【基地害】新生銀行 Power Flex 31【コピペ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
騙れ。
過去ログとかテンプレは>>2-1000あたり。
2名無しさん:04/07/09 19:36
2
3名無しさん:04/07/09 19:49

無制限振り込みをついに回数制限!!
より有利な条件で使える新生プラチナで、顧客の選別を開始!!

 ◆ 新生・アイワイATMでの入出金は24時間365日無料
 ◆ 郵貯ATMでの入出金もいつでも無料(出金キャッシュバック)
 ◆ 都銀などの提携金融機関ATMお引き出し手数料キャッシュバック
 ◆ インターネットでの振込手数料は月5回無料(1千万以上の預かり資産で30回、9月1日より)
 ◆ 口座管理手数料無料は無期延長

新生銀行パワーフレックスは、こんな口座

http://www.shinseibank.com/powerflex/index.html

4名無しさん:04/07/09 19:50
<過去スレ>
新生銀行のPowerFlexってどうですか? 01/12/31
http://money.2ch.net/money/kako/1009/10098/1009805183.html
新生銀行PowerFlexについて・Part2 02/04/08
http://money.2ch.net/money/kako/1018/10182/1018267081.html
新生銀行PowerFlexについて・Part3 02/06/20
http://money.2ch.net/money/kako/1024/10245/1024577028.html
新生銀行PowerFlexについて・Part4 02/07/29
http://money.2ch.net/money/kako/1027/10279/1027943742.html
新生銀行PowerFlexについて・Part5 02/09/21
http://money.2ch.net/money/kako/1032/10326/1032606184.html
新生銀行PowerFlexについて Part7 02/11/19
http://money.2ch.net/money/kako/1037/10376/1037667465.html
新生銀行PowerFlexについて Part8 02/12/23
http://money.2ch.net/money/kako/1040/10406/1040618359.html
新生銀行PowerFlexについて Part9 03/01/11
http://money.2ch.net/money/kako/1042/10422/1042211243.html
新生銀行PowerFlexについて Part10 03/01/26
http://money.2ch.net/money/kako/1043/10435/1043508046.html
新生銀行PowerFlexについて Part11 03/02/14
http://money.2ch.net/money/kako/1045/10452/1045231978.html
新生銀行PowerFlexについて Part12 03/03/07
http://money.2ch.net/money/kako/1047/10470/1047005988.html
【提携ATM\0】新生銀行PowerFlex Part13【送金\0】03/03/21
http://money.2ch.net/money/kako/1048/10482/1048226792.html
【提携ATM・振込無料】新生銀行PowerFlex Part14 03/04/05
http://money.2ch.net/money/kako/1049/10495/1049552036.html
5名無しさん:04/07/09 19:51
<過去スレ>
【提携ATM・振込無料】新生銀行PowerFlex Part15 03/04/29
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1051573886
【提携ATM・Net振込無料】新生銀行PowerFlex Part16
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053255291
【振込無料】新生銀行17
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1054365740
★★ 新生銀行 PowerFlex Part18 ★★ 
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1056144627
新生銀行 PowerFlex Part19
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1057468777
★新生銀行PowerFlex Part20★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1059889763
★新生銀行PowerFlex Part21★ 03/08/18
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061214956
★新生銀行PowerFlex Part22★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1063425086
★新生銀行PowerFlex Part23★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1065980524
★新生銀行PowerFlex Part24★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068500799
★新生銀行PowerFlex Part25★ 03/12/11
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1071129146
★新生銀行PowerFlex Part26★ 04/01/08
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1073570602
★新生銀行PowerFlex Part27★ 04/02/11
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1076425422/
6名無しさん:04/07/09 19:51
<過去スレ>
新生銀行 PowerFlex Part28 04/03/15
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1079356207/
新生銀行 PowerFlex Part29
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1083392588/
【基地害】新生銀行 Power Flex 30【コピペ】 04/06/15
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1087238429/


<関係URL・問合せ先一覧>

新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.com

新生銀行本支店一覧
http://www.shinseibank.com/atm/tempo_list.html

新生銀行ATM 案内
http://www.shinseibank.com/atm/annai.html

新生銀行公式FAQ
http://www.shinseibank.com/powerflex/faq.html

新生パワーコール 0120-456-007(24時間365日受付)
携帯電話をご利用の方は 03-5954-7763
資料請求・口座開設はコチラ 0120-456-860
7名無しさん:04/07/09 19:54
<ATM利用関係>
新生銀行ATM、セブン-イレブン等にあるアイワイバンク銀行ATMなら、
24時間365日いつでも手数料無料で入金、出金できます!
また郵便局(※1)、都市銀行等の提携金融機関(※2)のATMでも、手数料を
キャッシュバック!!

新生銀行はこれらATMの利用手数料を恒久的に無料にする方針を決定しました。

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_1.html

※1 郵便局のATM・CDは、出金の場合、平日・土曜 0:05-23:55、日曜・祝日 0:05-20:00
   入金は手数料無料で、平日 7:00〜21:00、土曜 9:00〜17:00、日曜・祝日 7:00〜17:00
※2 提携金融機関:全都市銀行(東京三菱・みずほ・UFJ・三井住友・りそな)・信託銀行5行・あおぞら銀行・商工中金
   平日(8:45-19:00)のみならず、土日(9:00-17:00)も無料です。祝日は使えません。入金には使えません。

<ネット振込み関係>
インターネットで振り込めば、すべての銀行口座へ、
5回までは0円(残高1000万円以上は30回まで)


http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_2.html

8名無しさん:04/07/09 19:56
<よくある質問>
Q:口座管理料は必要ないのですか。

A:「平成15年4月1日以降も口座管理手数料はいただきません」

  となりました。ATMは恒久無料の方針です。
  「これらのサービスの変更を行う場合には、十分な告知期間を設けたうえで、事前にお知らせします。」
  とアナウンスされています。

  http://www.shinseibank.com/news/news130.html

<よくある質問>
Q:トップページに債券をお求めくださいとあるのですが。

A:新生銀行は2004年4月1日をもって普通銀行になりました。
  債券を購入する必要はありません。

ワリチョーは1年満期の割引債券で1万円から購入できます。源泉分離課税18%。ただし預金保険の対象ではありません。
リッチョーワイドは、利息が利息を生む半年複利の5年貯蓄。預金保険の対象です。

http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/service/

9名無しさん:04/07/09 20:03
<よくある質問>
Q:Macからパワーダイレクトにログインできません。

A:Mac OS X ユーザは、Safariで「ポップアップウィンドウを開かない」を
オフにしてログインしてください。IEは使えません。
http://www.apple.co.jp/safari/

Mac OS 9 以前のユーザーは、Netscape Communicator を
http://www.shinseibank.com/direct/nsc/mac.html に従って設定して
ログインしてください。IEは使えません。
ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/japanese/4.7/mac/PPC/complete_install/Comm4.7_Complete_US.bin

<よくある質問>
Q:E-netは手数料キャッシュバックの対象になるのですか?

A:管理銀行が都銀のATMならばキャッシュバックされます。
管理銀行はATMに記されています。

◆◆ セブン-イレブン以外のコンビニATMでもお引き出し手数料0円?
 よくお客さまから 「セブン-イレブン以外のコンビニでは使えないの?」 と質問を頂きます。
 実は、コンビニATM(※)も都市銀行が管理しているATMの場合には、お引き出しのみ可能です。
 その際、所定の手数料がかかりますが、手数料は翌月キャッシュバックされます。
 
  ※  コンビニATM
      1.ファミリーマートにあるEnetのATM
      2.ampmにある@BankのATM
      3.ローソンにあるローソンATMネットワークスのATM
 
 なお、ご利用可能時間は、下記の通りとなります。
     平日 8:45〜19:00
     土・日 9:00〜17:00
10名無しさん:04/07/09 20:04
<外貨預金>
USD AUD CAD EUR GBP NZD の6通貨の外貨預金口座が円口座と共に同時開設
為替手数料 主要通貨1円 優遇キャンペーン中!(米 EU 豪 NZ 平日のお取引の場合)

http://www.shinseibank.com/gaika/cam/index.html

<インターナショナルキャッシュサービス>
新生銀行PowerFlexキャッシュカードで海外約80万台のPLUSマークの付いたATMから現地通貨を引き出せます。
VISAインターナショナルが定めたレートに3%を加えたものがお引き出しレートになります。

http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html

<外貨での送金・海外送金>
店頭でのみのお取り扱いになります。パワーフレックスの取り扱い外貨6通貨は原則可能です。
取扱手数料は送金金額に関わらず2,000円となります。

http://www.shinseibank.com/powerflex/faq_answer_10.html#syukkin_05

<その他の商品>
キャンペーン他・商品一覧

http://www.shinseibank.com/powerflex/lineup.html
11名無しさん:04/07/09 20:05
新生銀行株式日足チャート(6ヶ月)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8303.t&d=c&k=c3&t=6m&l=off&z=l&q=c

新生銀行とメガバンク比較(6ヶ月)
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=8411+8306+8316+8307&k=c3&t=6m&s=8303.t&l=on&a=&p=&z=l&q=l&x=on

8303 新生 8306 三菱東京 8316 三井住友 8307 UFJ 998407 日経平均


12名無しさん:04/07/09 20:16
新生パワーダイレクトの振込手数料等について
http://www.shinseibank.com/news/news_furikomi.html

当行のPowerFlex口座のインターネットバンキング「新生パワーダイレクト」を利用した振込につきましては現在無料でご利用いただいております。
このサービスにつきましてお客さまの平均月間利用回数が約2回未満である一方、ごく一部のお客さまが極めて多数の振込を利用されており、この
ような状況が続きますと本サービスを継続していくことが困難となる恐れがあります。
このため、本サービスにつきまして、2004年9月1日以降、1ヵ月あたり5回まで実質無料、前月末残高が1,000万円以上のお客さまにつきましては1ヵ
月あたり30回まで実質無料とさせていただき、それを超えるご利用につきましては下記の通り所定の手数料がかかるよう変更させていただきます。
またあわせて組戻し手数料についても下記のように変更いたしますので、お知らせいたします。

前月末残高1,000万円
以上のお客さま        実質無料回数 30回/月 

上記以外のお客さま.     実質無料回数  5回/月        

組戻し手数料         実質無料回数  1回/月 

振込手数料(消費税込)    新生銀行宛て 100円/他行宛て 300円  
組戻し手数料(消費税込)   500円

*1 振り込み時などに手数料をお支払いいただき、当該手数料を該当回数まで後日、
キャッシュバックいたします。実質無料回数は当行内振替と他行送金の回数が合算されます。
13 :04/07/09 20:50
ヾ|_|//(_( //_            . ::゜.゜。・゜゜゜゜ .
 |_|/  //(_(              : ::.゜。 ゜・。゜゜. .  .
 |_| ww(_(                : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜゜...
 |_|  .//_                   .: ::.゜゜゜゜・゜  .
 |_ト //(_(     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ|_|//       (゚Д゚;) < 新生銀行さんがいつまでも変わらぬサービスをしてくれますように。
 |_|      ( ̄U ̄U ̄)\__________
 |_|      (_____)

14名無しさん:04/07/09 21:53
>>13
9月から変わるわけだが
15名無しさん:04/07/09 22:02
銀座の高級クラブのような雰囲気で取引が出来る銀行は他にありますか?
取引関係にあることだけでステイタスシンボルとなる、成功者のための
特別な銀行。
16名無しさん:04/07/09 22:02
新生銀行プラチナム
17名無しさん:04/07/09 23:27
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒; 新生銀行 ::⌒`)
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
18名無しさん:04/07/10 01:15
>>9
>  となりました。ATMは恒久無料の方針です。
>  「これらのサービスの変更を行う場合には、十分な告知期間を設けたうえで、事前にお知らせします。」
>  とアナウンスされています。

十分な告知期間 < 60日
19名無しさん:04/07/10 07:26
三日もあれば十分
20名無しさん:04/07/10 07:51
5回までか・・・
21名無しさん:04/07/10 07:51
国民の税金を何兆円もつぎ込んで外資に売り払った銀行だろ。
振り込み手数料タダは、せめてもの罪滅ぼしだと思ったんだがな。
22新生プラチナ:04/07/10 08:16
特別なお客さまだからこそ、体験していただきたいサービスがあります。
新生銀行へのお預入残高1000万円以上のお客さまの
クオリティ・ライフをサポートする、さまざまなプラチナサービスにご注目ください。

専任担当者によるコンサルテイング
 ■お客さまだけの専任担当者
 ■フィナンシャルセンターのプラチナサービス

特別な金融サービス
 ■豊富な商品ラインナップ
 ■幅広い金融情報のご提供

豊かな生活を創造するためのお手伝い
 ■各種イベント
 ■プラチナセンター
 ■プラチナマガジン

何より

  振  り  込  み  が  3  0  回  ま  で  無  料  で  す。

23名無しさん:04/07/10 08:49
一部の利用者の為に振り込み無料廃止・・。
ブラックリスト入れて排除してくれればヨカタのに。
まあでも5回も使うほうが稀かな。仕方ないね。
24名無しさん:04/07/10 10:00
たかりにたかられた可哀想な銀行。
たかりにたかられている可哀想なコールセンター

ちっとは限度ってのを考えろよ<振込馬鹿
25名無しさん:04/07/10 10:03
>>24
かわりに国に集ってたんだから気にすんな
こんないかがわしいとこ振込以外で使う気ねーよ
26名無しさん:04/07/10 10:29
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
27名無しさん:04/07/10 10:49
残高1千万にしたが、ウザイ専任担当者が付くのが
最大の問題だな
電話着信拒否設定しておこうっと
28名無しさん:04/07/10 12:01
新生終わりましたね。
これからはーーーーーりそなの時代ですね!

りそな銀行
自行内・・無料
他行あて・・¥100

http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_kinrikawase/re_tesuryo.htm
29名無しさん:04/07/10 12:34
1,000万円の預金がない客は客じゃないと新生に言われて、スッキリしますた。
30名無しさん:04/07/10 13:05
>>29
昔は口座維持手数料の分かれ目を30万としていたのに、
上場して濡れ手に粟で考えが変わったんだろうね(w
31名無しさん:04/07/10 13:07
>>29
私も。
あースッキリスッキリ。
清々しいわ。
32名無しさん:04/07/10 13:13
1000万も新生なんかに預けるかよ。
もっといい運用先がいくらでもあるわ!!
33名無しさん:04/07/10 13:23
振り込み手数料導入したら単なる手数料割高
銀行でしかないね。

わずか2千万の残高なんだが、もはや信用で
きないので9月までに引き上げる予定。
34名無しさん:04/07/10 13:43
そうそう、振込無料につられて口座開設してる人に1,000万
預ける人はいないだろうよ。
35名無しさん:04/07/10 13:46
むしろ、どういう人が旧長銀に預けているのかが気になる。

・金に無頓着な人
・捨て銭
・裏金

36名無しさん:04/07/10 13:47
名寄せが始まるから
どこに預けても同じになるんでしょ
37名無しさん:04/07/10 13:54
>>35

二世お坊ちゃま専門銀行

自分で富を築いた香具師は金に無頓着ということは
ないし、金を捨てることはない
38名無しさん:04/07/10 13:59
金持ちのためのブランド銀行に衣替えさせたいから、小口の預金者は
何とか排除したいというのが本音。コストの問題は言い訳。
39名無しさん:04/07/10 14:06
>38
支店の雰囲気とか見るとそんな気がする。
40名無しさん:04/07/10 14:36
>>35
漏れはセブンイレブンでいつでも下ろせて、
ATM手数料無料だから使っているだけだが?
地元の地銀のサービス劣化についていけないんだよ・・・・・。
41名無しさん:04/07/10 14:38
>>27
> 残高1千万にしたが、ウザイ専任担当者が付くのが
> 最大の問題だな

専任担当者というより担当営業。
1000万の現金を如何にむしり取るかを
考えているから要注意。
42名無しさん:04/07/10 14:39
>>12
新生同一支店内への振込も一旦100円引かれるの?
43名無しさん:04/07/10 14:43
ってゆうか、何で振込手数料とか引き出し手数料無料が実現出来るわけ?
44名無しさん:04/07/10 14:45
宣伝期間が終わったってだけ
45名無しさん:04/07/10 14:49
じゃ、最初から期間限定と言え。
46名無しさん:04/07/10 14:50
公正取引委員会にチクる奴が出そうだ罠
47名無しさん:04/07/10 15:08
>>36
なんか勘違いしてるぞ、たぶん。
48名無しさん:04/07/10 15:13
>>41
この銀行では普通預金以外は(ry
49名無しさん:04/07/10 15:20
>>47
うん。そう思う。
50名無しさん:04/07/10 15:44
公正取引委員会は関係ないっしょ
51名無しさん:04/07/10 15:45
52名無しさん:04/07/10 15:47
>>43 
新生銀行の銀行システムは、インド(世界的にITでは著名)の会社に
頼んで、無駄を省いた、格安で処理できるシステムを構築してるから。
例えば通帳発行分のシステムを入れてないとかね。
53名無しさん:04/07/10 15:50
それに、都市銀行は、いまだに、従業員に高マージン払ってるし、
みずほ銀行などは、国に借金を完済してないのに、戦犯に
何億も退職慰労金を払ったりしてるだろ、そういう、高コスト
体質は、お客からの手数料とかに依存して、企業努力を怠ってる
るわけよ。
54名無しさん:04/07/10 15:53
>>52
要するに、赤字覚悟だから。
>>52がいっているのは、赤字が許容できる範囲である理由。
無料の直接的な理由ではない。
55名無しさん:04/07/10 15:54
赤字じゃないでしょ。新生銀行はいま、破竹の勢いだよ。
56名無しさん:04/07/10 15:56
>>51
へー、ホントにそんなメール送られてきた人いたんだ〜w
57名無しさん:04/07/10 15:57
銀行は、富裕層をどれだけ集められるか、が問題。
漁場をごっそりさらって、雑魚を捨ててるのが現状。
手数料のコストなどは、固定費やシステムである程度
無駄がはぶければいくらのものでもないよ。
ことに、新生銀行は、おおもとの固定費自体がかかってない
から償却費もいらないし。
58名無しさん:04/07/10 15:57
メールが送られてきた客は、振込回数が異常に多い問題客。
59名無しさん:04/07/10 15:59
それを考えれば、国で電話線を付設してもらったNTT東日本の
基本料金は高すぎ。施設加入費7万もかえせ。
60名無しさん:04/07/10 16:09
今後は1千万円以上預けてあっても、投信や為替の取引しない客は
手数料収益を寄越さない客として切り捨てるだろう。
61名無しさん:04/07/10 16:12
>>59
そんな要求したら喜んで設備手放しちゃうぞ、きっと。
62名無しさん:04/07/10 16:13
いまの小泉政権には一度強烈な一撃を加えてやらねばと
思っている。
また世間の、ネットの価値を必死こいて否定したがる風潮も
気にくわねえ。
そこで偉大なる2ちゃんねらー全員のお力を借り、今回共産党に、
彼ら自身予想していないような大勝利をもたらしてやりたいのだ。
去年故障中の某スポーツ選手をオールスターに選出した、あの祭り
をスケールアップして再現するってのはどうよ。
自民も危機感を抱き、2ちゃんはもはや無視のできないこの国の
第五権力となるだろう。
どうか皆さん。ウヨサヨの垣根を越えて、空前の祭りをもたらすべく
ご協力賜りたい。(誘導、コピへもよろしく!)
63名無しさん:04/07/10 16:16
 ヽ "゙ー-、、         / : :!
  i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
   ヾ_:::,:'           -,ノ
    ヾ;.   ,         , 、;, 
      ;;    ● , ... 、,● ;: 
       `;.       C)   ,; ' 
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(ミィ〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ >>501 うるせー馬鹿
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
64名無しさん:04/07/10 16:36
まぁ、先月口座開設した俺の場合だけど、
口座開設時点で振込回数は30回までしか出来ないと念を押されていた訳だが…
65名無しさん:04/07/10 16:53
>>64
よかったじゃない、これからは無制限に振り込み出来るよ。
66名無しさん:04/07/10 17:11
>>65
6回目からはりそなの方がいいぞ。
67名無しさん:04/07/10 18:23
大体5回もあれば十分だろ
振込みのコスト>銀行の収益
みたいな客ばかりだろ
収益でない客は早く切り捨てて
株価はやくあげてくれ
68名無しさん:04/07/10 18:29
振込無料にしても銀行には一円の得にもならない
むしろ毎回数十円のコストがかかる
今までそれをすべてタダにしてた新生はすげーとおもうよ
5回でも十分だろ

どこの銀行でも500万円くらい預けてても普通預金じゃおそらく
銀行は儲からないはずだから5回でも多いくらいだよ
大体、100万円以下で普通預金に寝かしてあるようなやつが
振込手数料タダになること自体おかしいんだよ
それくらいわからない馬鹿が多すぎるのがこの国
69名無しさん:04/07/10 18:39
コピペuza
70名無しさん:04/07/10 18:58
コピペuza
71名無しさん:04/07/10 20:00
さて、次の問題

新生銀行は、今度振込手数料を5回まで無料に減らしましたが
完全有料化にするのはいつでしょう。

@ 永久に行わない
A 3年間は行わない
B 1年間は行わない
C 今年中は行わない
D わからない

あたった人に、30回分の振り込み無料回数をプレゼント!
・・・・・・・・・・されるかもしれない
72名無しさん:04/07/10 20:03
>>71
現時点で完全有料化というのは発表されていないから
「Dわからない」が答え
73名無しさん:04/07/10 20:07
D ブランド化の進捗状況次第 
  つまり、プラチナ認定した顧客の中で本当に銀行の収益になりそうな
  1億円以上の顧客がどのくらい手数料商品の購入に乗り出してくれるか
  によって時期は大幅に変わる
   
74名無しさん:04/07/10 20:13
1億円までいかなくても、5千万円で外貨を頻繁に買う場合なら当行収益は
満たせるんじゃないのかな?
75名無しさん:04/07/10 20:27
新生の珍舗に行ってきた・・・
店内の飾りに「新口座100万人達成ありがとう」
というのがあった。
今度は200万人達成のとき位にまた改悪が始まるな。
76名無しさん:04/07/10 20:29
上場したせいで改悪に至ったのだろうか・・・
77名無しさん:04/07/10 20:54
200万人達成なんて望んでないらしいよ。ゴミ客込みの200万人よりも
正規客の100万人のほうを志向してるっていうから。
78名無しさん:04/07/10 21:28
>>75

家族分口座を増設するから達成はすぐだなw

実際、『今回の対策』への対策で口座数激増するんじゃねーの?
79名無しさん:04/07/10 21:35
解約手数料と口座維持手数料の導入で更に対策されます。
80名無しさん:04/07/10 21:46
月2回しか振り込みしてないけど、

なんか不愉快な思いをした。

せめて、昔あった、30万未満口座維持管理料
100万以上で提携ATM手数料無料の方が心証が良かったなぁ。
81名無しさん:04/07/10 21:52
8年定期作ってしまった_| ̄|○

しかたがないので口座解約しよう。
82名無しさん:04/07/10 21:58
>>81
元本がどのくらい減ったか教えてくれよ
83名無しさん:04/07/10 22:01
事前登録ってどうやってやるんだ?


てか、パワフレのUIってどこの企業が請け負ってるんだ?
しょぼすぎるし、重すぎるし、つかいづらすぎる
84名無しさん:04/07/10 22:03
>>83
まず1度振り込むだけで登録OK
85名無しさん:04/07/10 22:04
>>81
俺もつくってしまったよ。

たぶん、8年まで延伸されるんだろうなぁ
86名無しさん:04/07/10 22:04
>>84
そうなのか・・・ありがとう。
ヘルプとかざっとみたけど書いてないし・・・なんなのこの会社?
87名無しさん:04/07/10 22:06
8年定期を解約するには口座を解約すればいい。
その後新規に口座を作り直す。
88名無しさん:04/07/10 22:07
>>86
日本国民の血税を利用して偉そうにしている
国賊銀行です
89名無しさん:04/07/10 22:18
行員が使ってるアーロンチェアだって15万円位するしな。
90名無しさん:04/07/10 22:22
不愉快極まりない銀行!
91名無しさん:04/07/10 22:24
俺様の為に用意してあるロマノコンティっていくらだ?
92名無しさん:04/07/10 22:26
5回制限はいいけど
もしも口座管理料徴収になったら
本当にサヨナラ
今なら郵送開設+円普通預金を除く 100万円以上 入金で
最大5,000円プレゼント!
http://www.shinseibank.com/0312_campaign/winter_open.html

郵送による口座開設+円普通預金以外の残高100万円以上で 1,000円プレゼント!
郵送による口座開設+円普通預金以外の残高300万円以上で 3,000円プレゼント!
郵送による口座開設+円普通預金以外の残高500万円以上で 5,000円プレゼント!
※残高は円定期預金・外貨預金(外貨定期預金・外貨普通預金)・パワード定期・投資信託・債券が対象です。

円普通預金は対象外ですのでご注意ください。残高は、2004年2月29日22:00ごろの残高で判定されます。
・ 日本国在住の方に限らせていただきます。
・ 既にお口座をお持ちの方は対象外となります(口座解約された場合も対象外です)。
・ 「冬の新規入金キャンペーン」にエントリーされた場合、それぞれの条件でプレゼント金額を算出し、よりプレゼント金額の多い方を適用させていただきます
  (合算してのプレゼントはいたしませんのでご注意ください)。「冬の口座開設キャンペーン」のプレゼント金額が多い場合、差額を3月中旬に入金いたします。
・ 他の口座開設キャンペーンと併用することはできません
94名無しさん:04/07/10 22:30
>>93
ブラクライクナイ
95名無しさん:04/07/10 22:31
このスレにこびりついてる
基地外が一日にとんでもない回数の振込み
をしていたんだろ

世の中基地外の数だけ
馬鹿馬鹿しい規則がある

早く飛び込め!!
96名無しさん:04/07/10 22:32
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
97名無しさん:04/07/10 22:45
>>91
あなた様に用意するロマネは、ちょっと安めのもので56万円くらいですね。
正規で買うともっと高いのですが、経費削減のため我慢願います。

http://store.yahoo.co.jp/liquoryamato/1996-a5eda.html
98名無しさん:04/07/10 22:46
>>97

729 :名無しさん :03/11/03 10:25
サンフランシスコヤンキース


730 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


731 :名無しさん :03/11/03 10:31
荒らしてるキチガイ
お前が逝くべきスレを紹介してやるよ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067523344/l50

社会のみんながお前に望んでいることだ。
両親も兄弟もみんながお前にして欲しいことだ。
お前の薄々は気づいているだろ?
そろそろ実行に移したらどうだ?
さあ、ジャンプだ!!キチガイ


732 :あぼーん :あぼーん
あぼーん



99名無しさん:04/07/10 22:53
   SAITAMA Claus is coming to SAITAMA town.

   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o        ─(゚∀゚ )─ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ サイタマ |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ¥ ¥ _ノ) ¥ ¥___ノ)    。   o      ○
   o   (゚∀゚  ) (゚∀゚  ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

             Merry SAITAMA !
100名無しさん:04/07/10 22:54
まさか、本物のロマネコンティじゃないだろ?
本物か?
隣村で採れたやつとちゃうんかいと小一時間・・・・
101名無しさん:04/07/10 22:56
        「ぼるじょあ♪」
  ∧_∧    ∧ ∧    ∧_∧
 ∩ ・3・)∩∩ ・3・)∩ ∩ ・3・)∩
  〉    _ノ ヽ    _ノ  〉    _ノ
 ノ ノ  ノ   て ,) )   ノ ノ  ノ
 し´(_)    U´ ヽ⊃  し´(_)
102名無しさん:04/07/10 22:59
>>100
ロマネコンティは新地や銀座のクラブで頼むと100万円だから、
ネットで56万円なら本物の可能性はあると思う。
103名無しさん:04/07/10 23:11
振込5回をオクのために温存しようと思うと
イーバンクのCB砲が撃てんorz
104名無しさん:04/07/10 23:12
>>79
変更するにあたり羞恥期間が必要だから
その間に資金全部引き上げて、全口座解約するから無問題。

ぐっばい ノシ
105名無しさん:04/07/11 00:28
>>104
翌日に変更というのも考えられるので振込クーポン
は常に1回分残しておかないと危険だね
106名無しさん:04/07/11 00:53



携帯無料通話のように、繰り越しキボンヌ。

107名無しさん:04/07/11 00:55
振込み手数料有料化は感じ悪い。定期が満期になり次第、新生から引き揚げるつもり。
ま、セブンのATM手数料無料は便利なので100万位は残しておくが。
108名無しさん:04/07/11 01:24
口座管理料
ATM利用手数料
この2つとも手数料とられたらほんとにバイバイだな
109名無しさん:04/07/11 01:38
>>107
ATM無料もまもなく終了すると思われ
110名無しさん:04/07/11 01:46
引き上げてどこ行くの
手数料無料に関しては新生が先導者
他も新生に追随するだけだ
りそなも改定は時間の問題
111名無しさん:04/07/11 02:03
無料振込制限5回、ゴミ漁りに歯止めがききそうで歓迎ですw

>>64
洩れも先月の口座開設時に念押されたよ。
どーでもいいけど。
112名無しさん:04/07/11 02:23
口座開設したらやたらとエロメールが届くようになった
個人情報漏れてませんかね
113名無しさん:04/07/11 02:24
阪急ドームにあるのは何支店ですか?
114名無しさん:04/07/11 03:11
セブンのATMが便利だとか言っている人は、新生銀行ではなく、
IYバンクに口座を作るのが本筋だろうに。
115名無しさん:04/07/11 03:15
まあ、今までが他行に比較して破格の扱いだったからね。これが普通だよ。
自分にとってメリットある人間を優遇するのは、営利企業として当然だと思う。
ろくに預金もない、何のメリットもないやつによって、ひたすら決済のみに利用され、
体力消耗させられるのは、
新生としてもやってられないだろう。
まあ、今までのリップルの暴利を見れば、これぐらい当たり前ともいえるが。
116ちゃんばば:04/07/11 04:04
>>52
>新生銀行の銀行システムは、インド(世界的にITでは著名)の会社に
>頼んで、無駄を省いた、格安で処理できるシステムを構築してるから。

「無駄を省いた」と聞くと、ちょっとだけ疑問を感じる。
ユーザーインターフェイスは、無駄にスプリクトを多用している気がしてならない。
117ちゃんばば:04/07/11 04:21
>>84
>まず1度振り込むだけで登録OK

だけどこれ、システム的にいっちゃっている気がする。
昔は振込み無料だから、それでも良かったかも知れないが、もう直ぐ300円取るから。

http://www.shinseibank.com/direct/faq_furi.html#q4
って、昔だと、100万以下を振り込んでから、残りを振り込んでいたんだよね?
はじめの金額を1円にした奴も結構多いんじゃないの?
で、1円振込みする奴をチェックすると、上の登録目的の振込みも引っかかってしまう。
俺はセキュリティーの為に都度振込みの上限を制限しているのかと思っていたけど、直ぐ反映されるのならば上限を100万に制限している意味がない。
単に新生は自らの振り込みコストを増やしているだけ。
新生はアホの集まりですか?
118ちゃんばば:04/07/11 04:31
>>114
>セブンのATMが便利だとか言っている人は、新生銀行ではなく、
>IYバンクに口座を作るのが本筋だろうに。

サービスや価格は競うもの。
メーカーの製品をメーカーから直接買う?それとも小売店から買う?
保険も大抵代理店経由でしょ。本筋って考えは変だと思う。

IYって、自らの口座増やすビジネスモデルじゃなくて、ATMの使用料を取るビジネスモデルだよ。
IYのサービスが悪いからこそ、他の銀行がIYより良いサービスを提供するためにIYのATMを使う利点がある。
IY銀行は単に比較対照としてあるだけの存在。IYのサービスが悪いからこそ、他が良く見えるんだから。
119名無しさん:04/07/11 04:37
117が、システムの事なんか心配しなくていいよ。プロが対応してるから。
120名無しさん:04/07/11 06:24
    _________
            / ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・\
           / ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ \
          / ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ \
         / ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ \
        / ・ ・ ・ ・ ・ ・/ ヽ   / ヽ・ ・ ・ |
        /・ ・ ・ ・ ・ ・  | ● |  | ● | ・ ・  |
        | ・ ・ ・ ・ ・ , ヽ ノ   ヽ ノ ・ ・ ・|
        |・ ・ ・ ・ ・/     / ̄ヽ    \ ・ |
        | ・ ・ ・ /   ‐‐-- ヽ_/ --‐‐  \ |
        |・ ・ ・  /    ‐‐--   |  --‐‐     |
        | ・ ・ ・/     ‐‐--   |  --‐‐     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |・ ・ ・ |   \         |     /   |  <  >>119 うるせー馬鹿!
        | ・ ・ |    \._____|__/    /    \
        \ ・  |      \       /    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \ |         \__/    /
           \    ___        /
             \::/`ー---‐^ヽ     /
            _|.l:::      l    /
         _ /,--、l::::.      ノ    \__
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l         \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l

121名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:31
>>117
つーか、パスワードなしに資金移動ができるので
ここには数万円レベルの小銭しか置いていない。
インド人の考えることは
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:32
久しぶりにログインしようとしたらID・PWにテンキーもどきの小窓が開いて
ビックラした。マウスでいちいちやってられん。おかげで入力間違えて
ログイン却下されるし。。。
いつからこんなんになったん?
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:34
>>115
この銀行が存続しているのは日本国民のおかげということ
を忘れてはなりません
>>114
ATMは設置しているIYバンクよりも使い勝手があるから利用しているだけ。
当然だがIYにも口座は持っている。ATM利用手数料がキャッシュバックになったり、
完全に有料になったら新生は解約だ。一般の生活者にとって新生は使えるんだ。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:40
>>123
国民に対するサービスと思っていたが
いよいよ切り始めたね
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:19
振込み無料がなくなったら、この銀行の口座も解約します。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:20
>>126
解約手数料導入前に実行しないと大変なことになるよ
おそらく数万円規模の手数料になるだろう
>>97
すっげーなあ、そんなにするのかい?
一家総出で行かなきゃな、一生飲まねーかもしれねーもんな
でも、新生でロマネが飲めるって、本当か?
キーロガー対策なんだろうが、PW入力時の別ウィンドウがうっとうしい。
俺はPW全部大文字だから1文字ずつShiftおさないとならない。
ついでに今どき半角カナってどうよ?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:05
日本人、インド人の考えていることが理解できないんだから
しかたがない
131papada:04/07/11 10:27
先月から口座を新生に切り替えて、社員に新生を宣伝しちゃった。悔しいからまた解約しなくちゃならない。
今度は社員に不愉快さを宣伝しなくちゃいけない。
>>131
口座管理料無料
ATM他行時間外無料
他行振込手数料、5回も無料

安心しろ
98%の人たちには不満はないぞ
>>130
インド人、日本人の考えていることが理解できないんだから
と言い変える。ここは日本じゃ
>132
不愉快だ
135114:04/07/11 12:05
>>118, >>124
IYバンク利用では基本的に7-19時は無料だし、手数料が云々なのは
提携利用の場合じゃない? 恐らく、IYで夜間有料になる可能性は
新生より圧倒的に低い罠。でも、夜間利用については、都市銀が24時間
やっていたりするから、メリットも薄れただろうけど。
>>134
何が不愉快なの?
>>136
5回以上振り込みするオク厨の連中じゃないの?
いままで個人で振り込み使うってことそんなになかったし
大半の人には不足はないと思うな。
多分新生に一千万以上預かってるおばあちゃんが振り込みする時は
銀行窓口まで出かけていって、840円払って振り込みするんだろうし。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:39
新生は窓口で振込みすると1000円だったと思う。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:55
つーか今回の有料になって困るのって一部のオク厨だけだろ?
自分らが使いまくった結果として有料化って事態になったのに
そのことは棚に上げて文句だけ言うオク厨。

ワロタw
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:58
オークションの振込みなんて言い訳に過ぎないと思うぞ。
客の選別をするための手段だ。
>>140
その通り。
オク厨を選別して何が悪い?
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:07
:名無しさん(新規) :04/07/11 03:32 ID:LnuibFsu
>>903

まあ、新生も顧客を増やすなどハリボテの経営再建をしたうえで、
再上場も済ませてリップルもごっそり儲けたので

http://blog.livedoor.jp/maigc_logic/archives/137244.html

喪前ら貧乏人はもう用済みなんだよ、とっとと出ていけ。てのが本音。

ただ、貧乏人どもに暴れられるとまた世間の目を引いて叩かれるので、
これから、生かさず殺さずで、徐々にじっくり締め上げていきます。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:08
俺はこの国賊のやり方が許せないだけだな
振込みは月に2回ぐらいだし、残高も数千万
あるが、次は億未満切捨ての改悪が予定さ
れているから引き上げようかと思っているところ
>>144
で、例の冊子の表紙には誰が載っていた?
ああ、もう捨てちゃったからわからないよな?
>>140
オクを言い分けじゃなくて、オクしている人に出ていって欲しいのが本音。
で、そうとは言えないから、ヤツラのせいで一般客まで制限されただけの事。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:15
>>142
オク厨を選別すること自体は、営利企業である以上は問題ない。
ただ、それならば「オークションでの大量振込みは厳禁」「1ヶ月5回まで」
などと明示して宣伝するべきということ。
公共料金や家賃の支払いが複数口座に分散してる客に対して、「新生なら
何度でも振込無料だから給与振込口座を新生にして振込みを使ってください」
なんて言って給与の振込先を変更させておきながら、「あの時言ったことは
撤回する」なんていうやり方に問題がある。
預金額はとりあえず1千万円はあるが、俺が不快に思う点は、日本人の持つ
信義則とは相容れない姿勢に対してだ。
新生にして
にわか1千万円以上の客が急に増えたな(w
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:18
いちいち「預金が○○ある」って書かなくてもいいじゃないかな
と思う。。。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:19
続き
新生にしてみれば億未満は客じゃないのなら、別に移すのでまもなく
さよならだな。あおぞらなら1千万円でも色々プレゼントくれるし、
みずほの金融債でも1千万円で丁重に扱われるし、不愉快さが無いとこ
ろと長く付き合って行きたいね。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:21
>>148-149
オク厨じゃない客だって怒ってるんだってことを示すために書いた。
気に障ったらスマン。
>>150
で、表紙はだれよ
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:23
>>147
ボーダフォンがやってる手だな。
都合が悪くなると「キャンペーンでした」とか言い出す。

大体、30回制限のことはホームページに書いてなかったし。
誇大広告もいいところ。はっきりした分まだまし。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:24
>>151
いや謝らなくても・・・。
こちらこそゴメン。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:26
億単位の金をここに預けてる客がそんなに多くいるとは思えないけど…
>>151
だから、表紙は誰だって・・・・・・
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:27
新生行員か工作員みたいのは辻本清美でオナッてろ。
158同業:04/07/11 13:27
今まで全て無料が異常
新生側が振込毎回いくらか払っているはずだが・・・。
まあ普通は2、3回くらいが妥当かと。
>>156
あんまりいじめるな
無記名掲示板の時くらい、預金額が1千万円以上の気分を味あわせたやるのが、大人ってもんだろ?
おもしれーから、ずっとしゃべらせてやれ
160名無しさん :04/07/11 13:35
>>152
表紙オタクの変態へ

これで満足だろ

とっとと失せろ

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/02/data/img20040415005806.jpg
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:37
>>156
だから、あなたは半島出身ですか・・・・・・
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:39
>>145
なにを言っているの?
意味不明な香具師が多いね、国賊民か?
どーでもいいが、
人に手数料無料だよと宣伝しまくって開設させてしまった私の信頼の失墜は
保証してくれるんか?
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:40
次スレ

【表紙】国賊銀行【半島】
>>162
1,000万円以上の客には、冊子が送られてきてるんだよ
プラチナの説明とともにね
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:42
>>163
9月から、毎月30回まで振り込み手数料
99円サービスを提供してあげようか?
どうせ枠余っているし
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:43
>>166
振込代行サービスかよ・・・
流行しそうな悪寒
>134
132不満
131不愉快
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:58
>>163
三菱のディーラー戦法でいいだろう。
「自分たちも被害者なんですよ」
○印の戦法は?
「寝てないんだよ!」

我ながら意味不明・・・
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:00
>>162
そんでもって、その冊子には辻本もどきの女が載ってて、工作員は日夜、
その写真を拝みながらナムナム言っているモヨン
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:15
お怒りはこちらまで
http://www.jaro.or.jp/
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:18
そのうち怪しい歌を作って参議院選挙に立候(ry
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:19
リムジンの中で会議でも開いて、怪しい液体作りも。
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:24
長髪の女を集めて子作りも。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:28
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:38
>>176
このペースだと実質1位の日は近い
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:14
一千万以上の特別サービスなんてここで工作員が偽情報流してるだけのことじゃない?
送付された小冊子とやらの表紙とか、誰がのっていたかとか、一切情報が出ないのも変。
未だに写真Upも表紙の情報もでない。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:20
しかし5回(および30回)の制限が発表された割にはあまり祭りになってないな。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:21
2004 6 VOL1 隔月刊
伝統そして創造人 堀木エリ子
細見良行と円熟の古都を旅する
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:24
月30回振込み無料にしたければ1000万円預ければ解決する。簡単なことだよ。
182遊軍@経済部:04/07/11 15:26
新生  PER 20.24
三菱東京PER 10.79

伸びる銀行はどちらだ。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:32
>>178
プラチナができたこと自体は本当なんだよ。その後で振込制限するっていう
スケジュールも練った上での戦略らしい。
単に振込制限だけをすると1000万円以上の客からも不満が出るかもしれないが、
プラチナとして持ち上げて客が舞い上がり選民意識を持ってくれれば、小額
預金者は切られて当然っていう意見もあり得るという判断だ。
工作員以外で、ここで「貧乏人は切られて当然」とかいってる奴は、見事に
作戦に乗せられているということ。

184名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:37
ここは5回までの振込専用
50万以上は残高維持しませんよーだ
貧乏人は切られて当然
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:39
あー、選挙逝こう
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:39
出口調査は「自民党」!
 出口調査では「自民党」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |年金改悪  自民党|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||  
      .|| ( ´∀` ) (。Ё)  ||     出口調査は「自民党」!
      ||-────────|| どこに投票しても出口調査は「自民党」!
      || _______ .||   出口調査で「自民党」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵

どんどんこのAAを色んなところに貼り付けましょう!
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:39
>>178
本店とかで「プラチナ」と書かれた接客スペース見れるよ
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:42
HP検索したら、従業員の担当職として「プラチナテラー」「プラチナバンカー」
というのがあった。
>>188
それは、前からあるよ。
むしろクレーム客専用のスペースじゃなかったか?
どっかのバカが案内されて舞い上がっていたようだが・・・・
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:42
>>178
正確には1000万に少し足りなくても、カードとか投信・為替の手数料収入を
落とす客はプラチナになってるよ
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:44
竹中が閣僚から姿を消したらこの銀行はアウトでしょ。
でもよ、よく練られた感じがしねーんだよな
プラチナのサービスは、かなり行き当たりばったりだ
担当者付けるっていうんなら、せめて電話だけでもスグ連絡よこすべきだがそれもない
日本の金融機関なら顔つなぎするのが先なんだがなあ
実際内容吟味するより、アドバルーン上げちまうのが先になってしまったんだろうな

どうも、口先ばっかりでやる事が実体になってねーってーのはシティやメリルとおんなじだ
つまんねーことばっかり真似しやがってよ
プラチナは専用印刷物を10万部作らないといけないから、やっと口座数集まって今頃はじめた

・・・・ってーとこじゃねーのか?
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:03
ボーナスの取り込みや、振込制限の実施予定が迫っててプラチナの具体的内容を
詰める時間がなかったのだと思われ。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:09
>>193
都銀や信金の方が営業に力はいってる。
預金その他のお願いの電話も来るし、メンドイって言えば家まで取りに
きてくれる。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:11
プラチナって言い換えれば「カモ」
197遊軍@経済部:04/07/11 16:14
支店が少ない、普通口座の魅力が減退気味、住宅ローンも他行と比べて
魅力があるわけでもない。

こうなってくると今後どのような経営になるのか非常に難しい気がする。
かっこよいことを言っていた八城は今なにを考えているのか。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:18
T/CをUSD2000だけ買っても家まで持ってきてくれるようなサービスは
新生では無理だろう。
こういうサービスをしてくれるところはメインバンクから外せない。
>>197
>支店が少ない、普通口座の魅力が減退気味
別にデメリットじゃねーだろう
住宅ローンもシティが手放した事をみても魅力的とは写らないんだろう
一攫千金ねらいというか、あいつらは、もっと利鞘が大きなものをねらってくるからな

200遊軍@経済部:04/07/11 16:21
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_takeuchi60より

新生銀行の将来にはいくつかの問題がある。
・企業の信頼感を失っている。
・手数料収入だけで、高い収益率を維持できない。
・M&Aなどの投資銀行業務は、収入に大きな波がある。(経営リスク)

主要な役員や、M&Aなど中核的な仕事は

若いアメリカやインド人だ。


日産のように外国人幹部役員は1億円近い年俸だ。
もし、将来、新生銀行の経営に不安の種が見えたならば、NPLは
株式を売却するに違いない。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:28
>>200
書いてる人は長銀の役員だった人だな。
長銀時代は役員報酬で儲け、辞めてからは本の題材にして儲ける。
長銀は何度でも噛めるって人だな。
202遊軍@経済部:04/07/11 16:29
新生銀行のビジネスモデル


@低金利資金を貧乏人から集める。(普通預金など)

A貸し付け債権や不動産の証券化、M&A、投信の販売手数料が収益源

つまり@の普通預金や円定期預金などに金が集まらなくなればどうなるのか。
この分野は都銀やスター銀行がかなり競っている部分であり、新生が勝てるとは
思えない。しかも株主総会後に振り込み回数の制限などを発表するあたりは、
株主からの質問をそらそうという考えが見え見えじゃないのか?

今の株価ですでにPER20倍。公開価格にいまだ戻っていない。
やはり株式公開目当てではないのか?

203名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:29
>>197
ハゲタカは安く買って高く売ることしか考えていないよ
撤退準備ということかもしれない
>>202
>@低金利資金を貧乏人から集める。(普通預金など)
>↓
>A貸し付け債権や不動産の証券化、M&A、投信の販売手数料が収益源

矛盾してないか?
なんで、証券化するのに、普通預金を集める必要がある?
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:35
>>204
証券化・ローンパーティシペーション・債権譲渡が前提でも、最初に
借主に貸す際は資金が要るからだと思う。インターバンク市場で取って
来ることもないが、個人からの資金の方が圧倒的に安い。
206遊軍@経済部:04/07/11 16:39
だから証券化したい不動産を持ってる会社に証券化することで金を拠出するんだから
金が必要じゃん。直接金融だよ。>>204
207遊軍@経済部:04/07/11 16:44
調べてみれば見るほど上場後は抜け殻になっていく危険性が。。
何しろりっぷるウッドは時期を見て市場外や株式交換やあらゆる手段で新生株を
売ってしまえばよいのだから。

思えば都市銀行が売られまくったとき、買い捲っていたのはGSやメリルリンチや証券会社だった。
今の株価を考えればどちらにバリューがあるかは明確だ。

あの時「銀行をいじめてると日本が溶けるぞ」って何で言わなかったんだろう。
日本のエコノミストはどうしようもない。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:47
エコノミストは女子高生のことしか考えてないからな。
新生の株が2次、3次と放出されていくにつれてヤバサは増してるとみて
よさそうだ。今後の放出が注意信号だな。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:50
>>207
つーか、上場以前に新生を買ったときから
安く買って高く売ることしか考えていないよ
これが普通の会社と違うところで商品と思
っているよ
210遊軍@経済部:04/07/11 16:53
>>209
八城が上場後のインタビューで偉そうなことを言いまくっていたが、
この後どのように釈明するか見ものになってきた。
新規口座開設者が減れば終わりの始まりだ。
そういう点で香ばしい。



211名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:53
まもなくここは 乂210取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 210取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
もう過ぎてますがw
「遊軍@経済部」って素人というより煽りだな
あほらしいから、おれは相手しないが
(^^)
215遊軍@経済部:04/07/11 17:02
ここで短歌紹介




新生銀行 生まれ変わってすぐ脱皮 抜け殻上場するもすぐに低迷。




激しく字余り。
>>213
理屈に合っていなくても、声が大きいのが勝つ。
それが2ch。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:03
すごい。今日中に逆転か。
http://www.goodmorning-invent.com/bank/bank.cgi
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:06
1位の信金、なんであんなに得票してるんだろ・・・
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08
そもそも何処にある信金なんだろ。聞いたこともない名前。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08
1位は意味不明なので無視しる
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:11
企業に嫌われるだけでなく、個人からも嫌われたらやっていけるの?
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:14
>>221
株、固定資産含め全部売って逃げてしまえばいい
ので無問題
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:17
預金者はネットで中途解約して別の銀行に振り込めば大丈夫かな?
前回の破綻の時みたいに窓口パンクで解約まで1週間待ちになるのは嫌。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:19
ネットで解約って、口座そのものを?
定期預金を?
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:20
定期預金。
残高ゼロにさえすれば口座は後でゆっくり解約すればいいでしょ。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:21
うん。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:21
流出が続くと、ネット解約禁止にしてくるかもしれんぞ。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22
>>201
> 書いてる人は長銀の役員だった人だな。

つぶした奴が言うことは信用できん
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:24
中にいた人だから実情がよく分かってるんだろう。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:25
長銀のほうがマシだったということか
やはりハゲタカは・・・
2兆円食いつぶして、マシはないだろ
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:30
食い潰したのは5兆円?
234ちゃんばば:04/07/11 18:21
>>121
>つーか、パスワードなしに資金移動ができるので

「パスワードなし」って意味が良くわからんのだが。
東証1部 銀行業 8306/T] 貸 信 三菱東京フィナンシャル・グループ
現在値 942000↑ [ E ] (15:00) +21000 +2.28% 直近終値 921000(04/07/08)
PER 33.3倍
利回り 0.63%
連結PER 17.9倍
益回り 2.99%
PBR 1.42倍
一株利益 28257.75円
ROE 1.51%
発行済株数 6,572,499株

[東証1部 銀行業 8303/T] 貸 信 新生銀行  
現在値 670↑ [ E ] (15:00) +9 +1.36% 直近終値 661(04/07/08)
PER 13.7倍
利回り 0.38%
連結PER 13.7倍
益回り 7.25%
PBR 1.24倍
一株利益 48.58円
ROE 9.27%
発行済株数 2,033,065,606株

あんまりいいかげんな事言わない方がいい。
PERなんて、とくに今の時期の銀行は取り方でどうにでもなる。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07
>>234
通常は資金移動時に乱数表やパスワード(ログオン
パスワードではないもの)を入力するが、ここだけは
ログオンしたらやりたい放題。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:08
>>235
なんだ、糖蜜の方がPER高いじゃんか
どいつだ、10倍とか抜かしたバカは
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:11
>>238
どうせ新生銀行の工作員なんだろ、デマを流したのは・・・
>>239
おまえPERってわかっていってるんだろーな
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:23
>>237
聞いたことない信金さんは、いったい何が悪いんだろう?
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:25
いつの間にか新生がりそなを抜いてたw
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:37
http://www.goodmorning-invent.com/bank/bank.cgi
 \     /\     /\    /
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /               ヽ   <                            
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ <      ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::| <     .┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| <    ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|<    ┏┛┗┓  ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓┃┃
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|<    ┗┓┏┛  ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::|  <     ┃┃        ┃┃            ┏┓   
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  <    ┗┛         ┗┛            .┗┛
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:39
ついに逆転か(wwwww
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:46
そんなに大騒ぎするほどのものか?
不正投票のマイナー信金(1位)を抜いてこそ
真の1位だ
銀行のPERに何の意味があるんだよ(ないとは言わないが)。
預金残高増えればPER上がるんだぞ。
247246:04/07/11 19:52
ごめん、おれが間違いだ。
248 :04/07/11 19:54
複数口座持てないの??ここ
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:56
1位まだ〜?
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:16
>>248
持てないらしいよ
251名無しさん:04/07/11 22:51
30回からいきなり5回まで減らすのはひどい。
20回とか10回とかならまだよかったのに。
回数に気をとられがちだが、完全無料→CBによる実質無料って地味に痛いな。
253名無しさん:04/07/11 23:27
ほとんどのヒトは5回でも困りません。

これが現実。
254名無しさん:04/07/11 23:31
実は一千万円以上の人にはコソーリいい思いをさせている。

これも現実。
255名無しさん:04/07/11 23:31
ま、5回もあれば間に合うけど10回くらい余裕が欲しいなあ

でもオレ口座開いたばっかりなのにカンジ悪い
256名無しさん:04/07/11 23:31
>252
家計簿つけるとき面倒くさい(x_x)
257名無しさん:04/07/11 23:53
>>256
為替手数料返戻って打てばいいじゃん
258名無しさん:04/07/11 23:55
>>252
たしかに。短い周知期間で口座維持手数料が導入されると手数料を払わないとCBが受けられない。。。。
259名無しさん:04/07/11 23:58
>>253 5回で間に合うかどうかは問題ではなく、方針がコロコロ
変わるのが問題なんだけど。しかも、十分な広報がなされていない。
260名無しさん:04/07/12 00:04
>CBによる実質無料

って、なによ。
261名無しさん:04/07/12 00:06
>>259
一年も前から広報しろと?
ナベツネも二ヶ月で充分と言っていたが
262名無しさん:04/07/12 00:21
ナベツネを引き合いに出すのはネタでしょ?
263名無しさん:04/07/12 00:27
>>259

方針コロコロ変わるのは元からだよ。外資なんだから。

気を抜いてるとケツの毛まで抜かれるぞ。
264名無しさん:04/07/12 00:31
口座開いたばっかだけど引き落とし口座は元のままにしとこう・・・

いつでも撤退できるように
265名無しさん:04/07/12 00:36
266名無しさん:04/07/12 01:10
それは違う気がする。
267名無しさん:04/07/12 02:33
郵便局からまとまった金額を入金して、他行の自分の口座に送ってたから
何もいえません(w

でも、9回くらいまで無料にしておいて欲しかったな...
268名無しさん:04/07/12 03:24
イーバンクって、振込手数料無料なの?
269名無しさん:04/07/12 06:20
5回まで無料はいいとして、それ以降の他行宛の手数料って都市銀と比べて割高だよね。
それに、振込時の口座チェック無いから、2回以上間違えた時の組み戻しもぼったくり。
新生→新生でも振込前に確認できないみたいだし。JNBでも同行間はチェックあるのに。
相手が知らせてきた口座番号が間違いというケースも、少ないにせよ無くはないし。
270名無しさん:04/07/12 07:21
CBだったらさ
振込手数料相手先持ちの場合
300円を引いて振込んでいいんだよな?
ラッキーじゃん。
271名無しさん:04/07/12 09:46
>>270
840円引いてますが何か?
272名無しさん:04/07/12 10:37
一位まだ〜?
273名無しさん:04/07/12 10:44
>>271
商道徳の信義にもとるというのは、
そういうことを言うんだよ。

まあ、振り込み厨房の非常識な人間ばかりの中ではマシな方に見えるが。
274名無しさん:04/07/12 11:58
新生からの迷惑電話喜多〜
ウザイので1千万割れにしておく
275名無しさん:04/07/12 12:05
今週の土曜日に銀座行く予定あるからプラチナルームのぞいてくらぁ。
276名無しさん:04/07/12 12:59
>>275
ワインインプレ希望
ほんとにロマネコンティがあるのかどうかも
277名無しさん:04/07/12 13:02
>>273
固い事言わない
振込厨をバカにしながらも、俺も時々するんだなあ、これが
630円位・・・・・
278名無しさん:04/07/12 13:04
法人でEB使ってると相手の送金銀行がわかる。
同行なのに840円とか引かれてるとムカつくが、わざわざ相手には言わないな。
279名無しさん:04/07/12 13:13
俺、1500万ほど預けてるけど、プラチナって聞いたこと無いな〜。プラチナって何ですか?
高額預金者に対する優遇制度か何か?ご存じの方お知らせください。

でも、あの茶色黄色い封筒に入ってるお取引レポート、毎回ろくに読まずに破棄してたから、
気づかなかったのかなあ。今回の30回制限も、つい先日メールでお知らせくるまで
知らなかったしなあ。
以前1%定期預金でがっつり預けたのみで、その後のパワード定期や投資信託の
お勧めを丸無視してたから、プラチナ対象外認定されたのだろうか。
280名無しさん:04/07/12 13:15
あの妙な画家のデザインはやめてほしい
281名無しさん:04/07/12 13:17
>>279
わかったわかった、茶色い封筒な・・・・・
282名無しさん:04/07/12 13:22
>>281

いやほんとだって、茶色黄色い封筒でしょ、あれ。
んで、中のレポートには、前月お取引明細はもちろん、
1%定期もいちいち一口座ずつ全部記載されてる。
カタリじゃないよ。
283275:04/07/12 13:51
>>276
行く「予定」なので行けたらレポします。
私アルコール飲めないんでインプレは多分出来ないと思います、スマソ


>>282
A4サイズ、白い封筒、辻本似、ご案内の紙、ご案内の冊子。
お取引レポートの紙も今までのとは変更してる。
釣りですかね。
284ちゃんばば:04/07/12 15:24
>>279
>気づかなかったのかなあ。今回の30回制限も、つい先日メールでお知らせくるまで
>知らなかったしなあ。

俺3万しか入れていないからまったく知らんけど、貴方はプラチナリスト入りじゃなく、ブラックリスト入りしているんじゃないの?
285名無しさん:04/07/12 15:50
レポートまだこない
286名無しさん:04/07/12 16:50
>>9
漏れMacでOS9.1でIE5.1.7で全く問題無くパワーダイレクト使えてるけどな…。
287名無しさん:04/07/12 17:23
>>284
わろたw
288名無しさん:04/07/12 18:09
>>286
振込できる?
289名無しさん:04/07/12 18:28
うちFreeBSD+Mozilla1.6で振込やってるよ。
他行も動作対象外とかいってるけど大抵動きそうやけどね。

290名無しさん:04/07/12 18:33
毒饅頭銀行
安物キャッシュカード
郵便局やコンビニで使えない
出し入れ無料広告はインチキに
等しい
291名無しさん:04/07/12 18:41
>>288
振り込みも出来ますよ。
なんら問題無いです。
292名無しさん:04/07/12 19:04
>>290
> 郵便局やコンビニで使えない

どこのこと?
293ちゃんばば:04/07/12 19:08
ログインページにて、左をクリックしながら右をクリックしてソースを表示すれば、
いろいろなブラウザ用にもじゃもじゃやっているのがわかる。
結構いろいろ対応しているみたいだよ。

ちなみに、俺、IE使っているけど、ユーザー補助のwebの指定文字サイズを使わない&文字を大きい文字に変えているので、
尻切れでいちいち設定を変えなければログインすらままならん。
294名無しさん:04/07/12 19:58
>>292
コンビニATMでは使えないところもちょくちょくありますね
295名無しさん:04/07/12 20:13
レポート来た。
かわいい人、というかその類がいなかった
296名無しさん:04/07/12 21:08
磁気不良になりやすいかも。
ここのキャッシュカード。
297名無しさん:04/07/12 21:13
不良になったら交換して貰える?
店頭に行くの?
298名無しさん:04/07/12 21:34
口座を二つ持てば振込み手数料、月10回無料でいける?
299279:04/07/12 21:47
>>282

釣りではないですよ〜。こんなしょうもないことで
釣っても何の意味もない。

まじでA4の白い封筒になってんの?
女の子がどうしたとか、よくわからん話題出てるな〜と思ってたら、
そんな替わってたんだ。いつ来たの?最近?

まじで全くきづかんかった・・・。保険のダイレクトメールなんかに
混じってて、気づかずに捨ててまったかな〜。

内容は今までとどっか違ってた?
後プラチナってなんですか?これもちゃんと取引レポート
見てたら気づいたんかなあ。それかまじでブラックなんかな。
振り込みなんかつきせいぜい3,4回やのに。

親切な方、取引レポートの変更内容ととプラチナの概要
教えてください。宜しくお願いします。

300名無しさん:04/07/12 22:10
300get
301名無しさん:04/07/12 22:18
8月31日に何回も1円ずつ振り込んでやろうと思うんだけどかまわないよね?
302名無しさん:04/07/12 22:20
要は何回振り込みするか、だよなぁ………・。
さらなるサービス改悪に備えて、いろいろ金融機関をあさっておいた方が良いかな。
303名無しさん:04/07/12 22:22
>>294
そうそう、都区内で言えば豊島区と新宿区のE−net2箇所だよね。



コンビニATM管理行では地銀の雄(本拠地以外で東京と福島に)、常陽銀行支店直下のファミマにあるやつ。
304プッシアナルサン:04/07/12 22:31
で、皆さんは移転先どこにしました?
305名無しさん:04/07/12 22:35
>>218
大昔に女子高生が破綻噂話を電車(バス?)でしたのが元で取り付け騒ぎをした信金では?
306名無しさん:04/07/12 23:03
実質、振込みは月あっても2回ぐらいなんだけど

取りあえず、5回では不安なので
10回までは無料にしてくれるよう
メールしておきました

307名無しさん:04/07/12 23:05
つか、振込み1回目からずっと160円なら、それはそれで良し。
308名無しさん:04/07/12 23:07
なんか意外に新生プラチナ浸透してないね。
1000万以上って意外に少ないのかな?
新生銀行の一人あたりの平均預金額って結構高いはずだけどなぁ。

よくわからなくて概要知りたい人多いけど、プラチナセンター行ったら教えてくれるんじゃないかな。
ほれよぉ〜。

銀座プラチナセンター→銀座三越前のサッポロ銀座ビル7階
梅田プラチナセンター→阪急梅田グランドビル19階
309名無しさん:04/07/12 23:22
プラチナってさ、浸透もなにも、たいした差別化サービスなんかあんの?
担当者がいるぐらいなら、証券会社と同じ。サービスなんていえないよ。

そんなことより、あのレポートなによ。インクジェットじゃん。
ちょっと水がついたら、どばーっとにじんで何が何だか
わからなくなった。通帳発行もしてないで、なによこのざま。

こういう所にケチってる会社なんて、たいした差別化
サービスなど存在するはずもないと思うよ。この分だと
システム設計も、案外脆弱なんじゃないかな。
つまり、安かろう悪かろうが、レポートの発行のずさんさに
現れてるように思える。

クレームしたが、自動音声サービスみたいな典型的対応しか
しないので、ちょっとむかついた。
新生口座は、振込目的に維持だけしておいて、現在
数百万いれてる預金は、すべて他行に移します。

振込有料化は、どうでもいいよ。
どうせ、外国為替手数料商売がメインの銀行だろ。
今後、為替をやらない客からは口座維持費を取る
とか言い始めたら、利用価値なし。やめてやる。
310名無しさん:04/07/12 23:25
>>304 シティに新規口座開くと、新生がやってるキャンペーンの倍額という高額の
謝礼金がもらえる。

ただし、キャンペーン対象の口座オープンは、あさってまでだよ。
311名無しさん:04/07/12 23:31
いやー、クレーマーってたいした物だ。
こっちには考えも付かないところで、気が付いて文句を言うんだ。
勉強になるなー、まったく。
312名無しさん:04/07/12 23:36
すごいことに気づいた。
新生は「振り込み回数は多い人では100回以上」とか言ってるけど
その前に取引停止するはずじゃん。

こりゃ出るトコ出るしかないな。
313名無しさん:04/07/12 23:37
>>309
>プラチナってさ、浸透もなにも、たいした差別化サービスなんかあんの?
んー特にないよwww
お買物で疲れたとき、カフェ代わりにプラチナセンターを利用できるくらいかな。
今のところ、しょぼしょぼですなぁ。
プラチナの案内文読んだとき、しょぼさに笑ったよ。
314名無しさん:04/07/12 23:40
そういやあ、シティバンクスレでも、年中やめてやるって言ってるやつがいたな
315名無しさん:04/07/12 23:45
>>313
んで、何色だった?封筒の色は?
316名無しさん:04/07/12 23:48
もうー、何色でもいいだろが。
317名無しさん:04/07/12 23:50
ぎゃーぎゃーゆーくらいだったら、自宅の箪笥銀行にでも預けとけw
318名無しさん:04/07/12 23:54
>>315
封筒もレポートも白色だよ。そんでもって薄い青字の筆記体でPlatinumって書いてあるよ。
これはちょっとやめて欲しい。防犯上好ましくないかと。
319名無しさん:04/07/12 23:55
新生に入金するときってどこからすれば
一番安くあがりますか。

500万くらいATMから入金するの怖いのです。
320名無しさん:04/07/12 23:56
>>309 新生口座は、振込目的に維持だけしておいて、現在
数百万いれてる預金は、すべて他行に移します。

(゚Д゚)ポカーン すうひゃくみゃん。
321名無しさん:04/07/12 23:58
他人がどれだけ預けてようが別に関係ないだろ。
322名無しさん:04/07/12 23:59
>>319
コンビニのIYのATM
一度に50万ずつしか入らず時間もかかるので
コンビニを10軒回ればよろしい
323名無しさん:04/07/13 00:00
>>319
ATMから入金するのが嫌なら窓口に持っていけばいいじゃん
324名無しさん:04/07/13 00:08
>>322
そっちの方が危なそうだぁ。。。

>>323
なるほど。了解っす。
325名無しさん:04/07/13 00:11
シティは1千万で海外送金手数料が無料だ。必要な人にとってはでかいメリット。
使わない人にとっては、どうでもいいサービス。
326名無しさん:04/07/13 00:12
窓口に持っていこうとすると「ATMで入金できます」って言われるぞ。
手続きだって「そこの電話でやってください」だし。
327名無しさん:04/07/13 00:13
>>321
他人がどれだけ預けてようが別に関係ないだろ。

(゚Д゚)ポカーン マジギレカコワルイ
328名無しさん:04/07/13 00:13
コンビニのATMより店舗の中のATMの方が安心だ
329名無しさん:04/07/13 00:15
粗品の一つでもくれるかも知れないし
330名無しさん:04/07/13 00:15
>>326
うそーん。そうなんか。。
額が額なんで、窓口にいってみます。
331名無しさん:04/07/13 00:20
新生は粗品なんてくれないよ。500位ならATMからいれられんだろ。
332名無しさん:04/07/13 00:38
>>331
多分、もっと多いです。
333名無しさん:04/07/13 00:39
でも何で生の500持ってるの?
危ないと思うのなら振込で500動かせばいいのにな

手数料をけちるのか ガードマン代と思おう
334名無しさん:04/07/13 00:54
>>33
生じゃないです。別の銀行に。
振込手数料がどれぐらいかかるのかよくわからなかったので
無料の方法はないかと。。。(~_~;)
ありがとうございますた。
335279:04/07/13 01:44
279です。

 今日帰ったらレポートが来てた。
確かに白い封筒になってるな〜。 封筒にもレポートにも青と言うか薄い灰色の字で
「Platinum」と印刷されておる。「銀座・梅田プラチナセンターご予約サービスのご案内」
なるものも入っていた。

 いつ切り替わったんだ?全然認識していなかった。先月からか?いろいろテンパってたから
気づかなかったのだろうか・・・。

 結局、今月のレポートでは、自分がプラチナ扱いされていること、プラチナセンターの予約が開始
され、24時間受け付けられていること、「お買い物帰りに資産運用の相談しながらくつろげる」こと
しかわからない。他にどんなメリットがあるのだろうか・・・。今晩問い合わせてみようか。

336名無しさん:04/07/13 02:00
 しかし俺みたいな金融資産4千万程度でしかも不動産も持ってないような貧乏人を
形だけと言えでもプラチナ扱いするなんてな。なるべくおだてて金を吐き出させてやろうと
言う魂胆なのか。

 最近売り出し中のパワード・ワンも、中途解約付加で、かつ3年延長の決定権は全面的に
新生銀行が握ってる。
当然、5年後が高金利時代になっていれば、新生にとっては低利で資金を確保したまま他の
高金利商品で運用できるので延長、しかも中途解約不可なので、預金者は解約も出来ず
将来の高金利な金融商品で運用する機会を喪失するわけだ。
もちろん、今の低金利が5年後も継続しており、新生にとって運用利回りの格差で儲けるうまみがなければ
一方的に打ち切り。そういうときこそ預金者としては継続したいはずなのに。
 
  でもまあ、そのこと自体は、リスクとリターンの対応ということで別にいい。
ただ、新生のあざといところは、どういう場合に延長されるか、あるいはされないのかの
基準をを明確にせず、もって預金者にとってのデメリットを曖昧なままにしているところだ。
パワード・ワンに関するどの説明を見ても「中途解約は不可、決定権はすべて新生にある」
ことしか書かれておらず、その決定基準はまったく不明で、上記のような預金者のデメリット
(将来の高金利運用機会の喪失)が明確にされていない。むしろ、ずっと1%の高金利・好条件で
運用されるかのように表現されている。高金利かどうかはあくまでそのときそのときの市場金利との
比較における相対的なものなのに。
 ここらへんがすさまじくあざといと思う。後日社会問題になんないのかな?
337名無しさん:04/07/13 02:25
長い
338334:04/07/13 03:01
後からよくみたら、
http://www.shinseibank.com/0407_campaign/p_cashback/cam_index.html
こういうのあったのですね。
手数料の心配はいらなさそうです。
お騒がせしますた。
339名無しさん:04/07/13 04:53
競馬で負けなきゃ振込み0回なんだけど、
月15回ほど振り込んでる。
300円づつ。
340名無しさん:04/07/13 06:54
>>336
> ただ、新生のあざといところは、どういう場合に延長されるか、あるいはされないのかの
> 基準をを明確にせず、もって預金者にとってのデメリットを曖昧なままにしているところだ。

振込み以外は全てぼったくりのためにあるんだよ。
そう思ってみてると分かりやすい
341名無しさん:04/07/13 07:47
>>336
>金融資産4千万程度でしかも不動産も持ってないような貧乏人
で読む気なくした。金持ちじゃん。
342名無しさん:04/07/13 07:54


   2chで書かれている事の多くは、ネタである


                      俺様
343名無しさん:04/07/13 08:40
ランキング一位まだ〜
344名無しさん:04/07/13 08:49
試しに昨日1千万にしてみた。怪しい勧誘が来ないような対策はないのかな?
「フリコミパック30」オプション保証金として預けているだけだが
345名無しさん:04/07/13 08:54
>>339
PAT口座じゃなくて、ノミ屋に振込んでるのか?
346名無しさん:04/07/13 10:46
新生銀行を人に勧めまくっていたが、大きな間違いだった。

住宅ローンの支払いとかで、別の銀行に振り込んだりしなくてはならないから、
月末に3件ぐらいはどうしても振込みの作業が発生する。。。

うーん、預金残高が100万円以上は、年間100回ぐらいは無料にしてほすぃ。

347名無しさん:04/07/13 11:20
>>346
一年後のキャッシュバックになりますが
よろしいでしょうか?
348名無しさん:04/07/13 11:36
そういや、定期預金担保の当座貸越は結局中止??

いや、もし始まってたとしても、PowerdOneは貸越不可??
349名無しさん:04/07/13 11:51
>>347
間違いなく返してくれるんならそれでもいいよ。
350名無しさん:04/07/13 11:54
キャッシュバック方式はやだな〜
351名無しさん:04/07/13 13:04
新生のパワード・ワンとイーバンクの0.7%5年、、預けるならどちらがいいですかね?
352名無しさん:04/07/13 13:08
イーバンク
353名無しさん:04/07/13 13:10
取引レポートって、毎月何時頃届くの?
354名無しさん:04/07/13 13:11
5年の国債買えば0.8%
355名無しさん:04/07/13 13:11
>>351
新生なら、一千万預ければ毎年海外旅行へも逝けちゃう
(安物のパックツアー一人分)
356名無しさん:04/07/13 13:16
紹介キャンペーンで怪しい定期を10名に紹介すれば3万円もらえるらしい。
心は痛むが紹介すべきか? 悩む。。。
357名無しさん:04/07/13 13:30
>>351
利付債
クーポン  償還日  価格/金利 価格/金利変化   更新時間
5年 0.800 06/20/2009 99.87/0.83 -0.019/0.004 13:24
8年 1.300 09/20/2012 98.11/1.56 0.064/-0.009 13:22

市場では5年金利0.83%、8年が1.56%(「金利」の部分を見る)だから、
預けた場合は8年に延長され可能性が極めて高いよ。
358名無しさん:04/07/13 13:35
国債が8年物1.56%で解約出来ない8年定期が1%なら
8年定期を選ぶ理由がない。
359名無しさん:04/07/13 13:41
これだけイールドカーブが立っている時に、5年と8年の差はめちゃくちゃ
大きい。それなのに、8年を5年と錯覚させるのは詐欺的とも思える。
客から1%で預かった金で国債を買えばそのまま0.56%の利鞘が入るの
だから。1000万円の預金で0.56%を8年抜くと約45万円丸儲け。
騙されるのは市況を知らないボケ老人が多いのだろうが、金の運用は自己責任
とはいえ可哀想な気もする。
360名無しさん:04/07/13 19:07
新生はその存在自体が詐(ry
361名無しさん:04/07/13 20:00
わかりやすくいうと、新生は国を食い物にしてるって訳ですねw
362名無しさん:04/07/13 20:58
はやく以前のコピペスレの雰囲気(←辞書登録したので変換できる)に戻らないかなぁ。
363名無しさん:04/07/13 21:44
>>344
「フリコミパック30」はいらないので
「フリコミ自動繰越」オプションサービスを月額315円
ぐらいではじめてほしい。
ドコモなどでは常識的なサービスなのに・・・
364名無しさん:04/07/13 21:50
・1千万の保証金→フリコミパック30
よりも
・月額525円でフリコミパック10
・月額1050円でフリコミパック20
・月額5250円でフリホーダイ(フリコミ無制限)
のほうがいいかと。

オプションサービスはこの時代では必須なんだが。
従量制ではなく定額制にしないといけません。
365名無しさん:04/07/13 21:52
>>364
おもしろいねそれ
366名無しさん:04/07/13 21:54
フリホーダイがイイ!
367名無しさん:04/07/13 21:57
>>364
あと、DDIPのA&B割みたいに、外貨預金・投資信託
を保有しているユーザに対して、割引サービスがあ
ればいいですね。
1フリコミ=105円ぐらいの割引従量料金とか。
368名無しさん:04/07/13 22:00
ケータイのビジネスモデルって応用できるのか・・・
369名無しさん:04/07/13 22:49
フリコミパックわろた。
370遊軍@経済部:04/07/13 23:31
キャンペーンにつぐキャンペーンだけど、外貨預金はペイオフの支払い対象にならないんだよね。
それに住宅ローンを組んでる場合いつ貸し剥がしにあうかもしれないという不安はぬぐえない。
超低金利でも預金してくれる貧乏人がいるこそ、銀行はやっていけるわけでその入り口を取ったら
いったい何が残るのだろう。


371名無しさん:04/07/13 23:50
>お買い物帰りに資産運用の相談しながらくつろげる

これって詭弁だよな。くつろぐ為には、資産運用の相談するのが条件だろ。
くつろげないじゃん。
372名無しさん:04/07/13 23:55
これから若干の金利上昇傾向に入るよ。
少なくとも、現状で1%なら、方々でもっと短くていいのあるじゃん。
なんで、新生の超長期定期で固定しようだなんて発想がでてくるのか疑問。
373名無しさん:04/07/13 23:59
>>372
そうか?どこにある?
374遊軍@経済部:04/07/14 00:05
政府保証の国債でも買っておけば?>>373
375名無しさん:04/07/14 00:36
新生が制限をかけてきたので、
フリコミホーダイな、マージャンでもするか。
376名無しさん:04/07/14 01:07
フリチンリーチ
377名無しさん:04/07/14 01:26
はっきり言って振り込み有料になったらりそな銀行の方が得だよ。
りそな系列同士は無料だし,他行宛も100円だよ(ネット振り込み)。
378名無しさん:04/07/14 01:45
まさかキャッシュバック目当てで、イーバンクから新生に振り込むことになろ
うとは、冗談みたいな話だった
379名無しさん:04/07/14 02:15
むしろ、有料化を逆手にとって、月5回証券会社に振り込む→証券会社に電話して300円×5をキャッシュバックしてもらうという勇者はいないのか。
380名無しさん:04/07/14 02:18
振り込み手数料「だけ」で口座作るならな。
381名無しさん:04/07/14 02:21
おまえらケチだなぁ・・・
手数料なんて300円くらいだろ・・・
382名無しさん:04/07/14 02:26
100件だと3万円だから困ってるんだろ。
383名無しさん:04/07/14 03:19
9月からはパケ死ならぬ、フリ死になるわけか
384遊軍@経済部:04/07/14 06:07
UFJと三菱東京統合か。新生終わりだな・・・。
385名無しさん:04/07/14 06:28

なんかチンポ経ってきた

386名無しさん:04/07/14 07:11
パワーダイレクトのログイン画面出てこないぞ
「おためし外貨」の注意書きしか表示されない
387名無しさん:04/07/14 09:52
>>363
ドコモの常識は世の中の非常識。これ常識ですよ。
388名無しさん:04/07/14 11:31
>>387
携帯板にカエレ厨房。
389名無しさん:04/07/14 11:54
>>379
すいません、普通に振り込みキャッシュバックもらってます。
390名無しさん:04/07/14 12:16
苦情はどこに言えばいいですかね?
2004/ 7/13 22:29
メッセージ: 17358 / 17373

投稿者: torihadaminoru42saiyakudoshi (42歳/女性)
先日送金手数料が有料になることで二子玉川支店におもむいたら、中年の主任
らしきおばさん行員に貧乏人扱いされて「いままでがボランティアだったんだ」
と言われました。あからさまに大口以外はクズと言われた気分。苦情言うなら
広報窓口?


391名無しさん:04/07/14 12:18
>>390
金融庁
392名無しさん:04/07/14 12:47
>>390
お客をクズ扱いする新○○○ってAA付きコピペを100回貼れ
393名無しさん:04/07/14 12:55
>>392
威力業務妨害教唆の疑いで逮捕
394名無しさん:04/07/14 13:26
振込み有料にするのはいいが
だったら振込みの名義変えれる様にして( ゚д゚)ホスィ…
395名無しさん:04/07/14 13:57
>386
386よ、漏れも先程まで君と同じ悩みを持っていた。
その解決策はGooGleの設定だ。
Googleのツールバーのオプションでアクセサリーのトコにある
ポップアップブロッカーのチェックを外してみれ。
漏れはこれで怪傑した。
この解決法は新生銀行のHPの「初めてログインされる方へ」というトコにあったよ。
ログインできない時には初心に帰ってみると良い鴨。
396名無しさん:04/07/14 14:34
さあ、1千万預金して「フリコミパック30」を満喫しよう。
397遊軍@経済部:04/07/14 14:43
りそなに1000万円預けたらものすごい感謝される。
新生に1000万預けても貧乏人扱い。
398名無しさん:04/07/14 15:35
1000万円で感謝って・・・・・フ
399名無しさん:04/07/14 16:01
都銀で1000万の客なんてゴミだと思うよ
400名無しさん:04/07/14 16:27
都銀は100万円でも優遇される。
401名無しさん:04/07/14 16:30
UFJは10万でもちょっと優遇
402名無しさん:04/07/14 16:37
0円で新生ほど優遇してくれる銀行はない。
403名無しさん:04/07/14 16:43
1,000万円以上預金していたら、最近「プラチナ」という扱いになりました。
でもメリット不明。どうせ来年3月までには1,000万円以下にします。
404名無しさん:04/07/14 16:50
中小企業の経理屋だが、同じ1000万の定期でも、法人向けには個人並みの高金利つけてくれない。
うちは無借金だから旨みがないんだろうな。
405名無しさん:04/07/14 16:53
>>403
新生?
406名無しさん:04/07/14 18:04
いきあたりばったりの感のある銀行。会社というより会員制サークルみたいな感じ。
407名無しさん:04/07/14 18:22
申し訳ありませんが、現在このサービスをご利用頂けません。新生パワーコールをご利用ください。


こんなん出ましたけど。
408名無しさん:04/07/14 18:26

なんかチンポ足ってきた
409名無しさん:04/07/14 18:33
>>407
同じく出ました。

ネット振込みができないよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
410名無しさん:04/07/14 19:42
取引レポートに書いてある取引口番号って何ですか?
411名無しさん:04/07/14 20:02
>>405
「新生プラチナ」
特別なお客様のために、専用ラウンジでワインなどを飲みながら専任FPが相談に乗ってくれるそうです。
場所は銀座と梅田のみ。わざわざ銀座行って、新生銀行に相談することなど無い。
従って、何のメリットも無し。しかもこのサービスは一切公表してないようです。
412名無しさん:04/07/14 20:05
>>411
だってウザイだけじゃん。商品勧誘なんて
普通証券会社使うだろ
413名無しさん:04/07/14 20:06
考えてることが時代遅れだな。バブリーな発想。
414名無しさん:04/07/14 20:07
>>413は411へのレス。

>>412
激同。投信だって証券会社でやるし、外貨にしても証券会社のほうが手数料安い。
415名無しさん:04/07/14 20:10
山一が潰れてメリルになって失敗した原因がよく分かってないんじゃない?
日本人にはそういうスタイルが好まれないってことが理解できてないのかな。
416名無しさん:04/07/14 20:18
元シティバンク在日代表ならではの発想かと。
公的資金・瑕疵担保条項をフルに使って不良債権激減、収益力付いてきたし多少贅沢しても良いのでしょう。
417名無しさん:04/07/14 20:40
不良債権を国に買い取らせて税金で処理したから一時的にはぼろ儲け
できて利益は挙がってるけど、「収益力」はないのでは?
潰れる前からの優良企業向け貸付金の利息収入くらいしか安定収益が
ない状況で、今後の収益力を模索する一環として個人富裕層に目を
付けたのだと思う。
418堀江貴文:04/07/14 20:45
1,000万円で富裕層とは...
419名無しさん:04/07/14 20:49
GET@
420名無しさん:04/07/14 20:50
国から貰った金を食い潰す前に、確固とした収益源を作らなければいけないと
焦っているのでしょう。

>>418
本当のターゲットは億円単位のお客ですよ。億単位の金で投信・外貨を買って
くれるお客さん(通称:億さん)を取り込むための始めの一歩が1千万円の
ふるいでしかないでしょう。
421名無しさん:04/07/14 21:38
>>420
> 本当のターゲットは億円単位のお客ですよ。億単位の金で投信・外貨を買って
> くれるお客さん(通称:億さん)を取り込むための始めの一歩が1千万円の
> ふるいでしかないでしょう。

これまでもウェルス・マネージメントというのがあったが、
ただの商品勧誘でしかなく、マネージメントという感じではない。
億単位であれば他に持っていくように思う。

新生の狙いは、1000万〜5000万ぐらいの騙されやすい老人の金を狙って、
手数料を抜く、というところにあると思う。
422名無しさん:04/07/14 21:45
1000万円新生に放置してありゃ、5000万はあるだろ
423名無しさん:04/07/14 21:48
億さんを狙うのは広尾や六本木ヒルズ、二子玉川といった店。
億さんの攻略は奥さんを虜にするに尽きるということで、中高年の奥さんに
好かれそうな雰囲気作りになっている。
1000万〜5000万の層は今後の客層の中心になるかもしれないが、金額ベース
での寄与度は億さんに期待している。
424名無しさん:04/07/14 21:50
>>422
その5千万円を新生に持ってこさせるのが専任FPの仕事でしょう。
持ってこれない客は次の選抜で切られるだけでしょうね。
425名無しさん:04/07/14 22:12
雰囲気作りだけで言えば新生なんかより東京スターバンクの方が良い雰囲気だ。
先日大阪梅田に東京スターバンクの支店(みずほ銀があった場所)ができたが
すぐ近所に新生銀がある。圧倒的に東京スターバンクの雰囲気が勝ってる。
426名無しさん:04/07/14 22:31
中年マダムを惹きつける雰囲気は新生も気合を入れて研究してるだろ。
金持ちの多い地区の店や銀座、梅田のラウンジで優越感を感じてもらえる
ように配慮しようとしてるし、マダムに通ってもらえるようにイケメソ系
のスタッフを配置したりして大いに努力してると思うが。
427名無しさん:04/07/14 22:45
貧乏人にもやさしい銀行って無いのかね。
428名無しさん:04/07/14 22:51
信金か信組がいいんでないの?
429名無しさん:04/07/14 22:53
>>427
無い。顧客は金を貢いでくれるかどうかがすべてだ。

430名無しさん:04/07/14 23:22
レポートまだ郵送されてこないよ。
こんなに遅いのは初めて。
431名無しさん:04/07/14 23:35
やっぱり信金信組かぁ。
近所の信金に口座作るかな。金利もいいし。
432名無しさん:04/07/14 23:36
>>431
信金は電話すれば来てくれるしね。地銀もそうだけど。
433名無しさん:04/07/14 23:51
やさしいとか、サービスとか
みんな銀行に何を期待しているのだ?
別に、入出金が簡単便利ならそれで良いとは思わないか?
新生はそれに関しては、これほど便利な銀行もないと思うのだが。
434名無しさん:04/07/14 23:58
入出金が簡単とか言ってるけど、有料化されたら簡単じゃないから
気にしてるんだが
435名無しさん:04/07/15 00:03
有料化発表されてから気にすればいいじゃん。
436名無しさん:04/07/15 00:06
10億円とか預けたら神呼ばわりされる?
437名無しさん:04/07/15 00:14
>>436
上のほうに書いてあったけど、単なる「億様」です。
438名無しさん:04/07/15 00:22
「あーら億様、今日はどこかお出かけですの?」
「ええ、ちょっと新生銀行まで」
「あーら、さすが億様違いますわね、銀行が」
「あら、億様にそんなこと言われるなんて、私とは格が違いますでしょうに」
「もちろんでございますわよ、あたくしを億様なんて呼ばないで、お兆婦人とお呼びになって」
439名無しさん:04/07/15 00:24
18点!
440名無しさん:04/07/15 00:26
>438
桁違い
441名無しさん:04/07/15 00:27
緑川蘭子だけど、私には三井住友が相応しいようだわ。
442名無しさん:04/07/15 00:31
プラチナでもない連中が億だ兆だと
・・・・・・むなしいな
443名無しさん:04/07/15 00:33
プラチナではなくてモンブランですが、何か?
444名無しさん:04/07/15 00:37
用語集
 ショウガクセイ・・・1千万円に満たない小額預金者
 億さま・・・・1億円以上の客
 フリーター・・・・振りこみ多用者
445名無しさん:04/07/15 00:37
>>336

>>358-359

>>377

(・∀・)イイ! 勉強になりました。
446名無しさん:04/07/15 00:41
>>438
何故かデヴィ婦人の顔が思い浮かんだ。
447名無しさん:04/07/15 00:42
漏れは松本リオが出てきてハァハァしたyo
448名無しさん:04/07/15 01:03
>専用ラウンジでワインなどを飲みながら専任FPが相談に乗ってくれるそうです。

酔っ払って判断力が鈍ったスキに、ボロ投信売りつけようって魂胆だな。

>場所は銀座と梅田のみ。わざわざ銀座行って、新生銀行に相談することなど無い。

梅田ってのは知らないが、億様・お兆婦人レベルに達してなくても
小金持ちの場合、お買い物のおりには、デパートの貴賓室(外商サロン)
で最上級の待遇が受けられるので、わざわざ、しょぼいビアホールある
雑居ビルの中のサロンへ、しょぼいエレベータ使ってまでいかないよ。

新生銀行って、その程度の貧困発想じゃ、東京じゃ勝ち抜けない。
forex会社にでも特化してろよ。
レポートもインクジェットだし、貧乏くささ、甚だしい感じ。



449名無しさん:04/07/15 01:12
どうせ雑居ビルなら歌舞伎町で火事にあったまま閉鎖されたビル借りれば
安く済んだのにね。
450名無しさん:04/07/15 01:20
プラチナの次は1億円以上でセンチュリオン。
何パーセントが生き残れるかな。
451名無しさん:04/07/15 01:37
プラチナの前に100万円以上でゴールド希望
452名無しさん:04/07/15 01:45
100万円じゃ、せいぜいスズかニッケルだろ
453名無しさん:04/07/15 01:54
10万円は銅か
454名無しさん:04/07/15 02:50
>>452-453
ワラタ
455名無しさん:04/07/15 04:05
>>454
ワタタ
456名無しさん:04/07/15 06:18

なんかチンポ建ってきた

457名無しさん:04/07/15 06:35
その内ダブルプラチナとかブルーダイヤ(by KONISHIKI)とかいいそうだ。
458名無しさん:04/07/15 06:54
>>456
なんか高層っぽいな
459名無しさん:04/07/15 07:20
梅田、銀座って店舗じゃないのか?雑居ビルかよ
460名無しさん:04/07/15 07:47
いままで月に3回ぐらいしか振込使ったことはなかったが5回までに制限されるので
記念に来月まで30回実行してみるw
461名無しさん:04/07/15 09:18
プラチナなんて大層な名前つけるぐらいなら、振込料は
CBじゃなくて完全な無料にしろよな〜。回数は30回で十分だけど、
貧乏人の俺にはそれが不満。
462名無しさん:04/07/15 10:07
この間外貨預金の勧誘に電話がかかってきた。
「このデフレの時代に外貨預金で自分の資産を守りましょう」だと。
NZDをしきりに勧める。15%の金利だと。でも1ヶ月物じゃ1.25%、
新生が受け取る両替手数料は100万円で往復約28,000円、相場が不変でも損。
まあ主要通貨で一番小さいレートの通貨を選ぶとはさすが。

断るととたんに不機嫌な声になった。

銀行が勧める商品は、自分達が手数料稼げるものだとは理解するが、
説明の仕方如何では、法に触れるぞ。
463名無しさん:04/07/15 10:16
>>462
そういえば2年ほど前に1%円定期を外貨預金に変えませんか?
いまなら定期をそのまま移行できます、とかいう手紙が来たな。
外貨なら銀行側としては、預金者以上の外貨金利を取得できて、
為替変動リスクを押しつけられて、雀の涙程度の金利を返すだけの
完全ノーリスクだからな。盛んに外貨を宣伝するわけだ。
客が損しようか全く関係なしの嵌め込み商品だ
464名無しさん:04/07/15 10:17
欧米の投資フンドは一般に年率20%の投資収益を目指してます。
465名無しさん:04/07/15 10:26
新生銀行の黒い霧・・毒饅頭を啖う行員の存在?

1 :名無しさん :04/07/10 15:00
どう考えても此の銀行のカードは品質不良か
提携先の金融機関と癒着しているとしか考えら
れ無い。郵便局で利用しようとしても特定の
最新鋭機しか利用出来ない。セヴンイレヴンで
は全然使えない。
理由は次のように想像する事が合理的なんでは?
1、郵貯やセヴンイレヴン担当者から毒饅頭
  を喰わされている。其の為にええ加減な
  扱いをされている
2、カードの仕入担当者が仕入先に毒饅頭を
  喰わされたか、要求した為に粗悪品が出回
  っている
466名無しさん:04/07/15 10:40
>>462
それってキャンペーン金利で初めの一ヶ月だけだよ。年利15%なんて。
二ヶ月目からは店頭金利で3%だから、年間平均4%たらず。(しかも1年目だけ)
NZ円なら証拠金業者では年利9.6%はつく。それから考えると
9.6%-4.0%=金利5.6%を銀行がピンハネしていることになる。
客が得られる4%分から手数料も取るし、換金後、元本が割れようが
どうしようが銀行は全くのノーリスク。
ノーリスクで金を得られる外貨預金は銀行が進めるわけだ。
467名無しさん:04/07/15 10:45
だから外貨預金なんかする位なら、証拠金業者でレバレッジ1倍で
外貨買った方が、NZD円なら年利9%以上の金利の利息が日単位で
受け取れるし、いつでも換金できる。レバレッジ1倍なら仮に大暴落
しても塩漬けして元金が戻るのを待てる
(新生パワード定期と同じ発想)
新生銀行で外貨運用するうまみは客には全くない
468名無しさん:04/07/15 11:04
昔仕事でイントラデイの為替ディーリングをやっていたが、儲からなかった。
9勝1敗でも、10銭×9勝、1円×1敗でトータル10銭の負けって感じ。
才能なかったといえばそれまでだけど。
469名無しさん:04/07/15 11:16
>>468
それは才能というより方針が悪杉なんでは?
利食いが早いのに損切りが遅いんでは儲かるわけがない。

470名無しさん:04/07/15 11:18
「新生プラチナ」は「シティゴールド」の模倣サービスでした。
471名無しさん:04/07/15 11:23
為替で儲けるのはかなり難しいよ。バーチャルならいざしらず。
472名無しさん:04/07/15 11:41
証券会社のほうが使える。
新生は円定期だけでいいや。
473名無しさん:04/07/15 11:43
中途解約すると元本割れをする実質8年円定期1%
474名無しさん:04/07/15 11:54
中途半端な商品ばっかじゃん
定期は銀行、その他は証券のほうがバリエーションも広い
475名無しさん:04/07/15 11:58
>>471
リスクとリターンが見合わんのはヴァーチャ以前だ。
476名無しさん:04/07/15 12:26
ぼけ老人は引っ張りだこで大人気だな。
新生、インチキ先物業者、耐震工事業者、屋根修理、宗教etc。
これだけ刺激があれば、ぼけも治るかもな。
477名無しさん:04/07/15 12:35
>>476
おれおれ(ry
478名無しさん:04/07/15 14:06
実際、これだけマスコミで問題になっているおれおれ詐欺なんかに
性懲りも無く引っかかる程度のボケ老人が経済に何の貢献もせず死蔵するくらいなら
どんな形であれ社会に還元された方が世の中のためになると思ってきたぞ。
そう言う意味では新生も社会貢献を果た(ry
479名無しさん:04/07/15 14:14
新生の近視眼的、場当たり的対応は、近い将来、国内から撤退を感じさせるな。
おいしい汁の部分を吸い尽くし終えてから、どこぞの信金かライブドアか何かに
売却しそうな気配。
480名無しさん:04/07/15 14:28
ライブドアはそれまでもたないよ
481名無しさん:04/07/15 15:16

部長代理の「新村直人さん」って、なかなかイケメンだよね♥
482名無しさん:04/07/15 15:51
億様の奥様じゃないと相手されないだろ
483名無しさん:04/07/15 16:16
正直、億様なら、国内フォレックス専業会社の新生なんかには資金預けない。
海外銀行のプラチナサービスはすごいよ。
484名無しさん:04/07/15 16:55
アメックスのプラチナ、センチュリオンの資格はどのくらい?
485名無しさん:04/07/15 19:00
>>481
それ誰?
486名無しさん:04/07/15 20:10
ライブドアじゃなくて禿ソフトはどう?
487名無しさん:04/07/15 20:19
>>486
あおぞらができた時の株主、誰だったか知ってる?
488名無しさん:04/07/15 20:55
損?
489名無しさん:04/07/15 21:07
490名無しさん:04/07/15 21:49
ライブドアはe-bankに資本入れてるし。
491名無しさん:04/07/15 22:10
ライブドアはイーバソクに潰されますから・・・
492名無しさん:04/07/15 22:18
そういえば漏れは新生に700円ちょっとの預金残高しかないな。
他は證券会社と郵貯に入れてるから。
493名無しさん:04/07/15 22:34
ジャパネットはやっぱ糞だな


多くのお客さまよりコンビニATMネットワークを充実してほしい
という声をいただき、このたび、当社はアイワイバンク銀行と
ATM提携することで合意致しました。

これにより、平成17年4月頃を目途に全国のセブン-イレブンや(ry
494名無しさん:04/07/16 00:05
回数制限には賛成だが、資産1000万ってのはハードルが高すぎ。
200万くらいで、10回くらい無料にしてくれないか?

他行への振込みで、新生よりも安いのはどこだ。
  CITI(資産100万以上)、 イーバンク、りそな
以外にもある?
新生銀行マニアの皆さん、もうじき無料の振込みが5回になりますね?

そこで相談です。今年中に83万円必要なのです。
このままでは借金を返せなくて、本当に一家離散でホームレスになります。
現在の貯蓄は73549円。減る一方です。振込みの無料期間中に、どうかご寄付を…。

============================================
りそな銀行
イーバンク支店
普通預金
口座番号 0279420
口座名義 イーバンクギンコウ(カ
============================================

一人でも多くのご協力をお願いいたします。m(_ _)m
496名無しさん:04/07/16 02:18
>495
それはそうとAirH”PHONEのOperaで新生のネット振込みって使えんの?
497名無しさん:04/07/16 04:37
>>494
だから一千万円以下の客には興味がないと言ってるだろうが。
20万も200万もいっしょなんだよ。
五千万、一億、それ以上
金融資産を持っている可能性のない客には用はないんだよ。
498名無しさん:04/07/16 04:45
>>463
その嵌め込みにあまり引っかからないと見るや、
大多数を占める振込専門客を締め上げる戦略
に出た。
499名無しさん:04/07/16 05:52
>>497
7ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
500名無しさん:04/07/16 07:07
不採算顧客に厳しくなるのは当然
501名無しさん:04/07/16 07:09
>>500
おい、500ゲットしといてその態度は何だ
502名無しさん:04/07/16 07:13
記念フリコしますた
503名無しさん:04/07/16 07:40
振り込み無料5回以降300円を無料15回以降2000円に改定する

安心して15回振り込んでいたら

「即日、手数料キャッシュバック廃止します」の通知

新生は3万円儲かってウマー
504名無しさん:04/07/16 10:02
>>500-501
ワラタ
505遊軍@経済部:04/07/16 10:14
東京三菱にものすごい勢いで客取られているといううわさなのだが。
ほらあの宣伝ね。

それからスター銀行にも客取られているといううわさなのだが。
ほら あの宣伝ね。

もう振り込み無料とかは宣伝できないだろうし、期間限定の高金利も
魅力が薄れた。相変わらず長銀時代からのどうしようもない体質を
引きずっているから、株価もダウントレンドだしもうだめぽかもね。
506名無しさん:04/07/16 10:25
知人は、企業としての信頼性ということでローンをBTMにしたということを聞いたことがある。
最初が良くても素晴らしい改悪を繰り返すと
マクドナルドと同じことになる。
改悪というのは長期間続くし。
507名無しさん:04/07/16 10:44
個人向け国債1千万買おうかと思って他の商品もみてたら新生の1%見つけて
300万くらい預けようと思ったけどこのスレみてやめますた。
508名無しさん:04/07/16 10:57
振込みのみで使う、それ以外では使わない

これ最強
509名無しさん:04/07/16 11:03
>>508
だよねー。
お互い、トクするところだけ利用し合えばいいねん。
我々には、他の選択肢を選べる権利があるんだから。

オク板の書き込み見ていると、有料化したくなった新生銀行の気持ちもわかるけどね。
あいつら、節操なさ過ぎ。
510名無しさん:04/07/16 11:19
5回の振込無料をなくさないと、ほんとの意味での口座リストラにならないな。
なんで無料回数を残したんだろう?
一斉にオク板連中を追い出せるのに。
511ちゃんばば:04/07/16 11:28
PowerFlexの基本メリット[インターネット振込手数料0円]
http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_2.html
>インターネットで振り込めば、すべての銀行口座(※2)へ振り込んでも
>手数料は0円(※1)。

「インターネット振込手数料0円」といつまでも言いたいためだろう。
512名無しさん:04/07/16 11:29
そんなことしたら誰も使わなくなって過疎化
旧長銀と同じ客層、取引量になって(ry
513名無しさん:04/07/16 11:44
振り込み手数料5回無料だったら、今でさえ非常に魅力に感じる人多いんじゃないかな?
今までは、単に知らない人だけじゃなくて、無制限無料にむしろ何んで?って引く人多かったよ、俺の友人でも(紹介キャンペーン全滅・・・・・ぅぅ)。
かえって、5回になって、普通の人には理解しやすいサービスになっていいかもしれない。
514名無しさん:04/07/16 11:55
この銀行の紹介をすればするほど人としての信用を失う
経験者としての意見
515名無しさん:04/07/16 12:17
ここはコロコロ変わるから、住宅ローンは都銀で頼むことにしました。
516名無しさん:04/07/16 12:17
>>513
>無制限無料にむしろ何んで?って引く人多かったよ
外貨だの何だので客の金毟りに来てるんだからその人は正しい
>かえって、5回になって、普通の人には理解しやすいサービスになっていいかもしれない。
時系列で経緯見せられたら理解しやすいサービスだよな。
これからも改悪は必然だw
517名無しさん:04/07/16 12:21

5月くらいから1000万円にこだわって金を欲しがってた理由がわかってきた。



これを読め
2004/ 7/15 19:41
メッセージ: 17404 / 17413

投稿者: konamikounaru
この文章の最後の部分を
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn?sv=MN&pg=mn_jbntext.html&id=15bloombergjpa hKc2eNvbwQs

新生銀行が買収候補に


518名無しさん:04/07/16 12:26
プラチナだが、いまだに1回も振込みしたことがない。
519名無しさん:04/07/16 12:32
>>518みたいな客が優良客。
PC操作に弱い年寄りも振込使わないから上客。
520名無しさん:04/07/16 12:39
518はPCに弱い年寄り
521名無しさん:04/07/16 12:42
518だが
年寄りじゃないよ。
近くに銀行、郵便局があるので外出して振込みしてます。
>>520はPCの前から離れられない引き篭もり。
522名無しさん:04/07/16 12:52
くだらない言い合いは止めれw
523名無しさん:04/07/16 13:33
>>521
新生の振込無料を知っていながらあえて高い手数料払うのは
自分の消費生活者としての知能の低さを露呈しているだけでは。

>>520はPCの前から離れられない引き篭もり。
それで煽ってるつもりなの?痛いよ。
524名無しさん:04/07/16 13:41
たかが数百円の手数料なんていちいち気にしてられないんじゃない?
525名無しさん:04/07/16 13:52
手数料のことはともかく、単純にネット振込のほうが
時間を無駄にすることもなく合理的だと思うんだけどね。
時間を持て余してる億様にはどうでもいい事なのかな?
526名無しさん:04/07/16 13:53
こんなに金利が低いのに「たかが数百円」とはとても思えん
527遊軍@経済部:04/07/16 13:59
PCからしか振込みできない致命的な欠陥を改善できない限り携帯ユーザーには
忌避される銀行だろう。

決済機能が他行より劣る点で、30回の振込みは新生銀行のはずしてはならない
サービスだった。
金をためておくということは出口(決済機能)がしっかりしてないととても使
えるものではない。
きっとこの後は入り口出口ともに規制する(一定額預金していないと時間外手数料
や手数料がかかる)ことになってますます利用者離れを起こす。

自分たちのサービスを見つめ直して、いずれは普通口座の廃止などに手を出す
だろうが、もうそうなったら没落は目に見えている。

他行に対して優位となるサービスがないからだ。
ビジネスモデル崩壊危機にある7月の新生銀行。
528名無しさん:04/07/16 14:10
京ぽんから振込みしていますが、なにか?
529名無しさん:04/07/16 14:17
最近よく見るんだけど、京ぽんって何?
530名無しさん:04/07/16 14:22
>>529
京セラ製のairH"Phone(PHS)
opera(webブラウザ)搭載してる
株と為替専用に古い方持ってるんで人の事言えんけど
オタのアイテムだなw
531名無しさん:04/07/16 14:59
>>530
レスありがとう
京都銀行本店かと思ってたw
532名無しさん:04/07/16 15:59
イーバンク他行も無料

http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/mailmoney/free/top.html
メールで送金できる『メルマネ』。受取人が他行の口座で受け取っても、郵便
貯金口座で受け取っても受取手数料が無料になります。是非この機会にご活用
ください!
533名無しさん:04/07/16 18:42
また大阪か
534助けてください!!:04/07/16 20:07
新生銀行マニアの皆さん、今週の銀行の営業時間が終わっちゃいましたねぇ〜?

ま、それはそうと、今年中に83万円必要なんだYo。
このままじゃ借金返せなくてぇ〜、ホントに一家離散でホームレスになっちゃうんだ〜

今んところ貯蓄は73549円。減る一方じゃんYo。
だれか振込みの無料期間中に、お金カンパしてくんないかなぁ〜?

============================================
りそな銀行
イーバンク支店
普通預金
口座番号 0279420
口座名義 イーバンクギンコウ(カ
============================================
535遊軍@経済部:04/07/16 20:07
>>528
そういうマイノリティな特殊環境下のことをいってるわけじゃないよ。
システム変更したらOperaでログインできなくなるかもしれない。
今の主流はiモード/EZであり、これがサポートできてない点で
すでに落第点だ。
536名無しさん:04/07/16 20:38
>>436
このスレでは違う意味で「神」呼ばわりされるかも
537名無しさん:04/07/16 20:43
>>506
> 知人は、企業としての信頼性ということでローンをBTMにしたということを聞いたことがある。

金融機関選びの第一は、信用、と金持ち父さんが言ってました。

BTMが良いか、ということは別問題にせよ。
以下のようなレスが掲示板に貼られております。
振込先は貴社の銀行の口座のようです。
貴社ではこのような使い方をお認めになるのでしょうか?
差し出がましいようですが、ご一報申し上げます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

新生銀行マニアの皆さん、今週の銀行の営業時間が終わっちゃいましたねぇ〜?

ま、それはそうと、今年中に83万円必要なんだYo。
このままじゃ借金返せなくてぇ〜、ホントに一家離散でホームレスになっちゃうんだ〜

今んところ貯蓄は73549円。減る一方じゃんYo。
だれか振込みの無料期間中に、お金カンパしてくんないかなぁ〜?

============================================
りそな銀行
イーバンク支店
普通預金
口座番号 0279420
口座名義 イーバンクギンコウ(カ
============================================
539名無しさん:04/07/16 21:10
商品は詐欺だし、振込みは制限するしメリットが無いな。
540名無しさん:04/07/16 21:36
銀行員の方に質問ですが、3万円以上の振込には印紙代200円かかりますが、
ネットでの振込にもかかるのでしょうか?
かかるとすれば、新生銀行はその分持ち出しで、振込料を無料にしているのでしょうか?
よろしくお願いします。
541名無しさん:04/07/16 21:38
>>540
たとえば、3万円以上のウンコが減価償却されて
いづれ2万円のウンコになったとしても、それはウンコであり続けるということの裏返しです。
542名無しさん:04/07/16 21:44
>>541
大変良くわかりました。
543名無しさん:04/07/16 21:48
口座維持手数料無料ってのは、新生銀行発足当初の期間限定
キャンペーンが、たまたま続いているだけ、というのが漏れの認識
なんだが、インターネット振込み手数料もそうだったっけ?
544名無しさん:04/07/16 21:54
>>540-541
紙が無ければ印紙代200円はいらんダロ。フツー。
紙も無いのにどうやって印紙貼るんだよ。
545名無しさん:04/07/16 21:58
>>534
やくざに押し貸しされたらどうするつもりなんだ?
知らずに振り込まれた金には所有権は無いよ。
546名無しさん:04/07/16 21:58
>>539
パワード定期は気に入ってるけどな。
為替オプションを売る相当のことを個人でできる
商品は世の中にそうそうないよ。Citiの似たような奴は
どうやらインチキくさいし。
547名無しさん:04/07/16 22:06
手数料先方負担で30300円を送金する際、420円or210円 どっちをひくのがいいのだろうか。
548名無しさん:04/07/16 22:06
>>546

漏れもそう思ったけど、Citiのがインチキなら新生のもインチキだよ。
真似してるんだろうから。
549名無しさん:04/07/16 22:08
210円引いても送れんダロ。
30210円以上は、全て420円引きに決まってんダロ。
550名無しさん:04/07/16 22:10
>>546
え?ほんと
もっと詳しく教えて!
551名無しさん:04/07/16 22:16
パワード定期など、オプションを使った仕組み系金融商品は値付けが素人には全くわからず、
いわば金融機関の言い値、つまりは利ざや抜き放題ということになります。
ではそのコストは誰が負担しているのでしょうか?
他ならぬ預金者です。
552名無しさん:04/07/16 22:24
>>548
Citiが新生のコンセプトだけ真似したんだろうけど、
行き帰りの利率が大きく違うし、どうやら違うものだ。
両方ともウォッチはしてて、新生のはためしに2口
やってるけど、今のところパフォーマンスはとてもよい。
外貨間でやってるので一体いつ円に戻せばよいのか
難しいのが難点だが。まあそれは外貨建ならどれも同じ。
553名無しさん:04/07/16 22:27
>>551
素人にはわからんが、みんながみんな素人というわけじゃないよ。
パワーリンクは糞だがパワード定期は優秀。
パワーチャンスは客を馬鹿にするのもたいがいにしとけ
って感じだね。。
554助けてください!!:04/07/16 22:37
>>538
オイ、コラ、テメェ!!!!

そんな事して、イーから引き出さずに残しておいた(出金に手数料がかかるから)
約3000円がパーになっちまったら、どーしてくれるんだよ!!??
555名無しさん:04/07/16 22:47
手数料300円をバカにする者は300円に泣く。
556名無しさん:04/07/16 22:48
>>554
安心しろ。その分も振り込むから、次の口座番号の連絡をくれ。
557名無しさん:04/07/16 23:21
>>543
ネット振込無料はキャンペーンではなくPowerFlexの「標準サービス」であると
当初から謳っておりました。
だから今回ここから真っ先に手を付けられた事には裏切られた重いがいたします。
558名無しさん:04/07/16 23:25
ぱわーど定期っていうのがどういう商品か知りませんが、
ノックアウト条項がないのならばブラックショールズで
計算できると思います。大きな書店ならすぐ買えます。
ある基準値に一度でも触れると消滅するというノックアウ
ト条項の付いてるものは、左右が非対称のため少し難しい
です。マーケット業務やってるお友達などに、焼肉でも
奢って計算を頼んでみては如何でしょうか。
559名無しさん:04/07/16 23:27
ふ〜ん
わたちはオプションって個人はできないと思ってまちたので
とっても興味ありまつ
債先オプションとかってあるんでつか?
560名無しさん:04/07/16 23:35
債先オプションは個人ではまずやらないでしょう。
マーケット業務では使いますけど。

オプションを個人向け商品に組み込むんで、オプションプレミアム相当の
金利を上乗せしたのが新生の定期(8年の1%など)。
「あなたはオプションを売ってるんですよ」ということをお客さんにきち
んと説明してれば問題ないですが、あの広告文だとそうは思えないので、
非常に危うさを感じますね。
561名無しさん:04/07/16 23:38
え?超りすきーやないの?
562名無しさん:04/07/16 23:52
突き詰めると本が1冊書けてしまうので、難しい説明は避けますが
ある一定の状況が起こる蓋然性(可能性)を計算します。
例えば例の1%定期の場合、5年後の3年物の市場金利が1%を超える
かどうかが50%(半々)ならば、両者にとって対等の勝負です。
金融機関は、預かった金の50%をヘッジすればリスクが中立になります。
デルタ(そうなる可能性)が50%なので、その分をヘッジする。これを
デルタヘッジといいます。
ただ、今の市況は5年物が0.84%程度。8年が1.55%程度です。方程式を
解けば5年後スタートの3年物金利が1%よりも遥かに高いと予想して
いることがわかると思います。
563名無しさん:04/07/16 23:54
すみません。本日だと5年物は0.82%、8年が1.55ですね。
5年後スタートの3年金利は更に上がってます。
564名無しさん:04/07/16 23:56
>>562
あなたのHP教えてください
565名無しさん:04/07/16 23:56
5年ものが安いからそれでいいんだよ。
8年定期やるなら、国債買えってこった。
566名無しさん:04/07/17 00:01
債券先物商品があるんなら漏れも興味あるんだけど
567名無しさん:04/07/17 00:03
5年後に「当行の判断」だけで延長されるというのが問題です。
5年後にお客さんから1%で無条件に延長させて手許に残した金を
1%より遥かに高くなると市場が予測する金利(フォワードレート)
に近似する市場レートで運用すれば新生は丸儲け。
お客さんは、別の銀行で3年の定期預金をすればもっともっと金利が
得られるはずなのに、漠然とした「当行の判断」に縛られて指をくわ
えて見てるしかない。それが問題だと思います。
フォワードレートから、5年後の3年金利はある程度予測できるのです
から、金利が何%なら延長とかいう明確な指針を示さないと知識のある
お客さんは騙されないと思います。
568名無しさん:04/07/17 00:04
>>566
債券先物は事実上、個人では無理でしょう。
569名無しさん:04/07/17 00:04
5年たったら、口座解約でOK?
570名無しさん:04/07/17 00:07
>>558
そんなに複雑じゃないです。固定期間でのプレミアムだけ
ですから。たとえばオセアニア←→USDだと現状月で税引き後
1%強の名目金利(月利)ですが、不利な通貨での受取りになり
ますので、1%以上為替レートが変動すると理論的には
逆ザヤです。
ただし、預け元通貨のほうが安くなった場合は逆ザヤが
表面化しませんし、円が連れ安してくれてれば、そのまま
円転して金利分の円ベースでの利益を確定できますから、
それほど不利ではありません。
そういう理屈なので、円→外貨のパワード定期は相当に
不利です。おためし外貨で為替手数料打ち消して外貨
からスタートすることで、リスクを軽減します。
571名無しさん:04/07/17 00:07
でも、8年に延長になっているのに5年で解約の場合、オプションの
負けの分だけ元本割ります。
572名無しさん:04/07/17 00:10
>>538 不当請求の振込みさきに指定されたと通報したので、おそらく
すでに口座閉鎖されている模様。

>>540 それは領収書を発行した場合の印紙税だろ。ネット振込みなど、
領収書を発行しないばあい課税されないので、ボッタくり。

>>547 窓口から振込んだ場合1,000-円なわけだが。
573名無しさん:04/07/17 00:10
ふ〜ん
為替証拠金取引のほうが
まだいいのかな
574名無しさん:04/07/17 00:11
おっと失礼。円からのぱわーど定期の金利が十分
高ければそういう不利はありません。最近はそうですね。
575遊軍@経済部:04/07/17 00:12
一番困るのは客ともめて刑事事件に発展した場合か。
行政処分も。

素直に個人向け国債か長期国債買っていたほうがいいな。
日本が信じられないなら海外のでもいいけど。
外為取引は法律が制定されて資本の裏づけのない悪徳業者が駆逐された後じゃないと
怖くて取引できないでしょう。

方針をころころ変えたとき、預金者はどう対応できますか?
576名無しさん:04/07/17 00:13
>>570
あなたのご説明を読む限り、単なる通貨オプションのようですね。
一度でも1単位通貨あたり何ドルを割ると消滅するとかいう条項が
無いかどうかだけ、もう一度確認してみてください。
それがないようなら、青山ブックセンターは本日破産してしまいま
したので、BOOK1stでオプションの本を買って週末読んでみて
ください。結局、デルタがどのくらいなのかで、買うべきか止めるべ
きか分ります。
577名無しさん:04/07/17 00:14
え?この時機に長国はないでしょう
578名無しさん:04/07/17 00:17
>>575
さすが、赤シャカさん。
私も、今月の5年国債買います。21日発売でしたっけ。
今の市況なら0.8%クーポンで、100円割っての発売だと期待してます。
579名無しさん:04/07/17 00:24
振込銀行
580570:04/07/17 00:31
>>576
ノックアウトの類いは一切ありません。
私は為替証拠金もeワラントも(ヘッジのみ)やってて、
すべて仕組みも理解してますから、お気遣いなく。
新生の怪しげな商品もだいたい想像付きますよ。

ところで、本買うまでもなく、とおりいっぺんなら
「金融大学」ってサイトおすすめしておきます。
ぐぐって最初のやつです。
581名無しさん:04/07/17 00:34
つーか、振込だけ使っていればいいんだよ。

この銀行の存在意義は
「月5回までの振込無料による日本国民への還元サービス」
582名無しさん:04/07/17 00:41
>>580
そうでしたか。同志ですね。
ちょっと金利環境が変わってきましたが、頑張って儲けましょう。
東急REITもブックビルディング参加します。
貴方もいい週末を!
583名無しさん:04/07/17 12:12
長銀は2度潰れる(゜∀゜)?!
584名無しさん:04/07/17 18:56
2度あることは3度ある。
585名無しさん:04/07/17 19:00
結局

潰れる→税金投入で復活させる→振込無料で客集める→調子付いて有料化→客離れる
 ↑                                   ↓
  ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←

このループになるから、数年後にまた振込無制限無料になるだろう。
586名無しさん:04/07/17 19:47
貧乏客がいなくなるのは、経営的にはプラスである。
587名無しさん:04/07/17 21:22
新生銀の支店の前通ったら「100万口座達成」って書いたポスター貼って
あったけど,たぶんその内の99万口座くらいが漏れみたいな新生にとって
は客じゃ無い「糞客」だろうな。
588名無しさん:04/07/17 21:56
ということは、これから数万口座が解約されて
しばらくしたらまた100口座達成ってやるのかな(藁
589名無しさん:04/07/17 22:16
>>588
100口座かよw
それもいいけどなw
590名無しさん:04/07/17 23:37
つうか、もともと長銀だったんだからリテールなんて無理。
客を減らすと一時的にはプラスにはなるが、取引量が
激減して585のループに陥る
591名無しさん:04/07/17 23:42
てか、瑕疵担保条項使いまくりで企業の信用はなさげな新生タンに新規融資を頼みたい
企業はいるのか?
592名無しさん:04/07/17 23:48
>>591
つーか、こんな銀行に融資を頼むのは自滅行為です。
吸血鬼のように資産吸い取られてしまうだけです。
593名無しさん:04/07/18 00:28
>>590
取引量と言っても、今排除しようとしているのは
逆吸血鬼状態の、預金額=振込額、な、ある意味”賢い”客じゃないの?
そういう客の取引量って、銀行側の利益につながらないから
減ったところでネガティブ方面には関係ないんじゃないかなぁ。
594名無しさん:04/07/18 00:43
企業の信用もなく個人客の信用も失いこれからどうするの?新生タン
595名無しさん:04/07/18 01:03
個人客の信用も失い → ゴミ客の信用も失い

とするべきだろう。
596名無しさん:04/07/18 01:04
取引関係を持てることがその人のステイタスになるような銀行を目指してる
のだと思う。アメックスのプラチナみたいな感じかな。
そういう高級感を醸成するためには、どうしてもゴミ預金者は排除しないと
いけない。
597名無しさん:04/07/18 01:11
単なるシティバンクの二番煎じですね。
598名無しさん:04/07/18 01:13
というか前にもゴミ預金者排除とか言って有料化するはずだったのに
無料期間延長したんだよね、再度完全無料化希望なのさ〜ヽ(´ー`)ノ
599名無しさん:04/07/18 01:14
    _________
            / ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・\
           / ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ \
          / ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ \
         / ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ \
        / ・ ・ ・ ・ ・ ・/ ヽ   / ヽ・ ・ ・ |
        /・ ・ ・ ・ ・ ・  | ● |  | ● | ・ ・  |
        | ・ ・ ・ ・ ・ , ヽ ノ   ヽ ノ ・ ・ ・|
        |・ ・ ・ ・ ・/     / ̄ヽ    \ ・ |
        | ・ ・ ・ /   ‐‐-- ヽ_/ --‐‐  \ |
        |・ ・ ・  /    ‐‐--   |  --‐‐     |
        | ・ ・ ・/     ‐‐--   |  --‐‐     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |・ ・ ・ |   \         |     /   |  <  >>597>>598  うるせー馬鹿!
        | ・ ・ |    \._____|__/    /    \
        \ ・  |      \       /    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \ |         \__/    /
           \    ___        /
             \::/`ー---‐^ヽ     /
            _|.l:::      l    /
         _ /,--、l::::.      ノ    \__
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l         \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l

600名無しさん:04/07/18 01:18
取りあえず、一千万以上の人間には、
今回の改悪の前に、プラチナ新規立ち上げ報告。

「あんたたちには、悪いようにはしないからね」というメッセージだろう。

601名無しさん:04/07/18 01:22
中身を詰めてから立ち上げてくれ。
602名無しさん:04/07/18 02:23
>>600
悪いようにしないけど、(こちらにとって)いいようにしますから
よろしくね。
って意味か???怖いぞ

1千万円以上の人間にとって新生にこだわる必要があるのかを
ぜひ知りたいものだ
603名無しさん:04/07/18 02:43
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
604名無しさん:04/07/18 13:23
>>602
例えば100万の客は100万円しか吸い上げられない。
手数料が高い新生の主力商品に手を出してくれない。
1000万以上だと手数料をどんどん上納してくれる。

でも、振込無料で優遇していると、それだけ使われて
困るから今後は段階的に振込無料は全面廃止して、
上納で吸い上げられる客にどんどん攻勢をかける。

ヤミ金やサラ金は資産以上の金銭を吸い上げられるが
新生は一応銀行なのでそこまで露骨にはできない。
605名無しさん:04/07/18 14:49
プラチナや、ゴミ客ばかりが論じられているけど、例えば、
新生に残高400万(定期と投信。ただしパワーワンは絶対やらん)、
振込み無料は月3回もあれば十分、ATM無料維持してくれれば十分、
こういう客を新生はどう考えてるのでしょうか?
606名無しさん:04/07/18 15:02
400万はゴミ扱い。
金持ちのための高級な銀行になろうとしてるのに、400万の客はイメージ悪い。
607遊軍@経済部:04/07/18 15:03
知り合いの企業に聞くと、地方銀行や都市銀の一部がすでに
「かりてください」と企業もうでをしているという。
新生銀行は評判が悪く、不動産の証券化やあらゆる金融サービスについて中小企業
からの評判は非常に悪い。
最後に聞かれたのは「新生銀行はこれからどうやって商売するんですか?」という
問題だった。これは僕たちが今議論してることそのものなのだ。
608ちゃんばば:04/07/18 15:06
>>602
>1千万円以上の人間にとって新生にこだわる必要があるのかを
>ぜひ知りたいものだ

俺3万しか新生に入れていない奴だけど、新生って手数料って高いよな。
新生にこだわる必要は無いんじゃないの?
外貨預金とかは1ヶ月だけ金利が高くても、高い手数料考えると数年は寝かせなければメリット無い。
新生の売りって、無料振込み、無料ATMなんじゃ?
資産運用ではなく、財布代わりの銀行。

まとまった金の円定期ならば、オリックス信託銀行とかの方が良いし。

>新生銀行 Shinseibank.com - より良い銀行サービス [ 好金利の円預金・外貨預金やオトクな住宅ローンをご案内 ]
という、サイトのトップページのタイトル.....って感じ。
http://finance.nifty.com/cgi-bin/kinri/top.cgi
を見ると「好金利の円預金」とは全く感じない。
609名無しさん:04/07/18 15:09
まあ、なんだ、何十億もの資産を持っているような人は別にして、
小金持ち〜金持ちクラスの人って、細かい部分にまで気を配るからこそ、
今の資産を築けたんじゃないのかな?
そういう人にとっては、新生銀行のサービスって、なにか中途半端な気がする。
それとも、億単位に達する金を預けると、提供商品内容も変わるのだろうか?
610名無しさん:04/07/18 15:26
プラチナっていうのは、近い将来、口座維持費を導入する為の布石みたいだね。
もっとも、ぺらぺらなサービスしかない銀行がそんなことしても、どっちつかず。
大口客はいつでも他にいいサービス銀行に引っ越す為のウエイティング
ルーム化するし、ゴミ客も一掃されるし。
611名無しさん:04/07/18 15:32
新生銀行って、ここで振込手数料+口座維持費が有料になると、なんの
特徴のない銀行になるね。今だから口コミでこれだけ広がったけど、
忘れられるのも早いんじゃないの?

別にメインでつかってないから、どうでもいいんだけどさ。
612名無しさん:04/07/18 15:38
結局庶民はりそなで100円振り込みしてろって事か?
613名無しさん:04/07/18 16:11
振込無料目当てが大半だからこの解約は
客を失うことになるわけだが、単にゴミだけ
ではなくおいしい客も失う危険性が高いね。
イメージ、信用を失うから。

まあ、俺の場合、利息はどうせゼロだから
月末だけ1千万にしておいて振込銀行として
次の改悪まで使い続けるよ。
614名無しさん:04/07/18 16:25
まあ 確かに改悪ですが
振込を月5回はやらないので 無料ATM銀行としてこれからも使っていく予定ですが
次の改悪がいつくるかわからないので 押さえとしてスルガSBを
使っていきたいです。
615名無しさん:04/07/18 16:55
平残で1千万なんじゃないの?末日1日だけで振込無料?
616名無しさん:04/07/18 17:05
振込銀行として割り切って新生銀を使っている身からすると、
残1000万以上と未満での実質無料振込回数の差が激しいよう
に思える。
1000万以上・・・月30回
300万-1000万・・・月10回
100万-300万・・・月5回
100万未満・・・月3回
で良いのでは?
617名無しさん:04/07/18 17:12
月30回実質無料より月3回完全無料の方がいい。
618名無しさん:04/07/18 17:25
>>617
激しく同意。キャッシュバックは抵抗がある。他行向け300円だしな。
ATM手数料キャッシュバックなら、まだ我慢できるのだが。
619名無しさん:04/07/18 17:30
次の改悪ダービー

@振込無料完全廃止 ×2
A口座手数料導入 ×4
BATM無料廃止 ×5
C破(ry ×35
D日本撤退 ×100
620名無しさん:04/07/18 17:42
>>619
CとDが逆なんでは?
というか、C・Dは改悪か?
621\__  ______/:04/07/19 00:11
――--、..,    )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.         ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\
622名無しさん:04/07/19 01:54
中途半端な預金額で外貨預金とか定期とか作った人は泣きを見る事になるのだろうか
口座維持手数料を取られながらも、定期や外貨預金を寝かしてるから口座解約できない
という
623名無しさん:04/07/19 04:10
月次ステートメントがちゃちいインクジェットな銀行は、絶対に高級銀行になりえない。
624名無しさん:04/07/19 04:15
実質5回まで無料っていうのは、一旦手数料とられるってこと?
本当に返してくれるかな?いつ返してくれるとか書いてないよね。
625名無しさん:04/07/19 07:18
8年定期なんかやってるんだから改悪までの
期間8年まてよw
626名無しさん:04/07/19 08:28
8年定期は1,000万の方を想定してます。
100万円じゃ、海外旅行にもいけません。
627名無しさん:04/07/19 09:43
>>625
8年後この銀行が(ry
628名無しさん:04/07/19 10:25
>>627
「(ry」には何が入るんだよ・・・
629名無しさん:04/07/19 10:43
「あるわけないじゃん」
630名無しさん:04/07/19 10:47
一生はないよ、人の気持ちはすぐかわるから
631名無しさん:04/07/19 11:41
この銀行のステートメント気持ち悪いぐらい臭いです。粗悪な貧乏銀行。本店の調度品も高そうな感じにしているが、よくみると安物でがっかりします。
632名無しさん:04/07/19 12:41
インクジェットでもいいじゃん。最新のIT技術を駆使したおかげで
ほとんどコストがかからなくなったので振込無料という画期的なサー
ビスが出来たってテレビで言ってたぞ。
633名無しさん:04/07/19 12:53
インクジェットの方が高く付かないか?
トナーより・・・・・・
遅いし・・・・・・
634名無しさん:04/07/19 13:05
イメージキャラ、かわいい
http://spalcia.net/uploader/img-box/img20040503072240.jpg
635名無しさん:04/07/19 13:15
>632
最新のIT技術を駆使しながら
出力装置がインクジェットの銀行なんて
636名無しさん:04/07/19 13:20
無料振込みのサービスをするために安いプリンター使ってたんだろうけど、
振り込みは有料化するんだからプリンターはトナーのに交換するんじゃ
ないか?
637名無しさん:04/07/19 13:23
ソニーバンクとここはどっちがいいんだ?
638名無しさん:04/07/19 13:35
>>637
ソニーとどっちがどうとかいう銀行とは違うと思うが?
JNBとでも比べておいで。
シティバンクとどっちがいいというならわからんでもないが。
639名無しさん:04/07/19 13:35
>636
インクジェット=プラチナ会員用、じゃないのか?
うちにはインクジェットで作った
安っぽい印刷物が送られてきたことはない
この辺がちぐはぐ
640名無しさん:04/07/19 14:01
ここ数日、HPに入るとフリーズすることがやけに多いような気がする。
641名無しさん:04/07/19 15:36
>>639
同じく。
安物インクジェット客とそうでない客
を選んでいると思われ
642名無しさん:04/07/19 15:57
>>641
というか、インクジェットのステートメントが送られてきている人って、
実は資産状況に応じた投資の勧誘とか書かれてませんか?
おいらのようなゴミ客のステートメントには、そういった事は一切書かれていません。
インクジェット=カスタマイズされた投資提案
レーザープリンター=ゴミ、とかいうオチのような気がする。
643名無しさん:04/07/19 16:07
>640
そんなことはない気がする
644名無しさん:04/07/19 16:18
インクジェットは毎月の取引レポートのことだと思うけど。
濡れた指で触ると残高の印字が滲むよ。
645名無しさん:04/07/19 17:17
インドではレーザープリンタよりもインクジェット
プリンタのほうが高級なのです。
646名無しさん:04/07/19 17:21



   ま た イ ン ド か !


647名無しさん:04/07/19 19:54
口座開いて、残高0円のまま放置しておいたら
口座取り消されるの?
648名無しさん:04/07/19 20:42
取り消されません。
649名無しさん:04/07/19 20:58
>>647
0円って意味ないような・・・
振込できないし。
650名無しさん:04/07/19 21:20
新生銀行口座作って間もないのですが
なぜか新生銀行のホームページのログインページ一瞬出るのにすぐにが消えちゃいます
ノートンの影響だと思うのですがどうにかならないでしょうか?
651名無しさん:04/07/19 21:26
652\__  ______/:04/07/19 21:32
――--、..,    )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.         ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\
653名無しさん:04/07/19 21:40
654名無しさん:04/07/19 23:11
「専任の担当者」から挨拶も無いって怒ってた香具師がいたけど、
いま転職情報誌で募集してる最中だから、挨拶なんてあるわけが
ないな。
655名無しさん:04/07/19 23:20
明日発売の5年国債が0.85%近い利回りなら定期解約して買う。
656名無しさん:04/07/19 23:22
>>653
グロ
657名無しさん:04/07/19 23:38
みなさんは来月、CB砲を発射しますか?
658名無しさん:04/07/19 23:39
>>653
精神的ブラクラ
659名無しさん:04/07/19 23:41
来月は申請から打つ最後のCB砲だな。
9月からはりそなor檻樟か・・・・・
キャッシュバックは好かん。
660名無しさん:04/07/20 00:00
漏れは大和銀行の口座もあさひ銀行の口座もある。
つまりりそな銀行に二つの口座を持っている。
振り込みはりそなはネットからだと100円だから新生の5回
制限を越えたらりそなで振り込むよ。
661名無しさん:04/07/20 00:48
新生の思うつぼにハマらず、新生を100%使いこなす裏技ってなによ。
662名無しさん:04/07/20 01:34
>>661
壱阡萬圓積んで勧誘電話は一切無視
663名無しさん:04/07/20 03:00
f
664名無しさん:04/07/20 03:02

ご質問があります。

この定期預金に3000万預けた場合、
銀行が破綻したときには1000万は保護されるのでしょうか?

それとも2000万も保護されるのでしょうか?

ホームページにはいくらまで元本保証とかは書いてなかったんで。

素人ですが教えてください
665名無しさん:04/07/20 03:29
預金保険で元本1千万円とその利息だけ保護される。
666名無しさん:04/07/20 03:30

ありがとうございます。

やっぱり1千万までですか・・・。
667名無しさん:04/07/20 04:02
通帳が無いからネットを使えない層(年寄り・ババア)には無縁です。
668名無しさん:04/07/20 07:23
預金保険の最大枠1千万を普通預金で月末だけ
入れておいて振込30回クーポン券を受け取る
勧誘電話は無視するか着信拒否

これ最強
669\__  ______/:04/07/20 07:33
――--、..,    )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.         ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\
670名無しさん:04/07/20 07:53
りそなだったら、600万も積めば振り込み無料にできるだろ?
なんで新生だけにこだわるんだ??
671名無しさん:04/07/20 08:02
>>670
損をせずに国賊銀行を使いまくることに意義があるのです
672名無しさん:04/07/20 09:15
売国奴銀行について語るスレはここですか?
673名無しさん:04/07/20 09:56
りそなのセカンドステージにチャレンジ
http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/red/pointbank/simulation/index.html
674名無しさん:04/07/20 10:27
給与振込みは変更できないので、公共料金だけセットすれば
300万円定期でセカンドステージの条件OKか
新生から引き上げ準備に取り掛かろう
675名無しさん:04/07/20 10:33
>>674
ボーナスポイントは最初の1年間だけだよ。
676名無しさん:04/07/20 10:35
>>674
300万定期組むなら、りそなで個人向け国債300万入れた方が利回りが遥かに上。口座管理費もかからない
677名無しさん:04/07/20 10:41
>>675
計算したが、ボーナスなしでも80ポイントだったが
A5点、B10点、D50点、E15点
ABに点数が付いているのでセカンドステージ
678名無しさん:04/07/20 10:44
>>676
あと、これから金利が上がるというときに満期にならないと
元本保証されない国債はリスキーだし、国債はポイントへ
の加算もない
679名無しさん:04/07/20 10:44
>>677
Dを50点?
住宅ローンかなんかご利用?
金融資産300万は定期300万には含まれないよ。
つまりローンや貸金庫など無い場合は、
定期300万+国債など300万
合計600万ないとDが50点行かない
680名無しさん:04/07/20 10:47
>>678
個人向け国債は1年以上たてば中途解約でも元本保証。
しかも個人向け国債は変動金利だから、金利が上がるならなおさらお得。
10年国債の-0.8%
あと金融資産300万に該当して25ポイントつく。
681名無しさん:04/07/20 10:51
>>679
※6を見ていなかった・・・
300万定期+300万国債で長期報知しかないわけか

できれば国債は買いたくないので、Dは25点だけにし
てBで点数を稼ぐ戦法に切り替えるか
682名無しさん:04/07/20 10:53
今回の個人向け国債 0.74%(変動)
りそなスーパー定期300 5年物 0.10%

個人向け国債の利回りが同レベルで推移したとしても、
りそなの定期5年分の利息が個人向け国債2年で中途解約
するより少ないという現実・・
683名無しさん:04/07/20 10:55
だから個人向け国債は元本保証だってーの。最悪でも0.05%保証
684名無しさん:04/07/20 10:55
このスレ、参考になりますね
新生だと1千万で資産運用しても30回までしか
無料にならないので600万円でりそなに乗り換
えるほうが得か

次スレは
「【りそな】新生銀行 32【セカンドステージ】」
でお願いします
685名無しさん:04/07/20 10:58
積み立て預金1万でもポイントつくぞ。1年で順次引き出しできるから、30万もあれば十分回転可能。
686名無しさん:04/07/20 10:59
というか、本当に振込無料サービスが必要な人は
りそなセカンドステージでそれなりの客になる。
5回でもいいという香具師は結局新生に残るので
ゴミはなくならない。
687名無しさん:04/07/20 11:02
りそなも振込オール100円をいつ辞めるか解らないよ。
もし辞められたらポイントバンクでキャッシュバックされても金かかる
688名無しさん:04/07/20 11:05
あさひ銀の頃からの客だが、新生銀が出来る前は
振込105円キャッシュバックでサードステージからだった。
あと定期も200万以上だった。
もちろん振込も他行地銀だと630円とかしたし。
今後りそなが改悪に走る可能性も否定できない。
689名無しさん:04/07/20 11:06
ま、いずれにしても新生銀行はもはや歴史的使命を
終えたということは確実だな
日本国民への借りはまだ返されていないけどな
690名無しさん:04/07/20 11:14


          新生銀行    完


691名無しさん:04/07/20 11:26
つーか外資が入らない限りいきなりの強烈な改悪はしない
692名無しさん:04/07/20 11:30
振込専用銀行ですから、次スレテンプレにはりそなポイントバンク
のリンクも貼ってください
693名無しさん:04/07/20 11:31
いや、まだアイワイで24時間引き出し自由という利点が
694名無しさん:04/07/20 11:32
あー、ややこし。
こんなの、いちいち考えながらやってらんないよ。
俺にとっては新生一千万の方がハードル低いや。
第一月5回以上振り込んだ事ないし。
695名無しさん:04/07/20 11:36
月5回以下しか使わないなら今まで通り新生でok。だたたまーに6回以上振り込んで忘れててゲロ高で知らないで振り込んで損するのが嫌だな。
696名無しさん:04/07/20 11:37
振込制限→1年後有料化
ATM利用制限→???

???=1年後有料化

改悪1年サイクルの法則
697名無しさん:04/07/20 11:49
ここは振込無料およびりそなセカンドステージについて
議論するスレです。
新生銀行ひついての議論は他スレでお願いします。
698名無しさん:04/07/20 11:49
一千万円以上にすると、振り込み回数が増えるだけだっけ。
今8百万だけど、あと2百万足す価値あるか?
誰か一千万以上の香具師の回答望む。
以下の香具師の回答はいらね(w
699名無しさん:04/07/20 11:55
今日は給料日。
クレカの入金口座、嫁名義の家計用口座、幼稚園、各種引落口座、
住宅ローン口座に振り込んだ。5回ってこれで終わりか。
700名無しさん:04/07/20 11:55
1千万になると迷惑電話のサービスが付きます。
701名無しさん:04/07/20 11:58
>>699
自分の銀行口座のリストラは必要だよな。
702名無しさん:04/07/20 12:00
>699
それらをりそなに集約すれば、それだけでかなりのポイントになるよ
703名無しさん:04/07/20 12:02
>>700
ゲットしながら面白いことを言われた
704名無しさん:04/07/20 12:05
>>702
でも1000万円だけでは、無料にならないりそな。
705名無しさん:04/07/20 12:08
>>700
ワロタ
706名無しさん:04/07/20 12:17
>>704
はぁ?
給料振込とか引き落としとかしなくても、600万あればリソナで無料だろ?
707名無しさん:04/07/20 12:42
>>
セカンドステージ ★70ポイント以上
ABCのブロックのうち2つのブロックから、それぞれ1項目以上のお取引が必要です。

ちなみに定期や投信はDブロック
残高だけじゃ、無理

708名無しさん:04/07/20 13:01
公共料金自動支払 2項目以上
積立入金1万円以上
りそなダイレクト
テレフォンバンキングサービス
お預り金融資産300万円(または定期)
TIMO


これでセカンド行くよ
709名無しさん:04/07/20 13:11
>>700
迷惑電話は既に始まってるのか?
>>651が採用された後に始まると思ったが。新生行員は都銀より給料いいから
1500万円が10名でも1億5千万円の人件費。仲介会社への手数料が30%で4500万円。
2億円近い利益を富裕層から得ないと赤字なわけだから、しっかり食いついて
くるぞ。子供・孫の代まで食いつく人材を求むって書いてるしな。
710名無しさん:04/07/20 13:13
この銀行、外貨ばっかりすすめてんじゃね?客が損しようがどうしようがしったこったねーって感じか?
711名無しさん:04/07/20 13:14
客が損しても儲かっても手数料が入ればいいんでネーノ?
712名無しさん:04/07/20 13:31
>>711
そうだよ。アホな客を嵌め込むのが新生の狙い。
外貨は手数料だけじゃなく、金利差でも儲けられるしね。(^_^)V
713名無しさん:04/07/20 13:37
外貨取引業者の広告見ると、外貨預金金利はあほみたいだよなあ。
714名無しさん:04/07/20 13:41
新生の住宅ローンなんて怖いね。10年固定っていうのやってたけど、10年後法外な金利にされそう・・新生ならやりそうだから怖い
715名無しさん:04/07/20 13:41
仕事の内容 富裕層を対象に、的確かつ質の高い金融アドバイスを提供する長期的な
資産運用コンサルティング

【具体的には】
■お客さまを担当するには…
あなたには、勤務していただくフィナンシャルセンターにおいて、新生銀行に口座をお持ちのお客さま
へのアプローチをお願いいたします。

■お客さまをプラチナルームへお招きした後には…
各拠点にあるプラチナルームは、プライバシーの保護を最優先に作られ、リラックスしてお話いただけ
る作りになっています。そこであなたは、お客さま個々のライフプランや資産ニーズに合わせ、資産の
形成から運用、相続効果などをコンサルティングし、様々な金融商品を組み合わせた総合的な金融サー
ビスを提供してください。

■目指していただきたいこと…
この仕事の1つの大きな特徴として挙げられるのが、担当するお客さまとは
何十年にもわたるお付き合いをしていくということ。長期にわたり(時には
世代を超え)、最良のリレーションを構築してください。
716名無しさん:04/07/20 13:44
「自分の背中を見て学べ」と

貪 欲 に 営 業 成 果 を 追 求 す る 、

そんな方にも来てほしい。自由なスタイルで、新生銀行に新しい風を起こしてください。
717名無しさん:04/07/20 13:46
貪欲に馬鹿な客の嵌め込みを追求する
の間違いかな?
718名無しさん:04/07/20 13:48
>>715
>>様々な金融商品を組み合わせた総合的

どうせ外貨預金と投資信託しか勧めないくせになぁ。よく言うぜ。
おっと、解約不能型中途解約元本割れ円定期もあったっけ
719名無しさん:04/07/20 13:51
>>715
>この仕事の1つの大きな特徴として挙げられるのが、担当するお客さまとは
>何十年にもわたるお付き合いをしていくということ。長期にわたり(時には
>世代を超え)、最良のリレーションを構築してください。

末代に渡り、子々孫々までしゃぶり尽くす気ですか?
720名無しさん:04/07/20 13:52
プラチナルームって上九一色村のサティアンみたいに一度入ったら
出てくれなくなるってことないよな?
何か変な液体飲まされてさ、イニシエーションって言うんだっけ、
意のままに操られちゃうっていうのあったよね。
そのまま全財産を寄進する信者多数だったと思うけど。
721名無しさん:04/07/20 13:54
全財産を外貨預金に放り込むような洗脳が待ってる
722名無しさん:04/07/20 13:56
変な液体飲まないと洗脳は難しいかと。。
723名無しさん:04/07/20 14:05
ワインに・・・・・・
724名無しさん:04/07/20 14:05
俺みたいな金融素人のあほでも新生商品のあざとさはわかるもんなー。

2ch書き込みしてるような経済・経営卒の賢い若者が騙されないのは
わかりそうなもんだが。

725名無しさん:04/07/20 14:07
お年寄りだよ、真の狙いは。
726名無しさん:04/07/20 14:08
得意技。
あこぎな貸し剥がし。
そごうやマイカル、ライフ、第一ホテルなど大企業を次々と破綻に追い込んだ
超ドライ銀行。
企業を破綻に追い込み、伝家の宝刀「瑕疵担保条項」によりその不良債権を、国に
1兆円以上もせる、そして株式再上場で1兆円もの上場益を手にする。

絶対的な特約がなくなった今後の経営対策として、振込無料廃止を皮切りに
さまざまな締め付けが開始させること間違いない
727名無しさん:04/07/20 14:09
プラチナになったらクレカくれるの???
728名無しさん:04/07/20 14:13

 年寄りねらいだとすると、ますますパワード・ワンの説明は不十分では?
 どういうときに損する可能性があるか、お年寄りにはかんで含めるように教えて
あげないと、将来の金利動向により大きく損する可能性とか、理解できんだろう。
まあ契約を盾に逃げ切るつもりなんだろうけどな〜。金融監督庁から
行政指導とか出ナインかな?
729名無しさん:04/07/20 14:15
つーか
おまいら一千万円ないやつのところまで連絡こねーよ。
なに心配してんだか。
口座維持手数料の心配でもしてやがれ。
730名無しさん:04/07/20 14:18
731名無しさん:04/07/20 14:19
行員がご降臨されてます
732名無しさん:04/07/20 14:25
そういえば、>>698にはまだ誰も回答してないな。
らしく振る舞って答えるやつが一人くらいいるかと思ったけど。
誰もいないみたいだよ、1000万以上の人。
733名無しさん:04/07/20 14:31
っていうか老人がこんな支店も少ない通帳も無いネット利用を前提とした
銀行なんて使うかっつーの!!
知る機会すらねーよ
7341千万超預金者:04/07/20 14:35
>>732、698


今のところ、振込回数以外は全くといってよいほどメリットありません。
後は例のプラチナ専用相談センターが利用できるぐらい?

銀座いくのなんてメンドクサー。
735名無しさん:04/07/20 14:38
2年前の円定期1%の時に850万ぶち込んだ。30万単位の定期に細切れにして。
それ終わったらさっさと全額引き上げるよ。あと3年だな。
736名無しさん:04/07/20 14:40
>>734
担当者の採用が完了次第、お呼びがかかるだろう。
雑居ビルで個人資産が総額いくらあるかをしつこく聞かれるだろう。
山一が破綻した後のメリルリンチのやり方と全く同じだと予想する。
737名無しさん:04/07/20 15:07
この銀行の特徴のなさを分析すると、手数料無料化の制限は、優良客
囲い込みゴミ&排除ではなく、単に今までの戦略に失敗が露呈した結果
これ以上の損害を拡大しない為の措置なのではないか?
738名無しさん:04/07/20 15:09
>例のプラチナ専用相談センターが利用できるぐらい

これはメリットとは違うだろ。ワインで引っ張って
判断力よわった所にボロ投信売りつけようというもの。
キャッチセールスみたいなもん。
739名無しさん:04/07/20 15:21
>>737
損害っていうか儲かりまくってるよ。
個人客で儲かっているかどうかは微妙だが
740名無しさん:04/07/20 15:38
日興コーディアルがローソン端末から株の注文できるようにする
みたいだけど、こういうのを導入すれば新生もメニュー増えるのに。
新生は銀行やめて証券会社になった方がいいんじゃないかと思う。
741名無しさん:04/07/20 17:13
>>740
売り気配3本しか見えないのかとか、10年チャートはでないのかよとか
ロイターは読めないのかとか、信用規制一覧はないのかとか、逆日歩はいくらだとか

誰がやるんだよ、あんなところで

742名無しさん:04/07/20 17:41
オークションで服を売って、新生銀行の口座に振り込むように言ったのですが
「お取り扱いできません」となってしまったそうなのですが、これってどういうことでしょうか?
そんなことってあるんですか?
743名無しさん:04/07/20 17:41
>>742
無い
744742:04/07/20 17:47
今調べたら、イーバンクだとネットから振り込めないようでした・・。
どうもありがとうございました。
745名無しさん:04/07/20 17:53
どういたしまして。
746名無しさん:04/07/20 18:06
ホントにイイのか?そうゆう結論で
747名無しさん:04/07/20 18:54
新生を振込先にしてる奴自体馬鹿だな
どういう銀行だと思ってるんだか
748名無しさん:04/07/20 19:07
>>747
どういう銀行なの?
749名無しさん:04/07/20 19:08
一般個人と法人→嫌われている、あるいはあまり知られていない
老人→新生さま〜
電話勧誘
まるで宗教
750名無しさん:04/07/20 19:11
>>746
まあ、いいじゃん。微力ながら、新生を赤の他人からの
振込口座にするむこうみずな人をひとり減らすための、
第一歩の右足のかかとを地面から少し上げるくらいの
助けになったと思えば。
751名無しさん:04/07/20 19:26
>>750
何で新生を赤の他人からの振込口座にしたらむこうみずなの?
752名無しさん:04/07/20 19:55
1000マソ以下は給与振り込み先にしてはいけない銀行No1
今回のことで自分がゴミ扱いなの実感しマスタ
753名無しさん:04/07/20 20:05
 
754名無しさん:04/07/20 20:06
>>752
どうした?話してみろ
755名無しさん:04/07/20 20:08
昔は勧誘のメール・電話がたくさん来たけど
放置してたら最近は全く来なくなったな
756名無しさん:04/07/20 20:19
>>710
外貨ばっかり勧誘するのは、当たり前ですがノルマだからです。ここの銀行は毎月毎月
莫大なノルマがあるんです。普通の定期なんかよりも収益ががっぽり
とれるんです。顧客の知識の程度なんか関係なく自分のノルマのため。
ここのリテールは銀行ではなく、強引な証券会社みたいな感じです。
法人にいた私達でも個人向けの金融商品理解出来ませんよ。
投信みたく商品別に年齢制限つけた方がいいと思うんですが。
757名無しさん:04/07/20 20:23
>>756
ノルマあるって本当?
今みたいな店頭になる前に行員に聞いたときはノルマなんて無いって
いってたけどなぁ。
758名無しさん:04/07/20 20:36
>>757
旧長銀時代は良く分からないけど。
今は凄いらしい。ノルマ達成してもまた翌月にノルマが課せられるって。
出来が悪いと首チョンパとか左遷だとも噂で聞きましたよ。
次から次に証券会社から中途で採用するから人材なんてどうでもいいんじゃない?
と、実際にリテールの同期が言っていた。

759名無しさん:04/07/20 20:39
長銀時代の店頭のほうが雰囲気が良かった。
今は信託銀行とか旧興銀の店頭は相変わらずおっとりしてて居心地が良い。
760名無しさん:04/07/20 20:42
>>758
必要性を感じないのに無理やり新商品への乗換えを強要する保険のおばちゃん
と似た感じがするのはそのせいですね。
761名無しさん:04/07/20 20:44
>>739 つーか、財務諸表みると利益の源泉は個人客の投信商品売りつけ手数料
ばかりに見えるが。誰かが言ってたように、銀行っていうよりこれじゃまるで
証券会社だよ。
それに、このレベルって儲かりまくってるって言える程?
ま、UFJに比べればはるかにもうかってるとは言えるわけだが。
762名無しさん:04/07/20 20:48
証券会社ほど品揃えよくないし、中途半端なのがネック。
763名無しさん:04/07/20 20:53
>>761
不良債権を国に押しつけたりしてそりゃもう儲かりまくりですよ
764名無しさん:04/07/20 20:55
なにが

 おこづかい定期 だ!!!!

ただの外貨預金じゃねーか!!
リスク客持ちで銀行うはうはってかぁ!!
765名無しさん:04/07/20 20:56
>>761
UFJと比較するなよ
不良債権を押し付けて、破綻させても損をしない
新生と比較してはいけない
766名無しさん:04/07/20 20:59
>>752
1000万以上でも同じことが言えるよ
この銀行で自動引き落としや自動振込
に指定すると危ない。
普通預金のみで単なる振込銀行として
使うのが一番いい
767名無しさん:04/07/20 20:59
パワード定期は
ただの”塩漬け型外貨預金”です。
為替差益で損したらすーっと外貨で持ってろってか!?
何年かかるんでしょうか?円が114円に達するには?

768名無しさん:04/07/20 21:03
>>764
あれはね、年寄りの心理を巧みについた商品なのよ。
あと何年生きれるか分からないから、貯金を食いつぶして生きていくのは不安だ。
日本の預金では利息が付かない。
一昔前なら数千万あれば利息だけで生活していけたのにって思うおばあちゃんが
ああ、昔と同じだけ利息をもらえるのねって、手を出す商品なのさ。
769名無しさん:04/07/20 21:09
「おためし外貨」は最初の一ヶ月だけ超高金利の詐欺外貨
770名無しさん:04/07/20 21:10
>>768
おこづかい型定期だろ?警告されたのって?
http://www4.ocn.ne.jp/~onbuzu/040604gaikayokinkoukoku.htm
771名無しさん:04/07/20 21:12
おまいら文句はもういいでしょ
要は振込専用で使っていればいい
わけだし、それ以外は絶対に手を出し
てはいけない

8年後は1%以上になっている可能性
が非常に高いので円定期も禁止
772為替証拠金取引業者:04/07/20 21:14
あんさんら
なんでそんな商品にこだわってるん?
773名無しさん:04/07/20 21:15
>>770

ニュースになったとき、私も新生銀行だと思ったよ。
日経にデカデカと掲載しているのをみて
774名無しさん:04/07/20 21:15
給与振り込みにしている俺は負け組
775名無しさん:04/07/20 21:15
>>769
まぁまぁ、そう言うなよ。お試しなんだから。

試食品は無料で当たり前だけど
買うときは金払うだろ?
あれと同じだよ。

お試しはサービス。後は金払えってことだ。
776名無しさん:04/07/20 21:16
>>775
でもお試し期間だけで円転しようとすると手数料で確実に元本割れするんですけど?
これがお試しと言えるだろうか??!
777名無しさん:04/07/20 21:16
>>775
つーか、お試し中に多額の手数料を取られるわけだが
778名無しさん:04/07/20 21:18
>>775
試食で食べさせておいて、商品買わないなら食った分の金返せって事?
779名無しさん:04/07/20 21:19
それは試食とは言えないのでは?
780名無しさん:04/07/20 21:20
>>769

禿同。

まぁ、一ヶ月のみ適用の金利を年利で表示するのは良くヤル手法らしいな。
でもああいう射幸心を煽るような表記は問題ある悪寒。

一度引っかかると、振込みの件だけじゃなく
懐疑的に商品ラインナップを見るようになる。
781名無しさん:04/07/20 21:21
やることなすこと汚い手段ばっかりだな。
ここまで腹黒い銀行も珍しい
782名無しさん:04/07/20 21:23
客の儲けが10万円なのに新生の儲けが29万円って、ヤクザ以上のピン撥ねだな。
783名無しさん:04/07/20 21:24
>>770
その記事はちょっとひどいな。
お小遣い定期で一年なんて普通しないだろ?
それにNZドルは為替手数料1円だ。
784名無しさん:04/07/20 21:25
公取委が振込手数料の件も警告して欲しい。
785名無しさん:04/07/20 21:33
>>782
それすら認識が甘い。
1000万円で実際お試し期間で解約した場合
利息は約2万9千円で換金手数料が約29万
為替変動が全く無かった場合、26万円も損をするという
とんでもない錯覚商品。

しかも為替変動が全くないはずもなく、円高に動けば
損はもっと拡大
786名無しさん:04/07/20 21:41
年寄りは、おめーらが考えてるより、もうちっとしたたかだ
心配するには及ばんよ
証券会社のやろーも言ってたが、豪ドル債券で6%だというと
今まで預かり数百万の債券の年寄りから100万ドル買ってくれと言われて
びっくりしたとか言ってたな
今、年寄りが外貨に興味を示してるのは、
戦時国債をパーにされたり戦後のインフレで貯金を紙屑にされた
その記憶を呼び覚ますものを感じ取ってるからなんだと思うぜ

787名無しさん:04/07/20 21:45
証券会社に出入りする年寄りと比べちゃイカンだろ。
788名無しさん:04/07/20 21:49
プラチナになるとどんなサービス受けれるの??
789名無しさん:04/07/20 21:59
ワインが飲める
790名無しさん:04/07/20 22:09
非難の主旨がよくわかんないな。
坊主にくけりゃ袈裟まで憎い、か?

新生の外貨商品は都銀と比べれば素晴らしいのだが。
客観的に見てろくでもないものも確かにあるが、
それでも都銀やたいていの地銀よりまし。
791名無しさん:04/07/20 22:15
知識のない香具師にリスクを説明せずに売りつけるのがいけない。
手数料欲しいからって、健康人にニトログリセリン売りつけるようなもの。
792名無しさん:04/07/20 22:30
このすれってむかつくやつおおいな
793名無しさん:04/07/20 22:32
行員にとっては耳が痛いだろ
794名無しさん:04/07/20 22:33
>>792
例えば何番?
795名無しさん:04/07/20 22:33
このスレを見ていると携帯電話板のボーダフォン改悪時のスレを見ているような錯覚を覚える
796名無しさん:04/07/20 22:37
>>795
そんな所に行った事ないからわからない。
797名無しさん:04/07/20 22:49
>>795
意味わからん
798名無しさん:04/07/20 22:54
俺たち外資はコンプラなんてどうでもいい♪ って気持ちなんだろうな
799名無しさん:04/07/20 23:02
こんぷら...
新生出身...
わかる人にはわかる悲劇...
800名無しさん:04/07/20 23:09
>>795
俺もそう思った。
まあ、あっちは緑が逃げ出したけど八城タソは果たして・・・
801名無しさん:04/07/20 23:10
八城は来年で退任だろ
802名無しさん:04/07/20 23:15
E*トレからの出金口座をりそなから新生に変えたんだがこのスレ読んで
またりそなに戻そうかと思ってるところ。
803名無しさん:04/07/20 23:54
>>788
お取引レポートの封筒と紙のロゴがPlatinumに変わる。
804名無しさん:04/07/21 00:14
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (〜) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         コピペの夏。厨房の夏。
805名無しさん:04/07/21 00:14
億様、お兆婦人になるとどういうサービス受けられるのでしょうか?
806名無しさん:04/07/21 00:17
いいから、600持って、りそなに行こうぜ。
年金か給与振込があるなら、300でもOK.
807名無しさん:04/07/21 00:37
>786
その老人は今いくつだよ?
808名無しさん:04/07/21 00:59
お取引レポートの封筒と紙のロゴがPlatinumに変わる。

↑これだけ?なんか他に発表されてないの?
809名無しさん:04/07/21 02:09
>>803
これって・・・プラチナ客の心をくすぐるつもりかもしれないけど
余計なお世話的サービスのような気が。防犯にもよくないだろうし
810名無しさん:04/07/21 03:02
ていうか、担当者を雇って体制整えてから宣伝するべきでは?
客に案内配ってから急いで求人情報載せてるなんて、何かおかしい。
811名無しさん:04/07/21 03:18
>>810
所詮、日本の金融機関なんぞ、そのレベル。
個人で勉強して運用した方が、幸せになれそうな予感。
812名無しさん:04/07/21 03:45
銘柄 利付国庫債券(5年)第38回
申込み単位 5万円単位
利率 年利率0.9%
払込金額 100円42銭
100円当たりの経過利子 0.0986301円(課税後0.0789041円)
応募者利回り 0.812%(課税後0.633%)
発行日 平成16年7月30日
償還期限 平成21年6月20日
初期利払日 平成16年12月20日
利払日 毎年6月20日及び12月20日
償還金額 100円
募集期間 平成16年7月21日から平成16年7月26日まで
募残最終日 平成16年7月28日
813名無しさん:04/07/21 06:07
>>811
日本の金融機関ではありませんが、なにか
814名無しさん:04/07/21 07:03
おまいら勘違いしていないか?
新生は資産運用するための銀行ではなく、
振込専用銀行だよ
815名無しさん:04/07/21 07:34
振込専用こそが王道である。
816名無しさん:04/07/21 07:42
せいぜいあと半年だな、5回振り込み無料も。
817名無しさん:04/07/21 08:33
>>795
激しく意味解る
818名無しさん:04/07/21 08:40
プラチナにしといて、なんらサービス内容アナウンスしないのか??????
819名無しさん:04/07/21 10:31
プラチナは、「カモ客」の俗称ですから。
820名無しさん:04/07/21 10:41
振込専用こそ存在意義あり

821名無しさん:04/07/21 10:58
プラチナになるとクレジットカード頂けますか?
822名無しさん:04/07/21 11:11
店にきけ
823名無しさん:04/07/21 12:25
プラチナが何か電話で聞いても未定だとのこと。はああああああああ??
824名無しさん:04/07/21 12:27
>>823
隠してるな
825名無しさん:04/07/21 13:10
プラチナ袋だよ。それだけ。
826名無しさん:04/07/21 13:51
お取引レポートって送ってこないように設定できないの?
827名無しさん:04/07/21 13:55
袋だけかよ!
828名無しさん:04/07/21 16:21
貧乏人の口座残高状況(海外旅行など特殊状況下を除く)

8月まで:1円放置
9月以降:1501円放置
829名無しさん:04/07/21 16:56
新生銀行上の貧乏≠本人の総資産の多寡
830名無しさん:04/07/21 16:56
828意味わかんねーよ
831名無しさん:04/07/21 17:19
>>829
ええ?! 普通に分かるだろw
832名無しさん:04/07/21 17:38
オレもわからん。
なんで1501円放置なの?
833名無しさん:04/07/21 17:39
>>832
5回振込でキャッシュバックだから300*5=1500円
1円はご愛敬

っつー意味じゃないか?
834名無しさん:04/07/21 17:42
毎月送られてくる明細書止めることできないの?
835名無しさん:04/07/21 19:12
ここって外貨のまま引き出せるんですか?CITIみたいに。私は1千万もないゴミ
ですが、口座維持手数料無料、残高にかかわらず入出金無料なんで財布代わりに
使ってます(笑)
836名無しさん:04/07/21 19:16
>>835
外貨現金は取り扱ってないのでできません。
837遊軍@経済部:04/07/21 19:25
東京三菱銀行が不良債権の一斉処理に乗り出した場合、短期的には株式市場に
悪影響を与えるあろうが、中長期的にはよい結果をもたらすかもしれない。
新生が融資している優良企業に対してすでに東京三菱が借り換えのアプローチを
しているという噂だ。
また三菱自動車についても、何らかのユーザーメリットをもたらす対策が行われ
るかもしれない。(トヨタとの関係強化など)
さらにスケールメリットを生かして個人顧客を一気に囲い込む戦略も立案中だと
言われる。
総合金融グループとして統合されればいよいよ新生銀行の焦りは頂点に達するだろう。
その事態にどう対応するか、隣のスターバックスからその様子を見てみたいものだ。
838名無しさん:04/07/21 19:40
>>834
一ヶ月放置すれば、その月は来ない
839名無しさん:04/07/21 19:43
>>835
外貨送金はできます。手数料は安い部類です。

> 使ってます(笑)
で、ここが笑うところなんですね。
ヽ(´▽`)ノ y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
840名無しさん:04/07/21 19:43
毎月送られてくる明細書止めることできないの?
841名無しさん:04/07/21 19:48
>>836
そうですかー。駄目ジャン新生。
CITI以外で外貨現金扱ってる銀行はありませんか?
842名無しさん:04/07/21 19:50
外貨といえば、普通東京銀行を思い浮かべるが・・・・
843名無しさん:04/07/21 20:11
たいていの銀行と郵便局で扱ってるが、通はやっぱり
HSBC東京支店だね。
844名無しさん:04/07/21 20:48
今 ネットバンキングできないのはなぜ??
845名無しさん:04/07/21 21:00
>>839
>>837を嫁や
846名無しさん:04/07/21 21:01
↑ ごめん、間違えた・・・
847名無しさん:04/07/21 21:12

一千万円を外貨で預けて来月15日で一年満期で自動解約設定なんだけど、

その後は…みなさんならどうします? 継続? それとも・・・?

848名無しさん:04/07/21 21:17
>>847
得したか?
849名無しさん:04/07/21 21:27
ログオンできません!
なでぜすか?
850名無しさん:04/07/21 21:33
>>844=849
試しにやってみたけどログオン出来たよ
851名無しさん:04/07/21 21:36
昨日振り込んだのが今日の今になって組み戻しの連絡があるのは遅いんじゃない?
まぁ、ただの振込みだし文句は言えないか?
852名無しさん:04/07/21 21:53
>>786
> 今、年寄りが外貨に興味を示してるのは、
> 戦時国債をパーにされたり戦後のインフレで貯金を紙屑にされた
> その記憶を呼び覚ますものを感じ取ってるからなんだと思うぜ

年寄りではないが、今の状況を見ると気持ちは分かる。
円の運用も外国でやりたい。
853名無しさん:04/07/21 22:52
今日とある支店に行ったんだが、若い女の子が口座作りにきたり、半パンツ姿の
おっちゃんがパワードワン申し込みに来ていて、けっこう人気あるんだなと
思った。口座作りに来た女の子は、係りの人から必要事項をパソコンから自分で
入力するよう促されてなんか戸惑っていた。漏れがパワフレ口座作ったときは
デスクに座ってお姉さんが1つ1つ説明しながらだったんだけどなあ。

本来の目的はちょっとした相談事だったんだが、見事なほど外した回答(というか
自分の知っていることだけ喋ってるってかんじ)で呆れてすぐ帰ってきた。
854名無しさん:04/07/21 23:17
サーバーダウンしてないか?
855名無しさん:04/07/21 23:18


ちょっとおしえてえろい人達!

NHK夜7時のニュースに出てくる気象予報士半井さんのスレってどこかにある?

856名無しさん:04/07/21 23:40
腹減ったのでメシ買って俺のところに届けてください。
857名無しさん:04/07/22 00:02
>856
その老人は今いくつだよ?
858名無しさん:04/07/22 00:06
>>853
> 本来の目的はちょっとした相談事だったんだが、見事なほど外した回答(というか
> 自分の知っていることだけ喋ってるってかんじ)で呆れてすぐ帰ってきた。

プラチナ以外の方のご相談は承っておりません
859名無しさん:04/07/22 00:56
Good buy 貧乏人 Hello お金持ち
860名無しさん:04/07/22 01:21
モれはプラチナだが、とても自分が金持ちとは
思えん。むしろ底辺、下層階級だと思う。
861名無しさん:04/07/22 02:40
毎月送られてくる明細書を止める方法教えて。
862名無しさん:04/07/22 02:54
解約すればいいんじゃないの
863名無しさん:04/07/22 02:57
この銀行にプラチナだとか持ち上げられても
ヴァカにされてるような気になるのは漏れだけ?
864名無しさん:04/07/22 06:42
振込30回にするために1千万にすると迷惑電話がかかってくる
迷惑電話が欠点だな
865名無しさん:04/07/22 06:51
↓が新生銀行に一言
866名無しさん:04/07/22 06:54

せいぜいあと半年だな、5回振り込み無料も。


867名無しさん:04/07/22 07:41
月5回振込専用銀行
868名無しさん:04/07/22 07:50
4回にしとけ。最後の1回は脱出用だ
869名無しさん:04/07/22 08:41
>>868
キャッシュバックだから最後の300円は振込では脱出できない罠。
700円をどっからか入金して(振込か郵貯ATMか)
1000円出金でしか脱出不可能。

300円位くれてやる?
みんなが思ったら相当の金額ですね。
新生の思うつぼ
870名無しさん:04/07/22 09:03
300だけ入った口座の維持に、いくらかかると思ってるんだ。
銀行口座はそのへんのオンラインアカウントと違って、
元帳があるから、おいとくだけで相当な負担。
871名無しさん:04/07/22 11:01
>>870
意味不明。
キャッシュバックじゃないなら0円な訳だが・・
ま、どうせ口座維持費も復活するでしょう。
872名無しさん:04/07/22 12:49
国賊だからな
873名無しさん:04/07/22 12:57
まじプラチナになったら
どんなサービスあるんやろか
874名無しさん:04/07/22 13:38
ワイン1杯無料
875名無しさん:04/07/22 13:46
>>871
文脈を読め。銀行側のコストだよ。そんなもの放置されて
銀行側がウマーなわけないだろ。回収か追い出しにかかるよ、きっと。
876名無しさん:04/07/22 13:51
>>875
銀行側のコストならなおさらじゃん?
最低300円(最大1500円)で振込利用>0円で振込利用
コスト的にはキャッシュバックの方が有利。

いずれどちらも追い出しにかかる(口座維持費調達)というのは同意だが
877名無しさん:04/07/22 13:55
4月末に普通預金100万だけだった人が、夏の新規入金キャンペーンで
なるべく損を少なく2500円を貰う為には、下の方法で良いでしょうか。

1. 口座残高を600万にする。
2. 7月30日正午前迄に、大同のMMFを500万買う。
3. 8月になったらMMFを解約する。
878名無しさん:04/07/22 13:58
ワイン、っていうのが大変な曲者のような気がする。
879名無しさん:04/07/22 14:02
ワイン一杯で投信100万円以上買わせるためのムードを作り出す研究してる。
880名無しさん:04/07/22 14:51
お取引レポートが嫌だから解約する。
881名無しさん:04/07/22 15:01
俺も。
882名無しさん:04/07/22 19:50
>>879
金の話する時に酒飲ませる奴は詐欺師

金の話する時に酒飲む奴は馬鹿
883名無しさん:04/07/22 20:14
>>877
円MMFは30日未満の解約だと手数料取られちゃうから注意して
884名無しさん:04/07/22 21:18
>>883
気づいてなかったありがとう。で、修正版。

4月末に普通預金100万だけだった人が、夏の新規入金キャンペーンで
なるべく損を少なく2500円を貰う方法。
1. 口座残高を600万にする。
2. 7月30日正午前迄に、大同のMMFを500万買う。
3. 取得日から30日以降に、大同MMFを解約する。
885名無しさん:04/07/22 21:21
プラチナってなんや?
886名無しさん:04/07/22 21:28
ないしょだ
887名無しさん:04/07/22 21:31
新生がCITIのマルチマネー口座みたいなやつ作ってくれたら
メインバンクにする。
888名無しさん:04/07/22 22:32
>>885
プラチな悪行三昧
889名無しさん:04/07/22 22:46
>>885
外貨送金はできます。手数料は安い部類です。
890名無しさん:04/07/22 23:07
>>885
専属のブラチラバンカーがつきます
891名無しさん:04/07/22 23:17
プラチナルームにて
プラチナサービスを受けられます。
892名無しさん:04/07/22 23:54
専属のプラチナバンカーって指名できるの?
指名料かかったりするの?
プラチナルームってシャワーあるの?
893名無しさん:04/07/23 01:03
赤間さん指名ダントツの予感。。
894名無しさん:04/07/23 01:26
新生の外貨って手数料往復いくら?
895名無しさん:04/07/23 01:30
新生って振込み手数料がキャッシュバック方式になったの?
どうでもいいけどローソンのCMうざいよね
896名無しさん:04/07/23 02:10
プラチナだけど、回数は20回でいいから、キャッシュバックじゃなくて
かんぜんむりょうにしてほすい
897名無しさん:04/07/23 05:50
>>896
得したか?
898名無しさん:04/07/23 06:53
>>894
実際にやってみたから知っているけど、新生の外貨は、
片道1円取るから、暴利だよね。往復だと2円も取ることになる。
ちなみに、ソニーだと、片道10銭とか30銭とか。
http://moneykit.net/aflt/yah/yahfxcamp_t.html

外国為替だともっと、手数料が安いところあるよ。
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index3.htm

結局、他の人も言っているけど、振り込み銀行として使っている分には
いいけど、それ以外の運用などは、新生で行わない方がいいよね。





899名無しさん:04/07/23 07:04
>>884
1ヶ月定期はだめですか?
解約したら2500円くれないですか?
900名無しさん:04/07/23 07:07
振込銀行
901名無しさん:04/07/23 08:16
本来の目的はちょっとした相談事だったんだが、見事なほど外した回答(というか
自分の知っていることだけ喋ってるってかんじ)で呆れてすぐ帰ってきた。
902名無しさん:04/07/23 08:41
>>899
円定期は対象外
903名無しさん:04/07/23 09:42
つーか振込はいまのうちなので今月の枠30回を使いきらないと損
904名無しさん:04/07/23 09:43
っつても不必要な振込してもなぁ。
905名無しさん:04/07/23 09:47
>>902
http://www.shinseibank.com/0405_campaign/summer/cam_index.html

ステップ3
円普通預金は対象外となりますので、新規でご入金いただいたご資金は、
7月31日22:00頃までに円定期・外貨預金・投資信託などにお振替
ください。

とあるが。
906名無しさん:04/07/23 09:52
倍満を振り込んでしまった
907名無しさん:04/07/23 09:57
・フリパック50
・フリ割
・フリコミ自動繰り越しサービス
・フリホーダイ
908名無しさん:04/07/23 10:19
>907
家族割は?
909名無しさん:04/07/23 10:20
毎月送られてくる明細書を止める方法教えて。
910名無しさん:04/07/23 10:27
Web明細サービスに申し込むといいよ
911名無しさん:04/07/23 11:07
>>910
そんなのあんの?
912名無しさん:04/07/23 11:59
>>911
んなもんねぇよ馬鹿。
明細書って盗まれたら最悪だな。ネットで見れるようにすりゃいいのに。
なぜそこだけアナログなのかと問いたい。小一時間問い詰めたい。
913名無しさん:04/07/23 12:03
インドではインクジェットプリンタを使うことこそが最大の顧客サービスです
914名無しさん:04/07/23 12:14
またインド人かよ
915名無しさん:04/07/23 12:16
インクジェット銀行
916名無しさん:04/07/23 12:33
>>909-912
すまんがワタロw
本当に疑問だよな。
振込み有料化はまぁ仕方が無いとしても、普通郵便であんなもの送りつけるのはどうかしてる。
917名無しさん:04/07/23 12:55
普通郵便であんなもの問題だったら、もっと問題なものがあるだろう。
株式の配当はおまいら受け取った事ないのか?
日本中でいったいいくら分の配当金が郵便局の局員に(以下略
918名無しさん:04/07/23 13:07
郵便物は個人情報の宝庫
919名無しさん:04/07/23 13:30
>>917
禿同。
プライバソーもクソもあったもんじゃないな。
920名無しさん:04/07/23 13:54
国民健康保険証書もだな


なんか昔、同じパターンのレスがあった気がするが
921名無しさん:04/07/23 14:47
郵便局でバイトしてたけど面白かったな。人間模様が浮き彫りだよ
922名無しさん:04/07/23 15:40
アメリカの銀行のように、差出人がわからないような白封筒に宛先だけ記して
送って欲しい。プラチナなんて表示したら泥棒の思う壺。
923名無しさん:04/07/23 15:49
差出人がわからないと、宛先不明の場合、銀行に戻っていかないと思うぞ。
ただでさえ(ry
924名無しさん:04/07/23 15:57
免許書等のコピーを送ってそろそろ2週間なんですが、なんの連絡もありません。
遅いですか?
925名無しさん:04/07/23 18:30
>>922
プラチナは泥棒の思う壺ではなく、詐欺師の思う壺だろ
926名無しさん:04/07/23 18:30
おいらは1ヶ月以上たってます…
(2〜4週間かかるそうです)

おいらが開設してもらえないのは、
どれもこれも貧乏人だからですか?

パワーコールとやらに何度か電話しましたが、
なんならもう一度送ってくれといわれました。
送ってから、またさらに2〜4週間かかるのか orz
927名無しさん:04/07/23 18:38
>>926
直接店行って作れ
928名無しさん:04/07/23 18:59
つーかプラチナではなくせいぜい鉛だと思うが
929924:04/07/23 19:01
>>926
まじですかい!?それは痛いなぁ。電話してみよかなあ。
直接行くのは交通費で1万円が飛ぶからいやだし。

>なんならもう一度送ってくれといわれました。
なめてますなw
930名無しさん:04/07/23 19:54
>>922
プラチナの封筒はとても地味だぞ。
ほとんど真っ白だ。
931名無しさん:04/07/23 20:50
東京スター銀行の大阪支店って、新生のすぐ側にできたんだね〜。
でも、えらくケバイので一瞬銀行とは思わんかったよ・・・
932名無しさん:04/07/23 21:26
入金ってセブンイレブンとか郵便局からタダでできるのですか?
933名無しさん:04/07/23 21:32
入金はタダ。だから安心していいが・・・・・もう少し新生のサイトを見てみような
934名無しさん:04/07/23 21:34
ガビーン
新宿で新生銀行探しまくってみつからず
吉祥寺までいってやっと入金したが
振り込み料金より交通費かかって鬱
935名無しさん:04/07/23 21:40
なんでそんなことに?
936名無しさん:04/07/23 21:41
>>934
郵便局で入金しろよ
937名無しさん:04/07/23 21:43
>>932>>934
ちゃんと調べようよ〜〜(涙
938名無しさん:04/07/23 21:43
いや今までやったことなかったので
そんなことできるってシラナカタ
とほほ・・・
939名無しさん:04/07/23 21:49
ある政府関係者が
「来年、政府が国債デフォルト宣言をする」と
言っていました
ホントでしょうか
誰か教えてエロい人!





940名無しさん:04/07/23 21:53
それにしても新生銀って嫌われてるね。
941名無しさん:04/07/23 21:57
>>939
>ある政府関係者
って誰よ
942名無しさん:04/07/23 22:38
>>941
父の飲み友達なんですけど、へいちゃんとかへいぞーとか
呼んでます。竹中さんって苗字みたいです。周りの態度から
してけっこう偉い人みたいです。
私は疎いのでよくわかんないんですが。
943名無しさん:04/07/24 01:26
>942
たいした奴じゃないから無視しる
944名無しさん:04/07/24 01:27
新生の住宅ローンは最悪、担当者ウソばっかり。まともな銀行じゃないとわかった。
企業として、消費者をなめてんのか。以前の殿様商売気質が残っているのか。
礼儀も知らない、業務知識も無い、口の利き方も知らない、責任感が無い。
まじでローンをするならここだけはやめとけ。
ほんとにここはりそな並の状況に追い込まないと駄目だね。

新生銀行 被害者の会というスレはどこにいったのか。
誰か復活させて。
945名無しさん:04/07/24 01:28
>>939
それが事実だったら日本が悲惨なことになる
946名無しさん:04/07/24 02:44
>>939
前々から海外じゃ言われてること

国債デフォルト→円の価値は下がる→俺のオーストラリア$預金は・・・・
947名無しさん:04/07/24 02:46
>944
どんなウソよ?
948ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 04:19
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
949名無しさん:04/07/24 05:00
プラチナだけど、回数は20回でいいから、キャッシュバックじゃなくて
かんぜんむりょうにしてほすい
950名無しさん:04/07/24 06:19
>>924>>926
マジ?
俺は一週間程前にコピー送った。
店頭では即OKだから郵送は長くて10日位だと勝手に見込んでいたんだが…。
受付確認がそんなに遅いとは……
暫く待っても連絡無いようならゴル電してみよう。
951名無しさん:04/07/24 06:29
>>950
つーか振込はいまのうちなので今月の枠30回を使いきらないと損
952名無しさん:04/07/24 07:07
>946 強制的に円転され凍結。
953名無しさん:04/07/24 07:34
年40兆の歳入
年80兆の歳出
700兆の国債残高

ああおそロシア
954名無しさん:04/07/24 08:01
ステップ3
円普通預金は対象外となりますので、新規でご入金いただいたご資金は、
7月31日22:00頃までに円定期・外貨預金・投資信託などにお振替
ください。
955名無しさん:04/07/24 08:08
金色に輝く現金自動出入機(ATM)がお出迎え――。
 大垣共立銀行(岐阜県大垣市)は20日、金色に塗装され、金色の専用
 封筒を備え付けたATMを本店営業部や名古屋市中区の名古屋支店
 など計5カ所に設置した。同行の「ゴールド総合口座」「スーパーゴールド
 総合口座」の契約者専用でゴージャスな気分を味わえるほか、たいていは
 並ばずに利用できる。特定顧客を対象にした専用ATMは全国初という。

 鷲尾文夫支店長は「東海地域は名古屋城の金のシャチホコが有名で
 金とは縁も深い。存在感のあるATMでゴールド口座の契約者を
 増やしたい」と期待する。
956名無しさん:04/07/24 08:19

人気低迷の現在のモ娘を救うためにテコいれとして、
「第二の後藤真希プロジェクト」が計画されているため。

デビュー時の後藤と同じくらいのスター性を持った新メンバーが
もうすでに発掘され内定している(つまり、第7期オーディションは
完全な出来レース)。

同じグループにエースは二人いらない、だったら旧エースはソロに
なって稼いでもらった方がいい、と。
957名無しさん:04/07/24 08:52
賃金の安いインド人にシステムを維持させてるから手数料無料を実現したと
言ってたというのはホント?
958名無しさん:04/07/24 10:21
また大阪か
959名無しさん:04/07/24 10:55
Web明細サービスに申し込むといいよ
960名無しさん:04/07/24 11:27
>>954
私はお金持ってますよ〜とアピールしてるみたいで
危険な気がするのは私だけ?

>>959
だからそんなの無いって
961名無しさん:04/07/24 11:28
↑ ごめん。
  >>955の間違いだす。
962名無しさん:04/07/24 11:31
>>956
だからそんなプロジェクト無いって
963名無しさん:04/07/24 11:41
大垣共立のゴールドはわかりやすくていいな
さすが、田舎の大銀行だ
地元のおっちゃんには新生やシティのサービスより受けるだろうな
964名無しさん:04/07/24 11:57
岐阜から尾張は名古屋以上に名古屋らしいところだからな。
結婚式はハデハデで嫁に行くと破産すると言われてたし、
一見ギャグかとも思える金ぴかATMはすごく受けそうな気がする。
名古屋で大垣共立のATMに列が出来るというのは初耳なんだが。
965名無しさん:04/07/24 12:07
>>964
だからそんなATM無いって
966名無しさん:04/07/24 12:24
名古屋人の考えそうなことだ。
大垣は岐阜だという反論は予め却下します。
967名無しさん:04/07/24 12:24
これか?

http://www.okb.co.jp/personal/open/s-gold.html

なんか赤面するようなサービスなんだが・・・・・

968名無しさん:04/07/24 13:22
>>967
禿同。
プライバソーもクソもあったもんじゃないな。
969名無しさん:04/07/24 13:30
大垣共立
ネタだと思ったらマジだったorz
ネタ元
http://www.asahi.com/business/update/0723/088.html
970名無しさん:04/07/24 13:58
【1000万以下は】新生銀行 Power Flex 32【ごみ箱へ】
971名無しさん:04/07/24 14:09
↑ いいですね。次スレはそのタイトルで是非。
972名無しさん:04/07/24 14:14
1米ドルにつき50銭を約定日の3平日後にキャッシュバック(1日当たり上限:5,000円)いたします。 ※ 米ドル外貨預金がスーパーゴールド総合口座と同一お客さま(パーソナル)番号の場合に限ります。
投資信託お申込手数料キャッシュバック
お申込手数料の50%をキャッシュバック(1日当たり上限:5,000円)いたします。 ※ 投資信託取引における指定預金口座がスーパーゴールド総合口座の場合に限ります。

ここは、高額の商品を買うと迷惑なのか?


ゴールドは残高制限みたいなのはないみたいだな。
ただ、
サンクスポイントとの引換えで口座管理手数料が無料 (特許出願中)
笑えるところ満載なんだが
無料になる5250ポイントはめまいがしそうなほどハードル高い。
http://www.okb.co.jp/personal/profit/thanks2004/b.html

973名無しさん:04/07/24 16:26
おい、新生デイリーバンク
細かい札は払えないのか、そもそもしょぼくて
札がないのかはっきりしろ
974名無しさん:04/07/24 17:13
>>969
他の地区の人間にはにわかには信じられないんだろう。
金ピカのATMなんて、ネタかと思うよな、やっぱり。
名古屋にいると、それが素直に信じられるんだ。
あ、いいんじゃないかとも思えてしまう・・・・・
975名無しさん:04/07/24 18:19
>>969 ゴージャスな気分どころか、田舎モン丸だしだね。
976名無しさん:04/07/24 18:21
例え私に余剰資金が何千万か集まっても、新生銀行に入れようという選択肢はない。
977名無しさん:04/07/24 18:26
それはいえる
978名無しさん:04/07/24 18:27
Proxomitronのhtmlフォルダにスクリプトとか書いてるんだけど、
local.ptron/経由でアクセスするとスクリプトを変更しても、
CTRL押しながら更新じゃないとちゃんと更新されないよね?

file://経由でアクセスすればスクリプトを更新したら
CTRLを押さなくてもちゃんと読み込むのに。

面倒なんだよなぁ。
979名無しさん:04/07/24 18:28
ゴミ排除というより、振込ニーズがこんなにあったのを知らなかった。
開けてみて、もし、ここで手数料とってけば、外貨預金が頭打ちに
なっても収入源確保ってことだろうとおもう。
980名無しさん:04/07/24 18:34
>>979
> ゴミ排除というより、振込ニーズがこんなにあったのを知らなかった。

そりゃ無料だからであって、普通の料金なら新生使う意味は無い
981名無しさん:04/07/24 18:53
ガビーン
新宿で新生銀行探しまくってみつからず
吉祥寺までいってやっと入金したが
振り込み料金より交通費かかって鬱
982名無しさん:04/07/24 19:13
【プラチナ】新生銀行 Power Flex 32【ゴミ客】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1090662341/l50

ひさしぶりのスレ建て、疲れた・・・・
983名無しさん:04/07/24 20:03
>>981
いやそれ俺だから・・・
984名無しさん:04/07/24 20:48
>>981
コピペうざー
985名無しさん:04/07/24 21:04
ガビーン
沖ノ鳥島で新生銀行探しまくってみつからず
南大東島までいってやっと入金したが
振り込み料金より交通費かかって鬱
986名無しさん:04/07/24 22:44
ガビーン
山梨で新生銀行探しまくってみつからず
モロッコまでいってやっと入金したが
振り込み料金より交通費かかって鬱
987名無しさん:04/07/24 22:53
ちゃんと調べようよ〜〜(涙
988名無しさん:04/07/24 22:58
ガビーン
諏訪で新生銀行探しまくってみつからず
無人探査機カッシーニまでいってやっと入金したが
振り込み料金より交通費かかって鬱
989名無しさん:04/07/24 23:00
それにしても新生銀って嫌われてるね
990名無しさん:04/07/24 23:07
ガビーン
ニューヨークで新生銀行探しまくってみつからず
内幸町までいってやっと入金したが
振り込み料金より交通費かかって鬱
世界に名だたる新生銀行様だから、当然ウォール街で支店見つかると思ったのに。
991名無しさん:04/07/25 10:40
ガビーン
バグダッドで新生銀行探しまくってみつからず
内幸町までいってやっと入金したが
振り込み料金より交通費かかって鬱
世界に名だたる新生銀行様だから、戦場で支店見つかると思ったのに。
992名無しさん:04/07/25 14:19
>>989
ちょっと前まで皆マンセーだったのにね
993名無しさん:04/07/25 15:09
>>972
特許出願中・・・・・・・どこが特許だ?
994名無しさん:04/07/25 17:09
ガビーン (略
995名無しさん:04/07/25 17:48
口座維持手数料などの条件が質銀と同じになったら
皆さん新生と質銀どちらを使います?
996名無しさん:04/07/25 17:49
>>995
つーかそこまで改悪したら税金泥棒銀行は(ry
997名無しさん:04/07/25 20:23
パンツ銀行ポプラ(^。^)
998名無しさん:04/07/25 20:24
パンツ銀行ポプラ(^。^) に改名しる!もちろん顔文字つきで。
999名無しさん:04/07/25 20:24
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
1000名無しさん:04/07/25 20:26
          _,,,,,,,,............、_
       ,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
     /;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    /
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    /
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'  1000GETズザー
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/  野中広務デシタ(・∀・)
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。