着物でGO! その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
着物初心者の人も、着物が日常の人も
またーりまたーり語りましょう。
分からないことは、ここで調べましょう。
http://www.google.co.jp/

前スレはこちら……
着物でGO! その7
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1073724511/l50
着物でGO! その6
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067243600/
着物でGO! その5
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1062035918/
着物でGO! その4
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1055840907/
着物でGO! その3
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1050652343/
着物でGO! その2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1046073613/
着物でGO!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039791109/

マターリ進行粘着放置でおながいします。
関連スレは>>2-3あたり
2可愛い奥様:04/03/13 23:45 ID:ypTGalsI
●他板の着物関連スレ●

◆◇◆もう着物しかないでしょ part4◆◇◆ @ファッション板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070633825/
【きもの】  呉服屋さん part8  【着物】@通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072147711/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2 @通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価4@オークション板
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075906785/
【着物】◆◇◆  き も の 拾参  ◆◇◆@伝統芸能板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1073901502/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう 3@趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072062549/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】 @趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
【白無垢 色打掛】和装でGO! 2着目【黒引き振袖】@冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1078415544/
皆さんの家に「家紋」はありますか? @冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/980887931/
【お前ら家紋を語ってみませんか】 @民俗・神話学板
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1020859176/
きもの?着物?呉服業界スレ @就職板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050295618/
3可愛い奥様:04/03/13 23:47 ID:ypTGalsI
他にもありましたら追加お願いします。
4可愛い奥様:04/03/13 23:49 ID:k1AIC3jH
>>1
ありがとう(´ー`)ノ旦
5可愛い奥様:04/03/13 23:49 ID:4xiaBJ19
6可愛い奥様:04/03/13 23:51 ID:4xiaBJ19
先ほど立ちましたので追加でつ。

【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう4@趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/
7可愛い奥様:04/03/14 00:25 ID:swiiAhD8
今日は風が強くて砂埃がすごくなかったですか?
外を歩いていたら、白い足袋がうっすらグレーになってしまいました。
着物もけっこう汚れただろうなあ。

着物ででかけるときは大抵車ででかけるのですが、
今日は車が使えなくて駅まで徒歩でした。
徒歩と車だと着物の傷み方も差があるだろうなあと思った一日でした。
8可愛い奥様:04/03/14 00:53 ID:g1abr3tY
うちの所は黄砂が降ってますよー。車が泥かぶったみたいになってます。
車とはいえ、乗り降りも気になるし、ウールで出かけてきました。
9可愛い奥様:04/03/14 05:00 ID:LVp3kPPg
ここは流れが遅いから、次スレは980くらいでよくないですか?
その7もまだ960ぐらいみたいですし。
10可愛い奥様:04/03/15 03:25 ID:b/dZ1d6i
前スレは横取り1000にて終了しますた。
11可愛い奥様 :04/03/15 03:31 ID:YVHbt3QG
海外在住の着物好きですが、クリーニングに出せるお店が
見つかっていないので、もっぱらポリばかり着ています。
それなりに見られることは見られるけど、
他民族都市(サリー、ターバン、全身ヴェールも普通に見る)なので、
かえって日本人の観光客に見られることのほうが多いかも…。
国際結婚なのですが、夫のいとこの結婚式で着物着ようと思ったら、
花嫁さんより目立っちゃうからダメと言われてしまいました。しょぼん。
お葬式も悪目立ちするだろうからダメだろうなあ。
洋装の喪服しか持ってないから、まあいいんだけど……。
駐在員さんの奥様とか、社交のパーティーなんかで
着る機会多そうで羨ましい。
12可愛い奥様:04/03/15 16:28 ID:/UiQ+cSe
そろそろ一度、丸洗いをしたい着物が数枚あります。
いつもの呉服屋に頼むと高い(1枚1マソオーバー)ので、
ネットで安くやってくれそうなところを検索したところ、
半額くらいで出来そうなお店がけっこうありました。
宅急便でやり取りできるので、遠くの店でも
依頼することができるようです。

ちょっと仕上がりが不安なのですが、
格安丸洗い経験者の方、
仕上がり等はいかがでしたか?
13可愛い奥様:04/03/15 20:55 ID:KYIyvN7q
すみません。ちょっと愚痴らせてください。
近所のそこまで親しくはない人に着付けを頼まれました。何年か前に、「着物着るなら
ご近所割引で着せてあげるよ」なんて話してたからなんだけど、特に商売にしてる訳じゃ
ないし、着つけ代は500円くらいでいいやと思っていたのですが・・・
朝早く行って、すぐ着付けしたらさっさと帰されてしまいました。
500円どころか、お茶一杯なしです。(お母さんもいたのに)
行事が終わって「無事終わりました〜。全然大丈夫(着崩れ)だったよ〜。どうも
ありがとうございました〜」と電話があったけど、「着つけ代」とも言い出せずに
それっきりです。
大体の方は(ってか今まではみんな)、向うから言い出してくれてたのでこんなことは
なかったのですが、なんだかなぁ・・・って感じです。
かなりモヤモヤしていたので・・・スマソ
14可愛い奥様:04/03/15 21:00 ID:9SMh165R
私は京都の1キロ千円で洗ってくれるところ利用しました。
出して2、3日で送り返されて来たけど、湿気は完全にとれてなかったと思う。
家でしばらく乾かしてからしまいました。

普段着の紬や小紋くらいまでは出してもいいかなと思った。
15可愛い奥様:04/03/15 21:01 ID:pQ5+vonq
>13
モヤモヤするよね。
今時、人に着付けできるって立派な「手に職」の1つだと思うけど。
私は母に着付けても1000円もらいますw
一応、独身の頃自分で授業料払って得た技術だから。
お金じゃないにしても、お茶だけって、ねえ。
今後はその方から頼まれてもお断り汁。
16可愛い奥様:04/03/15 21:10 ID:plnb2AiV
あのー、着物って、皆さんどんな時にお召しになりますか?
私、何枚か買ったは良いけれど、着る機会がなくて。
旦那は外出時にはジーンズが多くて、一緒に出かけるときに私が着物着るのも
ちょっと不釣合いかしらとか。
皆さんが着物でお出かけの時に、ご主人は何を着てらっしゃいますか?
1713:04/03/15 21:30 ID:KYIyvN7q
>>15
早速のレスどうもありがとう。
お茶だけじゃなく、お茶もなかったんですよ。
子供同士はまぁ仲がいいので無下にも出来なくて。
最初の時にセットで頼まれてて、まだ1回残ってるんです。
今日も着付けしながら「いいよ〜」と言ったばかりなんで仕方ないとは思っていますが。
そうそう。授業料払って得た技術だから。ケーキ1個でもよかったんですよ。
あちらのお母様「着付けしてもらったら高いし、お友達がやってくれて助かりますわ」と。
今日までにどんな風にしたら楽に着付けれるかとか色々考えて、襦袢に背抜きまで付けて
あげたんですよ。
色んな人がいるんですね。
1815:04/03/15 21:36 ID:pQ5+vonq
失敬、お茶もなかったのね。
着付け代が高いと知ってて好意でやってくれた、と思ってくれてるんだね・・・。
なんというか。
彼女が「あの人に頼んだら、タダだった!」と言いふらさなければいいねw
19可愛い奥様:04/03/15 21:36 ID:+dq5wPay
支払いは2回目にまとめてかもしれないよ。
今後は知人との口約束でも最初に料金設定を伝えれば?
20可愛い奥様:04/03/15 21:38 ID:koSGrq4N
>>13
うっわ〜〜〜、そんな非常識な人いるんだね〜。
びっくり。
でもそれはきっちり言った方がいいんじゃない?
確かに子供同士が友達で、言い辛いとは思うけど、
「普通着付けるときは大体○○円ぐらい頂いてるんですよね〜。」とか言ってみては?
21可愛い奥様:04/03/15 21:42 ID:do/jaWOk
>16
ダンナも着物。
うちのはデヴなので洋服よりも和服が似合うよ、貫禄あって。
ダンナもすっかり着物好きなので、桐の箪笥のスペース取り合いよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
22可愛い奥様:04/03/15 21:46 ID:ac3dRUqH
>17
セットで頼まれたなら、2回目が終わった後で払おうと思っているのでは?
23可愛い奥様:04/03/15 21:46 ID:GpVeSTub
>>20
13タソではないけど、そんなDQN相手に
>「普通着付けるときは大体○○円ぐらい頂いてるんですよね〜。」
なんて言わない方がいいYO。
「ご近所価格でって言うから気軽に頼んだのにサーア、・・・」とかなんとか
言い出すかもしれないし。。
次回頼まれたら、「あいにくその日は早朝から外出するので・・」とかナントカ言って
2度と引き受けない ってことにするのがいいのでは・・?
24可愛い奥様:04/03/15 21:52 ID:GPj+nJrA
>>13
そんなのお断り汁!
お茶もお菓子もナシなんて非常識すぎ。
せめて小さくても菓子折りぐらい用意しろと言いたい。
朝も早いんでしょ?
美容院に行ったら何千円かは払うんだから。
ご近所の人に着せてあげるって言っちゃいけないね・・・

次回の件なんですけど、私自身が着物で出かけないといけなくなって・・・
ってお断りすれば?
で、さらに次に頼まれたら、実は顔見知りの着付けで、着付け代の事でちょっとありまして・・・
お知りあいの間でもめるのが嫌なのでもうやらないことにしたんですって言えばいいと思う。
私なら二度としてやらないYO!
2513:04/03/15 22:04 ID:KYIyvN7q
>>19
そうします。
>>20
そうですね。そんな風にだったら言えそうな気がします。もやもやしてるより
いいですね。今後の付き合いもあるし。>>18タン言うようなこともありうるし。

どうもありがとうございました。

ところで、普通、着付けお願いしたら幾らぐらいかかるんでしょうか?
26可愛い奥様:04/03/15 22:05 ID:ac3dRUqH
来週着物着るんだけど、椿の着物ってもう季節はずれでしょうか?
27可愛い奥様:04/03/15 22:08 ID:Apsh/hLn
>>25
8000円から1万円だと思ふ。@東京
28可愛い奥様:04/03/15 22:22 ID:ac3dRUqH
1万円は髪のセット込みじゃない?
着付けだけだとプロで5000円、素人で2000円くらいかなあ。
29可愛い奥様:04/03/15 22:28 ID:kPBjujhe
>>25
この間、訪問着を着せてもらったら5000円でした。
着付けは午前10時から開始。早朝だったりしたらもっと高いのかなあ。
30可愛い奥様:04/03/15 22:31 ID:KYIyvN7q
リロードせずに書き込んだら・・・沢山レス、ありがとうございます。
やっぱり1回1000円で要求しようと思います。普通8000円〜とかなら
1000円なら充分ご近所料金で通りますよね。
特に金額ではないのですが、朝早くからの1時間弱を補ってもらおうと思います。
31可愛い奥様:04/03/15 22:34 ID:Apsh/hLn
>>28
うんにゃ。着付けだけで1万円でした。
大きなホテルの近くの美容院だったので、結婚式関連で高いお店だったのかも知れない。
訪問着でも5000円なのか・・・(´Д⊂グスン
32可愛い奥様:04/03/15 22:40 ID:plnb2AiV
訪問着で袋帯で二重太鼓だったら8千円、
変わり結び(熨斗目太鼓とか)だったら1万円と言われた。
近所の普通の美容院で@横浜市内
髪の毛はアップで6千円。
結婚式場の美容院だと逆に、お式の関連の着付髪セットだと、
美容院で単独でしてもらうより安かった気がする。
33可愛い奥様:04/03/15 22:40 ID:5VSm2me6
早朝の割り増しになっているのか、
美容院で始まる前に
着けさげを着付けてもらっただけで8000円でした。


34可愛い奥様:04/03/15 23:52 ID:IVgM9MuO
>>26
私も、来週どうしても着たい格の着物の柄が、椿だ!
でも着るぞ!と丁度今日心に決めたところです。
以前ネットで「椿は年中着る方もおられます」という一文を
見たことがあるので、それを心の支えに…(オオゲサ)
もうそれを着ると決めてしまったので、
その日はもう誰かに何かを言われたとしても気にせずに
「これが着たかったので」「好きな花なので」で通すことにしました。

しかし今後着物を選べる時間とお金があるならば、
なるべく季節に合わせようっと…とも思っとります…(弱気)
3530:04/03/16 00:40 ID:ofuonvXX
また色々考えたのですが、飽く迄厚意のものであって欲しいので、払う気のない人に
請求してまで・・・と言うのはやめておきます。
今度の着付けも理由つけて断わることにします。
自分の心が狭いのかとも思ったのですが、やっぱり向こうも非常識ですよね。
なるべく寄りつかないようにした方がいい相手だと確信しました。
36可愛い奥様:04/03/16 00:53 ID:sCAbqTmx
>>35
それでいいとオモフ
何にもナシはあんまりだわ。。。。
自宅に早朝に着付けを呼んだら結構なお値段取られるよ。
以前、髪とセットでお願いした時には美容院で¥12000−でした。
セットが大体4,5千円なので、着付けは¥7000−。
早朝分が¥2000−で、正味の着付けは¥5000−ぐらいなのかな?
37可愛い奥様:04/03/16 00:55 ID:FZ/NCmz0
椿はちょっと季節外れかも。
2月まででなかったかなぁ。
38可愛い奥様:04/03/16 01:15 ID:1JFyc4bb
全然外れた時期に着てれば「好きなのね」で済むけど
ちょうどその花の季節が終った頃ってのが一番ヤバい気がする。
39可愛い奥様:04/03/16 01:22 ID:55igO/pK
>>35
もう結論だしたならしょうがないけど、せめて早めにお断りの連絡してあげてね。
40可愛い奥様:04/03/16 07:42 ID:0bXR5Ke3
椿って冬のイメージが強いらしいが
最盛期は2月下旬から3月上旬
遅咲き品種ならGWぐらいまで咲いている@関東
41可愛い奥様:04/03/16 07:51 ID:VrSXi/FE
真冬に咲くのは寒椿
うちの庭の普通の椿は終わりかけだけど
まだ咲いてます
42可愛い奥様:04/03/16 08:53 ID:eXOjXWoz
夏帯で椿の模様のが売っていた。
だから気にしなくて良いのでは?
43可愛い奥様:04/03/16 09:32 ID:JqTRsPI2
44可愛い奥様:04/03/16 09:42 ID:d1kNnzE0
>26です。
ううむ、少し微妙というところでしょうか・・
着物を着るのがお祝いの席なので、地が結構明るいピンクである椿の着物を
着ようかと思ったのです。明るいピンクを着られるのもあと少しかな、
というのもありまして。
(持っている着物の半数がピンクだよ、どうしよう(;´Д⊂) )
でも、>34さんに勇気付けられたので、今回はそれで通すことにします。
レスありがとうございました。
4512:04/03/16 10:21 ID:anD+v3AX
>14
まさにお願いしようとしていたところの情報を
ありがとうございました。
今回洗いに出したいのは
普段着の小紋と紬、母のお下がりの道行きと付け下げです。
失敗しても後悔は少ない着物ですので、
挑戦してみることにします。
46可愛い奥様:04/03/16 10:30 ID:8KB+ajN8
アテクシも椿柄の訪問着を持っているけれど、本当にこれは使えない柄ですよ。
着物通の中には、「椿は首がポトリと落ちる」と言って、不吉がる人もいるし、
茶席に着ると茶花とかち合うことが多いし・・・。

持っている着物の中では一番高かったんだけど、数えるほどしか着てません。
47可愛い奥様:04/03/16 10:36 ID:IA5Gu233
>>44
椿という字は木偏に春、本来春の花です。
山茶花は10月、11月の花ですし、
園芸種のさまざまな椿が花の少ない冬に次々と咲きますが、
自生するヤブツバキは春、花を咲かせます。
暖かい伊豆大島でも椿まつりは1月末〜3月末です。

夏の椿柄は、色が白なら夏椿でしょう。
48可愛い奥様:04/03/16 11:01 ID:3He6Jz9A
着付けって高いんですね。。
父方も母方も着せられる人が多くて
私や姉が着るときは着付け係の奪い合いになってた。
お金払ったことなんかないヨ。恵まれてたんだなぁ

そのバアチャソたちももう歳だし
私は普段着くらいしか着られないのですが
ちゃんと習った人から見ればきっとダメダメぽ〜

着付け教室に通うのってお金かかりますよね?
他人の着付けができるくらいの奥様は長い間習われたんでしょうか?
49可愛い奥様:04/03/16 11:08 ID:T1aPEak1
>48
長い間高いお金払って習ってましたが、
ずっと着物に触れていなかったので、自分で着るのがやっとです。
他人様に着せてもし着崩れてきたりしたら…と思うと怖くてできない。
50可愛い奥様:04/03/16 11:17 ID:ORubvIBV
自分で着る、商売にするわけじゃない、ぐらいの着付けなら、
各種無料講座で十分間に合うと思うよ。
私は蘭ちゃんが宣伝していたところで2年ほど前に四ヶ月教わりましたが、
それ以降いろんな機会に小紋から色留まで自分で着ています。
最初は親戚のおばちゃん等にお直しされることも多かったけど、
このごろは「決まってきたじゃない」と言われます。
自分の着付けに関しては満足できるところまで来たなと思ってます。
他人に着付けするのは、まだ機会が2、3回しかなかったので(娘の一三まいりと従妹結婚式)、
お直しされるレベルですが・・・おいおい慣れていけるだろうと思う。
お仕事は学院経由で委託されるらしから、
個人でいかに着付けを上達しようとも仕事が舞い込むって事は難しそうだけど、
自分のその周りぐらいの着付けならお金掛けて習うほどのものじゃないと思うよ。
51可愛い奥様:04/03/16 12:38 ID:IA869gSG
湿度60%。虫干し、はじめました。
しかし普段、超のつくダラ奥なので、
布団あげて掃除機かけるところから始まったので、午前中で早、息切れ状態。ゼイゼイ…
52可愛い奥様:04/03/16 12:42 ID:8KB+ajN8
>>50
無料はこわひ
53可愛い奥様:04/03/16 13:22 ID:ee3BDPMj
ちょっと教えて下さい。
大奥のドラマとかで女中?の女性達が
帯の下に太い紐みたいの(ピンク)を巻いて
いたのですが何の意味があるのでしょうか?
他の時代劇でも普段着の時等にやはり伊達締め?
みたいなのまいています。
54可愛い奥様:04/03/16 13:30 ID:ofuonvXX
着付けは山○愛子着つけ教室で半年ほど習いました。
習いたいのははお太鼓だったのですが、ここ迄来るのにさして必要じゃない普段着の着付けや
お道具を使っての着つけばかりで時間ばかりかかったような気がします。
3ヶ月ほど習った時、「3ヶ月も習ってるんやから、そろそろ着せてや」と言われ悲しくなった事も・・・
お太鼓習ったら辞めました。やたら買い揃えなくちゃいけないお道具も多かったような気がします。
それがなくては出来ないとなると、人に着せるのに一々美容エリから揃えなくちゃいけませんよね。
思考錯誤で自分なりにスタンダードな中で着せれるように考えました。

こんなことなら、公民館とかでやってるお教室でも充分だったなぁと思うこの頃・・・
55可愛い奥様:04/03/16 13:37 ID:kjK5QhZY
>>53
『抱え帯』でぐぐれ
5653:04/03/16 14:06 ID:ee3BDPMj
>55
ありがとうございます。
よく解かりました!
57可愛い奥様:04/03/16 23:42 ID:mvSc7sfO
>>50
無料はこわいってわからなくもないけど、、、

私も蘭ちゃんの無料着付け教室行きました。
終了式(パーティ)込みの15回の授業で、浴衣から、普段着、
訪問着、留め袖までの着付けを習えるのはよかったと思った。
終了式まで済めばそれでおしまいだし。

この教室での最大の難関は、帯セミナーと着物セミナーと称した
織り元及び卸問屋でのセミナーで着物をすすめられること。
着物や帯をとっかえひっかえさわれて楽しいけど、断るのが至難。
あとは協会の人や講師の性格にもよると思うけど。着物買え買えって
言うところもあるかも。
私の行ったところは講師もいい人で特にはすすめられなかった。

人に着付けしたことはないけど、週一のお茶の時と、訪問着くらいは
自分でささっと着れるようになりました。

58可愛い奥様:04/03/17 09:54 ID:X5FaCwL5
着付け教室、どこに通おうか迷ってたとこなんで
すごく参考になります。
無料教室は反物購入の件が心配で、ためらってたんですが
私の性格ならどうやら断れそうな気もしてきました。
最近高齢の母が病弱になってて
「私の着物、貴方が着てちょうだいね」なんて涙目で言うものだから
親孝行のためにも着付けマスターが今年の目標なんです。

メジャーどころの装道とか長沼静とかでの体験談も聞かせて下さい!
59可愛い奥様:04/03/17 10:25 ID:jLQ9OI34
首都圏に10校位の、無料着付け教室に先週まで行ってました。
漢字一文字で、いろどりのところ。メジャーじゃなくてすみません。

浴衣、小紋などの普段着に名古屋帯のお太鼓、
フォーマルに袋帯の二重太鼓。これを8週でやりました。
浴衣しか着られない初心者の私には、ちょっと進みが速かったけど
手結びだったので、今後も同じように着られそう。
ただ、指定の金具付き伊達締めなどを購入して使わなければならないので
全くの無料ではなかったです。しめて6千円くらいかな。
自分の着物がない人はレンタルになるので、もう少し出費します。

セミナーなどの着物を買う(買わされそうになる?)機会はありませんが
無料の入門コースが終るころ、有料コースに強く勧められます。
無料のみ受けるのなら、基礎科に行かなければいいだけなので
反物を勧められるのだけが嫌ならば、ここはおすすめかも。
ちなみに基礎科に行ったとしても9ヶ月間で6万円程度です。
60可愛い奥様:04/03/17 10:28 ID:ZTfKcvGt
断われない性格だと大変だねえ。

自分の場合はハクビ。
着物や帯の押し売りはなかった。
小物類は買ったけど、それは着付けの時に重宝しているので問題なし。
むしろ、上のコースに行きなさい攻勢が結構あったかな。
自分は断わるのが平気なタイプなので、3ヶ月コースのみで終了したけど。
61可愛い奥様:04/03/17 11:55 ID:+ZDgFF2a
ハクビのクリップの付いた伊達締めが評判良いみたいですね。
62可愛い奥様:04/03/17 12:06 ID:ZTfKcvGt
>ハクビのクリップの付いた伊達締め
うん、便利だよ。
伊達締めが普通より幅が広くて、シャーリングが入って伸び縮みするんだよね。

肌襦袢の上につけるクリップのついた腹巻のようなもの
長襦袢の上につける伊達締め
着物の上につけるクリップのついた伊達締め

この3つの小物が着付けにとても便利。
自分の場合、普通の伊達締めでやるとウエストをタオルで補正する必要があるのだけど、
これらは補正効果も多少あるから、タオルが少なくて済むんだよね。
ただ普通の伊達締めに慣れている人だと、少し窮屈に感じかも。
63可愛い奥様:04/03/17 12:44 ID:lUn+m+Nr
私は小林豊○にいってました。
ここもいろいろ道具を買わされるのですが、
(ハクビと同じような道具だと思われる)
その後も活用できるものがほとんどです。
一回しか使わなかった悲しい道具も
ちらほらありますが。。。

ここは、お免状ということで各コース終了時に
試験を受けさせられるんですが、これが高い。
でも、試験のためにたくさん練習するので、
着付けはうまくなると思います。
あと、次のコースに進め攻撃もけっこうすごいです。

私は留袖を他の人に着つけるところまで辞めましたが、
かかったお金は30万円以上でした。
ふだんに着られるようになるだけで良いなら、
無料もしくは格安の講習で充分だと思います。
64可愛い奥様:04/03/17 13:19 ID:1qU5+UC6
私が行ったところも>>59さんと同じかな?
東京リビングなどに広告記事が掲載されていて、
池袋を中心に渋谷や吉祥寺に教室がある、漢字一文字のところ。
去年の2月〜3月ぐらいにかけて通いました。

私の場合は、伊達締めや紐を持っている人は購入しなくても大丈夫でした。
私は全く持っていなかったのと、成人式で着付してもらったときにクリップ付の
伊達締めなどを貸してくれたのが便利だった記憶があり、いろいろと便利グッズを
購入しました。(やっぱりラクチンで重宝しています)
授業では、便利グッズを使った方法と普通の紐で着る方法を教えてくれます。
(「紐の方はこうしてください、きものサッシュの方はこうです」って感じで)

セミナーもあったけど、強制ではありませんでした。(だから私は行かなかった)
あと、全生徒に浴衣1着プレゼント付(プレタのMサイズしかなかったけど)。

全8回ぐらいだったので進行は早かったのですが、自宅で毎日のように復習し、
次回までには出来るようにしていたので、逆に短期集中で良かったかも。
(忙しくて自宅練習ができない人は大変かもしれません)
テキストがちょっと雑・・・というか独学用に出来ていなくて説明が端折られている
部分も多かったので、そのあたりはネットの情報と先生への質問でカバー。

先生も、メイン・サブのかた双方とも丁寧で親切な方だったので、当たりだったかも。

ただやっぱり・・・・上のコースへの勧誘は激しく、それを断わるのが大変でした。
なので、修了直後はちょっと心理的ダメージが大きかったかな。
まー、向こうもボランティアではないので仕方が無いよね、と割り切れる方であれば、
お勧めです。
65可愛い奥様:04/03/17 13:24 ID:2YVXk3Hb
装道の先生が教えてくれるカルチャースクールに通った。
普段着を着られるあたりで仕事が忙しくなって行けなくなり、やめた。
その時点で三ヶ月ぐらいかなあ。特にカリキュラムがなくて、先生が
先に進んでよし!となったら進んだので、遅いかも。費用は忘れたけど
講習代二万くらい?特にお道具は売られなかった。改良帯枕だけ、自分が
やってみたくて買った。これは二千円ぐらいだったかなあ。

一人ではわからなかったポイントを教えてくれて、よかったよ。
先生の言うとおりにやると苦しくなく美しく、本当に着崩れない。
でもすぐ細かいところを忘れたので今はそれなり。
長襦袢の衣紋抜きと子供の着物にあるみたいなつけ紐は今も必須。
襦袢がきっちり着られると崩れにくい気がする。それに慣れちゃって、
二部式はかえって崩れやすくて着にくい。
66可愛い奥様:04/03/17 13:28 ID:t6qr+D2s
無料着付け教室は、激しい勧誘を断わる稽古もつけてくれてるって思えばいい。
それをマスターすれば、呉服屋さんで買い物する時にも無問題。

と、知り合いが言ってた。
67可愛い奥様:04/03/17 14:08 ID:E0L3YQxZ
>>66
なるほど。
68可愛い奥様:04/03/17 14:44 ID:QCfTS1JR
なるほど・・・キャッチセールスや訪問販売にも応用できそうだ。
しかし、健闘あえなく激しい勧誘に負ける人も多いかと・・・
69可愛い奥様:04/03/17 14:46 ID:8V+GLign
家をリフォームする事になったのですが、着物を着るならあったほうがいい設備などありますか?
収納は作り付けとタンス設置のどちらがよいでしょうか?
70可愛い奥様:04/03/17 15:02 ID:E0L3YQxZ
>>69
鴨居というか長押があると、着物ハンガーを掛けるのに便利。
(それはハンガーを掛けるための物じゃない、というのは置いといて。)
…衣桁があれば要らないけど。
71可愛い奥様:04/03/17 15:03 ID:Wr3zvLwH
>>69
天井に収納できる物干し竿かな。
電動で降りてくるの。
着物ハンガーでかなりの数の虫干しができるよ。
もちろん、普通の室内干しで使えるし。
NAiS(ナショナルだったかなぁ・・)のカタログで見た。
72可愛い奥様:04/03/17 15:10 ID:e6UUHOnZ
全身移る鏡。
洋装にも増して後姿チェックは着物の場合大事なので。
着付けの先生は襖一枚鏡にしたって言ってた、高いんだろうけど・・・
私は150センチ×60センチの普通の鏡を壁に掛けてますが、
場所があればもう少し大きいのが欲しい。
73可愛い奥様:04/03/17 16:06 ID:w/mZlEaY
>>69
しょっちゅう着るなら、つくりつけの棚が便利だと思うよ。
カビの心配も少なくなるし。
ついでに、着物を立ったまま畳めるテーブルみたいなものを
出し入れできるようにするといいかも。
美キモかなんかで読んで、こりゃいい!と思った。
74可愛い奥様:04/03/17 21:56 ID:qaEvqVbJ
着付け教室のこと、いろいろ教えて下さった皆様、
ありがとうございました。
やっと重い腰を上げる気持ちになってきました。
着物でGO! 頑張るぞ。
75可愛い奥様:04/03/17 22:57 ID:AE4kxcdp
成人式と正月にしか着物を着たこと(着せられた)の無い初心者未満です。
自分で安く揃えてみようと思って、小紋となごや帯を
(リサイクル品なども含めて)探しています。
身長162aで洋服のサイズ9号の中肉中背なのですが、
なごや帯の中古品で
「長さ約2m40cm・お太鼓・・・長さ約110cm 」
というサイズのものはやはり短いのでしょうか??
76可愛い奥様:04/03/17 23:20 ID:Mt1X2jCs
>>75
半幅部が2.4m、お太鼓1.1mなら普通。
全長が2.4mならそのまま締めるのは無理なので作り帯に改造すべし。
77可愛い奥様:04/03/17 23:39 ID:9A7BKg/o
先日オクでうこん色という
パステルカラーのオレンジっぽい?色の小紋落札しました。
ジミっぽさがない、結構明るい色です。
だんなには綺麗だと大好評だったんですが
母(69)に何ソレ?超下品!恥ずかしくて外歩けない
と言われ混乱しています。
うこん色ってご存知の方います?
78可愛い奥様:04/03/18 00:06 ID:zoCnIxr1
うこんってターメリックのことじゃなかったかな?
カレー粉の色みたいなのかしらん?
79可愛い奥様:04/03/18 00:20 ID:gOINclHt
>>77
カレーとかに使うスパイスの鬱金ですよね? 二日酔いとかにも効く…。
辛子色とオレンジと黄色の中間みたいな色ではありませんか?
黄色やオレンジは華やかだし顔映りもいい色ですが、好みは分かれますよねー。
お母様には派手すぎに見えたのかもしれませんね。
だんなさまにはOKなのですし、似合っていればよいのでは?と思いますよ。
お母様の居ない時にこっそり着ちゃえ!

↓以下は広辞苑より。
うこん【鬱金】
ショウガ科の多年草。アジア熱帯原産、沖縄でも栽培。
根茎は肥大して黄色。葉は葉柄とともに長さ約1メートル。
夏・秋に花穂を生じ、卵形白色の苞を多くつけ、
各苞に3〜4個ずつの淡黄色唇形花を開く。
根茎を止血薬・香料やカレー粉・沢庵漬の黄色染料とする。
キゾメグサ。「鬱金の花」は秋の季語 。〈易林本節用集〉
80可愛い奥様:04/03/18 00:33 ID:yDEMxRxB
うち、鬱金染めの風呂敷愛用虫。
ムシとか寄って来ないって聞いたもんだから。
鮮やかな色だよね、好きだけどなー。
81可愛い奥様:04/03/18 00:36 ID:7XgnD6wf
>>77
ttp://www.color-guide.com/orange.htm
うこん色はないけど紅うこん色はあった
うこんは最近は肝臓に良いといって飲んでる人もいますね
私はやっぱりカレー粉のイメージの方が強いかなぁ
下品な色ではないと思います
むしろ年齢を問わずイケるのでわ
82可愛い奥様:04/03/18 08:54 ID:o8satJKt
今まで一度も衿猿の出品物って見たことなかったんだけど
今日ついに見た。
すげーなこの評価。
これで入札する人って度胸ありますね。
83可愛い奥様:04/03/18 17:06 ID:hvSpuScp
ここはオク板ではありませぬ。
8477:04/03/18 17:58 ID:iV26oJMa
>78、79、80、81さん
レスありがとうございます。
「辛子色とオレンジと黄色の中間」というのが
ピッタリの表現です。とても鮮やかです。
落札の時誰もライヴァルがいなかったのもあって
一般的に着物として受け入れられない色なのか!?
と思ったのですが、レスいただいてホッとしました。
母にはカレーは刺激が強すぎたのかもしれません(w

と、オク板に書けばよかったですね。すみません。
母の目の届かない場所で着ることにします。
85可愛い奥様:04/03/18 18:00 ID:LPOvlrT+
>>84
>>83は、>>82宛てのレスだと思うよ。
8683:04/03/19 00:29 ID:K/hVbgO4
83は82宛てです、77=84タソを批判したんじゃないから安心汁!
紛らわしい感じの書き方でごめんね。

私はうこん色良いと思う派。どんどん着て欲しいよ。
87可愛い奥様:04/03/19 15:03 ID:HSjzBnfp
ウコン色、帯を茶系にしたり、グリーン系にしたりして楽しいと思う。
八掛は何色?
88可愛い奥様:04/03/19 16:31 ID:8lAzpzgN
今日、小学校の卒業式行ってきた。
着物のお母さんが約1割。
5つ紋の色留袖から、小紋に名古屋帯の人までバラエティーに富んでいた。
ちなみに私は一つ紋の色無地でした。
みんな脱いでえもん掛けにかけて、襦袢(ワンピース型)一枚で、くつろいでます。
89可愛い奥様:04/03/19 16:40 ID:pFylSjOW
色留五つ紋に小紋&名古屋か・・・・・・・
ほんとにバラエティに富んでますねえ。
着物に興味のない人にとっては、皆「着物」でひとくくり?
90可愛い奥様:04/03/19 18:45 ID:V9TCEm9R
>>色留五つ紋

すごいねえ〜。
小紋は許せるけど、色留は・・・。
だけど、知らない人から見ると、上に柄がないから
「地味な着物ね」てことになるのかも。

うちの子の学校では、父兄80人中、着物は1人だったそうな。
91可愛い奥様:04/03/19 18:59 ID:TzNfYbTK
色留ってヤヴァイのですか?
うちのバアチャンは「参観日」に黒留で来てたような記憶がw
(母は公務員なので、うちはバアチャン@着付けの先生が来てた)

消防だったので紋の数は覚えてないけど
今思うとあれは黒留…(ただの黒い訪問着かもしれないが)
子供心に誇らしく感じておりますた
92可愛い奥様:04/03/19 19:10 ID:V9TCEm9R
>>「参観日」に黒留

笑うところではないが、ワロタ。
おばあさんは、着物に詳しかっただろうから、それは
黒っぽく見えただけで、黒留袖ではないと思うよ。

入卒に留袖は、格が高すぎておかしいのでつ。
あくまでも子どもが主役なので、色無地や控えめな柄の
入ったもの(いわゆる準礼装)がいいと思います。

だけど、着物着る人が少なくなった今では、
この考えはもう古いのかも知れませんなあ〜。
93可愛い奥様:04/03/19 20:17 ID:pFylSjOW
入卒に訪問着も普通になってるみたいだしなあ。
94可愛い奥様:04/03/19 20:33 ID:TzNfYbTK
>>91
そうか〜
まわりはパステルカラーの若いお母さんたちなので
子供心に、うちのバアチャンは黒くて立派な着物姿に見えたんだろな。

入卒に訪問着っていうのも格が高杉なんですか?
付け下げならオケ?(私はあまり区別がつかないんですがw)
「参観日」だったら付け下げ?それとも小紋?
95可愛い奥様:04/03/19 20:57 ID:pFylSjOW
子供の付き添いだから、付け下げの方が控えめで望ましかったんだろうけど
今は訪問着でも批判されることはないと思われ。
訪問着でも上品なものを、パーティー用の豪華なものは駄目、と
こないだ市田ひろみタンがオサレ工房で言ってたわ。
参観日だったら付け下げよりは小紋?
しかし参観日&着物話はループの予感・・・
96可愛い奥様:04/03/19 21:01 ID:dj/ib6us
柄や色合いにもよりそうだよね。
派手な小紋よりは落ち着いた訪問着や付け下げの方が良かったりして>参観日&入卒
97可愛い奥様:04/03/19 21:50 ID:NRZpAHJS
色留の出番が来ないので、卒園式で着たいと思ってたけど、
ダメなのねえ。
薄紫で地味な柄ですが。
98可愛い奥様:04/03/19 22:12 ID:JnfwSI3+
幼稚園の卒園式に訪問着の方がいました。
口々に「素敵ね。」などの誉め言葉が飛び交っていましたが
そのママの返答が「気(貫禄って意味?)で着ていますのよ。ホホホ(真顔)」
確かにいいお着物でしたが、いかにも古い美容師にしてもらったって
感じで太鼓が大きすぎで、襟元もキシっと一分の隙も無い感じ。
はっきり言って着慣れていないダサダサを丸出しにしていました。
物は言い様だと思います。
「ありがとう。」って一言だけでいいじゃんと思った。
理事のおばあさん先生はさすがにこなれた着方をしていて勉強になりました。
99可愛い奥様:04/03/20 01:35 ID:Moyinpro
子供の頃は入学式やなんかで、紋付きの黒い羽織を着てるおかあさんが多かった。
中は色無地とかだったと思う。
帯付きだと全身見られるから気を抜けないけど、羽織があると楽ですよね。
100可愛い奥様:04/03/20 02:45 ID:Q3+/ipTs
>気(貫禄って意味?)
なんてもんじゃなくって
「気(合いだけ)で着てますのよ、ホホホ(浮くとは思ったけど、これ着たかったのよっっ)」
かもしれなくない?(笑
101可愛い奥様:04/03/20 07:22 ID:Mu8pc9J7
息子の通っていた園はヤンママが多かったので
卒園式に振袖姿がチラホラだったよ。
102可愛い奥様:04/03/20 08:31 ID:WwWe9+3g
>>98
私なら「めっちゃしんどいけど、気合入れて着てますのんよ」と解釈するな。
で、別に嫌な感じは受けない。
103可愛い奥様:04/03/20 09:57 ID:irwR+q3Z
>>91
ばーちゃん、いいね!
たぶん普段着の着物に黒い紋付の羽織を着てたんじゃないかな。
だから黒っぽいイメージだったと思われ。
普段着に羽織るだけでも格が上がってよそ行きになるんだよね、黒羽織。
今でいうと、黒いブレザーを羽織る感じかな?

104可愛い奥様:04/03/20 10:23 ID:GXl8/f4E
>>101
すごいなー。どう解釈すりゃいいんだろ。
普通は着付師が止めないか?
未婚の母だったら振袖でオケなのかな。
105可愛い奥様:04/03/20 11:04 ID:H/faLO0S
>>98
ソリは謙遜しておっさってたんじゃないの?
訪問着の時はお太鼓も大きめに作るし、衿もピシっとしてたなら
セオリー通りで別に桶だと思うが
悪いけど妬みにしか聞こえないよ 感じワル〜
106可愛い奥様:04/03/20 11:18 ID:GyPCReJ3
>>105
同意。
みんなに「素敵ね〜〜」と言われている人が妬ましかったのダロ。
「古い」「ダサダサ」なんて、ひどいこと言うな〜。
じゃあ、自分の服はどうなんだよ、と言いたいね。
107可愛い奥様:04/03/20 12:09 ID:pLBA7O35
長らくお茶とお花のお稽古を中断していておさまっていた着物の虫が
ここをのぞくようになってからまたむずむずと騒ぎ出し
今月に入ってから訪問着、雨コート、名古屋帯、草履&バッグ
買ってしまった…どうするんだ>私。どこへ着ていくのか。

でも日本経済の活性化に貢献してると思って許して、ダンナ。

108可愛い奥様:04/03/20 12:16 ID:HLcpAluG
お茶とお花のお稽古再開ーでドダー?

今お着物にピアスって当たり前なのかなぁ?
109可愛い奥様:04/03/20 12:18 ID:lqfVfQCp
>107
わぁ、いいな〜。そんなに買えてウラヤマです。

私は夏物を物色中。
夏こそ着る機会はそんなにないけど、絽の生地見てるとキレイで欲しくなるのよね。
110107:04/03/20 13:16 ID:mlly5o01
>>108
お稽古再開、めんどうだ〜。
着物にピアスは極○の妻たち、連想しました。
>>109
たしかーに紗や絽見てるときれいで欲しくなりますね。
でも私はもうダメ、がまんがまん。
あなたはステキなのを買ってね。
111可愛い奥様:04/03/20 15:14 ID:MGCvJx59
>>108
美きもにピアスに訪問着の素人さんが載ってたけど、正直頂けんかった。
ピアスでも小ぶりのものなら桶かと思うが、大きいのはどうかと思う。
112可愛い奥様:04/03/20 19:19 ID:2XkQ5STW
どなたか教えてくださいませ。
入学式に色無地を着る予定です。
バッグと草履が艶消しの金色地で対になったいわゆる
礼装用というのはおおげさすぎますか。
母が金色の草履やバッグなんて結婚式とかあらたまった
パーティなどで留袖や格の高い訪問着に用いるものだというのですが。
手頃なバッグがないのでバッグだけでも持ちたいのですが。
113可愛い奥様:04/03/20 19:43 ID:2SyYyV4D
上にも書かれてますが、あくまで子供の付き添いですから、金はちと大げさかも?
114可愛い奥様:04/03/20 20:07 ID:q2Z0Icek
>>112
着物の色に合わせた、ちょっとフォーマルっぽい洋服バックの方が良い鴨。
115可愛い奥様:04/03/20 20:10 ID:hJgrsI4R
実物を見ていないので金色地と言ってもよくわかりませんが、
礼装用バッグしかもっていない人も多いと思います。
子供が主役だし、着物に合わせて小物までばっちり合わせなくてもいいような。
もし気になるようだったら、オクで利休バッグかなにか探してみてはどーでしょう?
116112:04/03/20 21:09 ID:FQcRKOzb
さっそくのレス、ありがとうございました。

やはりおおげさなのですね。
なにか合いそうなのをさがしてみます。
117可愛い奥様:04/03/20 21:46 ID:n0ivFBtw
入学式って荷物も結構多いし
礼装用の草履はともかく
バッグは不要な気がするなあ。
草履は学校で上履きに履き替えたりしるかもしれないし
金でもかまわんと思う。
荷物用に大ぶりな袋物とか用意してったらいいのでは?
自分は>>114で行きましたが、子供のお持ち帰り袋でも
道具箱とかぱんぱんで参りました。
118可愛い奥様:04/03/21 17:57 ID:EPJoSD+k
>>77
> 母(69)に何ソレ?超下品!恥ずかしくて外歩けない
まさかうんこ色と聞き間違えたとか・・・・

ってレスが1つもなかったので、やっぱりこのスレの方々は
上品だ、とおもいました。
119可愛い奥様:04/03/21 22:45 ID:xGB+Jzlg
>>118
う○こ色は下品じゃないからにぃ〜
120可愛い奥様:04/03/22 16:41 ID:no0iz6up
もまいら、下品ですよ、と。
121可愛い奥様:04/03/22 17:16 ID:FR/8SyDo
ウコンってここ数年でいっきに知名度うpしたよね。
お茶や錠剤で。
122可愛い奥様:04/03/23 22:52 ID:1S7MhYFU
着物にピアス、普通にしてた!
具体的にどうダメなのでしょう?
大振りなぶら下がるタイプは確かにちょっと…と思いますが、
小さめの耳にぴったりくっつくタイプならOK?
実は礼装の時の真珠のネックレスとのセットもイヤリングじゃなくて
ピアスで作ってしまったのですが〜。
123可愛い奥様:04/03/23 23:11 ID:8iCWOpSg
>>122
着物には普通アクセは付けないものだから
個人的には普段着にぶら下がらない小さめのピアスなら桶
124可愛い奥様:04/03/24 00:02 ID:T81/gC3d
じゃあピアスは身体の一部ということで桶?
125可愛い奥様:04/03/24 00:04 ID:Bf3ndIfY
それこそその時代に合わせた感覚で良いと思うので、
明らかに「そりゃないだろ!」ての以外はいいんではないかと思うよ。
年配の方や古式ゆかしく着たい方なんかにして見たら邪道でも
見る人によっては「素敵!」と思う方もいるだろうし。

個人的にはピアスよりも腕時計付けてる方が気になるかな。
126可愛い奥様:04/03/24 00:29 ID:G8yOuN0+
指輪&小さくて耳にくっついてるタイプのもの(某CMで松嶋菜々子がしてるくらいの)ならOKでは?
私自身はピアス穴がないのでつけようがないんだけど、他人がしててもこのくらいなら気にならない。
127可愛い奥様:04/03/24 11:14 ID:N74J1wBZ
話はずれますが、着物のとき、みなさま指輪していらっしゃいます?
私はうっかり帯の糸を引っ掛けてしまった経験があってから、指輪もしてません。
128可愛い奥様:04/03/24 12:39 ID:cfD2yJrF
>>127
指輪はしてます。
でもつめのないかまぼこっぽいものに限定だけド。
やっぱり引っかかるものは着物の時にはつけたくないな。
129可愛い奥様:04/03/24 12:57 ID:EIzvXZWk
着物を着るのはお茶の時だけなので、小さなピアスはするけど、
腕時計と指輪はしない。

個人的には、若い子のアクセじゃらじゃらの浴衣姿(着物ではなく)は
嫌いではないな。腕まくりしたり裾がすごく短かったりするのは嫌いだけど。
130可愛い奥様:04/03/24 18:44 ID:YGWp25oN
皆様、帯合わせって着物の色目と合わせますか?
それとも、反対色を合わせますか?
ベージュ地の着物に合う帯がなかったので、チョコレート色の帯を合わせたところ、野暮ったいと言われてしまいました・・・
131可愛い奥様:04/03/24 19:22 ID:ozUEEZ+W
>>130
ベージュって比較的どんな色の帯も合うと思う
誰にどのようなシチュエーションで言われたかによる
普段着は着物と色を合わせる等せず好きにしてます
132可愛い奥様:04/03/24 19:48 ID:zVCQNhf5
こればっかりは実物を見ないとなんとも言えないけど
洋服でやるような、あまりにしっくりくる色合い同士の色合わせだと
無難といえば無難、野暮ったいといえば野暮ったい…
みたいに感じることもあるかも?

例えば、ベージュ×チョコレートなら
黒系の帯締めに帯止めに真紅とか
着るシチュエーションによってはさらに半襟に色物を使ったりとか
そういう「差し色」をすれば一味変わるような。

羽織好きの私としては、ベージュ×チョコレートなら
羽織で遊べそう♪とか思ってしまう。
133130:04/03/24 21:04 ID:YGWp25oN
お買い物に行くのにベージュ地の小紋にチョコレート色の紬帯を合わせました。
帯揚げと帯締め・鼻緒は赤系。
百貨店の催事場に和装関係の催しをやっていたので覗きに行きました。
そこの店員さんに、薄色の着物に濃い色の帯は野暮って言われてしまいました・・・
百貨店の店員さんじゃなくて、催事の間だけ来ている人だと思いますが。
今までもベージュx黒とかで出歩いていたのでウチュ。
着物歴はそんなにながくなく、2年ぐらいです。
祖母はもうおりませんし、母は着物にはとんと疎くて、尋ねる人が周囲にいなくて。
134可愛い奥様:04/03/24 21:26 ID:BcQ4myLO
私もベージュの付け下げを買おうと思ってるんだけど、
茶色の模様がはいってるから茶色っぽい帯でいいやと思ってたよ。。
薄い着物に濃い帯は野暮なんて知らなかった。
白地に淡い色の文様の入った帯を合わせたら変かな?

135可愛い奥様:04/03/24 21:27 ID:lx8S9uG2
>>133
たまにタカビーなマネキンがいるよね
今してるやつは野暮だから新しいの買えって事でしょう
んなやつの事は気にする事はねえよ
「野暮でけっこうアテクシこれが気に入ってますのよオホホホ!」
とでも言ってやりましょう
136可愛い奥様:04/03/24 22:33 ID:y7bdM9js
>>133
135さんも書いてるけど、ほかの帯を買わせたいだけだと思う。
もしくはその人の独断と偏見。
137可愛い奥様:04/03/24 22:58 ID:pQnuI0ru
一般論としての薄い色の着物に濃い帯が野暮、ってのに
賛成はできないな〜。

133さんから見てそのマネキンはステキな着こなしだった?
素敵だと思えるなら耳をかたむける余地はありだけど。
参考までに合わせてもらえばいいよね。
買う買わないは別として。
その・
138可愛い奥様:04/03/24 23:17 ID:4URzhN6f
ご年配の販売員さんだったのでは?

昔はあまりしなかった同系色コーデ=流行、って変換されてるとか。
伝統的=レトロでカワイイっていう観念がない年齢の方っているよね。
139可愛い奥様:04/03/25 00:21 ID:dEHGZq88
薄い色の小紋に薄い色の帯を合わせると、上品でセミフォーマルっぽく
なり、濃い色の帯を合わせると気軽な街着っぽくなると思う。その人は
そういうのが嫌いだったのかも。それにしても客に向かって「野暮」って
いいかたはないわな。
140可愛い奥様:04/03/25 00:32 ID:Dnxo6mhp
薄+薄とか濃+濃の取り合わせは、わりと最近のことだと思う。
少し前までは反対色・対抗色を持ってくるのが王道だった。
たしかに同色の取り合わせは、しまりがなくって散漫にみえ、
イケテナイ場合は思いっきりイケテナイ感が出てしまう傾向が
あることも事実だけどね。
でも、私は同色も反対色もどちらも好き。
特に同色は、今時分、春めいてるものの陽気が中途半端な時や
夏場にすることが多いかな。
春はあえてぼんやりした風情にしてみたかったりするし、
夏は色みを少なくしてスッキリさせたいから。
141133:04/03/25 01:12 ID:JcmDvHh9
ヤパーリ買わせたかっただけだったのか。。。。
ちょっと自信復活しました。ありがとうございます。
そのマネキンさんは60がらみぐらいのちょっと年配の方で、大島にくろっぽい縮緬風の帯でした。
ごくごく無難な雰囲気。
色んな帯を持ってこられましたが、凹んでしまったので早々に引き上げてきました。
なんか、店員さんに凹まされるような事言われるケースが多いんですよね。。。
危機感を煽って売上に結び付けようとするような接客。
言い返したり反発したりしないように見えるのかな?
今度から毅然とした態度をとりたいと思います。
142可愛い奥様:04/03/25 01:34 ID:Oh2lHNo9
>>141
初対面の人に「野暮」と言い放つヤシに言われた事なんて(゚ε゚)キニシナイ!
逆の立場で考えて、いきなり販売員さんに「その組合せ野暮ったいですね」
なんて絶対言わないじゃない
礼装以外は好きな組み合わせで着ればいいと思う
143可愛い奥様:04/03/25 01:50 ID:GoA/Hv2p
私は133さんじゃないけど…
自分は洋服でも決してオシャレではないし、色も造型のセンスもない。断言できる。
だから>>142さんの「好きな組み合わせで着ればいい」という言葉は心強いと同時に
「やっぱり自分は、ひょっとしたらとんでもない組み合わせしてんのかもなー」とも思う。
ただひとつ(普段着の時に)気をつけてるのは、色よりも、柄の量かな。
ゴチャゴチャ柄の着物にゴチャゴチャ柄の帯やら羽織はあわせない、
着物と帯で花と花はバッティングさせない、くらい。
着物と帯の色は、帯揚げと帯締めによって全然イメージ変わるから、
地味すぎにならないように気をつける以外、「野暮」って言葉は
自分にも他人にもよくわかんない。あ、でももしかしたら
ゴチャゴチャ×ゴチャゴチャの人は <自分的には> 「野暮」に見えることもあるかも。
昨日某サイトの写真で見た人がそれだった。ゴチャ柄着物×ゴチャ柄羽織でナンジャソリャ状態。
でもそれは、あくまでもセンスない私にとっての感覚なので、
通の人が見たらそうでもないのかも。

着物ってコワイね。
144可愛い奥様:04/03/25 07:05 ID:MQD2pclA
取り合わせは、格を合わせるという点ではある程度ルールがあるから、
年長者の意見も聞いたほうがいいと思うけど、
色柄はセンスの問題だから、個人の好みだよね。
着慣れないうちは、何となく自信なさげな雰囲気が見てとれるから、
いいカモだと店員につけ込まれたりするんじゃないかな。

私は粋になり過ぎない、洋服風の同系色スッキリコーディネートも好き。
ベージュのきものにチョコレートの帯だったら、
帯締・帯揚にレモンイエローとか、補色の淡いブルーあたりが好みです。
145可愛い奥様:04/03/25 09:06 ID:jqvH5MnT
長着より帯や羽織りものが格下の組み合わせを嫌う方もいますね。
そういう組み合わせはセンスがないと難しいと言われたことがあります。
146可愛い奥様:04/03/25 14:25 ID:VJw+irfz
格、と言えば、黒の無地羽織(一つ紋)があるのですが
コレってどのような着物に合わせたらいいのでしょうか?
喪服・留袖には羽織は合わせない、と聞いた事があるのですが・・・
リメイク用にと購入したのですが、状態も良く綺麗なので
なんだかもったいなくて。
147可愛い奥様:04/03/25 16:20 ID:t5VH9ZDs
紋付黒羽織の下に着る長着は、同格か格下で、
無地御召、縞御召、普段着ではない小紋、色無地、ぼかし、小紋風付下等。
略装ですから、自分が主役ではない場、内々のお祝い事や行事、
入学式、卒業式等の付き添い、知人の通夜、3回忌以後の法事、
あるいはお正月や親戚・家族のお祝いの会参加などでしょうか。

子どものころはご近所の葬儀関係で紋付黒羽織の人を見かけましたが、
今は知人の通夜や葬儀で和服だと目立ち過ぎますよね。
私も母から譲り受けましたが、一度も着ていません。
148146:04/03/25 17:40 ID:VJw+irfz
>>147
レスありがとうございます。
本来は「結構使える」羽織なんですね。(羽織る機会があれば)
ただ、黒無地なので少し重い感じがありますね・・・。和服の黒=喪
っていうイメージが強いので、思い切ってリメイク素材とします。
和服って難しいですね。洋服の様に、「柄の服の上に無地のコート」感覚で
単純に「柄の着物の上に無地羽織」とはいかないですものね・・・。

149可愛い奥様:04/03/25 18:40 ID:dEHGZq88
格とかルールを考えるとたしかに難しいけど、せっかくのいい物
だから、おしゃれ用と割り切って着てもいいのでは。紋が気に
なるなら、上に刺繍したりアップリケみたいにして隠すという
手もあるし。
もちろん、冠婚葬祭とは別の場面で・・・
150可愛い奥様:04/03/25 19:00 ID:WUQNhRHG
うんうん。いいものなんだったら
黒いのに刺繍して着たいなあ。
ひそかに喪服用の帯に刺繍して使いたいと思ってるくらい。
151可愛い奥様:04/03/25 19:34 ID:t5VH9ZDs
>>148
色無地の紋付羽織や黒でも絵羽織だとオシャレ羽織になりますが、
黒紋付はちょっと改まった感じになりますね。
でも、お正月や行事なら、着る気になれば着ることができますし、
なんちゃって行事、なんちゃってお祝いで食事会とか、どうでしょう。

また、黒羽織って年配になるほど似合うような気がします。
ほとんどきものの生活だったら、重宝しそうですよね。
152可愛い奥様:04/03/25 19:36 ID:kHSQKz76
>>146
うちの母親も式典の付き添いの時は色無地+黒紋付羽織だったよ。
羽織っちゃえば略礼装なので、お子さんがいらっしゃれば便利なのではないかな?
私も欲しい…。
153146:04/03/25 20:27 ID:VJw+irfz
皆さん、レスありがとうございます!
羽織を解く前にココ見て良かったです。リメイク素材にする
なんて言っておきながら「・・・でも、もったいないかな〜」
と思ってました。羽織として活用していこうと思います。
刺繍・紋を隠すということは思いつかなかったです。それもありですね。
154可愛い奥様:04/03/25 20:36 ID:O9TpJKBJ
ついに泥大島買っちゃった・・・
155可愛い奥様:04/03/25 20:48 ID:+JSnRnbl
おめでd!!
156可愛い奥様:04/03/26 09:16 ID:l8PaI6Jq
まだ初心者です。袷は頂きモノがたくさんあるので、単を作る事にしました。
が、天候の悪い時にムリヤリ着るような用事もガッツもありません。
歌舞伎や着付け教室のイベント(パーチー仕様の訪問着から小紋色留め、なんでもあり)
に着る予定です。
やっぱり最初の一枚(二枚目がある可能性は低い)は色無地でしょうか?
157可愛い奥様:04/03/26 12:51 ID:6NlaD0AX
>>154
うらやま〜

私も欲しいけど、似合わないんだよね〜。
黒地の大島持っているけど、まったくしっくりこなくて、箪笥の肥やし。
もう少し、オババになるまで、寝かせておきます。
158可愛い奥様:04/03/26 14:51 ID:kbP8XvrQ
>>154
うらやま〜〜 その2

私も欲しいです〜
祖母の形見分けで大島もらいましたが、どうも似合わない。

白い大島が欲しいよう〜   …お小遣いためよう
159可愛い奥様:04/03/26 15:31 ID:5uKAqRD9
泥大島特有の渋い色みって、やっぱり色白の人がいいんでしょうか?

160可愛い奥様:04/03/26 21:08 ID:YA/RJaYo
着物に疎いので詳しい方教えてください。
大奥で着てる着物って、イイ着物なんですか?それとも安物ですか?
161可愛い奥様:04/03/26 21:27 ID:JJH9Fhb+
>159 
私、色黒だけど
黒系の着物は半襟をベージュ系や茶系にするとしっくりいきます。
古い白半襟を紅茶やたまねぎの皮で染めて再利用してます。
162可愛い奥様:04/03/26 22:08 ID:voIq1AVy
滝山の打ち掛けの中には300万のものもあるそうです。
163可愛い奥様:04/03/26 22:11 ID:p6irafDb
娘の卒園式に茶色小紋と二重太鼓、黒絵羽で出ました・・・マズカッタ?
164可愛い奥様:04/03/27 02:32 ID:AG4hZQRj
>163
煽りですか?
165可愛い奥様:04/03/27 04:03 ID:TJQJJTKc
娘の卒園式に、300マンの打ち掛けで出ました…マズカッタ?



…なら問題あるけどねえ
166可愛い奥様:04/03/27 13:48 ID:zT9opYrd
娘の卒園式に、十二単衣で出ました…マズカッタ?

は?
167可愛い奥様:04/03/27 14:48 ID:XyOyzS+l
襟をきっちり詰めて着るとセンスが古いという人がたまにいますが
そうなんですか?
皇族や、代々続いた呉服・染色の老舗の女性は
よく襟を抜かずに着ていますが、野暮ったいことになるんでしょうか?
某雑誌で、何百年か続いた呉服屋の娘でエッセイストやってる方が、
「襟を抜いて着るのは下品と教えられてきました」
と書いていたのですが、どうなのかな。
168可愛い奥様:04/03/27 15:08 ID:NUYpFH27
旧家の出身の方がそういわれてきたのはわかるが
所詮着物も流行りモノであり、時代で基準が移ろうものだと思うがw
基本は自分が快適であり、人に不快感を与えないこと
あらたまった場所であれば慣例に従うこと、これくらいじゃない?

花町の芸者衆みたいに衣紋抜いてたらちょっとなぁ・・・と思うけど
抜いてきたら下品、きっちり閉じるのが上品、なんて価値判断ではなく
あくまで好みの問題ではないでしょうか。
あ、喪服の場合だと衣紋抜かないで着ている人みたことあります。
でも、髪の毛が着物に触れて汚れないかな?って思っちゃった。
衣紋抜き、襟の汚れ防止の意味もあるのかな。
169可愛い奥様:04/03/27 15:23 ID:yMRENlZE
一般論としては
襟をきっちり詰めるのは野暮
襟を大きく抜くのは下品(というか粋筋っぽい)
は正しいのでは?
未婚の若い女性であれば、襟は詰めて来た方がいいと思うけど、
あとはTPOと好みと似合う似合わないの問題。
170可愛い奥様:04/03/27 16:13 ID:xYEyWe1p
体型にもよる。
無意味に長い首&なで肩の私は、抜きすぎて見えやすいので気持ち詰めてる。
171可愛い奥様:04/03/27 16:24 ID:0p+nTDWf
私はやせぎすで、衿をキュッと引かないと浮いてしまうせいか
着付けの人によってはすごく衿を抜かれてしまう。
襟芯に固いの使ったらてきめんグイグイひっぱられます。
172可愛い奥様:04/03/27 16:56 ID:pch3xs4O
着付けは時代によって違いますねー。
祖母の普段着の写真(明治20年代撮影)を見ると
襟をつめてます。

帯じめはまるぐけじゃなくて、組みひものを前でちょうちょ結び。
秋草模様の小振袖に大柄な菊の模様の帯してます。
今着てもかわいい感じ。

173可愛い奥様:04/03/27 18:51 ID:ltF85S12
花柳界に詳しい人によると、「衿を抜く」というのは
背中が相当みえる程度まで抜くことを言うらしいよ。
だから、こぶし一つか一つ半程度で「抜く」ことには
ならないってさ。
昭和30年代くらいまでは、男物みたいに衿を詰めてるのが
はやってたよね。映画みてるとすごくわかる。

その位までに着付けの教育を受けた人は、もれなく詰め詰めに
するのが正しいと信じてるみたいだけど、首が短めで身体が
丸っこい人は、少し抜いた方がずっときれいだったりするし、
当人に合う・合わないじゃないだろうか?
未婚で露出を控えてるのは別として。
174可愛い奥様:04/03/27 21:13 ID:w0vzVhMD
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
175可愛い奥様:04/03/27 21:33 ID:0ZORWoxB
こないだ昭和20年代の小津映画見てたら
お出かけするのに着替え中の未婚の娘に

「あんまり衿を抜きすぎるんじゃないよ
下品になるからね」

って注意する場面があったよ。

なんか、今だと「そんな短いスカートで外歩くんじゃない、下品だから」って
かんじなのかと思いました。
176可愛い奥様:04/03/28 10:22 ID:diLi83Ta
まったく同じ感覚だと思う。>短いスカート
でも、お洒落な子はやっちゃうのよん。
親の言うとおり着てるのはダサ子ちゃん。
177可愛い奥様:04/03/28 15:16 ID:ifec99tO
衿抜き基本は、未婚女性で7分くらい。
既婚女性で7〜8分くらい。
おばぁちゃんになると5分くらいって感じだと思います。
未成年は5分くらいで十三歳未満の子供は抜かない。
(肥り具合でも調節)

これ以上抜くと見る人が見れば眉をひそめるかも・・・。
実際は知らないけど、TVの大奥のえり抜きは遊楽の世界でつね。(やっぱり?)
178可愛い奥様:04/03/28 18:43 ID:5Qz43WuG
大奥は、なんといっても“女”を売り物にしている世界だからね。
下働きの女中でも、いつ将軍と同衾するチャンスが転がっているか、
分からないからね〜。
179可愛い奥様:04/03/28 19:36 ID:dwpINHiH
最近帯の位置がどんどん下がって来てる
だって楽なんだもん
でも帯が低いとやっぱりババ臭いよな?
和服もローライズ流行ってほすい
180可愛い奥様:04/03/28 20:33 ID:iyQQzf2L
私も帯の位置は低めにしています。
婆クサイのか??

181可愛い奥様:04/03/28 20:55 ID:CJVH0fx/
母が亡くなったので、祖母と母の大量にある着物を処分したいのですが…
捨てるには忍びないし、オクに出すにも着物の知識がないので商品説明が書けません。
捨てちゃうしかないかなぁ?
龍村の帯なんか50以上あるんだけど…
182可愛い奥様:04/03/28 21:13 ID:VsfYXChS
神奈川なら良心的な古着屋さん知ってるケド。
183可愛い奥様:04/03/28 21:21 ID:xWVDQKRQ
>>181
古着屋さんに売るのが手っ取り早いし、誰かに使ってもらえて良いと思うよ。
184可愛い奥様:04/03/28 22:57 ID:S9AKuFlW
>>181
たくさんあるならオクに出しているうちに慣れてくると思うよ。
着物のことはよく判りませんが頑張ります。とでも書いておいて
質問が来たらそれに答えているうちに
必要なことが判ってくると思う。

オクに出してください!
185可愛い奥様:04/03/29 00:14 ID:WWahjyN3
>>179-180
戦前の小説なんかに「振袖の背に高々とふくら雀を結んで・・・」とか
「帯を胸高に・・」なんていう表現が時々出てくる。
どちらも人物の若さを強調するような個所なので、帯が高め=若い っていうのは
昔っからあるのかも。

ところで、アテクシも帯を低めにしたりするときがありますが
必然的に襟の合わせが下になって、あだっぽい雰囲気になりませんか?
ドレスのような着付けをするととてもよさそうなのですが
ちと抵抗が・・・・w
186可愛い奥様:04/03/29 00:37 ID:cWVlmui2
アテクシは帯を高めに したい んですが、
おしぼりタオルをぐるぐる巻いたものを帯枕の台に背中にはさんでも
背中がくぼんで肩甲骨が出ているので、帯枕がどーしてもずり落ちてきてしまって
太鼓が小さくなってしまってショボーン。
いつも先生に「もっと枕を高く」と言われるのですが、体型のせいなのかなあ。
187可愛い奥様:04/03/29 12:35 ID:KrfRTob8
>>181奥は、どこの方?
東京近郊の方であれば、良心的なリサイクルショップをご紹介するよ。
188可愛い奥様:04/03/29 13:31 ID:4BlF0y8/
昨日ちょっとしたパーティに黒地の訪問着で出かけました。
訪問着だからもちろん袖と肩にも柄はあります。
でもたぶん着物のことをよく知らないのであろう数人の方から
「うわー、留袖ですか」と言われてしまった…
これからもこの着物を着ると
(あのひと、黒留袖きてるヨ)って結構思われてしまうのかなあ。
189可愛い奥様:04/03/29 21:01 ID:nV16ZH5b
>>188
ガーン、、留袖に思われるなんてショックだね。
髪型や模様がある意味、粋過ぎて地味に見られたとか?
190可愛い奥様:04/03/29 21:02 ID:Mrsus6cT
黒い訪問着や付け下げと留袖の区別がつく層はそんなにいないってこと。
着物にちょっとでも興味が無かったらわからないのが普通だと思う。
まあそれだけに、それがおかしい…とかも思わないわけだが。
191可愛い奥様:04/03/29 21:04 ID:wBmIqs1h
>>188
ABシューマイですか?

主人とでかけたら、「背中に帯を背負ってる人がいるぞ」と目で合図された。
見てみると肩甲骨の高さで変わり結びしてた。
192可愛い奥様:04/03/30 12:10 ID:z097SKyb
>>188です。


>>191さん、ABシューマイてなに?
>>190さんのおっしゃるようにそれがおかしいとか思わない人ばかりだと
いいんだけれどもほんのちょびっと知ってて「わーあのひと、
結婚式でもないのに留袖着てるー」って思われてたらやだなって
思いました。いちばんのお気に入りの着物なのでこれからも
そういうの気にせず着ていけばいいのかな?
たしかに柄ゆきは地味なほうなんですよ。

それと秋に甥の結婚式があるのですが式場はホテルでパーティ形式、
ドレスコードは平服でってことなんですがその場合着物だと
どの程度のものを着ていけばよいのでしょうか。
男性陣はダークスーツのようです。
それこそ前出の黒い訪問着だとマズイですか。

193可愛い奥様:04/03/30 12:19 ID:xS6rB29O
パーティならともかく、結婚式だと確実に留袖に見られる予感。
194可愛い奥様:04/03/30 12:37 ID:eAKDDFeN
甥の結婚式ってことは、もう結構なおばさん?
下手するとトメの年代てこと?
195192:04/03/30 13:40 ID:UNlkf4yb
40ちょいです。
甥というのは夫の歳の離れた姉の息子。

やはり結婚式だと確実に留袖に見られますかね?
196可愛い奥様:04/03/30 13:42 ID:pkLWRyaq
親族のおばなら、本物の留袖でなにか問題でも?
197192:04/03/30 13:54 ID:UNlkf4yb
>>196

平服でってことですので。
198可愛い奥様:04/03/30 13:55 ID:yrmsbe6u
平服で、ってことだから留袖じゃアカンやろ

でも訪問着ならいいんじゃない?
好きなら胸をはって着たらいいと思うよ。留袖じゃないんだし。
留袖にみられるかも、とビクビクするんだったらやめれば、
199可愛い奥様:04/03/30 13:56 ID:4odUq8wA
いや・・
単に
「黒のお気に入りのドレスきてたら葬式と間違えられた・・・(´・ω・`)」
と言う感覚では?
200199:04/03/30 13:59 ID:4odUq8wA
ごめんちがった>192
そうか・・・
ところで、きものって小物でドレスダウンはできないのかしら
201可愛い奥様:04/03/30 13:59 ID:WcH2eqQx
>>198
帯、帯締め、帯揚げなど金の入ってない
洒落系のものにするとか
202可愛い奥様:04/03/30 16:12 ID:5U56+wu2
明日、着物で花見だよ。。。
今アレコレ準備してて、決まんねーー!
今日天気悪いから足元悪いと泥はねとか作りそうだから、ポリには決めてるんだけど、、、
袖丈60cmって、小振袖?既女はNGだよね・・・。
古着屋で買ったから、襦袢の袖丈も60cmないし。
どーせ外では道行脱がないんだけどさ。
203可愛い奥様:04/03/30 16:38 ID:fljEhh07
>>202
いいねぇ!お花見。小振袖、年齢(見た目の雰囲気)にもよるのでは?
でも、上に道行着ちゃうのでしょ?道行の袖丈が、着物より短ければオケ。
袖丈が、道行>着物>襦袢だとまずいけれど。あと、袖巾も注意しなされ。
振りからはみ出てるとみっともないからね。
私は今週末を予定しているのだが、その頃には散っちゃうかなぁ・・・(´・ω・`)
204可愛い奥様:04/03/30 19:04 ID:8lWbbqT2
自分の着付けにイマイチ自信が無くて、まだ外に出れない・・・(´・ω・`)
205可愛い奥様:04/03/30 19:07 ID:8i6STkfc
お花見に着物で行きたいと言ったら
ダンナに反対された…(´・ω・`)
206可愛い奥様:04/03/30 19:15 ID:DCDU+KLU
>>205
あらあらー、とっても残念ねぇーー。
207202:04/03/30 20:32 ID:y1HX2I96
>>203
ありがとー。若くは見られるほうなんで、やっちゃおうかな。テヘ
でも外はすごい雨だよ。明日まじで止むんだろうか。準備してても全然モチが上がらん。
…といってるのに、ディズニーランドは花火あげてるよ。まじかよ。
漏れはヘタレだから、天気予報にちょっとでも傘のマークついてたら洋服にするつもりだったんだけど
明日の傘マークは明け方のらしいしなあ。
208可愛い奥様:04/03/31 00:36 ID:Hy5BBRPP
すっごい初心者な質問なのですが
半衿つける時って
衿に最も近い本体を縫うのでしょうか?
それとも衿の部分を縫うのでしょうか?
衿の部分だとすると厚くて縫いにくいし
本体を縫うといつかボロボロになりそうで怖いです。
209可愛い奥様:04/03/31 00:57 ID:W4DvIkFU
>208
私は衿に縫い付けています。
衿の布1枚だけすくって絎けているので
そんなに縫いにくくは無いですよ。
210可愛い奥様:04/03/31 12:58 ID:O0MXw5nK
このスレ読んでたら私もキモノで
花見したくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
旦那の誕生祝いにお食事行くのでその時に着ようかな。
食事後に夜桜…ウトーリ

あ。でも食事がインド料理だ。ちょっとマズイかな?
211可愛い奥様:04/03/31 13:23 ID:sz4MjBET
>>210
いいんじゃない?私もインド料理やら韓国料理やら着物で行ったよ。
手ぬぐいもしくは大型のハンカチを膝に掛けてね。
(こないだ叔母が大島の膝にイクラこぼして(´・ω・`)ショボーンだったので、
なおのこと気をつけようとオモタのだ)
212可愛い奥様:04/03/31 16:14 ID:p2xyHIXz
>>210
インド料理の香辛料は、草木染めの材料になるものばかりなので、
絹物にこぼすと色がつきやすいよ。淡い色目の物は避けて、
ナプキンでしっかりガードが必須です。
食後は新しいおしぼりをもらって、手をよく拭きましょう。
213可愛い奥様:04/03/31 16:30 ID:hLf3LlWx
テレ東の名物番組(?)れでぃす4に波乃久里子さんが出てる。
ああ、相変わらず素敵な着物、もろ好みだわ・・・。
中村屋びいきでは決して無いが、芝翫夫人やカンクロ夫人の
趣味には惚れています。
歌舞伎座のロビーに出てると、柱の影から上から下まで
なめるように観察してしまいます。
214可愛い奥様:04/03/31 18:16 ID:B9TklTyJ
明後日、友人の新居にお呼ばれしてるんですが、小紋で行くのってNGですか?
215可愛い奥様:04/03/31 18:18 ID:SPkzvP+b
>214
いいんじゃないの?
なぜNG?すごいパーティーが催されるの?
216可愛い奥様:04/03/31 18:23 ID:h023N+lB
ひょっとして、「新居に訪問」だから「訪問着」とか?
217214:04/03/31 18:26 ID:B9TklTyJ
いえいえ、以前にお買い物に着物姿のまま合流したらビクーリされてしまいまして・・・
着物に免疫のない方って大層に感じてしまうかな?と思ってしまいました。
218可愛い奥様:04/03/31 18:40 ID:fXv1qNs9
>>214
免疫のない人だと「ドエライ高価なモノ着てきた!!」
とお茶を出す手も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするよ。
その日に着物でなけりゃならない理由がないなら止めてあげるのが思いやりじゃない?
219可愛い奥様:04/03/31 18:55 ID:O0MXw5nK
>>211,212
ありがd。ちゃんとガードして楽しんできまーす。
220可愛い奥様:04/03/31 18:59 ID:8vOmbjwa
甥の結婚式に着物で出席しようと思うのですが、
つけさげ、訪問着しか持っていません。
訪問着はだめでしょうか。
もし、新たに購入するとしたら、黒留袖、色留袖、色無地のどれがいいでしょうか。
32歳なので、黒はちょっと似合わないかな。とも思います。
でも、色留とかは今後出番なしになりそうで・・。色無地が無難でしょうか?
ちなみに甥は義理兄の長男です。
長くなってしまいましたが、アドバイスお願いします。
221可愛い奥様:04/03/31 19:04 ID:N6pnT/uK
>220
個人的には訪問着でもいいと思うけど、
親戚内の年長者(お母様とかお偽母サマとか)に聞いてみるのが固いと思う。
ありきたりな体型なら買わずにレンタルする方法もあるし。
222可愛い奥様:04/03/31 19:07 ID:wa9/cOlE
>>217
着物に免疫のない人の意見を聞きたかったなら、ここはスレ違いだと思う。
223可愛い奥様:04/03/31 19:27 ID:8vOmbjwa
>221
早速ありがとうございます。
義母は亡くなっているのです。
母は訪問着でいいんじゃないかと言ってます。
ただ義理兄一家は田舎のひとなのでどうかな。。と思って。
義姉に相談してみようかな。
224202:04/03/31 21:24 ID:u+zIT7TN
行ってきましたよ、着物で花見。小振袖で。
振りから袖が出ないように案全ピンで2ケ所づつ止めて、外では写真撮る時以外は道行着てました。
50過ぎのオバさまでもピンクの着物大好き&小振袖の方がいたので、
私のようなコムスメは全然ヘーキでした。w
着付教室のメンバーだったので、全員着物の集団。
オバさん達の集団というだけで「アラアラドーゾ」「アラドーゾ」の応酬で、他の方々の迷惑になる上に
着物で余計目立つので、少々恥ずかしかったです・・・
山の手のいい感じのレストランでお食事したのですが、
金持ちそうな正真正銘のマッダームなお客さんが多くて、
着物の集団でも全然ごーぢゃす感がなく、かえってビンボ臭くてそれもまた辛かった。w

途中でメンバーのひとりが、お手洗いですれ違った若い女の子に
「すいません、帯を直させてもらっていいですか?」と言われたそうです。
で、直してもらったあげく「ありがとうございます」と言われてしまった、とか。
まだ若くてとても着物着そうな娘に見えなかったと言っていましたが、
新手のお直しおばさんの若手(しかもかなりの達人)とお見受けしますが、
いきなりひっつかんで直すお直しオバさんが嫌がられてるってのも知ってるんでしょうね。
よっぽど見てらんない、てのもあったんだと思いますが、
カコイイ!つか、かなりスマートだな、と思いました。
225可愛い奥様:04/03/31 21:51 ID:R6WO8cI5
>>224
お花見いいなあ!
全員着物ってさぞかし壮観だったでしょうね。
楽しそうでよかったですね〜。

その「お直し娘さん」、かなりスマートですな。
しかし「ありがとうございます」とまで言うのはスマートすぎっていうかちょっとイヤらしくないかなあ〜?
(本人の話し方を実際聞けば、全然イヤミじゃないかもしれないけどね)
そのときはその子は着物じゃなかったとしても、
「着物を着たときには、お互い様ですから」的な態度であるなら
直されてもちっともイヤじゃないと思うのだけど。
何の意味の「ありがとうございます」なんだろう…
226可愛い奥様:04/03/31 22:03 ID:HH5gGmBt
その子にしてみりゃ
直させてもらったのだから「有難うございます」で桶なのでわ?
年長者に対する受け答えは全て有難うございましたで締めくくる
体育会出身なのかもしれないが
227可愛い奥様:04/04/01 00:31 ID:wVFlf9hf
>>226
なるほど。
スッキリしたのかもねw
「あ゙あ゙あ゙直したい〜〜〜」とかから解放されて…
228可愛い奥様:04/04/01 01:34 ID:0O0knnEd
美しいキモノに載ってた久留米絣の松枝氏の反物っていかほどぐらいするんでしょう?
229可愛い奥様:04/04/01 10:34 ID:RTOE0njf
>>228
そういうことを知りたい人のために、巻末に問い合わせ先一覧がある。自分で電話汁!
230可愛い奥様:04/04/01 11:26 ID:fJNtBjSK
228じゃないのですが、
でもいつも見ながら「値段書いてくれれば判りやすいのにな・・・」とおもってます

この一枚!って言うのは問い合わせしたことあるんだけど、
あれこれ比べて自分の価値観ならこれかな〜って選び方したいんだけど、
それが出来ないんだよね。
231可愛い奥様:04/04/01 11:38 ID:/xa4kp2p
着物の値段ってあってないような物じゃない?
232可愛い奥様:04/04/01 13:04 ID:rAac8tuV
赤に近い濃いピンク色の江戸小紋があるのですが
長着だとイタイ色でもコートなら逝けるかなと思いまして
道行に仕立て直そうかと思ってます
38歳です
コートとしてもイタイでしょうか?
あと最近は渋い色(ババア色)の着物ばかりなので
渋い色の着物の上に派手なピンク色のコートって変ですか?
233可愛い奥様:04/04/01 14:46 ID:1a1apY5Q
>>232
おかしくないと思いますよ。
「○○歳だからこの色はダメ」なんて無いと思います。
以前、70代位のご婦人で、朱赤の江戸小紋に薄灰色(綸子?)の
コートをあわせて着ていらっしゃるのを見たことがありますが
すごく素敵でした。
道行ではなく羽織にしてみては?着物と帯・小物の色使いで羽織が
さし色にもなれば、華やかさも楽しめますし。
234可愛い奥様:04/04/01 15:58 ID:p1eKTn6+
『きものサロン』に時々出てくる、読者モデルの松本さんって
いったい、何者なんでしょう?
持ち物の数といい、センスといい、とてもフツーの主婦には
思えないのですが・・・。
235可愛い奥様:04/04/01 16:32 ID:nQ0mBjII
久々に着物をだしてみたらなんだか汗臭い?変なにおいがしています。
どうしたらよいですか?
年に1回ぐらいしか着ない超初心者です。
236可愛い奥様:04/04/01 16:52 ID:YRGAMsS1
>>235
ハンガーに吊るして半日〜数日陰干しすれば幾分ましになると思います。
どうしても取れない、気になるときは洗いに出した方が良いかも。
着物は湿気を嫌いますので、着ない時でも時折出して風を通してあげて下さい。
237可愛い奥様:04/04/01 17:01 ID:nQ0mBjII
>>236さん
ありがとうございました。
今後は気をつけます。
238可愛い奥様:04/04/01 20:08 ID:hbWPFSAM
>234
ある大きなお寺の奥様だそうです。
239可愛い奥様:04/04/01 20:54 ID:Cgjn6HrP
>238
うぁぁ なるほどぉ
お寺さんてお金持ち多いですもんね〜 
240可愛い奥様:04/04/01 22:18 ID:RTOE0njf
>>230
問屋から商品を借りてることが多いから、値段出せないんだよ
たとえば雑誌に50マソと掲載した商品を80マソで売ってる店があると
貸し出した問屋に「商売の邪魔するのか」とクレームがつくらすい
241可愛い奥様:04/04/02 00:32 ID:bqbcab/l
>>240
なるほど・・・
さすが呉服業界は奥が深いなぁ。覚えておきまつ。

230じゃないけども、お礼を言いたいです。ありがとう。
242可愛い奥様:04/04/02 00:52 ID:yumCpSCB
着物を着始めて数ヶ月、まだ着付けもヨレヨレでヘタッピなんですが、
着物雑誌を購読してみたいなぁと思っていまふ。
初心者でもすんなり入っていけるような、お薦めの雑誌はありますでしょうか?
243可愛い奥様:04/04/02 03:13 ID:byyU4f24
>242
主婦の友社から出ている「ひとりでできる着付けと帯結び」
を買ったんですが、良かったと思います。
昔きものから訪問着の着付けも載ってます。
写真のコーディネイトもかわいい(・∀・)

雑誌じゃなかった…_| ̄|○

「美しいきもの」は雑誌にしては高い…分厚い…。
244可愛い奥様:04/04/02 09:24 ID:TaTfbY8G
230です
>>240
そんな訳があったのね、ありがとう。
それでは価格明示は無理なんだろうな。
値段と好みとお財布を斟酌して選びたい私なんかは、
デパート辺りをうろうろするのがいいのかもね。
245242:04/04/02 10:11 ID:zyMU/Amm
>>243
サンクスでつ!早速本屋に行って見てみます。ノシ
246240:04/04/02 10:20 ID:UuYlNAEA
>>241>>244
業界の悪い面がモロに出てる話だよね。仕入れ価格にたくさん乗せてる、
消費者にとってはありがたくない店を守るためでしかない。
着物の敷居を無意味に高くすることにつながる気がするんだけどねぇ。
247可愛い奥様:04/04/02 10:36 ID:wE1gJYvm
>仕入れ価格にたくさん乗せてる、

とはかぎらないんだよ
問屋→呉服屋の卸値も違うから
販売力のある呉服屋は大量仕入れだから安く仕入れ出来るが
販売力のない所は仕入れ値も高い
248可愛い奥様:04/04/02 10:49 ID:/wEnF46X
雑誌掲載の、とある帯のメーカーに問い合わせ一覧を見てお値段の問い合わせをしてみましたが、教えてくれませんでした。
取り扱い百貨店でのお値段を尋ねたんですが、その百貨店に行ってくれだって。
もしや、百貨店によってもお値段が違うのか・・・・?
呉服業界って、顧客優先よりも業者優先だよね。
客がいないと商売は成り立たないのに。
249可愛い奥様:04/04/02 11:38 ID:k8dVtaAt
電話で値段聞いても
業者の偵察と思われるのがオチだな
250可愛い奥様:04/04/02 16:00 ID:Zmldhjtu
>248
デパートでも違うよ。でもそういうのは呉服業界に限ったことじゃないと
思うけど・・・着物もデザイナーズブランドや大手チェーンは均一価格だし。
でも着物の「適正価格」ってわからないから、消費者は不安なんだよね。
251可愛い奥様:04/04/02 23:35 ID:Zn1DQvpu
>243
美しいキモノ、今日
清水の舞台から飛び降りたつもりで
購入しますた。
目の保養にはなりますた。
ビンボだから。
252可愛い奥様:04/04/02 23:53 ID:Ty2KaN45
以前は、『美しいキモノ』との二冊を購入していたけれど、
最近は、『きものサロン』ばっかりです。
確かに、『美しい〜』は、ページ数も多くて見所も多いんだけど、
単なるカタログって感じで毎回代わり映えしないんだよね。

まあ、趣味の問題もあるけれど、『きものサロン』の方が、
いろいろと参考になることが多いかな・・。
もう少し安くて、ページ数があったら、言うことないんだけど・・。
253可愛い奥様:04/04/03 00:02 ID:aUCXYPeQ
>>252
マターク同じ流れできものサロンばっかり買うようになった
コーディネートがやや若い感じのせいかな
美しい着物は薀蓄ページウザーだった
でも、年代別の特集の時、20代30代とひとくくりにするのは
やめてほすぃ〜
254可愛い奥様:04/04/03 11:10 ID:imILp329
今妊娠6ヶ月の者です。
妊娠前まで着付け教室に行っていたのですが、
妊娠判明してからは悪阻がひどくてご無沙汰。
最近体調も良くなったのでまた再開したいのですが、
ある先生は「やっぱりこちらも体の事を心配しちゃうから、産まれてからまた・・・ね」
ある先生は「産まれたらしばらく来れなくなるし、安定期に入ったら来なさいよ」と。
どちらの先生の話も納得できるので迷っています。
どなたかアドバイスをぉ〜
255可愛い奥様:04/04/03 11:23 ID:1btsK8QH
>254
どちらの先生のお話も納得ですね。
本当に体調次第だと思います。

そういう私は、妊娠前に一年間着付けをならっていて一通り着られる状態だったので、
安定期に入ってからは、ボディを使っていろいろな帯結びの練習をしていました。

でも普通にお茶のお稽古などで着物は着てましたよ。
妊娠7ヶ月までは普通に着ててOKでした。
補正いらずで、かえって楽だったなぁ〜。

254さんガンガレ!
256可愛い奥様:04/04/03 14:16 ID:8fLDI6Ee
妊娠7ヶ月まで補正いらず…で納得しますた。
この何年か、着物が着易くなってナナサンのわりで着物ですが
補正がいらなくて着やすくなったんだよね。
私のボディはふつうでも7ヶ月なんだね〜(涙
257可愛い奥様:04/04/03 17:51 ID:v748+vL0
シミ・手垢で酷く汚れた塩瀬の帯、解いてゴシゴシ洗いました!
帯の耳で染料が落ちるどうか試したところ、色落ちはせず水ジミになった
だけでしたので思い切って。
どうしても落ちない汚れもありましたが、締めるには差し支え無い位に
綺麗になりました。
捨てようか、それともクリーニングに出そうか、でも出すのも恥ずかしい程
汚いし・・・と悶々してましたがあぁ、すっきり。


258可愛い奥様:04/04/03 18:17 ID:aUCXYPeQ
>>257
よかったねん♪ ご自分で仕立てたのですか?すごー
259254:04/04/04 01:00 ID:x5WldMVj
>>255
励ましありがとうございます。
もうちょっと考えてみますね。
260可愛い奥様:04/04/04 12:50 ID:TMB/TqdW
昨夜、稲垣ゴロー版「犬神家の一族」やってましたけど、
ストーリーそっちのけで松子竹子梅子の着物ばっかり見てますたw
重ね襟の美しさにウットリ。。。
「着物監修 : さが美」って書いてあった。流石だ〜。
261260:04/04/04 13:17 ID:TMB/TqdW
>>260
スマソ。半衿ですた。↑
262可愛い奥様:04/04/04 13:27 ID:vCcQO55R
>>260
伝芸板ではまったく違う評価になってるよ・・・・
263260:04/04/04 15:52 ID:TMB/TqdW
>>262
げげ。本当だ。やっぱ分かる人が見るとアラが見えてくるもんなのかしら?
私は純粋に綺麗だと思ったけどなぁ。
264可愛い奥様:04/04/04 16:44 ID:MTboJLEO
>>260
私は随分下品な半衿の見せ方だなあーと思った。昔の人ってあんな着物の着方を
しないと思うが、資産家の娘という感じを出すなら、もう少し上品さを表現して
欲しかったよ。あれでは、クラブのママのようだ。化粧も濃いし・・・
265可愛い奥様:04/04/04 16:52 ID:DuXN+1YV
犬神は、頭も大きかったね。
昭和20年代ってあんな頭が流行っていたのかな?

犬神家は、資産家といっても成金だし、家庭環境も複雑だから、
上品とは言えないのでは・・・。
そういうのを着物の着方で表しているのだと思う。
266可愛い奥様:04/04/04 16:55 ID:PLz9HGzb
私はまあ見るだけの着物の着方としては面白いなと思ったよ。
資産家の娘とは言ってもそれぞれ違う愛人の娘であるって言う立場の危うさや、
少女期に結託して別の愛人を追い出した経緯なんかから、
普通のセンスを持ってる人じゃない人(早く言えばコワレテル)
だと見てすぐわかるようなコーディネートで。
全体の雰囲気をおどろおどろしくするのにはあれで良いんだと思う。
かとう愛の洋服が極めて普通っぽかったのも、
逝っちゃってるおばさんトリオとくっきり差をだすせいではないかと。
267可愛い奥様:04/04/04 17:18 ID:jBSUVK1E
お休みの日に京都に行く事にしました。
着物に興味が出てから初めての京都なので楽しみです。
京都で着物を買うのは大きな買い物すぎて無理そうなのですが、
小物や雑貨を買ったり、見たりして目の保養をしてこようかと思っています。
京都のおすすめ何かありますか?
これだけは!とか。
是非教えてください。
雑誌を見ていても写真はよく見えるんですが、本当に何がいいのかわからなくて…。
268可愛い奥様:04/04/04 17:24 ID:ihlmnNtq
269267:04/04/04 18:31 ID:jBSUVK1E
色んな人に教えて貰いたくて同じものを書いたのがいけなかったのかな?
ごめんなさい。
悪気があった訳じゃないんです。

これも同じ様な事書いたらまた言われるのでしょうか?
2chのルール知らなくてごめんなさい。
270可愛い奥様:04/04/04 18:40 ID:N662WyVy
>269
2chのルールではなくて、ネット全体のルールみたいなもんよ。
マナーを勉強汁!
271可愛い奥様:04/04/04 19:27 ID:0BkiEMou
>>269
マルチポストでぐぐってごらん。

私が目の保養に見たいと思っているのは、下京区の「友禅美術館」。
お店は趣味によってもお勧めが違ってくるんじゃないかな。
272可愛い奥様:04/04/05 08:54 ID:wkWN/MSs
京都のどの辺に行くのかにもよるよ。
273可愛い奥様:04/04/05 10:22 ID:VgqL+hEL
今朝の新聞(読売だけじゃないとは思うんですが)に、
宝塚の総勢の袴で集合写真が写ってる1面広告、御覧になりましたか?
今、しげしげと見入っていたのですが、これだけ揃うとお見事だわー。眼福眼福。
一応稽古で着慣れてるし姿勢もいいから、田舎の成人式みたいにならないのかしらね。
一人づつもっと大きく見たい・・・ 紺の袴ってどんな着物にもあうんですね。
最前列中央のおばぁちゃんだけ、袴が妙に長いのは、何か意味があるのかしら。
その斜め左上のグレーのかわいいお嬢さん、打合せが左前!?(まさかねえ。)
やっぱり、顔が小さくて首が細くて長くて、ほどほどなで肩、って人がすっきりして見える気がします。
274可愛い奥様:04/04/05 13:12 ID:/b7w+cOL
朝日ですけど、載ってましたよ。広告ですしね。ちなみに関西ですが。

ホント、グレーのお嬢さん左前に見えますね。
まさかあんな真ん中にいて誰も気付かないなんて?
伊達衿はつけてないので、肩〜胸の辺りの柄と光の加減で
そう見えるだけ・・と思いたいですねー。

しかし見れば見るほど、選び抜かれた別嬪さんばっかりですねえ。
宝塚の町を歩くと、立ち姿の美しい別嬪さんをたくさん見かけますもんね。
…ってスレ違いになりましたね。スマソ。
275可愛い奥様:04/04/05 13:14 ID:TEvmOh5w
袴の色は深い緑だと思いますが。
276可愛い奥様:04/04/05 13:29 ID:6gR8zVme
50代の母に着物を着たときに使えるものをあげたいのですが
どのようなものをあげればいいでしょうか?
アドバイス下さい。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9563036
こんな着物が好きみたいです。
普段自分ではあまり買わないようなものをあげたいです。
ちょっとしたお礼なので予算は5000円位なのですが…。ありますか?
277可愛い奥様:04/04/05 13:46 ID:G5z8MgY2
>276
五千円かあ、微妙だなあ。
扇子とか?
278可愛い奥様:04/04/05 13:50 ID:pVqcTbps
>>276
ひざに広げる大判のハンカチ。
近沢レースとかの。
自分では買いませんが、いただいたら重宝でした。
279可愛い奥様:04/04/05 14:20 ID:0HoHE1tZ
>>276
帯留がマイブームです。
予算5000円だと、宝石類は無理ですが、
陶製やその他の素材で探すと、いろいろとあると思います。
季節感が出せて、楽しめますよ。
280273:04/04/05 14:28 ID:tVrR5Xiy
>>274
よかった。朝日も載ってるんですね。
抜き取ってまだシゲシゲみてますよ。w
立ち姿、手の位置、裄の長さ、色、柄、雰囲気、いろいろあるなーと思って。
リアルで見たら絶対「うわ、これ欲しい〜〜っ」ってなりそうな色や柄のものでも、
「げ、着るとこんな風になっちゃうんだー。しかも集団だとこんなふうに映るんだ…」とか。
自分の顔の造作はおいといて(w、飽きません。 

教室の年寄りの方々がよく「もっと明るい色着なさい」とか「きれいなの着なさい」と
おっしゃる意味もわかったような気がしました。
濃いピンクはもう無理だけど、薄いピンクやクリーム色は今のうちに着ておこう・・・w

>>275
あ、そうか、深緑でしたか。
確かナントカ色って名前があるんですよね。宝塚特有の袴の色。
忘れちゃったけど。
281可愛い奥様:04/04/05 14:30 ID:hyi0n2dF
>>276
根付はどう?
282可愛い奥様:04/04/05 14:45 ID:ZMXZvEm0
>276
きれいな色の正絹の腰紐などどう?
しめやすくてゆるまないし、
ちょっと贅沢な気分になれます。
283可愛い奥様:04/04/05 15:11 ID:+iWxRR/k
正絹の腰紐 いいねぇ
いつだったか、着付けを頼まれたときに若奥様が持参した腰紐が正絹だった。
ぼかし染で先端部30センチくらいが絞りになっていて、腰紐にするのもったいないような雰囲気。
芯が入っているから厚みもあって締めやすかったよ。
284可愛い奥様:04/04/05 15:59 ID:TEvmOh5w
半衿はいかがでしょう。
色半衿や刺繍半衿は好みがありますから、
白でも、ふくれ織り、紋意匠、変わり織りといった凝ったもの。
たとえばこんなの。
ttp://www.erisho.com/shop/wa_haneri1_siro.html
ttp://kimono-bito.com/shiro-haneri.htm
285276:04/04/05 16:40 ID:6gR8zVme
いろいろアドバイスありがとうございます。
腰紐なんかは好みもなさそうでよさげですね。ネットで買えるかな?
根付と帯止めは考えていたのですが、いいな〜と思ったのが結構若向けなので
まよっていたのです。
ttp://www.f-season.com/shouhin/wa/wa-55.htm
ここのとかかわいいのですが…。
半衿なんて思いもつきませんでした。
こういったものは正式なお茶の席でも大丈夫なのでしょうか?
扇子は真っ先に考えたのですが、お茶の道具として一杯持っていそうなので。
とりあえず教えていただいたもの、いろいろ検索してみますね。
最近桜模様の着物を仕立てていたので、桜がついてる物がいいなぁと思っています。
286可愛い奥様:04/04/05 16:54 ID:Gpn6Jdfz
初心者ですみません。。。。
色々な種類の半衿を楽しみたいのですが、そのつど解いて付け直すのでしょうか。
今のところデフォルトの白い半衿しか着ていないので、
そろそろ着物に合わせたおしゃれ半衿を着てみたい!と思っています。
287可愛い奥様:04/04/05 17:11 ID:rzCoDJqM
>>286
半襟の数だけ長襦袢があると便利…だけど中々そうもいかないので、頑張って付け直します。
半襟が2枚だけなら、片方の上に重ねて付ければちょっとは手間が減るけど。
288可愛い奥様:04/04/05 17:30 ID:Gpn6Jdfz
>>287
レスありがとうございます。
確かに半襟の数だけ長襦袢があると、一番便利ですよね(´・ω・`)
でも私も中々そうもいかないので、がんがって付けてみます!(`・ω・´)
289可愛い奥様:04/04/05 17:43 ID:Wda/YvyG
>285
正式な茶会だと凝った半襟ではなく白襟だと思います。
帯留、根付などはつけられないです。
お茶のお扇子は表千家、裏千家と好みがあると思います。

贈ろうというやさしい気持ちは
相手に伝わります。
何をさしあげても喜んでくださいますよ。
290可愛い奥様:04/04/05 17:43 ID:+5HkDmwz
>285
帯止めはお茶席ではNGです。
お茶席ではかなり高価なものが出てくるので、ぶつかって音が出るものは避ける方がほとんどです。
カチッって感じで、もしあたった時に欠けたりすると大変なのことになってしまうので、指輪なんてもってのほか、時計や帯止めもつけない方が良いと思います。

と、いうことで他のモノだと…。
私の場合和傘とか雨用の草履なんかが嬉しいな。
291可愛い奥様:04/04/05 17:49 ID:rzCoDJqM
>>285
お母さんがよくお茶会の準備・片付けの手伝いに行かれるなら、
足首近くまでの長さがある着物用の割烹着も良いと思うよ。
292可愛い奥様:04/04/05 18:05 ID:q+lGRmBA
無難に、風呂敷。
293可愛い奥様:04/04/05 18:21 ID:wkWN/MSs
正絹の風呂敷は¥5000−ではないんじゃないかな。
足袋入れ&足袋や西陣織の扇子ケースとか、
自分ではなかなかそこまで買えないなぁってアイテムは喜ばれるのではないかと。
294可愛い奥様:04/04/05 18:48 ID:jH9p+D5m
五千円で買えるかどうかわからないが、お茶席で名前入りの袱紗。
結構汚れるから、何枚あってもいい。
295可愛い奥様:04/04/05 19:11 ID:TEvmOh5w
先ほど半衿と書いた者ですが、
茶席OKの半衿なら、白の塩瀬や絽の半衿は何本かお持ちでしょう。
単衣の時期の白半衿、縦しぼ(楊柳・きんち)、絽縮緬などは、
最近はお持ちの方が少ないから、喜ばれるかもしれません。
変わり織の白半衿も、私は稽古や大寄せの客ぐらいならかけております。

お茶の関係のものは案外いただきものが多いのではないかと思います。
むしろ茶席扇子ではなくて、実際に使う普通の扇子で(茶席扇子では扇がない)、
帯に挟んでも邪魔にならない少しこぶりのものなどは重宝です。
296可愛い奥様:04/04/05 23:41 ID:vXs1anNv
>>278さんの、
ハンカチに一票。汕頭刺繍の白のものなら何枚あっても良いですよね。
一枚5000円はちょうど良いぜいたくさ。

伊達締めや腰紐もうれしいけど
ムスメがくれたのよ〜、って自慢できないか・・・
白の半衿は消耗品だからうれしい。
桜柄のちょっとしたおしゃれ扇子もいいかなー。
なんかうれしくなってきた・・・・
297可愛い奥様:04/04/06 04:45 ID:SIsaE0B+
贈り物を考えるのって楽しいですよね。
相手の喜ぶ顔を見るのはとっても嬉しい。
298可愛い奥様:04/04/06 08:38 ID:PZ3fGuDA
↑激同
299可愛い奥様:04/04/06 09:50 ID:Qp9UrXF1
上品な小柄の柄足袋もいいかも。
この前、白地にベージュの桜の花びらの散った足袋を見て、激しくホシー
だった。
300可愛い奥様:04/04/06 10:01 ID:XbTrQr7d
>>299
あ、それ良いな。
私なんかは自分で買うのはほぼ100%白足袋、たまにごく普段用にタビックス。
柄足袋は買うほどでもないかな〜と思いつつ、もらえたら嬉しいアイテムだな。
301可愛い奥様:04/04/06 11:23 ID:9PRjIZt0
>>276
似たようなこと、悩んだことがあります。
当時私は着物のことがわからなかったので、着物にまつわる
約束事にとらわれないものにしようと思いました。
母自身の好みがわからなかったというのもあります。

結局、母が習い事に行くときに定期を使うようになったので、
定期入れをあげました。
4000円で、甲州印伝のものです。
参考までに。
302可愛い奥様:04/04/06 18:52 ID:r66dbhZJ
息子が初めて月給を貰った時に帯締めをプレゼントしてくれました。
嬉しくて嬉しくて、それを締めたときはついつい「これねぇーー」と
人に話してしまいました。

親バカですね。書き込み読んでいて思い出してしまいました。

何をプレゼントしても、とても喜んで貰えると思いますよ。
303可愛い奥様:04/04/06 23:21 ID:KpzsgIa9
不法滞在者と思われる外国人に関する情報の密告通報先

入管局HP通報フォーム
http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

東京都公安員会ご意見箱
http://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/form.asp

出典:法務省入国管理局「国籍(出身地)別 性別 不法残留者数の推移」
http://www.moj.go.jp/PRESS/020322-1/020322-1-1.html

コピペ協力よろしく。

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10

【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1065068812/l10
304可愛い奥様:04/04/07 12:43 ID:+LFVrmpY
留袖ってやっぱり、夜着だたみにしていますか?
夜着だたみだと、幅が広くなって、タトウ紙のサイズがないのですが、
みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか。
305可愛い奥様:04/04/07 15:23 ID:9dKPN7sz
>>304
実家の留袖は、畳紙に収まっているというよりは、
畳紙が辛うじてくるんでいる、という風情です。
和ダンスの盆皿にも収まりにくいし困っていましたが、お仲間がいてちょっと嬉しい。
306可愛い奥様:04/04/07 15:33 ID:Stj+dZu9
>>304
装束用の畳紙だったら入ると思う。
307304:04/04/07 16:29 ID:kGqriAYl
>>305
ああ、まさに同じです!かろうじてくるんでます。ナカーマで嬉しいです。
そうか、盆皿にも入らないですね。
うちは今、喪服と留袖が桐箱からはみだしてしまっていてウコンの風呂敷なんです。w
桐箱、これから買うんですけど、
>>306のいう「装束用」なんてサイズがあるんですね。
そーゆーのいっぱい持ってる人は、装束用サイズのタンスもありそう・・・(うちはムリだー)

黒留袖なんて、この先20年くらい着ないと思うんですが・・・
普通の長着だたみじゃダメかなあ、留袖。
308可愛い奥様:04/04/07 16:53 ID:Stj+dZu9
>>307
装束用のタンスなんて神社でも普通ないので段ボールか桐箱ですね。
神具屋さんに相談してみるといいかも。
309可愛い奥様:04/04/07 20:05 ID:98HaRwky
え!長着だたみじゃだめなんですか?
私、箪笥に入らないので
夜着だたみしていないんですが・・・
もう10年以上そうしている。。。
310可愛い奥様:04/04/07 20:41 ID:/sX/8+ZK
>>309
特に褄模様の部分に一面金箔があしらわれているとか、思いっきり刺繍が
施されているのでなければ、別に本畳み(長着畳み)でかまわない。
ただし、背中心にある家紋の部分に保護する薄紙を当て、畳み皺が
つかないように衿部分の畳み方を注意するのをお忘れなく。

留袖を夜具畳みにするのは、褄模様の部分を折って皺にしないためと、
背中心にある紋を皺にしないためだから。
311309:04/04/07 21:39 ID:XCmZvnqn
>>310

ありがと〜です。

褄模様の部分に一面金箔・・そう、あります。それ・・
でも、薄紙を間に入れたところに、細い筒を間に入れて
しわにならないようにしてます。

家紋の保護もOK!っす。

大丈夫そうですね。あ〜、良かった。
312可愛い奥様:04/04/09 12:35 ID:oHHzRARn
最近、日中は20℃を越える日もあって、着物が暑く感じる時がある。
住んでいる地方にもよると思うんだけど、みなさん単衣はいつぐらいから、
着られてますか。
313可愛い奥様:04/04/09 13:10 ID:qcCvE+Aj
私も質問!
皆様、髪型はどうなさってます?
アップにするときのコツなどを教えて下さい。
314可愛い奥様:04/04/09 13:40 ID:ycUNo34U
>>313
私はショートとセミロングの間くらいの長さなので
自毛だけでアップは無理なので前から横は適当にうしろへながして
(ばらけないように結構スプレーバリバリで)うしろの毛は
ゴムなりピンで好きな位置にまとめておいてその上にエイヤッと
ふわふわくしゅくしゅとしたヘアピースをのっけて完成。
着物によってヘアピースの位置を高くしたりほとんど
うなじがかくれるくらいにしてみたりとかしてます。
315可愛い奥様:04/04/09 14:19 ID:Eh/C2xZr
私は思い切って切っちゃいました。
ショートボブでサイドが前下がり。
タイミング的にハセキョンと同じじゃなーい♪
とひとり喜んでみたものの、
内心鵜飼夫人じゃなかろうかとビクビク・・・
着物には良いけど今度は洋服に合わなくて困ってますよ。
316可愛い奥様:04/04/09 15:01 ID:IKFW+tgk
>>315 鵜飼夫人ワロタw

私は思いきってショートにしたら短すぎて
平川地一丁目の兄のほうみたいと言われたよ。。。
早くのびてもらわないと洋服も和服もどうしようもない。
多分現在一番似合う服は、学生服です。
317可愛い奥様:04/04/09 19:21 ID:56CpRMcG
>>315
サイド前下がりショトボブよいねー。
髪の毛のこと気にせず着物着れると時間的にも気分的にもラク。
耳にかけてショートっぽくするとまた雰囲気かわるし。

昨日所用で京都駅にでかけました。
着物の人、多かったですねー。
丁度入学式のところもあったみたいで、子連れできもののママさんもちらほら。
きものの人を見かけると、「私もがんばって着よう!」と思います。
318可愛い奥様:04/04/09 23:41 ID:WFI3eena
近所のリサイクル着物屋が
移転の為の閉店セールをやっていて
帯が全品、値札の半額、それ以外はすべて3割引。
袋帯と長襦袢を買っちゃいました。なんだか幸せ。

小紋も欲しかったけど、みんな裄が短くて断念。
319可愛い奥様:04/04/10 01:17 ID:m7aXDqYq
近所ってどこ?
320可愛い奥様:04/04/10 04:38 ID:XPT1V9II
>>318
近所ってどこなのよー!!
321可愛い奥様:04/04/10 10:57 ID:/Bi3rHSp
>318
どーこーなーのーーー??
322可愛い奥様:04/04/10 11:52 ID:l3bRImni
汗ばむ季節になってきましたが、
皆さんは、長襦袢は洗えるものを着ていますか?
今まで普通の洗えない長襦袢しか着たことなかったのだけど、
洗えるものに最近興味が出てきたので、着心地や注意点などを教えていただけると嬉しい。
323318:04/04/10 14:54 ID:B5k9Xow9
群馬の前橋です。
ローカルネタですみません。
324可愛い奥様:04/04/10 15:08 ID:h63iDEQ2
>318
レンタルもやってるお店ですね。私も行ったよ。
半幅帯と帯締めをゲット。
325可愛い奥様:04/04/10 19:31 ID:i1ZDZZYC
>>隊長!
323と324はご近所である事が判明しますた!
326318:04/04/10 20:19 ID:B5k9Xow9
うおー!! びっくり。
ご近所さんがいらっしゃるとは。
そうです、その店です。





327可愛い奥様:04/04/10 21:43 ID:PWvzoCn6
洗えるってウォシャブルシルクですか? 私も使い心地ききたい。
洗えるって点では、木綿(綿紅梅ふうワッフル生地)、麻、モスリン愛用。
モスリンは生地の織り方によっては、肌に当たってカユカユで辛い。でも便利。
綿紅梅の長襦袢は、よくいわれるけど、モタつきが難。
麻はいいよね〜。5月から着ます。今年は4月半ばから着るかも。

ふだんモスリンに会津木綿とか着てるせいか、街着やおでかけで絹襦袢にたれもの着ると、
裾さばきが優雅で、絹はええ〜と再確認する。絹にまさるものなしとは思うな〜。
街着用のふだんっぽい絹襦袢は数枚あって、まとめてドライのコインランドリーです。
328骨董市情報:04/04/10 22:07 ID:zcr8x9+Y
突然失礼します。
三重県の亀山市周辺の方に(すごい狭い範囲ですが)お勧め。
古着とか、多少のしみとかは気にならないわ♪という方に
、骨董市情報です。

☆亀山で骨董市☆☆

4月10日(土)、4月11日(日)朝10時から夕方5時まで、亀山市文化会館(JR亀山駅の北東、旧国道1号線沿い)で骨董市(ガラクタ市って書いてありました)をやっています。

今日(10日)、ちょっとのぞいてきました。着物(長襦袢や、単、袷、3000円くらい〜)や、反物3000円〜、髪飾りのかんざし2000円くらい〜
や櫛、骨董、ちりめんで作ったかわいい小物や、
手芸用の和風の布素材、エスニックやアジア風の布や帽子などの小物など、若い女の子でも、そういうの好きな人ならけっこう楽しめそうでした。

私は今日は、絹のちりめん江戸小紋(染めでなくプリントですが)一反(3000円)と、羽二重の胴裏(着物の裏地に使う布のことです)1着分(3000円)
を購入しました。

アンティークのぼのさんというお店が主催されているとのことです。こじんまりとした市ですが、好きな人は、じっくり楽しめると思いますよ。今日、
午後行ったら少し人出がなくてさみしかったので宣伝させてもらいますね。駐車場は無料でした。
329可愛い奥様:04/04/10 22:14 ID:SG+zlDnQ
今日はうちの方でも骨董市やってた。
330可愛い奥様:04/04/10 22:15 ID:m7aXDqYq
いわゆるウォッシャブルシルクじゃなくても、洗えるように加工できるのがある。
絹だから着心地や裾さばきはいいし、汗になったら洗えるので気持よく着られるよ。
331可愛い奥様:04/04/10 22:53 ID:fPF8AQCM
>328
江戸小紋と胴裏を安く買えて嬉しいのはわかるんだけど、マルチポストはウザイ。
332ごめん:04/04/10 23:05 ID:zcr8x9+Y
<331
確かに、やりすぎた。せめて2つくらいの板にすべきでありました。
ご苦言、ありがとうございます。
333332:04/04/10 23:08 ID:zcr8x9+Y
訂正
”<”じゃなくて”>”です
334可愛い奥様:04/04/10 23:23 ID:i1ZDZZYC
今日は都内某所の骨董市に逝ってきました。
夏用のスケスケ長羽織500円でゲト
うれしーんだけど、夏に羽織着る余裕があるか微妙
335可愛い奥様:04/04/10 23:50 ID:JRnd0lW5
>322
木綿や麻は洗うと縮むので、少し長めに仕立てるのがいいです。
縮むのは縦方向で横にはほとんど縮みません。
いろいろ着たけど一番涼しいのは麻。でも硬くて裾さばきは悪い。
麻とポリの交織は柔らかです。最近の夏用ポリは涼しいらしいけど
着たことがないので、よくわかりません。
336可愛い奥様:04/04/11 00:08 ID:yJ+nVyXb
長めに仕立てるっつーか、洗って縮ませてから仕立てればいいと思うんですが。
337可愛い奥様:04/04/11 00:18 ID:5uAzcUkx
>>336
書こうと思ったよ〜
麻や木綿は、お仕立てに出す前に、自分でぬるま湯に漬けて押し洗いして、1分弱の弱脱水かける。
生乾きしたところで、低温アイロンかける。
この時に、へたに伸ばしてアイロンして、生地をのばすようなことはせず
シワをとる程度に。これで麻なら、かなり縮みます。麻絽はさらに縮む。
でも縮ませるために洗うわけだから、アイロンで伸ばしちゃだめ。
これできちんと乾かしてから、仕立てに出すといいよ。
338335:04/04/11 01:08 ID:NoM5BGyo
そうですね。自分で仕立て屋さんを探して頼む場合は、自分で縮めるのがいい
ですね。ただ、呉服屋やデパートで仕立てを頼む場合は、地入れから任せるので
どうしても洗った後縮むので、長めに仕立てるのが無難と思います。
自分で縮める場合も、1回でなく2、3回水通ししたほうが確実です。
339可愛い奥様:04/04/11 08:59 ID:rhoxgTED
かなり昔の婦人雑誌に、
洋服生地で着物を仕立てる話が載ってたんだけど、
やってみたことある方いらっしゃいます?
インド更紗とかかなり薄手の綿ジャガードやゴブランで、
「これいいな」とか思うのがあるんですが…
340可愛い奥様:04/04/11 10:51 ID:QW3HSYTn
>>339
木綿や麻で単衣作ったことあります。
私は手縫いで作ったけど、ミシンで作った方が丈夫でいいかも。
341可愛い奥様:04/04/11 11:42 ID:wQeiFFdr
バティックで帯なら自分で仕立てたよ。
帯反物以外から帯を作るネットショップ開こうかと思うんですが、どう思われます?
342可愛い奥様:04/04/11 11:54 ID:gLyVjjtz
ぜひ、開いてちょうだい!
343可愛い奥様:04/04/11 13:59 ID:tXNiCQrx
私は、昔買ったサリーの生地を着物にしたてようと思ってるんだけど・・
夏の着物には良さげな感じだし.
やったことのある方、おられます?
344可愛い奥様:04/04/11 13:59 ID:5/XRGPlg
>>341
バティックとかの帯って、汗で色落や着物に色移りしたりが心配。
そのへんはどうなんでしょうか。
345可愛い奥様:04/04/11 14:07 ID:wQeiFFdr
>>342
なんかやる気ムクムクしてキマスタ。
商品の作り溜めしよう。。。。。

ところで、バティック・更紗・ゴブラン・藍染め・ラオス布・アメリカンコットン・麻 等を考えているのですが、
どんな帯がお好みでしょうか。
気軽に〆れる半幅の昼夜帯や名古屋をメインにしようと思うのですが。
346可愛い奥様:04/04/11 14:10 ID:wQeiFFdr
>>344
縮んでしまうのも考えて、洗って(2回)色落としをして、本来の大きさにしてしまってから仕立てました。
色留め剤も使おうかと思ったのですが、そっちの方が着物に影響があるかもと思って使いませんでした。
念のため、ボロの浴衣に〆て、一日汗をかきもって着用しましたが大丈夫でしたよ。
布によって違いがあるかもなので、一概には言えませんが。。。
347可愛い奥様:04/04/11 14:11 ID:wQeiFFdr
>>344
追加:裏地はバティックではなく、市販の無地のコットンを使いました。
色落ちに関しては日本製の方が安心なので。
348可愛い奥様:04/04/11 15:01 ID:2+32GoI5
>>341
若い子向けの可愛い・ポップな柄じゃなく、大人向け(既女向け)の
シンプルだけど洗練されてて合わせやすい・・みたいな柄キボン。
半幅帯探してるので多いと嬉すぃ。
349可愛い奥様:04/04/11 17:45 ID:cYy8es1f
>>341
私も、それ考えていたんだ。
でも、儲かりそうもないんで、自分で着る分だけ作ろうと思う。
ちなみに、価格帯はおいくらくらいですか ?
350可愛い奥様:04/04/11 18:33 ID:0s0YMxoW
ローラアシュレイのブリブリなカーテン地で帯作ろうと思ったこともあったな.
いろんな素材を試したら面白いかもね.
351可愛い奥様:04/04/11 18:50 ID:NiyeIKJP
半幅、自分で仕立てたけど、良い芯が分からない。
K都シルクの綿だとツルツル、絹だとヤワヤワ。
オススメの芯があったら、教えて下さい(_o_)

昨日、日暮里繊維街で生地ゲトしてきました。
メーター100円生地じゃ何だけど、380円生地(税込み)だと
着物の柄でもいけそうなのが結構あるね。
たっぷり仕立てられる7mくらい買っても3千円いかないって嬉しい〜。
ついでに麻も買ってきました。こちらはメーター480円から。
とりあえず、380円の綿麻で、夏の肌着を作りまうす!
352可愛い奥様:04/04/12 04:16 ID:DoRrypFk
バティックの帯、いいですね。チルボンやプカロンガンの鮮やかな
色合いのが欲しいですね。で、手描きのものから仕立ててくだされば、
とってもうれしいかも。

353可愛い奥様:04/04/12 11:42 ID:pBUkGhXe
更紗の帯があればいいな。半幅でシックなものって
手ごろな値段ではなかなか見つからないので。
354可愛い奥様:04/04/12 11:49 ID:q0SUFUp1
某サイトの、綿の風呂敷を帯にしてくれるのに魅かれているのですが
買おうかなーどーしよーかなーーー
355可愛い奥様:04/04/12 13:20 ID:L/m2abyh
質問させて下さい。

夏の単の着物を買おうと思っているのですが、夏に「冬向けの柄」を着るのは
アリでしょうか?
「ゆきわ」?と言う雪モチーフの柄が気に入り、お店の方も「夏にこう言うのも
逆におしゃれかと・・・」と言っていたのですが。

宜しくお願い致します。
356可愛い奥様:04/04/12 15:00 ID:KS0Ngbhm
>>355
雪輪ってのは、涼しさを演出する為に夏に普通に使うよ。
357可愛い奥様:04/04/12 15:33 ID:Kk2t2PNB
>356
355ですが、>356さん教えて頂き有難うございます。
夏向き?の柄だったのですね。

着付けは出来るものの、柄や組み合わせの意味・ルールに詳しくない初心者
ですので教えて頂いて助かりました。
ありがとうございました。
358可愛い奥様:04/04/12 17:28 ID:xthsn8rA
近頃、急に気温が上がってきて、昼間はアヂーなんだけど、
今の季節、単衣+塩瀬名古屋の取り合わせでもおかしくないかな ?
359可愛い奥様:04/04/12 18:40 ID:926Bj9CN
>今の季節、単衣+塩瀬名古屋の取り合わせでもおかしくないかな ?
おかしくないと思うけど、改まった場所ではチェック入るかも。

私も今日はとうそつき+単衣にしました。もう袷着てられないよ。
単衣は数持ってないので、思わず透け物に手が出そうになったけど
流石にね、気が早すぎ。
360可愛い奥様:04/04/12 18:40 ID:7l1AYYQT
昼間ならオケ。
361可愛い奥様:04/04/12 19:05 ID:EHYVbKba
あの〜 「きもの英」の洗える着物って どうなんでしょうか?
362可愛い奥様:04/04/12 20:56 ID:oEFbUoOR
今日暑かったですね
いつも5月から単衣で、世間の目をすこし気にしてますが、
さすがに4月に単衣ってわけにもいかず
来年向けに胴抜きを何枚か作るか本気で考えてます。
胴抜き、涼しいですか・・・財布も涼しくなるかも・・
汗ジミができるのは帯枕があたる背中と座ったときの太股あたりだから
背中だけでも助かりますよね・・
363可愛い奥様:04/04/12 22:10 ID:1ErkAVV9
>>361
生地は東レのシルックです。
364可愛い奥様:04/04/13 09:25 ID:GnjsNj9O
GWの旅行用にポリエステルの単衣を購入しました。
デパートの催事で1万円。
私がもっている昔のポリ着物より生地が進化していて、
手に取る前、パッと見た瞬間は”正絹?”
触ってしまうと、ポリエステルなんですけどね。

同じコーナーの大島風ポリ(袷/2万)は
生地のつやつやとしたも光沢も独特の手触りも
うまく再現されていました。
が、プリントなので
柄がのっぺりしていたのが残念です。

洋服だけじゃなく、和服にも
最新技術をもっと取り入れて
安くて良い既製品を作ってほしいです。
365可愛い奥様:04/04/13 09:48 ID:J+VeGGtU
363さんへ

>生地は東レのシルックです。

お答えありがとうございます。
ホームページを見て、かなり特殊な生地なのかと思っていました。
ただ、あそこは仕立ても頼むのが原則のようですね。
狂いがでない特別な縫い方だとか。
私は 仕立てをやっているので、反物だけで売ってくれるところが
いいのですけどね。
366可愛い奥様:04/04/13 11:30 ID:4UZKVQmz
あのー、同じような方いらッさらないかしら?
私、すごーーーく胴長で出尻なんです。
腰布団を当てるとお尻が二つになってしまう。
信じられないくらい下のほうに本物のお尻があるのです。
どなたか上手な補正の仕方をご存じないでしょうか?
367可愛い奥様:04/04/13 16:05 ID:t88C9MzK
京都の平安神宮近辺に行ったら
観光と思われるおば様の二人連れやグループがちらほら。
大半が大島。
うーん、大島はミセスの制服なのか。
せっかくおしゃれにもお金にも余裕のある世代なんだから
いろんな格好があってもいいのに。
368可愛い奥様:04/04/13 16:12 ID:pZbMkJzR
>>367
そういえば以前も、旅行する奥様の大半が大島でしたっていう
感想を誰かが書いてたな。
369可愛い奥様:04/04/13 19:24 ID:yNzWtm0y
>>367
旅行なら、やっぱり紬じゃね?
やわらかものだと汚れが気になるし、周りからも
「なに、張り切ってらっさるの?」て見られそう。

大島だと、シワになりにくいし、そこそこ高級感もあるしね。
私が旅行で着るとしても、やっぱ大島だな。
370可愛い奥様:04/04/13 20:50 ID:X2Yv6MvL
>>367

ご自分なら何を持っていく?旅行に。
371可愛い奥様:04/04/13 22:45 ID:8C3tQpL8
>>366
お尻の上のくびれ部分にバスタオルを当てるのではダメですか?
全く答えになっていない上、失礼なのですが
以前ペットショップでミニチュアダックス用の振袖を見ました。
すみません。思い出しちゃったんです。
372可愛い奥様:04/04/14 00:01 ID:c9m3hwCn
ヒップアップ効果のあるローライズのぱんつはダメですか?
自分のお尻を持ち上げちゃうの。
あれってケツの位置カナーリ変わるよ。
373367:04/04/14 08:46 ID:BA6Xuaaf
>ご自分なら何を持っていく?旅行に。
今なら単衣の紬と雨天用ポリかな。
袷の大島は動き回るとこの時期もう暑い。

旅行に大島が適しているのはわかるけど
柄行や合わせ方が、似たようなのばかりだったからもにょった。
黒っぽい柄と赤〜茶系の帯(多少色味は違う)の人を4、5人見かけたよ。
濃い色は汚れが目立たないし、帯も薄い色は持ってきにくいだろうけど。
なんかそれが制服風だったのね。
374可愛い奥様:04/04/14 09:04 ID:dvmWJcgR
>371タン 372タン
どうもアリガトー!ほんとダックスフント並みに胴長なのでバスタオルはちょうど良い長さかも?
ヒップアップ効果のあるパンツも買ってみます。
骨格から長いのであんまり変わらないかもしれないけれど。
今は皆さん脚が長いので、私のように胴長で悩む人はあまりいないのかなぁ?

旅行に行くなら私も大島。
軽いし雨に強いものね。シワにもならないし。
375可愛い奥様:04/04/14 09:27 ID:GmmXu4s0
この間、呉服屋と自制心に負けて買ってしまった
白大島で旅行とかいけたらいいなぁ…
そんな予定も気力も財力もないのに、
着物で海外旅行に行きたいと夢想する日々。
376可愛い奥様:04/04/14 10:19 ID:kI7RAU3L
今日は、子どもの授業参観だ。
一応、着物を着ていくつもりで、広げているけど、迷う〜。
歴史の授業だし(大昔の人の生活がテーマ)
着物を着るにはもってこいのチャンスなんだけど、
視線がイタイだろうな・・。
ううっっっ・・・。
377可愛い奥様:04/04/14 10:28 ID:GmmXu4s0
テーマとか考えるからおかしな迷いが出てくるんじゃない?
普通に参観日に着物という感覚で、
きちんと感と頑張り過ぎない感を気に留めてイッテラッシャイマセ
378可愛い奥様:04/04/14 13:15 ID:DoSU9OJl
楽天オークションで色無地ゲット。
頑張って仕立てて卒園式に着たいです。
おばあちゃんの黒羽織も直して着るぞ!(決意表明&自分のおしりたたき)
379可愛い奥様:04/04/14 13:28 ID:GmmXu4s0
有言実行ですな。すばらしい。
380可愛い奥様:04/04/14 13:49 ID:kI7RAU3L
>>377
着物、着ました。
どきどきだけど、行ってきます。
キャー〜〜。
381380:04/04/14 17:48 ID:kI7RAU3L
今、授業参観から帰ってきました。
ふ〜っ。
今年の卒業式、入学式は、それぞれ2名しか着物姿がいなかったという、
小学校ですので、みんなの反応は、だいたい予想がつきました。

さすがに、じろじろ見られましたが、「すごいね」「かわいいね」
という言葉もちらほらいただき、何とか帰ってこられました。

お母さんの中にも、本当は着たい人がいるんじゃないかな。
そう思ったので、これからも続けていきます。
382可愛い奥様:04/04/14 23:48 ID:BA6Xuaaf
380さん、もつかれ〜。
だいたい3回も見れば、周囲の人も着物姿に慣れますよ(体験済み)
何度も着て、自分も肩の力抜けてくる頃に、回りも慣れていい感じになります。
ガンガレ。
383可愛い奥様:04/04/15 14:30 ID:ac/FKg08
参観日に着物、ソンケーしまつ。
384可愛い奥様:04/04/15 17:56 ID:/mGh6AtO
結婚の時に着物作らなかったのですが、今更ながら欲しいなぁと思ってます。
さしあたって着る機会と言えば、娘の三歳の七五三と将来の入学式。
友人の結婚式が五月にあるからそれにも着たいなぁと思いますが
すべてに着られる着物ってありますか?
例えば訪問着と色無地ならどちらか一枚を買うなら
どっちが良いと思いますか?
変な質問ですみませんがアドバイスおねがいします
385可愛い奥様:04/04/15 18:08 ID:VaLqQlV0
>384
訪問着に一票。
色無地は略礼装だからどんな時にも応用がきくけど、
どんな時も”略”になっちゃって半端だとおもう。
お茶とか始めるなら必要だと思いますが。

どちらにしても、5月の結婚式に着るなら
早めに決めないと仕立てが間に合わないと思うのですが、
大丈夫ですか?
386可愛い奥様:04/04/15 18:17 ID:I2g6ZxmU
>>384
訪問着にもう一票。
結婚式で色無地だとちょっと地味すぎると思うので。
387可愛い奥様:04/04/15 18:55 ID:/mGh6AtO
384です。アドバイスありがとうございます
五月の結婚式はどうせ買うなら着る機会を増やそう!
と思っただけなので、間に合わなければまぁいいかなんですよねぇ。
私の仕事が保育士なので、色無地なら袴で着れるかなぁなんて思ったり。
でもあれもこれもと欲張ってはいけませんよね
ちなみに友人の結婚式で訪問着ってやりすぎ?って言うか変じゃないですか?
未婚の方なら振袖もありですが、既婚だと着物着たくてもなんか着れないなぁなんて今まで思ってました
388可愛い奥様:04/04/15 19:01 ID:YjaMQhow
友人の結婚式だったら、訪問着でOKよ。
花嫁の友人は 場を華やかにするっていうお役目もあるのよ。
弟の披露宴では 嫁ちゃんの友人は 全員黒の洋服だった。
あれはなぁ、できればやめにしてほしいぞ。
389可愛い奥様:04/04/15 19:55 ID:rfCdyWYy
黒の絵羽織って、子供の入学式卒業式以外に、着てもいい場所ってありますか?
30代毒女が彼ママの家で初めて会う時に、着てたら変ですか?
黒絵羽織って、真夏以外いつでも着てよいですか?
黒絵羽織の時は、色無地や訪問着じゃないと変ですか?小紋やウールじゃ変?

羽織をきるとき、いつも半幅帯で貝の口に結ぶのですが
御太鼓がなくて、背中がぺちゃんこでおかしいでしょうか?

390可愛い奥様:04/04/15 20:07 ID:I21KVizq
今年こそ痛くない下駄を!と思って張り切って楽天の下駄ショップ見たらすでに売り切れ・・
ユークレオ鼻緒の下駄売ってるところご存知ないでしょうか。
391可愛い奥様:04/04/15 20:18 ID:gq8oZDhz
>389
黒絵羽織は準礼装でしょう。
1つ紋以上の色無地か訪問着に合わせるものだと思うけど。
>30代毒女が彼ママの家で初めて会う時に、着てたら変ですか?
結婚の挨拶に行くのならありかもしれないけど、びっくりされるかも。
392可愛い奥様:04/04/15 21:56 ID:unAqsVrU
>>389
嫁に行く娘の挨拶周りに付き添う母親が着ていました。
当の娘は、娘らしい訪問着。
彼ママに会うのなら、娘さんらしい格好が無難だと思われます。
よほどくだけたママならいけるかもしれないけど、着物ってだけで
ひく(構える)ママもいると思います。
393可愛い奥様:04/04/15 22:33 ID:N0RNdrWH
息子が連れてきた娘さんが黒絵羽織を着ていたら、なんなんだーーと
思う。かなーーーり引く。構えはしないよ。

着物を着てくるなら可愛い小紋程度だとすっごく好感を持つと思う。

20代の息子を持つババァより。
394可愛い奥様:04/04/15 22:51 ID:8jF1vP3l
女性の羽織は、紋付きでも本当の意味での礼装にはなりません。
ですから、本来、帯付きの礼装、訪問着に重ねることはしません。
防寒で道中着ることはあっても、礼装の場では脱ぎます。

黒羽織を小紋や紬など礼装でないきものに重ねて略装扱いにする場合は、
主役でない人、それも年配の付き添い、その他大勢が控えめに装うためのもの。
395可愛い奥様:04/04/15 22:55 ID:bTwb0bkw
私も息子いるけど、やっぱり小紋だったりすると
可愛いなぁと思う。
若いときにしか着られない色目だったりすると
余計可愛い。

私は黒の絵羽織着てきても引かないけど
黒を着ると、洋服と違ってかなり正装に見えてしまうので
「お!結婚すると言いに来たのか?」と思ってしまうかもw

今はリサイクルショップで
「何でもありよ。
気になるなら自分で紋にパッチワークしちゃうとか
おしゃれに着てしまえばいいのよ」
と言ってたりするので
「そういうのを参考にしたんだな」と思う程度です。

でも、ウールに着てきたら引くかも・・・

396394:04/04/15 22:56 ID:8jF1vP3l
黒羽織を小紋や「紬」など礼装でないきものに重ねて略装扱いにする  ×誤
黒羽織を小紋や「御召」など礼装でないきものに重ねて略装扱いにする ○正

紬に黒羽織はないわ。
397可愛い奥様:04/04/16 00:04 ID:uuGBxX32
>>394

>黒羽織を小紋や「御召」など礼装でないきものに重ねて略装扱いにする場合は、
>主役でない人、それも年配の付き添い、その他大勢が控えめに装うためのもの。

同意。
黒羽織に独身既婚、年齢の制限は本来ないはずなんだけど、漏れの母親達が
昔着ていたのを思い出す限り、「これから結婚します」という立場の人が着る
物ではないって感じだった。

彼母の年齢にもよるけど、現在の五十代、六十代にとっての黒羽織は、
子供の入学・卒業式で母親が着る物ってイメージだろうから、息子の恋人が
着てたら「なんだかなー?」と思うかも。
398可愛い奥様:04/04/16 00:06 ID:dqiaPKS6
皆さんレスありがとうございます。
質問して良かったです。
自分のセンスだけで好きな着物をきて、彼ママに引かれるところでしたw
式などの改まった場でなければ、教科書どおりじゃなくてもいいかな?って思ったのですが
やっぱり正式な場じゃなくても、初対面の目上の非との前での装いには注意が必要ですねw

私は、人形柄が好きなのですが、
彼ママに会うときに、人形柄の着物や帯、バッグなどを身につけていたら
「もしかして出来ちゃった婚?」って不愉快な気持ちにさせてしまうでしょうか?
399可愛い奥様:04/04/16 00:15 ID:HK+8uRX0
>389
彼ママにあう?ここは既女板だけどまいっか。

彼の家に初めていくなら、
無難に膝下丈ワンピースとかにしておく。
一度彼の家をチェックしてから
着物を着ていっても大丈夫そうなのを確認し、
次回以降着物でチャレンジ。

レストランでお食事しつつ彼ママに紹介される
なんていうしゅちゅえーしょんなら
小紋を着ていくかも。

初対面で紬やウールは着ない。
黒絵羽織も何となくミセスのイメージなので
(自分の小学校の入学式を思い出すから)
ミスの立場なら着ないなあ。
400可愛い奥様:04/04/16 00:40 ID:+IrVDL4O
初対面で着物だと、お相手がお茶をしている等をのぞくと
うちの息子ちゃんと結婚したい気マンマンねと反発くらいそうと思うの私だけかな。
意地悪でいうんじゃなくて、ほんと無難なリクルートスーツか
地味一歩てまえの品質だけはいいシルクワンピあたりが無難なのでは?
って着物スレに関係ないよね……
401可愛い奥様:04/04/16 00:56 ID:f5jT1ud7
すっごい着物好きなママンならともかく、
着物のことよく知らないママンだったり、洋モノ大好きな花柄オバサンだったりしたら
少なくとも「??なに??なんなの?この小娘は??」と思われても不思議はないだろうな。
「着道楽?お金かかりそうね。ケコーンしたらうちの息子苦労しそうだわ」とか
「アテクシに挑戦したいのかすぃら」とか。
「んっまー!!若いのに着物好きなの?私の着物、全部あげるわ!!うれし〜い!!」
というふうになればいいけどね。
402可愛い奥様:04/04/16 07:46 ID:aRLuDCf9
>>「んっまー!!若いのに着物好きなの?私の着物、全部あげるわ!!うれし〜い!!」

まず、そんなことはあり得ないと思われ・・。
着物好きなママンほど、厳しいチェックが入ると思う。
特に、TPOを無視した着方をしていると、
なに?この娘・・・と思われること必至。
403可愛い奥様:04/04/16 08:05 ID:mbXE4A3W
384です。流れ切ってすみません。
みなさんのアドバイスどおり訪問着買うぞ!と決心しましたが相場ってどれぐらいでしょう?
デパートですべて正絹のセットで25万とありましたが、それって安いのでしょうか?
内容は仕立てあがりで訪問着・長じゅばん・帯・帯締め・肌じゅばん(ちょっと忘れてしまいました)です
それとも着物やさんで買った方が安いのでしょうか?
404可愛い奥様:04/04/16 08:09 ID:CpDIUEF0
今は入学式で黒絵羽織ってのもかなり浮くんじゃないの?
405可愛い奥様:04/04/16 08:42 ID:II8MEfPo
>>402
同意。言おうか言うまいかまよってたけど・・・
着物に慣れてない彼母
→「なにこの子?気張りすぎじゃない?」あるいは
「着道楽の嫁なんてやだわ」

着物好きな彼母
→「この季節にこれを着るなんて」
「こういった場にこれを着るなんて」あるいは、
「安っぽい着物きて・・・」あるいは「高くても趣味がわるいわね、ぷん」

になる可能性、非常に高いと思う。
着物にこだわる人は、それだけ着物の好き嫌いが激しいものだから。

それに、着物ほど「突っ込み」入れやすい服装というのも他にないだろうから、
彼母にはじめて合うというこの場合
(出来るだけけち付けられる可能性を低くしなければならない場合)、
着物はよした方が無難では。
お互い自己紹介して、「実は着物が好きで・・・」といったときの相手の反応をみて、
次回着物を着ていくかどうか決めたら?

かくいううちの母も着物好きだけど、年季が入っているだけに、
若い人の着物の着方をみると無性にいらいらするらしい。
(成人式の季節になると、町にでるたびに怒りくるってる。)
兄の婚約者にはとーーーってもやさしい人だけど、
彼女がもし初対面で着物を着てきたとしたら、
「いい子なんだけど、あの着物の趣味と着方はねえ・・・」
と、激しくため息ついたことであろう。
幸い彼女は地味なワンピース姿だったので、
(必ずしもそれは母の趣味のワンピースではなかったが)
いい子だいい子だと褒めちぎってました。
406可愛い奥様:04/04/16 09:14 ID:HK+8uRX0
>384
その内容がデパートで25万なら安いのでは。
まあ実物を見ないとなんとも、、ですが。
ちなみに先日伊勢丹で飾ってあった訪問着は
単品で30〜100万円くらいの物でした。
取り合えず384さんが訪問着にかけられる予算を
決めてしまった方が商品を選べやすいと思いますよ。

安さを求めるならネットやオークションが良いけれど、
初心者だと失敗の可能性が大きいのでお勧めしません。

しかし、スーパーに入っているようなナショナルチェーンにとって
384さんのような”取りあえず訪問着が欲しいんだけど”
という人は、ものすごーーくよいカモだと思うので
100万オーバーの着物をぐるぐる巻き付けられ
ローンの契約するまで返さないわ!と
閉店後の店内で拉致される。。。
というような目に会わないように御注意ください。

せっかく訪問着を誂えるなら
5月の結婚式にも着た方が良くない?
着物の柄にも流行があるし
年令によっても似合う物が違ってきちゃうし
箪笥の肥やしにするより、どんどん着ちゃいましょう。
訪問着は高い割に着る機会が少ないから
私ならその機会を逃さないわ〜〜
407可愛い奥様:04/04/16 09:22 ID:tl/iXBYX
>>403

相場じゃないかなと思う。
着物や帯の種類がどんなものなんだか
見ないとわからないけど、
相応のものにその値段をつけているのだと思うよ。
ボッタクリではないと思われ。

個人の呉服屋に行っても、
相応の品を相応の値段で売ってくると思うので
自分が気に入ったものを
気に入った値段で買うのが一番良いかと・・

個人の呉服屋なら、なじみの呉服屋で無いと
良心的がどうかわからないので
よ〜く市場調査をしてからの方がいいね。
408可愛い奥様:04/04/16 09:24 ID:tl/iXBYX
>>404

黒絵羽でなくてもかなり目立ちます。。。。
着物の宿命かも。
409可愛い奥様:04/04/16 10:49 ID:AKIIAdbA
かつて私がはじめて彼ママ&彼姉(現義母&義姉)に会った時、
銘仙の変わり格子のアンサンブルを着ました。
その着物にしたのは、彼が一番好きな柄だったから。

着物の評判は良かったと思います。
その後着物で里帰りしても、大げさに思われないし。
410可愛い奥様:04/04/16 11:19 ID:mkDy2Ugd
私も彼実家に始めて行った時着物でした。
白地の小紋だったかな。
着物自体にあれこれ言われなかったけど、
ものすごーく大人しいと思われたらしく、
結婚後ギャップを埋めるのに大変でした(ニガワラ
411可愛い奥様:04/04/16 11:25 ID:E8hu/bT8
何着て行っても彼ママとセンスが合わなかったりしたら同じ結果かと。
ワンピでも地味とか派手とか、センス悪いとか思われちゃう事もあるだろうし、
着物でも着方や柄行き、TPOなんかを快く思ってくれないかもしれない。

結局、これが正解!てのはなさそう。
度胸決めて自分が着たいもの着て、開き直ってしまうくらいでいいのかも。
412可愛い奥様:04/04/16 11:32 ID:LXg2mTbc
>式などの改まった場でなければ、教科書どおりじゃなくてもいいかな?
「改まった場」で崩すのはもちろんいかんが、
「改まった着物」を崩すのもやめた方が無難。
最初の数回は様子見しときなよ。
413可愛い奥様:04/04/16 12:06 ID:oZ7vMZll
着たいつってるわけだし、着たいならどんどん着ていきゃいいさ。
誰かに迷惑かけてるわけでもなし、命にかかわる問題でもないし。
でもさ、なんかわかった気がする。今回の3バカと方向が同じなんだよ。
高遠+今井にしろ郡山にしろ、
「お前が、今、どーしてもそれをしなくちゃいけないわけでもなかろう」に
「自分がしたい」という自信マンマンさだけを根拠に
わ ざ わ ざ 波風たてる(かもしれない)ことをヨシとする 方向 がさ。

あ、まあ最初に言った通り、彼ママに会うくらい、べつに
誰かに迷惑かけるわけでもないし命に関わる問題でもないんだから
着たいなら着ればイイと思うけどね。他人からしてみりゃ、滑稽なだけなんだけど。
414可愛い奥様:04/04/16 12:34 ID:vKkncGZY
>>413
なんでそうキツイ言い方するんだい?
しかも「他人からしてみりゃ、滑稽なだけなんだけど」なんて。
415可愛い奥様 :04/04/16 12:50 ID:qmkjez/A
409と410が何才なのか聞きたい。
今と時代が違ってたら話にならんと思うw

20年前なら小紋で「おとなしそうね」となったかもしれんが
今だと「まあ着物!」とひかれるだけのような。
416可愛い奥様:04/04/16 12:52 ID:LXg2mTbc
毒女なのに、趣味板でもファ板でもなくここで聞いたのは
トメとしての意見を聞いているのでは

と言ってみる
417可愛い奥様:04/04/16 12:54 ID:HcG9j41Z
このスレは大なり小なり着物が好きな人ばかりいるから、
ごくごく普通の感覚のキジョが集まる別スレで、
息子の彼女が初めて来訪する時に適当と思われる格好は?
と聞いた方がいいと思う。
着物と答える人はおそらくいない。
それくらい、着物はマイナーかつ個性的なファッション。
いい大人なんだったら、装いにも彼母がどうこう以前に
自分なりのポリシーがあってしかるべきだろうけど、
無難に彼母デビュしたいってことなら、着物はどうだろうね。
418可愛い奥様:04/04/16 13:53 ID:/xrXX80K
>>414
私は内容よりも文体が受け付けない…
サバサバしたアタシ、カコイイ!みたいな押し付けがましさがなんとも。
419409:04/04/16 13:55 ID:kTM2YwZL
私は今年27歳です。
銘仙着て会ったのは去年の話。

結婚する事はもう決まってからの初顔あわせでした。
でもよく着物着てるという事は彼経由で伝わっていました。

私はスカートにするかパンツにするか着物にするか、という延長線上
の感覚なので着物を着る事が特別な事だとは思わない。
ポリシーがあるわけでもないです。

これから長いつきあいになるんだし、そしたら後のち
改めて着物を着るより最初に見てもらった方がいいかと
思って。
「わざわざ着物着ちゃって」感がないように自然に着付けて
ふるまえば良いのではないでしょうか。
420可愛い奥様:04/04/16 14:05 ID:HcG9j41Z
>419
417だけど、>389さんにあてたつもりだった。
419さんが銘仙を着て向こうの母に会ったことをとやかく
言うつもりはないよ。
419さんは自己判断で着物を着た訳だよね、こういう場所で
質問などせず。
それで結果オーライだったんだから、いいと思うよ。

けど、389さんは「(黒羽織)どうでしょうか?」とここで
質問してるから、色々な意見が出るんだよ。
日頃から着物を着る人と理解されているか否かもわからないし、
世間的に驚かれないのが洋服なのは事実だしね。
それだけのことだからあまり気にしないで、彼ともトメとも仲良く、
いいお付き合いをしてってね。
421409:04/04/16 14:35 ID:kTM2YwZL
>>420さんフォローありがとうございます。
>>415さんに何才なのか聞きたいと訪ねられたので、答えたついでに
私の着物を着る感覚をお伝えしたのでした。

そして着物着て会ったのは去年ではなく一昨年でした。
細かい事ですが訂正・・・

今は妊娠初期ですが相変わらず週末は着物で過ごしています。
投げ売り状態のウールがほとんどです。だから洋服の延長線上と
言えるのかもしれないけど。

生まれる子供には私の着れなくなった着物を直して着せたいなあと
ぼんやり考えています。

422可愛い奥様:04/04/16 16:33 ID:C2iBnKCp
10代や20代前半の小娘が、あれ?って思うような妙な着物を着ていても
まぁ若いからねぇ。。。って大目に見てもらえるけど、
30代毒女が自分のセンスで着てしまうのは、かなりリスクが高いんですね。
もう大目に見てもらえる年じゃないですしw
人と同じような服装をしていないと、人格まで疑われてしまいかねない。
かといって、いかにも教科書通りっていう感じの無難な着物はつまらない。。。

着物が好きな人ほど着物の好みがハッキリしているし、
彼ママ世代は目も肥えているから、安っぽい着物!とか、品のない着物!って思われる確率が高いですね。
私は結婚後も、ウールや木綿や化繊の普段着の着物を着て暮らすつもりなので、
初対面から慣れてもらおうと思っていたのですが、嫌われそうですねw
どのタイミングで着始めれば嫌われずに、ビックリされずに済むかなぁ。。。
日本人にとって、着物って本当に日常から遠いものになってしまったのですね。
423可愛い奥様:04/04/16 17:01 ID:XBBpmWZd
息子の家をたずねていったらあらびっくり「ヨメが着物だわ」っていうタイミングはどうよ。
424可愛い奥様:04/04/16 17:10 ID:HK+8uRX0
422って389?

うーん、普段どういう格好で過ごしてもいいし、
彼ママとの出合いをどうするのも本人の自由で良いと思うんだけど、
最初から教えてちゃんモード全開で
本来書き込みが出来ない板に断わり無しに書き込みをし、
”無難が一番”という意見は結局従いたくない態度。
そういうところはトメに嫌われそうなので
気をつけて下さい。
ま、最初から自分のペースに義家族を巻き込んでしまうというのも
テだと思うので、そのへんは上手にやってね。

個人的にはアンティック銘仙や刺繍たっぷりの半襟に煮しめ色の着物
= ゴスロリの着物版と思っているので、
30過ぎの人がそれをやっているとかなり引きます。
京都のなんとかっていうマリンバ奏者も苦手。
あの人がうちの嫁子になったら。。かなり嫌かも。
425可愛い奥様:04/04/16 17:30 ID:1joCD7Tt
>>389の基本に戻って質問。
「半幅帯の貝の口に黒絵羽織」ってのはアリなの?
絵羽織ってよそ行き、半幅の貝の口って超普段着だと思っていたんですが。
426可愛い奥様:04/04/16 17:40 ID:/xrXX80K
とりあえず、424のような狭量な人がトメじゃなくて良かったと思いました。
427可愛い奥様:04/04/16 17:50 ID:WiswoABW
小紋や無紋の色無地に黒羽織で式典に参加って、私の母親世代
(60代後半)が最後ぐらいだと思うんだけど、あれって当時
「カラスの集団」ってダサイファッションの筆頭だったんだよな。
その記憶があるせいか、自分では黒羽織を着ようとは思わない。
428可愛い奥様:04/04/16 17:52 ID:C2iBnKCp
>>424
>最初から教えてちゃんモード全開で
>本来書き込みが出来ない板に断わり無しに書き込みをし、

すみませんでした。
30代毒女ですが、既女板の着物スレなら着物のことも彼ママのことも
よく御存知だろうと思ったので、質問させていただきました。
いい意見をたくさんいただいて、本当に感謝しています。

>”無難が一番”という意見は結局従いたくない態度。

そんなことはないですよw
やっぱり洋服で無難にしようと思いました。
特に>>405さんの意見は、リアリティがあって理解できました。

さすがに30代ですので、コスプレみたいな奇抜な着物は身につけませんが、
着物好きな人ほど自分の好みに走ってしまって、他のセンスを認めないふうになりやすいので
気をつけようと思いました。
着物を好まない人や、悪く言う人もいらっしゃるので、悪目立ちしないように
おとなしく着ようと思います。

429可愛い奥様:04/04/16 17:52 ID:GbB9lb15
>初対面から慣れてもらおうと思っていたのですが、嫌われそうですねw

初対面から慣れてもらった人の体験談もあるのにその結論?
>>409>>419は小娘だから大目に見てもらったと思ってんのかね。
430可愛い奥様:04/04/16 18:02 ID:WiswoABW
>>428=389
とりあえず、語尾にWを多用するのはヤメレ。
自分に対して苦笑しているのだろうけど、人によっては茶化されているように
感じられることもある。
431可愛い奥様:04/04/16 18:02 ID:aRLuDCf9
>>せっかく訪問着を誂えるなら
5月の結婚式にも着た方が良くない?

今からじゃ、難しいよ。
仕立てに時間がかかるし、まあ割増料金で
超特急で着くってもらうことは出来るけどね。

それに、仕立て上がったばかりの着物って、
糸がなじんでいないから、しばらく経ってから
着た方がいいって、誰かから聞いたような・・・。
432可愛い奥様:04/04/16 18:18 ID:tl/iXBYX
私も仕立てあがったばかりの着物は
重石代わりに他の着物を重ねておいて、
生地が落ち着いてから着ています。

馴染んでないと言うか
袋になったような、そんな感じがしてしまうので。
433可愛い奥様:04/04/16 18:25 ID:tl/iXBYX
>>428

いろいろな意見がでていますが、要は人柄だと思いますよ。

着物着て来て、最初はびっくりしても
にこやかで素直な人柄なら
「案外(!)いい子じゃない」ということになるし
格好が常識的で清楚でも
受け答えの態度が大柄だったり厭味だったりすると
「可愛げがない」ということになりますよね。

格好から人柄がにじみ出ることもありますので
親はそういうところもチェックしますが
私なら、基本的に着物で会いにきてくれても
変な印象は受けません。

が、気になるなら
着物はお正月から始めるのもいいかもね。


434可愛い奥様:04/04/16 19:18 ID:cBcO9fBX
先日ケコーンしたばかりです。
義実家に初めて誘われた時、たまたまお茶のお稽古の後で着物を着ているシチュエーションでした。
ヤパーリ大げさにとられてはいけないと、その日は避けましたよ。
後日、ワンピースにジャケットで訪問しました。
汚家だったので、着物を着ていっていなくて正解でしたよ・・・・
435可愛い奥様:04/04/16 19:50 ID:HK+8uRX0
5月に訪問着、
注文から仕立て上がりで1ヶ月とすると
GWならもうアウト、下旬だったらギリギリかな。
パールトーン加工とかをするなら間に合わない。

私の実家、昔は仕立て屋をしてました。
たまに超特急の仕事だと
留袖と袋帯を1日でお願い、なんてこともあったようです。
普通の仕立ての場合は、出来上がってから最低半日は
寝押ししてから出荷?してましたね。
436可愛い奥様:04/04/16 21:14 ID:mbXE4A3W
374です。すっかりお仕立てに時間がかかるなんて忘れてました
しかもセットで25万は広告の品ですでに無くて・・・
明日友人の知り合いの着物屋さんに行くか、着物のリサイクルやさんに行ってみようと思います。
また相談にのってください
437可愛い奥様:04/04/16 21:16 ID:mbXE4A3W
すみません374じゃなくて384でした
438可愛い奥様:04/04/16 22:13 ID:BglcyJ9T
>>428
うんうん、着物で大丈夫だった人もいるし、
「要は人柄」という意見もある(もっともだ)けど、
初対面の彼ママに着物、というのは洋服よりかなりハイリスクであるのは確か。

別に初対面の時から、着物姿に慣れてもらう必要は全然ないものね。
会ってみたら彼ママも着物好きで、着物話でもりあがったりできるといいわね。
なおかつ、彼ママに娘がいなくて
「まあ、じゃあ私の若い頃の着物、着てくださる?」
なんてことになったら最高。
good luck!

439可愛い奥様:04/04/17 05:55 ID:aD9/74Ue
30代毒女でこんなとこきて質問
挙げ句に428のような物言い……。
人柄で、というなら印象はあんまよくないかも。
着ていくものもポイントかもだが態度のほうがもっと大事ではとオモタ。

マジレススマソ。

440可愛い奥様:04/04/17 09:53 ID:LtzsHdTR
>>439

言わなくても良い言葉を
わざわざ書くあなたの性格の方がいやらしい。
アナタが既婚だったとしたら
「アナタが結婚できるのだから
428も大丈夫」といってあげたい

と、マジレススマソ
441可愛い奥様:04/04/17 12:25 ID:pT7Qn6sM
予想できたオチだが、2ちゃんで質問すると、
よくもわるくも多方面からの意見が聞けるってことで。

あと、彼ママとの初接近遭遇、うまくいくといいね。
442可愛い奥様:04/04/17 12:47 ID:5+aFlvT9
友人から相談されたのですが・・・。
彼女は着付け教室に通いだしたのですが、
ちょっと腋臭があるみたいで、練習が終わったあと、
襦袢とか着物ににおいが移ってしまうらしいのです。
下着とかは洗えるけれど、着物はどうしたらよいか、とたずねられました。
いいアドバイスがしてあげられなかったので、
もし何かいい方法(におい移り予防策、におい取り方法など)があれば
教えてください。
443可愛い奥様:04/04/17 13:05 ID:lFPebZHY
>>442
まずは腋臭を治せ、話はそれからだ。
444可愛い奥様:04/04/17 14:10 ID:ttsWJort
>>友人から相談されたのですが・・・。

ワロタ。
かなり勇気のある友達だな。
普通、制汗スプレーなどである程度、抑えられるんじゃない?
それでも効かないくらい強烈ならば、手術しる。
445可愛い奥様:04/04/17 14:12 ID:4hs4lDFd
アセワキパッドみたいのを使ってみるとか。
446可愛い奥様:04/04/17 18:04 ID:ycYw1qQT
みょうばんを溶かした液を塗ると、においや汗が押さえられるって聞いた。
デオ○リスタルみたいなものもいいかも。
あと8×4みたいなのは、スプレーより、ロールオンタイプのほうがいいと
聞いたよ。
447可愛い奥様:04/04/17 19:17 ID:NLGts81V
スプレーよりロールオン、ロールオンよりスティックがよろしい。
ムダ毛をしっかり処理して、しっかりあらって、制汗剤でのりきる!
振り出すタイプのパウダーを手にとってつけてもOKでした。

着物は〜裏からキリふいて吊るしておしまい。
でもそこまでしないといけないほどの状態にはめったになったことがありません。
448可愛い奥様:04/04/17 22:36 ID:2Aa0fiYM
身体・健康板にわき関係のスレありますよ。
読んでみたら?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1072591683/l50
449可愛い奥様:04/04/17 23:39 ID:pTdo0WFF
つーかみんな442本人の問題としてアドバイスしてないか?w
450可愛い奥様:04/04/18 02:38 ID:sHh0tzUt
>442は緊張しながら書いた気がするw
451可愛い奥様:04/04/18 15:04 ID:tv/glx2I
そんな442が可愛らしいw
452可愛い奥様:04/04/18 15:17 ID:68RUL6aw
着物側に香を焚きしめる!っていうのは
根本的解決になってないか・・・・
453可愛い奥様:04/04/18 15:31 ID:epAyozCt
訪問着が欲しい384さん、もう知人の紹介の呉服屋にいっちゃったかな?
そういうお店だと気に入るものがなくても
断りにくいので御注意あれ。
私自信、着物を断りにくい時に
仕方がないから買ってしまった
帯締めや帯揚げなどの小物がけっこうあったりします。
これがまた使えないんだよね・・・

いずれにせよ、長いおつきあいができる呉服屋さんと出会えることを
影ながら祈っております。
454可愛い奥様:04/04/18 15:59 ID:UqyrpK8R
着物に詳しい奥様教えてください。
来週幼馴染の結婚式があります。
私もその子も着物好きなので出来れば着て出席したいのですが、
現在私は妊娠初期(と言ってもまだ1ヶ月目)、この時期はやはり
着物は辞めておいた方がいいのでしょうか?
着付けはプロにお願いするのですが毎回着付け時や披露宴中に疲れて
しまうので少々不安です。
しかしドレスっぽいものにすると薄手なので冷えますし、
その点着物は暖かく体が冷える心配はない。
着付けのプロに相談すれば、それ相応の緩めの着付けをして頂けるのでしょうか?
455可愛い奥様:04/04/18 21:15 ID:cqLkXYw+
むりしないほうがいいかも。
456可愛い奥様:04/04/18 22:12 ID:fAgV7zZx
384です。今日とうとう訪問着買っちゃいました!
結局着物のリサイクルやさんで買ったので、ちりめん(とお店の人は言ってました)のを36000円で買えました。
何故か新品ですが仕立てあがりなのでもう着られます。
ちょっと丈が長いんですけどね。
知り合いに紹介してもらった呉服屋さんに行く前に立ち寄ったお店だったので、返って良かったかもですね
後は長じゅばんを買わないといけないので、それだけ買いに行こうと思います。
アドバイス頂いたみなさま、ありがとうございました
457可愛い奥様:04/04/18 23:09 ID:3tC4heKs
妊娠時の着物は人それぞれだと思います。

旅館の女将さんは8ヶ月くらいまで着ている人がいたし、
初期なら体型も変わっていないから着崩れる事もないし、
昔の人は着物で暮らしていたわけですし。

ただ、着慣れている人が自分で着付ける分には問題ないでしょうが、
人に着付けてもらって馴れない場所で緊張すると、体調を崩すかもしれない。

ところで妊娠1ヶ月というのはどなたの診断ですか?
それってまだ卵嚢もみえない、検査薬でも判定が微妙な時期では?
458sage:04/04/18 23:28 ID:epAyozCt
妊娠時の着物、まだ初期の段階なら
悪阻の有無がポイントでないかな。
ゆったりした服装でも気持ちが悪いようなら、
帯で締め付けられる着物なんてとんでもないだろうし。
戻してしまって汚さないかとかも不安だし。

炊きたてご飯・焼肉・にんにく・煮魚・納豆・きっつい香水など
なんでもOKな妊婦なら大丈夫じゃないかと思う。
459可愛い奥様:04/04/18 23:49 ID:XNB6nX3O
>>454
着物に詳しい訳ではないですが、妊娠初期ならば子宮はまだ骨盤の中なので、
ゆるめに着付けなくてもお腹の赤ちゃんに害はないと思います。
それよりも、つわりのほうが心配。胃がムカムカしたりしませんか?
体調はどうですか?この辺は千差万別なので、ご自身で見極めるしか
ないかと。
460可愛い奥様:04/04/19 00:54 ID:fzYztQSr
>>454
プロの方に着付けてもらっても、着付け時や着用中に疲れてしまう、
というのにひっかかりました。
私は普段は自分で着てしまうけれど、改まった席では知り合いの方
(プロと言えるのかな)に着付けてもらってます。
そうすると、まるで締め付けている感じがなくて、まる一日着ていても
まったく疲れないから。
プロに着付けてもらっても、着付けの時点から疲れる・・というのは、
お願いしている方の腕に問題があるのかも。
もっと上手な方を探してみたらどうでしょう、と思いました。
461可愛い奥様:04/04/19 03:00 ID:F/yexatW
>>460
その上手な方を探すのはどうすんの?
462可愛い奥様:04/04/19 06:55 ID:M4r72ljh
>>461
試してみるしかないわよね。
ただ少なくとも、本当に上手な人に着付けてもらうと、
全然苦しくないのにまったく崩れないものですよ。
私も自分でそんな風に着付けられるとよいのだけれど、まだまだ修行がたりません。
463可愛い奥様:04/04/19 08:49 ID:MmxlbopZ
披露宴出席などで、プロの方に着付けをしてもらった時、
いつも苦しくて、吐きそうになっていたよ。
紐を何本も使って、しかもギュウギュウ締めすぎ。

自分で着られるようになって、着物って楽に着られるんだな、
と改めて思った。
464可愛い奥様:04/04/19 08:55 ID:rcTvGyFy
ホテルの美容室は大体上手だよ。>着付け
こなす量が違うからかな?
ホテル美容室で唯一ヘタクソだったのは、ホテルが直接経営してるとこ。
なめとる。
有名美容室がホテルに入ってる場合は、評判や売上が悪いとまずいので
結構ちゃんとやってくれる。
465可愛い奥様:04/04/19 09:25 ID:t+ch+q8E
>>464
そうだね。でもおねだんがねー。
466可愛い奥様:04/04/19 09:55 ID:MmxlbopZ
質問。
みなさん、まだ袷の着物を着られてますか?
私は、暑がりなので、もう、暑くて暑くて・・・。
でも、まだ4月だし・・・、悩む。
467可愛い奥様:04/04/19 12:48 ID:ojI27W+s
>>466
昨日は塩沢紬/単の帯び付きで過ごしました。紬ならこの時期の単でもオケなのでは?
468可愛い奥様:04/04/19 18:35 ID:elFGpO8T
長襦袢について質問です。
私の持っている襦袢は、身ごろ(絹・ポリ)と、衿(綿)とが
別々の素材なのですが(これが普通だと思っていますが)
身ごろと衿が同じ素材でできているものもあるんでしょうか?
絹なら、絹の身ごろと衿。ポリならポリの身ごろと衿。
その場合、半襟はつけ・・・ますよね?
「関西仕立て」と「関東仕立て」の違いなのでしょうか?
教えて下さい。
469454:04/04/19 18:45 ID:oNWg+C/n
みなさまありがとうございます。
妊娠初期というのは6w、検査液にもようやくひっかかり、産科でも
なんとか確認できた、という時期です。
まだつわり等はありませんが、今後どうなるかは不安。
確かに着物を汚してしまう危険性もありますね。
私もホテル等でぎゅうぎゅうに着付けされることが多かったので心配でした。
今回は暖かい洋装にしようと思います。
スレ違いなのに、暖かいアドバイスありがとうございました。
470可愛い奥様:04/04/20 00:03 ID:syAzUM0/
このスレすごく参考になります。
昨年11月から着つけ教室に通っていますが、思っていた以上にレッスン楽しいです。
一人で小紋着装&着崩れることなく外出できるようになりました。
でも、お教室の買え買え攻撃が激しくてそれがちょっと鬱…。
今のクラス終了したら上には行かないつもりだけど、これまた激しく勧められそうな悪ッ寒〜。
471可愛い奥様:04/04/20 07:20 ID:6JYr/Prv
どこだろう。
ハ○○?長○○?美○○?
いっぱいあって書ききれない。
472可愛い奥様:04/04/20 07:58 ID:syAzUM0/
>>471
人名のところでございまする。ホント、レッスンは楽しいんですけどね…。
セミナーとか○○展に行かなければ大丈夫かなぁ、と思っていたところ
お教室にまで染物やさんが出張してきて、部屋いっぱい反物を広げているんです。
先月など、授業時間なのに着つけそっちのけで数々の反物を身体に巻きつけられましたわw
今日はお稽古日なのでこれから逝って参りまーす。
473可愛い奥様:04/04/20 11:07 ID:tGtd4mkf
>>468
ポリの場合は、衿が別布(モス?)という場合が多いと思います。
私が持っている絹の襦袢は、衿がモスの物・身頃と同じ物があります。
袷・無双袖・単の違い、仕立ての違いではなさそうです。
その内、緋色の襦袢は半襟が付く所が紅絹で、衿先は身頃と同じでした。
う〜ん、どうしてなんでしょうねぇ・・・。
もちろん素材は何であれ、半襟は付けますよ。
474可愛い奥様:04/04/20 11:24 ID:uy6IBvdU
>471
そうそう、私も長○に行ってたけど、買え買え攻撃に参りました。
仕事を早く終えられるように段取りして、教室に駆け込んでるのに、
レッスンもそこそこに(30分くらい)キモノや帯の販売につきあわされるのは
苦痛だったよ。
475可愛い奥様:04/04/20 14:45 ID:BnzbhW15
すみません。着物初心者です。今度浅草に遊びに行くのでその時に下着や小物を買いたいと思っているのですが、
どこかおすすめの店があれば教えていただけませんか?
476和裁士@20周年:04/04/20 17:38 ID:kIS1czKF
>>468
お誂えなどで身丈が大きいのに反物の長さが足りない場合に
半襟を掛ける部分に別布を使います
よって反物の長さが十分にあれば
衿と身頃が同じ素材のものは普通にあります

多分お仕立て上がりの既製品は
少しでもコストを抑える為ではないでしょうか

>「関西仕立て」と「関東仕立て」の違いなのでしょうか?
教えて下さい。

「関西衿」「関東衿」とも言います

関西・婦人物は関西衿が多いので468さんのも多分関西衿と思われます
関東・裾から上までぐるっと一本の衿でつながってます、男物や子供物にあります

っつうか、おい!おめえら
お仕立て上がりの既製品だのアンティークだのばっか買ってるんじゃねーよ
最近仕事めっきり少なくなったぞゴルルルア!ヽ(#`Д´)ノ 
と言いつつ
オラも明日はオクで落とした反物が届く予定です((o(^∇^)o))ワクワク
477可愛い奥様:04/04/20 21:06 ID:lSRxdoAg
>>475
肌襦袢等の肌着とか小物は新仲見世のズーっとロックスよりの
「ゑりの高砂屋」お手ごろ値段です。

呉服やとちがうので買え買え攻撃がないけど、あまりにも
無知だと「へっ?」って顔されるかも。微妙です。

478私も仕立て屋:04/04/20 21:29 ID:/rr2M6j3
長襦袢の衿ですが、反物の長さが充分たりても別布にします。
これは 半衿が白もしくは薄い色が多いため 長襦袢の色が
透けないようにするためです。
479可愛い奥様:04/04/20 21:55 ID:8U0rv/mn
高砂屋さんは浅草では高級感のある店という印象があります。
品揃えが豊富だし、いいお店で好きですが、ほかのお店(仲見世や
横の小路に入ったところとか、いっぱいあって、それぞれ二部式
じゅばんはここが1000円安い、とか違ったりする)も見比べて
選んだほうがいいです。エリアは狭いので、全部見るつもりでも
そんなに疲れないし楽しいですよ。
480可愛い奥様:04/04/21 13:43 ID:q3sxrHL0
本格的に着物を着始めて、半年くらいになるけれど、
単衣がこんなに必要になるとは思わなかった。
6月と9月の短い期間だけ、と思っていたけど、
なんのなんの、4月でも暑くて袷なんて着てられないよ。

だけど、オクやリサイクルは品数が少なくて、すぐに
売り切れちゃうのが、残念。
481可愛い奥様:04/04/21 18:02 ID:LW0A8nIE
>>480
それは、4月でも単を着てる、ということ?
482可愛い奥様:04/04/21 19:20 ID:MY3BVfVr
でも、実際問題27度とか30度近くで、
袷なんか着てられねーよってのあるよ。
明日出かけるんで、今、必死に単衣と夏物だした。
いちおー、白大島の袷も用意したけど、
気分次第では単衣着るかも。
483480:04/04/21 20:03 ID:q3sxrHL0
>>481
ルール違反はよく分かっているけれど、今日なんか
最高気温28℃だった。

東日本に合わせてたら、蒸しあがってしまうな。
484可愛い奥様:04/04/22 00:23 ID:VqCP6ifr
地球温暖化もヒートアイランド現象も「ナンだそりゃ」の時代の
着物ごよみにあわせてたら体持たないなあ、最近の気候。
GW前に夏日だの台風だのって・・・・
485可愛い奥様:04/04/22 01:30 ID:s6qgq+pt
初心者でヤフーで安い着物買い捲ったのですが
色々あるんですが、よくわかりません
毎月出るような季節にあわせた事がのってる着物の雑誌
とかってありますか?
あと、大阪北部の着付け教室いい所知ってる方いらっしゃいませんか?
486可愛い奥様:04/04/22 01:31 ID:i2p76OH8
何月になったらアレとかいう決まりも良し悪しだよね。
20度過ぎたら単衣とか25度で絽とか、そういう決まりだったらよかったかも?
この週末にお友達とでかけようと思うんだけど、このままじゃ袷は辛いなぁ。
着たい着物がいろいろあるけど、気温を考えたら無理ぽ。
絽を着たい。。。
487可愛い奥様:04/04/22 01:43 ID:xZ0WYBBC
一昨日の28.8度の日でも袷でガンガリました。

肌襦袢はクレープ、長襦袢は上身頃だけがさらし、伊達締めと
帯板はメッシュ、帯枕はヘチマです。

488可愛い奥様:04/04/22 07:05 ID:UjteYfMD
根性無しの私は、一昨日単に堕落しました。
長襦袢は、絽だったが、そこまではまずかろうと、袷の替え袖を付けた。
それでも暑かった。
更衣の決まりを重視して、額に汗をテカらせながらフウフウ言うより
単で涼しそうな顔をしていた方が、見苦しくないかと自分に言い訳したです。
489可愛い奥様:04/04/22 08:32 ID:iWJ3sm6/
>485
着物雑誌は季刊しかありません。
それよりまず入門本を一冊買うのがいいでしょう。
490可愛い奥様:04/04/22 09:48 ID:7lZqfDsK
季節ごとで草花の意匠を分類した、植物図鑑みたいな着物の本があればいいのに…
草花だけじゃなくって、伝統的な柄や、お祝い向き不向きの柄なんかも、
ちゃんと項目だてて、しかもオールカラーに近かったら、見るだけでも楽しそう…
私が知らないだけでそんな趣向の本はもうあるんですかね?
491可愛い奥様:04/04/22 10:21 ID:XYDdDeDZ
>487の徹底振りすごいなあ。
夏用の小物持ってないから、やはり買わなきゃだめかしら。
和装用ブラで夏用ってありますか?
492可愛い奥様:04/04/22 10:40 ID:2+gADvgS
>490
それ、いいですね。伝統的な意匠に関しての本はあるけど、季節ごとの
草花のは私は見たことない。
493可愛い奥様:04/04/22 11:31 ID:PolpLpmo
>>485やはりわかりやすいのは無いのですね・・・
模様や材質や肌着なんかの詳しい本って
あんまりないような気がします
帯の結び方ばかりで
494可愛い奥様:04/04/22 13:12 ID:EzTsWt+5
そういう季節にそくした着方は、ある程度上級者になってから…ということでしょ?
季節感も解らないうちは、季節を問わないもの着てるのが無難。
そのために吹き寄せ柄があるんだよ。
495可愛い奥様:04/04/22 15:01 ID:Ho9C3w0Q
単の着物を持っていないので、一枚欲しいなぁと思っているのですが・・・
紬が好きなので、紬の単にしたいのですが、袷の紬に合わせて買った帯は、
単の時は使えないんでしょうか?

初心者なので変な質問で申し訳ないのですが・・・
帯も新しく買うとなると、予算も考えなおさなきゃいけないので。
496可愛い奥様:04/04/22 17:10 ID:UjteYfMD
あ〜、着物にも洋服みたいな高機能繊維の生地使ってくれないかなあ。
ポリの薄物を冷感繊維で作ってくれたら、さぞ快適だろうに。
ワイシャツと同じように、ノーアイロンの木綿の着物とか。

三分で着られるニュー着物の開発なんてするより、素材の開発を
した方が、市場ニーズは高いと思うんだけどなあ。
497可愛い奥様:04/04/22 20:52 ID:q9+rGR4e
禿堂。わたしゃ洗っても縮まない&風合いの変わらない正絹長襦袢が欲しいよ.
あるいは、静電気のおきにくいポリとか.
ポリ2部式長じゅばんも飽きてきた.
498可愛い奥様:04/04/22 21:16 ID:p2/2GeO7
>>495
一応着物のマニュアルからだと
着物が単だと帯や小物、襦袢も夏仕様です
私は状況によってはかまわないと思うが
ルールに厳しい人からは突っ込みが入るかも

ただその袷の紬に合わせて買った帯ってのは色柄的にどうよ?
暑苦しくないか?せめて地色が薄いとか初夏or秋か涼を感じさせる柄とかであってほすい
499可愛い奥様:04/04/22 21:44 ID:mCx1xpwX
>>494さん、吹き寄せ柄だと冬になっちまいますぜ。
季節に関係ないのは、百花柄とか春秋柄とか。

>>495
帯はきものに先駆けるので、6月からは夏帯、半衿・小物も夏物OK。
袷と兼用の帯なら、胴が単衣仕立てになった紬八寸、綴、博多など、
見た目も自分も暑苦しくないものを。
先取りで6月より前に単衣を着る場合は、帯・半衿・小物は袷用で。
500可愛い奥様:04/04/22 21:48 ID:lXAjJKUB
今年は博多帯と紺の浴衣買おうっと
いままで藤色の持ってたけど妹にとられちゃったんで…

500ゲト!!
501可愛い奥様:04/04/22 22:07 ID:mCx1xpwX
昔のしきたりを本当にきっちり守る人は、
梅雨明け前の6月は一気に透けるものを身につけず、
半衿も透けない楊柳から絽縮緬へ、
帯も薄手の冬帯、綴や博多からあまり透けない絽系統の帯(絽や絽綴)へ、
紗や羅の帯は7月梅雨明け後と細かく着分けるそうです。

6月、9月の単衣の時期、帯や小物は透けるもの、透けないもの、
人それぞれで、とてもおもしろいなと思っています。
去年は冷夏で、6月、透ける帯は寒々しい感じでした。
今年はどうでしょうね。
502可愛い奥様:04/04/23 00:18 ID:UsvLfiY2
気象庁予報は今夏は少々熱めとか。
ルールは承知しているけれど、先週末は熱さに負けて塩沢の単衣でした。
帯は普通の塩瀬にしましたし、小物も当然袷用でしたけどね。
25℃越えたら、もうだめぽ。。。
昔は頑張って袷にしたけど、汗かきが逆に見苦しい気がして
身体に逆らわないようになっちゃいました。
503可愛い奥様:04/04/23 03:13 ID:gdXUenWj
日中お見かけした着物美人さんは袷に博多単帯だった
でも、顔真っ赤で頭から湯気出てた
スーパーでお買い物て感じだったなぁ 車の温度計31度だったわ
504可愛い奥様:04/04/23 09:05 ID:v0ZuomYk
>499タソ
494タソではないのですが、吹き寄せに桜の花なんかが混じっていても
それは冬柄になってしまいますか?
松葉、菊、銀杏に桜の花の吹き寄せ柄の着物(もらい物)があるのですが
冬限定でしょうか。
505可愛い奥様:04/04/23 09:38 ID:QyfIzPnm
桜がはいってるなら、春秋柄です。
ただ、本来的吹き寄せというのは、
落ち葉などが文字通り風で吹き寄せられた状況を描いたものなので、
晩秋から冬にかけての意匠ではあります。
506可愛い奥様:04/04/23 11:09 ID:TzDLlKd1
でもさ、紬の単って盛夏・真冬を除けば基本的に1年中OKなのでは?
木綿・ウールもしかり。
もちろん柄行にもよるし、夏大島・夏塩沢・サマーウールなどは夏季限定だけれども。
507可愛い奥様:04/04/23 11:33 ID:L8LLB3Sr
>>506 今はね。いい時代になったものです。
戦後、ウール単衣を年中着るようになったことから、その影響で
袷の時期に単衣を着ることに抵抗がなくなったと言われています。
それでも昭和の間は、木綿といえば単衣の時期、5〜6月と9月限定、
袷の時期に着る場合は袷、胴抜き、人形(額縁)仕立てで着ていました。
508可愛い奥様:04/04/23 12:31 ID:TzDLlKd1
>>507
そうなんですか。勉強になりました。ありがとうございました。

塩沢紬を作った時、店員から「(塩沢紬は)本来は単で着る物」と言われ
単で作りました。今着てます。帯は八寸。単帯=芯無し帯=八寸・綴れ等と
聞きましたが、合ってるのかな…?
これからの時季(5月半ば過ぎまで)何をどう合わせたら良い物かいつも悩んでしまう。
かといって悩む程持ち合わせがあるわけでもないし…・゚・(ノД`)・゚・
509可愛い奥様:04/04/23 18:59 ID:RFlAfc5r
着物初心者です。
先日京都旅行のついでに安い着物を買ったのですが、
買ったお店で必要なものを揃えてもらって着せてもらったので
全くスキルが向上してません。
これからも着ていく為に勉強したいのですかが、オススメの教本みたいなのってありますか?

ちなみに持っているのは
紫系の地紋の色無地(?)(洗えるもの)
矢の模様の白っぽい半幅帯、
実家にある祖母のものが単の小紋が数枚、附下、黒地の半幅帯と
基本的に普段着に使うものが中心だと思うので、
普段使いの着方を勉強できるものだと嬉しいのですが……。
510可愛い奥様:04/04/23 20:04 ID:ljkHQKJm
>>507
木綿は戦前から通常単衣で作って着ていたはずですよ。
生地の厚さによって着る時期を変えたり
冬は2枚重ねにして着たり。
木綿を袷で作ったりするようになったのは、それこそ戦後のことです。
511可愛い奥様:04/04/23 21:45 ID:D837CF7J
>>510
伝統工芸品になってしまった手織り木綿に絹裏をつけるようになったのは、
おっしゃるように戦後のことですね。本来の木綿の袷は木綿裏です。

階級によって絹が許されず、更衣に従っていた江戸時代まで遡るまでもなく、
階級社会のなごりのあった戦前も、木綿の袷、綿入れ(布子)はありました。
木綿裏の木綿の袷や綿入れは、かなり重くて、動きづらいそうです。

「木綿 袷」でぐぐったらこんなページがありましたよ。
http://cscns.csc.gifu.gifu.jp/virtual/5/p2_4.htm
512可愛い奥様:04/04/24 00:34 ID:zTqsreRz
単衣の紬がほしいのですが、希望に叶うものがありません。
袷で着ていた紬を、どうしてもこれからの時期に着たいから…って
裏をとって仕立て直して着ていたら変なのでしょうか?
513可愛い奥様:04/04/24 01:32 ID:FnoG1ZOf
べつに変じゃありません。
514512:04/04/24 08:55 ID:BmbQM6hX
>>513ありがとうございます。
重量のあるしっかりした織りなので、ちょっと心配になってしまったものですから。
506〜507あたり、参考になりました!
515可愛い奥様:04/04/24 12:16 ID:Vl4W/DMr
子供の時学校の図書館で読んだ津田梅子の伝記
貧乏で袷と単に縫い替えていた、との記述あった。
「先生はあの柄がお好きなのね、袷と単とお持ちになってる・・・」だって。
その頃は意味よくわかんなかったが。
当時既に古めいてた本でした。
516可愛い奥様:04/04/24 13:01 ID:Nqqe81Th
>>511
私が言いたかったのは、木綿は日常着だったので
単・袷の時期は何月〜何月と言った決まりはなく
気温に合わせて着ていたものだということなんです。
書き方が悪くてごめんなさい。
戦後ウールのお陰で袷の時期に単衣を着るのに抵抗がなくなったというのは
ちょっと違うんじゃないかと思います。
昨今の礼装ルールしか知らない人が多くて
袷の時期に木綿の単衣を着ていると、え??な顔をされる方いますが
4月でも暑ければ半袖のTシャツを着るのと同じ感覚。
517可愛い奥様:04/04/24 13:37 ID:76yhvwAt
某板の着物スレでも
季節にあった着物の着方が話題になってたよね

実は昔のほうがルールは緩やかだったのではないか
ルールに則した着方(特に季節限定柄もの)
が出来るのは一部の金持ち
一般庶民はそれほど衣装持ちではないだろうと

礼装や伝統芸能でなく
ファッソンの一部として着物を取り入れてるのなら
あまりルールにこだわらなくても良いのではないのでしょうか
518可愛い奥様:04/04/24 15:05 ID:pJ4+ZfVS
>>517
同意。
519可愛い奥様:04/04/24 15:21 ID:E/NIy3pf
茶人の文化を一般化しすぎてるのかも。
520可愛い奥様:04/04/24 16:35 ID:7uNyXows
>>516
単衣仕立ての木綿は着心地もよく手入れも楽で、たいへん合理的だと思います。
戦前の偏見を払拭して、木綿が見直されてきたのはうれしい限りですが、
木綿袷長着のことは、その妙な偏見のために語られません。
木綿の仕事着はおっしゃるように単衣が多かったからかもしれません。

戦後のウール単衣の流行で…というのは、私自身の見解ではなくて、
きもの研究家の方々が何人か書かれているのを読んで、なるほどと思った話です。
塩月さんなどは、年中ウール単衣を着て季節感が薄れていくとお嘆きでした。

「袷に比べると、六月と九月だけしか着ない単ですから、着る機会が少ないように
思われたものです。ところが、近頃では丈夫な紬地を単仕立てにして着ようという
傾向です。ウールのきものが単仕立てのため、手入れが楽なことから、単に対する
抵抗がなくなったともいえます。」(婦人画報社『紬のおしゃれ着と帯』昭和63)
521可愛い奥様:04/04/24 18:01 ID:KR/sPyUr
塩月さんとか着物研究家って、大体元大金持ちだよ。
たいてい、お茶や仕舞などをたしなんでいるお嬢育ち。
そういう人からみれば、季節感を大事に、いくらでも
着物を誂えることができて当たり前なんだろう。

木綿は袷にする場合もあれば、単衣で重ね着してる場合もあった。
紬だって、年配の人や労働着として着るとき単衣もあった。
ウールも、最初は軽快な街着として単衣がおしゃれだったけど、
その後、わざわざ袷にする人もいた。
着物研究家という人たちが着物の総てを知ってるわけじゃないよ。
522可愛い奥様:04/04/24 21:27 ID:H0aIdCCU
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.rocket.ne.jp/~a0811
523可愛い奥様:04/04/25 10:11 ID:Exo+GKc7
粋なお方が「自分は季節感を大切に先取りしてます」と主張するのはかまわないが
他人様が着ているものに対して
季節感がないだの、季節外れだの、ルール違反よ
などと指摘するのは野暮な行為だと思います
524可愛い奥様:04/04/25 10:53 ID:rL7Wr9h2
本日の京都は予想最高気温21度。朝は6度でした。
袷を着たら暑いでしょうか?
気温が乱高下するもんだから、どのくらいの寒さ暑さか想像しにくいよ。
525可愛い奥様:04/04/25 11:16 ID:aYP0QGaD
100歳越えて大往生した曾祖母の形見分けに着物をもらいました。
1つ紋の入った色留袖のような絵羽模様の2枚重ね!(下着は無地)
比翼仕立てでははい2枚重ねって始めてみました。完全に2枚が分離しています
着付けはさぞや大変だったのではないかとおもわれます。
サイズがまったく合わないので、着物として着ることはできませんが、仕立て直すのも惜しく
どうしようかと思案中・・・・
526可愛い奥様:04/04/25 15:08 ID:K8gVQ0Aa
これからの季節、長襦袢は皆さんどうします?
天然素材の方が心地よいとは思うけれど、洗えないのは辛いし・・・
海島綿を使っている方いらしたら、使い心地教えて下さいませんか?
麻の着物の下に着ても違和感ないでしょうか。
527可愛い奥様:04/04/25 17:39 ID:0c05SVD7
洗える絹襦袢が最強。
528可愛い奥様:04/04/25 17:54 ID:j/CnSrie
東京、京都にあるリサイクルのお店でいいところがあったら教えてください。
今日、新宿のたんすやに行ったら最悪。
神楽坂の甚右衛門には今度行ってみようと思っているんですが・・・。
529可愛い奥様:04/04/25 20:18 ID:cfDS9L9Q
>>528
> 今日、新宿のたんすやに行ったら最悪。

え?どんな点が最悪だった?
私は何度か利用したのですが、そこまで思わなかったからチョトびっくりした。

でも私は、あそこでは小物とか半幅帯ばっかり見てる(結構安い。
洗える半襟とかはユザワヤより安かった気がする)から、
長着とか袋帯・名古屋帯なんかはわからないけど・・・・

あと店員さんがお客にあんまり構わなかった気がするので、
そこが好悪の分かれるところなのかな。
530可愛い奥様:04/04/25 22:05 ID:2dg2rWHf
28日に日本和装(無料着付け講習)のパーティに行くのですが、
以前行かれた方いらっしゃいますか?お食事等どうでした?
531可愛い奥様:04/04/26 08:54 ID:7Czau6zg
>495ですが、亀レスですみません。
教えて頂いた方々、有難うございました。

袷用に買った帯は、明るめのエンジ色でカットワークが施してある物(抽象的な柄)
です。なので、使えるかなと思ってしまい・・・
季節に関するお話を伺えて参考になりました。有難うございます。
532可愛い奥様:04/04/26 10:26 ID:BTt8313q
>>528
甚○衛門は人形町の方が品数多いよ。
533可愛い奥様:04/04/26 18:49 ID:W984yOGx
>>521
戦前和裁学校を出て、戦前〜戦後、少々仕立てをしていた母の話です。
季節柄だ何だと気にするのは、絵羽ものを着る人たちだけだったけれど、
木綿を着る学生や奉公人も、更衣をとりあえず守って、10月にはだいたい
袷になった。ただ、母の地元では5月半ばから単衣も着たし、夏の礼装、
一張羅は6〜9月絽一枚で通す人もけっこういた。戦時中のもんぺ上下は
更衣はないも同然、できなかった。野良着は昔から当然更衣なし。

戦後はきものを日常着る人も激減したし、一方で生活改善の風潮から、
冬も単衣OKと言われ、クリーニングが効くウールが大流行したので、
木綿ものは、板張りして仕立て直しをする袷が廃れた。一時は6月と
9月の単衣の期間だけ着る人が多かったと申しておりました。

いろいろな方がいらしたとは思いますが、一庶民の見聞した話です。
534可愛い奥様:04/04/26 19:18 ID:etjPmaah
>533
古本屋で買った和裁本の久留米絣の写真キャプションに、
「最近はこの程度の厚みなら冬も単衣で着る傾向」
と書いてあったので、いつのこと?と見たら昭和44年。
北国育ちの私は見たことないが、南ではそのころから
着てたのかも。

先週は木綿の単衣、週末はウール単衣に戻りました。
今日はおうちでほとんど透けないサマーウールだす。
535可愛い奥様:04/04/26 19:20 ID:Bfo9MgGo
矢絣の単(縦方向大きめで目立たない)に矢絣の帯を(横方向はっきり)合わせるのは変?
色合いはOKなんだけど、やっぱりちょっとくどいだろうか。

あと皆さん履物ってどんなものを履いてますか?
私は着物に合わせて焼き桐の二枚葉の下駄(着物と一緒に購入)と
普通の草履を使い分けてたんだけど、
履物屋のおばあちゃんに「下駄なんて」って怒られてしまった。
ごく普通の普段着でも下駄ってまずいものですか?
536可愛い奥様:04/04/26 19:35 ID:tvUzYbTI
>533
なんだかすごくいい話を伺った気がします。
6月から9月まで絽の一張羅だったとか、庶民はそうだったろうなー。
どうもありがとう。
537可愛い奥様:04/04/26 21:42 ID:2UKWQ+G5
>>535
下駄は普段着なら全然OKでしょう。
紬だったら一年中下駄でもいいと、今日下駄屋さんに言われました。
高松の「黒○商店」さん。
古布やアジアの布でできた鼻緒がと〜っても素敵でした!
30日まで東京の恵比寿三越に出店していらっしゃいます。
538可愛い奥様:04/04/26 22:09 ID:xyMF7Eb4
>>535

柄や色合いを直接見ないとなんともいえないけど、
矢絣って本来未婚の柄なんじゃなかったっけ?

既女は着ない方が無難じゃないかと思うよ。
539可愛い奥様:04/04/26 23:12 ID:s/6HpDDy
>>533
洗えるきものと称して売り出したポリ以外は、袷は解き洗いだもんね。
祖母の実家は大家族で、なおかつ商売をしていて使用人がいたから、
家族の普段着とお仕着せ、銘仙や木綿の洗い張りと仕立て直しで、
更衣の前後はとにかく大変だったそうです。
女たちは一年中、次々と縫い物、繕い物をしていたとか。
祖母は裁縫が不得意だったので、よくウールは楽だと言っておりました。
540可愛い奥様:04/04/27 00:36 ID:w9w2/It/
最近、まじで和裁を習いたいなあと思っている。
だって、ちょっとした裄直しや身幅直しで、1万円近く
取られるのもったいないよ。

だけど、学生の頃から裁縫が苦手なんだよね。
真っ直ぐ縫うこともできない私には、やっぱ無理かしら?
541535:04/04/27 01:00 ID:MYjLiLw4
>>537
ありがとう。
うーん、ほんとにほんとのおばあちゃまだったからかな。
浴衣じゃないのに下駄はダメよ!と仰ってたんですよ。
古布の鼻緒いいですねぇ。

>>538
げげ。そうなんですか。
帯を買ったお店でも単を買ったお店でも
矢絣は季節を問わないからいいですよ〜と既婚NGなんて聞かなかったよ(つД`)
ちなみに両方とも「完璧矢の柄のみ!(大正ちっくな)」ではなくて
あらよく見るとこのライン矢羽なのね、って感じの、色合いも激しく渋いものです。
今日買ったばかりなんだよなぁ。どうしたものか。
542可愛い奥様:04/04/27 01:14 ID:MYjLiLw4
連投スマソ。

着物初心者なもので色々ネットをさまよってたのですが
ある掲示板で、ポリの着物について
「ポリの着物が大勢を占めるなら着物なんて滅んでしまえばいい」だとか
「正絹でも五万円から買えるのに、ポリを着るのは着る側が手入れを面倒がっているだけ(意訳)」
というレスが相次いでいて、かなり鬱になってしまった。

恥ずかしながら私が持っている着物はほとんどがポリ(しかも一万を切るようなものばかり)。
もちろん手で触れて安っぽいものは選ばないし、
何よりも似会う色柄を選んで買っているので普段着に着るのには充分だと思っていたんけど。

上手くいえないけど
「着物を着る」って一枚五万円十万円を季節ごとに何枚も誂えられるくらいの
経済的な余裕がある人にしか許されない趣味なんだろうか。
そりゃ洋服着るよりお金がかかるのは百も承知だけど、なんだか微妙な気分になってしまったよ。
543可愛い奥様:04/04/27 01:36 ID:Yfnn+EGp
>>542
>「ポリの着物が大勢を占めるなら着物なんて滅んでしまえばいい」
発言者は違うだろうけど、私もその昔、同じような発言を読んだことがある。

その発言者は、呉服店店主で、海外縫製についても「日本の着物文化
を死滅させる大悪罪」と過激なことを書いていた。
まあ、立場や価値観によって、いろんな考えがあるのは当然かと。

個人的にはポリの着物は洗濯機で洗って、ノーアイロンで着られる、、
価格も安い、濡れても大丈夫、など日常的に着物を着るヘビーユーザーには
非常に便利な着物だと思う。
だからって、ポリ一辺倒になって、正絹や麻など天然繊維の着物は
着なくなるかと言えば、そんな事はない。TPOに合わせて快適に着られる
素材をチョイスしているだけ。

544可愛い奥様:04/04/27 07:24 ID:C329R66f
そこ掲示板どこだかなんとなくわかった。

やわらかものといえば絹しか知らず絹しかつくれなかった
かつての日本のお粗末な文化水準や繊維事情のことなんか
彼らの頭にはないんだと思われ。
545可愛い奥様:04/04/27 08:28 ID:dwHBLOO9
まあ、人それぞれでいいんでないの?
私も似たような発言みたことがあるよ。

同じ関係者でも違う意見の人も多い
ここ10年くらい若い子たちの間で浴衣が流行し、デパートに特設売り場が出るようになったのを
喜ばしいことだ、といっていた呉服問屋の偉い人は、もっと冷静に分析してたよ。
浴衣が受け入れられた理由として、低価格・扱いやすさだけでなく
洗濯ができることを上げていた。清潔好きの若者にとって、絹物などの基本的に洗わない
洗うとしても相当な手間とお金がかかる着物は受け入れられにくいだろうと。
新素材の洗える着物に期待をしている、と言っていたね。
546可愛い奥様:04/04/27 09:19 ID:5eaIpstP

矢絣の矢は「放ったら戻ってこない」ところから「良縁を願う」柄だそうです。
547可愛い奥様:04/04/27 09:26 ID:tVtaWkjY
着物初心者です。おしえてください。

義母から八寸帯をもらいました。
生地のことなどよくわかりませんがざらっとざっくりしたかんじで
織りの柄がはいっています。こういう織りの帯は紬の着物には
絶対だめなんでしょうか。
手持ちの紬の着物にとてもよく合いそうな色と柄ですので。
548可愛い奥様:04/04/27 10:08 ID:zC7xRZvr
>>547
ざっくりした織の八寸なら、おそらく紬八寸でしょう。
八寸帯は、金銀の入った綴以外は普段着・街着用の帯です。
紬にはぴったりですよ。特に春先・秋口には軽快でいいと思います。
ただし、透ける素材の帯は夏帯ですから、6〜9月用。

「染めのきものには織の帯」は、地厚で複雑な織の帯のことです。
そういう帯はたいてい袋帯や名古屋帯で、
礼装用の綴以外は、胴に巻く部分も単衣仕立てではありません。
549547:04/04/27 10:54 ID:01Iy1795
>>548さん
ありがとうございました。

「染めの着物に織りの帯」とはそういう意味だったのですね。
勉強になりました。
どんどん紬にしめて出かけることにします。
550可愛い奥様:04/04/27 11:15 ID:whAIBqbS
>>542
私もどこの掲示板だかわかりました。

好きなときに好きな着物着なはれ。
私の場合、着つづけていると、いいものが欲しくなってくるので
お金がさらにかかるわけだが。
551可愛い奥様:04/04/27 15:39 ID:c6Y6FITd
>530
終了したんですね。おめでとう!
日本和装(無料着付け講習)の去年のパーティーに行きました。
八王子の京王プラザホテルだったのですが、
お食事は、想像より美味しかったですよ。立食なのでちょっと辛いかな。
髪の毛をきっちりセットした方は少数で、着物を自分で着て出席するのが
主旨のパーティーなので紬や小紋の方が多かったです。
様々な着物が見れて面白かったよ。
一緒に行った教室で知り合った友達と
「よくここまで短期間で着れるようになったねー(&帯も着物もなーんにも買わなかったし)」
と感慨もひとしおのパーティーでした。
552可愛い奥様:04/04/27 16:48 ID:tK9cSCP3
ポリの話しがでてましたけど、
私は最近、ポリと思って激安で手に入れた羽織を
家で湯で手洗いし、脱水機にかけたら、
一目でわかる程に縮んでしまいました。
ポリじゃなかったらしい・・。
553可愛い奥様:04/04/27 16:54 ID:38D174od
え!そうなんだ。

お湯を使うと一発なんだね。

私もポリと思っていた羽織、
普通の水で洗ったんだけど
全然変らなかった。

仕立ててくれた叔母に
「洗っちゃった〜」と言ったら
「ばか!あれは正絹だよ!」

あれま〜〜〜
554542:04/04/27 16:57 ID:MYjLiLw4
>>543>>544>>545>>550
レスありがとう。
正絹の着物を反物から仕立てる日を夢見つつ
ポリの仕立て上がりで着付けや色あわせの着物スキルを磨こうと思います。
でも最近のポリって質いいんだね。
京都で買った5000円のポリ、呉服屋さんでも履物屋さんでも正絹と間違われたよ。
洗い張りの話になってポリですよ〜と言ったら目を見張って驚いてた。

>>546
おろろ。
同じような説明で「縁起物として嫁入り道具のひとつにもされる」とあったので
既婚OKかと思ったのだけれど。諸説あるのかしら?
年配の方向けの色柄の着物にも矢絣あるけど、
元々未婚の柄なら、あんまり人前じゃ着ないほうがいいのかな。
555可愛い奥様:04/04/27 17:39 ID:w9w2/It/
リサイクル着物店で、仕付けつき、汚れなしのウール単衣が
200円で売られていました。
一見すると、沖縄の花織みたいな柄で、色も悪くありません。
それに、居敷当てもついた丁寧な仕立てでした。
素材が正絹じゃないというだけで、ひどい扱いを受けていますねw

私は、礼装から着物道に入ったので、これまで素材は正絹一辺倒でしたが、
ウールという選択肢もありだなあ、と思いました。
556可愛い奥様:04/04/27 18:24 ID:C329R66f
婦女子の行動範囲が広くなったり活動が幅広くなったこともあって
いわゆる「庶民向き普段着」の活用度はとても高いと思うのです。
ウール便利ですYO。
557可愛い奥様:04/04/27 19:15 ID:zC7xRZvr
下駄の話題が出てたけど、焼桐の下駄も足袋はくのかな。
同じ下駄でも、二枚歯と舟形や右近、
夏素足で履く黒塗り等と足袋もはく白木等、
足袋をはいて礼装でも履く雨下駄の日和や高歯、
着るきものの範囲もちょっと変わってくると思う。
白木や鎌倉彫の下駄だと、素足で浴衣に履くのは惜しいもの。
558可愛い奥様:04/04/27 22:00 ID:sE0Y1oIA
>551
レスありがとうございます。いよいよ明日パーティです。
他の方の着物をいろいろ見てきます。楽しみです。
559可愛い奥様:04/04/27 22:16 ID:WzcKKhJi
>>557
537です。
私が求めたのは焼桐の舟形でしたが、一年中OKとの事。
もちろん足袋にも合わせます。
あくまでも「普段着」の範疇を超えなければ
下駄も季節やTPOやコーディネートによって変える楽しみがたくさんあって
いいですよね。
560可愛い奥様:04/04/28 02:03 ID:uhmfbxC6
話題と微妙にズレてますが…
母(70歳近い)に聞いた事があるんですが
・下駄に足袋あり
・下駄に足袋なし
・草履に足袋あり
・草履に足袋なし
どの組み合わせもオッケーなんだそうです。
格に合わせる事は必要だけど、普段着は好きなように楽しんで着れば良いと。
561可愛い奥様:04/04/28 09:48 ID:fAoFux/h
草履に足袋なしもオケーなの?! 
それはいったいどういうコーディネートの時に有効なんでしょうか。
お母さまに聞いてみてきぼん。
562可愛い奥様:04/04/28 09:55 ID:+u8J57kR
草履に足袋なし、オケーと言われても
ぜったいやりたくない。変だろ。
563可愛い奥様:04/04/28 10:16 ID:zk78whJY
560を読んで、ゴム草履、藁草履、畳表の安物なら…なんて思ったけど、
男性は雪駄ならありかな。でも、着流しに裸足で雪駄は怖い人みたい。
作務衣に裸足で雪駄なら坊さんだ。
564可愛い奥様:04/04/28 10:50 ID:+vOV7x4I
最近袷じゃ暑くて、単だから少しはましかと
ウールばっかり着てるのですが
ウールに染め帯は変なのでつか?
紬に締めるようなざっくり系の織り帯は
おけーだと思うのですが、
「織りの着物に染めの帯、染めの着物に織りの帯」の
解釈が分からず、どうどう巡りしてます。
後者はいわゆる礼装に当てはまると考えてオケ?
どなたかご教授いただけませんか?
565可愛い奥様:04/04/28 11:46 ID:zk78whJY
>>564 長文でうざかったらごめん。
染め(後染め)の着物には格上の織帯(複雑な織物)を、
織(先染平織)の着物には格上の染帯(先染平織)をという意味です。
格は素材と織り方で決まります。

素材の格付けは、絹(金糸銀糸、絹糸、紬糸の順)、次に絹に似たポリ、
そして麻、木綿、ウールなどの順。

布地の格付けで最も高いのは唐織、錦織など色糸を複雑に織った織物で、
公家装束、能装束、打掛、丸帯、袋帯、織名古屋帯に使われます。
綴織、博多織なども、ほとんど平織ですが、手間がかかる織物です。

次が絹糸の平織(羽二重、縮緬、綸子など)を染めた後染めのやわらかもので、
長着、羽織、コート、染名古屋帯に使われます。

その下が先染め糸を織った平織の絣や縞などのかたもの、
絹糸を使った御召、仙台平、紬糸を使った紬、あるいは木綿、ウールなど、
長着、羽織、コート、袴、織名古屋、染名古屋帯、八寸帯に使われます。

長着と羽織りもの、長着と帯、
上に着るものを同格か一つ二つ格上にすると安定します。
上を一つ格下にすると、くだけます。
566565:04/04/28 11:50 ID:zk78whJY
長文のうえに、肝心のところを間違えました。

染め(後染め)の着物には格上の織帯(複雑な織物)を、
織(先染平織)の着物には格上の染帯(先染平織)を
       ↓ ↓ ↓
染め(後染平織)の着物には格上の織帯(複雑な織物)を、
織(先染平織)の着物には格上の染帯(後染平織)を

染めの帯は後染めだよね。
567可愛い奥様:04/04/28 12:21 ID:b+1NykEv
>>565
丁寧なのは、ありがたいんだけど、
サッパリわからん。

結局、ウールに染め帯はオケーてことだよね。
568564:04/04/28 12:31 ID:+vOV7x4I
>>565
何となく分かった気がする。
ばあちゃん(故人)が「帯は着物よりちょいイイ目をしろ」って
言ってたのも、そういうことだったのか。
569可愛い奥様:04/04/28 12:31 ID:heg5yVZa
乗っけて見て違和感無ければいいんだよ。
ウールなんて所詮フォーマルじゃないんだし。
格だのなんだの気を使うのはフォーマルだけでいいってのが何で理解できないんだろ。
570可愛い奥様:04/04/28 12:38 ID:zk78whJY
>>567
ごめんね。素材と織りの組み合わせだから、複雑になっちゃって。
「織のきものに染めの帯」ってのは、絹物が前提なんだよね。

ウールには、素材がウール、木綿、絹物でも紬の帯なら問題なし。
絹物の博多、無地っぽい綴、縮緬や塩瀬の染め帯、ふくれ織あたりは、
絣ウールの普段着には合わない場合もあり。
571可愛い奥様:04/04/28 12:49 ID:zk78whJY
>>569
実際には感覚で合うかどうか、パッとわかるようになるものだけど、
きものも帯も見慣れてなくて、違和感も何もわからんって人がいるのよ。
金銀が入っていればフォーマルぐらいしかわからないって、
相談されたことがあって。

組み合わせに失敗しながら、だんだん覚えていけばいいと思うけどね。
572567:04/04/28 12:55 ID:b+1NykEv
>>570
優しい方でつね。

素材がウール・木綿の帯ですか・・・うーん、持ってないな。
博多帯・・持ってる。← これも駄目か。

そういう人は、染め帯でもオケーですか?
573可愛い奥様:04/04/28 15:37 ID:3MxwUKvj
1枚だけ単の着物を作ろうと思っています。(この時期はあまり着ないため)
主に食事や観劇の際に着用する事になると思います。
使い易いのは無地や江戸小紋なででしょうか?
574可愛い奥様:04/04/28 17:06 ID:8yO4lOYF
>560
草履に足袋なしは聞いた事がありません。
釣り?

>573
お茶とか習ってらっしゃるなら、
無地や江戸小紋の一つ紋が便利です。
習ってらっしゃらないなら、お好きな柄の付け下げ等
帯をかえるだけで色々と着られて便利です。
575可愛い奥様:04/04/28 17:33 ID:s9Q2AjGT
>574
560じゃないけど、着物雑誌で十年くらい前、着物作家だったか誰か
かなりのお年寄りが「夏は裸足で草履を履いている」と言っていた。
へーと思って真似したら、鼻緒ずれができて「こりゃ普段から履き慣れて
いる人しかできないな」と実感(笑)。
576可愛い奥様:04/04/28 17:33 ID:lCiheOpk
>>574
>草履に足袋なしは聞いた事がありません。
>釣り?

っていう言い方はどうかと思う。草履と言ったって天革から畳表までいろいろ
あるんだから。560さんのお母様が仰ったのは、木綿などに畳表などの草履を
裸足で〜ってことじゃないの?私はそう解釈したけど。
577可愛い奥様:04/04/28 17:39 ID:YAnxlre5
>>572
普段着のウールに合うのは、何といっても半幅。
献上柄や縞の博多も、だいたい合うんじゃないですか。
博多も紋織だと、ちょっとよそゆき風だけど。
紬風、御召風のウールには、私は紋織博多や染帯も締めてます。

紬八寸は、ウール流行時にウールに合わせる帯として私が考案しました、
と雑誌に書いてた人がいました。確かによく合いますよね。
578可愛い奥様:04/04/28 17:46 ID:eMssaZ9T
帯話。
普段着のポリ(紬風の単)にはどんな帯を合わせるもの?
今のところポリの半幅リバーシブル帯と
小袋帯(でいいのか?半幅の奴)しか持ってないんだけど……。

本屋で着物の本を探しても、
何十万もしそうな正絹の着物と帯の合わせ方ばかりで
どうもいまいちわかりません。
貧乏臭い質問でごめん……。
579可愛い奥様:04/04/28 18:43 ID:heg5yVZa
紬風…なんだから、紬の合わせでいいんじゃない?
染め帯でも、しゃれ袋でも、紬帯でも。
古着アンティークで探すなら、古い丸帯でも締められるよ。
580可愛い奥様:04/04/29 09:27 ID:iBOFGZn+
>>573
お稽古事をしていない方なら、無紋の色無地より、
江戸小紋のほうがいいと思います。両面染めなどオシャレです。
ただ、江戸小紋は意外と暑苦しく見えるので、柄に注意。
三役より縞柄の千筋、毛万筋のほうが涼しげです。

観劇・食事という場が中心なら、飛び柄小紋、飛び柄付け下げがお薦め。
帯で雰囲気を変えられるので、私は重宝しています。
581可愛い奥様:04/04/29 09:34 ID:iBOFGZn+
>>578
木綿やウールと違って、ポリの場合は普段着、街着だけでなく、
極端な話、留袖や振袖には礼装帯(ポリに限らず正絹も)を締めますから、
正絹の帯合わせとほとんど同じと考えていいと思います。
夏は正絹や天然素材の帯のほうが涼しいのですが、
ポリきものにポリ帯なら汗取りの必要がないという利点もあります。

単衣の紬風ポリは正絹の単衣の紬と同じ帯合わせで、
透けない帯なら、博多、紬八寸、綴、薄手芯なしの京袋、生紬など、
夏帯なら、絽塩瀬染帯、絽綴八寸、絽九寸、紗献上、目のつんだ羅など。
582可愛い奥様:04/04/29 17:39 ID:p1K+cddU
今日古着屋で黒地に白でウサギが3匹月見をしている柄が刺繍されている名古屋帯をみつけました。
正直一目ぼれしたのですが、柄的に秋しか駄目かな?と思って買うかどうか迷っています。
みなさんはどう思われますか?
583可愛い奥様:04/04/29 18:22 ID:WJUBqBFH
古着は出会い。
気に入ったら買っといて秋にすればよろし!
まあ九月の終わりから10月限定の帯だと思うけど。
584可愛い奥様:04/04/29 20:10 ID:vDS8ODab
ググったんですが不明なので教えて下さい。
着物の「かえり」って何でしょうか?
反物の長さがあまり長くなくて「かえりがあまり取れなくなりますが」って
どういう意味でしょう。。。
585可愛い奥様:04/04/29 20:52 ID:WJUBqBFH
羽織の裾の折り返り分のこと?
着物では使わないような…

羽尺で長羽織作ろうとすると、返り分少ししか取れなくなるよ。
586可愛い奥様:04/04/29 20:55 ID:jBmWQJ/f
>>582
583さんの言うとおり、気に入ったのなら買いですよ。
リサイクルは一点物だから、次に行ったらもう売れてしまっているかも。

秋の柄で、着用する期間は短いかもしれないけれど、
それはそれで楽しいものです。
私の帯は、みんなそんな感じ。
一年に一回しか締めない時もありますよ。
587可愛い奥様:04/04/29 21:13 ID:uDmH49Fk
うさぎって秋限定だったんですね…
月とセットのときだけかと思ってた
588可愛い奥様:04/04/29 21:16 ID:SVDUzHhr
>>587
(´-`).。oO(>>582はウサギが月見をしているのになんでだろう…)
589可愛い奥様:04/04/29 21:18 ID:uDmH49Fk
あ、ごめんなさい。
月見の部分読み飛ばしていました。
早とちりで申し訳ない。
590可愛い奥様:04/04/30 15:18 ID:AvscoQPv
「うさぎが月」見柄なら、9月終わりまで行かなくても
9月に入ったらもういける気がするけどなあ…
「中秋の名月」が9月の10日過ぎの年もあるし。
591可愛い奥様:04/04/30 15:47 ID:1Pl9XAHw
地域によるけど、9月初めでは夏物以外は身につけたくない気候って事が多くない?
>>582さんの帯が夏帯かどうかはわからないけど、
夏帯だったら7月半ばから8月9月限定、そうでないなら9月半ばから10月限定かと思う。
592可愛い奥様:04/04/30 16:58 ID:AvscoQPv
>>591
おぉ、確かに〜!
柄のことしか考えてませんでしたゎ。

ただ、柄の季節感について言うなら、
夏帯でも秋っぽい柄は、私なら8月に入ってからにするかなあ。
593582:04/04/30 17:08 ID:7LO7JZE9
582です。
皆様ご意見ありがとうございました。
結局、582さんや586さんの言うように気に入ったら買い!ということで買ってしまいました。
夏帯ではないので9月〜10月頃限定になりそうですが、楽しんでみたいと思います。
594582:04/04/30 17:10 ID:7LO7JZE9
訂正 582(自分)ではなく583さんでした。ありがとうございました。
595可愛い奥様:04/04/30 17:12 ID:FGYxPww8
皆さん、この時期にはどんな物を羽織ってますか?
以前、古着屋で綿・絹の交織りの単羽織を購入しましたが
着るタイミングをいつも逃してしまって・・・。
紗ほどスケスケではないのですが、日にかざすと向こうが
良く見える程度の透け具合。シフォンのように軽くふわっと
した感触なのですが、黒地に小花の飛び柄。
・・・もう作り帯にしちゃおうかな…orz
596可愛い奥様:04/04/30 19:19 ID:oD7Ag97l
下駄のことなんですが、黒塗りの下駄に足袋ってNGなんでしょうか・・・
597可愛い奥様:04/04/30 19:24 ID:LSLa+le9
>>596
阿波踊りじゃないんだから w
598可愛い奥様:04/04/30 19:56 ID:GZ0P8oyG
>>596
あくまで普段着の時の話だけど、
漏れは黒塗りの「二枚歯の」下駄になら
白足袋って平気でやってる。
雨上がりには最適かと。
同じ下駄を、浴衣はもちろん、
Gパンに素足でも履く。
からーん、ころーん。
599可愛い奥様:04/04/30 19:57 ID:1Pl9XAHw
塗りの下駄でも普通に足袋履いてますが?
全然問題ないです。
まあ着物とのバランスですが、白足袋よりは柄足袋のほうが合うと思いますが。
600可愛い奥様:04/04/30 20:04 ID:nrWqqfPU
>>595

その羽織、今の時期に着られますよ。
もったいないから、何回か着てから帯にしてはいかがでしょう
601可愛い奥様:04/04/30 21:15 ID:mDj5lCqE
黒塗りの下駄(右近でも小町でも、のめりでも)に白足袋って
紬や小紋なら、普通に履きますが。
な、なんかまずいの? 焼きの間違いじゃないっすか。
塗り下駄(黒、朱など)に白足袋、普通ですが。
602可愛い奥様:04/04/30 21:19 ID:1Pl9XAHw
だから別にまずくないよって話。
603595:04/04/30 22:22 ID:drRHWmWF
>>600
レスありがとうございます。&キリ番ゲッツおめ
この時期、レースや紗の羽織も人を見かけるのでこの羽織は
もう暑苦しい部類になるかしら、と悶々としてました。

>>601
え?!焼き下駄はまずいの?
小紋・紬に焼き下駄+白足袋でうろちょろしてるけど・・・
604可愛い奥様:04/04/30 22:39 ID:mDj5lCqE
焼き下駄は色が移るから〜。
個人的に、焼き下駄は素足専用ですん
605可愛い奥様:04/05/01 00:01 ID:UuE/U6H3
私は焼き下駄の時は底が黒の柄足袋限定ですね。
素足だと色落ちが早くて、すぐ下駄に足型残っちゃう。
606可愛い奥様:04/05/01 07:32 ID:flCftH1T
奥様方、半衿は手作りなさってますか?
自分で生地を買って、刺繍したい人はミシンでしたら簡単そうなので
節約して作ろうかなと思っているところです
607可愛い奥様:04/05/01 09:10 ID:dnV7DNW+
半襟はほとんど自作です。
柄を選ぶ楽しみも広がるし、
なにより安く済むのがありがたいよー。



608可愛い奥様:04/05/01 10:47 ID:UuE/U6H3
刺繍より友禅柄の衿が好きなので、それっぽいポリのちりめんを生地屋で買ってる。
メーター1000円くらいの生地を30cm買うと衿は2枚取れるから、
一枚150円くらいだし。
色々な色のジャガードも楽しい。
でも困るのは夏物。さすがに絽の生地ってあんまりないんだよね。
綿とか麻の浴衣地風のは沢山あるんだけど。
609可愛い奥様:04/05/01 12:42 ID:FAqSNZDD
>>608
レース地はどうよ?
610可愛い奥様:04/05/01 14:19 ID:UuE/U6H3
レースも使うけど、ちょっと厚みが出るんだよね。
穴の部分の色合わせで二枚重ねで使ったりするし。
着物が絽で落ちがいいと胸のあたりでちょっと響くのが難。
麻の着物のときはよくレースを使うよ。
611可愛い奥様:04/05/01 15:57 ID:flCftH1T
やっぱり半襟を手作りされている方いらっしゃるんですねー
楽しそうなので、半襟を作ったら足袋も。。。とか
いろいろ作りたくなりそう。
まぁ私の場合は節約が主な理由だけど。
612可愛い奥様:04/05/01 18:56 ID:AMRpgcUA
普段から着物着てる方、
友人や親戚と会うときも着物ですか?
義兄宅に遊びに行くんだけど仰々しくならないか不安。
去年の衣替えの時に大量に服捨てたので、この時期に着る洋服持ってないよー(つД`)
613可愛い奥様:04/05/01 19:36 ID:W61Nd50+
>>612
もまい趣味板でも聞いてたでしょ
614612:04/05/01 20:12 ID:AMRpgcUA
>>613
あれ。ほんとだ。
書き込んだつもりで行方不明になってたから
書き込めてないのかと思ってた。
あっちのスレに書き込んでたのかー。

教えてくれてありがとう。
マルチになっちゃってスマソ(つД`)
615可愛い奥様:04/05/02 17:05 ID:NqzbMqxh
>>612
あったりめーよw
616可愛い奥様:04/05/02 18:35 ID:w0TnNlD+
何か買うなら着物関係が優先するから、この数年、洋服を新調してない。
普段着のTシャツくらいだよ。
いざ出かけようってときに、ジャストフィットの洋服がない。着物ならある。
友人知人はわかってくれてるけど、親や親戚関係のときは気をつかうよ。
着物にはまって、借金してるんじゃないかと親が本気で心配してるから。借金はしてないよ。
洋服一枚も買ってないだけ………
で着物きると、ウェスト周りがどんどんゆる〜くなって、洋服体型から外れる。悪循環…
617可愛い奥様:04/05/02 19:47 ID:h3EwpXl3
>>616
あ〜分かる。
私も、最近洋服買っていないから。
普段着には困らないけど、ちょっとおしゃれしなければ
ならないときに、着ていく物がないんだ。
618可愛い奥様:04/05/03 01:59 ID:krZMu2ox
ちょっとおしゃれする時こそ着物です。
619可愛い奥様:04/05/03 09:21 ID:e7cs6Fl/
>>618

禿同!
私の場合、めちゃめちゃ砕けた格好というのが無いです。

たとえウールに半巾でも
「ちょっとしたおしゃれ」に見えてしまうから
困りもの・・・
620可愛い奥様:04/05/03 13:32 ID:1iQV74lz
一昨日、
オフホワイトの地に百合模様の
結城紬の単を着ました。
オレンジ系の綴れ帯に、
葉裏色の帯揚げ、黄色の冠組の帯締め、
からす畳表の草履。
いざ外に出たら寒いのなんの。

ここ数日の暑さでコートや袷をしまつてしまった
あほな私。


621可愛い奥様:04/05/03 23:51 ID:7RW9gmNd
すいません、よかったら教えて下さい
5月上旬の暑い日に、「縮み」って着ていいでしょうか?
小谷縮?っぽいというか、しわしわのワッシャー加工のような感じで、色はこげ茶
薄い色の袷の帯(夏帯でないということです)で合わせたいと思っています
お年寄りもいる場に行くのですが、注意される可能性もある着方でしょうか?
縮みは真夏だけですか? 単衣として6・9月にも着れますか?
1年中着れる?と言ってる人もいるのですが・・・
622可愛い奥様:04/05/04 00:56 ID:jCj2FhX+
注意されるかも、と書けばやめるの?
そういうことなら、やめとけばいいかと。
五月に単衣なんてね〜な人からみれば、縮だろうが綿だろうが関係ないし。
623可愛い奥様:04/05/04 01:16 ID:46hzWrD0
せめて5月下旬だったら「季節の早取り」と見て貰えるけどねぇー。
遊びに行くなら今だっていっこうに構わないと思うよ、単衣。

面と向かって注意しなくても(むしろ面と向かっては無いと思う)
陰で言われるかも。
624可愛い奥様:04/05/04 03:23 ID:9/QJB18P
小谷縮ってもしかして小千谷縮の事かな?
それに袷の帯で5月上旬に年寄もいる場に行く、って私ならやらない。
誰に何言われても気にしない人ならいいだろうけど、ここで聞くって事は
気にする人だよね。
暑いんだから縮でもいいんじゃない?って思う人もいるかもしれないけど、
あらあら・・・って思う人もいるかもね。

年寄もいる場、っていうのが具体的にどういう場なのかよくわかんないけど。
625可愛い奥様:04/05/04 03:40 ID:mRJ7l1DR
話の流れとは全然関係ない話なんだけど思い出した。

10年くらい前友達と浴衣を着て花火を見に行った時、
近くでおばちゃん二人がすごく楽しそうに話してた。
「あの子もつけ帯ね」
「最近の若い子は便利だからつけ帯を使う子が多いけれど、分かる人が見れば
分かってしまうのよね。ホホホ」
「私みたいな年寄りにはあの帯は受け付けられないわ。ホホホ」

つけ帯を使っている方は、ばれるかどうか別に気にしてないんじゃないかなと思ったけど
とにかくおばちゃん達は周囲の着物批評が楽しそうだったので
印象的で今だによく覚えている。
626621:04/05/04 04:30 ID:eo8jQcZA
皆さん、早速のレスありがとです。そうです、小千谷縮です。失礼しました。
私も、単衣は4月末からちょくちょく着てます。昔は5月から単衣の季節と稽古事の先生から
聞いてたので、それは平気(というか問題ないと思ってる)なのですが、
小千谷縮が単衣扱いになるのかどうかがわからなかったんです。
季節的には、単衣と絽や紗の中間くらいの扱いですか? それとも完全に夏着物の位置づけでしょうか?

注意されるようなことなら、やめます。ただ、そうなると着ていくものがないので、
世間的にどんな感触で受け取られるかを、ちょっとここでお尋ねしたかったんです。

それから、ついでで何ですが、木綿の着物はいつ着るものですか? 紬なんかと感覚的に違いない気がして、
一年中着ていいのかと思ってたんですが。
で、縮もその仲間と思ってました。一年中着れる縮ってのはないんですね・・・。
627可愛い奥様:04/05/04 06:16 ID:g7fNiito
小千谷縮なら、たぶん麻ですよね。麻はいちおう7月8月のものと
なってます(昔は8月だけといわれたらしい)。
個人的には6月の暑い日にも着ていいと思うけど。
木綿は単衣で一年中着ていいけど、あまり薄い木綿は冬は寒いし、
厚い木綿は夏は暑い。ものによって着分けたほうがいいです。
628可愛い奥様:04/05/04 06:22 ID:+x+x4p/O
「単衣と絽や紗の中間くらいの扱い」というのは、
ちょとしんどいとらえかたでつ。頭こんがらがるでしょ?

絽とか紗とか縮とかは生地の種類で、単衣は仕立て方の種類。
絽や紗はうんと薄く、風も通るように織られてて、見た目にとても涼しげ。
縮はシワというかしぼがあって肌触りがさらっとして着心地も見た目もとても涼しげ。
つまり夏を快適に過ごせるように工夫された生地は単衣に仕立てて、
気温が上がるにしたがって「より涼しい着心地・涼しそうに見える生地を着る」という
前提で更衣のきまりはつくられてると考えたらつかみやすいかと。

そんで小千谷縮は糸のより方や織り方を工夫して「より涼しい着心地」にしたものなので
かなーり夏向きの生地でないかと。袷に仕立てたりしてもなんのメリットもないので
単衣に仕立ててあるのが多分アタリマエなのではないでしょか。
今の時期たしかに夏のようにゴリ暑い日もあるけど、小千谷縮を見て
「ああ涼しそうでいいなあこの時期はやっぱりコレだねえ」と
思うほどの真夏気分にはまだなれないんじゃないかと思います。


それからついででナンですが木綿は年中着れますYO。
生地の質感とか色柄の好みとかで着る季節を決めても全然桶です。
でも和服で言うところの「普段着」というニュアンスの普段着ではなく、
洋服の感覚で言うところの「普段着」だと考えてくだちぃ。
めし作ったり便所掃除したり洗濯したりゆかに転がって昼寝したりという「普段」のもの。
まったくほんとに文字通りの普段着です。

そういう普段着なので、単衣に仕立ててあれば解かないままで家でばりばり洗えます。
冬にも着たければ袷に仕立てればいいだけ。でもそうするとそのまま洗濯できないので
寒い時期はウールを単衣に仕立てたものを着るほうがよいかと。

長レスしつれいしますた。
629可愛い奥様:04/05/04 08:36 ID:S7Abz5K8
>628 とても判りやすいです。

今年は少しだけ良い(大人らしい、本格的な)浴衣を買うつもりです。
選ぶポイントは何でしょうか?本染め、綿紅梅くらいの言葉は
わかるのですが・・・
630可愛い奥様:04/05/04 09:03 ID:+x+x4p/O
>>629
生地を見て「ああああイイ柄!!」と思っても、仕立てあがって着てみると
若干派手過ぎたりうるさすぎたりすることがあるので
手にとって見れるなら胸から肩あたりにあてて顔うつりを確かめるだけでなく
姿見とかの前で肩から腰あたりにも生地をだらーんとたらすようにして
後姿チェックもしておくと失敗は少ないと思われ。

でも質感が気持ち良さそうな生地で、しみじみと
「飽きないなあ」と思えるものが一番いいんじゃないでつか。

綿紅梅はわたしも今年欲しいのです。アコガレ。
お互いイイ生地との出会いがありますように。
631可愛い奥様:04/05/05 00:04 ID:t1Ja1wDY
超初心者です…姑さんから浴衣を頂いたので、一人できられるようにと思い
本を買って格闘しています。
が、何度やってみてもおはしょりのところにしわが寄ってしまいます。
背中とお尻の境のあたりが段になっているようなので、タオルを巻いて
補正してみましたが、まだしわが寄っているのです。
帯の位置とかを微妙にずらしてみてもダメなんで、やはりもっとタオルでも
巻いて見ないとダメなんでしょうか…すでに2枚巻いてみましたが
かなり暑いです…_| ̄|○

ちゃんと着て、お義母さんに見せてお礼したいのですが道のり遠いです。
632可愛い奥様:04/05/05 00:59 ID:Ws5rOxDV
>>631
補正ガンガッてもシワは出ちゃうときは出ちゃうよ。
正面と後姿になrべく汚いシワが出ないようにうまく脇にあつめて
たたむ感じにするとだいぶすっきりするけどどうでせうか。
おはしょりの下の線がそれなりにきれいになってればダイジョブですYO。
それに暑くなるほど補正するなんてっもったいないよー。

ここは参考にならないでしょか?
ttp://www.somesho.com/kitsuke/10_Yukata/1003_Kikata/index.html
私も本見て着てたけどコレ見てからおはしょりがだいぶキレイになった。
633可愛い奥様:04/05/05 01:31 ID:EkKtseIb
>>631
サイズが合っていないんじゃないの?

距離が近いなら、お姑さんに着方を習ったらどうかな?
喜ばれるし、一石二鳥だと思うよ。
634可愛い奥様:04/05/05 01:39 ID:Ha58J2IS
>>633
同意。
へたに上手く着ようとするより、いい関係なんだったら
「教えていただけませんかー?」と素直に懐に飛び込んじゃったほうが喜ばれるかも。

私はトメ様に習ったわけじゃないけど、昔のトメ様の着物姿の写真を見て褒めたら
その着物と帯を譲られてしまって、がんがって正月に着て挨拶に行ったんだけど、
その時は「あらー、上手に着てるじゃなーい」と褒めてくれたんだけど、
その後、トメ様が入院した時に着物でお見舞いに行ったら
「だいぶ上手に着られるようになったわね」と言われて、あちゃーーーだった。
正月の時は、褒めてはくれたけど、直したいとこや変なとこいっぱいあったんだろうなあと反省。w
635631:04/05/05 02:30 ID:t1Ja1wDY
ご意見ありがとうございます。
632さんのリンク先、これから行ってみます!
義母とは家が遠いこともあり、年に一回会えればいいほうなので、
今度行くときはお盆かなー、といった感じです。いっそのこと
「がんばったんですが上手く着られなくて〜」と、教えてもらった方が
いいかもしれないですね。

しかしサイズが合ってないかもしれない、と言うのはあるのかも…
洋服だと標準的Mサイズですが、過去に何度か着物を着たときには、
バスタオルをぐるぐるに巻かれたし…。
着物体型じゃないのか…いかり肩だし_| ̄|○
しばらくは自力で精進します。どうもありがとうございます!
636可愛い奥様:04/05/05 03:41 ID:jbHBiVK7
>>635
これから浴衣シーズンに向かって、着付け教室の体験講座で
『浴衣の着付け一日教室』なんてのをちょくちょくやっているから
それを利用してみる?
ただし、その後の勧誘を、ダイヤモンドのように硬い意思で突っぱねる
精神力が必要だけど。
あと、市町村のカルチャー講座でも、結構『浴衣の着付け一日講座』
を開催しているところが結構あるので、市政便りとかをマメにチェックすることを
お勧め汁。
637可愛い奥様:04/05/05 07:11 ID:6ymfOlH8
>630
浴衣を選ぶポイントのレスありがとうございます。
やはり実際に生地を見ないと、失敗する確立が高くなりそうですね。
お買い得そうなのでオークションで買いたいな、とも思っていたのですが。

638可愛い奥様:04/05/05 07:52 ID:Ws5rOxDV
>>637
店で色々あててみて似合いそうなタイプを把握するのはどうだろうとも思うのだけどやっぱ困難かな。

でも手にとってあててみなくても、「この柄が肩から足首まで全体に」って
イメージして選ぶのとイメージしないで選ぶのとではだいぶ違うよ。
生地の一部の画像だけだと、どうしても「絵」としての良し悪しや
好き嫌いとかで飛びついてしまいがちだから、
着姿を思い浮かべるだけでもだいぶ失敗は減ると思う。
639可愛い奥様:04/05/05 08:34 ID:fI4uKeWi
私としては、最初は失敗しなさい、と言いたいけどね〜。

よくわからないなりに色々やっていけば、失敗はつきもの。
そういう失敗こそ、栄養なんだと思うけど……。
失敗したくない人、多すぎ。
640可愛い奥様:04/05/05 08:50 ID:76Ce0c3Q
結果論として失敗は為になるかもしれないけど、
最初から失敗したい人っていないんじゃないでしょうか…
641可愛い奥様:04/05/05 16:50 ID:EkKtseIb
みんな、もらい物やリサイクル着物を着るとき、
着物の丈や裄の長さは心配するけれど、
身幅は、あまり気にしていないみたいだね。
前幅、後幅のサイズも着心地を大きく左右するよ。

ほんの1p違っただけでも、着付けが難しかったり、
シルエットがよくなかったりする。

ヤフオクでは、前幅、後幅を記載していない出品者が大半だから、
要注意だよ。
642可愛い奥様:04/05/05 16:58 ID:En9UspsH
6月末に友達のケコン式が。
久々に着物きたいんだけど、薄物の訪問着(絽)はOK?
単衣の訪問着も1つあるんですが、柄が秋ぽいし暑そう。
(ちなみに菊の意匠)
独身時代にお稽古事してたんで、着物はあるんだけど知識がなくてお恥ずかしい。

643可愛い奥様:04/05/05 19:18 ID:/w31hYNW
>>642オケーでつよん。

結婚式参加者はお祝いの意味を込めて派手目にしたほうが喜ばれるし
着物姿はとっても良いねぇー。
644642:04/05/05 22:00 ID:En9UspsH
>643
ありがとう〜
薄物は「7月から」って昔聞いたことあったけど
お返事頂いたことだし、絽にしちゃいます!

私の披露宴にも友人が多数着物で出席してくれて
親戚からも大好評だったし、何より本当に
嬉しかったので、自分も出来るだけ着物で・・・と思って。
薄物はあまり着る機会なかったのでヨカッタ〜
アリがd〜
645可愛い奥様:04/05/05 22:12 ID:0tMhX91L
>>641
結婚式はほとんどの人が季節無視だから(゚ε゚)キニシナイ!!
真夏でも袷を着たりしてるし、1週間早いくらい何でもないよ。

というか、衣替えの季節が今の気候に合ってないという説も。
今は5月上旬だけど、袷なんて暑くて着てられないよ(´・ω・`)
646可愛い奥様:04/05/05 22:12 ID:0tMhX91L
レス番間違えた。ごめんなさい。
>>645>>642さん宛てでした。
647可愛い奥様:04/05/06 23:06 ID:WmxnU+r2
NC呉服屋に一週間取り置いてもらってるポリ絽のプレタと、
ほぼ同じモノを半分の値段でネットで発見。

ちなみにそのNC呉服屋で私は今まで何だかんだと
総額50万買い物して
いつの間にやらお得意様扱いを受けてる状態。

でもまあ別に縁を切ってもいいやと思っている今日この頃。

さて、取り置きを断るには皆さんなら何と言いまつか?
648可愛い奥様:04/05/06 23:45 ID:8TQu4Wjp

先日、トメに着物をいただきましたの。
その着物が、こちらにお取り置きしたものに似ていますの。
後で埋め合わせいたしますから。
と断り、もう行かない。
649可愛い奥様:04/05/07 22:43 ID:bQnOXOsX
昨年結婚し、母に喪服夏冬一式と訪問着1枚、つけ下げ1枚、色無地1枚もらいました。
色柄が思いっきり母の趣味(着物自体は数年前に私に内緒で作っていてくれたらしい)なのと、
着る機会がなかったので、しつけ糸もとらずしまっていたんだけど…。
昨日ちょっと気が向いて、家で着てみたんです。
そうしたらまるで私のサイズに合っていない!デカ過ぎ。
手を下ろせば指半分が袖に隠れちゃうし、おはしょりはミニスカートみたいだし、
身幅なんて体重2倍になっても着れそうな勢い。
びっくりして母に電話で聞いたら「そんなはずは無い!」と逆ギレされ口論になり、
挙句にがちゃ切りされてしまいました。
もらっておいて文句を言うのも確かに大人げないんですが、高価なものだけに鬱です…。
長文すみません、ちょっと愚痴りたくて。
仕立て直しについては無知なのでこれから勉強しまっす。
650可愛くない奥様 :04/05/08 08:48 ID:GdC7NcMz
649さんへ

>>そんなはずは無い!
ったって、あなたが着てみて 大きすぎって言うんだからねぇ。
お母さまが あなたに内緒で作ってくれたということは、お母さまが
呉服屋さんに あなたの身長、体重を教えて、そこから呉服屋さんか
仕立て屋さんが寸法を出したってことだろうけど、そこに食い違いが
あったんじゃないかな長襦袢はどう? こっちはお端折なしの対丈だから、
もっとよくわかると思うけど。
このごろの呉服屋さんの店員は 売るだけで、着物のことをわかって
いない人が多いのよ。
 
もし 実家がお近くだったら、着物持参で お母さまに見ていただくのが
一番いいと思う。近くなかったら、着用した写真を送る。
そして、買った呉服屋さんに問い合わせるのがいいと思う。
ただ、訪問着、付け下げの場合、柄を合わせるために 身幅が多少、
広くなることはあるよ。 
着物は 寸法直しが出来るから なんとか着用できることを祈るわ。 

651可愛い奥様:04/05/08 09:21 ID:sWZ7Nw90
>>650タン 649だす、レスありがとう。
母は昔からちゃんと人に筋道たてて話しができる人ではなく(そういうとこ反面教師)
こんなことなら、同じ金額のお金もらって自分の好みの小紋を数枚揃えたかった…。
今回も私の年齢や好みは全く無視で「嫁にやった娘に着物を持たせてやった」
という行為に、一人悦に入っているんです。
(東海北陸地方の方にとってはこれっぽっち、ちゃんちゃらおかしいですよね)
長襦袢も、丈はまあまあだけど裄がめちゃめちゃ長かったです。
電話で、指が隠れるくらい袖が長いと説明したって
「それが普通!何が悪いの?!」と返されて、話しになりません。
自分では着物のことを良く解っているつもりらしく、指摘されても間違いを認めないんですよ。
私は成長期過ぎてからは全然体重も変化無しなので、そもそも呉服屋に母が伝えた寸法が
めちゃめちゃだったのではないかと。
この着物に関しては、もう母とそのごひいきの呉服屋にはかかわりたくないので
これから勉強を兼ねていろいろ探してみようかなと思っています。





652可愛い奥様:04/05/08 09:52 ID:+26Q797W
指が隠れるくらいって……それでフツウとか言っちゃうとは、
母御の耳聞こえてないっぷりもすさまじいな(汗

小さすぎたわけではなかったのは不幸中の幸いだったかも。
大きいのを小さく直すなら折跡は縫い込みの中に隠れるしね。
生地だけもらったと思っておくのが精神衛生上よろしいかもよー。

好みじゃない色柄って自分で買うことはまずないから
ただ「好きじゃない」ってだけのまま遠ざけがちだけど、
意外に似合っちゃったり、新鮮な組み合わせができたりすることもあるから
母御からもらったものの中にそういう拾いものがあるといいね。

仕立てについてはシルバー人材センターが安いって
たまに聞くけどどうだろう。不精な私は問い合わせたことないんだけども。
653可愛い奥様:04/05/08 10:11 ID:adBCrfqt
>>649
着物を揃えてもらえるだけでも、有り難い話じゃないですか。
最近は、嫁入り支度で用意する人も減ってきていますよ。

「こんなことなら、同じ金額のお金もらって自分の好みの小紋を
数枚揃えたかった…。」
なんて、お母さんが聞いたら、泣いてしまいますよ。

サイズが違うのは、もうお母さんには頼らずに、自分で直して
もらいましょうよ。
身幅が広いのも、中年になったら丁度よくなるかも・・w
654649:04/05/08 11:45 ID:sWZ7Nw90
>>652
シルバー人材センターですか!参考になります、ありがトン。

>>653
確かに明日の母の日を前に、あんまりなことを書いてしまいました。ごめんなさい。
ただうちの母は、着物に限らず昔から欲望のおまむくままに衝動買いして家計を
破綻させていたので…。今は子供も独立して余裕もあるんでしょうが。
「そんないらないもの買うなら、父ちゃんにステテコの1枚も買ってあげて」と
子供心に嘆いていたのを思い出して、やり切れなくなっちゃったんです。しょぼーん。
655可愛くない奥様 :04/05/08 19:12 ID:aktkFEjD
650です。

なかなか母娘関係もむずかしいもんですね。
近所なら 私が直してあげられるんですけどねぇ。
656可愛い奥様:04/05/09 00:28 ID:nVQ0bT5a
土曜日銀座で着物姿の老若男女30名位の団体を見ました。
女性はアンティーク着物と帯が多くて、男性はお坊さんみたいな格好の
方もいました。
歩行者天国の銀座通りで、すごく目立っていて・・・
なんの集まりでしょう。とっても気になってます。
657可愛い奥様:04/05/09 00:37 ID:IdZksMUi
>>656
きものde銀座ですね。
658可愛い奥様:04/05/09 00:38 ID:brUov/P6
銀座、着物でぐぐれば出てくるであろう。
659可愛い奥様:04/05/09 16:23 ID:r1UqAPSS
631で相談したものです。632さんのリンク先、とても参考になりました。
義母から昨日電話があり、そのときに浴衣のこと話したら、
なんだか喜んでくれたみたい??今度行くとき持っていくので、教えてください
ってお願いしましたw

ところで下駄を買おうと思って百貨店にいったら、浴衣コーナーに
展示してあるディスプレイに、「着物みたいに着つけた浴衣」多数あり…
帯締めして、足袋はいて、羽織とか着てました。大正浪漫っぽいアンティーク調の
柄でしたが、暑くないのかなと不思議になってしまいました。
若いお嬢さんなら可愛いのかもな〜。私はもう無理です_| ̄|○
660可愛い奥様:04/05/09 22:59 ID:Yz8472lm
う〜〜〜ん・・・
薄物羽織好きの私だが、さすがに浴衣に羽織はしないな〜
たとえ着物みたいに着付けてても、絹紅梅でも、縮緬でも、やらんと思う
661可愛い奥様:04/05/09 23:06 ID:Ui49CCNR
みんなファッション誌見ないの?
今年の提案としては結構でてるよ。
浴衣の着物風着こなし。
薄物羽織は去年も結構出てたよ。
662可愛い奥様:04/05/09 23:55 ID:irLH9sVZ
呉服業界も、いろんな物売ろうとして新しい発想でいろいろ企画してるよね。
若い店員にちんけなかっこうさせて。
デパートの隣の売り場のおばはん店員が顔しかめてたヨ。
663可愛い奥様:04/05/10 00:19 ID:pDgkigf4
ファッソン雑誌を見るのと、実際にするのは違うと思うな。
何でも雑誌に出てたからイイ!ってもんでもないし。
664可愛い奥様:04/05/10 01:05 ID:73bx716Q
通販カタログにアンサンブル浴衣が載ってた。羽織りが付いてて、
浴衣自体はノースリーブっぽい袖だったような。
可愛かったけど、二の腕のぶっとい私じゃ羽織り脱げないからダメぽ
だと思った。。。
665可愛い奥様:04/05/10 06:39 ID:pZ5ruwAf
和服はもう既存の形で完成された美しいものなんだし、変に弄らないで
軽い!洗える!お手入れ簡単!みたいなものを研究して欲しい。
新しい織とか染とか、現代の技術でモノスゴイ素敵なものを考案してほしい。
666可愛い奥様:04/05/10 08:39 ID:LJWNyyyH
>>665
>新しい織りとか染
ためしてみたくてしょうがないのが、各種オパールプリントの生地w
柄のところだけ透けて見えるあの生地で着物仕立ててみたい〜
夏物生地もいいんだけど、ペロアのオパールプリントもエレガントだなぁ・・・
667可愛い奥様:04/05/10 09:17 ID:WhMYJdeg
洋服地持ち込んで仕立てれば良いだけでは?
668可愛い奥様:04/05/10 09:35 ID:L7EoBNXl
オパール加工された生地は薄いから、
座ろうとしたらお尻の所がビリッと破れて、あ〜れ〜〜
てなことになりそう。
669可愛い奥様:04/05/10 09:38 ID:+gpFayJm
特ダネage
670可愛い奥様:04/05/10 09:41 ID:g2Q+pGW8
原宿の古着屋行ったらドキュOL軍団に突き飛ばされたことあるよ。
見えない!だってさ。
671可愛い奥様:04/05/10 09:44 ID:jkCjYkQH
古屋に住む若夫婦、奥は着物着てた方が目だっててよさげ
それを本人も自覚済み?
普通にジーンズとかだったくすみそうだね
672可愛い奥様:04/05/10 09:50 ID:+gpFayJm
でも、あれでは着物の魅力が・・・
着付けの先生だけ写していればいいのに。
673可愛い奥様:04/05/10 09:56 ID:Mimm7WWj
えっ、テレビで何かやってたの?
教えて〜。
674可愛い奥様:04/05/10 10:02 ID:+gpFayJm
フジテレビの特ダネの中の特集で「着物生活をする若者」を
クローズアップしていたの。

その中で貧相に着物を着る灯台院生とか出てきちゃって・・・
お腹が出ている体型みたいだからキレイに着ないと変なのに
帯は高めだし(腹が出てる人が高めにするとお腹が目立つ)、
おはしょりは短くて整っていないし
(お端折が短か過ぎるととお腹が出ているのが目立つ)、
髪はボサボサ適当でスッピン(寝起きみたい)、
という感じの、イカニモな女の子が・・・。
着物の魅力半減でしたよ。
675可愛い奥様:04/05/10 10:17 ID:Mimm7WWj
>>674
ありがd。

残念、見たかったなぁ〜。
676可愛い奥様:04/05/10 10:19 ID:xI+EQyrY
髪の後れ毛が出てると途端に汚く見える
最後の灯台陰性までは見なかったけど
法律事務所奥も後れ毛+着崩れでインタビューに答えてて
ちょいと直す心の余裕を持ってくれれば・・・なんて思った。
 
SEの着物歴十数年の男性、素敵だったな。

677可愛い奥様:04/05/10 10:21 ID:LoDMB6Ba
>>674
まあまあ・・・洋服でもいろんな趣味の人が居るんだから、いいんでないの?
わりとバランスのとれた人選だったと思うよ。
ピシッと着つけていた着付けの先生から、イカニモちゃんまで。
システムエンジニアの♂の着物生活の理由が、
洋服のセンスが良く分からなくって、なんとなく着物がかっこいい気がして、
着てみたら快適だったので、って言うのも嘘っぽくなくって好感が持てたし。
私はいつもびしっと着つける自信が無いので、
気が抜けた着方もそれはそれでOKと言うか見逃してもらえる風潮になると嬉しいんだけど。
678可愛い奥様:04/05/10 10:28 ID:Mimm7WWj
ねえ、そのとくだねの話は、
「最近、着物暮らししている人が増えてまつ〜」て感じの作りだったの?
679可愛い奥様:04/05/10 10:36 ID:fNaRPW9V
>>678
そんな感じです。下記は流れの抜粋です
着物de銀座の映像→普段着として着物を着る人も増えている→
雑誌「KIMONO姫」がブームの火付け役?→安く着物が買える
古着屋さんの繁盛ぶり(たんす屋やくるりが出ていた)→
ただ着物を着るだけでは飽きたらず下町のボロ長屋に
引っ越した灯台生カップル。
680可愛い奥様:04/05/10 10:39 ID:D+KkpHjL
ココの住人って麻生圭子みたいな人たちなの?
681可愛い奥様:04/05/10 10:42 ID:xtWdl/jA
そう、そんな感じ>最近、着物暮らししている人が増えてる
若い人の中で、って言ってたかな。

灯台院生の子、地味目・すっぴん・眼鏡の割といかにもな子ではあったけど、
着てた着物が結構好みだった。私は腹の出っ張りはよく見てなかったけど、
おはしょりは確かに短かったな。古着はどうしてもサイズ小さくなるんだ
よなーとわが身を振り返って現実に戻ったり(リサイクルでいいのを
見つけてもいつも諦めてるもので)。

私も時々しか着てないので、正直びしっとした着付けには自信なし。
羽織着てごまかしてるので、これからのシーズンは浴衣以外秋までは着なく
なる予感。暑がりだし。でも薄物って素敵なんだよねー。
682678:04/05/10 10:47 ID:Mimm7WWj
そうか〜、ありがd。

リサイクル着物が高騰するのは、嫌だけど、
着物を着る人が増えるのはいいね〜。

こっちじゃ、着物人口少なくて、悪目立ちしてるんだよ〜。
683可愛い奥様:04/05/10 12:08 ID:WhMYJdeg
リサイクル本当に高騰してるよ(つд`)
ちょっとモノが良いと思うと、普通に6万とかするんだよね。
一昨年には3000円で買えたようなものがだよ。
もう手がでねーよ。洋服より安いのが魅力だったのに。
684可愛い奥様:04/05/10 14:38 ID:oTTHWpWs
海外なんだけど、着物売ってくださいという広告を出したら業者と思って連絡をくれたおばさまがいた。
日本を出て40年弱、持っている着物は30着以上。海外で生まれて育った娘は着物に興味なし。

「着物なんて持ってても何の役にも立たないし、着ても"どうして背中にこぶみたいなのつけるの"って言われるし
日本の親戚に送るから着てーって言っても"日本じゃもうほとんど着てないわよ"って言われるし、
私の周りこんな人だらけよ」って言ってました。

一枚ずつはめんどうくさいから売らないと言うので、古着のイベントがあったら
呼んでくださいねって頼んでおいたけど、本当にもったいない話だ。
「ミュージカルとかパーティとかどんどん着物を着たいんです」って言ったらえーって反応だった。
685可愛い奥様:04/05/10 18:08 ID:Yrx7eLs5
透け物について質問です。(チョト気が早いですが・・・)
紗と絽、麻がありますよね。
長襦袢は、紗着物には紗の長襦袢、絽着物には絽の長襦袢、麻には麻なのですか?
今年は夏も着物を着ようかと思うのですが、夏だし汗も良くかくから家で洗濯出来る
ポリでもいいかな、とは思ったのですが絽風しか見当たらないし…。
686可愛い奥様:04/05/10 18:47 ID:WhMYJdeg
紗には本当は絽の襦袢を合わせるようだけど、生地の落ち感が違うので
麻混を着てしまったりする。
麻とポリの混紡の洗える襦袢とかもありますよ。
687可愛い奥様:04/05/10 19:47 ID:JX21LmIG
紗には紗。
絽には絽では?
麻はちくちくするような気がしますがどうですか?
688可愛い奥様:04/05/10 19:59 ID:r2/RNDmr
紗には紗。絽には絽。麻には麻でそ。

紗にトスコという素材の紗を合わせてます。
絽には絽だな。
麻の着物は持っていない、綿麻交織のには紗を合わせてます。
689可愛い奥様:04/05/10 20:16 ID:pBksnc9U
紗には紗。絽には絽。麻には麻だけど
紗に麻絽、絽にも麻絽を着ちゃいます。
(街着のみ。格をもとめられる場所、結婚式その他はルール通り。茶席しらない)
夏紬にも麻か麻絽。汗かいても手洗いできるのが決めて。
麻は個人差でチクチクしたり、かぶれたり、スリ傷できたりする人あるみたい。
格の求められる場所以外では、自分の体質に合ったものが一番。

関係ないけど、生地の落ち感って大事だね。ルールブックにも書いてない重要事項つうか。
紬に綸子なんかだと滑って、袂でもこもこして、あっちいっちゃう。
紬糸の入った、いわゆる紬襦袢地がいいんだろうけど高いし。
街着の紬だと、木綿の襦袢のほうがまだいい感じ。
690685:04/05/10 20:47 ID:Yrx7eLs5
>>686-689
皆さんレスありがとうございます。
やはりルール上では同素材で合わせるのですね。
紗の着物が欲しいので、作るとしたら紗ですね。この間、絽の襦袢(ポリ?)で
袖と身頃・裾がバラバラになっているのを見かけました。身頃のみは綿素材で
家で洗濯出来るという物。(ようするに、2部式で袖も付け替え可)
何だか自分にも縫えてしまいそうな作り・・・作っちゃおうかな。
691可愛い奥様:04/05/10 22:34 ID:k4PuYo2Z
>688
トスコは麻とポリの交織ですよん。
柔らかくていいですよね。単衣の時にも着てます。
真夏は着物がどんなものでも、襦袢はほとんど麻絽にしてます。
>685
二部式は透ける着物に合わせると、お尻のあたりがかさばったり、
裾除けの力布と脚布の境目がはっきり透けて見えたりするので
そのへんも考えたほうがいいかも。
692可愛い奥様:04/05/11 00:05 ID:qMHQYYWO
今頃だと単衣の長襦袢だと思うのですが、質問です。
袖無双と単衣の違いって袖だけですか?
それとも単衣用の襦袢地ってあるのでしょうか?
(要するに着心地は違うものなの?)
袖だけの為に単衣の襦袢を作るのもどうかと悩んでいる為、聞いてみました。
693可愛い奥様:04/05/11 14:26 ID:bNKyg+Vu
>>692
楊柳などは単衣にいいと言われていますね。
単衣用に薄く少し透けるように織られた襦袢地もありますし、
白ではない麻や絽縮緬を透けない単衣用にする方もいらっしゃいますが、
一般には無双の襦袢と同じ生地で、袖だけが違います。
私は身頃をサラシや麻にして、襦袢地一反で袷と単衣の長襦袢を作りました。
袖だけを付け替えられるように工夫していらっしゃる方も知っています。

ただ、私は暑がり・汗かきなので、6〜9月通して夏物の襦袢ですし、
5月、10月でも暑い日には洗濯のきく麻などを着てしまいます。
普段は胴サラシ・袖裾がポリやキュプラの二部式ですし、
透けない単衣の正絹の襦袢は4月〜5月、10月、出番が少ないですね。
白ではない涼しい新素材の長襦袢があったらいいなと考えています。
694692:04/05/11 15:54 ID:cJ4T9wM9
ありがとうございます。たいへん参考になりました。
今迄は正絹の無双と絽だけだったのですが、今年はポリで単衣の二部式と麻を用意してみたので
とりあえずこれでやってみます。
695可愛い奥様:04/05/12 05:27 ID:J61iaSP2
>666
遅レスですが、羽織に最適では。

仕立て上がりの浴衣とか洗えるのとか、けっこうかわいいの出てますね。
裄やおはしょりの出具合なんかに目くじらたてないで、対丈オッケー、
SMLサイズで無地ものをもっと作ればいいのに、と思う。
春物、夏物、秋冬物。
洋服の基本色を揃えるような感覚なら、すごく自由になりそう。
あと、紳士服のズボンのように、身丈だけを直せばいいようにするとか。

今日、すごーく久しぶりに銀座の小物屋さんのはしごをしたけど、
若くて着物を着る人が増えてるというのに、
相変わらずの品揃えでちょっとがっかりした・・。
696可愛い奥様:04/05/12 09:27 ID:ZLtGyHVL
無地の対丈なんて絶対に着ない…
697可愛い奥様:04/05/12 16:17 ID:PFAWOxsC
一度は誰でも憧れると思う白大島って呉服屋さんだとおいくら位するん
ですか?デパートできいてみたら60万(うわお)くらいから上はきりがありません
といわれました。呉服屋さんのような敷居の高いところで買い物した
ことがないので経験のある方教えてください。あと、ネットで10万円台のとか
あるんですけど、あれは何で?
698可愛い奥様:04/05/12 18:50 ID:7dHsVUZz
白大島といってもピンキリで、横双なら安いし、本マルキものでも数で値段は変わってくるし。
デパートは高いっすよ。
ネットのは売れないストックを売り切ってしまう場なんじゃないでしょうか。
損が出るか出ないかぐらいなのかなと、勝手に思ってます。
見て決められないのでなんとも言えないですけど・・・・
ネットの仕立てあがりを買うよりは、反物を買って自分で誂える方が無難かと。
699可愛い奥様:04/05/12 21:05 ID:TBxH0S9+
>>697
一度、仕立て上がった着物には、価値がありません。
だから、安く買えるんです。
中には、反物の時点で、汚れや織り難があったものをも、
仕立てによって上手く隠している場合もあるそうです。
逆に言えば、サイズさえあえば、お買い得です。

698さんも書いているけど、絣の細かさや、産地によって
白大島といっても、値段が全然違います。

デパートで聞いたという品は、結構良い物だと思いますよ。
奄美大島産の泥染めで、経緯絣の9マルキくらいだったら、
それくらいからなのかな〜。
700可愛い奥様:04/05/12 21:11 ID:ClikfcVp
韓国産って事はないのかな?
701可愛い奥様:04/05/12 22:16 ID:lJ3K+A05
今テレビでやってる2時間ドラマの市原悦子さんが妙にかわいい。
普段着の紬にマフラーして、売り場ではエプロン。
多分、あんまり歳くってない人がやるとただの貧乏臭いおばさんになるんだろうけど、
生活に疲れてない感じで、フットワークの軽い中高年層がやると、
可愛くなるんだろうな。あんなおばさんになりたい。
702可愛い奥様:04/05/12 22:21 ID:lJ3K+A05
>>697
母がこの春に某呉服チェーン店の展示会で、
白大島を買いました。
白地大目の、色は入っていない8マルキで、
697さんがお聞きになったくらいの値段でした。
白大島は展示会の目玉の一つだったので、
結構な数の中から選べたので、かなり満足しています。
お店の人の売り文句で、
「白大島がこれだけ一同に集まるのは滅多にないことです、
今はどんどん作られる数が少なくなってきていますから〜…云々」
と、まあよくある御託を並べていたんですが、
やはり憧れの白大島の誘惑には勝てませんでした。
703可愛い奥様:04/05/12 23:02 ID:4qequjmF
実際、良さげな白大島って減ってるよねぇ。
コレは素敵!と思ったら、やはり200万円也・・・。
704可愛い奥様:04/05/12 23:14 ID:TBxH0S9+
>>702
8マルキっていう単位があるとは、初耳でした。
5、7、9、12はよく聞くんだけど・・。
705可愛い奥様:04/05/12 23:33 ID:rwlkIg5k
ゆかたって、大体おいくらぐらいのものを
買いますか?
706可愛い奥様:04/05/12 23:43 ID:tznFpC16
>705
オクで2980円のも持ってます。
でも、撫松庵の3マソ以上するのも持ってます。
出かけるシーンによって使い分けてます。

貴方はゆかたをお買いにになるのは、初めて?
707可愛い奥様:04/05/12 23:45 ID:nznDvVxN
浴衣って10年位前は4〜5万するのが普通だったよね。
ユニの3800円ってすごいなあと思う。
708可愛い奥様:04/05/12 23:52 ID:rwlkIg5k
>>706さん 707さん
レスありがとうございます。
今までは祖母が仕立ててくれたものをきていたので
購入したことがありませんでした。
夏祭りに出かける程度しか着る予定がないのですが、
いくらぐらいのものを購入すればいいでしょうか?
やはり金額で質もかなりちがうのでしょうか?
709可愛い奥様:04/05/13 00:08 ID:BoLZvflK
>>708
池袋東武で竺仙の浴衣地が16800円でした。
(白地に紺の柄ね。他にも値段幅はある。)

案外安いじゃん。と思いました。

浴衣なんて仕立て代さしてかからないし、
(おばあさまが仕立ててくださるならなおのこと!)
一流と言われるメーカーのものでこの値段は買いだと思います。

既製品買うのは簡単だけど、高いものじゃないのだから
買うなら誂えの方がいいと思います。

かくいう私は、浴衣なんて数千円の浴衣地買ってきて
親に縫ってもらうので十分と思っているのですが(汗
710可愛い奥様:04/05/13 00:24 ID:pzRhmBKF
浴衣とひとくちに言ってもコ−マ地、絞り、綿絽、綿麻、綿紬、絹紅梅、綿紅梅・・・
いろいろな素材があって、お値段もかなり幅があります。
近所の夏祭りだったらお手頃なものでいいと思うけれど。
711可愛い奥様:04/05/13 00:27 ID:nh3XbvFZ
>>708
私はオクで\2,000.-くらいの反物を買って自分で仕立てたよ。
縫ってもらうと\8,000.-〜\10,000.-くらいみたい。
気に入った生地があれば、仕立ててもらうのもいいかも。
流行柄でひと夏に一度か二度くらいしか着ないのなら、あまり高いもの買っても勿体無いと思うな〜。
712可愛い奥様:04/05/13 01:12 ID:B2QMnGBT
>>711
自分で仕立てられるなんて素晴らしい。
私もチャレンジしてみよう!
と思ったんだけど、挫折して、
ttp://www.kururi.net/oatsurae_service.html
ココに頼んじゃいました。根性無しな自分にorz・・・
(ココは単だと、711さんの言うとおりのお値段でした。
2000円の違いはゆのしの有り無し)

でも、もらい物の反物がまだあるから、
やっぱり頑張ってみます。秋までにはがんがるです。
713可愛い奥様:04/05/13 01:12 ID:pzRhmBKF
40も過ぎると、浴衣(襦袢なし)で電車に乗っておでかけ…というのが
抵抗あるのは私だけでしょうか?
714可愛い奥様:04/05/13 01:17 ID:h8Q9BXw4
>713
10代の頃から抵抗ありました。
母に浴衣は外出着ではないのだから
近所の花火程度でなければだめ、
素足に下駄履きで電車に乗るのは恥ずかしいこと、と
言われて育ったので。
715可愛い奥様:04/05/13 09:51 ID:Y0PxvQCO
私も着物で出かける時は午前中からなので、浴衣には抵抗がある。
結局浴衣は身っていませんね。
花火見に行くにも電車に乗る環境なので。
716可愛い奥様:04/05/13 13:35 ID:8B8aOush
でも花火の日は沿線の電車は男も女も浴衣だらけだよ。
今の時代じゃ気にしなくていいんじゃないの?
717可愛い奥様:04/05/13 14:03 ID:8SJAUB0Q
浴衣を着物と同格で考える今の傾向には、少々抵抗があるな。
正直「浴衣でお出かけ♪」って、なんじゃそりゃ?と思ってしまう。
いくらン万円する浴衣でも、浴衣は浴衣。昼にチョロチョロする
格好ではないわな。まともに浴衣が着れてない人も多いし。
浴衣着るなら肌着も着んかい!オマエは娼婦か!と思ってしまう・・・
718可愛い奥様:04/05/13 14:04 ID:sAiiYiWH
>714
でも、現代の浴衣は外出着だよね。
ちゃんと肌着を着てれば、桶ではないの?

でも色の薄い浴衣を昼間から着て出歩く気にはなれないな…。
やっぱ浴衣は夕方〜の方がいいような気がするよん。
719可愛い奥様:04/05/13 14:22 ID:rY3WLMnl
どう見ても下着に見えるキャミワンピよりは
浴衣の方が良い。
720可愛い奥様:04/05/13 14:45 ID:poy8wvwa
既に一般的には浴衣は湯上りに着るもの、寝巻きとしての意味づけは失って、
夏のイベントのお出かけ着になっていると思う
花火やお祭りの日に浴衣で電車乗るくらいは全然なんとも思わない
そりゃあ真昼間の銀座のデパートで浴衣着ている人見たらピクーラするけど

正直ね、似合っててかわいきゃいいですよ
夏に浴衣着てニコニコしている中高生見るとこっちもニコニコしちゃうね
この議論毎年やってる気がするw
721可愛い奥様:04/05/13 15:34 ID:2rDDMibO
私は浴衣に肌着を着る・・ってのに
驚いています。

でも、最近の浴衣は薄手で透けてしまいそうなので
娘には浴衣下を買いました。

昨年は、浴衣着て電車に乗って出かけました。
3時頃から、お祭りに。
そんな感じなら、浴衣に下駄で電車でも
別に恥ずかしくなかったですよ。
他の人の視線も優しげでしたし・・
「あ、あそこのお祭りに行くのね」って感じです。
722可愛い奥様:04/05/13 17:07 ID:+1bb8H0p
昨年、綿紅梅の若草色の浴衣に絽襦袢+足袋+下駄で昼間にうろついた私はNGでしたでしょうか・・・
帯は染名古屋を半幅風に結んでみたんですが。
723可愛い奥様:04/05/13 17:29 ID:HuL2Jb7k
浴衣って、必ず肌着(というか肌襦袢)を着るものだと思ってた…。
着ない場合もあるんだ。
724可愛い奥様:04/05/13 17:34 ID:KDllvJdm
暑いからと簡略して着ない方もたくさん居られますよ。
725可愛い奥様:04/05/13 17:47 ID:h8Q9BXw4
>>718
抵抗があるかないか、という話だと思ったので
自分は抵抗があるからやらない、と
書いただけだよ。

他人がすることにどうこう言うつもりはなし。
ぐずぐずに着崩れたり、大股開いて
地べたに座っているのはどうかと思うが。
726可愛い奥様:04/05/13 18:00 ID:faNxTBWJ
浴衣って、いわゆるバスローブみたいなもんだったのですか?
727可愛い奥様:04/05/13 18:27 ID:A2SzL8eA
>>726
うん。
浴衣の原型は、湯帷子(ユカタビラ)という入浴時・または入浴後に着る
単の着物らしい。

でも個人的には、最近のカラフルな浴衣はバスローブじゃないと思うけど。
728可愛い奥様:04/05/13 18:36 ID:8SJAUB0Q
>>722
そういった着方はOKだと思います。木綿単として着ている訳ですから。
だけど、ブラの上に直に浴衣で外出というのは・・・?です。
下着は透けて見えてるし着崩れしてるしで、みっともないの一言ですよ。
ホント、後姿(特に)が汚い人が多いんだよなぁ。
729可愛い奥様:04/05/13 20:41 ID:2rDDMibO
以前は、綿紅梅風なんていう浴衣は無くて、
全然透けなかったので
浴衣の下に下着を着るなんて
野暮だったんですが、今の浴衣は透けますからね・・

730可愛い奥様:04/05/13 21:39 ID:WlZoHQWf
>>728
うん、人の着方を批判できるほどの技量じゃないから
何も思わないように心がけていたけど
去年渋谷で路上に大股広げて座り込んでおしゃべりしていた
子はブラもパンツもちらっと見えてた、凄く気になった
731可愛い奥様:04/05/13 23:42 ID:Y5WsdtLU
ブラもパンツも、洋服とおなじのつけちゃってるのか?って子も多い。
あ、パンツはおなじか。
でも寄せ上げパット入りブラは…(((;゚Д゚)))
732可愛い奥様:04/05/14 00:30 ID:mMdKTJZg
和服には透けないタイプのスポーツブラがいい。
締め付け感がないし、肩ひも落ちてこないし、
帯をしめた拍子にホックが外れることもない。
733可愛い奥様:04/05/14 02:48 ID:KqlbqrHP
漏れは貧乳なのでノーブラ。
さすがにパンツは履きますが。
お祭り浴衣……着物スリップの上に着ます。
着物(普段着)…着物スリップor綿100%ババシャツの上に
       長襦袢or二部式着た上で着ます。
734可愛い奥様:04/05/14 08:26 ID:N+gI8FD1
>>731
和服に興味がない人は、下着を洋服と違うものにしようとは思わないんだろうね。
先月、姉に訪問着の着付けを頼まれたんだけど、ブラを外せと言ったらすごく抵抗された。
ワイヤ−が帯に当たって痛いよ、肩ひもがずり落ちても直せないよ、
胸の補正するのに邪魔だし(姉はAカップのため綿を詰めねばならんかった)と
散々説得してようやく納得してもらえた。
735可愛い奥様:04/05/14 08:53 ID:ynq5HjY5
着用しない方がいいのは分かっているんですが、ブラが手放せません。
何だか、スースーするし、乳○が見えないかと心配。
736可愛い奥様:04/05/14 09:07 ID:SkG8Wyqc
スポーツブラ(+ババシャツ)着てます。洋服でも和服でも同じ。
737可愛い奥様:04/05/14 10:32 ID:87S1+nR0
洋服用のブラをしているうえに
やたらと線が細いから、今の若い子は・・(うらやましい)
なかなか上手に浴衣が着られないんだよね。

でも、私は女の子の場合は「仕方が無いよね」と思うのだが
男の子が貧相だと「あらら・・」とつい思ってしまう・・・
738可愛い奥様:04/05/14 14:55 ID:4JMOX4hw
>>737
うん。おまけに補正もしてないんだろうなぁ。ウェストにタオル1枚巻くだけでも
随分と仕上がりが違うのにねぇ・・・

とココで言ってもしょうがないか。はぁ。
739可愛い奥様:04/05/14 15:18 ID:4157dUxI
若い子の浴衣姿、私はナカナカ好きで
ウエストがキュ〜っと細くなっているのもあれはあれでいいかなって思うんだけど
胸元がだらしなくなっているのだけはいただけない・・・
着慣れないから、ときどき直すっていうのが出来ないからでしょうね。
コーリンベルトのようなもので胸元が開かないようにしてほしいなぁ。
740可愛い奥様:04/05/14 15:33 ID:wWDHobiZ
今日から三社祭。
おばあちゃんが白地に紺の木綿の浴衣に半幅帯、半衿なし、白足袋(!)の装いでした。
残念ながら下着迄はわからなかったけれど(笑)
今風のではなく昔ながらの(寝間着にしちゃいそうな感じの?)浴衣でしたが
いかにも地元って感じで、カッコ良かったです。
741可愛い奥様:04/05/14 17:47 ID:7AybHlNj
>>738
同意。
着慣れない人ほど、「補正は野暮」って思っている節がある。
確かに浴衣にまで礼装用のようなガチガチの補正をするのは、
野暮だけど、ちょっとタオルを入れたり、晒しを巻くだけで、ずいぶん
着易く、着崩れにくくなるんだけどなあ。

補正をせずに、帯の上に胸がのったり、お端折がフリル状態で、
粋がられても、なんだかなあ・・・。
742可愛い奥様:04/05/14 19:37 ID:/laH+kuA
どなたか教えてください。お願いします。

友達が7月にレストランで披露宴をするというので、
レストランウエディングだけに出席するなら、手持ちの白い絽の付け下げでもいいかなと心積もりしてました。
先日、招待状が届いたのですが、神社での神前式にも出席してほしい旨付箋が入ってて
一気にどーしようモードになりました。(お式は親族だけかと思ってました)

彼女の衣装は黒引き振袖だそうですが、
お式に白はまずいかしらと悩んでます。やっぱやめたほうがいいでしょうか?
743可愛い奥様:04/05/14 19:42 ID:3m27VdFc
若い子達は浴衣でお出かけ→その後彼氏とラブラブ
なので押し倒されて補正がボタボタでは興ざめなのでは。

おばちゃんとしては綺麗に着付けてたほうが男ウケも
良いと思うのだがなぁ…。
744可愛い奥様:04/05/14 20:03 ID:XVoSv5FC
今の若い子は、わざとああいう風にくずれた着方をしてるみたい。
あれがセクシーで大人っぽいらしいよ。
死んだおばあちゃんが「今の子の着物は、昔の商売女みたいで、いやだ」とよく言ってたな。
745可愛い奥様:04/05/14 21:42 ID:YM+mqSPB
何年か前に流行ったギャル浴衣や、セクシー系浴衣(背中があいてたりする)
って、正直言ってキャバクラとかの衣装ですか?と言う感じだった。
あれは男を誘惑する用なんだね>743
746可愛い奥様:04/05/14 21:51 ID:4JMOX4hw
>>744
(;゚∀)マジですか!>わざと着崩れ
台形スタイルにギョウザおはしょり&ガバガバ胸元がセクシーなんて・・・

>>742
あまり詳しくはないのですが、やはりお式に参加ということになると
白色は避けた方が無難なような気がします。お身内も当然列席なのでしょうし。
白=内掛けを連想しますし・・・
747可愛い奥様:04/05/14 21:54 ID:PcSL6bSw
ギョウザおはしょり!!!
ウマイ。
748可愛い奥様:04/05/14 22:50 ID:L9eTm92d
補正が必要とかブラは不便とか知らないのかも>浴衣
749可愛い奥様:04/05/14 23:20 ID:e0WfwJMf
着物に興味がでる数年前までは
補正とか全然知らなくて
今思うと、恥ずかしい着方をしていました。浴衣。
もちろんブラもしていたし。

着物に興味がなかったら
仕方ないのじゃないかしら?
750可愛い奥様:04/05/14 23:51 ID:UDo8VjWJ
プレタ浴衣の仕立て自体が変でうまく着られないっていうのはないですか?
とくに襟付けがおかしいと思うんだけど。
751可愛い奥様:04/05/15 00:30 ID:qW8mCNmC
>>742
例え白でも絽ならあまり問題ないような気がします。
絽の質感なら花嫁を連想させるということもないのでは?
まして花嫁が黒の引き着なら、色的にもかぶりませんし・・・。
更に言えば、(この板に入るということは既婚ですよね?)
振袖でない着物ならなおさらです。
よほど簡略な披露宴で、
「花嫁も振袖でなく、淡い地色に華やかな小紋程度です」みたいなら別ですけど。
752可愛い奥様:04/05/15 00:30 ID:GeiWh0un
>>750
確かにプレタ浴衣は着付けがしにくいかも…
私は4枚中1枚がプレタなんだけど、やっぱり何となく着にくいです。
ただ、腰周りにタオルを入れると、だいぶマシな感じがするので…

「初めての自分で着る浴衣」みたいな着付けの本にも、
補正の事は書いてあるはずだから…
やっぱり>>743さんの意見にちょっと賛成w
去年の花火大会で、隣りに座っていた若いカポーが、
彼が我慢できなかったのか、彼女を後から抱っこして、胸元に
手を突っ込み始めてたしw
そうなると、和装ブラとか補正タオルって邪魔よねw
753可愛い奥様:04/05/15 00:36 ID:PTpLxl4J
まあ、普段洋服しか着ないと、寸胴にするための補正なんて「ありえない」という感じだろうし。
754可愛い奥様:04/05/15 00:48 ID:EVDMLeRi
>>752
雑誌の特集くらいだと補正について細かくは書いてないこともある。
755可愛い奥様:04/05/15 11:18 ID:nH4e7cdz
いろいろモニョる。
756可愛い奥様:04/05/15 15:59 ID:R1KOGUQ8
>742
着物なら白っぽい色でもOKというのは聞きますが、
「白」なら遠慮した方が良くないかな?
新婦さんの衣装が黒と書いてありましたが、お色直しで白ドレスに
着替えるとか言うことはないのかな?と思ったので。
着物だと目立ちますしね。でも招く側にしてみたら着物で来てくれるのって
すっごくうれしいしなぁ…。
判断に迷うとこですよね。

757可愛い奥様:04/05/15 18:10 ID:JUj8UiKv
>>742
きものの場合は、白無垢、白装束ということはあり得ませんから、
ドレスやスーツと違って全身真っ白になる可能性はありません。
模様が控えめだと白っぽい感じが強くなるかもしれませんが、
帯や帯揚・帯締を色ものにして、白地に色糸で刺繍した半衿など、
華やかになされば、白は花嫁さんの色…という印象にはならない
と思います。夏のきものは白地も多いですし。
758可愛い奥様:04/05/15 18:54 ID:uRARktWR
>>746
>>751
>>756
>>757
皆様レスありがとうございます。
模様が赤い花(名前がわからない)なので、帯も赤にしようと思っていたのです。
白といってもやはり>>751さんや>>757さんの仰るように白地とは言え
質感が花嫁さんっと被ることはないとは思うのですけども。
やっぱり悩みますね。

頂いたレスを参考にして、彼女にどう思うか聞いてみることにします。
ありがとうございました。
759可愛い奥様:04/05/15 23:43 ID:17g8ZNZa
>758
紅白ならかえっておめでたいのでは。
楽しんで来てくださいね。
760可愛い奥様:04/05/18 08:03 ID:D5rjgBPH
なんか止まっちゃってるなぁ・・・

しばらく晴れが続いて時があったので、
「5月は乾燥した晴れが多い。梅雨に入る前に虫干ししとくか〜。」
なんて思いつつ、忙しさに紛れて後伸ばしに。

ここんとこ晴れ間が続かねぇ世ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
(せめて2日は晴れが続かないと、湿度高いですよねぇ・・・)
761可愛い奥様:04/05/18 09:21 ID:nyF8nUj3
虫干しなんか年一回で十分さ
冬場の乾燥注意報が出てる時にしかやらんよ
762可愛い奥様:04/05/18 13:22 ID:Uq2gVBe/
私、20年ほど虫干ししなかった着物が
たんまりあるなぁ。

でも、シミ一つ出来ていなかった。
しゅっちゅう箪笥開けてるからかな?
763可愛い奥様:04/05/18 13:47 ID:VSUfSdlM
止まり過ぎてて鯖移転を疑ってしまったよ。

今年こそは絞りのいい浴衣買うぞ!
と思いつつ、どうも好みの一品に出会えない。
ムキーッ!
764可愛い奥様:04/05/18 15:50 ID:EsDiYo6W
私は今年こそ筑仙(なんか字が違う)の浴衣買うぞ!
765?A^???-?E`?¢???l?@:04/05/18 15:54 ID:V+61ZWM1
竺仙じゃない?
766可愛い奥様:04/05/18 21:31 ID:C3GTQyTD
当方40歳にして着物初心者。自分じゃ綺麗に着られません。
6月に姪の結婚式があります。貸衣装使おうと思います。
親族なので、黒留じゃなくちゃダメでしょうか?
色留や訪問着じゃダメかな…。
なんか地味でいやなんです。
767可愛い奥様:04/05/18 22:47 ID:bz3dp8W/
姪の結婚式なら黒留ではないですか?

黒留でも、上まで柄の入ったのや金箔使いのだと
華やかになりますよ。
主役は花嫁さんなので地味でも良いのでは?
768可愛い奥様:04/05/18 22:51 ID:94JR0NnC
色留めでもいいと思うがなー。
実際、色留の伯母さん見たことあるし・・・。
769可愛い奥様:04/05/18 22:53 ID:yw1dvwZ8
762は砂漠に住んでいる。まちがいない!
770可愛い奥様:04/05/18 23:20 ID:ruoL/WPZ
>>なんか地味でいやなんです。

招待客ではなく、あくまでも、身内として参列する訳ですから、
黒留袖がいいと思います。
それに、20代のミセスならいざ知らず、40歳でしょ?
自分が思うほど、若くはないのですよ。
771可愛い奥様:04/05/18 23:23 ID:1OnIUzrG
なんとなくだけど、親族の色留は30代までな気がする。
>766が若く見える自信があれば良いのでは。
772可愛い奥様:04/05/18 23:46 ID:uSJRRD4g
黒留めは地味だというけど、一番着飾り度が強いのは、やっぱり黒地に
金箔とか刺しゅうが多用された黒留めだよ。
上半身も黒地にくっきり白く抜き紋だし、白の比翼衿も、黒地が一番目立つし。
色留めだと、ぱっと人目を引くようなはっきりした地色は、基本的に
おしゃれ度が強くて格が下がるといわれているから、おばの立場で色留め
を着るなら、皇后様が来ているような中間色の柔らかい色目のものしか
選べなくなるから、逆につまらないと思うけど・・・。

ま、貸衣装屋さんで、色留めと黒留め両方試着してみたら?
773可愛い奥様:04/05/18 23:56 ID:CGx6F8LA
私の結婚式の時、叔母(50代)は黄色い訪問着着てました。
事前に「訪問着着るね」って連絡もらってたし、華やかで嬉しかったです。
事前に姪御さんに言っておけばOKでは?
やっぱり黒留で出席してほしいと言われたらそうすればいいし。
774可愛い奥様:04/05/19 00:53 ID:FxYPBA0R
着物初心者です。
昨年6月に従兄弟の結婚式に亡き母の黒留袖を着ました。
着用後、クリーニングに出し確認せずそのままタンスにおさめました。
今回、また黒留を着ることになり久々ひろげてみると
クリーニングに出していたはずなのに帯でしめたシワがそののまま
残っているわ、両方の袖口が黄ばんでいるわで驚きました。
昨年着たときは黄ばみなんてなかっんです。
着物の黄ばみってキレイに落ちるのでしょうか?
母の形見なのに〜(ToT)
775可愛い奥様:04/05/19 00:58 ID:iq8E6KH/
クリーニングってきちんと丸洗いをお願いしたのでしょうか?
丸洗いしてもらったらアイロンをしてもらえるはずだと思います。
襟だけ拭いてもらったのかなぁ。
表に被害がないようであれば、裏だけなら取り替えられるから
どちらかのお店に持って行って相談されたらどうでしょうか。
私は年代なりの黄ばみは諦めています。
最近では黄ばみにくい素材もあるそうで。
776可愛い奥様:04/05/19 01:11 ID:KRUyk9Qb
クリーニングのあと、風も通さずにしまい込むと染みの元になるよ。
水で落ちる汚れと油汚れがあるから、
本当に大事にしたいものは、汗取りもしといた方が良いね。
(呉服屋により扱いがあるところと無いところがありますが。<汗取り)

黄ばみの状況にもよりますが、黄ばみは表地にもあるの?
表地の黒地も黄ばんでいるようなら、最悪色掛けも必要。
(黒に黒の色掛けって実は結構難しいんだけれど)
裏だったら、取り替えがいくらでもきくので問題なし。
777774:04/05/19 01:21 ID:FxYPBA0R
アドバイスありがとうございます。
黄ばみは黒地に出来ています。
昔からお願いしているクリーニング屋さんで黒留と喪服と肌襦袢で
料金が2万円超えていたので「これでバッチリ!」と思い込んで
しまいました。はぁ〜(ため息)
無知って怖いですね・・・せっかくの母の思い出の品なのに。
着物のこと、これから勉強していきます。
778可愛い奥様:04/05/19 01:25 ID:uZ0zLNpY
着物着た後の理想的な手入れって、結局なんでしょうか?
訪問着とか留袖とかの滅多に着ないようなものじゃなくて、
小紋など、わりとよく着る(1か月に2〜3回)普段着について、
どなたかお詳しい方、是非教えてほしいです
気に入ってるものばかりなので、大事に長く着たいと思います
779可愛い奥様:04/05/19 02:38 ID:iq8E6KH/
誰がなんと言おうと普段着はポリ派です。
洗濯機でガラガラ洗って干すだけ。アイロンすら要らない事に感動!

正絹の小紋は年に数回の出番です。
パールトーン加工などのガード加工済みです。
着用後は専用ハンガーまたはマネキンに掛けて一日〜数日放置。
あんまり放置するとホコリが付きます。w

人によっては、毎回着用後にベンジンなどの類で襟と袖口と裾を拭くそうです。
私の場合、襟はガード加工していても汚れてくるので
専門店で襟だけキレイにしてもらっています。
最近、自分で拭ってみようかと思うようになりました。
が、恐くてまだやっていません。

それにしても、774さんのお着物、元に戻せるといいですね。
私も母の着物を染め替えて、同裏を変えて、八掛けは洗い張りして
仕立て直したら結構な額になってしまいました。鬱
780可愛い奥様:04/05/19 08:13 ID:PXKJyrh8
ポリの着物って着付けしにくいから、嫌いだな。
781可愛い奥様:04/05/19 08:43 ID:jnaBqt4E
>>780
そりゃアンタが着付け下手糞なだけでしょ
782可愛い奥様:04/05/19 09:00 ID:0M81B9ju
ポリの着物って 椅子にすわっているときに油断すると
裾が ばーっと開いてしまうことがあるよ。
783可愛い奥様:04/05/19 09:20 ID:aJr+KPuJ
なんででしょう・・?
私、なったことない・・・
784可愛い奥様:04/05/19 09:26 ID:TW8jBaHA
このスレ、初めてカキコするんですが、
皆さん、本当に着物が身近なんですね。
すごいなあと感心しています。
自分で着付けできない自分・・・勉強しないと!
民族衣装を自分一人で満足に着られないことが少し恥かしくなりました。
785可愛い奥様:04/05/19 09:45 ID:iq8E6KH/
正絹しか着ない人っていますよね。憧れます。
私はダラだし裕福ではないので、分相応に
洋服程度の金額で買えるポリのプレタを着ています。
性格的に中古は着られませんし。

それでも、782のような現象にはなった事がないですよ。
気がつけばもう5年以上着付け教室に出入りしています。
何だかサークルみたいになっていて楽しいです。
786可愛い奥様:04/05/19 09:46 ID:EzruItSH
ポリの袷で胴裏が洋服用の裏地で出来てるヤツはダメダメ
着物用のポリエステル胴裏じゃないとね
ちゃんと仕立てもチェックして(特におくみ付け、衿付け)
洋裁のように縫い代部分が切られていて
そのためペラペラになってたり
抱き幅や合褄幅がミョウに広かったり狭かったりなど

ポリでも反物で購入してお誂え仕立てしたものは
それなりにええ着心地だよ
ポリだから着づらいというより
仕立て上がり品だから着づらいって感じ
787可愛い奥様:04/05/19 10:00 ID:IgM/fWRZ
>>786
それはあるね。
私もポリをいくつか持っているけれど、782のような事になったためしがないな。
ただ、数千円で購入した既成ポリは非常に着にくい。ペラペラだし色味も白っぽい。
近くの呉服店で、ポリが反物・仕立て・裏込みで1万っていうのがあったので作って
みましたが、イイ(・∀・)カンジ!重みもあって着やすかった。
788可愛い奥様:04/05/19 10:36 ID:PXKJyrh8
>>ポリが反物・仕立て・裏込みで1万

ええっ、何それ?
それでも呉服屋は少しは利益出しているんだろうな。
いったい、元値はいくらなんだろ。
789可愛い奥様:04/05/19 10:38 ID:iq8E6KH/
単衣でその値段だったら経験あるけど、袷だったらすごい事だね!
790可愛い奥様:04/05/19 10:49 ID:7jLe20xs
教えてチャソで申し訳ないのだが、
草履とバッグ、皆さんはどのように収納しているのですか?
草履とバッグはペアだから一緒にしておくのがいいのかと思いますが、
草履→下駄箱 バッグ→和ダンスの中がデフォなのですかね?
我ながらおヴァカな質問で失礼いたしました。
791可愛い奥様:04/05/19 10:52 ID:E6Kl3u86
草履はキム蛸と一緒に人目のつかないところにおながいします。
792可愛い奥様:04/05/19 10:58 ID:tWPfK24w
揃いの草履・バッグは喪服用だけ。
しかもバッグは小さ過ぎて何も入らないので、使うつもりはない。
ほかはすべて単独で買ったものばかりだから、収納は別々です。
だいたい和装専用のバッグは一つ二つで、ほかは和洋兼用ですし。
793787:04/05/19 11:02 ID:IgM/fWRZ
袷ですよ。ミシン仕立てだから安いのではないでしょうか。でも仕立てはちゃんと
してました。糸端が出てるなんてこともなかったし。
数年前に別の店で作ったポリ(袷で諸々込み)も1.2万ほどでした。
ポリはポリでも、シルックみたいな上等のポリじゃないから安いのでしょう。
安物でも、自分サイズ・気に入った柄・選んだ八掛けなので十分満足。
794可愛い奥様:04/05/19 13:01 ID:9h36qwIa
大島なども張りがあってツルツルしているので、上前が滑りやすいですね。
ポリも大島系の紬も薄物は軽いので、より上前が滑りやすいと思います。
ただし、椅子に座っているだけではだけてきてしまうという人は、
普段パンツで、意識して膝をつけて坐る習慣のない人が多いようです。
795可愛い奥様:04/05/19 16:14 ID:P94o7oEA
ポリは一切着ませんが、洋服でもブラとストッキングとジャケット裏以外は全部天然素材。
こういうのは和服着る時、ポリか絹かで悩まないからなあ。
雨コートをポリ小紋着尺で作って、重宝してます。
796可愛い奥様:04/05/19 18:59 ID:NA+CkN0g
全然意味わからないし、
797可愛い奥様:04/05/19 19:00 ID:NA+CkN0g
>>795
3行しかないのに、

>ポリは一切着ませんが、

>雨コートをポリ小紋着尺で作って、重宝してます
で、十分矛盾。
798可愛い奥様:04/05/19 19:22 ID:jPaDYzz6
突っ込みどころ満載だなー
>こういうのは和服着る時、ポリか絹かで悩まないからなあ。
の「こういうの」が何をさすのか判りませんし。
799可愛い奥様:04/05/19 19:32 ID:JqSz5b88
主語と目的語がないね。↓これでどうだ。多分全然違うと思うけどw

私の友人は、ポリは一切着ませんが、洋服でもブラとストッキングとジャケット裏以外は全部天然素材。
こういうの(人)は和服着る時、ポリか絹かで悩まないからなあ。
私は雨コートをポリ小紋着尺で作って、重宝してます。
800可愛い奥様:04/05/19 19:33 ID:Rsg7XZwL
「ポリ(着物)は一切着ませんし、洋服でもブラとストッキングとジャケット裏以外は全部天然素材(以外着ません)。」
こういうの(=と言う奥様)は和服着る時、(雨コートを誂えるのに)ポリか絹かで悩まないからなあ。
(かく言う私は)雨コートをポリ小紋着尺で作って、重宝してます。

だと、脳内で勝手に解釈してました。
801可愛い奥様:04/05/19 19:34 ID:P94o7oEA
うわ、びっくり。795だよ。
ポリ着物は着ないけど、主義主張があるわけではない(絹が上、ポリが下…みたいな)。
洋服でも、過敏症なのかポリは苦手で、天然素材ユーザー。
こういうタイプは、ポリ着物はどうか…みたいに悩まないから、いいのか悪いのかわからない。
でも、そういえばポリで雨コート作っていて、とても重宝してますって意味です。
友達にポリどうおって聞かれて、ポリは着ないからというと、ポリを下に見てるみたいに思われがちなので、ちがうよって書きたかったの。
ゴメソ〜〜
802可愛い奥様:04/05/19 19:44 ID:Rsg7XZwL
ノ∀`)アチャー 思いっきりはずしたよ。
ポリ着物はどうか・・・って悩んでるんじゃなくて、ポリもきちんと仕立てて
あればそれなりにいいよね、ってな話の流れだったと思ったのだが。
肌に直接触れる物だからね。化繊でかゆみが起きやすい人もいるから
人それぞれ&天候・用途によって、でいいんじゃない?
803可愛い奥様:04/05/19 20:15 ID:y35Cb6ri
( ´_ゝ`)< ふーん、肌に直接付けるブラとストッキングは桶なのか?
804可愛い奥様:04/05/19 20:17 ID:NA+CkN0g
795が律儀でワロタ。

なるほど、とりあえず、肌の上に合繊は着ないってことね。
805可愛い奥様:04/05/19 20:50 ID:0MF0xYh9
745は、ブラとストッキングこそ天然素材で、
着物は襦袢を絹にすれば、長着はポリでも無問題では?

天然素材のパンストが、果たして存在するのかは謎。
806可愛い奥様:04/05/19 21:38 ID:GQXSs2Ft
全くスレ違いだけど、
天然素材のパンストで、あしながおじさんにでてきた絹の靴下を思い出した。
ナイロンパンストは元来絹の長い薄手靴下の代用だったんだから、
今も探せばあるのかもね。
私も肌に直化繊だとかぶれるので、
洋服でも和服でも下着は綿や絹が基本。
百歩ゆずって混紡だけど、和服の生地って混紡あまりないような…
私が無知なだけですかね?
807可愛い奥様:04/05/20 00:24 ID:etwoKgRH
そーいえば交織の紬ってあるの?

リサイクルの店で買ったんだけど、
正絹ですか?って聞いたら
ううん、絹だけじゃなくて他のも混じってるのよ、って言われたんだよね。
見た目は、織りの風合いもツヤも完璧に↓こんな感じなんだけど。色が違うだけで。
ttp://www.rakuten.co.jp/yukata/492375/492388/

それとも、絹以外が混じってたら、あくまでも「紬風」って扱いになるのかな?
808可愛い奥様:04/05/20 07:39 ID:Mvwww8rl
夏結城なんかは横糸に麻を混ぜたりしてるけど・・・
809可愛い奥様:04/05/20 22:59 ID:SmtLs0mw
「豊田紬」は絹と木綿の交織だったはず。
あと、ウールやナイロンの混じったものも特に昔はあったかも
しれないけど・・・紬糸を使用していれば「紬」といっていいのかな。
大島なんか、今は紬糸じゃないのに「大島紬」だしね。
810可愛い奥様:04/05/21 17:11 ID:8E/zQxK9
今でも喪服に白を着る地域ってあるのかな。
最近は黒だけど、昭和30年代の写真を見てたら
まだ白だった。
811可愛い奥様:04/05/21 22:54 ID:3PiiNIGv

私の実家は代々喪服は白だよ。
男性は白い裃、女性はなぜかおはしょりを作らず引摺。

地域の風習ではなく、一族限定だけれど。
812可愛い奥様:04/05/21 23:36 ID:8E/zQxK9
>>811
それは相当なおうちですね。
裃にお引摺とは。
差し支えなかったら、ご出身の地域だけでも
教えていただけませんか?
813可愛い奥様:04/05/22 00:17 ID:f4k1n4dW
ここで伺っても良いですか?
麻の長襦袢は、家で洗濯出来ますか?
814可愛い奥様:04/05/22 00:31 ID:NkLkHGg+
できます。
ウチじゃネットに入れて洗濯機にザブンです。
815可愛い奥様:04/05/22 00:34 ID:ZbPJR7cR
祖母の着物を大量に貰ったんだけど、
着付けができない…
着付けは直接習わなくても、本とかを見て覚えることは
できますか?
816可愛い奥様:04/05/22 00:44 ID:xaiqzMka
個人的には習う事をお薦めしたい。
本なんかである程度出来るようになってから
ポイントを教わるのが一番安上がりでは?
大手の着付け教室はサークル感覚でずっと通う感じになるから
善し悪しは個人差だと思います。
817可愛い奥様:04/05/22 00:45 ID:NkLkHGg+
できます。
本によって多少やり方が違うので、いろいろ見比べて選ぶが吉。
818可愛い奥様:04/05/22 00:50 ID:ZbPJR7cR
>>816
>>815
ありがとうございます。
なるほど。
まずは本も大量に買ってきてwじっくり試行錯誤して
頑張ってから、習いにいきたいと思います。
819可愛い奥様:04/05/22 00:53 ID:M4FihXdL
本を見ても出来るけど
基本の基本みたいな部分は一度習っておくとわかりやすい気がする。
帯結びのバリエーションみたいなのは、それこそ本で充分だと思うけどさ。

私も初心者で
本とネットでとりあえず一人で着られるようにはなったけど、
呉服屋さんで買い物のついでに着付けのコツ教えてもらっただけで
劇的に仕上がりがちゃんとするようになったよー。
慣れれば習わなくてもきちんとするんだろうけど、
身近に、着物着慣れてて細かいことをちょっと聞ける、という人がいないのであれば
ちょっとだけでも習っておいたほうがいいんじゃないかな。
820可愛い奥様:04/05/22 00:58 ID:ZbPJR7cR
>>819
そうですか。
なんか出不精で、なるべく家でやれるだけやってみたいと
思っているんですけど、不器用なので、自分だけでは
粋に(出来れば粋に着こなしたい!)着こなせるかは
自信がないので、最終的には着付けをどこかで習いたいと
思いました。

みなさん、アドバイスありがちょう!!
821可愛い奥様:04/05/22 01:16 ID:MVVNfEQm
蛇足ですが、着付け教室では粋な着付けは習えない。(と私は思った)
最終的ではなく、最初にちょっと習っておくと、本を見た時の理解度が
圧倒的に違います。
まず短期の教室に通って、あとは本や他人の着こなしを研究すると
自分なりの着方ができてくると思います。
822可愛い奥様:04/05/22 02:36 ID:jFv4l5zp
私のお友達は自己流で着られるようになったのですが、
それを見て私は着付け教室に通ったのですが
上手だと思っていたお友達の着方が気になってしょうがない今日この頃。
習った人の着方と自己流の人の着方って明らかに違うよ。
どちらがいいかは分からないけど。

一応、ある程度出来るようになってから
素人を装って無料の教室に通って
ポイントだけ押さえて逃げるのが良いと思うな。
823可愛い奥様:04/05/22 16:30 ID:ER/QH9U1
てすと
824可愛い奥様:04/05/23 15:30 ID:ZHWQpyLW
さっき、芸能人のお買い物番組(再放送)で、ゴン奥が鈴乃屋で絽の着物買ってた〜。

なんかあのセレクトにセンスの悪さを感じたのは私だけか・・・・?

「気軽に着たい」と言っておいて訪問着購入???
芸能界ってそういうモンなのかな?w
825可愛い奥様:04/05/23 15:59 ID:q7dqEdrI
私も見た〜。
最後に仕立てあがったものを着て出てきたとき、
「演歌歌手・・・」とつぶやいてしまったさ。ある意味芸能人的?

他の店で、猫の小紋にウサギの帯をセレクトしてたけど、
それはそれはふぁんしーな柄行で、ゴン億の年を思うと、かなりもにょった。
お買い上げならずで、なんかほっとしたよ。
いや、他人事ながらね・・・
826可愛い奥様:04/05/23 18:03 ID:/9R/gZsJ
はじめまして。
今年の夏に浴衣でお祭りなどに行きたいと思いネットで色々物色してるのですが
なかなかこれだ!!というものがありません。
年齢は24歳なのですが、やっぱり無難に紺の浴衣とかがいいのでしょうか?
当方田舎住まいなのでネットで浴衣を購入したいと思っているのですがオススメ
のネットショップなども教えて頂けたら嬉しいのですが・・。
浴衣も数回しか着たことのない初心者でここの達人の方々にアドバイスを頂け
たらと思いレスしてみました。
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
827可愛い奥様:04/05/23 18:46 ID:epQAUbmi
>>826
浴衣なんぞヤフーや楽天にイパーイあるけど
それでも気に入った物が見つからないのか?
828遅レスですが。:04/05/23 19:51 ID:R3I+e/hM
>>812
能登の方です。
いざ葬儀なんかがあるとどこからともなくおじい様が現れ、
着付けや作法のノウハウ(?)を伝授してくれます。
829可愛い奥様:04/05/23 20:42 ID:Qeb8COq+
明日、子供の初節句の記念に、写真館で写真を撮る予定。

子供メインで家族写真はついでだからと思って
無地の紬を着るつもりなんだけど、
よく考えたらやっぱりこういう時ってある程度フォーマルにしていくべきだったのかな。
写真館の人に白い目で見られたらどーしよ(つД`)
830可愛い奥様:04/05/23 22:23 ID:mL3Xpd7n
>>827
ヤフオクや楽天も見たんですが値段も数千円〜ン万円まで幅広くていったいどーゆ
のを買ったらいいか分からなくなってしまったんです・・。
私の希望としては大人っぽく落ち着いた感じの浴衣があればいいなと
思っているのですが、黒地だと暑苦しいのかなと思ったり・・。
わからないよ〜。
831可愛い奥様:04/05/23 22:29 ID:iB8FyWrL
>>826
個人的には、いろんな色柄より、
紺×白またはその逆が一番情緒があるなと思っています。
でも白は柄に気をつけないと
ちょっと病人みたいになることがあるな、と…

でも似合えばなんでもアリでは。
今日お店で見た泥染風グレーにくすんだピンクの桔梗柄の浴衣も
シックで可愛いかったです。
832可愛い奥様:04/05/23 23:12 ID:3Az6YDdb
>>826
ここはもう見た?
ttp://www.rakuten.co.jp/yukataya/
メルマが取ってるだけで買ったこと無いので
ドキュなお店だったらスマソ。
夫用の浴衣をずーっと探してるんだけど
なかなかこれという物にめぐり合えない・・・
833可愛い奥様:04/05/24 08:08 ID:kf2oOoGL
>>830はネットショッピングはあきらめて
実物を見て購入のほうがいいような気がする
834可愛い奥様:04/05/24 11:07 ID:PaHCJo5N
>>833さんに同意!
ネットで着物買うのは相当自分に似合うものを把握してる人じゃないと難しいよ。
見た目に好きなものと似合うものって違うことが多いし。
実際にお店で羽織ってみた方が絶対に気に入るものが買えると思う。
835可愛い奥様:04/05/24 12:32 ID:aCfhCUIf
ネットショッピングで浴衣を探したけど、これ!というものがなく(紺地に白のアジサイ柄を探していた)
浅草に行っていろいろと店をまわりやっと希望の柄を見つけて購入しました。
だけど、柄にアジサイだけでなくストライプが全体に入っていて母に見せたら
「温泉の浴衣みたい」と言われて一気に _| ̄|○ になりました。
836可愛い奥様:04/05/24 13:03 ID:6JHx8IC/
私も気に入って買ったのを母に見せると、
「地味ね〜」「おばあちゃんのみたい」などと言われてショボーン

それならと思って、買っても見せないでおいて、しばらくしてから
袖を通すと、「いくらしたの?」「いつ買ったの?」「どこで買ったの?」とうるさいうるさい。

そんなこんなで、私は母に何か言われても、ハイハイと聞き流す癖がついてしまった。

837可愛い奥様:04/05/24 13:43 ID:4iqzoPup
>>836
うちはそのあとに「そんなの、もう買うんじゃないよ、お母さんの全部あげるから」がつく。

年令全然違うんだから、趣味だって裄だって全然違うのに…
それに「全部あげるから」って、妹にも言ってるし。
調子ぶっこいて、のちのちわざわざ揉めるようなこと、言わないでほしい。
838可愛い奥様:04/05/24 14:31 ID:wfvroImA
2週間ほど前に浴衣の反物を見に行ったけど、実際に生地を肩から
床まで垂らして当ててみないと、似合うに合わないの雰囲気が判らないと
思ったよ。
反物だけ50センチぐらい広げて流のを見るのと、身体にあてて見るのとでは
大違い。
なんか婆臭いと思ってた柄がすっごくおしゃれだったり、生地だけで見たら
すごくオシャレな柄が身体にあてて見ると、ありふれたなんてことない柄だったり・・・。

初心者さんが失敗しないで、これだ!という一品を買いたいなら、店頭で実物を見る
しかないと思う。
839830:04/05/24 14:34 ID:92p2/jw7
みなさんアドバイスありがとう。
やっぱり初心者だからこそ自分で直接見て試着するなりして買った方がいいんですね。
がんばって自分に合う浴衣を探してみます。
お騒がせしました。
840可愛い奥様:04/05/24 15:06 ID:CcSuZUf1
私は今まさに着つけ教室に通っています。
カリキュラムに従って淡々と「着つけ」を習っている感じ。
なんていうか、ちょっとしたコツみたいなものは教えてくれない。
他の先生は違うのかもしれないけど。
「ここが上手くできなくて」みたいに質問すると「上のクラスへ進むとやります」な返事。
ガーーー、もう上のクラスになんか行かねーよごらぁぁぁぁ、と内心叫んでますがw
841可愛い奥様:04/05/24 16:29 ID:PaHCJo5N
同じ教室でも先生の差も結構あるよ。
講師だ先生だ言っても、全然使えない人がやってる場合もあるから
可能なら他の先生の講義も受けてみた方がいいかも。
842可愛い奥様:04/05/24 19:37 ID:CcSuZUf1
>>841
レスどうも。先生との相性もありますよね〜。
教室のお仲間は皆いい人ばかりで楽しいんですけど。
練習ではレンタルしているんですが、時々自分の持っているものを着ていくんです。
(他にお着物で外出できる機会がないものでw)
でも「その組み合わせはちょっと」とか必ずダメ出しされちゃって、へこみますわ。
最初は「自分ではOKのつもりでもプロの目から見れば全然ダメなんだ…」と素直に思いましたよ。
この頃は、わざとダメ出しして買わせようとしてるだろごらぁぁぁ、と内心叫んでますが。
843可愛い奥様:04/05/24 20:06 ID:VOOB3PLQ
近くの西友に入ってる呉服屋さんで小物を買ったら
「帯の前結びの講習会」っていうのに誘われた。
月二回、3ヶ月で3000円。
小物類を買わされるのは特に構わないんだけど
やっぱり着物や帯なんかもセールスされるかのかなぁ。
実母が一緒に通おうと言ってるんですが、そこが心配で申し込み出来ないよー。
844可愛い奥様:04/05/24 20:23 ID:kR23eaN/
まず購入を勧められる。
間違いない。
845可愛い奥様:04/05/24 23:02 ID:VRD1Aj58
着付け教室商法については、ここのQ&Aにいろいろ実例が。
気の弱いヒトは、結構やられるみたいよ。
ttp://www.geocities.jp/endohkun_22/q_a/qa_top.html
846843:04/05/25 00:50 ID:oie2tDNs
やっぱり勧められるか……。

ただ小物を買った時、
正絹の高い着物にはとても手が出ない、
普段着にしか着てないし、リサイクル物やポリやウールしか着て無い、という話をしたら
店の人も、「若いうちは高い着物を買うなんて無理、
年取って余裕が出て高いものが買えるようになった時、綺麗に着れればいいのよ」と言ってたので
多分私はカモにはならないと踏んで、母の方に購入を勧めるんだろうなぁ。
最初独身だと思ったらしく、「お嫁入り道具にも」なんて言い出してたし。

母に、断りきる自信があるかよーく確認してから、申し込むかどうか決めます。
ありがd。
847可愛い奥様:04/05/25 03:36 ID:F/fo2c4C
>837さん
「お母さんの、あなた達に全部あげるから」
かもしれないね。
848可愛い奥様:04/05/25 16:16 ID:O2VTn1Vo
初心者質問なんですが…。
楊柳の単衣の長襦袢を新調しまして、先日初着用で半衿をつけようとしたんです。
そうしたら、襦袢の衿の白い部分が半衿より短くて「あれ〜?」となってしまいました。
結局、両端の余りの部分を内側に折り返して縫いつけたんですが、
全体が波うってしまい、いつもより衿元がきまらずトホホでした。
(私の裁縫の腕の問題なんでしょうが)こういう場合の良いつけ方がありますでしょうか?
半衿を長襦袢の衿の長さにあわせて切っちゃった方がいいのかな…。
849可愛い奥様:04/05/25 17:03 ID:l+vjmjye
今年の浴衣って古典柄が流行るとテレビで言ってましたが
皆さんはどこのブランド・デザインが好きですか?
そして、どんなの買いましたか?
私は今年カナリ大人っぽく、黒地に撫子のモノトーン調を新調しますた。
850可愛い奥様:04/05/25 17:08 ID:ZnB793R9
私はなんかむしょうに、藍染めの濃いやつに目がいきます。
柄も古典柄が欲しいな。
851可愛い奥様:04/05/25 17:53 ID:HEMlO1Kn
お香の匂いが強すぎる着物を洗濯機で洗ったら(もち洗える着物)
かえって変な匂いを漂わせ始めた。
例えると、20年前のナフタリン。

何で、こんな臭くなったのか、疑問。
クリーニングに出したら消えるかな?
852可愛い奥様:04/05/25 21:59 ID:/OzR+/Ok
>>848
半衿付けで大事なのは、見える部分、つまり中心から左右に25cmぐらいで、
特に大事なのは、背中心から左右の衿肩開きまで。
だから、待ち針を打つときに、最初に背中心に打って、左右に打っていく、
特に首の当たる内側は引っ張り気味にして打っていくといいですよ。
下のほうは着付けを直す時にそこを引っ張らなければ、
別にヒラヒラしていても全く問題がないぐらいです。
853可愛い奥様:04/05/26 08:49 ID:eB05jBwt
>>852
848です。レスありがとうございます。
中心から左右25cmまでがしっかり丁寧なら、両端はひらひらしていてもイイんですね〜。
ただ私はまだ着付けも未熟者なので何かの拍子に引っ張ってしまう恐れ大です。
着物を着る機会を増やして、着付けも半衿つけも精進しまっす。
854可愛い奥様:04/05/27 14:22 ID:ZXi+EZmQ
スミマセン、初心者から皆さんに質問です。

今年3歳の娘の七五三で、おとなしめのポリ小紋に、母の一つ紋羽織を着ようと思って、
近所にある実家の和箪笥をあさったところ、
黒一つ紋だとばかり思っていた羽織が、茶色一つ紋でした。
ちなみに黒は、絵羽と総柄、地模様の道行きだけでした。絵羽と総柄は、どちらも梅木の柄。
小紋は、藤色の細かい波縞(何て言えばいいんだろ?)、上品な色です。

1、茶の一つ紋の羽織は、黒一つ紋と同様、略礼装になりますか?
  ぐぐったところ、「茶羽織は普段着で」というところもあり、
  「じゃ、この一つ紋はどうなる???」と、ワケ・ワカ・ラン♪状態です。
2、何となく、こういう場面では黒羽織がふさわしいようにも思いますが、
  上記のように、柄ははっきりと「梅」です。時期的にもおかしいですよね?
3、他には、「エンジの絞り」「青緑の絞り」「ストールを引っ掛ける」などの選択肢があります。
  帯は黒の予定です。皆さんはどれがいいと思いますか?

どの羽織・上着であろうとも、写真撮影は帯付でしようと思っています。
神社は地元の一の宮で(車で10分くらい)写真屋さんも近所です。道行は考えてません。
かなーり気が早いですが、良かったら参考までに、皆さんの意見を聞かせてください。
855可愛い奥様:04/05/27 14:47 ID:WR6b94C7
>>854
私的な意見ですが、黒の一つ紋羽織は15年くらい前のお母さんのイメージで
とても時代遅れな感じがします。854さんの地元では、皆さん着てらっしゃいますか?

また、お調べになったところ「茶羽織は普段着」とあったとのことですが
茶羽織とは茶色の羽織ではなく、身丈が腰までの短い羽織のことです。
もとは茶人用だったので茶羽織といいます。

ご実家にあった道行は何色だったのですか?
紋なしの羽織は普段着のカテゴリに入るものだと思いますので
小紋に合うなら道行をお召しになってもいいんじゃないでしょうか。
(道行は考えていないと仰ってますが…)

「エンジの絞り」「青緑の絞り」とは、具体的に何を指しているのでしょうか?
長着のことなのか、コート類のことなのか、よくわかりません。
856854:04/05/27 15:42 ID:ZXi+EZmQ
>855さん、ありがとうございます。

黒の一つ紋羽織は時代遅れ、とのことですが、そうなんですか?
なにぶん、着物が好きで何とかこじつけて着たいだけの初心者なので、
周りの人が着ているかどうかまでは分かりません。
今は長羽織がリバイバルで流行ってて、短いものは時代遅れ、というくらいの認識はありましたが、
「しょせん着物の流行、洋服の時代遅れみたいに『恥ずかしくて着られない』なんてことはないダロ」
と思っていました。(母の羽織はみんな短いです)
茶羽織とは、そういう意味だったのですね!!(・∀・)謎が解けました!

道行は黒です。神社、写真屋さんとも近所ですし、車での移動になるので、道行を着るほどでもないかと・・・
感じとして、羽織はカーディガン、道行は薄手のコートのように思っていたので、
「コートを着るまでもない、カーディガンでも羽織ろうか」という感じです。
あ、一つ紋羽織は別です。何となくちゃんとした格好になるかと思って・・・

「エンジの絞り」「青緑の絞り」は、羽織のことです。わかりにくかったようですみません。
もちろん、これを着る場合はカーディガン感覚で羽織ろうかと思っています。

今のところ、一つ紋の羽織を着て略礼装にするか、普段着っぽくコーディネートするか(ジジババなどは来ないので、単に私の好みで決められます)
普段着としたらどの羽織物にしようか、というのを考えている次第です。
857可愛い奥様:04/05/27 16:26 ID:x3e/n2Bu
娘さんの七五三なら、(娘さんは、一つ身かな?)黒の帯に、黒の羽織では、
地味すぎやしませんか?
まるで、年忌みたい。
お若いんでしょうから、綺麗な色の着物で、たてぼでいいんじゃないでしょうか。
858可愛い奥様:04/05/27 16:42 ID:pxnde/fe
>>856
黒の一つ紋羽織は昭和40年代から50年代にかけて、子供の入学式卒業式に
おける母親の制服みたいな感じだった。
小紋などの普段着着物の上に黒一つ紋羽織りを着れば、礼服扱いになる
という手軽さが支持される理由だったのだが、手軽さゆえに「個性がない」
「手抜き」「貧乏たらしい」と批判され、当時のマスコミにまで「カラスの集団」
と揶揄されるようになってしまった。
(当時の母親ファッションで支持されていたのは、ブラックフォーマルにコサージュ
という組み合わせ)
なので、その当時子育てをしていた年代の人は、黒一つ紋羽織を「懐かしい」
と思う反面、「ダサイ」と嫌う傾向が強い。

上記の事情を知らない若い人の目には黒一つ紋羽織りが新鮮に映るかもしれないけど、
「黒一つ紋羽織が今新しいのよ、流行なのよ」と批判オバハン達の視線をはねのける
勇気がなければやめておいた方がよいかと。
長文スマソ
859可愛い奥様:04/05/27 16:48 ID:zW3RGZHB
訪問着を久方ぶりに着ようと出したらシワシワ
皆さん、どう切り抜けていらっさる?
860可愛い奥様:04/05/27 17:41 ID:QJTMKHsx
>>854
初心者なら無難に付け下げか色無地あたりにしておいたほうがいいと思われ
861可愛い奥様:04/05/27 17:52 ID:ecZ0KvYZ
>>856
色紋付羽織は、ちょっと改まりたい場合に慶事に限り小紋に羽織るもの。
絞りの羽織は完全にお洒落着、普段の外出時に羽織るものです。

写真もお撮りになるということですから(道行だと写真撮影では脱ぐ)、
主役のお嬢さんやご家族の服装との釣り合いが一番だと思います。
小紋の帯付き姿にするか、紋付羽織を羽織るか、絞りの羽織を羽織るか、
はたまた、ほかの略礼装の帯付き姿にするか、
一度、実際に着て鏡を見てからお決めになるといいと思います。
特に羽織は、色、長さでずいぶん雰囲気が変わりますし、帯も見えますから。
帯は黒とのことですが、黒地という意味で、まさか黒喪帯ではないですよね。

最近は若い方ほど羽織好きですが、まだまだ全国的にはなっていないのかしら。
道行・道中着一辺倒だった私も、羽織をひっぱり出して着るようになりましたが。
862854:04/05/27 19:47 ID:ZXi+EZmQ
みなさん、ありがとうございます。

>857 黒の帯に、黒の羽織では、地味すぎやしませんか?
やっぱりそうですか?そんな気もしなくもなかったんですが・・・
ただ、綸子に抽象的な花柄刺繍のかわいい帯をオクで手に入れたので、
何となく締めたかっただけです。柄がハッキリしてるので、少なくとも年忌みたいではないです。
第二候補で白い帯も考えてますが、子供がチビスケなので(3歳)黒い方が気が楽で・・・

>858 批判オバハン達の視線をはねのける 勇気がなければやめておいた方がよいかと。
なにぶん超初心者&三歳児と0歳児連れてドタバタしてるので、
「わ〜着物だ〜・・・」という視線は感じても、批判的な視線にまで気がつかないと思います・・・
でも、そんな裏事情を知れてよかった。ありがとうございます。
思えば私の小学校の入学式も、今は亡き母は色無地に黒羽織でした・・・
863854:04/05/27 19:48 ID:ZXi+EZmQ

>860 初心者なら無難に付け下げか色無地あたりにしておいたほうがいいと思われ
付け下げ・色無地は正絹ですので、今回はポリにしようと思っています。
せっかくの主役の娘に、「キチャナイ手で触んないで〜」なんていいたくない。1日ニコニコしていたいと思って。

>861 
>色紋付羽織は、ちょっと改まりたい場合に慶事に限り小紋に羽織るもの。
 絞りの羽織は完全にお洒落着、普段の外出時に羽織るものです。
母の茶色一つ紋羽織は、今回のケースにはぴったりのようですね!
一度着てみて、色合いを見てみようと思います。かなり茶色羽織に傾いてきました。

>写真もお撮りになるということですから(道行だと写真撮影では脱ぐ)、
どのみち、写真の時は羽織は脱ごうと思っています。
スナップでは羽織を着てバシバシ撮るつもりなので、写真屋さんでは帯付にしようかと。

>一度、実際に着て鏡を見てからお決めになるといいと思います。
特に羽織は、色、長さでずいぶん雰囲気が変わりますし、帯も見えますから。
最終的には、もちろんそうするつもりなのですが、フタコブ引き連れてなのでつい億劫で・・・
実際着てみる前にイメトレしておこうかと思って、色々考えている段階なのです。

>帯は黒とのことですが、黒地という意味で、まさか黒喪帯ではないですよね。
上記の通り、違います。洒落帯といった感じです。

長文スミマセン。でもお陰でだいぶ固まってきました。
実家には父と兄がいるので、彼らの暇な日に行って、子守りを頼んでしまお。
皆さん、ありがとうございました。
864854:04/05/27 19:51 ID:ZXi+EZmQ
なんかところどころアンカーが変だ・・・orz
読みにくくなってしまいました。ごめんなさい。
865可愛い奥様:04/05/29 12:19 ID:8xaIsRt2
近所の公園でやってるフリマに行ったら、
推定ポリの長着が200円だった。
一枚は状態はあんまり良くないけど色柄が好み。
もう一枚は小さな小さな穴が一箇所あるけど、他は未使用に近い状態。
なんか得した気分で二枚とも購入。

で、その隣で羽織も置いてあったんだけど
袖が真っ直ぐというか、袂の部分がすごく小さい。
あれ、一体どういう風に着るものなんだろう。
売ってる人もわからないって言ってて、結局買わずに帰ってきたけど……。
866可愛い奥様:04/05/29 12:36 ID:WXjWCfhY
近所に出来た大型リサイクルショップ、なんでもありの品揃えだなと
思っていたら着物もあった。
一応畳敷きのスペースはあるが、姿見はおろか腰紐すらないとはどういう
ことだ。普通の洋服の試着室はあるが、そこで見ろってことかな?
品物はあまり無かったけど、値付けが着物専門店と違ってちぐはぐっぽい。
ちりめんの名古屋帯、しみも締めたあとも全くないのを2000円でゲット。
867可愛い奥様:04/05/30 14:33 ID:ommDE8cq
昨日は529(ごふく)の日とやらで、着付教室で知り合ったに方「いいお店があるから」と誘われました。
連れていってもらったお店はひと昔前の駄菓子やさんみたいに、商品が所狭しと並んでいて
通路も人とすれ違えないくらい狭い。でもすごくお安くていいものがたくさんありました。
思わず鼻息が荒くなっちゃったですw。店内をいろいろ見てまわるだけでも楽しかった〜。
868可愛い奥様:04/05/30 16:28 ID:AUo8mU+o
>867
凄い楽しそうだね!行ってみたいそう言うとこ。
今日は近所のフリマBOXに行ってみたら、866さんと同じように
帯を見つけた。2800円でそんなに悪いものではなかったが、
刺繍の糸が出てたりしてたのでやめた…上手に締められる人なら
隠れるように出きるのかもしれないけど、そう器用にできないからな〜。
やっぱりBOX式だから広げて見れなくて大変でした。
結局帯じめ500円でゲト。
869可愛い奥様:04/05/30 19:39 ID:bPYOsXvJ
某着物厨の個人HPで「○○○でGO!」っていうの見つけたけどここの住人か?
870可愛い奥様 :04/05/31 16:09 ID:nbbTQ6B8
HPといえば、皆さまどんなのご覧になってます?着物関係で。

私はネットで見始めたのは最近なので、たぶんメジャーどころだけかも。
格安ネットショップでプロデュースやってる人たちとか・・・。
同じ主婦みたいだし。
871可愛い奥様:04/05/31 22:07 ID:3g9FzezJ
趣味一般板 新スレ立ちました。 今後ともよろしく。
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
872可愛い奥様:04/06/01 14:14 ID:1/UAsnzd
>>853
852です。今ごろごめんなさい。読んでいらっしゃるかしら。
半衿の下のほうは細かい針目にする必要はないし、影響はないという意味で、
ヒラヒラしていても…なんて書いてしまって、
848への実践的な答えにはなっていなかったなと気づきましたので、改めて。

衿先だけ身頃と共布、衿の部分は白い別布で、半衿が別布より長い場合、
気にせず衿先の共布部分も普通に縫って大丈夫です。
反物の長さに余裕があれば、全部共布にするところ、
足りない分を白い別布にしているだけですから。
873可愛い奥様:04/06/02 00:19 ID:xIXEeRrv
最近昼間はものすごく暑いのですが、
単の着物に絽の帯を合わせるのは早いですか?
手持ちの本によると、6月上旬は単に塩瀬の帯って書いてあります。
塩瀬をもっていないので、絽か半幅になります。
874可愛い奥様:04/06/02 09:05 ID:6f3bf23F
>>873
6/1の更衣後は、最近は透けない単衣に透けの少ない夏帯の方も多く、
実際暑い日には、見た目もそのほうが違和感がありません。
昨年のように冷夏、梅雨寒なら、昔ながらの着方のほうがいいのですが、
6月早々の夏帯も、以前ほどは気が早いと言われなくなりましたね。
875可愛い奥様:04/06/02 11:43 ID:UJF9pRJj
質問お願いします。

着付ができる程度の初心者ですが、単の訪問着を持っています。
もう少し普段用?(食事会程度)の夏向けの着物購入を考えています。

紬が好きなので紬の単を考えていたのですが、雑誌で見た上布なども
涼しげで良いなぁ・・・と思い始めました。
でも、着る時期が真夏に限られるよりは、暑い時期に長く着られる素材が
良いかな、とも・・・
そんなに都合の良い素材はないかもしれませんが、「夏の普段着で1つ
買うとしたらこれ!」と言うお勧めをお願い致します。
876可愛い奥様:04/06/02 12:49 ID:prk+tOPI
>>872
853です。ご親切にありがとう(´Д⊂)
これからどんな襦袢にも綺麗に半襟つけられるようがんがりますよ〜。
877可愛い奥様:04/06/03 10:15 ID:YFJdjbqI
>875
白に百合模様の結城紬の単の着物、
着やすいです。
半幅帯で家でまったりしたり、おしゃれ袋帯で改まったり。
帯をかえて、6月と9月はほとんどこれ1枚でOK。
不思議に、肌寒い時は暖かくて、暑い時は涼しい。

上布(祖母のを仕立て直した)はすけすけで、すぐにしわしわになります。
もう少し年食ってから着ようと、今は箪笥の肥やし状態です。

紋付の淡い藤色の色無地の絽は、汚してしまいそうで1度着ただけです。
ほとんど出番がありません。
紋付の紗あわせの訪問着は、着る時期が短くて、これも1度着ただけです。

便利なのはポリの青海波模様の水色の絽。
ざぶざぶ洗えるのに着映えがして、とても重宝です。
878可愛い奥様:04/06/03 12:04 ID:2fwCRXqg
>>875
夏、一枚をなるべく長い期間着たいということでしたら、
6月半ばから先取りで、残暑厳しければ9月半ばまで着て違和感のあまりない、
つまり、薄手で少し透けるものになるかなと思います。
7月後半〜8月半ばは、シースルーの蝉の羽のように透けるものが涼しげですが、
その手のものは6月、9月にはさすがに着られません。
普段着、街着という言葉の範囲は人によって違いますが、
透け感の少ない(色柄・織)の絽(正絹・ポリ)の小紋、
スケスケではない夏紬類、ポリの紗紬風小紋であまり透けないものあたりかな。

あるいはもっとくだけたところで、薄手の綿や綿麻の縮みやしじらなども、
無地っぽいものですと、半衿つけて昼間のちょっとした外出なら着られますし、
浴衣としても着られて重宝です。
879可愛い奥様:04/06/03 13:04 ID:1cnVegqv
ビーズの半襟を買いました。買ったはいいのですが、これって
いつ位から付ける物ですか?今の時期にはまだ早いかなぁ〜と…
880可愛い奥様:04/06/03 14:12 ID:8qeCUS+1
>875です。レス有難うございます。

>877
やはり夏結城、無敵と言った感じでしょうか・・・上布の詳しいお話も助かりました。
たくさんお持ちのようでうらやましいです。
>878
綿、ちぢみなどの選択肢もあるんですね。勉強になります。
実際の着こなし場面も参考になりました。

雑誌だけではわからない情報を頂き、感謝です。
881可愛い奥様:04/06/03 16:39 ID:VDYY9a1t
夏は色々と選択肢があってうれしいような、気を使うような。
琉球絣をお持ちの方いらっしゃいます?
着心地やお手入れなどお聞かせ下さい。
882可愛い奥様:04/06/04 00:40 ID:vwoaw9a1
今日骨董屋で夏物と思われる帯を買ったのですが
単で芯の無い、フチをかがってあるだけ、
ざくざくとした織りの、手を通すと向こうがほんの少し透ける名古屋帯なのです。

着物を着始めて初めての夏なのでわからないことだらけなのですが
上記の帯は、今の時期に使えるものなのでしょうか?
また盛夏にも使っていいのでしょうか?
883可愛い奥様:04/06/04 01:34 ID:INB45v8L
↑実物を見ていないので違っているかもしれませんが、
羅か櫛織ではないでしょうか?

6月中旬から9月中旬にしめて良いのでは?
884可愛い奥様:04/06/04 01:59 ID:3VegtMq9
初めてカキコします。質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
ジョーゼットみたいな雰囲気の生地のグレーの単衣を6月に着たいのですが、
帯はエンジ色の半幅にしようと思います。
長襦袢はやっぱり夏用(絽)のでしょうか。
そうなると、半襟も夏用になるのでしょうか?
でも、半幅帯が血行ダークな感じなので、なんとなく違和感あるのですが、
この纏め方が正しいのでしょうか?
885可愛い奥様:04/06/04 02:11 ID:vwoaw9a1
>>883
レスありがとうございます。
さっそくぐぐってみたら、どうも「羅」に近いみたいです。
夏の帯は絽綴れくらいしか知らなかったので
どうも違うみたいだし一体なんだろうと悩んでましたw
盛夏中心に使ってみます。

ちなみに500円と言われ買ってきたのによく見ると裏に4500円の値札が……
得したんだけどちょっと心が痛いw
886可愛い奥様:04/06/04 09:02 ID:3r9XU6A9
今日は乾燥してるから虫干します。
ここで宣言したから絶対にやる!
887可愛い奥様:04/06/04 12:03 ID:HHSSd5sR
>886
ガンガレ!
お天気なのに出かけないといけない。
裏山〜

>884
そのキモノはたぶん紗と思う。
紗なら、半襟も長襦袢も夏用がベストと思う。

地域にもよるかもしれないが、
6月より8月に着た方がよりいっそう素敵と思う。
夏の着物姿は無敵に素敵だ。
888可愛い奥様:04/06/04 12:09 ID:tn4bAiBm
ほんと、夏の着物姿って素敵よね〜。
私、背は高いし細いし、イカリ肩なので全然似合わなから
眺めるの専門なんだw(浴衣でいっぱいいっぱい)
着物似合う人が羨ましい。
889可愛い奥様:04/06/04 14:18 ID:v/Gb5R9G
>>888
「着物似合う人が羨ましい。」

それって、チビでデブの人のことを指しているのだろうか。
890可愛い奥様:04/06/04 14:24 ID:tn4bAiBm
>>889
違う違うw
なで肩でちょうど良い背丈でイイ女のイメージだったんですが・・・
チビでデブを羨ましいとは思いません。
891可愛い奥様:04/06/04 14:47 ID:HQA4vTTd
>888
ばあちゃん、又はひいばあちゃんの世代はどんなスタイルだろうと
着物着てたんだから着れないこたぁない。
好きなんだったら気にせず着物着れ!!
892可愛い奥様:04/06/04 18:13 ID:IxC29Kkz
着物の洗濯終了。
明日は洗い立ての着物と長襦袢でおでかけだ。
ポリだけど、この時期洗い立ての着物は気持ちええわあ
893可愛い奥様:04/06/04 22:59 ID:z/fjI8eT
やっぱり正絹の方が着易いと言われても、洗える気持ちよさには勝てん気がする。
私は汗かきなので夏場はがんがん洗えるほうが助かる。
正絹でも毎回洗いに出せるお大尽だといいのだが…。
894可愛い奥様:04/06/05 15:30 ID:MnViFsPU
ウールの半幅って浴衣にあわせるのは見たことあるけど
夏の街着にあわせるのはOK?
半幅は基本的には季節関係ないんだよね?
895可愛い奥様:04/06/05 15:57 ID:pju177KZ
夏にウールの帯をつけようと
思う根性に脱帽。

浴衣にウール半幅も、???だ。
896可愛い奥様:04/06/05 18:21 ID:QwZuS2Sc
>>884
ジョーゼットと聞くと、縮緬や御召を連想するのですが、その生地は透けますか。
透けない生地なら、縮緬か御召ではないかと思います。
透けるか透けないかでクレープジョーゼットのようにたてしぼがあれば、
楊柳(たてしぼ縮緬)でしょう。
縮緬、御召、楊柳の単衣は6月、9月に着ます。
6月と9月初めは夏帯、夏の小物を合わせることが多いですが、
9月だけでなく6月に透けない帯・小物を合わせても間違いではありません。

透ける横線がたくさん入っていたら、絽縮緬かもしれません。
絽縮緬は6月、9月だけでなく、梅雨明け前の7月にも着ることができます。
絽縮緬には、帯も小物も夏物を合わせたほうがしっくりくるようです。

シフォンジョーゼットのように全体に透けるなら夏御召かもしれません。
夏御召なら、あまり透けなければ6月後半から9月前半まで、
スケスケだったら7〜8月、帯も小物も夏物を合わせます。
897可愛い奥様:04/06/05 22:04 ID:oYSjxvTg
浴衣にウール半幅っておかしいの?
うちの祖母にもそう教えられてきたんだけど。
898可愛い奥様:04/06/05 23:19 ID:uOFnoITa
>>897
私も子供の頃着せてもらってた浴衣はウールの半幅だった。
(すでに二十年くらい前だけど)黄色とか赤とか単純な一色のヤツで、
博多みたいに半幅の帯幅に織ってあるヤツ。
そんなに暑苦しかった記憶はない。
冬はこれをウールの着物に結んでた。
昔は浴衣帯って、あんまりバリエーションがなかったからなー。
子供は兵児帯、大人は博多、そうでなければ作り帯ってな感じで、
素材や織りの変ったおしゃれなものが増えてきたのって、ここ十年くらいじゃない?
899可愛い奥様:04/06/05 23:49 ID:w5USj8wz
ウールの半幅は浴衣に合わせなかったなぁ
ウールのアンサンブルとかに合わせてた
900可愛い奥様:04/06/06 00:06 ID:Bmk4LGRp
おかしいの?って・・・

ばあちゃん云々でなく、真夏にウール素材のものを
着ることに疑問はないのか?
想像しただけで暑苦しいぞ。
901可愛い奥様:04/06/06 00:25 ID:f2IM5eyM
でも半幅は
素材じゃなくて柄で季節感を表すものでしょ?
透ける素材の半幅なんてあるの?

うちの祖母、洋服なんて着たことなくて毎日毎日着物着てた人だけど
夏も普段着はウール帯しめてたらしいけどなぁ。
浴衣用の帯も献上の他にウールが残ってたし、私も子供の頃は作り帯かウール帯しめてたよ。
902可愛い奥様:04/06/06 00:50 ID:yCxrZGlI
>>901
最近の話でいいなら、紗献上の半幅をこないだ見たぞ。
でも、浴衣ブームになってからだよな、こんなに半幅のバリエーションが
増えたのは。
903可愛い奥様:04/06/06 00:51 ID:77Ky3GJF
24 名前: 重要無名文化財 投稿日: 02/07/05 14:34

ちょっと前まではみんな
夏の浴衣にでもウール半幅しめとったもんや。と
古着屋さんでおばあちゃんが言ってました。

小袋帯が夏にダメなんて、気にしすぎ。
着物スタイリストのIさんも浴衣に締めてたよ。
904可愛い奥様:04/06/06 01:56 ID:V0BRE+bj
スケスケゴワゴワの半幅帯持ってるよん
でも10年くらい前に買った物だから割と最近ちゃー最近だな
905可愛い奥様:04/06/06 03:03 ID:wiztgwK/
>>900
じゃあ、逆に質問。
貴女や貴女の周りの方は、昔浴衣にどんな帯をしていらしたんですか?
例えばポリの半幅が一般的になる以前。
麻とか絹の薄物ですか?
906可愛い奥様:04/06/06 03:15 ID:77Ky3GJF
>>895>>900
そんなの変って言うだけで、裏付けるものが全然ないから
理屈は分かるけど説得力がない。
907可愛い奥様:04/06/06 03:26 ID:Bmk4LGRp
>>905
綿か絹だったようす。
わたしは博多の単オンリー。
ですが、それが何か?

>>906
裏付け??なんでそんなものが要るの?
理屈ではなく感覚なんだけど。
だって夏にウールだよ、暑いと思わないわけ?

昔どうだったか、は逆に関係ないでしょう。
今快適に過ごすほうが大切では?
何十年も前におばあちゃんがやっていたから、それが正しいって
理屈のほうがわからんし、説得力もない。

知識として基本を学ぶことは入門としては必要だけど、
その後は自分の頭を使って考えようね。
908可愛い奥様:04/06/06 03:55 ID:77Ky3GJF
(´へ`;)ヤレヤレ
909可愛い奥様:04/06/06 05:02 ID:wiztgwK/
実際ウールの半幅がどれだけ他の半幅に比べて暑いのだろう?
910可愛い奥様:04/06/06 08:57 ID:9JRZiihh
個人的な感覚&着用した実感としては、浴衣やワンマイルの普段着なら
ウールの半幅はアリだと思う。(街着は??)
ざっくりしたカンジのだと、見た目にも暑苦しい印象はないし
着用感も、袋状(裏表あり・芯入り)のポリ半幅と比べて
一枚仕立てのウールの方が軽いし涼しい(気がする)。
ただ、これから買うならウールより博多半幅を薦める。
手持ち薄ピンクの博多は、季節問わず非常に重宝している。
911可愛い奥様:04/06/06 10:28 ID:fcBWBNVu
ポリの帯が普及する前は、大人の浴衣には綿博多や木綿が定番で、
浴衣で外出するときは正絹の四寸・六寸・八寸でお洒落する。
ただ、家で着る浴衣や汗だくになる盆踊りに正絹はもったいない。
綿でなければ洗濯できるウール単の半巾をという考え方だったんだと思う。

私ももう兵児帯ではおかしいという年頃、小学校高学年〜中学生ぐらいは、
赤の綿博多を買ってもらうまで、黄色のウール単の半巾だったわ。
見た目は別として、暑さはポリの小袋帯とまあまあ似たようなもの。

今は綿博多や木綿の帯は、探さないとなかなか見つからなくなっちゃったよね。
もちろん家で着る分には、ウールでもポリの小袋帯でも何でも構わないけど、
外出時は正絹かポリの涼しげな帯を締めたほうが見た目はいいんじゃないかな。
912可愛い奥様:04/06/06 11:05 ID:TN/I+fA3
祖母と母の夏物には、
ウールの帯はなかった。

羅や紗や絽はかろうじてわかるが、
謎な帯や着物が多くて???
祖母と母は亡くなっていません。
生きているうちに聞いておけば良かった。

祖母の名古屋帯(大正か昭和初期)で、
生地が塩瀬と絽が市松状態に織り出された白地に
オレンジ色の源氏車の染めに金糸の刺繍がごってり。
長さも4メートルちょっとあって
名古屋帯なのに二重太鼓にするようなんです。
夏帯にしては刺繍が重い。
単の時用でしょうか?
913可愛い奥様:04/06/06 11:45 ID:hNHPu75Z
みんな商魂たくましい呉服屋に乗せられてるじゃないの?
昔はなかった、夏用の帯締め、帯揚げまで出てきてるし・・。

あんまりガチガチに約束事作ると、嫌になって着物を着ようなんて、
思わなくなってしまうよ。
914可愛い奥様:04/06/06 12:11 ID:a+Qqeuzw
金曜日に京都に遊びに逝った。
河原町の交差点ですれ違った二人組み、凄まじい着姿でひいたよ・・・・
ひとりは腰からげ?お江戸の魚屋さんがしてるみたいにスパッツ履いて腰に裾をからげてた。
もう一人は縮緬っぽいオレンジの長着を肌に直で着てた。
半襟もなく、襟元ぶかぶか、半幅を下の方に締めて。
アンティーク物っぽかったけど、着物が可哀想デスタ。
KIMONO姫ともまたちょっと違って、外国からの人があれを着物と勘違いなさらぬ事を祈る・・・
915可愛い奥様:04/06/06 12:55 ID:J031W9Hu
その子たちにとって着物は
ただのエキゾチックなものなんだろうね
着物だろうが洋服だろうが
清潔感など感じられない女の子が増えたのは
日本の損失だ。
916可愛い奥様:04/06/06 14:24 ID:KCZ7DyoJ
真夏に裾よけて、はぶいてはだめでしょうか?
夏用に裾よけに長襦袢に着物て着ると暑くて暑くて。
917可愛い奥様:04/06/06 15:07 ID:9mryWVq0

ごめんよー
他のスレ見てたら似たような質問があって
だいたいわかりました。
教えてちゃんですまんです。
918可愛い奥様:04/06/07 23:00 ID:wrkiz6Ot
ウールが暑い暑いってわかるけどさぁ。
サマーウールの着物って結構あると思うけど、
じゃぁ、いつ着るんだよぉぉ〜。
919可愛い奥様:04/06/07 23:08 ID:WKUKfnFX
地域にもよるでしょうけれど、
サマーウールは単の紬に準じて良いのではないでしょうか。
5月末から7月はじめ。
9月はじめから半ばくらい。
920可愛い奥様:04/06/08 00:18 ID:HDixVyb1
>>918
着ないからわかんないぃぃ〜。
921可愛い奥様:04/06/08 01:02 ID:PlbwOXfi
>>918
一枚持っているヤツは、ざらっとした麻みたいな手触りで、保温力は
まるできたいできないが、肌に触れる感触は麻みたいにひんやりしていない。
なので、919さんが書いているみたいに漏れの住んでいる地域(関西近郊)では、
サマーという名前でも、単衣シーズン用だな。
でも、以前古着屋でみたサマーウールは、上布をもうちょっとしなやかにした
ような感じだったので、そういうヤツなら7月一杯は着られそう。

カジュアルな着物だから、厳密に期間は定められてなくて、生地とお天気で
着用期間は前後するんじゃないかなあ?
922可愛い奥様:04/06/08 10:56 ID:xKTb0kD+
男性物の浴衣を自分用に仕立てたいんですけど、オケでしょうか?
柄が大きいかなぁ・・・・ヤパーリ


ところで、美しいきもの に宗方コーチばりの蜘蛛の巣浴衣が載ってマスタ
着こなし難しそうだ・・・・
923可愛い奥様:04/06/08 11:27 ID:+RKPpc3S
き○の市場に蜘蛛の巣模様の帯が出てる
924可愛い奥様:04/06/08 14:15 ID:ZS7OFM16
蜘蛛の巣>紫織庵のやつ。
かっこよく着られたら素敵だろうなぁ〜。
アレ着てスパイダーマン見に行きたいよw
美しいキモノの212ページ、関西よねw
きものサロンは36ページ、歌丸よねw
925可愛い奥様:04/06/08 14:34 ID:/EaceeQX
あそこが蜘蛛の巣張ってるよ
926可愛い奥様:04/06/09 01:19 ID:KZ7BXcJB
初心者です
質問させて下さい

B・W・Hが約75・60・90という哀しい程の貧乳&下半身デブです
それでもウェストを絞ったワンピース等ではある程度
すんなり見せる事が可能だったんですが
着物だと、デカイ腰回りに合わせて着る為か
洋服よりも細く見えるポイントが無いので
ドスコイ風になってしまいます
着物って、スリーサイズの一番太いところに合わせて着るしかないんですよね…?
927可愛い奥様:04/06/09 01:21 ID:KZ7BXcJB
質問したのでageておきますね
928可愛い奥様:04/06/09 01:55 ID:JswBXmra
着物ってウェストを絞ってしまうと変だよ。
皺が変に寄るので、着姿がおかしくなっちゃう。
一番太いところはそれ以上細くはできないから、そこに合わせるしかないかと・・・
ただ、ウェスト・バスト全部を90にあわす必要は無いけれど。
着物で細さをアピールしたいのなら、肩の線の細さ、首の細さ&長さ、アゴ・・・・カナァ
衣紋の抜き加減や、襟合わせを色々工夫してみるとか。
929可愛い奥様:04/06/09 09:11 ID:9qaFvWzW
age
930可愛い奥様:04/06/09 10:46 ID:+4SkJUfD
ヒップに合わせる必要はないよね?
普通胸にあわせるのでは。
>926はウェストに少しタオル入れるだけで、あとほとんど
補正いらなそうな感じだけど。
931可愛い奥様:04/06/09 14:21 ID:KZ7BXcJB
926です。レスありがとうございます。
補正は、背中のヒップの上にだけ入れています
臀部の横幅が目立つと 普段よりとても太って見えると思わなかったのです
細さをアピールしたいというより、
コンプレックスの大きい尻がかえって目立つのが哀しいというのが正しいかもしれません
少し運動して下半身デヴを是正できるようがんばってみます
着付けもせっかく習い始めたので、投げ出したくはありません
着るのにも慣れて、目立たせない工夫もできるようになると信じて
もう少しやってみます
ありがとうございました
932可愛い奥様:04/06/09 16:26 ID:fLo4Tq4R
お尻が大きい人(私もです)は、お太鼓系の帯結びがいいですよ。
お太鼓のタレがかなりカバーしてくれます。
高い位置の変わり結びや半幅ではダメ。
せめて六寸帯ぐらいでないと、厳しいものがあります。
933可愛い奥様:04/06/09 20:14 ID:JswBXmra
>>931
骨盤体操をおすすめしまつ
骨盤が開いちゃってるから幅が目立つのかも。
で、柄行や色にもよると思います。
ビクーリするぐらい、老け&デヴに見える柄&色があるのを、最近知りマスタ
似合う似合わないは人によりけりかとは思いますが。

先日、京都に用事でいったついでに祇園近辺をブラブラしてました。
白川沿いの祠の前で、向こうからやってくる舞妓3人組みをハケーン。
簪が桜&真昼間だったので、体験舞妓だなとすぐわかったのですが、近寄ってきた舞妓をみてビクーリ
妖怪出現・・・・
どこをどう見ても首も顔も皺だらけ。50代も半ばかもしれないゾ・・・・
外人含む観光客が「見てー舞妓サンがキタワー」「X○★♪●△☆」
とか騒いで遠目では写真とか撮ってたのに、近寄ってきたら全員「・・・・ムゴン・・・・。」
漫画みたいで面白かったッス
934可愛い奥様:04/06/09 20:18 ID:jWnNaswM
着て写真撮るだけにしときゃいいのにね>体験舞妓
あのコスプレで外歩いてキレイ〜と言ってもらえるのは、20代半ばまで。
935可愛い奥様:04/06/09 20:41 ID:AxTw7jGJ
振袖と舞妓体験は若いうちにやっとくもんだよ。
936可愛い奥様:04/06/09 22:51 ID:TY/lx8iw
いや20代半ばでも、外歩いちゃキツイよ。
修学旅行の子がやるもんだと思ってた。
友達はオカマちゃんの舞妓体験ツアー?ご一行様を見たらしい。
937可愛い奥様:04/06/09 23:01 ID:jWnNaswM
>>936
そっかなあ。実際の舞妓ちゃんは22〜3歳でもまだいけるんだから、チョトオーバーしてるくらいなら、
十分キレイだと思うけど。
オカ舞妓、見たいなあ!
938可愛い奥様:04/06/09 23:33 ID:TY/lx8iw
>937
そんなもんかなぁ〜。25位でも童顔だったらいいかなとかは思うけど、
外歩きはね…でも優しい!937さん。他のスレで修学旅行の子達のも
ぼろぼろに言われててびっくりした。
ま、白塗りしちゃえば多少は平気かwオカ舞妓もいたんだしねww

ちなみにオカマちゃんご一行様、やはり見た目がというより
「でかい!ハスキーボイス!」でわかったそうだよ。
「ママ〜!」「あらこういうときはおかあさんって呼ぶのよぅ○○ちゃん」
みたいだったようです。
939可愛い奥様:04/06/10 08:29 ID:KZiQNxfC
舞妓さんツアー、妹が修学旅行のときにやってたけど、可愛かったな…
身内を褒めるなんてバカだけど、うちの妹は目パッチリで顔立ちがいい
んですが(私とは全く似てません)、肌荒れありで色黒。舞妓さんだと
白塗りだから無問題。「白塗りするからどんな人でも大丈夫」というのは
肌の難が隠れるというだけで、顔立ちは隠せないからちょっと違うと思った。
940可愛い奥様:04/06/10 09:25 ID:sY+HmKRb
舞妓でやりたい
941可愛い奥様:04/06/10 11:57 ID:Z1RvjFN0
ローカル番組に出ている、地元では結構有名な女性タレントが
いるんだけど、京都で舞妓をやったんだ。
身長は高いし、顔もごつい、それに30過ぎてのチャレンジだから、
見ていて痛かった。

通りすがりのおばさんから、「あの人、おかま?」とか、
言われているのが、ばっちり放送されていて、チョット気の毒だったよ。
942可愛い奥様:04/06/10 12:34 ID:ohZqZz9R
絽綴れの「八寸帯」を通販で買った。
早速今日とどいた。
「袋名古屋帯」のことだと思ってたら、「京袋帯」のことだったのね………。
ようやく名古屋帯が結べるようになっただけの私、
結び方がわかんねー(つД`)

気付けよ自分…ってことで次から通販は気をつけよう……。
943可愛い奥様:04/06/10 12:44 ID:1Cty2W5r
今年は夏着物に力を入れようと思ってるのですが、夏襦袢はどんなのが着てますか?
駒絽トスコ麻混襦袢もしくは本場小千谷 本麻織絽襦袢を狙ってます。
麻だけだとシワシワになりやすいのかな、ポリ混だと蒸れてまとわりつきそうだしw
本場 とか 本麻とか表記が色々でわかりにくい
944可愛い奥様:04/06/10 15:17 ID:zhEmwIRX
>>942
京袋帯って、長さは名古屋位で袋帯仕立ての帯じゃなかったっけ?
手を半分(自分好みの巾)に折って名古屋と同じ様に結べばいいよ。
私はポリの京袋帯を買った時、あまりに長かったので(3.9m程)
手先を切りました。全通だったし芯も入ってなかったから。
945可愛い奥様:04/06/10 16:13 ID:ohZqZz9R
>>944
そう、長さは名古屋なんだけど、
普段、手の部分がきちんと縫い合わされてて、
手と太鼓部分の間も綺麗に折って縫われてるタイプの名古屋しかしめたことなくて
どうにも勝手が違うというか……。
絽綴れも初めてだから慣れるまでは難しい。

かろうじて締めてみたものの、太鼓部分が妙に長くて、
ざぶとんみたいになってしまいます。
練習あるのみなのか(つД`)
よく「切らずに作る文化帯」ってあるけど、あれ自分で作れないのかなぁ。
946可愛い奥様:04/06/10 16:23 ID:yuzupVYF
>>945
名古屋帯の形に縫ってしまったら?

あと、「袋名古屋帯」「京袋帯」「八寸帯」は同じもののはず。
(店や地方によって多少違うかもしれないけど。)
947可愛い奥様:04/06/10 16:32 ID:ryQqCNx1
>>945
まず、普通に一重太鼓を作る要領で結んび、帯枕を当てた段階で、
↓のサイトの7番目と8番目の解説を参照。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/otaiko/otaiko.html

8番目のイラストのピンクの部分を引き込んで、お太鼓を作るタレの長さを調節する。
この時、帯枕がずれないように要注意。

手先の部分は半分に折って、クリップで留めておけば扱いやすい。

それでも扱いにくいようなら、手先の部分と、手とタレの境になっている部分
(名古屋帯では三角に折ってある部分)の辺りを目立たないように縫い止めておけば
扱いやすいぞ。
948可愛い奥様:04/06/10 16:43 ID:ohZqZz9R
>>946
む。調べると、
別のものって売ってるところと同じものとして売ってるところがあって混乱。
難しい〜。

>>947
あぁぁ、
こんな私のためにわざわざありがとう(つД`)
参考にした着付けの本が
仮紐を使ってやる結ばないタイプの帯結びだったので余計混乱したのかも。
頑張ってみます。
949可愛い奥様:04/06/10 16:58 ID:toqsjs8V
>>945
↓こういうのもありました。
ttp://www.somesho.com/kitsuke/05_NagoyaShimekata/501_NagoyaRokutsu/
私も飛び柄の帯や上手くいかない時は、こういうやり方で締めます。
かなり楽にキレイに締めれますよw
950可愛い奥様:04/06/10 20:04 ID:8Mi/Qcwx
袋名古屋帯、八寸帯、かがり帯は、形はほぼ同じ。
胴の部分が単仕立て、手先だけかがってある形。
袋名古屋帯は、お太鼓の部分だけ引き返して袷仕立てになっているのが普通。
八寸帯、かがり帯は、お太鼓の部分もすべて単仕立ての単帯も含むようです。
松葉仕立ての名古屋帯の場合は、形は似ていますが、
胴の部分も裏地がついた袷仕立てです。

京袋帯は、袋帯と同じお太鼓も胴も袷仕立てで、袋帯より長さが短い帯。
開き仕立ての名古屋帯も似た形ですが、胴の部分は違う裏地を使います。

夏帯は硬くて最初は結びにくいと思います。しっかり折るのがコツです。
951テンプレ案:04/06/11 08:33 ID:roAwEcVU
着物でGO! その9

着物初心者の人も、着物が日常の人も
またーりまたーり語りましょう。
分からないことは、ここで調べましょう。
http://www.google.co.jp/

前スレはこちら……
着物でGO! その8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1079189114/
着物でGO! その7
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1073724511/
着物でGO! その6
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067243600/
着物でGO! その5
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1062035918/
着物でGO! その4
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1055840907/
着物でGO! その3
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1050652343/
着物でGO! その2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1046073613/
着物でGO!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039791109/

マターリ進行粘着放置でおながいします。
関連スレは>>2-3あたり
952テンプレ案:04/06/11 08:34 ID:roAwEcVU
●他板の着物関連スレ●

◆◇◆もう着物しかないでしょ part5.5◆◇◆@ファッション板
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1082510164/
【きもの】  呉服屋さん part9  【着物】@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1083217094/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価4@オークション板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075906785/
【着物】◆◇◆  き も の 拾伍  ◆◇◆@伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1086225903/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
【白無垢 色打掛】和装でGO! 2着目【黒引き振袖】@冠婚葬祭板
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1078415544/
皆さんの家に「家紋」はありますか? @冠婚葬祭板
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/980887931/
【お前ら家紋を語ってみませんか】@民俗・神話学板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1020859176/
きもの?着物?呉服業界スレ@就職板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050295618/
953可愛い奥様:04/06/13 23:43 ID:Q/DYW+vr
知人から木綿の帯を貰いました。締める時期に決まりのない家庭着用なの
だとは思いますが、合わせる着物は木綿・ウール以外にもありますか?

教えてチャンで申し訳ありませんが、ご存じの方、どうぞ宜しくお願い致します。
954可愛い奥様:04/06/13 23:50 ID:AbOaE13U
>>953
柄を見ないことにはなんともいえませんが・・・。
私の知人のおばあさんは、アラベスク風の柄の木綿の帯を、
濃い藍染の(無地にも見えるくらい地味な)正絹の小紋にもあわせてました。
もちろん、お出かけ着、お呼ばれ着ではなく、ちょいちょい着、稽古着という感じ。
お土産で戴いた、どこか外国の木綿のプリント地でつくったそうで、
薄物以外に季節に、袷にも単衣にも合わせられる感じです。
他にも、紅型風の柄の木綿地でも手作りしたそうで、
どちらも垂れ物にあわせても特に違和感はなかったです。
帯の柄がなんとなく個性的な中にも高級感があったからかも。
955可愛い奥様:04/06/14 00:27 ID:KwId5to/
木綿の帯って柄がかわいくても地味に見えますか?
着物初心者なので、お店のホームページで写真だけ見て
かわいい!と思って外国でのパーティ用に買ってしまいました。

ちりめんのような加工をしていると書いてあるので、ちょっとは違って見えたらいいんだけど…
お店の人に相談して着物も買ったんだけど(夏のシルック)
ここ読んでたらコワー(((;゚Д゚)))))になってきました。
パーティのドレスコードはフォーマルです。日本人が他に来ないのが幸いだ。
956可愛い奥様:04/06/14 00:37 ID:EQrFrVZk
>>955
フォーマルは流石にちょっと…。
せいぜいちょっとしたお出かけまでだと思う。
957可愛い奥様:04/06/14 01:08 ID:58w4EwGA
外国のパーティーのドレスコードって
日本のやや中途半端であいまいなドレスコードとは違うよ。
それ、当のパーティー主催者から出た指定なの?
だとすると・・・
フォーマルってことは、洋服の男性はテイルコートかディナージャケットでしょう?
女性も、ホワイトタイ指定ならフルレングスのドレスだし、
ブラックタイ指定でもカクテルドレスくらいは着るはず。
もしホワイトタイ指定のフォーマルなら、色留袖五つ紋(三つ紋も可)だよ。
ブラックタイで一つ紋付の色留袖か訪問着。
セミフォーマルだと訪問着クラスから、格のある重厚な小紋あたりまで広がる。
訪問着には紋があっても無くても可。

着物は一枚の長着を「帯」で格上げしたり、格を下げたりする衣服なので、
帯の格が低いのはかなり変。

帯結びの格や柄附けの格式などについては、
民族衣装なので相手も詳細はわからないでしょうけれど、
木綿か絹か位は分かるので、木綿はフォーマルにはちょっと・・・。
958可愛い奥様:04/06/14 08:33 ID:KwId5to/
>>956さん>>957さんレスどうもありがとうございます

しまったー(((;゚Д゚)))))
パーティはうちわの祝卒業パーティなので、
パーティ主催者は自分達で、来るのはクラスメートとそのパートナー達です。
だから謝恩会みたいなのではなく、フォーマル(晩餐会)を楽しもうという趣旨らしいのですが。

それにしても木綿はあんまりみたいですね。
ポリエステルの帯は締めにくいとあちこちで見るので絹になりますよね。

どうしようどうしよう。
何か考えます。
959958:04/06/14 08:42 ID:KwId5to/
考えてみたらパーティ用って言って買う着物と帯をお店(インターネットの)に
相談して決めたので、ちょっと悲しくなってきた。。。
海外だからいろいろ臨機応変にできないし、やっぱり着物に手を出すべきじゃなかったのかも。
960可愛い奥様:04/06/14 08:47 ID:EQrFrVZk
>>958
ポリエステルの帯、そんなに締めにくくもないよ。一度も緩んだこともないし。
961可愛い奥様:04/06/14 09:35 ID:FNYUJrQ4
内輪のパーティだったら、
そんなにドレスコードにこだわらなくても良いんじゃない?
出席する人たちもそれなりにフォーマルだけど
シルクのフルレングスドレスって感じでは無さそうだし。
お酒の席では衣装を汚してしまうことも多々あるので、
ポリエステル着物で気楽にで十分じゃないかな。

でも、木綿の帯はさすがにカジュアル過ぎ。
ポリか絹でパーティに相応しくちょっと豪華なのを探してみては?
962可愛い奥様:04/06/14 09:51 ID:IyqUHRtX
フォーマル(晩餐会)というのが気になるなあ。
他の子達はどんな服を着ていくか話題に出てこないの?

欧米系の卒業記念パーティーって、内輪でも結構派手にやるよ。
ってか、パーティーファッションに関しては、向こうの感覚で
ちょっと改まった程度のドレスアップが、日本人には
ひょえええ(@ @: ってなレベルだったりするし。
963可愛い奥様:04/06/14 10:02 ID:6cdNJTrm
age
964可愛い奥様:04/06/14 10:19 ID:FNYUJrQ4
高校卒業のプロムとかでも
肩出しのロングドレスを着ちゃったりする。
でも、そんなドレスをヴィクトリアシークレットで
$200くらいで売っていたりするし。
何を基準に考えれば良いのかな。
965958:04/06/14 10:54 ID:KwId5to/
みなさんご親切にレスどうもありがとうございます。
もうパニックです。もっと早く聞けば良かった・゜・(ノД`)・゜・

クリーニングの問題があるので着物はポリを買いました。パーティは真夏です。
クラスメートにドレスを見せてもらったらフルレングスのシンプルなベルベットのドレスでした。

リンクを貼るので帯の相談してもいいでしょうか。
めんどうくさい場合はスルーしてください。。。

お店の人が見たら誰か分かってしまいそうだけど、買ったのはこの着物で
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/kimonoyasan_1795_4700174

みなさんのレスを読んで考えているのはこういう感じの帯なんですがどうでしょう。
ttp://fuuka.jp/products/obi/img/hso090a.jpg
ちなみに
ttp://fuuka.jp/
の帯>長尺リバーシブル半幅帯のところに他の柄もあります。

外国なのでお太鼓ではなく変わり結びにして少し派手にしたいと思っています。
アドバイスがあればよろしくお願いします。
966可愛い奥様:04/06/14 11:39 ID:ZoViCW0g
ガイジンに着物の格なんぞ分かるもんか!
見た目優先でいっちまえ!
967可愛い奥様:04/06/14 12:00 ID:8+YLNgVb
どうでもいいが卒業パーチーに出る955タソは既女なの?
私だったら955タソくらいの知識しかない時に外国で着物の冒険はしない。
本人に似合っていれば、楽しければなんでもイージャンという考え方が好きではないので。

どうしても着物を着るなら小物でパーティ仕様にするのがいいんじゃない?
刺繍半襟やトンボ玉が付いてるような帯締めを使うとか。
↑で挙げている帯は、うんとカジュアル向けでパーティに対応は難しいと思う。
あなたは嫌いかもしれないけど、知識のないときのフォーマルって無難に越した事がないよ。
968可愛い奥様:04/06/14 12:54 ID:IyqUHRtX
キャミワンピのシルエットで丈の長さが同じくらいの、リゾートドレスと
イブニングドレスを見て、私らがその差に気付くように、着物の知識のない外人だって、
フォーマルの着物とカジュアルの着物の差ぐらいは雰囲気で判るよ。
なまじ日本人の方が、着物の形をしてたらなんでも着飾っているって思いこむ
人の方が多い。

965の小紋の着物は、上品で可愛らしくて良い着物だけど、ドレッシーさでいえば、
休日のちょいリキはいったお出かけ着クラスだよ。
これでベルベットのフルレングスのドレスの横に並んだら、いくら着物でも
普段着っぽさは隠せないと思う。
969可愛い奥様:04/06/14 13:10 ID:EQrFrVZk
>>965
↓あたりの夏帯なんか、お手頃だと思います。(さすがに半幅帯は普段着用ですよ)
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81495/ichiran.html
http://www.honaga.com/kategori-obi.htm
でも、夏帯はどうしても地味ですね。かといって派手な礼装用だと、値段の桁がもう一つ…。
970958:04/06/14 15:46 ID:KwId5to/
>>966-969
またレスありがとうございました。
着物について少し知識がつきました、というか、
自分が知らないということが分かりました。。。

着物は買ってしまったので、これからドレスを買ったりするのはきついので
>>969さんのサイトにある夏帯を参考に、少なくとも半幅帯はやめようと思います。
半襟や帯留めも考えてみます。
みんな程華やかにはならなさそうだけど勉強になりました。

聞いて良かったー
みんなありがとう!(^人^)
971可愛い奥様:04/06/14 16:48 ID:OM3Hb3So
絽綴れ帯って、盛夏もオケなんでしょうか?
972可愛い奥様:04/06/14 17:15 ID:VKE6R4SW
>>970
半幅でパーチー用の帯結び桶よ
それに、変わり結びって自分で結ぶのってかなり難しいですよ。
それなら派手めの半幅の方が見た目豪華になると思う。
着物が白っぽいから、柄と同系色の帯でもいいような気がする
がんがれぇ〜い!
973可愛い奥様:04/06/14 18:09 ID:FNYUJrQ4
そう、半幅はパーティいけます。
金銀リバーシブル半幅でバーティとか
着物雑誌とかで紹介されてますよね。

ちょっとカジュアルすぎる例しかググれなかったけど
ttp://www.fururu.net/category/life/1085737151
ラメ帯で片流しして、文庫の部分に飾り紐をつける
みたいなイメージです。

でも、半幅は浴衣用や普段着用で販売されているのが多いから、
パーティに出られるような派手なものがなかなか無いのよ。
あと、958さんの着物はカジュアルなので
そういうコーディネートはちょっと厳しいかも。

私がその着物で出席するなら
できるだけ派手な絽綴れ名古屋帯びにするかな。
夏物は地味な物が多いけど、がんばって探してみて。
974可愛い奥様:04/06/14 18:15 ID:yrpzvxk1
あとあと写真を見て、また人に見せて、アチャー、と思われない程度に
しておくことを勧める。
975可愛い奥様:04/06/14 23:18 ID:OQpaX4B1
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36301998

夏のフォーマルってこういうのじゃないの??
976可愛い奥様:04/06/14 23:36 ID:58w4EwGA
半幅でキンキラというのは昨今は結構見ますよ。
ただし、キンキラで夏用の半幅となると・・・これは少ないです。
袷の半幅で金銀を主体にした白っぽい地のものを探すのがよろしいと思います>半幅なら。
地色が白目で、銀の強いと清涼感が出るので、結構外国でならなんとかなります。

もし半幅でない場合、お太鼓はどうも外人さんの目から見ると
「何でクッションを背負ってんの?」らしいので、変わり結びが○
全通柄の袋帯で文庫にするのが可愛いと思いますが、
袋帯で文庫を一人で結ぶのはなれないと難しいかも。
>965のお着物は、着物を見慣れた目で見ると、
洋服で言うところのタウンウエアクラスに見えます。
近所のお買い物でもなく、かといって、「ご訪問」でもない・・というような。
ですので、日本人がたくさんいる晩餐会にこれを着ていくと、
もろに「普段着のスーツにコサージュだけつけてフォーマル風にしてきた」
感じに見えるでしょうが、日本人が他にいないのなら、
まあ、民族衣装であるというところで「ご勘弁を」というのもアリでしょう。
977可愛い奥様:04/06/14 23:42 ID:WxDQ3dW0
>>954
どうもありがとうございます。着物はまるっきりの普段着では殆ど
着ませんので、木綿の帯をどう活用しようか少し困っていました。
とても参考になりました。
978958:04/06/15 08:27 ID:WR+ooaZ2
>>972-976
そういえば977さんの木綿の帯に便乗質問したので
どれが私へのレスが分からないけど、どのレスも勉強になったのでありがとう。

具体的に例を書いてもらったりして分かりやすかったです。

私は着物のフォーマルというものを無視していたんですね。
洋服を着るときはTPOを調整するのに変でしたよね。
これから本を読んだりしてもっと勉強しようと思います。

ここは親切なインターネッツでした。もう一回ありがとう。
979可愛い奥様:04/06/15 09:13 ID:bgiN3QMG
>>971
絽綴は、7〜8月を中心に6月の単衣から9月半ばまで、夏中OKの帯です。
絽織ではない綴は7〜8月は締められませんが、
芯を入れない仕立てなので、5〜6月、9〜10月によく用いられます。
いずれも絹物向き。金銀入りは準礼装にも締められます。
980可愛い奥様:04/06/15 09:43 ID:Mwh4Ba0N
age
981可愛い奥様:04/06/15 16:09 ID:tfy0mewL
次スレのご案内。

着物でGO! その9
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1087283314/
982971
>>979
レスありがd!