★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい11★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
高度不妊治療をしている皆様、
情報交換や治療の愚痴などをどうぞ。
煽りは無視で参りましょう。
書き込む時は、必ずmail欄にsageと入れてください。
980を踏んだ方は新スレを立ててください。

タイミング〜AIHまでは<一般不妊治療>
VF・ICSI・ZIFT・GIFTなどが<高度不妊治療>
なので一般不妊治療の方は下記へどうぞ。

【大きな】ただいま不妊治療中11【お世話】sage進行
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147933041/l50
過去スレ、関連スレは>>2-3
2可愛い奥様:2006/06/18(日) 04:12:18 ID:8Jz+k2kQ
前スレ
★エキスパート向け・赤ちゃん(一人目)が欲しい★
http://caramel.2ch.net/ms/kako/1012/10126/1012634002.html
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 2★
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1025511062/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 3★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045381711/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 4★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061483520/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 5★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1078445067/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい6★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096277995/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい7★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1109291830/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい8★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119449425/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい9★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129609664/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい10★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141135996/l50
3可愛い奥様:2006/06/18(日) 04:13:29 ID:8Jz+k2kQ
関連スレのリンクです。

妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart.16
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147916613/l50

◎高温期のみなさま part29◎
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147767516/l50

*低温期のみなさま part12*
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1144056939/l50

流産経験された奥様・乗り越え方とその後の妊娠・8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1149939634/l50

☆☆☆不妊治療が実った人!3☆☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123044873/l50

これって不妊?2人目ができない・・・part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132133620/l50
4可愛い奥様:2006/06/18(日) 10:29:07 ID:oOjdmVNq
>>1
>>前スレ1000
乙カレー!
5可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:17:16 ID:HgJFYBGX
腹が痛い。OHSSだ。
ET後から腹が痛いのが続いてるけど、ふと痛みがなくなると不安になる。
判定日まであと4日だ。精神的にはここがつらいところ。
頭をからっぽにして集中できることしたい。
6可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:44:07 ID:jpQTtFvz
>>5
ttp://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?user=funins
ここに、どうしたら着床するの?という質問があって、みんなの回答を読んでみたら
とにかくストレスをなくしたらいいというような答えでした。
なかなかリラックスするのも大変だけど、がんばってリラックスしてね。

それにしても、着床に効果のあるサプリや運動ってなんだろう?
子宮や卵巣あたりの血行をよくしたいけど、どういう運動が向いてるのかなあ。
7可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:07:28 ID:0rHJ8u1E
>>6
私もとにかく着床だけが課題。
ET後は、2ちゃんしないほうがいいのか?とも思うようになってきたよ。
着床に効果のあるサプリがあったら、私も飲みたい。
8可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:23:09 ID:r/LxpHpD
はじめてお邪魔します。
今回6/10に3度目の凍結杯盤胞の孵化しかかった卵を移植しました。
6/16の採血でHCG22となり先生に「20以上が一応妊娠している可能性がある」と言われ、
今日6/19に再度採血したらHCG38・・・
「とりあえず上がっているんだけど遅いんだよねー出血している様子もないから金曜まで様子見てまた採血」
と言われてしまいました。
こんなゆっくりな数値で大丈夫かな?前回も6Wで流産となってしまったので心配でたまらず質問させていただきました。
こんな低い数値は絶望的な気もしてしまいますが、まだまだあきらめるなんて出来ないし。。
実はネットで早期妊娠検査薬って物を購入し今朝やってみたのですが【早期】なのに薄ーーーーーくしか反応しなくって・・
上昇が遅くても大丈夫だった方いらっしゃいますか?
何だか凹んでいて・・上手く書けなくてすみません。
9可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:48:57 ID:sD5sOzQP
>>8
たしか、週数に沿ってHCGの値が載ってるところが
あったと思う。外国版だったけど。
私も外妊、流産と続いたから不安な気持ちがわかるよ。
私も胚盤胞をETしてから1Wで我慢できなくてやった時は
すんごく薄ーーーくて旦那も相手にしてくれなかったけど
大丈夫でした。このスレでは違反だけど、3年前の私のようで
出てきてしまってすみません。
10可愛い奥様:2006/06/20(火) 02:27:14 ID:kJRyVA4L
>>8
尿中のHCG濃度のグラフを見つけた。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/pregnancy-test/pregnancy-test.htm#label4
まだ移植10日目ぐらいだったら、早期検査薬では薄くしか反応でなくても仕方ないのでは。

妊娠してたら、これからグラフの立ち上がりが大きくなっていく頃なので
とにかくマターリとしてましょう。良い知らせがあるといいね。
11可愛い奥様:2006/06/20(火) 07:12:16 ID:7zBOntEN
8>>です。
ありがとうございます。
今は待つしかないなぁ〜と思っています。
ガツーーンと上がってくれる夢みちゃいました。。
血中と尿中のHCG濃度って単位?違うのですかね?
アホな質問ですみません。
12可愛い奥様:2006/06/20(火) 07:33:34 ID:hL49deAp
どうしてあげるの?
sage推奨だよ、
13可愛い奥様:2006/06/20(火) 09:14:02 ID:ZcGYYt6Z
>>12
たぶんアンカーのつけ方も少し違うので初心者さんなのでしょう。

>>8=11
書き込み時のE-mail欄に半角小文字「sage」と
入力してください。
そうすることにより、板の先頭にこのスレッドが上がらず、
荒しさん等の流入を防ぐことができます。
ご協力お願いします。
14可愛い奥様:2006/06/20(火) 09:55:05 ID:R2NWFxFB
初めての体外(顕微)。6/5に移植して、今日基礎体温計に妊娠可能性アリ
のマークが出た。判定薬使ってみたいんだけど、がっかりしたらだめだから
やめておけ、と旦那から禁止令。木曜日に判定だけど、どきどきしています。

チラウラです。ごめんなさい。

15可愛い奥様:2006/06/20(火) 10:15:24 ID:BUDYcmK/
「赤ちゃんが欲しい」という雑誌に、以前、加藤レディスクリニックの
記事があって、そこに書いてあったのが
「37歳以下であれば、良好な卵子が3つあれば妊娠に到達する確立は8割」
まあ、良好な卵子3つというのが、最初のハードルかもしれませんが
8割っていうのはすごいよね。

>>14
それはドキドキだねー!!
私の行っている病院では、たしか、移植してから11日目と13日目に、病院からもらった
判定セットで判断でした。
きっと、ダンナさんもドキドキなんだろうな。いい結果になるといいね!!
16可愛い奥様:2006/06/20(火) 10:51:57 ID:lawzNzv4
15日、17日とBTしました。
昨日の夜、夫からあることで強烈な嫌味を言われ
精神的にギリギリだった私はキーーーーっとなってしまい
その後下腹が張ってしばらく眠れませんでした。
あきらめたくはないけれど、強烈なストレスがかかったことは
確か。落ち込んでいます。
17可愛い奥様:2006/06/20(火) 12:11:57 ID:VJp+1bHI
>>6-7
私も着床が課題。
フレッシュも凍結胚盤胞もダメだったし、どうすれば…。
子宮や卵巣あたりの血行をよくするにはストレッチがいいと聞いたよ。

あとは回数しかないのかな?とカトに心が揺れる。
18可愛い奥様:2006/06/20(火) 12:46:36 ID:TetChdzH
>>17
>>7です。
ストレッチか・・・身体硬いんだけど頑張ろうかなー。
とりあえず歩くことは続けようと思ってる。

プラノバールの影響なのか生理が1週間もあって、その3日後から
少量だけど出血してるよ。様子見中。
今月は、薬を身体から出し尽くす月としてる。
来月カウフマンで、8月に挑戦する!

>>17さん、こうなったら私も回数しかないと思ってるよ。
19可愛い奥様:2006/06/20(火) 13:32:57 ID:mTCqmOEa
着床か…自分は卵がイマイチなのか、
受精卵にはなるんだけど、その後がうまく
育たなかったりする。ダンナにも自分にも
決定的な原因なし。卵の質を上げることが
大切なのか?と思ったけど、それって具体的に
どうすりゃいいんだか…orz
20可愛い奥様:2006/06/20(火) 13:49:45 ID:Bu7Asv8j
>>19
だね・・・・・・・鳩のWEBに卵のアンチエイジングなんちゃらとかかれてたが・・
あれは 何をするのだろう?と いつも気になってる、 どなたか鳩に
いってらっしゃるかたいませんか?
21可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:01:08 ID:W3v7DFVF
>>17
私カトに行ってるんだけど、採卵数が毎回1〜2個。
嫌になるので数えてないけどもう5回目くらいになる。
効率が悪いので刺激の病院に転院しようか考えちゃうよ。
22可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:16:16 ID:Bu7Asv8j
>>21
刺激したことないの? 人によっては刺激しまくっても2-3って人も・・
私も注射うちまくって2個だったときは ぶったおれるかとおもったよ。(笑)
でも一回試してみるのもいいかもね〜 いい結果でることを祈ってます
23可愛い奥様:2006/06/20(火) 17:04:28 ID:W3v7DFVF
>>22 >>17です。祈ってくれてありがとー。
刺激はしたことないです。カトのみ。
カトは体の負担が全くと言っていいほどないのが何よりなんだよね。
採卵終わったあとも半日出勤できるし。
でもカトの本でHCGの悪影響イメージを植え付けられてるので
HCG使うところはためらっちゃうんだよね・・・
24可愛い奥様:2006/06/20(火) 17:05:36 ID:W3v7DFVF
↑レスアンカー間違えました。私は>>21です。
25可愛い奥様:2006/06/20(火) 19:12:21 ID:T5y5IuAW
私もカトのHP見て刺激の無い治療方針は体に負担が掛からないし
通院回数も少ないから気になったけど家が遠いので断念した。
今通っている病院は刺激周期で卵を沢山作って妊娠率を上げる治療が一般的らしい・・

26可愛い奥様:2006/06/20(火) 19:17:08 ID:njad9aGM
>>22
私も注射しまくって1、2個です(涙)
22さんは注射以外で数を増やすことはできましたか?
いい結果が出ず、回数こなすしかないのかな〜というあきらめモードです。

>>21
他のサイトで自然で何度も撃沈の人が、刺激に切り替えたとたん
双子が出来たというのを見ましたよ!
2722:2006/06/20(火) 19:33:50 ID:Bu7Asv8j
>>26
私も刺激周期一回しかしたことないので、その後はずうっと、自然周期です。
今通ってる病院の先生が結構話をきいてくれる先生なので色々相談しながら
試行錯誤状態です。 数回自然で IVFしたのですがだめで、、
先生にもう一回刺激を・・って相談したら、 そうだね 確かにこの前が
たまたまできないときだったのかもしれないから 次回やってみよう。
と。 なんか以前打った注射のホルモン値計算してましたね。。。
先生いわく ばしばしうってもいいけど、卵巣こわれたらいやでしょ?とのこと。
はふー なんか卵がたくさんできる画期的な薬でもできないかな〜とおもう
今日この頃です。 
28可愛い奥様:2006/06/20(火) 20:09:09 ID:VJp+1bHI
>>17です。うう迷う…。
>>21
採卵時の麻酔が気になるなら(それだけじゃないだろけど)
局所麻酔とか全身麻酔でも軽めなところもあるよ。
私のときは「ぼんやり耐えられる痛み」程度の麻酔で
1時間くらい休んですぐ帰ったよ。

みんな頑張ろうね。
29可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:54:56 ID:Bgc4eRCx
私は逆に刺激周期を4回
もう腕も腹もパンパンに張って苦しい思いしたのにいつも2〜3個しかとれず。
でも転院して自然周期で毎回10個 胚盤胞にも育つけど着床がネック

ちゃ〜〜〜く〜〜〜〜しょう〜〜〜〜(涙)
30可愛い奥様:2006/06/20(火) 23:27:32 ID:Bu7Asv8j
>>29
自然周期で10個!!! ウラヤマ・・・
31可愛い奥様:2006/06/21(水) 08:21:22 ID:91QuPVry
本日判定日。体温は37.2℃しかしその後トイレに行ったら出血してた・・・
あ〜あ6回目撃沈。でも一回陽性出たからあきらめられないんだよね。
流産したけどさ。思い切って転院しようかと思ってる
32可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:56:43 ID:9Qm0D38j
>>31
あなたは私ですか、、どうも転院のタイミングがつかめない。
誰かとおもいっきりそういう話してみたいいいいいい
チャット形式で座談会とかしてみたいな。
同じく一回目で陽性&流産だったから 余計かな、、、、
33可愛い奥様:2006/06/21(水) 13:34:43 ID:91QuPVry
>>32
転院しようと思ったクリニックに着床障害外来がある・・・
どうも検査も多岐にわたるみたい。
また、検査に金も時間もかかる?それなら今のクリニックで数をこなすか
(割引が使えるw)
でも本当に着床障害だったら無駄打ちなわけで。いっそのことあきらめるか悩む・・
3432:2006/06/21(水) 13:58:22 ID:9Qm0D38j
>>33
着床障害外来!!!! そんなのがあるんですか・・・・・・・・
見たら関西っぽいですね、 うーむ関東にはないのかなあ。?
しかし鳩の卵のアンチエイジング・・気になるな。
35可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:26:31 ID:l1jYnUWo
>>15私はhmg注射で刺激しても、卵胞は1〜2個しか見えず、今まで1度も採卵まで行ったことがありませんでした。
カトのHPで良質な卵があれば37歳までなら80%の確率と言うのを見て「ここに賭けてみよう!」と、即転院しました。
全くの自然の卵1個を採卵、4分割のフレッシュ卵を戻したところ、1回で陽性出ました。まだ心拍確認までは安心できませんが。
迷ってる方がいらしたら、私は思い切って転院をお勧めします。
36可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:23:54 ID:jDAFTdOd
今までフレッシュ1回、凍結2回してますがいずれも撃沈。
毎回毎回、尿検査ではうっすら反応が出て、血液検査でHCG10前後というパターンです。
先生いわく、「着床して妊娠3週目くらいまではいくんだけど、そこから先がだめになっちゃう
んだよね」と。要は受精卵の問題だと言われました。
とりあえず採卵した分はなくなったし、そんなことは言ってられない年齢だけど今までがかなり
ストレスフルだったため、しばらく休むことにした。
採卵はもうしたくないし、するとしてもタイミングだけど、もう内診すら耐えられそうにない・・・
はあ。
37可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:29:42 ID:mdAnv+0H
ゆっくりしてられない年齢なのかもしれないけど、
そこまでストレスが溜まっているなら2〜3ヶ月休養してみては。
その間は自分で基礎体温みてタイミングがんがれ。
38可愛い奥様:2006/06/21(水) 21:01:59 ID:jTGSvU6M
>>35
妊娠おめでとう!
全くの自然の卵ということはセキソビットやクロミッドなどの服用もなしですか?
3936:2006/06/21(水) 21:12:43 ID:jDAFTdOd
>>37
ありがとう。かなり参ってるのでやはりちと休まないとだめそうです。
しばらくのんびりします。
40可愛い奥様:2006/06/21(水) 21:16:26 ID:Qrlb+qL3
すみません、ちょっと良くわからないのですが、
刺激より自然周期の方が多く採卵できるというのは、
どういうことなのでしょう?
刺激の注射(薬)は合わないけど、クロミッドなら合うから
卵がたくさんできるっていう事なのかな・・・
41可愛い奥様:2006/06/21(水) 22:38:37 ID:uPIhs8W9
>>40
私は高齢のためか、刺激の注射では卵がなかなか大きくならず、2週間注射して
卵胞は4つ。そして採卵できたのは1つ。
自然周期に変えたら、卵胞2つで、採卵2つ、になったから、その方が効率よかったです。

あと、刺激周期だと、スプレキュア(点鼻薬)で、卵が排卵してしまうのを抑制するから
スプレキュアが効きすぎると、卵の育ちが悪くなるということもあると思う。
(現在、スプレキュアに代わってアンタゴニストを使う病院が増えていますが、
どっちがいいかは、人によって違うみたいです)
42可愛い奥様:2006/06/21(水) 22:39:57 ID:GTP9QjCL
>>40
私の場合はそうです。
HMGよりクロミッドの方が卵巣の反応がいいみたい。
深く追求したわけじゃないけどそうなのかな?と思う。
あと排卵を抑制しないほうが質が良い。
抑制するとG3〜4 しないとG1〜2
こればっかりは個人差がとてもあるみたい。
43可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:35:50 ID:oB3txYAl
>>34
鳩患者です。
GH(成長ホルモン)を投与する方法は「正直効果がないのでやっていない」と
言っていました。
卵胞ホルモンの前駆体を内服する方法は、エストレースという飲み薬を
採卵の前の周期の高温期から飲む方法でした。
この方法はキ○マのエストラーナという貼り薬を貼る方法と同じっぽいです。
私の場合はエストレースを飲み、見た目は質のいい胚盤胞になりましたが
残念ながら流産してしまいました。
44可愛い奥様:2006/06/22(木) 06:36:46 ID:aHBkSq1t
>>38さん、ありがとうございます。35です。全く、クロミットなども服用しませんでした。
採卵の2日前に2回だけ点鼻をして採卵に望んだんですが、幸いうまく卵がとれました。
4534:2006/06/22(木) 10:59:38 ID:EgCcq9So
>>43
おぉ お返事ありがとう、ずううっと気になってたんですよ。
ちなみに鳩では刺激でしたか? 病院変わろうかすごく迷ってます。
でも一回の値段がなあ お得意様割引も、、、、、、、、、、はぁ
悩みはつきないです。
しかし 流産残念でしたね、、お互い体、気をつけましょう。
4614です:2006/06/22(木) 12:36:34 ID:u+WmbCbL
今日、無事陽性判定がでました!
治療初めて2年、夫婦不妊で主人とともに頑張りました。
34歳、初IVF-ICSIでの妊娠です。

こちらでずいぶん愚痴を書き込ませていただきました。
5w1dで、まだ胎嚢確認はできていないのでまだまだ油断できませんが、
とりあえず、皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

今日病院の帰り、思わずたまごクラブ等々買い込んでしまいました。
これから、まだまだ頑張るぞ〜

皆様にも、元気な赤ちゃんが授かりますように・・・・・
47可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:35:20 ID:NwXTRU2q
>>46
おめ!
48可愛い奥様:2006/06/22(木) 16:15:54 ID:EgCcq9So
>>46
おめでとん!!! 大事にしてね
4943:2006/06/22(木) 17:51:16 ID:oB3txYAl
>>45
刺激でした。
エストレースを高温期から飲んで、周期7日目からHMGを打ち始めました。
個人に合わせた誘発をしてくれるので、カトで言う自然周期に近い誘発も
していると思います。
金額は確かに高いです…。もうすっごい高いですorz
お互い早くいい結果が出るといいですね。
50可愛い奥様:2006/06/22(木) 19:41:24 ID:e+m3e6oF
>>46
おめでと〜
妊娠菌頂きま〜す!!
私も早くたまひよ買える日が来るといいな〜
51可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:15:42 ID:EgCcq9So
>>49
今いってるとこでも十分高いのに 鳩はさらにですか・・・
はぁあ そのお金で一回でいいからマハラジャ買いしてみたいいいいいいい
52可愛い奥様:2006/06/23(金) 09:14:54 ID:eyQP1oDW
自然周期で、クロミフェンを飲み始めました。
が、夜中に突然腹痛と吐き気で目覚め、夕食を
もどしてしまいました。

…クロミフェン、ムダになってしまったかしら。
もう薬は吸収されているのかな…。
53可愛い奥様:2006/06/23(金) 14:57:24 ID:5yPZYS4X
>>52
1回ぐらい飲み忘れてもかまわないとうちでは言われてるから
戻しても別にいいんじゃないかな。
たいへんだったね。でもあまり気にしないで。
54可愛い奥様:2006/06/23(金) 19:22:55 ID:WItDy7T/
くー悔しい!今日の答えてちょーだい不妊がテーマだったみたい。
病院で行けなかった。
向井亜紀さんの本は読んだことあるのですが、
体外受精でオススメの本やビデオありませんか?
ビデオショップの人には、題名がわからんと
不妊のはわからないと言われました(>_<)
55可愛い奥様:2006/06/23(金) 19:56:39 ID:ro4QL4IN
>>54
ttp://www.ashitaba.net/
主婦の友社が出している、「赤ちゃんが欲しい」という雑誌がおすすめかな?
というのは、不妊治療は日進月歩だから。
ちょっとでも新しい情報の方がいいと思う。
リンク先で、雑誌のバックナンバーも買えるから、興味のある号を買うのも
いいと思うよ。
56可愛い奥様:2006/06/23(金) 21:22:18 ID:twe9R+vJ
現在、事務の仕事をしながら治療を続けています。
来月、初IVF予定で採卵や移植の日は安静にした方が良いのでしょうか・・?
あまり休みたくないので問題が無ければ午後から出勤しようと思っています。
IVFされた方はどう過ごされましたか?

57可愛い奥様:2006/06/23(金) 21:29:26 ID:7fuje5nU
>>56
麻酔ありの採卵だったら仕事無理だとおもうけど、、、
移植の日は私はおとなしくしてたよ。
幸運を祈るよ。
58可愛い奥様:2006/06/23(金) 22:02:21 ID:VojbarFa
>>56
採卵と移植の日の手順やかかる時間、体への負担、どの程度動いていいかなど
その病院の方針を、病院に詳しく訊ねるべし。

私は移植の日に、当日と翌日くらいは「後悔したくなかったら」安静にしとけ、と
言われて、(脅されたニュアンスじゃなく、言い諭してくれたんだけど)
あわてて翌日の欠勤を会社に伝えたよ。
(移植は午後だったんで、当日は前から欠勤の届けを出してた)
59可愛い奥様:2006/06/23(金) 22:15:33 ID:5yPZYS4X
>>56
静脈麻酔での採卵で午前は休んで午後から働けた。
ETは安静時間が終わって病院出て働いた。(働いていいと言われた)

麻酔の回復など個人差があると思うので
はじめてだったら休暇とって様子みるのもいいかも。

60可愛い奥様:2006/06/23(金) 22:40:29 ID:7fuje5nU
チラウラですいません、、、、、、、、昔からの独身の友人に
そこまでして子供ほしいの?自然の摂理に反してるとまでいわれて
涙出てきました。
いっそ離婚してほかの人と再婚したら 子供できるんじゃあないの?だって・・・・
いろんな辛いこととか、乗り越えてきてやってきてるのにその言い草はないよな。
61可愛い奥様:2006/06/23(金) 22:46:14 ID:Oaf82mGv
↑他スレから引っ越してきた荒らしさん?
6260:2006/06/23(金) 22:53:41 ID:7fuje5nU
>>61
いえ、、、本当です。 今まさに話をしてていわれました。
IVF4回撃沈して来月5回目にはいろうと準備してるとこだったのに。
どこにも怒りのもっていきばがないので書いてしまいました。
いやな思いさせたらすみません。
毎日毎日辛い注射してるの我慢してるのに そこまでして云々といわれて
涙がでてきました。
63可愛い奥様:2006/06/23(金) 22:59:01 ID:eyQP1oDW
>>53
52です。ありがとうございました。
64可愛い奥様:2006/06/24(土) 00:02:40 ID:dZEZQ7pC
>>62
辛い気持ちは分かりますが、
治療をしてない人が不妊治療をなかなか理解できないというのは
ご自分が一番よく分かってる事なんじゃないですか?
相談する相手が違うのでは?
6562:2006/06/24(土) 00:12:25 ID:GB7UvVMU
>>64
相談したというよりも・・友達のお姉さんが43歳で 子供できたという話から
そういう話になったんです。
確かにそうですね・・・・ここでだったらはきだしたらわかってもらえるとおもったけど
ごめんなさい
6656:2006/06/24(土) 00:27:12 ID:Kn593fK6
>>57-58-59
レスありがとう。
採卵時は点滴で鎮痛剤を使用するらしく
10個以内の場合は座薬鎮痛剤みたいです。
やはり高い治療費を払って体外受精に挑む訳だから
仕事は休んで安静にするべきだな・・と考えが変わりました。
後悔したくないし・・
とりあえず、58さんがおっしゃる通り詳しい事は医師に確認してみます。
初なので不安もあるけど、どれくらい採卵出来るのか?
ちゃんと受精するのか?など色々と分かる事もあるので楽しみです。





67可愛い奥様:2006/06/24(土) 01:03:39 ID:0+GCxTWP
正直「自然の摂理に反する」にはお腹イパーイ。
68可愛い奥様:2006/06/24(土) 01:16:57 ID:O1rsgv5k
去年AIH4回で撃沈、その後ずっと治療はお休みしてて
来月初IVFです。今、おぼつかない感じでスプレキュア
してます。

AIH失敗して毎月泣いていたくせに、今度のIVFでは
精神的つらさを心配するより、注射や採卵が嫌だなぁ〜という
ので頭が一杯。「つらい注射」という書き込みを見るたびに青くなって
しまいます。同じく不妊治療していた友人は「治療自体はそんなに
つらくないけど、精神的(陰性判定)のが比べ物にならないくらい
つらかった」と言ってました。
あ〜・・私もまた荒れるのかなぁ〜。

69可愛い奥様:2006/06/24(土) 01:38:55 ID:Xz2DOE7A
〈55 ありがとうございます。
さっそく明日買いに行きます。
70可愛い奥様:2006/06/24(土) 01:45:34 ID:7wGadrO2
自分はIVF撃沈したけど、確かに精神的打撃は大きい。
だってAIHとじゃかかる金額もまるっきり違う。
しかも自分の場合は体調崩してほとんど1周期丸ごと
寝たきりに近かったので余計に。

注射そのものはイヤじゃないけど、それが
2日おき→ほぼ毎日で、採卵の前前日には
夜間受付から入って産婦人科病棟で注射してもらって、
採血も行くたびだから最後の方なんて
取りやすい血管探すのも大変で…

待ち時間もそこそこ長いクリニックなんで、
通院の面倒臭さってのは厳然とあった。
もういっそのこと、これくらいの注射なら
自分で打たせてくれよ、と思ったくらいw

でもこればっかりはやってみないと分からないからね。
>>68タンがんがれ。適度に自分を甘やかしながら、
うまく気分転換しつつ、ね。
71可愛い奥様:2006/06/24(土) 07:18:12 ID:W4/G5aao
私も注射の痛さより、連続通院のわずらわしさの方が嫌だった。
2週間丸半日以上がつぶれるわけで。

でも陰性判定の打撃に比べたらもう・・・なんということはなかった。
これからどこまで治療に臨むか未定だけど
課題は精神的にどこまで耐えられるかだ。
滅ぶのが先か陽性判定が先かって感じ。

早く楽しい生活がしたいなぁ・・・。
72可愛い奥様:2006/06/24(土) 10:27:10 ID:j9Gs1csj
注射ってそんなに痛いかなぁ?
私は尻に自己注射派なので辛いと思ったことないな。
注射の跡だらけの無残な尻にはなってしまったが・・・

私の場合何より痛いのはフトコロです。
AIH撃沈しても涙一つこぼさないのに、初めてのIVFに撃沈した時は涙が出た。
金が絡んで初めて泣く自分が情けなくて二度泣いた。


73可愛い奥様:2006/06/24(土) 10:30:06 ID:7wGadrO2
>>72
> AIH撃沈しても涙一つこぼさないのに、初めてのIVFに撃沈した時は涙が出た。
> 金が絡んで初めて泣く自分が情けなくて二度泣いた。

ナカーマ!! 妖精さん来なかったということよりも
あれだけの犠牲と労力と金払って撃沈した、
ということが哀しくて泣いた。が、自分でも
それってどうよ、と思った。
74可愛い奥様:2006/06/25(日) 00:47:55 ID:PiwI5VB8
IVF2回して撃沈で1年お休みして治療費なんとか稼いだ私が通りますよ…。
心機一転、転院して新しい病院のIVF説明会に参加してきました。そこは説明
会に参加しないとIVF以上の治療は受けられないので…。みっちり3時間半!
そこで知ったんですが、どうやら9月にセトロタイドが厚生省認可になるら
しいですね。(病院での)個人輸入よりは値段は安くなるのだろうか…。前は
注射すごい痛いわ、値段バカ高いわで、辛かった記憶しかない。

今更ですが、>>14=46さんおめでとうございます!
75可愛い奥様:2006/06/25(日) 01:34:39 ID:ppT6FtBM
加藤レディスクリニックを卒業した人のブログを読んでいたら、
最後の院長先生との会話が書いてあって、院長先生のキャラクターがちょっと
わかったような気がしました。
名物先生との会話でググってみてください。
私だったら、ただただ圧倒されそうです。でも、関東に住んでたら、きっとここに
通ってただろうなぁ〜。

>>74さん
説明会が3時間半って、かなり気合が入っている病院ですね。
色々と勉強になることもありそうで、そういう病院っていいですね。
76可愛い奥様:2006/06/25(日) 10:45:53 ID:a9P8yAD5
私も先日、カトで陽性が初めて出ました。不妊治療6年、転院は4回目でやっと出た陽性です。しかもカトでは、初回でここまで来ました。
あんなにダメだったのに。
院長先生に「妊娠してますよ」と言われ、思わず「こんなにすぐにここまで来れるなんて...ありがとうございます」と言ったら、院長先生が「あなたが思い切って転院されたから良かったんですよ」と、それ、遠まわしの自慢??て思ってしまいましたw
自分に合う病院に巡り合うことって大事だなと思いました。
77可愛い奥様:2006/06/25(日) 11:29:32 ID:62AhvjNB
私もKLCに通ってますが、
一度も院長先生に診ていただいた事はありません。
(初診も平日の午後遅い時間に行ったので、、、)
やっぱり一度お願いして、
院長先生に診てもらった方が良いのでしょうか?
やっぱり、何か他の先生と違いますか??
78可愛い奥様:2006/06/25(日) 12:57:44 ID:KsfP78pF
オーラが違うw
7974:2006/06/25(日) 14:12:16 ID:PiwI5VB8
>>75
3時間半説明会してるのは、カトで修行してた先生のところです。
名前こそ出さないけど「自分が以前いたクリニックは無麻酔採卵ですが、
ここでは局所麻酔してます」とかカトにいたことが分かる発言にちょっと
笑ってしまった。
説明会けっこう厳しいこと言われるんだが(卵子の質は日々さがるとか)
今までの病院は「そのうちできますよ」みたいなのんきなこと言ってた
から、その厳しさがちょっと嬉しかったりして。

ここで頑張っても無理だったらカトに行こうかと思ってますが。
80可愛い奥様:2006/06/25(日) 16:37:13 ID:a9P8yAD5
>>77さん、76です。私も院長先生は判定日に初めてお会いしました。
採卵も移植も他の男の先生(名前はわかりませんが)スムーズで痛みはありませんでした。
81可愛い奥様:2006/06/26(月) 07:10:49 ID:rgiGAKKm
>>77
院長先生でも他の先生でも診療内容は変わらないよ。
ただ院長のキャラの濃ゆさは、
「あーこんな病院を一代で作り上げるだけのことはあるなー」
とうなずかせるには十分だってぐらいかな。
82可愛い奥様:2006/06/26(月) 13:28:24 ID:Wx3aldQq
>>79
ということは培養とかが Kとと同じなのかな?
ちなみにどちらの病院ですか、、、転院考えてます。
83可愛い奥様:2006/06/27(火) 00:20:43 ID:/p/v+eZ8
>>82
D都市クリニックです。
あれ?今HP見てきたらカトにいた記述ない…。勘違いだったらゴメンナサイ。
培養士が常勤で9人もいるのがウリのようです。
費用が高いのは(初回IVFで50マソ弱)、最新の機械・技術を導入しているからと
説明がありました。
初診のときに先生に「絶対あなた方の赤ちゃん抱かせてあげます!」みたいに
言われて驚いた。いい意味で自信あるんだなって。
84可愛い奥様:2006/06/27(火) 02:33:49 ID:DAk6MihT
薬のせいかなんだかわからないけども 足の膝の裏が痛い
むくんでるのかなにかで正座できないしだるい、、、、、、、目が覚めて
のこのこ寝床からでてきました。 だるいよ〜〜 (;_;)
85可愛い奥様:2006/06/27(火) 03:47:54 ID:MiySeOMu
>>83
D都市私も気になる。成功率も結構なものだと思った。費用高いのかあ。
でも?。や牙もそんなもんだよね。
86可愛い奥様:2006/06/28(水) 03:52:35 ID:/M60uBvr
二人目不妊ですが、友達に先をこされてしまって悔しくて眠れません。
おまけに彼女は今回も自然妊娠..結婚したのは私の方が10年早かったのに
一人目の時は寝不足だからと母乳もあげずにミルクにしたり、こっちはIVF
の後もしばらく安静にしてたのに、妊娠してるかも知れない時もスキーに行ったり
遊び歩いてて本当にむかつきました。

どうしてあんな人には、タダで簡単に出来ちゃうんだろう。。
彼女に出来るくらいならここにいる私たちの所に出来てもいいのに.
87可愛い奥様:2006/06/28(水) 03:59:58 ID:+dVjCiTg
>>86=釣りと判定いたしました。
88可愛い奥様:2006/06/28(水) 10:20:19 ID:S2An7JUl
D都市クリニックは、体外で成功率何%、タイミングで何%
とかはっきり書いていないのはなぜ?
もとの治療した人の人数がわからないのに、妊娠した人数だけかかれても…。
何人治療したうち、何人が妊娠したってきちんと書いていないとね。
89,5%が妊娠とかいっても、治療をやめた人は抜いているし、
転院した人、治療辞めた人が何%いるかも書いていないしね。
ここのHPだけみて、妊娠率が高いとは思えない。
8988:2006/06/28(水) 10:23:31 ID:S2An7JUl
でも、治療って病院との相性だから、
いい人にはいいのだろうとは思う。
90可愛い奥様:2006/06/28(水) 10:40:15 ID:sgZxgVUN
不妊治療歴3年で夫の仕事で九州から東京勤務になった。
きっとカトで治療しろってことだと思ってすぐ通院開始。
はじめてカトに行ったときに院長だった。きついこと言われて
大泣きしてしまった。でも、自書にサインしてくれて、
「夢をあなたに」と書いてくれたっけ。
院長をひたすら信じ3回目のIVFで妖精サンがきて、今9ヶ月の
赤子がスヤスヤと寝ている。私は院長は神だと思っている。
91可愛い奥様:2006/06/28(水) 17:02:40 ID:CwWjbBy+
>>90
なんかカトって新興宗教みたいですね。
92可愛い奥様:2006/06/28(水) 17:24:33 ID:jw4HdUL0
>>90
おめ!
私は地方都市の無名病院で授かった口だが
この世の中は「勝てば官軍」だと思ってる。
結果があってこそだよね。

うちの病院の先生も自信に満ちた方だったがちゃんと結果を出したので
「偉そうでも良し」と思ってるw
93可愛い奥様:2006/06/28(水) 18:25:41 ID:1Dp+BG3h
ココでは滅多に出てこないがそこそこ有名な病院に
通院しているモノです。
初めてのICSIで陽性反応が出たもののOHSSになり
入院か、と思ったら下痢と共にケミカル流産。
その後2度ICSI→BTをしたがかすりもせず。
プロゲデポーを注射しても黄体ホルモンが1桁って・・・

夫からはどこかで諦めないといけない、と言われ
あと2回と決めました。
さて、今までの病院にするか、カトにするか。
でもどこへ行っても出きる人は出来て出来ない人には
出来ないのかな、と最近思ってしまう。
もう、お金ないのでこの夏はバイトして治療代稼ぎ。
不妊とビンボー 辛いよな
チラ裏スマソ
94可愛い奥様:2006/06/28(水) 19:09:46 ID:iC4QL29v
>>93私はIVFは病院によって、技術の差があるんじゃないかと思います。
それと病院との相性とか。
自分で「転院しようかな」とか、そういうふうに感じたら、思い切って転院と言うのは良いと思います。
治療費も高いし、悩みはつきませんが、不妊治療ばかりは妊娠してみないと、自分には何が合っていたのかわかりませんし。
93さんに早く妖精が来ますように。
95可愛い奥様:2006/06/28(水) 22:02:51 ID:MEyOae6M
ttp://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=392&user=byoin
ここに書いてあった、「DHEA」というサプリのことが気になっています。
高齢の人に効果があるみたいですが、飲まれている方はいらっしゃいますか?

>>93>>94
IVFの、採卵までは病院で差がなくても、その後の受精、培養には、
やっぱり専門の培養師が何人もいる病院の方がよさそうですね。
96可愛い奥様:2006/06/29(木) 04:02:39 ID:7BpmWxzY
>この世の中は「勝てば官軍」だと思ってる。
結果があってこそだよね。

私もそう思う。うちは努力の甲斐あって男女の双子だけど
うちも地方の名もないところで安くできた。
カトとか行ってても高い金払って一人しか出来ないんじゃ、なんだかね。
97可愛い奥様:2006/06/29(木) 04:46:29 ID:FjdwkP7E
ID:7BpmWxzY
あんた、ほんとにバカじゃないの!?
安あがりな双子で良かったね!
もう来るな!田舎者めが!!
98可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:14:44 ID:yc2sHKvf
大阪の「最後の砦」と言われる有名病院に通院しています。
初IVFです。
で、生理が来たので、今週末から注射の日々です。
だけど、注射だけの為に通うのは時間も交通費もかかるし、
かといって自己注はとても出来そうにないので、ごくごく近所の内科で
薬液持込でしてもらおうか思案中です。
近所の産婦人科数件に電話しましたが、注射してもらうだけなのに「保険
適応外ですので」ということで、一度打ってもらう度に2000〜3000円かかる
とのこと。
だけど近所の内科では、保険適用してくれるそうで、数百円で済みそうです。
病院によってこんなに違うんで驚きました。薬液持込なのに、打ってもらう
だけで数千円!!
現在治療してる病院と近所の内科で打ってもらうのとを、費用を比べると、
500円程しか差がない(近所:注射打ち代のみ、治療病院:交通費がかかる。
薬液代は払っているのでここでは関係なし)。通う時間は治療病院だと1時間、
近所の内科だと徒歩10分。
・・・ちゃんと通院してるところで注射打ったほうがいいのかなぁとか
たかが注射だけど、体外の知識ゼロの内科で打つのは止めたほうがいいのか
とか、なにぶん初めてなので、小さいことで悩んでしまいます。
自己注OKと言われてる注射だから、どこで打ってもらっても平気かなぁとは
思うのですが・・。
あ〜!!こんなんで悩むなんて、先が思いやられる!うわ〜!!

長文、グチグチとすみませんでした。
99可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:20:22 ID:dQtxF6lZ
↑とりあえず近所の内科で打ってもらえば?
医者によって値段が違うのは常識中の常識。

私はアトピーだが、皮膚科Aは診察+薬で2000円、大学病院Bは3000円、
某有名クリニックは4000円と、全く同じ診察&薬でも値段が倍近く違うのに
驚いた記憶がある。
100可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:23:57 ID:dQtxF6lZ
>>98
なお、IVFの卵胞を作るホルモン注射ならお尻に打ってもらうのが一番痛くないっす。
排卵まで毎日打つ注射だよね?500円の差でも10日以上連続なら5000円の差だぞ。
素人なら自分で打つのはすすめない。注射経験が沢山ある人なら別だけど。
101可愛い奥様:2006/06/29(木) 14:50:28 ID:SEVIDtjL
>>98
もしかして、「IVFな」でググルと出てくる病院?
だったら私もそこに通ってるよ〜。
ロビーもきれいだけど、採卵や胚移植のリカバリールームがかなりかわいいよ。

ところで、私は遠距離治療なので、注射は地元でやってもらった。
薬液持込じゃなくて、その病院で指定された薬液を、出してもらって注射。
でも、一回1500円以内だったような。

とにかく、99さんの言うとおり、近所の内科でやってもらうのがベストだと思う。
102可愛い奥様:2006/06/29(木) 16:27:26 ID:DadiATYB
IVFの注射は、お尻のほうがいたくないし、
打つ前に、打つあたりの箇所をよくもんでおくといいよ。
これを先にしておくと、痛みがかなり違う。

どのあたりに打つか、看護婦さんに聞いてからもんだほうがいい。
103可愛い奥様:2006/06/29(木) 17:40:09 ID:vq5sKr1R
>>102
そんな痛みもなれてしまった私がきましたよ、、、、、
注射も痛いんですが、それよりも血管が細くて採血がなかなかできずに
針を刺してから、探られるのが何よりも冷や汗がでてきます。
104可愛い奥様:2006/06/29(木) 18:44:23 ID://AzZU/3
ここはやっぱセックスレスの人が多いの?
10598:2006/06/29(木) 18:49:49 ID:yc2sHKvf
みなさん、ありがとうございます。おしりのが痛くないんですか〜。
友人は、腕のが良かったと言っていたので、本当に人それぞれなんですね。

注射打ってもらう時って、生理中ですよね・・?おしりに打つのは
抵抗ないんでしょうか??

>101
いいえ、私はもう一つのほうです。
106可愛い奥様:2006/06/29(木) 18:54:08 ID:2NWEntpO
>>103
> 針を刺してから、探られるのが何よりも冷や汗がでてきます。

それ、たまにやられる…
どっちの腕の、どこでも出すから、もっと慎重にアタリつけてから
やってくれーと思う。探られるとホント、「やめて…」って
言いそうになる。注射の痛みよりこっちの方が怖いよノシ
107可愛い奥様:2006/06/29(木) 21:31:09 ID:a7rF+WYe
>>105
おしりといっても、上のほうで、
腰とおしりの境目あたりだから、
下着もあまりさげなくて大丈夫ですよ。
108可愛い奥様:2006/06/29(木) 21:57:29 ID:vq5sKr1R
>>105
治療してると 恥だの外聞だの・・ぷちぱちとなくなっていきます(笑)
あまり 色々考えないほうが楽だよ〜
109可愛い奥様:2006/06/30(金) 20:38:44 ID:m4yznznC
>>108
そそ。
そのうち恥ずかしい感覚は麻痺してくる。
だって私の通っているカトは整理中の内診がデフォだもん。
110可愛い奥様:2006/06/30(金) 22:24:34 ID:3C5P6POu
えっ??
私はカトで生理中に内診したことないよ。
D3とかに内診するのって、残留卵胞がないかを調べるために
するんだよね?
先生に「内診しなくて良いんですか?」って聞いたら、
「残留卵胞なんかは、血液検査でホルモン値を見ればわかるからー」って言われた。
先生にもよるのかな?
いままで3回、D3 に行ったけど、何故かいつも同じ先生だから、、。
なんか、心配になってきた。。
111可愛い奥様:2006/06/30(金) 22:41:49 ID:mHFvE6ZV
残留卵胞を採血して確認するかエコーで確認するかの違いで
先生の方針かな。
どっちでもいいと思う。心配するほどのことじゃなし。
112可愛い奥様:2006/06/30(金) 23:51:33 ID:Jc1qiWLc
主席卵胞にカラが続いている場合は、
ホルモン値はオッケーでも、残留卵胞が卵の発育を邪魔している可能性があるみたい。
実際私はそのように言われて、来期はカウフマンで一度残留卵胞を
全て消し去りましょう、といわれました。
113可愛い奥様:2006/07/01(土) 00:37:54 ID:NwnMKM57
カウフマンしおわって生理まってるんですが
足がむくんで足が曲がらない・・・・・・・・・・・・・・・
114可愛い奥様:2006/07/01(土) 01:47:34 ID:55DIEEKi
_ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゛゛`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 僕がageておくよ!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
115可愛い奥様:2006/07/01(土) 10:13:31 ID:0yE3IBy2
>>112
私の通ってる病院は採卵前には数周期「カウフマン」するのがデフォです。
カラも減るし質も向上すると説明されました。
あと卵巣の反応もよくなるそうです。
116可愛い奥様:2006/07/01(土) 10:52:43 ID:Gl/0pqYh
>>115
数周期ですか・・凄く良心的な病院ですね。因みにどちらですか?
ヒント下さい。。やはり刺激法ですか?

私の通っている所はD3に残留卵胞が確認されても、ホルモン値が出て無ければ
いずれ消滅するだろうから問題なし、どんどん採卵しましょうという方針です。
自然周期での採卵というせいかもしれません。
それで結局主席卵胞にカラが続いたので少し不信感が芽生えてます。
117可愛い奥様:2006/07/01(土) 12:36:30 ID:0yE3IBy2
>>116
関西です。2つの病院を経験中ですが、両方とも採卵前は(刺激周期・自然周期ともに)
2〜3周期のカウフマンをされました。
とっとと採卵したかったのでカウフマンに時間をとられるのは憂鬱でしたが
急がば回れと言われました。
病院がカウフマンを提案してこないなら、自分から「してみたいんですけど」って言えばどうですか?
真っ向、反対はされないと思うのですが。(されたら転院じゃ)

ちなみに私の通ってる病院ではD3にエコーで残留が確認されたら
すぐさまその周期の採卵や移植はパスしてカウフマンです。
前の病院ではD3に採血でホルモン確認して基準の基礎値からズレてると
カウフマンでした。

まぁ自然周期でHMGを使ってないならカウフマンの必要を感じない先生なのかもしれませんが。
(クロミッドは週周期使うと同じく数周期のカウフマンされました。)

できたら不信感のない病院で治療されたらいいなぁと思いますです。
118可愛い奥様:2006/07/01(土) 14:39:56 ID:aOImLHi/
不妊のひとを見ると「ああ、私より惨めな人もいるのね」って安心できます。
そんな貴重な存在なのです。
119可愛い奥様:2006/07/01(土) 20:59:03 ID:mEbLIbgy
118病みすぎだよー(^O^)
友達つくったりしなー!
120可愛い奥様:2006/07/01(土) 23:51:31 ID:VjUitfcp
不妊の人ってなんで「子供はつくらない」とか洗濯小梨のふりするの?
121可愛い奥様:2006/07/02(日) 03:16:59 ID:di73l5TC
>>95
私が通っている病院では、採卵前にDHEAをとるように言われます。
初回は病院から少しだけわけてもらい、その後はネットで購入しました。
DHEAをとる期間は人によって(年齢、症状など)違うみたいです。
私の場合は採卵後は、ストップと言われ、今はとっていません。
DHEAをとってからの採卵は今回が初めてだったのですが、以前より結果は良かったです。
ただDHEAはとる前に医師に相談してからのが、いいと思いますよ。
122可愛い奥様:2006/07/02(日) 11:40:55 ID:6FhCyB/S
先日昔からの友人がアメリカから帰国するので会った。
ぶっちゃけ話までする仲なので不妊治療しててさ〜、もしかしてそっちいくかも
っていったら。 妙に友人が詳しかった。 彼女自然妊娠で子供もいるのに。
で なんで?って聞いたら回り結構IVFやってる人多いよ〜。
でも病院はアメリカは高いからみんなメキシコまでいって注射とかしてるんだよって。
はぁ、、もっとやすくしてほしいよ
123可愛い奥様:2006/07/02(日) 11:42:43 ID:THj0bhIi
アメリカは費用かかるよね。
124可愛い奥様:2006/07/02(日) 13:31:05 ID:WXkHt05k
自然周期で凍結胚をET/BTした方いらっしゃいますか?
挑戦したいと思ってるのですが(ホルモン補充周期で×だったので)
移植後はなにか黄体ホルモンの補充を軽くでもするもなのかな?
経験談を教えていただけたらと思います。
125可愛い奥様:2006/07/02(日) 13:41:26 ID:yCCsHscE
>>124
まさに3ヶ月前、自然周期で融解胚を3つETしました。7回目の移植でしたが
それまでにホルモン補充でやったり桑実胚で入れたりと色々試してダメだったのが
今回は成功し、ただいま妊娠4ヶ月です。
移植後はデュファストンを飲んでいたと思います。
移植だけの周期は本当に体も財布も楽ですよね。
126可愛い奥様:2006/07/02(日) 14:41:45 ID:bx29uHwS
しせつで、もらうことにした。
127可愛い奥様:2006/07/02(日) 14:44:17 ID:WXkHt05k
>>125
励まされる経験談ありがとうございます。
ちなみにもう少し詳しく教えていただけますか?
何日目にどのような状態の胚を戻されたのかなど。


私は生理5日目9日目にHMG注射をして自然排卵を確認後の6日目に凍結胚盤胞を
2つBTする予定です。
移植後は自分の黄体が出てるので何もなしと主治医に言われたので
みなさまはどうなのかと気になっていました。
128125:2006/07/02(日) 17:19:21 ID:yCCsHscE
>127
排卵を確認後、3日目(だったと思う)にG1の4分割の卵を3つ戻しました。
もう何回も移植してるのではっきりとは覚えてないんですが
もしかしたら移植の日からプロゲデポーを2〜3回か注射したかもしれません。
うろ覚えでごめんなさい。
次はココのスレの皆さんが妊婦になる番ですよ。成功をお祈りしています。
129可愛い奥様:2006/07/03(月) 11:28:30 ID:zV/txLyv
サファレリール(鼻スプレー)を1日2回やってるんだけど
どうしても時間通りに鼻スプレーするのを忘れてしまって1、2時間前後してしまいます。
昨日も朝スプレーするのを忘れて昼頃になってしまいました。
看護師の説明では1日2回12時間空けて下さいって言われてるんだけど・・
みなさんはきちんと時間通りスプレー出来ていますか?
130可愛い奥様:2006/07/03(月) 11:40:32 ID:DdnBInQs
>>129
少しくらいずれても大丈夫らしいが
あんまり忘れるようなら、携帯のアラームでも
設定しておけばいいんじゃない?
13114=46 です:2006/07/03(月) 15:19:41 ID:jSyj7qoo
妊娠判定陽性が出た!と喜んでいたら、6週目にして胎嚢が大きくならず、
出血も始まり、流産、ということになりました(ほぼ確定)。
わずか1週間の妊婦生活でした・・・・・

今日、病院に行った時はまだ胎嚢は見えていたのですが、まったく大きくなって
おらず、恐らくもう駄目だろう、とのこと。先ほど、ずるっと大きな塊が出て、
急におなかが軽くなった感じです。多分それで降りたのかな?という気がします。

この子は駄目だったけど、でもとりあえず受精して着床した、ということで
可能性はまだまだある、ということなので、希望を捨てずに頑張ります。
凍結卵がまだ1つあるので、9月くらいにそれを戻してみるつもりです。
まだまだこのスレにお世話になることになりそうです。

お祝いを下さった方々、こういう結果になり、申し訳ありません。
ありがとうございました。
132可愛い奥様:2006/07/03(月) 17:26:13 ID:PcxIGIKN
上のほうで別の病院で注射だけ打ってもらう話が出ていましたが
その場合は治療病院には、近くで注射を打ってもらうと報告しますか?
私も往復2時間半かかって注射のみに行くのは大変なので
注射は近くの医療センター(不妊治療AIHまで実施)でしたいなと
思っています。
まだ治療病院では聞いていませんが今週行った時に聞いてみます。
自己注射は希望すればOKなので打ってくれるところさえ見つかれば
もの凄く楽になって助かる。
133可愛い奥様:2006/07/03(月) 18:07:26 ID:8iUkwJo3
>132
というか、治療してる病院から紹介状というか連絡表というか
どの注射をどれくらい打つのかきちんと連絡してもらうのが普通じゃないのかな。
私は採卵前のHCGだけ近所の総合病院で打ってもらってたけど、事前に先方の先生に
電話してもらった上で連絡表(HCGを10000単位、○月○日の午後9時に打ってください、
採卵予定は○月○日の○時予定です、みたいなことを書いた用紙を毎回もらって
先方の病院に渡してたよ。
134可愛い奥様:2006/07/03(月) 18:17:14 ID:7Ngu/+Ne
>131
謝らないでいいよ〜。
今は体をしっかり休めて、また一緒に頑張ろう。
135可愛い奥様:2006/07/03(月) 18:34:47 ID:320doeUd
>132
私は注射前に先生に紹介状書いてもらって、家のすぐ近所の
内科で打ってもらってますよ。薬液は治療病院から日数分
もらって持ち込みです。値段も1回500円前後で保険適用に
してくれました(病院によって適応外にされるとこもあり)。
本当にラクですよ。治療病院だと注射だけでも20分以上は待たされるし。

136可愛い奥様:2006/07/03(月) 21:11:09 ID:qmlCOB2M
>>131
今回は残念だったね、、、あまり気落ちしないようにね。
一回妊娠したあとは血管も太くなってるみたいだし、9月にまた陽性くることを
祈ってますね。
とにかく今はお大事に。
137可愛い奥様:2006/07/03(月) 21:14:59 ID:qmlCOB2M
連投なんだが、先月一ヶ月カウフマンでお休みしてたんですが
今月はやる気まんまんで病院にいったら数値がよくないので
さらにもう一ヶ月お休みとのこと。
どうなってんの?私の体・・・・・・・・・ ちなみにこの前は FSHが8くらいなので
ショート刺激はもうやらないで自然でいきましょうとのこと。
自然でもできないくらいの数値っていくつまであがってんだろう? 
木曜に病院なんだけど不安だ。
FSHが高くても刺激でやってらっしゃるかたいますか?
138可愛い奥様:2006/07/03(月) 21:22:17 ID:E49EqJsJ
旦那に言われた言葉・・・

「お前の畑悪いんじゃないの?」
「何か詰まってんじゃん?」
「また失敗!!??あ〜あ〜今月も無駄撃ちかよー」

鬱になりそう・・・
139可愛い奥様:2006/07/03(月) 21:27:41 ID:kunj7vZq
>>131
残念だったね・・・。
今回の子は天国に行く前に
「貴方は妊娠出来るんだよ!」と励ましてくれたんだよ。
次にうまくつながるといいね。
140可愛い奥様:2006/07/03(月) 21:33:44 ID:zV/txLyv
来週の月曜か火曜辺りに採卵予定なんだけど
日程がまだハッキリしないからエコー検査後に会社に休暇届けを出すつもりだったのに
後から入ってきたパートのおばさんに「月曜と火曜はお休みを頂きます」と先を越されて言われてしまった・・
採卵の日が前もって分かってたら先に休暇届け出せたのに・・
何て会社に言って休めばいいんだろう
口が裂けても不妊治療の事は言いたくないし・・




141可愛い奥様:2006/07/03(月) 21:44:53 ID:whI0Ggad
>>138 ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

2chでよければいくらでも吐き出せ
142可愛い奥様:2006/07/03(月) 21:54:41 ID:9sIGrgoJ
>>136
>一回妊娠したあとは血管も太くなってるみたいだし

すみません、「血管が太くなってる」とはどういうことでしょうか?
何の血管が太くなるんですか??
143可愛い奥様:2006/07/03(月) 22:06:56 ID:FhNwpxbW
>>140
うちの先生に仕事の休みが云々という話をしたら、
「そういう時はカゼをひくんです」と言われましたw
144可愛い奥様:2006/07/03(月) 22:27:56 ID:PcxIGIKN
>>133>>135
ありがとうございます。
やはり先生同士で伝達が無いともし間違ったりしたら大変ですもんね。
いつも注射だけに(安い時は500円くらいだし)時間かけて
通うのが負担だったので何とか近所でできるように頼んでみます。
145可愛い奥様:2006/07/03(月) 22:28:28 ID:zV/txLyv
>>143
う〜ん
当日に電話で「風邪をひいて・・」とか言えば良かったんだけど
うっかり「私も月曜日か火曜辺りお休みするつもりだったのに〜」と口が滑って
言っちゃったんです。
とりあえず、ダメもとで「私用の為休暇を取らせて下さい」と言うつもりだけど
突っ込まれたら親戚が危篤状態で・・とか嘘つくしかないです。


146136:2006/07/03(月) 22:38:35 ID:qmlCOB2M
>>142
もう一年くらい前なんで、、私が妊娠&流産したときに
先生に、一回妊娠したあとは、子宮内の血管も太くなってるから
着床しやすくなるようなこといわれたような・・・どなたか詳しいかた お願いします
147可愛い奥様:2006/07/03(月) 22:53:38 ID:NJ/ORoAQ
>>137
カウフマンを連続で最低3周期以上するとFSHが落ち着くことあるよ。
1〜2回だとちょっと足らない感じ。
148可愛い奥様:2006/07/04(火) 01:35:21 ID:AjE64o5t
>>147
ありがとん・・・先生と相談してみるわ。
年齢も年齢だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40歳の夏
149可愛い奥様:2006/07/04(火) 07:30:53 ID:9vUTbuVh
カウフマンは複数回繰り返すことで体にホルモン適正値を覚えさせることも目的だから
高齢なら尚更、少し長くやってみることも選択肢としてみたら?
まぁ時間っていう大切な問題もあるのでバランスよく考えられたらいいね。
150可愛い奥様:2006/07/04(火) 10:40:59 ID:QNKWYym0
FSH8でも自然周期で・・・って言われたりするのですね。
私はずっと10くらいだけど、刺激でやってます。
採れる卵の数は少ないけど。
151148:2006/07/04(火) 13:57:25 ID:AjE64o5t
>>149
先生に相談してみるよ・・ありがとう。
>>150
え きっと150さんは年齢が若いとか?
この前はもう一回刺激でやってみましょうって話だったのに
なんでかしらないけども、やっぱり自然でいきましょうだと、、、、、、、
私としてはもう一回くらい刺激でやってみたいきもするんだけどなあ。
まあ確かに一回目の刺激で3個くらいしかとれてないし
自然でも三個だか体に負担かけないようにってことなのかしら?
はぁ思いはつきないわ・・・





152可愛い奥様:2006/07/04(火) 22:37:29 ID:hnN58mCn
顕微で着床しても育たないこと3回。
染色体異常で流れたってことまではわかっても、
この先それを回避する術はいまの医学にはない。
何回もチャレンジして、異常のない受精卵が着床する奇蹟を
ひたすら祈り続けるしかないのかと思うと、
絶望的な気分になってきた・・・。
153可愛い奥様:2006/07/04(火) 22:42:58 ID:r7qjIOmX
>>151
35才です。 刺激を繰り返しておなかパンパンでもいつも3つが最高記録
こんなんじゃ自然でもいいぢゃんと主治医に突き放されて自然にトライして10個前後採れてます。
要は自分に合う育卵方法があると思うんだ。
大事なのは結果が思わしくなけりゃ前回と違う方法を試すこと。
あっちが提案しないならこっちから提案する。
合う方法が見つかるといいですね。
154可愛い奥様:2006/07/04(火) 22:43:56 ID:r7qjIOmX
>>152
3回ダメなら受精卵診断を実施してる病院にかかるのも選択肢かも。
少ないので難しい選択肢だとは思うけど。
155可愛い奥様:2006/07/05(水) 00:53:28 ID:PUsHpR7H
>>152
私の場合は、ICSI でフレッシュ3個、凍結3個と戻して、どちらも着床すらせず撃沈。
受精卵の見た目も内膜の状態もよく、高温期も気を使って過ごしてこれ。
本当に絶望的な気分になるよね。

>>153>>154の言うように、何度もダメなら適当なところで転院するしか方法ないんだろうな。
終わりが見えないのがきつい……
156可愛い奥様:2006/07/05(水) 11:40:28 ID:jqkzhh8a
みなさん妊娠するためにサプリメントを飲んだり半身浴したり
何か努力してる事ってありますか?
私は、シャワー派なのでこれからは入浴した方が良いのかなと思ってます。
あとは、腹巻するぐらいです。
サプリメントとかお勧めの物があったら教えて下さい。
157可愛い奥様:2006/07/05(水) 13:16:03 ID:K2SbdrC/
妊娠するための努力とは違うけど、妊娠した時のために
風疹の抗体検査しておいた方がいいかも。
158可愛い奥様:2006/07/05(水) 13:21:49 ID:pmOyEfUa
私はルイボスティーを飲み葉酸をとるようにして、体外に挑戦・・・現在妊娠中!
159可愛い奥様:2006/07/05(水) 13:22:50 ID:5QhQMegZ
>>151
150です。私は41になったとこです。
刺激でも自然でも同じ採卵数なら自然のほうが身体にもお財布にもやさしそうですね。
私は片側の卵巣が全く機能していないから、これが機能してくれれば単純に考えても倍になるのになぁと思ってます。
何か方法はないものか・・・。
ちなみに私の場合、過去三回の刺激で一個→二個→三個と増えてきてます。
理由はわかりません。カウフマン後だからか、ビタミンEの摂取か漢方薬が効いたか。
まだ模索中です。
160可愛い奥様:2006/07/05(水) 15:38:02 ID:z8kfYXwE
体外受精って林真理子みたいな人が台の上で足広げてひぃひぃ言ってるのを想像してしまってなんだかな…。

161可愛い奥様:2006/07/05(水) 18:13:01 ID:DDZV6DYu
なんだかなぁ・・・って思ったことをひとつ。

保険の任意継続中の出産手当金について。
07年4月から廃止されちゃうみたいだね。

私は治療と通勤を両立できなくて、退職し、
可能性にかけて、保険を任意継続にして、治療して、妊娠したんだけど(現在6ヶ月)、

これから任意継続で出産手当金(約5、60万)をもらえなくなっちゃうのはかなりひどい話だよね。
資格喪失後の手当金も廃止だって。ひどすぎだよ。
政府が少子化対策をしてるなんて、大嘘だよね。
162可愛い奥様:2006/07/05(水) 18:20:37 ID:Fta2y/4W
>>156
私は半身浴とエレベーター&エスカレーターは使わない生活@高層マンション
でIVFの合間のAIHで2回連続妊娠しました。(IVFではかすりもしなかった)
「どーせAIHじゃムリムリ」と思って、
IVF周期の運動不足対策&下半身ダイエット兼ねてやってました。
1回目は9Wで流れてしまいましたが、もしやと思い半身浴と運動を続けました。
2回目(流産明け初回のAIH)は現在14Wです。
ちなみに低音期〜高温期21日目までこのメニューをやってました。

軽い負荷でも毎日やることが良かったのかもしれません。
サプリはネイチャーメイドの葉酸しか飲んでませんでした。
163可愛い奥様:2006/07/05(水) 21:54:34 ID:SlPDZizp
宣言。
IVF6回、ET2回かすりもしませんでした。
今期から転院しました。
めげずにがんばります!
36歳。
164可愛い奥様:2006/07/05(水) 22:29:40 ID:i62qpjDI
サプリの話題で、
ttp://ivfnamba.com/inc_medicalinfo/special.html
この病院では、DHEAとカルニチンを薦めているみたいだねー。
165可愛い奥様:2006/07/06(木) 00:41:45 ID:13wMswRj
>>164
DHEAはいいことばかりかいてあるな・・・・・・・卵が二倍ですとお??
明日早速薬局にいくわ。
166可愛い奥様:2006/07/06(木) 01:45:40 ID:SwjVNDfN
>>165
私もDHEA、葉酸、ビタミンE 飲んでるけど、DHEAは日本では売ってないですよ。
私は個人輸入しました。
167可愛い奥様:2006/07/06(木) 09:38:55 ID:dMZ+RvzU
私は、行っているクリニックでDHEAを処方してもらいました。
ダグラスラボラトリーのものなんだけど、
ここの製品は純度が高く、世界で医家用サプリとしてシェアNo.1なんだって。
Hpを見たらやはりお医者さんしか買えない感じ・・?
でも「医家向けダグラスラベルに興味のある方はお問い合わせ下さい」と書いてあるから
ひょっとしたら買えるのかな?

参考に貼っときます。

ttp://www.douglas.jp/index.html

168可愛い奥様:2006/07/06(木) 11:35:33 ID:NMnVfTxd
>>163
転院乙。36歳ならまだ可能性ありそう。
新しい病院が貴方にあうといいね。
169可愛い奥様:2006/07/06(木) 17:53:35 ID:13wMswRj
DHEAを摂取されてるかたに質問です、飲み方は一日50r?75r?でしょうか
色々調べると、一日の摂取量が25ミリグラムとかいてあるので・・
あと、これは採卵前日まで飲んで ET後には飲まないほうがいいのでしょうか?
170169:2006/07/06(木) 18:32:07 ID:13wMswRj
連続なんですが、、ダグラスの会社に電話したところ
ホルモン検査をうけないといけない 云々といわれました。
うう、、DHEAを処方してる不妊治療の病院に転院するしかないのかな・・・・・・・
ううう
171可愛い奥様:2006/07/06(木) 18:32:38 ID:UPRJIAos
初IVFで卵が20個以上採れそうなんですけど
麻酔って局所じゃキツイでしょうか?
172可愛い奥様:2006/07/06(木) 18:57:25 ID:dMZ+RvzU
>>170
そうなんですか、電話されてホルモン検査と・・
なんのホルモン検査なんでしょうかねぇ?テストステロンかな?
そんなややこしいんだったら、あんな期待持たせること書かなきゃいいのに。
クリニックで出して貰えるといいんですけどね。

私の飲んでいるのは50mgです。
美容用として使う時は25mgではなかったかしら・・
ET後はどうかはまだ、始めたばっかりで知らないのです。
ネットではやめた方がいいとか見たような気がします。
またドクターに聞いてみます。
173可愛い奥様:2006/07/06(木) 20:28:19 ID:Q7UoT03T
私はいつもET後、今回出来れば何月何日生まれか…と
出産予定日を計算してしまう。
ちなみに今回は3月24日予定らしいぞ。
…これで終わりにしてほしいよう。
174可愛い奥様:2006/07/06(木) 20:59:51 ID:v0GdXcef
>173
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ! 私もやる。
あー今年度中に生まれるんだーとか考えちゃう。

受精卵貯金がなくなっちゃったから、また卵子から・・・orz
175可愛い奥様:2006/07/06(木) 21:28:31 ID:5O582nS6
>173
しちゃうよねー。うん、うん。
早く計算まで辿りつきたい・・・1ヶ月治療休んで、
カウフマンのための生理待ち。
176可愛い奥様:2006/07/06(木) 22:41:42 ID:DneRMze3
>>169
私が病院で出してもらった時には、25ミリグラムの錠剤を、一日朝晩2回ということで
一日につき50ミリグラムの計算になりました。

>>171
20個以上なら、全身麻酔がおすすめ。
座薬だけでの採卵の経験があるけど、麻酔なしでガマンできるのは
5個ぐらいかな?
177可愛い奥様:2006/07/06(木) 23:16:27 ID:13wMswRj
>>172
なにかホルモン検査しましたか? 早く飲み始めたいのに 涙。
不妊治療で使ってるらしい病院に電話したら、受診しないとだめとのこと・・・
もうこれ以上病院増やしたくないしなあ。
 でもこれのんだからといって全員が全員効果あるってわけではないですよねえ。
はあとりあえず明日 先生に相談してみよう。
ちなみに私がいってる病院は、あまり熱心ではないみたいです。
飲むなら飲んでもいいよ〜てかんじ。

178可愛い奥様:2006/07/06(木) 23:20:06 ID:13wMswRj
>>176
連続でもうしわけない。
計算って何をもとに計算したんだろう?
そんなことしなきゃいけないんだったら。やはり不妊治療にDHEAを扱ってるとこ
受診したほうがいいのかなあ、、
179可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:59:05 ID:v8NAveF3
>>177
172さんではありませんが・・・
私は121の書き込みをした者です。
私の場合は、病院から25mgを1日朝晩2回と言われました。
サプリのようなものなので、危険はあまりないと思いますが
ずっととり続けるのも良くないみたいですよ。
採卵前にとるようにするといいみたいです。
とりあえず先生に相談してみてOKなら、わざわざDHEAだけのために
違う病院に行かなくても、簡単に手に入りますよ。




180可愛い奥様:2006/07/07(金) 07:48:26 ID:eBkKLR6d
>>176
そうですよね・・途中まではがまんできるみたいですね。。
初回なので実際の痛みより精神的な不安が大きいので
全身麻酔に変更しました。
ありがとうございました。
181可愛い奥様:2006/07/07(金) 10:27:40 ID:u2NrLGJZ
3回目のIVF&ET、失敗に終わりました。悲しくて悲しくて昨夜はベッドで号泣でした。
卵巣のう種とかがあったので、IVF時に取り除いたと言われ、
今回はなんとなく「いけそう!」って思っていたから余計にショック。
卵巣が元気じゃないと良い卵が出来ないんだったら、今回取り除いた事で
次回に期待しよう・・・

グチだが、卵巣に何か(水?)があると言われ、もう3年過ぎていました。
転院した時にも検査したが悪性ではない、と言われるだけで、IVF3回・・・
先生の治療方法を信じることも大切だが、やっぱり自分の方からも積極的に言ったほうがいい、
と確信しました。
転院も考えるけど、この上となると、新幹線通院になってしまうかも・・・
182可愛い奥様:2006/07/07(金) 11:11:55 ID:n3AtTVe2
>>181
お疲れ様でした。今が一番、八方塞の感じで虚しく聞こえるだろうけど
元気出して!
私なんて6回失敗してるけど今月また挑戦するつもりよ。
受精卵のグレードどうだった?
もし良好胚が得られてるなら、現状でも気にしなくていいだろうけど
もし3回とも良好胚が得られてないなら、次回は攻めの姿勢でいきましょうよ。
ともかく3日凹んだら、人間って浮かび上がらざるを得ないようにできてると
私は実感しました。
泣きながらでも目的に向かって一緒にがんばろ!
183可愛い奥様:2006/07/07(金) 11:51:29 ID:DI8JaNIx
明日が採卵予定なんですけど
昨日の卵胞チェックでかなり大き目の卵胞が3つあったので(他にも小さいのが幾つかありました)
採卵前に排卵しちゃうんじゃないか心配です。
採卵の前に排卵しちゃう事ってあるのでしょうか?
ちなみにロング法で昨日の夜10時にhcgを打ちました。


184172:2006/07/07(金) 11:58:32 ID:PNGjMJlu
>>177
特にその為のホルモン検査はしてないですねぇ。
通常の治療で行う検査はしていますけど・・

私の場合は、ある日診察室にDHEAが置いてあったので、
ドクターに「これ、飲んでみたいんですけど」と言うと
「ああ これ、なかなかいいよ〜効果も出てる」と、その場で簡単に出してくれたので
ホルモン値とかは特に見ていないです。
DHEA 50mgを1日一回飲んでます。
そんなに(転院してまで)ここのものに拘らなくてもいいかな、とも思いますよ。
皆さん、結構、ネットで個人輸入されているみたいだし・・
185可愛い奥様:2006/07/07(金) 16:40:49 ID:n3AtTVe2
>>183
採卵前にLHが出てるかどうか確認しない?(採血や採尿などで)
普通は排卵を抑制してない場合はHCG打つ前に確認するものですが。

ちなみに私は採卵中に次々と排卵してしまった経験あり。
先生は採卵の構えを取りながらあっけにとられていたらしい(看護師談)
186183:2006/07/07(金) 19:02:20 ID:DI8JaNIx
>>185
採血はしたけど採尿はしてません。
今、通ってる病院はAIHの時からエコーだけで
尿をとってLHを確認する事はないです・・
昨日よりも排卵痛の痛みがあるし
排卵後のような症状もあります(ガスが溜まって腸が張ったような痛み)
ロング法で先月からナファレリール1日2回に生理開始6日目からhmgを6日間打ちました。
185さんの書込みをみてかなり心配になりました。
もし排卵してたら医者を責めるべきですよね・・?
あ〜嫌だな・・
187181:2006/07/07(金) 19:51:40 ID:j2YMrmLf
>>182
ありがとう。ありがとう。
まわりに、ここまで不妊治療している人がいなく、引きこもりがちです。
ここに書かれている人達と同じ事を目標に一緒に頑張っていると勝手に思っています。
とにかく、年齢も年齢だし、頑張ろうと思います。

だいぶ前だけど、友達に言われました。
「旦那さんの子供を産める権利を持っているのは世界中であなただけなんだよ」
その言葉を信じて、頑張ります。
皆さんも頑張りましょう。
188可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:03:11 ID:mVdVJvrS
>>168
すごく遅くなったけど、ありがとう。
誰かに優しい言葉をかけてもらえると嬉しいですね。

189可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:12:00 ID:UIQUdp9F
助成金の申請をしに保健所に行ったら、担当の人が
同じような治療をしている人同士で話をしたり情報交換する場が欲しいとの声が多いので
今度座談会というか茶話会みたいな場を設ける予定だと言ってた。
不妊治療といってもタイミングと体外や顕微では話のレベルも違うし、
親しい友達にはなかなか言えない事もあったりして全然知らない人同士の方が
気が楽かも・・・。行ってみようかな。
190可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:28:10 ID:n3AtTVe2
>>186
ナファレリールで排卵を止めてるので先に排卵したりしない確率大
っていうかそういう説明ない? 知らないとしたらちょっと・・・。
191可愛い奥様:2006/07/07(金) 23:11:38 ID:dcCLOZuo
<旦那さんの子供を産む権利があるのは、世界中であなただけなんだよ
すごい良い言葉ですね。
私も治療中くじけそうになると「旦那をお父さんにしてあげられるのは私だけ。私が頑張らないで、どうする!」て、自分を励ましてました。
192可愛い奥様:2006/07/07(金) 23:36:20 ID:2nb5pyfG
>>184
早速ネットで注文してみました DHEA
なんか医薬品級ってのがあったので、それの25ミリを購入しました。
これ指定だと25ミリをper/dayとかいてあるけど、50飲んでも問題なしなのかな・・
ん〜〜。 そういうサプリに興味ある先生でいいな、かといってまだ
転院考えてないしな。 
うちの先生は飲んでもいいけど、そんなのあまりきかないよ って人だからなあ、、はあ
193可愛い奥様:2006/07/08(土) 02:06:39 ID:Cwm2xsL/
うまずめ
194可愛い奥様:2006/07/08(土) 22:48:10 ID:nwsxS+nk
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150472453/l50

不妊スレのほうに書き込んだのですがエキスパートスレのみ
見ている方がいらっしゃるかもしれないのでこちらにも
貼らせていただきます。
よろしければご意見ください。
転院を考えたものの八割方もとの病院に戻る気持ちになってしまいました。
195可愛い奥様:2006/07/08(土) 22:51:54 ID:YHvQdMxO
これはマルチになってしまうのでは…。
196可愛い奥様:2006/07/08(土) 23:12:41 ID:CanQ0CMx
マルチだね
197可愛い奥様:2006/07/08(土) 23:16:19 ID:nwsxS+nk
>>195-196
すみません。。
198可愛い奥様:2006/07/10(月) 16:51:50 ID:bj00roNq
精子300万〜の男性不妊です。
最近K藤に転院しました。
ICSIになると思うのですが
K藤で卵管通水検査をすると言われました。
ICSIだったら必要ないのではないかと質問したところ
「うちではするんです」と言い切られてしまいました。
必要あるものなんですか??
199可愛い奥様:2006/07/10(月) 17:18:19 ID:V4XjNNaX
>>198
AIHまでは近所の婦人科に通院していましたが、卵管検査をしないんですか?
と質問したところ、排卵障害と男性不妊で体外以外では難しいだろうし、
体外なら詰まっていても関係ないから、わざわざ痛い思いすることない、
と言われました。ステップアップのために転院した時に、やりましょう、
と言われたので前の病院で↑の様に言われた、と伝えたら、それならやらずに
おきましょう、ということになり、やったことがありません。

恐らく、いきなりICSI、ということではなく、それまでに色々検査とかもあるし、
何周期かは経過観察もあるだろうから、その間タイミングとかAIHでの可能性も
考慮しよう、ということではないでしょうか?
200198:2006/07/10(月) 18:20:00 ID:bj00roNq
>>199
前の病院で3回ICSIをやったうえでの転院で、
精子の動きも弱いのでICSIしかないと言われています。

199さんはやったことがないのですね。私もやりたくないです。
もうセロフェンを飲み始めていて今周期からICSIになると思います。
考えてもやっぱり必要ない気がする。
紹介状持ってったのに読んでなくて流れ作業的な印象受けました。

201可愛い奥様:2006/07/10(月) 19:00:36 ID:QGOA4rOk
>198
私は鳩でIVFしてますが、通水検査しました。
理由は、もし卵管水腫があったら着床に影響があるかもしれないから
水腫があるかどうかの確認のため。です。
KLCでもそういう理由があるのかな?
202可愛い奥様:2006/07/10(月) 19:18:26 ID:3AeonQAx
>>198体外受精でも卵管の状態は重要みたいです。
先程書かれていたように、卵管水腫があると着床の妨げになりますし、子宮に戻した受精卵は一度卵管に戻って分割しながらまた子宮に戻って着床するとKの院長の本に書いてあったので、卵管の状態で胚卵胞を戻した方が良いかなどのやり方を決めるのではないでしょうか?
203198:2006/07/10(月) 19:55:37 ID:bj00roNq
なるほど、卵管水腫の確認という意味があるのですか。
自覚症状が全くないので水腫の可能性は低いと思いますが
なんといっても着床が勝負なので、少しでも影響のあるものが
排除できればすっきりするかもしれません。ありがとうございました。

それにしてもKの「うちではするんですっ。」っていう返事は
回答であって回答でないと思っています。
あぁ、患者って弱い立場ですね。。

204可愛い奥様:2006/07/10(月) 20:16:17 ID:gXfja13N
あぁ〜
Kってそうなんですか。
前にもお邪魔しましたが、地元の専門病院で6回IVFしてダメだった188です。
同じ県内の総合病院で今月ICSIの予定ですが、今度は6回なんてしないで
3回で結果が出なかったら、Kに転院する予定です。
(専門病院が提携しているので、紹介してもらえるそうです)
なかなかETまでたどりつけません。
冷えないように、栄養不足・過多にならないように、ストレスをためないように・・
できることはなるべくやっているつもり。
でも対処法がないんですよね。
205可愛い奥様:2006/07/10(月) 20:37:33 ID:NvNupuVU
KでICSIしたけど卵管通水しなかった
一昨年前の病院でやったけどまたやりたいな
ゴールデン効果にあやかりたい
206可愛い奥様:2006/07/10(月) 20:38:28 ID:/Na6zuhm
>>198
KLCでは、びっくりするぐらいきつい言われ方するのが珍しくない。
あそこは人大杉で殺伐気味だからね。めげないめげない。

ちなみにKLCの通水検査は痛くなかったよ。
前、地元の婦人科で受けた卵管造影は無茶苦茶痛かったけど。
207可愛い奥様:2006/07/10(月) 21:26:22 ID:bj00roNq
そうなんです。人が多くてびっくりしました。
知り合いに会いそうな勢いですね。

痛くないうえにゴールデン効果とやらがあるときけば
やってみるのも悪くないかもと思うことができそうです。

>>204 お互い転院でいい結果がでるといいですね。
208可愛い奥様:2006/07/11(火) 00:27:51 ID:aNCpsoWD
採卵して2日目だけど、
まだ、おりものに血が混ざってる。
卵巣辺りもズキズキするし・・
明日は移植予定だけど延期になったらショックだな〜

209可愛い奥様:2006/07/11(火) 06:18:30 ID:Bvh+hBCi
通水は通ってる人なら痛くないよ。器具入れるのも水入れるのも
造影よりお手軽だからそんなに構えなくても大丈夫だよ。
造影は重苦しい、通水はちょっと息苦しいという感じだったかな。
210可愛い奥様:2006/07/11(火) 09:12:36 ID:vMXrqQW8
初めて胚盤胞ができた!と思ったら、7日目胚盤胞でした。
…悶々としているのになぜか小梅太夫風…。
211可愛い奥様:2006/07/11(火) 17:32:21 ID:BUFCNvXS
KLCに行かれている方、多いのですね。
どなたかカウフマン治療周期とその後についてご存知ありませんか?
一応生理2日目、5日目、10日目にホルモン検査のため午前中に
行かねばならないそうですが。そこまでは分かっているのですが、
その後はどういう予定になりますか?
もしかして引越しするかもしれず、カウフマン周期の次の周期に
採卵できるか分からないのです。やはりカウフマンは、薬を飲むのだし
採卵する前の周期にやらないといけませんよね?
212可愛い奥様:2006/07/11(火) 21:53:34 ID:lUsVsBs9
>>211
4月にカウフマンしました。10日目以降はピル飲んで(14日)、
内服終了後7日目に来院で、以後、採卵の為の治療でした。
>採卵する前の周期にやらないといけませんよね?
そのほうがいいと思います。いい卵を作るための治療だし、
カウフマンの後は採卵まで細やかに見てもらえたような気がするので。
213可愛い奥様:2006/07/11(火) 23:05:15 ID:BUFCNvXS
>>212
レス有難うございました。
生理に関係なく内服終了後7日目に来院なのですね。
分かりましたー。
214可愛い奥様:2006/07/11(火) 23:46:42 ID:aNCpsoWD
11個採卵して8個受精しました。
今日は一番質の良いG1を移植して
残り7個は胚盤胞まで分割が進んだ胚のみを凍結保存する予定です。
心配なのが、胚盤胞まで分割が進むのは2割程度との事。
うちの病院では胚盤胞まで進んだ胚しか凍結保存しないから
全滅だったらショックです・・
せめて2〜3個くらい胚盤胞まで分割が進んだら凍結出来るし、
今回が撃沈しても気持ち的に救われるのにな〜
あの辛い採卵までの道のりを考えると、これで終わりにしたい・・
215可愛い奥様:2006/07/12(水) 09:35:27 ID:rDprjM+J
>>214
胚盤胞まで進んだら凍結ということですが、ニ段階移植はしないの?
>>208
卵巣腫れてるなら延期のほうがいいかも?と二回卵巣が腫れ気味で
移植して撃沈した私は思ったりする。
延期になっても「着床しやすく整えて移植できる」と前向きに
考えることもできるよ。
216可愛い奥様:2006/07/12(水) 18:33:17 ID:gOZVu2rq
質問させてください。
卵巣はれた場合移植延期したら腫れはすぐよくなるものでしょうか
立ち仕事なので心配で
217可愛い奥様:2006/07/12(水) 21:20:51 ID:8b3pZt9X
>>216
人によると思う。
心配なことは、主治医に聞くのが一番。
どうしても聞きにくければ、看護師さんや、胚培養士さんに聞いてみる。
その人たちも、重要だと判断すれば、医師に聞くよう言ってくれるはず。
218可愛い奥様:2006/07/12(水) 23:46:01 ID:YrZiZHwD
>>214
私の通うとこも同じ。胚盤胞しか凍結してくれない。
二段階移植もよっぽどの希望でなければしない方針みたい。

胚盤胞できてるといいね。
でも移植したG1が着床しますように。
219214:2006/07/13(木) 00:43:22 ID:NE/qjezG
>>215
2段階胚移植は妊娠率が高いって聞くけど
今通っている病院は通常の体外受精でも割と妊娠率が高いらしく
2段階胚移植の妊娠率と同等みたいだから通常の体外受精を何回かトライしてダメなら
2段階胚移植を試したりするんじゃないかな・・?
>>218
明日、培養士さんに胚盤胞になってるか電話で確認します。
ついでに何故胚盤胞しか凍結してくれないのか理由を聞いてみます。
不妊サイトとか見るとG2やG3レベルの凍結した受精卵で妊娠したって話しを耳にするし
グレードが悪くても可能性があるなら凍結して欲しい!
220可愛い奥様:2006/07/13(木) 00:44:47 ID:HiGQI1HY
>>216
あたしは2〜3日で治まったよ。
まあ、その2〜3日が激しく痛く、吐き気とかでふらふらでしたが・・・。
もう1周期お休みしてからETです。
221可愛い奥様:2006/07/13(木) 09:46:33 ID:lR7RYD6z
>>219
分割胚の時点でG2、G3でも培養し続けると
AAレベルの胚盤胞になることはあるからね。
G2、G3で妊娠した人って言うのはそういう卵子だったんじゃないかな?
だから培養中に胚盤胞まで行かず、途中で分割止まっちゃう胚は
子宮に戻して一緒という考えのDrは胚盤胞じゃないと
凍結してくれないんだと思う。
222可愛い奥様:2006/07/13(木) 09:50:28 ID:c97zBTcM
結局、胚盤胞になり凍結融解に耐えた胚が真に妊娠率の高い胚なわけだから。
そういう選別的意味もあるのだと思う。
何回も失敗してる私としては、確率の低い移植をするより
妊娠率の高い胚を移植してほしいと思う。
お金より体力より、最近はダメだったときのショックが一番こたえる・・・。
223可愛い奥様:2006/07/13(木) 19:11:34 ID:kWAb6/Wv
>>222 はげどう
224可愛い奥様:2006/07/13(木) 19:54:50 ID:TVRF/baf
明後日、判定日です。
なのに今日フライングで早期妊娠検査薬を試したら真っ白…。
やっぱ今回もだめかなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
皆様は判定日前にフライング検査したことあります?
225可愛い奥様:2006/07/13(木) 20:08:48 ID:YTv2fma9
>>224
しょっちゅうです、しかも一日三回とか・・・・・・・・・馬鹿なのは
わかってるんですけどね〜〜。
226可愛い奥様:2006/07/13(木) 20:24:01 ID:TVRF/baf
>>225
しょっちゅう…っすか(^_^;)
じゃあ私も明日の朝もやってみます!
227可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:18:32 ID:aLAR8l3t
今日フライングなら、その後もやんなきゃ結果はわかんないじゃん
228可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:23:55 ID:0o8vi4Bh
KでICSI撃沈して「来月もやる?」と言われたんだけど
毎月体外やってる人っているの?

あ〜ガッカリしたのと緊張が解けたのとで脱力
撃沈した後はぐっすり眠れるんだよな…
229可愛い奥様:2006/07/14(金) 21:53:56 ID:hmcrdeFb
>>228
キツイ誘発じゃなきゃ毎月できるみたいだけど。
精神的&金銭的に耐えられるかどうか・・・。
230可愛い奥様:2006/07/14(金) 22:57:27 ID:Q0J0pFPU
>>228
ノシ 毎月やってたが、精神的にダウン・・・
ホルモン値ががたがたになりました。 
231可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:43:29 ID:W9uwUj9B
初めて体外し、胚移植後3日目。「軽い家事のみOK」といわれ
「お姫様生活が許される時期だから、旦那さんにこの際色々
甘えたらいいじゃない」とも言われましたが・・。
薬の副作用で手が微妙に震えるし、運動も出来ない、もらった薬の影響で便秘が
ひどく、便秘薬を一定量以上飲んでも出ない!!
もうお腹が苦しい〜!
正直、連続注射や採卵より胚移植後の生活のがツライかも・・。

皆さん、判定待ちの14日間はどのように過ごしてますか?働いてる方も
おられるでしょうが、なるべく動かずにしてますか?
じっとしてるのと活動的にしてるのとではそんなに着床率が変わるのかなぁ・・。

232可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:01:03 ID:qhPsmM7F
あー自分も刺激初めてからというもの
普段はそんなことないのに強力な便秘になったなあ。
自分は体調崩しまくりで期間中はずーっとしんどかった。

「姫生活」とかってよく聞くけど、自分の主治医は
関係ないって言ってた。そりゃー限度を越えた
ハードな運動や、のぼせるほどの温泉浴は避けて欲しいが、
「○○したから出来なかった」とか「××しないように
したから大丈夫だった」とかって考える必要はない、
出来るときは何をしても出来るし、
ダメなときは何に気をつけててもダメだからって。

でも医者によっても見解が違いそうだから、
とりあえずかかっている医者の意見に従うのが
いいんじゃないのかな。
233可愛い奥様:2006/07/15(土) 09:29:35 ID:2/ldvTBv
>>231私も移植後、普通に(バイト行ったり、買い物も家事も)してました。
ただ重い物だけは持たないようにしてました。だから、旦那には布団干しとか、重い物がある買い物は頼んでた。
234可愛い奥様:2006/07/15(土) 12:46:10 ID:W9uwUj9B
231です。ご意見ありがとうございます。
私も232さんの主治医の考えです。出来るときは出来るしちょっと
活動的になって着床しないのなら弱い弱い子だったんだ、みたいな。
「車を1時間運転して友人宅へおしゃべり、とかはどうですか?」
と聞いたら、困ったように「う〜ん・・・(出来ればやめとけば?
みたいな反応)」だし、「せっかく移植までがんばってやっとここまで
辿り着いたんだから」と諭されました。
自然に受精したのではなく、人が手を加えて受精したものを戻してる
から、やっぱり自然受精よりはデリケートに考えたほうが良いかも
しれませんね・・。
しかし、強烈な便秘になったり指先が震えるような副作用の強い薬づけの
体で、仮に着床したとしてもお腹の子は大丈夫かなぁ??!と妙に不安に
なったりもします。
ともかく、判定日まですごぉく長く感じます・・。
235可愛い奥様:2006/07/15(土) 13:18:59 ID:RF4JQVeH
来月から初のIVFを機会に転院しようと思ってます。
カトにしようか神奈川県内の専門にしようか迷ってます。
カトって自然排卵ですが、1周期どれくらい通院しますか?
仕事してて土日しか休めず。。新宿まで職場から1時間半掛かるので仕事帰りも無理だし。
採卵と移植は無理やり休むつもりですが。
仕事しながらだと県内の病院の方(刺激)がいいのかなー
少しお金がまとまったので、連続出来る自然排卵にしたい気もするんですが。
236可愛い奥様:2006/07/15(土) 19:06:54 ID:M8mM/O35
>>235
カトでの第1回目の周期は判定日を含めて7回通いました。
(3日目が初診でした)
ホルモン値や卵胞の育ち具合によって
いろいろと変わってくると思います。
また、午前の来院を指定されることもあります。
ヤフーの掲示板に専用のスレがあるので覗いてみると
様子が分かると思いますよ。
237可愛い奥様:2006/07/15(土) 20:16:21 ID:vxpQd6Zl
でもさー、例えば一年に
一度とかでも、
期待がかなりかかっちゃって痛いよ!
私は金銭的にも、一年に二回やってこうと思ってた。
238可愛い奥様:2006/07/15(土) 20:41:50 ID:RF4JQVeH
>>235
レスありがとうございます。
やっぱり仕事続けながらだとカトは無理そうです。
神奈川県内にしてみようかな。
239可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:00:15 ID:DGN2zld6
>>235
神奈川LC人気っぽい
240可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:58:13 ID:kvelxtL1
今日からリセット。
このままいくと2週間後にIVFだ。

なんだか、妊娠している自分も出産している自分も想像できないや。
期待すると、落ち込みもふかぁくなるので、ついつい
「どうせ無理でしょ」って思うようになっちゃいました。
241可愛い奥様:2006/07/16(日) 01:00:20 ID:kvelxtL1
>>240

ごめんなさい!!!
sage忘れてしまいました。
ああ、お休みなのに・・・
本当に済みません。
242可愛い奥様:2006/07/16(日) 06:23:32 ID:2qeeVKRi
>>240気持ちわかります。私は6年不妊治療をしてきて、途中から「こんなにだめなんて、やっぱり私は子供無理なんだ....」て、思って治療止めたこともありました。もう自分が妊娠なんて想像もつかなかったし。
そうこうしてる間に年齢も30代後半にさしかかり、もう一度だけ頑張ってみようと、病院も変えIVFに挑戦したら、妊娠しました。
その時も、もう期待はしてなかったんですが。
240さん、治療そのもの、そして精神的にとてもつらいとは思いますが、頑張って下さい。
240さんがどんな治療をされているか細かくはわかりませんが、結果が出なかった場合は違う方法を試したり、病院変えたり新しいことを試みるのは良いかもしれません。
みなさんに妖精が来ますように。
243可愛い奥様:2006/07/16(日) 11:40:20 ID:b+0pJWVH
一発妊娠しちゃいました
244可愛い奥様:2006/07/16(日) 14:17:20 ID:4D6Dd0cv
7日目胚盤胞ってダメなんですか?
今、凍結してる胚が7日目胚盤胞なんですが・・・・
融解に耐えられるかが勝負なのかな?
245可愛い奥様:2006/07/16(日) 14:46:11 ID:Trr6Vq3L
>>235
今月からカトデビューしました。
当方関東。同じく通院時間1時間半強かかります。
通えない距離ではないと思って転院したのですが
先生は住所をみてすぐに「遠いから注射は地元でやろうか」と
提案してくださいました。
採卵前12日目の内診、採卵日、移植日は土日が重ならなければ
仕事を休むことになります。(移植以降の通院はどの程度かは不明)
ということで、数回なら仕事もなんとかごまかして休めそうかなと
思いました。
夏休み、と言い訳もつけれそうな今月来月は通ってみます。
246可愛い奥様:2006/07/16(日) 15:04:53 ID:7VfdbceK
>>244
この世の中何事も「可能性0」と断言できることはないと思うけど
私が通った複数の病院では7日目胚盤胞は妊娠の可能性が極めて低いので
廃棄の対象だった。(BTも凍結もせず)
胚は分割速度も重要で5日目に胚盤胞になる方が良く
6日目胚盤胞でも「5日目よりは落ちる」と言われていた。
244さんの病院が7日目でも凍結してくれたなら、なんらかの勝算があってのことかもしれないけど。
もう一回主治医と話をしてみることをお勧めする。
可能性のない移植だと心身ともにダメージが大きい。
247可愛い奥様:2006/07/16(日) 22:44:05 ID:1cSawymx
はじめてカウフマンをするのですが、この期間中は排卵はしないのでしょうか?
タイミングとっても意味はないのかな・・・
248244:2006/07/16(日) 23:02:30 ID:4D6Dd0cv
>>246
丁寧に答えて下さってありがとうございます。
そうなんですか・・・知りませんでした・・
そういった説明はなく当たり前のように凍結しますか?しませんか?
の書類だけ渡されたので。
先生にメールで聞いてみますね。それにしてもショックです。
249240:2006/07/16(日) 23:29:01 ID:g8o1cFMS
>>242
おめでとうございます!
同じく30代後半にさしかかりました。
病院を変えて最初のIVFです。
242さん続きたいなあ〜

まさしく、もうやめよう、と思って半年間治療をお休みした後のトライです。
でもやっぱりあきらめきれなくて。
これからもあんまりがんばりすぎないで、がんばります。
250可愛い奥様:2006/07/17(月) 00:26:45 ID:MyZA3EGP
242です。>>249さん、ありがとうございます。
249さんにすぐに妖精がきますように。
251可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:52:32 ID:x2wwKmY2
>>247
カウフマン中は排卵しません。
排卵させないことが目的です(卵巣休憩)
252可愛い奥様:2006/07/17(月) 23:52:58 ID:Lj1gdweW
>>251
まれにだが、排卵することもあるし
妊娠もあります
253可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:19:25 ID:OugPJNMc
247は主治医からどのような説明をうけたのであろうか。
254可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:36:02 ID:Rg2QGNK1
「カウフマンしましょう」「ハイ」 →終了
意味はわからず?
いいんかそんなんでw
255可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:30:39 ID:MI0f00Dd
DHEAがきました、、なんか能書きがたくさん書いてある・・・・・
一応先生に相談してから飲もうかな? カウフマンしてたけど
妊娠確立0ではないよな?などと チキンはいってます。
いつからのみはじめよう・・・・・・・どきどき
256可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:48:43 ID:Rg2QGNK1
カウフマン周期だと妊娠確率は限りなく0に近いのでは・・・
そうでないとカウフマンの意味なし。
257可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:18:18 ID:9PC4Fmnb
プラノバールを飲んでいる最中ですが、体はもう生理きそうな感じ。
飲み終わったとたんにはじまりそう。

飲み終わって5日目くらいに来る、といわれていますが、それより
極端に早くても遅くても問題はないのでしょうか?
258可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:19:54 ID:vuE9ygxP
>>257
要は代謝の問題だから遅くても早くても問題ないよ
来ればいいのだ。
259可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:36:18 ID:9PC4Fmnb
ありがとうございます。
これによって移植がお盆期間にかかるかどうかが
変わってくるので、来るならはよこいって気持ちです。
260可愛い奥様:2006/07/19(水) 14:58:32 ID:KrXl3Gu2
3回目の採卵が、土曜日に決まりました。
夫には?Tもうそろそろ妊娠ようよ?Uと言われるけど、私だって妊娠たいよ!!!

いつもとても良い卵が出来るんだけどな〜。
着床だけはどうにも出来ないよ・・。
261可愛い奥様:2006/07/19(水) 15:37:18 ID:uyiKKkSl
>>260
私も・・・。
2回採卵したうち、どっちも良い卵で胚盤胞もできたのに着床しない・・・。

今度も良い卵が採れて3度目の正直になるといいね。
262可愛い奥様:2006/07/19(水) 17:37:03 ID:aHeDAhZb
>260 >261
私もいつもG1の卵ばっかりだっけど、全然着床しなくて7回目のETで
ようやく妊娠できたよ。希望を捨てずにがんがれ!
263可愛い奥様:2006/07/19(水) 20:42:44 ID:6UdISoVH
カウフマンの件で質問した247です。
皆さんありがとうございます。
全凍になり、予想していなかったため少々パニクり主治医に質問しそこねました。

264可愛い奥様:2006/07/20(木) 07:10:50 ID:KRY44FOP
>>261
やさしい言葉をありがとう。
着床って難しいですよね。
胚盤胞での妊娠率って、あれは本当なのか?と疑ってしまいます。

>>262
妊娠おめでとうございます。
今回も駄目だったら・・。とばかり考えていましたが、
駄目でも次また頑張れば良い。と思えました。

頑張ってればいつかは、妊娠出来るかな?
265可愛い奥様:2006/07/20(木) 10:28:56 ID:YkQoy348
初の採卵でグレードが良い卵子が取れて1つ移植しました。
残りの受精卵も4つ胚盤胞まで進み凍結出来て
やっと私も妊娠出来るかもしれないってウキウキだったんだけど
移植して判定日が近づくにつれてダメな方へと考えてしまう・・
やっぱり着床が一番の壁のような気がするし
高度治療に進むほど妊娠することが難しい事のように思えてきた。
ご近所では当たり前のようにベビーカーを押すママさんを見ては辛くなります・・
266可愛い奥様:2006/07/20(木) 11:06:19 ID:9Tr7EEjF
最初の2行で、すでに激しく羨ましいぞ、ヲイw

判定日前はがくっと気持ちが落ち込むこと、あるよ。
あんまりくよくよしなさんな。
267261:2006/07/20(木) 18:40:26 ID:sD64cSWY
>>264
今度こそ頑張ってね

>>262
妊娠おめでとう!

すでに今回もダメそうなんだけど
また頑張れそう。ありがとう!
268可愛い奥様:2006/07/20(木) 18:48:48 ID:0pKPmFR9
ここのスレで以前みかけて 購入した カルニチン
イイヨイイヨ。これ飲んで軽いジョギングはじめたら
やせてきたし、飲んでない時とくらべたら汗の出がぜんぜん違う。
 ここんとこでケイカン粘膜があまりでてなかったのが すっごい勢いで
べろ〜〜んと。 っしゃ〜〜〜この調子で来月はいくわよお〜IVF
っても、粘膜関係ないんだよな、IVF。 まあ新陳代謝が良くなったということで
来月ガンバります、さらに DHEAも飲み始めるつもりです。
269可愛い奥様:2006/07/20(木) 22:28:34 ID:pJyNgt0J
判定日まであと一週間。
体も全くいつもどおり変わらずで、胚移植したことさえ
忘れそうな。ここまでな〜んも変わりないと、「今回ダメだな」って
思ってしまうわ。判定日までって自覚がないのが普通なのかな。
何かしら兆候ってないのかしら。

270可愛い奥様:2006/07/21(金) 00:13:14 ID:pQUhs5C0
>>269
いま11ヵ月になる子がいるけど
いっっっっさい兆候なんてなかったですよ。
271可愛い奥様:2006/07/21(金) 05:47:21 ID:BQeoFBV4
ちょっと前に陽性出た書き込みしたモノです。ちょっと吐かせて。

心拍確認後も出血が頻繁で、結局5月末に12週でダメになっちゃいました。

すごく落ち込んだけど、凍結胚が4個あるので
なんとか前向きに気持ちを切り替えたところです。
次の生理がちゃんと来たらプレマリン開始となりました。
再移植に向けて頑張るつもり。

でも、着床するまでは妊娠率にばっかり目がいってたけど、
今回改めてこの年(40超です)での妊娠後の出産率の低さにがっくり。
出産あるいは妊娠継続19.6%って。前向きな気持ちが萎えそう。

以前の凍結胚移植では融解があまりうまくいかなかったし、
いつかほんとに赤ちゃんを抱ける日は来るのだろうか。
272可愛い奥様:2006/07/21(金) 07:24:38 ID:r7SGG7gr
>>271
来る!来るわ!
今は落ち込んでると思うけど元気出して。
トライしないと何事も掴めないと考えて。
273可愛い奥様:2006/07/21(金) 08:08:50 ID:AagYQRxu
判定日まであと3日です。
私も体調の変化は全くなし。
皆さんは判定日前に検査薬試したりします??
274可愛い奥様:2006/07/21(金) 08:47:28 ID:FrGp2tMd
>>273
私は来週の月曜日が判定日だよ。
我慢できずに検査薬を買ってきたけど怖くてまだ試してない。
体調はお腹が張ってOHSS気味です。
後は、お腹と腰の辺りに生理がきそうないつもの鈍痛が少しあります。
今になって受精卵を2個戻せば良かったかな・・とか後悔してるけど
やることはやったので後はリラックスして待つしかない。
275可愛い奥様:2006/07/21(金) 11:31:59 ID:fhDc8NUq
>>274
来週月曜日に判定で今おなか張ってるなんて吉報!
期待して明るい気持ちを持ちつつ、心静かに月曜日を待て!
276可愛い奥様:2006/07/21(金) 15:04:26 ID:7s8mnj++
>>274
お腹の張りは期待大!!
こちらは採卵周期で採卵以降は張りがどんどん
なくなってきてます・・・

今朝寝ぼけて検査薬使いそうになってビビった・・
また期待外れかと思う気持ち半分、いや今度こそという希望も半分。。
277可愛い奥様:2006/07/21(金) 18:31:29 ID:9dSBzj5x
274さんではありませんが、お腹の張りって期待あるの??
私も食欲なくなる程お腹がぱんぱんに張ってますが、薬の副作用じゃないの?
薬の説明のところに「お腹の膨張感」と書いてあったので・・。
ちなみに私の判定日は今度の水曜です。

>273
私は怖くて絶対自分で検査できないです。
もし自分で検査して陰性だったら、時間と交通費かけて病院へ行く
気力も失せてしまいそうで。「結果はわかってるのに」って余計
落ち込みとむなしさが増しそう。
「どっちかな?」というドキドキ感や夢をできるだけ長く味わって
いたいと思うほうですね。
278可愛い奥様:2006/07/21(金) 19:17:48 ID:o1JNbUaK
心の準備をするために事前に検査していきます。
そうすれば先生の前でも取り乱さないかなと。
まあ、二度ガックリしちゃうんですが。
279可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:56:01 ID:oeVhAbMH
私もお腹の張り、ありました。疲れたり、興奮(ちょうどW杯時期で応援したりして)すると、スッゴくお腹が張って、チクチク痛むこともありました。
お腹張るのは、良い兆しのように思います。
280可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:30:14 ID:kBH1lsij
>>271
大豆イソフラボンは妊娠を疎外するけど、着床後には
妊娠維持にイイって情報サイトに書いてあったです。
次回は着床したら豆乳を多めに飲んでみるのも助けになるかも。
281可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:35:52 ID:kBH1lsij
ttp://www.akanbou.com/news/news.062302.html
ttp://www.akanbou.com/news/news.010401.html
大豆由来の植物性エストロゲンの大量摂取が、
体外受精による胚移植を受けた女性の妊娠率を高めることが、
イタリアの研究者によって明らかにされました。
プロゲステロン投与とともに、1日に1,500mgの大豆イソフラボンを摂取した
女性は、プラセボ(偽薬)摂取グループに比べて、
妊娠の継続および出産率が高くなるというもの。

213名の女性に大豆イソフラボンもしくは、偽薬を胚移植後から結果が
判明するまで摂取してもらいました。
その結果、大豆イソフラボンの摂取グループの着床率(移植した胚の数に
対して)が25%、偽薬の摂取グループは、20%でした。
そして、大豆イソフラボン摂取グループの妊娠率は39%、
偽薬摂取グループは、21%でした。
さらに、出産までいたったのは、大豆イソフラボン摂取グループは
30%で、偽薬摂取グループは16%というものでした。
282可愛い奥様:2006/07/22(土) 05:34:00 ID:ZLleekJn
>>272
ありがとう!凍結胚4個・あと2回分頑張ってみる!
283271=281:2006/07/22(土) 05:39:43 ID:ZLleekJn
>>280,281
わ、ありがとう。直前なのに読み落としてました。

イソフラボンですね。
一時、大量摂取はあんまりよくないって報道があってから興味の外になってました。
やっぱり豆乳がいいのかな。
サプリのヨサゲなのがあったらそっちの方が服みやすそう。
ちょっと探してみます。
284可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:29:22 ID:+2e3GIXI
今日周期7日目の卵胞チェックでした。
右に2個左に3個。
しかも一番大きくて8mm。
これって、やっぱりIVFはキャンセルになっちゃうかなあ。
転院したので、先生ともうまくコミュニケーションがとれず、あんまり聞けませんでした。
大きくなって!タマゴちゃん。
285可愛い奥様:2006/07/22(土) 17:39:48 ID:WnBQWxKF
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   あきらめたら?
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
286可愛い奥様:2006/07/22(土) 19:41:06 ID:HdCyVkM7
>>281
私もイソフラボンの大量摂取は妊娠を遠ざけるものだと思っていた〜
今度、受精卵を子宮に向かえた時はイソフラボンを試してみます!!
287可愛い奥様:2006/07/22(土) 20:54:00 ID:H48+65v7
>>284
7日目でしょ?別にキャンセルになるほどだとは思わないけどなぁ
(どんな誘発してるか不明だけど)

>>286
大量摂取には別の弊害もあるから慎重にね。
しかもあの実験はものすごい大量摂取だよ。
288可愛い奥様:2006/07/22(土) 21:12:41 ID:decc24T0
チラウラです。

初ICSI、6週で流産して以来、鬱々とした日々です。ことあるごとに、
あのときの子供がいれば、今ごろどんなに幸せだったろうなんて考えてばかり。
悲しいよ〜虚しいよ〜苦しいよ〜

聞き苦しかったら、ごめんなさいね。
289可愛い奥様:2006/07/22(土) 21:35:50 ID:H48+65v7
>>288
妊娠率よりその妊娠が出産までいける確率を考えるとさらにキツイものあるよね。
でも私からしたら陽性反応もらった人はまたひとつの大きなステップを越えたウラヤマシイ人だわ。
ともかく「ヤッタ!うれしい!」を経験できたんだもの。

またいっしょに励ましあってがんばろうよ。
1つの物事を違う側面から見ることは子育てにだって必要なことだもの。
その練習よ。
290288:2006/07/22(土) 22:09:02 ID:decc24T0
>>289
チラウラにレスありがとうございます。

確かに、流産以来、赤ちゃんが無事に五体満足で生まれてくるって
本当に大変なんだ、って改めて思いました。と同時に、自分がそうやって
生まれてきていることもすごいことなんだな〜と親にとても感謝する
気持ちが持てるようになりました。流産しなければ、これほど強く具体的に
思うことはできなかったかも。そういう気持ちを教えてくれただけでも、
あの子に感謝するべきですよね。
291可愛い奥様:2006/07/23(日) 09:59:08 ID:fd8gDXBy
>>283 >>286
287さんが書いておられますが、実験のは大量摂取だから
あくまで参考程度で。

大量摂取の弊害は良く知りませんが、豆乳だと100tに
20mg程度含まれてるとして1500mg摂取するには7500t
飲まないといけないから異常な量ですよね。
292可愛い奥様:2006/07/23(日) 21:41:00 ID:Y1i1te6+
ルイボスティーがよかろう卵数少なくて飲みつづけたら増え育ったよ!
まー注射のおかげもあると思うけど、私はルイボスティーがおすすめだな。
何か自分でできること必死に探して、煙草も酒もやめて無事今三ヶ月になった
293可愛い奥様:2006/07/24(月) 23:56:04 ID:7Ghk9v2y
私もチラ裏させてください。

明日の卵胞チェックです。
たくさんの良いタマゴが育っていますように。

専門病院から、総合病院に転院しました。
連日注射打ちに行っているのですが、昨日なんか救急での診察だったので
隣のベッドに人、死んじゃってたんだよ・・・
こっちはカーテン一枚隔ててお尻を半分出してうつぶせになって、看護士さん待っていたら
「いつ亡くなったのか、気付かなくて」って言う奥さんの悲痛な声が。
県内で一番実績がある病院だけど、もう行くのヤダよー。
早く治療が終わりますように。
294可愛い奥様:2006/07/25(火) 07:31:59 ID:kTTnVvE+
>>293
人は死に、そして新しい命も産まれてくる。
たくさん卵が育ってるといいね。
295可愛い奥様:2006/07/25(火) 08:41:39 ID:4YbKYDRG
>>293
私は総合病院で約1年間(採卵5回、移植3回)治療をしてきましたが
結果が出ず、専門病院への転院を昨日決心したところです。
専門病院から総合病院への転院された理由(きっかけ)はなんですか?
今、転院について悩んでいるので、ご意見聞かせてください。


296293:2006/07/25(火) 14:03:27 ID:iDB+E4bg
>>294
ありがとうございます。
今日再卵胞チェックでした。右も左も2個ずつ。
HMG3の刺激周期なので、少なすぎですよね。
前回は17個とれたのですが、G1・G2はひとつもありませんでした。
まあ、4個あっただけでも良しとして、採卵がんばります。

>>295
専門病院から、総合病院へ。
単純にICSIができるのは県内では大学附属病院が唯一なんですよ。
田舎ですからね。
やっぱり高度治療は首都圏じゃないと、難しいんでしょうかね。
病院にもよるんでしょうけど、私は個人病院(専門病院)のほうが、
時間の面で融通がきくし、ずっと同じ先生・看護士さんたちと治療していけるので
気が楽です。
とはいっても、前のクリニックに2年以上通院して妊娠しなかったので、紹介してもらって
今の総合病院に転院しました。
お互いに転院がキッカケで、良い結果が出るといいですね!
297可愛い奥様:2006/07/25(火) 17:37:26 ID:MZCYQmQ1
15 :素敵な旦那様:2006/03/30(木) 15:59:01
俺の嫁なんか隣の奥さんが妊娠したと知ったとたん、
やたら機嫌悪くてヒステリー起こしまくり。
挙句、突然泣き出して、私の何が悪いの?と俺に問い詰める。
もうメンヘラだよ。
離婚したいと思いは日に日に強くなる一方で、
子供さえ諦めれば元の2人に戻れるのかとか考えたり。
もう、排卵日狙った強制セクースには正直うんざりだし、
いきなり紙コップ渡されて抜く作業もいいかげんやりたくない。
298可愛い奥様:2006/07/25(火) 19:09:00 ID:mNpn5uWV
今回も陰性だった…
凍結胚を戻す時みなさんはカウフマン等しますか?
投薬しないほうがいいんだろか
299可愛い奥様:2006/07/25(火) 21:33:00 ID:kTTnVvE+
>>298
それは基礎値(戻す周期の生理2〜3日目)の採血で決めたらいいのではない?
ホルモン状況が悪けりゃ補充で戻す。
カウフマンするっていうかカウフマン状態で戻すことこそ「ホルモン補充周期による凍結胚移植」だし。
300可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:05:10 ID:4YbKYDRG
>>293
早々のお返事ありがとうございました。
私も新天地でがんばろうと改めて決心しました。
次周期3日目、早速新しい病院へ出向いてみます。
4個の卵、良い受精卵になってくれるとよいですね。
病院で知り合った方は、グレード4の受精卵で無事出産に至りました。
G1の卵だった私は撃沈。
あまりグレードで心乱れないよう、気持を入れ替えました。
リラックスして受精卵ちゃんたちをお腹にお迎えくださいね。
301可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:22:52 ID:jYfcAg4i
今周期初めての凍結卵移植をする予定なんですが、
診察予約日は明後日。
でもおりものの様子だと今日排卵したかも。
明日診察してもらいたいけど医院が休診日。
こーいう場合ってもしかして移植中止になっちゃったりするのかな?
解凍&移植って当日とか翌日にすぐしてもらえるものなんですか?
病院によるのかな?
経験者の方、どうぞご意見下さいませ。
302可愛い奥様:2006/07/25(火) 23:04:46 ID:kTTnVvE+
>>301
何日目のを凍結してるの?
ET日の朝一には融解する必要があるので当日移植は無理だと思う。
(融解後に生きてるか観察するのに数時間必要)
303298:2006/07/25(火) 23:54:13 ID:mNpn5uWV
>>299
レスありがとう。
基礎値の検査やらない病院なんです。
必ずホルモン補充だけどカウフマンはしたことないもので。
304301:2006/07/26(水) 00:24:52 ID:bkqhz7du
>302
3日目のを凍結してます。
やはり当日は無理ですよね。
ありがとうございました。
翌日OKならギリギリ間に合うかも…な感じでしょうか。
間に合うといいなぁ。
305可愛い奥様:2006/07/26(水) 00:33:27 ID:jaTTqErf
>>300
暖かい言葉、ありがとう。
いろいろ不安になっちゃう時期なので、本当に嬉しいです。
グレードの話も心強いです。

リセット後、いよいよ新病院ですね。
専門病院との事ですので、治療に専念できますね。
一緒にがんばりましょうね〜。
306可愛い奥様:2006/07/26(水) 09:16:19 ID:y2tOAaKg
病院での判定より前に自分で検査薬買ってきて調べたら陰性だった。
ダメだった場合でも次の移植の段取りとか相談しに
予定通り病院に行った方が良いのかな?
なんか病院に行く気力が失せてしまって・・

307可愛い奥様:2006/07/26(水) 11:24:47 ID:b8Vob+/b
>>306気持ちはわかるけど、病院へは行った方がいいよ。
気持ちを切り替えて今後の話や治療法など、先生と話したり、また前向きに頑張って下さい。
でも、判定日前だから、まだわからないですよ☆
308可愛い奥様:2006/07/26(水) 12:02:58 ID:y2tOAaKg
>>307
嬉しくなるようなレスありがとうございます。
でも、昨日から体温が下がり始めてそろそろ生理がきそうな感じです・・
撃沈したショックと生理前の不安定な気持ちで無気力状態です。
とりあえず、9月頃に凍結胚移植をしたいので
やっぱり病院に行って先生と相談してみます。
309可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:06:58 ID:vMNQm2Qe
凍結分があるなら今回ダメでも少しは気が楽なはず。
切り替えて相談してきてね。
310可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:48:57 ID:u2Zu+N2m
初めまして(゜0゜)(。_。)
不妊治療暦2年半、原因不明の不妊で
タイミング→卵管造影→排卵誘発剤→フーナー
漢方→AIHとステップを踏んできましたが妊娠に至らず・・・
今、体外に踏み切ろうと思っています。
金額の面も、先が見えない不安に悩んで、ここのスレを
教えていただきました!
前スレを読みながら勉強していきますので、(=´―`)ノよろしくお願いします!
皆さんと一緒に頑張ります!!!!

ちなみに完全同居人です・・・(_πдπ)
やはり病院によって違うと思いますが、初めての体外は
総額60万くらいですかね?
311可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:58:12 ID:zvIIMcgU
>>310
その初めてってのに免じて言っておくけど
ここでそんな顔文字は使わないほうがいいよ。
本当にここで情報を得ようとしてるならね。
夏の暇つぶしならアレだけど。
312可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:47:38 ID:u2Zu+N2m
>>311 サマ
過去ログみて、反省致しました。
正直顔文字を使う文章ではなかったと思います・・・
ご指摘ありがとうございました!!!
暇つぶしなんてとんでもないです!
ただ、分からないことだらけで、何をどう伝えて良いのかわからなかったんで
すみませんでした・・・
313可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:52:41 ID:zvIIMcgU
>>312
えとIVF(体外)は自由診療(自費)なので病院が価格を独自に設定しています。
下は20万〜上は60万以上なんて話も聞くので
値段に関してはここで聞くより、自分の通える範囲の病院をいくつかピックアップして
HP見ると費用の説明がしてある病院がほとんどだと思います。
(費用は病院選択の重要な指標であるため)
もし載ってなかったら直接電話で聞いてみましょう。
その上で、病院を決定するといいと思います。
314可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:14:59 ID:u2Zu+N2m
>>313
丁寧教えていただきありがとうございました!
病院へ直接行って聞いて見たいと思います!
病院選びって、難しいですね・・・
ローンがきく病院はなかなかないよなぁ
315可愛い奥様:2006/07/27(木) 12:52:32 ID:QW499a8+
ET判定待ちです。
判定まであと4日、体温上がらず今朝は36.38度です。
気がつくと毎日、ET、着床、体温などで検索してしまい、不安な毎日です。
今は仕事をしていないので、ひとりの時間が不安です。
みなさんはどうやって気分転換してますか?


316可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:19:24 ID:zvIIMcgU
>>315
・PCの前に座らない
手が勝手に検索してしまってあーでもないこーでもないでストレスが溜まるから。
・気をそらすアイテムをET前に多数用意する。
読みたかった本や漫画を買いだめ。連続物のドラマを撮り溜める

これらをひたすらみまくる。ゴロ寝しながら。
RT前の準備の段階で誘惑に打ち勝つのがちょっとタイヘンだけど。
317可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:19:55 ID:zvIIMcgU
RT→ETですゴメン。
318可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:56:12 ID:tslH1KNd
>>314
なかなかない? ローンがきく病院なんてあるの? 現金一発勝負だと思ったよ。
せこいようだが、せめてクレジットカード使わせてくれえ〜と思う今日この頃。
あと病院によってはお得意様割引があるので、、
319可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:13:07 ID:vsKcTDXE
ローンは聞いたこと無いね。
うちの病院はカードが使えるので助かるけど
一度転院しようと行った病院では現金のみだったから
どこでも使えるものだと思ってたのでちょっと意外だった。
カード使ってポイントがたまったらギフトカードもらって
治療費を少しでも穴埋めしてますわw

320可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:32:30 ID:u2Zu+N2m
>>318
お得意様割引!!!!!マジですか!!!
かなり常連にならないとあかんってことですかね↓
>>319
クレジットカードですね・・・・持ってないんです・・・

歯医者はローンが利いたけど、婦人科はないですよね〜↓
個人病院だったら「ものは・・・相談なんですけど・・・」って
聞いてみようかな・・・

旦那も私もボーナスなし!保険利く時代はいつになるのよーー!!
321可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:01:50 ID:btLYmVzL
クレジットカードOKとはうらやましい。
やっぱり現金何十万も持ち歩くのは怖いものがあるし。
まぁうちの病院は病院内にATMがあるからまだいいかもしれない
けど、それでもATMから会計までの数十メートル緊張する・・・

>カード使ってポイントがたまったらギフトカードもらって
>治療費を少しでも穴埋めしてますわw
実はこれが一番うらやましいかもw
322可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:14:14 ID:owNKGuvX
うちの病院はカードOKで、
高度治療するなら限度額超えちゃう可能性あるし、
その都度限度額上げてもらうのマンドクセなんで
航空会社系のゴールドにした。
そりゃもうマイルわんさか貯まりますw
貯まったマイルで、夫婦で気晴らし旅行もできるし
ほぼ毎月1回田舎に飛行機で帰省する
義母の航空チケットをたまに手配し、現金ゲット。
再び治療に回しておりますw
そしてお得意様割引もw
3回以上は注射等を除く手技料が半額になる。
323可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:53:19 ID:u2Zu+N2m
みっみんなすっすごいぃぃ!賢いです!
見習います!!
マジカード作るかな・・・その前に病院だっつーの!!
324可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:21:21 ID:QW499a8+
>>316
そうですね!
PCの前に座らないのが一番いいですね。
ET後はいつも判定前に結果がわかってしまい
どうしてなんだろう・・もう無理なのかと不安な気持ちから、
いろいろと検索してしまって、余計不安でイッパイになってしまいます。
今日は、レンタルビデオでも借りてきます!
ありがとうございました。
325可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:43:41 ID:agShD2im
お得意様割引…私もお得意様になってしまいました。
通常IVF-ETで50万くらいかかるところを、これまで3回やってかすりもせず。
4回目からは20万でしてくれてます。
成功したら残額払うってことで。
まだお得意様卒業できそうにありません。
326可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:05:37 ID:zvIIMcgU
お得意様割引ってお得かどうか微妙
同一病院での反復不成功でまた同じ病院でってどうだろう・・・。
病院にによって培養の腕や採卵移植の腕は千差万別だし
誘発方法の考え方も医者の数だけさじ加減があるので
お得意様割引きを使うか、転院かで迷う。
327可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:37:55 ID:Lni37LLz
卵管がネックで体外を考えています。
体外をする場合は必ず排卵誘発剤や点鼻薬などを使うものなのでしょうか?
328可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:47:46 ID:vsKcTDXE
>>320
わたしは持ってないんだけど、採卵なんかの高額な時は
旦那が一緒だからそのとき払ってる。
半分以上はカードで払ってるみたい。

うちはあまり割引ないな。
採卵が二回目と三回目で数万ずつ安くなるだけで
三回目以降は何度やっても同じだし移植の料金は
何回やっても同じ。

1
329可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:52:41 ID:6CLyqEDu
今通っている病院はデビッドカードOK、でも
クレジットカードはダメなんだよね。
転院を考えているのだけど、クレジットカード
使えるとこにしようかなw
330可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:59:30 ID:vsKcTDXE
あ、、最後の 1 はタイプミスです。
半分以上はというのは患者さんの半分以上はという意味です。

三回目のISCI、今回はショート法で明日が最初の注射じゃ。
なんか慣れたというか緊張感が無くて点鼻薬の時間が
遅れ気味。
このまま時間をずらすか否か。
331可愛い奥様:2006/07/27(木) 21:07:29 ID:qgUEByKK
みんな自分のことに
必死ね。
質問、
教えてあげればいいのに。とっつきにくいよ
332325:2006/07/27(木) 21:17:22 ID:agShD2im
>326
そうですよね。
転院した方がいいのかな。とも思ったけど、
とりあえず今まで毎回違う方法で誘発をして(刺激も自然も試しました)
毎回胚盤胞までは行くから、あとは着床だけ。と思うと
回数こなすしかないのかなとも思ったり。
まだフォリスチムを試してないから、それ試してダメだったら転院考えようかな。

>331
どの質問?
333可愛い奥様:2006/07/27(木) 21:32:16 ID:nbU/NRqT
>>327
体外で、排卵誘発剤を使わなければ、採れる卵が1〜2個ぐらいになる。
すると、一回の体外に何十万もかかるのに、採卵して戻すのが1回のみになる。
受精や培養がうまくいかなければ、採卵したのに、戻せないこともある。

しかし、排卵誘発剤により、たくさんの卵が採れれば、たくさんの受精卵を
つくることができ、その中からグレードの高い物を戻せるし、残りは
凍結しておいて、次回は採卵なしで卵が戻せる。
(一回目で成功した場合、残った卵は、次の子ども用に何年間か凍結しておける)

だから、若い人の場合は、誘発剤を利用するといいと思う。
でも、年齢がある程度いっていると、排卵誘発剤を使用しても、できる卵の数が
少なくなる。
どうせ少ないのなら、排卵誘発剤をあまり使わない方が、卵の質がよくなるらしいので
注射は控えて、飲み薬のみで卵を育てる方法になってくる。

年齢によりますが、卵管がネックなら、最初は誘発剤を使用した方が
いいかもしれませんね。
334可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:10:00 ID:vsKcTDXE
>>331
あなたが答えてあげたら?
わたしは分からないから答えなかっただけだよ。
335可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:47:29 ID:zvIIMcgU
>1にさげてって書いてあるのにわざわざ上げて聞かれたらスルーされてもしょうがないのでは。
336可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:50:41 ID:NAK+mDGI
お腹の中で子供を作って育んでこの世に誕生させるという
大多数の女性なら当たり前に出来る事が普通に出来ない人って可哀想すぎる
337可愛い奥様:2006/07/28(金) 01:05:06 ID:zX0FvZ+B
336にあえて吊られてみる。
ここへわっざわざ来て、自分にアテンションひこうとしてるおまえの方が不憫すぎるw
338可愛い奥様:2006/07/28(金) 07:55:43 ID:lXm1VqOR
327です
333さん、詳しいご説明ありがとうございました。
卵管以外は何も自覚症状がなかったため
病院へいくのが遅くなってしまました。
卵管に問題ありと言われ、急に体外について勉強することから始まり
気持ち的にもまだついていけず・・
2ちゃんにもかかわらず、ご親切にお答えいただきましてありがとう
ございます。
さげる方法がわからず、また上げてしまうと思いますがお許しください!
339可愛い奥様:2006/07/28(金) 08:35:35 ID:HFB9QocC
>>338
E-mail欄てのがあるでしょう?そこに半角でsageと入れてね。
それであがらないから。
半角の>>のあとに、レスをつけたい番号(半角)を入れるとアンカーも
一瞬でできるから。

体外受精というのはそもそも卵管に問題がある女性のために
考えられた治療法。
自然な流れだと思って受け取って気を楽にね。
340可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:28:40 ID:lXm1VqOR
>>339
ありがとうございます。
ちゃんと下がっているといいのですが・・できているかな?

やさしいお言葉ありがとうございます。
自然な流れ・・といっていただけると少し救われた気持ちになります。
病院にもタイミングをみてもらおうぐらいの軽い気持ちで検査にいったら
自力では難しいといわれ・・
いつでも妊娠できると思っていた自分の傲慢さが今ははずかしく情けないです。
診断されてからは、お子さん連れの方を見るたびに劣等感にさいなまれてます。
・・・朝から重いことを書いてしまいすみません。

みなさん、それぞれによいことが授かりますように。
341可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:54:30 ID:lW8EJJZu
>>340
体外受精の歴史を考えると、昔は、卵子を採るには、お腹を切るしか
なかったみたいです。
それこそ、とても大変な手術だったみたいです。
現在は、10年前には無かったような、小さな超音波の機械もでき、
その機械で卵胞を見ながら、採卵は針で刺すだけで行われます。
採卵に要する時間は10分ぐらい。
もちろん、入院する必要もなく、麻酔さえ使わなければ半日で帰れるぐらいです。

体外受精という言葉ができた頃の、大変難しく、特別な手術という
イメージが、今でもあるのは、仕方ないと思いますが、この10年で
ものすごく進歩していると思います。
そして、これからの10年でさらに進歩していくでしょう。

残念ながら、もう40代の私は10年後というわけにはいきませんが、
もっと若い人は、3年後、5年後・・・と、新しい技術がどんどん開発されると
思って、ちょっと気楽に前向きな気持になるのもいいと思います。

私も、一年前には知らなかったDHEAを、現在飲んでいる最中ですし、
本当に日進月歩の世界だな〜と思っています。
342可愛い奥様:2006/07/28(金) 14:16:04 ID:M1/RamZI
>>340
卵管がつまってるのかな?
つまりの具合にもよるけど、一度FTという手術も考えてみてはどうでしょう。
癒着した卵管を広げる手術です。どこの病院でもできるわけではないんですが、
手術自体はすぐ終わるし(入院もなし)、体外受精より値段も安いし
何よりタイミングで赤ちゃんを授かるかもしれませんよ。
343可愛い奥様:2006/07/28(金) 23:10:54 ID:uIrchwkM
>>319
うちのクリニックはクレジットカードが使えませんが
ローンはOKだそうです。私は現金一括で払ったので詳細は知りません。
そこは以前産院と一緒だったので、出産費用をローンで払った人が
結構いた事からの名残かもしれません。
344可愛い奥様:2006/07/29(土) 11:44:07 ID:5SUUqtlB
カトにいってる方で、受精卵2つ以上戻したことある方いますか?
345可愛い奥様:2006/07/30(日) 02:59:26 ID:bBv/pGN4
来週、凍結卵の戻しの為の検診に行ってきます。
どうか、子宮に寝付いてくれますように・・・。
の前に凍結卵の溶解がうまくいきますように。(神様お願いします!)
346可愛い奥様:2006/07/30(日) 09:41:57 ID:TvHfsYZp
>>338
週刊朝日7/28号に、卵管閉塞の手術について載ってました。
慶応大学病院他でやっているようですよ。
私も卵管が片方完全閉塞・片方ほぼ閉塞で、現在IVF進行中です。
海外に住んでいるので今は無理ですが、
日本に戻ったらぜひ卵管の手術をやりたいと思っています。
30分程度で手術も終わって、体への負担も少ないので
何回でも(再度癒着や詰まりが見つかったら)できるとか。
347可愛い奥様:2006/07/30(日) 22:01:32 ID:lgLsOaAX
ICSI過去5回まで子宮後屈だったのに、
今日6回目のETを受けたところ、いきなり前屈になってた。
びっくりした。
子宮の形って変わる事があるんですね。
348可愛い奥様:2006/07/30(日) 22:46:12 ID:hNK+5vzE
>>347
前屈から後屈になるならわかるんですが、そんなこともあるんですね〜。
349可愛い奥様:2006/07/31(月) 11:51:27 ID:kOCkXUfp
先週の土曜日に採卵してきました。
全身麻酔だったのですが、麻酔がきれかけの頃に
「右から7個左から3個取れました。過熟が1、未成熟が○、成熟が○」
って教えてくれたんですが、聞きとれず。(○が肝心なのに・・・覚えていない)
総合病院だったので、婦人科で採卵、産婦人科で安静でした。
麻酔から覚めたときに、看護士さんに「どうでした?」って聞いたら
「先生じゃないから」との返事。
「明日受精したかどうかの電話するんですよね?」って聞いたら
「うちはそういうことやってないんで」
転院したばかりで、先生も以前の治療暦を知っているため、あまり詳しく教えてくれません。
まさに治療のエキスパートなんで。
今からでも電話してみようかな・・・
ウザがられるかな。
350可愛い奥様:2006/07/31(月) 12:21:12 ID:ndlHaJOR
>>349
正直、ウザがられると思う。
でも土曜日に採卵したのに、昨日、今日診察じゃないんだね。
351349:2006/07/31(月) 14:42:48 ID:kOCkXUfp
>>350
そうですよねー。
やっぱりウザ・・・ですよね。
でも、こっちとしては40万円近く払っているので、そのくらいの配慮してくれても
いいんじゃないかなーとも思います。

>>土曜日に採卵したのに、昨日、今日診察じゃないんだね
それも思いました。
昨日は日曜だったので、まあそうかな、とも思いますが、今日は普通ETですよね??
最初にスケジュールをもらったのですが、それには採卵2日後に移植となっていました。
HMG注射が2日間延長になったため、そのスケジュール表から2日間ずれたんですが
それだとしても今日が移植のはず。
採卵直後に全部空砲だったのが分かったとか。
あぁあぁ、モンモンとしちゃいます。
352可愛い奥様:2006/07/31(月) 22:35:05 ID:WDCH5vQR
ん?日曜を挟むとたまごの状態に関わらず延期するのかな?
なんかおかしくないですか?
「うちはそういうことやってないんで」って、ET予定日に
病院に行って始めて受精してるかどうかを教えてくれるってこと?
なんだか凄く疑問が湧く対応ですね。

今日はエコーだと思っていったら、先生から明日だよといわれて
注射だけになって結局二時間もかかってしまった。
スケジュールはあくまで目安で個人で違うとはいえ
昨日の注射の看護師さんは何も行ってなかったから、表にあるとおりに
診察の予約入れてたのにな。。
注射は最初の二日がフォリルモン300単位、昨日からパーゴグリーン。
フォリルモンがものすごく痛かったorz
353可愛い奥様:2006/08/01(火) 00:26:46 ID:c3fVz8Qv
>>351
移植日の指定、ないの?今度いつ行くの??


でも私が通った病院は、いずれも受精確認の電話はなかった。
当日発表。キツー。
(凍結ET中止の時は電話くれたから、受精せずだったら電話
くれる制度なのかもしれん)

354可愛い奥様:2006/08/01(火) 00:57:32 ID:EqqRhOco
>>351
うちは土日はさんでも受精卵の様子は毎日電話で教えてくれたよ?
それにあわせてETが決定した(アバウトに○日後と決めておいて、
あとは卵の状態で判断)。
土日でもETしてくれるはずだし(土曜のみ体験済)。
355可愛い奥様:2006/08/01(火) 01:41:12 ID:dRHwwUhq
公立病院で日曜日は医者が休みとか。。
うちは個人のクリニックだけど医者が7人くらいいるから
絶対に毎日最低2人はいる体制。
356可愛い奥様:2006/08/01(火) 03:25:42 ID:WH+a9RIL
カウフマン終わってもうじき生理がきそうだ、おもいっきり
お盆にかかりそう、、、、、、、はぁ〜〜〜。治療はじめてから
予定がくめなくなったよ (;_;)
357可愛い奥様:2006/08/01(火) 04:45:59 ID:qY0RfwP+
>>356
私も今カウフマン中。
お薬飲み終わりがお盆にかかりそう。通院日はお盆直前予定。
お盆きっちり休むのよねー、今行ってるクリニック。

陽性→流産後の凍結胚移植スケジュールです。
勝手に8月移植のつもりでいたんだけど、落ち着いて改めて考えたら移植は9月。
ってことで今はお薬飲みつつ仕事含め最後の(になるといいな)不摂生中。

今年は旦那実家帰省はナシだから楽だけど、それを除いても
8月9月は行きたいイベントいっぱいなんだよねー。
でも遊びの予定は思うように組めないね。

陽性が出てのお遊び予定キャンセルなら嬉しいのにね。


ところでみなさま。
以前あった病院スレってもうないのですね?何故なくなったの?
358可愛い奥様:2006/08/01(火) 07:35:41 ID:378dkUdR
落ちてそのままたってないんだと思う。
男性不妊も同じ理由でなくなっちゃった。
359可愛い奥様:2006/08/01(火) 09:42:28 ID:+T317PK2
谷垣さん『子宝税制』ですか…
私を含め、こちらにいらっしゃるような方々の高度治療に保険が使えるようにして下さい。
そう思いませんか?…私だけ?
360可愛い奥様:2006/08/01(火) 10:45:03 ID:LnIm+ygK
>>359
せめて、一回目だけでも、高度治療に保険が降りたら、どれだけみんなが
治療を受けやすくなることか。
体外受精が5万円以下でやれたら、出産率があがると思うな。
361可愛い奥様:2006/08/01(火) 12:11:40 ID:5Amc+CLn
質問です。
次から体外受精を考えていて、病院のパンフレットを
読んでいたのですが、その総合病院では受精卵の
凍結保存をやっていないそうです。
(余剰受精卵は病院で廃棄だそうです。)
ということは、受精卵がいくつ出来ようと、次の時も
また最初の採卵(刺激法)からやり直すわけで、ちょっと愕然と
してしまいました。凍結の話題をあちこちで読んでいたので
それが当たり前だと思い込んでいたので。

総合病院だと、(人手不足とかで?)こういうことも
結構あるものなんでしょうか。

時間もないし、この際転院したほうがいいものかどうか
悩んでいます。
362可愛い奥様:2006/08/01(火) 12:13:22 ID:378dkUdR
凍結管理のテクニシャンがいないか設備がないか?
そんなところで体外するのは論外だと思うけど。
(もったいないもったいないもったいない)
363可愛い奥様:2006/08/01(火) 12:27:34 ID:dRHwwUhq
349さんと361さんの病院って同じだったりして。

>>361
その病院ありえない。
体外・顕微で一番大変なのは採卵までじゃん。
受精卵が移植一回分しか出来なければ仕方がないけど
多く出来たのなら凍結して次回は誘発採卵なしで移植するのが
普通だと思うよ。
それに受精卵は着床すれば赤ちゃんになるわけでそれを
廃棄なんて私は耐えられない。
廃棄といいつつ実験にでも回してるかも。
364可愛い奥様:2006/08/01(火) 12:36:36 ID:dRHwwUhq
私は二回とも余剰受精卵が出来なかったから三回目のICSIも
最初から採卵。
多く取れたらこの負担がゼロなのに廃棄は考えられない。
そんな病院で体外やるのってお金も卵も勿体無い勿体無い。
365可愛い奥様:2006/08/01(火) 12:39:05 ID:c3fVz8Qv
余剰受精卵は廃棄っていうんなら、刺激周期の意味ないじゃん。
それにOHSSになったらどうするの。
無理やり移植するのか??


悩む必要もなく、転院すべきではないかと思うのだが。
366可愛い奥様:2006/08/01(火) 13:34:36 ID:dRHwwUhq
361さんの病院で体外の成功率ってどんなもんなのだろう。
うちの近くの市立医療センターはAIHまでしかやってないけど
その病院も受精卵凍結も出来ないなら体外なんて返上すればいいのに。
367可愛い奥様:2006/08/01(火) 15:00:34 ID:qY0RfwP+
>>358

需要ないのかな?
建てようかと思ったけど、不妊関連スレが3本もあるから要らないかな。

>>361

みんな書いてるけど、凍結ナシなんて有り得ないですよー!
IVFは採卵が一番辛いのにせっかくの余剰胚を廃棄だなんて。
私も転院したほうがいいに1票!
368361:2006/08/01(火) 16:47:34 ID:5Amc+CLn
皆様、レスありがとうございます。
一応県下でも不妊治療の進んだところ、の
はずだったんだけど。
そうですか、やっぱりありえないですねよ。

>366
ネットで調べた他病院と、数字的には
それほど遜色はない感じです。

「現在は、やってない」みたいな微妙な書き方なので、
昔はやっていたとか、将来は出来るということなのか。
パンフレットの説明が古いのか、とも考えましたが、
医師に直接確認して、なしなら転院を考えます。

確かに採卵までの体の負担て重そうですよね。
それをまた一からやるのってどうなんだろうと思いまして。
時間もかかるし。
皆様にお聞きしてよかったです。ありがとうございました。


369可愛い奥様:2006/08/01(火) 21:01:34 ID:JyBonDHW
特定不妊治療助成金の対象になる病院って、確か受精卵の凍結設備があるところ
じゃなかったかな。

その病院で体外(or顕微)やって、10万貰おう〜と思っても出来ない
んだねぇ。
不妊専門じゃなくて、あくまで「不妊治療もやってます」という病院なんだね。
もしくは、設備投資や技師の存続に至らなくなり、レベルを落としたとか?
370可愛い奥様:2006/08/02(水) 00:27:12 ID:z4Rs9tV6
注射五日目で超音波検査してきました。
右に12個、左に6個。
診察室で待ってる間に机の上にDHEAの説明書きを発見。
昨日ネットで買おうと思ったら入金確認後発送で採卵終わってしまうから
諦めてたけど、病院で買えました。
先生からは一言も勧められたこともなかったしフロントにも
葉酸とアロマオイルは置いてあってもDHEAは無かったから
まさか置いてあるとは思わなかった。
価格は50mgが100錠入って5250円でした。
371可愛い奥様:2006/08/02(水) 12:48:40 ID:z4Rs9tV6
あげておきます。
372可愛い奥様:2006/08/02(水) 12:57:58 ID:mkdmOQrV
なんであげているの?
書き込みがある間は落ちないよ。
(板のトップにならないで、ある程度のところまで勝手に上がる)
書き込みが少ない場合はsageで保守書き込みをすればよろし。
373可愛い奥様:2006/08/02(水) 14:06:06 ID:z4Rs9tV6
>>372
そうなんですか。。
一番下になって他に新しいスレッドが立っても落ちないんですか。
すみません。
374可愛い奥様:2006/08/02(水) 22:19:38 ID:fTry81Zf
>>370
DHEAか・・これっていつからいつまで飲んだらいいのでしょう?
採卵するまででしょうか? やっぱ一回どっか病院いったほうがいいのかなあ。
 もし詳しい飲み方がわかるかたいらっしゃったら教えてください  <(_ _)>
375可愛い奥様:2006/08/03(木) 07:37:55 ID:BROSknVx
>>374
教えを乞おうと思うならその変な顔文字やめたほうがいいよ。
376可愛い奥様:2006/08/03(木) 07:51:13 ID:wn/pFR7/
明日ETです。
6個受精したんですが、その後ちゃんと育ってるのだろうか・・不安。
377可愛い奥様:2006/08/03(木) 09:46:38 ID:/sJp54Ow
>>374
DHEAは、クロミッド系のような、卵を育てるサプリではないです。

DHEAは、体を若返らせ、若返らせることによって、卵の質をよくする作用が
あるようです。
ですから、体を若返らせるために、3ヶ月ぐらい毎日飲み続けて、
それから効果が出てくる薬のようです。
(海外では、不妊治療のためというより、それこそアンチエイジングのために
飲まれている薬みたいです)

ちなみに、一日50ミリグラム飲むといいとか。
今から飲み始めたら、秋には、質のいい卵ができる若い体になれるかも!?
そして、アンチエイジングに効果があるのは、得した気分ですよね。

あと、妊娠がわかった時点で、DHEAは飲むのをやめないといけないという
話もネットで読みました。
378可愛い奥様:2006/08/03(木) 14:25:26 ID:dk7s4dWM
>>377
レスありがとうございます。
早速飲み始めてみようかなとおもっています
 377さんは、どこか病院にかかられて、飲み始めたのでしょうか?
379可愛い奥様:2006/08/03(木) 14:56:12 ID:/sJp54Ow
>>378
不妊治療の専門病院で、自分から言い出して、出してもらいました。
のんびり三ヶ月先の結果を楽しみにしたいと思っています。
380可愛い奥様:2006/08/03(木) 15:15:59 ID:uIhkNjJi
次の周期に「受精テスト」というものをやりに行きます!
体外受精の治療目的でやるものなんですよね!
今回病院に「体外を希望したい」と言った所、この「受精テスト」
をしましょう!って値段も安いし、うまく受精したら子宮に戻すことも出来る!
と説明をうけましたが!値段は誘発〜採卵までで30000円
その後受精が出来、子宮に戻すことになったら+50000円(ET代)
その後妊娠が判明したら謝礼金+50000円だそうです!
うぅーー採卵痛そう・・・でも、皆頑張ってるから私も頑張ります!
受精テストをやったこと色々教えてください!!!!!!
381可愛い奥様:2006/08/03(木) 15:30:16 ID:BROSknVx
普通に採卵して媒精して受精させ、うまくいったら戻すわけでしょ?
実質、IVF一回目では。
安くてお得だと思います。
382可愛い奥様:2006/08/03(木) 15:33:51 ID:OIdmsGSe
え?
受精テスト=IVF料金
じゃないの?
383可愛い奥様:2006/08/03(木) 15:38:50 ID:BROSknVx
なんの目的で受精テストするのかわかんない。
普通のIVFじゃんねこれ。
初回特典?
親切だとは思うけど。
384可愛い奥様:2006/08/03(木) 16:44:28 ID:uIhkNjJi
ですよねー!なんで??テストが付くから?
やっぱ初回特典なんすかね・・・・
病院側が「安くてこっちがいいと思う」ってなんて律儀なの〜!
二回目からはテストできないっつーことかね・・・
385可愛い奥様:2006/08/03(木) 16:50:57 ID:BROSknVx
元々、初めてのINF自体が受精テストみたいなものだから
専用の料金設定があるのは親切じゃないかな。
分ける意味ないもの。

2回目は1回目の受精率が参考になるからもうテストじゃないって意味かな。
どっちにしてもちょっと意味不明。
まぁラッキーだったってことで。
386可愛い奥様:2006/08/03(木) 17:15:49 ID:LwgaqXph
残念でも8万、ラッキーで13万 やっすいな〜
特に採卵が安い。
大学病院?
387可愛い奥様:2006/08/03(木) 17:38:31 ID:JsIXtvQL
>>374
377さんが答えてくださってますが、説明書きにもアメリカでは
アンチエイジング用のサプリとして普通に薬局で売られていて
常用してもかまわないと書かれていました。
不妊の掲示板では先生から生理が始まったころから採卵の
前々日まで摂るように言われた人がいましたよ。
私は注射始めてるのでのみ始めが遅くなりましたが、これからの人は
毎日摂取して採卵まで続けるといいのではないでしょうか。
388可愛い奥様:2006/08/03(木) 22:45:23 ID:hH/bv2/H
受精テストと体外受精って違うの?
うちの病院にもあるかなぁ?
AIH何回もやるのより、そっちのほうが率も高いしいい!
採卵ってどのくらい時間かかるんでしょうか?痛みは?
389可愛い奥様:2006/08/04(金) 10:18:34 ID:vaxqJOcq
>>388
他の人も書いてるけど同じだと思う。
採卵、受精、受精したら移植って受精しなかったらそこで終わりなのは
体外も一緒だし。
単に一回目のIVFを受精テストとして安くしてるだけだと思います。

うちの病院の場合だと採卵自体は10数分もかかってないはず。
麻酔が効いてるので採卵時は痛くないよ。
事前に点滴の針を刺して順番が来るまでリカバリールームで
待つ時間と、麻酔からさめるまでの時間とをあわせると
三時間くらいかな。
9時前に言ってお昼には終わっていたと思います。
麻酔なしの病院もあるよね。
390可愛い奥様:2006/08/04(金) 10:27:31 ID:vaxqJOcq
ttp://www.ivf-ibaraki.or.jp/q_a02/q&a5.htm
受精テストの基本料金は5〜7万円です。また受精成立後、分割発達して
胚になった場合は着床テストへと進みます。着床テストを希望した場合、
胚移植から18日後の妊娠有無の判定まで1〜2回の通院チェックが必要と
なります。費用は5万円です。IVFは治療目的ですが、受精・着床テストは
あくまで検査目的で行われるものです。

ttp://blog.goo.ne.jp/nanaichigo7/c/5029b939694ec74e7b1e0ee7050401cf
この人の行っている病院が上のサイトの病院みたい?
文章が同じ。
料金が違うから380さんとは別だろうけど、受精テストって
やってる病院があるの知らなかったよ。
これで成功したらお徳ですよね。

ttp://www.kodakara.jp/bbs2/kouseisi/index.html
この人は報奨金五万円とかいてる。
391可愛い奥様:2006/08/04(金) 14:07:17 ID:43KphRT9
>>386
私の病院は個人でやってるレディースクリニックです!
「不妊治療専門」なんですが、産婦人科が本院でこちらが分院なんですよ〜
出産は、良心的な病院に出会えて良かったって安心しています!
初めてのことばっかだから不安だけどね・・・
採卵やるとしたら9月です!今周期・・・撃沈しそうだが・・・
392可愛い奥様:2006/08/04(金) 23:24:15 ID:vaxqJOcq
血液検査してきました。
E2の値は3000と良かったものの卵がまだちょっと小さいので
おそらく一日採卵は延期。
E2の前二回の値は忘れたけど多分一番高いはず。
ショート法があってたようで良かった。
前はアンタゴニストで合わなくて採卵がのびのび、卵の質も数も
悪かったので誘発法変えてよかったです。
393可愛い奥様:2006/08/05(土) 00:30:19 ID:4wahmrHk
色々サイトを見てたらあまり数値が多いのも良くないみたいですね。
またOHSS気味になったら嫌だなあ。
394可愛い奥様:2006/08/05(土) 00:52:32 ID:pSCo6kvb
なんか FSHさげるのに カウフマンしたのに
下がるどころか微妙にあがってるような、、、、、、今週期は
完全におやすみだ
395可愛い奥様:2006/08/05(土) 08:27:09 ID:lwNRTP4z
採卵周期に過度にE2が高いと、その周期の移植では妊娠が成立しにくくなるかも。
まぁ全凍結したら解決するけど。

>>394
最低3周期はカウフマンしないと効果でないかもよ?
してたらゴメン
396可愛い奥様:2006/08/05(土) 21:06:42 ID:ITHH2cop
カトに転院して2ヶ月です。
診察の度に先生がちがうのは仕方ないとしても、
言ってることも違ってちょっと不安になりました。
(次こうしたほうがいいという話も内容が違う)
そんなもんなんですかねー。
こっちはあきらめるかどうかの瀬戸際で必死なので
温度差がつらいです。
前の病院は結果は出なかったけど先生がメンタルケアもしてくれる人だっただけに
カトではセルフコントロールが大変に感じました。
397可愛い奥様:2006/08/05(土) 21:27:43 ID:I3rvx9+Q
そうそう、カトは話もあんまり聞いてくれないし。
うちはちょっと事情もあって体外受精を希望してるのに
卵管造影説明なしに予約入れられたり。

でも技術が高いと見込んだから我慢して通うぞ。
398可愛い奥様:2006/08/05(土) 23:08:38 ID:XLB6FZ1K
屋負のカトトピの人たちを見ると、なんか恨み節みたいなことばっかり
言ってるけど、通っている皆さんは、それに見合うだけの技術の高さを
ほんとに実感しているのでしょうか?
399可愛い奥様:2006/08/06(日) 01:20:35 ID:8r5FDmOz
カトの説明会に行くと
他の病院は成功率を改ざんして発表してるとかI救急車呼ぶ騒ぎがあったとか
他病院を非難する話が多くてちょっと引きました。
他より圧倒的に技術が高いとアピールされて通いはじめましたが、
説明会で非難してた薬も注射も結局は使うし、
ビッグマウスな印象は否めません。
400可愛い奥様:2006/08/06(日) 01:22:12 ID:N5jZIJHu
ICSIの7回目でやっと初めて陽性が出て出産しました。
そして2人目に挑戦する事4回目。またもや撃沈です。
卵も刺激で毎回20個近く取れて胚盤胞まで行くんだけど
まったく着床しないんです。
やはりネックは私の子宮環境のようで・・・。
通院してる病院は一回にトータル80万かかるのでむなしいです。
401可愛い奥様:2006/08/06(日) 01:39:49 ID:KoBqTacX
今日ここで話題のDHEA購入しに亀有までいってまいりました。
なんかすっごく丁寧な診察で、ここに転院しようかな?とまで思いまいした。
値段も安いし、、、、、ただ遠い・・・・・
402可愛い奥様:2006/08/06(日) 02:26:27 ID:sGGYn4XH
>>400
ちょっとお聞きしたいのですが、着床がネックと判断出来る状態で
ラパロでお腹を綺麗にしてみるとかってのはなしだったんですか?

もしくは着床しやすいように何かされましたか?
403可愛い奥様:2006/08/06(日) 22:21:51 ID:fc5k3JeS
チラウラです。

7月に初ICSIで妊娠、流産して以来、明日始めての病院。
2回目に向けてまた通院生活の始まり。気持ちを新たに、でも授かって
産まれてこなかった子供のことは忘れずに、頑張ろう。
今度こそ、今度こそ、ちゃんと産むことができますように・・・
404可愛い奥様:2006/08/06(日) 22:38:10 ID:N5jZIJHu
>>402
400です。ICSIを始める前に腹腔鏡手術をしてます。
チョコレート膿腫があったので。
それから8年以上たってるのでアルコール固定の手術をしたほうが
いいと言われました。
どうも内膜症が着床のネックなんじゃないかと言われてます。
あとは何ヶ月か偽閉経をさせて内膜症を一時的によくしたり
高プロの薬やメトフォルミンの薬を飲んだり・・・
いろいろ毎回違う方法でやってるんだけど、結果が出なくて。
405可愛い奥様:2006/08/07(月) 00:59:36 ID:KRM9Mtu+
>>403

チラウラにレスごめんね。

私も3月にIVF、5月末に12週で流産でした。
処置後の通院が終わってすぐに不妊クリニックに行って、
今はカウフマン中です。

うまくいけば9月には凍結胚の戻しができる予定。
以前の融解が不良だったから不安はあるんだけど…。

赤ちゃんを抱けるまで、一緒に頑張ろう。
406可愛い奥様:2006/08/07(月) 01:09:19 ID:WfIQGE6h
あたしもチラ裏 いいかな。
HCGにHMG カウフマンのプラノバールにプレマリン
くろみっどにDHEA。妖しい薬てんこもりで
私子供できたとしても、どうなっちゃんうんだろう?
夫になんてこんな気持ちわからないだろうなあ。
なんか最近凹むことが多くなった 2006年夏・・・・・・・・・
407可愛い奥様:2006/08/07(月) 02:52:18 ID:FeYsS0mI
体外受精って産み分けとかは出来るの?
408可愛い奥様:2006/08/07(月) 07:33:04 ID:1gzpdsl/
>>407
理論的には可能だけど実施してる病院は少ない。
409可愛い奥様:2006/08/07(月) 08:09:04 ID:OOUSPBP8
>401さん
亀有の病院って、どこですか?
今、片道1時間半の病院に通っているのですが、
亀有だとすごい近いので知りたいです。
410可愛い奥様:2006/08/07(月) 09:59:13 ID:1nCoqS8O
DHEA摂取中、抜け毛が増えたよ〜!
気のせいかな?
411可愛い奥様:2006/08/07(月) 11:01:54 ID:QtVn1Hem
DHEAは副作用でニキビができるとかあるらしいので
抜け毛が増えるのもあるのかも。
男性ホルモン系ダヨネ確か。

採卵して静養中。
他のベッドで泣いてる人がいて、私もなんか泣けてきた(;_;)
412可愛い奥様:2006/08/07(月) 11:05:09 ID:1gzpdsl/
>>411
アライヤダ元気だして!
採卵お疲れ様。あとは分裂を応援しましょ。
他のベッドの人はホッとして泣いてるのだよ(ソウオモウノダ)
413可愛い奥様:2006/08/07(月) 13:23:57 ID:WfIQGE6h
>>409
DHEA 不妊でぐぐると三番目に出てくるところです。
丁寧でしたよ
414可愛い奥様:2006/08/07(月) 16:27:42 ID:vBn/76ih
>>412
ありがとう。
時間的には検査や処置じゃなくて採卵の人だと思うので
麻酔が覚め賭けで朦朧としてて感情が高ぶって泣いてたのかなと
思います。
麻酔が覚めかけのときってなんだか独特の状態になりますし。
(私は泣きはしないものの痛いとかうだうだ文句をつぶやくw)

採卵は18個で全部がG2でしたが、今日は主治医もいるのに
別の先生が採卵と診察で卵巣もたくさん取ったからはれるからと
全凍結という風に言われました。
でも融解で駄目になる卵もあるし、もし多く受精卵が出来たら
新鮮胚も戻してみたいのでこれから電話で主治医に聞いてみます。
過去二回は新鮮胚を移植して撃沈してるのはしてるのだけど。
415可愛い奥様:2006/08/07(月) 22:54:57 ID:1gzpdsl/
>>414
お疲れ様でした。
採卵周期はホルモンバランスが崩れてるので着床しにくい状態になってることがある。
特にたくさん採れるとE2が上昇するので。
凍結融解でダメになるのがもったいない気がするのはわかるけど
凍結融解で戻ってきた胚こそが真に妊娠に近い胚なわけなので
競争させ見極めにもなると思う。
じっくり相談してみてください。
416409:2006/08/08(火) 00:02:27 ID:OOUSPBP8
>401さん
わかりました、どうもありがとうございます。
もし今後、転院する決心をした時には
ここを視野に入れて考えてみます。
417可愛い奥様:2006/08/08(火) 00:23:31 ID:zq+Rb2xJ
泣くとかうざいんだけど。
採卵ぐらいで弱ってんなよ。
そんな弱いママじゃ
赤ちゃんきてくれないよ!
もっとつらいことなんかいっぱいあるのに。

そうやってできるチャンスがあるんだからまだいいじゃない。
418可愛い奥様:2006/08/08(火) 01:53:27 ID:/H+s5j52
バースコントロールピル飲み始めたんですけど微妙に出血。
ナプキンがいる程でも無いんだけど、これってクリニックに
知らせた方がいいんですかね。
ちなみに今周期、体外の再々々挑戦です。
419可愛い奥様:2006/08/08(火) 07:57:16 ID:HAW7U75T
>>415
そうですね。
OHSSが悪化することもあるし、先生と良く相談してみます。
18個取れたといっても、一回目は16個取れても移植できるまで
育ったのが2個orzだったので今回もまた受精して育ってるのが
少ないようなら凍結に切り替えてみます。
>>418
出血がピルのせいなのか他にあるのかも分からないし病院に
話したほうがいいと思いますよ。
420可愛い奥様:2006/08/08(火) 16:33:50 ID:dM9A18am
すみません
「カト」ってどこですか!!!?
ごめんなさいわからなくて!
421418:2006/08/08(火) 20:25:46 ID:/H+s5j52
>>419
ありがとうございます。
電話して聞いてみたら、
「微量出血は普段からピルを常用していない人にはよくある」
との返答でした。
422可愛い奥様:2006/08/08(火) 20:41:50 ID:nf4GzMrJ
>>420
新宿 不妊 クリニック
でぐぐってみそ
423可愛い奥様:2006/08/08(火) 21:49:36 ID:HAW7U75T
>>421
特に問題が無くて良かったね!

明日の朝に電話していくつ受精してるか聞くのだけど
前も確率低かったから期待薄の予感。。
424可愛い奥様:2006/08/09(水) 04:34:16 ID:TjXU//bm
明日、尿検査だ。
眠れなくてこんな時間に起きてしまった。
基礎体温測ってないよ〜
425可愛い奥様:2006/08/09(水) 10:57:46 ID:t0TdQ+8l
先週ET終わって、あと一週間で判定。ずっと生理前みたいにお腹が痛い・・・。ダメなのか。
残りの受精卵も凍結まで至らなかったって連絡があった。
はぁ。また最初からかなぁ。愚痴すみません。
426可愛い奥様:2006/08/09(水) 13:41:11 ID:4c4kuASX
>>422
ありがとうござぃます!分かりました「カト」ですね!
知っているところでした。私も今の病院とそこと迷ったのですが、
近い今の所になりました!
先日34歳の方で。7年不妊だった知り合いが「カト」に行った所
「顕微授精」で見事着床し、今は安定期も乗り越えたんです!
早くここにいけば良かったと言っていたそうです。
私の通院してる所も成績がいいらしいのですが、まだ不安ですよね。
頑張って治療を続けていきます!
9月に採卵予定です!
427可愛い奥様:2006/08/09(水) 13:43:38 ID:5OpvuWY1
>>425
私も一人目の時、お腹痛かったし腰も苦しかったし少し出血も
したけど陽性だったよ。
その後切迫で入院したけど・・最後まであきらめるな。

今、凍結受精卵を自然周期で戻そうとしてるところなんだけど
中々排卵しないんだなぁ。
近くの病院で排卵確認したら、そく飛行機でGO!なんだけど
お盆で航空券が完売だ・・・近県からの経由で行くか・・疲れる。
これで、貯卵も底をついたから、ダメだったらまた最初から頑張る!
428可愛い奥様:2006/08/09(水) 13:47:44 ID:UQklQNmF
釣りでしょ   マユツバ
429可愛い奥様:2006/08/09(水) 13:53:43 ID:E4q2Y55M
dhea飲みはじめたら眩暈がする、、、お盆前に
医者にいこう。。まだ飲み始めの25ミリなの
どなたか眩暈がしてるかたいますか?
430可愛い奥様:2006/08/09(水) 18:22:05 ID:2xTifKTw
出来ればフレッシュで戻したいとは思ったものの
エコーで見ると卵巣が9cmでもし妊娠しても凄く大変との
ことで全凍結になりました。
18個のうちで受精に使える物が11個、そのうち六つが受精して
分割してました。
三つまず凍結して、残りを培養して凍結予定。

>>429
私は誘発初めて採卵までの五日しか服用してなかったけど
眩暈は全然無かったです。(50mg)
個人差があるだろうから先生に聞いたほうが安心ですね。
431可愛い奥様:2006/08/09(水) 20:16:01 ID:2xTifKTw
眩暈は書いてないけど副作用はそれなりにあるようですね。
まだ一杯残ってるけど次の採卵では服用しないでおこうかな。

USA Today誌によれば,「適量を越えて服用した場合,肌が油っぽくなり,
吹出物が出てきます。女性の場合,顔面に細毛が生じるかもしれません。
短気になったり,気分の変化があったり,攻撃的になることもあり得ます。
これらの副作用は,アンドロゲンやテストステロンのような作用で,
男性っぽくなる作用です。ただちに使用を止めるか,服用量を減らすべきです。」

432可愛い奥様:2006/08/09(水) 20:17:31 ID:2xTifKTw
123 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 10:33
DHEAが増大するとテストステロンも増大するが、テストステロンは男性では前立腺の肥大を、女性では顔面の発毛を促進する。
骨粗鬆症や心臓疾患はエストロゲンの増加によって抑制されうるが、乳ガン発生のリスクも増大する。
つまり、DHEAの摂取は薄弱な根拠にもとづいたハイリスクな賭けなのである。

DHEAの研究をおこなっているカリフォルニア大学サンディエゴのサミュエル・イェン博士やヴァージニア連合大学のジョン・ネスラー博士は注意を喚起しており、DHEAの摂取を勧めてはいない。
HealthNews の準編集員アーサー・ファインバーグ博士は、DHEAの摂取に反対している。
``不可逆的な副作用の潜在的危険性は現実のものである。DHEAの有効性については確証がないため、DHEAは摂取しない方がよいと思う。''
DHEAの提唱者は、循環器病に対するDHEAの効果の根拠として、カリフォルニア大学サンディエゴ校 家庭予防医学研究室 エリザベス・バレット-コナー教授の研究を引用している。
しかし、バレット-コナー博士はこう述べているのだ:``DHEAは90年代のガマの油(snake oil)である。我々にもまったく解明できていない薬を人々が使うのを見ていると、心配でたまらない。私は勧めたりしない''

124 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/08/07(火) 10:36
レイ・サヘリアン博士はDHEA唱道者の一人だが、高濃度の摂取(一日 25-50mg)は心臓によくない場合があると警告している。
動悸の亢進や不整脈、あるいは心臓麻痺さえ引き起こすのである。
彼は一日10mg以上摂取せず、また一月に1から2週間、まったく摂取しない週を設けるよう勧めている。

433可愛い奥様:2006/08/09(水) 20:22:42 ID:2xTifKTw
私は先月このスレで始めて知ったけど五年も前から
話題になってたみたいですね。
卵子の質を上げるために短期間の摂取ならそんなに問題ないかな?

208 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/08/31 10:26 ID:cicAe4bM
DHEAは副作用が有ります。
表示されている量よりかなり減らさないと、摂取を止めたとたん、副作用がでます。
米国でも問題になってます。
日本で認められないのは、最近になって副作用が発生することが判ったため、慎重になっているためです。

209 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 01/08/31 10:31 ID:N3i9EoWA

安全が確認されて体にいいものなら厚生省だって認可するはず。
認可してないって事は、必要ないものか、副作用等の問題があるため。
メラトニンだって、始め副作用無いとか言ってたけど、現実は副作用があることがわかっているから未だに許可されない。
http://life.2ch.net/atopi/kako/996/996568104.html
434可愛い奥様:2006/08/09(水) 21:41:32 ID:A+v6mk1V
ここで見てDHEAを主治医に相談したら
自分は興味持って大分前から調べてるけど副作用が気になるのでお勧めしないと言われた。
特に乳ガンや子宮ガンにハイリスクだそうです。
せっかく子供できたってガンになっちゃしょうがないでしょーって言われた。
もうすこし勉強してみるからもう少し待ってと言われて引き下がった。
飲む気満々で相談したからちょっとガッカリ
435可愛い奥様:2006/08/09(水) 22:22:26 ID:E4q2Y55M
>>434
私がいってる病院の先生は、市販されてるものだし
そこまで神経質になることはないといってたが、、、
飲み始めたとこなんだよな、、悩む
436可愛い奥様:2006/08/09(水) 22:23:01 ID:E4q2Y55M
>>433
でも短期間摂取といっても最低190日は飲まないとだめみたいだけど。
437可愛い奥様:2006/08/09(水) 22:31:08 ID:A+v6mk1V
>>435
まぁたぶんいろんな考えの医者がいるのだと思うよ。
うちの主治医は不妊学会の時に数人とそういう話(情報交換)をしたけど
そのときは「まだちょっと要警戒 副作用の恐れ>良い効果」って考えが趨勢だったようです。
もちろん中には要求されたら出すって考えの医者もいるみたい。

不妊治療はホルモンを操作することが多いので
特に子宮ガンや乳ガンについては慎重に警戒したいので今はDHEAやめとこうよ
他になんかいいものないか探すよ!と言ってくれました。
ハヤクサガシテー
438可愛い奥様:2006/08/09(水) 22:37:16 ID:E4q2Y55M
>>437
連続ですが、、そうなんですか、、色々参考になりました。
先日受診した病院の先生は副作用は 無い!(きっぱり)と・・
あと 43歳の女性の例出してきて、服用後190日くらいあとの
採卵で13個卵子が取れたとか、、、そんなデータが出てきたので
心がゆらいでいたんです。 そうかあ・・・・皆様のご意見とても
参考になりました ありがとうございました
439可愛い奥様:2006/08/09(水) 23:22:27 ID:2xTifKTw
そうですね。
ただでさえ治療でホルモンバンバン使ってるのに
さらにホルモン作用のあるサプリはちょっと怖い。
>>436
190日ですか、、それは影響大きそう。
卵子が準備されるのに85日という書き込みを他で見たので
最長でもそれ位でいいと思ってました。

私は3回のうちで今回が一番成績が良かったですが、以前には
摂っていなかった物で今回摂取していたのがLカルニチンと
おたね人参でした(葉酸やビタミン・コエンザイムは前も摂取)
検索してたらコラーゲンが内膜をぷりぷりにしてくれるというのを
読んだので、移植に向けてコラーゲン(豚由来)も摂取開始しました。
出来るだけ安全なものを選びたいね。
440可愛い奥様:2006/08/10(木) 01:03:04 ID:LLA7zaxD
>>427
ありがとうございます。頑張ります。
判定日まで諦めずにできるだけリラックス、リラックス。
とりあえず、お笑い番組のDVD借りてきました。

>>439
コラーゲンが内膜に効くんですか!
肌にもいいんだろうなぁ・・くらいの気楽な気持ちで
取り入れてみます。ついつい思いつめてしまうタチなもので。
441可愛い奥様:2006/08/10(木) 01:57:59 ID:LU2cHL31
>>439
もう おぼれるものは藁をもつかむって、、
自分でももう何がいいやら(笑) カルニチンは私も飲んでます。
いいのか〜〜こらーげんね・・めもめも
どんどんどんどん摂取するものが増えてく自分がいやです 
442可愛い奥様:2006/08/10(木) 02:50:45 ID:rCJSlZJY
妊娠(着床)しやすいサプリって結構知られてないんだね。
確かに値段も高いけど・・・
443可愛い奥様:2006/08/10(木) 08:14:11 ID:WAZZ6bAe
HCG打って4日めなのにまだ低温。なんでだろ。
来月の移植に影響ないといいな…
444可愛い奥様:2006/08/10(木) 08:39:25 ID:LU2cHL31
>>442
そんなサプリあるんですか?442さんはとってます?
教えてちゃんですみません、どうか教えてください
445可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:07:57 ID:uAU/Y3WI
針のついた藁なのでは…
446可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:20:56 ID:rBN7fQgz
>>440
読んだのは治療してる人の書き込みでどこかの研究結果とかじゃ
無いので、絶対効果があるとはいえないけど肌がぷりぷりするなら
体全体にも同様の効果があるだろうから悪くはないかと思います。
>>441
ほんとほんとw
何々が言いと聞けばすぐに買ってしまってのむものがどんどん増える。
今も採卵した後なのにビタミンECも摂って置けばよかった、、とか
考えてしまってる。。
サプリの数を5種類までに制限しようかと考え中。
447可愛い奥様:2006/08/10(木) 11:26:02 ID:rBN7fQgz
今さっき他の掲示板で、通ってる病院の書き込みを読んでいたのですが
リンス療法というものあるのですね。
私も全凍結で再来月に移植なのでリンス療法してほしいけど
希望すればしてもらえるかなあ。。
無料ならなお嬉しい。

>明日リンス療法というのを受けてきます。
>私のタマゴちゃんを培養していたシャーレの中にあった培養液、それには受精卵からのいろんないい成分が混ざってるそうで。
>それをタマゴちゃんを戻す前に子宮に入れると妊娠率がUPするんだそうです!
>養液に混ざってるいい成分が子宮をよりいいコンディションにしてくれるんだとか。
>なんでも世界的にも初の試みだそうで、臨床例を集めてる最中。
>だから当然無料〜♪
448可愛い奥様:2006/08/10(木) 14:41:17 ID:S/vTcKks
お聞きしたいのですが。
初めて体外受精をして、4個の受精卵ができ、そのうち1個だけ戻しました。
後の3個は凍結しましょうと言うことになったのですが、今日、電話で
確認したら3個とも凍結できませんでしたと言われました。
グレードは2,3,4
「とても質が良かったですよ」
って言われてたのに・・・・

こういうことって普通にありえることなんですか?

医者を疑うわけではないけど、なんか、納得いかないんですよ。
449可愛い奥様:2006/08/10(木) 17:09:52 ID:2SoTGVUM
>>448

ある。
卵子はいくつ出来ました?
私の場合は15個の卵子が取れて、半分をIVF半分をICSIした
んだけど、IVFは全滅で受精せず。(受精障害だった)
ICSIした7個のうち胚盤胞までいったのは3個であとの
4個の受精卵は途中で分裂停止でだめだったよ。
良質な受精卵にみえても、途中でだめになっちゃうケース結構あるよ。
まだ解明されてない部分もあるし、不妊仲間だった友人は
良質な受精卵が全く出来なくて(Dr曰く、ふにゃふにゃの卵)
でも、4回目のIVFでいきなり3つ子の母になったケースもある。
Drとの信頼関係は大切だから、きちんと聞いたほうがいいよ。
高額な治療をしてるんだし。
450可愛い奥様:2006/08/10(木) 19:07:34 ID:S/vTcKks
>>449
ありがとうございます。
私は11個の卵が取れて、6個受精したけど、うち2個が分裂せず
4個残り、うち1個だけ戻しました。
今は判定待ちの状態で、不安で仕方ないです。

医者との信頼関係を結ぶのは相当難しいですね。
病院側は、医者との意思疎通のために交換日記みたいなものを
設けてるんですが、忙しいためか、質問が気に食わないためか
怒ったような口調で返されたりとか多くて怖いです。
担当医が決まっていないのも問題だと思われます。
地元では有名な不妊治療の病院なんですけどね〜

だからこういう情報交換の場は嬉しいです。
ありがとうございました。
451可愛い奥様:2006/08/11(金) 09:41:05 ID:jVKdEUN5
DHEAについて、慎重なところも多いんだね。
でも、5年も昔の、しかも2ちゃんのデータは古すぎないかい?

私の場合、治療はあと半年ぐらいまでなので、ガンガン飲ませていただきますよw
子どもを持てるか持てないかの瀬戸際なんだよ・・・。
452可愛い奥様:2006/08/11(金) 10:56:38 ID:w1juwRAq
>>451
コピペしたのは私なんだけど、他にも(最近と思われる)先生に
質問してた人のレスもあったよ。
でも卵子の数と質に有効と思われるなら治療期間だけ試すのは
ありだと思う。
若返るために常用するわけじゃないし。
今のところは数も質もまあまあなのでしばらくはのまないけど
数年経って質数が落ちてきたらのもうと思う。
453可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:09:28 ID:jVKdEUN5
>>452
レスありがとう!
うんうん、今現在卵に問題ないのなら、無理して飲まなくてもいいよね。
私は、採卵してもゼロってことがよくあるので・・・。
ちなみに、DHEAを飲み始めてそろそろ一ヶ月。
8月中には採卵すると思うので、どういう変化があったか、ここに書きますね。
454可愛い奥様:2006/08/11(金) 16:57:26 ID:uEgB6xgH
ここって病院の情報聞いてもいいんですよね?

赤坂のS病院にて初IVFするも撃沈。
卵は11個とれて10個受精したのですが
移植できたのは1個のみ、凍結も出来ませんでした。
同じところで同じ治療してもまた同じ結果に
なるだけかも…と転院を考えています。

恵比寿のFクリってあまり評判を聞かないのですが、
現在・過去を問わず通院経験のある方、
もしいらしたらどんな感じかお聞かせいただけませんか?
自分としては、じっくり話を聞いてくれる先生で、
培養士さんの技術がしっかりしていそうなところが希望です。
455可愛い奥様:2006/08/11(金) 17:58:54 ID:w1juwRAq
>>453
効果が出てるといいね!
誘発法によっても数にばらつきがあるようですが
誘発法は毎回変えてますか?
456可愛い奥様:2006/08/11(金) 23:38:54 ID:jVKdEUN5
>>455
私は自然周期なので、誘発法は、いつも同じです。
生理三日目から、クロミッド系の薬(セロフェン)を一週間飲みます。
注射などはないので、楽ですね。
たいてい一個ぐらいしか採卵できないので、今度はどういう変化があるのか!?
まあ、あまり期待しないで、のんびりやりたいです。
457可愛い奥様:2006/08/11(金) 23:50:42 ID:w1juwRAq
>>456
内服薬だけで誘発するんですね。
でも数があまり取れないのは気になりませんか?
スミマセンが瀬戸際と書いておられたので、いろんな誘発法をやっても
卵が取れないとおもってたので。
ロング法とかで大量に採卵するのじゃなくてあえて自然周期で
少数の採卵を選ぶのは何かメリットがあるのでしょうか?
私は自然周期でやりましょうと言う話は一切でなかったです。
458可愛い奥様:2006/08/12(土) 00:49:53 ID:vNL87Lur
>>457
一年以上前に、刺激周期をやりました。
でも、卵がなかなか大きくならず、2週間は注射を打ったかな?
超音波で見えた卵胞は4つぐらい。
採卵できたのは1個。移植しましたが、ダメでした。

というわけで、刺激周期でも1個なら、自然周期で毎月採卵する方が
いいだろうということになりました。
高齢だと刺激しても反応が鈍いんですよね。
459可愛い奥様:2006/08/12(土) 01:43:36 ID:jtuyfHrr
>>454

10個も受精したのに凍結ゼロですか。それは残念だったね。
どうして凍結できなかったのか教えてもらえました?
うまく分割しなかったのかな?

採卵できなかった場合は誘発方法を変えたりするんだろうけど
採卵・受精はできたのに(分割がうまくいかない?などで)凍結できないって
どういう対処法があるんだろう。話題のDHEAとか有効かしら。

恵比寿のFのことは行ったことがないのでわからないんだけど、
私も通院前、赤坂のSは候補に入っていたので他人とは思えずに
454さんご希望のコメントとズレてるかもだけどレスです。

>じっくり話を聞いてくれる先生で、
> 培養士さんの技術がしっかりしていそうなところ

だと、鳩はどうかな?
今通ってますが、Dr.は忙しくてもちゃんと話をしてくれるし
凍結技術も売りにしてるトコですよ。

と言いつつワタシは前々回、融解失敗だったんだけどねー。
でもまた凍結胚移植周期に入るとこ。また注射再開だけど頑張るよー。
460可愛い奥様:2006/08/12(土) 01:49:00 ID:jtuyfHrr
459追加です。
もしかして>>454さん男性不妊ですか?
だとしたら鳩はイマイチかも。
461可愛い奥様:2006/08/12(土) 02:01:30 ID:mRuOldeB
>>453
いい結果報告おまちしております、私も数日前から飲み始めました。
462可愛い奥様:2006/08/12(土) 02:55:08 ID:mRUTEZY+
>>459
レスありがとうございます、>>454です。

凍結ゼロの理由ですが、お察しの通り
うまく分割しなかったんです。

本来は胚盤胞移植の予定でしたが、そこまで
受精卵が育たず、このままほっといても
崩れちゃって勿体ないので残った1個を8分割で
戻さざるを得ない状況でした。

自然排卵もしているし、誘発すればそこそこの数の
卵子が出来るんですけど、その後が常にネックで…
なので培養士さんの腕によっても違うのかな〜と。

話題のサプリも試してみたいのですけど、
自分は乳がんのハイリスク群なもので
慎重に選びたいと思っています。

それで…今更で恥ずかしいんですけど、
鳩って渋谷にある、Hで始まる英4文字のところですよね?
そこだとウチから通院も楽な場所ですし、良さそうですね
(ちなみに男性不妊ではありません、追記ありがとうです)。
一度相談しにいってみたいと思います。

本当にご親切なレスに感謝です。
凍結胚移植、良い結果が出るといいですね!
463可愛い奥様:2006/08/12(土) 09:54:39 ID:0aP8kIdU
>>458
すみません、刺激周期も既にされていたのですね。
刺激でもあまり結果が良くないならくすりの使用量が少なくて
毎月出来る自然周期のほうが絶対いいですよね。
サプリで良い影響が出ますように。
464可愛い奥様:2006/08/12(土) 11:59:27 ID:ER97Grd6
尿検査の結果をTELして聞いたら、ケミカルらしい。
まだ分からないからね。とは言っていたが
次の通院の指示は無く、また月曜日にTEL。
生理待ちなんだろうな。

4回目の撃沈ともなると結構冷静です。
段々感情が無くなっていく、自分が恐ろしいです。
465可愛い奥様:2006/08/12(土) 23:25:25 ID:6k08gC+p
私は6回目撃沈したところです。
こう毎回妊娠反応無しじゃ大して期待もしなくなったけど、
取り乱さない分、受けるダメージが回を増すごとに
大きくなっています。気持ちを立て直すのに時間がかかる。
いつまでこれが続くのだろうか…と漠然と思う。
466可愛い奥様:2006/08/13(日) 00:07:47 ID:BKjhuUV7
判定日2日前なのですが、茶色いオリモノが!!!
毎日痛い黄体ホルモン注射打ってるのにそれはないよーー、と
心の中で叫んでしまいました。
さっきバスで揺られたのがよくなかったのかな。
今夜はおいしいもの食べてカラオケ行って発散してきます。
467可愛い奥様:2006/08/13(日) 04:41:29 ID:JiDvLitX
>>466
オマイさん、それは着床出血じゃまいかっ!?
468464:2006/08/13(日) 06:23:44 ID:xMIgQMXF
>>465
ダメージを受けるのは本当に辛いけど、人として正常な反応で
ちょっとうらやましい(気分を害したらすみません)

私は本当に淡々していて、次の治療計画をたてています。
日常生活でもあまり、笑ったり、怒ったりせず
感情の波が無くなってきた気がします。
カウンセリングでも受けに行った方が良いのかな?
と思っています。

>>465さんも私も早く妊娠出来ますように
469466:2006/08/13(日) 20:21:55 ID:7rYtw1uK
>>467
レスありがとうございます。
調べてみたら着床出血っぽいといえばそれっぽい・・。
着床時期(ET後3日くらい?)に出るものだけが着床出血だと思ってましたが、
生理予定日前後もアリなんですね。勉強不足でした。
おりものを発見して丸1日、まだ血はみていません。
でもお腹はシクシクするし、明らかに生理前の症状があります。
もう不安でたまりませんが、自分で検査しても結局は
病院での判定をもらうまでは納得できないので、明日まで我慢します。
ダメだったら・・、ジム行って、一晩だけ禁酒解禁して、また次頑張ります。
470可愛い奥様:2006/08/13(日) 23:20:30 ID:LyBnWUdZ
堀〜堀〜〜小梨の〜堀〜♪
ヒキりコーポに住んでる〜〜血液型B型堀〜♪
照幸からもらった〜〜サンドバッグ宝物〜〜♪
471可愛い奥様:2006/08/14(月) 04:24:42 ID:8LbZnU0w
半年ぶりにカウフマン中です
体温もさぼって排卵日を気にすることもなく注射もない生活
なんだかとても気楽です
たまにはお休みするのもいいもんだなあと思いました
来月からまた頑張るべーー
472可愛い奥様:2006/08/14(月) 17:34:32 ID:y7ZXDpbP
胚盤胞に二つ育ったので凍結してきたのだけどまた凍結費用かかっちゃった。
別の掲示板でうちの病院は最初に五万だけであとは追加で凍結しても
費用はかからないと書いてる人いたのになあ。
皆さんの病院は凍結の都度、費用がかかりますか?

二段階でやりたいといったところ、多胎は危険なので胚盤胞を
一つ戻しましょうとのこと。
培養液を事前に入れるのでそれが二段階の代わりになるのかしら。。
473466=469:2006/08/15(火) 04:40:54 ID:NLZOfXMn
今日、病院にて陽性反応が出ました。
35歳。2年前に子宮筋腫大小合わせて11個摘出、子宮内膜症の手術。
その影響か片側完全卵管閉塞。もう片方もほぼ閉塞。
最初からIVFでチャレンジしました。
9個採卵→6個受精→3個胚移殖(8、5、5分割。残り3個は育たずに凍結できず)後の結果です。
この後続くか分かりませんが、とりあえずここまできました。
ここで色々な事を教えていただいたり、グチを聞いてもらったり、
大変お世話になり感謝しています。どうもありがとうございました。

一応私がやっていたことは、
腹巻・靴下必須。酒・コーヒー断ち。半身浴。できるだけ玄米を食べる。
漢方(専門医に調合してもらった。IVFの医者には止めろと言われたが、サイクル中も飲み続けた。)
鍼(週1)。三陰コウにせんねん灸。
漢方の医者に今年2月に診てもらったところ、
「脈も弱いし全体のパワーが不足している。今の状態でIVFをやっても無理。」
と言われて3ヶ月間鍼と漢方を続けました。
徐々に基礎体温が整ってきて、医者曰く「脈が強くなった」ということで
今回IVFをやりました。私には漢方が合っていたのかもしれません。

皆さんのところにも赤ちゃんが早くやってきますように。

長文失礼しました。
474467:2006/08/15(火) 06:03:42 ID:8w0lYQHj
>>473
オメ!
私はたぶん17日に採卵することになる予定。
漢方とかはお金と時間がかかりそうなので
今からでは手遅れそうなので、比較的安上がりそうな
参陰交にせんねんきゅうでもやってみようかな。
475可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:07:45 ID:heRBjFnf
>>473
おめでとうございます!
三個も移植したのはご本人の希望ですか?
476可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:31:14 ID:8rgy/see
高いよーq(T▽Tq)(pT▽T)p
保険なんで利かないのかヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
477可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:57:48 ID:FtaTIAV7
>>473
おめでとうございます!元気に育ちますように・・・

私は来月か再来月2回目のICSIにチャレンジ予定。
あやかりたいな〜
478可愛い奥様:2006/08/15(火) 12:11:20 ID:oxpzf6le
>>476
顔文字キモイ
479可愛い奥様:2006/08/15(火) 12:31:33 ID:Nqo4icR8
顔文字つかってるやつも

キモイとかいってるやつも
同レベルだろ
いい年したおばさんのくせに…少しつつしみましょう
480可愛い奥様:2006/08/15(火) 12:59:55 ID:heRBjFnf
昨日も書いたけど、二段階移植したいと言ったら
多胎は危険ということで一個になったんだよね。
前二回は二段階もOKだったんだけど、病院の方針が
変わったのだろうか。
481466=469=473:2006/08/15(火) 13:57:41 ID:TyRJ1VEa
>>474
ありがとうございます。せんねん灸は、ET前夜までやっていました。
何となくET後は刺激を与えたくなかったので。
>>475
ありがとうございます。3個というのは病院(海外です)の方針でした。
年齢+受精卵の質などを考慮して決めているそうです。
正直、多胎の心配はありますが今回は医者を信じて(でも方針に逆らって漢方飲んじゃいましたが)従いました。
>>477
ありがとうございます。477さんもうまくいきますように!

何度も失礼しました。
482可愛い奥様:2006/08/16(水) 00:29:03 ID:Qx/X6zQx
>>473
たかが陽性反応が出た位でさも得意げに
>>皆さんのところにも赤ちゃんが早くやってきますように。
ってどうよ?流産のリスクだって高いだろうにw
ちゃんと妊娠中期に入ってから偉そうな事を語ってよ。
483可愛い奥様:2006/08/16(水) 00:33:24 ID:bp6G2phY
>>482
そうカリカリしてると
赤さんも恐がってやってきてくれないよ
484可愛い奥様:2006/08/16(水) 02:27:26 ID:FjlNDRhU
なんかDHEAのみはじめたら 生理のときに乳が妙にいたい・・
これはいいことなのか?
485可愛い奥様:2006/08/16(水) 18:33:16 ID:5YI50w8+
>>481
海外の病院なんですね。
日本でも最大三個までが移植の基準だったような覚えがあります。
安静にしてすごしてくださいね。
486可愛い奥様:2006/08/17(木) 08:30:26 ID:628zxQ7l
先週の診察(妊娠8週目)で、掲溜流産と言われ
今日これから掻爬の手術です…
IVF四回目で初めての陽性反応だったのに
今病院に向かう電車の中ですが、その病院は部分麻酔手術なので不安です。
487可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:12:16 ID:7iKwwVI6
ほらね、着床だけならあの野田聖子でもしてるんだよ。
要は無事安定期を経て出産まで順調にもつかどうかなんだよね。
陽性反応が出たくらいで浮かれるのは時期尚早ってやつだよ。
488可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:29:27 ID:OeIMTF7u
愚痴らせてください。
子連れで不妊病院に来るのは仕方ない。
でも採卵日でさえ子連れってのはなんだかなぁ。
カトのリラックスルームで幼児がキャーキャー言ってたのにはどん引き。
こっちは卵が取れませんでした、って言われてどん引きなのに。
友達も身内もキッズルームに預ける金も何も持ってないのかって
心の中で毒づいた。
489可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:43:23 ID:r2q3r9pw
>>488
それは病院に苦情言ってもいいのでは。
受付ロビーなんかは仕方ないとしてリラックスルームまで
連れてくるのは明らかにマナー違反。
490可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:47:55 ID:sR5KPcjT
二人目不妊には不妊の気持ちは分らないよ。
カトじゃないけど、
キッズルームあるのに普通の席で大きな声で読み聞かせしてる人とかいるよ。
感情込めてねw
491可愛い奥様:2006/08/17(木) 10:09:19 ID:OIBS6BwL
メルビン飲んで、卵の質って上がりましたか?
初めての顕微-凍結胚盤移植で撃沈したばかり
13個採卵、8個受精、胚盤胞1個のみでした
2度目に向けて、メルビン飲み始めましたが、下痢がひどくってくじけそう
492可愛い奥様:2006/08/17(木) 13:50:52 ID:7PKNcOqq
>>486さん
大変でしたね。無事に手術は終わりましたか?
私も先月掻爬手術をしたばかりで、
本日やっと生理がきました。
これでまた治療を始められます。

ところで次は凍結受精卵をETするんですが
先生はどちらかで妊娠すれば良いから、
戻す前にAIHもしようと言います。(同じ周期で)

家は射精障害もあり、タイミングはとれないので
タイミング感覚なのかな?とも思いますが
皆さんは凍結を戻す周期に、タイミングの指導など
されますか?
AIH+ETってあまり聞いた事がないので。
493可愛い奥様:2006/08/17(木) 13:52:49 ID:tfjKDX7P
>>491
メルビン、私は飲んだことがないのですが、メルビンでググると
不妊治療日記が出てきて、その人も下痢で苦しんでました。
結局、飲む量を減らしたり、下痢がひどい時は休んだりしていたようです。
お医者さんも、それでいいということだったみたい。
491さんも、先生に相談してみるといいかもしれませんね。

着床まで行っても、心音確認まで行くのが大変なのは私もそう思います。
だからこそ、「質のいい卵」を作って、出産率を上げたいですよね。
ちょっとでも効果があるのなら、やっぱり色々飲みたいもんです。
494可愛い奥様:2006/08/17(木) 14:24:00 ID:ZAny5j5j
生理前に性交渉すれば
妊娠しやすいでしたか?
生理後ですか?
495可愛い奥様:2006/08/17(木) 14:47:32 ID:81wjnCPh
>>494
さげて〜〜!!

生理始まって12〜14日あたりが狙い
周期28日平均でね

今朝撃沈した
ぴったし28周期できたけど、腹おもい・・・
来月採卵します!ナサニール使うんだけど、試したことある人いますか?
496可愛い奥様:2006/08/17(木) 15:01:45 ID:aOiBZRX6
>>495
>>1もろくに読んでいない上に、日本語が不自由なヤシにマジレスせんでも。
497可愛い奥様:2006/08/17(木) 21:03:31 ID:kDaxtbFt
>>492
出来ればもう1〜2周期お休みを勧めたいところだけど・・・

こちらはタイミング指導はされなかったけど、
自然周期で戻すときはタイミングしてたよー。
(ホルモン補充で戻すときは卵は育たないけれど、キモチの問題でしたっけ)
体外の周期は避妊してくださいって言われる病院もあるそうね。

治療仲間がタイミング&ETして今妊娠8ヶ月。
どっちで出来たかわからないと言ってる。

そういえば、脱税で掴まった東北の病院。
体外時にこっそりAIHもしてたとどこかで読んだ記憶が(故に妊娠率が高い)
498492:2006/08/17(木) 22:34:16 ID:7PKNcOqq
>>497
ありがとうございます。
先生も もう1〜2周期様子をみたいと、しぶい顔でしたが
今周期を逃すと仕事の調整が厳しくて・・。

順調に卵子が成長して、きちんと排卵したら。
という条件付きのET予定です。

ETする時もタイミングをとっている人がいて
安心しました。
万が一両方とも着床するかもしれないので
戻す受精卵は1つにしてもらおうと思います。

体外時にAIHもするって、採卵しないで卵子を
少し残しておくんですかね〜???
499可愛い奥様:2006/08/17(木) 23:05:38 ID:r2q3r9pw
採卵から一回休んで移植予定、もし着床すると六月生まれだなと
思いもう一周期延期しようかと思ってたのだけど
(六月はろくなことが起こらないのでなんとなく縁起が悪い)
縁起プラス、治療の助成金がもらえないことに気がついたので
やっぱり延期しようと思います。

去年の11月に治療が終わって助成金が出たのが今年の3月。
今回の治療は年度が違うものの、申請が年に二回になると
年に一回までだからでないもんね。。
10月に移植なら年明けでも治療して三ヶ月以内だからOKのはず。
500可愛い奥様:2006/08/18(金) 02:16:45 ID:/5baeaTW
私の行ってる病院では「こども連れは別階の参加のほうでお待ちください」
って張り紙されてる。外出希望ならポケベルもしてくれる。
それでも子供をうろちょろさせてる人がいるんですけどー。
501可愛い奥様:2006/08/18(金) 02:17:20 ID:/5baeaTW
参加→産科
めったに使わない言葉だからミスったTT
502可愛い奥様:2006/08/18(金) 06:30:55 ID:k5klJ54m
>>499
官公庁の1年は4月-3月でしょ。
今でも普通にもらえるよ。
503可愛い奥様:2006/08/18(金) 07:16:31 ID:LxtOEv91
>>498
>体外時にAIHもするって、採卵しないで卵子を
少し残しておくんですかね〜???

凍結胚を自然周期でETするときに限るんじゃないかな。
採卵周期に残すのはもったいなくって効率が悪い気がするね。
504可愛い奥様:2006/08/18(金) 08:15:17 ID:TEADQ0CQ
子連れで不妊治療に来ている人は、夫の連れ子の面倒をみながらの
治療で気の毒だと思えばちょっとまし。

車の運転マナーの悪い人は「うんこ漏れそうな気の毒な人」と
思えば腹も立たないというのを応用してみた。
505可愛い奥様:2006/08/18(金) 08:32:13 ID:LxtOEv91
私の今通ってる病院は不妊専門病院だけど子供室がない。
一般の患者と子連れが混じって座ってる。
大人しくさせてるか、周囲に気を使ってることがわかるとこちらも
気にならないけどこの間なんて子供に「音の出る絵本」をカバンの中から出してきて
与えてて、子供は絵本のボタンを押し捲り大きな音で童謡がずーーーーと流れてくるのはマイッタ!
クツ履いたままソファに登ってきて私は膝を蹴られるし・・・そのときばかりは
「預けて来い!」と思った。 まぁそれができない事情がアチラにもあったんでしょうけど。
あれはどういうつもりなんだろう・・・。
506可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:16:37 ID:/ih1RpUP
やっぱり体外だと流産率高いのかなーー。単に高齢だからかも
しれんが・・・orz
507可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:51:43 ID:4jQe+Vhz
>>502
そうなんですかね?
一度問い合わせてみます。
508可愛い奥様:2006/08/18(金) 10:43:12 ID:EbbTQ6yr
>>506
不育症外来のあるDr.に聞いたところ、体外での流産率は約40%と言ってました。
そのほとんどは心拍確認前の初期流産らしいです。
509可愛い奥様:2006/08/18(金) 10:52:55 ID:LxtOEv91
体外だから流産率が高いとかじゃなく
母体の年齢に大きく左右されると思う。
510可愛い奥様:2006/08/18(金) 23:55:52 ID:H0sdDz0c
体外&筋腫持ちのあたしは着床してもまだまだ安心できないって訳ねorz
511可愛い奥様:2006/08/19(土) 00:00:28 ID:8qCjWfbh
子供って
そういうもんだと思うよ。気をつけようと考えない
親なんて、その場所には
いないはずだし、
まして子供はわからんし
きかないでしょ。

目をつぶる余裕ぐらいないと、そんなギスギスした人のもとへはこないと思う。

羨ましいって気持ちを、
ねたみにかえたらいけない。
512可愛い奥様:2006/08/19(土) 00:23:42 ID:NseokosE
>>511
そう、子供に責任はない。
親が非常識なだけ。
うちのクリニックではじっとできないお子さんを
お連れの方は注意されますよ。
513可愛い奥様:2006/08/19(土) 01:04:59 ID:3a+H86Fb
>>512
良い病院ですね。
うちはスタッフが子どもの機嫌取ってるの見たことありますよ。
「キッズルームへドウゾ」の一言がなぜ出ないんだろう・・・。

キッズルーム入り口が見えるところで、遊んでる親子がいた。
ひょっとして有料とか予約制とか思ってるんじゃないのか?
子連れの人は、まさか迷惑かけてるなんて思ってないのかもしれないから、
病院側の説明が必要。
514可愛い奥様:2006/08/19(土) 03:35:03 ID:exlCl2kk
思いっきり横ズレスマソ

>>504

>車の運転マナーの悪い人は「うんこ漏れそうな気の毒な人」と

私とおんなじ事思いながら運転してる人がいるんだと、
ある意味感動シマスタ。
515可愛い奥様:2006/08/19(土) 07:16:37 ID:I+UCjEr4
>まして子供はわからんし
>きかないでしょ。

これがいかにも非常識な親の感覚。
子供だから仕方ない?・・・んなこたーない。
わからんし、聞かないから注意しないで野放しにしているのと
多少聞かなくてもちゃんと注意している人じゃ回りの感じ方も違います。
私が見ている限り、ちゃんと注意している方のお子さんは
普通にお利口さんが多いような気がします。
516可愛い奥様:2006/08/19(土) 08:51:05 ID:dyiYsX2t
>>まして子供はわからんし
>きかないでしょ。
だから周囲がもっと寛大にみてくれなきゃー ってのは連れてきて騒いでる親側の言い分だね。

そっか・・・そんなつもりだからあぁなるのか。
517可愛い奥様:2006/08/19(土) 10:21:08 ID:EYT9GK9/
先日、ICSIデビューしまして、受精確認は取れました。
その後の分割の件で質問なんですけど、よく「○日目4分割」というときの
○日目って、ICSIした日を1日目とカウントするのでしょうか、
それとも、ゼロ日目とカウントするのでしょうか

全くの自然周期(クロミッドも使わず)だったので、採卵はたった1個。
水曜日の3時くらいに採卵して、金曜日の夕方に4分割になったそうなんですが
遅いのかなぁ・・・とりあえずグレードは1ということで、凍結。
来月移植の予定ですが、今回分の望みが薄いならば、来月も採卵しようかと
迷っています。
518可愛い奥様:2006/08/19(土) 11:47:21 ID:dyiYsX2t
>>517
うちは採卵日は0日で翌日から1日目ってカウントしてた。
519可愛い奥様:2006/08/19(土) 13:29:09 ID:98w+VT/h
うちのクリニックはインターネットが出来るPC席があるのだが
周囲に空席があるのに
そこに座って何をするでもなくぼーっとしていたり
本を読んでる女がいるのでいつもムカついている。

ネットしないならどけっつーの。
TPOのない香具師大杉。
520517:2006/08/19(土) 14:44:51 ID:EYT9GK9/
>>518
ありがとうございます〜、じゃちょびっと遅いだけなのかな。
来月の移植に向けて、体作り頑張ります!
521可愛い奥様:2006/08/19(土) 19:40:32 ID:DQcpyA2h
周囲に空席あるなら、普通に
「PC使いたいのでその席代わっていただけますか?」
と聞いてみては?
人に言われないと気付かない気の利かない人って多い。
一度言われれば学習してくれるはず。
ムカムカして自分にストレスためるの心身ともに良くないよ。
522可愛い奥様:2006/08/19(土) 21:23:27 ID:KJIhDIb+
気配りができない人間には暗黙のルールが通用しない
言って知らせるのも親切
特に治療に来ている病院ではお互い心穏やかに過ごしたいもの
523可愛い奥様:2006/08/19(土) 22:40:23 ID:98w+VT/h
>>521
私が直接注意した事もあるし、事務の人が注意してくれた事も。
それでも毎回行くと誰かが座ってるんだよねー。
PCを使っているか席があいてなくて仕方なく座っているなら
別に構わないのだけど。
何故そんな嫌がらせ(?)をするのだろう。
524可愛い奥様:2006/08/19(土) 22:46:07 ID:exlCl2kk
当方37歳。1年ぶりに治療再開。
薬ももらって準備万端だったのにDay3のFSHが19って‥‥。

この1年ヨガやったり漢方飲んだりしてたんだけど、
全てが無駄だったんだと思ったら、悲しいとか悔しい
っていう感覚もわいて来なかったわ。
チラ裏スマソ。
525可愛い奥様:2006/08/19(土) 22:51:13 ID:mh8AW1mK
>491
最近時々下痢すると思ったらメルビンのせいだったのか!
私は先周期の最初から飲み始めたけど、
先周期摂れた卵はいつも通りの数、胚盤胞になったのもいつも通りの数。
メルビン効果が出るまで少しかかるから、と先生が言っていた。
526可愛い奥様:2006/08/19(土) 23:11:47 ID:Qdd7GxVQ
>523
嫌がらせで座ってるわけじゃないと思うけど?
単にその席がたまたま目についたから、とかその椅子が座りやすいから、
とかだと思う。PC使えなくなるなんてこと、全く眼中になしかと。
嫌がらせと取るのはあまりに曲解しすぎだよ。
「すみません〜PC使いたいんで席代わってもらえます?」
って一言かければいいだけじゃん。
527可愛い奥様:2006/08/19(土) 23:33:41 ID:TOkvEImD
毎回同じ人が座ってるわけじゃないようなので、
その都度言うしかないかもね。
面倒だろうけど、余計なストレス抱えるよりいいよ。
528可愛い奥様:2006/08/20(日) 05:45:04 ID:rPiA/9j5
>>524
3周期ぐらいカウフマンしてみたら?
FSHが下がるかもよ。
529524:2006/08/20(日) 08:52:14 ID:7sPNUAlf
>>528さん
レス有り難う。
アメリカにて治療中なのですけど、どうにか
ドクターに聞いてみます。
530可愛い奥様:2006/08/20(日) 11:11:03 ID:5KoG8mnh
「初歩的な質問」の方から誘導されました。
向こうで聞いた内容をそのまま貼り付けてしまいますが
なにかご存知だったり実践されている方がいましたら
教えてください。

無排卵だけど、クロミッドや注射などが体質に合わない方、
または副作用で使用できない方いますか?
上記以外のどのような方法で排卵を促進してますか?
かなり悩んでます。
そういう方いたら教えてください。
私は上記の薬を使うと卵巣が腫れてしまいます(現在7cm)
医師からは様子をみましょうと言われました。
本当に腫れがひくのかも心配ですが、この先
何の治療もできなくなってしまうのかと思うと不安です。
(医師からはクロミッド&薬は使えないねと言われました)

宜しくお願い致します
531可愛い奥様:2006/08/20(日) 13:28:51 ID:rPiA/9j5
>>530
でどういう治療してるの? AIH?タイミング?

OHSSだけが問題ならIVFに踏み切って
採卵周期はETなし。ETは次周期以降に。
HCGは使わず点鼻薬などを使うとか。
腫れるのはHCGが引き金になるんじゃない?

もしHCGを使って卵巣が腫れたのなら注射から時間たって
体が代謝したら引いてくるのがデフォ(妊娠してなきゃ)
逆に卵巣が腫れる人は妊娠しやすい人だと言えるんだけどね。
(反応が良い)
セキソビット+点鼻で充分排卵するんじゃない?

532可愛い奥様:2006/08/20(日) 14:33:33 ID:5KoG8mnh
>>531
お返事ありがとうございます。
今までの治療内容はクロミッドとHCGのみです。
実はまだまだ治療という治療は始めたばかりなのですが
クロミッド(一日一錠5日間)だけを使用した段階で
卵巣が腫れてしまったので、使用禁止と医者に言われました。
3ヶ月くらいおいて、別の医者にいって前回の治療を
話した上で再度治療にはいったのですが、こちらも
クロミッド(前回と同じ量)とHCGで卵巣が腫れてしまいました。
お医者さんからは次の治療のことは話してもらえないし
ステップアップするとも言われない状態です。
ただ様子をみましょうといわれるだけです。
また、妊娠したいならまたクロミッドかなともお医者さんが
いう場面もあって(矛盾してるんですが)、私自身も
よくわからない状態です。
ただ、卵巣が腫れて手術とかになるような治療はしたくないと
思ってしまうので、他に何か方法がないかお尋ねしたんです。
私の医師からはセキソビットや点鼻薬という話しは全く
でませんでした。なんか今回のことで通院の気力もなくなってしまい
なんとか薬以外の方法で排卵を促すことはないかとも考えてしまいます。
531さん、ありがとうございました。
HCGからは20日くらいたってます。
まだ腫れがひかないのはまずいんでしょうか。
不安な日々を送ってます。腫れたままだと妊娠てしずらいのでしょうか。
どうしようかと悩む毎日です。
薬がこわくて放っておけば、また無排卵になるし。
主人はもう医者にいくなと言うのですが。
長くてすみませんでした。
533可愛い奥様:2006/08/20(日) 14:46:32 ID:rPiA/9j5
>>532
残念だけど無排卵を排卵させようとしたら薬か注射しかないと思うよ
他は途方もなく時間がかかるし効果も定かではない(漢方など)
卵巣が腫れるということは逆に反応がいい人で
排卵誘発すると多かれ少なかれ多くが卵巣が腫れるんだよ。

薬は(同じ薬でも)さじ加減で何通りも方法があるから
新しい提示してくれる医者を探してまわるといいと思いますよ。

あと卵巣が腫れていても普通に生活できることもあります。
「息が苦しい」「おなかが痛くて動けない」「腹水がたまる」とかがなければ
時間はかかっても腫れが収まってくるものです。
(そもそも腫れが重篤なら入院安静の指示があるはずです)

良い先生に巡り合え治療が苦痛なく再開できるといいですね。



534可愛い奥様:2006/08/20(日) 14:47:22 ID:owPO1/yq
凍結卵ET6日目。明後日が判定日だけど我慢できずやっちゃったよ。
真っ白。
535可愛い奥様:2006/08/20(日) 15:02:42 ID:5KoG8mnh
>>533
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・
薬が必要ですよね。
なんかいろいろHPを探すと、生活リズムや食生活で
無排卵や生理不順も治せることがあるとでているんです。
そういうのをやってみるしかないのかなと思っていたのですが
やっぱり薬と違って必ずしも結果が出るとは限りませんものね。
もう少し考えてみます。
536可愛い奥様:2006/08/20(日) 17:41:33 ID:+o0Y8JHt
>>535
無排卵の原因は?
もしPCOSだったら、卵巣に穴を開けて
排卵しやすくしたりも出来るのでは?
537可愛い奥様:2006/08/20(日) 20:51:01 ID:5KoG8mnh
>>536
私もネットで調べてみてPCOSと卵巣腫瘍に密接な
関係があるのがわかったのですが、お医者さまからは
そういうことは言われませんでした。
無排卵の理由も今までかかったお医者さま全て
ホルモンのバランスが崩れているのかな・・とか
そんな程度でした。
なので、なおさらどうしていいのかわからない状態です。
クロミッドを飲むことも私にとってはかなりのステップアップで
前のお医者さまは薬を飲むことも進めてこなくて
いつも「様子をみましょう」だけしか言われませんでした。
やっぱり体質改善とかをするしかないんでしょうか。
538可愛い奥様:2006/08/20(日) 21:26:55 ID:rPiA/9j5
PCOSはエコーでみたら一発でわかるので
そう診断されなかったってことはPCOSではなく
ホルモンが狂って排卵しないのかな?
537さんが若いのでまだ医師も深刻に考えてないとか?
539可愛い奥様:2006/08/21(月) 02:35:38 ID:n2LU740f
転勤で神戸へ引っ越すことになったのですが
IVF大阪とIVFなんばは系列が一緒のようですが
どちらに転院しようかと悩んでいます。
IVF大阪は妊娠率60%・・・なんばは、まだ出ていません。
通院はなんばの方が近いですけど・・・どなたか詳しい方いませんか?
540可愛い奥様:2006/08/21(月) 09:00:34 ID:XLZkcU2A
>>538
ホルモンのバランスが崩れているので様子を見ましょうと
言われるとどうしていいのかわかりません。
私は29です。ここ1年、自然排卵したことがありません。
それ以前はたまにでもしていたのですが。
541可愛い奥様:2006/08/21(月) 09:35:53 ID:usAGSWzO
>>540
今まで親切心で真面目にレスしていましたが
よくよく考えてみるとここは高度治療(体外受精以上)スレです。
実は思いっきりスレ違いなのです。
医師がそういうのなら、私たちにもどうして良いかわかりません。
ここは男性不妊や卵管因子他の人が多いと思うので
無排卵の人はエキスパスレより↓の方が多いと思いますよ。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1153196948/l50
542540:2006/08/21(月) 11:18:16 ID:XLZkcU2A
>>541
すみませんでした。
前にも書きましたが、「初歩的な質問」に
書き込みをしたら、こちらに案内されたので来てしまいました。
もう書き込みはやめます。
お返事ありがとうございました。
543可愛い奥様:2006/08/21(月) 11:27:32 ID:tdTBG6VL
春の転勤で転院して半年弱。
3回刺激周期でやったけど、育ちが悪く全て採卵キャンセルになりました。
紹介状持っての転院だったし、元々相当反応悪いと再三医師には申告していたのに。
こうならないための選択ってなかったのかな。
ピルに点鼻に注射に日々べったりだったので、カウフマンの指示受けたけど飲む気力がない。
モチベーションが戻ったら転院から始めようと思います。

高齢で採卵数の少ない方の選択のひとつは自然周期だとは思うのですが、
刺激で何か有効な治療されている方いらっしゃいませんでしょうか。
544可愛い奥様:2006/08/21(月) 14:41:19 ID:qlvVlfhZ
>>543
リコンビナントFSH(フォリスチム)やアンタゴニストはやってみましたか?
私は現在わけあって、自然周期に落ち着きましたが、
アンタゴニストにして採卵数増えましたよ。G1胚盤胞も出来たし。
ただフォリスチムの時は私はあまり結果が出ませんでした。
フォリスチムは1回しかしていないので、なんともいえませんが。
545可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:38:15 ID:xr+nts8K
>>539
通院でなんばが近いのなら、なんばでいいと思います。
なんばの方が後からできたので、施設が新しくてきれいですよ。
ちなみに、ホームページ上で治療実績が出ています。
ttp://ivfnamba.com/results/jisseki.php?act=new
凍結融解胚移植の年齢別妊娠率をみると、平均が60パーセント超えてます。
546可愛い奥様:2006/08/21(月) 16:51:23 ID:50vZ/5IQ
>>544
レスありがとうございます。
私の場合、どうやらLH比率の高いHMGが多少反応があるようなので
(ロングとショートそれぞれで3個、1個採卵)
フォリスチムなどのFSH剤は期待薄かなと思っています。
アンタゴニストは取り扱いがなかったので使ったことありませんでした。
アゴニストが合わないのでは?と思っても、総合病院は選択肢の少ないことも多く難儀です。
元気出たらぜひ次の転院先でお願いしてみます。
547可愛い奥様:2006/08/21(月) 23:02:46 ID:uob9zU8/
遅ればせながら、
46歳の女性が10年間凍結していた受精卵で出産したという記事をみました。
10年前に14個採れて初回移植で1人出産、6年前に凍結分を移植で2人目出産で、
今回3人目の出産らしいね。
記事から判断する限り、採卵は1回だけで3人も授かったことになる。
無駄がない。なんだかとっても羨ましい。こういう方もいらっしゃるのね。
受精卵の質が良いってのはこういうことなのかしら。。 

私は撃沈続き。あ〜あ。
548可愛い奥様:2006/08/21(月) 23:04:20 ID:/Cm1QHZy
>>539
なんば、スタッフもいい人達ばかりだったよ。
施設も545さんが仰ってる通りすごく綺麗だし。
移植後に出るケーキが美味しかったしw
友人は大阪の方で妊娠したけど、そちらもスタッフがすごくいいと言ってました。
どっちでもいいけど、近いのならなんばでいいと思いますよ。
549可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:05:35 ID:koJA37bc
>>547
実家の母がその記事読んで電話してきた。
趣旨としては10年凍結していても受精卵に問題が無いって
ことみたいですね。
朝日だったかな。
550可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:09:30 ID:koJA37bc
検索したら見つかった。

10年間凍結の受精卵で出産 小松・永遠幸クリニックで46歳女性 保存、国内では最長
四十六歳の女性(大阪府在住)が、体外受精後、十年間凍結保存していた
受精卵を母体に戻し、永遠幸(とわこう)レディスクリニック(小松市)で
出産していたことが七日分かった。同クリニックによると、生まれた女児は
五カ月になり、順調に成長している。凍結受精卵の保存期間はこれまで、
国内では六年二カ月が最長だった。がんが見つかった場合でも、受精卵を
凍結しておけば、治療中の薬剤の副作用を避け、治療が終わった後に妊娠、
出産することも可能になる。

 永遠幸レディスクリニックの道倉康仁院長によると、女性は不妊のため
一九九五(平成七)年七月に自分の卵子と夫の精子を体外受精し、十四個の
受精卵をつくった。このうち二個を昨年六月末、女性に移植したところ、
妊娠が確認され、今年三月に女児が生まれた。
この女性はつくった十四個の受精卵のうち、四個については、九五年に
体内に戻し、第一子となる女児を出産した。二〇〇〇年には再び四個を
解凍し、第二子の男児を出産。第三子がほしいという女性の希望は強く、
昨年六月、三回目の移植を行った。
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060808001.htm
551可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:12:11 ID:koJA37bc
<不妊治療施設>基準クリアは2割未満 妊娠率にも大差

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060810-00000014-mai-soci

こんな記事もひっかかった。
結果は病院名出して公表して欲しいわ。
552539:2006/08/22(火) 15:54:14 ID:fXbVCGdG
>>545
>>548
レスありがとう。
いい感じのようで安心しました。
やっぱり、ナースさんや先生の感じ良さって大きいですよね。
ET後にケーキ?!こちらはサービスが行き届いていてすごいですね。

553可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:34:24 ID:8/rW2mgo
良心的な先生とナースの病院だと、本当に安心する。
ただでさえ精神的に辛いから、ちょっとしたサービスや言葉で
テンション変わりますよね!ET後のケーキっていいな!
うちの病院はなさそう・・・・

ついに今週の土曜「初採卵」決定しました。

受精したら、その二日後くらいに移植するんですか?
土曜日のことなんも言われてない・・・そういや。。。
とりあえず誘発剤飲んでます・・・
554可愛い奥様:2006/08/22(火) 19:17:06 ID:EEGeYv4W
>>1の誘導の新スレ、まだ貼ってなかったんですね。
年齢分けで2つになったので貼りなおしておきます。

タイミング〜AIHまでは<一般不妊治療>
VF・ICSI・ZIFT・GIFTなどが<高度不妊治療>
なので一般不妊治療の方は下記へどうぞ。
↓↓
【まったり】34歳までの不妊治療1+12【sage進行】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1153196948/
【sage進行】35歳からの妊娠希望治療1+12【初産】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1153235766/
555可愛い奥様:2006/08/23(水) 09:44:03 ID:pBOEtlF4
>>553
うちも移植の後は何にも無いからケーキが出るところがあると
知ってびっくり。
採卵後はお茶とクッキーが出るんだけど、食事が出るところもあるらしい。
移植はOHSSの恐れが無くて受精分割が順調なら二日目か三日目、二段階なら
五日目か六日目に移植だと思います。
556可愛い奥様:2006/08/23(水) 11:29:17 ID:MR9nEb37
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N
2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II 
同2位 キヤノン EOS 5D 
同2位 キヤノン EOS 30D 
5位 キヤノン EOS Kiss Digital N
6位 ニコン D200 ニコン D2Xs
8位 ニコン D50
9位 フジフイルム FinePix S3 Pro
10位 オリンパス E-330 ソニー α100
12位 ペンタックス *ist DS2
13位 ニコン D70s
14位 オリンパス E-500
15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs
17位 オリンパス E-1
小山荘二 総合評価
557可愛い奥様:2006/08/23(水) 11:35:53 ID:HS0V/CVA
↑何これ?誤爆!?w
558可愛い奥様:2006/08/23(水) 11:55:14 ID:H3AECnm5
>>555
お茶とクッキーも羨ましい!!!!
絶対うちの病院なんも出なそ・・・orz
移植の日数教えていただきありがとうございます!
恐らく、うまくいけば来週の月・火・・・・だと。
559可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:55:01 ID:pBOEtlF4
>>558
上手く行くといいね!
何もでないようなら自分でジュースやらお菓子やらパンやらを
持って行っても良いとおもいますよ。(うちは出ると聞いてなかったけど出た)
麻酔が覚めてからなら食べても問題ないでしょうし、採卵の後に
診察やらあるからお腹が空いてしまうかも。
560可愛い奥様:2006/08/23(水) 15:50:09 ID:+dmiPBOv
うちは採卵移植ともなんにも出ない。
移植はともかく、採卵の麻酔が覚めたあとは猛烈にのどが渇くので
お茶のいっぱいぐらいは欲しいなぁと思う。
いつもお会計の前にカバンからお茶出して自分で飲む。
サービスいいところもあるのねぇ・・・。
561可愛い奥様:2006/08/23(水) 16:13:53 ID:i+O1nB++
ケーキなんて出してくれなくていいから
妊娠させてほしい。
562可愛い奥様:2006/08/23(水) 22:21:39 ID:82XC7Mgh
>>561
激しく同意!!!!!!!
563可愛い奥様:2006/08/23(水) 22:49:55 ID:zkq8D1zm
>>561
ケーキ出さなくて良いからその分500円でも安くしてくれ、
と思った漏れは負け組・・・orz
564可愛い奥様:2006/08/24(木) 08:24:19 ID:wUUGwXju
>>561
だよね。ケーキだのお茶だのはどうでもいいよw
565可愛い奥様:2006/08/24(木) 09:11:51 ID:7V/M0tpq
>559
ありがとぅぅうぅぅぅ!!
病院行く前にコンビニ行ってくる!
土曜日なので診察9:30〜12:30 しかないのですが
その時間内でちゃんとやってくれるのかしらん?と不安↓
他の患者さんもきっといっぱいいるのになぁ
566可愛い奥様:2006/08/24(木) 09:14:41 ID:r3DaCGas
でも採卵や移植後に温かいお茶でも飲んで不安やストレスをなるべく
なくして、ゆったりした気持ちになる方が良い結果を生みやすくなると
思うよ。
567可愛い奥様:2006/08/24(木) 09:21:20 ID:K1I9Dnm+
要は「あ〜〜終わった終わった〜♪」とホッとする環境を作る
緊張から解き放たれる環境を作るメンタルなサービスの部分だと思う。
ケーキ云々の問題じゃなく。

そういう意味でうらやましいと思う。
事務的に淡々としてるとノドが渇くw
568可愛い奥様:2006/08/24(木) 12:16:03 ID:Y65ki0fm
私の行っている所は、ケーキも紅茶も出ないが、
先生が結構癒し系でw、採卵終わった後ベッドで寝ていると
「○個採卵できましたよ〜。」ってたずねて来る。
それが一番の癒しw
この病院で妊娠したいっ!って思ってしまう。
569可愛い奥様:2006/08/25(金) 01:38:19 ID:FGp0K+J0
状況も心境も関係なく、

できるときはきっと

できるよ。

頑張れー!
570可愛い奥様:2006/08/25(金) 07:17:11 ID:F53AK4r1
昨日、生理3日目で生理痛を抱えて病院行ったら、
「卵胞残ってます」ってことでピル渡された・・・

出血と生理痛の分、損した心境 orz
571可愛い奥様:2006/08/25(金) 08:22:12 ID:RtzNluov
判定日のβhcgが微妙な数値で、月曜日に再判定の予定。
ナーバスな日々なのに、昨日、職場で40個近い荷物の上げ下げを1人でやるはめに…。
恒常的に荷物の上げ下げがある職場だけど、こんな事態は入社以来初めてだ。
よりによってなぜ…。
帰宅後、急にオリモノが出始めた。orz

いや、それでもできるときはできるはず。

だよね?

572可愛い奥様:2006/08/25(金) 08:37:17 ID:CPkMhvoX
>>571
んだ。 経験から言うと移植して妊娠するかどうかは
移植後の生活態度で決まるのではなく「移植する受精卵」が全てを決めている。
気にしないでお仕事おきばりやす。
573可愛い奥様:2006/08/25(金) 10:04:32 ID:RtzNluov
ありがとう。なんか気が楽になった。ガンバル。
574可愛い奥様:2006/08/25(金) 10:37:25 ID:UNMuDFvP
受精卵のグレードが良いほど着床率高いんだよね・・・・
グレード1〜5 まであるけど 1.2までだよね・・期待できるのは↓
最強の受精卵つくりてーよー
575可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:27:33 ID:02WU8+LI
FTはここでいいのかな?
卵管造影検査をやったら、両方とも詰まっていることがわかったよ・゜・(ノД`)・゜・。
いきなり体外に進むより、FTを試してみようかなと思うのですが、やった方いますか?
576可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:35:42 ID:p1j78x1T
>>574
G1×
G2×
G3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で産まれてからベビモして、3歳でひらがなとアルファベットが読める息子がいますが、何か?
577可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:59:40 ID:TKjxmmq8
G2(割球はそろっているがフラグメントが多い)の下(フラグメント無茶苦茶多い)と
G3(フラグメントはないが割球は不均一)の上(割球が若干不均一なでけ)なら
後者のほうが妊娠しやすそうと思う。
ただ3歳で平仮名とアルファベットが読めるのがそんなに凄いかは疑問。
578可愛い奥様:2006/08/25(金) 15:10:38 ID:GBkpNoqD
>>571
同じだー
私は水曜日が判定日だったんだけど
同じくHCG値が微妙〜〜〜〜というか78で100あれば大丈夫って
言われてたから結構ショックでしたわ。
おまけに遠方でのIVFだったから、電話したら受付の子が
「ダメかもしれないし、そのまま継続された方もいますし..]
こういうの慣れてるのか、Drどころかナースに聞こうともしないし。
今はただただ、ETの時に処方されたデュファストンを飲んでいます。
なんだかETしたら、はいさよなら。一応陽性出たから成績アップ!
でも、高齢はそこからが大変なんだよねぇ。
579可愛い奥様:2006/08/25(金) 15:38:51 ID:Fh2mlX7N
>>578
私もちょうど、二週間前100は欲しい日に80だったよ。
その3日後に来てしまいましたが(縁起が悪くてすみません)

先生は「惜しい、惜しい」を連発し「ここまで伸びてれば、半分以上
(の人は)いけるのにな」とつぶやいていました。

頑張って5割に入ってくださいね。
580可愛い奥様:2006/08/25(金) 17:17:09 ID:hsD2iMty
「年齢とともにアタリ卵子の数が減り、ハズレ卵子の割合が増えるから
普通にアタリを待っていたら半年や一年に一度になってしまう。
だから人工はもちろん、すぐに体外をしたほうがいい」と先生に勧められました。
なるほど・・とは思ったものの、頭に迷いが。
結局すぐに体外してもその卵子がハズレだったら?
でもハズレ卵子だったとしても強化してアタリにしてくれるってこと?
来月説明会に行こうと思ってますがスッキリしない。
581可愛い奥様:2006/08/25(金) 18:14:47 ID:GA1NE0He
>>580
医者の言うことにしては、よくわからない理論ですね。
そういう脅しっぽい事言うのって、ひょっとして大宮のSですか?
「すぐに体外」というあたりも怪しい。
582可愛い奥様:2006/08/25(金) 21:12:01 ID:CPkMhvoX
>ハズレ卵子だったとしても強化してアタリにしてくれるってこと
はハッキリ言って無理だと思う。
確かに加齢で卵子の質が低下するのは確か。
年齢がいけばいくだけ1回あたりの妊娠率が下がるのは「妊娠に至る受精卵」に
巡り合う確率が下がるからだと思う。
35歳に近かったら早くIVFに行った方がいいとは思う。
583可愛い奥様:2006/08/25(金) 22:31:19 ID:1siIW0RN
>580
刺激周期の採卵で卵の質が落ちないようだったら
そこそこの質の卵子が数個〜十数個できるので、
うまくいけばその中にアタリが数個ある。
自然だとせいぜい1〜2個しかできないわけだから全部ハズレ、の場合が多い。

ただ刺激周期だと卵子の質が落ちてしまう人も中にはいるので
その先生の言うことが当てはまる人ばかりではない。
症状や年齢によってはさっさとAIHやIVFに進んだほうがいいとは思う。
584可愛い奥様:2006/08/25(金) 22:48:09 ID:hsD2iMty
大宮Sではありませんが体外に力を入れている専門病院です。
皆さんのおかげで先生の言いたいことがわかった。
「強制的に排卵数を増やしてアタリを増やして受精させよう」ってことか。
そう言いたかったのか。なるほど。表現が悪くてすみません。
予備知識を持っていないと直接相談だけじゃ理解が難しいですね。
今のところ検査では良好なので問題は年齢だけです。
タイミングを飛ばしてすぐ体外を勧められたのでまだ迷ってます。
585可愛い奥様:2006/08/26(土) 05:55:13 ID:wKlOKAD1
>>584
不妊歴何年の何歳?
586可愛い奥様:2006/08/26(土) 08:11:10 ID:PGeLVoRZ
私も42才でいきなり体外だよ。本気ならその方がいいお
587可愛い奥様:2006/08/26(土) 14:26:54 ID:JNSEXJeZ
月曜朝8時30分採卵になったーー
今夜から点鼻薬シュシュシューーー
今卵が21ミリだが、排卵寸前って最高どのくらいになんのかね
30ミリじゃでかいよな?!
588可愛い奥様:2006/08/26(土) 22:11:10 ID:LaZJxHuq
>584
刺激周期だと卵子の質が落ちてしまう人もいるので、
そういう人に対しては卵子の数はさほど増やさずに質を上げるホルモン治療が
行われます。
その場合はIVFじゃなくてAIHにしてもいいのだけど、
AIHって自然に任せた時とほとんど変わりない妊娠率(10%程度)なので
年齢が行っている場合はチャンスを少しでも無駄にしないために妊娠率の高い
IVFをする場合もある。
ま、それ以前に旦那の精子の状態・卵管の状態によっては
IVFないしICSIをやらない限りタイミングやAIHではまず妊娠できない。

589可愛い奥様:2006/08/26(土) 22:25:47 ID:/lsIWRIg
体外で初めてわかる問題もある。
これまでの検査で問題なしなら、なおのことそこがハッキリしたほうが
ムダがないような。
590可愛い奥様:2006/08/26(土) 23:15:28 ID:I8Y65xMK
>>587
あたしは平均20oくらいだったよ。
でも14個取れたから280oも子宮で育ててた計算なんだよね。
破裂しそうな感覚だよねえ。
採卵、頑張れ!
591可愛い奥様:2006/08/27(日) 01:13:00 ID:Sf/niJQn
42まで子供つくらなくて
42から子供つくろうと
(それも不妊)
する考えがわかりません。子供成人するとき60過ぎてるじゃん。
ちょっと子供可哀相じゃ…でももうこのとしだと
養子も無理だね。
あなたのことが嫌いなわけじゃないけれど、
子供のことが気になるよ
592可愛い奥様:2006/08/27(日) 01:56:04 ID:Jy+6RBUT
>>591
あなたの42歳と他の人の42歳では
体年齢も収入も環境も全然違うので余計な心配は御無用ですよ。
養子受け入れに42歳未満とかそういう制限はないです。
それより夫婦の持つ精神と環境です。
593可愛い奥様:2006/08/27(日) 06:42:56 ID:pDeSKxeG
昨夜、エストラーナを貼り忘れた。
日中には、デュファストンを飲んだかどうか記憶がとんで、
出先で大慌てしたところなのに。
毎日、細かい投薬スケジュールが続いてきたのだが、
集中力が切れてきたようだ…。
594可愛い奥様:2006/08/27(日) 08:48:13 ID:Xp1sviQ0
>>593
貼り忘れ・剥がし忘れ・入れ忘れ(膣座薬)があった周期に妊娠しました。
↑こういう事があったから絶対この周期はダメだと思ってた。

毎周期、スケジュール通りにするため気を張ってたのに
緊張の糸が切れたような周期に妊娠するなんて・・・。
今思うとそれぐらい気を抜いたことがよかったのかも。
(集中力なし・期待なし・緊張感なし)
595可愛い奥様:2006/08/27(日) 14:06:04 ID:l10cz1Ii
>>590
ありがとうー!ガンガルよー
旦那の精子、朝一で取れるかが心配になってきた
596可愛い奥様:2006/08/27(日) 17:44:25 ID:pDeSKxeG
>>594
そうなんですか〜。
妊娠って、ホントわかんないものですねえ。
597可愛い奥様:2006/08/27(日) 19:11:15 ID:FC6dZ5tZ
不妊治療助成を20万円に倍増 来年度から 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000000-san-soci
598可愛い奥様:2006/08/27(日) 23:22:08 ID:Y2tX2z9O
>>595
だいたい、卵は一日1ミリぐらい大きくなると言われたよ。
で、採卵の時、大きすぎる卵胞は、卵が卵胞の壁にくっついてしまって
採卵できないことがあるとか。
だから、20ミリ前後がちょうどいいのかも。
599可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:29:41 ID:1GDQia7W
何言ってるの!養子受け入れ制限あります!
子供が20歳のとき親が60歳越えてちゃいけないんです!
あ、でもそういえば旦那のみかな?忘れちゃったけど。
42歳の体や環境がどうとかじゃなく、普通に子供は可哀相だろ?そんなことも
わかんないほどなの?

心配無用って言っても、私多分一般の意見だと思うよ。
600可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:53:30 ID:PPXAIFMh
>>599
それ、どこの自治体?
東京都じゃない事は確か。
601可愛い奥様:2006/08/28(月) 20:44:06 ID:r2QSvfls
もう養子の話はどうでもいいよ。
1回だけこのバカ>>597に釣られるけど、親子の年齢差が
40歳以上はいけない!って決めてるわけじゃないよ。
環境や経済力など広範囲にわたって調べられるけど、
最終的に認められる場合もある。
どこの団体も柔軟な対応しているよ。そりゃそうだよ、
ドキュな20代より赤ん坊を託したいと思える40代夫婦は
今の世の中たくさんいるもん。
高齢出産に対して子供がかわいそうとか一般の意見だのと煽るやつ、
この手の輩は、それこそ「ひどい親に育てられたかわいそうな子供」
だったんだろうね。
602可愛い奥様:2006/08/28(月) 20:45:17 ID:r2QSvfls

○ >>599
× >>597
603可愛い奥様:2006/08/28(月) 21:31:03 ID:4Fxdo5q8
採卵無事終了ー!!!
思ったより痛くなかったよーかぁちゃーん!!
しかし、採ってる最中に先生が「2..3...2...2...」とか
言ってる数字が気になりゅ・・・
誰かおしえてーーーーー!!
604可愛い奥様:2006/08/28(月) 23:13:27 ID:eLyf6Yr/
来年度からって言うことは4月の申請以降は20万円ってこと?
605可愛い奥様:2006/08/29(火) 03:13:22 ID:4okWdlby
あんたにバカなんて
言われるおぼえはないよ。言われたから言い返させてもらうけど、言うあんたは愚かで、可哀相な人。
ギスギスしないで。子供に望まれる母親は、もっとおおらかじゃなきゃだめだよ。養子がどうの問題じゃないにしても、普通まわりは思うでしょ?あなたのまわりにはいなかった?授業参観に親呼ぶのが年で恥ずかしいって人が。
私はそのこの気持ちはわからないけど、まわりに下をむいてそう言う子がいたから。
606可愛い奥様:2006/08/29(火) 03:18:43 ID:4okWdlby
子供ができない焦りや年齢の焦りで、何か一つでもみつけたら叩き潰してやりましょうというような考えは、わからなくはないけれど、それじゃああなたも不幸になる。
子供をつくるために、子供のことを考えるのは普通のことでしょう?
カチンとさせてしまう言葉だったとしても、言わせてもらった。言いたくなっちゃってごめんね。
607可愛い奥様:2006/08/29(火) 03:24:23 ID:4okWdlby
どうして私の母の悪口がでてくるのですか?

私の母に謝って下さい。
関係ないのに、ひきずりださないで下さい。
素晴らしい母です。

そして、20代を悪く言うのはやめて下さい。それも
謝って下さい。

謝れなくても、どうか反省して下さい。
悪意に人を傷つけるのはやめて下さい。
だから不妊女はと、あなたのような人がいるから、不妊症を代表されてしまい
悪く言われてしまう

あなたは本当にひどい人だ。どうか、このまま母親にはなってほしくない。
608可愛い奥様:2006/08/29(火) 04:15:29 ID:3Ft58ltt
>>607
このスレにいらっしゃるということは
20代で不妊エキスパートなんですね。
何か事情もあるようですし、叩きあいよりも情報交換をしませんか?
609可愛い奥様:2006/08/29(火) 06:22:20 ID:6s6Aw2/3
要するに養子の年齢制限はこの「バカ」の脳内規程だったってこと?
せめて先に自分の非を認めて謝ってからぐだぐだ言えばいいのにね。
やっぱり親に躾して貰えなかった可哀想な人でFA。
610可愛い奥様:2006/08/29(火) 08:50:54 ID:d3gRLFpf
ID:4okWdlbyを34歳以下スレで発見。
611可愛い奥様:2006/08/29(火) 10:38:08 ID:HI7NDAFi
夜中の3時台に連投って、ちょっと怖い。
しかも別人のフリで書いてるし。この人同じIDってことわかってない?


612可愛い奥様:2006/08/29(火) 11:42:37 ID:iekcHHSK
hosyu
613可愛い奥様:2006/08/29(火) 13:12:28 ID:6s6Aw2/3
最初に絡まれたのが私だったと今気が付いた。

42才でいきなり体外が理解できないってのは無理ないかもね。
晩婚なもんで子作りを決意してすぐ始めたんだよ。不妊かどうか
確認してる時間も惜しい。

今度はいい卵採るぞー。
614可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:25:52 ID:a1Hv+6EQ
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ いい卵採れるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
615可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:25:04 ID:pyLiCBvo
絡んでるとかそういう
言い方やめて。
女として理解できないわけじゃないよ。
ただ、子供側にたって考えてしまうと…
616可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:26:41 ID:pyLiCBvo
あと、別人のふりなんて
してないし、IDとかわかってるからW下らない子供のようなことを、
親になりたいやつが言うなよW
617可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:29:55 ID:pyLiCBvo
なんかすごい書き込まれかただね。あんたの親、あんたの親 って…
あんたの親は死んじゃっていないの??
親悲しむと思わない?心歪みすぎだよ。悲しむっていうのはないね。ここまで言ってもわからんやつは、
見離されてるでしょ。
旦那とSEXちゃんとしろよ!旦那があんたみたいのをさそってくれたらだけど
618可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:31:25 ID:pyLiCBvo
人をわざと苦しめようとするひとは、全て倍に自分に反ってくることを学べ!
SEXして女らしくおおらかになれ!できそこないの
くず!!
619可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:33:35 ID:pyLiCBvo
セックスレスの万年
不妊のくせに、文句たれんな!!社会に何を貢献してんだ?みんなに気をつかわせて、それでいてむかっときたら馬鹿あつかいして。自分が馬鹿だから人を馬鹿と呼ぶんだ、あんたは
愚かすぎるよ!!
620可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:35:53 ID:pyLiCBvo
なんでそんななの?悲劇のヒロインなわけ?
じゃあ死になよ!傷つけることしかできないなら。
旦那とも姑ともどうせうまくいってないんでしょ?
みんなにありがとうと
思えずに、アラをさがしては、発散させたくてしょうがないんでしょう?
621可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:38:15 ID:pyLiCBvo
あなたの顔がどんなだか
私にはわかる。心の顔も。情けないよ!私より20年だか知らないけど、人生を経験してるくせに、なんで
こうなのか。子供が欲しいって、願いがある人がどうしてこんなことができるのか。
622可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:39:37 ID:pyLiCBvo
あなたは人を傷つけることしかできない。自分が1番悲しいんじゃなくて、本当はそれは自分のまわりの人なんだって、見られる目がない人。
623可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:41:30 ID:pyLiCBvo
本当に子供が欲しい人は
ここを抜けたほうがいい。悪魔がいるから。私はもう書きおえたら抜けます。
どうか気付いて。それが普通だということに。
みんな、おかしくならないで!!!
624可愛い奥様:2006/08/30(水) 01:46:10 ID:pyLiCBvo
そして、心から祈ります。こんな状態のあなたに、
子供ができないことを。
あなたが、人間として改心してくれることを。
あなたが謝るべきこと、はじから思いだしてみなさい。そして、一人でいなさい。今のあなたを支えられる人はいないから。あなた、そのままじゃ絶対だめだよ。誰も、あなたに教えてくれる人いないんだね…
あなたの醜いとげが、なくなりますように
625可愛い奥様:2006/08/30(水) 02:32:30 ID:02+RVxHt
な、なにごと?!

前回の移植→陽性→12週で流産から3ヶ月経ちました。
どうにか気を取り直してやっと再移植周期です。

凍結胚の移植が9月5日に決まったよ。
でも、以前の凍結胚移植は融解不良だったからまずそれが心配。

今日の通院では予想外の貼り薬飲み薬膣剤てんこもりでお金が足りなかったー。
どんどん薬が増えるなぁ…。

4個凍結胚があるから、移植2回分ストックがある。
このストックが無くなったら、
結果がダメでも治療卒業しようかと思ってる41歳。

自分語りゴメンです。ここに書いて少しでも前向きになりたかった。
626可愛い奥様:2006/08/30(水) 07:48:30 ID:CPkmIM1m
絡んでいるとかそういう言い方やめてまで読んだ
627可愛い奥様:2006/08/30(水) 08:14:19 ID:5g2fDXrC
>>614
ありがとう!めっちゃ嬉しい。
あなたにもいいことがありますように。

>>626
628可愛い奥様:2006/08/30(水) 09:23:27 ID:6B4IGAja
>>615〜614
ショックだったんだねー
がんばれー気にするなー

>>625
移植頑張ってね!うまくいくといいね!応援してるよ!
私も今日受精確認してくるわ

>>627
あなたなら良い卵つくれるよ〜!
人の幸せを願える人はいいことあるよ!
629可愛い奥様:2006/08/30(水) 11:05:31 ID:7j9UQG7E
フレッシュいいなぁ〜うちはOHSSになるから凍結(;_;)
630可愛い奥様:2006/08/30(水) 13:27:50 ID:QoaKy0tC
フレッシュ二回移植したけど駄目だったからそんなに
良いなあと思うこと無いって。
次は凍結なので期待してます。
融解が上手くいくか心配ではありますが。
631可愛い奥様:2006/08/30(水) 14:44:50 ID:02+RVxHt
>>628
625です。応援ありがと!明日から注射開始、頑張るよ〜。
628さんの受精確認はどうだったかな?
無事移植・陽性につながりますように。

>>629
ウチのクリニックでは凍結胚移植のほうが数字いいよ。
他のとこもそうみたい。
採卵周期より体調も整ってるはずだし、融解さえうまくいけば大丈夫!
632ちえ:2006/08/30(水) 16:14:03 ID:X5pQNnDz
1から読ませて頂きました〜。目がちょっと痛い。参加させてね。
加藤に2周期目。昨日判定にダウンしてしまったけど、
ダーリンがんばろうって言ってくれたし、今日は休みとって情報集め。
春まではチャレンジ。45歳だけどね、親戚みんなで応援してくれてるから
、野田聖子さんとかさ,目標に。 
 
633可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:18:08 ID:uT54k5hc
>>632
1から読んでいただいたならご存知だとは思いますが
sageで書き込んでくださいね。
あと無駄にコテハンとかやめた方が身の為かと思います。
634可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:19:46 ID:X5pQNnDz
あら、間違えちゃった、ペンネームなんて古いかな、ごめん歳だから。
635可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:21:40 ID:00bgrpyN
>633
あと、45歳で「ダーリン」もイタイよ。45歳以下でもここでは使わないほうがいいよ。
636可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:27:38 ID:/TILQRNX
>>632
どうせ目標にするなら戸川昌子やジャガーくらいにしといたら?
一生石女の野田聖子を目標にするなんて縁起でも無い。
637可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:28:55 ID:Fnra8DQ/
23さい
こどもができない…
638635:2006/08/30(水) 16:53:38 ID:00bgrpyN
>632 宛だった。 >633タンスマソ。
639可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:54:16 ID:6B4IGAja
>>631
628です!!
ありがとぅぅぅ!
これから行って来ます!
確認出来ても出来なくてもまたきます!!!!
640可愛い奥様:2006/08/30(水) 17:27:44 ID:A2gRJ/af
ここの人って…
赤ちゃん欲しくて必死なのはわかるけど、なんかギスギスしてる。
少しでも自分達と違うカキコ見るとトゲのあるいい方で 攻撃してきて‥
神経質に成り過ぎじゃありません?

641可愛い奥様:2006/08/30(水) 17:40:01 ID:CEu6Zngc
二人目不妊は
出入り禁止ですか?
642可愛い奥様:2006/08/30(水) 17:54:07 ID:+1WPT7OL
>>640
気持ちはわかるがあげてる時点で(ry

>>641
基本的には二人目は荒れる元なんで育児板の該当スレででもやってくれとは思うが、
いろんな情報も得たいだろうから
そういうふうに「二人目不妊なんですけど」とか「○才の長女がどうの」
なんていう荒れるような書き込みをわざわざしなければ問題ないんじゃない。
643可愛い奥様:2006/08/30(水) 21:58:11 ID:QoaKy0tC
34歳以下スレでエンドトキシン検査について書かれていた方が
いらっしゃったので、こちらにもコピペ。
私はそのレスをみて始めて知りました。
色々意見の相違はあるけど、多少気に食わないことがあっても
スルーして有益な情報交換しましょうよ。

エンドトキシン検査とはグラム菌が子宮にいるかどうかの検査で
その菌がいた場合、何をしても妊娠しないそうです。
月経血を採る検査なので、量の多い生理二日目に検査をします。
陽性だった場合でも抗生剤を飲めば治るとの事。
ttp://www.kodakara.jp/bbs/soudan/joyful.cgi?mode=thr&no=3117




644可愛い奥様:2006/08/31(木) 08:18:36 ID:BA8hLGXw
今月なかば、IVF→ET ケミカルで撃沈。

今週期はゆっくり出来ると思い、排卵チェックに行くと
先生は凍結受精卵を戻す気満々。
しかし、まだまだ全然排卵しそうになし。
遅い排卵は良くないと凍結戻しは来週期へ。

卵巣がさぼってる。とブツブツ言ってたけど
先週期は誘発したし仕方ないじゃん。
高齢だからって、あまり急かさないでください。
645可愛い奥様:2006/08/31(木) 08:24:08 ID:2dhxpD5w
>>644
凍結を自然周期で戻そうとしてるのかな?
誘発後にリズムが戻るのは高齢ほど時間がかかるものなので(失礼)
ホルモン補充周期で戻すとかは?
これだと排卵を気にしなくていいし、タイミングを調整できて便利。
(しかも自然周期に比べて子宮の着床窓があいてる時間が長いとされている)

理由があって自然周期ならゴメンです。
646可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:04:48 ID:NGPTGfBr
639です!!
受精卵確認とれたー
移植まで昨日したー
グレード2だった
今回旦那の精子が700しかなくて
先生もよく受精したなと驚いてた
あー判定が怖いーーーまじいやー
647可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:23:10 ID:BA8hLGXw
>>645
ホルモン補充周期ですか。聞いた事はあるんですが、
具体的にどのようにするか知りませんでした。
でも、自然周期より良さげですね。

色々調べて、ちょっと先生に言ってみます。
基本的に薬をあまり使いたくない先生(有名なKLC程極端じゃないけど)
なのでもしかしたらNGかもしれませんが。

>>645さん教えてくださって有り難うございました。
648可愛い奥様:2006/08/31(木) 16:21:09 ID:3LMiAuet
>>646
631です。移植までいきましたかー!
まずは受精&無事移植おめ。
判定まではまったりと過ごしてね〜。
とか言ってる自分も移植前からドキドキですが。
お互い結果が出るといいね。がんばろー。

>>647
今まさに凍結胚移植のための補充周期です。

私の場合は流産後なのでカウフマンを経て、
次の生理の3日目からエストレースと小児用バファリン服用。
途中からエストラーナ2枚追加。今6枚目。

そして周期14日目の今日から注射が始まりました。
判定日までずーっと注射&服薬が続きます。
もし陽性が出たら、9週6日まで注射だそーな。
以前の凍結胚移植時よりずいぶん薬増えちゃいました…。

その人にあったホルモン補充を考えてくれるハズなので
いきなりこんなに薬山盛りにはならないと思うですが、
一例としてご参考まで。
649可愛い奥様:2006/08/31(木) 16:31:22 ID:2qm9pUzW
>>643
私も、初めて聞きました。
色々と調べてみたら、最近学会で発表があったらしいね。

今度先生に確認してみよう。
G1の受精卵を何度ETしても妊娠しないのは
このせいかも・・・という気がしてきたよ。
650647:2006/08/31(木) 18:04:24 ID:BA8hLGXw
>>648
具体的なスケジュールをありがとうございます。
注射が始まって、もう少しで凍結受精卵をお迎えなのかな?
スケジュール管理が大変だと思いますが
陽性がでて、注射の日々が続きますように。

ホルモン補充周期を調べたら、黄体機能不全にはこっちの方が
よいみたいですね。
次回、生理が来たら電話して〜と言われてますが
生理が来る前に受診して、凍結受精卵の戻す方法を
先生と話さなければ。
651可愛い奥様:2006/08/31(木) 19:53:51 ID:xl8AodxZ
>>643
初耳!!

だからいい胚盤胞を戻してもG1戻してもダメなのかな。
検査してみたいけど、もう今周期の凍結胚移植日決まっちゃった(´;ω;)
652643:2006/08/31(木) 21:49:18 ID:olKrC+wd
>>649 >>651
不妊治療も日進月歩ですよねえ。
この検査とか移植前に培養液を入れるとか。
651さんは、まだ融解はしてないんですよね?
エストラダーム等を既に始めてるかもしれないけど
一応病院に聞いてみては。
653可愛い奥様:2006/08/31(木) 21:53:06 ID:9gJKIvQc
今から採卵行ってきます。
3度目にして初めての無麻酔で、ガクブルなんですけど‥。
654653:2006/08/31(木) 21:53:55 ID:9gJKIvQc
書き忘れましたが、雨在住です。
655可愛い奥様:2006/09/01(金) 10:58:51 ID:e0dxEUh2
今日、2回目のICSI
656可愛い奥様:2006/09/01(金) 15:50:09 ID:SfI/4dii
>>653
無麻酔でも採卵そのものは痛くなかったよ。なんでも麻酔する国で
無麻酔だったらきっと腕に自信あるんだよ。安心していってら。
657可愛い奥様:2006/09/01(金) 15:53:00 ID:HvAIlTFP
>>648
うん!がんばろう!!!
移植→着床するといいなぁ〜
あー自分のことのようにドキドキ!!!

>>653
ワシ無麻酔でしたが、痛みはちょっと三秒くらい吊るかんじでした!
痛いもんだと思ってたから、絶えられる痛さで逆にビビッた!
658可愛い奥様:2006/09/01(金) 18:19:41 ID:qlXMw9CU
初のIVF周期突入です
ここで皆さんの状況などべ今日させていただきつつ
頑張ります
659可愛い奥様:2006/09/01(金) 18:21:05 ID:nO/8WuG9
採卵されてる間は確かに痛みのようなものを感じてるんだけど、
終わったとたんすっぱり忘れちゃった。

針で刺す痛みといっても、注射のように肌に刺す痛みとは
ちょっと違うのよね。
660可愛い奥様:2006/09/01(金) 18:21:54 ID:/abDanhT
10月に4回目のIVFをする予定で今は治療お休み中。
とりあえず今回はタイミングでチャレンジしてみた。
生理予定日から下着にはつかないけどティッシュにはつく程度の茶オリが。
基礎体温はつけてなかったけど、ここ数日は私にしては高温期。
妊娠か?それとも無排卵月経か?
妊娠検査薬を使えばいいんだろうね・・・。
でもかすかに期待している分、怖くて使えない〜。
661可愛い奥様:2006/09/01(金) 21:10:50 ID:Ea/40MhU
>>660
怖い気持ちは痛いほどわかるー。
でも早くわかればそれなりの対処ができるわけだから。
(黄体測ってもらって妊娠を継続させる努力とか、出血に対する警戒とか)
勇気出してー!
662可愛い奥様:2006/09/01(金) 23:02:27 ID:O4QD/987
キリスト教でどこまでの不妊治療が許されてるかご存知の方いませんか?
特にカトリックで。昔は反対の声明が出てたはず。
堕胎手術は母子に異常がある時しか認めないらしいですが
最近は顕微とか羊水検査も認められてるのでしょうか。
663653:2006/09/02(土) 00:01:41 ID:iOspV2N9
皆さん、レスありがとうございました。
採卵は拍子抜けする程、痛くなかったです!
がっ! 吸い取った卵胞4つとも空でした _| ̄|○

D3のFSHが18、E2が44だったんですけど、D10から
5日間クロミッドを飲み続けての結果でした。
…やっぱFSH高杉ですよね…。
664可愛い奥様:2006/09/02(土) 00:03:21 ID:GsdLqF+I
>>661
ありがとう〜。
検査薬買ってきた。
でも一週間目から判定可能なヤツしかなかったのでいつ使うか迷ってる。
明日の朝の濃いヤツでやってみるか・・・。
もし、もし、妊娠していたら出血もほっとくわけにはいかないしね。
勇気を振り絞ってみるわ〜(・∀・)
665可愛い奥様:2006/09/02(土) 02:03:36 ID:1BBiEtIs
>>662
ご自分が信者だったら さりげなく神父さんだか牧師さんだかに
聞いてみたらいかがでしょう。宗派によってかなり違うと思いますよ
666可愛い奥様:2006/09/02(土) 10:22:04 ID:kE5Lc0oP
>>663
そんなこともあるのか。私は初採卵、たった一個でその一個が空で
落ち込んでいました。10人に一人くらいあると言われました。

次はお互いうまく採れるといいね。
667可愛い奥様:2006/09/02(土) 10:25:06 ID:dduLnCtS
採卵直前のE2が見えてる数に比例しない数値(高すぎる・低すぎる)
の時は空を疑った方がいいそうな。
668可愛い奥様:2006/09/02(土) 11:57:32 ID:Io+ok/he
>>662
知ってどうするの?
ご本人がカトリックならご存知でしょうし、他宗教なら
関係ないような。
669可愛い奥様:2006/09/02(土) 16:04:41 ID:kE5Lc0oP
嫁がカトリックでいろいろ知りたい姑じゃね?
670可愛い奥様:2006/09/02(土) 16:22:28 ID:ha4/rWQw
DHEAを飲んで一ヶ月、前回の採卵では空砲でしたが、
一ヵ月後の採卵では、無事に採れました。
まあ、偶然かもしれないので、次回はどうなるかわかりませんが。
671可愛い奥様:2006/09/02(土) 22:19:37 ID:tJxOWRJp
空砲w

次は祝砲だといいね
672可愛い奥様:2006/09/02(土) 22:32:57 ID:ha4/rWQw
>>671
アハハハ、本当だ!失礼しました。

とにかく、卵に若返ってもらって、受精・胚盤胞・着床・心音確認までいくような
元気な卵になってもらいたいものです。
673可愛い奥様:2006/09/03(日) 05:39:21 ID:6n1pXJ2/
ドンドーン♪
674可愛い奥様:2006/09/03(日) 10:42:51 ID:obYMR6ZB
9月半ばに、先月凍結した卵を移植します〜。
初めての体外で、1個だけとれた卵だから、ほんとにドキドキ。

内膜を厚くして着床にいいことをこの2週間やろうと思うんですけど
皆さん、何やってらっしゃるのでしょう?
 食べ物:パイナップル、ルイボスティ、大豆(イソフラボン)
 生活全般:運動する、冷やさない、イライラしない

うまく着床したらしたで、今度は、妊娠維持のハードルが待ってるわけ
ですよね。あぁ、狭き門だなぁ・・・
675可愛い奥様:2006/09/03(日) 14:38:15 ID:BUZ+x0Vf
今回は顕微でするって言われました
フォリスチムを使うことになったのですが
他のHMGと卵の成長など結果が違ったよという方いれば
お話聞かせていただけますでしょうか
676可愛い奥様:2006/09/03(日) 14:42:31 ID:P5/Dqi6Z
先月初めてフォリスチム使いました。
卵の育ち方はMHGと同じでしたが、私の場合はフォリスチムのほうが
グレードの良い卵が採れました。
凍結したため、その後の結果はまだ不明です。
677可愛い奥様:2006/09/03(日) 21:57:20 ID:k2zytW36
つまんないことだけど・・・。

今回5回目のETで初めて妊娠しました。
今までと違っていたことを書きます。
4回までは移植後ほとんど安静状態(自転車やめ・遠出やめ・荷物持ち&ゴミ捨てやめ)
だったのですが、今回はあきらめモードだったので(もう私は何をしても着床しないと思いかけてた)
サプリをきっぱりやめ移植前後は普通の生活をする。
移植時の安静時間を初めて30分で切り上げた。
(前回までは怖かったので1時間半そのまま寝てた)
移植後10キロの荷物を頻繁に持ち上げる。
移植後の折り返しのホルモン値が悪かった。内膜が移植時と変わらなかった
(何でもない時でももっと厚くなってたぞ)
妊娠したら厚くなると思ってたので98パーセントその時点であきらめた。

なので勝手に黄体ホルモン剤を中断しようとしてダメ押しのつもりで検査薬使ったら
まさかの陽性。 キツネに包まれたような・・・(AA略)

678可愛い奥様:2006/09/03(日) 21:57:36 ID:HH41j3Kw
着床にいいことといえば大体書かれているようなことが
よくでますね。
食べ物ではグレープフルーツとかも。
大豆は着床しにくくなるというデーターや、移植後に取ると
着床率が上がるというのもありますが大量に摂取した場合なので
適度に普通の食事として取っていれば問題なさそう。
私はサプリでは葉酸、ビタミンEC(他にもマルチビタミン)と
おたねにんじん辺りを摂ろうと思ってます。
以前にどこかでローズヒップティーも良いと聞いた覚えがあるので
これも飲む予定。
確かに色を見ていると内膜が厚くなりそうな色してますw
679可愛い奥様:2006/09/03(日) 22:01:51 ID:k2zytW36
私は今まで陽性が出た人はどんなことに気をつけ
どんな生活をしてたのかとても知りたいと思ってました。
なので書いてみました。

私の考えでは、妊娠するしないは母体側の生活や環境で決まるわけではなく
受精卵が決めているのだと思います。
(つまりもう移植の段階前にほとんど決まってる)
条件が悪くても着床するものは着床する。

もしこういうので今から移植に臨まれる方が
気楽にETされて少しでもストレスが減ればいいなぁと思って書き込みました。
680可愛い奥様:2006/09/03(日) 23:10:38 ID:aysq4pKz
>>679 妊娠おめでとうございます。
たしかに受精卵の段階でかなりの割合決まっているのでしょうね。

ただ、自分のように受精卵はすごくいいといつも言われながら
着床しないのはどういうことなのだろうと改めて思いました。
特に安静にするでもなくリラックスして過ごしてるんです。

運みたいな要素もあるんだろうなぁ
681可愛い奥様:2006/09/03(日) 23:39:13 ID:FbVfPK3C
>>680
受精卵がすごくいいのなら、胚盤胞にまで育てて、
2段階胚移植をしてみるといいかもしれませんね。
(すでにやっておられたのならすみません)

私は、いつもグレード3ぐらいで、胚盤胞には一つもそだたなかったので
やっぱり、卵の質が悪いんだな、と思いました。
682可愛い奥様:2006/09/04(月) 01:41:49 ID:N42cnSSz
>>677
これまたつまんないことだけどツッコミ。

キツネに包まれてはいけませんわ、奥様。

でも妊娠オメ!
683可愛い奥様:2006/09/04(月) 01:52:39 ID:ci+GcAWh
私も>>680さんと同じです。
FSHも正常、受精卵もいいのに着床経験無し。
原因は>>643のヤツかなぁ、と思ったりしました。
検査してみたいです。

>>681
私の場合は行っている病院が「受精卵は子宮に早く戻した方が良い」という方針で、
たいていフレッシュで早く戻されてしまうのです。
取れる個数が少ないので、余ってないと胚盤胞まで育てて貰えないのです。
今回は無理を言って凍結をお願いしたら、二分割で凍結したそうですw
もうチョット育てて欲しかった・・・。

自分語りスマソ
684可愛い奥様:2006/09/04(月) 08:32:20 ID:HF8bU1hF
フレッシュもしたし胚盤胞も二段階もなんでもやった。
でもグレードがよくても内膜の厚みとホルモンバランスがよくても妊娠しなかった。
凍結もして状態の良いやつ(5日目でグレードの良い胚盤胞)から移植していって、凍結分の最後。
期待薄の6日目胚盤胞でまさかの陽性だったので
グレードがいいとかはあくまで見た目の問題で、本当のことはこっち側の人間には
わからないのかなぁと思いました。 まさに神のみぞ知るってことで。

もちろん質の良い胚を得ることは大事なことだと思います。
あとはもう移植を済ませたら普通を心がけること(これがまさに一番難しいのかもしれないけど)
私は期待薄だった分、ぜんぜん諦めて過ごしました。
685可愛い奥様:2006/09/04(月) 08:37:43 ID:HF8bU1hF
あとHCGを打ったことがあるので、判定日付近にあの感触がないとダメだと思ってた。
実際はまっっったく何にもなかった。
下腹部のチクチクも胸の張りも。

あえて言うと
生理予定日に突然猛烈眠かった(でも黄体補充のせいだと思った。実際そうかも)
ノドがくっつくような渇きを感じた(夏だし・・・と思った。妊娠したら唾液が過剰分泌される人のほうが多いと言うし)
おなかは全く違和感なかったけど腰が重ダルイような感じ(冷房のせいかな)

これぐらいで、陰性判定の時のほうが前兆っぽいものをたくさん感じた。
期待過剰による想像妊娠状態だったかも。祈るように下腹部に集中する日々を送ってたし。
686可愛い奥様:2006/09/04(月) 09:31:53 ID:Q9xf3aD1
期待薄のタマゴでまさかの妊娠、っていうのもよく聞くので、
それはそれで期待しちゃうんすよw
無心って難しい…。

687可愛い奥様:2006/09/04(月) 13:03:03 ID:Ec4oUVXv
肝心な卵が取れない。(空胞、未成熟)
過去3度採卵するもETは未体験。
ヨガも漢方も鍼もやった。
受精卵戻してドキドキの日々なんて
不謹慎だけどウラヤマシス。
688可愛い奥様:2006/09/04(月) 16:22:03 ID:2UIHRLU5
HCG打ちにいってきやす・・・・
判定日まであと一週間!!!
あー生きた心地しねーー
HCG打っちゃうと検査薬に「陽性」反応でちゃうんだよね?
689可愛い奥様:2006/09/04(月) 19:01:02 ID:DU9quj/q
先日、そろそろ2回目の体外に向け「高温期に来てください」と言われて
いよいよだ、頑張るぞ〜と張り切って大雨の中病院に行ったら、
「この周期だと先生や技術者達が学会や休暇でいないので、次回で。
この間は説明を忘れてた。」と言われた。その日は診察なしで、その
説明だけ3分ほどされただけ。なのに診察代(210円だけど)取られた。

伸びるのはしょうがない。学会に行って、勉強してもらって、よりよい
治療に役立ててもらえるなら1周期くらい待つさ。でも、わざわざ大雨の中
出かけていって、診察もないのにお金取られるのはどうかと思った・・・
しかも、いつもの先生ではなく、いかにも女の子、という感じのペーペーの
先生。正直ああいう、結婚も妊娠も出産もこれから、という先生に不妊科に
いて欲しくないと思ったし(心狭いのかな?)いや、今日び婦人科の医師が
不足しているから、若い先生がその道に進んでくれるのは喜ばしいこと
なんだけどね、それはわかってるんだけど・・・なんだか、鬱になって、
帰りの車の中で大声で泣いてしまった。

チラウラです、長文ごめんなさい。
690可愛い奥様:2006/09/04(月) 20:16:01 ID:N42cnSSz
なんというか、乙…

「そちらの説明不足で診察なしなのに、
その説明を聞くためだけにわざわざ来させられた。
診察もないのに何故料金が派生するのか?
電話連絡くれれば良かったことではないか?」って
聞いてみれば良かったのに…と思う。
後になって釈然としない気持ちで泣くくらいなら。
その場で医師相手には言いにくいだろうし、
予想外の展開でびっくりしたのかもしれないけど。

まあ元気だせ…
691可愛い奥様:2006/09/04(月) 21:20:42 ID:dU8yLEEb
>しかも、いつもの先生ではなく、いかにも女の子、という感じのペーペーの
>先生。正直ああいう、結婚も妊娠も出産もこれから、という先生に不妊科に
>いて欲しくないと思ったし(心狭いのかな?)

その先生が未婚で小梨かどうか、貴方は知っているのですか?
例えば独身で若い男の医者ならいてもいいのに若い女医はいて欲しくないと
いうのでしたら貴方の神経を疑います。

大体、雨の中診察代をとられた災難とその女医さんは無関係だと思うけど。
変は所にこだわりがあるんですね。貴方みたいな患者がいるのに驚きました。
692可愛い奥様:2006/09/04(月) 21:43:37 ID:Q9xf3aD1
まあ男の先生は一生出産しないしねw

>>689
私は周期のうち必ず1回は病院で「凹みスイッチ」「怒りスイッチ」が入るんだよね。
ちっちゃーなことで泣いたり悪態ついたりしてるよ。
病院のエレベーターで、順番抜かされたとかさw
ホルモンのせいだと勝手に解釈している。(全然関係ないかもだけど)
689も、どんまーいん。
次の周期、ガンバレ〜〜。
693可愛い奥様:2006/09/04(月) 21:58:26 ID:EEcO5kBZ
>>689
そんなに若い先生だったんならきっと留守番だけのまだ産婦人科の中で
専門も決まってない修練医クラスだったんじゃないかな。

診察する前に受付で学会のこと言ってくれたらよかったのにね。
ドクターと話した時点で診察料取られちゃうからなぁ。
こんかい辛かった分、次はきっといいことがあるよ。
694可愛い奥様:2006/09/05(火) 00:29:55 ID:IcTiarUg
>>689
担当医で予約取るとかしないシステムですか?
たいていそうだと思ってた。
695可愛い奥様:2006/09/05(火) 00:46:58 ID:qSgqPKLW
私が以前行ってた結構有名な不妊専門の病院では、
受付の女の子が妊娠中で、大きなお腹で対応してた。

その女の子がうらやましいというより、何故か
「気まずいだろうなぁ〜・・」と素直に同情してしまったわ。
696689:2006/09/05(火) 08:55:00 ID:/W8yq0ig
チラウラにこんなにレスが・・・

>>690
そうは思ったのですが、なんせドクターと話してしまっているので、
>>693さんのおっしゃるとおり、内容はどうあれ「診察」になってしまうし、
これからまだまだお世話になるのであんまりごねたくないな〜と思ったので・・・

>>691
チラウラなので詳しくは書かなかったのですが、>>693さんのご推察どおり、
その先生はこの春に研修医として見学に来ていた先生だったんですね。
結婚しているかとか子供がいるかどうかって100%確実ではないにせよ、
なんとなく雰囲気で分かりませんか?また、これは、本当に人それぞれだと
思いますが、私は婦人科に関しては男女問わず年配の人がいい、と考えなので、
これが若い男性の先生だったらもっと嫌だと思ったと思いますし、風邪ひいて
内科、怪我して外科とかに行って同じ先生にあたったら「頑張ってね」と思います。

697689:2006/09/05(火) 08:56:13 ID:/W8yq0ig
続きです。

>>692
私も高温期中盤〜整理前にかけてそういう風になります。私もホルモンだと
思ってました・・・

>>693
本当に、電話で予約をしたので、その時言ってくれれば・・・と思います。
大きい病院なので、しょうがないのかな?

>>694
主治医制度はとっていません。曜日・時間で担当医が決まっていて予約時間で
決まります。その日は、いつもの先生の時間のはずが、その先生になっていたのです。

>>695
それはその女の子、大変ですね。こういう時に「大変ね、頑張ってね」と声が
かけられる位器の大きな不妊さんになりたいものです。

色々御意見ありがとうございました。また励ましのお言葉本当に嬉しかったです。
とりあえず、前回流産してからウォーキングと水泳とダイエットで体を整えて
います。なので、その期間が少し長く取れたのでより万全に次に臨めると
思って頑張ります。

朝から長文失礼しました。
698可愛い奥様:2006/09/05(火) 18:36:15 ID:H5jTSncp
>675タン
ありがトンです
良い卵を期待して頑張ります
しっかし高いんだよなぁ
699可愛い奥様:2006/09/05(火) 21:57:27 ID:FXNLsScM
 これ、ここの住人でしょw卵子ってw

692 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/09/05(火) 17:12:40 ID:J64LZsMU
今日買ってきた卵子1パック(賞味期限は17日)を窓の開いてない
部屋に6時間ほど置きっぱなしにしてしまいました。ちなみに東京で
今日はすごーく暑い日でした。火を通して食べる分には問題ないで
しょうか?
700可愛い奥様:2006/09/06(水) 00:26:24 ID:RV0psk5u
>>696
誰だって研修医時代はあるでしょ?
696みたいな人がいる限り産婦人科医は不足のままだろうね。
特に女医さん。
701可愛い奥様:2006/09/06(水) 08:07:27 ID:ToS/9bqt
>689の病院の仕打ちはひどいと思うし抗議して然るべきだと思うけれど
>689の女性研修医の見下し方がひどいので同情できない。

ところで今回初のIVF、ショートで225単位打ってきて7日めに初の診察受けたが
卵胞らしきものが左右に1つずつしかなかった。
注射が300単位に増えたけどこれから卵胞ちゃんと増えるんだろうか・・・
702可愛い奥様:2006/09/06(水) 08:31:24 ID:MjVm8ZQh
>>701
卵の数よりも質に重点を置いて考えた方が、気が楽になるよ。
数があっても空胞じゃ・・・。
703可愛い奥様:2006/09/06(水) 08:36:53 ID:3wqQ/wK5
5個以内のほうが質はいいと主治医に言われました。
とはいえ皆さん数が多いことを期待されてるので言いにくいですが・・・って。
初回の診察のカウントなんてあんまり気にしないで!
704689:2006/09/06(水) 09:30:20 ID:FFWlaFin
そうか・・・自分としては、研修医だったら盲腸の手術はしてもらっても
抵抗ないけど、虫垂炎だと心配だ、というのど同レベルで、産科で診てもらう
のはいいけど、不妊科ではいやだな、と思ってただけなんですけど・・・
それは間違ってるんですね。人を見下したり差別したりは、自分が一番忌み嫌う
ことだと思ってたけど、知らず知らずにやってたんですね。指摘されるまで
気づきませんでした。

こんな心が狭いから赤ちゃんも来てくれないし、来てくれても逃げ出して
しまったんでしょう。こんな私じゃ、育てられても赤ちゃんも幸せでない
かもしれません。もう、あきらめようかな・・・
705可愛い奥様:2006/09/06(水) 09:34:18 ID:auFaCB8e
盲腸と(急性)虫垂炎って一緒じゃないの・・・?
706可愛い奥様:2006/09/06(水) 10:05:01 ID:hlucTapl
産科ならいいっていう線引きもワカラン。
707可愛い奥様:2006/09/06(水) 10:07:44 ID:kcpF+AY0
>>704
「産科は研修医でもいいけど不妊科は嫌だ」ってのも何かなw
むしろ私は不妊治療を理解してる若いお医者さんに増えて欲しいよ。

ていうか下の3行は書くべきことなの?
ちょっと否定されるたびに「こんな私だから赤ちゃんも云々」って
不妊を盾に言い返さないといられないような状態になってしまっているなら
諦めないまでも、少しお休みしてみたらどうかな。
それでなくても不妊治療なんて否定されまくる自分との闘いじゃん。

心が狭いのと批判に耐えられないのと不妊なのは全部別問題でしょ。
チラ裏ならスルーもするけど、自己憐憫でくるんでぶつけてくるのはやめて。
708可愛い奥様:2006/09/06(水) 10:36:14 ID:WVo9Kt+9
>>704
ちょっと疲れてるのかな?
またーり、お茶でも飲んでゆっくりしてくださいね。

私は689さんが前に書いたこと、理解できるよ〜。
せっかくがんばるぞ!と思っていったら病院のミスで治療を
進められないで、お金までとられて、たまたま対応してくれた
医師に八つ当たりのような感情を抱いてしまうのはちょっと分かる。
たまたま嫌なことが重なっちゃったんだよね。

医師は本当は別に悪くないことは分かってるんだし、元気出して。
大丈夫、きっと赤ちゃん来てくれるよ。
709可愛い奥様:2006/09/06(水) 17:42:13 ID:gtzVK53i
あたしなんて…あたしなんて…っていうレスは読んでて非常に気分が悪い。
慰める気にもならない。
710可愛い奥様:2006/09/06(水) 18:48:19 ID:r/Olt3He
>>689の人気に嫉妬w
711可愛い奥様:2006/09/06(水) 21:57:28 ID:RV0psk5u
今まで3軒病院をかえたけど、医者のプライベート(既婚か子持ちか等)なんて興味なし。
ラパロ担当は若い女医さんだったけど、事前の診察が丁寧で、癒着も治して
頂いたので、とても感謝しているし、その女医さんみたいに若くても技術のある
産婦人科医がもっと増えてくれればいいと願っている。
712可愛い奥様:2006/09/06(水) 22:05:49 ID:RV0psk5u
>>705
そうだよね。689の論理ってムチャクチャ。
713可愛い奥様:2006/09/07(木) 02:24:41 ID:faH9OLYZ
ところでエンドトキシン検査ってどうでしょうか?

どこかの病院の掲示板で、医学的根拠がないから
その病院では行っていないとか(今月の書き込みでした)
あったんですけど、
個人のブログでは原因不明の40%が当てはまるとか。

気になってしょうがないのですが、
もっと詳しく知っているかたがいたら教えて頂きたいと思うのですが。
714可愛い奥様:2006/09/07(木) 08:07:26 ID:psTuAENS
保守
715可愛い奥様:2006/09/07(木) 08:17:28 ID:kHnSDoPW
>>713
まだあんまり一般的じゃないみたいですね。
「確信はなくても疑わしくは排除する」って考え方の不妊専門医のところでは
検査を取り入れてるみたいだけど。

もし陽性だったら治療のために飲む抗生物質は
「採卵の後に念のために出してる薬ぢゃん・・・もしそういうのがあったとしてもそれで治癒してんじゃないの?」
↑うちの主治医の考え方。

実際はどうなんでしょうねぇ
もう着床だけが問題なのよっ!!!なぜなの?!って人にとっては
藁をもすがる要素だと思うけど。
716可愛い奥様:2006/09/07(木) 09:02:20 ID:u3o5Vb+t
あげっ
717可愛い奥様:2006/09/07(木) 09:16:46 ID:pks2zAxd
>>715
確かに抗生物質は採卵の後にものんでるよね。
うちの病院では先生からは全く検査について説明も
勧められることもなかったけど、検査自体は聞いたら実施してた。
当たり前に一般的な検査と同じ扱いではないみたいね。

陽性で抗生剤をのんでも再検査で数値が下がってないときは
さらに服用を続けないといけないので確実に直そうと
思うと検査しておくのがベターかな。
718可愛い奥様:2006/09/07(木) 10:57:33 ID:gVtAx/n2
>>716
sageで書き込みがある間は落ちませんよ。
無駄にあげないでね〜。
719可愛い奥様:2006/09/07(木) 11:27:43 ID:dDs3CEFN
>>689
医師なら誰でも研修時代はあるものだしね。
とある不妊大病院でも、ひよっこのペーペー女医が採卵してますよ。
下手で時間はかかるし激痛だし、巷で空胞疑惑もある。
(個人的には空胞は産卵技術のせいではないと思っているが)
そんな悲惨な採卵でも、普段と同じ額のウン十万払う。
非常に理不尽だけど、熟練医師だって昔は下手だったはず。
若い女医さんにもいつかバリバリになって欲しいから、皆耐えている。

それに比べたら、診察時に代理のペーペー医師が出てくるのは、理解できる範疇。
ただ、ろくに診察して無いのに料金を取られたのは、安いとはいえ頭に来るのは分かる。
でも真面目な下っ端医師ほど「医院の為に保険点数稼がなきゃ」と思うから、
診察室に通された時点で診察料金が発生するのは必然。

女医ではなく、受付か病院の体制が悪いのは確実。
私が通っていた総合病院は、サイトで毎日代診告知をしていた。
女医に当るのは筋違いかと思われ。
720可愛い奥様:2006/09/07(木) 11:47:56 ID:V4A2Jrh3
現実には産婦人科の女医さんって、結婚・出産するとやめちゃう人が多いみたいだね。
激務すぎて。(男性も激務でやめてるけど)

…不妊専門病院で働く女性は、妊娠したらやっぱり休職or退職するんだろうか。




721可愛い奥様:2006/09/07(木) 13:41:01 ID:vcfh1eEh
ちょっと上のほうで、リンス療法とかいうのを発見・・
ぐぐってもでてこない、いったいどこの病院なんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
722可愛い奥様:2006/09/07(木) 14:14:07 ID:qB5OT7zs
>>720
大きなお腹の時だけでも不妊科から産科にうつって欲しいね。
でも、大きなお腹で治療されるのも御利益って考え方もあるかな。
723可愛い奥様:2006/09/07(木) 15:20:01 ID:HE+tPt2y
私が通ってた病院の女医さん、ある日突然お腹が大きくなってたよ。

御利益あるかもとは思いましたが、採卵の時に足を固定する台が
なかなかうまく合わなくて、お腹の大きい先生が一生懸命調整動いてるの見てたら
(´・ω・`)なんだか、スマソ・・・という気分になりました。
724可愛い奥様:2006/09/07(木) 15:21:59 ID:HE+tPt2y

>調整動いてるの見てたら

調整するのに動き回ってるの見てたら  です
725可愛い奥様:2006/09/07(木) 16:43:56 ID:7gJyVLVS
>>723
いい人だね。あなたに幸アレ!
726可愛い奥様:2006/09/07(木) 16:50:18 ID:njPEZQa3
今回も着床しなかったっぽいなあ。
判定日前だけど生理前のような子宮の痛み&重み。
凄い良い胚盤胞だったのに、しかもじっと動かなかったし。
これで駄目ならもうどうしろというんだ?って感じ。
後考えられるのは子宮筋腫かなと思ってます。
直径10cmってやっぱり取らないと駄目ですかねー?
一応、漿膜下筋腫だから先生は着床には問題ないというんだけど。
727可愛い奥様:2006/09/07(木) 16:56:53 ID:EPiGSxwI
>>723
私も御利益ありそう、って思うな〜。
まさかとは思うけど、医者自身が実験台になって行った結果出来たのかな?とかw
よく自分の病気を克服する為に医者になる人っているじゃん。
アトピーの人が皮膚科医になったり、ガンで親を亡くした人がガン研究者になったり。
728可愛い奥様:2006/09/07(木) 21:38:43 ID:qKggNCod
>>726
体が異常に熱いーー
着床してるかあたしも不安だよーー!!
生理前の兆候と似てる下腹部痛ありあり!!
ほんと、これでだめだったら何しろっちゅーねんっ!
729可愛い奥様:2006/09/08(金) 00:06:47 ID:oCpgNme5
>>721
多分私の書き込みかな?
レスはつかなかったし。
私は神戸のHです。
ヤフーで書き込みを見てたんですが、移植の説明で
先生から培養液を事前に入れると聞きました。
書き込みの人はデーター集めで無料とのことだったけど
料金は聞いてないので不明。
730可愛い奥様:2006/09/08(金) 19:06:30 ID:F6J9ZP84
5月に初IVFで採卵したんですけど私の卵が変性卵だった事と夫の状態が悪かったらしく
何とか顕微で受精したけれど分割が遅くグレードも悪かったので移植がキャンセルになりました。
卵が空砲だったり変性卵というのは稀にあるとは聞いていましたがIVFまで行けば成功率は高いと
期待していただけに移植まで行けなかったショックは大きく落ち込みました。
やっと立ち直り二度目のチャレンジします。今度こそET出来るといいなと思っています。

私が通っている病院は局所麻酔のみなんで一度目の採卵が恐ろしく痛かったんですが(お恥ずかしい話ですが
今まで生きてきた中で一番の痛みで最中泣きました)左右合わせて3個のみだったんですけどね。
皆さんは耐えられるくらいの痛みでしたか?外来ベースのIVFなんで静脈麻酔などは出来るだけしないみたい
なんです。今回は先生に「この前がすごく痛かったので静脈麻酔してもらえませんか?」と聞いた所
「静脈麻酔は出来ないけど点滴に痛み止めのを入れておくよ」と言われたんですが今回もあの痛みが
あるかと思うとガクブルです。でもやっぱり夫との子供が欲しいので頑張ります。

チラ裏ですいません。
731可愛い奥様:2006/09/08(金) 19:32:32 ID:wQoufRgG
>730
私も初めての採卵は、結構痛かったです。(局所麻酔でした)
もう二度とやりたくない。って思いました。
でもやっぱり子供が欲しい気持ちが勝ったので
今も治療頑張ってます。
二度目は覚悟が出来てたので一度目より我慢出来ました。
三度目四度目とどんどん平気になっていくのがむなしいですけど…
針を刺す場所によっても痛みが違うらしいし、次はそれほど痛くないかもしれませんよ。
お互い頑張りましょうね。
732730:2006/09/08(金) 19:44:28 ID:F6J9ZP84
>>731
チラ裏なのに暖かいレスありがとうございます。お互い頑張りましょうね。
733可愛い奥様:2006/09/08(金) 20:17:32 ID:AqIn3G6v
採卵の痛みにガクブルしてる人多いけど、
そういう人って、出産は怖くないの…?
734可愛い奥様:2006/09/08(金) 20:42:03 ID:JTQurOop
怖いけどやらなきゃしょうがないってところじゃないかな。
怖いのはしょうがないと思うな。マゾぢゃないんだし。

恐怖をできるだけ取り除くのも医療の重要なテーマだし
外来で採卵してても(っていうかもう外来がデフォでしょ)眠らせてくれるところは
山ほどあるのでニーズによっては臨機応変に対応してほしいなぁ
局所で平気よって人もいるだろうし「怖いー」って人もいるだろうし。

私は1軒目は意識が完全になくなりぐっすり眠って採卵してた。
今のところは「意識朦朧」で採卵してる。
静脈麻酔にもいろいろあるようです。
確かにぐっすり眠ると終了して2時間はねむー!でちょっとしんどい時もある。
けど気持ちは楽だ!
735可愛い奥様:2006/09/08(金) 21:36:04 ID:GANOgNT9
>733
出産の痛みと採卵の痛み、精神的なところでいえば全然違う。
体外で必ず妊娠するというのであれば、よろこんで採卵の
痛みにも耐えれるだろうと思う。
736可愛い奥様:2006/09/08(金) 21:52:52 ID:RV53isP4
この前の診察で2つしかなかった卵胞が5つに増えていてちょっと安心。
ただし右に一つ、左に四つ。
実は私の左の卵巣は子宮の裏側についてて、採卵が難しい位置。
この卵巣の位置だと子宮串刺しで採卵するのかしら。
うちの病院、局所麻酔だし。
どんなに痛くても耐える自信はあるけど子宮串刺し4回にはちとびびってしまう・・・。
右に四つ、左に一つだとよかったのになぁ。
737可愛い奥様:2006/09/08(金) 22:11:58 ID:km9fmjlO
採卵麻酔なし
デモ痛くなかった
先生の腕がいいのかーーー
738可愛い奥様:2006/09/08(金) 23:53:53 ID:RaLpu39V
最初の病院では完全麻酔。
だけど前の晩から食事制限あったり、当日は
手の甲に注射針刺されてそっちの方がメッサ痛かった。
先月病院変えての採卵は無麻酔(家で痛み止め飲んで
行っただけ)、痛みは生理痛以下でした。
過去に子宮頸癌の細胞検査をした事あるんですけど、
そっちの方が痛かったわ。

初の無麻酔での採卵前は、ここで弱音を吐いて住人の
皆さんに励ましてもらいました。心強かったです。
空胞だったけどwwwww
739可愛い奥様:2006/09/09(土) 09:14:09 ID:3dXekY9s
>>737
先生の腕もあるけど、個人の卵巣の位置とうにもよる。
痛い理由、先生の腕のせいではなく卵巣の位置が悪いから
ってことも考えられる。
740可愛い奥様:2006/09/09(土) 12:27:19 ID:ebtrxf1k
去年子宮外で開腹手術したとき、
手術中に医師が
「卵巣は採卵しやすい位置に置いときますね」
と言ってくれた。
今回の採卵は同じ刺激でいつもより大量収穫だった。
741可愛い奥様:2006/09/09(土) 12:31:55 ID:4ZMdhfXF
>「卵巣は採卵しやすい位置に置いときますね」
ゴメんちょっと笑っちゃったw
先生GJだね。 どうかそのたくさん採れた卵で無事に妊娠なさいますように。
742可愛い奥様:2006/09/09(土) 22:37:23 ID:ypXe8q4+
片側の卵巣が子宮の裏側に回っていて採卵がとってもしづらい私。
一人目を治療の末授かり出産したが、
その際に子宮が大きくなったりやなんかで卵巣の位置が採卵しやすい位置に
いかないかなぁ〜なんて甘い期待を抱いていたが
治療再開して内診してみたら位置変わってなかったよ・・・
そんなに簡単に内臓の位置は変わんないのか。
743可愛い奥様:2006/09/09(土) 22:55:24 ID:BUHA2bKV
>>740
私もw
子宮外妊娠じゃないけど、開腹した時に卵巣移動してくれた。
結構あることなのか〜。
744可愛い奥様:2006/09/09(土) 23:30:14 ID:QBYUtizt
>>740
私は卵巣が子宮の裏に癒着の可能性があって
採卵の時に子宮串刺しにされちゃったよw
あなたの先生いい意味で余裕があって、卵巣移動してくれて良かったね。
余過剰卵は凍結で体の負担も減るしね。先生GJ!
745可愛い奥様:2006/09/10(日) 01:44:51 ID:O/2POQN9
もうすぐ採卵予定の者です。
今、注射を打っていて生理10日目です。
でも、まだ卵が大きくなってない(現在1、1センチ)らしく、いまだ採卵日未定なんです。
明日も注射で、明後日また診察予定。
普通は生理12〜13日目に採卵なんですよね。
これって卵の質があまりよくないってことなんでしょうか?
746可愛い奥様:2006/09/10(日) 04:26:06 ID:vDAwPvFy
はぁ〜受精卵の分割状況が気になって眠れない…

>>745
私も数はいっぱいできるんだけどなかなか大きくならなくてアンタゴニストで
排卵抑えながら刺激してるよ。
だから毎回採卵は15〜16日目。
ホルモン値が異常に上がり過ぎる事考えると12〜13日目に採卵するのがいいのかもね。
747可愛い奥様:2006/09/10(日) 10:33:12 ID:esFIJ+cy
>>745
卵子がゆっくり大きくなっていくタイプと
1〜2個がすぐに大きくなってしまうタイプがある。
これは体質によるもので簡単には改善できない。

私は、すぐに大きくなってしまうタイプ。
数もmax5個どまりだけど、そのうち3個は立派な受精卵になった。

その大きくなるスピードと「卵の質」は関係ないと思う。
748745:2006/09/10(日) 11:59:34 ID:w4woeIMx
>>746
>>747

なるほど。
大きくなるスピードは関係ないんですね。

また、同じように採卵日が遅れる方もいると知り、安心しました。
ありがとうございました。
749可愛い奥様:2006/09/10(日) 12:10:10 ID:UMe44qzi
二個採卵して昨日受精無し、今日も受精してないで分割もなし。
こんなのはじめてて、え?そういうこともあるのですか?と
病院の方に尋ねたところ、自然なことですからねえ、まあありあますね、
とのこと。 DHEA飲み始めて一ヶ月目の採卵で、見た目もグッド
二個のサイズもそろてったのに期待してたのに。
ショックが隠せない。
750可愛い奥様:2006/09/10(日) 15:05:49 ID:vShS1uUb
DHEAってそんな即効性あるの?
751可愛い奥様:2006/09/10(日) 22:57:52 ID:RXGzb/+I
漢方って飲み始めてから効果が表れるまで
半年位かかるって聞いた。
鍼は結構即効性があるみたいだけど。
だからDHEAもその位見越しておいた方が
いいのかもね。
752可愛い奥様:2006/09/10(日) 23:24:23 ID:nhTVOMVa
明日、判定日。
どうしても我慢できず、朝1で検査薬。 真っ白。
明日病院で泣かずに済むけど、今日はブルーだった。
753可愛い奥様:2006/09/11(月) 08:36:02 ID:mNQ7u8fM
判定待ちの人!!
早期妊娠検査薬使っちゃう派?判定まで待つ派?
やはり、心の準備のために、調べておいた方が覚悟きめられるのかな・・・
754可愛い奥様:2006/09/11(月) 08:37:41 ID:LBmCEY4B
最初は自己判定してたけど、あまりに妊娠しないので
自己判定が怖くなってしてない。
高いお金払ってるんだから、できるだけ長い間夢を見させてもらおうと。
自分でもちょっと壊れてると思うけど・・・。
755可愛い奥様:2006/09/11(月) 09:49:41 ID:qw7Ig2n7
注射のとき、足しびれたりしないですか?って聞かれるんですけど
なんでですか?
756可愛い奥様:2006/09/11(月) 10:00:03 ID:cNRuIXls
>755
お尻に注射したときかな。
私は腕に注射だったからその時は「(手の)指先がぴりぴりしませんか」と聞かれてた。
針が神経に触れてたらしびれるらしいよ。
757可愛い奥様:2006/09/11(月) 10:16:50 ID:ynlROMQ9
>>755
自己注だったんですけど、夫に打ってもらってました。
一度、右のオシリにブスッと刺した時に右足に電流が
流れたようなしびれがきましたyo!
758可愛い奥様:2006/09/11(月) 13:00:54 ID:uHqxU1z7
おしりは外上1/4の範囲に打つと神経あたりにくいんじゃなかったっけ。
ナースの人教えてちょ。
759可愛い奥様:2006/09/11(月) 16:05:48 ID:EvGoUh9Q
ナースです>>758その通りです
右ケツ→12時〜3時方向の範囲
左ケツ→9時〜12時方向の範囲


万が一シビレがあった場合、神経に当たっているので
液を注入する前に針を抜いて打ち直しましょう。
ナースが患者さんに「シビレはないですか?」って質問している時点では
まだ液は注入されてないはずデス。
760可愛い奥様:2006/09/11(月) 16:07:21 ID:EvGoUh9Q
ちなみに腕の場合は肩から指三本分下辺りです。
5センチくらい下ですね
761可愛い奥様:2006/09/11(月) 18:19:11 ID:PS+8tUkX
前麻酔の注射がすごーく痛いと聞いたのですが
お尻ならなんとか耐えられるでしょうか、、、?
762可愛い奥様:2006/09/11(月) 19:03:21 ID:utsz2cpG
前麻酔の注射、普通に肩だったけど、お尻にも打ってくれるのかな?
看護士さんに「この注射が一番痛いかも・・・」と言われた通り
ぐぐぐ〜っと長い時間の注射でしたが、耐えられない痛みじゃないよ。
「あの注射は痛かったな〜」と後で軽口叩けるくらい。
正直採卵後は、そんな注射の事すっかり忘れてた。
763可愛い奥様:2006/09/11(月) 21:26:50 ID:JaSlzUVD
私は採卵後だったか、胚移植だったかの後の注射が
ものっすごく痛かった。
採卵前の連続hmgと採卵は楽勝だったのに。
「体外って思ってた程つらくないや」と思ってたのに
最後の最後で悲鳴あげそうになった。
764可愛い奥様:2006/09/11(月) 21:49:51 ID:Q6+qE9u2
DHEA飲まれてるかたに質問なんですが、、皆さん刺激周期で
採卵にいどみますか?私はセロフェンだけの、自然なんですが、、、
DHEAの効果が現れるころ一回刺激してみたほうがいいのかなああ。
765可愛い奥様:2006/09/11(月) 23:17:00 ID:rskL174c
私は卵管造影や子宮鏡検査前の「子宮の収縮を抑える注射」ってのが
歴史に残る激痛だった。
ぐおーーーーーーーーーーーーーrと唸り叫んじゃった。
あれに比べたらHMGはへのかっぱって感じ。
766可愛い奥様:2006/09/11(月) 23:30:19 ID:ESAOCEK+
ポリープとるときの麻酔が激痛だった。

「これで麻酔かかったから大丈夫」と思ったら
子宮内の消毒がさらに激痛だった。
本当に麻酔は効いてたのか?と今でも思う。
767可愛い奥様:2006/09/12(火) 00:36:53 ID:esdkHiFg
このスレの流れを読んで
麻酔や注射が下手な医師や看護師が多いのに驚いた。
768可愛い奥様:2006/09/12(火) 00:40:18 ID:esdkHiFg
>>733
そういえば、帝王切開よりもラパロの方が痛くて傷の治りが遅かった。
癒着を治した後半年間生理が狂って貧血起こしまくった。
帝王の場合、出すもの出したらスッキリだったし
退院してから結構体調が良かった気がする。
769可愛い奥様:2006/09/12(火) 01:29:27 ID:upw+NJ9b
静脈麻酔って、体がメチャクチャ冷えませんか??

まあ、人生最大痛かった事と言えば
ごぼうをささがけ切りしてる時に、
自分の指もささがけしちゃった時かな。
770可愛い奥様:2006/09/12(火) 01:45:48 ID:bKluZCzL
>>769
麻酔で冷えるつうよりも、薬流し出す生理食塩水とかが
体をひやすんだとおもう
>>766
私もポリープとったが・・痛みはなかったなあ。
ちなみにポリープとるのに麻酔といわれてるが、あれは麻酔ではなく
痛み止めみたいだね ペンタジンというかなり強い薬れす
771761:2006/09/12(火) 21:09:07 ID:klzUaW6I
注射のことレス下さった方ありがとうござまいした。
なんとか耐えられました

今朝、採卵したきたんですが
朝自宅での体重 54.6kg
病院で服着用で 55.0kg
現在自宅で   56.2kg
これってOHSSの可能性ありますかね?
病院もうしまってるので明日朝一番で行った方がいいですよね?
772可愛い奥様:2006/09/12(火) 21:18:01 ID:i8QSu6E8
>>771
体重も大切かもしれないけど。
あたしは下腹部の腫れと尿が出にくくなったのと食欲不振とかの症状は?
採卵した後、妊娠しなければ(ETしなければ)自然に治るよ。
773可愛い奥様:2006/09/12(火) 23:56:08 ID:esdkHiFg
>>771
マジレスだが食事した後うんこしてなければそれ位増えても当然。
774可愛い奥様:2006/09/13(水) 02:00:32 ID:NJhiMoGd
>771
比較的中程度のOHSS(卵巣の腫れ10センチ)になったことあるけど
とにかくウエスト部分がパンパンになった。
妊婦みたいに下腹部じゃなくて
なんていうか、ずん胴な感じでウエストがなくなったというか・・。
それと下腹部の鈍痛もあったし、尿も全くでなくなったよ。

でもOHSSになるとかなりの確率で妊娠してるらしいので
期待してもいいかも。
775可愛い奥様:2006/09/13(水) 08:32:00 ID:5wLjvKEw
728です!
やっぱ着床しなかった・・・・
もうどうすりゃいいのさ!
ってか、原因不明が一番こえーーー
正直、泣ききれません・・・
776可愛い奥様:2006/09/13(水) 09:29:32 ID:GgfNzQ5u
>>774
なぜ妊娠すると卵巣が腫れるの?
777可愛い奥様:2006/09/13(水) 09:39:24 ID:LsPjOFMx
>>776
その妊娠を維持しようと卵巣からホルモンがもっと活発に分泌されるから。
そのホルモンの刺激にもっと卵巣がー となるから。
778可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:45:42 ID:CBEq32fS
心も新たに、新しいサイクル突入にあたり
血液検査をしましたらFSHが2って‥‥(;゚д゚)
低杉ですよね?
779可愛い奥様:2006/09/13(水) 11:05:21 ID:LsPjOFMx
>>778
んー 誘発周期じゃなきゃ様子見でいいと思う。
カウフマン明けとかだと下がる(下がりすぎる)時がある。
780可愛い奥様:2006/09/13(水) 22:26:28 ID:M3ZCxFm0
こんなこと考えるなら治療するなよ!と突っ込まれそうですが、
体外受精とか顕微とかの高度治療の末に出来た子供って、先天異常の
子供が生まれやすい(多胎も多いので)ってのは本当なのかな。

781可愛い奥様:2006/09/13(水) 22:35:58 ID:LsPjOFMx
>>780
一応「ARTでの子供に有意な先天的異常があるとは言えない」と言われてる。
追跡調査してるところも少ないと思うけど。
ただ不妊で治療するのは女性側が一般的な母体よりは高齢になってしまうので
その場合はARTでなく自然妊娠でも先天異常が増える。
ARTで妊娠すると=高齢が多い ことになってしまって先天異常の数を押し上げてるのではないかな。
782身バレ覚悟:2006/09/13(水) 23:23:39 ID:XM+uUEK8
某不妊専門クリニックでAIH5回、体外3回やって全滅でした。
原因は私の黄体ホルモンが少なめ、くらいであとは特に問題なしです。
院長から今周期から顕微に進まないか?と言われたので、このスレの前の
ほうに出ていた(元は34歳以下スレ?)エンドトキシン検査の話をしたら
「不妊でそんな検査するなんて聞いたことない。そんな話どこで知った?」
と言われたので「不妊で悩む仲間のネット掲示板」と答えたら「なんだ2
ちゃんねるか。そんな情報うのみにして、ほんとに子供欲しいのか」と逆
ギレ?された oTL
ていうか、医者も2ちゃんやってるのか?ここ見てる?
予算的なこともあるし、どっちにせよ今周期は見送りかな。
エンドトキシン検査してくれるクリニック探して病院かえようかな。
783可愛い奥様:2006/09/13(水) 23:45:19 ID:NqRL/+cC
ダメだよ、バカ正直に2ちゃんで見たなんて言っちゃ。
偏見の目で見ている人が圧倒的に多いんだからさ。
でも、色々心配だから検査したい気持ちはよく判る。
お互い頑張ろうね〜。
784可愛い奥様:2006/09/13(水) 23:51:50 ID:GBQ7c11/
キジョ板は見てないだろうww
785778:2006/09/14(木) 00:08:24 ID:XGYsJR8d
>>779
レスさんくすです。自然周期です。
5日前まで避妊ピル服用してました。
今月はお休みした方がいいのかもしれませんね。
ちなみにE2は200ですた。
786可愛い奥様:2006/09/14(木) 08:11:39 ID:5FatcZP4
凍結ETをするため、生理待ちでしたがなかなか来なかった。
今朝やっときました。予定をたて直さないと・・。

来ないで欲しいと、祈ってる時はきちんと来て
早く来て欲しい時は、なかなか来ない。
自分の体なのに思い通りにいかないですね。
787可愛い奥様:2006/09/14(木) 19:06:20 ID:FmJFnScs
>>782
私もここで話題に上がってたエンドトキシン検査が気になったので
先日通院先で行っているか確認したんですが
「そもそもエンドトキシンが子宮内にあったら、炎症や発熱で平静でいられない」
と主治医が申しておりました・・・(なので検査自体実施なし)
最近発表された論文と主治医、どちらを信じていいか分からない状態ですorz

でももしこれが原因になりえるのであれば
しっかり治療しておきたいものですね。
ので私も検査してる病院探してみようと思ってます。
お互い良い病院見つかるといいですね〜

>>786
ETまで体調整えてお身体をお大事に〜
788可愛い奥様:2006/09/14(木) 19:30:45 ID:2iEJ3HZF
>>787
エンドトキシン検査についてある病院の掲示板で質問して
「医学的根拠がない」と返事をもらったのは私ですw
それの治療で使われる「クラビット」という薬は風邪で処方されて、
1シーズンに5日間×2回位は飲んでる事に気が付いた。
なっていても、これで治っている気もする・・・。

エンドトキシン検査は必要ないという説を、信じる気になってきました。。
789可愛い奥様:2006/09/14(木) 20:10:22 ID:0HSA+1mO
採卵したら処方される抗生物質で問題ないでしょと私も言われた。
何年も一回も抗生物質を飲んでない人もいるのかな?
ノドの炎症や抜歯などでも処方されやすいので、どっかの時点で飲んでそうだけどね・・・。
790可愛い奥様:2006/09/14(木) 21:46:10 ID:M5DqiKb1
プラノパール飲み終わってからもう半月以上経つのにまだ生理が来ないよぉ。
代謝が良くない体質なんでしょうかね。(歳のせいもあるだろうし)
この辺りで通院かなーと予定を空けておいたので暇暇
791可愛い奥様:2006/09/14(木) 23:14:16 ID:JV8GAp73
>>788
クラビットって抗生剤だよね。
私も風邪引いた時によく出されてる。
飲むとカンジタになるかもしれないから気をつけてと
お医者さんからよく言われてたわ。
792可愛い奥様:2006/09/15(金) 00:39:19 ID:EwDv0Qmn
今回受精しないので一回休みに、、、、
が その間もテルロン飲んでるのだが、、、吐き気はまったくないのだが
便秘がすごい。。。どうしたものか。
先生に相談したら、テルロンでデータも落ち着いてるので変えないほうがいいと・・
整腸剤でものんだほうがいいのかなあ。 はぁ
793可愛い奥様:2006/09/15(金) 03:14:34 ID:b8+teVJX
>>792
テルロン最初ガスが溜まってきつかった。
その後はずっと便P。
ファイバー、青汁、乳酸菌飲んでどうにか。
もともとゆるPだったのでそうじゃない人はもっときついと思う。
カバサールに変えてからは普通に戻った。
カバでも便Pになる人もいるみたいだけどね。
今行ってる病院はほとんどカバに切り替えたみたい。
794可愛い奥様:2006/09/15(金) 06:12:36 ID:8b/3Un1G
エンドトキシン検査について。
検査で陽性が出て1週間の投薬で完治
との記述を見たことがります。

陽性で完治した人が現れないですかね。
795可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:16:20 ID:baE2/Iyd
>>794
いろんな治療経験談を検索しても、
「なかなか妊娠せず→エンドトキシン検査で陽性→完治→無事妊娠」
という人がまだ現れてないよね。
796可愛い奥様:2006/09/15(金) 13:43:20 ID:I1dVK9RS
明日判定日なんだけど、数日前から生理前っぽい体調。はー。

あと1回分凍結してるのがあるけど、ホルモンばりばり補充での移植なので、
注射や投薬のスケジュールの大変さは採卵の刺激周期とほとんど変わらない。

時間がないのは自覚してるけど、すぐにもう1回チャレンジは結構つらいなぁ。
797可愛い奥様:2006/09/15(金) 14:47:25 ID:I/AVQSXW
>>796
良い結果になること祈ってます!
判定前ってホント嫌ですよね・・・
私は先日、判定で撃沈して、今日リセットした
なんか今回生理痛、、きびしーっ!!
早く次にチャレンジしたいが、凍結何もないので^^;
採卵一個しかとれんかったからなーorz
798792:2006/09/15(金) 14:47:40 ID:EwDv0Qmn
>>793
ありがとう・・
私も一回だけカバサールのこときいたことあるんだけども
私の場合便秘以外これといった副作用がないので
安定もしてるしデータもそろってるのでこのまま行きましょうとのこと。
ヨーグルトたべてもファイバーのんでも 寒天ドリンクのんでも
腹が膨れるばかり(;_;)
799可愛い奥様:2006/09/15(金) 15:14:33 ID:2QXdY742
>>798
プロが良くなっても一番大事な大元の体調が崩れると思う。
その病院、テルロン以外扱ったことないんじゃない?
私の前行ってた駄目医師も便秘を軽視してたけどよくないよね。
テルロンからカバサールにするとき、別に何の心配もなかったみたいよ。
血液検査では通常値になってたし。
800可愛い奥様:2006/09/15(金) 15:15:54 ID:2QXdY742
ついでに身体板のスレおいておきます。
高プロラクチン血症 part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154225418/
801可愛い奥様:2006/09/16(土) 08:52:00 ID:LU4KD+sq
凍結はどのぐらいの割合で出来るんですか?

体外した人のほとんどは凍結できるんですか?
802可愛い奥様:2006/09/16(土) 08:56:43 ID:09WHKAJe
>801
卵がどれくらい採れたかにもよるし、さらにその卵がいくつ受精するかにもよる。
凍結しても、融解する段階でダメになる卵もある。卵の数が多ければ凍結までいく
確率は上がるかな。
803可愛い奥様:2006/09/16(土) 09:51:49 ID:Cs9OpyHi
割合っていうか確率は施設にも多少差があると思う。
胚を操作する腕と設備。
あと802さんのおっしゃる通り、いくつ採卵できて質がどうかにもよる
質のよい胚は凍結融解に耐える確率多し。
804可愛い奥様:2006/09/16(土) 09:59:38 ID:WLx52IZB
採卵翌日、今までにないぐらいカキーンと基礎体温が高温期の最高潮レベルに。
世の中にはこんなふうに一気に高温期に入る人もいるんだろうな〜
私はいつも4〜5日かけてだらだらと高温期最高レベルに到達するけど。

今回胚盤胞移植なので高温期の前半を平静な気分で過ごせるのがいいなぁ。
タイミングやAIHやってた頃は「うう、今頃腹の中でどうなってるか?」と考えたもんだが
今は腹の中では何もおきてないもんね。
805可愛い奥様:2006/09/16(土) 10:03:53 ID:Cs9OpyHi
>>804
そういう力の抜けた周期って心身ともに良いかもよ。
胚盤胞ならBT後に「今頃腹の中では」って思うのは当日かせいぜい翌日限定なので
あとは楽に過ごせるよね。妊娠率も高いしがんばって!
806可愛い奥様:2006/09/16(土) 10:30:29 ID:2fxSATMl
胚盤胞の着床は当日か翌日のうちに起こるのですね。
そうするとBT後、体温がいまいち上がらない状態ってことは
着床できなかったってことなのでしょうか。
BT後2日目の今朝、低めの高温で朝から寝床で涙してしまった。
807可愛い奥様:2006/09/16(土) 10:34:19 ID:Cs9OpyHi
>>806
先周期に胚盤胞で妊娠したけどBT翌日もその次も低めだったよ。(移植までは結構高かった)
カクーンと上昇したあと高いまま維持するもの!と思ってたけど、その後も高温期の範囲を乱高下してた。
妊娠してない周期の高温期の方がよっぽど37度越えをキープしてた感じ。
よって経験から「移植後の基礎体温に一喜一憂することなかれ」だ。
808可愛い奥様:2006/09/16(土) 10:54:49 ID:2fxSATMl
807さん
ありがとうございます。
基礎体温に振り回されてはいけないと分かりつつ、
色々思い悩まずリラックスして過ごすべきと分かりつつ、
心が揺れ動いてしまいます。
ここで気持ち吐き出させてもらって、アドバイスいただいて感謝です。
連休のんびり過ごします。
809可愛い奥様:2006/09/16(土) 11:42:20 ID:Sgj4geXa
>>806
今週期凍結胚盤胞移植しました。
HR周期で、AHAしてもらい脱出胚盤胞というのだっけ?
透明帯から出かかっている状態で移植しました。
体温が上がったのはBT後4〜5日してからでしたよ。
ちなみにもともと体温低いので37℃越えたことありません。
昨日判定日で陽性出たばかりですが、参考までに。
810可愛い奥様:2006/09/16(土) 11:48:38 ID:qrbe/kMD
>>809さん おめでとう!

ここの住人の皆さんも頑張って下さい。
私も頑張る。
811可愛い奥様:2006/09/16(土) 14:06:57 ID:8+N30OYk
誘発方法を調節して、質のいい卵を作るとかいうけど、
卵母細胞って生まれた時からもっているものだから
その時点で質がいい・悪いは決まってしまってるんじゃ
ないだろうか
812可愛い奥様:2006/09/16(土) 14:11:41 ID:Cs9OpyHi
>>811
えーと根本的な素質は決まってるらしいけど誘発によって
育ちが違うそうです。氏より育ちだそうです。
「氏」の方は母体の年齢で全体的なレベルがあるそうです。
母体が高齢化していくと育ちより氏の部分が大きくなるそうです。
わかりにくい例えでゴメン。
813可愛い奥様:2006/09/16(土) 14:40:21 ID:vn3R8a8A
横レスだけど、>>812の説明は分かりやすかった。

誘発の方法によって変わるってことか…
今まではセロフェン&hcgのみで、卵は沢山
採れたけどその後うまく育たず凍結も出来ず。
次回のIVFはロングで行くので、また
違ってくるといいな…。
814可愛い奥様:2006/09/16(土) 14:43:57 ID:Os+hjI9/
>>713
私の通ってる病院の説明書です。興味のない方は長いのでスルーしてください。ちなみに私も高い数値が出て昨日二回目の検査をしてきました。
一回目陽性の時の処方はジスロマック錠250mg4錠を夜一回でした。先生がこの数値では妊娠は絶対無理だよと言ってました。
私も陽性→完治→妊娠にいったった話しがききたいです。
参考までに(長いですけど・・)
     ↓
エンドトキシン検査について
月経血採取による子宮内エンドトキシン検査は、最近の欧米の有名不妊論文で話題になった検査です。この検査は下記のような重要性があります。
1・エンドトキシンが陽性の場合何をしても妊娠が成立しません。
エンドトキシンはグラム陰性菌が死んだ時に、その菌体の細胞膜成分が
エンドトキシンという毒として残ります。この毒は経口的に摂取しても
毒性を示しませんがわれわれの血管内に入ると悪寒と高熱が生じ、
血管内では血栓ができて体中のあらゆる臓器にこの血栓が詰まり、
多臓器不全を起こし、死に至る可能性が非常に高くなる程です。
上記のような非常に強い毒性がありますので子宮内にエンドトキシンがあると
受精卵はその毒に冒されて死滅してしまうため、自然妊娠はもちろんのこと
たとえ体外受精をしたとしても妊娠しません。
815可愛い奥様:2006/09/16(土) 14:46:03 ID:Os+hjI9/
↑続き
2・エンドトキシン陽性でも治ります。
ばい菌が入らないように頚管粘液がバリアの役割をしてくれますが、
時にこのバリアをくぐり抜けて子宮内に達するばい菌もいるようです。
くぐり抜けたばい菌は白血球や抗体により殺されて無くなり子宮内は
常に無菌状態に保たれます。でもそのばい菌がグラム陰性菌であった場合は
死滅しても、その細胞膜がエンドトキシンとして残ってしまうため子宮内は
妊娠しずらい状態となります。通常月経血と一緒にエンドトキシンは流れ出しますが、
ばい菌はいつも子宮内に進入するような状態が続いているため
にエンドトキシンが無くなることはないようです。
ですからその様な悪循環を断つために強めの抗生剤を数周期に渡り使用し、
毒素の源のばい菌自体を無くすしか方法がありません。実際にこの方法により
子宮内エンドトキシンが陰転化しております。
3・原因不明不妊の大きな部分を占めている可能性があります。
この検査は今までほとんど注目されなかったので行われていませんが、
当院の検査をしてきた途中経過では、大きな不妊要因となる可能性があります。
816可愛い奥様:2006/09/16(土) 14:55:28 ID:Cs9OpyHi
>>813
誘発には使う薬の種類はもちろんだけど
排卵の止め方でも質が大きく違ってきます。
・いつから止めるか
・いっそ止めない

止めないことのリスクはあるけど、LHの出方を注意深く見守ることで採卵前の排卵をある程度は回避できます。
(卵胞がある程度育ったら尿検査を多く)
止めない方が卵胞の初期段階で大量のLHにさらされることがなくなるので(普通はそう)
その方が質がよくなることもあります。
(特にロングやウルトラロング、ショートなどで点鼻や注射で止めてた人・質の良い受精卵が得られなかった人)
817可愛い奥様:2006/09/16(土) 17:17:26 ID:glWHwEIH
3連休中のETできるともくろんでいたら、連休明けだとさー。
1日会社休まないといけない。当日の数値によってはその次の日も。

同じく不妊治療してたママさんには伝えてあるんだけど、
男性上司に不妊治療を言うのは勇気がいるね。

優しい人だから「具合悪いなら遠慮せず休め」とは言ってくれるけど、
不妊治療は、病気というより家庭の事情に近いから。
あたしはバリバリ元気だけど、旦那に濃度や、運動率がのう。。。
818可愛い奥様:2006/09/16(土) 17:39:17 ID:6B9hwGr2
今日、治療に専念したいからと、退職を申し出た。
不妊治療とはいってないけど。
肉体労働アリの職場で、前回の移植後、激しく後悔したことが
あったのがきっかけで、決心したのだが。
上司は「皆に甘えて休めばいいじゃない」とスルー。

でもそんなに休んでたら、まわりがいい顔するわけない。
やっぱ不妊治療って言うべきだったかな。

ホント、不妊治療を男性上司(しかも年下・子蟻…)に告白するのは
勇気がいるね…。
819可愛い奥様:2006/09/16(土) 18:05:23 ID:trIFpkh5
チラシの裏です。

今日、友達が妊娠していることが分かった。
もしかしたらそうなのかな?とは思っていたけど。
月数からすると、流産してしまった私の子と同じくらい。
彼女も2年治療していて、誘発剤+タイミングでようやく
授かった子で、1度流産しているので、今度こそ無事に育って
欲しいと自分のことのように思う反面、うらやましくてしょうがない。
あの時の子が無事育っていたらって。

旦那は別経由でたまたま知ってたらしいけど、次回の体外が近いので、
私に黙っていた。なんだか、とっても悲しくなってしまいました。
820可愛い奥様:2006/09/16(土) 19:01:39 ID:vIOZe3sw
>>819
彼女の次は、あなたが母親になる順番がまわってくる。
私は、一度も妊娠にさえ至ったことがないわ。
あなたの次は、私に順番を回してね。
821817:2006/09/16(土) 19:43:22 ID:glWHwEIH
>>818
>>やっぱ不妊治療って言うべきだったかな。

迷いますよね〜。
病気だったら「大変だ、治療すべき」とほとんどの人が思うだろうけれど、
不妊については、「何もそこまでしなくても・・・」と思う人もいれば
「旦那EDなんじゃ?そりゃ、あんな女じゃ抱けないよなぁ」と
面白ネタに使われる恐れもあるし、リスクを伴うよねぇ。

私は今のところに就職して6年、その間、かなり頑張り実績も作ってきた
から、1年くらいは許されるかなぁ、とうっすら期待してる。
でも、入社したばっかりの人だったら、単なる怠け者とジャッジされかねないし
かなりプレシャーになりますよね。





822可愛い奥様:2006/09/16(土) 20:12:26 ID:p45OCKc2
>>814
乙です。

陽性が出たのですね。早く完治されると良いですね。
完治&妊娠された際は、ぜひまたお待ちしております。

ちなみにですが、どの辺りの病院に通われてますか?
検査自体行っている病院が少ないので、
どんな病院で行っているのか教えてもらえないでしょうか?
ぜひぜひヒントでも。

あと、欧米で有名と初めて聞きました。
それに日本のどこの病院で積極的にしている所があるのか
ご存知ないですか?
823811:2006/09/16(土) 20:59:23 ID:8+N30OYk
>>812さん

理解しました。ありがとうございます。
824可愛い奥様:2006/09/16(土) 21:14:12 ID:Cs9OpyHi
治療してるとお金かかるからずっと仕事と両立してきたけど
やっぱり仕事場に迷惑かかるし、通院が集中するときは心が休まらなかった。
で、思い切って一大決心の末にすっぱり仕事やめました。
金銭的に不安はあったけど病院でいつ来院を指示されても、心穏やかに従えるので
この点だけはよかったなー♪と思ったとたん9回目のBTで初妊娠です。
(8回はかすりもしなかった)

仕事との両立も、やめての集中もどっちにもメリットデメリットがありますが。
825可愛い奥様:2006/09/16(土) 21:50:36 ID:Os+hjI9/
>>822
ネットで検索とかしてもあまり出てこなくて私もよくわかってないんですよね。
頼りはあの説明書だけなんです。
ちなみに私も最近転院して、見つかったんです。埼玉の大宮の方です。
私は流産の手術で子宮をひらたりしたので、それから入りやすくなったのかもねって
先生が言ってました。
822さんの家の近くにもされているとこがあるといいですね!
826可愛い奥様:2006/09/17(日) 00:58:23 ID:mdxmF75D
825さんは別に体調が悪いわけではなかったのですよね?
上のほうで
>先日通院先で行っているか確認したんですが
>「そもそもエンドトキシンが子宮内にあったら、炎症や発熱で平静でいられない」
>と主治医が申しておりました・・・(なので検査自体実施なし)
と書いてる人がいるけど子宝ネットでも陽性でも特に症状があると
書いている人はいなかったけどなあ。

私の通っている病院では検査は受けられます。
こちらが質問して分かったことなので特に不妊の原因とは考えてないのかも。
ちなみに神戸。
どこでやっているか知りたい場合は近隣の不妊治療を実施している
病院に問い合わせるのがいいのではないでしょうか。
827可愛い奥様:2006/09/17(日) 07:27:03 ID:zlIF8Yko
菌の死骸にエンドトキシンがいるというのに抗生剤で菌を殺して
どうするんだろう。生理で死骸が流されるとしても「ばい菌はいつも
子宮内に進入するような状態が続いているため 」というなら意味
ないし。

侵入した菌は帯下が増えると熱が出るとか症状がないなら
子宮内ですぐに殺されているんだろうし、毎月生理もあれば
どんどんエンドトキシンが溜まるというのはどうも理解できない。
生理が来ない状態が長く続いた人がなるのだろうか。
828可愛い奥様:2006/09/17(日) 08:32:41 ID:/L0nxKpj
私もここの情報で気になって病院で相談してみたんだけど
うちの主治医が言うには、だいぶん前にそのことが気になったので調査として
5回以上移植して妊娠しなかった人を対象に検査してみたら
38人に対して陽性は1人だったので「重要な原因とは考えられない」とのことでした。
(ちなみに関西のわりと有名な病院です)
その後は積極的な検査はしていないとのこと。

>827さんの疑問ももっともなことなので、本当のところはどうなんでしょう・・・。
829可愛い奥様:2006/09/17(日) 09:02:28 ID:A5PYBboA
>>826-828
特に体調は悪くはないです。けど体がすごくだるくて先生にこのせいなんでしょうかと
聞いたらたぶんそのせいではないと思うよと言っておりました。血管の中に入ったらという
風にとらえてました。
そういわれると、ちょっと疑問点もありますね。
生理で流れても菌の根源はのこるそうなので毎月生理があっても残ってる菌がまた繁殖するん
じゃないでしょうか?
<ばい菌はいつも子宮内に進入するような状態が続いているため
にエンドトキシンが無くなることはないようです。>
この記載のことが私も気になるので今度聞いてみようと思います。抗生剤で殺しても
また入ってくるんじゃ・・て感じです。
>>828
そんな結果が出たんですね。あまり関係性がないのかな・・・
男性不妊なんですけど、これを治せば・・ってちょっとあわい期待があったけど
少しがっかりしました・・
ご意見ありがとうございました。

830可愛い奥様:2006/09/17(日) 09:10:40 ID:/L0nxKpj
>>829
うちも男性不妊で反復不成功組です。
男性不妊なんでETまで持っていけたらわりと簡単に妊娠すると思ってただけに
精根尽き果てた状態になってます。
しかしうちの主治医が言うには、女性側(特に卵管因子)のIVFはあっさり妊娠するけど
男性不妊の場合は妊娠までにかなりの回数チャレンジしなけばならない感触だと言われました。
逆に最近は「着床しないのは私のせいなの?!」という追い詰められた状態だったのでエンドトキシンについては
興味深く拝見しました。

受精卵は3日目以降は男性側の遺伝子情報が大いに関係してくるので
キレイにフィニッシュ(着床して成長)しにくいそうです。
心底疲れます・・・。
831可愛い奥様:2006/09/17(日) 11:09:56 ID:98mLKWex
>>828
情報ありがトン!
具体的な数字があると説得力がありますね。

自分語りと馴れ合いに流れてしまう不妊サイトより、
ここの方が情報交換出来ますね。
良スレです。
832可愛い奥様:2006/09/17(日) 12:33:26 ID:Lg9e6bRC
突然すみません、
こちらでKLCに通っている方々にお伺いしたいのですが、
採卵が下手ですっごく痛い先生(若い女医さん?)がいるとの事で、
少し前にいろいろな掲示板などで話題になっていたのですが、
その後、どうなのでしょうか?
(少しは上達されたのでしょうか、、、)
最近採卵された方で、その先生に当たった方がいらっしゃったら、
どんな感じだったか教えていただけませんか?
私ももうすぐ久しぶりに採卵する予定なのですが、
その先生に当たってしまったらどうしよう…と、今から不安で一杯です!
833可愛い奥様:2006/09/17(日) 15:32:52 ID:t8prLBAi
>>831
うちも男性不妊で近々初ETなんですよねぇ・・・
そうですか、結構ハードルあるんですね、先輩のお言葉はずしっと
身にしみました。

体外受精の成功率ですが、原因別の成功率も見てみたいです。
どこかにあるでしょうか?

これは素人推測ですが、体外受精の中でも、ICSIを選択した人は、
男性不妊のケースが多いのかと思っていました。
ですので、ICSIの妊娠率が、通常の体外受精に比べてさほど低くない
→男性不妊と女性不妊との成功率の差はさほどない、
と都合よく考えていたのですが・・・
834833:2006/09/17(日) 23:42:28 ID:t8prLBAi
その後どうしても気になって、不妊原因別の体外受精の成功率を
探してみました。
http://www.in-fertility.org/topics/cdc2002-01-02.html#a

ここを見る限り、男性不妊はそう低くもなさそうです。
835可愛い奥様:2006/09/18(月) 01:49:21 ID:eVgutN2V
うちは重度の男性不妊で今回の顕微ではフレッシュも凍結分も生きていたのは
奇形精子のみ。
10個以上あった受精卵も3日目から分割状況が悪くなり最後に残ったのは
グレードの良くない胚盤胞ひとつ…
せめて採卵の当日だけ、10匹でいいから元気な精子を出して欲しいよー
毎回採卵からだから身体がキツイ。
836可愛い奥様:2006/09/18(月) 04:31:13 ID:LVUpSyo7
このタイプのスレッドはageが基本だった
837可愛い奥様:2006/09/18(月) 08:41:03 ID:nyraz+Rh
>>835
旦那さんの成績はどんな感じですか?
838可愛い奥様:2006/09/18(月) 17:56:45 ID:j+9M2mN2
我が家も男性不妊だが、ICSIじゃなくIVFでいける
杯盤胞までもきちんとなる(グレードも良い)
着床の問題って事は私のせいか・・・。と辛いです

ちなみに、私の通っている病院の原因別の妊娠率でも
男性不妊は悪くないです

着床の問題ってどうすれば良いんだ!!

839可愛い奥様:2006/09/18(月) 21:43:29 ID:W69AnHws
>>838
母体側が高齢ってことない?
そうでもないなら、移植方法と時期を変えて数回トライするしかないわ。
840半角かな板から来ました:2006/09/18(月) 21:50:05 ID:p78dXpvI
「このタイプのスレッドはageが基本だった 」
841可愛い奥様:2006/09/19(火) 02:57:11 ID:/XJa7NRS
>>830
>受精卵は3日目以降は男性側の遺伝子情報が大いに関係してくる
え? そうなんですか?
知りませんでした。

男性不妊でICSI。
先日、採卵して、凍結胚になるのを待っているところです。
不安になってきた・・・。
842可愛い奥様:2006/09/19(火) 12:23:51 ID:+HPm8cPJ
初IVFでG3を2個ETしました
風邪ひいて咳がすごいんだけど卵出ちゃったりしないよね
843可愛い奥様:2006/09/19(火) 13:31:19 ID:EcxLLdIl
>>842
大丈夫、大丈夫。そんなことで出たりはしないw
844可愛い奥様:2006/09/19(火) 15:14:29 ID:OKqfyt17
>>842
そのキモチわかるぉ
トイレでふんばる旅に出る気がする
だから便秘になるでーす

不妊治療の末妊娠した人からカトの本
「不妊治療はつらくない」
という本を借りました。
なんだか、希望が見えた キラン
ガンガル
845842:2006/09/19(火) 15:23:13 ID:2INymMJr
出ないよね、だよね、スマソ変なこと書いて
咳止め我慢して頑張ります
846可愛い奥様:2006/09/19(火) 15:25:40 ID:v5GCeOub
>845
その気持ちわかるよー。私もいつもなぜか移植前後に風邪引いて
移植後はひどい咳に悩まされたもん。この咳の衝撃で着床が妨げられるのでは・・?と
心配になるよね。
ただでさえ咳はつらいもんね。お大事にね。
847可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:14:21 ID:6Q7z5CB5
>>832
採卵はしていませんが、2回続けてその噂の医師に移植されました。
オペ室に入って、線の細い医師を見て凍りつきました!
「女性だ!あの先生にあたってしまった!」と。
移植ですら、「彼女の技術は確かなのだろうか?」という不安が
よぎってしまいます。(特に痛みがあったとかいうわけではありません)

8Fでその医師にあたったのですが、4Fでの採卵・移植も
担当していたら、また彼女に当たるのか・・・。
便乗で申し訳ありませんが、私も、彼女の腕は上がっているのか
次回のためにも気になります。
848可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:14:27 ID:EcxLLdIl
>>845
あやまんなくていいよ。風が吹いても不安になる気持ちわかるよ。
849可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:16:27 ID:EcxLLdIl
>>847
さらに便乗でスマヌが4Fと8Fって何か区別があるの?私は8Fばっかりで
診察なのだが。
850可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:32:29 ID:+HPm8cPJ
>846,848タン
優しい言葉に励まされますた
1日も早くみんながお母さんになれますように
あと10日の判定までが長いですが頑張ります
851可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:34:51 ID:6Q7z5CB5
>>849
真実はわかりませんが、初診の方は初採卵の卵を使い切るまで8F、
それ以降は4Fとの噂。
私は先月で使い切りました(涙)。
カルテの最後に「4F」と大きなハンコがあったので、
次周期から4Fに降りること決定です。
852可愛い奥様:2006/09/20(水) 06:43:22 ID:4YT9B36h
>>851
裏情報ありがとう。そもそも卵が採れない私は当分8Fのままの
ようですw。ということは、すぐにうまく行かなかった症例が
4F行きってことで、腕のいいドクターが待ちかまえていそうですね。
853可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:28:25 ID:fBn7ctFn
カトって何回もIVFしてる人は免除してもらってるって本当?
854可愛い奥様:2006/09/20(水) 12:36:52 ID:CRB/CXJL
だいぶ前にフォリスチムのことで質問したものです
40歳なので期待してなかったですが9個取れて
五個分割しました、無事ETできました
着床してくれるといいな
855可愛い奥様:2006/09/20(水) 16:21:33 ID:upHtMUqx
「このタイプのスレッドはageが基本だった 」




856可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:34:28 ID:dkxwhuTC
>>854うまくいくといいですね!
857可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:58:06 ID:uw6Q4X/Z
杉○レディクリに通っている方いませんか〜?
とっても良いと聞いたのですが・・・
HP情報だけでは踏ん切りがつかないのです・・・
二度目のIVFに挑戦しようと思ってます!
早くベビちゃん欲しいよー

>>854
着床するといいね!!
858可愛い奥様:2006/09/21(木) 12:04:37 ID:oU8Qg/M9
2回目の採卵で、受精卵5個できましたが
ETはせず、凍結胚にする予定でした。
でも、凍結できるまでに育たちませんでした。
また採卵からです。
あー、しんどい。
859可愛い奥様:2006/09/21(木) 12:54:07 ID:pN8lax5e
DHEAを飲み始めて約2ヶ月。
自然周期の40代です。

飲む前は、卵胞は、卵巣のどっちか一方にしかできませんでしたが、
この間は、左右の卵巣のどっちもに卵胞ができてました。
やはりDHEAの効果がちょっとあるのかも?

DHEAだけでなく、カルニチンも毎日飲んでます。
こういう薬は、まんべんなく飲んだほうがいいのかなー?と、DHEAは、
朝・晩の二回、カルニチンは朝・昼・晩の3回にわけて飲んでます。
860可愛い奥様:2006/09/21(木) 14:40:14 ID:RuXiA7zu
>>857
ノシ、 何をもっていいとするかわからないけども。私の場合
まあ合ってるから通ってます。IVF5回目(;_;)
一回目で妊娠流産したから、どうもそのままずるずるデータもそろってるし・・・
あとお得意様割引があるので、このままいくつもりです。
なんか 北九州の病院で卵子の若返りに成功したようですねえ、、、
不妊治療どこまでいくのだろう?
861可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:31:35 ID:hlcpIbxe
>>859
ちょっと前にどっちかのスレでDHEAどうしようとうだうだ
書いていた者です。

KLCで聞いてみたら「追試は全然出てないから勧めない」とのこと。
でも害にはならないから買った分は飲んでおけば?でFA。
まぁ、とりあえず飲んでみます。

でも、ホルモンの日内変動から言うとDHEAは朝にまとめて飲む方がいいと
思います。刈るにチンは分けて。
862可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:40:06 ID:pN8lax5e
>>861
ホルモンの変動について、教えてくれてありがとう!
では、DHEAは朝にまとめて飲みますね。
前々回は空胞、前回(DHEA飲み初めて一ヶ月)は1個採卵で受精失敗だったので、
今回2個採卵できたらいいな、と思ってます。
863可愛い奥様:2006/09/21(木) 20:38:38 ID:dCpncWGa
>>860
その成功というのは、単に研究段階なのかな?
それとも妊娠したという結果が出たということなのかな?
ソースあったら見たい。
北九州の病院に近いアタクシとしては、とっても気になるよ。
864可愛い奥様:2006/09/21(木) 21:12:52 ID:hlcpIbxe
>>862
ご丁寧にお礼を言ってくれてありがとう。なんか嬉しい。

2個採卵できたら教えてね。私はまだ一個も採れないから
励みになると思う。

刈るにチンてバカス
865可愛い奥様:2006/09/21(木) 22:05:30 ID:RuXiA7zu
>>863
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20060920c2030n1

ただ技術的めどがついたが、他人の卵子を使うのを
日本産婦人科学界は認めていないだのかいてある。
確かに他人の卵子使わせてくれるくらい、頭がやわらかかったら、
卵子提供も認めてくれそうだよな。。。
866可愛い奥様:2006/09/21(木) 22:47:23 ID:hnPuFN1M
>>865
863です。ソースをありがとう!

非配偶者の卵子と夫の子供を、妻の子宮で産めば
自分の子供と認められるのに・・・
核以外の部分ぐらいどうってことなさそうに思うんだが。
私の感覚がマヒ気味なんだろうか?

横道だが、私は非配偶者の卵子提供で夫の子供を産むのは
激しく抵抗感があるな。
同様に、自分の卵子でどなたかの精子でもNGだな。

どうしてもDNAを基準に考えちゃう。
867可愛い奥様:2006/09/21(木) 23:24:25 ID:y5Z9LRSg
私の卵子とオットの精子でできた子供を自分で産みたい。
私の治療はそこまでで終わりだわ。

でもあと10年くらいしたら、こんな考え、古いって言われてるかもな。
その時、後悔すんのかな、自分。
868可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:04:28 ID:CKFcsR3+
>>866
核つかわせてくれるのなら・・卵子提供可能にしてほしいよ。
男性不妊はAIDって手段があるのにね、、
869可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:05:16 ID:CKFcsR3+
連続なのだが・・これで子供が生まれた場合・・DNAとか
HLAとかどういう状態になるのだろう???
870可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:16:41 ID:WXMkkd/A
>>869
DNA鑑定しても問題ないでしょ、きっと。
HLAは・・・わからない。ごめん。
871可愛い奥様:2006/09/22(金) 08:30:12 ID:y48r50lN
DNAは母の物だから問題ない。HLAもDNAで決まるので問題ない。
ミトコンドリアが卵子提供者のものを受け継ぐことになるんじゃない?
872可愛い奥様:2006/09/23(土) 10:13:01 ID:JcLTmH9l
昨日病院で、先生に切れてしまいました。

私は未来の話(これからの治療について)をしたいのに
先生が過去の話(この間の流産の事)をずっとしていたので。

掻爬手術は違う病院でしたので、先生も気になったんだと
思いますが、その話はしたくなかったんだよ〜。

これからの通院が気まずいです。


873可愛い奥様:2006/09/23(土) 10:18:27 ID:tNj8RXaD
>>872
これからの治療計画をたてるにしても前回の流産のなりゆきは医師として気になることでは?
(内容がわからないので細かいことは不明だけど)
触れられたくないって理由で切れるってことは
ちょっと精神的にキテてない?
休憩するかリフレッシュするかカウンセイリングを考えるかしてもいいかもと思いますです。
どんな治療するにしてもホルモンバランスに響きます。
874可愛い奥様:2006/09/23(土) 11:27:35 ID:JcLTmH9l
>>873
そうですね。自分ではもう流産の事は忘れて
治療を頑張るんだ!と思っていましたが
まだ全然吹っ切れていませんでした。

不妊治療費の助成金の申請をした時、保健所の人が
カウンセリングの制度も教えてくれたので
行ってみたいと思います。
875可愛い奥様:2006/09/23(土) 17:43:47 ID:DbOO0886
DHEA飲んで二ヶ月の862です。
採卵の結果は、一個だけでした。
(卵胞は、17ミリ・13ミリ・10ミリぐらいの3個)
まあ、全く採れないこともあるので、一個でも採れてよかったです。

ところで、最近無麻酔での採卵が辛くなってきたので、今回は
麻酔をしてもらいました。
で、麻酔で吐いたりしないための薬を筋肉注射をはじめにしてもらって、
麻酔の量は最初やった時の半分ぐらい。
するとずっと意識があって、刺された感覚もありました。
もちろん無麻酔よりは痛くなかったです。
吐き気もなく、その点は大丈夫でした。

麻酔が合わない人は、前もってそういう注射をしてもらうといいかも
しれませんね。
876可愛い奥様:2006/09/23(土) 20:32:43 ID:d4w6/cMV
AIDはOKで卵子提供は駄目って何かおかしい気がする。
私は自分では卵子提供は考えられないけど、どちらかと言えば
卵子提供のほうがその夫婦の実の子供って感覚に近いような。
だってAIDだと旦那さんのほうは全く実質は部外者だけど
卵子提供だと精子は旦那さんのだし妊娠して産むのは奥さんだもんね。
877可愛い奥様:2006/09/23(土) 22:34:19 ID:DbOO0886
>>876
私は年齢が40を超えているので、この先顕微授精で妊娠できる確立は
かなり少ないです。(5パーセントあるかないか?)
年内で、不妊治療にはピリオドを打つつもりでいます。

そこで自分が一体何を望んでいるのか、色々考えてみて、たとえば養子をもらうのは
どうか?とか思って調べてみました。
すると、養子を斡旋している団体のほとんどが、40歳以下限定のようです。

卵子提供では、50歳以下なら大丈夫そうなので、それも考えました。
ただ、アメリカまで行かなくてはいけないのと、金額が500万円はかかります。

自分の卵子では、妊娠確立(着床してくれる確立)が、5パーセントなくても、
卵子提供で、20代の人の卵子をつかうと、妊娠確立が90パーセントになる。
実際に自分のお腹が大きくなって子どもを生むので、近所の人や親戚などにも
実子と思ってもらえる。(子どもにはいずれ事実を話すとしても、それを他人から
勝手に先に聞かされることがない)

そんなことを思った時、何か吹っ切れた気がしました。
そこまでしなくてもいいと、逆に思えたのです。
そして、もし、気持が変わって、どうしても子どもが欲しくなった時には、借金して
アメリカへ行けばなんとかなる。
うまく言えないけど、不妊治療の見えないゴールにも、抜け道がある、
あくまで抜け道ですが、そういうのもアリなんだ、と思うと、ちょっと肩の力が
抜けた気がしました。
878可愛い奥様:2006/09/24(日) 01:02:46 ID:kUqX8IPH
>>877
その気持ちすごくわかります。
やるやらないは別にしても逃げ道が出来たというだけで
なんか肩の力が抜ける気がしますよね。
5%でも可能性は0ではありません
実際42歳の人が先日顕微で妊娠されてます。
ウラヤマ・・・・あたしもあやかりたいです
879可愛い奥様:2006/09/24(日) 09:10:05 ID:1PQi3yMl
880可愛い奥様:2006/09/24(日) 09:19:06 ID:JhhwUsN6
愛するご主人の子が欲しいから?
それともご自分が産みたいから?
覚悟して聞きますが、自然にまかせられないのは何故ですか?
881可愛い奥様:2006/09/24(日) 09:21:49 ID:mL0R1E84
>>880
あなたが女性であれば、そんな愚問はしないと思うけど。
882可愛い奥様:2006/09/24(日) 09:27:10 ID:oCawq0xV
自然に任せていたら出来なかったから不妊治療するんじゃないの?
手段がそこにあれば望みを叶えるために利用するのは当たり前。

880は病気になっても自然に任せて治療はしないのかしら。
883可愛い奥様:2006/09/24(日) 09:57:23 ID:xFa6JRX7
>>880
誰だって自然に妊娠したいと思っています。でもあなたが知らないだけで、
自然妊娠を妨げる原因ってたくさんあるのです。
あなたはきっと自然妊娠できた(もしくは出来ると思ってる)方だと思いますが
ここの住人は、決して自然に任せたくないわけではないんですよ。

882さんと同じ意見ですが、あなたが風邪を引けば
病院にかかって風邪薬を飲むでしょうし、
癌になれば自分のため、家族のために手術だってするでしょう。
生殖医療は生命に直接することだから、アレルギーな方も多いですけど、
病気になって治療する事だって、命にかかわることですから、
本質的にはあまり変わりはないと思いませんか。
884可愛い奥様:2006/09/24(日) 12:59:46 ID:W54kcms2
自然に任せて赤子ができるなら誰も不妊治療なんてしないし、
自然に任せて病気が治るなら誰も病院なんて行かないし薬も飲まない。
それだけの話。愚問もいいとこ。
代理出産等、他人の体や人権が絡んでくる行為ならまだしも自分たちの体を使って
治療することを毛嫌いする理由自体がさっぱりわかんないわ。

最初の診察で卵胞が2個しか見えなかった、としょげていた者ですが
その後hMGの量を増やしたこともあり卵胞は8個ほどになり、7個採卵、
5個受精、4個胚盤胞に辿り着きました。
3個凍結して良好胚を1つだけ戻しました。まだ1回目なので今回はダメでもともと、
と意外と平静に高温期過ごせてます。
885884:2006/09/24(日) 13:02:14 ID:W54kcms2
前半部分、不妊治療をしたくないので自然に任せることを選択している不妊カップルを
批難していると読めなくもないので少々反省。
思想信条で高度治療をやりたくない、という場合は
それはそれで一つの選択だと思いますので・・・念のため。
886可愛い奥様:2006/09/24(日) 17:23:37 ID:xl8Okjob
880のような愚問には慣れたっていうか、やっぱり不妊症でないと
こういう感情ってわからないのよね。不妊でない人にとっては
それが愚問かどうかもわからない人だっているもの。
これだけ不妊治療してる人が多い世の中でも、体外受精に全く
知識のない人は「体外受精とは、ある程度ヒトの形まで育ったのを
お腹に戻す」という信じられない思い込みしてるのもいるものね。
これには私もビックリしたわ。
887可愛い奥様:2006/09/24(日) 17:42:14 ID:oCawq0xV
「試験管ベビー」っつーとそんなイメージかなw
888可愛い奥様:2006/09/24(日) 18:32:49 ID:y2YbOeVY
>>884
同意。

以前の同僚からメールで、新入りさんが体外で授かった人で
同僚に子供がいないのを知ると毎日のようにやってきては
治療を勧めるんだそうで切れ気味の内容を送ってきた。
「治療したけど駄目だった」といってかわせば?と返信したのだけど
また同じようなメールが来て「治療してる人でもAIH以上には
進みたがらない人を見ると体外組は勿体無いと思うしその人も
治療すれば出来るかもしれないのにと思うんだろう、私は
個人の信条もあるので他人には勧めないが」と書いたら返事無し。
気に障ったのかもしれないけど、現に高度治療している私に
何を求めてたんだろうか。
889可愛い奥様:2006/09/24(日) 18:42:17 ID:y2YbOeVY
宗教・健康上の問題が無いのに、欲しいといいつつ治療しないのって
本当に子供が欲しいようには思えないんだよね。
890可愛い奥様:2006/09/24(日) 18:54:35 ID:JmLsCK20
欲しいけど、治療するほど強い気持ちはないって人も多いのでは?
その辺の考えは人それぞれだと思うし、
どちらも間違ってるとは思わないけど。
何にせよ、自分の考えを押し付けることが間違ってるんだと思う。
891可愛い奥様:2006/09/24(日) 18:56:38 ID:UBTmjjGD
>>887
「エラいところに嫁いでしまった!」というエッセイを立ち読みしたら、
不妊治療をした話もちらっと載っていましたが、作者はいきなり病院で
「試験管ベビーもやってみたいんですが」と言ったと書いていました。
そんな言葉を実際に使う人がいるんだ!?とちょっとびっくり。
こういう人は、不妊治療の前に何も調べたりしないのかな?

結局、このエッセイの作者は、最初にやった注射か薬が体に合わず、
副作用がひどかったために、その時点で不妊治療を切り上げていました。
それは自由だけど、不妊治療=ひどい副作用と決め付けた書き方も
ちょっと勉強不足なのでは?と思いました。

勉強不足のせいで、ちゃんとした治療にまで進まないのは
やっぱりはたから見ていて、もったいない気がしてしまいます。
892可愛い奥様:2006/09/24(日) 18:57:40 ID:+P3Mqt1c
んだね。 自分だったらするけどって人も人のしない選択肢を尊重せねば。
費用だってかなりかかるんだしね。

基本的に「人様のことをとやかく言わない」だな。
だから人も私のすることに首つっこまないでー!だけど。
893可愛い奥様:2006/09/24(日) 19:59:30 ID:jZYlSP6K
>>891
そういう人に限って、治療せず自然妊娠して
「ほーらやっぱりフツーに任せて良かったわ」っていう
なんちゃって不妊になる悪寒w
894可愛い奥様:2006/09/25(月) 09:41:10 ID:0OZq//a2
カトに転院決定!
一緒の人よろぴくね!
さぁ、金ためよっとorz
895可愛い奥様:2006/09/25(月) 10:38:36 ID:TJIZd0wR
>>893wさんようこそ
一緒にガンガリましょう
896可愛い奥様:2006/09/25(月) 11:31:44 ID:RlVkcjIp
初の判定待ちですが不安と期待で身体がもちません
897可愛い奥様:2006/09/25(月) 14:46:31 ID:TJIZd0wR
ありゃ、番号ずれてたわ。
こりゃ失礼
898可愛い奥様:2006/09/25(月) 14:50:41 ID:0OZq//a2
>>896 さん
陽性だよ!祈ってるぞ!
このドキドキはフジヤマ以上にやばいよね


>>897 さん
ありがとぉ!
ガンガル!リアルで会ったらよろしこ
10月に行きまっせー
899可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:09:53 ID:BH4klQ2y
>898
フジヤマって・・・?
900可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:26:08 ID:9gGMyK78
某遊園地の絶叫系アトラクションでねーか?
901可愛い奥様:2006/09/25(月) 19:02:27 ID:BH4klQ2y
>>900
ども。
そーなんだ。
902可愛い奥様:2006/09/25(月) 19:03:33 ID:8uxwPKAT
903可愛い奥様:2006/09/25(月) 19:15:27 ID:7QOR+3DA
>898
そんな一言がどれだけ心強いか、感謝します
判定日前に生理来たらどうしようとか
お腹が痛くなるたびに不安
治療一年半毎月撃沈してきたから自分の子宮が信用できない
904可愛い奥様:2006/09/26(火) 09:12:54 ID:C0GgA2h6
先月は受精せずに移植見送り、今月は、、一回休むかな、、
お金ないし(;_;)
905可愛い奥様:2006/09/26(火) 11:49:17 ID:TRjyp4NP
なんかうちの病院、先生が一人でやってるんだけど、
これからどういう風に治療を進めるか、相談はみんなナースにして、
先生とは決めた事の確認を取るだけなんです。
ナースが診察してるようなもん。先生は3分診療どころ
じゃなくて、1分診療。

卵は全凍結して、1回目は自然で戻し、
2回目はホルモン補充周期でETしたんだけど、
膣剤やナサニールがあわなくて。あそこがかただれたし、
生理が終わっても、微量出血が1週間くらい続いて、
下腹部が時々強く痛んだりした。こんなことになったのは
初めて。先生はホルモン補充の方が妊娠率はいいといったけど、
副作用を考えると…。
(それとも皆さんこれを我慢してされているんでしょうか?)
なので、今回やっぱり自然周期で戻すことにしました。

今の病院は地方ですが、そこでは有名なところです。
でも。セカンドオピニオン頼んで、客観的な意見をもらうのは
ありでしょうか?…まだ1回目のIVFで転院もどうなのかと
悩む所です。
アドバイスどなたかいただけませんか?
よろしくお願いします。
906可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:24:26 ID:C0GgA2h6
DHEA飲み初めて一ヶ月半くらい。
気のせいかしらないが生理痛がひどくなったような・・・
何か体に変化でてきたかたいます?
私が通ってる病院の先生は、そんなサプリくらいでそうそう
体調変わらないよ それに、三ヶ月のんで効かない薬は効能として
認められないんだよ ふふって 冷たいお言葉。
これのんで劇的にいいことがあったひといらっしゃいませんか?。
907可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:28:40 ID:C0GgA2h6
>>905
私は膣剤使わないからな〜。
下腹部がいたんだり微量出血したり副作用がでたこと
先生に相談してみましたか?それとも、相談にものってくれないくらい
ベルトコンベアー?
体が資本だよ、、あまり無理しないでね。
908可愛い奥様:2006/09/26(火) 18:01:37 ID:D2qh5hWu
>>905
私の場合ですけど、約4年不妊治療に通いました。
最初に通った都内の有名病院は、3年半通いましたが結果がでず、
セカンドオピニオンではありませんが、大学病院で不妊治療をしている先生に相談しました。
気持ちも少し楽になったり、いろいろな専門意見が聞けてとても参考になりましたよ。
その先生に紹介してもらった個人病院に転院しました。
そこの先生は、説明も少なく、薬もバンバン沢山使うやり方でしたが
私にはそれがあっていたようで、採卵も今までにない良い結果で、1回目で妊娠しやっと安定期に入りました。
自然があう人、薬を使ったほうがよいかは、その人の体や考え方によって違うと思います。
診察や治療内容でストレスを感じたり、不安になる場合は、自分の考えに近い治療をしている病院を探すのもいいと思います。
相談した先生にも言われたのですが、ストレスはよくないそうです。
905さんも自分にあった治療内容が見つかり、信頼できる良い先生が見つかるといいですね。
一人で悩まず、旦那さまなどに相談したりしながら、ストレス発散してくださいね。
なんだかアドバイスになっていなくてすみません・・・・。

909可愛い奥様:2006/09/26(火) 18:57:39 ID:8z3wN7+4
>>905
宮城県の病院だったりして。
よく似た感じの病院にかかっていた事、ありますよ。
先生がイヤな感じだったので、今は違うトコに通ってます。
910可愛い奥様:2006/09/26(火) 21:40:43 ID:OPa8UDxv
>905さん
うちの病院も先生一人でやっていてわりと有名な病院なので
先生とじっくり話すってことはあまりありません
看護士さんにいろいろ相談したり薬の副作用のことも相談します
IVFしていますがホルモン補充の注射もバンバンします
最初に通っていたところはかなりのんびりペースだったし
どうも先生との相性が良くなかったり、看護士さんの注射がヘタだったりと
通うのが苦痛でストレスで辞めてしまいました
現在の病院では要望などは一応聞いてくれた上で治療を進めてくれたり
先生も看護士さんもものすごく優しくて自分には安心でき合ってるというか
病院で治療しているのに癒されるかんじなので続けられるかんじです

自分が一番納得ができて治療できる病院や先生に出会えるのが
一番良いのではないかなぁと思います
自分はネットなどで病院の雰囲気や通っている人の話しなどで決めました
911可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:42:19 ID:BiQX4/91
かなり資金が手詰まりになってきました、今まで
病院だけ通っていたのですが、仕事を再開しようとおもっています。
皆様はどのように折り合いつけて仕事と治療なさってますか。。。
なるたけ 大勢がいるところで、シフトが組めるところのほうがいいのでしょうか
ここのところは単発でコールセンターなどの仕事をしております。
移植したあととか、皆様は普通に仕事なさってますか?
質問だらけですいません・・・
912可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:22:57 ID:b9JWCFZT
905です。907, 908,909,910さん
アドバイスありがとうございました。
実は今月主人が交通事故にあい、幸い体は
なんともなかったのですが、車は大破しました。
100対0でこちらは過失0のもらい事故。
今月移植しようと思っていたので、大変ショックでした。
主人の車で高速一時間半かけて通院していたのでもう。。。泣
今はセロフェン飲んでいますが、今でも今月やめようかと
思ったり…。

4ヶ月ほど休んだ後なのに。来月34になってしまうのに。
治療にお金がかかるのに、車も買い換えないと…。
日曜日くらいまでもう少しよく考えようと思ってます。
913可愛い奥様:2006/09/27(水) 23:12:27 ID:ZXptSrJ3
>>912
大変でしたね。
でも、ご主人が無事だったから、車が厄を持っていってくれたのかも。
だからこれから運勢は上向きになるよ!
いい方向に考えてみてね。
914可愛い奥様:2006/09/28(木) 08:36:29 ID:aPBflQ3K
>>912
こちらに過失が無いのだし、車を買うまで相手側の保険で
レンタカーとか借りたりできないものですかね?
何より旦那さんがご無事でよかった!
ものすごいショックだと思いますが、反対に考えたら車が大破するほどの
事故だったにも関わらず怪我一つ無いというのはものすごい強運とも
考えられますよ。

それと少し前に主人の同僚が追突されて怪我は無かったものの
後ろがかなりへしゃげたのですよ。
古い車だったので修理代のほうが車の査定より高くなるとかで
結局買い替えたのですが、主人は査定額分は保険で出るとか
いってたような。
ランクを落とすなりするとそんなにお金を持ち出さずに次の
車が買えるのでは?
915可愛い奥様:2006/09/28(木) 08:45:35 ID:aPBflQ3K
私は移植待ちですが全然生理が来ない。。
不順なほうで40日くらいが普通と言う周期ですが
今回は40日を過ぎてしまい、高温になったものまだ四日前だから
下手すると50日周期になる悪寒。
なかなか高温期にならないのでもしかして30代で閉経?と思ってしまったw
916可愛い奥様:2006/09/28(木) 08:54:50 ID:tX+E4/aR
14 :名前:雪 ◆/eCo./YUKI [] 投稿日:2006/09/21(木) 01:23:27 ID:SA5laKEi
世の中には子供も産めない女がいるんだって!(ワラ

ワタシは出来ちゃった結婚だけど、産めない女よりはましだわ!

子供なんてすぐ出来るし産めますよ☆彡

27 :名前:雪 ◆/eCo./YUKI [] 投稿日:2006/09/21(木) 01:40:20 ID:SA5laKEi
子供産めないのは♀じゃないでしょ

犬でも産むよ

ヒトのコトババぁって言う前に子供くらい産んで苦労してみろ廃人

41 :名前:雪 ◆/eCo./YUKI [] 投稿日:2006/09/21(木) 01:48:23 ID:SA5laKEi
何度でも言うよ。
出来ちゃった結婚バカにする暇があるから

子供作れや不妊症

【垂れ乳おばさん】雪の暴言集【29歳】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1159287156/
【俺は】☆雪33【捨てごめ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1159361379/
917可愛い奥様:2006/09/28(木) 11:03:32 ID:IRPEjceU
>>912 さんへ
本当にご主人がご無事でなによりでした。
もらい事故なのだから、ご主人に責任はないんですよね?
もちろん事故がないほうがいいに決まってますが、
不幸中の幸いというか、本当になによりじゃないですか。
でも、移植直前のことで混乱されているのかな?
お金はまた溜まりますし、上のレスであるように保険で賄える
可能性もあります。年齢だって34ならまだまだ若いですよ。
ご主人も体の傷は無くても心のショックはあるかと思いますので、
奥様が気を確かに持って、ご主人の回復を助けてあげてください。
それまで待ってからでも全然遅くないですよ。
偉そうなこと言いましたが、落ち着いて。今はご主人のことを第一に
考えて、これからも頑張ってください。
918可愛い奥様:2006/09/28(木) 11:43:52 ID:aEnQG1G4
905=912です。
913、914、917さん、ありがとうございます。
優しいレスに涙が出てきました。

昨日はこれからのことを考えすぎて全然眠れませんでした。
やっぱり、今月は見送る事にします。

うちの保険会社の人があまり頼りにならない様子なので、
いろいろ有利に運べるよう自分たちで調べないといけないし、
示談に持ちこんで車を購入するまでしばらく時間がかかりそうです。

わたしはしばらく治療をお休みしますが、
温かい言葉を下さった皆さんにきっときっと陽性がきますように…。





919可愛い奥様:2006/09/28(木) 11:48:22 ID:C5iqib1G
>>918
事故直後は何とも無くても本当は体がこわばってあとから疲れや痛みが出ることもあるそうです。
なので、旦那さんの体に注意を払ってあげてください。
918さんもご自愛を。
テンプレだけでもお役に立てればと思いリンク貼っておきます。
■■交通事故相談スレ・Part29【in保険業界板】■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1156873851/
920可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:12:20 ID:UyefSfQR
皆、優しい!
そんな人達大好き!!
918サン 陽性出るといいな!
そして私は早く転院したい!!カトへ・・・
921可愛い奥様:2006/09/29(金) 10:06:40 ID:UWJGjf3O
性病検査でクラミジア発覚。その時不妊の相談したら、まだ不妊検査を何もしてないのに試験管ベイビーでしか子供出来ないって先生にゆわれた、泣きそうになった。今は専門の病院で体外受精してるが、治療の辛さよりあの一言が一番辛くて悲しかった。
922可愛い奥様:2006/09/29(金) 11:27:39 ID:l9brHxLA
いまどき「試験管ベビー」なんて単語を使うアホ医者の言うことなんて
キニシナイ!
923可愛い奥様:2006/09/29(金) 13:42:04 ID:BMJ7UmkE
今日、診察に行ったら私の次の人が涙ぐんで診察室から出てきました。
何があったのかは分かりませんが、でもやはり私が流す涙と同じもの
なんだろうな〜と漠然と思ってしまい、なんとなく私ももらい泣きしそうでした。
みんなこうやって頑張っているんだな・・・としんみりして、その人も私も、
もう泣かなくてもいいように、と願わずにはいられませんでした。

皆さんにも幸せが訪れますように・・・
924可愛い奥様:2006/09/29(金) 15:14:07 ID:G4hZ0xUO
>923
本当にそうだね、嬉しい涙流したいよね

自分明日判定なんだけどさっきトイレ行ったら茶オリが、、
明日病院で泣かないですみそう、、
925可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:23:09 ID:6rMPN6g6
>>921
そんな医師には「ふるっ!」っていったれ〜!
コトバの暴力だよね!んなの!
負けるなー!私はあなたの味方だよ!

>>924
嬉泣きしたいよぉ!
茶オリ 続いてた友人、妊娠してたよ!
まだまだ諦めないでね!
嬉泣きしようよ!!!
私ももらい泣きしちゃいそう!皆がんばるよ!!
926可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:58:39 ID:G4hZ0xUO
>925さん
ありがとう、そう言ってくれるだけで頑張れるよ〜
しっかり出血しちっゃたし撃沈です
でも、凍結卵があるから次また頑張るよ〜
ここの皆さんが一日も早く授かりますように
927可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:58:53 ID:vBUv9eGG
胚盤胞を戻してから12日目に病院で血液検査を行い結果陰性、
その前日までドオルトンを飲んでいたので
4〜5日後に生理がきますよといわれて今日で5日目。
つまり胚盤胞をもどしてから16日目。
今朝ほんのすこしの茶オリ。
でも生理がやってくる気配まったくなし。
そのうえ体温もこの3日間37度前後が続いている。
で、思い余ってファストしてみた。
あああ、真っ白。
今日も真っ白ってことはもう可能性は絶対ないんですよね。
バカな私は血をみるまで期待し続けてしまう・・・。
そして激しい落ち込みの繰り返し。
私がくじけてはすべてがおしまいと平静を保つ努力を続けているけれど
すこしづつ鬱に覆われていく自分がいます。
みんな頑張っているのを励みに気持ちもリセットして頑張ります。
928可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:03:47 ID:G4hZ0xUO
>927さん
気持ちわかりますよ〜血を見るまではって思ってしまいますよね
来るなら早くこいよってかんじですね
落ち込むのを無理に抑えると苦しいから
いっぱい泣いてどっぷり落ちてしまった方がすっきりするかも
私はいつもどっぷり落ちてしまうけど明るくしてるより楽だから
でもそうすると立ち直りも早い気がします
私も撃沈しましたけど、次に向けて少しでもいい身体作りしようと思います
頑張っていきましょうねっ
929可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:36:12 ID:MtAVSYAF
ちょっと質問させて下さい
今週の火曜に採卵をしたのですが卵巣過剰刺激症候群だかで卵は凍結、胚移植は延期になりました
かなり痛むかもしれないからと緊急用の携帯番号を渡されたのですが
次の日は思ったほど痛みもなく2日後の内診も
「想像してたより卵巣も腫れてないし水もたまってないね。
でも漢方(サイレイトウ)はきっちり飲んでおいてね」で終わりました(尿も普通に出ます)
けど、今日になって胃がなんとなくずっとムカムカして軽く押すと痛いんです
階段を降りたりする時もひびく感じがします
下腹部も同じような感じなのですが、胃の方がこういった症状になるのはよくあることなのでしょうか?
旦那は病院に行いなさいと言うのですが、我慢ができつ範囲ですし
行ってもどうしようもないんじゃないのかなと思い躊躇しています
そんなもんだよーって言うのであればこのまま予約してある
月曜までゆっくり過ごそうかと思っているのですがどうでしょうか?
930可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:40:49 ID:k2F22MPO
>>929
私もOHSSの時に胃が気持ち悪かった(ムカムカと言うほどじゃない)
移植しなかったらそれ以上OHSSが進むことはないので我慢できるほどなら
様子見てもいいのでは?
日曜たってどうしてもダメなら緊急携帯に電話したら指示してくれると思うし。
OHSSも重症じゃなきゃ水分補給と安静を指示される場合がほとんどです。
931可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:14:38 ID:MtAVSYAF
>>930
ありがとうございます
なんだか少し気が楽になった感じです
旦那は横になる時やちょっと重いものを持つ時、車のドアを閉める時など
ちょっとしたことで私がいちいち「イテテテテ…」と言ってしまうので心配したようです
旦那が心配するので私も余計に…となんだか悪循環してしまってたようです
あまり気にせずのんびり次の診察まで待とうと思います
本当にありがとうございました
932可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:18:20 ID:cQG2v/Bf
IVF-ET後撃沈して布団かぶって寝ていたら
近くに来たと突然友人が来た、、
知り合いが犬の不妊治療していてダメで落ち込んでると聞いた
なんともいえない気持ちになりました
933可愛い奥様:2006/09/29(金) 23:44:04 ID:tbyGkZU2
来週あたりに残ってる最後の凍結胚を戻す予定だったんだけど、
母親にガンの疑いが出て来週検査の結果がでる。すごく心配。
結果が白ならいいけど、黒だったら手術のこととか一緒に考えたいし…。
滅茶苦茶不安だ。
来年40になる私に余裕なんてないんだけど、自分のことより
親のことで頭が一杯。
今週期は戻さない方がいいのかな…。うまくいくとは思えない気分だ。
934可愛い奥様:2006/09/30(土) 01:04:26 ID:odwqpiPh
>933タン
お母さんのことと治療との狭間で辛いですね
自分も親の病気で治療中断していた時期ありました
自分のことを考えてる余裕が無くて
私の場合は一年お休みしていましたその間に40歳に
でも、親の病気もよくなって元気な顔を見ていると後悔はありません
どちらが良いかわかりませんが、933さんのお母さんの結果が良い結果でありますように


935可愛い奥様:2006/09/30(土) 01:06:56 ID:odwqpiPh
判定日前日の今日の夕方に茶オリ
その後ナプキン1回分濃い出血がありました
今はナプキンにはちょっぴりつくくらいなかんじで
おりものに赤いのが混じってるってかんじです
生理なのかなんなのか、、、あぁ早く病院で結果を知りたい〜
長い夜になりそうです
936可愛い奥様:2006/09/30(土) 02:36:36 ID:gK5hlqyY
みなさん、判定日って書いてるのは病院が指定する日に出向いて検査するってことですよね。
私の今行ってる病院は、そういうことをしません。
生理が来たら10日後に来て下さい、生理日が1週間遅れたら来て下さいって言われるだけです。
ICSIで、凍結胚を戻して今日で15日目。次に病院に行くまで後6日以上あります。
いつも、待ってる時間が辛いです。
937可愛い奥様:2006/09/30(土) 04:59:11 ID:Zb4zIPfW
.
938可愛い奥様:2006/09/30(土) 08:42:36 ID:q4zi6rwm
>>936
黄体補充しないの?
黄体補充してたら余分な補充しないために判定日を設けてると思う。
陰性ならそこで中断できるように。
939可愛い奥様:2006/09/30(土) 12:32:11 ID:gK5hlqyY
>>938
>>936です。レスありがとうございます。
黄体補充は、HCGの注射&デュファストン服用でしています。
注射は、いつも移植後、1日か2日おきに全部で5回ほど打ちますが、注射するだけで検査はありません。
男性不妊だからでしょうか? 単に医者のやり方が違うだけなんでしょうね。

今回はいつもより基礎体温が高いまま、15日目を迎えたので期待してしまいます。
自分で検査薬試そうかという気と、ダメだったときの落胆を秤にかけている状態です。
はぁ。
940可愛い奥様:2006/10/02(月) 13:55:46 ID:Qzjy7IC8
前回分割せずに、移植中止、、、一ヶ月休んで。
次回は一回アンタゴニスト注射してみようかとのこと
先生いわく年齢も年齢(40)なので、あまり強いのうって
これでおしまいってことにしたくないよねえ、、、まあジワジワいきましょうだってさ。
は〜〜働かないと(;_;)毎月30万円近くはきついよな。
そんなお金あったらどれだけ洋服が マハラジャ買いできるか、、、
941可愛い奥様:2006/10/02(月) 17:16:25 ID:YTPfq2hZ
>940
自分も40ですが、HMGからフォリスチムに変えたら良い卵が取れました
うちの病院では結構これで成果出してるみたいです
身体もお金も両方辛いですものね、良い卵が育つ治療ができるといいですね
942940:2006/10/02(月) 17:59:57 ID:Qzjy7IC8
>>941
レスどうもありがとう、 そのフォルスチムを何回注射なさってます?
自分はほとんど注射なしのくろみっどだけに今はなっています
943可愛い奥様:2006/10/02(月) 18:14:06 ID:YTPfq2hZ
>942
今回は、三日目からフォリスチムを300単位で三日間
その後150単位で二日、その後ヒュメゴンを二日間
クロミッドだけでは1個か2個しか卵できなかったのが
今回11個取れ、6個分割しました
採卵費用は同じなので凍結卵まで作れたのでラッキーでした
944可愛い奥様:2006/10/02(月) 20:14:04 ID:92YDRoZ1
私は逆にフォリスチムが合わなかったです。
リプロネックスと言う注射も一緒にしてたので
それが合わなかったのかどうか分かりませんが、
20個近くの卵胞が見えたのに、採卵数は5、
分割したのはそのうち2つ。
分割も2日後に止まってしまいました。

その後クロミッドで誘発するも空胞。
もうオワタ ○| ̄|_
945可愛い奥様:2006/10/02(月) 22:32:53 ID:onUDYO5n
新スレ報告です。
テンプレ少しかわりました。よろしくお願いします。

【sage進行】35才以上の妊娠希望治療2【初産】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159443680/
946可愛い奥様:2006/10/03(火) 01:17:09 ID:IAKmjH6N
DHEAを飲んで、気が荒くなった奥様はいますか。
なんかあまりにも最近、なんでもないことで激昂してしまうので、
とうとうDHEAをやめることに。
947可愛い奥様:2006/10/03(火) 03:04:23 ID:CjSV34Wm
>>946
飲んでるけど なんもかわらないよ。
>>943 おお うらやましい・・・私はいくら注射しても卵数ふえないので
自然周期なんだが・・一回それやってみたいなあ
948可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:51:54 ID:E1jhsxh8
自然周期の場合も採卵の費用は刺激周期と同じですか?
あまり薬は使いたくないけど一つ取れるか取れないかで
(受精するか分裂するかも分からないし)高い採卵費用払う余裕が無いよ。。
949可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:21:30 ID:6ziUUF9O
>>948
病院による。
自然周期を安く設定しているところもある。
詳しい料金体系をHPにのせているところも結構あるから、
そういうのを見て比較検討してみたらどうかな。
950可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:41:23 ID:ioHlZ0AF
>>947
私も一緒で、注射では数が増えない。育ちが早くなるだけ。
それなのに、数回注射するんだよねぇ。
たぶんAIHのクロミッドだけの時と数変わらないのに。
951可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:29:46 ID:MOrIEPYH
>>950
生理3日目に原始卵胞の数を見ない?
だいたいあれで刺激して何個大きくなるかわかると思うんだけど。
少なかったらキャンセルするとか・・・。

それとも数は見えてても数個しか育ってこないのかな。
952可愛い奥様:2006/10/03(火) 18:55:02 ID:0hiqzeNH
うちの病院はタイミングやAIHの段階でクロミッドの種類を変えたりして
様子を見てHMG注射をしたりしてる
IVFの場合は注射して三日おきとかに卵の状態を見ながら注射の種類を
変えたりしてる
友人の場合は私とまったく違う注射が合うみたいで人によって違うんだなと思う
どっちにしても何が合うのか一回目でわからないと何度もやらなきゃいけないしね
一回の採卵と顕微とかやってくと費用はかなりかかるし一度にたくさん良い卵が
取れると身体的にも負担は少なくすみますもんね
みなさん自分に合う治療が早く見つかるといいですね
自分は着床がまったくダメなんで、今期はアシストハッチングしてもらいたいと
医者に言うつもりです
1日も早くみなさんのところにも良い知らせが届きますように
953可愛い奥様:2006/10/03(火) 19:41:35 ID:CjSV34Wm
>>950
私もクロミッドのみのときと、注射ばしばしうったときと
卵の数変わらないし、年も年なので先生が、自然であまり注射なしできましょうと。
でも 943 さんとかのレスみてると年齢に関係なしに取れる人は取れるのだなと・・
私もがたがたになる覚悟で、、もう一回やってもらおうかなあ。
 間接的な知り合いのところで、治療してもらってるのでそれもあって
あまり注射しないのかなあ・・・・・・・いろんなことが交錯する秋の夜長です。
954可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:40:18 ID:E1jhsxh8
>>949
スマソ、パンフ見たら載っていました。
うちは普通の顕微採卵が初回20万、2回目18万、3回目16万で
自然周期採卵が初回15万、2回目以降は10万でした。

やっぱり毎月となると高いのでうちは刺激周期だな。。
955可愛い奥様:2006/10/04(水) 17:55:50 ID:D02BaliQ
ルイボスティーを飲むと卵の質が比較的に上がると聞いて、今日買ってみました。
飲んでいる方、いらしゃいますか?
1日にどのくらいの量を飲みますか?
私はいつも採卵するとグレード3で受精はするが、着床せずで困ってます。
来月、カトに転院しようともおもっています。
家から、ちょっと遠いけど
956可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:22:29 ID:IMOY3GTE
ルイボスって体全体には良いかもしれないけど
卵胞の質が向上するなんて話は眉唾だなぁ
そんなにいいなら全国的に採卵周期に推奨されてるはず。

飲んでて上がった人は偶然か、他の要素がよかったのでは。
957可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:33:00 ID:93wbjIoz
量というか別に意識してないな。
普通に沸かしてお茶として飲んでるだけ。
特にたくさんのもうとはしてない。
以前はルイボス茶で今はジュアール茶。
958可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:36:42 ID:0Q+saRQC
そういう〜にいい系のサプリ、食べ物はみなそうだよね。ホントに
効くならとっくに病院がそういう指導をしているはず。ただ
効果があるかも知れない事を生活に取り入れることによって
気が済むというか、精神的な拠り所ができて良いとは思う。

私はVC、VE、マカ、DHE、ザクロなどなど、おまじない程度に
やってます。
959可愛い奥様:2006/10/04(水) 23:57:46 ID:D02BaliQ
955です。
みなさんレスありがとうございます。
ちょっと、ぐぐってみたんですが、ルイボスティーは卵子と精子の若返りに良いと載ってましたが、
飲みすぎると体を冷やすとも載っていました。
でも、みなさんが言うように、病院で薦められないということは、やっぱり気休め的なものなのかな?
1箱買っちゃったしな、ノンカフェインだし、気楽に麦茶がわりに飲んでみます!
960可愛い奥様:2006/10/05(木) 00:30:37 ID:oiq7oDST
ルイボスティーでアトピーがよくなったという話はよく聞きますね。
免疫系や抗酸化作用の効能があるのかな?
アトピー持ちで不妊の私は飲んでみようかなぁー。
961可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:07:02 ID:LXKBJpQ1
ルイボスはずっと飲んでるけどずっと不妊だよw
アトピーに良いってのもどうなんだろう。
美味しいのとノンカフェインなので水代わり。
962可愛い奥様:2006/10/05(木) 12:20:26 ID:dZstBPEd
鍼の先生に「麦茶にレモン絞って飲みなさい」って言われて
飲んでます。
麦は肝臓の毒素を分解してくれるんだかで、体中に
キレイな血が巡るようになる…って言ってました。

フォリスチム自己注してるんですが、薬が体に入って行く時
チクーーっとした痛みがあります。
…プロジェステロンよりはましだけど。
963可愛い奥様:2006/10/05(木) 15:56:18 ID:se9RSTZA
血液サラサラになるような飲み物は自分も努力して飲んでる
ルイボスティーも飲んでみよっと
麦茶もいいって言いますもんね
964可愛い奥様:2006/10/06(金) 15:49:43 ID:IT6eTBbj
国産の麦茶にしておきなよ
残留農薬せっせと摂取したらコワイよ
965可愛い奥様:2006/10/06(金) 23:21:04 ID:j0I8pRsD
>>955
私も受精はするが、着床が問題!
内膜厚すぎても駄目なのか??
それか、卵に問題があるのか??
もう、金銭的にしんどいです・・・体はまだまだいけるが!!
966可愛い奥様:2006/10/06(金) 23:33:51 ID:9cVppShZ
>>965
ET(BT)の時期をずらして数うっていくしかないわ。
ともかくグレードの良い受精卵や胚盤胞を得られるのなら
高確率で い つ か は 妊娠できるのよ

まぁ・・・経済的にか体力的にか精神的に先に自滅しそうだけど。
どっちが先かのデットヒート演じてる感じよね。
967可愛い奥様:2006/10/06(金) 23:53:31 ID:9WUFCKBA
やっとこさ生理が来て(50日!)次の移植の目処が立ちますた。
採卵から日にちが開くとどうも気が緩んでいかん。
今回は初の試みで培養液を事前に入れるのでちょっと期待。
968可愛い奥様:2006/10/07(土) 02:36:14 ID:yuEQ3+KP
>967
卵のお迎え頑張って、成功を祈る!
969可愛い奥様:2006/10/07(土) 18:07:06 ID:5nxl3/1D
昨日8回目のIVFでした。
転院した病院では2回目です。
私は卵の育ちが遅く(良いことはありませんよね)いつも15〜17日に25o程度で
採卵でした。
でも、今回は14日目の採卵でタマゴの大きさも22mm。
クロミッド採卵なので、あまり数はできません。
今日結果を聞いたら「未熟卵で、このまま分割する可能性も少ない」とのことでした。
先生の判断を疑う訳ではありませんが、「いつもは15〜17日です」って伝えているのに
14日目で採卵して、未熟卵・・・
970可愛い奥様:2006/10/07(土) 18:08:06 ID:5nxl3/1D
すみません!!
あげてしまいました。

凹みすぎだ・・・自分。
971可愛い奥様:2006/10/07(土) 18:20:41 ID:URT0CO/N
>>969
採卵前のE2値は?
972可愛い奥様:2006/10/07(土) 19:22:45 ID:cv2pWiM6
>>968
ありがとう、頑張るよ!
>>969
971さんも書いてるけどE2値は検査してから採卵したんだよね?
育ちが遅いということですが8回目ということは誘発法を色々
試されたのでしょうか?
973可愛い奥様:2006/10/07(土) 21:38:26 ID:D1YnIpHA
判定日にいったん薄く陽性出たが、
胎のう確認できず出血が始まっちゃった・・・
2日めだけどまだ体温が下がってないのがちと不安だ。
974969:2006/10/07(土) 22:02:15 ID:VeGm/TKp
>>971
数値は教えてもらえませんでしたが、血液検査後に採卵日を決定したので
基準値には達していたと思います。

>>972
誘発方法はいろいろ試したというか・・・
ETって1回しかしたことないんです。
それも(まあ、無理でしょうけど)この卵、戻しましょうってかんじでした。
あとの6回は、明らかに分割してなくて。
なので、たくさん卵を作って質を落とすよりは、クロミッドで毎回IVFしましょう、
となりました。
前の病院と同じ見解です。

しかし、7回も失敗しているのに何でこんなに涙が出るんだろう。

赤ちゃんを抱くことができるのかな。


975可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:11:34 ID:URT0CO/N
>>974
数値教えてもらいなさい!
体を医師に預けっぱなしにするのではなく、自分でも方法を提示したり選択したりしなきゃ
医師にとっては患者は大勢いるので、一番自分のやりやすいように指導してきますよ
(それがあなたに合うとは限らない)
余計なことだけど、姿勢として「数値教えてください」って言わなきゃだめ。

7回失敗してET1回とのことですが
採卵のたびに違う誘発をしましたか?
良い結果が得られてないのに同じことしててはダメです。
良い医者は良い結果を得るために万策を尽くします。
976可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:52:04 ID:yNSBbe4a
>>975
E2値とかを知らないで今まで治療を受けてきました。
漫然としていたつもりはなかったんですが、皆さんの書き込みを見る限り明らかに私は勉強不足です。
そういった知識はネットで勉強するんですか?それとも本でお知りになったんですか?
教えていただければ幸いです。
977可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:33:28 ID:1nzN8e7O
>>976
私の場合、最初は本、次に病院へ行き始めたので、病院任せ。
その後、なかなかうまくいかないので、ネットで色々調べ始めました。
DHEAについても、ネットで初めて知りました。
参考までに
「コウノトリ ベビー」で検索すると出てくる総合ページや、
「不妊質問掲示板」で検索したら出てくる掲示板などをよく読んだりしてます。
978可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:33:41 ID:yuEQ3+KP
>976
自分は基礎体温表に治療の情報は全部書き込んでます
飲んだ薬、体調、副作用、内診した時はその時の卵胞の大きさ、
排卵した日、注射の種類、オリモノの様子など気づいたことは書とめて
検査結果については、数値などの結果を教えてもらい
ホルモン値の平均なども調べたりしました
後でネットなどで通常はどんな治療をするのだろうとか
気になったことは全部調べたりします
治療方針や薬、注射についても疑問に思ったら医者に聞く
自分が来月はどういう治療をして欲しいかも話し合います
自分の身体のことだから、おまかせで治療するのは怖いことだと思います
自分が医者の方針にも納得できれば安心して治療できると思うけど
その前に良い治療について勉強したりした方がいいと思います

IVFをそんなにしているのに卵を戻せないのはとても辛いと思う
セカンドオピニオンでもいいから別の医者に相談とかしてみたらどうかな


979可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:41:06 ID:yNSBbe4a
>>977-978 さんありがとうございます。
単発的に書き込んだので>>969さんではないのです。
誤解を生むような書き方でした。すみません。
980可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:57:37 ID:yNSBbe4a
次スレです。
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい12★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160232965/
981可愛い奥様:2006/10/08(日) 00:04:28 ID:na7ezPnp
>>980
次スレ、お疲れ様!
不妊専門病院のホームページには、たいていQ&Aコーナーがあるので
基礎的な勉強になったりします。
あと、「子宝ねっと」も情報がいっぱいあるかな。
982可愛い奥様:2006/10/08(日) 09:13:38 ID:C4kRRoiA
自分の数値を知ることは基本で
ネットや本でそれを調べて考えたことや思ったことを主治医に聞いて
主治医がそのことをどう考えてるのか聞くことも
そこで治療してていいかどうかを考えるひとつの要因となると思う。

すごく難しいことだけどARTはお金が半端じゃなくかかるので
いいなりで相手のいいように惰性治療されるのはもったいない。
983可愛い奥様:2006/10/08(日) 21:40:37 ID:idx3/KnC
>>974
誘発法の内訳はどんな感じですか?
8回のうちの6回がクロミッド?
それで今まで一度しか移植できてないのなら974さんには
クロミッドも合わないのではないでしょうか。
私は今まで3回やっていますがロング→アンタゴニスト→ショート
と変えてます。
ロングでは卵巣がはれてしまって、アンタゴニストでは卵の
数が減って質も落ちたのでショートにしました。
ショートでも9cmに腫れたのでですが受精と分割の確率はロングよりも
良かったので誘発方法を色々変えるのは大事だと思いますよ。
前の病院と同じ見解ということで少なくとも3回はクロミッドでやっていて
結果が思わしくないのですから。

あと何かサプリはのんでいますか?
絶対にこれが効くというものではないけれども悪くはないと私は
思うので良さそうなものは試してみてはどうでしょうか。
副作用という話も在りますがそこまで卵の質がいまいちならDHEAとか。
おたねにんじんも私はのむと明らかに手足がぽかぽかするのを実感
出来たので良いのではと思います。
984可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:07:54 ID:C4kRRoiA
ロング・ショート・ウルトラLなど誘発のタイミング変えるのから
注射のLH比の種類など、組み合わせだけでも100通りを越える誘発があるので
そこから毎回変えていかに早く自分に合う誘発を見つけるかが
妊娠への近道だとも言えるわけです。

1回ごとに検討会を設けて問題点を話し合って次の提案をしてもらう
(もしくはこっちから希望を伝えて検討してもらう)

もうすぐ次スレに移りますが、ここのみんながんばろ!
985可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:13:37 ID:idx3/KnC
あと、分割が進むには卵だけじゃなくて精子のほうの質も
大事だと思うので旦那さんにもサプリはのんでもらったほうがいいかも。
うちは絶対効いたとは言い切れませんが、カルニチンやおたねにんじん
やタウリン入りのドリンクを飲ませてたら飲む前よりは良くなりましたよ。
986969=974:2006/10/09(月) 00:06:51 ID:Xrb1smDy
みなさん、いろいろとありがとうございます。
『自分の体なんだから、他人任せにしない』等々、正直耳の痛いアドバイスもありがとうございます。
治療を受けてることを知っている身内はちょっとでも弱音を言うと
「少し休んだら」になってしまうので。


8回のうちクロミッド誘発は5回です。
あとはHMG+HCGです。
この方法だとたくさん(といっても10個くらい)卵が出来るんですがほとんど
未熟、または過熟でした。

いろいろ検査をしましたが、全て異常なし。
夫はむしろGOODの評価で、いつも何も言わずスケジュールを調整してくれます。
(国内、海外を問わず出張が多いです)
夫は私よりも年下ので33歳で、不妊外来で会うご夫婦の中では若い方です。
本当に私の体がダメなだけで、皆に迷惑をかけているんじゃないかと思ってしまいます。

すみません、まだへこんだ気持ちが回復していなくて、ちょっと話のながれとは
違う方向にいってしまいました。

次回も主治医と相談して、治療法を考えて行きたいと思います。
今まで書き込んだことがありませんでしたが、これからよろしくお願いいたします。
987可愛い奥様:2006/10/09(月) 14:55:39 ID:4k41mYxw
>>986
採卵周期って排卵止めてる?
988可愛い奥様:2006/10/09(月) 15:08:19 ID:MeYV5Ngj
ものすごい亀ですが、「大阪での最後の砦」といわれている病院はどちらになるのでしょうか。
ググってみましたがいまいちわかりません。
今行っている病院といまいち相性が会わない気がして変わろうか検討中なのです。
どなたかヒントを下さいませんでしょうか。
989可愛い奥様:2006/10/09(月) 16:12:40 ID:dvMuyttb
>986
家族は説明してもわからないからあまり詳しく話すことないと思うよ
仲良し家族でも、治療のことを理解させたり大変さは伝わらない
逆にわからない人と話すとストレスになるから
聞かれないかぎり話さない方がいいんじゃないかな?

旦那さんは良いなら良い卵が取れれば確率はかなりアップすると思う
誘発の注射もHMGの種類とかはわかるのかな?
ヒュメゴン、フォリスチムとかいろいろあるし
自分に合う注射が早く見つかるといいね
自分の身体に合わない治療していた友達が
転院したとたんに良い卵が取れるようになったので
セカンドオピニオンもお勧めだわ

そういう自分も二件目で頑張ってます
お互い一日も早く良い結果が出るといいね
990可愛い奥様:2006/10/09(月) 16:47:26 ID:4k41mYxw
>>988
IVF大阪とIVFなんばかな?
991可愛い奥様:2006/10/09(月) 21:44:38 ID:BCxmA8MV
>988
あ、その「最後の砦」って書いたの私かも(記憶がおぼろげ)。
そうです、990さんのおっしゃる通りその病院です。ものすごく
有名な病院で腕は確かかも。そのかわり値段は他病院より高い
ですし、待ち時間も長いです。私は正直ここに転院したとき、
対応が事務的だし、印象も良くなくて、でも後には引けず
仕方なくここで一度体外やってみるか・・という気持ちでした
(というか、高いので長い通院はお金がもたない)。
結果、二卵性の双子を妊娠しました。転院前の病院も大阪では
とても有名な病院で、何年も通っていたのに・・。
自分が一番ビックリしています。やはり他院よりも妊娠する
確率は高いようですよ。だけど仕事してる人がここに通うのは
厳しいものがあるかも、というのがこの病院の印象です。
頑張ってください。
私は運よく妊娠できて感謝してるけれど、だけどここまで辿り
つくまでに流した悔し涙は決して忘れない。思い出すと今でも
目頭が熱くなります。
992可愛い奥様
IVF大阪って梅田かと思ったら東大阪なんだね。。
難波のほうが近いや。
今通ってるところも県内では有名なんだけど、今凍結している
分が全部駄目なら転院しようかしら。