[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
店頭ではまだ赤いDVDが売られ続けています。
引き続き、語り継ぎましょう。マターリと長期戦のかまえで。

■「千と千尋」のDVD、画面赤い■
 19日に発売された大ヒットアニメ「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)DVD
の購入者から、「画面が赤っぽく見えるが大丈夫か?」の問い合わせが製作の
スタジブリなどに相次いでいることが23日、分かった。
■問い合わせ殺到■
 DVDは色調整された本編と色補正を行っていない劇場予告編が収められた2枚
セットで、「赤みがかっている」とされたのは本編のディスク。ジブリの鈴木
敏夫プロデューサーは「よりスクリーンの色に近づけるために色を調整した。
何十回のチェックを繰り返し、色を決めた。私たちが自信を持って発売してお
り、作り直すようなことはありません」と不良品ではないことを強調している。
記事:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm

◆問題となっている赤み画像◆:http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020719235602.jpg

赤問題研究室:http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html

前スレ
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027718244/l50

関連リンク >>2-20あたり
2名無シネマさん:02/08/08 03:26 ID:qFsNaPqh
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027429538/l50
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027170819/l50
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ (映画人・作品板)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027159253/l50
3名無シネマさん:02/08/08 03:27 ID:qFsNaPqh
■ニュース実況★板
現在、未html化
最終スレの保存ログ
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/column/800/colm_814b.htm

■AV板
千と千尋の神隠しをまともな色合いで見るスレ 2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1027730772/l50
DVD:千と千尋の神隠しをまともな色合いで見るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1027010516/
■アニメサロン板
千と千尋DVD・300万本回収か!?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1027012629/
■アニメ・漫画ニュース速報板
千と千尋のDVD、欠陥商品じゃないの?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1027001712/

リンク集
赤い「千と千尋」リンク
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/column/800/colm_814.htm
4名無シネマさん:02/08/08 03:28 ID:qFsNaPqh
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.08 Part1 begin----
1.事実関係
・・DVD本編映像が、予告編およびパッケージと比べて明らかに赤く異常な色調になっている
・MPEGエンコードした元データ自体が赤い。これは事実。
・青と緑のデータだけが、異常に押えられている。
・コピーガード(マクロビジョン)とは関係ない。
・基のデータは、色温度の高いプロジェクター環境で作成された。
・プラズマ、液晶、高輝度プロジェクターや、コンポーネント信号/RGB対応のモニタでは
「普通の色味で見えている」こともある。
(この場合も「見えているだけ」で、データ自体は赤い。ケーブル接続を変えると赤くなったりする)
・もちろん、プラズマでも液晶でも赤くしか見えないケースもある。
・ビデオデッキを通して見ることで、改善できる場合もある。
・オートホワイトバランスや、RGBゲインの自動調整機能がついている環境では自動補正されて見える
・色合い、コントラスト、彩度しか調整できない普通のテレビでは、予告編の色味にするのは不可能。
・自動補正される環境でも、青い空の階調などは不自然になってしまう。

2.FAQ
・VHSも赤い。特典映像と比較すればわかる。
・ジブリプレーヤーでも赤い

3.色以外の問題点
・日本語版ドルビーデジタル全編に雑音が入っている。
 ヘッドホン使用の上、チャプター15でフランス語と切り替えるとわかりやすい。
5名無シネマさん:02/08/08 03:28 ID:qFsNaPqh
3.ジブリ、ブエナの対応
・ブエナの公式見解「このクオリティが最高のものと認識」。「予告編と本編で色が異なるのは仕様」
・赤いのは仕様とのこと。(ブエナのサポート担当者、ジブリ広報部の返答)
・ジブリ「色調を変えて販売し直す予定はない」、「一概にはいえないが、もし自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」

4.問題点
・広告やパッケージでは赤くなっていない。
・たとえ仕様だとしても、事前に知らされてはいない。
・購入しなければこの仕様が分からないのはフェアでない。
----千尋テンプレ 2002.08.08 03:10 Part1 end----
6名無シネマさん:02/08/08 03:31 ID:Rz4c0dKn
■マスコミでの報道
【Web報知】「千と千尋」のDVD、画面赤い ←比較画像付き
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm
【日経B20】「千と千尋」のDVD映像が赤い? 苦情や疑問相次ぐ 
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20020722eimi147222.cfm
【ZAKZAK】色が変…「千と千尋」DVDに苦情殺到!
http://www.zakzak.co.jp/top/top0723_2_01.html
【探偵ファイル】『千と千尋の神隠し』DVD・ビデオは欠陥商品?
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0207/23_02/index.html
【夕刊フジ】色が変…「千と千尋」DVDに苦情殺到!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020723-00000008-ykf-ent
【共同通信】千と千尋「色赤い」と苦情
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20020723/20020723tt014.html
【産経新聞】「千と千尋−」DVDに「色赤い」と苦情
http://www.sankei.co.jp/news/020723/0723bun114.htm
【TV朝日】「千と千尋」DVDに苦情殺到!
http://www.tv-asahi.co.jp/TopPage/geinou/data_20020724_040.html
【スポニチ】「千と千尋」のPC画質は「保証外」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/20020726180251.html
7名無シネマさん:02/08/08 03:32 ID:Rz4c0dKn
【毎日新聞】
今のところ、一番詳しく報道。毎日続報が出ている。必読。

■「千と千尋」のDVD 「赤みがかって見にくい」とクレーム
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/1.html
■「千と千尋」DVDの色調問題 フルデジタルゆえのジレンマ?
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/23/1.html
■「千と千尋」問題 本編だけ色調を調整したため「違和感」?
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/24/1.html
■「千と千尋」DVD問題 顧客対応で「再生環境限定」の説明
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/25/1.html
■「千と千尋」DVD問題 ネットでも購入者が違和感訴え
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/1.html
■「千と千尋」DVD問題 色調への不満、消費者保護に壁
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/2.html
81−7:02/08/08 03:38 ID:Rz4c0dKn
とりあえずスレ立てときましたが、情報が古くなってる部分があったらすみません。

返品関係の状況が、前スレから変わっているようですが、ちょっと把握しきれなかったので
そのぶんのテンプレはコピペしませんでした。
・返品に関してはブエナの態度が軟化か?(返品用の定形文書がある)

どなたか前スレの
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027718244/4-6n
を更新して下さると嬉しいです。
9名無シネマさん:02/08/08 03:43 ID:FbkHinqx
(゜Д゜) バカ丸出し
101−7:02/08/08 03:53 ID:VCtSwbfC
タイトル間違えました・・・4じゃなくて5です。
申し訳ありません。
スレを立て直そうとすると、「立て過ぎです」のメッセージが出るので
気になる方がいたら、申し訳ありませんが立て直していただけませんか。
11名無シネマさん:02/08/08 04:02 ID:oLrttcg4
>>1 乙 まぁよかよか。
この議題のスレが有り続けるってことに意義があるんだからさ。

昨日、昼ニッポン放送で、テリー伊藤さんとうえやなぎアナも
画面が赤いってことに苦言を呈していたぞい!
12名無シネマさん:02/08/08 04:14 ID:bztUGQCM
>1
おつー!

僕もスレが存在してるだけで、意味があると思いますよん。大事だよ
動きがあった時に情報集めたり書いたりする場所は絶対必要
13名無シネマさん:02/08/08 04:33 ID:K3XjYHOf
>>1 乙〜。
番号がずれたのは気にすまい(w
14名無シネマさん:02/08/08 05:19 ID:C8zXpLPB
>>11
もっとズバッと言ってくれる人がたくさんいるといいんだけどなあ…。
15名無シネマさん:02/08/08 05:55 ID:B1APNHsM
>>1
乙カレ
そんなに気にしなくて良いと思いまふ
進展がないと言うことで、ちょうどいいかと(w
16名無シネマさん:02/08/08 06:28 ID:bztUGQCM
yahoo!掲示板、かなり盛り上がってるのでリンクしたかったカモ。

一応貼っとくので
みなさん気にいったら次回テンプレ入りさせて下さい。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834564&tid=c0ia4hc0ibfra4nbfc01a3a47a4ndvda4oit6q9ga4aba1a9&sid=1834564&mid=1&type=date&first=1
17名無シネマさん:02/08/08 07:09 ID:9tTdsNwr
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
18名無シネマさん:02/08/08 07:16 ID:x0RjsmGh
>>17
いま、鳥サバ落ちてませんか?
鳥関係がことごとく見れない・・・
19名無シネマさん:02/08/08 07:54 ID:oJF3la/a
>>17

そこ、管理者の名前とかメールアドレスくらい掲載しろと言いたい。
どんなクソサイトでも最低限のマナーだろ。
20名無シネマさん:02/08/08 08:06 ID:SI9xid0O
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.07.27 02:56 Part1 begin----
1.事実関係
・・DVD本編映像が、予告編およびパッケージと比べて明らかに赤く異常な色調になっている
・MPEGエンコードした元データ自体が赤い。これは事実。
・青と緑のデータだけが、異常に押えられている。
・コピーガード(マクロビジョン)とは関係ない。
・基のデータは、色温度の高いプロジェクター環境で作成された。
・プラズマ、液晶、高輝度プロジェクターや、コンポーネント信号/RGB対応のモニタでは
「普通の色味で見えている」こともある。
(この場合も「見えているだけ」で、データ自体は赤い。ケーブル接続を変えると赤くなったりする)
・もちろん、プラズマでも液晶でも赤くしか見えないケースもある。
・ビデオデッキを通して見ることで、改善できる場合もある。
・オートホワイトバランスや、RGBゲインの自動調整機能がついている環境では自動補正されて見える
・色合い、コントラスト、彩度しか調整できない普通のテレビでは、予告編の色味にするのは不可能。
・自動補正される環境でも、青い空の階調などは不自然になってしまう。

1b.音について
・日本語版ドルビーデジタル全編に雑音が入っている。
 ヘッドホン使用の上、チャプター15でフランス語と切り替えるとわかりやすい。

2.FAQ
・VHSも赤い。特典映像と比較すればわかる。
・ジブリプレーヤーでも赤い

3.ジブリ、ブエナの対応
・ブエナビスタ公式見解  http://club.buenavista.co.jp/./bvhe_news/index.cfm?month=07

・ブエナの公式見解「このクオリティが最高のものと認識」。「予告編と本編で色が異なるのは仕様」
・赤いのは仕様とのこと。(ブエナのサポート担当者、ジブリ広報部の返答)
・ジブリ「色調を変えて販売し直す予定はない」、「一概にはいえないが、もし自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」
----千尋テンプレ 2002.07.27 02:56 Part1 end----
21名無シネマさん:02/08/08 08:10 ID:SI9xid0O
このスレ向けに、行数を調整したバージョンを可既婚でマス。

----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.05 08:08 Part2 begin----
4.問題点
・広告やパッケージでは赤くなっていない。
・たとえ仕様だとしても、事前に知らされてはいない。
・購入しなければこの仕様が分からないのはフェアでない。

5.製造元のクレーム先
・ブエナビスタ
『千と千尋』担当シライ #(返品時には、女性担当者が好意的な対応をしてくれるとの報告あり)
TEL : 0120-866-890 (フリーダイアル)
E-mail : [email protected]

・スタジオジブリ
1)広報部
TEL 0422-60-4003 FAX 0422-60-4030

広報部担当者の個人名、個人アドレスは以下のURLの一番下参照。担当者名を指定した方が、ちゃんと応対してもらえるとおもわれ。
http://www.amd.or.jp/award/award01/7oubo/sakuhin/kourou.htm

2)代表
株式会社 徳間書店 スタジオジブリ事業本部
〒184-0002 東京都小金井市梶野町1-4-25
TEL. 0422-53-5674(代)
[email protected] (返事は期待できず)

----千尋テンプレ 2002.08.05 08:08 Part2 end----
22名無シネマさん:02/08/08 08:10 ID:SI9xid0O
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.05 08:08 Part3 begin----
これからジブリに電話する人は、ブエナのフリーダイアルを教えられますが、
電話を切らずに広報の人との会話を継続しましょう。

「気の利いた質問」のポイントは、

・なぜ、この様な仕様を、ジブリは事前に告知しなかったのか。
・広告やパッケージ、雑誌レビューなどで、この仕様で作られた画像が使われてないのはなぜか。
・この仕様で作られた画像がどのようなものか、一般消費者に知ってもらう努力をジブリはしたのか。
・購入してしまった購入者が、事前に告知されなかった事に怒りを感じている事をどう考えているか。
・「このような仕様だと予め分かっていれば、購入しなかった」と考えている購入者に、ジブリはどのような責任を感じているのか。

まるで「人狼」の査問シーンだ。ま、この中からランダムに選んでジブリ広報に聞いてみてください。
6.返品、返金と、各種消費者団体のURL

・返品、返金が第一の目的であれば、「仕様か、不良か」を争ってはいけない。
・つまり、「たとえ仕様でも、購入前にパッケージや広告で知らされていない」
・「この仕様を事前に知らされていれば、購入しなかった」ことをアピール。
・断られたら、国民生活センターなどに相談しましょう。
・センターには、「これは『不実告知』、『不告知』の事例ではないか」と言う。

・東京都生活文化局  http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp
・東京消費者ネットワーク  http://www2.convention.co.jp/consumer/
・国民生活センター  http://www.kokusen.go.jp/
・財団法人 日本消費者協会  http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/
・社団法人 消費者関連専門家会議(ACAP)  http://www.acap.or.jp/
・財団法人 消費者教育支援センター  http://www1e.mesh.ne.jp/nice/
・「消費者の窓」(内閣府国民生活局)  http://www.consumer.go.jp/
・社団法人日本広告審査機構(JARO) http://www.jaro.or.jp/mokuji_jp.html
----千尋テンプレ 2002.08.05 08:08 Part3 end----
23名無シネマさん:02/08/08 08:13 ID:SI9xid0O
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.05 08:08 Part4 begin----
7.消費者契約法について

時効があるので注意しましょ。

民法の契約無効や取消権は、その要件が厳格で、消費者の救済に役立ちにくい側面があり
ます。そこで、民法に加えて、消費者契約法では、次の場合に消費者契約(事業の目的以
外で個人が事業者と締結した契約を消費者契約といいます)を取り消すことができると規
定しました。

・不実告知による取消(消費者契約法4条1項1号)
 目的物の質や用途、あるいは対価などの重要事項について事実とは異なる説明をした場
合です。例えば、中古自動車の売買で、従業員が「事故車ではない」と説明したのに、実
際は事故車であったような場合です。虚偽の説明について従業員に故意があれば詐欺の可
能性がありますが、消費者契約法では、従業員の主観を問わず、客観的に虚偽の説明がな
されたことだけで取消が可能とされているのです。

・不利益事実の故意の不告知による取消(消費者契約法4条2項)
 重要事項及びそれに関連する事項について、消費者に利益となることのみを説明し、不
利益な事実を故意に(意識しながらわざと)説明しなかった場合には、契約を取り消すこ
とができます。例えば、マンションの売買で「見晴らしの良さ」が強調されたにもかかわ
らず、その半年後には眺望をさえぎる高層ビルが隣地に建つことを知りながら、説明しな
かった場合が、これに該当します。

・取消権の行使期間 (消費者契約法7条)
 この消費者契約法に基づく取消権は、追認可能時、つまりは誤認や困惑に気づいた時か
ら6カ月間、または契約締結時から5年間のいずれか短い期間内に行使しなければ、時効
によって消滅してしまいます。
----千尋テンプレ 2002.08.05 08:08 Part4 end----
24名無シネマさん:02/08/08 12:34 ID:zRFY2XY5
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.08 08:08 Part5 begin----
8.ブエナへ返品、返金を求める際のメモ
(仕様については争わず、手っ取り早く返金してもらうためのテンプレ)

「とりあえず金返せ」と思ってる方。購入店では返品できなかったり、レシートを捨ててしまった方。ブエナに返品・返金を求めてみましょう。
「健康被害型」はあくまでも傍流、本当はこのテンプレの「6.返品、返金と、各種消費者団体のURL」のやり方がもっとも良い。

一部の掲示板ではブエナが返金を受け入れた例が報告されています。男性担当者よりも女性担当者の方が返品・返金を処理してくれるようです。
TEL : 0120-866-890 (フリーダイアル)

ポイントは
・「仕様か、不良か」を争わない。(クレーム付けたりサポセン担当者を責めたい人は、過去ログのテンプレなどを参照のこと)
・健康被害を訴える。ブエナは外資系なので「製品全体の製造ミス」は認めたがらないが、健康を害したという事例には敏感と思われ。

以下の様に訴えましょう。
・「自分の家で再生したら、画面が赤っぽく見える。調整しても直らない」(「赤く見えた」、「赤く感じた」ことが重要。赤さを証明する必要はない)
・「見始めたが、全編が赤い画面で、見ているうちに気分が悪くなった」
・「気分が悪くなった」、「頭痛がした」、「目がチカチカして具合がわるい」などと言う。(全部同時に言うなよ)
・その原因や症状を具体的に説明する必要はなし。「千尋見た」->「具合悪い」でいい。
・「何回か見ようとしたが、具合が悪くなって最後まで見られなかった」
・「劇場でも見たが、こんなことはなかったのに」(ここは悲しそうに、小さな声で)
・「店舗に返品と返金を申し出たが、ブエナに連絡しろと言われた」、「レシートが無くて店舗に返品できなかった」
・「こんな風になると知っていれば、購入しなかったのだが、困っている。返品したい」

注意点
・「仕様が正しいか」、「不良なのか」という話をしてしまうと、シナリオが崩れるので注意。
・この場合「責任追及」はしなくていい、ヤブヘビになる。とりあえず金返してもらいたい人向け。
----千尋テンプレ 2002.08.08 08:08 Part5 end----
25名無シネマさん:02/08/08 12:35 ID:zRFY2XY5
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.08 08:08 Part6 begin----
9.毎日新聞記事サマリー
1) 2002-07-22 [「千と千尋」のDVD 「赤みがかって見にくい」とクレーム]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/1.html
2) 2002-07-23 [「千と千尋」DVDの色調問題 フルデジタルゆえのジレンマ?]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/23/1.html
3) 2002-07-24 [「千と千尋」問題 本編だけ色調を調整したため「違和感」? ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/24/1.html
4) 2002-07-25 [「千と千尋」DVD問題 顧客対応で「再生環境限定」の説明]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/25/1.html
5) 2002-07-26 [千と千尋」DVD問題 ネットでも購入者が違和感訴え ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/1.html
6) 2002-07-26 [「千と千尋」DVD問題 色調への不満、消費者保護に壁 ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/2.html

重要なポイント。

・1) ジブリ「一概にはいえないが、自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」
・2) 「DVD版の色調は制作したスタジオジブリに決定権限がある」
・2) ブエナが「モニターの機種」「機器の個体差」が原因と示唆
・2) 予告編は劇場用のフィルムを使用。元が同じデータだとしたら、「元データ->フィルム」、「元データ->DVD」どちらかのプロセスに問題があったと論じている。
・2) イマジカ「業務用CRTモニターの発色をフィルム特性に合わせて再現できる技術がある。」、元データと劇場用フィルムの色調は同一と発言。
・3) 関係者のコメントとして「予告編やCMと見比べたら、赤みを強く感じることがあるかもしれない」。CMでは正常な色調を告知していないことを認めている。
・4) ブエナの店舗マニュアル「PC環境やAVセレクターを通した再生は、画質や音質を保障できない」
----千尋テンプレ 2002.08.08 08:08 Part6 end----
26名無シネマさん:02/08/08 12:36 ID:zRFY2XY5
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.08 08:08 Part7 begin----
http://www.jftc.go.jp/mail.htm
景品表示法申告のページ→不当表示
業者
名称    ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
住所    東京都渋谷区代々木2−6−5 テレコミュニケーションビル
電話番号 0120-866-890
代表者  不明
ホームページ http://club.buenavista.co.jp/index.cfm 
表示内容
媒体  インターネット、DVDパッケージ、テレビコマーシャル、店頭宣伝ポスター等
時期  数ヶ月前〜現在
場所  インターネット、DVDパッケージ、テレビコマーシャル、店頭、店頭宣伝ポスター等
内容
商品名「千と千尋の神隠し」
同タイトルDVDやビデオに収録されている色彩、色調とは
まったく異なる色彩、色調で表示されている
印象  広告媒体で表示、展示されている色彩、色調で収録されているものと勘違いする
実際  TV画面及びPC上で表示される画面が極端に赤くなり、とても見辛い
その他
PC上での再生を保証しないなど、著しく再生環境を限定する事項が
あったにもかかわらず、消費者へ発売前に告知をしなかった。
販売店向けにその旨説明があったのは発売後数日してからである。
その上購入者が上記内容を聞いていないために買ってしまったと「不実告知」にて
商品返品を申し入れてもそれに応じない。
以下各自ご記入ください。住所氏名を書くと公正取引委員会から調査内容が
送られてきます。
----千尋テンプレ 2002.08.08 08:08 Part7 end----
27名無シネマさん:02/08/08 12:42 ID:1jGVTdhf
DVD版がオリジナル劇場版とどれだけ差があるか比べるには、
特典ディスクの本編(絵コンテが見られるヤツ)のエンディング
(チャプター26)でアングル切り替えまくれ。 これが一番分かり易い。

日本語ドルビーデジタルの全編に入っているノイズを確認するには、本編
ディスクのチャプター15で音声切り替えまくれ。これが一番分かり易い。
28名無シネマさん:02/08/08 13:26 ID:Xp3uBe7h
お疲れ。
29名無シネマさん:02/08/08 16:23 ID:Uqi9i2Nu
今日の産経新聞より燃料補給です。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1028791379.jpg

ガイシュツですか?
30名無シネマさん:02/08/08 16:33 ID:HG4J8D9+
>>29

   新 た な る 神 降 臨 !!
31名無シネマさん:02/08/08 16:34 ID:1jGVTdhf
>>29
兵頭頼明は神
32名無シネマさん:02/08/08 16:34 ID:6gXzwmpy
金曜ロードショーで放送されたときに
赤かったら
もう文句いわないよ
33名無シネマさん:02/08/08 16:42 ID:/kOYtrx6
キター!!
笛ナが仕様変更を示唆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1027769824/317
34名無シネマさん:02/08/08 16:49 ID:9EJOaHUE
>29
「ファン心理に甘え」 正しくその通り。
35名無シネマさん:02/08/08 16:53 ID:6TkXJSaT
>>33 今回のネタには、あんまりウケなかった(´ー`)y―┛~~
36名無シネマさん:02/08/08 16:55 ID:FrJVxNoC
>>34
まさしく!
その「売りっぱなし体質」こそが弾劾されるべきだよね。
37名無シネマさん:02/08/08 16:57 ID:1jGVTdhf
ついでに東宝、JVDも叩いて欲しい
38名無シネマさん:02/08/08 17:22 ID:5cXROXnE
>>33
は騙し(ネタ)。無駄なことをするな 氏ね
39名無シネマさん:02/08/08 17:49 ID:SjVxltHz
無駄な抵抗はいいかげんよせ。
本気ならスタジオジブリなり
ブエナなりに突入してみろ。
具体的に動いてみろよ。
40名無シネマさん:02/08/08 17:51 ID:9EJOaHUE
ぜんぜん売れてないのは地道な活動の賜物。

・・・と言ってみるテスト。
41名無シネマさん:02/08/08 18:03 ID:RuFXnkHu
>>32
たしかに。
そこまで開き直られたら
もういいって諦められるかも。
42名無シネマさん:02/08/08 18:19 ID:HJinbeUd
デジキューブの千尋DVDの宣伝。
文字だけで画面ぜんぜん出ない。(苦笑
43名無シネマさん:02/08/08 18:26 ID:Uts9fOSe

諦めるの早すぎ、物わかり良すぎ。

イスラエルvsアラブを見習えよ、あいつら何千年戦ってるんだ!(w
44名無シネマさん:02/08/08 18:49 ID:x1OFUzQV
>何十回のチェックを繰り返し、色を決めた。
…で結局失敗してるって(禿藁
外から買った技術が身に付いてないってことですかな、鈴木君?
45名無シネマさん:02/08/08 20:43 ID:qA+YE9yq
>>29
サンケイはハッキリとモノを言う新聞です

キャッチフレーズ通り。お見事!
46名無シネマさん:02/08/08 21:12 ID:nPgwy1mT
>>43
で、お前は戦ってるのか?
ここで騒いでるのは戦い
とは思えないぞ。
47名無シネマさん:02/08/08 21:59 ID:SfL9bCe6
>>46 釣られ厨ハケーン
48名無シネマさん:02/08/08 22:40 ID:SC0tp3Cy
スレを上げるのも戦いです。偽物は買わない、認めない、諦めない、風化させない
49名無シネマさん:02/08/08 23:01 ID:JBE1eh+r
>>48
いろんな方法があるってことだよね
それぞれが出来ることから始めたらいいんじゃない?

ここに集まる情報も有益なんだしさぁ〜
50名無シネマさん:02/08/08 23:07 ID:X/P6v8h9
ネタと思われるが、某掲示板よりコピペ

**********************************************************
4262] 千と千尋 内部情報 投稿者:匿名希望 投稿日:2002/08/03(Sat)
01:43:19
ソースや細かい話は明かせませんが、内部情報です。

・千と千尋DVD問題に関して、ジブリ内部では
「DVD制作におけるミス」との認識
・リコールを検討しているが損失が億単位であるため、
検討の域を出ていない

その他いろいろ今回の件に関して話をききましたが、
情報提供者に迷惑がかかるので細かい話は伏せます。
ですが、ユーザーの声は制作サイドに確実に伝わっています。
むしろ、制作者サイドの方が危機感が強いです。

<管理人様
迷惑がかかる様でしたら、削除願います。
****************************************************************

51名無シネマさん:02/08/08 23:09 ID:SiDikLny
>金曜ロードショーで放送されたときに
>赤かったら
>もう文句いわないよ

ってことは、来年の秋口頃は祭りですな
52名無シネマさん:02/08/08 23:12 ID:yz0GVkHE
53名無シネマさん:02/08/08 23:20 ID:JE707CWu
>>39
>具体的に動いてみろよ。

その言葉、そっくりそのまま
ジブエナにお返しするぜ。
ダンマリ決め込んで逃げてるんじゃねーよ。
54名無シネマさん:02/08/08 23:20 ID:MU/Wv41a
>>51
そこまで行かなくても、全米公開の時点で祭りだ。
ハリウッドのディズニー直営劇場での上映はCinemaDLP。
55名無シネマさん:02/08/08 23:22 ID:hiJGaBug
スクウェアのGBA用タイトルが一挙明らかに!
『ファイナルファンタジー』の新作は2003年春に発売決定!
http://www.famitsu.com/game/news/2002/08/08/103,1028799182,6834,0,0.html
●『チョコボ』、『聖剣伝説』もゲームボーイアドバンスで登場!
ビッグニュース! スクウェアは本日8月8日、同社のゲームボーイアドバンス用ソフトのラインアップを公開したぞ。
ラインアップは下にあるとおりで、注目のビッグタイトルがズラリと並んでいるのだ。

なお、ゲームキューブとゲームボーイアドバンスで連動して楽しめる『ファイナルファンタジー・クリスタル クロニクル』は2003年春に発売決定。
これは両ハードを連動させてプレイすることを前提としているソフト。ゲームの詳細は不明だが、『ファイナルファンタジー』がゲームキューブと
アドバンスでついに楽しめるのだ。そのほか、『ファイナルファンタジー タクティクス 新作(仮題)』、『聖剣伝説(仮題)』とスクウェアの看板タイトルも
ゲームボーイアドバンスのラインアップに。また、ジャンルは未定ながら"チョコボ"を題材にしたゲームも発売される予定だ。
いよいよ明らかにされた、これらのラインアップ。各タイトルの詳細の発表を期待して待とう!
56名無シネマさん:02/08/08 23:27 ID:yz0GVkHE
>>55 IDがバグ
57名無シネマさん:02/08/08 23:34 ID:KjEGggb/
>>29

みれないんだけど、なんて書いてあったの?
58名無シネマさん:02/08/08 23:42 ID:hiJGaBug
誤爆しちゃった。スマソ

赤いぞ千と千尋。
59名無シネマさん:02/08/08 23:51 ID:1zk0shHm
お 前 ら い つ ま で も う だ う だ 言 っ て ね ー で 、

誰 で も い い か ら パ ヤ オ の 自 宅 に 電 話 し て 説 明 を 求 め ろ 。

そ れ で 少 し は 納 得 で き る だ ろ ?
60名無シネマさん:02/08/09 00:16 ID:LDJMkA9c
>>59 お盆の予定を聞きましたが何か?
61名無シネマさん:02/08/09 01:38 ID:PrKIIqAL
産経新聞 2002/08/08 芸能面 直言 曲言 (1/2)
「千と千尋の神隠し」ファン心理に甘え・・・・
 多くのメディアが報じているが、「千と千尋の神隠し」のDVD
発売元に対し、購入客から「赤味がかかって見にくい」という
苦情が多数寄せられている。筆者も発売日に同ソフトを購入し
たが、この色彩に堪えられず、途中で見るのをやめた。
 DVDソフトに関するトラブルがこれほど大きく報道された例は
ないが、実は動作不良などの小さなトラブルは日常茶飯事で、
メーカー側とユーザー側は絶えずキャッチボールを行っている。
かつて筆者が購入したソフトの中にも明らかにメーカー側のマ
スター原版製作ミスによる不良品があり、交換に応じてもらっ
たことがある。
 今回の事件で発売元があくまで「これは仕様であり、不良品
ではない」と主張するのならば、それはそれでいい。実際、こ
の作品を初めて見る人の中には、何の違和感も持たない人が少
なからず存在するはずだ。
 しかし発売元は仕様について事前に告知すべきだった。パッ
ケージに堂々と断り書きを印刷すべきだったのだ。
62名無シネマさん:02/08/09 01:38 ID:PrKIIqAL
産経新聞 2002/08/08 芸能面 直言 曲言 (2/2)
 筆者が常々感じていることだが、DVDソフトの購入は一種の博
打である。再生してみるまで画質や音質の良しあしがわからな
いからだ。何よりも腹立たしいのは、本編前に登場する「この
作品は製作年度が古いため、キズ等がございます。ご了承くだ
さい」という断り書きだ。これはパッケージに印刷すべきであ
る。購入した後に知らされても仕方ないではないか。
 映画ファンは画質や音質が多少悪かろうと、その映画を手元
に置いておきたいがゆえに結局は買ってしまう。メーカー側は
そういうファン心理に甘え、本来行うべき義務を怠ってきたの
である。
 「千尋」の発売元には今回の問題を誠意をもって解決してほ
しいし、他メーカーも事前告知の問題について再考していただ
きたい。過去のツケを清算すべき時がやってきたのだ。
 (映画ウォッチャー 兵頭頼明)
63名無シネマさん :02/08/09 01:54 ID:PWyrnsPN
>過去のツケを清算すべき時がやってきたのだ

兵頭頼明さんは神
64名無シネマさん :02/08/09 01:59 ID:5/aOx8DK
結局、ハヤオの良心が問われている。
65名無シネマさん:02/08/09 02:27 ID:pUCOysM6
やっとレンタルで見たけど赤いねえ
青味を強くしたり(なんか薄くなっちゃったんで)光度落としたりして
コンクリが肌色から灰色になった瞬間になんともいえんカタルシスが・・・
66名無シネマさん:02/08/09 02:40 ID:/wD+0C+s
>>61-62くらいの論調では生ぬるいよなあ。
よく雑誌なんかでやってる業界人の談話とか載せたら一発だと思うけどねえ。
例えばポストプロダクションの技術者の談話とかさあ。
一言「調整ミスですね」だと思うよ。
それを断わり書きをハッキリしなさいってのは違うと思うね。
67名無シネマさん:02/08/09 03:17 ID:VZGxOpTk
さっきランク王国(ウチの地方は今日放送)のビデオランキング見たけど、
やっぱり赤かったな、すこぶるもの凄く。

これどんなテレビでも赤く見えたのか気になる。
68名無シネマさん:02/08/09 03:25 ID:T3bqwLgp
逆ギレ社員の降臨求む。
69名無し募集中。。。:02/08/09 03:39 ID:ihxnZRox
ツタヤ行ったけど30本中一本もレンタルされてなかった。
みんな、もう見たのかなぁ?それともたまたまかな?
70名無シネマさん:02/08/09 03:46 ID:XfMqQb3w
>>68 禿しく笑いころげますた
71名無シネマさん:02/08/09 03:48 ID:OSR3QJ6I
あんな赤い画像なんども見たく無いだろ。

なんでまあ、あんなミス引きずって出荷したのかねえ。
72名無シネマさん:02/08/09 03:50 ID:2i+jvtny
>>59
お前みたいな非常識な香具師は
黙って泣き寝入りしてろ。
73名無シネマさん :02/08/09 04:07 ID:jZnHLmqF
アニメ板の盲目ジブリ信者の1人に、
赤みは深みのある演出だ。みたいなことをぬかしたヤシがいた
開いた口が塞がらなかった
74名無シネマさん :02/08/09 04:15 ID:U/UhUAyk
75名無シネマさん:02/08/09 04:15 ID:XfMqQb3w
>>66
手加減のない辛口コラム、欲しいよね!
そういう俎上に乗せるには、お粗末すぎるエラーかもしれないですけど(w

コラムは現状で解禁レベルなのかな、
そのうち一斉に「赤千尋」叩きが始まったりして?!

>>52
処置なしのジブリ氏ね!
76名無シネマさん:02/08/09 05:07 ID:EC0XsXc/
先週の週刊文秋にも、コラムに載ってた。
77名無シネマさん:02/08/09 07:02 ID:P0V7Nrr8
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005S8LI/techside-22/249-6100703-3992332

千と千尋の神隠し (通常版) 20%OFF。

内容紹介
■『千と千尋の神隠し』DVD・VHSについてのお知らせ■

本商品『千と千尋の神隠し』DVD・VHSについて、「画像が赤みがかっている」といった内容のカスタマー・レビューがいくつか寄せられています。

... 続きを見る
78名無シネマさん:02/08/09 07:03 ID:RddxqAOk
>>52
ジブリ終わったな…。
今さら回収、交換しても不信感は拭えないだろうね。
79名無シネマさん:02/08/09 07:23 ID:0hTrPLe6
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
80名無シネマさん:02/08/09 07:28 ID:0hTrPLe6
>>19 ん? 何かあるなら、ここに書いてくれれば読むぞ。
81名無シネマさん:02/08/09 08:10 ID:N+tHjpj1
>>71
ミスを直していたら発売日に間に合わないから
82名無シネマさん:02/08/09 09:01 ID:Uy2ZG+N0
>>53
お前もこんなとこで騒いでないで
直接アタックしろよ。馬鹿。
83名無シネマさん:02/08/09 09:14 ID:1UuhK2KJ
暑いぜ暑すぎるぜボーイズアンドガールズ
君たち他にすることないのかい?
84名無シネマさん:02/08/09 09:16 ID:Rc7GByNO
アニメDVD&LD品質調査委員会掲示板
http://www.ag.wakwak.com/~higashi/cgi-bin/yybbs.cgi
[4262] 千と千尋 内部情報
85名無シネマさん:02/08/09 09:18 ID:X+lBGFWS
オレはラピュタDVDは買わないつもりだけど、みんなはどうよ?
86名無シネマさん:02/08/09 09:29 ID:Dt3/4cr4
>>85
とりあえずLDで我慢しとくわ
ジブリへの不信感がなくなるまで・・・いつになることやら・・
87名無シネマさん:02/08/09 09:41 ID:MlbluIx8
内部告発をマスコミ宛に出してくれないとなぁ
88名無シネマさん:02/08/09 09:46 ID:T87fHszm
>>80

管理者不明のアンケートには信憑性が感じられないってことだろう。
一人で連続投稿も捏造も容易だろ。

どういう社会的意義があるのか?
結果を出してどうしたいのだ?
誰がそのアンケート結果を真に受けるのか?
今の状況に、なにかプラスになるとでも思っているのか?

読むだけなら、レスも返せないだろうけどな。
89名無シネマさん:02/08/09 09:56 ID:UCDEa/xT
ラピュタな、もういいわ。今までなんども見たし。
DVD買ってイヤな思いするのはもうこりごりだ。買わない。
90名無シネマさん:02/08/09 10:35 ID:T87fHszm
ところで、過去のDVDの異常で
「輪郭線が二重になる」って何のこと?
誰か教えて。

91名無シネマさん:02/08/09 10:50 ID:e47QYZiE
>>90 輪郭強調が強すぎて、偽輪郭が出ることかな。
輪郭のあたりをよく見ると、うっすらと二重になってるように見えるよ。
92名無シネマさん:02/08/09 11:24 ID:zg/2qb8z
>>91

ああ、それって、JPEG(MPEG)の特性みたいなもので、出るのはしょうがないものでしょ?
細かいノイズとかね。

「DVDだからきれいなハズ」というのは、メーカーの与えた誤解でもあるんだよね。
ものを知らずに、なんでもクレームつけるのはみっともないよな。
93名無シネマさん:02/08/09 11:26 ID:haKmFnyi
>>26にある、
ブエナの『代表者』は、塚越 隆行(つかこし たかゆき)だそうです。
お客様相談室に直接電話して、
「これは、不実告知にあたるので訴訟を起こすから代表者の名前を教えて欲しい」と言って
聞き出しました。
以後、テンプレに加えてくださいませ。
94名無シネマさん:02/08/09 11:44 ID:QVbZX2N0
人間の目が色の変化より明るさの変化に敏感な事から、
画像を明るさと色に分け、色により高い圧縮をかけるので、
黒線との境界で色が薄くなって白い縞が出来るんだよね。
アニメに向かないとされる理由の一つ。
95名無シネマさん:02/08/09 12:32 ID:q1oY7Pdx
高額最新式テレビだとちゃんと見れるの?
それが、日本の標準レベルだとしたら、漏れとこのAVセットは
旧石器時代なのかな  グスン(涙

痔振り、ブエナのDVDを見るのは最新式のAVセットを次々と買い
換えられる所得層専用って事?
でも、音はHI-FIじゃだめのようだね
96名無シネマさん:02/08/09 12:34 ID:e47QYZiE
ホログラムディスクみたいな、超大容量メディアに無圧縮で動画や音声が記録されるようになれば、
そういうノイズとかとも無縁になるんだろうなぁ………エンコミスがあったりしたらどうしようもないけど(笑)
97名無シネマさん:02/08/09 12:38 ID:qWHoumnM
なんかYahooでやたらハードの責任にしたがってる人いるけど、
どうなんだろう?
そんなことありえるのかな?

白い人と赤い人の割合ってどのぐらいなんだろう?
(適当な予想:赤7に対して白1ぐらい)
98名無シネマさん:02/08/09 12:43 ID:LIBFX85T
>>97
赤99 : 普通1
くらいだと思う...
99名無シネマさん:02/08/09 12:43 ID:zg/2qb8z
本当に赤く見えない人
赤くても良いという人
赤いのに気がつかない人
赤いのに我慢できる人

いろいろいるでしょ。
みんながみんな美術の成績が良かったわけでもなし。
100名無シネマさん:02/08/09 12:45 ID:T3bqwLgp
>>94
へー。あなたオーサリング担当者?
101名無シネマさん:02/08/09 12:47 ID:k5397THL
>>91
>輪郭強調が強すぎて、偽輪郭が出ることかな。
>輪郭のあたりをよく見ると、うっすらと二重になってるように見えるよ。

輪郭強調というか、ハイビジョンマスターからNTSCにダウンコンバート
する時の設定次第なんだけどね。今回の件といい、PCLにはエンジニアの
センスとかノウハウの蓄積が無いんだと思うよ。
102名無シネマさん:02/08/09 12:48 ID:gJSTvIRJ
ファン・サイトで、やたらとジブリを擁護したがる奴が、たまに出るけど。
あれって何?
信者?
103Yahoo掲示板より:02/08/09 12:48 ID:aMMYwB07
赤に関してはクリーム色といったほうが誤解がないかと思います。
確かにに神に感謝するべきかもしれません。2台とも異常なしですから。
以前も、いろいろDVDソフトに関しては問題がおこっていたと思います。
特に音の問題は多く、ソニーは「DVDの規格外仕様だ」といっておりました。
PS2はDVDで前回トラブルがあってむかついたので売っちゃいました。

でも昔は一応ハード側からコメントは出てました。対応法も。
無理な場合、言い訳も。
マイナーなソフトじゃないので、この事件をメーカーも
知ってるはずですから。
でも、今回は放置プレー。誰もハードを責めないから。

ハード側に聞いてDVD規格外で仕様というなら、ジブリになぜ
その規格外を明記しなかったか問い詰めて返品してもらうのが
手と思うのですが。
前にも書いた通り、ハードのせいじゃなくても、とりあえず、
ハードも疑って、その件でジブリを問い詰めるべきです。

今回、アニメで初めて色に対して挑戦した、ひとつの
こだわりだったはずが、見事に失敗したわけです。
根本的に悪意じゃなく、善意でやったと思います。
ただ、そのあと製造過程に問題があったかもしれません。
それなら交換になるまでもっていかなくてはなりません。

最近では、ちゃんとしたこのクリーム色にもケチがつく始末。
もし、今回のトラブルがなくジブリの狙った色(クリーム色)で
みることができたら、誰もクリーム色に関して文句より
賞賛の声がたかかっただろうと思います
104名無シネマさん:02/08/09 12:54 ID:rMCpoNcf
>>103
言ってる内容も間違ってると思うが、それ以前に、文章力が無さ過ぎるな。
105名無シネマさん:02/08/09 12:57 ID:N+tHjpj1
>>95
ちゃんと見られる環境はこの世にありません
106名無シネマさん:02/08/09 13:42 ID:smzhaRin
輪郭が二重になるという話は恐らくクロマエラーの事かと思います。
それだけではなく色、特に赤がずれる・もしくは滲んだりします。

もののけとトトロがこういう感じなんですな。
クロマエラーについては詳しくはAV板にスレがありやす。
107名無シネマさん:02/08/09 13:47 ID:kUjAkx4z
友達にDVD借りたよ。本当に赤い。もったいなくて
哀しい。なんとかならんもんかな。
108名無シネマさん:02/08/09 14:12 ID:zg/2qb8z
>赤がずれる・もしくは滲んだりします

それこそ、再生機器の原因では?
109名無シネマさん:02/08/09 15:31 ID:08sJwn4F
今日ビデオレンタルして「全然赤くないじゃん。ネタかよ」って思ってたら
赤いのはDVDのほうだったのね。
110名無シネマさん:02/08/09 15:36 ID:vCQ6XGYa
やふーでは未だに、ハードかソフトかなんて話をやってるよ(w

この馬鹿なんとかならんかねぇ↓
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834564&tid=c0ia4hc0ibfra4nbfc01a3a47a4ndvda4oit6q9ga4aba1a9&sid=1834564&mid=1144
111名無シネマさん:02/08/09 15:38 ID:vCQ6XGYa
>>109
アナログの特性+補正で一見まともに見えますが、
「マスターはDVDと同じ(メーカー見解)」赤版です。
112名無シネマさん:02/08/09 15:41 ID:11SaNWqE
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.09 15:41 Part7 begin----
http://www.jftc.go.jp/mail.htm
景品表示法申告のページ→不当表示
業者
名称    ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
住所    東京都渋谷区代々木2−6−5 テレコミュニケーションビル
電話番号 0120-866-890
代表者  塚越 隆行
ホームページ http://club.buenavista.co.jp/index.cfm 
表示内容
媒体  インターネット、DVDパッケージ、テレビコマーシャル、店頭宣伝ポスター等
時期  数ヶ月前〜現在
場所  インターネット、DVDパッケージ、テレビコマーシャル、店頭、店頭宣伝ポスター等
内容
商品名「千と千尋の神隠し」
同タイトルDVDやビデオに収録されている色彩、色調とは
まったく異なる色彩、色調で表示されている
印象  広告媒体で表示、展示されている色彩、色調で収録されているものと勘違いする
実際  TV画面及びPC上で表示される画面が極端に赤くなり、とても見辛い
その他
PC上での再生を保証しないなど、著しく再生環境を限定する事項が
あったにもかかわらず、消費者へ発売前に告知をしなかった。
販売店向けにその旨説明があったのは発売後数日してからである。
その上購入者が上記内容を聞いていないために買ってしまったと「不実告知」にて
商品返品を申し入れてもそれに応じない。
以下各自ご記入ください。住所氏名を書くと公正取引委員会から調査内容が
送られてきます。
----千尋テンプレ 2002.08.09 15:41 Part7 end----
113名無シネマさん:02/08/09 15:45 ID:/ecoDH4X
>>106
以前のジブリDVDでは有名な欠陥だよね。

今回はどんなエラーを魅せてくれるかとかと
内心楽しみにしていたんですけど、
やっぱり大チョンボしてくれましたね!(w
114名無シネマさん:02/08/09 15:48 ID:/ecoDH4X
115名無シネマさん:02/08/09 15:48 ID:N+tHjpj1
>>109
ビデオも赤いっつーの
116名無シネマさん:02/08/09 15:53 ID:/ecoDH4X
>>102 アルカイダ兵です
117名無シネマさん:02/08/09 15:54 ID:3J/CmprV
なんか、今日はレスが伸びてるような気が。
産経の燃料がきいたのだろーか
118109:02/08/09 15:58 ID:k9TIg2w2
マジで!?
ビデオ見たけど、全然気にならなかったぞ。
俺の目が悪いのかな。
とりあえず>>114見てみる。
119名無シネマさん:02/08/09 16:01 ID:3J/CmprV
>>118
ビデオデッキかテレビか接続だかで補正がきいてると思われ。
120109:02/08/09 16:05 ID:k9TIg2w2
>>119
じゃあやっぱりビデオは赤くないわけね。
121名無シネマさん:02/08/09 16:12 ID:/ecoDH4X
>>118

DVDもVHSもマスターは同じ、DVDの方が比較的「忠実に」
マスターの「赤さ」を拾っているというだけの話なわけで。
122名無シネマさん:02/08/09 16:13 ID:/ecoDH4X
>>120
外見だけ修理した事故車みたいなもんです
123名無シネマさん:02/08/09 16:14 ID:vH8ZOoKa
あのさ、

「今回DVD・VHSの製作にあたりその色はスタジオジブリの色彩設計の方や撮影監督が承諾されたものです。」

とブエナが色合いの違いを認めているわけだから、
立派な「不実告知」が成立すると思うんだよね。
これを理由に販売差し止めを民事訴訟で起こせないんだろうか?

といっても、ひとりで騒いだところで負け戦なのだから、
頭数そろえればマスメディアにもアピールできるし、世間にも知らしめるきっかけに
なれば、と思うんだけど。どうだろう?
124名無シネマさん:02/08/09 16:20 ID:N+tHjpj1
>>120
古いデッキで観れば赤いはず
125名無シネマさん:02/08/09 16:20 ID:oV6o6Drs
>>123
じゃあお前が先頭に立てよ。
126名無シネマさん:02/08/09 16:35 ID:nkK1VHiz
既出かも知れんがDVD一本でガタガタ喚くなボケ。
匿名掲示板なんかでギャーギャー叫んでる時点で負け犬なんだよ。
127名無シネマさん:02/08/09 16:36 ID:RMh5xWkT
某所で映写の仕事をしてる者です。
DVDは買ってないので今日初めてこの事を知りました。
確かに赤く見えますが、本来のフィルムの色には予告編よりも
本編の方が近いかもしれないと思います。予告編の方が白過ぎる・
明る過ぎる感じです。
128名無シネマさん:02/08/09 16:38 ID:zLbOpi6H
>>126
その意見もガイシュツです
129名無シネマさん:02/08/09 16:47 ID:N+tHjpj1
>>127
昼間のシーンが夕方にしか見えないっつーの
130名無シネマさん:02/08/09 16:50 ID:8jjYOHdj




131名無シネマさん:02/08/09 16:51 ID:dlH9UVsm
>>127
予告と本編の優劣を論じているのではありません。
132名無シネマさん:02/08/09 16:53 ID:vH8ZOoKa
>>127
工作員必死だな
133名無シネマさん:02/08/09 16:58 ID:p50kDF7s
しかし、ジブリオタってのは凄いね。
たかだか4000円がそんなに惜しいんだろうか(w
134名無シネマさん:02/08/09 17:01 ID:dlH9UVsm
>>133
その意見もガイシュツです
135名無シネマさん:02/08/09 17:39 ID:Rc7GByNO
>>127
うそつき。ジブリのDVDみたいな奴だ。
136名無シネマさん:02/08/09 17:53 ID:aMMYwB07
>>110
かなり香ばしいよね。こいつ。
いまだにハードのせいにしたあげく、
突っ込まれると、情報を鵜呑みにし過ぎとか始まるし。
時折現れては描き回していくんだが、何とかならんだろうか。
捨てハン勇者の降臨プリーズ。
137名無シネマさん:02/08/09 18:20 ID:CsGlSFbg
>>136
馬鹿は放置だ鉄則。
論破されてるのに、それを認めたくなくて足掻いてるだけの甘えん坊さんなのさ。

「いやだい!ボクがハードのせいだって言ってるんだからハードが悪いんだい!」
ってな具合にね。
138名無シネマさん:02/08/09 18:37 ID:1R8vOYS8
長い夏休みですね…ブエナの社員様方…
まだ修正しないつもりですか?
139名無シネマさん:02/08/09 18:42 ID:FWyjy0cA
漏れも公取委に連絡したヨ。
小さくても数が多ければ力になると信じて。
140名無シネマさん:02/08/09 19:10 ID:8YtNRMPH
しかしPS2信者って凄いね。
FFが任天堂ハードで発売されると発表された途端必死になるんだもん
141名無シネマさん:02/08/09 19:23 ID:+SuG4Lok
FFがPSに移行するなり「スクエアは糞」「FFはゴミ」って騒いでた
任天堂狂信者の現在の心境が知りたいもんだが

つうかこの話題はゲーハー行き
142名無シネマさん:02/08/09 21:45 ID:ZvuDDqVl
143名無シネマさん:02/08/09 21:47 ID:ZvuDDqVl
>>142
デジタル社会の落とし穴
144名無しシネマ:02/08/09 22:05 ID:6rWG0VcY
既出だったらすみません。
アニメ関係者から聞いた話ですが、
これはジブリ側(というか、DVD制作側?)が
新規格(新しい設備?)を導入したはいいけれど、
色みのスイッチ(?)を赤みが強い設定
(専門の機械に詳しくないので表現が正しくなかったらごめんなさい)
のまま、
それに気付かずにDVD出荷
→気付いた時は既に遅し
→苦情殺到
→「もう●●万枚(正確な枚数は忘れたから適当)も刷っちゃったよー」
→諦めモード
→必死な言い訳
という感じになったようです。
ジブリ側もDVDが売れているだけに今さら・・・という感じらしいです。

それでも日本で有数のアニメ会社か。
もう、馬鹿かと、アホかと・・・
145名無シネマさん:02/08/09 22:25 ID:94Oyc30k
なぜマスコミは一斉に沈黙なんだろう
この方が問題だよ
146名無シネマさん:02/08/09 22:28 ID:ZvuDDqVl
>>145
>>142のデジタル社会の落とし穴を見て
147名無シネマさん:02/08/09 22:28 ID:pevjdfCy
>>144
言いたいことは分かるけど、殆ど予想通りだしなぁ。
関係者のタレコミがあれば画期的なんだけどねぇ〜〜(´ー`)y―┛~~

でもって、これはプロの仕事ではないと、その辺が問題な訳ですわ。
148名無シネマさん:02/08/09 22:42 ID:xxfzul2l
>>123の販売差し止めはイイ!!
公訴とかどうやればできるんだ?弁護士立てなくてもできる?
だれか、その辺詳しいヒトいないの?
149名無シネマさん:02/08/09 23:04 ID:YUurE5Mh
 他の会社の某DVDの話ですが、
音声と動画が数フレームずれていたという多数寄せられた消費者の不良のクレームを「製造元」は認めなかったものの、
詳しい検品調査の結果、「制作元」および「監督」は不良と受け止め、修正版を作って示談になったという話もあるように、
今回の赤の件も少しはジブリが消費者の不満に譲歩してもいいと思うんだけどね、いい加減。
150名無シネマさん:02/08/09 23:12 ID:TkPf1jlM
ttp://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/2002/221.html

今週3万枚 合計39万枚売れました。
151名無シネマさん:02/08/09 23:13 ID:TXxu64re
マスコミの報道は温いよ。
専門家の意見をつけて、色データをも提示した上での報道はないんか?
152名無シネマさん:02/08/09 23:51 ID:8FCB4N37
>「千と千尋」は、すべてコンピューターで作られたデジタルアニメ。つまり「元はこうだ」と見本になるものが、現実には存在しない。
 だから映画の印象や予告編と違っても、制作者が承諾すればそれが「正しい色」になる理屈。

こんな粗悪ソフト作られるんだったら、もうデジタルで作って欲しくない。
153名無シネマさん:02/08/10 00:09 ID:kY+WiYXk
>つまり「元はこうだ」と見本になるものが、現実には存在しない。

じゃあバルコのマスモニは一体何なんだ。映し出されている白い映像は幻か?
ジブリもブエナもPCLも夏休みの間に頭を冷やして反省しる!!
154名無シネマさん:02/08/10 00:12 ID:t9dDplsY
かなり遅れながら、本日友人からDVD借りて観ました。
面白かったです。でも仕様に漏れず赤いです。
なんだかもう、(´・ω・`) ショボーンですよ。
ホント最悪の結果になってしまったようで、もったいなさすぎ。
祭りには参加できないけど、応援していきます。
155名無シネマさん:02/08/10 00:24 ID:CYZvC949
>>123
                   ____
                 /∵∴∵∴\
                /∵∴∵∴∵∴\
                /∵∴∴,(・)(・)∴|
                |∵∵/   ○ \|
                |∵ /  三 | 三 |
                |∵ |   __|__  | / )
                \|   \_/ // /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  \____/./ /  < こんちきしょう!野郎!ぶっころしてやる!
                  /  愛 _二ノ    \__________
                 //   ミ
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二) ―||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
156名無シネマさん:02/08/10 01:10 ID:0EO+TCTH
157名無シネマさん:02/08/10 01:21 ID:/MVbfDOH
>>127
正直、予告と本編の中間くらいが丁度いい。
予告はちと眩しくてやはり暗い映画館向けの発色だと思った。

しかし、子供のまだ弱い目に
赤い光を長時間見せるのは危険極まりないよ。
158.:02/08/10 01:21 ID:ZmlQYNkk
がぁーん。
ホントだ、白いところが全て薄ら赤い。
漏れはPS2で見てます。
159名無シネマさん:02/08/10 01:25 ID:QIVhCgXv
>>150
不良在庫がまだ 111万枚あるってことやね。
1年経っても確実に初版が大量に売れ残ってるやね。
160名無シネマさん:02/08/10 02:14 ID:0EO+TCTH
>>159 300万 - 39万で261万じゃ??
161名無シネマさん:02/08/10 02:16 ID:g2acUI3f
          速         報
構想25年‥‥‥
長い間の沈黙を破り、
ヤツが! ヤツが!! 帰って来た!!!
2003年夏、300億の巨費を投じて全人類に送る超大作!!!!!

ルパン3世 「借りオストロの墓!!!」  えいりん カラー作品

あれから14年‥‥‥
平和だった借りオストロ広告に再び迫る黒い軍団!!
泥棒さんは再びお姫さまの心を盗んでしまうのか!?
そして、その時ナゾの女は!?

監督はあの巨匠、宮崎ハヤヲ OF THE WORLD を迎えて放つ、
正月映画の決定版!!!!!!

ルパン3世 「借りオストロの墓!!!」

製作快調!!!   乞う御期待!!!

尚、御鑑賞にお得な前売り鑑賞券は、当劇場窓口にてお求めになれます。
先着300万名様に「千と千尋の神隠し」DVDプレゼント実施中!!!!!




ダイヤモンドは永遠の輝き
162名無シネマさん:02/08/10 02:17 ID:79elrnNz
ラピュタの特典ディスクに、「千と千尋(白バージョン)」キボンヌ。
163名無シネマさん:02/08/10 04:20 ID:NQfVfrHW
漏れ買ってないけど数店の店頭で映してるやつを見たら、どれも赤かったよ。
色弱なもんで、草と壁の色の区別付かないし、全体に色調差を失ってしまって、
モノクロのようにも見えるし鬱ダターヨ。
いや、ちゃんと色は付いてる様に見えるんだけどさ。
164名無シネマさん:02/08/10 06:21 ID:MPUEyFEi
>>145
毎日新聞の野島記者の取材を受けた時に聞いてみたけど、
その辺の事情については答えてくれなかったなぁ。

あえて答えが無かったというところに、
きっと「大人の事情(便利な言葉だ)」があると推察しますた。
165名無シネマさん:02/08/10 06:47 ID:ec1NQWEi
HiViに載っていたソニーPCLの馬鹿達はもう映像業界で仕事は
出来ないでしょうね。
166名無シネマさん:02/08/10 07:04 ID:UbNoQ0P3
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
167名無シネマさん:02/08/10 07:04 ID:gXwCTTy0
そのバカたちにきちんとクレームつけないと、
仕事なんていくらでももらえちゃうよ。
168名無シネマさん:02/08/10 07:19 ID:UbNoQ0P3
>>88 煽りみたいなのにまぢレスするとカコワルイので、ほんとうに
レス欲しいなら、普通に書いてくれ。
>管理者不明のアンケートには信憑性が感じられないってことだろう。
信じる信じないは見る人次第。管理者が有名企業だから信憑性が高い
とは思わん。
>どういう社会的意義があるのか?
DVD見たいから買った。変だったから調査した。あまり難しく考えるな。
>結果を出してどうしたいのだ?
資料として誰もが閲覧できるのはいいことだ。
>誰がそのアンケート結果を真に受けるのか?
見る人がみれば真意が伝わるだろう。特に関係者にとっては予想通りの数字だろうし。
>今の状況に、なにかプラスになるとでも思っているのか?
ここに来ている人は、皆なにかのプラスを求めてレスしてる。それと同じ。
169名無シネマさん:02/08/10 07:21 ID:vufMHgpl
ビデオ屋っす。最初は気にならなかったけど、ここ見て、2本のビデオ
の本篇と予告篇同時に交互に見たらあきらかに違うぞ!これ粗悪品。
 あと、販売ビデオのパケ裏の絵と本篇比べて見れば一目瞭然。
170名無シネマさん:02/08/10 08:22 ID:ZMlRzx+5
>>168

君、あのアンケートの主催者か?
俺が言いたいのは最低限これだけだ。

「管理者のハンドルネームくらいサイトに書いとけ」



171名無シネマさん:02/08/10 08:31 ID:P/SbWnKl
映画館用フィルムから、従来の方法でDVDやVHSを作ってホスイ (藁
172名無シネマさん:02/08/10 08:42 ID:1+pKpFJR
前スレにもあったけど、今夜9時からの「出没!アド街ック天国 」で
スタジオジブリに潜入だそうです。燃料にどうぞ
173名無シネマさん:02/08/10 08:56 ID:hQFLn9T/
>>144
既出かどうかを気にする前に、ソースを出すことを心がけようね。
そのテの噂は絶えないけど、確証が持てないからジブリを追い込めないんだよね。
ま、そんなものがあるのなら、とうに訂正版が出てる筈だが…(禿悔
174名無シネマさん:02/08/10 09:04 ID:lQZ78Rzd
sageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
175名無シネマさん:02/08/10 09:09 ID:kaWcdO60
akaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
176名無シネマさん:02/08/10 09:11 ID:kaWcdO60
ディレクターズカット版みたいに、イマジカ版とか出してくれ
177名無シネマさん:02/08/10 09:26 ID:DFcp8He/
>>176
今鹿なら信頼できますか?
178名無シネマさん:02/08/10 11:29 ID:2TL8vULC
ビデオとDVDには同等の赤味がかかっているのでしょうか?
ビデオ版は見たんです、DVD版もあれぐらいの色調なら購入しようと思うのですが
179名無シネマさん:02/08/10 11:33 ID:YtLK66Hp
DVDはVHSより画質が鮮やか。
そして赤みも鮮やか。









という認識でよろしいか?
180赤い赤い赤い!!:02/08/10 12:31 ID:6I9U0KwK


    ジブリの電話番号知ってるひといる?
         

                           
181名無シネマさん:02/08/10 12:41 ID:VReuG/sf
過去スレにある。
↓コピペ

・スタジオジブリ
広報部
TEL 0422-60-4003 FAX 0422-60-4030

広報部担当者の個人名、個人アドレスは以下のURLの一番下参照。担当者名を指定した方が、ちゃんと応対してもらえるとおもわれ。
http://www.amd.or.jp/award/award01/7oubo/sakuhin/kourou.htm
・代表
株式会社 徳間書店 スタジオジブリ事業本部
〒184-0002 東京都小金井市梶野町1-4-25
TEL. 0422-53-5674(代)
[email protected] (返事は期待できず)

これからジブリに電話する人は、ブエナのフリーダイアルを教えられますが、
電話を切らずに広報の人との会話を継続しましょう。
182赤い赤い赤い!!:02/08/10 12:46 ID:6I9U0KwK
>>181
素早いレス、感謝です。。 
183名無シネマさん:02/08/10 13:01 ID:8bh6LCZG
184名無シネマさん:02/08/10 13:51 ID:q/9asy03
赤かったので、怒っていますよ、プンプン
185名無シネマさん:02/08/10 13:55 ID:44GmmTis
中古DVD買取価格


となりのトトロ  3000円
魔女の宅急便   2800円
もののけ姫    2500円
耳をすませば   2500円
カリオストロ   2500円

千と千尋の神隠し 1800円
火垂るの墓    1200円


正直言って、トトロを3000円で買い取ってくれるのにはおどろいた。
186名無シネマさん:02/08/10 14:09 ID:xBxpXZIl
ジブリがいっぱいコレクション。儲かってるわりに高い。
俺の主観に基づく新品の適正価格は \2,800 てところでしょうか。
187名無シネマさん:02/08/10 14:19 ID:AFfmVrbj
山田君はどうなんでしょ? 買取拒否??
188名無シネマさん:02/08/10 14:23 ID:aM3XyN5U
>>185
ブクオフの買取価格は、一律400円だたよ(T=T)ウワァァァン
189名無シネマさん:02/08/10 14:59 ID:mfiT04t4
>>183

たのみこむを利用するのも、良いアイデアだな。
1000人くらい集まればなんとかならないか。
190ボソッ:02/08/10 15:42 ID:aZPD0/U4



ウエルシュ抗議ー


191名無シネマさん:02/08/10 16:09 ID:AFfmVrbj
>>183
それで出来上がった物が粗悪品で無い保障が何処に有るのか疑問

安心して任せられるスタッフに作ってもらえるのなら賛成なのだが

一度被害に合うと、人は疑り深くなる・・・・(オレ、買ってないから実被害は無いけどね)
192名無シネマさん:02/08/10 16:11 ID:sfjq9FGi
>>191

現状よりどう悪くなると言うのだね?
193寺田農:02/08/10 17:22 ID:bAsNYakn
>>192
ははは、どこへいこうというのだね?
194むちゅか:02/08/10 17:31 ID:2zfG2+cp
みろー300万枚のDVDがごみのようだー
195寺田農:02/08/10 17:35 ID:bAsNYakn
這い蹲れ!命乞いをしろ!
DVDから白さを取り戻せ!
196寺田農:02/08/10 17:42 ID:bAsNYakn
>>195

× 這い蹲れ!命乞いをしろ!

○ 跪け!命乞いをしろ!
197名無シネマさん:02/08/10 19:31 ID:5215mKGd
みんなでジブリを囲んで手をつなぎ「バルツ!」って叫んだら?
198名無シネマさん:02/08/10 19:39 ID:Ag8usXOT
>>197
「バルス」ではなかったじゃろうか?
199名無シネマさん:02/08/10 20:14 ID:UiNbdWw2
みんななんだかんだ言ってもやっぱりジブリが好きなのね(藁
だからこそ怒ってるんだろうけど…

>>191の発言もぽんぽこのセリフかとオモタ
200名無シネマさん:02/08/10 20:32 ID:XnMs1/iA

























sageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
201名無シネマさん:02/08/10 21:01 ID:MY/bPVJF
アドマチック天国始まった
202名無しシネマさん:02/08/10 21:05 ID:XEfXewdO
 
203名無シネマさん:02/08/10 21:05 ID:pdfueh34
繰り返すあやまちの
そのたびひとは
ただ赤い空の赤さを知る
204名無シネマさん:02/08/10 21:27 ID:1l6IgjrI
赤かった!
205名無シネマさん:02/08/10 21:27 ID:1HOufn/1
>203
206名無シネマさん:02/08/10 21:27 ID:kY+WiYXk
テレ東きたー。
207名無シネマさん:02/08/10 21:27 ID:MY/bPVJF
アドマチ、赤かったぞ・・・CM後にまたくる
208名無シネマさん:02/08/10 22:29 ID:ARGk5YoM
この話題も風化してきましたね
209名無シネマさん:02/08/10 22:39 ID:G3DnYsvb
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴<・>∴∴.<・>|    
  |∵∵∵/ ○\∵|     
  |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵ | __|__ | | < ヒキコモリどもただいま
   \∵ |  === .|/  \___
     \|___/         
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
210オカエリナサイ:02/08/10 23:18 ID:04yV4X44
,
211名無シネマさん:02/08/10 23:25 ID:EB7VT/ak
>>210
すごいIDですね。
212名無シネマさん:02/08/11 02:06 ID:vi2RatmY
今週も赤かったな。よしよし。>ランク王国
213名無シネマさん:02/08/11 02:09 ID:ZY3Iy4bT
アド街、ジブリの場所は秘密になっていたけど、
今更秘密にしてどーするよ。しっかりいろんな媒体に住所載ってるしね。
最寄り駅が寂れた東小金井で、スタジオ逆方向の南口の方の住宅街の中にあるラーメン屋が
穴場なんだな。いつも外まで客がならんでる。

激しくスレ違いすまそ
214名無シネマさん:02/08/11 05:59 ID:fxHqdv4a
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
215名無シネマさん:02/08/11 08:40 ID:0Vw/Gx0r
ランク王国を久しぶりに見たよ。
あそこまで極端な見え方する環境もあるんだ。すごいね。
うちも赤いけど流石にあそこまでじゃなかった。(「もしかして夕方?」程度)
是非あの色調で金曜ロードショー放送して問題提起してくれ。
216名無シネマさん:02/08/11 09:00 ID:T4OZbc30
>>215

AGCの補正が効いて、本編の色調がまともでも、アド町やランク王国みたいにテロップ
が乗ると本来の赤みがわかるはず(正しい白があるから)

ちなみに、来週の週刊現代にパヤオのインタビューがのってるらしいですが。。。
だれか入手した人いない?
217名無シネマさん:02/08/11 09:41 ID:OKrphrig
血便みたいな色だな。さすが痔ブリ!
218名無シネマさん:02/08/11 11:12 ID:pxQMCAnL
>>214
実況スレは消えているのでリンク先変更キボヌ
219名無シネマさん:02/08/11 11:25 ID:DB06BrE+
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴<・>∴∴.<・>|    
  |∵∵∵/ ○\∵|     
  |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵ | __|__ | | < ヒキコモリどもただいま
   \∵ |  === .|/  \___
     \|___/         
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
220名無シネマさん:02/08/11 11:58 ID:tq8pNaks
「宮沢賢治だってオナニーしてたはずだ」
みたいなこと言ってたのにビックリ。
221名無シネマさん:02/08/11 14:59 ID:LqVn3K+J
>>215
TV放映される時には正常になるらしい。
>>52の4つ目見てみろ。
222名無シネマさん:02/08/11 15:38 ID:0G3S3wR+
『噂の真相』にも載ってたけど、あまり突っ込んだ内容じゃなかったので残念
223名無シネマさん:02/08/11 16:52 ID:bQcvR/j2
赤かった!


224名無シネマさん:02/08/11 17:09 ID:NcLY9wOl

                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l                 | |
 / /    ト./ 'l   |    ○        ○  .l |
 レ/     |::| `|   |                 |. |
  /   l  /::::l.  |   |: U                |. |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |  < 赤い・・・
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |    \_____
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       ▽       ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._         _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
225名無シネマさん:02/08/11 18:45 ID:Kew+Ec0X
2、3動きがあったみたい。
訴訟も時間の問題かと。
226名無シネマさん:02/08/11 18:50 ID:WfnNfKYl
>>225
ソースきぼんぬ。
その、訴訟ってのは、どこが訴えようとしてるんだよ。
可能性からいったら TSUTAYA あたりだろうけど、ソースがないことにはな。
227名無シネマさん:02/08/11 19:21 ID:WfnNfKYl
228 :02/08/11 19:47 ID:goOd/9q/
229似非リーマン ◆/ESELYMo :02/08/11 20:37 ID:V//q5bej
( ´D`)ノ< 通常仕様のDVDは出ないのれしょうか。
        好きな映画なのでぜひ欲しいのれすが、赤版はいらないのれす。
        名作がゴミになってしまうのは激しく悲しいのれすよ。
230名無シネマさん:02/08/11 20:54 ID:FaggVQ32
sageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
231名無シネマさん:02/08/11 21:02 ID:5NgAs9Lk
どうしてエレベーターの中でハクは千尋にハク様と呼べと
言ったのですか?
232名無シネマさん:02/08/11 21:17 ID:WfnNfKYl
>>231
仕様だから
233名無シネマさん:02/08/11 21:31 ID:SoSRSC4G
アノ色に自信が有るのなら

赤版と通常版を2枚セットで売って欲しい
そして、気に入らない方を送り返すと、料金の1/3返却

果たして、コレクション目的又は面倒 以外の理由で赤版を取る奴が居るだろうか?
234名無シネマさん:02/08/11 21:33 ID:28UvBNzO
週刊現代
宮崎駿 映画監督特別インタビュー
『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』
「日本はみっともない国になりました」


千と千尋はみっともないDVDになりましたが、何か?
235名無シネマさん:02/08/11 21:49 ID:c+M5uxtd

みっともない雑誌でインタビューしたなw
236名無シネマさん:02/08/11 21:59 ID:ekJSZS3P
>>235
ほんとだね
週刊現代って…
237名無シネマさん:02/08/11 22:27 ID:4ZmFgzVC
ウワシンの記事詳細キボン
238名無シネマさん:02/08/11 22:39 ID:+5QwpPyV
ラストの
「おばあちゃん、だめ、ココにはお父さんも
 お母さんもいないもん」
の意味が分からない。
239名無シネマさん:02/08/11 22:48 ID:vi2RatmY
だめ=選べない
ってことでわ
240名無シネマさん:02/08/11 22:55 ID:oMTWdqWI
>>238
言葉の通りだよ。
意味が分からないという意味がわからん。
241名無シネマさん:02/08/11 22:55 ID:QOWRp6cp
sageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
242名無シネマさん:02/08/11 22:56 ID:YEaESi3V
>>231
>>232
チョトワラタ
243名無シネマさん:02/08/11 22:58 ID:+5QwpPyV
「いない」ってことが分からないの。
なんでそれが千尋に分かったかということも。
244名無シネマさん:02/08/11 23:12 ID:ky0tZNGR
いないのは、ババァがひっかけで試したってことだろう。
なんで分かったか、って、あのワケ分からない話の中で
なぜそこにだけ理屈を求めるのかが分からんが。

理由はなんとでも付けられるでしょ。
245名無シネマさん:02/08/11 23:15 ID:RGqVthRQ
銭婆からもらったゴムの髪どめのおかげじゃないの?
246名無シネマさん:02/08/11 23:20 ID:y86aVjPt
>>245
すこし納得。
247名無シネマさん:02/08/11 23:21 ID:GOFa0Jzz
>>238
君は「カオナシ」の意味は分かったのかい?
248名無シネマさん:02/08/11 23:57 ID:/9wtw0+8
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <わざわざ赤く修正アホカ?  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
249名無シネマさん:02/08/11 23:58 ID:ZdvDeBlY
今、観終わったばかりだけど、、、
色、漏れのTVで映画モードで観たらそんなに赤くなかったけど、、、、
前半部分に酷いブロックノイズと0.5秒ほどのブラックアウトと音声の途切れが数回、、、
なんじゃこりゃ。

まあ話としては面白かったかな。次も宮崎アニメ観ようと思ったよ。
250名無シネマさん:02/08/12 00:05 ID:oE5xFkHN
転載。

[4262] 千と千尋 内部情報 投稿者:匿名希望 投稿日:2002/08/03(Sat) 01:43:19
ソースや細かい話は明かせませんが、内部情報です。

・千と千尋DVD問題に関して、ジブリ内部では「DVD制作におけるミス」との認識
・リコールを検討しているが損失が億単位であるため、検討の域を出ていない

その他いろいろ今回の件に関して話をききましたが、情報提供者に迷惑が
かかるので細かい話は伏せます。
ですが、ユーザーの声は制作サイドに確実に伝わっています。むしろ、
制作者サイドの方が危機感が強いです。

<管理人様
迷惑がかかる様でしたら、削除願います。

ttp://www.ag.wakwak.com/~higashi/cgi-bin/yybbs.cgi
251名無シネマさん:02/08/12 01:05 ID:rNpX7n4R
DVD買おうか迷ってるんだが、DVD二枚とも赤井の?
252名無シネマさん:02/08/12 01:38 ID:/exSUHf5
がいしゅつですが・・・
−−−−−−−−−−−−−
熊本日日新聞社説
http://www.kumanichi.co.jp/iken/iken20020730.html#20020730_0000002915

  射程 デジタル社会の落とし穴

 先日発売された宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」のDVDに「映像
が赤みがかっている」との苦情や問い合わせが殺到。インターネットでも論議
を巻き起こしている。

 販売元のブエナ・ビスタによると本編の色味が特報や予告編と違うこともあ
って発売直後に五、六千件の電話があった。今も一日数百件の問い合わせがあ
るという。ただ同社は、本編の色味はアニメを製作したスタジオジブリの承諾
を得たもので問題はないとの立場をとっている。
−−−−−−−−−−−−−
五、六千件の電話ってすごい話だよね。
以前のスレに、クレームが一件あったら100倍の人が同様の不満を持ってるって
話があったけど、本当なら5、60万人が不満をかかえてることになる。
150万本売れたとして、3人に一人は色がおかしいと思ってるわけだ。
前代未聞のDVDだ。
253名無シネマさん:02/08/12 01:50 ID:F8hHRcQz
>>252
それなのに、修正版を出そうとしない。
前代未聞の会社だな。
254名無シネマさん:02/08/12 02:43 ID:fqI50bOo
>>252
40万枚しか売れていないから、ほとんどの人が不満を持っているってことだ

http://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/2002/221.html
255名無シネマさん:02/08/12 02:48 ID:0T/v55q+
ブエナ、ジブリはみっともない会社です。
256名無シネマさん:02/08/12 02:51 ID:Iy8I5xyx
宮崎駿は粗悪品を買わせて知らん顔のみっともない監督ですが何か?
257名無シネマさん:02/08/12 03:01 ID:6EPWXaE1
そもそも発売自体がなかった事にされそう…。
258名無シネマさん:02/08/12 03:23 ID:yXfzxtEW
>>234
この期に及んで相変わらず偉そうなことを言ってるのかこのおっさんは。
相変わらずだとわかっていても、はげしくむかつく。
259名無シネマさん:02/08/12 07:29 ID:U59kwO8W
>>234
発覚以前に、「ええ かっこ」述べたのが、今
掲載と、いうことかなぁ

いつの インタビューっすか
260名無シネマさん:02/08/12 07:49 ID:s13Rw3RU
猫も赤い
ttp://tmp.2chan.net/img2/imgboard.php?res=182
>猫の恩返しは、劇場マスター作るときに、同時にDVDマスターも作成した。
>ちょうどジブリが長期休暇に入る前に、その作業は完了したそうだ。
>千と千尋をDVD化したのと同じ機材を使って。
261名無シネマさん:02/08/12 07:59 ID:KVjELHiT
色アンケート更新せず: http://dvd1000.tripod.co.jp/ …盆ダシ
>>218 シマスタ
262名無シネマさん:02/08/12 09:21 ID:Hx9Z4UwH
くそジブリ! だんまり決め込んで、逃げられると思うなよ。 絶対許さん。
263名無シネマさん:02/08/12 09:28 ID:6hcpjoKO
発売日前日に買っちまって赤い画面に唖然とした口なんだが、
調整すれば気にならないレベルには出来るとは云うものの、
いちいち調整してまで見る気はしないってのが実状だな。
マジで赤いうちは買わない方がいいぞ。
どうしても見たければレンタルで見れ。
264名無シネマさん:02/08/12 09:45 ID:3IGr/TsQ

【赤い】欽ちゃんの仮装大賞に出よう【千と千尋】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1029113013
265名無シネマさん:02/08/12 09:50 ID:xiaFoVkd
ジブリ美術館の千と千尋企画展示を見てきました。
・・・青かった。
266名無シネマさん:02/08/12 09:56 ID:M6xDgh1Z
>>263
俺は色補正の調整が面倒なのでリッピングして補正したAVI作っちまったんだが、
そっちの方が綺麗で見やすいなんてシャレにもならん。
267名無シネマさん:02/08/12 10:19 ID:vnK1TH1p
>>266
実際、シャレでやられたらたまんないよね。w
268名無シネマさん:02/08/12 10:33 ID:I7ITmDF3
液晶画面のパソコンで見るとき、
上の角度から見るとなんか正しめの色になった。
・・・椅子を高くしてみればいいのか?
269名無シネマさん:02/08/12 10:52 ID:R5379a1P
劇場版のパンフは赤くないから手抜きですか?
270名無シネマさん:02/08/12 11:04 ID:CHiZO2RV
DVDのパッケージも手抜きですか?
VHSのパッケージも手抜きですか?
ポスターも手抜きですか?
271名無シネマさん:02/08/12 11:05 ID:CHiZO2RV
ていうか、DVDとVHSの映像以外は全て手抜きですか?w
272名無シネマさん:02/08/12 11:07 ID:Zkr4NXCC
ちょっと教えてほしいんだけど千と千尋のDVDの特典ディスクのキャプチャー
に本編はいってるよね。 上に絵コンテがあってしたに本編はいってるよね。
273名無シネマさん:02/08/12 11:14 ID:g8lRjNlU
             ∧∧  シロイチヒロヲ
             (・∀・) クリオネ!
             /    \
           <_    _>
               |   |
                |  ノ
                  |/
274名無シネマさん:02/08/12 11:16 ID:I7ITmDF3
>>272
入ってますね。
275名無シネマさん:02/08/12 11:28 ID:Zkr4NXCC
だよね。
276名無シネマさん:02/08/12 11:35 ID:SA3rib38
フィルム・コミックも赤くなかった……
277名無シネマさん:02/08/12 11:43 ID:UIozkwKn
ttp://www.kumanichi.co.jp/iken/iken20020730.html#20020730_0000002915

射程 デジタル社会の落とし穴

 先日発売された宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」のDVDに
「映像が赤みがかっている」との苦情や問い合わせが殺到。
インターネットでも論議を巻き起こしている。

 販売元のブエナ・ビスタによると本編の色味が
特報や予告編と違うこともあって発売直後に五、六千件の電話があった。
今も一日数百件の問い合わせがあるという。
ただ同社は、本編の色味はアニメを製作したスタジオジブリの承諾を得たもので
問題はないとの立場をとっている。

 「千と千尋」は、すべてコンピューターで作られたデジタルアニメ。
つまり「元はこうだ」と見本になるものが、現実には存在しない。
だから映画の印象や予告編と違っても、制作者が承諾すればそれが「正しい色」になる理屈。
「再生機器など見る環境によっても、色味に大きな違いが出ている」と同社。
しかし対応や告知にも問題があったようだ。

 「千と千尋」は、日本で二千三百万人以上を動員する空前の大ヒットとなった作品。
DVDもすでに百五十万本を販売しており、
それだけに今回は、デジタル社会の落とし穴がクローズアップされた形だ。

 多くのファンがいるだけに早急な対応が必要だろう。
また後に続くデジタル作品のためにも、きちんとした原因究明と対策が臨まれる。
(雄)
ガイシュツだたらスマソ
278名無シネマさん:02/08/12 11:44 ID:CHiZO2RV

そういえばこのキャラ達、紅白にも出たよね…
279不祥事!:02/08/12 11:47 ID:k/YGAN1T
雪印
USJ
日本ハム
ジブリ
ブエナビスタ
280名無シネマさん:02/08/12 11:52 ID:N985dO31
チャプターだろ>キャプチャー
281名無シネマさん:02/08/12 13:09 ID:AZX/c8ia
発売直後に五六千件で、毎日数百件ということは
数万件くらいクレームが来てるって事?
それを無視するのか。並の企業ではないな。

あと、肉だの牛乳だのなら不祥事があったら
その企業の商品を買わずに他の企業のを買うようにできるけど
他の企業から売られていないような商品は
どうすることもできないね。
もし、他の企業からも千尋が売られるような事が可能なら
糞ブエナも即対応するはず。
著作権とかそういう事にもふれるべきなのかな。
282名無シネマさん:02/08/12 13:23 ID:fqI50bOo
>>280
誤:チャプター
正:キャプター
283名無シネマさん:02/08/12 13:42 ID:JBtEIFMd
えーと、この僕の夏休み中に、まともな版に修正されますでしょうか…?
284名無シネマさん:02/08/12 14:25 ID:a4aCGy0A
されない
285名無シネマさん:02/08/12 14:49 ID:0lXsz6e+
>>283
そんな僕に捧げる音楽
「SUMMER」 作曲:久石譲
286名無シネマさん:02/08/12 15:01 ID:D7Kwm4YF
>>282
誤:キャプター
正:さよならジュピター
287名無シネマさん:02/08/12 16:07 ID:0T/v55q+
数万件のクレームを揉み消されて、
企業の思惑通り事態が沈静化してしまうようなら
それこそ「日本はみっともない国」になってしまうぞ。

日本の最後の良心として、修正版が出るまで
祭りを続ける必要があるッ!

逃げてばかりいないで何とか言ったらどうなんだ?
「世界一みっともない監督」 宮崎駿さん。
288名無シネマさん:02/08/12 16:19 ID:ggbpJZSn
ジブリの前にうんこしてきました














近所の犬が
289名無シネマさん:02/08/12 16:31 ID:N0oLnWq0
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834564&tid=c0ia4hc0ibfra4nbfc01a3a47a4ndvda4oit6q9ga4aba1a9&sid=1834564&mid=1&type=date&first=1
下層対象だわ、賄度ショウだわ、ズーム陰だわと逝ってるアフォ、
最強の揉み消し企業群に立ち向かう自刃はあるのかい?

せいぜい警備員か工作員にでも頃されてください。
290名無シネマさん:02/08/12 16:55 ID:uGdyd04K
ハウスのCMで猫の恩返しが出てくるけど、カレーのごはんは白い。
291名無シネマさん:02/08/12 16:56 ID:r5/DZnd5
289は本物の知能障害のようだな。
292名無シネマさん:02/08/12 17:02 ID:XM4w7MWm
>>291 マヂレスカコワルイ
293名無シネマさん:02/08/12 17:02 ID:z2kuyHCv
既に風化してるんですが。
294名無シネマさん:02/08/12 17:07 ID:XM4w7MWm

・・・で、忘れた頃にDVD見て、再びビクーソするという。(゜д゜)ウマ-
295名無シネマさん:02/08/12 17:26 ID:D7Kwm4YF
>>292
チャカスナYO
マジナヤシハカッコワルクナンカナイYO
296名無シネマさん:02/08/12 17:34 ID:5/debKpK
>>291そういうお前が知能障害
297名無シネマさん:02/08/12 17:35 ID:D7Kwm4YF
>>291,296
ドチラモムコンキョダYO
アオリハヤメナYO
298名無シネマさん:02/08/12 17:37 ID:OrSa/Ukk
うおーん
ジブリの良心に期待してたのに。
「千と千尋」の売り上げはズルズル下がってるはずですが、まだ黙殺中なのね
299名無シネマさん:02/08/12 17:39 ID:DelukxiQ
企業不祥事は許されない。
 
300名無シネマさん:02/08/12 17:40 ID:aK66/Nlv
買取り店主のボヤキを聞かされましたです、なんだかなぁ〜
小売店にも被害者拡大中?
301名無シネマさん:02/08/12 17:54 ID:eilrue97
>>298
今まで”ジブリの良心”って感じたことが一度でもあったのかい?w
設立当時からやってることはディズニーとなんら変わらん企業だぞ、あそこは。
302名無シネマさん:02/08/12 18:09 ID:D7Kwm4YF
>>301
>今まで”ジブリの良心”って感じたことが一度でもあったのかい?w

無い。w

>設立当時からやってることはディズニーとなんら変わらん企業だぞ、あそこは。

具体的には?(設立当時からおながいします)
303名無シネマさん:02/08/12 18:13 ID:n6ocSE7F
企業に良心なんてあるのか?
全ては損得の計算で成り立ってるんじゃないの?
304名無シネマさん:02/08/12 18:17 ID:x1wAims8
>>303
ちょっと昔までそうだったがな。
今は、君が思うほど、世の中単純じゃないんだよ。

そんな思想の会社が今つぶれている。
305名無シネマさん:02/08/12 18:18 ID:GClfCKci
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
ご返答が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

『千と千尋の神隠し』DVD・VHSソフトについて、発売日以降から「画像に赤みがかって
いる」といった内容のカスタマー・レビューが多数寄せられましたが、Amazon.co.jpレ
ビューガイドラインに基づき作品の内容自体には関係の無いコメントとして、サイトでの
掲載を一時控えさせていただきました。

しかし、その後の調査により「本編の画像が色味がかっている」という点は、その赤みの
程度と共に作品内容にも大きな影響を及ぼすことであると認識し、「画像の色味」につい
て言及されているレビューを、再度サイト上に掲載することを決定させていただいた次第
でございます。

Amazon.co.jpのカスタマーレビューは、お客様が商品のご購入を検討されている際の客
観的な判断材料の一環として、作品内容の評価を自由に表現していただく場でございま
す。今回のお客様のご指摘を真摯に受け止め、今一度原点に立ち返って今後のレビューの
掲載判断に活かして参る所存でございます。このたび、Amazon.co.jpのカスタマーレビ
ューを参考にしていただいていたお客様、また貴重なレビューをお送りいただいたお客様
に、多大なご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

お気づきの点がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。
今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願い申し上げます。


Amazon.co.jp
カスタマーサービス
コミュニティ担当部門
==================
306名無シネマさん:02/08/12 18:21 ID:y2+ns87g
もののけ姫でマジお開きしてたらカッコ良かった。
307再掲:02/08/12 18:24 ID:3IGr/TsQ
【赤い】欽ちゃんの仮装大賞に出よう【千と千尋】
第68回 全日本仮装大賞で、赤い千と千尋をテーマに出場をもくろむスレです。
生放送です。シナリオを練り上げて全国にメッセージを発信しましょう。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1029113013
308名無シネマさん:02/08/12 18:36 ID:kGL63eFe
他の作品も赤いんですかネェ?
309名無シネマさん:02/08/12 18:39 ID:IvmZ9eqV
310名無シネマさん:02/08/12 18:40 ID:6OgFuTEx
311名無シネマさん:02/08/12 18:41 ID:vPu94gwN
赤い事を黙って販売した事は販売店に対しても充分詐欺行為に当たるだろう。
実際に多くのファンにとって“本当に買いたい商品仕様ではなかった”訳だから
製作側の判断ミスによって売れない商品まで返品拒否する権利はメーカーには無い。
大手販売店が正式に訴えを起せば勝てる裁判になろうし、流通の怠慢を正すきっかけにも出来よう。
やってくれ、頼む。
312名無シネマさん:02/08/12 18:43 ID:kGL63eFe
真っ赤だな〜真っ赤だな〜♪
313名無シネマさん:02/08/12 18:56 ID:0T/v55q+
DVDはその性格上、開封して実際に見てみるまでどんな出来か判断することは出来ない。
よって出来は、CMやパッケージ、マスコミの記事などで判断することになるが、
そのCMやパッケージが嘘っぱちだったら・・・?
マスコミの記事が操作されたものだったら・・・?

今回のような事件をそのまま放置すれば、必然的に
評判を聞いてから買うなどの買い控え行動に繋がり、
DVD市場全体に悪影響を及ぼすことになりかねない。

どんなに酷い出来でも「仕様」と言ってしまえばそれで許されると言う、
悪しき前例となることを、断固として阻止しなければならない。
314名無シネマさん:02/08/12 19:04 ID:7ClXhrUy
>>310

裏焼きだ

シャア専用だ
315名無シネマさん:02/08/12 19:09 ID:uGdyd04K
316名無シネマさん:02/08/12 19:47 ID:dLSNApOb
相変わらずバカばっかだな
317名無シネマさん:02/08/12 19:53 ID:0kc8JYBL
粘着age
318名無シネマさん:02/08/12 19:54 ID:CZBVW8VT
test
319名無シネマさん:02/08/12 20:00 ID:uRfNgkEm
320名無シネマさん:02/08/12 20:06 ID:cGdEqRQO
許さんー!
321名無シネマさん:02/08/12 20:07 ID:0T/v55q+
まあブエナ的には、このDVD買ったジャップがどんなに落胆しようと、
関係ないんでしょうな、カネさえ吸い上げられれば。
322名無シネマさん:02/08/12 20:38 ID:Sfq7TFof
ブエナ・ビスタ、DVD「美女と野獣」とDVD+VHSプレーヤーのセット
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020812/buena.htm

プレーヤーが赤いのは千尋DVDを買ったヤシらをからかってるか?
323名無シネマさん:02/08/12 20:51 ID:0T/v55q+
さんまの赤シャツと赤紫色の背景も、からかってる罠。
つーか、ハウスのカレーとさんまの最凶CMコンボ、ヤメレ。
324名無しシネマさん:02/08/12 21:18 ID:1/3CMgU4

「世界一みっともない監督」 宮崎駿

325名無シネマさん:02/08/12 21:23 ID:JJE4R5hz
発売されてもうすぐ一ヶ月。
DVDは僅か40万枚しか売れていません。
ビックリするほど売れ残ってる。

パッケージの千尋の顔が
「こんなはずでは・・・」と
言ってる気がして笑える。
326名無シネマさん:02/08/12 21:36 ID:dpq8I0er
この業界の者にとっては40万枚でもとんでもなく凄い数字なんだけど。
本当に800万枚も作ってるのかね。
DVDが音楽CDより売れるなんて、世界的に見てもあり得ないし、8
00万枚作ったていうのはいくら何でも眉唾な気がするけどな。
327ええっ?:02/08/12 21:39 ID:vX0QpZ7b
確かVHSと併せて550万本作ったんじゃなかったっけ?
40万枚・・・こりゃ死んでも認めない訳だわ・・・

アホメーカーは逝ってよし!!!
328名無シネマさん:02/08/12 21:59 ID:JJE4R5hz
>>326
800万枚はないでしょう。
確かDVDだけで300万枚作ったとか。

確かにDVDで40万枚は凄まじい数ですが、
国民的映画が、売れてないゲームキューブの
千尋より2000円も高いスーパーマリオサンシャインに
負けてるってのは・・・。
329名無シネマさん:02/08/12 22:01 ID:jNzlv138
>>324
自分でも自覚してるんじゃないかな?アニメ作るしかとりえが無い自分に引け目を感じてて
アニメや自分を卑下して防波堤にしてるように思うよ。
330名無シネマさん:02/08/12 22:23 ID:N985dO31
40万/300万てメーカー的には売れてる事になるの?
260万枚が店頭に残ってるって事だよね
一番売れたDVD(マトリックス?)と比べてどうなんだろ
331名無シネマさん:02/08/12 22:48 ID:Ur2pqDd9
つい最近、DVD140万枚突破って出てたぞ。
332名無シネマさん:02/08/12 23:11 ID:Pm/ah8fY
しかし、サンマのCMも、千尋の映像は一切でないし、
デジキューブは文字ばかりだし、
宣伝は、意地でも本編の映像は流さないようだね。
そのうち店頭のテレビで赤いの流すのもブエナは禁止しそうだね
333名無シネマさん:02/08/12 23:14 ID:jNzlv138
>>331
犠牲者140万人・・・・
334名無シネマさん:02/08/12 23:23 ID:mNCqNftM
>>331
公称140万枚ってやつね。

ここのデータだとまだ40万枚弱。
http://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/2002/221.html
ただ、これってコンビニ流通分は入ってない気がする。
335名無シネマさん:02/08/12 23:38 ID:dLSNApOb
DVDの店頭消化は190万枚
334は糞データで業界人は誰も使いません
336名無しシネマさん:02/08/12 23:50 ID:0aLlf+KL
 
337名無シネマさん:02/08/12 23:54 ID:F8hHRcQz
みんなで直接ブエナ行って返品オフするしかないよ。
338名無シネマさん:02/08/12 23:55 ID:Ws1/Az09
宮崎に赤飯おにぎり、ぶつけてやりたい。
339名無シネマさん:02/08/13 00:00 ID:fMAK4ET5
>>338
米が勿体ない!
血便で充分です(w
340名無シネマさん:02/08/13 00:01 ID:ymIO4H5u
>>335
「DVDの店頭消化は190万枚」のソースは?
341名無シネマさん:02/08/13 00:03 ID:fMAK4ET5
>>335 ソースきぼんぬ!
342名無シネマさん:02/08/13 00:21 ID:fMAK4ET5
週刊現代のパヤオ、相変わらずフカしまくってますな。
笑えるのなんの!
こーなるともはやピエロですな。




「僕は、この国の一番の問題は、みんなが礼儀というものをなくしているところにあると思うんですね。」


お 前 に だ け は 言 わ れ た く な い で す (w
343名無シネマさん:02/08/13 00:30 ID:YQzCkVVB
>342
その記事、うpキボンヌ
344:02/08/13 00:31 ID:2BGJ6MPP
今日「耳をすませば」の DVD 見たんだけどなんかくらい。
VHS でも LD でももってるけど、こんなんじゃないよ。
色調整がへたなのかなぁ。
345名無シネマさん:02/08/13 00:36 ID:csynkapP
>>344
ビスタに正常な映像を期待するのは辞めなよ・・・。
346名無シネマさん:02/08/13 00:39 ID:UQubpnT5
ハヤオはジブリの社員でも無いしDVD製作なんかかかわってないんじゃないの?
347:02/08/13 00:40 ID:2BGJ6MPP
これは、千尋の赤問題と違って、細かいことこだわりすぎっていう
レベルだとは思うけど。
348名無シネマさん:02/08/13 00:44 ID:Y71mv6H1
>>344

これまでも、毎回欠陥があったけど・・・
今回は場外ホームラン級のをやってしまいました!
349名無シネマさん:02/08/13 01:15 ID:csynkapP
>>347
以下は「耳をすませば」の画像についての批評。
■ 画質、音質は?

 DVD化といえば、画質や音質が気になるところ。「となりのトトロ」や「紅の豚」など、今までのジブリのDVDでは輪郭を強調するようなキツさが感じられたが、耳をすませばの画質はどちらかというと大人しい印象だ。

 映像はビスタサイズでスクイーズ収録。平均ビットレートは8.15Mbpsと高めだが、全体的にくすんだ色になっており、発色や色ぬけはいまひとつに感じる。

 描かれる舞台が夏ということもあり、照りつける日差しや緑の木々、空の青といったものを期待したのだが、個人的にはもう少し鮮やかさが欲しいと思った。画質調整が可能な人は、少しコントラストを上げてもいいかもしれない。

ビスタはもうダメ!!
350名無シネマさん:02/08/13 01:22 ID:rzd1T0qR
レンタルビデオはなんか全体的に暗かった。
目がしょぼしょぼしちゃったよ。(゚Д゚)ゴルァ!!
351:02/08/13 01:52 ID:2BGJ6MPP
>>349
どもども。なんかスレちがいの話題をだしてしまってもうしわけない。
「耳をすませば」の音質ですが、なぜかビットレートが 224 でした。
普通は 384 ですよねー。まあいいけど。
352名無シネマさん:02/08/13 02:06 ID:YQzCkVVB
素人が作っても、こうはならない。
353おじい ◆PecrXEr. :02/08/13 03:18 ID:YAC64oVL
素人には、お勧めできない。
354名無シネマさん:02/08/13 03:33 ID:6VDCMijE
地元の大型電気店でDVDコーナーを通りかかったとき、デモ画面見て友達と
「赤っ!」とか言ってたら、子供つれたお母さんが「色、変ですよね」って聞いてきた。
どうやらDVDを買いに来てたらしく、漏れが「俺DVD持ってますけど赤いですよ」等々、
『真実』を話して最後に「一回レンタルで借りてみたらどうですか?ビデオはDVDより赤くありませんから」
って言ったら、そのお母さんは買うのやめてしまいますた。(w(でも子供には悪いことしたかなぁ…)

悪口?営業妨害?だから何? 真 実 を 伝 え た だ け で す
355名無シネマさん :02/08/13 03:52 ID:S5rh8k4k
ハヤヲは、どこまで関与してんの?

何も知らなかったとしても、こうなった以上、
何か言うべきじゃないのかなぁ。
それとも会社第一か ....
356名無シネマさん:02/08/13 04:13 ID:RM7bzctu
週刊現代で毒吐きまくり。
宮崎「日本はみっともない国になりました。」

こりゃ次回作も滾々と日本人へのお説教のようだな。
357名無シネマさん:02/08/13 04:20 ID:Q7glE26y
>>354
(・∀・)イイ!
DVD買おうとしてる人見ると「赤いですよ」と言いたくなるけど勇気がなくて言えないだよなぁ。
358名無シネマさん:02/08/13 04:41 ID:8SPv8tUW
「週刊現代」今のジブリに矛盾してて (・∀・)イイ!
359名無シネマさん:02/08/13 04:42 ID:8LN7Stkx
本屋で千尋関係の本を立ち読みしていたら
小学生のカポーがやってきた

女「千と千尋のDVD買った?」
男「ううん」(興味なさそう)
女「うち買ったよ、見せてあげようか」
男「うん」

「赤くなかったか?彼氏にちゃんと事前通告したほうがいいぞ!」
と言いたくなりますた
360名無シネマさん:02/08/13 04:58 ID:GaxPsKjk
>>354
通報しますた
361名無シネマさん:02/08/13 05:40 ID:av26XIJL
これから出るジブリのビデオ、意地になって全部赤くするんだろうか。鬱
362名無シネマさん:02/08/13 06:28 ID:xzGeGeM9
>>354

正当な情報提供の範囲になります。
363名無シネマさん:02/08/13 07:10 ID:3Sw4Lutl
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
364名無シネマさん:02/08/13 07:33 ID:D+mgbUJS
>>354
あ な た は い い 事 を し た。

俺も時折嫁さんや子供と店へ言ったときに、専用棚に行って「なんだよ、まだ赤いの
放ったらかしかよ。さっさと回収すりゃ良いのに」と言ったりする。嫁さんも「劇場の
イメージ崩れたよね〜」とかあわせてくれる。この映画、去年の結婚記念日に
夫婦水入らずで観に行ったので思い入れがあって、それだけに嫁さんもこの赤さには
怒っていたもんで。
365名無シネマさん:02/08/13 07:40 ID:zt2Pc3Yg

>>359
小学生の女子が男子を家に連れ込むのに
千尋をダシに使ったということれすか?

あぁ、一夏の経験・・・(;´Д`)ハァハァ
366名無シネマさん:02/08/13 09:11 ID:P3CGY8VZ
>>364
えらいっ!!
これからも頑張れ。
みんなも364さんを見習え。
367名無シネマさん:02/08/13 09:15 ID:Kb5pwA6g
>>366
いや、オマエモナ。
なんでオマエだけ命令口調で偉そうに指示してんだよ。
既に実践してんの?
368名無シネマさん:02/08/13 09:32 ID:MSW3qmdz
>>360
どこに?
369名無シネマさん:02/08/13 09:35 ID:MSW3qmdz
>>367
命令されたからって従わなきゃいけないことはありません。
命令口調が気に入らないという前に「オマエ」呼ばわりを
止めることから実践しましょう。
370名無シネマさん:02/08/13 09:38 ID:ayYGMU/F
さんまのテレビCMいまだにやってる
なんかさんまにもむかつく
371名無シネマさん:02/08/13 09:48 ID:8LN7Stkx
さんまのCMって、なんか変な色。
背景は青にちょっと赤をかぶせたような紫。シャツも真っ赤だし。
さんまとCM製作会社の遠まわしな皮肉か?
372名無シネマさん:02/08/13 10:38 ID:xlGytJ9+
DVDを300万本出荷すると、ハヤオ(二馬力)にはいくら印税が入るんだ・・・
みっともない金だな。
373名無シネマさん:02/08/13 11:26 ID:HIOzRmJf
くそヤロー、許さんと言ったら許さん。
374名無シネマさん:02/08/13 11:37 ID:yq8ZLoIx
さんまは赤より白が好きだったはずなのに・・
375名無シネマさん:02/08/13 11:59 ID:82gYbrgg
ブエナは今週お盆休みか。のんきだねぇ。
376名無シネマさん:02/08/13 12:46 ID:iPT6WFIa
>>371
 そのCM制作会社が事件の黒幕一味
 情報統制も広告代理店のお仕事です
377名無シネマさん:02/08/13 13:01 ID:zthb+zWO


  (C) 2 0 0 1  二 馬 力 ・ T G N D D T M
378名無シネマさん:02/08/13 13:22 ID:ZFYfTdTb
T:徳間書店
G:スタジオジブリ
N:日本テレビ
D:電通
D:ディズニー
T:東北新社
M:三菱商事
379名無シネマさん:02/08/13 13:53 ID:BLQoOW0Z
週刊現代立ち読みして来ました
いやー、ためになった。さすが宮崎監督、いいことを言ってるね!

この国の人たちは礼儀知らずになってしまった
(購入者から何千件もクレームが来てるのに知らんぷり)
法律にさえ触れなければ何をしてもいいと思っている
(食品や車と違って回収義務がないから苦情があっても放置)

実に的確に現代社会の問題点を指摘しているね。大したもんだ。
380名無シネマさん:02/08/13 14:00 ID:n/Gc+lTf
初回出荷限定「千と千尋の神隠し」改め
「紅の千尋(豚は出てきません)」
とか開き直ったら逆に買ってやってもいいんだが。
381名無シネマさん:02/08/13 14:02 ID:zthb+zWO
>>379一瞬、縦書きかと思った(w
382名無シネマさん:02/08/13 14:23 ID:4ljGVc+4
>>378

     悪 の 枢 軸
383名無シネマさん:02/08/13 15:27 ID:wmtmbq9S
ワロタ
http://www.ntv.co.jp/FERC/request/req0782.html

受付日時:02/08/08(Thu) 11:26:07 受付番号:80970

依頼主 匿名

タイトル 『赤い「千と千尋の神隠し」』

依頼内容 
先ごろ販売された「千と千尋の神隠し」のDVDの画像が
「赤い」のではないかと話題を呼んでいます。
DVDという規格に落とし穴が有るのか?
紅く見える原因究明と
奇麗に視聴する為の正確な対処法などをリサーチして下されば幸いです。

進行状況 未調査





永遠に未調査のヨカーン
384名無シネマさん:02/08/13 15:40 ID:i3aBF0XC
         ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
             祭りか?                  うるせーバカ!オニギリワショーイ!
385名無シネマさん:02/08/13 16:58 ID:gqhh3WjI
週刊現代

きっと、赤盤 発覚以前の企画だぜ

発覚して、あれを掲載する編集者は、どうなのか

まあ よく やるよ
386名無シネマさん:02/08/13 17:10 ID:kfV4RGke
>>379

うわ〜、他人に厳しく自分に甘い(w
387名無シネマさん:02/08/13 17:47 ID:uuKBmgCQ
宮崎駿氏 いわく

人は、何か考えたり行動し
たりするときに、心のなかで
「そんなみっともないことは
したくない」「人としてそんな
恥ずかしいことはできない」
と思ったら、そこでブレーキ
が働きますね。それが暗黙の
社会的常識、モラルですが、
こうした意識が薄れて、誰も
がみっともないことを平気で
やるようになってしまった。

「週刊現代」より
388名無シネマさん:02/08/13 17:59 ID:Z0js2Kz0
>>385>>387
「みっともないことを平気でやるようになってしまった。」



『これは一体どういうことか?』



・・・で、>>383に続く展開をきぼんぬ♪
389名無シネマさん:02/08/13 18:01 ID:IW4wekix
宮崎駿氏 いわく

いまの日本人は、みんな「法
律に背むかなきゃいいだろう」
という考え方をしている。法
律とは、人が守らなければな
らない最低レベルに設定され
ているものなんです。ところ
が「法律さえ守っていればそ
れが正しい経済活動だ、礼儀
も道徳も関係ない」とやりた
い放題やってきた。その結果
が無様な現状というわけで
す。それは景気の低迷ばかり
か、凶悪事件の増加や、最近
の子供たちの生きる力が希薄
になってしまったことにまで
繋がっている。


「週刊現代」より
390名無シネマさん:02/08/13 18:02 ID:0wvJjFKY
噂の眞相 九月号 メディア裏最前線より
■「千と千尋の神隠し」DVDヒットに思わぬ水
■先月19日にビデオ&DVDが発売された『千と千尋の神隠し』は、DVDが300万
枚、VHSは250万本を出荷した。販売数もオリコンセールスチャートによれば、一週
目でDVDは150万枚、ビデオは111万本を記録した。未曾有の劇場ヒット作が、ビ
デオ市場でも驚異的ヒットになっている。宣伝に明石家さんまを起用し、発売日を学校が
夏休みに入る前日に設定したメーカー側の戦略も売上を飛躍させたようだ。
 ただし、そのヒットに水をさす事態も新聞紙上などで報じられた。DVD購入者から
「画像が赤みがかっていて見にくい」というクレームが制作のスタジオジブリや発売元の
ブエナビスタホームエンターテイメントなどに入っているというのだ。早速、本欄も最寄
りの店で本作のDVDを購入してチェックしてみたが、確かに赤い。一方、映像特典とし
て収録されている予告編は普通の色調だった。毎日新聞や夕刊フジなどの取材によれ
ば、制作のスタジオジブリは「色彩設計担当者と撮影監督が劇場公開時となるべく同じ映
像で見てもらうために本編に効果を加えたもので異常ではないが、調査の結果次第では早
急に対応したい」と答えているとのことだ。ちなみに、本欄は幾つかのDVDプレーヤー
やテレビモニターを通して見てみたが、どの機器で見ても、やはり本編は赤く、特典の予
告編は普通の色調に見えた。
 この問題に関しては、今後の調査次第だろうが、生産時のトラブルというよりも、「な
るべく劇場で上映されたときの状態に近い色調」にこだわった映画製作者の意図が裏目に
出たのではないかと本欄は推測する。つまり、アナログ映像の映画の世界観を、デジタ
ル映像のDVDで再現しようとしたことに無理が生じたのではないかと思えるのだ。とに
かく本欄としても調査結果を待つしかない。
391名無シネマさん:02/08/13 18:04 ID:YQzCkVVB
>389
うわー・・・・

その言葉、そっくりそのまま
お返ししますって感じだぁね。
392名無シネマさん:02/08/13 18:22 ID:fY+hCfeY
宮崎駿氏 いわく

礼儀を知らないという点で
は、最近のアメリカ人もひど
いものです。部屋の中でも、平
気で野球帽をかぶったままで
食事をしたりしているでしょ
う。僕が10年前に知り合った
アメリカ人たちと比べて、い
ま合うアメリカ人たちは、気
はいい人たちが多いけれど、
自分たちのやっていること
が、どれほどみっともないか、
まったく無自覚なんですよ。

ところが、日本には彼らが
格好いいと思いこんで、その
マネをしている輩がいっぱい
いる。しかも、そういうマネ
をしても、誰からも咎められ
ない。これなら、生きていく
ことはたやすいですよ。人間
は自分のルールが世の中のル
ールだと思いこんだ瞬間に、
荒廃していく。いまの日本の
若者たちも、そうやって荒れ
るようになってしまった。

「週刊現代」より
393名無シネマさん:02/08/13 18:29 ID:Kb5pwA6g
>>369
さのさ、慇懃無礼って言葉、知ってるよね?
言葉だけ丁寧にネチネチいう、なんかネット特有のカンジ
ヤなんだね。
394:02/08/13 18:52 ID:saYigotw
宮崎駿氏 いわく

戦前の日本を動かしていた
原動力は、大砲を鋳造し、強
い兵隊を育てて、世界の一流
国の仲間入りをしたいという
欲求でした。しかし、戦争で
負けて、今度は経済で戦争を
やりはじめたんですね。経済
的に豊かになり、物質的に恵
まれることが、人間の価値を
高めてくれると思い込んで、
これまでやってきたわけです。

「週刊現代」より
395:02/08/13 18:53 ID:saYigotw
宮崎駿氏 いわく



ところが、いざカネができ
て自由や権力を手にしたとた
ん、従来の道徳観や、礼儀作
法がガタガタと崩れて、日本
は欲望だけが肥大した1億総
消費社会になってしまった。
偉そうなことを言っている僕
自身、消費社会の恩恵をどっ
ぷりと受けています。”なんだ、
これは!”と怒りながら、エ
アコン付きの車に乗って
いるんですから(笑)。自分
が無罪だと言うつもりは毛頭
ありません。

まして、僕が作ってき
たアニメーションは、子
供たちに向けて発信され
たものです。だからこそ、
いまの日本を何とか変え
ていかないと大変なこと
になると思っているんです。

「週刊現代」より
396名無シネマさん:02/08/13 18:59 ID:Z0js2Kz0
>>387>>389>>392そうだね、DQNには滅んでほしいよホント。しかし・・・

言っていることはまさしく正論なのに、今となってはイミねーじゃん。
397名無シネマさん:02/08/13 19:10 ID:xlGytJ9+
痛い、痛すぎるよハヤオたん。

日本を変えるよりまず赤いDVD変えてください。
今のジブリのみっともなさを認識してください。

ところで同インタビューの中で、小泉総理とか石原都知事を批判してるね。
共感する部分もあるけど、いっそのことこのへんからジブリに圧力でも
かかればいいのにと思ってしまう自分がいやん。
398名無シネマさん:02/08/13 19:18 ID:gz0PAqZO
やっぱ映像を赤くする事で自分たちが為し得なかった共産主義革命に
子供たちを煽動したいという意味が込められてるのかなぁ。
3991:02/08/13 19:41 ID:YhenwULQ
宮崎駿氏 いわく

日本人が礼儀を失いダメに
なってしまった原因のひとつ
に「土地神話」があげられま
す。土地が財産になり、商品
として流通するようになっ
て、我々はこぞって土地の売
買に狂奔した。その結果、莫
大な借金を抱え、しかも、土
地の価値は下落してしまっ
た。それほど痛い目に遭った
のに、いまだに、何とかこれ
以上、土地の値段が下がらな
いようにと、政府は必死なの
だから醜悪です。

「週刊現代」より
4002:02/08/13 19:41 ID:YhenwULQ
宮崎駿氏 いわく

これまでのツケが廻ってき
たという点では、長野県の問
題もそうですよ。県議さんた
ちが田中康夫に『脱ダムをし
たら県の財政が破綻する』と
不信任をたたきつけたけど
県の財政を破綻させてきたの
は、当の県議たちでしょう。
自分たちのやってきたことの
ツケを田中康夫に押しつけた
だけのことですよ。

実際は、田中康夫の言うよ
うに、公共事業がろくでもな
いと思っている長野県人が圧
倒的に多い。誰に聞いても「こ
んな道路必要ない」って言い
ますもの。

「週刊現代」より
401名無シネマさん:02/08/13 20:07 ID:QchEJd+X
>いものです。部屋の中でも、平
>気で野球帽をかぶったままで
>食事をしたりしているでしょ

つまり、小倉は食事の時にはヅラを取れと言うことですね?
402名無シネマさん:02/08/13 20:11 ID:JfE4ytOS
>>400 しつこい
403名無シネマさん:02/08/13 20:21 ID:c3lU66Vg
喫煙ザルが偉そうなこと言っても説得力ないよな。思想も時代遅れだし。
404名無シネマさん:02/08/13 20:40 ID:oOX+6GFY
387+389+392+394+395+399+400

これで、まあ、全記事の 四分の壱 程度かな
405名無シネマさん:02/08/13 21:27 ID:Jokt7WeA
新世紀東京国際アニメフェア21でグランプリもらったくせに、
石原慎太郎の悪口書いてるしね。
406名無シネマさん:02/08/13 21:31 ID:JfE4ytOS
>>405
シンタロはそんとき失言ぶちかましたからお互い様・・・というか嫌って当然の気も
407名無シネマさん:02/08/13 21:37 ID:eNFYdqKw
>>406

そのとき石原慎太郎は宮崎駿とどういう会話を交わしたのか正確に再現できる奴いる?
408名無シネマさん:02/08/13 21:46 ID:JfE4ytOS
>>407 ホレ。それとも正確にすべて再現しろと?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1015/10159/1015993377.html
409名無シネマさん:02/08/13 21:49 ID:JfE4ytOS
↓もののけはたいした作品ではないと煽りがつくに100000DVD
410名無シネマさん:02/08/13 21:54 ID:Z0js2Kz0
シンターロとパヤオにガチンコさせたら楽しそうだ!! (・∀・)
411名無シネマさん:02/08/13 22:04 ID:Xim7uL1Q
http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1010/10108/1010849418.html
116 名前:   投稿日: 02/02/16 03:44
グランプリ授賞式の後の挨拶で石原慎太郎が
「宮崎さんが今更賞を取っても面白くない」
「『もののけ姫』はテーマを盛り込みすぎで面白くなかった」と
グランプリ受賞者の宮崎パヤパヤをしきりにケナしていたのが藁えた。
412名無シネマさん:02/08/13 23:31 ID:wGWPDLbl
CMうぜええええ!!!
ホント、被害者心理を逆なでするなあ!どこまでもよお!!!!
413名無シネマさん:02/08/13 23:34 ID:1WslfhCJ
>>411
宮崎がインタビューで石原慎太郎のことを「一度しか会ってないけど
ろくな人間じゃない」と言ったのは、やっぱりその時のことを根に持ってるんだろうな・・・
414名無シネマさん:02/08/14 00:07 ID:YxB9WpHB
>>411

公衆の面前で初対面の相手にそんなことをずけずけ言う異常な奴が東京都知事してるのか。
世も末だな。
宮崎監督は「そんな賞はいりません。不愉快なので帰ります」と言いたかったろうな。
415名無シネマさん:02/08/14 00:26 ID:Ix+noJIk
オレ個人の興味は何時!普通の色になるかだな。(笑
416名無シネマさん:02/08/14 00:30 ID:J+7Imrdy
>宮崎さんが今更賞を取っても面白くない

でもこれは凄く言えてると思う。
意外性も何もないよね。
417名無シネマさん:02/08/14 00:34 ID:LfBJCQJK
>宮崎監督は「そんな賞はいりません。不愉快なので帰ります」と言いたかったろうな。

真実、そう思っていただろう。
418名無シネマさん:02/08/14 00:46 ID:/LIKhfA+
>>414

そういうのも含めて、都民は慎太郎を東京都知事に選んだんだろw
漏れの周りでも慎太郎の言動が気にかかるだとかなんだとかいうヤシがいるが、
あの言動も含めて慎太郎。 いまさら、そんなこと・・ って感じもするが。

思想的にもそれぞれ反対の立場にいるし、
対立してしまうのは当然かもな。
419名無シネマさん:02/08/14 00:55 ID:YxB9WpHB
>>418

いいや、そうじゃない。都民は慎太郎の実像を見ずに支持してるだけ。
しばらく前までの田中真紀子と同じパターン。実像を知ったら都民も失望する。
・・・って話がスレずれしてるのでsage 。
420名無シネマさん:02/08/14 01:04 ID:75EesdgX
>>413
慎太郎はずーっと以前から慎太郎な訳で、
これまたずっと以前からパヤヲだったパヤヲは、
慎太郎が嫌いなのだとおもいますた。

とゆーか、この組み合わせって、
手塚VSパヤヲよりも面白いんでないかい?
421名無シネマさん:02/08/14 01:14 ID:x7RM83jj
ガッファリしたよ。
422名無シネマさん:02/08/14 01:32 ID:Bhc8W9Bc
「宮崎さんが今更賞を取っても面白くない」
「『もののけ姫』はテーマを盛り込みすぎで面白くなかった」
正論じゃん、皮肉混じりながら誉めてるし(笑
423名無シネマさん:02/08/14 02:36 ID:VnPXi0oW
週刊現代のインタビュー
そこそこ同意できるんだが、
もはや宮崎駿自体が口だけさんと
バレまくりなので虚しい。

>>422
宮崎に面と向かってそう言える人がもっと出てきて欲しいよ。
石原はそんなに間違った事言ってるとも思わない。
424名無シネマさん:02/08/14 02:49 ID:PwQsWVq1
しかし現代のパヤオはあまりにも恥ずかしい。
こういう人間だって判ってはいたけれども、
ここまで陳腐でしかもオマエガナー台詞が並ぶとある意味感動するな。

どうしてこの程度の人間があれだけの優れた映画を作れるのかって。
単なる人格破綻者なら納得出来るけど、このキチピ-は奥が深い・・・
425名無シネマさん:02/08/14 02:54 ID:4WiJSN+7
週刊現代とからめてパヤオ批判やってるヤシが
DVD買って怒ってる人間じゃなくて
前からいるアンチパヤオに見えるのは
俺の心がゆがんでるのかな。
426名無シネマさん :02/08/14 03:12 ID:Om/OhL9p
ゆがんでるな
427名無シネマさん:02/08/14 03:23 ID:PwQsWVq1
別に作品そのものまで嫌ってないよ。
DVD買ってなきゃここまで失望する事も無かったかも。
やっぱり陳腐な発言だとは思うけど・・・

しかしタイミング悪すぎだな現代は。
いや、良すぎなのか。
428名無シネマさん:02/08/14 03:41 ID:bHl+Zh0T
ここにアンチが多いかどうかは知らないけど、
随分と増やしてしまったのは確かだと思う。

漏れ的には例のブエナ直電でDVD返品したけど、
それしか選択肢のなかったことについて問題視している。
制作、販売、報道、一切に。全員戦犯だよ。
429名無シネマさん:02/08/14 03:50 ID:w/XjcUCI
おめーらが赤い赤いゆうから全然売れねんだよ!!
CM枠だって延長しなきゃいけなくなっただろが!!
DVD以上にこっちの経営も赤いんだよ!!くそが!!
430名無シネマさん:02/08/14 04:57 ID:VnPXi0oW
本当ですね。
意外と売れてません。千と千尋。
431名無シネマさん:02/08/14 05:00 ID:HXbT7iFm
売れねーだろうよ、赤い不良品だからな。
432名無シネマさん:02/08/14 05:22 ID:nKl9Gpfa
売り上げさぁ〜いろんな説が出てるけど結局どれくらい売れてるんだyo!?
433名無シネマさん:02/08/14 05:26 ID:cct/VdO7
TGNDDTMはゴリ押しの広告・販売攻勢で、
これだけの消化率しか達成していないことに、
危機感を覚えないんだろうか?

粗悪品を平然と売りつけている、
自業自得とはいえ。
434名無シネマさん:02/08/14 06:57 ID:pnhRjXe+
>>252
ブエナにクレームの電話を掛けてみたんだけど、向こうもいいかげんウンザリ、って感じ
の応対ダターヨ。なんだか、電話口の女の子が可哀想に思えてきた。
435名無シネマさん:02/08/14 07:19 ID:WrtfyQ96
>>434
サポート一人当たりが何回「最高の品質」という言葉を
使ったかの統計が欲しいところですな(w
436名無シネマさん:02/08/14 08:09 ID:A/oW9PMU
DVD見たけど、本当に赤っていうかオレンジがかってた。
ムカツクはずが、嘘・ネタじゃなくてなぜか笑ってしまった。
でも気になるのは最初らへんぐらいで、
目の慣れなのか分からないが気にも止めなくなっていく。
が、長いトイレの後また見ると若干気にはなった。まあそれも忘れるけど・・・

それと傷もついてないのに一定の所(千尋がハクの名前を思い出す所)で読めなくなる。
もしかして欠陥品???????
代わりに絵コンテのマルチアングル機能で読めなかった見れなかった前後5秒ぐらいを
見たけれど・・・・・・・オレだけ???
437名無シネマさん:02/08/14 08:55 ID:ghZ6WLUe
さんま
「千と千尋の神隠しDVD発売中!
 赤いのを知らないで買った人
 赤いのを知ってるのに買った人・・・」
438名無シネマさん:02/08/14 09:58 ID:9ubFrY+n
CMで「大好評発売中」って聞くと、めちゃくちゃ腹立つ。
あの言い方が神経逆撫でされるんだよ。
439名無シネマさん:02/08/14 10:27 ID:O9AyQhjG
>>434
そこでさらに言葉責めをかける
「仕様じゃねーんだよ。お前がどう思ってるかだ。お前があのDVD見て
 赤いと思うのか思わないのか。あーん?赤くないと思うんだったら
 眼科逝ってこい。え?赤いだろ?最低限の人間としてのモラルを持って
 るんだったら、はい赤うございますすぐに赤くない版を出すよう伝え
 ますって言うんだゴルァ!!!聞いてんのかよ!この腐れマンコが!」
440名無シネマさん:02/08/14 11:51 ID:WiC7riQH
店頭で“赤いまま”DVD流してるところ見ると
そこは良心的な店に思えてきてしまう。
sofmapの銀座と新宿ではそうだった。
新宿なんてジブリに恨みがあるのかと思うくらい
「これみよがし」に赤かった。

一方、近所のビックカメラでは日を追うごとに
鮮明な色になっていっていて、こちらにはきっとジブリヲタがいるのかな?
などと邪念に余念のない私だが、実はご近所ビックに一番お世話になっている罠。
441名無シネマさん:02/08/14 12:29 ID:8v9GvVkm
>>440

>一方、近所のビックカメラでは日を追うごとに
>鮮明な色になっていっていて

どういう再生機器がつながってるか報告きぼんぬ。
442名無シネマさん:02/08/14 12:47 ID:1BI6GrgJ
>>390
>つまり、アナログ映像の映画の世界観を、デジタル映像のDVDで
>再現しようとしたことに無理が生じたのではないかと思えるのだ。

元からデジタルなんだがなぁ。もうちよっと気を使って記事にして
もらいたいよね。
443名無シネマさん:02/08/14 12:54 ID:qQ6NE0nf
>>440
ビックカメラは在庫をさばこうと必死なんだろう・・・
444名無シネマさん:02/08/14 13:00 ID:aL+xUglq
>>390
>毎日新聞や夕刊フジなどの取材によれば、制作のスタジオジブリは
>「色彩設計担当者と撮影監督が劇場公開時となるべく同じ映像で見てもらう
>ために本編に効果を加えたもので異常ではないが、調査の結果次第では
>早急に対応したい」と答えているとのことだ。

噂眞は検証したけど取材はしてないって事か。ライターってみんな文系だから
こういう技術系の記事はからっきし弱いよねぇ。
445名無シネマさん:02/08/14 13:38 ID:z8v+7+44
DVDについていたアンケートはがきを書いて抗議しようと思ったが、
普通あるような「画質は?」「ジャケットは?」という欄がない。
「総合的に観てどうか」という欄に「面白かった〜つまらなかった」の
項目があるだけ。しかも「ご意見」を書く欄もない。わざとか。
446名無シネマさん:02/08/14 13:53 ID:rF6uL17c
>>444
文系にしても弱すぎる(笑)。
ビデオを 00:00 で点滅させてる奴くさい。(w
447名無シネマさん:02/08/14 14:05 ID:EtElhy08
>>390
>噂の眞相 九月号 メディア裏最前線より

今更「裏」でも「最前線」でもないんだけど…
在来メディアって、そんなモンなのかな
期待出来ないなガカーリしたよ
448名無シネマさん:02/08/14 14:12 ID:+36i70rV
>>445
私も同じことを考えました。
が、アンケートはがきをよく見ると、

1.445さんと同じく、書きたいことが書けないフォームになっている。
2.今はがきを持っていないので当社だったか弊社だったか忘れたが、当社
 (もしくは弊社)と書かれているがどの会社のことか分からない。
3.アンケートはがきの宛先のところはブエナでは無く、データ取り専門の
 有限会社である。

ことにより、はがきを送るのは止めました。
449名無シネマさん:02/08/14 14:26 ID:j8ShqrLi
あー、買いたいけど赤いから買えないぞ〜。
妹がピアノで「何とかの夏?」ひいてやがる、ちくしょ〜!!!
450名無シネマさん:02/08/14 15:27 ID:EtElhy08
うちのサイトにproxyxxxxx.disney.com
なんてところからアクセスあったけど、ここってプロバ?
CacheFlowなんてのを使っているところ見ると、
そーでもないような気がするんですけど。
赤千サイトチェックかな?
451名無シネマさん:02/08/14 15:47 ID:pcUWPDFI
訴訟チラつかして済まそうってハラかね。
デヅニーならやりかねんもんな。

しかし漏れみたいに店頭で
「うわー赤い!真っ赤だ!画面に白い部分が一つもない!」
とわざとらしく驚く、草の根活動家はどうにもなるまい。
452名無シネマさん:02/08/14 16:16 ID:GOwuKnAK
>>451
ワラタ
俺もやろうそれ
453名無シネマさん:02/08/14 16:23 ID:1FWns4a8
USJや日本ハムはこれだけ世間で叩かれているのに・・・
この問題をTVが報じないのが痛い。

  
  
454名無シネマさん:02/08/14 17:29 ID:vdp3q2Ag
テレビマスゴミ、やる気がないのか腰が引けているのかゴルァ!
「パヤオ叩きタブー説」と「TGNDDTMの圧力説」
どっちが正解なんだろう?


天損に縦読みが増えているのにはワロータス
455赤い赤い赤い!!:02/08/14 17:43 ID:z1/Ljqrv
日テレは無理でも他のTV局は報道しろ!!
ジブリが圧力かけれるほど強くはないだろうし、、
報道しない理由がわからん。
456名無シネマさん:02/08/14 17:47 ID:GOwuKnAK
>>455
ブエナを敵にしたくないんだよ…
457名無シネマさん:02/08/14 17:51 ID:vdp3q2Ag
>>455 リア厨か?
だから関係企業は、TGNDDTMなんだってば!

>>378を見てみなよ
458赤い赤い赤い!!:02/08/14 18:09 ID:z1/Ljqrv
T:徳間書店
G:スタジオジブリ
N:日本テレビ
D:電通
D:ディズニー
T:東北新社
M:三菱商事

電通の圧力か。
459宮崎駿氏 いわく 「週刊現代」より:02/08/14 19:35 ID:Mv+AEfMs
460名無シネマさん:02/08/14 19:55 ID:VXIS7C8h
>>445>>448
俺は本日、赤の蛍光ペンで「赤いぞ、どうにかせぇ!」と全面に書いて送りますた。
461名無しシネマさん:02/08/14 19:58 ID:a99VEBct
amazon.co.jp、レビュー更新!

投稿者 カスタマー   愛知県 Japan
 赤い画面とか言われていますが、物語の本質
 で判断すれば
 最高です。
 悪い評価は何故かと思う。

投稿者 w_cat   Japan
 画面の美しさにびっくり。内容も非常に
 面白く、何度見ても飽きさせない作りはさす
 が。色彩がアジア的というか、鮮やかな
 赤色が印象的。ラストに流れる主題歌のとおり
 いつも何度でも見てしまう。

投稿者 常職人   熊本県
 天使のように清らかな心の千尋。
 存在感のあるカオナシなどのキャラクター。そしてよく
 捏ねられたストーリー。何故こんなにスタジオジブリが創
 造する世界は心に深く響くのか。
 すべての日本人に見て欲しい、そんな懐かしい感じのす
 る物語です。
 なかなかこんないい映画はありません。

君たちナイス! w
462名無シネマさん:02/08/14 20:00 ID:bu4ubET1
>>461 特に最後のやつに座布団256枚!
463名無シネマさん:02/08/14 20:07 ID:l6f9scOi
ぎゃはは爆笑
464名無シネマさん:02/08/14 20:45 ID:8LNWrgCC
>>461
これぐらいの面白いことでもないと、やってられませんな。

・・・最高です。
465名無シネマさん:02/08/14 20:49 ID:3CZnTOg9
>>461

あまぞんのバカw
466名無シネマさん:02/08/14 21:32 ID:bu4ubET1
ついでに、やふーから。
縦読みを知らないイパーン人の反応。(w



Re:amazon.co.jpのレビューが
投稿者: j700v 2002/ 8/14 14:38
メッセージ: 1278 / 1286

久々に見てみましたが、ジブリの盲信者なのか、この問題の本質を
わかっていない人が多いのだなと感じました。
色なんて関係ない、ストーリーを見ろとか、かなり乱暴な意見もありました。
アニメに限らず映像作品って、色彩も含めて作品だと思うのですが・・。
モノクロの作品でも色の濃淡はありますし。

「一部の人が言うような色の偏りは、まったく気になりませんでしたし、
まあ、それについて文句を言うような人は、映画を見てるんじゃなくて、
色を見てるんでしょ?!」 (レビューより)

こういう人には影絵でも見るか、ラジオドラマでも聴いてて欲しいです。
467名無しシネマさん:02/08/14 21:54 ID:XvVgWUk9
 
468名無シネマさん:02/08/14 21:58 ID:GOwuKnAK
色なんて関係ありません。
純真な心でストーリーを見て下さい。

本当の色なんて、貴方の中にあるでしょう?
469カオナシ:02/08/14 22:04 ID:nNS46kZb
あ・・・
470洋ナシ:02/08/14 22:40 ID:WiIjl1W2
ウマ・・・

















燃料キボンヌだな (´-`).。oO(・・・・・・・・・)
471名無シネマさん:02/08/14 22:44 ID:nQK7Jchh
これらって本当にDVDで観たのか?
普通のVHSじゃネーノ?
472名無シネマさん:02/08/14 23:36 ID:97/dintR
心の目で見たんでしょ。
もしくはパヤオヘッドギア装着してるか。
473名無シネマさん:02/08/14 23:37 ID:bu4ubET1
なんか状況の分かっとらんヤシが・・・
474名無シネマさん:02/08/14 23:53 ID:FkahjD8J
返品可能なら戻ってきた金でもう一度買って
また返品(以下略)
475名無シネマさん:02/08/15 00:17 ID:WCE+fqsG
ジブエナはそろそろ
「返品受けりゃ文句無いだろが!」と
逆ギレする頃合だな。
476名無シネマさん:02/08/15 00:23 ID:U+xAIXDz
BSの真夜中の王国って番組にジブリの鈴木Pが出るよ!

   
477名無シネマさん:02/08/15 01:15 ID:o42HIB0H
労損が最後のキャンペーンを実施するとの情報、
自称「凄い売れ行き」だそうですが、「凄い返品」
にもなりそうなヨカーン。祭りの再開か?!

--

明石家さんま宣伝部 岸本補佐の日記
http://www.at-lawson.com/AboutView.cfm?LayoutGroupID=4704

ご無沙汰してます
2002-08-08
の日記

宣伝部員の皆様、お久しぶりです。発売日以降おかげさまですごい売れ行き
で生産が間に合いませんで、工場へいって製造を手伝っていましたので、メ
ールできませんでした。さてお暑い日々が続いておりますが、お元気です
か?お盆にもかかわらず部長はまた大々的なテレビCMに今週末から出演し
ます。皆さんも、最後のプッシュをどうぞよろしくお願いいたします。

--

最後のプッシュ了解しますた!ニヤリ
478名無シネマさん:02/08/15 01:22 ID:U+xAIXDz
いまBSで千の映像でたけどやっぱ真っ赤だった。
 
479名無シネマさん:02/08/15 01:28 ID:tXH7nt1Z
”色よりストーリー”って
このストーリーなし映画から綺麗な映像取ったらなに残るんだよw
480名無シネマさん:02/08/15 01:52 ID:J94T2P6j
>>479
>>468は、きっと別の映画と勘違いしていたんでしょう(´ー`)y―┛~~
481名無シネマさん:02/08/15 01:57 ID:J94T2P6j
>>477
工場で対策会議を開いていたんでしょうかねぇ(´ー`)y―┛~~
482名無シネマさん:02/08/15 01:58 ID:HklUpLs3
どうでもいいけど改悪なんてアカみたいな単語タイトルにつけるなよ
483名無シネマさん:02/08/15 02:25 ID:LKt88FaP
宮崎のコメント予想

「ビデオやDVDを買うような人間は最低です。
バカに下げる頭は持っていません。」

「全然赤くありません。現代人はジャンクフードばかり
食べているから目がおかしくなっているんですよ。」

「この色調が本来私が目指した千と千尋です。
子供達には解かってもらえていると信じています。」

「(ニヤニヤして小首をかしげながら)なんでこんな事で騒ぐかなあ?」

さあどれ?
484名無シネマさん:02/08/15 02:37 ID:xIcIDuGJ
どー考えても赤い!!
485名無シネマさん:02/08/15 02:52 ID:rWl5T5A8
この色調って、どの色調なんだろうね。
便利な言葉だ。
486名無シネマさん :02/08/15 03:35 ID:NFBoEVrX
>>461
つうか、、みんな痔鰤社員なんじゃねーの?と一瞬思ってみたり
487名無シネマさん:02/08/15 03:42 ID:wcWQmwiX
>>486
( ´Д`)・・・
488名無シネマさん:02/08/15 04:37 ID:kcoTo3s/
>>486(;´Д`)”



>>486が、ネタ発言であることを祈ってます
>>471付近とかも・・・
489486:02/08/15 05:37 ID:NFBoEVrX
あれでマジレスと思ってたのか鬱
490名無シネマさん:02/08/15 06:12 ID:Wu2BVmxy
>>466
そいつが見たレビューってこれじゃねぇの?
これって縦読みできるのか?

もののけ姫や、ラピュタの様なメッセージはあまり感じなかったけど、
内容的には面白く、千尋の成長する様子が良く描かれていると思う。
子供から大人までが楽しめる映画です!

一部の人が言うような色の偏りは、まったく気になりませんでしたし、
まあ、それについて文句を言うような人は、映画を見てるんじゃなくて、色を見てるんでしょ?!

再現する為、改行少なくてスマソ。
491名無シネマさん:02/08/15 07:03 ID:PYdrVxfL
(;´Д`)””
492名無シネマさん:02/08/15 07:17 ID:w9TnWpAC
>>461
縦読みは逆効果でしかないのに・・・
493名無シネマさん:02/08/15 07:51 ID:lgAYNp9Y
http://www.at-lawson.com/AboutView.cfm?layoutgroupid=2871

明石家さんま宣伝部 岸本補佐の日記
494名無シネマさん:02/08/15 08:11 ID:va7fI7/7
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
495名無シネマさん:02/08/15 08:52 ID:g8iD3g9v
千と千尋の色隠し
496名無シネマさん:02/08/15 09:30 ID:pYbRm+Q/
>493
生産が間に合わなくて工場で製造を手伝う・・・
どう見てもネタ。どこへ行ってもたくさん売れ残ってるのに。
497名無シネマさん:02/08/15 10:13 ID:K8NfEWOy
>>496
いやいや、既に「まともな色調版」を準備してるのかも。
498497:02/08/15 10:15 ID:K8NfEWOy
・・・と、一寸期待したが、ありえんな。
499名無シネマさん:02/08/15 14:21 ID:VqKNB4Kv
暑くて死にそー
500さいたまさいたまさいたま:02/08/15 14:26 ID:Rfh8lYmJ
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
501 :02/08/15 14:56 ID:bB1Hg4pg

知らんぷりする
み っ と も な い 監 督
になりますた
502名無シネマさん:02/08/15 16:01 ID:DsRLn7ov

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< みやざきみやざき!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< みやざきみやざきつとむ!
みやざき〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


503名無シネマさん:02/08/15 16:15 ID:wcWQmwiX
つとむは違うだろ
504名無シネマさん:02/08/15 18:52 ID:s4nNJnuG
ふざけんな、早く直せ
505名無シネマさん:02/08/15 18:55 ID:9CzKbptN
ロリコン度は同じくらいだがな
506名無シネマさん:02/08/15 22:23 ID:6bhGPWNy
許さん!
507名無シネマさん:02/08/15 22:45 ID:cSkzRjAJ
シンデレラUは白かった・・
508名無シネマさん:02/08/15 22:53 ID:sFZBPHip
某掲示板より



最後に
予告編の色調で再販売は?と聞いたところ
今のところする予定はございません。と答えられたので、「今のところ」というと、今後再販される可能性が無いわけではないのですね?と聞いてみたところ「予告編画質版の再販が絶対に無いとは言いきれません」と言われました。

私はブエナのDVDを買うのは今後控えます。というか買いたくなくなりました。



最高のクオリティでない版の方を生産か?
音の方も直してねっ、チュ♥
509508:02/08/15 22:59 ID:eY86yKkF
↑ユーザからブエナへの電話の内容ね
510名無シネマさん:02/08/15 23:17 ID:MGlh56yf
今までのジブリDVDに見られた輪郭二重等をクリアして画質のクオリティが高いだけに
今回の色問題はもったいないですね。どうもDVDに関しては担当者がいけてないん
じゃないかと勘ぐってしまう。
511名無シネマさん:02/08/15 23:24 ID:9TLyRPzv
もうPCL使うのはやめて欲しいよ。マジで。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020802143436.jpg
512ゴメス:02/08/15 23:30 ID:h0X31Ms0
てゆうか、電車(汽車?)にのって海を行くシーンが最初は昼間やがて
夕方になるはずですが、色的に全部夕方なのでその境目が分かりません。

ストーリーが分からなくなるのはありですか?
513名無シネマさん:02/08/15 23:35 ID:np6GmlBh
>>512
微妙に既出ですが、激しく同意。
千尋はDVDではじめて観たけど、あれじゃ全然わからない・・・。
514名無シネマさん:02/08/15 23:37 ID:1oliqw+p
>>511
デジタル化には吝かではないけど、
レタッチソフト買いたて厨のような、
いじりすぎの画像は素人臭くさえあるよね。
バランス感覚は皆無に近い…。
515名無シネマさん:02/08/15 23:51 ID:YN8Jl+ZE
>いじりすぎの画像は素人臭くさえあるよね。

良い喩えだね。わかるわかる
516名無シネマさん:02/08/15 23:54 ID:/yMSyi7T
517名無シネマさん:02/08/16 00:07 ID:L7enrRA9
>516
ナンダこりゃ?
売れ残りの不良品に、オマケ付けてさばいちまおうって魂胆か?
ホントにみっともない事ばっかりやってるねぇ・・・。
518名無シネマさん:02/08/16 00:16 ID:ZAOhXdT9
前からトランプのオマケは付いてたよ。

でも俺ならローソンにアニメDVDを
取りに行くなんて恥ずかしい事は遠慮する。
519名無シネマさん:02/08/16 00:31 ID:h/3hf3oO
去年の夏頃、テレビインタビューでの事だった。

「そのうちテレビでやるとか言わずに映画館で楽しんで貰いたいですね。」

まさにこういうことだったんですね。
今その真意がハッキリしたんじゃないでしょうか、
今考えればこれはパヤオの「犯行予告」とも取れる発言でした。
パヤオもただインスピレーションでも物言ってないと言うことでしょうか、

520名無シネマさん:02/08/16 01:06 ID:3g9dhjZt
>>516
「ミツビシってのが作ったんだぜ!」 労損=三菱商事




・・・ってCM覚えてるヤシはジジイ確定(w
521名無シネマさん:02/08/16 02:23 ID:CR2vSYgX
>>519
それなら鈴木Pの
「買って下さい。でも10年は見ないで下さい。」
のコメントの方が凄いぞ。
522名無シネマさん:02/08/16 02:43 ID:EOG8WJv1
大講評発売中
523名無シネマさん:02/08/16 03:00 ID:3g9dhjZt
全米ナンバー1>>>>>>>>>>>>>>>大好評発売中>好評発売中>リコール
524名無シネマさん:02/08/16 05:13 ID:dQ49yezJ
真のベストセラー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大好評発売中>リコール
525名無シネマさん:02/08/16 05:23 ID:hZG+Rrxq
沈んでるから1回だけあげてやる(被害者)
526名無シネマさん:02/08/16 06:06 ID:mQcWc1AW
やっと沈静化してきてるじゃん。
いまでも喚いてるのって、ここの5〜6人くらいだろ?
527名無シネマさん:02/08/16 06:49 ID:dQ49yezJ
↑あげたらこーいう粘着君が来るからsageてるのに〜!
528名無シネマさん:02/08/16 07:13 ID:yjSkQlZ3
>>526

書く言葉がなくなって きただけ

赤い千尋を 遺憾に 思う 人たちには、
末長く DVDメーカーは、信用してもらえないでしょう。
529名無シネマさん:02/08/16 07:21 ID:Yxh2+ANx
煽りは放置、浮上age
530名無シネマさん:02/08/16 07:32 ID:kg5sX7K7
>>528
同意です

煽りの常套句、「沈静化してきたな」「お前らだけ」(笑)
気にしないで行きましょう〜!
噂は野火のように広まっているから大丈夫だよ。
531名無シネマさん:02/08/16 07:42 ID:9+YO8zTI
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
532名無シネマさん:02/08/16 10:50 ID:7Mkj7L53
>516

のリンク先

お渡し日は9月14日(土)となります。ご注意ください。

ってどういう事なんだろうね?修正版の訳ないし・・・。
533名無シネマさん:02/08/16 11:05 ID:k79e0h99
オマケのトランプ&オニギリの在庫を調整してるから。

534:02/08/16 11:54 ID:YEzysyeu
オニギリ は、なくなりましたが、なにか・・・
535名無シネマさん:02/08/16 12:11 ID:exDZ5ULK
トランプだけ単品で欲しい。
536名無シネマさん:02/08/16 12:15 ID:jDaSU7eW
一番安いとこではいくらくらいなんでしょ??赤いDVD
537名無シネマさん:02/08/16 12:16 ID:JsoVXcAL
>>532
在庫は山ほどあるはずなのに、1ヶ月も待たせるというのは
確かに怪しい。パッケージに「赤いのは仕様です」と印刷してる
だけかもしれんが。
538名無シネマさん:02/08/16 12:20 ID:6gsjcV/x
>>534
オニギリは徳間の横浜倉庫に3000個以上残ってるよ。
ただウソの予約販売実績数をもう提出しちゃったもんで
売れたはずのオニギリがあるのはどういう事だって鈴木部長が
怒るから一旦隠してる状態です。
特に管理してる場所ではないので所在を突き止められた方はご自由に
テイクアウトください。 非常に助かります。
539名無シネマさん:02/08/16 12:23 ID:mEMpaHrs

>>532
トランプ作ってんでしょ。

最初は予約者だけの特典品のつもりだったのが、
あまりに売れないので、これで釣ろうと。

姑息だ・・・ > ローソン
540名無シネマさん:02/08/16 12:25 ID:mEMpaHrs
>>538
お赤飯色に着色して「新・ハクのおにぎりフィギア!」として
特典にしたらいいのに :-p
541名無シネマさん:02/08/16 13:03 ID:exDZ5ULK
>>537
それはありそうだ!
なんか、凄くそんな気がしてきて鬱
542名無シネマさん:02/08/16 13:09 ID:nj/3iSjC
>>536 まだまだ3000円台前半という噂
>>538 マジですか?
>>539 トランプのデザインはVer.1.0と同じかなぁ?
543名無シネマさん:02/08/16 13:40 ID:ZX9jeFnO
尼損で「赤はすばらしい」「赤の雰囲気がすてき」とか書いてくれば、
マジメな人がたたき始めるんじゃないの?
こういうのを煽りという。
544名無シネマさん:02/08/16 13:55 ID:jI62BUG+
>>542
>>538 はネタっしょ。2桁少ない。
545542:02/08/16 14:14 ID:1uRBovrH
>>544
うーん、残念。(w

直営店の余りだったら、
そのぐらいの数かなぁと思った揉んで。
546名無シネマさん:02/08/16 15:31 ID:BZlXjplM
なんか動きはないか〜?
 
547:02/08/16 15:40 ID:o3LPrefA
>>546
お盆やすみで、メーカーは どこも、休業。
548名無シネマさん:02/08/16 15:41 ID:YnNf/cxN
もうかわないす
549ろおそん:02/08/16 17:00 ID:XUzlV5H/
>>532

おそい、、たかい、、あかい、、のが、当社予約の
仕様と、なっております。

http://www.at-lawson.com/AboutView.cfm?LayoutGroupID=7360
550名無シネマさん:02/08/16 17:09 ID:MDgkKRXK
根性あったら北米向けも同仕様で出してみやがれ
551名無シネマさん:02/08/16 18:31 ID:tkQE29fe
相変わらずTV CM打ってる。。。

もうツッパル気なんだね。
552名無シネマさん:02/08/16 19:27 ID:+M4//aZt
徳間人がヤフーオークションでハクのオニギリ売ってるよ
大量にだすとバレるから少しずつ出品してる。
オニギリ出品してる人の過去の評価見て何度もオニギリ出品してる人がいるから
ちょっと探せばすぐ分かるはず。
最近は500円〜1000円の間でで落札されています。
553名無シネマさん:02/08/16 19:31 ID:pHBgcwGH
映画館で見た時、あんなに感動したのに。
DVD出たら即買おうと思って、予約して買ったのに。

こんな良い客裏切って、商売上手く行くと思うなよ。
ジブリ、絶対許さない。
554名無シネマさん:02/08/16 19:53 ID:+zLj7fr7
>>552

なんでオニギリがそんなに高いんだ・・・。
555名無シネマさん:02/08/16 23:42 ID:WjvbGapW
ブエナにDVDを返品した人で代金が振り込まれたか、電話連絡が
きている方いますか?
留守電にブエナからのものが3件入っていたが、用件は一言も
言っていなかった。
556名無シネマさん:02/08/17 01:14 ID:gH2MgP4d
 記録されたら困る事でも言うつもりだったんだろうか。。。
557名無シネマさん:02/08/17 01:14 ID:148VvoX1
オマケのおにぎりについて
http://member.nifty.ne.jp/gos/

こういうのって、少し前まではアンチが言ってるだけだと思っていたけど、
今となっては別の意味で納得してしまう。
いままで、漏れの眼が曇っていたということか、なんか納得しちゃうよ。
558名無シネマさん:02/08/17 01:16 ID:148VvoX1
>>555
どうせ録音させたら同じなのに、異常に過敏だよブエナって。
その点、ジブの方はスキだらけで、言質取られまくり。(w
559名無シネマさん:02/08/17 01:56 ID:kxh4BCdu
>>557
俺もそう思う。
560 :02/08/17 02:13 ID:qZ1+C+7H

              /|
             /  .|            ∧
            ./   |           / .|
           /   |           /  |
          /    |          /  |
    ,.     '\  ┌’          /   .| ./ ̄ ̄ ̄\
   ! !     ,≦  .└・・・・丶-、、   /    | | 赤いぞゴルァ!! |
,  、 ! !__-'  ̄            ’丶≦   | \     ノ
' \\..!-'! /'' ̄ヽ                 ≧  ソ ̄ ̄ ̄
  'ヽ' ' | ● /  ..--        ,-丶、  \
  /    '-- '   〒¶¶♯     .| ● '|   ヽ __
     __             ヽ___ ,/ __,,--''_,,
   ,/'└-「、 ̄ ̄'''''''-----............,,,,,     --''''',,-
   ヽ,    '''''--- 、,,____」_______」__ ̄''''」-....  ̄└
   丶,,..-`` ̄ ̄~''----------...,,  ̄  _ /
      ヽ..,,,            `ヽ,,..-'''
        '''---..._____________,,,..--''''
          ー-- 
561名無シネマさん:02/08/17 02:16 ID:cw/uy6CU
確かに。トトロのOPロゴからして赤い。
562名無シネマさん:02/08/17 02:22 ID:gCVq8nUn
新☆堂では、おにぎりまだ付けてくれるよ(買わんがな)
563名無シネマさん:02/08/17 03:03 ID:ZMoIICIL
お盆休み明けにジブリから赤DVDに関して何か発表があるかな?
多分ないだろうなぁ・・・・・・。
発表する気があるならとっくに発表してるよなぁ。
564名無シネマさん:02/08/17 05:10 ID:e2SwAAd4
コノスレでようやく収束しそうな気配
565名無シネマさん:02/08/17 05:55 ID:/niPiMXP
>>564
収束って。。。
ちゃんとした色調のDVDが生産されるって事?
566名無シネマさん:02/08/17 07:17 ID:IsP+MNmi
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
567名無シネマさん:02/08/17 07:29 ID:jIbaEdUl
>>565
>>564は毎朝現れる「相手にして欲しいちゃん」なので、放置が良いかと。
568名無シネマさん:02/08/17 07:41 ID:X5vnyYu+
>>555
はーい!

銀行口座番号が間違っていたので
確認の電話がきました。

「近日中に再度振り込みます」とのこと。

まだ銀行へ確認しに行ってないので、
もう振り込まれているかは不明。
569名無シネマさん:02/08/17 07:42 ID:UH5nvMPJ
まだまだ頑張ろうね。
570名無シネマさん:02/08/17 07:52 ID:jIbaEdUl
>>569
まだまだ1ヶ月ですもんね!
費用捻出にしても、決済までには時間がある程度必要でしょうし。
ちゅーか、即決できない体制に危機管理意識の低さを感じるなあ。
571名無シネマさん:02/08/17 08:08 ID:zLRuYU8I
>>570
あんな糞赤製品を「仕様」と言い切って売りまくる時点で
危機管理意識もへったくれもありまへん。ただの悪徳企業だす。
572555:02/08/17 10:39 ID:jTeD00+A
>>568
情報産休
573名無シネマさん:02/08/17 10:52 ID:C4mw/Mz1
>>571
欠陥隠しの情報操作とか
その方面の危機管理は長けていると思われ
574名無シネマさん:02/08/17 12:26 ID:sgEfFpvK
ジブリDVDプレーヤーにクレームつけて
交換時DVDソフト・ハクのおにぎり・ジブリ乾電池を
抜き取って交換してやった。
ざまあみろ!
575名無シネマさん:02/08/17 12:53 ID:IOgZdVPb
>>574
DVD、オニギリ、乾電池が増えた所で
なんの意味があるんだか(w
576名無シネマさん:02/08/17 13:04 ID:5lssVUpu
気は心よ。
577名無シネマさん:02/08/17 13:49 ID:C4mw/Mz1
>>574
日本公製品とか、ハリウッドな遊園地の割引券とかを
同封してやったらよかったのに!
578名無シネマさん:02/08/17 16:17 ID:35UxyJLC
>>577
ちょっと笑った
579名無シネマさん:02/08/17 18:39 ID:lc9aLzEm
ゲームラボ9月号に、
『「千と千尋」DVD,3つの補正術』と言う記事が
あるらしいです。

うちは、いますぐ、確認に逝けない・・・・
誤報だったら、スマソ。
580名無シネマさん:02/08/17 18:52 ID:ws5IqVFQ
>>579
おーおー、あったぞ。
http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/

なんか、ちょっと、手ぇ出しずらいな・・・
581名無シネマさん:02/08/17 18:53 ID:35UxyJLC
>>579
ゲーラボも相変わらずくだらないことを・・・
以前のように季刊に戻って内容を吟味すりゃいいのに。
582名無シネマさん:02/08/17 19:14 ID:m421SKym
記事は2ページしかないので立ち読みで十分だと思う
583名無シネマさん:02/08/17 19:38 ID:3xP/J4Iu
>>483
いちばん下のセリフになりそう。
584名無シネマさん:02/08/17 20:01 ID:ckRXCqEo
>>583

残念ながら宮崎監督をはじめとするジブリ側からは永遠にコメントさえ出ないよ。間違いなく。
僕たち日本人は宮崎監督やスタジオジブリを美化しすぎていたんだよ。
現実の宮崎監督やスタジオジブリは無責任で嘘つきな卑怯者だったんだよ。悲しいけどね。
585名無シネマさん:02/08/17 20:11 ID:cw/uy6CU
(・∀・)ミットモネェナ
586名無シネマさん:02/08/17 20:30 ID:Mwtaa+er
ジブリ・ブエナの社員の子供、休み明けに学校とかでイジメにあわなきゃ良いけどな。
みっともない親を持つと子に因果が・・
587名無シネマさん:02/08/17 22:09 ID:bshV4sHB
糸井重里って流行ものにはどこでも顔出すよね
あの下らないインパクで税金垂れ流したのもこいつだし

http://www.1101.com/index0.html
ここへ抗議して、えらそーな能書きたれたおにぎりはいらねーから
まともなDVDよこせって言おうぜ

だんまり決めて、風化を待ってるやつらに一泡ふかせなきゃ
気がすまねーよ
588 :02/08/17 22:38 ID:vnRDb38h
>>580

http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/

このページ 私的補正盤作成のススメですか。著作権法は如何に。
589名無シネマさん:02/08/17 22:50 ID:35UxyJLC
>>588
ゲームラボにそれ言っても、馬の耳に念仏ですよ(苦笑
590名無シネマさん:02/08/17 23:04 ID:N4GqmTeq
>>588
ブエナが訴えたら面白いのにな。
591名無シネマさん:02/08/17 23:43 ID:8Eh9SJc8
>>583
すげえそれくさい・・・
592名無シネマさん:02/08/18 00:11 ID:9PJsovEb
18日だな。
ちょうど1ヶ月前の今日だっけ、
フライングで手に入れた人が赤いって騒ぎ出したの・・・(;-Д-)トオイメ
593ゲーラボより:02/08/18 00:51 ID:zvp1eU1U
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、全体的な赤みが問題にはなっていますが、
裏で緑や青の出かたも少ないという点に気づいたのです。
これは間違いなくビデオ信号レベルの加工であり、
カラーコレクタの色カーブ(ガンマカーブ)による着色です。

DVDを作るときに、マスターテープを見ながら
「もうちょっと暖かくならない?」
などとタワゴトを言ったのかもしれません。
その話を聞いたVE(ビデオエンジニア)さんがカラーコレクタをONにして、
調整してくれたというのが、有力説でしょう。

いずれにせよ、製作段階での人間の介在が原因であり、
トーンの違いはミスと言わざるを得ません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここでは散々語り尽くされた結論ですけど、
紙メディアには初めて真実が載った事になるんでしょうか?
しかしゲーラボじゃねえ(笑

俺としては結局「タワゴト」をほざいたのは誰かというのが・・・
594名無シネマさん:02/08/18 01:04 ID:orsVYPqs
そんな事言えるのはハヤオっちだけじゃないの?

そういや昨年のメイキング番組で
「機械が映す色なんて信用できない」とか
言ってたのになあ。
595名無シネマさん:02/08/18 01:37 ID:p81x3dM+
>>593
>俺としては結局「タワゴト」をほざいたのは誰かというのが・・・

>>594
>そんな事言えるのはハヤオっちだけじゃないの?


本当に宮崎駿があの赤い色を決めたのならとっくの昔に大いばりで「DVDとビデオの
色味は宮崎監督が決めました」ってブエナやジブリは発表してると思うんだ。
そういう風に発表してしまえば「監督が決めたのなら仕方ないか」って渋々納得
する人が多いだろうから。
ブエナは「その色はジブリの色彩設計の方や撮影監督が承諾されたものです」って
言ってたから宮崎監督は色味を決めることにはかかわってないんじゃないの?
つーか、色彩設計の方や撮影監督が承諾したって話も本人たちのコメントが
一切発表されてないんでどこまで本当かどこまで関わったのかよくわかんな
いんだよね。どうしてあんな色になっちゃったのか早く明らかにして欲しいけど
どうも迷宮入りっぽいなぁ・・・。




596名無シネマさん:02/08/18 01:40 ID:l8eDqpuM
よーしパパ、ゲーラボ買っちゃうぞ!
597名無シネマさん:02/08/18 03:04 ID:YU/3vOYF
つーか、機械の色が信用出来ないならなぜセルでやらないのか?
そうすれば今回のようなことも起こらなかったのにな。
598名無シネマさん :02/08/18 05:07 ID:V3KrbCTw
>>595
>本当に宮崎駿があの赤い色を決めたのならとっくの昔に大いばりで「DVDと

仮にハヤヲが言ったとしても、
周りが責任を押しつけできないので苦慮してるんでない?
好意的に過ぎるか....
599名無シネマさん:02/08/18 05:42 ID:OQhiby9d
中古で1980円ってみました(事実です)
600名無シネマさん:02/08/18 05:50 ID:k+S0V/VI
ハヤオが言った。そしてハヤオのミス。だからハヤオはノーコメント。
出来上がった時点で誰もがおかしいと思ったが、ハヤオの指示だったの
でそのまま。で、結局このザマ。
周りも今更ハヤオが悪いのだなどとはとても言えず。これが真相でしょう。
601名無シネマさん:02/08/18 07:45 ID:QZM1nV8e
サイゾーにも載ってなかったな〜
602名無シネマさん:02/08/18 07:52 ID:z/qbmZCE
557>>
普段あまりアニメとは縁のない知人が、「君はこういうの好きだろう」と言って、
千と千尋のおにぎりフィギュアをわざわざ送ってくれました。ビデオを買ったら
付いているオマケです。家族にせがまれてビデオを買ったけど、そういう物には
興味がないらしく、捨てるのもナニだからと送ってくれたのです。
パッケージの「おにぎりを握っている宮崎駿」の写真と、糸井重里の解説文を読
んでいたら、なんだかすごく嫌な気分になってきました。最近、こんな嫌な気分
になったことは、あまりないくらい、いやーな感じがしました。
あの、ハクの持ってきたおにぎりを食べて千尋が泣くシーンは、劇場で観ていて、
確かに感心しました。といってもそれは「宮崎駿も、ようやく演出家として、こ
ういう程度のことができるようになったか」という感心であって、スクリーンを
観ながら「宮崎駿もこの年になって、ようやく人間そのものに興味が向くように
なってきたんだなー」とその時は思ったりしたのです。
ああいう人間の描き方は、高畑勲だとか出崎統だったら、昔からとっくにやって
いた水準であって、アニメーターとしては天才だった宮崎駿が、演出家としてよ
うやくそこに近づいてきたという意味では、大変な進歩だったと思います。
でも、それをことさらに、はしゃいでフィギュアにまでして見せて、「食べるこ
との感動」だとか「生きることの実感」だとかを、わざわざ日本中の人々に教え
諭そうという、この教師みたいな押しつけがましさは何なんですかね。
ぼくは、そんなこと教えて諭してもらわなくてもいいんですが
603名無シネマさん:02/08/18 08:07 ID:PL0gaJSv
>>602

前作「もののけ姫」では販売用ビデオパッケージを廃棄物に
なっても、処理しやすい、とかで、紙パッケージに、していたけど

このたびは、使い道のない「おにぎりフィギュア」 つまり
廃棄物化 必至のブツ の 大量製造ですからねぇ

なんなんでしょう
604名無シネマさん :02/08/18 08:21 ID:V3KrbCTw

糸井の浅知恵だろ

(ハヤヲの糸井起用は前から嫌らしさがプンプン臭うよ)
605名無シネマさん:02/08/18 08:47 ID:gHtbKmoT
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
606名無シネマさん:02/08/18 09:24 ID:5sLqGAip
ようするにハヤヲって色盲なの?
607:02/08/18 14:51 ID:8xS9qh0g
608名無シネマさん:02/08/18 14:56 ID:lth2k+44
(俺の推理)DVDとビデオの赤っぽい色味は鈴木プロデューサーが独断で決めてしまった。
609名無シネマさん:02/08/18 15:21 ID:Mn6bKqFy
>>604
>糸井の浅知恵だろ
これはわかるが、

>(ハヤヲの糸井起用は前から嫌らしさがプンプン臭うよ)
これはハヤオじゃなく鈴木Pだと思うが(想像)
610名無シネマさん:02/08/18 15:28 ID:EHB3cVM6
>>602
キモっ!
611名無シネマさん:02/08/18 15:49 ID:y47INsPY
612名無シネマさん:02/08/18 15:54 ID:wNsSgRj8
おにぎりフィギュアは有害廃棄物。

おそらく日本中の誰一人
貰っても嬉しくないだろうから
作らない方が良かったな。
613名無シネマさん:02/08/18 16:14 ID:+fwJVQp7
>>612 千尋スレのほうで発売前、ほしいって人がいたような・・・(w
614名無シネマさん:02/08/18 16:36 ID:IrHLKTGj
大好評発売中!
615名無シネマさん:02/08/18 17:50 ID:l8eDqpuM
大不評返品中!
616名無シネマさん:02/08/18 18:00 ID:1BG4qkNB
特別完全盤を出すらしいよ…。
映像が白っぽいので…。
617名無シネマさん:02/08/18 18:23 ID:IAop+/mv
>>616
ソース、ソース!
618名無シネマさん:02/08/18 18:29 ID:KY4pLSnS
>>616
今度は輝度過多で、白飛びですか?(激藁
619名無シネマさん:02/08/18 20:38 ID:TtXpHUn3
日経流通新聞8/17の注目チャートの記事より引用

 DVDソフトチャートで、「千と千尋も神隠し」が二位
に落ちた。七月十九日の発売以来、一位を続けていたが、
三週で終わってしまった。
 今年、「ハリー・ポッターと賢者の石」が五週連続トッ
プを記録している。興行収入を比べると「千と千尋」は日
本歴代一位、「ハリー・ポッター」は同三位。興業収入の
割には「千と千尋」のDVD版は意外と早い息切れだ。
 同ソフトは発売数日後、DVD装置などの組み合わせに
よって赤みを帯びて見える現象が報じられた。発売元のブ
エナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント(東京・目黒)
は「色を忠実に再現した」と発表し、回収はしなかった。
心配して購入を手控えた人やDVDの代わりにビデオで我
慢した人も少なくなさそうだ。実際、ビデオレンタルチ
ャートでは、今週を含め四週連続で一位になっている。

日経にここまで書かれるってことは、赤みの件は
想像以上に一般消費者に知れ渡っているってことか?
自業自得だな。
620名無シネマさん:02/08/18 20:52 ID:KY4pLSnS
>>619
ここまで来ると、かなり一般にも浸透しているね。
噂というのも捨てたもんじゃないな。

>>DVD装置などの組み合わせによって赤みを帯びて見える現象が報じられた。

ほとんど全ての組み合わせという罠
621名無シネマさん:02/08/18 21:09 ID:Vmg1d4Fr
>>616
反応無しか…ネタ以下だな
622名無シネマさん:02/08/18 21:12 ID:Wlt1mVOZ
近所のレンタルビデオ店は、新品・中古のDVDの販売もやっているが、
新品は3750円なのに対し、中古は3550円とあまり差がなかった。
しかしその中古もすでに10本くらい並んでいる始末。

レンタルビデオは10本以上がすべて貸し出し中なので、
レンタルの代わりに中古DVDを買ってすぐに売り払うという手も考えられるが、
中古の買取価格はすぐに暴落するのは間違いないだろう。

販売店も売れ残りを抱えて、価格設定には悩んでいるだろう。
623名無シネマさん:02/08/18 21:37 ID:ETjSKNu+
>>619 の続きの部分
> 代わって一位になったのが「オーシャンズ11 特別版」だ。映画で七十億円の興収を
>稼いだヒット作ということもあるが、販売元のワーナー・ホーム・ビデオ(同・港)は「価格
>も大きな要因」と分析する。確かに、初回限定版はボックス入りで二千九百八十円と
>「千と千尋」の四千七百円に比べてかなり安い。
624名無シネマさん:02/08/18 21:53 ID:dsc4rU6k
「日本のアニメを支える町工場」みたいなタイトルでジブリ御用達の絵の具工場が
紹介されていたよ。駿が「ここのじゃないとだめなんだ」と言っていたのはついこの間
だったのにオールデジタル彩色かよ。

ナウシカ以来のファンだったのだが、最近はジブリの金儲け主義にいい加減うんざりしている。もののけ、神隠しと、記録的なヒットを出すたびに俺のなかではアウトになっていく。
625名無シネマさん:02/08/18 21:55 ID:l8eDqpuM
千と千尋って発売前(予約の段階)からダンピングが始まってたけど
今思うと、こういうことだったのかと納得・・・
予約で15%OFFで買ったけど、騙された気持ちで一杯。
こんな真っ赤だと知ってたら買わなかったよ。

もちろんラピュタの予約は解除。
今後ジブリのDVDは一切予約せず、
発売後の評判を聞いてから買うことにしました。
626名無シネマさん:02/08/18 22:02 ID:XXHs9kSB
>624は夏房
デジタル彩色は時代の流れ
儲からなければ継続して次作を送り出せない
627名無シネマさん:02/08/18 22:13 ID:l8eDqpuM
儲けるのは大いに結構だが、もっと作品を大切にして欲しい。
千尋もハクも泣いてるよ、きっと・・・
628名無シネマさん:02/08/18 22:17 ID:fKncrym/
>>626

時代の流れってのは便利な言葉だね・・・
629名無シネマさん:02/08/18 23:35 ID:URwEhpZn
>>619
ハリー・ポッターDVDの初回出荷って150万本なんだよね・・・

「千尋」はその倍出荷したのに、ランキングではハリポタを抜けず。

こりゃ、相当数が不良在庫だね・・・
630名無シネマさん:02/08/18 23:47 ID:fagUAjkh
>>609
糸井がジブリのコピーを手がけたのは「トトロ/火垂る」の二本立てからだけど
その頃まだ鈴木Pはアニメージュの編集部だよ。

ちなみに「トトロ」の父親役を糸井に決めたのは宮崎駿。
631名無シネマさん:02/08/18 23:59 ID:T7MFZ88F
>>628
そうなんだけどね。
前に進むときの言葉か、思考停止の言葉かで変わるよね。

よりクオリティの高い作品を作るために、古き良き職人が生き方を
変えなきゃいけなくなるのは、様々な分野が工業の進化と共に通って
きた道だから、個人的主観は別として、社会的には、仕方ない。
ただ、そういった「手法」の進化で置いていかれるモノの中に、
「魂」まで置き去りにしちゃうってのは許せない。

俺も赤いDVD買って悲しいけど。
きちんとケジメはつけて欲しいし、交換しないならそれでもいいけど、
そこで浮いた金があるのなら、次回には、今回の一件で離れていった
人たちに認めさせるだけの作品を作ってもらいたいもんだ。
632名無シネマさん:02/08/19 00:01 ID:pKP1xPJ9
みんなで頼みこもうよ。
まだまだ賛同者が少ないぞ。
2ちゃんねらーの力を発揮すればあっという間に上位にいくだろう。
まあユーザー登録しなきゃならんのが難だが。

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=24606
633名無シネマさん:02/08/19 00:04 ID:orJJzZdi
>>619
ウチらの活動も少しは役に立っているんだね。
何より新聞等に扱われたのが大きかった。

赤問題を抜きにしても価格が高すぎるし、
内容も何度も観たいとは思わないしな。
634名無シネマさん:02/08/19 00:06 ID:3sj7SqLR
>>624
「ここのじゃないとだめなんだ」って認めてくれてたバヤヲの最新作が
赤かろうが白かろうが知らんって態度で世に出されたんじゃ
その絵の具屋さんもショックだろうて
635628:02/08/19 00:07 ID:dto+ErsL
>>631

端的な言葉でとどめてしまったのはちょっとあれなんですが、
わたしが言いたかったのはまさにそのとおりです。感謝。
636名無シネマさん:02/08/19 00:12 ID:PtGZusdr
劇場公開版とでもして赤くないやつだせばいい。
637619:02/08/19 00:34 ID:gbiuY0oW
ちなみにこのランキングは8月4−10日のTSUTAYA調べ
だそうで1週間ほどタイムラグがあります。
この調子だと先週分はどうなっていることやら・・・
623さん、続きの部分をどうも。
ちなみに映画部門では「猫の恩返し」も「スター・ウォーズ」
にかなわず2位。

あっしも発売日に買ったクチなんですが、なじみの
店で買ったので気が引けて返品できず(涙
なんとかしてほしい・・・
638名無シネマさん:02/08/19 00:42 ID:f7d+I9tw
>>637 ブエナに直電話。
方法はいままで成功した人のを参考に。
すんなり引き下がっちゃダメ。
合言葉は「仕様を事前に知らされていなかったのはおかしい」。
639名無シネマさん:02/08/19 00:43 ID:BZosL5y+
オリコンでも2位に落ちてる。
http://www.oricon.co.jp/ranking/dvd.asp?c=2&sc=3&term=1
640名無シネマさん:02/08/19 01:14 ID:WEGZNn+l
>>626
じゃ千尋が赤いのも時代の流れってことにしようか。
金儲けのためなら消費者の苦情などどうでもいいのかよ。
641名無シネマさん:02/08/19 01:26 ID:VYysVTzJ
>640

アホ。デジタル彩色と赤千、
赤千とジブリの拝金主義とは現状何の関連も無いだろ。
642名無シネマさん:02/08/19 01:38 ID:pKP1xPJ9
>>640
>金儲けのためなら消費者の苦情などどうでもいいのかよ。

今のジブエナはそうみたいですね。
643名無シネマさん:02/08/19 01:42 ID:fUxKwMEx
>>641
おまえがアホ
関係あるだろ
644名無シネマさん:02/08/19 02:03 ID:c218lKW6
>643のうんこ
デジタルだからなんで赤くなった?
おめーらのは邪推した感情論にすぎねーだろ。
645名無シネマさん:02/08/19 02:05 ID:3i3aBBk/
宮咲「最近の日本、特に若者はくだらないです、自宅でビデオやパソコン
ばかり見ていて、日常生活がおろそかになっていますね。
メールだの、ビデオだの、ゲームだの、パソコンの前でDVDが赤いだの白いだの
くだらないことにばかりこだわっていて、今大切な当たり前のことが
わからない。私はビデオを売っている私が言うことではないかもしれませんけど
ええ、実にくだらないです」

とか、次作のインタビューで言いそうです。
646名無シネマさん:02/08/19 02:30 ID:0X+7IkBe
10歳の女の子のために作ったアニメに大人が殺到して300億を貢ぎ、
税金で建てた美術館のボッタクリグッズを我先にと買い求め、
史上最低レベルの欠陥DVDを掴まされてもマンセーマンセー。

日本はみっともない国になりました。
647名無シネマさん:02/08/19 03:22 ID:msCu/yz2
刃や尾はあやまんないだろーから痔侮利社員共!詫びながら全国行脚しろ
648名無シネマさん:02/08/19 03:28 ID:udzij8Mh
昨日店頭で千と千尋流れてたから見たけど全然赤くなかった。
649名無シネマさん:02/08/19 04:17 ID:X2SH8ji4
>>624
背景は今まで通りの、紙に描いたものだよ。
動画はデジタル彩色。デジタル化の最大の理由は、セルそのものが
製造終了になってしまったため。
650名無シネマさん:02/08/19 04:31 ID:rbOa6msE
>昨日店頭で千と千尋流れてたから見たけど全然赤くなかった

じゃあ、買ってごらん。
651名無シネマさん:02/08/19 05:32 ID:msCu/yz2
>>650
いや家のテレビでDVDの紹介してるのとか見ると赤いのよく分かるんだけど店でみたのはちっとも赤くなかったんですよ。
それだけ言いたかっただけで、スマソ。
652名無シネマさん:02/08/19 05:38 ID:ImSiXlAJ
>>648

こちらの地方の店頭では、これでは買わないなあという
感じの赤い画像でした。
中古が、いっぱい  らしいので、それを入手されるのも
手ですが、まずは、いろいろな 所で見てみましょう。
653名無シネマさん:02/08/19 08:32 ID:ETnFIGwU
>>649
ああそうか、背景はボードに手描きなんだね? それじゃ「フィルムが存在
しないから基準がない」なんて言い訳、絶対に通らないじゃん。デジタル
だろうが何だろうがさ。

(でもその前に、カラーチャートないのかという疑問があったわけだが)
654名無シネマさん:02/08/19 09:13 ID:NHCl2BVI
>>653
劇場での色調を見る限り、カラーマネージメントは成功していたでしょう。
しかし肝心のコンシューマ向けバージョン(VHS,DVD)が最終段階で、
子供だましの無理矢理な補正をされてしまったというのが真相かと。
655名無シネマさん:02/08/19 12:43 ID:k9mLPvIu
>>654
だとすると騙したPCLと騙されたジブリが悪いのか。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020802143436.jpg
656名無シネマさん:02/08/19 14:12 ID:WYWCTva/
イマジカが劇場用とDVD用のマスターを両方作っていれば
今回のような問題は起きなかったろうね。
つーか、次回からは多分そうなるだろうから
きっとこの騒動で最終的に得をするのはイマジカさん。
657名無シネマさん:02/08/19 15:38 ID:RXB7HcFl
>>632
そこって・・・。

ヤメトコ
658名無シネマさん:02/08/19 16:27 ID:+4YhLEYa
最低限度

http://www.toei-video.co.jp/DVD/support/note.html

くらいの対応して下さいよ。
659名無シネマさん:02/08/19 16:35 ID:+4YhLEYa
>>655
にの画像に書かれた内容読んでるとなぜに本人のコメントが無いか不思議。
映像の仕事している人間が黙っていられるんでしょうかねえ。
自分なら仕事やめたって発言するよ。

それでこそ次の仕事がくるんだから。
660名無シネマさん:02/08/19 18:47 ID:bioH93dk
なんと言おうと世間では
 大好評発売中
661名無シネマさん:02/08/19 18:52 ID:Q00jnV77

なんか今日の夕方は、千と千尋DVDの世界だったw

台風が去って雨が上がり、それに夕焼けがまじって
黄色っぽいっつーのか、赤っぽいっつーのか
街全体が千と千尋DVDの世界ですた。

ちなみに漏れの住まいは横浜です

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1029749791/ (参照スレ)
662名無シネマさん:02/08/19 18:53 ID:M4ID2UKb
面白いくらい売れ残ってますが何か?
663 :02/08/19 19:58 ID:/aeX4NoX
ランキング ここも 出ました。

http://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/2002/223.html

2002年8月4日〜2002年8月10日だ。



つぎは、2002年8月11日〜2002年8月17日
民族大移動の影響は、いかに
664名無シネマさん:02/08/19 20:53 ID:3CXnGtee

大不評返品中!
665名無シネマさん:02/08/19 21:01 ID:1kUXnUwu
モナーが商標登録されかかってます
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029731704/l50

特許庁「商標出願・登録情報」
http://www.ipdl.jpo.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm
【出願番号】商願2002−45376
【出願日】平成14年(2002)5月17日
【先願権発生日】平成14年(2002)5月17日
【商標(検索用)】OMAEMONA\オマエモナー
【標準文字商標】
【称呼】オマエモナー
【出願人】
【氏名又は名称】上村 秀雄

http://www1.ipdl.jpo.go.jp/TM0/TM1/0023/220020453760000000000000000000000000000000_TM_all.html
※ 現在事実が確認されている個人情報はここにあるものぐらいしか。。。

「モナーが商標登録されているわけだが」(モナー板)
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1029690054/l50
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1029690054/361 (その時点での)FAQ
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1029690054/403 行ってきますた その1
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1029690054/538 行ってきますた その2
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1029690054/684 弁理士の見解
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1029690054/697 商標登録が無効になる場合

「(´∀`)どうなっちゃうの?「オマエモナー」」(法律板)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1029704273/l50
666名無シネマさん:02/08/19 21:12 ID:GoQ8YDeH
>>665
二頭身といい、モナーといい、まったく。

実は「赤千」対策の巨大な陰謀の一端だったりして?!(禿藁
667名無シネマさん:02/08/19 22:35 ID:fOzEX2YK
質問。
フィルムの色調のこだわるなら、なんでいったんフィルムに焼かなかったんだ?
DLP公開なんかやったんだ?
既出?
それとも、はやおっちはだんまり?
668名無シネマさん:02/08/19 22:44 ID:W2i3rZSb
>>667 質問の意味がよくわかんないけど、
ほとんどの映画館ではフィルム上映。
DLP上映できる映画館はまだまだ少ない。
669667:02/08/19 22:52 ID:fOzEX2YK
DVD作るのに、フィルムに焼いたのをDVDにすればよかったじゃん、って意味。
DLP上映は、そんなにフィルムの色調が大事だったんなら、なんでDLPなんかでやったんだ?って意味。
670名無シネマさん:02/08/19 22:57 ID:W2i3rZSb
>>669
つまり「映画館での雰囲気を忠実に再現しました」っていう
ジブリのコメントに突っ込みを入れたいのか?
671名無シネマさん:02/08/19 22:58 ID:ryWz8zQb
>>669
それも一理あるよね、アナログの風味という意味では、
フィルムから丁寧にマスターを作って欲しかったりして。
672名無シネマさん:02/08/19 23:03 ID:W2i3rZSb
・・・・・・・それは(略
673667:02/08/19 23:36 ID:fOzEX2YK
さっき「濱マイク」みてて思った。
はやおっちは、フィルムのああいう異界感、うさんくささがほしかったんだろ?
それが、デジタルで赤っぽくずらすだけで得られるもんなの?
イマジカどうよ?東洋現像所どうよ?現像一筋80年の会社どうよ?
そうか、イマジカとしては、つまみを赤くいじるだけでフィルムになる技術があるってわけか?
じゃあ、濱マイクのスタッフに教えてやれよ。うちなら簡単ですよ、って。

ってこと。
674名無シネマさん:02/08/19 23:42 ID:poNq9cQF
WOWOWとかのTV放映時もやはり赤いのでしょうか?
ジブリはこの問題が風化するのを狙っているのでしょう。
だとすると色調を直して放映するのか?
それとも赤いまま放映して「赤いこと」の正当性を貫くのでしょうか?

まぁどのみち観ないからどうでもいいんですが・・・
675名無シネマさん:02/08/20 02:09 ID:60fI5udb
>>673
いまの TV ドラマって、ほとんどビデオ撮影ですよ。フィルム撮影の
ように見えるエフェクトをかけてます。
676名無シネマさん:02/08/20 02:21 ID:60fI5udb
>>673
#675 です。
書き漏らしたけど、濱マイクはフィルム撮影にこだわった作品ですね。

千と千尋〜、DLP で上映するにあたり、あまりにも鮮やかで、また、
CG そのままののっぺり感があるためにわざとフィルムの粒子のエフェ
クトをかけたという話を聞いたことが有るんですが。
わたしゃ、DPL 、フィルム上映どちらも見てますが、わたしはフィルム
上映の方が発色は好みですね。海の上の列車のシーンなどはなんと
もいえない情感が出る感じ。
677名無シネマさん:02/08/20 03:34 ID:h9dKhS5o
どうして千と千尋DVDが赤くなったのかはまだわかってないんだよ。
本当に仕様なのかそれともミスなのかさえわかっていない。
仕様だとしても誰があの色に決めたのかはわかっていない。
ミスだとしても誰がミスしたのかわかっていない。

早く真相と発表してくれ>ジブリ、ブエナ(多分発表しないだろうけど)
678コピプェ:02/08/20 03:55 ID:4JDIf7+P
オレはジブリがいっぱいLD-BOX付属のLDと、ポニーキャニオンのLDの両方を持っています。
で、両方を見比べてみると、トリミングの幅とか色合いが違う事に気が付きます。

左が付属LDで右がポニーキャニオンです。
http://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/147.jpg

どちらも同じLDプレーヤーとPCを使ってキャプチャしました。
付属LDのマスターリングはソニーPCLです。ポニーキャニオンの方はたぶん自社でしょう。
映画館で見た記憶や、雑誌の記事からいえば付属LDの色合いが正しいと思います。
推測なんですが、ポニーキャニオンの方は「翼の色は白」つー固定観念で色調整をした
のではないでしょうか?翼の色はベージュが正しいと思います
679名無シネマさん:02/08/20 06:38 ID:qUYaJkq8
>>677
「オープニングのトトロまで赤い」「昼間のシーンが夕方にしか見えない」
ので、仕様の可能性はかなり低いと思います。
680名無シネマさん:02/08/20 08:18 ID:bY2zGhhE
>>678
>映画館で見た記憶や、雑誌の記事からいえば付属LDの色合いが正しいと思います。
俺には左のコークの缶はピンクに見えるが、何か?
681名無シネマさん:02/08/20 08:41 ID:x+zb7Nsn
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
682名無シネマさん:02/08/20 08:52 ID:ApAk31t9
>>677
その認識、ちょっと変。
DVDは不良品じゃなく、映画の色をつけたのはジブリだ・・って、ブエナはちゃんと言ってる。
要するに、ジブリ以外では誰も色を変えてないって事で、勿論ブエナも変える訳ない。
実行犯にしたって、映画なのだから、ジブリのだれがやっていようとも、監督に全ての責任があるのは常識。で、売り物にならん映画を作っちゃったんだから、監督、ジブリは何も言えないし、また、何を言ってもドツボにはまってくでしょ。

ブエナにしても、小売からの返品は止めていても、見たら目がおかしくなった
・・・みたいなケースが出ると、かなりヤヤコシクなってくる。
だから普通メーカーがしない、小売を飛び越して消費者直の返品を受けてる。ちなみに返品が通らない時は、見て体調を崩した的な事を言うと通りやすくなるとあったけど、これこそ全ての製造業者が恐れるPL法。
683667:02/08/20 09:03 ID:NjKqWpa1
はやおっちは、濱マイクを見てから「フィルムの色は」とか講釈たれろ。
あれが、フィルムの色調ってもんだ。赤くずらしただけで「フィルム風」とか
よく恥ずかしくなくいえたもんだな、はやおっち。

>>675
じゃあ、イマジカの「フィルム風エフェクト」というのは、あんな感じか?
あんなせこいの?なわけないよね。
というか、今のドラマがほぼ100%ビデオ収録なのは知ってます。
684名無シネマさん:02/08/20 09:51 ID:IIw0OZGV
>>675
>いまの TV ドラマって、ほとんどビデオ撮影ですよ。フィルム撮影の
>ように見えるエフェクトをかけてます。

「濱マイク」は、Fイフェクトじゃなく、最近では希な16mm撮影だす。
685名無シネマさん:02/08/20 10:20 ID:igYaFBic
>>683
今のテレビでは、ごく一部の時代劇とCM以外はビデオ収録でしょうね。
CMの多くはフィルムだよCM見てフィルムの色うんぬんって言えますか。

要は、撮影したネガフィルムをどう処理するかっていうのが問題。
ビデオ(デジタル映像も含む)をフィルムにするのも同様。
そのため各社 いろんなCMSを開発してます。

ただ今回は、そんな問題じゃなくて、9000Kもモニターで調整制作した素材を家庭のテレビじゃ6000Kくらいだから全体それだけ落とせば良いやというような 「間違った解釈」「いいかげんな処理」「いかげんな確認作業」
を行っただけでしょう。
「色温度」の正確な意味と扱い方を誤認しているんじゃないでしょうかねえ。
本来撮影光源の管理として使われて来た色温度の概念をモニターの青みに使うっていう事をね。
細かい事を書くには避けるけど、人間の目には負の感度というような概念もあってそんな簡単にかたずくものじゃないんですよ。
簡単に言うと電灯光(3200K)の照明で照らされた見たものをデーライト(サンライトとスカイライトの混合6000K程度としましょう)を人間が見たとしてもそれ程色みは変わりませんよ。
ビデオや写真に撮ると完全に変わってしまいます。(補正しなければ。)
と言うわけで最終的な製品を目で見て確認する必要があるのです。
バルコのマスターモニターって聞くけど
http://www.toyo.co.jp/graphic/publishing/cid/
だと言うような事を読みました。
これってマスターモニターなんでしょうかねえ。

マスターモニターっていうのは
http://www.ikegami.co.jp/products/broadcast/monitor/htm_2050r-s.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/
のようなものを言うのではないかと。
バルコのをマスターモニターとして使ったということでしょうかねえ。

しかし、このモニターにどうやってNTSCになった信号を入れたんだろう。
686667:02/08/20 10:32 ID:NjKqWpa1
ああそうか、CFも文字通りフィルムだよね。
実はあれこそ、フィルムの色調にこだわっているといえないか?
テレビで流すためだけに(映画館で上映するってのもあるからかもしれないけど)
35ミリ使ったりしてるでしょ?

濱マイクは実はちょっとやりすぎの画質だったりもするけど、
CFはまさに、美しく見せるためにフィルムを採用しているわけで、
はやおっちイマジカの「あかくすりゃフィルム調」とはだいぶ違う。
687667:02/08/20 10:42 ID:NjKqWpa1
もういっこ書いておこう。
実はさっき、「神と悪魔の薬サリドマイド」という本を読み終えた。
それで、ジブエナの対応は、サリドマイドをドイツで開発・販売した会社と
よく似てらあ、とつくづく思ったのだ。
販売した製品にとてつもない欠陥があったのを知っても、まだ広告を打ち続け、
さらに被害者を拡大していったのだ。
あの出っ歯芸人の顔が、Z竹と重なったよ。
688名無シネマさん:02/08/20 11:08 ID:p9Vj+kd5
「濱マイク」はイマジカで処理してますが、なにか?
689667:02/08/20 11:12 ID:NjKqWpa1
なら、イマジカはダブルスタンダードであるか、
はやおっち会社の「フィルム色調」発言はウソなのか、どっちかだな。
どっちよ?
690名無シネマさん:02/08/20 11:13 ID:/yKVjCqC
DVDのマスタリングはソニーPCLですが、なにか?
691667:02/08/20 11:21 ID:NjKqWpa1
いいよどこでも。(W
その色調にしたくそ野郎どもはホントにフィルムの色調をわかってるのかと、
小一時間問いつめたい。
692名無シネマさん:02/08/20 11:22 ID:mSkmSsW0
DVD化に関してはイマジカは関わってなくてソニーPCLと聞いたよ。
ソースはHiViだと
693667:02/08/20 11:25 ID:NjKqWpa1
あ。あの顔出し記事はどこにいっちゃったの?
あいつら、これから業界で食っていけるのか?
はずかしげもなく顔出しだぞ。
サリドマイドのくせに。
694名無シネマさん:02/08/20 11:42 ID:dAR0QmVd
サリドマイドって赤いの?
695名無シネマさん:02/08/20 11:44 ID:M+ucs+jM
>>685
ジブリはそれらに関する開発力も技術力も無いから、
大枚はたいて他所から買ったんでしょ。

で、結局のところ、自らの技術ではないから使いこなせず。
何かとんでもない誤解をして、こういう不思議なマスターを
作成しちゃったんでしょう。
696名無シネマさん:02/08/20 11:54 ID:igYaFBic

いやあ 今更ながら信じられない あんな商品は市場に出るなんて。

ジブリやブエナもそうだけどソニーPCLもコメントすべきですね。
ソニーPCLに仕事出せないよ。

697名無シネマさん:02/08/20 12:21 ID:/jkrzqgt
なんかさ〜どうにかもうちょっと、公に問題視できんかねえ。
日テレは無理としたって、週刊誌とか騒いでくれたってよさそうなんだが。
698名無シネマさん:02/08/20 12:32 ID:nD5kryNR
9/10にアメリカでの千尋のプレミア上映に宮崎が
質疑応答するそうなので、誰かアメリカに行ってこの件を質問しれ!
699名無シネマさん:02/08/20 12:50 ID:YjJcOZ7e
よりによって9/10なのか・・・
またしてもコケそーなヨカソ。
700677:02/08/20 12:55 ID:SofFV1P8
>>682

論点のずれてるレスがついた(笑)
俺が言いたいのは要するにDVDの色をあんなふうにしちゃった「犯人」は誰なのかはっきりして欲し
いってことだよ。さらにどうしてあんな色にしちゃったのかその「犯人」の口から理由を知りたいって
ことだよ。

>DVDは不良品じゃなく、映画の色をつけたのはジブリだ・・って、ブエナはちゃんと言ってる。要するに
>ジブリ以外では誰も色を変えてないって事で、勿論ブエナも変える訳ない。

色を決めたのがジブリだとしてもブエナはその赤っぽい色を製造段階で何度も見ているわけで「この色は
赤すぎますよ。必ずクレームがつくからもっと赤みを減らしましょうよ」とジブリに対して言えたはずな
んだよ。それなのにどうして赤くなってしまったのか、どうしてブエナはDVDの色のチェック機能を果
たせなかったのかそれが知りたいね。ついでに書いとくと俺は「推測」が知りたいんじゃなくて「事実」が
知りたいので「推測」のレスはいらないから(笑)。

>実行犯にしたって、映画なのだから、ジブリのだれがやっていようとも、監督に全ての責任があるのは常識。

俺は誰に責任があるかの話をしてるんじゃなくて「誰が赤くしてしまったのか」を知りたいわけ。だから監督に
全ての責任があるとか言われても「論点ずれまくり」と思っちゃうんだけど(笑)。
で、宮崎監督が千と千尋DVDの色チェックをしていたかどうかは明らかになってないでしょ?明らかになって
るなら信頼するに足るソース出してよ。多分そんなソースはないよ。ブエナから「色彩設計の方や撮影監督の方
から了承を得て決めた」とかいう発表はあるけど具体的にどの程度その人たちがかかわったのか明らかになって
ない。あソニーPCLが色彩調整を間違えたという説もある。
要するに今回の千と千尋DVD問題がなぜ起きてしまったのかについて「信頼できる情報」というものは我々消費者
にはほとんど届いていないのが現実だと言うことだね。
それでみんな勝手に推測を言い合っているという状況だから、ジブリとブエナには真相を発表して欲しいと俺は言いた
かったわけさ(真相が発表される可能性は少ないだろうけど)。



701名無シネマさん:02/08/20 12:58 ID:MngqWuED
http://www.apple.com/trailers/disney/spirited_away.html
赤くないな。英語版はどうなるかな。
702667:02/08/20 13:01 ID:NjKqWpa1
PCL(これも実は元現像所だよな?)が間違えたのなら、
ジブエナは喜んでPCLの費用負担で製品回収・交換にしただろうよ。
金を出す奴と、赤指定した奴がほとんど重なっているから、
サリドマイド会社と同じ対応になっているんだよ。
703名無シネマさん:02/08/20 13:03 ID:jWTu9oFZ

ここで敢えて確認させてくれ。

「赤い」というのは紛れもない事実ということで良いか?

そして、赤くならない環境はごく一部であると断定して良いか?
704667:02/08/20 13:12 ID:NjKqWpa1
赤決定でいいんでないの?
店頭デモを漏れが見た限りでは、赤さの程度問題はあるにせよ、みんな赤かった。
DLPのあの美しい色合いを再現しているところは一件もなかったよ。

第一、機器の組み合わせで赤くないのをみられるんなら、
その組み合わせとやらを公表してみろってんだ>サリドマイド会社
705名無シネマさん:02/08/20 13:24 ID:+V0H+yEB
んとさ、押井守の作品もフルデジタルを謳ってるものがあるけど、至ってマトモな色調なんだよな。
それが宮崎パヤヲだと何故赤くなるのか、それが不思議でなりませんわ。
706名無シネマさん:02/08/20 13:32 ID:M+ucs+jM
>>703

1)各所での「色調異常」報告
2)webと印刷メディアでの報道
3)一部では返品に応じているブエナビスタ
4)ジブリの電話による非公式応対
5)店頭等での目撃報告

1)は騙りというにはあまりにも大規模
2)は揃いも揃って、裏を取らずに掲載することはないでしょう
3)は正式には赤問題を認めてはいないが、クレームとしては受け入れている
4)非公式ながら、電話応対で暗に赤問題を認める発言報告あり
5)通常ならば商品性を堕とすようなデモンストレーションはしないでしょう

2)と5)の根拠は絶対的だと思います

少数の「赤くない」報告に関しては、
視聴環境について正確な報告が殆どないので実態は不明。
707706:02/08/20 13:37 ID:M+ucs+jM
ゴメソ!
1)も根拠です
708667:02/08/20 13:41 ID:NjKqWpa1
バルコのモニターで赤千DVDをみた奴っていないの?
それで赤かったら、ジブエナに損害賠償を請求できるか?
嘘ついていたわけだしな。
709名無シネマさん:02/08/20 13:45 ID:M+ucs+jM
>>708
コンプータ用DVDドライブ経由なのでブエナ推奨環境からは外れるという罠
710667:02/08/20 13:46 ID:NjKqWpa1
>>709
で、どうでした?
やっぱし赤?
711名無シネマさん:02/08/20 13:55 ID:+dw32/Qn
おいおい、オレは日比谷のスカラ座(DLP)で映画を観たけど
もともと赤かったぞ!

ガタガタ言ってないで色調整すればいいんじゃないのか?

712名無シネマさん:02/08/20 13:56 ID:M+ucs+jM
>>710
さぁ〜うちはヴァルコ使って無いから。
しかも、どうせNTSCでは映せないモニタでしょ!

ブエナの言う「推奨環境」で赤い方が重要ではないかと。
713名無シネマさん:02/08/20 14:01 ID:M+ucs+jM
>>711
コンシューマ版は、DLPバージョンとは別データに加工されている、
というのが問題なんだな。イヤハヤ。

↓色調整したい人はこっちへどうぞ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1027730772/
714667:02/08/20 14:01 ID:NjKqWpa1
>>711
ほおほお、君が行ったのはどこのスカラ座かな?
漏れは日比谷のスカラ座に何回か行ったけど、赤くなかったなぁ。

おまえ、信者かジブエナ関係者か、どっちだ?
715名無シネマさん:02/08/20 14:24 ID:J9hq3v0X
>>711はただの釣り師と思われ
716名無シネマさん:02/08/20 15:06 ID:+dw32/Qn
こんなアニメヲタ物、買うなよ。
717703:02/08/20 15:10 ID:MeYh+fby
釣り師ウザイね。
宿題やったか?
俺は仕事中。

>>703に関しては、もう少し後で結論づけよう。
718667:02/08/20 15:38 ID:NjKqWpa1
>>717
赤以外の結論はあるんかい?
719682:02/08/20 15:46 ID:7Y+OUxVp
>>700
なるほど。
要するに、原因を知りたい・・・・・と、いう事ね。
理解しました。

ただ、こっちのいう事もちょっとズレて解釈されてるようなので・・・・・
消費者、観客からすれば、ソニーなんかは、どうでも良い訳。
DVDの版元のブエナ、映画を作った監督とジブリの話になる訳ね。
で、版元のブエナはウソは言っていないはず。
ウソを言うと、後々事件になっちゃうかもしれないし、企業ってそんなに
バカじゃないしね。
そのかわり、ボカシた言い方や、思いっきり大きなワク内での表現をするんだけど、やったのが誰かはちゃんと言ってる。
それ聞いた客からすれば、じゃあ、この映画作ったヤツは誰だ?・・・監督だろ!と、なる訳。
おまけに、監督は映画というプロジェクトの責任者である・・くらいは誰でも
知ってるし、バイトが色塗ろうが、掃除のオバちゃんが塗ろうが、その全ては
監督の責任になるってのが、道理ってモノじゃないかなあ。
その常識は、一般企業の場合と変わりはない・・と、思うんだけど。

それと、もし仮にソニーが悪いんならば、とっくにそれなりの行動してるって。
たとえ原因がわからなくても、辿った行程は明らかなんだから、何処の責任・・くらいは、関わりを持った会社同士ハッキリさせてるでしょ。
大金がからむ問題なんだし、それと信用もだけど・・・・・

でも、ソチラと同じ疑問も感じた。
PL法縛りがあるのに、生産ラインに乗ってから商品が上がりきるまでに、
チェックはしないのか?とか、版元自ら小売に出荷してないかもしれないけど、出荷時に上がった商品は観ないのか?等。
まあ、DVDなんてPL法はあまり関係ないし、チェックしたけどオカシクなかった
と言われりゃ、それまでなんですがね・・・・・・

これがAVやエロ本のボカシの入れ忘れなら、ケーサツのご厄介ですよ、ホント・・・

720667:02/08/20 15:49 ID:NjKqWpa1
なあなあ、この期に及んでまだ宮崎駿が赤DVDに気がついてないって思ってるわけ?
それ、だいぶおめでたい話じゃないか?
721667:02/08/20 15:50 ID:NjKqWpa1
なあ。色調に関して長文の議論をしている君たち。
ジブエナ関係者だろ?
722667:02/08/20 15:59 ID:NjKqWpa1
それからさあ、ソニーPCLとイマジカの関係者も来てない?
要は関係者総出の上、おそらくこの手の問題対策会社の奴
(広告代理店関係だろうな)も来てるよな?
723名無シネマさん:02/08/20 16:04 ID:8hufWq8m
インターナショナル版だ!
各国言語を入れたDVDを、各国でDVDを発売し終わった頃に
日本で発売だ!
もちろんリマスター版だ!
その可能性に賭ける!
話の腰を折ってすみません。
724667:02/08/20 16:08 ID:NjKqWpa1
>>723
そうやって、被害者たちに将来の夢を鼻先にぶら下げることで、
不満を散らす手法もあるよな。
725名無シネマさん:02/08/20 16:11 ID:yz5KKzpb
>723
もちろん赤版持ってる人には、格安で提供してもらわないとね。
726667:02/08/20 16:13 ID:NjKqWpa1
断言しよう!
改訂版の販売はないよ。
727名無シネマさん:02/08/20 16:19 ID:8hufWq8m
>>667
ええ〜〜〜っ……゜゜。°(⊃Д`)
728名無シネマさん:02/08/20 16:32 ID:AYi4sQvT
ブックオフいったら千尋の中古DVD、500円で売ってたよ
一体下取り価格はいくらなんだろ・・・
729名無シネマさん:02/08/20 16:35 ID:J8eM2NVA
どれがホンモノの667なの?
全員同一だったら、かなり電波入ってるな
730名無シネマさん:02/08/20 16:41 ID:/zNTEsFF
痔不痢アニメは”見ない””買わない””崇拝しない”の三原則が必要です。
731+ 忍者 菊丸 +◇NINJA/A3:02/08/20 16:41 ID:lGUYDk6f
誰かパヤオの自宅の電話番号キボン!!!!!!!!!!!!!!!!
732名無シネマさん:02/08/20 16:41 ID:JwjFxCCL
667落ち着け
外で深呼吸でもしてこい(w
733703:02/08/20 16:49 ID:iv63At/t
>>718
反論が無いようなので結論づけるとするか。


DVD及びVHSは 『赤い!』 。
そして、 『赤くない環境はごく一部の環境のみ!』 。

734667:02/08/20 16:51 ID:NjKqWpa1
どっかに「ジブエナ内部では、改訂版を出すかどうか真剣に検討中」とか
リーク風のが流れてたよな?どこが初出だ?
735名無シネマさん:02/08/20 16:52 ID:5MhGFd7u
どっちにしろさいしょから電波は逝ってるんだけど・・・

今回の件でジブリは
「劇場での雰囲気を再現しました」とは言ったが
「フィルムの質感にこだわった」とは一言も言ってない
736667:02/08/20 16:57 ID:NjKqWpa1
じゃあ、赤くすれば劇場っぽくなるんかい。ばからしい。
737667:02/08/20 17:02 ID:NjKqWpa1
735はジブリ関係者か、単なる信者かどっちだ?
738名無シネマさん:02/08/20 17:03 ID:5MhGFd7u
うわー、ホンモノだ・・・
739名無シネマさん:02/08/20 17:12 ID:pBMxqWuy
へぇ〜。
まだこんなとこでクダ巻いてる奴らっていたんだぁ。

イタイね。
740667:02/08/20 17:16 ID:NjKqWpa1
さあて、どこの関係者さんですかね。
もうちょっとうまくやらないととんでもないことになっちまいますよ。

関係者がどうのと指摘したとたん、全否定ですかね。
こりゃおもしろい。
741名無シネマさん:02/08/20 17:39 ID:JwjFxCCL
>>739見え透いているんですけどニヤリ
742名無シネマさん:02/08/20 17:47 ID:p9a96oAY
煽りの常套句。

「沈静化してきたな」
「お前らだけ」
「まだやってるんだ」

頭悪そう〜
743667:02/08/20 17:59 ID:NjKqWpa1
こういう世論操作を末端の社員ができるわけないから
(2chにはまりきっている社員という可能性はあるな?)
ジブエナがその手の専門会社を雇ったというのが正しいところか?
744名無シネマさん:02/08/20 18:10 ID:OjdLpe3F
>>701の予告編の色調が泣ける・・・
745 :02/08/20 18:21 ID:OOQikjhC
>>744
ほんとに泣けるよね。すごくきれい。
くやしいなあ……
746名無シネマさん:02/08/20 18:22 ID:Wq/WMg+E
8/20発売のHiViの編集後記に
千と千尋のDVDは超高画質なので全くもって問題なし←かなり省略しています
と書いてあった
ちなみに立ち読みしただけなので、原文upできません
747名無シネマさん :02/08/20 18:41 ID:32wuUIBR
>>691
>その色調にしたくそ野郎どもはホントにフィルムの色調をわかってるのかと、

こいつらだよ
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020802143436.jpg

>>698
そうか、それまでダンマリか....
748名無シネマさん:02/08/20 18:48 ID:nXAvvLQX
>>744-745
泣くなお前ら! 赤くないのは不良なのだ!
しかも監督名はハヨ・ミヤザキとなっているだろが!
別物だ!偽物だ!
749名無シネマさん:02/08/20 19:18 ID:WZCkk07e
750名無シネマさん:02/08/20 19:54 ID:8HUnfWXn
広報部長がさんまに決まったのっていつですかね。
つまりそのときすでに、テレビCMで映像は流せない
から、間をもたせることのできるタレントを、
というふうになっていたのかと。
751名無シネマさん:02/08/20 20:00 ID:cx16DGS8
>>748

(;´ー`)y-゚゚ ナーンダニセモノカ
752名無シネマさん:02/08/20 22:19 ID:NxBrdtuL
「沈静化してきたな」
753名無シネマさん:02/08/20 22:20 ID:NxBrdtuL
「お前らだけ」
「まだやってるんだ」
754名無シネマさん:02/08/20 22:37 ID:j0fgUdYW
まぁ、Blu-ray版まで待てや。
3年もすりゃ出ると思うんだが。
755名無シネマさん:02/08/20 22:37 ID:AVb78ZwI
756名無シネマさん:02/08/20 22:52 ID:yz5KKzpb
>755
バカ・カルテット?
757これガイシュツですか:02/08/20 22:55 ID:eMq8WICq
htp://www.apple.com/trailers/disney/spirited_away.html
758名無シネマさん:02/08/20 23:01 ID:ETtUGUTJ
>>755
何でみんな左上を向いてるの?
759667:02/08/20 23:17 ID:NjKqWpa1
赤だから左。
760667:02/08/20 23:22 ID:NjKqWpa1
ブエナの親会社であるディズニーは、赤狩りの時にとっても協力的だったわけだが、
共産主義者のぱやおっちはそんな連中と組むから、DVDが赤くなるんだよ。
761コピペ:02/08/20 23:36 ID:bDuS0imH
今月のHiViの200ページをみろ!!
>ディスプレイは色温度を9300Kに設定したソニーのBVM、
>DVDプレーヤーはパナソニックのDVD−H2000と
>パイオニアのDV−AX10。各機器の調整はすべて標準。
>・・・・
>強いていえば、低めの色温度が選ばれており、青白い一般テレビ放送を
>見慣れた目には、それが赤く感じる要素になったかもしれない。

どう考えても、極端に低い色温度が選ばれており、一般の劇場で千と千尋を
見慣れた漏れの目には、それが「異常なほど」赤く感じられた。
762667:02/08/20 23:39 ID:NjKqWpa1
HiViはブエナとけんかしたくないんだろ?
赤千DVDの特殊事情ってことでかたづけたいんだよ。
763名無シネマさん:02/08/20 23:42 ID:2/f/uT+p
>>746

そういえば、「となりのトトロ」の単品LD・・・
黒つぶれ現象で、
ビデオ雑誌のライターが不服者を中傷する記述を
書いていたが、数年もしないうちに
そのライターの友人が
「となりのトトロ」の単品LD黒つぶれ現象が
よろしくないと記事を書き・・・

そのライターも、その後
「となりのトトロ」LD黒つぶれ現象がよろしくないと書いたり
していたことが あったのですよ。

「となりのトトロ」の単品LD発売から3年以内です。


HiViの編集部・・・米国DVDが白かったら どうするかね。

誰か、電話攻撃してみますか。
764名無シネマさん:02/08/20 23:43 ID:f87MvF62
情報誌としての価値は?
765名無シネマさん:02/08/20 23:46 ID:oCM9GcIf
「千と千尋 赤いDVDの伝説」
スタジオジブリが世界で初めて生み出した「赤いDVD」。その快挙は、
それまでファンに酷評され続けてきた過去の宮崎アニメDVDに携わって
きた窓際技術者たちの「意地」の成果だった。映画館の色に限りなく
近づけたい。わずか4人の技術者で極秘プロジェクトを結成。社内の
反対を押し切り、ハリウッドを追い越す夢を実現させた「赤いDVD」
開発プロジェクトの執念を追った。(ナレーター:田口トモロヲ)
http://210.153.100.60/cgi-bin/animecg1/img-box/img20020820223726.jpg
766名無シネマさん:02/08/21 00:03 ID:EvjzEiUO
DVDって(ビデオは知らないけど多分ビデオも)映倫のマークないよね。
なんで?別物だから?トトロとかはあったのに。

http://bventertainment.go.com/movies/spiritedaway/index2.html
日本語の予告編があった。
767名無シネマさん:02/08/21 00:10 ID:XKvpcAIW
>757
ここのムービーの色、ぬけるような青空とか確かにきれいなんだけど
冒頭の花や、湯屋の作業服?の色がオレンジなんだよね。
これって正しいの?
768名無シネマさん:02/08/21 00:32 ID:wIvNat9m
色合い自体はたいして気にかかんなかったが
雑音は音量大きくすると「サー」という音が非常に気になった。
769名無シネマさん:02/08/21 00:40 ID:ERQBA9LP
>>667
どうせジブエナも真相がバレそうになったら、
日本公のように末端の連中を切ってゴメンなさいで終わりだよ。

俺は赤くしたのはハヤオだと思ってるがね。
他のスタジオならともかくジブリってのは
宮崎駿の権限はメチャクチャ強い。
770名無シネマさん:02/08/21 01:35 ID:nDnQgK/q
ロリコンに権限なんてあるわけねえだろ
771名無シネマさん:02/08/21 01:47 ID:OewI1NmE
今回の対応が間違いだったと
いずれ彼等が身をもって知ることになるでしょう。
772名無シネマさん:02/08/21 01:59 ID:D+gUTUua
アメリカ版の予告編
http://www.apple.com/trailers/disney/spirited_away.html

赤くはないです。
冒頭の千尋が異常に日焼けしてるような・・・
DVDで正しい色がわからなくなってきた
773名無シネマさん:02/08/21 03:32 ID:BYAqmChA
>>772
カラーバランス、正常じゃねえか!
774名無シネマさん:02/08/21 04:52 ID:Hxp2XltZ
>>769
・ジブエナ幹部に対して大きい権限を持っている
・デジタルに全然詳しくない
・そのくせ他人の話を聞かない性格
・赤好きw

この4つが当てはまる人は・・・(笑
775名無シネマさん:02/08/21 08:10 ID:uZSxpWYf
 
776名無シネマさん:02/08/21 08:15 ID:Gx5Dy6Xw
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
777名無シネマさん:02/08/21 08:43 ID:qf4BlS3p
ハヤオが赤色を意図したわけではないので。

というか
「安物のTVだと色が少しおかしくなるようです」
っていう報告聞いて、ふーん
778名無シネマさん:02/08/21 10:02 ID:5DYDJQLh
↑>777ゾロ目
  なんかリアルなんだけど……マジ話?
779名無シネマさん:02/08/21 12:30 ID:CuFT6BBO
編集マンって赤に関しては凄く気を使うよ。民生機だと赤だけは3割り増し
位に強調されるから。マスモニなんて測定器に過ぎないから、実際の民生機
ではこういう色になりますよって、プロフィールとかベガで必ず確認するし、
制作の人間もその辺は理解してて赤は抑えめにするようにしてる。マスモニ
だけを基準にしてたら、こういう罠にはまるのは当然だろうね。良心的に
アドバイスしてくれる編集のプロが居なかったって事だと思うよ。
780名無シネマさん:02/08/21 13:02 ID:RPvXcQ7b
単に、パヤオが妙な気を起こしたのが悪かったとしか思えないが。
781名無シネマさん:02/08/21 13:11 ID:RPvXcQ7b
ちいと質問なんだが。
まだパヤオ擁護の発言が出てくるのはなぜ?
これだけ大騒ぎになっていて、謝罪はおろか、コメント一つ出してないんだぞ?
まともに考えれば、「赤はパヤオの確信犯」としか結論づけられないだろうに。
782名無シネマさん:02/08/21 13:21 ID:K3PtWO08
プロレスや格闘技の興行をプロレスラー自身が「あいつとやってやる!」
「よし!ドームで一騎討ちだ!」などと言って個人的に決めていると
思っているプロレスファンはあんまりいません。(いるけどね)
アニメ商品を監督や声優が「こういうものを出しましょう。値段は幾ら
で…」などと決定していると考えるのも厨房のレベルのファンくらいのもの。
一回の雇われ監督やスタッフにいかほどの権限があるもんですかい。どうせ
今ジブリはレイオフ中だから、あのジジイは山の別荘辺りでラジオもない
生活してるんでしょ。「確信犯」?アニメ雑誌や舞台挨拶してる宣伝用の
姿と資本主義社会の実態をゴッチャにしてるんじゃないの?プロレスファン
にさえバカにされないよーにね。
783名無シネマさん:02/08/21 13:37 ID:Hxp2XltZ
>>782
その例え(プロレス)はまったく映画にはあてはまらない
似た状況のジョージ・ルーカスやスピルバーグについて少しは調べてみたらどうだ?

例をあげると、契約上20世紀フォックスはスターウォーズの内容に一切口を出せない、
ルーカスが上映間際で内容を変えたい場合や(クローンで実際変えたのだが)、
赤を白だと言ったとしても修正を認めるしかない。
じじーになってボケて「戦争はいけないのでCGでダースベイダーを
いい奴に改造しよう」とか「Xウイングはバッテンウイングという名前にしよう」ともし
言ったとしても一切止められないんだよ(笑

映画というのはこういう厨なことがありうる世界なのよ。
まだプロレス界の方がマトモかもしれない・・・。
784HiVi 9月号より:02/08/21 13:49 ID:CuFT6BBO
●一部新聞報道された「千と千尋の神隠し」の色調問題。読者の方々からの数軒のお問合せを
いただいた。本誌をご愛読いただくみなさんには釈迦に説法と思うが、市販DVDソフトにおい
て、作品毎に色調や暗部階調が不自然に感じられるケースはままある。というより、1作ごと
に画質は違う。だからこそ、われわれはそういう映像作品を少しでもいい状態で鑑賞するため
に、AV機器の使いこなしを追求し、ソフト毎の画質・音質チェックを、毎号、膨大な時間と労
力をかけて行ないつづけているのだ。そういう前提の上で、改めて、市販されたDVD「千と千
尋の神隠し」をじっくりと観てみた。ディスプレイは、色温度を9300Kに設定したソニーの
BVM、DVDプレーヤーはパナソニックDVD-H2000とパイオニアDV-AX10。各機器の調整はすべて
標準。プログレッシブ表示だ。階調、色調、ノイズ感、輪郭。長年、パッケージソフトを見続
けてきたボクの目に狂いがないとすれば(最近焦点合ってないとの声あり)「千と千尋の神隠し」
はどの要素をとってみても、市販DVDソフトとしては合格点が与えられる高画質な作品だと思
う。強いていえば、低めの色温度が選ばれており、青白い一般的テレビ放送を見慣れた目には、
それが赤く感じる要素になったのかもしれない。だが、もし本作の色調が、オーディオビジュア
ル鑑賞の見地から見て許容範囲を超えているとすれば、世に出ているビデオソフトの多くが問
題を抱えていることになるはずだ。それにしても、今回再見して感じたのは、本作のこだわり
抜いた作画とディテール、そしてそれをDVDという小さな器に移し替えようとした、各担当者
の志の高さである。ラスト近く、夕暮れの水面を列車が走るシーンなど、一枚の絵画を見るよ
う。そこではMPEG2/2層DVDの限界さえ垣間見えてくる。ブルーレーザーによる高密度記録型
ディスクが、この作品をどう見せてくれるか、今から楽しみだ。
785名無シネマさん:02/08/21 13:53 ID:Hxp2XltZ
追加
そしてジブリの鈴Pは実際にブエナと作品提携した際に
「作品に一切口を出さない、手を出さない」という契約をしている。

そのおかげで”もののけ姫”は長すぎでアメリカでコケた(声以外そのまま公開した)。
それだけ、ジブリとじじーの権限はでかい。

ロシアの鉄道で突然丸く出っ張っている線路があるのだが、これは設計図に定規で線を引いた
ときはみ出した皇帝の指だと言われている(誰も文句が言えなかったのだw
今回はこれと同じ問題が起こっている可能性が充分にある。
786名無シネマさん:02/08/21 14:00 ID:XKvpcAIW
>783
論点がズレてる。
作品の内容に監督が絶対的な権限を持つのは周知の事実。
>782はプロモーションやその他の商品展開まで何から何まで監督が
考えてる訳ないって話でしょ。DVDマスタリングの現場にハヤオが居て
「赤く赤く」なんて指示してると思ってるのは厨房
787名無シネマさん:02/08/21 14:24 ID:RPvXcQ7b
うーん、ジブリ社員を呼んでしまったか。失敗。
788名無シネマさん:02/08/21 14:27 ID:RPvXcQ7b
>>784
よくもまあ、こんな適当なことが書けたもんだ。
なんて名前の野郎だ?
789名無シネマさん:02/08/21 14:57 ID:RPvXcQ7b
リンクしておくか。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/index.html
790名無シネマさん:02/08/21 15:16 ID:IXcpIuXg
>ディスプレイは、色温度を9300Kに設定したソニーのBVM、

BVMなんか使ったら折角の赤がちゃんと見えないじゃん。BVMでプログレッシブ
表示って事はBVM-D32か24で見てるの?それともお得意の脳内レビューかな?

791名無シネマさん:02/08/21 15:41 ID:Hxp2XltZ
>>786
ID変えただけで782と同じ人なんだろうけど、本当になんにも知らないんだな。
>作品の内容に監督が絶対的な権限を持つのは周知の事実。
決定権を持つ場合があるってだけで、ほとんどがないんだよw
だからハリウッドでは監督ではなくプロデューサーになって作品をコントロールする
人が多いのよ、むしろジブリやルーカスフィルムが異常だと思ったほうが良い。

>DVDマスタリングの現場にハヤオが居て 「赤く赤く」なんて指示してると思ってるのは

そういった異常な状況でその可能性がないとは絶対に言い切れない。
それくらい今回は初歩的なミスなのだ。
パソコンやデジタル素材のことを何一つわかってない人、しかも権力者が関与していた
可能性が高い。
少なくとも間接的にでも”指示”があり、出来上がったサンプルに”OK”を出した素人同然の
権力者がいるということだ。
792名無シネマさん:02/08/21 15:49 ID:8PpsnvvD
でも普通、やヴぁいと思った人が一人でもいたら、
「民生機で再生するとこんなですけど?!」って報告しねーか?
793名無シネマさん:02/08/21 16:09 ID:RPvXcQ7b
じゃあたとえば、パヤオがDVDに全く関与していなかったと仮定しようか。
発売枚数は300万枚を予定していたんだろ?
これだけの数、自分の映像をコントロールしない監督なんか、糞じゃねえか。

HiViとかいううんこ雑誌についても書いてやろう。
DVDの一般的再生環境に対応できないソフトは、くずです。
なにが「DVDの限界」だ。なにが「今から楽しみ」だ。
つまり、ソニーPCLもイマジカも、ジブリもブエナもそろいもそろって、
現状のメディア(DVD)をうまく使いこなせてませんでした、ってことをいいたいのか?
マスメディアを標榜するなら、きっちり調査した上で何か書いたらどうだ?>糞雑誌
ほとんどの環境で、とても赤く映る、というのは自明なことではないのか?
再生環境に責任転嫁するのが、あんたらHiViとかいう糞雑誌のやり口か?
794名無シネマさん:02/08/21 16:17 ID:EFNSCwGF
>>793
HiViなんて、広告で成り立ってるような雑誌は所詮そんなもん。
…という認識を持つ人がもっと増えてほしい。

大多数のPC系雑誌も同じようなことが言えるけど。
795名無シネマさん:02/08/21 16:21 ID:Hxp2XltZ
>>793
言葉は悪いが、まったくその通りだよ。
コントロールしてたとしてもしなかったとしても監督の責任は重い。
少なくともジブリはコントロールできる”立場”にいたんだから。

映画会社に勝手に予算カットされたり、フィルムを短くズタズタにされて
上映されたり、貧相な元素材、機材でビデオ&DVD化されたり、それでもできるだけ
良い作品を消費者に出そうと懸命になっている監督の爪の垢でもせんじて飲めw
796名無シネマさん:02/08/21 16:21 ID:CcVBa1Ah
今回は正常に見える環境が(データ―再現的に)異常だということが、
事をややこしくしているな。
普通の人は正常に見える環境の方がまともだと考えるからねえ。
797名無シネマさん:02/08/21 16:30 ID:m/ium2r5
まあ、もう100万回出てるけど、オープニングのトトロ、エンディングク
レジットも赤いのが意図的なら今後、発売される大御所様のDVDは、発売
直後に安心して買えませんね(もう予約して買わない)。
798名無シネマさん:02/08/21 16:51 ID:ClkyAwhi
色温度9300Kですか。シリウス。
799名無シネマさん:02/08/21 17:05 ID:fZOKid4i
>>782
気狂いの類か?
誰もプロデュースや価格の話などしていない。
監督無視して作品の色調を変更したら
それこそとんでもない失態じゃねえのか?

>一回の雇われ監督やスタッフにいかほどの権限があるもんですかい。
宮崎駿とスタジオジブリについてイチから学び直して来いや。
800米の千尋:02/08/21 17:57 ID:CkMr/7Ut
米上映版のトライアルが
ttp://www.apple.com/trailers/disney/spirited_away.html
でみられる。
色調に関しては見てみてくれ。
801名無シネマさん:02/08/21 18:14 ID:4/jJRRXv
>>784

>パッケージソフトを見続けてきたボクの目に狂いがないとすれば(最近焦点合ってないとの声あり)

狂いがあるし焦点合ってない。
ヒストグラムであんな極端な偏りを示してんのに
それを許容範囲だと思っているなら。
802名無シネマさん:02/08/21 18:42 ID:qPV0T0of
そういえば最初の頃は、色の補正に宮崎監督が関わったような報道も
あったけど、いつの間にか宮崎監督の名前が無くなったな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/buydvd43.htm
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/index.html
803名無シネマさん:02/08/21 18:42 ID:Hxp2XltZ
>>799
同意です。
804名無シネマさん:02/08/21 18:44 ID:Hxp2XltZ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/buydvd43.htm

>■ 2001年の話題を独占した、モンスター映画
2002年も話題独占しょうとしなくてもいいよ!w
805名無シネマさん:02/08/21 19:38 ID:WoKYqa6C

僕はココで公開されている洋盤予告編の色に一過言ある。
http://www.apple.com/trailers/disney/spirited_away.html
黄色人種だからって緩いデイライト下では肌の色が必要以上に黄色黒い。
806名無シネマさん:02/08/21 20:27 ID:FMcKuWLQ
HiViのアレは、あとがきの構成を考えても編集長「K」だろう。
記事として載せるわけにはいかなかったので、私見扱いで載せたが、
どう考えても、どこぞからの圧力もしくは金に負けたと思われ。
これでまた、問い合わせ倍増させてやりたいもんだ。くそ野郎が。
807名無シネマさん:02/08/21 20:34 ID:es+nRH3T

  誰が見ても赤いものは赤い
 
  金の力で押さえられると思ってるブエナはキチガイ会社
 
808:02/08/21 21:20 ID:TaMhpdgv
米上映版    見に行く人 いますか。
809名無シネマさん:02/08/21 21:29 ID:gDfO07S3
-DVD「千と千尋の神隠し(超高画質版)」をご購入されたお客様へ-

この度は、弊社発売DVD商品「千と千尋の神隠し」(商品番号:VWDZ8036)を
お買いあげいただきまして誠にありがとうございました。さて、本商品におきまして、
映像上のデータ・エラーがあることが判明致しました。

「千と千尋の神隠し 本編ディスク」(超高画質オリジナル版)
【映像上のデータ・エラー箇所】
全編

 上記シーンにおきまして再生する機種により、画面が赤くなる等のエラーが
発生いたします。
つきましては、エラーを修正し、原版マスターどおりの商品との交換を実施
させていただきます。交換をご希望のお客様は、誠にお手数ではございますが、
お手元の本商品のうち、『本編』のディスクのみを(ケースとともに)、お客様の
ご住所・お名前・お電話番号を明記していただいたうえで、下記カスタマー
センター宛にお送りください。良品完成予定の8月末日以降、お客様からディスクを
受領し次第、良品を順次発送させていただきます。
【交換対応先】
お客様より上記住所宛に商品をご返送いただく際には、ゆうパックまたは各種宅配
便(料金受取人払い)にて承ります。
交換用には『千と千尋の神隠し 本編ディスク)』のディスク(ケースごと)のみをご返送
いただきますよう、お願い申しあげます。
カスタマーセンターの設置は2002年11月末日までとさせていただきます。
なお、これから店頭にて販売いたします良品の「千と千尋の神隠し」は、背のDVD
マークが黒で印刷されております。(不良品は白で印刷)
今後、このような事の無きよう制作及び管理に徹底を期しますので、何とぞご容赦い
ただきますようお願い申しあげます。
810名無シネマさん:02/08/21 21:42 ID:d3TQsIJL
>>809
悲しいネタ話はやめとくれ。
811名無シネマさん:02/08/21 22:01 ID:FMcKuWLQ
地獄の黙示録はいいなぁ。でも、それが当然だよな、普通。
812名無シネマさん:02/08/21 22:08 ID:Miv6EUbT
>>784
前回の千尋特集を載せたおかげで、編集部にもかなりのクレームが
あったんだろう。
音元出版のサイトの投稿でも編集部員が頭の悪いコメントつけている。
813名無シネマさん:02/08/21 22:08 ID:lqPPyN7i
よーし父ちゃん、地獄の黙示録セット買っちゃうぞー。









とか言ったら、プエナも考えてくれるかな(w
814名無シネマさん:02/08/21 22:16 ID:RPvXcQ7b
ああもう、本当に悔しくて涙が出るよ。
こんなクズ対応しているパヤオは、ちょっと前まで「道徳」だとか「愛」だとか
語っていやがったんだぞ。
ならおまえ、黙りこくってないでなんか言ってみやがれ。
815名無シネマさん:02/08/21 22:27 ID:HcuoJeCv
たかがアニメのDVDに粘着だらけだな
816名無シネマさん:02/08/21 22:42 ID:vgd1T7Qo
>>815
その粘着に粘着してるおまえって...
817名無シネマさん:02/08/21 22:43 ID:ziA48KVW
>>815
毎度毎度ごくろうさまです
あなたも暇ですな
818名無シネマさん:02/08/21 22:58 ID:NSCgB3po
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!
819名無シネマさん:02/08/21 23:02 ID:uNjcahS4
『生め』ください....

安物のテレビでいろいろいぢり倒しているうちに目が疲れた...寝よ。
820名無シネマさん:02/08/21 23:02 ID:RPvXcQ7b
よっぽど話題にしてほしくないんだろ?
821名無シネマさん:02/08/21 23:34 ID:3iXezBN5
千と千尋が暮らしてたのは九分老街??
http://www.fe-mail.co.jp/daily/column.cfm?id=291

ロリコン宮崎はいい加減コメント出せ。
822名無シネマさん:02/08/22 00:46 ID:ifhWQVSK
815は一人寂しく書き込んでいる、引きこもりの厨です。
マジレスしてもロクに反論さえ出来ないので、
そっとして置いてあげて♥(禿
823ぶえなびすた社員:02/08/22 00:54 ID:UPHcWua5
赤いとか
いつまでも言ってないで
9月20日のモンスターズインク、
10月4日の天空の城ラピュタ
も買ってくださいね〜
ヒヒヒ
824名無シネマさん:02/08/22 01:27 ID:VmCHQoUO
>>823
( `Д´)プンプン
825名無シネマさん:02/08/22 02:09 ID:sDBqxZTq
>822
お前煽りに対して必死だな。
顔真っ赤だろw
826名無シネマさん:02/08/22 02:30 ID:+4i6M2va
>>825 出た!必死だな攻撃!!
827名無シネマさん:02/08/22 03:02 ID:cCwXw8JP
えーーーーっと。既出ネタいいですか?
828名無シネマさん:02/08/22 03:24 ID:EJ2o6t47
>>827 言うだけ言ってみ
829名無シネマさん:02/08/22 03:36 ID:vrituv92
●まともに見る方法

部屋の照明を昼白色蛍光灯、若しくは白熱灯にします。
(DVDを見る)TVのモニターは9300Kにしておきます。
色温度の調整が出来ない場合は大抵9300K以上なのでそのままで良いです。
しかしそのモニターは最低1週間はなにも見てはいけません。

次にPCのモニターを5000Kに設定します。
1週間以上そのままで使用して、
出来るだけ色々なもの(映像・風景画像等)を見てください。
そしてこれが映画館で見た白だったんだと思いこんでください。
これで5000Kという色温度の低さに少しは慣れるはずです。

さぁ鑑賞です。
TVの画面はDVDの映像が映るまで見ないでください。
なぜならそこには9300Kの映像が映っているからです。
映像が出たらいよいよ鑑賞開始です。
ただし、TVの色温度は5000Kなのだと思いこんでください。

こうすることによって製作者の意図した色味が出ているように見える事があります。
つまり、このDVDは色味を脳内変換出来る人しか見てはいけないのです。
830名無シネマさん:02/08/22 04:25 ID:bcbyLrO5
きょうの毎日の朝刊・14面(関東版)で、
「アニメの向こう側」と題して千と千尋の色彩設定について取り上げているんだが、
DVD赤色問題についてはまったくふれられていない。

いま届いたので、さらっと読みますた。
831名無シネマさん:02/08/22 04:43 ID:Sxsj7Pib
>>784
HiVi糾弾あげ!!
832827:02/08/22 06:58 ID:cCwXw8JP
>>828
レンタルビデオ見ましたがこっちも赤いんですか?
冒頭のシーンは雲の感じから午前中っぽいんですが車内は夕方か朝焼けのように見えます。
雲は真っ白でした。
「千と千尋の神隠し」の文字はすこしオレンジに見えました。

次に千尋が龍に乗って帰るシーン。トラッキングの調整ミスのように右だけ緑にぼやけてみえるのは
これで正しいのでしょうか?
833名無シネマさん:02/08/22 07:22 ID:0d1VfiJ8
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
834名無シネマさん:02/08/22 07:32 ID:EJ2o6t47
>>832 ビデオも赤いよ。冒頭のシーンは真っ昼間。

次から>>1に「ビデオのデータも赤い」っていれようや。。
835名無シネマさん:02/08/22 07:33 ID:EJ2o6t47
お、日テレでもうすぐ監督が出る・・・
「色問題には触れなさそうだけど。」
836827:02/08/22 07:40 ID:cCwXw8JP
緑のオーラがでるのはあれはあれでいいんでしょうか?
関連サイトをみてまわってきましたがこの問題にはふれていないようです。
デッキが悪いのかな?劇場でみた方はどうでした?
837名無シネマさん:02/08/22 07:47 ID:EJ2o6t47
>>836
言い方が漠然としてよくわからん。。。
でもまあ、劇場ではそのあたりでぼやけるところなんかなかったし、
たぶん調整が悪いかプレイヤーが悪いかテレビが悪いかでしょ。
838名無シネマさん:02/08/22 09:08 ID:nfTuu53i
>>832
ビデオも赤いんですか?赤いよ
ってやりとり、マジで50回目くらいだと思ふ
839名無シネマさん:02/08/22 09:21 ID:xqomis0a
>>4にFAQがあるけど、見てない人がほとんどなんだろうな・・・
840名無シネマさん:02/08/22 09:49 ID:ZDSyD7Vu
33 名前:ス夕ヅ才 ヅブリ 投稿日:02/08/21 15:57 ID:TirEdeMC
「赤と赤尋」DVDのミスを誤魔化すために、
現在当社では過去の作品も含めて赤く修正しています。

「赤垂るの墓」修正作業開始は9月始めの予定です。
通常のシーンも空襲シーンの迫力になりますので是非ご期待下さい。
841名無シネマさん:02/08/22 10:20 ID:LsydZS3J
>>836
レンタルだもの、単にテープが痛んでいるだけの話と思われ>緑のオーラ
別のテープ借りて見れ。
842名無シネマさん:02/08/22 10:35 ID:hBW+gLpt
それはブラウン管の滲み。

液晶かプラズマPCで見れ。
843名無シネマさん:02/08/22 11:03 ID:5W+3HXBV
名前: nov
レトロさん>明日、知人の誕生日なので、知人の家にでもいった時、MXで落と
せたら聴いてみます(^^)>DEEN
しもねた好きでしたか(笑)
2002/7/28 23:25
------------------------------------------------------------------------
名前: レトロ
DEENは、邦楽です。自分も最近知った。姉貴から・・・。
「少年」という曲は、「和音」というアルバムに入ってます。
もしよければ、レンタルか中古で聞いてみてください。
下の書き込み、笑いが止まりません・・・(^○^)
2002/7/27 4:37
http://cgi10.tsukaeru.net/guestbook/titti.html
http://members10.tsukaeru.net/titti/
祭り
http://oekaki.st/chitchi/
8442チャンねるで超有名サイト:02/08/22 11:04 ID:ckFCY0/+
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
845名無シネマさん:02/08/22 12:18 ID:8vRTcQxm
千尋が本編でがんばってる間、千尋の父と母はこんなことやってました
   |  |
   |  |
   |  |_∧  !!
   |  |д゚)
   |  | ∪
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12336686
846名無シネマさん:02/08/22 12:44 ID:g6UXhJ8i
>>845
ワロタ!!
847良くかけるな。:02/08/22 12:57 ID:/Pq9vQf1
>>784

読んで関心しちゃうよ、雑誌なんて広告で成り立ってるから記事にいいかげんな部分があるのはわかるけどメチャクチャですね。

>だが、もし本作の色調が、オーディオビジュアル鑑賞の見地から見て許容範囲を
>超えているとすれば、世に出ているビデオソフトの多くが問題を抱えていること
>になるはずだ。

なんて事を書いてくれている。

であるとすれば、「世に出ているビデオソフトの多く」のユーザーから苦情が来ているまずなんですよ。
今回のソフトだけに苦情が殺到しているという事は そのソフトが異常である事の証明にもなります。

そして、、「世に出ているビデオソフトの多く」のユーザーから苦情がくれば些細な事でもそれなりの対応があるんですよ。
確かの一応の対応はありますが納得出来る回答は無いし責任者の回答もありません。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020802143436.jpg

のように自分の所で最高の色だなどと言っておきながら今回の記事は読者を馬鹿にしているとしか思えません。
848名無シネマさん:02/08/22 13:01 ID:ghavTFlP
自分で動かずにグダグダ言うだけのヒキーヲタうぜぇ。
849名無シネマさん:02/08/22 13:22 ID:fI3f8OM7
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020802143436.jpg

この記事、実物を見ないで書いたろ?>HiVi
あの雑誌は、そんなんばっかりか?
850名無シネマさん:02/08/22 13:27 ID:fI3f8OM7
ソニーPCL株式会社
ポストプロダクション部
チーフエディター
諏佐佳紀
851名無シネマさん:02/08/22 17:24 ID:USzGNJWU
あの手の雑誌はAV関係に限らず提灯持ち・広報誌だとは思ってるけど、
ここまで読者の印象とかけ離れたカス記事載せられると呆れるね。
もう一般消費者の目に触れるような所には置いて欲しくない<廃Vi
852名無シネマさん:02/08/22 17:32 ID:epkYkexF
校正段階でメーカーからの苦情で記事内容差し替えって普通だからね、
っていうかジャーナリストだったらメーカーに校正させるか?
だから良くも悪くも、あんまり鵜呑みにしない方がいいよ。
いろんな意味で雑誌屋さんも大変だなぁ。

製作(制作)側としては「ま、いいか」レベルでも、
経営側や営業側からのクレームで変わることもまた普通にアリということで。
校正入れた後、発売された号を見てビクーリしたことも度々だよ。
853名無シネマさん:02/08/22 17:38 ID:bvRDSUkT
雑誌業界でも生産者>消費者でつか
854852:02/08/22 17:50 ID:epkYkexF
>>853
漏れは某メーカーの社員(業界はこのスレからはちょっと外れます)ですけど、
やっぱスポンサー企業に対して雑誌は逆らえないんだなぁと思いましたです。
うちも当該雑誌に広告出してますので。(w
評価のキビシイ記事も叱咤激励と思って、校正入れてるのは固有名詞
とかの間違いだけにしてますけど。会社的には困ることもあるみたい。

特に少数の企業グループが支配している市場に顕著なんじゃないかな。
雑誌購読者は不特定多数だから、雑誌購買者個々がどう思おうと関係ない
ということなんでしょう。たぶん。
855名無シネマさん:02/08/22 17:55 ID:Z7dQwhwc
だからオマケがハクのオニギリじゃなくて>>845のブタだったら文句ないんだな?
856名無シネマさん:02/08/22 17:57 ID:Z7dQwhwc
        ブタは売れないの?
            ↓
         売れないのブタ?
            ↓
           紅の豚
            ↓
         やっぱり赤でした
857852:02/08/22 18:05 ID:epkYkexF
>>854自己レス
オーディオ・ビデオ屋さんでもないですので。(^^;;
内容差し替え号のときには、読んでるのが見本誌で良かったとつくづく思います。
858名無シネマさん:02/08/22 20:10 ID:aZAcHx9w
怪奇! アメリカ公開版は「未完成版」!
http://www.animenewsnetwork.com/feature.php?id=20http://www.animenewsnetwork.com/feature.php?id=20

おいおいあっちのファンにプレス用試写の情報が飛びかっているぞ。
「赤くないぞヤター」だって。未完成版なのにねえ。
859名無シネマさん:02/08/22 20:35 ID:2ygyLivQ
ってゆうかよ、編集後記に私見として載せるんだからこそ、
記事の中では、あれが仕様と書いていても、
「うちじゃ赤くて悲しいよ〜テレビ買い換えるか…」とかってイヤミ書く。
それが男ってもんだろう。根性ない奴だ。
860名無シネマさん:02/08/22 20:54 ID:fI3f8OM7
機械翻訳した。

さらに、赤い色調は少しもありません。色は震動し美しい。
それは正確な色を備えた水晶明瞭なプレゼンテーションです。
いくつかのファンによって仮定されたとともに、それらはDVDリリースから35mmをマスターしませんでした。
それについて心配しないでください。
私は繰り返します:赤い色調はありません。
861名無シネマさん :02/08/22 21:05 ID:t/PyXNW9
「赤と赤尋」DVDのミスを誤魔化すために、現在当社では
過去の作品も含めて赤く修正しています。
「赤垂るの墓」修正作業開始は9月始めの予定です。
通常のシーンも空襲シーンの迫力になりますので是非
ご期待下さい。
また「赤空の城ラピュタ」ではシータの茶髪が赤毛の
アンになります。
「赤い谷のナウシカ」では「その者、青き衣をまといて
金色の野に降り立つ」という伝説が「赤き衣」に
変更となります。したがってオームの血も青から赤に
改悪し、更にオームは怒っても怒らなくても目は赤色です。
その他にもすべてのタイトルで企画中。
「未来少年レッド」
「真っ赤っかの豚」
「魔女の赤帽」
など続々リリース!
862名無シネマさん:02/08/22 21:29 ID:uX5JlURt
>>859
それどころか赤いと言ってる人を馬鹿にした様な口調
恐ろしく深読みでもすれば何か見えてくるか?
ブルー例版発売まで耐え忍べとでも言ってるのかな
863名無シネマさん:02/08/22 21:53 ID:fI3f8OM7
アメリカでも「DVDは赤い」という評価なんだな。
864 :02/08/22 22:20 ID:5NaAYtcb
>>858
はー、アメリカでもファンのあいだでは日本版DVDの赤さが
ひろまってるんだね。これはびっくり。

むこうではユーザーの意見が強いから、このぶんだとDVDも
ちゃんとした色で出そうだね。
865名無シネマさん:02/08/22 22:27 ID:x0UGUuoe
>>864
これは日本側としても頑張らないとね!
866名無シネマさん:02/08/22 22:38 ID:zCmcwKxN
なんで赤くないのか説明をしてもらわないとな。
867名無シネマさん:02/08/22 22:43 ID:nfTuu53i
>>866
禿堂。
何故アメリカ版が「最高の画質」ではないのか。


まさかいけしゃあしゃあと「苦情が多かったので」とかいわんだろうな...
868858:02/08/22 22:43 ID:lz7JHc3O
http://www.animenewsnetwork.com/feature.php?id
ごめん、リンクを間違えてた。。。。
赤いという話はDVD発売直後からでてたらしいね、むこうでも。
日本版に英語字幕が付いていたから、輸入したファンが多かった。
「アメリカ版はどうなるんだ」「というか、劇場公開はどうなる」という
不安は、いくつか見た。
(あんまり英語分からないが、、、多分間違っていないと思う)
869名無シネマさん:02/08/22 22:46 ID:366RzMyD
日本では集団訴訟を起こそうという機運はないのですか?
870名無シネマさん:02/08/22 23:15 ID:etI9Uv4S
訴訟を起こせるのは、買って気に入らないけれど返品を受け付けてもらえない
人だけ。今のところ、返品に応じているみたいだから、訴訟の起こしようがな
い。
871名無シネマさん:02/08/22 23:16 ID:2GgsGV5j
>>869
それには誰かが先導とってくれないと。
勇者が現れたら絶対ついていくけどなぁ。
872名無シネマさん:02/08/22 23:41 ID:QHkDJiNp
>>870
返品受け付け始めたのは、そういう事か?
苦情の段階で、強硬な態度に出そうな人に対しては先手を打っておこうと。
さすが出銭だ・・・
873名無シネマさん:02/08/22 23:57 ID:366RzMyD
返品に応じると言うことは不具合を認識していると言うことでしょうか?
不具合がないなら何を言われようが返品に応じるはずがないと思うのですが・・
874名無シネマさん:02/08/23 00:02 ID:pNDjcsV2
田舎から帰ってきたが未だにこの問題続いてたのか…。
これで終わったら消費者なめまくった業界がもっと続くんだよな。
あーむか。
875名無シネマさん:02/08/23 00:28 ID:MAFTsBM6
>>873
返品してもらった人のカキコ見てると、だいたい
「あれはジブリ社のお墨付きをもらった、正式な色合のものですが、
『お客様が満足できなかった』という事で交換させていただきますが、よろしいですか?」
という事らしい。
うまいこと自社が損害をこうむらないように練ってある事よ
大人っていやらしいわっ!
876名無シネマさん:02/08/23 00:51 ID:62oS80Pv
>>867
ジブエナの予想できる回答
「日本のTVの出力方式のNTSCと海外のPALでは若干色彩が異なります
 そのために再エンコードをほどこし、海外版はPAL方式での最高の画質を
 実現しました
 日本版DVDが最高のクオリティということに全く問題はございません」
877名無シネマさん:02/08/23 01:03 ID:RUB91+YT
これからはブエナの商品は

   『お客様が満足できなかった』

ということで返品ケテーイ。
つまり買ってみても満足できなければ返品できるという前例を作ったわけだよ。
ブエナがね。
878875:02/08/23 01:22 ID:MAFTsBM6
マチガエタ ×交換させていただきます ○返品とさせていただきます
879名無シネマさん:02/08/23 01:25 ID:8fLDWaFi
>876
北米はNTSCじゃなかったっけ?
880名無シネマさん:02/08/23 01:54 ID:IO8mMJ0D
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm
これを見ると、上の赤い画像は "ある意味" 正しいと思います。

家庭のTVは通常9300K前後ですし、映画館は6500K前後ですから
その差をソフト側で補正したという意味で"最高のクオリティー"なのでしょう。
「これが本当の『白』なのですよ」と主張したいのでしょうが
しかしその"言い訳"は全く許容できません。

日本のTVがなぜ通常9300Kなのかと言うこと考えれば
ソフト側で色味を変更してしまうことが、いかにナンセンスであることか
くらいわかるはずです。
作品自体に色眼鏡をかけてどうするんですか!

9300Kに慣れている人(つまり購入者のほとんど)は
9300Kの白が唯一無二の白なのです。
それより色温度が低ければ確実に『赤い』と感じるでしょう。
D65にしたい人は自分で変更します。
つまりD65で見たときに"最高のクオリティー"が出るように調整すればいいのです。
って何でわざわざそんな事言わなきゃダメなんだろう・・・
なんか情けなくなってくる・・

ジブリさん、
お願いですから『白』は『白』で表現してくださいよ

今回の教訓
   
     小 さ な 親 切  大 き な お 世 話
881名無シネマさん:02/08/23 02:14 ID:c2vCBtYO
脚本を書かずにコンテ作業をする
自己満足オヤジだけに
この色調も観客無視の自己満足なんだろうな。
882名無シネマさん:02/08/23 02:19 ID:c2vCBtYO
それと、関係者は早くこのスレを潰したいよーだが
実はもう二つ、この話題には祭りが用意されている。

勿論、一つはアメリカ版の色がどうなるのか?
そしてもう一つが日テレちゃんでのテレビ放送時の色だ。

ジブエナの関係者様方、
まだまだ暑い夏は終わりませんな〜。
いや、彼らにとっては寒い冬か?(w
883名無シネマさん:02/08/23 02:42 ID:IO8mMJ0D
>>882
アメリカはD65なのでほぼ問題ないでしょう。
余計な色調整はされないはずです。逆にされたらアホです。

テレビ放映はどうでしょうね。
もちろんあのまま放映したら馬鹿丸出しですが、
否定してしまうと、ジブエナの非が浮き彫りになります。
そう言う意味で現時点では非常に厳しい立場でしょうね。

お蔵入りかも知れませんww
884名無シネマさん:02/08/23 03:28 ID:7iCBdb7o
北米はNTSCですが。
885名無シネマさん:02/08/23 04:03 ID:Ou9X/MzA
英語版の予告編とDVDの色を比較するサイト作ってちょ
886876:02/08/23 04:35 ID:62oS80Pv
NTSCとPAL以外に突っ込みを色々入れて欲しくて書いてるのになw
887ブエナビスタの悪事:02/08/23 04:55 ID:oM6YUcIL
コピペ


ブエナビスタ、ほんとダメメーカだな。

「スターシップ・トゥルーパーズCE」
明らかに低音がカットされている(前DVDと比べても)。
メニューがダサすぎ。
R-1も同じか?
888名無シネマさん:02/08/23 07:07 ID:v87uYjXZ
>>887
そんな、映画板で語る価値もない駄作のDVDがダメダメなのはどーでも
いいだろ。作品自体がダメダメなんだから、パッケージがどうなっても
大差ない。

あんな糞映画にされたんじゃハインラインが泣く
889名無シネマさん:02/08/23 07:18 ID:kHdrbeVm
アホか?
内容云々が問題ではない。DVDのクオリティが問題なんだよ。


でもおまえのようなアホ右翼に誉められなくて幸せだよ。
890名無シネマさん:02/08/23 07:21 ID:ez4zQfU4
>>889
毎朝やってくる常連さんだよ
毎度ごくろー様とでも言っておけばよろし
891名無シネマさん:02/08/23 07:24 ID:v/Y6FeaR
>>889
煽り野郎にとって一番辛いのは、無視されること。
相手にしちゃダメ
892名無シネマさん:02/08/23 07:34 ID:6dHkoFpE
個人的には修正版との交換は充分あり得ると思う。
今必死こいて調整し直してるんじゃないかなあ。。。。
893名無シネマさん:02/08/23 07:46 ID:ez4zQfU4
>>892
俺もそー思って気長に待ってる
早くて1ヶ月、遅くて半年くらいじゃないかと
894名無シネマさん:02/08/23 07:52 ID:PQiSNIT6
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
895名無シネマさん:02/08/23 07:55 ID:ez4zQfU4
>>894 乙カレ。
896名無シネマさん:02/08/23 08:01 ID:mninjFPM
>>893
社内決裁や工場のブッキングとかを考えると、そんな感じかな。
秋・冬は各社とも発売タイトルが多いのでちょっと心配。
ラピュタとの絡みもあるでしょーし、枚数も多いですもんね。
交換希望件数に合わせて、何版かに分けて出してくることも考えられそう。

・・・という風に事態が進むと良いんですけどねぇ。
北米版は赤くないということで、かなり期待できると思いますよ〜!
897名無シネマさん:02/08/23 08:44 ID:uWZcIWUJ
ブエナがあの公式見解を出してしまった以上修正は無いでしょう。
何年後かに新価格でシリーズ化とかボックスセットとか予算の取れる口実が
出来ればこっそり直されるかもしれないけど。
898名無シネマさん:02/08/23 08:50 ID:mninjFPM
>>897
その点に関しては、「再生環境、云々」のコメントを
引き合いに出すのではないかと。

「この度当社の調査により判明致しました(ぉぃぉぃ!!)、
『最高のクオリティ』を再現出来ない機器をご使用のお客様の為に・・・」
とかなんとか。

って、書くと採用されないという罠?
899名無シネマさん :02/08/23 09:05 ID:7rGuPkT7
ブエナはそれで良いとしても、
ハヤヲはそれでほっかむりなんだろうか....

ロリ呼ばわりされてきて、今こそ男をあげるチャンスなんだが(w
900名無シネマさん:02/08/23 09:22 ID:L8PbOXs3
ドルビーデジタルの雑音は明らかなオーサリングミスで、再三のチェック
で見逃したんだから、音だけでも修正するのがスジだと思うんだがなぁ。
まぁ確かに食品と違って画が赤かろうが音がゴーゴーいってようが
人体に害はないから、雑音も日本語ドルビーデジタルだけの特別仕様ですと
ウソで押し通されればそれまでだが・・・
901名無シネマさん:02/08/23 09:22 ID:Ru4kfGYU
>>898
たとえ大多数のユーザーが交換しても、
ブエナ的には最高のクオリティに対応できない「一部の環境」と、
言い切ってパヤオ(ジブリ)の顔も立てるのかなぁ。
902名無シネマさん:02/08/23 09:32 ID:Ru4kfGYU
>>900
音は明らかな不良ですもんね!
おかげで「千尋」は音量を上げて見られないという。

嗜好品故に見切られる時は早い、
という事を制作側やメーカーが、
認識してくれていたら良いんですけどねぇ。
903名無シネマさん:02/08/23 09:35 ID:iheABXwD
訴訟起こせ
904名無シネマさん:02/08/23 09:40 ID:gALb2a+f
「双方の意志疎通が不十分だった」といって
不具合は認めても真相は闇の中なんだろうなあ(w
905名無シネマさん:02/08/23 10:08 ID:hzm3y4Nr
まだ出っ歯のCF流してるの?
906名無シネマさん:02/08/23 10:25 ID:Oiu08DGS
夕べレンタルした。うわさどおり赤かった。
特に青空出てくるところがスカッとせず見てる最中ずっと消化不良
ちゃんとした色で見たいという気持ちだけが残った。
一生懸命作ったスタッフの皆さまに合掌
907名無シネマさん:02/08/23 11:45 ID:f+Q45wJ1
>>899
はげしく既出だと思いますが、
ハヤヲさんは「映画は映画館で見る」と考えている人だから、
自作品がビデオやDVDなどにソフト化にはされるときは、ほとんどノータッチなのです。
(だから某オタク監督が撮ったファンタジー映画のように、
後でDVDで何度も見返す事を想定して画面の隅に小ネタを満載したりすることはないんですよ…)
最初から関わっていないのですから、コメントを出すことはないでしょうね。
908907:02/08/23 11:51 ID:f+Q45wJ1
上の方の記事で「DVD製作にはハヤヲが関わっている」という記事が過去にあったとありますが(
おそらく宣伝の為のデマだと思います。
909名無シネマさん :02/08/23 11:52 ID:4yi1hgXa
宮崎監督は今頃は、『ハウルの動く城』の準備に集中していて、DVDの赤み問題
をまだ知らされていない可能性が高い。インターネットの騒ぎもきっと知らないだろう。
910名無シネマさん:02/08/23 12:02 ID:hzm3y4Nr
>>907>>908>>909
まだそんなこと言ってるの?
燃料補充?
911名無シネマさん:02/08/23 12:07 ID:ToJusNsL
北米版DVDは赤くないとか、修正版が出るとか、妄想はやめれ。

北米劇場版は赤くないといえど、DVDは赤いまま。
余計な手間かけて修正版出すことはありえない。
訴訟しても、ディズニーの最強の法務部を相手に勝ち目無し。

災難なのは、客と小売店のみ。これが現実。
912名無シネマさん:02/08/23 12:50 ID:hzm3y4Nr
>>911
それで米国のユーザーがだませるのかね?
すでに評判になっている以上、無理だと思うが。
913名無シネマさん:02/08/23 13:04 ID:WFYQ4Xqi
>>911
あなたは何故日本版が赤いと思う?
914ロリコン駿:02/08/23 13:13 ID:hzm3y4Nr
というか、>>907>>908>>909>>911は煽りだろ?
915名無シネマさん:02/08/23 13:37 ID:JtqfXStk
ドルビーデジタルの雑音について、指摘はあっても
ブエナに問い合わせてみたって書き込み見かけませんね。
916名無シネマさん:02/08/23 13:51 ID:HYmOPUtV
昨日初めてヘッドフォンで聴いてみました。
うおー、すげー、この雑音!
隣で飛行機が飛んでいるみたいだ・・・。
917ロリコン駿:02/08/23 13:52 ID:hzm3y4Nr
川端宛の電話番号って、何番だっけ?
918名無シネマさん:02/08/23 15:37 ID:S+fdsXqf
catalog掲示板でドルビーデジタルで雑音・音切れ以外に
不具合があるんでブエナに問い合わせたって投稿あったけど、
その後どうなったんだろう?
マスターがそうなっているので仕様ですって言い出すのかな。
919名無シネマさん:02/08/23 18:43 ID:qK0gIIKx
こんな所見つけたんですけど、なんなんでしょ?(外出でしたらすまそ)
http://bventertainment.go.com/movies/spiritedaway/index2.html
920919:02/08/23 18:55 ID:qK0gIIKx
あれ?直接飛べないかな?
921919:02/08/23 18:58 ID:qK0gIIKx
飛べないみたいです(すみませんでした)
ブラウザへコピペしてみて下さい。
922919:02/08/23 19:40 ID:qK0gIIKx
外出→既出(なにやってんだか)
923名無シネマさん:02/08/23 20:01 ID:HYmOPUtV
919yo,otiketu!

雑音は、録音時にきちんとしたアフレコスタジオで収録しなかったために
機材の音が録音に混じってしまった、ということはありえないのかな。

924名無シネマさん:02/08/23 20:01 ID:klnXByBE
結構最近に既出です。
色が既に変わってました。
925名無シネマさん:02/08/23 20:27 ID:gCmVAUpy
>>899
ハヤヲは問題が発覚直後に、騒動を避ける為にアメリカへ行きました。
お船に乗って・・・・・・
926名無シネマさん:02/08/23 20:31 ID:HYmOPUtV
http://countingdown.com/movies/spiritedaway/
ここのイメージのところにたくさんある画像のうち、
DVDからとったんではないかと思われる画像がいっぱい、、、、
、、、、赤い!
927名無シネマさん:02/08/23 20:32 ID:TXrRlVwb
いい映画、いいアニメと思いますが、いろいろな意見があるのですね。
私はあまりマニアックな映画ファンでなくてよかったのかもしれません。
映画(DVD)を見ている間は音よりもストーリー重視ですので(環境がない)。
音や映像に関しては人それぞれ違うのですね。100万以上の人が見てる
DVDですので監督も身を引き締めて作らないとイカンてことですね。
映画館でクレーム言う人はほとんどいないですが、家で見るといろいろあるようで。
ビックリ!満足度の高いソフトをM監督に伝えるしかないのでは、でもその映画は嫌い
と言われそう。よって、自分の好きな映画を好きな環境で見ることがいいのかな〜。
参考にはするけど環境はそれぞれ、この掲示板も参考にしていいのかどうかちと疑問。
でも情報は早いですね。今後も関心のあるスレッドは見さしていただきます。
928名無シネマさん:02/08/23 20:46 ID:hzm3y4Nr
>>927
何が言いたいのかサパーリ。
929名無シネマさん:02/08/23 20:46 ID:VUX8o2b7
>>923
DTSにもかすかにキーンという音が入ってるんだけど、これはアフレコ時に
入ったテレビモニタが発する15.75kHz(525line*30frame=15.75k)の音。
ゴーッというドルビーデジタルの雑音は航空機内ででも録音しない限り
入らないでしょう。ドルビープロロジック収録なんだけど、アナログで
聞いてもデジタルで聞いても妙に音質がシャリシャリしてるし、位相や
音のバランスが異常。8月号のHiViとかいう雑誌はドルビーの方がDTSより
方向感が明瞭とかなんとか妄想記事かいてたけどね。
930名無シネマさん:02/08/23 20:51 ID:I5DSb41u
>>927
ここで、あなたに総括されてもねぇ〜
問題はまだまだ続いているんですよ、それを認識して欲しい。

個々人が作品内容を、どう見たり感じているかなんていうのは、
このスレの論点ではないのでパス。
931名無シネマさん:02/08/23 20:55 ID:S30kzmun
>>927
だぶん迷い込んだ初心者さんだよ
生暖か〜〜く迎えてあげましょう
932名無シネマさん:02/08/23 20:57 ID:mKa6aamn
933名無シネマさん:02/08/23 22:39 ID:YoqD0pIi
「千と千尋」DVD発売1カ月 尾を引く「赤み」問題
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200208/23/1.html
934名無シネマさん:02/08/23 22:46 ID:VUX8o2b7
■映画「千と千尋」 色彩設計の保田道世さんに聞く
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200208/23/2.html
935名無シネマさん:02/08/23 23:02 ID:9iBSxpuB
>>933
再び神の降臨か?
936名無シネマさん:02/08/23 23:04 ID:cL2HCL7i
神キター!
アメリカの公開準備などの新情報が入ったから出してくれたのかな?
ありがとうありがとう!
937名無シネマさん:02/08/23 23:07 ID:hzm3y4Nr
こういう子供にも欺瞞を振りまくパヤオ。

http://www.crecomis.com/asuka/kodomo/kodomosakuhin5.html

三鷹のねジブリ美術館いくんだよゴールデンウィーク楽しみだなあ
938名無シネマさん:02/08/23 23:30 ID:9iBSxpuB
とりあえずリンクしとく

【社会】「千と千尋」 米国公開の予告映像に「赤み」なし
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030111192/


こっちもそろそろ次スレの用意したないとなぁ
939名無シネマさん:02/08/23 23:32 ID:9iBSxpuB
>>938 自己レス

したないと→しないと
940名無シネマさん:02/08/23 23:32 ID:S+ZU4kK3
>>934
肝心の事聞いてねージャン!
941名無シネマさん:02/08/23 23:42 ID:OobxcgKW
>940
両方の記事の合わせ技でジブリのこだわりの色設計がブエナのDVDでは
再現できていないって読めるように書いてるんだろ?
直接取材で何か掴んだか? ジブリ擁護に移行。
942名無シネマさん:02/08/23 23:46 ID:XCf5Pms2
>>933
野島・乾氏キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
ありがとうありがとうありがとう!
ここも見てくれてるのかな・・・?
943名無シネマさん:02/08/23 23:51 ID:cL2HCL7i
>>941
ブエナの失敗だったと言うことか、、、、?
944名無シネマさん:02/08/23 23:59 ID:62oS80Pv
>>941
俺には両方の取材にはなんの接点もないように見えるなぁ・・・。
ただ単に劇場用の色彩設定の話だろ、保田道世さんの記事は。
945名無シネマさん:02/08/24 00:07 ID:v+XLbTPo
>>944
とりあえず、ここで「色指定のおばちゃんはどう思っているんだろう」という
疑問がいっぱい出ていたので、取材に行ったのだとは思われ。
当然、色のことも聞いたのではないの? オフレコにされたとか。
それについては聞かないという前提で取材の許可がでたとか。
この辺は関係者・関係業界の方、教えてください。
946名無シネマさん:02/08/24 00:07 ID:pLBnSlS8
でもなんで同じ日に???
毎日がわざとぶつけたと考えてもおかしくない
947名無シネマさん:02/08/24 00:08 ID:/v54iEYJ
ブエナはジブリの要求通りのDVDを作ったし
ジブリも出来に満足してるのは事実。

ただしそこには大きな大きな落とし穴がある。
でも新聞記者はわかってないのかわざと言わないのか・・・
948名無シネマさん:02/08/24 00:10 ID:v+XLbTPo
どの穴だ!?
じゃなくて
どんな穴だ?
と聞いてもいいれすか。
949名無シネマさん:02/08/24 00:15 ID:EYESy8Uv
新聞だとバルコのモニターとやらが丸々移ってる。

で、同じ枠内に別の記事があるんだけど
「おおらかに語ろう!!失禁フォーラム」
という記事だった。
950名無シネマさん:02/08/24 00:17 ID:ZkYfauje
毎日の人、ここ見てますね。
とりあえずガンバーテネ

相手は国民的アニメスタジオと出銭だ。
無謀な戦いが始まる・・・。
951名無シネマさん:02/08/24 00:21 ID:l77zU/2D
ブエナが赤問題を放置>米国でピュアホワイト版「千と千尋」発売>
日本で逆輸入版バカ売れ>リージョンフリーDVDプレーヤーバカ売れ>
ついでにDVE773V2もバカ売れ>不正コピー蔓延
952名無シネマさん:02/08/24 00:21 ID:pLBnSlS8
>>949 それ、み、みたい・・・だれかうpしてくれ。。
953名無シネマさん:02/08/24 00:27 ID:EYESy8Uv
>>952
写真? それとも失禁フォーラム?
スキャナー持っとらんのです。
954名無シネマさん:02/08/24 00:27 ID:PwLcpLAd
海外だとクソ色問題っていうんだね。
http://www.mpi-sb.mpg.de/~hitoshi/tmppic/pub/ghibli_vergleichen.shtml
955名無シネマさん:02/08/24 00:33 ID:pLBnSlS8
>>953
失禁フォーラムはいらんよ・・・
いやあっても面白いが。
956名無シネマさん:02/08/24 00:37 ID:7Twg8CAs
Buena's color shit problem.(The problem of Sen to Chihiro's DVD)
まさに失禁。
957名無シネマさん:02/08/24 00:42 ID:sslPlkj0
>950
次スレ、よろすくー
958947:02/08/24 00:47 ID:lGZEtehz
>>948
次スレで書きます。
959名無シネマさん:02/08/24 00:50 ID:EYESy8Uv
スキャナないんで、簡単な説明。
サックス(本体)と黒(反射防止カウルみたい)のツートンで、サイドに排気穴。
カウル横と正面下の2箇所に、BARCOというロゴが入ってる。
画面はフラットじゃなさそう。
サイドに何やらメモらしきものが3枚ほどはられています。
奥行きも結構あるし、いかにも業務用って感じ。
960名無シネマさん:02/08/24 00:51 ID:pLBnSlS8
あ、次スレは、>>1に「ビデオのデータも赤い」って入れてくれ!
「ビデオは赤くないんでしょ?ビデオ見ればいいんじゃん!」
「だからビデオも赤いんだって・・・」
これを何回繰り返したか。
961名無シネマさん:02/08/24 00:52 ID:pLBnSlS8
>>959 サンクス。画面に千尋は映ってなかったのか、ザンネン。
962名無シネマさん:02/08/24 00:55 ID:ZkYfauje
次スレ、毎日の記事一覧もおながいします。
963名無シネマさん:02/08/24 00:57 ID:z9uwk9vv
>>954
赤じゃなくてウンコ色ですか(;´Д`)
964名無シネマさん:02/08/24 00:58 ID:aoMtwC+e
>>960
禿同! ビデオ の記述ももおながいします。
965名無シネマさん:02/08/24 01:00 ID:aoMtwC+e
>>964
もも・・・って(;´Д`)”

タイトルの文字数は大丈夫かな?
966名無シネマさん:02/08/24 01:01 ID:v+XLbTPo
次スレ、実は6スレ目だ!
このスレは「4」と題してあるが、実は5スレ目だ。
気を付けてくれ、、、
967名無シネマさん:02/08/24 01:06 ID:aoMtwC+e

[DVDとビデオ 千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ6
968名無シネマさん:02/08/24 01:20 ID:7Twg8CAs
[DVDとビデオ 千と千尋の神隠し]の赤うんこ色を抗議するスレ6
969名無シネマさん:02/08/24 01:22 ID:aoMtwC+e
沈没するが如く、sage進行でよろしく!
970名無シネマさん:02/08/24 01:25 ID:Nsz7dv9O
保田みちよの記事は、本紙文化面向けのヌルい記事で、乾・野島の担当じゃないよね。
ただWeb化されてリンクされてるだけでしょ。

乾・野島が神なのには変わりなし。
971名無シネマさん:02/08/24 01:26 ID:MGsrR2N1
【とんねるのむこうは】千と千尋の色合い改悪を抗議するスレ6【うんこ色の街でした】
972名無シネマさん:02/08/24 02:08 ID:LeoZ3DyE
>>970
そうだね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200208/23/1.html
の記事には、(野島 康祐、乾 達) とあるが、
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200208/23/2.html
は、(Mainichi Shimbun) となっているだけ。
973名無シネマさん:02/08/24 03:02 ID:nG1BP3uF
【最高の技術力で】DVD千と千尋の色合い改悪を抗議するスレ6【うんこ色】
974947:02/08/24 03:23 ID:ih/OQY8u
やっぱり書きます。
--------------------------------------------------------------------------
【赤の真相の推察 その1】
まずジブリの要求は「劇場と同様の色彩表現を家庭用TVで実現する」こと。
この要求は容易に想像できる。
ブエナとしてはその要求通りのDVDを作ればいいのだけど
家庭用TVはD93、一方劇場用光源はD65とかD50とか、とにかく色温度が全然違う。
これだけ大きな違いのある環境で少なくともあのジブリの要求する
「同じ色彩表現」など到底充たすことは出来ない。
そこで、通常は一般家庭用モニタでの厳密な色彩表現については妥協する、
つまり視聴者各自でD65(とかいわゆる映画モード)に変更するなりして
DVDの要求する再生環境にこちらが合わせるわけだけど、
そんなことを知ってる人なんて実はそんなに多くなくて、
大抵は慣れきったテレビの標準設定、D93で見る。

しかしジブリの辞書には妥協と言う言葉がないらしい・・・
まぁ彼らが色の設定で苦労したことを思えば当然だろうけど。
だけど汎用媒体となるとやっぱり妥協は必要。
そのことをブエナ側がしっかりと説明して納得させなければいけないと思うのだけど
どういう訳か、ジブリの要求を丸々のんでしまった模様・・・。

そんなとき、何処の何奴かはしらんが、D93でD65を〈擬似的)に
再現しようなんて考えた奴がでてきた。はっきり言って苦肉の策。
975947:02/08/24 03:24 ID:ih/OQY8u
【赤の真相の推察 その2】
と言うわけで、ブエナとしてはジブリの要求するものに答えたと言う自負があり、
一方ジブリとしてはほぼ要求通りのものを見せられて思わず「完璧(・∀・)」と漏らしてしまった。
ま、引くに引けなくなったんだろうけどw

しかし、これによって再生環境の組み合わせが無数に存在する中でも、
普段D65で見ている人が、わざわざD93に設定し直して、
そこに映ったものが擬似的に再現されたD65の世界であると認識できる人しか
ジブリの意図した色彩表現を見ることが出来ないという悲劇が生まれた。
いったい誰のためのDVDなんでしょうね・・・。

結局白を赤くするわけだから、そんな事情を知らない人が赤い!と騒ぎ出すのは当然だし
事情がわかったところでこんな非常識な方法論を正当化できる余地なんてあるわけがない。

つまり、一言で言うと「このDVDは非常識な調整がなされた」。


拙い文章でアレですが、これで筋が通りませんか?
もしも(と言うかおそらく)これが事実だとしたら、ジブリの独りよがりな仕様の要求と
それにいとも簡単に応じてしまったブエナがこのような悲劇をもたらしたと言うことです。
バンバン苦情を言って当然だと思いますw

もちろん、ビデオも同じ考えで作られるのでしょうから当然赤いでしょうが、
アメリカ版については、日本のような色温度の問題がほぼ無いため、
擬似的に云々と言う処理はあまりないと考えられます。よって微調整程度のほぼ完璧なものになると予想。
976名無シネマさん:02/08/24 03:42 ID:1uEIfbPM
>もしも(と言うかおそらく)これが事実だとしたら、ジブリの独りよがりな仕様の要求と
>それにいとも簡単に応じてしまったブエナ

だってそういう契約だもんw
ブエナは一切改変できまへ〜〜〜〜〜〜ん。
977名無シネマさん:02/08/24 04:57 ID:mWbGaGS0
つーか9300Kで見てもとっても、
6500K程度の赤さには見えないんですけど。
うちは、普段はモニタを6500Kに設定してますが、
他のDVDで赤いな、なんて思う事はありませんね。
978名無シネマさん:02/08/24 05:01 ID:dLkeLhwZ
次スレのテンプレ作ったけど、
>>20-26の長いやつは貼り付けるのか?
貼り付けるなら、それは手を加えなくていいのか?
979947:02/08/24 05:01 ID:oOLQo/z9
>>977
D65はあくまで低い色温度の例えとして考えてください。
980名無シネマさん:02/08/24 07:23 ID:FFcoWz3Z
立てますた。他になんかあったら貼り付けてくれ
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1030140119/
981名無シネマさん:02/08/24 08:33 ID:w0DHnGEf
色アンケート更新: http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html

>>980 乙!
982名無シネマさん:02/08/24 10:09 ID:2A7xN/Es
アンケート乙カレー!

新スレも立ったし、こっちはセンに向けてマターリと
983名無シネマさん:02/08/24 12:11 ID:6TjHbQ2m
では、sage進行で、、、、、
お願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願い
リマスター版出してぇぇぇぇぇぇぇぇ!
白い千欲しい!
984名無シネマさん:02/08/24 12:47 ID:SY1k2Euj
age
985名無シネマさん:02/08/24 16:33 ID:dblD9tLi
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l                 | |
 / /    ト./ 'l   |    ○        ○  .l |
 レ/     |::| `|   |                 |. |
  /   l  /::::l.  |   |: U                |. |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |  < 985・・・
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |    \_____
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       ▽       ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._         _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
986名無シネマさん:02/08/24 18:27 ID:RwlGw5t4
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l                 | |
 / /    ト./ 'l   |    >        <  .l |
 レ/     |::| `|   |                 |. |
  /   l  /::::l.  |   |: U                |. |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |  < 986・・・
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |    \_____
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       ▽       ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._         _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、

987名無シネマさん:02/08/24 18:49 ID:4taldGmu

まだ1000いかないのか・・・

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ) 
     〜(___) 
988名無シネマさん:02/08/24 19:06 ID:RwlGw5t4
dvdが赤い間は1000いかないらしい。
989名無シネマさん:02/08/24 20:27 ID:hBw2dCJN
989
990名無シネマさん:02/08/24 20:27 ID:hBw2dCJN
990
あと少し
991名無シネマさん:02/08/24 21:10 ID:hMWbK8pJ
1000取って千尋ぉー!
992名無シネマさん:02/08/24 21:23 ID:hxv8+MiQ
1000げと!
993名無シネマさん:02/08/24 21:24 ID:hxv8+MiQ
ってまだか〜
994名無シネマさん:02/08/24 21:28 ID:6c3FpFRp
むしろ千尋ゲット
995名無シネマさん:02/08/24 21:31 ID:hxv8+MiQ
995!
996名無シネマさん:02/08/24 21:44 ID:6Hzv4JjK
コソーリ
997名無シネマさん:02/08/24 21:56 ID:6Hzv4JjK
コソーリ
998名無シネマさん:02/08/24 21:57 ID:56Nf+JE8
センほしい!
999名無シネマさん:02/08/24 21:58 ID:llR2eMgg
(●⌒∇⌒●) わーい
1000名無シネマさん:02/08/24 21:58 ID:EUM0YEPJ
センほしい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。