新世紀東京国際アニメフェア21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2002年2月15日(金)〜17日(日)
東京ビッグサイト 西3・4ホールにて開催
公式ページ
http://www.taf.metro.tokyo.jp/top.html

1/11時点での最新情報
http://www.animaxis.com/ja/zine/newsletter/view.asp?id=N000592

すぎなみスペシャル
http://www.anifes.jp/0202suginami/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:40
投票、何に入れる?
一般と児童・ファミリー部門に分けたのはいいと思うけど、フォームが同じだから改めて考えてしまう。
http://www.taf.metro.tokyo.jp/j/vote/index.htm

シュガーに入れたけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:46
>2
投票の途中経過が見れないのがちょっとな。
俺はコメットさんとオトナ帝国に入れたよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:22
一般     Z.O.E.
ファミリー  ニャッキ!
映画     ビバップ

これ最強
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:53
シスプリ
シスプリ前夜祭
シスプリ映画版
ですが何か?
6ネロ ◆Rodemu02 :02/01/13 19:58

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < 一般ではZOEに入れたよ
  | \/      _人.|  \__ ラズベリー賞あるといいのに
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
他の作品ぜんぜん見てなかたので、碁ー、碁ー、千尋にしといたよ。
8 :02/01/14 07:55
一般    天使のしっぽ
ファミリー コメットさん
映画    ピカチュウのドキドキかくれんぼ(セレビィは過去4作で一番糞だった)
9 :02/01/14 15:11
児童・ファミリー部門でヘルシングとかに票がたくさん入っちゃったらどうするの?
10 :02/01/14 15:17
一般    ノワール
ファミリー シスタープリンセス
映画    ヴァンパイアハンターD

俺って外道・・・?
11 :02/01/14 16:43
一般 学園戦記ムリョウ
ファミリー だいすき!ぶぶチャチャ
映画 クレヨンしんちゃん モーレツ!オトナ帝国の逆襲
12 :02/01/15 11:04
一般 NOIR
ファミリー Hellsing
映画 COWBOY BEBOP 天国の扉
13 :02/01/15 11:51
一般 スクライド
ファミリー 天使のしっぽ
映画 …忘れた…。
14メロン名無しさん:02/01/15 15:57
>13
最悪だな
15弟に決めさせた:02/01/15 18:47
一般    アルジェントソーマ
ファミリー スクライド
映画    ビバップ
16メロン名無しさん:02/01/15 22:18
一般    コメットさん
ファミリー コメットさん
映画    なし
17メロン名無しさん:02/01/15 22:35
コメットさん☆票が一般とファミリーに分散されそうだなあ。
18 :02/01/15 22:53
一般 犬夜叉
ファミリー 星のカービィ
映画 クレヨンしんちゃん モーレツ!オトナ帝国の逆襲
19メロン名無しさん:02/01/16 10:35
一般 ノワール
ファミリー ヘルシング
映画 ヴァンパイアハンターD
20メロン名無しさん:02/01/16 12:24
一般 バビル2世[新]
ファミリー シスター・プリンセス
映画 ダイオキシンの夏
21 :02/01/16 13:11
一般 こみっくパーティー
ファミリー シスター・プリンセス
映画 だんご3兄弟 あっという間 劇場
22蝙蝠男:02/01/21 05:39
>21そういや、日本オタク大賞でこみっくパーティーが受賞したっけな
23 :02/01/28 02:59
一般 フィギュア17
ファミリー カスミン
映画 クレヨンしんちゃん モーレツ!オトナ帝国の逆襲

あげ
24 :02/01/28 03:15
>>22
そんなものがあったのか・・・>日本オタク大賞
2525:02/01/28 08:47
>>24
そんなものは下のスレでお楽しみ下さい

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1011800212/l50
26メロン名無しさん:02/01/31 09:15
今朝新聞の折り込みに入ってた都報の表紙、キャラ選出が微妙。
27メロン名無しさん:02/01/31 09:46
どうして宇宙戦艦ヤマト新シリーズの
ベンチャーソフトが入っていないのだろう?
前作に大きく関わった石原都知事とか
一昨年1/25の宇宙戦艦ヤマト制作発表大パーティーに来ていた
ソニーの出井さんとかも大きく関わっているのに。石川好さんも。
JCIやイタショーなどベンチャーソフト周辺の会社は
関わっているのに不思議だ。「新日本文化圏」という
イデオロギーとかも、そのへんもモロなのに変だな。
28 :02/01/31 17:52
監督賞は、大地丙太郎。OVA賞は、くるみちゃんだそうです。
29メロン名無しさん:02/01/31 17:59
>28
くろみちゃんだってば(w
30メロン名無しさん:02/02/02 22:56
>>27
中心人物が暗いとこに押し込められてんだから、いくら何でもヤバイと思うだろ。
31メロン名無しさん:02/02/03 14:34
上映スケジュール決定


■日時 :2月16日(土)9:30〜20:00
     2月17日(日)10:00〜16:00
■会場 :東京ビッグサイト 国際会議場(7〜8階)
■入場料:無料

■上映スケジュール:
●16日
 19:30〜11:35 『AKIRA』
 11:40〜13:10 『スプリガン』
 13:15〜15:50 『新世紀エヴァンゲリオン劇場編』
 15:55〜17:15 『劇場版 機動戦艦ナデシコ』
 17:20〜18:45 『劇場版 少女革命ウテナ』
 18:50〜19:50 『劇場版 アキハバラ電脳組』
●17日
 10:00〜11:20 『白蛇伝』
 11:30〜12:50 『長靴をはいた猫』
 13:00〜15:10 『銀河鉄道999劇場版 第1作』

http://www.taf.metro.tokyo.jp/j/news/index.htm
32メロン名無しさん:02/02/03 14:37
ステージイベント

●16日 アニメ関連ライブパフォーマンス(アニメファン向け)
12:05 〜12:35 「アクエリアンエイジ」ミニライブ
出演:SeYUN・芦原美紀・高橋美佳子・他
提供:ビクターエンターテイメント

12:45 〜13:15 「魔法遊戯」「キディ グレイド」トークショー
出演:徳永愛・メロディ・他
提供:イマジカ

13:30 〜14:30 「エイベックスモード」ステージ&トークショー

出演:榎本温子・小野坂正也・子安武人・他
提供:エイベックス  

15:00 〜16:00 「メカデザイナーによるアニメトークショー」

出演:大河原邦男・宮部一貴・出渕裕・河森正治
提供:TAF実行委員会   

16:30 〜17:15 神谷明プロデュース「声優バラエティショー」 
出演:神谷明・野沢雅子・雪乃五月・他
提供:TAF実行委員会 

●17日 キャラクターショーイベント(ファミリー向け)

10:00 〜10:30 ドラえもんキャラクターショー
ザ・ドラエティショー
11:00 〜11:15 宇野ゆう子ライブ
サザエさんテーマソングでおなじみの歌声
11:30 〜11:50 キャラクターショー「とっとこハム太郎」
ザ・ドラエティショー
12:30 〜13:00 キャラクターショー「それいけ!アンパンマン」
13:30 〜14:15 「も〜っと!おジャ魔女どれみ」キャラミュージカル
14:30 〜15:00 キャラクタショー「ポケットモンスター」
15:30 〜16:00 キャラクターショー「デジモンテイマーズ」
33メロン名無しさん:02/02/03 14:50
すぎなみスペシャル

 「はじめて」上映会
2/10 ■ 13:00-15:30 ■
第1話やキャラクター登場の話など、有名な作品で「はじめて」の回を集めてみました。
親子一緒に楽しんでください。

司会のお兄さん ショッカーO野
■ 上映作品一覧 ■
名探偵コナン
鉄腕アトム
よばれてとびでてアクビちゃん
ちっちゃな雪使いシュガー
ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット
34メロン名無しさん:02/02/03 14:55
2/11 13:00〜
とっておきの新作情報から、熱いライブなど盛りだくさん!!
スペシャルゲストも登場して、ここでしか見れない聞けないものが満載の大イベント。
見逃せないぞ!!

総合司会
ショッカーO野 こおろぎさとみ
13:00 オープニング
  ゲストトーク!氷上恭子さん
■ ∀ ガンダム公開記念 ■
監督 富野由悠季氏ビデオインタビュー!
MIQ(MIO改めMIQ)ライブ!
15:30 終

2/11 16:00〜
クリエーターのみなさんに、それぞれの立場でじっくり語ってもらいます。
また、その後に会場のみなさんとの質疑応答もあります。
ちょっとアカデミックにアニメを考えてみましょう。

総合司会
池田憲章 大沼弘幸
ゲスト
あかほりさとる氏
大塚英志氏
板野一郎氏
大地丙太郎氏
新世紀東京国際アニメフェア ОVA部門受賞!
「アニメーション制作進行・くろみちゃん」特別上映!
35明日はない:02/02/05 01:08
↑アカデミックに語る連中で一番若いのは何歳よ?  ほんとに大丈夫なのか?
36メロン名無しさん:02/02/05 02:32
力を入れている企業とそうでない企業の差が激しい…
37メロン名無しさん:02/02/05 17:13
投票結果はまだでないの?
38メロン名無しさん:02/02/05 19:16
投票は今日までだ。入れろ!
39良い下がりっぷりだ:02/02/06 03:08
で、結局この企画は業界からどの程度重要視されているんですか?
東京都主催だから、受賞はそれなりに名誉なことなんでしょーか。
40メロン名無しさん:02/02/07 22:27
コンベンション部門の審査員に、あまり表舞台に出ない菊池俊輔が
入っているのは、驚いた。
41メロン名無しさん:02/02/07 23:34
菊池俊輔、まだ生きてたんだ(ひでぇ
42メロン名無しさん:02/02/08 22:05
えー、事務局がタコで情報がアプされてない企画がたくさんあります。
原作者のサイン会とかもけっこうあるらしいです。
土曜日西森博之、ゆでたまごって情報聞いたよ。
日曜もあるらしい。
43メロン名無しさん:02/02/09 12:03
新世紀東京国際アニメフェア21 02/16(土)
※一般は12:00〜
■イベントステージ
12:05-12:35 アクエリアンエイジ・ミニライブ
高橋美佳子/SeYUN/芦原みき/他
12:45-13:15 魔法遊戯・キディグレイド トークショー
徳永愛/メロディ/他
13:30-14:30 エイベックスモード ザ ライブ
榎本温子/植田佳奈/松本梨香/きただにひろし/森久保祥太郎/神奈延年/雪乃五月/小野坂昌也
15:00-16:00 メカデザイナーによるアニメトークショー
大河原邦男/宮部一貴/出渕裕/河森正治
16:30-17:15 神谷明プロデュース「声優バラエティショー」
野沢雅子/神谷明/雪乃五月/永野愛/斎藤千和/ショッカーO野
■IMAGICAブース
14:30- 徳永愛サイン色紙配布
徳永愛
対象DVD購入者先着50人
15:15-/15:45- じゃんけん大会
徳永愛
先着50人に整理券配布※要合言葉
■東映アニメーションブース
13:30-14:30 デジモン&ワンピースステージ
和田光司/谷本貴義
15:30-16:30 デジモン&ワンピースステージ
和田光司/谷本貴義
■エイベックスブース
当日1000円以上購入者に各回50枚のイベント優先参加券配布有り
12:30-13:00 サイボーグ009トークショー
森久保祥太郎/雪乃五月
15:00-15:20 キャプテン翼トークショー
榎本温子/松本梨香
15:35-15:55 FF:Uトークショー
神奈延年/植田佳奈
16:10-16:30 起動天使エンジェリックレイヤートークショー
榎本温子/小野坂昌也
16:45-17:15 頭文字Dトークショー
子安武人/三木眞一郎
■アニメーション事業者協会ブース
15:00-16:00 麻生かほ里サイン会
■ビクターエンタテインメントブース
14:30- CD購入者握手会
高橋美佳子(アクエリアンエイジ)/斎藤千和(ココロ図書館)
44メロン名無しさん:02/02/09 12:05
新世紀東京国際アニメフェア21 02/17(日)
■イベントステージ
10:00-10:30 ドラえもんキャラクターショー
11:00-11:15 宇野ゆう子ライブ
11:30-11:50 キャラクターショー「とっとこハム太郎」
12:30-13:00 キャラクターショー「それいけ!アンパンマン」
13:30-14:15 「も〜っと!おジャ魔女どれみ」キャラミュージカル
14:30-15:00 キャラクタショー「ポケットモンスター」
15:30-16:00 キャラクターショー「デジモンテイマーズ」
■スカイパーフェクTV!ブース
11:00-/14:00- 桂亜沙美ミニライブステージ
■東映アニメーションブース
11:15-11:45 デジモンステージ

和田光司/谷本貴義
14:30-15:30 デジモン&ワンピースステージ

和田光司/谷本貴義
■エイベックスブース

当日1000円以上購入者に各回50枚のイベント優先参加券配布有り
11:00-11:45 ヒカルの碁トークショー&サイン会

川上とも子/千葉進歩
12:30-13:45 FF:Uトークショー&植田佳奈サイン会

植田佳奈/井上喜久子
14:00-14:30 サイボーグ009トークショー

櫻井孝宏/雪乃五月
15:00-15:45 キャプテン翼&起動天使エンジェリックレイヤートークショー&榎本温子サイン会

榎本温子/井上喜久子/雪乃五月
■アニメーション事業者協会ブース
14:00-15:00 麻生かほ里サイン会
■バンダイブース
15:00 「ジーク・ジオン!」音声収録
45メロン名無しさん:02/02/09 23:46
東映とavexばっかりだな。
46メロン名無しさん:02/02/10 00:52
他の出展社の企画はまだ提出されてないか、
アプが追いつかないと思われ。
漫画家さんのサイン会があるのは
講談社集英社小学館ブース。
この3社は別々の出展のように扱わているが共同展示。
47メロン名無しさん:02/02/10 12:51
つまりゲームショウのアニメ版ってこと?
48メロン名無しさん:02/02/10 15:11
東京都も、わけもわからず、ゲームショウみたいなもんが
できると思っているフシがある。
いまだに映画祭と、見本市と、限定商品を求めてアニヲタが並ぶイベントを
ごっちゃにしている感じである。

はっきり言って、焦点が定まらないイベントになると思う。
49地方人:02/02/10 23:14
地元のコミュニティFMで流していた、J-WAVEの番組で
はじめてこのイベントの存在を知ったよ。
道理でこの前のシンタローの記者会見の時に後ろにアニメキャラの
ポスターが張ってあったんだね。
でも、開催1週間前でこれだけ知名度の低いイベント・・大丈夫?
50メロン名無しさん:02/02/11 10:38
小黒製パンフレットage
51メロン名無しさん:02/02/11 21:14
杉並行って来たよ
来た人は書き込め!
52メロン名無しさん:02/02/11 21:36
>>51
で、どうだった?
53メロン名無しさん:02/02/11 21:37
しかし「くろみちゃん」がOVA部門受賞か、
一体何人がマトモに観てるやら(藁
54メロン名無しさん:02/02/11 21:38
結構面白かったよ
55メロン名無しさん:02/02/11 21:47
第一部はほぼ満員でちょうどいい具合だったけど、
第二部で声優目当てに来た人たちは帰っちゃって残ったのは65パーセントくらい。
くろみちゃんも結構楽しんでみんな見てたみたい。
第二部では中盤の二人で疲れたが、内容は四人とも興味深かった。
56メロン名無しさん:02/02/11 22:36
ニュースで石原都知事の後ろにアニメフェア21のポスターが…
57メロン名無しさん:02/02/11 23:00
>>51
杉並在住ですが、なんかやってたの?
58さほ:02/02/11 23:27
>>55
ところで、あのあと板野さんと大塚某で殴り合いにならなかったのかな
59ちょっとまったーず:02/02/12 00:42

>>58
大塚英志が手塚マンがはディズニーのパクリだとか
理論的に理屈こねて(評論家だし)話した後、
次の講演で板野が「アニメは考えて見るものではない」
って大塚のスタンスそのものを批判していたな。

大塚って初めて見たけどあまり良い感じの人じゃないな。
このイベントは税金で行っていると言っておいて、自分の
講演は他のゼミの使い回し、話しはおもしろかったけど。
60メロン名無しさん:02/02/12 00:57
行ってないけど、大塚ってアニメ漫画を縦の歴史にして見るとどうなるかってことじゃないのか?
大塚の本みてもパクリ云々とか厨房臭い事は云ってないと思うが。
61メロン名無しさん:02/02/12 00:58
つかどういう内容だったのか教えて( ゚д゚)ホスィ・・・。
62ちょっとまったーず:02/02/12 01:27
>>59の訂正だな

板野の発言で「アニメは考えて見るのではない」
「アニメは左脳ではなくて右脳で見るもの」
と言う様な趣旨の事を発言して、たまたまその前
に大塚が理論武装で手塚マンガを語っていたから
観客は大塚を批判したと勘ぐったんじゃないかな。
場内は一瞬凍ったし(w

>>60
アニメの原点は手塚治虫の「新宝島」の最初の
4コマから始まったと言われているが、実際
車が走っているように見える構図は、「車の
タイヤが楕円形」を例に挙げてディズニー
アニメで使われていた。って事言ってたな。
63メロン名無しさん:02/02/12 01:52
>>62
サンクス。大塚は自分でも言ってるけど性格悪いよ(藁
アカデミックに語るとかで考えるな、感じろってのはチョトワロタ。
できれば他の人らのも希望してよろしいですか?
64メロン名無しさん:02/02/12 04:34
妹が友達に遭っていた。
さすが地元…。

「くろみちゃん」って人気ないの?
疲れのため正当な評価を下せなくなっていたのかな。
俺には面白かった。
65ああああ ◆hampYjNo :02/02/12 06:15
石原都知事が言い出しっぺなんだよな。
半年ぐらい前に商業路線拡大を狙って東京でやるおーと叫んでいたのは知ってたが。
本当に開催の運びになるとは。ついでに成功するとは。

ぬぅ。侮りがたし。
66メロン名無しさん:02/02/12 11:11
初めてあかほりさとるが真面目な話をしているのを見たので驚いた(w

話は、それぞれ商品、文化、作品という三者三様の視点から語っていて(たように思う)、面白かった。
あれだけトークが出来る人を集めることが出来たのは池田さんのおかげかな?

夏もやりたいって最後に言っていたから、期待だね
67メロン名無しさん:02/02/12 23:07
>>64
人気が無い以前に観てる人間は殆ど居ないかと思われ。
アニメイト&ヤマギワ限定発売、
恐らくレンタルもやってない。
68ちょっとまったーず:02/02/13 00:15
あかほりさとる、メディアミックスの話。

プロデューサの立場から、テレビ、小説、
ゲーム、音楽、映画の相乗効果を目的として
どうすれば作品がヒットするか。
一番重要なのは先ずキャラクターをしっかり
確立すること(ドラえもんとかね)。
それと各セクションのトップに意思の疎通の
できる人物を立てることだって。

昔スポンサーの影響が強かった時代に
聖闘士星矢が大ヒット、スポンサーから
2匹目のどじょうをねらった作品制作の
依頼がきてシュラトを作った。

その時は四駆も流行っていて、スポンサー
から物語に四駆も入れろと。
仏教やインドを舞台に何で四駆?
断ると作品がボツになるので泣く泣く
バギーに似た乗り物を登場させたと。
69ちょっとまったーず:02/02/13 00:43
板野一郎、3Dの話。

デビューはファーストガンダム。
クレジットでは2クールからの作画参加となって
いるが実際はもう少し早く、ランバ・ラルか登場
した時には作画で参加していたとか。

美樹本のヘルプを受けて3D作画監督として参加
美樹本のキャラを3Dで動かすイメージ作品。
オペレータと喧嘩しながら作品は出来上がり、
3月発売も決定しているがどの様な形で発売
されるか知らないと。
当日は短編2編上映、池田は狂気乱舞ベタ誉めだったが
俺には凄さがサッパリ判らんかった・・・

アイアン・ジャイアントを見てショックを受けた。
資金力、技術力ではとうていアメリカには勝てないと。
FFがコケたおかげで自分の企画がボツになったと恨み節。

3Dの動かしかたは、自分のパントマイムで動きを説明。
説明上手で講演慣れしてるのが良くわかるね。
70メロン名無しさん:02/02/13 00:46
>>69
たぶん零花じゃないかな?>板野3D
磐梯から3月に出るよ
71メロン名無しさん:02/02/13 00:47
>>69
なんの話をしてんのか、さっぱりわからんのだが?
72ちょっとまったーず:02/02/13 01:14
大地丙太郎、アニメは作るもの。

「くろみちゃん」の上映。
主役の麻生かお里も急きょ出演(プログラムに記載なし)。
アニメ業界の内輪話で制作進行が主役、でも実際本物の
制作進行に見せてその感想は、現状はもっと厳しく悲惨、
シャレになっていない、ラストの様な展開は絶対に無いと(w。

くろみちゃんの勤める制作会社、外観のモデルは
荻窪南口(?)に実際にある喫茶店(名前忘れた)。
名前も同じたと。

会場である杉並出身の大地監督、子供の頃の話。
今の小林プロダクション(背景ね)の入っているビル
(成田東)は大昔東京ムービー新社が入居していて
今こそセル画は高値で売られているが、当時は裏の
ごみ箱にセル画が捨ててありパクッていた。

自分のアニメの師匠は東京ムービー新社のごみ箱に
捨ててあったセル画だと。

最後に今アニメ界は慢性的な人手不足。
くろみちゃんもアニメ業界から逃げ出そうとしたけど、
自分も2回アニメ界から逃げ出したけどまた戻ってきた。

それだけ魅力的な仕事、来る物は拒まずの世界なので
興味のある人は是非きて欲しいと。
73メロン名無しさん:02/02/13 02:00
TAF開催&TVアニメ化決定記念「大人気まんが家サイン会」開催決定!!
講談社・集英社・小学館による共同出展するブースで、
まんが家先生のサイン会を行います。

■会場  :講談社・集英社・小学館共同ブース
■参加方法:各回ごと規定の時間より整理券を配布いたします。

●2月16日 13:00〜 『天使な小生意気』(週刊少年サンデー連載)の西森博之先生
      整理券配布 12:00〜(先着順100名様)

 2月16日 15:00〜 『キン肉マンII世』(週刊プレイボーイ連載)のゆでたまご先生
      整理券配布 13:00〜(先着順)

●2月17日 10:30〜 『ミルモでポン!』(月刊ちゃお連載)の篠塚ひろむ先生
      整理券配布 9:30〜(先着順100名様)

 2月17日 12:30〜 『東京ミュウミュウ』(月刊なかよし連載)の征海未亜先生
      整理券配布 10:30〜(先着順100名様)

74業界者 :02/02/13 02:04
一応杉並で働いてるんだが、
行けばよかったかなー。
なんかたのしそう・・・・
75メロン名無しさん:02/02/13 02:10
体験スタジオ(西3.4ホール A-1)
■マンガ、アニメ最新制作現場のデモンストレーション
最新のマンガやアニメーションの制作現場をご紹介。
制作システムに直接触れることによって、現場のクリエイターが今どのようにITを活用しているかを体験できます。
2月15日(金)〜17日(日)
協力: 株式会社東映アニメーション 株式会社セルシス

アニメ上映追加
未公開新作アニメーションを特別上映します!
■会場 :シネマメディアージュ スクリーン10
■日時 :2月15日(金)    ■入場料:無料
■入場方法:メールに以下の必要事項を記入の上、
「TAF 上映会」という件名で応募先アドレスまでお送り下さい。
【必要事項】 住所・氏名・年齢
【必要事項】 ご家族でご応募の方は、保護者名とお子様のお名前
 * ご家族ひとりひとりのお名前でのご応募は必要ございません
【応募先】 [email protected]
【応募締切】 2月14日(12:00)のタイムスタンプまで有効
【当選者の発表】 当選者には、2月14日までに、詳しい入場方法などについて書かれた「当選メール」を送付。当日はこのメールをプリントアウトし身分証明書をご持参のうえお越しください。
上映スケジュール
15日 19:10〜19:40 『アクアテイルズ〜クロシオ先生の海〜』
   19:50〜22:10 『パルムの樹』
76メロン名無しさん:02/02/13 04:35
大塚は?>>68,69,72
77 :02/02/13 11:52
コナミとナムコも出展するのか。
規模だけは無駄にデカイなあ。

で、週末に行ってみる人は居るのか?
78メロン名無しさん:02/02/13 15:02
板野一郎は俺も賛同できなかった。
この人は多分一般の視聴者と少し距離が離れすぎたのではないかなぁと……。
CGクリエイターの現状については肯けるところもあるが。

>荻窪南口(?)に実際にある喫茶店(名前忘れた)。
阿佐ヶ谷のpetitって喫茶店だって。
frenchか片仮名か知らんけど。

正直杉並はよかったが東京のはあまり魅力をかんじないな。
内輪でやる感じがよかったのか。
79メロン名無しさん:02/02/13 16:23
>>76
O塚某は手塚治虫が戦時中に描いた「勝利の日まで」と
「アトム大使」を対比させて、マンガキャラが身体性について
内包している矛盾と、手塚治虫自身はそれを常に意識し、
テーマにしていたと、彼がいつも言っているキャラの身体性に
ついて講釈をたれていた。
興味深い内容だったけど、宮崎勤事件以来、大塚が言い続けていることで
新鮮味はなかったかな。
80こんな日記:02/02/13 18:37
81メロン名無しさん:02/02/13 18:45
板野のって、天才(というか考えなくてもわかる人)の言い草だよなぁ・・・。
カコイイけど、みんながみんな板野になれるわけではないからなぁ・・・。
82メロン名無しさん:02/02/13 20:47
とりあえずアニヲタは石原都知事に感謝した方がよろいか?
83メロン名無しさん:02/02/13 23:03
石原は死んでよい。
84メロン名無しさん:02/02/13 23:15
あげ
85 :02/02/14 01:53
>>78
つーか、本人も零花のモーションに関しては「まだまだ」を連呼してたじゃん。
池田さんが司会という立場上、やたら褒めちぎっていただけ。

俺が見ても「背骨が曲がっていないのが変」って一目でわかるくらいだから、
本人にしてみりゃあ、見せたくないようなモンなのかもよ。
86地理お国自慢の住人:02/02/14 12:46
今日の東京新聞の朝刊に裏一面にアニメフェアの記事がでっかく出てるよ。
87メロン名無しさん:02/02/14 13:21
東京新聞か。それは盲点だなあ。
朝日と読売に出してくれよ。
88メロン名無しさん:02/02/14 14:05
そういや司会大塚がまじめな話をしている横で笑いをとろうとしてたね
落ち着けといいたい
89アニメ・漫画ニュース板でも聞いたんですが、:02/02/14 22:28
オタクがいっぱい来ますでしょうか?
AKIRAをどうしてもスクリーンで観たいのと、就職を希望するゲームメーカーが
出展してるので見に行きたいのですが。
チケット買うのとか、並ばなきゃいけませんかね?
90メロン名無しさん:02/02/14 22:32
AKIRAファン=オタク

9189:02/02/14 22:38
>>90
‥ん、まぁオタクっちゃあオタクですね。。
でも、もっとこう、秋葉系の人達とかも来るんでしょうか?
出展企業一覧とか見てたらガイナックスとか書いてあるし
キャラクターグッズ販売ってのが多いし‥‥。
デブオタでごったがえすようなら行くのを躊躇ってしまうんですが。
どうでしょう?
92メロン名無しさん:02/02/14 22:42
ごった返すかわ知らんが、
間違いなく来るね>デブオタ
93メロン名無しさん:02/02/14 23:40
俺が言えることは89!
おまえはそいつらとたいした違いは無いと思うよ
周りの見る目は一緒だから気にせず行けよ
行けばわかるさ!
94メロン名無しさん:02/02/14 23:41
つーかAKIRA&大友ヲタ鵜材
95 :02/02/15 03:36
安心しろ、89。お前はオタのくせにオタを差別しているという点で、そのデブオタ以下の存在だ。
故に一緒にされて、迷惑なのはむしろデブオタの方。
96メロン名無しさん:02/02/15 07:14
今おはスタで中継やってるけど……
文化祭の展示みてぇ……マジ? ダイジョーブ?
97メロン名無しさん:02/02/15 07:17
ホントダ…
98メロン名無しさん:02/02/15 07:21
ミニモニもCGだったのか
99メロン名無しさん:02/02/15 09:29
思ってたより狭そう>会場
100メロン名無しさん:02/02/15 10:42
今日パブリックデーだけど、会場1時間たらずでもうヤフオクに
出展しているヤツがいるぞ、ゴルァ!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6835342
101 :02/02/15 11:05
で、各賞は何時発表されるんだYO!
夕方?
102メロン名無しさん:02/02/15 15:00
チケットって当日販売のみなんですね
チケットブース、どこあたりにありました?
103メロン名無しさん:02/02/15 17:52
a g e !
104メロン名無しさん:02/02/15 23:59
一般入場から12時間を切ろうというのに、イマイチ盛り上がりませんなあ。
105メロン名無しさん:02/02/16 00:08
なんか勉強になりますか?
106メロン名無しさん:02/02/16 00:25
いや全く
107メロン名無しさん:02/02/16 00:49
アニドウ(旧東京アニメーション同好会)が出展してた!
もりやすじ氏の画集(ジブリ版と別バージョン)とか売ってたよ!
まさか今でもアニドウがあったとは…。
並木会長もいたけど今は下駄はいてなかったみたい!(笑)
108メロン名無しさん:02/02/16 00:50
ビジネスデーだけど 専門学生とかいたなー

名刺があれば基本的には入れるよ
109メロン名無しさん:02/02/16 01:10
>>107
アニドウ版の森やすじ氏の画集持ってるよ。
ジブリ版より中身があるよ!ちょっち高いけど…。
110出展社その1:02/02/16 02:18
今日のビジネスデーは、けっこう人がきてびっくりしました。
もっとヒマかと思ったよ。でも内輪だから物販は意味ない感じ。
ま、そこは明日にきたいします。

ただ見本市としては、ほとんど実がなかったな。わかってたけど。
外国の招待客もすでに知ってる会社ばかり(W。

全体の展示傾向は、オタっぽくありません。
ゲームショーとかと違って新発表のタイトルがあるわけでなし
限定グッズとかもあまりないし、
基本的にみんな今持ってるソフトを出してるだけですから。

東映アニメの動画制作ソフトの実体験は勉強になったな。
バンダイは、ガンダムだけの展示をしてます。あれはあれですごいが
ほかのタイトルは出さなくていいのかな。
あと韓国の会社が何社か出てきていて、けっこうレベルが高いです。
何年かのうちに日本でもヒット可能な作品を作りそうな勢い。l

あと主催者展示の日本のアニメ100戦は見る価値がありますよ。
ちょっと東映アニメより(wのセレクトのような気がしますが。

ギャル系のタイトルは中心じゃないので、マニアックな人たちも
千円出して入るかどうか微妙。コミックシティとかぶる
日曜日には流れてくる人もいるかも。

見たい映画がある人は来る価値があると思いますが。
明日からは声優イベントとかあって
多くの出展社が販売よりにスイッチすると思います。
けっこう小学生にチケット配ったという情報があります。
111をっしゃ!:02/02/16 02:38
昼から逝くずぉ!
112プレス入場者:02/02/16 02:41
ビジネスデー、と謳っていた割には、どう見ても業界関係者に見えない
ただのオタク入場者多し。
どうもアニメ系の専門学校あたりで相当タダ券を配った形跡有り。
海外向けのイベントの筈なのに日本人ばかり多かった。
113出展社その1:02/02/16 03:05
>>112
出展社にいくつか学校があるんでそこの生徒さんがいらした模様。
工学院さんか尚美さんじゃないかね。
先生に「商談日だからちゃんとした格好をしてこい」と言われたようで
まるで着慣れないスーツの少年少女がたくさんいましたね。
114メロン名無しさん:02/02/16 03:25
ニュー速プラスにも立ってます。

日本から世界へアニメーションを
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/02/15-1.html
「新世紀東京国際アニメフェア21」が15日から東京ビッグサイト(江東区有明)で始まった。
石原慎太郎東京都知事が、「日本のアニメーションを世界に発信し、商取引の場を」と提案し
て計画されたもの。

アニメ関連事業を誘致、活発化させるのが目的で、恒例行事として定着するかどうか注目されそうだ。
アニメが注目されている理由は、急速に普及しているブロードバンド配信を意識しているため。
都産業労働局環境産業課は「アニメは5M/bps程度でもスムーズに動くのが強み。
BSデジタル、CS放送の登場でコンテンツ不足を解消する切り札になる」としている。

大手出版の小学館やフジテレビをはじめ、「千と千尋の神隠し」のスタジオジブリを含め国内か
ら76社、海外から28社が参加した。内容はテレビを主としたアニメの展示、関連グッズの販売が中心。
3D化が進むゲームソフト、コンピューターグラフィックも対象となっており、ポケットモンスターや、ガンダムなどが勢ぞろい。
鉄腕アトムからエヴァンゲリオンまで99のアニメがセル画付きで説明される「日本のアニメ100」の展示や、
アニメ制作者のトークショーも行われる。

また、起業家のため都産業労働局が融資関係などで相談に乗るコーナーが設けられている。
都は同イベントに1億5千万円を出資。民間から集めた1億円と合わせて運営資金に充てた。
ブース(9平方メートル)単位のレンタル料を格安の5万円に設定、1社あたり最大10ブース
と制限して多くの参加を促したこともあり、アニメ産業の振興に熱心な杉並区が支援する団体
「杉並アニメ振興協議会」なども出展した。

平日の初日は、関係者向けに業界のシンポジウムも開かれ、日本発のアニメ「ジャパニメーション」
の世界的な高評価とは裏腹に、過酷な労働条件、著作権の意識の弱さ、資金不足に悩む現状などが指
摘された。祭典は17日まで。入場料は大人1000円、中高生は500円、小学生以下は無料。
3日間で5万人の入場者を見込む。
115 :02/02/16 03:43
シンポジウムだけは行きたいと思ってたがいけなかた....
116 :02/02/16 03:44
グランプリ授賞式の後の挨拶で石原慎太郎が
「宮崎さんが今更賞を取っても面白くない」
「『もののけ姫』はテーマを盛り込みすぎで面白くなかった」と
グランプリ受賞者の宮崎パヤパヤをしきりにケナしていたのが藁えた。
117メロン名無しさん:02/02/16 04:15
コンペ公募部門、ほしのこえ以外さっぱり分からん。
検索にも引っかからないし。
アストロボーイってアトム?
118メロン名無しさん:02/02/16 04:28
これぐらい貼っとけよ
http://www.taf.metro.tokyo.jp/j/vote/index.htm
◎テレビ部門
 人気作品賞 児童・ファミリー部門:「おジャ魔女どれみ#」
 人気作品賞 一般部門:「Cosmic Baton Girl コメットさん☆」

◎劇場映画部門
 人気作品賞:「千と千尋の神隠し」
119メロン名無しさん:02/02/16 04:30
>118
そうね。
でも千と千尋の鉄板で
文句がなさすぎてまるで選考盛り上がらなかったのよ。
120メロン名無しさん:02/02/16 04:33
◎グランプリ賞
 「千と千尋の神隠し」
◎テレビ部門
 優秀作品賞: 「犬夜叉」「おジャ魔女どれみ#」「ヒカルの碁」「フルーツバスケット」「ONE PIECE」
 奨励賞: 「おじゃる丸」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「とっとこ ハム太郎」「ポケットモンスター」「名探偵コナン」
 脚本賞(シリーズ構成):山田隆司   監督賞:大地丙太郎
 ベストキャラクター賞(キャラクターデザイン):須藤晶朋
 ベストキャラクター賞(声優):間宮くるみ
 美術賞:池田祐二  音楽賞:田中公平

◎劇場映画部門
 優秀作品賞: 「アリーテ姫」「千と千尋の神隠し」「METROPOLIS」
 奨励賞: 「劇場版 ポケットモンスター セレビィ 時を越えた遭遇」「バンパイア ハンターD」「ONE PIECE」
 脚本賞(シリーズ構成):宮崎駿   監督賞:宮崎駿
 ベストキャラクター賞(キャラクターデザイン):宮崎駿
 ベストキャラクター賞(声優):柊瑠美   美術賞:武重洋二  音楽賞:久石譲

◎オリジナルビデオアニメ部門
 優秀作品賞:「アニメーション制作進行 くろみちゃん」
 奨励賞: 「サクラ大戦 轟華絢爛」「ねこじる草」「フリクリ」

121メロン名無しさん:02/02/16 04:34
↑これは選考委員が投票するアカデミー部門
>>120
 全体によくわかりませんねぇ…。
 大地丙太郎さんとかって最近何かやってましたっけ?
 月影蘭が最新?
123メロン名無しさん:02/02/16 04:58
>>122
全部の仕事はわからんけども
ここで表彰されたのはフルーツバスケットとおじゃる丸の監督として
ではないでしょうか。
124メロン名無しさん:02/02/16 05:01
>>122  
本人のHPより。
01年 OVA『アニメーション制作進行・くろみちゃん』(監督・絵コンテ)
     NHKTV『おじゃる丸[第4期]』(監督)
     テレビ東京『フルーツバスケット』(監督)
     『ギャグマンガ日和』(監督)
     ドラマ『美少女生活』(原案・監督)
125メロン名無しさん:02/02/16 05:04
なんで音楽賞が今さら田中公平?
大御所なら久石譲とか、中堅どころなら菅野よう子とかだろう、普通。
 未チェックのところで色々やってらしたようで…、失礼しました。
 にしても、アレやってたのか…。>美・少女日記
127メロン名無しさん:02/02/16 07:20
あげ
128 :02/02/16 09:29
行きたいけど、当日は同じビッグサイトで同人誌即売会が2つも
やってるらしい・・・混んでるだろうなあ。
129  :02/02/16 10:30
>>122

「フルーツバスケット」はDVDのイニシャルオーダー5万枚行っているそうだし、
あと「くろみちゃん」が(アニメ業界がネタ、ということもあって)OVAで
賞を取っているので、そういうからみでしょう。

>>125
 是はオレもそう思うけど、考えられるとしたら「サクラ大戦」がらみか?
130メロン名無しさん:02/02/16 11:27
>129
ONE PIECEでしょ。
131メロン名無しさん:02/02/16 18:54
今日は人が大変たくさん来てビクーリ。
朝イチのヲタの人々、午後からは家族連れで混雑。

まあ、これだけ人が来れば成功でしょう。
けっこうグッズも売れておりました。
でも出店費用を考えるとまるで採算合わないんだよね。

映像会社は一般向けに出す商品がないし、
おもちゃ会社には映像見本市に出すソフトがない。

キャラクターショウもゲームショウも別にある。
それを度外視して、毎年出る価値をどこに見いだすか。
来年はけっこう各社考えるだろうなあ。

132メロン名無しさん:02/02/16 19:24
>>131
>今日は人が大変たくさん来てビクーリ。
>まあ、これだけ人が来れば成功でしょう。

ん〜でもね〜、今回は初めてということもあって様子見のつもりで来た人
も多いんじゃないかな。次回からが勝負だよ。
133メロン名無しさん:02/02/16 20:04
7階でやってた上映会どうだった?
134 :02/02/16 20:56
>120
>優秀作品賞: 「犬夜叉」「おジャ魔女どれみ#」「ヒカルの碁」「フルーツバスケット」「ONE PIECE」

犬夜叉が納得いかんなあ。
一歩とか、あるだろうに。

しかし、どれみがもーっとじゃなくて#なのはなぜだろう?
あと、エーベックスとキングの名前が浮かんでくるんだけど...
135メロン名無しさん:02/02/16 22:52
漏れは明日行く予定だけどここだけは見とけっていうブースはある?
特に目的はないんだけど(w気になっているブースってないもんだから。
あえて見たいならバンダイブースのジークジオンぐらいか。
136 :02/02/16 23:05
くそー、行くはずだったのに沼で白鳥見てたよ...w
137メロン名無しさん:02/02/16 23:05
逝ってきました。
こなみるくでグッズを購入しようという人が、大勢並んでました。
138メロン名無しさん:02/02/16 23:16
アニドウブースがマターリしててよかったYO!
もりやすじ氏の画集と「セロ弾きのゴーシュ」グッズが中心。
今度故小松原一男氏の画集も出すらしい!
亡くなった人ばっかり取り上げて新世紀とはいいですねぇ…。
もりさんの画集の「宇宙パトロールホッパ」萌え!
139メロン名無しさん:02/02/16 23:25
GAINAXブースで、エヴァのアニメ原画が盗まれたらしいです

ttp://www.gainax.co.jp/news/index.html?year=2002&month=2
140メロン名無しさん:02/02/16 23:38
マクロス20周年記念の新作制作中との情報を
河森自身の口から聞けて嬉しかったYO!
・・・って、本当にどこが新世紀なんだか。藁
141メロン名無しさん:02/02/16 23:41
思い切ってベネチアやカンヌとかの国際映画祭や
アカデミー賞なみの豪華さにして選考会や受賞式やるとかってどうかな。

声優がドレス着て現れたりは勘弁して欲しいけど(w

グッズや原画は脇にして、あくまでアニメ本体重視で。
審査員と観客が試写会やって・・・みたいな。

もちろんその後は商取引を。

でもそんな事したら出銭が黙ってなさそうかな。
142メロン名無しさん:02/02/16 23:43
ポシャったって噂だったマクロス3Dが一応動いてるのかな?>>140
143140:02/02/16 23:47
>>142
仮題として「マクロスVF-0」?とか何とか言ってたから、
違うんじゃないかな?年末に1巻発売のOVAらしい。
144メロン名無しさん:02/02/16 23:49
来年は是非に、ラズベリー賞もやって欲しい物だ
今年あったら、バビルで決定
145メロン名無しさん:02/02/16 23:56
>>144
シスプリもラズベリー賞有力候補になると思われ(w
146メロン名無しさん:02/02/16 23:59
>139
12時半ごろ、ガイナのブースで現実をまじまじと見てきただけに、
ビクーリ。
結構人がいた中で、盗んだ人はすごい度胸ですね。
確かに、原画は迫力があって、特にあのレイちゃんの笑顔のシーンは特に好きだったので、
ああいうものを初めて見た私にとっては、とても感動しました。
戻ってくるといいですね。
147金田一:02/02/17 00:17
>>146が犯人。
148メロン名無しさん:02/02/17 00:19
>146
うん、戻ってくるといいですね。何かこんな事件が起きると
ウツになります。明日は大丈夫かなー。
149地理お国自慢の住人:02/02/17 00:53
コミケと国際アニメフェアを同時に開催してくれると助かるのだが・・・
客層もかぶりそうだし、海外からも参加しやすい。
150メロン名無しさん:02/02/17 00:56
さて、こんなんで隣の国の映画産業みたいに
アニメが盛り上がりますかねぇ・・・

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 後はココロガケ次第か・・・
 (    ) \_______
  | | |
 (__)_)
151メロン名無しさん:02/02/17 03:05
>>139
「笑えばいいと思うよ」のシーンの原画か・・・
絶対戻ってきて欲しいな。
152メロン名無しさん:02/02/17 08:51
>>149 コミケで全ホール使うから余分なスペースがないよ。
153メロン名無しさん:02/02/17 09:52
各ブースの配布物情報きぼ〜ん!!
154メロン名無しさん:02/02/17 10:14
ゲームショウのアニメバージョンって感じやね
けど、アニメはゲームと違ってパッケージで売る物じゃないからな
155( ´∀`)さん :02/02/17 11:16
一人も目撃者がおらんのか?>盗難
156 :02/02/17 11:40
>>139
こういう事件を知るにつけ、つくづくこの業界って危機管理がなってないな〜って思うよ。
警備員を1人ブースに立たせれば済むことじゃん。
157メロン名無しさん:02/02/17 11:48
「おたくのビデオ」に入っていたセルドロの人の話を思い出したよ。
158 :02/02/17 12:07
>>156
ブースの数x軽微員x3日でいくらになるんだか…
159:02/02/17 12:14
すいません。エアマスターのパイロットフィルム見た人いませんか?
できればそれがどこか他でも公開されるのか知りたいんですけど・・・
基本的にアニメはあまり見ないんで、他は興味ないんですが、
エアのことだけ知りたいので。
160メロン名無しさん:02/02/17 13:50
昔「うる星やつら」で、撮影前のOP用セルだか原画が盗まれたことがあったな。

今に始まった事じゃない、ということで、これはガイナの失態。
161メロン名無しさん:02/02/17 14:27
マクロスVF0.何は無くても。まじで。
162メロン名無しさん:02/02/17 15:11
まだセル泥っているんだ・・
163メロン名無しさん:02/02/17 15:35
コミケと同時開催は、客層的には望ましいかもしれないが、
東京都はヲタイベントではなくて、ファミリー層にアピールしたいと
思っていると思う。

そして、コミケ=海賊版の巣だから、
アニメフェアに出る会社にとっては、同居は不可能と思う。
164:02/02/17 15:48
きみ、かわいいね。
165 :02/02/17 15:59
コミケとおもいっきり同居してる
企業って結構あるよなあ・・・・
166メロン名無しさん:02/02/17 17:53
>>163 はコミケに講談社とかが出展していることを知らないと
思われ。Webで小耳に挟んだだけの情報で発言するのは痛いという例
167メロン名無しさん:02/02/17 17:58
ネットじゃ居丈高に振る舞ってファンサイトを潰しまくっている小学館でさえ
コミケに出展してるしな。集英社は当分出ないと思うが。
168しかも:02/02/17 17:59
集英社は小学館の子会社
みたいなもん。
169メロン名無しさん:02/02/17 18:28
企業ってのはね、儲かれば大抵のことはするんだyo。

だけどアニメフェアが今のコミケ企業ブースみたいなグッズ販売所
になってしまうのはやめて欲しい。
170メロン名無しさん:02/02/17 18:49
んなこたぁ無い
171メロン名無しさん:02/02/17 19:34
http://www.taf.metro.tokyo.jp/j/vote/index.htm

宮崎御大の隣の娘って留美タン?
172都知事会見:02/02/17 19:39
石原都知事とバックのポスターの対比がなんとなく笑える。
ドレミに後ろから見つめられてる石原。。。


http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/LIVE/20020208.ASX
173 :02/02/17 20:05
三鷹の方に行ってきたが、こじんまりとして、カナーリ寂しい感じだったな
1時間ぶっ通しのトークショーなのに、ゲストは椅子のみで、ドリンクどころか机も無い状況って

先週のすぎなみの方が結構良かったんだけどなぁ。
174メロン名無しさん:02/02/17 22:17
公式ページからコピペ

>第1回「新世紀東京国際アニメフェア21」無事終了!
>3日間の総入場者数は50,163名
>皆様ご来場ありがとうございました!

会期中に来場者目標5万人に設定されていたけどとりあえずボーダーラインは突破した
みたいね。
出来れば来年東館あたりでやって欲しいよ。西3・4、人混みすぎで狭く感じた・・・。
175メロン名無しさん:02/02/17 22:20
集英社はキャプテン翼の同人誌を壊滅させようとして
ジャンプ誌面で一大キャンペーンしとった過去があるからね。
煽り文句は「翼くんたちが泣いてます!」だったっけ?
その辺の同人は大っ嫌いだが、さすがにわざわざジャンプで
あれやっちゃったら、もう語りぐさでしょ。
176メロン名無しさん:02/02/17 22:30
とりあえずは成功……なんだろか?
この手のイベントで5万人って多いんか?
コロコロの次世代ホビーフェアや、角川のキャラクターショーは
どのくらい人が来るもんなんだ?
177因みに:02/02/17 22:41
コミケは三日で40万人。
178 :02/02/17 23:06
>>174
5万人ですかぁ。
もし東館でやってたら通路が広々見えて閑散とした印象になってたりして??
179 :02/02/17 23:11
>>177
あの閉鎖された空間にそんだけオタが来るんだから、
企業が目をつけない訳がないよね。

すでにコミケはオタの趣味だけの範囲じゃないな
180177:02/02/17 23:21
正確には「コミケット60」では三日で48万人。
181メロン名無しさん:02/02/17 23:27
ちなみにゲームショウ
10月12日(金) 31,975人 (34,329人)
10月13日(土) 48,059人 (38,639人)
10月14日(日) 49,592人 (45,112人)
合計 129,626人 (118,080人)
だったよ、とりあえずは成功って事じゃない
182 :02/02/17 23:32
>>180
一般人(お子様など)が来るゲームショウより遥かに多いコミケット。

多分これからも多くなっていくんだろうな。

青少年なんちゃら法が可決されたら、このオタ関係の利益が
がっくし減るのね・・・・。
183メロン名無しさん:02/02/17 23:43
コミケにくるヲタどもからたんまり税金とればいいのによ
日本の厳しい財源の為、一人1万くらいとれ
184メロン名無しさん:02/02/18 00:18
盗まれたっつう綾波の原画は、果たして出てくるのだろうか。
無理だろうな。
185メロン名無しさん:02/02/18 00:22
>>159
エアマスターのパイロット、東映のブースで流されてたYO!
186メロン名無しさん:02/02/18 00:26
>>185
>>159はその詳細を聞きたいのだと思われ。
187  :02/02/18 00:36
アニメスタジオからセルを盗んだり、漫画家の原稿を盗んだり、
そんなやつは、漫画を愛しているやつのすることではない。
単にお宝欲しさの泥棒だ。恥を知れ。
188メロン名無しさん:02/02/18 00:45
>>186
デジタルによる制作過程の紹介、およびデモ、の中で流されたですよ。
原作のことはよう知らんのですが、とにかくよく動いてたねぇ。
バシバシのドバドバのパキパキで。

一緒に「風水ガーディアン」というオリジナル作品も流されたけど、これも
それなりに良さげではあった。
189メロン名無しさん:02/02/18 00:46
別に良いじゃん
190メロン名無しさん:02/02/18 01:13
しかし、バンダイ、サンライズブースで
「ジーク、ジオン!!!」の大合唱には笑ったが。

あそこだけ、ファミリー層と客層が全然違ってたね。
他には、お子様に何度タックルされたことか
(親が手を引っ張るのでその反動で子供がつっくんでくるわけよ)
191メロン名無しさん:02/02/18 01:21
>「ジーク、ジオン!!!」の大合唱

楽しそうだな。ヤマトの頃を思い出して感傷に耽る。
192御大の隣:02/02/18 01:43
>>171さん
 その通り。
193メロン名無しさん:02/02/18 06:33
コスプレ可
だったらもっと増えたような
気がする・・・・
194メロン名無しさん:02/02/18 07:45
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/| 早く早く!パヤヲ祭りが始まってるよっっ
  |  /  /  |パ|/ // /
  |/  /.  _.|ヤ|/|/|/          Λ_Λ
/|\/  / /  ̄|/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/    Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)



195メロン名無しさん:02/02/18 16:03
ネコの恩返し期待〜
196メロン名無しさん:02/02/18 17:34
そういや石原慎太郎都知事はアニメフェアを見た翌日に明治神宮でブッシュ
大統領なんかと流鏑馬見たんだな。
なんともまぁ頭のおかしくなりそうな日程だ(w
197コピペ:02/02/19 01:45
>>150
>隣の国の映画産業

韓国には映像の文化も歴史もない。
大衆向けの映画は90年代以降のハリウッドを
ただ模倣しているだけ。



「シュリ」の評論より抜粋    カイエ デュ シネマ


韓国の溝口 イム・グォンテク回顧上映
(シネマテーク・フランセーズ:フランス国立映画資料館)

まるでいままでの映画史がなかったかのような映画郡。
彼が60年代から現在まで作りつづけてきた映画のスタイルは
50年代に我々がJ=L.Gやトリュフォーとともに破壊しようとした
もったいぶった権威的なものそのものだ。
あの当時の言葉でいえばまさしく"反動"だった。
アンリ・ラングロアの死後、シネマテークフランセーズで
このような回顧上映がなされたことは、まさしく歴史の忘却で
あり、なにかの趣味の悪い冗談としかいいようがない。


回顧上映の総括評論より抜粋     カイエ デュ シネマ
198メロン名無しさん:02/02/19 14:47
>>193
コスプレ目当ての奴らがわんさか来て混むのは正直つらい
199メロン名無しさん:02/02/19 16:26
>>193
コス目当てのカメラ小僧が押しかけたら明らかにイメージ悪化する。
元ネタすら知らんでコスプレするクソババァも同罪。

こいつら100g100えんで北チョソに売ったれ!
200メロン名無しさん:02/02/19 17:35
来年は日韓共同開催ニダ
間宮くるみに相応しい馬はユダヤ人所有ラッキー珍馬レベッカシャープに決まりました。