【他力本願】奥様のお勧め教えて2品目【優柔不断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
購入前にチョト聞きたい
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」とか
「お薦めの○○教えて」というのをどうぞ。

聞きたい人は、教えて厨にならないように気をつけましょう
あと味覚系など人の好みもあるので、そのまま鵜呑みにしないで
自分でよく考えましょう。

前スレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1087871055/l50#tag996

買ってみてよかったら
☆☆最近買ってみて良かったもの その20☆☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093832155/l50#tag732
へどうぞ
2可愛い奥様:04/09/21 20:09:42 ID:NPutMzSZ
2
3可愛い奥様:04/09/21 20:10:44 ID:R2YQzEtw
前スレの999です。
生まれて初めて1000取れると思ったのに、だめでした。
で、
これも生まれてはじめての 2 g e t  !!
43:04/09/21 20:11:18 ID:R2YQzEtw
ああ…(泣)
5可愛い奥様:04/09/21 20:11:38 ID:GkWXSoDj
どんまい3
6可愛い奥様:04/09/21 20:12:00 ID:rVWcq2Yq
( ´,_ゝ`)プッ
7可愛い奥様:04/09/21 20:12:31 ID:PmZR3LOz
8可愛い奥様:04/09/21 20:28:37 ID:EfTb0w0I
1さん、スレ立てありがとう。
9可愛い奥様:04/09/22 00:19:36 ID:3Pt/G/o0
前スレの972でフィッシュロースターの質問をしたものです。
973さんのアドバイスを参考に、ホームセンターで安く売ってたので思い切って買いました。
(ちなみに3480円でした)
とりあえず報告まで。ありがとうございました。
10可愛い奥様:04/09/22 01:53:38 ID:s4XVn1Uy
1さん乙です!
このスレ地味だけどかかさず見てしまうんだよねー
11可愛い奥様:04/09/22 03:10:19 ID:JwVKhoSL
>>3
ボケのネ申
12可愛い奥様:04/09/22 08:24:01 ID:vCXcvZnx
>>9
前スレ973です!
お安く買えましたねー、よかったですね。
美味しい焼き魚いっぱい食べてくださいね。
13可愛い奥様:04/09/22 10:02:58 ID:EDfOeQK2
>鍋つかみ
上のやつはつかったことある。
そんなには良くない。汚れやすかった気がする。
まじでダイソーで十分。

空気清浄機のおすすめを教えてください。
除湿機能もあったほうがいいの?
ペット(犬)飼いです。タバコはすいません。
部屋はキッチン(4.5)+和室(6)
予算は1万くらい
宜しくお願いします。
14可愛い奥様:04/09/22 16:06:31 ID:Y8sQ+nuI
>>3
(´・ω・`)つ旦



15可愛い奥様:04/09/24 02:59:06 ID:SKLnwKQr
クーリッシュのミルクティ味試した奥いらっしゃる?
表にシナモンを添えたミルクティの絵が描いて
あるけれど、シナモンの香りする?
16可愛い奥様:04/09/24 08:38:40 ID:QDo2I5Yv
>>15
どっかのスレで美味しかったって書いてあったが。
17可愛い奥様:04/09/25 01:16:06 ID:0MQU1EFJ
>>15
シナモン、気が付かなかったorz
(ちゃんと現在両名にシナモンパウダーって書いてあるのに)
18可愛い奥様:04/09/25 05:22:55 ID:Zjc21sNu
どこかのスレで、飲みたいけどシナモン苦手で悩んでる奥がいたけど
気付かないくらいならダイジョブかも。見てるかい?>シナモン奥
19可愛い奥様:04/09/26 02:25:36 ID:fbx9boF+
>>15
シナモンがきつく感じて紅茶のが負けてると
思ったのはワタシだけなのか…
20可愛い奥様:04/09/26 18:10:55 ID:yh89EuzW
>>17-19
どっちなんだろう(´・ω・`)?
21可愛い奥様:04/09/27 19:17:10 ID:UBReeKRv
>>20
私昨日食べたけどシナモンの味が弱くて
ミルクティの味のほうが強かった
シナモン好きの私としては物足りなかった
22可愛い奥様:04/09/28 16:14:31 ID:DTqHvCgy
おいしい七味を教えて下さい。
出来ればネット限定とか御当地モノじゃなくて
出来るだけ店頭で手に入れやすいものキボン。
23可愛い奥様:04/09/28 16:25:59 ID:jlbxWWxu
>>20
私もシナモンの味わかりませんでした。
24可愛い奥様:04/09/28 16:29:42 ID:B5V+r5Cl
>>22
やげんぼり
25可愛い奥様:04/09/28 17:45:13 ID:8fc2v+9p
>>22
ハウスの香り七味。
振りかける時に、ガリガリひくの。
詰め替え用もあってお得。
2622:04/09/28 18:01:17 ID:DTqHvCgy
>>24
ぐぐってみて「欲しい!」と思いましたが
遠くてちょっと買いには行けないかも。
>>25
これ、前にもどこかで見て近くのスーパーで探していたのですが
なかなか見つからなかったのです。
今度あちこちデパート巡りして探してみます。

ありがとうございました。
27可愛い奥様:04/09/28 22:12:36 ID:P3KdZZN9
17です。再び食べてみました<クーリッシュロイヤルミルクティ
最後の最後まで吸った後の余韻に、「あ? シナモンかも」と
感じました。
基本的にシナモンは嫌いではない人間の
主観ですのであまり信用しないでください。
28可愛い奥様:04/09/28 22:16:21 ID:vMeHhN1P
お勧めのグラスがあったら教えてください。
ここ数日で割れ&欠けのためほとんどだめにしてしまったよ。
29可愛い奥様:04/09/28 22:20:09 ID:c3+fl6Re
>>28
そんなの自分の趣味で買えばいいんじゃ・・・。
30可愛い奥様:04/09/28 22:22:22 ID:qs0z0EhJ
>22
長野の八幡屋磯五郎なんてどうだろう?
31可愛い奥様:04/09/28 22:23:50 ID:rczgsyIz
>>28
普段使いかな?
DURALEXはどう?
安くて丈夫。
シンプルだからビール、お茶、ジュース等いろんな飲み物に合うよ。
32可愛い奥様:04/09/28 22:38:02 ID:Erf6Ul8q
>>28
IITTALAのが可愛くて好きです。
溝が目印になってカルピスみたなの作るとき便利だし
33可愛い奥様:04/09/28 22:44:03 ID:0ovzLC8O
イッタラ、溝じゃないほうを愛して愛して買いまくって
全部割れた。
それ以来普段使いは愛は無いけど丈夫な雑貨屋で売ってるフランス製一本。
34可愛い奥様:04/09/28 23:46:41 ID:1ELI/f12
結婚13年目だけど、デュラレックスは1個も割れない。
洗浄機つかってるからか、傷だらけで半透明状態。
そろそろ割れてくれ。勿体無いお化けが出るから
例え250円とかでも買い換えられん。
35可愛い奥様:04/09/29 01:40:47 ID:K8m3i+MA
こないだ初めてデュラレックス割れたけど
見事に粉々!!!
びつくりしたー
36可愛い奥様:04/09/29 02:03:37 ID:RURrtwcf
>>35
私も3個ほど割ったことがある
しかも風呂場で掃除が大変だったよ 0几
37可愛い奥様:04/09/29 04:39:16 ID:UjJnFzAl
>35
私もやったことあるよ〜
食器カゴにふせようとした瞬間、手の中から消えた。
カゴの中の物ごと洗い直し。。。。
38可愛い奥様:04/09/29 09:03:34 ID:zK74jT4U
デュラレックス私も割った。
洗い物する時に、小さなナイフを入れたとたん、
一瞬で崩れた。
最初 何が起きたかわからなかった。
39可愛い奥様:04/09/29 09:53:57 ID:u0Oz/kKn
うちもデュラレックス使ってたんだけどいくつか割ってしまって買い足そうと思ってたところに
無印の3個で1セットのグラスを発見。
丈夫だしデュラレックスよりきれいでイイ。あと破格に安い(1セット300〜400円)。
普段使いはこれに決めた!(`・ω・´)b
40可愛い奥様:04/09/29 10:57:38 ID:wB1TfE3D
私はアンティークから普段使いまで、コップからお皿までデュラレックスマンセー。
食器手洗いだけど、なぜか一度も割れた事ない。ってのが一番のお気に入りの理由。
晩酌用のピカルディは親から貰った20年ものです
軽くて丈夫な食器ではアルコパルも好きですね
41可愛い奥様:04/09/29 11:01:40 ID:XIJZ94cz
デザインと容量で選んで、使ってから
食洗機のコップゾーンに入らん事に気づいた・・・
食器類は食洗機を基準に買う鉄則忘れてた!
迂闊!
42可愛い奥様:04/09/29 14:26:51 ID:6MAeFZRS
DURALEX、愛用してるけど
割れるときは前触れもなく突然なのですか・・・(((( ;゚д゚)))
43可愛い奥様:04/09/29 17:50:56 ID:ygFFK6qj
私も普段の水用のグラスは気に入ったのがあるんですが
ビールとか、氷入りのアイスコーヒー、ジュース用の
背の高いグラスが見つけられません。
最低限の条件は
口が細いと底まで手先で洗えないので×。
表面に切り子細工があると汚れるので×。
同様に内底の部分はなるべくエッジがなくつるっとまるいほうが洗いやすくて○。
強化ガラスは粉々にはじけて割れるので×。
欲を言えば
持った時のフィット感と安定性。
44可愛い奥様:04/09/29 18:14:54 ID:J8dSa7je
吹きガラス体験コーナーに行って
自作するってのはどうだろう。
45可愛い奥様:04/09/30 19:58:36 ID:HdEZabBs
>>44
すごいご意見ですね
46可愛い奥様:04/10/02 16:24:44 ID:o8xyd1zM
>>43
読んだ限りで浮かんだイメージは業務用のタンブラー(ホテルの喫茶サロンとか、喫茶店にありそうなの)
ガラスのタンブラーで探してみては?

わたしは最近あっちやらこっちやらで売ってる「てびねり」のグラスを愛用中。
口も広いし、見た目も好きだし。安いし。
食洗機は使ってないからしらない。
47可愛い奥様:04/10/04 13:53:58 ID:7Dr6006I

>>44

可愛くてもったいないので使えません。
(危険、という説もあるが・・・)
しかも、冷静に考えると『コップ1個/¥3500(体験料)』なワケで・・・
48可愛い奥様:04/10/04 14:18:44 ID:B2VTEgMh
>『コップ1個/¥3500(体験料)』なワケで・・・
そういう考え方の人は100円ショップの物がお似合い。
49可愛い奥様:04/10/04 15:37:04 ID:k6JCI2Q8
だね。
50可愛い奥様:04/10/04 17:07:40 ID:tTs0/AVW
>43
わたしも、46さんと同じてびねりのコップ愛用してます。
イトヨーとか大きいスーパーに行くと大概取り扱っているし、割と背が
高めだけど、口径が広いから、そこまできちんと手が入ります。
食洗機でガンガン洗っているけど、今のところトラブルなし、
厚手のガラスだけど、ビミョーにいびつな感じで手にフィットするし。
もう5年近く愛用してもけど、6個まとめて買って今の所、1個割っただけです。
51可愛い奥様:04/10/04 20:20:32 ID:VRGLWtuJ
>46
ウチもてびねり愛用中。
そこらのスーパーで買ったんだが、同じ物がアフタヌーンティーで
高い値段で売っててびっくりした。
52可愛い奥様:04/10/07 09:48:28 ID:3Z4fWNI6
ウェーブピュピュッとモップ↓
http://www.unicharm.co.jp/wave/mop/index.html
どうだろう?
53可愛い奥様:04/10/07 10:30:20 ID:WzEQ4DLp
>>52
専用液がいるんだね。用途別の洗剤は増やしたくないからパス。
54可愛い奥様:04/10/07 11:03:09 ID:nI+3oYHU
うちもてびねり愛用中。
陶器店で買ったな。

1個400円だったとおもう。

>背の高いグラス
うちのはデュラレックスのつるんとしたやつ。
http://www.kitchen-nets.com/item.cgi/cat_dur_cho
これ、強化ガラス?
55可愛い奥様:04/10/07 11:19:29 ID:+e5w14lI
>>43
どう考えても業務用ビールジョッキしか思い浮かばん
56可愛い奥様:04/10/07 11:43:02 ID:klaTfHO/
>>52-53
言われた通り専用液使わなくても、水でもいいんじゃない?
57可愛い奥様:04/10/07 15:29:18 ID:jw202gSp
やずやの「にんにく卵黄」
兼業で疲れが取れない(旦那も同じく)のですが、
飲んでる奥様、いかがですか?
58可愛い奥様:04/10/07 15:54:06 ID:KponftsD
>>43
こんなのは?
これも強化ガラスなのかしら???
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/405870/574838/
ウイスキー用のグラスなら底まで手が入りそう。
59可愛い奥様:04/10/07 15:54:44 ID:KponftsD
あ、背が高くないとだめなのね。
スマソ。
60可愛い奥様:04/10/07 15:57:25 ID:KponftsD
6143:04/10/07 16:43:14 ID:KzjheR6a
みなさまありがとうございます。_(_"_)_
実は普段愛用してる基本の水のみグラスが「てびねり」なんです。
てびねりファンが多いんですねー。
てびねりシリーズの背の高いタイプもあると知り、やっぱりこれがいいかなと
今日買い物のついでに捜しに行こうと思いました。
近くになければ通販もできるんですね。

でもここに来て>>60サンのような洋風おしゃれ系も気になってきたので
イッタラを切り口に検索し始めてしまいました。
ディラレックスはちょっと飽きたのと傷ですぐ曇ってくるのが難点。

ところで最初の>>28さんはいいの決まったのかな?
62可愛い奥様:04/10/07 17:32:36 ID:kARNK2GP
61タン、関係なくてゴメンだけど
この顔文字?はどこがどうなってる状態?→ _(_"_)_
63可愛い奥様:04/10/07 17:41:13 ID:KzjheR6a
>>62
ひよこ頭の人がぺこりと頭を下げてるところです
64可愛い奥様:04/10/07 17:45:32 ID:kARNK2GP
そなんだw ありがとうね
65可愛い奥様:04/10/07 19:51:36 ID:0m/uZ9kU
つか誰か突っ込めよ

きもい顔文字使うな と。
66可愛い奥様:04/10/07 21:07:39 ID:4edbbJ/P
てびねり、ってなんだろうと思ってググったら、石塚硝子だったのか…。
石塚君はとてもステキなお坊ちゃまでした。スレ違いでスマソ。
67可愛い奥様:04/10/07 21:39:39 ID:ldUK8m2S
ttp://webdb.scope.ne.jp/iittala/kartio/tumbler/
イッタラだったら、カイ・フランクデザインのコレが好きだな。
68可愛い奥様:04/10/07 21:46:04 ID:mBSKtTD/
ループしてきた。
69可愛い奥様:04/10/07 22:21:20 ID:EucYGivR
イッタラってもっと高ーいイメージだったけど
こんなにチープなものなの?
70可愛い奥様:04/10/08 00:53:40 ID:KKt21m9G
食卓で蒸し料理ができる鍋。例えば長谷製陶のヘルシー蒸し鍋など使っている
奥様、いかがですか?
蒸し料理を食卓でやってみたいんだけど、ぐぐってみたらいくつかありました。値段もいろいろ。おすすめあったら教えて下さい。
71可愛い奥様:04/10/08 01:32:45 ID:Jtxkjfy+
シリコンのスパチュラを使っているんですが、
普通のではなく先が浅いスプーン状になっています。
もう10年近く使ってるので、少々傷と汚れが目立ってきたので
買い替えを検討しています。同じものは既に生産中止なので手に入らないのですが
お勧めのものがありましたら教えてください。
72可愛い奥様:04/10/08 02:02:31 ID:tCzU3OmX
買ってよかったスレでルクのスパチュラがいいって。
73可愛い奥様:04/10/08 02:07:40 ID:iJ/2JUTV
ルクのスパチュラ。
私は、めちゃめちゃいいわけでもないけど特に不満な点もない。
74可愛い奥様:04/10/08 02:17:34 ID:KUyinTLD
買って失敗スレでこちらを教えて頂きました。
アロマミストなんですが、購入された方いませんか?
どんな使い心地かぜひ教えてください。
75可愛い奥様:04/10/08 08:43:31 ID:Twd8CXhb
ルクと似たような構造(木製の柄+シリコン)のソノマとDNSKを使用中。
ttp://www.rakuten.co.jp/tubasa55/154753/161979/223607/

不満点はうっかりフライパンに置いたままだと柄の部分にコゲができること。
握りが日本の木ヘラに比べると細いので力入れてるとたまに指がつりそうになる。
柄とシリコン部分の隙間に汚れが入り、取れにくくカレーやトマト系の色が木製に染み付き易い。
…なので多分次回はデザインもシャープなOXOにすると思う。

ttp://www.rakuten.co.jp/lacucinetta/436088/552086/552873/
便乗ですが、私もこれを使用の方の感想が知りたい。
できればシリコン一体型が欲しいっす。

ルクの利点は71さんが現在使用中のスプーンに似たスコップ型があることかな。
汁気のものがちょっとすくえると便利ですよね。
混ぜるにはボテっとしてるけど。
76可愛い奥様:04/10/08 09:26:04 ID:Jtxkjfy+
>>72
>>73
>>75
レスありがとうございます。
やっぱりルクやソノマの評判がいいですね。
私も>>75さん同様、シリコン一体型のものが欲しいです。(今使ってるのは一体型)
洗いやすくてとても使いやすいです。

http://www.rakuten.co.jp/flyingsaucer/460327/460337/501119/#470933
ここで見つけたのですが、九州在住なので送料1050円が憎いです。
本体は安くていいのですが...

>>75
OXOではないのですが、この手の取り外しできるものは以前使ってました。
取り外して洗えるから衛生的ということですが、柄の方はきれいに洗えても、
へら部分の小さな穴を洗うのは至難の業です。
そしてだんだんと接続部分が甘くなっていきますので、
固めの生地を混ぜるとポロっと取れてしまったりと、非常にイライラさせられます。
OXOのデザインは全般的に好きなので、大変気になるところなのですが。
77可愛い奥様:04/10/08 10:27:37 ID:ClBWh6xP
>76
デパート、ハンズ、雑貨屋なんかを回ってみたら一体型の物、あるんじゃない?
78可愛い奥様:04/10/08 10:47:35 ID:zC+Z3Q+R
シリコン一体型のスパチュラ使ってます。
確かフランフランで買ったと思う。値段は1000円ぐらい。
でもかなり記憶があやふやなので、もし違ってたらスミマセン
行く機会があったら、一応覘いて見てみてくださいってことで・・・。
79可愛い奥様:04/10/08 10:55:12 ID:SVBYIxjN
>76
それ、ハンズでみたよ。

うちも次はオクソにしようかな?
80可愛い奥様:04/10/08 11:09:01 ID:7zJl70v4
シリコン一体型のスパチュラ、私も欲しいと思って探していました。
私はここで買おうと思っています。
でも画像がないから一回問い合わせてみようと思ってる。
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/405873/501921/
81可愛い奥様:04/10/08 11:13:16 ID:Jtxkjfy+
>>77
>>78
>>79
レスありがとうございます。
ハンズとフランフラン、明日出かけるついでに寄ってみてきます。
どうもありがとう!
82可愛い奥様:04/10/08 11:27:42 ID:a2gw9aba
キッチン用品ならこちらも参考になるかと。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1095065002/
8375:04/10/08 11:38:17 ID:Twd8CXhb
>76
かえって色々情報頂いて感謝です。
接続部分、確かに甘くなりそうですね。
>77>78
ハンズ・フランフラン、なるほどありそう。
>79
OXOは握り心地が良さそうで惹かれます
ここのミニシノワみたいのを味噌漉しに転用してるがイイ!!

自分で紹介しといてなんだが、ソノマの色はかわいいけど定価で10ドル前後。
(アウトレットで3ドルで見つけ、へこんだ)日本の販売価格はぼったくりに近い。
84可愛い奥様:04/10/08 12:20:36 ID:9l4Lxm6U
デザイン的にはoxoやっぱカコイイね。
75さんのリンクのやつ全色欲しい〜〜。
85可愛い奥様:04/10/08 12:58:35 ID:bG0+FIWU
ルクのスパチュラアウトレットで買ったけど一度も使ってない・・
OXOの方が良かったなぁ。
86可愛い奥様:04/10/08 13:11:57 ID:EJOuL2MP
製菓用のタイガーの一体型スパチュラを今は調理専用にしてるよ。
ハゲ満足。
普通にフライ返しとしても使ってます。
http://www.rakuten.co.jp/kitchen/445049/521676/552254/
87可愛い奥様:04/10/08 14:15:53 ID:d9RWfQ1I
>>86
狭い口の食器用にはその細い方を使ってます。結構気に入ってる。
88可愛い奥様:04/10/08 21:14:50 ID:eMGvLxOm
すいません、ドレッシングのお薦めおながいします。

今のところ、叙叙苑とピエトロがおきになんですが、もっと(゚д゚)ウマーなの
ないかなぁ。買ってよかったスレで野菜村なんとかってのがいいとか
聞いたのですが、結局名前は出てこなくて・・・
89可愛い奥様:04/10/08 21:21:40 ID:1PEmQAQW
>>88
ガリバーフーズの野菜村
90可愛い奥様:04/10/08 21:24:12 ID:1PEmQAQW
途中で送ってしまった
ガリバーフーズってところの、野菜村という名前で
醤油とゴマベースの二種類出てました
イトーヨーカドーで売ってたよ
私もあのスレ見て、探しに行ったらありました@名古屋

他のドレッシングをお探しなら
☆ドレッシング☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092257393/
91可愛い奥様:04/10/08 21:26:49 ID:1PEmQAQW
ついでにこんなのもあります
私は18のが好みでした
手作りドレッシングのレシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008824852/
92可愛い奥様:04/10/08 21:37:50 ID:eMGvLxOm
>>89-91
わー!!早速ありがとう。
野菜村・・だったのかー

自分でも作ってみよう、行って来ますw
93可愛い奥様:04/10/08 21:45:44 ID:4ed+j8+C
女性が企画したアーモンドドレッシングっていうのが美味しかった
でもどこにもうってなくて見つからない・・・
味はゴマの乳状ドレッシング似にてる感じです
94可愛い奥様:04/10/08 22:17:35 ID:EJOuL2MP
ドレッシングといえば、私はここ10年くらい三木さんの胡麻ドレッシング一筋です。
http://www.nekonet.ne.jp/mikishou/home.html
うちの方では高級スーパーとか三越で買えます。
9593:04/10/08 22:36:23 ID:4ed+j8+C
ttp://www3.mizkan.co.jp/sapari/product/group/index.asp?id=11006&sid=11
これ。全然売ってない・・・通販できないかな
96可愛い奥様:04/10/08 23:32:07 ID:fWtOQW/3
>>93
あ、あれはマジで( ゚Д゚)ウマーかった。
企画物だったみたいで、もうどこにも売ってないよね。
メーカーに再販お願いメールしてみようと思ったけど
メーカー名がわからねえorQ
97可愛い奥様:04/10/08 23:33:55 ID:fWtOQW/3
>>95
ああ、ミツカンだったのか…。メールだしてみるよ。
レス見落としすまんね or2
98可愛い奥様:04/10/09 01:54:02 ID:r6eLtQ/f
ブラウンのマルチクイックMR5500とマルチミックスMR800で悩んでます。
パン捏ねとか以外でお奨め点を教えてください。
99可愛い奥様:04/10/09 01:58:59 ID:xVi7Nswb
マルチクイックがどうだったか分からないけど、とりあえずマルチクイックは
自立するのが良いと思う。
100可愛い奥様:04/10/09 02:19:35 ID:e6IJBTqu
>>97
楽天で見つけたけどドレッシング一個に送料600円は・・・・。
101可愛い奥様:04/10/09 10:23:29 ID:RWCGccLM
鉄のフライパンを買おうと思ってます。
お勧めのメーカーとか、選ぶときのポイントなんかあったら教えてください。
今までテフロンしか使ったことないです。
102可愛い奥様:04/10/09 11:13:17 ID:k/Z0l0Px
>>98
マルチクイックをオススメ。
私も買う時迷ったけど、機能の詳細をよく見ると回転数とパワーが違う!
自立はしないが。
103可愛い奥様:04/10/09 11:38:57 ID:wj1nMEnd
>ドレッシング
譚彦彬(字あってる?)のドレッシングがおいしかった。
味は胡麻ぽんず。
ぐぐったけどでてこない。。。

イオンでみたんだけどな。
104可愛い奥様:04/10/09 11:41:10 ID:NztnxJH2
>>103
なんて読むの?
105可愛い奥様:04/10/09 11:42:57 ID:hJBWX9Ff
101さんと同じく鉄のフライパン知りたいです。
あと、中華なべにした方がいいのかなぁとも考えてます。
よろしくお願いします。
106可愛い奥様:04/10/09 11:51:38 ID:NE2POUpK
>>104
たん ひこあき さんです。
107可愛い奥様:04/10/09 11:52:00 ID:NztnxJH2
私の鉄のフライパン知りたいレスに便乗!
料理板のフライパンスレや鉄スレだと意見が多過ぎて混乱した。

>>106
ありがとう
108107:04/10/09 11:52:44 ID:NztnxJH2
私の X
私も ○
109可愛い奥様:04/10/09 13:47:39 ID:5H/k86/u
おおお!私も今SEBのがあぼーんしたので、鉄のフライパン情報ほすぃ。
が、ダンナが結婚する時に持ってきたフライパンをさびを落として使い始めたら
結構快適。
キングパンの鉄製のだと思う。
ガンガン強火にできる喜びをかみしめているよ。
110可愛い奥様:04/10/09 14:00:50 ID:umppQgaG
鉄フライパンのおすすめはリバーライトかな?
空焼きしてあるからさび止め剤おとすめんどい作業がいらないし
木の取っ手も持ちやすい。

さび止め剤落とす作業からやってみたいという方は
ダイソーの鉄フライパンで練習するのもよし。

他に鉄フライパン使われてる方いたら引き続き意見よろ!
11198:04/10/09 14:06:28 ID:r6eLtQ/f
>>99,102
お返事ありがとう。
マルチクイックがお勧めなのかな?
一本棒のほうですよね?
新製品のようだし、5550にしようかと思います。

鉄のフライパン。
何でもいいのではないだろうか。
私はどこのブランドのものでもないが中華なべフライパン共鉄愛用中。
あっついままで流水かけてたわしでこするだけでいいのでダラにこそお勧め(w
中華なべを育てるときは揚げ物すると楽ですよ。
112可愛い奥様:04/10/09 14:20:40 ID:XvAc9a7n
えぇっなんですって?ダラに鉄を育てて管理できるの?
ダラだから今まで鉄を躊躇してティファール使ってた。
113可愛い奥様:04/10/09 14:37:37 ID:xVi7Nswb
まちがえた、自立するのはマルチクイックじゃなくてマルチミックスの方だった。
使用途中にそこらへんの置いておくことができるので、結構便利。

鉄のフライパンは、ダイソーの20cmか22cmがお勧め。
厚手の鍋を中途半端に買うのはお勧めしない。
普通の何の変哲もない鉄のと(錆止め落としからやるやつ)、厚手のが欲しかったら
鋳鉄のスキレットを買うべし。

中華鍋なら、山田工業所のプロ用1.2mmのシリーズが良い。
114可愛い奥様:04/10/09 14:42:22 ID:r6eLtQ/f
>112
>110の言うように錆止め剤をはがす作業だけきっちりやれば
後は使ったらすぐ流水とたわしで何のためらいもなくガシガシ洗って
コンロで火あぶりの刑にしておけば錆は発生しないよ。
くっつきがきになるなら一度油を入れて熱した後ぬれ布巾でフライパンの底を急冷してから
調理を始めるとくっつきも減るし。
何度も使ってるうちに油がなじんで、くっつかなくなる。
揚げ物をすると鉄なべが油を吸うので育てるの楽。
だけど、フライパンは浅いから気をつけてね。
最近ビタクラフトのテフロン加工のフライパンを無茶安価で手に入れて
テフロンの卵料理の楽さに感激したのだけど冷ましてからしか洗えないから
ちょっとそれが面倒なダラな私でした。
11598:04/10/09 17:14:56 ID:r6eLtQ/f
>>113
ありがとう。
そうかーまた悩んでしまった。

もうチョイ迷ってみます。
116可愛い奥様:04/10/09 18:07:28 ID:hJBWX9Ff
105です、ありがとうございます。
私もダラでずっとテフロン使いで・・
使ってすぐ洗いたいので(っていうかテフロンもすぐ洗ってたかも。恥)
鉄製の方が良さそう。
117可愛い奥様:04/10/09 18:18:58 ID:lhIoUiqQ
>>116
使ってすぐ洗いたいなら鉄向き。
中華鍋なら、リバーライトのマイティパンもいいよ。
ってリバの中華鍋買った後にマイティの方がヨカタと思っているんですがね。
炒めだけでなく、炒め煮、煮込み、麺類の茹でなどなどいろいろに使えて便利。
118可愛い奥様:04/10/09 18:58:44 ID:hJBWX9Ff
>>117
どうもありがとうございます。マイティパン、ググってみました。
良さそうですね〜 今使ってるボロくなったテフロンのやつと形が似てるし
119可愛い奥様:04/10/09 19:20:44 ID:lhIoUiqQ
>>118
すでに似た形のお持ちなのね。スマソ
120可愛い奥様:04/10/09 19:27:31 ID:hJBWX9Ff
いえいえ。形似てるから使い勝手も良さそうかなと思いました。
121可愛い奥様:04/10/10 01:39:10 ID:yz9gscnU
ダラだけど鉄フライパンだけは瞬時に洗います。
>>114さんの通り、流水タワシでガガーっと何も考えずに洗える。
意外とダラ向き。
中華なべは持ち手が鉄じゃなく木のをお勧めします。
122可愛い奥様:04/10/10 11:20:03 ID:fVCE+n2B
>101です。
フライパンのレス、たくさんありがとうございます。
いろいろ検索してみたら、リバーライトのがよさそうだったので買ってみます。
超ダラなので、ちゃんと育つかどうか心配だけど、がんばりますー。
123可愛い奥様:04/10/11 07:13:26 ID:nLLmY9C8
え!テフロンて使ってスグ洗ってはダメなの?!
思いっきり洗ってる・・・・
124可愛い奥様:04/10/11 08:40:33 ID:DgKgrLt9
すぐ洗ったらテフロンはがれやすくならないか?
取説にも大抵急激に冷やすなとか書いてあると思う。

魚焼きの受け皿も使用後すぐにガガガッと洗うとすっきりだよん。
125可愛い奥様:04/10/11 12:41:12 ID:wC95aLpm
ガーン。さっさと片付けたいので、テフロンすぐにガシガシ洗ってました。

2個目なら、鋳物ホーローの小さめのフライパンもオススメです。
オムレツがすごくきれいに焼けた。
12636w1d:04/10/11 13:21:59 ID:KkHeQdy2
>>79サンの言う通り、>>76の一番下の「シリコンホールスプーンスパチュラ」
東急ハンズで売ってたので愛用中(*´∀`*)
昔似た様なシリコンので柄とスプーン部分分離するやつ使ってたけど
やっぱ一体型がいいですよ。
ハンズには黄色しかなかったけど、他に色もあるんだなー
白ってどうだろ、カレー色ついちゃうかな?使用してる方いらっしゃいます?
兎に角何かと便利で凄く気に入ってるので追加購入考えてます。
おかんにも送ってあげようかな
127可愛い奥様:04/10/11 13:27:47 ID:KkHeQdy2
>>126
うわ、流れブッタギリの上、名前欄間違っててゴメンですた(´・ω・`)
128可愛い奥様:04/10/11 14:00:53 ID:wC95aLpm
後期スレからですか。w ご安産を。
129可愛い奥様:04/10/12 22:47:42 ID:+7RBNz5h
むむ・・・
ホーローも使ってすぐ洗うの良くない気がする・・・
ガラスコーティングにひびが入るYO!
130可愛い奥様:04/10/12 23:10:00 ID:HGrqrtW2
ヘンケルナイフ、マークの人が一人のと二人のがあるんですけど
何か違うのでしょうか?
近所で売っているのは、マークが一人です。
131可愛い奥様:04/10/12 23:20:02 ID:6Ns7U/4t
>>130
マークが一人=日本製(ライセンスもの?)
マークが二人=本場もの(ドイツだったか?)
二人のがいいヤツ、ということです。
132可愛い奥様:04/10/13 03:24:58 ID:oH9EeeCN
ヘンケルス(一人の方)の花ハサミを持ってるけど切れ味悪かった。
133可愛い奥様:04/10/13 09:14:24 ID:ewXMjOIg
一人っ子が使えないのは定説
134可愛い奥様:04/10/13 09:28:30 ID:ua8cVI17
スチームオーブン使っている方います?
今、東芝のER-9BとナソのNE-SA9で悩んでます。
主に使用はパン、製菓です。使用されている方感想をお願いします。
135可愛い奥様:04/10/13 11:52:45 ID:prWdhc53
質問。
外反母趾予防用サポーターで、お勧めってありますか?
136可愛い奥様:04/10/13 14:55:40 ID:qNjc+Ll9
「まつげくるん」の一番新しいやつを検討してます。
まつげが放射状に綺麗に離れてクルンと上がるらしいのですが、
お使いの奥様、いかがですか?
137130:04/10/13 16:21:15 ID:48rWSoSP
>>131
ありがとです
二人マークは近所で見かけないので
通販でも探してみます
138可愛い奥様:04/10/13 16:24:28 ID:48rWSoSP
チタンでIH対応の鍋やフライパン
はおすすめありますか?
139可愛い奥様:04/10/13 16:26:07 ID:GZrQEcBU
>136
テレビ通販で売ってる、一週間(くるりんが)取れないってやつがよかったですよ。
パーマより安い
140可愛い奥様:04/10/13 16:34:02 ID:DegX7kI2
>139
1週間取れなかったってこと?詳細きぼんぬ。
141可愛い奥様:04/10/13 17:04:52 ID:ua8cVI17
スチームオーブン奥はいないでござるかぁぁぁ。
使いかって教えて欲しいです。家電版も人いないみたいで・・・・・(´・ω・`)ショボーン
142可愛い奥様:04/10/13 17:13:23 ID:8EayRf5d
東芝でもナソでもないけどスチームオーブンもってるよ。
でもね・・・ごめんパンや菓子作ったこと無い・・・orz
143可愛い奥様:04/10/13 17:24:43 ID:3f6uck8X
>141
料理板のオーブンスレだったら持ってる人いるんで内科医。
144可愛い奥様:04/10/13 17:35:04 ID:oWiFXwZD
価格comへどうぞ
145可愛い奥様:04/10/13 18:03:05 ID:ua8cVI17
>>142
作ったことないのか・・・・・しかたないなぁ(´・ω・`)
>>143
そんなとこにもオーブンスレがあったのね。今から炒ってきまつ。
>>144
もちそこも見てるけど少し前のコメントしかないのよね(´・ω・`)
146可愛い奥様:04/10/13 18:05:16 ID:gwHG/hWy
しかたないなぁって、なにさまだ、オマイは。
147可愛い奥様:04/10/13 18:08:27 ID:oWiFXwZD
>>145
んじゃぁ〜 
たまには、あなたが自ら人柱になるしかないですね!
148可愛い奥様:04/10/13 18:13:28 ID:ua8cVI17
>>146
悪い意味で書いたつもりなかったよ。orz
確かに読むとヤナ感じに見えるな。スマソ。
149可愛い奥様:04/10/13 18:47:03 ID:oE0vxAQe
私は「しかたないなぁ(´・ω・`)」にワロタ。
なんちゅー厚かましいやつなんだと可笑しくなったよ。
でも148見るとなんだか素直な人なんだね(^∀^)
150可愛い奥様:04/10/13 20:23:54 ID:kRXklnpJ
悪気はないけど、頭は悪そう。
151可愛い奥様:04/10/14 09:40:24 ID:4VVwDM2F
>>134
ナショナルのNE-SA9使ってるよ。
今月買ったばかりなのでまだそんなには使ってないけど自分も製菓・製パンのためにこれにした。
それまで使ってたのが庫内が狭くて、せっかく気に入って買ったノルディックウェアの焼き型が
入らなかったのでムカついてまだ使えるんだけど買っちゃった。

パンはまだ焼いてないけどケーキ作りには使ったよ。焼きムラも少ないし、2段で使えるのでまあ満足。
最近の他の機種と比べてるのではなくて自分の持ってた昔のとくらべてるのであまり参考にはならない
かもしれないけど。スチーム機能は1回使ったけどよくわかんない。毎日水取り替えるのめんどい。

なんでこれ買ったのかというと、ヨドバシカメラの店員さんに薦められたから。その人調理師免許も持ってて
料理色々やるらしい(←これ聞いて信頼してしまった。親切な人だったし)んだけど、製菓製パン目的の
今のお勧めはこれか日立か三菱だっていうから。そのなかでサイズの一番小さいのにしました。
キッチン狭いので。
あまり参考にならないね、ごめん。
オーブンスレも参考にするといいよ。

【家電板】 おすすめの電子レンジ・オーブンレンジ vol.5
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088851468/
152可愛い奥様:04/10/14 11:10:37 ID:CEO6J48e
>>151
おー待ってました!ありがトンです。
ケーキに関しては焼き村すくなそうだねぇ。これか東芝かで禿げしく悩んでたのだが
たぶんこっちにする。どうもありがとう。(オーブンスレもあんまり人いなくて困ってたんだ。)


>>150
そうかもね・・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァン
153可愛い奥様:04/10/14 16:10:28 ID:kNDBPRoy
>>152( i_i)\(^_^ ) ヨシヨシ
154可愛い奥様:04/10/14 16:48:04 ID:dzMR9qQC
>>152
4622さんですか?
155可愛い奥様:04/10/15 00:40:14 ID:QxpUGNUG
docomoで「おさいふケータイ」が付いた携帯を
利用されてる方っていらっしゃいますか?
あの機能って使い良いでしょうか?
携帯を買い換えるつもりなんですが迷っています。
156可愛い奥様:04/10/15 10:35:57 ID:bNgM1vtT
>155
携帯開発者の夫を持つ妻です。

彼がいうには、東京、大阪のかたにはおすすめするが
それ以外にはおすすめしないだそうです。

私もフェリカがほしかったんだけど、
もう1つまて。といわれました。
157可愛い奥様:04/10/15 10:39:22 ID:bNgM1vtT
ごめん。もういっこ。

>スチームオーブン

私はナショが最初にだしたのつかってるよ。
スチームがタンクからでるっていうのはけっこういい。

もう一個つかってるシャープは別容器にお湯いれないといけないので、
あんまりつかってないけど、
ナショのは勝手に出てきてくれるから結構つかう。
クリーニングボタンとかもあってなかなかよかったな。

ケーキはとくにムラなくやける。
158可愛い奥様:04/10/16 20:32:03 ID:YdTp1uGr
http://cookpad.com/main.cfm?Go=cafe&Page=forum&Mode=read&TopicID=1&str=30&ThreadID=263786

返事くらいしてやんなよ。やっぱりそういう人なんだね。
159可愛い奥様:04/10/17 01:12:00 ID:dPypY5rg
>>154の意味がわかった
160可愛い奥様:04/10/17 22:36:23 ID:gDiQElOe
折り畳み傘でいいのないですかね?
1マソのニナリチ、6000円くらいのドイツブランドを買って二連敗しました。
畳みにくくない、水はじきがいい、ある程度丈夫なのをアウトドアブランド以外で探してます。
161可愛い奥様:04/10/18 02:49:22 ID:7wPGwOsb
>>156
>彼がいうには、東京、大阪のかたにはおすすめするが
>それ以外にはおすすめしないだそうです。

なぜですか?激しくきになりまつ。
162可愛い奥様:04/10/18 03:18:12 ID:mgrn+r7f
スイカかイコカが使えるからじゃない?
163156:04/10/18 12:36:39 ID:K4D8xjF2
>161
そうそう。彼の同僚がいうには、大阪にいったときに、
普通にフェリカが使われててびっくりしたらしい。
電車、バスなんかで使えるようになるらしいんだけど、
ハードがまだついていってないらしい。

その点、東京、大阪はもう普通につかえるらしいので。
あー、でももしかしたら、名古屋、福岡なんかももうつかえるの?

どっちにしても田舎のうちのは関係ないよ・・・。orz
駅員さんに切符、手できってもらっています。w
164可愛い奥様:04/10/18 21:50:38 ID:65Hw4sfW
>163
名古屋は○Kとサンクスで使えるよ。
その他は、しらん。
165可愛い奥様:04/10/20 10:44:07 ID:UAMY2XCI
TVショッピングでやってた「万能フロアポリッシャー」って
どなたか買った人いません?買おうかどうか迷っているのですが。
166可愛い奥様:04/10/20 11:22:43 ID:kONjpzEl
ナショの、充電でも使えるのもってる。
値段ははるけどコード気にしないで家中ふけてよい!
ぞうきんがけに力がいらないのよ。
片手に薄めた洗剤スプレーでしゅっと湿らせながらくるくる滑らせて歩くだけ。
コードありでよいなら通販の無名品ならオクや楽天が爆安だよ。
コード式だけなのに高いディノスのなんかは損かも。
167可愛い奥様:04/10/20 18:51:44 ID:ZDB1PAdx
>>166
ナショのフロアポリッシャーってコレでしょうか??
ttp://store.yahoo.co.jp/ebest/4984824070042.html

通販のフロアポリッシャー、消費電力が10wのと40wのものを見つけたんだけど、
消費電力大きい方がいいのかなあ?
重さも1.85キロと2.5キロでちょと違うんだよね
重たい方がいいのかどうか………悩む。
168可愛い奥様:04/10/20 19:37:53 ID:kONjpzEl
>>167
それの2電源式の紺色のを買いました。
フロアポリッシャーでぐぐった中で、2電源式で一番安かったとこで購入。
スタンドにたててる間に充電されててコードレス、
もしも連続長時間利用したいならコードも使えるというのがダラな私むけでした。
人力ではなく本体の重みで汚れをふきとるから、
重いほうがよりきれいになると思いますよ(゚∀゚)
169可愛い奥様:04/10/21 08:19:59 ID:pYnvAGM2
オススメの包丁教えてください。
結婚5年目なんだけど、今までずっと安い包丁使ってて、
さすがに使いにくい・・・!
よろしくお願いします。
170可愛い奥様:04/10/21 08:29:06 ID:D7vfoFLn
>169 研ぎ屋のけんちゃん曰く、その辺のホームセンターで売ってる数千円の包丁でOKだそうよ。
ただし、プロに月1くらいで研ぎを頼むこと、だそうです。

もろに研ぎ屋のけんちゃんの戦略にはまってる?と思いつつも、
7年使った2千5百円の普通の包丁が
買ったときよりも切れるようになったんで、自分的には大満足じゃ。

ってそういうことじゃないかな・・・・
ワンランク上の仕事道具が欲しいんだよね。
171可愛い奥様:04/10/21 08:32:22 ID:XegvC66h
>>169
木屋の包丁。
172可愛い奥様:04/10/21 08:55:40 ID:9l1Un+uJ
ステッパー購入を検討しています。
最近流行りのひねり系ステッパーにしようかサイドステッパーにしようか
迷っています。どちらかお使いの奥様、使用感など感想をお願いします。

オットは通販でみた「トルネードステッパー」がいいみたいなので、特に
それをお使いの方がみえたらお願いします。頑丈なのかどうかが知り
たいです。オットは80`を超えているもので・・・。
173可愛い奥様:04/10/21 10:31:37 ID:ubkerHyI
↑ウオーキングでもやらせなさい。食事制限もね。
174可愛い奥様:04/10/21 11:50:09 ID:9l1Un+uJ
ホント、ウォーキングしてくれればステッパー買う必要ないんですよね・・・。
でも、アイテムに心が動かされるタイプの人間なんです。>オット


175可愛い奥様:04/10/21 14:05:23 ID:S7xRe6zE
>>156
質問した者です。どうもありがとう。
176可愛い奥様:04/10/21 17:18:26 ID:c3gD7T02
>>169
長く使いたいなら、鋳物のそこそこの値段の物が良いと思う。
普段は自分で研いで、時々プロに頼んで使うと、
30年位は使えるらしいよ。
但し、手入れは面倒。サビ落としとかね。

良い包丁は薄いんだって。
研ぎに研ぎを重ねて小さくなっても使える包丁は必ず薄い。
厚かったら研いで小さくなったら、刃が鈍角になっちゃうけど、
薄い物は鋭角のままだから、らしい。

木屋の包丁は良いと言われているけれど、
それでも安いものは、厚いので長持ちしないし、使い勝手も劣る。
良い物は、持ったときの刃のバランスまで考えて作ってある。
手元部分が軽くて、刃に重心がかかる様になっているものは、
刃の重みで切るので、力を掛けずに切ることが出来るらしい。

良い包丁を見分ける簡単な方法
・刃が薄く、鈍く光る(キラーンと光るのは大抵刃が厚い)
・持ち手部分の金物(刃の続きになっている部分)が手元に来るほど薄い
・持ち手の留め具が3つ付いている

ここら辺を考えて購入すれば良いと思います。
177可愛い奥様:04/10/21 17:31:51 ID:x51MSmkr
>>176
鋳物の包丁なんてあるのか?折れそうなんだが。
178可愛い奥様:04/10/21 17:38:49 ID:+HbGkxSj
>>169
ハンズで担当のおじさんがクロワッサンか何かで紹介されたと
お勧めしてくれた「すみだ川」を愛用してます。
一見昔ながらの包丁ですが、刃金がステンレスでサンドイッチされてる感じの素材です。
手ごろな値段だったと思う。

木屋とか老舗のも欲しいなあ。
179可愛い奥様:04/10/21 18:12:40 ID:9lEGrQrV
研ぎ屋さんて、そこらにあるものなの?
幾ら位でやってくれるものなの?
教えてください。

自分で研いでも結局切れなくなって買っちゃう・・・
180可愛い奥様:04/10/21 18:14:58 ID:+powGroQ
私は鉄の包丁に憧れて買ったけど、
自分がダラだという認識が甘かった。
もう自分は一生ステン包丁でいくわ。
181可愛い奥様:04/10/21 18:23:56 ID:AIi1UWak
シルバー人材センターで300円<包丁とぎ
182167:04/10/21 19:53:47 ID:HQYfI/Ip
>>168
即レス戴いたのに亀でスマソです。
なるほど、本体の重みで拭くって感じなのですね。
ウシ、決めました(*´∀`) ありがとん♪
183可愛い奥様:04/10/21 23:22:17 ID:KZcB6rhr
>>176
まさにその包丁昨年買っちゃいました
木屋の5万くらいのを
手入れは慣れればどーってことないです
研ぎに出すと職人さんがなんだか喜びますよ
良い包丁使ってるねーって
メンテに気をつけていれば30年近く使えるので高くないかなーと思いました。
やっぱり刃かけの心配があるので木のまな板しか使えなそうな事と
硬いもの(南瓜とか)を切る時は他の包丁を使うというのが難点でしょうか
184可愛い奥様:04/10/21 23:38:59 ID:+EmYoAju
量販店で1300円くらいのセラミック包丁を買った。
とっても使いやすくて13年使ってる。
切れにくくなると簡単研ぎで何回か往復させるだけで、
トマトのスライスができるくらいの切れ味になる。

お料理会に持っていったときに、「これ使いやすいね」
って言われたのが、何気に嬉しかった。

自分のニーズと包丁の個性が合致したんでしょうね。
185可愛い奥様:04/10/21 23:45:47 ID:p3ZMk5An
セラミック包丁使用1週間で癖でニンニク包丁の背でバンをやって割ったのは私です。
使う人の個性…大切ですね。
186可愛い奥様:04/10/22 00:03:04 ID:TMvFFqim
私もにんにく背でつぶしたりするけど、割れたことはないですよ。
かぼちゃも切るし。(突き刺してから下に向かって切る)

運がよかっただけなのかしらん??
187可愛い奥様:04/10/22 00:03:34 ID:TMvFFqim
あ、セラミックでね
188可愛い奥様:04/10/22 00:18:10 ID:MK6w14ro
>>181
ありがとう、この町で探してみる。
189可愛い奥様:04/10/22 05:07:13 ID:iNHMaE/y
うちも普通の量販店の包丁で十年。茶わんの糸底でちゃっちやっと磨ぐ。
それから、肉魚を細かくきれいにきるときは百均の刺身包丁。見事切れる切れる♪
190可愛い奥様:04/10/22 08:43:05 ID:cl0LVogT
なんか「百均の刺身包丁」という言葉に
すごく惹かれた。
めったに使わないならそういう
長持ちしないけど切れる、のを
保管しておくのも手ですね。

我が家の包丁はホームセンターで買ったヘンケルス。
悲しいかな一人っ子・・・
191可愛い奥様:04/10/22 09:12:15 ID:V5vdoNYW
包丁だったらグローバル
柄が一体化してて清潔
もちろん切味も抜群
192可愛い奥様:04/10/22 09:18:41 ID:qA+fTVSb
グローバル、柄もキチンと洗わないと
ブツブツに汚れ溜まりそうな悪寒。
193可愛い奥様:04/10/22 11:07:53 ID:slR1KEPe
グローバルの包丁って刃の部分と柄の部分のバランスが
悪いと聞いたけどどうなんだろうね
194可愛い奥様:04/10/22 12:02:42 ID:zN+Zbxmq
>193
料理教室でかなりの数使ったけど、使いにくい〜と思ったことはないよ。
195可愛い奥様:04/10/22 13:42:46 ID:/XQyNG8S
100均包丁と言えば、パン切り包丁。ナミナミのやつね。
すごーく切れて、最初は自分の手もパンと一緒にさっくり切った。
196可愛い奥様:04/10/22 15:52:05 ID:FdgdrhIv
>>195
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
197可愛い奥様:04/10/22 16:13:01 ID:ekjjMFnr
パン切り包丁でトマト切る(.゜∀゜)
198可愛い奥様:04/10/23 16:23:59 ID:xDU+Swps
今年の冬は大雪らしいので除雪機の購入を考えています。
除雪機を使いこなしている奥様、もしいたらおすすめありますか?
マニアックすぎて反応少ないかもしれないけど、誰か教えて下さい。
予算は30万前後、新品中古問わないのでとにかく操作が簡単で
除雪ブルが大きい塊を置いていっても対応できるような除雪機を望んでいます。
北国の奥様、いませんか?
199可愛い奥様:04/10/23 16:26:27 ID:Cm7Opqip
>>198
具体的に住んでいる地域を書かないと適切なレスは着かないと思う。
道路事情、排雪の方法、雪質などで違うでしょう。
地域スレに行ったほうがいい。
200可愛い奥様:04/10/23 16:40:36 ID:xDU+Swps
>199
そうですね。ただ、ここなら人が多いから数の中には除雪機を使いこなしている
奥もいるかと思いまして…。
お邪魔しました。
201可愛い奥様:04/10/24 10:01:43 ID:k5jjVmmQ
「羽毛布団」購入考えてます。

・肌掛け羽毛→夏
・合い掛け羽毛→春秋
・2枚合わせ→冬

で、少し高くても2枚合わせ羽毛布団がいいかなと?
お使いの奥様どうでしょうか?

またお薦めのお店があったら教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
202可愛い奥様:04/10/24 10:03:58 ID:OoM8kEpJ
>201 ウチは無印だわー。って、安すぎかしら?でも結構いいよ。
203可愛い奥様:04/10/24 12:00:43 ID:1a42z8lL
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20020421tl1/
スキレットって使ったことのある奥様、いますか?
これ、IHでも使えますよね?

鉄だとマメな奥様でないと使いこなせないのかしら?
204可愛い奥様:04/10/24 12:16:03 ID:IHbFOHak
>>201
私はジャスコでそういう組み合わせのを買った。
29800円とかそんなの。
うちは大阪のマンションで寝室が特にあったかいせいもあり、
実は合いがけは暑すぎて使ってない(w
2枚あわせてじゃなく、合いがけだけで真冬に(毛布もなし)寝ても
汗びっしょりになって目がさめちゃった。
真冬でも肌がけとタオルケットの組み合わせです。
お住まいの地域とお部屋、ご自身の暑がり寒がり度によって、
2枚あわせだと暑いということもありますよん。
205可愛い奥様:04/10/24 14:43:54 ID:/R9b6hQo
>>201
ニトリがCMしてるね。
206可愛い奥様:04/10/24 22:31:34 ID:CN+oSwm5
スタンド式のアイロン台でお勧めがあったら教えてください。
今使っているのは高さが低くて、大きいもののアイロンがけの時に不便なんです。
できればコンパクトに折りたためるタイプがないでしょうか?
207可愛い奥様:04/10/24 23:51:19 ID:8IjYSnYr
>206
私が使ってるのはこれです。
広尾のFOB CO-OPで買いました。
かなり以前に買ったので価格が高かった&
アイロン置きの部分がもっとちゃっちいけど。。。
これは高さが調節できるので椅子に座ったり立ったりと
その時の状況に合わせて使えて便利ですよ。
更にカバーの替えも売ってます。
208207:04/10/24 23:51:48 ID:8IjYSnYr
ごめんなさい
貼るの忘れました。。。
tp://store.yahoo.co.jp/fobcoop/nan9431-50.html
209可愛い奥様:04/10/25 00:09:40 ID:2ZZ2IMNQ
>>207
ありがとうございます。
機能的でデザインも美しいですね。
高さが調節できて、蒸気ぬけがよいというのが気に入りました。
近くのFOB COOPで見てからよかったら買っちゃおうかな。
210可愛い奥様:04/10/25 17:26:23 ID:Gp+k8+G9
予算5000円以内。24aの両手鍋で使いやすいものありますか?
深さはどれ10センチぐらいかな?
211可愛い奥様:04/10/25 18:56:20 ID:zB/qIjaL
どれ10cmくらいで両手鍋って庶民的なのしか思い浮かばん…アルミとかアルマイトとか
212可愛い奥様:04/10/25 20:44:41 ID:Gp+k8+G9
>>211
そうなんだよね。庶民的な鍋しか思いつかなくて。
もっと出せばいいんだけど。一生もんだから、長く使えるよって
よく言うけど飽きるんだー。どうしても。
213可愛い奥様:04/10/25 20:55:53 ID:Un4pyoDB
>>210-211
ごめん、どれ10cmの「どれ」ってどういう意味?
214可愛い奥様:04/10/25 23:07:40 ID:NkzOf2bH
すまん私は211だが、突っ込みのつもりで「どれ」書いたのだが
軽やかにスルーされちゃったので打ち間違いではないようだと驚いた次第。
私も知りたい。
ついでながら浅い両手鍋は私も欲しい。肉じゃがとかフタを押さえてヒョイってかえせるようなの。
215210:04/10/26 00:12:19 ID:zOYWxRQW
なに「どれどれ」言ってんだ〜と思ったら私が原因だったのね。
ごめん打ち間違い。だと思う。>>211タンはスルーしたわけではなかった。
頭の「どれ」に気づいてなかった模様。
アテクシ、ニホンゴヨメナクナッテキテルワ。

頭冷やして期末。
216可愛い奥様:04/10/26 00:13:29 ID:oe3KVID0
いや、211はあえて「どれ」って書いたんじゃん・・・。
217可愛い奥様:04/10/26 10:28:09 ID:qeipcbsf
うちはアルミのとフッ素加工のと二つ使ってるよ
カレーやシチューみたいに焦げ付きやすくこびりつく物はフッ素
他はアルミという感じで
フッ素の方は直接炒めれるからいいよね
ただ冷めた時の味はイマイチな気が
218可愛い奥様:04/10/26 15:32:09 ID:VlsUsCWV
アルミはアルツの原因になるんじゃなかったっけ?
そういう私もいっこアルミ鍋あるけど。
219可愛い奥様:04/10/26 16:01:17 ID:aoo078OY
私はホーローと多重ステンがオススメだわ。
220可愛い奥様:04/10/26 17:10:33 ID:86r/4mQc
ここで教えて頂いたトイレマジックリン パワーリキッド、いいです。
ありがとう。
他の洗浄剤だと便器がカビっぽく黒ずんで汚れたけど
これにしてから全然汚れなくなりました。よほど強い作用があるのかも・・・。
容器の座りが悪くて傾いちゃってかっこ悪いのが残念。
見た目は他のメーカーのほうが可愛いけどしかたない。
香りがあまりないのでお気に入りのマイナスイオンプラグも同時使用してます。
221可愛い奥様:04/10/26 17:22:59 ID:Anp2JwKi
座椅子の購入を考えています。
いろいろ探して↓の「 マンボウソファ・マーク2 」がよさそうなんですが
使ってる方はいらっしゃいますか?使用感が知りたいです。
もし他にお薦めの座椅子があったら教えて下さい。

ttp://www.rakuten.co.jp/aptcare/659413/659717/659443/

222可愛い奥様:04/10/26 18:04:06 ID:2ne1aYsw
>>221
座椅子を検討していた時に家具板のソファスレに
マンボウソファは、初めの頃は使い心地がよかったけど
3ヵ月ぐらいしたら中の金具が当たって痛くなってきた
という意見を見て私はやめた。
223可愛い奥様:04/10/26 18:45:54 ID:fwTlrchN
>>214
>>211タンが普通に「どれ」と使ってるので、>>213タンと同じ疑問を感じてたよ。
突っ込みで使ってたときいて、何かツボには待って笑いが止まらん。
224可愛い奥様:04/10/26 19:16:44 ID:06awU78Q
>221
はーい それ使ってます。
半年くらいで座面部分のウレタンがつぶれたのか
金具が当たるようになりますた。

まったくうちの夫もこういうの買うのは
もう少し子が大きくなってからにしろよ。
225221:04/10/26 22:24:12 ID:K0pqnYKl
>222さん、224さん
レスありがとうございます。
家具スレも読んできました。
今使ってる座椅子がまさに金具が当る状態で、座椅子になのに座布団を
敷いている...orz
なので、またすぐにこんな状態になるのなら購入は見送ります。
226可愛い奥様:04/10/26 23:30:46 ID:cfWj3CM+
カーペットをそうじするコロコロのオススメってありますか?

夫がぜんそくなので、寝る前にふとんにコロコロかけてやりたいんだけど
ホームセンターに行ったらいろいろ種類あって迷ってしまった。
よろしくお願いします。
227可愛い奥様:04/10/26 23:31:52 ID:Tcs8mNKM
>>226
私は100円ショップので十分間に合ってるけどなぁ。
228可愛い奥様:04/10/27 05:30:22 ID:vrtBhGCI
>>226
コロコロでぜんそくの対策にはならないと思われ‥
229可愛い奥様:04/10/27 09:52:47 ID:2RyYJ2jP
>>201
買ってよかったスレにこの間なんかあったよ。
ビックカメラの上の方とかなんとか・・・。
検索してみて。

わたすは千趣会のカタログで買ったけど。まあ、普通。
230可愛い奥様:04/10/27 10:58:08 ID:svWuBD+J
>>210
5000円以内じゃないけど、マジカルユミックっていう鍋を使っている。
まあ、24CMだと重いけど、
丈夫だし、無水調理できるし、ケーキも焼けるし、焦げ付きにくいし、
気に入っている。
もう、5年以上使っているけど、ぴかぴかしてる。
231可愛い奥様:04/10/27 13:42:29 ID:4rH1udls
>229
買ってよかったスレいって検索してみましたが
見つかりませんでした。
以前のスレにあったのかな?

まぁとにかく有難うです。
232可愛い奥様:04/10/27 13:49:06 ID:1UA26cdm
ダイニングテーブル下を暖める暖房器具を購入しようと思っています。
通販カタログを見てみると、ウッドホットカーペット、テーブル裏面に
取り付ける暖房器具、テーブル下中央あたりに置くダイニングテーブル用
暖房器具など様々ありますが、奥様のおすすめを教えてください。
233可愛い奥様:04/10/27 13:57:00 ID:rk+h8e/D
>>232
うちは床暖房なんだが、同じような使い心地で
ホットカーペットはおすすめ。足元からほわ〜っと
暖かい空気があがってきていいです。ただ、
子供は足がとどかないのでいまいちのようです。
234可愛い奥様:04/10/27 13:59:45 ID:vnpKP18e
>>231
前スレから出してきたよ。
304 名前:可愛い奥様 投稿日:04/10/08 19:14:27 ID:1uEm8H4h
ハンガリー製の羽毛布団。
あったかくて軽い。さらにダラ加速中


618 名前:可愛い奥様 投稿日:04/10/17 12:40:57 ID:WQ+8BKKl
ビックカメラに入ってる羽毛工房の羽毛布団。
一番安いのを買ったんだけどふんわかきもちいい〜
羽毛布団て前はすごい高価で手が届かなかったけど
今や2,3万円で買えるのがすごいわ。
保証書もついていて品質も良さそう。
あまりの気持ち良さに何度も布団の上に倒れこんでいます。


712 名前:可愛い奥様 投稿日:04/10/19 16:37:22 ID:PIK/Ekif
Dマートで買った2000円の洗える羽毛布団
軽くて暖かくて毛布捨てようかと思ってる

235可愛い奥様:04/10/27 14:00:45 ID:PrSyL0P9
>231
618 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/10/17 12:40:57 ID:WQ+8BKKl
ビックカメラに入ってる羽毛工房の羽毛布団。
一番安いのを買ったんだけどふんわかきもちいい〜
羽毛布団て前はすごい高価で手が届かなかったけど
今や2,3万円で買えるのがすごいわ。
保証書もついていて品質も良さそう。
あまりの気持ち良さに何度も布団の上に倒れこんでいます。
236235:04/10/27 14:01:08 ID:PrSyL0P9
かぶったスマソ
237可愛い奥様:04/10/27 14:05:43 ID:fxRsNC1o
>>231
つか、このスレ内にもレスくれてる人いるのに、それは無視か。
238226:04/10/27 14:22:16 ID:izbLc/FZ
コロコロついて聞いたものです。
レスありがとうございます。
>>227
100円ショップにもあるんですねえ。
あんまり変わらないなら、両方見て
コストパフォーマンスのいい方にしようかと思います。
>>228
とは、思うんですけど
最近買った「ダニゼロック」という布団の説明書に
書いてあるのです。
239可愛い奥様:04/10/27 15:40:00 ID:9p/dd49p
築20年以上はするであろう、古い社宅に住んで2年目。
とにかく冬場のトイレが寒くて寒くて今年はもう耐えられそうにない!
トイレ用の暖房でオススメありますか?
(コンセントは既にトイレ内にありました。ウォシュレットは規格が
ギリギリで取り付けられない)

探してみたら熱パネルや人感センサー付き、転倒時自動OFF、消臭機能付き等
種類がたくさんあって迷ってしまいました。
240可愛い奥様:04/10/27 16:08:37 ID:8nNQhMOU
寒くなってきたので、毛布を探しています。
カシミア・アルパカ・キャメルなど色々あって悩んでしまいます。
使用感やオススメがあったらアドヴァイスお願いします。
暖かくてぬくぬくできるのが欲しい〜。
241可愛い奥様:04/10/27 19:42:45 ID:4rH1udls
>234&235
231です。どもありがとう!
過去スレ見られないので諦めていました。

羽毛工房行ってきます。
242可愛い奥様:04/10/27 22:17:06 ID:4TunI8wV
>>226
その最近買ったという「ダニゼロック」という布団がどんなものかはわからないけど
うちが2〜3年前にディノスで買ったダニとか通さないシーツ&カバーもいいよ。
名前がミクロガードっていうやつ。今の秋冬号にも載ってた。
子供が喘息気味だったので試しに買ってみたんだけど。
それが効果あるんじゃないかと思えたのは、そのシーツの上にもう一枚カバーをかけて
(邪道だが洗濯が面倒なため)使ってたんだけど、洗濯のときにその上のほうのシーツ
とってみたらダニ通さないシーツの上に細かいホコリとかたまってた。そこでブロックっていう感じ。
布団用とベッド用、それぞれ各サイズ揃ってました。
ただお値段がいいのが難点。
あとは掃除機の先っちょにつけるお布団用のアタッチメント。サンヨーの。
これはお布団は吸い込まずゴミだけ吸うからおすすめ。
243226:04/10/27 22:55:23 ID:izbLc/FZ
>>242
わーありがとうございます!
ちょうどシーツも検討中だったんですよ。
(ダニゼロックのもあるんですけど、
センスが・・・で使いたくなかった)
よさそうなかんじなので、それにしようかな。
ありがとうございました。
244可愛い奥様:04/10/28 05:21:17 ID:KmX8mWri
>>241
>>237でもつっこまれているが、
結局、羽毛工房おすすめレス以外は完全無視な訳ですね
245可愛い奥様:04/10/28 15:06:19 ID:hN08v3Zt
>>241
そのハンガリー製の布団だけど……
実物見て、あまりのかさ高さに感動して、「これ買おう!」と思っているクチですが、
合わせのタイプじゃなかったと思う…うろ覚え…何しろ見たのは去年だし
246可愛い奥様:04/10/28 17:03:42 ID:qQRffI52
買って良かった物スレで空気清浄機気になりました。
そっちでも質問したのですが、こっちに誘導されてきました。
いろんなメーカーからいろんな種類が出てて迷って悩んでます。
出来ればおすすめはどこのメーカーのどんなやつでいくらくらいか
教えてください。
247可愛い奥様:04/10/28 17:40:09 ID:pkPzo8Bu
>>246
買って良かったものスレの155ですが、
私が買ったのはナショナルのF−P24SYというものです。
匂いを取りたいのか、空気中の菌を除去したいのか、って考えて
赤のために買うなら菌だな、と思いこれに決めました。
実際の効果のほどは前のスレで書いたとおりです。
金額ですが…忘れてしまいました。ごめんなさい。
でもそんなに高くなかったように思います。
フロントパネルにクリーンサインというものがついていて、
空気がきれいだと青、汚れてくると赤に変わるんですが、なにげにそれが
綺麗で気に入ってますw
248可愛い奥様:04/10/28 18:02:00 ID:/1qXjIFy
>246
うちは、ダイキンです。モデルチェンジ前の型オチだったので
多少安かった。
家電好きのだんなが詳細に検討した結果らしいw
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/ca2/fs_09.html
249可愛い奥様:04/10/28 18:07:23 ID:/1qXjIFy
>241
去年オクで買ったカシミヤ毛布いいです。
値段とデザイン(柄入りでなくシンプル)も納得だった。
友達も家に来て、気に入って買ってたよ。

ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%a5%ab%a5%b7%a5%df%a5%e4&auccat=24198
(ここの、下の方の製造直販ってやつ。オクやってない場合は、
直接連絡すればオケ)
250可愛い奥様:04/10/28 18:44:41 ID:qQRffI52
>>247&248さんありがとうございます。
週末旦那連れて電気屋行こうと思います。
どっちにしよう・・カネコマなので安い方がいいのですが・・
ゆっくり考えます。
251可愛い奥様:04/10/28 21:19:15 ID:llsMRH38
ババシャツでお勧めありますか?
教えてセニョリータ
252可愛い奥様:04/10/28 21:35:15 ID:ul/q4kDk
無印のババシャツは結構良かったよ。もこもこしない。
253可愛い奥様:04/10/28 21:38:37 ID:2+WVaU4V
無印のは綿100%じゃないんだよね。
てことで、私は雲丹黒。
254可愛い奥様:04/10/29 01:03:01 ID:YnXotjis
>>251
ユニクロのヒートテックプラスのババシャツ。
キャミソールと半袖持ってるけど、かなりいいです。
薄いのにホカホカと温かくなるよ。
値段が安いから試しに買ってみそ。
255可愛い奥様:04/10/29 01:04:54 ID:bypRIJzK
暖房器具検討中です。
ガスファンヒーター・石油ファンヒーターで迷ってますが、つかまり立ち真っ盛りの
赤子がいるので悩んでいます。
危ないでしょうか?
かといってオイルヒーターはカネコマには厳しい…
なにか良いものはありませんでしょうか。
256可愛い奥様:04/10/29 01:18:18 ID:+Gz/+xnH
うーん
どのみちストーブガードは付けるとして。

赤子にまとわりつかれながら石油を入れるよりは、ガスの方がマシなんじゃ
ないかと思ったりする。
257可愛い奥様:04/10/29 01:37:15 ID:kDWMA78G
ガスは、線に足引っ掛けない?
258240:04/10/29 01:47:54 ID:UfEyauiM
>>249
>241
去年オクで買ったカシミヤ毛布いいです。
値段とデザイン(柄入りでなくシンプル)も納得だった。
友達も家に来て、気に入って買ってたよ。

多分>>240あてのレスだと思いますが。
アリガト〜〜!
もちろんヤフオクやってるので調べてたけど、「カシミア」で検索してたから
「カシミヤ」はひっかから無かったです。
シンプルだしリーズナブルだし(他社製品に比べて)、とっても良さそう。
冷性の私には睡眠の質に関わる重大問題なんだけど、
これで今年の冬はなんとかなりそうな…。ぬくぬく寝るぞー。
259可愛い奥様:04/10/29 01:56:10 ID:TibjjP9h
>>255
ハロゲンは対象外?
触っても大丈夫だし電気代安いみたいだけど。
260可愛い奥様:04/10/29 01:59:36 ID:FbkxQJUU
>>255
今までずっとエアコンで暖をとってたんだけど、電気代もかかるし、
その割りにカーっと暖かくないので、昨年ガスファンヒーターを購入しました。
すごく良かったです。
石油ファンヒーターよりも場所とらないし(すごくコンパクト)、
2秒で温風が出るし、ニオイもない。灯油を入れる手間もモチロンいらないし。
うちはプロパンじゃないからガス代も割りと安めなので、ガスにしました。
261可愛い奥様:04/10/29 02:10:50 ID:TibjjP9h
>>260
私259だけどガスにしようかなw
262255:04/10/29 02:31:14 ID:bypRIJzK
皆さんありがとうございます。
そうですよね〜焦りながら灯油入れてこぼしてイライラするよりも
ガスのほうがよさげですよね。
でも>257さんの言うように線が怖かったりもする…
>260さん、そこんとこどうでしょう?(何度もすいません)
ハロゲンも気になってたんですが、まったく他に暖房器具がないので
奴だけでは心もとないかな、と思いまして。
やっぱりガスかなぁ〜
263可愛い奥様:04/10/29 03:11:39 ID:+Gz/+xnH
>262
ストーブガードはどのみち必至。
ガードがあっても、ガードにつかまり立ちするので、あまり目は離せない。
線については、背後に回れないように工夫するべし。
壁際にぴっちり置くとか。

ただ、線にけつまずいたぐらいじゃ、ガス管抜けたりはしないけどね。
264可愛い奥様:04/10/29 05:13:29 ID:Xq9QJtVl
>>259
ハロゲンが電気代安いなんて初めて聞いたよ!!!
265可愛い奥様:04/10/29 10:53:13 ID:lCyuKe5d
衣類乾燥機使ってる奥様、いっらっしゃいますか?おすすめ教えて下さい。
電気のはどこのメーカーがいいでしょうか?家電板では乾太くんマンセーだったんですが…。
プロパンなのでガスでもいいかなとは思うのですが導入の工事やらがおっくうで。
5kgくらいのものにしようかと思っています。
266可愛い奥様:04/10/29 10:58:02 ID:vbDAqdUr
石油ファンヒーター使ってるけど、真冬はけっこう灯油を消費するんだよね。
んで、これをガソリンスタンドに買いにいくのがけっこう面倒。
家の前まで届けてくれる灯油車販売を利用すればいいのかもしれないけど、
それだと値段も高いし。
できればガスにかえたいと思ってるところ・・・
267可愛い奥様:04/10/29 11:07:28 ID:FJKxw3zA
ガス暖房はめっちゃ暖かいらしいね。
冬でもTシャツ一枚だって。
268可愛い奥様:04/10/29 12:22:59 ID:RA2Pztus
>>266
うちも石油ファンヒーター。
灯油をネットで注文すると届けてくれるサービスあるけど
場所が限られてたりして。今年は灯油高くなるよね。
ガスファンヒーターの本体が薄くてコンパクトなのが気になる。
269可愛い奥様:04/10/29 14:25:24 ID:303z3PZc
>>268
そうなのよ、灯油が高くなる。


うちも、ガスファンヒーター買う予定ですが、お勧めってあります?
270可愛い奥様:04/10/29 15:04:17 ID:kDWMA78G
石油ファンヒーターと石油ストーブの燃費(石油のみ)って変わらなくない?
電気代だけでも浮くように、うちは石油ストーブ。
271可愛い奥様:04/10/29 15:16:17 ID:I9gj5miX
都市ガスだけどガスファンヒーターってガス代すごいよ。
働いていて昼間つけないって人ならそうでもないかもしれないけど。
3年使って結局石油に変えた。
ここで聞くより家電板行ったほうがいいと思う。
272可愛い奥様:04/10/29 15:30:46 ID:O8MqVLP9

>>270
市販の石油ストーブで一番パワーの強い物でも
小さな石油ファンヒーター程度だとTVで検証してたよ。
で、同パワー同志を比較しても石油ファンヒーターの方が燃費も安い。
273260:04/10/29 18:03:41 ID:4mZjKtN8
>>262

>>260です。
線って、考えたことなかった!
壁に近いところに置いてるし、ガス管から1mくらいのところにファンヒーターを
置いてるので大丈夫かも。
ガス代ですが、ファンヒーター導入前は、冬のガス代は5千円台後半でしたが、
導入後の昨年では、7千円台でした。
(ちなみに夏は2〜3千円って感じの金額です。)

マンソンとコダテでも大分違うみたいですが、ウチはマンソンなので機密性も高いし、
設定温度も17度くらいで部屋がポカポカだった。それで安く付いたのかもしれないですね。
274可愛い奥様:04/10/29 20:39:23 ID:I9gj5miX
置くところの広さにもよるのかな?
ガス使ってたときは20000円ぐらいガス代払ってた。
うちもマンソンで機密性高いけど床暖房のないフローリングだから
23度ぐらいの設定でほぼ起きてから寝るまでのフル稼働ですた。
それまではガス代冬で8000円夏5000円ってとこでしょうか。
275251:04/10/29 22:19:43 ID:jhKTc0Pc
>>252->>254
無印とウニクロ、比較して購入してきます。
有難うございました。
276可愛い奥様:04/10/30 17:18:17 ID:79PbbbG2
アイロンが欲しいのですが、コードレスとコード有り、
お勧めはどっちですか?
277可愛い奥様:04/10/30 17:22:40 ID:WGFymPk4
私としてはコードレスの方が好き。
コード有の時と比べて、大きな欠点は特にないし。
コード有の時は、アイロンを動かすたびに
ええぃっ、コードが邪魔!みたいのがあったけど。
278可愛い奥様:04/10/30 17:44:14 ID:uvffD1mb
使った事ないけどバストアップガム
舌下吸収ってのがもっともらしい、、、
http://tenant.depart.livedoor.com/t/parusu/item_detail?id=208183
279276:04/10/30 18:22:41 ID:79PbbbG2
>>277
ありがとう。
コードレスで探してきます。
280可愛い奥様:04/10/30 23:40:46 ID:EJsbudE/
>>276
私もコードレスに1票。
昔、子供が近くで遊んでて、コード引っかけて、私の太ももにペターって事が有ったので。
281可愛い奥様:04/10/31 00:04:55 ID:KUuafvEc
>>280
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
282可愛い奥様:04/10/31 00:15:36 ID:71INKzgf
なんでアイロンの周りで子供を遊ばせるのか・・・。
283可愛い奥様:04/10/31 08:03:35 ID:mPvrDAzy
熱くなかったとしてもアイロンて重い先は尖ってるし、
足にでも落としたら・・・・
ヴァカ親認定
284可愛い奥様:04/10/31 10:20:38 ID:PKavo8UU
アイロンコードありのパワーになれるとコードレスのパワーは
かなーり不快。
フィリップスのアイロンはどっちも使えたと思う。
私はコードありがお勧め。
285可愛い奥様:04/10/31 23:58:34 ID:XZNKkbZZ
ハンドクリームで「これイイ!」ってのがあれば 教えてください。m(__)m
ザー根、ケラチナ民は経験済み。
286可愛い奥様:04/11/01 00:43:32 ID:DwFnsHJu
>>285
☆☆ハンドクリームスレ☆☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1090365047/
私のお勧めはドゥ・ラ・メールです。ほんとに(・∀・)イイ!!
オクだと安く買えるよ。
287可愛い奥様:04/11/01 14:06:49 ID:6qKfPVmx
昨日、おそ昼で松居直美が言ってた、若返りサプリ?
「コエンザイムQ10」ってどうですか?
288可愛い奥様:04/11/01 16:31:18 ID:JyfDICf3
>285
ユースキンの黄色いの。カサガサには効くよ。
289可愛い奥様:04/11/01 16:36:07 ID:PrNCYNBH
アーチフィッターバランスを勧めてくださってた甲薄奥様、
この冬はなにを履かれてますか?
外履きサボを買う気マンマンで試しばきしたら甲の部分が1cmくらい余るので
泣く泣くあきらめて以来履き物難民です。
290可愛い奥様:04/11/01 19:40:54 ID:wfkKt8A2
>>265
日立のDE−N5CX(2003年型 5kg用)を使ってるよ
山陰側なので、夏以外は、雨雪多く、普段でも湿気が
強くて、夏以外は毎日3〜4回使ってます

これに決めた理由は、「節約ハッチ」って言って
洗濯物が乾いてきたら、外気を取り入れる窓が
自動的に開くの。電気代もほぼ毎日、2〜4回
使っているけど、夏冬以外は3千円未満。

でも、古い衣類乾燥機使っている友人も
「電気の衣類乾燥機はそんなに電気代かからないよん」
って言ってたよ。
プロパンで乾太くんだと高くならない?
(うちもプロパンガスだけど、料理・洗い物、シャワーだけで
毎月8千円くらい請求来るんだよぅ)
291265:04/11/02 10:49:47 ID:1HOpTfiA
>>290
レスありがとうございます!華麗ににスルーされていただけに感激です!
やっぱり日立がいいのか!家電量販店でみた限りでは「日立がいいかなぁ…」と漠然と思っていました。
しかし「乾燥機能付き洗濯機」はコーナーも広くてセールもしょっちゅうなのに乾燥機って隅っこに少しだけ…。
カタログも置いてなくて比べるにも困ってました。「節約ハッチ」が決めてですか!もう一回行ってじっくり見てこよう。
電気代も思ったよりかからなそうですね、安心。ガスはキッチンだけでお風呂は灯油のボイラーなんですが、
月に2500円くらいです。高いのかな?「プロパンと都市ガスならプロパンの方が安い」のは思い違いでしたかな。

あー、ほんとにレスありがとうございました。感謝です。
292可愛い奥様:04/11/02 10:51:56 ID:9cG3l5yH
>>291
プロパンは高いです。
293265:04/11/02 10:54:42 ID:1HOpTfiA
>>292
即レスありがとうございます。そうか、逆か…。乾太くん思いとどまって良かった…。
294290:04/11/02 11:04:34 ID:r3X/pPu5
>>293
まだいるかな?確かに、衣類乾燥機単体って少ないし、
寂れてるよねぇ。でも、その分、当日納品&洗濯機上に
付ける専用ラックもサービスでつけてもらえたよ

日立、普通の乾燥(標準)以外にも「仕上げ」「風乾燥」
「除菌」や「靴乾燥」機能設定なんかもあって使いやすい
自分で時間設定できないけど、温度も「強」「弱」選べるから
それと機能を組み合わせて適当に使ってます
(宣伝みたいになってしまった…)
295265:04/11/02 11:14:55 ID:1HOpTfiA
>>294
いますいます!サービスでラックを!あらまぁ〜値切り上手!!w
うちもそうします。是非。頑張ります。やっぱり土日に行った方がいいかな。

日立聞けば聞くほど良さそうですね。靴乾燥まであるのか〜。かなり使えそうだ。
ほんとにありがとうございます!多謝!

296可愛い奥様:04/11/02 13:53:44 ID:3o/06atq
>>290
ヨコからすみませんが、電気の乾燥機って時間かかりませんか?
5〜6年前くらいに会社の寮で使っていた時は、洗濯物が乾くまで電気は2時間弱、
ガスは30分だったんだけど、今は少しは早くなりましたか?
2時間かけると洗濯物の縮みや傷みがひどくて悲しかったのですが…

今のうちは構造的にガスの乾燥機はつけられないんだけど、その時の経験から
電気の乾燥機をつけるくらいならなくていいや、と思ってつけてませんでした。
もし電気の乾燥機が改善されているなら、つけてみてもいいかも…
297可愛い奥様:04/11/02 14:09:10 ID:9zAJm8Rd
季節物で盛り上がっているところなのですが・・・・

名前わからないんですけど、ワインを注ぐ時につけると
ワインの味格段によくなる!! という物
テレビでも紹介された事はあります
見た目は ちゃっちい感じ(!?)なのに、4,5000円するので
もし 買った方がいるなら と思いまして・・・
298可愛い奥様:04/11/02 14:14:51 ID:bt2J8iaK
>>297
ttp://www.partywine.com/shopping/sundry2_3.htm

これとは違う?値段が45,000円なのか4,500円なのか謎だけど
4,500円なら近いと思ったので…。
299可愛い奥様:04/11/02 14:15:51 ID:92xp6Ehq
>>297
なんか「ダイジョウブ?」って感じの文だな・・・
300298:04/11/02 14:17:26 ID:bt2J8iaK
301可愛い奥様:04/11/02 14:25:46 ID:dVE1WpNa
>299
ワロタ
302可愛い奥様:04/11/02 15:25:25 ID:r2+PX9To
>>299
私もオモタw
303可愛い奥様:04/11/02 21:42:11 ID:GmQpHy+8
日立の洗濯機。
私は簡易乾燥のもの狙いで電気屋行った。
音がすごい。
もし音気にならないならいいけど。
304可愛い奥様:04/11/02 23:13:55 ID:rM7k8viR
分かりづらくてすみません。
トイレ磨くやつで、ブラシ?部分が使い捨てになったもの
買った奥様いますか?
あれってどうでしょう。
305可愛い奥様:04/11/02 23:29:23 ID:gsGhmutz
>>304
同じく気になる。どなたかご回答きぼん。
306可愛い奥様:04/11/02 23:53:37 ID:KJS0WHef
あれってさ、持ち手の部分に汚れの飛沫は飛ばないのかな?
そりゃあブラシ置いておくよりはいいかもしれんが
307可愛い奥様:04/11/03 10:35:25 ID:LwGb64ne
これのこと?
プレゼントしてくれるらしいよ。

シャット流せるトイレブラシの付け替えブラシを300名様にプレゼント!簡単アンケートに答えてね 

 http://www.johnson.co.jp/items/new/2004autumn/brush/
 締め切り 11月30日 300名様当選
308可愛い奥様:04/11/03 12:38:16 ID:LZ7OfqDr
>>307
付け替えブラシだね。
本体は買わないといけないっぽい。

しかし本体微妙な値段設定なんだよね・・・
309可愛い奥様:04/11/03 14:04:06 ID:1NiLrztR
汚い話、私はウンをする都度ほぼ絶対にブラシつかうから、
使い捨てってコスパ悪そう。
あとブラシ部分かえるのがやっぱちょっと気になる。
310可愛い奥様:04/11/03 16:33:28 ID:fZKLydEi
ほんとだ、ブラシを取り変える時に手は汚れないのかしら?
311可愛い奥様:04/11/03 17:02:30 ID:069eGEcc
1回使ったら取り替えるのか?
だとしたら不経済。

便器の掃除ってそんなに嫌なものなのか?
312可愛い奥様:04/11/03 18:09:20 ID:eVu9RKM6
>309
ウンをする前、トイレットペーパーを敷いておくと
ほとんどつかず、格段に楽よ〜
313可愛い奥様:04/11/03 18:10:03 ID:+c7T7WKj
>312
和式?
314可愛い奥様:04/11/03 18:28:36 ID:Q+nPtH3+
>313
洋式でもそういうけど。
実際ほとんどつかないし。
315309:04/11/03 18:34:43 ID:1NiLrztR
>>312
第一弾とともに紙が下に落ち、
第二弾でブラシが必要になる・・・・ということが多いのです。
316可愛い奥様:04/11/03 18:41:21 ID:jIQLlptL
>>315

も っ と 後 ろ に 座 れ 。
317可愛い奥様:04/11/03 18:52:12 ID:EWvU9dHa
私は>>312と同じことしてる。
>>315
ウンの前に小は出ない人なのかな?
私は最初に必ず小が出るので、それでトイレットペーパーが便器に張り付いて、
その後ウンをしてもペーパーが下に落ちる事はないよ。@洋式トイレ
318可愛い奥様:04/11/03 18:56:56 ID:3uv1MmCy
>>306
使用ムービー見ると、柄まで水中に浸けて掃除してるから
少なくとも柄の先の方には雑菌は付くね。
従来の収納ケース型と違って水は溜まらないだけいいかなレベル?
319可愛い奥様:04/11/03 20:20:29 ID:R+HzG+OX
>>306
生活板で拾ってきたよ。

すごく便利なのにいまいち普及してないもの5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090345194/757

318サンの言うように先が水に浸るみたい。

私はピュピュッとモップがすごく気になる。
コストコにアメ製のそっくりさんが(というかユ○チャームがパクッたのかも)
売っているとの友達の情報もある。

320可愛い奥様:04/11/03 21:29:36 ID:ersMEmHX
>>308を読まずに応募しに行ってしまった…orz
>>319さんのピュピュッとモップも気になる。
今日近所のホームセンターでちょっぴり安くなっていた。
321可愛い奥様:04/11/03 22:56:08 ID:sp9k5ntT
>>319
あんな間接的なことするよりも、手でぴゅぴゅっとしたらいいのにと思いました。
322可愛い奥様:04/11/03 23:19:36 ID:ersMEmHX
>>321
  。 。
  / / ポーン!
( Д )
目からうろこ
323可愛い奥様:04/11/03 23:50:04 ID:8weR+EWD
>>322
奥さん、目玉ごと逝ってますよ
324可愛い奥様:04/11/04 03:14:09 ID:WUa3M2eK
ワシ、スプレーボトルでしゅしゅっとやりながら電動ポリッシャーで床ふきしてまぷ
楽チン〜。
325可愛い奥様:04/11/04 16:33:21 ID:hpHMDBuZ
部屋のダニ駆除って、何がいいですか?
自分達はぜんぜん平気なんだけど、最近子(1歳児)がやたらくわれるので
なんとかしないと、と思ってるんだけど・・・
CMとかでよく煙がもくもくしてるの見るけど
ああいうのは後でぜーんぶ隈なくキレイに拭き掃除しなくちゃいけないとか
そういうマンドクサーなもんなんでしょうか・・・?
(ダラなので、その後の処理も簡単なのがキボン)

ドラッグストア行って、ちらっと見てきたけど
そこまでは書いてなくて、よくわからなかった。
326可愛い奥様:04/11/04 16:42:52 ID:et9OX2LV
>325
うちは私と娘は平気で旦那だけやられるんですがw私もダラなので「ダニ捕りシート」を愛幼虫。
誘因剤でダニを誘い込むタイプなので、布団の下やカーペットの下におきっぱなしにしておいて
3ヶ月に一度取り替えればOK。
327可愛い奥様:04/11/04 17:18:26 ID:3nPvMKNE
>>325
ダニ駆除はこちら参照。
・ダニ撲滅委員会’04 (生活板)
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085797496/

私も梅雨時は猛烈に刺されるのですが、この時期は平気。
お子様が刺されるのは見てて辛いですよね(´;ω;`)ウッ…

私のダニ対策は
・バルサン
・ダニよけ柔軟材(ニトムズ:お洗濯で防ダニ仕上げ)
・掃除、洗濯、布団干し
といった程度です。
>>326さんご紹介のダニ捕りシートも結構効果ありましたよ(・∀・)
328可愛い奥様:04/11/04 17:30:52 ID:ZFhZhEWk
>>296
亀杉てもう見てないかな?乾くのに2時間って凄いね!

洗濯物の量や繊維(材質)にも拠るだろうけど、
うちでは、2時間っていうのは無いよ〜

綿毛布(シングルサイズ)やGパン、
厚手のトレーナーやパーカー(3〜4枚)で
脱水後すぐに入れても1時間位かな
(標準で温度「強」使用)

ポリエステルなどの合成繊維系なら
(夫のカッター、ズボン、ブラウス、フリースetc)
標準設定を使うまでもなく、「仕上げ」で30分弱
すぐ終わるよ〜
タオルとかTシャツとかもそれぐらい。

日立の場合、「風乾燥」っていう送風のみの機能が
あって、それは「2時間」の時間設定が最初からして
あるみたいだけど、使ったことないの
(多分、デリケートな繊維用だと思う)

縮みに関しては、服とか下着も全然なかったよ
でも、↓下記2点は、「標準 温度:強」に
放り込んだところ、私の無知のために
超ちびっこサイズとなって戻ってきたさ…

1.便座カバー(乾燥機使用禁止と表示有り)
2.ユニクロのウールのベスト
(ウール用の低い温度にすべきだった)
329可愛い奥様:04/11/04 19:22:12 ID:pfHnfSC5
かなり亀レスですが、
近所にピーコックができるのでおさいふケータイにする予定です。
ケータイEdyはおうちのお金用にして、
ピーコック・マツキヨ・apで公共料金の予定。
これで買い物が少し身軽。
自分Edyは現行カード型を一応財布に入れておく・・・。
ANAマイレージEdyは貯まったマイルをEdyギフト?だっけ?
にできるので、お小遣いになるかな。
・・・大した額にならないんだろうな。

>.>156さんの旦那さんが言うように、確かに1つ待てです。
余裕のある人は2つ待ったほうがいいけど・・・。

だって次のFOMAのデザイン、Nなんてツ(略
330可愛い奥様:04/11/04 20:13:21 ID:uMmBfHvh
>>329
> だって次のFOMAのデザイン、Nなんてツ(略

うぅ、この(略 のあとが気になって気になってしょーがない。
331可愛い奥様:04/11/04 21:30:45 ID:VSROaOGA
私も ツ(略 気になったよw

ズビズバっていうスポンジ、使ったことある奥様います??
洗剤のいらない台所用のスポンジみたいなんですが、ずっと気になってます。
198円くらいなので買えばいいんだろうけど…
332可愛い奥様:04/11/04 21:38:17 ID:pFEb5g34
左朴全・・・
333可愛い奥様:04/11/04 22:00:40 ID:/UuvDzna
パパパヤ〜♪
334可愛い奥様:04/11/04 22:42:31 ID:pFEb5g34
>>333
なんかちょっと安心したw
335可愛い奥様:04/11/05 14:39:57 ID:CcXTvRxR
>331
海外なので、商品名は違うんだけど。。。
似たようなのを使ったことがある。究極のスッキリキッチンには
いいなぁと思ったヨ。あと、お茶ポットとか子供用の食器を持って
行くので、旅行にいいかもと思った。
今度旅行に行くとき買う予定。
336可愛い奥様:04/11/05 18:03:35 ID:ub+fAd4F
>>335
なるほど。洗剤出しておかなくていいからすっきりしますよね。
汚れはしっかり落ちますか?
でもポット洗いとしてだけでも欲しいかも。
レスありがとうございました。
337可愛い奥様:04/11/05 19:56:43 ID:CH+mBSKO
どう科学的な根拠に基づいて証明されたとしても
油モノは洗剤で洗わないと気持ち悪いなー。
338可愛い奥様:04/11/05 23:11:03 ID:QCZHwaVA
軽い油汚れなら熱いお湯で落としちゃうな。
素手で洗っても大丈夫な皮膚なので、
手で油分を確認。きゅきゅっとすればOKにする。

重い油汚れはティッシュで拭いてから洗うと
洗剤使わなくてお湯だけでいける。
事前に拭いておくと全然ヌルヌルしないからお皿洗いも
気が楽になったよ。
339可愛い奥様:04/11/05 23:45:47 ID:2ZJgzNqn
最近駅前に「〜ロール!マネーの虎で〜」という看板を掲げた
赤紫色のクレープもどきを売っているトラックが止まり始めました。
平日にもかかわらず、毎日結構な行列ができています。
一度並ぼうかどうか迷い中。ここのお店の〜ロールを食べた事の
ある方、感想と、もしありましたらお勧めのメニューを教えてください。
340可愛い奥様:04/11/05 23:51:01 ID:4PDUxZQ8
>>339
食べたこと無いけどよく行くお菓子板にこのスレがいつも
上位あるから人気なのかな?

【マネーの】フランスロールその3【虎】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1086754021/
341339:04/11/05 23:52:47 ID:2ZJgzNqn
>>340
ありがと!専用スレがあるとは・・・。行ってきます!!
342可愛い奥様:04/11/06 00:24:20 ID:qnKIwUq5
>>339
私にはちょっとボリュームがある。
普通に美味しいけれど、3時間も並んで買うほどのものではない。
(OPEN当時はTV効果でその位並ぶのがデフォの時期があった)
旦那は超お気に入り。好みは人それぞれって所だね。
343可愛い奥様:04/11/06 19:22:54 ID:GoPfjZAr
>>339
桜木町のオートバックスまでわざわざ行ったけど、
一口食べて_| ̄|○
344可愛い奥様:04/11/06 23:39:35 ID:ltbDJ/0/
さっきテレビでやっていた薬が気になります。
最近、寝不足なのに寝付きが悪くて困っていました。
睡眠誘導剤など使っている奥サマがいらしたら
ご紹介くださいませ。

エス○ス製薬・ド●エル
ttp://www.ssp.co.jp/drewell/
345可愛い奥様:04/11/06 23:51:07 ID:7RvvVh9Q
>>344
使ってないんだけど、参考までに。
どうせなら、レスタミンコーワ糖衣錠のほうがおすすめ。
流し読みしただけなんだけど、結局は副作用とかの点で、
神経内科などで処方してもらったほうが良い、と言う結論だったよ。


330 :名無しさん@4周年 :04/05/09 00:56 ID:Uw2ByGk1
ドリエル買っている奴って、かなり頭悪いぞw

35 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/08 02:16 ID:kEhHB1Q2
エスエス製薬 ドリエル
1錠あたりの成分 塩酸ジフェンヒドラミン 25mg
価格 6錠 1,000円
成分10mgあたりの価格 67円

興和新薬 レスタミンコーワ糖衣錠
1錠あたりの成分 塩酸ジフェンヒドラミン 10mg
価格 80錠 630円
成分10mgあたりの価格 7.9円
346可愛い奥様:04/11/07 00:08:44 ID:dulXd4lV
>>345
早速ありがとぅ。
>>345タンの親切に感謝。
347可愛い奥様:04/11/07 00:13:43 ID:kiM1DNOk
>345
ROMしてたけど私も参考になった thx
348可愛い奥様:04/11/07 15:17:26 ID:D6L+a3ox
>>331
形もメーカーも違うけど、ダイソーのスポンジが同じ様な感じですね
マイクロファイバーで作られている物ですが
毎回何にでも洗剤使ってたけど、油ものじゃないお皿やコップはソレで洗ってる
でも近所のダイソーで取り扱わなくなってしまったorz
今度見つけたら買占め予定ですw

同じ素材で作られてる真四角の布巾もテーブル拭くのにいいです
汚くなったら雑巾に下ろしてるけど、ガラスや鏡も凄く綺麗になる
もっと欲しいよー
349331:04/11/07 18:58:34 ID:wVS/03lV
>>348レスありがd
ダイソーにあるなら買いたいなぁ。探してみます。
布巾、昨日ダイソーで見ました!
今度行ったら買ってみよう。
350可愛い奥様:04/11/08 00:05:20 ID:DF6Z3J33
>>344
ドリエルとかの市販薬はめちゃ高いですよ。
寝付きが悪いってことなら、病院でハルシオンとかアモバン処方してもらったほうがいいです。
ハルシオンとか名前でひくかも知れないけど、一部悪用するバカがいるだけで
実際は安全性の高い薬ですし。
351可愛い奥様:04/11/08 00:26:25 ID:DF6Z3J33
読み返したら「とか」ばっかりの文章になってた。スマン
352可愛い奥様:04/11/08 03:35:48 ID:FX1FMV4J
私もそういうのよくやっちゃうよ(ノ∀`)
353可愛い奥様:04/11/08 12:54:49 ID:Cgnw7F18
ハルシオンはやっぱりそんなに簡単に処方されないよ。
もっと軽いのから入る。
354可愛い奥様:04/11/08 19:07:24 ID:7Zt1wb94
睡眠導入剤は普通の内科でも出してくれるところもあります。
皮膚科で「痒くて眠れない」なんて場合に出ることも。
何かのついでに貰っておいては?
でも子供を作る予定の方はホットミルクに蜂蜜で・・・。
(あるあるでやってた。)
355可愛い奥様:04/11/08 20:10:20 ID:9l8bYiQE
冷え性がひどくて夜は痺れまででてきて眠れない。
皮膚が乾燥してかゆみがでて眠れない。
とかなんとかで、銀ハルやリスミーをもらってました。
356可愛い奥様:04/11/08 20:44:46 ID:9J9MeroO
冷え性には、ショウガ紅茶、ショウガ湯(ショウガをすって、
蜂蜜や黒砂糖にお湯か紅茶をいれる)
お風呂に柚子やオリゴメール(これはすごい!)をいれる。
足湯をする。
靴下は、5本指ソックスお勧め。
かゆみは、馬油かユースキンで改善されるかな?

以上、冷え性の私がやっている対策?です。
サプリメントで、銀杏など血行を良くするものも効果あると思います。


357355:04/11/08 21:40:32 ID:9l8bYiQE
ああ、今は腹巻or貼るホッカイロで改善されました。>冷え性
黒砂糖+生姜も効くね。
358可愛い奥様:04/11/08 21:43:20 ID:XCwHCiPS
ドリエルは抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤の眠気が起きる副作用を
利用したもんだから。
ドリエルもアタラックスPもどちらも 飲むと寝起きが悪くなるわ、
眠気が午前中も残るわ、だるいわ、しかも、数日続けて飲むと
入眠には全然きかなくなる。

翌日にシャッキリしなきゃいけない行事があるときは飲まない方がいい。
359可愛い奥様:04/11/09 01:40:44 ID:caKq1Xns
>>355
足裏のモミモミマシンいいですよ。薬の前におためしあれー。
360可愛い奥様:04/11/09 02:39:27 ID:nWu9Yg94
ドリエルよりレスタミンが安い
中身はまったく同じもの。
361可愛い奥様:04/11/09 08:05:35 ID:t/hTyvmX
ナチュナルネイチャーメイドの朝鮮人参サプリ
これ飲むと寝付きが良くなるよ。
あとイヤスミン。
漢方にも目を向けてみる。

夜10時以降は2ちゃんやらないこと。(これ重要)
これだけでずいぶん変わるよ。
362可愛い奥様:04/11/09 16:07:27 ID:EHJMtgEB
就寝時間の1〜2時間前はパソとかテレビ見たりするなっていうね。
脳が興奮状態のまま寝ることになるから眠れないんだとか。
363可愛い奥様:04/11/09 18:43:40 ID://ydP/Z2
寝つきが悪くなるといえば、メールもだな。
不愉快なメールなんて読んだ時には寝つきが悪くなるだけじゃなく
眠りも浅くなった。
364可愛い奥様:04/11/09 19:08:18 ID:ht0SXMGU
>>363
いえてる。昼間でも不快なメールは読みたくないよなぁ

両足の足の裏の土踏まずに、アンメルツの「オンキューパッチ」を
(丸い絆創膏みたいなやつ。温湿布?)貼って寝る。
足の裏がポカポカして心地よく眠れる
365可愛い奥様:04/11/11 03:49:30 ID:HqE8WjTm
>>362
ガーン!!!
現在、寝付けないからって起き出して
「眠くなるまで」と2chを見ていた私ったら
(´・ω・`)
コーフンジョウタイ
366可愛い奥様:04/11/11 10:18:41 ID:F4S7ag80
冷温水機のアクアクララをお使いの方、味やランニングコストなど、イイ点イクナイ点、教えて下さい。
367可愛い奥様:04/11/11 16:59:57 ID:xDSW9vJL
ココでカシミヤ毛布のオススメを教えてもらって、ヤフオクで購入しました。
すっごーーく良かった!とても満足です。
冷性で1ヶ月程前から靴下なしでは安眠できませんでしたが(東京です)、
カシミヤ毛布にしてからは靴下なしでもOKです。
暑すぎるくらいヌクヌクで、肌触りがスベスベで、軽ーくって、嬉しい!
教えてくれた方、本当にありがとう♪
368可愛い奥様:04/11/11 17:39:46 ID:Jf8jR5Ba
>>367
カシミヤは「軽い」のがいいよねヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
関東平地住まいだけど、
これと羽毛「肌掛」布団(ちょっと薄い)だけで、冬乗り切ってるよ♪
温度調整も勝手にしてくれるのか、
マイヤー毛布みたいに蒸れることもないし、ほんとに快適。
369可愛い奥様:04/11/11 18:20:39 ID:oXKkJYnW
ああうれしい。毛布を推薦したものでございます。
ひざ掛けタイプを掛けてます。
うちは購入から一年経ってますが、肌触りなどそのまま。
寝具って、値段がピンからキリなので選ぶのむずかしいけど、
良いのにあたると幸せですよね。

370可愛い奥様:04/11/11 19:47:12 ID:E/eiBbEf
>>366
うちは浄水器も付けてるんで冷えた水や熱いお湯を
使う飲み物に使っています。
夫婦2人で月3本くらいです。
まんどくささがないしゴミも出ないので満足、
金額的にも不満はないけど高いと思う人は思うかも。
371可愛い奥様:04/11/14 19:00:34 ID:FFEtiHG6
お礼ageさせてください。

以前、こちらでプラズマと液晶テレビについて質問した者です。
みなさんのご意見を参考にさせていただき、
シャープの液晶テレビ37型を購入いたしました。
すでに心に決めて行ったのですが、高額商品をすぐにコレチョーダイ!もなんなので、
一応お店の方に聞いたところ、液晶の方が、画面に明るさがあり、綺麗なこと、
部品の生産から組み立てまで、全部国内でしているのはシャープだけで、
買うならシャープの液晶がオススメですとのことで、
おー!2ちゃんと意見が一致している!!と感動いたしました。
本日、設置だったのですが、とっても満足しています。
ご意見くださったみなさま、本当にありがとうございました。
372可愛い奥様:04/11/14 19:06:49 ID:L6bCUdF+
プリンターを買い替えようと思いましたがいろいろありすぎて迷ってます。
年賀状とレシピなどをプリントするくらい。デジカメ写真もたまに。
そんなに使用頻度は高くないと思う。どれがおすすめ?
373可愛い奥様:04/11/14 20:06:49 ID:q1dNX2Q0
>>372
予算と、手持ちのデジカメの画素数など書くと、いいレスがもらえると思う。
一応参考までに。
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/purinta.htm

うちは今年はPIXUS iP4100かな。
予算と性能のバランスがいい。
374可愛い奥様:04/11/14 20:08:11 ID:sj+cQDkm
>>372
去年購入する時にここのスレで相談しました。
参考にしてください。

▼プリンタ購入相談スレ▼09
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1098630078/
375可愛い奥様:04/11/14 20:45:32 ID:N9jb8X5Y
>>372
いろいろありすぎて迷う気持ちわかります。373さんや374さんの
紹介のスレで相談するのが一番だと思いますが、私も同様の使用目的で
HP psc 1350使ってます。この下位機種の1210でも十分だった気が・・・
・低価格・多機能(コピー&スキャナー)・コンパクト(前面給排紙)
・PC立ち上げなしでコピーがとれる。
・インクがヘッド付きなのでその部分の故障については交換すればOK

デメリットとしては
・写真が4辺ふちなしではない。
・容量が大きくインストールにくせがある(らしい)
・インクの見かけ値が他社より高い。

各々の精度を追求するときりがないので、自分には丁度良かったです。
376可愛い奥様:04/11/14 20:56:37 ID:W7WKJQjq
プリンタの他力本願はこの板ではとても荷が重いと感じます。
やはりプリンタ板へ行かれた方が
インクコストや使い勝手も詳しく分かるので良いと思いますよ。
377可愛い奥様:04/11/15 00:09:05 ID:G0zVcCsO
最近プリンタ買い換えて、プリンタ板にもずっと出入りしてたけど
あの板は異様な雰囲気あるから、初心者にはちょっと違和感あるかもねw
購入相談スレとかはまだマシなんだけど。
378可愛い奥様:04/11/15 11:49:19 ID:t/Kj0d2h
>>372
そのぐらいの使用ならば、最近の1万円ちょっとぐらいの機種ならば問題なくこなせると思うよ。
量販店に行って、その時に安くなっているお勧め商品を買ってくるのが吉かと。

個人的にはピクサス560ぐらいがベストかと。
379可愛い奥様:04/11/15 11:54:01 ID:t/Kj0d2h
みなさま、分別ゴミのゴミ箱どうされてますか?
今まではスーパーの袋を利用するタイプを使っていましたが、
今度引っ越してきた地域が、
萌えるゴミ・埋め立てゴミ・プラゴミ・瓶・缶など・・と
分別の種類が多く、新しくゴミ箱を買おうと思うのです。
ちなみに、キッチンの隅に置いて使いたいと思うのですが、
なにぶんキッチンが狭いので、場所を取らずに数種類の分別ができて、
使いやすいものを探しています。
ついでに、あまり高くないもの希望です。

みなさんが今何を使っているかだけでもよいので、
お教え下さい!
380372:04/11/15 16:12:03 ID:93cVuezr
プリンターのレスありがとうございました。
プリンタ板も見てたのですが、なんかよくわからなくなって
こちらで普通のおすすめを聞いてみたくなったのです。
エプソンG820かピクサス4100、3100あたりにしようかな。
560はお買い得ですと店員にすすめられました。>378さん
それにしても最近のプリンターは安くてもきれいに仕上がるんですねー。
381可愛い奥様:04/11/15 17:49:07 ID:G0zVcCsO
>380
372の用途でG820はお勧めしません。
インクコストが結構高いし、あまり使わないのであれば、詰まったり何だり
しますから。
560iか3100、4100のどれかから選ぶのが妥当なんじゃないですかね。

ちなみにG820と3100、4100の中で、コストが一番安いのはip3100。
ネットでは14000円切ってます。
560はそれよりもっと安かったと思います。

ただねえ…
インクジェットプリンタは使ってナンボだから、複合機にしちゃってコピー機を
使うと良いかも、と思うんだけどね。>375さんじゃないけど。
プリンタだけだと、あまり使わないでしょ?
hpのCISのとか、そこそこ使えるんじゃないかなあ。
382可愛い奥様:04/11/15 20:54:04 ID:RhW7Tn5T
>>379
うちも結構細かいです。
商品名は忘れだけど、ビニール袋を最高6枚までセットできるというやつ。
ホームセンターで2000〜3000円前後だったと思います。
生ゴミが大量に出るところなら、可燃ごみだけ蓋付きが良いんだろうけど、
うちはあんまり可燃ゴミ出ないので、生ゴミは可燃ポリ袋にその都度入れて、
臭いが漏れないようにしてます。

というか、暫く住んでみないと、どのゴミがどのくらいできるかわからないので、
2週間ぐらいは我慢した方がいいかも。
近所のスーパーなんかで、資源ごみ引き取ってくれるなら、その都度持っていけばいいし。
プラゴミ、思ったほど出ます。てゆーか、我が家ではこれが一番量が多い。
383可愛い奥様:04/11/15 22:56:09 ID:vQZ+iTAr
デジカメをお持ちの方、教えてください。
62歳の母にデジカメをプレゼントする事になりました。
母はよく友人達と出掛け、出先で写真を撮ったり撮られたりする事も
多いようですが、撮影者も被写体もだんだん高齢になってきているせいか
後日出来上がってきた写真にがっかりする事が増えてきているようです。
(本人達の容姿に・・・ではなく、あくまで「殆どの人が目をつぶっていた」
とか「他の人が前を通っていた」等。)
そこで、撮影した物をその場で確認できるデジカメがいいのでは・・・と
思ったのですが、皆さんが持っているデジカメやデジカメの機能で「これは
お勧め!」というのがあれば教えてください。
(それらを参考に、実際家電量販店に母と一緒に行き、実物を操作してみて
決めたいと思います。)
また、画像を写真サイズにプリントアウトする事も多くなると思いますが、
フチ無し印刷のプリンター、デジカメ専用プリンター、写真屋さんのデジカメ
現像サービスなどについても、何かありましたらお願いいたします。
384可愛い奥様:04/11/15 22:58:55 ID:SRTa4C0K
コンパクトカメラの代わりに使う程度なら、
使いやすくて、多機能でなければいいのでは?
うちはクールピクスだけど、特に問題なし。
385可愛い奥様:04/11/15 23:10:24 ID:ianpSLgO
>>383
あなた含めご家族にデジカメ持っている人いないのですか?
使っている人は大抵古いデジカメ2,3台もっていると思うので感覚つかむのに
古いのをまず使ってもらうとか。
もしお持ちで無いなら自分用に同じのを2台買ってもいいかなってなのを選ぶとか。
プリント云々も経験者がそばにいないと辛いのでは?
少なくともウチの母は写せてもそっから先はカメラ屋にもってくのが精一杯。
386可愛い奥様:04/11/15 23:11:36 ID:G0zVcCsO
>383
年取った人が使うなら、シャッター押してから取れるまでのタイムラグが
短いリコーがお勧め。
デジカメは、半押ししてからシャッター押し切れば、タイムラグなしで取れるんだけど
それに慣れてない人は、リコーが楽なんじゃないかな。
お母さんがどれだけカメラに慣れてるかにもよるけど。
予算いくらか分からないけど、Caplio GX とかね。予算足りないならCaplio R1か。

あと、Caplioシリーズはレンズが28mmからなので、集合写真や風景写真のように、
なるべく広く取りたい場合に便利。


プリントについては、デジカメ現像サービスのやり方をあなたが教えてあげるのが
一番良いかと思うけど、プリンターを使うならば、昇華型で、最低限ピクトブリッジに
対応しているもの、できれば、買ったデジカメに対応しているカードスロットがある
ものにすれば良いんじゃないかと思う。

なぜインクジェットじゃなくて昇華型を勧めるかというと、インクジェットプリンタは
デジカメダイレクトだと、最高画質で印刷できないから。
PC経由じゃないと、かなり画質が下がります。
昇華型なら、デジカメダイレクトで最高画質印刷できます。
というか、画質は一種類だけなんだけどね。

ま、予算次第で色々変わってくるとは思いますが、参考になれば幸いです。
387可愛い奥様:04/11/15 23:11:42 ID:wSA87uv4
>>383
年齢を考えて、細かいものが見えにくいと思うので、
デジカメの「背面の画面」が大きいものを選ぶといいと思う。
また操作性を考えて、シャッターボタンが大きいもの、操作が簡単なものなど。
画素数は予算と相談してください。

LUMIX DMC-FX2 、EXILIM ZOOM EX-Z40
あたりが、背面の画面が大きいので、参考までに店頭で見てみてください。
LUMIXは手ブレ防止が付いてるので、わりとオススメです♪
388383:04/11/15 23:22:46 ID:vQZ+iTAr
デジカメの件、レスありがとうございます。
私達の家族で初の「デジカメ」となるため、私も何をどう選べば
いいのやら・・・という感じです。(夫は仕事で使う事もあるようですが
シャッターを押すだけで、実際の所よくわからないようです。)
皆さんの書かれている機種・その他の事をメモして母と買い物に
行く事にします。予算は30000円位の予定です。
389可愛い奥様:04/11/15 23:26:47 ID:wSA87uv4
>>388
予算決まってるなら、目安までにどうぞ↓
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm

「スペック検索」から、予算前提の検索も出来ます。
ただ、全国の最安値を掲載してるだけなので、
実際店頭ではもう少し高くなります。
390可愛い奥様:04/11/15 23:27:25 ID:Zi8hmvC5
>>388
私も親に買ってあげたいけどアフターケアを考えたらガクブルなので買ってない。
上のレスを解読してちょっと考えて見ます。
391可愛い奥様:04/11/16 00:29:47 ID:YlM0g56/
>>387さんと同意見!!
 画面が小さいとツライので、
とにかく液晶画面がデカイのがいいですね。
あと操作がカンタンなこと。

たとえばスイッチを2箇所押すよりも、
フタを手であけてシャッターを押す、
タイプの方がわかりやすい。
(そんなのあったハズ)
392可愛い奥様:04/11/16 00:55:55 ID:KJ0BJx8I
>>391
今ざっと調べてみたけど、とりあえずFinePix F440, F450がそんな感じかな。
(電源がフタに近いだけなんだけど・・)
ttp://finepix.com/lineup/f440_f450/guide.html
393可愛い奥様:04/11/16 07:29:29 ID:JV9LFP0+
私のfinepix F601を小学一年の息子が使うことがあるんだけど、
撮りたい瞬間と、シャッターがきれる瞬間のタイムラグがありすぎるので
彼はイライラするみたい。かっこいい車が来ても画面に納まらないんだ。
高齢者だとそういう被写体を選ばないかもだけど、参考まで。
394可愛い奥様:04/11/16 09:03:59 ID:SmOTZv1f
>393
そのタイムラグがないというのが、リコーのヤツだね。
シャッター押す時に撮れると思って「ハイチーズ」なんて
やったりすると、思いっきりずれちゃう。
半押しした後シャッターを押し切るというのを教えて
マスターできそうなら良いけど、それが難しそうなら
リコーあたりにしておいた方が無難かも。

ま、店頭で色々試してみて、使えそうなものにすれば
良いと思うけども。
395可愛い奥様:04/11/16 09:25:17 ID:KJ0BJx8I
>>393
予め被写体が来る場所などが予測できるなら、
・デジカメの連写機能を使う
・デジカメの設定でシャッタースピードをあげておく
・半押しでAFロックした状態で待つ
などするといいとオモワレ。

あと暗い場所で撮ると、
シャッター押してから記録されるまでのラグが長くなります。どのカメラでも。
396可愛い奥様:04/11/16 09:42:22 ID:vSepd+3C
お薦めじゃないけど、パナソニックのアユがCMやってるやつ、
手ぶれしなくて画像も最高なんだけど、
本体が真四角で小さいのでトゥルッっていきそうでちょっと怖い。
まあ荷物にならないし、小さなバッグに入るのでいいんだけど、
ルックスがもうちょっと可愛いといいのにー
397可愛い奥様:04/11/16 12:08:45 ID:SmOTZv1f
>395
そういうコツを使う人が習得できるかどうかの問題じゃない?
お年寄りで、カメラが特別好きというわけでもなかったとしたら
どうなのかな。微妙な所かと。

最近はやりの小さいのは、手先が鈍くなってきている年配の
人とかだと、マジで落としやすいみたいよ。
握るときも小さすぎて安定しにくくて、手ぶれしやすい(だから
手ぶれ補正がついてたりするワケ)

まあ結局、本人が使いこなせるものを買うというのが一番だから
店頭でじっくりあれこれ見てみると良いよ。
それも、大きなところで良いから二店は回ることをお勧め。
一つだけだと、店員の販促戦略次第で、売りたいものを
勧められかねないから。
398可愛い奥様:04/11/16 12:23:06 ID:KJ0BJx8I
>>397
>395は>>393に向けて書きました。分かりにくかったかな?スマソ。
399可愛い奥様:04/11/16 12:38:08 ID:sKslGDpS
>>396
パナソニックのそれ気になってます。
コンパクトで画質良いやつ探してて。
性能的には良さそうですね。
手に持ってるとき気をつけてれば大丈夫かなあ。
今あるのは5年位前のソニーのサイバーショット
普段持つにはごついので旦那用&旅行用になってる・・
400可愛い奥様:04/11/16 12:45:42 ID:SmOTZv1f
>398
お年寄りだけじゃなく、小学校一年生がコツを習得できるかどうかが
ポイントなのでは。
子供の場合、もちっと大きくなれば自分で学ぶんだろうけどね。
401可愛い奥様:04/11/16 13:20:34 ID:7iQb5sdd
写真はプリンタを買うよりも
デジカメプリントのお店へ直接メディアを持って行く方が楽で綺麗。
402可愛い奥様:04/11/16 14:31:30 ID:2SS1Tv1M
そうだね。まずはカメラ屋さんでプリントしてもらうのが無難。
>>383お母さんの撮影の腕が上がってきて、
いろいろ印刷してみたい!になったら
プリンターを買っても遅くないと思うな。
403可愛い奥様:04/11/16 16:10:05 ID:JV9LFP0+
子供は覚えるの早いし、あっというまに私より上手になってそう。
393です。アドバイスありがとう〜〜(´∀`)ノシ
404可愛い奥様:04/11/16 17:54:47 ID:qFRsveYO
>お年寄りにデジカメ
もう古いんだけど、コダックのデジカメはでかくて、カメラに近い感じで
使えた気がしたよ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970916/dc210.htm

でも、もう本当に古いし、でかいし、重いんだけど。
405可愛い奥様:04/11/16 18:07:13 ID:+g+mBAYc
ロリエエフ使ってる奥様どうですか?
ヨサゲだけどロリエよりは価格設定高めなんで
お試しで買ってロリエのが良かったヽ(`Д´)ノウワァァンとなりたくない
406可愛い奥様:04/11/16 19:31:31 ID:2mDYa+Ne
>>405
トライアルのロリエエフ売ってるよ。うちの近所では95〜105円。
これくらいなら惜しくないでしょ。
407可愛い奥様:04/11/16 19:35:07 ID:KJ0BJx8I
>>405
こっちで何度か見かけたよ↓
☆☆最近買ってみて良かったもの その22☆☆
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1098552860/
408可愛い奥様:04/11/17 13:03:50 ID:/6DzqDDE
死ぬほどアイロン掛けが苦手です。
嫁入りの時には、通販生活でテファールのアイロンを買いましたが、
重いのと、出し入れが面倒なので、親に譲って、今時の東芝のコロンとした
アイロンを買いましたが、今度は軽すぎてギューギュー力を入れないと、かからない。
=疲れます。
これぞ!!キングオブ♪アイロン なるものがあれば教えてください。

(心根を直せというお叱りは重々承知しておりますが・・・)
409可愛い奥様:04/11/17 13:24:19 ID:AVdQeNXP
>>379
うちもゴミの分別が細かくてゴミ箱でまだ悩み中です。
レスが少ないとゆう事は皆さん結構分別しなくていいのかもしれませんね?
うちはとりあえずキッチンにフランフランで買ったゴミ箱を置いていて、
それは中でスーパーの袋を吊るせるので、その中で袋別に分別しております。
でもね、ビン・缶とかそんなに出ないので袋にたまるまでゴミ箱に入れたままなのも嫌…
あまり出ないのは小さい袋にしてこまめにゴミに出してます。
皆様どうされてるのか私も知りたいです。

>>366
うちもアクアクララは温冷時の飲み物に使うだけなので、
運ぶ時に重たくなくゴミも出ないので満足してますが、
周りに言わせると高いとよく言われます。。。
410可愛い奥様:04/11/17 13:41:53 ID:o9R5kQ1U
私の手持ちアイロンも、408サン同じく小さくてコロンとしたコードレスタイプ。
アイロンがけは好きな作業なんですが、仕上がりはいつもイマイチ。
苦手・好きじゃないと思っている人ほど重いアイロンが
使いやすいのでは、思うのだけれどどうだろう。
今ティファールを買おうか迷っています。
使っている方いらっしゃったらご意見プリーズ!
411可愛い奥様:04/11/17 13:44:53 ID:1a+xITf6
>>406-407
ありがとう!
良かったスレでも評判よさげですね〜
トライアルがあったらそれ買ってみて、
なければ思い切って購入してみます!
412可愛い奥様:04/11/17 13:48:45 ID:H9LrHADW
コードレスアイロンは、温度が下がっていくからピシッと仕上がらなかった。
今は、コードのある普通のやつでスプレーキーピングとスチームでビシッと仕上げてます。
413可愛い奥様:04/11/17 13:52:54 ID:fRYYyEhh
洗濯乾燥機(完全に乾くやつ)を買うつもりです。
上から取り出すドラム式?(東芝)が第一候補ですが、
あの手の洗濯機は取り出し口が複雑なところがちょっと嫌。
あと、マンソンの防水パンからもはみ出してしまう。

ダンナは東芝のドイツ式のタイプ(一般的なドラム型)がいいと言います。
でも、あれはしゃがむのに抵抗が・・。大きさは合格だけど。

ドラム式洗濯機のお勧めお待ちしてます。
414可愛い奥様:04/11/17 13:57:18 ID:NDdKx3w3
>>410
家電を買うときは、2ちゃんの家電板や価格ドットコムの掲示板を
チェックしてる。
家電板のアイロンスレを見て、
ティファールのアヴァンティス75ってのを買った。
まぁまぁ満足してるかな。確かに重いけど、慣れると無問題。
特殊なセラミック?になってるので、すごくすべりが良いよ。
415可愛い奥様:04/11/17 14:05:24 ID:fXfu9+tZ
フォションのミルクジャム未だ食べたことがありません。
練乳みたいな味ですか?
416可愛い奥様:04/11/17 14:08:11 ID:o9R5kQ1U
>412
そうか、温度が下がっていくからなんですね。
やはりコードありがよさそうですね。ありがとうございます。

>414
家電板!
今まで電化製品は家族任せだったので思いつかなかった・・・
これから行ってきます。
ティファールやはり良さそうですね。やっぱり買いかな。
417可愛い奥様:04/11/17 14:08:49 ID:YErQ+ykW
418可愛い奥様:04/11/17 14:11:49 ID:uqxe47L9
>413
新機種の細かい情報は、家電板行った方が良いよ。

洗濯機の前にスペースがあり、前に座って洗濯物を取り出しながら
畳む人は、普通のやつが使い易いみたい。

うちは縦型なんだけど、洗濯回した後、乾燥機かけないものを抜いて
残りを乾燥してるのね。
で、干す物を抜く時に、ドラムの底まで手を突っ込み、鍋返しをするみたいに
洗濯物を抱え上げて落とす、という動作を何度かやり、洗濯物に空気を入れてから
乾かすと、乾燥かけたものでも殆どアイロンの必要なく仕上がります。
この技は、横型のドラムだと出来ないと思う。
ダラ奥な技ですが。
419可愛い奥様:04/11/17 15:03:11 ID:fRYYyEhh
>>417>>418
レスありがとうでした。専用スレとか価格ドットコムも覗いてきました。
製品の成熟度がありそう、ということでなんか普通タイプに傾いてます。
>鍋返し ワロテしまいましたが。
420可愛い奥様:04/11/17 16:17:31 ID:x/wid3l9
>>415
そうですよ。
練乳をさらに煮詰めて、少々キャラメル風味という感じ。
聴いただけで甘そうじゃろ〜。
よほどの甘党じゃなければ、小さい瓶から試すのをおすすめ。
(うちは、結構すぐ飽きたから・・・)
421可愛い奥様:04/11/17 16:21:38 ID:hd+ytgmU
>>408
アイロン嫌いなのでほとんどハンディ専用のスチームアイロンで済ませてます。
洋服をハンガーにかけたままブラシのように使うやつ。
これでたいていOK.
422可愛い奥様:04/11/17 16:44:55 ID:mrYD1uP+
テレビ通販でやってるなでるだけでアイロンできちゃうやつ、
あれってどうなんでしょう?付属品で塩っぽいものがあるような・・
423可愛い奥様:04/11/17 19:35:27 ID:czuePEaa
叩かれ覚悟でカキコ
アイロンがけ 私も苦手なんですが、一度アイロン台ではなく
座布団にバスタオルを敷いたものでアイロンがけしてみてください。
わりと楽にしわがとれます。
424可愛い奥様:04/11/17 20:06:14 ID:hz4OcgZY
>>423
義実家がその方法。
てかアイロン台なんてなんで必要なの?という人たちです。
いがいときれいになるのよね。
425379:04/11/17 21:40:26 ID:5VT8DX5o
>>409
レスありがと。
フランフランのゴミ箱は私も目をつけていました。
うちもビン・缶はあまりでないので、
409さんとおなじようなやり方になるかな・・。
426可愛い奥様:04/11/17 23:03:38 ID:rzerd/8u
うちは、たくさん出ないゴミは出す日が一緒のを同じ袋に入れてる。
で、そのまま持って行ってその場で分別して出してる
ペットボトル・瓶・缶は一緒に一袋。
427可愛い奥様:04/11/17 23:16:08 ID:gWm0HKxT
>>423
うちの実家もそれだった
428可愛い奥様:04/11/18 04:16:06 ID:T73GFm0l
>413
うちは東芝の横型にしました(今年7月購入)。
洗う〜乾かすという作業に差はなく、横のほうがだいぶ安かったのと、
縦型はトラブルの報告も少なくなかったので。
今のところ問題なく普通に使えてます。おすすめ。
429可愛い奥様:04/11/18 12:45:41 ID:+qvSNRS8
ざーっと見てきて出てなかったのでお聞きしたいのですが
おすすめ空気清浄機があったら教えてください。
18畳のリビングで使いたいのです。
大きさ、国産、海外、その他問いません。
当方犬を飼っていてこの頃臭いが気になりだしたのです・・・。
>>13さんも同じような質問されてるのですが
おすすめがなかったので是非・・・)
430可愛い奥様:04/11/18 15:19:54 ID:pJwV3+11
>>429
すみやかにこちらへどうぞ!
残念ながら、どのメーカーからも臭いを完璧に取り去るという機種は
開発されていませんが、参考にはなると思いますよ。

おすすめの空気清浄機 ver.18
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1098478181/
431429:04/11/18 15:36:13 ID:+qvSNRS8
>>430
ありがとうございます!
早速行ってみます。
432可愛い奥様:04/11/18 15:49:11 ID:69d0Fotc
>>429
オゾン浄化システムのあるものだと、匂い取り去ってくれるよ。
料理の匂いも翌朝には消えてて驚きました。
433可愛い奥様:04/11/18 16:07:52 ID:z7wXN2po
消臭プラグ、って実際どうなの??教えてエロイ人!
434可愛い奥様:04/11/18 17:36:01 ID:N/hM+dGi
>>433
3年くらい前、発売されてすぐに使ってみたけど、アテクシは苦手。
香りが人工的で気分が悪くなりますた。
435可愛い奥様:04/11/18 18:57:10 ID:o5PU8DBh
>>433
買って失敗スレッドで定期的に見るわ。
香りつきは、香料が拡散しすぎて気持ち悪くなる。
逆に考えると広範囲への効果が確かなので、無香タイプにするべし。
436可愛い奥様:04/11/18 19:58:34 ID:iH7b7OkL

最近鬱で塞ぎがち。お化粧もマンドクセです。
感想肌でもシットリして、そんなに高すぎず、見た目がかわいいファンデーションってありますか?

後、ドクターシーラボってどうですか?
色々塗るのは面倒なので、お風呂上りにあれ一本で済むなら楽チンなのですが。
437可愛い奥様:04/11/18 20:52:06 ID:hsU2rQ11
>>433
私芳香剤嫌いだけどイオンプラグはとても気に入ってます。
カモミールの香りのが柔らかくていい。
森林はまあまあ。オーシャンがくどかった。
438可愛い奥様:04/11/18 21:30:45 ID:NqEjv5E8
>>436さんに便乗して質問。
ずっとクレドポーのクリームファンデ使ってましたが、
独身時代に買ったものがとうとうなくなりました。
かといって結婚した今、あの値段のファンデは買えない…
カバー力のある白浮きしないファンデがホスィ…

>>436さん
シーラボ、サンプルもらってみては?
あとエバメールも一個でOK系ですよ。
私はゲル系は痒くなる&にきびができたので駄目でした。
一個でOKって程ではないけどちふれの美容液はチョトオススメ
439可愛い奥様:04/11/18 22:31:35 ID:iH7b7OkL
痒くなる人もいるんですね。
サンプルもらって試してみることにします!
エバメールって初めてききました。
調べてみますね!
ちふれの美容液は使ってるんですけど、
メイク前に思い出して使うっていうくらいで…。
お風呂上りにつけるのがいいのかな?

ファンデはアナスイがかわいいと思うんですけど、
使い心地はどうなんだろう。
440可愛い奥様:04/11/18 23:16:27 ID:oIPUVH7Y
ジェルの一つでOkものはサッパリ好きには好評だけど、
やはり潤いが足りないってのに徐々に気付き、後悔すると思う。
面倒な時に使う程度ならいいと思うんだけどさ。
441可愛い奥様:04/11/19 07:27:08 ID:ajQyN3eS
私は温泉に行った時なんかに使ってる。<ジェル
荷物にならないし、簡単で湯上りにちょうどよい感じ。

美味しい一味唐辛子のネット通販できるところをご存じないでしょうか?
七味は結構お勧めを聞くんですが、一味は見かけないので
お勧めがあれば教えてください。
442可愛い奥様:04/11/19 10:15:50 ID:RYrGsUcR
ttp://www.rakuten.co.jp/morisyou/

買ったことないけど、検索したらこんなの出てきた。
うちは七味派なので、よくわからんわ。ごめんね。

うちは今は黒七味だ。
443可愛い奥様:04/11/19 10:49:08 ID:uArYsgaN
ファンデを選ぶ基準に「かわいい」っていうのもありなのね…
ちょっとびっくり。

>>441
七味でよかったというレスがどこかにあった八幡屋磯五郎、一味もおいしかったですよ。
今年の夏、お土産で一味をもらったのですが、一度に大量に使うものじゃないので
今使っているものがなくなってからと放置してしまっていました。
ところが七味の評判を聞いて早速使ってみたところ、旨味も香りもよかったです。
やっぱりハ○スやS○Bとは違うのね…
444可愛い奥様:04/11/19 10:55:14 ID:nX61p8YX
>>443
悩みのないお肌なのでは?裏山。

一味も七味もうちは向井。
通販で買えるかはわからないけど、自然食品店ならたいていあるます。
445可愛い奥様:04/11/19 11:29:04 ID:am6vipXC
>443
私も最初「え”?かわいい?」と思ったけど、
やっぱりお化粧する時は雰囲気作りも大事じゃない?
「オンナノコ」は皆かわいいモノが好きなのよ・・・。
で、ポール&ジョーが可愛いと思うけど、
使った事がないので良いかどうかは分かりまへん。
446可愛い奥様:04/11/19 12:44:17 ID:AY+e3f19
アナスイのケースにセザンヌですよ
447可愛い奥様:04/11/19 13:27:16 ID:2ZoTol7d
>>446
それ(・∀・)イイ! アイデアいただきますた!
レフィルちゃんとおさまる?
448可愛い奥様:04/11/19 13:35:45 ID:gDma/S6y
>>447
化粧板にこのようなスレがあるのですよ。
まとめサイトをごらんになってみて。

見た目がいいファンデーションケースPart8
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1085722944/
449可愛い奥様:04/11/19 13:41:05 ID:mNyVMokk
>>446
私もイイ!と思ってググってたらこんなの見付けた。
ttp://page.freett.com/2chcase/case1.html

ちなみに私もセザンヌ
450448:04/11/19 13:45:36 ID:gDma/S6y
>>449
あ、これがそのまとめサイトです。
451可愛い奥様:04/11/19 13:48:02 ID:mNyVMokk
>>450
左様でしたか、余計なことをしてしまいましたorz
・・・逝ってきます
452446:04/11/19 13:48:39 ID:AY+e3f19
以外に反応があって嬉しい。
化粧板の>>448サンのスレと、お粉ケーススレなど面白いですよ。

よく考えたらスレ違い。キジョ板ではお化粧の話はこちらですね。
●化粧品、なに使ってらっしゃる??●12瓶目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096759994/
453448:04/11/19 13:49:11 ID:gDma/S6y
>>451
え?違うの違うの、そうかこっち貼ればわかりやすかったと思って。
逝かねえでくださいまし。
454447:04/11/19 13:54:55 ID:2ZoTol7d
>>448->>45
dクス!こんなまとめサイトがあったのね。参考になるー
455447:04/11/19 13:55:34 ID:2ZoTol7d
あら間違えました。
>>448->>452 dクスです。
456441:04/11/19 14:09:39 ID:ajQyN3eS
>>442
>>443
>>444
レスありがとうございます。いろいろあるんですね。
八幡屋磯五郎の缶がなんともレトロで欲しくなりました。
やっぱり七味派の方が多いですね。
私の家では一味がデフォで、七味を売っているのを初めて見たとき、
シャレか誤植のどちらかだと思ってました。(ノ∀`)
457可愛い奥様:04/11/19 14:25:09 ID:xZhSis0n
>456
ウチは逆に七味がデフォで 初めて一味見たときは
「悪の軍団○○一味」かぁ?!と独りでウケてました。
458379:04/11/19 20:57:03 ID:f+ftzJ9X
もぉーっ>>456,457のオチャメサン
459可愛い奥様:04/11/20 01:06:26 ID:i6e1hNNR
>>456
終わった話のようでアレですが、八幡屋磯五郎、一味お奨めです。
我家は大辛、超大辛リピーターです。七味ならやげんのほうが美味しいかも。

皆様に伺いたいのは、バブのフルーツ味?
4種くらいのフルーツ系バブに詰め合わせを近所で安売りしてるんですが、
ラズベリーだのアップルだのをお試しの奥様おいででしょうか。
感想をお聞かせ願えると幸いです。
460可愛い奥様:04/11/20 10:05:10 ID:wYzTqpnT
>>459
ありがとう。
缶に惚れて昨日頼んじゃった。定形外で送ってくれるので助かります。(九州在住なので)

>バブのフルーツ味
最初、お菓子の新商品だと思いました。( ´∀`)σ
461可愛い奥様:04/11/20 12:00:50 ID:lpZ5Ai4t
>>423
以前TVで出てたアイロンがけのプロの人も
(横浜マイスター?マエストロ?wとかいう
アイロンがけの話題になるとよく出てくる人)
アイロン台は大きいほうが楽と言ってたよ。

その人はたたんだ毛布の上にシーツを置いたのを
普通の机の上に載せてアイロン台として使ってました。
462可愛い奥様:04/11/20 15:51:01 ID:MjBJJHHI
新米主婦なのですが、皆さんお味噌にこだわってますか?
ほぼ毎日味噌汁を作るので、おいしくてそこそこな値ごろ感のある物を探してます。

後、皆さんは料理によって何種類かの味噌を使いわけてらっしゃるのでしょうか?
463可愛い奥様:04/11/20 15:53:21 ID:j4NMx4D7
近くの味噌屋(樽売り)で買ってるからなあ。
赤味噌系と白味噌系を二つ揃えておいて、混ぜてみたり何だりしてる。
それ以外に、ゆず味噌とか買っといたりもしてるけどね。
464可愛い奥様:04/11/20 15:56:21 ID:wsp5VvqJ
>>462
さばの味噌煮みたいな煮込み料理には赤味噌、
普段の味噌汁は白味噌と赤味噌をブレンドしてます。
旦那は名古屋の人なので、本当は味噌汁も赤がいいらしいんだけど
私は味噌汁は白が好きなんだよね。で間をとってブレンド。
たまに赤だけのも作ってあげるけど
喧嘩した次の日は絶対白だけとか…

ごめんなさい、お勧めのメーカーはわかりません。
スーパーで安すぎず高すぎずなものを適当に選んでおります…
465可愛い奥様:04/11/20 16:00:06 ID:j4NMx4D7
にしても、お値ごろな味噌ってどの程度の値段なのかしら?
私は、500g400〜600円円ぐらいのと、特売の1キロ600円ぐらいのと
二種類揃えてます。
466可愛い奥様:04/11/20 16:09:42 ID:X7RgYQRc
新庄みそ
米、大豆、麦のバランスがいい感じです。
467可愛い奥様:04/11/20 17:20:18 ID:MjBJJHHI
皆様レスありがとうございます!
お味噌の妥当な値段とゆうのもいまいちわからなくて、
お店に見に行って帰ってきてしまいました(汗
先日までは頂いたお味噌があったのですが、それは樽売りのものだそうです。

今日勉強になった事は、やはり数種類とお値段もそろえて、
お料理等によって使い分ける事ですね。
どうもありがとうございました。
468可愛い奥様:04/11/20 20:22:43 ID:t4DsavOl
麦味噌ウマイ、と聞いたので探して買ってみました。(当方関西)
なかなか売ってなくて、スーパーで500g600円でした。ちと高め?

食べ慣れない味なので、濃すぎたり薄すぎたりで味が決まりません。
嫌いじゃないですが、味噌炒めとか味噌和えのときは、普通の合わせ味噌使います。
高いお味噌はやっぱり美味しいのかしら。

私も数種類揃えてみたいのですが、場所とりますよね。
冷蔵庫じゃなくてもいいんでしたっけ。
469可愛い奥様:04/11/20 23:56:23 ID:PSliidTt
麦味噌は好みもあると思う。あの田舎くさい素朴な雰囲気が
好きかどうか。私は大好きだけど。

話は変わるが、浴槽磨き機みたいなの使ってる人っている?
今日通販番組で見かけてほんとに便利になるのかなあと思ったもので。
柄の長い充電式のやつだったけど。

470可愛い奥様:04/11/21 00:21:34 ID:qywYwkje
味噌って大豆のツブツブが粗いやつが好きだー。
御椀の底に溜まったのを最後の一口で味わうのがイイ!
471可愛い奥様:04/11/21 00:24:39 ID:Dy7W+vf6
結婚して転勤ではじめて東京をはなれ広島に。
今まで飲んだことなかった「赤だし」というものビックリ!
こんなにウマーなお味噌汁あったんだ!と感激したよ。
472可愛い奥様:04/11/21 00:38:06 ID:FLSDIYzp
私は逆。白味噌を初めて飲んだ時感動したー。
473可愛い奥様:04/11/21 00:39:46 ID:FLSDIYzp
ここ読んでたら、醤油や味噌にこだわりたくなってきた。
いつも使ってるやつも気に入ってるけど
ネットで探してちょっと冒険してみたい気になった。
474可愛い奥様:04/11/21 00:46:36 ID:r74/Nhpi
味噌はそんなに好きじゃないからこだわっていないけど
醤油はいいものを買っている。
チロっと舐めても味があって旨い!
ペットボトルに入って売っている醤油には戻れない・・・
475可愛い奥様:04/11/21 07:02:49 ID:/++vXChm
しょうゆは「かき醤油」使ってます。
アサムラサキのです。広島の実家の両親がいつも送ってくれます。
もう他の醤油には戻れない。
でもこっちの大阪で買うとめっちゃ高い。
味噌は親戚のお手製。毎年「今年は甘かったかも」とか味が違う。でもおいしい。
476可愛い奥様:04/11/21 13:26:28 ID:eQvbChbo
「天狗」醤油 おいしかった。ちょっとトロみがあって
つけかけ用にしてたけど 一度もったいないけど肉じゃがに使ってみたら
プロっぽい仕上がりと味になった。 
やっぱり調味料選ぶのも必要かもと思ったよ。
477可愛い奥様:04/11/21 15:50:38 ID:wB2dML7O
流れをぶった切ってスマンのだが
上の方でビッ○○メラの羽毛を勧めてたレスがあったけど
身内がそこで羽毛を買ったらダニだらけだった。
他のお店でも有り得る話なんだけど、保管状態が悪いのかも。
絨毯やマットにもダニが移動して、何日もかけてダニ退治してて気の毒だった。
478可愛い奥様:04/11/21 18:40:48 ID:X+xNH/74
ステンレスのお鍋を買おうと思うのですが、一杯ありすぎて
迷っています。
使ってみて良かった点、悪かった点、愛用のお鍋のメーカー等
教えてください。
ビタクラフトとかクリステルとか。 最近は結構軽めの物も出てるんですよね。
479可愛い奥様:04/11/21 18:54:41 ID:+v+zQxzn
>>477
ヒエー((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
一度、ダニにこっぴどくやられたことがあるので、そういう話はガクブル。
480可愛い奥様:04/11/21 19:16:15 ID:2nBpNEvZ
>>479
刺されたの?
飯島愛がダニに刺されたら2つポッチができると言ってたけどそうなん?
481可愛い奥様:04/11/21 20:44:25 ID:i/bCYWOh
ダニだらけの布団ほんとガクブル。気の毒だね。
私は勧めた人じゃないけど、ビックの羽毛布団すごく良かったよ。
やっぱりそれぞれの店の保存の状態とかによるのかね。
482可愛い奥様:04/11/22 10:35:06 ID:MwaJCgA6
広島はお味噌美味しいよねー。
うちは専ら実家ともども
「うまい!まァいっぺん食べてみんさい 米みそ」(←どこまでが商品名?w)
を実父が出張時にまとめ買いしてきて食べてるよ。
お勧め米みそです。
483可愛い奥様:04/11/23 01:36:09 ID:ZgoxagK3
>>478
十徳鍋なかなか(・∀・)イイ!よ〜。
私はクリステルを使ってて、実家では十徳鍋なんだけど
十徳鍋の方が軽くて、内側の角のカーブが大きく洗いやすい。
クリステルの方が高いけど、機能は変わらない希ガス。
484可愛い奥様:04/11/23 08:27:27 ID:gG+CyiwK
お節、今年はどうしますか?

今年はどこかのを買おうと思ってるんですが、美味しくてお得なところ
どこかお薦めありますか?値段は一万円くらいを予定しています。
最近本当に沢山ありすぎて選べないですよね。
無難にデパートのにしておこうかしら・・・
485可愛い奥様:04/11/23 09:30:52 ID:w3GQCqTF
御節、実はもう出遅れだの悪寒。
デパのも売り切れのがかなりある。
値ごろ感のあるもの、おいしいものはもう予約できないかも。
486可愛い奥様:04/11/23 11:06:58 ID:VGUAasuG
>>484
1万じゃきついんじゃない?
487可愛い奥様:04/11/23 12:49:51 ID:mN2Jq3Xf
コーヒーメーカーのポットがステンレス製の保温ポットになっているものの
コーヒーの保温性、使い勝手などどうでしょう?
煮詰まらなくて良さそうなので、コーヒーの保温用にポットを別に
買おうかと思ったのですが、どうせならこっちの方が片付くかなぁ、と
思ったのですが。
488可愛い奥様:04/11/23 12:52:45 ID:CVlBq25M
>>487
いいのもあると思うけど
前に見たのは口が狭くて、中が洗いにくい構造だったから買うのやめた。
489可愛い奥様:04/11/23 13:03:11 ID:VGUAasuG
>>487
煮詰まらないけどやっぱり冷めるよ。うちでは1週間であぼーんしますた。
ドリップしてからサーモスなどの専門メーカーの保温ポットに入れたほうがいい。
直接でもドリップできるしね。
490可愛い奥様:04/11/23 13:04:07 ID:OY4k4z9i
>>484
486サンも書いている通り1万じゃきついよ
家は3万円台かな?
ところでデパートで1万円台で選ぶに迷うほど種類あるの?
491可愛い奥様:04/11/23 13:08:04 ID:638vJ1jR
うちはメリタのアロマサーモの5カップタイプを
結婚祝に貰って使ってるけどなかなかいいと思う
2、3時間位なら温かいの飲めるけどね
492可愛い奥様:04/11/23 13:26:29 ID:155k6oa0
御節、食べれない物もあるので、中身がカスタマイズ出来るようなのあったらいいのになー。
ま、食べられる中身全部買ってきてつめればいいんだろうけど。
御節作った事ないんですけど、買うのがデフォなのかな?
493487:04/11/23 13:31:36 ID:mN2Jq3Xf
洗いにくいのは難点ですね。ステンレスだと中が見えないし・・・
2,3時間なら問題なしかな>保温
今は、朝バタバタして、子どもを幼稚園に送って戻って、
冷えたコーヒー飲んでるので・・・・
安いのを買ってイマイチよりは、良い保温ポットの方がオススメという事ですね。
あと、口の大きめな物、と。
ありがとうございました。品物選びの基準が出来ました。
494可愛い奥様:04/11/23 16:03:32 ID:oCHYPFXe
OXO 密封式回転チーズおろしを使っている方、
値段相応の価値がありますか?それとも安いので十分ですか?
あるいはOXO以外でもお勧めのチーズおろしがあれば教えて下さい。
495可愛い奥様:04/11/23 16:46:15 ID:EvG2xRBm
>>494
わぁっ、便乗して知りたい!パルミジャーノレッジャーノたくさん使う
のでチマチマおろすの疲れるんだ。一気にガーッと削りたい。
496可愛い奥様:04/11/23 17:32:46 ID:CVlBq25M
チーズを投入口のサイズに合わせて切るのが
面倒で無かったらいいのかもしれないね。
うちは洗いやすさでこれと同じの使ってる。
ttp://www.axe-cheese.com/goods/s0005.html
497可愛い奥様:04/11/23 17:34:12 ID:CVlBq25M
498可愛い奥様:04/11/23 17:43:55 ID:owYCOn38
御節。
参考になるかわかんないけど、うちは某料亭のを頼んでる。
値段は3万円。
499可愛い奥様:04/11/23 19:53:01 ID:oCHYPFXe
>>496,497
早速の回答ありがとうございます。
おろし金タイプを今日みてきたんですけど、手をすっちゃいそうで
躊躇してしまいました。
チーズ使い切ろうと小さくなるまで削らなければ大丈夫ですかね。
500可愛い奥様:04/11/24 10:15:53 ID:QYG21mSb
去年は付き合いで7-11のおせちたべたけど、
結構おいしかったよ。
食べられないもの(あまり好まれないもの?)が少なかった気がする。

>味噌
生協のだしいりは結構おいしい。
501可愛い奥様:04/11/24 11:27:36 ID:BpIjhPic
フカヒレで有名な高級中華のあの福臨門のおせちが5万円なんだけど当然そんなものは買えないので
昨年試しにオードブル¥4000というのを頼んでみた。
くらげやピータン、蒸し鶏、・・・etcが7品だったか11品だったか入っていてお味もいいですよ。
見た目も結構いいし。もう2〜3千円足すと量がたくさん入ったタイプがあります。
(私が頼んだので3〜4人前だったかな??記憶あいまいスマン)
それだけではもちろん足りないので家で煮物とか和風ものはつくりますが、中華オードブルだけで
立派なのが一段出来ます。中華好きにはおすすめ。
ちなみに自分は玉川高島屋にて注文。
502可愛い奥様:04/11/24 13:53:38 ID:yyv4/WVC
フードプロフェッサー情報くださいませ。
たまねぎのみじん切り、離乳食、ハンバーグなんかに使いたく思っています。
ブラウンのものを検討中ですがどうでしょうか。
503可愛い奥様:04/11/24 14:07:36 ID:3L0Q26u1
>>502
フード教授?
504可愛い奥様:04/11/24 14:14:15 ID:lB4HgCUq
>>503
ワロタ。気づかずに普通に読んでた。
505可愛い奥様:04/11/24 14:40:23 ID:tcYfD0h9
>502
離乳食など少量の物には、バーミックスか、そのモドキをオススメ。
料理好きでガンガン使うなら、パンコネも出来るクイジナートの
容量の大きいヤツ。
小容量のフード教授は結局中途半端な気がする。
506可愛い奥様:04/11/24 15:05:58 ID:yyv4/WVC
32年間近く「フードプロフェッサー」と言い続けてきましたわ・・・
つっけんどんをつっつけどんとか
るぱんざさーど♪をるぱんるぱーん♪とか
お恥ずかしい(汗)間違い数知れないワタクシ。
クイジナートもいいなぁと思いつつ、がんがん使うか未知数です。
バーミックスあたりかしら・・・悩みます。
炊飯器も買わなきゃいけないし。

507可愛い奥様:04/11/24 15:55:32 ID:/CvDq+iJ
フードプロセッサーは、あるとすっごい便利だよ。
でも場所を取るので、うちは引越しを機に
バーミックスに買えようと思ってます。
508可愛い奥様:04/11/24 19:53:13 ID:kRCjZ6to
>>506
買って良かったスレでは、ブラウンのマルチクイック
が良いって話ダターヨ。
509可愛い奥様:04/11/24 22:29:00 ID:HjJgTZwG
松下電工のまつげくるんのセパレートコームをお使いの奥様いますか?
もう何年も旧型を愛用してきて大分くたびれてきたので買い換えようと思っています。
新しく発売されたこのタイプが気になっているのですが
旧タイプに比べて大きいので使いづらいかな?と思っています。
旧タイプを買いなおすか、セパレートコームを買うべきか悩んでいます。
510可愛い奥様:04/11/25 03:46:10 ID:DPUaqxhn
>>494-495
ノシ 使ってますよ〜オクソの回転チーズおろし。
私はとても満足して使っています。
>>496タソのと同じタイプのを使ってましたが、手を怪我したことがあったので買いなおしました。
あと、私の使い方が悪かったせいか、途中でパキッと折っちゃったりボロボロになってしまうこともあったのですが、
この回転式にしてからはそんな失敗もないし、手もクサーにならないので手軽に使っています。
とりあえず使用頻度が高いので、ウチではチーズを入れっぱなし状態で冷蔵庫保存してます。
モチロンたまには洗いますけど・・。
511可愛い奥様:04/11/25 16:14:28 ID:sVsVZwqr
>>506
おっ、「るぱんるぱ〜ん♪」はアテクシも思ってたわ、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

で、フード教授はブラウンマルチクイックを使ってまつ。
一回に液量が100mlくらいないと使いづらいので、離乳食の時は
まとめて大量に作って冷凍したりしていたけど、うちの子は食が
細かったのでそんなに活躍はしなかったかな…この辺はお子さん次第だよね。

それより、離乳食が終わってからの方が使ってるかも。
離乳食が終わっても、普通のお肉を噛み切れるようになるまでは
かなりかかるから、しばらくは挽肉料理が多くなるんだけど、その頃は
野菜のみじん切り器として大活躍していますたw
アタッチメントを換えると泡立て器にもなるし、オススメよ〜。
512可愛い奥様:04/11/25 16:22:42 ID:8ksVBGts
>>502
ブラウソマルチクイック買いました。
ネットで送料込み8000円くらいだったので安さにひかれて。
手軽に使えてとても(・∀・)イイヨイイヨー
みじん切り系の料理が好きになりました。
ジュースもよく作るようになったし。
手入れも楽だし場所もとらないしいいですよ。




513可愛い奥様:04/11/25 17:06:07 ID:g8trwsSl
うーフープロ欲しくなった。
バーミックスあるけど使いこなせてない私には
クイジナートは猫に小判かだよなあ。
某マルチ会社が出してるクイジのOEMで
泡立てアタッチメントつきのがケーキが簡単に作れてイイ!んだけど
販売元にモニョル。定価だしね。ロゴだけヤスリで削るか…w
514可愛い奥様:04/11/25 17:58:23 ID:gYomQSm/
>>509
私はセパレート>初代で買ってよかったです。
扇形に広がった長い滑らか睫毛が好みなので
新型はコームのセパレート効果はあると思いました。
持ち歩くならセパレートは大きすぎると思います。
515可愛い奥様:04/11/25 19:10:27 ID:cqEJere3
バーミックスは使いこなせず、物置で埃をかぶってる。
肉類とかアタッチメントにひっかかって、だめなんだよねぇ。
唯一、(・∀・)イイと思ったのは、ココアを作る時。
すげークリーミィーなココアが飲めた。すげー高い買い物だった。

フード教授は家電量販店で無名の安物を買ったけど、
大根おろしとみじん切りに大活躍してます。
最初からこれを買っておけばよかった感じ。
516フードプロフェッサー:04/11/25 19:20:58 ID:8SVY+fKH
最初はマルチミックスを考えていたのですが
マルチクイックのがコンパクトでいいですねー
ハンバーグくらい余裕かましていけるかも。
511さんの意見「離乳食以降のが使う」なるほどですね。512さん、私も買います!
ついでに・・・炊飯器情報ございませんか?
ナショナルの2万円くらいのものを考えていますが、おいしくたけるかしら
517可愛い奥様:04/11/25 19:46:19 ID:C/Y71NNX
鍋炊き奥の出てくるヨカーン
518可愛い奥様:04/11/25 23:07:44 ID:rtQKOk+b
>>494です。>>510さんの満足発言でOXO買う勇気がでてきました。
フード教授もずっと迷ってたけどバーは評判分かれてたので躊躇。

今年のクリスマスプレゼントはOXOチーズおろしとマルチクイックを
要求することにします。
519可愛い奥様:04/11/26 00:11:13 ID:WVzkP2Be
>>516
私も炊飯器買い替えたいんだ。
二三ヵ月前だったか、病院にあった女性週刊誌でメーカーごとの試食ランキングしてますた。
はなわとカリスマ米屋さんと米メーカーの人と三人でごはん食べ比べしてた。
一番ポイントが高かったのがたぶん日立だったと思う。
メーカーと商品名をメモったのに、なんとそのメモ紛失。
どなたか覚えていらっしゃるかた、教えてくださいませんか〜!
質問アゲさせてくださいね。
520可愛い奥様:04/11/26 08:07:52 ID:6Lu/ieEv
はなわなんかの舌が信用できるのか??
521可愛い奥様:04/11/26 08:19:14 ID:WVzkP2Be
いやー、私も激しく意外だったんだけど特技が利き米なんだって。
農家の生まれなのかな。
522可愛い奥様:04/11/26 10:51:36 ID:ATVv2J2I
佐賀だしね。農家なのかな。
523可愛い奥様:04/11/26 10:57:56 ID:+KPrd+BY
鍋炊き奥です。
三鈴の土鍋がお勧めよ♪
炊飯器買い換えてまだ1年なのに
土鍋を買ってからは出番がありません。
ちなみに我が家の炊飯器は
三菱の超音波炊きとかいうやつです。
炊飯器としては美味しく炊けると思います。
でも土鍋には敵わない。
524可愛い奥様:04/11/26 11:08:27 ID:SZsO/dhv
土鍋って手入れ大変じゃないの?
525可愛い奥様:04/11/26 11:11:03 ID:P93XNQ87
>>524
慣れればたいへんじゃないけど、テフロン加工の炊飯器から比べればね。
タイマーも使えないし。
526可愛い奥様:04/11/26 11:27:21 ID:qFQkU4Ib
>>517
シナリオ通りに進んでますな…
527可愛い奥様:04/11/26 11:28:18 ID:up7jhgHY
そのうちループしていくでしょうね
528可愛い奥様:04/11/26 11:33:52 ID:PvareCGv
炊飯器かぁ。ナショのスチームのやつがほしかったな。
でも、高いからなぁ。
529可愛い奥様:04/11/26 11:47:19 ID:aKLIOVs/
洗濯乾燥機・・・って言うのかな、乾燥機能付き洗濯機。
お使いの奥様、オススメ教えて下さい。
我が家の15年来の全自動にもついに引退時がやって来ました!
530可愛い奥様:04/11/26 11:53:02 ID:qFQkU4Ib
>>529
まずはこのスレ内で検索することをオススメする。
531可愛い奥様:04/11/26 12:30:22 ID:CTf4zQoW
こないだ炊飯器買い替えたんだけど、
失敗しますた〜。
東芝で2マソ3000円くらいのだったかな?
まずくはないけど、うまくもない。
実家はナソの5マソ超(実勢価格)の使ってるんだけど、
すごくんまいのよ〜。
色々調べたんだけど、炊飯器は新しいものになるだけで
随分おいしくなる〜みたいな情報も結構あって、
こんなもんでいいかなと思って買ったけど、だめですた。orz
米好きなのに、悲しい・・・。
こんなので参考になるかなぁ・・・。
532可愛い奥様:04/11/26 12:40:10 ID:dA0+7tK8
私も象印の圧力IH買ったけど、古いのとあまり変わらず・・・・
値段は>>531さんのと同じくらい。もっと出した方が良かったかな。
533可愛い奥様:04/11/26 15:59:53 ID:fWgnEem1
ナショナルのスチームついてない炊飯器ですけど、
少ないお米でも無洗米でもおいしく炊けますよ。

乾燥機付き洗濯機は東芝のドラムじゃないヤツ。
使い勝手結構気に入ってます。
534可愛い奥様:04/11/26 18:08:44 ID:Fl7jpPo6
うちは乾燥機つきの東芝のドラム。
取り出しが楽。
上から出し入れだと出す時力が要るけど、
ドラム式は簡単に引っ張れば力要らずで全部出せるし上に物が置けます。
535可愛い奥様:04/11/27 00:06:47 ID:DLwa6gQY
>529
ナソナルの斜めドラムはオススメしない、と言っておこう。
電器屋の伯母から忠告されたよ。
初代斜めドラムはまだまだダメポなんだそうだ。

536可愛い奥様:04/11/27 08:20:29 ID:shuQb1TR
ティファールの電気ケトルがすごく気になってます。
使ってる人の感想キボン
537可愛い奥様:04/11/27 10:26:24 ID:cPtkx3LL
>>536
便利よー、新しいほう。エクスプレスってやつね。
前のデザインが投売りしてるから気をつけて。
お茶の用意してる間に沸くからストレスなし。
保温機能はないので電気代も一瞬しかかからない。
買って良かったと思ってます。
あと、アマゾンのレビューでも大絶賛でしたよ。
538可愛い奥様:04/11/27 11:30:37 ID:KSOL+vsN
鍋・フライパン類が、一気にガタが来まして
マンドクサなのでティファールのアンサンブルセットで一気に揃えちゃおうかと思案しています。
それで、以前このスレか、「買って失敗」スレで、ティファールいまいち、というレスが続いていた
ような記憶がうっすらとあり、もし使っていらっしゃる奥様がいたら
改めて使い心地等をお聞きしたいのですが・・・。
539可愛い奥様:04/11/27 11:39:25 ID:hyq8uB0d
T-FALは愛用してます。洗うとき楽だし、煮物だって作れちゃう。
残ったらそのままふたして冷蔵庫に入れられるし。

蛇足ですが私が買った時期のものはハンドルに不具合があったらしく、
無料交換が最近あった。新しいハンドルは装着度が良い。前のはちょっと
ぐらついてた。
540可愛い奥様:04/11/27 11:43:52 ID:JFuIvlmG
>>538 取っ手のとーれーるーティファールだよね。
圧力鍋とのセットを数年前に購入。圧力鍋は健在だけど
鍋類はたまに買い換えてる。やっぱりフッ素加工なので
扱いによってはどんどんハゲてくる。
うちは、小鍋でとりそぼろやオムレツ作るので傷みが早い。
でも焦げつかない簡易さにはかえられない。

比較的バラ売りでも手に入りやすいのはいいけど、
バラで買うと結構割高。そろそろスーパーの特売セットで
購入して総とっかえした方が安上がりかも。
541可愛い奥様:04/11/27 11:45:16 ID:vbWryPa2
>>529
2週間ぐらい前にここで洗濯機の質問をして、東芝のオーソドックスなドラムタイプを買いました。
目新しさが嬉しいんだけど、評価はまだちょっと定まらず・・

使う水が恐ろしく少ないので、気分的にあまりすっきりしません。
それから、時間がすっごいかかります。念入りコース(乾燥も念入り)だと4時間30分!
すすぎは標準で2回ですが、4回に増やすとやっぱり3時間以上かかる。
ワケワカラン動きが多くて(重量を計ったりとか)、ちょっと不安になる。
洗濯中はたまにうるさいこともあるけど、乾燥時の音は驚くほど静か。

とはいえ、買って失敗した、というわけではありません。
ドラムタイプの中では一番いいと思うし。
542可愛い奥様:04/11/27 11:51:49 ID:BmGjSa9V
黒豆茶のおすすめ有りますか?
先日北海道物産展で味見して結構気に入ったのですが
そのときは買わず、心残りです。
食べられるタイプのものが良いのですが・・・
543可愛い奥様:04/11/27 11:53:53 ID:BtMkJme+
>538
ティファール愛用してるよ。
取っ手が取れるのはやはり便利。
収納の際にも取っ手が邪魔にならないで
綺麗に重ねられるし、オーブン使用も出来るし冷蔵庫にも入れられるし。
カレー等煮込み料理のとき少々放置しておいてもくっつかないのはありがたい。
544可愛い奥様:04/11/27 11:58:33 ID:KSOL+vsN
ティファールについて教えてくださった奥様、ありがとうございます。
大変参考になりました。
我が家にとっては高価なものなので、長持ちしてくれるとありがたいのですが
テフロンを長持ちさせるために、フライ返し・おたまなどはプラスチック製を
使用したほうがいいですよね?
バラで買うと本当に高いですね・・・。
545可愛い奥様:04/11/27 12:15:38 ID:JFuIvlmG
>>544
傷をつけないことも大事だけど、空焼きしないのも
長持ちの秘訣かも。鉄製の中華なべ・フライパンと兼用する
のが吉。
546可愛い奥様:04/11/27 14:14:40 ID:vyDLp35g
安くてうるうるぷるぷるのリップクリームないですかね。
口紅だけじゃ乾燥して・・グロスでもいいんだけど・・・

547可愛い奥様:04/11/27 14:18:21 ID:iC7WYPJe
>>546
DHCのリップが今までで一番よかったよ
でも今は100均の使ってるんだけどね・・orz
それでもメンソレリップよりは100倍マシ
548可愛い奥様:04/11/27 15:24:38 ID:ccsdALku
>>546
セブンで売ってるパラドゥのサクラヴェールリップは良いよ。
唇用美容液とあるだけに、乾燥に効く。
たしか、800円ぐらいだったとオモ。
549可愛い奥様:04/11/27 16:19:12 ID:T0ZmTKTu
井田両国堂のサベックスリップ。
私もDHCのリップが好きだったけど、あと他に買うものないもんですだで。
薬局で買えるこちらをお薦めします。
550可愛い奥様:04/11/27 16:23:44 ID:iC7WYPJe
>>549
今はコンビニとかドラッグストアでも買えるだで>DHCリップ
551可愛い奥様:04/11/27 19:17:55 ID:8qqXtTTi
>>550
通販と店売りでは違うらしい>DHCリップ
通販のピンクの容器のは効く。
552可愛い奥様:04/11/27 20:08:50 ID:9Wi0jA66
>>537
あの、失礼な言い方になってしまったらごめんね。
電気ケトルって、なんていうか、ガスで沸かすのとなにが違うの?
別にガスでいいんじゃ・・・っていう気持ちがずっとあるんだよね。
553可愛い奥様:04/11/27 21:23:11 ID:ges2lb1B
>>542
黒豆をマグカップに適当に入れて、
レンジでチンして、熱湯を注いでしばらく蒸らすと、
簡単黒豆茶のできあがり。豆も食べられます。
これに慣れると、お正月の黒豆がすごく甘く感じる。
554可愛い奥様:04/11/27 22:08:45 ID:qEkg1w9d
>>537
何分くらいで沸く?
555可愛い奥様:04/11/27 22:11:52 ID:vyDLp35g
>>547 548 549
ありがと、試してみます。
546
556可愛い奥様:04/11/27 22:16:52 ID:a4df6On7
みそ汁を作る鍋ってみなさんどんなの使ってます?
我が家は14cmのアルミ製なんですけど
そろそろ買い換えたいな、と思いまして。
「これがお勧め!」ってあったら教えてください。
557可愛い奥様:04/11/28 00:57:30 ID:rqThqQIZ
>>552
>>554
アマゾンのレビューを見るといいです。安いし。アファリエイトじゃないので安心してね。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/kitchen/B0001WSO82/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-2041150-8523530
558可愛い奥様:04/11/28 01:18:46 ID:YDQk6C1u
>>557
電気ポットに比べての利点はすごくわかるけど、
普通にガスで沸かすことにたいする利点がいまいちわからなかった・・・
今ポット使ってる人にならいいのかな。
559可愛い奥様:04/11/28 07:01:11 ID:WM5YS9d7
>>537
>>536です。レスありがと〜。
やっぱりいいのか。よし決めた!今日買いに行きます。
確かに前のデザインの分が安くなっているけど、やっぱり新しい方がいいのかな?
機能的に違いがないんだったら、私的には前のデザインの方で全然構わないんだけどね、安いからw。

>>552
私もそう思ってたんだよね、実は。うちは電気ポットないのでずっとガスで沸かしてます。
私が電気ケトルいいな〜と思ったのは、最近あったかいお茶を飲む機会が増えたので、
その都度キッチンまで行ってガス点けて・・・というのがチトマンドクゼになったから。
電気ケトルだったら、リビングや和室に持っていけるしな〜って思って。沸かすだけという単機能も良いし。
560可愛い奥様:04/11/28 11:12:27 ID:mWd/q1Qj
>>558
ガスで沸かしてた人もいいとレビューしてるではないか。
何で「今ポット使ってる人にならいいのかな」?
もっとフレキシブルな考え方しないとこの先損するよ。
561可愛い奥様:04/11/28 11:21:58 ID:YDQk6C1u
>>559
私もガスでお湯わかしてる。
うちはお茶道具自体を台所に置いてるからなー・・・

>>560
ガスで沸かしてる人もいたけど、
なんかこれという利点がイマイチわかんなかったのよ。
デザインがおしゃれだし、存在自体はすごく好きな感じだし
「いい」という意見はなんとなく目にするし、買ってみたいけど、
私はガンコなんで、買うには自分を納得させる意見を読みたかったのだ。
今ポット使ってたらすぐ買うだろうなーと思ったの。
562可愛い奥様:04/11/28 11:34:35 ID:Yt0Rkji+
うちはお湯沸かすのはレンジでチンしてるなあ。1000wだから早いし。
563可愛い奥様:04/11/28 14:01:42 ID:pOD7BMe0
スルーされてる! 泣)

みそ汁を作る鍋のお勧めを教えてください。
564可愛い奥様:04/11/28 14:10:35 ID:YDQk6C1u
>>563
正直、なんでもいいと思うんだが・・・
煮物にむいてる鍋とかはあるかもしれないけど、
みそ汁なんてぱぱっとつくってすぐ食べちゃうものなんだし。
565可愛い奥様:04/11/28 14:23:36 ID:pOD7BMe0
>564
レスありがとうございます!
ぱぱっとつくってすぐ食べちゃう・・・
その通りなんですけど
一番使用頻度が高いのが
このサイズでもあるんで
ちょっとこだわってみたいなぁと思ったんです。
566可愛い奥様:04/11/28 14:26:06 ID:Xye0vuH0
>>565
今使ってる鍋の不満点とか、
お味噌汁だけじゃなくて、こんなことにも使いたいけど…
みたいな聞き方だと、レスつくかもしれないよ?
567可愛い奥様:04/11/28 14:35:46 ID:zW3fvMUt
ステンレス雪平がいいよ>みそしる鍋
568可愛い奥様:04/11/28 16:03:41 ID:XhWKlis/
電気ポット、すごくいいです。
ガスだとそばについていないとちょっと怖いけど、
電気ポットは沸いたら勝手に切れるから、他のことしていても大丈夫。
うちのティファールは1.5リットルも5分ちょっとで沸きます。
本読んだりしている合間に「あ、お茶」って思ってお湯沸かして、
続き読んでいる間に忘れちゃう・・という危険がなくなりました。
あ、笛吹ケトルならいいのかな?
569可愛い奥様:04/11/28 16:30:15 ID:o+JE8sMF
>>568
ぐぁ忘れてた
ティファに電話しなくちゃ・・・・・
電気ポットもティファ愛用してます
570可愛い奥様:04/11/28 16:32:22 ID:YDQk6C1u
>>568
電気ポットと電気ケトルは言葉使いわけないと
話がややこしくなっちゃうよん。
571568:04/11/28 21:13:29 ID:XhWKlis/
>>570

おぉ!そうですね
気がつきませんでした、ごめん!
572可愛い奥様:04/11/28 21:40:29 ID:bilD2NjZ
ティファールの電気ケトル欲しくなってきた。
電気ポットと比べて電気代はどうなんでしょう。
保温は電気代かかるっていうけど沸騰させるのも結構かかりますよね。
沸くのが早いからあまりかからないのかな?
573可愛い奥様:04/11/28 21:45:31 ID:bilD2NjZ
もうひとつ書き忘れた。
新しいのと前のとでは、どう違うんですか?
色々見てみたけどよく分からなくて…。
574可愛い奥様:04/11/29 01:01:06 ID:/Y1aSuQq
>>553
乾燥したマメだけを最初にチンするのでしょうか。
それともマメ+お湯をチンするのかな?
575可愛い奥様:04/11/29 01:07:22 ID:+0yvblfI
>>574
>>553を読むかぎり、先に豆をチンして熱湯を注ぐのでは。
しかし、味付けしてない豆と豆の甘煮比べたら
甘煮は甘いに決まっとるじゃないか・・・
576553:04/11/29 14:36:31 ID:ytwZRs1i
>>554
はい、豆だけを最初にチンします。
>>553
前はお正月の黒豆、好きで良く食べていたのですが、
それが今では甘く感じる、ということです。

577576:04/11/29 14:39:06 ID:ytwZRs1i
あら、まちがえた。
574さん、575さんへのレスでした。すみません。
578可愛い奥様:04/11/29 16:13:43 ID:gZDcuH9J
通販でよく見るスチームアイロンお持ちの方いらっしゃいますか?
塩を最初に入れるタイプです。
よろしくお願いします。
579可愛い奥様:04/11/29 17:37:40 ID:4UVU37AW
>>578
ハンガーにかけたままシワが取れる!ってやつですよね。
私は持ってないけど、あまりお勧めしない、って意見をよく見るよ。
参考までに貼っときます↓
ttp://apollo1969.jugem.cc/?eid=96#sequel
580可愛い奥様:04/11/29 18:05:44 ID:McsdW2CU
>>578
私もあれほしいと思ってたんだけど、ここかどっかのスレでイクナイって見たの。
でもこの前テレビで主婦がいろんなものを試して評価するってのをやってて、
そこで「スタイリスト絶賛!」ってやってたやつを12月中に買うつもりになった。
もしよかったら、あとでレポしますが。
581可愛い奥様:04/11/29 20:14:16 ID:XR0eH/lQ
家電じゃないんですけど、小さいシュレッダーでお勧めありますか?
不在票や伝票なんかをそのまま捨てていたので、ちゃんとシュレッダーに
かけようと思って。小さくて安いものだとうれしいです。
582可愛い奥様:04/11/29 20:24:40 ID:qcNxzRx4
>>581
毎回少ない枚数なら手で回すちっこいのでもオッケーだと思います。
うちにはホントに小さな電動があるんですが、A4明細書とか一度に
入らないので面倒です。A4を三枚に破いて入れなきゃならないので。
先日ひと箱どっさり処理した時は嫌になりました。
583可愛い奥様:04/11/29 20:48:04 ID:SUJHQcBc
どなたか、アイスクリームメーカーをお持ちの奥様はいらっしゃいますか?
今、デロンギと貝印とでまよっているんですが。。。

デロンギ
ttp://www.so-net.ne.jp/Shop/delonghi/ice/2_2.html

貝印
ttp://www.bikkuri-kitchen.com/product_info.php/cPath/104/products_id/752
584可愛い奥様:04/11/29 21:21:47 ID:qcNxzRx4
連投スマンです。
>>583
デロンギのまさにそれ持ってます。性能に不満はありませんが、なにしろ
運転音がうるさい。あんまりうるさいので故障か?とメーカーに電話して
音を聞かせたら、それは仕様だと言われますた。
使う前に十何時間か冷凍庫に入れておく必要があるので、冷凍庫に充分な
スペースがない家はきつい。(うちは冷凍食品マンセーなので狭い)
585可愛い奥様:04/11/29 21:26:50 ID:2j1jKfIp
コーヒーメーカー、お薦め教えてください。
最近前のが壊れて、新しいのを買ったのですが
注ぎにくかった…。
コンパクトなもので(ミルなし)おいしくできるものがあれば
お願いします!!
586可愛い奥様:04/11/29 21:39:11 ID:E5itdik2
>>581
手で回すちっこいのをダイソーで210円(税込み)で買いました。
幅5.5cm、コピー用紙2枚の厚さまで。ほんとにちっこいです。
テレビ見ながらぐりぐり回してます。
587可愛い奥様:04/11/29 21:42:27 ID:A4DT1Ixh
>>583
やっぱアレですよ、どんびえ!
手で回すやつ。静かだし場所とらないし
少量作るだけならこれで充分。
588可愛い奥様:04/11/29 21:59:46 ID:XR0eH/lQ
>>582
手動で十分なんですね!手動にしたいと思います。

>>586
ダイソーに売ってるんですね!ダイソーで買います。


582さん、586さん、ありがとうございました!
589可愛い奥様:04/11/29 22:05:02 ID:VGpqyeLD
>>583
うちにもあるが(もらい物)
冷凍庫にこれの入るスペースが空いたことがないので
1度も使ったことがない…〇| ̄|_
レポできなくてスマソ
590589:04/11/29 22:05:48 ID:VGpqyeLD
失礼、デロンギの事です。
591可愛い奥様:04/11/29 22:06:51 ID:7xwHyT7s
シュレッダーでアイスは出来んぞ
592可愛い奥様:04/11/29 22:07:03 ID:TACloEIt
じゃあワザワザ出てくる必要ないのに。
593可愛い奥様:04/11/29 22:22:42 ID:nAM1Y83c
>>587
どんびえ!昔お父さんがよく作ってくれたっけ。
すごくおいしかったのは覚えてる。
今も売っているんだろうか?
>>583のサイト見てきたけど、今は手動なのね…
594593:04/11/29 22:31:58 ID:nAM1Y83c
×今は手動なのね
○今は電動なのね
595可愛い奥様:04/11/30 00:12:51 ID:8vv2fnmC
どんびえ、めんどくさいけど、
子供にやらすといい。
楽しそうに回してるよ。
596アイス奥:04/11/30 01:23:19 ID:alES+WGr
みなさんありがとうございます。
アイスクリームメーカーって結構もっているかたがいらっしゃるんですね。

うちも冷凍食品マンセーなのでなるべく小さいのがいいなぁとおもってたんですが。。。
どんびえ、実はもってるんです。
手で回すのがめんどうだなーとお蔵入りしているんですが、
ちょっと復活させてみます。

584-595の奥様、本当にありがとう〜♪
597可愛い奥様:04/11/30 09:43:36 ID:sSYO1cxC
横レスだけど、どんびえに付いてるレシピって
(゚д゚)マズー
だよね。うちにもどんびえあるけど、今年はかき氷器(電動)の
ほうが活躍したなぁ。(´-`).。oO(トオイメ)
598可愛い奥様:04/11/30 12:56:24 ID:qt1k/kdS
デジタルパーマとやらって、どうなんでしょうか?
普通のパーマとどんな風に違うの??
手入れや仕上がりの感じが違うのかな。

599可愛い奥様:04/11/30 16:57:19 ID:vAiORhOO
安い手動シュレッダー使ったら安さゆえ刃が悪いのか薄皮一枚つながったイカソーメンのようになって
出てきたよ・・・ ||| ○| ̄|_

最近電動のA4三枚OK・クロスカットのやつがオリンピックで3980円だったので購入。
最初からこれにすればよかった。ザクザク処理してくれます。
600可愛い奥様:04/11/30 18:38:19 ID:XgDq+h8V
新しく出たロッテのチョコパイ・・・
ミルクジャムのなんちゃら〜ってヤツ、
ものすごーく気になっているんですが
食べたことある奥様いらっさいますか?
601可愛い奥様:04/11/30 19:34:45 ID:vZySyXqM
>>600
いくら他力本願のスレとはいっても
それくらい此処で聞いてないで
買ってみたほうが手っ取り早くない?
602可愛い奥様:04/11/30 19:45:42 ID:+atYVWpm
601に同意。値段的にもそう思うし
薬品のように失敗した場合、体に悪いわけでもない。
603可愛い奥様:04/11/30 19:51:29 ID:aH4LnssF
>>581さん
A4が5枚でクロスカッターのものを
コストコで2980円くらい(うろ覚え)で
購入したけど、がしがし使えて便利だよ。

郵便物は全部コレで捨ててる。
604可愛い奥様:04/11/30 20:14:06 ID:XgDq+h8V
>>601-602
あ、すみません。我が家では自分しか食べないので
もしも激マズーだったらひとりで6個はキツイな、と
ちょっと聞いてみたかっただけなんですが・・・ご迷惑でしたね。
スレ汚し失礼しました。
605可愛い奥様:04/11/30 20:21:52 ID:/z31w35E
>>604
え〜、そういう主旨のスレだと思ってたんだけど
>ちょっと聞いてみたかっただけなんですが

私は買ってないからアドバイスできないけど・・・
606可愛い奥様:04/11/30 20:24:38 ID:wyxsesrE
スレ違いでもなんでもないよ。買って良かったにも出てきてないし
607可愛い奥様:04/11/30 20:33:31 ID:vAiORhOO
自分に不愉快な書き込みはスルーすればいいだけのことでは?もう大人なんだから。
608可愛い奥様:04/11/30 20:44:40 ID:B/9aXQR6
携帯板や価格.com等ロムってきたのですが
なかなか決断出来ないので相談させて下さい。

ドコモの携帯を自分用に買おうと思っています。
(旦那はF900iを使用しています)

一目惚れしたのがP252is(ぷるぷる杏仁等のカラーがあるやつ)なのですが、
movaなのでいずれなくなると言われているので、買うならFOMAなのかなと
悩んでいます。

また携帯で撮影した写真をPCに落とす際に使用する
データリンクケーブル等を考えると
旦那と同じメーカーにしたほうが便利なのかなと。

アドバイスありましたらお願いします。
609可愛い奥様:04/11/30 21:25:03 ID:AZJHmN62
月々の料金の面ではFOMAの方が安いです。(mova2台と比べて)
写真はメール転送ではだめですか?

900は若干値が下がっているので、ご主人と同じでよろしいのでは?
610608:04/11/30 22:02:24 ID:B/9aXQR6
>609
ありがとうございます。
ドコモの料金シミュレーションでmovaの方が若干安かったので
FOMAの方が高いのかと思っていました。そうでもないのですね。
参考になりました。

あとSDがついているのを忘れていました。
SDカードならFでもPでも無関係でしたね・・すみません。

900シリーズも最安値で1円で出だしてるし
また検討してみます。ありがとうございました。
611可愛い奥様:04/11/30 22:39:57 ID:JNSupJRk
都会の人ならFOMAの方がいいと思います。
私なんかはド田舎でまだFOMA対応地域ではありません(´・ω・`)
612608:04/11/30 22:53:53 ID:B/9aXQR6
>611
23区です。やはりFOMAの方がよさそうですね。
家族内での無料メールやりとりもFOMA同士のほうが
いろいろ出来るし・・・。

ただデザインが気に入ったものがなかなかなくてorz
どんどんごつくでかくなっているのでちょっと辟易してます。
613可愛い奥様:04/11/30 23:02:32 ID:JNSupJRk
そうそう。docomoはどれもごついですよね。
auはすっきりしたものや可愛いデザインの携帯が多いのに・・・。
614可愛い奥様:04/11/30 23:03:42 ID:alES+WGr
携帯開発夫に聞いてみました。

まず、何を基準にしているかです。
608さんはデザイン重視っぽいのでは?
900=多機能
252=シンプルって感じらしいです。
900はフェリカ非対応だし、奥様が都会の方ならフェリカ対応のほうがいいのでは?

うちはどちらもドコモ同士なんですが、携帯代は月に6000円くらい(2人分)ですよ。
あと、movaは近い将来廃盤ですよ。
615可愛い奥様:04/11/30 23:32:15 ID:N4Lt8GTd
ホットカーペットの下に引くアルミっぽい敷物を使ってらっしゃる方いますか?
節電・保温効果などあるでしょうか?

616可愛い奥様:04/12/01 00:00:46 ID:SSdnHnaT
>>615
あれ、使ってないの!?
ドケチ板に行って存分に叩かれて来るがよい。


あるとないとではずいぶん違いますよ。
暖まるのも早いし、スイッチ切ったあともしばらくは暖かかったり。
当然その分節電効果があります。
617615:04/12/01 00:08:00 ID:O2eUA5hi
>616ありがと!ドケチ痛いってきます。
風呂保温に使ってるペラアルミがかなり使えるんで、ホカペ用も思い切って
買ってみたかった。明日買いに行きます。

618可愛い奥様:04/12/01 08:28:23 ID:QTKPnl+E
>>612
ご存知だったら余計なお世話なんだけど、
メールは普通のだけが無料対象だよ。
619可愛い奥様:04/12/01 09:32:59 ID:3eYPOh9v
>618
じゃ、CMの絵がついているあいしるよーんって言うメールは?
620可愛い奥様:04/12/01 11:47:00 ID:+Wh8OARr
>615
アルミを侮ってはイカンな。
うちはホットカーペットは無いけどボロ社宅時代に
布団の下にアルミシート敷いて寝てたよ。
夏は涼しく冬暖かい。アルミシートマンセー!
621可愛い奥様:04/12/01 11:47:50 ID:+Wh8OARr
ごめん ぱっと見で書いてしまった
3時間も前に完結してた・・・。
622可愛い奥様:04/12/01 11:54:28 ID:NK9DoqqK
>>620
夏涼しいの?なんで?
623可愛い奥様:04/12/01 11:59:28 ID:D+E5SnR7
>622
ボロ社宅の4階で、夏は床ももんわりと熱くなってたの。
だからアルミで断熱すると涼しい。
624可愛い奥様:04/12/01 12:02:55 ID:NK9DoqqK
>>623
へーそうなんだ!いろんな効用があるもんなんだねえ。
625可愛い奥様:04/12/01 19:11:48 ID:PtU45w4g
>>618-619
そうそう、CMだと「奥様なら無料です」みたいに言ってたよねぇ。
あたしもFOMAにしたいんだけど本体デカイよね。
626可愛い奥様:04/12/01 22:26:23 ID:JfxytH6c
亀も亀、1ヶ月前のレスでスマソ。(久しぶりにこのスレ覗いたもので)
>>289さん
> アーチフィッターバランスを勧めてくださってた甲薄奥様、
> この冬はなにを履かれてますか?
> 外履きサボを買う気マンマンで試しばきしたら甲の部分が1cmくらい余るので
> 泣く泣くあきらめて以来履き物難民です。

アーチフィッター好きでお薦めしたモノです。同じく難民です。
私も冬用のサボで、甲薄ってみつからないです。ビルケン、専門店だと甲薄もあるのかしら。
今履いているのは、NEW BALANCEのデパートと一部専門店用の
スニーカーで甲薄のモノ(ゴムがぎっしりかかっているタイプ)に中敷を更に入れたもので対応しています。
色違いで2足持っていますが、履き潰したら、替えが無い…。
甲薄用の靴情報、お待ちしております。
ベネビスでDワイズもあるけど、通販で靴は怖いし、銀座ワシントンのスレンダータイプでも
まだ甲が余ったし…。冬なのに、ブーツのおしゃれもできやしねぇ orz。自分語りスマソ。
627可愛い奥様:04/12/02 17:16:35 ID:m6nx/vLc
どの程度の甲薄かわからないけど、ビルケンの女性もの(かわいい柄や型)は、
ほとんどナロー(幅狭)のみだよ。
レギュラー幅の私はお呼びでなくて悲しい。
628可愛い奥様:04/12/02 18:56:24 ID:1lMowbpk
今日、セブンイレブンで買ったラーメン260円。
作り方が一手間あるけど、好きですね〜。
麺の固さや付け合せもイイ。
量はないけど、子供におやつ代わりに使います。私はお昼w
629可愛い奥様:04/12/03 02:49:52 ID:/LkHNfBZ
大掃除の時に風呂場のカビを徹底的にやっつけるつもりです。
超強力な洗剤教えて下さい。
630可愛い奥様:04/12/03 03:02:41 ID:bxuTUg2y
電気ケトル私も迷ってる。
ティファールのもよくみるけれど、本体がプラスティックみたいだからどうなのかなって思う。
口が大きく開く方が洗いやすくていいんだろうけれども。
迷うわ。
631可愛い奥様:04/12/03 10:42:19 ID:rR+TwU4t
お湯
632可愛い奥様:04/12/03 14:19:56 ID:52Nml/jJ
>626
既視感あると思ったら>289は私です。レスいただき感激です。
アーチフィッター、ほんとに良かったです。甲薄しかも腰痛持ちですが
どこまでも歩いて行ける感じ。
同じようなコンセプトのもので冬用を!と思いましたがなかなか足に合うのが
見つかりません。教えていただいたNEW BALANCEのというのは
チェックしたことがなかったので今度デパートで探してみます。

>627
レギュラー足の奥様、心底うらやましい…
633可愛い奥様:04/12/03 14:52:20 ID:PeFmMkBS
前にティファールの電気ケトルどうですか?とたずねた>>536です。
>>537さんはじめ、皆さんその節はありがとうございました。
537さんお勧めの、エクスプレスを買いました。もう買って大正解でした。
本当にお湯が沸くのが早いっ!水入れてセットしてから、急須にお茶葉いれてるんだけど、
茶筒を棚にしまうまでにもう湧いてるw。
ガスよりも断然早いし安全だし(放っておけるのがいい)、毎日朝から晩まで大活躍です。
ここで意見を聞いて参考になったので、お礼がてら報告でした。

>>583
貝印のほうを持ってます。
ホントはデロンギ狙ってたんだけど、高かったので貝にしましたが、全然大丈夫。
井村屋ゆであずきと牛乳を混ぜたので小豆アイスや、オレンジジュースとヨーグルトでオレンジヨーグルトアイス、
牛乳と生クリームと砂糖でミルクアイスなどが我が家の定番でした。
確かに584さんの仰る通り、冷凍庫にいれなちゃいけないので場所は食いますが・・・。
634可愛い奥様:04/12/03 15:04:02 ID:gxYJJZdj
>>633
>>536のレス読んでから気になって
この間電気屋に行ったときしげしげ眺めてしまったよ。電気ケトル。
もう電気ポット持ってるので買わないけど、いいな〜
ポット壊れたら買うことにするよ。
635627:04/12/03 15:10:09 ID:yOm5zn5G
>>632
ビルケンの場合、レギュラー=幅広なんですよん。
ナロー(幅狭)、中間幅、レギュラー(幅広)となっとります。
同じナローでも、サンダルかクロッグか、または中敷きのタイプによって
狭めのも若干広めのもあるみたいです。

アテクシは、レギュラーでもベルトをめいっぱい広げてやっとのダンビロ足です。
今期限定のハラコのクロッグも幅狭のみなので、泣く泣く諦めました。
狭い広いの違いはありますが、靴に悩むナカーマということで。
636可愛い奥様:04/12/03 20:28:57 ID:9WqfmFSB
ちょっと、お伺いします。
通販とかで、ハンガーにかけたまま
アイロンが、かけられる!という、スチーム・アイロン
なんですが、どんなもんでしょう。。。?
637可愛い奥様:04/12/03 20:33:01 ID:tqKoQaf7
>>636
アイロン嫌いで普段から洗いざらしっぽいのが好きな人にはお勧め。
急に気になったしわとかを最低限さっと直せるから。
アイロン好きな人にはあのシャリ感は出せないからお勧めしない。
638可愛い奥様:04/12/03 20:34:29 ID:tqKoQaf7
防災とか避難用のセットでお勧めないですか?
一まとめで全部入ってるようなもの希望。
639可愛い奥様:04/12/03 21:25:12 ID:GasMSiuL
ぐぐれ
640可愛い奥様:04/12/03 22:23:55 ID:VqbGt97N
>638
100円ショップで買い揃えると安いのになあ
641可愛い奥様:04/12/04 01:48:00 ID:zetfveFB
>629
自分もそれ知りたかった。

ちなみにビ取りハイターストロング(だと思う)っての使ってみたけど、
液漏れもなく思ったより効果があったよ。
風呂場のパッキンに生えた黒いのが、薄いグレーになった。
これを白に戻せる洗剤、ご存知でしたら教えて下さい。
642可愛い奥様:04/12/04 14:18:38 ID:Qh1hZYFB
アメリカ洗剤のTideの専用容器(別売り)使っている人いらっさいますか?
カップの中にTide入れて、襟汚れも落とせるのがついてるものです
洗剤についてるカップだと凄い量の洗剤入れなくちゃいけないみたいで
イマイチ量が掴めない。
専用容器があった方がまだいいのかな-なんて思ったんですが・・・
643可愛い奥様:04/12/04 17:22:48 ID:w5lF6Fmd
おすすめのお財布教えてください。
3万くらいで、30歳です。
ヴィトンは周りで持ってる人多いので、それ以外で・・・。
644可愛い奥様:04/12/04 17:28:06 ID:KpacBCO7
>>643
お財布といっても人それぞれに使い勝手が違うから
アドバイスのしようが無いと思うけどね
それと3万くらいじゃヴィトンは無理じゃない?
645可愛い奥様:04/12/04 18:36:55 ID:178YSUce
コーチがお勧めです
646可愛い奥様:04/12/04 21:54:30 ID:9Q1LGYCL
637>
ありがとうございました。
647可愛い奥様:04/12/05 09:56:19 ID:d1C4NsW2
>642
こちらで、聞きなはれ。きっと詳しい人がいる。

(・∀・)カワイー!!★輸入日用品、洗剤 6★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1097211320/l50
648可愛い奥様:04/12/05 13:32:57 ID:kuhkBJhy
リバーサルミラー使ってらっさる奥タンいますか?便利?だよね?
買おうかなーと思ってるけどいまいち普及してない気がして・・・。
649可愛い奥様:04/12/05 15:38:46 ID:CozhagFc
>648
なんだろうと思ってぐぐ。
面白そうだなー。
普及してなくても自分が必要だと思えば買えばいいのに。

----------------------
耳かきでお薦めありますか?
なかなかしっくりくるものがなくて・・・。
650可愛い奥様:04/12/05 16:08:42 ID:Tf+Ovzu/
>>647
ありがとう!行ってみます!
651可愛い奥様:04/12/05 16:50:55 ID:XauomoGs
>>649
耳掻きと聞いては黙っていられない奥です。

とにかく綺麗に取りたいのなら、鉄?で出来た耳掻きがいいです。
やり過ぎると耳を痛めますが、たまに使うのにはいいと思います。
ダイソーの「毛抜き・爪の薄皮押し・耳掻き」とセットになっている物に入ってます。

あと、しょっちゅう耳掻きをしてしまう人には、プラスチック製がおすすめです。
私はジブリショップでトトロがついているものを買いました。
うるしだと、どうしてもうるしが剥げて木の部分が出てしまうけど、
これはプラスチックでできているのでいくら使ってもつるつるとして
耳の中が傷つかなくて(・∀・)イイです。
652可愛い奥様:04/12/05 16:58:57 ID:CozhagFc
>651
おーありがとう!
今竹のやつと漆のやつを使用しているんだけど
おっさるとおり漆はハゲハゲになってしまいイマイチ。
竹も先の部分が厚みがありすぎて取り辛いす。

高いやつのほうがいいのかなーと思っていたけど(18金とかの)
ダイソーにそんないい耳かきがあったのか。
買いに行ってくるー
653可愛い奥様:04/12/05 18:00:42 ID:ZF+MzxGk
竹はカビがつきやすくて、外耳炎=カンジダによる炎症だったりもするから、
なるべく竹耳掻きは避けた方がいいと思います。
654可愛い奥様:04/12/05 18:01:19 ID:qXLRX+rH
最近生協のちらしや通販カタログでよく見る「菜食元気」という
スープメーカー、購入した方がいらっしゃいましたら感想をお願いします!
655可愛い奥様:04/12/05 18:13:13 ID:atLvfZjS
フローリング用のワックスでお勧めがあれば教えて下さい。
我が家は犬がいるので、できれば自然派の方が嬉しいです。
よろしくお願いします。
656可愛い奥様:04/12/05 20:30:00 ID:xL/bfg/o
>650
アウロをおすすめ。
ttp://www.rakuten.co.jp/ecoplan21/108141/108526/#109083

水拭き感覚で綺麗になります。
657656:04/12/05 20:44:41 ID:xL/bfg/o
>655
当てです。レス番号ずれてました。
658可愛い奥様:04/12/05 21:44:19 ID:35qfbyY5
http://members.jcom.home.ne.jp/nyoromo/eco_wax.html

食べてもいいワックス。
659可愛い奥様:04/12/05 22:33:07 ID:PqgSlI9o
耳掻きはやっぱ鉄のがいい。
なるべくヘッドの小さい、掻き取るくぼみがしっかりめについたもの。
竹のだと取った気がしない。
660可愛い奥様:04/12/06 00:09:47 ID:gX/Eo4FL
耳掻きは耳鼻科の先生が使う螺旋になってるようなやつお勧め。
気持ちいいよ〜
661可愛い奥様:04/12/06 02:14:51 ID:r1Udv4LF
手みやげに、カステラ(2棹)を持っていきたいのですが、
福砂屋と、文明堂、どっちが美味しいですか?
店頭で見る限り、文明堂はちょっとケバケバしくて(包装とか)、ちょっと安っぽい感じした
福砂屋については、評判を聞いたことあるけど、それがオイシイだったかマズいだったか、
肝心なトコ忘れたorz
味の好みはあると思うけど、よかったらご意見聞かせて下さい
662可愛い奥様:04/12/06 02:28:17 ID:jAAt5jhz
一般的なのは文明堂かなと思うけど、私は福砂屋の方が
こくがあって好きです。文明堂どこにでもあるしね。
663可愛い奥様:04/12/06 02:38:36 ID:TGldS69w
わたしも福砂屋のほうが好きだー 底のお砂糖じゃりじゃりがウマー
664可愛い奥様:04/12/06 03:03:09 ID:Sja68f9J
長崎にしばらく住んでいましたが、地元長崎の
ひとは必ず福砂屋を指定していましたよ。
私も食べ比べてみて福砂屋の方がウマイと思う
665可愛い奥様:04/12/06 03:05:20 ID:Sja68f9J
福砂屋のオランダケ-キもオススメ
666可愛い奥様:04/12/06 03:28:11 ID:Hd3KhBdt
>>654
らでぃっしゅスレで利用者がいるみたい
少し話題になってました
667661:04/12/06 04:42:13 ID:r1Udv4LF
うわぁー、皆様早速にありがとございます。
立て続けに皆さん福砂屋ですかw これで何の迷いもなく選べます。
ここで聞いてよかったです。皆様、感謝!です。
相手先が添加物にうるさい人で、品選びが難しく、最中と迷ったのですが、
カステラなら大丈夫とのことだし(店員さんが)、早速買いに行きます。
668可愛い奥様:04/12/06 08:01:28 ID:S/3lGNeq
耳かきのレス下さった方、ありがとうございました。
鉄のやつ買ってきました。いい感じです。
ただトラベルセットなので
もち手が短く細すぎたのが難点。
普通サイズで鉄のやつを探してみます。

669可愛い奥様:04/12/06 09:06:02 ID:jpiG7Ei/
あぁ.........恍惚の耳かき part5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085643327/

こういうスレもあるので参考にしてみてはいいがでしょう?
私はミミダスっていう耳かきの記事を朝日新聞で見て使ってみたいと思ったんですが、これはどうなんだろう…

http://www.pancup.com/aramono/mimidas.htm
670可愛い奥様:04/12/06 09:54:44 ID:750/FkSV
>>665
福砂屋のオランダ、好き好き好きっ!チョコカステラのナンバーワン!
671583:04/12/06 10:29:31 ID:XcsM1U2F
>633
おー、ありがとうございます。
ついもデロンギは大きさから断念しました。
価格は中古だったので7000円くらいだったんですが。

結局大きさ的に貝印をかいました。
いま、やつは冷凍庫にねむっています。
夕食後にアイスをつくってみます!!まっとけよー!w
672可愛い奥様:04/12/06 11:25:33 ID:Af9CWdQK
>>632
シューフィッター 甲用
ttp://www.columbus.co.jp/fitting-s-fitter-kou.htm

甲薄の靴を扱ってる店(某BBSより引用)
 バーク(銀座)
 ブルーノマリ、DI SANDRO
 カルツェリアホソノ(青山・吉祥寺)
 かねまつのミススレンダーシリーズ
673可愛い奥様:04/12/06 12:03:02 ID:3YiR7gv5
九州奥ですが、カステラは松翁軒だと思う。
674可愛い奥様:04/12/06 16:21:56 ID:16yazBW/
>>673
それ聞いたことあるんだけど、どこに売ってるのかがわからなくて
いまだに食べたことないよ。
福岡に売ってないかな。
675可愛い奥様:04/12/06 16:24:33 ID:7IqOfH3+
ネットでも売っているよん。ググれ。
私は長崎に出かけたおりには必ず買って帰ります>松翁軒
676可愛い奥様:04/12/06 17:27:37 ID:JRQREAlw
松翁軒のチョコラーテ(゚д゚)ウマー
店でカステラを買うと、お茶とカステラを出してくれるので
ちょっと嬉しい。

>674
店は長崎にしかないよ。品質を維持するためとかどこかで読んだ。
でも、デパートの物産展にはよく出店してるよ。
あとはネットで購入だね。
677可愛い奥様:04/12/06 17:50:09 ID:7IqOfH3+
ttp://www.shooken.com/
一応、貼っとくわ。

福砂屋はカステラより、手作り最中が美味しいと思う。
678可愛い奥様:04/12/06 21:40:15 ID:TGldS69w
>661奥 マルチはイクナイです!
679可愛い奥様:04/12/06 22:57:36 ID:Q3ePrffN
飲食店スレの次に見たので、同じスレを2回読み込んでしまったかと思った。
680可愛い奥様:04/12/06 22:59:36 ID:e7Olr6bi
>>679
アテクシモよ。自分が変になったかとおもた。
飲食スレは人がいなくなるより、スレ違いでも相手にしたほうが良いスタンスなのね。
681661 :04/12/06 23:25:04 ID:LmFir0rS
ご指摘の通りです。誠にすいませんでした。
もともと別のスレで相談したら、美味しい店スレに誘導してもらい、そこに書き込んだのち、
ここの存在を知り、非常に急いでたので、重ねて書いてしまいました。
お蔭様で今日、福砂屋のカステラを購入、お届けしてきました。
先方はちょっとした事務所なので、皆さんで切り分けて食べてくださると思います。
本当に有難うございました&申し訳ありませんでした。
682可愛い奥様:04/12/07 01:57:16 ID:Cc9zinqW
すいません、ちょっとご相談を・・・
ものすごい健康志向で、食品の質や、食品添加物を異常に気にする方への贈答品
(お歳暮代わりの手土産・3000円程度)を考えてますが、品選びで悩んでいます。
何人か助手さんがいる道場の先生(50歳・男性)なので、皆で分けて食べられる
ものがいいと思い、一応食品で考えてます。
砂糖は体に悪いという人なので菓子はやめて、調味料とか佃煮にしようかなと思うのですが
(自炊する先生です)、無添加の醤油も全く無添加とは言えないようだし、佃煮もなんか
カタカナのものが入ってる、お吸い物やお茶漬けも同じようで、まったく無添加なのはなかった。
梅干も薄味のは添加物入ってるようで、塩分多い目なのはそれはそれで体に悪いし。
酢やお茶なども、こんな拘りの人なら、きっと自分好みのブランドがあるのではと思えます。
食品以外でも、石鹸にしても洗剤にしても、きっと自分の使うものは決めてると思うので、
知らずに送っても使ってもらえないのではと思ったり・・・。
こういうお相手には皆さんだったら、何をお送りしますか?
683可愛い奥様:04/12/07 02:07:32 ID:wkzBWyuq
>>682
商品券。
684可愛い奥様:04/12/07 02:11:43 ID:drP2nmxy
無添加の海苔とか。
685可愛い奥様:04/12/07 02:18:27 ID:VOB2dImq
有機栽培の果物とかは?(いちご12粒で4000円とか・・・。)
「食品」以外のほうが無難そうな気もするが。
686可愛い奥様:04/12/07 02:19:38 ID:kVLQwbuW
>682
食べ物はやめてオーガニックコットンのタオルとか・・
687可愛い奥様:04/12/07 02:31:33 ID:dhmdEhtz
682は「何人か助手さんがいる道場の先生(50歳・男性)なので、
皆で分けて食べられる ものがいいと思い、一応食品で考えてます。」
と言ってるぞ。
688682:04/12/07 02:42:53 ID:Cc9zinqW
皆様、こんな煩わしい質問にレスいただいてアリガトです。
商品券って目下の者から目上の人には何となく差し上げにくいイメージあったのですが、
そんなことないですか。でも、デパートで買い物しそうには思えないなあ。
おこめ券あたりならいいかもしれないですね。ただ金額丸判りになっちゃいますね。
無添加の海苔は良さそうですね。でも、高いんだよなあ海苔。
果物も考えました。でも、3000円以下の詰め合わせってほとんど見付からず、
あっても、なんかスーパーで買いました、みたいな感じになったので、ちょっと見送りました。
3000円のアルスメロンも化粧箱じゃなくて、なんか安っぽい簡易箱に放り込まれるので、ヤメ。
タオルですが、晒しを何反か買いおきして、使う都度、それを切って、ガーゼタオルにして
使ってるそうです。それが一番いいそうです。・・・。
皆さん、せっかくレス頂いたのにすみません。
私もいろいろ考えたのですが、とにかく相当な変わり者なので、ことごとく候補落ちしてしまって。
今すぐでなくていいので、もしまた何か思いつかれるものあったら、どうか宜しくお願いします。
本当に失礼しました。
689可愛い奥様:04/12/07 02:47:07 ID:dhmdEhtz
>>688
ここも参考にしてみてはどうか?
【おとりよせ】うちのこだわり食材【オーガニック】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1090429738/
690682:04/12/07 02:50:14 ID:Cc9zinqW
>>687
フォロー有難うございます。
その場の全員で取り分けて食べられるものが、やっぱり箱開けたときのリアクションが
一番いいと思うのですが、三度の食事は先生が作り、お弟子さんともども一緒に食べるみたいなので、
海苔や調味料などでもおkと思ってます。
ただ、米そのものとなると、また銘柄指定などあるかも・・・。
ほんと、こんなマンドクサなケースですみません。ただ、贈答品のプロがいらしたら、
どういうセレクトをされるか、是非ここで勉強させてもらえればと思ってます。

>>689
アリガトございます。早速行ってきますー!
691可愛い奥様:04/12/07 03:21:54 ID:5LqY8qXi
>>688
ヒカリ食品のジュース類はどう?いくつあっても嬉しい
小さめでちょっと高いけど、価値があるのは知ってると思う。
無添加食品やソースとかは賞味期限が短いので注意。
創健社の食品も無難でバラエティに飛んでますよ。
野菜だけのレトルトカレーとか好きです。
ttp://www.sokensha.jp/
692可愛い奥様:04/12/07 03:27:25 ID:aXj9UOUL
>688
その人の飲みそうな飲料系は?駄目でも誰か飲んでくれる。
野菜ジュースとか果汁系や無難なところで紅茶。
693可愛い奥様:04/12/07 03:45:19 ID:Cc9zinqW
>>691 >>692
情報有難うございます。ジュース、いいかもしれませんね。
ただ、濃縮果汁還元やペクチン添加はダメだと言ってたのを聞いたことあるので、
まったくの無添加を探せればというところです。
お弟子さんはそこまで気にしないと思うのですが、先生がそう言う以上、それに従うようです。
創健社は思いつかなかったです。教えて頂いたアドレス、見てきました。
ギフト品は食用油が多いみたいですが、その先生は亜麻仁油?しか使わないそうなので、
野菜or果汁系ジュースで箱装可能なものを探してみます。
・・・・・・なんか書いてて、ホント申し訳ないです。
いやいや、こういう人への贈り物って、ホント大変ですが、でも、ここまで行かないにしても、
某百貨店によると、「商品の原材料や添加物を気にされる方は非常に増えてます。
大豆が遺伝子組換かどうかという問い合わせを今年は100件頂きました」って言われましたが、
一般の人でもそういう傾向なのかなあ。
694可愛い奥様:04/12/07 04:33:22 ID:5LqY8qXi
>>693
ヒカリが濃縮還元だったとは・・・
ファーマーズジャパンの放牧豚無添加ソーセージセット
ttp://www.farmers-japan.co.jp/
キヨシローも飲んでいる風邪の谷のビール
ttp://homepage2.nifty.com/wind-valleybeer/

無添加という点では郵パックの産直野菜、魚介類が無難かもねー
695可愛い奥様:04/12/07 07:57:27 ID:dCc/84lV
風邪…
696可愛い奥様:04/12/07 10:25:55 ID:zqErPaG+
>668
耳掻きネタ、ぶり返してスイマセン。
一言言って去ります。
日本橋木屋(包丁など刃物の店、デパートに入っていること多し)
の耳掻き最高!500円!!
697可愛い奥様:04/12/07 11:22:35 ID:wFDV0Dxh
お好み焼きソースなのですが、近所では「おたふくソース」しか見たことない。
あれ、私には甘すぎてどうにもクドイのですが
甘すぎないお好み焼きソースを教えて下さい。
698可愛い奥様:04/12/07 11:27:40 ID:kg+bLNC/
>696
ありがとん!
ぐぐってみたが通販では
ttp://www.ameyokonet.jp/kiya/search.php?f_keyword=%BC%AA%A4%AB%A4%AD&f_search=%B8%A1%BA%F7
この2点しかないのかな。
500円のやつ気になるー
699可愛い奥様:04/12/07 11:29:51 ID:GUgV2X3V
>>697
うちはヒカリのお好みソース。
一度ヒカリのが売ってなくて、仕方なくおたふく買ったことがあったけど
やっぱり甘すぎてどうにもクドイと思った。
700可愛い奥様:04/12/07 11:34:12 ID:v+eAJBxW
>>697 カープお好み焼きソースは甘くない。定番だよ。
701可愛い奥様:04/12/07 11:47:00 ID:wFDV0Dxh
をを、
ヒカリにカープですね。
近所では見かけないものばかりだな。
ちょいとデパ地下か、専用食材店行って探してみます。ありがとさんでした。
702可愛い奥様:04/12/07 13:31:15 ID:sGxyuynM
>697
広島奥?
ウスターとブレンドしたら?
うちはとんかつソースとブレンドするよ。

センナリソースのほうがあまくは無いかな?
703可愛い奥様:04/12/07 14:30:47 ID:dhmdEhtz
鉄製耳かき奧様方へ一言。
私は10年以上前に、タイのおみやげで鉄製の耳かきをもらいました。
スプーン?部分が小さなすぐれもの。
しかし、これで耳かきをやりすぎて
耳の中がただれて真菌性外耳炎になり
10年経った今でも、夏には耳鼻科へ行ってます。

鉄製の耳かきは使いやすいしとても気持ちいいですが
どうか、やり過ぎには注意なさってください。
704可愛い奥様:04/12/07 16:45:51 ID:wFDV0Dxh
>>702
いえ、東京なのです。

私だけだと、甘くないウスターに唐辛子入れたものとか
ポン酢とかで食べるのが好きなんですが
子供がやっぱり、あのお好み焼きソースが好きなもので
では、と近所のプロ用食材の店で「おたふく」を買ったんですが
これが、子供ですら「あ、あまっ」とのけぞるほどに甘くて・・・。
ウスターと半々で割ってみたけど、それでも後をひく甘さ。
なので、普通のスーパーやちょっとした食材品店なら入手可能な
お好み焼きソースで美味しいのがあれば、と思いお尋ねしました。
705702:04/12/07 18:51:05 ID:sGxyuynM
>704
そうかぁ。しかも業務用?1.5lのやつかな?
私、広島奥なんだけど、食べなれててもあまいとおもうよ。
多分、まだまだあるとおもうから、ブレンドで消費するのかいいかなぁ。
ケチャプとブレンドとか、カレーに投入とか、マヨとあわせるとか。。。
うーん。
706可愛い奥様:04/12/07 19:07:10 ID:wFDV0Dxh
そうです。まだまだ大量に残ってる・w
ま、こっちはこっちでカレーの隠し味やら
パンにコロッケ挟んでちょいとかけたりして消費してゆきます。
707可愛い奥様:04/12/07 19:53:40 ID:5LqY8qXi
>>704
おたふく甘いですよね
おたふくじゃないお好みソースなら甘くないと思う

私は辛いのが好きなのでどろソースがすき
でもこれもメーカーによって甘い。
関西のマイナーメーカーのが美味しかったけど忘れ茶っ田・・・
708707:04/12/07 19:57:49 ID:5LqY8qXi
見つかりました「ツバメソース オリ」
超辛くて香辛料の粉がざらざらして大人の味です
709可愛い奥様:04/12/07 21:06:34 ID:D21+Zx+W
トイレのプルーレットとかでオススメありますか。
710可愛い奥様:04/12/07 23:52:00 ID:+H1VUb4x
プルーレットはプルーレット
711可愛い奥様:04/12/08 00:03:12 ID:bZ2wtA6t
>>668
耳かき奥です。気に入ってもらえたようで嬉しいです(・∀・)

>>696さんのおすすめの耳掻き激しく気になります。
今度デパート行ったら探してみよっと。

>>703
耳の中は粘膜だから傷つき易いんですよね。
ということで、普段はプラスチック製を使っております。
耳掻きは気持ちよくて毎日かかせませんが、こらからも気をつけますです!
712可愛い奥様:04/12/08 09:52:27 ID:UY3NSQQy
>>704

上の方に出てるけど、どろソースは
ぴりっと辛めで美味しいですよ。
我が家ではオリバーソース製のを良く買ってます。
713可愛い奥様:04/12/08 14:17:34 ID:xIhprI7C
>>709
ガイシュツだけど、トイレマジックリン パワーリキッド。
多少高いけどいいよ。
714可愛い奥様:04/12/09 19:20:28 ID:VD0RoxH0
ソニー生命、本業の生保勧誘でも大失点
●普通の生保勧誘巡り、ソニー生命が高裁で逆転敗訴

わが国においては、変額保険や地震保険といった“特殊”な保険に関しては、
勧誘時の説明事務違反を認めた判決がある。だが、普通の生命保険においては、
加入する前の説明と話が違っていたとして払込金の返還、慰謝料などを求めて訴訟提起しても、
加入者側が勝訴した例はこれまでなかったと思われる。
少なくとも、普通の生保においては説明を聞いていれば加入者には十分に理解できるはずで、
また、契約のハンコを押してしまった以上、後で文句をいっても加入者の自己責任とされて来たからだ。
ところが、今年10月、東京高裁で、ソニー生命の有期払込終身保険に関して、加入者(原告)側が逆転勝訴。
勧誘したソニー生命営業社員は、契約に付随する説明義務に違反する行為があったとして、
使用者責任上、ソニー生命に損害賠償しろとの画期的な判決が下りていたのだ。
原告が請求した損害額は約330万円。判決は、原告側にも過失があったとして請求額の6割しか損害賠償を認めていない。

しかしながら、この判決が持つ意味は実に大きいと思われる。
715可愛い奥様:04/12/09 19:21:11 ID:VD0RoxH0
●勧誘時のチェック機能を、法的に強化すべきとの声も

しかも、この事件、ソニー生命側は異様にその事実を否定、徹底して争ったのは、
決して不良社員が引き起こした特殊事例ではなく、水面下では、加入者の飽和状態、
外資の参入による競争激化などのなか、詐欺や錯誤まで含めた問題の勧誘が相当数あり、
1つでも事実を認め、解約が続出したら一大事との懸念もあってのことのようだ。
こうしたなか、弁護士会の勉強会では、生保勧誘に関し、一般人の認識以上に高額な社員営業マンの手数料開示、
加入者の収入チェックは自己申告でなく書類確認の義務付けを始め、チェック機能を法的に強化すべきとの声が出て来ている。
強化されれば、営業がいま以上にしにくくなるのは必至だろう。
もちろん、こうした加入時の問題はソニー生命に限ったわけではない。だが、同社に関する件で判決が下りただけに、
打撃が一番大きいのは確かだろう(現在、ソニー生命は上告中)
一方、既報の不動産疑惑でも、新しい情報が入って来ている。
本紙既報のように、この疑惑のキーマンであるソニー生命元役員は金融庁の調査に応じた模様だ。
ところが、その後、「ベラベラしゃべるな!」といった脅しが、暴力団関係者らしき筋から入っているとの角度の高い情報も届いている。
716696:04/12/09 20:18:14 ID:8TEWR3in
耳掻きファンの698,711さん、ごめんなさい!
木屋の耳掻き500円→上に上がってるサイトの1050円でした!
私の記憶違いでした。1050円のものが今、ここにあります!!
まさに、今日も今からこしょこしょします。
耳掻きファンのお二人がココを見てくれますように。
717可愛い奥様:04/12/09 20:46:41 ID:gJbjpFRc
>>716
711です。見てますよ(・∀・)ニヤニヤ
今月来月と物入りだから、来年検討したいと思います。
わざわざありがとうです!
718698:04/12/09 21:56:35 ID:Xf3PjmzJ
>716
ご丁寧にありがとぷぅ。見てるよー

719可愛い奥様:04/12/09 22:01:27 ID:Xf3PjmzJ
ああ・・質問があったんだ。耳かきの次は爪切りを探してます。
以前どっかのスレでイイ!と言われてたのは
ヘンケルス(双子)のやつだったかなあ・・・。忘れてしまった・・・。
お薦めありましたらよろしくお願いします。
720可愛い奥様:04/12/09 22:53:50 ID:ks/IyZ0U
>>719
双子はバチンと切れるので男の足の親指向きって感じ。
日本の刃物は優秀です。だまって貝印。
721可愛い奥様:04/12/10 10:47:04 ID:5OqqaYdG
あぁ、私も便乗爪切り探し。
ずいぶん前に、TVで高嶋兄だったかなぁ、「パチン」じゃなくて「サクッ」と
切れる爪切りが宝物だっつー話をしてたと思うんだけど、
どこの爪切りだったんだろう。。。サクッと切れる爪切り、欲しいよぅ・・・
722可愛い奥様:04/12/10 10:59:17 ID:5k4SuEvN
>>721
サクッと切れる 爪切り
でぐぐってみ。高嶋兄のかどうかわからないけど、いくつかヒットした。
723可愛い奥様:04/12/10 11:48:16 ID:RW/nqfL/
>720
侍魂を見た。
そうか貝印か。ぐぐってみる。
724721:04/12/10 11:52:22 ID:5OqqaYdG
>>722
うん、私もぐぐったんだけど、殆どニッパー型なんだよね。
いわゆる爪切り(ネイルクリッパー)の形のがいいんだけどな。
双子ヘンケルスもヒットしないこともないんだけど、
うちにある双子ヘンケルス、パチンなんだよ・・・
当たり引くとサクッなのかな
725可愛い奥様:04/12/10 11:56:53 ID:1sLjC+ec
うちの爪きりは、私が小学生の時「ファンシーショップ」で買った、
ペパーミントグリーンの貝印の爪きり。
もう買い換えたいんだけど、切れ味が変わらない。
使うたびに、お小遣いで「マイ爪きり」を買ったあの日を思い出してしまうま。
726可愛い奥様:04/12/10 13:50:13 ID:35gXIasP
私も十五年前に香港のジャスコで買った貝印のつめ切りが手放せないよ。
柄がダサい白地に紫の小花柄だけどそれしかなくて、出先で必要だったんで止むなく買った。
さくさく切れて驚異だったよ〜。ぱっちん、じゃないのよね。
ずいぶん使ってるのに今でも変わらないのもすごい。
濡らしてもち手の一部をちょっとさびさせてしまったけど、
刃や切れ味はまったく変わってないからモウマンタイ。
727可愛い奥様:04/12/10 14:30:05 ID:Eflf/2Rj
>>724
「つめきり情報交換スレ」をキャッシュで見てみそ。
フェザーのネイルクリッパー(と言うのね)型のリンクがはられている。
728可愛い奥様:04/12/10 16:30:59 ID:5OqqaYdG
みなさん情報感謝です!
ぐぐったりして色々調べてもいるんですが、
今のところ双子ヘンケルス、貝印、PaRaDa、木屋なんかが
おススメで出てくる名前のようですね。
こうなりゃ1つずつでも買い揃えてみるか。
729可愛い奥様:04/12/10 19:07:28 ID:aWjXfr/t
>>728
誰もヘンケル巣を勧めていない。つーか双子買いたいなら買えばいいじゃん。
730可愛い奥様:04/12/10 23:45:48 ID:7wst1nBM
>>729
今までに見た情報の中で薦められてたってことだと思う。
731可愛い奥様:04/12/10 23:46:55 ID:Gneoi8AX
10年前にスーパー駐車場の出店の100均で買った、極小のつめきりが
サクサク切れてかなり使い心地が良く、今も家族全員がこれを手放せない。
乳幼児の柔らかい爪から大人の固い爪まで、切れ味が全く変わらない。
やはり、いい仕事による刃先の仕上がりがポイントなのかな
732可愛い奥様:04/12/10 23:53:42 ID:7wst1nBM
佐々木倫子の「おたんこナース」面白かった!
他の作品も買ってみようと思うんですけど、
次にお勧めの作品があったら教えてください。
733可愛い奥様:04/12/10 23:56:41 ID:xP+hmRrv
>>732
「動物のお医者さん」
当たり前すぎ?
734可愛い奥様:04/12/11 00:01:11 ID:LLUZqY/w
動物のお医者さんを読んでいないなら人生を損します。
我が家ではかれこれ10年以上毎晩寝しなに読んでます。
海外赴任にも予備を持参しました。
735可愛い奥様:04/12/11 00:05:36 ID:NPVsSlE4
>>732
「Heaven?」はどう?レストランのやつ
736可愛い奥様:04/12/11 00:09:58 ID:VB4LQjH0
スレ違いって言われるかなって思ってたら、
みなさんレスありがとうございます!
「動物のお医者さん」は、昔少し読んだだけで殆ど知らないも同然なんで、
これを機会に読んでみようかなと思いました。
色んなところで聞くし、すごく人気ですよね。
それだけ人気があるってことは、やっぱり面白いんだろうな。
人生損していましたね・・・早速取り戻したいと思います

「Haeven」も面白そうですね!
結局、どの作品も(・∀・)イイってことでしょうかw
おたんこナースが、笑って泣いて考えさせられてって感じで内容が濃かったので
あんな風に楽しめるといいなぁ。
ありがとうございました!
737733:04/12/11 00:16:17 ID:z/kJWHf2
>>735
実は、おたんこと動物しか読んでないアテクシ。
早速携帯にメモしました。明日買うぞ。(`・ω・´)
738可愛い奥様:04/12/11 00:16:36 ID:LLUZqY/w
>笑って泣いて考えさせられてって

そうか…それはおたんこだけだと思う。そういう重さや思わせぶりの無いのが魅力なので。
739可愛い奥様:04/12/11 00:19:47 ID:+NjwEx4U
>>736
笑って泣いて考えさせられて…というと
私は「Drコトー診療所」と「リアル」をお勧めします。
コトーはドラマの原作漫画。ドラマが好きだったので集めたのですがなかなか良かったです。
リアルは車椅子バスケの話。スラムダンクの作者が書いています。
実際に取材をしながら忠実に書いているので一年に一回しか新刊が出ないんだけど、
笑えるし印象深いセリフもあるしすごく好きです。

あと動物のお医者さんは私も好き。
文庫本サイズで全8巻のものが売っているのでそれをかなり読み込んでます。
お風呂に入りながらや寝る前に布団の中で読むのにちょうどいいまったり感。
ショッキングなシーンやグロ、怖い部分が全く無いのでほんとストレスなく読める
貴重な漫画だと思う。
740可愛い奥様:04/12/11 00:25:13 ID:0WrSs9Zr
寝る前に私はパタリロ!です。
とりあえず笑えますんで。
落語好きな人にはお勧めです。
741可愛い奥様:04/12/11 00:25:28 ID:VB4LQjH0
>>738
そっかーおたんこナースまた書いてくれたらいいのになぁ。
ちょっと短い。もっと読みたい。

>>739
「Drコトー診療所」って笑えますか?読んでみようかな。
「リアル」って、まだやってるんですか?
そんな漫画あったなー!って懐かしくなってしまいました。
私はまだ高校生だったような。
まんが喫茶に行こうかな…みなさんどうもありがとう!
742可愛い奥様:04/12/11 00:29:32 ID:VB4LQjH0
>>740
リロしてなかったので見落としてしまいました。

パタリロも面白いですね〜!
でも絵があっさりしてからのは読んだことがないんです。
これもまんが喫茶で読んでみたいと思います!

私のお勧めは須ヶ原洋行の「それがエノキダ!」「気分は形而上(7巻あたりからがイイ)」
です。
オットがこの人の漫画が好きで読んでいて、最初は「つまんない」と思っていたんですけど、
今ではすっかりはまりました。
743可愛い奥様:04/12/11 00:39:16 ID:GySU97G3
私はピアノの森、天才柳沢教授の生活、マスターキートンがおすすめかな。
744可愛い奥様:04/12/11 01:05:16 ID:zjpTHF4a
研修医ななこもおもしろいよ。
ドラマ化されてたはず。
745可愛い奥様:04/12/11 01:54:52 ID:YrxO7agC
マスターキートンと同じ作者でモンスターもおもしろい。
今夜中にアニメやってる。
746可愛い奥様:04/12/11 02:24:04 ID:Q8wk2Dne
医療現場の裏に置いてて一番すり減るのは、
ブラックジャックとおたんこナースと動物のお医者さんと決まっておるぞ。
他のドジや新人研修医物や人情物はあれば暇なとき一回さらっとみるだけ。
先記の三つはリアリティーがあり、医療関係者もみんな何度も読み返すからぼろくなる。
おたんこ茄子原作?の小林なんとかさんの医療小説はいずれもおたんこナースの延長ノリで楽しめますよん!
患者や医療者の心理描写がなにしろリアルでいいですね。
747可愛い奥様:04/12/11 02:24:33 ID:gRLH6FVB
>>739
うちも動物のお医者さんの文庫本をトイレの本棚に置いてる。
私じゃなくて夫用の本棚。
ハンター×ハンターも全巻置いてあるので、
夫は毎度トイレ行くたびしばらく戻ってこないorz

>>745
モンスター面白いよね〜ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
私はキートンより好き♪

少しファンタジーが好きな方なら、「エルフを狩るものたち」も結構オススメ。
ギャグも多いですが、所々でホロリとさせる話や、名セリフも多くて、
大人向けの漫画かなと思います。
748誘導:04/12/11 02:48:09 ID:UdUfDtK1
キリが無さそうなんで、そろそろこっちへ移ってくれ。

主婦だって漫画好き! 〜11冊目〜
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096359800/
749可愛い奥様:04/12/11 02:50:49 ID:GySU97G3
モンスターは途中までは面白かったけど、後半は失速したような。
750可愛い奥様:04/12/11 13:02:05 ID:pla7sNJG
昨年までは平気だったのに入浴剤を
入れると肌が乾燥して痒くなるようになりました。
肌にも良くて身体も芯から温まる入浴剤ございませんでしょうか?
751可愛い奥様:04/12/11 13:59:59 ID:Mt6FPGTm
>>750
重曹
752可愛い奥様:04/12/11 17:47:35 ID:EiACGnV1
>>750
こっちこっち(´・∀・`)
☆☆最近買ってみて良かったもの その23☆☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100700193/780-782
753可愛い奥様:04/12/11 20:28:16 ID:qvSZ11V/
キートンは我が家のバイブル。
でもモンスターは話が暗かった。

入浴剤は、オリゴメールが最近気に入っている。
754可愛い奥様:04/12/11 20:44:36 ID:VB4LQjH0
>>750
752さんが誘導してくれてる買ってよかったスレで
とっても評判がよかった入浴剤あったよ!

>ロート製薬のクリーム状入浴剤「トローリメント」イイ♪
>アトピーで乾燥肌で、肌ガサガサで、出たらボディバターでギトギトだったが、
>これは、トロトロで、乾燥しない。

アトピーに力を入れてるとかで、アトピー肌の人たちがレスつけてたよ。
755737:04/12/11 23:23:02 ID:feZOcFYs
スレ違いだけど、HEAVEN?1巻面白かった。
2巻〜も買います。ありがとう。>>735
756可愛い奥様:04/12/11 23:25:41 ID:feZOcFYs
買ってみてよかったら、買ってよかったスレへって>>1にあったのですね。
申し訳ない。
757可愛い奥様:04/12/11 23:30:28 ID:hiev4hn9
>>754
752さんの誘導自体がそのレスの直URLだよ。
758可愛い奥様:04/12/11 23:35:04 ID:pla7sNJG
750です。
皆さん書き込み有難う。
とりあえず「トローリメント」買ってみようかな。
重曹も安く上がりそうでいいですね。
重曹に精油混ぜたりしたら香りもよくてゴージャスな気分?
ただ精油ってかなりきついんですよね?
種類を選んだら肌にも優しくて芯から温まる手作りバブ出来るかな?
アロマスレ行って来ます。
有難うございました。
759可愛い奥様:04/12/12 11:28:52 ID:z7SaHnP0
クリスマスケーキをどこで買おうか悩んでいます。
前にハイジでブッシュドノエル(ビッシュドかな)の大を買ったらすごく美味しかった
んですけど、今年は2人で食べるので大は高すぎる・・・。
小は色が違ったので、味も違うんだろうし、もしかしたら大ほど美味しくないかも・・・。
という訳で、神戸大丸かそごうで買ってもいいな、と思っています。
ホールでなくてカットにしようと思うんですが、お勧めがあったら教えてください。
760可愛い奥様:04/12/12 11:34:11 ID:COJmdxy8
>>759
こんなスレがありますよ。
色々なケーキの話題で盛り上がっているのでどうぞ。
【カタログで】X'masケーキどこにする?【注文】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1099923143/l50#tag277
761可愛い奥様:04/12/12 11:50:37 ID:z7SaHnP0
>>760
素早いレスありがとうございます!

ちょっと見てみたんですけど、スレタイ通りカタログ注文の話題ばかりで。
あとカタログだとだいたいホールだと思うので、私にはちょっとスレ違いでした。
せっかく誘導していただいたのにすみませんです(´・ω・`)
762可愛い奥様:04/12/12 11:51:50 ID:L2IS1+Tq
ケーキなんて近所限定なんだから関西スレに行けば?
763可愛い奥様:04/12/12 12:03:42 ID:XdTc26Qr
大丸、そごうって書いてるしいいんじゃない?
有名どころならお勧めできるし。

私はアンテノールが好き。ミニブッシュドノエルだと小さくていいよ!
764可愛い奥様:04/12/12 12:58:47 ID:LTIrFLnS
ミシンが必要になって安いものを購入予定です。
手芸?板のミシンスレを覗いたんだけど奥が深すぎてよくわからない。
直線縫いだけできればOKです。
1万前後の安いミシン使ってる奥サマがいましたら感想などお願いします。
ちなみに購入予定してるのは↓です。トヨ○ミシン。
ttp://www.aisin-ash.co.jp/homelife/shopping/bs200/bs200.html
765可愛い奥様:04/12/12 13:05:23 ID:e5VQ2WuQ
デパ地下ケーキなら、アンリシャルパンティエが可愛くて好きです。
普段は大人(金?銀?)用の洋酒たっぷりのモンブランとか買うけど、
クリスマス頃なら、2人でちょうどの大きさのケーキが出てると思う。
766可愛い奥様:04/12/12 13:19:50 ID:/WCyA/2U
>>764
トヨタミ◎ンの1万弱のを購入したものです。
安いだけあって、厚い生地は縫えない、よく下のボビンが絡まって
停止する、何度もやり直しの連続。修理も一回呼んだけど駄目。
ちょっとお薦めできませんねー
値段がいけなかったのかな?
ま、とにかく・・・今度買うときはブラ◎ーあたりと思ってます。
ちなみに機種はCM1900
某布屋のオープングセールでこの値段だったので、普段はもっと
高かったんじゃないかと思います。
767可愛い奥様:04/12/12 13:42:42 ID:LTIrFLnS
>766
レスありがd!
やっぱ安かろう悪・(ryなんですね。チョット考えてみようかな。
ミシン使うのなんて10年以上ぶりだから使用感とか忘れちゃってる。
それで壊れたなんて事態が起こったら凹みそうだ。

知らなかったんだけどミシン詐欺なるものもあるみたい。
簡単に決められん。ウーン。

768可愛い奥様:04/12/12 14:00:06 ID:EAIFHQ+M
>>767
修理は「安く修理する」と言って引き受けたあとに
「これはもう無理」といって高く売りつけたりするみたいです。
前は安いミシンとかのスレもハンクラ板にあった気もするけど・・・。

ぞうきんとかズボンの裾あげだと結構厚手になるし
ミシンなんて一回買ったら当分買い換えないだろうからあんまり安いのも危険かもです。

私が使ってるのは母が嫁入りに買ってくれた3万弱の「通販で大人気」の山崎範夫のミシン。
縫う機能は確かにシンプルで、縫いやすくて使いやすかったんだけど
欠点はプラスティックの一体型のケースがついてなかったこと。
出しっぱなしにしてビニールカバーを掛けるか段ボールを取っておいてしまい込むしかない。
意外と細かい所もチェックした方が実際使うにはいいかも。
769可愛い奥様:04/12/12 14:01:52 ID:Huxp+iqz
母親へのプレゼントで悩んでいます。予算は2万円。
靴かバッグをあげたいんですが・・・。
なにか手頃なものはないでしょうか?

母はドマーニ読者で40代。実際よりは若く見えます。
普段はバーバリーやアンクラインを着ています。

しかし最近お金がないのが原因かせっかく可愛い服を着ていても
おかしなバッグや靴を合わせていて見ていられません。

なので、普段履きできるパンプスか、
普段に使えるバッグをプレゼントしたいのですが、
靴はEEE?という幅広のものしか履けないらしくどこのメーカーがいいのか
分かりません。

バッグなら黒の革のもので、カジュアルすぎない物を探しています。
デパートで買う予定です。よろしくお願いします。
770可愛い奥様:04/12/12 14:32:56 ID:e5VQ2WuQ
ロンシャンの皮トート、お値段は・・・どうだろ2マン超えるかな。
ちょっとかっちり目だけど、バーバリには合うと思う。
771可愛い奥様:04/12/12 14:45:17 ID:LTIrFLnS
>768
山崎範夫ミシンって初耳だったんでちょっとググってみたけど
私にとってはこの程度の機能でいいかもしれないです。
たぶん1年に2〜3回程度しか使わないと思うし直線縫いで十分。
でもケースが無いんですね。押入れにそのまま入れるしかないのかな。
レスありがとう、多分これ買っちゃうと思う。
772可愛い奥様:04/12/12 14:48:52 ID:EAIFHQ+M
>>771
棚のようなところがあればビニールカバーかぶせておいたままでいいと思うけど
しまい込むなら買った時の段ボール(発泡スチロール付き)に入れるしかないかも。
あ、あと足踏みがついてないです。
773可愛い奥様:04/12/12 14:50:45 ID:/WCyA/2U
私も買おうかな、山崎範夫ミシン。
直線だけじゃなくて、色々パターンもあるみたいだし、良さそうね。
774可愛い奥様:04/12/12 15:29:37 ID:hZw8TDr1
お買い物板のミシンスレでは酷評されてたような>山崎範夫
775可愛い奥様:04/12/12 16:19:22 ID:V7/iUzeW
>>772
足踏みは別売りにあるね

>>774
酷評されてたけど、雑巾くらいしか縫わない私には違いがわからなかった
776可愛い奥様:04/12/12 16:25:16 ID:k3UfAy7S
雑巾縫うだけ にはチョト高いような・・・。
777可愛い奥様:04/12/12 16:27:37 ID:G6XC7qe+
先日友人に結婚祝いでミシンをプレゼントしたんですが
購入したお店では、私が買った3万円程度のものであれば
ブラザーよりもトヨタの方が作りがしっかりしていると勧められました。
トヨタのものは壊れにくく、壊れても治しやすいけれど、
ブラザーの同価格帯のものはほぼ使い捨てだと。
たぶん、>>764のサイトにあったEM7500だと思いますが
足踏みコントローラーを着けて3税込み3万円でした。
参考までに。
778可愛い奥様:04/12/12 16:40:39 ID:V7/iUzeW
>>776
物の例えよ・・・
雑巾縫うような直線縫い(ゼッケンとか、裾上げとかそれこそ雑巾とか)
幼稚園児がいると、成長に伴って就学前は膨大な量を縫うので
直線縫いオンリーでも頑丈じゃないとスグ壊れるの
同タイプの安いミシン買ったママ友は軒並み壊れて困ってたから
頑丈でよかったな〜って思うのだけど
お買い物板の方たちは、もっと高レベルを求めていたから
酷評の中身読んでも、私には必要ないことだから、まーいっかと
779可愛い奥様:04/12/12 16:46:46 ID:XKJx+k02
>>648
超亀々で、埋没されるかもしれんけど…
リバーサルミラー、3、4年前位に「買ってよかった」スレで
絶賛されてたよ〜〜〜
780可愛い奥様:04/12/13 11:17:40 ID:VICbJtiO
>>769
靴はプレゼントはやめたほうがいいよー。
実際にためし履きしないと合わないこと多いし。

バッグはブランド詳しくないんで・・・。
長く使えるようにオーストリッチとかはいかが?
ネットで見ると2万くらいから買えるみたいだけど。
こんなのとか・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/avec/514970/515367/#495895
781可愛い奥様:04/12/13 11:54:30 ID:ph8ayn2E
リバーサルミラー欲しいけど、見るのが怖い((((;゚Д゚)))
今まで人からはこんな感じで見えてたんだ?と
今さら知る事に抵抗を感じる。
782可愛い奥様:04/12/13 11:58:25 ID:RuuJ4FI7
>781
待て。写真があるではないか。
783可愛い奥様:04/12/13 13:01:18 ID:oHLPHRS8
安いミシンを買うときの訪問販売には気をつけてね。
うちの母が解約するのに大変だった経験がある。
784可愛い奥様:04/12/13 13:16:30 ID:uWyOs2VL
>764
トヨタミシン、うちでも使っているけどなかなか調子いいよ。
こないだもスリング(赤ちゃん用のダッコ紐みたいなの)縫ったばかり。
薄いしじら織程度の布だったら12枚重ねの厚いところでも縫えましたよ。

ちなみにお値段は判りません。母に貰ったものなので。
トヨタは工業用ミシンの専門メーカーだったらしく、その道の人には評判がいいようです。
785可愛い奥様:04/12/13 17:48:32 ID:6toEZ8PW
私にはブラザーの19800円ので充分だった。
入園グッズや座布団カバー作っただけだけど、
昔のミシンと違ってダイヤルひとつで上糸調子が調節できるので、
使い心地抜群。感動しました。
ただ、厚物縫うときに若干パワー不足を感じました。
786可愛い奥様:04/12/13 17:57:45 ID:h2OcvrLX
山崎ミシンつかってます。
片づけるのに本当に不便。
今まで縫ったのはぞうきん、小物、チノパンや綿パン、カラージーンズの裾上げ
自作網戸の「網」の端の処理(ジグザグ縫いで)
デニム生地のお弁当バッグ。
本物のジーパンの裾上げはしたこと無いです。
あ、後友達にプレゼントしたウエディングドッグのドレスやタキシード。
このレベルまでなら充分でした。
787可愛い奥様:04/12/13 17:58:01 ID:BjLnUuX5
>>769
キタムラの鞄はどう?
黒の革もあるよ。
788可愛い奥様:04/12/13 18:01:18 ID:aILyES5y
私も結婚してすぐトヨタミシン買って使ったけどなかなかよかったよ。
15年前で3万円くらいだったけど。
でも一番使いやすいのはジューキの職業用ミシン(仕事で使ってた)
789781:04/12/13 18:02:59 ID:L9diCFgG
>>782
ほんとだw 生まれて初めて見るつもりになってたよ(ノ∀`)アチャー
790可愛い奥様:04/12/13 18:08:57 ID:2YN1NrJW
>>769
【春・夏】 バッグ大好き!2個め 【袋・鞄】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1082390625/
791可愛い奥様:04/12/13 18:09:13 ID:l3JMiP2h
八年前訪問販売から名前刺繍もできる23マソのミシン買っちゃったけど、
子もいないからまだぞうきん二十枚くらいしか縫ってないよ(¨)(‥)(..)(__)))))))))))
メーカーすら覚えていない。みんな、偉いね。。。!
792可愛い奥様:04/12/13 18:13:36 ID:VxKMfGNw
(ノ∀`) アチャー
793可愛い奥様:04/12/13 20:25:21 ID:+1Kqd2i5
チタン商品って体にいいのかな?
健康板のファイテンスレは変な流れになって質問する気にない…
794可愛い奥様:04/12/13 21:27:43 ID:sDFfaqMW
(¨)(‥)(..)(__)))))))))))
795可愛い奥様:04/12/13 22:07:50 ID:RuuJ4FI7
>793
水晶パワーとかを信じる人には効き目あるカモ。
796可愛い奥様:04/12/13 22:16:46 ID:QPw6ZZH1
>>793
体にいいの?金属アレルギーの人のためにあるのかと思ってた。
なんだろう。チタンからマイナスイオンが出るとか?
797可愛い奥様:04/12/13 23:36:04 ID:G/drUIS2
>>793
ダンナがしてるけど効いてる気がする・・・と思えば効き目があると言っておりました。
幼稚園ママで凄い効くよー全然違うよ〜という証言もあったけど。
↑これ聞いて旦那に買ったんだけどね
798可愛い奥様:04/12/14 07:46:24 ID:NIKRsWbs
ファイテンのチタンベルトとテープもってるよ。
競技ダンスやってんだけど、そのまわりの人もわりともってる。
つけてると体の伸びが違うらしい。
ダンス雑誌でトップ選手あたりが実験してた記事なんかが出て以来、
普段の練習にスパッツとか使ってる人が増えた。
試合のときはドレスやタイツの下に肌色のテープを貼りっこしてる光景も見るよ。
799可愛い奥様:04/12/14 10:08:37 ID:xqkpi6ZZ
>>793です
たまに生協のカタログにチタンシーツとかチタンネックレス等が載ってるので
気になってたんですよね。
使用前使用後のサーモグラフィーの写真まで載って物凄い説得力なんですw
肩凝りがひどく寝付きも悪いので、試しにテープでも買ってみます。
有り難うございました。

ここでの奥様達の話と健康板のアンチがすごい温度差ですね。
奥様達を信じますわ。
800可愛い奥様:04/12/14 14:46:44 ID:LcoTFn4h
つけるとすーっとした感じがする>チタン
801可愛い奥様:04/12/14 15:29:27 ID:mXKllsyw
ヘアアイロンでお薦めありましたらご教授下さい。
ぐぐったらあまりにもヒットしすぎて悩んでしまいました。
値段は出来れば1万円以下がいいのですが・・・。
よろしくお願いします。
802可愛い奥様:04/12/14 15:33:44 ID:mxXOJ4Cx
>>801
イオニティはどうかな。1万円以下だし、マイナスイオンでつやつや。
803可愛い奥様:04/12/14 18:04:31 ID:mXKllsyw
804可愛い奥様:04/12/14 18:09:35 ID:mxXOJ4Cx
>>803
うん、これこれ。

ストレートとカールと両方できるやつもあるよ。
ttp://auction.excite.co.jp/item/35161398
安かったから貼っておくね。
805可愛い奥様:04/12/14 18:31:21 ID:mXKllsyw
>804
両方出来るやつの方が安いんだね。
検討してみます。ありがとう!
806可愛い奥様:04/12/15 09:38:55 ID:nRp8nwk4
顔がたるんでブルドックみたいに・・・
持ち上げ系の美顔器でなにかお薦めありますか?
今のところこれどうだろう?と思ってるんですが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C9IBQ/ref=cs_top_wl_1_1/ref=cm_mp_wli_/250-1947078-3096246?coliid=I2TITIUQTEQLSH&colid=1O9SHSUJ49L1W
807可愛い奥様:04/12/15 09:55:14 ID:O2CM2oAy
808可愛い奥様:04/12/15 15:06:56 ID:LAgdGfnJ
空き巣対策の補助錠でお勧めあったら教えていただけませんか?
母ひとりの実家が被害に遭い、ショック・・・。
ドアごと変更した方がいいのか悩んでます。
809可愛い奥様:04/12/15 16:16:43 ID:LeKP3gbO
9800円のミシン購入の予定が16万円のミシン購入・・・・。
上糸通しを、何度も練習させられ、うんざりしたとこに
36万円のコンピューター・ミシン登場(^^)あくまでも、高額品をすすめない。
3000円とかの通販のでもいいのよ!とか言う。
おもむろに、展示品だけど、いいかしら?今なら36万が16まん、事務所には内緒!
と言い契約。けど、物すごく使いやすいらしい・・・ミシン楽しそうだった。
これって・・・まずかった?
810可愛い奥様:04/12/15 16:22:53 ID:Jpnk6vhH
>>809 何度も読み返してなんとか解読した。なんて読みづらい文章だ…。

使い易くて楽しそうならいいんじゃないの?
事務所に内緒ってところがんくわからないけど。
ミシンはそうそう買い替えるもんじゃないから、良いものを買っておくが吉。
811可愛い奥様:04/12/15 16:31:23 ID:TFSFz285
>>810
809は国際結婚してる奥なんじゃないかな?
とても生粋の日本人が書いたとは思えないし。
812可愛い奥様:04/12/15 16:33:30 ID:Is3dfNTx
>>809
それって2chのミシン関係のスレでよく目にした話だね。
新聞広告なんかで安いミシンアピールして、
購入希望の人のお宅にわざわざ出向き、
安いミシンは使いにくいと思い込ませてコンピュータミシンを買わせる。
しかも今だけお安くしときます、とか言って・・・

物は悪くないらしいから落ち込まないで。
私が使っているのはブラザーのお高いコンピュータミシンだけど、
気まぐれでミシンほしいって言ってみたらトメ様が買ってきてくれた。
うれしいけど、何か買うときはネットなどで十分リサーチして迷って吟味して
買いたい方だから、少しもにょりました。
813可愛い奥様:04/12/15 16:36:01 ID:Lg8khlMC
>>812
天使に見えるトメ様だわ・・・
お金がある話ばっかり聞かせてうちにはビタ一文(七五三のお祝いですら!)
寄越さなかったトメに爪の垢でも飲ませてやりたい。
814810:04/12/15 16:39:53 ID:Jpnk6vhH
>>811 おー。そーかあ。
だとしたら、がんばって書けたね、とほめてあげたい。
815可愛い奥様:04/12/15 16:46:56 ID:mXTTn5nP
>>809
それ悪徳商法だから、クーリングオフできるならしたほうが…。
同じくらいの機能でもっと安いのがあると思うよ…。
本当にそれ欲しかったの?
私は15,000円くらいのミシン使ってるけど、普段使いには十分だよ。
816可愛い奥様:04/12/15 17:25:58 ID:2JRf4OPs
私も>>815と同じ意見。
購入してから8日以内に書面でクーリングオフをした方がいい。
817可愛い奥様:04/12/15 18:01:16 ID:hdWUnf2W
8日以内に書面を出すのはいいとしても
問題は>>809の文章力で話が通じるかということだな・・・
818可愛い奥様:04/12/15 18:08:20 ID:GVKvPuYb
今はクーリングオフは20日以内になってるよね。
819可愛い奥様:04/12/15 18:37:59 ID:mXTTn5nP
>>818
それはマルチや内職商法の場合。
訪問販売は8日間。
参考に
ttp://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/ichiran.htm

解約するなら、消費者センターに行ったほうがよいと思う。
国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/
820可愛い奥様:04/12/15 20:29:23 ID:lDV6DSPc
>>809
ttp://homepage2.nifty.com/mamba/
読んでごらんなさいな
821可愛い奥様:04/12/15 21:05:17 ID:wMhfRS4V
ロートの肌研(ハダラボ)を使っている奥様、いらっしゃいますか?
スーパーヒアルロン酸っていいのかしら?
乾燥がひどくなって来たので、いいのがないかなぁと思って
ドラッグストアをさまよってたら目に入ったので・・・・。

822可愛い奥様:04/12/16 19:10:33 ID:lJtQESYz
>>819
おお フォローありがとです。

>>809
子供服どころか婦人服まで自作する人間でもなければ
ミシンに16万は無駄遣い杉。
無事クーリングオフできるといいね。
823可愛い奥様:04/12/17 11:22:42 ID:KKOYswu1
>809

ミシンの迷信を読むことをおすすめしたい。

うちのミシンは販売価格15万円
奥で6万円だったよ。

クーリングオフ成功祈願しとくね。
824可愛い奥様:04/12/19 09:02:08 ID:CSMeA6Pq
>802
結局ストレート用のイオニティを買いました。
寝癖もすぐ直るし買って良かった!
教えてくれてありがとう!
825可愛い奥様:04/12/20 23:45:03 ID:IsR/bjZN
>>824
(・∀・)ヨカッタ!!
826可愛い奥様:04/12/21 11:25:35 ID:fAHtRwDp
母親に年賀状の作り方を教えなくちゃいけないんですが
ババでもわかりやすいソフトってどれでしょう。
筆まめ、筆ぐるめ、筆王、宛名職人、はがきスタジオ・・・
一度教えて、その後は私が電話で遠隔操作することになりそうです。
827可愛い奥様:04/12/21 11:37:07 ID:h3UjVQ46
時間がなかったら本屋に売っている年賀状用の雑誌はどう?
印刷するだけでいいとか、独自の簡単なソフトが付いていて、
更に筆まめ等にも対応してるのもあるよ。
有名なソフトもイラストを印刷したいなら毎年そういう雑誌等を買うハメになったりするから
(特に十二支関係のイラストは種類が少ない事がある)まずはそういうのはどうかなあ。

うちは1000円位の雑誌を買いましたが、今義母が持っているので
あまり詳しい事は書けないや。こめん。
828可愛い奥様:04/12/21 11:40:26 ID:tSzR/2Sc
>826
筆まめ、筆ぐるめ、筆王、とインスコしてあるが
自分は筆ぐるめが一番使いやすい。
ババにはどうかわからんが・・。
829可愛い奥様:04/12/21 11:53:47 ID:1sqhpnqS
筆まめはあんまりよくないかな。
私は好きじゃないな。

父、母の年賀状は結局私がフォトショップでつくってしまったよ。。。
830826:04/12/21 12:40:02 ID:fAHtRwDp
>>827
雑誌はあるんですが、その中でソフトを選ばなくちゃいけないんですよね。
今までは適当に私がやってたけど大変なので
ババ用にソフトを固定してみっちり憶えてもらおうかと画策中です。
>>828>>829
筆ぐるめを使ってみたけど画像の重ね方がわかりにくそう。
どれもこんなもんかな?ふー。
831可愛い奥様:04/12/21 12:58:15 ID:utjdLayQ
筆ぐるめ、最近のは分からないけど、3年前くらいの物は、
普通のパソコンソフトになれている人にはめっちゃ分かりにくいとオモタ。
筆まめか筆王みたいに、「みんなが使っている」「解説本が充実」している物にするが吉。
832可愛い奥様:04/12/21 14:21:50 ID:8DwxO/se
でも一番手っ取り早いのは印刷屋や写真屋だったりする。
833可愛い奥様:04/12/21 21:10:49 ID:RdQiJMSE
うちは筆ぐるめ。60の母も使ってるよ。
筆まめは重すぎた
834可愛い奥様:04/12/21 21:44:34 ID:utjdLayQ
>>832
確かに。でも宛名は書いてくれないのよね。
835可愛い奥様:04/12/22 01:15:35 ID:Wnf9l1e6
結婚式カタログでもらうもので迷っているのですが、
フードプロセッサーお持ちの皆様、よく使っていますか?
ハンバーグギョーザをよく作りますが、これ使うとさらに美味しいのが出来ますか?
836可愛い奥様:04/12/22 01:43:22 ID:X4uAOOpt
>>835
フープロでみじん切りすると手でやるよりも細かくなるし、特に玉葱の場合
水っぽくなりやすいから、ハンバーグ等で玉葱の歯ごたえを求めたい人には
向いていないかも。
逆に水気を切りたい餃子やシュウマイなんかは美味しくできると思う。

でも何と言っても一番の売りは、「手早く簡単に、大量に」出来ること。
うちでは導入以来挽肉料理の頻度がかなり増えたよ。

機種によってお手入れのしやすさ、収納のしやすさなどが変わってくるので
その辺も加味して考えた方がいいかもね。
2ちゃんでよく名前を見かけるのは、本式のフープロよりもバーミックス、
マルチクイック辺りだと思う。
837可愛い奥様:04/12/22 10:15:40 ID:+2Bj/8Y6
カレー用の角切り肉をフープロでみじん切りしてハンバーグ作るとウマー
脂身の少ないお肉使えばヘルシーだしね。
めんどくさいから滅多にやらないけど、たまにはいいよ。
838可愛い奥様:04/12/22 11:02:12 ID:jWy6KNK6
>835
フープロを置いておく場所があって洗うのが面倒じゃない人は便利。
839可愛い奥様:04/12/22 11:03:50 ID:E7Dllg9B
>835
もしフープロもってないんだったら、
この機会にもらってみるのもいいんじゃない?

ハンバーグ、つみれなんかを作る機会が増えると思うよ。
840可愛い奥様:04/12/22 12:38:36 ID:BpmvdcXo
うちのフープロもカタログでもらった機能が最小限のやし。
マンドクセんで挽肉料理はもともとしないんだけど、とろろや大根おろしをまとめてすれるのに感激したわ。
大根サラダなんかも楽にたくさん作れてイイ!
841可愛い奥様:04/12/22 13:11:03 ID:ea7AUq1+
フープロに大量みじん切りを任せておくとまな板で別作業ができるので
作業スペースの小さい我が家は大助かり。フープロは出しっぱなしです。
キッシュ生地のバターと粉混ぜなんてのも楽勝。
ミジンカッターしか使ってないけどこれで充分だわ。
842可愛い奥様:04/12/22 15:15:56 ID:Wnf9l1e6
835です。
フードプロセッサに決めました〜。あんまり置き場はないんだけどね。
でも、楽しみだわ♥
843可愛い奥様:04/12/23 16:38:05 ID:bsp8IboC
ここで以前話題になってたティファールの電気ケトルなんですけど
色々種類があるけどいまいち違いが分かりません。
容量が違うだけかな?と思ったけど名前も違うんですよね。
使い勝手とかそれぞれどうなんでしょう。
844可愛い奥様:04/12/24 03:45:07 ID:IvDKj95I
雪印の「コクとうまみのひとくちチーズ」というチーズ。
「芳醇ゴーダチーズをひとくちサイズにしました」という小袋のもの。
値段は200円ぐらいで、私はセブンイレブンorサークルKで買いました。
(スーパーにもあるのかな?見たことないけど)
コンビニのものにしてはめっちゃ美味しいーー!
一人おやつにもワインにもオススメ!チーズ好き奥様ぜひ食べてみて。
845可愛い奥様:04/12/24 03:47:50 ID:IvDKj95I
ひー、間違えた。
買ってよかったに書き直してきました。
逝ってきます・・・_| ̄|○
846可愛い奥様:04/12/24 23:57:11 ID:i5Sr4D/2
テイファールの電気ケトル、CMで見て気になってたんだけど
あれって保温はできるの?ヤカンみたいなもの?
847可愛い奥様:04/12/25 06:46:45 ID:2Xdj/EFt
>>843
容量のほかに、ワット数も2種類あるみたい。(1250wと1450w)
ジャスティンとオデリアブルーは1250wみたいですね。(HPより)
うちはヴィテスエクスプレスの1リットルを使ってます。
今までガスで沸かしてたけど、ガスよりも断然早いし、空焚きの心配もないし、使い勝手いいですよ。

>>846
保温は出来ないです。沸かすだけ。沸騰したら自動的にスイッチオフになります。
848可愛い奥様:04/12/26 22:59:24 ID:UpcFv8Uu
化粧品の話でスレ違いかも?ですが…
リップフィニティプロってどうなんでしょう?
昔買って痛い目にあったのですがCM見てると禿げしくよさげで気になります。
849可愛い奥様:04/12/27 02:12:59 ID:WppWYu+o
>>848
ケショ板の口紅スレやいろんなスレで話題になってるのでそっちを見たほうがいいかと
850可愛い奥様:04/12/27 02:50:26 ID:DxWpVzqi
848さんではありませんが、私もリップフィニティ気になっていたので
化粧板と美容板で検索してみたんですけど、それらしい物がひっかかりません。
よかったら誘導していただけませんか?
851可愛い奥様:04/12/27 02:54:01 ID:IPnxavnM
リップフィニティって、プロって名前が追加されてるから
今は改善されてるのかもしれないけど、
出た頃の商品は定期的に専用グロスを塗ってないと
口紅が唇の上でヒビ割れだらけになって困った。
852可愛い奥様:04/12/27 03:59:17 ID:WppWYu+o
853可愛い奥様:04/12/27 04:18:45 ID:9Chif/k4
明け方までテレビをみていて、テレビ通販の毛穴ソニックブラシが気になってます。
どなたかお持ちのかたはいらっさいますか?
普段からジェルで固めているためか、ここのところ頭皮が荒れちゃって悩んでるの。
加齢ハゲの予防になりそうな感じがするので、よさげなら買いたいんです。
美容や買い物板にはでてないみたい。。。
854可愛い奥様:04/12/27 15:21:43 ID:DxWpVzqi
>>852
この板にあったんですね。ありがとうございます!
855可愛い奥様:04/12/27 18:24:42 ID:OrlV1HjW
>>853
既女板よりハゲ、ズラ板のほうがいいと思うけど。
856可愛い奥様:04/12/28 05:47:12 ID:ZOCsmC2d
>>855
おおっ、(;Д) ゚゚̄スポーン!
そこを忘れてました。ありがと、逝ってきます!
857可愛い奥様:04/12/28 05:59:40 ID:XVLBBH8v
専業主婦って、ちょっと甘えていませんか
http://life2.2ch.net/live/kako/1027/10270/1027086396.html
858可愛い奥様:04/12/28 11:49:17 ID:vSlehVh/
あられに入ってる昆布を乾燥させたもの?あれが大好きなんですが、
あの昆布のみ商品として売ってないものでしょうか?
859可愛い奥様:04/12/28 13:22:28 ID:l5f13d8D
>>858
ちょっと違うかもしれないけど、京都の「田丸屋」だったかな?に「ほいろ昆布」というのがあります。
肉厚の昆布でウマー。

860可愛い奥様:04/12/28 16:34:37 ID:GHLxRRiz
レンジで温野菜(正式名称じゃないかも)使ってる人いる?使用感どお?
861可愛い奥様:04/12/28 16:48:22 ID:KcfiDVmH
人に聞く態度じゃねーなw
862可愛い奥様:04/12/28 16:49:56 ID:rhNEVsVH
別にいいじゃん。許容範囲だけどな。
863可愛い奥様:04/12/28 17:02:14 ID:8WE3T7zF
>>860
ノシ
じゃが芋1個とかブロッコリーちょっと茹でたい時に使ってる。
わざわざ鍋使うより楽で時間がかからないと言うメリットはあるけど
ブロッコリーとか茹で過ぎになってしまうときがあったり、
本体・かご・蓋を洗うのが面倒と皿洗い担当の旦那が言っていた。
でも洗ってラップしてチンでもできると思った。
864可愛い奥様:04/12/28 17:03:14 ID:8WE3T7zF
↑最後の「でも」は余分だった。
865可愛い奥様:04/12/28 18:29:52 ID:VBN+iTju
>>858
私も探してます。あれってないよね。作れないかな?
866858:04/12/28 19:13:19 ID:vkmCTFJ5
>>859
ありがとう〜!「ほいろ昆布」って言うんですねー、知らなかった。
で、「ほいろ昆布」で検索したら
幾種類かのヤツらしき商品にヒットしました。
とりあえず買ってみようと思います。

>>865
あれ美味しいよねぇ、飽きないし。865さんもほいろ昆布を捜索するべし。
867可愛い奥様:04/12/28 21:52:31 ID:QvqICRnq
>>860
持ってるから使うけど、別になきゃないでいい気もする。
ポテサラに入れるのにゆで忘れたニンジンとかやるのにはいい
868860:04/12/29 12:36:55 ID:x/49EbOi
>863 >867
レスありがとう。
手軽に茹で野菜できたらいいかなーって思ったんだけど、、普通のお皿でも
変わらないのかな。能書き読むと「野菜の自重で美味しくできる」うんぬん
書いてあるので惹かれてましたが。たしかにパーツ?が多いから洗うの
ちょっと面倒かもしれませんよね。
>861 >862
本当にスミマセンでした。。人に聞く態度じゃないですよね。。
実は手を自由に使える状態じゃなかったもので、しかも時間もなくて、
でも今日にでも買おうか迷ってたのであんな書き方してしまいました。
869可愛い奥様:04/12/29 13:11:26 ID:MXO7GiQR
温泉卵、簡単に作りたいんだけど
何か安くてオススメの道具ありますか?

前にニッセンで¥980であったんだけど、時期逃しちゃってもう売ってなくて・・・
870可愛い奥様:04/12/29 13:25:14 ID:rE80h6Nz
>>869
カップラーメンの器にお湯と卵を入れてほっとくと温泉卵ができるって、どっかで読んだ。
871可愛い奥様:04/12/29 14:01:35 ID:9ozOFpM9
>870
以前それやってみたけど出来なかった。
872可愛い奥様:04/12/29 14:21:24 ID:HwDdLCeu
>>869
面白い記事があったので張ってみる

http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020503a/index2.htm
873可愛い奥様:04/12/29 14:22:38 ID:UQE+BFeO
>869
コーヒーメーカーでも出来るよ。
ポットにタマゴを入れて置いて、水(お湯)だけ落として
保温せずそのまま放置。
874可愛い奥様:04/12/29 14:32:59 ID:0GcIKwZD
>872
ワロタ。
なんでもとことんやってみるっていうのは、面白いねえ。
875可愛い奥様:04/12/29 14:52:29 ID:z8qnt07o
お風呂場の鏡が湯垢と石鹸かすで
汚れてきました。
普段はお風呂を掃除のときさっと流す程度だったので
手抜き掃除の結果だと反省してます。
どなたかこれをバシッと落とすいい方法をご存じないでしょうか?
カビ取り剤と頑固な汚れを落とすスポンジは試したのですあが
あまり効果はありませんでした。
876可愛い奥様:04/12/29 15:05:07 ID:wvzj5nGy
>>875
それ、硬い物で削り取るしかないってテレビで言ってた希ガス。
877可愛い奥様:04/12/29 15:19:57 ID:kysOgPs2
テレフォンカードみたいなやつでこそげるといいって聞いた>>湯垢
878可愛い奥様:04/12/29 15:20:35 ID:GFa+OQmX
>>875
これはどうかな?

29 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/12/26(日) 21:35:20 ID:9W7i682C
お風呂場の鏡全面に白いかすみたいのがついて、どうやっても落ちません。
何か、いい方法又はいい洗剤があったら教えてください。

37 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/12/26(日) 22:00:55 ID:wHx1W3hZ
>>29
サランラップを丸めて
それにクレンザーみたいな
ものをつけてこする
水は使わない

57 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/12/27(月) 01:36:33 ID:8l4CaZMB
質問者じゃないけど

>37
早速実践。
感想)うひょー!

どういう理屈なんだろ?


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1104033360/
誰かがどれだけくだらない質問にもマジレスするスレ65
879875:04/12/29 16:25:00 ID:z8qnt07o
どひゃ〜〜
落ちました!!
ラップにクレンザーで!!
ラップを丸めて粉のクレンザーがなかったので
台所の液体クレンザーを使ったのですが、
ラップでこすって見違えるようにみる見るきれいになりました。
ラップが電子レンジにかけたあとのように硬く、
もろくなっていくのも不思議な感じです。
鏡もきれいになりましたが
シャワーヘッドとか蛇口なんかもこすって見ました。
ぴかぴかになりました。

ありがとうございました。
880可愛い奥様:04/12/29 16:36:00 ID:4TJHmMNJ
よし!
クレンザーとラップ買ってこよっと。
881可愛い奥様:04/12/29 23:09:39 ID:vh89742+
確かスポンジだと研磨剤が表面の小さな穴に入り込んで
威力が半減するとか。でも、表面がつるつるののものなら最大限に効果が発揮される。
私が知ってるのはゴム手袋やアルミホイルに直接つけて擦るという方法だが
ラップでも同様の効果がでるのでしょうね。
882可愛い奥様:04/12/29 23:18:27 ID:Wo/62k08
だしパックのオススメがあったら教えて下さい。

鰹節や煮干で毎日出汁を取るのは面倒だけど、
顆粒だしではいまいち物足りなく感じてしまいます。

今まで愛用してただしパックが近所のスーパーから
なくなってしまったので、他のを試してみたけど
メーカーによって味も香りも全然違うんですよね…
883可愛い奥様:04/12/29 23:29:59 ID:R6EZIBR1
>>882
「兵四郎だし」というあご入りのだしパックを使っています。
884可愛い奥様:04/12/29 23:32:22 ID:zzkiOgdc
>>882
そんなあなたに「煮干の粉」

だしパックではないが
885可愛い奥様:04/12/29 23:55:37 ID:j4Ah3tuI
生協のだしパックを愛用してます。
886可愛い奥様:04/12/30 04:32:33 ID:iwkCZhlN
>>882
あごだしやら、振り出汁等色々試しましたが
『四季彩々天然だし 』が一番美味しく、自然に近い味でした。
一般的に評判のいいおかべや「天然だし」より、自分でとる出汁に近い。
ただし、粉末です。出汁パックでとるなら、普通に出汁とっちゃうかな。
ttp://www.rakuten.co.jp/uzumasa/448732/485235/
自分はデパ地下やお高めのスーパーで手に入れてます。

一般的なところではシマヤの「だしてんねん」がそこそこだった記憶が…
これ、関西弁もじった「だしでんねん」だと思ってた(´Д`*)ハズカスィ・・・
887可愛い奥様:04/12/30 04:46:28 ID:c4R5Djmz
>>882
私も知りたかった!
今はソウケンの顆粒のだし。和風洋風中華を使い分けてます。
大鍋でd汁を作る時は荒削りの削り節をそのままバラバラと入れて
全部取りきらずに入れたままで具にして食べちゃってます
888可愛い奥様:04/12/30 04:47:17 ID:c4R5Djmz
>>884
味噌汁がざらざらしちゃうけど美味しいですよね
グッチゆーぞーは昆布茶を良く使ってますね
889可愛い奥様:04/12/30 07:29:07 ID:Z4XgttYz
>>886
「うどんはどんでん」を思い出したぞw
890可愛い奥様:04/12/30 08:15:52 ID:aZamm8zB
>>883
美味しいよね、私も時々使ってる。

>>882
自分でにぼしをほぐし、花鰹を手もみ、昆布を小さく切って
お茶パックに入れる自作パックがおすすめ。
多目、少なめなのを色々作っておけば、あれこれに使えて便利。
ひとてまかけられるなら、フープロかけて粉っぽくすれば
出汁がしっかりでます。
891可愛い奥様:04/12/30 10:05:15 ID:ZGBr4NuJ
遅ればせながらラップ&クレンザー やってみました。
すごい威力です!
入居時から真っ白で、研磨剤かけても全然ダメだったのに。
教えてくれた人ありがとうございます!

892可愛い奥様:04/12/30 15:57:58 ID:02LQ+QgI
>>869
すげー亀ですが、カップヌードル容器温泉玉子に使ってる。
ドンブリ型ではないところがポイント。皿で蓋をして保温。
玉子の大きさや玉子が冷蔵庫に入ってたりすると時間が変わるので
旦那用私用2つ容器用意して15分くらいで片方を割って様子を見てる。
893可愛い奥様:04/12/30 17:52:15 ID:lE6fKxor
>>886
うちもこれ使ってる。おいしいよね。
894可愛い奥様:04/12/30 20:28:26 ID:c4R5Djmz
温泉卵はポットでも多重鍋でもできるよ
895882:04/12/31 19:07:30 ID:wpjUOZmj
だしパックのオススメを聞いた>>882です。
皆様レスありがとうございました。色々試してみたいと思います。

今日クイーンズ伊勢丹に行ったら、あご入りだしパック(兵四郎ではなかったけど)が
あったので、思わず買ってしまいました。明日からお雑煮に使ってみる予定です。
896可愛い奥様:05/01/04 23:03:30 ID:L3d28eOO
嫁入り道具がなかったので念願のドレッサーを買おうと思っています。
子供に壊されるかも・・・と心配しつつ、
どんなタイプのものが良いか悩んでいます。
上に花の形をしたライトが付いたタイプをよく見掛けるのですが
あれは役に立っているものなのでしょうか?
みなさんがお持ちのドレッサーを教えてください。
それから
こういうのが便利だとかいうものもあったら
ぜひよろしくお願いします。
897可愛い奥様:05/01/05 07:08:37 ID:HMbKGdui
私も今、ドレッサーを買おうかどうしようか迷ってる。
今まで約30年間、ドレッサーなど要らないと思ってきたのだけど
今、古い社宅に住んでいて洗面所がダサいし
こんな所でスキンケアやメークしてても、なんだか気持ちが萎えるからです。
デザインがシンプルでスタイリッシュで、材質のいいものがいいなぁ。
898可愛い奥様:05/01/05 07:46:38 ID:04MrQONV
>>896-895

☆☆最近買ってみて良かったもの その24☆☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1102946598/911

このあたりからの数レスで、ドレッサーはあまり必要じゃない的な流れになってます。
参考にされてはいかがでしょうか。
899可愛い奥様:05/01/05 09:10:28 ID:a2A2ldH3
ドレッサーより、嶋田真理子さんみたく、大きな籐かごに
化粧品つめてどこでもドレッサーってのがいいんでは?
トワ子もそうだって書いてあった。
でもなかなかいい籠が見つからないよ。
900可愛い奥様:05/01/05 09:54:35 ID:6DK3WTCh
>869

温泉卵ですが、ご飯を保温しているときに、殻を洗って一緒に炊飯器に。
気になるなら卵をラップでくるむこと。

そして30分から45分するといい具合にできます。
1時間以上だと固ゆで過ぎになる。わたしは入れすぎて気がついたら固ゆで
になってしまうので、タイマーをかけることにしたよ。
901896:05/01/05 10:48:26 ID:7FgOanLO
>>897
あ〜気持ち分かります。
ドレッサーに座っている時だけでも優雅な気分に浸りたいですわぁ。
>>898
そのスレで書き込んだら、こちらへ誘導されました。(苦笑
買って良かったスレではドレッサー使ってない人が多いようですね。
>>899
どこでもドレッサーは生活パターンになくて・・・
せっかく御意見してくださったのに申し訳ないです。

うち、雪国でバスルームは寒いし(ハロゲンヒーターを置いてます)
化粧品を置くスペースがないのでドレッサーは必需品でして・・・。
今、使ってるのは通販で自分が組み立てたもの。
安物だから椅子に座るとギシギシ音がして
階下で寝ているウトに悪いから、ぜひ良い物が欲しいんですよね。
902可愛い奥様:05/01/05 10:54:41 ID:AbmMHWlR
>>901
花のライトがついているドレッサーを使っているよ。
私は、あんまりライトのありがたさは感じないけど、部屋が暗かったり
細かい部分のメイクを丁寧にする人には必要だと思う。
引き出しがあって、色々しまえるのはありがたいね。
それから、寝室に置くなら扉がある物の方がいいと思うよ。
夜、起きた時に鏡があるのってなんか怖いから。この世とあの世の出入り口に
なるって聞いた事があるし。
903可愛い奥様:05/01/05 11:01:28 ID:Lt3eL4a3
>896
私は朝一番に起きて化粧をするので(あとで慌てないように)
寝室でできず、バスルームの鏡を使うようになってしまい
ドレッサーは処分してしまいましたが・・・

私が使っていたのは、机の一部が開くフタのようになっていて
そこに化粧品が入るタイプです。ボトルも立てて入れられ、
フタをしめればスッキリ片付くので、掃除も楽でした。

いつかクローゼット仕様のドレッサーが欲しいです。(それは新築時か・・)
904901:05/01/05 11:17:36 ID:7FgOanLO
>>902>>903
大変、参考になりました。
子供が寝た後のスキンケア時や、化粧品が邪魔して鏡が使えなかったりしてたので
ライト付きや机に化粧品を立てて入れられるスペースがあるものは便利ですね。
あと、今使ってるのは鏡が丸見えなので布でカバーしていました。
扉付きはとてもそそられます。
お二人の御意見を伺って、どんなドレッサーが良いのか
大体のイメージが固まってきました。
貴重なお時間を割いてくださって、ありがとうございました。
905可愛い奥様:05/01/05 11:58:46 ID:HlifhTui
>>904
ドレッサーよりも移動式ケースに賛成ですが
一点だけポイントとして、蛍光灯と白熱球の両方のライトがあるといいと思います。
つまり、部屋が蛍光灯なら、ドレッサーは白熱球にするとか。逆も。
色の違いもあるし、最近は下地もお粉もラメパールが入ってるので
光り方のチェックが必要です。
光源で全然違うので、蛍光灯メイクでカラーレスで控えめにメイクしたのに
出先ではギラギラで一番目だったとか、逆に白熱球でメイクして
蛍光灯で見たらほっぺが真っ赤っかだったり。
906可愛い奥様:05/01/05 12:03:13 ID:2Yd7irXu
嫁入り時のドレッサー、処分したい…。
マンソンの洗面所割と広いので、要らないんだよね。
化粧品は、タオル入れの所にトレーで入れてる。
馬鹿でかい嫁入り箪笥も要らない。システム収納にしたい…。
でも親がせっかく買ってくれた箪笥、買ったときは100万でも売る時は1万くらいだよな orz.
907可愛い奥様:05/01/05 12:39:55 ID:qnILu9Nl
人んち行くとよく鏡に布被せてあったりするけど、そういう理由だったのか・・・
ダラな私は埃が付くからだと思ってた・・・
908可愛い奥様:05/01/05 12:49:30 ID:C62iotot
友達の家のドレッサーが良かった。
キャビネットの高さの棚に、鏡が乗っている形で、
椅子もお揃いで(だから椅子はちょっと高め)
しまえば一体化してしまうものでした。
909可愛い奥様:05/01/05 13:08:46 ID:m+8Xv+WN
うちも↑のと同じ感じで、
腰よりちょっと高いくらいの箪笥、チェストっていうの?
の上にお揃いで売ってた大きい鏡置いて、これまたお揃いのいす置いてる。
結構高い箪笥だったから安っぽくもないし、いかにもドレッサーって感じにも
なってないので気に入ってる。
ただ、いすを中にしまうことが出来ないので、
狭いとこだとちょっときついかも。
910可愛い奥様:05/01/05 14:28:38 ID:Be6EP7EF
ルクルーゼのお鍋を買おうと思ってますが、
サイズ等色々あって迷ってます。
色は白がいいんですけど、やっぱり汚れますかねぇ・・・。
憧れてるんですけど、使い勝手はどうですか?
911可愛い奥様:05/01/05 14:36:23 ID:a2A2ldH3
結構汚れは綺麗に落ちますよ、つるっと。
時間をかけて煮込む料理にいいみたい、
あっごげついた?と思っても、火を止めてしばらく置くと
きれいにつるっとさらえる。
私はもうこれがないと・・・ってレベルで気に入ってます。
最初は重くてなんじゃこりゃ、だったけど。
912可愛い奥様:05/01/05 14:46:28 ID:L79DnDim
20cmロンド持ってます。
ちなみに赤です。
とりあえず気に入ってます。
ほとんど毎日使ってるかな。
欠点は、料理をいれっぱなしにしておけないこと。
以前は残ったカレーとか鍋ごと冷蔵庫にいれたりしてたので。
913可愛い奥様:05/01/05 15:36:32 ID:Be6EP7EF
910です。
早速のレスありがとうございます。
そっか、料理は入れっぱなしにできないんですね。
少し面倒だけど、やっぱり使い勝手は良さそうですね。
20cmくらいが手ごろで良さそうですね。
お料理もっと楽しくなるといいな。
914可愛い奥様:05/01/05 16:02:51 ID:a2A2ldH3
私も赤のロンド、とても使い勝手が(・∀・)イイ
一緒にスパチュラも買うといいですよ。

トマトの煮込みなど味が違うそうで、旦那が赤い鍋が火に
かかってるのを見ると「あっ・・・」と、嬉しそうに中を覗いています。
幸せの赤いお鍋って感じですわー
915可愛い奥様:05/01/05 16:15:22 ID:5REd6I2t
私はどうしてもルクの重さがだめだ。
もうすこし腕を鍛えてから使おうと思って仕舞いこんだままだ。orz
916可愛い奥様:05/01/05 16:24:54 ID:5sy8VRZK
小さめのルクだとそんなに重くないよ。
18センチのロンドとかちょっと煮物を作るのにいいなと思う。

スパチュラもあるけど、私はイマイチかな・・・
取っ手が木なので水や汁がしみこむのがだめ、気持ちが落ち着かない。
917可愛い奥様:05/01/05 16:29:33 ID:m+8Xv+WN
18センチの味噌汁つくるのにいい感じ。
ただ、がさつな私には合わない。
ガツンガツン当てちゃって、ふちのさび止め加工が剥げてきた。
918可愛い奥様:05/01/05 17:04:50 ID:2Yd7irXu
ヒップが大きい(99センチ)んですけど、お勧めのショーツはないですか?
できればコットンで、程ほどのローライズ、ストレッチパンツに響かないものが良いです。
太腿も太いので、3分丈だとまくれあがってしまよ。
919可愛い奥様:05/01/05 17:36:37 ID:GvqGBoxr
トリンプのスロギーは?
ローライズじゃないからダメか。
920可愛い奥様:05/01/05 17:47:37 ID:ioDuk4DX
>>918
ワコールのナミナミパンツは?
確かローライズで膝上(5分丈っていうの?)のがあった気がする。
アウターにラインが全くと言っていいほど出ないのでオススメ。
あ、でもコットンじゃないからダメか。
921可愛い奥様:05/01/05 17:52:39 ID:HlifhTui
スロギーはほどほどのローライズもあるよ。
上がストレッチレースなのでほどほどの見せパンにもいいかも。
でも冬は腹巻しろ。
922可愛い奥様:05/01/05 22:46:19 ID:rX2P4qn4
>>912
亀ですまんが、なんで入れっぱなしにできないの?
私はガンガン入れっぱなしにしちゃってるけど・・・
923可愛い奥様:05/01/05 23:43:35 ID:Cb7VNd4C
冷蔵庫に入れると鍋の重みで壊れるとか?
924可愛い奥様:05/01/06 00:31:41 ID:rxjEFfMR
>>923
そんな重くないって(w
ルクを重いと思いすぎてる人多いんだろうな。
925可愛い奥様:05/01/06 01:40:15 ID:HZim8ZSl
>>922-923
鍋のフチのホーロー塗装されてない所が錆びるからじゃないの?

煮込み料理の、何度も煮返しながら数日かけて食べる料理を
しようと思うと、使えないんだよね。
結局クリステルの出番が多くなる。
取っ手が無いから冷めたら冷蔵庫にしまって、また温めたり簡単だから。
926可愛い奥様:05/01/06 01:43:15 ID:rxjEFfMR
>>925
サビ止め加工してあるし、実際今まで何十回(何日か)
いれっぱにしたことあるけど無問題。
ってなんか必死なルク信者みたいですまん。
927可愛い奥様:05/01/06 02:18:55 ID:q8hGK7h+
日本仕様でサビ止め加工してあっても使い方によっては錆びるらしいね。
うちのは日本仕様じゃないからなおさら気を使う。
ちゅうか、錆びたら使えなくなるほどの大問題なの?
928可愛い奥様:05/01/06 08:32:42 ID:wK9txCsU
ルク、私は日本仕様とそうじゃないやつ持ってるけどどっちも
錆は気にならないなあ。入れっぱなしにすることもあるし。
洗ったらすぐ拭いてるけど、錆は出ない。
ルク使いたかったら最初小さめのやつで様子見て、それから
ハマって行くか、辞めるかすればいいかも。
929可愛い奥様:05/01/06 09:56:48 ID:7A4QqqjN
私も料理の先生に、お店で迷ったら小さめを買えと言われた。>ルク
お店では感覚がわかりにくいから。
25cmのオーバルを使ってるけど、そろそろ物足りないので
30cmのロンドが欲しいなと思う。
930可愛い奥様:05/01/06 12:04:38 ID:8txTWjgP
売り場で持ち上げてみただけで、挫折してしまいました。
931可愛い奥様:05/01/06 13:20:13 ID:/t6EzW4N
ルクを語りたい方々、移動願います。

ル・クルーゼで美味しい料理 5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103307574/

ル・クルーゼのキッチンウェア
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1103081313/
932可愛い奥様:05/01/06 14:37:42 ID:rZFZpAlt
ターボセル購入した方いらっしゃいます?
腰周りがぷくぷくしてきてしまって・・・
冷え性なので、ちょうどいいかなぁ、なんて思いました。
よろしくお願いします。
933可愛い奥様:05/01/06 14:45:40 ID:S0QIHDyq
>>932
友人が半年程つけて踏み台昇降してたけど
セルライトには何の効果もないみたい。
934可愛い奥様:05/01/06 15:01:06 ID:MczEo2rl
シェイプアップネタに便乗して、
EMSダイエットのツインビート、使ったことある方いらっしゃいますか?
あんなんでホントに贅肉が筋肉に変わるんだろうか。
935可愛い奥様:05/01/06 15:46:00 ID:GgZ6gd8J
>>934
うちの夫が使っていたけど、腹の贅肉は相変わらずです。
936可愛い奥様:05/01/06 16:00:53 ID:MczEo2rl
>>935
やっぱり・・・
昨日テレビショッピングでやってたのを見て飛びつきそうになったけど、
やたらと画面の片隅にちっちゃく
「効果の現れ方には個人差があります」って書かれてるもんでw
937可愛い奥様:05/01/06 16:24:23 ID:p60jpImQ
>>934
私もすごく悩んでる。
専用スレでは評判いいんだよねー。
938可愛い奥様:05/01/06 16:25:37 ID:MczEo2rl
>>937
なぬ?!専用スレがあるのですね。
ちょっくら覗いてこよう。
ありがとう。
939935:05/01/06 16:29:12 ID:GgZ6gd8J
>>936
えっ、昨日??
3年前くらいに流行った、ゼリーを腹に塗って、
ビリビリする腹巻きみたいなアレではないのかな・・・(商品名間違えたかも(((( ;゚д゚))))
940可愛い奥様:05/01/06 16:42:23 ID:MczEo2rl
>>939
商品名はツインビートとかいうのだったと思います。
低周波治療器みたいな感じで、五センチ角のパットを何個か貼ってた。
でも同じようなもんですよね。
ゼリーは塗ってなかったような・・・
941可愛い奥様:05/01/06 16:43:45 ID:p60jpImQ
>>939
うん、美容板にあったよ。
そこでは、実際買った人の報告が随時あって
半年ぐらい続けた人には一応効き目あるようなの。
それで、迷ってる。
942可愛い奥様:05/01/06 16:46:19 ID:p60jpImQ
>>940
専用スレを読んだ限りでは、高周波(ツインビートなど)に比べると
低周波(アブトロニックスなど)のものはオモチャ同然らしいです。
943935,939:05/01/06 16:56:02 ID:GgZ6gd8J
>>942
す、すみません。アブトロニックッス@おもちゃ使ってましたorz
944可愛い奥様:05/01/06 18:04:27 ID:jnBEft5Q
やっぱ腹周りの肉をとるのは腹筋運動が一番だよ。
945可愛い奥様:05/01/06 18:25:09 ID:lNs2RWbH
のど飴かお茶飴で、甘さ控えめでおいしいのないでしょうか?
無印の緑茶飴をのど飴代わりにしてたんだけど、なくなってしまった様子。
カリンとかは癖があって苦手なのです。
946可愛い奥様:05/01/06 21:12:22 ID:xCclJMt/
>>918
亀ですが私も95cm・・。
で、
メンズとかの前の閉じてるボクサーパンツはいてます。
自分もコットンがよくて(レースはかゆかゆ)女性もの探しててもあまりなく
旦那のはいたら最高!でしたよ。

http://www.cecile.co.jp/p/p302KP-82/

↑ちなみにこんなのです。
女性用やローライズもあるし、色もそこそこあり。
私は写真のブラックとか、深緑ローライズ、等々を愛用中。
947可愛い奥様:05/01/06 21:16:45 ID:10KZJnyA
>945
緑茶のど飴、コンビニとかスーパーにある奴じゃ駄目?
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/senjakuame/candy/index.htm

こんなの。よく食べてるよ。
ミントとかは苦手でしょうか?ミント&ミルクののど飴もすっきりして美味しかった。
948可愛い奥様:05/01/06 22:10:54 ID:rZFZpAlt
>>933
レスありがとう。
運動をプラスしても効果無しですか・・・
地道に腹筋するしかないかな。
949可愛い奥様:05/01/07 00:34:32 ID:78kX6Ari
>>945
多少薬くさくてもいいなら、
・南天のど飴(赤い缶に入ってる)
・龍角散のど飴
がわりとオススメ。喉の弱い私の必需品です(`・ω・´)シャキーン
(メントールやかりんの味が苦手なので・・・)
ただし、どちらもちょっと独特の風味があるので、好みはっきり分かれますorz
950可愛い奥様:05/01/07 01:47:26 ID:0fOKIy8L
難点のど飴は合成着色料使いまくりなのがちょっとヤダよね
951可愛い奥様:05/01/07 11:52:19 ID:ct5z3Ip/
飴に龍角散をふりかけたらのど飴が出来そうな?
952945:05/01/07 14:56:14 ID:6c5X0Tk/
のど飴情報ありがとうございます。
お勧めのを探して買ってみます。もし合わなかったらダンナに押しつけ。
癖がなくて無添加(ぽい)無印の緑茶飴、よかったんだけどな。
953可愛い奥様:05/01/07 15:01:43 ID:K6cC8Npo
>>896
亀レスですが
結婚した時に、三面鏡のドレッサーを買いました。
(荷入れの時、家具屋に言われて主人がドレッサーを運び込みました。)
三面がいいけど格好悪いかなと思っていましたが、
たまたまさっぱり系の良いデザインの物があったので
姑さんとこれが絶対イイ!と意見が合って購入しました。

ベッドも同じ店で買ったので、同じ色になるようニス塗装して貰いました。
間取りの関係で別の部屋に置いてますけど、引っ越した時
寝室にも移動できるようにとの家具屋のアドバイスでした。

三面は両サイドが正面の半分サイズのタイプです。
視界は狭いですが、ヘアアレンジとかするには十分です。
954可愛い奥様:05/01/07 20:46:05 ID:zsb3HELM
石油ファンヒーターで、お薦めがあれば教えて下さい。
故障で修理依頼をしたら、10年以上経っていて部品が・・・
買いなおした方が・・・と言われますた。
鉄筋20帖のLDKで使用します。
できれば、おしゃべりしない(給油してください、換気してください等)
給油回数が少なくて済むもの
がいいです。どうぞよろしくおながいします。
955可愛い奥様:05/01/07 21:10:03 ID:7yqWlpMk
ガスファンヒーターは駄目ですか?
給油しなくていいし、すぐに暖まるので我が家では重宝していますよ。
956可愛い奥様:05/01/07 21:20:43 ID:zsb3HELM
レスありがとん。
できることならそうしたいのですが、
転勤族で、今のところはプロパンなんですよ・・・。
957可愛い奥様:05/01/07 22:18:37 ID:viD5fSAk
>954
去年買ったナショナルのものが結構いいです。
遠赤外線モードと温風モードがあり、ある程度暖まると温風が止まります。
またイオン消臭という機能があり、点火時と消臭時の臭いがほとんど無いです。
7リットル給油なので多い方では無いでしょうか。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001271
ぐぐるの結果おいときます。
958954:05/01/08 00:11:29 ID:v/8sjynG
レスありがとん。
ナソ遠赤、ネットで眺めてきました。
ふむふむかなり良さそうですね。
明日お店で現物みてきます。
明日からもっと寒いようなので、即決の予感。
どうもありがとう〜。
959可愛い奥様:05/01/08 09:05:35 ID:eSE6vsRA
>954
うちではダイニチがお気に入り。
でかいしやぼったいデザインかもだけど
点火がめちゃくちゃ早い。寒い朝や帰宅時はほんと助かる。
タンクは9Lのものを使ってる。
消化時の匂いもほとんど気にならない。
960可愛い奥様:05/01/08 12:03:42 ID:HzMft1mR
給油の時に手が臭くならないタイプがいいと思う。
私は「汚れま栓」のコロナです。
各社で色々タイプがある(特許とってるみたい)から
好みのものを。
961可愛い奥様:05/01/08 14:23:28 ID:caeR4nJP
ストッキングのお薦めを伺いたいんです。
太腿がカナーリ太いんですけど、ガーターフリーって大丈夫かな?
口が広めのもあるんで、ためしてみたいと思います。
(グンゼ IFFI美肌加工口ゴムゆったりガーターフリーストッキング。または普通の丈夫なパンスト)
通販で購入するので、色がわからないんですが、
白っぽくならない普通の色ってどれですか?
http://www.gunze.co.jp/stocking/iff/
OL時代はIFFIのサンタンブラウンを履いてましたが、あれはさすがに黒いよね。
962954:05/01/08 15:52:01 ID:v/8sjynG
お薦めのファンヒーターをお聞きしたものです。
ご意見ありがとうございました。
今日は何故か朝から絶好調・・・。
なので少し検討する時間ができますた。
買い替えは時間の問題だと思うので、
是非参考にさせて頂きます。多謝。
963可愛い奥様:05/01/08 22:51:05 ID:PGvJ+uDm
皆さんの防寒グッズを教えてください。
ババシャツ、ババ靴下を愛用しています。
また、海外製の水枕のようなやわらかい湯たんぽが欲しいんですがなかなか売ってません。
どこか通販できるお店はないでしょうか。
964可愛い奥様:05/01/09 02:27:02 ID:NOQrlLXL
「柔らかい 湯たんぽ」で検索しました。
ttp://www.kurashi-science.com/10_1/item32.html
のようなのですか?
楽天で湯たんぽ検索しても、いろいろでました。

ttp://www.e-zakkaya.com/Templates/yutanpo.htm
欲しくなった。
965可愛い奥様:05/01/09 05:18:07 ID:h/DZHNeo
>>963
ベルメゾンのカタログで何種類か見たよ。
そのうち一つは「新生活館」だった。あと、「すまいと雑貨」冬号だったかしら。
ベルネのHPに行けばデジタルカタログが見れるはずだから、時間があったら捜してみて!
今乳児の世話中なんで捜してあげられなくてスマソ

私は就寝時は綿の靴下と、首にタオル巻いてる。服も布団の中では綿のものだけ重ね着。
汗をかいた時に吸い取れるものじゃないと、逆に冷えてしまうので…
966可愛い奥様:05/01/09 12:21:08 ID:OHASpi/o
>>964>>965
Σ(゚∀゚ ) ごめんなさい。検索でたくさんありましたね。
去年探した時に全然なくて困ったので今年こんなにあると思いませんでした。
可愛いのもたくさんありますね。ベルメゾンもいい。
沸騰する数分前のお湯を入れるとぬくぬくですごくいいですよ。
電気のソフトあんかなんか目じゃない気持ちよさです。
おなかが痛い日も日中に抱いたりしてます。

フリース製の服はやめて綿に変えよう・・・
967可愛い奥様:05/01/09 13:15:52 ID:H3m0pPhX
>>966 羽毛布団使ってたら、毛布は上に掛けていますか?掛けてたら失礼。
968可愛い奥様:05/01/09 14:34:49 ID:vcXlkpbO
>>963
レンジでチンするタイプのジェル状湯たんぽはいかがかしらん。
ttp://www.kenko.com/product/groupwords/gw_110669.html
キャラクターものはカワイイけど小ぶりで持続時間短め
普通の湯たんぽ型のが5時間くらいぬっくぬくよん。
969可愛い奥様:05/01/09 18:25:14 ID:O5iSrlA0
>>964
帝人の、おしゃれな湯たんぽですね。
963=966さんとは別人ですが
おもわず購入申し込みしてしまいました。
現在、足下にゆたぽん、おなかにベビー湯たんぽバスタオルぐるぐる巻きを抱えて。
で寝ているのですが、朝方、ゆたぽんが冷たくなって気になって起きてしまうのが悩みでした。
帝人のだったら朝まで暖かさが持続していそうですね。楽しみです。
検索してくれてありがとう。
970可愛い奥様:05/01/12 11:38:46 ID:6rNFLzGY
ガスファンヒーターのおすすめを教えてくださいー
エアコンつけてたら乾燥が激しくて辛いです。
都市ガス入ってるし栓もついてるのでガスファンヒーターしようと思っていますが、実家でも親戚友人もみな石油だったのでガスは未体験です。
リンナイと東京ガスがあるみたいだけどどっちでも同じでしょうか?
早く暖まるみたいだからおはようタイマーは必要なさそうですね。
971可愛い奥様:05/01/12 15:04:46 ID:fTRgfhOi
家電板のスレどうぞ。
ガス器具のスレ (4)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101347199/
ガスファンヒーターってどうですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099123392/

ガス関係の仕事している人が常駐してるみたいだから
購入後の故障・不具合時の対処とかも親切に教えてくれるよ。

972970:05/01/12 17:29:44 ID:6rNFLzGY
ありがとうございます。
973可愛い奥様:05/01/14 08:35:17 ID:8AwWwENj
>>971
ガスファンヒーター2台使っています。
東京ガスと思っていたら、
裏を見たらリンナイ。

小型でも暖房の能力は高い。
うちでは電気ストーブくらいの小型を愛用。
スイッチON、ですぐ暖かいのはアリガタイ。
(せっかく誘導されてたのに、つい書いてしまいました)
974可愛い奥様:05/01/14 12:20:02 ID:4ddNCEv1
ここで聞いていいのかわかりませんが、引越しの挨拶に行くのですが
引越し先の方には何を持って挨拶に行けば良いでしょうか?
引越し先はマンションで予算は1000円までです。
お勧めがあれば教えてください。
975可愛い奥様:05/01/14 12:49:27 ID:VTNKNmw9
引っ越し先の誰に?上下左右の家にかな。
ちょっと洒落たタオル一本でいいとおもうけど。
976可愛い奥様:05/01/14 12:54:33 ID:kiECwD7B
私は引越前の土地の銘菓を持っていきました。
どこからやって来たのか分かりやすいとも思って。
後から引っ越してきた人も偶然そうしていました。
これらはかなり長距離だったからですが。
近くで引越した時は、タオルにしました。
977可愛い奥様:05/01/14 13:12:49 ID:U6c4PudX
蕎麦
978可愛い奥様:05/01/14 13:39:45 ID:Nh4HQiGw
ゴミ袋やラップがいいって聞くけどね。
食べ物とか石鹸とか迷って、結局うちはいつもタオルにしてしまう。
979可愛い奥様:05/01/14 13:41:03 ID:f9jBY6KJ
指定ゴミ袋

もらったことあるのは
ラップ
ビオレの泡ハンドソープ
舟和の芋ヨウカン
980可愛い奥様:05/01/14 14:00:45 ID:LC3E6aGP
ラップや変な容器がよくあったけど、
これいいな、と思ったのは「ジップロック」。
981可愛い奥様:05/01/14 14:04:40 ID:M0TYwGY3
私はタオル迷惑だった。特にフェイスサイズは使わないし要らない。
雑巾や布巾用にと思っても新聞屋さんや色んな所から貰うのがあるし・・・。

よかったのはトイレットペーパー。必ず消費するものだから。
ゴミ袋・ジップロックもよさそうだね。
982可愛い奥様:05/01/14 14:12:34 ID:fM6yz5Qm
ごみ袋とかジブロックをあげるときって、包装はどうするの?
熨斗はいるのかな?「粗品」?
983可愛い奥様:05/01/14 14:26:47 ID:M0TYwGY3
一応、こっちの名前を紹介する意味で
ちっちゃくてもいいから「粗品/山田(仮名)」などの熨斗を
貼り付けた方がいいと思う。
984可愛い奥様:05/01/14 14:57:13 ID:wYMF09vG
よく頂くのは、タオルかなぁ…ジプロックいいね。
私は、入浴剤を配った。
5袋ぐらいが1箱になってるヤツ。
マンソンリフォームで、工事中ご迷惑かけますのご挨拶の時は、
バブを3個ほど小袋に入れて配りますた。
985974:05/01/14 17:16:37 ID:4ddNCEv1
皆様ありがとうございます。
ジプロックよさそうですね。
個人的には入浴剤も嬉しいですが好みもあって難しいですね。

「粗品」の熨斗をつけていく事にします。
低層マンションで12世帯入居の中に最後に入るのですが全世帯回るべきですかね?
スレ違いすみません。
986可愛い奥様:05/01/14 17:22:34 ID:zKSOyK6u
>>985
また、中途半端な世帯数だね。
自治会みたいな活動があるようだったら配ってもいいかもね。
負担にならないように1世帯あたりの単価さげたり。

べたべたした付き合いしたくないのなら
かえってそんな事しない方がいいし。

あなたが安心するようにやればいいのでは?
987可愛い奥様:05/01/14 17:41:32 ID:oQuuL6Go
自分が負担にならないならやっておいた方がいいと思う。

挨拶に行った先で「いちいちウセー゙」と思われたとしても、
そういう人ならそれっきり付き合うことはないだろうし。
988可愛い奥様:05/01/14 21:24:01 ID:aEVi/BLN
>>985
うちも4階建ての1棟12世帯のトコに住んだことがある。
挨拶したのは3階の真ん中だったので、上下左右の4件だけ。
(ちなみにフェイスタオルですた)
あとは、階段、通路、駐車場なんかで会ったとき
に「3Fに引っ越してきた○○です。」って挨拶した程度。

989可愛い奥様:05/01/14 22:25:41 ID:feMjrZHr
スリムウォークの
シェイプアップインナーキャミソール。
着用してる方いらっしゃいませんか?
バスト94cmまでしかないのだけど
伸びる素材なのかしら?
体型整えたいのに、胸潰れたら・・・orz
どなたかよろしくお願いします。
990可愛い奥様:05/01/14 22:41:07 ID:feMjrZHr
新スレ立っていないようなのでチャレンジしたら規制かかってました。
どなたかよろしくー。

テンプレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて3品目【優柔不断】

購入前にチョト聞きたい
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」とか
「お薦めの○○教えて」というのをどうぞ。

聞きたい人は、教えて厨にならないように気をつけましょう
あと味覚系など人の好みもあるので、そのまま鵜呑みにしないで
自分でよく考えましょう。

前スレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて2品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095764591/l50

買ってみてよかったら
☆☆最近買ってみて良かったもの その25☆☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105010760/
へどうぞ
991可愛い奥様:05/01/14 22:55:28 ID:wYMF09vG
やってみる。テンプレお借りします。逝ってきます。
992可愛い奥様:05/01/14 22:58:16 ID:wYMF09vG
できました。2ゲトは誰だ!?w

【他力本願】奥様のお勧め教えて3品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105710993/l50
993可愛い奥様:05/01/14 23:03:12 ID:V6k0OjXJ
乙華麗
994可愛い奥様:05/01/14 23:07:01 ID:feMjrZHr
ありがとー。助かりました〜
2ゲトできず・・・
995可愛い奥様:05/01/15 01:41:53 ID:oxFVIRzk
さて
996可愛い奥様:05/01/15 01:42:26 ID:g9NGtcpJ
ほう
997可愛い奥様:05/01/15 01:42:35 ID:oxFVIRzk
せいや
998可愛い奥様:05/01/15 01:43:01 ID:g9NGtcpJ
よっと
999可愛い奥様:05/01/15 01:43:14 ID:oxFVIRzk
いやーん
1000可愛い奥様:05/01/15 01:43:31 ID:g9NGtcpJ
栄光の23get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。