地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
地上波のゴールデンタイムに放送された映画なら何でも語ってください。

前スレ
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ22
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1172428625/

・木曜洋画劇場 [テレビ東京]
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/
・金曜ロードショー [日本テレビ]
http://www.ntv.co.jp/kinro/
・日曜洋画劇場 [テレビ朝日]
http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/
(不定期)
・月曜ゴールデン [TBS]
・土曜プレミア [フジテレビ]
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premium/

ビデオリサーチ視聴率データ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/junre/04movie.htm
2名無シネマさん:2007/04/27(金) 23:59:08 ID:FxNUqcdr
3名無シネマさん:2007/04/28(土) 00:39:50 ID:OlQOlnkJ
新スレ、乙であります!!
4名無シネマさん:2007/04/28(土) 03:40:41 ID:vprkvSqE
■レギュラー映画番組放映予定■

4月30日 月曜ゴールデン 映画はありません
5月3日 木曜洋画劇場 「プロジェクトA」
5月4日 金曜ロードショー 「ルパン三世/ルパンVS複製人間」
5月5日 土曜プレミアム 「ブレイブストーリー」
5月6日 日曜洋画劇場 「スパイダーマン」

>>1
乙です。
5名無シネマさん:2007/04/28(土) 11:45:50 ID:9JT4Juqp
ブレイブストーリー早いな
6名無シネマさん:2007/04/28(土) 13:58:24 ID:xMQTp/Ef
前スレ>>990
ナタリーよりもキルスティンの方がギャラは高いよ
確か10〜12億円くらい。
7名無シネマさん:2007/04/28(土) 15:12:24 ID:z5LFo5qk
結局、ルパン長編ってあれだけ毎年作っても
複製人間とカリオストロしか再放送に耐える作品が無いんだな。
8名無シネマさん:2007/04/28(土) 17:33:42 ID:Ak/2Qx8v
死ねよ中国人

992 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2007/04/28(土) 02:14:20 ID:idRHqpWp
スパイダーマン3観に行ったら、MJがハリーに殺されてワロタ

994 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2007/04/28(土) 03:26:40 ID:idRHqpWp
そのハリーもスパイダーマンに殺されたんだけどねwww
9名無シネマさん:2007/04/28(土) 18:05:13 ID:i/Zwm2Ym
ぶっちゃけアメコミのキャラって死んでも生き返っちゃうような奴らばっかだから別に驚かない
10名無シネマさん:2007/04/28(土) 20:00:23 ID:Wp5WdtJb
>>8
コピペして貼付けんなよ。被害者増やすつもりか?
11名無シネマさん:2007/04/28(土) 20:04:29 ID:ZXNsgbir
>>8はマジでやってるなら、更に空気読めない大馬鹿者だな。
12名無シネマさん:2007/04/28(土) 20:59:39 ID:5ByGZZ1o
1000 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 13:20:59 ID:MdNE9tfl
1000ならTBS映画枠復活 

前スレの最後。
13名無シネマさん:2007/04/28(土) 21:00:14 ID:Z3hOU9Mg
■日曜洋画劇場■ 4月29日
「トロイ」(2004年/アメリカ)
監督:ウォルフガング・ペーターゼン
出演:ブラッド・ピット、エリック・バナ ほか
14名無シネマさん:2007/04/28(土) 21:07:20 ID:gTxUb2HL
新作って1年経たないとダメじゃなかったっけ?
なんか前、デスノートの時に暗黙の了解とかなんとか言ってた気がするが。
15名無シネマさん:2007/04/28(土) 21:22:14 ID:3ANcVQnZ
バックトゥーザフィーチャーやってればいいよ。
いや、マジで
16名無シネマさん :2007/04/28(土) 23:38:53 ID:kjXmvvse
基本的に新作は1.2年でまず、やります。 04年の放送されてないのは見たところもうあまりない
次は5年の映画しかない
17名無シネマさん:2007/04/29(日) 00:38:34 ID:NYQsEF2j
マジでフィーチャーねえ
18名無シネマさん:2007/04/29(日) 00:54:00 ID:ARhJPsNs
back to the feature
19名無シネマさん:2007/04/29(日) 01:03:12 ID:DFzffKt6
>>7
バイバイリバティーとか初期のTVスペシャルはいいと思うよ
ただ映画じゃないからやらないだけでは
20名無シネマさん:2007/04/29(日) 01:47:02 ID:gVDQjzrS
「フォン・ブース」やらないなあ・・なんでだろ
21名無シネマさん:2007/04/29(日) 08:37:26 ID:3WYvfTEu
>>20
短いから
22名無シネマさん:2007/04/29(日) 11:51:16 ID:qo2Hzrq2
スパイダーマンは5.1じゃん!
なにやってんだよ日テレ!
23名無シネマさん:2007/04/29(日) 17:00:56 ID:RUhZLfbc
スパイダーマン3に、ちょろっとベノム出てたよ最後の方に。
24名無シネマさん:2007/04/29(日) 17:55:42 ID:KzhVigfG
中国人は黙ってろ
25名無シネマさん:2007/04/29(日) 19:06:05 ID:1xDMs9c1
トロイはノーカットなのか?
26名無シネマさん:2007/04/29(日) 19:35:14 ID:a5fn5RQu
>>125
本編165分
放送時間144分、正味120分
27名無シネマさん:2007/04/29(日) 23:15:43 ID:71HoS6Zm
俺男だけどエリックバナに抱かれたいと思った
なんかカッコイイ
28名無シネマさん:2007/04/29(日) 23:27:48 ID:vjXcQRf5
トロイ戦争も面白いけど、オデッセウスの帰還も面白いんだよね。
オデッセウスが故郷に帰るまで様々な苦難(モンスター、
妖女の誘惑など)を体験して、その間に、故郷では奥さんたちに
危機が訪れるという奴。

ショーン・ビーン主演で映画化されないかな。
29名無シネマさん:2007/04/29(日) 23:32:55 ID:ytDNosjF
TVムービーならBS2でやったな
30名無シネマさん:2007/04/29(日) 23:42:02 ID:uz/82MFO
オーランドは弓で決闘しろよ ('A`)
31名無シネマさん:2007/04/29(日) 23:56:40 ID:HWa9vF8L
エリック・バナは、ブレイクするかと思ったらしなかった。
32名無シネマさん:2007/04/30(月) 00:15:35 ID:2Mync4XQ
おどま盆ぎり盆ぎり
33名無シネマさん:2007/04/30(月) 00:56:42 ID:NdEx3LRW
エリック・バナは元コメディアンという素養なのにシリアス映画が続いて
エージェントがどう売っていいか迷っていて新作の公開が延びまくっている。
34名無シネマさん:2007/04/30(月) 01:33:25 ID:OEOqO29c
ハルクがコメディ映画だったのはそういうことですね。
35名無シネマさん:2007/04/30(月) 04:39:40 ID:6XNDgrkJ
>>30

あれは、明らかに狙って弓にしてるよな
まあ、レゴラスファンは大喜びだったわけだから、作戦成功だけど。
36名無シネマさん:2007/04/30(月) 09:04:16 ID:Q5LSxhs9
トロイつまらんかったな…。基本的に俺の好きなジャンルじゃないから、そう思うだけなのかも。
37名無シネマさん:2007/04/30(月) 09:18:24 ID:htcuEXUL
この時期に「トロイ」放送っていうのは、やっぱあれかな、
ギリシャ史劇に興味もってもらって「300」見てもらおうっていうワーナーの戦略?
38名無シネマさん:2007/04/30(月) 09:30:42 ID:M5JikSVV
>>36 
トロイがつまらないのは
テレ朝のカットの仕方のようだ。
映画の見方がわからない人間がつくったと、実況であった。

>40 名前: 名無しステーション [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 23:43:47.06 ID:eVA2KKrz
>これさ…いくらなんでも重要なシーンカットしすぎじゃね? 
>・旅立つアキレスと母の会話(アキレスが戦いに赴く理由と物語のテーマに触れる序盤の最重要シーン) 
>・トロイ王とアキレスの会話大幅カット(このシーンが俳優人生最高の体験だったと言ってたブラピカワイソス 
>・ラストのオデッセウスのセリフ(この映画のテーマそのもの) 
>特にこの3つカットはありえねー…テレ朝糞杉。 

やっぱり、淀川さんの後の迷走というか、担当者の技量の問題か。
テレ東 が評価されるのって、たとえ2時間枠のカットでも、面白かったと(予告編含めて)
言わせる技量があるからか。
39名無シネマさん :2007/04/30(月) 10:03:23 ID:7AOI+So1

トロイ 多少しカットされてるみたいなんだけど気のせい
40名無シネマさん:2007/04/30(月) 10:49:36 ID:U4Me0puF
>>33
これは知らなかった
41名無シネマさん:2007/04/30(月) 10:52:43 ID:rTkxxqPB
>37
トロイ見て「300」見ようかなと、
ほんの少し思った俺は戦略に乗せられた?
42名無シネマさん:2007/04/30(月) 11:21:27 ID:nWrM7VtQ
>>38
見なくて正解だったな
43名無シネマさん:2007/04/30(月) 11:25:49 ID:hedDM2Fu
てす
44名無シネマさん:2007/04/30(月) 11:40:06 ID:XQk0clNp
またテレ東ヲタか(笑) 
デッドコースターのカットは酷かったしハンニバルだって褒められたものじゃない。
美化しすぎ。

まぁ予告にチカラ入れてるのは認めてもいいけどな。
45名無シネマさん:2007/04/30(月) 12:29:03 ID:C+934xRJ
テレ東はマイナーなB級映画と変なCMだけで十分満足
46名無シネマさん:2007/04/30(月) 12:44:13 ID:kQh80mZ1
>>44
ホラーのカットは自主規制でどの局も同じなんだがな
47名無シネマさん:2007/04/30(月) 13:06:26 ID:7AVS05DK
テレ東工作員&アニヲタテレ東信者はうざいな。
48名無シネマさん:2007/04/30(月) 14:04:48 ID:OxlS1KRC
私はテレ東のふざけた予告は不快。
バカにしてると思う。
49名無シネマさん:2007/04/30(月) 14:54:30 ID:OhAPMJIe
トロイはブラピとエリックバナの戦い方、槍と盾の構え方などいろいろ工夫されていて
なかなかよかった。単純な話なのに、無駄いに長い劇場版をすっぱり短縮したのもよかった。
50名無シネマさん:2007/04/30(月) 15:27:07 ID:E4mHPjsF
いつも思うんだけど、>>38みたいなカットシーンがあっても、
面白さは変わらないと思うがw
それらのシーンが本当につまらなかったという感情を凌ぐだけのシーン?
つーかそれだけ見てつまらないが面白いに変わるなら、他の多くのシーンいらないってことじゃねえの?w
51名無シネマさん:2007/04/30(月) 15:34:09 ID:2Mync4XQ
>>44
ハンニバルは日曜洋画劇場版の流用じゃないの?
52名無シネマさん:2007/04/30(月) 16:23:01 ID:yVklFs/B
旧日曜洋画劇場のスタッフが、20周年記念本で言ってた。
名作と呼ばれる映画ほど、どこを切っても面白さが損なわれないと。
53名無シネマさん:2007/04/30(月) 16:31:46 ID:2Mync4XQ
今日日切らずに地上波で放送するなんてほとんど有り得ないんだから
どうせ切るなら114分に収まるようにして欲しい
ちゃんと実績のあるポスプロに依頼して
54名無シネマさん:2007/04/30(月) 16:46:13 ID:3LIuQVjU
テレ東以外に信者がいないだろ
他は信者もいないクズ局
55名無シネマさん:2007/04/30(月) 17:04:11 ID:ikpZMVzm
映画ってのはストーリーを楽しむもんだと思ってる勘違い野郎が
カットがどうのと言い出す。
映画は映像を楽しむもんだろ。
56名無シネマさん:2007/04/30(月) 17:34:11 ID:i48YXGJi
>>55
それも極論だなあ。

それはともかく、カット次第ではオリジナルより良くなる場合も稀にある。
大概オリジナルが糞過ぎる場合だけど。『CASSHERN』とか。
57名無シネマさん:2007/04/30(月) 18:19:26 ID:hJSrdgX3
某ポストマンとかな
58名無シネマさん:2007/04/30(月) 18:36:38 ID:pjhX5a8M
>56
「あずみ」とかもね。
最近の映画は長すぎるんだよな。

前に「地獄のマッドコップ」という映画を放送したときは、
ラストシーンに納得いかない局の担当が関係者に連絡して
オリジナルにないエンディングをいれたという話があった。



59名無シネマさん:2007/04/30(月) 18:41:44 ID:O2YmIkqk
早くオリジナル版「ゾンビ」放送しろよ
60名無シネマさん:2007/04/30(月) 20:29:09 ID:kMp0AOTK
>>56
トロイに限っちゃ>>55に賛成だ
パリスのせいでどっちにしたって話はすっきりしないわけだし
61名無シネマさん:2007/04/30(月) 21:34:59 ID:3WOmbS2+
映画がトロイだけに意見も十人トイロと!
62名無シネマさん:2007/04/30(月) 21:55:32 ID:8PxaMaIt
ハンニバルのあのカットは許せねぇ。最後のレクターの愛のかたちをしっかり放送しやがれ!
63名無シネマさん:2007/04/30(月) 21:58:45 ID:9Kc3/oQx
キモオタ連呼するキモオタ来るからやめれ
64名無シネマさん:2007/04/30(月) 23:49:10 ID:25H8D1cI
>>58
別名「マニアック・コップ」だな。ナツカシィ。
最初にレンタルビデオで見て以来、3〜4回は見たな。
ちなみに「死霊のはらわた」でおなじみのブルース・キャンベルが主演です。
ロバート・ダビ主演で続編もありまつ。
65名無シネマさん:2007/05/01(火) 00:16:15 ID:u8t5YPh3
>>44
現実の事件が映画を超えたから
規制が入りカットになる。

有名どこだと、宮崎勤事件とか酒鬼薔薇事件とか
事件が起こるたびに規制されるから、段々きつくなる。

>>51
吹き替えはDVD版

>>52
確か、カットするにも技術がいて、同じ作品でも能力差が出るってあったよ。
晴男ちゃん時代の金ローは話題つくりのためか知らんが、監督自ら編集するって
言うのもあった。

>>64
日曜洋画の放送した、「地獄のマッドコップ」が良かった。
>>58の話は納得。これは良かった。続編はいただけんが…。
66名無シネマさん:2007/05/01(火) 00:27:26 ID:FURksXqu
カットというか編集技術。誰にでも簡単に編集出来ればアカデミー賞に編集賞などはない。

てか>>52の言ってることはそういうことじゃないと思うけど。
67名無シネマさん:2007/05/01(火) 00:29:41 ID:FyMT2LOY
ああ、邦画の場合、監督を呼んでこれるから、ソレはあるね。
水曜ロードショーの「カリオストロの城」も宮崎駿が自分で7分カットしたし、
月曜ロードショーの「火の鳥2772」なんて手塚治虫がカットしたあげく、その93分版でその後ビデオやLDが出やがった。
68名無シネマさん:2007/05/01(火) 00:33:29 ID:FyMT2LOY
しかし、そういう例に入らない大半の、日テレのスタッフが切ったやつは当時ヒドかった。
時間枠に収める、ことだけしか考えてないから、もう固めてゴッソリ抜いちゃう。
乱雑としか言いようがなかった。
日曜洋画は、わりかし、チマチマ切って縮めてた。
69名無シネマさん:2007/05/01(火) 00:40:20 ID:FURksXqu
まあ「理由」みたいに監督自身が切っても放送形態で可哀相なことになった例もあるけど
70名無シネマさん:2007/05/01(火) 00:40:35 ID:uHnZQXKh
NHKでやってた『カッティングエッジ〜映画編集のすべて〜』は観ておくべき
71名無シネマさん:2007/05/01(火) 01:59:09 ID:CAcD6WHN
昔は、カットされた部分を吹き替えのセリフで
おぎなってたことがあったな。

それどころか真逆のセリフにふきかえて
キャラが変わってたこともあった。
(で、そっちの方がわかりやすかったりする日本人には)
72名無シネマさん:2007/05/01(火) 08:11:57 ID:MwTiEnwo
>>58
オリジナルにないエンディングって何?
パレードで大暴れするところまでしか覚えてないや。
73名無シネマさん :2007/05/01(火) 09:37:53 ID:hx5MXp8z

でも、あの少年殺されてからアキレスが壊れたみたいだけどなんでなの
74名無シネマさん:2007/05/01(火) 10:05:14 ID:05AIm8Pp
18.5% 21:03-23:34 NTV 金曜ロードショー「スパイダーマン2」

視聴率スレじゃ高いと言われてたが20%行かなかったか・・・
GW中で人がいなかったか?
75名無シネマさん:2007/05/01(火) 13:18:45 ID:fVaZtZYv
>72
市長への報復シーン。
オリジナルだと、殺人警官コーデルは逃亡。
カーチェイスのあと、海に転落して
車が引き上げられるとこで終わる(DVDなんかはここで終わり)

テレ朝放送版だと、そのあと、コーデルの安否にいらだつ市長が
いて、市長室のカーテンから、コーデルの足が見えてる。市長が
一人になると、コーデルが出てきて、市長を襲い、画面外で悲鳴が聞こえる。
で、エンドクレジット。

あと、フジで放送したドルフ・ラングレンの「パニッシャー」も
同僚刑事の回想シーンが、ビデオ版ではカットされたんだよな。
そのシーンもフジオンエアの再に付け足したものらしい。

最近は地上波オンエア映画は、大作ばっかだけど、昔みたく、
B級映画を放送してくれんかな。テレ朝にしろ、テレ東にしろ、
劇場で見なくてもテレビで見たら面白い映画がたくさん放送
されてたのにね。
76名無シネマさん:2007/05/01(火) 13:51:57 ID:5gHxKd2y
>>75
おおお、サンクス。
またマニアックコップとかヒドゥンを見たいな。たしかにB級で面白いのってあんまり
やってくれなくなってね。
77名無シネマさん:2007/05/01(火) 14:19:11 ID:4FZAx4Bf
15.6% 21:00-23:24 EX* 日曜洋画劇場・40周年記念「トロイ」
78名無シネマさん:2007/05/01(火) 20:40:39 ID:8bUuX7EW
>>75
そういうネタ大好き!
トリビアで語ってくれないか
79名無シネマさん:2007/05/01(火) 22:10:30 ID:HQ25zXna
>>75 
それそれ。
忘れていた記憶を呼び起こしたよ。

それを言うなら、しっっている限りでは、
「バック・イン・ザUSSR」(テレ東)「刑事ジョー、ママにお手上げ」(フジ)なんか
本編が短いので、足されていた。
80名無シネマさん:2007/05/02(水) 00:03:16 ID:7f2PUBOh
蜘蛛男もトロイも同時間視聴率トップでうれしいな
81名無シネマさん:2007/05/02(水) 00:05:37 ID:M9qcPjxA
>>74
海猿2が20%だからそんなものなんじゃないかな
こっちは公開から時間が経ってるし
82名無シネマさん:2007/05/02(水) 00:10:34 ID:ejDkEJyI
>78
ドルフ・ラングレンの「パニッシャー」だと、
張り込み中に愛妻弁当を食うドルフに、同僚が
(アル中が元で孤独になった経験あり)恨めしそうに
見てると、ちゃんとその刑事の分も用意してあったという
シーンなんだが、このシーンがあるおかげで今や、家族を
殺され復讐の鬼と化したドルフを逮捕しなければならない
同僚の苦悩が滲み出て、映画に深みを与えてんだよな。

ビデオ版だとその辺はオリジナルにないからそのまんまカット。
たぶん、DVDにも入らんかもな・・

あと、最高に笑えたのが、「ザ・チェイス」だな。
劇中でも逃亡する主人公をヘリで中継する設定が
ある関係で、毎回「番組の途中ですが、ここで
一旦、CMに入ります」というセリフとともに、
実際にCMが入るという凝り様だった。
83名無シネマさん:2007/05/02(水) 00:33:29 ID:RH4f60zb
>>75
俺の持ってる「マニアックコップ」のDVDはラスト、市長の悲鳴のシーンで終わってる
かっこつけてトリビアを披露したつもりなんだろうが、バレる嘘をつくなアホw
84名無シネマさん:2007/05/02(水) 08:23:04 ID:ejDkEJyI
>83
あら、そうだっけ。このスレだと日本版には入ってない
ようだけど。ビデオ版だとカットされてたけど
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1151400377/l50

なんにしろ、ラスト2分追加は本当だけどね。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=22290
85名無シネマさん:2007/05/02(水) 18:31:03 ID:GNuk8fi/
他人の受け売りを信じないで、DVD買って自分で確認しような坊や
86名無シネマさん:2007/05/02(水) 19:41:18 ID:BlN887Wz
■木曜洋画劇場■ 5月3日
「プロジェクトA」(1984年/香港)
監督:ジャッキー・チェン
出演:ジャッキー・チェン、ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポー ほか
87名無シネマさん:2007/05/02(水) 20:56:02 ID:6Gt1K80D
時計台落下シーンはジャッキー本人じゃない、っていう人がいるんだよな・・。
88名無シネマさん:2007/05/02(水) 21:22:42 ID:CIdMrzty
宮崎 駿(みやざき はやお、1941年1月5日 - )は、東京都文京区出身
(墨田区出身という説もある)のアニメーション作家・映画監督・漫画家。
別名として秋津 三朗(あきつ さぶろう)、照樹 務(てれこむ)がある。
杉並区立永福小学校、杉並区立大宮中学校、東京都立豊多摩高等学校、
学習院大学政経学部卒業。血液型O型。
89名無シネマさん:2007/05/03(木) 00:24:53 ID:MUdtkugF
>>83
俺の持っている、日曜洋画放送の地獄のマッドコップ
再放送版は、>>75と同じだったよ。
90名無シネマさん:2007/05/03(木) 00:37:57 ID:OcLHhdHR
>>87
成家班のマースのカットもあるらしいぞ
確か、4回撮ってるんだよこのシーン
91名無シネマさん:2007/05/03(木) 08:32:35 ID:PYvK/pTV
>>89
だからどうしたw
俺の持ってる「マニアックコップ」は正規の日本版DVDであってVHSなんてケチなもんじゃない
92名無シネマさん:2007/05/03(木) 09:03:20 ID:QAF1t8sM
>91
自分が知らないネタだから、会話について行けなくて
あせってるだけだろ。

どちらにしろ、「テレ朝放送時に局の要請で
ラストシーン追加された」というのは事実だし。

こっちのバージョンはちゃんと収録されてる
http://www.video-market.net/vm/best_selection/027/index.htm
93名無シネマさん:2007/05/03(木) 09:39:27 ID:HXapwXcf
>>91
>>92は、あなたのことだよ。

言っている意味が、わからん。そういうことじゃないと思うが…。
まあ、池田秀一の吹き替えが、入っていないことや淀川さんの解説がないのが問題。
94名無シネマさん:2007/05/03(木) 09:39:56 ID:PYvK/pTV
そうか、お前は輸入版で満足してりゃいい
わざわざ必死こいて輸入版扱ってるサイトまで探してきてご苦労なこったw
俺の持ってる日本版にもちゃんと収録されてるから
95名無シネマさん:2007/05/03(木) 09:41:29 ID:PYvK/pTV
どーでもいいけど日本版DVD観たこともないくせに吠えてるアホが多すぎてうんざりだ
96名無シネマさん:2007/05/03(木) 10:10:38 ID:PYvK/pTV
よくもまぁ観たこともないDVDについて偉そうに書けるもんだって思うよ
書いてて恥ずかしくないのかねぇ
>>92
お前がどれだけ偉そうにトリビアを披露しようが、日本版DVD持ってるから側すれば戯言にしか聞こえない
どうせ輸入版のサイト貼っただけで、その輸入版すら持ってないんだろw
97名無シネマさん:2007/05/03(木) 10:49:45 ID:KccFx7F/
マニアってタイトルにつくだけあって議論が熱いなw
98名無シネマさん:2007/05/03(木) 12:29:49 ID:KT6UbLa3
4月23日―29日
順位 番組名 局 月日 視聴率(%)
1 どんど晴れ NHK 4.26 20.7
2 はねるのトびら フ ジ 4.25 19.1
3 風林火山 NHK 4.29 18.6
4 (映)スパイダーマン2 日 本 4.27 18.5
5 エンタの神様 日 本 4.28 18.3
6 クイズ!ヘキサゴンU フ ジ 4.25 17.8
7 首都圏ニュース845 NHK 4.24 17.5
8 ザ!鉄腕!DASH!! 日 本 4.29 17.4
9 世界一受けたい授業 日 本 4.28 17.3
10 ぴったんこカン・カン TBS 4.24 17.2
11 プロポーズ大作戦 フ ジ 4.23 17.1
12 サザエさん フ ジ 4.29 17.0
13 SMAP×SMAP フ ジ 4.23 16.5
14 開運!なんでも鑑定団 東 京 4.24 16.2
14 とんねるずのみなさんのおかげでした フ ジ 4.26 16.2
16 報道ステーション 朝 日 4.24 16.1
17 あいのり フ ジ 4.23 15.8
18 うたばん TBS 4.26 15.7
19 (映)トロイ 朝 日 4.29 15.6
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/ranking/2007/tv/index.html

先週の1位海猿に負けずに蜘蛛男も1位になりたかった・・・
しかし視聴率ホント低調だね20%超えはNHKの朝ドラだけって一体!?
もしかしてデジタルで見てるとカウントされないの?
99名無シネマさん:2007/05/03(木) 14:11:11 ID:a9MSmmkz
必死に連投・・・
なんかキモい
100名無シネマさん:2007/05/03(木) 15:21:51 ID:LqE6CFdA
B級ホラー一本に何を熱くなってるんだかw
101名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:21:36 ID:T2L9/2K5
■金曜ロードショー■ 5月4日
「ルパン三世VS複製人間」(1978年/日本)
監督:吉川惣司
声の出演:山田康雄、増山江威子、小林清志、井上真樹夫 ほか
102名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:29:01 ID:e7H+Ya9R
マモーいやっ
103名無シネマさん:2007/05/04(金) 00:29:59 ID:m6yDN6C3
そんなアニメやるくらいなら「ナン魔くん」を再放送しろよ
104名無シネマさん:2007/05/04(金) 00:44:29 ID:mVFvecd8
マモーもコマンドー並みに放送してるんじゃないだろうか?
105名無シネマさん:2007/05/04(金) 01:09:09 ID:r8C1Y8Rg
>>65
>監督自ら編集するって
最近でもデスノートの劇場版がそうじゃなかったっけ?
しかも、どう見ても痛いやら臭いやらのシーンを大量にカットしてるんだが、
監督、分かってるなら最初からやれよw
106名無シネマさん:2007/05/04(金) 02:47:46 ID:Hffm/JGv
昔、内村がミモーとかやってたね
107名無シネマさん :2007/05/04(金) 10:35:43 ID:HWogcKiu

シックスセンス 来た
108名無シネマさん:2007/05/04(金) 15:10:58 ID:m0+2eltO
>>98
もしアナログ地上波しか測れないのなら、
そもそも地上波デジタルの家庭に視聴率の計測装置を置かないような気がするんだけど、
どうなんだろう。
109名無シネマさん:2007/05/04(金) 15:56:29 ID:H6d70fOD
>>65 >>105
邦画のTV放映は監督が自分で再編集することが多い。

>>69
大林がああいうバージョンを作りたかったわけでまあ仕方がないな。

>>108
>>98がわけのわからんことを書いているが、視聴率は無作為抽出した家庭に調査機を置い
ているだけなので、受像機がアナログだろうがデジタルだろうが関係ない。
それと地上波のHUTのデータはなかなか一般に公表されないので、いま、地上波の視聴率は
全体としてどうなっているのか? はよく分かっていない(地上波のHUTは1年に1〜2%ずつ低下しているとは言われるが) 
110名無シネマさん:2007/05/04(金) 16:12:57 ID:/oF0loHt
マモーてか、こんなの何度放送してもつまらないし。
111名無シネマさん:2007/05/04(金) 16:53:22 ID:xukHlaDn
ミモー
112名無シネマさん:2007/05/04(金) 18:11:35 ID:zKzdaOXa
んもぉ・・・
113名無シネマさん:2007/05/05(土) 01:21:52 ID:Vn3YjIWk
■土曜プレミアム■ 5月5日
「ブレイブストーリー」(2006年/日本)
監督:千明孝一
声の出演:松たか子、大泉洋、常盤貴子 ほか
114名無シネマさん:2007/05/05(土) 03:13:42 ID:v96alsyG
>>109
無作為抽出ってどうやってんのかね。
ニュースで世論調査というときは、電話帳から無作為抽出した
とか言ってるから、視聴率もそうかな。
まさか地図にダーツを刺してるわけじゃないだろ。
最近は電話帳に載せない人も多い(特に一人暮らし)から
昔から電話帳に載せてるような家庭が対象に選ばれる確立が高いだろうし
その中で、調査装置の設置をOKする家を探すのはたいへんそうだな
115名無シネマさん:2007/05/05(土) 09:41:24 ID:0xBA8S2R
>>114
>無作為抽出ってどうやってんのかね。
住民基本台帳(所謂、住民票)からじゃないのかな。多分。またもな会社なら。
住民基本台帳を閲覧するのって、料金が掛かるんだよね。
116115:2007/05/05(土) 09:45:50 ID:0xBA8S2R
>>115
× またもな会社なら。
◯ まともな会社なら。
117名無シネマさん:2007/05/05(土) 12:05:14 ID:KAelWGXS
■レギュラー映画番組放映予定■

5月7日 月曜ゴールデン 映画はありません
5月10日 木曜洋画劇場 「コンフィデンス」
5月11日 金曜ロードショー 「スパイダー」
5月12日 土曜プレミアム 映画はありません
5月13日 日曜洋画劇場 「チャーリーズ・エンジェル」
118名無シネマさん:2007/05/05(土) 15:15:06 ID:IVTTggk/
これで、20パーいかなかったら、亀山P駄目じゃないの
119名無シネマさん:2007/05/05(土) 16:37:06 ID:rQqbXu25
「デスノート」を金ローでやったとき、「公開一年未満のTV放送はルール違反だ」
って噛みついたのは亀山Pだよね。
「ブレイブストーリー」の公開って確か…
120名無シネマさん:2007/05/05(土) 16:41:54 ID:1ilkZXm8
よその横紙破りの後だから問題ないの。
121名無シネマさん:2007/05/05(土) 18:26:38 ID:vtRw3Y+e
コンフィデンスか。
コンスタンティンかと思ったのに
122名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:17:22 ID:mOeOAw9Z
LIMIT OF LOVE 海猿も公開一年未満のTV放送だったんだけどね。
123名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:41:44 ID:IVTTggk/
なんだかんだいって、日本のプロデューサーは甘いよな。

ブレイブやるよりは、ガンダムとか、ドラゴンボールの劇場版
作った方が客が入ると思うけどね・・。

ジブリみたく、ブランドが確立されてないのに、アニメに
手を出して大損こいたのは辛いな。
124名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:53:06 ID:vtRw3Y+e
ガンダムなんか作ったってそれこそオタしか見ないじゃないか。全く不要。
ドラゴンボールはせめて直撃世代が親になるまで待て。

宮部みゆきブランドこそ全世代向け。
ただ、宮部みゆきの映画作品はどれひとつまともなのが無いのが残念だが
125名無シネマさん:2007/05/05(土) 20:00:45 ID:WmobodZk
コンフィデンスの予告は面白いね
126名無シネマさん:2007/05/05(土) 20:02:27 ID:QmNbN0m3
模倣犯はやったっけ?
最近原作読んだけど、面白かった。
しかしピースを中居がやるとは想像もつかんw
127名無シネマさん:2007/05/05(土) 20:26:54 ID:9PIojBHe
>>119
たぶん、亀山千広に「なんで劇場公開から、1年未満でテレビ放送した『デス・ノート』を
批判したのに、今回、海猿やブレイブハートについては、どう説明しますか」と問えば
亀「日テレが破ったんだから、どってことない、なあにかえって免疫力がつく」とか
嘯くんだろうな。

>>126
03年12月26日に金ローで放送。
128名無シネマさん:2007/05/05(土) 20:47:47 ID:SF4bsOqR
デーブストーリーって
変なアメリカンジョーク放つCIA職員の話?
129名無シネマさん:2007/05/05(土) 20:50:41 ID:fgw9ZhM9

プロジェクトAって視聴率どのくらいだったんだ?
何年かぶりに見たけど結構面白かったよ
130名無シネマさん:2007/05/05(土) 21:40:57 ID:O+NuKeUP
>>127 DVD発売前にやったから批判したんだろ 海猿とかはしっかりDVD発売後に放送したし
131名無シネマさん:2007/05/05(土) 22:25:09 ID:KtKwKXP4
デスノート早くお願い
132名無シネマさん:2007/05/05(土) 22:30:25 ID:HxcGfLIP
■日曜洋画劇場■ 5月6日
「スパイダーマン」(2002年/アメリカ)
監督:サム・ライミ
出演:トビー・マグワイア、キルスティン・ダンスト ほか
133名無シネマさん:2007/05/05(土) 23:32:04 ID:Au9T87Y4
>>110 エンディングの曲は面白かった。
DoAの方をやってほしかったが、一般客層の望んでいるルパンじゃないから
原作者が死去した時じゃない限り地上波じゃもう放映されないだろうな。
バビロンはもはや対象外なのかな…
134名無シネマさん:2007/05/06(日) 01:49:37 ID:VB3rqNqg
1年で放送と言えば、5月26日に公開する「GOAL2」の宣伝で
前作の「GOAL!」を公開直前にやるみたいだが、洋画で1年なんて珍しいな。
直前ってことは厳密には1年未満だし。
135名無シネマさん:2007/05/06(日) 10:50:01 ID:9HYBz94l
洋画だとフジでトゥー・ブラザーズやったときも1年未満で放映だった気がする。
136名無シネマさん:2007/05/06(日) 12:11:14 ID:3lDnXmfR
>>130
DVDのことは言及してない。
劇場公開後のみに関してしか言及してない。

しかし、ゲゲゲの鬼太郎の番宣のための放送だったとは。
しかも、「ブレイブストーリー」劇場公開のときの主題歌を
サビの部分もカットというお粗末さ。

これが、亀山の求める映画製作なのか?
137名無シネマさん:2007/05/06(日) 12:55:45 ID:yKI4vSQ4
しょせんフジテレビだもの
CMバンバン流して出演者告知で番組出てマスを釣るんだからさ
138名無シネマさん:2007/05/06(日) 13:23:06 ID:oYa8KuvJ
>>134
大ゴケだったから少しでも観客呼びたいんだろうなぁ
なおさら来なくなるかもしれんがw
139名無シネマさん:2007/05/06(日) 14:46:52 ID:AAK4dAWQ
>>136
フジテレビは
「通常、映画は半年後にビデオ、DVDとして発売され、
 1年後に地上波放送されるのが業界内の“暗黙のルール”です。
 これを1社でも破ると、どこも売り上げ優先の商業主義に走ってめちゃくちゃになるので、
 各社がかたくなに守ってきました。」

と発言してるから、公開→DVD→地上波の流れについて言ってるものかと。
そう考えれば、フジは番宣のためにDVD→地上波の期間を短くしただけで
ぎりぎり許容範囲か?

ジブリ以外の新しいアニメーションのブランドを立ち上げようとした
亀Pの姿勢は評価できるし。
ブレイブストーリーはつまんないけど。
140名無シネマさん:2007/05/06(日) 15:50:02 ID:3gZZ1usB
まあそこまで言うなら協定として明文化することをフジが提言すりゃ良かったのに
協定に痛い目見させられた放送局だから協定嫌いなんだろうか
141名無シネマさん:2007/05/06(日) 15:52:13 ID:m+wyHUD6
>売り上げ優先の商業主義に走ってめちゃくちゃ

それこそフジテレビのことだろ。
142名無シネマさん:2007/05/06(日) 16:07:18 ID:JBDoaCJY
ていうか映画館→DVD→有料チャンネル→無料地上波
のマルチウインドウ・リリース戦略こそが売り上げ優先のものじゃないのか
DVD発売前の地上波放送は諸刃の剣では
143名無シネマさん:2007/05/06(日) 17:14:23 ID:5L7tJnfz
>>142
デスノートは続編の宣伝のための特例なので、本当はそんなに目くじらを立て
ることはないでしょう。
「他社への牽制の為にちょっと大袈裟に言ってみますた、てへっ」というだけだろう。
144名無シネマさん:2007/05/06(日) 18:24:46 ID:AAK4dAWQ
なるへそ。そう言われてみると
フジのデスノ批判もよく分からん。

>>142が言ってる通り
現状が売り上げ優先体制なんだから
これ以上商業主義に走りようがないと思うが…。

番宣のための放送がもっと増えるぐらいしか思いつかん。
145名無シネマさん:2007/05/06(日) 18:32:52 ID:+Ab8RBti
>>143
続編の宣伝のためだろうがダメに決まってるだろ。
なんで続編の宣伝なら特例が認められていいんだ?
146名無シネマさん:2007/05/06(日) 21:06:32 ID:Vwk8Mn25
TVKでやってた 問題のない私たち 見てたお。
スク水&ビキニ (;´Д`)ハァハァ  録画しとけばよかった。
147名無シネマさん:2007/05/06(日) 22:26:53 ID:3b3oyDaS
地デジで見る日曜洋画劇場はみんな高画質だな
148名無シネマさん:2007/05/06(日) 23:01:16 ID:gR5VCj0d
>>147
ハイビジョンだからね。

フジの番宣といえば
「タイタニック」の妻武器吹き替えが、ウォーター・ボーイズの公開時の番宣利用。
その後この吹き替えは、フジ社内で無かったことにするという。

これが、亀山の戦略無き、フジの映画に対する姿勢。
ゴールデン洋画も山形淳二の存在意義もプレミアム・ステージも
今は亡き遺物となったのこの人の仕事の姿勢から。

それにしても、テレ朝の日曜洋画のカット問題の批判には、反対意見もあったのに
今回のフジの件はあんまり反対意見ないね。
149名無シネマさん :2007/05/07(月) 00:16:34 ID:wGnnPUrG

すいません 5月11日 スパイダーマンは今日の続編の2の方ですか 
150名無シネマさん:2007/05/07(月) 00:42:25 ID:S8o9uVBZ
>>149
ちょwwwww
151名無シネマさん:2007/05/07(月) 00:51:46 ID:o1XqHnMz
152名無シネマさん:2007/05/07(月) 00:59:08 ID:eEX1n1ns
>>149
今度の敵はモーガン・フリーマンですかw
153名無シネマさん :2007/05/07(月) 10:00:16 ID:wGnnPUrG

すいません、スパイダーマンでなくスパイダーでした。この映画、キャストも違うのでたぶん スパイダーマン2とは違う可能性が高いような気がしますが詳しい方お教えください

でも2ももうすぐ放送されるかもと思っていたのでもしかしたらこれが2の可能性もありますよね
154名無シネマさん:2007/05/07(月) 10:27:47 ID:yTlB6gFd
15.8% 21:03-22:54 NTV 金曜ロードショールパン生誕40周年記念!!「ルパン三世 ルパンVS複製人間」
14.4% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアムGW特別企画「ブレイブストーリー」

ブレイブは意外と健闘したな、これがフジ映画の力か
155名無シネマさん:2007/05/07(月) 10:52:05 ID:bcm9yjJ7
ブランドの確立されていないアニメ映画ということを考慮すれば、
まずまずの成績だろうな。
156名無シネマさん:2007/05/07(月) 11:36:13 ID:iifoF692
日曜洋画劇場・40周年特別企画 「スパイダーマン」 22.3%
157名無シネマさん:2007/05/07(月) 11:37:46 ID:Pbxm6XYw
>>153
「スパイダーマン2」、もうすぐ放送されるかも、どころか、
先日(4月末?)金曜ロードショーでやりましたが。


と真面目に答えてみたが、釣られたのか?
158名無シネマさん:2007/05/07(月) 13:43:24 ID:j9IrjohW
もうそろそろ、4作目あたりにレオポルドンが出てきても
おかしくないな。
159名無シネマさん:2007/05/07(月) 13:44:51 ID:TMOKYOhD
>>129
11.6% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「プロジェクトA」
木曜洋画劇場今年最高の数字でした。やはり古くても面白いものは人気ありますね。

>>146
沢尻エリカ、黒川芽以、美波、森絵梨佳、、、etc...
TVKもあなどれませんね。

>>156
日洋久しぶりの22%台ですね。オメ! 海猿より高い数字で嬉しいです。
160名無シネマさん:2007/05/07(月) 16:01:45 ID:RW0cbdja
「ヴァン・ヘルシング」はフジで観たかった。幻のワンナイ吹き替えで。
161名無シネマさん:2007/05/07(月) 18:00:43 ID:CcZMSaqe
>>156
新作の2よりも1の方が視聴率いいのか、よくわからんなー
162名無シネマさん:2007/05/07(月) 18:00:55 ID:JTp3S9s9
スパイダーマン、MJの不自然な赤毛凄かったな。2,3と比べてみ
163名無シネマさん:2007/05/07(月) 18:01:18 ID:lTszgWeR
単純に2より1の方が面白いからでは?
164名無シネマさん:2007/05/07(月) 20:15:40 ID:TANZ4jTc
>>154
マモ−高いな。
旧いルパンが簡単に15%越えたら高い金払って洋画買う意味ないぜよ。
165名無シネマさん:2007/05/07(月) 20:21:14 ID:DUzs2sgQ

グレムリン1・2
トータルリコール
ゴーストバスターズ1・2

この辺を放送して欲しい
166名無シネマさん:2007/05/07(月) 20:21:54 ID:DUzs2sgQ

ダイハードシリーズもやってほし
167名無シネマさん:2007/05/07(月) 20:23:58 ID:0v8F/eCC
今月のいつか忘れたけどファイアートラップって映画するよな。
あれって面白いのか??
168名無シネマさん:2007/05/07(月) 20:35:23 ID:mtD+eWOJ
グレムリンは何年か前にクリスマス特集として午後のロードショーでやってたね。
ゴールデンでもやってほしいな。モグワイ可愛い。
169名無シネマさん:2007/05/07(月) 20:46:38 ID:CBDwwlbP
あれ?少し前にゴールデンでやらなかったっけ?
OPに3つのアレをおさらいとかいってさ
170名無シネマさん:2007/05/07(月) 21:02:32 ID:eEX1n1ns
去年くらいに、テレビ東京のお昼かなんかに放映してたな>グレムリン

ダイハードも去年、2をやったよね。3が見たい。
171名無シネマさん:2007/05/07(月) 21:04:13 ID:jXO5JlNg
深夜でいいからホラー映画もっとやってほしいよ
13金とか
うんこくせーパッチギなんか放送すんなや
172名無シネマさん:2007/05/07(月) 21:05:16 ID:jQFmwfxD
グレムリンの2が観たいよぉおおお
あの行き過ぎた悪ふざけ映画さいこぉおおおお
173名無シネマさん:2007/05/07(月) 21:32:27 ID:t4zZvL5V
>>161
1知らないで2見たら、いまいち意味がわからんから
途中でやめた人も多いのでは。
174名無シネマさん:2007/05/07(月) 21:41:29 ID:QHVABzpB
話をそらしてスマンが、岩井俊二監督作品って
LOVE LETTER以外に放映したっけ?
スワロウテイルとか、undoとかって記憶にないのだが
175名無シネマさん:2007/05/07(月) 22:09:34 ID:U+eD+74W
ゴールデンタイムでは無かったはず
176名無シネマさん:2007/05/07(月) 22:18:49 ID:Jw0/Q47z
12モンキーズとか隠れた良作を放送してほしいな

まぁ、結局カット版じゃあれだけどなw
177名無シネマさん:2007/05/07(月) 22:53:15 ID:dpsYCU1r
たしかに最近の新作は借りて見ちゃうから、レンタルにあまり置いてない
80年代あたりの映画やってほしいな。
178名無シネマさん:2007/05/07(月) 22:53:22 ID:S8o9uVBZ
>>163
そうかな?

>>174
東京MXで年明けごろに夜中にスワロウテイルやってたな。

つか、トータルリコールって昔、妙に何度も放送してた気がするんだけど・・・
今まで一回もちゃんと見たこと無くて、最近ディックにはまってて激しく見たいんだけど、
なんか悔しくてDVDレンタルする気になれん。
179名無シネマさん:2007/05/08(火) 00:01:11 ID:CBDwwlbP
声も玄田さんじゃないしね
180名無シネマさん:2007/05/08(火) 00:12:07 ID:8iXnxN54
>>166
ダイハードは夏ぐらいに続編がロードショーされそうだから、
そのあたりに放送するんじゃないか?
181名無シネマさん:2007/05/08(火) 00:16:17 ID:NTPH5PXL
日曜洋画劇場の初放送持ってる。<トータルリコール
もう15年も前かあ。淀川さんもまだ元気だなあ。
182名無シネマさん:2007/05/08(火) 00:41:13 ID:LSHnrOdX
オバさんの中からシュワちゃんが出てくるシーンって、
今観ると当時の特撮の限界のせいか粗も見えるんだけど、
それでも衝撃的だよな。
183名無シネマさん:2007/05/08(火) 00:59:00 ID:8iXnxN54
>>182
同意。
今だったらCGを使ってきれいに見せるんだろうけど、インパクトは薄れるかも。
184名無シネマさん:2007/05/08(火) 10:46:52 ID:yB8w5Oqm
テレ朝の22%って、99年のID4以来なんだな
がんばれテレ朝、これからも映画枠を40年といわず、50年でも60年でも
続けてくれ
185名無シネマさん:2007/05/08(火) 11:36:29 ID:r/BLNLLG
6月のよてい
1日 ランナウェイ
3日 座頭市
8日 ボーン・コレクター
186名無シネマさん:2007/05/08(火) 11:55:47 ID:+cPM5amD
>>185
…微妙だな
187名無シネマさん:2007/05/08(火) 13:01:19 ID:el3P4/zg
ランナウェイなんて深夜向きだろw 金ローはもう少しいい洋画買ってないのか?
188名無シネマさん:2007/05/08(火) 13:19:48 ID:cu2w5ogy
ボーン・コレクターよりボーン・スプレマシーやってくれよ
189名無シネマさん:2007/05/08(火) 14:57:52 ID:CeTMNaq+
ボーン・コレクター少し前にやらなかったっけ?
190名無シネマさん:2007/05/08(火) 15:13:43 ID:sG3llu1q
全部最近見たような気がする
191名無シネマさん:2007/05/08(火) 15:26:53 ID:Gkgl7+UJ
スパイ映画もスパイダー映画も打止めか
192名無シネマさん:2007/05/08(火) 16:27:04 ID:l9VieCxu
トータル・リコールは二度と放送してほしくない
子どもの頃見てオチがグロ過ぎたのでトラウマになった
193名無シネマさん:2007/05/08(火) 17:48:19 ID:TSRsedCF
4月30日―5月6日
順位 番組名 局 月日 視聴率(%)
1 (映)スパイダーマン 朝 日 5.6 22.3
2 どんど晴れ NHK 5.1 20.3
3 笑点 日 本 5.6 19.3

〜〜〜〜
20 (映)ルパン三世ルパンVS複製人間 日 本 5.4 15.8
21 クイズプレゼンバラエティーQさまSP 朝 日 4.30 15.7
21 世界の果てまでイッテQ!2H SP 日 本 5.6 15.7
23 とんねるずのみなさんのおかげでした フ ジ 5.3 15.2
24 いきなり!黄金伝説。 朝 日 5.3 15.1
25 世界・ふしぎ発見! TBS 5.5 14.8
26 国分太一・美輪明宏・江原啓介のオーラの泉 朝 日 5.5 14.6
26 ブロードキャスター TBS 5.5 14.6
28 サンデーモーニング TBS 5.6 14.5
29 脳内エステIQサプリ美脳サプリ大放出SP フ ジ 5.5 14.4
29 (映)ブレイブストーリー フ ジ 5.5 14.4
29 冗談じゃない! TBS 5.6 14.4
やはり1位が洋画だと嬉しいな
しかし2より良いとはアシストした日テレの心境は如何に
194名無シネマさん:2007/05/08(火) 17:52:34 ID:jBno4yfZ
スパイダーマンがここまで強いとは思わなかったな
195名無シネマさん:2007/05/08(火) 18:31:25 ID:bwMaG6S4
順番通り放送してたら2は1以上の数字取ってたかも知れんね
てか、テレビの視聴率自体が低い…
196名無シネマさん:2007/05/08(火) 22:10:00 ID:OUBuFZJF
凄いなスパイダーマン
やっぱヒロインが美人の映画は強いな
197名無シネマさん:2007/05/08(火) 22:22:34 ID:9rqNa14H
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
198名無シネマさん:2007/05/08(火) 22:49:51 ID:4wnjd+O0
顔はともかくMJはいいおっぱいしてると思う
199名無シネマさん:2007/05/08(火) 23:07:27 ID:LSHnrOdX
MJ役のキルスティンには“キキ”というニックネームがあるんだけど、
その彼女、『魔女の宅急便』のキキの声吹き替えたことがあるんだよね。凄い偶然。
200名無シネマさん:2007/05/08(火) 23:14:15 ID:DDxTVU2c
紅の豚のマルコはジャン・レノです
201名無シネマさん:2007/05/08(火) 23:26:03 ID:X/U849xq
せっかくだからイタリア人にやってほしいな。
202名無シネマさん:2007/05/08(火) 23:51:16 ID:kkXZG4Eu
凄い偶然って・・・狙っただけだろ。
203名無シネマさん:2007/05/09(水) 01:32:18 ID:c9kLFb/i
お前らプロジェクトAが11.6%とったことも忘れないでください
大盛り上がりの実況の結論
「やっぱCGより生身のアクションだよなー」
204名無シネマさん:2007/05/09(水) 01:52:27 ID:baixgsM/
>>193
スパイダーマンは地上波初が金ローで
23%取ってたから別にいいんじゃない?
洋画って2回目の方が数字が高いことがたまにある
205名無シネマさん:2007/05/09(水) 02:07:46 ID:/dLiz6dz
>>203
あの実況は盛り上がったからなw

最近はああいう映画がなくてちとさびしい。できればほかのジャッキー映画も見たいぜw
ポリスストーリーシリーズやスパルタンXとか
206名無シネマさん:2007/05/09(水) 02:21:40 ID:FPOoqJft
それにしても最近のTV局は映画放送を見る層をどの辺だと思ってるんだろう。
若い連中ばかりなら、とりあえず最新作、話題作を流せばOK。
家族そろってなら、時々アニメを混ぜて。
仕事帰りのサラリーマンが中心なら、肩のこらない娯楽作品。
お年寄りなら、かつての名作が中心(←ほとんどない)。

ジャッキーの映画って、2番目と3番目が微妙にかぶりそうなんだけど、
ここしばらくTVで見ないということは…
207名無シネマさん:2007/05/09(水) 03:16:02 ID:+oyrnPMq
>>206
子供と老人でしょ
吹き替えで満足できるのは知能レベルの低いその層だし
そいつらはわざわざ映画をレンタルしたりもしないから
208名無シネマさん:2007/05/09(水) 05:55:35 ID:NmUngg/n
>>148>>160
TV局が独自に有名人を起用して吹き替えした局オリジナルの部分は、リリースビデオでは決して聞けない。
起用した役者の演技力や融和、同調度はともかく、
客に「観てみようか」という気持ちにさせる点においては、役者声優は宣伝としては充分な武器になると思う。
何せ、その日その時間でしか観る事が出来ないかもしれないという気持ちも出てくるから。
織田&三宅のバックトゥザフューチャーなんてフジじゃなきゃ観られないし、私の記憶が確かならば2回しかO・Aしてない
(当時それを録画したビデオは価値が高まってるだろうな)。
>>192
終盤、火星の外に放り出されて変体するトコか?ならわかる。
だとしたら、あのシーンをオチという言葉に当てはめるのはは適当ではない。
209名無シネマさん:2007/05/09(水) 10:22:02 ID:qMSJazht
ジャッキーの映画を含めて香港のアクション映画全般が大嫌い

こういう人って想像以上に多い
210名無シネマさん:2007/05/09(水) 10:40:56 ID:aTLTA9CO
>>209
ソースは(ry
211名無シネマさん:2007/05/09(水) 11:10:16 ID:UCn7/NDS
>>207
その情報は、古いよ。
映画会社が、劇場用公開の映画に
吹き替えを併設するのは、日曜洋画に代表される
テレビ映画の吹き替え版に親しみを持つ人々の
需要が高まったから。
このことは、配給元が認めているし、新聞記事にもなった。

要は、吹き替えが一般に認知されているとうこと。
212名無シネマさん:2007/05/09(水) 14:24:56 ID:u2RWR5kd
テレビの映画を見る人はそんなにハッキリ特定できる層ではないと思う
2時間どっぷり映画にひたる覚悟がある人とか
CM入ってもチャンネルを変えない耐性がある人とか
地味なシーンでもチャンネルを変えない耐性がある人とか
213名無シネマさん:2007/05/09(水) 14:45:57 ID:6/2ED5mC
おれも吹き替えのが好きだなー、字幕は疲れるわ。
214名無シネマさん:2007/05/09(水) 14:57:03 ID:LLNehMni
字幕ジャマだしな。
原語か吹替の2択だわ。207みたいな人間は数年ぶりに見たw
215女神 ◆EebW3MRjD6 :2007/05/09(水) 15:07:48 ID:c8DrTZp+
>>185
ほとんど見たことあるのばっか。
時間の無駄だし違うのやれや。あれやれ。危険な遊びとかあんな感じの
216女神 ◆EebW3MRjD6 :2007/05/09(水) 15:09:45 ID:c8DrTZp+
◆EebW3MRjD6←これでぐぐると神奈川大学だってさ。
217名無シネマさん:2007/05/09(水) 15:43:12 ID:UYt4oP6H
英語以外なら吹き替え一択
聞いててもちっともわからんし
ジャッキーは子供の頃から石丸声を聞いて育ってきてるので
本人声だと違和感w
218名無シネマさん:2007/05/09(水) 15:49:40 ID:fu/n9nU5
そもそも香港時代のジャッキー映画は
本人の肉声じゃないんでしょ?
219名無シネマさん:2007/05/09(水) 15:56:51 ID:SL0qTbjr
>>218
昔の香港映画は録音技術の問題でアフレコが多くて、
当時のジャッキーの声はアフレコ専用の俳優によるものだったはず。
時代が進むと技術が本人の声になってきているけど。

好き嫌いはあるにしても、石丸吹き替え+日本オリジナル主題歌・編集が
日本のジャッキー人気に果たした役割は大きい。権利関係や映像素材の散逸で
ソフト化は事実上困難になっているわけだけれども。

220名無シネマさん:2007/05/09(水) 16:20:15 ID:fu/n9nU5
春日正伸のキャスティングと山田太平のオリジナルSEとカンフージョンなw
当時の香港映画はまだ台詞とMEトラックが分かれて収録されてなかったから
日本で新たにSEとBGM入れ直すしかなかったとか
221名無シネマさん:2007/05/09(水) 19:21:58 ID:pvbjS1Zz
もはやスパイダーマンはジブリ砲に匹敵するな。
そういや映画版には視スレがないね。
222名無シネマさん:2007/05/09(水) 20:04:13 ID:WbGPiISf
ジャッキーの声は本人より広東語吹き替えがいい
223名無シネマさん:2007/05/09(水) 20:07:42 ID:pUXbUBDM
>>211
そんなに吹替えに馴染んでいるなら、ジャッキーチェンの映画はもっと吹替えの割合が増えているはずだが
実際はそうじゃない。作品によって違う理由があると考えるほうが妥当に思えるよ。
たとえば、老人は目の問題もあって字幕が苦手とか、いろいろありそうだ。
224名無シネマさん:2007/05/09(水) 21:02:41 ID:/WYkuoXM
玄田哲章
げんだてっしょう?
225名無シネマさん:2007/05/09(水) 21:31:08 ID:Wdkd56SL
■木曜洋画劇場■ 5月10日
「コンフィデンス」(2002年/アメリカ)
監督:ジェームズ・フォーリー
出演:エドワード・バーンズ、レイチェル・ワイズ ほか
226名無シネマさん:2007/05/09(水) 21:35:48 ID:QuOoi834
男性がはっきりと 「結婚なんて割に合わない」とか
「結婚なんて馬鹿馬鹿しい」とか言ったら、 正直言って、頭にきます。
これは理屈ではない感覚ですね。

結婚願望の強い男性が減ると「困る」という打算ではないと思います。

だって、すでに結婚している既婚女性だって
若い男性が結婚したくない、みたいに言うと
露骨に眉間にしわをよせたり、なんとかして「説得」しようとしたり、
そんな光景をよく見かけますしね。

それでも頑として「結婚なんて男が大損するだけだ」 なんて言われてしまうと、
なんというか、こう、 「自分の生き方を否定」されたような気になるんですよ。

だから、男性はすべて、結婚したいに決まっている、
結婚したくないと言ってる人は、口ではそう言ってるけど
本当は結婚したいに違いない、 そう思いたいんです。

自分の生き方を肯定したいのは、誰だって同じじゃないですか。

実際に、男の人が大損する、という現実があったとしても、
それでもなお、男性はみんな強く結婚を望んでいる、と思わないと、
なんだかすごく、みじめな気持ちになってしまうんです。
227名無シネマさん:2007/05/10(木) 13:45:42 ID:ez82+kbi
>>221
放送枠自体が少ないし、映画板の人たちは必ずしもテレビっ子ってわけじゃないから、このスレだけで充分な気が
228名無シネマさん:2007/05/10(木) 21:27:52 ID:glW5MqRS
またバカっぽいのキタワァ
229名無シネマさん:2007/05/10(木) 21:40:59 ID:eu7KK4bg
■金曜ロードショー■ 5月11日
「スパイダー」(2001年/アメリカ)
監督:リー・タマホリ
出演:モーガン・フリーマン、モニカ・ポッター ほか
230名無シネマさん:2007/05/10(木) 22:03:54 ID:FjDCT6fH
ハイウェイマンの予告ちらっと見たけどインビジブルでレイープされてた女が出てたな
231名無シネマさん:2007/05/10(木) 22:12:30 ID:ez82+kbi
>>228
なにが?
232名無シネマさん:2007/05/10(木) 23:19:58 ID:zZ9sM75f
>>229
スパイダー
俺の地元の深夜ではスパイダーズとかいうアニマルパニック
もの深夜にやるんだけど。スパイダーマン繋がり?
233名無シネマさん:2007/05/10(木) 23:50:49 ID:1lGY+2tY
あの暗〜〜いスパイダーはやんないのかね。
見始めて5分でやめたスパイダー…
234名無シネマさん:2007/05/10(木) 23:59:40 ID:ZETuYDPH
「スパイダーアタック」っていうパニックものなかったっけ
235名無シネマさん:2007/05/11(金) 00:04:56 ID:TonUdjFL
>>234
その映画にスカーレット・ヨハンソンが出てるという話を聞いたのだが。
236名無シネマさん:2007/05/11(金) 00:15:56 ID:1l7hSEZJ
俺は聞いてないぞ
237235:2007/05/11(金) 00:23:07 ID:TonUdjFL
今検索したら、正しいタイトルが「スパイダー・パニック!」で、ヨハンソン、たしかに出てました。
迷惑かけますた。
238名無シネマさん:2007/05/11(金) 03:11:28 ID:XBSVvnX5
レイチェルとホフマンならニューオーリンズ・トライアルの方がいいよ
239名無シネマさん:2007/05/11(金) 08:36:38 ID:BG5lbLCT
コンフィデンス
話よく分からなかった
240名無シネマさん:2007/05/11(金) 08:37:42 ID:P+AKi4bJ
バーンズとジアマッティならプライベート・ライアンの方がいいよ
241名無シネマさん :2007/05/11(金) 09:12:58 ID:Tm5WEy/Q

情報サンクス そうですかスパイダーマン2は放送されたんですか でも普通はスパイダーマンの1を先にやる方がいいのにね

今日のスパーダーは未公開のやつかな
242名無シネマさん:2007/05/11(金) 09:24:24 ID:00M6HZRf
つまらんから
243名無シネマさん:2007/05/11(金) 09:38:19 ID:geGEZJyQ
なんかの続編だっけ?
244名無シネマさん:2007/05/11(金) 10:00:11 ID:3z4GTPuK
コレクター2
245名無シネマさん:2007/05/11(金) 11:00:43 ID:08DEOsIm
木曜洋画劇場 「コンフィデンス」 8.3%
246名無シネマさん:2007/05/11(金) 11:47:11 ID:D8VubQXJ
もし本当に今日がスパイダーマン2だったら1を超えていたかもしれなかったかも
う〜ん、日曜洋画のアシストした金ロースタッフはお気の毒
247名無シネマさん:2007/05/11(金) 14:12:33 ID:4XZpc3lC
GW連休最終日ってのが大きかったと思う。日洋の蜘蛛男。
今の金ローで洋画が20%越えるのはかなりキツイと思う。
248名無シネマさん:2007/05/11(金) 16:48:43 ID:N8vi8Iys
洋画ってテレビ初登場になるのってその映画が公開されてから何年とか決まっているのですか?
例えばハリーポッターだってゴブレット公開直前、アズカバンだけ放送しなかったし、今度やるパイレーツだってデッドマンズチェストの放送はなさそうだし・・
249名無シネマさん:2007/05/11(金) 17:15:54 ID:BzPqZEWD
>>248
公開半年後→DVD化 
公開一年後→WOWOW等の有料チャンネルで放送
公開三年後→地上波TV放送

洋画が地上波初放送されるまでの流れは、だいたいこんな感じだと思う。
250名無シネマさん:2007/05/11(金) 18:07:44 ID:N8vi8Iys
ということは今年は2004年の映画が地上波初放送されることが多いってことだね。
シュレック2とかやりそう。
251名無シネマさん:2007/05/11(金) 18:46:26 ID:00M6HZRf
そりゃ続編やるし
252名無シネマさん:2007/05/11(金) 18:59:46 ID:b5Y5WSYN
デビルマンも2004年だったな。これは深夜で放送があるかもわからんね
253名無シネマさん:2007/05/11(金) 19:06:59 ID:G6s5+5ER
俺馬鹿だけど字幕でみてる
吹き替えの字幕だから忠実に訳してあるし地デジ綺麗だし最強っしょ
読むとこ多いし消えるの早いし面倒だけど
254名無シネマさん:2007/05/11(金) 19:48:36 ID:5WE6d1I6
今夜の『スパイダー』は、地上波初ですか?
ノーカットですか?
255名無シネマさん:2007/05/11(金) 20:43:11 ID:3ahdkM3H
>>254
前にも何度かやった。多分ノーカットじゃないと思う。
延長しないし。
256名無シネマさん:2007/05/11(金) 20:51:11 ID:GjHd1Nwt
今夜の「スパイダー」って、「スパイダーマン」と間違えて見る人を見越してこの時期に放送すんのかな?ひたすらスパイダーマン人気にあやかりたいのですね
257名無シネマさん:2007/05/11(金) 20:53:53 ID:wW9DH6dO
〉255
ありがとう
258名無シネマさん:2007/05/11(金) 21:27:52 ID:P7MZtnq6
実にいい映画だ…
259名無シネマさん:2007/05/11(金) 22:10:32 ID:O7fwAx78
ファイナルデッドコースターって、やっぱりしばらくやらないんだろうな。
260名無シネマさん:2007/05/11(金) 22:28:29 ID:H8IQ71KQ
熊本では深夜「スパイダーズ」をやります
どんだけどじょうが好きなのか
261名無シネマさん:2007/05/11(金) 22:37:44 ID:N7v7T70l
スパイダーって予備知識無しで観たらユージュアルサスペクツと同等じゃね?
262名無シネマさん:2007/05/11(金) 22:52:04 ID:5aoX5V0Z
>>252
ゴールデンでやってくれたら、下手なサスペンス映画よりもずっと盛り上がると思うんだけどな


視聴率はボロボロかもしらんけどw
263名無シネマさん:2007/05/11(金) 23:04:48 ID:hi8neZga
キャシャーンができたんだからデビルマンもできないもんかな。
と、デビルマンを未見ながら言ってみる。
それともキャシャーンをはるかに上回る糞度ですか??

スパイダー云々は映画どじょうっていうよりも「なーんちゃって」っていう程度のノリではw
264名無シネマさん:2007/05/11(金) 23:13:29 ID:+C6x1Wc5
パッチギて…日テレよぉ
265名無シネマさん:2007/05/11(金) 23:26:27 ID:XGtokL9q
>>263
デビルマンに比べたらキャシャーンなんて実に真っ当な「映画」だぞ。
デビルマンは軽くトラウマになったからなぁ個人的に。
266名無シネマさん:2007/05/11(金) 23:36:11 ID:hi8neZga
ごめん、ちょっとデビルマンについて希望的観測過ぎたみたいだ。
甘かったわw
267名無シネマさん:2007/05/11(金) 23:36:16 ID:3ahdkM3H
>>260
俺も俺も熊本に熊本に住んでいます住んでいますどこ済みどこ済みですか?ですか?
268名無シネマさん:2007/05/12(土) 00:28:17 ID:ZQDMurVo
>>256
ワロタ
そうかも

スパイダー、録画しとけばよかった。もう一度最初から見たかった。
でも結構アラがありそう。
269名無シネマさん:2007/05/12(土) 08:52:20 ID:rssu60dC
>>265
デビルマンの方が突っ込みどころ満載だから、キャシャーンよりも楽しめたぞ。
270名無シネマさん:2007/05/12(土) 11:12:49 ID:roKkFNwX
ペイチェックまだーーー?
271名無シネマさん:2007/05/12(土) 12:12:25 ID:cT7h7Snx
>>263
とにかく主役の演技がひどすぎるw
272名無シネマさん:2007/05/12(土) 12:29:39 ID:hFx4MA2F
最近の映画番組はつまらな過ぎる。もっといい映画を放送しろ!
273名無シネマさん:2007/05/12(土) 12:31:26 ID:fgtbs8Hr
例えば?
274名無シネマさん:2007/05/12(土) 13:00:26 ID:Pg2a7wn8
80年代の映画やってほしいなあ・・・
275名無シネマさん:2007/05/12(土) 14:08:43 ID:hFx4MA2F
「トップ・ガン」森川で新録希望。
276名無シネマさん:2007/05/12(土) 14:11:45 ID:IUHRzMeG
>>274
同意。
音楽だって80年代のがプチブームになってるし、今やれば案外受けるんじゃないか?
277名無シネマさん:2007/05/12(土) 14:16:34 ID:iX0UTAKT
>>274
テレ東に期待しよう。
こないだもプロジェクトAやってくれたし。
まあ午後ローもあるけど
278名無シネマさん:2007/05/12(土) 14:23:21 ID:IUHRzMeG
>>275
案外メジャーなの選んできたね。

俺は刑事アクションとかランボーもどきとかニンジャもの希望。
279名無シネマさん:2007/05/12(土) 16:08:06 ID:8pW3KEhC
スパイダーって最初の車転落シーンだけだな
280名無シネマさん:2007/05/12(土) 16:42:00 ID:+XJROsTQ
>>272
同意
つまらなすぎる。何か別のものにしてほしいよな。
同じ映画を垂れ流すだけでつまんない。3週ぐらいどの局も前やったような
奴しかやらなくて俺地上波の映画見てない。よくあんなもんでも見る奴
いるよな?ジブリとか毎回20%超えるの異常事態じゃね?
あんなもん南海も見せるなよ。
281名無シネマさん:2007/05/12(土) 17:14:32 ID:WZ15xLGi
俺なんかはむしろ新しい映画をテレビで見ようと思わない
テレビ向きの映画は
途中退席や途中参加、ながら視聴等に耐えられる何度目だ映画だよ
282名無シネマさん:2007/05/12(土) 17:24:08 ID:koaP/tu+
旧作で最近はやらなくなったシリーズ物を中心にやってほしい
コネリーの007とか
新しくて話題になるような物はレンタルするなりしてチェックするけど、古い物はいくら内容が良くてもあまり金を出す気になれないからな
283名無シネマさん:2007/05/12(土) 17:32:57 ID:jiJfwlEB
ジョーズ、ロッキー、スーパーマン、スター・ウォーズ、バック・トゥ・ザ・フューチャー、エイリアン、ターミネーター、ネバーエンディング・ストーリー、レイダース、ロボコップ、ランボー、ビバリーヒルズ・コップ、
284名無シネマさん:2007/05/12(土) 18:07:06 ID:k9fnao4x
■レギュラー映画番組放映予定■

5月14日 月曜ゴールデン 映画はありません
5月17日 木曜洋画劇場 「ボルケーノ」
5月18日 金曜ロードショー 「パッチギ」
5月19日 土曜プレミアム 「博士の愛した数式」
5月20日 日曜洋画劇場 「GOAL! ゴール」
285名無シネマさん:2007/05/12(土) 18:52:26 ID:Ahgf5JlD
よっしゃ、「パッチギ」と「博士の愛した数式」の邦画2本が楽しみ。
286名無シネマさん:2007/05/12(土) 19:00:32 ID:cT7h7Snx
「トレインスポッティング」ってやった?
287名無シネマさん:2007/05/12(土) 19:13:56 ID:ssGAFfmZ
北海道だけ?、深夜にファイナル・ファンタジーがやるw

大コケの記録を作った作品なだけに怖い物見たさで逆に楽しみ
288名無シネマさん:2007/05/12(土) 19:15:42 ID:Eyj1DZSv
ゴールDVD買わなくて良かった
289名無シネマさん:2007/05/12(土) 19:59:43 ID:sHR/ZIXh
>>178 >>270
半年前くらい前にスキャナー・ダークリー公開したし、今年はブレードランナー25周年、
ニコラス・ケイジでゴールデンマンの映画化もやるらしいから・・・
いや、無さそうだな。

でもトータル・リコールは無理でも、ペイチェック初登場はありえると思う。
290名無シネマさん:2007/05/12(土) 20:13:37 ID:WmyUF2Rb
>>287
俺は好きだな。まったく期待してなかったけど。
観念的、哲学的すぎるテーマは別として、破滅への過程がツボった。
291名無シネマさん:2007/05/12(土) 21:06:25 ID:2uDmtQmY
ペイチェックおもしろいな。
カンパニー・マンでもいいんだけどな。
292名無シネマさん:2007/05/12(土) 21:07:00 ID:OoRbbA9G
>>286
一年前の深夜が地上波初
293名無シネマさん :2007/05/12(土) 21:32:05 ID:Rog8PY4Z

GOAL! ゴールは2005年のやつですね ということはもうすぐ vフォー イーオンやダビンチコードも放送ですか
294名無シネマさん:2007/05/12(土) 22:18:35 ID:jDBbBLG5
トータルリコールといえばドラマ版もあったよな。

なんかブレードランナーみたいな世界観だったけど。
295名無シネマさん:2007/05/12(土) 22:24:20 ID:hmyOriMJ
>>293
今年続編が公開されればね
296名無シネマさん:2007/05/12(土) 22:44:18 ID:jVvddpqY
ダヴィンチコードは天使と悪魔公開前までお預け。
297名無シネマさん:2007/05/12(土) 22:49:28 ID:HQRrGcyF
ゴールは、カットしている。120分が95分くらい。
WOWOWで放送したのを録画しています。
吹き替えもDVDと同じ。
298名無シネマさん:2007/05/12(土) 23:14:19 ID:k9fnao4x
■日曜洋画劇場■ 5月13日
「チャーリーズ・エンジェル」(2000年/アメリカ)
監督:McG
出演:キャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア、ルーシー・リュー ほか
299名無シネマさん:2007/05/13(日) 01:11:47 ID:yGGaa9yp
>>283
そういえばネバーエンディングストーリーはもう何年もテレビで見てない気がする
300名無シネマさん:2007/05/13(日) 01:19:30 ID:toO0uiGO
>>299
1年位前に深夜でやってたよ。関東だけだと思うけど。
吹き替え版が当時のままのだったから懐かしかった。
301名無シネマさん:2007/05/13(日) 01:24:33 ID:HZACqzwY
ターミネーターも2年位前にやってたな。テレ東で。
デジタルリマスター版で、シュワの吹き替えも玄田氏に替わってた。
302名無シネマさん:2007/05/13(日) 01:31:38 ID:jHKb645c
トランスフォーマーつながりで・・・

アルマゲドンだろうな・・・やっぱり・・・
303名無シネマさん:2007/05/13(日) 01:39:21 ID:HZACqzwY
アルマゲドンは、木曜洋画でやってほしい。
神予告編ができるはず…だと思う。
304名無シネマさん:2007/05/13(日) 10:17:29 ID:/EXfHKOC
ザ・ロックがみたいお
305名無シネマさん:2007/05/13(日) 10:18:53 ID:5dVz/cQB
ターミネーター2は去年土曜プレミアムでやってたよ
306名無シネマさん:2007/05/13(日) 11:11:16 ID:biJP1yzJ
特別編はもうやらないかな>ターミネーター2
307名無シネマさん :2007/05/13(日) 11:21:43 ID:OxivhoqL

今日のやつは紀香さんが主役の声ですね ラッキー やはり陣内関係の放送か
308名無シネマさん:2007/05/13(日) 11:22:53 ID:DRIoKzOR
>>306
日曜洋画でそのうちやるかもよ
ただし2時間枠でw
309名無シネマさん:2007/05/13(日) 13:35:37 ID:a0Q1Asey
ニッカンスポーツの番組評がGOALになってて一瞬あせった
310名無シネマさん:2007/05/13(日) 13:49:43 ID:QHEfOSLX
T2は結構見たからあえてT1が見たいのは俺だけ?
311名無シネマさん:2007/05/13(日) 13:56:08 ID:biJP1yzJ
>>307
紀香じゃないよ
312名無シネマさん:2007/05/13(日) 15:14:02 ID:APysGXFc
ロード・トゥ・パーディションはまだやらないのかな?
313名無シネマさん:2007/05/13(日) 17:08:48 ID:VLqSCe/W
ステルスは盛り上がりそうだな。
314名無シネマさん:2007/05/13(日) 18:18:07 ID:2Zytt1Fb
ステルスはあの後半明らかに予算が無くなりました的な展開が素敵
315名無シネマさん:2007/05/13(日) 18:27:52 ID:g5aiyjlU
>>312
テレ東だったと思うけど、去年か今年、お昼にやってた気が。
316名無シネマさん:2007/05/13(日) 21:04:36 ID:bl6p3xN/
これからの日曜洋画劇場
 GOAL
 パイレーツ・オブ・カリビアン
 レジェンド・オブ・メキシコ
 座頭市
317名無シネマさん:2007/05/13(日) 22:43:18 ID:3kkS4+B9
マリアッチの映画はテレ東じゃなきゃだめなんだよ・・・
318名無シネマさん:2007/05/13(日) 23:11:08 ID:wKQNslB5
座高一は前にもやったな
319名無シネマさん :2007/05/13(日) 23:58:48 ID:OxivhoqL

あれ 今日のやつ のりかサンじゃなくて新人さんみたいですね なんでだろう DVD番と違うような

320名無シネマさん:2007/05/14(月) 00:02:43 ID:ZdoWtfaw
座高一笑った
321名無シネマさん:2007/05/14(月) 00:04:00 ID:jBsadMI2
>>319
藤原紀香のやつは、フルスロットルの方。
これは最初やつ。DVDも藤原じゃないよ。
322名無シネマさん:2007/05/14(月) 08:18:39 ID:cix5ph97
昨日のチャーリーズ・エンジェル、
キャメロンがスパイダーマンのブリーフ(あれって子供用だよね?)はいて踊ってるトコがキュートだった。
もし、日本の女優が仮面ライダーのブリーフはいて踊っても、同じふうには思わないだろうな。
323名無シネマさん:2007/05/14(月) 11:21:10 ID:TxrnELbe
金曜ロードショー 「スパイダー」 12.9%
日曜洋画劇場 「チャーリーズ・エンジェル」 14.4%
324名無シネマさん:2007/05/14(月) 11:52:51 ID:NRKS5nHX
>>323
スパイダー予想以上に高いw
325名無シネマさん:2007/05/14(月) 11:54:54 ID:xvYOk8A9
>>322
特急田中3号の栗山千明
電車のバックプリントだけど。
326名無シネマさん:2007/05/14(月) 13:21:42 ID:W7lK1qpP
あのシーン吹き替えだってさ
327名無シネマさん:2007/05/14(月) 20:18:13 ID:kPK+SdJC
10日 レジェンド・オブ・メキシコ
15日 なんどめのラピュタ
328名無シネマさん:2007/05/14(月) 20:22:53 ID:Xq/LKd6W
マモーの次はラピュタか。
俺は何度目だナウシカが見たいな
329名無シネマさん:2007/05/14(月) 20:35:19 ID:Tz0tO7Ft
金ローで1回しかやってない山田くんはまだか
330名無シネマさん:2007/05/14(月) 21:24:18 ID:PXum7x1N
ラピュタやるのか。実況祭になるな
331名無シネマさん:2007/05/14(月) 21:31:01 ID:c9+/4uvq
前回は肝心の所で板が落ちちゃったからなあ…
今度はそうならないといいのだけど無理だろうな
332名無シネマさん:2007/05/14(月) 21:49:31 ID:Cf3Yzm7u
バルスと書き込むためだけに実況に参加する椰子多そうだな
333名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:11:14 ID:beJtd8nr
またラピュタかよwwwwwww
つい最近見た気がするが
334名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:21:46 ID:QfhLl/A+
せめておもひでぽろぽろだよな!
335名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:28:16 ID:pxC9OvdY
もののけ 04.11-06.5
ラピュタ 04.12-07.6
なんでこんなに差がついたんだろう
336名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:37:46 ID:cLOtid9Q
金ローはジブリでもってるようなものだから仕方ないよね。
337名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:41:40 ID:c3Io7twa
>>329
ヒント:視聴率の低さ。
338名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:46:29 ID:2uj0Ngxf
お、レジェンドオブメキシコやるじゃん
見てみたかったんだコレ
339名無シネマさん:2007/05/14(月) 22:49:20 ID:lTlMzI8p
>>338
期待するなよ。面白さが半減するから
340名無シネマさん:2007/05/14(月) 23:31:05 ID:BexH0nJg
「ナウシカ」と併映だった「ホームズ」やらないかな。
341名無シネマさん:2007/05/15(火) 00:15:12 ID:al9mQiTX
>>327
前回のラピュタはクリスマス放送で実況が凄かったからなぁ
久々に楽しみだw
342名無シネマさん:2007/05/15(火) 01:02:28 ID:t/4XY23t
>>335
大体2年に1度放送してるけど
ラピュタを前回放送した時は
ラピュタの前々回の放送の時から間隔が短かった
その分遅らせたんだと思う
343名無シネマさん:2007/05/15(火) 01:14:56 ID:zHAg9d8Q
ラピュタは何度観ても面白いから歓迎だ。未だにジブリ作で一番好きだよ。
冒険活劇として起承転結きっちりまとまってて楽しい。見せ場も多いし。
344名無シネマさん:2007/05/15(火) 01:37:34 ID:F8i5Q/oi
ラピュタやトトロと比べると、今の宮崎監督は説教じみたところがあると思う。
年か?
345名無シネマさん:2007/05/15(火) 01:47:36 ID:X2WYudsh
劇場版「未来少年コナン」もゴールデンじゃやんないなー。宮崎アニメじゃねえと言われると返す言葉もないが。
346名無シネマさん:2007/05/15(火) 01:48:54 ID:t3pny9E0
>>332
でも、実際はそのシーンに行く前に鯖が飛んじゃうから
書き込めなくてがっかりするんだよな
347名無シネマさん:2007/05/15(火) 04:53:21 ID:Hpd8/3Dn
俺も間違いなく実況参加するな
なんだろう、ねらーの魂を突き動かす何かがラピュタにはあるんだよな
そして鯖が飛ぶと。
348名無シネマさん:2007/05/15(火) 15:37:02 ID:Km79TmBx
>>347
>ねらーの魂を突き動かす何か
ムスカだな
349名無シネマさん:2007/05/15(火) 19:27:06 ID:Jj6c0ZM7
>>344
ラピュタやトトロの頃と比べて明らかに悪い方向へ向かってる事象がある。
アニオタの存在だ。
否定したくなって当然だ
350名無シネマさん:2007/05/15(火) 21:10:10 ID:J2LbxpTr
説教やメッセージに重きが置かれるのは
アニメだからって馬鹿にされることへの反発もあるんだろうし
それとは逆に映画賞などで表彰されて
下手なものは作れないというプレッシャーもあるんじゃないか

1度単純に楽しめるエンターティメント作品作りに戻ったほうがいい
芸術を意識しすぎなんだよ
351名無シネマさん:2007/05/15(火) 21:17:11 ID:Vywlc8Yb
朝から晩までまだアニメの話やってんの?
もういいだろ。
352名無シネマさん:2007/05/15(火) 21:18:23 ID:X2WYudsh
「カリオストロの城」の水曜ロードショー時代の放映版、また見たいなあ。
あの93分版のほうが面白いのになあ。
353名無シネマさん :2007/05/15(火) 23:36:59 ID:PXfEKHXV

ところでジプリは4ちゃんしかやらないみたいだけどなんで特許かなにか

354名無シネマさん:2007/05/15(火) 23:59:40 ID:LEv100N3
はぁ
355名無シネマさん:2007/05/16(水) 00:14:09 ID:diL+FnNj
特許ってw意味分かって使ってるのかと(ry
356名無シネマさん:2007/05/16(水) 00:54:41 ID:1KQyxK0q
たしかにアニヲタは…ねぇ。
悪い連中ではないと思うけど。
エヴァンゲリオンとかも彼らのせいであんなラストになったらしいし。
357名無シネマさん:2007/05/16(水) 01:31:51 ID:dcjnCFX+
いい加減ルパンとジブリ以外のアニメ作品やれよ。
洗脳する気か?
358名無シネマさん:2007/05/16(水) 01:35:00 ID:1KQyxK0q
>いい加減ルパンとジブリ以外のアニメ作品やれよ。

 その二つ以外に金曜の夜にやれるアニメが無いからなぁ…
359名無シネマさん:2007/05/16(水) 01:37:37 ID:ircibbJ1
だからってそのローテーションを何年も続ける気かよ。
360名無シネマさん:2007/05/16(水) 01:37:41 ID:ihS2QiCU
シュレックやったじゃん
361名無シネマさん:2007/05/16(水) 01:40:49 ID:Q6Xf0ZXx
はじめの一歩やったけな
放送された当時、漫画を読んでなくて面白さがイマイチ解らなかったが
362名無シネマさん:2007/05/16(水) 01:47:28 ID:1KQyxK0q
>>359
それは日テレが悪いんでしょ。
せめて今深夜にやってる(いた)アニメの総集編なり、新作なり出せないもんか?
363名無シネマさん:2007/05/16(水) 02:22:55 ID:9HQf2A/V
まあ、アニメの特別編なら
シティーハンターやタッチ
の前例があるな。
美味しんぼやYAWARA!も放送すれば見る人はいると思う・・・
364名無シネマさん:2007/05/16(水) 07:22:33 ID:zO19k5E/
よしこうなったデスノート総集編を放送だ
取りあえず第1部だな
365名無シネマさん:2007/05/16(水) 14:17:47 ID:ky2nXNSf
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
懐かしい洋画の吹き替え PART7 [懐かし洋画]
【キョン着】MICHEL KLEIN9【avv・ofuon・MK・KLEIN+】 [ファッション]
【変幻自在】沢尻エリカのメイク9【全力20代】 [化粧]
【京言葉】安田美沙子 11【癒し系】 [女性アイドル]
ジャニーズドラマを語るスレ232 [テレビドラマ]
366名無シネマさん:2007/05/16(水) 20:22:14 ID:WLk8TdLN
カオスだなwwwwwwwwww
367名無シネマさん:2007/05/16(水) 20:23:37 ID:WLk8TdLN
ああああやっちまった。誤爆スマソorz
368名無シネマさん:2007/05/16(水) 21:21:50 ID:xW/w0KFz
■木曜洋画劇場■ 5月17日
「ボルケーノ」(1997年/アメリカ)
監督:ミック・ジャクソン
出演:トミー・リー・ジョーンズ、アン・ヘッシュ ほか
369名無シネマさん:2007/05/16(水) 22:17:32 ID:awQLC6Sx
>>367
あながち誤爆でもないお
370名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:00:22 ID:dk1UaXSG
ボルケーノに限ってなんであんな大作風CMを作ったんだろう
371名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:13:47 ID:GxVBgvKr
ボルケーノとかダンテズピークとか
似たような映画が乱発された時期があったなぁ
372名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:17:41 ID:wGkQJdKu
ボルケーノはさすがにやりすぎて見飽きたなぁ。
ダンテズのほうが見たい。
373名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:23:44 ID:1KQyxK0q
>>352
アニメで下手にカットすると、苦情が殺到するんだよな。
374名無シネマさん:2007/05/17(木) 00:20:44 ID:KV+H4pUY
うん、でも、あれは宮崎駿が自分で切ったもので、いわば、ディレクターズファイナルカット版なのになあ。
次元がプロレス技かけるとこだの、五右衛門が来てからのギコチない説明まるだし会話だのがカットされててテンポよくなってる。
375名無シネマさん:2007/05/17(木) 00:29:56 ID:zIKP97mO
なら今度放送するときは「ディレクターズカット最終版」とつけとかないとな。
そして放送前の解説で「今回放送するヴァージョンは、宮崎駿監督自身によって編集されたものです
よって、アニヲタたちのいかなるクレームにも今回は対応いたしません。ご了承ください」と説明を加える。
376名無シネマさん:2007/05/17(木) 01:02:04 ID:KV+H4pUY
まあ、たしかにアニメファンはねえ。
いちばんヒドいと思ったのは、日テレで「ヤマト完結編70mm版」の放映後、クレーム殺到したとかいう件。
古代と雪のセックスシーンは、もともとカットされて無くなってるのに。
377名無シネマさん:2007/05/17(木) 05:38:42 ID:z2uGz7nH
幻魔大戦って地上波でやった?
378名無シネマさん:2007/05/17(木) 06:59:01 ID:KYm/3gc1
>>377
大昔に今はなきTBSの「月曜ロードショー」でやってたよ。
379名無シネマさん:2007/05/17(木) 09:07:18 ID:tJT+9fBR
日曜洋画劇場    「ボルケーノ」  テレビ朝日 2000/07/16(日) 17.3%
ゴールデンシアター 「ボルケーノ」  フジテレビ 2002/06/08(土) 12.2%
《 日曜洋画劇場    「ボルケーノ」  テレビ朝日 2004/09/05(日) 浅間山噴火活動活発化により延期 》
日曜洋画劇場    「ボルケーノ」  テレビ朝日 2005/09/25(日) 16.4%
380名無シネマさん:2007/05/17(木) 11:10:17 ID:aXNoHWZM
最近はアニメに限らず、映画は無駄に長いんだよな・・
DVDとか二次媒体で見れるから、上映回数を考えず
2時間以上の作品が多くなった。

はやお爺さんはコンテ切りながら話を考えていくから、
最近はどんどん間延びして収集が着かなくなってきてる。
381名無シネマさん:2007/05/17(木) 11:18:17 ID:Od7ulULx
僕のおちんちんもボルケーノしそうです><
382名無シネマさん:2007/05/17(木) 14:50:37 ID:EKRH8xAm
たぶんそのまま休火山
383名無シネマさん:2007/05/17(木) 15:03:13 ID:6mLVvSq2
昔の映画も長い、ただしエンドロールは短い
384名無シネマさん:2007/05/17(木) 15:09:43 ID:wWVSlZZH
パッチギはエンディングのあの素晴らしい愛をもう一度をきっちり
流してくれよ。
385名無シネマさん:2007/05/17(木) 15:13:40 ID:KV+H4pUY
1984年8月27日 月曜ロードショー「幻魔大戦」 9:02〜11:24 (142分)

たしかに大昔だ。観たような覚えてないような
386名無シネマさん:2007/05/17(木) 18:21:29 ID:2pKGDV5G
>>383
ただしオープニングは長い
387名無シネマさん:2007/05/17(木) 20:20:48 ID:kDOPj/D+
エンディングが長くなったのはスターウォーズの頃から
388名無シネマさん:2007/05/17(木) 21:39:52 ID:rYEv97g8
隣人13号とか是非地上派ゴールデンでやってほしいすね
クレーム殺到でパニくるだろうし面白そうなんだけど
389名無シネマさん:2007/05/17(木) 21:45:43 ID:9+0Q4vPn
>>388
深夜でもムリだろwwww

俺としては最近ホラーないからシャイニングとか希望。
フェラッチオシーンは別にカットできるしw
390名無シネマさん:2007/05/17(木) 23:01:32 ID:fDyKkoSO
ボルケーノ、特撮を見せるだけの映画。せっかくのトミー起用が活かされておらず主役は誰がやってもいいと思。ビルに潰されて骨の一つも折れてないとは
391名無シネマさん:2007/05/17(木) 23:44:50 ID:01PbS5qm
だって奴は宇宙人だぜ
392名無シネマさん:2007/05/17(木) 23:56:08 ID:pCVZ2SB7

393名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:07:44 ID:N/X+WbSm
>>389
シャイニングは昔テレ東でやってたな。

ところで他にキューブリック監督の映画ってTVでやってる?
(「2001年宇宙の旅」は日曜洋画でやったので省く)
394名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:11:50 ID:N/X+WbSm
参考資料
「木曜洋画劇場」放送リストより抜粋
ttp://www.geocities.jp/jdapjg/mokuyou.html

1996年11月14日…「シャイニング」
395名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:18:28 ID:aYwulqMr
>>393
博士の異常な愛情 はやった(録画に失敗した…orz)
396名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:26:40 ID:N/X+WbSm
>>395
サンクスです。
そういえば兄貴が録画したやつをチラ見した記憶がある。
例の「総統!私は歩けます!!」というシーン。

そういえば「スパルタカス」もやったよね。
397名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:32:09 ID:aYwulqMr
今気がついたけど、ゴールデンの時間帯ではなくて深夜だった
野球が伸びて後がダメだった…
スパルタカスはお正月だったっけ(カーク・ダグラスのあごしか見てないw)
398名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:34:20 ID:dOzy7pEF
博士の異常な愛情にはクライマックスでNGっぽい場面があるな。

ストレンジ博士が勝手に動く身体を精一杯抑えながら演説するシーン、
よく見るとその後ろで聞いている役者が…
399名無シネマさん:2007/05/18(金) 01:34:23 ID:AFdN6TLq
■金曜ロードショー■ 5月18日
「パッチギ!」(2004年/日本)
監督:井筒和幸
出演:塩谷瞬 、高岡蒼佑、沢尻エリカ ほか
400名無シネマさん:2007/05/18(金) 01:45:44 ID:iiM3AV4K
塩谷ってその映画では朴訥としたイメージなのに
この前テレビで見たら単なる今時の若造だった
三つ網沢尻といい、ギャップに驚くわ
401名無シネマさん:2007/05/18(金) 01:50:41 ID:I35U4kz8
沢尻のツンツンぶりもいいが、真木よう子がいい味出してんだよなぁ。
サマータイムマシン・ブルースの真木もよかったけど。
402名無シネマさん:2007/05/18(金) 01:51:43 ID:N/X+WbSm
>>397
そう、「スパルタカス」はわりと最近にやってたね。深夜で字幕だった。

でも、「2001年〜」以降はキューブリック自身が、TVに出すのを嫌ってたみたいだったから、
なぜ「シャイニング」だけがTV放映できたのか、不思議でならない。
403名無シネマさん:2007/05/18(金) 03:25:43 ID:s9uA0h8m
>>357

その2つ以外に、視聴率15%以上取れるアニメ映画がないんじゃない?
前は、コナンもやってたけど、コナンは夜9時から放送するより
子供が見やすい7時から9時で、特番でやった方が視聴率良いだろうしね
ブレイブストーリーとか視聴率どうだったのかな?
15以上取れてたなら、ジブリとルパン以外のアニメもやるかもね
404名無シネマさん:2007/05/18(金) 09:42:42 ID:ZpiIimpA
>>403
つ (映)ブレイブストーリー フ ジ 5.5 14.4
405名無シネマさん:2007/05/18(金) 13:34:42 ID:liWU8xHO
0.6ぐらい まからんかな
406名無シネマさん:2007/05/18(金) 16:37:53 ID:be70DBaR
クソ井筒の映画なんか放送すんなよ。バカども。
407名無シネマさん:2007/05/18(金) 16:44:34 ID:N/X+WbSm
>>406
今度やる新作が酷い出来だそうだから、こけたらもうシネカノンからも相手にされなくなるだろ。
408名無シネマさん:2007/05/18(金) 16:48:05 ID:6dodWAfL
地上波の映画放送って、
地上波 "初" でない限りは
ノーカットとか拡大枠の放送は期待できないですか ?

地デジが始まったから、ハイビジョン録画で
DVDにしたいんだけど…。
409名無シネマさん:2007/05/18(金) 17:01:42 ID:N/X+WbSm
>>408
地上波初でなくても拡大枠でやることはあるけどね。
ノーカットは、最近はクレジットを切ってしまう事が多いので、無理かもしれない。
410名無シネマさん:2007/05/18(金) 20:53:44 ID:UbiIHXqk
井筒監督って、最近は「パッチギ!」以外
あたりなしだな。「トラブルバスター」も「喉自慢」
も駄目だったし。

そのうち、三作目、4作目もつくるんじゃないのか
411名無シネマさん:2007/05/18(金) 21:18:43 ID:q5NuUbyF
>>410 シベ超みたいにシリーズ化したりしてw
412名無シネマさん:2007/05/18(金) 21:29:39 ID:R8khfle5
今日はみんな拳銃立て篭もりを見るからパッチギの視聴率悪そうだね。www
413名無シネマさん:2007/05/18(金) 21:32:52 ID:PnP2isgF
さっき逮捕されちゃっただろ…
414名無シネマさん:2007/05/18(金) 22:16:47 ID:aedAvMsP
■土曜プレミアム■ 5月19日
「博士の愛した数式」(2005年/日本)
監督:小泉堯史
出演:寺尾聰、深津絵里、浅丘ルリ子 ほか
415名無シネマさん:2007/05/18(金) 22:31:09 ID:dseKTSsG
なんだか騒いでるだけの映画だなあ・・・
416408:2007/05/18(金) 23:05:59 ID:6dodWAfL
>>409
そうなのか。今までのVHS処分したいけど、
なかなかできないんですよね〜。
気長に移行しよ。

レスありがとでした。
417名無シネマさん:2007/05/18(金) 23:38:12 ID:97VcHda4
ラピュタって確定情報?
418名無シネマさん:2007/05/18(金) 23:48:48 ID:3SWLypXd
テレビジャパンを見る限り確定
419名無シネマさん:2007/05/19(土) 00:00:11 ID:9kGAXAyJ
放送時間変更でアニメが録画できなかった
420名無シネマさん:2007/05/19(土) 12:15:37 ID:iA0ZG0Eb
>>414
これ原作しか知らないけど、数学ヲタが予備知識無しで見たら怒るだろうな〜w
原作だと、数学云々よりまず江夏w もういいだろうってぐらい江夏だしw
ただ、浅丘ルリ子は原作のイメージぴったりで嬉しい
421名無シネマさん:2007/05/19(土) 14:55:07 ID:Z2WT7gxF
予習として『算法少女』を読んで放送に望みます
422名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:33:58 ID:FrFYEX/5
木曜洋画劇場 「ボルケーノ」 11.8%
423名無シネマさん:2007/05/19(土) 18:29:48 ID:1L6KPa1u
>>422
割と高いな
424名無シネマさん:2007/05/19(土) 19:41:21 ID:NhY1r5IE
パッチギ! 期待してなかったけど予想に反して楽しめた。
沢尻エリカって大口たたくだけあって芝居かなりうまい。びっくり。
ケンドーコバヤシの名演も光ってたw ←ますますファンになりそう。
425名無シネマさん:2007/05/19(土) 20:00:20 ID:6RxtEsMC
はい、毎週金曜10:30放送のShibuya Deep Aもよろしく。
426名無シネマさん:2007/05/19(土) 20:04:00 ID:eg9QgXWf
■レギュラー映画番組放映予定■

5月21日 月曜ゴールデン 映画はありません
5月24日 木曜洋画劇場 映画はありません
5月25日 金曜ロードショー 「紅の豚」
5月26日 土曜プレミアム 「アイ、ロボット」
5月27日 日曜洋画劇場 「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」
427名無シネマさん:2007/05/19(土) 20:29:17 ID:4uvm0mK4
>424
ブレイク前に市毛良江の昼ドラ出てた頃が
神だったなあ・・

428名無シネマさん:2007/05/19(土) 20:50:08 ID:m2ZlVATx
土ワイも面白そうなんで博士の数式とどっち見るか迷うな。
429名無シネマさん:2007/05/19(土) 21:00:26 ID:eJpLe8JV
>>391
うちのおかんは「あっ、コーヒーの人でしょ?」
外れてないけど・・・
430名無シネマさん:2007/05/19(土) 22:06:59 ID:pAD6Syz+
クレしんよりもバカ殿あれをどうにかしてくれ。
最近は局も自粛しているのか大分昔からすればマシになってきたけど。
下品で低俗で日本人のマナー低下を引き起こした直接的な関与があるか
どうかも正直いって微妙だけど、あれがあるとほんと胸糞悪くなる。
日本だからまだ許されるのかもしれんが。アメリカとか他の先進国は
どうしてるんだろうなと気にかかることがある。
今後生まれてくる子供の育成にも大きく響く。
よく法務省も放送局を叱責したりしないよな?
一昔前なんか国会で話題にされた低俗番組もあるというのに。
確かその番組は深夜にやっている奴でオールナイト・フジだっけか・・・。
国会でも散々とりあげられたいくら深夜とはいえ度が過ぎてると。
早く終わって欲しい。有害番組を作る放送局の姿勢が感じられない。
もう終わらせてもいいんじゃないかな。見たい人間もいるだろうが、
見たくない人間も少なからずいる。いや大衆の80%はそう思っているん
じゃないだろうか?とにかく惰性でテレビ局が有害番組を量産するのは
一向に構わないけど国民の民度レベルを低下させるものは止めてほしい。
クレしんでも野原ひろしが女のいやらしいことを想像したりする。
日本男児たるとも女の裸で興奮なんかしたらいかん。
女だらけの水泳大会やるときはきまってみさえ方のお父さんがいたりするが
カレの言葉は正しい。あんなものがゴールデンタイムに放送されていただけで
背筋が凍る。昔の80年代の人間はどういう面持ちでテレビを見ていたのだろうか?
どなたか親切な方水泳大会の視聴率分かる方いますか?
どれだけ人が愚かな生き物かを知る術となりますので、教えてくだされば結構でありんす。
431名無シネマさん:2007/05/19(土) 22:12:12 ID:iA4Y5Hz3
ポロリもあるよ。まで読んだ
432名無シネマさん:2007/05/20(日) 03:21:24 ID:Z7gROzFn
>日本男児たるとも女の裸で興奮なんかしたらいかん。

 男の裸なら興奮してもいいのか?
433名無シネマさん:2007/05/20(日) 11:14:18 ID:d1p/+gLz
>>363
美味しんぼは観てみたいなぁ。
あれは実写で作った方が楽なんだろうが、TVシリーズは出来が良かった。
デジタルシステム前の作品だから、今作ると出来上がりが違ってくるか。
434名無シネマさん:2007/05/20(日) 11:55:38 ID:AY4DCr24
■日曜洋画劇場■ 5月20日
「GOAL!ゴール」(2005年/アメリカ・イギリス)
監督:ダニー・キャノン
出演:クノ・ベッカー、スティーブン・ディレイン ほか
435名無シネマさん:2007/05/20(日) 12:55:28 ID:Z7gROzFn
>>434
去年やったばかりなのに早いな。
436名無シネマさん:2007/05/20(日) 21:22:40 ID:X5mKkzoj
去年やったの? 最初のとこで「地上波初!」って言ってたけど。
437名無シネマさん:2007/05/20(日) 21:23:32 ID:3ilfyaeN
上映だろ
438名無シネマさん:2007/05/20(日) 22:20:51 ID:UTifZ2yY
>>426
あれ?アイロボットって地上波初?
439名無シネマさん:2007/05/20(日) 22:21:00 ID:GFx+7Yfg
眠いな。こんなの3部作にする必要あるのか?
440名無シネマさん:2007/05/20(日) 22:24:10 ID:6ucE0NfC
ゴール見てて思ったんですけどどうして吹き替えだと声があんなに変わるんですか?
桜井の声と全然違く聞こえたんですが。
441名無シネマさん:2007/05/20(日) 22:55:52 ID:7rHujVoG
最後の試合シーンしか見なかったけど、
劇中のサポーターみたいな気分になってしまったw
442名無シネマさん:2007/05/20(日) 22:59:50 ID:YxHdsOxT
スポーツ物のよくある内容だったな
443名無シネマさん:2007/05/20(日) 23:00:41 ID:hw/DBbqq
ベッカムの吹替が乙葉の旦那かよ…
444名無シネマさん:2007/05/20(日) 23:07:31 ID:Z7gROzFn
MLSとかメキシコのチームじゃなくて、わざわざニューキャッスルにしたのは、
アディダスと契約してたからなのかな?
続編ではレアルに移籍するそうだし。
445名無シネマさん:2007/05/20(日) 23:13:15 ID:7wPI/sNv
主役が英語を喋る
外国人枠というハンデがあったほうが話としていい

これらを考慮して出た結果じゃないかな
446名無シネマさん:2007/05/20(日) 23:28:43 ID:Z7gROzFn
なるほど。
英語圏というところまでは頭まわらんかった。
447名無シネマさん:2007/05/20(日) 23:34:14 ID:tz4A8Yfi
ゴール結構面白かった
映像格好いいな
448名無シネマさん:2007/05/20(日) 23:36:27 ID:86iRrRuu
ゴールつまんなくて途中でチャンネル変えた
こんなにつまんないのは久々だった
449名無シネマさん:2007/05/20(日) 23:54:03 ID:rml7cQ3M
ゴールよかったな。
しかしお父さんが死ぬのはいただけんな
450名無シネマさん:2007/05/21(月) 00:02:19 ID:Z7gROzFn
ふつう、俺たちの感覚から言うと、例えば「メジャーリーグ」や「スラップ・ショット」みたいに
弱小チームに天才が入って、連勝街道ばく進、クライマックスで優勝をかけた大一番、という
展開になるんだけど、「GOAL」でのニューキャッスルは弱小とはいいがたいから、そのあたり
どうなのかな?という疑問が頭から離れなかった。
451名無シネマさん:2007/05/21(月) 03:03:16 ID:pJfHn4IV
サッカーには伝統があるんです。
452名無シネマさん:2007/05/21(月) 11:28:49 ID:yYSNSEtd
金曜ロードショー 「パッチギ!」 10.7%
土曜プレミアム 「博士の愛した数式」 14.9%
日曜洋画劇場 「GOAL!ゴール!」 10.2%
453名無シネマさん:2007/05/21(月) 11:38:05 ID:uQ6/9QyX
キャンディーケーン!

このスレにいるのか?

キャンディーケーン!!

どこにいるんだ?キャンディーケーーーン!!
454名無シネマさん:2007/05/21(月) 11:42:12 ID:ioFVk7Kt
>>456
これ見るとブレイブって結構良かったんだね
455名無シネマさん:2007/05/21(月) 12:08:14 ID:ioEpRpHs
1/*7 白虎隊第二夜 17.1 
1/14 トゥモロー・ネバー・ダイ 11.6
1/21 007/私を愛したスパイ 12.9
1/28 007/ムーンレイカー 13.2
2/*4 メン・イン・ブラック 15.4
2/11 マスク 12.2
2/18 釣りバカ日誌4 14.8
2/25 タキシード 13.6
3/*4 ドクター・ドリトル 13.3
3/11 エネミー・ライン 14.1
3/18 ヴァン・ヘルシング 14.5
3/25 死の標的 12.1
4/*1 コラテラル・ダメージ」13.6
4/*8 男たちの大和 16.8
4/15 ブラックホーク・ダウン 11.1
4/22 ロッキー4 11.8
4/29 トロイ 15.6
5/*6 スパイダーマン 22.3
5/13 チャーリーズ・エンジェル 14.4

・GOAL 10.2

GOAL、2007年の日曜洋画劇場で最下位かよ
456名無シネマさん:2007/05/21(月) 13:06:03 ID:NHTniAmO
だってつまらなかったし
457名無シネマさん:2007/05/21(月) 15:39:40 ID:lln7aNQw
みたことないけど注目浴びてるわりにはパッチギも低く
458名無シネマさん:2007/05/21(月) 15:59:38 ID:ttpH6jyB
数式、最悪な映画だな・・・
説明セリフの応酬なのは原作があれだから仕方ないが
それならそれで画面でもリズム作らないと。
言葉に画面を従属させるのは映画じゃない
459名無シネマさん:2007/05/21(月) 16:07:46 ID:DsLutWYJ
パイレーツオブカリビアンは劇場公開から時間が空きすぎたので既にDVDで見てるってのが多そうだな。
460名無シネマさん:2007/05/21(月) 17:28:24 ID:xemU2JcZ
>>455
つまんなかったもんな
納得の低さ
461名無シネマさん:2007/05/21(月) 18:28:16 ID:/uraXMGh
パッチギ低っ
462名無シネマさん:2007/05/21(月) 18:48:33 ID:N+0w4oK7
GOALはマイナー出演者の中で二桁越えたのは立派だが、旬を過ぎてるので
残りの2作が心配だな
博士はあと0.1%上げて、15%にのせてほしかった
パッチギは前半の暴力シーンにお茶の間が引いたんだろうな
463名無シネマさん:2007/05/21(月) 19:03:55 ID:Gaze285c
エロシーンで2%は減った
464名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:28:58 ID:hI4iwgpd
井筒作品

ゴールデン洋画劇場 のど自慢  フジテレビ 2001/06/30(土) 10.8%
金曜ロードショー  ゲロッパ! 日本テレビ 2006/05/05(金) 9.6%
金曜ロードショー  パッチギ! 日本テレビ 2007/05/18(金) 10.7%
465名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:34:22 ID:0XNQWjCa
今週の木曜の洋画は何?
466名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:38:19 ID:Cx6XAFY7
世界卓球だよ!!
467名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:38:26 ID:l1PUbP5O
世界卓球
468名無シネマさん:2007/05/21(月) 22:39:41 ID:l1PUbP5O
だぶっちった ごめん
469名無シネマさん:2007/05/21(月) 23:33:39 ID:t3vY3Lx4
goal叩いてるやつはサッカー知らないだけだろ
470名無シネマさん:2007/05/21(月) 23:37:26 ID:Cx6XAFY7
サッカー知らない人も楽しめる映画だったらよかったのにね。
471名無シネマさん:2007/05/21(月) 23:40:48 ID:PjDB8gI5
最近の映画選出頂けない
472名無シネマさん:2007/05/21(月) 23:56:15 ID:7cw2q/ut
ゴールは可もなく不可もなくって感じだった
少林サッカーくらい馬鹿馬鹿しいほうが好き
473名無シネマさん:2007/05/21(月) 23:58:13 ID:UA9Mn7ns
もうひとつ最近のサッカーの映画って無かった?
囚人達がやるやつ。
474名無シネマさん:2007/05/22(火) 00:03:40 ID:8tTLYkqj
世界卓球といえば骨
475名無シネマさん:2007/05/22(火) 00:07:37 ID:3kdH2/5C
>>473
カオルちゃん最強伝説 番長足球?
476名無シネマさん:2007/05/22(火) 00:10:00 ID:85SH60LU
もうひとつ最近のサッカー映画があったよ。
逆ワールドカップのドキュメンタリー。
477名無シネマさん:2007/05/22(火) 00:26:27 ID:8qdm+4Ga
>>475,>>476
そのどちらでもなくて、たしかヴィニー・ジョーンズが出てる映画なんだけど…
ちなみにドキュメンタリーのほうは正月にTVでやったけど良かったね。
478名無シネマさん:2007/05/22(火) 00:42:55 ID:5OEOu4qj
>>477
ミーンマシーンだな
ジェイソンステイサムも出てたけど内容はすっかり忘れた
479477:2007/05/22(火) 00:44:34 ID:8qdm+4Ga
>>478
それですた!ありがとうございます。
480名無シネマさん :2007/05/22(火) 01:03:14 ID:/1L5hQ0v

パイレツ・オブ・カリビアンって3を映画やるみたいだけど2は放映されないんですか
481名無シネマさん:2007/05/22(火) 01:08:23 ID:85SH60LU
去年あたりに公開してたドッジボールの映画が見たい
482名無シネマさん:2007/05/22(火) 01:11:16 ID:esvpUNQ+
ミーンマシーンは一応 ロンゲスト・ヤードのリメイク
483名無シネマさん:2007/05/22(火) 01:13:15 ID:SO08s7Uh
木曜あたりでまた夏のホラー特集キボンだな
484名無シネマさん:2007/05/22(火) 01:16:47 ID:KXaMi6HE
今13日の金曜日やったら見たこと無い若者がこぞって見て20パーセントは超えそう
485名無シネマさん:2007/05/22(火) 06:15:22 ID:bxAX9PBj
>>484
ラストで驚くだろうなw
486名無シネマさん:2007/05/22(火) 11:55:02 ID:EoWEP2Mm
13日の金曜日をやってから、スクリームをやれば冒頭のやりとりは一層楽しめる。
487名無シネマさん:2007/05/22(火) 12:56:20 ID:QWaIWc9R
ホラーは青少年に悪影響なので自粛します。

になりそう。色々事件があったから
488名無シネマさん:2007/05/22(火) 13:59:01 ID:BhHstSbZ
サカキバラ以降その傾向続いてるんじゃないの?
昔に比べてホラーやらなくなった気がする
489名無シネマさん:2007/05/22(火) 16:29:29 ID:F9osXRko
6月の話
9日 県庁の星
16日 メン・イン・ブラック2(フジ昼間)
16日 ザ・ロック
21日 山猫は眠らない2
22日 バーティ・カルリミット(2時間枠)
25日 シュレック2
28日 マーキュリー・ライジング
29日 ターミネーター3(23:09まで)

そんなかんじです。
490名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:04:36 ID:9gjGfk4g
>>485
ラストどうなるの?教えれ
491名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:04:51 ID:odGlO5vG
最近残虐な事件多いからなぁ
スクリームとかテレビで見たいな
492名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:05:38 ID:9gjGfk4g
>>484
20パーセントは超えんでしょ。
493名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:07:24 ID:9gjGfk4g
酒鬼薔薇とかなんとかかんとか勉とかは全国のホラーマニアに詫びるべき。
というかさ、ホラー映画みただけで事件起こす奴なんていないだろ。
そんなんで起こしてるならホラー映画みた人間全員が起こしてることになる。
494名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:10:00 ID:yobuR2fZ
少し前に金曜ロードショーでエクソシストやったよな
あれの数字どうだったんだろ
495名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:24:20 ID:Gvagi1nP
ホラー大好きで毎日見てるけど皆にはいい人だって思われてる(^_^)v
でもビデオ屋店員にはバレバレなんだよな〜
テレビでもっと放映してくれれば苦労しないですむのに…昔はペンタグラムとか普通にやってたのに。
496名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:29:45 ID:eefifSCI
うわー県庁の星借りたばっかりだわ〜放映早いな
497名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:37:16 ID:9gjGfk4g
ホラー映画好きは悪人なのか?
498名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:39:27 ID:9gjGfk4g

とんがり帽子のメモル(1984年10月-1985年3月)
はーいステップジュン(1985年3月-1986年1月)
メイプルタウン物語(1986年1月-1987年1月)
新メイプルタウン物語 パームタウン編(1987年1月-1987年12月)
+ビックリマン(1987年10月-1989年4月)
+新ビックリマン(1989年4月-1990年8月)
まじかる☆タルるートくん(1990年9月-1992年5月)
+スーパービックリマン(1992年5月-1993年4月)
GS美神(1993年4月-1994年3月)
ママレード・ボーイ(1994年4月-1995年9月)
ご近所物語(1995年9月-1996年9月)
花より男子(1996年9月-1997年8月)
夢のクレヨン王国(1997年9月-1999年1月)
+おジャ魔女どれみ(1999年2月-2000年1月)
Lおジャ魔女どれみ♯(2000年2月-2001年1月)
Lも〜っと!おジャ魔女どれみ(2001年2月-2002年1月)
+おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(2002年2月-2003年1月)
明日のナージャ(2003年2月-2004年1月)
+ふたりはプリキュア(2004年2月-2005年1月)
Lふたりはプリキュア Max Heart(2005年2月-2006年1月)
Lふたりはプリキュア Splash Star(2006年2月-2007年1月)
+Yes! プリキュア5(2007年2月-)
499名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:40:37 ID:2/WTJqJZ
>>490
ラストはジェイソンのママがね………
500名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:48:10 ID:F9osXRko
ホラー映画のせいにするのは短絡的。
暴力映画に影響されるとかゲーム脳問題とか
全員が全員なるわけではない。

これは、こういう事件が起きると言われることだが、
そういう要素を持ったひとが、感化されて事件を起こすのであって
ホラーや暴力ものをみても事件を起こさない人は起こさない。

事件起こすやつは、どこか問題があるだけ。
それをいっちゃうと問題になるけど。
501名無シネマさん:2007/05/22(火) 18:48:53 ID:yjkaWD4D
本気でホラー映画が人を狂わせるなんて思ってる人はほとんどいないでしょ。
単に映画やゲームを都合のよいスケープゴートとして利用してるだけ。
502名無シネマさん:2007/05/22(火) 19:09:29 ID:bxAX9PBj
皆T3については触れないんだな・・・
503名無シネマさん:2007/05/22(火) 19:19:32 ID:CXkn2San
>>489
メン・イン・ブラック2を昼間にやるのか!?
馬鹿?
>>455 メン・イン・ブラック 15.4%取ってるのに・・・
504名無シネマさん:2007/05/22(火) 19:35:08 ID:GWUVlkvX
T3二度目だし
505名無シネマさん:2007/05/22(火) 19:37:07 ID:2/WTJqJZ
T3はしょーもない映画だわ。2で終わればよかったのに
506名無シネマさん:2007/05/22(火) 19:50:33 ID:GWUVlkvX
よく言われるがT3はT2をなかった事にすればジョンコナーのルックスも含めて立派な1の続編

T2はまるで役者3人のアイドル映画みたいなつくり
507名無シネマさん:2007/05/22(火) 20:32:39 ID:c+Btn94J
ダイ・ハードは7月かな?
508名無シネマさん:2007/05/22(火) 20:57:19 ID:2/WTJqJZ
マクレーンおじさんの映画は6月30日公開だから7月の初頭が予想されるね
509名無シネマさん:2007/05/22(火) 23:08:47 ID:KwVA9f5F
日曜洋画の6月後半部分はまだ発表されていないんですよ。
木曜洋画では、マーキュリー・ライジングだからね。
510名無シネマさん:2007/05/23(水) 01:25:25 ID:I5hr6I6g
>>500
というか、起さない奴の方が大半を占めているだろ。
起す奴は極一部だよ。ホラー映画5000本みようが1万本みようが
大人はそれを架空のもとして捕らえてみているからまったく問題がない。
511名無シネマさん:2007/05/23(水) 01:48:56 ID:/K32J3Jd
まったく問題がなかったら映画観ても面白くなくね?
やっぱ関係はあるんだよ。
その危うさが映画の面白さなんだよ。
それが無くなったらただの映像の羅列だよ。
512名無シネマさん:2007/05/23(水) 01:58:33 ID:f4Ty59s0
T3観に行ったんだよなー。
新型役の女優さんが可愛いかった。
T2で良い終わりかたしたのに、
何で、3で未来を変えられてないことに
しちゃったのかなぁ。
513名無シネマさん:2007/05/23(水) 02:45:33 ID:B4xKGhoE
2007年映画視聴率TOP10

22.3% EX* 日曜洋画劇場40周年特別記念「スパイダーマン」
20.6% CX* 土曜プレミアム「LIMIT OF LOVE 海猿」
18.6% NTV 金曜ロードショー・20周年特別企画第3弾「千と千尋の神隠し」
18.5% NTV 金曜ロードショー「スパイダーマン2」
18.1% CX* 土曜プレミアム特別企画「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
16.8% EX* 日曜洋画劇場40周年記念特別企画「男たちの大和/YAMATO」
16.2% CX* 土曜プレミアム「海猿 ウミザル」
15.8% NTV 金曜ロードショールパン生誕40周年記念!!「ルパン三世 ルパンVS複製人間」
15.7% CX* 土曜プレミアム「マトリックス レボリューションズ」
15.6% EX* 日曜洋画劇場・40周年記念「トロイ」

2007年各局映画最高視聴率

日本テレビ 18.6% NTV 金曜ロードショー・20周年特別企画第3弾「千と千尋の神隠し」
TBS     15.6% TBS 月曜ゴールデン特別ロードショー「釣りバカ日誌16」
フジテレビ 20.6% CX* 土曜プレミアム「LIMIT OF LOVE 海猿」
テレビ朝日 22.3% EX* 日曜洋画劇場40周年特別記念「スパイダーマン」
テレビ東京 12.0% TX* 木曜洋画劇場特別企画「新極道の妻たち 惚れたら地獄」
514名無シネマさん:2007/05/23(水) 02:50:26 ID:9eInl3Wz
>>511は犯罪起こしそうだな
515名無シネマさん:2007/05/23(水) 11:33:25 ID:rqf0P/EX
>>509
日曜洋画まだでてないのか。ダイハードシリーズならべて欲しいな。
516名無シネマさん:2007/05/23(水) 13:09:44 ID:Y18ojx+5
ダイハードはトリロジーBOXが出るから放送は厳しくないか?
517名無シネマさん:2007/05/23(水) 15:15:38 ID:yTX3fBB2
>>511
まあ犯罪とまではいかなくても、昔、やくざ映画を見た観客が劇場から出た後も
役になりきっちゃうということは良くあったし。
ただ犯罪にまで進むというのは、映画によってその人の内面の何かが刺激を受けた結果、
そこまで行き着いたってことなんだと思う。
518名無シネマさん:2007/05/23(水) 17:16:11 ID:28tOCOvG
まともな人間が映画を見て感化されて犯罪をやった場合は?
519名無シネマさん:2007/05/23(水) 17:16:43 ID:Y18ojx+5
それは最初からまともじゃなかったんだろ
映画に感化されてる時点でまともじゃない
520名無シネマさん:2007/05/23(水) 17:19:15 ID:M5HjyuAZ
>>516
逆にプレゼントかもよ
007みたいに
521名無シネマさん:2007/05/23(水) 21:49:42 ID:hMzOpkK6
>>489
「バーティカル・リミット」ってしょっちゅうやってるイメージだな…。
というかナカグロの位置がw
522名無シネマさん:2007/05/23(水) 22:33:17 ID:ioMuSQlW
マトリックス意外と高いすね
つまらなすぎて途中でスルーしてたから驚きだわ
523名無シネマさん:2007/05/24(木) 00:43:20 ID:sc22zlgn
>>512
T2で未来が変わっていたとすると、未来でターミネーターが作られない→
T1でカイルが過去に来ない→ジョンが生まれない
って事になっちゃうから。
524名無シネマさん:2007/05/24(木) 00:55:23 ID:hMV6UmCn
タイムトラベルは扱いが難しいよな。
ちょっとでもミスると、未来になったとき矛盾が大きくなりすぎて、
手が付けられなくなる。
525名無シネマさん:2007/05/24(木) 01:16:41 ID:qc0v6bbR
タイムトラベルものは必ずパラドックスを含むから、そこにつっこむのは野暮
526名無シネマさん:2007/05/24(木) 01:39:58 ID:f4Kbq2eE
映像やストーリーにパワーがあれば矛盾なんてどうでもいい
527名無シネマさん:2007/05/24(木) 01:46:56 ID:2exXWPkf
ターミネーターの1にタイムパラドックスってあったっけ?
528名無シネマさん:2007/05/24(木) 02:24:18 ID:qc0v6bbR
>>527
そもそもターミネーターを送らなきゃ、カイルが来ることもなくジョンが生まれることもなかったじゃん。
529名無シネマさん:2007/05/24(木) 02:27:06 ID:2exXWPkf
それは”パラドクス”ではない。
530名無シネマさん:2007/05/24(木) 03:53:53 ID:rKUYyoSk
いや、パラドックスの範疇に入ると思うぞ。
531名無シネマさん:2007/05/24(木) 09:14:58 ID:oXTKfvKu
T3はスカイネットの攻撃が始まった所で終わってるから、
作ろうと思えばT4作れるよね。
スターウォーズみたいに、10年以上感覚あけてキャスト一新して。
シュワちゃんはもう無理だから、
ジョンが人類のリーダーになる編として、多少別物でね。
まさかのロッキーが作られたくらいだから、
あっても不思議じゃ無い。
532名無シネマさん:2007/05/24(木) 09:24:40 ID:ywhU8K0+
>>530
だね。だから1は未来を暗示するシーンで終わるんだよね。「嵐が近い」って奴。
因みに言うと、2も最後は先の見えないハイウェイで終わる。
キャメロンは2で全てが解決して違う人生を歩むサラのシーンも考えていたようだけど。
533名無シネマさん:2007/05/24(木) 09:44:58 ID:T7a8iAn6
別エンディングっていったら、これだな
http://youtube.com/watch?v=2KxcjhM_XNc
ちなみに、孫役の女の子はリンダ・ハミルトンの実娘

「バックトゥーザ・フューチャー2」でも、
ビフが支配した1985年においてきた彼女と犬のアインシュタインが
軌道修正したとたん、元の1985年に戻るという展開があったから
無問題じゃね?
534名無シネマさん:2007/05/24(木) 11:36:58 ID:2exXWPkf
>>530 >>532
1は因果が完結して終わりだろ。完結してる場合はタイムパラドクスとは言わない。
535名無シネマさん:2007/05/24(木) 11:40:35 ID:n01rTBBP
まあキャメロンのアホに整合性を求めるのは酷
536名無シネマさん:2007/05/24(木) 12:44:09 ID:pu5SBAA0
おれさまw
537名無シネマさん:2007/05/24(木) 14:31:48 ID:Dnln/jO/
母親のサラを殺すより父親のカイルを殺すほうが手っ取り早くね?
わざわざタイムトラベルする必要もないし。
538名無シネマさん:2007/05/24(木) 15:01:28 ID:0MblavdC
スカイネットはジョンの父親がカイルだという情報もってないじゃん。
ジョンに送り出されたカイル自身すら知らされてなかった。
というか、標的にしたサラにしても、スカイネットが持ってた情報は名前だけ。だからターミネーターは「サラ・コナー」という名前の女をかたっぱしから殺していた。
539名無シネマさん:2007/05/24(木) 15:16:15 ID:f4Kbq2eE
そもそも、未来のレジスタンスをさっさと始末できないスカイネットの性能に疑問が。
540名無シネマさん:2007/05/24(木) 16:01:49 ID:PwVBrDMy
最初ターミネーターを見た時、無人兵器なんて夢物語かと思ったが、
先のイラク戦争では無人兵器が活躍してたわけで、
もうすでに夢物語でもなんでもなくなってるわけだ。
541名無シネマさん:2007/05/24(木) 16:19:03 ID:X+4J1KTs
>>534
パラドックスというのは結果として発生する矛盾そのもののことではないよ。
仮定の上でとか、可能性を含めた、曖昧で不安定な状況をも指す。
パラドックスと矛盾は混同しがちだが別個のもの。
ターミネーター1について言えば登場しない「ジョン」の視点だとわかりやすい。
カイルを過去へ送り込むか否か、つまり、自分が誕生するかどうか自分で選択できてしまう。
自分の意志で、意思そのものの発生を危うくする不安定な状況がパラドックスを含んでる。
これは、要するに有名な「過去へ行って父親殺しのパラドックス」の逆バージョン。
結果如何に関わらず、ターミネーター1はこのパラドックスの範疇に入る。
542名無シネマさん:2007/05/24(木) 16:41:30 ID:tvokP/pX
>>535
3にはキャメロン無関係
>>533
別エンディングで公開しようとしたら上から「はぁ?これじゃ続編できねぇから
却下な」とか言われたらしい
543名無シネマさん:2007/05/24(木) 16:42:05 ID:X8fsp/b2
おいここターミネータースレかよw
544名無シネマさん:2007/05/24(木) 18:02:51 ID:n01rTBBP
そういう意味では猿の惑星シリーズは偉大だな。
1以降はグダグダっぷりが叩かれてるが結局最後まで破綻無くしっかりまとめてるからな。
545名無シネマさん:2007/05/24(木) 19:26:40 ID:xWkBchc0
猿が英語しゃべった瞬間、変だと思わなかったのか
というツッコミはタブーなんですよね。
546名無シネマさん:2007/05/24(木) 19:36:17 ID:PwVBrDMy
そりゃあ英語を話すドイツ人とロシア人が戦うWW2映画を作る国ですから。
547名無シネマさん:2007/05/24(木) 21:23:43 ID:X8fsp/b2
そういやニンジャタートルズ3でも
昔の日本にタイムスリップして英語喋ってたな
「このころの日本は〜」云々説明してたけど
548名無シネマさん:2007/05/24(木) 22:41:35 ID:GuFVm+oB
■金曜ロードショー■ 5月25日
「紅の豚」(1992年/日本)
監督:宮崎駿
声の出演:森山周一郎、加藤登紀子 ほか
549名無シネマさん:2007/05/24(木) 23:57:23 ID:oXTKfvKu
紅の豚もこれで何回目かな?
公開から15年だもんね。
まだまだ視聴率取れる作品てことかな。
550名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:02:05 ID:b/0U7TLX
そんなことばっかり気にしてるとハゲちゃうぞ☆
551名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:02:42 ID:DJv8dVYI
そういや6月15日に金曜ロードショーで「天空の城ラピュタ」やるんだってな
個人的には興味ないが初のHD放送らしい
552名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:23:21 ID:uaDQHrSS
ちょい悪おやじの原点
553名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:25:53 ID:I5xoDgJ4
フロッピーディスク放送?
554名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:38:49 ID:ddF1hBN/
最近、またジブリ関係の放送、多くなってきたな。
555名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:50:30 ID:grWPMR3w
>>550
とっくに若ハゲだよ\(^o^)/
556名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:54:28 ID:DJv8dVYI
日テレは困ったときはすぐにジブリだから嫌いだ
やっぱ日曜洋画劇場だな
557名無シネマさん:2007/05/25(金) 00:57:36 ID:QGwjTssz
>>556
そうそう、今週の日曜日は、ついに「パイレーツオブカリビアン」!!
もう飽きるほど観たけど、やっぱり地上波初だからお祭り気分で見ちゃう。
最高に楽しい映画だから、観てない人は絶対に観るべき!
…って別に関係者ではありませんw
558名無シネマさん:2007/05/25(金) 01:00:57 ID:DJv8dVYI
パイレーツ・オブ・カリビアンは1は好きだけど2はイマイチだな
途中で終わる展開が一番嫌いだ

スレ違いだけど、BDのパレーツの画質がすごいらしいな
559名無シネマさん:2007/05/25(金) 01:33:59 ID:Sxeyc1Nh
BDが映えるようなモニタ買えないお
560名無シネマさん:2007/05/25(金) 11:17:30 ID:o03+gYyZ
金曜ロードショー 紅の豚  日本テレビ  1993/10/15 20.9%
金曜ロードショー 紅の豚  日本テレビ  1995/09/29 14.5%
金曜ロードショー 紅の豚  日本テレビ  1998/07/17 17.8%
金曜ロードショー 紅の豚  日本テレビ  2000/06/16 14.3%
金曜ロードショー 紅の豚  日本テレビ  2003/04/04 18.7%
金曜ロードショー 紅の豚  日本テレビ  2005/04/22 14.1%
561名無シネマさん:2007/05/25(金) 14:03:49 ID:PNJdUtEk
パイオツ今週でしたっけ
忘れるとこだったありがとう(笑)
562名無シネマさん :2007/05/25(金) 14:25:52 ID:wbFvvi1T

パイレツは延長でノーカットみたいですがエンドクレジットぐらいはカットかも
563名無シネマさん:2007/05/25(金) 14:26:53 ID:PNJdUtEk
ノーカット?まじっすか
録画しよ
564名無シネマさん:2007/05/25(金) 14:41:04 ID:5iAJRoCj
え? 時間枠(21:00-23:24)からすると、20分くらいはカットされるんちゃうの?

ノーカットでやるなら3時間枠とらないと。
565名無シネマさん:2007/05/25(金) 15:38:23 ID:fXr07KLa
ロボコップやらないかぁ〜。
566名無シネマさん:2007/05/25(金) 15:43:18 ID:HJycFl+u
パイツオ
567名無シネマさん:2007/05/25(金) 16:54:54 ID:hlFZRrw2
>>565
やるんなら劇場未公開部分を含む完全版でやって欲しいね>ロボコップ
ED209に若い社員がズタズタにされるシーンのロングバージョンとかは
日本国内版では手に入らないんだよ(´・ω・`)。
568名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:25:16 ID:FQUDkxTw
なんか初HDっていうから楽しみにしてた紅の豚が物凄い額縁なんだが、
もしかしてラピュタもこのサイズか?
569名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:47:33 ID:I5xoDgJ4
加藤登紀子を、現実を連想させるああいう役にキャスティングしたことで
ワイドショーレベルの下品さに落ちてると思う。>豚
570名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:48:13 ID:PN4qsCHd
90年代は煙草吸う登場人物が作中にいても全く問題なしだったのに
今じゃ子どもに影響を与えるとかいってそういう表現も規制されてるからな・・・本当に最悪な世の中になった
571名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:50:43 ID:3X9SqOQq
553 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/05/25(金) 00:25:53 ID:I5xoDgJ4
フロッピーディスク放送?

HDとFDを見間違えたのか?にしてもあり得ない発想だな
572名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:50:54 ID:R8GXf6I4
そこでサンキュースモーキングを放送する。
573名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:56:58 ID:DVjJe+Un
がきに吸わせた、たばたば
574名無シネマさん:2007/05/25(金) 22:31:08 ID:gyx+i7je
マスター・アンド・コマンダー マダー?
575名無シネマさん:2007/05/25(金) 22:50:35 ID:5iAJRoCj
あ、そういえば、まだだね。
実況版に「マスター・アンド・コマンドー」ってスレ立てられるの確定だなあ。
576名無シネマさん:2007/05/25(金) 22:58:07 ID:FTDoIQQ2
紅の豚
面白かった、録画しとけば良かった
577名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:01:47 ID:wF8Jd2wz
おっさんには溜まらんアニメだ
578名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:03:22 ID:SNOrQWxf
紅、面白い(^O^)
マルコカッコイィねo(^-^)o
579名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:04:01 ID:+OaLj0wG
何回も見てるけど、放送されるたびについつい見てしまう
580名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:08:02 ID:koBso7rG
>>570
うんにゃ。注視され始めたのはも少し前だな
581名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:13:35 ID:jZZ8Kg+/
■土曜プレミアム■ 5月26日
「アイ、ロボット」(2004年/アメリカ)
監督:アレックス・プロヤス
出演:ウィル・スミス、ブリジット・モイナハン ほか
582名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:41:29 ID:HeC6qyB6
煙草だとガキでも手軽に入手できるから
映画の中では葉巻吸わせればいいんだよ
583名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:47:10 ID:wF8Jd2wz
タバコはもっと重税かけて
子供や貧乏人には買えないくらい高くしてやればいいんだよ
584名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:55:39 ID:nACHDAFu
久々に見たけど、豚さんやっぱり面白かった〜(*´∀`)
最後の賭けの謎も納得できたし、満足満足
今度のラピュタもHDだからまた見なくちゃ

>>570
ハリウッドじゃ、これから新作に喫煙シーンがあればR指定にしようと本気で考えてるみたいだね
そっちは、タバコの前に規制する物があるだろうに(;´Д`)トホホ
585名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:59:46 ID:EKRlR2jh
パイレーツはいくら何でもあのクソ長いエンドクレジットはカットだろうけど、
そうすっとクレジット後の例のアレはどないすんでしょう?
586名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:04:02 ID:cejGm4Ps
>>585
パイレーツ2にはエンドクレジット後におまけがあったが、1にもあるのか?
587名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:04:54 ID:j/uDWQHO
>>584
お前が言うタバコの前に規制すべきものって?ないだろ?もう。
588名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:09:19 ID:xR3HUvaw
アイ、ロボットは良作
589名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:12:28 ID:e/8NcVce
意外とアシモフの映画化作品てないもんだな・・・。
これ以外だと「アンドリューNDR114」だけかな?
590名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:14:56 ID:GMYUtmWb
>>586
1にあったから、2にもあると普通は考える
591名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:17:57 ID:TjGxPLq/
>>584
何がトホホだこの豚が
592名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:21:03 ID:FTRWZki1
紅の豚で、豚が壊れた飛行機を修理してもらう時だが、工場の壁に
ジブリってポスターが張ってた気がするのだが、誰かわかる?
録画してなかったのでorz
593名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:29:53 ID:j/uDWQHO
知った顔していい加減なこというやつほど目障りなのはいないな
594名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:43:06 ID:M2lF1MWV
それがあったらどうだというのか
595名無シネマさん:2007/05/26(土) 00:46:12 ID:qDPOZ5ur
嫌煙はアニメと並ぶキモオタの文化だお(^_^)
596名無シネマさん:2007/05/26(土) 01:40:38 ID:YQz+jTr1
>>588
同意。
アシモフを下敷きにしてるとはいえ、かなり面白い。
597名無シネマさん:2007/05/26(土) 05:57:01 ID:pTmwSX0w
■レギュラー映画番組放映予定■

5月28日 月曜ゴールデン 映画はありません
5月31日 木曜洋画劇場 「ハイウェイマン 特別編」
6月1日 金曜ロードショー 「ランナウェイ」
6月2日 土曜プレミアム 映画はありません
6月3日 日曜洋画劇場 「座頭市」
598名無シネマさん:2007/05/26(土) 06:29:08 ID:ksF5TnLq
「私 いま賭けをしてるから―私が この庭にいる時その人が訪ねてきたら今度こそ 愛そうって賭けしてるの
でも そのバカ夜のお店にしか来ないわ日差しの中へは ちっとも出てこない」


エンデイングのホテル・アドリアーノで「昼」に来客用の桟橋ではなく裏の庭側に小さく赤い飛行艇が止まっているのが見える。
ttp://www.imgup.org/iup386564.jpg
そしてもうジーナは庭で待っていない。
ttp://1911.seesaa.net/image/niwa.jpg

ジーナは賭けに勝った
599名無シネマさん:2007/05/26(土) 09:25:49 ID:qcblv/JH
>>593-594
くれないの?豚の穴
600名無シネマさん:2007/05/26(土) 12:15:02 ID:YtyBNWqC
(*゚д゚( Ж )ばっちこーい
601名無シネマさん :2007/05/26(土) 12:46:44 ID:52fUsMqY

アイ、ロボットってただロボットが反乱起こすでけでこんなの面白くないよ
時間の無駄 
602名無シネマさん:2007/05/26(土) 13:51:16 ID:WIYKHs3E
うるさいよ在日
603名無シネマさん:2007/05/26(土) 19:28:54 ID:Xp4GmMSE
アイ、ロボットですが、上映時間105分らしいので9時から11時10分
まで放送ということはノーカットと考えていいでしょうか?
604名無シネマさん:2007/05/26(土) 19:29:18 ID:qDPOZ5ur
大作映画をとにかく叩いておけば映画通を気取れると思ってるキチガイだろ
605名無シネマさん:2007/05/26(土) 19:43:12 ID:UO5wL0fK
>>603
オリジナル上映時間が115分だから、カットされてのでは…
606名無シネマさん:2007/05/26(土) 19:50:40 ID:DNxouwvr
サンテレビったら、こんな時期に「ブレイクアウェイ 敵は武装強盗団・妻が人質に…」
よくやるわ…(゚д゚)
607名無シネマさん:2007/05/26(土) 19:57:01 ID:Xp4GmMSE
>>605
wikiみたら105分と書いてあったので・・・まちがいかな?
608名無シネマさん:2007/05/26(土) 20:02:02 ID:y7IW8r8n
アイ,ロボット
放130分 正105分 オ115分
5/26(土) フジテレビ 後9時〜11時10分

04年米●[監]アレックス・プロヤス[出]ウィル・スミス、ブリジット・モイナハン、
ジェイムズ・クロムウェル、ブルース・グリーンウッド
家電としてロボットが普及した近未来社会で科学者の変死事件が発生。
ロボットが殺したのではないかと疑う刑事は、捜査を開始する。
609名無シネマさん:2007/05/26(土) 20:27:11 ID:j/uDWQHO
エンドロールは5分〜7分はあるだろうから、
あんまりカットされてはなさそう。
610名無シネマさん:2007/05/26(土) 20:38:38 ID:1KdS9l4R
土プレが春から130分枠になったのはうれしいけれど
以前よりも映画以外多し、やっても邦画中心の枠になってしまったのは悲しい。
611名無シネマさん:2007/05/26(土) 20:54:18 ID:KrrzXMSS
アイ,ロボットは結構楽しめたけど
評判悪いなぁ
612名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:31:48 ID:cujOSJiF
「アシモフ原作」を頭から追いやればそれなりに楽しめる。
613名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:34:37 ID:k5oTdK/A
アイロボットは中盤までに主人公とロボットのバックボーンが判っちゃって、クライマックスはつまらないアクションだけなんだよね
ただでさえ登場人物が少ない上に主人公とロボット以外のキャラクタがまともに描かれないからサスペンス的にも面白くない
ほとんどウィル・スミスのオレオレ映画だよこれ
614名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:35:11 ID:PU2McTgS
sodane
615名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:42:22 ID:mauWVJMQ
アシモフのロボットシリーズを読んでる日本人なんて1%にも満たないだろ
616名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:47:12 ID:WOqvZyJJ
>>613
あなたが、完璧な映画を作れば?
617名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:05:14 ID:k5oTdK/A
アイロボット信者ktkr
発想が餓鬼すぎるよそれ
618名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:09:14 ID:ME2yjIuO
信者わろた
619名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:13:05 ID:WOqvZyJJ
別に信者じゃねえょ。
偉そうなバカが嫌いなだけだ。
620名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:14:47 ID:cujOSJiF
でも「だったらお前が作れ」論法は駄目だと思うよ。
621名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:33:27 ID:Auz6mWk6
映画に限らず、何でもかんでも信者信者うっせえなあ最近は
622名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:46:05 ID:3C3v9PXW
誰かのことを信者って言うだけで言った奴が信用できなくなる
623名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:47:40 ID:v+aiwhUo
放送中に書き込むなクソども。
624名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:07:10 ID:0MwAzgBf
こわ(笑)
625名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:08:02 ID:71muAQWp
アイロボット面白かったな。
626名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:08:28 ID:IDxEnayn
意外と面白かったな。サニーだけで見た価値はある
627名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:08:28 ID:TjGxPLq/
アイロボットつまらなさすぎ。
展開が凡庸とかそういう話以前の問題。
人を楽しませるために作ってない。
628名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:10:09 ID:UO5wL0fK
CGアニメの中にスミスが飛び込んだみたいだった。
629名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:13:52 ID:A59LY7Lr
誰か量販店ワゴンで埃かぶってる
ロボ顔付きDVD買ってやれよ・・・
630名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:15:02 ID:j/uDWQHO
映画館で見て面白かったからテレビでまた見たんだけど、
スローモーションを多用しすぎで前見たときよりはイマイチに感じた。
大画面映えする勢いがある映画だったんだろうな。
しかし、地デジ綺麗だね。BD版買うか・・・。

>>620
これは同意。頭悪い切り返しの典型だよね。
631名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:20:55 ID:L4IBeZQE
愛ロボットのストーリーわけワカラン
結局押し寄せるロボットたちを殺しまくるのをやりたかっただけか
最後も最後でなんだよ、ロボットを独立さすなよ、それじゃロボット(奴隷)の
意味ないじゃんか
未来の映像もたいしたこと無いし
スポンサーのホンダはCMにアシモ出せよw
632名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:26:01 ID:oNPpFIn0
■日曜洋画劇場■ 5月27日
「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」(2003年/アメリカ)
監督:ゴア・ヴァービンスキー
出演:ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ ほか
633名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:39:39 ID:7Y7bMCxK
アイ、ロボット結構面白かった
ストーリーに疑問点もあるけど、映像が派手で楽しめたからまあいいかって感じ
634名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:40:04 ID:JZzMXVdb
面白かったけど、ウィル・スミスの声あってなかった
635名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:41:24 ID:Zbhre+1z
>631
しかし、ネタバレだけど、死んだ博士はロボット開発するよりも
ウィルスをつくったほうがよくねえか?あの展開なら。

ああいうアンドロイドよりも「未来警察」で出てきた
殺人メカのほうが怖いな。
636名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:52:23 ID:JZzMXVdb
>>635
だからヴィキに監視されてたから
ロボットが三原則を破って行動してしまうのも実証した
637名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:06:55 ID:bA5u6LbP
淀川さんは、内心駄作と思っても必ず良い部分を探して、
それを広めてあげたかったんだって。
作品にダメ出しするのが映画通だと思ってる奴は、
見習ったほうが良いね。
638名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:12:24 ID:bIj7HKh1
アイ、ロボット見るのは三回目ぐらいだけど、やっぱ面白いよ。
何よりテンポいいし、見せ場多いから飽きない。
スロー表現も緩急あっていいと思うし。

ただ、初めて見る人にとってはラストなど、わかりにくいトコもあったかもしれんがw
639名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:15:30 ID:fX7mPOrR
アイロボット途中から見たが、面白かった。
最後のシーンが何か神話的になってる、と思ったら、
監督がダークシティの人ですた…
640名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:23:28 ID:bA5u6LbP
“コンピューターシステムの反乱"の元祖って、「トロン」かな?
641名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:23:56 ID:xEi5ipsu
>>637
自分は、淀川さんのおかげで、B級映画の楽しみ方を知ったように思う
642名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:34:47 ID:SjdrPrQa
アイロボット見てて「BLAME!」って漫画思い出した。サミーたちに似てる機械が出てくるだけだけど。
643名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:34:51 ID:2uuGaZPo
>監督がダークシティの人

ええー知らなかった!今週に限って軽い気持ちでダークシティ借りた!
なのに、忙しくて見られなかった!
644名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:37:37 ID:ZqUUTQ2+
ID:bA5u6LbP
じゃあ、アイロボットの良い所を教えて広めてもらおうか
お前は良い部分を探したんだろ
645639:2007/05/27(日) 00:38:38 ID:fX7mPOrR
>>643
ダークシティ返してないなら、急いで見れ!
後半からラストにかけての展開はすごいぞ。
ネタばれになるので詳しくは話せないが。
646名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:40:27 ID:i7DNZDHS
第0原則って結局わからなかった
647名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:40:52 ID:B8HTa6Q4
そういえばダークシティをゴールデンでやったのもフジだね
648名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:44:37 ID:bA5u6LbP
>>644
さぁな?
俺は最初から批判もしなけりゃ、
マニア気取りもしないからな。
普段テレビ作品で見れない映像を楽しむのと、
小説や漫画の楽しむように、非現実の世界に浸るだけだ。
イヤだねぇ、ムキになる奴は…
649名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:54:48 ID:ZqUUTQ2+
やっぱ考えたなかったか
もちろん期待してレスしたわけじゃないが
>淀川さんは、内心駄作と思っても必ず良い部分を探して、
>それを広めてあげたかったんだって。
そもそも、これは淀川氏からの完全な受け売りだしな
お前の意見ではない
批判もしなけりゃ何の意見も持たないってかw
お前に出来るのは人の受け売りをまんま言うだけだ
映画をただボケーと観てるだけなら池沼にだって出来る
考えてないと言うか、映画を観てどう考えたらいいかすら解らないんだろうな
淀川氏を見習う点は多々あるだろうが、自分の意見すらまともに持たないお前を見習う奴はいないよ
全くどれだけゆとりなんだよw
650名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:58:45 ID:+VX52/K5
例えば。ウィル・スミスの腕が機械だって観客にわかったところからの展開。
ウィルがスプレー吹きかけてまで隠そうとしている描写がある。
なのに女科学者が尋ねてきたところで何の工夫も無く発見させる。
いったい何のための設定だ。おいしい伏線腐らせやがって。
651名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:03:22 ID:V12RKS1w
>>650
車の塗装がはげたらペンキ塗るようなもんじゃね?
652名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:03:34 ID:bA5u6LbP
>>649
バカじゃね?
受け売りもなにも、
最初から淀川さんの言葉だって紹介してるじゃん。
理解力乏しいな。
確かに気楽に映画を楽しむだけだが、
これも一つの答えさ。
小理屈こねなきゃ、
映画が見れねーの?
バカじゃね?
653名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:07:10 ID:ddkgimI1
>確かに気楽に映画を楽しむだけだが、これも一つの答えさ
まったくだな
654名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:08:46 ID:8bfFdr3h
>>640
トロンっつーか、だからアイロボの原作がそうであるように、
たいていのハリウッド映画とアニメとか漫画のSFものは、SF小説に元ネタとかオマージュがるんだけど。
最近はオタクにも、オタクのクセにそれを知らないでハルヒとかで騒いでる奴が多いからムカツク。


つか激しくスレチだな。みんなそんなことより10日のレジェンド・オブ・メキシコに違う意味で期待しようぜ。
655名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:08:52 ID:rEThCFlH
「アイ・ロボット」を楽しんだなら「ザ・アンドロイド」(B級DVDレンタル中)も見ようゼ。
むしろこっちの方が楽しめる。
656名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:11:56 ID:8bfFdr3h
て言ってる矢先に、連レスで言うのもなんだけど、実況板とか見てると、
ストーリーとかがわけ分からんからツマンナイ映画って貶してる奴が多い気がする。

「わけ分かんないからつまらない」って言うのは、
それこそ「CGの映像が派手だからいい映画」って言ってるのと同レベルだと思うんだけど。
657名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:13:58 ID:fX7mPOrR
せっかくDVDが出てるんだから、わからなければ借りて何度でも見ればいいじゃん。
658名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:14:02 ID:ZqUUTQ2+
結局、開き直るだけか
可哀想な子
一つの答えって、そういうのは他の答えも考えて結果導き出した場合のことを言うんだよ
お前の場合、他に答えを用意してないだけだろw
お前もたまには理屈こねてみろ
無理かwゆとり脳に論理的な思考は
659名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:16:13 ID:Yr/TH/LL
>>652
もしかして『2001年宇宙の旅』未見?
660名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:22:30 ID:bA5u6LbP
>>658
映画ひとつ観るのに理屈や論理か?
娯楽をわざわざ小難しくしてどうすんだ?

俺は好かんわ。
確かに俺は頭が悪いが、
お前はムダに頭が良いんだろうな。
はいはい、ご立派ですね。
661名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:26:17 ID:ZqUUTQ2+
いやいやいやw俺が頭いいのではなく君が頭悪すぎるだけだと思うよ
まぁ、ゆとり君はお気楽に何も考えず映画を観てください
ただ映画を観ながら話を筋道立てて考える能力を養わないと楽しめる映画はある程度限られてくると思うけどねぇ
662名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:27:28 ID:ddkgimI1
>>659
見たことがあるかないかで人を判断しちゃいけないと思う
663名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:30:49 ID:bA5u6LbP
>>661
皮肉もわからん
お山の大将さんか…
お気の毒…
あんたみたいのよくいるよな。
滑稽だねぇ。
自分で気づかないのかい?
664名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:31:05 ID:+VX52/K5
>>651
そうだとしたらそれはそれで無意味な描写だろ?

ただ一人ロボットが嫌いな男の腕が機械でそれを普通の腕に見せかけてる
描写を見せられれば、普通は「隠したいんだな」って思うよ。
665名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:31:24 ID:Yr/TH/LL
>>662
人を判断するつもりは無くて、その前にもいろいろあったんじゃないかということを
言いたかっただけです。
映画の前に原作もあるし…イヤな感じを与えてしまったのなら、誤ります。ごめん。
666名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:33:12 ID:fX7mPOrR
>>660
理論や論理が嫌いなら、そもそも「難しくてわからんかった、以上!」で終わらせればいいし、
以降、こういうタイプの映画を見なければいいと思うんだけどな。
667名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:34:28 ID:+a/FprzN
ホント、ゆとりって社会でたらどーすんだろ?
とてもじゃないが使い物にならんだろうって奴が多すぎるW
もうちっと危機感持った方がいいいやマジで。
668名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:36:46 ID:ddkgimI1
>>667
お前の周りのやつのレベルが低いだけ
669名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:40:24 ID:bA5u6LbP
>>666
ちょいと勘違いしてるね。
俺は「アイ・ロボット」の批評はしてないし、
ダメ出しを得意気にする映画通気取りが嫌いなだけさ。
なぜか食いついてきた理屈屋がいるけど。
まぁ、これで消えるよ。
理屈屋と2人で好きに悪口でも言ってくれ。
670名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:46:34 ID:fX7mPOrR
>>669
すまん。
まあたしかにだめ出しばかりする人はいるよな。
もともと映画なんて気軽に楽しむことの方が多いし。
今回ばかりは映画も含めて運が悪かったとしか思うほかないね。
671名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:52:28 ID:ZqUUTQ2+
皮肉だったのか
>確かに俺は頭が悪いが、
こう前置きしてるから皮肉だと気付かなかったよ
皮肉ってのは自分のことを悪く言ってから言うもんじゃないと思うけどねぇ
ゆとり脳ではそんな文章しか書けないんだろうね
まぁともかく皮肉を考える程度の脳はあるわけだね
672名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:02:06 ID:v1lqNm/R
>>644
確かに。
スプレー隠した直後、普通に見せてて「?」って思った。
結局、ロボット嫌いは交通事故だけってこと?
673名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:02:25 ID:UhsTo5Qc
>>671
お前何がしたいの?
674名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:03:20 ID:ddkgimI1
ゆとりしか言えないのかこのくずは
675672:2007/05/27(日) 02:06:24 ID:v1lqNm/R
間違えた…
644じゃなくて664ね。
あと、結局、ロボット嫌いの「原因は」交通事故だけってこと?に訂正
676名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:10:40 ID:P58oK8Uz
誰にでも気づかれるのは嫌だけど
女博士になら見せてもいいと思ったんじゃないの?
677名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:11:33 ID:bIj7HKh1
腕のスプレーは、ロボット嫌いだけど、そのロボットに生かされてる(左腕、肺)のが気に入らないのと、
人にとやかく言われるのが嫌だったんじゃないの?

あとは単純に映画の中で考え方が変わっていったとか
678名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:16:46 ID:P58oK8Uz
もしくは
真実を話すことより隠しとおすことの方が
恥ずかしいと思ったのかもしれない。
秘密の種類によってはそういう自意識になる場合あるよね。

あの腕はストーリー的に効果的だと思うよ。
ロボットを憎んでいるはずの主人公もロボットかもしれないという
サスペンス、ラストの活躍の伏線、主人公の心の変化の象徴と
三役をこなしてるし。
679名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:22:25 ID:v1lqNm/R
>>678
ああ、なるほど!
いかにもあの刑事っぽい考え方だし、
すごく納得した。678さんすごいね
>>677もレスサンクス!
680名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:23:26 ID:P58oK8Uz
ていうか
俺は同じ監督でダークシティとこれならダークシティの方を選ぶから
無心に擁護できないのがやや心苦しいところだなw

この映画も好きなほうなんだけどね。
ハリウッド的エンタメアクションをメインに
SFマインドも程よくちりばめられててバランスがいい。
681名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:27:44 ID:ddkgimI1
ドラマ?
682名無シネマさん:2007/05/27(日) 02:37:34 ID:7KYy4lYK
キモオタ親父だらけ
683名無シネマさん:2007/05/27(日) 03:07:26 ID:ZqUUTQ2+
>>674
気に障ったか
ごめんな
同じゆとり同士ID:bA5u6LbPと慰めあってろよ
684名無シネマさん:2007/05/27(日) 03:08:41 ID:ivFucmoU
2言目にはゆとりとかほざく奴は大抵アレだね、ハズカチ〜
685名無シネマさん:2007/05/27(日) 03:12:45 ID:ZqUUTQ2+
なんだ、ゆとり君だらけか
さすがに無視できなくなったかw
ま、ゆとりなのはお前らのせいじゃないけどな
せいぜいゆとりである事を恥じて親と社会を恨むことだね
686名無シネマさん:2007/05/27(日) 03:17:04 ID:ZqUUTQ2+
尤も、恥じて恨むだけじゃただのニートになるだけだからな
ID:bA5u6LbPみたいに考える力を養わないと手遅れになるだけ
俺はまともな教育受けられて本当に感謝してるわ
687名無シネマさん:2007/05/27(日) 03:22:21 ID:+VX52/K5
>>678
俺が問題にしたいのはさ、ストーリー上効果的かってことよりも
なんであんなに工夫無く話を進めちゃうんだろうってことなの。
バレるにしてももっと小粋なバレ方があるんじゃないのかと思うわけ。
688名無シネマさん:2007/05/27(日) 03:22:43 ID:Jjk23Cmo


映画はあら探ししながら見て2ちゃんで叩きながら見るもの

それが玄人、映画通

なにも考えずに純粋に映画を楽しんでるやつはクズ、ゆとり
689名無シネマさん:2007/05/27(日) 03:48:37 ID:ddkgimI1
>>683
そうだね。君のゆーとーりだね
690名無シネマさん:2007/05/27(日) 04:53:12 ID:SiFR+Qkl
映画見てたら、ザンポット3を思い出した。

>なにも考えずに純粋に映画を楽しんでるやつはクズ

クズの方が幸せそうだなw
691名無シネマさん:2007/05/27(日) 06:51:16 ID:SLiFMraz
なんだか物凄い痛い子がいるな
とか云うと俺もゆとり認定されちゃうから黙っておこう
692名無シネマさん:2007/05/27(日) 07:01:43 ID:5K6y939f
むしろゆとりの方がいい
693名無シネマさん:2007/05/27(日) 07:04:40 ID:Dk4B2etw



694名無シネマさん:2007/05/27(日) 07:12:38 ID:l68VzThG
つまんない映画をなんだコリャ、糞だな、ツマンネーってけなすのだって
映画の楽しみ方の一つじゃん。
それをその映画のヲタが「いやそんなこと無い、これの映画はこうこうでこういう
意味があるんだ」、みたいに擁護すればいいんだし。それで紛糾するなら分かるんだが、
「ツマンネーって言うのは映画通気取りで気に食わない。淀川さんみたいに
すべての映画で良いところを見つけて愛せ」なんてのはちがうだろ。
一般視聴者は淀川さんみたいな映画の伝道師じゃないんだから。
695名無シネマさん:2007/05/27(日) 07:32:48 ID:Dk4B2etw
そこで見てるロム専の皆さん
ドン引きしてるっしょ?
696名無シネマさん:2007/05/27(日) 08:10:20 ID:kmGubw47
うんっ (ノ∀`)
697名無シネマさん:2007/05/27(日) 08:10:31 ID:IRMj5Ca8
うん。
698名無シネマさん:2007/05/27(日) 08:47:03 ID:9DAvtUUj
YES
699名無シネマさん:2007/05/27(日) 12:21:33 ID:Jjk23Cmo
周りで「スパイダーマンおもしろかったね〜」とかいっている世間一般のクズどもがいれば

「は?どこがおもしろかったの?○○が〜だったし、○○も〜〜で〜だったろ
こんな糞映画をおもしろいとか言ってるお前らはクズだな。俺みたいな映画通になれよ。」

と指摘するのが映画の醍醐味
700名無シネマさん:2007/05/27(日) 12:39:07 ID:uNcaBkqZ
淀川さんてテレビ以外だとめちゃめちゃ辛口だったような
701名無シネマさん :2007/05/27(日) 13:23:33 ID:vFJ+W8dX

アイロボは最初の5分みてつまんないので見るのパスしたがハイウェイマンは傑作だね
702名無シネマさん:2007/05/27(日) 13:25:10 ID:rpXTpVjA
淀長さんってTVの解説を引きうける時に
「これで評論家としての人生にはピリオドを打つ」って決意したそうな
もうどこも褒める所の無い映画の時は、監督や俳優のプロフィール
(「この人はね、映画界入る前はこんな仕事してたんですよ」とか)
や、作品の時代背景の話ばっかりしてたなぁ
703名無シネマさん:2007/05/27(日) 13:28:08 ID:F/xAjlDP
>>695
普段の流れとちがうので、
淀川さんのB級映画の見方まで読んで
後は飛ばした。

>>700
テレビ(日曜洋画)は、映画を好きになってもらうために
映画の面白さを、語るために解説しているから。
704名無シネマさん:2007/05/27(日) 13:28:56 ID:yNHWC6dy
まぁ皆落ち着こうぜ
705名無シネマさん:2007/05/27(日) 13:31:50 ID:DktJvjY3
体の一部がロボットになった探偵がロボットを激しく憎んでいたが、
最後は残っていた人間部分も損傷し全身がロボットになってしまい、
それを静かに受け入れる。
鉄腕アトムにそういう話がありました。
706名無シネマさん:2007/05/27(日) 13:45:30 ID:O5/RLl+5
大作映画のことをなんでもクズと言うやつはウンコマンだ
707名無シネマさん:2007/05/27(日) 14:03:18 ID:fX7mPOrR
>>705
すっかり忘れてたなぁ。
ひょっとすると監督はアトムの本なりTVを見てたんじゃないだろうか。
708名無シネマさん:2007/05/27(日) 14:20:14 ID:/RbG/5Ij
そういわれてみると、アシモフというより手塚作品っぽいテイストだったなあ。
709名無シネマさん:2007/05/27(日) 14:53:59 ID:RTSJfkVD
>>656
地上波ならそれでいいと思うなぁ
映画に対して真剣になって見てる人ばっかりじゃないし
わかりやすさって大事だ
710名無シネマさん:2007/05/27(日) 15:02:59 ID:fX7mPOrR
>>708
手塚治虫がハリウッドに与えた影響って案外あるからねぇ。

たとえば「2001年宇宙の旅」を製作するときにキューブリックがグラフィックデザインに
手塚氏を指名しようとしてたそうだし(結局、手塚氏のスケジュール過多が理由で辞退)。

あと「A.I.」なんかストーリーを追ってみると「アトム」+「火の鳥」という感じだし。

ちなみに「ライオン・キング」はいまさらなので、あえて語らない。
711名無シネマさん:2007/05/27(日) 15:14:08 ID:STd+fdID
ロボット殺人事件の捜査や、論理的考察からロボット1-3か条に優先する第0条が産まれるのも
ロボットシリーズや鋼鉄都市シリーズであるので、映画アイロボットのネタ自体は、アシモフでも
扱われたものの内に入ると思う。

この作品で物足りないとすれば、その論理的帰結に至るプロセスが、ばっさりと切り捨てられてしまっている点だと思う。
また、アシモフのRダニールだったら、あんな過激な方法はとらず、もっとうまく気付かれないように
人類を操作していただろう(ロボット3か条も依然有効なため)。実際、アシモフ以外がかいたものだが、
新ファウンデーションシリーズでは、なぜ人類はいつまたってもバカなのか?がこの第0条と
関連付けられて解説されている。
712名無シネマさん:2007/05/27(日) 15:17:04 ID:vPr7ZwYO
>>702
あとSF映画のときは必ずメリエスの「月世界旅行」の話をスチール付でしていた。
もう聞き飽きたって。
あと、作品を誉められないときはやたらと、キャメラが良かったですねと言っていた。
いろいろ葛藤があったんだろうな。
713名無シネマさん:2007/05/27(日) 15:53:11 ID:/RbG/5Ij
でも、第0条ってなんか好きになれない。今回のラスボスと同じ思想につながりかねない感じ。
「夜明けのロボット」までの3作は大好きで、何度も読み返してるけどなあ。
714名無シネマさん:2007/05/27(日) 15:57:15 ID:rP7qcxfa
>>694
この流れ読んで思ったこと全てを言ってくれた。拍手。

アイロボットみたいな純粋に楽しめる映画だと、
何故か批判はご法度みたいな空気になるね。
楽しめないやつはどうたらとか言うのが普通みたいな感じ。
まあこういう人が沸く映画こそ可哀相って感じがするよ。
715名無シネマさん:2007/05/27(日) 16:18:24 ID:6B6Tl//u
放送中の映画のこと書き込むウンコにレスするなよおまいら。
716名無シネマさん:2007/05/27(日) 16:32:21 ID:/9/C5ibX
アイロボット、最後の30分程度しか見てないんだが気になっていることがある。
ロボットに感情を持たせることができるようなことを言っていたんだが聞き逃してしまった。
一体どういう理論でロボットが心を持っているということになったんだ?
717名無シネマさん:2007/05/27(日) 16:33:14 ID:Jl/wJlD6
アイ・アム・レジェンドまで、
とっておけなかったのね
718名無シネマさん:2007/05/27(日) 16:51:58 ID:rpXTpVjA
日本人って、アトムやドラえもんの洗礼受けてるからかも知れんけど
「感情を持つロボット」って当たり前に受け入れてる気がするな
基本的に「ロボット生善説」だし
719名無シネマさん:2007/05/27(日) 17:14:43 ID:V12RKS1w
>>716
気が付いたら、人間の心のようなものであるゴーストが生まれていた

とかだったと思う
720名無シネマさん:2007/05/27(日) 17:26:40 ID:J9eN+bdA
日本人は人型ロボット好きだよな
721名無シネマさん:2007/05/27(日) 17:35:29 ID:KentOXDB
基本的に貶すっていう行為は反感を買うものなんだから、
貶して楽しみたいやつはそれで何言われても泣き言言うなよな…。
722名無シネマさん:2007/05/27(日) 17:47:56 ID:FPNepamd
2ちゃんねるで何言ってるの?

しかも泣き言って(笑)
723名無シネマさん:2007/05/27(日) 17:50:55 ID:znEdxGo4
「人型」ってとこに意味があるんだろうな。
ミジンコみたいなロボットだったら
多分、「人間とロボット」っていう構図は成り立たないだろうし。
724名無シネマさん:2007/05/27(日) 18:00:07 ID:KentOXDB
>>722

どの立場から何を言いたいのかさっぱりわからない。
725名無シネマさん:2007/05/27(日) 19:14:28 ID:SjdrPrQa
おまいら、アイ、ロボットの話題で盛り上がってるけど、今日はパイレーツなの忘れんなよ。
726716:2007/05/27(日) 20:05:56 ID:/9/C5ibX
>>719
ありがとう。
電気がどうとか、そういう理論的な説明は無かったんだな。
727名無シネマさん:2007/05/27(日) 20:07:42 ID:sfw9Qrqm
つまらない荒らしが増えたな。
5月病で落ちこぼれたバカが来てるのかしら┐(´ー`)┌
728名無シネマさん :2007/05/27(日) 20:22:48 ID:vFJ+W8dX

今日のパイレツ延長なのでノーカットだと思ったがカットあるみたい
これなら500円でDVD買ったほうがいいな なぜ、ノーカットしないのか 不思議 
729名無シネマさん:2007/05/27(日) 20:28:55 ID:SQ+mNeBV
今日が「パイレーツ・オブ・カリビアン1」だってこと、皆知らないみたい。
告知が行き届いてない感じ。
絶対面白い、傑作なのにな〜。もったいない。
730名無シネマさん:2007/05/27(日) 20:29:37 ID:eDevdxbO
観るっちゅーの
731名無シネマさん:2007/05/27(日) 20:53:05 ID:ONWah18f
DVD持ってるのに見る必要ないんだけど、なぜか見てしまう…
レンタルした007をまだ見てないというのに…
732名無シネマさん:2007/05/27(日) 21:03:37 ID:yEGoW0qh
>>731
007いいぞ
パイレーツのあと続けて見るさ
733名無シネマさん:2007/05/27(日) 21:17:33 ID:SD/Ys8Ef
ジャック・スパロウの登場シーンが・・・
734名無シネマさん:2007/05/27(日) 21:31:23 ID:O5/RLl+5
てかスパロウの吹き替えありえん
735名無シネマさん:2007/05/27(日) 21:57:46 ID:Jjk23Cmo
声優なんて拘ってんのオタだけ
736名無シネマさん:2007/05/27(日) 22:32:47 ID:bIj7HKh1
船の戦い見て思ったが、マスター・アンド・コマンダーやってほしいなw
737名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:19:45 ID:9+ua0wa6
>>734 有り得んのか?別に平田で構わないがな
738名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:19:48 ID:/RbG/5Ij
ありえんたって、コレ、劇場公開時の声で、DVDもコレなんじゃないの?
739名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:22:42 ID:RatVYxM2
パイレーツ

ラストのおまけなし?
740名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:24:25 ID:tLluKx/O
カットしすぎだな。人気タイトルなんだからノーカットでやれや。
741名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:44:52 ID:tiRHTV85
>>729
初めて見た。めちゃ面白かった。自分の中でヒットした久々なハリウッド映画だ。
ここ見て期待してたんだが、おまけ映像なかったなぁ。
あの内容ならDVD買ってもいいや。
742名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:45:44 ID:UhsTo5Qc
パイレーツ期待したんだが、そこまで面白くはなかったな
続編も地上波で待とう
743名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:45:49 ID:yEGoW0qh
>>741
特典つきのが1500円
744名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:47:54 ID:wUIzc8l3
丸分かりカットが他の映画より多かった。
初見の映画だと結構気にならないこと多いんだが・・・

2日連続で主役の吹替えがダメダメだったなぁ。
アイロボットはともかくパイレーツは劇場版も同じらしいから、アレだな。
745名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:56:25 ID:J47Xe/7P
あんまりヒットした気配がなくて、期待してなかったアイ・ロボットが面白かったから不安だったが。
話題のパイレーツ・オブ・カリビアンはつまらなかったな。
どうやら世間の価値観とは合わないらしい。
746名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:58:38 ID:yWYYdaLD
映像は見てて楽しかったけど、ヒロインと相手役にイライラした
ヒロイン綺麗だったのに、キャラに好感持てない
カットされてないやつ見たらちょっとは印象マシになるんだろうか
747名無シネマさん:2007/05/27(日) 23:59:51 ID:bIj7HKh1
>>746
個人的にだが、1でエリザベスに好感もてなかったら2ではもっとイライラするw

自分がそうだった。2だと怒りがわいてくるw
748名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:02:35 ID:sTt3VL3i
>>746
ヒロインと相手役に関しては、カットの有無ではさして印象はかわらない
公開当時は、オーランド目当てで観にいった女性陣が
鑑賞後、スパロウ船長(ジョニー)に夢中になって、映画館から出てくるっていうぐらい
カットされた部分に、スパロウ船長の魅力を増幅させるものがあるけどね
749名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:05:02 ID:lPs2Cjza
「パイレーツ・オブ・カリビアン」、開始後30分からの上にザッピングしながらだったが、
面白かったな。
海戦シーンはもうちょっとあるかと思ってたが。
750名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:11:23 ID:VjuFnSId
期待してなかったぶんそこそこ面白かったな
まぁそんくらいの作品
751名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:14:56 ID:lPs2Cjza
ところでジョニー・デップについてなんだが、
浅野忠信と雰囲気がかぶって見えるのは俺ぐらいなんだろうか?
ちゃんとメジャーな作品をやらせればできるのに、
あえてマイナーな題材を選んだり、自然体で演技したり…
752名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:16:48 ID:7rN2MUaX
なんか吹き替えの声が若々し過ぎる。大塚明夫を使って欲しい
753名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:19:54 ID:5a7w3BtF
パイレーツ3が退屈なアトラクション映画だと酷評されてたが、たしかにアトラクション映画だこれは
1も2も格闘シーンは決まって足下が不安定な場所だし、周辺にある何かを使ってピンチを切り抜けたり、どこからトラップが飛び出すかってのが見所か
3はまだ観てないけど、2が1よりつまらなかったのは確かだしな
754名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:22:08 ID:JXyz/rcz
ジョニーのキャラ作りがすごいのは感心した。別の人なら失敗してたかもな。
>>748
自分はヒロイン気に入ったけど、また同じのりで2で出てくるとうざいかも、と思った。
1は最初はお嬢様風で出てくるので、意外性がある。鍛冶屋も同じく、かな。
755名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:30:50 ID:RIFc0ayu
ジャック・スパロウってなんか、ルパンっぽい
あの、ちょっぴりとぼけたキャラに通じる物を感じたんだけど。
756名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:43:34 ID:Q/OCgiUn
こんなんが「傑作」だというやつの気がしれん
子ども向けディズニー映画にしてもワクワク感がなにもない
757名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:43:35 ID:zLa7s0mF
ジョニー・デップって
「コメディーもできるイケてる俺」
「子煩悩なイケてる俺」
に酔ってる気がして嫌い
758名無シネマさん:2007/05/28(月) 00:54:37 ID:tc+/1aD7
やっぱり田代まさしだな
759名無シネマさん:2007/05/28(月) 02:32:55 ID:lhlgM5k0
>>743たか
760名無シネマさん:2007/05/28(月) 08:21:27 ID:BvxYI8Nn
てか、吹き替えで初めて見ないでほしい。
あんなアニメ声じゃ全く出演者の演技や雰囲気が変わって伝わらないから。
ちゃんとジョニーの声を聞いて字幕で見ないとスパロウの魅力分からないしホレない。
761名無シネマさん:2007/05/28(月) 08:22:51 ID:E0hh0gyl
いまいちだった
不死身の骸骨たちと戦ってるのが意味不明。勝てるわけないじゃん
エリザベスがうざかったって意見にも同意
カットのせいか、あれ?って思うようなつながりも結構あったし
762名無シネマさん:2007/05/28(月) 08:59:41 ID:M+luT2gN
>>760
松崎、渡辺、大久保の吹き替えでスターウォーズを初めて見たことは一生の不覚だ。
763名無シネマさん:2007/05/28(月) 09:09:35 ID:QeVBDkSl
興行受けしなかったけど、同じ海賊者なら
「カストスロート・アイランド」のほうがよくできてた。
764名無シネマさん:2007/05/28(月) 09:21:10 ID:LNGKL2IB
15.0% 21:03-22:54 NTV 金曜ロードショー「紅の豚」

ジブリは強いな
765名無シネマさん:2007/05/28(月) 11:01:06 ID:SAjr0nQk
土曜プレミアム 「アイ、ロボット」 16.2%
日曜洋画劇場40周年特別企画 「パイレーツ・オブ・カリビアン呪われた海賊たち」 26.5%
766名無シネマさん:2007/05/28(月) 11:13:57 ID:1FVDBVXo
キャプテン・ジャックの登場シーンでいきなりカットあり、で観る気が失せたが、
エリザベスの乳首があんなに透けてたとは、新たな発見で最後まで見れたw
767名無シネマさん:2007/05/28(月) 11:32:33 ID:4SIVw+rN
>>765
ノーカットでも、同じような数字いけたんじゃないか?
「パイレーツ〜」
768名無シネマさん:2007/05/28(月) 11:34:05 ID:EoXJJ88j
個人的には、パイレーツはカットして正解だったと思う。
パイレーツシリーズはファミリー向けの映画としては、どれも長過ぎる。
769名無シネマさん:2007/05/28(月) 11:44:41 ID:Re66j6PN
今年の映画部門視聴率トップ5

26.5% 5/27(月) テレビ朝日 日曜洋画劇場「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」
22.3% 5/ 6(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場「スパイダーマン」
20.6% 4/21(土) フジテレビ 土曜プレミアム「LIMIT OF LOVE海猿」
18.6% 2/ 2(金) 日本テレビ 金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」
18.5% 4/27(金) 日本テレビ 金曜ロードショー「スパイダーマン2」
770名無シネマさん:2007/05/28(月) 11:47:21 ID:d3Wsm097
やはり人気作品だけに高かったな
771名無シネマさん:2007/05/28(月) 11:52:52 ID:2kVsPV8O

海賊思ったよりつまらなかった
でも家族で見るならあれくらいな方がいいのかもな
772名無シネマさん:2007/05/28(月) 13:13:39 ID:pHPBM1nO
おれは思ったよりはいいじゃんって感じだ。
ジョニーデップが際立ってたおかげか。
773名無シネマさん:2007/05/28(月) 13:39:00 ID:gG8AXR9G
昨日のパイレーツはビスタサイズだったけど、
あれってシネスコサイズの左右をカットして拡大して放送してるのかな?
774名無シネマさん:2007/05/28(月) 13:41:27 ID:N1J8+fYe
>>765
パイレーツ高視聴率オメ! 洋画が高いと嬉しいお。
アイ、ロボットも高いね。
775名無シネマさん:2007/05/28(月) 14:14:29 ID:CctmG8jn
>>765
意外と「アイ、ロボット」 高いな
フジよ、洋画をやめるな
776名無シネマさん:2007/05/28(月) 15:37:39 ID:CLcQVDRA
地デジ鬼キレイ最高
777名無シネマさん:2007/05/28(月) 16:30:07 ID:EAxKvJLJ
歴代日曜洋画劇場の視聴率TOP10を教えてください
778名無シネマさん:2007/05/28(月) 16:38:11 ID:vS78aCtb
去年の日曜洋画劇場で「コマンドー」をやったときの視聴率が知りたい
779名無シネマさん:2007/05/28(月) 17:40:45 ID:EoXJJ88j
ビデオリサーチのHPで調べりゃいいじゃん。
ビデオリサーチはどんどんと過去のデータを消してるけど
去年のデータはまだ閲覧できる。
780名無シネマさん:2007/05/28(月) 18:43:00 ID:QeVBDkSl
>778
12.8ぐらいだったと思う。
野球の続きだったから、割と低かったが
旧作にしてはまあまあだね。
781名無シネマさん:2007/05/28(月) 22:22:22 ID:Onyv0NQY
>>778
日曜洋画劇場 コマンドー 2006/3/5 21:25-23:19 14.0%
782名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:04:10 ID:1gPiOBus
コマンドーって、新作もあるのか!!
783名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:09:13 ID:dRoZx5NR
ないよ
784名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:33:36 ID:YOa7rqiy
>>761
>不死身の骸骨たちと戦ってるのが意味不明
それは思った。
さっさと呪いを解かないのには特別な理由でもあるのかと思ったんだが…
あれじゃ、無駄に時間かけただけだよな。
785名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:36:27 ID:YOa7rqiy
考えられるとしたら、
ジャックも不死身化してみたかったという好奇心(と、観客への演出効果)くらいか。
786名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:43:18 ID:lPs2Cjza
>>768
最近のファミリー向け映画はどれも長すぎるよな。
ハリーポッターもロードオブザリングもパイレーツも。
家族向けを謳うなら、90分にまとめろといいたい。
787名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:45:56 ID:aHP5RYI1
90分ってB級ホラーじゃないんだから
788名無シネマさん:2007/05/28(月) 23:59:51 ID:xft7L6Qu
26もとったか。凄い。
アイロボットも地上波初だからな。そりゃ高いだろう。
俺も久々に2日連続で見たよ。
789名無シネマさん :2007/05/29(火) 00:24:55 ID:TyowOUne

理想はカットなしで70分ぐらいの良質な映画がいいと思う 
そうすればカットなしで放送できるし 
790名無シネマさん:2007/05/29(火) 00:33:21 ID:U7h64YhG
70分だと放送するときにカットしなくちゃならん以上に不都合あるだろ。局側にとっては。
791名無シネマさん:2007/05/29(火) 00:34:40 ID:JW03evQV
過去にあった2時のロードショー逝きだな。
792名無シネマさん:2007/05/29(火) 02:05:54 ID:6FhRU9zp
コマンドーまた放送して欲しい
下手な映画より数字取れるだろ
793名無シネマさん:2007/05/29(火) 09:10:34 ID:9gDP288b
短いので最近のといえばフォーンブースだがさてはて。
794名無シネマさん:2007/05/29(火) 12:53:50 ID:zedYbO6T
短いのは「セルラー」だろ
795名無シネマさん:2007/05/29(火) 13:13:45 ID:li/QxmB6
フォーンブースは正直あれでも長いだろ・・・
最後、お前誰だよと思った。
796名無シネマさん:2007/05/29(火) 17:32:36 ID:94AvT+Av
>>786
ハリーポッターは原作がそこそこ長いし
指輪は元よりファミリー向けじゃないし
797名無シネマさん:2007/05/29(火) 18:54:07 ID:n1hyGxfY
ハリポタはあれでも短すぎると思う
798名無シネマさん:2007/05/29(火) 21:05:43 ID:li/QxmB6
>>794
フォーンブース81分
セルラー95分

セルラーは近年のサスペンスアクションの良作。
799名無シネマさん:2007/05/29(火) 22:36:12 ID:9EndpAYM
フリークス60分
800名無シネマさん:2007/05/29(火) 22:52:49 ID:o6d4eC+0
フォーンブースは途中でCM入れて欲しくないな…
801名無シネマさん:2007/05/29(火) 22:53:11 ID:+elO5tZz
セルラーは乳首ちゃんをカット
802名無シネマさん:2007/05/29(火) 22:57:19 ID:uA51gcp3
セルラーはいいね。

クリス・エバンスの新鮮さ
ウィリアム・H・メイシーの渋さ
キム・ベイシンガーのエロさ
ジェイソン・ステイサムの禿さ
これら全てがいい味出してる
803名無シネマさん:2007/05/29(火) 23:47:28 ID:aXvoSccL




804名無シネマさん:2007/05/29(火) 23:52:11 ID:m88tb1cX
>>763
カストロの島?
805名無シネマさん:2007/05/30(水) 00:06:42 ID:uO6mS0/H
昔の二本立て映画だったら大体短いんじゃないの?
806名無シネマさん:2007/05/30(水) 01:46:13 ID:lzJvbU0r
フォーン・ブース もいいぞ
コリンファレルのダメ男ぶり
フォレスト・ウィッテカーの貫禄
ケイティ・ホームズのかわいさ
ジャック・バウアーの声
個人的にはラダ・ミッチェルが好み
807名無シネマさん:2007/05/30(水) 15:32:18 ID:2L7aYcIi
フォーンブースも結構粗あるから2ちゃんの自称評論家の方々にぼろくそに叩かれちゃうよw
808名無シネマさん:2007/05/30(水) 20:29:07 ID:JgtafZnF
■木曜洋画劇場■ 5月31日
「ハイウェイマン 特別編」(2003年/アメリカ)
監督:ロバート・ハーモン
出演:ジム・カヴィーぜル、ローナ・ミトラ ほか
809名無シネマさん:2007/05/30(水) 21:05:24 ID:1f0/f/ze
またこんなB級をw
810名無シネマさん:2007/05/30(水) 21:30:43 ID:mzWWqlM5
ハイウエイマンはテレ東が宣伝してたやつだな。
轢かれそうになった女の人がはいずりまわってたCMを覚えてる。
811名無シネマさん:2007/05/30(水) 21:35:37 ID:9Qu1i5aZ
木曜洋画劇場が一番いいな。B級ばっかで嬉しいぜ。メジャーなのしか放送しない金曜は消えろ。たまにはアルバトロスの映画放送してみろや(`□´)
木曜はいつかフルメタルポイントしてたぞ
812名無シネマさん:2007/05/30(水) 21:43:04 ID:Dw34/un7
いや、どメジャー映画はあれはあれで放送し続けてほしい。
わざわざ映画館に行って見たりレンタルして見たりする気にならないものもあるからな。
テレビでやらなかったら、長くて続きもののハリポタやらロードオブザリングやら、見る機会に恵まれなかったかも。

それにつけても卓球よりも木曜洋画ですよ!!
813名無シネマさん:2007/05/30(水) 21:56:40 ID:9Qu1i5aZ
>>812
確かにメジャーなのでも観たりする気がしないのあるな。リディックとか…

卓球なんか放送しなくていいのに。ShowBizもこの前かなり遅れて放送されて結局見れんかったからな
814名無シネマさん:2007/05/30(水) 22:29:11 ID:uO6mS0/H
卓球はいいから「卓球温泉」を放送しろ
815名無シネマさん:2007/05/31(木) 12:24:53 ID:jnTBAGZ5
テメーの所で造った映画ばっかり放送するフジテレビが一番最悪だろ
816名無シネマさん:2007/05/31(木) 14:46:24 ID:pYr91XId
来週の木曜洋画劇場はニューオーリンズトライアルやるんだな。
地上波初だっけ?結構面白いよね。
817名無シネマさん:2007/05/31(木) 14:51:36 ID:Nl7HXmrd
日曜洋画劇場 歴代TOP5
 1.スーパーマン           1983/10/08 32.1%
 2.エマニエル夫人          1977/05/00 30.8%
 3.ザ・デイ・アフター        1984/10/21 30.0%
 4.ターミネ−ター          1991/09/08 29.7%
 5.ダイ・ハード           1990/10/07 29.0%

日曜洋画劇場 2000年以降TOP5 2007/05/30まで
 1.パイレーツ・オブ・カリビアン   2007/05/27 26.5%
 2.スパイダーマン          2007/05/06 22.3%
 3.M:I−2            2006/07/02 21.4%
 4.ラスト・サムライ         2006/12/10 21.3%
 5.スターウォーズ 帝国の逆襲特別編 2002/07/14 20.9%



2000年以降 各枠20%越作品のべ本数 2007/05/30まで (タイタニックは前編後編合わせて1本)
 金曜ロードショー   33本 (ジブリ17本) 
 フジ土曜9時枠    21本 
 日曜洋画劇場      9本 
 木曜洋画劇場      0本
818名無シネマさん:2007/05/31(木) 14:54:19 ID:2jvRTgvr
>>817
こういったのはテンプレ化希望
819名無シネマさん:2007/05/31(木) 15:57:38 ID:C4uPJYsb
>>817
エマニエル夫人わろた。エロは強いなぁw
820名無シネマさん:2007/05/31(木) 16:28:27 ID:lmgle5Jd
ブレラン放送希望!(村井国夫の新録!)
821名無シネマさん:2007/05/31(木) 18:05:18 ID:MFAoW+6U
ブレランとか視聴率一桁だろ
822名無シネマさん:2007/05/31(木) 19:02:52 ID:CvMuAyEN
>3.ザ・デイ・アフター   1984/10/21 30.0%

何この映画?まったく知らない・・・・・

あと意外と20%超えて少ないんだな
823名無シネマさん:2007/05/31(木) 19:31:19 ID:rZfiEHr/
世界大戦が勃発して平和なカンザスシティにで核ミサイルが投下されて
いやーん、まいっちんぐ、な状況に陥る映画。
元々アメリカのTV映画だったのが反響を呼んで日本で劇場公開された。
824名無シネマさん:2007/05/31(木) 19:46:54 ID:CvMuAyEN
若き勇者たちみたいなものかw?

というか、なんかあのB級戦争アクション映画を見たくなったな
子供のころみて興奮した覚えがw
825名無シネマさん:2007/05/31(木) 19:58:43 ID:rZfiEHr/
いや、「あんちゃん、原爆は怖いのう、戦争はいけんのう…ギギギ」
な映画であって、戦争体験を描く映画ではない(舞台はあくまで戦火が及んでいない
田舎町)。
実は俺84年のTV放送を見た記憶があって、その中で引用される
アインシュタインの言葉が今でも印象に残っている。

「第3次世界大戦が起こるかどうかは分かりません。しかし第4次世界大戦なら
わかります。その時人類は石と棒で闘っているでしょう」
826名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:06:54 ID:EM4wxBRB
木曜洋画今後のラインナップ

7月放送予定
ブレイド3
ダニー・ザ・ドッグ
ジョーズ

8月放送予定
フライト・オブ・フェニックス
ランボー
戦場にかける橋
827名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:12:07 ID:OQ6LolIx
楽しみなラインナップだのぅ。
テレビ映画放送ずきの心をくすぐるぜw
828名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:18:30 ID:CvMuAyEN
正直テレビ放送好きがよくわからんw

なぜ、わざわざ地上波テレビで映画を見ようと思うのか
さては、実況がないと見れないタイプだな
829名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:20:10 ID:RUQVEmH4
静岡でテレ東が見れるようになるらしい
やっと木曜見れる
830名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:22:40 ID:e4KrQNwe
テレビ放送が好きな人間の一意見ですが…。

1.せっかくお金と時間を費やして楽しむ「映画館鑑賞」は、「これだ!」と思うものに充てたい
2.↑なぜかというと、そうしょっちゅう映画館に行く時間がない&しょっちゅう行くとお金もばかにならない
3.自分ではなかなか選ばないであろう映画が放送されたり(ハリポタとか海猿とか)する
4.リサーチ頑張らないと出会えないかもしれないB級映画が放送されたり(ハイウェイマンとか)する
5.そこまで好きじゃないから2回以上レンタルしないけど、見たらそこそこ面白い映画が放送される

パッと思いつくだけでこんな理由かな。
ちなみに実況はしたことないぜw
831名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:30:06 ID:N7f5IurA
■金曜ロードショー■ 6月1日
「ランナウェイ」(1997年/アメリカ)
監督:ブレット・ラトナー
出演:クリス・タッカー、チャーリー・シーン ほか
832名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:30:10 ID:kEodaz+d
テレビ放送が好きな人間ですが…(まねしてごめんなさい)

1.パジャマでいい(わざわざ出かけなくてもいい)
2.コーヒー飲んだり、好きなもの食べながら見られる
3.絶対に痴漢にあわない
4.映画館より目(あと椅子が自分に合ってるから他の部分も)が疲れない
833名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:40:39 ID:YGX4AmyD
【女性客拉致・強姦】ペッパーランチ事件 総合スレ29
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180530313/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/1.html
まとめフラッシュ
http://helper.futmilk.net/
【女性客拉致・強姦】「1か月前から計画した」「監禁し続けるつもりだった」“ペッパーランチ”店長らを強盗強姦・逮捕監禁で起訴★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180592279/
【女性客レイプ・監禁】「飼っておくつもりだった」 起訴の“ペッパーランチ”店長ら、スタンガンや睡眠薬を店内常備★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180597874/
834名無シネマさん:2007/05/31(木) 21:48:42 ID:CvMuAyEN
>>832
それ全部レンタルやCSあたりの映画チャンネルでいいじゃん
というか、地上波は頻繁に入るCMで萎えて見てられないな・・・・・
835名無シネマさん:2007/05/31(木) 22:13:45 ID:kEodaz+d
地上波は頻繁に入るCMがあるから2ちゃんできるし…w
基本つけっぱなしのTVがあって、映画だとちゃんと見るって感じかも。
夜音が無いのは怖いんだよね。
836名無シネマさん:2007/05/31(木) 22:25:57 ID:q1+J0xIL
>>822
ザデイアフターを淀川さんに解説してもらうとこうなる。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000220470.zip
パスはyodo
837名無シネマさん:2007/05/31(木) 22:31:19 ID:e4KrQNwe
パソコン録画だとCMはボタン一つでスキップできるからなあ。
要は、
「どうしても見たい新作映画なら映画館に出向くし、
しょっちゅう見たい映画はDVD買うけど
そーでもない映画はテレビで充分、ていうかテレビ放送くらいがちょうどいい」って感じだよね。
しょっちゅうジブリ作品とか、DVD買っておくほどじゃないけどテレビでやってたから見ると楽しめる。
片手間お茶の間感覚ですよ。
838名無シネマさん:2007/05/31(木) 22:52:11 ID:7E8whGYV
ジブリのDVDもの凄い売れてるけど
839名無シネマさん:2007/05/31(木) 22:55:11 ID:FIFk8M04
>>836
  ∧_∧ 
 (*´∀`)      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
840名無シネマさん:2007/05/31(木) 23:05:29 ID:e4KrQNwe
>>838
なんのDVDでも、買う人は「手元に置いておきたい」と思うから買うんだろうね。
ジブリはそう思う人が多いんだろう。
あくまで個人的に「テレビでやったら見るし見たら面白いけど手元に置くほどじゃない」って例です、
日本語が不十分かつおかしかった、ゴメン。
841名無シネマさん:2007/05/31(木) 23:05:46 ID:yel624Ff
ザ・デイ・アフターってそんなに視聴率取ったのか…

エンド・オブ・ザ・ワールド、地上波でやらないかなぁ
やらないだろうな…長いし。
842名無シネマさん:2007/05/31(木) 23:34:30 ID:ctgvqrOE
何気に、テレ東の8月の終戦記念日前後の
映画が良い。

昨年は、TOMORROW 明日とか、レマゲン鉄橋

今年は、ランボーと戦場にかける橋

朝日新聞のような、どこの国かわからん反戦報道より
日本人として、普通に考えさせられる作品の選び方にGJ

木曜洋画に手抜きなし!
843名無シネマさん:2007/05/31(木) 23:40:10 ID:hv7toqxJ
>>832
女性でもテレビ放送好きな人いるのか…
フジテレビのヤツとか好きなのかな?
844名無シネマさん:2007/05/31(木) 23:47:39 ID:Vjt8v53q
地上放送は、B級映画発掘の良い機会(トレマーズ、グリード)

多少難あり映画でも、声優の力量で面白くなってしまうこともあり
レンタル版よりも、力量のある声優さんがキャストされることもあるし。先日のパイレーツは逆効果だったけど

あと、自然現象に対応できるCMタイムは貴重だ
845名無シネマさん:2007/06/01(金) 00:30:17 ID:4a51ERgs
>>843
あんまり男女関係なくない?
映画館でもレンタル屋でも、映画見る方法はなんでもいいんだよね。
ただ同じ脳で見る映画選んで、同じ店で借りる映画選んで、って繰り返してると、
どんなに新作が出ても妙な「行き詰った感」を感じる。
マンネリっていうか。
そんなときに「この胸いっぱいの愛を」とか「誘う女」とか「ブレイブストーリー」とか見ると、
すごい新鮮w
あとねっころがって見れるしねえ。

来週の木曜洋画の陪審もの、「参加する前に観ておけ!」ってw
846名無シネマさん:2007/06/01(金) 00:37:31 ID:CHNcUgD4
いやぁ映画ってほんっとおもしろいですね
847名無シネマさん:2007/06/01(金) 10:08:55 ID:OlETnuiL
6月23日の土曜プレミアムはライアーゲーム最終回SP
そういや明日もすべらない話(これは大日本人の宣伝も兼ねてるらしい)
で休んでばかりだな
848名無シネマさん:2007/06/01(金) 11:23:02 ID:LyEKGQ2Q
6/17 日曜洋画劇場 PLANET OF THE APES 猿の惑星
6/24 日曜洋画劇場40周年記念 ダイ・ハード (時間拡大)
849名無シネマさん:2007/06/01(金) 13:00:40 ID:EF7ghaoY
木曜洋画劇場 「ハイウェイマン 特別編」 9.8%
850名無シネマさん:2007/06/01(金) 14:57:55 ID:l5fMesQh
エンド・オブ・ザ・ワールドいいよな。
終戦記念日にやったらいいのに。

>>844
パイレーツ〜はDVD版とキャスト一緒じゃなかったっけ?
851名無シネマさん:2007/06/01(金) 15:04:18 ID:HcLyBmdB
エンドオブザワールドなんか地上波のゴールデンで見たくねえよ
852名無シネマさん:2007/06/01(金) 20:11:57 ID:rKaqD6Wc
>>848
やっぱりダイハードだったか
猿は少し前にも予定されてたな
853名無シネマさん:2007/06/01(金) 21:04:52 ID:lPyWPm/K
6/29の金ローで「ダイハード2」
6/30の土プレで「ダイハード3」
だったら理想的。
854名無シネマさん:2007/06/01(金) 22:22:47 ID:HqC4vBzs
それだと土プレだけ食いしん坊になるなw
855名無シネマさん:2007/06/01(金) 23:09:04 ID:g23AcPtO
村野武範はマジでカンベンしてくれ
856名無シネマさん:2007/06/01(金) 23:40:59 ID:g23AcPtO
3もやるんだ

下記日程にて、「ダイ・ハード」シリーズが放送されます。ぜひご鑑賞ください!

ダイ・ハード
6月7日(木) 午後1:40(WOWOW)
6月24日(日)午後9:00(テレビ朝日)
7月14日(土)午後3:00(WOWOW)

ダイ・ハード2
6月14日(木)午後0:40(WOWOW)
7月15日(日)午後3:00(WOWOW)

ダイ・ハード3
7月2日(月)午後9:00(TBS)
7月16日(月)午後3:00(WOWOW)
857名無シネマさん:2007/06/01(金) 23:44:21 ID:UTn41dIR
>>855
村野バージョンはフジテレビ放送の時だけだと思う。フジテレビは有名洋画の吹き替えによく芸能人を使うことで有名。
今度のは日曜洋画だから野沢那智だな。去年放送した2もそうだったし。
858名無シネマさん:2007/06/02(土) 01:01:24 ID:rFbZ1A5C
よし、6月25日から7月1日までの間にダイ・ハード2 を
どこかの地上波でやるように!
859名無シネマさん:2007/06/02(土) 01:35:07 ID:Jjsfzz1C
もう何度もやってるからいいよ・・・
860名無シネマさん:2007/06/02(土) 02:09:11 ID:ChoJm3g3
ダイ・ハード2は時間延長版を放映してくれ
861名無シネマさん:2007/06/02(土) 08:14:48 ID:9ZqgI3Or
2はちょっと前に日曜洋画でやってたから多分どこも放映しないよ
862名無シネマさん:2007/06/02(土) 18:26:33 ID:PS+Lkmas
いやぁ、洋画は1年に2回くらい放送することがたまにあるからわからんよ
もう放映料も安いだろうし
863名無シネマさん:2007/06/02(土) 18:56:59 ID:xHpBxvlB
テレビ局側がDVD買ってきてそれ流しても意外とバレないんじゃないかな
864名無シネマさん:2007/06/02(土) 21:11:25 ID:k+ev5fgF
>>863
最近日本に来た方ですか?
865名無シネマさん:2007/06/02(土) 22:50:28 ID:WE0UpUiN
■レギュラー映画番組放映予定■

6月4日 月曜ゴールデン 映画はありません
6月7日 木曜洋画劇場 「ニューオーリンズ・トライアル」
6月8日 金曜ロードショー 「ボーン・コレクター」
6月9日 土曜プレミアム 「県庁の星」
6月10日 日曜洋画劇場 「レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード」
866名無シネマさん:2007/06/02(土) 23:16:56 ID:E+sZjng6
県庁の星は期待できるかな?面白い?
867名無シネマさん:2007/06/02(土) 23:25:54 ID:WE0UpUiN
■日曜洋画劇場■ 6月3日
「座頭市」(2003年/日本)
監督:北野武
出演:ビートたけし、浅野忠信 ほか
868名無シネマさん:2007/06/03(日) 01:07:05 ID:vajBKImI
一応、新作あわせなんだよな>座頭市
しかし武の映画でゴールデンで放送できそうなのコレだけだなw
869名無シネマさん:2007/06/03(日) 01:39:26 ID:fZJIGxor
「ブラザー」だってゴールデンで放送したじゃん。
たけしの映画なら「JM」でもやればいい
870名無シネマさん:2007/06/03(日) 02:05:52 ID:illsa930
JMがたけし映画なら戦メリでも教祖誕生でもなんでもありだな
871名無シネマさん:2007/06/03(日) 02:22:50 ID:qSWA1DdJ
「菊次郎の夏」なんかもゴールデンに合いそうだと思うんだけれど。
やはり井出らっきょが全裸になるのがまずかったのか?
872名無シネマさん:2007/06/03(日) 02:25:09 ID:pA0hgr4m
菊次郎は深夜向け。ゴールデンでやっても一回きりになるタイプでしょ。
873名無シネマさん:2007/06/03(日) 02:28:19 ID:qSWA1DdJ
そういえば以前、MXが正月にたけしの映画を昼から深夜までたて続けにやったことがあったな。
874名無シネマさん:2007/06/03(日) 09:15:03 ID:sCErRODW
>>866
なかなかの出来。

ただオチで怒った人多数。
875名無シネマさん:2007/06/03(日) 10:37:34 ID:Fj87oRwZ
座頭市は製作にテレ朝が入っているから
876名無シネマさん:2007/06/03(日) 13:03:39 ID:YDx1KEjH
俳句甲子園のやつってやらないのかな
ゴールデン向きだと思ったのに
877名無シネマさん:2007/06/03(日) 13:50:37 ID:a7c30+jZ
キッズリターンは?


ちょっと地味か…
878名無シネマさん:2007/06/03(日) 14:26:53 ID:QyV4L2ZM
>>853 >>862
スター・ウォーズのときも短いサイクルで放送してたしな。
でも6/29はT3で6/30はドキュメンタリー(映画なし)。7/1の日曜洋画に期待するか。

>>877
北野武フィルムスペシャル 映画 キッズ・リターン  テレビ東京 1998/1/25(日) 15:00-17:24 7.2%
サンデーロードショー キッズ・リターン  テレビ東京 2000/8/27(日) 13:35-15:56 5.5%
879名無シネマさん:2007/06/03(日) 15:03:58 ID:9eOsWyxX
意外と、視聴率高いね
うちの地域では深夜にやってたが
880名無シネマさん:2007/06/03(日) 15:18:17 ID:XQ+gbxUH
::::...   バカ野郎 まだ始まってもいねーよ
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) たけし もう終わっちゃったのかなぁ?
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..
881名無シネマさん:2007/06/03(日) 19:02:24 ID:8H6XmTFq
キッズリターンとかPTAからクレーム来るぞ
イジメを助長する!暴力団に入る子どもが増える!
882名無シネマさん:2007/06/03(日) 19:07:03 ID:sCErRODW
あれ観て「入りたい」と思う奴いるのか…?

ただ夢追いな人にとってはすさまじく残酷な映画だよな。
武によれば、武がいた演芸場にはシンジを潰したモロ師岡みたいな人間は実際いたらしい。
883名無シネマさん:2007/06/03(日) 19:10:07 ID:l3/s462B
ゾディアック封切りでセブンやると思ったのに…
884名無シネマさん:2007/06/03(日) 19:18:54 ID:DZUA+5Od
>>883
最近はPT○だとか、教育委○会だとかバカ丸出しの組織がうるさいからなぁ

他に糾弾すべきものはいくらでもあるのに
885名無シネマさん:2007/06/03(日) 19:56:14 ID:pA0hgr4m
また、「知った顔していい加減なこという」>>584か。
886名無シネマさん:2007/06/03(日) 20:02:32 ID:RhDaxJsE
椿三十郎のときに、どの黒沢作品を放送するのかは興味ある。
887名無シネマさん:2007/06/03(日) 20:54:05 ID:kwcU/AJS
やるなら二度目のファイト・クラブでしょ
888名無シネマさん:2007/06/03(日) 20:59:57 ID:illsa930
別に糾弾されてないのに「もし糾弾されたら」を想像して勝手に怒ってる奴よくいるなw
889名無シネマさん:2007/06/03(日) 21:19:59 ID:sCErRODW
>>887
ファイトクラブは前回カットしまくりだったからなぁ。特に前半。
890名無シネマさん:2007/06/03(日) 21:48:27 ID:th61vQEF
セブンって最近深夜にやったばっかりな気がする。
891名無シネマさん:2007/06/03(日) 22:17:02 ID:cV2kdQQ+
やっぱりあんな事件があった後だから警告出したのかな
892名無シネマさん:2007/06/03(日) 22:55:03 ID:sCErRODW
>>891
最近は残酷な描写がある映画には必ず警告が付いている。
有名どころではジャンヌ・ダルク、プライベート・ライアン、スピーシーズ
893名無シネマさん:2007/06/03(日) 23:08:52 ID:cV2kdQQ+
>>892
あ、そうだったんだ
すんません
894名無シネマさん:2007/06/04(月) 00:58:30 ID:uMom65vZ
>>886
織田裕二でリメイクするんだよね?
せめて「用心棒」か「隠し砦の三悪人」を放送してくれたら嬉しいんだけどな。
でも白黒だからどんだけの人が見てくれるか不安だ。
895名無シネマさん:2007/06/04(月) 01:08:41 ID:09an5+f0
やっぱり時代劇だろうねえ。
七人の侍ノーカットとかやったらいいのに。
896名無シネマさん:2007/06/04(月) 01:11:09 ID:tM+Wtynd
生きる
こちらもTVでリメイクするから
897894:2007/06/04(月) 01:20:10 ID:uMom65vZ
七人の侍だったら、映画館で見たいなぁ。
それに尺が長いから、ノーカットでやるとしたら、
4時間半ぐらいは必要かな?
2週、もしくは2日連続という手もあるけど。

「生きる」も名作だけど、TVでリメイクだと
原作の放送はないと思われ。
898名無シネマさん:2007/06/04(月) 01:33:50 ID:tw0+ggxd
じゃあ「活きる」か「生きない」のどちらかを
899名無シネマさん:2007/06/04(月) 13:09:16 ID:x4YIAVtJ
*8.2% 21:03-23:14 NTV 金曜ロードショー「ランナウェイ」
*8.1% 21:00-21:54 EX* 生徒諸君!
14.7% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム「人志松本のすべらない話 ザ・ゴールデン」
17.3% 21:00-22:54 EX* 日曜洋画劇場特別企画「座頭市」

生徒諸君に僅差!
松ちゃんすべった?
武最強の看板に偽りなし。
900名無シネマさん:2007/06/04(月) 16:09:02 ID:qKNtXjxQ
座頭市、何度目だ!

世界ふしぎ発見のスパルタもまずまずのもよう
901名無シネマさん:2007/06/04(月) 19:54:58 ID:pSoHcaOp
いい加減黒澤の映画やれよな
羅生門やったら20は堅いだろ
902名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:03:23 ID:PKlBuB5D
黒沢や三船が死んだときにいろいろ放送してるのでそのときの視聴率を見れば
大体見当つくと思う。
903名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:07:58 ID:hFod8Zh+
白黒じゃ視聴率取れない
904名無シネマさん:2007/06/04(月) 20:08:49 ID:bj1w4cEO
そういや用心棒と羅生門やってたっけ
905名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:15:05 ID:3E2c2Ayt
黒澤の白黒は字幕つけてくれないと台詞聞き取れんw
906名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:22:16 ID:a1WxVuEw
黒澤映画のゴールデン枠放送で記憶にあるところでは
NHK「乱」
日テレ「用心棒」(三船か黒澤が亡くなったときに追悼企画。終盤放送事故あり)
フジ「用心棒」「8月の狂想曲」
テレ朝「夢」(黒澤が亡くなったときに追悼企画で再放送あり)

地方ローカルでは「羅生門」や「椿三十郎」なんかもやってた。
放映権料が高いみたいであんまりオンエアされないみたい。
907名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:55:48 ID:nd0idIx8
日テレは「用心棒」ではなく「椿三十郎」だった。
正味90分時代だったので96分のノーカット放映の為に延長枠だった(釣り馬鹿4をトヨエツ人気でリピートしたときも、同じくらいの尺を延長してノーカットだった)。
「乱」公開時のフジは2時間枠で「椿三十郎」をノーカット放映したのに。
908名無シネマさん:2007/06/04(月) 22:32:30 ID:58KdGXnI
羅生門はかなり前に深夜でやってた。
>905の言うとおりセリフが聞き取れなかったw
909名無シネマさん:2007/06/04(月) 23:10:12 ID:09an5+f0
今黒澤のDVDって「音悪いですよ」って脚注つくもんなw
「まあだだよ」とかやらないのかな?遺作だし。
910名無シネマさん:2007/06/04(月) 23:57:51 ID:jvEearJJ
>>906
追加、「乱」テレ東でノーカット
TBSで「羅生門」(黒澤追悼)
911名無シネマさん:2007/06/05(火) 00:00:49 ID:v2IlpKnv
>>904
用心棒は影武者公開時にフジが黒澤の作品を放送したことがあり、
そのときが初放送だった。25年以上も前のことだな。
なんとノーカット、ノートリミングだった。

羅生門は、日にちは覚えてないが、ゴールデンじゃなくてたしか
土曜の夕方あたりに放送したはず。
912911:2007/06/05(火) 00:04:37 ID:v2IlpKnv
すみません。>>908に羅生門、書いてありましたね。こちらの記憶違いでした。

あとたしか、ゴールデン洋画劇場で「八月の狂想曲」を放送したはずなんだけど…。
913名無シネマさん:2007/06/05(火) 09:33:54 ID:goSdN0gc
>>903
「ローマの休日」
914名無シネマさん:2007/06/05(火) 13:15:34 ID:30xnZODk
「007」を昔の吹替で放送して欲しい。
915名無シネマさん:2007/06/06(水) 00:07:08 ID:mL0czJ43
 
916名無シネマさん:2007/06/06(水) 15:39:27 ID:dSRCDJe4
>>902   
金曜ロードショー 三船敏郎さん追悼特別企画 用心棒 日本テレビ 1997/12/26(金) 11.7%
三船敏郎さん追悼 映画 椿三十郎 1997/12/28(日) 6.7%
三船敏郎さん追悼企画 映画 羅生門 テレビ朝日 1997/12/30(火) 9:58-11:45 7.1%


黒澤明監督追悼 羅生門  1998/9 12.2%
黒澤明監督追悼 椿三十郎 1998/9 6.4%
ミッドナイトアートシアター 八月の狂想曲 フジテレビ 1998/9 2.4%
日曜洋画劇場 黒澤明監督追悼特別企画 夢 テレビ朝日 1998/9/13(日) 12.3%



映画 乱 NHK総合 1998/12/26(土) 13:05-15:50 5.2%

一部放送局放送時間不明のデータでスマン。
917名無シネマさん:2007/06/06(水) 15:43:09 ID:xxjq14i+
7月だお
1日 明日の記憶
5日 ジョーズ
6日 逃亡者
918名無シネマさん:2007/06/06(水) 16:32:36 ID:8y2H1Man
明日の記憶ってこの間やらなかったっけ?
と思ったらあれは博士の愛した数式だった…
919名無シネマさん:2007/06/06(水) 17:51:59 ID:CW2cgJ4R
>>918
主人公キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
920名無シネマさん:2007/06/06(水) 17:57:56 ID:DxXagdjb
そういやメメントってなんでやらんの?
921名無シネマさん:2007/06/06(水) 18:58:19 ID:5SLqwtJA
インディー系の映画だし内容もゴールデンには明らかに不向きだから
922名無シネマさん:2007/06/06(水) 21:51:21 ID:8MMVNcOU
■木曜洋画劇場■ 6月7日
「ニューオーリンズ・トライアル」(2003年/アメリカ)
監督:ゲイリー・フレダー
出演:ジョン・キューザック、ジーン・ハックマン、ダスティン・ホフマン ほか
923名無シネマさん:2007/06/07(木) 00:20:32 ID:8j3fhaYd
明日の記憶、そろそろ放映する頃かと待っていた
博士よりこっちの方が興味ある
924名無シネマさん:2007/06/07(木) 00:27:17 ID:zVbivfWW
明日の記憶って、たしかどこかのTV局が出資してるんじゃなかったっけ?
925名無シネマさん:2007/06/07(木) 00:34:31 ID:qCOJHoSs
レナードの朝まだぁ?
926名無シネマさん:2007/06/07(木) 03:46:48 ID:yNaH1FbX
>>924
普通にテレビ朝日の映画だよ。1日ってことは日曜だし。

てか最近の大手3社の全国拡大系の映画は、ほとんどがテレビ局出資作。
927名無シネマさん:2007/06/07(木) 07:29:51 ID:V2fE7yMO
シュレック1と2の放送予定教えて
928名無シネマさん:2007/06/07(木) 21:43:51 ID:w0Vzn26s
惑星ソラリスやってくれよ
929名無シネマさん:2007/06/07(木) 22:04:03 ID:gv769H5h
じゃあストーカーも
930名無シネマさん:2007/06/07(木) 22:19:45 ID:S6I+nJgB
>>928-929
ぐっすり眠れそうだ
931名無シネマさん:2007/06/07(木) 22:31:55 ID:c0rTtmp+
>>916
結構厳しい数字ですね。
932名無シネマさん:2007/06/07(木) 23:13:50 ID:0kVWhsyX
■金曜ロードショー■ 6月8日
「ボーン・コレクター」(1999年/アメリカ)
監督:フィリップ・ノイス
出演:デンゼル・ワシントン、アンジェリーナ・ジョリー ほか
933名無シネマさん:2007/06/07(木) 23:31:42 ID:JBEutKma
>>932
またかって感じだな

何回目?
934名無シネマさん:2007/06/07(木) 23:37:04 ID:i6o6UVVd
ニューオーリンズ・トライアル
オープニングでミスリードされるJQとレイチェルのブドゥーショップのシーンなかったな
935名無シネマさん:2007/06/07(木) 23:55:22 ID:HrdWNlC+
>>932
マット・デイモンは出てこないんだな。
936名無シネマさん:2007/06/07(木) 23:58:21 ID:Q9VW5mfc
>>786
亀だけど、ロード〜は別にファミリー向けじゃないだろ決して。
いやその、原作ファンとして・・・。

つかオーシャンズ12やんないかな。13やるから見たいんだけど。
バイオハザード2とかアップルシードとか、続編やる奴こそ地上波で流してくれ。
937名無シネマさん:2007/06/08(金) 00:11:35 ID:cmMEqfm1
>>935
俺もてっきりボーンシリーズだと思ってた

失望した
938名無シネマさん:2007/06/08(金) 00:18:02 ID:8Y8YedsN
>>936
アップルシードはやってからまだ半年もたってないぞ
939名無シネマさん:2007/06/08(金) 00:24:39 ID:ytDpx68Y
>>938
そういやBSデジタルのどっかでやってたな。
940名無シネマさん:2007/06/08(金) 00:32:26 ID:dmgFs/ki
いや、正月の深夜にTBSでやってたよ。
941名無シネマさん:2007/06/08(金) 02:15:38 ID:7dFnZMH0
>>925
レナードの朝、ちょっと前
日曜の昼に放送してた。
942名無シネマさん:2007/06/08(金) 08:48:28 ID:fGyV6RoR
バイオ3に合わせて何かやるんだったら
マルケイ繋がりでハイランダーがいいなぁ

あっちは5作目や劇場アニメ版も控えてることだし。
943名無シネマさん:2007/06/08(金) 10:12:18 ID:HM1VBufE
 木曜洋画劇場 「ニューオーリンズ・トライアル」  6.3%
944名無シネマさん:2007/06/08(金) 12:59:17 ID:ZmUb2FTt
名優の無駄遣い映画だったけどハイウェイマンより3%も下がるとは・・・
945名無シネマさん:2007/06/08(金) 13:09:41 ID:1CvFbGSy
今日の映画おかしいだろ
アンジー好きだけど、コレクターを深夜にやってブレイド2を9時からやるべきだと思うのだが
946名無シネマさん:2007/06/08(金) 13:45:49 ID:+/O1IieR

>>933
4回目。

日曜洋画劇場 ボーン・コレクター テレビ朝日 2002/11/17(日) 17.7%
木曜洋画劇場 ボーン・コレクター テレビ東京 2003/12/04(木) 11.5%
日曜洋画劇場 ボーン・コレクター テレビ朝日 2005/05/15(日) 16.1%
947名無シネマさん:2007/06/08(金) 13:49:27 ID:qiDMDeFS
>>946
2回目テレ東なのに11.5% もとってる!
それでもったいないって言うんでまたテレ朝がして16.1% とw
948名無シネマさん:2007/06/08(金) 15:16:51 ID:hY9D2tZ4
視聴率低いのばっかで笑える
949名無シネマさん:2007/06/08(金) 15:28:04 ID:GMKrzBEu
>>946の2回目のテレ東のときは
すべては愛のために?(2003) 12月20日(日本ヘラルド映画)
の公開に関連しての放送ということで安かったりしたんじゃないの?
950名無シネマさん:2007/06/08(金) 15:28:43 ID:b0/4HEw1
木曜洋画劇場 提供スポンサー
2006/7/13 リベリオン
前半:リーブ21、ビックカメラ、小林製薬、DHC
後半:Moisteane、小糸製作所、TOYOTA、カルピス


2007/6/7 ニューオーリンズ・トライアル
前半:リーブ21、SUBARU、DHC
後半:小糸製作所、小林製薬、TOYOTA、Moisteane
951名無シネマさん:2007/06/08(金) 22:31:51 ID:rPlWIw5J
■土曜プレミアム■ 6月9日
「県庁の星」(2006年/日本)
監督:西谷弘
出演:織田裕ニ、柴咲コウ ほか
952名無シネマさん:2007/06/08(金) 22:55:55 ID:iv4DsYFI
というか木曜洋画劇場って地方にありませんから!
953名無シネマさん:2007/06/08(金) 23:32:47 ID:im7CgK+V
アンジェリーナ・ジョリーの声っていつもあの人?
なんかかわいすぎるような。
954名無シネマさん:2007/06/09(土) 00:45:57 ID:ioUteT/Y
>>953
いつもは釈由美子だよ
映画のシチュエーションで選ばれたんだろうけど
今日のも悪かなかった
955名無シネマさん:2007/06/09(土) 00:56:27 ID:yUmqvU/q
釈由美子はトゥームレイダーだけじゃなかった?
956名無シネマさん:2007/06/09(土) 01:25:57 ID:5YceUV+H
序盤のデンゼルはものすごいSだったな。
「腕を切り落とせ」って言いながら興奮してたんだろう
957名無シネマさん:2007/06/09(土) 11:05:09 ID:5orLE0yH
エイリアンVS. プレデター マダ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
958名無シネマさん:2007/06/09(土) 11:12:00 ID:9PH5O5IZ
>>957
2公開まで今暫くお待ちくださいませ。
959名無シネマさん:2007/06/09(土) 13:35:20 ID:1/i/y3Cj
「テイキング・ライブス」は?
960名無シネマさん:2007/06/09(土) 14:14:58 ID:Ju7mn1xp
イーサン・ホークが犯人のやつね
961名無シネマさん:2007/06/09(土) 15:24:03 ID:nXN5FKVu
アンジーとイーサンのセクロスシーンはカットだな。
962名無シネマさん:2007/06/09(土) 18:45:55 ID:mLhsyiCx
>>950
これ見て急に東京イギンを思い出した
何時の間にか消えてたな
963名無シネマさん:2007/06/09(土) 20:08:04 ID:P/7KHfOv
つかボーンコレクター
最後デンゼルワシントンどうなったんだ?
結局安楽死したいっていう望みとか、いつ死ぬかもしれん不安とか、そういうのが一切解消されてなかったと思うんだが
964名無シネマさん:2007/06/09(土) 20:52:33 ID:WLr4OBx/
■レギュラー映画番組放映予定■

6月11日 月曜ゴールデン 映画はありません
6月14日 木曜洋画劇場 「ファイアーストーム」
6月15日 金曜ロードショー 「天空の城 ラピュタ」
6月16日 土曜プレミアム 「ザ・ロック」
6月17日 日曜洋画劇場 「PLANET OF THE APES 猿の惑星」
965山田里見:2007/06/09(土) 21:14:47 ID:8/i2SRAt
      な        
   ラ  ん         
   ピ  ど        
   ュ  め        
   タ  だ
966名無シネマさん:2007/06/09(土) 21:21:47 ID:7tY4mbrT
県庁ってヒットしたの?
すげーつまんなそう
967名無シネマさん:2007/06/09(土) 21:33:32 ID:hu031GZo
フジがからむと、掘り下げないでペラッペラだからなぁ。
重厚な作品はつくれないみたいだ。
968名無シネマさん:2007/06/09(土) 21:35:56 ID:floUFwUg
でも今のところ見てる。エンタの神様とかより、マシかなと思い始めてる。
969名無シネマさん:2007/06/09(土) 21:37:11 ID:hu031GZo
たしかに、今日は見るのないわ。
970名無シネマさん:2007/06/09(土) 22:04:48 ID:uJK4NsO6
今週末は忙しいのに、金ロー以外は見たこと無い映画で結構見たかったのに、
全力で暇なはずの来週は、素晴らしく4本とも見たことある奴やるんだよな・・・
マーフィーって奴だな。なんかレンタルするか・・・
971名無シネマさん:2007/06/09(土) 22:33:50 ID:floUFwUg
録画すりゃいいだけでは?
972名無シネマさん:2007/06/09(土) 23:40:19 ID:wwsbQLVm
猿の惑星つまらんのにまたやるのか
973名無シネマさん:2007/06/09(土) 23:43:56 ID:uJK4NsO6
いや、そこはやっぱ所詮民放だし、あえて録画なんかしたくないっつーか。
録画までして見たいならとっくに映画館なりレンタル屋に行ってるわけで。
一応俺、CS放送も加入してるし。
CM入りでわざわざ民放なんかで見るならリアルタイム以外は絶対やだなーみたいな。

変な意地だけど。
974名無シネマさん:2007/06/10(日) 00:06:25 ID:paayh830
そろそろ次スレ建てていいですか?
975名無シネマさん:2007/06/10(日) 00:17:03 ID:nhRKCat5
県庁意外と面白かったわ。少なくともパイレーツよりはずっとマシ。
976974:2007/06/10(日) 00:52:57 ID:paayh830
アクセス規制で次スレ建てられませんでした…
あとを頼みます…
977名無シネマさん:2007/06/10(日) 00:57:20 ID:IWMClcMl
では立ててみます!
978名無シネマさん:2007/06/10(日) 01:04:28 ID:IWMClcMl
だめでしたスマソorzテンプレ置いときます↓


地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ24




地上波のゴールデンタイムに放送された映画なら何でも語ってください。

前スレ
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ23
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1177685859/

・木曜洋画劇場 [テレビ東京]
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/
・金曜ロードショー [日本テレビ]
http://www.ntv.co.jp/kinro/
・日曜洋画劇場 [テレビ朝日]
http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/
(不定期)
・月曜ゴールデン [TBS]
・土曜プレミア [フジテレビ]
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premium/

ビデオリサーチ視聴率データ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/junre/04movie.htm
979名無シネマさん:2007/06/10(日) 08:15:49 ID:cX1TwU+O
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ24
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1181430882/
980名無シネマさん:2007/06/10(日) 08:37:31 ID:BhgrV0Xg
*7.8% 20:00-20:54 EX* 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 監督ばんざいSP
*6.0% 22:00-22:54 TX* たけしの誰でもピカソ
*7.3% 22:00-20:54 CX* 新報道プレミアA (北野武)


おしゃれイズム見てね♪
981名無シネマさん:2007/06/10(日) 11:57:49 ID:Yceobx7V
■日曜洋画劇場■ 6月10日
「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」(2003年/アメリカ)
監督:ロバード・ロドリゲス
出演:アントニオ・バンデラス、サルマ・ハエック ほか
982名無シネマさん:2007/06/10(日) 12:06:22 ID:YzLJhBiu
デスペラードって何作あんだよ
983名無シネマさん:2007/06/10(日) 13:08:35 ID:FX70D2Py
バンデラスが出てるけどギターケースマシンガン&ランチャーのデスペラードとは
番組表見る限り違うみたいですね
紛らわしい
984名無シネマさん:2007/06/10(日) 14:19:46 ID:1V1+zMCc
素直に「デスペラード2」って邦題にすりゃあいいのに
985名無シネマさん
デスぺラードがすでに続編で
シリーズとしては3に相当するのでデスペラード2にするわけにはいかない。