他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
感想スレから独立!
他人の映画の感想に同意したりケチつけたり。
そのほか何でも雑談したい人はこっちで。
自分の感想に意見をもらいたい人はこっちに感想書こう。


前スレ
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091275976/
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1135650074/
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1165032548/

本ヌレ
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その66
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1204744833/
2名無シネマさん:2008/06/16(月) 20:59:08 ID:ANLM6S9R
お、依頼してたもんだけど、スレたて乙&あり
しかし過疎スレだけあって7時間以上2ゲットも無しかw
いちお上げとく
3名無シネマさん:2008/06/16(月) 21:24:15 ID:ANLM6S9R
そういやインディあんま評判よくないようだね。本ヌレ見てる限り(作品別にはネタバレ避けで逝ってない)
まあ期待値が高かったからしょうがないんだろうが、パワーダウンしてしまったのかな・・・・
でも>>612の感想の>前作の失敗から って、失敗したかぁ?俺は1の正当続編としてテラ楽しかったが。
3で仲間出しすぎっつったって、レイダースじゃほとんどインディの独り舞台だし、2でも二人(しかも戦力外)
しかいなかったしなぁ。それに宝が飛躍しすぎっていっても聖櫃からして飛躍したアイデアだったぞ。
まあ見てないからなんとも胃炎が。
スターウォーズの新作と同じくお祭りイベント映画だからなんと言われようと俺は観にいくけどね
4名無シネマさん:2008/06/17(火) 06:04:31 ID:Z4ImXX8a
>>3
聖戦は失敗だよ。駄作。
前二作にあった緊張感が全然無い。
事を余裕でクリアしすぎてる。
インディは独り舞台で活躍するに限る。それじゃないと、かっこよさがでないし、目立たない。
5名無シネマさん:2008/06/17(火) 06:52:42 ID:BGiA3+VD
よくそこまで言い切れるな・・・・
俺はショーンコネリーの親父の役は味があってイイと思ったけどね
一作目にあったような緊張感は若干薄れたことは同意するが、それに変わって
インディのキャラクターに奥行きが出たし、適度なユーモアが作品自体を面白く
味付けしていると思う。
ちなみに俺の中で二作目はなかったコトに・・・
6名無シネマさん:2008/06/17(火) 10:53:58 ID:Y42O75zw
ミリオンダラーベイビー
アカデミー賞作品であることと、評価が高めの映画らしいので観てみた
全体的に静かで豪華キャストにも関わらず、強弱があまりない地味な出来
頑張って練習して試合に出て、マギーの熱心な姿に胸を打たれて、セコンドに付いたり
その後の連勝に気を良くしてマネージメントに精を出してた辺りは本当に良かった
が、結果を見ると恩を仇で返すような糞家族に加え、生涯直らないほどの大怪我を追ったり
人生の頂点からの転落ぶりが気の毒すぎて、見ていてキツくなってしまった
俺個人としては、ロッキー的な展開で爽やかに終わって欲しかった
娯楽観として、観終わって釈然としないモヤモヤが残る小細工盛り込んだストーリーは好きじゃないな
50点くらい
7名無シネマさん:2008/06/17(火) 10:56:12 ID:NrRZSu/F
素直にロッキー見たらいいじゃん
8名無シネマさん:2008/06/17(火) 10:57:03 ID:Y42O75zw
幸せのちから

平和そうなタイトルとパッケージだったので、力を抜いて観てみた
スミス親子の自然な演技は良かったと思う。全体の3/4以上は苦労話ばかりで
あまりに報われない男が哀れでかわいそうになる展開ばかり。
クリスの境遇が自分とダブるところがいくつかあったので、共感するところが随分多かった。
5つの子の世話と毎日の衣食住に苦労しながら、苦学と営業努力のの末
最終的には、難関の入社試験(インターン期間6ヶ月含む)をクリアして、見事一流証券マンとなったのだけど
証券マンとしての才をもう少し見せて欲しかったのと、エピローグでは数年後大成功したクリス・ガードナーを見せて欲しかった
金=幸せと言わんばかりのノンフィクション物だが、奇麗事抜きに幸せそうな彼らは○だった
85点くらい
9名無シネマさん:2008/06/17(火) 11:00:35 ID:NrRZSu/F
感想は↓こっちが良いと思うよ

【雑談禁止】今日見た映画の感想 その66
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1204744833/
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1205091285/
10名無シネマさん:2008/06/17(火) 11:18:43 ID:flm5AUyE
>>9
あら?とりあえず感想を書かないことには
>>1のこれ↓が出来ないはずだが…
> 他人の映画の感想に同意したりケチつけたり。
>そのほか何でも雑談したい人はこっちで。
>自分の感想に意見をもらいたい人はこっちに感想書こう。

そしてこのスレは、ここ↓と重複内容な気がする
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1205091285/
11名無シネマさん:2008/06/17(火) 11:26:05 ID:NrRZSu/F
いや、このスレは
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その66
の感想に対してレスする為のスレなのですよ。本スレが雑談禁止だからこっちでレスするの。
12名無シネマさん:2008/06/17(火) 11:29:39 ID:flm5AUyE
/(^o^)\ナンテコッタイ
新参だから意味が分からんw

雑談禁止本スレ+このスレ=人の感想を肴にすんな!な人用
雑談おkスレ=肴にされてわいわいされてもおkな人用
でおk?

あっちに投下してこよう…
13名無シネマさん:2008/06/17(火) 22:59:47 ID:BGiA3+VD
いや、この場合は君が正しい。
雑談スレとはいえ、こちらで感想を書いても一向に構わないよ。
ただし、超過疎スレであるために投下した感想に意見を貰えるかどうかはわからん。

ちなみに他の【雑談OK】などの感想スレは、ここの本スレのスレ違い雑談厨がファビョって
乱立させたスレの中の一つで、【雑談禁止】の本スレとは何の関係も無い。
14名無シネマさん:2008/06/17(火) 23:36:18 ID:2W0bv3MD
でもあっちの方が落ちついてるんだよな。不思議と荒れることも無い。
こっちみたいに神経質なのが居ないからかね。
15名無シネマさん:2008/06/18(水) 06:26:00 ID:OQl+BCss
宣伝乙
16名無シネマさん:2008/06/18(水) 09:21:17 ID:GMJanXz1
雑談おkはさー、本スレで雑談がうざいってんでバタバタしてたから、
じゃあとっとと隔離でも何でもしちまえよー、
って自分がすんげー昔に立てたんだけどなー。
自分は雑談反対派だったんだけど。

まああんまし覚えてないけどねー。なんか勝手にそゆことになってたのねー。
17名無シネマさん:2008/06/18(水) 21:30:30 ID:VG28K/9O
乱立させたアホが悪い
18名無シネマさん:2008/06/21(土) 00:00:05 ID:imbZrRTo
あっちで普通に雑談したり映画紹介してくれとかほざいたりレスしたりしてる奴って
池沼なの?
19名無シネマさん:2008/06/21(土) 01:35:41 ID:FL/HQmhY
スレタイの漢字も読めないのだから知的障害を持っているか、たんに馬鹿なだけだな。
まあそんな奴だから仕事もホされたんだろw
20名無シネマさん:2008/06/21(土) 08:46:00 ID:c3PLE+Q8
(ヽ´ω`)いいよ 2ちゃんだから適当で
21名無シネマさん:2008/06/22(日) 11:19:52 ID:16f2XpRn
雑談禁止スレの方が圧倒的に雑談多いね
22名無シネマさん:2008/06/22(日) 16:35:02 ID:linGzHiQ
俺はここの本スレのほうしか見て無いがそうなのか?
まあたんに荒らしたい精神的オコチャマが単発でレスしあってるんだろ
この雑談スレに来るとたいてい叩かれまくるから、こっち来れないチキンばっかだしなw
無視しとこうぜ
23名無シネマさん:2008/06/22(日) 19:29:44 ID:linGzHiQ
あ〜あ、構うから嵐厨が
24名無シネマさん:2008/06/22(日) 20:40:21 ID:vS3SF+mj
「オリエント急行殺人事件」の犯人なんて、
誰でも知ってるから、そもそもネタバレになってないだろ
「ポートピア殺人事件の犯人はヤス」って言ってるようなモンだw
25名無シネマさん:2008/06/23(月) 00:46:12 ID:8BnBqdRE
【今日観た映画の感想スレ】の初期から投稿している俺様の意見をリッスンおまいらw

>乱立させたスレの中の一つで、【雑談禁止】の本スレとは何の関係も無い。

関係ないこともないだろ、方向性は全く一緒だろ。
違いは雑談規制虫がパラサイトしてるか否かだけw

俺は最初は【雑談OK】スレ反対派だったが、今はOKスレに書くことが多いな。
OKスレのほうが荒れないしね、皮肉なもんだよな。意外と自由なやり取りできるし。
結果オーライだったな>>16、GJ。

雑談OKスレの点プレが気に入らない香具師が立てた第3の感想スレ【ネタバレアリ】は必要あんのか?
間違って書き込んだことがあるよ、いや、別に損したとか思わないけどさw
あそこに書き込んでる感想、殆んどスレ立てた香具師だろ?新作の感想少ないもんな。
奴は1000超えたら次スレ立んのかな?ま、立てたら立てたでどうと言う事もないけどw
26名無シネマさん:2008/06/23(月) 02:41:40 ID:7tsW8kBd
向こうのスレで十分ならそっちで雑談してろよ
なんでわざわざこっちのスレでウダウダ言ってんだ?
27名無シネマさん:2008/06/23(月) 05:05:53 ID:b06T5hMI
また変なのが出てきやがったなコノヤロウ
28名無シネマさん:2008/06/23(月) 13:31:42 ID:LqRu/yj7
雑談OKスレはネタバレって書かなくてもネタバレしていいじゃん
って連中が集まってたはずなのにパート2からいきなりルールが変わってて失望した。
しかも本スレのほうにネタバレ書くな、こっちに書けとかいちゃもんつけてきたりして
チンピラみたいだったからそれから行ってない。
29名無シネマさん:2008/06/23(月) 22:18:50 ID:sHNFCiJt
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1204744833/670
うわ、さぶー
>(棒読み)
ってどこの化石が書いてんだ?面白いと思ってんのかコイツ?
30名無シネマさん:2008/06/24(火) 00:02:33 ID:aEy9BtHq
これは痛い子だな。放置した方がいい
31名無シネマさん:2008/06/24(火) 07:34:08 ID:29ofXseb
あれ?もう夏休みだったっけ?
32名無シネマさん:2008/06/24(火) 12:56:43 ID:ei6W43qq
いやいや、ニートは毎日が夏休みだから。
33名無シネマさん:2008/06/24(火) 20:55:04 ID:0yx2tTXV
これは一大事だ
34名無シネマさん:2008/06/25(水) 06:44:43 ID:eXDGgS3w
毎日一つは雑談レスして荒らそうと必死だなw
かわいそうに。2chでそんなことをするしか楽しみが無いのか。

しかし、毎回思うがそういうアホらはこっちのスレ見てんのかね?
一応ゆうどうは去れてるみたいだが。馬鹿にされてんの分かんないのかな?w
35名無シネマさん:2008/06/26(木) 23:44:31 ID:qG2Ce8i0
とうとう誤爆ネタでレス貰おうと必死。こうなるとただただ哀れとしか思えん・・・・
36名無シネマさん:2008/06/27(金) 02:54:18 ID:fGf1CTCa
あっちの675みたいな老害はなんなんだ
37名無シネマさん:2008/06/28(土) 23:57:20 ID:pdubrnOG
自演とかそのへんだろ。
38名無シネマさん:2008/06/29(日) 04:13:44 ID:lOpu4lEe
てっきり見たつもりで見ていなかったスターウォーズエピ3
なんか 楽しい所あんまなかった。
スパイダーマン3とかパイレーツオブかりびあん3とか
見たときと同じで
ちょっと淋しい
39名無シネマさん:2008/06/29(日) 21:11:22 ID:+Tif71p5
映画は劇場で見なければ、50%くらい楽しさ減(当社比)だからな。
40名無シネマさん:2008/06/29(日) 21:43:26 ID:lOpu4lEe
あ、そっか だからか。
劇場で見るって大切なんだね
41名無シネマさん:2008/07/06(日) 09:03:59 ID:atBJI/+z
あっちでも書いたけとホットファズ見てきたが大満足
ただ観客にキモデブがいて非常に不愉快だった
予告まえからテンション上がってて大声て喋りまくり
予告始まったら大声かつ下品で笑いっぱなし
ウハハハハハとか非常にキモく周囲の人達も大迷惑
こんな奴は家でニコニコでも見てろよ…
42名無シネマさん:2008/07/10(木) 21:35:09 ID:lvHg7mqP
ホットファズ上映館少なかったのかな?こっちの地方ではやってなかた(ヽ'ω`)
43名無シネマさん:2008/07/10(木) 21:48:41 ID:ECoVQFBs
ホットファズはいまのとこ全国5館
44名無シネマさん:2008/07/10(木) 23:13:20 ID:lvHg7mqP
まじかよ(ヽ'ω`)
45名無シネマさん:2008/07/10(木) 23:28:44 ID:ECoVQFBs
間違った
今4館で7/12に+1館
ttp://hotfuzz.gyao.jp/theater/
46名無シネマさん:2008/07/10(木) 23:50:12 ID:lvHg7mqP
焼け石に水だよ(ヽ'ω`)
47名無シネマさん:2008/07/11(金) 01:36:50 ID:F+ucb8BL
「クソ映画ばっかやらんでいいからホットファズ上映しろよ運動」みたいなのしてたな
48名無シネマさん:2008/07/14(月) 20:47:40 ID:vdHxZYzO
ビールフェスタ確かにおばかで面白いんだけど途中笑っていいのか悪いのか
わからん種類のギャグもあって微妙だったな
49名無シネマさん:2008/07/14(月) 23:46:39 ID:VBN85ISg
本スレ、>>778

いくら何でも5分は短すぎw せめて、半分は観ようよ

敢えて言うならば、君のレスを「トキ」まで読んで、
「トキ」って何だよ!? って文句を言っているのに等しいw
50名無シネマさん:2008/07/18(金) 23:54:12 ID:qhxh/3Qu
ホットファズ、ミテェ、みてぇよぉ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
51名無シネマさん:2008/07/19(土) 20:07:34 ID:TTDvNc93
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1204744833/800
シューターは原作がよかっただけに残念
52名無シネマさん:2008/07/21(月) 08:50:51 ID:T8cnb545
ぽーにょ ぽーにょぽにょ 玉袋−♪

誰か見に行った猛者はいないのか
53名無シネマさん:2008/07/21(月) 20:40:49 ID:je07H/KG
本スレに何人かいるな。
まあ俺は昔からジブリなんて観に逝かなかったが。
54名無シネマさん:2008/07/21(月) 22:37:54 ID:/CIno/H/
やべー、BSだのWOWOW隔離スレあるんだな
いつも普通に書き込んじまってたぜ
55名無シネマさん:2008/07/21(月) 22:43:54 ID:u+A5HfBa

>>52 腹痛いからやめれw
56名無シネマさん:2008/07/22(火) 14:33:00 ID:5gPvJIJY
最近流行ってる、毎日新聞の変態問題あるじゃん。
あれで「六本木のコックは調理前に素材の動物を獣姦している」って記事があるんだが、
その元タイトルが「"The Cook, the Beast, the Vice and its Lover"」だった。コックと泥棒、その妻と愛人だ。
57名無シネマさん:2008/07/23(水) 00:54:23 ID:0fSZv+l4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1204744833/832

サンダーバードみたいって…最大級の賛辞じゃないのか。
58名無シネマさん:2008/07/25(金) 21:08:40 ID:6kHbRdlf
こっちくればいくらでも”雑談”とやらをやってあげるのに、なにを怖がってこないのかねぇw
まあ過去スレすこしでも見たことあるやつなら来れないだろうけどなw
59名無シネマさん:2008/07/25(金) 21:27:32 ID:2RLBjB+9
アレックボールドウィンって天性の演技派だよな。
バックドラフトやユージュアルサスペクツなんか、整形したのか?
と疑うくらい、役作りの巧みさに驚いてしまう。
60名無シネマさん:2008/07/27(日) 08:36:48 ID:ZfwvEl13
ピッチブラック面白かったのに続編のつまらなさは異常
61名無シネマさん:2008/07/31(木) 18:15:05 ID:/228wCou
ヒットマンと間違ってザ・ヒットマン借りちゃう被害者続々だな
62名無シネマさん:2008/08/03(日) 10:34:37 ID:mLCzjbtV
映画館でのCMでケンタッキーのケンタ祭りやってた

キンタマ釣り に聞こえた
63名無シネマさん:2008/08/03(日) 22:31:13 ID:pvhq0V7I
ダークナイトばっかで書き込みづれえw
64名無シネマさん:2008/08/04(月) 00:30:26 ID:xBIA85oP
じゃあこっちに書けばいいじゃない
65名無シネマさん:2008/08/04(月) 00:31:17 ID:xBIA85oP
あと誘導gj
どうせ来ないだろうけどナw
66名無シネマさん:2008/08/04(月) 03:31:04 ID:YwEh+gvd
雑談禁止のスレでわざわざ雑談してしかもネタバレしてくとかどんな脳みそしてんだ
67名無シネマさん:2008/08/04(月) 07:41:59 ID:g9IreaF5
ダークナイトのジョーカーメイクみると
オバQ思い出す俺は ひょうきん族世代
68名無シネマさん:2008/08/04(月) 08:29:40 ID:3SfrnRrM
そういや自分もひょうきん族世代だ…
たしかにオバQ(アニメの方)を連想したw

でもヒースのでこっぱちの剃り込み(天然ハゲ)が気になって
演技に集中できんw
若いのにジュードロウ化…
69名無シネマさん:2008/08/04(月) 13:46:33 ID:LXCp2R1l
デビルみたいな失敗作でも手放しで
褒める奴はいるんだな。
70名無シネマさん:2008/08/04(月) 23:12:37 ID:YPk48SZo
>>68
ヒースは髪と引き替えに神演技を手に入れました
71名無シネマさん:2008/08/04(月) 23:20:44 ID:xBIA85oP
俺の中でどうしてもブランドン・リーとかぶる・・・・
72名無シネマさん:2008/08/05(火) 00:06:16 ID:xLzNYNE9
それはガングレイヴかね。あのゲームはおもしろかったな。2も楽しかった
アニメは微妙だったが
73名無シネマさん:2008/08/05(火) 12:34:20 ID:dGs2m+MD
アニメよかったろ
むしろ微妙なのはゲーム一作目
74名無シネマさん:2008/08/10(日) 00:08:58 ID:tZBuhhyY
75名無シネマさん:2008/08/10(日) 00:31:09 ID:55+TDUsb
ブレンダン・フレイザーは増毛に成功しました
76名無シネマさん:2008/08/11(月) 19:22:13 ID:NvJ5bHj8
77名無シネマさん:2008/08/12(火) 00:04:17 ID:uaorBHPj
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1204744833/976
ラッキーナンバー7のスレはあったけど1000まで行ってdat落ちしました
その後part2立ったけど続かず即落してました

【SLEVIN】 ラッキーナンバー7 【S7EVIN】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1167925819/
78名無シネマさん:2008/08/12(火) 06:38:52 ID:sqBR25Aq
ちなみに25番より前の面白い映画ってなんだったんだ?
79名無シネマさん:2008/08/13(水) 21:38:31 ID:Ln9o6cc2
24番から1番まで順に聞いてみたいな
ていうか、25番目ぐらいの面白さってよく考えたら全然参考にならないな
80名無シネマさん:2008/08/14(木) 19:26:50 ID:JashQAYu
ダークナイトに限らないがやたら上から目線の感想は見る気なくす
81名無シネマさん:2008/08/14(木) 22:50:32 ID:t4FP18VF
82名無シネマさん:2008/08/15(金) 00:02:21 ID:a/WypB08
80年代の映画っぽいと言ってるだけだべ? 俺は見てないから知らんが。
83名無シネマさん:2008/08/15(金) 12:55:26 ID:tM19j0LP
時代設定が1957年だからって「テラ50年代ww」に直したら意味合わないもんな
84名無シネマさん:2008/08/17(日) 11:26:59 ID:V+dNZ/F2
逆に>>81が ん? だよなw
85名無シネマさん:2008/08/20(水) 12:35:19 ID:yuelTONa
今年の、これから公開される話題作って何がありますか?
86名無シネマさん:2008/08/20(水) 18:36:07 ID:JCjo3zV3
13日の金曜日 リメイク版
エルム街の悪夢 リメイク版
87名無シネマさん:2008/08/21(木) 03:42:48 ID:5T7vNbAP
そういえば、イーグルアイだっけ。あれ見たいなぁ。でも、面白くなさそうなんだよなぁ。難しいなぁ
88名無シネマさん:2008/08/21(木) 19:34:15 ID:kzZD3F8z
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/36
この人は前すれの

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1204744833/997
997 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 12:51:36 ID:Wa2Uxn/9
スパイダーマン

3見たら面白かったので借りてきた。
面白かった!街中を飛び回るシーンは映画館で見たら爽快だったろうな。
だが、どーもピーターに好感がもてない。
表情に乏しくて何か人形みたいだ
もう少し愛嬌あってもいいのに
さて、2を借りてくるか

の人かw
89名無シネマさん:2008/08/21(木) 22:44:11 ID:Qi3aeRPu
っていうか何で中村獅童なの?
90名無シネマさん:2008/08/21(木) 22:45:27 ID:Kb1KEA0x
中村獅童は蜘蛛男ファンでプレミアの時、自前の蜘蛛男衣装で現れたから
91名無シネマさん:2008/08/21(木) 22:59:26 ID:2EBYVuUe
レッドクリフの獅童のコメントは最悪だったな
トニーレオンに心の底からアウトオブ眼中扱いされてるし獅童の役どころは何コレ
オリキャラ?みたいな意味不明な役だし
音痴だし
嫁に逃げられるし
いいとこないな…
9289:2008/08/22(金) 20:47:36 ID:7kigEXvT
>>90
知らなかった。ありがとう
93名無シネマさん:2008/08/22(金) 23:35:08 ID:QxqeioLE
>音痴だし
>嫁に逃げられるし

いや、だからこそシドーがジャストマッチなワケでw
94名無シネマさん:2008/08/23(土) 07:36:53 ID:M973cDGm
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/43
アメコミ映画のクチコミなんてたかが知れてると思うが。
30%も収益がダウンしたのは、いままでの配給会社の旧態依然とした経営方針のたまものだろう。
95名無シネマさん:2008/08/23(土) 14:33:36 ID:bB8VOUEh
TVが洋画の宣伝より自局の映画の宣伝に力を入れるようになったからでしょ。
まあそれに頼りきりだった配給会社もどうかと思うが、日本じゃなんだかんだいって
TVでの宣伝効果が大きい。
96名無シネマさん:2008/08/24(日) 20:58:43 ID:3mxO1ggi
TVなんて見てるとアホになるぜ?
97名無シネマさん:2008/08/24(日) 22:29:08 ID:Hvj0qRbI
>>95
うん、それはアルカポネ。
TV局製作映画の大盤振る舞い宣伝や、ドラマ映画化連発。
TVでの紹介や、シネコンでの大部屋振り分け等、
洋画が冷や飯くわされてるのも不振の一因だよな。
98名無シネマさん:2008/08/25(月) 17:26:18 ID:1G8cqEJL
洋画っつっても針木のしか宣伝しないし、針木は質の低下がひどいし、
邦画はジャニーさんとことどっかのお笑いヤクザで席巻されてて質なんてものすらないし、
業界全体が低迷しないほうがどうかしてる。
99名無シネマさん:2008/08/26(火) 00:18:32 ID:NKpGBu7o
>>98
針木って何かと思った。
聖林と書いてほしいなあ。
100名無シネマさん:2008/08/26(火) 00:24:49 ID:mqxBYzST
映画の都ニードルウッドがどうしたって?
101名無シネマさん:2008/08/26(火) 18:07:28 ID:BjEfxDfM
>>99

>>98
> 針木って何かと思った。
> 聖林と書いてほしいなあ。


俺はハリーポッターの事かと思った
102名無シネマさん:2008/08/26(火) 21:41:20 ID:rzR1Rwwl
途中まで鈴木と読んでた
103名無シネマさん:2008/08/26(火) 23:01:34 ID:aX/I+nI+
>>99
ホーリーフォレストと読んだ
104名無シネマさん:2008/08/30(土) 20:11:21 ID:rzQqlTXQ
結局針木って何?
105名無シネマさん:2008/08/30(土) 20:30:35 ID:Xa1ZH7Zk
し・・・針WOOD
106名無シネマさん:2008/09/01(月) 20:52:48 ID:15xht0iB
107名無シネマさん:2008/09/02(火) 15:02:21 ID:vJyLDjSd
やってること小学生並みw http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1213590039/106
108名無シネマさん:2008/09/03(水) 01:12:22 ID:M0sw3gao
109名無シネマさん:2008/09/04(木) 10:32:23 ID:v3OvtDg6
前作「ブリジット・ジョーンズの日記」をご覧下さい
110名無シネマさん:2008/09/13(土) 23:58:34 ID:SN8be4q5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/191
ウォンテッドはR15だから初めから子供見れないだろ
これは違うけどたまにその辺勘違いしたまま叩く馬鹿がいるから面白い
111名無シネマさん:2008/09/14(日) 15:52:54 ID:8INQPmXp
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/196

>【雑談禁止】どうしても雑談をしたい方はこちらのスレッドをご利用ください。
>映画の感想は人それぞれということをお忘れなく。

君がやり直してくれ。
バッドマンの批判をされると沸いてくる厨はいつも>>1すら読まないのは何でだぜ?
112名無シネマさん:2008/09/14(日) 19:19:35 ID:P0NJC754
まぁあれだけ持ち上げられてるし、浮かれてんじゃないの。
本スレ>>195も煽り丸出しのレスだし、ああいうのに厨はすぐ食いつくでしょ。
それからバッドマンじゃなくてバットマンなw
113名無シネマさん:2008/09/14(日) 21:37:47 ID:8INQPmXp
しかも厨がなかまをよんで厨2があらわれてるとは。
もうあんなんBADマンでいいよ。
>>111はマジ間違ったんだけどさw
俺ダークナイト見たのにいっつも間違える>バットマン
114名無シネマさん:2008/09/14(日) 21:42:02 ID:LNzDfq5h
どんなジャンルにも厨ホイホイな作品や俳優や選手がいるんだよな
ダークナイトは残念ながらそれだったと
115名無シネマさん:2008/09/15(月) 00:51:06 ID:zMiZBheZ
・ダンサーインザダーク
映画やドラマを沢山見ているわけではないけど、ビョークの演技が非常に上手いと感じた。
良い映画だけれど、二度と見たくない。

・エコール
なんかもうよくわからなかった・・・普通の人にわかるように作って欲しい・・・

・ファニーゲーム
評判悪すぎて見たけど飛ばしながらだった。
多分間を楽しむ映画のような気がするけどセリフない部分多すぎだしストーリー進むの遅いし
極めつけは最後のリモコン、なんだあれ最低だ。
116名無シネマさん:2008/09/15(月) 01:33:58 ID:Idl79HKX
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/200

おいおい、一番突っ込みどころ満載なのは君のレスなんだがw
雑談禁止スレでスレ批判なんてDQNの最もたるものじゃないか
せっかく同様スレたててもあまり人が来ないからってヒガむなよ
117名無シネマさん:2008/09/15(月) 11:43:43 ID:wq4ALH4d
ダークナイトは確かにつまらない映画だが、ロッキー・ザ・ファイナルよりは映画としての出来がいい。
118名無シネマさん:2008/09/15(月) 16:02:04 ID:jEfKusWL
>>116
このスレには類似感想スレに敵意を抱いてる人がいるようだけど同じ人?

>>117
ダークナイトて本スレでは公開当初から絶賛だったよな。
あれはなんだったんだろ?
119名無シネマさん:2008/09/15(月) 19:38:35 ID:JjCdLuUN
そりゃ本スレはそうだろう
120名無シネマさん:2008/09/15(月) 23:32:14 ID:466IRQLq
>>118の言う本スレってのは「今日見た映画の感想」スレのことじゃないか?
121名無シネマさん:2008/09/16(火) 03:31:26 ID:FNyFUcM0
ダークナイト、個人的には最高傑作だと思うんだけどなぁ。バットマンシリーズの中では
なんか最高傑作って言うと、信者乙みたいな空気が嫌だなぁ。別に信者じゃないのに
122名無シネマさん:2008/09/16(火) 12:58:07 ID:28dauzKv
信者乙なんて空気あるか?
寧ろどこ行っても絶賛レスばっかりで、ここまで持ち上げられる映画も珍しいと思ってたんだが。
123名無シネマさん:2008/09/16(火) 14:26:46 ID:n7Lnt07F
よくできた映画だけど、面白くなかった。

…とすら言い出せないような雰囲気だったが。>ダークナイト
124名無シネマさん:2008/09/16(火) 18:52:45 ID:3ZJFz/uu
バットマン好きかヒースレジャー好き以外は見てもしょうがない映画だったからな
125名無シネマさん:2008/09/16(火) 19:08:46 ID:gazlnyoY
どこかで見た演出、どこかで見たエピソード、
どこかで見たというか聞いただけでオチが分かっちゃうタイトル。
うまくまとめられてるけど、なーんか斬新さや盛り上がりに欠けるんだよな
ヒースレジャーだけは見応えあって良かった
おかげでバットマンの影薄かったけど
126名無シネマさん:2008/09/16(火) 19:52:39 ID:pfCRoBdo
>>122
ダークナイトを認めない奴はクズ。どうせポニョ見て喜んでんだろpgr
みたいな沸点の低い奴らのことかと

バットマンの影薄感は次回作でどうにかするのかね
存在感ではヒースとアーロン・エッカートが圧倒的だったからなあ
127名無シネマさん:2008/09/16(火) 20:22:57 ID:M1ixxVNh
素直に面白かったよダークナイト
他人が褒めてるモノを貶すボクちゃんって賢そうって酔ってるブログがたまにある
人間素直が一番!
128名無シネマさん:2008/09/16(火) 21:14:13 ID:in/fKybu
まあ本スレは儲のすくつになってて、普通に映画見ただけの人は書き込めないふいんきなんだけどな。
アメコミでどうだったとかは漫画の板でやって欲しいよほんと。
129名無シネマさん:2008/09/16(火) 23:56:01 ID:YfiAhpVB
>>121
ダークナイトの批判が出るとそれを許せずとやかく言う輩が出てくる。
そういうのが信者と揶揄されるんだろ。
130名無シネマさん:2008/09/17(水) 11:33:42 ID:VyCejrWO
ミストって評判悪いか?
131名無シネマさん:2008/09/17(水) 20:39:03 ID:j5vnMryq
後味が悪い→評判が悪い になったのではないだろうか。
B級ホラーとしては佳作だと思うけどね。
ホラーの結末なんてあんなもん
132名無シネマさん:2008/09/18(木) 21:44:03 ID:EtNzrtmn
天国の門ってあの天国の門なのか?
133名無シネマさん:2008/09/19(金) 18:34:46 ID:N5T0sU5H
人生で初めて女の子と映画館に行くことになったのはいいんだけど、
行ける映画館は糞映画ばかり上映してて観たい物がひとつもない・・・
134名無シネマさん:2008/09/19(金) 20:07:43 ID:d645vuml
じゃあレンタルルームに良さげなDVDソフト持参してふたりで上映会は?
135名無シネマさん:2008/09/19(金) 20:21:10 ID:l3F9OaDH
エローイ
136名無シネマさん:2008/09/19(金) 20:32:13 ID:LD4K1VaO
観たい物がひとつもないなら映画館じゃなくて別のとこにしたほうがいいんでは
137名無シネマさん:2008/09/19(金) 20:45:14 ID:ia2CUVUd
「カラオケ逝こう」と言って休憩3000円の個室に行くとか
138名無シネマさん:2008/09/20(土) 00:42:10 ID:VBKFpiZ6
104 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 23:15:06 ID:Bxo+Loeb
  >>103
  スクリーンプレイまだ持ってる!DVDがなかった頃の必需品だぁ。

110 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 09:41:23 ID:IJ8OVTnm
  >>104
  >DVDがなかった頃の必需品

  そうかお前は本編に出てくるすべての言葉を理解しようとは思わないんだな残念だ

139133:2008/09/20(土) 17:53:35 ID:tdgoO8CH
>>134-137
恋愛感情はなくてただの友達付き合いですよw
デ・パルマの新作はあったけど、あれはエロシーンありそうで怖いな。
140名無シネマさん:2008/09/20(土) 23:22:59 ID:Ix0IOf/F
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/258

>いつまで雇われ仕事ばかりで、監督独創的なオリジナルの新作が見たい。
ミュージカルの映画化権はバートンの自腹じゃなかったっけ。
だから雇われ仕事とはちょっと違うような気がする。


なおさらタチが悪い気がしないでもないが…
141名無シネマさん:2008/09/21(日) 15:23:12 ID:d0z/jwQU
>>139
ウォンテッドがいいんでない?

>>140
まあなんというか、一ファンの愛のムチなんでね?
142名無シネマさん:2008/09/21(日) 18:34:26 ID:xL0eaJhY
>>141
雇われ仕事ではない、自分の企画がアレならもう絶望的ということなんじゃ…
143133:2008/09/21(日) 18:57:25 ID:QVpwpnpH
>>141
調べてみたら、それなりには大丈夫そうですね。
相手も物静かなタイプなので、客が多くて家族連れや
DQNな感じの学生が多くてうるさそうなのだと不安だったのですが。
144名無シネマさん:2008/09/27(土) 20:40:05 ID:+vSNzsqz
(・3・)アルェー ウォンテッド本スレではあんま評判よくないな。俺好きなのに
145名無シネマさん:2008/09/27(土) 21:19:17 ID:5jK6LPJj
>>143
ウォンテッド、R15だからかえって静かだよ。
少なくともお子様連れはいない。
146名無シネマさん:2008/09/27(土) 23:37:11 ID:agnQ/BIj
無意味なエロがあるからデートで観にいくべきではないな。
相手がエロなら構わないだろうが。
147名無シネマさん:2008/09/27(土) 23:58:20 ID:5jK6LPJj
エロあったっけ?
148名無シネマさん:2008/09/28(日) 07:09:36 ID:HPU3qr5W
アンジーのタラコ唇はエロい
149名無シネマさん:2008/09/28(日) 12:32:21 ID:RS5Nraju
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/290
だから雑談禁止スレでレスを(ry
アメコミの感想に何か言いたい人はなぜか1を読まない人が多いw
ところでこれの289ってネタバレか?
150133:2008/09/28(日) 21:51:16 ID:HdOQT8bG
R15でエロですか・・・
それはちょっと危なそうですね。
本当に友達付き合いでそう親しいわけじゃないので、気まずいと思います。
ま、まだ時間はあるのでそれまで悩みます。
ありがとうございました。
151名無シネマさん:2008/09/28(日) 21:59:40 ID:TTqVTxOo
ウォンテッド見てきたけどエロのシーンなんて全然記憶にないんだが。
自分は何か別のものを見てきたんだろうか。
152名無シネマさん:2008/09/28(日) 22:00:26 ID:qU+pJC6y
強いて言うなら回復風呂のアンジェリーナかね
あっあと親友が自分の彼女とヤッてるとこ?
153名無シネマさん:2008/09/28(日) 22:43:50 ID:TTqVTxOo
>>152
ありがと、それなら普通に覚えていたw

R15は暴力的なシーンに対するものだと思うよ。
154名無シネマさん:2008/10/01(水) 01:20:23 ID:TGHODGXu
ユージュアル・サスペクツは自分も最近見たけど
今見ると犯人最初からバレバレだからなぁ…
155名無シネマさん:2008/10/01(水) 01:32:39 ID:BPM6PQUZ
ミストってデビルマンの世界だね
156名無シネマさん:2008/10/01(水) 06:20:44 ID:T9WdW+HJ
>>154
こういうレス多いですね(笑)
157名無シネマさん:2008/10/01(水) 14:52:11 ID:9wOOUWAZ
誰か映画板にもこのスレ立てて

英エンパイア誌が「史上最高の映画500本」を発表

英国最大の映画雑誌エンパイアが、
読者1万人、ハリウッドの映画関係者150人、映画評論家50人を対象に
「過去最高の映画」に関するアンケート調査を実施、
その結果を集計した「歴代最高の映画ランキング500(The 500 Greatest Movies of All Time)」
を発表した。

第1位に輝いたのは、フランシス・フォード・コッポラ監督の72年の名作「ゴッドファーザー」。
同作を含む3部作をコッポラ監督が自らの手で完全修復した「ゴッドファーザー 
コッポラ・リストレーションDVDボックス」(初のブルーレイ版)が10月3日に日本発売されるなど、
公開から35年以上を経てなお映画ファンの心を引き付けている。
第2位は、スティーブン・スピルバーグ監督、ハリソン・フォード主演、“インディ・ジョーンズ”
シリーズ第1弾「レイダース/失われた聖櫃《アーク》」。
第3位は、アービン・カーシュナー監督の「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」だった。

今回発表された500本のうちの100本は、同誌の表紙を飾っており、
読者は好きな作品の表紙を選んで購入できる。

ソース
http://eiga.com/buzz/20080930/6
全ランキングはこちら
http://www.empireonline.com/500/1.asp

[芸スポ速報+]スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222758653/
158名無シネマさん:2008/10/01(水) 18:58:29 ID:QnfPCd0S
この上位三本面白いね
159名無シネマさん:2008/10/01(水) 21:17:55 ID:qIJ+Fawr
ゴッド・ファーザー無印を観ようと3回チャレンジしたが
いつもベッドの中に馬の首あたりで寝てしまう
なぜだ
160名無シネマさん:2008/10/01(水) 22:16:14 ID:BsrcM4OX
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1215328155/967
人間の嫌な部分や怖さをあんまりクローズアップするのは
本来この映画の主題じゃないような気がするんだ。
自分は面白いとは思えなかったなあ。
あとダコタタンがうるさくてむかついた
(上手だって事なんだけど)。
161名無シネマさん:2008/10/01(水) 22:24:12 ID:hEP+1Jme
ダークナイト擁護はどこにでも湧くなあ…
162名無シネマさん:2008/10/01(水) 22:34:53 ID:zvs8on9L
12人の怒れる男見た奴いないかなぁ
ロシアの奴なんだが・・・
163名無シネマさん:2008/10/01(水) 22:58:52 ID:S+DgCTtP
>>160
そっちは雑談OKスレだから、ココに貼らなくても・・・
164名無シネマさん:2008/10/01(水) 23:09:54 ID:BsrcM4OX
>>163
ごめん。
面と向かって反論するのがはばかられたので
こっちで陰口叩いてみたんだ。
165名無シネマさん:2008/10/01(水) 23:26:52 ID:c6QD6Yz0
雑談スレはなんでもウェルカムよん
166名無シネマさん:2008/10/01(水) 23:59:36 ID:ROBHrQqI
憚るべきなのは陰口であってその程度の反論なら直接書くべきだな
167名無シネマさん:2008/10/02(木) 22:06:14 ID:DH3Tkx2V
宇宙戦争、ほんと評判悪いなw
あれすっごく面白く観れたけどなあ
主題とかオチがどうかなんて全く考えずポップコーンムービーとして楽しんだからかな
168名無シネマさん:2008/10/02(木) 22:21:11 ID:PgXceHkH
原作読んでから見てはいけない映画のうちの一つだな。宇宙戦争
原作はおもしろいのになぁ。あの映画はなんなんだという
169名無シネマさん:2008/10/03(金) 00:38:43 ID:jOord+tv
>>167
評判が悪い映画は期待しないで見るから意外に楽しめることが多い。
宇宙戦争もそうだった。最近だとジャンパーとかもそう。
逆に良い評判ばかりだと期待値が高まりイマイチに感じることが多い。
ダークナイトとか。
170名無シネマさん:2008/10/03(金) 12:39:06 ID:s1R2VKxQ
ダークナイトを先行で楽しんで観てきた俺は勝組。
誉め殺しネタばれ評価を見た後だと感想すら変わるからな。
171名無シネマさん:2008/10/03(金) 17:16:42 ID:O1rjTWn0
スピルバーグって元からああいう感じじゃないか?
テーマとかなんでもいいからパニック描写やらせろって人でもあるだろ
172名無シネマさん:2008/10/03(金) 21:07:49 ID:glN77mze
パニック描かせたらなかなか右に出る製作者は思い浮かばないな。
逆にシリアスものはすご〜く説教臭くなるのはどうしたものか。
まあミュンヘンは良かったけどね
173名無シネマさん:2008/10/03(金) 23:43:49 ID:mXcjpPhe
ミュンヘンは事件そのものも、その背景もよくわからんので
良かったのかどうかすら分からんかった
一緒に見た母ちゃん(博識)は良い出来だと言ってたが
174名無シネマさん:2008/10/04(土) 23:34:20 ID:iMdKSubV
2時間という枠の中ではよくデキた映画だったよ>ミュンヘン
175名無シネマさん:2008/10/05(日) 00:53:45 ID:x3ezlcC+
ブラック・マジック・ウーマン も聞けたし
176名無シネマさん:2008/10/05(日) 06:12:53 ID:TGRT251Z
そういや3時間くらいあったっけ?ウロスマソ
177名無シネマさん:2008/10/05(日) 19:05:09 ID:csNW9wrh
ウォンテッド見てきたけど本スレの>>341が全部書いてくれたのでもういいや
178名無シネマさん:2008/10/06(月) 14:34:19 ID:iy4rEsEV
ピンクレディーが主題歌担当すべきだったな。
179名無シネマさん:2008/10/06(月) 17:41:54 ID:gVvK/73l
>>178

よぉ 同年代
180名無シネマさん:2008/10/07(火) 22:26:01 ID:1E/wmGOi
ダークナイト擁護キタ━(゚∀゚)━!!!!!
181名無シネマさん:2008/10/07(火) 22:38:58 ID:KxXNLFOw
怖い…怖すぎる……
182名無シネマさん:2008/10/07(火) 22:58:24 ID:yv8DBkpF
なんか知らんがキモいなぁ〜
他人の感想くらいどうでもいいだろうに。

ちなみに俺はビギンズのほうがよかった。
183名無シネマさん:2008/10/07(火) 23:47:41 ID:nypwAQ4c
ダークナイトは好きだけど、ちょっとでも批判が出るとすぐ擁護する人が出てくるから
好きって言いにくくなった
184名無シネマさん:2008/10/07(火) 23:52:16 ID:9MkHwkuu
本スレも、すっかり気持ち悪いネタスレみたいになってるしね。
同類と思われると嫌だしなw
185名無シネマさん:2008/10/08(水) 00:26:18 ID:FHKM4m04
「ランニングボーイ スターソルジャーの秘密」!
あれ俺突然何言ってるんだろ
186名無シネマさん:2008/10/08(水) 01:29:00 ID:hgameDLY
バットマンシリーズのスレは平和なのになあ
187名無シネマさん:2008/10/08(水) 17:56:35 ID:1lzCif0t
ダークナイトきちがいもヒロインがきれいに撮れてないくらいは認めるだろ
188名無シネマさん:2008/10/09(木) 00:30:12 ID:8f4NV+N3
ヒロイン・・・・? そんなのいたっけ?
189名無シネマさん:2008/10/09(木) 00:47:12 ID:l7VwQYVn
ナースのあのひとだよ
190名無シネマさん:2008/10/09(木) 13:43:23 ID:9gKheVBY
綺麗に撮れてないって、、、アレで精一杯の被写体に何を
191名無シネマさん:2008/10/09(木) 20:21:52 ID:0e0lTuea
元々綺麗じゃなかったってことか
192名無シネマさん:2008/10/09(木) 20:43:09 ID:TBfLd24r
>>191
綺麗なのはお前のほう




こうですか!わかりません!!><
193名無シネマさん:2008/10/09(木) 21:45:50 ID:xrpykg3P
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/365

奇談と比べるなら・・・何だって・・・ねえ(´・ω・`)
194名無シネマさん:2008/10/10(金) 08:15:10 ID:awEldJqw
マギー・ギレンホールって前からお婆さんぽいじゃん
195名無シネマさん:2008/10/10(金) 09:01:42 ID:WNaRPPOZ
【音楽】最近25年間の「サウンドトラック盤ベスト25」は?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223363981/

1.「プリンス/パープル・レイン」(84)
2.「天才マックスの世界」(98)
3.「ONCE ダブリンの街角で」(07)
4.「ドゥ・ザ・ライト・シング」(89)
5.「レザボアドッグス」(92)
6.「スパイナル・タップ」(84)
7.「オー・ブラザー!」(00)
8.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
9.「ジャッジメント・ナイト」(93)
10.「ゴースト・ドッグ」(99)

11.「フットルース」(84)
12.「トレインスポッティング」(96)
13.「シングルス」(92)
14.「ため息つかせて」(95)
15.「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」(97)
16.「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」(01)
17.「ベルベット・ゴールドマイン」(98)
18.「プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角」(86)
19.「レポマン」(84)
20.「モダーンズ」(88)
21.「JUNO/ジュノ」(08)
22.「マグノリア」(99)
23.「あの頃ペニー・レインと」(00)
24.「グレイス・オブ・マイ・ハート」(96)
25.「再会の時」(83)
196名無シネマさん:2008/10/11(土) 17:55:58 ID:zHql4wh4
「アイスエイジ」って1は1で「三人の名付け親」系だよね
アニメ部分で凝ってるから好きだけど
197名無シネマさん:2008/10/13(月) 19:58:30 ID:sDW4Q+w8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/383
>メイキング等で「ゴジラを目指したい」みたいに言ってたが、目指すならモンスターに見た目の愛嬌を持たせるべきだなぁ・・
ハゲド
あんなんなら全身像出さなければ良かったのに。ヒューマノイドっぽくする必要ないだろ
198名無シネマさん:2008/10/15(水) 16:01:22 ID:dyC2kj9Y
感想スレにでてくるたびにバカ映画と絶賛されてるシューテム・アップ
見たくなってきた。
199名無シネマさん:2008/10/15(水) 21:01:15 ID:vPGdCLYk
なんだこの上映館の少なさは・・・・!
200名無シネマさん:2008/10/15(水) 22:35:20 ID:KDjzIL19
>>157
今後 数ヶ月は ベスト500のリスト作成と邦題作成にのめりこみそうな悪寒。
かなり楽しみです。
でも邦題は知らないものは全くわからないよね・・アラバマ物語とか・

それにしても
ショーシャンクって 日本での評価が特別に高いのかと思ってた。


201名無シネマさん:2008/10/15(水) 23:45:21 ID:4t+sePGT
>>198
最高だったよ!
202名無シネマさん:2008/10/16(木) 19:04:15 ID:K917iaYK
シューテム・アップ、自分は全く合わなかったがHOT FUZZやwantedは好きだったから
もうこれは好みだとしか言えないね
203名無シネマさん:2008/10/17(金) 00:15:58 ID://S8HSnj
俺はHOT FUZZが駄目だったな。
レビュー見ると総じて好評価なのに。
そういえばショーンも笑えなかった。
204名無シネマさん:2008/10/17(金) 00:36:22 ID:IVwbseIP
205名無シネマさん:2008/10/22(水) 01:59:42 ID:+BYvXKk5
ゴーンベイビーゴーン人気だね
206名無シネマさん:2008/10/22(水) 02:02:50 ID:ZpmYaKuP
はじめ人間ゴン
207名無シネマさん:2008/10/22(水) 19:57:27 ID:O+zXviG6
怪獣タマゴン
208名無シネマさん:2008/10/26(日) 20:47:18 ID:cHgZDaTw
休みになると変なの沸くねw
荒らしたいならこっちへ来ればいつでも相手してやるのにww
209名無シネマさん:2008/10/28(火) 20:48:43 ID:4AqrjAni
シティーオブゴッド

う〜ん・・
名作だというスレも見かけたけど
期待したのがいけなかったのか・・・
実話をもとにした人殺しギャングの物語のわりには
ガキどものお遊びみたいで 怖さが足りないというか
まだ若いからマフィアやヤクザみたいな迫力は無理なのかな・

210名無シネマさん:2008/10/28(火) 21:51:41 ID:gVAreWOX
サウンド・オブ・サンダーはCGがPS2並で笑える
あれを笑わずに見れたら偉い。全てが酷すぎて失笑もんだぜ
211名無シネマさん:2008/10/28(火) 23:46:23 ID:W1m8s6dK
しかもストーリーから設定からすべて破綻してるもんな
どんなやっつけ仕事だよと。マジ入場料返して欲しいわ
212名無シネマさん:2008/10/30(木) 08:02:31 ID:HXvogaNI
そのチープ感が最高じゃないか
俺は最高に楽しめたぜ
213名無シネマさん:2008/10/31(金) 01:56:08 ID:2hAGyhPv
ホットファズは見たかったけど結局見れなかったんだよなぁ
そんなにおもしろいのか。そうかそうか。借りてこよう。閣下が最後に見た映画だしな。見ないとな
214名無シネマさん:2008/11/01(土) 07:35:05 ID:4XgrEnKl
>>213
たぶん本スレの俺のレスでかいてくれたんだろうけど、
出たてのロバート・ロドリゲスがイギリス人だったらこんな映画撮ってただろうなという感じ。
過剰な期待は禁物、前半はあくびのでるような展開が続くと感じる人がいるかも。
あの最後のドンちゃん騒ぎですべての記憶が押しやられてしまうかもしれんがw

いやしかし編集は秀逸。誰かミュージッククリップの製作に関わった人がいるのかしらん?
215名無シネマさん:2008/11/06(木) 01:20:21 ID:lKcAXzL0
今度はレッドクリフキチガイのご登場か
216名無シネマさん:2008/11/06(木) 07:00:46 ID:y7y/8aD0
>>203
俺も。
前評判が高すぎたのと、期待しすぎたのがよくなかったけど。
217名無シネマさん:2008/11/07(金) 20:21:49 ID:SxVwK10l
レッドクリフ  って

最初から 題名に PART1 って ついてたっけ?
途中から急についたような気がするのは 俺だけ?

最初からPART2を作成する意図があるのはいんだけどさ
三国志は ジュン・ウーみたいなアクション監督ではなくて
もっとコッポラみたいな重厚な作品を作れる監督にやってほしかった。

奥深い作品にすると 50時間くらいの大作になっちゃうから
ジョン・ウーに お茶を濁してもらったから映画化できたのかもしれないけどね。


218名無シネマさん:2008/11/07(金) 20:23:43 ID:zCwVhLL2
いや途中からだよ。
いきなりついててびっくりしたもの、自分も。
219名無シネマさん:2008/11/09(日) 01:34:39 ID:FO8W2dpE
part1みたいに続編があるって表示しないと怒る人たちがいるからかな
良い例が思い浮かばないけど、ライラ見に行ったときに怒ってた人がいたな
220名無シネマさん:2008/11/09(日) 02:03:47 ID:K2ldADi4
そしてまさかのPart3で2度びっくり
221名無シネマさん:2008/11/09(日) 20:49:36 ID:KA1LlBfs
おっと、キルビルの悪口はそこまでだ
222名無シネマさん:2008/11/09(日) 21:16:34 ID:WWafiajZ
実際、パート1ってかかれるとパート2でも完結せず
いつまでも続くんじゃないかって思う人もでるかも。
3部作って多いし。
中華映画だし、2部構成なんだから、前編、後編って書けばいいのに。
あ、でもその場合でも中篇が存在するかもって思う人もでてくるか?
223名無シネマさん:2008/11/13(木) 03:53:56 ID:1soAKXHS
ウォーリー
自分は「ハロー・ドーリー」見てから行けば良かったと思った
224名無シネマさん:2008/11/13(木) 22:04:54 ID:HpQW2Orm
225名無シネマさん:2008/11/14(金) 23:45:48 ID:NrBq0qsC
>>222
中の上。
 下の下。
226名無シネマさん:2008/11/15(土) 08:46:03 ID:BrQ1Ul7d
本日の候補は
ミッション、告知せず、どですかでん、録画してたまってるのからチョイス
一応 どですかでん 見とくかな。
あんまり期待してないけど。
227名無シネマさん:2008/11/15(土) 20:29:34 ID:cwmz0cT3
録画した映画溜まりすぎや・・・・
228名無シネマさん:2008/11/15(土) 21:15:04 ID:wDW+tljj
>>227
こないだやってた「エマニエル夫人」ですね。分かります。
229名無シネマさん:2008/11/15(土) 21:29:40 ID:upuOlNip
>>226
ミッションってデニーロ神演技のやつか?
230名無シネマさん:2008/11/15(土) 21:51:37 ID:VWxdhOY/
インポの方だと予想
231名無シネマさん:2008/11/16(日) 11:40:27 ID:yr3FVShO
どですかでん

黒澤の初めてのカラー作品ということで 色にこだわりすぎ?
途中で何回もチェンネル変えようとしたけど 変えたら負けだと思って最後まで見た。
黒澤が何を言いたいのか凡人の私には理解できなかった。
232名無シネマさん:2008/11/16(日) 17:46:39 ID:3LGopHlJ
どですかでんは相当おかしいですよ
233名無シネマさん:2008/11/16(日) 22:41:31 ID:vyot2BIb
どげんかせんといかん
234名無シネマさん:2008/11/17(月) 20:49:47 ID:upJs406D
おかしい  っていうのは
おもしろい  でhなくて  変な映画 ってこと??
235名無シネマさん:2008/11/17(月) 21:26:01 ID:uvjitSv0
クローズZERO糞杉
236名無シネマさん:2008/11/17(月) 22:18:10 ID:muuIGg90
なんか暇な奴らが荒らしてるようだが、時間から見るとニートかアレ?
237名無シネマさん:2008/11/17(月) 23:38:45 ID:Ow1DG6j7
>>231
「どですかでん」は、ネガティブ・前向きでない人間=弱い人間として、これまで一刀両断に切り捨ててきた黒澤が、
初めてそんなダメ人間に憐れみを抱き、肯定した作品。
これを分岐点として大きく作風が変化していったという事だ。
238名無シネマさん:2008/11/18(火) 08:22:10 ID:aY5njrlx
>>234
変な映画ってこと
でも黒澤明の映画はどですかでんしか興味がない
あと不安定な人に見せたらスイッチ入りそうな感じ
239名無シネマさん:2008/11/19(水) 00:18:38 ID:n6TAhfDr
黒澤トリビア

「どですかでんぶ」というAVがある。
240名無シネマさん:2008/11/19(水) 00:26:14 ID:UnVVd9S2
そっこーポチった
241名無シネマさん:2008/11/20(木) 20:45:07 ID:wW6u16/T
どですかでんぶ
ケツの大きいエロイ女のお話かな
242名無シネマさん:2008/11/22(土) 23:35:01 ID:YDadEhlS
俺が誘導してるわけじゃないけど、早く雑談厨は別スレに移住してくれないかな
つか雑談で荒そうと必死なのが笑えるww
243名無シネマさん:2008/11/23(日) 00:04:01 ID:CfDnvB6f
他スレに誘導するのは何故?
本スレのバーボンであるこのスレに誘導した方がいいのでは?
244名無シネマさん:2008/11/23(日) 00:27:11 ID:ubBxkeIh
俺としては別にどーでもいいけどね。
昔はここに誘導したりしたこともあったけど、何が怖いのか全然こねーしww
245名無シネマさん:2008/11/24(月) 18:55:57 ID:A0kCaxi5
見た映画の感想書くスレがたくさんあるから
みんな他にいっちゃうんだよね。
246名無シネマさん:2008/11/24(月) 21:15:40 ID:/bU45cuH
まあストイックに感想だけを書き連ねる本スレのようなスレがあってもいいと俺は思うのさ
247名無シネマさん:2008/11/25(火) 02:11:36 ID:5jDyxJdE
248名無シネマさん:2008/11/27(木) 20:49:17 ID:RgjE0g/f
マジデこのスレ伸びないね。
誰も感想書かないからかな・・
249名無シネマさん:2008/11/27(木) 21:06:28 ID:4qrMYBEs
感想書いても伸びんぞw
つかこういうまったりしたスレもいいもんだよ。
俺はたまに覗いて独り言いってるくらいだけどナー
250名無シネマさん:2008/11/27(木) 22:00:24 ID:HHyKjUZv
そもそも本スレでの雑談を防ぐ為に生まれただけだから、伸びを気にするのは間違いだよ。
251名無シネマさん:2008/11/28(金) 00:08:42 ID:LWVQ442l
本スレに面白い感想がきたら、書き込むぐらいだからな。このスレは
252名無シネマさん:2008/11/29(土) 17:33:00 ID:k6NC+fx1
どんな映画でもかならずある感想
・DVDで十分です
・押井守のパクリ
253名無シネマさん:2008/11/30(日) 16:20:22 ID:Po2cdRJ2
SAW5の最悪加減に放心状態な俺が来ましたよ
254名無シネマさん:2008/11/30(日) 23:28:30 ID:0MuZ5cHz
ほう。どう最悪か3行で教えてもらおうか
255名無シネマさん:2008/12/01(月) 01:21:23 ID:aMZyQxjs


256名無シネマさん:2008/12/01(月) 07:36:22 ID:Pxf0se5W
グロ無し
オチ無し
進行無し
257名無シネマさん:2008/12/02(火) 21:39:22 ID:CBJQSoKe
談禁厨とはナイスな例だなw
他愛もない一行レスをスルー出来ない上、
書き込んだ奴より長い文とはこれいかに。

結果、自分が厨と認めてるよなもんだ罠w
258名無シネマさん:2008/12/02(火) 23:48:14 ID:MwHJlY5Y
ははぁ、厨と言えば勝った気になれる頭の弱い人ですねw
ようこそ
259名無シネマさん:2008/12/03(水) 00:44:13 ID:efghyYse
談禁厨本人御降臨のようですな
260名無シネマさん:2008/12/03(水) 05:00:55 ID:ajz6z8vd
明記されたルールを破って得意がる俺カッコイイ!
261名無シネマさん:2008/12/03(水) 07:16:20 ID:jf6i3rXz
面白い人降臨! もっとなんか面白いこと言って〜
262名無シネマさん:2008/12/03(水) 08:21:07 ID:wY7koDoo
お、火種か
263名無シネマさん:2008/12/03(水) 11:57:23 ID:eGKCbibT
264名無シネマさん:2008/12/03(水) 18:00:48 ID:JGSab+/q
【UNION BBS】
http://doratomo.jp/~unib/
265名無シネマさん:2008/12/03(水) 20:27:59 ID:+dKX0cTq
先にこのスレ開いて本スレがどんだけ荒れてるかと思ってオラわくわくしてたら尻切れトンボかよ・・・・(´・ω・`)
266名無シネマさん:2008/12/04(木) 13:50:50 ID:Et2IapIj
なんだまた逃げたのかw
本スレ荒らす元気があるならこっちも盛り上げてくれよ
267名無シネマさん:2008/12/05(金) 01:40:54 ID:Ffgg1OCC
やべえ特命係長劇場版観たくなってきた
でもなあ、あれに1800円払ってでかいスクリーンで観るってのは…
普通にテレビで2時間スペシャルとしてやってくれればいいのに
268名無シネマさん:2008/12/05(金) 03:40:30 ID:O0eiM4Sw
デスレース2000は、オリジナルを無視してるのがだめだな
オリジナルからの名残は、フランケンシュタインと言う名前と、マシンガンジョーという名前だけ。しかもジョーは黒人だし
ポイント制どこいったんだと。刑務所内だけは狭すぎてスケール小さくなってるし。あんまり言うとネタバレになるのかな
でも、頭空っぽにしてみるにはいい映画だった。そして、やっぱりステイサムはカーアクション映画ばっかりだな
269名無シネマさん:2008/12/05(金) 03:41:49 ID:O0eiM4Sw
2000じゃないわ、デスレースだった。2000がオリジナルじゃん・・・・
ややこしいな、まったく・・・・・
270名無シネマさん:2008/12/05(金) 08:58:19 ID:wmuW5H9H
まるっきり無視はしてないだろうけど、オマージュではないな。
前作から持って来たのは殺伐とした未来観と殺戮レースという設定くらいで。
あとちょこっと名前が同じというところ?

最近本スレに感想投下したの俺だけど、ポイント制が無いのは残念だった。
看護婦(だっけ?)がドミノのようにひき殺されるシーンとか見たかったw
まあ前作もポイントなんて意味なかったけど
ほんと別モンだね。スタローンの特別出演期待したのにな・・・
271名無シネマさん:2008/12/07(日) 23:25:48 ID:77K4vCMQ
ん?なんでホットファズとショーン・オブ・〜が比較されんの?
ジャンル違うやん
272名無シネマさん:2008/12/08(月) 01:43:57 ID:ov+7OzFX
製作陣が一緒だからじゃないかな。
273名無シネマさん:2008/12/09(火) 04:35:43 ID:ZAmqfc4m
最近のディズニー映画(CG映画のみか?)は、劇中の文字が英語から日本語に変わってるのか・・・・・
すごいんだか、やりすぎなんだか・・・・・個人的には変えなくてもいいのに派
そういえば、スター・ウォーズのDVDを吹替えで見たとき、OPの文字が全部日本語になってたのを思い出した
ああいうレベルじゃないのかな・・・・最近は見てないからなぁ。CG映画
274名無シネマさん:2008/12/09(火) 17:16:16 ID:XNhm0Ywg
白雪姫の時代からやってますが、なにか?
275名無シネマさん:2008/12/09(火) 21:32:22 ID:nq3S4ljp
>>273
わかる。
俺もカーズ観てて興ざめしたわ。
276名無シネマさん:2008/12/10(水) 12:23:10 ID:L+d0/wYM
>273
トイストーリーとかでもあったね。
CGを弄るサービス精神は買うが、もっと違うところに力入れて欲しい。
277名無シネマさん:2008/12/10(水) 15:30:07 ID:h3gD8w/K
すいません、何で子供が見るものだって考えがないの?
278名無シネマさん:2008/12/10(水) 16:53:17 ID:sY3jmvNy
田舎に住んでると、どころか最近は都会でも
吹き替え上映がメインのCG映画が多いから
大人が観ても楽しめる作品でさえ
子供向けの吹き替えで観なくてはならないシチュエーションが増えてるからかと。
ウォーリーの前半なんて、モノクロ映画好きな大人じゃないと
楽しめないような作りになってるし。
279名無シネマさん:2008/12/10(水) 20:12:44 ID:L+d0/wYM
>277
子供が見るんなら、そこは字幕でいい。
アメリカが舞台の話なのに、日本語の看板が出てくるのは不自然。
280名無シネマさん:2008/12/10(水) 21:47:47 ID:gMyx2uLx
>>278
まあ完全に大人向けより、日本語吹き替えにして子供も見られるよ!とアピールするだけで
親と親が連れてくる子供1〜2人分、それと館内のお菓子&ドリンクも買っていってくれる率が
高そうなので多くなっていっているのでしょうな。
俺みたいに一人で行くやつぁ、映画料金もメンズデーを利用して1000円のみ、他に金は落とさないし。
281名無シネマさん:2008/12/10(水) 23:19:24 ID:t+BCKpau
 
282名無シネマさん:2008/12/10(水) 23:57:30 ID:Ax8+OjUm
うちの近所の映画館はメンズデーないなぁ
作ればもっとお客さん増えそうなのにね
283名無シネマさん:2008/12/11(木) 01:18:51 ID:beyGlmle
うちの近所も毎週月曜日はメンズデーで千円です。
284名無シネマさん:2008/12/11(木) 02:27:02 ID:KSmFw9mT
悪いけど全然面白くなかった。
完成度が高かろうと面白くないものは面白くない。
ただ、完成度は本当に高かったと思うよ。
でもry
285名無シネマさん:2008/12/11(木) 21:03:52 ID:FELKPtUJ
アメコミ厨は馬鹿が多いね〜w
テンプレ無視した俺カコイイ!とかマジで思ってそうだなw
286名無シネマさん:2008/12/12(金) 01:43:13 ID:eXPGhmtQ
何でも厨とか言ってんのも馬鹿みたいだけどな
287名無シネマさん:2008/12/12(金) 05:11:46 ID:1mjhcUOD
俺は面白く無かった、ならそれはそれでいいんだけど
面白いと感じた人が間違ってるみたいな物言いで角が立つ

現状の本スレみたいな状況になるのが嫌だからあっちはレス禁止なんだよな
288名無シネマさん:2008/12/12(金) 06:13:00 ID:U/D6vzvW
スレタイもテンプレも読めないアホは厨でいいだろww
しかし最近の厨はちょっと知能がついてきたのか、自己正当化するのな。
まったく説得力ないけどwwwwwwwwwwwwww
289名無シネマさん:2008/12/12(金) 08:12:12 ID:95Sm09lY
お前ここは初めてか?
力抜けよ
290名無シネマさん:2008/12/12(金) 11:01:24 ID:eXPGhmtQ
291名無シネマさん:2008/12/12(金) 12:29:36 ID:8wc6ZixM
あれがアメコミ脳ってやつか。
噂以上に馬鹿みたいな奴らだな

ウザイ上にアニオタより上位とか思ってるのが痛い
あんな阿呆しかいないんでダークナイトスレは行かなくなった
292名無シネマさん:2008/12/13(土) 09:37:31 ID:QsQnyA8o
作品別スレは極度のマニアか極度のアンチばっか集結する場所だろ
293名無シネマさん:2008/12/13(土) 09:44:14 ID:rqqIqKA+
んだんだ。
294名無シネマさん:2008/12/13(土) 17:12:07 ID:FfrlopCp
まあダークナイトスレのヲタが異常なのは同意w
295名無シネマさん:2008/12/13(土) 18:41:13 ID:Tw6xosYI
シンプルプラン
パクストンは好きな俳優だがやはり脇役の方が良いのかな。心境の変化の表現が
しっくりこない感じ。ソーントンも地のままでまあまあかな。ストーリーは
無理なところがあるが面白い。小説は年間ベストランクに入ってった筈。
296名無シネマさん:2008/12/13(土) 23:27:02 ID:Uo0Sqb3I
クローバー・フィールドは金も手間もそんなにかかってないんじゃないっけ?
297名無シネマさん:2008/12/13(土) 23:34:58 ID:LoMCtWMR
少なくとも役者に金はかかってないな。
298名無シネマさん:2008/12/14(日) 02:32:52 ID:bduxAUeg
比較的金はかかってないけどまず手ブレ映像撮ってから
ひとコマ単位でCG素材の位置合わせしたりして手間は無闇にかかってるって聞いた


永遠に死なないなら働いて生活費稼ぐ必要ないんじゃないか>>本スレ753
299名無シネマさん:2008/12/14(日) 03:31:05 ID:PcWOn20b
クローバーフィールドの
Budgetはソースによって若干差があるがだいたい3000万ドル前後で
imdbでは $25,000,000 (estimated)
300名無シネマさん:2008/12/14(日) 07:26:20 ID:hVUdPPaK
個人的に黒場は期待MAX(`・ω・´)期待外れもMAX(´・ω・`)だったな
301名無シネマさん:2008/12/16(火) 00:28:22 ID:7RnN8ASE
俺はアリだと思った。
劇場ではブレがでかすぎて酔ったけど、TVサイズなら大丈夫だった。
POVで感情移入というか、そのばに居る気分になれるなら楽しめる。
ダラダラ長くないしね・・・。
302名無シネマさん:2008/12/19(金) 20:43:49 ID:Ht48vzSE
本スレであの短時間で雑談レスが並ぶっつーことは、
暇なニートかチュプが自演してるということか・・・・
303名無シネマさん:2008/12/20(土) 02:59:45 ID:aKWeYutb
>本スレ804
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/804

本編には日本語吹き替えも収録されてますよ。森川智之で。
俺のDVDプレーヤーではメニューに戻って選択しないと本編再生中に
音声切り替えできない仕様でした。
304名無シネマさん:2008/12/21(日) 21:54:39 ID:DqwRC9mF
 
305名無シネマさん:2008/12/22(月) 08:41:30 ID:t5h2gTA4
ハムナプトラ…は、邦題のまずさにも原因があるかと。
原題はThe Mummyなんだから、あれはあれでアリだと思う。
306名無シネマさん:2008/12/22(月) 11:05:29 ID:lUW6peen
レイダース>>インディの例もあるんだし、
ハムナプトラも変更しちゃえば良かったのに・・・
成功するとは限らないけど。
307名無シネマさん:2008/12/24(水) 20:27:29 ID:6B5KtQFf
 
308名無シネマさん:2008/12/24(水) 22:47:31 ID:+JvmM8PJ
「ショーン・オブ・ザ・デッド」って中2男子が見ても面白いだろうか。
正月に甥っ子来るから見せたい。映画は結構見てる方らしい。
309名無シネマさん:2008/12/25(木) 02:00:23 ID:ZWkJvU6P
どんな映画見てるかによって違うんじゃない
何でも見るような奴ならいいけど。ゾンビ系(というかホラー系?)だめとかだったら無理だろ
310名無シネマさん:2008/12/25(木) 03:48:42 ID:95tTo7fV
俺はゾンビ系駄目だけど、ショーン・オブ・ザ・デッドは楽しんで見たよ。
メル欄のシーンはかなりきたけどな。今でも思い出すとどんよりする。
でも、この映画は大好きだ。
311名無シネマさん:2008/12/25(木) 06:47:17 ID:qex0SBsK
ショーンがよかったらホットファズも見ればいいよってばっちゃが言ってた
312名無シネマさん:2008/12/25(木) 11:18:55 ID:/HmObws0
イギリスのギャグっていうのかな。
あれがまったく合わずおもしろく感じられなくて駄目だったな。
ホットファズも同じ。
313名無シネマさん:2008/12/25(木) 13:44:53 ID:1xAnmpUx
その2作の場合、ただの馬鹿ギャグの連発ってワケでもなくて
正当派映画をパロったり皮肉ったりする笑いも多いから、
レベルが低いコメディというわけでもないような気はするんだけど。

個人的には、むしろハリウッドが粗製濫造するパロディや下品なコメディのほうが好かん。
314名無シネマさん:2008/12/25(木) 15:21:06 ID:/hoMfHSL
イギリスのコメディのほうが癖があるよ。
皮肉っぽくてブラック。常に斜に構えている。
嫌いじゃないが、「頭のいい俺たちが馬鹿をやって笑わせてやってるんだぞ」的な空気を
感じてしまったときに、ちょっと冷める。
そのときの気分にもよるが、頭を空っぽにして楽しみたいときは
ロード・トリップとかラット・レース、スーパーバッドみたいな
アメリカ製コメディのほうが好みかな、自分は。
イギリスのコメディを上方漫才とすると、
アメリカのコメディはダチョウ倶楽部の熱湯風呂みたいなものかな。
315名無シネマさん:2008/12/25(木) 16:59:55 ID:XiZdTzrr
阿修羅城の瞳。宮沢りえ綺麗だった。舐めるシーンで・・・しこしこ(//∀//)
316名無シネマさん:2008/12/25(木) 17:33:27 ID:2jdKFLRK
イギリスのブラックジョークといえば、
ラブアクチュアリーの一部が笑えなかった。
首相じゃなくてアメリカに女探しに行く方。
317名無シネマさん:2008/12/25(木) 21:05:29 ID:qex0SBsK
つうか笑いのツボは民族性の違いがでるのは必然だし、
それを割り引いてでも楽しめそうという人だけ見ればよい。
コメディは性癖と同じように、感覚的にダメなものは必ずあるし、
それをさも普遍的な結論のようにダメだと断ずるのは不毛。
318名無シネマさん:2008/12/26(金) 02:04:39 ID:U0P+aikD
ショーンとホットファズを同列に並べなければ説得力もあったんだがな。
この2本も別物だべ。
319名無シネマさん:2008/12/26(金) 04:07:46 ID:A/CBIQfD
ゾンビーノが気に入ったという彼女にショーンオブザデッドを見せたいんですが、大丈夫でしょうか。
320名無シネマさん:2008/12/26(金) 06:15:37 ID:9tusecqc
>>318
同列とは言わんが対極にあるものでもないし、ショーンのようなブラックが楽しめるのなら
ファズでもいけるんじゃねーの? ま、結局それをみるかどうかはその人次第。
321名無シネマさん:2008/12/26(金) 12:30:35 ID:BRKQX8np
個人的にはスーパーバッドって馬鹿コメディじゃなく、青春モノに区分してたなー。
アメリカコメディの嫌いな部分は
最凶絶叫計画〜の無意味パロディの羅列だけ映画や
マッドファットワイフみたいな下劣すぎる映画辺りかな。
322名無シネマさん:2008/12/26(金) 16:42:09 ID:Mk/iEAFE
  
323名無シネマさん:2008/12/27(土) 00:40:02 ID:0aTakN2T
堀北真希は日9と月9でワーストナンバーワンに輝いたコケ女王
324名無シネマさん:2008/12/27(土) 01:44:46 ID:bBvtUFNm
作品が悪いのか出演者が悪いのかは話が別だな
325名無シネマさん:2008/12/27(土) 12:22:31 ID:qqKiMPBI
キングダム・オブ・ヘブンはDC版か通常版でも感想違うしなぁ
DC版がレンタルされるようになったらまた見て欲しい
326名無シネマさん:2008/12/27(土) 19:41:21 ID:nrDpsrHw
最近休みになると頭の悪そうな奴がくるな
どうせ訓練された住人は反応しないんだから無駄なのに
レス返してるのは自演か新参しかいないのにな

やるなら徹底的に毎日長文コピペ投下とかしてみろよ
たまにいなくなると雑談スレの住人に心配されるくらいにさw
327名無シネマさん:2008/12/27(土) 20:55:28 ID:ned8qeBZ

※餌を与えないでください
328名無シネマさん:2008/12/27(土) 21:19:19 ID:IjDaTROD
 
329名無シネマさん:2008/12/28(日) 13:35:39 ID:ba2CE9hb
予告編からしっかりみるんだけど、気になることがある。
映画の盗撮禁止のフィルムのマイムしてるやつって何者?
あいつ顔出ししてないよね。箱かぶってるよね。気になる。
330名無シネマさん:2008/12/28(日) 15:22:21 ID:BqgdyBZR
中村ゆうじ
331名無シネマさん:2008/12/28(日) 17:15:12 ID:vpP/Z5wI
いいかげん飽きたから、最近は目を休めてる。
次の盗撮禁止、新しいバージョンいつかな・・・
332名無シネマさん:2008/12/29(月) 02:34:43 ID:zouYbE2t
今バタフライエフェクト1を見てるんだけどゴリラエフェクトという邦画やるんだって?
ゴリラといえば陰険サブカル整形在日の上野樹里は2008年の大コケクイーン確定したけど
来年もテレビドラマの続編以外大コケするのだろうか……
333名無シネマさん:2008/12/29(月) 09:12:31 ID:HSt6ibSY
邦画つまらんから見てる
334名無シネマさん:2008/12/29(月) 20:51:08 ID:zds6SY0I
>>332
深夜地上波でバタフラ1やるのに・・・ まぁDVDなら別EDも見れるけどさ
335名無シネマさん:2008/12/31(水) 01:47:48 ID:Wz2rQ18+
深夜映画は地域によって全然ラインナップ違うんじゃね
336名無シネマさん:2008/12/31(水) 03:59:24 ID:Ma7ZqsyA
サイレントヒルもかなり後味が悪いと思うし、
幼女への性的虐待って時点でミストよりも生理的嫌悪は上だと思うのだがなあ。
337名無シネマさん:2009/01/03(土) 19:47:34 ID:Hwa1AaI5
クライマーズ・ハイはNHKでよくやってるドラマでも一回映像化されて、
映画版もそれと似ているらしいので、よく見抜いたなあ、本スレの人。
338名無シネマさん:2009/01/03(土) 22:51:18 ID:n0/3hy9A
映画版とドラマ版は色々違うんだけどね。
ドラマ版のほうが好きだった。
339名無シネマさん:2009/01/04(日) 12:44:14 ID:1zWlOLnC
映画の感想スレで自慰回数申告するやつって・・・
340名無シネマさん:2009/01/05(月) 01:14:14 ID:/H+XN7Wk
ネタだろ

「最終〜」のシリーズって最初は見たけど面白いかあれ?
341名無シネマさん:2009/01/05(月) 03:36:58 ID:H/bHstP9
「最終〜」つまらんよ
342名無シネマさん:2009/01/06(火) 01:25:27 ID:8f4AqhKb
どんどんつまらなくなっていく。
パロディを取り入れる必然性がないのに、無理にシーンをつなげてるだけだもの・・・
343名無シネマさん:2009/01/06(火) 05:06:50 ID:DfD9NfR3
RECは感染源は分かったが感染ルートがよく分からんかったな
結局どっちが先なのか。ていうか、どうやって感染したのか。謎だ
344名無シネマさん:2009/01/06(火) 08:36:50 ID:yugsbtK+
全部中国人が悪いんだよ
345名無シネマさん:2009/01/07(水) 05:40:18 ID:H0Abti+W
最終〜シリーズって必然性があるから物語にパロディ入れてるんじゃなくて
パロディシーンが目的で話なんか元々ないんじゃないの
346名無シネマさん:2009/01/07(水) 06:48:51 ID:xTi/fl2S
あんなの観にいくヤツが話の面白さを期待するとはとても思えんのだが
パロディ自体もさっぱり面白くないし、失笑映画だなアレ
347名無シネマさん:2009/01/08(木) 04:08:41 ID:2M1mMScX
つまらん!的な感想は、最高の誉め言葉じゃね?その映画に限り
見てないから知らんけど
348名無シネマさん:2009/01/08(木) 16:46:16 ID:ExeHRGSc
つまらないという感想を抱いた時点で負けだな。
見ちゃったってことだから・・・
349名無シネマさん:2009/01/08(木) 22:09:03 ID:wi1dHZpG
つまり釣り映画ということか・・・・
350名無シネマさん:2009/01/09(金) 18:16:23 ID:vhmawpsF
俺は、毎回釣られてる。
351名無シネマさん:2009/01/09(金) 23:43:13 ID:VMM8cEx7
タイトルでしりとり16
となりのトトロ で、繋がるよね?あれ?俺がおかしいのかそうか
352名無シネマさん:2009/01/12(月) 11:54:22 ID:WeAlsMwH
チラ裏だけど…今知ったが地元のシネコンが今日で閉店する!
初めて映画館で見た映画「スリーパーズ」、初めて子供たちと見た映画「ポケモン」、他にも「初めて」は全部このシネコンだったなあ…
本日無料上映のニューシネマパラダイス、堪能してこないと…(´;ω;`)でも三丁目の夕日が500円…迷う
353名無シネマさん:2009/01/12(月) 13:52:17 ID:3YeBTMz+
だれか じすれ たのむ
354名無シネマさん:2009/01/12(月) 15:54:39 ID:WyEBcF5Q
規制されてて無理でした。
誰かお願い。
355名無シネマさん:2009/01/12(月) 16:19:00 ID:7P6iEltv
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1218877422/981-983
紛らわしくてすいません。
夜に借りて次の日見ようと言ってたのに朝ケンカして彼が帰っちゃっただけです
ちなみに、まだこじれてます\(^o^)/
356名無シネマさん:2009/01/13(火) 00:06:26 ID:fB191Gfx
まぁ感情的にならずに良く話し合いなさい。
357名無シネマさん:2009/01/13(火) 00:21:48 ID:t8FOIgTL
 
358名無シネマさん:2009/01/14(水) 03:06:51 ID:rTF1vddX
次スレ乙
359名無シネマさん:2009/01/15(木) 20:30:07 ID:U82ZqEm0
字刷れ乙

やはり内容の濃い感想が読めるのはここの本スレが一番だな

360名無シネマさん:2009/01/15(木) 22:49:49 ID:qNvE1w0Q
ロモーラ・ガライ、オゾンのエンジェルではとても魅力的だったんだけどなあ。
シアーシャ・ローナンとヴァネッサ・レッドグレーヴに挟まれてダメだったというより
とにかくなんであんなに地味だったのか不思議になったよ。
361名無シネマさん:2009/01/16(金) 13:43:54 ID:No7AFD1w
今年の邦画最大の大コケ女優は上野樹里で確定です

奈緒子(2008年)主演・篠宮奈緒子役 推定6000万円 120scr. 終了
カンフーくん(2008年)回転寿司の店員役 推定1億1560万円 79scr. 終了
グーグーだって猫である(2008年)ナオミ役 推定1億7826万円 149scr. 終了
コドモのコドモ(2008年)スナックのママ役 推定3000万円 シネシン40scr.以上

上野樹里出演映画 12連敗 記録更新中
★亀は意外と速く泳ぐ ←コケ
★サマータイムマシン・ブルース ←コケ
★笑う大天使 ←大コケ
★出口のない海 ←大コケ
★幸福のスイッチ ←大コケ
★虹の女神 Rainbow Song ←大コケ
★7月24日通りのクリスマス ←大コケ
☆リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?  吹き替え参加  ←コケ
★奈緒子 ←特大コケ
★カンフーくん ←コケ
★グーグーだって猫である ←大コケ
★コドモのコドモ ←特大コケ中

★追加予定
キラー・ヴァージンロード (ゴリラエフェクト(仮))
362名無シネマさん :2009/01/17(土) 15:51:33 ID:/dzFcr9a
ヴァネッサ・レッドグレーヴはともかく
シアーシャ・ローナンが想定以上に輝いてしまったと
363名無シネマさん:2009/01/18(日) 20:03:52 ID:DGRcyj+k
つうか邦画はほぼ100%つまらんやん
それなのになんで毎月大量に公開されるんだろ?
364名無シネマさん :2009/01/18(日) 22:26:50 ID:nrcKzIAN
邦画は、TVでやったときに時間があれば観る分には文句ない。
人情コメディは結構楽しめる。
反面、サスペンスや愛憎を扱ったモノ、特に旬の俳優・女優をやたら起用してるのは危険。
あくまで、俺の鑑賞基準だけど・・・
365名無シネマさん :2009/01/18(日) 22:27:45 ID:nrcKzIAN
VFSを多用したのも危険。
はっきり言って、俳優と絵が乖離してる。
366名無シネマさん:2009/01/19(月) 00:13:31 ID:MmPDexG1
コメディは洋画より邦画がいい
洋画はやっぱり言語の違いで笑えない時があるし
367名無シネマさん:2009/01/19(月) 00:16:43 ID:3t4fdy8v
言語っつーか文化的背景かも。
アメリカンジョークなんてものによっては説明されても笑えないw
368名無シネマさん:2009/01/19(月) 10:48:43 ID:9+xhMKRo
しかし邦画のコメディなんかいいのあったかい?
能無し芸人とジャニタレしか出てこないんじゃね?
369名無シネマさん:2009/01/19(月) 12:58:45 ID:bo3ZnyMM
「12人の優しい日本人」は見て損はないよ

もし日本に陪審員制度があったら…をコンセプトにした
隠れた密室コメディの傑作だ
370名無シネマさん:2009/01/19(月) 14:23:36 ID:da6AKBEP
邦画は、昔の時代劇には傑作が多いんだけどなあ…。
なんで今の東映とか、ろくな時代劇作れなくなったんだろう。
371名無シネマさん:2009/01/19(月) 20:47:29 ID:IwXff4M2
能の無いテレビタレントが半笑いで演技してたら、そりゃ萎えるさ
372名無シネマさん:2009/01/19(月) 23:40:43 ID:QAp55bKl
スポンサーが口出しすぎるんだろ。
出演者まで用意しだしたり。
373名無シネマさん:2009/01/20(火) 01:48:11 ID:K0/0kWyV
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1228749672/587

あるんだ…タワーリング・インフェルノ(2008)
絶句。
374名無シネマさん:2009/01/20(火) 02:37:10 ID:lfHNqOEs
それ映画じゃなくてドイツのテレビムービー
タワーリング・インフェルノ'08のタイトルも
エアポート2008みたいなものだろう。
DAS INFERNO - FLAMMEN UBER BERLIN
375名無シネマさん:2009/01/20(火) 05:14:14 ID:6p1rYRXA
>>369
そうかあ?
今見ると古臭いしもっさりしててテンポ悪いし、正直傑作とまでは…
376名無シネマさん:2009/01/20(火) 19:40:39 ID:TPi2sJUv
そこらへんはどういう視点で古きを観るかによるな
377名無シネマさん:2009/01/21(水) 00:57:29 ID:QTwgdcCB
>>368
蒲田行進曲なんかどうよ?
378名無シネマさん:2009/01/22(木) 06:43:11 ID:GRjLZlW3
RECもヘルボーイもおもしろかた
先っぽ見えるならもう一度見直そう
379名無シネマさん:2009/01/22(木) 07:37:10 ID:yQeqaYf2
チンコの先っぽなんぞ(ry
380名無シネマさん:2009/01/22(木) 22:01:54 ID:ky/Xdcxk
バラの蕾の意味が分からないとは
381名無シネマさん:2009/01/23(金) 08:03:02 ID:xPSLKmvu
理解力の無さがすばらしい観客です。
382名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:56:29 ID:+KO632jV
慰め、スタントをできるだけ使わないようにダニエル・クレイヴが頑張ったんじゃないっけ。
その結果として、指先が一本なくなったんだよね。
383名無シネマさん:2009/01/26(月) 19:50:24 ID:QEiwmAMp
ロモーラ・ガライってオゾンには「ミューズ!」とかまで言われたのに。
もともとシアーシャ・ローナンに劣らないぐらい魅力ある女優なのに
つぐないではなんであんなに割を食っちゃったんだろう。
384名無シネマさん:2009/01/27(火) 10:41:14 ID:JGBnkScU
>>382
詳細を所望する
385名無シネマさん:2009/01/27(火) 17:35:16 ID:iHinT5w8
>>384
ttp://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=movie&artid=5099
>ダニエル・クレイグが指の先を切断したり

ただ、8針縫っただけとか、指先は結局見つからなかったとか
色んな情報があるので実際のところはよく分かってないみたい。
386名無シネマさん :2009/01/27(火) 21:01:35 ID:qQAuWQXV
>>380>>381
調べてみたけど難しいって・・・
一回の鑑賞で理解しろったって無理。
387名無シネマさん:2009/01/29(木) 07:38:34 ID:0XjPNsbL
ボディガードのやつっていつのまにかDVDスルーになってたのか
388名無シネマさん:2009/02/05(木) 03:17:16 ID:FZeaFLrh
ゲイリーオールドマンてダークナイト出てただろ確か
389名無シネマさん:2009/02/05(木) 05:13:42 ID:/roWEjA8
出てたな。警部の役で
390名無シネマさん:2009/02/05(木) 07:47:25 ID:yu6g3u07
ゲイリーオールドマン、もうすぐ公開される椎名きっぺい主演の邦画にも出演します。
391名無シネマさん:2009/02/05(木) 23:06:05 ID:y9QAWusE
椎名へきるに見えてすっげーびっくりした
392名無シネマさん:2009/02/07(土) 01:36:14 ID:goxkb0XD
ゲイリー・オールドマン、ハリー・ポッターにも出てたな。
映画も撮ってるよね。
393名無シネマさん :2009/02/07(土) 01:46:56 ID:UVky9htU
最近エキセントリックなモンスター的配役が減って印象が薄くなったのかな?

個人的なベストはトゥルーロマンス。
394名無シネマさん:2009/02/07(土) 02:23:40 ID:5b3xOXPn
悪役の依頼ばっかり来るのに悩んでロストインスペースに自ら志願して出演
…って話、確かにファミリー映画だけどあの役じゃあんまり変わらないような
395名無シネマさん:2009/02/07(土) 19:52:29 ID:OR3Q5/0a
ランボーWはスルーしてたけどなんか面白そうw
乱暴者ぶりに磨きがかかってきたのかな?
007ばりにシリーズ化しても面白いかもww
396名無シネマさん :2009/02/08(日) 22:32:45 ID:CLMSZhj5
ランボー4は、最近の戦争映画の理屈っぽさにうんざりしていた人なら
スキッと見ることができそう。
あんまり、喜んでみてるとそれはそれで神経を疑われそうだけど。
「最後の戦場」だから完結編かと思ったら、スタローンはまだ未練があるらしいですが、
次はどこの国に突入するんでしょうか・・・ 
397名無シネマさん :2009/02/08(日) 22:37:26 ID:CLMSZhj5
本スレの146もなかなか鋭いな。
ラジーにしっかりノミネートされてるジャン。
398名無シネマさん:2009/02/09(月) 00:51:29 ID:QYsdEt72
本スレエイリ2もなかなか・・・・ヌルイなw

キャメロンしかオスカー監督賞獲ってねーじゃん。
仮にリドリーが獲ってたとして、
今回バトンでフィンチャーが獲ったって、中途半端じゃん。

4のジュネすっかり蚊帳の外かいなw
399名無シネマさん:2009/02/09(月) 13:10:41 ID:EgWslC6J
よ〜し激バカうんこ通信

そのような発言は2009年のいまさら言ってはいけないはず。なんらかの意図しない意味に
とられるよ。すべてのクリエイターをぐろうするみたいな・・。まるでこじれた
すべての人間関係を解きほぐす天才コーディネーターか天才プロデューサーみたい。
この世の人間活動?というのか、関係というのかを卑下するかのような姿勢にとられかねない。
これでは飛躍でもいいが、たとえば世の中のなんらかの活動が意味なしと・・みたいに聞こえる。
わたしはこのようなわけのわからないややこしい発言に一切関知していない。

400名無シネマさん:2009/02/09(月) 13:12:55 ID:EgWslC6J
上の書き込みすぐスルーしてね。おじゃましました。
401名無シネマさん :2009/02/09(月) 15:57:16 ID:SNdgFCO5
そーいえば、ソダーバーグに持ってかれたんだったっけ?

でも、4は俺の中では異端だから蚊帳の外でok
402名無シネマさん:2009/02/09(月) 16:01:30 ID:YPh083Ti
(個人的に)見たい映画が2月3月という年度末の(個人的に)糞忙しい時期に公開されるのは
賞レース前後で宣伝しやすいからですかね?
暇な時期は見たい映画がなくて、毎年凄く見たいわけでもなく、案の定つまらんかった映画を映画館で見てるわ…
403名無シネマさん:2009/02/12(木) 21:20:05 ID:NoYXq7fB
イーグルアイってそのちょと前に公開されたゲットスマートとオチは似た内容でズッコけた記憶があるなぁw
404名無シネマさん:2009/02/13(金) 02:14:54 ID:Gy8hkquS
イーグルアイって昔見たつまんないSF映画に似てるな・・・
コンピューターが読唇術して、反乱する奴。
タイトルも思い出せなくらい無名の駄作だと思うんだけど、
オープニングに猿が出来て、黒板さわって、ケンカして、骨投げて、
なぜか宇宙ステーションが出てくる。で、また黒板が出てきて、
コンピューター相手にすったもんだして、最後赤ちゃんが出てくる映画。
スンゲー駄作。
405名無シネマさん:2009/02/13(金) 02:44:39 ID:pDGKmalW
そうか。あれが駄作に見える人いるのか、やっぱり
個人的には大好きなんだけどな。まぁ、一回見ただけじゃ意味不明だもんな
406名無シネマさん:2009/02/13(金) 21:39:50 ID:IV4N5KBM
同じ監督の時計仕掛けのオレンジレンジは脱糞するくらい素晴らしかった。
407名無シネマさん:2009/02/13(金) 22:21:59 ID:W09jD+Gx
>>396
い……怒りのパキスタン………
408名無シネマさん :2009/02/13(金) 22:57:18 ID:FnLcOv36
キューブリックの映画で1回見てすべてが分かることはまずないだろう。

イーグルアイは、HALちゃんの大暴走で、隣人が静かに笑った感じ。
最初はいろいろ想像しながらもラストを想像してつきあっちゃう映画だよね。
ネタが分かった上で観てしまう、スティングやユージュアルサスペクツとは別物。

ラストは別バージョンでも作っていそうな雰囲気だったけど、公開版は少し情けをかけちゃった感じが残念。
409名無シネマさん:2009/02/14(土) 00:50:58 ID:A6sJ2l06
なんか気づかずにネタバレ書いてる人が多いね、今日。
410名無シネマさん:2009/02/25(水) 20:43:07 ID:8BXQx5A6
パイナップル・エキスプレスがスモーキング・ハイって邦題になっててびっくりした
411名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:18:52 ID:68SgZ7/j
あ、ダークナイ厨くるかな?ワクワク
412名無シネマさん :2009/02/25(水) 23:01:37 ID:r82uqV7R
>>410
変える必要ないと思うんだけどね。
アメリカ公開時から期待してる人が邦題で目くらまし喰らう可能性高いし。
413名無シネマさん:2009/02/26(木) 22:56:13 ID:VmUCMYbF
>>411
なんつーか自己紹介乙。
414名無シネマさん:2009/03/01(日) 01:14:43 ID:CCvD8+1t
実録・連合赤軍って、突撃せよを見た監督が
「権力側からしか描いてない、若けりゃ爆弾を映画館に放ってた」とまで言って作ったらしいけど、
その割には延々とリンチ見せつけたり、思想的に掘り下げるでもなく中途半端だったな。
415名無シネマさん:2009/03/01(日) 09:48:41 ID:ox6ksdXo
突撃せよって、一応赤軍派の篭城部分も描いたらしいけど、
俳優の一人が映画公開数ヶ月前に大麻取締法違反で検挙され、
篭城シーン丸々カットって話聞いた事ある。

ま、佐々の原作は当然警察側しか描いてない(描けない)から、
視点が偏るのは当然といえば当然なんだけどな。
県警と本庁の主導権争いと、山荘攻略のドキュメンタリー本。
だから忠実に映画化したわけで、中途半端もクソも無い。
突入せよ自体はクソっぽい映画だがw
416名無シネマさん:2009/03/01(日) 11:58:29 ID:LJuZY8Wm
ステルス

ただのスカイアクションかと思ってたら、意外と政治との関連もあったりして驚いた。
でも対戦相手は北朝鮮よりも、テロリストとかの決定的な悪の組織がよかったなあ。
上官がテロリストとつながっているという設定のほうが後味が良かった。
しかしエディはとにかくかっこよかった。
映像もきれいだったし、素数のくだりとかもアメリカらしいキザな会話で好き。
個人的にはティムとエディの間に友情があるような伏線があれば、自我の芽生えも自然だったのにとおもう。
417名無シネマさん:2009/03/01(日) 19:06:49 ID:W0ryq1Bm
しむらー、スレ違いスレ違いー
418名無シネマさん:2009/03/01(日) 20:48:24 ID:TeYuwXIT
しむらー、>>1>>1嫁ー


>>416
自称映画好きの将軍様はこのDVDカチ割ったんかね?w
419名無シネマさん:2009/03/01(日) 21:04:58 ID:Ob05R0xy
本スレの302

>蜘蛛巣城

>千秋実の幽霊がただ座ってるだけなにあな怖ろしや
>これはもう怪談とかホラーのレベルじゃないね
>まるでシェークスピア!
>よくわからんがとにかくすごい
>何がすごいって矢がすごい!
>苦労のあとが偲ばれました。



いやいや、原作がシェークスピアだからw
420名無シネマさん:2009/03/01(日) 23:45:46 ID:CCvD8+1t
>>415
イヤ中途半端なのは、実録のほう。
421名無シネマさん:2009/03/01(日) 23:52:42 ID:CCvD8+1t
追記
権力側の視点しか描いてないのが不満だったという割には、
連合赤軍内部から描いても狂気しか描かれてないもん。
あと、長すぎ・・・
422名無シネマさん:2009/03/04(水) 09:21:25 ID:d5MF7KuZ
本スレ「どん底」な時は騒いじゃいけないのか?
浮浪者だって数人集まればワイワイガヤガヤする。
金持ちだって、孤独ならどん底感を味わう。

つまり、
ビートルズだって、4人いればヤァヤァヤァw
423名無シネマさん:2009/03/08(日) 00:04:32 ID:S5zOhfGU
本スレのあれ、馬鹿なの?
424名無シネマさん:2009/03/08(日) 21:43:20 ID:zM4HsQWe
馬鹿なんだろ
本刷れで反応したら負けと覚えていたほうがよい


ハリソンフォードが演技で光ってた映画ジョン・ブックはよかったねぇ。
425名無シネマさん:2009/03/12(木) 00:33:32 ID:EXkCrmuT
本スレ
俺も半年経った今ダークナイトで印象に残ってるのは
アルフレッドの「だから言ったのに」だけだわw
426名無シネマさん:2009/03/12(木) 01:11:21 ID:BvXakcb2
アルフレッドが誰かも思い出せない…。
427名無シネマさん:2009/03/12(木) 02:21:57 ID:VjgnKut6
ジョーカーかっこいいなんて誰か言ってたのか?w
勘なんか違いしてんじゃね?w
428名無シネマさん:2009/03/12(木) 02:27:42 ID:RfJteNYa
ちょっと落ち着けよダークナイ厨
429名無シネマさん:2009/03/12(木) 02:52:50 ID:yoGLk8I+
すげえほんとにすぐ擁護付くんだ
430名無シネマさん:2009/03/12(木) 19:32:09 ID:JIC0Hp6j
ジョン・ブックなんてアーミッシュの生態を描いただけの糞映画じゃん
431名無シネマさん:2009/03/12(木) 23:56:59 ID:buARBvbq
アーミッシュの生活の認知度を上げたって側面もあるかもしれないけど、
言葉以上に雄弁に気持ちを語る眼差しの使い方とか良かったと思う。

不満や合わない点を『糞』で片づける人とは意見合わないと思うけど。
432名無シネマさん:2009/03/13(金) 20:23:53 ID:zshYtmd6
なに?この上から目線ugggggeeeee
433名無シネマさん:2009/03/13(金) 23:37:05 ID:0R50oDCM
>>430が上から目線というなら同意。
434名無シネマさん:2009/03/14(土) 02:15:33 ID:0sDn3BFS
それなら俺も同意。

あれが邦画なら最後の台詞は、「コリアンには気をつけるのだぞ〜!」だろうな。
435名無シネマさん:2009/03/15(日) 11:09:30 ID:MkHi1bU4
チャイナかもね
436名無シネマさん:2009/03/15(日) 22:40:39 ID:gSTVYtBv
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1231855352/376
なんかスタローンの心の叫びをじかに聞いたような気がする。
437名無シネマさん:2009/03/16(月) 03:16:41 ID:FyhIfqa6
スタローン年を重ねるごとに苦悩したのが伺えるね。役者も大変なんだなあ。
438名無シネマさん:2009/03/20(金) 12:18:07 ID:qg7L2DkN
あの表に出ない大物、
“フィクサー”がCGアニメ製作に乗り出したのか・・・知らなかった。
439名無シネマさん:2009/03/28(土) 23:17:55 ID:rk8tSsRp
あ、フィクサー観た後だから素で間違えてたんね。
ピクサーだったは
440名無シネマさん:2009/03/29(日) 09:44:27 ID:NpCoBoA5
>ヘルツォーク作品以前にもキンスキーがこういう役柄で出てきたのに驚いた。

映画ファンぶってるが、映画ファンから見たらみたらお笑いな言い草w
441名無シネマさん:2009/03/29(日) 20:00:27 ID:TbMX3CIX
映画ファンじゃないからよくわからん。
442名無シネマさん:2009/03/29(日) 23:12:04 ID:FI/hJyWf
ウォッチメン

地味に気になったのがミニッツメンの面々・・・
中央で力道山立ちしてるヒーローの下半身が気になってしょうがなかった。
443名無シネマさん:2009/03/29(日) 23:15:33 ID:DLq10Rbq
“あの超ミニに惑わされるな 目線誘導技術使ってるぞ”
444名無シネマさん:2009/03/29(日) 23:18:46 ID:DLq10Rbq
それにしてもなぜこの人は「酷い」と言いながらあの映画を三回も鑑賞したのだろう?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1231855352/425
445名無シネマさん:2009/03/30(月) 03:43:05 ID:FdIZdeEh
>>444
思ったw
というかドラゴンボール3回ってw

仕事か?
446名無シネマさん:2009/03/30(月) 12:10:21 ID:HHnMCE2r
友達3人とぞれぞれ1回で計3回とか?
447名無シネマさん:2009/03/30(月) 13:02:26 ID:2yToHcbe
タイトル教えてスレから誘導されました。

最近「チェンジリング」ってのがありましたが昔あった同名のホラー映画のリメイクかと思ったら全く違う内容でした。
(タイトルに由来する共通項は「子供の入れ代わり」のみ)

この様に続編、シリーズ、リメイク、パロディを除き
同名のタイトルって他にどんなのがありますか?
448名無シネマさん:2009/03/30(月) 13:25:12 ID:oQS+DoGr
>>447
悪魔の部屋
アリア
アルマゲドン
危険な女
ザ・ダーク
ジョーイ
地獄のガンマン
チャンス
天使の顔
ファイト・マネー
ポストマン
マイ・ボデイガード
目撃者
449名無シネマさん:2009/03/30(月) 19:48:21 ID:0zxXUlV0
>>447
クラッシュ
ヒットマン
レッドドラゴン
13
スモーーク
450447:2009/03/30(月) 21:31:35 ID:2yToHcbe
>>448>>449
ありがとうございます。
結構あるもんですね。いくつかの作品の一方は見てますが
なんか古い方が多いな。
451名無シネマさん:2009/03/30(月) 23:49:50 ID:vr8GzlXW
スモーキンエースが面白すぎて驚愕だったわ。
ただベン・アフレックがどの役なのか、どうしても分からなかった。
452名無シネマさん:2009/03/31(火) 03:24:16 ID:Fxv60pKU
>>451激同意
アレは話自体はそでもないけど
いい役者いっぱい出てて皆マジにやってて隠れた名作
もっとアツク語られてもいいと思う 空手ボーイについてとか

ベンアフレックは初っ端から死体になってクチぱくぱくしてたよ
453名無シネマさん:2009/03/31(火) 07:39:33 ID:Wc1ikAek
空手ボーイだけが意味不明でうざかったんだが
454名無シネマさん:2009/03/31(火) 12:37:35 ID:s4DGTWIl
>>452
あの3人兄弟の真面目なヤツ?
腐ったブラピみたいなのに口パクパクされてたかわいそうなヤツ?
マジ?顔が随分違うような………だってベンてイケメンだよね?
455名無シネマさん:2009/03/31(火) 12:39:40 ID:s4DGTWIl
>>453
あんなんを平気で育ててる肝っ玉おばあちゃんだから拳銃を貸してくれたとゆう流れかと……
456名無シネマさん:2009/04/01(水) 00:18:26 ID:ew+vC71Z
勃起ボーイとバイブ婆さんでなくとも拳銃手にはいらんのかね・・・
457名無シネマさん:2009/04/01(水) 22:59:56 ID:RCSKfc+p
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1231855352/432
これDVD化したのか
skid row の breakin downのPVがデラかっこよかったので見てみたら(´・ω・`)だったな
調べてみたら三作目まででてるとかw

ちなみにウォーケンとはディアハンターの頃に俺のほうが先に結婚しているのでお前は重婚罪だ
458名無シネマさん:2009/04/02(木) 03:13:50 ID:Q7M/FNJW
その場合裁かれるのはウォーケンなんじゃないか
459名無シネマさん:2009/04/12(日) 21:17:48 ID:JAnLE0UM
レッドクリフ2はどうやらやヴぁそうな臭いがプンプンするな
460名無シネマさん:2009/04/13(月) 00:00:25 ID:ACtL8mLF
パート1を劇場で観たなら、腹をくくって見に行くべし。
こだわりがなければ、DVDや衛星待ちでも。

そんな、どっしょーもない・・・という程でないとは思うけど、
原作好きな人が観ると、アレが足りないコレが足りないと見えてしまうとも思う。

でも俺は、多分二度と見ない。
461名無シネマさん:2009/04/13(月) 00:52:29 ID:Roou8ow5
なんか宣伝見たらオーバーでチープそうだったんで見ないことにした俺は勝ち組のようだ。
監督にも俳優にも興味ないしな。興味あるやつは違うんだろうけど。

462名無シネマさん:2009/04/14(火) 23:24:29 ID:stzzHG4y
宇宙戦争はなあ、劇場の大音響で観ないとだめだろうなあ。
あと、原作を知ってる人が意外に少なそう。
だからってあの変なとこで原作そのまんまプロットが良いってわけじゃないが。
改変したとこと原作まんまのとこが噛みあわねえっつーか
あの設定でなんで宇宙人は全裸なんだよw 死ぬだろw 死んだけどw
ジョージ・パルので十分。 っていうか、アレは至高だと思っている。
463名無シネマさん:2009/04/15(水) 23:47:40 ID:UBV2fMTq
本刷れの感想だが、本当にあんなマッスィ〜ンが責めてきたら、逃げ惑う以外何ができるっていうんだ・・・・
沈黙シリーズのセガ〜ノレよろしく、徒手空拳であのビームを吐く侵略者とトムが戦うトンデモ話がいいのかよ。
464名無シネマさん:2009/04/16(木) 01:19:39 ID:Zn3Bc8MV
セガールがエイリアンと徒手空拳で戦う映画があるんだw
465名無シネマさん:2009/04/16(木) 23:07:34 ID:KnYkJjA/
>>459-461
レッドクリフ普通に面白いよ
極一部の痛いヲタが、こんなの三国志じゃねえ! ってあちこちで文句言ってるだけ

ただ
日本は本場中国よりも三国志ヲタの多い国だから
その中にいる痛いヲタの人数も、数万人とかいるってのはあるけどw
466名無シネマさん:2009/04/16(木) 23:24:31 ID:aL8uXVwc
でんでんでんでんという効果音とともに繰り広げられる戦闘シーンが好きだ。>レッドクリフ
467名無シネマさん:2009/04/17(金) 00:30:38 ID:GZHqWtiQ
デンコちゃんきたー
468名無シネマさん:2009/04/21(火) 20:59:09 ID:3yU1L5z+
>>465
1しか見てないけど、逆にヲタじゃなきゃ楽しめない部分がかなりあると思われ。
例えば、張飛とか知らないで見たら単なるデブのおっさんだろ。(どっかのスレに近所の公園のダンボーラーに似てるとか、極悪な感想がw)
八卦の陣とかもそうだしな。

かなり楽しんでみたことは確かなんだけど、曹操ヲタ、魏押しとしては、絶対こんな解釈の映画に一銭も金使いたくない気持ちもわかってくれ。
469名無シネマさん:2009/04/22(水) 00:28:04 ID:8Mvg+2Yv
りんりん字だって書けるのだー
470名無シネマさん:2009/04/22(水) 01:03:14 ID:GZ5so3b1
フィンガーファイブきたー
471名無シネマさん:2009/04/22(水) 12:33:28 ID:OFlXE2d4
りんりんときたら、らんらんだろうjk
472名無シネマさん:2009/04/22(水) 17:50:56 ID:EhUQrLeg
>>469
それ、なんて恋姫無双。
473名無シネマさん:2009/04/24(金) 15:36:39 ID:rmjO5qWO
ヒットすると「みんなが褒めてるものをけなす私ってかっこいい」の人が作品スレに沸く
そして破綻した論理を展開し、関係ない映画のタイトル出してもちあげながら、上から目線発言しつつ遁走
毎回同じ人なのだろうか?不思議だ・・・
474名無シネマさん:2009/04/24(金) 18:25:06 ID:NrcJtWV6
100%の人に支持される事は絶対に無いからなあw
別にヒットしてるからと言って、支持する理由も無いし、
つまらん物は「つまらん」と素直に言えた方が良い
475名無シネマさん:2009/04/28(火) 01:00:07 ID:bxuDmwKo
素直じゃなくて上から目線で得意げに語るからカドが立つんじゃね?
476名無シネマさん:2009/04/28(火) 01:56:07 ID:WRDwj5q5
つうか、わざわざ自分がつまらんと思った作品スレにけなしに逝くのは
よほどの暇人か、自分論理カコイイと痛い思い込みしてる厨房だろ。
477名無シネマさん:2009/04/28(火) 02:23:56 ID:/F++32N5
>>475

どうしたって「つまらん」って批判は有るからな

批判は、何を言っても「上から目線で得意げに語る」と思うよ
でも、本当に批判するなら「上から目線で得意げ」には語れない

映画評論家のなかに「上から目線」じゃ無い奴はいるw
478名無シネマさん:2009/04/28(火) 02:49:59 ID:z5oCOUSy
テレビリメイク?
479名無シネマさん:2009/04/28(火) 04:38:48 ID:V6YuN5mo
>>478
テレビドラマで十分な内容ですよねーと言いたかったと見た。
480名無シネマさん:2009/04/29(水) 08:48:39 ID:oJWa5bIt
>>477
批判と評論は違う物だと何度言ったら…
481名無シネマさん:2009/04/29(水) 21:22:16 ID:ag6xQDyz
お葬式のリメイクって言ってる時点でバカだろw
482名無シネマさん:2009/05/02(土) 22:51:01 ID:Bh25+q0j
なんかGWだっていうのにスレが平穏だ・・・・
いつもなら暇な厨が嵐にくるのに。
結果的に感想スレが分散してよかったということか。

グラン・トリノ 全く見る気はなかったが、いい映画のようだからいってみるかな
483名無シネマさん:2009/05/03(日) 00:18:19 ID:+I69U3XW
>>482
個人的に良かった。
なんか、丸みを帯びてきた円熟味があって、ラストが○
484名無シネマさん:2009/05/03(日) 02:09:52 ID:U8VvVWU/
>>482

あれは映画館で観たことを後々自慢できる1本だと思う。
485名無シネマさん:2009/05/03(日) 12:23:23 ID:/vYH9yxh
後々自慢しようがしまいが自由だが、
しないほうがカッコイイ男なのは間違いない。

そんなカッコイイ男のバイブルが「グラントリノ」
486名無シネマさん:2009/05/05(火) 00:29:44 ID:hmYXW7WH
デニーロとブラナーのフランケンシュタイン、
日本では評判いいみたいだけどアメリカではぼろくそだったような。
個人的には、プロットはいいのに演出が好きになれない…。
487名無シネマさん:2009/05/05(火) 00:57:07 ID:7dKIk9Du
アイアムレジエンド

一人必死に地球を保守するウィルスミスが、
【ネタバレあり】スレ>>1の姿と重なりかなり嗤える。
しかし、実はウィル以外に生きてる奴がいて、
その生きてる奴らの方が、圧倒的に数が多い上充実してる。

まさに【ネタバレあり】スレと他の感想スレと同じ状況。
妙な関係性にただただ嗤うのみw
映画自体はクソだが、視点が変わると楽しめるた、ありがとう【ネタバレあり】の>>1
488名無シネマさん:2009/05/06(水) 00:27:37 ID:8n74F3OY
新宿インシデント、一行感想流行ってるな
そんな俺も一行で感想書いてみた
489名無シネマさん:2009/05/06(水) 23:35:59 ID:VaaLoavt
バンク・ジョブ観たいんだが、上映館少ないのは何で(´;ω;`)ウッ…
490名無シネマさん:2009/05/06(水) 23:39:46 ID:LRFhCTkT
>>489
もうレンタルされてるが
491名無シネマさん:2009/05/07(木) 03:12:56 ID:bE4JmB7L
ザ・バンク 落ちた巨像 の方か?
492名無シネマさん:2009/05/09(土) 23:52:01 ID:CmwG15pv
借りてきたDVD観ようとしたら全く別の映画だった……
ジャケットと中身が違ってたみたい
店員のミスか借りるの止めた客が適当に戻したのか知らんけど腹立つ!

黒人が活躍するアクション映画がアルバトロスの脱力エロ映画に……
493名無シネマさん:2009/05/10(日) 00:12:24 ID:qTTlnRMT
>>492
返すときに言えば、変えてくれるだろう。
変えてくれないなら、そんなローカルな店やめて全国店にした方が良い。
494名無シネマさん:2009/05/10(日) 06:39:34 ID:TEjjSDLW
見ての上の批判、批評は別に上からでもなんでもいいんだけど、
yahooあたりで、こりゃ明らかに見てないなってもろわかりの罵倒してるのって、
何なんだろう。ちょっと精神構造に興味あるな。

こないだも上映30秒後に席をたったって書いてたから、「上映30秒だと、〜のシーンですね、
あのシーンのどこがそこまで?」みたいな突込みいれたら逆切れされてワロタ
495名無シネマさん:2009/05/11(月) 20:56:31 ID:OAQilLf3
映画に興味ない奴は放っておけばいいんよ
496名無シネマさん:2009/05/12(火) 02:56:41 ID:skHjKmgE
>>486
懐かしいな。観たときは、山場の映像テンポと迫力に興奮した覚えある。
デニーロのフランケンシュタインもはまってたし。
イギリスらしい感じがした。
497名無シネマさん:2009/05/20(水) 02:16:46 ID:zUX/NjFS
本スレに全然関係ないんだけど、劇場いったら
マスクかけて鼻ズビズビ、咳ゲホゲホな客の近くでウンザイしたわ。

今のご時世で自己管理もせずノコノコ人の集まる密室に来ないでほしい人間だよな。
公開終了日さえ決まってないというのに…
498名無シネマさん:2009/05/20(水) 07:30:52 ID:3AaI5Uvj
それ言ったら今のご時世映画館なんて人の集まるとこ行くのは危機管理が甘いんじゃないの
499名無シネマさん:2009/05/20(水) 11:54:48 ID:pxKcY0FB
映画スレでそれ言ったらおしまいだろう。
500名無シネマさん:2009/05/20(水) 14:12:52 ID:tyq48TE3
>>497
出たよ、魔女狩りかw

言っておくよ、関東圏
お前等もいずれ同じ状況になるぞw

誰も逃れられないなら、
魔女狩りに何の意味があるのw
なあ、舛添(厚労相)よw

501名無シネマさん:2009/05/20(水) 14:25:51 ID:4CGl46Qr
10年前のまさに今日アメリカでスターウォーズエピソード1が公開された
当時おもいっきりテレビでニュースのコーナーでその模様伝えてた
ガキとかすげえ興奮してたなww公開10周年おめ
・・・それとうちにチャコという生後2ヶ月の子猫がやってきたのもちょうど
10年前の今日・・・なつかしい
502名無シネマさん:2009/05/22(金) 00:28:11 ID:NdPRehvG
>>500
関東とか関西とかやめようよ。在チョン工作員の日本分断工作に乗せられてるぞ
503名無シネマさん:2009/05/22(金) 00:33:45 ID:pys0uBC3
>>500
魔女狩りとか過剰反応する前に、風邪含む感染症かかってたら
やむを得ない事情があるわけでもない映画館とか人混みを避けるべきなのは
バスの優先席は高齢者に譲りましょう程度の一般的モラルの範疇だよ。

関東とか関西関係ないし。
せっかく金払って映画集中したいのに、近くで鼻ズビズビ、咳ゴホゴホやられたら
イラっともくるわな。
504名無シネマさん:2009/05/22(金) 00:34:48 ID:gjN6D8R9
ミニミニ大作戦のノートン先生は契約に縛られて仕方なく出演したんですよ〜
505名無シネマさん:2009/05/22(金) 20:56:31 ID:/dagGntw
ミニミニ大作戦って邦題
リメイク元のをそのまま使ってるんだよね
506名無シネマさん:2009/05/23(土) 13:24:41 ID:Zv+QJexZ
ミニミニの感想レスった者だけど、書き込んでからリメイクなのに気づいた
ミニクーパーは昔のスタイルのほうが好きなので、今度借りてくる


507名無シネマさん:2009/05/27(水) 11:54:28 ID:O4DZmMnV
ミニミニの続編撮る予定があったようだけど、まだなのかな。
508名無シネマさん:2009/05/27(水) 12:15:48 ID:b/VNcSQb
The Brazilian Job (2011)予定だから早くても来年撮影かなぁ
まだ監督も決まってないよね?
509名無シネマさん:2009/05/29(金) 03:29:30 ID:N4/y+zCh
次はミニクーパーじゃなくて、ベンツとかポルシェって噂だが、どうなったんだろうね
510名無シネマさん:2009/05/29(金) 15:33:51 ID:NaJ1kq1E
>>501
うちの冷蔵庫にまだep1ペプシ(ダース・モール)がある・・・
511名無シネマさん:2009/05/31(日) 00:19:47 ID:O/uJ6wWv
スタートレックはもともと観るつもりだったが、なんか評価(まあトレッキーのみにだろううが)高いな。
楽しみだ。
512名無シネマさん:2009/05/31(日) 09:00:16 ID:cfHrMKb9
まあ、旧シリーズ知ってるか、知ってないかで、
楽しめる箇所の数が全然違う。
ただTVシリーズは見たことないし
劇場版4作目あたりからリアルタイム
て程度でも十分でしたが。
513名無シネマさん:2009/05/31(日) 11:30:37 ID:fPEORVls
バルカン星人がぐわし!って挨拶するくらいしか知らないけど
仕切り直しなら観に行ってみるかな
514名無シネマさん:2009/05/31(日) 12:41:39 ID:7ubyfEya
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1231855352/653
これ、本当に映画見たのかな。分かってて行ったのなら、どうしようもないな
あんな映画見に行く人、普通いないだろ
515名無シネマさん:2009/05/31(日) 13:21:35 ID:/AB5xv5y
>>513
ぐわしじゃないぞ
516名無シネマさん:2009/05/31(日) 13:42:33 ID:vQ3wueBg
ミニミニはリメイクの続編作るくらいなら、オリジナルの続きやってくれよ。
マイケル・ケインが、良い考えがある、って終わっちゃうんだからさ。

すっげー気になる!
517名無シネマさん:2009/05/31(日) 20:36:55 ID:4a1PuPAx
「よい考えがある。大富豪ブルース・ウェインの執事になれば老後安泰じゃん?俺あたま良くね?」

518名無シネマさん:2009/05/31(日) 22:42:02 ID:h7Vgu/fz
>>517ってかなり頭悪そう。
519名無シネマさん:2009/06/01(月) 16:19:53 ID:W/LqYlWP
>517
あの執事ってすげえ能力必要だぞ
520名無シネマさん:2009/06/02(火) 18:19:46 ID:DtK9d+OP
252- 生存者アリ -見たけどラストが不自然。
伊藤英明が隊員をかついで歩いて行くが、周りにたくさんいたレスキュー隊員は見てるだけ。
何か違和感があった
521名無シネマさん:2009/06/03(水) 04:32:33 ID:DhZRof3r
重要人物が死んだ!と思ってたら生きてた!
を1本の作品中3回もやるのは多すぎだよね
522名無シネマさん:2009/06/03(水) 22:52:54 ID:a/v1s0EE
それは俺も感じた
あまりにわざとらし過ぎて興醒めしたよ
折角あそこまで凝ったんだから、あの手の映画はもっとリアリティを大切にして欲しい
523名無シネマさん:2009/06/06(土) 13:21:41 ID:zMK/HWpg
まだ本スレで執拗に雑談で荒らそうとする馬鹿いるんだなw
こっちならいつでも相手してやるのに。
まあここに来れないチキンしかいないってのが笑えるww
524名無シネマさん:2009/06/07(日) 00:37:18 ID:LLnmoulk
ステップブラザーズで考え過ぎじゃないかとも思う
525名無シネマさん:2009/06/07(日) 09:30:54 ID:u3g4HdTS
>座頭市から腕を上げたというか、北野武は日本を代表する
>映画監督になったなと、ファンとして感慨深い作品だった。

ファンとしては全く納得できない意見だw
526名無シネマさん:2009/06/07(日) 16:08:34 ID:YEKa9au8
キャプラがハートウォーミングというのは正しいんだけど
厳しいところは徹底的に厳しくて、その落差が特徴なんだよね
最近のキャプラ風映画は、そこを継承してないのが多い
527名無シネマさん:2009/06/07(日) 16:58:46 ID:mSkYwfBJ
北野武監督・・・笑える
タケシの映画がそこらへんの新人監督の作品だったら
全く話題にもならない
528名無シネマさん:2009/06/07(日) 18:39:02 ID:AKhXld/B
北野武は素人監督だと思っていたがシベリア超特急を観て
初めて素人の映画がどういうものか解った。
529名無シネマさん:2009/06/07(日) 19:12:01 ID:gPtuU+Nj
ボラット、キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!!!

クリス・ロックを見てみようかなあ。私も社会風刺コメディ好きなんですよね。

でも二人ともTSUTAYAにはなさそうだから、密林で買うしかないかな。
530名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:49:08 ID:w10imJz2
シベ超のすごい所は、1から見てると段々上手くなってるのがよく分かるところ
そしてなにより、閣下の棒読みに一切のブレがないことにビックリ
531名無シネマさん:2009/06/08(月) 00:10:00 ID:UwVlTbnc
段々上手くなってるのかなぁ・・
何作目だか覚えてないけど、船が舞台のシベ超。
乗船シーンで、長回しで一気に登場人物紹介シーン。
巨匠マイク水野、思いっきり映りこんでる。
モニターチェックしながらまさかのフレームインw
なにも、自分まで紹介しなくてもいいのに、水野センセー。
532名無シネマさん:2009/06/09(火) 08:13:10 ID:/nDnc6su
「シャッフル」面白かった!
久々に、次はどうなるんだろうとドキドキしながら観れた。
ラストもGOOD・・・だと思うよ俺的には
533名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:22:25 ID:E1orO7BL
本スレにスレタイ読めないのが大量にわいてる。
不快なら読まなきゃイイし、討論したいなら雑談ok行けばいいのに
「個人的感想」の意味が未だ分からないなんて・・・
534名無シネマさん:2009/06/10(水) 22:45:05 ID:yW4k9A6O
2chで荒らすしかやることないニートのガキとしか思えんwww
535名無シネマさん:2009/06/11(木) 00:54:49 ID:9SLWuPR7
それにしても吹きオタはキモイ
536名無シネマさん:2009/06/11(木) 08:35:10 ID:IgLDfQHH
確かに本スレのは長文化してるな。
いちいち粗筋まで書くのが無駄だな
537名無シネマさん:2009/06/11(木) 16:57:56 ID:csMF9c+T
あらすじ書かないと感想文書けない人って
いるんじゃね?定期的に現れるところを見ると。
以前は どこを縦読み?or エロレスで返してたような。
538名無シネマさん:2009/06/11(木) 21:44:15 ID:hLPySJ+y
お前ら本刷れ>>1嫁よ
メモ代わりに自分が書きたいように書いて何が悪いってんだ?
539名無シネマさん:2009/06/12(金) 10:28:49 ID:dz+P/F5k
感想は粗筋ではないってことでおk?
540名無シネマさん:2009/06/12(金) 17:36:11 ID:cQKOwyqK
定期的に自治廚が涌くな
541名無シネマさん:2009/06/12(金) 21:30:21 ID:x5pyapjE
なんかスレ荒れ気味だと思って他の感想スレ逝ったら、やっぱ荒れてんのなw
雑談許すとこういうぐあいに荒れるといういい見本だわ。
まあそれがよくてそんなスレにいるんだろうが、いちいち自分の感想にツッコミ
いれられるなら、書く気も失せるだろうに。

>>540
他の感想スレでムカついたから他でも荒らそうとする2ch至上のガキだ。
無視してればそのうち去るさ。
542名無シネマさん:2009/06/12(金) 23:57:24 ID:M0Cv7REL
ここは人のレスにツッコミを入れるところなので、ここでは何を書いても自由だと思う。
ツッコミをいれられるのが嫌な人は、このスレ自体を開かなきゃ良いし、雑談禁止のところにわざわざ出向いて、レスを付ける輩もいかがなものかと。お互いに干渉しなきゃ良いだけの話。

荒らしを相手にするあなたも荒らしです、とは昔から良く言ったもんだ。
もうすぐ夏で気温が上がっているせいか、脳みそに蛆が沸いてる人達が何人かいらっしゃるようですが、テンプレを無視する荒らしは相手にしないのが1番。
感想&雑談スレの皆さん、マッタリ行こうじゃありませんか。
543名無シネマさん:2009/06/13(土) 01:56:35 ID:yi3QpbRH
俺と同じ時間にミスト見てる人が居てびびった
544名無シネマさん:2009/06/13(土) 02:01:09 ID:2U8bTQLC
粗筋はその人がどこを重視して要約するかといった視点から、 
その人間の性格や知見が現れたりもするので、粗筋要約というのはあっても面白いと思うよ。
自分でもどこを見てたか確認できるし、
なるべく普通の粗筋紹介とならないような、そんな粗筋をわざと書いてる人も居るんじゃないのかな。
545名無シネマさん:2009/06/13(土) 02:12:16 ID:fflWEmRV
BEDをベッ[ト]とかBAGをバッ[ク]と発音したり書いたりするのは
年配の人だと思ってたんだけど、今の若い人にも多いのかな。
こないだは感想スレで「ゴッ[ト]ファーザー」ってのがあったし
さっきも買ったスレで「ショーン・オブ・ザ・デッ[ト]」っての見た。
タイトルくらい覚える気ないのかな。
546名無シネマさん:2009/06/13(土) 02:17:43 ID:LQGrskAc
>>545
2ちゃんで細かい日本語の誤用をたしなめるのも野暮なんだけど、
そういう間違いをする人って多分実社会でも同じ間違いをしているんだと思う。
547名無シネマさん:2009/06/13(土) 03:01:04 ID:7sRnF6Gr
>>542
アンタ誰に言ってんの?
548名無シネマさん:2009/06/13(土) 03:20:04 ID:b5Z0obiy
趣味系の板はどこでもそうだけど、
まずファンとかマニアだけなら荒れないんだわ。
病的なファンがストーカーになって、
神経質なマニアがクレーマーになっても、まだ
許容範囲。価値観の違いで許せる。
どうしても許せないのは、嘘の情報をわざと流す
工作員。もう趣味の話じゃなくて、相手を混乱させたり、
コントロールして、自分たちの利益になるよう誘導してる。

そんで、本当に相手にしちゃいけないのがキチガイ。
まず自分基準を勝手に世界基準にしちゃってる。
自分が正しいから世界は間違ってるとか本気で信じてる。
自分が正しいことを世界に証明しようという考えではない。
このタイプのアスペとか自閉症、糖質系の粘着に居座られたら
スレは廃れる。説得しようとしても無駄。言葉の意味が全然理解
できない。電波を通してしか意思疎通がてきない。
キチガイ対策はスルーしかない。あと避難して近寄らない。

549名無シネマさん:2009/06/13(土) 09:43:08 ID:HZ6znoue
>>545
外来語を文字で見る前に耳で聞いて覚えるとそういう間違いが起こりやすい
会話の中だとベッ「ド」とかバッ「グ」とか意識して強く発言しないと濁って聞こえない場合もあるし
550名無シネマさん:2009/06/13(土) 19:22:28 ID:0slxMeoH
うわあああああああああああああん!
。゚(゚´Д`゚)゚。

クイズになかなか正解出来ないよう!!!!!

ひどいや!人が見た映画の続編見るなんて!!!
だからおじさんはいつまで経っても結婚出来ないんだよ!!いぢわるっ!!

うわああああああああああああん!ぼえ〜〜〜〜〜〜〜っ!ぼえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。


とか冗談で書いてみるテスト(・∀・)
551名無シネマさん:2009/06/14(日) 01:21:10 ID:4vraPrRg
スレに池沼が湧いてんな。
小学生の頃、国語の教科書が全然読めずに
そのまま成人したバカがいるな。
このバカは洋画の字幕が読めない劣等感を
洋画が糞だからとずーと責任転嫁してる。
こいつは洋画の20パーセントも理解できない
池沼。そりゃどんな洋画もつまんないが、
中二病でスレを荒らすな。はやく死ね。

552名無シネマさん:2009/06/14(日) 01:55:01 ID:M2EcvVvP
するーでいいよ
553名無シネマさん:2009/06/14(日) 23:00:11 ID:qAJkCvoz
まあ本スレの住人は訓練されているから釣られる奴はほとんどいないのが凄いなw
釣られる奴は他雑談おkスレあたり常駐してる奴か新参くらいだろうし
まあこっちはこっちで生暖かく見てるのがいいよ
554名無シネマさん:2009/06/15(月) 10:07:43 ID:g4rinHWZ
毎回思うけど「〜〜で一気に醒めた」って書く人って〜〜になるまで気かない注意力散漫な人なんかね?
555名無シネマさん:2009/06/15(月) 10:17:18 ID:XcTgKg/2
思い込みが激しいんでは。
556名無シネマさん:2009/06/15(月) 15:24:05 ID:vqEMc3Il
途中までは最高だったが、
強烈なご都合主義が展開し始める
無理無理な理屈捏ねはじめる
アホ臭いオチで締めくくる

一気に醒める事なんて、
沢山映画見てればいくらでもあるじゃん。
557名無シネマさん:2009/06/15(月) 16:27:31 ID:QgqB3kMB
見れば見るほど最初からこの監督は途中でやらかすとか、この伏線は危ういとわかるから
一気に醒めるってのがなくなると思ってた
558名無シネマさん:2009/06/15(月) 22:55:22 ID:Ez+Mhyc2
>>553
意味不明の書き込みの後に、
そんなの微塵も感じさせない映画の感想書いてるのは
鍛えられた住人って感じだ・・・
559名無シネマさん:2009/06/16(火) 00:18:46 ID:UL8x6yV/
東男京女で検索してみて…

写メール日記です
560名無シネマさん:2009/06/16(火) 00:23:48 ID:ZRvLeUjb
荒らしや煽りにもレベルがあって、
池沼や低脳はそのレベルに達していない。
相手するだけ時間の無駄ってだけ。
慣れるとああ、またキチガイが何かやってる
という感じ。習慣として無視、完全スルーが
できるようになる。
561名無シネマさん:2009/06/16(火) 00:47:23 ID:6H6BXIkt
池沼や低脳は煽ると面白い。
カッとなって粘着荒らしになる。
こういう真性のキチガイをスレに誘導
して隔離。板の住人で飼いならして
観察したり遊んだりする。
映画の話よりキチガイをからかう方が
楽しかったりする。
562名無シネマさん:2009/06/18(木) 15:49:32 ID:ki4Awgs6
地球の中心へようこそは確かにおもしろかった。3Dで見たから、迫力満点だったな
ああいう映画は映画館の前の方で見るに限る。前過ぎるとつらいけど
でもあの映画、DVDになったら3Dどうなってるのかな。まさか、赤青メガネとか・・・・・・
563名無シネマさん:2009/06/18(木) 23:51:32 ID:nB+9rIMT
俺も前のほうで視界ギリギリの大画面で映画を楽しみたい派だったけど、昨今のアックション映画のカット割りの
めまぐるしさが耐えられなくなって最近はずっと後ろのほうに座るようになった。
564名無シネマさん:2009/06/19(金) 02:44:00 ID:IVyArhva
子供の頃、前の人の頭でよく見えなかったのがトラウマで。
今でも最前のど真ん中の席を探すわ。首が痛かろうが
字幕読む必要のない邦画だろうが…馬鹿だと思うわ、
自分で。
565名無シネマさん:2009/06/19(金) 08:35:35 ID:dCsjuW6x
本スレにアナーキーというか、馬鹿なのがいてウザイ。
566名無シネマさん:2009/06/20(土) 00:50:16 ID:FDuz5Qlm
ヘンなのがいなくなるまで、ばれありスレで書くとか。
あそこ静かだよ〜。今、アンケートとやらに釣られて、
7人くらい来てるみたいだけど。
567名無シネマさん:2009/06/20(土) 01:27:01 ID:urdKWzP7
あのアンケートなんなんだよ?洋画部門は全部観るけど。

あと本スレのテルマ&ルイーズは
感想じゃなくあらすじ、しかももろネタバレじゃないか。
確信犯なのか、考える力が乏しいのか判断に苦しむ。
568名無シネマさん:2009/06/20(土) 01:32:27 ID:GuB26Bp5
映画サイトや尼のレビューでも延々とあらすじ書いてる人っているよね。
569名無シネマさん:2009/06/20(土) 02:05:46 ID:qZfZOIsU
>>567
すみませんでした
削除したいのですが削除の仕方がわかりません
570名無シネマさん:2009/06/20(土) 02:07:12 ID:xBVXKKMn
映画の興奮が冷めないのかねぇ。
あらすじ書かないと感想書けないって、体質とかじゃね?
571名無シネマさん:2009/06/20(土) 03:23:46 ID:uvtCjK2X
あらすじだけであんまり行とって欲しくないよね
感想だけスパッと書いて欲しい。一行でもいいから。一行は少ないか
572名無シネマさん:2009/06/20(土) 06:30:19 ID:urdKWzP7
全く予備知識泣くみたい人はスレ読まないだろうけど、
感想を見て「おもしろそう」と見る人もいると思われるから
必要以上のあらすじってレスが長くなるだけで邪魔なんだよね。
573名無シネマさん:2009/06/20(土) 07:23:49 ID:hsrH3gkK
あらすじくらいどうでもいいじゃん
【あらすじNG】の感想スレでも立てれば?アホくさ
574名無シネマさん:2009/06/20(土) 08:57:55 ID:nEi6O7wJ
あらすじが分からない奴っているんだよなあ。
何の映画か最後まで良く分からない奴。
とりあえず派手な戦闘シーンや爆破シーン
エロいシーンや残酷なシーンだけしか見れない奴。
結局何の映画か分からなくて、他人の話を聞いてあとから
いつも焦る奴。不安になるからあらすじやめて欲しい奴。
自分がバカだから他人にやめろとか、完全に頭おかしい。
575名無シネマさん:2009/06/20(土) 09:59:58 ID:C52m4Aci
頭おかしい
576名無シネマさん:2009/06/20(土) 14:13:27 ID:jXAXsksw
小学校の読書感想文とかで
行数をかせぐためにやったクセが抜けないのだ
577名無シネマさん:2009/06/20(土) 16:31:27 ID:8yEwrGV6
ま、本スレの他人の感想を読んで文句つけてる奴は、結局みなけりゃいいんだよ
他にも感想スレはあるし、2ch以外にも感想置いてあるサイトなんていくらでもある
雑談と前置き無しのネタバレ以外フリーダムにまったりやってるのに、
なんでわざわざ自治廚の言いなりになってルールを決めなきゃならんのだ

578名無シネマさん:2009/06/20(土) 21:37:54 ID:urdKWzP7
>>576
それはある。
579名無シネマさん:2009/06/21(日) 10:46:20 ID:EHMO+Rr6
トラフォー見に行ったが、ロボットの数が多過ぎて敵味方の区別がつかなくなった
この感覚はモー娘の区別がつかなくなった時と似ているわ…
580名無シネマさん:2009/06/21(日) 21:56:29 ID:wx583W70
ベイはもうちょっと落ち着いて見られる映像を撮ってくれないものか。
才能はあるんだから、あんな見づらいカット割多用しなくても面白く見せる演出できると思うのだが。
581名無シネマさん:2009/06/21(日) 22:28:41 ID:U9bfO+Ya
ベイ監督は男くっさい映画とった方が格好良く見せてくれると思う。
個人的には、バッドボーイ、ザ・ロック、アルマゲドンはスローが決まってた。
トランスフォーマー・リベンジは、バッドボーイズ2と同じで
前作を上回る規模を目指しすぎて風呂敷を広げすぎたんじゃないかと思う。

あと、トランスフォームが何でもアリになりすぎてたとも思う。
582名無シネマさん:2009/06/22(月) 00:17:08 ID:ZWhU49Fz
今回もスローいいじゃん。ドッカンドッカーン ボヨヨンボヨヨン ドッカーンだし。
583名無シネマさん:2009/06/22(月) 06:02:53 ID:yllyTxP8
多用しすぎだったかなー。
でも、ボヨヨンボヨヨンはわかる。
転んだ瞬間なんかはち切れてしまうかと思った。
584名無シネマさん:2009/06/22(月) 22:30:17 ID:yllyTxP8
本すれ796はこっちに書こうとして誤爆した。
スルーして許して・・・
585名無シネマさん:2009/06/22(月) 22:35:07 ID:lJ/gv8Tc
なんか突然思い出したことがあるので書く。

むかーし、SWの最初のヤツ観にいって、学校で友達連中と盛り上がったんだけどさ、
みんなダースベーダーは撃墜されて死んだって言ってて、
すっ飛ばされてくるくる回ってたけど、持ち直してどこやらへ飛んでった、という俺は言い合いの末、バカ呼ばわりされたんだ。
多分あいつら、覚えてないだろうなあ。
586名無シネマさん:2009/06/22(月) 23:13:31 ID:5NFrAdw8
ダースベーダーがルークのおやじってマジ??!
587名無シネマさん:2009/06/22(月) 23:41:26 ID:OJJndz0o
マジ
588名無シネマさん:2009/06/23(火) 02:10:26 ID:OQx4sAh0
続編作る都合とあと585がいじめられないようにビデオ化の時ルーカスが改変したんだよ
589名無シネマさん:2009/06/23(火) 16:52:35 ID:MWXKt1Pq
ルーカス優しいな
590名無シネマさん:2009/06/23(火) 18:47:57 ID:epdFVcKo
>>585、それちょっとわかるなぁ。
映画じゃないけど、作家の団鬼六。
もう昔の話だが友達とエロ話してて、

俺が“だ ん お に ろ く”って言ったら、

“お に ろ く ぅ〜? だ ん き ろ く”じゃん、バカじゃね?と集中砲火。

当時ネットとかまだ無かったら、検索しておにろくを実証する術もなく、
いくらオレがあれは「おにろく」って読むんだと言っても
多数に無勢でオレが簡単な漢字も読めないバカ呼ばわりされた。

>>585を読んで理不尽な烙印押された過去を思い出したw
591名無シネマさん:2009/06/23(火) 23:20:32 ID:75uekmEc
>>590 >だ ん き ろ く”じゃん、    
テレビ・ラジオ放送で、何度も(といっても回数少ないが)
だ ん き ろ く” と発音されたのを聞いた覚えがある。逆に、おにろくは覚えないな。
作家名鑑などで確定してるだろうから、だ ん き ろ く” は完全に間違えかもしれないけど。
ちなみに「間違え」という言い回しは数年前に2ちゃんで知った。それまでずっと間違いだと思ってたので。
592名無シネマさん:2009/06/24(水) 01:14:41 ID:n7Wqjpf0
>>590-591
自分はずっと「だんきろく」だと思ってたけど
本人が出てる何かのメディアで「おにろく」と聞いたか読んだかで驚いた。
今、wikiみたら「本人は『きろく』でも『おにろく』でもいいと言ってる」そうだ。

>>591
名詞的に使うなら「間違い」が正しいよ。
「間違え」は動詞「間違える」の連用形としてなら有り。
ちなみに「間違う」はまた違う動詞。
593名無シネマさん:2009/06/24(水) 05:37:24 ID:7qVf2BN+
映画の感想なんて面白かったか、つまらなかったか
の二つしかない。ただ詳細に説明しようとすると、
まずストーリー、脚本、俳優、美術、音楽にまで言及
することになる。なぜなら映画は総合芸術だから。

映画の感想は三行でまとまるとか書いてる低脳は
映画が理解できていない。まあ知能障害者かも
しれないが。あとテレビを何も考えずに、十年以上
ぼんやり見続けてきたせいで、洗脳されやすい脳の
構造ができあがってしまったのかもしれない。

映画のストーリーは小説や文学、脚本や俳優は舞台や演劇、
それに音楽や美術まで加わるわけで、自分なりのこだわり
があると、映画の情報量はテレビとは比較できないくらい
大きいものになる。

まあぐたぐだ言う必要もないが、世の中には1を聞いて10
を知る人間もいれば、1を聞いて何も知ることができない
バカもいる。そのバカに板を仕切る資格はないし、意味のある
レスができるはずもない。自己主張する低脳はまったくもって
邪魔な存在だ。自分がバカであることを喚き散らしてるだけ。
もうキチガイと同じだ。
594名無シネマさん:2009/06/24(水) 07:19:56 ID:Z22OWKp4
二行目まで読んだ。

本スレの長いのは別に構わないけど
感想というより批評論文みたいなのは寒いのも事実。
595名無シネマさん:2009/06/24(水) 07:21:51 ID:Z22OWKp4
あと、雑禁スレのくだらないレスなんか放っておけ。
596名無シネマさん:2009/06/24(水) 07:34:11 ID:7qVf2BN+
>>594
バカが仕切るなって話だ。
分かったか?バカ
597名無シネマさん:2009/06/24(水) 07:37:30 ID:lOIOYsPW
>>596
ビン!ズボッ!(俺のちんぽがMAX勃起になりお前の肛門につきささる
598名無シネマさん:2009/06/24(水) 07:46:43 ID:7qVf2BN+
バカと一緒にキチガイまで釣れたww
599名無シネマさん:2009/06/24(水) 07:58:11 ID:7OwUtsCI
>>593
単にその自分至上の粘着性格が嫌われてるだけだわバーカ
600名無シネマさん:2009/06/24(水) 08:03:21 ID:7OwUtsCI
あと映画の感想が三行ですむんじゃなくて、「お前の二重表現連続の自慰的書き込み」が三行ですむって話だろ、読解力ないね

まるっと同意だね
601名無シネマさん:2009/06/24(水) 08:17:24 ID:5QniRMth
>>599>>600
おまえらみたいなキチガイやゴミ、低脳や池沼
を相手にする人間はいないし、好かれたいと
思う人間も存在しないんだよ。
誰からも相手にされずに粘着荒らし続けてるのは
どいつだよww
食いついてきたおまえらは相手にされて嬉しい
みたいだがな。キモ杉いい加減死ねよ。
602名無シネマさん:2009/06/24(水) 08:39:51 ID:7OwUtsCI
>>601

どんなに評論家気取ったところで語彙が所詮チンピラw
603名無シネマさん:2009/06/24(水) 09:45:49 ID:qIwxNFzO
こっちでならいくらでも「感想は三行ですませろ」と書いて、その主張を理論づけてもいいものを
本スレに書いた時点でNGだわな
まあ本人かどうかシランけど、こっちでもまともなことは書か(書け)ないみたいだがw

まず自分の考えを伝えたいなら、その場のルールを守のは最低限必要なこと
それさえできないなら、低能のような駄レスしか書けない議論に値しない馬鹿とみなされても仕方ない

ま、三行しか読めない奴は一生vipにでも籠もっているのがお似合いだ
リアルでもそうであるようになw
604名無シネマさん:2009/06/24(水) 09:53:03 ID:aDSIL4vX
およそどんな事象でも3行で表現できる。それ以上は騒音に過ぎない。
・・・って言ってたのはウィトゲシュタインの先生だっけ?
605名無シネマさん:2009/06/24(水) 12:58:02 ID:Z22OWKp4
バカキチガイ低脳とか周りを貶めて優越感に浸りたいのは分かった。
ただ長いから三行で頼む。
606名無シネマさん:2009/06/24(水) 13:19:40 ID:7OwUtsCI
簡潔な文章ほど知性なきゃ書けない事を実証したなw
607名無シネマさん:2009/06/24(水) 19:59:32 ID:4X2YDeBQ
知性がない人間と知能が低い人間の区別ができない
奴が回りに迷惑をかけている。
知能が低い人間は他人の知性に注文をつけるな。
低い知能を高めることが知性だという常識もない
人間のことを世間じゃバカと呼ぶ。
生活保護や親にたかる暮らしで身に付いた非常識
が他人に通用しないことを知れ。

まあ、引きこもりは誰からも相手にされないってだけ。
簡潔な文章を理解できないバカが、簡潔な文章を
かけるはずもない。登校拒否した人間が世間から取り残され、
ゴミやカスになって社会復帰できなくなるのと同じ。
学ぶことを放棄した人間には、基本的な
知性が欠如している。三行の文章も読めない人間は生きていく
価値がない。もう手遅れだってことに気づけ。
608名無シネマさん:2009/06/24(水) 20:16:08 ID:Z22OWKp4
もう誰が誰に文句つけてんのか分かんね。
とりあえず映画でもみて落ち着け。
609名無シネマさん:2009/06/24(水) 20:20:29 ID:GEqjgCe/
なんか、見えない敵と戦ってますな。とりあえず、楽しい映画ライフを
610名無シネマさん:2009/06/24(水) 20:54:13 ID:OuaO3aoN
あの映画を批判するには勇気がいるのな。
611名無シネマさん:2009/06/24(水) 21:44:33 ID:jyV0ifvy
文章を読むスキルがない人間に
文章を書くスキルは得られるはずないのにな。

日本語にも読み書きって言葉があるが、まず読む
能力を身につけてから書けってこと。
そのために2ちゃんの先人達が「半年ロムってろ」
と訴えてきたのにな。非常識なユトリが多すぎる。
612名無シネマさん:2009/06/24(水) 22:19:48 ID:7OwUtsCI
メチャクチャ腹が立って勢い自己紹介しちゃったらしい
613名無シネマさん:2009/06/24(水) 23:36:08 ID:j9p7rxHa
赤IDで必死なのがいてワロタわw
雑談スレもこのくらい活気があるほうがよろしい。

ま、なんか見えない敵と戦っている奴がいるようだが、何行だろうが
自分の書きたいことを好きに書けるのが本スレのような感想スレのいいところだろう。
簡潔すぎてワケワカメというならその作品の本スレいけばいいし、長すぎて読む気がしないなら
読み飛ばせばいいだけだ。三行限定したところで誰が得をするというのか。

ちなみに俺はどっちでもいい。興味のある映画の感想だけ拾って読んでるだけだから。
それが何行だろうが、ただ「おもしろかった」で終わりだろうが、それはそれぞれが意味を
汲み取ればいいだけの話。

元気がいいのはいいが、とりあえず本スレではこれを波及させんなよ
614名無シネマさん:2009/06/25(木) 00:20:29 ID:dKHzygfa
本スレはこっちとは関係なく生真面目に進行してる。

マンマミーアは確かに、三分の一くらい字幕読んでなかったかな。
615名無シネマさん:2009/06/25(木) 00:31:52 ID:70m3Y9VU
>>613
> 赤IDで必死なのがいてワロタわw


あなたの事ですよ?
長ったらしい書き込みが嫌われるのはデフォ

616名無シネマさん:2009/06/25(木) 00:45:48 ID:/kESNihC
既に公表されている映画が殆どなのだから  
感想を3行に限定すると、確定した惹き句に近いものに集約されがちなんだよ。
パッケージに印刷されてる謳い文句を書き写したようなものが羅列されるスレなんて意味ないだろう。
少し変わった視点から見た感想を述べるにしても、他の文章部分である程度作品を見れているという事を
分からせるような書き方をするのだから、3行で収めるという縛りは良い傾向とは殆ど思えないな。
  
617名無シネマさん:2009/06/25(木) 00:56:05 ID:70m3Y9VU
てか「三行」ってイヤミ含みというか、言葉の意味そのままとってる奴って…

ゆとり?
618名無シネマさん:2009/06/25(木) 01:16:37 ID:m4AqMDB/
このスレに一日何度も書き込んで必死になってる奴いるけど、引っ込みつかなくなっているんだろうなぁw
三行に拘ってんのお前だけじゃんww
619名無シネマさん:2009/06/25(木) 02:05:20 ID:+RXszRX6
映画のラストのパターンなんだけど、主人公が苦難に打ち勝って
めでたしめでたしってのがいわゆるハッピーエンドだよね。
で、逆パターンで最終的に主人公をはじめ出演者がほとんど死んじゃう。
任侠物や西部劇でA→B→C→D・・・→主人公ってかんじで撃たれて死ぬ。
古いんだけど「ゼイリブ」「ザチャイルド」みたいな夢も希望も
ないようなラストとか、そういう終わり方何て言うんだっけ?
なんか英語のスラングっぽかったんだけど思い出せない。
620名無シネマさん:2009/06/25(木) 04:45:12 ID:u75rg48z
この新作2作品、まったく興味が持てないんだけど、例の週末ランキングBEST10に入る実力あるの?
10代や大学生世代、観る気がしないんじゃない?

・それでも恋するバルセロナ
・群青 愛が沈んだ海の色
621名無シネマさん:2009/06/25(木) 07:19:05 ID:+uug3cHL
うへぇタイトルからして見る気しないな
いまさら映画タイトルを日本語に訳さなくてもいいと思うのだが
邦題にしないといけないような大人の情事があるのだろうか

622名無シネマさん:2009/06/25(木) 08:00:22 ID:dKHzygfa
単語、熟語じゃないと、カタカナだと長くなるんでないかな。
バルセロナは、ターゲットは、OL層とか学生より上でない?
チェックしてるのは、賞、全米top10主義な人か
ウディ・アレンのファンでそ。
623名無シネマさん:2009/06/25(木) 08:04:37 ID:dKHzygfa
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

って、そーゆータイトルの映画かと思って読んでしまった。
624名無シネマさん:2009/06/25(木) 09:08:29 ID:qcyXLHP0
>>620はマルチなので以下スルー。
625名無シネマさん:2009/06/26(金) 00:54:30 ID:ovxUzWDW
まあどうでもいいことなんだが、
三行規定云々はともかく、
一行あたりの文字数はまったく言及されてないのにワロタ。
626名無シネマさん:2009/06/26(金) 01:03:43 ID:W+YnINM/
>>619
「バッドエンド」は求めてる物と違うみたいだけど
それはさておきゼイリブってそんなラストだったっけ?
627名無シネマさん:2009/06/26(金) 07:53:58 ID:PoJ1XJ2b
>>625

> てか「三行」ってイヤミ含みというか、言葉の意味そのままとってる奴って…

> ゆとり?


628名無シネマさん:2009/06/26(金) 19:54:39 ID:kRzfsBQs
三行厨必死だなw
629名無シネマさん:2009/06/26(金) 22:32:26 ID:qnQlAgpr
マスコミは国民に、イヤ世界に知らせる義務があるからそれを最優先にすべし


って間違った風潮と思うね。
確かに最新の事件事故情報は知りたいし、あとで捜査に使えたりするんだけど
苦しんでる人、泣いてる人に冷静かつ無遠慮にカメラ向ける姿勢って、
何処か人間性が失われてると思う。
630名無シネマさん:2009/06/27(土) 17:48:44 ID:ami9FryQ
エヴァとか初日に観に逝って、まわりがオタだらけだったって
きっとその中には自分も入っているんだろうな
631名無シネマさん:2009/06/27(土) 23:04:33 ID:uC/clu9I
というか、そういう映画ってことは分かってるはずで
あえて見に行ってアンチレポしてる時点で乙というしかない
632名無シネマさん:2009/07/03(金) 07:53:11 ID:N2ISUzDv
あげ
633名無シネマさん:2009/07/04(土) 01:16:09 ID:0ly026CO
半魚人て、海よりアマゾンなイメージだ
634名無シネマさん:2009/07/04(土) 11:36:29 ID:WkgJN4Ce
アマゾンはねーよ
みんな殺人魚フライングキラーに喰われるからな
635名無シネマさん:2009/07/04(土) 11:58:06 ID:zzgHtYhC
本スレ852 「時をかけるメメント」ワロタw
636名無シネマさん:2009/07/04(土) 13:07:57 ID:glQ2NFuJ
わしもワロタ
637名無シネマさん:2009/07/04(土) 15:29:57 ID:ENiiuT5h
確かに、そんな感じするわ。
>バタフライ・エフェクト=時をかけるメメント
638名無シネマさん:2009/07/05(日) 21:33:28 ID:TlQB+RJv
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1231855352/854
旧ボンドファンの新ボンドに対する評価の葛藤が見られてワロラw
639名無シネマさん:2009/07/06(月) 00:21:09 ID:+/iw26Ck
なんつーかMi6の諜報員がプーチンもどきってのはどうなんだとずっと思っていた。
640名無シネマさん:2009/07/06(月) 00:40:23 ID:KJC8q2Ta
007はショーンコネリーより、ロジャー・ムーアとティモシー・ダルトンが好き
まぁ、原作通りのボンドより、ぶっとんでるボンドの方が好きなだけだけど・・・・・
でも、ロシアより愛を込めては好きだ
641名無シネマさん:2009/07/08(水) 12:56:55 ID:KgW3ZvFj
007として認めたくないけど映画自体は面白かったようだなw
642名無シネマさん:2009/07/08(水) 22:15:43 ID:w3QtUl2+
でも最初がアクションのピークなので作品としての出来は悪い
643名無シネマさん:2009/07/09(木) 07:54:35 ID:wbrlQ8uY
見所はアクションだけでもない
644名無シネマさん:2009/07/09(木) 22:15:06 ID:aZcdnJlV
本スレの854が特Aクラスのアクション映画と言ってるのに対してだろ。
文盲か?
645名無シネマさん:2009/07/10(金) 19:11:07 ID:FDtqZPAv
つーか、コネリー持ち出して多少なりともボンド映画語れるのに、
クレイグボンドの登用過程は無知なのか?

ブロスナンで地に落ちたボンド映画のリセット、
ブロボンドのアンチテーゼで作られたカジノに対して
本スレ854はないものねだりしてるだけだろw

カジノは軌道修正の一本、徹頭徹尾コアな作りだったが、
徐々に往年ボンド映画になるさ。
だってクレイグ2の「報酬」、いつも通りねーちゃんタイトルバックでくねってるじゃんw
3じゃもう少し笑いも捻りこんで来るだろうし、
4作目あたりで二度死ぬやムーンレイカーみたいな大火傷するはずさw
646名無シネマさん:2009/07/10(金) 22:56:41 ID:2hI/87JP
二度死ぬより、ムーンレイカーの酷さが半端なかった
あれ級の映画作られたら、クレイグボンド支持してる人もブチギレるぞw俺もキレるぞ
647名無シネマさん:2009/07/11(土) 09:42:39 ID:M1kkM2Ca
レンタル店からオール100円のメールがきた
大雨なの判ってから送って来やがって腹立つわ
648名無シネマさん:2009/07/12(日) 20:09:14 ID:Z75rvlPH
本スレ893
「チャンス」は何度もTVやCSで見たな。通算四回くらい。
いや、特に何度も見たくなるような映画じゃないんだが、なんか見てしまう。
エゲレス映画だったかな?政治批判のブラックユーモア全開なんだけど、
主人公のぽややん具合と周囲でおたおたする人々との対比がそこそこ面白い
最後はなんだろうな。あれで終わりというのは一種のハッピーエンドのように見えるが、
実はかなりアンハッピーエンドなんではないだろうか
いやまあ結構内容あいまいだけどw
649名無シネマさん:2009/07/12(日) 20:15:42 ID:Ub4vqVFH
アカデミー賞主演女優賞を獲得した某作品スレ
とんちんかんな感想が多くて驚く。
ホロコーストが1950年代 以 降 という解釈は一体どこから来たorz
650名無シネマさん:2009/07/12(日) 21:28:34 ID:BBQ1WKQF
天然ボケがたまに沸くんだよ
いくらなんでも普通に歴史や社会生活送ってたら間違わないだけどね
651名無シネマさん:2009/07/14(火) 19:19:15 ID:95jMAvaT
また本スレに荒らしなんだか天然惚けなんだか分からんやつが沸いてるな
652名無シネマさん:2009/07/14(火) 21:20:06 ID:jrIg951r
まぁ、もう900台だしな
653名無シネマさん:2009/07/15(水) 00:53:31 ID:TsKPi2Iz
某スレ、ユアンヲタの巣窟みたいになっている。
しかも気づいていないっぽいのがイタイ
654名無シネマさん:2009/07/15(水) 20:43:30 ID:pffAhWpz
× 気づいてないっぽい
○ バレてないつもりっぽい
655名無シネマさん:2009/07/16(木) 03:31:34 ID:Jii/wV6J
あれでばれていないつもりとかないわw
656名無シネマさん:2009/07/17(金) 14:20:42 ID:MTLpRnih
今日の深夜に「クリスティーナの好きなコト」、「マッチポイント」、「砂と霧の家」
があるんだけど、どれ見たらいいと思う?
657名無シネマさん:2009/07/17(金) 18:17:05 ID:BLjKShIm
>>656
ジャンル違いすぎw
好きなの見れやー
658名無シネマさん:2009/07/17(金) 22:36:45 ID:MTLpRnih
>>657
そうやねギリギリで決めるよ
ありがと
659名無シネマさん:2009/07/18(土) 00:04:24 ID:pwLZzK4a
クリスティーナの好きなコトはちょっとブラックコメディ、個人的にはツマラン。
マッチポイントはウディアレン節。
660名無シネマさん:2009/07/18(土) 00:12:58 ID:+vTPVkXY
砂と霧の家 はちょい鬱入る。寝る前に見るのはどうかと。
661名無シネマさん:2009/07/18(土) 01:33:58 ID:igAdtnN3
クリスティーナ観ながら深夜に大声でアルマゲドン歌えばいいじゃない
662名無シネマさん:2009/07/26(日) 01:02:39 ID:dO1Oqyh+
「ミディアン」は20年ぐらい前の映画だから、チープなのは勘弁してあげてほしい。
663名無シネマさん:2009/07/27(月) 03:28:20 ID:MpagliW8
ボラットはガチな部分の方が多いだろ
664名無シネマさん:2009/07/29(水) 18:25:08 ID:Vvivs9Yi
国歌斉唱は殺されてもおかしくない
665名無シネマさん:2009/07/29(水) 23:31:51 ID:gb+zoZ3t
クリスティーナリッチの話がなんでこんな盛り上がってのかと一瞬勘違いしたわ
666名無シネマさん:2009/07/30(木) 10:50:20 ID:UeN48wE2
クリスティーナリッチに似てたソーラ・バーチは今元気だろうか。
すっかり見なくなったが。
667名無シネマさん:2009/07/30(木) 11:45:12 ID:NsKPePBo
>>666
天才は早熟だからな
668名無シネマさん:2009/08/06(木) 00:11:10 ID:AWaRS3t3
GIジョーのCMとか予告編やっててさ、アクション大作!みたいに言ってるのだが、

全部CGじゃねえか。
669名無シネマさん:2009/08/06(木) 08:20:57 ID:sijM2j5Q
CGアクションなんだから間違いではないな。
逆に何年後かはスタントマンという職業がなくなってしまっているのかもと思うとちょっと寂しい。

グレートスタントマン見たくなった。
670名無シネマさん:2009/08/06(木) 08:37:41 ID:P8fgHb/2
G.I.ジョーというか、人間大のトランスフォーマーだな
671名無シネマさん:2009/08/06(木) 22:35:03 ID:AWaRS3t3
>今どき暗黒舞踏は

いつの作品なのかと。
672名無シネマさん:2009/08/08(土) 04:00:28 ID:Py7A5M3x
続き物を4から見て「前作観てないとわからない」って文句言うのもどうなんだ
673名無シネマさん:2009/08/08(土) 18:40:43 ID:iTUTZI4H
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/46

これはまた、凄いのが来たな。シャンハイ・ヌーン並か
674名無シネマさん:2009/08/09(日) 00:30:45 ID:BIspoKm0
なんかサマーウォーズて評価がかなり分かれるな。他のすれで書いてあるのを見てもどっちつかずだぜ
675名無シネマさん:2009/08/09(日) 00:46:09 ID:hD369gxk
SWはベタベタだけど、すがすがしい展開の映画が好きならイケると思う。
個人的には、OZパートもう少し少なくても良かったけど。

お婆ちゃんっていいなーと思えるアニメってなかなか無いよ。
676名無シネマさん:2009/08/09(日) 00:47:22 ID:Mpr8pvbx
極端に分かれてる感じがする
個人的には大好きなんだが、あの王道的展開が嫌いな人は全然おもしろくないんだろうな
開始30分で無理と思ったら、諦めるしかない
677名無シネマさん:2009/08/09(日) 16:17:02 ID:hD369gxk
でも終盤30分で好きになる人もいるかもしれない。難しいところ
678名無シネマさん:2009/08/12(水) 01:15:34 ID:52SMVoGh
イーグル・アイは最後の最後がやっぱそうなるのかよ・・・と少し残念だった。
別バージョンも作ったんじゃないかな?で、一般に受けが良かったハッピーバージョンにした印象を受けた。
エキサイティングではあるけど、ネタが分かっちゃうと、2回目がない映画かもしれん。
679名無シネマさん:2009/08/17(月) 02:43:36 ID:jQbq9gCS
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1217327200/621 あたり、

ちょっと前、本スレに湧いてたヤツ?夏休みだもんなぁ。
680名無シネマさん:2009/08/18(火) 03:26:44 ID:Ob66wzgS
数年後自分の感想の厨2っぷりに悶絶するだろうなぁ〜と思うレスがある…たまに
681名無シネマさん:2009/08/19(水) 00:04:00 ID:VUJYM1hL
"30年も前"とか言ってるあたり、消防でないか。
自分たちの年代だけが映画見てると思ってらしいし。
682名無シネマさん:2009/08/20(木) 19:47:02 ID:a855DBnE
ブラックサイト、結構おもしろかった。
サイバー好きPC好きにはかなり面白い要素あるし、サスペンスとしてもなかなか。
主人公の女がうざくなかったのもよかった。
展開はわりとありがちだが、最後は少しがんばったと思う。

現代版セブンみたいな、こうゆうサイバー要素のあるサスペンスがもっと見たい。
683名無シネマさん:2009/08/20(木) 23:41:29 ID:yHsrCgBS
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1217327200/624

無知な方に気を使えとさ。女はこれだから。
684名無シネマさん:2009/08/20(木) 23:51:06 ID:TkKQl1C6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/96

そもそもスタートレック世界のギャラクシー級戦艦の用途が、単独での探査・調査だろう。
685名無シネマさん:2009/08/21(金) 06:14:24 ID:HXw57m1V
嫌いなら見なきゃいいのにな。
686名無シネマさん:2009/08/22(土) 07:07:58 ID:Ca8i3F1I
ネットで評価高いマイナーな社会派映画やヒューマンドラマ物は
TSU○A○Aに置いてないのが多いな
687名無シネマさん:2009/08/22(土) 08:30:46 ID:QfM9637+
そう?たとえば?
688名無シネマさん:2009/08/22(土) 12:49:48 ID:Ca8i3F1I
悪い、タイトルは忘れたんだがヤ○ーで評価高い映画5つ置いてなかった
単館モノだったみたいだから仕方ないのかもな
689名無シネマさん:2009/08/23(日) 01:54:08 ID:jfrKopgb
>>685

2ちゃんにも、ピンク2ちゃんってあるよねw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036897537/959

檄藁w
690名無シネマさん:2009/08/24(月) 00:39:45 ID:CgKkl5oN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/110
>300人くらいのスクリーンでついに神聖いまけ経験   日曜なのに
神聖いまけ経験ってなに・・・・・・変換ミス?
691名無シネマさん:2009/08/24(月) 01:02:32 ID:h0V8yB8w
神聖といえばモテモテ王国だと思ったが、はて?
692名無シネマさん:2009/08/24(月) 01:05:32 ID:XGCAnUZD
しししし真性ちゃうわ!!
693名無シネマさん:2009/08/24(月) 01:13:19 ID:/rXntRjj
>>690
神聖いまけ=映画観てる客が自分一人しかいない状態
確かこういう意味だったはず。
一人で映画見に行くとかってスレの用語だったような
694名無シネマさん:2009/08/24(月) 01:23:20 ID:h0V8yB8w
人生負け の読み替えじゃなかったのか
695名無シネマさん:2009/08/24(月) 01:27:38 ID:XGCAnUZD
まままま魔法使いちゃうわ!!
696名無シネマさん:2009/08/25(火) 04:23:27 ID:TwS1yzCO
>>691

かなり前のスレタイだかで、"一人で映画に行ける"と
タイプしようとして、"いまける"になっちゃってたのを、
立て主が気づかず、そのままスレタイになっちゃってたような。
なんかうろ覚え。
697名無シネマさん:2009/08/25(火) 05:20:57 ID:2K9rfoef
>>692>>695

タモリ倶楽部とみた!
698名無シネマさん:2009/08/25(火) 20:26:20 ID:FeUGowod
どどど童貞ちゃうわ!!
699名無シネマさん:2009/08/27(木) 15:18:37 ID:vbf+heg/
アット・ザ・ドライブインですな、つーか、空耳認識率高すぎw
700名無シネマさん:2009/08/29(土) 09:27:34 ID:l+Na4Uh3
ウルフクリークは13金より怖かった。

とどめって大切だよな。
モンスター相手じゃないんだから安全さえ確保すれば何とかなるのに・・・とイライラしっぱなし。
701名無シネマさん:2009/09/02(水) 07:57:41 ID:uTG/boQX
パニッシャーの主人公、セガールに見えた。
いっそ、セガールでもいい気がした。
702名無シネマさん:2009/09/16(水) 00:12:07 ID:QMqccXsK
バーンアフター〜って評判わるかったの?
不条理さと血なまぐさい笑いがコーエン兄弟らしくて好きだったけど。
最後の投げやりっぷりも良かった。という感覚のほうが異端なのか。
703名無シネマさん:2009/09/16(水) 01:37:08 ID:bOvVKiCE
>ブラピ、頭が悪いアンちゃんなのに
>「ブリオーニのスーツだ!」ってちょっとしか写ってないのに
>高級スーツだと分かるのはすごい。

A1:頭が悪い奴ってのは、えてして視点が一般人と違うからな
A2:そりゃあ台本に書いてあるんだから判るにきまってんだろ

どっちでも。
704名無シネマさん:2009/09/16(水) 07:52:56 ID:QMqccXsK
A3:i Podとエクササイズのほか、ファッションも好きだった
705名無シネマさん:2009/09/16(水) 07:56:14 ID:DYbpJbmT
11月だかに公開のナントカバスターズに期待しようか
706名無シネマさん:2009/09/18(金) 21:00:52 ID:Z2cDyWhE
2012の予告、地球規模のドミノ倒しって感じで笑った。
観に行くつもりなんだけど、エメリッヒの映画は前半すこぶる面白くても
後半必ず失速しちゃうんだよなあ。
707名無シネマさん:2009/09/18(金) 23:09:39 ID:vJ1krRGY
風呂敷を広げるのは嬉々としてやるけど、ちゃんと畳むのは苦手な子供のような製作者だからなぁw
まあ、それでもイク人はそんなエメリッヒ節を承知で、それを楽しもうという人なんだろう。
何も知らず、予告だけ見て面白そうだと思って観にいく人はお気の毒としかww
708名無シネマさん:2009/10/02(金) 19:57:46 ID:NrSAHY0x
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/323
観るつもりはないけどさ、これ、そんなに高評価されてる映画なの?
709名無シネマさん:2009/10/02(金) 23:07:09 ID:1KHgjq3w
釣りじゃね? それか友引
710名無シネマさん:2009/10/03(土) 09:36:51 ID:ZiQSK5U5
雑談OKのほうの439見た感じ
「こんなの観て喜ぶのは関西人だけ」的なニュアンスなんじゃないかな
711名無シネマさん:2009/10/03(土) 11:14:49 ID:e1cCxw4N
>>710

結局、松本の笑いが理解出来るか出来ないかの差
出来る人は面白いし、出来ない人は面白く無い
但し、この世界には「出来る出来ない」の明確な基準が無いだよ

興行成績で測るならば、明らかにこれは失敗作
芸術で測るなら、あと500年の時間が必要
人志松本で測るなら、100点w
712名無シネマさん:2009/10/03(土) 15:42:41 ID:3N0Ua8o/
松本の映像作品は忍者のやつしか見たことねーや
713名無シネマさん:2009/10/04(日) 02:15:13 ID:2ou4CtFX
今週の、週刊文春でボロクソ言われてたからかな。
714名無シネマさん:2009/10/07(水) 02:28:34 ID:/RZ0uMju
「松本の笑い」なんて言うほど特殊な作品じゃないと思うけどな
それを面白いと感じるかは人によるにせよ
ベタだからどこが笑うとこなのかわかりやすいし
わかんないやつは置いてく、みたいな感じは今回はなかった
715名無シネマさん:2009/10/07(水) 08:16:59 ID:YF4IU6SW
>それを面白いと感じるかは人によるにせよ

こういう表現が出る時点で特殊で独りよがりなんだろうと思えて仕方ないがなあ…
716名無シネマさん:2009/10/07(水) 11:51:20 ID:do7cZ51U
>>715

だから、結局「正しい」意見なんて無いんだよ

生物は、放って置けば、必ず「多様性」を追求する
「多様性」が実現すれば、それぞれに於いての「正しい」の定義が為され、
その「多様性」毎の「正しい」同士が、争いを始める

だから、決して戦いは止まない

戦いを止むのは、多分、「悟り」を究極とする仏教
717名無シネマさん:2009/10/07(水) 18:41:49 ID:EOxML3OR
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
718名無シネマさん:2009/10/08(木) 22:41:43 ID:MJ6CYvi2
最近よく目にするようになったけど3D映画が流行ってるのか?
しかしファイナル・デッドサーキット3Dって…
飛び出すグロなんて嫌すぎるW
719714:2009/10/09(金) 01:58:03 ID:omSJTdEM
>>715
だって笑うところなのはわかるけど面白くないってよくあるじゃない
顔にオナラかかって「くっさー」とかしんぼるの笑いはすごいベタ
714は出来じゃなくあくまでわかりやすいかどうかについての評価
720名無シネマさん:2009/10/09(金) 02:29:14 ID:S06CJ8bP
>>718
興行収入の頭打ちと海賊版対策として、3D映画は増えてる。
あくまでアメリカでの話だけど。
721名無シネマさん:2009/10/09(金) 06:22:40 ID:5XTNVtWD
とりあえず最近本刷れ読んで見たくなったのはストレンジャーズ
722名無シネマさん:2009/10/10(土) 00:26:02 ID:nvXS1PMY
ウォッチャーズもいいぞ

クーンツは必ずハッピーエンドなんで、バッドエンド嫌いの人でも安心だ
723名無シネマさん:2009/10/10(土) 03:18:49 ID:LSj3kqdf
・アメリカでの公開直前に「実話ってのは嘘」と監督がカミングアウト
・エンドロールに「この作品はフィクションです云々」の表記あり
って話を当時ストレンジャーズスレで聞いた
実話じゃないとしても面白さには影響ないけどね
夜中おしっこに起きるのが怖くなるけどまた観ようかな
724名無シネマさん:2009/10/10(土) 09:02:40 ID:I6Vx0wP2
あ、実話ベース嘘だったんか。

でも、十分、夜に聞こえてくる足音とか怖くなったわ!
725名無シネマさん:2009/10/11(日) 20:25:19 ID:K861BVDU
あらら、いい流れだったのに、休みになると馬鹿が湧くんだな
726名無シネマさん:2009/10/12(月) 09:14:52 ID:KOLjTyxI
ライラの冒険にダコタ・ファニング出てたっけ?っと思ったのは私だけでは無いはずだ
727名無シネマさん:2009/10/12(月) 19:30:39 ID:9YuqYfLx
まあ空気映画だからどうでもよかったんじゃないか?
728名無シネマさん:2009/10/14(水) 23:32:43 ID:mzBC1KBf
今日仕事帰りに電車の中ではっと思い浮かんだんだが
ジェイソン・ボーンVSジェームズ・ボンド(ダニエルクレイグ)な映画
もし実現したら面白いだろうなと思った。めくるめくアクションの連続。
729名無シネマさん:2009/10/15(木) 19:12:54 ID:1r8z/+pg
そーかあの顔がさかさまがかわいいのかー
730名無シネマさん:2009/10/16(金) 05:57:51 ID:Nr/LFScH
本スレ、ウォンテッドを日本のコミックが原作だと勘違いしているのか、
日米にかかわらず、コミック原作は撮る人によってずいぶん差があると思ってるのか
微妙に分かりづらい。
731名無シネマさん:2009/10/16(金) 18:26:44 ID:a+Eek9Uj
やー、あれは勘違いしてんだべ?
732名無シネマさん:2009/10/25(日) 02:53:41 ID:j4JxsJa1
あーあれはドラゴンボールとかストリートファイターとか
全然スピード感とかカタルシス無いの見せられた後、ウォンテッドを見ちゃうと、
日本発のはやっぱ軽く扱われてんのかなーという感想だった。

分かりづらくてごめん。
733名無シネマさん:2009/10/25(日) 20:31:00 ID:1WxZd/ei
あの文脈でそれはないwww 後付の言い訳にしてもそれはないwww
734名無シネマさん:2009/10/25(日) 23:08:30 ID:MwLAst9/
感想スレの過去ログって読めないんですかね。
まとめサイトは更新止まってるようですし。
せめてDB化しやすいようにフォーマットを決めた方がいいんじゃないでしょうか。
2chでは珍しい記録すべきスレのような気がします。
735名無シネマさん:2009/10/25(日) 23:42:19 ID:e9nP4j2o
●買いなされ
736名無シネマさん:2009/10/25(日) 23:48:59 ID:+dFUjCH4
はるか昔に更新止まってるけどホイ
ttp://eigakansou.web.fc2.com/

久しぶりに「デビルマン」の感想見てワロタw
結構観に逝った人いるんだな。ご愁傷様ww
737名無シネマさん:2009/10/27(火) 01:49:11 ID:2UVd1FRp
確かにダイヤを欲しがるのは馬鹿女かもしれないけれど、
ダイヤもあげられない男は相当な駄目男だと最近気づいてきた。
738名無シネマさん:2009/10/27(火) 07:44:43 ID:a/Z/MYEu
ダイヤなんて小売価格だけ高くて、消費者が売ろうとすると安く買い叩かれる。
卸取引ではその何分の1くらいの価格で売り買いされてる糞商品じゃん。
あんなもん欲しがるのは馬鹿だけというのには同意
739名無シネマさん:2009/10/27(火) 11:17:22 ID:wnBWwB/C
女にダイヤをねだられた時に面と向かって同じことを言えるなら
俺も>>738に同意してやるw
740名無シネマさん:2009/10/27(火) 16:08:27 ID:3k7LxoW9
うちの奥方にダイヤ買ってやろうとしたら、ぱっと見だけだとガラス玉と同じなのに馬鹿みたいな値段つけたボッタクリだと言われた。
つまるところ自慢しあう相手が居ない限りどうでもいいのだろうな。
741名無シネマさん:2009/10/27(火) 19:32:36 ID:3k7LxoW9
ブラックサイト2 を観た後に讃岐うどんを食うツアーなんてのはどうか。
742名無シネマさん:2009/10/27(火) 19:40:21 ID:3k7LxoW9
いや、やはり柳川鍋か。
743名無シネマさん:2009/10/28(水) 01:25:02 ID:ThLXuHDR
生きたどぜうと冷えた豆腐を一緒に鍋に入れて火にかける。
あまりの熱さに冷たい豆腐の中に逃げ場を求めるどぜう。
しかし、豆腐の中に逃げ込んだとて、やがてどぜうは豆腐もろとも煮込まれてしまうのであった。

という鍋料理があったな。 地獄鍋っていうんだぜ?
744名無シネマさん:2009/10/28(水) 02:21:22 ID:Xo4TeSSy
そりゃ寿司といえば、今やワールド・オブ・ライスだからね。
745名無シネマさん:2009/10/28(水) 20:58:23 ID:rv7DQXZu
>>737
男のせいにすんなよ
お前がそのクダラネー石ころの価値にも値しない女ってだけだろ
746名無シネマさん:2009/10/29(木) 01:54:48 ID:/X+/2U5W
いや俺男なんだが。
いざというときに10万や20万を軽く払えない男は
やっぱ駄目だろう人として。
と我が身を振り返って思ったまで。
絶対無理だもの、今の自分じゃ。
場末のキャバ嬢とかにダイヤねだられてもぶん殴ってやりたいだけだが。
747名無シネマさん:2009/10/29(木) 12:53:15 ID:hqGdW/Jn
古くさい価値観の男だな
748名無シネマさん:2009/10/29(木) 20:44:23 ID:qzvXSHCh
価値観は人それぞれだしな
俺なんかプリキュアの映画見に行く事に価値観を見いだしてるが
749名無シネマさん:2009/11/03(火) 04:35:46 ID:P+TfucYm
まとめるといざという時プリキュアのグッズに10万20万ポンと出せる位の男になれって事か
750名無シネマさん:2009/11/03(火) 07:32:12 ID:wjQkdmzM
ちょっ・・・おま・・・
751名無シネマさん:2009/11/04(水) 00:23:47 ID:0uy8nCBI
プリキュアテレビ版一度だけ見たけど
みんな顔同じじゃん…ビックリした
752名無シネマさん:2009/11/06(金) 00:45:49 ID:/WifQlIb
今やってるプリキュアのエンディングが
やたらとよく動いて気持ち悪いぐらいだ。
あのキモいアニメ・ポーラーエクスプレスも真っ青w
日曜日朝8時54分ぐらいからテロ朝で
753名無シネマさん:2009/11/06(金) 06:48:51 ID:6WA3yxIA
ふたなりプリキュアは見たことないが作画動画オタクには好評らしい
このスタッフが他のアクション系アニメを作ってくれれば・・・
754名無シネマさん:2009/11/07(土) 00:31:19 ID:P2Cr3QCD
しばらく観てないけどプリクアって今何人なんよ?


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/473
スターヲーズかと思った。
755名無シネマさん:2009/11/07(土) 00:33:08 ID:P2Cr3QCD
あ、やべ、リンクおかしいw

貼りなおしw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/473
756名無シネマさん:2009/11/08(日) 21:51:30 ID:2Q3Yf0kA
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/
あのぅ、ホラー映画(かどうかは見たことないからしらん)に限らず今作られているあらゆる映画で
>こんな映画作る意味あんのか?と思います。だって見たことある演出ばっかだもん
なんて思ってたら、どんな映画も見られなくなると思うんだが。この人なぜ映画板にいるんだろう。
757名無シネマさん:2009/11/09(月) 07:57:23 ID:ubJRGU8F
>>754

> しばらく観てないけどプリクアって今何人なんよ?

しばらく来ないうちにプリキュアスレになってるw


ちなみに今は4人
758名無シネマさん:2009/11/10(火) 20:16:12 ID:jKg6rb/9
ミッドナイトランをあんなつまらん言う人初めて見たわー
759756:2009/11/11(水) 00:15:29 ID:iFJgWys+
あれ?ごめん、URLミスってた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/489 ね。
760名無シネマさん:2009/11/15(日) 22:49:37 ID:JJ5ahBb5
パイレーツロック、さっさと見に行かないとなあ。
どこででも観れるもんだとたかをくくっていたら公開劇場が意外と少なかった。
761名無シネマさん:2009/11/23(月) 01:18:26 ID:62dqqLp/
おいィ?
さっさとと雑談OKスレの次を立ててくれないと
携帯厨の俺がテンプレ抜きで立てざるを得ないぞ
ちなみにスレ番も覚えてないからな
762名無シネマさん:2009/11/24(火) 08:48:17 ID:80d3AAab
頑張れ
763名無シネマさん:2009/12/11(金) 08:01:36 ID:FCY+McZz
764名無シネマさん:2009/12/19(土) 21:06:29 ID:wNHfAwvS
イングロリアス バスターズ
遅まきながら鑑賞したけど、期待ハズレにも程がある
タランティーノもうダメポ
765名無シネマさん:2009/12/20(日) 22:46:35 ID:zy7HpzGa
そんなハッチャけてはいないけど、面白かったけどなあ。
766名無シネマさん:2009/12/21(月) 19:02:32 ID:+jIKJPaX
「善き人のためのソナタ」の主役、亡くなってたのか…
知らなかった
767名無シネマさん:2009/12/25(金) 07:53:14 ID:DJeC+EkI
イングロリアス、ナショナルボードオブレビューの10本に入ってるな
768名無シネマさん:2009/12/28(月) 08:45:18 ID:t3c5/yyP
耳に残るは君の歌声(2000・英=仏)
監督:サリー・ポッター 出演:クリスティーナ・リッチ、ジョニー・デップ、ケイト・ブランシェット

“母を訪ねて三千里”の父親版だが、話が暗すぎる。
邦題もなんだか変。君の歌声の「君」とは誰を指すのか?
もし父親のことなら君と呼ぶのはおかしいし、リッチを指すならストーリーとズレているような気がする。
769名無シネマさん:2010/01/02(土) 22:15:39 ID:5eJygupp
キルビル1&2
1は完全に娯楽として見れたから良かったが2は少し不満

まぁ俺は一般人でヤクザや人殺しと違う思考回路してるしこんな揚げ足取りみたいなこと言っても仕方ないのは分かってる
でもどうしても引っかかるので言わせてくれ

まずブライド
ビルから子供抱えて逃げるにしても他の男と結婚なんてことするからビルの怒りを買った
娘と2人でほそぼそ生活ってんならビルにあそこまでやられることはなかっただろうに

次にビル
まずブライドの復讐の動機は娘を殺されたこと
でも娘生きてるんだからブライドの意識戻った時点でブライドに知らせれば良かった

この2つのことやってればあんなことにはならなかったのに
まぁ娘取り合いになって父親と母親で殺し合いってこともあるかもしれんがw

タランティーノの映画にこんなこと言ってもしゃーねーよな
でも映画中にそんなこと考えちまって気持ちよく見れなかった

あとバドはいいキャラしてたのにあんな死に方したさせたのは少し残念

あの親子一緒になれて良かったけど報復で次々と刺客がきたりして幸せになれなそうだなー
770名無シネマさん:2010/01/05(火) 22:57:53 ID:ZB5JQ8Ih
>タランティーノの映画にこんなこと言ってもしゃーねーよな
そのとうり。タラ映画では人間は刹那的なものとして描かれるから、
ただの観客である俺らには当事者の心裏が測りかねるところがあるね。
というか実際現実の世界でもそうだし。物語だから全部説明されなきゃヤダと
言う人たちにとってはタラ映画が忌避される要素の一つではあるかも。
俺はそんなのどうでもよく、観てる間刹那的に楽しめるタラ映画が好きなだけだがw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/726
ネタバレしてんぞカス。本スレ>>1読んで出直して来い

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/734
同意。だがチュプって生き物はそんなレスも「自分に嫉妬してるから」としか考えられない
哀れな生き物だから、わざわざスレ違いしてまで反応するなんて、自分が哀れなことを
暴露してるだけだ。失せろ

771名無シネマさん:2010/01/05(火) 23:00:09 ID:ZB5JQ8Ih
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/741
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらTSUTAYA行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
772名無シネマさん:2010/01/06(水) 19:45:59 ID:GXXqHtrF
なんで感想スレになっているんだw


ハチ公スレ、普段映画を見ない人が多いのかなあ…。
773名無シネマさん:2010/01/06(水) 22:27:08 ID:Ns7bo2po
>>1
>自分の感想に意見をもらいたい人はこっちに感想書こう。

まあほぼ有名無実化してる文言だが。
774名無シネマさん:2010/01/10(日) 13:57:20 ID:rNQSkiJM
このスレ自体があまり使われてないからな・・・・・
775名無シネマさん:2010/01/10(日) 22:23:02 ID:9fvEUXbu
レボリューショナリーロードはディカプリオとケイトの演技力があってこそあの辛気くささが出てるんじゃなかろうか
エキセントリックな役じゃないのにあの自分勝手さ・軽薄夫をさらりと演じていて上手いと思う
しかしディカプリオは演技上手いのに評価されない気の毒な役者だ
776名無シネマさん:2010/01/10(日) 22:30:54 ID:LO/kJ7DK
40代半ばになっても健在なら評価されるよ。>プリオ
777名無シネマさん:2010/01/11(月) 00:36:06 ID:l6cj0wz7
今35歳だからあと5年か〜
クスリに手を出してODで死なない限り健在だろう
778名無シネマさん:2010/01/11(月) 01:35:09 ID:J/XzrE5Y
3D用メガネ、4種類あるからどの映画館で観たかによっても
重さや3D感覚が違うんだろうねえ。
自分は一番安く軽いメガネの方式で観たが満足している。
779名無シネマさん:2010/01/11(月) 13:50:06 ID:eZeDg3m5
>>775
プリ夫は初期のアイドル並の扱いを受けてる頃しかしらんが、演技うまかったっけ?
780名無シネマさん:2010/01/11(月) 17:43:58 ID:J/XzrE5Y
アイドル扱いになったのは、もう初期じゃないかと。
本人も自分の童顔と折り合いをつけて、
マイケルJフォックス路線にいけばもっと純粋な評価を得られたんじゃ
ないかなあと思ったりする。
781名無シネマさん:2010/01/13(水) 00:48:07 ID:sqrt9930
ディカプリオ、「ギルバート・グレイプ」の頃既に天才子役と言われてたよね。
私は「ブラッド・ダイヤモンド」で初めて芝居のうまい人なんだ!と思った。
782名無シネマさん:2010/01/13(水) 13:34:07 ID:qEZ03Jy4
ふむり。
豪華客船のアレとマンハッタン無双のアレしか見てない(ような気がする)のだが、
なんとなーくだけど、俺的には演技過多のような気がしてたなあ。肩に力が入りすぎと言うか。
まあそれが演技に真剣みが増して好きだという人がいるのだろうと解釈していたが。
ギル〜、ブラッ〜はどちらも未見なので機会があったら見てみるよ
783名無シネマさん:2010/01/15(金) 15:59:23 ID:TaVM9DVL
何度見てもすごい名作映画を上映
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263534118/l50
784名無シネマさん:2010/01/15(金) 20:47:36 ID:5FzZ93js
たった50本の中に、クレイマークレイマーとレインマンが入ってるなんて!

多感な時期だったし、ダスティンホフマンが大好きだったし、
当然凄く心動かされたけど、やっぱり映画としてもいい映画だったんだねぇ。
無意味に嬉しい。
785名無シネマさん:2010/01/16(土) 22:26:09 ID:GDUnLQnM
トランスポーター3がいちばんおもしろいと思ったけどなぁ
1は前半後半で脚本が違うがおもしろかった
2はもはや何も運んでないのがおもしろかった
3は初めて後半でも荷物運んでておもしろかった
786名無シネマさん:2010/01/19(火) 02:37:17 ID:RUCebckT
レイ・ハリーハウゼンをCGとか抜かす阿呆がいるとはw
787名無シネマさん:2010/01/19(火) 03:10:37 ID:OsO3wPoh
ゆとりを装った高度な釣り・・・・ だと信じたい。

しかし
>話はおとぎ話にありがちな意味不明に理不尽なファンタジー
とか、突っ込みたくてしょうがない・・・・
788名無シネマさん:2010/01/19(火) 04:29:15 ID:tWSFKV0a
単なる言葉のチョイスミスで本当にCGだと思ってる訳じゃないだろうけどね

ハリーハウゼンの映画をリアルタイムで観た人たちも
すごい映像体験ではあっただろうけど
本気で実在の生物かもなんて思ったりしなかったんじゃないか
作り物なのはわかるけどすげー!って
それでいいと思うんだけど
なんか最近はCGを見破るのに夢中な人ばっかりで
789名無シネマさん:2010/01/20(水) 02:09:02 ID:QouP/jFv
【ニコニコアンケ】映画館へ行かない理由は何ですか? 1位面倒 2位家で見たい 3位高い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263915610/l50
790名無シネマさん:2010/01/24(日) 15:20:30 ID:GsSw1K6e
シネコンがこんなに乱立してんのに、面倒っつーのはどうなのかな。
結局興行側が高値設定で来辛くしているので、わざわざ映画館へ
逝こうという気になる人が減ったということだと思う。
自らその顧客を潰していって平然としてる奇異な業界だな。
791名無シネマさん:2010/01/24(日) 16:31:12 ID:GlQe+4mr
>>785
このまえ1をようやくちゃんと観たけど、期待値が高過ぎたのかイマイチだった
一応2・3も観る予定だが、同じJステ出演作の中では『スナッチ』が一番オモロい(ジャンル違うけど)


話は変わるがW・スナイプスの『ブレイド』は2がダントツだった
792名無シネマさん:2010/01/26(火) 03:12:46 ID:EL76Tn0G
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/830
これを見て失笑

つうかなんだろうな(苦笑)
793名無シネマさん:2010/01/26(火) 23:20:22 ID:/J/EJHL0
そっちは見てないし興味も無いからスルーしたけど、どっちかというと
堂々とスレちがいレスしながらつまらん事にツッコんでる831に失笑だわな
794名無シネマさん:2010/01/26(火) 23:36:21 ID:mDNmSK/q
>>775
90年代にアメリカに住んでたけど
初期の頃はすごい演技派として評価されてたよ。
「デニーロが惚れ込んだ才能」みたいな感じで。

彼の場合良くも悪くも「タイタニック」が
重くのしかかってるような気が。
795名無シネマさん:2010/01/27(水) 12:01:01 ID:+BImZ1yU
男同士で映画館に行くのって、何歳まで許されるんだ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264523405/l50
796名無シネマさん:2010/01/29(金) 21:12:11 ID:ey6bHUQQ
>>794
こっちでも演技派の子供として話題だったよ
>>775は世代が違うんだろうきっと。
ギルバート〜、バスケットボール〜の辺りなんか
アイドル的な人気もあったし当時映画雑誌の切り抜き集めてた
女子を何人も知ってるw
797名無シネマさん:2010/01/29(金) 21:20:59 ID:Vej20/OE
>>775はきっと若いw
ディカプリオはかっこよくて演技もできて、という扱いでした。
男優はある程度歳をとらないと
演技ができても評価されない人も多いもんだよ。
798名無シネマさん:2010/01/29(金) 21:40:12 ID:ey6bHUQQ
出て来た頃から天才少年的な扱いだったよね。
自分は「演技上手いけど何だこのふにゃふにゃした顔の奴は…」と思ってたが。
799名無シネマさん:2010/01/30(土) 10:31:27 ID:fUD4kMWD
デカプリはタイタニックとかロミオでデカ様ーと持ち上げられすぎた。
だから何を観ても役でなくデカ様に見えてしまう。

ニコラスケイジとか、サミュエルLジャクソンとかみたく、作品選ばず何でもかんでも出ないし演技も頑張ってねとは思う。
800名無シネマさん:2010/02/01(月) 14:19:57 ID:YmmgusyG
映画業界は悲鳴 「客が入る映画はテレビドラマの続編とアレだけ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265001416/l50
801名無シネマさん:2010/02/07(日) 23:58:23 ID:mOZFkWqh
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/869

5000ml・・・



そりゃ腹壊すよw
802名無シネマさん:2010/02/11(木) 07:33:20 ID:cPXKBYpr
携帯規制のためかカキコミへったね
803名無シネマさん:2010/02/11(木) 12:26:31 ID:MAYw2paL
最近面白かったのはSteal This Film II。これ観ると
著作権関連の議論がばからしくなってくる。
これ字幕配布してる人いるから合成できなくても、
テキストだけ雑読しても面白い。
804名無シネマさん:2010/02/17(水) 15:11:50 ID:U99NpyFr
男なんだけどポセイドン観て、マイク・ヴォーゲルという俳優を可愛く思って
しまい、DVD買っちゃった。
ストーリー云々はどうでも良いんだけど。
俺そっちの気はないと思うんだけど、こいつ可愛すぎる。
805名無シネマさん:2010/02/17(水) 18:10:12 ID:icjpl4ex
>>801
腹こわすどころか、胃腸爆破www
806名無シネマさん:2010/02/21(日) 13:42:48 ID:Aga81wA+
映画観ても俳優名や監督名が覚えられない。たぶん興味ないんだろう。
登場人物の名前しか覚えてない。
だけど他人と映画の話をするときは俳優名でないと盛り上がらない気がする。
みんなどうしてるんだろう。
807名無シネマさん:2010/02/21(日) 22:14:04 ID:IStrgLC6
うん、そういう人いるね。
でも、作品自体を楽しめているのならそれでいいと思うよ。
俺も映画の話をするときは半分俳優クイズになるのは慣れっこになってるんで、
今更どうということはない。
全く興味のないことを無理に覚えるには人生は短すぎる。
808名無シネマさん:2010/02/21(日) 23:07:40 ID:IStrgLC6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/921
パンが無かったらケーキを食べればいいじゃない
809名無シネマさん:2010/02/26(金) 17:10:58 ID:Y+eDz4zx
冷める映画感想
この映画が好きな(楽しめない)奴は○○
これは賛否両論わかれる映画だね
810名無シネマさん:2010/02/28(日) 20:25:07 ID:+UTAquG5
映画はすごい。限られた時間に起承転結が納まっている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267351401/l50
811名無シネマさん:2010/03/04(木) 08:01:04 ID:gfGRSOSk
shopgirlは寂し哀しい女性を扱った悪趣味出来に思った。
スティーブマーティンに上品かつエロティック紳士ってのが無理
812名無シネマさん:2010/03/05(金) 16:45:23 ID:Dwcke0PY
家族で仲良くハリポタみてる。
賢者、秘密、囚人ときて
今回は「炎のゴブレット」

ハリー含め、みんなやたら大人になったなー
あーディメンターね。
前回出てきたよね。まだディメンターの攻撃はやんでないのか。
騎士団かーいいねー。
あれーハリーいつの間にこの子と恋愛してたのー?

終わり
あれ?「炎のゴブレット」は?

あの玉じゃね?
校長が使った火の魔法じゃね?
あの鼻ない悪者じゃね?
あの空飛ぶ乗り物じゃね?
え?どれ?


「騎士団」でしたorz
813名無シネマさん:2010/03/14(日) 20:40:35 ID:El/5suSz
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1248866393/962
他にお客さんいなかったのか。さすが田舎
814名無シネマさん:2010/03/14(日) 22:14:51 ID:VZyEvDex
神聖ができるなんてうらやましいじゃないか
815名無シネマさん:2010/03/20(土) 06:23:03 ID:MChmK/x+
しあわせの隠れ場所でも実子2人にてもう一人引き取ってる(しかも実話)
ので、まぁあり得ない話ではない
816名無シネマさん:2010/03/20(土) 16:01:15 ID:REeUvu0q
経済的余力のある人が、恵まれない子供を引き取って育てる。
日本では馴染みのない文化だろうが、映画を見ているうちに慣れる。
817名無シネマさん:2010/03/20(土) 18:48:51 ID:DX0JcRhP
州から手当てが結構もらえるから、貧困層が養子を取ってきて
近所で芝刈りとかさせて搾取してるパターンもあるんじゃないっけ。
昔スティーブン・キングの小説で読んだ覚えがある。
本当に昔だから、今は違うのかも知れないが。
818名無シネマさん:2010/03/20(土) 19:21:32 ID:5dy2W2YR
>>817
オアーも幼少時にはそういう補助金目当ての里親に引き取られたが逃げ出した、
というのが原作にはあって映画では描かれてないこと
819名無シネマさん:2010/03/20(土) 22:31:11 ID:6u168tJj

                                __ノ´ ̄ ̄´
      |\   lVVVVl   /|      __ノ´ ̄ ̄´
      ヽ\>┴(@)┴<//  ノ ̄__||_ =====ッ
       〉´  /  \  `〈 /    ̄/|| ̄   || 〃 ============
      i ⊂'⊃   ⊂'⊃ i      〃 ||    ;リ
    _|/_  ▽  _\|_ ―--- __
     >ヽ -モ_人_チ- / く          ̄ ̄ ―-- _
     Z \   ヽノ    /__「                    ̄
      └v'~''r-----r''^v┘
    ⊂へ   |―――|
        | |  |‐―――|
        ヽニ.|ー―――|
         └-------┘
820名無シネマさん:2010/03/21(日) 22:32:55 ID:PZcOctgB
長い声のネコだ・・・・・・
821名無シネマさん:2010/04/10(土) 22:25:18 ID:0AmIpam5
最近公開されてもあまり複数の感想がでるということが無かったのだが、シャッターアイランドは
面白かったにせよつまらなかったにせよ、感想を描くべき作品だと思った人が多いのだな。
822名無シネマさん:2010/04/10(土) 23:20:05 ID:KuHungFH
今ガン&スピリットっていう映画見てるんだけど
パッケージがシンシティーぽかったから、外伝か何かと思ったら
予告からして違う臭いがしてきた・・・・・
マジ勘弁だわ
823名無シネマさん:2010/04/11(日) 18:33:40 ID:bKyJCLkk
感想書くほどの映画が減ったのは確かだなぁ
824名無シネマさん:2010/04/11(日) 20:58:51 ID:kzp7BUA1
今年は特に感想書きたくなる映画少ないね〜
GWもしょぼい映画しか公開ないしさびしい
825名無シネマさん:2010/04/11(日) 21:31:45 ID:rl+M0z9K
単に規制が解除されたせいもある気がする
826名無シネマさん:2010/04/11(日) 21:34:34 ID:rl+M0z9K
でもシャッターアイランドは、冒頭から伏線だったのか!?
ともう一度見なおしたいとは思った。
827名無シネマさん:2010/04/13(火) 02:43:27 ID:4xRqV0di
第9地区、アメリカ人の嫌なとこが凝縮されててワロタ
828名無シネマさん:2010/04/13(火) 07:51:03 ID:G4jcs94a
第9地区、オランダ系やイギリス人の話を南アの監督が撮ったんでないの?

そいでミサイルの変な軌跡の飛び方はマクロスの影響だそうだ。
829名無シネマさん:2010/04/13(火) 11:46:01 ID:pI63nYRJ
タイトルの一部を微妙に間違えてる感想があると、間違えてるんだろうな、
いや実はそういうタイトルの映画があるのかも、と考えてしまう。
830名無シネマさん:2010/04/13(火) 12:58:12 ID:G4jcs94a
たまに、というか、よく間違えて借りろと言わんばかりのタイトル、パッケージのあるからねぇ
831名無シネマさん:2010/04/13(火) 22:53:36 ID:AybovgtB
ああ、パイパニックとかな。
832名無シネマさん:2010/04/14(水) 12:38:53 ID:zOZ0J7xr
さしがにパイパニックを間違えるのには勇気がいるな
833名無シネマさん:2010/04/15(木) 02:14:52 ID:ijXv/gZp
邦画を見て原作漫画をけなすのはおかしいだろうと
834名無シネマさん:2010/04/15(木) 11:56:34 ID:evjoezlO
昔リア厨の頃、SMマガジンをSFマガジンと間違えたかった奴がいたw そいつはそれ以来・・・
835名無シネマさん:2010/04/15(木) 11:59:42 ID:evjoezlO
>>834 >間違えたかった → 間違えて買った
のミスでしたm( _ _ )m
836名無シネマさん:2010/04/26(月) 23:42:35 ID:UBnbsSJu
突然スマソ
最近原田泰三がイーサン・ホークに似てきたような気がする…
本スレが落ちちゃったものでつい…
837名無シネマさん:2010/04/28(水) 23:17:07 ID:Dn1MhcqH
本スレってなんのだよw
838名無シネマさん:2010/04/28(水) 23:23:24 ID:CJmW4Agn
自分が好きな映画がつまらないって書かれただけであの反応はみっともない
感想なんて人それぞれなのにね
839名無シネマさん:2010/04/29(木) 09:13:20 ID:l7gfD7xP
ウルフマンとタイタンの戦い、どっちが家族向けでしょうか?
自分はウルフマンを見たいのですが、エッチなシーンがあると困るので、お聞きしたいです。
おねがいします。
840名無シネマさん:2010/04/29(木) 12:43:00 ID:/sNCB651
841名無シネマさん:2010/04/29(木) 16:30:18 ID:oVVZXRBa
>>839
ウルフマンはR15+だぞ?家族で観られるのか?
842名無シネマさん:2010/04/29(木) 22:27:37 ID:uOWa1rgM
鯛たんしか観てないけど、家族づれでアクションあふれるアトラクションムービーを楽しめるよ。
ただ、ストーリーとかほとんど練られてないに等しいので、後でこの映画の話題で盛り上がろうとしても
アクションシーンのことしか話すことはないだろうけども。あ、エッチなシーンはないから。
843名無シネマさん:2010/05/01(土) 03:10:09 ID:Yg/6kZIO
炊いたんは予告編見るだけで十分な映画だと思う・・・・・・本編見る気にならん
844名無シネマさん:2010/05/06(木) 03:37:57 ID:tTxGClxV
つうか新焚いたんは、
主人公は神の息子でありギリシャの美青年であるべきところをGI肉ダルマにしてしまったからな。。。
あんなのは本来主人公の連れた部下かなんかで、石化して死んだりするのが妥当だろうと思うが。
845名無シネマさん:2010/05/13(木) 19:46:47 ID:B1EELZwt
ブロークバックマウンテンって濡れ場ある?
子供や家族で見ても大丈夫?
846名無シネマさん:2010/05/13(木) 20:12:11 ID:gPDpiXbS
>>845
えっと、夜釣りですか?

って言いたくなるぐらい、盛大w
おっぱいどころか、男同士のシーンもそりゃ露骨に出てくるよ。
847名無シネマさん:2010/05/13(木) 20:21:32 ID:58k/z7X9
>子供や家族で見ても
確かに日本公開時には、"12歳以下は父兄同伴で"
って指定がついてたけどなw
848名無シネマさん:2010/05/18(火) 22:11:46 ID:R07yFuXT
いまどきは親子全員楽しめる映画ってあるんかね。
昔はなかったよな。
849845:2010/05/19(水) 00:50:14 ID:9mcB6l+P
>846-847
ありがとうございます。
やっぱり借りるのやめときます。
850名無シネマさん:2010/05/19(水) 22:15:46 ID:Ck2SYd4d
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/154
スレタイの日本語が読めるようになってから、書き込んでくださいね。

851名無シネマさん:2010/05/19(水) 22:54:59 ID:PBnnQI4z
とはいえツッコミ入れる奴の気持もわからんではないw
いやはや、句読点もさることながらそれだけじゃ無しにだ、ヒューストンの許され見ててだよ、
イーストウッドほとんど見たこと無い奴なんているのか?プロファイルするの難しいw
852名無シネマさん:2010/05/19(水) 22:58:42 ID:Np5Agi8b
>>851
>イーストウッドほとんど見たこと無い奴なんているのか?

別に大勢いると思うけどね。
映画関係を生業にしていなければなんの問題もないでしょ。

好きじゃないってのも本人の勝手。
853名無シネマさん:2010/05/19(水) 23:26:18 ID:PBnnQI4z
見てない奴はそりゃいるだろう、
しかし、ハックマンやフリーマン普通に言及してるし、
先にヒューストンの許されに言及してるだろ。
ソコソコ映画知ってる、見てるなら、
近年のイーストウッドに触れずにいるのは
逆に難しいぐらいだなと思ったまでだ。

中国人がしゃべる日本語書き取ったような
句読点打ちまくった文章より、そっちの方が気になったまでさw
854名無シネマさん:2010/05/19(水) 23:38:48 ID:Ck2SYd4d
改めて本スレ153読んでみたけど、読点がくどいだけで別段ツッコミ入れられるような感想でもないと思うが。
てかイーストウッドを観たことが無いのではなく、彼が出てる映画を見ても印象が残らなかったような書き方だ。
本人が楽しんで見たという内容の感想に、わざわざ芝生生やしながらレスすることでもないだろうに。
855名無シネマさん:2010/05/20(木) 17:34:38 ID:qL17Q0FB
俺も芝生は生やすに値する内容&句読点だと思う。
つか、本スレならいざ知らず、
雑談スレで芝生の内容に干渉してる奴ってなんなんだ?
ま、句読点バカ本人なら別に構わんが。
856名無シネマさん:2010/05/20(木) 19:26:12 ID:gXw1ZPCC
句読点もおかしいけど、改行する場所もおかしいから読みにくいなぁ
857名無シネマさん:2010/05/21(金) 00:53:45 ID:hMFmWGDj
2chで文章を添削して悦に入ってる国語厨ほど、見ていてイタイ香具師もいないよね笑()
858名無シネマさん:2010/05/21(金) 01:07:52 ID:KPF3J9vd
香具師ってひさびさに見た
859名無シネマさん:2010/05/21(金) 12:35:28 ID:L1OlDvhs
「香具師」より「笑()」の方が俺は気になる、独自の国語力を持っているのかw
860名無シネマさん:2010/05/21(金) 22:03:32 ID:hMFmWGDj
こんなので釣れるもまいら半年ROMれw
861名無シネマさん:2010/05/21(金) 22:52:43 ID:KZnFNcwu
朝から晩までずっとROMってる奴にはかなわねーな
862名無シネマさん:2010/05/22(土) 00:21:21 ID:2LmBnfMT
ケツを蹴りまくられると、釣りと言い出す腰抜けっぷりに乾杯。
てめーで芝生生やしてれば世話ねーなぁ、えーおいタコが。
863名無シネマさん:2010/05/22(土) 00:43:50 ID:hZYAgYtK
なんかよく分からんが、スゲーくやしそうなのだけは分かる。
864名無シネマさん:2010/05/22(土) 21:03:32 ID:0Jg/9x/F
>>842

タイタンはエッチなシーンはないけど
「ゼウスは王に化けた!」「陛下…はぁと」

と「恥辱のオトシゴ」とか「犯された」と
さらっと言ってのけるところで
前の席の家族連れがちょっと
固まってたw

とくにメドゥーサの説明のところは
「え?ええ?」だったようです。
「台詞で説明ばっか」という評も見ますが
ここのシーンはまあ、台詞でいうしかない、
というか、そもそもこれいいの?って気もします。

内容は

前半  ギリシャから突然、なんか海外版水戸黄門に
旅の時 なんだか途中から特撮ヒーロータイム
旅の後半 さらにさらに特撮戦隊風味
後半    怪獣映画+海外版暴れん坊将軍
       最後はなんか必殺技みたいなので瞬殺

最後   ゼウスいきなり宮内ヒロシみたいなポジション
      「われわれの戦いは始まったばかりだ!」
865名無シネマさん:2010/05/23(日) 07:14:22 ID:ouW0Cn5Q
>>861
つーか俺もだけど、社会人だとそれくらいの時間にしかレスできんだろ
866名無シネマさん:2010/05/23(日) 12:29:12 ID:9CmGddrW
ネタバレNGスレで思いっきりネタバレ書いてる人が
他人をDQN呼ばわりする権利はないわな。
たとえ映画の登場人物でも。
867名無シネマさん:2010/05/23(日) 16:24:42 ID:fOoyso0N
>>865
人間どうしても自分の生活感覚を基準にしちゃうものなんだよ。
868名無シネマさん:2010/05/23(日) 19:50:47 ID:eAxmOYTJ
トリノもらえないバカ孫の姿を我が事のように考えるバカ孫なんだろ>本スレのトリノ評者
まさに、使い回しの表現で申し訳ないが、
人間どうしても自分の生活感覚を基準にしちゃうものなんだな。って事だな。

つまり、>>860を我が事と照らし合わせ共感する>>859はバカ孫かもなw
869名無シネマさん:2010/05/23(日) 23:48:57 ID:rL8kb+8G
孫や息子がDQNなのは見ての通りだがわざわざザマアミロwwwwwwwwww
みたいなオチまでくっつける必要はねえだろが
おまえらはあの描写見てスカッとするようなアホなやつらなの?
870名無シネマさん:2010/05/24(月) 00:24:39 ID:sg9RAZcW
>ジジイのひねた性格のせいでDQN孫もDQN息子もろくに肉親を思いやれない
>DQNになっただろうにアホらしい

トリノ貰ったら、もっとダメ人間化が進行するだろ。
物事思った方向に行くとは限らん、身に沁みて感じろ、バカ孫ドモ。
と、反面教師の側面も見せつつ、残された子孫にカウンター食らわす説教もあるのじゃ。
ただただ甘やかされただけの愛を享受してきた奴には理解できんろうがな。
871名無シネマさん:2010/05/24(月) 00:44:17 ID:HbesUqVl
>>867
つまり>>861は朝から晩まで2chに張り付いてる人間ってことか。
まあ他人の人生にとやかくは言わないが、早くニート脱出できることを祈る。
872名無シネマさん:2010/05/24(月) 01:30:18 ID:hCtJbzFJ
アンカーが間違ってない?
873名無シネマさん:2010/05/24(月) 22:39:16 ID:Nz0c8iao
そういや公開時の本スレのグラントリノの感想には騙されたなあ
なんであんな糞映画を褒める奴がいるんだろ?
874名無シネマさん:2010/05/25(火) 00:09:14 ID:wECqUZ0z
感想は人それぞれだからじゃない?
875名無シネマさん:2010/05/25(火) 00:22:34 ID:oTXKRHOx
普通以上の出来の作品(ex.グラントリノ)を褒めたり貶したりしてるのは納得出来るんだけど、
どう考えてもクソの作品(ex.ゼブラーマンの逆襲)を絶賛するコメントで
「俺は楽しめた!コレの良さが分からんなんてお前らバカ」みたいなのには、
感想は人それぞれと思いながらもツッコミ入れたい気持ちになる。
876名無シネマさん:2010/05/25(火) 02:23:55 ID:PoMraEXg
「コレの良さが分からんなんてお前らバカ」
この一言がなければ、なんの問題もないんだけどね
これがあるかないかで、印象が変わる
まぁ、確かに感想や捉え方は人それぞれなんだけども
877名無シネマさん:2010/05/25(火) 06:32:01 ID:d+sSvGzs
>>868
キレすぎて既に何をいいたいのか分からんw
878名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:33:58 ID:QSP11IJU
グラントリノはそれなりに良い映画の雰囲気を持ってるからな。
あくまでも雰囲気であって内容は無いが。
それでもロッキーザファイナルよりはマシだが。
879名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:37:34 ID:QfOrytc9
今回は国語厨のツッコミなしか
880名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:58:55 ID:UETxYl00
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/178
”今日”に縛りはなかった気が駿河
昔みた思い出の映画は知らんが、「メモ代わり」の感想レスくらい誰も文句言わんやろ
881名無シネマさん:2010/06/09(水) 20:30:38 ID:Czf6aYOW
最近旧い作品の感想が見えるのは、午前十時の映画祭があるせいか?
882名無シネマさん:2010/06/11(金) 02:15:44 ID:HNuheB3z
「コンサート」は原題ね。
日本公開タイトルは「オーケストラ!」だよ。
883名無シネマさん:2010/06/16(水) 03:15:19 ID:/R5T5quR
小生っていうのが笑える
今の時代では古すぎる言い方だからかな
884名無シネマさん:2010/06/19(土) 14:56:50 ID:bNV7+lwV
雑談厨が馬鹿だというのは周知の事実だが
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/290
みたいな感想書いとけば雑談レス返せると思ってる奴もたいがい馬鹿だな
誘導してこっちでやりゃいいのに
885名無シネマさん:2010/06/19(土) 18:25:41 ID:U1CDI9c5
しかし、宮本なんちゃらとかいうの、結局何したかったんだか
随分前に見た映画の感想書かれてもな。正直、なんか書き方も気持ち悪いし
本スレ290も気持ち悪いけど
886埼玉栃木之助:2010/06/21(月) 12:54:07 ID:azYrlhTS
>>885
それはの・・・・
この みけんの きずが みえぬか。
ぬハハハハハハハハ
887名無シネマさん:2010/06/21(月) 21:14:58 ID:/+Jx/Avb
それは早乙女主水之介だろ
888出他等目男:2010/06/22(火) 07:49:24 ID:FbOZrfxM
889名無シネマさん:2010/06/24(木) 18:17:05 ID:ednjZsXN
スカーレット・ヨハンソンはむしろ、くびれていない所に萌える
890名無シネマさん:2010/07/15(木) 04:26:34 ID:RblPRRXq
アドレナリンは完全なるバカ映画として見るのが正解
なーんにも考えずに見るほうがおもしろいよ。ちょっとでも考えたら、笑えないから
酒飲みながら笑ってみるのが一番楽しい
891名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:51:57 ID:1vjWxAXI
インセプションを見ようと思ってるなら、2chは見ないのが由
892名無シネマさん:2010/07/21(水) 23:15:51 ID:7fGpHda4
本スレ393
「見ず知らずの少年を拾った」部分は映画向きの創作だよ。
実話ベースだけど結構重要な部分が創作なんだよね、この映画。
893名無シネマさん:2010/07/26(月) 01:19:13 ID:pbhhGOuR
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/407
>後で何か役に立つアイテムなんだと思ったのに、何も起こらないし

まあ、思わせぶりなものが全部アタリだったらつまらんわな。
894名無シネマさん:2010/07/26(月) 22:48:33 ID:/sQ+u7fu
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/411,413
スターウォーズに対する愛をひしひしと感じるレスだな
895名無シネマさん:2010/07/28(水) 18:54:51 ID:ydPvgYQK
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/418

「世にも怪奇な物語」じゃない?
896名無シネマさん:2010/07/28(水) 20:51:10 ID:kKoY/qUF
>>895
"奇妙な"じゃ、タモリが出てきてしまう。
子供の頃、TVで見て怖かった映画だ…
897名無シネマさん:2010/09/20(月) 03:28:25 ID:BUCLHhQk
もう2ヶ月近く書き込みないなw
898名無シネマさん:2010/09/20(月) 23:55:42 ID:VId2nAX0
別にそれでいい。
つか規制が多くなってからこの板もかなり過疎ってるからなー
899名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:57:56 ID:SXtNPgya
本スレ538みたいなのを老害って言うんだろうな。
900名無シネマさん:2010/09/21(火) 02:12:39 ID:p/6Yb539
レイシストだろ
901名無シネマさん:2010/09/21(火) 02:31:29 ID:SXtNPgya
いや、年配年配ってそれ自分のことなんじゃね?と思って。
902名無シネマさん:2010/09/21(火) 02:57:50 ID:896guxMq
サイボーグ009の昔から一人は黒人いるのが日本でもデフォかと思ってたけど
それより年配なんだろうね
903名無シネマさん:2010/09/21(火) 15:58:19 ID:NICvD3z8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/538
"年配の人"ダシにして、自分の事言ってるのがウザい。
"自分は黒人嫌い"って書けばいいのに。
904名無シネマさん:2010/09/21(火) 18:16:41 ID:ZrKdgq3N
うちの50代半ばの母ちゃんが
「悪いけどどうしてもリアル黒人は怖い、仲良くすんの無理」ってよく言ってるから
同年代の人なのかなと思う
金髪碧眼の白人の王子様に少女時代憧れてたようなおばさんたち
905名無シネマさん:2010/09/21(火) 23:10:40 ID:zO0fFatl
その世代ってジャクソンファイブと共に育った世代じゃないのかねぇ?
906名無シネマさん:2010/09/21(火) 23:25:30 ID:k5EqyWut
自分の母ちゃんが黒人嫌いだから、世の中の年配女は皆嫌いと思ってんだろw
親がクズだと、子供もクズになるってやつね。

>>904
50半ばで「リアル」「無理」とか、
そして体言止めで会話切ってる母ちゃんなら黒人と十分仲良くできる素質あんぞ。
その気んなりゃ黒人逆ナン出来んじゃね?

継父が松田翔太よりブラザーの方がクールじゃんYO!w
907名無シネマさん:2010/09/22(水) 04:49:40 ID:Rc1iAqxG
これが「チョン嫌い」だったら何も言われんかったろうに
908名無シネマさん:2010/09/22(水) 18:04:41 ID:5GjR8G4o
>>906が黒人好きなのはわかった

しかし>>903のスレの奴は綺麗綺麗連呼して
まるで黒人が汚いって言ってるみたいでむかつくな。
単に好き嫌いじゃなくそこまでいったら差別だろ。
909名無シネマさん:2010/10/03(日) 00:46:59 ID:Jj3H77FO
なんか最近レス多くなってきたね
俺はこのごろは映画館逝ってないから感想は助かる
910名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:13:50 ID:FxwrXjp1
奇麗事はともかく、正直、黒人と中国人のスシ職人はありえないと思う日本人が大多数だと思う。
911名無シネマさん:2010/10/15(金) 01:44:44 ID:euY5Raez
映画の感想でもなんでもないわな。
912名無シネマさん:2010/10/15(金) 01:59:00 ID:6mikEt1H
日本人だって世界各国のあらゆる料理に手を出しているのにな。
913名無シネマさん:2010/10/15(金) 02:33:20 ID:qS0MqN+2
でも日本人は独自に研究して美味いもの作ってるからな
起源ばかり主張してるどこぞの国とかとはまったく違うわ
914名無シネマさん:2010/10/30(土) 16:18:01 ID:pcGZiD9F
みんな週にどれくらい映画見る?
俺は一日に一本が限度で休日に二本くらい……
915名無シネマさん:2010/10/30(土) 16:34:08 ID:+aWEzOku
劇場で週に1〜2本だから年に100本いかないかも
あんまりDVDやTVじゃ見なくなったなぁ
916名無シネマさん:2010/10/30(土) 19:11:09 ID:ivQpiUka
脱獄チョンカレーは映画なんて見ませんwwww
917名無シネマさん:2010/11/10(水) 17:45:47 ID:Emn5hFIl
WOWOWのおためしキャンペーンにはいってたときは2ヶ月で50本くらい見た
918名無シネマさん:2010/12/06(月) 00:48:18 ID:2f4LJsKI
ウーピー引退してたのか…知らなかった
919名無シネマさん:2010/12/19(日) 14:57:36 ID:F5zTMtVP
レザボアドッグスのオープニング以上にかっこいい映画のオープニングがない件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292736799/l50
920名無シネマさん:2010/12/19(日) 20:28:36 ID:XS1m/VjV
ニュー速民が選ぶ2010年映画トップ10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292757201/l50
921名無シネマさん:2010/12/19(日) 21:21:35 ID:twPzxQqY
利ドリースコットのロビンフッドつまらんかった
もう俺は何を見ても面白いと思わなくなったのかも試練
922名無シネマさん:2010/12/19(日) 21:46:18 ID:z5P6orHb
いや、あれは普通につまらんでしょ。
923名無シネマさん:2010/12/20(月) 02:25:25 ID:BM4MgIhZ
あんな「時代考証考えました!」みたいな頭でっかちな設定じゃ面白くなるわけが無いのに、
戦う人間はみんな筋肉ダルマだという発想の貧困さが輪をかけている。
924名無シネマさん:2010/12/24(金) 15:05:42 ID:xl9Dcm3P
クリスマスに彼女と観るのにいい映画おしえろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293170674/l50
925名無シネマさん:2010/12/24(金) 20:27:49 ID:itlKztkB
団鬼六
926名無シネマさん:2011/01/17(月) 00:05:19 ID:g+94nha8
fum
927名無シネマさん:2011/01/21(金) 03:27:43 ID:gauMXPGs
マチェーテはバカ映画だからな。もう、やりたい放題。それが最高に面白い
ああいう映画は一般の人には評価されないけど、バカ映画とかB級映画好きからの評価が凄い高い
928名無シネマさん:2011/01/21(金) 07:30:39 ID:fwAGyfYP
マチェーテ、出てくる女優みんな無名だっけ?
ジェシカ・アルバとかミシェル・ロドリゲスとかリンジー・ローハンとか
結構有名どころも多いと思うけど。
929名無シネマさん:2011/01/21(金) 21:33:00 ID:T0mebxsK
その映画見ていないけど、ジェシカ・アルバやリンジー・ローハンを
無名と呼ぶには厳しいものがあるな。好き嫌いはともかく。
930名無シネマさん:2011/01/21(金) 22:11:47 ID:GDYvY++x
しかしプラネットテラーの一発ネタが一本の映画になるとは、聖木も懐がふかいねぇw
931名無シネマさん:2011/01/23(日) 18:20:39 ID:efVPg0LF
イナフで主演女優のおしっこの音が
おしっこの音、映画史上初じゃね?
932名無シネマさん:2011/01/23(日) 22:41:10 ID:4zhk79nD
雑談禁止だからと言って、
本スレ>>970を放置するのは970本人のためにならないと思うんだ。
映画見始めた小僧の感想なんだろうけど、
年長者の責任に於いて、誰かがキチンとケツを蹴り上げてといてやらないと。
面倒だからオレはやらないけどさw
933名無シネマさん:2011/01/24(月) 01:03:36 ID:jLnYQou8
つーかありゃ釣りじゃないのか
934名無シネマさん:2011/01/24(月) 08:58:40 ID:Re0obikN
いや、素直に自分が知らない=無名と解釈したんじゃないかな
洋画でもハリウッド作は嫌いだ。という主義でなきゃ見たことある女優とおもうけど
935名無シネマさん:2011/01/24(月) 23:43:55 ID:idhXq/VL
あの程度の文章しか書けない奴につっこむと後が面倒そうだ
936名無シネマさん:2011/01/26(水) 17:03:51 ID:RcLf9KO+
937名無シネマさん:2011/01/28(金) 00:14:10 ID:QgPc1kHr
デスレースはまあ今回のあれはあれで面白かったが、
世の中のモラリストに喧嘩売ってた前作のような作品は
今現在はさすがに映倫あたりの監査とかキビしそうだ。
最近はキツい風刺をウリにした作品が少なくなって寂しい限り
938名無シネマさん:2011/01/28(金) 08:36:33 ID:YUQRYgJU
人をひき殺しまくるのが面白い
とか書いちゃう神経って・・・

狂ってるとしか
939名無シネマさん:2011/01/28(金) 10:27:15 ID:9K7IULsw
上の人も書いてるが、フィクションだからこそ描ける狂った世界を楽しむ、
風刺が利いた作品だよ、リメイク元のデスレース2000は。
リメイクとその元を両方観れば、あの感想は別段おかしくはない。
940名無シネマさん:2011/02/20(日) 13:16:27.23 ID:eWR9yn8j
シャッターアイランド公開当時はずいぶん本刷れにカキコミあったと思うが、あれ不評なのか?
俺は時期を逸して劇場で見られなかったし、今もまだ未見なのだが
941名無シネマさん:2011/02/20(日) 16:42:55.61 ID:xlMFuMxw
本スレ4まで行ってたしそこそこ好評だったよ
942名無シネマさん:2011/02/21(月) 16:06:17.48 ID:TOUFmKvB
不評とも違うような気はする。
賛否は分かれるかもしらんけど一見の価値はある。
ちなみに俺は好きだ。
943名無シネマさん:2011/02/21(月) 16:40:16.25 ID:59Ibosm6
シャッターアイランドは2chでネタバレに遭遇してしまったので
後に見たけどどうも楽しめなかったけど、
前情報無しで見た人は結構面白かったと言ってたな。
944名無シネマさん:2011/02/22(火) 17:30:30.71 ID:9T0yeHj2
興味ある映画についてネットで調べるのはリスキーですよね。
映画雑誌なんかですら、ご丁寧に粗筋に沿った説明してるし、
見たいと思ったら、公開日、レンタル開始日以外の情報は読まないようにしてる。
945名無シネマさん:2011/02/23(水) 21:37:34.01 ID:gUYWPcFh
yahoo映画のレビューもネタバレ有りのレビューにはお知らせ付けられる様にしてるけど、
レビューのタイトルで微妙に映画の落ちとか隠すべき部分を無意識に書いてる人とかいるよね。
何の映画か忘れたけど、サスペンス映画のレビューで
「女は怖い!」ってタイトル読んでしまって、
登場人物の中の犯人が絞り込めてしまった事があった。

そんな感じで、レビュー自体はネタバレ予告してるのに
レビュータイトルでうっかり仄めかしちゃう的なバカレビューも時々見かける。
946名無シネマさん:2011/02/23(水) 21:39:09.14 ID:gUYWPcFh
何か前半と後半で同じ様な事書いてるな。
自分もバカ文章かいてりゃ世話ないやw
947名無シネマさん:2011/02/27(日) 16:36:18.70 ID:LgX1a7hq
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1296276849/76
いや、マンガ原作の映画なんすけど・・・・
948名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:57:37.25 ID:5wkYMS/G
バットマンとかスパイダーマンと違って知らないんだろう
そっとしとけ・・・
949名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:10:31.63 ID:E6vsSOKT
ん?でも映画冒頭でマーベルコミックのロゴでなかったっけ?
950名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:05:01.93 ID:n2k4lpdU
冒頭のロゴなら気にしてない人も多いのでは?
951名無シネマさん:2011/02/28(月) 18:46:48.49 ID:/L6ZAfve
いやウォンテッドはマーベルじゃないからロゴは出てこないよ
有名で映画化にも熱心なのはマーベルやDCだけど
それ以外にもコミックの出版社はあるからww
952名無シネマさん:2011/03/01(火) 00:08:58.07 ID:qeA+lY/A
パンフ引っ張り出してみたけど
自主レーベル「ミラーワールド」出版?
953名無シネマさん:2011/03/01(火) 00:40:11.40 ID:qeA+lY/A
関係ないけど最近はパンフもデザイン性重視か
サイズがバラバラで整頓と検索が難しいな
954名無シネマさん:2011/03/02(水) 02:14:06.32 ID:1kEyWfYO
昔は安かったし、他に情報といえば映画雑誌しかなかったから需要あったけど、
今パンフ買ってもネットで知ることができる情報ばっかだし、逆に情報量が薄いこともあるしで
もうこれってコレクターズアイテムでしかないね。
955名無シネマさん:2011/03/02(水) 08:49:27.64 ID:Bs/6xF+F
中身は無いし構成が面白い訳でもないしナー
入場サービスとして無料配布しててもおかしくないレベルではあるな…
956名無シネマさん:2011/03/02(水) 09:04:39.32 ID:VhTic6nQ
皆さんは映画雑誌ってよく買うの?
DVDは買うけど、紙類に金払うのがなんかもったいなくて買えない
パンフレットも買った事無い
957名無シネマさん:2011/03/02(水) 09:53:14.36 ID:Bs/6xF+F
洋画DVDは買うだけ無駄かな。 レンタルでいつでも観れるし。
邦画DVDも買うだけ無駄かな。 レンタルする気すら無いけど。
DVD買うのはレンタルにないものばっかりだなー
958名無シネマさん:2011/03/02(水) 21:12:04.26 ID:5kFh0UQv
雨の日も風の日も
外出せずに見れる
959名無シネマさん:2011/03/14(月) 20:06:37.00 ID:omEdLpoX
リアル・チャイナシンドロームか
960名無シネマさん:2011/03/22(火) 01:30:38.13 ID:YCku+YsB
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1294564632/781
素面で実況抜きで見て、同じ事が言えるとは、その…あんまり…
961名無シネマさん:2011/04/11(月) 22:22:44.70 ID:UqYRCoFA
点数も星も勝手にすればいいんだけど、それが原因で荒れるんだったら止めたほうがいいよね
前に点数で荒れたときは、そういう理由で決着付いたと記憶してる
962名無シネマさん:2011/04/12(火) 09:42:18.94 ID:8Wr1WDFY
ルールは必要ない
963名無シネマさん:2011/04/25(月) 23:16:20.82 ID:hQuYe/ky
シャッターアイランドは、結末はあなたの想像しだいっていう見てる側に答え投げた映画だったな
ちゃんと理解していても、人によって結末の受け取り方が違うという
964名無シネマさん:2011/04/26(火) 00:34:22.42 ID:iSg4V6DM
ドグラ・マグラを読んでない奴は映画見てもダメだな
965名無シネマさん:2011/04/29(金) 07:53:52.96 ID:o4V4uApz
あんなもん暇でしょうがなくて、読破したということを知り合いに吹聴したい奴だけが読む小説だろう。
いや、俺も読んだけど。あれで語れることは何も無いよ。
966名無シネマさん:2011/05/04(水) 03:04:49.54 ID:j1a09xqa
何も語れない程度で読破とは片腹痛し
967名無シネマさん:2011/05/04(水) 20:45:38.01 ID:vFmXn4+V
↑みたいな奴がいるから語りたくないだけなんだがな
なんか自分を特別視してる風な痛々しい奴ばっかで
968名無シネマさん:2011/05/04(水) 23:20:16.53 ID:j1a09xqa
「痛々しいやつばっか」ってことはどっかのコミュで仲間に入れてもらえなかったんだな?
読み込みが浅くてお話すら出来ない状態なのに、読破した人間たちのコミュでなんか言ったとしたら間違いなく爪弾きになるよな。
それこそ今頃は>>967のほうが痛々しい奴認定を受けているのではないだろうか。

それはともかく、いまどき「自分はどんな小説を読んだ」などと吹聴するようなことがあるのだろうか。 そっちのほうが疑問だ。
969名無シネマさん:2011/05/05(木) 00:00:23.94 ID:vFmXn4+V
あららw長文ww
よほど悔しかったのか
970名無シネマさん:2011/05/05(木) 09:40:19.32 ID:DMLjK7VE
たった四行で長文w
971名無シネマさん:2011/05/05(木) 09:57:32.00 ID:iDeIVH80
自分を正当化しようと必至なのは分かるな
972名無シネマさん:2011/05/11(水) 01:01:47.47 ID:KH6UYGif
打ち間違いも必死な証拠じゃないのかな
973名無シネマさん:2011/05/11(水) 01:12:26.82 ID:nT9Lb+nS
どうしたのん?

まだかまってほしいの?w さびしいのねwww
974名無シネマさん:2011/05/11(水) 01:25:15.62 ID:KH6UYGif
もしかして私をvFmXn4+V の人だと思ってるん?
違うよ
ちょっとからかっただけだよ
反応はやすなあ・ω・
975名無シネマさん:2011/05/11(水) 21:34:38.35 ID:nT9Lb+nS


即レスでもないのにそんな事いわれるなんて… わたし初めて♪
976名無シネマさん:2011/05/14(土) 01:39:16.75 ID:MF9YTO2K
週末の深夜に酒でも飲みながらマターリ観るのに最適な映画
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305303530/l50
977名無シネマさん:2011/05/18(水) 01:42:00.13 ID:FlWnGn9i
こんな過疎スレじゃ充分即レスじゃん
最後までレスすれば勝ったと思ってる2ch脳ってやだねぇ
978名無シネマさん:2011/05/19(木) 21:27:42.12 ID:coZu71EG
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1296276849/253
さすが中世、薄ぎたねええ
あれ、サルバトーレはほんとに猿人っぽいよな…

あと、知ってるか? ギイが死ぬとき、ギ…ィ…って言うんだぜ?(うそつけw
979名無シネマさん:2011/05/23(月) 17:54:45.78 ID:BBQCGzS2
T4は分かるけど、TF2ってなんだ?
980名無シネマさん:2011/05/23(月) 18:29:13.63 ID:e0E45Qp/
トランスフォーマー2じゃない?
981名無シネマさん:2011/05/28(土) 18:29:21.38 ID:WdpeaI4h
映画の料金は、
どんな大作であろうとなかろうと、
人気があろうとなかろうと、
公開1週目であろうと5週目であろうと、
見やすい席であろうとなかろうと
同じなのはなんでやろ?


価格差をつけると
価格=映画の質と評価されてしまう、
料金が値崩れする、
安い席を買って上映直前に空いている高い席に移動する客が発生する、
価格差をつけるのが面倒くさい
ってあたりやろか?
982名無シネマさん:2011/05/28(土) 22:20:07.38 ID:Ehg9jTV/
映画に払うのではなく施設に払うからだよ、パトスが安くないのは銀座だから
983名無シネマさん:2011/05/29(日) 02:23:53.86 ID:amhohcIf
>>981
主にシネコンでの話で既知の話だが、たとえばTOHOシネマズあたりだとプレミアスクリーンというのがあって、これは観やすくて快適な代わりに割高な設定である。
また、一般席を含む話だが、公開1週目であろうと1週目であろうと初日であろうと最終日であろうと、レイトショーという枠があると割安なのであるがこれは考慮外?
984名無シネマさん:2011/05/29(日) 09:43:56.35 ID:3pvTySZ8
席や時間じゃなくて作品の質・内容での差って事だよね?
最高の素材と料理人が作った美味しいフルコースに1800円出しても惜しくないけど、
中国産材料で作ったコロッケ1コでも¥1800だとむかつくだろ
でも最初から1000円って映画もたまにあるね(6/25公開の「デンデラ」)
あれはどうせ高齢者しか来ないから最初から割引料金なのかね?
985名無シネマさん
ブレアウィッチも最初っから安かったですね。
そういえば昔の映画館は2階席がS席であって、1階席より高かったことを思い出しました。