【他力本願】奥様のお勧め教えて3品目【優柔不断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
購入前にチョト聞きたい
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」とか
「お薦めの○○教えて」というのをどうぞ。

聞きたい人は、教えて厨にならないように気をつけましょう
あと味覚系など人の好みもあるので、そのまま鵜呑みにしないで
自分でよく考えましょう。

前スレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて2品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095764591/l50

買ってみてよかったら
☆☆最近買ってみて良かったもの その25☆☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105010760/
へどうぞ
2可愛い奥様:05/01/14 23:00:35 ID:Z7ITVjQz
2get!
3可愛い奥様:05/01/14 23:04:02 ID:TXnFE3ls
3げと!
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  
|―u'   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4可愛い奥様:05/01/14 23:08:12 ID:feMjrZHr
>>1 乙加齢&ありがd

前スレにカキコしたのだけど、こちらにも。
スリムウォークの
シェイプアップインナーキャミソール。
着用してる方いらっしゃいませんか?
バスト94cmまでしかないのだけど
伸びる素材なのかしら?
体型整えたいのに、胸潰れたら・・・orz
どなたかよろしくお願いします。
5可愛い奥様:05/01/15 04:18:55 ID:qaIYf/k1
>バスト94cmまでしか
B94に「しか」ってw、・・・4は爆チチちゃんなの?
6可愛い奥様:05/01/15 16:36:02 ID:AZF+G9FJ
言ってみたいセリフだ>バスト94cmまでしか
7可愛い奥様:05/01/15 16:41:48 ID:TJlDDe9q
>>5
おでぶでございます(´・ω・`)
UB74、TBは99です。サイズでいうと75Fか75G。
年々垂れていってて、でもブラは肩凝るし、
家の中では楽でいたくて。
シャツタイプでいいのがあればなぁ、と探しています。

何か良い物があったら教えてください。お願いします。
8可愛い奥様:05/01/15 16:50:35 ID:hED8tqqr
それはアンダーのサイズってことはないのかね。
ワシはトップ88アンダー82、ブラのサイズなら80Bでムキムキ鳩胸だす(:D)| ̄|_(||:3ミ| ̄|_
9可愛い奥様:05/01/15 16:52:57 ID:8/cuKM5V
>>7
同じサイズだわあ〜
巨乳とも言えない微妙なラインですよねw
で、私もあの商品の〜94って気になってたんだけど
今までの経験からいくといっぱいいっぱい伸びて94なんだとオモ
108:05/01/15 17:52:30 ID:hED8tqqr
(。-ω-)zzz・・・(。゚ω゚)ハッ!
ちんたら書いてるあいだにレスが亀になってたわ。
>>7>>9!おまいら十分巨乳ですから!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
11可愛い奥様:05/01/15 18:03:59 ID:A67afyvw
あたい。70D・・・・。
身長あってやせてるせいか、
なにもないようにみえる・・。

若いころは洗濯板にレーズンだって・・・
見たこともないくせに!

すまん、すれ違いだった
12可愛い奥様:05/01/15 23:45:56 ID:TJlDDe9q
巨乳といえば聞こえはいいけど
30過ぎたら垂れる一方ですよ・・・乳輪もでかいしw
祖母や母も大きめなんですが、
今やそりゃあもう無残な乳です。
>>9
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ やっぱりキツキツですかねぇ。
家に居る時もブラ使いですか?
13可愛い奥様:05/01/16 14:31:39 ID:Ci6X5hun
スープメーカー買った奥様いらっしゃる?
14可愛い奥様:05/01/16 15:02:54 ID:+Eh0EA55
へー そんなのあるんだ?
今ググって見てみたよ。

デザインはダサいけど、魅力的だね。
フープロ+鍋を洗う手間が、一つに省略されていいかも。
あと、コンロが他の調理で塞がっていても、
料理と同時にアツアツのスープを出せるのもいいなと思った。
15可愛い奥様:05/01/16 15:03:10 ID:+Eh0EA55
スマン。日本語が変になった。
16可愛い奥様:05/01/16 20:51:58 ID:BxH4zbHs
デジカメ、カシオのエクシリムを1.5年くらい前に買ったのがあるのですが、
200万画素レベルで、カメラの性能自体もあまりよくないというのもあって
買い替えを考えています。
最近赤が生まれたので毎日撮りまくってるのですが、すぐに動くのでブレたりピンボケが多いです。
もう少しうまく撮れるのが欲しいと思っています。(でも簡単に)
両方の親が遠方に住んでいるので家でプリントして送るのが目的です。
それほど大きくなくて綺麗に撮れるお勧めのデジカメがあったら教えてください。
できたら10万円以下がいいです。
17可愛い奥様:05/01/16 21:20:50 ID:Hs21hVn9
家計簿のお勧めを教えてください。
手書きでも、パソコン(win)ソフトでも。
あまり高額でなければ有料の物でもかまいません。
パソの方が今後いいのかなあ…
18可愛い奥様:05/01/16 22:47:46 ID:5WtIMRtC
420 名前:可愛い奥様 投稿日:05/01/16 20:27:03 ID:ly3lGce0
気を取り直して、買ってよかった物。
「かんたんパソコン家計簿2005」翔泳社。CD-Rが付録の本。
つけやすいので、これなら続きそうです。
933円の割にお買い得だったと思う。

ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105010760/
19可愛い奥様:05/01/16 23:55:51 ID:p9LFuMUV
家計簿スレがあるよ。
「ファイナンシャルプランナーが作った家計簿」が一番人気のようだ。
フリーウエァかシェアウエァだったと思った。一先ずダウンロードしてみれる。
私はマスターマネーを使っているけど。
これも、体験版をダウンロードしてこれに決めた。
20可愛い奥様:05/01/17 00:09:34 ID:hoBjrTti
おろし金を買いたいんだけど
今まで100均の安物使っては、無駄にして…って感じだったので
コレを機に少し位高くても、使い勝手が良くて質の良い物を買って見ようかな
と思ってます。どうせ半永久的に使えるしね。
条件としては
・とりあえずおろすのが楽な物。(しょっちゅう大根おろし作るから
・手入れが楽な物。(食洗機に入るのが良いな
・プラスティックは避けたい。
予算は、2000円くらいまで…かな(もちろん安くて良いなら、安物大歓迎!
コレがお勧めって感じのものありますか?
21可愛い奥様:05/01/17 00:23:50 ID:RAkeCucJ
そんな気合入ってるんだったら、
大根おろしもオッケーのフープロ買ったら?
22可愛い奥様:05/01/17 00:23:53 ID:Kap9eMLQ
普通にホームセンターなどで売っている、セラミックの丸形のものでよいのでは?
ウチのは1000円しなかったと思いますが、夫は感動していました。
食洗機で洗っています。
23可愛い奥様:05/01/17 00:33:46 ID:hoBjrTti
>21
フープロ持ってるんです…でもコレが大失敗で(おろし以外はイイんだけどね
中途半端にケチってしまって、上から押さえつける仕組みじゃないのを
買ってしまったのです。おろし金も付いてるけど、全然ツカエネー
フープロが一番楽なのは解るんだけど、おろしの為だけに
もう一つ買うのも、アレなので。

>22
セラミックの丸型のものか。今度見に行ってみます
24可愛い奥様:05/01/17 00:42:22 ID:zr578xFB
>>23
ウチもセラミックの丸型使ってます。
裏にシリコン?ゴム?の滑り止めがついてるのが良いっす。
25可愛い奥様:05/01/17 00:52:46 ID:NJ8C/dND
>>20
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具9
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103720464/92-
26可愛い奥様:05/01/17 01:18:21 ID:Lw8bpaD0
やふーショッピングで人気の濃厚ミルクシューって美味しいですか?
27可愛い奥様:05/01/17 01:21:29 ID:zhp6H/F2
東大、自然科学と工学で世界7位…英タイムズ紙



 英タイムズ紙が選定する世界の大学ランキングで、東京大学が自然科学と工学分野でベストテン入りした。

 同紙は〈1〉医学を除く自然科学分野と、〈2〉工学・情報分野で世界のトップ100大学を選定。東大は両分野とも7位だった。

 日本の大学ではこのほか、自然科学分野で京大(15位)、大阪大(43位)、東京工業大(55位)、東北大(57位)、名古屋大(69位)が、

工学・情報分野で東京工業大(11位)、京大(23位)、大阪大(43位)、東北大(79位)がトップ100位に入った。

(読売新聞) - 1月14日23時58分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000516-yom-soci
28可愛い奥様:05/01/17 07:01:25 ID:YwbQKbse
>>20
新しいスレで見つかったかな?

ttp://www.suncraft.co.jp/02pages/p-o.html

セラミックも鬼おろしもいろいろ使ったけど、
このおろし金にしてから、大根おろしが苦痛でなくなりました。
子どももやってくれるようになった。
受ける部分はプラスティックですが、微妙なカーブで、
水で流すだけで大根もスルっと取れる。

生協に載ってたのを買ったんだけど、ホント正解。
買ってよかったものに書き込もうと思ってたところでした。
2925:05/01/17 11:46:56 ID:BQtuu6Z+
言葉足らずですみません。
リンク先でも>>28さんのプロおろしがイイ!って事でしたよ。
水切りのネットが付いてるヤツもあるらしい。

思わず買いそうになったけど、ウチはバーミックスでやってるんでした・・・
あぶね〜〜〜
30可愛い奥様:05/01/17 12:07:55 ID:uZSCYI1r
プラスチック、セラミックおろし、おろし金、物によって大根おろしの味って変わるの?
プラスチックの物でいつも休み休みおろしていて、買い換えを迷ってるうちに
腕の筋トレしたら、大根おろし自体が楽になり結局そのまま。
胃を悪くしていて、大根おろしがいいと聞いてしょっちゅう食べたいんだけど
どうせならおいしく食べたいです。お勧めあったら教えてください。
31可愛い奥様:05/01/17 16:27:22 ID:yJAkr9RR
フープロでおろした大根おろしはあんまり美味しくないよ。
人間の手と同じ動きをする電動大根おろし器、みたいなムダ商品があったりするくらい。
32可愛い奥様:05/01/17 19:25:27 ID:1LulFALO
大根おろし奥です。
>28サンのお勧めのおろし金、良い感じですね〜。
なんだかザクザクおろせそう。
セラミックと、迷うなァ…
情報ありがとうございました。検討します
33可愛い奥様:05/01/17 19:48:42 ID:OKmWTh+Y,
うちの大根おろしはこれ。プラだけど。
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/499391/
力いらないし、ネットで水きりばっちりだし、滑り止めついてるし
おかげでおろし大根の出番が増えたです。
34可愛い奥様:05/01/17 19:55:17 ID:mrmt9oqW,
>>33
おーうちも一緒だ。w
ネットいいよね。
35可愛い奥様:05/01/17 21:43:00 ID:DKCibGKu
>>33
こんなのあるんだね。。。。って売り切れじゃないか! ヽ(`Д´)ノウワァァァン
36可愛い奥様:05/01/17 22:00:42 ID:mrmt9oqW
>>35
あーほんとだ。
私はフライパン倶楽部っていうところで買ったので
まだあるかなーって今見てみたら
「メーカー廃業のため、販売終了」だって・・・。
37可愛い奥様:05/01/17 22:25:56 ID:TaYp6Zcf
ニッスイ工業 だいこんおろし ネット付

私は「キッチン回り道具」スレで見て、ハンズで買いました。
結構 よいですよ。 この大根おろしを買って 半年くらいたってから
業務用プロおろし がキッチン回りのスレで絶賛されるようになり
ショックを受けましたが・・・ 
38可愛い奥様:05/01/17 22:38:34 ID:OKmWTh+Y
あ、売り切れなんだ?ゴメンゴメン。
私は随分前に通販生活のオマケでもらったのよ。
39可愛い奥様:05/01/18 09:22:47 ID:1S/K6PLB
うちのセラミックおろしは裏の滑り止めシリコンが劣化してぼろぼろなくなった。
布巾にのせておろすのもマンドクセ。
うちはフープロのおろし機能で十分おいしいからもういいや。
4030:05/01/18 11:21:49 ID:AXHK/Y5m
>>31
フープロだと風味が飛んじゃうのかな?前にゴマ豆腐に凝ってて、すり鉢でするのが
面倒で、フープロでやったら全然おいしくないゴマ豆腐ができた。

風味が飛ぶなら、大根が辛い時期だといいのかな。
うちの安物フープロで試してみよう。
41可愛い奥様:05/01/18 12:15:36 ID:/VxgoHEi
>40
やったら報告をよろしくお願いいたしたく。
忘れた頃でも全然かまわないので。
42可愛い奥様:05/01/18 13:12:48 ID:hXWyOVl0
>>40
ゴマとかコーヒーは、すりつぶすことで香りが立つんだよね。
フープロだと基本的に「切る」から、香りが全然立たないし、
ゴマだと特に舌触りもすんごく悪くなった。

私はざくっとした大根おろしが美味しいと思うんだけど、
バーミックスでやってみたら細かくなりすぎて美味しくなかった。
どろっとした感じに近くなっちゃって。
もっと小さめに切ってからガーッとやれば、ちょっとはマシになったかな。
セラミックもあるけど、目が細かいからやっぱりイマイチ。しかも疲れる。
裏の滑り止めシリコンは、食洗機で洗うと劣化が早かった。
現在プロおろし、ニッスイ式カツヨおろし?、基本に戻って鬼おろし、どれか買おうと思案中。
43可愛い奥様:05/01/18 14:20:24 ID:SiRp8rF1
28ですが、
プロおろしは、早くスルとざくっとしたおろしができて、
ゆっくりスルと細かいのが出来るそうです。
(説明書に書いてあった)

でもウチでは手早く作りたいこともあって、
スリやすさも手伝って、勢いに任せてスルので
いつもざくざくっとしたおろしになっちゃいます。
もちろんウマい。

別にマワシモンではないんですが今とっても気に入ってるので
ついレスりました。スマソ
44可愛い奥様:05/01/18 17:58:14 ID:07J1Vy7G
ネット付きのだいこんおろし、製造中止になってたんだ。
私も半年ほど前に道具スレを見てネットで買ったよ。
程よい感じに水切りができてすごく気に入ってるよ。
今のがダメになった時の為にリニュして再発売キボン。
4540:05/01/18 18:45:17 ID:AXHK/Y5m
>>41
やってみた。大根はご近所の方が公営の畑?借りて作ってるもの。
ちょっと小ぶりで、昨日手でおろしたものを食べた時は「ちょっと辛いかな?」くらい。

フープロでおろしたものは、顔と頭皮から嫌な汗が出るほど辛い。同じ大根とは思えない。
でもきっと、丹精こめて作ったんでしょうから、ガンガって完食した・・・。
季節が違うと、また味も違うから春・夏・秋も試すべきなのかな。

>>42
大根も香り立つのかな?w 私もさっき粗めのが好きだってことに気づいた。
46可愛い奥様:05/01/18 18:53:30 ID:/VxgoHEi
>>45
おおう 報告ありがとうです。
律儀な>>45にリトル感動のワシ。
辛さパワーアップですか・・・。
47可愛い奥様:05/01/18 18:58:32 ID:AXHK/Y5m
>>46
いえいえ。大根によるのかもしれないけど、かなり危険なので早めにお知らせしようかと。

胃にいいはずなのに、キリキリ痛み出してきた。あああ。
48可愛い奥様:05/01/18 19:39:09 ID:s7OpInVu
こんばんは。親切なかたに誘導されてここにきました。
缶切り2種でどっちにしようか迷っているので相談に乗ってもらえませんか?

OXO スムースエッジ缶オープナー
ttp://www.rakuten.co.jp/kitchen-style/498484/491030/#495269
セザム安全缶切りCL-055
ttp://www.rakuten.co.jp/kitchen-style/447580/455688/

ハンドルがOXOは本体横、セザムは本体上についてますが、
どちらか持ってる方がもしいたら、使い心地をおしえてくださいませんか。
ばーちゃんがほしがってるんで買ってあげようと思ってるんです。
ばーちゃんは前にこのタイプの缶きりを人に使わせてもらったことがあるらしく、
どっちつきのハンドルか聞いたら、忘れた、どっちでもよかろうもんと言うんですけど。
年寄りにとってはハンドルがどっちにある方が、てくびなどへの負担が軽そうでしょうか。
僕的には横にあるほうが楽そうかなあ・・・って気もするんですが、
皆さんどう思われますか?
49可愛い奥様:05/01/18 21:36:43 ID:yrXdI/ac
>>48
缶切りは残念ながらどちらも使ったこと無いのですが、
ユニバーサルデザインの代名詞のオクソの方が良さそうかも?
ケトルと計量カップを愛用してますが、
グリップがものすごく握りやすい太さ&素材でイイ!ですよ。
缶切のグリップも同じ素材なので、滑りにくいんじゃないかなぁと。
50可愛い奥様:05/01/18 21:53:49 ID:1PX0tzLK
ボダムのサントスっていうコーヒーメーカーつかった事ある方いますか?
今コーヒーメーカー選びに苦心してるんです。
51可愛い奥様:05/01/18 23:58:11 ID:lCI/0t6G
>>50 ぐぐってみた。高ー。定価18000円だった。
うちはフィリップスの2000円のだ。ミルは別にあるけどたまにしか使わない。
そこで私も聞いてみたい。コーヒーメーカーって値段や会社によって
そんなに味が違うのですか?
「2000円のなんて使ったこと無くってよ」って人は答えないでね。
傷つくから。
52可愛い奥様:05/01/19 01:24:47 ID:RPzKIIYI
>>48
私も横に有る方が人間の動作としてスムーズに回しやすいと思う。
普通の缶きりみたいに刃を缶に食い込ませてからハンドルを回すタイプを
使っていますが、やはり横向きハンドルで問題無しです。
ただ、OXOがグリップ等で握り易いのも事実。
たまに日本人には大きく感じたりすることもあるけどね。

>>51
紙フィルターを使うとあきらかにその味がします。
蒸らしや抽出時間の長さによって味のふくよかさが変わる。
ミルによって粉の膨らみが違う。
値段に比例するとは言えないけど方式によって違うと思うよ。

淹れる過程も美学だと捉えるなら機能的なデザインも有りかと。
53可愛い奥様:05/01/19 01:25:46 ID:6PR+I4XW
多少は違うよ、味。
とりあえずお勧めは、メリタのアロマサーモかな。
5000円ぐらい?
魔法瓶タイプがいいよ、やっぱり。

ただ、値段は高ければよいというものでもない。
コーヒーメーカーにお金かけるぐらいなら、ミルと豆にお金かけるべき。

サントスはサイフォン式なんだね。
味よりも、サイフォン式がすごく好きだとか、見てて可愛いとかかっこいいとか
そういうレベルな気がする。
54可愛い奥様:05/01/19 02:05:30 ID:EaLW09AI
>>52 53 そうかぁ勉強になった。次買うとき参考にします。ありがとう。
>>50さん、押しのけて質問してごめんなさい。
私には美学とデリカシーが欠如してました。
55可愛い奥様:05/01/19 22:20:55 ID:bblhD9mI
コーヒーメーカーって便利なのかな。みんな使ってるよね。
ペーパードリップでしか淹れた事ないのだが。
二人家族には不用ですかね?
56可愛い奥様:05/01/19 22:28:34 ID:6PR+I4XW
コーヒーメーカー……
がぶがぶ飲むので10杯淹れられる奴買った。
だけどその後、コーヒーカップ自体でプレス式?のコーヒー入れられる
カップを発見。
それ以来、それしか飲まなくなっちゃったんだよね。
ペーパードリップより手軽だし、美味しいし。

ちょっと勿体なかった。
5748:05/01/19 23:44:19 ID:rYJmiZ+O
>>49>>52
お二方のかきこはとてもわかりやすくて説得力がある!OXOに決めました!
お返事くれてどうもありがとうございました!
58可愛い奥様:05/01/20 00:33:31 ID:MkCyy3Nt
>>57
レス少なかったですねぇ。
最近は缶切りなんて使わないからなぁ・・・
おばぁちゃん、気に入ってくれるといいですね!
59可愛い奥様:05/01/20 03:25:50 ID:d0zEKM4K
>>48
・・・ってか男かい!?
60可愛い奥様:05/01/20 08:51:55 ID:b/nKwCBa
>>56
興味あるので、ぐぐってみたんだけど
カップ自体がプレス式になってるのが見つからないのです。
どこで購入されました?
61可愛い奥様:05/01/20 09:54:36 ID:/onzqJTw
>>60
多分コレ↓のことだと思う。
ttp://www.rakuten.co.jp/ematsuzakaya/655725/655759/655986/#540718

旨いし便利だけど割高。
62可愛い奥様:05/01/20 09:56:24 ID:Fy1JsqD8
節水シャワーヘッドお使いの奥様みえますか?
お年頃高校生と大学生の子供のシャワーの回数が多くて少しでも節約
と思うのですが実際水道代などどうでしょうか?

63可愛い奥様:05/01/20 10:01:47 ID:JcAAsL3a
>>60
私もちょっと興味があったのでググッた。
bodum社のトラベルプレスってやつかなぁ?
プレスしてそのまま飲めるカップって、これしか出てこなかった。
64可愛い奥様:05/01/20 10:04:08 ID:b/nKwCBa
>>61
モンカフェタイプですよね。
>>56のは、使い捨てとは思わなかったので誤解してたかも。
どうもありがとう。
65可愛い奥様:05/01/20 10:12:53 ID:b/nKwCBa
>>63
あーこれかもしれないですね。
樹脂製なのが気になるけど便利そうでいいなあ。
ありがとう!
66可愛い奥様:05/01/20 10:19:53 ID:JcAAsL3a
67可愛い奥様:05/01/20 10:30:00 ID:b/nKwCBa
>>66
スマソ、ぐぐり方がまずいのですね。重ね重ねありがとう。
68可愛い奥様:05/01/20 14:48:01 ID:5u9QvkMZ
トラベルプレス、心惹かれるけど
片づけ大変かなぁ。
今はドリップパック使ってるからな。
56さん、もう一度来て〜
69可愛い奥様:05/01/20 16:09:41 ID:nxcqMrfn
乗り遅れてますが、、、
おろし器は、めんどうでもやっぱり木製の鬼おろしが辛みも出ないし
いちばんウマイとおもった。
細かくおろすと下に残ったつゆにカラダにイイ成分が全部落ちて
損した気分になるのは私だけなのかな。。。
70可愛い奥様:05/01/20 17:04:17 ID:rYdDwBTj
>>69
死んだばあちゃんは、大根おろしたあとの汁をゴクゴクのんでたなぁ。
71可愛い奥様:05/01/20 18:34:35 ID:I2YTN2kb
70さんのおばあちゃんじゃないけど、よく飲むよ。
特に風邪のときは蜂蜜入れて。
72可愛い奥様:05/01/20 21:23:09 ID:zlagomRD
なめたけ入れてよく飲む。>大根の汁
73可愛い奥様:05/01/20 21:37:54 ID:tFuc4pts
迷わず味噌汁や煮物の汁に投入(゚д゚)ウマー!
大根おろしの汁は捨てたことないよ。
74可愛い奥様:05/01/20 21:55:11 ID:ERQKvhUs
そういえば旦那実家で大根おろしの汁を捨てたら
お義母さんに叱られたっけな。
75可愛い奥様:05/01/20 22:17:53 ID:AMy/3SiB
>60-61
61の奴ではありません。
なんつーか、コーヒー豆とセットとかじゃなくて、プレス式のポットが
マグカップになってるようなもの、というか、、、
プラスチックの安っぽいマグカップ(一応保温性もあるとか謳ってたけど)に、
取っ手つきで取り外せるフィルターがついてるものなんです。
近所の小物屋で見つけたものなんだけど、アメリカ製品みたいでした。
(日本語の説明書はついてましたが)
値段覚えてないんだけど、1000円とかぐらいだったかなあ。

フィルターを外してカップの底に粉を放り込んで、お湯注いで蒸らし、その後
フィルターを取り付けてぐぐっと底まで押し込んで、そのまま飲むって感じ。

ペーパーフィルターのは、ドリップするのに時間が掛かるでしょ?
ちょっと注いで待って、また注いで、みたいな感じで。
プレス式だと、1分ほど蒸らす以外は、お湯を全部注いじゃって待てば良いから
すごく楽です。
味も良いし。
7656=75:05/01/20 22:27:26 ID:AMy/3SiB
あああレス全部取得してなかった。
おまけに名乗るのも忘れてた。

機能的には、トラベルプレスと同じようなものです。
でももっと安っぽい構造で、値段も安かったと思います。

フィルターが、トラベルプレスみたいにちゃんとした?真ん中に
棒付いてるような奴じゃないんですよ。
おたま型みたいな感じで、おたまの部分が平面のフィルターになってて、
おたまの柄の部分を、マグについてる溝にはめ込んで、ぐっと押すように
なってるのです。
なので、洗うのも大変簡単です。
知りたい方がいらしたら、今度買った店に行って商品名とか訊いてきますよ。

だけど>66の蓋が付いてるのも便利ですねえ。持ち運びやすくて。
77可愛い奥様:05/01/21 16:29:40 ID:cUKMF6WN
ヤフーのバーゲンで
トラベルプレス売り切れてました・・・
78可愛い奥様:05/01/21 17:11:31 ID:1I+nHGL8
熱いフライパンやお鍋でも使えるゴムベラを探してます。
耐熱温度が高いヤツで、劣化の少ないのが良いな。
持っている人の意見を色々と聞きたいです。
79可愛い奥様:05/01/21 17:32:35 ID:bT+bgdBd
>>78
これの大小持ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/405873/501921/

継ぎ目がないので衛生的にも○。
80可愛い奥様:05/01/21 18:04:46 ID:Vr75noSs
>>78
ルクルーゼに代表される木の柄+シリコンヘッド(現在自分はソノマ使用中)は
おすすめしません。差込部分の中に汚れが入り込み薄い色だと汚れが目立つ。
毎回分解して洗うまめな人向き。入り込んだ汚れは構造上洗いにくい。
そして、フライパンに置きっぱなしにすると接触してる柄に焼け跡がついたりするので
うっかりやさんにも不向き。見た目はかわいいんだけどね。

自分が次に購入するなら79さんの推薦するような一体型か、
クイジプロのような柄が金属のものにすると思う。
シリコン一体型は「使って良かった調理器具スレ」でも賞賛&関心が高かった。
金属製の柄は一部抜け易くなるという話も…でもカコイイ
81可愛い奥様:05/01/21 19:45:34 ID:1I+nHGL8
レスありがとう
>78 それ良さげですね。一体型なのがポイント高い。ありがと

>79 ルクルーゼのは、ケンタロウが絶賛していたヤツだな、多分
豆奥じゃないので、辞めておこう…さんくす
82可愛い奥様:05/01/24 18:56:15 ID:/Z/j9s15
大分沈んでるので保守
83可愛い奥様:05/01/24 19:00:46 ID:JvFGAnUp
土鍋の「ごはん鍋」で玄米を焚きたいけれど、
どなたか、方法を教えて下さい。
84可愛い奥様:05/01/24 19:21:18 ID:TdlDT/ph
>>83
その質問はチョトスレ違いでは・・・?
85可愛い奥様:05/01/24 20:52:55 ID:SU4Pgtt9
>>83 料理板に行きなはれ。
86可愛い奥様:05/01/26 11:26:48 ID:eu8XIEjx
ダイソーの化粧水「酒しずく」使ったことある奥様、使い心地はいかがですか?
87可愛い奥様:05/01/26 12:04:09 ID:3H1P3GqF
>>86
あれだけじゃあっさりすぎるかも。
あれに同じダイソーで売ってるヒアルロン酸2本入れると、
まぁまぁそれなりの化粧水になる。
でも、私はメインでは使ってない。

88可愛い奥様:05/01/26 12:44:17 ID:FnabAHhL
フッ素入り歯磨き粉を探しています。
フッ素に関しては賛否両論ありますが、1歳半になる子供に使用したいと
思っています。よろしくお願いします。
89可愛い奥様:05/01/26 15:00:21 ID:UZejXNGx
歯医者さんで買うのはどう?
90可愛い奥様:05/01/26 15:39:10 ID:EK5HCTqL
子作りの為に基礎体温をつけようと思います。
記録が残るものが良いので、ググった中での
シンプルな細いスティック状のものを候補にしているのですが
他にオススメがございますでしょうか?
よろしくお願いします。
91可愛い奥様:05/01/26 15:50:17 ID:ul47ty/+
マイナスイオンドライヤー
5千円くらいで
髪がしっとりするのを
教えてください
9290:05/01/26 15:50:33 ID:EK5HCTqL
×記録が残るものが良いので、ググった中での
○記録が残るものが良いので、電子タイプをググッた結果から
9383:05/01/26 15:54:16 ID:86ZWTrhk
あちゃ!
お部屋を間違えましたー。
94可愛い奥様:05/01/26 15:56:17 ID:EK5HCTqL
あ、子作りスレハケーン。
そっちで聞いてきます。お騒がせしました。
95可愛い奥様:05/01/26 17:10:08 ID:77w08UU7
>>88
うちの子は、ピジョンのジェル状はみがきで磨いて
ttp://pigeon.info/syouhin/catalog/book_058_0660.html
レノビーゴを塗ってますたわ。
ttp://store.yahoo.co.jp/haburashiya/f00006.html
9648:05/01/27 19:15:15 ID:E44ROXo3
>>49>>52>>58
報告!OXOの缶きり送ったら、ばーちゃんから電話かかってきた!
そんで、まさにこれが、ばーちゃんがほしいと思ってたやつだったらしい!
僕一人で選んでいたら、OXOじゃないほうを送ってたかもしれないので
聞いてみてよかった!あらためてありがとうございました!ノシ
97可愛い奥様:05/01/27 23:56:45 ID:vVI3ZZXN
>>16
もう買ったかもしれないけど、パナソニックのFX2が手ぶれ防止機能ついてる
98可愛い奥様:05/01/28 00:06:48 ID:??? BE:68985667-
買ってみてよかったものスレの228さん

スティック型(スタンド型?)使ったことありますけど
オススメしません。
理由は高いところの掃除ができないから。
99可愛い奥様:05/01/28 00:07:01 ID:4g2BHiGp
スティック型の掃除機を使っている奥様
使い勝手を教えて下さいませ。できればサイクロン
100可愛い奥様:05/01/28 00:13:21 ID:o7BT3/Jx
スティック型掃除機、平たくならないから家具の下も掃除しにくいよね。
別室においとく2台目ならいいけどさ。
弟が買おうと決めてたのを電気屋で喧嘩腰の大反対して変更させますた。
101可愛い奥様:05/01/28 00:23:32 ID:0xjq76hl
ミーレのスティック型はやめといたほうがいい
激重で腰が痛くなる。
それになんか長いの。
身長162センチの私が使ってもスティックが長すぎる
あれは180センチくらいの腕力に自信有りの人用掃除機ですわ。
102可愛い奥様:05/01/28 00:49:02 ID:lEc51nPI
腰痛持ち奥です。
かるわざ系のサイクロン掃除機を使った時は家電の進化に感動しました。
が、初期不良で修理に出した時に、旦那が独身時代に使っていた
スティックタイプを使ったら一発で再発して寝込みました。
103可愛い奥様:05/01/28 11:08:00 ID:Z7X9w640
え〜スティック型掃除機良いよ〜!
最近のは、ささっとホースを外せて、脇についてる延長管をぱっと付けて
高いところも掃除できます。
うちのやつは、ゴミを集めるでかい部分を取り外し、ホースとヘッドだけに
できるので、10cmもないような家具の下の隙間でもさくさく掃除できます。
(本体外す手間かかちゃうけど)
取り回しがすごく良いので、スティック買ったらメインの筈の引きずり式
全く使わなくなっちゃったよ。

但し、スティック買うなら、従来のヘッドを外して延長管とか隙間プラシ
つけるものじゃなくて、ホースをはずせる奴にするべき。
スポッとハンドルみたいな類の機能があるやつね(うちのはサンヨーだけど)
104可愛い奥様:05/01/28 15:05:08 ID:ytiEYFvV
スティック型持ってるけど、「ちょっとした時用」にしか使わない。
やっぱり吸い込みが弱い気がするから。
でも、子供がお菓子こぼしたりしたときはすぐに吸い取れるから便利。
105可愛い奥様:05/01/28 16:11:18 ID:o7BT3/Jx
リビングのカーペットのそばに従来のサイクロン掃除機一台、
そのままではコードが届かない寝室や廊下は充電してあるスティック式のイオンの格安掃除機で片隅の綿埃だけとる。
ベッド下や全体のほこりにはヤフ奥で買った掃除ロボを放して勝手に掃除してもらう。
これ最強!
106可愛い奥様:05/01/28 16:25:27 ID:md97uhkz
>>105
掃除ロボ、よく働く?気は利く?
くわしく教えれ!
107可愛い奥様:05/01/28 21:58:04 ID:8T8eLPPh
>>105さんじゃないけど、旦那母が前掃除ロボ使ってたよ。
丸くって、離しておけば勝手に掃除するやつ。よく働くけど。
気は利かないと思う。でも家具にぶつかってもクッションみたいなのがついてるから
キズはつかない。
>>99 スティック型でサイクロンのやつ、やっぱり吸い込みの力が足りないし、
すぐにゴミが溜まって洗わなくてはいけないので、人にあげました。
ワンルームとかに住んでいるのなら充分だと思うけど...。
その後普通のサイクロン型買ったけど、去年より1マソは安くなってたのでびっくりしました。
108可愛い奥様:05/01/28 22:12:00 ID:5OB3Qsem
>>106
★★★ ロボット掃除機・総合スレッド ★★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088523392/
109106:05/01/28 22:13:26 ID:Oqn/HevO
>>108
さんきゅーでござる!ニンニン!
110可愛い奥様:05/01/30 09:25:58 ID:vQk30RLd
サイクロン型スティック掃除機は「二台目」として愛幼虫です。
メインで使っているエレクトロラクスの掃除機が重いので、もっぱら
スティック型は「階段掃除」と「子供の食べこぼし」に使ってます。
吸い込み力がイマイチですわね>スティック。
なので、メイン機種としてはちょっと疑問。
111可愛い奥様:05/01/30 21:17:13 ID:Yje8KnAc
そばかすをレーザーで消したいのですが
ここよかったよっていう
皮膚科やエステありましたらお願いします。

美容板見たんですがなんだか叩きばっかりで
全然参考にならなくって・・・。
112可愛い奥様:05/01/30 21:19:18 ID:V1/lUhk+
>>111
近所の皮膚科じゃだめなの?
レーザーは後のケアをきちんとすれば、どこでやっても同じだとおもうよ。
113可愛い奥様:05/01/30 22:58:58 ID:+k90jr8x
アイロン台どんなの使っていますか?
オーソドックスな折りたたみ式テーブルのようなのじゃなくて
嵩張らなくて使いやすいものがあったら教えてください。
○○を代用、みたいなのでも参考にさせてください
114可愛い奥様:05/01/30 23:03:39 ID:EM9fzBab
あ、私も聞きたいです。<アイロン台
アイロン台が弱ってきたので買い換え検討しています。

特に、通販なんかであるボタンを逃がす溝(?)があるヤツってどうですか?
確かにボタン周りって掛けにくいのでイイようでしたら検討したいのですが。

また、高さが調節できるのってどうなんでしょうか?
写真を見た感じでは不安定そうなのですが。
人型の立体的な台とか色々ありすぎて悩んでいます。
115可愛い奥様:05/01/31 00:05:39 ID:ueh/fBjv
>>113
セシールで買った、銀色の布(くるくる巻いてしまえるやつ)を使ってます。
好きな場所で掛けられるので便利です。
116可愛い奥様:05/01/31 01:12:37 ID:qbtJo/SJ
パンに塗ったりするチョコクリームで、分類が
「チョコレートスプレッド A」のものが欲しいのですが
ご存知の方いらっしゃいませんか。
以前は明治屋のがあったのですが、見かけなくなったので
メールで問い合わせてみたら「終売になりjました」とあっさり返事がきただけ。
普通売ってるチョコクリームはどれも「チョコレートスプレッド B」なのです。
AとBの違いは私の勝手な想像ではカカオマスの含有率なのですが
(Aの方がBよりも多いと推測)
以前買ってた明治屋のは、ちょっとビターで
ポッキーのチョコのような味がしておいしかったんです。
チョコレートシロップのような味ともいうか。
売り場を見ても、今売ってるのはナッツの風味がついてたりして
私は満足できないのです。
かなりググったりしてるのですが、Aのが探せません。
よろしくお願いします。
117可愛い奥様:05/01/31 03:52:37 ID:b0pY36um
へー そうなんだ。詳しいね、知らなかった。勉強になった。
118可愛い奥様:05/01/31 05:59:58 ID:IqV42gy+
今年の春、保育園の卒園式と幼稚園の入園式が重なります。
本当は雰囲気の違うスーツ2着欲しいのですが
お金もないし普段スーツを着る機会が滅多にないので
一着で2パターン楽しめるスーツはないものでしょうか?
奥様方のお薦めスーツをお聞かせください。
119可愛い奥様:05/01/31 08:04:36 ID:H6oLVESb
>118
通販でよくある3点セット(ジャケット+スカート+パンツ)のようなやつ?
120可愛い奥様:05/01/31 08:08:26 ID:bGkRxPYE
襟が取り外しできるのとか、どう?
スーツの襟を外してブラウスの襟を出せるやつとかあるよね
121118:05/01/31 09:07:33 ID:PwzGGHvI
>119 >120
なりほど。通販や襟を取り外しできるスーツがあるんですね。
最近、洋服を買いに行ってないものですから流行のものが分からないんです。
ありがとうございます!
ずうずうしいようですが、引き続きお薦めのスーツ教えてください。
122可愛い奥様:05/01/31 09:17:36 ID:6w3U5/WK
卒園式ってグレーや紺など地味なものが多くないですか?
うってかわって入園式は春らしく華やかな色。
その園によってパターンがあるかもしれないから、
身近な奥さんにもリサーチした方がいいかも
123118:05/01/31 09:33:26 ID:PwzGGHvI
>122
色のイメージ、勉強になります。ありがとうございました!
園によって雰囲気が変わるようですが
様々なパターンが知りたいので、また引き続きお薦めのスーツ教えてください。
124可愛い奥様:05/01/31 09:58:48 ID:bGkRxPYE
いちいちレスしないで一日ぐらい出そろうのを待ったら?
125可愛い奥様:05/01/31 10:05:41 ID:5Vywu/lx
また引き続き、ってNHK的慇懃無礼を感じる。
126111:05/01/31 10:57:27 ID:AYp3DEfW
>>112
ありがとうございます。
近所の皮膚科でもできるのか聞いてみます。
127可愛い奥様:05/01/31 17:12:48 ID:gtKvIEPG
>>116
生活クラブ生協の「生チョコスプレッド」
先月つてがあって1回だけ買いまして、これがものすごくおいしい!
おそらく116タンの「チョコレートスプレッドA」だと思われます。
似たようなやつを探して買いたいと思っているのですが、
難しそうですね・・・orz
生活クラブに入ればいいんだろうけど、あまり気が進まなくて。
ttp://www.seikatsuclub.coop/ryouri/03xmas/019.htm
128可愛い奥様:05/02/01 13:13:14 ID:wnKGD144
ちょっと>>116さんと似たネタ(?)なんですが、
私はコーンのスプレッドを探しています。
前にデパートで買おうと思っているうちに見かけなくなってしまって。
デパートの人に聞いても「今置いてないもののことはわからない」
というような答えで・・・
メーカーとか全く覚えてないのです。
キューピーのパン工房みたいなのじゃなくて、コーンクリームをパンに塗る
みたいな感じのものです。
黒ゴマクリームとかの仲間な感じ。
さらっとぐぐって出てくる沢屋さんのではなかったです。
129116:05/02/01 14:38:02 ID:Fh1OXrAE
>>127
おお・・・私生クラ組合員であります
生チョコスプレッドもおいしいですよね。
今うちの冷蔵庫にもあります。
しかしそれとは違うのですよ。
売ってないってことは人気が無かったのかな〜。
おいしかったのになあ。
130可愛い奥様:05/02/01 15:03:00 ID:wQqoFAS8
>118
スカートが2パターンの物はどうかな?
無地と柄物。ジャケットは同じでも雰囲気変わるんじゃない?
私の経験では卒園式はシックな色(紺、グレーなど)のスーツの人が多かったかな。
入学式には春っぽい明るい色や柄スカートの人いましたね。
あと、コサージュ付けたりしてみてはどうですか?。
131可愛い奥様:05/02/01 15:17:10 ID:gYqK0eSH
おいしい豚まんを探しています
できれば皮が薄めで具がぎっしりのがいいんでしが
何かおすすめのありませんか?
取り寄せでもコンビニでもなんでもいいので教えてください
132可愛い奥様:05/02/01 15:18:37 ID:gYqK0eSH
おいしい豚まんを探しています
できれば皮が薄めで具がぎっしりのがいいんでしが
何かおすすめのありませんか?
取り寄せでもコンビニでもなんでもいいので教えてください
133可愛い奥様:05/02/01 15:19:54 ID:42rhV+RX
>>131=>>132
2重カキコする暇があったら
コンビニ行脚でもして来たまえ
134可愛い奥様:05/02/01 15:53:33 ID:Og37SMY9

皮が薄めで具がぎっしりのはコンビにでは見つからないんじゃ??行脚しても無駄かも。
135可愛い奥様:05/02/01 16:00:23 ID:W84ACIOM
中華街で500円位のだったらありそうですな
136可愛い奥様:05/02/01 16:00:45 ID:Ld+hpoUH
>>132
中華街行くのがいいんじゃないか?
後は高級な中華料理。
137可愛い奥様:05/02/01 16:01:38 ID:Ld+hpoUH
>>135
結婚してください(`・ω・´)
138可愛い奥様:05/02/01 16:03:05 ID:oULuzLjR
大阪551の豚まんが最強だなあ。皮は薄いわけじゃないけど
139可愛い奥様:05/02/01 16:17:17 ID:42rhV+RX
そうそう。
中華街のって皮が厚くないですか?
140可愛い奥様:05/02/01 16:44:50 ID:Wlp991nz
頂き物だったけど、岩崎本舗の長崎角煮まんじゅうがウマーだったよ。楽天にもシュピーンしてるらしい。
141可愛い奥様:05/02/01 18:21:26 ID:GpzpfplI
>>139
私もそう思う。
中華街とか、本場のやつって皮が厚いよね。

>>138
551、物産展でも大並びで買えなかったorz.
ナイトスクープで、紙に皮がくっつかない方法を見てから、試してみたくて仕方が無いのだが。
142可愛い奥様:05/02/01 18:40:06 ID:wnKGD144
>>141
551、通販で買えるよ。
蓬莱本館とかと間違えずに買ってね〜
143可愛い奥様:05/02/02 01:20:24 ID:a8Pq+YXe
買ってみよ。
144可愛い奥様:05/02/02 01:45:22 ID:TgG5MRsO
>>141
皮がくっつかない方法教えてプリーズ
145可愛い奥様:05/02/02 09:17:17 ID:Ui2qivr8
たしか最初に、肉まんから紙を剥がしてから
再びのっけて加熱するんじゃなかったかな。
146可愛い奥様:05/02/02 09:23:14 ID:gHb9YsVJ
違うよ〜
肉まんをひっくり返して皮を上にした状態で
20分(だったかな?長かった)蒸し器で蒸す。
やってみたけど、いつもよりマシか?程度でした。
147可愛い奥様:05/02/02 09:28:23 ID:rvwqgulH
>146
それじゃあ容器に憎まんがくっつかないか?
148可愛い奥様:05/02/02 10:44:28 ID:m31NDx/4
>>131
北九州の揚子江という店の豚まんはそんな感じらしい
取り寄せもできるよ
149可愛い奥様:05/02/02 14:10:01 ID:y6RAYTB/
スーパーのチルドコーナーにある点心シリーズの肉まんは皮が薄くて肉ぎっしりだよ。
150可愛い奥様:05/02/02 17:54:08 ID:ibKAVNNk
皮が薄くて肉ぎっしりの肉まん
地元で行列が出来てる「老祥記」のがそんな感じかな?
神戸の南京町に売ってる、かなり小ぶりで3つ240円だっけな
ちなみに味は、かなり日本人好み?な感じの醤油味
これぞ肉まん!!って感じの、中華テイストの物がお好みなら
ちょっと違うかもしれない。
通販は、やってるかどうかはちょっと分からん。スマソ
151可愛い奥様:05/02/02 18:01:56 ID:KMrKPU7k
イオンスチーマーて散々ガイシュツですがどうなのかな?
やっぱナショナルのがいのか?
高いからなんとなく躊躇している。。
152可愛い奥様:05/02/02 19:03:02 ID:TRYrAQpo
>148
揚子江の豚まん、あんまりおいしくないと思う。(個人的意見ですが)
特に、皮がモソモソしてて味も悪い。
私はちょっとモチモチとした皮が好みなんだけど、
ここの皮は、肉汁が生地に染み出るように出てくるところとか、
イマイチだなーと思ってしまう。
すぐ手に入る環境にいるけど、あまり買わないなぁ。
インパクトはあって、地元では有名ですが・・・。
ttp://www.umai.co.jp/~smoky/a/monooki/tukutta/butaman/butaman0.htm

>150の肉まんはおいしそう。
天津は包子が有名だし、なんとなく期待できそう。
153可愛い奥様:05/02/02 19:03:04 ID:vYFqYgJA
>>150
あなた!!私にとって禁句の食べ物の名前を出さないで〜
関西に行くと100個単位で購入して大切に食べる。でも、ここ数年食べてない。

お味を知ってる方、ここのに似たような味で通販可なのを知りませんか?
不必要にふわふわでなく、弾力があり発酵した美味しさが感じられる風味のある皮。
ショーロンポーのごとく豚バラミンチの肉汁があふれでる具。
そんなのなんですが…
154153:05/02/02 19:12:20 ID:vYFqYgJA
勢ごんで書き込み押したけど、これだけじゃなんなので。
どーしようもなく「老祥記」が食べたくなると「五十番」のミニまんで代用してる。
でも、味は大分違う。(不味いわけではなく求めてるのとは違うと言う意味)
http://www.50ban.com/
155可愛い奥様:05/02/03 00:40:13 ID:PsDZrUzE
菜食元気というスープ作りのモノがすごく気になっています。
使ってる方の感想を聞きたい!
試しに買ってみるには、ちょっと高くて勇気が出ません。
156可愛い奥様:05/02/03 00:57:12 ID:VaT3oqtX
サラダスピナーのおすすめ教えてください。
OXO、ダルトン、他にも、使用された方お願いします。
157可愛い奥様:05/02/03 01:13:56 ID:j29aBYHe
菜食元気のこと私ももっと知りたい。お掃除はどうなんだろう?
158可愛い奥様:05/02/03 10:07:50 ID:x2UMlFQf
>>156
http://www.rakuten.co.jp/lacucinetta/436088/445127/434071/#367803

この小ささがキッチンにあっても邪魔じゃないので
重宝してます。
2回ぐらいに分ければ結構な量のレタスの水切りできます。
159可愛い奥様:05/02/03 12:28:18 ID:YrcnO792
>>156
ダルトンのブラウン使ってる。
色に惹かれて買ったけど、場所取る・・・。
あと、蓋がたわむ。耐久性はなさそうだよ。
160可愛い奥様:05/02/03 13:35:57 ID:SUbFYWtx
>>156
OXO 小さい方使ってますが、いいです。
他の使ってないから比較はできないけど、押すだけでいいし、
押すところも、押し込んだ状態でロックできるから邪魔にならない。
うちでは、ボウル・ザルの部分は他のボウルと重ねて収納、
蓋は別にして収納してる。どのパーツもしっかりしてるよ。
161可愛い奥様:05/02/03 16:18:37 ID:KYzUg7oW
旦那用の靴下のお勧めを教えてください。
スレ立てるまでもないスレでこういうご意見がありました。
>旦那の靴下はいつも同じものを買う。するとどれを組み合わせてもOK。
うちもちょっと高くてもいいから定番でへたれない靴下にしたい。

ついでに・・・パンツのお勧めも。
ボクサーパンツのように少しローウエストになってるのが欲しいです。
カルバンクライン、BVD、ボディワイルド、どれを買ったらいいかわからない。
162可愛い奥様:05/02/03 16:20:59 ID:xT/QZ0ih
パンツなんて本人の好みでいいじゃん・・・。
なんでそんな事まで他人に聞くかな。
163可愛い奥様:05/02/03 16:30:10 ID:CyXmqRG5
そうだよねぇ、旦那に聞けばいいのに。
164可愛い奥様:05/02/03 16:34:17 ID:KYzUg7oW
>>162
え、変ですか  λ......
夫はこだわりがなくて安物でいいって言うんですが
私は下着こそ愛着のわくいいものを長く使うほうがいいと思うんです。
でも下着売り場で迷ってるうちに夫に特売品を買われてしまい
洗濯でボロボロしょぼーんに・・・という現状です
165可愛い奥様:05/02/03 16:39:38 ID:hMxlNtb/
うちの夫はボディワイルドが好きだよ。
ご参考までに。
166可愛い奥様:05/02/03 16:40:55 ID:7sN2HKsI
>>164
安いものをボロったらすぐ買い替えの方が清潔・・・という考え方もあるし。

うちは全部旦那が自分で選んで買う。
特にシャツは決まってヘインズだ。ヘタレなくていいよ。
167可愛い奥様:05/02/03 16:42:46 ID:9ZFdMIS2
え?ヘインズってすぐ伸びない?
168可愛い奥様:05/02/03 16:45:34 ID:7sN2HKsI
ヘタれるヘインズとヘタれないヘインズがあるらしい。
間違えたら困るので私は買わない事にしているんだけど
旦那が買ってくるのはいつも赤いマークのヘインズだ。
169可愛い奥様:05/02/03 16:51:09 ID:Cgi/IrGr
うちの夫もボディワイルドだわ。
スーツから下着靴下まで、全部自分で選んで買ってくる。
シャツはヘインズもあるけど、うちはどうも傷みが早い希ガス。
あと、畳む時に、ネジレが大きくて気持ち悪い・・・。
丈夫でネジレ無し!っていうのがあれば、私も知りたいな。

靴下は黒ばっかりなんだけど、同じものじゃないので
微妙に色が違う。よって色合わせがとても疲れる。
全部捨てて、同じのばかり買おうよ!(そうしよう!)
と何年言い続けてるやら。
170161:05/02/03 16:57:56 ID:KYzUg7oW
ボディワイルドが人気のようですね!まずはそれを買ってみようかな。

ヘインズ白は素材と厚さの種類がありますよね
赤パックが薄いよれよれコットンで、青パックがポリ入りで、金パックが厚コットン
昔はタグの色が違ったけど今はどれも同じようなタグのようです
>>169
ねじれのないのは薬剤で加工してるので、綿はねじれた方が
いいという噂もありますがどうなんだろう


171可愛い奥様:05/02/03 16:59:45 ID:oGtxtwk5
ヘインズTシャツ赤パックは首周りが弱くへたりやすいと思う。
3枚に1枚くらいハズレがあって洗濯2〜3回くらいで首周りがほつれるものも…
安いタイプでは無印の3枚組のほうが地がしっかりしてしゃっきりしてたよ。

靴下は綿リブ編み28cmサイズで選択肢が少ないからラルフ・ローレンかCK。
なぜかはき口はラルフのが丈夫で爪先はCKが減りにくい。
172可愛い奥様:05/02/03 17:16:36 ID:eQS4+eQS
かつて良かれと思って旦那にグンゼYZ-XのTシャツ買ってやったが
着ない。自分で買ったのがいいようだ。で私が着てる。
しかしこのグンゼYZXが非常に優秀で、3年経っても風合い変わらず
色あせ無し。乾き良し。
色数が減ってるみたいだけど私用にリピートだな。SHINJOも好きだしw
173可愛い奥様:05/02/03 17:32:05 ID:KYzUg7oW
>>172
グンゼのシャツ、質がすごくいいですよね。
形もかっこよくなってるみたい。実はヘインズより好き。
174可愛い奥様:05/02/03 17:42:50 ID:j3u0PmHd
うちの夫も綿リブ靴下愛用。
で、夫曰くユニクロのがいいらしい。安上がりじゃ。
まあしっかりしていて色もいろいろ選べて良いそうな。

パンツ(トランクス)は、なぜか義母が大量にスーパーの安売りで買ってきて、くれる・・・。
お義母様・・・そんなに消費しないのでもういいです。
たまにはちょっとオサレなの買って穿かせてあげたいけど、なにせストックが多すぎて_| ̄|○

Tシャツは普通のお洋服屋さんに売ってるアウター用のを年中着てる。
(ワンポイントとか胸に絵が描いてある半袖T)
Tシャツ+透ける上着で仕事しているので、下着っぽいのは本人的にダサくてNGらしい。
175可愛い奥様:05/02/03 17:47:30 ID:VQC4DkmB
>>174
奥出ししなされ。
176可愛い奥様:05/02/03 18:02:15 ID:KYzUg7oW
>>174
私の友人もいつもトメが旦那のパンツを買ってくれるらしいけど
それを死ぬほど嫌がってる。渡す時のトメの嬉しそうな顔を見ると
自分の存在を侮辱されてるような、夫の権限を握るアピールのように感じるらしいです。
旦那に言っても無頓着でわかってくれないって。
私はいらないって言えないなら、ただなんだから貰っとけばいいじゃんって言うしかなかった。
177可愛い奥様:05/02/03 18:06:38 ID:NUNyFJXm
旦那のパンツと靴下
ウチの旦那はどちらもユニクロがお気に入りです。
ボクサーブリーフを3枚990円の時に買ってるよ
ボディワイルドは以前買ったのですが
旦那敵にはダメらしく、私が履いてるw
あ、でもボディワイルドがダメだった。と言うより
前閉じのタイプを買ってしまったので、ダメだったみたい
ちなみに私の一番のお気に入りパンツです>ボディワイルドボクサーブリーフ
ピッタリフィットして、とても良い!
178可愛い奥様:05/02/03 18:20:55 ID:OunaMIIU
>>177
うちの旦那もユニクロのボクサーブリーフです。
何でも太ももの部分のゴムの締め付け具合がちょっと強めだそうで
ジーンズをはいた時に中でズレないから快適なんだとか。
無印のは少し締め付けが甘いと言ってました。(でも夏場はこっちがいいようです)
179可愛い奥様:05/02/03 18:21:11 ID:j3u0PmHd
>>175
それは勿体無いw
>>176
私はそのお友達ほどはイヤじゃないのねん。鈍感なのかしら?
それこそタダだし私のじゃないし、外に見せるもんじゃないし、貰っとくか、と。
元々義母はお買い物がだ〜い好きで、夫の服は言うに及ばず、
私の服までも勝手に買ってくれてしまう人なのでw
(夫は「んなもんイラネーヨ!」とにべも無いw→義実家のタンスの肥やしに・・・・
私はなんとなく断りきれず、3回に1回くらい家で着れそうなものは貰って来るのであった。)
180可愛い奥様:05/02/03 20:13:13 ID:famwudDh
>>155
>>157

菜食元気 購入しました。このスレで見て・・・
付属のレシピの通りコーンスープとトマトのスープを作ったけど
どちらかというと大人の味かな?

レシピが少なめなのでもう少し多ければ・・・
掃除は歯ブラシみたいなものとか付いています。

スープ作っている途中、突然音が鳴ったりすすので
ちょっとビックリしたり・・・

でも体にはよさそう。
181可愛い奥様:05/02/03 21:50:09 ID:J3Wr7rp3
>>180
お二人とは違いますがお伺いしてもいいですか?

スープは繊維とか残ってざらざらした感じですか?
182可愛い奥様:05/02/04 13:08:49 ID:/z7GH3Bv
我が家はパンツがボディワイルド。
白Tは無印のは首がのびのび、全体的によれよれになったので、ユニクロのを愛用中。
ユニのは2種類あったんだよね。どっちだったけか。
首周りの縫製がしっかりしてて、無印のよりは丈夫そうだ。
靴下はこれまたユニの五本指ソックス。
旦那水虫なもんで・・・。
183可愛い奥様:05/02/04 14:31:01 ID:QgFrCIJn
SHINJOは5回はいたら捨てるって言ってたねw

うちの旦那はトランクス派。デヴ気味でおなかのゴムが伸びるので
安物で買い替えですわ。
184可愛い奥様:05/02/04 15:16:00 ID:OyUI0Xc4
天竺素材のものは長持ちするそうです。
とりあえず、ニッセンので試してみようかな
185可愛い奥様:05/02/05 15:03:35 ID:W1yZKUm5
うちは夫のパンツは干さずに乾燥機で一気にかわかしてしまいたいのでニットやリブ?のは避けています。
いわゆる定番の綿トランクスなら大丈夫ということで、ジャスコあたりの漫画がついたのとかにしてました。
最近はジャスコにいく時間がないので、先日ニッセンで無地十枚入りを買ったらちゃんと十色入っていてかわいかったよ。
おまけに一枚あたりなんと2百円しない。こんどからそれで統一しちゃうことにしました。
186可愛い奥様:05/02/05 22:42:22 ID:XG+GVew/
テスコムのジューサーミキサーが2千円なんだけど、使い心地ってどうでしょう。
飽きっぽい性格なので安物でいいかなと思うんだけど、ちょっと迷ってます。
187可愛い奥様:05/02/05 23:04:59 ID:+9Uy8zGo
ヘインズへたると言ったものです。
夫に無印がいいらしいと言ったら、早速買ってきました。
しかし、なんかチョト違う。ワッフル織りみたいな・・・。
まぁ本人がいいならいいんだけどさ。チェッ

それから、ねじれた方が良いなんて・・・
じゃあ畳むの気持ち悪いのは辛抱するとしよう。orz
勉強になりますた。ありがとん。
188可愛い奥様:05/02/06 01:07:06 ID:w+LktaD+
横長リビングをお使いの奥様、電気はダイニング・リビング側と
それぞれどのような物をお使いでしょうか?

シーリング・シャンデリア風・ペンダント(1灯・多灯)・スポット、余りにありすぎて混乱気味。
リモコン式も便利なのか結局リモコンだらけで邪魔に思うのかつかめません。
お使いの使用感・長所・不満点等をご享受して欲しいです。
また、質感や傘の形を統一した方がインテリア性は増すのでしょうか?
照明のショールームで首が痛くなるほど上ばかり向いたあげく、考えがまとまらない。・゚・(ノД`)・゚・。
189188:05/02/06 01:09:41 ID:w+LktaD+
横長リビングをお使いの奥様、と書きましたが
うちが、横長リビングなだけで、縦長の方のご意見ももちろん大歓迎です。
190可愛い奥様:05/02/06 01:25:30 ID:89zSAzNe
ダイニングは一灯ペンダント。食事時しか使わない。
リビングはシャンデリアを経て今はシーリング。リモコンつき。
明るさが調節できるので、来客時には明るく、
ちょっとの外出時には(空き巣よけに一応つけていく)暗めにしたりできて
結構便利。
191可愛い奥様:05/02/06 02:53:17 ID:O2Dbyqe6
>>188
・ダイニングはペンダント(2灯クリプトン)で調光リモコン付。コイズミ製
テーブルからの高さを決めるのに少し悩みました。
電球のせいか、全灯でも明るさがでないので調光リモコンは使わない。
 でも、暖かい食卓の雰囲気はでます。

・リビングはシーリング。松下製。リモコンかってない。
ここはあったほうがよかった。
リビングにPCがあるので、明るい蛍光灯にしました。
ずっといても省エネタイプだから電気代があまり気にならない。
スリムタイプなので、天井が高く感じてすっきりします。
192可愛い奥様:05/02/06 03:53:23 ID:w+LktaD+
>>189->>190
ペンダントは食卓の明るさや、雰囲気を醸しだせそうですね。
ショールームで見たのは3灯クリプトンだった為、白熱灯の熱さとぶらぶら目ざわり感
が気になっていたのですが、シンプルにすればいいのか!!
鍋や焼肉のときに気にならない程度に近づけすぎない方が良いのかな?

リビングはリモコンがあると多方面で便利そうなのでその方向で検討します。
PCの位置も重要ですね…忘れてた。
シーリングって一見あまり大差がなさそうに見えますが(今使ってるのは装飾無し)
枠の有無・模様・材質違いでかなり雰囲気は変わるものでしょうか。
自分の好みオンリーで選ぶとメタリックでえらくさっぱりしたものばかりになりそうで
少し温かみのある感じを取り入れたいと考えてます。
193可愛い奥様:05/02/06 03:54:57 ID:w+LktaD+
レス番間違え。
>>190さんと>>191さん宛てでした。
194可愛い奥様:05/02/08 08:39:44 ID:aSZw8pN0
フードプロセッサーを買おうと思っています。

用途は離乳食、玉ねぎのみじん切り、いわしのつみれなどを
作ろうと思っています。
夫と乳児の三人なのですが、お勧めの容量、メーカー、
またここはよくなかった、など教えていただきたいです。

価格○ムではナショナル製が洗いにくいとのことでしたが、
実際の使用感などお聞かせくださいませ。
お願いします。
195可愛い奥様:05/02/08 09:52:01 ID:vRgRlEig
離乳食ならバーミックスがお勧めですが、チョット高いのでその類似品が
ブラウンなどから出ていると思う。
鍋やカップにバーをつっこんでミキシングするから少量でも使いやすいので。
196可愛い奥様:05/02/08 09:53:53 ID:RUzAVY8k
ブラウンのマルチミックスは、自立するため仮置きができるから
便利ですよ。
特に電動泡立て器もってなかったらマルチミックスお勧め。
197可愛い奥様:05/02/08 09:55:02 ID:vRgRlEig
あ〜、でもフープロと決めてらっしゃるのでしたらスルーしてね。
198可愛い奥様:05/02/08 09:58:48 ID:RUzAVY8k
あー
ちなみに、ブラウンはマルチミックスもマルチクイックも、小型
フープロつきです。
普通のフープロだと、ともかく出しっ放しにできるサイズのを
買うことが肝心かと。
ガラスにこだわるなら国産、ポリカーボネ-ドでも良いなら
クイジナートかロボクープ、国産であじのさとというのも
悪くないという噂。
フープロは、わりと値段と機能が比例するので、予算が
大事かも。
199可愛い奥様:05/02/08 10:16:04 ID:+nc/m011
マルチクイック、使ってます。
赤の離乳食もカンタン♪
クイジナートのフープロも持ってるけど
パン作るときくらいしか出番がありません。
200可愛い奥様:05/02/08 11:28:27 ID:DGswvYO7
ナショのフープロ一番安いやつで玉ねぎ、つみれは無問題。
うちでは出しっぱなしで週2は使っていて刃も1種類しか使ってないので
洗うのもダラな私でも問題ないけどな。
私はバーミックス持ってないのだけど離乳食みたいに少量のものは
フープロだとどうだろう。容量で使い分けしている人いるかも。
201可愛い奥様:05/02/08 13:23:34 ID:w2pURbba
引っ越しを検討しているのですが、追い焚き付きのお風呂を取るか、
間取り&家賃を取るかで悩んでいます。

追い焚き機能のない物件を選んだ場合は『スーパー風呂バンズ』等の
電化製品を購入しようかと思っているのですが、使用されている方は
いらっしゃいますか?
使用感、欠点等を教えていただけると嬉しいです。
202可愛い奥様:05/02/08 14:16:32 ID:dRtbNWgL
家族の人数、生活パターンによって様々だけど
うちは追い抱きつきじゃない住まいの時はつらかった。
ごめん、バンズは使ったことないが・・・。

洋服(トレンチコート)に血のしみがついてしまったのですが
この類のしみにお勧め!!な洗剤があったら教えてください。
203可愛い奥様:05/02/08 14:52:22 ID:MmROEKj2
>>202
生理用下着の洗剤は血液がよく落ちます。
ドラッグストアで生理用品と並んで売っていることが多いです。
あとでクリーニングに出すなら洗剤なしで水洗いだけして
血が付いたことを説明するといいです。
204202:05/02/08 15:06:01 ID:dRtbNWgL
>>203
なるほど!
早速明日にでもドラッグストアで探してきます!
ほっとしました・・・ありがとうございました。
205可愛い奥様:05/02/08 15:24:41 ID:pq60iy0y
昔地下鉄に乗った時千鳥格子のスーツ来た男の人が立ち上がって
そのお尻に血のあとがベットリついてた。
椅子を見たら椅子にもべったり付いてた。
たぶん生理の人が漏れた血なんだと思うけどあのリーマン家に帰って
夫婦喧嘩になって血を見るんだろうなーと思った。
206可愛い奥様:05/02/08 15:53:45 ID:/9G0YsTv
>205
いや痔かも・・・
207可愛い奥様:05/02/08 16:06:07 ID:/j0epNml
あまりメジャーではないが、これはおいしい!というお勧めの
果物・野菜を教えてください。(ちなみに私は東京在住です。)
208可愛い奥様:05/02/08 16:08:49 ID:ECJ5TWTW
>>205-206
思いっきりスレ違いですけど、痔って、人によっては貧血おこすほど
出血するらしいですね・・・・
209可愛い奥様:05/02/08 16:09:01 ID:5pU93ijU
>>207
ばんぺいゆ、という熊本の柑橘類が、はっさくをもっと上品にした
香りで味も美味です。大きさは子供の頭大。もう大好き!
字は晩白柚だっけ?
210可愛い奥様:05/02/08 16:12:12 ID:+nc/m011
日向夏、うまー!
でも新鮮なの買わないとパサパサ。
211可愛い奥様:05/02/08 16:34:00 ID:fGYmG9DF
>>207
もうメジャーかもしれないけどズッキーニ
油でトロトロに焼いてカレーにトッピング
212可愛い奥様:05/02/08 16:41:22 ID:xwtaospN
にんにくの芽 が好きなんだけど中国産しか売ってない・・・。
213可愛い奥様:05/02/08 16:48:07 ID:FXpQsn+J
寒じめほうれん草
やわらかくて、甘みが強い。
214可愛い奥様:05/02/08 17:05:41 ID:+nc/m011
ル・レクチェ
215可愛い奥様:05/02/08 17:18:59 ID:/9G0YsTv
>208
へええそうなんだ。そんなに・・・

>211
ズッキーニ美味いよね。フライにしてもいい。
すっかりポピュラーだけどアボカド。
定番のわさび醤油で食べるのが一番好きだ。
216207:05/02/08 17:33:46 ID:/j0epNml
野菜・果物のレスありがとう!全部メモしました。
夫が出て行ってしまったまま帰ってこないし、
「珍しい野菜・果物パーティー」でもして気分を盛り上げ、
これからのことを考えようかと。(今まで、夫がほとんど
野菜・果物を口にしないので、特に珍しい野菜などを
買う機会をなんとなく失ってました。)
217可愛い奥様:05/02/08 17:35:48 ID:fGYmG9DF
>>216
あまり珍しくないけどちっちゃいタマネギとか
ミニキャベツ、ベビーコーン、小芋で
ミニミニカレーかシチューを作ったら可愛いかも
218可愛い奥様:05/02/08 17:41:37 ID:x4ONXjg1
ちじみほうれん草ウマーですよ。
213と同じかな?
219可愛い奥様:05/02/08 17:45:27 ID:TdPvU2z8
布団を買い替えようと思ってます。今使ってるのがヘタってきたので。
ボリュームがある高さ10数センチ、マット不要の布団ってどうですか?夏と冬で表裏を使い分けるやつ。
押入れにしまう時に重い、かさばって邪魔とか、考えてしまい、迷ってます。
220可愛い奥様:05/02/08 17:47:22 ID:7cKND2Dl
>>216
野菜のことより
>夫が出て行ってしまったまま帰ってこないし、
これの方が気になるわ。
221可愛い奥様:05/02/08 18:50:59 ID:gyje7H5H
>216
そのパーティーはあなた1人でじゃないよね・・?
近くなら鳥ハム持って参加してあげたいわ・・・
222可愛い奥様:05/02/08 18:54:00 ID:5pU93ijU
>>221
柚子胡椒風味ですね。ウマソ〜〜
223194:05/02/08 20:52:07 ID:aSZw8pN0
>>195>>200 さん

ありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します。
どうせ買うならつみれや千切りもできると便利だな、と
思ったのですがブラウンのも実物を見に行って決めてきます。

やはり実際に使っている方の意見はすごく参考になります。
ありがとうございました。
224可愛い奥様:05/02/08 21:40:32 ID:OTvyda/A
>>219
それならばぜひ、西川のムアツ布団をオススメします。

お手入れ不要
(日に当てなくて良い。しばらく立てておくだけで湿気とれる)
ダニなどの心配なし
(中のウレタンに虫つかない)
体圧を分散するので、肩こりや腰痛なども軽くなりました。

ちょっとかさばるかもしれませんが
(3つに折るとウチのは約30cm)
敷き布団はそれ一枚だけなので、無問題です。
重さはわかんないけど、
綿の敷き布団の方がよっぽど重いと思います。

値段は3〜6マソくらいしますが、10年くらい使えるそうです。
これ使ってから、布団に対するストレスがなくなりますた。
225可愛い奥様:05/02/09 00:03:24 ID:x9My+6g1
わたしも無圧にシーツ掛けただけ。
うちのは丸めてマジックテープで止めるタイプなんで押入れには入れてない。
クローゼットタイプの収納なら楽なんだろうけど。
まあ寝室は人に見せないんで立てかけるだけで良しとしてるけどw
ずっと足が思い感じで寝るとき足枕とかしてたのが無圧で解消されたんで
へたれても無圧買うつもりなんだが、もう10年以上もってるかも。
226可愛い奥様:05/02/09 01:11:00 ID:ksbTGrGi
>>205です、お尻じゃなくてちょっと下のふとももあたりでした!
だから、あのまま帰ったら絶対ヤバイって一緒にいた人と話したのでした。
スレ違いスマソ。
227可愛い奥様:05/02/09 09:45:49 ID:k1Oo6kym
おじいちゃんに、バレンタインチョコを贈ろうと思います。
オンラインショップで買って送りたいんですが、お勧めのチョコレートを教えてください。
228可愛い奥様:05/02/09 10:13:42 ID:mu3NHUxL
>>214
私も,レクチェ,大好き?。
ラ・フランスより、ずっと、美味しい。
あまりでないけど、マルゲリットマーリーラも美味しいわよ。
229可愛い奥様:05/02/09 12:00:35 ID:sGa1HxKH
>219です。
レス、どうもありがとう。
数千円の布団を数年使ってきた自分には高い買い物だ。<ムアツ

生協のカタログに在庫処分で8000円ってのがあったのでそれを買ってみたいと
思います。
230可愛い奥様:05/02/09 15:04:35 ID:vMSD77rh
デジタルのキッチンスケールを買いたいのですが
お勧めのメーカーはありますか?
2キロで1g単位で乾電池のものをさがしています。
(ボタン電池はすぐに電池が切れそうなので)
すぐにうかぶメーカーはタニタですがイマイチデザインが気に入りません。
貝印のコンパクトなものが気になるのですが
どのくらいの値段のものが適当でしょうか?
231可愛い奥様:05/02/09 15:58:52 ID:FwOf9SAE
TANITA デジタルクッキングスケール

お皿乗せてもゼロにリセット簡単だし
シンプルだしお手ごろ価格でいいと思うよ
232可愛い奥様:05/02/09 16:07:39 ID:H2PYXp3e
>>231
うちもタニタ。ディスカウントショップで980円で購入しました。
黄色いのを買ったのでキッチンが明るく感じられてよい。
>231さん同様、あんなに簡単にリセットできるなんてびっくり。
今まで針の使ってたので余計感動。
でも1キロまでだし、>230さんがデザインも気に入らないのなら仕方ないよね。
233可愛い奥様:05/02/09 16:32:43 ID:Lc0fg49I
タニタや貝印じゃなくてもいいならこれなんかどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/kitchen/B0001ZN3KS/tech-info/ref=k_de_x_td_4/249-2086434-6183512
234230:05/02/09 17:14:24 ID:vMSD77rh
>>231-233
やはりタニタ人気ですね。
調べたら逆に悩みすぎてしまいました。
レスありがとうございました。
心はタニタに傾きつつあります。
235可愛い奥様:05/02/09 19:13:39 ID:nS0/DS4f
>>201
遅レスだけど、追い炊きも慣れれば気にならないよ。
うちは夫婦二人で一人目が入る→湯船の中のお湯をメインで使う
二人目入るときに熱い湯を補充して量、温度丁度良くする。
で、翌日洗濯に使う
湯船の中のお湯を使うのは抵抗あるとダメかもしれないけど、
最初に髪を濡らす時、一回目のシャンプーの後、
体の泡を落とす時くらいなら私は気にならないので。

バンズは使ったこと無いので、微妙にレスズレかも。失礼。
236可愛い奥様:05/02/10 03:05:45 ID:IlC/rmgz
>>235
追い炊きも気にならないって・・・逆でしょ?
>>201は追い炊き物件がいいけど、それよりも間取り&家賃をとるべきかと
聞いてるのであって、追い炊きはむしろ欲しい機能なわけで。
ちなみに追い炊きは、一般的には高温差し湯方式よりは
沸かしなおしのことをさすことが多いんじゃないかなあ。
237可愛い奥様:05/02/10 10:02:36 ID:nUds2PnT
>>236
>>235ですが失礼。
追い焚き「なし」でした。
指摘ありがと。意味分かんないよね。これじゃ。
238可愛い奥様:05/02/10 12:44:39 ID:IHrzHKJw
上のほうででてきた晩白柚、近所で発見。大きくて綺麗で買いだ!と思って値段聞いたら
一個1500円ですと。笑って帰ってきましたorz...
239201:05/02/10 16:05:39 ID:DywzQkes
>>236さんの書いてらっしゃることもわかりましたよ。
ありがとうございます。

結局主人の強い意向で、追い焚き機能つき物件を選ぶことに
なりそうです。
レスくださった方、ありがとうございました〜。
240201:05/02/10 16:07:23 ID:DywzQkes
>>239のレスは、

 >>235さんの書いてらっしゃることもわかりましたよ。
の間違いでした。失礼しました。
241可愛い奥様:05/02/10 17:18:48 ID:EYocmSEC
テレビショッピングで時々見る
イワタニのあっとスライスが気になっています。
よく使いそうな機能は千切りとみじん切りです。
カキ氷つきのSか安いほうのAか迷っていますが
お持ちの方使用感を教えてください。
242可愛い奥様:05/02/10 19:08:37 ID:j2q6LnhH
>241
カキ氷作る場面見ていると、削ったそばから溶けてない?
それに、チョビッとづつしか削れないみたいだし。
あの機能は必要ないと思う。
あそこに入るように野菜をカットしてる間に千切りもみじん切りも終わりそう。
(うちは家族が少ないので)
243可愛い奥様:05/02/10 19:56:21 ID:OVagWuF+
>241
買って失敗スレより

名前: 可愛い奥様 投稿日: 05/02/04 08:48:00 ID:gCYMKrV6
イワタニの電動スライサー、買ってから一度しか使ってない。
スライス機能、すりおろし機能、どちらも全然ダメ。
使い物にならないレベル。
おまけに、部品がやたら多くて、洗い物が大量に出る。
これほどひどい商品もなかなかお目にかかったことがない。怒り心頭。
244241:05/02/10 19:56:23 ID:EYocmSEC
>>242
レスありがとうございます。
カキ氷のためだけに3000円くらい高いのもばからしいですよね。
手動のカキ氷器で充分な気がしてきた。。
スライサーに入るようにカットするのってむずかしいんでしょうか?
何も考えずに切ったら逆にスライサーで千切りをするほうが手間だという意味ですよね?
245241:05/02/10 19:57:19 ID:EYocmSEC
>>243
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そ、そうなんですか。
ちょとやめておきます。。
やはりテレビショッピングは駄目なのだろうか。。
246可愛い奥様:05/02/10 22:08:40 ID:lJL8BPiN
羽毛布団って何を基準に選んでいますか?
`数も商品によってずいぶん違いますよね。
何キロくらいのものを買うのがいいか迷っています。
あと、子供に羽毛は良くないという話を聞きました。
これって本当?
247可愛い奥様:05/02/10 22:13:10 ID:/zvUHbr9
>>246
ダウン95%以上の物ならそんなに
間違いは無いんじゃないかなー。
同じ嵩なら、軽い方が良いと思うけど。

子どもに良くないって初耳。アレルギーがある場合があるからかな?
私はベビー布団以来、ずっと羽毛布団だけど幸いなんの問題も無いです。
248可愛い奥様:05/02/10 22:20:47 ID:lJL8BPiN
>>247
今のところ、うちの子にはアレルギー出ていないんですけどね。
やっぱり羽毛にしようかな。
ダウン95%以上っすね。
同じグラム数でも、ずいぶん値段が違うので、何を買っていいやら
かなり悩んでます。
値段的にもうちにとってはかなり大きな買い物なので・・・。
249可愛い奥様:05/02/10 22:23:25 ID:aLz+Pvfv
>246
ここを嫁。
特に、テンプレの2にある過去スレをじっくり嫁。
どういう基準で選べばいいかという話も出てくるよ。

布団・寝具総合スレッド 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100813008/

子供に羽毛が良くないというのは、アレルギーが出ることがあるのと、
湿気が籠もるから子供には暑すぎることになりやすいからだと思う。
乳幼児にはやめた方が良い。
250可愛い奥様:05/02/10 22:30:45 ID:Sj1vaUCP
オンラインのDVDレンタルはどこがいいでしょうか。
251可愛い奥様:05/02/10 22:34:17 ID:r8kzN7GR
サーモスのシャトルシェフが気になるのですが使い心地はどうでしょうか?
煮込みの時間が少なくて済む、というのは非常に魅力的なんです。
ちなみに今は夫と二人、そろそろ子供を考えているので
気が早いですが妊娠中の料理や離乳食作りにも使えそうだと・・・。
欲しいのはKPX-3500です。
252可愛い奥様:05/02/10 22:38:10 ID:osL8qIgH
>249
そのスレ参考にして羽毛布団買いました。実にためになる。
布団つながりでキャメルの布団ってどうなんでしょ?初めて知った。
洗えるデュポンにするつもりだったが、読んでたらこれもいいかなあと思って。

ttp://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=398881&acc_pnt=6
欲しかったシングルは売り切れちゃった・・・
253可愛い奥様:05/02/10 23:04:19 ID:aLz+Pvfv
>251
保温調理鍋については、置き場所がどれだけあるかで選択肢が変わると思う。
出し入れが面倒だと使わなくなるし。

個人的には、多層系圧力鍋プラス保温カバーが一番強力なタッグだと思う。
使いこなすのにコツがいるけども。
ただの保温カバーでもちゃんと保温調理できるよ。

場所があって出し入れが苦にならないなら、保温専用鍋買うのも良いと思うけど。
254可愛い奥様:05/02/11 00:30:28 ID:SKkLwft9
その保温カバーっちゅうのは何処で売ってるんだべ?
あと、
多層系圧力鍋ってメーカー名を教えてケロ
255可愛い奥様:05/02/11 00:39:58 ID:wvAJE7N2
皆さんのお宅ではトイレに芳香剤を置いていますか?
ドラッグストアで手軽に買える消臭元や消臭力は見た目がイマイチで却下
消臭ポットやシャルダンも香りが好きではなくて却下
置いておいてオサレな感じで香りがフルーツ系の嫌味のない香りのもので
お勧めなのはありますか?
256可愛い奥様:05/02/11 01:06:38 ID:+q9l5up4
>>255
トイレ用ってわけじゃないけど柑橘だったら「オレンジメイト」使ってる。
ここで買ってるわけじゃないけど↓

ttp://www.rakuten.co.jp/greenletter/568351/568144/

容器もかわいいかな〜と思うし、香りはまんまオレンジだよ。

257可愛い奥様:05/02/11 01:48:11 ID:lLydR6+G
>254
スーパーで売ってることもあるけど、セシールだったかベルメゾンだったか、
通販カタログに載ってるのも見たことある。>保温カバー

多層系圧力鍋っていうのは、単にステンレス多層の圧力鍋、ということで、
メーカーは色々ですよ。
多層のは、多層じゃないのより、一般に保温性が良いのです。

有名どころで、フィスラー・ビタクラフト・WMF・ティファールとか。
別に有名メーカーじゃなくても、日本製のでもステンレス多層のは
たくさんありますけどもね(安いのも)。
予算次第だと思います。
258可愛い奥様:05/02/11 03:33:57 ID:o8mgpNln
ビタクラフト+古タオルケットで保温してます。
259可愛い奥様:05/02/11 03:41:32 ID:rSTXqPgM
シャトルシェフ、煮崩れしなくて煮物がキレイにできますよ。
あと、煮込み時間を減らせるから、ガス台があいて別の料理ができます。
ただ鍋の3分の2ぐらい入れないと保温調理にならないので、
量の少ない離乳食作りにはあまり向かないのではないかと思います。
それに人参とかの野菜は100度でグツグツ煮るよりも、
少し低めの温度で保温加熱したほうが甘味が増すと
ソースは忘れたけどどこかで見ました。

置き場所は一度決めてしまえばそう邪魔にはなりません。
保温容器も軽いので、やや高い場所に置いても大丈夫。

布で巻いて保温は不器用でそそっかしい私には無理。
ぜったいこぼして変なしみを作るし、
しみがついた布はメンドクサーで洗わない。

そんな私が欲しいのは圧力鍋。
活力なべにひかれてるんだけど、いいのかな〜。
260可愛い奥様:05/02/11 04:23:26 ID:TvrHA/kO
>>227のチョコ奥ですが、よかったらみなさんのお勧めのチョコ教えてください。
通販ではロイズのチョコしか買ったことがないんですけど、あまり高くなくて
美味しいチョコというとロイズくらいしか思い浮かばないんです。
ロイズもそろそろ飽きてきたので、よろしくお願いします。
261可愛い奥様:05/02/11 04:45:00 ID:o8mgpNln
本当に高くないんだけど、モリスというメーカーの小熊の絵のチョコが美味しいです。
アイスチョコで、常温だと柔らかいから冷やして食べる。
ソニプラで1パック400円くらい、学生の時からず〜っと好きで
未だに他の高級チョコより好き。
262可愛い奥様:05/02/11 07:54:35 ID:aD+vqzWS
>>260
森永のカレ・ド・ショコラのベネズエラビター美味しいです。
甘いのが好きな人にはお勧めできないけど、カカオ好きにはたまらない味。

ロイズみたいな生チョコタイプが好きならほんと簡単に作れる。
もったいないと思わずバカバカ食べれて幸せだよ。
 1・チョコ200〜300gを細かく刻む(クーベルチュールか製菓用・・・板チョコでもOK)
 2・鍋で生クリーム1パック(動物性)を沸騰直前まで暖め、チョコを入れ混ぜる。
 3.ラップを敷いたバットに流しいれて冷蔵庫で冷やす。
 4・面倒じゃなけりゃ切り分けた後ココア(無糖)をまぶす。

好みでブランデーや溶かしバターを入れると良い。
固さはチョコの量で調節。柔らかいと切り分けにくい。自分は250gです。
263可愛い奥様:05/02/11 08:17:45 ID:rIl6/AvL
ショコラティエ エリカ
ジャン・ポール・エヴァン

でも、高いよね。
264可愛い奥様:05/02/11 08:34:54 ID:aD+vqzWS
>>263
どっちも美味しいけど、ちょっと高いねw
貰うならピエール・マルコリーニでも欲しいけど、自力だと躊躇。
伊勢丹のジャン・ポール・エヴァンにはドアマンが居てびっくり。
265可愛い奥様:05/02/11 10:41:39 ID:wFrxg9Gs
>>260
神戸のモンロワールも美味しかったよ。
ここの抹茶の生チョコの粉、抹茶の味がしっかりします。むしろかなり苦いw
苦いの好きな方向け。
266可愛い奥様:05/02/11 11:41:17 ID:TvrHA/kO
260です。レスありがとうございます。

ショコラティエ エリカ ジャン・ポール・エヴァン ちょっと予算オーバーでした。
でも、心電図のチョコレート、食べてみたいです。

モンロワール 岡本のですよね。ここなら車でも行けそうです。

森永カレド・ショコラ 美味しいって評判ですね。自分で買って食べてみようと思いますw

モリスの小熊チョコ 買ったことあります!おいしいですよね。

自分もチョコレート好きなんで今後の参考になります。ありがとうございました!



267可愛い奥様:05/02/11 11:46:31 ID:TvrHA/kO
あ、書き忘れてしまいました。
>>262さん、生チョコの作り方ありがとうございます。
生チョコはたまに作るんですけど、手軽にできていいですよね。
去年はトリュフと生チョコを作ったんですけど、トリュフは手がベタベタして嫌いですw
私はキルシュかラム酒を入れています。
手作りだといっぱい食べられていいですね。でもチョコはすぐに常習性が出てしまって
いつも暫く中毒のようになってしまいます・・・。
268251:05/02/11 12:03:12 ID:spQlK6Bp
レスありがとうございます。
置き場所についてはワゴンを同時に購入しようかと思っていたので
大丈夫です。多層の鍋は考えてもいなかったので視野に入れて
検討します。手元にベルメゾンのカタログがあり、見てみたら
多層鍋や「ほっとクック」という保温カバーもありました。
259さんの「ガス台が空く」というのはとても魅力的ですね。
どうもありがとうございました。


269可愛い奥様:05/02/11 12:20:30 ID:3KnqBWm0
>>249
ありがとう!
すっごく参考になりますた!
270可愛い奥様:05/02/11 14:21:21 ID:G16jK4fc
ETCの車載器の購入で迷っています。
音が出た方がいいとか出なくても問題ないとか。

セパレートにする事は決定しているのですが
お勧めがありましたら教えてください。
271可愛い奥様:05/02/11 18:25:18 ID:6hR2aSzI
>255
家庭のトイレってそんなに臭くならないから
オサレにしたいなら、EO垂らしたポプリとかを
ポットに入れて置いたらどうですか?
知り合いのトイレとか、オサレカフェとかで良く見るけど
結構カワイイですよ。
後は、お香を置いておいて、気になる時に火を付けるようにしてる
お宅も結構あるね。
私は、ズボラ&こだわり無いので消臭力だけどw
272可愛い奥様:05/02/11 23:36:26 ID:0kd55BTe
>>270
音が出るというのがよくわからないですが、

ウチのはカード入れた時に
「ETC利用可能です」のようなことを言ってくれる。
1人で高速乗ることが多いので、
音声で確認できるのは有難いです。

5万円ハイウェイカードがなくなってすぐ導入したので、
ハードを取り付けるのに2万近くしましたが、
買ってよかったものの一つです。ETC。
273可愛い奥様:05/02/12 00:28:46 ID:Jeh26/cw
>>255
>>271に同意。
精油なら、スプレー容器(アルコール可の)に消毒用エタノールかウォッカに
数滴混ぜて、好きな時にシュシュッとするのもいいよ。
274可愛い奥様:05/02/12 00:36:26 ID:Q7Cx2OuX
個人的な趣味だけど
トイレにオレンジとかの食べ物の香りって抵抗があるなぁ。
275可愛い奥様:05/02/12 01:02:29 ID:mLQq/1Ff
家庭のトイレでンコやしっこの臭いは一時的なもので、壁、布類、タンクの臭いが犯人の場合が多いと思うんだけど。
トイレでタバコ吸う家族がいたら、壁、床、布(物隠し用のカーテン)を拭いたり洗ったりしたらいいよ。
あとタンクは水垢やカビで臭い場合があるから、こまめに掃除したらいい。
水垢はクエン酸だっけ?うちは重曹とクエン酸両方入れちゃうけど。カビは漂白しかないな。
トイレもだけど水場は下水の臭いがする場合があるからパイプマンか業者に頼むかかな。
これだけしたら臭わないと思う。あとはEOシュシュして空気を殺菌。
276可愛い奥様:05/02/12 01:08:27 ID:4k9DUeqS
おすすめの保温調理鍋を教えてください
277可愛い奥様:05/02/12 01:20:52 ID:dwv6SPWi
>>259
>布で巻いて保温は不器用でそそっかしい私には無理。
>ぜったいこぼして変なしみを作るし、
>しみがついた布はメンドクサーで洗わない。

揚げ足とりレス。
ぜったいこぼすような人はシャトルシェフに入れるときにもこぼすだろう。
しみがついた布は、洗濯機につっこむだけの話だ。
シャトル愛用も、布を巻かないことも自由だけど、
なんか布を巻かない理由を、わざわざつくりだしてるたような気がしたので。
シャトルがいいならそれだけでいいじゃないか。
278可愛い奥様:05/02/12 01:32:37 ID:4NRa31+J
子供2人が食べ盛りになりシャトルシェフでは小さすぎてきたので、
普通の大鍋を発泡スチロールの箱に入れる・・・という手段に切り替えました。
変わらずおいしくできてます。
279可愛い奥様:05/02/12 01:44:25 ID:yP2IlYnh
>>271>>273>>275
ごめんなさい、255さんじゃないんだけど
EOって何ですか??
280可愛い奥様:05/02/12 01:45:41 ID:dwv6SPWi
>>279
エッシェンシャルオイル。アロマテラピーに使うオイルのこと。
281可愛い奥様:05/02/12 01:53:19 ID:yP2IlYnh
>>280
ありがとう!!
探してみる!
282可愛い奥様:05/02/12 02:08:51 ID:KhZsEwtx
>>276
私もシャトルシェフがとってもキニナル!
アウトドア用と書かれてる、持ち手つきがホスイ

実際使われてる奥の意見が聞きたいです。
283可愛い奥様:05/02/12 02:48:43 ID:rz4LJ2km
シャトルシェフ2つ持ってます。一番小さいのと一番大きいの。

小さいのはほとんど味噌汁専用。あとはヨーグルト作りかな。
私は食中に味噌汁を飲むんだけど、ダンナはビールを飲んだ後。
温め直したり、食事中にいちいち台所に立つのが嫌なので、
シャトルシェフ自体を食卓テーブルに置いてます。
大きいのはポトフとかカレーとか煮物に使うことが多い。

どちらも火にかける時間が短いので、
ガス代節約&調理スペース(コンロが空く)が増えるのが利点。
私は毎日、味噌汁を一番はじめに作って食卓テーブルに置いておきます。
数時間は熱々なので、食事を出すタイミングを計るモノが一つ減るのが助かる。

欠点は重ねて収納出来ないから場所を取る事かな。
ただ、大きい方は上部が平らで広いので
ウチでは上にこれまた重ねるのが難しい圧力鍋を置いています。

場所の問題さえクリア出来たら、バスタオルよりも楽だとは思う。
そのまま食卓に出せる(外容器があるから鍋敷き不要)のも利点になるかな?
好き嫌いは有りそうな調理器具だとは思うけど、
我が家ではほぼ毎日使う程、大活躍してます。
284可愛い奥様:05/02/12 02:53:09 ID:rz4LJ2km
>283です。
ごめんなさい。
一番小さいのと大きいのを持ってると書きましたが嘘でした。
今、サーモスのHPを見たら一番大きいのは8L。
ウチにある大きい方は4.5Lでした。
購入した店に陳列してあった中で一番大きいのを選んだので、
勝手に思いこんでいました。ごめんなさい。
なので、一番大きいのの使い勝手は分からないです。
285可愛い奥様:05/02/12 10:44:53 ID:Ed1GyTNC
うまく言えないけど「保温調理ができる鍋」以上でも以下でもないから、
何が知りたいのかがよくわかんない。
保温調理ができる鍋を想像したら、だいたいわかるでしょ?
286可愛い奥様:05/02/12 11:05:13 ID:Q7Cx2OuX
>>276 あなたの望んでる答えは出来ないからこちらへドーゾ!

保温鍋専用スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078497622/
287可愛い奥様:05/02/12 11:16:57 ID:vFBih/Gv
>>283
味噌汁の利用法いいですね。参考にさせて貰います。
うちは、食事の時間がバラバラなので帰宅が遅い夫が飲む頃には、何度も温めた後で
煮詰まってしまって濃ーーーい!味になっています。>水を入れて薄めるけど味けなーい。

シャトルシェフは持っていないのですが、実家から持ってきた「勝手に調理鍋」でやってみよう!
それこそ勝手に持って帰ってきたものの、あまりにも容量が小さくて放置したままなのですが
味噌汁だったら家族4人分OKみたいです。よし、今晩からさっそく!

288可愛い奥様:05/02/12 13:36:37 ID:ZOv8sVZm
>>272
アドバイスありがとうございます。
どちらのメーカーのをお使いか良かったら教えていただけますか?
289可愛い奥様:05/02/12 13:47:12 ID:KhZsEwtx
>>288
黄色い帽子の車屋で並んでたうちの
2番目くらいにw安いのを買いました。
今、近くに車がないのでメーカー名はわからないけど。

そんな多機能は要らないと思います。
通った後に「1300円です」とか言っているようですが、
車のエンジン音のがうるさくてよく聞こえなかったりしますw
音量を上げればいいんだろうけど、必要性を感じない。

最初の「使えます」と、OKサインのランプだけついてれば、
私はそれで十分だと思ってる。
あ、あと感度のよさかな。
一体型で今まで失敗したことはないけど。

ウチが買ったのは2年くらい前だから、
今ではもっといいのが安く出てるんでしょうね。
290可愛い奥様:05/02/12 13:49:43 ID:Q7Cx2OuX
【運輸】ETCにリース制度 国交省、月200円以下を検討 [01/06]
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1104997431/
291可愛い奥様:05/02/12 13:56:26 ID:ZOv8sVZm
>>289さん
何度も丁寧にありがとうございます。助かります。

>>290さん
情報ありがとうございます。
リースが始まるんですねえ
ああ、迷う。
292可愛い奥様:05/02/12 14:53:03 ID:8fyiciIw
保温調理器について終わった話かもしれませんが。
シャトルシェフを購入し、皆さんと同じ理由で非常に重宝してますが、
何よりも良かったことは、夏季の煮込み料理が苦にならなくなったことです。
キッチンの気温も上がらないし、余計に換気扇を廻さずに済み、
冷房をそれまでのように強くする必要が格段に無くなりました。
その理由だけでもお勧め・・・
293可愛い奥様:05/02/12 15:04:33 ID:7g4nt+On
蒸し返されたのでちょこっと言ってみるが
圧力鍋とそれがすっぽりはいる安定した箱にタオルギューギュー詰めが
時間短縮アンド節約には最強なんじゃないだろうか。
いやね、圧力鍋が欲しくてね、何かと理由考えてんのよ…
294可愛い奥様:05/02/12 15:23:05 ID:dwv6SPWi
圧力鍋ってぐるぐるとか効果あるの?
なくても一緒のような気がする・・・
295可愛い奥様:05/02/12 16:42:54 ID:gPkUNGIu
活力鍋ってのが気になります。
アサヒ軽金属?ってところの・・・本当にシチューが1分なのかな。
圧力鍋とシャトルシェフと悩んでいます。
296可愛い奥様:05/02/12 17:54:23 ID:WM2Jozr5
>293
だから、圧力鍋に保温カバー使うのが一番強力だよ。
入れる水分の量とか調味料の量とか加圧時間どうするかに多少コツがあるけど。

概して圧力鍋は、塊肉や丸ごとの野菜、魚などを柔らかくするのは得意だけど、
煮物に味をじっくり染みこませるのは苦手。
しかし圧力を少し少なめにかけて、そのまま保温カバーに放り込んで放置すれば、
中まで柔らかくなった上に味が染み通ったウマーな煮物を作る事ができます。
ガス代も、手をかける時間も節約できて、小さい子がいたりすると重宝するよ。
297可愛い奥様:05/02/12 17:55:20 ID:WM2Jozr5
>圧力を少し少なめにかけて、そのまま保温カバーに放り込んで

火を止めて蒸気がしゅーしゅー出るのが止んだらすぐ保温カバーに
放り込むって意味ね。
298可愛い奥様:05/02/12 18:57:00 ID:Q7Cx2OuX
鍋と洗剤は荒れるモト!!!!!
299可愛い奥様:05/02/13 03:14:52 ID:PbI5TsKv
>>295
「一分間加熱、後は余熱で」とある。
余熱が何時間必要なのかは分からないけど・・
300可愛い奥様:05/02/13 14:20:24 ID:/vYsJiiq
余熱が長いほど味が染みこむんかな。
そこで保温か。
301可愛い奥様:05/02/13 17:17:12 ID:Rb/I2UxL
圧力鍋って短時間で一気にやわらかくできるんですよね。
で、シャトルシェフみたいなのは300さんのおっしゃるところで。
考え方が違うわけだ・・・うーん
302可愛い奥様:05/02/13 23:48:30 ID:omOXVTUD
>>255
私も以前消臭剤を置いていましたが、
オサレじゃないと思って、アロマポットを置いています。
香りはお好みで。でも結構消費が早い気もしますが・・・。
1週間ぐらい経つとホコリもたまってくるので、
ある程度メンテも必要かも。

ちなみに今はニューカレドニアで買ったニアウリというツンとした感じのオイルを使っています。
無印のレモンも好きだけど(持ちはイマイチ?)、普通にラベンダー辺りから始めてみるのが無難かも。
303可愛い奥様:05/02/14 00:50:42 ID:T+MIWTm3
>>277
>ぜったいこぼすような人はシャトルシェフに入れるときにもこぼすだろう。
こぼします。だけど台ふきで拭けばすみます。

>しみがついた布は、洗濯機につっこむだけの話だ。
バスタオルとか毛布とかの洗濯って面倒じゃないですか?

>シャトル愛用も、布を巻かないことも自由だけど、
>なんか布を巻かない理由を、わざわざつくりだしてるたような気がしたので。
>シャトルがいいならそれだけでいいじゃないか。
布を否定してるわけじゃなくって、
布で巻いた鍋を傾けたり、蹴飛ばしたりしない奥様なら、
専用容器を買わずに済むから経済的でいいと思うんだけど、
そそっかしくてめんどくさがりの人には向かないという話です。

そんな>>277さんは布愛用派ですか?
304可愛い奥様:05/02/14 00:57:03 ID:o0zuJ0hG
>301
一気に柔らかくした後、余熱の時間を長く取ってじっくり味を染みこませるのが
一番だよ〜
私は、圧力鍋で肉を柔らかくした後、鋳鉄琺瑯鍋に移してとろ火調理してる。
圧力鍋と保温鍋両方持ってたら、圧力かけた後保温鍋に入れれば楽かも。
305可愛い奥様:05/02/14 01:12:01 ID:T+MIWTm3
土鍋のふたを割ってしまったので、再度土鍋を買うか、
この際、ルクルーゼを買って、土鍋代わりに使うか迷ってます。
雰囲気は違うけど、鍋の性質(保温性とか)は似てますよね。
土鍋代わりに使ってる奥様いますか?
306可愛い奥様:05/02/14 01:14:52 ID:o0zuJ0hG
炊きあがるまでは、ルクルーゼも土鍋も同じような感じ。
だけどルクルーゼは吸湿性が全くないので、蒸らしつつ保温する機能は
土鍋の方が断然上。
ルクルーゼで炊くなら、お櫃と併用すべし。
307可愛い奥様:05/02/14 01:15:45 ID:o0zuJ0hG
ついでに、土鍋は安いから(というか安いのでも充分だから)、
ルクルーゼと両方買ったら?
308可愛い奥様:05/02/14 01:18:13 ID:HE0Cg4mC
圧力鍋のみ使用の共働きだけど、朝はご飯じゃないから、
じっくり煮たいときは、夜仕込んで炊飯器を保温にして使ってる。
カレーは匂い移りそうでダメだけど、おでんとか和風の煮物は大丈夫。
圧力鍋は調理時間が30分〜1時間とれるとき使用する。
炊飯器だったら置き場所決まってるし。
スレ違いでごめんあそせ。
309可愛い奥様:05/02/14 02:51:47 ID:OU7y9uTM
>>303
>バスタオルとか毛布とかの洗濯って面倒じゃないですか?

ごめん、>>277じゃないけど、バスタオルの洗濯が面倒ってすごいね。
(いやまあ、なんでも面倒な人には面倒なもんだけどさ)
私は洗濯物の中ではバスタオルはかなり好き(w
干すのも簡単だし。

>>305
>>306は炊飯に使うと理解してるみたいだけど、そういう意味で聞いてるのであってる?
普通に鍋モノに使うという意味なら、ルクは取りわけにくい。熱いし。
炊飯に使うという意味なら、双方で炊いたごはんを食べ比べても私には区別できない。
だからおんなじ。
310可愛い奥様:05/02/14 03:08:52 ID:o0zuJ0hG
あああ!どこにも炊飯って書いてなかったじゃん。orz

ってか、鍋物にルクルーゼはやめた方が良いですよ。
土鍋よりずっと鍋が熱くなるので、取る時腕を火傷します。
すき焼き鍋とか、わりと浅いでしょう?
ああいう浅い鍋なら、取る時に腕が触れにくいのでまだ良いんですがね。
311可愛い奥様:05/02/14 03:38:04 ID:/OEInvDy
d切りすみません。キッチンタイマーについて伺いたいっす。
分・秒のみのボタンを押すシンプルなタイマーの使い心地はいかがですか?
今まで使用していたのはリンゴちゃんタイマーで時計配列で数字がついており
15分なら1の次に5を押しスタートでOK。←クドイ説明ですみません。
何となく見かけでダルトンが気になるのですが
ttp://www.daily-style.com/zakka-shop/kitchen/098-099.htm
分と秒のボタンしかないおしゃれなタイマーってのはどうやって合わせるの?
minuteを15回押して設定するなら面倒だし、押しっぱなしだと行き過ぎてしまいそう…
でも、カウントアップ機能も有りってのは、便利な気もする。
すっきりしていて、使い易く、できれば数字が大きめ表示のお勧めのタイマーはないですか?
312可愛い奥様:05/02/14 03:49:14 ID:oeIGjhel
>>303
バスタオルを、巻くのが面倒とか不細工だから保温鍋派というのは聞くけど、
バスタオルの洗濯が面倒だから保温鍋派というのは珍しい(w
313可愛い奥様:05/02/14 04:02:46 ID:nRP4QSst
>>311
ずっとテンキー有りのタイマー使ってた後に、分秒ボタンのタイマーを
デザインに惹かれて買って失敗した。
「15」みたいに小さい数字は、キーの押しっぱなしも難しいし
15回キーを押し続けるのも激しく面倒。
ストレス溜まりまくりの一品になると思うよ。
314311:05/02/14 04:27:42 ID:/OEInvDy
>313
あぁーっ!やっぱりそうなんだ。激しく面倒なのね。
長時間の時に使用する機会が多いので(5分ぐらいなら炊飯器のデジタル表示で済ます)
30分とか設定で行き過ぎてやり直しになるのはイライラ間違い無しだ。
なんか、いいデザインのはないのかな。
315可愛い奥様:05/02/14 08:40:47 ID:SX81cjLU
キッチンタイマーは無印のを愛用してます。
テンキーです。
使い心地はいいと思う。これしか使った事ないけど。
316可愛い奥様:05/02/14 09:22:04 ID:krXuif9M
最近、頭を納得いくまで洗うのがどうにも疲れてしまいます。
そこで深夜の通販番組の毛穴ソニックブラシが気になってます。
ヤフオクだと最新のLEDのが一万二三千円くらいで連日競り落とされてる様子。
どなたかこのような商品をお使いの奥様はいらっさいませんか?
アマゾンではパクリみたいなツインバードのが二種類でていて、
片方はかなりお手ごろなんですが商品説明もないし迷っています。
何か情報あるかた、アドバイスくださいませ。
317可愛い奥様:05/02/14 09:56:37 ID:zl9m79OK
キッチンタイマーじゃなく携帯のアラーム機能を使うのはどうだろう。
うちでは短いのはレンジのタイマー機能、長いのは携帯使ってるよ。
318311:05/02/14 10:59:59 ID:/OEInvDy
>315
見てきました。テンキーだし、シンプルでいいね。
ありがとうございます。無印とは…盲点でした。
>317
台所仕事してるときは手がばばっちい事が多いんで、あれですが
いろいろ応用できそうな携帯のアイデア頂いちゃいます。
レンジは。・゚・(ノД`)・゚・。基本的な機能しかない超シンプルなやつなんです。
319可愛い奥様:05/02/14 11:35:20 ID:ClEAoQdW
>バスタオルや毛布で保温

ルクを新聞紙で包んで寝室の布団の中でじっくりと保温調理
しているなんて人様には言えないわw
冬場は布団も暖かくなって(・∀・)イイ!!
320可愛い奥様:05/02/14 13:17:33 ID:1WAf/CtV
知り合いにパートに出ている間、ホットプレートの上に
鍋を置いて保温してるって言う人がいたけど、
良い考えっぽいけど、安全上どうなんでしょうね。
321可愛い奥様:05/02/14 14:00:28 ID:xgNO7pIH
熱の出る電化製品をコンセント差したままにしておく事自体信じられない。
322可愛い奥様:05/02/14 14:33:33 ID:d7jx9Fq8
電気代が気になる・・・。
323可愛い奥様:05/02/14 14:40:05 ID:NJGcCHwV
IHのホットプレート(調理器?)で
タイマー付きとかだったらいいかも。
324可愛い奥様:05/02/14 14:45:33 ID:OU7y9uTM
>>320
タオルぐるぐる厨(ってなんだよ)じゃないけど(でも愛用者だが)、
安全面とか電気代とか考えたら、タオル巻くだけでいいのにって
やっぱり思ってしまうな(w
325可愛い奥様:05/02/14 15:26:51 ID:1WAf/CtV
>324
私はタオルグルグル厨です。
ってよくスレ見直したら、私が発端かも。>258です。
326可愛い奥様:05/02/14 15:27:28 ID:Kl8d887F
そーいや、フェリシモで買った結構可愛い鍋保温カバー(裏がアルミ製)
ずっと放置したままだ。圧力鍋は使うのに、消火した後、これで巻けば最強だわ。
(余談ですが消火直後の圧力鍋を移動させるのにへっぴり腰になります。びびりだから)
思い出させ奥さまありがとう!
327可愛い奥様:05/02/14 22:11:04 ID:ebMm3OXf
ヽヽ ヽ ヽ ?  ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
? ヽヽ ? ヽ ヽ ヽ? ?ヽ ヽ?
?ヽ  ヽ   ?    ヽ? ヽ ヽ? ?ヽ ヽ
?? ?  ヽ      ?   ヽ   ? ?
?ヽ?    ヽ  ヽ ?  ヽ   ヽ
?    ?     ?  ?   ?   ?
            ∧_∧
  ヽ  ヽ  ヽ  (・∀・; )  ウヒョーーーーーーーーーー!
   ?____)⊃   ⊃?  ? ?
        / ̄(_(_つ   /



328可愛い奥様:05/02/15 01:12:09 ID:DHxBxf/r
>>327 ゴバーク?
329可愛い奥様:05/02/15 06:22:10 ID:4E/pvLs/
>>328
いや、>326が微妙に日本語おかしいからだと思うよ
330可愛い奥様:05/02/15 20:10:40 ID:NmviVJmd
麦茶やウーロン茶を沸かして冷蔵庫で冷やしているんですが、
その容器のお勧めあったらお願いします。
今、100均で買ったものを使っているのですが、蓋が空けにくい&注ぎ口からたれる、で
イライラしっぱなしです。
あまり高くなくて洗いやすいものが希望です。
よろしくお願いします。
331可愛い奥様:05/02/15 20:45:00 ID:wfYHVHiK
こちらに誘導されてきました。

ル・クルーゼのオイルミストってどうですか?
最近気になっています。
オイルをスプレーにしてまんべんなくというのが便利そうですが。

使ってらっしゃる方がいましたらお願いします。
332可愛い奥様:05/02/15 20:59:41 ID:uQEilmBA
>>330
そこらへんの家庭用品売り場に売ってる、
ふたがネジじゃなくてパカッと取れるタイプの物を使ってる。
洗うと時も手が入るからラクチン。
333332:05/02/15 21:00:18 ID:uQEilmBA
×洗うと時も
○洗う時も
334可愛い奥様:05/02/15 21:10:08 ID:8Ls3+AsP
麦茶ポットって、名前や会社をあげてコレというもんでもないような・・・
とにかく構造が簡単で手が入るものを買うって感じだなあ。
335可愛い奥様:05/02/15 21:23:34 ID:A5nGs+6F
麦茶ポット季節になったら500円くらいで耐熱ガラスのちゃんとしたの
量販店でいっぱい扱うからねえ…
安く買いたかったら時期を選んだほうがいいかも。
336可愛い奥様:05/02/15 21:55:20 ID:NmviVJmd
麦茶ポットへのレスありがとうございます。
今、使ってるのは多分332さんと同じようなタイプと思います。
いいのに巡り合えるまで探してみます。

337可愛い奥様:05/02/15 23:32:59 ID:pao/OCa4
>331
霧状のオイルが細かすぎて上に立ち昇っていくので、その行方が気になるかな。
その他は特に問題点はないです。蓋もちゃんと自立するのでテーブルで使う時も良し。
ただ、これに限らずマンドクサがりには不向きな一品かも。
蓋をとる。中キャップを閉める。ポンピング。それからスプレー。
使い終わったらキャップを緩め、蓋をする。
338可愛い奥様:05/02/16 00:27:05 ID:1HCBk3ha
>>331
>>337の手間さえ惜しまなければかなりイイ
家は油の消費量減ったよ
339可愛い奥様:05/02/16 01:09:00 ID:MKMd1vzd
>>336
私は横置き出来るのが欲しかったので、普通にロフトで買いました。
でも、900円ぐらいしたかな?
フタがネジっぽくなっているせいか、きちんと閉めれば漏れることはまずないです。
あと中に手を突っ込んで洗えるのは魅力的かも。
340可愛い奥様:05/02/16 02:24:35 ID:GodcGQw0
>>339
ありがとうございます。
中が手軽に洗えるものはいいですよね。
ロフトはないけど雑貨やさん回ってみます。
341可愛い奥様:05/02/16 08:43:49 ID:nzmY/L+w
食器洗い等の水仕事の時に使うゴム手袋で
おすすめありませんか?
使い捨てのものを使っているのですが
指が短いようで、密着してくれません。
今まで色々使っても良いものに巡りあえません。
昔からあるタイプのゴム手袋は中に水が入ってしまうので・・・
おすすめお願いしまっす。
342可愛い奥様:05/02/16 09:37:14 ID:wE+6jcSr
>>341
マリーゴールドを使い出して、これ以外考えられなくなりました。
色も真っ赤でかわいいし。
少しだけ、他の物より高いですが・・・。
343可愛い奥様:05/02/16 12:01:29 ID:ZGUWJ5/j
>>341
私も>>342さんと同じくマリーゴールドオススメ。
本当に、値段のことなんて忘れさせるくらい良い!
これ以外の手袋はどんなに安くても使う気に全くなりません。
Sサイズもあって、指が短くて普通に売ってるのが合わないというならバッチリかも。
>私もそうだったから。
手首でキュッとなって脱げないからストレスにならないし、
割と腕の部分(手首から上)が長いから水が入ってくることは無いと思う。
344343:05/02/16 12:03:32 ID:ZGUWJ5/j
ただ、最初ちょっと匂いが気になるかも・・・。
ゴムの匂いっつーか。
345341:05/02/16 12:33:01 ID:nzmY/L+w
レスありがとうございます。
ぐぐってみたら、2種類あるみたいですね。
(少し値段が安いもの)
雪が降ってなければ近所のマツキヨにでも見に行きたい所なのですが・・・
どんなところで売ってますか?
346343:05/02/16 12:48:57 ID:ZGUWJ5/j
>>345
ハンズとかには確実に売ってる。
デパ地下の台所雑貨コーナーみたいなところもかなりの割合で置いてある。
紀伊国屋とかのスーパーにも売ってるかな。

私はいつもケ○コーコムで薬類と一緒にまとめ買いしてるよ〜。
外出大変ならこっちの方が楽かも。
347343:05/02/16 12:53:26 ID:ZGUWJ5/j
またまた連投失礼!細かいことだけど・・・
○紀ノ国屋
×紀伊国屋 だったw

マツキヨにあるかはちょっとわかんないや。
ドラッグストアーとかホームセンターには無いところのほうが多いかな。
348可愛い奥様:05/02/16 16:48:52 ID:Kt2CVECl
>>345
うちの近所のジャスコには売ってる。
349可愛い奥様:05/02/16 18:23:39 ID:Jh2ZhEUS
>>345
成城石井でも売っている。
でもMサイズのみだったような。
350可愛い奥様:05/02/16 21:12:34 ID:Hi71baAd
>>337さん、>>338さん、オイルミストの感想、ありがとうござました。
検討してみます。
351可愛い奥様:05/02/16 21:24:50 ID:Rd0bP3mt
【奥様方お願いします】
野菜の水切りボウルを買おうと思っています。
・チリス(ヒモを引っ張る方式)
・OXO(ハンドルボタンを押す方式)

キッチンがあまり広くないのでかさばらないもの(いずれにしてもサイズは小の予定)、
かつ使いやすいオススメを教えてください。
352可愛い奥様:05/02/17 03:26:08 ID:iIz1Qa4A
>>351
> キッチンがあまり広くないのでかさばらないもの

購入自体を考えなおしたほうがいい!
どうしたってかさばるものだから、キッチンペーパーに包んで振るとか別の方法をどうぞ

うちはサラダメインだから、かさばっても水っぽくならない点で気に入って使っています。
353可愛い奥様:05/02/17 03:50:08 ID:noFK69Nu
>>351
OXOの小さい方使ってます かさばります
でも、シャキっとしたサラダにはかえられないので大活躍してます。
プッシュボタンが押し込められるので、冷蔵庫にそのまましまう事も出来ます。
壊れたらまた同じ物を買います。
以前はスーパーで500円くらいで買ったハンドルをグルグルまわすタイプを使ってましたが
まわすのに結構力がいったので、ワンプッシュのOXOは本当に(・∀・)イイ!です。
354可愛い奥様:05/02/17 11:20:39 ID:hdiTFJdO
ニトリで買ったハンドルを回すタイプ、
かさばらなくていいです。
355可愛い奥様:05/02/17 11:36:35 ID:bZOqGAcg
>351
300均のがいいらしいよ。
ちょっと細長いやつ。

ちなみに何人暮らしですか?
300均のは2人暮らし向きかな。
356341:05/02/17 13:20:39 ID:yJIDS2QJ
ゴム手袋聞いたものです。
近所のマツキヨに置いてありました!
だけどSサイズはなくて、MとLだけでした。
とりあえずMを買ってみました。
やっぱり指先が余るのだけど、手首部分がしまっているので
水は入らなさそう。
しばらく使ってみます。ありがd。
357可愛い奥様:05/02/17 13:30:54 ID:Q6u6fwvw
WEBカメラ使ってる方いらっしゃいますか?
目的は、最近飼いだした子犬の留守番中の様子をしりたいのです。
昼間、6時間ほど留守にするので、その間に、他所様にご迷惑になるほど
吼えたりしてないかを確認したくて。
一応、管理人さんと、お隣さんと上階の方には予めお詫びとご挨拶をしてあり
何か気になることがあったらおっしゃって下さいと言ってあるのですが
やはり、自分で確かめないといけないと思いまして。
ちなみに、誰かが在宅している時間は、エサのしたくの気配がしだすと
要求吼えっぽく、キャンキャン鳴くので、そっちの躾も至急、専門の訓練士さんについて
改善するつもりなのですが。
何度か、犬をリビングに置いて、家族は庭や玄関に潜んで様子を見ましたところ
外まで聞こえるような吼え方はしてなかったですが、、どうにも気になって。
WEBカメラもピンからキリまであって、いくらぐらいのものを購入すれば
とりあえず、様子が見れますかね?
ズームとかは出来なくてもかまいません。
358可愛い奥様:05/02/17 14:52:38 ID:vFMrgqP8
空気清浄機を買い換えようと思ってます。20畳ようくらいでおしゃれで部品取替えに
あまりお金がかから無いタイプとおもってますが。ダイキン、シャープ等
どの変がおすすめですか。
359可愛い奥様:05/02/17 16:02:59 ID:nNUL6PEH
>>357
うちも仔犬時代に気になって考えたけどどうだろうね?
やっぱり訓練士さんに早くつけて要求吠えを抑える躾したほうが早そうだよ。
一度びしっとやると要求吠えはしなくなる。
ということでそんなに長くウエブカメラを使うほどじゃなくなると思うので
お手持ちのビデオカメラをサークル近くに配備しておくほうがいいかと。
で、帰ってから確認。(一度やれば犬が普段どんなか分かると思うし)
ちなみにエサの用意も別室へエサを持って行って用意すると犬も気がつかないよ。
スレ違いすまそ。
360可愛い奥様:05/02/17 16:12:25 ID:DfV22I5+
>>357
このあたりの話題だと、もうカメラ専門板の方が良いかもです。

もしくは「 U・ェ・U 犬と暮らす奥様 」http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1108514216/l50
361可愛い奥様:05/02/17 16:24:42 ID:Q6u6fwvw
>>359
レスありがとうございます。
そのビデオカメラで録画って手がありましたか!!
ロングモードでも6時間全部は無理っぽいですが
とりあえずさっそくやって見ます。
エサの用意なんですが、まだお湯でふやかす段階で、
ヤカンでお湯わかしてると、察知してダッシュでかけてきます。
なにせキッチンがセミオープンなので隠しようがなく ww
現在、通いで訓練室に通い始めた状況ですが、まだまだ先は長いぞ・・って感じです。
>>360
そうですね。カメラ専門の板も覗いて来ますね。
ご紹介いただいたスレは時々拝見してます。なんか
お行儀良さそうなワンちゃんの飼い主さんばかりのようで、ちょっと敷居が
高い気がしていました。でもそちらも参考にさせていただきます。
362可愛い奥様:05/02/17 16:34:29 ID:F7rcOS9j
>>361
> エサの用意なんですが、まだお湯でふやかす段階で、
> ヤカンでお湯わかしてると、察知してダッシュでかけてきます。
犬飼ったことないけどカワエエ…
363可愛い奥様:05/02/17 18:34:55 ID:ODHMrV3T
ふりかけを入れるお勧めの容器を教えて下さい。
袋のままだと出しにくいし、茶筒のような入れ物だと
ドバッとでてしまいます。
364可愛い奥様:05/02/17 18:40:46 ID:9IfVxZBs
>>363
フツーの瓶(ジャムの空き瓶とか)に入れてるけど、別にドバッと出ないよ・・・?
365可愛い奥様:05/02/17 18:48:29 ID:xOxIhwVE
空気清浄機、ダイキンをお勧めします。
元々業務用なので、性能は確か。
私の使っているのは、1年に1回内臓のフィルタ−を
1枚はがすだけ。7枚内臓だから、7年そのままでOK。
(追加手配もできます)
音も静か。枕元に置いていますが気になりません。
値段は・・どうでしょう??
(私は出入りの営業さんに頼んだので・・)
366可愛い奥様:05/02/17 19:07:29 ID:5fHpuIUC
うちもダイキン使用。
4年前の機種だけど本当に静かで枕元でも気にならない。
ただ、うちは24時間つけっ放しだから1年に1枚は精神的にちょっと無理。
1年で内蔵ロール1本(5000円くらい)使用です。
他のメーカーは使ってないのでわからないです。

>>358さん ペット・煙草の有無も書いたほうがいいですよ。
367可愛い奥様:05/02/17 19:12:38 ID:1F4uTRcU
あれ、1年に1枚って1日数時間の計算ですよね。
うちは、2ヶ月位に1度交換してるかな。
368可愛い奥様:05/02/17 19:13:13 ID:ygqFWryh
>>357
うちも同じ目的でいろいろ探したんだけど↓が参考になったよ。

〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その3〜〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091967759/

そのスレで一番評判のよかったロジクールのQV-4000っていうのを買ったんだけど、
安いのに画質もよくて、ピントも勝手に合わせてくれるしすごく便利。
付属のソフトにモーションセンサーっていう機能があって、
被写体に動きがあった時だけモニタリングしてくれるので、
留守中のワンコの様子も撮れるよ。
369可愛い奥様:05/02/17 19:48:22 ID:dOls9sfo
>>363
会社とかにある砂糖とクリームパウダー用のケースはどう?
逆さにして一回分ずつでるやつ
370369:05/02/17 19:49:42 ID:dOls9sfo
安物でいいなら100キンのドレッシング入れでもシュポシュポ出てきそう。
ふりかけ入れっていうのもあったような気がする。
371可愛い奥様:05/02/17 20:19:05 ID:HK4aGBKY
>>369
それだと海苔がひっかかって出てこなそうだよ〜。
372可愛い奥様:05/02/17 20:32:33 ID:YdNazYRc
>>363
370さんの言っている容器がおすすめかも。
お土産屋さんで、よく蜂蜜なんかが入っている口のとがった容器に
ふりかけ入れて売ってあったのをみたことがあります。
373可愛い奥様:05/02/17 20:54:31 ID:sFEoPk/B
>>357
もう、解決したかもしれにあけど、
まさにペットの様子見用にOCNの留守録モニターってのがあるよ。
動いたときだけ写真やムービーをとって携帯に転送してくれるよ。
OCNの会員じゃないと駄目かもしれないけど、毎月のお金は安いし、
あとはパケ代の問題だけ。
Webカメラも無料でくれるよ(これはキャンペーン期間だけだけど)
374可愛い奥様:05/02/17 20:57:19 ID:HK4aGBKY
375可愛い奥様:05/02/18 12:20:04 ID:CyzQ5/Jm
>>368さん
>>373さん

昨日WEBカメラについて質問したものです。
どうもありがとー。
368さんは、まさに同じ目的で使用中とのことで
かなり心傾きますわ〜。お値段も思ったほど高くないし
さっそく購入してみようかな。

373さんも情報ありがと。前にOCN契約してたけど今はそんなサービスやってるのね。
幸い、私の場合は携帯へ転送じゃなくて、普通にプライベート用のPCモニタを
見られる環境にあるので、そっちを検討させてもらいます。
それにしても、その紹介いただいた製品のプロモビデオをサイトで見たけど
結構小芝居がおかしくてワロタ  どーもありがとうございました。
376可愛い奥様:05/02/18 17:34:45 ID:iNd+FINm
割烹着を探しています。オバチャンぽくない、シンプルなのを希望
なのですが、お勧めありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
377363:05/02/18 18:02:13 ID:eSMejh5v
ご意見ありがとうございます。
ダイソーでは振りかけ入れが見当たらなく、ドレッシング入れだと
口が小さすぎ、はちみつ容器型は探索中。
スーパーで374さんの容器に入ったふりかけを見つけたので
今のを食べ終わったら購入してみようと思います。
378可愛い奥様:05/02/18 18:13:53 ID:9qkYj8JI
>>376
無印、という答えがばんばんかえってくることが予想される。
379可愛い奥様:05/02/18 18:44:18 ID:T8/rlZEH
>>378
ばんばんかえってきてたのを昔見た
380可愛い奥様:05/02/18 18:55:18 ID:Plgn8nBt
>>379
自分はその時ばんばん参加してた
381378:05/02/18 19:07:07 ID:9qkYj8JI
>>379
私はそのばんばんの傍観者でした。
382可愛い奥様:05/02/18 19:10:49 ID:T8/rlZEH
皆さんお変わりなくお達者でなによりです。
383可愛い奥様:05/02/18 19:28:05 ID:iNd+FINm
>>378
割烹着=無印って定説だったのですか…知らんかったですorz
教えてくれてありがとう。早速見に行ってみます。
384可愛い奥様:05/02/19 06:22:40 ID:VAa6AzQC
>378-382
ハゲワラ。
385可愛い奥様:05/02/19 08:44:32 ID:ixzl8H9+
祝!吹いたスレ大賞ノミネート。
386可愛い奥様:05/02/20 14:21:03 ID:S8gVRUac
ニッセンオンラインでセール中のキッチン収納(幅15cm〜25cmタイプ)を
お使いの方、いらっしゃいますか?使い心地をお聞きしたいのですが。

↓これです。15cmタイプは不便かな?
http://www.nissen.co.jp/sale/regular/sho_item/0179_61018.htm
387可愛い奥様:05/02/20 17:42:00 ID:8yCmdCoB
小さいタイプのフライヤーお使いの方いらっしゃいますか?
先日友人の家で食事したときに卓上で揚げ物が出来るフライヤーがあったんです。
揚げたてをみんなが食べられるのでとっても良かったんです。
友人の家のは直径20センチないぐらいの筒状のものでした。
もう少し大きいものもあるみたいです。串揚げだけなら小さくてもいいし、
天ぷらするならもっと大きい方がいいかなーと思ったりしてます。
お持ちの方、お話聞かせてください。
388可愛い奥様:05/02/20 20:55:25 ID:9NpiY4PS
>>387
小さい筒状の使ってます。
串とかすぐ揚がるものをゆっくりつまみにして食べるならいいけど
カラアゲとかのかたまりをおかず用に揚げようとすると
サーモですぐに温度が下がってなかなか上がらずにイライラします。
大きい方がいいのかなーと悩んでる。値段の問題かな。
389可愛い奥様:05/02/21 09:02:21 ID:7O69nbKi
ドライヤーが壊れちゃったので、新しいのが欲しいんですが、
マイナスイオンのドライヤーってどうですか?
くるくるのがいいんですけど、
スチームが出たりするやつもあって迷ってます。
教えてください。
390可愛い奥様:05/02/21 10:01:24 ID:0fS+OStk
メーカーの比較はできませんが、イオンドライヤーは手放せなくなりました。
朝は爆発だったのに、夜にこれで乾かしておくと朝は落ち着いている!
ちょっとムースつければそのまま出かけられます。
旅行でドライヤーなんか持ち歩いたことない私が正月の帰省に持ち帰りました。
ちなみにうちのはイオニティEH5302
391可愛い奥様:05/02/21 10:41:44 ID:EoofeV5j
イオニティよりちょっと安く、音が静かということで、サ○ヨーのイオンドライヤー
買いましたが、どこがどう−イオンなのかまったくわかりません。
国内メーカーならイオニティがいいと思います。
392可愛い奥様:05/02/21 15:05:10 ID:sSX06vmh
日立のが安くて買ったけど十分良かったよ
393可愛い奥様:05/02/22 01:57:50 ID:AVbzA+xa
確か以前シャキ奥かスッキリで読んだんだと思うのですが、
シリコンが入っているシャンプー・リンスを使っていると
お風呂の床が汚れやすいんですよね?
(材料の「○○コン」とは、シリコン系とのこと。)
シリコン入ってないシャンプー・リンスにすると汚れにくい
とあったので、ドラッグストアに並ぶ商品をチェックしました。
が、全部「コン」が記載されてました。

シリコン入ってないシャンプー・リンスをご存知ですか?
せっけんシャンプーのことだったのでしょうか。
394可愛い奥様:05/02/22 07:19:28 ID:YF11JfHF
ウワァ!せっけんの話が始まるですかー(´д`)
395可愛い奥様:05/02/22 08:11:05 ID:BU3msgzo
>>393
洗剤、石鹸 もぅ〜おなかいっぱいです。

該当のスレがたくさんありますからここを荒らさないで下さいませよ!
396可愛い奥様:05/02/22 08:49:58 ID:gMka+e7j
>>395 荒らすつもりはないと思うよ>>>393
該当スレを知らないだけじゃない?私も知らない。
誘導してあげてよママン。
397可愛い奥様:05/02/22 09:25:56 ID:N+zrtihx
石鹸は荒れる元なんだよ。
石鹸好きは気が短い人が多いのか
歴代石鹸スレは荒れに荒れていた。
表も裏も。
398可愛い奥様:05/02/22 10:17:49 ID:XRljCyu1
>>393
トニックシャンプー見てみた?(いわゆる男性用のスースーするやつ。)
あれの中に何種か「〜コン」の入ってないものがあったはず。
399可愛い奥様:05/02/22 13:32:43 ID:pbqTkszu
>>393
シャンプーの成分を語るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1108888820/l50
400可愛い奥様:05/02/22 16:10:49 ID:GW5zxgXt
アカのオムツ捨て用ゴミ箱の消臭に悩んでいます。
サワデーのゴミ箱の蓋に貼り付けるタイプを使っているのですが、
イマイチ効果が実感できず。
オムツ用でなくてもよいので、ゴミ箱の消臭に使えるものでイイー!
というのがあったら教えてくださいませ。

それにしても
オパーイだけの時はさほど臭い気にならなかったのでつが
離乳食始まった途端臭い・・・
長女のときはそんなに感じなかったんだけど、
やっぱりアカでも男の子は臭いのか?
心なしか、下着も長女より臭いような。
401可愛い奥様:05/02/22 16:17:35 ID:y/oVcyGk
>>400
オムツを捨てる度に、スプレータイプの消臭剤を振り撒いたら
どうでしょうか?
うちでは、トイレの消臭力スプレータイプを使っています。
なるべく、ジェット噴射タイプのモノを買うのをお勧めします。
402可愛い奥様:05/02/22 16:18:24 ID:+JMvMowk
>400
男女は関係ないが。離乳食始まれば臭いに決まってんじゃん。

うんちはトイレに捨ててオムツは丸めて
1つずつビニール袋に入れてもまだ匂う?
403可愛い奥様:05/02/22 16:30:49 ID:kKVjtiXI
ゴミ箱にちゃんと蓋してる?
404可愛い奥様:05/02/22 16:36:39 ID:o8b+wJFP
傘袋にいれて縛るとイイ!って
さも自分が考えたように自慢してた芸能人がいたな
405可愛い奥様:05/02/22 16:42:00 ID:K9Mj1FpD
猫のウンチは洗剤の空き箱に捨ててます。
洗剤の箱ってすごく残り香があるからそれに負けてンコ臭くないよ。
406可愛い奥様:05/02/22 16:57:53 ID:swgvcg+Z
>>400
私はApricaのにおわなくてポイ というのを使ってましたが
本当に匂わなくてよかったですよ。
407可愛い奥様:05/02/22 17:11:36 ID:YF11JfHF
>>404
千秋タンです。入れて縛って入れて…で何個か処理できるって言ってた。
捨てるたびにラップでぐるっと巻いたらいいじゃん?
におわなくてポイはカートリッジ高すぎ。
408可愛い奥様:05/02/22 17:20:52 ID:jGb03oKG
千秋の傘袋アイデア、3個入れると言っていたけど
ゴミ箱(オムツ入れ)に入れたビニール袋を再び触るのってキモくないんだろうか・・・?と
前から疑問だったんだけど、どうよ?
うち一つずつビニールに入れて蓋付きゴミ箱に入れてるけど
何故か中で湿気帯びてるから・・・
409可愛い奥様:05/02/22 17:22:31 ID:Fv+usdoD
そこで布おむつですよ。
410可愛い奥様:05/02/22 17:41:18 ID:hGSMxZDP
その傘袋ってどっから貰ってくるんだろう?
411可愛い奥様:05/02/22 17:43:26 ID:UNK2GZN9
>>410
スーパーのビニール古事記と同じ人種・・・?
412可愛い奥様:05/02/22 17:44:22 ID:jGb03oKG
>>410
なんか業務用の物売ってるような店で買ってると言ってた。>千秋
413可愛い奥様:05/02/22 17:45:55 ID:Ce+fJqRW
紙おむつ入れたビニールですら触るのためらう人が
布おむつのべったりついたンコをこそぎとって、尚且つゆすぎ洗いして
本格的に洗剤で洗って、それでも「色が落ちないわ」と、漂白したりして
干して、畳んで、おむつカバーも洗って と
律儀にやるとは思えないんだが、これは偏見でしょうか
414可愛い奥様:05/02/22 17:48:44 ID:hGSMxZDP
>>413
普通の思考回路だよ、私も思った。
415可愛い奥様:05/02/22 17:51:02 ID:Fv+usdoD
>413
まあそうなんだけどさ。
布も紙も長所短所あるからさ、我慢するところは出てくるよね。

昔読んだまついなつきの本に、紙おむつでなくてポリおむつだ
と書いてあって妙に納得したよ。
ポリって書かれると少し嫌だ。
416可愛い奥様:05/02/22 17:51:08 ID:YF11JfHF
>>413
そうだね。やっちゃえばできるもんだけど。
私は便器に素手でおむつ突っ込んですすいでた。いま素手ではできない。
そういう時期だったんだなぁ。
417393:05/02/22 17:53:05 ID:AVbzA+xa
荒らすつもりはなかったです・・・ゴメンナサイ。
せっけんシャンプーは髪質にあわないから、
市販シャンプーを知りたかったのです。
禁句でしたね、本当にゴメンナサイ。

>>398
トニックシャンプーは見ませんでした。チェックしてみます。

>>399
誘導ありがとうございます。ログを読んでみます。
418可愛い奥様:05/02/22 17:53:19 ID:jGb03oKG
キモくないのが普通なのね・・・orz
くだらんこと聞いてスマソ
419可愛い奥様:05/02/22 18:04:29 ID:K9Mj1FpD
布にすると不思議なことにキモイ気持ちがガラっと変わるんだよ
発想の転換。私はナプの経験しかないけどねー
420可愛い奥様:05/02/22 18:34:03 ID:Fv+usdoD
布おむつって書いておいてすみませんが
布ナプの話になるとインディアンが来るんですよね?

私も使ってるけどさ・・・
421可愛い奥様:05/02/22 19:02:46 ID:+JMvMowk
自分の赤のうんこなら手についたって愛おしい。いやまじで。喰わないけど。
>408みたいな人間ヤダ。
422可愛い奥様:05/02/22 21:11:31 ID:LIg9dRHz
いとおしいと思う人もいれば抵抗ある人もいるさ。
>>421って
「結婚しなければ駄目」
「子供産まなければ女じゃない」
とかっていいそう。
423可愛い奥様:05/02/22 21:20:25 ID:+JMvMowk
>422
妄想酷すぎだ〜。大丈夫か?頭
424可愛い奥様:05/02/22 21:56:50 ID:K9Mj1FpD
>>422
小梨から見てもそうは思わないよー
421って普通でしょ
425可愛い奥様:05/02/22 22:40:26 ID:o8b+wJFP
なんで、赤の時って平気だったんだろうねぇ
いまや小学生、便器についてただけでムカツク〜
426可愛い奥様:05/02/23 07:14:32 ID:LPEP/Yw3
紅茶やハーブティーのガラスのティーポットを割ったため
新しいものを検討しています。

で、質問なんですが、葉っぱを入れる「茶こし部分」がネット状ではなく
底に数箇所 切れ込みor穴の空いたものがありますよね?
(例 こういうやつ)
 ↓
ttp://www.jenaer.jp/fs/Item/item_zoom.asp?mart_id=jenaer&item_num=23204
この手のタイプって、ネット状のものに比べると
お茶(色とかお茶成分)が出るのに時間がかかるように見えるのですが
実際どうでしょうか?
427可愛い奥様:05/02/23 12:02:37 ID:i2h/jC3O
425 ワロタ
428可愛い奥様:05/02/23 12:44:17 ID:vt78LD6B
>>423
お前はうんこでも喰ってろ。
429可愛い奥様:05/02/23 12:52:33 ID:b+I2vb9Q
何のスレかと。
430可愛い奥様:05/02/23 16:59:56 ID:rJ7Nx98p
>>400
おむつゴミ箱の消臭、私は「無香空間」とか「微香空間」使ってます。
あぷのにおポイ使ってますが、まず捨てるときの為に、
でかいケースの中に大き目のスーパー袋入れて、
カートリッジで袋のもち手を押さえる感じ。(ゴメン、分かりづらい説明で。)
で、底から「無香空間」とか「微香空間」を中に入れてました。
色々試したけど、これが最強。ちなみに消臭スプレーは一瞬だけしか効果なかった。

>>363
亀ですが、ふりかけ、我が家ではスパイスタワーてのを使ってます。
刻み海苔が入ってると引っかかるけど、粒の小さめのふりかけなら無問題。
こんなやつ。複数種使うなら見た目もいいよ。
ttp://www.navida.ne.jp/snavi/1811_1.html
431可愛い奥様:05/02/23 19:09:30 ID:xE3mn/Fr
大根おろしや大根の千切りなどができるスライサー?が欲しいのです。
使いやすくて使用後も簡単に洗えてオススメ、というものがありましたら教えて下さいまし。
432可愛い奥様:05/02/23 23:06:22 ID:DUEx2tB6
>>431
おろしだったら、>>20くらいから話がでてた。
433可愛い奥様:05/02/24 07:23:09 ID:f4UeElZ6
426ですが、どなたかご存知の方、ご返答をお願いします。
434可愛い奥様:05/02/24 08:35:50 ID:ZPk3nMX3
>>433
わからないけど欲しくなったのでぜひ買ってレポって下さい
435可愛い奥様:05/02/24 11:16:03 ID:CQU4AP1L
えっと426さんが紹介している画像と全く同じ物ではないのですが
ずっと昔(もう15年ぐらい前に)茶漉し部分が全く同じ形状で
ニューヨーク近代美術館にも登録されてるというデザインの
まるいティーサーバーを買ってつかっておりました。
これは卓上で小さいキャンドルで温めながら
ゆらゆらと出てくる茶葉の色を楽しむことができるものでしたが
逆に言えば、確かに抽出速度が非常に遅かったです。
当然ながら、メッシュ状の茶漉しだとお湯を注ぐとさっと色が出ますよね。
この切り目の入った茶漉しだと、ゆっくりゆっくりそこから色が
染み出てくる感じです。
ただ、キャンドルで保温しておいて2煎目、3煎目を飲んでも
シブくないところが大好きでした。 ま、どっちかつーと目で楽しみ
お茶の時間を優雅にまったり過ごしたい人向きかな。
清潔に洗えて気に入ってましたよ。(最近はそういう茶の時間を持ってないけどね w)
436可愛い奥様:05/02/24 14:19:53 ID:seyIIWBx
>>426
私も茶漉し部分が切り込み式のを持ってますけどやっぱりメッシュよりは抽出がゆっくりです。
まさに435さんが書いている感じ。
でもメッシュと比べると、ということであって自分はそんなに気にならない程度だけれど。
それより茶葉が多少ポット内に出てきてしまいますのでティーストレイナー必須です。
437可愛い奥様:05/02/24 14:21:16 ID:3bHOAhfk
今8ヶ月の妊婦です。産後にイイおすすめのガードルありましたら
教えてください。あと、骨格矯正系ガードルより、普通のガードルの方が
いいのでしょうか?一人目の産後、あまり下着つけなかったせいか、骨盤の
開きが戻らないのが気になってまして…。よろしくお願いします。
438可愛い奥様:05/02/24 15:46:32 ID:WZO8niCf
食器洗浄機と、乾燥機つきの洗濯機を購入予定です。
家電板を見てもあまりに細かくて混乱したので
どなたか強行に「うちはこれ使ってる!これいいよ!これでいけ!」と
言っていただけませんでしょうか。

このままだと、頭の弱い私は、
TOTOの食洗機(理由・水道の蛇口がTOTOだから)と、
ナショナルの斜めドラム(理由・CMでよく見るから)に
検討せずに決めてしまいそうです。
439可愛い奥様:05/02/24 15:57:38 ID:T+TgQ5TJ
>438
三洋のAWD-B860Z(電解水で洗おう)という
乾燥機付洗濯機を使用しているが

いい点は
・驚くほど少量の水で済む
・洗濯も乾燥も音がわりと静か

気に入らない点
・洗濯の途中で気軽に追加分を放り込めない
(ロック解除まで数分かかる)
ゴミ取ネットが洗濯機下部にあり、ネットが小さくすぐ目詰まりしてしまう
(毎回掃除すれば済むんだが・・・
・でかい。

使い始めた頃よりも使い慣れてきたんで
気に入らない点は減ってきた。だが強行には押せないかも・・・。
あ、以前部品に問題があって交換に来た。
440可愛い奥様:05/02/24 16:05:48 ID:q5wIeMay
>>437
とこちゃんベルト。たしか専用スレあったはずだよ
441可愛い奥様:05/02/24 16:12:02 ID:uGcjZ5uq
>>438
洗濯機、私もちょっと前買おうと思っててドラム型洗濯機のスレ見てました。
松下の最新型はよくなったのかもしれないけど、一つ前のはすこぶる不評でしたよ。
斜めドラムじゃない東芝のかサンヨーが評判よかったです。
あと東芝(=無印のも同じの)ので前開きのも評判よかったです。
我が家は結局買い換えが延期になってしまったので、噂のレスしかできなくてごめんなさい。
442可愛い奥様:05/02/24 16:26:32 ID:HROVcdCk
>>438
実際に電気屋へ行って、自分の身長などに合っているかと
置ける場所の広さを確認して行くのだ。
斜めドラム、私の場合腰痛が酷くなりそうで無利。
443可愛い奥様:05/02/24 16:51:05 ID:P5JLmJIl
ななめは2ちゃんではあちこちで評判悪かった気がする。
弟が3よー使ってて、私も時々使わせてもらったてるけどすげーいい。
ドラム式はかつて海外製品を使っていたので、追加に関しては気にならないな。
まったく皺が寄らないから洗いおわったらさくさく干せるのが楽。
靴下やジーパン、Tシャツなど縮みやすいものを抜いたあと、
タオルやトランクスなどはそのまま乾燥しちゃう。
何度か使っていてうちもハゲほしくなったんだけど、
置場のスペースが足りないので買えないのよー。
444可愛い奥様:05/02/24 17:02:38 ID:FaGb2kb9
>>438
斜めドラム、ひとつ前の型(V80)は非常に評判悪かったですね。
現行のV81は改良したみたいですが、今買うならば人柱となること覚悟で。
うちはエレクトロラックスby東芝(441さんの書いている東芝前開き=無印と中身は同じです)
を買いましたが、なかなか快調です。脱水の時にかなり振動しますが。
もしこの型にするのなら、別売りの排水ホースにつける糸くずフィルターを買うことを
おすすめします。本体のフィルターには全然たまってませんがこちらにはギャー。
トップインドラムは中ぶたが壊れそうで、途中で候補から外しました。
445可愛い奥様:05/02/24 17:16:05 ID:pQ+ek7f6
斜めドラムはかたよって無限ループになるかエラーで止まる事が多いみたい。

ドラムなら>>444さんの無印と中身が同じの東芝のが評判良いね。

うちはドラムじゃない東芝の乾燥機付洗濯機にしました。
ドラムは叩き洗いのため仕上がりが硬いので毎回乾燥機かける人向きの様だったので、
従来の洗濯機にしたのですが、乾燥機かけないとどうですか?>ドラムの方々

今の洗濯機は静かで使い勝手も良く色がベージュでお気に入りだけど、
>>438さんがどんな性能が一番欲しいのかわからないから
「これ買っとけ!」とは言えないな。
446可愛い奥様:05/02/24 19:28:41 ID:P15xMBin
シーツのことなんですが、100×200×30cmのボックスシーツを
100×200の和式敷布団にワンタッチシーツとして使えるものでしょうか?
シーツはぴちっと掛けてないといや。でもダラ奥なためフラットシーツは無理。
ユニ○ロでよさそうなのを見つけたんだけど、シーツはフラットかボックスだけ、
あとは敷・掛布団カバータイプしかなくて。
447可愛い奥様:05/02/24 19:42:21 ID:CQU4AP1L
その 30センチが、マットレスの高さの分なので
それを敷布団にかぶせると、裏にかなりモゴモゴした余りが出るような気がしますが。
しかもボックスシーツのゴムって、あまりきつめに作ってないのです。
(敷布団と違って、折り曲げて入れられないから>マットレスは)
なので、ますますユルユルブカブカになりそうな気がします。
うちも、一度子供が風邪ひきで吐きまくった時にシーツの替えが無くて
ボックスシーツを敷布団にかぶせましたが、使って使えなくはないけど
フィットしてるとは到底言いがたい状態でした。
これからわざわざ購入するなら、しかもぴちっとしてるのがお好みなら
あまり満足は得られない気がします。
448可愛い奥様:05/02/24 19:46:11 ID:V0GwjjF6
>>446
パッドシーツにしたら?こんなの↓

ttp://www.cecile.co.jp/p/c15b/
449446:05/02/24 20:09:56 ID:P15xMBin
そっか、やっぱりダボついちゃうのか。
早まってポチッと注文しなくて良かった。

パッドシーツってこの上にシーツかけて寝るもんだと思ってた。
そっか、これだけで済むなら良いかも。

みんな親切だぁ。ありがとう。
450438:05/02/24 20:26:52 ID:WZO8niCf
洗濯機について、皆様ありがとうございました。
東芝サンヨーのやつ、チェックしてみます。
今度里帰りせずに出産するため、産後の家事が楽になるように
食器も洗濯物も、入れておけば乾いてキレイに!という簡便さを求めておりました。
が、なかなか選ぶのが大変ですね。

>>442
バカなくせに行動力がありすぎるため
昨日なけなしの現金を握り締めて秋葉へ行ったのですが
防水パンのサイズも食洗機の置き場のサイズも測ってなかったため
ただ眺めて帰ってきました_| ̄|○  
ここで聞いてから行けばよかった…。
451可愛い奥様:05/02/24 20:27:04 ID:qpVF2cP8
>>445
うち東芝の上から開くやつです
確かに乾燥かけないとタオルゴワゴワします
洗濯の時間もすごくかかるので分け洗いしたい人には向いてないかも
洗剤入れすぎるとすすぎループだしね・・・
全部入れたらほったらかし、仕事などで忙しい人向きですね
452可愛い奥様:05/02/24 21:09:33 ID:W/+GUsNm
>>448
和式の布団にパットシーツを使うの??
453可愛い奥様:05/02/24 21:21:15 ID:TDbO0Uew
>>452
私は使ってるよ。
別におかしくないと思うが・・・
454可愛い奥様:05/02/24 22:00:23 ID:S21yePcP
シャープの穴なしの乾燥機つき洗濯機はどうかなー
今迷っています
455可愛い奥様:05/02/24 22:28:46 ID:FDZrxPkp
>>454
シャープ、
穴がないので必要な水量が少ない、
すなわち洗剤も少なくてもすむところが、
気に入っています。
456可愛い奥様:05/02/24 22:29:40 ID:pQ+ek7f6
>>451
やはり毎回乾燥機までかける人向きなんですね>ドラム

洗濯好きで洗剤も使い分けたい派なので、
まだ従来の洗濯機で良かったです。
レポ サンクスコ♪
457可愛い奥様:05/02/24 23:05:36 ID:XWl2Ente
>>450
ウチは産後、東芝のドラムからナショの縦型乾燥洗濯機に
買い換えたよ。
洗濯の時間がかかりすぎるので予定が立てにくい。
ベビー布団など洗いにくい。
大物洗いがしにくい(ドラムの偏りがでてエラーになってしまう)
少量の洗濯が出来ない(ウンチのついたものだけとか)が主な理由。
ベビー服自体は乾燥機にかけると縮むものもあるから
たまに乾燥するようだったら縦型の方が
洗濯自体はし易いよ。
458可愛い奥様:05/02/25 11:46:03 ID:h8R2y/tV
うちはシャープのを使ってるけど、脱水が異常にうるさい。
買ってから3年だけど、まともな状態で使えたことがほとんどない。
修理は3回ぐらいしたけど、いまいち直りきらない。
入れ口が大きくて、毛布を洗うのに便利なんだけどね。
乾燥は、タオルやインナーに限定されます。
パジャマなんかクシュクシュになっちゃうんだよね。
ドラム式はパイル倒れをおこしてしまうので、タオルに乾燥をかけるのは必須。
毎日乾燥機使ってるけど、電気代は8,000円くらいなので大したことないです。

あと重すぎて動かせないので、排水口や洗濯パンの掃除ができない。
除湿機の大きいの持ってるから、今度は乾燥機なしのフツーの買おうかな。
ビートウォッシュも気になるが。

食洗機はナショナルのミストが良く落ちるとききました。
459可愛い奥様:05/02/25 12:23:30 ID:ER9ACpjB
洗濯機ネタ。
私はナショナルの縦型洗濯乾燥機を買ったのですが
そのときに販売員に言われた話。(2年前の秋)
サンヨーの電解水は時間が掛かる。(電解水作るのに)
シャープの穴なしは脱水力に欠ける。
乾燥をよく使うのなら日立。(裏面に穴がないので湿気が出てこない)
今のナショナルのやつは買って半年で下の回るところが壊れましたが無料修理してもらいました。
参考までに。

旦那が冷たいものが歯にしみるようです。
歯医者にて治療してもらったのですが そのうち慣れる と言われて様子を見ているのですが
一向に慣れません。
神経を抜くしかないのかも知れませんが、ぐぐったらシュミテクトなどの歯磨き粉で
痛みが軽減している人もいるようです。
使っている方いましたら意見聞かせてください。 
460可愛い奥様:05/02/25 12:39:35 ID:lZUDz0Yp
>459
状態にもよるけど、知覚過敏の治療法はいくつかあるよ。
歯医者変えたほうがいいよ。
ttp://www5.famille.ne.jp/~ekimae/sub7-44.html
参考までに。
461可愛い奥様:05/02/25 13:01:24 ID:amx/bbY1
ブルーベリーアイ、どうでしょう?
462可愛い奥様:05/02/25 13:15:09 ID:UIJTnvHU
>>459
スレ違いでスマソだけど、治療後の知覚過敏、半年くらいかかって
やっと感じなくなってきたっていう自分の経験を書いておきます。
463可愛い奥様:05/02/25 13:16:39 ID:HtllnIVT
知覚過敏どういう治療をしたんだろう?
私が以前なった時、透明なシリコンみたいなのを歯根に
コーティングしてもらったら、あっという間に治った。
もう歯磨きで擦り切れてる筈なんだけど、3年経った今もぜんぜん平気だよ。
464可愛い奥様:05/02/25 13:33:38 ID:pXepFOXW
洗濯乾燥機
うちは日立です。白い約束シリーズ。
日立のいい所は水流の関係か衣類同士がからまりにくい
所でしょうか。そうすると皺になりにくいから。
義実家が使っていて言われたので参考にして購入しました。
乾燥機付きは初めて使ったので何とも言えませんが
特に不満はないです。タオルとか肌着とかしか使わないから。
新しいBEATWASHはどうなのかしら。
465可愛い奥様:05/02/25 13:36:50 ID:IMmfBSwt
>>459
私も知覚過敏で歯医者にすすめられてシュミテクトと
使っています。
高いけどしみなくなってきたような気がします。
466可愛い奥様:05/02/25 13:42:19 ID:xaaBSXhQ
454です。みなさんありがとう。
今、ナショナルの愛妻号(8年前購入)を使用しています。
気持ちの悪いべろろろろーんとした黒いかすがよく発生するのです。
定期的に純正のクリーナーしているのに・・・
洗濯して服が汚れるのがストレスになって買い替えしようと検討中。
なのでシャープの穴なしならそういうことはないかな?なんて


467可愛い奥様:05/02/25 13:42:30 ID:pXepFOXW
知覚過敏
以前通っていた歯医者が歯周病が専門のお医者さんで、
歯がしみる・痛いで行ってもまず歯肉炎を疑う感じでした。
歯医者での治療もとりあえずはイソジンでちょんちょんと消毒。

シュミテクトなどの歯磨粉で歯を磨き、イソジンで毎日
うがいするように言われました。歯茎の炎症を抑えるためです。
一週間ほどたって空気をあてる検査をすると治っていたり。

その先生曰く、今の歯科治療では安易に削りすぎだと。
人間の知覚ってのは勘違いをしやすくって、しみる・痛いと
言っても場所がずれたり、歯茎だったりする事が多いそうです。

それと、噛み合わせが悪い人・ストレスの多い人は
寝ている間に歯を噛みしめてしまって(際限なく)、
歯と歯茎を痛めてしまう事が多いそうです。

私も軽い顎関節症でたまに痛くします。
遠方に引っ越す事になってその先生の所に通えなくて残念…。
468459:05/02/25 13:46:53 ID:ER9ACpjB
沢山レスありがとうございます。
歯医者は今回で治療が終わってしまったらしいのです。
1ヶ所ブリッジのところがあるのですがそのあたりが気になるようです。

>460
きっと別の歯医者にはしばらく行きたがらないだろうと思います。
(ヘタレなので)
>462
半年ぐらい我慢するよう言ってみます。
>463
知覚過敏の治療はきっとしていないのではないかと推測しています。
ブリッジを外してその周りを掃除して詰め直したらしいので
最初はかみ合わせが悪くて慣れるまでにしばらくひどい肩こりを訴えてました。
>465
天気が良ければ買いに行ってしまうのですが・・・
やっぱり効くのですね。高いだけのことはあるのか・・・
469459:05/02/25 13:56:13 ID:ER9ACpjB
>467
レス読んで、旦那が最初受診したときのこと思い出しました。
痛いところには虫歯が無くて、他のところに見つかったのです。
患者が痛いって言っているので歯石取ったりしたみたいです。
(全くの初診でデータがなければそうするしかないですよね)

夜中歯ぎしりとかはしていないようですが、噛みしめたりはしていると思います。
タバコ止めてくれると良いのだけど・・・歯茎に悪いですよね。
470可愛い奥様:05/02/25 14:24:19 ID:qxzHuGCB
>>466
ワカメにはワイドマジックリンが効くよ。
重曹もいい。
http://www.kao.co.jp/products/magiclean/
471可愛い奥様:05/02/25 15:11:50 ID:bfpuslmM
うん、ワイドマジックリンいいよね。
あと、酢もいいよ。
それと、ワカメ取りには水でなくて、お湯ですなぁ。
472可愛い奥様:05/02/25 15:44:47 ID:LeWWaVEX
>>466
乾燥機つきで無いタイプですが、洗濯層の黒カビ嫌!これだけでシャープの
穴無し使ってます。ただ、459さんが書かれてる様に脱水力には欠けてますね。
脱水後の洗濯物が重いです。良い様に解釈すると、絞りきらないので洗濯物が
しわにはなりにくい、かな。
473可愛い奥様:05/02/25 17:34:48 ID:VcJsZfZH
うちも穴なしシャープ
前の洗濯機もシャープの7万超えの物
それが調子よかったので、3代目もシャープのこれは4万円弱
こちらは脱水力が弱い。
見た目は同じに見えたから安いほうを買って失敗した。
素直に2代目の後継機を買っておけばよかった。
474可愛い奥様:05/02/25 23:28:18 ID:6RvfR7J5
>>461さん
ブルーベリーアイ、愛用してます。
私にはとてもグッド。やや老眼気味だったのが、
小さい文字もシャープに見えるようになりました。
以前からビルベリーは飲んでましたが、
値段や内容がいいように思います。
475可愛い奥様:05/02/26 01:04:01 ID:uaSJUURk
今、QVC見てるんだけど電子レンジ調理器「クック膳」が気になる。
どうでしょうか。
476可愛い奥様:05/02/26 08:58:04 ID:cDGQk73V
HDD+DVDレコーダーの購入を検討しています。
スペック比較一覧なども見て見ましたが、いろいろ種類がありすぎて悩んでます。

以前どこぞのスレでDIGAがいいような話を見かけたので
お薦めやこれはやめた方がいい、この機能はあったほうが(なくても)いい等
アドバイス下さいませ。
よろしくお願いします。

477可愛い奥様:05/02/26 10:19:19 ID:S3fEACbP
>>476
PCと繋いで、ネットのテレビ番組表で録画予約や修正・削除が出来たり、
PCのキーボードからHDD+DVDレコーダーに録画した番組のタイトル入力等が
出来る東芝機を使ってます。
キーボードからの文字入力の方がリモコンでやるよりも遥かに楽だし、PCを
使いながら録画予約等を思い出した時、ネットの番組表を数回クリックするだけで
済ませられるのは結構便利です。
478可愛い奥様:05/02/26 13:40:06 ID:uWCLAdWf
うちも東芝。
「ネットでナビ」機能が欲しくて東芝にしますた。
PCを立ち上げてる時間の長い人には本当に便利。
でもPCあまり使わない人にはお薦めできないかな・・・。
リモコンが激しく使いにくいよ。(´・ω・`)
479可愛い奥様:05/02/26 13:50:42 ID:aRDCK+e+
うちはパナのDIGA。東芝と悩んでこっちにしました。
皆さんがおっしゃる通りPCを立ち上げっぱなし&
編集作業大好きなら東芝がオススメですが。

私みたいに簡単に録画しておいて、必要な物だけCMとか
いらないところをカットしてディスクへってタイプならDIGAで
十分だと思われます。(でもほとんどディスクに落とさないなぁ。)
うちは家を留守しがちなのでPC立ち上げっぱなし
にはしていませんから。(ネットつなげ放題でも。)

何にしろ配線・操作が楽。リモコンでポチポチ作業も
今までのビデオデッキと違和感がなく覚えやすいです。
このタイプの方が年輩者は取っつきやすくていいのでは。
実家のビデオデッキが壊れたら薦めようと思っています。
480可愛い奥様:05/02/26 14:50:57 ID:cDGQk73V
>477-479さん
ありがとうございました。大変参考になりました。

PCは1日中立ち上げっぱなしなので
PCとの連動や編集したりは興味あるし好きなんだけど
時間が今ないんで結局>479さんの言う状態になりそう。

RD-X5かDIGAの500Hあたりに絞って
最後の検討に入ろうと思います。
ほんとにありがとう!
481可愛い奥様:05/02/26 16:40:17 ID:JmN48/pT
>>480
もう決められた様ですが他の方の参考になれば…

うちはスゴ録ですが、結構動作がニブイ気がする。
おまかせ撮りもいまいち。
たまに前に予約したけどもう予約削除したような番組が数分だけ撮れていたりも。
番組追跡といって、毎週録画を設定してあっても時間延長されると延長分も自動で
録画してくれる機能も働きが悪いです。

うちも次買う時は東芝にしよう・・・
482可愛い奥様:05/02/26 18:45:54 ID:aX1Powlh
DIGA E85Hを現在使用中です。使い勝手はとても分かりやすく問題は無いのですが、
リモコンの反応がどうにもにぶいのでたまにたたきつけたくなります。
他のDIGAをお使いの方、どうでしょうか?
483可愛い奥様:05/02/26 18:51:47 ID:bPtCHA0i
>>482
479ですが、反応が鈍いって事はないですが…。
ちなみにうちはE-200Hです。

ただ、起動した時はもたつきますね。
HDDを読みにいくからでしょうけど。
ディスクが入っていたら取りあえず読みにいきますし。
484可愛い奥様:05/02/26 19:20:11 ID:cDGQk73V
>481-483
ありがとう。まだ見てます。
ちょっとした使い勝手が分かるので助かります。



485可愛い奥様:05/02/26 19:20:31 ID:lrDkozAJ
昔、ディノスで買った、アルミホイル、ラップ、ペーパーホルダーが気に入っていたのですが、
(金具をスライドするとラップ類が切れて、冷蔵庫につけておける)
もう売っていないようなのですが、どなたか、ホイル、ラップ、ペーパータオルを
同時に付けられて、デザインの素敵なのご存じないでしょうか?
486可愛い奥様:05/02/27 03:30:17 ID:7vd2rIbs
かなりの癖毛なんですが、テレビの通販番組なんかでやっている
「マイナスイオンヘアーコテ」(だったかな?名前ははっきり覚えていません)
を使ったことがある方はいらっしゃいませんか?
ストレートヘアーが簡単に作れるというコテで、マイナスイオン効果もあって
コテ部分が、セラミックで出来ているものです。
これがあったら、縮毛矯正をしなくて済むかなあと購入を考え中なのです。

>>485 千趣会のですが、こんな感じのですか?
ラップホルダー
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductExtractSearch?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10
487可愛い奥様:05/02/27 03:34:28 ID:7vd2rIbs
>>485さん、ごめんなさい、こっちのが良いですね
冷蔵庫サイドラック
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500566107&orderKbn=2&slk=
488可愛い奥様:05/02/27 03:42:24 ID:yxkB81Uh
タオルを新しく揃えたいと思っています。
白や、薄いグレーで統一したいのですが
お勧めのメーカーとか教えてもらえますか?
489可愛い奥様:05/02/27 04:39:05 ID:iRaEzGD/
>>488
これからの季節ならおもいきって麻。
すぐ乾いて清潔。色もメーカー問わず統一できるし。高いけど・・・
麻スレのマンセーぶりを見て感化されました。
490可愛い奥様:05/02/27 11:05:01 ID:8jyHyRKU
最近お腹と腰周りがかゆいんです。
お風呂上りだけでなく一日中。
お勧めのスキンケア用品があったら教えて下さい。
491可愛い奥様:05/02/27 11:07:23 ID:KZmfabGc
>>486
美容師サンにきいたことあるんだけど、素人が後ろまで全部やるのは
至難の業だそうです。
全体的にサラサラにしたかったら、宿毛矯正の方が早いしラクかも
492可愛い奥様:05/02/27 11:16:42 ID:fu0r+wik
>>490
腰回りのきつい服を着ていませんか?
そうでなければレースとか化繊の縁取りのある下着をおつけでは?
まずそれらを改善してみて
(ゆったりウエストの服、なるべくコットンの下着など)
それでもだめなら皮膚科受診をお勧めします。
493可愛い奥様:05/02/27 11:20:22 ID:t5x2uhRn
>>490 私は尊馬油使ってる。あとおタオルやスポンジ使うのは週に一度くらいで石鹸泡だてて手で洗うようにしてる。
494可愛い奥様:05/02/27 11:51:06 ID:3W664Zzp
夜通販番組とか見てるとステッパーが欲しくなっちゃいます。
旦那とみていて「買おう!」と決めたのですが、前からよく紹介されてる「ラテラル サイ トレーナー」
と最近よくみる「ツイスト&シェイプ」とどちらにしようか悩んでいます。
これは壊れやすい、とか音がうるさすぎて (`・ω・´)b イクナイ!、とかありましたら教えていただけませんでしょうか。
当方マンション住まいで階下に住人がおります。
495可愛い奥様:05/02/27 14:09:29 ID:v1sb4jr7
>>488
ふき取りやすくて、渇きの良いラルフローレンのタオルに一票!
定番品ならシンプルな柄が見つかるかも。
私はいつもセールでまとめ買いしています。

あとはソニプラで売ってる、アメリカ製のタオルも好き。
でもこっちはアメリカ規格のせいか、日本のタオルサイズと微妙に違うのが難点。

ワッフル地のタオルもオススメですよ。色目もシンプルだし。
場所を取らないのと、ふき取りやすいのが利点かな。
「私の部屋」みたいな雑貨屋さんに置いてあると思います。
496可愛い奥様:05/02/27 14:22:23 ID:lxXxCKM/
意外とユニクロなんてのもありますよ。
値段の割りに質はいいと思う。
497可愛い奥様:05/02/27 14:56:08 ID:KZmfabGc
498可愛い奥様:05/02/27 16:33:28 ID:v1sb4jr7
布団乾燥機、使ってらっしゃる奥様いますか?
花粉症のこの季節、外に干せないのが辛い・・・、
かと言って、湿った布団も嫌だしと悶々としてしまいます。でも基本はダラなんですが(w

あれって出すのと仕舞うの、かなり面倒そうではあるんですが、
ダラな私でも使いこなせるでしょうか?
あと、どのぐらいの頻度で使うもの?
499490:05/02/27 16:57:35 ID:k3kn9kRD
>492
締め付けのある服は着ていませんがコットンの下着では
ありませんでした。変えてみます。

>493
かゆいのでタオルでゴシゴシ洗っていました…
尊馬油も試してみます。

500可愛い奥様:05/02/27 17:03:57 ID:d7iOE7ON
>>498
私もダラなので、布団乾燥機はしまいません。
コンセントをさしたままベッドの脇に置いて、
使った後はシートをたたんで収納せずに
くるくるまいてひとまとめにし、かわいい柄の
タオルをかけてごまかしてますw
この季節はほぼ毎晩使ってるかなー
寝る前に1時間ほどかけるとあったかくてウレシイ
501可愛い奥様:05/02/27 17:04:57 ID:k3kn9kRD
>494
美容板のステッパースレでラテラルは壊れやすいと聞いて
ツイスト&シェイプを購入しました。
使い始めて2週間頃、キーキー音がし始めたので油をさしましたが
すぐではなく3日後くらいに音が鳴り止みました。
一戸建なので参考にはなりませんがそんなに音はしないと思います。
ただ、踵を完全に踏み込んでしまうと「ガツッ」と音がするので
下に当たらないように気をつけてやったほうがいいです。
502485:05/02/27 17:23:08 ID:UpXQEb66
>>486
そうです、そんな感じの物なんです。なかなか気に入ったデザインってないですね。
一つみつけたのは、気をつけないと、ケガしそうな物でした。ort

>>488
タオルなら、海外通販になってしまいますが、ガーネットヒルのタオルが
厚めで丈夫でいいです。タオルがいつまでもへたりません。
garnethill.com
特にセールの時を狙って買ってみてください。日本からのウェブ注文は
10%引き、120ドルくらいまでの買い物なら多分、関税も免税に
なると思います。
503可愛い奥様:05/02/27 21:24:43 ID:iRaEzGD/
>>498
うちは夏でも布団がふっくらしてないと寝ごこちが悪いので乾燥機使います。
寝床に常備してて、寝るときにシュッと抜き取って寝ます。

それより、スノコマット最高ですよ。寝起きの湿気感がない。
畳の上に籐でできたスノコマットを使っています。
立ち上がるとバキっと折れそうですが今のところ大丈夫です。
お子様が乱暴に跳ねそうな家なら木板のスノコの方がいいとおもいます。
504可愛い奥様:05/02/27 21:26:46 ID:iRaEzGD/
>>498
短所。敷いたままで通気がいいので
布団をあげなくなってダラが加速する心配があります。
505可愛い奥様:05/02/27 22:51:19 ID:KGvoKNoj
ドコモのカメラ付き携帯に買い替えようと思います。
SH506iCとD506iがいいかなと思っていますが
お薦めはありますでしょうか?
506可愛い奥様:05/02/27 23:07:53 ID:Bkqr9M6v
>>505
FOMAはどうですか?
通話音声もきれいで画質も問題ありませんよ。
基本料金も安いですし。
507可愛い奥様:05/02/27 23:16:26 ID:KGvoKNoj
>506
レスありがとうございます。
ドコモショップ(大阪)でFOMAは電波がMOVAより悪いと聞きましたので
今回はMOVAにして次に買い替えの時にFOMAにしようかと思いました。


508可愛い奥様:05/02/28 00:15:12 ID:xKHS+qcF
>>499
綿の下着でも、ウエスト部分などに化繊をつかっていたりするので
気をつけて〜。
オバチャンパンツが一番かゆみには安心です。
シャツも、襟ぐりなどのレースが問題です。
男性用のシャツつかうとか、綿素材のシャツを裏返して
縫い目が肌に当たらないようにして着たりしてます。
ブラジャーもシャツの上からつけてます。
私の場合、病院へ行ったらジンマシンだということでした。
509可愛い奥様:05/02/28 00:37:27 ID:NXPVj68v
>>507
FOMA使いですが、ずいぶん電波はよくなりましたよ。
もし気になる様なら、デュアルサービスを契約されてはどうでしょう?
2台持たないとだめですけど・・・
510494:05/02/28 10:37:31 ID:b0zh0ZB9
>>501さん
ありがとうございました。
見た目もツイスト&シェイプのほうがすっきりしていそうだしラテラルは壊れやすいと
言われているのであればやっぱりツイスト&シェイプのほうを買ってみようと思います。
踏み込み方のアドバイスもありがとうございました。
511可愛い奥様:05/02/28 10:48:40 ID:cA6FmQ0w
加湿器で「ヴィックス」もしくは「エレクトラックス」を使ってる人いますか?
良い点、悪い店など、または他でおすすめなどありましたら教えてください。
音がうるさくないのがいいなあ・・・。
512可愛い奥様:05/02/28 11:23:24 ID:UpvxvdqE
>>476
すっかり亀な上にもう解決してしまっているようですが、もし東芝の機種で決まったら
めっちゃ便利な予約ツールがありますよ。
2ch派生でまだβ版だけど、VirtualRDというフリーソフトです。
他の東芝遣いさんも試してみてはいかがですか?
513可愛い奥様:05/02/28 14:01:35 ID:M1/u1Cms
>>511
ヴィックス使ってる。
欠点はものすごい結露。
スチーム式はどうしようもないことなんだけどね。
あと電気代が高いらしい。
514可愛い奥様:05/02/28 16:24:15 ID:ur4Wn/sM
知覚過敏用歯磨き粉聞いたものです。
ハイテクトSって商品を買ってきました。
私も使ってみたら無駄にスースーしないのが(・∀・)イイ!!
しばらく使ってもらいます。ありがとでした。

ヴィックスの加湿器kaz、使っています。
長所
掃除とか取り扱いが楽 
アロマオイル好きには(・∀・)イイ!!
短所
結露ものすごい
電気代もかかっていると思う。
オイル入れる場所の掃除は面倒

以前は気化式?のものを使っていたのですが掃除が大変だし
湿度設定が納得いかなかったので一定に出続けるスチーム式にしました。
(乳児がいるので)
少し風邪っぽくても就寝時に付けていると悪化しないことが多いです。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107018259/
家電板の加湿器スレ置いておきます。
515可愛い奥様:05/02/28 17:06:28 ID:XrTE7xdL
>>514 知覚過敏なのですが、私の場合、歯医者さんで歯にプラスチック
(歯を磨いているうちに少しずつとれる程度)を貼ってもらえました。
そしたら、一発で感じなくなりました。もし歯磨きでも駄目なら、歯医者さんに
相談してみてはいかがでしょうか?
516可愛い奥様:05/02/28 17:26:30 ID:9WM4cdyO
>>435 436
ティーポットの事を訊ねた者です。
遅くなってすみませんが、レスありがとうございました。
来客時に時間がかかっては困るので、今回はメッシュタイプにしようと思います。
とても参考になりました。感謝!
517511:05/02/28 17:33:35 ID:SSH2vHDu
>>513>>514
レスありがとうございます。
結露がすごいのですね・・・、おまけに電気代も・・。orz
うちはペアガラスじゃないので結露はきついかもしれません。
それにオイルヒーターを使っているので電気代が毎月かなりきてるので
苦しいかも。。
参考になりました、ほんとありがとう。
家電板の専用スレ覗いてきますね。
518可愛い奥様:05/02/28 19:47:56 ID:nNAu4HCC
光学式のマウスを使ってます。
市販のマウスパッドをいくつか買ってみたけど
どれも微妙にレスポンスが悪い。
今は壁紙のサンプルをマウスパッド代わりに使ってるんだけど、
(市販のよりはましだったので)いまいちムラがあるんだよなあ…
これがイイというお勧めはありませんか?
519可愛い奥様:05/02/28 20:17:41 ID:djfh/yp3
>>518
うちが使っているのがこれです。
ttp://www.elecom.co.jp/news/200307/smoock/

夫婦共にパソコンの知識があまりなく、パソコンを買い換えた時に
無線LAN接続ができなくてサポートを頼んだのですがそのサポートの方が
「このマウスパッドは素晴らしい!私も買います!」と絶賛されていました。
詳しい価格は忘れてしまいましたがヤ○ダ電機で1000円以内でした。
520可愛い奥様:05/02/28 20:24:16 ID:TysmuuGe
>>518
マウスドライバーソフトの設定が遅くなってない?
あとワイヤレスのマウスだと供給電力のパワー不足も考えられるよ。
521518:05/02/28 21:03:37 ID:nNAu4HCC
>>520
設定も確認済、ワイヤレスでもなし…
自分がせっかちなのかも、と思えてきた。
>>519
丁度マウスもエレコムなので買ってみたいと思います。
ハンドレストもないので(・∀・)イイ!!かも…dくすです。
522可愛い奥様:05/02/28 23:31:13 ID:R9Twg7IB
>>518
普通のマウスの時は高額な羊皮とかバックスキンタイプのを使ってたけど
光学だと重くて全然だめ
逆に安ーいほうがいいみたいです
硬くてツルツルの100円のが一番いいです
表かプラスチックて裏が黒いスポンジ
523可愛い奥様:05/02/28 23:32:02 ID:R9Twg7IB
>>521
あ、私もエレコム。
524可愛い奥様:05/03/01 00:15:02 ID:R3ScNdDw
>>518 何故光学式マウスにパッドがいるの?
汚れ防止?
525可愛い奥様:05/03/01 00:41:58 ID:Emnu2Rvr
>524
天板がガラスなのでは?
うちはそうよ。
526可愛い奥様:05/03/01 01:05:56 ID:R3ScNdDw
>>525 なるほどぉ。そういえばガラスのデスクがあるね。
527可愛い奥様:05/03/01 02:16:29 ID:8Cs7ta9J
>>524
木目のせいか、机のままだと動きに納得行かない。
白いパッドを使ったらスイスイスムースです。
528可愛い奥様:05/03/01 13:55:48 ID:1gqEdE5n
>>498です。
布団乾燥機について教えて下さった>>500タン、>>503タンありがとう!
ますます欲しくなって来ました。

でも価格.comや量販店で見てきたのですが、結構値段にバラつきがありますね・・・。
ナショナルにしようかと思っていますが、風量が弱いみたいなコメントを見つけ、
なかなか決められずにいます。うーん、迷う。

>>504 ワロタ!
ウチは今のところベッドなのですが、
すのこマットなんか使ったら絶対、万年床ケテーイです。
とはいえ、なかなか魅力的な商品ではありますね。
529可愛い奥様:05/03/01 14:27:41 ID:Emnu2Rvr
>528
うち、サンヨーです。
満足です。7000円くらいだったと思う。
530可愛い奥様:05/03/01 15:03:31 ID:Ny++DaeX
>>522
ウチも薄っぺらい、しかも
週刊マンガ雑誌のオマケについてたモノを愛用。
以前使っていたパームレスト(ジェル状)付きの
高級品と遜色なし。というか、マウス無しも快適。
だけど、マウス部分にパームレスト、あるといいよ。
531可愛い奥様:05/03/01 18:11:43 ID:1gqEdE5n
>>529
すみません!
なんか私布団乾燥機を根本的に勘違いしていたようなのですが、
付属のビニール袋にベッドカバーのごとく布団を入れるのではなく、
サンドイッチ状に挟むようにして使うのでしょうか?
それとも両タイプあるのかな?
どなたか分かる方、解説キボンです!
532可愛い奥様:05/03/01 18:13:40 ID:74E2la2A
布団に挟むんですよー。
スイッチ入れるともこーっと膨らみます。
533可愛い奥様:05/03/01 18:15:15 ID:fRv1i/R4
>>531
サンドイッチのパンの部分が上下布団、ハムの部分が乾燥機の
暖かい空気の出てくる穴空きナイロン袋になります。
ベットカバーの様に中に入れるタイプもあるけど(洗濯物もいける)、
高いし、滅多にお目にかかりません。
534可愛い奥様:05/03/01 18:17:43 ID:3pAaXciz
袋の中に布団を入れるんじゃ、マンドクセw

袋の中で洗濯物が乾燥できるのは、ベッドカバータイプだったのか。
初めて知った。
535可愛い奥様:05/03/01 18:27:38 ID:1gqEdE5n
>>531>>498の布団乾燥機奥です。

>>532-534
うぉぉ〜、目からウロコとはこのことです。
早速のご回答、ありがとうございました!

ダラなので、534タンと同様「袋の中に布団を入れるんじゃ、マンドクセw」とずっと思っていました。
が、違ったのですね・・・。知らなかったぁ。

そっかぁー、サンドイッチタイプだったら楽チンですね。
>>528さんオススメのサンヨーも検討してみます。
皆さん、dクス!!
536可愛い奥様:05/03/01 18:28:40 ID:fRv1i/R4
>>534
私も実物は見たことないんだ。なにかの通販で見ただけ。
凄い大きくて四角い蚊帳のような物体だった。<被せる方式

537可愛い奥様:05/03/01 22:38:23 ID:8Cs7ta9J
>>535
うちのはノーマルな機種なんだけど、縦が長すぎて布団からはみ出て
空気が漏れて膨らんでない時があるんですよね。
布団は最近買ったので昔の短いタイプじゃなくて少し長めで足りてるはずなんだけど。
空気を送るだけだからメーカーはどこのでも変わりないけど
シートの長さをよく確認されるといいですよ。
538可愛い奥様:05/03/02 02:32:52 ID:n0gZKH1C
>>534
角ハンガー程度の収められる袋なら、物によっては付いてるよ
539可愛い奥様:05/03/02 12:09:11 ID:V4pKw6DO
飲みやすく続けやすい「青汁」を探しています。
あまりにもたくさん発売されていて値段も色々なので
実際に飲んで効果が実感できた!などのお勧め品ありましたら教えてください。
540可愛い奥様:05/03/02 12:12:43 ID:CIZY7c6k
>>539
飲みやすくて続けやすいのは「大麦若葉」の青汁。
これはちょっと甘味つければグリーンティそのものの味だから
まずいという人はまあ少ない。
でも効果があるのはケールの青汁のほう。
冷凍されてるものより、粉のほうが飲みやすい。
キューサイのでも粉のほうは、まずいもの大嫌いな夫でも飲めてた。
あんまり味がないから、たぶん続けられると思うよ。
541可愛い奥様:05/03/02 13:59:07 ID:DHxhUfls
通販で売っている「スリム・リフト・シルエット」ウェストが15センチも
細くなったと言っているんだけど、そのお肉はどこへ?
どなたか買った方いますか?
542可愛い奥様:05/03/02 15:13:45 ID:awGWXIbj
>539
ttp://www.aojiru20.com/top.html
旭緑健のが私は好き。
牛乳でわったらおいしいよ。

効果はよくわからない。
飲んだから健康になったってかんじでもないし。
でもおいしいよ。飲みつづけることはできるとおもう。
543可愛い奥様:05/03/02 18:59:37 ID:bPUqVvhK
スレちがいかもですが
うちのナショナルの炊飯器は早炊き機能をつかうと10分位早く炊けるのですが
他のメーカーもこんなもんなんでしょうか?
もっと早く炊けるやつはないでしょうか?
圧力鍋とかじゃなく
544可愛い奥様:05/03/02 19:31:31 ID:XCEVSkJx
>543
早抱きは30分以上お米を水に浸してあるとき使うよね。
ってことは普通抱きだと30分は浸し時間じゃあないんだろうか。
つまり差は30分あるのかと思っていた。
545可愛い奥様:05/03/02 20:23:54 ID:m0gt+1Ui
>>543
私が使ってる三菱の炊飯器も同じです。
普通炊きだと平均40分くらいで、早炊きだと30分くらい。

>>544
早炊きだと30分水に浸すの?
私が早炊きを使う時って、「やばい!米炊き忘れた!」って時なので、
洗ってすぐにスタートだけど、問題ないですよ。
546可愛い奥様:05/03/02 21:15:36 ID:/1jDNhrb
>545
・・・米をたく前に水に浸すのは基本ではないか。呆

547可愛い奥様:05/03/02 21:16:57 ID:/1jDNhrb
追記。
時間のないときは50度くらいのぬるま湯に浸せば
15分くらいで水を吸ってくれる。
通常は30分〜1時間浸す。
548可愛い奥様:05/03/02 21:17:38 ID:CIZY7c6k
>>546
問題ないんだから別にいいじゃんと思うけど。
549可愛い奥様:05/03/02 21:24:38 ID:GHHLkkae
炊飯器古くない?
550可愛い奥様:05/03/02 21:29:41 ID:a/b0ZW6M
男だと思う。
551545:05/03/02 21:38:38 ID:m0gt+1Ui
>>546
言葉が足りなくてごめんなさい。
もちろん普通に炊く時は浸すけど、早炊きはそんな悠長なこと言ってられない
切羽詰まった時に使うんです。
てか米炊き忘れる人なんてあまりいないよね…

>>549
炊飯器は去年買ったやつなんだけど、少し大きめです。
姉の家が使ってる炊飯器は、早炊きなら15分でできるらしい。
552543:05/03/02 22:09:01 ID:bPUqVvhK
私も545さんと同じで炊き忘れた時や冷凍しといたご飯が
いつの間にか子供に食べられてたりとかがあるんです
とりあえず15分で炊ける炊飯器探してみます
553可愛い奥様:05/03/02 22:10:11 ID:s98y8W9e
茶碗2杯ぐらいなら電子レンジでもいいんじゃね?
あったよな、そういうアイテム。
554可愛い奥様:05/03/02 22:10:41 ID:27C73miQ
うちの炊飯器は「米をといだらすぐスイッチオン。水にひたすな」って書いてある。
そういう風にできてるらしい。すぐ炊けるしおいしいよ。
555可愛い奥様:05/03/02 22:15:10 ID:qiPut0SE
>>553
わたしも電子レンジで一合くらい炊けるのほしい。
556可愛い奥様:05/03/02 22:18:48 ID:CIZY7c6k
レンジで炊くやつって早いの?
557可愛い奥様:05/03/02 22:37:11 ID:s98y8W9e
電子レンジ炊飯。
ttp://www.pro-douguya.com/ra-a2281.html
558可愛い奥様:05/03/02 23:01:01 ID:WQTfCkvI
>>546
12年前のナショナル2世代目のIH炊飯器ですが、早炊き機能あります。
炊く前の吸水は不要です、というか、吸水時間も込みですよ。
早だきだと20分強で吸水〜蒸らしまで終了。

ちなみに、通常炊の際は、吸水済みの場合は炊飯ボタンを2度押しすることで、
吸水時間をカットできます。結果的に10分くらい早くなると思う。

うちは時間があるときも早炊きです。なんかこっちの方が美味しい気がする。
559可愛い奥様:05/03/02 23:25:26 ID:wV2v9GPa
今のIHは圧力釜になってるから「浸け置き不要!」が売り文句ですよ
うちのは5年前のですけど浸け置き不要。
といですぐスイッチオンじゃないと逆にべたっとして美味しくないです。
早だきは1合13分、2号19分。最近のはもっと早いんじゃないかな。
560可愛い奥様:05/03/02 23:27:20 ID:qiPut0SE
>>557
アリガト!(´▽`)
561可愛い奥様:05/03/03 10:58:56 ID:/AMaR3wK
>554
うちのもそうだ。
浸す時間も含めて設定してあるらしい。
それが要らないときはスイッチを2度押しするとすぐ炊いてくれる。
(早抱きはまた別)

早抱きって、とりあえず一発目にでるのね。。。
562可愛い奥様:05/03/03 11:43:56 ID:4RzE093z
>>555
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303CA-98/

私はコレを使ってる。なんかの商品テストで味が一番いいと評価されてた。
でも研いでから浸す時間をちゃんと取って、蒸らしも必要だから
時間短縮にはならないです。
電気代節約になるような気がするのと、
炊飯器で炊くと部屋中にご飯のにおいが充満するのが嫌でこれ使ってます。
563可愛い奥様:05/03/03 15:34:53 ID:daR7cOWc
「早炊き」と「前炊き短縮」は別ですよね?
564可愛い奥様:05/03/03 16:07:51 ID:YafwZQ5E
旦那の吸うタバコの煙がカーテンに染み付き、
臭いと汚れが気になる度に洗濯するのも面倒くさいので
ブラインドにしようかと思っているのですが、
ブラインドの使い勝手ってどうでしょうか?
リビングの大きい窓には向かないなどありますか?
565可愛い奥様:05/03/03 16:25:58 ID:YI0D8ctU
>>564
ブラインド掃除の方がマンドクサイよ
埃たまらないようにまめにハタキかける
ヤニの付着は防げないから1枚1枚拭いて回る
それを放棄するとヤニと埃が混ざったベタベタ汚れが・・
という感じ、想像しただけで('A`)
566可愛い奥様:05/03/03 16:33:21 ID:mygo5BQz
>>545
ゴメン。
>>549>>546-547に対して言ったこと。
いまどきの炊飯器は1時間も浸さないでしょ(w
あたしもすぐスイッチ押しちゃうけど、普通にウマーな御飯が炊ける。
567可愛い奥様:05/03/03 17:59:19 ID:F8i3enH0
ハンドミキサーのおすすめおしえて下さい。
やっぱりクイジナート最強?

今まではフープロも欲しかったんだけど、
フープロは手に入ったので、
ブラウンのM880はお預けになりました。

使用用途は主にシフォンケーキ用です。
よろしくお願いします。
568可愛い奥様:05/03/03 18:05:22 ID:0Aj2A7Jk
へ?ケーキ用の泡立ては1000円くらいので問題なくやってるが…
569可愛い奥様:05/03/03 18:10:14 ID:cRFHi4HT
>>567
安いので何一つ問題ないです。
570可愛い奥様:05/03/03 18:15:34 ID:LWNyuAxA
先の形が細くなってるやつは使いにくいかも(ピーマンみたいに)
泡立ちが悪いらしい
571可愛い奥様:05/03/03 18:20:16 ID:/vBU8CG+
フードプロセッサーとミキサーのおすすめはどうですか?
安いのはいまいちかしら。
572可愛い奥様:05/03/03 23:12:42 ID:kQfHE5A+
>>571
主な用途は?(どれくらいの量とか硬さのものとか)
573可愛い奥様:05/03/04 08:41:00 ID:Bl8uBJ4q
>>567
うち、ナショナルのハンドミキサーとしても使えて、
本体と合体させると卓上ミキサーになるの使ってますよ。
ケーキ作る時はかけっぱなしにして他の事ができるので便利です。
トメさんんがお菓子作り好きでミキサー買うと言ったら
お古をくれました。今も製造してるかは不明ですが。

そんなトメさんは業務用のお高い卓上ミキサーと
安いハンドミキサーを使い分けております。
574573:05/03/04 09:25:22 ID:Bl8uBJ4q
同じ物はちょっと見あたりませんでしたが
卓上型ハンドミキサーで検索したらこんなのがでました。
うちのもこんな感じで、泡立ち始めると勝手にボールが回転します。

ttp://www.ezoya.co.jp/goods/handmixer.html
575可愛い奥様:05/03/04 10:59:06 ID:skJ8vlCW
>568-569さん
ありがとうございます。
実家にあるのは安いやつなのですが、
高いのはちがうのかなぁと思ったので。
安くても無問題なのですね。

>573
おお!すごい!
これ、貝印かどこかで見た気がします。
これいいですねぇ。

では、電気店にいってきます。
576可愛い奥様:05/03/04 11:01:07 ID:K9EZ/lDK
夫婦でヨーグルト好きなのでヨーグルトメーカーを購入しようか
考え中なんですが、持ってる方いらっしゃいます??
577可愛い奥様:05/03/04 15:18:23 ID:OfYB2eBg
カスピ海ヨーグルトなら特別な器具なしで作れますよ。
ネットで種も売ってるし。
ただ、私がもらったカスピ海ヨーグルトは、なんか変な臭いがします。
食べたとたん鼻にムッとくるような、なんとも言えない臭い。
これって普通なのかしら?それとも雑菌が入ってるのかしら?
578可愛い奥様:05/03/04 15:25:34 ID:zUlptSCC
私もダイソーのジャーで、モトキンは売ってるカスピ海
ヨーグルトでさくさく出来てるw
ただ、うちもちょっと臭う時があるかな。
ジャーを熱湯消毒して種ちょっとで作り直すといい感じよ。
579可愛い奥様:05/03/04 15:32:13 ID:OfYB2eBg
>>578
うちのカスピははっきり言って、
食べるのが苦痛なぐらい臭いがきついんです。
あちこち渡り歩いて、友人の家で数年間培養されていた種だから、
雑菌が入ってるのではないかと思って。
友人の家では培養後、上に黄色い汁?がたまるそうですが、
その汁をよけて真ん中からすくって次の種にすればいいよ
と言われたのですが、黄色い汁が出るのって普通なんですか?
580可愛い奥様:05/03/04 15:35:11 ID:Ky0671FR
カスピに限らず、ヨーグルト発酵時の
汗臭いw匂いは異常ではない。
黄色い汁も、透明度が高いならオケ。

...と聞いた。
いずれにしても、雑菌は入りやすいから気をつけてください。
581可愛い奥様:05/03/04 15:40:22 ID:zUlptSCC
うーん、変な臭いがしだしたらOUTとかって聞いたな。
黄色い汁は私も貰った菌で作ってた時、特に夏でたよ。

売ってるカスピで作り直したら?
スーパーで279円で売ってるやつ。
不思議とどこにいっても279円なんだよねw
582可愛い奥様:05/03/04 15:43:36 ID:c/Tf91HL
変な臭いはやばいんじゃ‥。雑菌入ってる確率高し。
手軽につくれるけど、へんだと思ったら新しい種でつくり
直したほうがいいですよ。
583576:05/03/04 15:44:53 ID:K9EZ/lDK
で、カスピ海の方に話が行っちゃいましたが、
結局メーカーは買わずに菌を買えってことでしょうか・・・orz
584可愛い奥様:05/03/04 15:46:15 ID:nsC1gCp8
579さんは、新しいカスピ種をお店で買って来たら
カスピってこういう味だったの?!と、びっくりしそう。
585可愛い奥様:05/03/04 15:46:34 ID:zUlptSCC
必要ないよ、消毒したガラス瓶ならなんでもオケ。
菌が育たないなぁって思ったら、ちょっとぬるま湯で
お風呂に入れてあげるといいよ。
食べない時はそのまま冷蔵庫に入れておくとよい。
586可愛い奥様:05/03/04 15:48:24 ID:nsC1gCp8
>>583
これは?
□■自家製ヨーグルト■3パック目■□
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075975284/l50
587可愛い奥様:05/03/04 15:53:16 ID:Zfqc4+Z6
>>583
ヨーグルトメーカーをググッテみたところ
市販のヨーグルト、カスピ海、ケフィアとそれぞれ作る温度が違うようで、その調節が簡単だとありました。
食べたい種類のヨーグルトにあわせて考えたらどうでしょうか?
588可愛い奥様:05/03/04 15:54:35 ID:UEuEcAXt
皆さんの言われる通りだと思います。

黄色い汁、膜までは、カスピ独特のもので、汁は乳清のようなもの。
ピンク、灰色、黒っぽいはダメですね。

スプーンを使う時も、熱湯を掛けるのを習慣にして
雑菌を入れないことですね。
589可愛い奥様:05/03/04 16:21:02 ID:ViZAzGhN
おれおれ詐欺の電話がかかってきたので
ナンバーディスプレイの電話にしたいと思っています。
やっぱりいい?
590可愛い奥様:05/03/04 16:22:54 ID:PbE616EJ
うちで眠ってるケフィアメーカー差し上げたい。
通販生活で買ったやつ。ヨーグルト苦手なんだけど酸味が少ないケフィア
だったらいけるか?と思ったらやっぱしちょっとダメだったorz
1リットル入るケースを保温器にセットするの。9000円ぐらいした。
591可愛い奥様:05/03/04 16:36:29 ID:cfQL6jvE
>589
NTTにナンバーディスプレイ料金(月に400円ほど)を払わなきゃいけないのがネックだけど
結構便利だよ。
これに非通知拒否設定すれば最強。
あと電話によって違うと思うけど、うちのFAX付きのは着信履歴ボタンを押すと
直前にかかってきた番号が表示されて、その後、印刷ボタンを押すと
ここ最近かかってきた20件分がジジジジジとプリントアウトして出てくるので重宝してる。
592可愛い奥様:05/03/04 16:46:02 ID:014H5zfT
>>589
便利だよ。
知らない番号だったら出る前の心構えが違うしね。
(名前名乗らないとか、事務的に出るとか。)

あと、旦那実家からだった場合、旦那に出てもらえるw
いや、仲いいんだけどね。うち。いなきゃ出るし。
旦那も逆にうちの番号だと走って子機持ってくるw
593可愛い奥様:05/03/04 16:53:40 ID:dqIm/Ee3
>>589
うちもつい10日ほど前にNDにしたばかり。
電話に出る前の覚悟ができるっていうのはかなり利点。
でも非通知設定がうちの電話機だと留守電になるだけなんだよねー
着信音出さずに「番号通知しておかけ直しください」ってのが欲しいんだけど。
NTTの有料サービス使うとまた月額かかるし工事費も取られるしな〜でそれは考え中。
594可愛い奥様:05/03/04 17:21:02 ID:bSyPNGG0
ご意見ください。

今、キッチンでメッシュタイプの三角コーナを使っているのですが
ぬめりが酷いので穴1cmくらいのパンチングタイプの物に換えようと店まで行きました。
しかし、そこで新たにカゴタイプの三角コーナを発見し、買い替えを再検討することに。

パンチングとカゴの三角コーナを使い比べたことがおありの方
どちらが衛生的に使うことが出来ますか?
ちなみに、素材はステンレスで、水切りネットを常用しています。
595可愛い奥様:05/03/04 17:23:31 ID:XoSP0ugq
>>594
△コーナーは使わない。
野菜の皮を入れておくかごを流しの脇(中ではなく)に
おいておき、剥いた皮はそこに入れてある。

排水口は浅型利用。
596可愛い奥様:05/03/04 17:35:28 ID:ZGbjdLeP
うちも三角コーナー使ってない。ポリ袋(100均で25×35cmのを買っている。
この大きさが1番使いやすい)に入れている。595さんと同じく流しの脇(中ではない)に置いておき、
野菜の皮など入れている。んで、最後に排水口にたまった細かいゴミを入れて捨てる、と。
597可愛い奥様:05/03/04 17:45:57 ID:xdxur3ah
ブラウンから出てる、 ガス・カートリッジを入れて使う
ヘア・アイロン や ドライヤー って どうなんでしょう?
旅行用に欲しいのですが・・・
598可愛い奥様:05/03/04 18:25:22 ID:hN8sYyi1
ウチも三角コーナー使わない派。
100均の小さめボールを生ゴミ専用にして
調理時に出る野菜くずを入れて、終わったら新聞紙にぶちまけて
ゴミ箱にポイしてボール洗って、最後に排水溝のゴミを捨てる。
生活板見ても、三角コーナー使わない人が多かったな。
599可愛い奥様:05/03/04 19:44:26 ID:LjAMoZl6
三角コーナーは使ったことが無いよ。(実家もそうだった)
野菜くず等、新聞で折ったゴミ箱に入れて
台所仕事終了時に新聞ゴミ箱ごとポリ袋に入れ、
縛ってゴミ箱行き。
シンクを広く使えるし、見た目も美しい。
三角コーナーを洗う必要も無く、誠に快適。
600可愛い奥様:05/03/04 20:31:25 ID:wak92l/U
家も三角コーナー使わない派だけど
使うなら、パンチ穴よりも、目がうーんと大きい方が
洗う(ブリーチでカビ取り)にも便利だと思う。
マメに洗っても、梅雨時はなーんとなくカビっぽい。
601可愛い奥様:05/03/04 20:32:28 ID:VPzIJzQ8
>594
カゴタイプの三角コーナー使ってます。
すごい洗いにくいよ。
クロスしてるところが洗いにくい。
たわしで洗っても取れないし、タワシで洗うと半端じゃなく水はねするし、
ハイターでつけ置きしないとキレイになりません。
もうね、毎日洗えばいいとか、そういう問題ではありません。
パンチタイプのほうがいいと思う。
602可愛い奥様:05/03/04 21:45:47 ID:ViZAzGhN
591 2 3
ありがとうございます。
非通知拒否って電話機でできるわけじゃなくて
NTTに頼まないとだめなのね。やっぱり・・・
あーもー電話機買ってナンバーディスプレイにしてやる!!
603可愛い奥様:05/03/04 21:53:47 ID:gVMJzh9E
マーナ から出ている 多目的容器クルポット 大 というのを
三角コーナーがわりに使っていますが、わりと使い勝手が
いいですよ。洗うときも平面にしてゴシゴシ洗えばサッパリです。
604可愛い奥様:05/03/04 22:23:54 ID:W4ZHD1Lx
>>602
非通知拒否ってNTTに頼んでなくてもできる電話機があると思うよ
うちはそうだったと思う。
非通知は電話機が勝手に「番号を通知してかけなおしてちょ」って言って切っちゃう。
605可愛い奥様:05/03/04 22:26:09 ID:ViZAzGhN
604
ああ!メーカーだけでも教えてください!!!
606可愛い奥様:05/03/04 22:29:38 ID:oS7VVSmK
>>605
604さんじゃないけどうちのパイオニアの電話機にも付いてる。
大型電気店で見れば機能として書いてあったりすると思うよ。
結構付いてるの多いと思う。
607可愛い奥様:05/03/04 22:30:19 ID:MIhKqwMq
>>605
604じゃないけど数年前に買ったシャープの電話機でも
出来るよ
608604:05/03/04 22:33:09 ID:W4ZHD1Lx
>>605
え〜っとねシャープですうち。子機しかここにないんで型式まで今はわかんないけど。
609可愛い奥様:05/03/04 22:38:48 ID:oS7VVSmK
606です。何だかパイオニアの電話機には全て付いてるみたいな
書き方になっちゃってすみません。
4年前に買ったうちのには付いてます。
610可愛い奥様:05/03/04 22:50:14 ID:ViZAzGhN
605です。
ありがとうございます!
今、いろいろ電話機のスペック調べていたのですが
電話機本体についているものもありました。
週末早速買いに行くわ
611可愛い奥様:05/03/04 22:53:06 ID:sAOfU+Er
>605
5年位前に買ったNECでも出来るよ。
ナンバーディスプレイ対応機種ならどのメーカーでも
大丈夫なのでは?
612594:05/03/05 01:27:27 ID:zkZyAtFa
>>595>>596>>598>>599>>600>>601>>603
多くの方にお返事頂けて嬉しいです。ありがトン。
今、手元に買い置き分の水切りネットが100枚ほどあるので
それを付けて使うことを前提に、三角コーナの買い替えを検討していましたが
意外にも、お勧め品でなくお勧めの代用品のアドバイスが多かったのに目から鱗でした。
コーナがないことで賃貸の狭いシンクが広く使えると、能率が良さそう。
見た目もスッキリしますね。

まず、コーナ撤去して袋やチラシの箱で代用してみて
もし自分に馴染まなかったら、>>600>>601をアミダクジで決めて試してみます。

マーナの容器は野菜の水切りに良さそう。いい物を教えてくださってトンクスでした。
613可愛い奥様:05/03/05 11:42:36 ID:88j37s7D
>597
昔アイロンのほう持っていましたが禿げしく髪が痛む・グリングリンに巻かれすぎる
のであまり使わなくなりました。ガスなのでパワーがあります。
ゆるく巻きたい派なので普段はコードつきのブラウンのを使ってました。
ガスは結構持つと思います。
614可愛い奥様:05/03/05 12:41:38 ID:3ogklvUF
>>594
亀ですが。
「三角コーナーいらず」がいいと言ってる人もいたよ。
袋と枠だけだから、確かにぬめりはないと思う。

私はパンチングの三角コーナーを使ってます。
以前、銅の網の三角コーナーを使っていた時には、
銅が変色するし、網目にヌルヌルがひっかかるし、
網目の掃除は大変だしで、非常に不愉快だったけど、
パンチングなら目にヌルヌルが引っかかることはないので、
平らな面はスポンジでこするだけでキレイになり、
その点では快適です。
ただ、底の隅っことか、ゴム足の周りはヌメリがつくので、
やっぱり歯ブラシ等での掃除は必要。
あと、ステンレスに小さな白いブツブツの汚れがつきます。
これは軽くこするだけではとれないので、
クレンザーでこする必要がある。
毎日三角コーナーをキレイにする人ならでないと思うけど、
私はダラなので、1週間に1回しか洗わないせいかもしれない。
615可愛い奥様:05/03/05 12:53:39 ID:J4IjJj4U
>613
情報ありがとうございます。
コードレスでもパワーは ある(あり過ぎ?)ってことですね。
迷うなあ・・・
616可愛い奥様:05/03/06 17:06:33 ID:1YeyfVne
ル・クルゼールの鍋を買おうかと思ってるんですが
何リットルのものが使いやすいですか?
ジェイミーが楕円のものを使ってて、それも気になるんですが・・・
ちなみに4人家族です
617可愛い奥様:05/03/06 17:09:03 ID:1YeyfVne
ル・クルーゼでしたorz
618可愛い奥様:05/03/06 17:14:57 ID:w5WEgyd5
そこそこの家の事情もあるからアドバイスは無理だよ。
今、一番使用している鍋と同じ大きさの物を買ったら?
619可愛い奥様:05/03/06 18:18:07 ID:+oZIHBw9
>>616

↓こちらに達人が大勢いらっしゃるようですよ。
ル・クルーゼのキッチンウェア
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1103081313/
620可愛い奥様:05/03/06 18:38:00 ID:1YeyfVne
>>618-619
参考になりました。dクス
621可愛い奥様:05/03/07 06:21:28 ID:jYRNv2zV
スポンジ置きのことでお願いします。
シンクに直接つけてバネではさむように使うものです。
イメージは「レ」の形のようで間に挟みます。
自然に水が切れて衛生的だったので探しております。
お持ちの方はどこで購入されたか、また商品の名前など
教えていただけますでしょうか?
622可愛い奥様:05/03/07 09:31:09 ID:gIq36Mmx
100円ショップに売ってた。
623可愛い奥様:05/03/07 12:19:07 ID:y4dcWplh
>>621
うちではマーナ キッチンガーデン スポンジホルダーを使用中
スポンジホルダーで探すといろんなのがでてくると思う。
624可愛い奥様:05/03/08 12:31:38 ID:uZYdF2Q+
「びわこふきん」が気になってます。

実際に使ってる奥様いかがでしょうか?
また、お店で買ってますか?それとも通販?
625可愛い奥様:05/03/08 15:55:57 ID:0zNh/EsS
ナショの「イオンスチーマーナノケア」を購入しようと検討中です。
このモデルの1つ前の物がとても安く売っていて心惹かれています。
金額にすると倍です。
倍の金額を出してもナノケアを購入したほうがいいのかな?
626至急たのみます:05/03/08 19:45:07 ID:t6MPwM0/
おすすめのデジカメ教えてください。
これから旦那に買ってもらえることになったんで
誰か早めに教えてくださいーお願いします!
627可愛い奥様:05/03/08 19:59:04 ID:t6MPwM0/
誰か教えてください
628可愛い奥様:05/03/08 20:01:47 ID:nsXdlN93
    ∧__∧
    (`・ω・)  知らんがな!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
629可愛い奥様:05/03/08 20:03:43 ID:rCN9u+GQ
何を撮りたいかにもよるやんけ。人物、風景、植物を接写、とかさ。
具体的にメーカーあげて、これとこれが見た目は好みです、とか言って
くれたほうがこっちもアドバイスしやすいが。
漠然すぎるよ。
630可愛い奥様:05/03/08 20:05:58 ID:+0hW2jGj
>>626
聞きたい人は、教えて厨にならないように気をつけましょう!

何にも考えまとまってないなら、デジカメ板いきな!
631626:05/03/08 20:11:45 ID:t6MPwM0/
スレ汚しスイマセンでした。
結局サイバーショトにしました。
子供を撮りたかったんです。
でもこれもやっぱりソニ−タイマーがあるのかどうかちと心配ですが
632可愛い奥様:05/03/08 20:24:46 ID:nsXdlN93
          |∧_∧  パシャッ
          |・ω【◎】       ∧_∧    パシャッ
          | っ 9      【◎】\) パシャッ
          |―u'        └\ \
∧_∧  /                く ̄(
( ´∀【◎】  カシャ!
(つ   9  \               \  ∧_∧
| | |        凹○     カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
(__)_)                 /  しと,.__,.,.._っ
          ∧_∧
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ
633可愛い奥様:05/03/08 20:36:53 ID:b1wYvaDh
625>
旧式とナノケアと両方持ってますが、ナノケアに変えてからの方が
使いやすいです。コンパクトで見目もよく水も入れやすいですよ。

効果はなんとなくナノの方がより肌がしっとりするような気がします。
634可愛い奥様:05/03/08 20:41:21 ID:Fmyqd4Qs
>>632
子供が転がってるよw
635625:05/03/08 21:51:01 ID:0zNh/EsS
>>633
レスありがとうございます。
やっぱりナノのほうがいいんですね。
思い切って買ってしまおうかなぁ
636可愛い奥様:05/03/08 22:23:41 ID:pMZGjsOE
>>625
ナノケアは、スチーマー物の3代目です。
一代目がEH-245(白くて四角い)、二台目がEH-246(紫で丸い)。
二台目はものすごくスチーム量が少ないモデル。正直いまいち。
買うなら一代目かナノケア。ただし一代目はめちゃかさばる。
私は一代目ユーザーですが、ナノケアはより粒子が細かくて当たりが柔らかい。
ゲットするときはクールパター付を是非。



637可愛い奥様:05/03/08 23:04:47 ID:VEC7modk
そんなあなたにお尋ねします。
長年スチーマー使ってると、やはり同年代の方と比べて
お肌ツルンツルンでしょうか?
長年気になりつつも、買えないでいる38歳です。
脂肌なので皺は無いのですがどうもイキがよくない。
638636:05/03/09 00:39:21 ID:5uwXbfRh
>>637
>お肌ツルンツルン
確かに肌偏差値は高いと思います。毛穴は小さいよ。
ただ、若い肌!というよりも、
年相応のものすごく上質な肌という感じではある。
イキは良くなる。血行が良くなるので、肌の色むらがなくなるのが
自分的には見栄えが良くなるポイントだと思ってます。
639可愛い奥様:05/03/09 03:30:50 ID:CfbdpaQP
>>622
>>623
レスありがとうございました。
たくさん検索できました。
除菌が出来るジ○イなのにねっぱって・・・。
探しがいがあります!
640可愛い奥様:05/03/09 09:56:48 ID:FARkrPa6
今日トイレの洗剤を買おうと思います。
いつも100均のを買っているんですけど、なんだか落ちにくい気がして・・・
これがおすすめ!って言ってくれたらそれから買って試してみます。
バシィィィっとお願いしますだ。
641可愛い奥様:05/03/09 11:59:59 ID:VLjv3f5f
>>640
ドメストをぴゅーして放置です。
642640:05/03/09 12:19:39 ID:FARkrPa6
>>641
ドメストに決めました。ありがとうございます。
643可愛い奥様:05/03/09 14:49:21 ID:g0/1Eh8O
自分でパンを作ってみたいのですが、鉄器でガスレンジで焼く「タミさんのパン焼き器」か、
ホームベーカリー、どちらがお勧めでしょうか?「パン焼き器」はイースト発酵いらずで、
ガスにかけて15分程で焼けるらしく、せっかちな私に合ってると思うのですが、ホームベーカリーも
気になります。ただ住まいが田舎で、ホームベーカリーの場合、パン作りの材料が近所で売ってなく、
パンを作った事も無いので、使いこなせるか自信がありません…。パン作りは全くの初心者なもので。
市販のパンの添加物が気になって、家族の食べる分を手作りで出来たらいいなと思いまして。
やはり毎日朝食がパン食の家庭は、ホームベーカリーの方がいいのでしょうか?
毎日でも使い易いか、「パン焼き器」での焼き上がりはどんな感じか、パン作りに詳しい奥様教えてください。
644可愛い奥様:05/03/09 14:51:56 ID:ogPfrz3f
>>643
HBは材料入れたらほったらかしでいいんだよ。
前の晩にタイマーしといたっていいし。
タミさんは、自分で材料あわせて生地つくるんだよ。
それのタミさんのは「パン」というのとはちょっと違うんじゃないのかな?
パン作りの材料はネットで買ってる人多いよ。重いしね。
645可愛い奥様:05/03/09 15:11:24 ID:jDRwqILw
毎日食べるならHBがいいよ。
うちHB無いから手コネ&醗酵自分で管理&オーブンフル回転でこの数ヶ月毎週1回作ってきたけど
けっこうそれのための時間を計算してとらなきゃなんない。
646可愛い奥様:05/03/09 15:13:35 ID:YDNVxZJJ
義実家が持ってるけどHB結構捏ねる時、音するって聞いた。
早朝、何か音がするって台所に行ったらその音だったそうな。
今のはもう少し消音化してるかもね。

あ、美味しいのは美味しいっていってたよ。<HBで焼いたパン
ただ、面倒臭がりだと材料放り込むのすら面倒になるらしいw
647643:05/03/09 15:46:12 ID:g0/1Eh8O
やはりホームベーカリーの方が良さそうかな。ネットという手もあったんですね…。
とても参考になりました。有難うございました。
648可愛い奥様:05/03/09 17:36:15 ID:ioJozyWs
もう終わってしまったかな?>HB
HBスレにいったほうが詳しいことがわかるけど、
わたしはHBをおすすめするよ。
音は台所周辺で寝るのでなければ我慢できると思う。

朝、できたてのパンを食べるのは幸せよ。
649可愛い奥様:05/03/09 18:59:08 ID:HKx9FDpv
散々外出かもしれませんが、花粉シーズンに使う
鼻に優しいティッシュでおすすめないですか?
その他、超立体マスクみたいな(これは購入済み)お勧め
グッズがあったら教えて下さい。もう旦那が気の毒杉なんです。
他にはヨーグルト、花鼻迷惑など試してみてますが・・・
650可愛い奥様:05/03/09 19:41:19 ID:fMbMR6No
>>649
花粉症の奥様〜2005
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1102741912/
花粉症等
http://life7.2ch.net/allergy/
とかどうだろう
651可愛い奥様:05/03/09 21:03:08 ID:pba0DAhg
>>640-642
即決にワロタ
>>649
ネピアの鼻セレブ、エリエールのローションティシューがいいみたい。
あたしはローションティシューを使ってます。なにげに甘いし。
652可愛い奥様:05/03/10 00:12:47 ID:8DNwb14B
>>638
637です。レスありがとん。
上質か〜やっぱり買ってみようかな〜。
25kなんとか捻出してみるよ。thx!
653可愛い奥様:05/03/10 03:13:46 ID:sHukOb3/
>>652
価格.com見たら20kで買えるところもあるみたいよ。
アテクシもちょっと心惹かれてます…
654可愛い奥様:05/03/10 12:56:53 ID:KIgu6Toz
ポットがないので購入を検討しているのですが最近CMで見たT-FALの電気ケトルが気になってます
特徴としては電気で沸き時間が早く自動スイッチオフ 保温性なし
ということなのですがシリーズの中で一番安そうなのが1250Wと書いてありました
いまいちピンとこないんですがガスと比べるとどうなんでしょうか
現在は毎回鍋で沸かす感じ ポットないので残ると何かもったいない
もし使用している人いたらサイズや使用感教えてもらえると助かります
655可愛い奥様:05/03/10 13:57:07 ID:aYVjJItH
>>654
何回か話にでてたよ。ここだったか買ってよかったか。
覚えてること書くと、とにかく沸くのが早い!らしい。
私も今その都度鍋で沸かしてるから、どう違うの?と質問したんだけど、
やっぱり早さがものすごくメリットあるらしい。
あと、ポットにある程度入れておけば台所にたたないでも入れられるとか
そういう部分がいいみたいよ。
656可愛い奥様:05/03/10 13:58:18 ID:Cm4hWnbI
>>654
ジャーポット(電気ポット)を購入したい 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091623494/l50
657可愛い奥様:05/03/10 15:25:38 ID:ImG3Nfvt
粉末出汁探してます。
だいぶ前、たしか買って良かったスレで
「一般にうまいといわれている”おかべやの天然だし”よりオススメ」と
どこかの出汁をお勧めされてるレスがあったのですが、探せませんでした。
おかべやユーザーなんですがちと飽きてきたので↑にかかわらず
お勧めないでしょうか。
近所に店はてんこもりでありますがイオン、ダイエー系はありません。
658654:05/03/10 15:37:50 ID:KIgu6Toz
>>655
いくつかのスレで全文検索かけたけど見つからずに質問しました

>>656
ありがとうございます 早速見に行ってきます
659可愛い奥様:05/03/10 15:39:20 ID:aYVjJItH
>>658
いや・・・べつにガイシュツだ検索しろっていう意味で書いたわけじゃなかったんだが・・・
660可愛い奥様:05/03/10 20:16:52 ID:8DNwb14B
>>653
え〜そうなんだ。アリガトー!
近所の量販店だと5年保証だそう(byチラシ)で・・迷うなぁ・・・。ウーン
661可愛い奥様:05/03/10 21:07:20 ID:bB0Lej2D
10年目にして冷蔵庫を買い替えます。
三菱の観音開きMR-G40NFでほぼ気持ちは決まりました。

使ってる奥いらさいます?どうですか?
本当はどっちもドアが欲しかったんだけどな。機能で三菱だ。
662可愛い奥様:05/03/10 21:19:35 ID:uPP7TQHp
>657
おすすめだったのは四季彩々「天然だし」だったと思う
うちの近所だとガーデンとかナチュラルハウスで売ってます。
わたしもおかべやから乗り換えたくちですが美味しいよ。
663可愛い奥様:05/03/10 21:26:57 ID:MbkEGwhg
>>657
浜四郎のアゴ出汁ダントツにうまい。
あとはoisixで買ったのも安くて美味しかった。
どっちもリピ決定です。
664657:05/03/10 21:53:55 ID:P9DFvFEV
>>662、あーそれかも!ガーデンもナチュも近所にあります!いってこよdクス
>>663アゴに興味がありました。浜四郎でググッても見つからなかった。
もしかして兵四郎でしょうか?

OFJ天然だしってパッケージおかべやに似てるなと思ったら、
おかべやが名前変えたのね
665可愛い奥様:05/03/10 21:59:59 ID:sSXQ4j7x
溶かすタイプじゃないけど、この無漂白だしパックがすごく良かった
ttp://www.ainou-c.co.jp/shohin/dasi.htm
中が粉々になっていて、使った後に袋をやぶって乾煎りしたらフリカケになる!
醤油とみりんでおにぎりの具になるし最高です。
666可愛い奥様:05/03/10 22:51:50 ID:CyfFAOfb
>>661
念のためにもう1回ご確認を。
冷蔵庫設置予定場所には、観音開きの扉が開けられるスペースが
ちゃんと両側にありますか?
壁にぶつかって開けられないって事はありませんか
667可愛い奥様:05/03/11 03:00:03 ID:2mitNmHW
>>661
2年前に買ったので型番違うと思うけど、三菱の観音開きなら使ってますよ。
観音開きが欲しくて納得して買うなら良いと思うけど、
当たり前のことですが、ドアポケット、ふたつに分かれている分かなり小さいですよ。
例えば、ブリタは種類を選ばないと入らないです。(ウチのの場合)
さらに夏とかだと、片側に麦茶ポットとブリタを入れると牛乳が入らない!
→左右移す→えーと麦茶どっちだったっけか→両方開ける→ちょっと無駄な電気代だなぁ
・・・・みたいな。
あとはチルドルームは両方扉開けないと中扉開かないので微妙に不便。

まーその辺納得して買うor気にしないなら良いと思いますよ〜。
668可愛い奥様:05/03/11 04:47:29 ID:QBQAtLCn
すみません、こちらで聞いていいかどうかわからないのですが…

和室照明(はめ込み式のではなく、昔ながらの丸い蛍光灯がぶらさがってるタイプ)
のシェード部分のみを買いたいのですが、ホムセンを探してもなく、ネットでも見つかりません。
(ボール型電球を使ったものはたくさんあるのですが)

シェード部分だけが壊れ、肝心の照明の部分は問題なく使えるので
外側だけ替えたいのですが、全部替えるしかないんでしょうか?
丸い蛍光灯用のシェードも扱っているサイトをご存知の方がいらしたら
教えていただきたいのですが… よろしくお願いします。
669可愛い奥様:05/03/11 07:42:40 ID:AIeYS5f3
>>666-667
ありがとう!!参考になります!
扉、要確認ですた。
この一月にでたばっかりの機種なんだけどチルドは片方扉でオケーよ。
リビングとキッチンの間に置くから、右と左どっちからも取り出したい…
現在の右開きがとても不便。む〜ぅ
670可愛い奥様:05/03/11 08:30:57 ID:NU58cVhn
>>639
除菌が出来るって言葉使っちゃいけないらしく最近は謳ってないよ。

で、お聞きしたいのは・・・。
今シリコン製のスパチュラを探しているのですが一体型が欲しくて
ウサギミルでおなじみのシェフィンにしようかと思ってます。
使っている方いますか?
持ち手がシリコンだと疲れるのでしょうか???
671可愛い奥様:05/03/11 09:32:57 ID:qzfrhe7/
しなるからって疲れるほど、スパチュラ使う事ある?
672可愛い奥様:05/03/11 09:36:49 ID:AQIC6S3H
>>668
物持ちいいね〜。私だったら球だけ残して廃棄、ホームセンターで安物
買って取り替えちゃうかも。

まっ、需要があまりないものは、店頭にせよネットにせよあんまり売って
いませんが、同じデザインのものでよければ、修理部品として取り寄せる
ことが出来るかもしれません。
一応メーカーに電話して確認してみて、電器屋さんで注文してみてはい
かがでしょうか。在庫があれば、わりと早く届きます。

但し、修理部品なので、値引きはありません。新品の方が安い可能性もあります。
673可愛い奥様:05/03/11 09:37:54 ID:++T+n2h6
>>670
↓でスパチュラの話題になってますた。
>>78-81
674可愛い奥様:05/03/11 13:37:36 ID:NU58cVhn
>>671
お菓子作りなどにガンガン使いたいのです・・・。

>>673
ありがとうございます!
シェフィンはかわいいけど割引がいまいち・・・。これにしようと思います。
675可愛い奥様:05/03/11 13:40:22 ID:kupNlgkM
>>661
ひとつ前の型使ってるので、オートクローザーがついてません。
たまに扉が閉まりにくいのでその点が改良されたんだろうな、ウラヤマ。

その他の機能は全部満足していますよ。
光除菌の氷、切れちゃう冷凍、ビタミンガードは本当に鮮度が保たれてる気がする。

私もどっちもドアに惹かれたけど、機能で三菱選んだ派ですw
676661:05/03/11 17:03:20 ID:AIeYS5f3
>>675
製氷機、タンクやパイプは洗いやすいですか?
葉もの野菜もそのまんま放り込んでもしぼみませんか?
677可愛い奥様:05/03/11 18:28:46 ID:s08E7y3J
今ナショナルの鼻毛カッターを使っているのですが、イマイチなので買い換えたいと思っています。
オススメの鼻毛カッターを教えてくださいませ。お願いします。
678可愛い奥様:05/03/11 20:28:48 ID:EVvyIwxW
えー?
鼻毛カッター使ってる奥様???
679可愛い奥様:05/03/11 21:13:47 ID:NQh8zh45
>>677
ナショナルだけじゃ判らん。型番晒しなされ。
いまいちの理由も。
680677:05/03/11 23:53:43 ID:s08E7y3J
すみません。↓これの古い型のものです。
ttp://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=ER409P&ed=0&sg=14&ch=2

結婚するまではハサミでお手入れしていたのですが、はさみを鼻の中につっこむのがずっと怖くて、
先の丸い鼻用のハサミを使っていてもなんだか怖くて、毎回ガクブルでした。
結婚後、旦那が独身時代から使っているこれを見て、いい物発見!と思いしばらく使っていたんですが、
ブーンと刃が動いている音はするのに、ほとんどカットされていないみたいなんです。
型が古いものだからかもしれませんが・・・

で、またはさみに戻ったんですが、やっぱりはさみが怖いし、ハサミではカットできないところもありますよね?
旦那も鼻毛カッターは切れないと思っているらしく、はさみでカットしているらしいのです。(カッターは使っていない)

皆さんはどうやって鼻毛のお手入れしているんでしょうか?
鼻毛カッターは使わないのかな・・・
いい鼻毛カッターがあれば長年のイライラがなくなると思って、ここでお尋ねした次第です。
鼻毛カッターじゃなくてもいいので、良い鼻毛処理用の道具がありましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
681可愛い奥様:05/03/12 00:03:49 ID:ka+99IuJ
鼻毛を、「お手入れ」っていう言い回しが笑える。
女子で鼻毛カッター使いはそういないんでないのかい?
682可愛い奥様:05/03/12 01:30:39 ID:QudcnjDk
>>681
683可愛い奥様:05/03/12 01:42:54 ID:8AOh6qiC
日立の鼻毛カッターはたしか水洗いできると思う。
1000円ぐらいで買ったような気が・・・。
684可愛い奥様:05/03/12 06:33:41 ID:kMZ60LgD
鼻毛を脱毛しそうな気合いが伝わってきてw。
685可愛い奥様:05/03/12 06:57:50 ID:eyqRq6aS
鼻に先の丸いハサミ突っ込むよりも鼻毛カッター突っ込むほうが怖い。
脱毛器も怖い。シャーーーーーーー!!!って音が怖いんだな。
そしてドライヤーも掃除機も怖い。
686可愛い奥様:05/03/12 07:13:21 ID:soo2jXdi
>>685
>音が怖い
我が家のヌコタソかと思いますたw
687可愛い奥様:05/03/12 08:54:12 ID:KWlgBMUv
>>680
替刃購入推奨。大体一年に一度位で交換汁。
説明書か現物もって電気店へGO。多分一週間ぐらいで取り寄せてもらえる。
新宿ヨドバシあたりなら在庫ありでしょう。
私は水洗いできるER412Pを使ってます。電池はオキシライドがヨロシ。
688可愛い奥様:05/03/12 09:03:04 ID:pi9wDd4l
うち、夫が愛用してたのを一度借りたらwすっき〜りしたのでそれ以来愛用してるよ〜。
>>683タソの言ってる日立の使ってます。

でもね、以前夫がダ○ソーで買ったというヤツの方がよく取れた(切れた?)。
多分日立のの方が安全に出来てるんだと思うんだけど、何かすっきりしない。
でもダ○ソーのは壊れちゃったんだな〜。しかもその後探したけど見かけない・・・・。
689可愛い奥様:05/03/12 10:34:57 ID:qNvURQQA
毛深い人って鼻毛も毛深いんだろうか (ボソ 
690可愛い奥様:05/03/12 11:18:47 ID:D2km8Hqr
風邪が長引いているのでビタミンCを摂ってみようと思うのですが
手軽に購入できる、おすすめのコレ!というのが(例えばハイシーとか)あったら
教えてください。
691可愛い奥様:05/03/12 11:35:32 ID:RFPu1+JM
>>689
空気が汚れてるところにいると鼻毛濃くなりますよん
毎日地下の繁華街を通って通勤してるとか、職場や家の中に喫煙者がいるとか・・・

>>690
とりあえずビタミンCのみ入ったサプリをカリカリ食べるのがいいと思います
C以外のビタミン類は過剰摂取すると危険です
Cいっぱい摂りたい!といっぱい食べてると他に含まれてるモノまで摂りすぎることになるので要注意
スーパーのサプリ売り場で、商品の裏見てシンプルな内容のを買ってみてください

個人的にはアセロラドリンクが(゚д゚)ウマー 好きー
692可愛い奥様:05/03/12 11:37:37 ID:IjA+RJ7v
今度小学一年生になる子供に、「水筒」を買いたいんですが、おすすめってあるかなぁ〜。
幼稚園のとき使ってたのは、園の決まりでストローが出るタイプだったのですが、
それだと冷たいものしか入れられないので、買い替えの予定です。
小柄なので重くなく、開けやすいものってありますか?
693690:05/03/12 11:43:56 ID:D2km8Hqr
>>691
ありがとう。
シンプルなものですね・・探してみます。
ちなみに私もアセロラドリンクうまーだと思う!好きです。
694可愛い奥様:05/03/12 12:29:38 ID:qNvURQQA
>>691
あ、いや自分が毎日、自転車で交通量激しい道路を通って仕事場まで通ってるんだけど
今まで鼻毛が気になった事ないの。んで毛が薄いほうだからさ。
やっぱ濃い人は鼻毛も伸び易いのかなーってふとギモンに思ったので。

すれ違いスマソ。

だけではなんなので
>>692

シンプルにふた開けてポチっと押すと出るのでいいんじゃないかな。
それでふたを閉めると自然にロックがかかって出なくなるタイプ。
500mlくらいあれば十分だと思う。遠足用であれば。

ウチはサーモスのぐい飲みできるのが好きですけど
保冷専用だし一年生くらいだとまだ早いかな
695可愛い奥様:05/03/12 13:27:29 ID:efXqtFFt
>>692
うちも小2でサーモスのスポーツボトルにした。
いちいち蓋開けてコップ(蓋)に注ぐのが面倒だしコップに残った
飲み物が蓋をしたときに垂れるのがイヤだって言われたよ。
保冷用だけど。

>>688
壁|-`).。oO(ダイソー見てこようかな)
696692:05/03/12 14:34:47 ID:IjA+RJ7v
>>694 >>695
ありがd。サーモスのスポーツボトル、ググッテきた。
よく考えたら、遠足、運動会で、熱〜い飲み物っていらないかも。
でも、今もってるのが、「きかんしゃトーマス」のものなので、
買い換えるのに参考にします!
697677:05/03/12 15:43:08 ID:4vawabT3
レスありがとうございます!
本当に鼻毛を脱毛してもいいんだったら、したいくらいですわ・・・シナイデスケドネ。
替刃ということをすっかり失念していました。
替刃買いに行ってきます〜
698675:05/03/12 19:49:53 ID:cKPhuJGo
>>676
今は違うかもしれませんが、私が購入した時は
製氷機が丸洗い出来るのは三菱だけだった記憶が。
両方洗いやすいですよ。

キャベツや白菜は一応ラップや袋に入れてますが、数日経っても生き生きしてます。
最初「長持ちする野菜だなー」と思っていたくらいw
ネギ等はそのまま入れてますがなかなかしぼみません。

オートクローザーのレポお待ちしてますねー^^
699可愛い奥様:05/03/13 22:34:57 ID:+lWrCYDT
「コエンザイムQ10」のサプリメントを
飲みはじめたいのですが、ブームということもあり
あまりにたくさんの種類があるので、何を買ったらよいか迷っています。
おすすめのメーカー等ありますでしょうか?
また、実際に摂取して、効果を実感できたという奥様がいらっさいましたら
具体的にどのような変化が感じられたか教えてくださいませ。
700可愛い奥様:05/03/13 23:02:32 ID:fT6rqtdQ
>>699
疲れにくくなった稀ガス。
あと肌の調子が良い<アヴァロンのボディローション使ってるせい
701可愛い奥様:05/03/13 23:32:34 ID:BOMqWhLG
>>699 疲れにくいよ。でも若いと効き目がわからないかも。
中年以上におすすめ。海外のが高配合で良いです。
買うのは英語ができるなら、個人輸入したらとても安い。
100mg配合で60粒のが2500円円くらいで買える。
代行に頼めば同クラスのが3000円以内かな。
サプリスレに代行会社のURLがあります。
国産は飲んだこと無いけど、高くて30mgまでしか売って無いと思う。
702可愛い奥様:05/03/14 13:51:19 ID:iHZHZKIR
大量に取って大丈夫??
703可愛い奥様:05/03/14 16:21:54 ID:Q5VujvYV
ここでいいのかな?
ウィダーインゼリーを飲んでいるんですけど、これはカロリーが低いのに栄養を
摂れるところは素晴らしいんですけど、抗生物質入ってます!っていうような味
で美味しく飲めません。これに代わる美味しい飲むゼリーがあれば教えてくださ
い。
704可愛い奥様:05/03/14 16:43:03 ID:3VV9aLYp
抗生物質ってどんな味?
705可愛い奥様:05/03/14 16:44:58 ID:Q5VujvYV
んー、薬っぽい味です。すみません。
706可愛い奥様:05/03/14 21:59:50 ID:91Jt8zIu
>>703
アミノバイタルのりんご味が比較的マシだったよ。
707可愛い奥様:05/03/14 22:30:30 ID:cv2bfaGb
>>703
トップバリューの飲むゼリー(98円くらい)はどう?
708可愛い奥様:05/03/14 23:38:18 ID:Q5VujvYV
>>706
>>707
両方試して見ます、ありがとう!
709可愛い奥様:05/03/15 01:18:18 ID:DzwXHhGJ
>>702 摂取量は基準が無いみたい。メーカーによって
30〜60mgだったり30〜100mgだったり、アメリカだと200mgまでとか。
外国産のは一粒100mgのが多いから、大丈夫だと思って飲んでます。
ちなみに成人が一日に必要とされるCOQ10は100mg。
20代までは体内に多く持ってるけど加齢で減るらしいです。
710可愛い奥様:05/03/15 16:46:56 ID:0wjL2+IC
アメリカ物の100mg/capのCOQ10飲んでますが、
何せぃょぅにカプセル(ソフトカプセル)がでかい!
長さ2.5cm、直径は1cm近くあります。
メーカーによって違いはあるとは思うけど、
大きなカプセル苦手な奥様はご注意を。
711可愛い奥様:05/03/15 16:53:49 ID:C2jEILoA
>>710
デカイよね
かなり気合入れて飲み込んでるよ。
712可愛い奥様:05/03/16 15:18:00 ID:ARBkSKS/
浴用タオルのおすすめあったら教えて下さい。
今は子ども達はアトピーで、ガーゼハンカチでソローっと洗ってて、
私はナイロンタオルでガシガシって感じです。
でもガシガシってほんとは肌に良くないんですよね。
シルク浴用タオルとかどうなのかなー?
713可愛い奥様:05/03/16 15:25:17 ID:2EQMd849
>>712
私もずっとナイロンタオル使っていたのですが「良くない」と
言われてハンズでシルク100%の浴用タオルを買って使っています。
体は円を描くように磨いたほうがいいですよ。
714可愛い奥様:05/03/16 15:31:54 ID:LDdjyvLu
>>712
天然海綿きもちいいよ。柔らかいし、おすすめです。
715可愛い奥様:05/03/16 15:37:41 ID:BTn+Po97
>>712
花王のキュレルの体洗いタオルがアトピーにはオススメです
肌にすごく優しい洗いごこちなので、全く痛くないです
私は元アトピコで肌が弱いので、キュレルタオル愛用ですが
夫は「ガシガシ擦った感じがしないと」とナイロンタオル愛用
うちの夫のようなタイプには、キュレルは向かないかも

と、上のようなことを以前「買ってよかったスレ」にも書いたなぁ〜と、今思い出しました
716可愛い奥様:05/03/16 18:09:31 ID:G/9DY9dn
アトピーは手で洗うのがいいよ。
717可愛い奥様:05/03/16 19:24:31 ID:3141iU2X
大根おろしみたいな形で、千切りが出来る奴の使いやすいのを探しています。
生協のカタログで購入したのですが、幅が狭く、にんじん一本がやっとです。
もっと大根とかもがーっとできるようなのが欲しいのですが。
「うちの使いやすいよ!」という奥様、メーカーなど教えて下さい。よろしくお願いします。
718可愛い奥様:05/03/16 23:43:39 ID:LDdjyvLu
美白で「効いた!」っていう化粧水、美容液などがあれば教えてください。
719可愛い奥様:05/03/16 23:58:09 ID:4K747dTW
>>717
おろし金タイプでないとだめですか?
生協でも扱っているプロピーラーという皮むき器の
千切り用替え刃がおすすめなんですが。
720可愛い奥様:05/03/17 01:26:42 ID:f5NWyygQ
月末頃に地方誌のメークの主婦モデルをとして体験する事になりました。
アップの顔写真も何枚か載ります。
凡人の私にこんな機会はもう無いと思うので、良い記念にしたいと思ってます。
歯が黄色いのが悩みなので、歯のマニキュアを塗ってみようかと思うのですが
自然に見える商品とかオススメはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
721可愛い奥様:05/03/17 01:27:38 ID:f5NWyygQ
スマソ。訂正

○→月末頃に地方誌のメークの主婦モデルを体験する事になりました。
722可愛い奥様:05/03/17 01:42:30 ID:ZoNFb8G1
>>720
マニキュアの前に、歯医者(普通の)に行って、検診のついでに
「汚れが気になるんで歯石取りとクリーニングおながいします」と言うべし。
コーヒー好きだったので、愕然とするほどキレイになった。
オーラツーとかクリアクリーンとかはなんだったんだ?と思ったよ。
もちろん保険で出来る。
723可愛い奥様:05/03/17 10:36:49 ID:SGudd+4S
>>717
私はベンリナーおすすめ。超ロングセラー、プロも愛用の製品らしい。
私も10年以上使用しています。
本体と櫛歯大中小がついてて、厚さも調整可能で、千切りからスライス
まで対応出来ます。

デパートやおしゃれなキッチン用品店では売ってなくて、さびれた荒物
屋で入手しましたが、今はネットで買えるしね。

欠点はかさばることと、でこぼこが多くて、手洗いだとちょっと洗いにくい
ことかな。私は食洗機に突っ込んでますので無問題ですが。
昭和レトロな箱のデザインは笑えます。
724可愛い奥様:05/03/17 19:11:16 ID:7TlMK6lu
以前ここでナショナルのナノケアについて「凄くいいよ」とレスしていた奥様
今日も見てますか?
今週末買いに行こうと思っていたのですが
価格ドットコムの掲示板で「付属のクールパター使用時に大きな音がする」と
書き込んでいた人がいたので迷い始めてしまいました。
夜に使うのを躊躇するようなくらい大きな音なんでしょうか?
725可愛い奥様:05/03/17 22:30:17 ID:31r0g+h0
>>724
クールパター無しのを買いました。
引き締めたいときは保冷材で充分っスよ。
ナショのじゃないけど、昔持ってたクールパターは
体温ですぐぬるくなった。
726可愛い奥様:05/03/18 00:25:06 ID:WN4DJp8t
>>719さん、>>723さん、レスありがとうございます。717です。
どちらもイイ!じっくり検討してみます。今ネットで何でも買えるのだなとしみじみ...。

>>718さん
私のお勧めはアルージェのピュアブライトエッセンスという美容液です。
刺激が少なく、お値段もお手ごろです。これを使うようになってから2ヶ月くらいして
美容師さんに色が白くなったと言われました。大高姐さんもご愛用の品です。
ttp://www.arouge.com/ 確かサンプル請求するともらえると思いますよ。
727可愛い奥様:05/03/18 05:02:28 ID:FQmTFsEI
>726
以前、自分もスライサー探してて、最初候補はVスライサーとベルーナ。
「キッチン回り道具(ry」スレで質問した。その時盛り上がったのがQシリーズ。
ttp://www.aikogyo.co.jp/

結局、嵩張るので欲しかった千切り用のみ購入。切れ味良好です。
以下その時の意見と自分の感想です。

・本体に替刃取り替え方式は慣れが必要。(単機能一体型は取り出してすぐ使える)
・派手な色が機能別でわかり易い。(野菜のアクの色も目立たないっす)
・バラ買いできて値段が手頃。(デパートに多し。替刃も売ってる)
728712:05/03/18 09:35:55 ID:r0rJd5Iz
>>713-716
レスありがとうございました。
キュレル、泡立ち良さそうで気になったけど、近所ドラッグストアでは発見出来ず…
結局、生協でシルク浴用タオルが安く出ていたので、購入してみることにしました。
729可愛い奥様:05/03/18 09:43:20 ID:5jHcOmjK
>>724
買ってよかったスレの方に書き込んだ者です。
そんな大きな音は出ないです。
マンソン住まいですが、夜中に使用しても全く気にならない音ですよ。
書き込んだ当時、だんだんやらなくなるのよね、と
言われましたが、週2回で続けてます。
毛穴がすっかりなくなり、縮緬じわもなくなりました。プリプリです。
もう元には戻りたくないので、やめられませんわ。

保冷材で代用できるとは思うけど、
小鼻わきなどの細かい部分にはやっぱりパターかな。
参考になれば幸いです。
730可愛い奥様:05/03/18 12:01:59 ID:el/04o/Y
>>726
ありがとうございます!
早速サンプルに応募してきます!
731可愛い奥様:05/03/19 01:04:06 ID:HCwrPttO
>>727さん
726です。う、確かに727さんの意見&感想はかなり同意するところが。
にんじんとか白いとすぐ真っ赤になりますよね(今使ってるのがそう)。
教えていただいてありがとうございます。

>>718>>730さん
付け加えますと、正確にはこれは「美白」というよりも「肌のくすみが無くなる」感じです。
でも刺激が少なくて(美白ものは刺激の多いのが多々ありますので)いいかと。
732933:05/03/19 21:26:19 ID:Jv5DkEH1
台所の流しの水アカ防止のために
水をスッキリ拭き取りたいのですが
台ふきや雑巾のような”布”では
拭き残りがあるというか、なかなかスッキリ
ピカピカにまではなりません。
みなさん何を使ってらっしゃるか教えて頂けませんか?
733可愛い奥様:05/03/19 21:29:36 ID:Tf7jDgbv
スーパーで買える手軽さのハーブティーで何かお勧めありませんか?
今までガンガンカフェイン取ってたニンプーなので何か飲まないとやってられません!
734可愛い奥様:05/03/19 21:58:41 ID:V8USZLZS
>>732
100均の掃除用品コーナーで買った「洗剤いらずの窓拭き布」(正式な名前は忘れました)
がいいです。
735可愛い奥様:05/03/20 00:42:39 ID:WXCOTAg+
>>732 お手軽なのはメラミンスポンジかな。べっぴんさんとか激おちくんとかの名前で売ってる。でもあまり環境には良くないと聞いた。

>>733 妊娠中に禁忌のハーブもあるから、よく調べた方がいいよ。
特に妊娠初期は気をつけて。
736可愛い奥様:05/03/20 01:28:06 ID:CKP0t9DL
>>733
ちゃんと煮出したあったかい麦茶も
割とおいしいよ。
妊婦への影響はわからんが。
737可愛い奥様:05/03/20 03:05:51 ID:/c5J2f3r
>>733
安心なのは水か麦茶。
コーヒーが飲みたければデカフェのがスタバにあると思うし、
タンポポコーヒーもデパ地下の食品店ならあるんじゃないかな。
紅茶の代わりならルイボスティーをお奨め。

735さんも書いているように、ハーブティやいろんな薬草が
混じってるようなお茶は、妊婦に禁忌のものが含まれていることが
あるから気をつけて。
たま〜に飲むくらいなら大丈夫だとは思うけどね。
738可愛い奥様:05/03/20 11:05:07 ID:+A76R8zD
>>732
帝人のあっちこっちふきんなどいかが?
739可愛い奥様:05/03/20 15:16:06 ID:d5JgdN2k
>>733
コーヒー好きで妊娠してからはカフェイン制限してるニンプです。

ネスカフェからインスタントのディカフェインコーヒーが出ています。
98%くらいカフェインカットされてるとか。
外出のスタバのコーヒーもイイらしいです。
あと麦茶一番安心じゃないかな。これからの季節は冷たくて飲めてイイし
たまに暖めて飲んだりもしています。
大きめのスーパーとかのマタニティ売り場になら、妊婦用のハーブティ(バッグだけど)
が結構売っていますよ。
妊婦さんなら赤ちゃん用品店とかマタニティコーナーもどうせ行くことあると思うから
そういうところに結構置いてあるのを覗いてみては?
最近、ペットボトルのお茶でノンカフェインも出ましたよね。
生茶だっけ一六茶だっけ?忘れちゃったけど・・・。
740可愛い奥様:05/03/20 15:40:23 ID:Irp6fJ/5
>>733
私も100均の布巾。
名前はもうわかんないけど確かダイソー。
ワッフル折りみたいな生地で、伸縮性があり、やや厚手、30センチ四方くらい。
カラカラでピカピカになるよ。
741可愛い奥様:05/03/20 15:57:26 ID:qK7W8eGs
>>739
一(はじめ)かな?
742可愛い奥様:05/03/20 22:59:28 ID:rs5+jOxv
コーヒー代わりに飲むなら「たんぽぽコーヒー」はいかがでしょうか?
ここに詳しく載ってます。

ttp://www.e081.com/dandelion.html
743可愛い奥様:05/03/20 23:10:58 ID:FpmXFguB
733です。
いろいろと参考になるレスありがとうございました。
ハーブならノンカフェインだから何でもOKかと思ったら禁忌も多いんですね。
しかもググッたら初期にはほとんどがダメだそうで・・・orz
麦茶ホットは試してみたんですが何か口に合わずに断念。

とりあえず今日カフェインレスコーヒー(赤ラベル)とほうじ茶を買ってみました。
しばらくこれでしのいでみますわ。
どうしても物足りなくなったらマタニティブレンドのハーブやたんぽぽコーヒーも試してみます。
どうも有難うございました。
744可愛い奥様:05/03/20 23:50:13 ID:gqXM4yf5
>>732
車用のふき取り布。百円ショップにもあったと思うよ。
745724:2005/03/22(火) 00:32:50 ID:I8V//CjY
>>725>>729
レスありがとうございます。
すごーく迷って店頭でクールパター無しを選びました。
理由は隣に展示してあった超音波のソニックシェイプに心惹かれ
クールパターを諦め超音波とナノスチームを買ってきました。
スチームは気持ちいいですね!毎日やりたいです。
ブルブル(((( ;゚Д゚)))ブルブルも併用してトゥルトゥルお肌目指して頑張ります。
746可愛い奥様:2005/03/22(火) 11:24:21 ID:cT+fhj9m
夫用のYシャツのお勧めを教えてください。
体格がよいので今まではブルックスブラザースが多いです。
できればノーアイロンで、通販できるもので。
747可愛い奥様:2005/03/22(火) 12:18:47 ID:oNWJgbUD
や○やのコウズを購入されている方、オススメ度はどのくらいですか?

普段あまり酢の物を食べないのでサンプルを請求したんだけど
これだけではイイのかイクナイのか決めかねてます。
効果あった方、いらっさる?
748可愛い奥様:2005/03/22(火) 14:57:29 ID:9+NhYKVk
うちもサンプル取り寄せたけど、4粒で何を試せというのか?って感じ。
安い黒酢を蜂蜜で割って時々飲む事にしました。
749可愛い奥様:2005/03/22(火) 16:46:45 ID:nVZvW7Q+
あれっぽっちじゃわからないよね。
ヤドゥヤはDMウザイ。
750可愛い奥様:2005/03/22(火) 16:50:25 ID:N7w9G3RG
我が家は醤油代わりに黒酢かけていろいろ食べるのが好きなので、
なぜわざわざカプセルにしなきゃいけないのかワカラン。

CMだって凄くおいしそうに黒酢かけて食べてるじゃないか。豆腐とか。
ちなみに私も酢の物は嫌いでほとんど作らないけど。
751可愛い奥様:2005/03/22(火) 18:36:09 ID:xeY+o0z/
CMの数とか新聞に掲載してる広告、さらに新聞に入ってくる広告量が多くてなんか怪しい気になってくる。
752可愛い奥様:2005/03/22(火) 20:45:16 ID:AIpBwYOG
サンプルっちゅーのはだな、それで効果を確認するためではなくて、
それで悪い症状が出ないかを確認するためにあるですよ。
ま、それもあれっぽっちでという説もなりたつけどね。
753可愛い奥様:2005/03/22(火) 22:50:03 ID:szjBzwSz
>>747
酢 がだめなのかな。
サンビネガーのレモン、ブドウ、モモっていう飲むお酢があります。
炭酸水、水、牛乳、お湯等で割って飲みます。
こんなのはどうですか?
754可愛い奥様:2005/03/23(水) 00:11:07 ID:zQqsNwbp
>>747
実家で飲んでるので1袋もらってきたんだけど、
飲み続けたら胃というか十二指腸あたりが痛くなった。
でも両親や妹は全然平気なので人によるのかも。
755可愛い奥様:2005/03/23(水) 01:33:20 ID:Sf2FeIbB
>>733
もう見てないかな?こんなスレがあったので、ご参考に。
【ハーブティー】妊娠中のオススメ【麦茶】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077694887/
756可愛い奥様:2005/03/23(水) 21:46:20 ID:p3FFFAVk
空気清浄機のお勧めってありますか?
757可愛い奥様:2005/03/23(水) 21:53:59 ID:IDKHvdnq
758可愛い奥様:2005/03/24(木) 19:16:58 ID:yfnQKCSl
やづや。
あんなにじゃぶじゃぶ酢をぶっかける味覚障害は中国だってまずいない。
いつもあれが普通みたいに語っちゃってうざい。
759可愛い奥様:2005/03/24(木) 19:25:25 ID:WkZYCoCP
>>758
そうなの?友人のだんなさんは仕事で中国に3年くらい行ってて、
すっかり黒酢にはまったらしくてやづや状態で食べてるって聞いたけど、
やっぱあれって掛けすぎなんだ。
760可愛い奥様:2005/03/24(木) 22:24:30 ID:n3hSAH7w
>>756
空気清浄機 Part.24
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111646982/7-9

この辺りを参考にどうぞ。
761可愛い奥様:2005/03/25(金) 10:37:24 ID:HXc0yYgL
OXOのサラダの水切りっていいかな
762可愛い奥様:2005/03/25(金) 11:33:12 ID:dDbL/Mc3
>>761
なんども過去にもこのスレでも出てきてるので
>>156>>158>>160>>351-355を参考にして、

それでもわからなかったら↓
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103720464/

↑のスレでもいきなり聞かずにスレ内検索してね。何度もでてきてるから。
763可愛い奥様:2005/03/25(金) 11:55:30 ID:VZOtmtvi
>>762
ぶっきらぼうだけど親切な人だ。
764可愛い奥様:2005/03/25(金) 11:58:57 ID:HXc0yYgL
>762
ありがとねぇ
765可愛い奥様:2005/03/25(金) 13:36:19 ID:mpkZthfl
ブラウンのマルチミックスかマルチクイックで
悩んでいるのですが、どっちがいいのかわからない!
ので、使用感をおしえていただきたいのですが。
amazonだとあまり、値段が変わらないようなので
値引率のいい方を買うべきなのか?というところで迷い中です。
ちなみに、おもに餃子の具(肉ミンチ、キャベツみじんぎり)に
使用予定です。
766可愛い奥様:2005/03/25(金) 13:52:58 ID:dDbL/Mc3
>>765
このスレ内検索したかな?
ギョウザの具だったら機能的な差はないと思うけど

あと↓のスレも読んだ?実際の使い勝手レスがたくさんあって役にたつよ。

バーミックス 3本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1089106604/
767可愛い奥様:2005/03/25(金) 14:09:59 ID:mpkZthfl
>>766
あああ。料理板か!家電板を一生懸命みていました。
ありがとうございました。
機能的な差はないとのことでしたので
(突発的に欲しかったのもあり・・・)
クイックの方を早速ぽちっと注文してまいりました。
768可愛い奥様:2005/03/25(金) 14:12:18 ID:toeuF5So
>765
電動あわ立て器を持ってなかったら、迷わずマルチミックス(マルチクイックより
マルチミックスのあわ立てパーツの方が性能が良い)。
ベーカリーメーカー持ってなくて、パン作りとか捏ね系をやってみたいわという
気持ちがあるならマルチミックス。
使ってる途中でちょい置きできるといいわ、と思うならマルチミックス。

確かフープロパーツは、マルチクイックの方が大容量オプションがあったと
思うんだけど、amazonのそれが大容量タイプのものか分からないからなあ。

違いはそんなもんだと思う。
769可愛い奥様:2005/03/25(金) 16:02:58 ID:kFsGwePb
>>768
結局、マルチミックスの方がおすすめという事かな?
770可愛い奥様:2005/03/25(金) 16:25:58 ID:toeuF5So
>768
そうでもない。
そもそも普通は、マルチミックスの方が値段が高いんだよね。
上位機種みたいな感じなので、当然マルチクイックにはなくて、マルチミックスには
ある機能が多いわけ。
ただ、チョッパーの容量は、なぜかマルチクイックの方が大きいパーツを付けられるのです。
あとは、全体の大きさはマルチミックスの方が大きめ、とか…

あわ立てだのこねだのやらないなら、そもそもマルチミックス買う必要ないしね。
電動あわ立て器すでに持ってる場合、マルチミックス買うのは無駄というか、損する
気がすると思う。
771可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:06:08 ID:Seqffo6f
赤さんのいる暮らしに便利な椅子(チェア)のオススメはありませんか?

ソファもダイニングセットもない床に座る生活をしているものですが、
ニンプ−になったり、赤さんがいる暮らしになったりしたら
腰を痛めそうで心配です。

一応、候補としては、東急の通販に載っていた
イタリア製の折り畳めるリラックスチェアか
年寄り向けの座椅子にひじ掛けと台がついたもの

軽くて、持ち運びがしやすくコンパクトなものが希望です。
ただその場合安定性が気になります。




772可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:09:13 ID:bnfQOXFG
>>771
煽りではなく、単純に
妊婦になってから考えた方が欲しいものが見つかる気がする。
773可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:33:31 ID:lh2T6KML
>771
こんなのは?
ttp://www.bidders.co.jp/item/29111560
キャンプ用だけどうちは室内で使ってる。
掃除機かけるときにも片手でひょいと動かせて便利。
774可愛い奥様:2005/03/25(金) 18:03:27 ID:idG7xPOW
>>771
軽くて持ち運べる椅子を部屋に置いておくと
赤子がつかまり立ちしようとすると倒れ、
もっと成長してそこに登ろうとすると、転倒の恐れアリ。

YAMAHA家具の足が折れるソファ(1人用と2人用あり)、
足がどっしりと動かないけど、座面が沈みすぎず腰が痛くならない(妊婦には重要)、
2人用だと昼寝も出来るので、つわり気味で気分悪いときにも便利。
こどもが乗ってもさわっても倒れない上、
角がほとんど布でぶつかっても怪我しない。
座る生活に戻す時には足を折ると、大型座椅子みたいな感じ。
うちはこれで妊娠時から10年、使い倒しました。
ちょっと高めだけど、元は充分とれたよ。
775可愛い奥様:2005/03/25(金) 18:47:55 ID:kFsGwePb
ヤマハも家具作ってたんだね、と思って具具ってみたら
2005年3月末日にて受注終了って書いてあったよ
776773:2005/03/25(金) 19:36:00 ID:lh2T6KML
うちの子今つかまり立ちの時期だけど
びくともしてないよ。
結構しっかりしてるから登っても大丈夫だと思う。
すわり心地も結構いい。
使い始めて1年半になります。

あ、回し者じゃないからね。
777771:2005/03/26(土) 01:00:55 ID:5Gpt6Ksr
>772さん、
そうですね。自分も妊娠してからの方がいいかなとも
おもったのですが、
ニンプになるまえに、どんなのがいいか
いろいろ探してあるこうかなとも思いまして

>773さん
商品、見てみました。
アウトドアグッズは、コンパクトになるのがいいですね。
この重量でも、けっこう安定するのですね

>774さん
高さと座面の固さはポイントですよね。
以前、無印のマットがリクライニングする
巨大な座椅子のようなソファベッドを使っていたのですが
次第と座面がへたれてきてしまい
お払い箱にすることにしたんです。
今度は、少し高くても長もちするものを
購入したいと思っています。
778可愛い奥様:2005/03/26(土) 23:11:51 ID:pAacQYMR
>>777
和風な部屋にしていてダイニングセットを置かないとか
こだわりがあるなら仕方ないけど、
ソファの前にダイニングセットがあったほうが良い様な気がする。
779可愛い奥様:2005/03/26(土) 23:43:42 ID:RQmEnEJn
>>778に同意。先に引っ越す予定があるとしたら、ソファは不要な気が。
アウトドアチェアはジョイント部に指詰めないよう気をつけ。
うちは、アクタスの布張りの2人掛けのソファです。昼寝も快適です。
780可愛い奥様:2005/03/27(日) 06:05:08 ID:BjRuJs2z
ボウルを探してます。
・量りの上に載せて使うので、軽いもの(プラスチック)。
・注ぎ口がついている。
・電子レンジ使用可。

この3つの条件を満たしていて、できればシンプルでデザインの良いもの、
ありませんか?
ありそうでなかなか見つからず、もう何ヶ月もたってしまいました・・。
探し方が下手なのか、プラで電子レンジ可は無理なのか・・?
781可愛い奥様:2005/03/27(日) 08:56:21 ID:QJC7euzR
>>780
100均で買ったものがその条件に合う。今、見てきた。耐熱120℃。
782可愛い奥様:2005/03/27(日) 09:28:14 ID:xh/DvMiv
プラボウルに液体入れてレンジでチンすると
ちいさいモノなら平気かも知れないが
ボウルがたわんで危ないよ。

余計なお世話だが秤を大容量okのにかえた方がはやそう。
783可愛い奥様:2005/03/27(日) 11:02:43 ID:7MqcmQPE
防ダニ布団を探しています。
できたら3〜4万で一式揃ったらいいなと思っていますが
値段も様々でどれがいいのかさっぱりわかりません。
オススメがあれば教えてください、よろしくお願いいたします。
784可愛い奥様:2005/03/27(日) 17:42:25 ID:A7xNHHvm
>780
あなたは私?同じ条件でもう数年探してます。
昔、そういうのでふちに赤や青のラインが入ったのを見た記憶があったが
思い違いか見つけられない。

パイレックスで代用してるが重いんだよね。上の棚から片手でひよいっと取りたい。
最近は譲歩して注ぎ口をあきらめ、薄い耐熱ガラスのを探してるが、
先日みつけたボダムのホットポット検討中。
注ぎ口を断念すれば、ジップロックの丸型コンテナー(996ml)も悪くない。
ちょっと深型で間口が狭いけど・・・
785可愛い奥様:2005/03/27(日) 18:40:33 ID:A7xNHHvm
>780
今ジップロックのサイトみたら容量が自分の保有のとは違ってた。
軽いので量りにはのりますよ。目盛りつき。
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:gty1PAzxLH8J:www.asahi-kasei.co.jp/
saran/products/container/container.html+%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%BC&hl=ja&start=1

薄型ガラスのはプラと違い構造上、持ち手のようなへりが無いのが不満。
786可愛い奥様:2005/03/27(日) 18:42:21 ID:A7xNHHvm
連投スマソ、グーグルのURLを載せてしまった。
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/container/container.html
787可愛い奥様:2005/03/27(日) 21:35:14 ID:g7ANE3cO
>780-784

ttp://www.sempre.jp/item/188021/

これはどうかな。ポリプロピレンだから120度くらいだったら大丈夫だと思うけど。
ちょっとオサレだし。
788780:2005/03/27(日) 23:40:32 ID:BjRuJs2z
>781,787
ありがとう。わざわざ見て下さったんですね。
ちょっと不安なんですが、耐熱120度って電子レンジokと見て大丈夫なんでしょうか?

>787さんのも、同じサイトのものを見かけ、気になってました。
「AUTHENTICS」「電子レンジ」でググったりしてみたのですが
電子レンジ可、としている記述は見つけられませんでした。

>784
数年探してるんですね・・・。条件どれか諦めなきゃムリでしょうか。
私も吊り戸棚のすぐ下に備え付けの棚(柵になってて濡れたままおいても水がきれる)
に、ひょいと置きたいんです。ガラスだと落ちたら割れますよね・・。

私は電子レンジ可を諦めようかな・・。そしたらAUTHENTICSやoxoのもあるし。

どうもありがとうございました。
789784:2005/03/28(月) 01:12:07 ID:Ft48RLxn
>781
100金のぞいてみます。灯台元暗しで散々探したものが安かったりすることが
多いですものね。ステンのお玉立てもそのひとつ。
>787
オオー!!これ松屋で見て激しく欲しかったやつです。1500円だったヨ
今回の目的とは別にいつかはゲットする予定でした。
あんまりオサレ度が高いからレンジにかけるのは躊躇。

780さんも見つかれば良いですね。
OXOは私にはちょっと深型すぎるのでアレですが、そういうのなら
フランフランで3つセットとか、条件を譲歩すれば選択肢は増える。
790可愛い奥様:2005/03/28(月) 15:00:14 ID:HskMy8mU
PMSに効くハーブを探しています。
ぐぐってみたのですがたくさんあるようなので
もしお勧めがありましたら教えてください。
タイプ的にはイライラハイテンション型です。
791可愛い奥様:2005/03/28(月) 15:12:43 ID:6tYpUbgQ
>780-784

まだ見てるかな。これならどうだ。
ttp://www.bikkuri-kitchen.com/default.php/cPath/214_346

電子レンジOKと書いてあります。
792可愛い奥様:2005/03/28(月) 15:19:07 ID:PGCy2QWI
>>791
ボウル探していた本人ではありませんが
ポリカーボネート製は加熱すると問題があるのでやめたほうがよいよ。
詳細はポリカーボネート、環境ホルモンでググってくださいな。
793791:2005/03/28(月) 16:00:38 ID:6tYpUbgQ
すまんかった。
環境ホルモンが出る素材の名前を忘れてた。
そんなものが電子レンジOKで売ってるなんてカクブル。
794可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:31:03 ID:RxAoV2T7
バスタブに突っ込んで使う、簡易のジャグジーみたいなのってあるじゃないですか?
あれってどうなんでしょ?(一万円前後くらい?)
勿論、本物のジャグジーがイイのは百も承知ですが。
使ってらっしゃる奥様、いらっしゃいますか?
795可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:42:20 ID:wIWbHqnZ
>790
超攻撃的かつ落ち込みタイプだけど、お役にたてるかな?

ファ○ケルのセントジョンズワートを、思い当たる時だけ飲んでます。
自己暗示に弱いので、飲んだ瞬間から好転する気がします。
飲まないと悲惨なので、プラシーボ効果でもいいと思ってます。
多量又は長期の服用には何か弊害があると読んだ気がするので、
よく研究の上お試し下さい。
796可愛い奥様:2005/03/28(月) 18:48:58 ID:HskMy8mU
>795
ありがとうございます。
今DSから帰ってきたんですがピジョンのセントジョンズワートを
買おうか悩んで結局やめてカモミール単品で買ってしまいましたorz
明日また買いに行ってこよう・・。

頻繁に飲んではいけないのですね 気をつけます。
整理日が近づきイライラ度が上がってきたら飲んでみます。
797可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:36:41 ID:hyba1GTK
私は生理前の黄体期に吹き出物がたくさん出るのに悩んで
漢方のにきび薬飲んだら生理前のイライラが一切なくなって仏様のようになった。(生きてるけど)

それまでは生理前になったらやたら好戦的になりダンナに「かかってこんかー!」状態だったのだけど。
ほんとにつらいイライラだったわ。
798可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:24:26 ID:HskMy8mU
>797
仏様になりたい・・。(生きてる)
その漢方の成分はなんでしたか?
整理日が近づくともう異常なほどの切れっぷり暴れっぷりで
自分でもほんとイヤになります。
799可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:27:06 ID:wIWbHqnZ
>797タン
795ですが、私もその漢方薬試してみたい!仏のようになりたい!
どういうお店で買えるのですか?
800可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:38:03 ID:hyba1GTK
普通のDSで買えるやつです。(1箱3千円前後のだったように覚えてる)
「漢方ニキビ薬」 (←そのままやん・・) ○タローのやつです。 

                         仏より。(生きてるけど)
801可愛い奥様:2005/03/28(月) 21:04:56 ID:HskMy8mU
>800
ありがとう即身仏さま。キダタロー?
802可愛い奥様:2005/03/28(月) 22:58:56 ID:4D+ZZU4U
ホームセンターで見付けたんですが、米研ぎ道具を使ってる方いますか?

一つは杓文字型で、ご飯をよそう部分に数個の穴が開いてるタイプで
米を研いだ後でご飯もよそえる兼用型。
もう一つは、泡だて器型になっていて
泡を立てる部分がプラスティックの波型になっています。
使い心地など教えてください。
803可愛い奥様:2005/03/28(月) 23:01:23 ID:B20ZJTUo
>801
あの○には「箇、小、戸」に共通する音が入ると思う。
804可愛い奥様:2005/03/28(月) 23:02:32 ID:i6G1RIvE
>>801
子タローだとおもうぞ(汗
805可愛い奥様:2005/03/29(火) 00:37:45 ID:3xUEsU0e
>>802
私はこの「とぎまる」っての使ってる。ハンズで買った。
泡だて器型のより、研ぐ原理というか動きが
手でやるのに近いし(いい感じに力が入る)、とってもいいよ。
もう3年は使ってるな(途中で代替わりしつつ)
ttp://plus1.ctv.co.jp/hottv/10_thu/2002_07/0704.html
806可愛い奥様:2005/03/29(火) 12:11:26 ID:RVl247OK
ニキビなんて出たことない乾燥肌のわたしは
試しちゃいけないでしょうか>ニキビ薬

ホント気が立って、子供たちが可哀想だ・・・
807可愛い奥様:2005/03/29(火) 12:25:31 ID:Lg3R5jvR
>806
成分とか調べてみた。
ttp://www.okusurinavi.com/DB/show/d200107090013.html
808可愛い奥様:2005/03/29(火) 12:31:16 ID:D0PEFzrx
こたろー私には全然きかなかった。ビタミンCとかBのほうがきいた。
809可愛い奥様:2005/03/29(火) 13:36:36 ID:rkZNlbHq
>>806
育児板でのPMSスレではネーミングは何だが
「命の母」の評判がよかったけど。
あのスレをのぞいてみるのも良いのでは。

こちらです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084969781/l50
810可愛い奥様:2005/03/29(火) 15:50:02 ID:AdQZfItd
ティファールのフライパンの使い勝手はどうでしょうか?
フライパンの買い替えを検討していて、今日SATYで2000円位で販売していました。
26センチサイズのものを購入検討中です。
811可愛い奥様:2005/03/29(火) 16:00:17 ID:Lg3R5jvR
>810
取っ手が取れるタイプのティファールを使用してるけど
使い勝手はとてもいい。取っ手がはずせると洗うのとしまうのがやはり楽。
テフロンも結構長持ちしている。
812可愛い奥様:2005/03/29(火) 16:08:44 ID:vXrg9bES
クリステル?のやたら高いのと、取っ手のとれるティファールと検討中なんだけど
長い目でみたらクリステルのほうがお得?
813可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:37:51 ID:3LZ7W2jJ
鍋なのかフライパンなのかでも違うし、一概に言えない。
814可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:39:22 ID:ICZ4jeOd
>>810はフライパンなんじゃないの?
815可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:43:26 ID:/YPtkicu
>>810
適温がわかるとかいうティファールのフライパン買ったけど、
買って失敗だった。
もともと温度がわかるのはどうでも良かったんだけど、
それまで使っていたもっと安いテフロンのフライパンのほうが
油一切引かなくてもこびりつかなかったし、テフロンがはげるまで
4年くらいかかったのに、ティファールは最初から油引き必須だったし
テフロンも1年ではげた。
816812:2005/03/29(火) 17:50:53 ID:vXrg9bES
すんまそん。
私の場合、鍋(セット)です。ついでに教えてください。
料理は比較的好きだが、一家三人でめったに客も来ない家です。
817可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:58:19 ID:D0PEFzrx
うちはアムヲタから貰った例の鍋セットがロングラン活躍してるんだけど
いざ修理とかになったらアムに連絡を取らなくちゃならないと思うと鬱。
ここで鍋談義してる方々がかなり羨ましいです。使ってみたい。
まあ鍋に罪はないので大事に使います。
818可愛い奥様:2005/03/29(火) 18:21:29 ID:+qrR4SJA
クリステルはステンレスだからなあ、、、
ステンレス多層が好きならクリステルも悪くないんじゃない?
ティファールの方がとっつきやすくはある。

個人的には、鍋は鋳物琺瑯が一番使いやすいとは思うけどもね。
819816:2005/03/29(火) 18:59:39 ID:vXrg9bES
めったにない大人数の料理の為の大鍋や
各種鍋の置き場がもったいなくて
取っ手がとれる系に移行したいと思ってるんですが・・・。
820810:2005/03/29(火) 19:02:31 ID:bBRZYKyL
ティファールのフライパンに関して質問した者です。
>811>815さん、回答ありがとうございました。
同じティファールでも、種類によって使いよさが変わりそうですね。
821可愛い奥様:2005/03/29(火) 19:20:37 ID:+qrR4SJA
どういう大きさの鍋をどれぐらい揃えたいのかにもよるよ。
それに、取っ手が取れなくても重ねて収納できる鍋もある。
スタっキング可能となってない鍋でも、大きささえ合って収納場所の
高さに余裕があれば、普通に積み重ねてしまえるわけだし。
822可愛い奥様:2005/03/29(火) 19:31:50 ID:vXrg9bES
狭いマンソンの小さいキッチンなので
(高さに余裕もなし)
とにかく鍋のかさを小さくしたいんです。

火まわりや使い勝手から、ルクルーゼの20pのロンドは残留決定ですが、
よく雑誌などにある「2つの鍋でなんでもできる」まで削る自信はないので
後一ヶ所で入れこに出来るティファールかクリスタル限定の選択です。
いろいろ御意見はあると思いますが、この二者択一でアドバイスお願いします。
823可愛い奥様:2005/03/29(火) 19:40:00 ID:+qrR4SJA
20cmロンドがあるんだ。
だったら、あとは30cmの中華鍋と16〜18cmの雪平系小鍋があれば
用が足りるね。
なにもクリステルだのティファールだののセット揃えなくても。
場所ふさぎになるだけだよ。
824可愛い奥様:2005/03/29(火) 19:54:15 ID:vXrg9bES
細かい事情は書きませんが
私には20センチのロンドの他に、クリステルかティファールの鍋にしたいんです。

クリステルは ×高い ○?でもその分火まわりやもちがいい?
ティファール  ○安い 蓋がついてて、そのまま冷蔵庫に入れられるらしい
          × テフロンがはげてしまえば終わり(案外早い?)

このどちらか(あるいは両方)を使ったことがある方がいらしたら
「こうだったよ」とアドバイスいただけると助かります。
すみませんが、少ない鍋での調理法とか、この二者択一以外のアドバイスはいりません。
825可愛い奥様:2005/03/29(火) 20:02:55 ID:ICZ4jeOd
>>824
事情?そんなんなら黙ってクリステル買いな。
826可愛い奥様:2005/03/29(火) 20:05:43 ID:+qrR4SJA
マジレスすると、スペックについてはググれば説明が出てくるだろうし、
>818レベルの漠然とした解答以上のものが欲しいならば、もっと具体的に
質問した方が良いと思うよ。
主にどういう料理をすることが多い、とか。
827可愛い奥様:2005/03/29(火) 20:22:03 ID:vXrg9bES
はい、>>818で充分です。ありがとうございました。
828可愛い奥様:2005/03/29(火) 21:52:37 ID:pxvcebG+
電子辞書なんだけど
カシオのEX-wordってどうかな?
80冊の辞書関係のものが入ってるみたいなんだけど・・・

使いやすいかしら?
829可愛い奥様:2005/03/29(火) 21:57:58 ID:/OLVqPM8
>828
仕事で3ヶ月海外にいったとき、役立ちましたが、普段は使ってない。
使いやすさについては、こんなもんだろう、と。
電子辞書使うのは初めてだったけど、取説見ずに大体の機能は使えました。
830可愛い奥様:2005/03/29(火) 22:02:54 ID:pxvcebG+
>>829
早速ありがとう。
取説みないでもなんとなく使えるのならいいかなぁ
ちなみに私も電子辞書は初めてなので・・・
831可愛い奥様:2005/03/29(火) 23:59:46 ID:7y/GHG17
広辞苑がイマイチなので、それ以外の国語辞書入ってるのが良いんでは?
機種が限られてしまうけど。
832可愛い奥様:2005/03/30(水) 00:06:35 ID:hby1yx51
クリステルのスターターキット
嫁入りに買ってもらった。
便利だし使い勝手もいいよ。
ティファールは使ったことないから知らない。
ただフライパンは安物大小1ずつ
雪平一個別に持ってるけど。
いつかクリステルのパンが欲しい。
833780:2005/03/30(水) 00:46:54 ID:4YPLOom3
いつまでも古い話題でごめんなさい。
>784
まだしつこく探しています(w
こんなのみつけました。注ぎ口はありませんが、どうでしょう?
素材は、別サイトで確認したところポリプロピレンでした。
スケーターという会社の製品です。
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/570230/

2つもいらないんだけど(w、私はひとまずこれにして、
これを使いながらもうしばらく探しつづけてみます。
784さんにもよいものが見つかると良いですね。
834可愛い奥様:2005/03/30(水) 02:09:26 ID:I0jGC7MG
>>833
台所に立つ度考えてる784ですw これはイイ!ありがとう
自分的には注ぎ口無くても、蓋付きってのがポイント高い。
夏場、下味つけたお肉保存するのに便利さー
厨房屋なら、他にも合わせて買うものが豊富なので嬉しい。
バウルーでも買いますわ。(なんちゃってがあぼーんした)

さて、まな板探しの旅に出かけてくるよ。
835780:2005/03/30(水) 03:43:52 ID:4YPLOom3
>>834
おお!喜んで頂けてうれしいです。
厨房屋、他に欲しいものがあり過ぎてうなってます。
バウルーも予てから欲しいものの一つ・・。

みなさんもいろいろご意見ありがとうございました。
今度こそ名無しに戻りますね。
836可愛い奥様:2005/03/30(水) 13:24:02 ID:nrxdPHeg
すっかり鍋スレと化してるなw。
クリステルご検討の方、同じステンレス構造入れ子収納鍋なら
ラゴスティーナのチポラもおすすめですよ。
似たような構造だけどこっちのが安い。
私も使ってるけど、鍋の底が丸くて洗いやすいしイイ感じです。

厨房屋でオカカ7型をポチっちゃった…。
楽しみだけどチト怖い。あの大きさ、あの形…大丈夫かな。
837可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:52:29 ID:MYhOG+0f
ガラス製のティーポットでオススメありませんか?
今まではコロンとしたガラス製で
プラのフタ&取っ手のついたよ〜くあるタイプのを
使ってたんだけど、内蔵されてたステンレスの茶こしが
ゆがんで来て、フタの閉まりが悪くなって
そこからもれるようになってしまった。
なので茶こし内蔵タイプじゃないのがいいのですが。
(プラ茶こしもなんだか熱湯でゆがみそうなので)

通販番組でイワキとイエナのタイアップ商品とかって
”魔女のほうき”って注ぎ口にはめるタイプの茶こしが
ついてるポット使ってる方がいらっしゃったら
ホントに茶葉が出ないか、茶葉を捨てるのは大変じゃないか
教えて頂けませんか?
他にもガラス製でハープティーなど入れた時に
キレイに見えるオススメがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
838可愛い奥様:2005/03/30(水) 22:29:41 ID:u2CiIxrA
十得鍋がええよ
839可愛い奥様:2005/03/30(水) 22:34:46 ID:/bpEW4QC
今までホームセンターなどで買った2,3千円の包丁しか
使った事ないのですが、高い包丁ってやっぱり違いますか?
子供がいてシンク下の扉にある包丁差しにしまっておけないので、
台所に置けるような収納ケースがついて、何種類かナイフがある
包丁を買おうと思っているのですが、使いこなせるのか?と思います。
このようなタイプでお勧めの包丁がありましたら教えてください。
840可愛い奥様:2005/03/31(木) 00:28:16 ID:FH+qENhu
ペティナイフを持ってないならお勧めだよ。
841可愛い奥様:2005/03/31(木) 09:26:47 ID:m/loFwFs
>>838
私も、十得鍋がお勧め。
入れ子式の鍋の中ではこれが、コスパ最高だと思う。
デザインはクリステルの方が好きだが。
842可愛い奥様:2005/03/31(木) 09:50:24 ID:VZxyn/jv
ティファールとクリステルの話以外聞きたくない人にアドバイス続けても
無意味なのでは?
843可愛い奥様:2005/03/31(木) 11:00:04 ID:HQ4dn0Hy
>>842に同意。
>この二者択一以外のアドバイスはいりません
と断言してるし。
844可愛い奥様:2005/03/31(木) 12:35:29 ID:VM/3O/rh
>837
> ”魔女のほうき”って注ぎ口にはめるタイプの茶こしが

注ぎ口にはめるタイプの茶漉しだけ買って、
元から持ってたポットに差し込んで使ってます。
通販で売ってるほうきとは違うものだとは思うのですが、紅茶屋さんで買いました。
最初に出てくる茶葉を茶漉しで受ける必要もないし、便利だと思います。
茶葉の始末も普通のポットと変わりません。
845可愛い奥様:2005/03/31(木) 17:17:31 ID:LAC3dG5z
フローリング床初めてで、掃除用具を買うのですが
クィックルワイパー系で普通サイズとワイドタイプで迷ってます。
ワイドのほうが紙を効率よく使える反面、大きいと隙間に使いにくい?
ドライやウェット等いろいろ付け替えOKなのも便利な気もします。

それともダスキンのモップみたいなほうが良いのでしょうか?
(よく取れたが、お試し期間過ぎて回収されてしまった)
846可愛い奥様:2005/03/31(木) 18:07:58 ID:2LntJE+9
>845
広さや障害物にもよるんだが、うちはクイックルワイパーだと
割高になるのでダスキンにした。
1回の掃除で両面使っちゃうんで(上下階+廊下+階段
ダスキンだと庭でモップをバサバサすれば何回でも使えるし。
ドライタイプとウエット両方で月約1300円。
847可愛い奥様:2005/03/31(木) 20:02:42 ID:QGstxGdH
私は十得鍋の話も聞きたいな。
購入考え中!

アルミの無水鍋はどうかな?
ttp://www.musui.co.jp/

ティファールのテフロンはあまり丈夫ではないらしいよ。
848845:2005/03/31(木) 21:17:09 ID:LAC3dG5z
>846
マンソンです。モップをお庭でバサバサできる環境羨ましい。
ゴミ袋の中で振ってみたが落ちが悪い。
ワイパー本体(ダスキンも候補)買うまで、シートのみで拭いとります。

>847
十得鍋はこのスレのほうが参考になるかも。
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098488998/
849可愛い奥様:2005/03/31(木) 21:34:54 ID:saKIoENK
今このスレで鍋を真剣に買おうと質問してる人はいないんじゃ?
前のは既に解決済みだよね
無条件に鍋ってどれ買えばいいのって人は料理板の鍋スレヘどうぞ。
850可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 07:26:15 ID:FjP1AczL
ティアレンス、お試しになった奥タマいらっしゃる?正直どうなの?
851可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 09:58:30 ID:gQkq7cLQ
ティファールのフッ素樹脂加工(テフロン)が、他のと比べてあまり丈夫でない
わけではないと思う。
フッ素樹脂加工は普通丈夫ではない(すぐ剥げる)ものであって、普通の
ノンスティック加工のフッ素樹脂並みなだけだよ。

詳しく色々知りたい人は、鍋スレの方が良いと思うが。
852802:皇紀2665/04/01(金) 11:54:52 ID:X4QXx/XZ
>>805サンへ
遅レスになってしまいまして・・・
ご紹介してくださった「とぎまる」、値段も手頃で良さそうです。
ありがとうございました!
853可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 12:55:45 ID:ptI6cLJD
テフロンの扱いを知らない奥多すぎ。
500円だろうがティファールやらビタクラフトやらのテフロンだろうが
調理後冷ましてから洗わないんなら鉄使うべし。
854可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 12:58:43 ID:5fTb1uPz
>853
調理後さましてるんだけど。。。
毎日使って半年もったらいいほうなの?

うちではテフロン=安いものでばんばん買い替えです。
855可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:14:14 ID:e5OqILyA
>853
ティファール使ってるんだけど、冷め切る前に洗う方が汚れが落ちやすいって
説明書に書いてあったような気が。取説捨てちゃったから確かではないんだけど
856可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:59:24 ID:u4LVO/7l
急な温度変化を避けるのが大事だから、
熱してから油を入れる
使ってすぐに洗う
をしなければいいと思う。
857可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 15:53:34 ID:q4K7g3OX
>>855
冷めきる前に洗うと落ちやすいって書いてあるけど、
使ってすぐの熱い時はダメとも書いてあったよ。>ティファール
858可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:01:31 ID:nS/N73N1
中華の炒め物を作った後はなんとなくすぐに洗いたいから
熱湯を入れてペーパーで拭いてる。>ティファール
奮発してIHアドバンスの炒め用フライパンを買って半年使っているけど
今のところ全然大丈夫
859可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:59:58 ID:gQkq7cLQ
炒め用のフライパンって、深底の?
ちょっと重くないですか、あれ。
860可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 18:06:33 ID:178m84dq
でも、鉄の中華鍋よりは全然軽いよ>炒め用のフライパン
861可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 18:10:29 ID:gQkq7cLQ
そう?
うちにあった鉄の中華鍋より重かったので、ウォックパンだけ手放しちゃったけど
もっと軽いのができたのかな?
862可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 19:51:32 ID:EyS56EtL
中華鍋マンセー奥が出てきそうな悪寒
863可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 20:18:41 ID:Ko5c+1fM
季節の変わり目なので、布団圧縮袋を探しています。
以前、近所のドラッグストアで適当なのを買ったら
すぐにやぶれて押入の中でふくらんでいたので
ちゃんとしたのが欲しいのですが、逆支弁?とかいろいろ
あってわかりません!
通販で買おうと思っていますが
いいのがあったら、教えて下さい。よろしくお願いします。
864可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 21:46:26 ID:2dA689Op
フライヤーが欲しいのです。
しかし色んなメーカーや型式があって、どれがいいのか分かりません・・・。
使いやすくて手入れも簡単、ダラ人間にお勧めなものを教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
865可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:13:20 ID:BZtG4781
フライヤーって、電気フライヤーのこと?
866可愛い奥様:2005/04/02(土) 10:22:15 ID:R0xbRh77
>>864
ダラならやめといた方がいいとオモ。
お手入れ簡単とかいってても
廃油処理は一緒だからね。
洗剤ぶっかけて丸洗いできる普通の鍋の方がいいよ。
867可愛い奥様:2005/04/02(土) 10:57:05 ID:jwqXs4Qh
>>866
ダラにはフライヤー向いてないのですね。
分かりました、普通の鍋で天ぷら揚げます〜。
助言ありがと。
868可愛い奥様:2005/04/03(日) 02:34:27 ID:NE8b3nYK
そう。新婚の時張り切ってフライヤー買った。
これで油臭くなく揚げ物ができるわと・・・。

で、3回しか使ってませんw

揚げ物はあまりしてないけど、フライヤー本当に面倒だ。結局鍋でやっている。
誰かにあげればいいけど、普段存在も忘れている。
869可愛い奥様:2005/04/04(月) 02:18:17 ID:/VZNwGiQ
ベビーカーにひくクッション、シートのおすすめありますか?(←ちなみに名前がよくわからない)
ネトで探してもなかなかみつからず。
ぶりぶりしてないで動物型とかではないのがいいなぁ。
ご存じでしたらお願いします
870可愛い奥様:2005/04/04(月) 02:35:57 ID:Z/8NN7AP
「ベビーカー用シート」「ベビーカー用クッション」で探すと、
シンプルなものも色々出てくるよ。
それでも好みのが見つからないならしょうがないや。
871可愛い奥様:2005/04/04(月) 02:46:16 ID:Z/8NN7AP
こんなのはどうだ。>869
http://store.yahoo.co.jp/ohtsu/a2a3a5d8a5.html
872可愛い奥様:2005/04/04(月) 02:56:05 ID:/VZNwGiQ
>>870
先ほどそれとか試してみたんですが、なかなかそれらしいのがヒットしなくて

>>871
これ!これ以外のもみたいと思ってお聞きしてたんです。これいいですよね。すきです。


二人の素敵なオクサマありがとう。すいません自己解決したです 0rz
灯台元暗し赤すぐでありました。そんなばかな。
シートカバーって名前のようです。ご迷惑おかけしました
873可愛い奥様:2005/04/04(月) 03:25:17 ID:Z/8NN7AP
アハ、実は870=871なんだけどねw
874可愛い奥様:2005/04/04(月) 14:38:04 ID:xyJz5X3Y
ホームベーカリー購入を考えているんですが
コンパクトな象印
安さで、MK、ツインバード
で悩んでいます。洗い安さ、性能等々教えてください
875可愛い奥様:2005/04/04(月) 16:45:22 ID:klaJDjG0
インフルエンザの悪寒がつらい。
暖房しても、着ても、寒いよー。
しかもゲ○ピーでお茶を飲んでもトイレに駆け込む始末。
こんな私になにか回復に役立つ術を教えてくだされー。
876可愛い奥様:2005/04/04(月) 16:53:55 ID:XMmu50JK
>>847
うちはサンヨーです。
もちがつけます。
掃除は少ししにくいかもしれませんが、パンももちもウマーです。
米粉でパンが焼けたり、天然酵母のコースがついていたりします。
なにかイレギュラーでこれが出来るとイイ!!って言うのも書くと薦めやすいかも?
そういうのは全然いらないならそれでもパンを焼くだけでも買うのはお勧めします。
まじはまる。
アイスクリームメーカーがついていたりするものもあるようです。
ttp://homepage3.nifty.com/marimari/
有名なサイトですがしらなかったらこちらを参考に。
877876:2005/04/04(月) 16:54:48 ID:XMmu50JK
すみません、>>874でした。
レス番間違った_| ̄|○
878可愛い奥様:2005/04/04(月) 19:00:13 ID:OKLNvOSw
>>875
近場の診療所に日参して点滴うってもらう。
インフルで毎日点滴にくる人いっぱいいるから遠慮はいらないよ。
とりあえず薬もらってるとこで、
薬はまだあるんだけどしんどいからみてくれっていえば点滴してくれる。
あと、人にうつす心配があるから電話で時間きいたり予約してからいったほうがいい。
救急はだめよん。
879可愛い奥様:2005/04/04(月) 20:04:33 ID:kdiWZcAO
うちのとっての取れるティファール。発売1年後ぐらいに買って
まだ現役なのだが。
880可愛い奥様:2005/04/04(月) 20:04:39 ID:3FymkH3X
>>875
インフル過ぎ去ったと思ってたけどまたいたのね。お大事に。
そっか、点滴うってもらうって手があったのか。勉強になった。
881可愛い奥様:2005/04/05(火) 00:12:04 ID:LWlTNAUU
広告に生協の個人配宅があって興味があるんだけど、
生協の品物ってスーパーで売ってるものどう違うの?
882可愛い奥様:2005/04/05(火) 00:14:47 ID:H1H7SiQf
点滴って、馬鹿にしてたけど、
打ってもらったら全然違うんだよね。
オススメ
883可愛い奥様:2005/04/05(火) 01:19:24 ID:kKuS4QaD
>>881
家の近くに生協の店があれば見に行くといいよ。
実際の品揃え見ればどんな感じかわかりやすいので。
884可愛い奥様:2005/04/05(火) 03:49:54 ID:x/8FaZjr
うちのとっての取れるティファールは、祖父の快気祝いにもらったものなので
すでに4年目に入っているが、現役だ。というか、前線で大活躍だ。
885可愛い奥様:2005/04/05(火) 08:21:10 ID:posR2hlJ
ティファールじゃないけど、スパゲティをゆでるときに、いつも
フライパン(直径26センチ)でゆでてます。
大量のお湯つかわなくても、三人分ぐらいなら大丈夫。
大鍋持ってない、一人暮らしの人とかにおすすめ。
886可愛い奥様:2005/04/05(火) 08:55:25 ID:kKuS4QaD
ティファール話書き込んでる人多いけど聞いてる人いないのに何で?
鍋スレへどうぞ。
887875:2005/04/05(火) 09:31:24 ID:mbKZrh8c
そうです、なぜにいまごろインフルエンザ・・・
医者にも怪訝な顔をされて悲しかったです。
タミフル飲んで寝ていたら大分良くなりました。
まだ、素うどんしか食べられないけど。
点滴、今後の参考にします。ありがとう。
888可愛い奥様:2005/04/05(火) 09:45:27 ID:XzxC6uEp
>>881
店舗ももちろん参考になるし
生協によってはネット注文もあるのでサイトを見てみても。
基本的には「安全、安心品質」に力を入れてあったりするので
普通のスーパーよりは無添加とかのものや洗濯石鹸とかが充実してる気がする。
生協のグループによっても多少違う。
昔うちの実家が入ってた所は市販品みたいなのはほとんど扱ってなかった。
(自然系のお店みたいな品揃えでした)
が、年々要望によって市販品も増えてきました。
同じ地区だけど別グループの所はかなり一般品も多くスーパー並みだったような・・・。

あと、個配の場合は肉類や魚類は冷凍状態でお届けの物もあるので
普通に生で買ってくるよりは保存に向いてる商品も充実してるかな。
889可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:15:54 ID:rmNo0ooi
ツインバード工業の電気フライヤー、重宝してるよ。
内がまを取り外して洗えるからお手入れも簡単。
全然面倒じゃない。手入れが大変と言ってる上の奥タンたちのは
一体どんなフライヤーなんだろう?
890可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:57:27 ID:ujWmM7AH
鉄の揚げ鍋は、油をきちんと落とす必要ない。
油を揚げた内釜をきれいにするだけで面倒という話なのではなかろうか。
891可愛い奥様:2005/04/05(火) 14:06:55 ID:08i29czO
866タンが「洗剤ぶっかけて丸あらいできる鍋の方がいい」
と言ってるから、鍋だろうが内釜だろうが、どっちみち洗うんじゃないのか?
892可愛い奥様:2005/04/05(火) 14:48:12 ID:NGqYMzsb
>>874
うちもいろいろ悩んで,
ttp://homepage3.nifty.com/marimari/
を参考にし足りして,
小ささと音が静かだということからから,『象印』を選びました。
使い始めて,十ヶ月ほどですが,気に入っています。
今や,パンは自家供給になっています。

夜仕掛けても,音が全然気にならないのは優れもの。
天然酵母も焼けるし,機能的にも十分。
小型でハンディだから,置き場所や焼き場所を選ばないのが,うれしい。
価格的にも手ごろだと思うよ。
893可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:55:18 ID:a0ml89Av
なんか冷蔵庫が臭い・・・
臭そうなモノはないんだけど、何だろう?卵かな?
脱臭剤のオススメありますか?

あと、ワンルームなんで、台所の匂いが流れて部屋も微妙に臭う気がする・・・
部屋には無香空間置いてるんだけど、いっそ香るほう置いたらいいかな?
臭い消しにコレッていうのがあれば教えて下さい。
894可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:03:43 ID:rjmmXQCT
お茶をフライパンで煎るといいよ。>>893
余裕があれば茶香炉を買うなんて手もあり。
895893:2005/04/05(火) 16:16:43 ID:a0ml89Av
>>894
お茶ですか〜いい匂いしそうですね。
葉っぱそのまま炒って置いとけばいいのかな?
896可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:18:01 ID:g9/0KbXJ
>>893
重曹を入れとく
897可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:18:20 ID:4NClrXOC
元から断つのが一番だと思うけどなあ。
それが分からないから悩んでるんだとは思うけど、
とにかく徹底的に掃除してみては?

冷蔵庫のにおいに関してのみ言えば、紙箱とかってにおいが染み付くんだそうだよ。
なんかのにおいがしみこんで残っている場合もあるかもよ〜。
898可愛い奥様:2005/04/05(火) 16:32:58 ID:Nr7BA3Ft
892
象印にしておこうかな・・・
パンがどっしりしているとか
取り出すとき羽根がとりにくい
といったところはどうですか?いかがでしょう・・・
899893:2005/04/05(火) 16:33:42 ID:a0ml89Av
895はぐぐったら出てきました。スミマセン。

>>897
掃除は割としてるつもりなんです…
つかあんま保存してる食べ物がなかったりもするんですが、
たまに夕食の残りとか次の日迄入れたりするんで、それが紙箱に移ったならカレールーの箱かも?

>>896
重曹の使い方もぐぐってみます。

部屋もお茶効くかしら…
みなさん、ありがとうございます
900可愛い奥様:2005/04/05(火) 17:34:58 ID:VAbABB0+
ひげプレイ
901可愛い奥様:2005/04/05(火) 18:29:11 ID:mcjxvF+X
茶殻の水気を絞って床に撒いてほうきで掃くと部屋のにおい取れやすいよ。
後始末がちょっと面倒だけどね。
昔は畳に撒いてたんだから畳かフローリングなら試してみてください。
902可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:01:52 ID:nSM8Jhsz
長年主婦湿疹に苦しんでいます・・・
保湿剤つけて常に綿手袋をするのがよいと聞きましたので
良いハンドクリームとかローションとかあったら教えてください
903可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:05:54 ID:PSSr57XM
>>902
お皿洗うときは、炊事手袋
洗剤は米ぬか洗剤使用

にしたら、無くなった。
顔の皮膚が剥がれるのも治った
904可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:06:13 ID:lIymlQS0
ユースキンAとユースキンIを併用
905可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:08:02 ID:lIymlQS0
石鹸シャンプー&酢リンスに変える
903タンの言う通り、炊事手袋は必須だと思う
手を水に触れさせる機会を減らし、触れたら即拭き取る
保湿&補油をしっかりと・・
906可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:11:55 ID:mcjxvF+X
>>902
事情が許せば、病院にいくことをお勧めする。
自分に合う医者に出会うまで根気よくね。
売薬で何とかするとすると
馬油とかラベンダーオイル・シアバターとか自然のものから
ロコベースリペア・ポリベビー・マキロンなどもある。
少しお金かかるけど自分に合うの探すと良いよ。
907可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:23:51 ID:I+nrCW3E
>>902
ワセリンが最強。
何故か旦那が慢性湿疹となり
皮膚科もハシゴしたしユースキンも尿素もやってみたのだが
唯一回復の兆しがあるのがこれ。
それでも気長にやらないといけないみたいだけどね
908可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:48:25 ID:cCU4VuX4
主婦湿疹なら新メディナースHP
909可愛い奥様:2005/04/05(火) 20:20:34 ID:YQO6W5Fv
調味料入れ ワンタッチで使えておしゃれなものってないでしょうか?
入れるのは、砂糖 塩です。
910可愛い奥様:2005/04/05(火) 22:00:27 ID:4NClrXOC
>>902
そんなあなたに。
【痒い】手アレに悩む奥様【痛い】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100188093/

決定的な治療法は人それぞれだけど、いろんな情報が書かれていますので、
自己責任でおためしあれ。
私はいろいろやったけどやっぱり通院が一番だったわ・・・。
911902:2005/04/05(火) 23:27:30 ID:nSM8Jhsz
おお!いっぱいある!

お医者はいくつか行ったのですが(内一軒はすげぇヤブ・・・)
みなステロイド剤を出してくれるだけでした。
塗っている間は効くのですが止めたとたんに再発するので
他の方法はないかぐぐってみたら902の方法が多かったので
あとは何を塗ればよいか聞きたかったのです。

とりあえず、ワセリンあたりからはじめてみようと思います。
皆様ありがとうございました。

>>910
あ、この板にあったのですね
別のところを探してました。
誘導dクスです。



912可愛い奥様:2005/04/06(水) 00:52:17 ID:uE3CvMoQ
亀だけど、一番手が掛からなくて長いこと悪臭を断つのはマイナスいおんぷらぐでしたよ。。。
部屋でクサイ動物多頭飼い飼育小屋状態、
なにやっても置いてもアロマたいててもだめだった我が家で深呼吸できるようになった。
中身がなくなったとたんに劇的な変化、悪臭があるんでマジきいてるわけよ。
ダラのみなさんにおすすめ。
付け替え用の中身は買い置き推奨。
913可愛い奥様:2005/04/06(水) 14:51:48 ID:pTjf0z90
>>912
へぇぇ、今度買ってみる!
マイナスイオンって付くだけで胡散臭い気がして犬猿してた。
914可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:31:07 ID:JS2wT5+F
>>912
亀の多頭飼い?
915可愛い奥様:2005/04/07(木) 02:45:03 ID:CeVgW6Sm
>>914
基本にのっとるならば、飼い主が亀なんだよねw
亀が動物飼ってル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
916可愛い奥様:2005/04/07(木) 12:40:47 ID:fJnOCxFY
フローリングに布団を直に敷いてるんですが、布団の裏がカビカビで除湿シートを探してます。
「除湿シート 布団」でググってみたら色々あったんですけど、どれがいいのか分かりません。
お勧めのシートや、こうしたらいいよっていうアイディア、詳しいサイト等があれば教えてください。
917可愛い奥様:2005/04/07(木) 12:43:49 ID:JM9p5JOO
すのこ
918可愛い奥様:2005/04/07(木) 12:46:08 ID:fJnOCxFY
あ!すのこいいですね!使ってらっしゃる方居ますか?
折り畳みだと場所をとりますか?押し入れようがいいでしょうか。
うちはダブルなんですけど、ダブルってあまりなさそうですね・・・。
自分でもググってみます。引き続きよろしくお願いします。
919可愛い奥様:2005/04/07(木) 13:07:20 ID:f+HiIlAu
>>918
そもそも、
布団の裏カビって文から察すると原因は万年床だからじゃないの?

普通にスノコ引いた収納場所(押し入れ等)から上げ下ろしすれば
布団がダブルとかも関係ないだろうし。
まさか万年床にあわせてダブルサイズ探してスノコ敷こうとしてるの?
920可愛い奥様:2005/04/07(木) 13:58:30 ID:fJnOCxFY
>>919
最近結婚したばかりで、まだ狭いマンションに住んだままなんです。
クローゼットには布団を収納するスペースもなくて。調べてみたらダブルのすのこも沢山ありました。
でもどうせ布団ももう捨てるので、ベッドにしようかなとも考えています。
すのこを教えてくださった>>917さん、ありがとうございました。すのこか、ベッドで検討します。
921可愛い奥様:2005/04/07(木) 14:16:06 ID:mkQdE6pL
おいでと言われて、遠慮なく来てしまいました。
疑問スレにも書いたのですが、再度質問させていただきます。

オーブントースターと炊飯釜を買い換えようと思ってます。
現在の仕様は、ともに92,3年製のシンプルな物です。
炊飯釜は、5合程度のものを購入予定です。
トースターの場合、今は縦型のものなどもあるようですが
使ってオススメな物や、この機能は特に要らない・・・というような
アドバイスがあればご教授願います。
2人暮らし(そのうち子供も考えている)、2日で3合強消費、
たまに自分の分だけお弁当を作ります。よろしくお願いします。
922可愛い奥様:2005/04/07(木) 14:29:54 ID:IRkf4jVp
>>919
…何でこんな感じの悪いレスするんだろう。
人それぞれ事情があるんだからいちいち突っ込まなくていいのに。
質問に答えてる訳でもないし嫌な姑みたい。
他スレでも感じ悪いレス付けてるとこを見ると昨日の奴か。
923可愛い奥様:2005/04/07(木) 14:43:46 ID:JM9p5JOO
>>920
うちもずっと布団だったけど1年前ぐらいにマットレスのベッド
にしたら重い羊毛敷布団を干さなくてもいいし(布団乾燥機だと
なんだか物足りない。外干しは重くて面倒。シーツをかけるのも面倒)
買ってよかったよー。
マットレスにボックスシーツをかけて、その上に薄いベッドパッドを
敷いてる。ベッドパッドを洗濯機で洗って干すだけなのがすごく楽。
924可愛い奥様:2005/04/07(木) 14:54:31 ID:mkQdE6pL
>>920
もう解決済みかもしれないけど
ttp://www.rakuten.co.jp/anshinkan/470989/472373/498443/
これと同じ物を使ってます。うちは畳に布団敷きなので状況が違いますが
以前は畳がじとっとしていたのが、これを使いはじめて解消されました。
1枚1万円近くするので、ちょっとお高いですが・・・。
2年ほど使って、ちょっと使用感は出てきましたが、湿気取りには問題ないです。
余計な書き込みだったらスマソ。
925可愛い奥様:2005/04/07(木) 15:18:10 ID:fJnOCxFY
>>923さん、ベッドパッドいいですね!ベッドパッドなら簡単に洗えるし、防ダニ加工の物もありますし。
前に買おうと思っていたのをすっかり忘れていました。思い出させてくださってありがとう!

>>924さんも、ありがとうございます!ちょっとお高いですけど、これも洗うことができるんですね。
実際使った方の声が聞けると頼もしいです。!

ここで訊いてよかったです。これで湿気ともさよならできそうです。本当にありがとうございました!
926924:2005/04/07(木) 15:33:45 ID:mkQdE6pL
待って〜>925
これ、洗えないです。洗うとたぶん、膨張して再起不能ですw
月1くらいで干せば、湿気も匂いも取れるので無問題。
くれぐれも洗わないでね・・・。
927924:2005/04/07(木) 15:35:47 ID:mkQdE6pL
追加。ドライクリーニングはできる模様。(したことないが)
928可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:55:51 ID:fJnOCxFY
>>927さん
あ!すみません・・・ドライクリーニングって書いてありましたよねorz
わざわざありがとうございます!
929可愛い奥様:2005/04/07(木) 23:51:55 ID:rSR9plik
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
母子手帳カバーというかケースを探しています。できればずっと使えるもの。
よくあるキルティング製が無難でしょうか?
本来カバー・ケースでないものを転用しているという意見などあったら教えてください
930可愛い奥様:2005/04/08(金) 00:13:46 ID:WyHk4Xal
>>929
私はヤフオクでこれにしたよ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34178389?u=justice1204
この写真ほど高級感ないし通帳はんこ入れたらぱんぱんでぶたになってるけど
まぁ、気に入ってます。
931可愛い奥様:2005/04/08(金) 00:39:14 ID:ZK4qFWy2
母子手帳って、普段持ち歩く必要はないし
病院などで必要な時期もホント短いから、
普通の表紙だけのカバーにしておいた。(病院でつけられたものをそのまま)
で、930のリンク先のような、通帳やカードを入れられるケースに
保険証や診察券、乳幼児医療証明を一緒に入れておいた。
932可愛い奥様:2005/04/08(金) 00:53:50 ID:h1aJzxVP
トングの購入に迷っています。
1、物を挟む先端部分が樹脂でその他はステンレス製
2、全体が樹脂製

どちらも樹脂の部分の耐熱温度は200度前後です。
主な使用用途は肉を焼く時やパスタをフライパンで絡める時です。
フライパンがティファールなのでオールステンレス製のものは無理です。
933可愛い奥様:2005/04/08(金) 00:54:35 ID:LCfC1Qy6
私は母子手帳ケースに母子手帳、保険証、診察券、
印鑑、いざってときのお金などなど詰め込んで、いつも持ち歩いて
いたんだけど、言われてみれば別に母子手帳は常に携帯しなくても
いいのか…と>>931さんのレス読んで気がついたよ。
ちょっとかさばるもんね。
まあ検診や予防接種の時にさっと出せるのは便利です。

ちなみに使っているのはごく普通のマタニティ売り場で買ったケース。
シンプルが良ければ無印の使ってる人結構いるみたいよ。
934可愛い奥様:2005/04/08(金) 01:37:11 ID:UiC1x3mP
地域によって母子手帳って大きさが違うので、
赤ホンとか、西マッチャン辺りで実物を見た方が
いいのでは?
うちは、こどもが1歳のときに入院・手術をしたから
印鑑を入れるポケットとか、カードを入れるところが多い
母子手帳ケースは重宝したけれど、そういう
病院通いがなければ、レスポとか、プラダのマチがない
ポーチで十分だと思う。
935可愛い奥様:2005/04/08(金) 01:58:18 ID:WyHk4Xal
>>932
100均でステンレス売ってる
936可愛い奥様:2005/04/08(金) 13:12:33 ID:sFMBnSWX
>>932

oxoお勧め
937可愛い奥様:2005/04/08(金) 14:01:26 ID:hVZdqGGq
>930 どうしてこの人のバックはオレンジなの?
938可愛い奥様:2005/04/08(金) 14:20:02 ID:Xose86ks
>>937
オークションマイブースをカスタマイズし8色の中から選んでるから。
分からない事ありましたら、詳しくは↓で聞いてみて下さいな。

【芋掘】ヤフオクやって升か?【覚悟】その52
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1110988948/
939937:2005/04/08(金) 17:06:42 ID:/JHVFso7
>938 ありがとうございます
ちょっと今から見てきます
940可愛い奥様:2005/04/09(土) 08:51:04 ID:en950I9E
>>932
無印のアウトレットでテフロン加工(?)のおたまやトングを買ったよ
柄はしっかりしたステンレス製
ちょと重いけど、カワイイし鍋を傷つけません
私もティファール使いですが大丈夫です
多分、普通の店舗でも買えると思います
941可愛い奥様:2005/04/09(土) 13:20:35 ID:pwsEfl9Y
母子手帳ケースに悩んでいた奥です。
いろいろアイディアがあるんですね〜。
私はあれもこれも入れてガサッと持ち運びたいタイプなので
カバーよりケースがいいかな、と思ってたんですが
ポーチでも代用できたり>>930のようなものもあったりするんですね〜
参考になりました。
ちなみにサイズはB6なので少し大きめ?
マタニティ売り場に限らずちょっといろいろ探してみます。
ありがとうございました。
942可愛い奥様:2005/04/09(土) 13:45:35 ID:IhLEvS02
ご存知の方、お願いします。

雪平鍋の柄が取れてしまいました。
以前、何かの番組で見たんですが
元々、柄のない業務用の雪平鍋を使ってるお料理屋さんがあったのを覚えています。
火から下ろす時だけ鍋を掴むペンチみたいなのが欲しいのですが
単品で買えるものなのでしょうか?
分かりにくい説明でごめんなさい。
943可愛い奥様:2005/04/09(土) 13:47:02 ID:pTPrGCMo
>942
合羽橋ならどっかにはありそうだね。
944可愛い奥様:2005/04/09(土) 13:50:07 ID:pTPrGCMo
>941
レスポのラージ3zipいいよ。
945可愛い奥様:2005/04/09(土) 13:53:56 ID:U/W2HTAh
>>942
「やっとこ」でググるとみつかるかと思います。
実際使った事はありませんが、相場1200円位のモノらしいですよ。
946可愛い奥様:2005/04/09(土) 13:57:14 ID:U/W2HTAh
>>942
ごめんなさい!やっぱり「やっとこ 鍋」で検索の方がいいみたい。
947可愛い奥様:2005/04/09(土) 14:34:41 ID:IhLEvS02
>>943さん、>>945=946さん、レスありがとうございます。

>946さんの紹介してくださったサイトを見て
「そう!このペンチだ!」って思いました。
名前が分かって嬉しいです。
もしかしたら100均でも買えるかもしれませんね。
ホント助かりました。感謝してます〜!
948可愛い奥様:2005/04/09(土) 18:16:34 ID:viCrkPGl
>>921
調理家電は、私は象印がすき(火力強い)。
オーブントースターは、冷凍食パンも2分半でこんがり焼けるよ。
通販生活に載っている鳥取三洋製トースターもかなり良さそう。
経験上、おすすめしないのはナ○ョナル
(火力弱杉&タッチパネルが数年でバカになった)

炊飯器はうちも買い換え検討中。
圧力かけて炊くタイプも気になるけど、蓋が洗いづらそうなのと、
もっちりしたゴハンになるらしいんだよね。
めんどくさがり&あっさりゴハンが好きなので、IHかな。
家電板も参照なされ。
949可愛い奥様:2005/04/09(土) 18:55:30 ID:p+AR1R/x
トースター、火力切り替え付きで、弱があるやつにすると便利だよ。
焼き芋とかできるし。

>947
百均にあるよ、やっとこ。
よく見かけます。
950947:2005/04/09(土) 19:40:58 ID:vmR0OpNV
>>949
さっき「やっとこ 鍋」で検索したら
2ちゃんの「100均で買えるアウトドア用品」スレに辿り着いちゃいました。w
>949さんに太鼓判もらったので早速買いに走ります。
レスありがとうございました!
951可愛い奥様:2005/04/10(日) 00:08:39 ID:9wHBf+GN
>>921
炊飯器、とにかく蓋がよごれるので取り外せるのがいいと思います。
うちは象印のIHの安かったやつを7年使ってますが、蓋が取って洗えないのが残念。
あと、「早炊」は今普通にあるの?これは急ぎの時だけ使うけどホント早い。
保温機能は私は全然使っていません。ご飯が黄色くなるのが嫌なもので。
952可愛い奥様:2005/04/10(日) 10:10:45 ID:gRGbvVJf
>>921
炊飯器、蓋がとれ洗える虎製のビタクラフト釜のやつを使ってます。
先日、炊飯中や保温中の音が物凄くなっちゃって、メーカーに相談したところ
無償点検をしてくれました。
その時の対応が、代わりの炊飯器が宅配便で来て、玄関先で中身を入れ替えるだけ・・
というのだったので嬉しかったよ。
953可愛い奥様:2005/04/10(日) 10:36:06 ID:uJPXvqMw
>>921
オーブントースター、うちはTIGERのKAA-S100 ってのを使ってます
温度調節もできて扉を外して洗うことが出来るので(・∀・)イイ!!
安いところだと5000円くらいで購入できます
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/cookware/KAA_S.html
954921:2005/04/10(日) 18:17:07 ID:/tBIZ/Ev
炊飯器&トースター奥です。トメ宅での週末のお勤めを終えて帰ってきたら
沢山レスが付いてて。・゚・(ノД`)・゚・。 です。疲れも吹き飛びました。dクス!
>>948
ナショナルはダメ・・・メモメモ
圧力とIHの違い、大変参考になりました。
私はもっちり派なんだけど、夫があっさり派なので
じっくり考えることにします。
>>949
トースターの強弱、便利ですよね。
今回も、強弱付きにするか、無段階にするか悩んでます。
>>951
今のって、蓋が洗えるんですね。今のは取れるけど、洗えないので
蓋が洗えるのにします。
>>952
虎の対応、かなりいいですね。結構長く使う物だから重要。
虎の商品を重点的に検討します!
>>953
また虎ですね・・・。庫内が広くてお手頃価格でイイ!参考にさせていただきます。

早速明日買いに行こうと思ったのですが、明日もトメへの親孝行が待っている・・・。
明後日見に行くのが楽しみです。ストレスでパーッと散財しそうで怖いです。
955可愛い奥様:2005/04/11(月) 01:10:56 ID:UAfhxBYA
今更ながらマイナスイオンのドライヤーを買おうとおもっとるんですが
普通のとくるくるはどちらがいいですか?
使いやすいのはくるくるだけどパワーがなくなるなら
普通のにしようと考え中です・・・。
956可愛い奥様:2005/04/11(月) 20:27:42 ID:5cvAC7fM
>>955
私はナショのイオンくるくる使ってますが結構パワーありますよ。
髪の量が多く、肩下ロングの私でも10〜15分あれば乾きます。
参考になるかな?
957可愛い奥様:2005/04/11(月) 21:50:09 ID:Qq7NdLVn
私は迷って普通のなした。
変わらないならくるくるにすれば良かった。
ともあれマイナスイオンはイイです。
eva soloのコーヒーメーカーを使ってらっしゃる方いませんか?
見た目気に入ったんだけど味はどうかな…と思って。
お願いします。
958可愛い奥様:2005/04/11(月) 21:59:10 ID:CNUu4o6w
955です。ありがとうございます。
くるくるにしてみます!
959可愛い奥様:2005/04/12(火) 01:39:08 ID:H0UBc9Xg
>>958
もうポチっちゃった?
松下のドライヤーなら、上位機種でウィンドプレスって名の付いてる奴だと、
もの凄く風量があって、「乾かす」のが目的なら、
さすがにそれはくるくるとは別物だよ。5分で乾く。
でも、くるくるの便利さには替えられないしね。迷うよね。

まずはウィンドプレスで生乾き、仕上げにくるくる。これ最高。
そ。迷って両方買ったのさw
960可愛い奥様:2005/04/12(火) 01:49:46 ID:Nlr+2Kt5
私は夜中の通販番組で見た、クレイツイオンドライヤー、
スーパーモイストっていうのが気になります。
どなたかお使いのかたがいらっしゃったら、
普通の品との違いや使用感を教えてくださいませ。
961可愛い奥様:2005/04/12(火) 11:12:34 ID:euBfYNYE
ここだけの話
クレイツのマイナスイオン商品はイ○ニティの開発担当者が参考にした商品です。
この手の商品ではクレイツが最強かとオモウ
ナショはどうしても販売力があるから売上げでは勝てないけどね
962可愛い奥様:2005/04/12(火) 14:51:45 ID:bqCX5ctt
すみません。人稲で困ってます。よろしかったら覗いてみてください。

   @@@ 既女板投票日は明日13日(水) @@@
4月13日■2ch人気トーナメント10票目■既女板投票日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113121815/l50

既婚女性板支援フラッシュ
ttp://www.geocities.jp/bitter_rest/fla/kikonwomenboard.html
ttp://www.geocities.jp/bitterrest/fla/kikonwomenboard2.html


963可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:56:32 ID:5eYmeQMe
>>921さん、
亀でスマソですが、、、
(あ、亀の多頭飼い? とたずねた>>914さん。
亀とは亀レス=お返事遅れた、ってことですよ)
うちの圧力IH。早く炊けるし、もちもちしないモードもあるし。
おすすめです。玄米もおかゆも炊けるので便利。

ついでに書こうと思っていた、2ch人気投票の告知。
↑さんが書いていました。
明日、ぜひ投票して既婚女性板、2次予選通過させましょう。
964可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:33:34 ID:vlpStaX1
初心者が選対やってるのか。馴れ合い納得。
965可愛い奥様:2005/04/12(火) 19:23:35 ID:Nlr+2Kt5
>>961さん、とっておきの情報をありがとう!
これからさっそく買っちゃいます〜ヽ(`∀´)ノウヒョー
966可愛い奥様:2005/04/12(火) 21:17:31 ID:Whb7J1O5
955です。
>>959さんもありがとう!週末に買いに行こうと思ってるんだ。
お店の人は禿で質問もしにくい感じでさ、いろいろ為になるスレですなここは。
クレイツとも迷ってきました・・・。
967可愛い奥様
布団圧縮袋のオススメないですか?
安いのでも変わりないでしょうか。