【大型映像】IMAX(アイマックス)【特殊映像】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
全国のアイマックスシアターやアストロビジョン等大型&特殊映画全般の話題はこちらです
シミュレーションライドの話題もこちらでどうぞ

前スレ
【大型映像】IMAX(アイマックス)【特殊映像】5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245190604/

IMAX
http://www.imax.com/
IMAX-JAPAN
http://www.imaxjapan.com/
関連リンク>>2以降
2テンプレ:2009/07/13(月) 15:15:34 ID:IAnG0YAB
過去ログ
アイマックスシアター総合スレ
http://mimizun.com/log/2ch/movie/tv6.2ch.net/movie/kako/1066/10660/1066066898.dat
IMAX(アイマックス)シアター総合2
http://z800.yokinihakarae.com/data/1105324981.html
【大型映像】IMAX(アイマックス)シアター【総合】3
http://z800.yokinihakarae.com/data/1174753699.html
IMAX(アイマックス)シアター総合4
http://www.hozen.org/bbs/87/46536/

関連スレ
映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1225766038/
東急系映画館 109cinemas シネマズ シネコン2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1230135719/

関連リンク
109シネマズ IMAXデジタル
http://www.109cinemas.net/imax/
3名無シネマさん:2009/07/13(月) 15:26:29 ID:8jzXMXSG
>1
乙であるぞ
4名無シネマさん:2009/07/13(月) 16:13:50 ID:BHCL/S0K
>>1乙です。

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』IMAXデジタル3D
上映スケジュール
109シネマズ菖蒲
11:00〜13:45(吹替版)
14:15〜17:00(字幕版)
17:30〜20:15(吹替版)
20:45〜23:30(字幕版)

109シネマズ川崎
10:30〜13:15(吹替版)
13:50〜16:35(字幕版)
17:10〜19:55(字幕版)
20:30〜23:15(字幕版)

109シネマズ箕面
11:00〜13:40(吹替版)
14:20〜17:00(字幕版)
17:40〜20:20(吹替版)
21:00〜23:40(字幕版)

(必ず劇場に確認を)
5名無シネマさん:2009/07/15(水) 00:31:19 ID:bcJvTVul
3Dで「スーパープレミアム」を加速するIMAXの劇場展開
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090714_302161.html
> 年末の大作が3Dの価値を浸透させる
> ディズニー/ロバート・ゼメキス監督の『クリスマスキャロル』(ジョニー・デップ出演)
> キャメロン監督の『アバター』
>ティム・バートン監督の『不思議の国のアリス』

> 我々のコアビジネスは、“次の”ハリウッド映画です。
旧作のドキュメンタリーはお呼びじゃないってことですか。

> 今後の日本でのIMAXデジタルシアター計画については、
> 「理想としては25〜35スクリーンを日本で展開したい。(中略)
> 米国と同じように地区でナンバーワンの都市、
> トップクラスのシネコンにはIMAXがあるようにしたい
これはこれで悪くないけど、
「IMAXといえばドルフィンでスペースステーションでブルーオアシスで…」
と言ったら
「なにこいつ?」「はいはい」「おっさん乙」
とか言われるようになったらいやだなぁ。
6名無シネマさん:2009/07/15(水) 03:23:20 ID:0gp9l343
折角の映画館なんだから2kとか4kとかみみちい事無しにドカンと
DLP 3D 320k解像度 明るさもリアルに近い0〜100000ルクス再現
6or7色方式とかやってくれないかなぁ〜。

4k液晶のIBM T221使っているとフルHDもSDの様に見えてしまうのでドカンと高画質化希望。
7名無シネマさん:2009/07/15(水) 10:59:22 ID:eOUbh6GU
川崎でガッカリたクチなので、なんか本物が観たくなったんだけど、
所沢の上映作品を見ると変な3DモノとCG教育番組しかやってないのね。
こりゃ、秋の長江まで待つしかないのか。

いつも思うんだが、本物のIMAXは3D映画じゃなくても強烈な立体感があるので、
メガネなんかかけて観たら却って視野が限定されてダメダメなのにな。
8名無シネマさん:2009/07/15(水) 14:04:28 ID:um1IJCtS
2200円も払って人の後頭部見せられるとは思わんかったわ。
たいしてスクリーン大きくないしもう行かね。
9名無シネマさん:2009/07/15(水) 14:32:19 ID:pwcm6KPf
オープン前はヘタに期待していざ行ったら詐欺だの偽物だの。
そんなの最初から分かってんのに何を今さらって感じ。
10名無シネマさん:2009/07/15(水) 16:30:47 ID:Rmaocyvg
スクリーンがあそこまで小さいとは知らなかったのが大半だろボケ!
11名無シネマさん:2009/07/15(水) 16:37:18 ID:pezBzUNF
>>9
>そんなの最初から分かってんのに何を今さらって感じ。

誇大広告、ならびにスクリーンサイズ非公開にしていた
109にはおとがめなしですか?
そうですか。はいはいw
12名無シネマさん:2009/07/15(水) 16:54:42 ID:DJNogdqL
>>9
人柱 居たから知れた ショボさかな

                  初期人柱 記
13名無シネマさん:2009/07/15(水) 17:55:10 ID:um1IJCtS
ところで11月までずーっとハリポやり続けるのか?
14名無シネマさん:2009/07/15(水) 18:18:05 ID:pwcm6KPf
>>10
館のサイズで大きくないのはおのずと分かるもんだろ。
ましてや70mmじゃないから小さくて当然。その程度も予想できないのか?
15名無シネマさん:2009/07/15(水) 18:47:08 ID:uHjPYfwJ
今日のNHKニュースウオッチ9で3D映画の特集やるらしいな。IMAXも映るかな?

▽3D映画・最新事情・業界期待の“飛び出す魅力”とは  
http://tv.yahoo.co.jp/program/?area=tokyo&minnaid=6033&week=0&date=20090715&stime=2100
16名無シネマさん:2009/07/15(水) 19:03:51 ID:um1IJCtS
飛び出すもなにも
今の3Dは奥行き感だけのエセ3Dじゃん
17サリンビール:2009/07/15(水) 19:30:46 ID:GdNsN9Y0
↑お前力いっぱい馬鹿だな。
18名無シネマさん:2009/07/15(水) 19:36:59 ID:GBKRRf1P
SFに出てくるような本物の立体映像を3Dと呼びたいんだろ。
でも、たとえ実現出来たとしても、劇場の固定された椅子に座ったまま見る限り、
立体感は今と大して変わらないだろうな。
19名無シネマさん:2009/07/15(水) 19:45:19 ID:DJNogdqL
>>14
デカいだ凄いだ散々誇られ、通常よりも高い料金を取り、その上サイトで
デカい従来型IMAX劇場の画像を見せ、それで文句を言うなと言う方がムチャ。
館のサイズ? 従来からそこに行き慣れてる人間ばかりだと思ってる?
視野狭いな。六本木7番に慣れてりゃ川崎よりずっと大きく取れるイメージあるで?
70mmじゃないから小さくて当然? ハァ? なんでよ? どこの世界の「当然」?
いい加減、無理な擁護すんなw
ショボいモンはショボい、それが現実だろ。
20名無シネマさん:2009/07/15(水) 19:51:23 ID:HdlbuJy0
>>5
記事の冒頭に、TFRの1スクリーン当たりの興行収入は
川崎のIMAXシアターが全国1位になった、とあるけれど
多くのシネコンでは1番館にROOKIESを割り当ててた訳で…。
個人の好みは別として、興行収入という観点からすると
ハリウッド作品偏重にならざるを得ないことは、マイナスでもあるよな。

別に、そう言うシネコンがあっても良いんだけど
ハリウッド作品が売れない現状無視して突っ走った記事に
なんか気になってしまった。
21名無シネマさん:2009/07/15(水) 20:37:57 ID:pezBzUNF
>>14
109社員はいい加減にしとけよ
22名無シネマさん:2009/07/15(水) 20:51:09 ID:NF7bxbgW
109菖蒲http://p.pita.st/?m=6vjkgqr6で『ハリー・ポッター』3D字幕版観てきた。今日は電車のドアが手動開閉になっててビビったゎ。
改めてチェックしてみるとモラージュのトイレはINAXなんだが109シネマズはTOTOなんだな。
3Dメガネ→http://p.pita.st/?3soprrw3
左目用が赤。右目用が緑。3D予告編は『クリスマスキャロル(シネスコ)』。
E列(3Dの場合最前列)中央で鑑賞。左右分離はドルビー、リアルやフィルムIMAX3Dと同じぐらい。自分の見た位置からだと左側に少しゴーストが出る。デジタル3Dの性能ではやはりXPAND3Dの優位は動かない。
でも観て損したとは思わないよ。このバージョンを大スクリーンで観られるのはこの機会だけだからさ。
つか、この『ハリポタ』意外に面白かったよ。
23名無シネマさん:2009/07/15(水) 21:37:18 ID:d1uG4bYo
設備費1500万円
24名無シネマさん:2009/07/16(木) 00:33:45 ID:Mu2N+EcK
来年には4KDLPが出るけどIMAXもパワーアップさせるのだろうな。
クリスティが100フィート対応のを出すけどどんな差別化をするのだろ
25名無シネマさん:2009/07/16(木) 00:47:50 ID:T8cqmOCP
ハリポタ初日は六本木7で観たんだけど、粒子状のノイズが凄かった
特に冒頭の橋のシーンは酷いくらい
でもこの部分が今回IMAXでは3Dになってるんだよね?
とくにかく全編通してノイジーな映画だったけど、IMAX版はその辺どうだった?
デジタルっぽくクリアな絵だったりするのかな
26名無シネマさん:2009/07/16(木) 01:13:57 ID:lMRvFtsG
>>25
菖蒲では特にノイジーという事はありませんでした。一般的なDLPの映像でした。
3D部分について上で書き忘れましたが、デジタル3Dの中では一番画面が明るいのではないかと思われます。
27名無シネマさん:2009/07/16(木) 01:26:33 ID:T8cqmOCP
>>26
特に冒頭はフィルム特有の〜とかいうレベルじゃなく、
近年こんなノイジーな映画あったかな?っていうくらい気になったもので。
IMAXはそんな事ないなら近いうちに川崎へ行ってきます。ども。
28くうきよもぎ:2009/07/16(木) 03:05:58 ID:3C361VdU
何の設備費用が1500万円なの?
29名無シネマさん:2009/07/16(木) 07:20:55 ID:MyAcgB4x
>>19
本当にバカだね。普通のシネコンでIMAXやることが無茶なの。
騙されるほうが悪い。自分の視野の狭さを恥じるが良い。
30名無シネマさん:2009/07/16(木) 07:28:51 ID:ih2Wr/tn
トランスフォーマーリベンジ
川崎IMAXデジタルで、パラシュート降下のシーンで盛大にノイズが出てた。
31名無シネマさん:2009/07/16(木) 08:18:25 ID:iWW39Rr0
>>29
騙すほうは悪くないってことですねw
従業員乙
32名無シネマさん:2009/07/16(木) 09:23:04 ID:swsBeAkb
>>29
109社員乙w
33名無シネマさん:2009/07/16(木) 09:35:04 ID:mkBQohWq
>>29
109社員見苦しいなw
34名無シネマさん:2009/07/16(木) 09:39:48 ID:PucdgbNz
>>29
せっかく導入したIMAXが詐欺扱いされ焦る109詐欺師w
35名無シネマさん:2009/07/16(木) 09:43:25 ID:4tPNFhHH
新宿と品川に昔あったIMAXシアターは、
現在、単なる映画館ですが、IMAXデジタルとして
復活することはないのだろうか?
ちなみに新宿高島屋上のIMAXシアター跡に入った映画館は
8月30日で閉館だそうです。
36名無シネマさん:2009/07/16(木) 10:23:09 ID:yQgSpDCD
「自分はいいと思った」とかなら判るんだけど、人貶してまで擁護しなけりゃならない
意味が判らない。
アレかね、ウチの方にも入れて貰いたいからなるべく評判落として欲しくないとか。
せっかくのIMAX普及の芽を摘むなとか言ってる人間は結構いるしね。
でも、せっかくって言うほどのレベルじゃないのがなぁ。
ちょいと109以外のトコがやってみてくれんかねぇ。
37名無シネマさん:2009/07/16(木) 10:26:24 ID:lMRvFtsG
う〜ん…
38名無シネマさん:2009/07/16(木) 11:04:33 ID:HnNN7vty
>>22
>左目用が赤。右目用が緑。
って、IMAXデジタル3Dっていまどき偏光式の3Dでなく赤緑の3Dなの??
リンクのメガネは偏光式のようだけど?…
39名無シネマさん:2009/07/16(木) 14:35:17 ID:aOWPI38w
こんなバカクレーマーども相手にしていたら
そりゃ日本には普及しないわIMAX。
40名無シネマさん:2009/07/16(木) 14:51:53 ID:PucdgbNz
こんなレベルのスクリーンをIMAXだと主張されても…
そりゃ日本には普及しないわIMAX。
41名無シネマさん:2009/07/16(木) 15:02:43 ID:rPeasjfd
客をバカ呼ばわりするのが109のやり方か。
よくわかった。
42名無シネマさん:2009/07/16(木) 15:49:24 ID:CpnhdnIv
>>39
109社員乙w
43名無シネマさん:2009/07/16(木) 16:33:11 ID:sgfaxjWo
109社員がひとり粘着してるなw
44名無シネマさん:2009/07/16(木) 18:19:14 ID:aOWPI38w
東レク社員じゃないからあしからず。俺も川崎の小ささはIMAXには貧弱と思う。
が、元が通常映画館だから大きさは予想通り。
文句ばかり言ってないでああいんものだと認識できないのはただのバカ。
70mm専用劇場と同じものを期待したり求めるのはイカレてる。別物なのを理解しろや。
45名無シネマさん:2009/07/16(木) 18:30:04 ID:BS6jozaw
それならばIMAXを売りに宣伝するなって話だろ
46名無シネマさん:2009/07/16(木) 18:38:29 ID:CpnhdnIv
>>44
東レクなんて言い方してる時点でじゅうぶん怪しいんですけどw
誇大広告を長期間放置、スクリーンサイズは問い合わせても教えなかったくせに
開き直りですかwwwwwwwww
47名無シネマさん:2009/07/16(木) 18:48:38 ID:aOWPI38w
能無しか?東レクと書いたら社員扱いか。おめでてーな。
おまえらのようなバカ共はホームシアターやって引きこもってろや。
文句しか言えないやつは生きてる意味ないし。

と言いつつもまあ俺もIMAX DIGITALは二度と行かないが…。
ただな、所詮DLPに品川級を求める奴は理解できん。別物と割り切れよ。
48名無シネマさん:2009/07/16(木) 18:57:35 ID:A3Rv91EI
>>47
はいはい、かっかきてますねw
偽装のためにIMAX DIGITALなんて書いてるんだろうけど
バレバレですからw
49名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:04:44 ID:yQgSpDCD
「ホームシアターやって」って、それまるっきり逆やん。理屈ムチャクチャやん。
もっと立派なのを求めてる人間にそれはないわぁ。ホームシアターで満足できるくらいなら
ハナっからIMAXなんぞに期待しないワケで、川崎はおんなじよーなモンに見せかけておきながら、
あまりに経験上のIMAXとの落差大き過ぎたワケで。
つーか、利用者同士にこんな諍い巻き起こさせて、色々罪深いシロモンやなぁ。哀しいなぁ。
50名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:39:05 ID:T8cqmOCP
>と言いつつもまあ俺もIMAX DIGITALは二度と行かないが…。
>ただな、所詮DLPに品川級を求める奴は理解できん。別物と割り切れよ。

なんだかなぁw
51名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:44:10 ID:aOWPI38w
だからさあ
通常映画館だから70mmのIMAXを期待するのが間違いなんだよ。
設備として対応できないのは言うまでもないこと。わかんねえかなあ?
わかんないならIMAXとかほざいてんじゃねえよ。
IMAXで見たいと思うようなマニアが
本気で品川みたいなのができると思ってたのならバカとしか思えない。
52名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:52:23 ID:4Yv6uuAV
なんだかひとり踊らされている輩がおるな
53名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:56:04 ID:mYl0bC2L
>>51
>設備として対応できないのは言うまでもないこと。わかんねえかなあ?
>わかんないならIMAXとかほざいてんじゃねえよ。

そのまんま、東レクに言えよw
54名無シネマさん:2009/07/16(木) 21:11:43 ID:eoC8YyHe
>>51
逆ギレかっこ悪いw
55名無シネマさん:2009/07/16(木) 22:27:01 ID:yQgSpDCD
海外サイト見てみると「LieMAX」「Fake IMAX」「IMIN」と、色んな言われ方してるw
2ヶ月前の記事でフランク・マーシャルがこんなモンに金払うなって言ってるね。
記事の〆は「IMAX社は消費者に対し正直である必要がある。 彼らが、長くこの問題を
無視すれば無視するほど、認知度の高いブランドに対する悪影響は増大する」となってる。
まあ、アチラで厄介なコトになってるまんま背負っちゃった109シネマズはご苦労さん。
でも、つまりこれは、不評を封殺する事なんて到底無理である事を示してもいるワケやね。
ここで文句言ってる人を中傷した程度で、どうにかなるレベルじゃない、と。
56名無シネマさん:2009/07/16(木) 22:35:39 ID:aOWPI38w
>>55
その通りだ。
文句言ってる奴は幻想を勝手に夢見てたんだろ。
70mmと別物の簡易改造営業だから小さくて当たり前。

口が悪くてすまん。さいなら。
57名無シネマさん:2009/07/16(木) 22:53:42 ID:52EJ7Sp/
スクリーンサイズを削除した時点で確信犯だろ?
109側も自慢できるほど大きくないって実感してるって証拠じゃん。

でもまー郊外のショッピングセンター併設のしょぼいシネコンでもデカイサイズが観れるってのはある種売りなんじゃね。
特別料金設定はさすがにボッタクリだとは思うけど。。
58名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:05:53 ID:yQgSpDCD
>>58
ん? だから自分はここと言わず、あちこちでしばらくは文句言いますよ、ってコトなんだけど。
割り切って沈黙するんでなくて。
しばしあちこち読んだけど、アメリカ人に比べたら、ここは大人しいモンでっせ。
あっちではボロクソだもんなぁ。
59名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:12:31 ID:Mu2N+EcK
パラマウントがエキスポランド跡地に大型の娯楽リゾート施設構想?
1970年来のIMAXが出来るといいね。
60名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:14:38 ID:pCFwgbSo
そうだよそうだよ東急に文句言っても仕方ないよー。
要は六本木よりノイズが少ないきれいなスクリーンって思って
見に行けば言い訳でしょ?
で、冒頭はちょびっと飛び出ると。
61名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:18:21 ID:iWW39Rr0
>>60
じゃ誰に文句を言えばいいんだ?w
それと ノイズが少ない綺麗なスクリーン ってなんだ?
62名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:42:58 ID:mYl0bC2L
>>56
IMAX社や東レクの、ビジネスモデルに対して非難してるんだろ。
それを幻想とか、当たり前とか、お前一人だけピントずれてるのを理解しろよ。
口が悪い以前に、どんだけ読解力が欠如してるんだか。
63名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:54:25 ID:MyAcgB4x
ビジネスモデル。俺はもう行かないよ。
それがビジネスモデルに対する一消費者の回答。
今後増えるのかね?
64名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:54:27 ID:PJiCVlPa
スクリーンの大きさはどうでもいいんだけど
ちゃんと3Dに見えるの?
2200円の価値はあるのかなあ…
65名無シネマさん:2009/07/17(金) 00:13:10 ID:mRlxg9at
>>63
この手のプレミアム商品というか、付加価値を売りにした商売って
リピーター率が極めて重要で、そうした客の口コミなんかも影響するものだが
世間的にはどうなんだろうな…。
少なくともここでは、手放しで絶賛するような話って、聞いたことがない。
66名無シネマさん:2009/07/17(金) 00:14:34 ID:HXf7glnG
詐欺MAX
67サントリー・キリンシアター:2009/07/17(金) 00:28:23 ID:g+d/m4NN
お前らくだらないこと言ってないで、
ご本家のサントリーIMAX3D
が消滅する恐れをなんとかしろよ!
あれ無くなったら、二度とFilm
のIMAX3D見られなくなるぞ!
68名無シネマさん:2009/07/17(金) 00:57:19 ID:A63muSuW
そこってハリポタ3Dやモンスターvsエイリアン3Dやクリスマスキャロルとか上映するの?
よくある恐竜物や魚物、宇宙物映像作品だけ上映してるなら別にいいや。
69サントリー・キリンシアター:2009/07/17(金) 01:03:50 ID:g+d/m4NN
ま、お前みたいな糞はどうでもいいよ。
70名無シネマさん:2009/07/17(金) 01:15:20 ID:A63muSuW
じゃあ恐竜、魚、コナン、恐竜、魚・・・頑張って観てねw
71サントリー・キリンシアター:2009/07/17(金) 01:21:51 ID:g+d/m4NN
システム的にはKinotone製のQTRUがあるから
3時間の映画まで対応できる。客が行けば(ここが
大きな問題)ハリウッド作品も上映は可能。
ダークナイトをサントリーで
観ていないショボイ奴と話をしても無駄だ。
72名無シネマさん:2009/07/17(金) 01:30:05 ID:FmLp6ic7
>>64
ちゃんと3Dに見えるよ。

>>67
やっぱりその恐れがあるのか…
サントリーとキリン経営統合のニュース見た時イヤな予感したんだが。
天保山のダークナイトは良かったなあ。
73名無シネマさん:2009/07/17(金) 01:33:27 ID:A63muSuW
>>71
じゃあ終了だね。ご愁傷様w
74名無シネマさん:2009/07/17(金) 08:54:11 ID:zasmQ9zc
キノトンw
75名無シネマさん:2009/07/17(金) 11:26:11 ID:qHl88X6a
>>6
>4k液晶のIBM T221使っているとフルHDもSDの様に見えてしまうのでドカンと高画質化希望。

眼科へ行ったほうがいいな。
それとも脳外科かな?
76名無シネマさん:2009/07/17(金) 12:31:47 ID:fWp30d22
向こうのサイトをつらつらと見てきて(みんなボロクソだ!)気になった事が1つ。
ここで数値を書いた人が嘘吐きだったっていうのが、アスペクト比で判るね。
IMAXデジタルはどこも1:2.1くらいじゃん。なので1:2.35のシネスコサイズとの差は
少しだけ、当然IMAX撮影シーンとの差も少しだけ。川崎は上がちろちろ気付かないうちに
サイズ変わってた(下なんか見えない)って印象だったけど、それは世界中同じようで。
「スタートレック」でフィルム版IMAXと見比べた人が映ってる範囲、全然違うじゃん!って
つっこんでた。
インチキ数値書いて情報を混乱させた人って関係者かいな。向こうでも情報を公表しねえ!って
みんな文句言ってるし。
77名無シネマさん:2009/07/17(金) 12:49:28 ID:HXf7glnG
せっかくのIMAXブランドを傷つけるだけだから、
早急にこの問題は解決した方がいいね。
78名無シネマさん:2009/07/17(金) 13:15:40 ID:8LRgG3IG
>>56
このバカはなんで>>55に対して
その通りだ、って言ってるんだ?
文句を言ってる人を中傷してるID: aOWPI38wを非難してるのにw
79名無シネマさん:2009/07/17(金) 14:00:59 ID:NufN2jOY
>>78
きっと>>55の最後の一文を
「ここで文句言っても、どうにかなるレベルじゃない」
とでも読み違えて、好意的に解釈したんだろうさ
>>62にある通り、まさに読解力不足w
80名無シネマさん:2009/07/17(金) 15:03:37 ID:4+vulqD2
劣化IMAXで商売するIMAXはクソだがネットで不満ぶちまけてる人もクソだね。
改善されない限り平行線をたどりそう。
81名無シネマさん:2009/07/17(金) 15:53:23 ID:b3wQkDNu
ということにしたいらしいw
82名無シネマさん:2009/07/17(金) 16:33:25 ID:fWp30d22
向こうの記事ではIMAX社のCEOが調査を依頼してるとか(確証なし)。
それがごく一部ネット上での悪評なのか、それとももっと広く悪い印象を与えてるのかって。
そういう意味では不満をぶちまける=改善されるきっかけ、なんじゃないの?
ただ単にこのデジタル方式から「IMAX」の看板を外す程度とも取れる内容なんだけどね。
83名無シネマさん:2009/07/17(金) 20:10:16 ID:FmLp6ic7
新しい事にチャレンジした東レクを応援したいのは山々だが、あれをIMAXと認めるのはどうしても躊躇われる。複雑な心境だわ。
84名無シネマさん:2009/07/17(金) 21:29:05 ID:+te32PAz
IMAXデジタルっていまはやりの3Dと同じでしょ。
目先を変えて映画館に足を運ばそうとすしてるんだろうけど
所詮はキワモノなので長続きはしないよ。

85名無シネマさん:2009/07/17(金) 21:49:17 ID:cyp487hh
とりあえず通常金額、ポイント鑑賞OK、優待券使用可にしてしまえば誰も文句は言わないだろ?
86名無シネマさん:2009/07/18(土) 02:29:28 ID:XnuZbrjU
>>76
アメリカのIMAXデジタルは1:2.1くらいなんだ。

俺は109のオフィシャルブログの写真がビスタ比ぐらいにしか見えなかった。
それにダークナイト観た連中の書き込みもIMAXカットはそれぐらいな
感じに書いてたからねえ…。

自分はTFRは観にいかなかったし、ハリポも海老名の1番で上映することになったから
川崎に行くのはいつになることやら…
87名無シネマさん:2009/07/18(土) 02:37:08 ID:DWiOH6zQ
IMAXが悪いんじゃないの?
東急は悪くないでしょう。
わたしは楽しみにハリポタ見に行きます。
前売り券だって買ってあるから
普通の映画と大して差額ない、ちょっぴり得した気分。
88名無シネマさん:2009/07/18(土) 02:51:38 ID:XnuZbrjU
3Dもナイトメアビフォアクリスマスみたいな擬似3Dレベルだったりして。
>>87さん、観たらレポよろしく〜
89名無シネマさん:2009/07/18(土) 04:18:53 ID:Z4Ny+Aby
>前売り券だって買ってあるから
前売り買っても全然割引きにならねーから意味ねーじゃん。
逆にネット購入不可になって今の時期大混雑のチケカウンターで買わなきゃいけないから大変だ。
週末なんかエヴァにポケモン、ハリポと確実に1時間以上かかるぞ。
90名無シネマさん:2009/07/18(土) 06:05:43 ID:S1LQOFUw
先売り指定席券の事言ってるのかも。かも。
91名無シネマさん:2009/07/18(土) 10:00:27 ID:J6RYL9Ha
>>86
前スレにアップされてた、川崎のスクリーンを真正面から捉えた写真、あれがピクセル比で
1:2.0〜2.05くらいだったんだよね。なので、あれ?ビスタか?って疑問には思ってた。

>>87
向こうでの流れを見ると東急は犠牲者かなw
早期から導入が決まってたワケだし、東急の判断で勝手に料金なんかも変更できないだろうし
(アメリカで通常料金+5ドル、って統一されてるくらいなモノなので当然IMAX社の縛りがあるんだろうね)。
92名無シネマさん:2009/07/18(土) 12:09:38 ID:tsKz1+x7
実際に場内で見た印象で川崎は2.15〜2.25くらいだと思うよ。
93名無シネマさん:2009/07/18(土) 14:00:14 ID:RmmF7Qjh
94名無シネマさん:2009/07/18(土) 14:01:09 ID:RmmF7Qjh
95名無シネマさん:2009/07/18(土) 14:27:53 ID:0R2wALRX
ハリポタの3Dって全編じゃなくて
3Dになる前にスクリーンに表示が出たら
眼鏡をかけるってほんとですか?
96名無シネマさん:2009/07/18(土) 16:09:14 ID:jqJLN4qQ
>>95
最初の12分間だけ。
その前の予告編から3Dなのでめがねはその時点からかけてて
途中画面下部に赤いめがねはずしてアイコン3つが表示された時点ではずす。
あと2時間以上めがね邪魔なんだよね。
97名無シネマさん:2009/07/18(土) 16:30:04 ID:Z4Ny+Aby
>>90 なる。
でもまー東急的にはここいらで一発なんらしかやっとかないと
TOJOの天下のままだからな。
後追いで角川系が勢力延ばしてきてるし。
「ハリポタ3Dが観れるのは109だけ!」ってフレーズだけでも
たまに話題作しか観ない一般層にも知名度アップしたんじゃね?
悪評してるのは騙されていると解っていても観に来てくれるマニア層だけだし
98名無シネマさん:2009/07/18(土) 16:32:39 ID:Z4Ny+Aby
↑TOHOの間違い。。_| ̄|○iii
99ランボルギーニ・みうら:2009/07/18(土) 21:09:15 ID:O8Qimq3E
いっくら文句が来ようとも、なんだかんだでIMAX
がっぽりだから次はポルシェ911
に乗り換えよかな!
そうやって下層階級はくだらない話で
文句つけてろよお前ら!(左団扇)
儲かったもん勝ちなんだよ!世の中(笑)
100名無シネマさん:2009/07/18(土) 23:33:25 ID:9Pt9M9TY
なんだそりゃ
101名無シネマさん:2009/07/18(土) 23:40:56 ID:Z4Ny+Aby
ははは儲かってねーだろ。
大体8月以降上映スケジュールどーすんだよ。

102ランボルギーニ・みうら:2009/07/18(土) 23:56:13 ID:O8Qimq3E
教えないよ〜だ(笑)
103名無シネマさん:2009/07/19(日) 01:34:39 ID:smsIPnKk
教えるもなにも決まってねーんだろwwww
104ランボルギーニ・みうら:2009/07/19(日) 02:35:54 ID:JY5ky5Zk
候補はスター・・・・、ダーク・・・など
短期集中でって可能性ありだな。
105名無シネマさん:2009/07/19(日) 02:48:28 ID:b2dF1uVr
カーテンとか利用してIMAXの作品がないときは
スクリーンサイズ少し小さくしたりして普通に利用できないの?
106ランボルギーニ・みうら:2009/07/19(日) 03:12:27 ID:JY5ky5Zk
簡単に出来るよ。
107名無シネマさん:2009/07/19(日) 08:26:28 ID:XD7/g92D
DCIフォーマットも可能みたいだけどその場合もIMAX料金?
108名無シネマさん:2009/07/19(日) 12:56:57 ID:2IV0oPgX
これ、2台のプロジェクタでどんな風に映写してるの?
それぞれ右半分左半分で画素数2倍明るさ2倍てことでおk?
109名無シネマさん:2009/07/19(日) 14:31:10 ID:CjIUAP1J
>>108
2台並列。上映中振り向いて観たら2台同じ映像だった。
110名無シネマさん:2009/07/19(日) 18:58:12 ID:0o+D0bDR
>>109
3D時には左右違う映像流しているけどな。
それ以外は左右同じ映像。
それで輝度を稼いでいる。結構調整が大変なのよ。
11187:2009/07/19(日) 22:57:45 ID:eX2tTEwW
川崎でハリポタ見てきたです。
予告編で3Dスクリーンから人が飛び出してきてびっくりしたけど
次々に遅れて入って来た観客でした。
本編の3D短いから予告編も楽しみなんですけど、ちょっとがっくし。

音質はそんなに悪いと思わなかったです。
スクリーンも豊洲と同じぐらいか大きいかなって感覚。
連れは字幕の縁がきれいで感動したと言ってました。

3時間近い本編をずっと3Dで見るのは疲れるだろうから
まあ一部シーンでけで仕方ないかなとは思うけど
クイディッチのシーンとか大広間の食事シーンとか
いわゆる定番シーンを3D化してないのは残念でした。

椅子の作りが良くて、シートピッチに余裕があったので
その他もろもろの価格と思えば納得できそうです。
IMAXの話は忘れて。
112名無シネマさん:2009/07/20(月) 00:48:57 ID:7eDmnUL8
>音質はそんなに悪いと思わなかったです。
>スクリーンも豊洲と同じぐらいか大きいかなって感覚。

どうしようもなくアテにならないレビューw
113名無シネマさん:2009/07/20(月) 01:46:45 ID:cEtYQkqD
ポップコーン買ってて遅れて入ってくる輩ってもう氏ねって感じだよな。
あと映画ファンとかうたっときながらエンクレ始まったら速攻席を立って帰る馬鹿とか。
114名無シネマさん:2009/07/20(月) 10:24:52 ID:HDkkVRLk
映画ファンだろうがなかろうがつまんなかったら
エンドロール終わるのなんて待てないよw
115名無シネマさん:2009/07/20(月) 11:12:50 ID:TZl70t6Z
>>114
ハリポタはエンドロールのあとに最終章の予告が出るがいいのか?
116名無シネマさん:2009/07/20(月) 11:26:33 ID:HDkkVRLk
いやだから、面白かったらエンドロール後になんかあるかも知れないから待つけどさ
つまんなかったら次回予告が出ようがどうでもいいよ
117名無シネマさん:2009/07/20(月) 11:28:47 ID:5IDPvaAm
スレ違い
118名無シネマさん:2009/07/20(月) 13:50:29 ID:I+peJ0i2
>>115
マジで!?
エンドロール終わってすぐ出ちまったよ…
119名無シネマさん:2009/07/20(月) 15:19:57 ID:iAt4vhlG
ないよ。少なくとも初日はなかった。
120名無シネマさん:2009/07/20(月) 18:56:37 ID:dZoBxKpk
ハリポタスレの書き込みによると罠舞系しか出ない可能性もあるが。
>>114は IMAX 3D で見たのかな?
自分は初日に罠舞で見たので予告出たけど、公開日発表程度の内容だった。

IMAX 3D版もそのうち観に行くつもりだけど、いつまで上映してるんだろうか。
小中学生の夏休みが終わってから行きたい。
121名無シネマさん:2009/07/20(月) 18:58:22 ID:dZoBxKpk
あ、アンカ間違えた。>>115です。スマソ
122名無シネマさん:2009/07/20(月) 19:46:57 ID:7i6rU6Yf
11/14 クリスマス・キャロル
123名無シネマさん:2009/07/20(月) 21:04:16 ID:iAt4vhlG
いま7月だよな…。
クリスマスキャロルの前に何かあるだろ。イベント上映とか。
124名無シネマさん:2009/07/20(月) 21:36:21 ID:uvdlktpv
クリスマスキャロル、IMAXオンリーじゃないしねぇ。
モンスターVSエイリアン本編前に3D予告を上映してた。
125タナポタ:2009/07/21(火) 13:35:06 ID:TiOFDuiO
エンドロール最後まで観るとハーマンオニーのオナニーシーンが3Dで観れるってがせ?
126名無シネマさん:2009/07/21(火) 16:27:15 ID:m+Jyhlio
IMAXでは予告編はなかったけど、IMAX専用のエンドロール?が出た。1枚だけ。
気にも止めなかったけど、実は2D画像の3D化うんたらとか、何か注釈出てました?
127名無シネマさん:2009/07/21(火) 16:33:38 ID:eVs8swQH
>>126
ハリポタ川崎。
IMAX DMR 、3D化作業のスタッフが数ページ出た。>>114の予告はない
128名無シネマさん:2009/07/21(火) 16:49:28 ID:rlwHXbxf
日本人のSato Ryoさんが真ん中に
DMRのクレジット出てたな!
129名無シネマさん:2009/07/21(火) 17:59:56 ID:lTJuQdYA
これはどうなる
http://www2.nict.go.jp/p/p463/event/eclipse/eclipse-2009.html
やぱダメぽ?
130名無シネマさん:2009/07/21(火) 23:48:02 ID:87dU12rH
>>129
全天に広がる雲がリアルに再現されるなら
逆にある意味、見ものかもしれない・・・
131115:2009/07/21(火) 23:57:11 ID:F8PBsOkd
当方は盗宝海老名1番で観たよ。
>>120のいうように公開日発表と二部作になることの文字画面のみ。
予告映像とは一言も書いてないけどねw。
でも自分の鑑賞作からいえば20本に一本ぐらいはエンドロール後になんらかの
映像とかがあるかな?
でも>>116のように話が気に入らなければ、それを覆すほどの企みが
ラストにあるかといえば、そういうのは殆ど無いから最後まで付き合うのは
>>116には時間の浪費でしかないだろう。
132名無シネマさん:2009/07/22(水) 15:22:07 ID:Kwa1/7w2
普段映画館なんか来ないヤツと一緒に来て
「わーホントに画面が大きいー」とか何と比べて大きいつーてるんだオマエはとか思いながら
あー確かにそうだねと適当に相槌を打つシチュエーションとかでしか
大きいという表現をする事はないな。
133名無シネマさん:2009/07/23(木) 00:13:30 ID:9vYzduWJ
他の客が今日本で一番大きいんだよとか言ってるのが聞こえて
身がもだえるぐらいズッコけた。
普通に人間とかってあの詐欺まがいの広告とかで簡単に騙されてるんだな
134名無シネマさん:2009/07/23(木) 15:44:15 ID:EOQeQrdH
だからこそ商売になる。フヒヒ。
135名無シネマさん:2009/07/23(木) 16:08:28 ID:RjUmcyyz
徐々にではあるが、スレが過疎ってきてるな
良くも悪くも、騒がれている内が花だと思うんで
109には燃料投下を期待したい
136秀島:2009/07/23(木) 23:02:30 ID:h4QE0ACQ
日曜日にお台場で、ピストン西沢と
ガンダムをIMAXカメラで撮影
してたぞ!
137名無シネマさん:2009/07/24(金) 19:19:10 ID:u89E1BMA
粘着キモオタに嫌気がさしてもうこりごりに一票。
138名無シネマさん:2009/07/24(金) 23:00:32 ID:wQLTx61D
ttp://www.109cinemas.net/imax/voice.html
88.8%が満足だそうです
139名無シネマさん:2009/07/24(金) 23:37:19 ID:E8xm1AT6
>>138
なんとでも書けるわなw
140名無シネマさん:2009/07/25(土) 00:54:02 ID:I1bEddRv
これ、6月時点でアンケート取ってたらもっと数値下がってたんじゃない?w
自分はオープン直後に川崎行って「全く満足していない」ワケだけど。
最初に期待して行った人間ほどガッカリ度が強かったんじゃないかね。
141名無シネマさん:2009/07/25(土) 00:57:06 ID:3xgXFOuY
新宿のアイマックスが人生初デートだった
いつのまにかなくなってて寂しいわん
142名無シネマさん:2009/07/25(土) 11:27:54 ID:7gpqe86q
来週某東南アジアの映画館先進国に行くんで「更年期障害のロリコンイギリスババァのマスターベー○ョン6」IMAX3Dを見に行く未定。
パート3Dは品川の「スーパーマンビギンズ」以来。
143名無シネマさん:2009/07/25(土) 13:18:42 ID:BvfFwKGf
>>142
つ「リターンズ」
144名無シネマさん:2009/07/26(日) 00:10:46 ID:B87p94bz
>>133
したっけ、最大ってどこ?
もしかして常識なのかなあ・・・
145名無シネマさん:2009/07/26(日) 00:29:50 ID:aEHjl87X
>>142
お前が更年期障害。
バットマンとごっちゃになっちゃったか。
146名無シネマさん:2009/07/26(日) 01:31:13 ID:Hk1qBur1
>>144
サントリーミュージアム天保山のIMAX。
147名無シネマさん:2009/07/26(日) 09:11:05 ID:aCQSG7lL
配給映画上映用としてはTOHO海老名1が日本一ということになるのかな?

天保山でダークナイトを上映した時って、どういう状況で
それが実現できたの?

品川にもっと行っておけばよかった…

148名無シネマさん:2009/07/26(日) 09:47:55 ID:STYfDD8M
新宿タイムズスクエアでダークナイトやるみたいだな。どうせならIMAXでやればいいのに
149名無シネマさん:2009/07/26(日) 10:15:21 ID:yz2Q3JP1
>>147
ノーラン「せめて1館はIMAXで上映してもらいたい」
150名無シネマさん:2009/07/26(日) 10:22:55 ID:Sh6Ehr+q
>147
海老名とほぼ同じサイズのがもうひとつあったはず。
だから、日本最大級、って言ってたと思う
151名無シネマさん:2009/07/26(日) 10:28:25 ID:tyq8CJRV
>>1
次からIMAXシアターのスクリーンサイズ書いておいてくれ
IMAXシアター
■サントリーミュージアム天保山IMAXシアター
H 20.2m X W 27.6m
■スペースワールド ギャラクシーシアター
H 21m X W 28m
■名古屋港水族館
H 17m X W 22m
■所沢航空発祥記念館
H 15m X W 20m
■白神山地ビジターセンター
H 15m X W 20m

IMAXデジタルシアター
■109シネマズ川崎・菖蒲・箕面
スクリーンサイズ非公表
英語版WikipediaによるとH8.5m×W17.7m
152名無シネマさん:2009/07/26(日) 13:07:44 ID:aCQSG7lL
>149
ありがとうございます。
そんな鶴の一声があったんですね…
今だったら、デジタル版のみの上映になってしまっていたかも?

>150
ユナイテッドシネマ豊洲10のこと?
153名無シネマさん:2009/07/26(日) 20:08:51 ID:EvTqxSHw
Americans are still stumbling today to upgrade their ailing televisions to HD standards. Many do not realize that their friendly broadcast over the waves is about to change.
As America pushes the Hi-Def deadline back, the Japanese are pushing forward with plans to drop their “Hi-Vision” standard pioneered by NHK, who is a Japanese broadcaster .
The Hi-Vision technology was also used on the JAXA moon mission.
The communications ministry is pouring 300 million yen into the NHK project to develop and launch a higher quality 33.2 million pixel broadcast standard by 2015. Due to the ailing USD, that is 2.735 million dollars.

The broadcast standard will be able to travel along 260 kilometers of fiber optic cable and carry 16 different wavelength signals.
The total bandwidth they have achieved in tests is 24 gigabit. Back in 2003 and 2005 NHK demonstrated the “Super-Hi-Vision ” technology.
Back then, there were 16 HDTV recorders hacked together recording 18 minutes of footage.
They took the resultant 3840 × 2048 image and “upscaled” it through pixel shifting to 7680 × 4320 pixels or 4000 scan lines.
Three years later, the project is still advancing and has overcome many of the hurdles they once had.

について。
154名無シネマさん:2009/07/26(日) 23:00:49 ID:tyq8CJRV
>>153
にほんごでかいてくれ
155名無シネマさん:2009/07/26(日) 23:06:23 ID:4rahIXaV
>>136
秀島史香はいなかったのか?
156ピストンやりすぎ:2009/07/27(月) 10:30:14 ID:azL/HiP8
秀島は声はとてもイイけど実はブスい。
157名無シネマさん :2009/07/27(月) 10:34:01 ID:umYyXjwi
ヤッホー
158名無シネマさん:2009/07/27(月) 14:52:23 ID:aTCVEigo
>>151 H8.5m×W17.7m
え!?海老名より二まわりも小さいやん
159名無シネマさん:2009/07/27(月) 15:01:53 ID:gepG7ZzQ
>>151 >>158
□TOHOシネマズ 海老名 スクリーン1
H 9.5m X W 22.6m
□ユナイテッドシネマ豊洲 スクリーン10
H 9.29m X W 22.6m(シネスコ)、H 9.69m X W 17.93m(ビスタ)

ソース
ttp://www.tohotheater.jp/theater/007/institution.html
ttp://www.unitedcinemas.jp/toyosu/seat/10.html
160名無シネマさん:2009/07/27(月) 17:01:57 ID:92svkYU1
実際二回りくらい違うし
161名無シネマさん:2009/07/27(月) 17:25:25 ID:jMg4pexE
IMAX=スクリーンがバカでかい
という認識が捨てた方がいいね。
162ふかえり:2009/07/27(月) 21:11:43 ID:8snWdlJM
↑その前に日本語勉強しろよ。
163名無シネマさん:2009/07/28(火) 00:08:37 ID:WrvgIvIR
>>161
残念だがそのようだな。IMAXが巨大スクリーンを否定する日が来ようとは…。
164ふかえり:2009/07/28(火) 00:35:24 ID:rWGEwSch
存続のためには仕方ないのさ。
165名無シネマさん:2009/07/28(火) 09:35:33 ID:FS7qCxod
>  高島屋新宿店は12〜14階部分にある映画館を09年8月末に閉店し、
> 空いたところにユニクロが入るようだ。10階までの店舗と11階の
> 催事会場を高島屋が運営し、11階から14階に入っているレストラン街、
> 映画館、大型電器店、CDショップを高島屋の子会社、
> 東神開発が管理している。東神開発広報担当者は、
> 「2010年に映画館の跡地に複数の専門店を入れようと考えています。
> ユニクロもそのうちの1つとして検討しています」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000003-jct-bus_all

J-CASTソースだから話半分なんだけど、新宿アイマックスは無理そうだ。
166名無シネマさん:2009/07/28(火) 14:01:53 ID:VZ8rqarN
今は、400スクリーン一個より
50〜80スクリーン3〜4個のシネコン時代ですよ?

>>125
ベッドで苦しんでる=実はまだ死んでない
って演出だボケw
167:2009/07/28(火) 16:44:49 ID:dJhyy/4D
そんなシーンねーよボケ。
168名無シネマさん:2009/07/28(火) 23:14:23 ID:HF37WUpn
>165

24日付の日経に載ってる。ユニクロが百貨店に出店を進めてるって
記事で、新宿高島屋に関しては、交渉の最終段階って書いてる。
169名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:16:50 ID:pWip3DS+
ユニクロなんて銀座や百貨店買う必要なんてないんじゃないの?
IMAX以下の利用率のユニクロが新宿に来てもフーンって感じだけど
170ユニボーズ:2009/07/29(水) 01:18:54 ID:cp6pOamB
ユニクロ儲かってんだから
慈善事業でユニクロIMAX3Dシアター
やってほしいよな。で、スクリーン
いっぱいにユニクロ・プロダクトを
映画の前に宣伝すればイイじゃん!
171名無シネマさん:2009/07/29(水) 01:33:40 ID:2CjjYGBz
えー銀座のユニクロは売上絶好調で秋には拡張します。
新宿は立派な店舗があるから今さら高島屋の中に作らなくてもいいとは思うが。
いずれにせよ新宿高島屋から映画館がなくなることだけは残念ながら確実だな。
172名無シネマさん:2009/07/29(水) 01:37:32 ID:Ovis6jQw
3Dといえば、来月初めにフジから3Dデジカメ(&フォトフレーム)が出る。
まさに時代は3D!!
でもモンvsエリ観たけど途中から目が慣れてどーでもよくなってたw
何年周期かで3Dっていろんなメディアで出てくるけどいよいよ定着するのかね?
アバターはキャメロンだけになんかやってくれそうだけど…
StarWarsはちゃんと進行してるの?
173名無シネマさん:2009/07/29(水) 07:37:15 ID:vnV92Ea1
ハリウッドが3Dブームだからね。
3D映画を上映することで映画館に客足を取り戻せるから、らしい。
日本も事情は同じなんだけど、同時に入場料の値上げも目論んでいるとの噂。
174165:2009/07/29(水) 11:21:27 ID:XZWCjo2c
>>168
あ、前提をしっかり説明しなくてスマン。
撤退と複数で報道されているベスト電器新宿高島屋店の跡地に入るのでは、と
憶測されていたんだけど、映画館の跡地に専門店という話がJ-CASTソースで
載っていたということです。

日経本紙は確認していないけど、映画館をつぶすという話が出ているのは
J-CASTのみかと。
日経ソース ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090723AT2F2300B23072009.html

ちなみに、ベスト電器は新宿高島屋店を閉店するという話は認めておりません。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090723_304215.html
175名無シネマさん:2009/07/29(水) 21:26:02 ID:AZ2NU2VP
『ナノワールドへようこそ』期待していいのかな。IMDBで見つからないのだが。
176名無シネマさん:2009/07/30(木) 09:17:41 ID:VjHRDv1n
>>175
原題:Molecules to the Max

公式サイトがあります。
ttp://www.moleculestothemax.com/Index.html
177名無シネマさん:2009/07/30(木) 09:41:21 ID:34tozLV0
>>176
ぉぉ、ありがと。
原題で検索したらyoutubeに予告編があった。
http://m.youtube.com/watch?v=LZ0T1N6w_8I&warned=True&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
所沢が楽しみだ。
178名無シネマさん:2009/07/30(木) 10:08:59 ID:VjHRDv1n
>>177
予告(どれも同じだけど)は、公式にあるもの(おそらくFLV)以外に、
QuickTime版があります。
ttp://www.rpi.edu/about/preview/trailer.html

日本語版の声をアテた声優さんが書いてますので、紹介しておきますね。

オキシー役の長谷川明子さん
ttp://blog.livedoor.jp/onigiriwa315/archives/65230015.html

水素原子のハイドラほか、4役の早水リサさん
ttp://oscarfrancois.andre.velvet.jp/?eid=1014270
179名無シネマさん:2009/07/31(金) 19:58:01 ID:NGoFZ9s8
「HP6」を某東南アジアの仏教国で見て来たぜぃ!
それにしても3Dが始めの10分程度だけとはね。
それにIMAX 3DもFULL SIZEじゃなかったし。
これからのIMAXってデジタル3Dと同義語になるんかしらね。
ちなみにバンコクの映画館はフィルム2D(約500円)
デジタル2D(600円)デジタル3D(700円)
IMAX(1250円)

>>125
>>166
ハーマオナニーの潮吹きシーンだホトケ!

180名無シネマさん:2009/08/01(土) 06:52:33 ID:MlO/WCTA
とりあえず日本のIMAXデジタルでいいや、スタートレックが観たい。
181名無シネマさん:2009/08/01(土) 14:44:07 ID:+4cmVeXj
あ…
しまった。
品川IMAXメガネでハリポタ3Dが立体的に見えるかどうか実験してくるの忘れた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
182名無シネマさん:2009/08/01(土) 18:07:13 ID:qqpac/D3
今発売中の特撮Newtypeで樋口真嗣がダークナイトを菖蒲で観た感想を書いている。
183名無シネマさん:2009/08/01(土) 18:55:09 ID:kihLs1rV
>>181
まにあすぎ
184名無シネマさん:2009/08/01(土) 22:47:29 ID:yjqWD8TU
東レクIMAX第2弾「ハリポタ」絶好調
ttp://eigakan.blog6.fc2.com/blog-entry-2553.html
185名無シネマさん:2009/08/02(日) 00:09:01 ID:ghsPOJZF
IMAX Blu-rayはこれで全部かな?
ttp://www.blu-ray.com/search/?action=search§ion=movies&keyword=imax

Walking on the Moonが来ない...

ポーラーエクスプレスとかも無いから、上のリストはドキュメンタリーだけかな
186名無シネマさん:2009/08/02(日) 19:24:01 ID:ZQYK7xZa
上海のIMAX劇場でTF2とHP6を観て来ました。
スクリーンサイズ15M×20Mでやや小さめなIMAXだったせいか、
スクリーン上下に黒ふちが出ると川崎IMAXをひとまわり大きくした程度にしか感じませんでした。
やっぱりフルサイズで観られる作品でないとあまり意味ないかなという印象。

これから公開予定の作品で全篇がIMAXフルサイズで観られる作品があれば教えてもらえますか?
187名無シネマさん:2009/08/02(日) 19:36:48 ID:WnnSL/fX
>>186
ドキュメンタリーなら無数にあると思われ。
長編劇映画なら『ゴッサム』ぐらいか。
188名無シネマさん:2009/08/02(日) 23:57:40 ID:ZQYK7xZa
そっか、長編劇映画は、あまり無いんですね。
フルサイズで観られる作品が少ないと、
今後も品川IMAXみたいな劇場が出来る可能性は低そうですね。

今回の上海と、IMAX菖蒲、IMAX川崎、所沢航空発祥記念館ぐらいでしか
IMAXは体験したことのない新参者なので良く分からないのですが、
そもそも過去のIMAX品川やIMAX新宿で観ることのできたフルサイズの作品は、
有名どころではどんな作品があって、何作品ぐらいあったのでしょうか?
189名無シネマさん:2009/08/03(月) 06:18:49 ID:vJpnefho
>>188
そもそもIMAXフルサイズで全編撮影された長編劇映画は存在しないわけでして
完成すれば『ゴッサム』が最初の作品となります。
DMR作品を含めてという事なら、『ファンタジア2000』や押井監督の『イノセンス』あたりが一般的に有名か。
ドキュメンタリー作品ですと誰もが知ってる有名作品というのは皆無かもしれません。。
日本では。
190名無シネマさん:2009/08/03(月) 23:27:58 ID:qx96pGGb
長編とはいえないけどジャン・ジャック・アノーの「愛と勇気の翼」は全編IMAX3Dだったと思う。
確か新宿で見たな。フルサイズだったかはうろ覚え、やたら目が疲れた。上映時間は40分。
191名無シネマさん:2009/08/03(月) 23:31:57 ID:3ZnJus3o
川崎IMAX行ってきたけど、3D映像も画面いっぱいに表示されないせいか
あんまり飛び出さないでいまいちだった。
音響もいまいちだし、あれで2200円は高い。
192名無シネマさん:2009/08/04(火) 05:10:20 ID:9nEVRqHL
>>186
異論もあると思うけど分類すると、
 1.IMAXシアター用作品で、IMAXシアターのみで上映される作品
 2.IMAXシアターでの公開を前提にした作品で、一般劇場でも上映される作品
 3.一般劇場での公開を前提にした作品で、IMAXシアターでも上映される作品
となると思う。

新宿で上映されたのは、1.のドキュメンタリーが主で、2は「ファンタジア2000」と
「美女と野獣」くらいかな? 3.は上映されなかったと思う。

>>190
> 「愛と勇気の翼」は全編IMAX3Dだったと思う。確か新宿で見たな。
これと「ニューヨーク物語」あたりは1.に該当すると思う。

品川では3.も上映されて、「スーパーマンリターンズ」「ハリポタアズガバン」「イノセンス」
あたりかな。「ポーラーエクスプレス」は2.?

IMAXフィルムカタログ(PDF)
http://www.imaxjapan.com/FILMS/IMAX%20Film%20Cataloug%202007%20JP.pdf
ファンタジア2000や美女と野獣あたりは載ってないけど参考に
193名無シネマさん:2009/08/05(水) 10:52:49 ID:F8tDTgGI
『ポーラー』は3.じゃないかな。
2.は『シー・モンスター』『カラハリのライオン』あるいは『U23D』あたりか。
加えて…
4.プラネタリウムでの公開を前提にした作品で、IMAXシアターでも上映される作品
『銀河鉄道の夜』
194名無シネマさん:2009/08/05(水) 14:25:01 ID:qVyoBtb1
ナイトミュージアム2だってよ
195名無シネマさん:2009/08/05(水) 16:23:46 ID:F8tDTgGI
何かと思ったらIMAXデジタルか
http://www.109cinemas.net/imax/
8/12『ナイトミュージアム2』上映スタート。
なかなか微妙な作品チョイスですな。
196名無シネマさん:2009/08/05(水) 21:12:22 ID:/VNGDX6R
え!?3Dでも無いのかよ
いよいよもって2200円の価値ねーなwww
197名無シネマさん:2009/08/05(水) 21:15:23 ID:F8tDTgGI
2000円だと思ふ。
198名無シネマさん:2009/08/06(木) 08:51:57 ID:TW7GQ/yV
>>196
IMAX 3Dが2200円
199名無シネマさん:2009/08/07(金) 02:46:25 ID:22T90E7f
まだショボイIMAXで営業続けるのかよ!
最近は安さばかり求めてひと昔前と比べて劣化しすぎだよ
マックにユニクロって笑わせてくれるわw
200名無シネマさん:2009/08/07(金) 10:18:36 ID:9i4rDdaW
アンタのポケットマネーでマックもユニクロも蹴散らしてくれよ
201名無シネマさん:2009/08/07(金) 22:46:31 ID:0QCSjSQf
首都圏唯一の70mm15pフラットスクリーンIMAXシアター
所沢航空発祥記念館
8/8(土)から8/23(日)まで夏休み大型映像フェスティバル開催
『ナノワールドへようこそ』(作品内容については>>176-178参照)
上映開始時刻 12:40 16:00(要確認)
料金 大人600円 小・中学生250円
公式サイトはこちら↓
http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum3/viewcat.php?cid=1&orderby=dateD
202名無シネマさん:2009/08/08(土) 00:13:48 ID:Yk/wZAea
>>192
これの3とかだったら歌舞伎町のミラノ座の最前列で見るのと変らんだろ
203名無シネマさん:2009/08/08(土) 07:57:45 ID:bwlbv3VB
ますます天保山での「U23D」が稀有な体験になりそうでんな。
伝説になりちつある品川の「ポーラーエクスプレス」はフルサイズのIMAX3Dだったんですか?
204名無シネマさん:2009/08/08(土) 13:00:31 ID:Iy9fmztG
>>203
シネスコサイズ。上下おもいっきり黒。
「オープンシーズン」がフルサイズなIMAX3D。
205名無シネマさん:2009/08/08(土) 13:34:24 ID:Cwdo5AOV
>>204

「オープンシーズン」は品川で「スーパーマンビギンズ」の
予告編でやってましたね。
滝かなんかにおちるシーンで、
多分フルサイズ3Dだったと。
結局、IMAXでやったのかしら?
昨年の「カンフーパンダ」は全シーンフルサイズだったそうですが
これは確か2D。
206204:2009/08/08(土) 15:37:03 ID:Iy9fmztG
>>205
品川で「ポーラー」も「オープンシーズン」もIMAX3Dで見たよ。
「ポーラー」の方が奥まで作られた、ちゃんとした3Dだった。
画面の大きな「オープンシーズン」は3Dを意識した作りになってなくてハリボテ状態。
ワリと近景ですらただの一枚絵で。
207名無シネマさん:2009/08/08(土) 20:59:24 ID:O9KhXJXC
品川でやっていた「チャーリーとチョコレート工場」って、
やっぱりフルサイズじゃなかったの?

「スーパーマン・リターンズ」もフルサイズじゃなかったとしたら、
自分は上下いっぱいフルサイズのIMAXを観た事がないってことになる…

天保山での「ダーク・ナイト」を見逃したことを後悔。

今なら、3000円でもいいから「まともな」IMAXで映画が観たいと思う。
208名無シネマさん:2009/08/08(土) 22:51:14 ID:o4AvKTrQ
天保山でコナンを見るか、海外まで見にいくしか選択肢がないのが切ない
209名無シネマさん:2009/08/09(日) 00:07:01 ID:izVS9iO0

誰か海外で「カンフーパンダ」IMAXを見た猛者はいないのか?
210名無シネマさん:2009/08/09(日) 00:27:15 ID:rqWcf1+V
>>209
シアトルで見たよ。
日本じゃやってないよね。
211名無シネマさん:2009/08/09(日) 00:50:09 ID:OsTgbjCS
比較的、気軽に行けるとしたら、香港とか?日帰りでIMAXの為だけに行って
来た。…なんて、言ってみてぇ〜!

でもざっと調べたけどスクリーンサイズがよく分からなかった。
そして、英語音声+チャイニーズ字幕上映。
212名無シネマさん:2009/08/09(日) 10:22:10 ID:VzgMy0Rz
ttp://wiredvision.jp/blog/takamori/200908/200908071445.html
Disney's クリスマス・キャロル 上映確定
アバター ほぼ上映間違いなし。

過去の作品をIMAX化
スター・ウォーズ タイタニック ほぼ確実。上映未定
213名無シネマさん:2009/08/09(日) 11:58:14 ID:WkwfgSV1
IMAX化とか、3D化というのは、文化レベルとしては、
往年のモノクロ映画の着色と同じだと思う。
結局、オリジナル版への冒涜だと主張するオタクたちが
寄ってたかってぶち壊す、であろう。
214名無シネマさん:2009/08/09(日) 14:19:27 ID:ZtCiltm/
南朝鮮にはないのか?
215名無シネマさん:2009/08/09(日) 14:43:40 ID:TvrTDVnG
あるよ
釜山の西面が日本から距離的には一番近い
216名無シネマさん:2009/08/09(日) 15:16:21 ID:qXnKKpTu
imax.comが、Flash使いまくりの超重いサイトになってる

でも劇場検索はGoogle map使っててちょっとおもしろいかも
ttp://www.imax.com/theatres
217名無シネマさん:2009/08/09(日) 16:31:35 ID:8Gp8mDWS
>>208
スペースワールドや名古屋港水族館じゃダメ?
っても単独館に比べて高くつくし、見たい作品がやってるとも限らないし。

>>215
行き易さならソウルの竜山かね。その次がソウルの63ビル。
上海や北京にもあるだろうな。
218名無シネマさん:2009/08/09(日) 19:28:28 ID:5ZsRQjR0
>>212
「ほぼ確定」日本語おかしい。ほぼがつくなら確定とは言わん。
確定するまで楽しみにしようや。
219名無シネマさん:2009/08/09(日) 21:31:24 ID:VzgMy0Rz
確実としか言ってまし、ほぼ=あらかた、だいたい。なのでおかしい日本語では無いと思いますが?
あなたは「大体決まった」って言いませんか?同じ意味で通ると思ってるんですが。

まあそれはよしとして、良い方になることを見守りましょう・・・
220名無シネマさん:2009/08/10(月) 09:06:07 ID:Cl8VPS+s
>>207
> 品川でやっていた「チャーリーとチョコレート工場」って、
> やっぱりフルサイズじゃなかったの?

上下の黒はかなり少なかったが、黒味はあったはず。
221名無シネマさん:2009/08/10(月) 13:26:42 ID:yQhYqkS8
IMAXで見るつもりなんで試写会全部切ってきたんだけど
・・・ナイトミュージアム2
しかも前日恐竜展に行った後ついでに天保山でIMAX3D見に行くwww
222名無シネマさん:2009/08/10(月) 18:45:26 ID:RDy5YIxa
いいなあ天保山。品川がしょぼく感じるからなあ。
223名無シネマさん:2009/08/10(月) 20:10:58 ID:3tFF3LPQ
天保山以上のIMAXが主要都市にあればいいのにな。
ロースペックでも満足な時代になったもんだね。
新宿か品川が3000円くらいなら毎週でも見に行くんだがな。
最近の人は映画に対して500円くらいの価値しかないんだろね。
224名無シネマさん:2009/08/10(月) 20:59:30 ID:GTal+HwX
>>212>>218

>>212の勝ち
それに>>212は「ほぼ確実」と書いているのに
>>218は「ほぼ確定」はおかしいとか
間違ってるしw
225名無シネマさん:2009/08/10(月) 21:38:55 ID:OOHOSPSc
>>223
東京は家賃高い。神奈川県は相模原と川崎がある。埼玉県は大宮と所沢と菖蒲。
千葉県あたりに一館欲しいな。ちょっと遠くても行くよ。本物のIMAXなら。
226名無シネマさん:2009/08/10(月) 23:02:23 ID:L/TSGf3w
>>223
> 新宿か品川が3000円くらいなら毎週でも見に行くんだがな。

そういう客が採算ラインに達するほどいなかったのは、
いつ行ってもガラガラだった当時の状況から見て明らか。

おいらは最低月1回は行って、売店でドリンクとかもちゃんと
買ってたんだけどな。

ただそれほどヘビーリピーターにはならなくても、
もう少し知名度があればよかったと思わなくもない。

作品の内容や、他では味わえない大画面の魅力を話すと
「知らなかった」「見たかった」という人も何人もいたし。

>>225
> 千葉県あたりに一館欲しいな。
かつては海浜幕張駅近くに富士通ドーム館(ドームでカラーの3D対応)、
本八幡からぎりぎり歩いて行けた千葉産業ナントカ館にも
IMAXドームあったんだけどね。
227名無シネマさん:2009/08/11(火) 11:16:06 ID:Wz2vmUOp
ところで全編RED ONEで撮影されたフルデジタル3D『侍戦隊シンケンジャー銀幕版3D』
ドルビー3D(新宿バルト9)ではライブアクション部分(特撮じゃないとこ)で肌色がかなり滲んでいたんだが、Xpandではどうだったんだろうか?
Xpand3Dで観た人いたら情報よろしく。
228名無シネマさん:2009/08/13(木) 05:14:45 ID:tiUHTiU6
アバター[IMAX3D版]公開決定!
12/18より。

8月21日(金)IMAX® デジタルシアター3館にて、
驚異のIMAX3D による『アバター』特別映像の上映が
決定しました!
約20分の限定特別映像を上映!

当日の『ナイト ミュージアム2』[IMAX版]チケットを
ご購入の方が対象となっております。
この機会をお見逃しなく!

『アバター』[IMAX3D 版]は、『タイタニック』(97 年)で
歴代興行収入1位を記録したジェームズ・キャメロン監督が12年ぶり
に贈る、壮大でファンタジックなアクション・アドベンチャー超大作です。
独自技術により今までとはまったく違う新しい映像世界を実現した本作品
は全編3Dでの上映となります。
IMAX デジタルシアターの視界いっぱいの大型スクリーンでご覧いただく
立体映像は、他の3D映画方式をはるかに凌ぐ美しさと臨場感溢れる
映像世界をお客様に提供いたします。
229名無シネマさん:2009/08/14(金) 00:27:20 ID:rtSFZHne
ささやかながら情報をふたつ。
所沢航空発祥記念館
8/23(日)まで上映の『ナノワールドへようこそ』は今回が本邦初上映。この上映が日本初公開らしい。道理で情報が少ないわけだ。
半券でランチバイキングが50円引きになる。平日なら750円で食い放題だ。飲み物つきで。

>>228の『アバター』特報付き『ナイトミュージアム』
気になる料金だが、川崎の話では2000円を予定しているらしい。
当然といえば当然だが、最近何が起きるかわからんからな。一応確認してみた。
体調が許せば観に行きたいな。
230名無シネマさん:2009/08/14(金) 06:50:23 ID:C251BFUK
「ナイトミュージアム2(吹替)」IMAX菖蒲、10:10〜劇場オープンから窓口すぐ列できるんで、チケット買ってたら間に合わない。
231名無シネマさん:2009/08/14(金) 07:24:46 ID:rtSFZHne
>>230
その為に先売り券発売というサービスがある。
232名無シネマさん:2009/08/15(土) 13:19:36 ID:UxuMytO/
昔の横浜博覧会、IMAX持ってくる話もあったんだね。
電通vs博報堂の戦いで、電通が負けたので無くなったと。
233名無シネマさん:2009/08/15(土) 15:27:44 ID:hwkGkXSN
IMAX® デジタルシアター『くもりときどきミートボール』[IMAX® 3D 版]9/19(土)公開決定!
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=8958

こんなのやるぐらいならダークナイトIMAXやれよ・・・
234名無シネマさん:2009/08/15(土) 16:16:22 ID:qo/dpfXf
>>232
こども科学館のプラネタリウムで記念番組(ヘリ空撮などあり)をやってる
けど、使わずに置いてあるomnimaxの映写機を復活させて・・・・
235名無シネマさん:2009/08/15(土) 21:37:54 ID:VU07PsJV
>>227
ここの住人ってこんなことにまでこだわるのが標準なの?
たかが15分くらいの子供向けの遊園地のアトラクション程度の画像に。
いくら何でもキモすぎるんだけど。
236名無シネマさん:2009/08/15(土) 22:04:38 ID:08J6n1F5
ここってテクノロジー主体のスレなんだから、むしろわざわざこんなスレに
煽り書き込みしに来る方がよっぽどキモいんだけどなぁ。
どっか他のミーハー系スレにお行きなさいな。
237名無シネマさん:2009/08/15(土) 22:26:15 ID:VU07PsJV
最近はテクノロジーなんかさほど語ってないじゃん。
キモいなあホントに。
238名無シネマさん:2009/08/16(日) 02:52:52 ID:K667+dEY
>>236
IMAX 社が LieMAX DIGITAL をビジネスとして始めた結果が、これさ。
自らが、このスレの趣旨も空気も、大きく変えてしまったのだよ。

そもそも、このスレは様々な物を内包しすぎてた嫌いがあるし
立体映画の今後を考えれば、専用スレを立てるのが良いと思う。
もしくは映写技師スレかな。あそこも内包しすぎだが。
239名無シネマさん:2009/08/17(月) 10:02:50 ID:OOKJ9r8w
>>229
『ナノワールドへようこそ』を見てきたが、ダメすぎた。
吹替えの声優さんはがんばっているが、エフェクトかけすぎで
なにを言っているかわからない。日本語音声トラックが未完成で、
英語と日本語が同時発声している部分が相当ある。
たいていは歌っている部分でかぶっているんだけど、そうとは限らない。

所沢航空発祥記念館での上映は、再入館可能なので、
23日までなら2作品見るもよいかと。時間の都合で週末の最終回しか
見られなかった。約200席に30人弱。

現段階では2Dでの公開。3Dバージョンは秋にリリース予定。

物が原子でできている、ということと、生命って複雑なんだという
雰囲気だけを子供たちに伝えられればいいという割り切り。
240名無シネマさん:2009/08/17(月) 17:47:07 ID:sB+FBJ7k
>>239
うん…そうなんだよね。『3Dワンダフル』もいまいちだしさ。『長江』まで我慢だね。
241名無シネマさん:2009/08/18(火) 05:38:06 ID:joQDeN24
>>235
映画館で最前列で映画見て文句言うような変人がいるスレだからw
242名無シネマさん:2009/08/18(火) 10:21:30 ID:qHbwIfAe
天保山サントリーミュージアムでブルーオアシスU3D観てきた。
本当にデカイスクリーンでの3Dは
マジで手元まで延びてくるぐらいの立体感を感じれるんだな。

その後蓑面IMAXでナイトミュージアムU。
もう車椅子ゾーンあたりの前列ぐらいの席にしてるんだけど
後方席の連中にあんな前じゃ全然見えないだろって相変わらず陰口ささやかれるんだが
でもさーこの辺りじゃねーと大きさの迫力の恩恵は無いんじゃね?
後ろで見たらただの映画館のスクリーンと同じやんwww
243名無シネマさん:2009/08/18(火) 12:52:03 ID:joQDeN24
迫力を求めているかどうかは人それぞれだろう。
自分と他人の価値観はあたりまえだが別なんだよ。
244名無シネマさん:2009/08/18(火) 19:10:44 ID:1oYTk/jJ
わざわざ映画館まで来ておいて
わざわざ後ろの席を選ぶ奴は知障
245名無シネマさん:2009/08/18(火) 22:11:08 ID:XKqhtnXN
しょーだね
246名無シネマさん:2009/08/19(水) 08:10:19 ID:OlteZs+S
通常のシネコンでは
最後列が人気な件
247名無シネマさん:2009/08/19(水) 15:23:53 ID:hBCRqK8Q
わざわざ前の方で見る奴は適正視野を理解できない。
248名無シネマさん:2009/08/19(水) 15:55:07 ID:S35wiTob
>>247
粒子を見たいのであるから、それでよし。
視野いっぱいに広がる没入感を体感。

俺は後ろで見るけどね。
249名無シネマさん:2009/08/19(水) 17:20:10 ID:egly+DQs
>>246
映画の楽しみ方を知らない
知障が多いからねw
250名無シネマさん:2009/08/19(水) 18:51:52 ID:cQMWJk99
>>242
>後ろで見たらただの映画館のスクリーンと同じやんwww

しょせん他と変わらない解像度のスクリーンを客席に寄せただけの
詐欺大型映像ってことでFAつーこと?
それなら他のシネコンの前方席で観覧しても同じじゃねーかw
>>244みたいな池沼なのか釣りなのかわからんヤツが出てきても当然だな。
251名無シネマさん:2009/08/19(水) 19:44:32 ID:ZexZv+FN
>>249
いい映画は誰でも楽しめるよ。
252名無シネマさん:2009/08/19(水) 22:28:29 ID:OaAc+efK
品川があった頃はあれが普通だと思ってたのに
昔はよかったになっちゃった
253名無シネマさん:2009/08/19(水) 23:18:00 ID:4K1q+oKx
真後ろに座ったらサラウンドバックが聞こえづらいだろ
254名無シネマさん:2009/08/20(木) 10:06:29 ID:GKZ+O5R8
トランスフォーマーリベンジやハリポプリンスみたいにIMAX版特別バージョンって事でなく
ナイトミュージアムUってデジタル上映対応だから単にIMAXデジタルでも上映出来るってことか。

だったら最近増えてきたデジタル上映アニメもIMAXデジタルで上映する可能性も無きにあらずなら
ヲタなら特別価格でも喜んで見に来るからそっちの方が今の閑古鳥状態よりは随分儲かるんじゃね?
255名無シネマさん:2009/08/20(木) 11:54:00 ID:93LEsn5y
>>248
粒子を見に行く?
到底理解できない世界だな。
256名無シネマさん:2009/08/21(金) 17:16:52 ID:u4NyfHzm

大阪のサントリーミュージアムが来年12月に休館するらしい。
ここでダークナイト試写会見れたのは良い思い出。
257名無シネマさん:2009/08/21(金) 18:41:58 ID:j/VIjuL3
>>256
工エエェ(´д`)ェエエ工
258名無シネマさん:2009/08/21(金) 19:55:14 ID:NAypevoI
>>256
あれは忘れがたい思い出だ。語り継いでいこう。
つか休館てまじ?
259名無シネマさん:2009/08/21(金) 20:52:57 ID:Hu8ur0Ml
260名無シネマさん:2009/08/21(金) 21:35:43 ID:OuuDW3ED
>>258
休館という名の閉館。
建物ごと取り壊すという話も。
261名無シネマさん:2009/08/21(金) 21:45:55 ID:ghidbZE4
>>259
(´Д⊂ヽ うぇーん
サントリーだけはと思っていたのに・・・結局、日本では遊園地の
アトラクションとかと同じ扱いにしかならないのか。
262名無シネマさん:2009/08/21(金) 21:50:16 ID:cNvaGLcy
>>258 20時45分の関西ローカルNHKニュースでも報道した
東京と関西の両方で美術館を維持できないと言ってた
自分もここでダークナイトが観られて良かった U23Dもここで観た
263名無シネマさん:2009/08/21(金) 21:53:16 ID:kdp2IY+b
こっちも

大阪・サントリーミュージアム、来年末休館へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090821-OYT1T00751.htm

うーん、あとはハッブル3Dを上映してくれるかどうかだけか...
Walking on the moon 3Dを見に行かなかったのは痛恨の極み。

だって品川でやってくれると思ったから...

やってくれるかなぁ... なんとなーく今のを流し続けて閉館かなぁ...
264名無シネマさん:2009/08/21(金) 22:41:45 ID:S1Dl59Cu
絶望した!!
サントリーミュージアムIMAXシアターが閉館で絶望した!!

閉館前にダークナイトとかイノセンスIMAXとか長編映画やって欲しい
265名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:04:56 ID:qFh6idf5
アバターはIMAX3Dでやるのかに?
266名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:08:21 ID:8dKQHsoh
日本からIMAX3Dが無くなってしまうのか。
サントリーのGT3Dがリースだと撤去されてしまうんだろうな。
267名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:14:15 ID:8dKQHsoh
>>265
今日LIEMAXでアバターの予告見てきたけど12月からやるんじゃない。
監督の一声でサントリーでも上映して欲しいけどね。
268名無シネマさん:2009/08/22(土) 00:01:59 ID:3idwEpot
キリンのせいでは…ないよな??
269名無シネマさん:2009/08/22(土) 01:03:05 ID:VkfjzEAL
キリンサンミュージアム天保山になるだけならよかったけど
2年前から検討してて経営統合とは関係ないらしい
美術やIMAXの価値のわからない客で集客に伸び悩んでたようだ
270名無シネマさん:2009/08/22(土) 01:46:30 ID:GyGAdP5L
よし、サントリーIMAXシアターはさよなら月間
じゃなくてさよなら年間として10月から1年間かけて
過去のIMAX作品を全部上映するんだ!
271名無シネマさん:2009/08/22(土) 09:28:47 ID:IWhDimS3
署名運動するべきだな。
ここ設計、安藤忠雄だろ。文化遺産としても後世に遺すべきだよ。
272名無シネマさん:2009/08/22(土) 11:08:55 ID:IgI6L9rh
署名より募金活動でもしたら?
存続したとしても通わないだろ
273名無シネマさん:2009/08/22(土) 11:13:44 ID:IWhDimS3
>>272
募金も署名も協力するが、実際に遺らなければ意味がない。
274名無シネマさん:2009/08/22(土) 11:17:14 ID:IgI6L9rh
>>273
じゃ音頭をとって頑張ってくれ
ダークナイトの署名みたいにグダグタになるなよ
275名無シネマさん:2009/08/22(土) 14:02:09 ID:IWhDimS3
>>274
やりたいのは山々だが、やはりここは地元大阪の人が中心になった方がいい。
276名無シネマさん:2009/08/22(土) 15:15:47 ID:sefHCef5
現実的には東宝が買い取ってIMAXそのままで
シネコンに改造すれば良いんだけど

お別れイベントでダークナイトとかキャプテンEOとか期待する
277名無シネマさん:2009/08/22(土) 15:59:22 ID:wRdOSXJ3
関西人なにやってんだよ!
テメーらのせいでつぶれちったじゃねえかよ→天保山。
品川の二の舞だよクソ!氏ね!
278名無シネマさん:2009/08/22(土) 17:14:03 ID:IWhDimS3
>>277
そういうこと言うなよ。誰のせいでもないよ。
279名無シネマさん:2009/08/22(土) 19:42:20 ID:3idwEpot
むしろ関西の文化風土と鳥井一族には感謝したいよ。
280名無シネマさん:2009/08/23(日) 09:02:25 ID:eN1apRtm
>>277
映画をやってりゃ観に行ってやってもいいけど
あんなドキュメント映像のヤツばかりではねー。
ハッキリ言ってあーいうアトラク系大画面シネマはもう時代遅れでニーズは無い。
みんな映画を観たいんだから普通にシネコンの方に行く罠。
281名無シネマさん:2009/08/23(日) 12:31:23 ID:4wGLc5hm
>>280
おおむね同感だな…。
小屋が良くても、得られる物が「映像体験」というのでは
商業的には厳しいだろうと思う。
ここを覗くオレらのような層でさえ、意義や価値を感じるにしてもね。

ソフトの入れ替えを頻繁にして、常に新鮮味をアピールするとか
プラネタリウムのようにファッション性を前面に、若い層を取り込むとか。
そうした、リピーターを増やす体制を取れなかった以上は、仕方ないと思う。
282名無シネマさん:2009/08/23(日) 12:45:05 ID:BnR/S0r5
従来の新作供給ペースのあまりの遅さにも増して
IMAX社がIMAXデジタルにシフトしてフィルムIMAXの新作ソフトがもう見込めないんじゃないの?
283名無シネマさん:2009/08/23(日) 12:51:17 ID:pMvAsm1T
>>280
文化事業としてやっていたんだから仕方がない。
文化というものに理解がなければそう言えるだろうが。
まあ文化事業じゃないのに2つもダメにした東京の例に比べればよく頑張ったよ。
284281:2009/08/23(日) 12:56:20 ID:4wGLc5hm
いかん。文章いじったら、意味が通じなくなってしまったw

ここを覗くオレらのような層でさえ、意義や価値を感じるにしても
(同じ作品を何度も繰り返し見に行く訳じゃないし)ね。
285名無シネマさん:2009/08/24(月) 04:02:11 ID:tYseT4xc
品川&軽井沢の場合、あと一年我慢すればDMRの流れが日本でも始まってた。
天保山の場合、DMR作品への要望が高まったにもかかわらず完全無視し、観客に見捨てられた。
286オーロラ:2009/08/24(月) 07:57:55 ID:BFfOsnSJ
残念なことですね。アイマックスの開発意義は、健常者が容易に行ける世界を、
老齢な方々や、体が不自由な方々が体感できるように、「世界を見るウインドウ」を
創作することでした。世界を紹介するドキュメンタリーや宇宙の作品が多いのは、
この意図を満足させようとした結果です。3D作品もこの意義をさらに進める試みです。
長編劇映画をアイマックスで撮影しようとすると、アメリカでも手に余る制作費がかかるので、
既存の作品のアイマックス化を模索してきた状況ですが、本来のアイマックスサイズでは
ないので、どうしても違和感が残ります。DMRも多分同じように違和感が残る状態になって
いるので、皆さんの議論になっていると想像されます。アメリカではスポーケンのような
小都市でも、平日の第1回目から8割の座席が埋まる現実を見ると、日本の現状は寂しい
ことですね。また、どの劇場でも、1本の作品を1日中映写していることはありません。
1日の上映時間のうち、毎回違った作品が見られる劇場がほとんどです。こんなことが
できるのも、作品の配給システムが違うのと、劇場側の意思が強く反映される
ことが、日本とは決定的に違いがあるようです。ご参考まで。
287名無シネマさん:2009/08/24(月) 10:31:53 ID:fFsAKlMU
田舎にゃ他に娯楽がないってのもあるんじゃない?
288名無シネマさん:2009/08/25(火) 06:32:18 ID:awOcOcrK
『ダークナイト』[IMAX版] 9/12(土)公開決定!

IMAX デジタルシアターでは、高品質のデジタル・プロジェクション・システム、
床から天井、左の壁から右の壁まで目の前に大きく広がったスクリーンと
それに合わせたシアター設計により、映像が視界いっぱいに広がります。
これにIMAX 独自のデジタル・サウンドが合わさり、まるで映画の中にいるような
臨場感溢れる映像体験をお客様に提供致します。

『ダークナイト』は2008年に全世界公開され、全米の歴代興行収入で2位
となる大記録を達成、ジョーカー役の故ヒース・レジャーはこの作品で
アカデミー賞助演男優賞を獲得しました。
クリストファー・ノーラン監督は今までにない映像表現を実現させるため、
一部シーンにおいて本格長編作品としては初めてIMAX カメラでの撮影を決断。
圧倒的な高画質映像を体験できる『ダークナイト』[IMAX版]は全世界で
6,480 万ドルを越える、実写映画ではIMAX歴代興行1 位となる大ヒット
となりましたが、残念ながら日本ではIMAX版の通常興行は行われませんでした。

日本のIMAX デジタルシアターでは今年、6月オープン記念として
109シネマズ菖蒲と箕面にて1回のみの特別上映を行いましたが、
その後も「ぜひ、もう一度上映して欲しい!」との声を多くいただきました。
そして、遂に今回お客様の熱い声にお応えし、IMAXデジタルシアターの
3館にて『ダークナイト』[IMAX版]の公開が実現いたします。

シネマポイントカード会員の方は特別価格 \1,800 でご観賞いただけます。
289名無シネマさん:2009/08/25(火) 06:44:10 ID:awOcOcrK
6/19 トランスフォーマー/リベンジ
7/15 ハリー・ポッターと謎のプリンス
8/12 ナイト ミュージアム2
9/12 ダークナイト
9/19 くもりときどきミートボール
11/14 Disney’s クリスマス・キャロル
12/18 アバター
290名無シネマさん:2009/08/25(火) 07:41:53 ID:3oo0C4oE
>>288>>289
109サイトも携帯サイトもダークナイトの件は見当たらないけどソースは?
291名無シネマさん:2009/08/25(火) 07:51:36 ID:5D0qu05w
ニセMAXでダークナイトって聞いてもちっともうれしくないわな
292名無シネマさん:2009/08/25(火) 08:03:00 ID:4sS025m0
>>288
一応、観にいこう。
293名無シネマさん:2009/08/25(火) 08:04:19 ID:awOcOcrK
294名無シネマさん:2009/08/25(火) 09:12:53 ID:CH+bTf+V
あれだけ批判を受けたのに東急レクリエーションはまだIMAXのアナログとデジタルの線引きを
曖昧にして表記しちゃうんだ。ダークナイトIMAX版って表記はマズいでしょうよ。
「IMAX歴代興行1位となる大ヒット」をしたのは70mmフィルム版であってデジタル版じゃないでしょ。
295名無シネマさん:2009/08/25(火) 09:53:58 ID:uKvnCgPJ
>>288
未見なので、一応見に行く。情報ありがと。
296名無シネマさん:2009/08/25(火) 11:31:31 ID:xwO1jyTo
これであのグダグタの署名運動も終止符かなw
297名無シネマさん:2009/08/25(火) 11:32:35 ID:XXUvlUUc
>>288 有難う 天保山で見たが、当然見に行くよ
298名無シネマさん:2009/08/25(火) 13:39:28 ID:CK4nOD9z
>>291
箕面川崎はどうかしらんが、菖蒲はちゃんとIMAXしてたよ。シートも急斜だった。
299名無シネマさん:2009/08/25(火) 13:59:41 ID:10qN0uSB
ダークナイトやるの一週間だけか
300名無シネマさん:2009/08/25(火) 14:24:52 ID:xwO1jyTo
>>298
そういう問題じゃないんだよw
301名無シネマさん:2009/08/25(火) 15:09:22 ID:4NqvBKrZ
>>294
そこまでこだわるのはほんの一握りのヲタだけだろ
1週間とはいえやってくれるのは素直に嬉しい
302名無シネマさん:2009/08/25(火) 15:33:46 ID:Iil1QWXr
>>301
えっ?その一握りのヲタのための興行じゃないの?
IMAX版をIMAX DIGIATLで上映しても、一部シーンが縦に広がるだけで
IMAX版たる神髄は味わえないように思うんだが、どうなんだ?

ただ公開当時はフィルム上映だったはずだから
それと比較すれば、今回はDLP上映で見られる、という差はあるが。
303302:2009/08/25(火) 15:36:54 ID:Iil1QWXr
>ただ公開当時はフィルム上映だったはずだから

公開当時の非IMAX興行(普通の映画館)はフィルム上映だったはず
304名無シネマさん:2009/08/25(火) 16:01:43 ID:JFp+fViJ
>>303
でもフィルムIMAXだって全編天地の広がったサイズではなかったんですよね?
305名無シネマさん:2009/08/25(火) 16:08:56 ID:xwO1jyTo
>>304
フィルム版は一部だけどフル画面だよ
306名無シネマさん:2009/08/25(火) 16:14:28 ID:xwO1jyTo
>>304
もしかしてIMAXのフル画面を見たことないのか?
307名無シネマさん:2009/08/25(火) 17:13:05 ID:JFp+fViJ
>>306
ストーンズ、ファンタジア、美女と野獣は見た。
ダークナイト(フィルム版)は最初から最後まであのサイズではなく、一部で天地が拡がるんですよね?
109でやるデジタル版は全編シネスコのままで、天地には広がらないのでしょうか?
308名無シネマさん:2009/08/25(火) 17:36:28 ID:CPTQzP+i
天保山でダークナイトやらなきゃヤダヤダ
309名無シネマさん:2009/08/25(火) 17:57:21 ID:xwO1jyTo
>>307
デジタル版は意識して見ないと拡がりを感じることは出来ないよ
310名無シネマさん:2009/08/25(火) 18:12:17 ID:g1jpA/ZK
>>307
おそらくトランスフォーマーリベンジと同じ程度に上下に拡がると思う。
311名無シネマさん:2009/08/25(火) 19:30:36 ID:eJxDstG2
天保山閉館するまえにダークナイトやって欲しいね。
オレ、見逃してるんだよ。
312名無シネマさん:2009/08/25(火) 23:53:25 ID:U4XVlklV
天保山のダークナイト、U23Dってどのくらいの期間上映したんですか?
入場料はやはり2000円?
313名無シネマさん:2009/08/26(水) 00:24:38 ID:Vs44bnEk
>>312
天保山の『ダークナイト』は試写会一回のみです。入客数は約300人でした。
314名無シネマさん:2009/08/26(水) 09:58:20 ID:GwyRHeNZ
ダークナイト一週間のみか・・・微妙
315名無シネマさん:2009/08/26(水) 10:14:21 ID:oLXA/v/X
一週間のみってどこで公表されている情報ですか?
『くもりときどきミートボール』[IMAX 3D版] が9/19公開で控えているのは承知していますが。
316名無シネマさん:2009/08/26(水) 11:50:39 ID:d7dr8Iy/
1週間の上映だとしても有難いんじゃないの?
317名無シネマさん:2009/08/26(水) 11:53:15 ID:oLXA/v/X
>>316
うん。フィルムでは見てないし、109の試写にハズレたから行ってくる。
318名無シネマさん:2009/08/26(水) 13:04:03 ID:d7dr8Iy/
客が入ればレイト枠で続映とかあるんじゃないかい
319名無シネマさん:2009/08/26(水) 22:57:47 ID:F1IfgCIi
これが客入って、IMAX過去作品がほかにも上映されるといいな〜
320名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:48:55 ID:hcDFSEtt
ナイトミュージアム2IMAXって通常版とどこが違うんですか?
321名無シネマさん:2009/08/27(木) 00:22:49 ID:0agbC9Dr
アバターとか観にいきたいが、一番近い(それでも遠い)川崎のIMAXは
スクリーン小さくて、ガッカリだったからなぁ・・・
何故、新宿ピカデリーは導入しなかったんだ!
322名無シネマさん:2009/08/27(木) 03:22:30 ID:D7DqeyJM
>>315
>>293
東急レクリエーションの公式サイトのPDF
323名無シネマさん:2009/08/27(木) 07:47:05 ID:exAIwSZ3
スタートレックがどうしても観たい
324名無シネマさん:2009/08/27(木) 14:42:34 ID:y4I3sypb
いまさら2000円も払ってダークナイトを見る奴はいるんじゃろか?
325名無シネマさん:2009/08/27(木) 17:29:36 ID:Bpaq7Yg2
『ダークナイト』続編は全編IMAXカメラ撮影か。キャットウーマンはミーガン・フォックス?
http://www.cinematoday.jp/page/N0019399
326名無シネマさん:2009/08/27(木) 19:30:22 ID:HUj2+Riq
ダークナイトのIMAX再上映に行きたいんだけど、川崎、菖蒲、箕輪だと、

箕輪 > 菖蒲 >>>>>川崎

って感じ?
327名無シネマさん:2009/08/27(木) 20:42:08 ID:y4I3sypb
>>326
サントリーで見なければどこも一緒だべ
328名無シネマさん:2009/08/27(木) 21:14:15 ID:Bpaq7Yg2
>>326
ダークナイト再上映ってやるの?
329名無シネマさん:2009/08/27(木) 22:18:00 ID:GD3HzQyd
330名無シネマさん:2009/08/27(木) 22:24:27 ID:3w7SCzSa
>>326
箕輪じゃなくて箕面(みのお)だよ。マイナーですまん@箕面市民

>>328
>>288
331名無シネマさん:2009/08/27(木) 22:37:38 ID:Del/Eat6
そうそう、あの高校野球の強いとこだよな
332名無シネマさん:2009/08/28(金) 09:04:04 ID:3S42jfAl
>>326
箕輪ってはるかじゃねえよw

>>328
偽MAXでダークナイトやるんだ。
まあ見に行かないけどね。
サントリーに要望メール出しておこうかな。
関西地方の人はメール出しましょう。
333名無シネマさん:2009/08/28(金) 09:31:36 ID:tNpW8kGG
サントリー無くなる前にリクエスト上映やって欲しい
334名無シネマさん:2009/08/29(土) 03:05:21 ID:SR5zYPRn
サントリーでやったダークナイトって字幕ちゃんとフィルムにプリントされてた?
1回だけの試写会での上映となると字幕投影の可能性もあるし、そうだったのならフィルムは既に日本にないかもしれない。
335名無シネマさん:2009/08/29(土) 04:27:02 ID:Wzxjg6Na
とっくに日本にはないよ
336名無シネマさん:2009/08/29(土) 06:44:48 ID:OZIX9GAL
>>334
字幕はDLPで投影した。
337名無シネマさん:2009/08/29(土) 14:47:04 ID:Gy3wiclE
天保山閉館は大阪では新聞の1面に載り、後日追記事が出た程のニュースだけど
IMAXについては一言も触れられてなかった。
世間的には全く認知されてなかったという事なんでしょうなあ

しかし次の上映スケジュールが9/1~2/28 ブルーオアシス って
相変わらず全くやる気無しなのね
338名無シネマさん:2009/08/29(土) 18:44:17 ID:SR5zYPRn
>>335>>336
やっぱりか。
となるとサントリーだけでなくワーナーにも働きかけないと上映は難しいかも。
アメリカからフィルムを借りるための費用を有志でカンパ集めるぐらいやらないと。
339名無シネマさん:2009/08/29(土) 19:28:40 ID:3GK7hyBD
>>337
半年フルにブルーオアシスてw
340名無シネマさん:2009/08/29(土) 19:37:50 ID:LUQo7m4O
>>338
じゃ音頭をとって頑張ってくれ
グダグタな署名運動を見る限り無理だと思うけどな
341名無シネマさん:2009/08/30(日) 02:55:47 ID:/qYIYlj9
天保山のって確か、滅茶苦茶デカいよな?
廃止した後、あの巨大施設どうすんだろ…
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:45:34 ID:NEaSrmTi
>>337
>>339
「またブルーオアシスかよ」と思ったけど、9月からのは「III」なんだな。
水族館との相乗効果を見込んでるんだろうけど、寂しいね。
最終回だけ違う作品掛けるとか、ちょっとは変化が欲しいなー。

「同じ作品を1日中、長期間」って末期の運営パターンだ_| ̄|○
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:50:13 ID:NEaSrmTi
>>341
建物ごと潰すという話もあるようだけど・・・。

札幌、新宿、品川は通常の映画館に(新宿はその後どうなるか分からないけど)。
西海パールシーは全面改修?
軽井沢の跡地は改修してテナント入ったのかな?
穂高の跡地は空き部屋だろうけど、建物自体どうなっているやら?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:59 ID:nNjYlk98
昨日、109名古屋に行ったらIMAXデジタルの予告編?が
流れたので名古屋にも導入か?と思うたら
他所の場所の紹介だった、死ね!潰れろ!
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:16:36 ID:fhwIhl4K
最初にopen予定だった名古屋にもまもなく出来るはずてすよ。
どこかで読んだ。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:20:53 ID:frV2SxdK
>>345
名古屋のは大スクリーン新設だから手間取っているんだよな。
でも初めてのまともなスクリーンサイズのIMAX DIGITALになる予感。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:18:09 ID:QSmhrc2S
>>345,>>346
サンクス きのうはど珍中まつりとかなんとかで夜中なのにエバ公開日か?
と思うほど駐車場が混んでいたんで。
でも、どこに作るんだろう?
球蹴り場を潰す?あそこの方が儲けてそうだけど。
348名無シネマさん:2009/08/31(月) 09:17:55 ID:fb+YK9DX
>>322
>>293のPDFに1週間とは書いていないのだが。
349名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:33:40 ID:vKT47ITE
名古屋で思い出した。先日名古屋港水族館行ったんだが、そこIMAXスクリーンあったんだよな。みればすごい映像だったのかな??
確か海の生物の映像40分とポケモンミュウを探せ!が13分だったような。

350名無シネマさん:2009/09/02(水) 09:07:28 ID:qhjqI1JM
>>346
プロジェクターが大型(大光量)化されなければスクリーンサイズはそんなに大きくできない。
多分、既存の3館と大差ないでしょ。

先日、某博物館のプラネタリウムで「ガンダム グリーンなんとか」と
「ナットのスペースアドベンチャー(だっけ)」を2D上映で観たけど、
フレームが視野から切れるせいか最近の3D作品より奥行き感があってよかった。
フレームインしてくるときなどちょっとビビるぐらい。
ただ異様に画面が暗かったのが難点。
逆にそれが奥行き感を醸し出してたのかもしれないけど
351名無シネマさん:2009/09/02(水) 22:30:34 ID:RNWO6Lac
ダークナイトは盛り上がってないのぉ
このスレで署名活動に精を出していた奴らどこにいったんだ?
352名無シネマさん:2009/09/02(水) 22:45:21 ID:+FrXj/4v
>>351
一応観に行くが、どっちかっていうと長江やアルプスの方が楽しみだ。
353名無シネマさん:2009/09/02(水) 22:51:22 ID:+FrXj/4v
あとオーロラさんの4K映像も楽しみだな。いつ上映するのか知らないが。
354名無シネマさん:2009/09/03(木) 07:15:58 ID:ReaRYx1Y
>>352
署名活動のサイトを貼っていたのはあなた?
355名無シネマさん:2009/09/03(木) 11:50:03 ID:2hScHICw
>>351
liemaxじゃなければ喜んで見に行ったのに
しかも通常料金とかふざけてんのかと
足代足したらブルーレイ買えるっての
普通旧作は割引でやってIMAXを広めるためにやるんじゃないの?
356名無シネマさん:2009/09/03(木) 13:55:33 ID:+c75Kh9w
ダークナイトってIMAX版なのかな?
2Kデジタル版の上映だったりしないよな。
Blu-rayと同じソースだったりw
357名無シネマさん:2009/09/03(木) 15:20:04 ID:0oQBO5Cm
10/17からTFリベンジがリベンジだと。
358名無シネマさん:2009/09/03(木) 15:26:00 ID:0oQBO5Cm
で、4/17からの
アリス・イン・ワンダーランドは全編IMAX-3Dです。
359名無シネマさん:2009/09/03(木) 17:00:45 ID:2HeLEzdI
>>356
IMAXデジタル=2Kデジタルなわけだが。
360名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:22:25 ID:Crt4ZcDI
解像度的にBDとたいして変わらん上に川崎じゃIMAXシーンの上下拡大もほとんど分からんレベルなので行かねえ
361名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:58:19 ID:98rDHpUh
>>351
109の特別上映時にチケットが当たったから観たけど、
liemaxでがっくりした。
この時はじめてliemaxの存在を知った。
362名無シネマさん:2009/09/03(木) 22:12:13 ID:O4Xa39Rg
TJoy系列が4kSXRDにプロジェクター代えるらしいし、ユナイテッド系列とかデカいスクリーン持ってるトコが次の4kDLP入れだしたらどうする気なんだろ?
363名無シネマさん:2009/09/04(金) 01:24:46 ID:h16U2Uwn
海外のIMAXじゃ2Kデジタルの上映もやってるけど。
IMAX版じゃないのを上映するメリットあるのか?
364名無シネマさん:2009/09/04(金) 07:13:09 ID:AbozmIxu
米IMAX、今日からスタートレック再公開。日本でもやって欲しい。川崎or菖蒲
365名無シネマさん:2009/09/04(金) 07:48:35 ID:ycgdXEL0
>>363
IMAXデジタル作品が少ないってことでしょ?
いつまでも同じ作品を流しておく訳にはいかないし
366名無シネマさん:2009/09/09(水) 14:49:02 ID:UuYO17oj
ダークナイト4回上映
川崎
11:20〜14:00
14:25〜17:05
17:30〜20:10
20:35〜23:15
菖蒲
11:20〜14:00
14:35〜17:15
17:50〜20:30
21:10〜23:55
菖蒲
10:40〜13:15
14:00〜16:35
17:20〜19:55
20:40〜23:15
367名無シネマさん:2009/09/09(水) 15:32:25 ID:CoLZwL5z
>>366
乙。
しかし菖蒲がダブってる。
368名無シネマさん:2009/09/09(水) 18:50:45 ID:Bmz1DP5i
>>366
えーっ!?
せっかく遠出するからハリポ3Dと2本立てで観ようかと思ってたのに。
しかしダークナイトのみ、ってガラガラじゃね?
369名無シネマさん:2009/09/09(水) 19:56:05 ID:CoLZwL5z
『ダークナイト』のみは一週間だけ。9/19から『ミートボール』と2本立てらしい。
370名無シネマさん:2009/09/09(水) 21:27:06 ID:Id7thekL
ダークナイト吹替版無しかー、
前に座られたら字幕アウトだからキツイな。
371名無シネマさん:2009/09/10(木) 10:50:35 ID:k4xY2JZw
ダークナイトを見た連中は
「画面が綺麗だった〜」「音が物凄く良かった〜」
と絶賛するんでしょうな
372名無シネマさん:2009/09/10(木) 20:42:50 ID:X9tfJlDL
TOHO六本木をベタ褒めするバカと一緒だ
373名無シネマさん:2009/09/10(木) 21:42:54 ID:z+yl0nBv
箕面でダークナイトを見るつもりです、箕面のIMAXを見られた方に教えて
いただきたいのです。座席はどのあたりで見るのがベストですか。
もしくはこの席は止めた方がいい席はどのあたりですか?
座席表を見たところ、F列より前は避けてH列からL列辺りのセンター
ブロックがよさげに思えるのですが?
人によって場所が違うのは当然ですが、よろしくお願いします。
374名無シネマさん:2009/09/10(木) 21:52:16 ID:opRDNh3a
TOHO六本木はアタマがカブらないだけ川崎インチキIMAXよりマシだと思うけどぉ?
375名無シネマさん:2009/09/11(金) 00:32:43 ID:APLJxfBB
何を観るかによる。
全編シネスコの作品なら前の客の頭でスクリーンが遮られる事が少ないから、だいたいどの席でも大丈夫。
スクリーン上下いっぱい使う作品の場合は安心して観られる席は限られるよね。あくまで川崎・菖蒲の話だけど。
376名無シネマさん:2009/09/12(土) 07:08:03 ID:0fbta6xk
ダークナイトのスレでIMAXデジタルは8Kって書いてるけど。。。
377名無シネマさん:2009/09/12(土) 09:42:14 ID:NPMFoYGH
そのあと訂正レス書いてくれてる人がいるから大丈夫でしょ。
378名無シネマさん:2009/09/12(土) 12:44:23 ID:I5lj0tS2
スレチだけど、
109シネマズのオンラインチケット購入(良・席・予・約)で7/14〜7/31の間に購入した場合、
クレジットカードで誤った決済があるらしい。 要確認。

> 2009/09/07
> オンラインチケット購入(良・席・予・約)誤決済のお詫び
ttp://www.109cinemas.net/
379名無シネマさん:2009/09/12(土) 14:13:44 ID:WGPg97ig
感想まだ〜?
380名無シネマさん:2009/09/12(土) 14:45:49 ID:0fbta6xk
日本で真IMAXダークナイトと偽IMAXダークナイトを見比べることが出来る奴って何人ぐらいいるんだろね
381名無シネマさん:2009/09/12(土) 15:05:23 ID:NPMFoYGH
>>380
天保山で日本語字幕付きを見た観客は約300人。その中でわかってる面構えしてたのは10人ぐらいだったかな…。
382名無シネマさん:2009/09/12(土) 15:53:26 ID:0fbta6xk
署名サイトも閉じるみたいだね
383名無シネマさん:2009/09/12(土) 16:33:00 ID:wEddFwuz
>>381 自分もその時天保山にいたが、あの薄暗い急斜面の座席で周囲の
面構え判断できるたのか 凄いよ凄い
109に行き比べてみるが、一年前の記憶との比較は正直難しいと思う

384名無シネマさん:2009/09/12(土) 16:59:05 ID:S1ckWfE3
>>383
俺も天保山で観たけど一番印象に残ってるのが
最初の空撮のシーン。ココが一番のポイントだろう

「うあぁあああ」って声出しそうになった
自分が空に浮いてるみたいな感じになったから

それが有るか無いかが違いだと思う

385名無シネマさん:2009/09/12(土) 18:07:33 ID:I5lj0tS2
>>384
ありがとう。行ってくるノシ

でも、真IMAXダークナイトは見たことないから、わからんと思う。
386名無シネマさん:2009/09/12(土) 18:42:31 ID:iEgje8+7
IMAXデジタル「ダークナイト」観てきた
オープニングはフルスクリーンで上映してたが、その後上下が微妙に縮んだり、フルスクリーンになったりして気になった
フルスクリーンの場面はIMAX用カメラで撮影したシーンって事で桶?
387kakasi:2009/09/12(土) 18:52:20 ID:4voZaOCP
箕面IMAXは列はI列から後ろがベスト。
席はセンターがベストだと思うが、スタジアム形式になっているので
サイドでも充分だと思う。

ただ窓口でも同じように案内するので、客が集中してしまう。
横とか前の客が気になるようなら、列はFぐらいでもOKやと思う。
388名無シネマさん:2009/09/12(土) 21:09:21 ID:rUlVYQ5R
>>384
LIEMAXにその感じはないよ。明らかすぎるほどに。
まあそれがLIEMAXをLIEMAXたらしめてる所以か。
389名無シネマさん:2009/09/12(土) 23:28:49 ID:CgXxBWny
今日ダークナイトを観てきたんだけども。(箕面)
これをIMAXと呼ぶのは詐欺レベルなんじゃないか?とオモタです。
天保山とは比べ物になりませんて…。
画面に広がりが感じられない(特に上下が)のも残念だったし、
音響悪すぎ!
梅田のIMAXじゃない映画館で観た時の方が遥かに迫力があったよ。
天保山、どーせ閉館するなら最後に一回だけでもいいからやってくれんかなあ。
390名無シネマさん:2009/09/12(土) 23:43:08 ID:yMnqK9bP
10月から 109はトランスフォーマーIMAX版の再映をやる。
そんなにソフトはないのか?
スタートレックをやってくれい。
391385:2009/09/13(日) 01:59:49 ID:06XsAVsk
香港のシーンで、広東語の台詞に英語字幕がついている。
その英語字幕に被さるように日本語字幕が出てきて、外国人が困惑していた。

フィルムのIMAX-DMRでけっこう満足していた自分としては、
IMAX撮影のシーンだというのは感じられても、いまいちだったかなぁ。

空撮などでの没入感はある程度あるけど、ある程度。
映写は非常に安定していた。
392名無シネマさん:2009/09/13(日) 02:42:08 ID:3jP4sh3j
もうプラネタリウムで上映しちゃいなよ
393名無シネマさん:2009/09/13(日) 10:24:49 ID:shVgGuWK
ダークナイトのスレとか見ると音響を褒めるやつが結構いるね
394名無シネマさん:2009/09/13(日) 12:52:35 ID:FRPvEmkz
109のが偽者と言われる所以は何?
ニセモノなのにでかでかとロゴ使ってていいの?
395名無シネマさん:2009/09/13(日) 13:59:02 ID:Vhx9jRM6
>>394
IMAXなら10K以上欲しいのよホントなら。8Kなんて70mm5p相当だしさ。IMAXデジタルの2K×2じゃ全く物足りない。
それとスクリーンの縦横比ね。IMAXは縦1:横1.44が正確なサイズ。IMAXデジタルは上下がかなりカットされてる。
そんなわけでIMAXとして認めるのはちょっと苦しい。でもIMAXデジタルという別の上映方式としては偽物じゃない。
このふたつは別物。
396名無シネマさん:2009/09/13(日) 14:08:37 ID:QGGwXif3
香港のシーン??
397名無シネマさん:2009/09/13(日) 17:37:25 ID:Ahv2zKvV
8Kが35mmだよ。
398名無シネマさん:2009/09/13(日) 21:21:45 ID:XNebValC
>>396
ビルの屋上からシュポーンって爆弾貼り付けて
グライダーでビルに突っ込んで格闘した後
飛行機にぶら下がって撤収するとこじゃね?
399385:2009/09/13(日) 23:51:58 ID:06XsAVsk
>>398
そんなあたり。

音響は、ダークナイトだと、けっこういいという印象を受けた。
IMAX東京(新宿)、品川、天保山などを知らない人には、
IMAXって音響がいい、と思うだろう。
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」では、なんか食い足りないというか、
繊細さに欠ける大箱のような音だなと思ったが。

新宿→品川→川崎と、どんどん音も劣化しちゃうな。
400名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:32:20 ID:OUB+MP/A
109シネマズの箱作りではIMAX音響を再生することはどだい無理。
身の丈にあった設備で良いのに・・・。
401名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:35:41 ID:PCy4ojH+
>>395
なぜ2kプロジェクタを2つ使うんでしょうか。
互い違いに走査してるの?
402名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:54:51 ID:dmx1THBk
>>401
明るさの確保だったかな。
403名無シネマさん:2009/09/14(月) 01:24:22 ID:OUB+MP/A
明るさの確保って言うけど6kw仕様で使えば
あれくらいのサイズは充分明るくなるはず・・・。
404名無シネマさん:2009/09/14(月) 01:37:35 ID:R5GZ/UJk
http://en.wikipedia.org/wiki/IMAX#IMAX_Digital
>The two 2K images are projected over each other, producing an image that is potentially of a slightly higher resolution than common 2K digital cinema.
ってあるけど、これって愛知万博のスーパーハイビジョンで使ってた画素ずらしの解像度UPとは違うの?
405名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:55:45 ID:az5OjGpz
ダークナイトのスレを見たらIMAXシーンは左右が切れると書かれているね
本当にそうなの?
406名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:01:01 ID:podIUdOD
そういえば品川は1dのウーファー使ってるって書いてあったな
407名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:12:17 ID:5/b6KDEM
天保山で見たダークナイトを箕面でもJ列で見てきた、J列から見る
スクリーンの広がりが天保山の最後列から四列前で見た時より小さく
みえる、もう少し前のH列がよさそう
スクリーンの明るさは天保山で見たときより明るく感じた。
音の厚みが天保山より薄い様な気がしたが、好みだから異論もあるだろう。
>>405IMAXシーンだけ左右が切れる事はないと思う。天保山のIMAXでも
IMAX撮影以外のシーンでも左右いっぱいに写していたので、見てる観客は
ほぼ全員左の端や右の端は意識しないと見れなかった(スクリーンが大きいので全画面、視野に収まりきれない)。
408名無シネマさん:2009/09/15(火) 04:20:55 ID:8qzMbIBx
9/19からのスケジュール
箕面は早くも1回に...

●川崎
くもりときどきミートボール(吹替)
10:50-12:30
12:55-14:35
15:00-16:40
ダークナイト(字幕)
17:10-19:50
20:15-22:55

●菖蒲
くもりときどきミートボール(吹替)
09:50-11:30(9:50は9/22まで)
12:05-13:45
14:15-15:55
16:20-18:00
ダークナイト(字幕)
18:20-21:00
21:20-24:00

●箕面
くもりときどきミートボール(吹替)
10:40-12:15
12:50-14:25
15:00-16:35
17:10-18:45
ダークナイト(字幕)
19:20-21:55
409名無シネマさん:2009/09/17(木) 14:29:48 ID:dcAoeMqi
ミートボールなんかわざわざIMAXで見る価値あるのか?
410名無シネマさん:2009/09/17(木) 14:54:35 ID:rQbxBmsd
>>403
>>404
映画テレビ技術6月号には同じ映像を重ねて投影しているとありますな。
411名無シネマさん:2009/09/17(木) 15:33:13 ID:Oy6EcDzc
>>409
ミートボールの舞台挨拶があるらしい
412名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:23:38 ID:KBHaIbJh
>>405だけを見ての想像だけど、

IMAXデジタルのスクリーンは横長だから、ダークナイトのIMAX撮影部分を
上下カットせずに上映しようとすると左右黒帯になって、それを
「左右カット」と勘違いしたんじゃなかろうか?

新聞テレビ欄の読者感想で、「映画のテレビ放送での上下カットは残念」と
レターボックス放送を誤解した意見を見た事あるよ。
413名無シネマさん:2009/09/18(金) 01:27:37 ID:n9IqROO1
>>412
IMAXシーンで左右トリミングされたことをカットと言っていたみたいよ
414名無シネマさん:2009/09/18(金) 12:09:25 ID:gTbeDZne
タイムドーム明石・秋番組のご案内(9/16よりスタート)
http://www.city.chuo.lg.jp/event/culture/planetarium_fall/index.html
平日(火〜金)
15:00 ムーミン
16:30 エクスプローラー
18:00 フューチャー・イズ・ワイルド
土日祝日
11:30 ムーミン
14:30 エクスプローラー
16:00 フューチャー・イズ・ワイルド
415名無シネマさん:2009/09/18(金) 12:49:20 ID:+K9H96mK
>>412
見た人はみなわかっているから書かないのだろうけど、
IAMXデジタルのダークナイトで、左右に黒帯が出たりはしない。
416名無シネマさん:2009/09/18(金) 20:50:19 ID:ZnpZ6xv6
>>23
これってIMAXの設備が?
そんなもんでできるの?
買っちゃおうかな
417名無シネマさん:2009/09/18(金) 20:51:07 ID:ZnpZ6xv6
あ、設備だけ買っても意味ないのか
建物ないと駄目だな
418名無シネマさん:2009/09/19(土) 23:44:06 ID:wZnwpXnD
>>416-417
自室に映写機置いてニヤニヤするのもマニアっぽくていいぞw
映したくなったら「ニューシネマパラダイス」みたいに近所の家の壁にw
419名無シネマさん:2009/09/20(日) 18:53:47 ID:cAjMbYXv
火曜日にダークナイトを川崎のエグゼクティブシートで観たけど、映像のクリアーさに感動したよ。
品川でIMAXを2回観たことあるけど別物だと思えばなんてことはないです。
普通の劇映画のアスペクト比はビスタよりシネスコのほうが好きだけど、IMAX DIGITALに関してはフルサイズで全編観たい。
ダークナイトの続編に期待大です。
420名無シネマさん:2009/09/20(日) 20:18:44 ID:ftsOcGVE
知らぬが仏
ということでw
421名無シネマさん:2009/09/20(日) 20:44:10 ID:5ayqmuyt
カニカマをカニだと思って食うかカマボコだと思って食うかの違い
422名無シネマさん:2009/09/20(日) 21:44:36 ID:kWczpmHD
どのみち日本では本物は味わえないんだしいいんじゃねえの
423名無シネマさん:2009/09/21(月) 01:48:42 ID:+9+3ID2E
そりゃIMAXがいいだろうけどさ、そこまで言うことないんじゃね。
DKの映像がフィルムよりも桁違いに綺麗だったのは間違いないよ。
424名無シネマさん:2009/09/21(月) 01:58:27 ID:ur+qTwtW
そりゃ蟹のが美味いだろうけどさ、そこまで言うことないんじゃね。
カニカマが蒲鉾よりも桁違いに美味かったのは間違いないよ。
425名無シネマさん:2009/09/21(月) 09:11:14 ID:2f+O8PYn
魚肉ソーセージってのもあるぞ
426名無シネマさん:2009/09/21(月) 10:05:10 ID:YTA8y6gU
ダークナイトの監督ってデジタル上映を嫌ってるんじゃなかった?
427名無シネマさん:2009/09/21(月) 11:36:15 ID:2f+O8PYn
デジタル信号は、フィルムの持つグラデーションを潰してしまうから
テレビ画面ばかり見慣れていると、一見ものすごく綺麗に見えます。
フィルム表面の機械的傷もないから、これも一見綺麗な映写に寄与しています。
あああああ。70mmフィルムが懐かしい。。。。。
428名無シネマさん:2009/09/21(月) 15:57:42 ID:Q2pgOBcs
どっちみちデジタル編集してるくせになあ
429名無シネマさん:2009/09/21(月) 16:41:58 ID:hWgwuTwj
映画のデジタル編集は1992年からなので、それ以前は文字通り切り貼り編集。
IMAXは1970年からだから、20年間以上はフィルム・スプライシング編集作品だった。
430名無シネマさん:2009/09/21(月) 17:30:51 ID:MsKNKdYG
もう日本ではシネラマもD-150も70ミリもフィルムIMAXも見ることはほぼない
無い物ねだりしても仕方ない
本物を体験するなら海外行くしかない
431名無シネマさん:2009/09/21(月) 17:42:19 ID:Q2pgOBcs
>>429
ダークナイトの話だよ
デジタル編集してるくせにデジタル上映は嫌いなのかよっていう
432名無シネマさん:2009/09/21(月) 23:24:24 ID:zuOUHN9W
>>430
IMAXならいつでも観られるよ。もうすぐ『長江』だ。

>>431
一時たしかにそんな情報が流れた。ホントんとこは本人に聞いてみないとわからんよね。
433名無シネマさん:2009/09/21(月) 23:47:10 ID:lbc0XbMC
フィルムグレインが好きだからDVD/BDより映画館のが断然好きだけど、
いまじゃほとんど制作でデジタル編集してるでしょ。
434名無シネマさん:2009/09/22(火) 16:14:06 ID:OSL+iJ58
>>431
デジタル編集している作品でも、デジタルデータから
フィルムレコーディングしたプリントの画質と、
DLPプロジェクターなどでデジタル上映した画質とでは、
相当に違うよね。
435名無シネマさん:2009/09/22(火) 16:27:38 ID:uvpT8aY6
IMAXでクリスマスキャロルやるかな?
昔品川で見たポーラーエクスプレス3Dの感動再び!
436名無シネマさん:2009/09/22(火) 17:08:51 ID:j+ht4zDy
>>435
川崎では予告が流れていた。
437名無シネマさん:2009/09/22(火) 17:15:05 ID:uvpT8aY6
>>436
おお!やるのかああああ
でも川崎遠いな・・・
438名無シネマさん:2009/09/22(火) 22:44:03 ID:NvjPqgHw
フィルムグレインもエンコーダ次第

「GOEMON」Blu-ray版の画質を高めたパナソニックの新技術
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090828_311156.html
> 同様にフィルムグレインの見え方も変化した。
> MPEG-2やVC-1では、パラパラと2〜3枚のパターンが切り替わるようなグレインの見え方になるところ、
> 従来のPHLエンコーダはコマ送りのようにぎこちないものの、グレインの流れが追えていた。
> ところが新エンコーダを用いると、グレインがスムースに流れるように見える。
439名無シネマさん:2009/09/22(火) 23:13:14 ID:8kD5qqQh
何このホラ記事
440名無シネマさん:2009/09/22(火) 23:22:11 ID:t9tZJBIp
川崎でダークナイトを見てきた。
初めてのIMAXだったんだがうーん、ってのが正直な感想。
通常版のレイトだと1000円だから2倍の金出して見るかと問われると否。

川崎以外で見たりトランスフォーマーだともっといいの?> 識者諸氏
441名無シネマさん:2009/09/22(火) 23:25:50 ID:ETinZLE7
天保山ないし、もう次スレはいらないよな。
442名無シネマさん:2009/09/23(水) 00:56:57 ID:NZejYNeF
>>440
時間的に俺と観た時間同じかな?
俺も先ほどダークナイト観てきたがかなり良かったけどなぁ
まあ映画の内容が素晴らしくて途中から普通に見入ってたが。
443名無シネマさん:2009/09/23(水) 08:57:08 ID:1MNJM74W
『しかし男』がそんなに素晴らしいのかな。
ま、いいけど。。。。
444名無シネマさん:2009/09/23(水) 09:34:47 ID:PQzB7s1L
>>442

ダークナイトは通常上映で見てたのでIMAX自体への期待で行ったんだが
IMAXへの評価は先に書いたとおり。

自分がエクストラとして出せるのは200-500円かな。
ジュースを握りつぶしたり、ポップコーンをこぼしたりしたかったw

>時間的に俺と観た時間同じかな?

かもしれんw
チャリで10分なんで見るときはいつもラスト上映。
445名無シネマさん:2009/09/23(水) 10:14:21 ID:Is0+Ss4/
>>438-439
本田雅一はAV板でも有名なインチキライター。
446名無シネマさん:2009/09/23(水) 16:19:13 ID:NZejYNeF
>>444
>チャリで10分なんで見るときはいつもラスト上映。

ちょっと待て。
俺もチャリで10分くらいなんだがw
かなりご近所っぽい予感…
447名無シネマさん:2009/09/23(水) 17:28:21 ID:g1RJs/lL
>>444,446
まちBBSかとw
いっそケコーンしとけ
448名無シネマさん:2009/09/23(水) 18:01:10 ID:GkpdaxAX
>>445
インチキっていうか嘘八百で驚いたわ。
こんな記事で飯を食ってる人がいるのか。
449名無シネマさん:2009/09/23(水) 18:31:57 ID:5H7odzbv
昔だったら赤新聞のトップ屋といったところですか。
そもそも技術的知識が無いようですね。
戯学的記事に騙くらかされる人も多いんでしょうな。
450名無シネマさん:2009/09/23(水) 19:53:52 ID:y04+EdT9
くもりときどきミートボールの普通の3D版見て面白かったんで今週末コレ見に行くことにした。
なーんも考えないで見れる映画でIMAXって楽しみ!
451名無シネマさん:2009/09/24(木) 22:19:26 ID:H3NVBjKx
なんかここはすっかりデジタル館の話題ばっかりになってしまったけど、
大型映像協会の情報を探していたらちょっと昔の文章を発見。

当館における大型映像の足跡と今後 (千葉県立現代産業科学館)
ttp://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/doc/research/12/12-2.pdf
いろいろ数字が公開されてる。

それで大型映像協会は本当に消滅してしまったの?

年に1度の新作上映会も今年はやらないの?
452名無シネマさん:2009/09/25(金) 00:18:34 ID:vAdRHOzQ
>>450
IMAX 3Dと普通の3D版、値段が高いのとスクリーンがやや大きめなとこ以外
どこか違うのw?
453名無シネマさん:2009/09/25(金) 00:46:13 ID:Xr6kQkqZ
ブランドでしょ
454オーロラ:2009/09/25(金) 08:12:11 ID:af7F7PD5
>>451 大型映像協会は改組して新組織で改めて発足の予定ですが、詳細は決まっていません。
上映会も上映できるシアターが極端に減ってしまったので、今後どうなるか予測不能です。
プラネタリウムもデジタル化が進んで、フィルムを上映するチャンスがこれも減ってしまうのは、
どうにも寂しい限りですが、8Kスキャンに耐えるのはアイマックスフィルム以外には
考えられない状況なので、今後を楽しみにしてカメラを磨いています。
455名無シネマさん:2009/09/25(金) 10:19:59 ID:m5DcifQl
8K程度ならビスタビジョンでも耐えられると思いますが。
456オーロラ:2009/09/25(金) 13:48:46 ID:af7F7PD5
>>455 NHKのスーパーハイビジョンとアイマックスフィルムの8Kスキャン
映像の比較テストを申し入れましたが、まだ実現していません。最高の画質で
比較できれば良いと思っています。スーパーハイビジョンといっても幅20m
の上映システムを構築するのはレアケースなのと、テレビにしては予算が莫大に
かかるのでNHK以外では無理ですが、アイマックスなら幅20mを超えるのは
常識ですね。デジタルでフィルムの後追いをしているようで、視聴料を投入できる
からこそ、道楽のような開発ができるんですかね。アイマックスが個人レベルで
開発されたことを考えると、どうなんでしょう。横道へそれましたが、小生も
ビスタビジョンでも8Kスキャンでも耐えると思います。フィルムでは、減感
して、粒子を改善するなど、裏技がありますので。
457名無シネマさん:2009/09/25(金) 14:24:45 ID:iOVLtQ3g
天保山なくなるって今日ここで知ったわ
これで日本のアイマックスはほぼ壊滅だね
海外や品川でアイマックス体験しちゃうともうあの感動を日本で味わえないのかと思うと悲しい
458名無シネマさん:2009/09/26(土) 00:09:19 ID:zXJhAHaN
>>454
老人の馴れ合い協会だから潰せばいい。
あっても意義がない。
459名無シネマさん:2009/09/26(土) 00:42:26 ID:unSXqVHT
まあ、もはや大型映像の時代じゃないからね
大型映画がはやった時代は土地の値段が安かったから
大きな映画館作っても採算が取れた。
ところが現代は土地の利用効率を上げるためにシネコンの時代だ。
しかもビルのテナントとしての形式が多い。
460名無シネマさん:2009/09/26(土) 04:01:38 ID:Fc+d3es4
>>452
音質、画質だろ
実際IMAXのダークナイトはドア閉めても効果音が外に響いてるぞ
画質はIMAXを観た直後に普通のフィルム映画を観たら、ぼやけてるようにさえ感じた

IMAXの方が200円そこそこ高いとはいえ、XPANDみたいな3Dと一緒にするのはお門違いだと思う
461名無シネマさん:2009/09/26(土) 08:01:24 ID:0XYACODm
ミートボール、もたないだろ。
462名無シネマさん:2009/09/26(土) 08:05:21 ID:Q6IfMHCA
>>456
オーロラさん
本気でスーパーハイビジョンとアイマックスフィルムの映像の比較テストしたいなら、8Kスキャンでも足りないんじゃないんでしょうか。
10Kでスキャンして8Kに落とすぐらいじゃないと本当の比較にならないような気がします。
来年の技研あたりで見てみたいですね。

>>460
こと立体映画に関して言えばXpandが最も優秀に思える。ドルビー、リアル、IMAX3D、IMAXデジタル3Dと比較してゴーストの少ないXpandが優位だ。
463オーロラ:2009/09/26(土) 08:24:59 ID:0klJaG4b
>>462 本音を言えば、8Kと数で数えられるデジタル映像と、銀粒子でできている
フィルム映像を比較することは無意味だと思っています。いつも考えますが、デジタルと
フィルムの優劣を論じても空虚なだけで、両方の良いとこ取りをして、表現の幅を広げたり、
楽しみの場を広げればいいんじゃないでしょうか?デジタルアイマックスも
フィルムと優劣を見るのではなく、「そんなメディアができたね」と受け入れて
楽しめばどうでしょうか。小生は制作する方ですが、状況によって楽なシステムを
躊躇無く選びます。要は良質なソフトが増えなければ、スーパーハイビジョン
やアイマックスを開発した意味がありませんね。3Dも同じです。小生が業界に関わって
から、2回、3Dのブームがありましたが、長続きしなかったのは、粗製乱造に陥った
からでしたね。背景はそんなところで、8Kを超えると、スキャン価格がとんでもないことに
なるので、実現は困難でしょう。
464名無シネマさん:2009/09/26(土) 08:33:21 ID:tEddig3C
>>460
音が外に漏れる小屋は駄目だろw
465名無シネマさん:2009/09/26(土) 09:54:33 ID:P83L1A7+
>>463
おお初めて全面的に同意。
466名無シネマさん:2009/09/26(土) 19:04:13 ID:ficMMTBI
>>460
音がでかけりゃ音質がいいと?
467名無シネマさん:2009/09/26(土) 19:42:47 ID:unSXqVHT
>>466
ダメに決まってますね。
でかい音なら、往年のシネラマ時代からありますからね。
画質も、フィルムが悪くてディジタルが良いなんてことはまったくない。

昔は娯楽が少なかったから、音質・画質が悪くても客を呼べたということ。
客が入らなければ、どんなメディアだろうとコマーシャル・ベースに乗らない。
468名無シネマさん:2009/09/26(土) 21:03:12 ID:KgWUf2Q/
>>467
なんでズレてんの?
469名無シネマさん:2009/09/26(土) 23:14:40 ID:unSXqVHT
ズレてんじゃなくて、>>458 へのレスのシリーズです
470名無シネマさん:2009/09/26(土) 23:49:29 ID:tEddig3C
更にズレてないか?w
471名無シネマさん:2009/09/26(土) 23:54:16 ID:Y9XB/CSc
というか、ひとつの文章の中に肯定否定が入り乱れているので
一体、何が言いたいのかボケているんじゃないの?
「ダメに決まっている」と、昔のフィルム時代の音響・画質が劣っているように感じるけど、
そのあとで「フィルムが悪くてディジタルが良いなんてことはない」と
昔のフィルムを全否定してる様でもないし・・・
472名無シネマさん:2009/09/27(日) 00:32:51 ID:DVMW/4rs
何のことありません
読む方の採り方がズレているんです
根本的には、もうIMAXなんかの時代じゃない、
という視点で書いているんで、IMAX礼賛の方には
ズレて感じるでしょう
こじれるから、もうこの件は止めます
473名無シネマさん:2009/09/27(日) 23:05:12 ID:27M2FEQV
明日から前売りが発売になる「THIS IS IT」ですが、
109川崎にはIMAX版は差額をいただきますって記載がありました。

期待大!
474名無シネマさん:2009/09/28(月) 00:07:32 ID:L21u56e4
>>473
ソースぷりーず
475名無シネマさん:2009/09/28(月) 00:32:11 ID:IEDwpcuB
>>473
今日発売じゃなかった?
新宿ピカデリーに行列できてたよ。
476名無シネマさん:2009/09/28(月) 16:30:15 ID:iFiQ5x8j
くもりときどきミートボール見てきました。
やっぱ3Dアニメは相性いいわ!いい感じに空間広く見えるし。
カールじいさんもぜひやってほしい!
477名無シネマさん:2009/09/28(月) 20:01:07 ID:H6zfrMWK
>>475が、27日日曜日見たなら購入整理券の配布の行列だよ。
478名無シネマさん:2009/09/28(月) 21:28:16 ID:sRmDeByc
トランスフォーマーアンコールを11/13までやるとは思えないから109IMAXでもマイケルやるのだろう
479名無シネマさん:2009/09/28(月) 21:31:26 ID:OH456ezu
なんかよくこの手のことわからんけど、IMAXで3D作品を見るのと立体メガネディスプレーでみるのと
何か違うの?眼前に広がる広大な映像ということなら自宅で立体メガネ掛けてても同じじゃないかと思えるけど。
ここでいう立体メガネとはメガネ内にディスプレーが取り付けてあるタイプのことね。
480名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:54:48 ID:CtK1P3Ls
>>479
そういうのは大型ではないのは自明のこと。
そばで見れば大型だとい得る人は幸せものだ。
481名無シネマさん:2009/09/29(火) 03:28:48 ID:goDTLT1v
>>480
そばで見れば〜って意味では、IMAX DIGITALだって同じ。
そこそこ大きめのスクリーンを客席に近づけただけ。
482名無シネマさん:2009/09/29(火) 04:32:29 ID:Jv87HO6E
THIS IS ITのIMAX版があるみたい
サントリーでやってくれたら近くの川崎スルーして見に行くぞ
ttp://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=118725&p=irol-newsArticle&ID=1335720&highlight=
483名無シネマさん:2009/09/29(火) 07:49:06 ID:6RhIyj6g
THIS IS IT って2週間限定公開でしょ?
前売りなんて買ったら最後の方は満席で観られなかったり?

立ち見で入れる?
484名無シネマさん:2009/09/29(火) 07:58:55 ID:6RhIyj6g
>ALL
混まないように、「THIS IS IT」スレに書かないように。(笑)
485名無シネマさん:2009/09/29(火) 09:37:33 ID:Jv87HO6E
日本じゃガラガラでないとIMAXじゃないよねw
486名無シネマさん:2009/09/29(火) 12:38:02 ID:BwLs4mJZ
109のサイトでIMAX上映決定と発表されましたね。
487名無シネマさん:2009/09/29(火) 14:26:46 ID:EtJqnmSn
おお、ホントだ。
488名無シネマさん:2009/09/30(水) 05:39:07 ID:Ay9JBs9H
●川崎
今週まで
ミートソース3回/ダークナイト2回
来週から
ミートボール2回/ダークナイト3回

●菖蒲/箕面
今週も来週も
ミートボール3回/ダークナイト2回
489名無シネマさん:2009/09/30(水) 14:42:54 ID:TVr6kOlR
首都圏唯一のフラットスクリーンIMAXシアター所沢航空発祥記念館はようやく『3Dワンダフルプラネット』上映終了
明日10/1(木)より『長江』上映スタート
上映開始時間 10:20 12:40 14:20 16:00
大人600円 小・中学生250円
公式サイトはこちら(⊃^ω^ )⊃ http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum3/viewcat.php?cid=1&orderby=dateD
490名無シネマさん:2009/09/30(水) 17:05:01 ID:fLRpCK5R
IMAX以外の3D立体映画&上映館に関しての話題もここでいいのでしょうか?(>>1の特殊映画全般に含まれる?)
それとも別スレを立てた方がいいですか?
491名無シネマさん:2009/09/30(水) 17:24:50 ID:KnmUH8Di
>>490
俺はここでいいと思う。

こっちのスレでもいいけど。
映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1225766038/
492名無シネマさん:2009/09/30(水) 20:55:49 ID:pB157hEu
>>490
立てて
493名無シネマさん:2009/09/30(水) 21:15:34 ID:eZml/gLK
>>490
新規にスレ立てるべきだと思う。
ここも、映写技師スレも、立体映画の話題はほとんど出ないし
出ても素人お断りに近いマニアックな空気になりがちだから
もっとフランクに語り合えるよう、一から立てた方が良いと思う。
494名無シネマさん:2009/09/30(水) 21:33:32 ID:sjuWG2yL
意味無いって、すぐヲタオヤジのすくつになるから。
495名無シネマさん:2009/09/30(水) 21:55:51 ID:p8bDEVYh
以前あったが、すぐに消えたな>3D立体映画スレ
496名無シネマさん:2009/09/30(水) 23:35:30 ID:fLRpCK5R
スレ立てしてみようと思います。
で、現在テンプレ用に3D方式の簡単な説明を作成中です。

−REAL D−
方式:円偏光フィルター
メガネ:軽い・50円程度・持ち帰り
左右分離:○
スクリーン:専用シルバースクリーンのためスクリーン固定。
劇場:ワーナーマイカルシネマズ、ユナイテッド・シネマ、シネプレックス、シネマサンシャインなど

−DOLBY 3D−
方式:分光フィルター
メガネ:重い・5000円前後・返却
左右分離:○
スクリーン:通常のスクリーンだが投影機材の移動が簡単に出来ない。
劇場:HUMAXシネマズ、T・ジョイ系列など

−XpanD−
方式:液晶シャッター
メガネ:重い・5800円・返却
左右分離:◎
スクリーン:通常のスクリーン&投影機材の移動が簡単なので、上映スクリーンの変更が容易。
劇場:TOHOシネマズ、MOVIX、109シネマズ、イオンシネマなど
497名無シネマさん:2009/09/30(水) 23:36:55 ID:fLRpCK5R
と、こんな感じです。
IMAXに関しては近場になくて利用した事がなく分からない事が多いので、
出来ればこのスレの方に同じフォーマットで↓を埋めて頂けると有難いです。

−IMAX デジタル3D−
方式:
メガネ:
左右分離:
スクリーン:
劇場:109シネマズ(川崎、菖蒲、箕面)

あと、496>>に間違いや改良点などがありましたら指摘お願いします。
498名無シネマさん:2009/10/01(木) 00:21:32 ID:ghm1PVwR
−IMAX デジタル3D−
方式:ライマックスのインチキ興行
メガネ:セロハン式
左右分離:もともと左右の眼は離れている
スクリーン:小さい故にインチキという
劇場:109シネマズ(川崎、菖蒲、箕面)即ち倒産真近
499名無シネマさん:2009/10/01(木) 00:41:28 ID:uDWKsuDJ
>>497
川崎の見ました。
シャッターなしの軽いやつでしたがIMAX用に液晶部分がでかくて広く見えるメガネでした。。
本編始まる前のコマーシャルがなんか左右のメガネで違う色に見えてました。
500名無シネマさん:2009/10/01(木) 00:48:12 ID:nrYSf4PV
>>497
メガネ:軽い、5000円程度、返却、視野広い
501名無シネマさん:2009/10/01(木) 01:13:00 ID:iv1f5m0O
>>497
メガネなし裸眼でも立体視できるものがデジカメの液晶とかでもう存在するけど
映画用のはないの?
502名無シネマさん:2009/10/01(木) 03:18:52 ID:8TGSi+Iu
>>496
おお、いいねー
IMAX DIGITAL 3Dについては
スレ立てしてからテンプレ追加修正でもいいんじゃない?
503名無シネマさん:2009/10/01(木) 05:52:00 ID:emBmLNN9
XPAMDのメガネってもっと高くなかったっけ?(9000円ぐらい。間違ってたらすまん)
あとIMAX 3Dも入れてほしい。IMAX DIGITAL 3Dとは別に。
504名無シネマさん:2009/10/01(木) 10:52:03 ID:Sc4yLh6C
>>496
池袋シネマサンシャインのメガネは返却だったよ
505名無シネマさん:2009/10/01(木) 11:43:26 ID:emBmLNN9
そうそう、シネマサンシャイン系はXPANDだね。
506名無シネマさん:2009/10/01(木) 17:35:27 ID:yIUNP48z
色々ありがとうございます。
シネプレックス、シネマサンシャインに関しては修正しました。

>>503
XpanDのメガネ5800円のソースはこの記事です。
ttp://animeanime.jp/special/archives/2009/08/113d1.html
ドルビーも昔は数万円したそうですから、同様にコストダウン出来たのかも知れません。
507名無シネマさん:2009/10/01(木) 17:41:37 ID:yIUNP48z
−IMAX デジタル3D−
方式:偏光フィルター
メガネ:軽い&視野が広い(子供用あり)・5000円程度・返却
左右分離:○
スクリーン:専用シルバースクリーン&劇場全体を改修する必要あり。プロジェクタ2台使用。
劇場:109シネマズ(川崎、菖蒲、箕面)

こんな感じで合ってるかな?
フィルターの詳しい情報が見つからなくてちょっと不安。
非デジタルのIMAXも自分は詳しくないので、情報を頂ければ追加したいと思います。
508名無シネマさん:2009/10/01(木) 19:24:37 ID:emBmLNN9
>>506
>>507
訂正乙。
XPANDメガネは安くなってたんだね。
主要方式以外(シンラドームとかドームシアターガイアとか)はその都度書いていけばいいわね。
509名無シネマさん:2009/10/01(木) 19:42:25 ID:RCWbRYr5
>>507
IMAXデジタルのメガネは5000円もしないと思う
ただの偏光フィルターだからコストは数百円もしないはず

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/04/30/imaxvsdolby/images/003l.jpg
510名無シネマさん:2009/10/01(木) 23:54:46 ID:85HAuTb8
>>509
偏光製品はコストがかかるよ。PLフィルターなどバカ高い。
511名無シネマさん:2009/10/02(金) 00:44:38 ID:NCMZel62
>>510
写真用のガラス製のは高いけど、アクリルやプラ製のは安いよ。
東急ハンズとか行ってごらん。
512名無シネマさん:2009/10/02(金) 00:54:31 ID:RrDUBDse
素材と製品化する時のコストは一緒ですかそうですかwww
513名無シネマさん:2009/10/02(金) 00:56:29 ID:r8YKRW/Q
立体映像は大型映像のスレに書かずに、さっさと立体スレに遷ってくれ
514名無シネマさん:2009/10/02(金) 01:01:51 ID:NFEzJWKX
いや別にここで語っても問題ないはずだ
515名無シネマさん:2009/10/02(金) 03:20:03 ID:hWrDybM9
>>509
関係者(下っ端)だけど、メガネは5000円程度ですよ
XPANDとかと違って専用の洗浄機で毎回洗う必要があります
516名無シネマさん:2009/10/02(金) 07:51:46 ID:RrDUBDse
>>513
IMAXで3D映画のときはどうすんのさ
517名無シネマさん:2009/10/02(金) 08:48:00 ID:QnO2NvJd
>>516
それはどっちで話したっていいだろうさ。
話の内容によりけり、使い分ければいいだけ。
むしろ他の3D映写方式とIMAXスレの関連性の方が薄いわな。
518名無シネマさん:2009/10/02(金) 17:57:56 ID:Ri+dLkdi
お邪魔いたしました。
とりあえず立てましたのでご報告。

3D立体映画スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1254473472/

ご協力有り難うございました。
519名無シネマさん:2009/10/02(金) 18:20:45 ID:bCaNk13M
>>515
何かで拭いているのかと思ったら毎回洗っているんだ。
520名無シネマさん:2009/10/02(金) 23:28:20 ID:GWreZAZ8
>>518
521名無シネマさん:2009/10/03(土) 01:33:51 ID:CStliNvU
>>518
"3D"と"立体"がダブっている気がするんだが…

それはともかく非デジタルIMAXの3Dメガネというと、おいらは

1. 液晶シャッター耳元スピーカー付き(すごく重い)
 新宿

2. 偏光フィルター
 品川、軽井沢、幕張富士通(ドームなのに3D対応だった)

3. 赤青フィルター
 横浜(20年以上前?)

あたりが経験済みかな
522名無シネマさん:2009/10/03(土) 01:46:07 ID:0BPzZfL2
>>521
スレタイなんて飾りです。偉い人には…(ry
実際、3Dだけだと3DCG映画と混同しやすかったり
立体だけだと検索しにくかったりするし
とりあえず分かりゃ良いんじゃね?
523名無シネマさん:2009/10/03(土) 12:15:27 ID:QX7FU07N
>>512
大量生産品においては原材料費がコストを左右する大きな要因ですが?
524名無シネマさん:2009/10/04(日) 09:27:12 ID:FnbCZXvr
過去の例からしてメガネ使う3Dは結局普及しないというか定着しないと思う。
ホログラム商品とかであるような裸眼で体験できるものでないとね。
525名無シネマさん:2009/10/04(日) 12:00:17 ID:K1b+ysmF
なぜかIMAXって大阪と埼玉にかたまってるよね
526名無シネマさん:2009/10/04(日) 12:23:56 ID:vfpZM4D+
埼玉なんて行ったこと無いから行きたくないな-。
527名無シネマさん:2009/10/04(日) 12:33:53 ID:ow04askq
大宮のソープ街なら行ったことある。

528名無シネマさん:2009/10/04(日) 12:42:41 ID:Bjfh7eXt
いま所沢航空発祥記念館で上映されてる『長江』は良かったぞ。
529名無シネマさん:2009/10/04(日) 14:50:08 ID:iQWAHOAf
なにがどう良い?
530名無シネマさん:2009/10/04(日) 15:17:43 ID:h8LnlRDV
>なぜかIMAXって大阪と埼玉にかたまってるよね

かたまっているんじゃなく、残っているというべきです。
所沢だって埼玉県立だから、どこまで県民税から運営費を出し続けられるかということ。
531名無シネマさん:2009/10/04(日) 17:45:06 ID:Bjfh7eXt
>>529
まず、見たところブローアップカットがひとつもないのが良いよ。全編アイマックス撮り。邦画としてはこれだけでも貴重だ。
532名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:34:29 ID:/QrkSMLP
僕は左右で乱視があるのでメガネもきちんと検眼したのでないと
気持ちが悪くなったり頭痛がしたりします。
3D映画のメガネって乱視はどうなるのでしょうか?
キャメロン監督のアバターを見に行くつもりなんですけど
気持ち悪くなってゲロ吐いたりはイヤなんで。
533名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:41:14 ID:lDeZjB4e
>>532
メガネの上からかけて下さい。
534名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:55:36 ID:R8VzIBWZ
おい携帯厨wwこれww
http://s1.shard.jp/rthl/
535名無シネマさん:2009/10/04(日) 20:24:18 ID:Bjfh7eXt
>>532
きちんと検眼したメガネの上に3Dメガネをかければ大丈夫。
536名無シネマさん:2009/10/04(日) 20:50:24 ID:iqgj2Rmq
>>531
内容は?埼玉県まで行くのが大変だから内容次第だな…。
537名無シネマさん:2009/10/04(日) 21:52:22 ID:lDeZjB4e
>>536
1999年の作品

日中合作大型映像 長江  中国ロケ報告
ttp://www7.plala.or.jp/oldsea/changjiang1.html
538名無シネマさん:2009/10/04(日) 22:16:22 ID:KMSrpVFU
>>535
そんなことはない。合わない人はなにをやってもちゃんと見えない。
539521:2009/10/05(月) 00:12:13 ID:gsw/kil+
>>522
> 実際、3Dだけだと3DCG映画と混同しやすかったり
了解。3D CG映画との混同は気がつかなかった。

では次スレ案。
【メガネで】3D立体映画スレッド2【飛び出す】
540名無シネマさん:2009/10/05(月) 00:18:02 ID:Gywgs5ll
>>536
少し色調が薄いし内容が真面目すぎる傾向があるが、全編に渡ってアイマックスらしい構図が楽しめる。高さ70mの大仏は迫力あるぞ。

>>538
そうか。すまん。
541名無シネマさん:2009/10/05(月) 01:00:08 ID:i73qinu7
>>538
アホだろお前
542名無シネマさん:2009/10/05(月) 02:28:48 ID:K9W2UZuG
そう思ってりゃいいよ。
アンタが3D系の関係者でないことを祈るばかりだけど。
543名無シネマさん:2009/10/05(月) 10:29:16 ID:Gywgs5ll
一応貼っておく。
明日から5日間
Ceatec Japan 2009
http://www.ceatec.com/2009/ja/exhibitor/outline.html
え〜と…
見るべきものあったっけ
544536:2009/10/05(月) 21:23:38 ID:I5l8HaZy
>>540
ありがとう。体力があったら行ってみるw
545名無シネマさん:2009/10/06(火) 19:02:18 ID:plffhxbW
>>542
アホだろお前
546名無シネマさん:2009/10/06(火) 19:42:23 ID:3wu5h5yk
あー、やっぱりダークナイトは10/9で終了ですね。
547名無シネマさん:2009/10/06(火) 22:17:11 ID:s/LQDxgX
フロリダ行って、NASAで初めてIMAX3D見ました。
なんか無重力の映像って圧巻だったけど、あれ全編ずーっと3Dカメラで取材してたのかな?
CGじゃないリアルな宇宙空間で楽しめました。
548名無シネマさん:2009/10/06(火) 22:33:05 ID:Akv6Jd63
サントリーミュージアムの取り壊しはさすがにないだろうと思いたい。
だって安藤忠雄だぞあの設計。
549名無シネマさん:2009/10/07(水) 00:36:35 ID:iTQjsT6S
>>545
アホだろお前w
Googleで科学の勉強しろ
550名無シネマさん:2009/10/07(水) 02:37:50 ID:WUDlTOOX
>>548
国内唯一のIMAX3Dシアターは取り壊しになるだろうな。
所沢も来年あたりどうなるか分からないがIMAXしか見所がないんだよね。
551名無シネマさん:2009/10/07(水) 04:16:52 ID:Bw5RdshD
>>547
SpaceStation 3Dかな? ISSがどんどん組み上がっていくやつ。

あれは最初(ロシアモジュールとアメリカモジュールの最初の結合)だけ3Dカメラが
間に合わなかったので、2Dカメラで撮影して立体処理したそうだ。

それ以外はIMAX 3Dカメラを持っていって撮影した。
(船室内の手持ちカメラと、貨物室据え付けのカメラ合わせて2台)

若田さんもIMAXカメラ担当だったんだって。
552名無シネマさん:2009/10/07(水) 04:58:27 ID:WUDlTOOX
553名無シネマさん:2009/10/08(木) 00:37:40 ID:OAceY4Y2
声はトム・クルーズ?
554名無シネマさん:2009/10/08(木) 08:13:31 ID:mbgNBrI5
>>549
アホだろお前w
Googleで科学の勉強しろ
555名無シネマさん:2009/10/08(木) 17:36:05 ID:z5BxpvId
556名無シネマさん:2009/10/09(金) 16:15:47 ID:de5pptb9
やっぱ3Dか。
557名無シネマさん:2009/10/10(土) 21:04:06 ID:FI5H/LE+
只今、菖蒲でトランスフォーマー観るんだが三人しかいねえ、ラッキー。
558名無シネマさん:2009/10/10(土) 21:23:16 ID:JFyv6eXK
土曜の夜なのに…
って事は平日の夜は…
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
559名無シネマさん:2009/10/11(日) 00:01:45 ID:C/WKc5y2
ダークナイト署名活動のサイトを見たんだけど相変わらずグダグタだね
もしかしたら管理人はデジタル版を見に行かなかったんじゃないか?
560名無シネマさん:2009/10/11(日) 00:12:28 ID:atuv67UO
>>559
すごく久しぶりに見た。
管理人が「署名」を握りこんで満足しているだけってことなんだよね。つまりは。
561名無シネマさん:2009/10/11(日) 00:46:11 ID:UOQ6Xb9r
もうサントリーでダークナイトが上映されることはないでしょう
俺はダークナイトがとにかく好きだから今後も劇場で上映されれば時間の許す限り足を運ぶつもり
109IMAXでも掛ける作品がない時は穴埋め的にやりそうだし
それとサントリーで見た人が109IMAXに満足した人を馬鹿にするような発言はやめてほしい
所詮300人しか見てないわけだし
562名無シネマさん:2009/10/11(日) 01:41:32 ID:Cmz/o888
抗しきれない圧倒的な差異があることは事実だろうけど
満足してる人を馬鹿にするのは良くないな。
だがこれぞIMAXとか言ってる奴を見ると文句のひとつも言いたい気持ちは分かる。
天保山で見ていないのに品川や新宿を神聖視するのと同じ。
563名無シネマさん:2009/10/11(日) 04:34:38 ID:ult4qh+N
金を出せば、現地まで足を運べば見られたってものじゃないものな。
ごく一部の関係者を除けば、運が良くてたまたま試写会に行けた人。

俺も署名はしてないけど、サントリーに直接メールしたんだけどな。
やっぱり残念だったな。
564名無シネマさん:2009/10/12(月) 18:53:46 ID:zgw2SwBo
宇田丸のシネマハスラーでミートボールやってた。
ピカデリーと比べて別次元の観やすさだったらしいので観に行きたくなったけど、
IMAXだとマイケルの前までだよねぇ。
2本まとめて観たいのだがな〜。
565名無シネマさん:2009/10/13(火) 18:54:14 ID:+va4Gpj6
うちにIMAX版のダークナイトのフィルムあるけど映写機がないんだよなoz
566名無シネマさん:2009/10/13(火) 20:27:50 ID:BeJg4w+D
IMAXとプラネタリウムって違うの?
567名無シネマさん:2009/10/13(火) 20:42:11 ID:zBcszp7n
>>566
どう答えたら良いのやら・・・
568名無シネマさん:2009/10/13(火) 22:45:53 ID:5nwaIJQW
>>561 ダークナイトは運良く抽選に当りサントリーで見たけど、別に馬鹿に
してないよ、箕面でデジタル盤を見たけど画面の明るさではデジタルの方が
明るかったし細部まで見やすかった。音響に関しては見る人の好みだから
どちらが良いか言えない。サントリーではどの席でもスクリーンが視界いっぱいか、
あるいはそれ以上に広いけど、箕面で見るときI列より前で見れば同じ、
用はデジタルIMAXが在るだけましと思う
569名無シネマさん:2009/10/13(火) 23:55:07 ID:o1O4hP8r
>>538 お前、方輪で片目しか
見えないんじゃね〜の?

>>565 映写機貸してやるから
スクリーンだけ温いさんに頼めよ!
570名無シネマさん:2009/10/14(水) 00:00:04 ID:59GgpUaX
>>568
その理屈で言っちゃうと、畳1枚くらいのスクリーンでも最前列で見れば同じ、
って事なんだよね。違うんだよね。
IMAXデジタルは残念だけど劣るんよ。これは仕方ないのよ。
571名無シネマさん:2009/10/14(水) 00:03:45 ID:YSMYvCJ4
>>566 イイ質問だ。偽の星をドームに映すのが
プラネタリウム。世界一画質のイイ、フィルム映画を
映すのがIMAX。おまえんちのトイレはINAX。
572名無シネマさん:2009/10/14(水) 00:20:09 ID:RmW7mF82
残念でした
TOTOでした、なーんちゃって

プラネタリウムのドームに魚眼レンズで映すのがOMNIMAX
IMAX社の製品だが、宇宙劇場はまだあんのかね
573名無シネマさん:2009/10/14(水) 00:51:18 ID:YSMYvCJ4
さいたま市宇宙劇場と大阪、鹿児島
科学館にあるわい。正確にはIMAX DOME
だけどな。OMINIMAXとは製品名ではもうない。
574名無シネマさん:2009/10/14(水) 01:36:48 ID:7zbfCiBz
どっちにしろ日本では今後フィルムIMAXで劇場映画が見れる機会はほぼないのだから無い物ねだりしても仕方ない
575名無シネマさん:2009/10/14(水) 01:59:05 ID:LEYNm04e
偽物で我慢しろってことですね
576名無シネマさん:2009/10/14(水) 10:49:45 ID:yy/MMAE4
ミートボールってアメリカじゃ特大ヒットなのに日本だと空気だね…
577名無シネマさん:2009/10/14(水) 11:45:26 ID:/lqXcISg
ミートボールは一連の3D作品の中でシュールで一番面白かった。

578名無シネマさん:2009/10/15(木) 00:21:50 ID:fH5mm4OM
>>572
アストロビジョン、オムニUもありますが・・・

>>573
現行製品はIMAX DOMEだけど、それらの館に納入された時代は
omnimaxという製品名で実際にomnimaxとロゴの描かれた映写機が
置いてあるのだから、それらの館に関してはomnimaxと呼んだほうが
自然な気がする。
579名無シネマさん:2009/10/15(木) 11:22:08 ID:6kYHA809
109川崎のIMAXって、レイトショーだと1200円になるんですか?
580名無シネマさん:2009/10/15(木) 11:33:56 ID:gesUuqm0
>>579
レイトショーマークがついている上映回でも、割引は適用されません。
581名無シネマさん:2009/10/15(木) 11:48:39 ID:6kYHA809
>>580
ありがとうございました。
割引きくならIMAXで観てみようとも思ったのですが変らないのですね。
582名無シネマさん:2009/10/15(木) 12:05:29 ID:gesUuqm0
>>581
レイトショーマークがなぜついているのかまでは、ゴネたところで変わらないだろうと
思ったので、カウンターの係員には聞きませんでした。
けど、現状は下記の通りです。

対象外
・「ファーストデイ」「レディースデイ」「夫婦の日&カップルデイ」
・「夫婦50割引」「109シネマズの日」「シネマポイントカードデイ」
・「株主券」「ご優待券」「ポイントカード招待券」使用不可

対象
・シネマポイントカード会員のエグゼクティブシートをIMAX通常料金
・中学生以下料金
・シニア(60歳以上)料金
・障がい者手帳をお持ちのご本人とお付き添いの方2名まで料金

知らん、けどたぶん対象外
・ポイント会員感謝の日
・TOPカード割引
・川崎フロンターレ後援会割引
583名無シネマさん:2009/10/16(金) 09:39:13 ID:Mio6Yr7H
トランスフォーマー3
全米公開は2010年7月1日か7月4日のどちらか。

今度は全編IMAX?
584名無シネマさん:2009/10/16(金) 09:58:40 ID:yZ3RlFBC
↑マジ?TFならIMAXでわざわざ見てもいいな
585名無シネマさん:2009/10/16(金) 18:28:26 ID:Q2/6CjqF
えー
いくらなんでもそんなに早く完成するかなぁ
586名無シネマさん:2009/10/16(金) 20:42:25 ID:qNKokRnu
万が一にも全IMAXだったとしてもIMAX DIGITALはごめんだ。
なんで最高品質の素材を劣化させて見せられなくちゃならんのか!
587名無シネマさん:2009/10/17(土) 03:26:55 ID:7W/pvmZc
>>586に賛同。
所詮、2K出力なので、35_ネガからおこした他のデジタル上映と差異はないはず。
適切な例えかわからんけど、マスターがハイビジョン撮影でも
アナログ地上波で観ればNTSCの画質を超えることができないのと一緒。
(マスターのクォリティが高いぶん、色のキレぐらいは微妙に良くなるかもしれないけど…)
588名無シネマさん:2009/10/17(土) 09:33:57 ID:6ogRpFi5
TF3は2011年です。
589名無シネマさん:2009/10/17(土) 15:44:41 ID:u90XsrLV
でもIMAXデジタルしか国内に残ってないじゃん
590名無シネマさん:2009/10/17(土) 19:00:47 ID:EXaAOfle
だから通常フイルム上映でいいのだよ。
それでもIMAX DIGITALって言う人はいるかもだが。
2作目のIMAXシークエンスはフイルムのほうが高画質だった。
591名無シネマさん:2009/10/17(土) 23:07:34 ID:Ov9O4tnN
70mmフィルムのIMAXで見ることが困難な(どころか不可能に近い)以上、
IMAX DIGITALと35mmフィルムで大きなスクリーンに映すの、どっちがマシ?
って話になるなorz
592名無シネマさん:2009/10/17(土) 23:16:10 ID:xhUoTkbx
仮にブラインドテストして差がわかったら、映画としては失敗だろうなw
593名無シネマさん:2009/10/18(日) 00:59:56 ID:BqLSgdLD
DCI仕様の4K DIGITALでもだめなの?
594名無シネマさん:2009/10/18(日) 01:15:50 ID:aqDIu+gd
THIS IS ITってHDからのアプコンだよね?
2K→8K→2Kで良くなるのかな?
595名無シネマさん:2009/10/18(日) 08:28:16 ID:lfYB8Qi4
>>591
70mm→35mm
70mm→DLP

プリントの品質に因るけど普通に考えて35mmのほうが良いと思うな。
IMAX DIGITAL見たけど通常のDLPと大差なかったし35mmのほうが
発色やパンしたときの描写は自然だったし。
596名無シネマさん:2009/10/21(水) 06:39:42 ID:it7zaYWI
アイマックス以外の、デジタル上映総合スレはここ

映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1225766038/l50
597名無シネマさん:2009/10/21(水) 15:11:24 ID:SNGQR3lR
またヘンなのが湧いて出てきたな
598名無シネマさん:2009/10/23(金) 19:27:49 ID:aBq5gybx
599名無シネマさん:2009/10/24(土) 21:57:04 ID:GHNUT1y2
明日、DCEXPOの企画で大口孝之氏が講演するな。国際交流館で。
600名無シネマさん:2009/10/24(土) 22:06:57 ID:qUA7yAOD
IMAXの映像をプラネタリウムで見たけど、ゆがみがハンパねえな
601名無シネマさん:2009/10/25(日) 16:57:52 ID:1sFygxGQ
マイケルをアイマックスでやるらしいよ
602名無シネマさん:2009/10/25(日) 23:30:43 ID:K/vpU5+I
THIS IS ITデジタル上映劇場一覧

茨城県 シネマサンシャイン土浦
埼玉県 109シネマズ菖蒲(IMAX版)
千葉県 エクスワイジー・シネマズ蘇我 舞浜シネマイクスピアリ
東京都 新宿バルト9 新宿ピカデリー T・ジョイ大泉
神奈川県 109シネマズ川崎(IMAX版)
新潟県 T・ジョイ長岡 T・ジョイ新潟万代
石川県 シネマサンシャインかほく
静岡県 シネマサンシャイン沼津
大阪府 梅田ブルク7 なんばパークスシネマ 109シネマズ箕面(IMAX版)
島根県 T・ジョイ出雲
広島県 エーガル8シネマズ 広島バルト11 T・ジョイ東広島
徳島県 シネマサンシャイン北島
愛媛県 シネマサンシャイン衣山
福岡県 中洲大洋
福岡県 T・ジョイリバーウォーク北九州 T・ジョイ久留米
大分県 T・ジョイパークプレイス大分
鹿児島県 鹿児島ミッテ10
603名無シネマさん:2009/10/29(木) 00:35:06 ID:J3x6vfm/
デジタル上映かどうかよりもこの作品だけはどのくらい周りが盛り上がれるかだと思う。
604名無シネマさん:2009/10/31(土) 22:59:54 ID:CTCWbTpl
IMAX版のTHIS IS ITを初日に見て、TOHO海老名1で普通のTHIS IS ITを見た。
TOHO海老名のほうが、画像も音質もはるかによかった。
605名無シネマさん:2009/10/31(土) 23:00:35 ID:CTCWbTpl
109川崎で見たからか。
今度は菖蒲で見てみるかな。
606名無シネマさん:2009/11/01(日) 01:09:16 ID:HJkP2A3h
川崎は普通によかったが?
607名無シネマさん:2009/11/01(日) 09:56:55 ID:k/0MzTgk
何がどう良かったのか詳しく書いてくれよw
普通に良いってなんだよw
608名無シネマさん:2009/11/01(日) 13:16:53 ID:nWDWYXh/
>>607
見比べていない奴の話じゃあてにならない。
とりあえずIMAXになってから、川崎で全作品観ているがやはりスクリーンの小ささと
音質(音圧含む)がものたりないのは残念。

そういう点ではシネプレックス幕張の10番やTOHO海老名の1番のほうがいいのは納得するな。
立川も音はいいんだが・・・スクリーンがちょっとね。
609名無シネマさん:2009/11/01(日) 20:59:52 ID:LsuG0LHi
THIS IS IT見てきたけどHDとSD映像だけどIMAX用に何かしてる訳じゃなさそうだね。
DCIフォーマットをIMAXで上映してるだけ?
610名無シネマさん:2009/11/01(日) 22:51:11 ID:kX6o8o2b
>>609
たぶんそうだと思う。
せっかくIMAXを初日に見に行ったのに残念だった。
考えてみればIMAX用のカメラ使っている訳でもないし、あの映像品質じゃ意味ないな。
611名無シネマさん:2009/11/01(日) 23:10:02 ID:2Wt4o/FE
>609>610
全くの初心者で専門的な話にはついていけないのですが、IMAX用に撮られてない作品はIMAX劇場で見るか否かで変わらない、ということですか?まあ、劇場自体違えば他の要素も変わるので全体的には優劣はつけれないとは思いますが。。
612名無シネマさん:2009/11/01(日) 23:33:20 ID:k/0MzTgk
普通のデジタル上映を通常の劇場より200〜700円高く払って見るかどうかでしょ
613名無シネマさん:2009/11/02(月) 00:26:49 ID:E9FChxuC
>>611
変わります!
なぜなら…
あ…
眠いから寝る。
614名無シネマさん:2009/11/02(月) 20:47:02 ID:X1FBgOwT
今ある109のIMAXって既存の一番大きいスクリーンを改装したの?
615名無シネマさん:2009/11/02(月) 22:37:39 ID:TUXuri7u
★o○+日本初!IMAX(R)デジタルシアター!!★o○。+
**********************************************
日本で4館目となるIMAX(R)デジタルシアターが
109シネマズ名古屋に2009.12.17(木)オープン決定!
オープニング作品は『アバター』〔IMAX 3D版〕
**********************************************
109シネマズ川崎、菖蒲、箕面に続き、
日本で4館目となるIMAXデジタルシアターが、
12月17日(木)、名古屋にオープンします!

大注目のオープニング作品は、『アバター』〔IMAX 3D版〕!

★IMAX(R)とは?
天井から床まで、左の壁から右の壁まで…
目の前いっぱいに広がった巨大スクリーンに、
驚くほど美しいデジタル映像&クリアなサウンドが
一体となることで生み出される極上の映画体験!
まるで映画の“中”に入り込んだような感覚です!
109シネマズのIMAX(R)デジタルシアターでは、
“ここでしか体験できない”唯一の映像体験をお届けします!!
616名無シネマさん:2009/11/03(火) 03:40:33 ID:YpoGcofB
>>615
名古屋のIMAXデジタルシアターは最高だぞ。
品川を彷彿させるような専用設計。
他もこういうのにすればいいのにな。
617名無シネマさん:2009/11/03(火) 09:09:45 ID:abKqumYi
>>616
いいなぁ
関東の方にも欲しい
618名無シネマさん:2009/11/03(火) 09:37:16 ID:f00w+tGi
>>616
関東人だから詳細は知らないんだけど、109スレでは名古屋はスクリーン7をつぶしてつくると書いてあったが。
619名無シネマさん:2009/11/03(火) 13:11:38 ID:2PGhqg2W
7番スクリーンを改装だて思う。やっぱりアメリカで観たいな。
620名無シネマさん:2009/11/03(火) 13:31:32 ID:8i4PiDzw
すると>>616の話はどうなる?
621名無シネマさん:2009/11/03(火) 16:59:41 ID:HJOt3g76
7スク実質無くなるのか
全面投射じゃなくてもいいから従来どおり邦画系映画も上映して欲しい。
でもこれで試写会に7スク使わなくなるからいいか。
622名無シネマさん:2009/11/03(火) 23:26:08 ID:f00w+tGi
自分も今日川崎で初IMAXしてきたけど普通に良かった。

粘着して悪口言っている人は、田舎から交通費をかけて出てきたのに近所の
郊外型の巨大シネコンとスクリーンサイズが変わらないと言いたいのかな?

田舎には田舎の土地の広さを活かした巨大なシネコンがあっていいし、
都心には都心の、ベッドタウンにはベッドタウンのシネコンがあっていい。

川崎はあれだけ集客力がある土地に3番手で進出してきた109が作ったことに
意義がある。パイを奪っただけでなく、確実に新たな客を呼んでいると思う。

しかも、六本木あたりと比べられるならともかく、海老名なんて川崎と客を
食い合う場所じゃないから比較対象にするのはおかしいんじゃないかな?


…とはいえ、かつての品川と比べると寂しいものはありますね。
まあ、品川も客が入らなかったから潰れたので、しょうがないんでしょうね。
623名無シネマさん:2009/11/04(水) 12:19:59 ID:OySl4PYk
どう取り繕おうと、LieMAXなのは否定出来ないんだよ。
品質の面だけで言えば、IMAX>LieMAXだということも。
しかし、LieMAXを認めてしまった時点で
もはやIMAXの再興は無くなったと思う。
わざわざ金をかけて、必要以上の設備投資をする意味は薄いからね。

ここの住人は、そうした流れを危惧していたんだと思う。
なにも悪口を言うために粘着していた訳ではなくてね。
624名無シネマさん:2009/11/04(水) 14:39:55 ID:w9FJEXKj
>粘着して悪口言っている人は、田舎から交通費をかけて出てきたのに近所の
>郊外型の巨大シネコンとスクリーンサイズが変わらないと言いたいのかな?

いやらしいやつだね
625名無シネマさん:2009/11/04(水) 14:59:06 ID:fmJg6MRV
スタートレックは観れないのかな?
626名無シネマさん:2009/11/04(水) 17:33:44 ID:PPnho1cI
109名古屋の7スクリーンは傾斜が緩いのが唯一の難点だな。
終了直前の深い時間の客が少ない回を選んで観に行こう。
627名無シネマさん:2009/11/04(水) 21:46:49 ID:vkmRBULh
ここで映像オタの人がいくら川崎IMAXを叩こうとIMAXを観に来てる人が着々と増えてるのは事実だよ
人気過ぎて休日のチケットなんて、3日前に買ってもどの回もまともな席が余ってなかったし

This is itも、またトランスフォーマーやハリーの時みたいに作品別興行収入は川崎が全国一になると思う
628名無シネマさん:2009/11/04(水) 22:26:10 ID:QhQ4KYHD
川崎の興行収入高いのは人数というより
料金が高いからじゃないの?
629名無シネマさん:2009/11/04(水) 22:48:18 ID:rK7wwCX/
>>627
それがIMAXの栄華だとすれば幸せなんだろうし
没落だと思えば不幸なんだろう。

経営者は栄華だと思うのだろうし
マニアは没落だと思うのだろう。
630名無シネマさん:2009/11/04(水) 23:08:58 ID:XvQ2jdpv
トランスフォーマー2は通常の映画館は客入りが微妙だったしね
比べるだけアレかと
631名無シネマさん:2009/11/05(木) 00:21:23 ID:MNGM6RLO
今やアメリカでもデジタルIMAXになっちゃったわけでしょ
結局フィルムIMAXもシネラマやD150同様歴史の遺物になるのでしょう
632名無シネマさん:2009/11/05(木) 01:58:27 ID:Z3tmQCTs
DLPごときのIMAXなどいらん。DLP程度ではIMAXの意味がない。
IMAX DIGITALで大多数が満足するのであれば70mmIMAXがオーバースペック過ぎたのだ。
はっきりいって通常DLPと大差ないのにありがたがるのはよく分からんね。
映像はともかく音も良くないのに。菖蒲みたく近所に大スクリーンがないなら存在価値はあるが。
633名無シネマさん:2009/11/05(木) 03:59:13 ID:ACzpY9DJ
川崎って音がグダグダの印象があるんだけど、マイコーの映画とか平気なの?
それともむしろあの手の映画に適してるのかな?
634名無シネマさん:2009/11/05(木) 07:52:14 ID:PDeh2gjm
なんだかんだ言っても
クリスマルキャロル
アバター
楽しみだな

両作品吹き替えで
観ちゃうけど
635名無シネマさん:2009/11/05(木) 07:58:37 ID:Rjx1/9qp
普通に良かった

こんな感想が多いけど要は「普通」なんでしょ?w
636名無シネマさん:2009/11/05(木) 08:24:16 ID:wOjJeVDX
スリダーの3Dはどうするつもりだたんだろう。
637名無シネマさん:2009/11/05(木) 08:42:33 ID:A5NIz1j4
普通だな。
日常的に見る映画館の中での選択肢としてはアリ。

遠方からわざわざ客を呼べるほどの施設ではない。
638名無シネマさん:2009/11/05(木) 09:57:57 ID:ms1UH8a9
>>636
普通に3Dメガネくばるつもりだったんじゃなかろうか>スリラー
639名無シネマさん:2009/11/08(日) 05:48:14 ID:f5Uqa1hN


ポーラ エクスプレス再映してくれよーー!!!!!!

640名無シネマさん:2009/11/08(日) 08:35:13 ID:ZjuUeen6
109シネマズ7スクリーンのIMAX(R)は只今改装中。
オープニングの「アバタ」は12月23日公開。
641名無シネマさん:2009/11/08(日) 15:27:55 ID:SXyUHCro
↑17日レイトで先行オープンで18日公開開始になってたけど
たしかにアバタは23日全国公開だしIMAX3D版だけ先行公開ってことか?
642名無シネマさん:2009/11/08(日) 22:28:38 ID:5dpbngyt
IMAXも含めて日本公開日は全部23日に延期だ
643名無シネマさん:2009/11/09(月) 06:51:26 ID:NC0V1GP3
14日〜クリスマスキャロルと被る事になるんだ、マイケル。
初日から最低1回は上映回数減るんだろうな、クリスマスキャロルは。
かわいそうな扱い。
644名無シネマさん:2009/11/09(月) 07:21:16 ID:CM4G48NI
その分、12/18〜12/22まで余分に上映できるでそ。
645名無シネマさん:2009/11/09(月) 09:10:39 ID:4T0HyVdj
その最低1回をダークナイトとか過去作品に割り当てて欲しい
あんなキモいCGアニメをフルで上映するくらいなら
646名無シネマさん:2009/11/09(月) 09:58:50 ID:95pUiDlF
ポーラ エクスプレス見たいな
647名無シネマさん:2009/11/09(月) 10:48:38 ID:UGj615/i
ダークナイトはもういいよw
そういえばダークナイトの署名活動はどうなったんだ?
648名無シネマさん:2009/11/09(月) 18:17:04 ID:lxATE9MJ
知ってるくせにわざとらしく聞くなよ。
649名無シネマさん:2009/11/16(月) 07:40:03 ID:l67+M5wV
クリスマスキャロル、IMAX料金改正したのかどーか見に行った人教えて下さい
650名無シネマさん:2009/11/16(月) 19:47:50 ID:VrjroFEJ
クリスマスキャロルはIMAX向きだね。
651名無シネマさん:2009/11/16(月) 21:29:35 ID:3oscVrzs
痘痕は海外だとフルIMAXが有りそうだね。
一番近いのは釜山の市場の2階かなぁ。
652名無シネマさん:2009/11/16(月) 23:15:46 ID:CHUq3hSR
川崎で見て来た。

スクリーンサイズ以外は、満足 (まぁ音も、、だけど)
やはりフルIMAXで見たいなぁ

予告で、アバ アリスが流れたけど

正直 アバは駄目っぽい
べオ(否フルMAX3d)並のエセ3d表現がショボ過ぎ

逆にアリスは、元から見世物風画面作りで 良い感じ

3dアトラクションとして
アバ予告★★★
アリス予告★★★★
キャロル★★★★

ポーラフルIMAX★★★★★★

てな感じ

653名無シネマさん:2009/11/17(火) 06:53:54 ID:Ps3r/K7l
時、所を選ばずマンセーを繰り返すポーラ原理主義者は
何かにつけて謝罪と賠償を要求し、言い訳とごり押しに終始するどこかの半島の国民のようで
まことに微笑ましい。
654名無シネマさん:2009/11/17(火) 09:07:23 ID:w3nWKRih
>>653
大丈夫か??? なんか辛い事でもあるのか???
655名無シネマさん:2009/11/17(火) 10:26:33 ID:yqG00iA3
ポラ超マンセーもIMAX版を見た事があれば判る感覚だよ。最近の3Dモノに比べても、画面の密度や
奥行きの表現が段違いだもの。自分はキャラがキモいんであんまり好きじゃないんだけど。
オープンシーズンの方がキャラ的には好き。だけどあれはIMAXに相応しくないハリボテ3Dだったんだよね・・・
656名無シネマさん:2009/11/17(火) 20:52:54 ID:q6jME9CD
おいらも品川でポーラを見たけどほんと凄かったなぁ
死ぬまで記憶に残るだろう映像体験でした
657名無シネマさん:2009/11/17(火) 22:40:26 ID:ezrCEl7H
他劇場の3Dに比べると、IMAXの3Dの方が明るい。
眼鏡かけた時の暗さがあんまり感じない。
658名無シネマさん:2009/11/17(火) 22:46:51 ID:l6YR5zzs
俺も、品川でポーラEを見たが、ありゃマジ凄かったぞ。
キャロルの方が、人物のポリ数は断然上がってるが、
ポーラの様な広大な情景描写がなくて残念

サンタ登場あたりの、大群衆&美しさは絶品!!!

659名無シネマさん:2009/11/18(水) 00:09:39 ID:6msD1Fpu
やっぱりマイケルはすごいな
660名無シネマさん:2009/11/18(水) 00:11:08 ID:fHoY4oIg
まじで見てみたい。
661名無シネマさん:2009/11/23(月) 16:15:12 ID:7whNw72Y
【宇宙】 「電子回路は、“万一に備えエンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り地球帰還へ★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258818361/l50


HAYABUSA back to the earth 公式サイト
http://hayabusa-movie.jp/
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4&feature=player_embedded&fmt=18
上映館情報
http://hayabusa-movie.jp/theater.html

府中では延長して上映中
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/event/planet.html#hayabusa

大阪市立科学館 (大阪府大阪市)
http://www.sci-museum.jp/
上映期間:2009年4月1日(水) 〜 2010年3月31日(水)<予定>

豊田科学体験館 プラネタリウム新作品の紹介
http://www.toyota-kagakutaikenkan.jp/
平成21年12月19日〜平成22年3月14日

662名無シネマさん:2009/11/23(月) 20:25:00 ID:zxzPWdOw
2012ってラスト30分はまさにフルIMAX、スレチだが3D向けなんだけどなぁ。
663名無シネマさん:2009/11/24(火) 14:51:56 ID:i6kshams
川崎IMAXのマイケルが最終日の金曜日の分まで、発売開始数時間で完売したよ
少なくとも21日土曜から一週間満席状態のままだ

なんだかんだで109IMAX&マイケルファンの力はすごいな
664名無シネマさん:2009/11/24(火) 23:44:12 ID:PacMNMJt
アバターのIMAXチケット買ったぞー
665名無シネマさん:2009/11/25(水) 15:44:09 ID:FZSB/2bS
>>663
マイケルスレ見たら、チケットは50分で完売してたみたいだよ
まぁ最終日だからこそ質の良い状態で観たいのは分かる
一ヶ月間上映し続けてるんだからフィルム上映だとどうしても映像が劣化するけど、IMAXデジタルは関係ないし
666kakasi:2009/11/26(木) 07:43:43 ID:Avi3mK6c
昨日水曜、箕面にMJ「THIS IS IT」見に行こうとしたら
売り切れでした。仕方なく最終日のチケット購入しましたが
この日もほとんど埋まってた。
箕面は1日1回しかやらないからしゃあないか。
667名無シネマさん:2009/11/26(木) 09:34:21 ID:wgA1JptX
IMAXがどうこう言ってるのはほんの一部でしょ。
最終的な入りに関しちゃ新ピカ、六本木、バルト9>川崎IMAXじゃない?
668名無シネマさん:2009/11/26(木) 10:26:32 ID:ZmX+Qnje
>>667
都市の規模から言って、それはきつい。
まして、チネチッタ、TOHOシネマズと3館もある川崎と
新宿を比べても・・・
669名無シネマさん:2009/11/26(木) 13:14:55 ID:B0fUwJq0
興行収入に関しては、新ピカ、六本木、バルト9<川崎IMAXだと思うぞ
670名無シネマさん:2009/11/26(木) 19:38:49 ID:Fp1XI763
>>669
1日1回しか上映してないのにw
明日のヒルズの予約状況を見てみろよw
671名無シネマさん:2009/11/26(木) 20:38:31 ID:xAMA3Xe1
>>670
正しくは興行収入109川崎>>>新宿バルト、丸ピカ、六本木
だと思う
川崎はIMAXとフィルム両方上映してたし、IMAXが一回満席になると約90万の収益になる
最初の2週間はIMAXだけで一日6回上映してたし

知り合いで最終日の川崎IMAXが取れなかったから新宿買ったって人がいる
672名無シネマさん:2009/11/27(金) 07:34:33 ID:6p3bTZWP
IMAX名古屋のopen日はまた変更になるのかな?
673名無シネマさん:2009/11/27(金) 08:41:37 ID:Yux+AHZU
>>670
TOHOシネマズにはヘルニアスクリーンというのがあってだなw
ヒルズは土日3スクリーン以上で上映していて満席が続いていたからね
川崎が勝っていたのはボッタクリ料金だけ
674名無シネマさん:2009/11/27(金) 21:50:03 ID:78oI2VqL
 仕分けで消滅必死の日本科学未来館だけど、
あそこがつくった「宇宙エレベーター」ヤバイよ。
監修で出演までしてるアニリール・セルカンが業績ねつ造?で国外追放だって。
向井千秋こども科学館で今でもやってるけどこの事実知らないのかな?
675名無シネマさん:2009/11/27(金) 23:07:26 ID:lCMLlZ9e
THIS IS ITのIMAX版、音は通常版と同じSR-Dですか?
676名無シネマさん:2009/11/28(土) 00:51:56 ID:EuSjRWT7
>>675
デジタル上映は、普通、圧縮音声じゃないでしょ。
677名無シネマさん:2009/11/28(土) 08:56:07 ID:l1zOtAzA
109名古屋は23日IMAXオープン記念でなんかイベントやんねーのか?
マイカル桑名SWEP1の先行レイトの時みたく蒼色でペイントした連中がダンスしてたら超笑えるけどなwww
678名無シネマさん:2009/11/30(月) 01:09:18 ID:wILddpKe
あちこちでお勧めとか脅威の破壊力というし、ニコ動で予告編見たらよかったので
今日、府中でHAYABUSA -BACK TO THE EARTH-みてきたよ。

篠田三郎さんのナレーションがすごいね。映像も本当に宇宙を飛んでるような浮遊感というか、
プラネタリウムの建物が飛んでるような錯覚におちいる。
あのエンディングは確かに破壊力がありすぐる。
結構な数の大人が本当に泣いちゃってた。

ただ、小学生の団体も来ていたけど反応は微妙w
専門用語も出てくるので予備知識なしだと小さい子には少々難しいかもしれない。
679名無シネマさん:2009/11/30(月) 13:50:12 ID:adhqtXA5
で、109名古屋のIMAXは本当にIMAXなのか?
680名無シネマさん:2009/11/30(月) 17:36:03 ID:DG8q8sVY
>>678
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
自分も本日府中に行ってました。最初から目から汁が・・という状態は
今までここやニコ動で見ていたからなんだろうが。
681名無シネマさん:2009/11/30(月) 19:22:08 ID:9BtGRGAN
>>661
府中市郷土の森博物館でやってるんだ。3月14日まで。
このビデオがわかりやすかったがもっとHD画質でもいい。
http://www.youtube.com/watch?v=_4CeVVhpdW8
682名無シネマさん:2009/11/30(月) 22:28:58 ID:DG8q8sVY
>>1-2追加

【関連スレ】
プラネタリウムはこれからさ Part4[天文・気象板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1219123541/l50
プラネタリウム情報[博物館・美術館板]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161958740/l50
683名無シネマさん:2009/12/01(火) 00:08:53 ID:CfHI28yK
>>680
やっぱり居たかw

小学生の引率と思われ人で年配の人が何人か見ないで外に居たらしく、
終了後泣いている大人が出てくるのを見て
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
ってなってたのには笑ったw
684名無シネマさん:2009/12/01(火) 00:17:15 ID:a2Qfxq+I
>>680-681
ニワカですが、すっかりファンになって府中に行ってきました
素晴らしい映画でした!ラストでドバーッと泣いてしまった…
何にも知らない旦那に一緒に来てもらったら、やっぱり泣いたらしい
どのシーンで泣いた?と突っ込んで聞いたら「忘れた、知らん!」て、何で怒るw
その夜晩酌しながら「…絶対、帰ってきてほしいよな!」と語っておりました
はやぶさのたどった軌跡は、知れば誰だって感動すると思います
もっと広がればいいのに。今のテレビじゃ無理かなぁ
685名無シネマさん:2009/12/01(火) 18:08:01 ID:Tl3izfFa
>>684
報告乙w
大阪で少し前に見たよ
ずっと我慢して見てたけど、ラストの大気圏突入シーンで不覚にも涙腺崩壊

感情移入できない人でも、あの完成度の高いCGは見る価値あると思う
小惑星イトカワの迫力には鳥肌立ったし
686名無シネマさん:2009/12/01(火) 18:11:24 ID:qgrVl/uF
マイケル終わった途端に、またすぐ別の映画の話題w
おまえら本当に映画好きだな。
687名無シネマさん:2009/12/02(水) 00:05:59 ID:+rj1G14j
映画、スイングバイで針の穴のような軌道をノーミスでクリアするはやぶさと
地球からイトカワ、イトカワから地球への旅路を見せてくれただけで満足。
満足して泣きました。

あれ、床や椅子は動いてなかったよね?
688名無シネマさん:2009/12/02(水) 08:31:26 ID:4DP/cybE
>>687
実際動いてるみたいな臨場感というか、体感の錯覚があるよね
平衡感覚って相当視覚に頼ってるんだなあと思ったよ
689名無シネマさん:2009/12/02(水) 08:33:26 ID:aWrgdyVs
>>686
マイケルの映画ってこのスレで話題になったか?w
690名無シネマさん:2009/12/03(木) 14:38:05 ID:n1ZoNmGN
はやぶさ見てきた
泣かす気まんまんの作りで見事に泣かされてきたw

もっと上映場所増えて来年の任務完了までに沢山の人に知って貰えるといいな
691名無シネマさん:2009/12/03(木) 15:10:09 ID:YyaSsUq9
とりあえずこのスレに乗せられてはやぶさを見に行って来ることにしました。
692名無シネマさん:2009/12/03(木) 17:08:40 ID:gQK7s5Jo
はやぶさはDCコンテンツフェスだかで観てきたよ。
4K作品だったよね。観て損はないと思うよ。
693名無シネマさん:2009/12/03(木) 22:46:51 ID:5KIaFDYk
12/19から12/22まででいいからIMAXで
「THIS IS IT」上映してくれないかなぁ?
694名無シネマさん:2009/12/04(金) 00:52:51 ID:zO4qo78q
別にIMAXデジタル小屋で見る必要はなかろうに
695名無シネマさん:2009/12/04(金) 13:56:15 ID:nb55C8nn
どうせやるならアイマックスで、というオタの心理がなぜわからない?
696名無シネマさん:2009/12/04(金) 14:00:32 ID:GXYZdyOL
>>695
ライマックスで観たいんですね
分かります
697名無シネマさん:2009/12/04(金) 14:03:42 ID:KGhZFYku
>>695
アメリカでは「This Is It」は、普通のIMAX(IMAX DMR)で
上映されてるよね。
698名無シネマさん:2009/12/04(金) 18:44:40 ID:zO4qo78q
>>695
ライマックスで通常作品を見て何か良いことあるのか?
699名無シネマさん:2009/12/04(金) 21:36:46 ID:8lSUGvXk
>>698

隣のスクリーンでフィルム版を有り難げに見るにわかファンの貧乏人をしりめに
時代の最先端を体感したという憂鬱感にひたれます。
700名無シネマさん:2009/12/04(金) 23:34:43 ID:0Go0gHYy
名古屋のIMAXお披露目でダークナイトを上映するって。
701名無シネマさん:2009/12/05(土) 01:45:50 ID:/KS04nKp
DLPよりフィルムのほうが先端技術なのに何言ってんだか。
702名無シネマさん:2009/12/05(土) 04:01:20 ID:Zv59Ub89
きっとフイルムの方が高画質にできるんだろうけど、
でも実際、「THIS IS IT」はデジタル版の方が画質良かったよ。
703名無シネマさん:2009/12/05(土) 17:29:34 ID:gagDVO8b
おまえら本当に映画好きだなw
704名無シネマさん:2009/12/05(土) 19:20:03 ID:eDg/j/yT
>>704
映画系のスレでお前は何をいってるんだ?w
705名無シネマさん:2009/12/05(土) 21:02:52 ID:C5OIwdOy
>>702
元ソースがHDとSDのデジタルなんだから当たり前だわ。映画公開前提で撮ってりゃ
フィルム使ってただろうて。
706691:2009/12/05(土) 22:58:39 ID:4fFEcyXn
府中で見てきました。

プロジェクター上映で、輝度が足りない。
解像度もハヤブサが遠くにあるとギザギザ。
けっこう寂しくなってしまった。
707名無シネマさん:2009/12/06(日) 00:35:55 ID:QI3PklTq
>>706
府中なんかで見るから・・・
708名無シネマさん:2009/12/06(日) 14:18:39 ID:LIsOJ5Hh
>>704
自分で自分にレスしておまえは何を言ってるんだ?w
709名無シネマさん:2009/12/06(日) 19:40:45 ID:lGnqobCC
19日はアリスの前売り買いに行こう。
710名無シネマさん:2009/12/06(日) 19:50:44 ID:vRBdkhMA
府中HAYABUSAが初日と同じかそれ以上の入り。
同行者にちゃんとしたミッション解説ができてる人も
ちらほらいて、正直「何が起きたんだ……」。
映像は指摘があったように、初日より明るくなってて
ボロボロ具合がよく見えるようになってた。
しかし解説のお姉さん、「あかつき」が向かう先は火星じゃねえっす。
JAXAのフルネームは「宇宙科学研究所」じゃねえっすw
711名無シネマさん:2009/12/07(月) 02:30:46 ID:4AXMPFIJ
追加情報

HAYABUSA-BACK TO THE EARTH
12/23日より 福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ」 にて
http://www.comcom-fukushima.jp/hpman/planet/index.html
712名無シネマさん:2009/12/07(月) 16:56:23 ID:qe5YzlC9
なんか最近、2ちゃんでやたら流行ってるね。

【宇宙】 小惑星探査機「はやぶさ」のファンが急増中 度重なるトラブルを乗り越える姿に感動の声相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260107071/l50
713名無シネマさん:2009/12/09(水) 21:20:21 ID:dS7+87ti
【宇宙】 小惑星探査機「はやぶさ」のファンが急増中 度重なるトラブルを乗り越える姿に感動の声相次ぐ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260330232/l50
714名無シネマさん:2009/12/12(土) 09:51:45 ID:KBSrz6gc
川崎IMAXの音響は凄いんですか?
マイケルスレで力説している人がいるので。。。
715名無シネマさん:2009/12/12(土) 10:53:14 ID:8WY20UpT
>>714
もっと凄いところ
あったと思う
716名無シネマさん:2009/12/12(土) 12:49:06 ID:laEnBtLC
凄くてもあれはダメな方の凄いじゃないのか?マイケルのは見てないけど
他の映画でダメダメだと思った。低音ばかりで映画の音じゃない。
717名無シネマさん:2009/12/12(土) 15:49:30 ID:1Agojv2p
>>714
低音はよく出てたけど中高音がなんだかなーと思った。
映画館だからこんなものなのか、音楽ジャンルの割りに
元の素材が悪いのか、他で見てないからわからないけど。
718名無シネマさん:2009/12/12(土) 16:02:19 ID:UegP0ZTJ
>>714
音量は凄いぞ
719名無シネマさん:2009/12/12(土) 19:28:23 ID:YCMk0N2b
>>714
あの映画に霧中になってる人は宗教じみてるから信じるな。
作品そのも音質も良くないし。
普段は映画館に来ないにわかファンが騒いでるだけ。
川崎LEIMAXはマイケルを見るには向いていない音だし。
720名無シネマさん:2009/12/12(土) 20:00:08 ID:bLoWMu9M
>>719
レイマックスってなんぞ
721名無シネマさん:2009/12/12(土) 20:30:28 ID:AeBYkKNR
はっはっは
ユーモアがあるなあ
722名無シネマさん:2009/12/12(土) 21:53:53 ID:brs7fxsy
アバターが3D対応と聞いてせっかくだから川崎IMAXまで出かけてみようかと思ったんだけど
ここみてると、実はそこまでするほどの価値は無さげ?
地元のワーナーで見ても大して変わらんのだろうか・・・
723名無シネマさん:2009/12/12(土) 22:21:33 ID:rEBhHzu4
音響の話題はこっちのほうが詳しい人が多い

[ドルビー dts SDDS]映画館音響総合スレ4[THX HDCS]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1233600219/l50

724名無シネマさん:2009/12/13(日) 00:11:12 ID:xDFfMWJd
>>722
3Dでスクリーンがでかいところ
がいいと思う X pandは暗いからおすすめ
はしないけど 六本木のスクリーン7
でカールじいさんをやったんだけど
もとのスクリーン7のサイズでやんない
からどうなんだろう X pandだけど
LIEMAXは高いし 受付とかのスタッフが
いちいちムカつく
725名無シネマさん:2009/12/13(日) 01:29:51 ID:k1hEdVUZ
>>722
遠出するほどの差はない
どころかワーナーの方がいいぞ

それよりいい席取るほうに力をそそげ
726名無シネマさん:2009/12/13(日) 02:39:04 ID:qBWDVSfB
>>724-725
なるほど
とりあえずは地元ワーナーの予約に注力しとくわ
X pandとやらはムービックスに有るらしいし
IMAXほど遠くないから後々比較で行ってみるのに良いかもしれんね

アドバイス感謝
727名無シネマさん:2009/12/13(日) 08:24:20 ID:WP/bMVQc
「UP」はビスタだったけどIMAXはフルサイスだったのかなぁ。
728名無シネマさん:2009/12/13(日) 08:43:30 ID:xDFfMWJd
>>727
LIEMAXではUPやんなかったよ
729名無シネマさん:2009/12/13(日) 17:43:28 ID:i5wfNU3E
私もこのスレを見る前までは、流石に『アバター』は川崎IMAXで観なければ……、
と、思っておりましたが、嘗て品川IMAXで『スーパーマン・リターンズ(3-D)』
『バットマン・ビギンズ』『ハリー・ポッターpart4』等を体験してきた自分としては、
このスレで“川崎=LIEMAX(IMAXもどき)”と知り、残念ではありますが、今回もまた、
(ようやく3-D設備が整った)TOHOシネマズ日劇(有楽町)で、観賞する事に致した次第です。

それにしても、ミシュランで三ツ星世界一の東京に於いて、まともなIMAXシアターがひとつもないのは、
チョット哀しすぎますネ……。
730名無シネマさん:2009/12/13(日) 18:55:12 ID:4fQWNKHX
>>729
日劇もいいけど六本木の7番もいいよ。スクリーンは日劇よりでかいんじゃなかったっけ? 低音の効いたサウンドも個人的には好き。
スクリーンのでかさだけなら、海老名が最強。豊洲が二番手。
731名無シネマさん:2009/12/13(日) 20:22:24 ID:bsbJD/yz
いまどきギヒルズ7番がいいなんてやつがいるのかよ・・・
732名無シネマさん:2009/12/14(月) 00:00:48 ID:qTysB0dj
ブランドとかマスコミの洗脳に染まるやつはそんなもんだよ。
行列ができているラーメン屋に嬉々として並ぶタイプが六本木を薦めるw
733名無シネマさん:2009/12/14(月) 00:12:49 ID:qxNUYShr
相変わらず信者がキモいスレ。
頭カブりまくりの川崎IMAXよりはギヒルズ7番の方がマシ。似非IMAXよりまだ大きいしね。
家から近いってのが最大ポイントではあるけど。
734名無シネマさん:2009/12/14(月) 01:18:38 ID:UdEFj2Gu
六本木の7番は構造がおかしくない?入れ物として大きく感じるけど、むだな空間が多いというか
豊洲の10番のほうが好き
735名無シネマさん:2009/12/14(月) 07:51:53 ID:PmS421hh
「痘痕」はフルIMAX仕様みたいだね。
釜山行くべきか?
736名無シネマさん:2009/12/14(月) 08:01:17 ID:Bi2q+/Qz
>>734
見栄を張った欠陥映画館だけど信者は認めない。
六本木はほかと違うと優越感に浸ってる。
737名無シネマさん:2009/12/14(月) 08:42:15 ID:Fd1qRX9O
ギヒルズ7は残念ながら擁護のしようがない。
無駄設計もさることながら清潔感がない。汚い。
近所にあってもおれはいかない。
まあ他人の好き好きは自由でいいかと。
738名無シネマさん:2009/12/14(月) 12:12:07 ID:cDb3tYJ5
それ以前にアバター、面白いのか?そっちの方が心配だ。
739名無シネマさん:2009/12/14(月) 12:34:18 ID:oCCMlAH+
IMAX名古屋のマイケル、
土日が5回、
月曜が2回+ダークナイト試写会、
火曜が3回+アバター前夜祭。
740名無シネマさん:2009/12/14(月) 12:39:07 ID:6QX/GUVL
年末に仕事でカリフォルニアへ行くので、なんとか時間を作って、できるだけデカいIMAXで
アバターを観るつもり。
741名無シネマさん:2009/12/14(月) 18:24:34 ID:Fd1qRX9O
いいないいな!
うらやましい。
742名無シネマさん:2009/12/14(月) 18:26:57 ID:Ywpqfn84
IMAX施設がある地域自体うらやましい@札幌
743名無シネマさん:2009/12/14(月) 19:50:02 ID:zwwYoo+q
マイケルのスレに109の工作員がいるんかね
いきなり立川に駄目出ししたり前売り発売のカウントダウンぽいの始めたりw
744名無シネマさん:2009/12/14(月) 21:07:23 ID:TkJRxRAQ
>>743
あちこちに出没してるぞ
反論されるとすぐ他へ移動を繰り返してる
745名無シネマさん:2009/12/14(月) 21:16:55 ID:RymugOW0
名古屋マイケルよりダークナイト一般上映してくれ。
746名無シネマさん:2009/12/14(月) 23:09:14 ID:7KYT06xS
名古屋早くスケジュール出してくれ。
747名無シネマさん:2009/12/15(火) 00:22:44 ID:SqsKKZdz
名古屋早く繋がってくれ。
748名無シネマさん:2009/12/15(火) 02:26:31 ID:3XUistrJ
>それにしても、ミシュランで三ツ星世界一の東京に於いて、まともなIMAXシアターがひとつもないのは、
>チョット哀しすぎますネ……

新宿も品川もつぶした、オマエら信者どもが悪いんだろうが。
749名無シネマさん:2009/12/15(火) 08:40:14 ID:tYwAxdsN
>>748
通った信者を叩くのは変だろw
頭おかしくないか?
750名無シネマさん:2009/12/15(火) 09:43:09 ID:iJsz+Wad
新宿は10年近く営業したんだよな
オープンが早すぎた悲劇だな
マイケルスレの住人、109IMAXを特別扱いしすぎだろ
通常のデジタル上映と大差ないと思うんだが
751名無シネマさん:2009/12/15(火) 10:05:56 ID:Ym06vVFT
>>750
アンコール上映ではほとんどがフィルム上映だし、
時期的に他じゃ最大スクリーンでの上映は難しいからでしょう
限定ものに弱い国民性もあるかなあ
752名無シネマさん:2009/12/15(火) 11:07:34 ID:Y2agSpbE
>>750
マイケル映画ファンは異常。もはや怪しい新興宗(ry
753名無シネマさん:2009/12/15(火) 11:42:48 ID:iJsz+Wad
>>752
うん、それは思う
何せTシャツと箱が付くだけの限定BOX即時完売とか異様だった
それとマイケル映画ってビスタだからIMAXだと天地左右帯なんだよね
754名無シネマさん:2009/12/15(火) 12:14:30 ID:Y2agSpbE
音響はともかく音質は糞なのに知ったように音が凄いと語るわ
所詮DLPを崇拝したり見ていてちょっと怖い。
シャイン・ア・ライトあたりと比べたら相手にならんのに。
755名無シネマさん:2009/12/15(火) 12:34:47 ID:iJsz+Wad
元々の画質や音質が映画館での上映を前提にしたものでないのにね
マイケルなら盲目的に何でも有り難がる人たちだから仕方ないが
中には「アバターなんてファミリー向けだろ。夜はマイケルやってほしい」なんてのもいたし
756名無シネマさん:2009/12/15(火) 12:39:04 ID:+YEqrTD6
マイケルなんかどうでもいいけど
ダークナイト上映が当たるか当たらない方が俺には重要

っていうか名古屋7スクのまんまやん。
絶対平地ゾーン前席頭でスクリーン見えねー左右端席死亡だろ。
757名無シネマさん:2009/12/15(火) 12:41:49 ID:tYwAxdsN
マイケルスレとIMAXスレの温度差が笑えるねw
最前列で鑑賞している奴が音響の善し悪しを語っていたのには閉口だったがw
758名無シネマさん:2009/12/15(火) 12:52:18 ID:k8oXKQKB
マイケル映画ファン≠映画ファン≠全マイケルファンなんだよな
映画もマイケルも初体験に近い人たちがハマってる印象
自分は80年代からのマイケルファンだけど物足りなかった。
名古屋のIMAXの音響確かめるために、もう一回観に行くけどね。デジタル上映も名古屋はなかったし
ダークナイトは抽選外れたし、キャメロンの映画は興味ない(タイタニック途中で寝た)
759758:2009/12/15(火) 12:58:41 ID:k8oXKQKB
ダークナイトの抽選結果はまだだった
一応訂正。連投スマソ
760名無シネマさん:2009/12/15(火) 15:25:14 ID:jsHULIqv
↑試写券交換掲示板で500円で売れとかトンチキなこと言ってる香具師がいたから
俺ももう当選者には届いてるのかと思った。
でもマイケルもアバタも先行販売始まったけど全然売れてねーな。
761名無シネマさん:2009/12/15(火) 16:38:47 ID:jsHULIqv
やっぱもう届いてるみたいだな、ち、外れたぜ
762名無シネマさん:2009/12/15(火) 17:10:23 ID:1A/i+HMl
>>755
と言ってる間に他の国では
公開終了してるのであった
763名無シネマさん:2009/12/15(火) 18:09:46 ID:PpG9IlYV
ヤフオクにダークナイト招待券出てる…
764名無シネマさん:2009/12/15(火) 18:23:28 ID:tYwAxdsN
ダークナイトはそのうち名古屋で公開すると思うよ
お披露目の時は座席の指定は出来ない可能性が高いし満席になったらなったで色々と不満がw
765名無シネマさん:2009/12/15(火) 19:23:21 ID:+H6LPRbO
おまえら本当に映画好きだなw
766名無シネマさん:2009/12/15(火) 21:04:37 ID:+YEqrTD6
>>764
リクライニングは関係者席だけど他は当日早い者勝ちだろ?
ま、常連連中が朝イチで大量席確保するんで我々一般人は雑魚席。
767名無シネマさん:2009/12/15(火) 21:14:31 ID:dDY2Eub/
アバターが面白いかどうかはこの際どうでも良い
とにかくまともなアイマックスで実写フル3Dが見たい
768名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:13:23 ID:tYwAxdsN
>>766
シネコンでやる試写関係の基本は全席指定だよ
座席は先着順でランダムに決められてしまう
名古屋がこのシステムになるか知らんけどね
769名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:03:08 ID:+YEqrTD6
東京とかはランダムなのかな?
名古屋は109もTOHOも普通にチケット買うときみたいに
当日営業開始から先着順でこっちが好きな席選べる。

なもんでいつも常連3人組のジジイ達が早朝から1人並ばせておいて
引き換え開始直前に2人割り込みさせて3人共同で2、30人分ぐらい仲間連中分席を取ってる。
なんで1人でなく3人でかというとカウンターが3つ同時で受付開始だから
1人だと大量交換だからまごまごして、次の人がドンドン割り込んでいっちゃうから。
mixiの名古屋試写会関係の連中らしい。
770名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:13:34 ID:+H6LPRbO
>>367
新宿と品川を立て続けにつぶした関東民は、言う資格無いなw
黙って身分相応の109偽マックスでも見ておけ。
771名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:08:32 ID:Pv0t6fWj
>>770
と、関西民が言ってみる
772名無シネマさん:2009/12/16(水) 02:10:15 ID:j57Kgm7p
天保山だってもうすぐ終了じゃん
773758:2009/12/16(水) 03:03:10 ID:l1F0BaP5
>>760=761
うわ、そうだったのか、自分も外れだ
IMAX上映作品で子供向けじゃないのはダークナイトとアバターくらいだよな
両方外れたら、この先ファミリー向け作品ばかりになる悪寒
マイケルの売れ行きが悪いのは、主リピーターだった中高年女性の映画情報源がTVCMだけだから知られてないんじゃ
アバターが売れてないのは平日だからだろ
774名無シネマさん:2009/12/16(水) 03:10:03 ID:Qwzlfnaz
俺あたった!
いってくるぜ
775名無シネマさん:2009/12/16(水) 12:34:50 ID:cgdnkCRM
>>772
天保山、映画ほとんどしてくれねぇ…
776名無シネマさん:2009/12/16(水) 13:48:18 ID:/F7vpien
名古屋7番のままだったらリクライニング真ん中の2席は
目の前に座席あるから死亡じゃん。
777名無シネマさん:2009/12/16(水) 15:48:05 ID:km3zhOZS
死亡ではないと思うけど、たしか目の前に鉄棒があって邪魔。
人によっては死亡かなw
778名無シネマさん:2009/12/16(水) 16:41:13 ID:4V2ATeoX
アバターって字幕と吹き替え両方あるのね

とりあえず字幕版を確保
779名無シネマさん:2009/12/16(水) 19:42:12 ID:ZAJoptdq
大画面や3Dで字幕選ぶやつはバカ

二度目ならわかるけど
780名無シネマさん:2009/12/16(水) 20:18:23 ID:Tjjv3VxV
語学が出来る人は問題ないけどね
781名無シネマさん:2009/12/16(水) 21:17:33 ID:ZlsgA/kB
>>777
逆に前に障害物の座席が無い鉄棒の席の方はいいだろ?
ただ車椅子の方がいらっしゃったら足伸ばせないけどな。
とりあえずあの程度の傾斜じゃ全部前の席の頭で死亡
782名無シネマさん:2009/12/17(木) 14:53:39 ID:tQrucHxX
>>779
あの無神経な日本語吹き替えに耐えられるなら、吹き替え版をどうぞ。
783名無シネマさん:2009/12/18(金) 02:44:06 ID:iNUAbIJZ
>>782
主語の何の映画かが書いて無いけど、
戸棚とかの字幕のほうがよっぽど無神経だと、自分なんかは思いますけどね。

>>780
そうだね。
原語知らないくせに、初見なのに。
誤訳字幕見て喜んでるアメリカかぶれ(既に老害)は醜いだけだよね。
784名無シネマさん:2009/12/18(金) 04:04:54 ID:eUayqSjj
前理科かぶれじゃ行けど、オリジナルの俳優の声は聞きたいとお思う。
それに、日本語吹き替え版だって、その日本語版台本自体が
誤訳だってこともあるんじゃないの?
785名無シネマさん:2009/12/18(金) 07:52:35 ID:8odCbQoB
ダークナイトどうしても見たいから犯罪者から買ったわ( TДT)
見るつもりないのなら応募するな
786名無シネマさん:2009/12/18(金) 08:02:32 ID:Voy+wJDY
ここの住民は偽IMAX信者らしいw
マイケル映画スレ的にw
787名無シネマさん:2009/12/18(金) 09:32:01 ID:y4QZCbhy
自分は川崎しか知らないから他はどうなのか判らないけど、一度行っただけでもうカンベン。
大々的な頭カブリと意外にもダメな音響、さほど大きくない画面で印象悪くて。
788名無シネマさん:2009/12/18(金) 10:33:22 ID:txaZVGCc
俺も箕面の通路前の席に座っても頭カブリで字幕見えなかったもんな。
ありゃ構図的欠陥でしかない罠。
>>785
名古屋IMAXレポプリーズな。
789名無シネマさん:2009/12/19(土) 00:10:47 ID:CU/a1mM1
>>785
わざわざ買ったのか。
欲しければまだあと3枚あるのに。
790名無シネマさん:2009/12/19(土) 04:24:28 ID:PB08n6+h
川崎のIMAX、E列中央って見にくいかな
791名無シネマさん:2009/12/19(土) 04:31:43 ID:bbIwArlY
>>790
川崎は偽物だからどこでも観づらい
792名無シネマさん:2009/12/19(土) 05:35:17 ID:ScTpHT5P
新宿品川つぶした、自称アイマックス信者のほうこそ。
「偽アイマックス信者」を名乗るべき。

109のアイマックスで身分相応。自業自得。
793名無シネマさん:2009/12/19(土) 07:01:39 ID:6H3Dltxy
自嘲アイマックス(カタカナ表記)信者 乙
794名無シネマさん:2009/12/19(土) 09:07:45 ID:HlMZ7ZG4
マイケルスレにも居たけど、この執拗に新宿品川潰したって主張してるバカは
109の工作員って事かね。
795名無シネマさん:2009/12/19(土) 10:05:14 ID:EEXPAG09
>>790が座ると後ろの席が見にくい。
796名無シネマさん:2009/12/19(土) 12:20:49 ID:xvPdGv+f
>>794
かもね。
THIS IS ITスレでは、他のDLPと同等って書いてるだけで
「叩いてる」、と受け止められてる。(じゃDLP自体ダメって認めてるのかw)
初めて投資を回収できる作品が現れたから必死なのかね?
アバターがこなれてくる1月末に再々上映やるね、絶対。
797名無シネマさん:2009/12/19(土) 12:32:14 ID:lq/Moe1P
>>790
E列以前は、前に人がいなくてもスクリーン下が見えない。
前のほうで座るならF列中央がお勧め。
前の列に人がいなければ、G,H,I列まではスクリーン下までちゃんと見える。
(前に人がいると、頭がかぶる可能性大)
J列、K列は前に人がいてもOK
L列は前に人がいなくても、スクリーン下50cm程度が影になる。
M列以降も前に人がいると微妙に下のほうが見づらい。

>>795
そうだね。
790さんが身長150cm以下ぐらいの人なら問題ないけれど。




798名無シネマさん:2009/12/19(土) 13:10:04 ID:N81LEkG9
川崎、今日は完売だが前の方に座っても何の意味もないと思うんだけど
結局マイケルファンってお祭りに乗り遅れたくない、典型的な日本人の集まりなんだな
799名無シネマさん:2009/12/19(土) 13:13:43 ID:8jYfYONb
>>798
This is it観に行ったとき
エンドロール前にピッタリ拍手しはじめる
人がいて引いた あれは練習してたんですね
800名無シネマさん:2009/12/19(土) 13:21:34 ID:xvPdGv+f
しかしマイケルファンのあいだでインフル並みにIMAXデジタル熱が蔓延したのは
どこからなんだろう?
いままで上映された作品ではおしなべてガッカリされたのに…
801名無シネマさん:2009/12/19(土) 13:31:52 ID:N81LEkG9
>>800
フィルムよりデジタルの方が音も映像も格段に上と言うのが完全に刷り込まれてるから
それと少しでも大画面で見たいという意見多し
あの映画ビスタサイズだからシネスコ上映で天地が縮まる劇場で前の方で見ればスクリーンサイズはさほど気にならないと思うんだが
まあ普段ほとんど映画館行かない人がああこう騒いでるだけだから仕方ないか
802名無シネマさん:2009/12/19(土) 13:32:10 ID:lgbnvQeH
mixiでも工作員みたいなのが存在したしね
そのひと達の頑張りの成果かとw

803名無シネマさん:2009/12/19(土) 14:48:03 ID:xvPdGv+f
料金が高いのに満席続き ってのも
機械オンチな女性を中心に拍車をかけてるんだろうねw
お布施を注ぎ込んだほうが信者の格が上がるって心理もあるしww
804名無シネマさん:2009/12/19(土) 19:53:47 ID:xpmHm+1g
IMAXじゃないけどさ、THIS IS IT、平日昼間に見に行ったけど、買い物帰りのオバハンとか
早退したようなガキと母親とか、そんなのばっかりだったぜ。
805名無シネマさん:2009/12/19(土) 20:21:00 ID:VPQQ+/Go
アバターのチケットぽちった
なんかここ見ると微妙だけど
806名無シネマさん:2009/12/19(土) 20:38:46 ID:nLjzkBck
アバター字幕買った
字幕が見にくいと聞いたのですけど、どうなんですか?
807名無シネマさん:2009/12/19(土) 21:12:51 ID:VPQQ+/Go
映像メインだと思ってるから、ちらちら字幕を見ないといけないのは問題外だと思った
でも、売り方としては吹き替え1に字幕3なんだよな
808名無シネマさん:2009/12/20(日) 01:29:19 ID:hm0UG/ej
>>797
どうもありがとうございます。
エグゼクティブシート予約することにします。
809名無シネマさん:2009/12/20(日) 03:51:13 ID:rhon0R+7
>>794
いや、新宿か品川の元従業員だろ。

>>807
本当見づらいよね〜
だから、近所のシネコンで一回見て、セリフ見なくていいようにしてから見に行ってる。
810名無シネマさん:2009/12/20(日) 04:32:35 ID:OKM/m8ng
>>804
芸歴45年の50歳だったんだから、ファン層の中心が中年なのは当前だろ
811名無シネマさん:2009/12/20(日) 12:08:25 ID:vZ0j6iFQ
>>804
THIS IS ITに限らず、平日の昼間の客層はそういうもの。
他の作品と違い、満席にしてしまうのはやはり芸歴45年のなせる業(と話題性)か。
ジャクソン5時代からのファンなら60代でも不思議じゃないし。
以前、立川に観にいったらシニア料金世代がかなりの割合だった。
812名無シネマさん:2009/12/20(日) 14:51:10 ID:sTgaahoQ
マイケル信者じゃないけど、昨日IMAXで初めて見た。
映像&音響が普通の映画館よりレベルが数段上だな。
本当にライブに言ったような臨場感だった。
マイケルヲタにより最後の拍手がウザかったけど。なんで映画なのに拍手するんだよw
813名無シネマさん:2009/12/20(日) 15:00:24 ID:Sg5SB0om
映画で拍手がおきるのは珍しくないんじゃね
814名無シネマさん:2009/12/20(日) 16:02:56 ID:0vctXl3l
あの元ソースで数段上って言ってる時点で信用できんがな。
815名無シネマさん:2009/12/20(日) 16:17:02 ID:Sg5SB0om
拍手より爆音のほうが耳障りだよなw
816名無シネマさん:2009/12/20(日) 18:18:43 ID:L2+0Ne7d
あの適当な低音が嫌だ
817名無シネマさん:2009/12/20(日) 21:35:49 ID:mgBCCBaZ
豊田市ではやぶさ見てきた。
全天映画は初めてだからか、ど迫力の映像に開始5分で満足状態。
映像としてもクオリティ高かったよ。
DVDでたら欲しいなぁ。
いい歳したおさんなのだが、最後には涙がツーっと。
818名無シネマさん:2009/12/20(日) 22:27:12 ID:jyJqwU6W
家庭で3Dが見られるようになって、エロコンテンツが出たら、
かなり無理してでも導入するのに
819名無シネマさん:2009/12/21(月) 00:08:58 ID:e4drd0Ju
>>812
数段上って言う時点で信者と同類だな。
ソースの映像と音響はハァ?って低品質。
劇場の性能もあれではね・・・。
820名無シネマさん:2009/12/21(月) 04:17:15 ID:3Bhn+Y0u
>>785
よう、犯罪者
821名無シネマさん:2009/12/21(月) 04:28:09 ID:4ywF9sVO
アバター吹き替えまだエグゼブティブシート残ってますかね?
822名無シネマさん:2009/12/21(月) 04:29:41 ID:4ywF9sVO
ちなみに22日の先行上映のやつ
823名無シネマさん:2009/12/21(月) 08:03:52 ID:v/06OZHu
>>821-822
そのぐらい自分で調べろw
824名無シネマさん:2009/12/21(月) 11:39:06 ID:46x8SkLR
首都圏唯一のフラットスクリーンIMAXシアター
所沢航空発祥記念館http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/tinyd1/index.php?id=1
現在、冬の大型映像フェスティバル開催中
12/12(木)〜12/27(日)
作品は『ライト・ビフォア・クリスマス』と『天までとどけ』
もちろん大作『長江』も12/27(日)まで同時上映!
料金 大人600円 小中学生250円
本物のアイマックスが観たければ所沢へGO!





(報告人は闘病中の為観に行けませんが、皆さま是非お誘いあわせの上映画館へどうぞ!)
825名無シネマさん:2009/12/21(月) 17:58:22 ID:iOic+Dab
>>817
とよた科学体験館の「HAYABUSA 〜Back To The Earth〜」
って全天周作品ですよね。
なぜこのIMAXのスレに書き込むのか。

109名古屋でマイコー見てきました。
スクリーンサイズは非公開と言う事らしいんで
調べようがないけど
画面の大きさで言うと名古屋港のTOHOベイより
小さいかな。そこはがっかり。
このがっかり感は名古屋港水族館でクソ映像でも
みて補ってこないと少々腹立たしいw
以前のスク7と同じ箱サイズでスクリーンを下まで
目いっぱい張ったことと、
前のレスにも書いてあったけど元々傾斜が緩めな所なので
前に座高高いのが前に来るとかなり辛いみたいです。
自分のところはよかったのですが、同行者は見づらかった
みたい。
ただ、一般の35mm上映と比べればですが写りは綺麗。
解像度が増したようにも感じられ音も良かったです。
826名無シネマさん:2009/12/21(月) 18:10:22 ID:QLwzy44x
>>825
ここが>>1に書いてあるように「大型&特殊映画全般」のスレだからでしょう。
827名無シネマさん:2009/12/21(月) 23:04:34 ID:9VqupW17
>って全天周作品ですよね。
>なぜこのIMAXのスレに書き込むのか。

どうしてこういうとんがった書き方するのかねぇ。そのあとのコメントが台無しだよ。
828名無シネマさん:2009/12/21(月) 23:19:44 ID:4YXGSay9
>>825
なんかもうボロボロなレビューだな。
ありがとう。
829名無シネマさん:2009/12/21(月) 23:27:20 ID:FRKVZcLF
>>396
結局 LIEMAX
830名無シネマさん:2009/12/22(火) 00:20:55 ID:DnQyX7Rj
>写りは綺麗
デジタルを良いという人は間違いなく「綺麗」と言う。
主観的な印象ばかり。裏を返せば良いとこはそれだけなんよね。
831名無シネマさん:2009/12/22(火) 00:26:10 ID:2+JO9/1F
お土産にTシャツくれたから誉めるよwww

名古屋スクリーン小さい、確かにベイシティよりかも?
でも7スクは奥行き無いからあれぐらいでいっぱいいっぱいだな。
湾曲ほとんどしてなかった。映写距離無いからかな?
音は凄かった、ダークナイトだからか?
832名無シネマさん:2009/12/22(火) 00:54:18 ID:0+reNDBD
最初の体験が海遊館だから、どこで見ても見劣りする
833名無シネマさん:2009/12/22(火) 08:02:46 ID:Vu+rKlk2
新宿がつぶれたのは生姜無いとしても、最後のチャンスの品川までつぶしておいて、
関東アイマックス民は、もう文句言う資格は一切無いな。

(個人的本音を言えば、このスレの敷居をまたぐ資格すら無い。)
834名無シネマさん:2009/12/22(火) 08:07:05 ID:7cM45Tp9
>>833
どうすれば許していただけるのでしょうか?
835名無シネマさん:2009/12/22(火) 09:02:17 ID:JNGQjZuW
>>831
確かにあれは最後尾あたりじゃないとスクリーン全体見れないな。
前かぶりは傾斜のある後方ブロックならい前席にいやがらせでもされないかぎり大丈夫だ。
IMAX以外に普通の映画を通常料金で上映するんならアレでもいいんじゃね?
836名無シネマさん:2009/12/22(火) 10:59:18 ID:gUinxa2z
名古屋で今日アバターみるんですが席は後ろのほうがいいんですか?
今から予約するんで席あるか微妙…
837名無シネマさん:2009/12/22(火) 12:45:08 ID:1AQYrP3f
>>836
もう席ないから安心しろ!
838名無シネマさん:2009/12/22(火) 13:57:53 ID:+77dKW4a
>>834
みんなで署名や寄付金集めて、関東に本格的アイマックススクリーンを復活させる。
それまでは、関東民の贖罪は終わらない。
839名無シネマさん:2009/12/22(火) 14:01:19 ID:Rpv68+iH
潰しただの贖罪だの、キチガイレベルの住人が増えてきてヤバいスレになってきたな。
腐れLIEMAXのせいか。
840名無シネマさん:2009/12/22(火) 14:19:50 ID:q4KdPNnn
>>837
今いったらありましたよ。
5席確保しました^^
841名無シネマさん:2009/12/22(火) 14:22:51 ID:JNGQjZuW
音は後ろの方での観賞で調整してるかも?
普通に映画を観る人は後ろから1〜4列まで前かぶり無しでオススメ。
リクライニングは字幕が視界に入らないのでオススメしない。
ならずものの命知らずは前方に視界を遮るモノのない最前列www
842名無シネマさん:2009/12/22(火) 18:38:19 ID:IGaZyrI3
テアトルタイムズスクエア、復活しないかな。
843名無シネマさん:2009/12/22(火) 21:35:14 ID:hALLh/US
サントリーも来年でなくなるからな
そもそもアメリカだってアバターやカールおじさんはフィルムIMAXでは上映してないんだろ?
844名無シネマさん:2009/12/22(火) 21:46:35 ID:hVyvahTz
>>843
釣れますか?
845名無シネマさん:2009/12/23(水) 00:49:00 ID:lHD1AgAa
ttp://109cinemas.net/nagoya/seat/theater-7.pdf
どのへんがベストポジション?
846名無シネマさん:2009/12/23(水) 01:33:51 ID:w2tGC9jV
N列が前列との傾斜、視界に入るスクリーンバランス的に一番。
MやOはその前との傾斜がNに比べて少ない。
I・Jのエクゼティブでは前過ぎて字幕が見難い
847名無シネマさん:2009/12/23(水) 11:14:20 ID:viGwxZXA
141 :名無シネマさん:2009/12/23(水) 11:00:10 ID:fGkiSdhv
アバターが早いんじゃなくて日本にIMAXシアターが
少ないだけじゃないか
といってもアメリカ以外の普及率はよくわからんが
アメリカは200以上IMAXあるんだっけ
848名無シネマさん:2009/12/23(水) 15:58:37 ID:lHD1AgAa
アバター見た
志村後ろー!
849名無シネマさん:2009/12/23(水) 16:01:14 ID:lHD1AgAa
Nかあ
Gで見たからかなり見上げる角度だし、右端の字幕はそっちを見ないと読めない
それに、反射の角度の関係か、字幕が別の目の映像も見えて二重になる
850名無シネマさん:2009/12/23(水) 16:59:19 ID:apTjczlG
TFリベンジのメイキングを見たんだけど通常とIMAX版ではあんなに縦の幅が違うことを
初めて知った

是非ともフルサイズのIMAX版を見たいものだ


851名無シネマさん:2009/12/23(水) 17:41:45 ID:n7rGWcse
初日にフルサイズのIMAX版を見て、昨日前夜祭でデジタルIMAX版@109川崎を見た。
やはり4K映像のフルサイズIMAX版に比べ、2K映像のデジタルIMAX版はキメが荒いね。
日本にも、LIEMAXじゃないIMAXシアター作ってもらいたい。
852名無シネマさん:2009/12/23(水) 18:58:30 ID:IyU07GAo
本来のIMAXと4Kごときを同列にしないでくれたまえ
853名無シネマさん:2009/12/23(水) 22:49:14 ID:MLMJYXzJ
>通常のスクリーンよりは間違いなく品質が上

敵視はしてないけど、それはないよね。
ただのDLPに安いスクリーン。音は明らかに悪いよ。

ディズニーはフロリダが別格すぎるよ。
854名無シネマさん:2009/12/23(水) 22:51:10 ID:MLMJYXzJ
誤爆だったー。
855名無シネマさん:2009/12/24(木) 00:10:14 ID:C6Gq6lG3
この情報って正しいですか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1254473472/343

> ◆IMAX デジタル3D−
> 方式:偏光フィルター
> メガネ:軽量&視野が広い(子供用あり)・500円程度・返却・アルコール消毒使い回し・運が悪いとメガネ曇ってる
> 映像メリット:映写機2台使うため他方式より明るい。IMAX専用コンテンツ映像では他を圧倒するほどの3D映像になる。
> 映像デメリット:首をかしげただけで画像ブレて(乱視状態になる)
> 方式の特性上メガネがスクリーンに対して垂直・水平の状態を保たないと3D映像は崩壊する。
> よってスクリーン直下のかぶりつきや2階席からの見下ろしは不可
> あくびするな。ポップコーン食いながら見るな。あたまうごかすな。
856名無シネマさん:2009/12/24(木) 00:20:36 ID:wHWHWPyt
首を傾けると二重になるけど、
スクリーンに対して多少角度があっても大丈夫
そうじゃないと採用される訳がない
857名無シネマさん:2009/12/24(木) 00:54:13 ID:W8ppC2yn
アバターを埼玉のモラージュ菖蒲109でみてきましたよ!
うぽーIMAXすげー!でけー!きれー!って感動して帰ってきましたが・・・

なぬ!?フルサイズIMAX!?本国では倍のスクリーンサイズ!?
マジですか?どっか本国のサイズ感わかる画像紹介してるURL教えてくれません。
どんな感じなんでしょ(スクリーンを横からみえるショットあればわかりやすいけど)
私的には菖蒲109でも十分大きかった・・・ww
858名無シネマさん:2009/12/24(木) 15:04:40 ID:gjDT99m6
「アバター」川崎で見てきたよ。
デジタルでも十分に凄さは伝わったけど、
数年前にいった品川IMAXでみたらまったく違うんだろうなと終始思いながら見てたよ。
スクリーンが目に収まりきっている状態では3Dの価値は、特にこの「アバター」は大分下がると思う。
859名無シネマさん:2009/12/24(木) 15:24:34 ID:wYe6uCJ7
>>817
私も豊田市で初見。やっぱり良いなあ…
そしてロングバージョンが見たい…

終わった後で泣いていた男の子がいたけど、
その気持ちを忘れずに宇宙好きな大人になって欲しいな。
860名無シネマさん:2009/12/24(木) 15:29:18 ID:OiY/LDBr
劇場用映画を上映してるIMAXシアターが日本に皆無なので本物が見たいなら海外に飛ぶしかないんだな
861名無シネマさん:2009/12/24(木) 16:41:40 ID:4/ZHmmeQ
>>860
関東民のバカが、新宿と品川をつぶしてくれたからな。
862名無シネマさん:2009/12/24(木) 17:01:14 ID:OiY/LDBr
品川はともかく、新宿はオープンが5年早すぎたと思う
立地条件は最高だし、品川でやった作品を上映してれば客は入ったろうから
863名無シネマさん:2009/12/24(木) 17:25:44 ID:L4hiA+zn
台湾のIMAX観たあとに川崎行ったら残念でしかなかった
新宿が今年オープンだったら全然状況が違ってただろうな…
やっと全編IMAXな作品が出て来たのに本物IMAXで見れないなんて…
864名無シネマさん:2009/12/24(木) 19:05:21 ID:PNE8tn59
クリスマスだから誰も映画なんて観ないだろうと思っていたが
そうでもなさそうだな。
川崎でチケットとろうとしたらNはほぼ完売で端っこしか検索されないよ。
やれやれ。
865名無シネマさん:2009/12/24(木) 19:51:36 ID:8pZ5MdmP
>>857
天保山のサントリーIMAXのサイトを見れみれば?
まあ実際に行かないとスケール感は分からないと思うけど
109のIMAXがいかになめてるか実感することになるかと。
サイズも画質も屁なのにIMAX社も堕ちたよな。
866名無シネマさん:2009/12/24(木) 21:37:17 ID:wHWHWPyt
天保山も109も両方見たけど、どっちも普通に面白かった
109は前の人の頭が見えるのがちょっと気になる
867名無シネマさん:2009/12/24(木) 23:51:57 ID:UVR9tnq/
>>856
昔のIMAXはrealD(ワーナーと一緒)なんで首傾げても大丈夫だったのに
なんで一番しょぼい直線偏光式にランク落としたんだろう
全くもってもったいない
868名無シネマさん:2009/12/25(金) 00:09:07 ID:zZe0jjAk
サントリー、劇場用映画を上映してれば行きたいけどね
869名無シネマさん :2009/12/25(金) 00:17:26 ID:enxE+51X
アース?みたいなのとアニメとかだっけ?
ダークナイトが1回とか。
870名無シネマさん:2009/12/25(金) 00:23:54 ID:av92VECu
>>862
10年以上、では?
だって5年前には既に通常劇場のテアトルタイムズスクエアになってた。
871名無シネマさん:2009/12/25(金) 02:15:17 ID:/zxniCVX
IMAX川崎のプレミアムシートって前の人の頭気にならない?
今日N列で観たら前の人の頭が気になってこんなことならプレミアム買った方が良いと思って…
872名無シネマさん:2009/12/25(金) 02:25:03 ID:zZe0jjAk
>>870
新宿は1992年オープンだったはず
短編記録映画みたいのばっかで見る気がまるで起こらなかった
初めて行ったのは確か98年のストーンズ(記憶かなり曖昧、訂正よろしく)
仮にオープンが97年だったら00年以降は劇場用映画を定期的に上映できてそれなりに流行ったと思う
873名無シネマさん:2009/12/25(金) 05:02:27 ID:GB77zxhS
アバター六本木で見たが、THXトレーラー、ドルビートレーラーがなかった。
ショックだった。川崎IMAXに行った人に質問。
音響良いの?爆音?重低音ある?

川崎アイマックスは否定されてるね。俺は画面もさることながら音響もこだわります。
新宿と品川にあったアイマックスシアターは音響良かったね。
874名無シネマさん:2009/12/25(金) 05:08:18 ID:QNnj/BGl
>>865
渾身の新宿と品川をつぶされたら、もう109程度の金しか残ってねえよ。
関東民は逆ギレする前に、自分たちの罪を謝罪しろ。
875名無シネマさん:2009/12/25(金) 05:11:36 ID:QNnj/BGl
俺はアイマックス信者だ! と抜け抜けとほざきながら、
全然金を出さずに新宿と品川を死に追いやった偽アイマックス信者の関東民は。
マイケル信者の爪の垢でも煎じて飲んだほうがいい。

支持するってのは口だけじゃなくて金も出すことを言うんだよ。
876名無シネマさん:2009/12/25(金) 06:56:39 ID:R3dJil0j
>>875

概ね同意だが
アイマックス信者は
マイケル&のだめ信者のようなシャブ中、幼児性愛者以下の同系カルトに見られた事を深く恥て欲しい。
おいらがそんなふうに見られたら一族郎党三親等まで皆を道連れにして忌まわしき血を絶やすね。
877名無シネマさん:2009/12/25(金) 07:28:35 ID:nfN1bQSz
マイケル信者はマイケル映画にしかlMAXデジタルに通わないよ
いまだにアバターがコケるように祈ってるしね
878名無シネマさん:2009/12/25(金) 10:06:54 ID:Pa9vVfNK
トランスフォーマー:リベンジ以来、久しぶりにIMAXでアバターを観たいな
菖蒲ならクルマで15分ぐらいだが、IMAXで観たい作品の上映がなかったから最近行ってなかった
879名無シネマさん:2009/12/25(金) 12:17:14 ID:R/djcGXU
新宿は下のジョイポリスと併せてアミューズメントスペースみたいな雰囲気だったから
普通の映画館とは別物って感じで短篇映画ばかりでもワクワクして行ってた。
ソニーがかんでたからロビーでは初代プレステが遊べる様になってた。
でも最強の体験はつくば博のサントリー館で観た特大スクリーンのやつだな。
映像の中で踊ってる人が一瞬実物の巨人に見える程だった。
880未熟シネマさん:2009/12/25(金) 12:24:15 ID:ECmEDMFT
イマイチ、書き込みを見てもわからないのですが、
IMAXとデジタル3Dのスクリーンの大きさは、
IMAX>>>>>>>>>>デジタル3D(もしくは普通の)なんですか?
881名無シネマさん:2009/12/25(金) 12:40:55 ID:o6Rt9vLR
映画館のスクリーンによると思う。
882名無シネマさん:2009/12/25(金) 13:40:59 ID:ix2uoiJr
IMAXシアターは全国に4ヶ所しか無いんだっけ?
ぶっちゃけ少なすぎるよね
50もあれば大分違うのに
883名無シネマさん:2009/12/25(金) 14:17:11 ID:88aQQMdW
>>882
新宿品川をつぶしたおかげで、日本でアイマックス=売れない。という悪い前例を作ってしまった。
この失われた10年を取り戻すのは大変。

正直、(自称)アイマックス信者が「本物のアイマックス作れ!」と連呼しようが、
アイマックススクリーンに客が入って無ければ、「どうせアイツら口だけじゃねえか。」と思われ、
建設が計画されることは無いだろう。
884名無シネマさん:2009/12/25(金) 14:18:46 ID:JVMyfHtj
名古屋でも劇場で流れてたIMAXのCMがTVでも流れ始めたが
あれはどう見ても誇大広告だな
885名無シネマさん:2009/12/25(金) 14:28:04 ID:e+jGvd+9
普通の映画館だと、3Dになると画面サイズが小さくなったと感じるけど
IMAXたとえば新宿で見たエンカウンター3Dのときは、もともと画面が
視野におさまりきらないので、3Dになっても画面サイズが小さくなった
ように感じることはなかった。
886名無シネマさん:2009/12/25(金) 18:29:07 ID:Z+9+XGuK
なんかよくわからないけど
今関東ではどこで見れば満足できるんだ?
887名無シネマさん:2009/12/25(金) 19:51:21 ID:q08YAor6
見やすい席を求めて場内を徘徊できる日劇の初回がいいな
IMAX関係ないけど
888名無シネマさん:2009/12/25(金) 20:48:05 ID:FkmS2ugT
>>887 こないだの日曜の初回、推定年齢45〜50のババァが
てめえの前の席にコート広げて前に人を座らせないようにしてたよ。
ガラガラの時ならともかく明らかに
これから混んでくるなって時に・・・
889名無シネマさん:2009/12/25(金) 23:23:38 ID:q08YAor6
アイデアウーマンだな

しかし初回9:20〜って早すぎだろ
やじうまワイド終わると同時に家出ないと間に合わんわ
絶対行かねえ
890名無シネマさん:2009/12/25(金) 23:24:52 ID:R3dJil0j
どですかご覧の皆さん、
おはようじゃます。
891名無シネマさん:2009/12/26(土) 00:48:32 ID:jI3eEtuU
普通に川崎のエグゼクティブシートのど真ん中を狙いたい
どうせ2000円取られるなら、いっそ2500円くれてやる
892名無シネマさん:2009/12/26(土) 02:40:28 ID:fnDxal/i
3Dメガネをもう少し改良してくれないと、2時間半はきつい。
アバターは2200円だから2500円でもほとんど差はないね。
893名無シネマさん:2009/12/26(土) 07:16:00 ID:OrDqxSzz
東急レクも渋谷で本気imax投入するんじゃね?
追い風はふいてるわけだし。
894740:2009/12/26(土) 08:28:21 ID:KgODCptq
>>740ではカリフォルニアと書きましたが、結局ラスベガスでアバターを
昨日観てきました。
Red Rockという、比較的最近できたカジノホテルの中にあるIMAXシアターで、
スクリーンサイズは約22.6m×14mとのことです。

川崎と比べて…
・スクリーンが大きい(ですよね?)
・座席がリクライニングなので、前の方に座って見上げる形になっても首が疲れない。
・3Dメガネはやはり使い捨て方式ですが、川崎IMAXの物よりも小さかった。

単にスクリーンサイズの違いだけなのかもしれませんが、臨場感が半端なく
凄かったです。帰国したら川崎にも行って比較してみたい。
895名無シネマさん:2009/12/26(土) 08:57:18 ID:H1qsY+cC
>スクリーンサイズは約22.6m×14mとのことです。
縦が半端なくでかい!
TOHO海老名1番が横サイズが一緒だが、縦は9.5mしかないから約5割増し
896名無シネマさん:2009/12/26(土) 10:41:30 ID:JifrR/id
>>887
>IMAX関係ないけど

スレ違い
897740:2009/12/26(土) 10:43:45 ID:KgODCptq
>・3Dメガネはやはり使い捨て方式ですが、
訂正。「使い回し方式」です。
898名無シネマさん:2009/12/26(土) 11:02:41 ID:e3MJ3b8D
川崎の予約みてもIMAXは売れ行きいいみたいだし本気IMAX投入して欲しいな
3D全盛になったとき全国の映画好きが集まるって考えれば悪くないと思う
899名無シネマさん:2009/12/26(土) 11:40:34 ID:C4/7iDcB
900名無シネマさん:2009/12/26(土) 11:55:31 ID:DWuYlcyZ
チネチッタが本格的アイマックス建造しないかな・・
901名無シネマさん:2009/12/26(土) 15:51:52 ID:QmRyMc6a
名古屋109で見てきたけどスクリーン小さいなあ
それでも迫力は伝わったけどもっと大きければ…
あと3Dとしてはアバターよりも予告のアリスの方が衝撃がでかかった
902名無シネマさん:2009/12/26(土) 17:51:28 ID:HK7MD90u
>>900
チネチッタのGRANDEつぶして、代わりにIMAXシアターにして欲しいな。
LIEMAXの川崎109、涙目。
903名無シネマさん:2009/12/26(土) 18:31:00 ID:pd+GJSYU
都心にIMAXシアター欲しいけど、元パンテオンの場所に戻れなかったから渋谷では厳しいかもね。
地下に移動したあとの東横線跡地には湘南新宿ラインのホームが再配置されるみたいだし。できるとしたらその上にビル建てるくらいでは?
可能性があるとしたらやはり新宿でしょうか。バルト9、ピカデリーの混雑を観るともう1つシネコン有っても成立するでしょう。
ミラノ座跡地に西武新宿駅側を入り口にして、MOVIXじゃなくピカデリーにした松竹にならって新ミラノ座でしょう。噴水広場側は無視して正解かと。
株主総会で、ミラノ座の土地は11階まで建てられるとの話がありました。
904名無シネマさん:2009/12/26(土) 19:36:44 ID:oy61izK6
また品川に作れば今度は需要がありそう。
905名無シネマさん:2009/12/26(土) 19:43:23 ID:OrDqxSzz
imaxは日本では東急レクとのジョイントベンチャーだから
契約上、109以外で映画館は無理なんじゃない?

>>903
えっパンテオンに戻れないんですか?
ttp://www.shibukei.com/headline/4686/

この文化会館跡地の33階建てのビルにでかいの入るんだろうな〜
って楽しみにしてたんですが・・・。
906名無シネマさん:2009/12/26(土) 19:49:33 ID:bdgtpmMG
>>905
劇場と、エキシビションホールはあるけど、映画館はアナウンスされてない。

> 中層部には約2000席規模のミュージカルを中心とした劇場、街の新たな情報発信拠点となる
> エキシビションホール、クリエイティブ人材の育成を行うアカデミーからなる3つの文化施設を配置する予定
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/2009_2010/tkk_kai01.html
907名無シネマさん:2009/12/26(土) 20:47:10 ID:at7Iw10l
3Dになるとスクリーンの大きさは関係なくなってこないか?
2Dで見るとスクリーンまでの距離を認識するけど、
3Dになると単に距離のない情報としてそれぞれの目に入るので、
視野角だけで効いてくると思う
908名無シネマさん:2009/12/26(土) 21:19:01 ID:oTnbExYL
アイトレックみたいなの使うんだったらそうだろうね。
909名無シネマさん:2009/12/26(土) 22:34:53 ID:at7Iw10l
方式に関わらず3Dならそうなる筈だけど、
どんな例外を想定してる?
910名無シネマさん:2009/12/27(日) 01:40:05 ID:scPftr3g
>>307
そんなことはない。
911名無シネマさん:2009/12/27(日) 06:35:52 ID:PmILxvPe
たしかに手前の座席列のような、距離を把握させるものが皆無だとしたら
脳内補正が効かず、スクリーンの大小はほとんど認識できないだろうね。
無限遠に近い太陽と月が、何十倍も違うのに同じ大きさに見えるのと同じで。


それよりTHIS IS ITスレで
マイケルたちが見てるTVモニターのスリラー映像、
観客が3Dメガネを掛けると立体にみえるというネタがまことしやかに流れてるw
一部は煽りのようだが…
どうしてあのスレの住人はマイケルと同じぐらいにピュアなんだろうorz
912名無シネマさん:2009/12/27(日) 09:10:08 ID:5t64hxyG
>>911
>どうしてあのスレの住人はマイケルと同じぐらいにピュアなんだろうorz

それに、3D上映にはいくつかの方式があるってことすら知らないよね。
http://rooney12.blog.so-net.ne.jp/2009-11-28-2
↑ここのブログの人は実際にREAL Dのメガネで試してみて失敗し、
「IMAXなら見れたかも」なんて書いてるし。


913名無シネマさん:2009/12/27(日) 09:15:54 ID:iJL0atVi
>>912
何このスイーツwww
914名無シネマさん:2009/12/27(日) 10:35:55 ID:vF0D4MA8
ホントお前らマイケルスレ好きだなw
915名無シネマさん:2009/12/27(日) 12:10:24 ID:xca0DEgh
>>912
迷惑行為書き連ねて
これかよ 自分がファンだってことに
よってるんですね w
916名無シネマさん:2009/12/27(日) 12:12:06 ID:mj9dVV+A
幸せそうでいいじゃないか。
917名無シネマさん:2009/12/27(日) 17:04:27 ID:1ObVF1Vk
ピュアって中高生ぐらいだろ。ほっとけよ。
918名無シネマさん:2009/12/27(日) 18:56:39 ID:YZF5RZT7
本気IMAX希望ってあったけど、アメリカにおけるデジタルIMAXと本気IMAXの比率はどのくらいなんだろうか?
いまでも本気の方の新設してるの?
919名無シネマさん:2009/12/27(日) 19:02:18 ID:GJlvDoyX
インドでも!
海外でも『アバター』[IMAX3D版]は絶好調です。
IMAX3D版を観るために、遥か300kmの距離をやってきた男性も
ttp://blog.livedoor.jp/imax_109cinemas/archives/51335565.html

偽IMAXのblogで紹介されても…(涙)
920名無シネマさん:2009/12/27(日) 19:03:10 ID:WOgOXOob
109も正面の列だけにしてサイドなんて無くせばいいのに。
知らずに端っこの席を買った人なんて初体験でいきなり印象が
悪くなるのではないのか?そんなことないのかな
まあ十分に考えられた座席配列なのだろうけれどさ。
921名無シネマさん:2009/12/27(日) 19:39:33 ID:EZv7f1uG
今日アバター観に初めて109川崎行ったが、ありゃLieMAXと呼ばれても仕方ないな…
あれぐらいの大きさならたいていのシネコンの最大スクリーンと大差ないだろ

まあIMAX 3Dならではの画面の明るさのおかげで
他のXpanDの劇場で観るよりはアドバンテージあるけども
922名無シネマさん:2009/12/27(日) 23:03:12 ID:QNJmzE9O
あの大きさのデジタルで従来の施設を利用してクリアに映写する技術がLieMAXなんだろ?
大体スクリーンの大きさで文句言うヤツはもちろん全ての映画最前列真正面で見てるんだろな。
923名無シネマさん:2009/12/27(日) 23:31:40 ID:scPftr3g
>>912
このブログの人、頭悪すぎ。
3D上映がどうやってされているかすら把握してないだろう。
こんな馬鹿がファンだなんて、天国のマイケルもかわいそうに。
924名無シネマさん:2009/12/28(月) 00:53:51 ID:uneXA5CD
>>922
IMAXと命名された本来の意味を考えてから寝言を言ってくれたまえ。
925名無シネマさん:2009/12/28(月) 05:18:14 ID:0e4/SMjO
>>912
ちょっと面白いなこの人w
926名無シネマさん:2009/12/28(月) 23:48:25 ID:2+g0/b24
>>920
一番最後列の端に座ると重低音が真上から降ってくるという
異次元空間が体験できます
もちろん他の音は吹っ飛びまくりで分けわかんない
927名無シネマさん:2009/12/29(火) 01:02:40 ID:ekO2pTrc
欠陥だらけだからな。
928名無シネマさん:2009/12/29(火) 02:05:23 ID:9Dk8KZM8
川崎IMAX、トランスフォーマーに比べたらAVATARの音はマシだった。
音源の差なのかな。
929名無シネマさん:2009/12/29(火) 12:53:26 ID:I0ZjnrNy
欠陥IMAXで前の人の頭が画面に入ってくるってのは良く聞いてたんだけど、
前の座席が画面に入ってて下のほうが見切れるってのは良くあることなの?
名古屋109の話なんだけど。
930名無シネマさん:2009/12/29(火) 13:26:55 ID:Tv69jZ3D
見切れるの使い方が違う
931名無シネマさん:2009/12/29(火) 14:00:08 ID:I0ZjnrNy
「見切れる」
テレビの業界用語で「本来、見えてはいけないものが、間違って見えている」状態を言う。
たとえば、テレビの生放送中に小道具を運んでいたADがつい映ってしまったときに
「ADが見切れてる(ADが画面に出てしまっている)」という。
しかし、視聴者はその語感から、逆の使い方をするようになったとみられる。
932名無シネマさん:2009/12/29(火) 14:45:22 ID:ZJ6qXHow
IMAXは新しいシアターなのに、前の方の席はやはり首が疲れるのか?

933名無シネマさん:2009/12/29(火) 14:56:14 ID:UvH30qtk
>>929
日本語の突っ込みは横に置いて

古めの映画館なんかは客席の斜度が浅いためよくある
問題はIMAXなどと詐欺に近い誇大な宣伝して
通常より高い料金設定してる事

映画板あたりでもあちこちで工作員が必死に宣伝して
知らない人を騙そうとしているのも反感を買う

少なくとも横浜川崎あたりのTOHOやワーナーではそんなことは起きない
2m位の身長の人ならわからんが
934名無シネマさん:2009/12/29(火) 15:08:16 ID:Pfr4vln1
つーかさ、あちこちで宣伝してるバカがいるけど、混んでてちゃんとした席取れないじゃん。
川崎で見ようかと思ったら端っこしか取れねーの。それじゃ反感買うぜよ。
935名無シネマさん:2009/12/29(火) 16:16:55 ID:/IbeyaUt
トランスフォーマーリベンジの時の教訓を活かしてアバター最前列ど真ん中取ったった!!
ナヴィ語が右側に表示されて見にくいとか知らん!!
936名無シネマさん:2009/12/29(火) 17:43:18 ID:BrV+ZqOG
先にナヴィ語の勉強しろ。
937名無シネマさん:2009/12/29(火) 22:19:13 ID:C3lQwFpC
その前に日本語の勉強しろ
938名無シネマさん:2009/12/30(水) 00:48:43 ID:vyrIVTEs
>>933
客席の斜度とスクリーン位置で決まる。
丸ピカはフラット床だがまず頭がかぶることはない。
斜度がなければスクリーンの位置を持ちあげればこの点だけは解決する。
109がダメなのは通常の映画館に床まで広がるスクリーンを安易に採用したこと。
939sage:2009/12/30(水) 08:35:21 ID:QcH8FvQy
XpanDが評判悪いみたいなので109シネマズ川崎のIMAX3Dで観ようと思っているのですが、関東地区でアバターを3Dで観るなら、どこの劇場がいいですか?また、何列目がいいですか?
どなたか教えてください。
940名無シネマさん:2009/12/30(水) 11:49:52 ID:xtz7tfee
前の方がいいよ
視界全部スクリーンになるくらいでもいい
右端の字幕は読めないっていうか、出てることすら気付かないが
941名無シネマさん:2009/12/30(水) 11:50:38 ID:xtz7tfee
あと、左右のズレは最後まで慣れないので、
ばっちりセンターを狙うのがいい
942名無シネマさん:2009/12/30(水) 13:15:23 ID:qiVIA0YX
>>901
 自分も名古屋で見たが確かにアリスの予告はびっくりした。本編に
入ると慣れてしまうからなのか・・・?
943名無シネマさん:2009/12/30(水) 16:33:49 ID:yqxiawg6
名古屋IMAX連日完売御礼
944名無シネマさん:2009/12/30(水) 16:54:44 ID:o1Yl9k4V
休みですることがないせいだな。
本格的娯楽のない東海地方では無理もない。
満員はIMAXだけではないだろう。
どうやら雪も降っているらしいからな。
945名無シネマさん:2009/12/30(水) 17:05:15 ID:mnF7PI/2
>>939
どうしても川崎で見たいなら、
946名無シネマさん:2009/12/30(水) 17:08:52 ID:mnF7PI/2
>>939
どうしても川崎で見たいなら、 F列かJ列の中央がいい。
それでも満員で前に座高の高い人が座っていると、頭で影になる。
941さんのいうように、左右はつらいから真ん中。

でも少し遠くてもいいなら菖蒲まで足を伸ばすと幸せ。
川崎と違いスクリーン下部が影になって見えないことないし
音も川崎よりだいぶまし。


947名無シネマさん:2009/12/30(水) 17:33:57 ID:3cUebOzm
菖蒲は無料送迎バスがでてるって話を聞いたな。
948名無シネマさん:2009/12/30(水) 17:46:13 ID:ppc6JApD
アリスの世界観が3Dにあってるんじゃないかな
チェシャが飛び出てくるところとか井戸のところとか
場内が沸いてたよ
949名無シネマさん:2009/12/30(水) 17:59:38 ID:xtz7tfee
ああいう、目の前まで来る3DはCGじゃないと無理
アバターもCGといえばCGだけど、実写のように見えるCGだし

アリスも、あればっかりじゃ飽きるだろうから、
派手な3Dはごく一部なんじゃないかな

個人的に派手な3Dだけで一本作ってほしい
TRONみたいなの
950名無シネマさん:2009/12/30(水) 19:04:43 ID:RKhMJ3yR
>>949
ジョーズ3を見た事のない世代か・・・
あの映画ではモロに顔面にHITした?って錯覚させる0cm接近なカットがあって、
映画館でのどよめきが面白かった。
951名無シネマさん:2009/12/30(水) 20:29:08 ID:xG6sxZAz
川崎IMAXで、大画面でYOUを映すのが気に食わない。
952名無シネマさん:2009/12/30(水) 20:41:02 ID:yzu9RfxN
劇場で流れるIMAXの宣伝で、リーマンが驚くパターン、家族が驚くパターンがあるけど、
女子高生風の感情が全くわからん。なんかキラキラしてるやつ。それはIMAXに関係あるのか、と。

>>949
TRON続編作るらしいって話聞いて今日ツタヤでTRON借りてきた。
3Dじゃないっぽいけどもしそうなったらヤバイね。

何かのラジオでも、3Dは飛び出す方向よりも奥行きを出す方向が確立されてきて、
ファンタジーなどの映画の方が相性いいかもって言われてたわ。
953名無シネマさん:2009/12/30(水) 21:54:17 ID:xtz7tfee
遠近のある映像そのものが少ないからなあ
自然なものだと、水面、俯瞰、森林、くらいしかなくて、
大抵の画面は遠景、中景、近景を満遍なく含まない
あとは、物がこっちに飛んでくるとか、空間のグリッドにボールが浮いてるとか、
不自然なのくらいしか
954名無シネマさん:2009/12/30(水) 22:02:49 ID:ylOnUzpz
>>939
またまたくさい芝居を
955名無シネマさん:2009/12/31(木) 00:34:16 ID:CoyKOn0L
三重から名古屋まで見に行った
交通費込みで5000円くらい使ったけどそれくらいの価値あったと思うわ
956名無シネマさん:2009/12/31(木) 00:47:35 ID:9qeH5jQf
2200円が割高という意見は、普通の映画と比較してるんだろうけど、
全然別次元の話だしな
何かの博覧会に出かけて特定のパビリオンに入るコストを思うと、十分に格安
957名無シネマさん:2009/12/31(木) 01:37:39 ID:h52d+29g
>>956
うわぁ〜
958名無シネマさん:2009/12/31(木) 01:56:38 ID:ptLWdg9O
三流品でこんなに満足する人がいるとしたなら
日本は文化面では貧困なんだろうな。
阿修羅展に大挙押し寄せるような国だし。
満足している人に言っても仕方がないがIMAX DIGITALへの過大評価、見る目がないとしか言えない。
959名無シネマさん:2009/12/31(木) 02:24:32 ID:QC0KJZ9+
IMAXデジタルは最初の誇大な宣伝が悪かったんかねぇ。自分も含めて沢山のアンチを生んじまった。
料金が割高なんてのは自分にとっては些細な事。実際に見たら大した事なかったとか、70mmIMAXとは
別次元とかいうのも、そういうもんだと割り切れない事もない。
だけど必死に擁護書き込みしてる連中見ると悪口の一つも書きたくなるわ。
960名無シネマさん:2009/12/31(木) 06:05:33 ID:ot31cwcW
>>952
TRONの続編は3Dらしいよ
961名無シネマさん:2009/12/31(木) 07:20:28 ID:oEdn4jya
最初のTFやハリポがIMAX特別Verとさんざん謳った割に違いは数分のみだったというので反感買った。
あとOPにダークナイト上映しちゃって天保山の時と比べて揚げ足とって優越感にひたる馬鹿大量発生。

いい加減従来の小物シネコンの箱をそのまま利用してのそれなり大スクリーンを導入できるシステムと気づけ。
マジでデカイスクリーンだと箱自体の建屋から工事しなきゃいかんだろ。
新設オープンする余力の無い東急ならではのIMAXデジタル苦肉システムなんだよ
962名無シネマさん:2009/12/31(木) 10:15:51 ID:AAEVLPHh
アバターがどれだけ当たるかわからないから決められないだろうけど、
アバターの次がアリスってわけはないわな。
スタートレックとかやってくれないかな?

トイ・ストーリー3は7月。
トロン・レガシーは12月。

963名無シネマさん:2009/12/31(木) 11:54:24 ID:ItJdILQh
>>960
それは今年一番のうれしいニュース

IMAXシアターって普通の映画も掛けられるのかな?
サイクルがうまくいかず撤退とかならないようにして欲しい。

くもりときどきミートボールもつなぎの捨て牌なのかと思ってたら、
意外と良作だとか言われてもなまじ料金高いから冒険できないw
964名無シネマさん:2009/12/31(木) 11:56:15 ID:ptLWdg9O
IMAX DIGITALで縦16m横28mくらいを実現したら許容できるけど
70mmじゃないDLP映写機材では見るの耐えないのは自明の理だからできないしな。
何にしても中途半端で誇大宣伝、そのうえに擁護派の盲目的態度。だめだ。
965名無シネマさん:2009/12/31(木) 12:42:53 ID:6xfbwQMg
あれでIMAXを名乗るのは確かにいかがなもんかと思うが
他の劇場とはランクの違うクオリティなのは確かだし
非生産的なネガキャンはウザいだけ
966740:2009/12/31(木) 13:19:39 ID:tJrh3raG
>>894のラスベガスに続いて、今日はカリフォルニアのオンタリオ市にある
「Edwards Ontario Palace Stadium 22 & IMAX」で観てきました。
前回の「Regal Red Rock Stadium 16 & IMAX」はIMAXデジタルだったのですが、
今回のEdwardsはIMAX公式サイトによれば「Classic-design IMAX theatre」との
ことで、場内は品川に近い感じでした。
同じく公式によれば映写サイズは最大117フィート×96フィート(35.6m×29.3m)
とのことですが、確かにRed Rockよりも大きく感じました。

しかし、非デジタルのせいかどうかは判らないのですが、動きの速いシーン(特に
序盤でサリーが猛獣に襲われるシーン)は3Dのブレがひどいです。
Red Rockでの3Dメガネは川崎よりも小さいものでしたが、Edwardsではさらに
小さかったです(たぶんフィルターの部分はREAL Dのメガネより小さい)。
私はいつも普通のメガネの上に重ねて3Dメガネを装着するのですが、今回のは
軽すぎてすぐにずり落ちてくるので、かける順序を逆にしたらしっくりしました。
967名無シネマさん:2009/12/31(木) 14:36:15 ID:cN1XcomP
これか。

Tron Legacy
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tron_Legacy
> the film will be presented in Disney Digital 3-D and IMAX 3D.

> Tron Legacy will appear in theaters on December 17, 2010

あと1年あるな。
968名無シネマさん:2009/12/31(木) 17:18:47 ID:QC0KJZ9+
>>965みたいな「ランクの違うクオリティ」(こっちはそうとは思わない)ってのを
あちこちのスレに書き込むヤツがこちらとしてはウザいのよ。
抑止力としてのアンチになっちゃうわけ。宣伝書き込みを続けるヤツが出る限り、
こちらもアンチを続ける事になるワケよ。
969名無シネマさん:2009/12/31(木) 20:45:18 ID:vM8HvmJ7
>>966
うらやましい・・IMAXだと上下の映像がふえてるんでしょ。
1つ質問なんだけどアメリカだと料金はいくらでしたかね?
970名無シネマさん:2009/12/31(木) 21:05:03 ID:yH5k+Sz8
>>969
16ドルでした。
971名無シネマさん:2009/12/31(木) 21:45:20 ID:vM8HvmJ7
>>970
ありがとうございます。
972740:2010/01/01(金) 00:20:50 ID:AvO84wno
>>969
Red Rockは税別15.25ドル、税込み17.75ドル
Edwardは税別16.00ドル、税込み18.25ドル
でした。
973名無シネマさん:2010/01/01(金) 00:22:06 ID:SIZZj79o
IMAXデジタルがランクの違うクオリティだと本気で信じているなら
よほど周囲の映画館がしょぼいか、頭がおかしいか。
言っとくけど35mm映写よりも低品質って言うのが業界の認識だ。
IMAXデジタルは特別のように低レベルなことを書くからウザがられるんだよ。
974969:2010/01/01(金) 00:25:28 ID:rK+4PATd
>>972
ありがとうございます。劇場によってちょっとちがうんだ。
975名無シネマさん:2010/01/01(金) 00:47:30 ID:y8lLrCoK
>>974
俺が行った時はRed Rock税別で15.50ドルだったぞ。

ロスのThe Bridge: cinema de luxでは16.25ドルだった。

976名無シネマさん:2010/01/01(金) 01:01:25 ID:3lixOSwC
>973が新年から何と吼えようとも
一般ピーポーには迫力があってスゴイって大評判な訳で。
977名無シネマさん:2010/01/01(金) 01:02:40 ID:mRiCd+e+
関東なら菖蒲に行け
ど田舎だからすいている。
スクリーンは川崎より小さいから中央より2〜3列前がベストポジション
(プレミアシートより前が吉)。新しくてきれい、音響もすごいぞ。
巨大ショッピングモールで時間つぶしもできるし、駐車時間制限なしで無料。
978名無シネマさん:2010/01/01(金) 01:03:28 ID:TvwdLisj
>>977
川崎より小さいって.......
979名無シネマさん:2010/01/01(金) 01:37:40 ID:SIZZj79o
さすがは偽IMAXだ。
980名無シネマさん:2010/01/01(金) 01:47:23 ID:ES4hCfNF
>>973 そうだよね、チネチッタのいつも観ている画面の方がきれいに思えたもの
981名無シネマさん:2010/01/01(金) 02:38:48 ID:8aQurcGl
アバター見比べて画面の明るさだけならIMAX最強だと思うけどね
今後3D作品ならIMAX一択にする
2Dならほかのとこ行く
982名無シネマさん:2010/01/01(金) 12:31:59 ID:bR4INVDq
>>959 >>968
おまえら少数派がいくら文句言おうが、実際にアイマックススクリーンは人が入って大盛況。
本当に不人気なら、ガラガラでつぶれてる。

いい加減自分たちが、「シネコンなんてつぶれちまえ、昔の場末のオンボロ映画館こそ最高」とか行ってる変態親父たちと
同じような扱いで見られてることを自覚知れ。
983名無シネマさん:2010/01/01(金) 12:41:08 ID:bR4INVDq
次スレです

【大型映像】IMAX(アイマックス)【特殊映像】7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1262316907/l50
984名無シネマさん:2010/01/01(金) 13:53:26 ID:3lixOSwC
IMAX3D以外で観たら勿体無いって評判のおかげで
アバター連日満員御礼だもんな。

IMAX導入大成功で名古屋ホクホク
985名無シネマさん:2010/01/01(金) 16:20:43 ID:SIZZj79o
>>982
盛況かどうかは関係ない。
客観的に設計も品質も低次元のものをありがたがる客を皮肉っているだけですから。
行きたきゃ行けばいいんだ。だけどそれをすごいぐごいと布教する無神経さがうざいんだよ。
川崎の周波数乱れまくれの音で満足してたりするような人間ばかりで余計にね。
986名無シネマさん:2010/01/01(金) 16:29:37 ID:y8lLrCoK
>>985
ねぇ、パパ。
この人なんで元旦から、こんなに必死なの?

「ぐごい」ってなぁに?
どこかの方言?

やっぱりみんなが言ってる様に馬鹿なの?
死ぬの?
ほんと気持ち悪いんだけど。
987名無シネマさん:2010/01/01(金) 18:43:08 ID:GCa+YXSE
>>986
やっぱり、
シネコンはイラネ昔の映画館に戻せ。とか言ってる時代の流れについていけない連中と同じ人種だったんだな。

ミニアイマックスやれば売れる。と評判になれば全国に出来まくる。
全国に乱立すれば、競争のための差別化で本物の大型アイマックスを作るところも出てくる。
それが自然の流れってもんだろ。

それを、いきなり大型アイマックスだけ作っても、極一部のマニアだけしか見に来なくて商売的に失敗してつぶれる。
というのがよくわかった。
そんなことわからないで、小学校や中学校に行くのは時間の無駄だから、いきなり大学へ行くべき。みたいなこと言い出すキチガイは来なくていい。
988名無シネマさん:2010/01/01(金) 19:02:11 ID:5OdBzrd3
>>987
横から悪いが
反感の元はHPなんかの誇大宣伝じゃないのか?
あそこまで言わなきゃアンチの9割はいなくなると思う
989名無シネマさん:2010/01/01(金) 19:34:07 ID:y8lLrCoK
>>987
誰に言ってるの?
986に言ってる内容じゃないよね。

もしかしてキチガイって987自身のこと?
納得!!

>>988
確かに最初のIMAXのHPは誇大広告だったな。
みんなに指摘され、すぐにあの本当のIMAXシアターの写真と配置図は消したが。
まぁ、109シネマズにしてみれば多額の投資したからには頑張らなきゃって
つっぱしっちゃったんだろうけど。
990名無シネマさん:2010/01/01(金) 19:42:32 ID:GCa+YXSE
勘違いをするな。
君たちのやるべきことは、109の悪口を言うことでは無く。
TOHOやワーナーなどにアイマックススクリーンやれと要望を出すことだ。

批判や叩きだけでは業界全体がつぶれるだけで、何もいいことは無い。
991名無シネマさん:2010/01/01(金) 19:54:55 ID:y8lLrCoK
>>990
勘違いをするなって誰に言ってるの?
誰も勘違いなんてしてないと思うよ。
あっ、アンカーもまともにつけられない990さんが勘違いしているのか。

君たちって誰?
なんとなく上から目線なのは990さんが馬鹿だから?

やっぱり987さんと同じ人だからいっちゃっている人なのかなぁ。
985さんよりはまともなのかと思ったけど。
残念ながら同じようなものだね。
992名無シネマさん:2010/01/01(金) 20:08:13 ID:8aQurcGl
チネチッタのグランデが本物IMAXになったら最高なのにな
グランデは思い出深いけど最近まったく入ってないからいっそ大幅改良して欲しい
993名無シネマさん:2010/01/01(金) 20:16:23 ID:3lixOSwC
LeMAXはスクリーンサイズより音の方を楽しむべき。
あと3Dのクッキリ明るさも評価出来る。
とは言ってもスクリーンサイズをHPから削除した109側にも負い目があると言われても仕方が無い罠。
初期宣伝でデカイスクリーンばかり強調した時点で負け戦。

名古屋では音の良さと映像のクリアさのみ強調してたところをみるに
やっぱり109側も分かってるんだろ。
994名無シネマさん:2010/01/01(金) 20:18:06 ID:GCa+YXSE
>>992
川崎がやってくれたら、神奈川だけの問題だけでなく、関東全体で大騒ぎになる大ニュースになるだろうにね。
995名無シネマさん:2010/01/01(金) 20:23:11 ID:GCa+YXSE
>>993
とりあえず、アイマックススクリーンが盛況になって全国に増えてくれれば何でもいい。
新宿品川をつぶしたことで日本が背負った、失われた10年を取り戻すのはとてつもなく苦しい道のり。
996名無シネマさん:2010/01/01(金) 20:25:36 ID:SIZZj79o
2KDLPの映像くらいで称賛する人間が多い時点で発展的未来はないな。
川崎なんかスクリーンにでかい傷が入ってるし音も悪いし。
気に入っているところを揶揄されたら気分悪いだろうがLIEMAXの凄いところって
結局は何もない、しいていえば盲目的信者を生み出したくらいだろ。
まあ俺は行かない。シネコンのスクリーンで十分満足だし追加料金馬鹿らしい。
997902:2010/01/01(金) 20:57:24 ID:y8lLrCoK
>>992
その通り。
グランデをつぶして代わりに本当のIMAXシアター作って欲しい。
チネチッタが本気になればそのくらいできるはず。

あとは売店のドリンク、TOHOやワーナーマイカル、109並にアメリカンサイズにして欲しい。
そうすれば観客動員数日本一いけるぞ。
998名無シネマさん:2010/01/01(金) 21:16:23 ID:TvwdLisj
>>982
うわぁ〜
999名無シネマさん:2010/01/01(金) 23:50:33 ID:ivHaJLXk
新宿タカシマヤの映画館は閉めたんだっけ?
その後の予定は決まってないんだっけ?

誰か噂でもいいから聞いてない?
1000名無シネマさん:2010/01/02(土) 01:34:51 ID:BqauPtAH
天保山も今年閉めるなら
最後くらいは劇映画のIMAX版を大判振る舞いして欲しい

ずっとブルーオアシスかけてるだけじゃ悲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。