っていくタイプではなかったので、
距離の縮め方がよく分からない。
4可愛い奥様:2008/02/18(月) 16:20:17 ID:WITDYbmw0
友達少ないです。
家族が友達です。。
5可愛い奥様:2008/02/20(水) 08:40:55 ID:HD3dRqaE0
>>1さん
乙です。

小さい子供がいる友達とは、なかなか会えない。
メールも相手が忙しいかな?と思ってあまり送れないでいる。
こんななので、交友関係は年々狭くなっている。
6可愛い奥様:2008/02/20(水) 17:01:06 ID:OztPiQ6A0
>>5
小さい子供が居る友人は中々会えないですよね。
でもメールならいつでも見てもらえると思って返事もすぐには
期待しないからと送っても返事が来ない事が多い。
で、たまに忘れた頃に短い文章で返事くる。
迷惑ならもうメールしない方がいいのか?と思ってるけど必ず最後に
「またメール頂戴ネ!」と書かれてる。
私が考え過ぎなのかな。
7可愛い奥様:2008/02/20(水) 18:40:23 ID:BfWnmJQQ0
私の場合は、数が少ないというよりは、
非常に浅い付き合いしかしない、要は友達というよりは知り合い、状態です。

でも、知り合いとメールくらいはするし、
友達欲しい!って感じでもなく、いらない!ってほど積極的に拒否しているわけでもなくで、
欲しいスレも、いらないスレも、どちらにも入れない感じでここに来ました。
8可愛い奥様:2008/02/20(水) 18:50:32 ID:Z3FnwFng0
「メール頂戴ね」も「遊びに行こうね」も
どこまでが社交辞令か分からないことが多い。
しがらみのない友人だから、つい本気にしちゃうんだけど
自分はKYのかもしれない。

寂しいなーと思う時程、誰にも相手にされないのに
忙しい時にはお誘いが掛かったりする。
タイミングも悪いんだな、私。
9可愛い奥様:2008/02/21(木) 00:58:09 ID:gfjaC2K30
社交辞令か・・・
確かにメールで「今度また一緒に飲もうね」とか「会おうね!」などの
内容だった時に小梨で専業主婦してる自分の方が都合合わせやすいので
「私はいつでもいいから都合の良い日あったら教えて」と返事したら
返事が来ないパターン多いな。
やっぱ社交辞令なんだ・・・
10可愛い奥様:2008/02/21(木) 01:46:27 ID:Dp2NCIV8O
友達いません(笑)
別に欲しいと思いませんが。
2chと家族がいればそれでいいです。
11可愛い奥様:2008/02/21(木) 05:28:54 ID:m/K4svuM0
>>10
同感。ほんとそうだなー。
寂しくない奥様にはこちらのスレッドもいいかも?もちろん私も住人ですw

友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201962855/
12可愛い奥様:2008/02/21(木) 12:16:31 ID:8WOhQbgK0
女の友情なんて無いに等しいんだから
いてもいなくても一緒。
お互いの現状を聞き出してどっちが幸福か不幸か
比較して一喜一憂するだけ。
なんてつまらない。
13可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:05:39 ID:3kB1S/XzO
>>12
私もそう思う…


中には本当にお互いの幸せを分かち合える友達もいるけど、幼稚園での付き合いは、子供が同年代になるから比較されたり、仲間意識強すぎて自分の生活のペース崩してまでママ友付き合い優先したりは、私は疲れてしまう。


夫や子供との生活に満たされているからなぁ、でも、たまには美容の話やファッションの話しながらランチできる気楽な友達も欲しいかな。
14可愛い奥様:2008/02/21(木) 18:37:13 ID:As0bWbHN0
友達らしい友達がいない理由って、いろいろあるけど、
昔、やみくもに友達多かった頃って、時間とお金が追いつかなくなっちゃってた。
毎日20人からメール来ると、その返事だけでも大変。
誘われるがままに出かけたりしてると、自分の時間もお金も確保出来ない。
全力で付き合える人数って、私はせいぜい2人くらいと気付いた。
残りは知り合いレベルの付き合いになっちゃう。

友達がいなくて日常で困ることってあんまりない。
でも、友達100人出来るかな?ワクワク、みたいな性格の自分じゃないことはやはり少し淋しい気がする。
15可愛い奥様:2008/02/22(金) 15:38:17 ID:oPqcdVyL0
去年、新築を建てた友人。
ちょうど我が家もちょっと前に建てたので壁や床の色を参考にしたいから
是非、新居に遊びに行かせてと言われたので私は喜んで招待した。
その後、友人宅も新居が完成して引っ越したとメールがあった。
完成したら遊びに来てねと言ってたけどお誘いがない。
あまりこちらから催促するのも悪いし引越し後は色々とやる事が多いのは
経験者としてわかるしと思って友人からお誘いがあるまで待った。
でも新居に招待もそうだけどメールさえ来なくなった。
もう私から連絡しない方がいいのかな〜と躊躇してしまう。
16可愛い奥様:2008/02/22(金) 16:58:00 ID:XJwvK+TL0
他県に引っ越した友人
週一ペースでメールしてた。(そういう関係は彼女ひとり)
年賀状出しても返事は来ず、3週間後にメールしたけど
何にも音沙汰なし。
きっと忙しいんだと思うようにしてたけど、さみしい。
彼女の好きなJリーグがそろそろ開幕するから
メールしてみようかと思っているけど、
うざがられるかなと躊躇してしまう…



17可愛い奥様:2008/02/22(金) 17:04:24 ID:H8O7SHD40
だんなの地元に嫁いできちゃったから友達がいない。。。
遊んでくれる人はみんな遠くて子供がいたりするとなかなか時間もとれないし。
だんなにそれとなくつまんないことをいってみても自分が地元なもんだから
あまり真剣にとりあってくれないし。
ネットにも詳しくないから友達の作り方もわかんない〜
18可愛い奥様:2008/02/22(金) 19:23:28 ID:INy8t22a0
>>17
大丈夫!
2ちゃんに来れるんだからここの皆が友達だよ!w
19可愛い奥様:2008/02/23(土) 13:40:05 ID:7zIxNEuZ0
>>18そうだそうだ、
ここのみんなが友達だぁ、と思うようにしよう。。
20可愛い奥様:2008/02/23(土) 15:03:28 ID:1yPSSSCf0
それ、むなしいsss
21可愛い奥様:2008/02/23(土) 15:30:18 ID:7zIxNEuZ0
>>20ガーン!!のうわあああああああ〜〜〜〜〜ん。

だから友達出来ないのかな。。

もういいや。開き直る。
22可愛い奥様:2008/02/24(日) 04:56:39 ID:qvQBzduu0
相手に気を使い過ぎなのが駄目なのかな?
もっと図々しく気楽に自分から誘ったりメールしたりして
断られても返事が来なくても気にしない位の強さが欲しい。
23可愛い奥様:2008/02/24(日) 05:06:13 ID:ImgWZy4V0
>>12
どうい
24可愛い奥様:2008/02/24(日) 10:48:49 ID:7eTDGXLp0
>もっと図々しく気楽に自分から誘ったりメールしたりして
>断られても返事が来なくても気にしない位の強さが欲しい。

そんな他人に思い入れのない人イヤだよー
別に無視されたって気にならないや、ってなんか軽すぎる
あなたはそのままの方がいいよ
25可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:44:25 ID:LkaK+3rd0
でもさ、友達多い人って誘われて何度断られても
気にしないよ。
ここの人らだと「嫌われてる?」なんて気にしちゃうでしょ?
私も2,3回誘って断られるともう誘えなくなるよ。
関係に寄っては、一回断られたらもう無理とか。
友達多い人はそういうの気にしない。
まあ自分に自信もあるのかも・・
26可愛い奥様:2008/02/24(日) 14:27:30 ID:EeVuEM4J0
気にしないというか、色々な事情があるんだな、と思えば普通に気にならない。
自分に自信は全くないけれど。
27可愛い奥様:2008/02/24(日) 23:42:45 ID:8hy3qDbQ0
私も友達少ない。
でもあまり友達を必要としてない性質なのかも。
寂しいのだけど、そうでもない。みたいな。
話題も特になし…。平凡な毎日だしなぁ…。
いつも誘われ専で、聞き役です。
こんな私でも誘ってくれる友人たちありがたい…。
28可愛い奥様:2008/02/25(月) 12:11:45 ID:xJkrOeon0
何か家庭のでトラブル、やっぱり旦那と離婚しそうとか
そーゆーピンチの時だけ連絡してくる友達がいるけど、
まー所詮女同士の友情ってそんなもん。
で、妊娠したとたん、「あなたも作りなよ!一緒に育児がんばろ!」
うち、選択小梨と前から言ってるのに…

月1〜月2程度で会って趣味の映画の話題や音楽
旦那グチ言い合ってる友達との関係は崩したくないと思うけど。

でも30半ばも近づくと「友達友達」ってのはメンドクサイ。
29可愛い奥様:2008/02/26(火) 02:35:49 ID:AcpB50Gr0
30半ば過ぎると主婦だと子蟻か独身かの
どちらかになる。
私と同じような小梨主婦が少ない。
違う環境でも気が合えばいいかと私は思うけど
相手はそう思わないみたい。
女同士は同じ環境の仲間が好きなのかな?
30可愛い奥様:2008/02/26(火) 02:50:58 ID:xhguYf230
気を使わなきゃならないからね。
ちょっとしたことで感情を害するでしょ。
環境って大きいよ。どんなに変わって違っても、揺るがない
深い友情を築ける人って日本じゃ少ないと思う。
場で変わるっていうか、日本の女性ってなんとなくだけど
そういう感じじゃない?
31可愛い奥様:2008/02/26(火) 04:21:34 ID:Vj+Ty9UN0
このスレの皆さんの感覚では、何人だったら友達多くて、何人だったら少ないと感じますか?
それぞれの価値観で違うと思いますので、それぞれの意見を聞いてみたいです。

私は10人だったら多いほうじゃないかと思うんですが。5人以下だと少ないと言えるかなあ。

私自身、もし友達が10人いたら、ちゃんと付き合えないような気がします。
自分の能力的に、ちゃんと友達づきあい出来そうな人数って、がんばって5人くらいじゃないかと。私の場合は。ですが。
皆さんは何人くらいだったら、ちゃんと友達として付き合いきれそうな気がしますか?
32可愛い奥様:2008/02/26(火) 06:49:01 ID:l1AAbYQPO
そんなに友達の数って大事なの?
しかもそ人はどの程度の友達と付き合っていてそれと比べずにいられないの?
平均的な数じゃないと安心できない?
とても不思議だわ
人は関係ないじゃん
数だけ何人いてもあなたはきっと満足しないよ
33可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:16:58 ID:f/tiExod0
>>31
私の場合も10人は無理だと思う。
付き合いって時間も手間もかかるからね・・。
もし自分で友達の数を選べるなら二人にしたい。それでもいっぱいいっぱい。
34可愛い奥様:2008/02/26(火) 21:33:29 ID:Vj+Ty9UN0
>>32
「少ない」っていう数に特化したスレだと思ったので、じゃあ、
どのくらいからなら少ないうちって思って、皆さんここに来ているのか興味持った。
逆に32さんが、何故このスレに興味を持って書き込みしたのか不思議。
自分友達少ないなー、って思う人がこのスレに書き込みするんだと思っていたから。

いろんな人がいて面白い。と思った。

>>33
レスありがと。
このスレの人って、友達が少なくて淋しいんだよね?
どのくらいだとみんな淋しくないって思うんだろうね。
あるいは、何人で淋しいって思っているんだろう?って思う。

それとも、淋しいと感じる人数と、実際に付き合える人数は別なのかなあ。
35可愛い奥様:2008/02/26(火) 21:37:50 ID:f/tiExod0
>>34
>このスレの人って、友達が少なくて淋しいんだよね?
つらい事が重なった時に淋しいと思う時がある。

>どのくらいだとみんな淋しくないって思うんだろうね。
私の場合には一人いれば淋しくないと思う。今ゼロだから。
36可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:18:49 ID:Vj+Ty9UN0
>>35
友達が一人もいなくて淋しいスレってのもあるよー。

私はあっちは、別にメールや電話する程度の知り合いはいるので、
ちょっと遠慮気味に参加してるけど、、、

私の場合は、友達と知り合いの境界線があいまいで、、、

自分的には、用事もないのに電話やメールするなら友達(グチや悩み相談や近況報告など)、
用事があるときに連絡するのは知り合いって思うんだけど〜、、、
37可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:28:28 ID:f/tiExod0
>>36
スレ発見できました。情報d
38可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:48:56 ID:AcpB50Gr0
友達が一人もいなくて淋しいスレで
「メールたまにするけどあまり返事無くて寂しい」とか書込みの後に
メールする友達居るならここはスレ違い。
友少奥はここに来て欲しくない。
とかの書込みがあってチョット怖かった。
確かにスレ違いかもしれないけど今の私の状態だと正直どちらも合ってる。
友達て何処までの付き合いなら友達と言えるのかな〜?
39可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:52:53 ID:f/tiExod0
>>38
>友達て何処までの付き合いなら友達と言えるのかな〜?
どうなんでしょうね。
私もマイミクや、たまーに電話かかってくる友達とか、メル友ならいるので
あっちはスレ違いという事に。

居場所無さ杉で笑えてきた・・w
40可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:35:02 ID:4e0cHEVz0
>>39
そうなんだよねー。
あっちのスレは、知り合いさえいない人スレ、に見えて、遠慮してしまう。


自分的には、知り合いはいるけど、友達はいない、
淋しいような淋しくないような、
友達は、いればいいけど、いないのもしょうがないような、って感じのスタンスなんだけど、、、

少なくて淋しいって訳でもないけど、他に居場所がなくて、
このスレも見ちゃってるんだよねー。

そういうスレ作る?
41可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:41:31 ID:WA/kzSqc0
>>40
あまり乱立するのもアレだと思うのでどうなんでしょうね

ここはとりあえず「ともだち」の定義を変化させる事により、
あちらとこちらの両方に、という日和見的解決策をとろうかと・・・w
42可愛い奥様:2008/02/27(水) 02:27:05 ID:Wbmd1GTg0
あちこち出向いて毒吐くのやめなよ。
ここにずっといて静かにしててほしい。
感じ悪い。
43可愛い奥様:2008/02/27(水) 02:28:21 ID:Wbmd1GTg0
>>38
何をなにげに上から目線で語ってるわけ?
頭おかしくないか
44可愛い奥様:2008/02/27(水) 02:30:45 ID:Wbmd1GTg0
>>40
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 01:31:50 ID:4e0cHEVz0
このスレって友達欲しい人用スレなんだよね?

ときどき、
友達欲しいと思っていないんじゃないの? 何の努力もしてないように見える、
って思える人がいるけど。。。



そういうおまえさんはどんな努力をしてるっていうのさ?
いってみな。
45可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:32:14 ID:+TZFBbs10
友達は少数ながらいる。
でもお互いに遠くに住んでるし、頻繁に会ったり、話したり出来ない。
そういう意味で、寂しいと思うことがある。

母は社交的な人で、
パート仲間、趣味の仲間、学生時代の同級生、ご近所さんと友達がいる。
しょちゅう旅行だ、会食だ、観劇だのと楽しそう。
あんな年寄りになりたいけど、
私は人見知りな父親に似てしまったので無理そう。
4641:2008/02/27(水) 08:35:27 ID:WA/kzSqc0
>>42
あちこち出向きますが毒は吐きませんよ。
47可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:38:07 ID:WA/kzSqc0
あ、失礼。ID抽出したら・・・
気が付かずにヌルーせずに失礼しました。
48可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:42:23 ID:TwH52VAD0
>>47
性格直したほうがいい。
49可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:05:53 ID:WA/kzSqc0
>>30
>ちょっとしたことで感情を害するでしょ。
同意。しかも、感情を害するポイントが人により全く異なる。
そういう点で環境が同じ人の方が、そのポイントが似通う可能性が高いと思うので
環境は大事だと私も思う。
50可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:09:42 ID:IoZ4CWAd0
>>46-47
リアルで>>44読んだときは定期的に湧く荒らしだと思ってたよ
51可愛い奥様:2008/02/28(木) 14:55:33 ID:5AFO9F/f0
小梨夫婦で仲いい友達がたった一人になってしまったorz
今後、この友達に子供生まれたら私ほんとに孤独になりそうだわ…
子蟻の友達数人とは疎遠になってしまったしなぁ。けど子供は欲しくないし
作らないけど…。環境が同じじゃないと疎遠になっていくのは
仕方ないことだけど寂しいね。
52可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:31:09 ID:lJ/f7T3L0
>>47
あんた荒らしのくせに随分偉そうだねw
53可愛い奥様:2008/02/29(金) 02:27:28 ID:2NWoKdEH0
>>51
私も小梨だけど出来れば子供欲しい方。
でも同じ環境の不妊で悩むで友達を探すと
これまた難しいと思う。

最初から違う環境同士でも仲良く出来ればいいのにね。

54可愛い奥様:2008/02/29(金) 08:12:08 ID:hw3e3KSR0
>>52
47のどこがアラシなのかと小一時間
55可愛い奥様:2008/02/29(金) 09:22:01 ID:o9o3lAQl0
>>54
気づかないって幸せだw
56可愛い奥様:2008/03/01(土) 03:44:26 ID:jn7DpWXRO
似てる…
私も、唯一仲よくしてた小梨同士の友達が先月妊娠が発覚して
とうとう孤独感まっしぐらです
しかも私は子供欲しい方なので更につらいです
57可愛い奥様:2008/03/01(土) 07:50:02 ID:tPvA8wQ70
>>56
子供がいないことでつながっている間柄なんて、壊れるに決まってるじゃん。
子供がいようといまいと、その友達が好きで付き合ってきたわけじゃないんでしょ?
自業自得だわな。
58可愛い奥様:2008/03/01(土) 22:59:29 ID:DbKwDues0
自業自得なんて書かなくても。
気分を入れ替えて、何か習い事してみても良いのでは。
ただ、友達欲しいオーラを出しまくったり、陰気な話をしたりしないのが無難だよ。
楽しい事なんて自分の気分次第で見つかるものだよ、たぶん。

さて独り言。
ここんとこもう生きていたくないと思うほどいろんな事が次から次へと起きてたんだけど
以前なら数少ない友達に聞いてもらったり夫に吐き出したりして弱音を吐きまくって
いたんだけど、もう愚痴すらいえないくらい重いことばかりだった。
でも暫くするとどうでも良くなるんだよね。
それで私が以前習い事をしていた時の先生に言われた言葉、「どんなに苦しい事や
辛い事があっても、それは神様がくれた試練で、その試練は乗り越えられない試練じゃ
なくて絶対乗り越えられる試練。だから自分は前向きに頑張る」を思い出す。
それから一昨日友達から来たメールがものすっごい幸せ一杯のメールだった。
自慢話じゃなくて、いろんな経験を幸せな経験に変えて自分で人生を積極的に
楽しんでる、そんな感じ。そのメールを読んでから自分の不幸感は吹っ飛んだ。
長い目で見れば、辛い時なんて一瞬かもしれない。
今孤独なのはこれからの自分の成長にどうしても必要な事なのかもしれない。
そう考える事にした。
今住んでいるとことに友達は一人もいないけれど、遠くにはすごい友達がいる。
そう思えるだけで今はいいかな。

59可愛い奥様:2008/03/02(日) 19:58:40 ID:2dys8SDP0
最近誰からもメールが来ない。
私からメールすれば返事は来ると思うけど
相手から来る事が無くなったなー。
皆さんはメールが来ないなーと感じたら自分から
メールしたりしてますか?
60可愛い奥様:2008/03/02(日) 20:46:51 ID:qVuWkPtrO
>>29
きっとそうなんだろうね

61可愛い奥様:2008/03/02(日) 20:53:31 ID:qVuWkPtrO
>>45
45さんのお母様は亥年生まれの方ですか?

亥年の方にそういう社交的で賑やか大好きの人が結構いますよ〜

62可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:47:32 ID:tJOT+X7M0
>>59
特にしないですね。元々用事がなければメールも電話もしないほうなので。
友達が多い人って言うのはマメだったり気配り上手だったりするのかな?
昨春に引っ越して今の所に住むようになったのですが、以前住んでた所で
仲良かった人がたまにくれた時はとても嬉しいのですが、でもこちらから
用があってメールを送っても、返事がなければ2度と連絡は取らないし、段々
付き合いのある人って言える人は減ってきました。
今住んでいる所で、メールで連絡取り合ったりよく分からないことを聞いたりできる
人が一人でもできればいいのだけど、なかなかできなくて、それでついつい2chに
来ちゃうんだけど、どうなんだろう。
63可愛い奥様:2008/03/03(月) 12:09:10 ID:lGlQNluZ0
>>61
母は巳年生まれです。
昔から社交的でしたが、とにかく長続きしてます。
自分から誘うより誘われる方が多いみたいです。
64可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:17:54 ID:JEviQr+1O
>>63
本当ですか?
大変失礼しました
m(_ _)m

どうやら自分の思い込みみたいですね…

祖母は人付き合い大好きタイプでしたが

母も私も個人主義で単独行動好きです

特に自慢ばかりする人とは付き合えないですね

65可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:35:50 ID:4gItf6fo0
>>63
うちの母は巳年うまれですが、社交的ではありません。
生まれ年は関係ないと思います。
性格の違いかと。
66可愛い奥様:2008/03/04(火) 03:29:18 ID:KuoLS7Ou0
少ないというか、もう一人もいないに近い方かも。
数少ない友達に1ヶ月前にチョット相談したい事があってメールしたけど
即効で返事があったけどアッサリし過ぎて悲しかった。
それ以来私からメールしてないけど相手からもない。
何となく相手も私の様子を伺ってそう。
でもこんなんだから、友達減っていくのかもしれない。
67可愛い奥様:2008/03/04(火) 03:32:37 ID:nLLsgAOV0
吹いたwwwwwwwwwwwww
68可愛い奥様:2008/03/04(火) 03:49:52 ID:Ve4C0cAQ0
ペアのチケット等が当たった時に
気軽に声をかけれる友人はいるんだけど、最近
自慢や愚痴などの自分語りばかり一方通行で話されて
会っても楽しいと思わなくなってきた。
でもそれに替わる人がいないから、
結局誘うか一人で行くかどちらかなんだよね…

69可愛い奥様:2008/03/04(火) 03:54:38 ID:nLLsgAOV0
ワロタ
70可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:54:04 ID:KuoLS7Ou0
>>68
テレビの観覧とかに応募したいと思うけど
あたっても一緒に行く人が限られてて
小さい子供が居る友人か独身で平日は働いてる友人のみ。
一人で行くのはつまらないしと思って結局いつも応募しないでいる。
せめて平日休みの友達が欲しいな。
71可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:19:57 ID:dXLvDsIO0
今度土曜に用事があって子供を預けることができるんだけど、
その用事が終わってから友達とごはんでも食べたい
って思ったんだけど、誰もいないorz,
一人でゆっくりお茶飲んで、帰ってこよう。
でも寂しいな。
72可愛い奥様:2008/03/05(水) 12:41:36 ID:n8CJKWAe0
>>71私で良ければ。。。

友達欲しいなぁ。
73可愛い奥様:2008/03/05(水) 12:56:22 ID:EXDwhVk20
>70
TVの番組観覧に一人で行ったことあるよ。
で、現地で、同じ様な一人で来ている人と意気投合。
収録が終わるまで(結構時間がかかった)一緒にいたことある。
でもそれっきりだったな。
74可愛い奥様:2008/03/05(水) 18:29:35 ID:PLcL+vJY0
学生時代の友人達と年月を重ねるごとに疎遠になってきた。
もう1年に1回連絡取るか取らないか。メールすらしない子もいる。
こんなに疎遠ならもう友人とは呼べないのでは、と思う。
でもこれから先新しい友人なんて出来るのかなぁ。
年取れば取るほど作るのが難しくなってくるね。
75可愛い奥様:2008/03/05(水) 21:29:27 ID:NtsPexUX0
友達いなくて寂しいけど、複数人数でいるのが苦手なので仕方が無い。
…と思っていたんだが、退職することになって一気に職場の人から
メールアドレスを頂いた。
…メール嫌いなんだよ〜!
ごめんなさい。だから友達出来ないんだね。
76可愛い奥様:2008/03/06(木) 01:46:51 ID:964MHdPZ0
>>75
勿体ない〜
向こうからメアド教えてくれたら嬉しくてメールするな。
そこから気が合う人を探せばいいのに。
77可愛い奥様:2008/03/06(木) 01:58:34 ID:N4TV/yYa0
友達少ない人に共通すると思うんだけど、
友達少ないのは淋しいけど、好きじゃない友達はいらないよね。

数だけ増やしたいとは皆さん思ってないでしょう?
すごい好きになれる人とはがんばって友達になるよね。
ただ、すごい好きと思える人はあんまりいないだけで。
78可愛い奥様:2008/03/06(木) 09:04:00 ID:vs5FGRbO0
>>77
そう。
79可愛い奥様:2008/03/06(木) 09:46:09 ID:nDKluf1n0
>>77
すごい好きと思える人はあんまりいない上に相手にされない。
好きじゃない人ほど寄ってくる…
「こういうのが出会いなのかも」と思って、
少し付き合ってみても、すぐにつらくなってくる。
80可愛い奥様:2008/03/06(木) 11:09:02 ID:yUW8EkVN0
好きじゃない人に限って今だに続いてる。
電話にでなくてもメールをスルーにしてもしつこく連絡してくる。
嫌われてることに全く気がつかない鈍感な人。
81可愛い奥様:2008/03/06(木) 11:30:51 ID:8DUzu4J00
ていうか、性格のいい人間的に魅力のある人には
もう友達がいっぱいいて、自分なんかと友達になってくれないと思う。

学生時代から、人気者グループには入れない自分だったし。
82可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:29:32 ID:N4TV/yYa0
好きじゃない人ほど寄ってくるの法則はあるよね。恋愛と一緒。
ってことは、私が寄って行きたい人は、私が好きじゃないかも?!なんて思ったりね。

でも、恋愛でも、生涯何人か相思相愛の相手はいたわけだし、
女性同士で友達として相思相愛ってあるんじゃないかな?って、まだ期待してる。

こちらが友達になりたいと思うような魅力的な人には遠慮しちゃうってのも、あるある。
ウザイとか思われるくらいなら、遠くから見ているほうがいい、みたいな。
まさに恋愛と同じだねw

好きな人には遠慮してしまい、嫌いな人とは友達になりたくない、
でも数増やすぞーとか、絶対友達になりたいから、遠慮しないで玉砕とは何故か思えない。
一生このままかな・・・w

好きな友達がいっぱいいる人ってどういう人なんだろう?
脳内や性格と、一度リンクしてみたい。
83可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:31:28 ID:2utLfUtq0
寄ってくる好きじゃない人というのも
初めはいい感じの人なんだよね。
でも会うたびに、え?みたいな感じで
馬脚を現してきて、気が付いたらハマッてたりする。
84可愛い奥様:2008/03/07(金) 02:04:34 ID:3ruZiT/K0
それは言える。まあ、初対面の相手には誰でも気を遣って素をさらけ出したりしないものでは?自分もそうです。
馬脚を現すというよりは、徐々に自分を出していっただけなのではないでしょうか?
自分はいい人、相手が悪い人というよりは、価値観の違いなだけな気がします。

また、子供の頃は自分も発展途上だったため、自分とかなり異なる人間に対しても、
いろいろと勉強になる、と思い、許容範囲が広いのだろうが、
大人になると、お互いに皆頑固というか、自分の価値観が良いと思っているわけで、
そうなると、僅かな食い違いでも、我慢出来ないようになってしまうのではないでしょうか?どうでしょう?
85可愛い奥様:2008/03/07(金) 10:03:11 ID:NbyWTZuJ0
>また、子供の頃は自分も発展途上だったため、自分とかなり異なる人間に対しても、
>いろいろと勉強になる、と思い、許容範囲が広いのだろうが

あーわかる。84の言いたいこととはちょっとぶれるけど
昔は、「こんな人もいるんだな」程度で気にならなかったようなことでも
今は「こういう事する人は合わないんだよな」「○○な人と合った試しがないや」と
シャットアウトしてしまうこともある。
86可愛い奥様:2008/03/08(土) 16:14:05 ID:O2MDXy/o0
ザ・スクープスペシャル
3月9日(日)午後2時〜3時25分

第三部 「御殿場事件第3弾・・・徹底検証!! 疑惑の『雨量ゼロ』」

http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
87可愛い奥様:2008/03/08(土) 23:10:02 ID:WXm4AzgY0
今思うと、子供の頃=彼氏出来る前までの友達って、友達じゃなかったんだと思う。

同じクラスってだけ、同じ部活ってだけ、近所ってだけで、
付き合わざるを得ないような、放っておいても付き合いが成立する間柄で、
別に特に相手のこと好きとか嫌いとか考えないで、
いろんな楽しい遊びを一緒にする相手として、いたほうがいいって思って付き合っていた気がする。

楽しくないはずのことを一緒にしても、その人となら楽しいって思える相手なら友達と思う。
まずやりたいことありきで、それに付き合ってくれる人って思っているなら、それは友達じゃない気がする。

子供の頃は、なんでも一緒にやってくれる人がいたほうが楽しかったけど、
今は、なんでも一人でやろうと思えば出来るから、頭数だけの人はいらなくて、
自分が好きと思える人しか付き合いたくなくなったんじゃないかな。

子供の頃は、衝突する相手とでも、それが当たり前と思って付き合っていたけど、
大人になってからは、合わない人とは無理に付き合わなくなったな。
88可愛い奥様:2008/03/10(月) 13:37:37 ID:F7ZmAN5X0
友達少ないのに親友が死にたい死にたいと言ってきて
どうしてよいのか。。

死なれたら友達いなくなるよ。

友達ってなんだろうねぇ。
89可愛い奥様:2008/03/10(月) 15:42:36 ID:9RsZUQv80
その友達がどういう人か分からないのだけど、「どうしたの。私でよければ聞くよ」という
態度を示してみたら良いのでは。
本気で死のうとしているのか、単に自分の状況が辛い事を発信しているのかは
あなたしか分からないだろうけれどね。
90可愛い奥様:2008/03/10(月) 16:51:09 ID:F7ZmAN5X0
>>89聞いてみました。ありがとう。

だいぶ落ち着いて死にたくなくなってきたらしいです。

友達ってなんなんだろうなぁ。
91可愛い奥様:2008/03/11(火) 21:21:15 ID:Snn/Tam70
さみしー
92可愛い奥様:2008/03/11(火) 21:46:05 ID:VBDwajvm0
同じく寂しい。心が乾いてくよう。
パートに行ってるけど、仕事上での付き合いのみ。
話の引き出しがどんどん無くなっていって
どんどん自分に自信が無くなっていく。
93可愛い奥様:2008/03/12(水) 03:52:44 ID:fZYJzaC5O
そんな状況になっても、自分の事ばっかなんだね。
94可愛い奥様:2008/03/12(水) 03:54:40 ID:fZYJzaC5O
↑は>>88に対してです
95可愛い奥様:2008/03/12(水) 08:57:10 ID:L6iQQcJX0
でもさ、こんな短文ではわからないじゃん。いろいろそう思わざるを得ないような
ことが重なってのことかもしれないし。
自分の無力感がすごく大きかったんじゃないの?
96可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:18:37 ID:OsgM0SEO0
中学時代から続いてる友達たちの旦那が揃いも揃って金持ちばっかりで、劣等感を感じる自分が嫌です。
医者とか、実家がマンション持ちで本人達も家賃光熱費タダで新築に住まわせてもらってるとか。
それに比べてうちは平均以下の収入なのに労働時間は平均以上という会社。
勿論、旦那の事は大好きだし、すごく生活に困ってる訳でもないし、
働いてくれてる事に心から感謝してる。
普段は、とっても幸せだなーと思ってる。この気持ちに嘘はない。
なのに友達たちに会うと、何か自分が恵まれてないみたいに思ってしまって…。
昔からずっと一緒だった友達なのに格差がついた事で溝を感じるというか…。
そんなふうに感じる自分が本当にあさましくて嫌だ。旦那にも失礼すぎるし。

結婚する人・しない人、旦那のスペック、子供の有無、教育の方針…で、
女の友情はどんどん分断されていくってのは昔から悟ってたんだけど、
いざ自分がその感情に巻き込まれるとやりきれない気持ちになる。
うちは子供はまだなんだけど、もうこれ以上そういう勝負の土俵に上がりたくないという
理由だけでも産むのが怖くなってる。
でも友達はその子達しかいないから、子供もなしでこの子達とも疎遠になったら本当に孤独だな。

長文の上、何かグダグダですみません。
自分は自分で幸せなんだという気持ちと、皆を羨む気持ちと、
もしかして見下されてるかなという気持ちとでしんどくなっちゃって…。
友達少ないから逃げ場もなくて、吐き出してしまいました。
すみません。

97可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:37:01 ID:Wps/A35a0
2chて、逆側の
「うちの子供が優秀で僻まれて友情が終わった」
「うちがちょっと余裕あるから、格差がでてしまって終わった。私はなんとも思ってないのに」
なんて上からの書き込みばっかりだったのに珍しいね。
98可愛い奥様:2008/03/12(水) 11:39:44 ID:WGFubuvzO
友達欲しい
できれば趣味の合う友達欲しいな…

相談と愚痴吐くためだけに連絡してくる友達は友達って言わないよね
私の悩みは聞かない、私がひたすら聞いてあげてアドバイスするだけの関係
3人しかいない友達みんなそう
うまくいってる間はまったく連絡ない

なんだ、私友達少ないんじゃなくていないじゃん
いらないことに気付いちまったぜ…

どこに行けば友達できる?
寂しいよ…
99可愛い奥様:2008/03/12(水) 14:58:09 ID:uM2qRfsz0
>>98
全く同じ状況です。話題と言えば人の悪口、噂話or仕事、家庭の愚痴のみ
そしてたまあに自分自慢。楽しい話の一つもできないのを友達とは言わないよね。
あの人が別れたとか借金してるとか嬉々しながら喋ってくる。
こんな人としか関われない自分が情けない
100可愛い奥様:2008/03/12(水) 16:04:12 ID:UUeNnYhO0
友達って簡単には出来ないよね。

今では年賀状だけのやりとりしかない友達がほとんど。

家で2ちゃんねるしかやってないから
交友関係も狭くなってきてます。

寂しいですなぁ。
101可愛い奥様:2008/03/12(水) 17:28:19 ID:GJeO+YS30
心からの友達欲しいです…。
先日、従姉妹の結婚式に行って来たのですが、従姉妹の友人達は
しきりに従姉妹囲んで写真を撮ったり、終わった後感動したって言って
泣いてる人ばかり。

私の結婚式では数少ない友人、だーーれも写真一緒に撮ろうよとも言ってくれず、
ポツンとしてた時もあった。一応主役だったのだがw
式終わった後も、知らない間に友人は帰ってしまい、またまたポツン。
個別にゆっくり話ししようよと言ってくれる友人も0。
(友人少ないので2次会はしなかった)
友人に囲まれて写真せがまれるものだと思っていたので、
従姉妹の結婚式行って結構凹んだ。
数少ない友人も心からの友人じゃないのかなぁって。

別にチヤホヤするとかしょっちゅう写真撮るとか感動して泣いてくれとか、
押し付けたくはないけど…。
でも姑の反対押し切って(姑が面倒を見るといったらしいが)小さい乳児連れて
出席した友人は
「子供見せたいだけ?なかなか会えない他の人に子供見せたかっただけ?」
と疑ってしまった。
授乳?のせいか中座も多かったし、何の為に来たんだよ…。と思ってしまった。
今は微妙に疎遠中。
こんな見方するから友達少ないのかな…。
皆は結婚式、写真とか友達の態度とかどうでしたか?

長文自分語りスマソ。
102可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:22:42 ID:L6iQQcJX0
>こんな見方するから友達少ないのかな…。

そうだと思います。数少ない友達もそれなりの人達なのか、せっかく集まって
くれたお友達に、気を利かせたり感謝の気持ちを精一杯あらわしたりしてましたか。
押し付けたくないと言ってはいるけれど、写真撮ってくれなかった、誰もちやほや
してくれなかったなんていう気持ちが前面に出ているように見えたのかもしれません。
向こうだって「やれやれやっと終わったよ」位にしか思えないかもしれません。

自己表現が下手だったり会話が下手で苦手で…なんていうのはもって生まれたものも
あるし、仕方ないと思います。
でも、従姉の幸せを喜んであげられない、乳児を連れてでも来てくれた友達に感謝できない、
いろんな人の気持ちに思いをはせられない、とうのは対人スキルどうのこうのの話じゃ
ないと思います。
101さんが日々の生活の中でいろんな事に感謝できたり、毎日を自分の力で充実させて
楽しめるようになったら、寂しいなぁと思いはしても良くない感情は浮かんでこなく
なると思います。
偉そうにいってごめんなさい。私も人の事を言えた義理ではないのですが、友達が
大好きで、いろいろ感謝しているのです。こんな私でも仲良くしてくれて有難いなぁ、
奇特な人もいるなぁって思ってるし。
結婚式の事なんて思い出さずに、今を楽しく生活してくださいね。

103可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:23:31 ID:L6iQQcJX0
>数少ない友達もそれなりの人達なのか
のあとに「わかりませんけど」が抜けてました。文章がへんでごめんなさい。
104101:2008/03/12(水) 18:32:38 ID:GJeO+YS30
101です。
>>102
レスありがとうございます。
確かに私の考え方、接し方にも問題があるのかも知れませんね。

>せっかく集まってくれたお友達に、
>気を利かせたり感謝の気持ちを精一杯あらわしたりしてましたか。

勿論自分なりにしてたつもりです。歓談中にも友人テーブルに行って、
一人一人に「来てくれてありがとねー」って言ってお酌したりしました。
でも、伝わってなかったかも知れませんね…。

>乳児を連れてでも来てくれた友達に感謝できない

勿論大変だったと思うし感謝はしています。
しかし、その友達は「披露宴は欠席して2次会で子供見せまくろうかな」と
言ってた時もあったので(2次会をやるかどうか決まってなかった時点で)
「子供見せるために姑の反対押し切って連れて来たのかな」という思いが
拭えないのです。

なんか凹みますが、こんな性格じゃ、友達少ないのも当然かな…
105可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:52:29 ID:+d+gHXcnO
>>101
ノシ
それまで結婚した友達の時は必ず皆でカラオケとかで集まって喋ってたのに、
私の時だけいつの間にか皆帰ってた。
後日も全くそれには触れず。
私はいつものようにあるもんだと思って旦那に
「友達と集まるから」と前もって言ってあったから
「あれ、行かないの?」とか言われて気まずかったよー。
旦那の友達の集まりに混じりながら、
何か皆の内心が表れた気がしてものすごく悲しかった。
だから、式よかったねとか、そういうのも後日になって言う機会もないし
結局誰にも何も言われないままだよ。
もちろん式中ポツンがあったのも同じw

別にちやほやされたかったんじゃないけど、
まさか結婚式で「数少ない友達まで義理だったのかな」なんて思いたくなかったよ。
式の写真とか見ても、悲しい気持ちにしかなれない。
今度私の式以来初めて友達の式があるんだけど、
そこで皆がまた全力で祝ってたらかなり凹むよ…。
106101:2008/03/12(水) 19:07:45 ID:GJeO+YS30
>>105
レスありがとうございます。

>何か皆の内心が表れた気がしてものすごく悲しかった。
>まさか結婚式で「数少ない友達まで義理だったのかな」なんて思いたくなかったよ。

この部分、ホントに凄く凄くわかります。
悲しいし、寂しいですよね。
結婚式で友達の本音がわかるというか…
それまで気にしないようにしてたのですが、
私の式以来、従姉妹の結婚式があったので、思い出して凹んでしまいました。
もう結婚式なんて出たくないよ…
107可愛い奥様:2008/03/12(水) 20:28:53 ID:HFBTi9LB0
>>101
 私の友人の結婚式のときも、式のあとカラオケ行くことに決まったのに
カラオケに来たの私ともう一人の友達だけだった。旦那さんの友達はたくさん
来たのに・・・
 私も次の日、月曜だったし旦那のお迎えもあるから早めに帰ろうと思っていたけど
可哀相で出来なかったよ。しかももう一人の友達は毒で彼氏もいなくて相手探す
ためだったみたいだし。(帰り際『結婚式で相手って探せないね』なんて言ってるし)
でも、正直私もその子と距離置いてます。ちょっとアレで・・・ 
 私は友達の中で一番最初に結婚したんだけど、その子に『私が先に結婚するはずだったのに』
なんて言われたなぁ。そんなんだからみんな帰るんだよ。
 
108可愛い奥様:2008/03/12(水) 22:04:53 ID:WGFubuvzO
>>99
レスありがとう
少し心暖まりました
ほんと心凍えてます…2ちゃんでしか本音吐けない自分orz


>>101
自分の式もそんな感じでした
二次会なんてもちろんナシ
とても寂しい式でしたね…まぁ親族は盛り上がってたからいいですが
でもやはり惨めな気持ちになりましたよ


小梨なこともあって孤独街道まっしぐらです
働くこともできない体なので人と知り合う機会もない
近所は皆さん子蟻なので混ざれない
親は毒親、身寄りがあってないようなもの
…孤独だ…

長文ごめん
109可愛い奥様:2008/03/12(水) 22:33:56 ID:OsgM0SEO0
ここの人たちって、友達は少ないなりに一応いるけど関係はイマイチで、
それでも切っちゃうと完全に孤独だし、いないよりはマシかなって人が多い?
多分、数が少なくても関係が充実してたら「寂しい」とはならないかな、と思って。
私は完全にそうです。
こんな関係なら完全孤独でも付き合いやめればいいのに、と思いながらも
やっぱり怖くてしがみついてしまう。
で、たまにいい事とかあると「やっぱり友達いないとダメだ」とか思っちゃう。
切っても後悔、切らなくてもグジグジ。
だから友達から見下されて、いい関係が築けないんだよ、私の馬鹿。
110可愛い奥様:2008/03/13(木) 00:02:06 ID:6FRB6Ndq0
>>109
そうかも。いい友達はたしかにいない。

「友達いないも同然な奥様」というスレがあるといいとは思うけど
さすがに乱立しすぎだよね。
111可愛い奥様:2008/03/13(木) 04:22:47 ID:pbudePfB0
友達いなくて寂しい欲しいスレだと、
それほど欲しいわけじゃない自分、友達はいないけど、知り合いはいる自分は肩身狭く、

友達いなくて寂しいいらないスレだと、
いらないってほど友達否定でもない自分には合ってない気がして、

ここのスレだと、友達少ないっていうほど、
友達らしい友達がいない自分はスレ違いかと思い、、、

寂しいといえば寂しいような、ちょっと欲しいかもなような、
でもいなくてもしょうがないかも程度で、知り合いはいるけど友達はいない気がする、
そんな私のような中途半端な人って少ないんでしょうか?

多いようならスレ立てる。


112可愛い奥様:2008/03/13(木) 10:36:32 ID:t5wtSmpb0
えー今まさにちょっと上にあるのが、その流れだと思ったよ。
数人いるにはいるけど、いるって堂々といえるほど満足な関係じゃない、みたいなさ。
113可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:57:05 ID:CPYaD4yA0
だから、気分によっては
一人もいないスレにお邪魔しちゃったりする。
114可愛い奥様:2008/03/13(木) 14:50:19 ID:gslpWqOA0
2ちゃんねるがお友達だから
現実の生活でお友達が出来ないのかもしれないなぁ。。

寂しいなぁ。
115可愛い奥様:2008/03/13(木) 15:06:58 ID:qgxmOrnh0
こらー。
116可愛い奥様:2008/03/13(木) 16:22:36 ID:u94x68NH0
いつもより寂しがっている奥様が多いような気がする。
春だから…?
私はこの1年位色々あって、逆に自分から人に会おうって言わなくなってしまった。
寂しいし誰かに話をしたら気が晴れるのかもしれないけれど、重い話題はしたくないし、
友人も闘病とかいろんな苦労を重ねるうちに内から輝いてきたようにみえるのに、
自分は全然成長してない、ただウジウジしているだけのような気がするから。
また自分がちゃんと自信をもって会えるようになったら、会いたいって言えば良いかなと
思ってるんだけど、そんな日が来るんだろうか…。
ま、誘いもそんなにないし、やっぱり魅力がないんでしょうね。がんばって内面も
成長させたいな。

117可愛い奥様:2008/03/13(木) 17:06:26 ID:SoVYmSj40
>>112
なるほど。
たしかにこのスレはスレタイこそ「少なくて寂しい」だけど、
実際このスレタイに轢かれてやってくるという時点で
「知り合いしかいない奥様」が多いのかもしれないね。

>>116
116さんはきっと今の生活が安定してるんだと思う。
だから激しい向上心やタフなエネルギーとは無縁な生活が続いてしまって
なんだかうしろめたいような気持ちになるんじゃないかな。
幸せを受け止める度量ってのも、なかなか器を必要とするものだよね。
118可愛い奥様:2008/03/14(金) 10:58:17 ID:nfbXbDRs0
いっそ友達全員ぶった切って、今後は知り合い以上を求めずに生きれば幸せかなと思うよ。
心も開けないのに、中途半端に友達って事になってる人たちがいるから、
あれこれ気になって考えちゃって鬱になるから。
あの人にはこうしたのに私にはああだったとか、この人はこうなのに私は…とか、
ああ言われた、こんな事された、見下されてる?嫌われてる?それでも大事にしなきゃ…。

もう疲れたよ。
そんなのに時間やお金を使うのももう嫌だよ。
井の中の蛙になって自分の世界しか知らずにいれば「これでいいんだ。幸せだ」と思えるんじゃないかな…。
もう嫌だ。人が怖いよ。
こんな気持ちで津も立ち付き合いしてるのが、寂しくて寂しくてたまらないよ。

119可愛い奥様:2008/03/14(金) 11:00:00 ID:nfbXbDRs0
津も立ち付き合いって何だよ…orz
友達付き合いです。
120可愛い奥様:2008/03/14(金) 11:12:01 ID:l7h0XlFF0
>>101
なんだか寂しい話だね。数年前もっと悲惨な結婚式に出くわしたことが
あったよ。招待したのが5人で出席したのが私1人、しかもそのうち2人は
ドタキャン。2人で示し合わせたわけではなく本当に偶然だったみたい
だけどね。その子は皆の結婚式には出席してたんだよ。晴れの日だというのに
新婦の顔は青ざめていて生気がなかったよ。かわいそうだった。



121可愛い奥様:2008/03/14(金) 11:14:44 ID:rOIE54R20
>>120
(ノД`)・゜・。
122可愛い奥様:2008/03/14(金) 11:23:58 ID:l7h0XlFF0
>>118
心の通わない友達付き合いは寂しいよね。
こちらが思ってるほど相手は思ってないとか、あと都合の良い便利要員とか。
私も思い当たる節はいくつもある。そして少ない友人にしがみついてんだよねー
いつまでもさ。こうやって続いてるのも何かの縁とかって自分に言い聞かせてるけど
実際こちらから連絡しないと無しのつぶて状態。たまに連絡あっても愚痴か勧誘がらみ
本当の友達なんていないも同然だわ。
123可愛い奥様:2008/03/14(金) 13:48:51 ID:QjsgpBv50
>>118
>いっそ友達全員ぶった切って、今後は知り合い以上を求めずに生きれば

図らずとも今まさにその状態です…
ぶった切ったんじゃなく次々ぶった切られたんだけど(理由は様々)
今までですらいい友達関係を築けた経験がないのに、
この年齢になって知り合い以上の関係なんて作る気になれないよ…
124可愛い奥様:2008/03/14(金) 14:56:39 ID:3yfS4v2+0
つc旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦
 c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦c旦
寂しい奥様方、コーヒードゾー。お口に合うか分かりませんが。
元気出してくださいね。また楽しい!と思える事もありますよ、絶対。
125可愛い奥様:2008/03/14(金) 15:53:57 ID:VjxXx7EV0
c旦コーヒー貰います。ありがとう。

私は統失なので余計にお友達がいません。

病気のせいでお友達が減ってしまった。

悲しいです。

ちょっと愚痴ったら楽になりました。ありがとう。
126可愛い奥様:2008/03/14(金) 16:00:10 ID:4ZTMw4NLO
つc旦 コーヒー初めて見た。ありがたくいただきます。
楽しい事がない訳じゃないんだよね。
10回に1回ぐらいは楽しいんだけど、
その1回の為に9回我慢してる事に疑問を感じてきてる。
もちろん人との付き合いだから我慢する事も必要と分かってるけど、
せめて10回中、6回や7回 は楽しくなきゃ変じゃない?
仕事じゃないんだから…。
高校からの友達ばっかなんだけど、歳取るにつれて
いつまでも幼稚な人が何人か出て来て、集まる度に欝になる。
その人達だけ切れないから切るなら全員バッサリだけど、
そしたら友達はゼロ。
その覚悟がまだないのと、自分の結婚式に来てもらっちゃったから、
皆のも行かなきゃならないんだけど、切ったのに会うってのが嫌だから切れない。
早く皆が結婚してくれれば切っちゃいたいんだけどな…。
グループ故に切りづらい人っていますか?
学生じゃないんだからないかな…。
127可愛い奥様:2008/03/14(金) 21:30:30 ID:Mukc9O160
>>120
 自分の式に来てくれた人に呼ばれたら出るべきだよねぇ・・・
私は友達の中で一番最初に結婚したけど来てくれた子の式には
呼ばれたら、よほどのことがない限り出るけどなぁ
 これからちょっと疎遠になってきたとしてもね。
128可愛い奥様:2008/03/15(土) 02:01:04 ID:R9xC6WdGO
結婚した当時は友達結構いたけど
今もし結婚となると呼ぶ人いないや…
ここ5年くらいで一気に友達なくした
理由わかんないけど自分に人徳ないんだろな
129可愛い奥様:2008/03/15(土) 08:08:49 ID:rLylI84T0
周りに子供できてからやっぱり状況変わったのはあるなぁ。
気軽に会ったりできにくくなったし。
自分も子供できてからは移動もしにくいし、元々の友達とは遊んだりできてないや。
130可愛い奥様:2008/03/17(月) 03:37:48 ID:fmXW1f8N0


子供が出来ると確かに状況変わるし気軽に会えないのは
子供のいない私にでもわかる。
せめて負担にならないように電話じゃなくて育児の合間にでもと
メールするんだけど返事が来ない事が多い。
そのうち時間に余裕が出来たら相手から連絡来るだろうと今はソッとしています。
やっぱり出産後の1年間は育児に大変でメールする暇もないもんですか?
頻繁にメールきて迷惑だったりしますか?



131可愛い奥様:2008/03/17(月) 07:08:37 ID:pdQQErRs0
>>96
ああなんか分かる
私立中とか?
私立って教育環境はいいけど人生失敗した人に対してとても冷たい
私は20代の頃精神的な病気で激太りしたんだけど
その頃の仲間に道で偶然会ったら見ないフリをされました
132可愛い奥様:2008/03/17(月) 11:00:20 ID:IISojETW0
昨年7月に結婚し今年に入り仕事を辞めて今は専業小梨。
仕事を辞めてから彼の会社の近くに引越した為、友達も知り合いも
全く居ない。
毎日が暇で携帯の着信もメールも主人からしかこない。w
本当に2chが友達になりつつある。
お互いを思いやれる心を許せる友人が一人でもいいから欲しい。
133可愛い奥様:2008/03/17(月) 12:31:37 ID:JRvDk2Ny0
>>131
96です。あんなダラ愚痴にレスいただいてありがとうございます。
そしてかなりビックリ、どんぴしゃで私立中高大です。
みんな並よりはお金持ってる家庭の子達だし、自分もお金持ってる男性と結婚、となったら、
並程度の生活が貧しくて不幸に見えるのかなって。
あと私自身が元々グループ内ヒエラルキーで下なので余計そう思われてそう。
旦那の事が好きで幸せなのは向こうも同じだし、だったらお金ない分確かに可哀相なのかな…と
自分自身が思っちゃう事に激しい自己嫌悪を感じます。
「本人も見下されたキャラで旦那もお金ないなんて、私だったら絶対嫌〜。頑張ってねpgr」って
思われてるんじゃないか…とか。
本当に勝手な劣等感って分かってるんですけどね。
お金ない事は自覚してるけど、頑張ろうと思ってるんだから水を差されたくないので、
皆の様子を見たくないなんて心狭すぎな自分が嫌になる。
「本当に幸せだったら人の事なんか気にならないはず。って事は自分は幸せって思い込もうとしてるだけなのかな」
とか思う自分が弱くて腹が立ちます。

131さんも道で見ないフリって…すごいキツイですね。
何で友達なのに「どうしたの?」って心配してくれないんだろう。
悲しいですよね…。
134可愛い奥様:2008/03/17(月) 14:40:48 ID:GCwIBTjn0
>>130
相手の性格とあなたのことを大事な友達と思ってるかどうかによるんじゃないのかな?
私は来たメールには必ず返事をする(たまに気づかないで1日遅れもある)方なので…
忙しい時はトイレに持って行って○こしながらでもメールする。w
135可愛い奥様:2008/03/18(火) 02:52:08 ID:8d4EpncF0
別スレ立ててみました。

【友達?】寂しい?欲しい?【知り合い?】
下記の3つのどのスレに行っても、ピンと来ない・肩身が狭いという奥様方向けです。

友達というほどの友達もいないけど、メールする程度の知り合いはいる。
友達「少ない」というほどの数の友達もいない。っていうか友達なの?知り合い程度だよね?

友達欲しい!寂しい!と大騒ぎするほどでもないけど、なんとなく悩みのような、そうでもないような。
友達なんかいらない!と、いうほど見切っているわけでもなく。中途半端な私です。

いつか友達出来たらいいな、無理かもな、でも0%超は期待してる、
こんな友達なら欲しいな、とか、知り合い程度の人についての相談・悩み・グチなどなど。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1205776236/l50
136可愛い奥様:2008/03/18(火) 08:39:53 ID:11R1NhYE0
>>1
スレ立て乙です
137136:2008/03/18(火) 08:40:33 ID:11R1NhYE0
誤爆しますた スマソ
>>136>>135さん宛ということで。
138可愛い奥様:2008/03/19(水) 09:08:29 ID:oaMjmiKv0
>>134
あなたみたいな人と友達になりたい。
139可愛い奥様:2008/03/19(水) 20:52:44 ID:HUlhid5c0
今日は天気が悪いせいか、以前あった人間関係のトラブルをいろいろ思い出して
鬱になった。
幼稚園の時のトラブル、去年習い事先の人間関係のごたごたに巻き込まれた後の影響とか
いろいろ…。
引越して以来ポツンで、積極的に関わろうとした時もあったけど一部の人から冷淡な反応を
示された。以後自分の対人スキルとか考えたらもう一人の方が無難かも…と思う。
引っ越す前の友達とか幼馴染でほんとに優しい友達もいるけれど、それに甘えてばかりの
ような気がする。
逆に自分はその友達らにちゃんと「与える」事ができているんだろうか?幸せにできて
いるだろうか?と考えてしまう。
あー…ほんとにつまんない人間だ。せめて子供と夫にはちゃんとしてたい。
140可愛い奥様:2008/03/20(木) 00:44:01 ID:Tz7RYrb20
>>133
昔細木数子が『女性は比べる生き物だから友情は続かない』みないなこと言ってたな。
その時はまだ若かったからよく分からなかったけど、今になってみると、凄くよく分かる言葉。
他スレでも少し話題になっていたけど、女性は特に20代後半〜40代くらいまでは
環境がバラバラになっていく時で、気持ちも離れやすいと思う。
だから少し距離を置いてみるのもいいと思うよ。
いずれ何もかも受け入れられる時がきたらまた付き合えばいいしね。
141可愛い奥様:2008/03/21(金) 18:42:52 ID:mq1LbZKe0
ありがとうございます。
確かに男の人ってあんまり人と比べてどうこうって言わないですよね。
やっぱ女だからってのはあるのかな。
あの人はああだから、こうだからって言ってたら友達でなれる人なんか残るわけないって分かってるけど、
我慢するぐらいなら一人がいいと思うようになってきて…年かな。
学生時代は友達の有無って死活問題だったから、我慢でも無理でもして付き合ってたんですが…。
142可愛い奥様:2008/03/23(日) 08:00:27 ID:9eE5Ismv0
すっごい寂しい、今からつくんないといけないんだけどすっごいめんどくさい
143可愛い奥様:2008/03/23(日) 19:58:07 ID:g6G80eqY0
桜の時期は特に寂しさを感じる。
誰かとお花見行きたい。
144可愛い奥様:2008/03/25(火) 19:55:24 ID:nYMwxnye0
お花見行きたいな…。

私は友人に対する許容範囲が狭くなった気がする。

悪気なく言われた少しムッとする事も以前なら
スルーできたのに、今は結構根に持っている。
しかもそれがあるからこの人とはこれ以上は
仲良くなれないとか思ったりしてしまい、
数少ない友人がますます少なくなったりしてしまう。

もう少し心広くならないと友達いなくなってしまいそう。

年取るごとに心狭くなっている気がする…。なんでだろう。
145可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:09:52 ID:qOvlFYs90
顔見知りになって、お互いのこと話したりする機会があっても、なかなか
そこから友達に、っていうことが昔から苦手です。

今でも会ったりするのは、高校時代の友達は部活で一緒だった一人だけ。
大学の部活の友も片手とちょっと。

一緒に同じ目標に向かって戦っていく戦友のような付き合い方をした人としか
うまく付き合えないのかな・・・

社会人になってから今も付き合いが続いている人はゼロ。ママ友は、集まって
話してても話に中身がなくって噂話ばっかりで面倒なのでいません。

でも
>>130さんの友達のように子育て忙しくっても、それこそ>>134さんのように
携帯握れる状況ならメールするよ。電話は傍で子供が騒ぐから、友達が
迷惑そうにしてるし、私も聞き取れないから用件のみって感じだけど。

>>143
お住まいが近くならこんな私でよければぜひ!
私も桜の季節は今でも虚しさがこみ上げます。
入学、進級、入社、子供の入園・・・どれをとっても、私にとっては
スタートだー!って言うことよりも、「新しい環境で友達できるのかな、
ポツンしてしまうのかな」と不安の方が大きかったので。

長々とごめんなさい。
146可愛い奥様:2008/03/26(水) 14:19:20 ID:OMHixFRr0
お花見の時期って
楽しそうな集団の様子がニューで流れたりしてて寂しさ倍増。
夫ともお花見は出来るけど、同性とのとはなんか違うんだよなぁ。
147可愛い奥様:2008/03/27(木) 01:30:14 ID:dMM59DWI0

年賀状の返事が無いというのは、こちらに余程の嫌悪感を持っていると受け取っていいのだろうか?
自分は、どんなに嫌いな人からでも、険悪な仲の人からでも、年賀状は来たら返事を書くことにしてるんだけど。
いろいろあったけど、もうあちらのメアド削除してもいいよね…
148可愛い奥様:2008/03/27(木) 04:28:58 ID:6gX3LOOn0
何の手書きのコメントも記入されてない年賀状は悲しい。
そんな年賀状のみ毎年送られてるだけの付き合いなら、私はもう
返事だしません。
この心の狭さが友達を失くしていく原因でもあるのかもな。
149可愛い奥様:2008/03/27(木) 08:53:55 ID:2a6dajPs0
>>147
ごめんなさい。全く悪意も嫌悪感ももっていないのだけれど、
根っからの筆不精で返事を書いたことがありません。むしろ来る事は嬉しかったりする。
150可愛い奥様:2008/03/27(木) 09:35:49 ID:32T02wGHO
子なし専業、習い事なしの人っている?
テレビに向かってしゃべってしまうのが悲しい(´Д`)
151可愛い奥様:2008/03/27(木) 11:00:51 ID:vHSgBgSD0
仕事を辞めたとたん年賀状こなくなった。
10年間かかさずやり取りしていたのにあっさりしたもんだね。
その場だけの付き合いだったと思うとがっかりだよ。
年賀だけでも続いてる人は大切にしたいと思う。
152可愛い奥様:2008/03/27(木) 12:56:34 ID:2a6dajPs0
>>150
ノシ
テレビへの挨拶は日課です。
153可愛い奥様:2008/03/27(木) 14:36:00 ID:AYmtD2iU0
>>150
私も子なし専業、習い事なしです。
私は旦那が仕事から帰ってきて眠るまでの数時間以外は
ほとんど一言も発していない毎日。
このままじゃ精神的に良くない方向へ行きそうなので、
パートとか習い事をしなきゃ…と思う半面、
いかに外出せず引きこもるかばかりを考えてします。
もう外を出るのが怖くなり始めてますよ。
154可愛い奥様:2008/03/27(木) 15:30:10 ID:V8Docqp+0
>150
私も同じ環境です。
TVの通販番組を突っ込みを入れながら見るのが好き。
猫がいるので、昼間は猫に話しかけてます。
155可愛い奥様:2008/03/28(金) 11:12:11 ID:27lQChhW0
>>150
私も同じ。
独り言に違和感を感じなくなってるw
パートもしたいようなしたくないような。

とりあえずmixiはそこそこ楽しんでる。
156可愛い奥様:2008/03/28(金) 11:12:23 ID:G9qAZ2aCO
久しぶりに友達(数年会ってないけど年賀状は
出しあってる)にメールをしてみた。
返ってくるかな・・・。
157可愛い奥様:2008/03/29(土) 01:50:17 ID:V9Ek6QoCO
以前は何人か友達いたのに、いろいろな事が原因で友達がいなくなってしまいました。
凄く打ち解けるのに時間がかかるタイプで、この年になるとなかなか新しい友達がなかなか出来なくて、寂しいです。どうしたら増やせるのだろうか。
毎日寂しくて寂しくて仕方ない。携帯もメール誰からも来なくて、持っている意味ないじゃん
158可愛い奥様:2008/03/29(土) 02:01:42 ID:dEwj4PbW0
生きていたら、いろいろあるよね。
「時の旅人」って、本当に言いえて妙だ。

で、旅人やってるうちに、去年になって急に吹っ切れてしまった。
「他人など一切信用しない」…

心のどこかにこの言葉を忍ばせておくと、ちょっと楽だよ。
159可愛い奥様:2008/03/29(土) 02:37:47 ID:7LUzvvSj0
一切信用しない
を期待しない に変えたらいいかも。
160可愛い奥様:2008/03/29(土) 03:40:13 ID:dEwj4PbW0
確かに、「期待」も当てはまるかもね。
個人的には、「信用」なんだけど、結局はそう言う冷めた部分は必要だと思う。
161可愛い奥様:2008/03/29(土) 06:19:19 ID:lx3SAhMt0
昔は許せたことでも30過ぎると許せない一言や行動が増えて友達が減った。
言葉遣いが高校生並みとか、自分が買ったものに対して価値観が違うからか
バカじゃんと切り捨てる子とか。昔は言われても笑えたんだろうけど。
162可愛い奥様:2008/03/29(土) 06:53:14 ID:u6Dk04vKO
友達いないのには馴れたけど旦那が変に気を使ってくれるから胸が痛い
「出掛けてくる」って言うと「友達と?」と嬉しそう(旦那はわたしに友達いないことを心配してる)に聞く。
友達いないこと察してくださいorz
163可愛い奥様:2008/03/29(土) 22:48:39 ID:LQ6wiMCo0
うちも旦那がとても心配している。
友達が出来るようにとカルチャースクールのパンフをたくさん持ってきたよ。
姑にも連れ出してやってくれと相談している様子。かえって気を使うんですけど・・・
友達出来ないわけじゃないんだよ。ただ続かないだけ(←ここが問題)
164可愛い奥様:2008/03/30(日) 12:52:12 ID:5h3hzsHF0

自分が年齢を重ねて心が狭くなって知人を切り捨てていくから
友達が出来ないんだなって気が付いたよ
自分の場合は人を信用できないってところから始まって
うわべだけの付き合は疲れるし
2ちゃんで本音を読んでることもあって
この人表面ではキレイゴト言ってるけど、
腹の中は違うんだろうよwと心の中で突っ込みいれてたりして
だんだん自分の嫌な部分とか見えてきて
そんなら一人が気楽でいいじゃん!と思うようになった
とくにオバサンといわれる世代になると
さらに心が狭くなってきて自分のことを棚にあげ
ちょっと気に障ったことを言おうものならギャンギャン
吼えられたりして 尻尾巻いて逃げてる自分w
165可愛い奥様:2008/03/30(日) 17:00:24 ID:bgEgvYmW0
>>163
姑に相談する夫って多いのかな?(前もどこかで見た気がするので)
余計なお世話だよねー。
姑と一緒に出かけて、心底楽しめると思うのだろうか…。
166可愛い奥様:2008/03/31(月) 08:55:42 ID:h5Nw4KwzO
>>164まさにわたしだわ。
普段は一人でも楽しく過ごしてるんだけど
時々旦那以外の誰かと映画や外食したくなる
167可愛い奥様:2008/03/31(月) 09:47:52 ID:T0BjLD6h0
私が沢山いる

168可愛い奥様:2008/03/31(月) 11:50:28 ID:Q5wmZ3pH0
>ちょっと気に障ったことを言おうものならギャンギャン
吼えられたりして 尻尾巻いて逃げてる自分

ケンカをする気も起こらなくなってくるよね。
若い頃なら言い合いぐらいしたけど、もうそんな体力も気力もない。
そうしてFOが定番になっていく。
年のせいか自分のことを永遠に話し人の話を一切聞かない人が廻りに
増えてきている。都合が悪い事になるとそれこそ攻撃的になってり。
正直関わりたくないわww
169可愛い奥様:2008/03/31(月) 14:07:08 ID:J7IFZg0R0
旦那に今まで知り合って仲良くなった人達の私に対する仕打ちやひどいことを
愚痴ってたりしてたことあるんだけど、旦那にはそういう女のドロドロがわからない
みたいで辛い。
お前に何か原因があるんじゃないか?とかそんなん繰り返してたらずっと
一人だよとか・・

攻撃的な友達なんかいらないよ。
170可愛い奥様:2008/03/31(月) 14:16:42 ID:J7IFZg0R0
あと学生時代はいじめにあっていて、そのことも打ち明けたりしたんだけど
旦那は、何でやり返さなかったの?とか言うんだけど、みんながみんなそんな
強い人間じゃないし・・・

話すだけ全て自分が悪いからこうなんだと思ってしまう・・
171可愛い奥様:2008/03/31(月) 15:55:14 ID:TL/ngNtb0
>>170
弱い人間に限って強いフリをして
弱いものを虐めているんだよ・・・
自分も言われ放題だったけど
やり返す気力なんか残ってなかった。
たとえやり返したとしても自分のレベルを低くするだけだから
後味悪いのも嫌なので黙ってた、
それがストレスだったけどね・・・
こんなことの繰り返しで人間に対して壁を作ってしまってる 
172可愛い奥様:2008/03/31(月) 16:04:51 ID:sBZsG7JB0
不平不満をいえばいうほど言った本人はストレスたまるらしいよ。

また、幸せーな雰囲気は伝染するんだって。

恋愛ドラマ等で幸せに感じる場面を何回も見てると実際幸せな気分になっていいことあるらしいよ。
173可愛い奥様:2008/03/31(月) 18:47:33 ID:J7IFZg0R0
>>171
>弱い人間に限って強いフリをして
弱いものを虐めているんだよ・

その通りだと思う、最近になっていまいましい過去が蘇ってきて私にひどい事
した人達を恨むようになってるよ、彼女達さえいなければと。
やり直せるものなら過去をやり直したい。
174可愛い奥様:2008/04/01(火) 22:09:44 ID:R4eJJsCK0
少ない友達に切られちゃったよ。
全部自分のせい。恨んではダメ。
このスレにもお別れだ。
友達が一人もいないになっちゃった。
つらいなぁ・・・。
175可愛い奥様:2008/04/01(火) 22:54:01 ID:4RPz09tp0
>>174
何が原因だったの?

私の場合、数年前に切られた。
悪いのは私の方だったんだけど、
当時は素直になれず、謝らずに終わってしまった。
今更ながら、あの時謝罪をしておけばまだ友達だったかなぁって、
後悔してるよ。自分が悪いと思っているなら、まだ仲直りできないかな?
176可愛い奥様:2008/04/01(火) 23:03:14 ID:+INaNVjl0
>>174
そうそう。175言うようにまだなんとかならないかな?
つらさはわかるよ。

>>175
まったく同じ経験あり。
なまじっか親しかったばっかりに引きどころを知らなかった。
あそこで踏みとどまって謝ってれば
まだ続いてたかもとか後悔する。今なら引くか謝るな。大事な友達なら。
でもすれ違いが続いたなら謝っても解決しないのよね・・
177可愛い奥様:2008/04/01(火) 23:12:45 ID:4RPz09tp0
>>176
同じ経験ありますか。
思えば、20代の頃って切るとか、切られたとか、
極端な人付き合いをしてたな。
ちょっと距離を置くとか、引いてみたら良かったと、
30代を過ぎてからようやく気がついた。

大人になってからは「知り合い」はできるけど、
学生の頃のような「友達」って出来ない…。
178可愛い奥様:2008/04/04(金) 09:10:17 ID:5YmuXF+9O
ここの奥様はいつ頃から友達いませんでしたか?
わたしは大学卒業してから段々疎遠になってしまい、
まだ20代なのに遊ぶ相手がいないということがコンプレックスになっています
179可愛い奥様:2008/04/04(金) 10:55:44 ID:vat4rCWD0
私は大学卒業後の就職先が土日休みではなく、平日も深夜まで残業するような所だったので、
3回に一回集まりに参加出来るかどうか…みたいになったのが第一段階の溝。
他の子達は平日も残業ゼロの子ばっかりだったので、平日晩御飯一緒に食べたりしてたみたいで。
第二段階は、ありがちだけど結婚報告からかな。
これは向こうが「違う世界に行っちゃった」って溝を感じたのかも。(僻みや妬みではなく)

会った時に皆が当たり前に話題にしてる事(友達の近況とか)に、
「え、私それ知らない…」「あれ、私それ誘われてない…」って事が段々増えてったんだよね。
友達⇔友達の距離と友達⇔私の距離に物凄い開きがある事に気付いて、
あぁもう同じ友達じゃないんだなって思ったよ〜…。
180可愛い奥様:2008/04/04(金) 12:47:20 ID:5YmuXF+9O
>>1791対1の付き合いならいいけど数人のグループとなると
集まりに出れないと置いてかれた気分になって居づらくなりますよね。
グループの中で早く結婚や出産を経験すると会話が周りとずれてる気がしたり
181可愛い奥様:2008/04/04(金) 14:18:41 ID:uZ5LdayI0
>>178
私もまだ20代ですが、遊ぶ相手がいないことが
コンプレックスになるというお気持ち、よく分かります。

私は大学を出て早々に結婚したのですが、
大学の同期はもちろん皆忙しく働いている子ばかり。
平日は仕事、休日は彼氏とのデートで充実した毎日を
過ごしているのだろうなと思うと、こちらからは
気が引けてなかなか誘うことも出来ず、段々と疎遠に。

>>179
>>180
専業小梨だと、仕事している友人とも話が合わず、
かといって子供を通じたお付き合いがあるわけでもなく、
夫以外の人間とは口を利かないような日もあります。
友人が少なくなっていくことを最初は環境のせいにして
半ば正当化と言うか「仕方ないこと」と自分に言い聞かせていました。
けれども、最近は周囲との溝を勝手に作り上げて1人になった気でいる
自分自身が悪いのかとも悩み始め‥。

このまま家で1人きりでいるのは良くない方向に向かいそう。
何か習い事でも始めないと本格的にまずいのでは‥と焦っています。
(仕事は体調面などの問題から難しい。)
焦りと外の世界へ出て行く恐怖が入り混じって、躊躇する日々です。
182可愛い奥様:2008/04/04(金) 20:42:01 ID:zejY1HvU0
>>181
>専業小梨だと、仕事している友人とも話が合わず、
>かといって子供を通じたお付き合いがあるわけでもなく、
>夫以外の人間とは口を利かないような日もあります。

ゆる〜いパートなんだけど、仲間に入れてw
一応パートしてるけどパート先では
21,2歳の若い子らか、子供産んで育てた40歳〜50歳の人ばっかりで
いざ働きにでても中途半端。あまり仲良くもないし、
仕事上のことしか会話しないし・・
183可愛い奥様:2008/04/04(金) 21:44:04 ID:GJ+FfW5N0
同じく小梨専業
仕事始めて外でれば友達つくれるものかと思ってたけど
なかなか難しいのかね・・・
どのような職種選べば同じような環境の人っているんだろう
184可愛い奥様:2008/04/04(金) 21:48:13 ID:CLSfBAnh0
一度こんな方達向けのサロンみたいなの
作ったら結構需要があるんじゃないかな
なんて思ってみたりした
185可愛い奥様:2008/04/05(土) 01:33:04 ID:VwVYcDxQ0
私がいっぱいいますよ。。
なんていうか、急に一人になったような気持ちになることがあります。
私は小梨ですが、なかなかできなくて、周りはできるともう別のステージに
行ってしまった気持ちに正直なってしまうのです。私の気持ちの切り替え方なんだろうな。
どこかで読みましたが、ライフスタイルが変わっても友達でいられるって、数は少ないのかもしれないですよね。
大事にしなくちゃだな。
186可愛い奥様:2008/04/05(土) 07:14:50 ID:09u3j9/GO
>>183わたしもそれ気になります。
軽いバイトでもして外との交流を作りたいと思って事務のバイトしてみたことがあるのですが
会社の女性はすでにグループ(派閥)が出来ており、陰で悪口の言い合いの雰囲気についていけませんでした。
引越してやめちゃったけど、あんなバイトはもう嫌だw
187可愛い奥様:2008/04/05(土) 15:40:01 ID:AAWZxsExO
上の数レスを見ると、専業小梨の人が結構多そう。
ここからは推測だけど、そもそも専業でいる時点で
経済的にもそれなりに余裕がある家計、さらに
小梨という点では比較的年齢層が低そう。
従って、同年代は独身で仕事に就いている人か、
もしくは結婚してすぐに子供が出来る人が多いとか。そこから外れたある意味で中途半端な層は、
友人が出来にくいのかも‥なんて(私含め)。
188可愛い奥様:2008/04/05(土) 16:31:26 ID:eLk+Ibu60
子蟻だけど、
子を介した付き合いだと相手の母を友達とは言い難いのと
他所の母同士がつるんでいるのを見る機会が多いのとで
寂しくなってここに来てしまうのです。
189可愛い奥様:2008/04/05(土) 18:59:38 ID:CdoGv6rM0
小梨専業だけど、40目前です。
ますます友達が出来難い年齢に差し掛かった気がします。
子蟻や独身の友達とは、お互いに違う環境を楽しめる間柄になれないと
続くのは難しいのかも。
190可愛い奥様:2008/04/05(土) 20:28:52 ID:dVKispRw0
私も小梨専業。42歳です。
スポクラに通っているけど、ほとんどの人が子育てが落ち着き始めたり終えたりした人で
「子どもが・・・」「孫が・・・」って話をしてる。
ママ友とのお付き合いがあったりして慣れてるからか、みんなすごく社交的で、
そういう人同士はどんどん仲良くなっていってる。一緒にご飯食べに行ったり。
私も挨拶したり世間話する人はいるけど、それでおしまい。
やっぱり子どもって最強の共通項なのかな。
191可愛い奥様:2008/04/05(土) 22:08:47 ID:jinH1hZe0
>>190
私も小梨。
外で新しく知り合いになった人に「子供は?」って聞かれて、
いないと答えると、それ以上会話が弾まない。
向こうも、色々気を使ってるんだろうなぁと思うけど…。

でも、私の性格だと子供ができてもママ友なんて無理そう。
192可愛い奥様:2008/04/05(土) 23:39:01 ID:qpqj61xp0
豚切りスマソ

今日高校時代のクラスメートの結婚式の二次会に呼ばれたんだよ。
新婦とは席が近かったからよくしゃべってたし、それなりに仲良かったほうだった思う。
でも卒業したら年に1度会うか会わないか程度の関係だったの。
だから「なんで自分が呼ばれたんだ?」と思ったけど声かけた友人が「同窓会も兼ねてる」と
言ったから参加したのに・・・ほとんど知らない人ばかり。高校時代のクラスメートは自分入れて5人。
「なんか居づらい雰囲気・・・」と思いつつ新婦に挨拶いったらアウトオブ眼中(死語)状態だし。
新郎に紹介する時も他の子はスムーズに紹介してたのに自分の時になったらスルーされそうになって orz
「あ、いたの?」みたいな感じで紹介されてさ・・・なんか落ち込んだ。
いやさ、お互い高校時代までの付き合いで友達とは思ってなかったからいいんだけど・・・やっぱり落ち込むな〜
ほんっとなんで呼ばれたんだろ?何かの嫌がらせ!?

こんな風に思う自分は友達できないな・・・とつくづく思う orz
長文スマソ
193可愛い奥様:2008/04/06(日) 00:44:51 ID:t7UpS/Yu0
結婚式の招待って嫌がらせかと思うようなことされる事事態多い気がする。
行く時は「友達のこと祝福しよう!」ってウキウキして出かけるのに、
モヤモヤする出来事を3つくらいされて凹んで帰ってきたり。
(余興で自分(私)の名前を書いた紙が床に落ちて新郎新婦の2人だけが
落ちずに残る手品とか、当日になって短めのスピーチを頼まれたりとか)
「お花畑で気づいてないだけなのかも」って思おうとしてきたけど、
その後のつきあいからしても意外と確信犯なのかも?と思えてくる。
194可愛い奥様:2008/04/06(日) 01:07:39 ID:ZpQY3QhQ0
>>189-191
小梨専業、友達少ない奥様で、まったりお話しましょ、なんてスレ立てて、
とりあえず、おしゃべりしませんかー?
195可愛い奥様:2008/04/06(日) 08:45:29 ID:36pZLhlE0
自分も40代前半で小梨
一応仕事はしてるけど、仕事に出ても
皆さんおっ子様がいらっしゃる年代なので
子供の居ない自分は変人と思われるらしい
あるとき同僚Aからあなたは子供がいなくてかわいそうだと思ってたんだと
言われ、又あるときは同僚Bからほしくても出来ない人も居るからねといわれ
さらに追い討ちをかけるかのようにCさんから不妊治療の病院を紹介しようか?
・・・う〜〜ん、一応今の自分は選択小梨なんですけど・・・・
で選択小梨だと話すと今度は変人扱い。
主婦の多い職場や習い事は避けるようにしてるよ
196可愛い奥様:2008/04/06(日) 09:57:46 ID:FmBxfm2I0
選択子梨の人結構多いけど何で?経済的な理由とか?
197可愛い奥様:2008/04/06(日) 11:45:16 ID:zABpN+0u0
193
余興で自分(私)の名前を書いた紙が床に落ちて新郎新婦の2人だけが
落ちずに残る手品



それヒドス!
198可愛い奥様:2008/04/06(日) 11:51:46 ID:Mhm+GpQJ0
>>194
そのようなスレがあったら嬉しいけど
小梨・専業となると荒れないかな?
199192:2008/04/06(日) 15:51:14 ID:BjmJtr/b0
>>193
余興もスピーチもどうって事ないと思う人はいるけど、
そうじゃない人もいるって事を考えてやってほしいよね(`ヘ´)
だいたい自分の名前入り紙だけ落ちるって縁起悪く感じる、いい気分はしないな〜。
スピーチも心の準備ってのがあるしねぇ・・・
自分も「お花畑で浮かれて気づいてないのかな?」とも思ったけど、そんな感じしなかった orz
自分結婚式してないのね、他の友人達の式には参加したんだけど・・・
会社の友人達は折半して商品券を祝儀としてくれたのね。でも高校時代の友人達は
誰一人として祝儀返してくれなかった・・・自分が結婚した後に最後の一人が式を挙げたんだけど
そいつも何もしなかったし。ちょうど妊娠初期でブルー入ってたから旦那に泣きながら
「なんで私ばかり何もないのさ?損した気分だ(号泣)」と泣きついた事あったw今思い出しても
せこい事言ってるな〜と呆れるけどねwww旦那曰く「(高校時代の友人は)常識ない」そうな。
常識もだけど、彼女らにとって自分はその程度なのかなと寂しく感じた。

またまた長文スマソ
200193:2008/04/06(日) 16:14:52 ID:t7UpS/Yu0
>>197,199
193です。やっぱヒドいんですよね…?
「そんなことくらいで」と引かれるのが恐くて
今まで誰かに話したことはありませんでした。

ちなみに名前を書いた紙は私1人ではなく2,3名いたと思います。(たぶん他の出席者)
受付で「あとでゲームに使いますからこの紙に名前を書いてください」
と言われたので「2次会でもないのにゲーム?」と不思議には思ったのですが、
てっきり全員が書いているものと思い込んでいました。
っていうかそれゲームじゃなくて「余興の小道具に使いたい」だろうが!
と思っても後の祭り。

余興をやった人は手品が得意な新郎友人だったと思います。
「えー、ここにみなさんのお名前を書いた紙がありますね。○○、××、△△など…」
と始まり、余興でいきなり自分の名前が出てきたのでドキッとしました。
そしてそれを全部投げ、おもちゃの剣で空中をサッと突き刺すと
新郎新婦の名前の紙だけ剣に刺さり、他の招待客の名前は床に落ちる、
という手品でした。
「2人だけが残る」という趣旨からして、私が知らないだけで
結婚式の定番の余興のひとつなのかと思っていました。
主役の2人を立てる、という趣旨の余興でカチンと来る自分も大人気ない気がしたし、
会場内はもちろん、新郎新婦も普通に「おおー」みたいに拍手してたし。
他にこの余興見たことある方いらっしゃいませんか?
201可愛い奥様:2008/04/06(日) 17:47:38 ID:wqyqN3K7O
>>200それをトランプでした手品ならテレビでみたよ。
でも出席者の名前を落とすような手品はナンセンスだね。
202192:2008/04/06(日) 19:13:44 ID:BjmJtr/b0
>>200
自分が新婦の立場なら自分の名前が書いてある
紙だとしても剣に刺さるのは、あまりいい気分はしないかも・・・
なんか縁起悪そうなイメージだから。
203可愛い奥様:2008/04/06(日) 19:23:03 ID:XDpNEwz20
何というか、ただ同じグループだった位の昔の知り合いを今更呼び出すような奴は
自己中でしかないのかと…。

身近にそういう夫婦いて、式に中学時代一緒ってだけの人を(今更アドを他人に聞き)呼んで断られ
「あの人来ないの〜」みたいな事を言ってるのがいて、バカでご祝儀狙いもいい加減にしろと。

ブス図々しい。


>>200

床に落ちる物は何でもいいはず。

新郎友人おかしい。
センス悪い手品のくせに見せ場作って図々しい。

私は、そんなお客様をダシにした余興なんか見たことありません。
新郎新婦、身支度して祝儀持って来てくれた人に対してあまりに失礼ですね。

ああ図々しい(`ω′#)
204200:2008/04/06(日) 20:34:38 ID:t7UpS/Yu0
皆様レス感謝です。
既存のトランプ手品のアレンジなのですね。
2次会でよくある「愛車は他人に貸すべからず」のような、
悪ふざけ系の定番スピーチみたいなものかと思いました。

招待客リスト確認して架空の名前を使えばいいのに、と疑問でしたが
受付で実際に書かせる=タネもしかけもございません、という
意味合いで肉筆させたのかも?と今となっては思います。
何にしても「怒り(れ)そうにない人」という基準でピックアップされたのかな、と
ちょっと嫌な気分でした。
なんか引きずっててすみません。
でも式以来ここで初めて話を聞いてもらって救われました。
ちなみに今は年賀状以外連絡してません…。
205可愛い奥様:2008/04/06(日) 22:40:47 ID:4jrJxzjX0
>>196
選択だけど、子供が嫌いだから。
子供の頃から子供が嫌いだった。
最近立て続けに母親が子供を殺す事件があったけど、
自分もそうなりそうで怖くて産めない。
結婚もしたいと思ってなかったけど、縁があって結婚した。
夫婦仲は良いです。
働いている会社は、選択小梨から不妊症の人まで、
小梨の人が多いので珍しく居心地がいいです。
ただ、学生からの友達は子供がいる人ばかりなので、
すっかり疎遠になってしまった。
206可愛い奥様:2008/04/06(日) 23:32:33 ID:FmBxfm2I0
>>205
そうなんだ。子供が好きなのかよくわからないまま産んで邪魔になったりして
虐待やら殺人してる人が多いんだろうなとは思う。
あなたみたいにきちんと考えられる人ばかりじゃないのが悲しい。
207可愛い奥様:2008/04/07(月) 13:53:48 ID:hQNMDtnd0
小梨専業だけど、働きたいよー
でも、対人能力が問題で必ず心身不調になり辞めてきたから、
またチャレンジする勇気が無い
仕事があれば、子供は要らない
でも、子供も仕事も無ければ、将来が不安だ
208可愛い奥様:2008/04/07(月) 15:02:19 ID:+V/HpBl70
私も働きたいんだけど、転勤で地方に引越してきたので、働くとこほとんどない・・
派遣とかで気軽に働きたいんだけどないんだよね::
安い時給の接客業ばかりだし、接客は勘弁・・私も軽く対人入ってるし声小さいし無理。
209可愛い奥様:2008/04/07(月) 16:14:03 ID:UQl+8CJJ0
働くのは嫌いじゃないけど人間関係でいつもやめるハメになってるよ。
やめるパターンとしては事務員1人のところでマイペースでやってる→
4年ぐらいたってもう1人増員→正反対の性格で仕切りやな人が入り
ペースが乱れる→職場の人は大抵彼女の見方→よって居場所がなくなり
辞める。全くもって同じ理由で3回ほど転職してる。
210可愛い奥様:2008/04/07(月) 16:41:24 ID:+V/HpBl70
>>209
私も人間関係でいつも辞めてるかも。こっちはただ仕事をこなしたいだけなのに
足引っ張ろうとする女が必ずいる。
何もしてないのに、いきなりぶつかってこられたり、睨まれたり・・
旦那に話しても、お前が何かしたんじゃないか?何も理由がなくてそんなこと
しないんじゃないか?と言われてたな、本当に何もしてないのに何でいつも
攻撃されるのかわからないし悔しい思いをたくさんしたよ。

そんな旦那も今までは仕事での人間関係上手くやってこれてたんだけど、転勤して
何もしてないに怒られたり、イヤな目にあってるみたいで、私の気持ちが少し
わかったと言ってくれて嬉しい。喜ぶようなことではないけど、本当に意味もなく
嫌がらせしてくる人いるからね!
211可愛い奥様:2008/04/07(月) 18:05:28 ID:OWM4km2I0
>>209-210
このへん見たら、ふと
確かに209 210は別に非常識なことは一切してないけど
もしかして普段は意地悪でもなんでもない人を
刺激してしまうなにかがあるのかな?
と思ってしまった。
相手に合わせちゃうとか何されても怒らない感じがするとか
敵に回しても一切影響がないと思わせちゃうとか。
私もそういうタイプかも。
顔色うかがっちゃうというか。
212可愛い奥様:2008/04/07(月) 18:38:47 ID:+V/HpBl70
>>211
刺激した覚えはないんだよね〜話したことないような人が私の知らないところで
私の陰口叩いてたり、挨拶しても無視したり・・・
後々聞くと、その意地悪してた人の本性がみんなにわかるような感じかな。
213可愛い奥様:2008/04/07(月) 18:46:46 ID:ppUuH2EY0
同感。悪口大好き、意地悪大好き、って人に、ターゲッティングされる人って、
法則があるというか、ある決まったタイプな気がする。

そういう人は、全員の悪口言ってたり、全員に意地悪してたりするわけじゃないんだよね。
標的にされやすい人、陰口言われたりする人って、似ている特性がある気がする。
214可愛い奥様:2008/04/07(月) 18:59:02 ID:OWM4km2I0
>>212
勿論210や209に非はないと思うよ。刺激ったって、
何か悪いことしたとかそんなこと言ったつもりないよ。
>>213
そんな感じ。別に非常識なことがあるわけでもなく
小奇麗にしててもちょっと気の弱そうなとこ見せるとつけこんでくるというか。
215可愛い奥様:2008/04/07(月) 19:34:15 ID:ppUuH2EY0
うんうん。すごく判る。万人いたら万人から好かれるなんて無理なんだし、自分を嫌いな人がいて当然と思う。

昔は、万人から好かれなきゃ、と思っていたから、
1人でも自分を悪く言う人がいると、何か自分に非があるのかと思って、
落ち込んだり話し合って解決しようとしたりしたこともあったけど、
今は、陰湿な人から攻撃されても、気にしない。

そもそも自分は、その陰湿な人が嫌いだし、
自分が嫌いな人から嫌われるのは、当然だし好かれたくないし。

陰湿な人に嫌われるってことは、自分は陰湿仲間じゃないんだーwよかったー、と思う。

判る人は判ってくれるし、判らない人には判ってもらわなくていいって思う。
216可愛い奥様:2008/04/07(月) 22:03:51 ID:4pOostjc0
>>209エスパーしてみる。
1人で4年仕事してて、上司や周りの男性(?)が
>>209のことが嫌で『新しい人入れるか』という話になり、
入れ替える予定で新しい人を入れた。
新しい人がまんまと>>209が居辛い雰囲気にしてくれた。
>>209辞めてくれた。
みたいな感じかもよ。
217可愛い奥様:2008/04/08(火) 15:42:13 ID:57I+4a5X0
いい大人がそこまでするかっ普通
218可愛い奥様:2008/04/08(火) 15:46:16 ID:DaOIGGLb0
男の人の中に女の人ひとりならありえない話じゃないかもよ。
219可愛い奥様:2008/04/09(水) 13:31:39 ID:lluNNcIg0
友人が家族経営の会社で、それやられた。
2人パートの所に新人パートを入れて、友人はハブられ孤立。
そして、辞めた。
修羅場になった時に「本当は新人パートさんを最初から使いたかった」って
はっきり言われったってさ・・。
220可愛い奥様:2008/04/09(水) 22:50:16 ID:6r8HuWP50
私は短期の派遣の仕事をしてるよ。
ちゃんとしたオフィス派遣の会社だから、
グッドウィルみたいにピンはねされたりすることもない。
毎月違う会社なので、人間関係の悩みがなくて楽だわ。

221可愛い奥様:2008/04/10(木) 16:02:33 ID:Q2t6sr/10
少ない友達に切られちゃったよ。
全部自分のせい。恨んではダメ。
このスレにもお別れだ。
友達が一人もいないになっちゃった。
つらいなぁ・・・。
222可愛い奥様:2008/04/10(木) 16:51:09 ID:lhrJ8wzQ0
やっぱり小梨だと付き合いが狭くなってくるのかな。
仕事は3ヶ月で切れる専門職の派遣だから、人間関係構築したらもう終わり、、っていう感じです。
子供ができなくて、さびしい気持ちはだいぶ乗り越えてきたけど、
最近さびしい日が結構あります。取り残されていくような。。
ここには私のように少しさびしくて不安な人がたくさんで何となく安心しました。
223可愛い奥様:2008/04/10(木) 17:29:45 ID:ebVi8fa70
>>221
なんかついさっき見たような気がした
>>174
224可愛い奥様:2008/04/11(金) 00:08:48 ID:PJEqgf0t0
>>223
全く同じ文章だね。
レスもついてるのに何がしたいんだろ?
225可愛い奥様:2008/04/11(金) 00:10:35 ID:PJEqgf0t0
>>222
子梨の方が行動範囲広くて人間関係もスムーズに行きそうな感じするけどね。
そんな私も子梨で人間関係も狭い。
だから、子蟻・子梨関係ないと思うよ。
226可愛い奥様:2008/04/11(金) 03:51:48 ID:9uhzah690
友達いなくても、ちょい明るくおしゃべりしたいって人いませんか?

【わりと明るく】友達いないけど【前向きに】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207853150/
227可愛い奥様:2008/04/11(金) 04:15:41 ID:hsZzyq/1O
不妊小梨です。
気が付けば、周りは子蟻ばかりで、どんどん疎遠になった。
この前、子蟻友達に、今度遊びに行って良い?
って聞いたら
「あ〜別に良いけどさぁ 4月は半日保育だからやめてね」
だって。泣きたくなった。
彼女が切迫早産しかけた時、「不安だから毎日遊びに来て」
って頼まれて、毎日励ましに行ったのに…
228可愛い奥様:2008/04/11(金) 08:08:53 ID:TopWdLbp0
他人ってそんなもんだよね...
人って自分が幸せで充実してる時って周り見え
なくて、過去にお世話になった人のこととか、忘れちゃって
今ある幸せをどうしても優先するとこあるから
そういう人も一度、不幸のどん底に落ちると人のありがたみ
がわかってくるんだろうけど
229可愛い奥様:2008/04/11(金) 10:23:55 ID:1YhbVnAG0
そういう薄っぺらい人減関係に失望して
友達が居なくなった私・・・

230可愛い奥様:2008/04/11(金) 12:40:49 ID:HRO4glBg0
>>227
元気出して。その友達きっと、そういう言い方自分がしてることすらたぶん気がついて
ないんだよ。自分はそんな言い方しないように気をつけよう〜にしとこうよ。

私も子供はいないけど、新しい仲間を作って行くのに、確かに子供の存在は大きいのかもしれないけど、
自分も新しいどっかに勇気出して入ってみるってのもやってないから、やってみようかな。
私は結構苦手な方なので。。

でも、きっと寂しくない人なんていないんだろうな。と最近思う。
231sage:2008/04/11(金) 13:36:40 ID:OkcxBjqN0
私は小梨の人には、声をかけにくい。
子どもが嫌いじゃないか?とか色々考えてしまう。

そういう私が最近見る夢には、家族か芸能人しか出て来なくなった。
昨日なんて、99の岡村がスタンドで旗振ってた夢だよ・・Zzz
232可愛い奥様:2008/04/11(金) 13:48:57 ID:nyX6C/Ar0
>>231
そんな風に思われるのが一番悲しい。
233可愛い奥様:2008/04/11(金) 14:09:27 ID:B0X2ucvqO
>>232
まあまあ。そんなに打たれ弱いと余計にギクシャクしちゃうよ。
私も子梨だけど何と言うか…
被害者意識は持ちたくない。
234可愛い奥様:2008/04/11(金) 14:33:40 ID:Rs42tL/yO
友達いりません 必要ないです。
旦那と子供がいれば何もいらない。
235可愛い奥様:2008/04/11(金) 14:35:05 ID:OkcxBjqN0
>>232
ごめんね、傷付けるつもりは無かった。
じゃあこれからは、フレンドリーにいきます。

階下の奥さん(小梨)とたまに話する機会があるんだけど
いつも好きなアーティストの話ばかりで、正直興味のない話題にウンザリの自分がいる。
でも話し掛けられる事は、嫌じゃないから。
236可愛い奥様:2008/04/11(金) 14:44:27 ID:nyX6C/Ar0
>>235
大丈夫ですよ!気にしてないから。
気が合えば子蟻小梨関係なく仲良くなりたいと思う。

興味の無い話題をされるのは辛いね。
私もサッカー好きの友人が会えばずーっとサッカーの話されるとウンザリする。
興味無いし名前言われてもわからないんだよね。
カズ、ラモス、ヒデ、北澤、川口、ベッカム、岡ちゃんくらいしか顔と名前が一致しない。
237可愛い奥様:2008/04/11(金) 20:09:18 ID:7JBY0mEu0
>>229
まさにわかる。
そんでそういうことが許せない器の狭さだからなおさら
どんどん縁切れていく。
238可愛い奥様:2008/04/11(金) 22:55:41 ID:yiOpJZlHO
20代なので未婚の友達がほとんどなんですが、
遊びに行く話や旅行の話なんかの時に「う〜ん」って迷うと、
「あ、人妻は無理だよねーぇえ?!」
「旦那さんが心配なのーぉ?」
って感じの事を言われるのがすごく嫌です。
別に旦那と四六時中ベッタリしてたいからじゃなくて、
しょっちゅう夜出かけたり泊まりがけで遊んだりは気が引けるだけなんだけど…。
旦那はいいよって言ってくれるけど、やっぱりあんまり頻繁にはちょっと…。
嫌味言われるのが嫌で断れず、家の用事バタバタ済ませて、
旦那にも友達にも迷惑かけないようにして参加してしまうけど、疲れます。
今我慢すれば皆が結婚した時に分かってもらえるのかな…と
なんかちょっと寂しい気持ちになってしまいます。
239可愛い奥様:2008/04/12(土) 04:45:59 ID:jtyGm2ds0
同じ年と年上の友達が欲しい。
240可愛い奥様:2008/04/12(土) 10:20:41 ID:U31EDORp0
>>238
若い方なのかな?
お友達の中で結婚してる人が増えれば
あなたの気持ちも分かってもらえるよ。
けど、自分がその立場になってみないと
相手の気持ちが分からないってのも寂しいよね。
241可愛い奥様:2008/04/12(土) 14:04:29 ID:vWKLXxhC0
私は仲間内では結婚が早かったんだけど、
私よりも結婚願望が強かった子から、
「結婚する気ないのにずるい」って嫌味を言われたなぁ。
おめでとうとか良かったねって言ってもらえなかった…。
その数年後、その子も結婚して、
また普通に遊ぼうね〜と言われたけど、私の方は嫌な気分が残ってるな。
今では距離を置いてる。

結婚とか出産で友人関係がずいぶん減ったと思う。
男性はこういうことはなさそうだけど、女は難しい。
242可愛い奥様:2008/04/12(土) 15:32:49 ID:qeamyppM0
なんだそれはw
そんな友達はいらないよ。
243可愛い奥様:2008/04/12(土) 17:25:53 ID:euh4T6dN0
結婚のことばかりじゃないけど、何かにつけ「ずるい!」を連発する人いたなあ...
「髪伸ばそうかなあ?」って言えば「ずるい!男にもてようとしてる」とか、
あまりにうるさいから、ある日、その人に花持たせようとしたら「ずるい!自分の
手汚したくないんでしょ?」とか言われて、もうウンザリ...w
当時は親友レベルで親しくしてた人だけど、流石に疲れたのでこちらから連絡するの
を止めたら自然と疎遠になりました
共通の友達とも切れちゃったけど、もういいや...
244可愛い奥様:2008/04/12(土) 18:29:06 ID:LL4BFEiT0
ずるいって言葉人に対して普通言わないよね、使ったことないや。
245可愛い奥様:2008/04/12(土) 18:40:24 ID:TJJuAtQB0
凄く傷つく、「ずるい」って言葉
トラウマになって一生残るよね
何も悪い事してないのにそんな
言われ方されちゃうと
246可愛い奥様:2008/04/12(土) 20:23:42 ID:um0Jqid30
私もことある事に張り合ってきて「ずるい」って言ってくる人がいた。
古い知り合いだから情もまだあったししょうがないなーと思っていたけど
個人的な事を事後報告するだけで「ずるい」と皆の前でキレられた。
中学生じゃないんだからさー。結婚したら呪いの言葉を貰ったので縁を切った。
247可愛い奥様:2008/04/12(土) 20:30:41 ID:LL4BFEiT0
>>246
呪いの言葉って何?www
ずるいと言う言葉の裏側は、何で私を差し置いてあんたが幸せになってんのよ〜
みたいなことかな、あんただけ抜け駆けして!とか。あーやだやだ。
248可愛い奥様:2008/04/12(土) 20:35:48 ID:um0Jqid30
>>247なんか思い出すのも嫌なので記憶を封印しています
メールで長文送りつけられたんですが最後までお祝いの言葉はありませんでした
風の噂だと昔の知り合いほぼすべての人から縁を切られたようです
249可愛い奥様:2008/04/12(土) 22:16:58 ID:sIF1Co9W0
来週は数ヶ月ぶりに友達と出かける予定があって、今から緊張してる。
雨降らないといいな、挙動不審になりませんように。
250可愛い奥様:2008/04/13(日) 00:11:20 ID:r3U6aC0L0
私も挙動不審になるよw
一緒に真横で歩いてる時とか、距離が近いと色々考えて挙動不審になる。
毛穴見られてないかなとか息臭くないかなとかw自然な動きがしたい。
251可愛い奥様:2008/04/13(日) 10:21:34 ID:G1yJseKd0
>>246
>結婚したら呪いの言葉を貰ったので縁を切った。
私もそんな人いた。
呪いというよりまさに自己中な僻みの言葉だったけど。
小学生時代からのつきあいなのにお祝いの言葉もお祝いもなかった。
その人の父親が亡くなったときは実家が香典だした。
その人が結婚するときは親が勝手にお祝い贈りそうだなwやめさせよ
252可愛い奥様:2008/04/14(月) 12:11:15 ID:fLX3w+3Z0
私は「ずるい」がトラウマになってて
自分は家庭持って幸せになっちゃいけない
人間なのか?といまだに悩んでる
この気持ちどうにかしたい...
253可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:13:37 ID:NXFW+TIi0
>>252
最近似たような気持ちになったことがあります。
先日久々に会った大学時代の友人に近況報告をしたところ、
待ち合わせ場所で顔を合わせてすぐに、
「○○線沿線に住んでいるなんて、生意気〜」と言わました。

確かに地価も家賃相場も高くて有名な場所に住んでいるけれど、
夫の仕事関係で仕方なくそこに住んでいるだけなのに‥。
その友人は現在経済的に苦労している一方で、
私が人並みの暮らしをしているように見えたことが、
きっと面白くなかったんだろうな。

昔からその友人が私のことを下に見ている節を感じていたけれど、
今回の発言でそのことを確信させられたようで悲しかったです。
別の友人にも「△△に住んでいるなんて、
旦那さんよっぽど稼いでいるんだろうねー。」と嫌味っぽく言われたり。
自分はこれほどに人から下に見られていたのだと思うと同時に、
「まあこんな自分だもの、これも仕方ないのかも。」と
どこか納得してしまう情けない自分もいて、寂しいです。
254可愛い奥様:2008/04/14(月) 16:30:41 ID:2kH52qXgO
私も結婚報告した時に、
おめでとうなんて無しで「げーご祝儀出すの?!」って言われたよ。
三万円が痛い出費だってのはよくよく分かるけど、
本人に言うなんてびた一文出したくないぐらい腹立たせたのかな、
私が結婚する事はそんなに図々しい事なのかな、と相当へこんだし、
そこまで私は見下されてたんだと分かって情けなくなった。
結婚式なんて嫌な思い出しかないからビデオとか悲しくて見たくないよ。
255可愛い奥様:2008/04/14(月) 20:03:17 ID:yC6tCsxM0
なんかここのスレ見てるとそこまでして続けたい友達関係?
と不思議に思うのだが。
友達の幸せを祝福出来ない、友達の不幸を喜んだり見下したりって
それって友達じゃないよね。
幸せな出来事があったら一緒に喜んでくれたり、
本当に困って苦しい時に手を差し伸べてくれるのが
友達だと思いますが。
256可愛い奥様:2008/04/14(月) 21:40:52 ID:7hns/w5X0
皆何かしら友人関係で苦い経験があるんだよ
大人になってからだから余計に堪えてる
勉強させてもらったと思うようにしてるけど
なかなか知人以上の人を作りにくくなった
257可愛い奥様:2008/04/14(月) 21:41:51 ID:7hns/w5X0
>>256知人以上だと変だな 友人以上かスマソ
258可愛い奥様:2008/04/14(月) 23:44:46 ID:WrVZNVRI0
歳とともに、だんだんその関係性が変化して来てしまった感じはするね
社会に出ると、学生時代のように横並びというわけにもいかなくなるから
259可愛い奥様:2008/04/15(火) 01:58:34 ID:mO9HxIk7O
気まぐれで向こうからメールを送って来たかと思えば、こっちからメールしてもシカト。そんなことが続いて、友達にメールするのが怖くなった。
女子高生みたいな悩みだけど。
一応、返事くれる友達も、最近じゃ私が先にメールするばかりで、友達からメールしてくることも少なくなった。
このまま友達減ってくんだろうな
260可愛い奥様:2008/04/15(火) 02:43:13 ID:511RzY8T0
うちもそうですよ
なんなんだろうね。いつのまにかこちらから連絡するばかりに。
返信はノリノリなのにね。「どうしてるかと思ってたのよ!」みたいな。
でも嫌われてるわけではなさそうだし、
そこであきらめたら試合終了ですよ・・とがんばるんだけど
やはり一方的にこちらからばっかりなのに疲れて
メールしなくなり相手からはこないままでそのまま終了。
そんなんばっか。
これは続きそうだなーとかこれは友達なれそうだな−なんて出会いがあっても
そんなんばっか。
261可愛い奥様:2008/04/15(火) 03:58:55 ID:J6TVP8uxO
以前に一緒に働いていて、歳も近いのもあり仲良くなったけど、その人(子蟻)が自称『毒舌』で、そんな自分に酔いしれてる感じ。
先日、久々に会ったんだけど「仕事してないなら子づくりすれば?」と。仕事も子づくりするしないも、うちら夫婦の考えと計画あるし
それ以前に、子づくりしろ云々って話題は、余程お互いを知っていない限り、タブーなんじゃないの?って思うんだよね。
前にも同じような事言われて「こればかりは一人じゃねぇ」と濁したのに、また言うんかいっ。って思ってしまい、多分顔に出ていたと思う。
共通の友人と疎遠になっちゃうのは悲しいけど、彼女と会って嫌な思いするくらいなら会わない方がいいかな…って思う今日この頃。
262可愛い奥様:2008/04/15(火) 04:38:19 ID:SYx3OKcL0
>>260
>返信はノリノリなのにね。「どうしてるかと思ってたのよ!」みたいな。
でも嫌われてるわけではなさそうだし、

そうそう!そんな感じの返事が来る。
でも私からメールしなければ相手から来ないままでそのまま。
自分に人を惹きつける魅力が無いのかな〜と自信が無くなってきた。
263可愛い奥様:2008/04/15(火) 04:56:34 ID:+QDZGl70O
本当は友達なんて1人もいないよね。
ただたまに会ったり連絡するだけの知人を友達と錯覚してるだけ。
264可愛い奥様:2008/04/15(火) 07:21:49 ID:7aEFIpHX0
いつもこちらからのメール・電話、これって友達っていえるのかな?
相手は「来るもの拒まずだから〜」と笑っていたけど、それってどういう意味?
色々考えると、自分ってなんなんだろうと不安になる・・
でも、ひとりで平気と思えるほど強くなれないんだ・・さみしいなぁ。
265可愛い奥様:2008/04/15(火) 08:29:12 ID:/LKgLWK90
利害が絡んで来たり、だんだん身近にいる人(職場の人とかママ友とか)
優先になって来ちゃうんだろうね。
女の人って、人より土地につくって言うから、わざわざ自分から積極的
に連絡とって...っていう感じじゃなくなって来ちゃうのかも。
マメな人や何か特技があってそれを活かして人を集められる人だけが
必要とされてる気がする。
私達が誘われないのは、これってアピールするものが足りないのかもしれないね。
266可愛い奥様:2008/04/15(火) 15:58:36 ID:SYx3OKcL0
携帯持つのが当たり前になってから
チョット知り合っただけで電話番号、メアドを気軽に教え合う分、
簡単に縁が切れる事にも悩むなんてしない方がいいのかな。
気に入らなければ消去すればいいや〜てな感覚の人が多いのかなと思う。
自分もそんな軽い感覚でいればメール無くても気にならないのかもしれない。
267可愛い奥様:2008/04/15(火) 19:52:06 ID:BGdGgf690
友達が少ない分、本当はあまり気が合っていない知人まで
友人として深追いしてしまうのだろうね。
もし友達が沢山いて、仲の良い友人が数名いたら
非常識だったり性格が合わないような友人は
たぶん適当に浅く付き合っているんだろうなと思う。
だから相手からあまり連絡ないとかっていうのは
悲しいかなきっと向こうがこっちの事を浅くしか見てないとオモ
268可愛い奥様:2008/04/16(水) 01:11:12 ID:JKvB6P+90
そうだよね 相手が自分に本当に気があれば
相手からも連絡がくるものだよね
きっと自分以外の友達にはバンバン連絡入れてんだろなー
269可愛い奥様:2008/04/16(水) 03:16:40 ID:fkrJESSWO
相手からメールが来ないって事は、やっぱり軽く見られてるんだよね。
たまに会う約束しても、緊張してすごいストレスだし。
だったら、友達付き合いより、読書や英会話、美容など、自分磨きに時間を使った方が良いんだろうな。
と思いつつ寂しくて、友達にメールしてしまう。
270可愛い奥様:2008/04/16(水) 08:17:26 ID:RH5qdkNl0
残念だけど、そうかも〜。
この人とは、わざわざ自分の方から連絡とってまでは会いたくないわ...っていうことなんだろうね。
認めたくないけれど、そういうことよね。
271可愛い奥様:2008/04/16(水) 15:30:58 ID:TZFFkIYY0
小梨の方のレスが続いていたけど
子有で友達が少ないのも辛い。
幼稚園のバス停のお母さんたちには、避けられてるっぽいし
被害妄想なのかな…?
今日も授業参観だったけどポツンだった。
もういや…どこいっても人間関係が築けないから
自分が悪いんだろうなぁ。
272可愛い奥様:2008/04/16(水) 17:58:54 ID:XUGGUH+s0
周りが悪いのかもしれないよ?
今は変な母親も増えてるし、案外まともななのは271さんのほうかもよ?
善人て人のせいにしないで自分が悪いって思っちゃうようなところ
あるから。
273可愛い奥様:2008/04/16(水) 19:05:27 ID:lTT3sp/10

私は小梨だけど子供がいたらママ友は自然に出来るもんだと思ってた。
女の人って同じ環境同士と親しくなりやすいから。
でも小梨子蟻関係なく気が合う人と仲良くなりたいな〜
274可愛い奥様:2008/04/17(木) 02:31:52 ID:ZPgBmrSo0
ママ友ほしいなぁ 私もなぜかポツンになってしまう。
きっと、話すことが面白くないんだろうなぁ。
会話力ってどうすれば身に付くのだろう。
275可愛い奥様:2008/04/17(木) 12:48:58 ID:xm06rQi+O
人のこと傷つけず自虐ばかりもせず
気さくでおもしろいこと言う人は好かれるよね
話がおもしろいのともまた違う。
突っ込み上手なのかな
どのグループとも仲良く話せたりさあ
羨ましいわ
276可愛い奥様:2008/04/17(木) 14:55:15 ID:HPZH0AOS0
いつも傷つけてくる人がいたけれど、その人、人気者だったよ。
277可愛い奥様:2008/04/17(木) 15:28:13 ID:aMNJPnCyO
子蟻だけどママ友いない
園の行事もひとりでぽつん…
友達なんて自然にできるものだと思ってたけどね
かといって頑張るような気力もないし、そんな必死になるような年齢でもないし
などというプライドのようなものもあったり……
一番仲のいい友達は独身
よくあれこれ誘ってくれるけど子供を預けてたびたび遊びになんかいけない
断るたびに申し訳なささでいっぱい
そのうち誘ってくれなくなっちゃうかもっていう危機感
子蟻同士で気を使わない、子連れで軽くお茶でもできるような関係がほしいなーと思うけどぜいたくだよね……
278可愛い奥様:2008/04/17(木) 15:32:35 ID:aMNJPnCyO
どこにいてもとけこめる順応性と会話力がほしいね
今までの自分を考えると絶対に無理だけど
対人スキルが低すぎる
279可愛い奥様:2008/04/17(木) 15:50:26 ID:HPZH0AOS0
最初の内はまだいいんだけど、自我意識し出した
途端にキョドって喋れなくなる
変なヤツって思われてないだろうか?とかね
280可愛い奥様:2008/04/17(木) 19:04:36 ID:xm06rQi+O
276、私は敢えて羨ましいほうを書いたけど
実際そっちのほうが多いかもね
私も出会ったし一時期仲良くしてたこともある。
きついこと言うしいい加減なのに人に囲まれて友達も多い人だった。
色んな意味で勢いある人だったからかな。
裏山しくはなくただ謎だったけど
281可愛い奥様:2008/04/18(金) 10:57:32 ID:yk/+BwiAO
そういう人って「この人に嫌われたら怖いな」って意味で付き合ってる人もいるよね。
恐怖政治。
怖いだけじゃなくて、飴とムチを使い分けるから人気者。
その下に同じように傷つけるのが好きな人が集まって数作るから、
それで権力が出来上がるんだよね。
282可愛い奥様:2008/04/18(金) 11:39:34 ID:oCSKGn4O0
自分と会ってる時と、他の人を交えて会ってる時とキャラ使い分ける人は
信用できない。>>281に書かれてるようなタイプに多いけれど。
283可愛い奥様:2008/04/18(金) 23:23:11 ID:NmUs1rBM0
ランチや飲み会などの楽しい事の打ち合わせやの時は頻繁に
メールし合ったりするけど面倒な事に関しては一切スルーされる。
楽しければいいかっ!と思ってたけどやっぱり何か寂しい。
こんなんで友達と言えるのんだろうか?と思う。
でも相談内容も旦那と喧嘩して離婚話まで出たよとメールしたら
即効で電話してきたけど最初は心配してくれてるのかと思ったら
何か違うな?と感じた。
心配じゃなくて楽しそうにアレコレ聞かれただけだった。
何もかも嫌になったよ。もう友達作るの私には無理なような気がする。
284可愛い奥様:2008/04/19(土) 12:33:35 ID:g/a6IyXV0
>>276
そんなの人気者なわけないじゃんw
長くは続かないよ。
285可愛い奥様:2008/04/19(土) 12:40:11 ID:yrwohBO90
いや、でも標的以外には凄く愛想いいから
わからないんだよ、周りの人は
286可愛い奥様:2008/04/19(土) 14:34:52 ID:pmRn6TpRO
それなんて自己愛?
287可愛い奥様:2008/04/21(月) 04:23:49 ID:WmfCmREI0
明日仕事休みだけど、イヤンなこと思い出して寝れないのでこんな時間。
昔、>>276にでてくる人みたいなのと友達だった。
今思えば>>285言うように、相手によって使い分けてたんだと思う。
私にはきっついこというし、競争心強いし張り合ってくるし
合わないところが多いながらも
友人続けてた人がいたけど突然切られたのを思い出した。
学年が変わってお互いに新しい友達ができた途端、
よそよそしくなってきて、気になったので電話したら
「あんたのこともう友達と思ってないしw」みたいなことを言われた。
別にそれまでこちらがしつこくしてたとかそんなのもなし。
でもまあ結局それっきり。学校ではたまに顔合わせてたのに無視。
1年後くらいに偶然1対1でバッタリ顔合わせたときついつい懐かしく、
「あー!元気だった?」って声かけてしまったが向こうは
「ああ・・・」ってテンション低く言われてそれ以来もう
見かけても声もかけない。
共通の友人は何人かいたけど一斉に集まることはなく
一部だけで集まってたし。

多分彼女は縁切り宣言なんかしたこと忘れてるだろう。
そしてこんなこと言われたのは他の共通の知人には言ってない。
でもあちらに言われてるかな。もう2児の母親だと風の噂で聞いた。
パワーある人だったからボスママとして友達多いのかな・・
今は彼女から遠く離れているけど
また転勤で彼女のいる土地に戻らなきゃいけないかもしれない
田舎だからまた会いそうで鬱だ。
しかしまああっさり切られる自分の人徳やら人望のなさにほんと泣けてくるわ。
288可愛い奥様:2008/04/21(月) 04:33:37 ID:WmfCmREI0
夜中に感情のままにわけわからん悪文失礼・・
289可愛い奥様:2008/04/21(月) 13:05:53 ID:vKfgXYkE0
>>283
そんなのどう考えても友達じゃないでしょw
283さんが悪いんじゃなくて相手がおかしいだけ。
付き合う価値ないと思う。
290可愛い奥様:2008/04/21(月) 14:14:21 ID:mNC31XdmO
面倒な内容はスルーされてるってのが気になるな…
私は今、面倒な内容のメールは全てスルーしてる側デス。
っていうのも、ほぼ毎日ネガティブな長文メールが何通も送られてくるんだ。
離婚した夫の悪口や働かない事を親に責められるのがイヤとか、私は不幸だ…など。
はじめは励ましのレスしてたけど、
ずーっとテンション下がるようなメールだからもう限界で…orz
忙しいを理由にスルーしちゃってる…。
まさか>>283さんもそういうタイプだなんてのは全然思ってないんだけど、
心当たりな部分とかないかなぁ?って。
遊びのメールのみレスするところも、(長文レスを打つのが面倒で)たまに電話するのも被ってるんだよね…(^^;)
291可愛い奥様:2008/04/21(月) 16:53:35 ID:XEld4BRf0
>>287
私も学生時代、バイト時代に今まで仲良くしてた子がいきなり他に仲良く出来る
子がいて私いきなり切られたことあるよ・・
もろすぎだね、その子自身飽き性なのかと思ってしまう。
292可愛い奥様:2008/04/21(月) 17:17:46 ID:BH0c+5YR0
>>290
私も同じだー
ネガティブ長文とか話のくどい人が苦手です。。

かといって何行もの長文に一言「大変だね」って返すのも
悪いかな、とか悶々。
293可愛い奥様:2008/04/22(火) 05:07:32 ID:Jx/JLbL7O
>>283
私も似たような経験あるから分かりますよ。普通はメールしても、返事は1週間後位の友達が、
旦那とヤバいかも。離婚するかもってメールしたとたん電話がかかってきました。
結局、友達の不幸は蜜の味ってことなんじゃないかと思います。
294可愛い奥様:2008/04/22(火) 15:18:08 ID:qS89NdbV0
知り合いで毎日のようにネガティブメールで自分話だけ、
30回に一度くらい相談するとそれはスルーでまた自分の悩みだけメールしてくる人がいた。
一方通行だと友達にはなれないと思う。
295可愛い奥様:2008/04/23(水) 06:38:55 ID:5n8rf4W00
理想の友人像があるけれど、まずいないwwww
理想が高いわけじゃないです。
望んでいることが変で幅が狭すぎるだけ。
「ツチノコいないかな」ってな感じ。自覚してます。ええ('A`)
296可愛い奥様:2008/04/23(水) 07:38:08 ID:hjiIwP9xO
嫁いで皆と疎遠に
確かに友達いないと淋しいし、外出した時にオシャレなレストランにも入りづらい、そんなこと言いながら親しくなりすぎて付き合いが深くなるのもイヤ
マメで世渡り上手じゃないとダメね!
過去に散々振りまわされて便利ちゃん扱いされたから友達って何?と、永遠のなぞ‥
297可愛い奥様:2008/04/23(水) 07:55:22 ID:AxAWPw+J0
ひとりで行動できるようになると無理に友達作らなくても大丈夫になるよ。
ひとりで外でご飯食べたり映画みたり全然平気。
学生時代はきつかったかもしれないが主婦となれば自由に行動できてかえっていいんじゃ。
もちろん無理せず楽しくつき合える相手ができればそれで良いし。
寂しいからと無理してつきあうのはアホくさくてできません。


298可愛い奥様:2008/04/23(水) 13:48:24 ID:uCkP49e4O
私も大抵はお一人様で平気だし割と楽しめるんだけど、
お洒落なコースレストランや、居酒屋、遊園地に行きたくなる時は淋しくなる…(´・ω・`)
こればっかりは1人では、よう行かんし
残り少ない友達とは色々あって行く気がしないし…
299可愛い奥様:2008/04/23(水) 15:45:39 ID:dph8QLdx0
>>265
年齢を重ねるほど女同士の付き合いは利害関係だけになるみたい。
○○の奥様とは、性格が悪くてもご主人の職業的魅力で近づいたり、
お金持ち奥の小判サメになっている人いませんか?
300可愛い奥様:2008/04/23(水) 18:50:10 ID:eI0HbnVMO
300
301可愛い奥様:2008/04/24(木) 02:07:48 ID:cQoloykh0
なるほど・・>>265や299を見て思ったのだけど。
学生時代に「あなた変わってるけど面白い」
という評価されて、大多数の人とは仲良くはなれなかったけど
少数の人とすんごい仲良くなってたような人がここは多いのかな?

大人になるとそういう人って省かれる傾向にあるよね。
女性って、学生のときよりも年とってきたほうが、
楽しい個より、まあまあでやっていける集団を大事にするようになってきそうだし。
302可愛い奥様:2008/04/24(木) 03:23:32 ID:fmSwarA90
男らしい趣味、ばっかり持ってるので女友達ができにくい。
オンラインゲームやってる奥様スレや、VIP板に出入りしてる奥様
だったら気が合うかなぁ、と思う今日この頃。

でも、一定の距離を持ちながら仲良くする、っていうのが一番いいんだろね。
セコケチスレ読んでると「女こええええええ」ってつくづく思うよ。
自分自身セコケチ…というより泥ママの被害に遭ったことがあって、
引越しを機にFO、現在近所に知り合いも友人も作っていない…。軽くトラウマ。
303可愛い奥様:2008/04/24(木) 03:48:21 ID:58aMvqjv0
学生時代にはない、比較ってのがあるような気がする。
ダンナの収入や子どもの学校、持ち家とか。
嫉妬とか会って話終わると自己嫌悪感とかいろいろ。

304可愛い奥様:2008/04/24(木) 14:32:00 ID:yB4A8sIP0
女って、歳取って来ると魅力的な「個」より、差しさわりない「集団」に流れるというのは確かにあるかもね。
とくに子供がいる人はその傾向が強い気がする。
305可愛い奥様:2008/04/25(金) 12:37:57 ID:l1/oXe260
>>298
基本何人かで行く場所にはやっぱり気後れしちゃうよね。
あと私はその時は気楽で楽しかったと思うんだけど、後で写真見た時に
風景やなんかばっかで自分の写った物がなかったり(シャッター押してもらえる人がいないから)、
写ってても一人だと「何か寂しそうだなぁ…」と思ってしまう。
やっぱりその時は多少気疲れしてても、わいわい大人数と写ってる写真は楽しそう。
306可愛い奥様:2008/04/25(金) 13:33:50 ID:1nuWgD9nO
>>304
子供を持つと多少なりとも、当たり障りのない集団に寄りがちになっちゃうのは仕方ないんじゃないかな。
子供がいる限り、ママ友をないがしろにするわけにいかないんだろうね。
好き好んでそういう集団にいる子持ち女性は意外と少ないかもよ?
その集団の中でうまくいかないとして、辛い思いをするのは自分だけじゃ済まないから余計必死になるよね。

失敗してその輪から外れ、気が付いたらDQNママ集団とのお付き合いしか選択肢しか残ってないなんて事になったら悲惨かも…
307可愛い奥様:2008/04/25(金) 15:54:23 ID:OoVlo56m0
>>306
それも幼稚園時代までだと思う。
小学校に上がって単独でお友達と遊んでくれるようになれば無理してつるむ必要も
なくなる。
毎日の送り迎えからも開放されていまは超楽。
自分のペースで行動してたまに気の会う友人と会ういまが快適。
反対にいつも誰かとつるんでいたい人は子どもが幼稚園時代もあまり苦ではなかったのかな?
308可愛い奥様:2008/04/25(金) 16:27:43 ID:qivae2o70
>>305
まるっと同意〜。まさにそんな感じだわ。

集団の中で気後れしているのは自分だけで、みんな心底楽しんでいるのか、ちょっと知りたいw
309可愛い奥様:2008/04/25(金) 20:10:44 ID:1nuWgD9nO
>>306
小学生になっても少年野球やピアノなんかの習い事やったりすると
延長してつるまなきゃいけないイメージがあるなぁ。
特に野球やサッカーなんかだとお母さん同士お弁当を持ち寄って、みんなで応援したり。
職場の先輩が子供の応援とママとのお付き合いで、それをほぼ毎週やってたみたいだけど、ボスキャラだからか苦も無く楽しそうにやってる。
まぁ毎週は極端例だろうけど、女性だらけの職場だからか似たり寄ったりの話はよく耳にする。
そのたびに子供を持つことを恐怖に感じる…orz
310可愛い奥様:2008/04/29(火) 14:17:28 ID:CkDJkevD0
>>308
私も知りたいw
皆楽しそうにしてるけど内心では全員が同じように
「本当は楽しくない。寂しい。今日も無理しちゃった…。皆は楽しそう」とか思ってたりして、とか
妄想しながら、実際は本心から楽しいであろう皆を眺めてみたりしてる。
311可愛い奥様:2008/04/29(火) 21:38:46 ID:+4ysVXwC0
ママ友と付き合いたくないから、
あえてフルタイムで働いてる人が会社にいるよ。
小学校も、地元の公立だと近所のママとも付き合うだろうけど、
私立だとそんなこともないしね。
312可愛い奥様:2008/04/30(水) 00:49:29 ID:u3hAd0Gm0
マンションから一軒家に移ったら、ママ友集団や生協から解放された。
ひととおり、学校、地域、子ども会などの役員をこなしてから職を求めた。
パートで窓口やって、ご近所に更に顔が知れ渡り、
時間が不規則な勤務なので、実は扶養範囲で働きながら とても忙しいフリをして
各所に顔を出さなくなった。
末っ子は中3、あと1年で、学校のつきあいが終わるのがうれしい。
一生、今の土地にいるわけではないので、どうも地に足がつかない。
もう、15年目になるのに、ホントの友だちは近くにいない。


313可愛い奥様:2008/04/30(水) 15:55:32 ID:+DP/beos0
今子供が1歳で未就学児
これからが怖くてしょうがない
男の子なんで野球やらサッカーやらやりたいって言い出したらどうしようかと
昔自分の弟が野球少年で母親が付き合いに苦労していたのを見てたので余計怖い
314可愛い奥様:2008/04/30(水) 18:04:38 ID:rb9rtg5o0
近所の人・幼稚園ママ、みなさん長くつきあってるママ友がいるようで
下の名前で呼び合ってるのを聞くと軽くへこむ。
妊婦の時からのつきあいや入園してからの付き合いなど色々らしい。
私は入園して3年経つのに気軽に遊べるママ友いない。
園庭でもポツーン、もちろん降園後に遊ぶなんてことはない。
ママ友関係って大変そうだし〜と思って引いてみてたけど、最近はなんかさみしい。
もともと友達少ないし、しかたないか・・・でもさみしい。
あぁ、外は暑いくらいなのに、私はどよよ〜んと暗い気持ちだよ。このままじゃいけないね・・・

315可愛い奥様:2008/05/01(木) 14:38:11 ID:YWjFKyQ+0
小梨なんだけど、なんだか不安になってきたよw
わたしは地味なタイプで友達は地味同士地味に付き合ってきたんだけど、
地味ママ同士でなんとなく静かにつるむ・・・みたいなことは出来ないのだろうか。
テンション高い集団は苦手だからノリについていけなくてポツンとなりそうだなー。
316可愛い奥様:2008/05/02(金) 17:01:58 ID:g5bXQIo+0
学生時代は7,8人の仲良しグループの中心で、お互いに親友だと思える子もいたのに、
なんか大人になって性格変わっちゃって、友達だと思える子がほぼいなくなっちゃったよ。
昔は激しくギャグとかやり合って皆で爆笑してたけど「そういうのって子供かな」って思うようになって…。
そしたらどんな事話したらいいのかとか考えすぎちゃって、もう全然分からなくなっちゃった。
今は一緒に居ると気を遣っちゃって気詰まりでしょうがなくて億劫。
昔はあんなに喋っても喋っても、楽しくて時間が足りなかったのに…。
今では、つい何年か前までその子と毎年二人っきりで旅行行ってたとか、信じられないぐらい。
何でなんだろ。悲しくてしょうがないよ…。

317可愛い奥様:2008/05/02(金) 21:35:30 ID:pqnpYn+90
>>316
私も、短大の時の友達6.7人で、年に数回飲み会したり、
温泉行ったりしてたけど、
既婚者、小梨、独身、彼氏なしなど、みんな状況が変わってきて、
段々共通の話題がなくなってきちゃった。
暇な時間も違うしね。
318可愛い奥様:2008/05/02(金) 23:21:45 ID:6JnSrU8GO
主婦友達はいない。既婚者としての自分に自信ないから。
みんな要領よく家事こなしているみたいで凹む。
自分だけが何だか幼稚で浮ついているみたいに思ってしまう。

友達は十数年来の付き合いの独身の人が一人だけ。
この人は私を「友達だし、あなたの言葉から勇気づけられたこともある。」って言ってくれた。
でも、私は友達の定義も分からないし人が苦手なので「知り合い」だと思っていた。申し訳ない。
319可愛い奥様:2008/05/03(土) 14:24:38 ID:eBaRHf6Z0
こちらの皆さんの旦那さんてどんな方ですか?
うちは夫婦似たような感じで、旦那も友達とはあまり会ったりしません。
1年に1〜2回程度高校の同級生と飲みに行くぐらいです。
携帯のメモリはけっこう入ってるけど、入ってるだけであんまり連絡取ってないみたいだし。
ちなみに、私も同じような感じで年に1〜3回程度飲みに行く感じです。
旦那さんが似たような人だとより一層夫婦だけの付き合いになりがちのような気がしますね。
320可愛い奥様:2008/05/03(土) 14:53:24 ID:GOn3SKzMO
うちの旦那は友達少ない。
でも、会社の人との付き合いはとてもよく、好かれている模様。
人嫌いとか言いつつもプレゼンとか平気らしいし。

家族がイチバン好きらしく、休日は家族行動。
321可愛い奥様:2008/05/03(土) 23:05:27 ID:d3R8hH+w0
うちの旦那は友達多いな〜。
高校、大学、バイト先、転職した前の会社など、
よく飲み会だの結婚式の二次会だのに誘われてます。
中心になってワイワイする方じゃないんだけどね。
年賀状も友達からだけで50枚くらいかなぁ。
私の何倍だろう。
322可愛い奥様:2008/05/04(日) 16:30:21 ID:mFT79evk0
ここの人たち同士で
オフでもやって友達つくったらどうかな?
オフはとにかくとして、
メルアドくらい教えあうとかもいいかもよ。

323可愛い奥様:2008/05/04(日) 19:33:30 ID:F0Y3GTmeO
>>319
うちもそんな感じ。
私は友達3人しかいないけどね。

来週は離乳食会と予防接種だから、誰かと話せるといいな。
幼稚園か保育園に入った時にポツンにはなりたくないから、今のうちにお近づきになっておきたい。
324可愛い奥様:2008/05/06(火) 00:09:59 ID:cuTF7YRM0
>>323
自分もあまり人間関係とくいじゃなく3歳と1歳の子持ち
上の子は今年から幼稚園に行ってるけど
行ってしまえばお迎えの時とか自然と顔見知りくらいできるよ
かえってそんなに親しい人いないほうが自由に行動できていいみたいがんばってね
325可愛い奥様:2008/05/06(火) 05:07:03 ID:SVP8vEkuO
mixiの「日記公開範囲設定機能」が嫌でたまらない
あの人やこの人、自分だけハブって日記書いてんのかなあと疑心暗鬼になっている
mixi疲れたから辞めたくなるけど、やめたらますます孤立しそうだ
自分が辞めても、他の友達同士楽しくやるんだろうな…
326可愛い奥様:2008/05/06(火) 05:44:20 ID:JklFpbqz0
>>325

そういう風に取る人もいるだろうな、と想像がつくので、
私は一切その機能は使っていないw

そして、もし自分のマイミクがその機能を使っていたとしても
気にしない。「読んでも理解できない話題の日記は目障りだろう
からわかる人だけに」と親切心で使っている、と思うようにしている。

mixiに依存心持っちゃだめお( ^ω^)
便利な公開メーリングリスト、くらいに考えてればいいよ。
CCで全員転送にするか、一部宛のメールか、の違いだよwwww
いらんメールを送ってこられても鬱陶しいだけでしょw
327可愛い奥様:2008/05/06(火) 08:33:50 ID:2/VlC9URO
>>325
私も同じ理由で辞められない。
面倒くさいし、人の日記なんか別に読みたくないし、辞めたいんだけどね…。
長い間ログインしてないと、自分が知らない間に「え、こんな事あったの?知らなかった…」
「え、海外旅行行ってたの?皆コメントしてる…。知らないの私だけだ…」
とか思ってまた孤独感に苛まれるのが怖くて、ますますログイン出来なくなる。
こんなもん、いっそ世の中から消えればいいのに。
328可愛い奥様:2008/05/06(火) 21:45:30 ID:roVKe7C10
中学時代から親友だった友達。
親友と言っても、ここ二年ぐらい何となく心の距離が出来てて、
私は一人、彼女は別の子と仲良くやってた。
寂しさもあったけど、元々仲良すぎてお互いの嫌な所も目に付いてて傷付けあったりもしたので、
見限られてもしょうがないと思ったし、人付き合いが苦手なタイプだったから
「私には旦那もいるし、友達なんか気遣うだけでぶっちゃけ要らないし、これでいいんだ」と思ってた。
彼女の新しい親友は人間的に私なんかよりずっとずっと出来ている人だし、
お互いに尊重し合えるいい関係なんだろうな、と羨ましく思いつつも関係ないやと思ってました。
こないだ彼女が結婚する事になりました。
そしたら、アメリカで結婚する時親友にする儀式みたいなのをその子にするからねって話を二人でしてて…。
それに自分でもビックリするぐらい傷ついたんです。
その子の口から「あなたはもう親友じゃないよ。この子こそ私の本当の親友!」って言われた気がして。
あまりにショックで帰ってから何時間も号泣しました。
その子と親友じゃなくなって平気だなんて、私は一人が好きだからこの方がいいんだなんて全部強がりだった。
友達と距離が出来た事や新しい友達を見つける事ができない自分を認められないだけだった。

昔、二人で大好きな歌があって「私の結婚式では絶対あんたにこの歌歌ってもらうんだ!」って言ってたの、覚えてるかな。
絶対忘れてるよね。私は覚えてるんだよ、すごく嬉しかったから…。
毎年二人で旅行行ったよね。
他の友達や先生に「あなた達は本当に仲いいのね」って言われて、それが誇らしかったよね。
お互いがお互いを自信を持って親友って言えなくなったのはいつからなのかな。何でなんだろう。

今悲しくて悲しくて涙が止まらなくてしょうがないのに、話を聞いてもらえる人もいないよ。
そんな自分が淋しくて苦しいです。
誰にも吐き出せなくて、ここしか思いつかずに書き込んでしまいました。
長文ごめんなさい。
329可愛い奥様:2008/05/07(水) 00:13:03 ID:wyHlAgU5O
切ないね…。
何でそうなっちゃったんだろうね。
戻れない昔って、それだけで胸が痛い。
330可愛い奥様:2008/05/07(水) 00:24:23 ID:AyK8ms6M0
私はほとんど友達いない。
趣味があう妹がいるくらい。
ちょっと前はすごく寂しかったけど、
最近ガーデニングなどの庭いじりや
家の修理に目覚めて毎日リサイクルショップを
自転車で回ってる。
他人から見たら暇なオバサンなんだろうけど、
毎日が楽しい。
自分を満たすものが友達じゃなくて
庭や家で自己実現というか自己投影してるような気がする。
この先もきっと友達なんてできそうもなく、
おしゃべりするのはそのリサイクルショップで顔なじみに
なったおばちゃん達しかいないけど、それもいいかなと思ってる。
331可愛い奥様:2008/05/07(水) 00:31:48 ID:vIDW+3f/0
>328 まだ若いんだね。
遠ーい昔、学生時代を楽しく共有した友人がいたけど
お互い距離を詰めすぎた事や、
結婚等環境の変化と共に徐々に合わなくなり
25年もの付き合いの末、とうとうCOされちゃいました。
その人とはもう付き合いないけど
同じ学生時代、彼女ほどではなかったが仲良くしてた別の人たちとは
今でも適度な距離で付き合いがあります。
会う度に、あんなに仲が良かったのにね、って言われるけどね。
332可愛い奥様:2008/05/07(水) 01:15:35 ID:S354g4v/0
>328
あー解るよー。でもね、きっといい思い出になるよ。
私はネットが縁で知り合った海外の友達、
「あなたが親友」とか一方的に言ってくるタイプの人でね、
私はそういう呼び名に拘ったりしないタイプだったけど
正直嬉しかったし、毎日メールして
遠距離でも行き来もしてたし、子供も友達だった。

けど、男関係で、縁が切れちゃったよ。
もちろん私が男を取ったとかではなくて、
考えられないような男と不倫してる彼女に
苦言を言ったばっかりに、もうグダグダになって。

イヤな終り方だったけど、いい関係だった期間の事は
今ではいい思い出だよ。若かったなあ、って思うよ。
きっといつか、いい思い出になるよ。今はいっぱい凹んでいいよ。
333可愛い奥様:2008/05/07(水) 01:38:49 ID:rCa5RCx40
>>328
なんかすごくよく分かる。
せつないね。
ただ、その親友の子もきっと寂しかったのではないだろうか。
きっと328さんが先に結婚してしまって、色々すれ違いも
あったのではないのだろうかとお察しします。

昔からの親友って、独身→結婚→小梨→子蟻と、
同じ境遇にせーのっていかないと、難しいのかもしれない。
下手なプライドが邪魔するんだよね。

元気出してね。
それにこれで終わりではないよ。新婚生活いかがですか?って感じで、
これからは新たな友達付き合いっていうのもありかもしれないし。
334可愛い奥様:2008/05/07(水) 03:44:50 ID:vG3yTHEu0
>>316
すごくよくわかる。
小中の時はアホみたいに騒いだりして仲良かったけど
大人になって騒ぐことなくなったら何話せばいいかわからない。

久々に会って昔はおもしろかったのに落ち着いたね〜と言う子がいるけど
単にくすぐりあったりとかwバカ騒ぎしてただけだからそう言われても困る。
335可愛い奥様:2008/05/08(木) 03:47:25 ID:QlEyQzLB0
328です。
吐き出し泣き言にレス下さってありがとうございます。
その子と私って親友なんだけど、お互いに負けたくないと張り合ってる所もあって、
そういう所で傷つけ合ったり相手が嫌になったりしてたんですよね。
彼氏が先に出来た方にちくっと嫌味言っちゃったり。
私も下らない妬みや嫉妬から、かなりキツイ事を言ってしまってました。
だから私が先に結婚した事を、素直に祝福できなくてむしろ「何であんたが先なの?!」って
思っただろう気持ちもすごく分かるんです。
でももう過去の事は水に流して、感情剥き出しで足を引っ張り合うような付き合いじゃなくて、
大人の付き合いをしたいと思ってるんですけど、
彼女の中では「中高時代の嫌な私」のイメージが抜けないみたいで、今でもちくちく嫌味を言われたりします。
昔はそれに腹を立てて、こちらもちくりとやったりしてたんですが、
私がそれをしなくなった事で一方的にやられてる構図になってるのがうんざりで…。
まぁ若かったとは言え、元々そういう付き合い方をしてたのはそもそも親友じゃないと言われればそうなんですけど、
大人同士、ちゃんと守るべき距離を守って付き合えばいい友達になれるだろうに、
そうしてくれないのは向こうに新しい親友がいるからなのかな…と思うと寂しくて。
向こうには、私との時以上にいい友情を築いてるから今更私と仲良くなる理由は無いわけで、
こっちから「もう一回仲良くしよう。昔の事は忘れよう」って言うべきなんだろうけど、
今になってもちくちくやりたい程私の事が嫌だったのかと思うととても言えないのと、
結構ひどい事を言われる時も多々あるので「そこまで言われて仲良くして下さいなんて言いたくない!!」と
意地張る気持ちが出てくるのとで…。

何か「何でそんな関係でやり直したいなんて思うの?別れて正解でしょう」と思われそうですけど、
お互いの意地っ張り見栄っ張りが無くなれば、本当にいい友達になれると思うんです。
完全に恋愛みたいな悩みですね〜…。
336可愛い奥様:2008/05/08(木) 10:41:02 ID:LJeQHNX+0
>>335無理だと思う。特に大人なってからの破綻だと。
その意地の張り合い、見栄っ張りがあった時点できっかけがないと
引っ込みが付かない関係だったんだよ。恋愛の末期のような関係。

自分も経験あるからの意見だよ。相手から言い出した事だから
こっちは楽しい事もあっしこれだけの歴史があってになんで?って思う
けど、向こうは積み重ねで全てが嫌になってる状態なの。嫌が一番大きい。

まさに恋愛と同じ。価値観の違いや一度できた溝を埋めるのは難しい。
時間が経てば違う形の友情の再開もできるかもしれないけど。
今は騒がず、静観して時間の経過を見て待つべきだと思うよ。
結婚式って人間関係を清算する一番大きな節目だから
彼女は色々考えて思い切ってそれをしようと実行してるだけだから。
337可愛い奥様:2008/05/08(木) 13:55:27 ID:TqRMiwvR0
友達少ない。
呑むのが好きなんだけど、
いく人がいないから、
たまに一人で行ってる。

男性の呑み友達が出来たと思い、
喜んでたら
キスされてしまった・・。
貴重な友達が減った 泣
338可愛い奥様:2008/05/08(木) 14:02:46 ID:Ucu5Ql830
>337
最初から相手には友達なんて思われてなかったんじゃないの……
339可愛い奥様:2008/05/08(木) 14:11:07 ID:TqRMiwvR0
うーん、まさか私みたいに綺麗でもない
若くもない女性に、そんな事されるとは思ってもなかったんで・・。
又、呑みに行きたいけど、
やめた方がいいよね・・・。
男友達のが気が楽で心地よいんだけど。残念だ。
340可愛い奥様:2008/05/08(木) 14:36:58 ID:QlEyQzLB0
>>336
もちろん、また一番の親友になれるとは思ってないんですけど、
二人だけじゃなくてグループの中で顔を合わせて行く以上、
距離があるのは仕方ないけどせめてギスギスするのは辞めて欲しいな、と思うんです。
正直切れたらどんなに楽か、と思うんですけどね…。
仲のいい二人を見るのも辛いし…。
341可愛い奥様:2008/05/08(木) 14:59:07 ID:TdY07xcc0
うちの旦那も320さんと全く同じ。人当たりがいいから上司や同僚にも
好かれるけど、本人はプライベートの付き合いを求めないし、家族というより
子供大好き。だから休みはもっぱら家族でキャンプやお出かけ。
本人がそれで心地いいならそれでいいかと、、。
342可愛い奥様:2008/05/08(木) 19:27:22 ID:hgyzbCwHO
>>340
たまに顔合わせるから反ってダメなんだろうね。
めちゃくちゃたまにしか会わないとかだと、
結構悪い印象は風化してくれて、余裕も持てるんだろうけど。
ちくちく厭味ってどれぐらいキツイ事言われるの?
343可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:24:40 ID:ogP46T3xO
ぶっちゃけ、相手の女をとっくの昔から大嫌いで仕方ないのに
そう思いたくなくてムリしてるんじゃないのかなぁ

張り合う関係疲れたならあっさり見切りをつけるのも
楽なんだけどね。時間と距離を置くことで色々わかる事もあるし…

まあ多分こういう人って、人があれこれ言っても
結局未練たらしくずるずるするだけなんだろうけどw
自分の好きなようにしたらいいよ。
もういちいち日記は書かないでね。
344可愛い奥様:2008/05/09(金) 02:46:52 ID:GO4evO9wO
もう友達に自分からメールしたりするのやめた。
返事がないと寂しくなるし、かと思えば、いつも忘れた頃に返事がくる。
半年後には、友達一人も居ない奥様。
になってるだろうな
345可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:58:39 ID:Vq0Zjkd30
私は逆だ
メールは嬉しいけど返事を書くのが面倒で面倒で、返しが3日後とかザラ…
それでも気にしない人としか付き合わなくなった
友達もそういう人なのかもしれないよ
346可愛い奥様:2008/05/09(金) 16:21:50 ID:R3L5MPFO0
数ヶ月前まではたまに一緒に飲んだりする昔の職場仲間の友人がいたけど
最近全く連絡こなくなった。
私からすればいいのだけど最後にやりとりしたメール内容が原因のような気がする。
私より友達多い友人だから相談したけど面倒な事は関わりたくないてな事か・・・。
もう私からは連絡する事ないだろうな。
友達少ないから友達一人もいない奥様になるのも近いな。
347可愛い奥様:2008/05/09(金) 17:48:38 ID:81JNRrNy0
>>345
何でそんなに面倒なの?
仕事が忙しいとか?
>>344さんのように待ってるって分かってても
早く返そうって思わない?
ごめんね。責めてるわけじゃないんだけど、
返信遅い人の心理が知りたくて。
348可愛い奥様:2008/05/09(金) 18:13:47 ID:rrFaZ6LX0
メール面倒くさい人って実は結構いるんじゃないかなー?
自分も実はそう。
ブラインドタッチができるから携帯メールは時間がかかって面倒で。
なので相手からなかなか返事が来なくてもすぐきてもなにも気にならない。
別にメール頻繁に送り合うから仲が良いとも思わないし・・

それにいつもすぐに送れる人ってそんなに多いのかな?
仕事やらパートやら家事だって結構忙しいし、メールが気になって仕方がない人は
余った時間で働いてみたりなんか趣味もったりしたらいかがですか?
そうすれば自然に人間関係も広がるよ。
349可愛い奥様:2008/05/09(金) 18:16:51 ID:rrFaZ6LX0
ああ、携帯メール前提ってわけではないのね。
でもPCメールも打つのが遅かったりするとえらく時間もかかるものだし
面倒くさい人はいると思う。

でもメールが途切れても何年かたって「久々会おうか?」みたいなこともあるし
あまり気にしなくていいと思うよ。
独身の時と違ってなかなか自分だけのことに時間を使えない。
350可愛い奥様:2008/05/09(金) 20:42:55 ID:9dNFHO+O0
友達って難しい。彼氏みたいに好きですって告白してなるものでもないし
逆に別れようって切れるわけでもない。彼氏なら他の子と仲良くしないでよって
言えるけど友達にはそんな事言えない。束縛したいけどできない。
何してるのか気になるけど聞きづらい。恋愛感情とは違うんだけど
似ていて、、う〜ん、やっぱり難しい。
351可愛い奥様:2008/05/09(金) 20:55:55 ID:VIzJQiGA0
彼氏と同じように出来たら逆に楽かも。
親友は一人だけ。
次の親友と付き合いたかったら、ちゃんと別れてから。
そうすれば本当は嫌いなのにどうのこうのとか、ハッキリ切れずにズルズルとか減りそう。
352可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:26:45 ID:YFr1jrIK0
>>347
面倒というか、すごく文章書くのが苦手で、
普通の携帯メールでも書くの20分ぐらいかかるから
どうしても書き始める気がしない
友達にも、メール書けない病だからごめんって言ってる…
待っててくれたら申し訳ないよね。ごめん
353可愛い奥様:2008/05/10(土) 17:09:06 ID:c3no/Zix0
メールは苦手な人は電話の方が楽なの?
特に用もないのに勝手に報告メールだけされも返事に困るという人がいたな。
私はメールするのも、もらうのも好きだから「綺麗な花が咲いてたので写メ送るね」的な
メールでも嬉しいな。もちろん写メ付きメールには近況報告などもあるので
私も「元気よ〜」的な返事して終わる時もあればメールきっかけに次に会う約束をしたりする時もある。
>>352さんは無理に長い文章も打とうとして苦痛になってくるとか?


354可愛い奥様:2008/05/10(土) 17:09:35 ID:uyJeIPtn0
よけいなお世話だと思うけど友達少なくて寂しくてもっと友達増やしたいと望んでいるなら、
メールが早いとか遅いとかあんまり小さなことにこだわらない方がいいと思うよ。
自分も社交的ではないので友達少ない方だけど、周りの友達多くて好かれている人って
あまりいろんなことにこだわり過ぎずに自分から働きかけている人だと思う。
自分がしたいから働きかけるというか。
355可愛い奥様:2008/05/10(土) 21:49:58 ID:Z7fLeaftO
学生時代も今も結構あるけど、なんとなく言われる「んじゃ、二人組になって〜。」が苦痛。
なぜかあれよあれよと近くの人は即決まり、いつも残った人と、または余って先生ととかになってしまう。
ちゃんと二列に並ばせて隣の人と〜ってしてほしい。
こども関係でも今だにそんな思いをしてツライデス。
356可愛い奥様:2008/05/11(日) 15:37:19 ID:XU2BPopv0
>>355
私もそれ大嫌いだった。
子供ながらに、いざ二人組み作る時や、班決める時のことを考えて
適当に仲良い人作ってたし、ものすごくそういうのプレッシャーだった・・・
357可愛い奥様:2008/05/11(日) 18:20:33 ID:vHLJ1makO
私はそれに加え修学旅行の部屋割りに残ってしまって。。
なぜか奇数でいることが多かったのでどうしても一人になってしまったよ。
ほんと大人になっても二組等になるのに悩まされると思わなかったよ。
358可愛い奥様:2008/05/11(日) 18:57:07 ID:9SKtur2g0
私も苦手。
女の人っていっつもしっかりと二人組結成してるよね。
大学のときサークルでキャンプにいくことになったんだけど
同じ大学の友達は誰も参加しなかった。
私は1人だったけど、違う大学の子らも顔見知りだし、参加するだろうし平気と
勝手に思ってたらみんな、がっちり二人組できてて
結局1人になってびっくりしたよ。
普段は連れションしないけど、
キャンプで田舎いったわけだから夜のトイレとか1人ですげー怖かったw
みんな根回しつーか、ちゃんと相手がいること確かめてから参加するわけね・・
大人になってからもmixiで参加しようかと思ったオフがあったけど
男の人は1人で参加するのに、女の人は
「○○さんと二人で参加しまーす」てばっかりあって萎えて参加しなかった。
359可愛い奥様:2008/05/11(日) 20:28:43 ID:XU2BPopv0
私、修学旅行の時一人になって泣いたよww
360可愛い奥様:2008/05/11(日) 22:13:03 ID:vHLJ1makO
〉359
グループには属してたけどいざ部屋割りの時にもう彼女達だけで決めてたみたいで「ごめーん。」って言われた。
愕然となった私は部屋割り決めてる間、教室にいるの辛くてトイレ行くふりして出ていったわ。
後で教室戻ると私と同室になる子たちが悲しそうな顔して報告にきたよ。あの顔忘れられないわ。
1
361可愛い奥様:2008/05/11(日) 22:40:25 ID:jA6R2J8T0
修学旅行で一人はさすがに辛いよね。私の時は先生が気を回したのか、
出席簿順だったから、いやな思いをせずに済んだ。
362可愛い奥様:2008/05/11(日) 22:48:38 ID:2lhmCi3z0
子梨主婦ですが、孤独感すごいです。
生理前とか孤独と自己嫌悪で死にたくなる。
今まで言われた嫌なこととか全部思い出して涙出たり。

唯一の友だちと思ってた子から
他の友だちと一緒に遊びに行った報告メールと楽しそうな写メとかきたりして
ほんと鬱です。
ネットでメル友になった人も、自分の友だちの話ばっかり。
羨ましくもあり、なんだか読んでて悲しくなります。

おけいことか行けば、お友達できるのかな。
363可愛い奥様:2008/05/11(日) 23:02:24 ID:vHLJ1makO
全く新規ならいいけど、結構お稽古事ってもう友人関係出来上がってたりするので、中にはいれないよ。
結局孤独さ〜。
ジャジャサイズ?も行きたいけど、一人で出来上がった雰囲気に飛び込めないや。
家の近くは特にダメね。
364可愛い奥様:2008/05/11(日) 23:03:21 ID:XU2BPopv0
学生時代の友達も本当の友達じゃなかったな。
私を含めて4人グループだったけど、私以外みんな同じ部活でその3人はよくケンカしてて
一人になりたくないからと、私に電話してきは、明日一緒にいてねとかそんな電話がよく
あったな。
修学旅行の時は私がその3人から無視されてポツン・・・むなしかったな・・
私もまだ小梨だけど、私や姉や私の母も学生時代はいじめられていたので、自分の子供も
いじめられるかもと思うと怖いよ。今のいじめってすごいみたいだし・・
365可愛い奥様:2008/05/12(月) 08:03:24 ID:GALgvTgd0
女の人に鍵等ならないかもしれないけれど、家族べったりの人とは
巧くやれないわ。
子供持つと周りみえなくなって始終子供の話しかしなくなっちゃった
元友達がいて、「ああ、変わっちゃったな」って。
独身の人は人で、親の介護の話題しかしないしなんだかな〜という
感じ。
悩みとか愚痴だけ言い合うのが友達なら、そんな関係要らないなと。
366可愛い奥様:2008/05/12(月) 08:04:40 ID:GALgvTgd0
ごめん、鍵等(×)かぎらない(○)でした。
折角会うんだから、お互い共通の楽しい話題もたまにはしたいよねと思って書きました。
367可愛い奥様:2008/05/12(月) 09:58:05 ID:Fppu0dpJ0
親友は3人だな、私だけ旦那の転勤で地元離れたけど・・
引っ越してきたところにはもちろん誰も友達いない、親友3人とは年に数回
電話したり会ったりするから、いかに親友達がどれほど大事かよくわかる。
私も3人としょっちゅう会って遊びたいって何度思ったことか・・無理だけどね。
しょっちゅう会う仲だったら色々揉め事とかあるかもしれないし、今くらいが
ちょうどいいのかな。
368可愛い奥様:2008/05/12(月) 10:04:32 ID:vPK1bufp0


369可愛い奥様:2008/05/12(月) 10:09:38 ID:ByBE6uFZO
三人も親友いたらいいじゃん。
特に親友いなくて友達というか知り合いも少ないわ。
370可愛い奥様:2008/05/12(月) 10:24:10 ID:Fppu0dpJ0
>>369好きな親友が3人いるにも関わらず毎日のように会えないのが辛いよ。
毎日のように会っておしゃべりが日課だったからね。
こっちで新しい友達作る気力ないし・・
371可愛い奥様:2008/05/12(月) 14:32:18 ID:poRtnkGX0
毎日会ってないからこそ長続きする事もあるよ。
今の距離間で会ってる方がいいよ。
会わなくてもメールなど出来る相手が3人もいれなんていいな。
372可愛い奥様:2008/05/13(火) 17:58:36 ID:UnYt60/ZO
なぜか昔から明らかに髪型や髪の色変えてるのに、スルーされる。
誰か、なにか言ってくれよ。。
373可愛い奥様:2008/05/14(水) 16:28:33 ID:FZxznDfp0
昨日久々に友人2名からメールが来た。
374可愛い奥様:2008/05/14(水) 20:08:50 ID:ypZQ8H/H0
仲の良かった友人はみんな県外へ嫁いでしまった・・。

寂しいなぁ。

会話は
家族だけ・・・。
375可愛い奥様:2008/05/15(木) 00:48:06 ID:Q4RfOrjV0
>>372
そんなもんだよ。
私もロングヘアをばっさりベリーショートにしたけど
皆チラリと見ただけで、誰も何も言わなかったよ。
376可愛い奥様:2008/05/15(木) 01:18:16 ID:Aq1wh3A+O
そういうのって言える人と言えない人ってない?
「あ、髪切った?」「はい」で会話が終わりそうな人には、
「いやだからどうって訳でもないんですけど…。触れなくていい事触れちゃってすみません」
って気分になるから、気付いても言えないよ。
自分から「髪切ったんですよ〜」って話し掛けて、
「ちゃんとこの話題で会話する気ありますよ」ってアピールしてみれば?
377可愛い奥様:2008/05/15(木) 01:35:22 ID:+Uok/DpD0
まあ話し掛けやすい人と話し掛けにくい人いるね
でも相手も腹んなかで
「この人は社交辞令言っとこう」「ふーん切ったんだこの人には社交辞令言う必要ないや」
とか考えてる場合もあると思うw
勿論全部が全部じゃないけど。
378可愛い奥様:2008/05/15(木) 07:33:53 ID:qvrSO+h8O
でも明らかに髪が変化してる場合はつっこんでもらいたいもんよ〜。
379可愛い奥様:2008/05/15(木) 09:06:30 ID:1UzZqpeHO
今日、友達の家に遊びに行く。
久しぶりだから、昨日から緊張。
友達からは、くつろげる格好で来てね。
とメールが来たけど。天気が良いから、持ってるジーンズ全部、洗っちゃった。
何を着て行けば良いのかも分からない。
380可愛い奥様:2008/05/15(木) 10:15:05 ID:GwGg92PE0
選択肢があるだけいいよ。
私の場合は「体が入る服」
381可愛い奥様:2008/05/15(木) 10:37:07 ID:1UzZqpeHO
天気良すぎて、すごい勢いでジーンズが乾いてきた。
でも生理でお腹痛いから、ジーンズでお腹締め付けたくないな。
>>380
思わず笑ってしまったけど。
あなたみたいな友達が居たら、楽しいだろうな。
382可愛い奥様:2008/05/16(金) 01:02:29 ID:eQ6FDRb60
>>378
そうそう、髪型を誉めて貰いたいってわけじゃなくて
「自分からアピらなきゃ歴然とした変化でも触れられもしないキャラ」
な自分に気がついたって話なんだよね。
383可愛い奥様:2008/05/16(金) 08:01:18 ID:C6eU5e1kO
〉382
そうなのよ〜。同じ日に私ともう一人髪型・色変えた人がいて、その人はみんなに言われてるのに私はスルー。淋しかったよ。。
384可愛い奥様:2008/05/16(金) 11:06:09 ID:WeMdMsAD0
何か最近無性にさびしい。
以前は一人でも平気だったのに。
でもいい年こいて、こんな事、人に言えないし。
385可愛い奥様:2008/05/16(金) 11:44:36 ID:klVCO3D4O
私も触れられないキャラだ。
体調悪くて仕事休んだ次の日、
大丈夫ですかと声かけられやすい人とスルーされる人とかさ
386可愛い奥様:2008/05/16(金) 21:01:31 ID:p4qgNYG60
あと見知らぬ人に道を聞かれたことがないとかね…
しょっちゅう聞かれてる人もいるのにな
かもしだすオーラが違うんだろうなぁ
387可愛い奥様:2008/05/16(金) 22:29:06 ID:C6eU5e1kO
バスや電車待ちの時、お年寄りにはよく話し掛けられる。あと園児にも。
でも同年代だけはダメみたいだ。
388可愛い奥様:2008/05/17(土) 09:15:43 ID:MId6sREl0
>>384
いえいえ、その気持ちスッゴくわかりますよ。
一人も気楽なんだけど、たまには気の合う友達とランチとかお茶とか
したいなあって思うもの〜。
もうそういうの、何年していないだろう?
町出ると、結構みんな女友達と楽しそうにお茶したりしているのに
いつも私だけ一人。
ほんと、淋しい!

私もお年寄りとか外人にはよく話しかけられます。
いつも、一人だからかな?
389可愛い奥様:2008/05/17(土) 15:00:24 ID:vn7J3NY50
なんか寂しい・・・。

娘にお母さんは2ちゃんねるが友達じゃん

って言われた・・・。orz
390可愛い奥様:2008/05/17(土) 15:14:16 ID:AJ3f0pc+O
午前中に幼稚園の参観がある時、みんなそのままランチに流れて行くのに、一人で帰る私。
その度に物凄い孤独感に襲われるわ。
391可愛い奥様:2008/05/17(土) 17:10:06 ID:3Xnqutr8O
>>384
あなたは私?
最近今まで味わった事の無い感情に支配されてるま。
どちらかと言えば友達居なくても寂しいと感じない位だったのに
親友から一定の時期になると連絡が来るのに
来ないので急に不安定な気持ちになってる
私から連絡してみればいいだけの事だが
何故か怖い
392可愛い奥様:2008/05/17(土) 17:44:36 ID:m0obBYcH0
相手もこっちの出方を待っていて、こっちもそうだから
このままじゃ、一生会えなくなるような気がする。
子供の意地の張り合いみたいなことやってて馬鹿みたい
って思うけど、でももうだいぶ時間空けちゃったから
今更連絡しづらいわ。
393可愛い奥様:2008/05/17(土) 19:05:02 ID:qNkoJcMA0
>>391
たまには自分から連絡してみたら?むこうも何で私からばっかり?って
思ってるかも。親友ならなおさら、連絡待ってるんじゃない?
394可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:33:09 ID:VXpxAOrC0
女って難しいね
男はどっちがとか考えないで会いたいときにどちらともなく連絡取り合ってるし
先に連絡した方が損とか変なプライドで関係ダメになったりなんてなさそうだし
なんで「私ばっかり」とか考えちゃうんだろうね
395可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:49:19 ID:4z5mZGHn0
私も寂しい。
地元から少し離れたとこに住んでて、(電車で2時間半くらい)
家で仕事をしているため、引っ越して2年
知り合いすら居ない状況。
知り合いくらい作ろうとバイト始めるも、
オープニングのバイトに関わらずお局的おばはんに目付けられ
いじめられ辞めた。
(数ヶ月後その店見に行ったら潰れてたけどw)
今日は旦那居ないんだけど、こういう時地元なら友達と飲みに行けるけど、
今住んでるとこじゃ無理だよなぁ。。。
ってか、地元住んでてもいきなり誘って出てきてくれる人なんてなかなか居ないけどw
396可愛い奥様:2008/05/17(土) 22:17:34 ID:Jh3r8czT0
392-394見てて思ったのだけど。
確かに女ってややこしいよね。
駆け引きなのか、勝ち負けなのか・・
なかなかお互いがバランスよく連絡取り合うってなかなかないかも。
連絡するのがどっちかから、って暗黙の了解で決まってくるのだろうかね?
私は大抵自分からばっかり連絡していてふと気づくと
相手からは連絡がない。
だからといって嫌われてるとかFOしたそうとかそういうこともなさそう。
こういう場合って・・なんなんだろう?
いちいち連絡はしなくていい存在?切れてもいいや〜って存在?謎だ
397可愛い奥様:2008/05/17(土) 23:30:11 ID:NhuYqkvB0
複雑だよね
男女間の恋愛にも女はいろいろ駆け引き持ち込んじゃうからダメになっちゃうのかもね
男はストレートな反応が好きだから女のそういうメンドイ部分見せられると「もう、
いいや!」ってなるのかも
398可愛い奥様:2008/05/17(土) 23:44:02 ID:AJ3f0pc+O
独身の時は誘いやすかったけど、既婚者、子持ちになると気軽には誘えないね。結婚しても子供のことでぎくしゃくしたりね。
その点、男って結婚しても家族気にしないで出掛けられるからいいな。
399可愛い奥様:2008/05/18(日) 01:08:19 ID:/isOtCRG0
ほんとに相手が好きだと、駆け引きとかどうでもよくならない?
誘って相手がOKなら嬉しい、ラッキー、ただそれだけ、みたいな。
個人的に、最近どうもシンプルに行かないのは、
そこまで友達を好きとは思えなくなってきたからっぽい。
400可愛い奥様:2008/05/18(日) 04:04:02 ID:rli37/TV0
友達を誘う側のメリットというと、自分の行きたいところにいけることくらいかな。
私の数少ない友人の一人は、誘われると拒まず。食事いくお店も「あなたのみつけた
とこならいつもおいしいから」って言ってくれるので、自分の行きたいところにいけて
ありがたい。
誘う側だと「どこそこ行こう」と提案しなくてはいけないから会いたい、と思っても
そういうアイディアが少ないと大変かもよ。
401可愛い奥様:2008/05/18(日) 08:19:48 ID:EoLt5bHcO
今おつきあいのある友達っていつできたものですか?学生時代?職場?ママ友?
職場で複数の同僚から「学生時代の友達とごはんを食べた」等々、話を聞くと羨ましくなる。
私には学生時代の友達が全くいないし、今も友達は一人だけだから余計思うのかもしれない。
これから先の環境で、友達が一人でも増えればいいやと思う反面、学生時代の人間関係は取り戻しにくいよなーと寂しくなる。
402可愛い奥様:2008/05/18(日) 09:21:56 ID:9Sl8sR090
>>401
私は反対に学生時代以外の友達がいないよ。
職場の人達とは本当にドライな関係で
お互いの連絡先とかも知らない。
小梨なのでママ友はいないしね。

やっぱり素で付き合えるのは昔からの友達しか
いないんだよね。変に気を使わないですむし
結婚時に色々あってしばらく距離を置いてたけど
自然にまた合うようになったよ。
401さんの友達は職場?ママ友?
403可愛い奥様:2008/05/18(日) 10:32:02 ID:RwY3g6xF0
相手のこと好きだから、余計に駆け引きになっちゃうこともあるよ。
どうでもいい相手の方が、相手の都合とか心理状態とさほど考えずに気軽に誘える気がする。
利害が絡んでるからかな?職場の人間関係と同じスタンス。
404可愛い奥様:2008/05/18(日) 10:34:15 ID:RwY3g6xF0
それと、みんな歳とるごとに自分に自信がなくなって来てるんだと思うな。
若い頃って、利害とか風貌の劣化、体力の低下とは無縁だったしなにしろ元気。
スポンジみたいに、友達間で影響し合ったり自然に出来ていたんだよね。
405可愛い奥様:2008/05/18(日) 10:48:54 ID:z7t+d9Ws0
>>399
ずっとそうしてるんだけど、
ふと、「なんで私からばっかり連絡してんだろ?彼女にとっては必要じゃないのかな?」
て疑問をもっちゃうようになる・・
>>404
あー同意。
でもそれってプライド高いってことなのかなあ・・
「太っちゃってw年とったら変なとこに肉がついてやあねえw」「あはは」
と笑えるようなでなければ厳しいのかも
406401:2008/05/18(日) 11:22:35 ID:EoLt5bHcO
>>402
辞めた職場で友達が一人できただけ。私も子梨なのでママ友はいません。
小中学生の頃は皆と仲良くをモットーにしていて、誰ともグループを組まなかった。いじめることもいじめられることもなく全員と話ができるタイプ。でも誰もいない。
性格が男っぽいし楽だから、女より男友達の方が相性がいい。

ふと思ったんだけどこのスレの「友達」ってやっぱり女友達のことなんだよね。

407可愛い奥様:2008/05/18(日) 13:05:21 ID:zWEG/lGEO
今は子供のことで追われてるからまだいいけど、子供から手が離れたとき、友達がいないとかなりの孤独感を感じると思う。
ペットに走ってしまいそうだわ。
408可愛い奥様:2008/05/18(日) 13:32:56 ID:ZTq39grl0
>>406
男友達の方がいいって話は荒れる。
409可愛い奥様:2008/05/18(日) 14:41:27 ID:UNx4thhQO
性格が男っぽいと両方に好かれる。
自称してる人ほどおんなおんなした性格なんだよね…
410401:2008/05/18(日) 15:35:17 ID:EoLt5bHcO
>>408
気づいてなかった、ごめんなさい。だから私には友達がいないんだと再認識。

>>409
なんだかやけに納得してしまった。自分が思いこんでるだけで、はたから見たら違うんだろうな。

気づいてないことを教えてもらいました。ありがとう。
もう遅いと思うけど自分を見つめ直してくる。
411可愛い奥様:2008/05/18(日) 16:20:53 ID:y3Rvp8zC0
>>410
学生のころグループに属さず誰とでも仲良くできるってとこ
私も同じだった。だから人からは友達多いと思われてた。
でも違うんだよね。友達いない。この寂しい気持ちを打ち明ける
友達もいない。
412可愛い奥様:2008/05/18(日) 17:58:39 ID:zWEG/lGEO
私もまんべんなくの口。
1・2人は濃い友達は作るべきだったと後悔。
413可愛い奥様:2008/05/19(月) 04:20:43 ID:Ite7q9fp0
私はほとんど401さんと同じだわ。

でもそんな自分なのに不思議なことに、「女性は苦手、男性のほうが付き合いやすい」と、
自分と同じような感じ方を豪語しまくっている女性には、なんとなく違和感感じた。

そういうこと言わないように気をつけようとそのとき思った。
414401:2008/05/19(月) 08:16:38 ID:S0XgxJoMO
スレチかもしれませんが最後に質問させてください。

年賀状のやり取りを続けてるだけの同級生と会うことはありますか?連絡をしようと考えていますが年賀状は社交辞令と思った方がいい?
結婚式に招待され(都合で出席できず)、年に数回メールをする程度。子蟻子梨それぞれいます。
私が家族の介護で1年ぶりに帰省し、時間が空いてきたので会うなら今だと思いました。
415可愛い奥様:2008/05/19(月) 09:35:32 ID:nGrOD2LO0
>>414
思い立ったが吉日!
時間があって会いたい気持ちがあれば誘ってみたらどうかな?
416可愛い奥様:2008/05/19(月) 09:45:13 ID:BhZVPaV90
女性は、ただ、同性ゆえに考えてるところや人を視る目が厳しくなるようなところはあるから
男性と比べて、余計に神経遣わなくちゃならないところはあると思う。
その辺の気遣いに疲れて、「ああ、女って面倒くさい!」って思ってだんだん距離置き始める人が多いだけなんじゃないかなあ?と。
女友達が欲しくないわけじゃなくて、男とか女とかの枠を超えてもっと一人の「人」として付き合いたいって言うか。
中には「人は人、自分は自分」でさらっと付き合える女性もいるから、そういう女友達と出会え
た人は凄くラッキーだし大切にするべきとは思う。
そういう人は、相手の環境が変わったり生活レベルが異なっても関係を続けられる。
417可愛い奥様:2008/05/19(月) 11:34:53 ID:mH7QwOSh0
結婚を機に越してきてから新しくできた友達がいない・・・
たまにできても3か月〜1年で疎遠になる。
先日もメル友から始まった友達と初めて会い一緒に出かけたんだけど
もう10日近くメールの返信がない。また短い間の友人関係だったのかな・・・と
思い始めて今空しい気持ちになっている。今回は相手が独身だったから、なんか合わないって
思われたのかもしれないけれど・・・
いつも思うんだけど終わりにしたいならそれで、わかりやすく伝えてほしい。
いつも終わりが分かりにくくていらいらしてしまうんです。。。


418可愛い奥様:2008/05/19(月) 12:33:04 ID:tb8HpZab0
やっぱりさ、「距離」(物理的な方の)って大事だよね
いくら仲が良かった友達でも、その人が近くに居る居ないの差は大きいと思う
他人に対して期待をしすぎないと、去られても「またか〜」で済むようになってくる
悲しいことだけど、去る側の気持ち(一方的な思い込みもあるが)は変えられないしなあ
けれど絶対去られたくない相手には、こっちからうんと下手に出てマメに連絡する以外に
ないと思う

私はこれがマンドクサで去る者追わずで来たけれどw
419401:2008/05/19(月) 18:24:17 ID:S0XgxJoMO
>>415
子蟻友達に「実家に帰ってきてるんだー」とメールしたら、遊びに来て!と返事をもらいました。近日会ってきます。
なんだろう、私がいろいろ考えるよりも気軽に連絡をすれば良かったんだ。

会ったら会ったで新しい問題があるかもしれない。自分はやっぱり駄目なんだと思うかもしれない。
どう思われてるか怖くて悲しくて面倒になって、つきあいから逃げてきた。でも行ってくる。
レスしてくれた皆さんに感謝です、ありがとう。
420可愛い奥様:2008/05/19(月) 19:45:59 ID:nGrOD2LO0
>>419
良かったね!
きっと上手く行くよ。
楽しんできてね!
421可愛い奥様:2008/05/19(月) 22:58:34 ID:REXTMzU+0
>>403
誘う際に相手の心理状態とか都合とか考えるのは、
ちょっと「駆け引き」とは違くないか。
>>405
あー、ソレも分かる。
>疑問を持つ
でも、「誘ったらまたOKだワショーイ」が、「誘う一方で寂しい・・」を余裕で上回る場合もあるんだよな。
違いは一体何なんだろ。
無条件降伏してるか否かって所かなー、よく分からん。
422可愛い奥様:2008/05/20(火) 10:19:02 ID:KNWx0M7q0
会いたいんだけど、誘って相手が気乗りしなかった時の反応
とか考えると、誘いづらいんだよね。
過去に数回誘いを断られたことが変なトラウマになっていたりする。
あいてから誘ってくれることってほとんどないので。
423可愛い奥様:2008/05/20(火) 13:03:39 ID:CW8nIvdX0
ここ数年相手から近づいてきて相手から去っていくパターンが多い。
去っていくなら近づかないでほしい・・・とつくづく。
最初から期待しなければいいことは頭ではわかっていても
いつもつい長続きするんだと期待してしまい
去られたかも・・と薄々分かってきたときにものすごく精神が不安定になる。
>>418
去られても「またか〜」で済む気持ちの構え方、期待しすぎないコツ、教えてほしいです。
友達少ないという現状よりもそういう落ち込みのほうが苦になっています。
424可愛い奥様:2008/05/20(火) 14:57:52 ID:8tG47JHR0
私なんて、今年に入って5人も縁が切れましたよ?
年賀状出したのに、その内の一人からも返事が来ませんでした。
でも、こちらばかり神経すり減らして気を遣うのにも疲れたから
去りたい人はどんどん去って、ご勝手に、、っていう感じになって
だんだん来たかなあ、、
最近って、100%自分の意思にそぐわないと簡単に縁を切っちゃう人
が目立ちますよね。
そんなことしてたら、最後には家族しか残らないじゃないのかな?って
思うけれど、、、
425可愛い奥様:2008/05/20(火) 19:52:13 ID:5N6Tiycq0
年賀状は気にしないほうが・・私も二人くらいに返事してない。
年賀状自体、出してなかったんだよね。
426可愛い奥様:2008/05/20(火) 20:10:52 ID:x40+Uwb40
1年ほど会ってない友達から来た今年の年賀状に
「この夏から旦那の海外赴任についていくので、その前に会いたいな」って
かかれてた。
が、今に至るまで私からも彼女からも連絡はとってない。
このまま連絡をとらないままになってもしょうがないと思ってる。

こうして友達がまた減るんだ。
427可愛い奥様:2008/05/20(火) 22:23:08 ID:rwbUM7/oO
高校時代、男女込みで仲良くしてたグループがいた。まさに親友だった。
卒業し別の進路になっても、会うときは高校生の頃みたいに騒げて仲が良い。25歳くらいまでそんな関係がしばらく続いた。
私は高校1年からずっと、彼女たちに誕生日を祝う電話やメールをしていた。私の誕生日には誰からも何もないけど、きっと子育てや仕事が忙しいんだ、見返りを求めるのはだめだよね。
そう思い続けて30歳の節目、さすがに誰かから一言あるかなと期待したけど何もない。
全部ふっきれたよ。今じゃ年賀状だけの関係にした。

私が期待し過ぎなKYだったんだね。トラウマになってる。
428可愛い奥様:2008/05/20(火) 22:30:56 ID:byplq9I5O
年賀状かぁ。。来るけどコメントなしの印刷のみだ。
429可愛い奥様:2008/05/20(火) 22:35:38 ID:CW8nIvdX0
>>427
「期待し過ぎなKY」だなんてなんだかサミシイ言い方だよ〜
「KY」ってもっと悪い意味なんでない?
>>424
「去りたい人はどんどん去って、ご勝手に」っていう境地になると、全然気にならなくなるんでしょうね。
私も全然気にならなくなりたいです。
430可愛い奥様:2008/05/20(火) 22:59:29 ID:WOT+eHR60
>>428
コメント無し、家族の名前一覧、印刷(宛名も)のみの年賀状。
去年メールを私からすれば短い文章で2〜3日遅れで返事来るけど必ず最後のは
「またメールちょうだいね。メール待ってまーす!」
メールも年賀状も面倒そうなので返事の年賀状は出さなかった。
何もかも依存的なタイプの彼女だから私から何もしなければ連絡も無いだろうなと思ってたら
予想通り今年になってから彼女からは何も連絡もないわ。
意地はらなくて私からすれば簡単な事なんだけどね。
431可愛い奥様:2008/05/21(水) 08:36:26 ID:iyc1xeVU0
「あなたからメールもらうとうれしい!またメールちょうだいね!!」とか言われたので
メールしてたら返事が来なくなった。社交辞令で言うのはやめてほしい。
振り回される。
432可愛い奥様:2008/05/21(水) 08:55:17 ID:khA/Ogex0
年賀状も、何年、何十年と続けて来ていた人から急に来なくなると
「あれ、連を切りたいってことかな?」って考えちゃうな。
出さないにしても、普段から連絡取り合ってる仲ならまだしも
年賀状でしかおつきあいのない人なら余計に。
433可愛い奥様:2008/05/21(水) 09:01:38 ID:khA/Ogex0
>>430
意地の張り合いで友情が終わってもいいってお互いに思っているのかな?
でも、もし本当は会いたいと思って行動に移せないならそれは辛いね
どっちかが先に折れないと、あとあと後悔しそう

私は小梨なんですけど、子蟻の友達にはやっぱり連絡しづらいです
生活サイクルも違うし、子蟻は子蟻どうしで付き合いたいだろうし
気を遣ってしまいます
434可愛い奥様:2008/05/21(水) 09:08:14 ID:FEbJ5XScO
>>431
私の友達にも居る。
そういう人。確かに振り回される。
それとは別の友達で、気分が良い時は、向こうからメールしてきて。
こっちがいつ終わりにすればいいんだろう。って思う位、日に何度もメールのやり取りしたりする友達が居る。かと思うと、旦那と上手くいってなくて落ち込んでた。
とかで、1ヶ月メールシカトとかもある。
訳分かんない。
435可愛い奥様:2008/05/21(水) 09:16:22 ID:FEbJ5XScO
連投すみません
>>433
分かる分かる。
私も子梨だから、子蟻友達には連絡取りづらい。
やっぱり子蟻は子蟻同士でって思ってしまう気持ちも、
すごく良く分かる。
436可愛い奥様:2008/05/21(水) 10:13:03 ID:/0zbWYmsO
私も小梨。子蟻友達にメールを送っても返ってこないか途中で切られることが多い。でも蟻梨の問題じゃないとも思ってるよ。
メールのラリーを終わりにしたい、でも友達でいたいなら「忙しくて余裕がなくなってきた。またちゃんと連絡する、本当にごめんね」的な区切りをつけてほしい(つけてる)。
437431:2008/05/21(水) 10:34:17 ID:iyc1xeVU0
>>434
しかも「メールどんどん書いてくださいね〜!」とも言われた(笑)ので、
喜ばれているんだナ〜と、勘違いしてしまった・・・

「もう友達じゃなくなったのね・・」とこちらの気持ちの整理がついた頃、
そんな忘れたころにまた連絡来たりする場合もあるけど、その後また途絶えて・・・みたいになると、
一旦気持ちの整理ついたのになによ〜とだんだん怒れてきてしまったりする。
ホントに社交辞令言うならわかりやすく言ってくれないとメーワク・・・
438可愛い奥様:2008/05/21(水) 11:32:59 ID:vrMVQD0A0
>>437
「メールどんどん書いてくださいね〜!」=「あなたが一方的に
私を楽しませてね〜。こっちからメールする気はさらさらないけどね〜」
なんだと思う。
純粋な二十代の頃に素直に引っかかっていたが
自分が擦り切れただけだった。
439可愛い奥様:2008/05/21(水) 12:12:07 ID:vs/181Qm0
社交辞令は友達にはあまりやすやす言って欲しくないなあ。
だって、社交辞令って元々知人レベルの人にするものでしょ?
本気じゃないけど、一応表面上、そう言っとくみたいなさ〜。
まあ、それでも言われるっていうとは、いつのまにか友達から
知人に格下げされたってことになるのかもしれないけれど、
ちょっと悲しい。
440437:2008/05/21(水) 12:16:22 ID:iyc1xeVU0
>>438
そういうスタンスでの発言だったのかもしれせんね!考えもつかなかったので
目からウロコです。ありがとうございます。
ということは社交辞令ではなく一応楽しんでたことは楽しんでたのかな??
他人が考えていることって本当に種々雑多、千差万別で
こちらの想像力の限界を遥かに超えてしまうものなんでしょうね。
441可愛い奥様:2008/05/21(水) 12:32:15 ID:N8on4yra0
意地はってるかもな私も・・・
案外こっちから「元気〜?」と軽くメールでもすれば返事来るような気がする。
でもある事で相談した時の面倒くさそうな返事メールが気になってというかショックで
私から連絡する気がしない。相手もそれが解ってるはずなのに連絡してこないというのは
もう私とは関わりたくないんだろうなと思った。




442可愛い奥様:2008/05/21(水) 12:33:58 ID:kJiqd0Vm0
友達凄く少ない。親友が変な宗教にはまって出家してしまい、濃い話できる人が旦那だけに。
半年に一度程度、前職の同僚数人とランチする。それすら話に入れないことばかり。
自分は鬼女だけど、みんな独身で私以外の子は他愛もない会話をメールなどで
話している様子。
「今度旅行いこうよ、ドイツどうする?」「あ〜そうだ日程決めよ☆」と私を除いて
相談してたりするから、もう会うのは辞めようかな。。。
いざ会っても、正直会話や興味のある事柄がかみ合わない。食事しながら別のことを
考えてしまう事すらある。私って変なんだろうなって思います。
443可愛い奥様:2008/05/21(水) 12:49:56 ID:q1RXwj5RO
現実世界で友達がほとんどいない
せめてネットでと頑張ってみたけれど 常連の掲示板で別人と名前を間違えられ 他の人もそのままスルー
何だか画面見てて 辛くなってしまった
444可愛い奥様:2008/05/21(水) 13:08:17 ID:EElIwIH8O
リアルで人つきあいへたなひとはネットでも下手くそ
と感じた自分乙
445可愛い奥様:2008/05/21(水) 13:53:57 ID:N8on4yra0
>>442
その友達もそのうち誰か結婚するかも。
そしたら今度は既婚者同士で話題が合うようになるかも。
でもそれを待ってても仕方ないからしばらく距離置いてもいいかもね。
せっかくランチが勿体無いよ。
446442:2008/05/21(水) 14:09:29 ID:kJiqd0Vm0
>>445
ありがとう。
いつか共通の話題のある、気軽にランチに誘える友人が欲しいです
447可愛い奥様:2008/05/21(水) 15:14:01 ID:CfN1buZo0
既婚者×独身者、子蟻×小梨って、両方が同じくらい歩み寄らないと
ダメなんだと思う。
それか、よっぽどどちらかがオトナで寛容か...かな?
448可愛い奥様:2008/05/21(水) 15:53:49 ID:c+DF8OTS0
友達少ないけど
一応毎日メールしてる親友がいます。

まだ幸せなんだなと少し思った。

その子以外には友達いないけど。

友達一人っていうのも寂しいね。。。
449可愛い奥様:2008/05/21(水) 16:34:40 ID:N8on4yra0
「友達と知り合いの違いって何だろう?」と友人に質問したら
「駄目な所や悪い所など正直に言ってあげれる人。悩み事など真剣に聞いてあげれる人」だと言った。
で、その後ちょっと一人では解決出来ない事情が出来てその友人にアドバイスお願いしたら
メールが来なくなった。面倒な事はお断りか・・・寂しい。
450可愛い奥様:2008/05/21(水) 17:10:15 ID:kJiqd0Vm0
>>447
確かに共通の話題も減るし、お互いの苦労とかわかんなくなるね
>>448
ま・・毎日!?彼氏みたいだね
そんなに話題ある?
451可愛い奥様:2008/05/21(水) 18:05:34 ID:Zr3Ti6fY0
女友達と長く付き合うには、ひたすら「聞き役」に徹することかも。
こっちは絶対、自己主張したらダメ。
事実、自分の意見言った途端に相手が機嫌悪くなって縁切られたり
した経験何度もあるし。

452可愛い奥様:2008/05/21(水) 20:17:29 ID:XmjL2SKD0
>>451
そんな友達、つらくない?というよりそういう付き合いなら
しなくていいなあ、私。
453可愛い奥様:2008/05/21(水) 22:37:56 ID:ywGkbIG10
>>451
自分の話だけを聞いてもらいたい友達がいたけど、切った。
友人の都合よく振り回され続けなきゃ友達付きあいできないなんて
本当に友達なのかと思ったし。

その友人が電話をかけてきて、ひたすらそいつの話を聞かされて、
私が話をしようとしたら、誰か来たなどの言われて電話切られる、
って言うことが何度か繰り返されたり、
メール頂戴ね!って言うからメールを送るものの、なしのつぶて。
なのに、共通の友人から○○(縁を切った友人)がメールがこないと
心配してたよ。メールしてやりなよ」と言われるし、付き合いきれなかった。
454可愛い奥様:2008/05/22(木) 00:02:45 ID:/0zbWYmsO
どんな友達となら続いてる?

私は448さんと同じで、ほぼ毎日メールしてる友達がいる。
ただし彼女が多忙だったり情緒不安定だと1ヶ月くらい返事はないし、待ち合わせは何時間もズレることが普通(遅れる連絡はもらってる)。
時間にルーズなのはすごい腹立つ。仕方ないやとあきらめるようにしたら不思議と関係が続いてるよ。
455可愛い奥様:2008/05/22(木) 00:27:23 ID:AlM5OWTr0
3人だけかろうじてつながってる友達がいる。
独身一人と小梨二人。
自分も選択小梨なんだけど、やっぱり違う境遇の人とはなかなか付き合いが続けられなかった。

それぞれ性格は全然違ってて、でも同じ境遇というのは大きいみたい。
今子供の事を真剣に考えはじめてるんだけど、
子供が出来たら子蟻友の方が気が合うようになるんだろうか・・。
何か子蟻の世界になじめないっていう理由もあって、
ここまで選択で来ちゃってるから。
自分語りスマソ。
456可愛い奥様:2008/05/22(木) 00:56:01 ID:l5xayL9NO
>>455
さっそくのお答えで嬉しい。
同じ境遇ってのはやっぱり大きいんだよね。共通の話題で盛り上がれそう。
生活環境が替わるごとに、友達も変化していくものなのかな。

他の皆さんの話も聞きたいが寝ます。おやすみ。
457可愛い奥様:2008/05/22(木) 09:50:03 ID:OGlNdYx70
環境が変わらないのは、私だけだから
結局、みんな離れて行くのよね〜...
同じ境遇で、更に気の合うってなると身近にはまず一人もいないわ...
458可愛い奥様:2008/05/22(木) 14:05:32 ID:wTxFRiMf0
>>454
なんかその友達って、454さんしかいないのかもって読んでて思った
普通の人なら付き合いきれないんじゃないの??
459可愛い奥様:2008/05/22(木) 14:41:39 ID:jwRXl3NO0
毎日メールしあってると
相手のわがままに感覚が鈍るっていうか
洗脳されて、何か許せちゃうんだよ



460可愛い奥様:2008/05/22(木) 15:03:37 ID:wTxFRiMf0
毎日メールっておはようとか、おやすみとか、今日は疲れたとか?
色々な「友達」のスタイルがあるんだね
そういうやりとりだとしたら、依存されているみたいで私だったら怖いかも

友達とメールなんて1ヶ月に数通のやりとりだから、羨ましくもあるお
461可愛い奥様:2008/05/22(木) 15:35:11 ID:TXmWLqc/0
毎日メールは面倒だな〜
すぐに返事返さないと、「嫌われたのかも?」とか思われそうで怖い
依存されてるみたい...
負担すぎて一時的に離れたくなるかも...
462454:2008/05/22(木) 16:27:04 ID:l5xayL9NO
友達には本当にたくさんの友達がいる。
私には他にいなくて、依存してるのは私の方だ。
好みが似てて、たわいない世間話やテレビネタを送ってるよ。
家庭の事情とかの深い話もしてて
「誰にも言えなかったけど○○(私)に初めて話した」
と言われ、話してもらえたことに舞い上がってた。
きっと友達が私に合わせてくれてたんだね。
自重する。
463可愛い奥様:2008/05/22(木) 16:38:47 ID:wTxFRiMf0
ふうん。
深い話する人も、いまはいないや。
一人でもいればいいんじゃない?
464可愛い奥様:2008/05/22(木) 16:59:14 ID:dXNmcOah0
深い話は旦那とくらいしかしないわ。
女の友達はみんな自分のことで必死だしこっちのことまで真剣に考えてるようには
思えないからするだけムダだとわかったから。
私もそうだからお互い様だけどw
若い頃のようにはいかなくなるものね。
465可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:55:30 ID:bLIu9dyx0
>>442
変じゃないよ、私も同じ状況だよ。
たまに会うと、他の子達は「そう言えばこないだ言ってた映画そろそろ行こうよ」とか
「あ、それこの前買ってた服だよね。早速着たんだー」とか言ってて、
あ、皆は集まりじゃなくても個々で会ってるんだ…私は誰からも誘われない…ってへこむ。
だから正直会うのがいつも憂鬱なんだよね。
こないだ、友達が「彼氏が結婚についての話題を出してくる」って言うから、
「そういう話をするって事は結婚意識してるのかもよ!」って言ったら別の子が、
「結婚の話してたからって結婚するとは限らないでしょ」ってマジ睨みしながらキツく言われた。
ずーっと後に、その子(彼氏と結婚話しょっちゅうしてた)は彼氏と別れてたって又聞きで知って、
だからあんなに気分を害したんだって分かったんだけど、
何で半年以上も私にだけ言ってくれなかったの?っていう気持ちと
そんなの知らされてないんだから、何であんな態度私が取られなきゃいけないのって気持ちと二重に嫌な気分だったよ。
何でもかんでも私にも教えてとは言わないけど、全員に言ってる事を自分だけ知らないとか、
どんな事でも傷つくよ。
466可愛い奥様:2008/05/23(金) 11:27:10 ID:5XfZmv2M0
結局、周りの主婦とか見てると自分にとってメリット(子供のいる人は子供によくしてくれる人)を優先するようになってくるような気がするなあ。
その友達の人間性が好きで付き合っているっていう人はごく少数なような気がする。
現実的だよね。
467442:2008/05/23(金) 14:12:58 ID:5esOaOXL0
>>465
すごくわかる。一緒です!集まりに行っても自分だけ知らない話題とか多すぎて
孤立してる感じがすることがある。
よく帰り際に「私だったら、きっとこんな内容は**ちゃんは知らないだろうからって
説明したり、もしくは知らない話題は避けたりするのにな」って思う。
要は”人の気持ちを考えられない人”って思ってしまうんです。
旅行の話だって、誘ってない人の前でわざわざに日程どうしようなんて言わない。
だけど、そういう人を避けてしまうと他愛もない話をしてランチ出来る知り合いが
いなくなってしまう・・。

ぶっちゃけ、深い話できる人は1,2人欲しい。
けど、他愛もない会話→深い話できる仲へ到達するまでに「合わないな」って
思う女友達ばっかりだ。どうしたものか・・。
468可愛い奥様:2008/05/23(金) 15:58:00 ID:FFnly+wAO
>>454
貴女は私?
その友達、私の親友と全く同じ。
腹立たしいしいっそCOしてしまいたいが、
メールや電話が来るとそれも忘れて舞い上がってしまう…
飼い慣らされてるな、私orz
469454:2008/05/23(金) 16:46:31 ID:W2VdwiYKO
>>468
468さんはその親友以外に友達(親友)っている?
他にも2、3人いたら、舞い上がりレベルは違うのかなと思って聞いてみた。
(私はその子だけだからすごく舞い上がる)
友達が複数いると落ち着いて対応できそうだ。
470可愛い奥様:2008/05/23(金) 17:36:17 ID:FFnly+wAO
>>469
468です。
友達と思えるのはその親友一人だけです。
後は困った時だけ寄ってくる自称友人ばかり…。
複数いてもそんなエセ友人しかいないから、余計に親友に固執してしまうんだと思います。
471454:2008/05/23(金) 18:50:39 ID:W2VdwiYKO
固執する気持ちがすごくわかる。
この子しかいないんだ!ってすがった自分が嫌だ。
知り合い・職場関係で友達を作ればいいんだろうけど
そもそも友達って何なのか、どこから友達かわからないと悶々してる。
472可愛い奥様:2008/05/24(土) 02:23:41 ID:gnIWzeAP0
連絡待っていても来ないので思い切って1年ぶりに私からメールした。
でも返ってきたメール内容でもう私から連絡するのはやめようと携帯から消去した。

473可愛い奥様:2008/05/24(土) 02:50:54 ID:6R0GYcGqO
友達って何なんだか最近わかりません。
寂しい時にだけ利用し合ってる気がして…。
電話もメールも、私からするのをためらって、
した後も何故か罪悪感があります。
私のエゴで時間を奪った気持ちになります。
何か辛い。
474可愛い奥様:2008/05/24(土) 09:51:49 ID:SJTlK5/c0
>>472
え、どんな感じの返事だったんですか?

連絡待っていても来ない人は、もうこちらのことなんかどうでもいいくらい
冷めちゃってるっていうことなんでしょうかね。
万が一の時にお互い駆けつけ合うこともないんでしょうね。
475可愛い奥様:2008/05/24(土) 11:49:13 ID:9t+S5DaS0
連絡が1年来ない=自分のことは忘れられてる
って事だと判断してる
自分からしか連絡しないのなら、尚更メアド消去する

だから私は友達がいないのかな?
476可愛い奥様:2008/05/24(土) 16:00:10 ID:P3elpohM0
私は10年たっても年賀状くれる友達だけは
まだ友達だと勝手に思ってるw
返事くれなくなったら相手はもうこっちの
ことは友達って思ってないんだと判断する
かな。
楽観的すぎてスマソw
でもそれ言ってたら一人も友達いなくな
っちゃうし。
477可愛い奥様:2008/05/24(土) 16:01:05 ID:KfqrGLy40
同性の場合はそれでいいかもしれん。
1年以上たって「元気ー?」ってきたことない。
男性なら数年たって、別になんの勧誘や魂胆ももなく
ただ、あいつどうしてるかなー?って
連絡くるってありえるからね。
同性だと、どうしてるかなあと思っても連絡できないよね・・
478可愛い奥様:2008/05/24(土) 16:02:41 ID:KfqrGLy40
477、書いてる間に476とかぶったw
477は475へのレスね。

年賀状が向こうからも自主的にくるならそういう関係もありかもね。
479可愛い奥様:2008/05/26(月) 18:03:34 ID:nmVv0MB20
>>477
私、つい最近1年以上ぶりの友達に「元気ー?」ってメールしたよ。

最後に連絡取り合ったときに相手が「休みになったら連絡する」って言ったまま
今まで連絡なかったから、私も意地になって連絡しなかったんだけど、
偶然共通の知り合いに会って友達の近況を聞いたら懐かしくなって、思い切って連絡してみた。
すぐに返事は返ってきたし、ノリも良かったけど、
結局最後まで「今度会いたいね」みたいなことも言われなかったし、
私が〆で「また時間あったらお茶でもしよう」と言った事にも返事がなくそこでメールは終了。
何か「過去の友達」と思われてるような印象を受けて寂しかった。
私は相手から連絡無いことで1年間モヤモヤしてたけど、向こうは大して気にも留めてなかったんだろうな。
もう私から連絡することは無いだろうけど、やるだけやったかなって感じでふっきれたよ。
480可愛い奥様:2008/05/26(月) 20:43:56 ID:XK8bXV9J0
それって結局は>>475
連絡が1年来ない=自分のことは忘れられてる=忘れちゃいないけど強いて連絡とりたいと思うほどではないと相手に思われてる
ってことでFAなのかな
481可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:53:11 ID:5/x6WqaJ0
友人とのメールのやりとりの最後の決まり文句
「今度お茶orランチでもしよう」
     ↓
そこで私は◎日か×日あたりは?って大抵返事する
     ↓
「その日はだめなの。空いてる日分かったら連絡するね!」って友人から返事くる
     ↓
そのまま待てど暮らせど”具体的なお誘い”来ないまま疎遠になる

このパターンばっかり。催促や、また自分から誘うのも悪いかな?
もしかしたら嫌われてるのかも?社交辞令だったのかも?って
思ってひるんでしまう私。友達全然いないや。

482可愛い奥様:2008/05/27(火) 09:37:28 ID:tffSAKiH0
>>481
ワカルw
全部が社交辞令ではないと信じたいw

新しい友達ってもう何年も出来てないや。
こないだお稽古ごとのレッスン終了後に数人で残ってしゃべる機会があったけど、
独身の人ばかりだったから恋話メインで乗り切れなかったよ。
終わった後ぐったり疲れてしまったorz
483可愛い奥様:2008/05/27(火) 10:40:54 ID:0FWQTPD+0
>>480
私はそう解釈したから1年モヤモヤしてた。
忙しくて会う時間が無くても、縁をつないでおきたいと思えば
メール1通ぐらい送れるよなー。まして向こうから連絡するって言ったのに、
それすら忘れられてるってそれだけの相手なんだろうなって。

それか、相手の生活において、「友達」というカテゴリ自体の優先順位が
低いだけっていう場合もあるのかもしれないともちょっと思う。

>>481
私の場合それの逆だ。
メールは来るけど誘われないから、最後に「お茶でも〜」と言うと返事が来ない。
で、忘れた頃にまた雑談メールが来る。で、また誘う。→メール終了。

誘うと喜んできてくれる人もいるけど、相手からは誘われない。
いつも私が誘う側で、それでも仲良くしたいからこっちから連絡するんだけど、
たまには向こうからも連絡欲しいなーと思ってしまう。

数人しかいない友達ほとんどがそうで、
1回なら大して気にならないことなのに、去年はそれぞれの友達に
立て続けに同じような事されたからかなり凹んでしまった。
新しい友達もできないし、寂しいな。
484可愛い奥様:2008/05/27(火) 11:34:52 ID:Cx5iUdju0
>>483
私も同じように自分から誘うと一緒に飲みに行ったりランチする友達いるけど
いつも私からアクション起こさないと会うことない。

去年の6月に家を建てた友人も落ち着いたら新居に遊びに来てと言ってたけど
その後のメールのやりとりでは誘いの様子が無いので一度、私から「今度、新居にお邪魔させてね!」と
メールしたけど、その後は返事が無かった
私も意地になって暫くそのまま放置してたけど思い切って半年振りにメールしたら
すぐに返事はくれたけど雑談メールで終わりだし、もちろん新居の事は全く話題にしてないので
私も雑談メールで返事をして結局そのまま。
最後に思い切って私から「新居落ち着いた?早くお招きしてよ〜♪」みたいな何も気にしてませんよー的な
メールしてみてもいいですかね?それでも返事が無ければもう悩まないで吹っ切れそうな気がする。



485可愛い奥様:2008/05/27(火) 13:09:32 ID:S9Qgl2fUO
>>484
新居にこだわらず、近くのお店でいいから会おうよって誘ってみるのは?
「落ち着いたら新居に遊びに来て」は社交辞令で、
友人であっても他人には新居に来てほしくないのかも。
486481:2008/05/27(火) 14:44:33 ID:XRjoyVhg0
>>482
お稽古でもホントの友人なんてできないよね
よく友達が欲しいなってボヤくと旦那が「お稽古でもすれば?」って
言うけどさ。そんな簡単じゃないってね。むしろうわべだけだから疲れる
>>483
>で、忘れた頃にまた雑談メールが来る。
↑友人からメール来るだけイイって
私なんて親と旦那しか電話もメールもしてこない
487可愛い奥様:2008/05/27(火) 16:18:41 ID:fZMH3S0o0
メールでの会話って、差し障りのないことばかりだから
マンネリで飽きちゃったのかなあ?と思ってる。
本当はもうちょっと距離縮めた会話したいのに、出来ない
ストレスって言うか。
でも、だからと言ってどちらかともなく誘わない。
で、そうこうする内、去られておしまいという感じ。
488可愛い奥様:2008/05/27(火) 16:19:27 ID:fZMH3S0o0
ごめん、「差し障り」ではなく、「当たり障り」でしたw

会話力落ちてるな〜。
489可愛い奥様:2008/05/28(水) 01:04:03 ID:WNUlyYzT0
お稽古事で友達はスグできるけど
その程度の友達だったら別に掲示板でいいや、と思ってしまう。
お金かからないし。
リアルで会うとお金かかるでしょ。
それが面倒くさい。
490可愛い奥様:2008/05/28(水) 11:03:35 ID:y0yi7lZe0
そういや大学入学時に初めて携帯持ったんだけど、それから十年弱、
最初で最後の彼氏である今の旦那以外と長電話した事ないというのに気付いた。
同じグループの他の友達同士はしょっちゅう長電話してる様子。
小さい事なんだけど、こういう所で少しずつ友達との距離を感じて嫌になる。
491可愛い奥様:2008/05/28(水) 11:53:45 ID:+vwdAPJo0
もう,10年くらいちゃんとした形でもってランチやお茶をしたことがない。
、、、これって、異常ですか?

492可愛い奥様:2008/05/28(水) 14:03:31 ID:Nv4V/8c30
久しぶりに友達からメールがきて何度かやり取りしても
『会おう』って事にはまずならない。
今は会って話すより時々メールで近況報告するだけで
十分だな。まあ、その時々っていうのが2、3年ぐらいの
間隔なんで友達といえるのかも微妙なのだが。
493可愛い奥様:2008/05/28(水) 16:28:25 ID:vSx2G0oa0
>>491
私ももう10年近くになるかもしれん・・・・やばい
つか、対人能力や会話スキルはほんとに驚くほど落ちている
494可愛い奥様:2008/05/28(水) 18:20:06 ID:lDzJ5pvnO
なんというか貧富の差感じてから会いづらくなったな。
495可愛い奥様:2008/05/28(水) 19:01:41 ID:mQtpO49d0
暫く会わないでいると、昔と随分その関係性が変わってしまっていて
昔みたいに純粋に楽しめずにドッと疲れることの方が増えたな。
だから、余計に元親友とかと再会するのが怖くなる。
496可愛い奥様:2008/05/28(水) 19:46:25 ID:Oln8nO5q0
>>491
>>493

友達とは全然会ってないってこと?
497可愛い奥様:2008/05/28(水) 21:29:39 ID:37Q4DEVP0
>>495
すごく良く分かる。
だから、引っ越しや卒業、転職のたびに友達がいなくなるんだよね。
長続きさせることができない。
498可愛い奥様:2008/05/28(水) 22:41:08 ID:SGLojgSq0
結婚すると、その人その人の生活ってゆーのがあるから
学生時代の友達とかと会うと、話題や生活リズムの違いや
嫌らしい話だけど生活レベルも違ってくるから、会うと疲れると感じるようになった

学生時代や仲良し同僚って、結局「たまたま同じ環境」で「気が合った」
だけで、お互い環境が変わって会うと「なんか違うかも」感じてしまう
考えすぎて友達いなくなったから、自分の価値観は(・A・)イクナイ と思ってる

職業、性別、年齢関係なくお互いを高めていける人に巡り会えたら
幸せだなって思うが、現在旦那だけ。
だから時々夜中旦那がいなくなったら、って想像してしまい号泣することがある
友達ほしいな ここにいる人いい人多いから、どこかで巡り会えたらいいのにな
499可愛い奥様:2008/05/28(水) 23:19:36 ID:qb9LUnWL0
>>496
私の場合は全く会ってないですし、電話もメールもしないです。
それでも昔は親しい間柄の友達、10人ぐらいはいたんですけどね〜。

500可愛い奥様:2008/05/29(木) 01:21:04 ID:VBG81Bqg0
>>499
10年も音信途絶えてると不安にならないですか?

私の場合は、地元の幼なじみ数人と未だしつこく会ってます。
人によって年1回しか会えなかったりするけど。。

皆ほぼ共通してるのは、社会に出てからたいした友達は出来なかったって感じですねorz
旦那よか付き合い長いんで、なんとか頑張って繋いでます。。
501可愛い奥様:2008/05/29(木) 02:07:16 ID:IrezKqj3O
私も年に数回友達で集まるけど、普段はメールも電話もしない。
私以外では、普段から遊んでる子達もいるけど。
正直、旦那との新しい生活を持ちながら関係を維持するのがしんどいよ。
興味も使えるお金も自由な時間帯も違うし。
でもこの人達切ったら完全に友達居なくなるなぁと思うと切れない。
飲み会行くの大変だし嫌だな、と思っても行かないと不安。
いっそバッサリ切っちゃえば何も気にならなくなるのかもしれないんだけどね…。
502可愛い奥様:2008/05/29(木) 02:11:23 ID:6I3zy928O
>>498
あ〜分かるな。
私も全く同じ事思ってた。
ホント やらしい話だけど、結婚すると生活レベル何かが違ってくるからね。
私の場合は自分より、生活レベルが上の人との方が付き合いやすい。
旦那さんの海外出張のお土産がブランドバックだった。
とか聞いてる方が楽。逆に、「いいよね○○ちゃんの旦那さんは、お給料良くて」
とか言われると、なんて言っていいのか分からなくなる。
稼いでるのは私じゃないしな…。
503502:2008/05/29(木) 08:20:27 ID:ejK+Mled0
>>502
サイゼリア行こうと言う子もいれば、3千円のフレンチ行こうという子もいる。
会う人によってジーンズで行ったり、ワンピ着て行ったり服装まで変えてるよ私。
生活環境の違いで仲良くできないなんてホントの友達じゃないんだろうけど・・

結婚して、一度も夜出かけたことがない。
お酒飲んで他愛もない話をしてた頃が懐かしい。。
504498:2008/05/29(木) 08:20:55 ID:ejK+Mled0
↑名前間違えたw
505可愛い奥様:2008/05/29(木) 10:26:05 ID:NQdASha10
>>501
友達との集まりが飲み会だけなの?
平日昼間のお茶やランチは皆無?
それじゃ家庭のある人は出にくいよねえ
506可愛い奥様:2008/05/29(木) 11:54:05 ID:mneW6C8s0
私も貧富の差を感じて身を引いたよw
相手がリッチな方々だとランチ5千円の世界(プラス飲み物だよね)だから
もう無理と思った。
かといって、自分が行けるレベルの店だと、そういう人たちの平日ランチの店だから
何も休日にわざわざそんなとこで食べたくないだろうな、とか思って。
507可愛い奥様:2008/05/29(木) 11:55:23 ID:YJGOyKJb0
こだわりが強くて頑固で遅刻とか曲がったことが嫌いだから友達は出来づらいですね。
唯一好かれているのは旦那だけです。
なぜか全部受け止めてくれる。
508可愛い奥様:2008/05/29(木) 12:17:25 ID:3cWcdxXt0
>>505
そうです。平日夜とか週末はオールとか…。
独身の子が多いのでしょうがないんですが、
「結婚しても友達が最優先!そうしないヤツは友達より旦那を取った薄情者」
という意識が蔓延してて、既婚の皆も意地になって参加する感じになってます。
なので余計私だけ断るのはしづらい…。
少なくともリーダー格の子達が結婚するまではこのチキンレース続くんだろうなと思うと、
振り回されてる事に嫌気が差してくるし、無理して予定合わせるのしんどいし、
そこまでして出ても楽しいかと言われればビミョウなので、
無視出来たら楽なんだろうなぁとは思うんですけどね…。
509可愛い奥様:2008/05/29(木) 12:43:41 ID:ejK+Mled0
結婚しても友達が最優先って・・
みんなの生活リズムとか考慮も出来ないなんて時点で
友達じゃなくて、馴れ合いなだけのような気がする・・・
510可愛い奥様:2008/05/29(木) 12:54:03 ID:3cWcdxXt0
独身のうちって結婚したらどれくらい生活リズムが変わるか分からないから、
主婦=暇そう=なのに来ないのは友達甲斐ないって感じだと。
まあいくら口で「思うより暇じゃないよ」って言っても、
実感できないものは分からなくてもしょうがないよねって思います。
独身の時にそう思ってるから、いざ自分が結婚してからも
「ああ思われたくない!」って無理しちゃうのかな。
511可愛い奥様:2008/05/29(木) 12:56:36 ID:VBG81Bqg0
いろんなパターンがあると思うけど、
私は旦那も友達も同等かも。。
会うのに無理にスケジュール合わせることはないけど、
皆で都合しあうって感じで。

数少ないけど旦那より付き合い長い親友は大事にしたい。
家庭の悩みとか全部語り合えるし。
512可愛い奥様:2008/05/29(木) 14:18:48 ID:geH1Kzxk0
いくら友達でも、環境が変わって相手が自分の思い通りにならなくなってくると
逆恨みしてきて「あの人は結婚して旦那優先になって、私達をないがしろにした
友達甲斐のない人」みたいなこと平気で共通友に吹聴されることもあるんだよね。
だけど、そう思われない為には忙しくて身体ボロボロでも無理に相手の誘いに
乗らなきゃいけないのかな?とか自分責めたこともあったな。
513可愛い奥様:2008/05/29(木) 14:31:01 ID:NQdASha10
>>511
>家庭の悩みとか全部語り合えるし。

羨ましすぎる。
514502:2008/05/29(木) 15:02:11 ID:Rx0ewafn0
>>503
私と同じことを・・・
私も相手に寄って、洋服変えたりする。
メイクや髪型、アクセサリーとかマニュキア塗ったり落としたり。
ランチも友達によって、高い店になったり、安い店になったり。
必死に話題を合わせるし。
結婚してからの友達付き合いは難しい。
515可愛い奥様:2008/05/29(木) 19:56:23 ID:yTvvetnrO
仲良くなっても何かしら頭にきたりして私からさりげなく遠ざかってしまう
私は人格障害なのかなと思ってます
516可愛い奥様:2008/05/29(木) 20:11:48 ID:jwJEga1q0
>>503
合うひとによって服装も変えてるんだ・・・

自分ラフな格好ばっかりしてる。
もし友達が「○○ちゃんとあうときは、あの子地味だから地味な服装で行こう」とか
あわしてるとしたら、正直すごい嫌かも。

517可愛い奥様:2008/05/29(木) 21:09:41 ID:6r9u2tsK0
久しぶりに会うのにあまりラフ過ぎる格好(例えば部屋着みたいな格好)で来られると
相手にとって自分ってそれくらいの存在なのか...と少し距離置きたくなるな
ラフでもそこそこ流行取り入れて清潔感ある格好なら全然OKなんだけど
518可愛い奥様:2008/05/30(金) 00:17:36 ID:nbK298PLO
私も服変えるって程じゃないけど、
この子と会う時はスカートはちょっとやだなとかあるよ。
会う人への普段のキャラに合わせた服が落ち着くんだと思う。
519可愛い奥様:2008/05/30(金) 05:43:07 ID:vgTQ2nZk0
貧富の差で仲良かった子と合わないなと思って距離置いたことある・・
一緒に買い物とか行くと、私は値段見ずに買うタイプなんだけど、その子は
私が買う物をチェックしていく感じ。 そんなに買って贅沢〜〜〜とか言われるし
その子は何も買わなかったり・・じゃあ買い物行こうとか誘わないでよって思った。
ご飯も割引券持ってるお店を選ぶし、もうめんどくさくなってきた。

食べてる時に、私借金ウン百万円あるんだ・・・とか暗い話されて、どうしていいかわからず
今日のご飯おごるねって精一杯気を使って言ったら不機嫌になるし・・色々疲れました。
520可愛い奥様:2008/05/30(金) 10:51:04 ID:06tSNTJx0
>>519
貧富の差って言うより金銭感覚?は一緒のほうがいいね。
付き合いきれなくなるもの。
521可愛い奥様:2008/05/30(金) 12:07:15 ID:SH0m4RNxO
出身校がいわゆるお嬢様学校で、
やっぱりみんなそこそこいいところに嫁いでいるが、
私は一般サラリーマンと結婚したので贅沢なんてできない。
ランチはホテル(いい服その都度いる)、
会話はお受験(うちは公立)、子の習いごとはバレエやらスケート。
もうついて行けなくなってフェードアウトしたわ。。
522可愛い奥様:2008/05/30(金) 12:26:23 ID:usDanD4+0
金銭感覚の違いかあ...。
こっちは全然気にしてなくても、相手がそれ気にしてたら殺伐しだして
なんか付き合いづらくなるというのはあるかもね。
大人になると簡単なことで縁って切れちゃうものなんだなあ。
523可愛い奥様:2008/05/30(金) 15:35:59 ID:trQi+xGo0
>>519 >>520
519さんは自分の方がお金持ってるタイプね。
嫌味じゃなくて・・・。いや、私もそれで悩んでて。
520さんの言うとおり、金銭感覚の違いかもね。
私も、旦那さんの車のローンの話をされて、うんざりしたことがある。
ローンは残ってるんだけど、今の車を売ってそれを頭金にして、
またローン組んで車買うとか言われて理解不能だった。
車をローンで買うという感覚が私にはなかったから。
もちろん話を合わせたけど。

ところでネットで知り合った、近くに住んでる主婦の人とメールの
やりとりをしてたんだけど。
今度会おうよって言われた。
宗教とかマルチとかの勧誘かなと警戒してしまう。




524可愛い奥様:2008/05/31(土) 00:44:52 ID:+NcBv3Ar0
友達少ない方が楽だわ

とくに近所付き合い大変だわ

甘え上手主婦が一番の敵
525可愛い奥様:2008/05/31(土) 01:38:13 ID:QmFLsL/h0
独身時代は「あー私お金ないんだ!」って簡単に言い合えたのにねぇ。
「お小遣い事情」と「生活レベル」は別なのかもね。

心や時間を友達に割く余地が、私は極端に低い気がする。
しょっちゅう会って、メールして電話して、が平気な人もいるだろうけど
私は一週間の一日も誰かに会うのに使えば満腹。
メールも2〜3日に一度する人がいれば「友達いる感」がして足りてしまう。
濃い話が出来る友達は年に数回話せれば良かったり…

「親しさ」の時間の流れが世間と違うようだ。
526可愛い奥様:2008/05/31(土) 01:41:54 ID:QmFLsL/h0
でも、何となく側にいる友達が(わざわざ約束しなくても、職場などで会うような)
友達が欲しいなーと思う。 知人以上・友達未満みたいな。
527可愛い奥様:2008/05/31(土) 01:42:39 ID:QmFLsL/h0
あちゃー、友達が友達が って二回も書いちゃった。
よほど寂しいようだ。
528可愛い奥様:2008/05/31(土) 03:37:46 ID:hcsq5y38O
>>525
私は1ヶ月に一回で満腹。
そのくせ寂しがり屋何だけどね。
友達とは会うより、電話で話す方が楽。
会うと、相手の家に行くときは手土産。
うちに来て貰うときは、必死で掃除して、
見られたくないものは隠したり。
その後3日間位、疲れて寝込む。
友達欲しいんだか、必要ないんだか。
自分でも分からない。今、社宅住まい何だけど、出来るだけ社宅の人とは親しくならないようにしてる。
色々、面倒だし。
529可愛い奥様:2008/05/31(土) 03:38:26 ID:hcsq5y38O
>>525
私は1ヶ月に一回で満腹。
そのくせ寂しがり屋何だけどね。
友達とは会うより、電話で話す方が楽。
会うと、相手の家に行くときは手土産。
うちに来て貰うときは、必死で掃除して、
見られたくないものは隠したり。
その後3日間位、疲れて寝込む。
友達欲しいんだか、必要ないんだか。
自分でも分からない。今、社宅住まい何だけど、出来るだけ社宅の人とは親しくならないようにしてる。
色々、面倒だし。
530528:2008/05/31(土) 03:43:19 ID:hcsq5y38O
同じ文章、連投してしまった。
ごめんなさい
531可愛い奥様:2008/05/31(土) 07:33:31 ID:wN1G96U50
色々なパターンがあるねぇ。
私も月1で完全に満腹。
しかも電話とかは要らない。

週イチで会いたい方とかに聞きたいんだけど、
月イチもしくはソレ以上くらいでいいなと思ってる相手とは、
やっぱり友達関係は続けられないもの?
今正直に自分のペースでやってみるか、このまま相手に合わせるか、
迷い中のお友達がいるので。
532可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 18:17:30 ID:jdaBMnGV0
>>531
相手が531さんのペースでも不満がないならいいけど
もしも物足りないと思われてるなら少し譲歩して半月に1回にするとか
お互いが思いやらないと続けるのは難しいかもね。
533可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 19:39:56 ID:3smx0y8u0
>>531
その友達も別にあなただけが友達ってわけじゃないんじゃない?
だとしたら月1でも構わないかも。
他の友達との付き合いもあるからね。
でももっと濃密にあなたと付き合いたいって思ってるなら
そのうちうまくいかなくなるような気がする。
534可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 11:32:09 ID:q30TutNK0
>>532-533
すみません、レス遅くなってしまった。
上手く行かなくなっちゃうのは何より避けたいんですよね。
となるとやっぱり、向こうが求めてるペースに合わせておくのが無難ですよね。
チョイ厳しいけど、誘われるウチが花と思って頑張ってみます。
535可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 15:34:58 ID:UtW2MREQ0
友達がいないくせに、数少ない1人の友達のことがウザくてたまらない
自分がいかに旦那を愛しているか、姑に感謝しているか、切々と語る。

なんども言い過ぎるので、言葉に重みも何も無く
あーまた始まったとしか思えなくなってしまった。

何か先頭切ってやっていないと気がすまないらしく
宗教、マルチ、離婚しそうな友達に散々アドバイス、人の噂話、
てんこ盛り過ぎて疲れてしまう。
でも私は友達いないから、寂しかったり、誰かと話したいときは
こいつしか浮かばない..

なんか働いていたときがウソみたい
いろんな人と交流があって夜も遅くまで話し込んでさ

結婚て何なんだろう
旦那は友達と遊びに行ってしまったよ
今日も買い物行って、遊んで、おいしいもの食べて..って想像して一日終わっちゃうよ
536可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 16:24:15 ID:YHR6WS1UO
休日って嫌だな。リアル友人もいなけりゃ、にちゃんもレス少なくて淋しい。
537可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 18:46:01 ID:UtW2MREQ0
そうそう何回も板に来ちゃってさ
レス伸びてない..って思うんだよね
538可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 22:04:30 ID:jXqNiUK9O
結婚したら旦那が友達みたいになって、はっきり言って女友達いらね〜!税金の話しても相手は全然わからないし話が合わない。ウザい
539可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 23:31:43 ID:YEkv65Rv0
私も旦那が親友だよ
親友過ぎて20代なのに5年もセックスレスになったけどさw

旦那が一番の理解者=旦那を失ったら、親友も伴侶も一気になくすって事がすごく怖い
交通事故とか、病気で先に逝ってしまったら小梨専業の自分は廃人になると思う
政治経済、倫理的な話からゲーム、下ネタ、生活全般の話何でも出来るのは旦那だけ
女友達がいないって凄く寂しい・・携帯なんて旦那と実親しか鳴らしてこないや
540可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 01:36:53 ID:9QdPYS3sO
>>535
あぁ、何となく分かるよ。
私の数少ない友達にも居る。
旦那自慢、旦那の実家自慢、子ども自慢、ママ友いっぱい居るのよアピール。
かと思えば、ママ友の悪口。
そして「旦那さんとは上手くいってるの?」って毎回聞かれる。
何か私の不幸探しされてる気がする。
541可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 07:55:22 ID:bRx2P/wtO
ここの奥は低所得友を見下す人が多いのかな。
542可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 08:56:49 ID:yiIZDSMT0
女友達いなくなったのも、結局、過去〜現在までいろいろこっちが不信感抱くようなこと
をさんざんされて来た結果なんだよね。
本当はもっと仲良くしたかったけど、足を引っ張られたり意地悪されたりが重なっちゃって

こっちも一見気が弱くて自信なさげに見られるから舐められちゃったのかもしれないけれど。
誠実で思いやりがあってお互い高め合えるような女友達といつか出会えたらな。
543可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 11:47:24 ID:P1eEOWed0
一ヶ月に一回で満腹、私もそうだー。
しばらく会わないと会いたいなと思うんだけど
会ったら会ったですごく疲れる。
「できればむかつかずにいきたい」みたいな題名の本があったけど
ほんとそう思ってるんだけど、
お天気屋にはうんざり。
でも少ない友達を切りたくない。
て思うのは所詮「自分には友達がいる」という体裁なのか?
と色々考えて自分が嫌になる。
544可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 11:55:15 ID:6mXhnfROO
友達多いのがそんなに偉いの?友達至上主義者ってパートナーを大事に出来ないから結婚生活向かないよ
545可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 14:05:15 ID:SXV9dqZ80
>>542
わかるよ。元々友達が居ないわけではなくて、結局不信感抱くような
事が多々あって疲れてもう女友達なんかいいやって感じだよね?
人との付き合い方が下手なんだよね、テイクアンドギブができなくて
いつもギブばかり。
そのうち相手も調子づいて対等な付き合いではなくなってる。
都合のいい便利屋みたいになってることもしばしばでどう考えても『友達』
とはみなされてないんだよね。もう全てメンドクサクなった。
546可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 18:11:02 ID:XgH75r/a0
まさにそれだよね。
相手の言いなりになってる内はまだいいんだけどだんだんこっちが相手の手の内(便利屋扱い)
見抜いて毅然とし出すとそういう人達はさっと目の前から居なくなるもの。
547可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 23:11:12 ID:/2pVgJVQ0
>>535
>>540
友達少ない(いない)から、なんか合わないような人でも
無理して友達しているの?
私はそういうのはもう無理。出来ない。
散々嫌なタイプの、友達は利用する系の人にうんざりしちゃったから
逆に友達少ないのに、妙に相手を選んでしまって、なかなか友人が出来ないw
暇な時とか無性に寂しいけど、だけどむかつくことも無い。

548可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 08:32:38 ID:onBdbKmp0
>>484
嫌いというより家にこられるのはいやなんだと思う
新居のことはもう触れないほうがいいと思うよ〜
てか、自分のうちに、招いたら?
「あ、なんだ うちより全然適当じゃ・・・」と呼んでくれるかもよ

人の家に行きたい呼んでという人に限って
じぶんちになると「冗談じゃない」と断るか
音信不通になるわけだ。
549540:2008/06/04(水) 08:33:08 ID:Tt3tN92z0
>>547
無理して友達してました。
でもさすがにもう無理かな、と最近はこっちから連絡をとることもないです。
向こうからも連絡ないし。
連絡があっても、旦那さんが出世して、給料が増えたとかそんなんばっかりで、
うんざりしてきたので・・・。
多分、ママ友には自慢できないようなことを、私に自慢してたのかな。
ママ友は子どもが絡んくるから、本音で話せないこともあるだろうし。
私は子梨だし、これから先、子どもができるのかも見通しがなく。
子蟻友達はこれから、子どもが幼稚園、小学校、中学、と大きくなっていくし。
話も合わなくなってくるから。
育児はともかく、ママ友命の友達とはもうお付き合いは無理かな。
子蟻でも、美容やファッション、なんかの話題で盛り上がれる友達も居て。
服買ったよ、なんて写メのやり取りできる友達もいるから、
子蟻、子梨というより相手の性格だろうか。
550可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 08:38:45 ID:R91kxqS+0
服買ったよ、なんて写メのやり取りできる友達もいるから


↑なんか幼いなと思うのは私だけ?
551可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 14:27:08 ID:NVeN6JuP0
別に幼いとは思わないな〜。
服の趣味が合う友達とならそういうやり取りもいいと思う。
どこそこでいくらだったよ!とか他に何色もあったよ!
みたいな情報交換としてやり取りしてるんじゃないのかな。
552可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 16:55:27 ID:cZU1uVRh0
>>548
友達が新居を建てる半年前にうちも新居を建てたんです。
ほぼ同じ時期に家を建築中だったので「壁の色は何色にした?」「フローリングは?」など
メールなどで相談し合ったりしてて、うちが先に建ったので外観など参考にしたいので
是非、招いて欲しいと言われたので私も喜んで招待しました。
その際も友人から今度はうちに招待するから絶対に来てね!」と言ってたんです。
別に新居に何が何でも行きたいというより会うきっかけが欲しかっただけです。
もう家の事は自分から話題にしないようにします。

553可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:06:38 ID:c5hT/6L+0
女の人ってなんで負けず嫌いが多いの?
それも下らないことで
554可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:15:04 ID:nQT1kxiv0
>>553
ほんとそうだよね。
自分自身も含めてそうなんだけど、何でこんなに人と比較して勝った負けたって思うんだろう。
男の人ってそういうのないよね。
あいつの嫁はああだこうだ、うちの子供の方がいい学校だなんて、
女の人ほど執着して妬んだりしないもんね。
555らぶ:2008/06/05(木) 14:12:02 ID:Gkhs3h8i0
555確変
556可愛い奥様:2008/06/05(木) 15:41:17 ID:Wb+Ef1OA0
>>554
女の人は同じ環境同士が一番仲良くなりやすいよね。
557可愛い奥様:2008/06/05(木) 16:18:57 ID:OwPgkg1f0
>>539
あなたは私ですか?www

夫と知り合って、私はずいぶん無理をして人付き合いをしていたのだと気付か
された。
かつての友達とは全く付き合えなくなった。
親友・友達は、夫だけだ。(たま〜にメールをする人は1人いるが、知人止まり)
新しく友達を作るといっても、2〜3年ごとに引っ越しじゃ…orz
558539:2008/06/05(木) 21:14:49 ID:pOu3730a0
>>557
やあ!私w
何をするにも旦那と一緒が楽すぎて、最近は実親にすら
ストレスを感じるんだぜw
559可愛い奥様:2008/06/06(金) 09:24:28 ID:gjhin+NG0
旦那とは、もう男女の域を超えて、同士みたいな感じだな。
お互い、これ以上の存在の人はいないと思ってる。
幸せなことだけど、旦那が先に逝っちゃったら(順番で行けば
確実にそうなる)本当に孤立無援の人になっちゃいそうだ。
560可愛い奥様:2008/06/06(金) 10:04:04 ID:MiOaoYQC0
結婚して他県のちょっと田舎に引越ししました。
年に数回、高校時代の友人5人で定期的に会うんだけど、
だんだんしんどくなってきた。
前から呼ばれたらしょうがなくって感じだったけど。
他4人は、地元ラブって感じで、いつも集まるのは誰かの新居。
その4人は、私より頻繁に会ってるみたい。
でも、話が合わなくなってきた。お金の話も私は嫌いだし。
「遠くて大変だねぇ」とか言われるのもむかつく。
一人の子の旦那に今自分が住んでる県をバカにされたのも嫌だった。
「○○県ってなんか産業あるんですか〜?」って。
お盆あたりも誘われると思うけど、理由つけてブッチしよう。


561可愛い奥様:2008/06/06(金) 11:47:44 ID:uicUOBBD0
>>557
>夫と知り合って、私はずいぶん無理をして人付き合いをしていたのだと気付か
された。

ここ、私かー!w
それまでは友達関係で辛くても落ち込んでも壁感じても、
「楽しくない自分が悪いんだ、自分に問題があるんだ、もっと頑張らないと…」と思ってたけど、
今振り返ると、なんて必死で惨めだったんだろうって哀れになるw
今では「私自身が悪くてクズだったとしてももういいです。それでも合う人見つけたんで。
そしてそんな稀な人はもう見つからないと思うので友達探し辞めます」って感じだ。
562可愛い奥様:2008/06/06(金) 13:53:26 ID:fjLrX+hu0
旦那さんが先に逝っちゃってもその時はその時っていう感じなんだ?
強いね。
私は今はいいけど、どうしても老後のこととか考えて不安になるよ。


563557:2008/06/06(金) 14:58:44 ID:E/T4bB4k0
>>558
539さん、私もです!!
実親と話すことすら苦痛になってしまいましたorz
遠く離れて暮らしているので、価値観のズレが大きくなってしまったのも
あるのですが。
自分が自分らしくいられるのが『夫の前だけ』なんだよな。

>>561
かつての自分を思い出すと、私も悲しい気持ちでいっぱいなります。
どうしてあんなに必死にならなきゃいけなかったのか…。
きっと『ひとりになりたくない』という気持ちでいっぱいだったんだろうな。
今は、もう無理して友達を作ろうなんて思わなくなりました。

>>562
強くなんかないです。
ただ、焦燥感だけで友達を作りたくないだけです。
気が合わない人と無理に友達になりたくない。
前は誰かとつるんでいないと不安で不安でしょうがなかったけど。

転勤族なので、終の棲家も決まっていないし、出身地に帰るつもりもないので、
夫がいなくなったときはどっちみち『ひとり』です。
今も見知らぬ土地で見知らぬ人々に囲まれている生活ですから。
『孤立無援』、本当に私もそうなっちゃうな。>>559
564可愛い奥様:2008/06/07(土) 07:17:53 ID:JX1zFSHSO
>>562
友達が何かしてくれるとも思えないけど…。
565可愛い奥様:2008/06/07(土) 14:16:39 ID:3nfL5NwJO
友達は絶対介護までしてくれないよね。老人ホームも他人との共同生活だからストレス溜まりそう
566可愛い奥様:2008/06/07(土) 14:33:17 ID:lj36/kg/0
介護とかじゃなくて、身内以外に
ある程度砕けた話し方ができる間柄の人が
1人でもいるか、いないかじゃない?
「ですます調」以外の話し方が誰ともできない生活は辛そう
567可愛い奥様:2008/06/07(土) 21:25:32 ID:7itMYaRzO
久しぶりに先輩とお茶してきた。
「専業になってから会話能力落ちたんですよー。まあ元からあんまりないですけどw」と話したら、「元からないじゃんwww」と笑われた。
その通りだけど、ちょっとショックだった。
私の話は、チラ裏みたいな内容だったりオチがないらしい。
そりゃ友達少ないわな。
568可愛い奥様:2008/06/08(日) 09:32:59 ID:s3mcGLyu0
会話能力に関していえば私も明らかにないよ。
自分の好きな話ならできるんだけど雑談が無理。
でも世の中この雑談で成り立っているところあるから
簡単な会話が出来ない様だと人とのコミニュケーションが
取りずらいよね。興味の無い話を振られてもどう返して
いいのかわからん。
569可愛い奥様:2008/06/08(日) 10:24:44 ID:DrDOZ8uw0
人と会った後って、なんか落ち込むんだよな。
何でだろ。
その場でそれなりに楽しめるようになっただけでも進歩してるハズなのに。
だんだん体が萎縮してくるのも困る。
最初は普通に元気よく話してるんだけどね。
570可愛い奥様:2008/06/08(日) 10:46:37 ID:VIIcuAPX0
>>569
全力で同意する
旦那のと話ても落ち込んだり、体萎縮なんてしないけど
友人と会ったらすごく疲れて帰宅する
気を遣いすぎなのか、自分を良く見せよう、嫌われたくない、数少ない友人を
失いたくないって思ってるのかな〜私の場合
571可愛い奥様:2008/06/08(日) 11:37:05 ID:DrDOZ8uw0
同意レスが骨身に染て有り難い・・。

私もそうだと思う。
>良く見せよう、嫌われたくない〜
もうちょっとリラックス出来るようになりたいねほんと。
何かにビビって、妙に調子いい奴になりがちな点も恥ずかしい。
572可愛い奥様:2008/06/08(日) 16:07:27 ID:W8FFDKxs0
ちょっと愚痴らせてほしい。
中学時代の友達の結婚式に呼ばれたんだけど、
当時同じグループだった人は皆欠席と聞いた。
1人で会場に行けないチキンなので別グループだけど
連絡先を知っていた友達に一緒に行こうとメールしてみた。
すると案の定、その友達が当時同じグループだった人と
約束してたみたいだけど皆で一緒に行こうと言ってくれた。
その人達とは全然仲良くなかったしむしろ苦手で何話していいか分からない。
待ち合わせの時間や場所はそっちで決めて連絡ちょうだいと言ったら
週末その友達と飲むからその時に決めてメールするねと返事が。
別に飲みに誘ってほしいって訳じゃないんだけどそれをわざわざ言わなくても。
私は結婚して子供いて専業主婦だけど未だに仲良く飲みに行ったりしてるのよ!
みたくものすごく嫌な感じに受け取ってしまった。
(ちなみに私も既婚子蟻専業で友達いないからいつも子供と2人。)
悪気はないのは分かってるし昔からそんなかんじででも私は傷ついてたから
それで距離を置いていた事を思い出した。
あーもうすっごい鬱。新婦を祝いたい気持ちはあるけど行きたくない。
待ち合わせの時間や場所のメールが来なかったら欠席しようと思ってる。
くだらない上に長くてごめん。
573可愛い奥様:2008/06/08(日) 23:47:36 ID:ThIwbBsg0
>>572
あなたの心が狭すぎると思う。
574可愛い奥様:2008/06/09(月) 00:09:47 ID:I9S3XeCS0
>>572
私も似たようなことあったから気持ちはわかる。
ずっと引きずってるから何かのきっかけで鬱々しちゃうんだよね。
575可愛い奥様:2008/06/09(月) 01:50:06 ID:jKOEk5N5O
>>572
自分とは別のグループでしょ?
しかも苦手で何話せばいいかも分からないような人となんで一緒に行きたい訳?
式・披露宴で一人が気まずいって言うならともかく、
会場まで一人で行けないって…何だそれ。
幼稚園児じゃあるまいし。
飲み会誘ってくれなかったって、そりゃ誘う訳ないじゃん。
元々違うグループなんだからさ。
向こうからすれば「何でわざわざ私達と行きたがるんだ??」だろうに。
一緒に行ってくれるって言ってくれただけで感謝するべきでしょ。
そこまでグチグチ言うなら同じグループの子全員欠席なんだから
自分も行かなきゃいいじゃん。
576可愛い奥様:2008/06/09(月) 08:30:35 ID:Nnl+YkbC0
私も友達と会ったり、電話でしゃべった後ですら落ち込む。
落ち込むというか、ぐったり疲れる感じ。
やっぱり気を遣いすぎかな。
577可愛い奥様:2008/06/09(月) 11:03:55 ID:dHG/vR/B0
そうだよね。数少ない友達だから心許せるかと言えばそんなことは無い。
むしろこの人達を失ったらどうしようと必死になって相手に合わせてる。
人と会うと自分を見失ってるよ。乾いた笑いと空虚な心、いつからこんなに
なったんだろう。
578576:2008/06/09(月) 11:33:48 ID:Nnl+YkbC0
ちょっと聞きたいことがあって、友達に電話していいかメールしてみた。
『今、友達が来てるから』って返事があった。
その友達はいっつもそんな感じ。
ママ友命みたいな子だから、彼女に子どもが産まれてから上手くいかない。
なんて返事すればいいんだろう・・・。
それすら分からない。
579可愛い奥様:2008/06/09(月) 12:00:56 ID:MWQX50nU0
>>572
私も独身のころは子蟻の人を誘いづらかったな。
子供の病気とかでドタキャンも多かったし、特に夜は悪いかなと
思って誘わなかった。
別グループのお友達もそうなんじゃないかな。
気を使ってのことだと思う。ま、飲み会ってわざわざ言わなくても
いいとは思うけどね。
580可愛い奥様:2008/06/09(月) 15:31:07 ID:knIXu9JmO
友人の披露宴くらい一人で行け。
一人じゃ何もできない人?
581可愛い奥様:2008/06/09(月) 20:09:27 ID:qeBBbfWD0
もう仕事辞めたい・・
ただ調子だけいい無能な人についていけない。
体調も良くない。
子供いない主婦が仕事してないのって、どう思われるのかな?
582可愛い奥様:2008/06/09(月) 23:51:06 ID:nsDif58i0
つまらない人生を送ってる人には
優雅でいいわね〜(嫌みで)と思われる
旦那が高収入で、高い習い事とかしてると、なおさら妬まれる

自分の人生をしっかり生きている人には、何とも思われない。
色々な価値観の人がいる、とうことが分かっているし、
人を妬んだり蔑んだりする必要がないから。
583可愛い奥様:2008/06/10(火) 08:28:07 ID:T8LLFQO10
私も普段から随分幼稚なことで悩むたちだけど、
572の幼稚さには驚いた。
今何歳なの?

まあどうでもいいけど、結婚する本人に悪いから、ドタキャンはやめろや。
584可愛い奥様:2008/06/10(火) 08:33:54 ID:1Z8I+Row0
>>581 >>582
私は子ども居ないし仕事もしてないよ。
色々と病気持ちでして。赤も期待できない。
582さんの言うとおりだと思うよ。
色々な人生があるって、広い視野を持ってる人は、
なんとも思わないよ。
働く必要がないのなら、無理して働くことないと思う。
585可愛い奥様:2008/06/10(火) 10:53:58 ID:KB4hFuOC0
572は「ちょっと愚痴らせて〜」とか言って、
幼稚で勘違いで自己中心的な内容を書き散らした挙句に放置って。
書いてる事がどれだけ自分勝手かも分かってないみたいだし。
586可愛い奥様:2008/06/10(火) 12:55:46 ID:phyH/XZQ0
私も子供いないし、色々病気抱えてて働いていません。
確かに「一日中何してるの?」「暇でいいわねえ」「何で働かないの?」
などなど、子供がいないのに働いていないとわかると何か言う人が多いです。
最初は苦痛でしたが今は何も思わなくなりました。働きたくても働けないししょうがない。
>>581さん、体調が良くないみたいだからどうか気をつけてくださいね。
健康が何よりですから。
587可愛い奥様:2008/06/10(火) 17:59:26 ID:0NJNXe3w0
そういうウザい質問を封じるのが、
「 今 は 仕事してないんですよ〜」
といって、ちょっと含みを持たせること。

自分からペラペラしゃべらないようにね。
588可愛い奥様:2008/06/10(火) 18:27:02 ID:jHSkQ2JD0
子梨専業でめったに外に出ないし旦那以外と喋らないから
たまに友達と会ってずっと喋ってると最後の方顔筋が
痛くなって、おまけにホウレイ線ががっつり入る。
楽しんで若返るどころか凄く老け込む気するのは私だけか?
589可愛い奥様:2008/06/10(火) 18:39:35 ID:Za2hJ49YO
>>588
ノシ
しかも主婦友いないから、毒友とほんとたまーに会うだけ。
帰ってくるとなんか頬骨痛いww
590可愛い奥様:2008/06/10(火) 23:49:05 ID:DhvkORxx0
結婚して地元を離れて友達がいない
欝になりながらも、パートしたりお稽古したり
必死で友達作ろうと5年程頑張った。
だけどなかなか出来ない。
だいぶ寂しい生活にも慣れてきたけど、
隣に地元で結婚して親元も近くという人が引っ越してきた
その人の家には、普段から友達や姉妹が遊びに来ていて楽しそうだ。
誰かが来ていない時は、親元に出かけているようだ。
もう、必死で頑張って今の状況に慣れたのに
この人のせいで、また欝っぽくなって来た。
いや、この人が悪いせいじゃない。
だけど、この人の楽しそうな生活が、私の孤独を深める。
ここまで必死で頑張ってきたのに・・
神様はなぜこんな意地悪をするのだろう・・。
591可愛い奥様:2008/06/10(火) 23:54:16 ID:CCOG5ofN0
>>590
あまり人のこと言えないけど、人のことは気にしなくていい。
私も地元離れて地方で暮らして3年目。
自宅で仕事してるから全く知り合いは居ない。
パート始めたこともあったけど、お局のおばさんに嫌われ追い出された。
下手に人間関係築いてストレス溜めるよりは、1人で好きなことしてた方が
精神衛生上いいのかもしれないよ。
ある時ふと気の合う人見つかるかもしれないし。
お近くならぜひお友達になりたいとこだ。
592可愛い奥様:2008/06/11(水) 07:28:56 ID:uvoh8w7S0
おはようございます。
こんな朝早くから、2ちゃんやっていて恥ずかしいですが・・・

私も仕事せず、子供もいない者の一人です。
お向かいに同じように子供なし、専業主婦で歳も近い奥さんがいらっしゃいます。
でも、何にも付き合いはしていません。挨拶程度。

新興住宅地で、3000軒の家が建つ団地だけど、
お隣のおばさんや近所のおばさんに園芸を習うくらいしか近所付き合い無いや・・・。
浅く広く付き合う必要ってないと思う。

本当に大切に思っている親友が、家が遠くてもいれば十分かな。
親友とは年に一回くらいしか会えないけど、お互いに心の支えになっているし
相手の幸せを願っていて、その子が存在しているだけで十分。
心で繋がっているから、普段は身近に友達いなくても寂しさを感じません。気楽でいい!
593可愛い奥様:2008/06/11(水) 09:00:24 ID:2ykIxtXN0
>>592
そういう親友が居て羨ましいなぁ。
私はつい最近親友と思ってた人と切れた。
(正確には切った)
ただでさえ少ない友人を1人でも失うのは寂しいね。
だから>>592みたいな大事な人居るのって羨ましいよ。
594可愛い奥様:2008/06/11(水) 09:03:42 ID:5WQHMkxZ0
>>592
おはようございます。
私のマンションにも子供なし専業主婦で、同じ歳くらいの奥さんがいます。
でもホント挨拶程度。
しかも、大切に思ってる親友すらいないや。友人知人レベルならいる。
寂しいけど、本読んだり、自分の時間を楽しんでます。
確かにある意味、気楽ですね。
595可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:17:30 ID:7uhA2o140
うちもお隣さんと挨拶程度。
専業小梨で、いつも友達が遊びにきてて、今年は赤ちゃんが産まれた。
どうしても意識しちゃうんだなー。

意識しちゃう理由が
・隣は楽しそうなのに自分は一人だ。隣は赤ちゃんできたのに。と比較してちょっと落ち込む
・隣なんだから軽いおしゃべりくらいできる関係になりたい。でも多分これ以上仲良くなる機会がない
の二つが合わさってるから複雑な気持ちになるのかも…
596可愛い奥様:2008/06/11(水) 14:00:27 ID:A1/b2Wp50
この時期窓は網戸にしてあるから隣近所の声とか音がよく聞こえるね。
赤ちゃんいると泣き声で分かるし友達が来てれば楽しそうな
喋り声が聞こえてきたりして1人で家にいる身としては結構寂しい。
597可愛い奥様:2008/06/11(水) 14:24:31 ID:cWEpfK7Z0
友達少ないけど、病気だから仕方ないかなって思う。

2ちゃんねるくらいしか居場所がない。。。
598可愛い奥様:2008/06/11(水) 14:24:54 ID:4WOYv7aH0
似たような寂しい状況で頑張っている人がこんなにいるのにね
そういう人達がご近所さんだったら
お互い心穏やかに交われそうなのに、
世の中上手く行かないね
599可愛い奥様:2008/06/11(水) 14:25:27 ID:E++9ijZf0
>>595
あなたの落ち込む気温血すごいわかるよ。
うちも子梨だし。
でもそしてそんなことで比較して悩む自分にもまたさらに落ち込むのよね・・
600可愛い奥様:2008/06/11(水) 14:26:56 ID:E++9ijZf0
>>599
訂正 気温血→気持ち

>>598
ここの人と友達になれたらなあとか思う。
こう内面を書いてるのとか見るとね。
でも、実際は同族嫌悪とかあるのかなあ。
お隣さんとかだと、「お隣愛想ないわあ」とか
思われそうでなあ・・・w
601581:2008/06/11(水) 17:40:08 ID:SW1u9NkX0
専業主婦で子供いない方、結構いるみたいで
なんだか励まされました。
地元ではなく、友達も少ないから仕事、辞めたらしゃべり相手
旦那だけになりそう。それでも仕方ないよね。
とにかく体調、整えないとね・・
602可愛い奥様:2008/06/12(木) 07:28:00 ID:kvyaiM9H0
おはようございます〜。今日もこんな朝早くから2ちゃんねる・・・


>>601
旦那さんだけが話し相手でも大丈夫大丈夫!
辛くなったら、他の世界を広げるために習い事でもしたらいいよ。
それとも地域の催し事に参加してみるとか。
バリバリ仕事をやっている人からすると、「婦人会なんて」と思う印象があるかもしれないけど
結構面白いよ。優しい奥さんも多いし。
でもそれぞれの名前も家も知らないままです。。
あまり踏み込まないしベッタリする付き合いも嫌なので。

今はとにかく体を大事にしてくださいね。体が辛いと心も辛くなりやすく、気も弱くなる。
病は気から!というように、病気になりやすくなりますよ。
603可愛い奥様:2008/06/12(木) 23:01:36 ID:QuEUcf9r0
友達いない系のスレでたまに「ここの人たちとリアルで友達になれたら…」という流れになるけど、
リアルで仲良くなってもまた同じ事だよ。
2ちゃんだから、お互いの顔が見えない無記名だからいいんだよ…。
604可愛い奥様:2008/06/13(金) 00:15:45 ID:g2E0FkFy0
婦人会・・
興味有るけどなんだか怖い世界
605可愛い奥様:2008/06/13(金) 10:34:36 ID:5RLsWXsL0
>>603みたくバッサリ言う人もけっこういるよね。ここ。
けど、言うくらいただなんだからいいじゃないか。
現実にどうするかは別。
みんなどこかで分かってるけど、夢見たいんだよ。
606可愛い奥様:2008/06/13(金) 15:19:50 ID:uNZiLdri0
前にオフの話でずいぶん荒れてたじゃん。
自分も含め、寛容になれないタイプはムリ。
友達増えない。
現状維持で頑張るさ。。
607可愛い奥様:2008/06/13(金) 17:57:40 ID:0cmCEy1B0
>602
持病ありの私には、ツライ言葉だなーorz
608可愛い奥様:2008/06/13(金) 18:37:58 ID:CiYCiwBn0
>>607(´・ω・`)人(´・ω・`)
609可愛い奥様:2008/06/14(土) 06:34:05 ID:TlDlwVkA0
>>605
いやでも「周りがこういう人たちなら」って思うよりも、
何で自分には友達が少ないのかをちゃんと見つめる事って大事だと思う。
610可愛い奥様:2008/06/14(土) 09:14:28 ID:Q6/PvZ9b0
みんな見つめて来てると思うよ?どこがいけなかったんだろうって。
散々いろいろ悩んで対処して来た結果、ここに書いてるんだと思う。
とくにこれといった直接的な原因がなくても、友達できづらい人は
いるさ。

611可愛い奥様:2008/06/14(土) 11:07:22 ID:+zGv8Jyx0
占いでも一人・孤独のキーワードが出てた。
運命だから仕方ないのかな。
612可愛い奥様:2008/06/14(土) 12:43:09 ID:pkXZMXauO
友達多いように見せかけてる人って寂しくないですか?一緒にいるのに電話ばかりしててウザイ!あんな人間なりたくないから友達やめる!
613可愛い奥様:2008/06/14(土) 13:57:18 ID:FjViLS6Q0
性格は変えられないからね
表面的に変えてみても1年と持たないよ
でも思うのは友達いてもいなくても善人悪人はいると思うから
気にすることはないと思う
614可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:09:30 ID:sPIUS9/K0
>>612
友達で会う時必ず電話掛かってきてたりメール来てる子居る。
しかも、目の前で「ちょっとごめん」とか言いつつ出る。
後で掛け直せばいいじゃん!って思うんだけどね。
けど、話の内容からして友達から電話して
折り返しの電話みたいな内容のように聞こえたから、
恐らく私と会う前に電話掛けたりメールしまくって
会ってる時にちょうど掛かって来るようにしてるんだろうなって分かった。
そこまでして忙しぶるというか、友達居るよアピールする?って感じ。
気持ちが悪いよね。
615可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:20:43 ID:EFY1I3qd0
>>614
そういう人って普段からイラッとすること多くないですか?
私もまったく同じではないけどそういう友達
(ことあるごとに”私ってあなたと違って友達多いんだ〜♪”
アピールする)がいて、日ごろから言動に問題が多い人だったので
ばっさり切ったよ。
616可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:27:53 ID:sPIUS9/K0
>>615
イラっとするというか、1の話を10くらいに盛って話する感じかな。
私は単純だからそのまま信じちゃって、旦那に聞いた話をそのまま話して
「それっておかしくない?」って指摘されるんだけど。
後で盛ってるって気付いて、「何でそんなくだらないことするんだろう?」
って思う。
凄い見栄っ張りで、人より上じゃないと気が済まない人って居るよね。
617可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:29:06 ID:E0SCQuM00
そういう人いる。
ばっさりとは切れないけどこっちからは一切連絡しない。
そういうアピールばかりするようなら
わざと、こっちと会っても、ほらツマラナイだろ?と思わせるような言動をして
向こうから去っていくように仕向けている。
でなくても、メールが来た時点でイラッとしてしまうからもう潮時なんだろうな。
618可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:31:40 ID:sYyRi4GXO
周りに友達が全くいない転勤族ですが、今日すごい地震があり
地元の友達から心配メールや電話が来て嬉しかった。。
でも、それだけ。。
619可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:44:54 ID:sPIUS9/K0
>>618
それって凄く想われてる証拠じゃない?
でもそれだけって>>618さんの方が冷たく感じるけど。。。
私も地方に嫁いで友達どころか知り合いすら居ない状況だけど、
同じようなことあって、>>618さんのお友達のように
心配して連絡くれる人居るかな?
連絡してくれるだけ何だか羨ましいわ。
620可愛い奥様:2008/06/14(土) 21:56:48 ID:sYyRi4GXO
そうだよね
こんな時以外電話よこしてこないくせに。。と思ってたけど、
電話くれる人がいるだけ幸せですよね
こんなひねくれてるから新天地で友達ができないって
自分でもわかってるんだ。。
621可愛い奥様:2008/06/14(土) 23:51:54 ID:sPIUS9/K0
>>620
素直に喜んだらいいのに。
心配してくれるなんて羨ましいわ。
622可愛い奥様:2008/06/15(日) 13:45:05 ID:DBfpl9nnO
私が被災してもメール一つでもくれそうな人はいないな…。
昔、私が勤めてる会社がニュースで散々騒がれたあげく倒産したけど、
あれだけ毎日テレビを賑わせてたのにメールなんて一つも来なかったし。
623可愛い奥様:2008/06/16(月) 06:59:52 ID:L5zdc3Ke0
>>558
なんという自分…。
選択小梨なので、主婦ばかりの職場では少々浮き気味だし
友達は、何故か独身が多くて生活リズムや話題が合わないし
親とは政治ネタと細木ネタでしょっちゅうもめてるよw

なんか最近は、もう年賀状だけでいいやと思い始めてるよ。
本音は寂しいけどね。

624可愛い奥様:2008/06/16(月) 10:21:19 ID:Rx6jTUyr0
洗濯小梨って、毒からも子蟻からも好意的には見られないのが現実
みんな生活がトントンで気持ちに余裕失ってるから、「楽して好きな道」行ってそうな
人のことを良くは思わないみたい。

前に毒で「暇でお金あるんでしょ?募金でもすればいいのに」なんて言って来た人がいて
怪しいから丁重に断ったら「冷たい人」認定されて、それ周囲に言いふらされて
孤立させられたよ。
本当にボランティア精神がある人なら、他人にまで強制して来ないと思うのだが...。
625可愛い奥様:2008/06/16(月) 10:28:49 ID:NqhHmnr/0
>>623
私も小梨です。
ほんとに付き合いは年賀状だけで十分になってきたよ。
友達と会うと必ず一つは悶々とさせられること有りで
別れた後もずっと引きずってて正直楽しくない。
子供のいる人には半人前扱いされて何かと子育ては
大変だとか将来自分達の子供が子供のいない人まで
面倒見るのがかわいそうだとか何かと攻撃されます。
同じ境遇の小梨はいるけど向こうは昔からアウトロー
な性格なのであまり深入りしたくないというか・・・
626可愛い奥様:2008/06/16(月) 10:30:48 ID:b5Ahd+9N0
少なくて寂しいのもあるんだけど、
友達が実は在日なんじゃないかっていう・・・。

叩かれるかな、叩かれるかも。
でもさ、時々日本の悪口言うんだよ。
その時、ちょっと微妙な気持ちになるんだよね。
私だって日本人だし、多分向こうは心の中で確実な一線引いてるんだろうなって思って。
高校の時の友達も、今思えば在っぽかった。
昔の自分って、青臭いリベラル臭ぷんぷんしてただろうなーとも思うし、
縁もあるのかもしれない。
一人語りスマソ。
でも次できる友達は日本人がいい、本気で。
627可愛い奥様:2008/06/16(月) 14:02:29 ID:L5zdc3Ke0
>>624、625
子供いるから上から目線でごちゃごちゃ言うヤツって、やっぱりいるんですね。
幸い自分は、その攻撃まだ受けてないけど、意味の分からない同情は受ける
事があるかも知れん。
でも、好きで小梨なんで勝手に言っとけって感じですかね。

独身の友人達は、この事に関しては全然気にしてませんねー。むしろ子供がいないから
いつでも出てこれるんだよね?みたいな勘違いしてるかも。
で、実際、地方だし時間もそんなに余ってないんでお誘いに乗れず疎遠になってゆくと。

いずれにしても、小梨だからといって決めつけしてきたり説教してきたり見下してくるような
人間として尊敬できない連中とは付き合えなくても無問題。

628可愛い奥様:2008/06/17(火) 20:56:45 ID:ThjuNXx3O
昔から好きなミュージシャン等が同じって友人がいない。
みんなどうやってコンサートやライブに一緒にいく友達みつけてるんだろ?
一人で行ったりもするけど淋しいな。
629可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:13:25 ID:RpfphBVX0
わたしも旦那と日が合えば一緒に行くけど、合わなければ一人よん。
同じミュージシャンのライブにもう10年近く行ってるけれどライブ友達なんて一人もできたことないわ。
見てる時は一人でいいけど、行き帰りはちょっと淋しいかな。
630可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:28:20 ID:Y94p+zRo0
多分友達を巻き込むんじゃないかな
「友達が@@@のファンなのでライブにつきあって見に行った」
なんて話結構聞く。
だから社交的な人は色んな人のライブにいってたりする
631可愛い奥様:2008/06/18(水) 00:00:37 ID:ak5G/kIs0
人のライブに付き合うのは(余程趣味が違わない限り)嬉しいけど
自分のライブに付き合せる事は何か出来ないなー
632可愛い奥様:2008/06/18(水) 08:49:41 ID:X+mLMLhT0
>628
ネットで同年齢の友達を見つけて、ライブに一緒に行ってる。
もう5年ぐらいは一緒。
結構、「ライブに一緒に行く友達が欲しい」という人はいるので
ファンサイトを覗いてみては?
633可愛い奥様:2008/06/18(水) 21:23:00 ID:vN8ULiOg0
へぇー、そういうスタイルがあるんだ!
>ファンサイトで誘う
今度一人で行くの躊躇するようなライブがあったら、探してみよう。
ありがと632。
634可愛い奥様:2008/06/19(木) 17:51:15 ID:hL2U1xc2O
携帯電話の履歴、一年以上前のが残ってる…。
今年に入って友達と電話してない。
電話といえば、もっぱら父か旦那だ。

昔は、友達複数と写真を撮るのが憧れだった。
ついでにいうと、真ん中で写りたかった。
夢で終わったけどw
635可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:14:27 ID:NWE75/fXO
友達と長電話なんて高校以来してないな…。
一つにはちょっとした用事には携帯メールで済むようになったから、
家に電話ついでに長電話、が無くなったのもあるかな。
親に怒られるまで二時間も三時間も爆笑しながら喋って、楽しかったなぁ。
多分もう一生友達と長電話なんてないんだろうな。
グループの他の友達同士はしてるのに、淋しい。
636可愛い奥様:2008/06/20(金) 10:04:16 ID:RSGYc9z30
>他の友達同士は長電話

自分も高校生くらいの頃はそういうのやってた。
でも今友達とそういう関係になるのってアリエナイ。
自分が大人になったせいだと思ってたけど、
考えてみれば同い年でもやってる人達はやってるんだよね。
何が変わって来たんだろう。
637可愛い奥様:2008/06/20(金) 10:16:03 ID:8lvsJE4u0
子供からみで知り合いの人とランチに行って来た。
家族以外との会話なんかほぼない日常なので、会話続かないw
てんぱってなんか微妙にズレた返答とかしちゃうし
相手の顔がどんどん曇って最後には
「何か日常に楽しいことないの??」と言われてしまったよ。
帰ろうと思って外にでると、乗って来た自転車がないっ!
3000円持ってそこからバスで30分位かかる場所まで引き取りに来ての張り紙
そう。撤去されてたの
「あなたってほんとに運のない人なんだね」って失笑された。

まじに凹んだ。
がんばって人に会ってみてもいいことない。けど寂しくて。。
その繰り返しなんだなー
638可愛い奥様:2008/06/20(金) 11:20:14 ID:myu9iyoZ0
>>637
毒舌だねぇ、その人。
ちゃんとした駐車場所を確保して、話題も適当に確保しておいて、
次行けばいいさ。
639可愛い奥様:2008/06/20(金) 17:49:46 ID:4CYCYmJw0
>>637
そういう人イヤだね〜〜〜
意地悪な人だいっきらい!

今日は姉と2時間おしゃべりしてストレス発散したよ。
640可愛い奥様:2008/06/21(土) 14:21:27 ID:1vbQJeWE0
>637 相手も相当変わった人だね。
641可愛い奥様:2008/06/21(土) 17:58:20 ID:pkzcfHpX0
638-639-640
レスありがとうございます。
637です。
相手の人は、たしかにストレートにはっきり言う人だけど
普通の人です。友達もいっぱいいて毎日予定入ってる感じw

私が打たれ弱いんですよね。
642可愛い奥様:2008/06/21(土) 18:14:31 ID:+P+nxrlg0
友達欲しいけど人と絡むと疲れます
ネットが友達な私です
643可愛い奥様:2008/06/21(土) 18:35:31 ID:D+F24W6S0
引越で遠く離れて、一年に一回くらいしか会えない友達・・・mixiやメールで結構調子良く続いて
いたと思っていたんだけど・・・。


2ヶ月くらい前から今日会うことが決まっていたけど、当日になってドタキャン。
ウチからすぐ近くまで遊びに来ているけど・・・・・・・・・・・・わざわざ自分のためになんかもう時間
割きたくないわな・・・・・・・・彼女はあっちでたくさん友達ができて、毎日とっても楽しい日記を書いて
いるしな。
ひがみじゃないけど、根暗なこんな自分は駄目だわ。
あーもう今日は飲むよ。
644可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:06:45 ID:mnEnRgYB0
自分の似たような哀れな経験談を書き込んで、
643の酒の肴にでも・・と思ったけど、
途中まで書いて止めた。
でも私も似たような経験あるわ。

酒はいいよね・・・。
645可愛い奥様:2008/06/22(日) 01:40:45 ID:Z052ujo30
645 名前:可愛い奥様[sage] :2008/06/22(日) 01:39:02 ID:xxxxxxxxxx
数少ないうちの友達の一人と縁が切れた。
私からずっと距離を置いてて自然に縁切れるだろうなと思ってたんだけど、
彼女からメールで、今まで何度かメール送っても返事くれないし、何となく嫌われたかなと
察してはいたんだけど、でも何かすっきりしないからメール送りますとのこと・・

読んだ瞬間、うわっめんどくさいと思ってしまったよ。
何で距離を置くようになったのか説明メールして、お互いにありがとう、さようならって
最後に交わして終わった・・・
こういう切れ方したの始めてだから変な感じ。

こういう切れ方した人いますか?まるで恋人同士の別れみたいな感じがしました。

646可愛い奥様:2008/06/22(日) 01:41:26 ID:Z052ujo30
↑何か変になってしまった・・
647可愛い奥様:2008/06/22(日) 19:37:44 ID:at4+3X340
まあ、そりゃ、あなたのこうこういう所が嫌いなのでお付き合いしかねる、
ということを説明してもらえればそれにこしたことはないけどね。
648可愛い奥様:2008/06/23(月) 08:21:16 ID:Vzsyo6Tf0
フェードアウトが答えって言うけど、そういう人って全部自分都合で動いていて
された側の気持ちなんてこれっぽっちも考えない薄情な人なんだと思う。
そういう人に限って自分の欠点には甘いんだけどね。

とは言え、女性はこういう人がほとんどなわけだが。
649可愛い奥様:2008/06/23(月) 09:42:29 ID:MTGyKMCS0
どうしてFOやCOで離れるのかって、自分(切る側)がラクだからだよね。
つまり相手を大事に思う気持ちがゼロになった時点で
ブチッと配慮をやめるということ。
切る側としては一貫性のある行動だんだよね。

ところで>>645
ちょっとよく分からないんだけど、
最後の1行以外はどこかからのコピペなの?
元の書き込みから1分でこっちに燃料投下したのかな?
650可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:49:36 ID:T4PhfDHk0
FOは配慮のある距離の置き方じゃない?
FO以外に、配慮ある距離の置き方って分からないよ、友達関係においては。
男女交際なら、分かれようってビシッて言ってもらった方がいいけど。
651可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:13:06 ID:1KoseO66O
>>650に同意だな
FOはされたこともしたこともあるけど、FOだったら、後日道でバッタリ会っても挨拶したりはできる。
それを機にまた関係が復活することもあるけど、わざわざ理由を言って…ていうのは本当にお別れって感じだ。
勿論、嫌いになって絶縁する理由があるならそれでもいいけど、
なんとなく気持ちが合わなくなったから距離を置きたい、とかいう程度なこともあるし。

それに私は、付き合いを止めたいとハッキリ言われる方が傷つくわ…
652可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:19:06 ID:jrQ5wcTb0
>>645
mosikasite
ayumi?
653可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:42:42 ID:OhS3ilcJ0
>後日道でバッタリ会っても挨拶したりはできる
そうなんだよね。
しかし自分は、元友達と徐々に距離を置くという方法を、2ch来るまで知らなかった。
限界まで我慢して、ぶち切れてCOっていうのを一度やったバカ者orz

しかも今考えれば、ぶち切れるまでも無い事だった。
相手の言動に「?」と思ったら、その「?」そのまま反応してれば良かったのに、
自分だけは気を使いまくって頑張ったのがマズかったんだよね。

でももう同じ間違いはしない。
これから友達増やしたいし。
654可愛い奥様:2008/06/23(月) 22:26:24 ID:Kk+rc5NH0
転勤前に家族ぐるみで仲良くしてた
友達がいるんだけど、いつもメールの最後が
「じゃ またねー^四^(←こういう感じのドコモの絵文字)」
で締めくくられてるんだろうけど
これはもうレスすんな ってことなのかなって
いつも気になる肝の小さい私…気にしすぎなのかな。
655可愛い奥様:2008/06/23(月) 23:08:26 ID:qLBniZLd0
それは単に今日はもうこれでメル終わりでって意味じゃない?
メルってダラダラ返す人は返してくるからなぁ。
いつまでも返してくる人には自分はいつも「ではまたね」って切ってるよ。
絵文字はあんま気にしなくていいと思うけど。
656可愛い奥様:2008/06/23(月) 23:09:50 ID:VwZ+JoQX0
レス欲しかったらそんな絵文字で締めないと思うから
ここで打ち止めにしてという意味はあるかも。
すぐレスしないで、2、3日おいてからレスしたら?
657可愛い奥様:2008/06/23(月) 23:13:11 ID:cHMhs6s50
私は切られる時ははっきりと言って欲しいタイプかも〜
フェードアウトされると引きずるし精神衛生上良くないんだよね
10年経ってもいまだに釈然としないで引きずってるし
658可愛い奥様:2008/06/23(月) 23:20:11 ID:punRU+RWO
友達欲しいです。
でも怖くてなかなか作れまへん。
659可愛い奥様:2008/06/24(火) 13:39:48 ID:jeSr5hyzO
>>654
私もたいてい、じゃまたね絵文字(笑顔・掌等)でメールのやり取り打ち切る
そうしないとチャットみたいになるから。たまには向こうからも切り上げてくれよ…と思うw
次はあなたからメール終わらせるようにしてみたら?
あ、でも、自分からメール→相手からの返事が毎回一通目にしてそれ、
だったらメールしたくないのかなと私も思うわ…
660可愛い奥様:2008/06/24(火) 14:01:59 ID:fVTp23Iz0
ダメだ。もう頭にきた。
先週、友達から携帯に迷惑メールが毎日きて、困ってる。時間のあるときに
対処法を教えて欲しい。ってメールがあった。
自分で調べたら・・・と思いつつ、電話の方が説明しやすいかと思い、
何日と何日とって3日ほど日を指定して、この日なら空いてるから
電話で説明するよって返事したけど、その後なんの連絡もなし。
正直むかついたけど、彼女の携帯電話メーカーのHPを見たら、
迷惑メール対策が書かれていたので、こんな感じのことが書いてあったよ。
ってメールしたけど返事はなし。
その子は昔から、本気で友達100人くらい居るんじゃないかっていうタイプ。
独身の頃から、一緒に食事してても、携帯は鳴るしメールはくるし。
一人一人の友達に対応しきれてないんだろうな。
数少ない友達だけど、なんかもう今は顔も見たくない。
661可愛い奥様:2008/06/24(火) 18:07:35 ID:e0JtehzA0
>>660
同一人物かって知人が私にもいる。
何かあると、友達全員に一斉メールで報告・質問。
こちらが返事しても、他にも返信があるからか、
お礼のメールもなし。
でも、友人はすごーく多い。
一人一人を大事にするってよりは、どんどん作って、
気が合わなくなったら切ってくタイプなんだと思う。
本人は人生楽しそうだけどね…
662可愛い奥様:2008/06/24(火) 20:02:45 ID:7LxUyQ/U0
友人1人失ってしまったと思ったら、もう1人ともダメになってしまった。
ずっと仲いいと思ってたけど、私の勘違いだった。
2人ともお幸せに。
私も離れたところで幸せになります。
663可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:13:49 ID:l0et+4+X0
>人一人を大事にするってよりは、どんどん作って、
気が合わなくなったら切ってくタイプなんだと思う。
本人は人生楽しそうだけどね…


そういう人いるね。
広く浅い付き合いを好む人って、人を利用する為に
近づいて行って、用なしになったら切り捨てるの
繰り返しをしてる気がするわ。
でもいつか誰からも相手にされなくなりそう...。
664660:2008/06/25(水) 09:45:38 ID:H0qlU7LA0
>>661
ホントに同一人物だったりして。
不思議なくらい友達がどんどんできる。
結婚して隣の県に引っ越したときもすぐに友達が出来たし。
旦那の仕事で海外転勤したときも、いっぱい友達が出来たみたいだし。
日本に帰ってきてから半年もたたないうちに、ママ友いっぱい。
月〜金まで友達と遊ぶ予定で埋まってる。
実家に帰省したときに、いきなり朝電話がかかってきて、今日会おうよとか
そんな感じ。ホントに人生楽しそう。

>>663
気がついてなかったけど、利用されてたかな・・・。
私が専業子梨だから、暇つぶしに遊ぶには丁度良かったのかも。
子供が幼稚園、小学校に入ったら、そんないいかげんな付き合いは
出来ないよね。
けど、気がつかずに広く浅くで付き合って、ホントに相手にされなく
なりそう。
ちなみに旦那同士、同じ会社だから、FOも出来ない。

朝から愚痴ごめんなさい。
665可愛い奥様:2008/06/25(水) 14:21:16 ID:qVxmBDkY0
>664
横レスだけど、海外の日本人の多いところでは、日本で友達いない人でも
どんどんお誘いかかって、友達できるんだよ。
皆寂しいし、暇だから日本人同士で固まってるだけだから、安心しな。
666可愛い奥様:2008/06/26(木) 10:51:28 ID:FQtWC4vI0
なんで?
667可愛い奥様:2008/06/26(木) 11:04:32 ID:Cq6B1XeQ0
ここの年齢層ってどれくらいなの?
668可愛い奥様:2008/06/26(木) 11:31:32 ID:I3/nd0oB0
「嫁子ちゃんも、お友達を家に呼んだり呼ばれたりして一緒に
 ご飯作って食べたりしたら?いつも家に閉じこもってばかりいないでさー」

とトメに言われて凹んだ。
そんな友達はいない。トメだってそんなこと分かってるだろうに。
どうやったらお互いの家を行き来するような友達が出来るのだろうか…
669可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:11:24 ID:2s/5+qxz0
結婚してから友達なんか呼んだ事ないよ。
新婚のときに招待しておけばよかったかなって今になって思う。
今は微妙に疎遠気味だし。
新しい友達も出来ずとうとう今年で結婚10年目を迎えます。
670可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:01:10 ID:zBCkUZ/x0
そうそう、新しい友達が全然できない。
本来友達は流動的なものでどんどん入れ替わっていくらしいから
離れていく友達に悲しい思いを抱かなくていい・・ってどっかで見たけど、
新しい友達ができないからどんどん減っていくばかり
671可愛い奥様:2008/06/26(木) 16:46:02 ID:rEeSJkav0
無理に作らなくていいんじゃない?
できる時はできると思うし。
「あ〜できない。どうしよう。」なんて焦ってたら、
余計できるもんもできなそうよ。
寂しいかもしれないけど、家族と元気に過ごせればそれでよしとしようよ。
672可愛い奥様:2008/06/26(木) 19:40:13 ID:2OZ7K04G0
>>671
できるときはできる、ってのは同じ考え。
でも家族ってのは、特に子供はあっという間に離れてく。
平均寿命から考えると旦那先にあぼん。
それから友達作ろうとしても大変だと思うよ。
友達がいなくて一人ぽっちなアテクシ・・・・寂しいから早く死にたい・・・・・とか思いたくないし。
673可愛い奥様:2008/06/26(木) 20:06:21 ID:rEeSJkav0
>>672
そこまでネガティブにならなくても。。。
そんなこと考えてたらきりないじゃない?
だったら普段から前向きにというか、
楽しく考えてた方がいいよ。
今を生きるというかね。
先なんかどうなるか分からないし、
1人になるかもしれないとか、寂しくなるかもしれないとか
なるかも分からないこと考えてると、ほんとに現実になっちゃうよ。
674可愛い奥様:2008/06/26(木) 20:30:58 ID:2OZ7K04G0
>>673
あーごめんそう意味じゃないんだ。
うまく言えないけど、無理に友達を作らなくても、きっと時期が来れば気の会う友達にめぐり合えるよ、
だから今、今、と焦らないで長い目で見て本当の友達を見つけられるといいね、って感じ。
チョイと酔ってるのでこれで勘弁してw
675可愛い奥様:2008/06/28(土) 02:24:15 ID:WHICCCDH0
30代半ばになってから急に友達がいなくなった
既婚子蟻か独身勤め人か既婚不妊治療しか周囲にいない
どことも話が合わないし、何故かどこからも説教される
たまにこっちが何か言えば怒られるし
新しい友達ってどうやってできるんだろう
習い事で友人作るのは後で面倒になりそうで嫌だし
676可愛い奥様:2008/06/28(土) 02:25:18 ID:WHICCCDH0
専業なんとなく小梨の人はどこでバカ話ができる人を見つければいいのか
677可愛い奥様:2008/06/28(土) 08:43:06 ID:FoR3S+E80
どこにもいないんだよね
一人で生きていく覚悟がないと今の時代はダメかも
もう10年くらい誰とも連絡取り合ってないよ
メル友2人いるだけ
それもいつまで続くかわからないし
昔は友達そこそこいたのになんでだろ?
678可愛い奥様:2008/06/28(土) 11:17:03 ID:kID72H190
専業小梨は叩かれ易いな
行き場の無い中途半端な存在に見られるよ。
どこいってもつらい

あと数十年しておばあちゃんになってから友達見つけよう
でもその頃は孫自慢でついてけないか。
679可愛い奥様:2008/06/28(土) 21:59:30 ID:4ZEw+uSd0
共通事項があるひとと友達になるんだもんね。
子供つながりのつきあいから友達になるんだろうね、普通。
小梨にはキツイ。

年をとっても
孫自慢話で盛り上がるみたいね。といっても基本は自分の孫のことをみんなはなしたいだけで
他人の孫は「あら、かわいいね」といいつつどっちでもいい。

「うちの孫がね;・・」
「あら、うちの孫もね」と話の取り合い。

話ができるできないは、大きな違いでもあるけど、
あまり孫の話ばかりする人はあつまりでもうざがられてるらしい。
byかろうじて弟に孫がいるから孫の話にも参加してるうちの母よりきいた話。
680可愛い奥様:2008/06/29(日) 00:31:40 ID:CYwriXNv0
どの習い事をしても20代独身と50歳以上子供は大学生以上
の2層にきっぱり分かれる
30代小梨はどちらにも入れない
たまに30代がいても「子供ができるまで」の習い事なので
不妊治療の率高し
30代5人とかで仲良くしてても、そのうちの誰かが治療に
成功して妊娠すると全解散
ただ単に、仕事や育児の話じゃなくてもっとどうでもいい
馬鹿な話で笑って呑める人と知り合いたいのだけど
専業小梨は知り合う場所がないねぇ
そのためにパートして女同士にまきこまれるのは嫌だし
681可愛い奥様:2008/06/29(日) 12:06:20 ID:ne+CxbsC0
>>680
全く同じ立場ですよ。
あ、私はパート始めたのだけど。
つか、うちの構成って
子育て終わりきった40代〜50代
20代フリーターだけだわ。
同い年の人って男の人1人だけ・・
30代小梨、とくに子供作る予定もない人は仕事にでても
立場ないわあ・・
682可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:29:13 ID:E54mxvso0
あと数年で30代小梨、事情で当分作る予定のない自分は上のレス読んで暗くなってきた…
いまでさえ、元同僚の仲間から忘れられそうでgkbrしてるのに、これからもっと寂しくなるのかあ
683可愛い奥様:2008/06/30(月) 06:55:52 ID:Ey3lIN2Y0
選択小梨だけど、パート先ではそこそこ仲良くやってる。
職場は、友達作る場所じゃないと考えているのでかえって肩の力抜けて
上手く言っているのかも。あまり悩まない方がいいよ。
684可愛い奥様:2008/06/30(月) 13:18:20 ID:6RrSKcH00
子供とかいると、知り合いは結構たくさんできるけど
友達なんてそうそうできないよ。。
ほんと、友達ってどうやってできるものなんだっけ?
友達作る場所ってどこなのかしら。
685可愛い奥様:2008/06/30(月) 13:47:54 ID:PVkb/MQt0
子供がいて友達のいない方に質問なんですが、やっぱり小梨は
話合わなくて付き合いづらいものでしょうか?
さいきん元子蟻が上から目線でいろいろ言うようになって来て
うざくて距離置いてるんですけど、その理由が「呑気そう」
って...。
686可愛い奥様:2008/06/30(月) 13:48:31 ID:PVkb/MQt0
元子蟻じゃなくて、元親友の誤りでした。
687可愛い奥様:2008/06/30(月) 17:01:35 ID:h64gxX7X0
>>685
私は子蟻だけど、むしろ小梨がそう思ってるんじゃないかって思っちゃう>付き合いづらい
やっぱり小梨の方が心身ともに若々しいイメージなのでw
たとえばテレビとかでも小梨の人は体操のおにいさんwには興味ないだろうし、
(私もないけどw)子蟻梨で話題がずれちゃうのも多少は仕方がないと思う。

「呑気そう」については、乳幼児期間が終わっちゃえば、
呑気そうに「見える」のは子蟻も同じじゃないかな?

多分なんだけど、元親友さんが上から目線なのは、
育児ストレスか何かがたまっていて、685さんにいろいろ言うことで
「(育児は大変だけど)子供がいて幸せ」 って自分自信に言い聞かせてるような気がする。
(子供がいなくて自由そうな)685さんのことがうらやましいんじゃないかなぁ。
688可愛い奥様:2008/06/30(月) 17:17:43 ID:dXIntR+t0
出かけていたのでID変わっていますが、>>685です。
そっか...子蟻さんにしてみれば小梨の方が付き合いづらいと
思ってるということですね。
もう少しあちらの子供が大きくなればまた接点も出来て来る
かもしれませんね。
ありがとうございます〜。

689可愛い奥様:2008/07/01(火) 11:09:59 ID:p0Cs/txE0
わたし、子供の話なんてもう飽きたから
小梨さんと食べ物の話とかしたいわ〜

690可愛い奥様:2008/07/01(火) 12:18:00 ID:KAJHWpUa0
専業小梨です
子蟻専業さんとは遊べるよね
昼間とかに
私のまわりは子蟻兼業が多いので
平日は仕事土曜日はこの時期はプール関係で耳鼻科日曜日は家事
のサイクルで全く見失うね
次に会えるのは子供が大学生になった時か旦那が退職した時か
691可愛い奥様:2008/07/01(火) 12:21:39 ID:KAJHWpUa0
あ、でも昔は専業子蟻さんもいたわ
ただその子は、いつも自分の家に呼びたがる
子供は客が来てテンション上がる
結局子守で特に話もできず疲れただけ
でつきあわなくなったんだった
やっぱり子供が同じ歳同士じゃないと辛いのかも
692可愛い奥様:2008/07/01(火) 15:35:39 ID:vpMpJCa30
専業子蟻ですが友だち少ないです。
子どもが学校行ってる間は毎日殆ど一人。

それにうちはひとりっ子で少数派だから子どもがふたり以上いるお母さん達からは
「ひとりで可哀想」とか「暇なのに働かないで楽してる」みたいな目で見られ居心地悪い。
693可愛い奥様:2008/07/01(火) 15:39:44 ID:p0Cs/txE0
そうなのよ。
でも、子供がいても友達とは会いたくて
約束しちゃったりするんだけど
やっぱり子供の世話をしながらだから
落ち着いて話もできなくて
疲れちゃうんだよね。
そして友達がどんどん減っていくの。。
子供が大きくなった今はいくらでも
ゆっくり時間が取れるけど、いまさら連絡するのもな〜
当時、携帯メールとかが普通にあったら
細々とつながっていられたのかも。
15年前とかなんて、そんなの使ってなかったもん。
694可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:07:31 ID:KAJHWpUa0
でも本来は、友人の子供ってやっぱり他人の子供よりかわいいから
子供付きで会って子守になるのは仕方ないと少しは思うよ
疲れる原因は、この人は私に会いたいんじゃなくて
子供を客に見せたいか、子供が客に絡むと自分が少し楽か
のどちらかを狙いつつ、自分の日常に
誰かが話題とお菓子を持ち込んでくれたらな〜と思ってる?
というふうに見えてしまう元友人の態度なんだよね
同じくらいの年齢の子蟻同士ならそうは受け取らないのかもだけど
695可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:39:17 ID:/nDFIGl40
久しぶりに小学校一年生と四年生の子を持つ子蟻の友達と会ったんだけど
子供も大きくなってもうとっくに手が離れてると思ったら、とんでもなくて
何時に子供が帰るとか、せき立てられたり、子供の受験の話、ママ友の愚痴
ばかりで、こちらの話は完全無視でかなり疲れたです。
せっかく2時間かけて遊びに行ったのに、お茶一杯しか出なかったし...。
ケーキは家族分、よけいに買っていったんですけどね。
昔の友達とはあまり会わないで、いい思い出のまま封印しといた方が良かった
のかなって後悔してます。
時間の経過で、人って根本まで変わってしまうものなんですね。
696可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:50:03 ID:s0LeOdm30
そのケーキ、帰ったあと
さっそく家族で食べたんだろうね
695さんの分は、そのママだけの
翌日のちょっぴり贅沢なおやつ

これからも、たまーに呼ばれたりして
697可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:13:58 ID:qmugsHPw0
今BSでやってた、旅するジーンズと16歳の夏って映画、
あんな友達っていいなぁ・・・。
マジでいいなぁ・・・。
ああいうの、現実でもありうるのかなぁ・・・。
698可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:19:21 ID:E5voGaaB0
>>695

私は友達の家に遊びに行く時「○○のケーキ買って来て。
うちの子好きなのよね〜」とはっきり催促されたことあります。
そこのお菓子は少々お高いなのでその友達は自分では絶対に買わない。
色々あってもう会ってないけどw
699可愛い奥様:2008/07/02(水) 01:01:18 ID:XinVoOUe0
それがいい

最低
700可愛い奥様:2008/07/02(水) 07:57:45 ID:cGgBBRxn0
図々しいよね
来てもらったら呼んだ方がもてなすのが礼儀だと思うけど
それって世界共通の常識だよね
701可愛い奥様:2008/07/02(水) 11:00:33 ID:wxgzsaLU0
>>695
それはそれは、乙でした・・・
ただ、1つ気になる点が。

うちの子も小学1年生。
1年生じゃ、まだまだ手がかかるよ。
もうとっくに手が離れてるなんて、確かにとんでもないですw
いまどき物騒だから、下校班の友達と別れて1人になる場所まで、
お迎えとか行ったりするし。
帰りの時間が気になるのも仕方ないんじゃ?
702可愛い奥様:2008/07/02(水) 11:40:36 ID:SmjC0oEg0
>>701
それはたぶん一年生の子供を持つ子蟻同士の感覚なのよ
小梨から見れば、じゃあ2時間もかかる距離の人間を呼ぶな
ということになるのよ
子蟻同士でも子供の年齢が違うとまた感覚も違うと思うわ
だいたい、双方が独身の頃に
「2時間の距離は知ってるけど、あなたがうちに来て〜
 でも私はその後用事があるからさっさと帰って〜」
とかいうことはなかったはず
703可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:37:01 ID:PV4Uozfg0
どっちにしても、小さい子がいるからいない人に気を遣え、遣って当然ていう
考え方は止めた方がいいよね。
忙しい貴重な時間をわざわざ友人宅訪問に割いてくれているわけだし、そのへん
は招待側ももうちょっと配慮しなくちゃ。
時間が気になるなら、もう少し子供が大きくなって完全に手が離れてから外で
会うのが一番じゃないの?
704可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:51:05 ID:3eiYtJ+w0
結婚して 自分の家庭>友達 になるのは
当然のことなんだろうけれども
それと人に対して厚かましくなる、図々しくなるというのは違うよね。
705可愛い奥様:2008/07/02(水) 17:00:24 ID:zXqK9aUU0
自分だけが大変とか思わないってことだよね
みんな忙しいながら頑張ってるのは一緒だし
大人になればなるほど親しい人への感謝の
気持ちは忘れちゃいけないなあってつくづく
思う今日このごろ...。
こんなに長く付き合ってくれてる人なんて
そんなにいないしね。
良い時も悪い時も乗り越えて。

706可愛い奥様:2008/07/03(木) 04:42:47 ID:NI1JAxzO0
>>695
でない場合ってよくあるよ
悪気じゃなくて違うケーキ(もっといいやつ)
出されて結構へこんだり・・・

ただ そのお宅に遠路行ってるのに
子供が帰るからあなた帰れは酷いよね〜

707可愛い奥様:2008/07/03(木) 08:24:55 ID:HmtbivLz0
マナー本には、出すべきって書いてあったけどね。
708可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:58:12 ID:Ha9d+hJc0
>>706
それは何か持ってきてくれるのが当たり前と考えずに
ちゃんとお茶菓子を用意していたいい人なだけでしょ
>>695はお茶一杯しか出てないんだよ?
おもたせもそれ以外の何かも出てないよ
そこでへこむのは被害妄想だと思うわ
709可愛い奥様:2008/07/04(金) 15:10:00 ID:CyeTju9a0
ママ友達って、そのとき子供の話題とかその他共通点で
表面上仲良くなって群れるだけで、子供の卒業&成長と共に
離れていくものなんでしょ?
今は小梨だから、「子供が出来れば友達増えるよ」って旦那に励まされてるけど
「ホントの友達なんてできねーよ」って思ってしまう私はひねくれてるのかな
710可愛い奥様:2008/07/04(金) 15:37:34 ID:S3+8oKFY0
>>705
>>良い時も悪い時も乗り越えて。
そう思える長い付き合いの人が今ではたった一人なので大事にしたいと思う。
でも大切に思うあまりうざがられないように気をつけないとw
711可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:38:38 ID:oX0YCb8L0
でも、親になっちゃうと、独身時代の友達と会いたくても会えなくなるよ。
一方的に子育てて忙しいから連絡たっといて、手が離れたからじゃあ会おう。じゃムシが良過ぎる
し、相手も「なんだよ?」って思う気がする。
一度自分から疎遠にした関係の友達は、もう一生縁を切る覚悟ができてないとすべきではないね。
712可愛い奥様:2008/07/04(金) 21:11:03 ID:7aB3V2T+0
親世代を見ていると最終的に友達っぽくなっているのは
子供が同世代で、子育てや家庭の苦労を同時期にやってた人
と子供の手が離れてから親しくなるのが多いなと思う
結局、苦労経験が共通でないと無理なのかと思うと嫌だ
友達を作るために苦労の種類を選ぶわけでなし
713可愛い奥様:2008/07/04(金) 22:14:16 ID:9ggGOoA+0
>>125
すっっっごい亀レスで見てるかわからないけど…
お友達が減ったという事は、まだ少しはいるんですよね?
病気でも差別せずに付き合ってくれる友人は一生の宝ですよ。
大事にしてくださいね。

私も人付き合いが苦手で、本当に友達って呼べるのは三人です。
714可愛い奥様:2008/07/05(土) 22:45:21 ID:2CLvuuHoO
平気なときと寂しいときが周期的にやってくる。
今、すごく寂しい。
715可愛い奥様:2008/07/06(日) 02:48:01 ID:Nvp71y8z0
私も今なんか寂しい。
うちはトライアングル形に三件並んでいる同じ建売のひとつ(はじっこ)なんだけど、
昨日庭の植物の手入れしていたら、真ん中の家とはじっこの家の家人がなんだか親しげに挨拶しあっていてさ。
私なんかもっと前から外にいたのに、なんで真ん中の家の旦那は自分からはいつも挨拶してこないのか…。
こっちもシカトするつもりはなくて、なんか一生懸命向こうもガーデニングしてたし、
家の中の奥さんと喋ったりもしてるぽかったからタイミングを計っていたんだけど、
そうこうしてる間に通りがかりのはじっこの家の奥さんと挨拶&談笑!?
この間は、奥さん同士で井戸端っていたし。
引っ越してきて一年半以上経つけど、
真ん中ともはじっことも数えるぐらいしか喋ったことないや。
うちだけ子供がいない専業だから浮いてる感じがする。
昨日はすごい寂しくなったよ。
その後ようやく挨拶はしたけど、なんか表情硬いよおっさん!!
716可愛い奥様:2008/07/06(日) 02:52:16 ID:Sl7vhD0w0
誰かが結婚したり転職したりして
グループのバランスが崩れるといつの間にか
本当に誰もいなくなってたりする
どんな状況でもつきあえるほどの子ほど
遠くに嫁ぐことになったりして
30代半ばになって友人がいなくなってから
遊びに使ってたお金が浮くので
手も足もサロンでネイルだしエステも行ける
遊んでばかりで放ったらかしの20代より
見た目に若返ってしまったけれど
遊びに行かないので誰も見るわけじゃない
寂しいなーと思う
717可愛い奥様:2008/07/06(日) 22:25:55 ID:GHoTLkPgO
毎日不倫板でストレス発散中。
でも飽きてきた。誰かメルで相手して。
[email protected]

718可愛い奥様:2008/07/08(火) 18:31:38 ID:bZLttJqK0
この前習い事でメール交換した人からメールがきて
「○○(習い事)でお友達になった△△です〜。
ところで教えてほしいことが云々・・・」で
私の仕事に関係する情報の質問が次々と。

習い事のあとお茶したとき、
その人はその場にいた人全員にメアドを聞いてきて、
その後私に個人的なことを色々聞いてきた。
やけに積極的な人だな、この人も友達欲しいのかな?
いい人だけどあんまり仲良くなれそうにないなあ。と思っていた矢先。
「お友達になった」というほど親しくなってないつもりなのに
教えてちょうだいメールに引いてしまった。

こんなとき心の広い、友人多い人なら躊躇なく返信するのかな、と
思う。過剰防衛なんだろうか
719可愛い奥様:2008/07/08(火) 20:01:14 ID:IQufcQecO
>>718

例えば私だったら、趣味で文章書いてるので
普段出会えない職業の人がいたら色々聞きたい。
保険で悩んでる時なら保険屋さんにも色々聞きたい。
カモにされる気配とか無ければ
(なんのお仕事か分かりませんが…)
教えてあげればいいのでは。
720可愛い奥様:2008/07/09(水) 01:49:42 ID:0pET7TOl0
FO済みの友達、保険屋で働き出してから会う度保険の話ばかり。
私がなんとか違う話にしても結局保険の話に戻される。
それまでは子供の話や旦那の愚痴など色々話せて楽しかったのにな。
仕事の話でなくても自分の事ばかり話したがる人は苦手だ。

>>718さんの人は友達が欲しいというより情報が欲しいって感じがするな。
少しメールに付き合って様子見てみたら?
721可愛い奥様:2008/07/09(水) 03:16:00 ID:FpI89L/k0
誰しも人に言えない仕事をしているわけじゃないのに
何故か、仕事に友人を巻き込む人には問題がある

ひょっとすると、真の客>>>>>>利用できる友達っぽい人
なのだろうか
722可愛い奥様:2008/07/09(水) 09:40:56 ID:i9CVjvaC0
友達が少ないというか、
友達というレベルにまで達しているのか微妙な友達が数人だけ。

メールのやりとりとかで、その数人がいっせいに(それぞれ別の友人と)
 「今日はどこどこへ行くんだ〜」 と楽しそうにしていると、
予定が全く無い自分が寂しくて凹む。
723可愛い奥様:2008/07/09(水) 16:10:14 ID:FpI89L/k0
自分や家族が病気で、大変でしんどい時に他人に説明するのが
しんどいので音信不通になるのは理解できる
しかし、理解できるを10年以上やっているうちに
「言わなくても、どこかから聞いて知って思いやってよ」という
雰囲気になってきたのはむしろこちらがしんどい。
そこでじんわりFOするともう誰もいなくてさみしい。
しんどいか寂しいかしか選べない人選をしてきた自分が悪いと思うけど
今から新しい人とどうやって出会って友達になればいいのかわからない。
724可愛い奥様:2008/07/09(水) 17:57:36 ID:Ld0XFVdH0
ちょっと、愚痴らせて下さい。
昨日、友達が明日の午後、電話して良いかメールしてきたので、いいよって
メール返して、ずっと今日、電話を待っていた。
そしたら13時過ぎに『やっぱり都合が悪くなった。今週中は予定がつまって
るからまた今度』
ってメールが来た。こっちは体調悪いのに、我慢して起きてたんですけどね。
お忙しくて結構なことで。と嫌味の一つも言いたいけど、言わないけどさ。


電話で話す予定だった内容が、中学同窓会に出席するかどうかっていう話。
中学、DQNだらけだったし、幹事も元ヤンだし、中学の時の同級生と会っても
今更、話すことがない。卒業して15年以上経つし。
絶対、変な勧誘とかありそうと勘ぐってしまう。
その友達は興味あるらしいけど。
そんな私だから友達が少ないのか・・・。
大学の時、仲の良かった皆で集まりましょう。
とかなら遠方でも喜んで出かけていくんだけどね。
大学は、成績も環境も似たような子が集まってたし、過ごしやすかったから。
なんだけどね。
725可愛い奥様:2008/07/10(木) 09:57:18 ID:0IMHsV1I0
最近気になることが・・
例えば13時にランチしようと約束したら、私は夕方くらいまでは予定を空けていきます。
でもだいたい友達は、食べ終わり、食後のコーヒーを飲み干した頃「耳鼻科に予約がある」
「他の友達とこれから約束がある」とかで帰ってしまう。
昨日も、古い知り合いがお昼にご飯でも食べよう!って誘ってくれて
嬉しくて行ったら、ご飯中何度もメールしてた。私が「これから用事あるの?」って
聞くと「うん友達とこれから待ち合わせなんだけど、彼女が何時頃落ち合えるか
確認してるの。それまでは一緒に入れるから安心して!」なんて言われた。
私って暇つぶし要因なのかな?って思えてきて、悲しくなる。

みんなも同じ日に複数の予定入れるもの?私はヘタレだから会って1,2時間で
実はこの後用事があって〜なんて言えないんだけどなぁ・・
まぁそんなに友達いないんだけどOrz
726可愛い奥様:2008/07/10(木) 10:19:03 ID:Z0iLJfL70
>>725
先に用事があるからって1〜2時間のお茶だけでもいい?って
友達に言われたら納得して会うよ。私もそう言うと思う。

数少なく年にめったに会わないからってのもあるかもだけど。
あなたが傷つくのは理由を言われたからじゃないかな?
後出しがキツイのと「用事があって」くらいにぼやかして
もらえれば落ち込まないんだろうけどね。

考えようで貴重な時間を少しでも割いてまで会ってくれたって
自分は思っていた方が精神衛生上いいかと。
727725:2008/07/10(木) 10:23:52 ID:0IMHsV1I0
>>726
そう、後出しで言われるとなんか悲しい
事前に教えてくれてたら心に余裕が出来るんですがw

>考えようで貴重な時間を少しでも割いてまで会ってくれたって

うん、前向きなアドバイスありがとう
728可愛い奥様:2008/07/10(木) 13:10:44 ID:HneW2ZSQ0
>>725
私も友達に誘われたら、同じ日に予定入れないけどな。
けど、『忙しい自分』で居たい人というか、
そういうところを人に見せたい人って居るからね。
今度からさ、『お昼だけなの?その後予定入ってるの?』
って聞いてみたらどうかな?
729可愛い奥様:2008/07/10(木) 14:33:41 ID:a+CLxCnS0
>>725
その友達は仕事してる人とか?
私もそうだけど、仕事してると休みってなかなか取れない。
だから、たまの休みはしたい事が一杯で、そのお友達みたいに、
ランチも、病院も、美容院も、、、って感じで1日フル活用。
730可愛い奥様:2008/07/10(木) 15:13:39 ID:rV4SZIw50
暇つぶしっていうか空き時間埋めるために呼び出す人いるけど
あれってどういうんだろう?
友達があまりいないからそんな呼び出しでもホイホイ行く自分も
もちろん悪いんだけどね。
相手の人が私と会ってる最中に「もうつまんないわ〜早く来てよ」なんて
携帯で会話してるととっても凹むんですけど。今度こそ絶対に行かないで
おこう。結婚してまで便利要因もないよな。これで友達0になりそうだww
731725:2008/07/10(木) 18:33:53 ID:0IMHsV1I0
>>728
何時後までだけど良い?と事前に聞けない自分Orz
ウザがられそうと、いらん心配する→だから友人少ない
>>729
ほとんど仕事してるけど、小梨専業もいる
小梨専業の子が「同じ日に約束入れないと、また別の日にバッチリメイクして
電車乗って・・ってやらなきゃだから疲れるんだよね」って言ってて
かるく凹んだ事がある
>>730
面と向かって「もうつまんないわ〜」って会話されて、まだお知り合いって・・
私なら凹んでもう会えないな。なんか怖い。
732可愛い奥様:2008/07/10(木) 20:14:54 ID:B7z3daW/0
共通の経験をもつってことが友達としての条件になってくるんだよね。
同じ学年のママさん同士とかさ。

一昨日、子アリの友達と電話で話したけど、子供の話しかすることなくて。
近くにいてよく会っていれば、その子供についてもリアルで感じられるけど
以前にあったのはもうかなり前。
場所も離れると共通の糸口がなくなってんだよね。

自分に子供がいないってことは友達が少なくなる一つの要因になるなと。
しかたないや、子供はさずかりものだしさー。
733可愛い奥様:2008/07/10(木) 22:11:10 ID:HKU9ArCl0
美容室で、今度海外旅行に行くという話をしたら、
「お友達からお土産いっぱい頼まれて大変でしょ〜」
と言われた。
そんな友達いないんだよ、悪かったね。
もうあの店行かない。
734可愛い奥様:2008/07/10(木) 22:34:51 ID:8zdFUktF0
>>733
美容師さんは、ただの世間話をしただけでしょ?
あなたに友達がいないと知ってて、あてつけで
言ったわけじゃないんだし、そんなに怒らなくてもいいのでは?
逆に、お友達がいっぱいいそうに見えたんじゃないかな〜
735可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:03:56 ID:HKU9ArCl0
>>734
そっか〜
そういう解釈すればいいのか。
落ち込んでたんだけどちょっと浮上できた。ありがと。
736可愛い奥様:2008/07/11(金) 01:15:54 ID:yq3GupK40
2ちゃんで何度か
「友達と会うときは必ず次の約束があるって言う。
そうしないとすごく引き止められるから。
 た ま に 本 当 に そのあと用事が入ってる事もあるけど。
友達は多い。2時間ずつくらいでちょこちょこ会うのが好き。
深くつき合うのが好きな人には不評らしく、やっぱり長く続かないw」
という書き込みを読んだことがあるよ。

必ずと言っていいほど「このあと○×が入ってて」と、
用事が済んだらそそくさと帰ってしまう友人の心理が分かった気がして
目からウロコだった。
友達はTVの2時間ドラマじゃないんだよ!って思った。
737可愛い奥様:2008/07/11(金) 01:59:17 ID:YPZcsU0X0
友達っていうのは、食事だけとか決めていてもその場のノリで
その後すぐに帰るかどこかに行くかになるのが楽しいと思ってた
だからそのために後に予定は入れないよ
楽しすぎて遅くなったり、深刻な話で遅くなってもいいように
お財布も充実させてでかける
いや、でかけてたw
そんなふうに友達を重苦しく捉えるから今寂しい人なのかも
その場その場で必要な人を召集して解散と考えられるほうがいいのかも
738725:2008/07/11(金) 13:26:21 ID:N5mragot0
>>736
なんだか寂しい考えだね。というか疲れそうだなw
>>737
学生時代ならその場のノリで考えられるけど、社会人になっても
そういう考えってすごいなw
私の場合、薄っぺらい会話しか出来ないつきあいの子とわざわざ
約束して会うの面倒かも。
そういう「ノリ」が大事なつきあいは昔から避けてきた。
だから現在友達以内お
739可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:11:02 ID:jXxvDkDY0
>>716
遅レスだけど。分かるよ。
友達と遊ばなくなったぶん、お金浮くから頻繁に美容院行ったり、
高い化粧品買ったり、
自分にお金をかけれるようになるんだよね。
今日もバーゲンで洋服買ってきた。
見てくれるのは旦那だけ。
740可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:48:08 ID:D/xKS1UZ0
私はおしゃれしてもつまんなくなってきた。旦那もあまり興味ないし。
実家に行くときは、親バカだけどすごく褒めてくれるのでおしゃれしてしまうよ。
741可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:05:54 ID:7y5U6aDf0
>>736
深く付き合ってない相手を友達って呼ぶ時点で何かがおかしいと思うw
742736:2008/07/12(土) 01:47:59 ID:kW2DId3X0
>>741
そうだね。
ただ自分的には、約束してどこかに行ったことが
3回以上あって、これからもそれが続くであろう仲なら
「友達」と呼ぶかなあ。プライベートなつきあいってことで。

たぶん>>736に書いたような人は、
そういうペースでつきあう「浅い知り合い」が大勢いるんだと思う。
友達とは深くつきあわないってことか。
743可愛い奥様:2008/07/12(土) 01:55:30 ID:TkBDZfo70
深くないのは友達じゃなくて知人と思ってしまうので
結果として友達と思える人がいない
友達じゃないから愚痴らない
友達じゃないからどうでもいい近況報告はしない
友達じゃないから求めない
そしてやっぱり、友達になれないw
744可愛い奥様:2008/07/13(日) 02:55:27 ID:xuKJhZIW0
待ち合わせしてその後用がある時は、
何時までならOKと会う前に相手に伝えておくのがマナーだと思ってた。
745可愛い奥様:2008/07/13(日) 09:36:36 ID:8n5WGW420
>>744
それだと最初から出てきてくれなくなるかもだから
落ち合ってから後出ししてるんじゃないの?確信犯だよ。
746可愛い奥様:2008/07/13(日) 20:06:50 ID:TFungjyf0
幸いにも年1〜2回会う唯一の友人とは子供の年齢も一緒だし、会うと
「何時頃までに家に帰れば大丈夫?」どちらからともなく聞くよ。
その友人とは子供が巣立った後は「旅行とか楽しもうね」と言ってるので大切にしたい。
その友人がいなくなったら「友達いない」にスレ移動です・・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
747可愛い奥様:2008/07/13(日) 21:37:37 ID:3U1LlVqM0
30代半ばになると
子育てか親の看護か介護で自然と疎遠になっていくよね
同じ年齢ぐらいの子供がいるか、同じ看護状態の親がいるか
そういうのがないと結びつかないけど
このスレで前から出てる話題だけど、女はやっぱり
同じ苦労をしていないと友人でいられないのかな
748可愛い奥様:2008/07/16(水) 15:42:25 ID:GOcXW1w8O
お互いに似た環境(職場、地域、子供同士の環境、
さらには世帯年収等)にいるほうが、
同じような悩みや不安、そして
楽しいことなどを共感しやすいよね。
特に女性は共感しあうことによって、
お互いをより理解しあえる仲だと
認識しやすい傾向があると思うし。
女性同士はやっかみあいも多いから、環境が大きく違うと、
「あの人は○○で苦労していない→ずるい、羨ましい」などと
どこか敵視してしまって仲良くなれないというか‥。
環境が違っても仲良く出来る友人というのは、
環境以外でよほど共感出来る部分がある(趣味、思想等)、
あるいは環境の違いなんて簡単に越えられるほど
お互いを尊敬し、大切に思える間柄。
そんな仲になれたら、本当に素晴らしいことなんだろうけど。

そんなことをぼんやり考える、相変わらず一人の午後です。
749可愛い奥様:2008/07/16(水) 15:44:23 ID:GOcXW1w8O
改行したつもりがうまくいっていなかった‥。
読みにくくてごめんなさい。
750可愛い奥様:2008/07/16(水) 16:22:33 ID:VOXBUrI/0
>>748
仰ることすごくわかる。
でもそういう本当の友達って生涯に出会う人は一人とかぐらいなんだろうな。

私自身、自分が尊敬していてこれからも大切に付き合っていきたいという人が一人だけいるよ。環境とか違うんだけどね。
相手はどうなんだろう? でも、以心伝心っていうからこっちの気持ちは伝わっているかと思うW

今年80歳になる母は性格もあるのだろうけど、高齢になってきてからますます人付き合いしなくなってきている。
本人は寂しいとは思っていないようだけど、毎日一人の決まりきった時間を過ごしているのを見ていると
ただ死ぬまでの時間つぶしみたいにみえて、友達って年をとってからはやっぱり必要なのかもって思ってきている。
そんな深い友達じゃなくて、世間話ぐらいする友達で。

751可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:19:36 ID:JsNm+kSd0
ただでさえ友達少ないのに、約20年ぶりに学生時代同級生と
ご飯を食べる機会に恵まれた
気を遣いすぎて凄く疲れたし、**ちゃんって今何してるかしってる?
@@ちゃん?あ〜いたいた!という話くらいしか共通の話題もなく
帰宅後あまりの疲れに、蕁麻疹が出てきて体中が真っ赤だw

自分はヘタレだし、人付き合いが怖いのかな、気を遣いすぎて友人が
いないのかなと反省しているところ
752可愛い奥様:2008/07/18(金) 18:52:54 ID:gDWVZVl+O
今度唯一の友達と一年ぶりに会うんだけど、半月まえに会うの決まってからワクワクしっぱなしで
意味なくお店調べたりしてるw
こんなにワクワクするの久しぶりだけど他人とうまく話ができるか心配だわ
753可愛い奥様:2008/07/18(金) 23:29:13 ID:MSk2Nvm00
私も明日久し振りに地元の友達と会うんだよね。
正直憂鬱…
いつもは3人で会ってるんだけど、明日は2人きり。
ツーショットってすっごく苦手。
特に明日会う子と2人きりはキツイ!
話持つかなぁ?憂鬱だぁ〜。
754可愛い奥様:2008/07/19(土) 13:37:18 ID:Z3qEcKv50
いいなあ、皆さん一人でも友達と呼べる人がいて。
私は、元親友に心ない発言されてそれがショックで人間不信になって
過去の友人全部と疎遠に。
その人、社交的でみなに好かれていたからみんなあちらについた。
相談相手が旦那以外に一人でもいると励みになるんだけどなあ。
755可愛い奥様:2008/07/19(土) 14:00:21 ID:cRivk+uo0
1年ぶりにかつての同僚から携帯メールが来て、
転職して昔の職場に戻ったんだよ的な内容だったから
彼女がその職種に戻りたいと言ってたのを思い出しながら
そうなんだ、○○って会社だよね知ってるよと返したら
ムッとした顔の絵文字が来て、
「久しぶりに連絡とったら落ち込んだ」という返事。
一体何なんだろ。まるでこっちが悪いみたい。
何か誤解が生まれたにしても電話で話せば解決できるかな、と思ったけど
なんかもういいや…
こういうとこで投げちゃうから友達少ないんだろうなあ。
756可愛い奥様:2008/07/19(土) 17:04:04 ID:Pe+jKzMI0
虫の居所が悪かったんでしょ
自分に自信がない癖に妙なプライドだけは高い人にはよくらることよん♪
757可愛い奥様:2008/07/19(土) 19:59:07 ID:1sQ6KhWO0
>>755

いや、そのお友達は私でもつきあいづらいとオモ
何が癇に障ったのだろう??

ところでみなさんは実家からは遠いですか?
私は実家は新幹線+在来線移動で片道3時間かかる
友達がいなくても、母とか妹とかが近ければ、
ちょっとお茶したりお出かけしたりで充分満足なんだけど
それも無理だからほんと毎日暇で寂しい。
せめて家族が近くにいてくれたら気が紛れるのにな・・。
最近かなり落ち込むことがあって、でも相談できる友人も近くにいないし
お母さんや、妹と家のダイニング囲んでお茶タイムとかしたいよ。
あ〜あ、帰りたいな・・。




758可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:07:08 ID:Ck3esKFt0
いいなぁ、家族や兄弟に恵まれてると。
うちは実家に行くと
余計ストレル溜まるから
帰りたいとか思わない。
759可愛い奥様:2008/07/20(日) 10:19:43 ID:RtX3KBOF0
>>755
>ムッとした顔の絵文字が来て、
>「久しぶりに連絡とったら落ち込んだ」

何でそんな返事が来たのか私もさっぱりわからん、
もしかして>>755さんの記憶違いで、○○って会社じゃなかったんじゃ?
だから相手は「私の事ちゃんと覚えてくれてないのね!何よ!ヒッドーイ!」
とムッとして、落ち込んだのかな。
でもそれくらいでムッとされてもこっちは困るよね。
760可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:10:56 ID:EpZdRxY8O
実家は車で30分位の距離にあるけど、私が休みの日は母は仕事。なかなか会ってる暇もなく寂しいかぎりです。本当は一緒に買い物とか行きたい。
761可愛い奥様:2008/07/20(日) 18:15:01 ID:5bk7wzVz0
>>758

そっか〜、そういう場合もあるんだね。。

>>760
母とだと、気を使わずにお買い物に一緒に行けるよね
そういう気を使わない友人が欲しいけど
やっぱり結婚すると買い物とかは一緒に行かないほうが無難だしね・・。
ま、お茶してまったり時間を過ごせる友人が2人位は欲しいな
762可愛い奥様:2008/07/20(日) 23:53:40 ID:R/KIrA/30
私は実のない話ができる人が欲しいなー
学生時代の友人みたいな、損とか得とか誰が一番苦労してるとか
誰が一番楽してるとか、そういうの関係なくくだらないこと
言い合えて笑ってっていう
なんかこの歳になるとみんなマジなんだもん 怖いよ
763可愛い奥様:2008/07/21(月) 10:46:03 ID:P5Fe8FK60
私もそれ望んでる >くだらない話とかして一緒に笑える友達

こんな時代だから生きるのに必死なのはわからんくもないけれど、
たまには息抜きしないと疲れちゃう
子育ても介護も自分磨きもあまりにキッチキチに頑張ってると
見てて辛い
764可愛い奥様:2008/07/21(月) 12:55:12 ID:uJxMgZGS0
ああいいねー、そういう友達。>くだらない話とかして一緒に笑える友達

そういうことを唯一お互い楽しめる友人がいたんだけど、最近、仕事が
忙しくなったせいかなんだかピリピリして怖い人になってしまった。
なんか振っても「うーん、そういうのよくわからない(キッパリ)」とか
返されてしまってなんだかこちらは相手の顔色うかがうようなつきあいに
なってしまったよ。下手なこと言ってピシャリと返されないように気を使う
っていうか。

で彼女が話すことは今の仕事がどういうところがキツイかとか上司がどれだけ
使えないかとかそんな話ばかり・・・。私に相談したいのかな?とも思うんだ
けどどうもそういう感じでもない。
要するに自分に関係のあることで頭がいっぱいで、実にもならないたわごとを話す気
にもならないみたい。

メールの返事がもう3週間以上も返ってこないし、前の関係を懐かしがってるのは私
の方だけかな。他に新しい友人開拓すべきよね。
765可愛い奥様:2008/07/21(月) 13:18:54 ID:p8E1E/Nv0
>>764
私の友達も今そんな感じだ。
仕事のことでぎっちぎち。
自分も転職しながら10年正社員で働いてきたから、一応社会経験はあるけど、
TPOで話題変えていくという余裕もないのかな・・・
職場の愚痴吐き出したいだけなら、
同じ職場の人とのほうが盛り上がると思うんだけどなー。

単にもう話題すらなくてそんな話されてるだけなら、
やっぱり友人としての賞味期限は切れてしまってるんだろうな(´・ω・`)
766可愛い奥様:2008/07/21(月) 18:02:31 ID:1UlZojSt0
独身の子なんだけど、一方的に自分の親の介護のことばかりメールして来る人がいる。
こっちもいづれそういう立場にはなるんだしと始めの内は一生懸命こたえていたけど、
メールのたび、その話なので正直辟易している。
メールの最後にはいつも「いつも愚痴を聞いてくれてありがとう。またストレスが
たまったら愚痴を聞いてね」で終わる。
これって、友達?
なんだかな...。
767可愛い奥様:2008/07/21(月) 22:00:57 ID:wHoO2Qxm0
若いころは、例えば学部が違うとか職種が違うとかでも
自分の話ばかりしないで、なんとなく笑える話ってできてたよね
30代半ばになってから、仕事か旦那の愚痴か育児か介護の苦労ばかり
誰にでも共通する話ってどうやってしてたっけ?
新しい友人を開拓したいけど、出会いもないしなー
それに、若い頃に介護とか終わっちゃってると今更だし
こちらは若い頃は場違いだと思ってそんな話しなかったしねー
それでも集まれば話は尽きなかったのに
768可愛い奥様:2008/07/21(月) 22:13:23 ID:FHucvlEM0
学生のころは「そんなこと考えても無駄」とかそういう発想なかったからじゃないかな?
自分に関係ないことでも「へえそういう人いるんだ」とか「そんなこと自分にもあったら
どうだろう」とかいくらでも考えられたけど、実生活が大変になってくると
「そんなこと自分に関係ないし」「それ話してなんになるの?」「自分に無関係なことに
興味もつような余裕があっていいね、私はこんなに忙しくて・・・」
というような反応をしだすようになってお互いギスギスしてくる。
769可愛い奥様:2008/07/21(月) 22:54:10 ID:/wnKzWTZ0
>>766
愚痴を聞くといってもメールなんだし、
文字で読んであげるくらいしてあげても…と思う私は奴隷体質だろうか
770可愛い奥様:2008/07/22(火) 03:57:40 ID:3cM2EVe80
あー苦労した順に偉くて優先順位上の友達なのね
と思うことがあると気持ちがすさむ
せめてもの抵抗で絶対苦労話はしない
そんな変な意識を持たずに話せる人が欲しいなー
771可愛い奥様:2008/07/22(火) 08:23:35 ID:3ej3GH0t0
>>769
私もメールくらいなら聞いてあげてもいいんじゃないかとも思う。
向こうは聞いてもらうことだけ求めてるんだから、できないアドバイスとか
してくれって思ってるわけじゃないだろうし。

苦労話は聞いたっていいんだけど、同じ苦労をしてない人を次第に下に見て
いくあの姿勢がなんとかならないか。
それじゃ苦労したとしても実になるとは思えないな。
772可愛い奥様:2008/07/22(火) 08:48:56 ID:WmsPUoMA0
>>769ですが、その介護話以外にも過去にいろいろと無神経なこと
をされたのもあるのかもしれないね。
とにかく、こちらが口を挟む間もなく一方的に語りたがる人
楽しいことや、こちらが得になるような話は一切されたことがなく
いつも暗い話ばかりなので辟易しているところです。
773可愛い奥様:2008/07/22(火) 10:45:42 ID:gmqQlekM0
>>766
いくらメールだけでも愚痴は度重なるといやになる。

しかも、その相手が私の話を聞いて(読んで)くれてやり取りになってたり
愚痴以外のメールが来るならましだけど、私の話はスルー、愚痴以外の
メールは来ないんだったら、友達かどうか考えてもおかしくはないと思う。
都合よく使われてるように思えるので。
774可愛い奥様:2008/07/22(火) 11:01:45 ID:vT/DgpZb0
>>770
>>苦労した順に偉くて優先順位上

私の友達もそれかもしれないorz
最近の勝ち組負け組思考に染まってしまったのだろうか。
変に見栄張らない人だったからずっと友達で居られたのに。
でもそれだけ仕事に必死なのかもしれないな・・・
775可愛い奥様:2008/07/22(火) 12:05:24 ID:rEEy5/Cq0
>>772
暗い話ばかり一方的に聞かされるんじゃイヤにもなるね。
でも幸い、今はメールばっかりなんでしょ?
ざーっと流し読みだけして、返信はいつも
「そっかー、大変だね」の一言で済ませてみれば。
776可愛い奥様:2008/07/22(火) 12:08:41 ID:0aE5CfvN0
スルーとか、軽い一言レスも度重なるとね。。。
キリがなくなる。。。
777可愛い奥様:2008/07/22(火) 12:35:47 ID:zDtJv8lw0
>>770
おおいに同感
どうしてみんな人と比べたがるんだろう...
778可愛い奥様:2008/07/22(火) 15:35:23 ID:TpqVB+0P0
暗い話ばかり&愚痴ばかり言う友達が居るけど、鬱なんだよな。
何も聞き入れず、不幸自慢になっていくから最近会うのが嫌だよ・・・
前向きな話をしたら、「プラス思考はいいよね」とか言われるし。
鬱がひどくなるとールする気力もないとかって聞くけど、ガンガンメール来る。
子供つながりのママで最初は気が合ってたんだけど、やっぱ全て鬱のせいかな。
779可愛い奥様:2008/07/22(火) 17:05:11 ID:sRoff0ss0
>>778
同じような人居るよ。
不幸自慢で、アドバイスみたいなこと言おうもんなら
「あなたは若いけどしっかりしてるわ」なんて言ってスルー。
私がしっかりしてるんじゃなくて、あなたがだらしないだけだし。
自分の自業自得棚に上げて不幸自慢ってほんと迷惑だわ。
780可愛い奥様:2008/07/22(火) 17:39:30 ID:v+W2KjsM0
自分の仕事の話しかできない人って状況もあるのかもしれないけど、やっぱり
もともと不器用な人なんだろうね。
私も最近まで資格試験の勉強をしていて試験勉強大変だったんだけどそのことを
クドクド人に話そうとは思ってなかった。むしろ誰でも話にノレるTVの話題とか
人に聞いた話とか、相手が喜びそうな話題を探してしまうタイプかもしれない。

こちらはそうやってお互い楽しく過ごそうと気をつけてたのに相手にそういう
気づかい無いとなんだかがっかり。
こういうときにはああ他にも友達作った方がいいよなあって本気で思う。
781可愛い奥様:2008/07/22(火) 20:53:17 ID:3cM2EVe80
その「他の友達」を作るのが難しいよね
なんで大人はなんとなく自然に出会わないんだー
782可愛い奥様:2008/07/23(水) 08:54:05 ID:3+Dcnsi70
語学教室行ったりジム行ったりしているけど誰からも話しかけられない
話しかけても迷惑そうな顔する人ばかりなんだよね
話かけるって言っても、ほんの些細な挨拶程度のものなんだけど...
自分、何か威圧的な雰囲気でも醸し出しているんだろうか?
学生時代〜OL時代はこれでもけっこう友達いたのにな〜
783可愛い奥様:2008/07/23(水) 12:15:52 ID:kNDYXB/E0
最近、ブログやってる人のコメント欄に何度かレスしてやりとりするようになったよ。
昔からの友達だと趣味が違うので正直、話が合わなくなってるんだよね。
たとえば相手はアウトドア好きで私がモード好きなんて180度違う趣味だと
買い物に行ってクラッチバッグなんかをみつけても私が内心可愛いなーと思っても
彼女は「これさ、なんもはいんないじゃん」と一言で終わり、だったり。人柄は
悪い子じゃないんだけど。

で、モード好きの人のブログなんかで秋冬のファッション計画なんて話したり
買い物の戦歴なんて話してるとこれが面白くて。なんで現実の友達とはこういう
話ができないのか。趣味がファッション、映画鑑賞なんかだと普通の生活してたら
趣味友達なんてできる類のものじゃないからかも。

782さん自体に問題があるというより、こんな時代未知の人にはみな警戒するからね。
特にリアル世界だと距離感が近すぎて面倒だと思う人の方が多いんでは。なんかの
ブログやサイトでやりとり重ねてゆっくり仲良くなれるような人探すのも一つの手
かな?と最近思い始めてる。
784可愛い奥様:2008/07/23(水) 15:57:30 ID:QFOi3Ekb0
>>782
習い事で友達を作るのは面倒なんだよ
もしもめたら続けにくいし
仲良くなってもなんとなく一緒に帰らなきゃ?
お茶しなきゃ?って考えて疲れるし
「こんにちは」以上の会話をしたくない気持ちはわかる
785可愛い奥様:2008/07/24(木) 08:30:13 ID:U3pCXusd0
>>783
ブログやネットでのつきあいをすぐにリアルのつきあいに
持って行きたがる人達(主婦に多い)が本当にウザい。
住所が近いとすぐに「今度会いましょう」とか「一緒にどこそこに行きましょう」とか。
あと、電話をかけてくる人も困る。いったいどういう考えなんだろう?
786可愛い奥様:2008/07/24(木) 08:49:43 ID:LEfSKbK00
相性が合えば別にいいじゃない?
出会いの切っ掛けなんていろいろだし
787可愛い奥様:2008/07/24(木) 08:53:14 ID:bboI2hYw0
じゃあ、ここの皆さんはどうやって友達作ってるの?
古くからの友達とだけ付き合ってるの?
習い事も嫌、ネットも嫌じゃ出会う場ないじゃん?
788可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:07:08 ID:D04G3AD50
>>785
ウザいって言うなら住んでるところがすぐわかるようなこと言わなきゃいいんだよ。
だいたい仲良くなる気が無いならなんで電話番号なんて教えるの?
オークションで知り合ったって言うなら783の言ってるような例とは事情がまるで
違うんじゃ?
785が友達がいない理由はなんとなく透けて見える。
789可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:44:02 ID:LD1J239N0
788
785に友達いないとは限らないんじゃないの?
ここは少ないスレだしさ
それに同じ穴のむじななんだからそんな言い方はないんじゃないかな〜
790可愛い奥様:2008/07/24(木) 10:57:41 ID:Gmbk+BNk0
>>787
人それぞれでしょう。
習い事やネットで知り合うのも平気って人も居れば、
徐々に慣れ親しんだ人となら友達になれそうって人も居る。
私はネットでオフとかに参加したり、趣味友と知り合ったりもしたけど、
結局未だに付き合ってるのは学生の時からの友人だったりする。
絆が違うのかなぁ。やっぱり。
特に趣味友なんかは、趣味の話以外は
突っ込んだ話していいのかよくないのか分からないから、
結局浅い付き合いになりがちだしね。
オフ会もその場限りの付き合いになってしまうし、
なかなか友達と呼べるほどにはなり辛いね。
791可愛い奥様:2008/07/24(木) 12:59:11 ID:wrNx2gZZ0
>>787
そこが最大の悩みで、だから寂しいんですよ
古くからの友達は話しが合わなくなってきた
合わないっていうかもう、できないレベル
習い事は真面目に習いたいので出会いは望んでいない
ネットはもちろんすぐにリアルに持ち込みたくはない

友達になろう、出会おうとして会うんじゃなくて
何となく気がついたらっていう
若い頃のようなことを望むから難しいんだとは思うけど
792可愛い奥様:2008/07/24(木) 12:59:52 ID:Iw9pHLCg0
>>789
785の書き方は同じ穴のむじなって感じしないな。
友達少ないけどいらないスレに行った方がいい人とお見受けした。
だって向こうから近づいてくる人がウザいなんて言うのに「寂しい」って
どうだろ。幼稚な感じがする。
声かけてくる人だって782さんみたいに試行錯誤してるのに。

>>790
>特に趣味友なんかは、趣味の話以外は
>突っ込んだ話していいのかよくないのか分からないから、
>結局浅い付き合いになりがちだしね
突っ込んだ話ってどういうもの?いきなり人生の悩みを打ち明けることが
深い付き合いってわけではないんだからゆっくり進めていけばいいんじゃ
ない?
793可愛い奥様:2008/07/24(木) 13:42:59 ID:NaJ2RnUQ0
>>791
習い事だからダメ、ネットだからダメと最初から決めつけないで
それこそそういうところから自然の流れで知り合いから友達に
発展するかもしれなくない?
学生時代だってそうだったじゃない?たまたま席が近かった人
と顔会わせているうちに自然と友達になっていたり
出会わないことにははじまらないよね

794可愛い奥様:2008/07/24(木) 13:46:01 ID:NaJ2RnUQ0
...それと、大人になると、ある程度似た考えとか境遇とか趣味の人じゃないと
友達にはなりにくいと思いますよ
まっさらだった子供時代と違ってみんなすでに人格形成されてるから
795可愛い奥様:2008/07/24(木) 16:51:49 ID:NVZs023C0
何年も前に出会ったネット仲間のゆっくり派の人とは続いているけど、
すぐどこか行きたがったりする人とは初期に縁が切れた。
自分がいたところでも他のサイトでもトラブルになってたから切れてて良かったよ。
メール以外に連絡が取り合える故の揉め事だった。
796可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:58:26 ID:LrMKWInU0
>>793
同意。
リアルで知り合うにしても、ネットで知り合うにしてもあまりに急に距離を
縮めてくる人は要注意だとは思う。
大人同士の付き合いなのだから相手の様子をみながら縁を大事に出来る人と
だとうまくいくのではないだろうか?
だからすぐに「浅い付き合いになりがち」なんて決め付けない方がいいと
思うな。
797可愛い奥様:2008/07/24(木) 19:50:01 ID:Gmbk+BNk0
だから、人によるでしょ。
ネットや習い事で知り合うことがいいか悪いかなんて。
798可愛い奥様:2008/07/24(木) 23:14:21 ID:Dln/dP4W0
なんでいい悪いって決めつけたがるの?それこそ場合によると思うんだけど。
799可愛い奥様:2008/07/25(金) 00:49:09 ID:LQplC4cM0
友達を見つけるために習い事をしているわけじゃないので
友達になれればいいな〜くらいで雑談をしたりお茶したりするんだけど
あまり親しくならないうちに辞める人が多いんだよな〜
一年同じ教室にいる30代女性って少ない気がする
20代と次は50代より上なんだよ
やっぱり同年代の友達が欲しい
そんな私はどの習い事も3年以上続いている暇な小梨
800可愛い奥様:2008/07/25(金) 01:06:51 ID:x8b5KZE50
友達が少ない理由って、考えた事あります?
私は今日改めて考え直す出来事があったので。
おそらく付き合い始めの段階で、自分の本性を凄く抑えて
相手に合わせてしまってるんだけど
そろそろ気を許した頃にちょっと自分の本音が出たりすると
向こうに失望されて何か言われて
そこでこっちもムキになって売り言葉買い言葉で友情崩壊、ってパターンが多いなと思いました。
つまり
「私がいつも大人しく話を聞いてるからといって、
何でも言いたい放題言ってもいいと思うなよ」的な鬱屈が結構溜まってくるものだなと。
かといって最初から本音で付き合って来た同級生や同僚も、
環境が変わって疎遠になったりするし
一生変わらない友情って本当に難しいな…
801可愛い奥様:2008/07/25(金) 02:00:48 ID:LQplC4cM0
私は友達が急激に減ったのは
やっぱり結婚&出産だな
結婚前は仲良かったのに、結婚後はちょっと付き合いたくない人になったとか
子供ができたらもう話が通じない人になっていたとか
変わったっていうより緩んで本性が出た感じ
結局、私の見る目がなかったんだろうけど
自分からFOしておいて寂しい寂しい言ってるのが私w

反省するとすれば、若い頃は自分と違う人ほど面白いと思い過ぎた
結局、今も話せる友達は実家の環境が似てる
その人も遠くに嫁いじゃって滅多に会えないけど
802可愛い奥様:2008/07/25(金) 08:25:45 ID:TThX7gBk0
友達がいないのは、「全部自分の性格のせい」とか思わない方がいいのかな?って
最近、そう思うようになりました。
803可愛い奥様:2008/07/25(金) 08:28:10 ID:J4rEmJTj0
ここって、時々、話の通じない人がいるね。
ネットや習い事で出会えって言っているわけではなく、それも出会いのきっかけの一つ
くらいに気楽に考えたらどう?って言うことを書いているのに、「ネットの出会いは危険
とか、習い事の出会いは面倒臭い」とか。
804可愛い奥様:2008/07/25(金) 08:30:35 ID:QHjZS+HB0
人のアドバイスを素直に聞き入れられない人が多いんじゃない?
なんでも自分に都合よく解釈する
結局、自分を守りたいんだよね...
その癖、相手には多くを求める
出会いのチャンスを自ら狭めているのは、どっちなのかと....
友達が去るのもわかる気がするわ...
805可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:27:59 ID:Q7o8FUVQO
友達が少ないので、せめて今いる友達を大事にしようと思ったのですが、たまに会って買い物行く友達にメール送っても全然返事が返ってこず。電話しても出てもらえません…

数日後その子から、友達と旅行行くからお土産楽しみにしててね、とのメールがきました。

私の事は完全スルーされていて、なんともいえず寂しさに泣きそうでした。
806可愛い奥様:2008/07/25(金) 12:12:05 ID:GRragjSE0
>>805
それは辛いね・・軽い付き合いとしてならいいかもだけど。
私も転勤とかで友達が少ない、普段遊ぶ友達がいないからどうしても、妹や姉と
長電話してしまう、妹とは話合うけど、姉は超真面目な人で話がかみ合わず
しょっちゅう口論になる・・・話さなきゃいいんだけど、お互い暇なのでしゃべってしまう。

例えば私が女性のことあんまり好きじゃないのかもな〜って言うと、
え?さっき妹のこと可愛いって言ってたじゃん?と真剣に突っ込まれ。
数少ない友達のことを姉に相談してたら、最後まで話聞かずにそんな子と何で
友達なの?おかしいんじゃない?とか・・

ささいなケンかだけどこれがまたストレスになってることに気がついた。
807可愛い奥様:2008/07/25(金) 15:38:30 ID:WO8R/YQM0
>>806
素朴な疑問。
そんな超真面目なお姉さんには、お友達いるの?
808可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:17:39 ID:oM5sflvw0
>>801
なんか前半の方の気持ち分かる。
学生時代からの付き合いで楽しい思いでも情もある友人を
これ以上嫌いになりたくなくって距離を取ってしまってる。
でも友達が減ったなーとちと寂しくなったりする。

>反省するとすれば、若い頃は自分と違う人ほど面白いと思い過ぎた
>結局、今も話せる友達は実家の環境が似てる
>その人も遠くに嫁いじゃって滅多に会えないけど

これも同じだ。自分も無理して面白い人やってたけど社会に
出たら自分が思っていた以上に保守的な人間だって気付いた。
しかも、変わっていて面白いと付き合っていた人間にその点を
遠まわしに長い間からかいネタにされていたのに気付いた。
まぁ青臭い時代のほろ苦い思い出ってヤツだよね。

今は無理しなくていい地元が同じ環境も似ている友達との
付き合いが楽。私が遠方だからめった会えないけど。
809可愛い奥様:2008/07/25(金) 18:18:27 ID:GRragjSE0
>>907
姉と似たようなタイプのお友達はいるみたい、姉は昼間友達と会って真面目な話
だけを延々としたいみたい、夜会って飲みながらとか理解出来ないみたい。
姉がそんな堅苦しい真面目な性格だと結婚して気がついた、旦那からも一緒にいると
疲れると言われてるらしい。

冗談とか言えないしね、本気で怒られる・・
私お笑い好きなんだけど、真面目な顔でどこが楽しいの?面白い?と聞かれる。
810可愛い奥様:2008/07/26(土) 12:57:15 ID:evjahYsB0
私が友達減ったのは、結婚報告から結婚式までの一年半ぐらいの間かな。
減ったっていうか私が友達だと思えなくなったんだけど…。
まず結婚報告の時点で、おめでとうは無く「ご祝儀やドレスや美容院でいくらかかると思ってるの」
と迷惑そうに言われてしまったのが「あれ…」と思った始まり。
その後、私だけ遊びに誘われなくなったり嫌味を言われるようになったり、
結婚式でもお祝いムードというより「義理で参加」って感じでさーっと帰っちゃったり…。
要はグループの一員だから付き合ってただけで、私が思ってた程、皆は私個人に友情感じてなかったんだという事が分かってしまった。
その後も気がつけば、皆はしょっちゅう電話しあったり(私は一度もした事ない)、週末は一緒に出掛けたりしてて
皆のグループ+私って構図をすごい意識するようになっちゃって
「これはもう友達じゃないよねぇ…」と悩みつつもFOやCOも出来ないでいるところです。
811可愛い奥様:2008/07/26(土) 13:44:07 ID:/4HlIwdL0
結婚式のときって、当人忙しいだろうからあまり声掛けたり出来ないんだよね。
お友達もちゃんと気を使って早々に帰ってしまったんじゃないだろうか…

私も大学時間の友人はそれぞれが遠方に居るため、結婚式に呼び合うだけの仲になってしまった。
結婚も私が一番遅かったので、友人の話題の中ではかなり置いてけぼり。
○子に赤ん坊が生まれたとか、年賀状で1年後くらいに知ったりorz
でも結婚式では新婦の友人という立場を把握して、
きちんと着飾って駆け付けて大騒ぎしてくれたので感謝している。
10年以上経って縁遠くなってるのにありがたいことだ。
812可愛い奥様:2008/07/26(土) 13:46:45 ID:TL4jDeOP0
あ〜、同じような経験あるわ、、、
仲の良いグループ(とは言っても、ただ同期とか独身同士とかそういう共通点のみの繋がり)
の内のボス的存在の一人に勝手にライバル視されていて、ことあるごとに嫌みを言われたり
意地悪されたりするのに耐えられなくなって,私から距離を置いたことが発端
その後は、私だけ集まりに呼ばれなかったりで当時は淋しく思たけれど、今はもうどうでも
いいわという感じかな〜?
共通の友人も一気に無くしたのは悲しかったけれど、これからまた新たな出会いを見つければ
いいんだしね
暫くは過去の友達のことは忘れて、趣味の世界に没頭するわ
813812:2008/07/26(土) 13:48:03 ID:TL4jDeOP0
>>812は、>>811さんに対してのレスです

814812:2008/07/26(土) 13:48:36 ID:TL4jDeOP0
ごめん、>>810でした(ボケまくりw)
815可愛い奥様:2008/07/26(土) 14:21:40 ID:evjahYsB0
>>811
他の子たちの時は、最後にグループだけで喫茶店やカラオケに集まって喋るのがデフォになってるんです。
なので当然待っててくれてると思って、私が後片付けを急いで終えて出てくると「え?!誰もいない…」。
旦那にも「うちは友達と集まるから〜」とかずっと言ってたので、その後すごい気恥ずかしかった。orz

>>812
私も「もういいや」と思えたら楽になれると分かってるんですけど、まだそこまで割り切れず…。
青春時代を一緒にすごした友達を一気になくすと思うと、情けないけど無理にでも付き合っちゃうんですよね…。

友情が無かった事を思い知る最高に悲しい日になってしまったせいで、
結婚式自体があまりいい思い出じゃないんですよね…。
ペコペコ頭下げて「ごめんね、ごめんね」って言ってる思い出しかない。
やらなきゃよかった…。
816可愛い奥様:2008/07/27(日) 04:54:08 ID:LR4GgDdn0
>>815
それってあなたの結婚式が終わって、みんなが2次会するために待ってくれてると
思ってたということですか?

それは酷いね・・・
817可愛い奥様:2008/07/27(日) 12:35:25 ID:5AwqSP04O
>>816
そうです。
しかも皆だけでカフェに寄って帰ったらしいです。
ショックだったので理由は聞いてません。
決して二次会云々ではないので、
そこまでやってくれなかったと拗ねて愚痴ってると誤解されるのも嫌なので…。
818可愛い奥様:2008/07/27(日) 17:11:54 ID:U4pr9o0F0
>>815
それは辛い
しかし、冠婚葬祭は人間整理の機会でもあるので
そういう人たちとずるずるつきあっていた自分に
サヨナラした記念日と思おう
これからは、そうじゃない友達ができるといいよね お互い
819可愛い奥様:2008/07/27(日) 18:00:51 ID:VP1Z+jPO0
>>810
自分の結婚式を思い出した
皆で取った写真は1枚のみ・・・
ケーキカットの時、頼んだカメラマンだけがきて
写真取られてたのが恥ずかしかった。
2次会も旦那友達のみで女は私1人。
旦那友達はなんだか色々期待してたみたいだけど
私の心の中はそれどころじゃなかった。
もう済んだことだけど思い出すと悲しいな。
820可愛い奥様:2008/07/27(日) 18:35:31 ID:UZtWb8yw0
今の時代なら、疲労宴なんてせずに
海外でこじんまりと挙式するんだけどね。
821可愛い奥様:2008/07/27(日) 22:17:27 ID:57q3K/Zy0
>>819
可能性は2つあるかも
参列女子が披露宴慣れしている場合
ケーキカットに人が写り込むと意外と鬱陶しい
プロのきれいな写真があれば十分
友人が撮った写真ってどうせほとんど撮っただけで終わるしー
2次会で新郎友人が変な期待したりはしゃいでたらうざいしー
どうせ披露宴と同じメンバーなら早く帰りたいしー
となる

もうひとつは、冠婚葬祭板で見る痛い新婦になってしまっていた場合
なんか、結婚が決まってからの仁義で失礼なことがなかったか
料理や会場がショボーなのにお色直しはしたとかなかったか

結婚関係って本当、友情が試されるよね
822可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:39:15 ID:PdMgmod2O
>>819
そうなんですよね。
根に持ってるとかじゃないんだけど、思い出すと悲しい。
一生に一回の結婚式の思い出が思い出したくない物になっちゃった事も悲しい。
なのに他の子の式の度に思い出しちゃって、
「皆、私の時はああだったのにな」とかつい思ってしまう狭量な自分に自己嫌悪…。
本当、色んな意味で披露宴なんかやらなきゃよかった。
そうすれば皆の事も友達だと思えたままだったろうし、
意地悪な事を言われて気に病む事もなかったし、皆の結婚も心から祝えたし、
お金も時間も気も使わずに済んだし。
過去を消したいです。
823可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:23:57 ID:1o9+6pJA0
>>822 なんか辛いね。。。
例えば過去に何か喧嘩してしまったとか気まずいことがあったとしても
結婚式とかは、そういう事を置いといて
祝福してあげる日だと思うんだけどね

なんて、私の結婚式は友達呼ばずに親族だけにしたよ
友達なんて本当に数人しか思い浮かばなくて

式場で大人数呼んでいる人たちみたとき
凄いなああんなに友達いて…って
思ったよ
824可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:40:09 ID:i6S760Cy0
三十路過ぎての結婚で学生時代の友人とはとっくに縁は
切れてて結婚式に呼ぶ友人は居ないと思って旦那とリゾート挙式で
身内のみでヒッソリと、と決めていた。
結婚決まった時に当時の職場の仲良い人達が皆、口を揃えて
「結婚式に行きたい!!」と言ってくれてて。
職場の人達はたとえ地方でも呼んでくれたら行くのに、と最後まで言ってくれてて、
本当に涙が出たし申し訳ない気持ちでいっぱい。
自分は学生時代のお義理で参加し合う挙式より、本当に行きたい!と言って
くれて心から祝福してくれる今の友人達を大切にしている。
仕事を辞めた今でも月1回ペースで集まるけど今でも「挙式行きたかったー!」
と言ってくれる。
友達って決して人数でもないし年齢でもない、お互いに大切にし合える関係だと
本当に思う。
825可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:10:45 ID:TK6vkSum0
>>810
そんな事してたら自分のこと嫌いになっちゃったりしない?
もし、自分の親友がそんな事されてたらムカつくでしょ?
私はあなたと友達じゃないけど、酷いと思ったよ。
もっとわがままでも良いと思う。

>そうすれば皆の事も友達だと思えたままだったろうし、
本当にそう思ってるの?そんな関係だったら披露宴とか関係なく
同じ結果になってたと思うよ?
826825:2008/07/28(月) 14:13:04 ID:TK6vkSum0
なんかキツイ言い方してごめん。
青春時代楽しかったけど、
今が辛いならその友情は終わってるんじゃないのかな?

疎遠にしても縁があれば、また仲良く出来るかもしれないし。
もっと自分の事好きになろうよ〜〜〜。
827可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:30:49 ID:UtIT+jOe0
そう言えば、結婚式の二次会に出席してくれる友達なんて、ほんの数人だったわ。
費用は全部、こちら持ちだったのに、それすら時間がもったいないと思われて
いたのか〜。
出席しても、この人とは将来的に切れてもいいわくらいの相手に思われていたん
だろうな。
現に、今切れてるしw
出席してくれたのは、幼なじみ数人と会社関係の人数人だけでした。
あとは、親戚と交遊関係広い兄の友達数人w
828可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:33:15 ID:UtIT+jOe0
↑以前、結婚した友人の時は二次会全部出席していたので
書きました。
829可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:54:41 ID:nGujrngM0
携帯に届くメール、もう何ヶ月も家族とマックと通販だけだ
830可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:04:21 ID:5uCi/7Bp0
冠婚葬祭で疎遠になったか、実のない会話しかできない友人(?)しかいない。

メールでもどうでもいい内容を送ってくる
「今日はお布団ほしたから、もうお買い物行こうっと」
「**のゲームやっとクリアした!」     
・・Orz
旦那の仕事の都合で地方へ行って、友達いなくて寂しいっていうのは
分かってるけど、暇つぶしのはけ口にされてるからFOしたい。
そうすると友達と呼べる人はいなくなる。いや、こんなの友達じゃない。
頭がぐるぐるしてくるよ
831可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:34:03 ID:IKYxYTYU0
でも、みんなその程度の関係の事を「友達」って言っていない?
大人になって深く付き合うと、長く続くものも続かなくなるし
適度に距離置いて付き合うのが長続きの秘訣みたい。
832可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:07:24 ID:5uCi/7Bp0
>>831
うん、すごく言ってることわかるよ

でも私はそういうのいらないやって思っちゃう。だから友達少ないんだろうな
下らない事ばかり、メールも無駄、真剣な相談してみてもメールで一言「暑さと一緒に
乗り切っちゃえ☆」だったしw
833可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:26:54 ID:jlp/KXnh0
でも逆に、毎回くだらなくないガチな話題ばかりでも
なんでいつも重い話ばかりするの?愚痴りたいだけ?
利用されてるの?と相手は疑心暗鬼になるだろうし

普段は馬鹿な話題をしていても「これは真剣ですよ」を
ちゃんとわかってくれる人がいいよね
834可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:45:02 ID:FLodDnAz0
信頼関係が成立してれば何がくだらなくて何が真剣かわかり合えるんだけどね。
でも、残念なことに今はそういう関係にある友達がいないや。
結婚して家庭持ったら、友達との関係は以前のようにはいかない。
835可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:30:37 ID:MAjG79850
>>831
若い頃の関係と大人になってからの関係は、
一緒に考えると寂しくなるよね。
大人になったら大人の関係があるんだなぁと
結婚してようやく分かった。
(少ないながらも)よく遊ぶ子はまだ独身だけど、
やっぱり1本線引いた感じの付き合い方してるなぁ。
寂しいなぁと感じることもあったけど、
今思うとそういう年齢になったんだなと実感。
寂しいと感じる私はまだ子供なのかな…
>>832さんの気持ち分かる気がするよ。
けど、>>833さんの言ってることも分かる。
せっかく会って愚痴ばっかりより、
くだらなくても明るい話題の方がいいよね。
836可愛い奥様:2008/07/29(火) 10:41:47 ID:/VEbACmc0
馬鹿話と真剣な話、メリハリつけて話せる人が欲しいけど、いない
837可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:27:13 ID:/jqJjetR0
>>835
そうなの、妙に構えちゃうんだよね。
こんなこと言ったら失礼になるかな?とか神経質になって、当たり障りない
世間話とかしかできなくなる。
内心は、昔みたいにバカ話もしたいなあ〜って思っているんだけどね。
838可愛い奥様:2008/07/29(火) 18:50:54 ID:MAjG79850
>>837
そうそう。妙にかまえちゃう。
特に2chやるようになって、人には(特に女の人には)
人それぞれにNGワードがあると知って、
ますます気使って何話したらいいか分からなくなってる。
昔はほんっとくだらない話を延々電話やらファミレスやらで
飽きもせず話してたなぁ。


全然関係ないけど、朝とかに見かける幼稚園バス待ってるor見送った後の
ママ達は毎日毎日飽きもせず話してるけど、
私はまだ子梨だからまだだけど、もし自分だったらと思うと
子を送ったら早々にお家に帰りたいと思うよ。
それを振り切ったらやっぱりママ友にはぶられちゃうとかあんのかなぁ?
ママ友って大人で知恵がついてる分、怖い存在っぽい…
良い人に恵まれればいいけど。
839可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:44:41 ID:OHm74gap0
ママ友のイメージってコマッチャーなんだよね
逆に小町をヲチってたり2ちゃんやってるような人とは友達になれると思う

でも、結婚すると人は見てもいない2ちゃんとニコ動を恐れて
コマッチャー化していくもの
840可愛い奥様:2008/07/30(水) 00:13:03 ID:SqC8ko9Z0
コマッチャーって何?
841可愛い奥様:2008/07/30(水) 00:33:05 ID:1Rhdsth00
コマッチャーウナー

ごめん我慢出来なくて。
842可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:29:12 ID:+7rdJYnJ0
>ママ友って大人で知恵がついてる分、怖い存在っぽい…


ああ、それはあるわな...
子供を守るのに必死だからかな?
843可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:44:11 ID:SqC8ko9Z0
>>842
子供かぁ…
確かに子供が絡むと面倒が増えそうだね。
子供同士が友達とか同じ学校とか同じ学年(クラス)とかだと
スッパリ切るに切れないだろうしね。
844可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:47:57 ID:S6I65rJU0
私子供の頃お金持ちの子と仲良くしてたから、その親からうちの親見下されてたの
覚えてる、お母さんごめんよ・・・無理して付き合いさせて・・
845可愛い奥様:2008/07/30(水) 23:12:15 ID:awIfZjQKO
ここにいる奥様方のお友達は何で知り合いましたか?
846可愛い奥様:2008/07/31(木) 07:52:54 ID:SACmp9PO0
>>845
学生時代からの子か、会社の元同僚ってだけ
たまたま同じ環境で・・・
847可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:23:37 ID:IkYixZ9x0
私も学生の時からの友達と、バイト仲間かなぁ。
会社で働くようになってからの友人は居ない。
なぜか馴染めなくて…
848可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:33:50 ID:oi6ln+/N0
学生時代の友達も、生活環境でほんと変わって来るから
減ってしまった。仕事の同僚も辞めると終ったり。
ママ友もやりにくかった〜 仲良くなるとドンドン厚かましくなったり
仕事始めると疎遠になったり。
隣のおばちゃんが唯一、時々お茶したりしてたんだけど、近隣トラブルで
いつも文句を聞かされてたんだけど 目の前で泣かれた事があって。
「家族には心配かけたくないから我慢してる〜信用してるのはあんただけ!」
なんていわれて。
でもそのあくる日から人間が変わった・・避けられるようになった
心配して「どう?」って様子伺いに行ったら 突き放すような態度!
それから上から口調であんたなんか相手にしてないって態度をされる
ようになった。もう3ヶ月にもなる。。。訳分らない。
難しいです〜 たまに連絡ある同級生は愚痴ばかりor自分が他の友達と
楽しんでる話です。
なんだかなー  
849可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:58:22 ID:fKaxfN060
>>845
学生時代からの友人とはもうプッツリと縁が切れたので
前の職場の同僚達が多い。
歳関係なく価値観の合うお互いを思いやれるような関係。
「愚痴らない、悪口言わない、自慢しない」のを心がけてる。
850可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:59:14 ID:cJdB235/0
>「愚痴らない、悪口言わない、自慢しない」のを心がけてる。
いい心がけだね。
851可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:23:50 ID:CCiMkt3n0
同僚の友達とはどんな会話をしているの?
852可愛い奥様:2008/08/01(金) 16:08:54 ID:v6CSga2q0
>>851
私は子ありの友人だったらまぁ育児とか子供の話とか。
小梨の友人なら趣味の話とか共通の友人を交えて会うとか。
食べ歩きが皆結構好きだからお店の情報交換とか一緒に食べに行ったり。
気の合う人達はそれなりの常識があり人の悪口は言わない人。
あと子供から目を離さずにちゃんと注意している。
853可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:26:26 ID:YTzk7COU0
元同僚は、仕事を辞めてしばらくは 会ったり、
メールしたりしてたんだけど、
段々話題がなくなって、自然消滅。
会社という共通の話題がなくなったからかな。
854可愛い奥様:2008/08/01(金) 23:19:36 ID:cJdB235/0
会社関係ってけっこう切れやすいかな?
855可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:55:29 ID:1Kq5Jm4C0
間違えてあっちのスレに誤爆ってしまったorz

夏休み、子どもの幼稚園が数日園庭を開放したのね。
私も子どもと行ってみたんだけど・・・幼稚園からすぐそばにある家の方が私の周囲にいた人を
「○日ウチでプールでも」って誘ってたの。
その方のお子さんとうちの子は結構仲良しだから・・・ちょっと期待しちゃったよ。
でも、お誘いは私の前にいた人で止まった。



お願い、一人だけ誘わないなら遠くでやってくれまいかorz親子で傷つく。
いっつもそう。子どもの事抜きにしたって自分は誘われない。ポツン。
正直、外見が派手目に見えるのがいけないのかもしれない。何度かいやみっぽく言われたし。
確かに洋服やバッグ、メイクも大好きなんだけど。
でも中身は陰気。積極的に後ろ向き。
だから、本当に外も中も派手な人たちには見抜かれて相手にされず。
なにやってんだろ。
856可愛い奥様:2008/08/02(土) 15:01:06 ID:w3hJnxfq0
>>855
外見が小奇麗で内面地味って最強に好きなんだけど

本当、一人だけ声を掛けない状況なら、その場では止めて欲しい。
私は、パート先でボス的オバがフィルム消化に持ってきたインスタントカメラで皆を撮っているとき
一 人 だ け スルーされました、さすがボスなだけあってそんな事平気でできるんだなあ、とへこみながら感心。
857可愛い奥様:2008/08/02(土) 19:23:28 ID:89akRORK0
いやそれ、どっちもスルーでいいわ
そんなプールに行ったら子供が遊んでる間辛そう
そんな写真にも一緒に写りたくないし

寂しいのは、そういう人たちじゃない普通の人と友達になれてないことだよね
858可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:52:47 ID:l5kGkzPY0
>>855
>正直、外見が派手目に見えるのがいけないのかもしれない。何度かいやみっぽく言われたし。

どんな外見なのか気になるわ〜w
外見で判断してはいけないとは思うけど、子供が幼稚園の時髪の毛を赤く(本当に真っ赤)に
染めている奥さんがいて、同類と思われるのが嫌で誘ったりしなかった。
そんなんじゃないよね?
859可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:26:00 ID:zWCwJLGO0
855です。ありがとー。
私も856さんみたいな経験ありますよ。順番に撮っていっているみたいだったのに「あ、あなたはい
いよね」なんて言われて。
857さんみたいにおっしゃって頂けると、ちょっと心が晴れます。
あまり子どもネタは好ましくないとは思いますが・・・やっぱりこんな親だと子どもが可哀想でなりま
せんorz私に話しかけたり連絡してくるのは、ドキュめの家に来たくてたまらない親子とか正直そんな
方達ばかりorz
ちなみに黒髪ですわ・・・858さんorzでも巻き髪好きです。死語ですがコンサバ好きですorzオサレ大
好きです。

キッチリしているのが落ち着くっていうのもあるんですよね・・・言葉もどこまで崩していいのか・・・。
こんなんだから、派手にも地味にもなれない。文章見てもお分かりかと思いますが、我ながら暗い
し。気付いたらこんな時間でますますナーバスなので寝ますorz
860可愛い奥様:2008/08/03(日) 12:22:00 ID:hJUFgh6E0
友達がいなくても旦那がいてくれたらいいよ
861可愛い奥様:2008/08/03(日) 17:49:56 ID:Ilr0aDcM0
>>860
自分も旦那いるから・・って思うけど
時々夜中に、旦那が不慮の事故でいなくなったらって考えると
眠れなくなるんだよね・・こういう自分の性格も嫌なんだけどさ
862可愛い奥様:2008/08/03(日) 18:58:11 ID:v7mIduNV0
>>861
子供がいないなら後追って一緒に死になさいよ。
863可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:59:26 ID:yDy72xB/0
>>859
いつも完璧にしてると隙がないと思われちゃうのかもしれないね。
普段は好きにしててもいいけど、せめて子供関係の時はカジュアルに
子供に合わせてあげた方がいいんじゃないかなぁ?
あと、「子供居るくせにキレイな格好して…(汚せないような格好)」
って感じにも思われてるかもしれないね。
864可愛い奥様:2008/08/05(火) 07:27:34 ID:qlxMG0Yh0
図書館で同じくらいの年の人に話し掛けてるよ。
865可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:38:07 ID:dbRqu2EQ0
子供と一緒の習い事(少人数制)で
いつもキレイな格好してて、午前クラスでもメイクもキッチリ、
自分の意見は言わずぽつり、ぽつりと小さな声で話すお母さんがいるよ。
「このあとランチでも」という流れになっても毎回不参加。

自分持っててカッコイイなあ、と思う反面、
見た目が綺麗なのにとにかく何ひとつ言わないので
過去に何か他人と関わるのが嫌になった経験があるのかなあと思う。
優しそうで誰のことも否定しなさそうなので、
いろんなお誘いにひっぱりだこで疲れてしまったんだろうか、とか。
アクティブな習い事には参加してるので、完全に人嫌いってわけでもなさそう。

いずれにせよ、もう3年くらい同じクラスだけど名前以外何も知らない。
話しかけても最低限の答えしか返ってこないので、人となりとかキャラも不明。
話しかけにくいというわけではないけど、他人と関わらないバリアがある感じ。
ああなれたら素敵だけど、もし自分だったら寂しくなってしまいそう。
866可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:44:35 ID:ysFDzMmw0
久々に友人にあったけど
何でこんなに疲れるのか。

ものすごい疲れたのでぶっちゃけもう会いたくもないし
切れていいと思う。
向こうも露骨にあーつまんね、早く帰りたいって態度してきたので
ものすごく気を使ってしまってくたくた。しかもまだ落ち込んでる。

こちらがかってきた飲み物をただ「いらない」といってお礼も言わず
手をつけないのは酷いと思う。気心知れててもマナーだろ。
あんなひととは思わなかった。

結婚、出産などで友達とはほぼ切れてしまった。
新しく友達を作ることも難しい。
867可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:30:41 ID:WWys9yTc0
ある友人の一人に、○○子のことは大好きだけど、しょっちゅう会いたいって感じじゃないんだよね
年に一度会えればいい感じかな?って言われてしまった
めっちゃ落ち込んだ...
そんな重たいのかな?自分...
868可愛い奥様:2008/08/05(火) 13:55:00 ID:a/T+4Htx0
>>866
自分も友達に会うと、すごく疲れる。いや厳密に言うとグッタリするw
誘われたときは嬉しいけど、前日から約束の直前まで鬱状態になるw
なんでかというと、グッタリして帰宅するのが目に見えてるから。
じゃあ行くなよといわないで、、旦那以外と話せる貴重な機会と解ってるんですOrz

思うに、必要以上に人の目を気にして、嫌われたくない、つまらない奴って
思われたくないって考えてるから疲れるんだろうと。
>>866さんも一緒かな?
869866:2008/08/05(火) 17:35:06 ID:ysFDzMmw0
>>868
私の場合はほとんどお友達がいないので
せっかく残っている数少ない人とは良い関係を
続けていけたらいいなって思ってるのがいけないんだと思う。

何を話していいのかわからなくなったり
相手のしぐさや言葉などに敏感になりすぎているのかも。
考えすぎて疲れる。似ているかもしれないですね。
ものすごく疲れました。
友達関係ってこんなに厄介でしたっけ・・・?!

あまりグループで戯れたりせず
気の合う人と仲良くやってるつもりなんですけど
学生時代の久々の・・・となるとどっと疲れます。

子供を通したお母さん仲間って何を考えているのか
わからずに怖いんですけど
ある意味深くかかわらないのでそっちのほうが楽かもしれません。
社交辞令的な会話しかありませんが
それはそれで長続きしているので切れることもなく。


>>867
お産のとき病院から出産報告をしたら
「いろんな人に電話しまくってるの?」っていわれたので
お友達だけね。と答えたら「私たち友達だった?」といわれたことありますよ。

気分が悪かったので切りたくてその後着信拒否にしたら
ご主人のケータイから電話されたことありますorz 
いろいろ疲れます。いまは音信不通ですが
mixiがらみでマイミク希望〜と来ないかヒヤヒヤしてます。
870868:2008/08/05(火) 17:42:44 ID:a/T+4Htx0
>>869
「私たち友達だった?」といわれたことありますよ

↑  工エエェェ(´д`)ェェエエ工

余計なお世話100%で言いますが、そんな人友達じゃないよ
バカバカしいよ なんか悔しくない??おめでとうの一言よりそれかよ


>何を話していいのかわからなくなったり
相手のしぐさや言葉などに敏感になりすぎているのかも。

全く一緒
871可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:20:01 ID:dbRqu2EQ0
うーん、
「そんなに相手自身に魅力を感じているわけじゃないけど、
せっかく繋がってる数少ない相手だし…旦那以外に知り合い欲しいし…
でも普段連絡取ってないから共通の話題もないし、
何も考えないで楽しくケラケラ笑いあえる友達だったら欲しいけどいないし…」
とお互いが思っているのかもねえ。
お互いいい友達に恵まれていなくて、執着だけで会ってしまって後悔したり
帰宅後どっと疲れたりしあっているのかも。

古い知り合いって無理して維持しない方がいいのかな…
でもそしたら人生が旦那以外ポツンだわ
872可愛い奥様:2008/08/06(水) 08:58:48 ID:FB2ugZDE0
去年暮れ、10年振りぐらいに高校の頃の友達と会ってみたのだけれど(私小梨、相手子蟻)
やっぱり長い年月の経過でお互い噛み合ないものが出て来てしまって、会った後
どっと疲れて「もう、この子とは終わったんだ..」と実感させられてしまった。
相手もたぶん「いつまでも成長のない人」って思ったかもしれない。
こんなことなら、電話だけメールだけにしておいて再会しなければ関係をキープ
出来ていたのかも..と後悔。
必ずしも、会うことが良いことでもないんですよね。
今年の年賀状もなぜか出す気になれず、相手からも来ませんでした。
873可愛い奥様:2008/08/06(水) 13:08:57 ID:dlP3qG9R0
友達も「旬の時」ってあるからね。ドンマイ。
874可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:25:07 ID:vU6Sper+0
どっちが悪いとかじゃ決してなくて 
ただただ「縁の寿命」としか言いようのない気持ちを
感じる瞬間って確かにある。
昔は仲が良くてずっと続いていくとお互い思ってただけに
なんか寂しいけどね。
875可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:46:11 ID:AmRn7EHF0
お互い大人になった証拠でしょう。
子供から手が離れたとか何かのきっかけで
またお付き合いが始まるかもしれない。
先のことは分からないけどね。
876可愛い奥様:2008/08/07(木) 16:04:54 ID:NjwDSwE20
子供の手っていつごろから離れるの?
中学生くらいから?
友人は大学生の子供男女二人いるけどいつもべったりしてるわよ
877可愛い奥様:2008/08/07(木) 17:14:29 ID:AmRn7EHF0
私はまだ子梨だから分からないけど、自分が子供の立場からすると、
小学校高学年くらいから友達と一緒に居る方が多くなってた気がする。
かぎっ子だったせいもあるだろうけど、家庭によるよね。
大学生で親にべったりってのも凄いね。
べったりってどんな感じなんだろう?
878可愛い奥様:2008/08/07(木) 17:28:14 ID:QdWtPEMJ0
休日はいつも、親子で出かけたりじゃない?
普通は、それ友達とするものなんだけど今は多いらしいよ
大学生になっても親子で行動するの
879可愛い奥様:2008/08/07(木) 17:38:52 ID:AmRn7EHF0
>>878
あ、それ姑と義妹だわw
義妹はすでに20代後半だけど。
休日はいつも一緒は当たり前。
ディズニーランドはいつも2人で行くみたい。
こういう感じだと、いつまでも手が離れなくて大変だねw
880可愛い奥様:2008/08/08(金) 10:24:47 ID:/FYW3dm10
今の子供達って友達づくりが下手だよね
ネットとかで頭でっかちになっちゃってるせいかな?
だから学校で先生にちょっと注意されたぐらいで自殺したりする
若者が多いのか...
881可愛い奥様:2008/08/08(金) 11:20:02 ID:NwGdIG8+0
私も友達作るの下手w
どうしてもポツンになるのが嫌で必死だった。
高校生になった時は、クラスに知ってる人誰も居なくて、
かなーり必死だったよ。
今思い出しても赤面というか、「あーあー(聞こえないのAA)」
ってやりたくなるほどwww
この恥ずかしいとか辛い感情を我慢できないんだろうねぇ。
今の子供達は。
私の時代でも「キレやすい子供」なんて言われた時代だったけど、
今の子供達の沸点は相当低いよね。
882可愛い奥様:2008/08/08(金) 19:20:38 ID:gePqwKah0
そうそう、私達が子供時代は先生にビンタくらっても廊下に立
先生=大人は絶対。って思っていたから「これも修業だ」ぐらいに
思っていたな。
883可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:38:54 ID:NOfG9O/bO
何かさ、「○日集まるから来ない?」って誘われのって微妙じゃない?
何で集まる事を決める時点で声掛けてくれないんだろう、と思うのは贅沢かな。
来なくてもいいんだけど、来たければ来る?って感じで、
何か「寄せてもらってる感」が拭えなくて寂しい。
884可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:48:43 ID:iXdlVM4D0
二人きりならともかく、それなりの人数集めようと思うと、
先に日程決めた方が幹事も周りも楽だったりするよ?
みんな忙しいから、日付聞きまわってたら一向に決まらない。
885可愛い奥様:2008/08/09(土) 01:20:19 ID:NOfG9O/bO
ある程度の人数だったら先に決めるのがいいのは分かるんだけど、
三人とか四人だから気になっちゃって…。
886可愛い奥様:2008/08/09(土) 10:46:19 ID:Swds3Nsj0
age
887可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:56:55 ID:harsHUSB0
>来なくてもいいんだけど、来たければ来る?って感じで、
>何か「寄せてもらってる感」が拭えなくて寂しい。

私もそういうのすごく感じる。
3〜4人じゃ、なおさら「えぇっ?」と思うよねぇ。

つい先日「来たければ来る?」的な企画があると第三者から漏れ聞き、
その第三者から「話しておいたから、行けるようになったらAちゃん(企画者)に
メールして」と言われたんだけど、正式に誘われたわけじゃないから
「招かれざる客だったらどうしよう?」って、ずっとメールできなかった。
そういうとき、「聞いたよ〜、私も入れて♪」って明るく言える人になれたら
いいんだけど。。いまさらキャラ変えられない。
 
最初から「あなたに会いたい」ってカタチで誘われたい…なんて、重いんだろうな。
友達少ないわけだ〜〜。
888可愛い奥様:2008/08/09(土) 16:11:35 ID:AO7cl3bl0
>>883
誘われるだけよくない?
後で「○日にみんなで会ったんだ〜」って聞かされるよりましかと…
私はそういうことがけっこうあったので、誘われない方が凹む。
889可愛い奥様:2008/08/09(土) 17:02:54 ID:WBw9ap+80
一応、形だけ誘われても「空気読んで断れよ!ゴラァ!」みたいな
雰囲気出されるのもつらいよ。
自分はついでに声掛けてみた、という感じの人はやんわりと丁寧に
断っているけど、真っ先に声を掛けてくれた人には「はい、喜んで♪」
状態シッポ振ってOKする。単純だもの。w
890可愛い奥様:2008/08/09(土) 19:59:24 ID:AO7cl3bl0
空気読んで断れ…なんてことあるんだね。
それも悲しいなぁ。
自分は誘われる友人自体少ない上に、更に誘われることが少ない。
なので、空気嫁自体があんまないかも。

その、空気嫁の雰囲気出す友人ってのは、どういう関係の友人なんだろう?
そもそも友人なのか?
891可愛い奥様:2008/08/09(土) 20:15:06 ID:KqtNXN0a0
>>883
なんかわかる
主要メンバーになれない寄せてもらってる感じ・・
こういう関係はやっぱ時間あいたら途切れちゃうのが多い

世の中には、
自分で努力して企画もしてマメに声かけて人を集める人と
そんなに努力してるわけでも企画してるわけでも労力払ってるわけでもないのに
いつのまにか人が集まってきてどんな集まりにもなぜか呼ばれる人がいるけど、
前者は大変だなーと思う。後者にすごい憬れるwそんな風に生まれつきたかったなw
892可愛い奥様:2008/08/10(日) 01:46:22 ID:aVTgX80C0
学生時代、ものすごく嫉妬深い男と付き合っていた。
16歳〜20歳すぎまで。

女友達と遊ぶのも嫌がるような人だったので
いつも彼氏と一緒。

当時は「それだけ愛されてるのね」なんて幸せに思い
けっこう長く付き合ったんだけど
結果、仲の良い女友達を学生時代に作ることができなかった。

友達よりも男優先にしてて本当自分バカだったと思う。
そういう大切な時期に女友達たくさん作っておくべきだった。

束縛に耐え切れなくなり、結果別れてしまったが
その後も同性の友達との付き合い方がよくわからず・・・
今も本当に少ない。

学生時代からの友達・・・ 本当にうらやましい。
893可愛い奥様:2008/08/10(日) 02:05:02 ID:ObYqwXxt0
友達と会うのが苦痛、電話で話すのが好きって人いる?
電話で長く話したりしてるから会わなくていっか〜と思うし、会うのがめんどくさい。
894可愛い奥様:2008/08/10(日) 04:53:38 ID:E3gWz+e5O
883です。
私も>>888さんみたいに「こないだ遊びに行って〜」って話をさらっとされて、
え、私知らない…って事も多いので「誘われるうちはまだマシなのかな」と
思ったりもするんですが、正直嬉しくない気持ちが否定できなくて。
何回か行ってれば「来る?」じゃなくて「一緒に行こう」になるかもしれないし、
深く考えず行こうと思う気持ちと、
寄せてもらってる、なんて肩身せまい寂しい思いを引きずって行かなくていいじゃん
という気持ちとで、いつも参加するかどうか揺れてしまいます。
ここで「おまけなら結構」とズバっと断れればカッコイイのかな〜。
895可愛い奥様:2008/08/10(日) 11:03:59 ID:HOwAlCdj0
20年以上のつきあいなのに
なぜかその友達(2人)に会う前、緊張する自分が嫌。
3人で会うと2人にしかわからない話されたり
2人でお互いを誉めあっていたり・・
なんか私いても仕方ないんじゃ?って気分になる;
誰が一番若く見えるか張り合っている感じもするし
いつも会った後むなしい気持ちになる。。
もう3人で会うのはしばらく避けようと決心。
なんでこうなったのかなあー。

元同僚や現同僚と会っている時のほうが正直楽しい。
896可愛い奥様:2008/08/10(日) 11:11:29 ID:bg8t83r/0
友達なんて一人もいないよ。
実際この方が楽だ。
女って怖いよ。表で笑ってても腹の中じゃ逆のこと考えてる場合だって多いから。
自分の親戚とか祖父母とすら話すの緊張するのに、
義父母、義兄弟と仲良くなんて絶対無理。
ましてや友人なんて私にできるはずがない。
高校生まではトイレ友達くらいいたけど、
今じゃ、人と話す方法すら忘れてしまった。

どうでもいい仕事上の付き合いの人とは普通に話せるのが不思議。
897可愛い奥様:2008/08/11(月) 00:40:47 ID:Ytg35k3r0
>>896
友達が1人もいなくて寂しい奥様17
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206925211/l50

友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様3
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213252391/l50
898可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:05:16 ID:nR8JOUxb0
保守
899可愛い奥様:2008/08/13(水) 13:33:03 ID:n+sgegI/0
自分は前の職場の友人、女1、男1の3人でいつも会ってる。
そこにたまにもう一人女性が加わる感じかな。
彼女は忙しいから都合が合えば、という感じで。
もうその3人要ればいい、という感じで自分はその人達を大切にしてる。
それぞれ皆、自分よりもっとたくさん友達いっぱいいるけどね。
ヤキモチも嫉妬ももちろんない。
900可愛い奥様:2008/08/14(木) 00:25:37 ID:fTa6N4cr0
>>899
寂しくはないのですね?
901可愛い奥様:2008/08/14(木) 09:46:14 ID:ak7fSU8bO
男女混じったグループって女だけのグループに比べて
さらっと楽しく付き合えてる気がする。
男の人がいるから、子供が〜旦那の年収が〜みたいな

女ならではの話題であり、そして果てしなく地雷を踏みやすい話題が出ないからか、
女同士によくある、比較し合っての妬み・見下し・疎外感がないような。
旦那の高校や大学のグループがそうなんだけど、
女のみグループの私には理想の関係だ。
まぁグループ内で恋愛感情が交差すると、かえって泥沼なんだろうけど。
902可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:03:06 ID:06+H6LU+0
>>901
>男女混じったグループって女だけのグループに比べて
さらっと楽しく付き合えてる気がする。

よくわかる。一年前に辞めた職場の友達(男1・その彼女1・女1)が幸いにも
いまだに仲良くしてくれるんだけど、その男の子が計画立てるの好きで
遊ぶときなんでも発案&決定してくれるからすごい楽。
女同士の「どうする?」「あなたのすきにしていいよ」「いやそっちの(ry」とかいうやりとりがないし
そのカップルは仲良くなる前から付き合ってたから恋愛のいざこざも一切無し。
でも自分が結婚・退職してからどうしても誘われなくなりがちで寂しい…
903可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:15:03 ID:1eDQmM8M0
>>900
寂しくはないですね。
独身で仕事をしていた時はしょっちゅう一緒に遊んでいたけど、
結婚して引っ越しして仕事辞めて妊娠したらお互いに会うのは月に1回程度、
それで十分。結婚して子供が生まれればずっとベッタリという関係で
いるのは難しいし適度な距離感が最適です。

>>901>>902
男の人が一人でも混ざると女同士のドロドロ部分が中和されるというか、
変に見栄を張らずに張り合う気なんて全くなくなる。
まぁ友達同士なんで当然といえば当然なんだけど・・・
それに男の人が自分の10歳下。w
異性というより可愛い弟レベル。その男の子も3人兄弟で姉ちゃんと妹が
いる。だから甘え上手、というか女の扱いが上手い。
それとやっぱりチャチャと集まる日時とか場所とかを率先して決めてくれる
ので楽。
904可愛い奥様:2008/08/14(木) 17:06:19 ID:wnm4JwFd0
>>903
だったらスレ違いなんだけどって事を>>900は言いたかったんだと思うよ。
905可愛い奥様:2008/08/16(土) 04:12:08 ID:bbX9j/6nO
保守
906可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:49:05 ID:3Joa7aDa0
sageで保守にはならんて...
907可愛い奥様:2008/08/17(日) 03:22:01 ID:J5qCUm6q0
やっちまいました。
結婚後になんだか変わってしまった友達に
言わなくていいことを言っちゃいました。
こうしてまた、友達が減るわけだ。
寂しい。
でも乙女チックに転向した人に気を遣いながらって
遊べないから結局言わなくても遊べないわけで。
寂しい。
908可愛い奥様:2008/08/17(日) 06:53:46 ID:WGB3+sWw0
>>855
あるある〜

そんなに親しくない美人となぜか一緒に歩いてたとき
たまに話したことがある程度のクラスメートAがきて呼び止め
名前を印字したものをクラスの子に作ってあげてるらしくいくつももってて
「これ言ってたやつよ」と言って その美人に私の目の前で渡した。
当然私には無し。それはいいんだけど、どうして渡す時には
渡す人ばかりの場所で、渡す気遣いがないのかなーと
ちょい悲しかった
そのあとAは外見でひとめでわかる病気になり長期間学校を休んだ
その後、Aとクラス替えで同じになり
Aは親しい人が誰もいなくなって、その外見では新しい友達はできなくて
しょうがなく顔見知りの私にニコニコと近づいてきたんだけど
無視したので、また学校に来なくなって、それきり消息はしらない
909可愛い奥様:2008/08/17(日) 22:21:41 ID:4KQB05vc0
>>908
言ってる事けっこう酷くない…?
910可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:26:53 ID:vxwL9BJ80
>>909
確かに人の不幸を見下ろして ソレ見たことか!と溜飲下げてる
良くない書き方だけど正直言って気持ちは分かる。
そのAさんは 言い方悪いけど自分が落ちぶれるまでは
>>908さんに露骨に鼻も引っ掛けない態度とってたのに 
孤立した途端 自分がした仕打ちなんかなかったような顔して
抜け抜けと擦り寄ってきたわけでしょ?それって相手をナメてるから出来ることだよ・・・
(普通の神経なら疚しさが先に立って 厚かましく頼れない)
もし立場が逆で >>980さんが外見の病気になって孤立してたら
そのAさんは980さんと絶対仲良くなんかしてくれなかっただろうし。

「自分を見下してた癖に平然と利用だけはしようとする」
これって される方にとっては単純な苛めよりもムカつくよ?
そういうヤカラによくしてやっても結局は恩を仇で返されるだけだし・・・


911可愛い奥様:2008/08/19(火) 00:07:02 ID:b9/XISv+O
確かに。立場が逆転した途端に相手に擦り寄り、利用する。
利用価値がなくなった途端にポイ!は目に見えてる。
人を見下さず誰に対してでも同じ態度の人間なら
病になっても総スカン食らわずに済んだかもね。
912可愛い奥様:2008/08/20(水) 14:31:37 ID:ixlcn1EW0
>>907
どんなこと言っちゃったの?
913可愛い奥様:2008/08/21(木) 10:33:50 ID:k67WoHa+0
912は優しい人だね
914可愛い奥様:2008/08/21(木) 18:05:27 ID:Rw5s+2aP0
子供がいて「忙しくて〜連絡出来ない」
「お金払ってサポートしてもらってくるくらいなんだよ」と忙しさをアピってた元友人。
しかし、mixiには一日に何度もログインしてました。
さようなら〜。
915可愛い奥様:2008/08/22(金) 12:08:39 ID:wbFvkw4Y0
>>914
そら、さよなら〜だね。
916可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:24:08 ID:gKQyS6ek0
自分からは絶対連絡して来ないくせに、人には「連絡して〜」とか言って来る人って
なんなの?
断れるのが怖いのはこっちも同じなのに...
自分の手は汚したくないけど、人の手は汚してもいいってことだよね?
この手の人は、迷い無くCOの対象だな...
917可愛い奥様:2008/08/24(日) 01:01:01 ID:e181htWA0
>>916
自分から誘うほどの思い入れがないんじゃないのかな
918可愛い奥様:2008/08/24(日) 02:33:18 ID:YbCvzdf/0
私は私の提案は面白くないんじゃないだろうか
と被害妄想を抱くタイプなので自分から誘えません
相手が決めた予定に誘われて動かされるほうが楽
相手が言ってくれたことはまず断らないし
まさか行く場所やすることが何でもよくて
私に会うだけで満足する人がいるとも思えないし
919可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:38:14 ID:nAjqbJed0
私も自分から連絡するのって苦手…
自分から連絡するからには、相手を楽しませないとと思うし。
だから電話は掛けれないけど、メールくらいはたまにする。
ほんとに連絡とか久々な人に「久し振り!元気してる?近いうち遊ぼうよ」
みたいな軽い感じで。
それでスルーする人、遊ぼうと言ってくれる人それぞれ。
920可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:47:20 ID:JWj/N6+40
>>917
そうか?好きな人の方が断られた時のショックが大きくて
誘うのが怖いというのはあるけどな
変な意地のほうが率先されちゃうと言うか...
921可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:51:20 ID:w2UEJA4T0
自分に自信がないから誘わないっていうのはある。
いつか向こうから連絡来るだろうと思って待ってて
数年経ってそのまま疎遠にというケース。
相手も案外それで連絡くれないのかな?と思って
みたり。
922可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:22:25 ID:ch51T1Ml0
なんかさ、気軽に「今日お茶いくべー」とか言える友が
一人でもいればな〜。
いつからこんな孤独になっちまったのか・・・
923可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:02:47 ID:MiDY7cuxO
ノシ ここにいます〜
なんちゃってw
みんな一緒だね 孤独じゃないよ
924可愛い奥様:2008/08/26(火) 10:34:44 ID:HpwSIpf30
結婚して遠方に来て、いろいろあって自分に元気がなくて、誰とも親しくならないように
フェードアウトしていくようにしてたので友達がいない。
今、妊娠中でずっと家にいるので誰も話す人がいない。
女の人とケーキ食べたい。
誰か遊びに来てほしい。さみしい。
925可愛い奥様:2008/08/26(火) 10:51:07 ID:XH4V42wv0
>>924
私も結婚を機に(正確には旦那の転職)地元から離れたので気持ち分かります。
しかも、自宅で1人で仕事をしているため知り合いも居ない。
地元から車で1時間半、電車で2時間くらいなんだけど、
引っ越す時「遊びに行くね〜」なんて言ってた友達誰も来やしない。
あなたのお家と近かったら遊びに行きたいよ。
私も寂しい…
926可愛い奥様:2008/08/26(火) 11:38:18 ID:lcRe9CHY0
>>924>>925
なかーま!旦那の会社近くに引越してから離れ小島状態。
自分も妊娠中。
朝旦那を送り出す時にちょっと会話してそれから2ch三昧。w
旦那帰って来るまでは誰とも話さない・・・つまんない。
地元の友達は育児中だったり仕事中だったり。
引越してから全く人間関係が広がらない。
週に1〜2回でも気軽にお茶出来るような友達が欲しい。
あまりにも孤独なので何か資格の勉強しようかと思ってる。
ものすごく集中出来そうだ。w
927可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:15:47 ID:esevgP0/O
私も妊娠中です@埼玉
では体調いい日にケーキいっちゃいます?!
928可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:34:21 ID:PJ6ZHVrK0
妊婦仲間いぱーいw
今11w。もうすぐ安定期だ。
転勤で越してきて3年経つけどまわりは子蟻ばっかだから誰とも交流ないぜ。
市の母親教室でご近所仲間を作るしかなさそう。
そんな暇があるなら2chがしたいぜw
929可愛い奥様:2008/08/26(火) 20:17:53 ID:XH4V42wv0
妊娠って友達とは言わずとも、知り合い作るいいきっかけになりそうだけどなぁ。
病院とか、母親教室?とか。
もし妊娠しても、人見知りの私は無理そうだけど…
930924:2008/08/26(火) 21:00:14 ID:HpwSIpf30
>>925 >>926
レスありがとう。
妊婦仲間がいっぱいだね。
>>927 残念。私は東海なのです。

私が行ってる病院はお互いに話しなんて全然してない感じです。
母親教室は結構盛り上がってるところもあるけど、私は高齢だし
もともと人見知りなんで友達になりたいと思える人いないまま臨月に突入。
生まれてからちょっと頑張ろうかな。
931可愛い奥様
>>930
私も東海です、妊娠12週頃でそろそろ安定期かな。

臨月なのですか。元気な赤ちゃん産んでくださいね。

母親教室で知り合いできるかな、人見知りだから緊張しちゃいそう。