【提携ATM・振込無料】新生銀行PowerFlex Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
新生銀行の総合口座「PowerFlex」について語るスレです。

◆ 新生・アイワイATMでの入出金は24時間365日無料
◆ 郵貯ATMでの入出金もいつでも無料(出金キャッシュバック)
◆ 都銀などの提携金融機関ATMお引き出し手数料キャッシュバック
◆ インターネットでの振込手数料はすべて無料
◆ 口座管理手数料無料は無期延長

もう、他の銀行をやめて、新生銀行にしませんか?

新生銀行パワーフレックスは、こんな口座
http://www.shinseibank.com/powerflex/index.html

過去スレ、関係URL・問い合わせ先一覧、各種データ・FAQ等は
>>2-10あたりをご覧ください。
ご質問の前に是非ご覧ください
2名無しさん:03/04/29 08:51
<過去スレ>
新生銀行のPowerFlexってどうですか?
http://money.2ch.net/money/kako/1009/10098/1009805183.html
新生銀行PowerFlexについて・Part2
http://money.2ch.net/money/kako/1018/10182/1018267081.html
新生銀行PowerFlexについて・Part3
http://money.2ch.net/money/kako/1024/10245/1024577028.html
新生銀行PowerFlexについて・Part4
http://money.2ch.net/money/kako/1027/10279/1027943742.html
新生銀行PowerFlexについて・Part5
http://money.2ch.net/money/kako/1032/10326/1032606184.html
新生銀行PowerFlexについて Part7
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037667465/
新生銀行PowerFlexについて Part8
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040618359/
新生銀行PowerFlexについて Part9
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1042211243/
新生銀行PowerFlexについて Part10
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1043508046/
新生銀行PowerFlexについて Part11
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1045231978/
新生銀行PowerFlexについて Part12
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047005988/
【提携ATM\0】新生銀行PowerFlex Part13【送金\0】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1048226792/
【提携ATM・振込無料】新生銀行PowerFlex Part14
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1049552036/
3名無しさん:03/04/29 08:52
<関連スレ>
【国賊】アンチ新生銀行の会【馬鹿銀行】 (スコア: 50)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047906677 (69 bytes)
新生銀行にはいろいろな人がいます! (スコア: 34)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1046830766 (65 bytes)
有料化まで新生銀行を使い続ける人の数→ (スコア: 34)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1046866713 (69 bytes)
新生銀行ってなんなの? (スコア: 34)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1034343569 (53 bytes)
邦銀再生=新生銀行をモデルに再生せよ! (スコア: 34)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1049646301 (69 bytes)
中途で新生銀行ってどうよ (スコア: 34)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1029665371 (55 bytes)
新生銀行は日本に必要か?PARTU (スコア: 34)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1031934324 (65 bytes)
【金融】新生銀行 3月末の不良債権残高79%減 (スコア: 34)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1051147221 (75 bytes)
4名無しさん:03/04/29 08:52
<関係URL・問合せ先一覧>

新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.co.jp

新生銀行本支店一覧
http://www.shinseibank.com/atm/tempo_list.html

新生銀行ATM 案内
http://www.shinseibank.com/atm/annai.html

新生銀行公式FAQ
http://www.shinseibank.com/powerflex/faq.html

新生パワーコール 0120-456-007(24時間365日受付)
携帯電話をご利用の方は 03-5954-7763
資料請求・口座開設はコチラ 0120-456-860
5名無しさん:03/04/29 08:53
<ATM利用関係>
新生銀行ATM、セブン-イレブン等にあるアイワイバンク銀行ATMなら、
24時間365日いつでも手数料無料で入金、出金できます!
また郵便局(※1)、都市銀行等の提携金融機関(※2)のATMでも、手数料を
キャッシュバック!!

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_1.html

※1 郵便局のATM・CDは、出金の場合、平日・土曜 0:05-23:55、日曜・祝日 0:05-20:00
   入金は手数料無料で、平日 7:00〜21:00、土曜 9:00〜17:00、日曜・祝日 7:00〜17:00
※2 提携金融機関:全都市銀行(東京三菱・みずほ・UFJ・三井住友・りそな)・信託銀行5行・あおぞら銀行・商工中金
   平日(8:45-19:00)のみならず、土日(9:00-17:00)も無料です。祝日は使えません。入金には使えません。
6名無しさん:03/04/29 08:53
<ネット振込み関係>
インターネットで振り込めば、すべての銀行口座(※3)へ、
いくら振り込んでも手数料は0円。

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_2.html

※3 全銀システム加盟の金融機関(都市銀行・地方銀行・第二地方銀行・
   信用金庫・信用組合・ネット専業銀行等)
   郵便局にはインターネットでは振り込めません。
7名無しさん:03/04/29 08:54
<よくある質問>
Q:口座管理料は要らなくなったんですか。

A:最初、30万円未満の口座に月々1000の口座管理料が必要ということで、
無料期間延長を繰り返し、結局

「平成15年4月1日以降も口座管理手数料はいただきません」
http://www.shinseibank.com/news/news130.html

となりました。
他行ATM手数料無条件無料も無期延長になっています。

<よくある質問>
Q:トップページに債券をお求めくださいとあるのですが。

A:金融債は長信銀法によって、口座を持つ人は購入を義務付けられていますが、
実際には買わなくても何も言われません。
それでも気になる方は支店又はパワーコールでお求め下さい。

ワリチョーは1年満期の割引債券で1万円から購入できます。源泉分離課税18%。ただし預金保険の対象ではありません。
リッチョーワイドは、利息が利息を生む半年複利の5年貯蓄。預金保険の対象です。

http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/service/
8名無しさん:03/04/29 08:56






========神聖銀行を崇めよ=========








9名無しさん:03/04/29 09:00
>>1 おつかれ〜
10名無しさん:03/04/29 09:00
>>1
11ATMの手数料一覧だよ。:03/04/29 09:04
見やすいよ。
いかに新生銀行がすぐれているかわかるよね。

ttp://atmweb001.cocomap.com/commission/page01.html#shinseibank
12名無しさん:03/04/29 09:06
良スレの予感
13  :03/04/29 10:36
良スレ書き込み増えず。
14名無しさん:03/04/29 10:42
ワーイ新スレだ
15名無しさん:03/04/29 10:45
ここの口座開設したんですが、振込用の乱数表ってないんですね。
ちょっとびっくり。
16名無しさん:03/04/29 10:49
細かいことにはとらわれない
アバウトな銀行です
17 :03/04/29 12:04

    \0ノ  oh happy day 〜♪
      )
     ノ)
18名無しさん:03/04/29 15:32
>>15
乱数表ってあるのが普通なの?
俺は新生、イーバンク、みずほ、郵貯、JNBで
振り込んだ事あるけど 乱数表はJNBしかなかった
他は暗証番号のみ
19名無しさん:03/04/29 15:34
乱数表がないと不安で仕方ない人もいるみたい
SMBCも乱数表あり
20名無しさん:03/04/29 15:54
UFJ、JNB、あと地元地銀のネットバンクやってるけど、
みんな乱数表はあるよ。
乱数表がないと、ログインパスワード盗まれたら
振込し放題になると思うのだが。
21名無しさん:03/04/29 16:08
乱数表なくしちゃう人多いんじゃないかな?
JNBみたくキャッシュカードに書いちゃえば良いように思う
22名無しさん:03/04/29 17:31
>>21
でもキャッシュカードに書いてあったら
落としたらやばいね。
23社会人一年生:03/04/29 18:13
俺は新生でしかネットバンクを使ってないんだけど、乱数表って全員が全く
同じ物を使ってる訳じゃないよね?

後、以前から気になっていたので、外貨預金の外貨をそのまま決済に使えるか、
新生パワーコールに聞いてみたが、そういったサービスはやってないそうだ。
外貨建てクレジットカードなんかも不可能だそうで、お金を引き出すには必ず円建て口座を
介する必要があるそうで。むぅ……使えん。
24名無しさん:03/04/29 18:31
いくらJNBでもキャッシュカードには書いてないぞ。
25名無しさん:03/04/29 18:33
糖蜜のはビッチリ書いてあるよ
あ、オリにも書いてある、しかもカードは薄い紙
26名無しさん:03/04/29 19:36
>>23
みんな同じじゃ乱数表の意味がないと思われ(w
漏れは都銀全行とイー、新生を使ってるが乱数表はめんどくさいと感じる。
手軽さをとるか安全性をとるかで意見が別れるね。
27名無しさん:03/04/29 19:44
インターネットが出来なくなったらどこで振り込んだら無料ですか?
ネットカフェは改善されましたか?
28nanasisan:03/04/29 19:51
>>27

インターネットカフェで振込はしちゃだめだよ。犯罪者がワナを張ってるから。いろんなツールを仕掛けてあなたのお金を狙ってるよ。
29社会人一年生:03/04/29 20:00
>26
まあそりゃそうですな。納得(w

>27
インターネットバンキングは自宅PCや、占有PCでしかやっちゃいけないと思う。
外部でやった場合は、その後すぐにパスワード変更とか。
30名無しさん:03/04/29 20:03
>>29
漏れ、馬鹿だからパスワード変えると忘れちゃうんだよねぇ(苦笑
31nanasisan:03/04/29 20:10
>>30

パスワードに意味をつける。お子さんがいるんだったら hiroko114(ひろ子いいよ)とかね。
kokohore11(ここほれワンワン)とか。奥さん最高(okusan315)とか。
いくらなんでも4桁のパスは忘れないよね。
32社会人一年生:03/04/29 20:15
>30
まあ、PCのパスワードみたいに回数を打つもんでもないからねぇ………。
後は、>31氏のようにするか、幾つかパスワードを用意しておいて、そのローテーションにするか。
さすがに一つばれてもまた別のにすればいいってノリでね。
33  :03/04/29 20:34
kaminari5656
34名無しさん:03/04/29 21:34
ついこのあいだネットカフェのキーロガーでCitibankのID盗まれて
大きなニュースになってたのを忘れてるヴァカがいるな
35名無しさん:03/04/29 21:44
unkotintin
36名無しさん:03/04/29 22:16
埼玉りそな…携帯からだとID1つのみ…お手軽だけど怖い。
37名無しさん:03/04/29 23:36
おーい俺のパスワード晒さないでクレ。
みごとに当たりなのだが。
38名無しさん:03/04/29 23:50
新生の支店にあるPC使えや。
39名無しさん:03/04/29 23:56
支店のPCってどんなやつなの?
40名無しさん:03/04/30 00:18
俺様クラスになると2行くらいの
ネトバンは空ではいれるね!!!
必死で憶えたよ!!!!(稾
41名無しさん:03/04/30 00:20
俺はみずほ、UFJ、三井住友、イーバンク、新生は何も見ずにログインできるようになった。
あとは最近契約したソニギンを覚えるだけだ。

さすがに郵貯は長すぎてむりw
42名無しさん:03/04/30 00:25
あの郵貯の意味不明な数字は止めてほしいな。
43名無しさん :03/04/30 00:27
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | お金が貯まりますように…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
44名無しさん:03/04/30 00:27
>>42
いやっ、意味不明だから安全なのでつ。
45名無しさん:03/04/30 01:38
>>42

一応意味があるのだがな。
46名無しさん:03/04/30 01:48
新生の囲い込み運動はいつまで続くんだろうか?
47名無しさん:03/04/30 03:44
>>45
じゃあ教えてください
少しだけでも
48名無しさん:03/04/30 08:43
変なスレ・・・
まともじゃないね、このスレは
49名無しさん:03/04/30 09:06
しばらくまえからまともな人は逃げていってしまいました
50名無しさん:03/04/30 09:16
(新生と直接関係ないのでsage)
>>47
郵貯インターネットホームサービスのアカウント番号13桁、
じつは通帳の記号番号を合わせた桁数と同じ。
当然、フォーマットも同じようなもの。

口座(ぱるる等):1PPC0-XXXXXXX1(記号5桁−番号最大8桁)
記号の先頭と末尾の各1桁、および番号の末尾1桁は固定数字。
「PP」は口座作成時点の届出住所の都道府県らしい。
「C」はチェックデジット。
ホームサービス:1PPXXXXXXXXXX
概ね通常の記号番号と類似したフォーマットのようだが、
残念ながら当方でわかるのはここまで。スマソ
51名無しさん:03/04/30 10:21
なるへそさんくす

[[解決]]
52 :03/04/30 11:00
アイワイも乱数表
53ななしさん:03/04/30 11:28
この間、パスワード勘違いして5回ぐらいミスったんだが、ロックされなかった。
忘れる俺が悪いんだが、システム的に不用心だな。
54名無しさん:03/04/30 11:49
ある一定金額以上預金している人でないとロックされないシステムだったりとか?
55名無しさん:03/04/30 12:41
漏れは前スレでATMの自動音声を発言した香具師だが、
今日もまた自動音声が変わっていた。

1万円入金後残高2万円で、
「カードと明細書を」 ←やはり述語がない

先日は100万円入金後残高200万円で
「カードとお取引明細書をお受け取りください」

やはり残高でシステムを切り替えているようだね。
一見無駄な条件分岐(バグの発生元になりやすい)なんだが、
新生らしさなんだろうか。
56名無しさん:03/04/30 12:53
>>55
今度、試してみるぞゴルァァァァ???
57名無しさん:03/04/30 12:55
>>55
ニフの住人は(・∀・)カエレ!!
58名無しさん:03/04/30 13:01
sub:

/post
59名無しさん:03/04/30 13:02
GO FPDA
60名無しさん:03/04/30 13:22
>>56
試すほど、金ないんだろ?
正直に言えって、楽になるから。
61名無しさん:03/04/30 13:33
おまえと同レヴェルにするなってばよー
62名無しさん:03/04/30 13:41
全然意味がワカランのだが

「カードと明細書を」 ←やはり述語がない

どういう事?述語って?
63名無しさん:03/04/30 13:42
ネタに深く突っ込まないでやって。  
64名無しさん:03/04/30 14:10
つまりだなー。
「カードまたは通帳を入れてください」っていうプロセスで
カードを挿入すると
「カードまたは」で次のプロセスに移るってだけ。
65 :03/04/30 14:17
次の技のコマンドを入力することで前の技のモーションをキャンセルできるということだな。
66名無しさん:03/04/30 14:19
それでは、「明細書」と「お取引明細書」の謎が解明されてない。
67社会人一年生:03/04/30 14:43
>53
おいらは一番初めのログインの時、早速ロックされましたが何か?
68名無しさん:03/04/30 15:04
漏れ自身は初回いきなりロック
漏れの家族はロックされなかった

どうみても乱数みたいにバラバラだ
69名無しさん:03/04/30 15:05

   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
70名無しさん:03/04/30 15:07
>>68
乱数表は新生銀行内部で稼動しているわけか
71名無しさん:03/04/30 15:08
>>70
残高も乱数表で決まります。
72名無しさん:03/04/30 16:17
ある素数を掛けて16進数にすると
口座開設時の顧客ランクがわかるから
73名無しさん:03/04/30 16:21
誤Passロック歴は永遠に保存されるぞ
74名無しさん:03/04/30 17:52
iモードのモバイルバンキングが出来る日はくるのでしょうか?
75名無しさん:03/04/30 18:45
為替手数料キャンペーンの表示が消えたわけだが・・・・
76名無しさん:03/04/30 19:01
ほんと、サギに近いなー。
77名無しさん:03/04/30 19:03
>>74
サイコロを6個振ってみよう。
出目の合計が偶数だったらチャンスということでもう一度振る。
出目の合計が奇数だったらまだ実現しないので1ヵ月後再チャレンジ!
78名無しさん:03/04/30 19:05
>75
結構、あっさりと色々なキャンペーンが終わるんですね
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
79名無しさん:03/04/30 20:08
新生銀行403なんでつけど。。。
会社もダイレクトも。
80名無しさん:03/04/30 20:08
ATMで郵貯口座に振り込むと手数料いくらかかるんですか?
81名無しさん:03/04/30 20:12
>>79
漏れもアクセスできん
82名無しさん:03/04/30 20:13
>>79
同じ状態…。
83名無しさん:03/04/30 20:16
>>79
なおったよ
84名無しさん:03/04/30 20:18
今やってみたら表示された。
復活したみたいだね?
85名無しさん:03/04/30 20:25
アクセスできないのはジャパネットとか言うところだけで十分
86名無しさん:03/04/30 20:37
うちは見れない。。
キャンペーン満載のHPリニューアルで、何か(パーミッション?)を間違えたと思いたい。
87名無しさん:03/04/30 20:41
預金額に応じて接続する鯖が違うかも。
3000万円以上の上得意様・・・絶対落ちないスペシャル鯖
300万〜3000万のお客様・・・そこそこ落ちない高級鯖
30万〜300万の客人・・・普通の鯖
30万以下のゴミ・・・会社でいらなくなった旧型鯖
88名無しさん:03/04/30 20:43
700まん

冗談じゃないけど
ここで落ちたとか書き込みあったとき
ログインして入れなかったことない
今回も同じく
89名無しさん:03/04/30 21:21
おれは今回はじめてトップページが落ちていたのを確認できた
多分常時監視していて障害復旧が早いんだろうね
90 :03/04/30 21:28
ttp://www.shinseibank.co.jp/

ttp://www.shinseibank.com/

って、どっちが本物なんですか?
91名無しさん:03/04/30 22:05
六本木ヒルズにできたか
抜け目ないな
92名無しさん:03/04/30 22:08
しんせいは使えんな
93名無しさん:03/04/30 22:08
http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/info/news/news_2003/030418Roppongi_J.pdf
新生タウンみたい

店内、エンタープライズ号かよ
94名無しさん:03/04/30 22:24
地方在住者です。
新生せめて地銀からでも引き出し可能だったらもっと
使えるのだが、郵貯しかないよ。
95名無しさん:03/04/30 22:28
コンビにもないの?
どこの人?
96社会人一年生:03/04/30 22:57
上の方で、キャンペーンの記述が亡くなってるとの指摘があったけど、
パワーダイレクトのページには期限付きで載ってるよ。
97社会人一年生:03/04/30 22:58
地銀に提携する予定はないですか??と口座開設の時に聞いたら無いときっぱり言われたよ(w
連続カキコスマソ。
98 :03/04/30 23:01
地銀と提携なんかしたら新生ATMが全銀タダ便利ATMとして使い倒されてしまうので。
99名無しさん:03/04/30 23:51
>>88
そこそこ落ちない高級鯖
100名無しさん:03/04/30 23:53
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
101名無しさん:03/05/01 00:07
>>99
ありうるね。高額預金者はナントもなくて、
騒ぐのはゴミ連中というわけか。
いかにも新生らしい。
102名無しさん:03/05/01 00:12
今回のは、トップページが見れないって話でしょ?
103名無しさん:03/05/01 00:20
>>102
cookie設定で高額預金者は非常用トップページに飛ばす。
ゴミは飛ばさない、ということも可能。
差別化することはいくらでも出来るし、疑い出すとキリがない。
104名無しさん:03/05/01 00:37
>>90
ミラーリングしてるから同じ。
だけど、データは .com のサーバーからダウンロードされてる。
てことは、co.jpを.comへ飛ばしてるというイメージなのかな。

関係ないのでさげ
105名無しさん:03/05/01 01:07
>>86
3000万円以上の上得意様・・・Administrators
300万〜3000万のお客様・・・Power Users
30万〜300万の客人・・・Users
30万以下のゴミ・・・( Permission Denied )
106名無しさん:03/05/01 02:50
友人に『ネット銀行の新生銀行の口座を作ったよ』
と言いました。『ネット銀行なんて危ない』と言われました。
そんな友人はUFJのオールワンを持っています。
オールワンもネット銀行の機能があるので変わらないと思うけど・・・・。
107名無しさん:03/05/01 03:08
航空会社のHPなんかは、マイレージの上級会員か否かで
ログイン後の画面や内容が違ってたりするもんなあ。
108名無しさん:03/05/01 03:40
>>106
新生銀行はネット銀行じゃなくて長期信用銀行。
109名無しさん:03/05/01 08:15
ドル円の為替手数料片道50銭キャンペーン終了してますね。
110名無しさん:03/05/01 08:56
次は何のキャンペーンが中止になるのやら・・・・
111名無しさん:03/05/01 09:01
>>105
上得意様をAdminにしてどうする(w
112名無しさん:03/05/01 09:17
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
113名無しさん:03/05/01 10:54
ドルの場合
為替手数料 50銭から1円
3ヶ月定期  年1%から年0.3%

この露骨な感じが素敵ですね。
114名無しさん:03/05/01 11:01
厨にとってはよっぽど魅力的なキャンペーンだったんだな(w
中止にして正解
115名無しさん:03/05/01 11:30
為替手数料が都銀並になったからソニバンや証券に逃げていく
顧客もいると思うけど。手数料を安くした方がソニバンのように
取引量が多くなって新生にも利があるのは明白なんだが。

*りそな(旧あさひ)ですら片道50銭なのになあ。
116名無しさん:03/05/01 11:43
>113
キャンペーンもあったので
3ヶ月定期は
年利4%から年利0.3%に急降下!!
117社会人一年生:03/05/01 13:03
為替手数料、この片道1円というのもキャンペーン価格なのか……。
本当は幾らなんだ??
118社会人一年生:03/05/01 13:04
ぎゃ………、小さく本当の価格が書いてある………。
廚書き込みごめんなさい………。
119名無しさん:03/05/01 13:09
http://www.shinseibank.com/gaika/cam/ratecam.html
某ネット銀行との比較が消えてるし(w
120名無しさん:03/05/01 13:31
高いところと比べればそりゃ安い罠。
121社会人一年生:03/05/01 13:36
>120
でも当社比ってそんなもんでしょう(w
122名無しさん:03/05/01 13:52
>>110
口座手数料無料と振込手数料無料。
123名無しさん:03/05/01 14:42
ログイン出来ん・・・。
124名無しさん:03/05/01 15:04
残高256円の糞ですがログインできましたよ。
125名無しさん:03/05/01 15:56
>>124
たぶん、お前が悪い。
126名無しさん:03/05/01 15:57
残高65535円の藁ですがログインできませんでしたよ。
127名無しさん:03/05/01 16:08
為替手数料の倍増、定期金利の急低下といい
新生のイメージを悪くするだけのような気がする・・・
よかった外貨預金やらなくて
128名無しさん:03/05/01 16:19
残高FFFFFF円ですが、口座もってません。
129124:03/05/01 17:44
>>125
ちなみに、ドルは1万ドルありますよ。もうすぐ満期♪
でも何でこんなに爆下がりしてるんだYo!!

G/W明けには120円台に回復してもらわないと
傷が深い・・・。
130名無しさん:03/05/01 17:50
>>129
おれは125円の時に3000ドルかったよ。
シオシオ中。
131名無しさん:03/05/01 17:55
>>130
同志!!
漏れもかみさんに内緒で124円のときに5000ドル買って困ってるんだよ。
115円くらいのときに、買い増しして損益分岐点下げようかと思ったが、不毛なんでやめたよ。
北が核実験やったら円下がるかな?
132名無しさん:03/05/01 18:24
命の危険と数十万円を天秤にかけるのかよ
133名無しさん:03/05/01 18:55
久々に新生から振込みしたら、以前は振込み人の名前変えられたのに、
今は変えられなく成っちゃったんだね。
なんで?
不便だなあ、、、。
ただでさえ使いにくいシステムなのに、また一つ使いにくくなった。
以前ここで、このシステムはインド人が作ってるって書かれてたけど
ほんとか?
134名無しさん:03/05/01 19:20
前スレにでてたと思うんだが、
都度振込なのに口座種別、番号、名義に事前登録先のものが表示されて
しまう現象再現しますた。

振込画面で事前登録先を選択し「次へ」を選んだ後に「戻る」で都度振込を
選択すると現象が出るようです。 ま、どうでもいいけどな。
135名無しさん:03/05/01 21:03
>133
CitiBankのシステムがたまたまインド製だっただけだろう
伝統的にインド人は数学強いからな
136名無しさん:03/05/01 21:04
結局、新生って不気味な銀行だな。
単に「銀行」の名を語った、外資ハゲタカ投資家倶楽部でしょ?
137名無しさん:03/05/01 21:22
どうですか。
  釣れますか。                ,
              /         ,/ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (>>136つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜>> 〜 〜
138名無しさん:03/05/01 21:26
>>136
ハゲタカというな!
タカがかわいそうだ
139名無しさん:03/05/01 21:42
今日、家の近くの川崎信用金庫でここのキャッシュカードで
金おろそうとしたらエラーメッセージの荒らし。
なんで、平日の12時半に下ろせないんだ!

ここのATM手数料0円という文句は
取引できないから0円なのではないか?

さっさとシネ!
140名無しさん:03/05/01 21:59
>>133
インド人やインド人の会社が世界でも最も優れたソフトウェアを作る技術とノウハウを
有するという事実を認識せよ。
141名無しさん:03/05/01 22:04
化けの皮が禿げて来た銀行
142名無しさん:03/05/01 22:06
ネタかもしれないが釣られるの覚悟で念の為・・・。
>>139
そもそも、信金では新生のキャッシュカードでお金が下ろせないよ。
きちんと各種情報を確認しましょう。
143名無しさん:03/05/01 22:08
>>140
一番最初のID登録の時、YesNoが普通と左右が逆で、つい左側を押し、30分以上悩んで、
コールセンターまで電話してやっと自分がボタン押し間違えていたことがわかった
そのときから、これはきっとアラブ人が作ったに違いないと硬く信じてる
144140:03/05/01 22:13
>>143
注意深くやらねければならない操作に関して、Yes/Noの左右を入れ替える、
というのは割に一般的では? ソニ銀でも似たようなことをやってると思うよ。

全部左右逆だったらアラブ人かもしれない。
145名無しさん:03/05/01 22:27
上のレスにあるけど、
新生にJNBのような乱数表カードってある?

俺、キャッシュカードしかもってないような・・・・アレ?
146社会人一年生:03/05/01 23:36
新生は乱数表は使ってないよ。
口座番号と暗証番号とパスワードで個人認証します。
147名無しさん:03/05/01 23:52
おまえら釣られすぎ
148名無しさん:03/05/02 00:28
>>146
そうだよね
ありがとう

>>147
釣りじゃないよ
149名無しさん:03/05/02 01:28
>>139
お前馬鹿
※ 提携金融機関:全都市銀行(東京三菱・みずほ・UFJ・三井住友・りそな・埼玉りそな)・信託銀行5行・あおぞら銀行・商工中金
http://www.shinseibank.com/atm/teikei.html#teikei
150名無しさん:03/05/02 07:33
ヤフオクで使いまくってます。

すでに大手銀行系のネットバンクの手数料で計算して
¥1万以上はういてるかな。

まだ、債券買ってないけど、まっ、いいか。
151名無しさん:03/05/02 08:27
りそな(元あさひ)で新生カード使えなかったよ!! 何故だッ!!
152名無しさん:03/05/02 09:51
>>140

スレ違いもいいとこだがいっぺんインド人SEと仕事してみろ。
そんなのは幻想だとすぐわかる。
どこの国でも優秀なのは優秀、タコなのはタコ。
153名無しさん:03/05/02 10:34
>>152
あんたの会社にいるSEがタコなだけ。
154名無しさん:03/05/02 10:35
なんかカレー臭いな
155名無しさん:03/05/02 10:41
おまえら、いい加減にユーロにしとけ。
もしくはオーストラリアドルにしとけ。
そういや、オーストラリアの銀行で定期預金すると利率が年10%以上なこと知ってるか?
日本の100倍以上あるよ。
向こうに移住したほうがいいんじゃないかと思うよ。
156名無しさん:03/05/02 10:52
オージーはココに集う分散投資という言葉を知らない厨には危険だろう
ハイリスクハイリターンだし資源輸出国通貨は景気に敏感だ
157名無しさん:03/05/02 10:55
>>155
まるでわかってない。日豪の金利差を考慮せずに利率だけ
比較してもまったく無意味。
158名無しさん:03/05/02 11:00
ヤフオクと駐車場代の支払い以外何の役に立たない銀行。
159名無しさん:03/05/02 11:06
新生 改め ヤフオク銀行
160名無しさん:03/05/02 11:28
>>158
いいんじゃないか、世の中役に立たないどころか、害のある銀行が
多い中、少しでも役に立つと言えるのは、すばらしい銀行だ。
161名無しさん:03/05/02 17:14
都銀も役に立つよ。

東京三菱
 ディズニーカードが子供に大人気。見る角度を変えることによって背景の音
 符が変わり楽しいようだ。
 取り上げると泣いてしまうので、別支店に口座を作って振替で利用している。

三井住友
 女子行員がピンキリで見ていて面白い。

みずほ
 360度どこを見渡してもここの支店だらけという場所がある。

UFJ
 あのマークが怪しい宗教みたいなので、話のネタになる。
162名無しさん:03/05/02 17:44
なんか、下にいくほど無理して良いところを探したと言う感が・・・w
163名無しさん:03/05/02 18:50
りそな銀行は?

164名無しさん:03/05/02 18:55
>>163
りそなはイーバンクの出金口座としてしか利用価値無し
165名無しさん:03/05/02 19:23
先日店頭で口座開設の申込みをしましたが、キャッシュカードや暗証番号がまだ送られてきません。
この銀行では申込みから送付までどのくらい時間がかかるのでしょうか?
振込を行いたいのでおおよその日数をご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
166名無しさん:03/05/02 20:26
店頭なら、暗証番号は自分でテンキーで入力しただろ。
カードはその場で手渡しだろうが。

ネタ書くなよ。
167名無しさん:03/05/02 20:35
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
168名無しさん:03/05/02 20:39
>>166
六本木支店で開設しましたが郵送されるとの事でしたよ。
郵貯と同じで。

もしかして釣られました?
169名無しさん:03/05/02 20:46
わざわざ郵送するのは、確かにその住所に住んでいることを確認する為でも
あるわけだからその場で手渡しなどしないですよね。

というわけで>>166こそネタ(と言うか釣り)ですね。
170名無しさん:03/05/02 20:57
166晒し上げ
171166ではないが・・・:03/05/02 21:12
店頭で口座開設の場合、以前はその場で発行されたんだよ。
〜〜今は違うのか!?〜〜
だとしたら金融機関において今年から厳密な本人確認を
求められるようになったためかと思われ...
172名無しさん:03/05/02 21:16
>>169
私が今年の1月に池袋支店で作った時は、>>166の言う通り
暗証番号その場で入力、キャッシュカードその場で作成だったけど?
173165:03/05/02 21:20
同じ新生銀行でも支店によって違うのでしょうか?
では、一般論としてキャッシュカードが郵送される場合、口座開設からどれぐらいかかるのでしょうか?
174166ではないが・・・:03/05/02 21:23
過去レスによると一週間ぐらいらしい。
カードと暗証、別々に配達記録郵便で送られて来るとさ。
175165:03/05/02 21:25
>>174
参考にさせていただきます。Thanks.
176名無しさん:03/05/02 22:46
最近大宮でつくった知人はその場でキャッシュカード貰ってるよ!
177名無しさん:03/05/02 22:49
さやかだけど明日どうしたいい???

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
178社会人一年生:03/05/02 23:29
横浜支店で手続きしたけど、俺もその場で貰ったな。
手続きしてから一〜二分待たされて、暗証番号はテンキー入力で終わり。
今年の三月だけど。

やり方が変わったのか、支店の設備の問題か。
179172:03/05/02 23:44
>>165
本人確認資料に何使ったかによるのかな
私は運転免許証で当然写真付きだったし
180社会人一年生:03/05/02 23:48
>179
俺も免許証だった。
181名無しさん:03/05/03 02:12
俺は2月に渋谷支店で作ったがその場で発行されましたよ。
182名無しさん:03/05/03 02:13
>>181に付け加えて、免許だった。

顔写真付のならその場発行ってことかなぁ。
183名無しさん:03/05/03 03:39

今日からの三連休、恒例の新生ATM祭り。
184名無しさん:03/05/03 03:41
新生とイーバンクはGWでもやっているのでえらい。
185名無しさん:03/05/03 04:59
>>165
つーか、むしろこのスレ的には、
どういう場合にその場発行できないのか知りたいくらいなんだよね。
186_:03/05/03 05:15
187166:03/05/03 10:01
>というわけで>>166こそネタ(と言うか釣り)ですね。

今年の3月に、神戸支店で開設したが、その場で発行だったよ。
顔写真付きではないよ。

即時発行でない理由が知りたいぐらいだ。
188名無しさん:03/05/03 11:38
今年の2月、梅田支店に口座開きに行ったんだけど
その場で発行してくれなかったよ。
俺の場合は運転免許証の住所変更していなかったんだけど、
でも住民票も持っていっていたんだけど・・・

本人確認資料の写真のありなしが即時発行のポイントだと思っていたが
違うのかな?
189社会人一年生:03/05/03 12:31
>187,188
写真付きの身分証明書がポイントじゃないのか・・・。
後は支店によって違う、とかかなぁ??
190165:03/05/03 14:03
私は六本木支店で保険証を本人確認書類として作りました。当然顔写真なし。

写真の有無は無関係とすると支店の違いでしょうか?
今のところ同一支店で異なった対応をされた例はないですよね。
今年から本人確認が厳格になったので去年までとは違った対応を
取っているところもあるかもしれませんが。
191名無しさん:03/05/03 14:03
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
192社会人一年生:03/05/03 14:20
>190
四月からの対応なんでしょうか………。
私は3月末に作ったんですよね。
193名無しさん:03/05/03 14:28
振り込む時に、金融機関検索すると
UFJ信託銀行がふたつ出てくるのですが、呪いですか。
194名無しさん:03/05/03 18:50
>>193
本当だ。おもしろいね。
いろいろ試してみたけど、「ユーエフジエイシン」で検索かけると、
UF信託銀行がふたつ出てくるけど、「ユーエフジエイシンタ」で検索かけると、
一つだけになるね。このへんに何か間違いのヒントがありそうだ。
関係者の人、見てたら参考にしてくれ。
195名無しさん:03/05/03 20:48
キャンペーンで3ヶ月満期の外貨定期集めて満期前に為替手数料を倍に…
金利を倍にしてても為替手数料で回収できる。

詐欺だな(´ー`)y-~~
196名無しさん:03/05/03 20:48
>>193
みずほ信託もりそな信託も二つ出てくる。
197名無しさん:03/05/03 23:00
>>195
な。
198名無しさん:03/05/03 23:02
「ミズホ」で検索かけるとすごいぞ。

みずほ銀行
みずほアセット信託銀行
みずほアセット信託銀行
みずほコーポレート銀行
みずほコーポレート銀行
みずほ信託銀行
みずほ信託銀行
199名無しさん:03/05/04 00:45
今日郵便局でおろしたら210円取られたんですけど、
キャッシュバックで返ってくるのはいつなんですか?
200 :03/05/04 00:49
担保ください。っていったら!
201名無しさん:03/05/04 01:01
202名無しさん:03/05/04 01:36
詐欺銀行
203名無しさん:03/05/04 01:44
公立学校教員の場合だと
40歳代前半で年収800万超
50歳台で1000万弱
校長だと1200万だ(ただし都市部)
ちなみに現在の退職金は3000万超、老後の年金も確実でガッポリ。
つうことはつまり、俺たちをビンタした体育教師も
スカートの中盗撮してる変態教師も体触ってるセクハラロリコン教師も
偉そうに指図してる口うるさいだけの偉そうなヒステリー教師も
自分を注意する立場の人間が居ないからって、我が物顔で好きなことやって
もらうもんはしっかり貰ってるってわけね(鬱
204名無しさん:03/05/04 06:24
>>199
月末まとめてキャシュバク
205名無しさん:03/05/04 06:40
>>201
その件は解決済み
古い記事持ち出すな
206名無しさん:03/05/04 11:22
>204
嘘つくなぁ
207名無しさん:03/05/04 11:25
キャッシュバック、今月は2日に入ってたよ。
なにか。
208名無しさん:03/05/04 11:54
>>193 >>196 >>198

UFJ信託は
「ユーエフジエイシンタク」が正式なカナ略称なんだけど、
「ユーエフジエイシン」というのを略称として届け出ている。
銀行コードをキーにDBを作るか、カナ銀行名をキーに
DB作るかの問題なんでしょうな。

ほかの信託銀行系も全部同じ。
209 :03/05/04 11:59
おぉ、ありがたい説明。
しかし、どういう意向で新生はこんな仕様にしてるんだろぅね?
210名無しさん:03/05/04 12:14
自分の口座に振込をかけるとどうなるのだろうか?
211名無しさん:03/05/04 12:17
>>208
みずほコーポレート銀行は信託銀行ではないとマジレス
212 :03/05/04 12:17
210はどういう意味でつか。
213名無しさん:03/05/04 12:21
>>210
そりゃ振込じゃなくて振替だろ
214 :03/05/04 12:24
>210
振込元と振込先が同一口座ということかね。
実験してみて、結果を報告シル
215名無しさん:03/05/04 16:47
振込の受付成功。
5/6に戻ってきていたら振込成功。
意味のないことをしていることに気が付いたが、
メッセージ欄に書いた内容も反映されるのか
実験中。
216名無しさん:03/05/04 16:55
新生銀行のホルダーって

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
に似ている・・・
217名無しさん:03/05/04 17:00
銀行名、支店名、口座番号は合ってるのに、お金が戻ってくる。
名義人名がちょっとでも間違っていれば組戻になっちゃうの?
このせいで某社からしつこく電話来るんだけど。
ATMで振り込むと210円かかるからもったいなくて。
ATMなら上の3つ入れれば名義人名出てくるっけ?
218名無しさん:03/05/04 17:06
新生はMICS非加盟なので出ません
219名無しさん:03/05/04 17:22
>217
都銀とかも普通はそうだよ、スペースの有無とかは無視されるけど。
会社の場合、カ) と か ユ) など種類を間違えてもだめ。
220 :03/05/04 17:39
いつも思うけれどさあ
日本の銀行業って、こんな事も一本化できないのかね
普通に考えればATMからでもインターネットからでも、銀行と口座番号と名前を入力したら
相手の銀行から情報を取ってきて、すかさず実際に存在する口座かどうか表示するシステムにするのが普通だろ?
完全に機械化されれば、名前を確認する銀行員も必要ないハズだし振り込みにかかるコストが全体として劇的に下がると思うんだけれど
日本の銀行に、もう縄張り争いしている余裕はないと思うんだけれどなあ
221名無しさん:03/05/04 18:24
政府とか官庁主導でやる気もなし
222名無しさん:03/05/04 18:33
223名無しさん:03/05/04 18:48
>>222
また大阪か
224名無しさん:03/05/04 19:38

新生銀行以外の銀行は強盗と同じだな。某新聞に以前、書いてあったことですが。
「預金者から預かったお金にすずめの涙ほどの金利しか支払わず、成長産業には融資せず、衰退産業には債権放棄、税金は支払わず、高利貸しには加担、行員は高給をもらい、顧客からは何をするにも手数料を取り、国民の血税を投入されても平然としています。
銀行はまさしく日本経済の癌。国民経済から富を強欲に盗んでいる。つまり、”銀行強盗”だ。」

225nanasisan:03/05/04 19:39
「強盗銀行」の間違いでした。同じだね。
226名無しさん:03/05/04 19:54
瑕疵担保条項無しでも、同じサービスができるなら、漏れは新生銀行を評価する
227名無しさん:03/05/04 19:55
>>224
新生は外貨3ヶ月ボーナス金利で顧客を釣り満期前に為替手数料を倍にして毟り取ってますが?
強盗とも詐欺とも言える(´ー`)y-~~
228名無しさん:03/05/04 20:03
>227
剥げ同。

あれは、預金者無視も甚だしい企画だね。
ATM無料もCMバンバン流してて、最近やらなくなったけど
有料化も近いのか????((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おそろしや新生のキャンペーン打ち切り
229名無しさん:03/05/04 20:44
契約する時点でそのことは知らされていなかったんですか?227
230名無しさん:03/05/04 21:04
>>229
知らされるも何も、キャンペーンの内容を良く確認しなかった奴らが悪い。俺はちゃんと確認したよ。
あとうちに電話掛けてきた新生のおねーさんにも、
「キャンペーンが終わったら通常手数料で円に替えるの?」と確認もした。
そしたら、別に隠すそぶりもせず、「ハイ」と答えた。
内容をよく吟味せずに詐欺だなんて騒いでいる奴らは、自分の恥をさらしている様なものだ。
231名無しさん:03/05/04 21:14
そもそもせっかく外貨で預金したのに何で日本円に戻そうなんて考えるんだ?
そこがわからん。
232名無しさん:03/05/04 21:31
>>229
じゃあ何故、キャンペーン中の為替手数料のホムペに明記してなかった?
233名無しさん:03/05/04 21:37
>>231
外貨のまま使えないから。
234名無しさん:03/05/04 21:48
資産形成は使う予定のないお金でやるもんだ
235名無しさん:03/05/04 21:49
あれ、みんないざとなったらドル持って日本から逃げ出すんじゃなかったの?
236名無しさん:03/05/04 21:51
237nanasisan:03/05/04 21:53
238名無しさん:03/05/04 22:17
$の両替手数料↑&定期利率↓でなんか一気にショボく感じたので
\おろしてイーの定期にしちゃった。$はしゃーないから塩漬け。
(どっか外に口座を開くまで)
また魅力的な商品が出たら積みます。それまでそようなら。
239名無しさん:03/05/04 22:53
この銀行は遅くまで営業してますが、口座開設も3時以降でもできるのでしょうか?
240名無しさん:03/05/04 23:00
知らんけど、口座開設は新生内で完結することだから、3時以降かどうかは関係ないのでは。
241社会人一年生:03/05/04 23:11
>232
キャンペーンじゃない通常手数料も、小さくではあるけど書いてあったと思うけど。
確か、『店頭で行った場合は通常手数料での扱いとなります』とか何とか。
242名無しさん:03/05/04 23:17
>>241
キャンペーン中の説明でドル為替手数料が平日ネットで50銭と書いてあったが期限は記入してなかった。
243名無しさん:03/05/04 23:21
>238
仲間だよーん、自分も新生から下ろしてEにした。
もう、無料振込みしか価値がない。

為替手数料はキャンペンって書いてあったからいつか戻るかと思ったけど、
キャンペン終了と同時に金利を1%から0.3%にさげたことが露骨過ぎ。
しかも+3%キャンペーンやったあとにね。
印象は良くはないね。最近口座つくって、ドル定期なんかした人なんて
かわいそう過ぎるような気がする
244名無しさん:03/05/04 23:36
考えが単細胞すぎるぞ。
うまい話には何か裏があると考えるべきだ。

と書くと詐欺師っぽいが、言い換えれば、なぜ高金利で提供できるのか、
その意味を考えるべきだ。
245名無しさん:03/05/04 23:45
キャンペーン金利ページが出来たときから
ずっと平成15年4月30日までって書いてあったよ
俺はそれでも勝手に延長するに違いないって勝手に思ってた
今の手数料なら外貨MMFのある一般証券会社の方がいいよな
246名無しさん:03/05/04 23:47
要するにルールもろくに知らないで
ゲームに参加して負けてここで嘆いてるということなの?
247名無しさん:03/05/04 23:47
>>245
証券会社よりソニバンのほうが手数料安いぞ
248名無しさん:03/05/04 23:51
>>247
ソニバンって外貨送金出来たっけ?国内や国外へ
249名無しさん:03/05/04 23:56
できない。
資産運用専用として使っている。
250名無しさん:03/05/04 23:58
金利の魅力はなくなったけど、振込手数料無料、ATM24時間利用手数料
無料はまだまだ魅力あるので当分付き合うつもり。
251名無しさん:03/05/05 00:01
家族にお金を払う時など
こまかいのがない時は
目の前にいるのに家族の口座に振り込む
252名無しさん:03/05/05 00:24
>>251
いい使い方だよね。
あと、友人と一緒に食事行ったとき、割り勘になったら
新生から目の前の友人の口座に振り込むとかいうのも出来そうだけど、
iモード対応してないからなあ。
253名無しさん:03/05/05 00:25
>>251
証拠が残るしな。
254名無しさん:03/05/05 00:26
>>252
ついでに、ファミレスで食事したとき、
「食事代は振り込んでおくから」といって
ファミレスの口座に振り込む、っていうのもいいな。
255名無しさん:03/05/05 00:35
>252
飲み会の割り勘で幹事に振込みしたことあるよ
給料日後でみんな万札で店も両替拒否だったんで。
256名無しさん:03/05/05 00:37
>>254
それはちょっと・・・(w
ファミレスがデビット対応すればいいだけで。
257名無しさん:03/05/05 01:46
まぁそのうちまた新たなキャンペーンやるだろ。
客がもうキャンペーンに慣れきってて、まるでマクドナルドみたいだな。
258名無しさん:03/05/05 01:59
佐賀銀行の愛称は「さぎん」でしたが詐欺まがい新生銀行が詐欺銀行略して「詐欺ん」になったので佐賀銀行の愛称は「さがぎん」に変更ですw
259名無しさん:03/05/05 02:38
お前ら新生銀行の悪口ばっかり言ってると
信用毀損で訴えられちゃうよ。
260名無しさん:03/05/05 05:40
>>215
過去スレにあったが自分の口座への振込は可能。ただし用途はメモ機能ぐ
らいでほとんど意味がない。しかも振込の受付順番と振込順番が違う。
261名無しさん:03/05/05 05:59
マクドと一緒で、低価格(サービスしすぎ)路線から
高級化(高額預金者優遇)路線へ変更・・・・

262動画直リン:03/05/05 06:13
263名無しさん:03/05/05 06:18
口座つくるか迷ってる。
マジレス、きぼんぬ!
264名無しさん:03/05/05 06:41
>>263
振込手数料無料、ATM利用料無料が魅力的なら作れば良いのでは?
無料サービスが無くなれば、休眠なり解約なりすれば良いだけだし。
資産運用を考えてるなら疑問有りってとこか。
265名無しさん:03/05/05 08:03
>>220
現行のMICSの仕組みではトラフィックに耐えれるシステムを作って
いないのでできません(というのは銀行側の言い訳ですねスマソ)

来年の正月と5月の2段階で開始される予定の統合ATMシステムでは
ATM以外の媒体での口座確認業務を開始する予定です。
ただし、
今、ATMなんかだと銀行名支店名預金種目口座番号を入れると口座
名義が表示されますが、インターネットバンキングで同様のことをすると
スクリプトで「●●銀行●●支店預金者リスト」を容易に作成できますか
ら、「銀行名支店名預金種目口座番号受取人名義」を入力すると「合っ
てるか間違ってるか」を表示する仕組みになります。
266名無しさん:03/05/05 10:10
>>259
貴方こそ、そんなこといってると脅迫で訴えられますよ
267ななしさん:03/05/05 10:29
神聖な銀行なにやら騒がしい。
268名無しさん:03/05/05 12:56
>>265
何でそんなに詳しいの?
269名無しさん:03/05/05 12:57
良くこんなにネタがあるね。
270名無しさん:03/05/05 13:05
さっき30万1年もの定期(0.3%)を解約した。
これで残高0円だ。
振込するときだけ入金すればいい。
ソニー銀行に金移した。
271名無しさん:03/05/05 13:13
>>245
金利に対しては4月30日までと書いてあったのは記憶しているけど、
確か為替手数料については期限は記載されていなかったような…
272名無しさん:03/05/05 13:21
>>271
記載されていたよ。
273名無しさん:03/05/05 13:42
えっ、マジですか!思いっきり見逃してたよ…
為替手数料がキャンペーン中だということまではわかっていたが、
いったいいつまでなんだ?と思ってました。
274名無しさん:03/05/05 13:54
>>211

遅レススマソ。
みずほコーポレートは正式カナ名「ミズホコーポレート」
略称「ミズホコーポ」になってる。

ちなみに数字系の銀行(18とか82とか)は、カナが正式、
略称は数字になってる。
(「ジユウハチ」でも「18」でもいいってこと。)

>>265
弱小金融機関に勤めています。
神聖銀行じゃないっす。
275名無しさん:03/05/05 13:59
すごいケチな人の集まりのスレだ。
コスト意識が高い。
クレジット板で借金棒引きを望む人となんと違う事か。。
276名無しさん:03/05/05 13:59
仮に書かれていなかったとしても、
銀行の都合のいいように解釈すると多分そうだろうぐらいの想像は付くよ。
この手のものは自分に都合のいいように解釈しちゃダメだ。
277名無しさん:03/05/05 14:01
>>275
だからこそ金が貯まるわけだよ。
けちじゃないと金は貯まらん。
誉め言葉だと解釈しておく。
278名無しさん:03/05/05 14:49
お里が知れるような書き込みは控えたら?w>>275
279名無しさん:03/05/05 14:50
>>278
お前バカだ。
280名無しさん:03/05/05 14:52
ゴールドカードの年会費見たら、つい、
金利何パーセントのところにいくら預けなきゃいけないって計算してしまって
一生ゴールドカードの持てない人の集まるスレは・・・・・


あ、自分の事だった
281 :03/05/05 15:04
NET振込がうまくいかねー。
名前が少しでも違っていたら戻ってきちゃうんだね。
282名無しさん:03/05/05 15:09
アタリマエ
振込先ぐらい確認しとけ
283名無しさん:03/05/05 15:10
>>277
もちろん褒め言葉。
これが普通だと思ってます。
284名無しさん:03/05/05 15:39
ここで書き込んでいる人はものすごくコスト意識がある。
こういう人たちが会社の経費削減を司る部門で仕事すればいいのにね。
NYの犯罪が減少したのは大きな犯罪を取り締まるのではなく、サブウェイの
落書きを消したことから始まった。大きな犯罪を減らすには小さな犯罪を取り締まればいい
と証明されている。
会社の経費削減も大きな経費を減らすことから始めるのではなく、紙やペンの
無駄使いをなくす、無駄な電気を消すなど小さいことから初めて社員に経費削減の
意識付けをさせればいいと思う。
振込手数料無料やATM手数料無料など新生銀行には無駄をなくすサービスがたくさん
ある。
これを仕事に、会社に活かそうではないか。
285名無しさん:03/05/05 15:42
如何にここが凄いのではなく
よそが酷いだけ
286ななしさん:03/05/05 15:46
>>284

ヨシヨシ(電柱の陰から)
287ななしさん:03/05/05 15:51
>>284

小さいところが大事なんだよなあ。事務用品をわんさか使う会社が儲かるはずがない。コスト意識のない人(会社)が生き残れるはずがない。
288名無しさん:03/05/05 16:39
郵便局の口座へ無料でネットで振り込む方法を教えてください
289名無しさん:03/05/05 16:47
(,,゚Д゚)∩質問です。

新生のATMが無いコンビニ(ローソンとか)で
糖蜜やみずぽのATMを利用して金を下ろした場合
キャッシュバックはされるんですか?
290名無しさん:03/05/05 16:52
>>288-289
過去ログやこのスレの1〜を嫁。
さんざん語られ尽くされている。
291名無しさん:03/05/05 17:06
コンビニOK
セブンイレブンでも糖蜜oKでした。
292289:03/05/05 17:21
>>290
失礼いたしました。
>>291
回答アリガdです。

でもその場合ってみんなどの銀行を使って
金を下ろしているのでしょうか?好み・・・?
293名無しさん:03/05/05 17:24
新生銀行の口座は、クレジットカードの引き落としや、口座振替に
指定できますか?
294名無しさん:03/05/05 17:29
DCはできるけど三井住友VISAカードは無理じゃないの。
295名無しさん:03/05/05 17:32
名古屋支店で明日からキャンペーンで

おためし外貨10(テン)
米ドル・ユーロ定期(1ヵ月もの) 年10%
<預入金額> 30万円以上
<預入期間> 1ヵ月
<通   貨> 米ドル・ユーロ
<適用金利> 年10%(利息20%の源泉徴収)

というのがありますが、これはかなりお得なのでしょうか?
外貨はやったことがないので、誰か教えてください
296名無しさん:03/05/05 17:34
かわいそうに・・・
297名無しさん:03/05/05 17:49
>>292
291は微妙に回答が間違っているから、回答しておくが、
新生カードを使っての引き下ろしは都銀管理のコンビニATMが
キャッシュバック。
漏れの場合、現金がほしくなったら、近くの銀行かスルガ銀行
に振り込んで、昼休みなんかにその銀行で下ろす。
新生は即時キャッシュバックではないから通常は振込専用。
298名無しさん:03/05/05 17:53
>>295
人柱になって1ヵ月後報告きぼんぬ(藁)
299名無しさん:03/05/05 18:04
>>294
三井住友VISAカード、引き落としできるよ。
300名無しさん:03/05/05 18:08
>>295
オトクジャン!!
名古屋支店まで行くかちありだね!!プッツ
301名無しさん:03/05/05 18:09
>>295
往復の手数料は何%?
年利10%で一月預けると何%増える

。。。10秒でわかるとおもうけどな
302名無しさん:03/05/05 18:11
いや、一瞬でわかるぞ、普通は(w
303c:03/05/05 18:11
304名無しさん:03/05/05 18:11
このスレ今にも犯罪起こしそうな粘着質に取り付かれてるな。
行内で虐められてるのか?
マジデ精神病に逝っとけ。 ..

305名無しさん:03/05/05 18:15
>>290
よくそういうこと言うヤツいるけど、過去ログたって読めないだろ。
そんなにガイシュツ質問が悪なのか?
306名無しさん:03/05/05 18:15
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
307盛り上がってまいりますた!:03/05/05 18:19
すくなくとも288はこのスレのはじめすら読んでいないことがわかるね。
308名無しさん:03/05/05 18:29
>>295
名古屋支店ずいぶん町の真ん中へいっちゃったね
駐車場の案内なかったよね
名古屋で駐車場が無いなんてなんと大胆な
ま、いいか、UFJ本店の駐車場使えば〜♪
309名無しさん:03/05/05 18:59
>295
いい加減短期の損得で考えるのやめろよ
長い目でみての分散投資なんだからさ
310名無しさん:03/05/05 19:32
>>292
基本的に下ろしたいとき近くにあった銀行で下ろすが、たまに気分転換に
いろんな銀行で下ろせるのも、新生の小さな幸せだな(藁
俺は普段はセブンイレブン、それ以外は家や会社の近くにある
郵貯、糖蜜管轄のファミマ、みずほ、UFJ、りそな、UFJ信託を
必要と気分転換に応じて使い分けている。てか、まずは混んでないところだな。
311名無しさん:03/05/05 19:59
まじで近所のヨーカドーATM自分以外利用者がいないのかってくらい
並ぶことなく使える。
たまに、省エネモードで起動まで時間かかることもしばしば
新生最高だね。
312名無しさん:03/05/05 20:29
本業の給与を新生、バイトの給料を労働金庫に指定している。
新生も提携ATM無料が売りだけど、ろうきんも給与振込みに
指定するだけで提携ATM無料(キャッシュバック)なのだ。

新生は、都銀、信託、郵貯などしかATM提携していないけど、
ろうきんはそれ以外に地銀・信金信組なども提携してるから
めちゃくちゃ便利なのだ。
313ななしさん:03/05/05 20:42




 ========神聖銀行を崇めよ=============



314220:03/05/05 20:43
>>265
あ、以外に、ちゃんとやってくれてるんだ
出来れば

ト0123456
シンセーショーケン

って入力したら

ト0123456
カ)シンセイショウケン ホンテンエイギョウブ

上記の口座が見つかりました。よろしいですか? Y/N

なんてファジーな対応してもらいたいな
独り言でした(w
315名無しさん:03/05/05 20:46
>>314
だからそれやるとデータベース作られちゃうからまずいんだと。
合ってる合ってないだけでも出てくれるだけいいよ。
組み戻しがないし、何と言っても振込予約したつもりで
振り込まれなかったと言うことが無くなるし。
316ななしさん:03/05/05 20:55
>>315

OSはWindows 2000 Advanced Serverで、データベースはオラクルじゃなかったかな。インド人の指導のもとに
システムを組んだと聞いたことがある。4大銀行とは違った言語で組んだから、システム構築費用が安く済んだってどこかに書いてあった。
だから振込手数料をただにできるんだとさ。「入力データが合ってるか合ってないかを検証する」ためには、振込先の口座情報とデータをチェックしなければ
ならない。膨大な口座があるから、かなり費用かかるんじゃないかな。そんな機能入れたら将来有料になるんじゃないのかな。
317名無しさん:03/05/05 20:56
>>312
思わず労働金庫で検索しちゃった。
「インターネットバンキング」とかもやってるんだね。
なんか微笑ましかった。
でも、振込は手数料無料じゃなさそう。
318名無しさん:03/05/05 21:03
>316
これだろ、
検索すりゃすぐわかるんだが、過去ログみれないとか
眠いこというヤシいるんで貼っとく

http://www.intel.com/jp/eBusiness/it/case/shinsei1.htm
319ななしさん:03/05/05 21:07
>>318

316です。
早いでつね。グーグルの検索結果。

ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=新生銀行 windows2000
320名無しさん:03/05/05 21:09
>>317
そ、振込みは新生、財布はろうきんと使い分けがいいですよ。
321名無しさん:03/05/05 21:30
>>318
すごく為になるサイトTHXです。
ちょっと新生を見直したよ。
322名無しさん:03/05/05 21:31
>>315
だからさあ、
「ノムラショーケン」と入力したとき「カ)シンセイショウケン」が出てきてもらっては困るけど
「シンセーショーケン」なら出てきて欲しいのよ

>>316
もともとチェック機能ないよね、インターネットの振込って
振込データを振込先の銀行に丸投げして、相手先の銀行が口座を探し振込み操作(人間がやってる所もあるよな)
口座がなけりゃ、人間が元の銀行に組み戻しだよって、丸投げ

どのみち、どこの銀行もほとんど一から組み直さなきゃならないんじゃない?
ネゴする手順は標準化されてるだろうし、データ持ってくるのは相手の銀行だし、新生だけが不利とも思えん
ねえ>>265の人〜
323名無しさん:03/05/05 21:40
>>322
地銀の紀陽銀行のインターネットバンクは、自行内振込みの場合は
口座番号と口座名が一致しないとエラーを返してくる。
自分のところはチェックしてる銀行多いんだろうな。
324名無しさん:03/05/05 21:47
>>323
そっか、
新生銀行もなってるかもしれないね
新生同士で誰かやってみてよ
325名無しさん:03/05/05 21:50
微意照・腐乱犬
326名無しさん:03/05/05 21:57
>>325
rotten dog ?
327名無しさん:03/05/05 21:57
>>324
自分自身の新生口座に振り込めるらしいから、自分でやって見れ、
328名無しさん:03/05/05 22:08
試しにうちに振り込んで見れ(w
329名無しさん:03/05/05 22:13
なんか月初めの手数料キャッシュバックが金利に見えて、ものすごく得した気分になる。
本当はスルガみたいに即時キャッシュバックがいいんだけど...ダメなのかね。
330名無しさん:03/05/05 22:52
>>316
どのプログラミング言語を使ったとか、どこのマシンを使ったとか
というのは本質じゃないよ。
331ななしさん:03/05/05 22:58
>>330

316です。レスありがとう。
では貴方の反論をどうぞ。
332名無しさん:03/05/05 23:08
店頭での口座開設、正味20分とかじゃ無理ですよね(汗
333名無しさん:03/05/05 23:12
935 名前:名無しさん[] 投稿日:03/04/28 07:50
支店に入り、口座を開設して写真もとってもらい支店から出るまで大体どのくらい見ておけばよいですか?
30分も見ておけばいいでしょうか?


937 名前:名無しさん[] 投稿日:03/04/28 08:06
外貨定期預金を支店のパソコンでやると何か特典とかありますか?
説明してくれるくらいですかね?
334社会人一年生:03/05/05 23:15
>332
その時の混み具合によるよ。
混んでたらダメ。
僕が口座を作ったときは、吉野家に行って時間を潰しました。
335332:03/05/05 23:23
>>334
内勤だから昼休みくらいしか時間ないんです。
ネットの方が無難ですかね・・・どうもでした
336社会人一年生:03/05/05 23:28
>335
支店は午後7時までやってるから、仕事が早く終わったときに行くって手もあるよ。
昼休みに行けるぐらいだから、支店が近くにあるんでしょ?
337332:03/05/05 23:34
>>336
ええ、歩いて10分くらいなんで。ずいぶん遅くまでやってるんだなぁ・・・
ありがたいけど
338名無しさん:03/05/05 23:56
>>295
為替手数料を考慮すると確実に損するぞ。
339名無しさん:03/05/06 00:16
>332
わたしはトータル10分かかりませんでしたw
340名無しさん:03/05/06 00:19
開設は2回にわけて行えば必要書類をもらって記入するなり時間がないことを
担当者に伝え記入もの添付書類を渡しておく。翌日か仕事後にもう一度店頭に
出向いて口座開設これで良いよね。
341名無しさん:03/05/06 00:27
年10%、10年固定なら今すぐ飛んでゆくけどな〜。
342332:03/05/06 00:29
みなさんありがとうございました
343名無しさん:03/05/06 08:53
初めて外貨を購入した時は、損をするのが怖かった為10万円程度から始めてみました。
すると、みるみる円安に振れて数ヶ月で10%ほどの利益が出て喜んでいました。

それで今度は欲を出して、住宅購入の頭金に取っておいたお金を投資することにしました。
期間は3ヶ月しかありませんでしたが、為替相場を見ながら円高になったときに購入しました。
すると、どんどん円高になっていって、あっという間に購入時より6円も下がってしまいました。
政府が市場介入しても、円高でもみ合い、なかなか戻してくれませんでした。
住宅購入の頭金を入れる時期が来たので、泣く泣く解約・・・しかしその後は回復していき、
十分に為替差益が出る金額になりましたがあとの祭り・・・
344名無しさん:03/05/06 09:04
>>343
新生の外貨体験レポートのコピペだね。

続き

ここで学んだことは、外貨に回すお金は「余裕資金」でしなくてはいけない事!
使う予定があるお金を外貨に回すと、必要な時に損をして売らなくてはいけない時があります。
一時期、損をしていても長期で構えれば、利益が出ているときに売ることも可能。
その時に損をしていたとしても円に戻すまでは、損は確定しないので定期に預けておけば利息もついて、
利益が出る可能性があります。
私みたいに失敗しないように、「余裕資金」で投資しましょう。

(2003/04 30代 男性)
345名無しさん:03/05/06 09:38
てゆーか、そもそも新生銀行で外貨預金する香具師なんているのか?(w
346名無しさん:03/05/06 09:52
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
347名無しさん:03/05/06 10:26
インターネットで口座開設するとどの支店になりますか?
348名無しさん:03/05/06 10:43
>>347
本店
349名無しさん :03/05/06 16:45
350名無しさん:03/05/06 16:51
>○預金をご利用のお客さまは債券(1万円単位)のご購入をお願いします。

これが、気になるんだよね。
みんなは、債券も買ったの?
351名無しさん:03/05/06 16:55
同じ質問にリソースを消費する2ちゃんねるが可哀想・
352名無しさん:03/05/06 16:58
名古屋支店移転のお知らせハガキ来ましたか?
353名無しさん:03/05/06 17:02
スレ汚し失礼します。
今、このスレで
http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1049874218/l50
このサイトが大流行。
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
掲示板に書きこみしてあげてください。
よろしくおねがいします。
354名無しさん:03/05/06 17:35
>>350
私は買ってないですけど・・・。
1万円だけ買ってもいいんだけど、面倒だしなぁ・・・。
355名無しさん:03/05/06 17:37
>>352
ツクモ電機?
356名無しさん:03/05/06 17:56
5月6日移転オープン
名古屋フィナンシャルセンター
〒460-0008 名古屋市中区栄3-1-1 広小路第一生命ビル1F
http://v3.mapion.co.jp/c/f?el=136/54/20.073&scl=5000&pnf=1&sfn=fresheye_maps_00&uc=1&grp=fresheye&nl=35/09/53.894&size=500,500&
357名無しさん:03/05/06 18:04
>350
1万だけ買った、満期がきたので義務は果たした
358名無しさん:03/05/06 18:17
>>356
駐車場は無料なのかな?
359名無しさん:03/05/06 18:28
>>358
広小路第一生命ビルデイング駐車場となってるね。
30分チケットくれるんじゃない?
今までみたいに無制限に止めれるわけではないだろうな。
かえって不便になったぜ。
360 :03/05/06 19:33
UFJ銀行本店のまん前に引っ越してきたの?
寺西頭取ってここにいるのかな?
わざわざ社長室から見える位置を選んだりして(w
361名無しさん:03/05/06 20:20




 ========神聖銀行を崇めよ=============







あほか。
362名無しさん:03/05/06 21:18
今日、直接店にい行って口座開設しました。
10分ぐらいで完了しました。写真は取られませんでした、カメラは机の
横に置いてました。
363名無しさん:03/05/06 21:33
        ヽ、         /  思 い
  シ 俺 お   !        !   .い い
  ョ の. 前.   !       |   つ こ
  ン. ケ     |      !,  い と
  ベ. ツ     ノ      l′ た
  ン の     ゙!  ___ 丶
  し. 中    ,,ノ' ´    ` ''ヾ、、_   _,.
  ろ で   /            ヽ`'Y´
        }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
       ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´  }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|
     ヽ    l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′
     /    ',  ‐--‐  ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´,/ !  ^|ー、
  / /      _,,」、'....ィ'       '|. \、__
. /./  ,. ‐'''"´    ! /   ,  _」__ヾ',
.,'.,'  /´   └ 、_ ノi   ノ  (、_  ``ヾ!
,'/ /     ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^    `
l|  !            リ    `ぅ ー=、_
| |          サ     〉
  ト             ′    ./''ー- 、,.._
  |  ヽl                /    ヽ、
  |     !,、      !     /     ∠_
  ,イ     ヾ'     ィ 、   . /   ,,ィ'´   
364名無しさん:03/05/06 22:23
「取引開始」をクリックしても、はじめのページに戻ってしまう。
どうしてだろう。
365 :03/05/06 22:28
366名無しさん:03/05/06 23:07
>>365

HTML> This service cannot be used now. Please use Shinsei Telephone Banking.

© Copyright 2001, Shinsei Bank, Limited
367 :03/05/06 23:16
>>366
??
あれ?「ログインスクリーン」
表示しない?
当方Win95OSR2+IE5.5
368名無しさん:03/05/06 23:20
>364
今は別に問題はないようだが
369名無しさん:03/05/06 23:22
>>357
せっかく出張先の店舗のATMで債券(ワリチョー)を買ってやろうと
したのに、エラーが出て買えやしなかった。

もう債券のことなど知らん!!
370名無しさん:03/05/06 23:46
問い合わせの電話がつながらない・・・
受話器片手にかれこれ10分以上待ってるんだけど
そんなに混んでるのか
371名無しさん:03/05/07 00:05
つながらないぞ!ゴラー
オペレータ寝てるのかな
372名無しさん:03/05/07 01:52
>368
というか、つながらんっていう香具師の環境の問題だろ
373名無しさん:03/05/07 02:29
ドル預金、普通預金と定期預金の差が0.05%しかないんだね。
円転しやすいように、定期、自動解約にしちゃおう。
なんか、新生面白くなくなって来たな
374名無しさん:03/05/07 03:08
オペレーターっておんな?
375名無しさん:03/05/07 03:25
債権回収屋G(本社)
http://www.gosei-japan.com/frame22shacho.htm
今日この一味より電話有り!嫌がらせだと思うが絶対殺す。
番号通知は08010086732たぶん飛ばしだろうがこの腐れガキは手配する!
知ってる奴はスレに打ち込み頼む
376名無しさん:03/05/07 10:25
>>373
もともと新生は面白くないですが、なにか?
面白くするには曽爾しかないと思いますが、なにか?
377名無しさん:03/05/07 10:49
振込の順番ってランダムなのだろうか。
1円から10円まで合計55円振り込んだら
10、9、7、5、6、4、2、1、8、3
だった。
おおよそ後ろから処理されているらしいが、だとしたら、遅い者
勝ちなのか。
378名無しさん:03/05/07 10:54
>>337
言ってる意味がわからんが?
振り込みログなら大体は振り込み日付降順じゃないかな。


それよりバカな実験はよせ、他の善良な利用者が迷惑する。
379名無しさん:03/05/07 11:17
依頼順番に処理されないのは常識。
1→2→・・・→9→10という順番に依頼をかけてもそのとおりに
は振り込まれない。
むしろ、
10→9→・・・→2→1という順番に入金されることのほうが多い。
遅いもの勝ちではなく、そういう仕様。
380名無しさん:03/05/07 14:44
新生銀行から大切なお知らせ
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
てか、毎月、こういうDM送るなゴラァ
なんか、ネットとかメールとか使えばいいのに。
ステメンもDMメイン状態なんだから・・・・

でも、新生って、いろんな種類の商品あるんだね。
日経が25%以上さがるか投信に興味引かれた。
でも、店頭・パワコールのみってのがめんどい。
381名無しさん:03/05/07 14:56
ステメンは半年に一度でよいから、それよりも、取り引き明細を
pdfできぼんぬ。ステメンなんてすぐ捨ててしまうねんよ。
382ううう:03/05/07 15:17
>○預金をご利用のお客さまは債券(1万円単位)のご購入をお願いします。

これが、気になるんだよね。
みんなは、債券も買ったの?
383名無しさん:03/05/07 15:46
>>382
しつこいな(w

だから、名目上は長銀と言うことで債権を持たないといけないけど
無理に勧めてくるものでもないよ。
言われたら買えばいいし。

俺は口座作るときも、作った後も、債権については一言も言われなかったよ
384名無しさん:03/05/07 15:56
円定期の利子1%キャンペーン
もうやらないのかな。
385名無しさん:03/05/07 16:09
>>384
ボーナス時期にやってくれないかとひそかに期待しています。
30万円以上0.3%の1年定期でもいいと思っています。出来れば
預け入れ最少額を10万円くらいに引き下げてほしいけど。
386名無しさん:03/05/07 16:22
新生銀行のキャンペーンは

行 き は 良 い 良 い 帰 り は 怖 い

です
387名無しさん:03/05/07 16:26
イーバンクの1パーじゃだめなのか?
388名無しさん:03/05/07 16:27
>>386
どのように怖いのでしょうか?

まあ、キャンペーンをやらないなら、満期金はイーバンクの
普通預金に移すのみです(まだ100万も寝かしておける金はないので)。
389名無しさん:03/05/07 16:28
>ご利用のお客さまは債券(1万円単位)のご購入をお願いします。

これ、何なんですか?
買わないと口座作れないんですか?
390名無しさん:03/05/07 16:31
>>389
お前、なめてんのか・・・?
>>1から読めば分かるし、数スレ前に俺が>>383でも書いただろ。

文章読めないヤツは一度しねよ。
391名無しさん:03/05/07 16:35
お前ら、UDを覚えてるか?
白血病プロジェクトだ。Team2chが世界一ということも覚えているか?
だが、今では、7月上旬に「Easynews」という企業チームに
世界一の座を奪われようとしている。

あれ、なかなか解析が進まないんだよな。
俺もそうだった。でも、Team2chが世界一ということがすごくかっこよくて、
低スペックながらもしつこくUDを動かしていた。
あれから1一年半。
今は、宿題提出回数が200を超えた。ポイントも10万を超えた。
小さな力でも、必ず役に立てる。
お前らの力が頼りだ。
一週間に一度のペースでいい。宿題を提出して欲しい。
お前らの力が頼りだ。
頼む。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1052175172/
392名無しさん:03/05/07 16:36
本当にしんだらどうするの?
393名無しさん:03/05/07 16:41
知らない。
394名無しさん:03/05/07 16:42
>>392
自殺教唆罪でそいつの人生もあぼーんかな?
まあ、しねなどとは言うものではない。
メンヘラーは意外と多いものだ。2chのメンヘラー率は
一般より高いかもね。
395名無しさん:03/05/07 16:45
さすがに「しね」と書いたのは悪かった。

だが、解答したたった30分後に同じ質問される気持ちも分かって欲しい。
>>1から全部読むのは大変だとしても、せめて数スレくらい前は読めるだろ
396名無しさん:03/05/07 16:49
>>395
厨はスルーするのが基本
397394:03/05/07 16:57
>>395
確かにそれはそうですね。お気持ちはよくわかります。

>>389
まあ、われわれユーザーは債券を買わなくてもペナルティーはない
から安心してください。新生は金融庁から怒られるかもしれないけど。

債券を買ってくれと言われたら、1万円だけワリチョーを買ってあげてくださいな。
預金保険機構の保護はありませんが、奉加帳のつもりでいれば
いいでしょう。振り込み手数料無料とATM無料で十分おつりは来ますよ。
398名無しさん:03/05/07 17:18
1万円のワリチョー購入すると、漏れなく60円の
お釣が帰ってきて、ある意味情けない気分を味わえ
ます。
399名無しさん:03/05/07 17:27
>>398
60円ももらえるか、ヴォケ
400398:03/05/07 17:43
>>399
申し訳ない。6円の間違いでつ。
ついでに400get
401名無しさん:03/05/07 17:43
400ゲトー!
402名無しさん:03/05/07 17:44
>397他 
おまえら新生銀行のサイトくらい嫁ねえのか?
債券は買わなきゃいけないしリッチョーワイドは預金保険の対象だ
403名無しさん:03/05/07 17:58
>>402
プッ
404名無しさん:03/05/07 18:05
>>402
新生銀行員らしい品の無い言い方ですね。
405397:03/05/07 19:02
>>402
誰が変動金利でもない5年間低金利の債券など買いますか? アホらし
ワリチョーだって10,000円で1年に6円? プッ

これからはネットとコールセンター以外相手にしないことにしましょう。
406名無しさん:03/05/07 19:36
>>385
30万円で0.3%の利子、そんなに欲しいですか?
407385:03/05/07 19:43
>>406
税引き後720円ね・・・ま、くれるなら貰っときましょ、という程度のものですね。
現金が必要になれば躊躇なく解約します。
なんだかイーバンクの普通預金でも別に良くなってきたな・・・
408名無しさん:03/05/07 19:53
>>407
漏れは、月3万円づつイーバンクに積み立て貯金してる(w
409407:03/05/07 20:29
>>408
同じことを考えている人っているものですね。

漏れもイーバンクに口座開設したので、積立は大同MMFからこちらに
移そうと考えています。出金はオリトラFX経由で新生に戻してIYで、
ということになりますね。
投信を早くネットで買えるようにしないからこういうことになるのです。
410名無しさん:03/05/07 20:31
オリトラ経由ですか?(大爆笑)
時間のかかる方法でちゅねえ
411名無しさん:03/05/07 20:33
いい加減に投信をpower flexで買えるようにしてくれよな
ついでに債権モナー(w
412名無しさん:03/05/07 20:35
投信は目論見書の交付とか確認書類とかいろいろ問題あるし
店頭で説明受けて買うのがベターだと思われ
債券はネットで買えるようにすべきだな
413名無しさん:03/05/07 20:35
まじで、ネット経由の取引が貧弱すぎ・・・・。
414407:03/05/07 20:36
>>410
まあ、大体一両日中には現金化できるでしょう。
それに積立だからあまり引き出しやすいのも考えものかな、と思って。
415名無しさん:03/05/07 20:36
パワーフレックスって投信買えないんですか?

CITIやSMBCも買えるのに・・・・
416名無しさん:03/05/07 20:43
>>411だが、訂正
power flex→power direct
417407:03/05/07 20:43
>>412
手間暇かけて店頭に出向いただけ懇切丁寧に説明してくれるなら考えて
いいですが・・・新生の行員はちゃんと投信のことを分かっているのでしょうね?

証券会社を使っている漏れからすると、コールセンターで大同MMFを買うときの
確認事項の説明ははっきり言ってウザイです。

証券会社では目論見書はちょっと前までは郵送、今では電子交付が一般的ですよね。
その辺は投資家の知識レベルにあわせて対応すればよいのでは?と思います。
418名無しさん:03/05/07 20:46
二重通貨定期やハートフォードの保険などもネットでかえないよ
419名無しさん:03/05/07 20:49
今日、キャッシュカードが来て使えるようになりました。
でですね、
「ご利用のお客さまは債券(1万円単位)のご購入をお願いします。 」とあったんですが、
買わなくちゃいけないのでしょうか?
どうやったら買えるんですか?
420名無しさん:03/05/07 20:49
もう釣りはいいよ
421名無しさん:03/05/07 20:50
>417
>新生の行員はちゃんと投信のことを分かっているのでしょうね?

行員のスキルにもよるだろうけど、ちゃんと店頭用資料出してきて
ポートフォリオやリスクの説明はしてくれます

>投資家の知識レベルにあわせて対応すればよいのでは?

それはそうなんだろうがこのスレ見ていると目論見書も見ず、リスクも
理解できず「騙された!」と大騒ぎする厨房が大発生する予感
かえってコスト高くつきそう
422名無しさん:03/05/07 21:02
───────────────────────────────────
--◆3◆ 〜 キャンペーン情報 〜 主要通貨の為替手数料は、1円!!!
───────────────────────────────────
 
 ◎主要通貨の為替手数料は、売っても買っても1円!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           
  5月1日より新しい為替手数料キャンペーンが始まりました!
  
円 ⇔ 米ドル・ユーロ・豪ドルの為替手数料、
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
売っても買っても1円です!(※) 

  ※ 平日のお取引の場合
423名無しさん:03/05/07 21:10
結局、ドルが50銭→1円になっただけか?
ユーロ・豪ドルは、元から1円だったし。
424名無しさん:03/05/07 21:39
>>413
貧弱でないと困る。
ここのネットバンキングはセキュリティが酷いから。
425名無しさん:03/05/07 21:56
ベタだが、これぞまさしく

Shinsei Poor Direct
426名無しさん:03/05/07 22:01
ひさしぶりに買おーなんて思いつつ
為替手数料の変更につい殺気気付いたよ(ウツ
427407:03/05/07 22:05
>>421
まあ、ここは株版ではないので仕方ないかもしれませんね。
厨房はもちろん株版にもたくさんいますが。
421さんや自分がそのお仲間と勘違いされないことを願います。

>>424
確かに「無料振り込み」機能は諸刃の剣なので、いくら便利でも
余り普通預金には残高をおかない方がよいかも。
428名無しさん:03/05/07 22:23
>>322
ATMの振込の場合
仕向銀行       被仕向銀行
口座照会の依頼----------- MICS----> 被仕向銀行のホストで
                           預金元帳を見て
ATM画面に正当名義表示<---MICS---- 照会回答電文作成

振込電文の作成 -----全銀システム--->被仕向銀行のホストで
                          預金元帳の名義と
                          振込電文の受取人のチェック

という流れになります。インターネット経由の振込ではMICSを経由した
口座照会がないので口座名義不一致からの組戻が発生する可能性が
高いわけです。
ATM振込でもMICS非加盟銀行への振込や、MICS稼働時間外の場合は
口座照会が物理的にできませんから組戻が発生することはありえます。

ちなみに全銀システムは今年11月、MICSは統合ATMとして来年正
月に更改なので、どこの銀行も必死に開発やテストをやっているはずです。

新生に限った話でないのでsage
429名無しさん:03/05/08 01:29
折角為替相場が動いても 往復2円だと$買う気も萎えちゃうな
430名無しさん:03/05/08 02:35
なんだか、しばらくみていない間に工作員みたいな人だらけだね。
他の銀行の人?

この間、新生のATMのところに大量に某メガバンクのお金を入れる袋と
札束に巻く紙テープが捨てられてたのを見たよ。
431名無しさん:03/05/08 04:06
あーあ。今日、米ドル定期3ヶ月モノが満期になったけど
悲惨なレートで為替差損がでたよ。

アテにしてクレジットカードのキャッシングしたから
待ってるわけにもいかない罠湾岸戦争
432名無しさん:03/05/08 04:54
振込用に口座持ってるけど、振込んだあとはいつも残高ゼロ。
セキュリティの甘さはすごく不安なので。
他バンクのように乱数表でもあればなぁといつも思う。
433名無しさん:03/05/08 05:09
残高ゼロの人が言う台詞じゃないぞ(w
434名無しさん:03/05/08 06:16
>>433
漏れもそうだが、ここで残高ゼロの香具師は実は資産は多く持っている。
セキュリティに対する意識が強い。
ここにお金をたくさん入れている香具師は実はここだけしか残高がない
という傾向がある。
435名無しさん:03/05/08 06:18
どっちにしても金入れん奴はゴミ客(藁
436名無しさん:03/05/08 06:23
新生の客
 ゴミ客=損をしない
 残高を多く持っている客=乱数表などがないので危険
 外貨などの取引をする客=ATM無料、振込無料が結局為替手数料などで帳消し

いちばん賢いのは振込専用のみで使うゴミ客という罠
437名無しさん:03/05/08 06:26
ゴミ客はそのうち新生からなんらかのかたちでゴルァされます
438名無しさん:03/05/08 06:28
コルァする前に新生銀行が(ry
439名無しさん:03/05/08 06:30
そんなことよりMozillaで使えるようにしてくれ>新生銀行
440名無しさん:03/05/08 06:35
なにやら昨日あたりから新生工作員と他銀工作員の溜まり場になっているな。
441名無しさん:03/05/08 06:54
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
442名無しさん:03/05/08 08:15
ここで残高持っている客は投信や二重通貨定期の客だろ
振込専門客がゴミ客なのはそのとおりだが
443名無しさん:03/05/08 08:47
長銀時代からのお客さんでしょ。
一番最初の5年1%に預け入れして放置。
振込みもATMも使わない人たち。
444名無しさん:03/05/08 10:40
>>443
 >> ×振込みもATMも使わない人たち。
   ○振込みもATMも使えない人たち。

445名無しさん:03/05/08 10:48
しつもんさせてください。
先日新規口座開設してキャッシュカード到着待ちの者ですが
支店に直接出向いて入金、振込みってできますか?

それとも、カードがないと何もできない??
446名無しさん:03/05/08 14:15
>>445
支店窓口でのお取り引きにもカードが必須となります、
447名無しさん:03/05/08 14:53
セキュリティうんぬんは、次の2点を守ればよいと思うが違うのか? > 識者

1. キーロガー等が仕掛けられてない安全な自分のPCからのみ使う
 (これはどのネットバンクでも重要。乱数表うんぬんはキーログされている場合の
   リスクを軽減しているに過ぎない)
2. 取引のメインウィンドウが表示されたら、鍵マークをダブルクリックして証明書を
  毎回確認する
448名無しさん:03/05/08 14:56
しかし、ログインパスワードだけとはね。
449名無しさん:03/05/08 14:59
暗証番号も打つだ
450名無しさん:03/05/08 15:51
新生から男の声で電話が掛かってきた・・・ガクガクブルブル

パワーコールも男が出てくるんだろうか・・・
451名無しさん:03/05/08 15:54
新しいキャンペーンなるお試し外貨のリンク先が404になるのだが
452名無しさん:03/05/08 17:25
そもそも手数料1.5円の銀行なんぞねーだろ。ドル為替
453名無しさん:03/05/08 17:29
4月末の外貨為替キャンペーンに乗っちまって、豪ドル10000ドル買っちゃった
よ。3ヶ月定期だから3ヵ月後の自動解約まで身動きできねぇ。。ここ読んでた
ら新生銀行の恐ろしさが今さらわかったよ。手数料気にならないくらい円安な
ってくれんだろうか、、3ヶ月間胃痛に苦しめられそう。うぅ、ドル高に翳り
が…(汗)
454名無しさん:03/05/08 17:33
賭け事は余裕資金でどうぞでつ
455名無しさん:03/05/08 17:39
新生銀行の外貨預金は為替手数料が障害と断言できる。
もう金利や抽選キャンペーンでは手を出さない。
456名無しさん:03/05/08 17:41
杏銀行の豪ドルキャンペーンの方がどう考えても新生よりいいな
457名無しさん:03/05/08 17:41
テレ朝で出そうな予感
458名無しさん:03/05/08 17:48
ろうきんへGo!!
459名無しさん:03/05/08 17:49
お試し外貨10%うざー、もうだまされません
460名無しさん:03/05/08 17:52
>453
カントリーリスクが見直されている時期にオージーとは、、
オーストラリア経済に何か明るい兆しでも見たのですか?
461名無しさん:03/05/08 17:53
ANZ銀行はいいぞ

1年物5.5% 為替手数料1円50銭 

試算してプラスになる外貨定期なんて漏れ始めて見た
462名無しさん:03/05/08 18:00
知っていると思うけどオーストラリアは国債の廃止が検討されており、
金利指標がなくなればマーケットとして魅力がなくなるということで
撤退を検討している金融機関が出始めている
463名無しさん:03/05/08 18:01
豪ドル1ヶ月定期年12%
もう、驚きの高金利でつね・・・・

新生、地道な営業きぼん
464名無しさん:03/05/08 18:05
老人とかがだまされるなら分かるのだが・・・・
せめて、新生の外貨始める前には、この板よまないと
465名無しさん:03/05/08 18:13
http://chuo.rokin.com/

何もかもクソだけど
郵貯コンビニMICSが無料というのは良いかも
466名無しさん:03/05/08 19:17
豪12%なら利益出せると思わない?
467名無しさん:03/05/08 19:22
今年の正月頃は66円台だったんだがそれでも利益でると確信できる?
468名無しさん:03/05/08 19:39
「1年」定期年12%ならたぶん買うな

絶対そんなのないけど
469名無しさん:03/05/08 19:42
年利12%と響きはいいが、実際は1ヶ月1%にしか過ぎない
往復2円取られるんだが、利益出せますか?wwwwwwwwww
470名無しさん:03/05/08 19:44
税金考えると0.8%くらいかね
471名無しさん:03/05/08 19:50
もしかして、1ヶ月12%つくと思って馬鹿はいないだろうな?
472名無しさん:03/05/08 19:56
>471
たぶん新生はその勘違いを狙っているっぽいんだけど・・・・

せっかく、ATM無料とか振込み無料で好印象なのに
自ら、あほなことしてるような
473名無しさん:03/05/08 19:56
>>471
まさかW
もしそんな金融商品があれば、危険を察知して逆にひくやろ。
474名無しさん:03/05/08 19:57
金利を年単位で表記するのはグローバルスタンダード。
ローンを1日単位で表記するのは悪徳商法。
475453:03/05/08 20:08
覆水盆に返らずだな。こうなったら残存兵力を曽爾に差し向けて損失補填を
図るとしよう。もう泥沼化しそうな展開w 

>472 禿同!
476名無しさん:03/05/08 20:24
>>472
もしかしたら外国ではそういうのが受けるのかも知れないね。
それで日本でもやっているのかも。
とかく外国、特にアメリカとかフランスとかは派手なのが好きみたいだから。
477社会人一年生:03/05/08 20:32
どうでも良いから、もっとまともな経営してください………。
………パワーコールで電話しちゃおうかな。
478名無しさん:03/05/08 20:36
やりたい時にやらせてくれる女みたいだよなあ
479名無しさん:03/05/08 21:03
近所の新生銀行のATMシステムは無い
ローソンATMに新生のカードを入れたら
「みずほ銀行」として取り扱われました。
これで下ろしてもキャッシュバックなんですかね?
480名無しさん:03/05/08 21:53
>>479
もちろん大丈夫。
みずほ銀行だからってキャッシュバックが効かないという事は無い。
481名無しさん:03/05/08 22:24
ATM無料だけなら、スルガ銀SB支店が良いね。
482名無しさん:03/05/08 22:27
学生は口座つくれますかね?

ちなみに未成年ではないです
483名無しさん:03/05/08 22:27
結局新生ってアボーンされるべき銀行だったんだね
484名無しさん:03/05/08 22:49
>>450
パワーコールで私に応対してくれるのはいつも男性ですが・・・
電話は夜間が多いからかな?
特に投信購入の応対はいつも男性です。別に不快感は感じませんが。

450さんは新生と何か怖い取引でもしているのですか?
485名無しさん:03/05/08 23:15
>482
新生のサイト見るか過去ログ読むかしろよ
学生も未成年も作れるよ
486名無しさん:03/05/08 23:20
この前朝に電話したとき男だったな
487名無しさん:03/05/08 23:35
いつも女性だけど。
たまに自動応答メッセージかと勘違いするほど事務的な声だね。
488484:03/05/08 23:52
>>487
あ、そうだった。すまそ。
投信を購入する時に男性の担当者に変わるんだった。
でも最初の応対が男性だったことは確かにあった。
重要事項の説明など最初の購入の時だけでいいような気もするが・・・
担当者さんも「当然ご存じでしょうが」って感じで棒読みしてくれる。
489名無しさん:03/05/09 01:21
新生の外貨で騙された仕返しに他銀の自分口座に一円振り込み千回攻撃。
やられたら必ずやり返す。やられっぱなしは 女兼
490名無しさん:03/05/09 01:32
なんだ郵便局には振り込めないのか。
使えないな。>新生銀行
491 :03/05/09 01:34
マニアリンク集  復旧しました。
http://syintax.k-server.org/ore/index.html


492名無しさん:03/05/09 03:39
>>489
報復してるつもりだろうが
限られた人生を無駄に費やしたことに
気づいたほうがよいと思う
493名無しさん:03/05/09 06:34
489って本当なのか?
本当にそんなことしようとしたら、システムにはじかれるか
新生から電話がかかってくるんじゃ?
アカウント強制剥奪とかって無いのかな。
494名無しさん:03/05/09 07:37
ぜひ、して欲しいねえ、ほかの客が迷惑するからな
100万円以下の客を追い出せば、こういうのはいなくなると思うのだが
495名無しさん:03/05/09 07:38
自分の投資センスのなさを、新生のせいにされたら
たまったもんじゃないな。
496名無しさん:03/05/09 08:53
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
497名無しさん:03/05/09 10:59
>>489
こういう馬鹿がいるからせっかくいいサービスがどんどん消えていく。
自己中心丸出し。
498名無しさん:03/05/09 11:05
おいらはスクリプトで9999回の送金したけど
連絡はありませんでした。
499名無しさん:03/05/09 11:08
30万口座のうちに489みたいのが数人いても大きな影響はないだろ
勝手にやってりゃいいのに2chで予告してる究極のヴァカ
500名無しさん:03/05/09 11:10
500get
501名無しさん:03/05/09 11:12
だから一定金額以上持っていない客からは口座維持費を取るという考え方。
致し方ないかもしれん。あるいは無料振込回数制限のほうかな。
502名無しさん:03/05/09 11:12
器小厨リスト Ver.3.3C

>>493
>>494
>>497
>>499
503名無しさん:03/05/09 11:32
DQNは口座持つな。他の健全な預金者に迷惑をかけるな。
以上
504名無しさん:03/05/09 11:38
いまどきDQNとか書く香具師は精神的に健全ではない。
505名無しさん:03/05/09 11:39
>>503 = 器小厨
506名無しさん:03/05/09 11:41
香具師だってブ゙
507名無しさん:03/05/09 11:42
このスレ、性格悪そうな奴ばっかだな
新生自体がまともじゃないから、アフォが集まるわけだ
508名無しさん:03/05/09 11:43
香具師は尊敬語。日本語の勉強しろ
509名無しさん:03/05/09 11:43
>>507
どのへんが?
510名無しさん:03/05/09 11:46
外貨キャンペーンに釣られた馬鹿一匹が暴れてますね(^^;;
511名無しさん:03/05/09 11:46
489 名前:名無しさん 投稿日:03/05/09 01:21
新生の外貨で騙された仕返しに他銀の自分口座に一円振り込み千回攻撃。
やられたら必ずやり返す。やられっぱなしは 女兼
512名無しさん:03/05/09 11:49
2回連続カキコの癖をなおせ
513名無しさん:03/05/09 11:51
ジャパンネット祭り開催中
514名無しさん:03/05/09 14:58
小銭が入ったのでネットバンクでもしてみっぺ、と
ちょと前に申し込んだが、エライ香具師が客の銀行に口座つくっちまったもんだっぺ。
515名無しさん:03/05/09 16:08
>>510は山崎渉信者
516名無しさん:03/05/09 16:19
他スレに書いてあったんですけど、5M以上ないと、
有料になるって本当ですか?
てか5Mっていくら?
517名無しさん:03/05/09 16:25
>>516
本当です。
ちなみに5Mとは、5マンコのこと。
経験人数ですね。
518名無しさん:03/05/09 17:30
それは5Mじゃなくて1M円だろ
偉いいい加減な情報だな
100万円のこと
519名無しさん:03/05/09 17:33
今月の取引履歴届きました?
520名無しさん:03/05/09 17:47
>>518
ネタにマジレス 恥ずかしい
521名無しさん:03/05/09 17:47
>>519
まだこなーーい。
522名無しさん:03/05/09 17:48
彼女の生理もまだこなーい(T-T)
2週間遅れ・・・。
523名無しさん:03/05/09 19:23
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030509AT3K0903V09052003.html
IYの赤字といい
Eトレの赤字といい
場合によっては使い辛くなるかも
524名無しさん:03/05/09 19:26
今日、新生からDMが届いた。
しばらく使う予定の無いカネなので、試してみようかと思うけど、
危険?

二重通貨定期預金 パワード定期
http://www.shinseibank.com/powerflex/dcd/dcd.html

預金額、期間、金利の選択は問題ないのだけど、
最後に、「設定レート1〜3」から1つを選択する必要がある。
1基準レート(ex 120円)
2基準レート−1(ex 119円)
3基準レート−2(ex 118円)

上で決定した「設定レート」と満期2営業日前の「基準レート」により、
「円安、同値」ならば、円での受け取り。
「円高」ならば、(為替手数料不要で)USDで受け取り。

となっている。

<続く>
525名無しさん:03/05/09 19:39
<続き>
問題は、円高になってUSDで受け取るのが怖い。
(USDでは使い道が無いから為替手数料1円で、日本円に戻す必要がある)

現在の為替相場は117円。ここ数ヶ月〜2年間でも円高傾向にあることが分かる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_jpy.htm

3ヵ月後にUSDで受け取っても、あっという間に(最悪でも6ヶ月〜1年待ち)
で、120円前後になれば日本円に替えるチャンスは十分にあるといえる。

雑感
DMには119.75円、上記の説明ページには120円とあり
設定レートには、±0、−1、−2の三つ(ただし金利は大幅に低下する)で
+1や+2の選択が存在しない。

新生の目論見は、しばらくは預金時の為替は120円前後で
この定期の満期となる3ヵ月後には、為替はどちらかというと
円高傾向にあると予測した。

普通の日本人がUSDを持っていても、USDで決済するのは一般的ではないため、
為替手数料1円を払ってでも、日本円にするしかない。
新生(・∀・)ウマー
↑新生の本当の目的(笑

ところが、5月に入ってからの急な円高により、
新生が当初想定していたものと異なってきている!

結論
月曜日までにまだこの為替程度のならば、
月曜日の14時くらいに手続きに行ったほうがいいかも…。
526名無しさん:03/05/09 19:57
なんか分かりにくい商品よりも為替手数料10銭とか素直にやればいいのに。
(ソニバン10銭やるらしい)
投資信託の日経25%以上下がらなかったらってやつも然り。
この投信を見て、日経6000円台になることを確信して((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
527名無しさん:03/05/09 20:30
>>522
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
528名無しさん:03/05/09 20:34
>>526
胴衣。
漏れなんか余計な損益計算をしなくても得することができる
ソニーキャンペーン時のみ取引をする初心者だが、
1ヶ月で5万円程度儲かるからおいしい。
529名無しさん:03/05/09 21:15
>>528
月曜早起きしてのアレですか?
530名無しさん:03/05/09 21:20
>>528-529

(・∀・)ナニナニ?
531名無しさん:03/05/09 21:20
>>529
アレはもうできなくなった。
532名無しさん:03/05/09 21:48
>>529
漏れは月曜のあれは実行していないが、往復20銭だったら
普通に利益は出せるよ。
単純な金利の数字は新生(12%)には負けるが、短期でも長
期でも ソニー>>>新生 だね。
533貧乏人(409辺り):03/05/09 22:33
話は変わりますが、ATM手数料無料や振り込み手数料無料が、残高100万円以上の
お客さん限定になったら、どの商品で運用したらよいかと困っています。

とりあえず5年1%定期は30万円ありますが、それ以外何かミドルリターンを
期待できる商品があるでしょうか?
今は大同MMFを準財布代わりにしていますが、今後利率の低下は避けられそうに
ありません。

かといって外貨商品は今ひとつ、投資信託のラインアップはかなり貧相だと
言わざるを得ません。

せめてソニー銀行並みにインデックスファンド(株式、債券、国内、国外)
のラインアップをしっかり揃えて欲しいです。

私は貧乏人なので、100万円も遊ばせておくお金はありません。
新生銀行さん、よろしくお願いします。
534名無しさん:03/05/09 22:38
>>533
国際(三菱か?)のワールドソブリンは?
535534:03/05/09 22:39
×ワールドソブリン
○グローバルソブリン

岡三の野郎ややこしい名前付けおって
536名無しさん:03/05/09 22:46
いつの間にか期間限定のファンドが設定されてる・・・

条件付利回り確保型日経平均株価参照ファンド<愛称:PowerInvestor>
537名無しさん:03/05/09 22:53
>>536
お、典型的なEBはめ込み債もどきか????
538名無しさん:03/05/09 22:57
>>534
100万円程度じゃ、たいして変わらん。
普通預金にしとけ。
539名無しさん:03/05/09 23:01
>>534
最初から5年1%に100マン円入れとけば良かったのにね
俺は5年1千万入ってるから、あと4年付き合わなければならないわけだが
540533:03/05/09 23:01
>>534>>535
そういえばあの純資産日本一のファンドは扱っていましたね。
手数料は多少高めですが、モーニングスターでも★★★★でしたし、
まあ許容範囲でしょうか。 さんくすあろっと。

ただ、これ1本では、世界がインフレに転じたときに為す術がない・・・
まあ、そのときが来たらまた考えます。
541貧乏人(533):03/05/09 23:10
538さんや539さんのようなお金持ちでないから困っているのですよ・・・
そんな貧乏人は来るな、とおっしゃるなら仕方ないですが・・・
まあ、そのときが来たらソニバンやイーバンクあたりからお金をかき集めて
来たいと思います。
542_:03/05/09 23:13
543名無しさん:03/05/09 23:15
GSジャパン・ニュートラルはどうよ?
544名無しさん:03/05/09 23:28
グロソブいいよ
シティマンスリー最悪
氏ね日興!!!!
545名無しさん:03/05/09 23:42
>>524-525
漏れも考えている
これは円高のときに利用したほうがいい
なんでこんなに金利が高いんだろう??

上について、他のひとの意見を聞きたい…
546名無しさん:03/05/09 23:55
郵貯のATMでおろしたら、210円も手数料をとられた。
キャッシュバックは来月か?
547名無しさん:03/05/10 00:28
なんで、為替手数料が1円と表記されるんですか?
1%のほうが分かりやすいと思います
100万円をドルに変更するだけで、1万円も手数料が必要なんですね。高い。
ドル<>円と往復すると、それだけで、2万円近く手数料がかかるんですよね。
しかも実際の購入レートは為替レートよりも1円くらい悪くなっているので、
為替差益で利益を出そうとすると、4円くらいは差を読めないと駄目なのでしょうか?

742 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:03/05/10 00:16
新生銀行では為替手数料1円とあるのですが、
例えば、100万円をアメリカドルに変更する場合にはいくらの手数料になるのですか?
逆に、1,000ドルを日本円に変更する場合にはいくらかかのですか?

いまいち計算方法がわかりません。
為替手数料1%とかだとよく分かるのですが

743 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:03/05/10 00:18
100円をドルに換えるのに1円かかるってことだよ。
548ゆむ爺 ◆USD/YMUGEE :03/05/10 00:37
>>547
100円をドルに換えるのに1円でなく、
1ドルに対して1円必要なの

例)1$=117.30円としたら
君が1ドル買うとすると銀行は118.30円で交換してくれる
で、君が1ドルを銀行で円に戻すときは逆に-1円で116.30円で交換してくれる
549名無しさん:03/05/10 00:39
はあ?
550_:03/05/10 00:40
551PFX:03/05/10 02:06
>>545
私、二重通貨定期やっとります。2月から1ヶ月でやったんですが、
満期時、円高が進み、ドルになりました。で、3月はドル投資型の
二重通貨定期というで、1ヶ月。これも円高判定で、ドルのまま。
しかし、その直後、イラク戦争終結でドル高が進み、円転して
20万ぐらい儲けました。
新生銀行は、5月から円⇔ドル手数料1円に上がってしまったので
二重通貨でドル判定になった時は、ソニーバンクに送金して、円安/
ドル高になった時に円転しようと思ってます。
実は、現在、急に円高が進んだため、今度もドル償還になってしまい
そうなので、ソニーバンクの手数料10銭キャンペーンを使おうと
考えています。
この組み合わせは、なかなかいいんじゃないかと思っております。
552_:03/05/10 02:08
553名無しさん:03/05/10 02:16
>>551
20万の利益というと、、、1500万〜2000万くらいパワード定期に預けているの??

漏れはそこまでいかないけど、このまま現金で持っているのも無駄なので、
これを試してみようかと思ってます。

この定期の利率は悪くないですよねー??
554PFX:03/05/10 02:38
>>553
20万は、円高差益。預けた時118円で、120.50円で
ドルから円にしたので、そのくらいの利益があったんです。
利子は別です。ドルになるのが心配ならなるべく円高の時に
預けた方がいいです。一昨日あたりがいい感じでしたが、私は
既に118.50〜119.50で預けており、おそらくドル
運用を考えないといけないと思っとります。ドル建の二重通貨
は、選べる設定レートが狭いので要注意です。予想以上に円高
が進むと、元のレートでドル建の二重通貨定期が組めないので、
ドルで塩漬け(お預け程度にしておきたい)になります。
また120円近くに戻らないと私もアオイ状態です。
555名無しさん:03/05/10 02:44
>>554
ありがとうござます。
参考になります。

来週の月曜日にまだこの水準(実レートで117円台。購入レートで118円台)ならば、
ちょっと試してみます。

予想以上にドルが進むとそうとうオイシイと思うんですが(笑
普段使わないお金なので、のんびり120円まで待ちます。

ソニーバンクの10銭キャンペーンとの併用も検討してみます。
556 :03/05/10 02:48
??551
ソニーバンクに外貨のまま入出金できたっけ?
557PFX:03/05/10 02:56
>>556
新生からソニーバンクに外貨送金は可能です。
ただし、手数料が要ります。
新生からの送金手数料が1回2000円
ソニー側の被仕向け送金手数料が25ドルです。
ttp://sonybank.net/cnt/cnt04/cnt0403.html
新生の方はHPなくて、店頭で依頼する必要があります。
また、逆はできないので、ソニーでなんとか円にする必要が
ありそうです。
558_:03/05/10 03:36
559名無しさん:03/05/10 04:06
二重通貨預金っていうのは基本的に「為替が動かない(と思う)」時に
高い利益を上げるための商品なんだよ。
シティのプレミアムデポジットも似たような感じだけど手数料が高い。
通貨オプションを利用した商品だよ。
つまり、
市場が為替が大きく動くと考えているとき(ボラティリティが高い時)→オプション料が上がる
→金利が上がる
大きく円高→円安になる局面だったら、普通の外貨預金の方がパフォーマンスは
いいけど、大きく円安になりそうになければ、ちまちま外貨定期で金利を稼ぐよりも
オプション料の分だけ金利は高くなる。

普通の外貨預金とは商品性が違うから、臨機応変に使い分けるのがいいと思うよ。
560名無しさん:03/05/10 04:29
今のような円高に振れているときはチャンス!
561_:03/05/10 06:29
562名無しさん:03/05/10 06:53
外貨と株ってリスクの差以外は特に違いはないのですか?
563名無しさん:03/05/10 07:33
>>562
外貨譲渡益=雑所得課税
株式譲渡益=申告分離課税
564_:03/05/10 07:57
565名無しさん:03/05/10 09:14
>>496

>>522

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
566_:03/05/10 09:24
567_:03/05/10 10:04
568_:03/05/10 10:51
569名無しさん:03/05/10 13:35
>>568
なんなの?
いろんなスレで見るんだけど
570名無しさん:03/05/10 14:38
>>569
掲示板に貼って回って小遣い稼ぎとかじゃないの?
571名無しさん:03/05/10 16:48
今月はステメンおせーな。
くだらないDM送る暇あったらステメン早く送れ。

新生→ソニン外貨送金できる情報は(゚д゚)ウマー
572名無しさん:03/05/10 17:14
新生が為替手数料50銭が永遠に続くと思って
6000〜7000ドル以上までドル預金した人は
ソニーへ送金換金の方が安くつく可能性あり?
573貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/10 17:42
>>571
どうせならステメンは投信の取引残高報告書と一緒に送って欲しいです。
というか、ステメンの預かり資産明細に投信分も加えて欲しいです。
Power Directでは残高照会すらできませんし、預金と投信は完全に
別システムなんですね。
574名無しさん:03/05/10 18:35
>>572
支店までの交通費等
575社会人一年生:03/05/10 21:11
一応報告です。
給料の運用を色々考えてきましたが、有利子の奨学金を一刻も早く返すことを先決にします。
320万ですよお兄さま方………。
576貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/10 21:41
本来の返済より前倒しに返済する、ということですね。余裕があればそれは
非常に賢い選択だと思います。

ただ、社会人になると緊急の出費(結婚式などのおめでたいことも含め)も
ありますから、少しずつでも預貯金等の貯蓄を並行しておくことを
お薦めします。たとえ10万円でも手元にお金があるのとないのとでは
えらい違いですよ。耳にたこができるほど聞かされているかもしれませんが、
第一目標は100万円、ということにしておきましょう。

有利子の奨学金は確か現在利率0.5%でしたっけ?手元にお金がなくて
借金するとなると、社内融資などがあったとしても数%、下手をすると
15%の銀行系カードローン、20%を超える消費者金融に走ることになり
かねません。どうせ借金は返さなくてはいけないのですから、0.5%という
きわめて有利な利息でお金を借りているのだ、という発想も頭の片隅
に入れておいた方がよいと思います。

0.5%で借金できるところはおそらくないと思いますから、優先順位は
「タネ銭」の貯蓄の方が高いと思います。まともな利息をくれる
銀行がなくて余りおもしろくないかもしれませんが、これも自己の生活を
防衛する知恵、ということで最初に身につけておいた方がよいと思います。

具体的にどのくらいを返済に回し、どのくらいを貯蓄に回すか、ということは
ご自宅から通われているのか、社宅にお住まいなのか、あるいはアパートなどで
自活されているのか、によって全く違います。家賃を自分で払っているのなら、
本来の奨学金の返済で手一杯かもしれませんね。それならボーナスもあわせて
一年単位で資金の振り分け方を考えてみて下さい。
577ななしさん:03/05/10 21:47
>>575

宿題:エクセルで家計簿を作りなさい。そして1円単位で管理しなさい。
結果:お金が溜まります。
578貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/10 22:09
私はFPをボランティアでやっていますが(勿論一応資格あり)、お金の教育を
小学校から大学までどこでもやってくれないことに非常に胸が痛んでいます。

575さんはお金を貯める資質があると見ました。かなりしっかりしていると
思います。あとは不断の勉強と努力を重ねていけば、かなりの資産を
作る可能性を秘めています。本業のお仕事とあわせ、せひ頑張って下さい。

P.S. 575さん、給与振り込み口座は新生にしましたか?
私の職場は給与振り込み口座を2口座指定できるので、一つは公共料金等の
引き落とし用に地元の第二地銀の口座(一応積立もしている、古典的な意味
でのメインバンク)、そして二つ目を新生にしました(郵貯のみから最近
変更)。第一の口座に振り込まれるのは定額にしたので、そこで家計の管理を
して、新生を貯蓄(他金融機関での運用のための振り込み含む)用にしています。
579名無しさん:03/05/10 22:14
>>575>>577
マイマネのほうがいいよ。
580社会人一年生:03/05/10 22:18
>576
現状の借財ですが、無利子の奨学金が204万、有利子の奨学金が120万、
国民年金の学生控除が3年分で469,200円てな感じで、改めて見るとエライ金額ですな………。
後、学生の間に使ったクレジットカードのリボ払い残高が10万円弱………。
利子を考えれば、このカード支払残高が一刻も早く返済すべき部分だと思います。
奨学金は、年利だと3%ですね。
会社のオートローンが2.75%なので、これと良い勝負です。
就職先が自動車部品業界なので、車を買う関係は利率が異様に良いんです。
突発的な出費への備えですか………。そうですよね。
取り敢えず、タネ銭作りはするんであれば、労金の財形か、新生の定期預金にしようかと思ってます。
現在自宅通いなんですが、上で挙げた返済やら何やらをチラホラとやっていったらいつの間にか
財布の中に閑古鳥が………(w
やっぱり、給料天引きの財形は偉大ですね。使うまでもなく消えていきます。

>577
家計簿、付けます。
今月、既に幾らを何に使ったか解らない状態で………。

しかし、不可能とは解っていても車が欲しいんですよね〜。
581社会人一年生:03/05/10 22:24
>578
ああう、なんて知識人………。
うちの会社も、二つまで振込口座を指定できるので、私は、地元地銀との取引を残す意味も含めて、
新生では処理できない奨学金の返済のためのお金と公共料金、クレジットカードの引き落としを地元地銀に、
残りの金額を新生に指定しています。
582名無しさん:03/05/10 22:30
こんな時間にいきなり電話がかかってきたよ。
嫌がらせか?
583名無しさん:03/05/10 22:32
ろうきんはどう思いますか?
ATM無料なんですが>578
584名無しさん:03/05/10 22:49
よくわからん。
とりあえず新生はいいのか?悪いのか?
素人でも儲かるのか?
585貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/10 22:50
>>580
苦学されたのですね・・・そこまで考えていらっしゃるなら、金銭感覚については
「優」を差し上げて良いと思います。ぜひ本業の仕事を頑張って下さい。
奨学金の金利が3%なら、少し「繰り上げ返済」に重点を置いても良いかもしれません。
ただ、あれこれやろうと考えて楽しみがなくなるのも考え物ですから、急ぐことは
ないと思います。リボ払いだけは最優先で返済すべきですが・・・
車にはこだわりがありそうですね。余り高いものでなければ買ってもいいのでは。
ただ、カードローンなどに手を出さない、ということだけは厳守をお薦めします。

家計簿は、本業に差し支えなければ1年くらいはつけてみるのも良いでしょう。
それで、無駄遣いが発見できれば大変結構なことです。
完璧を期するより、支出の大まかな傾向をつかむことができれば十分だと思います。
586貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/10 22:58
>>583
ろうきんは給与振り込み口座にすれば全国ほとんどのATMが無料
(手数料キャッシュバック)なのでしたね。私の職場でも
ろうきんの利用者は非常に多いですよ。
組合のある会社でしょうか?労金はローンに非常に強みがあります。

新生の振り込み手数料無料などとあわせ、いいとこどりすればよいと思います。
587社会人一年生:03/05/10 23:29
>586
労金は口座を作っておくと、ローンを組んだときとかに金利が優遇されるらしいので、
財形はここにしようかな、と思ったわけです。
うちの会社が財形で契約しているのが中央三井信託、野村証券、労金、三井住友銀行の
四金融機関で、信託系は預金保険の対象外なので、労金と三井住友になったわけだけど、
金利を優遇して貰うために労金にしようと考えています。
確かに地銀でもATMが使えてキャッシュバックされるのは良いんですが、給与振り込み
指定しないとダメなんですよね。
588名無しさん:03/05/10 23:40
589貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/10 23:41
>>587
それなら、いっそのこと労金を給与振り込み口座に指定して、新生の利用法と
しては、郵貯ATMで労金から引き出し→そのまま新生口座へ入金というのも
一法ですね。労金は郵貯ATMもキャッシュバック対象です。
給与振り込み口座はすぐに変更はできないかもしれませんが、検討して
みる価値はあると思います。
590貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/10 23:45
>>584
新生は「儲ける」ために使う金融機関ではないと思われ。
「儲ける」ことを考えるなら、証券会社の利用は必須と思う。
ただし、素人が簡単に「儲ける」ことを考えるのは、嵌め込み商品に
引っかかる危険が多いので注意されたし。
591名無しさん:03/05/11 00:17
振込みのみに使うヤフオク銀行
これが正しい認識
592名無しさん:03/05/11 00:33
やっぱここは振込専用銀行ということだな
593名無しさん:03/05/11 00:38
今はメンテナンスでつかえないね。PowerDirect。
594名無しさん:03/05/11 00:54
>>593
メンテいつ終わるの?
595名無しさん:03/05/11 01:04
新生銀行からのお知らせ


下記の日程でメンテナンスを行います。
平成15年5月11日(日・早朝) AM0:15〜AM1:15
                    AM8:00〜AM9:30

この間、インターネットバンキングのお取引ができなくなります。
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

596594:03/05/11 01:07
>>595
アリガチョン
しかしビミョ〜ナ時間設定にワラ
597名無しさん:03/05/11 01:13
0時と書くと1日誤解される恐れがあるからね。
598名無しさん:03/05/11 01:14
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
これって新しい銀行?
599名無しさん:03/05/11 01:18
ふむな↑
600名無しさん:03/05/11 01:18
新生銀行の銀行コードは?
601名無しさん:03/05/11 01:29
0397 シンセイ 400 ホンテン
0397 シンセイ 490 ハチオウジ
0397 シンセイ 500 ヒビヤ
0397 シンセイ 510 ヒロオ
0397 シンセイ 520 トウキヨウ
0397 シンセイ 530 イケブクロ
0397 シンセイ 540 ウエノ
0397 シンセイ 550 シンジユク
0397 シンセイ 560 キチジヨウジ
0397 シンセイ 570 シブヤ
0397 シンセイ 580 ロツポンギ
0397 シンセイ 590 メグロ
0397 シンセイ 610 サツポロ
0397 シンセイ 630 センダイ
0397 シンセイ 650 カナザワ
0397 シンセイ 660 オオミヤ
0397 シンセイ 670 ヨコハマ
0397 シンセイ 680 フジサワ
0397 シンセイ 700 ナゴヤ
0397 シンセイ 730 キヨウト
0397 シンセイ 770 ウメダ
0397 シンセイ 780 ナンバ
0397 シンセイ 800 オオサカ
0397 シンセイ 900 コウベ
0397 シンセイ 920 ヒロシマ
0397 シンセイ 930 タカマツ
0397 シンセイ 950 フクオカ
602名無しさん:03/05/11 01:30
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
金融機関コード一覧無料ダウンロードサイト
一部漁協を除く
603名無しさん:03/05/11 01:32
↑精神病者、いい加減にしろ
ガソリンかぶって火つけて死ね
604社会人一年生:03/05/11 01:34
>589
そうですねぇ………。
しかし、それだと毎月の郵便局通いがデメリットですね。
後、個人的にもあんまり多くの金融機関に分散させすぎるのもどうかと思うので。
現在、新星、浜銀、郵便局の3つなので、これ以上増やすのもどうかな〜と思ってるんですよ。
メインは新生、サブ兼公共料金支払いが浜銀です。郵便局は殆ど休眠口座ですね。

それも含めて検討してみます。
財形貯蓄が金利優遇に結びつかなければ、そういうのを考えてみる価値はあると思いますし。
しかし、金融というのは奥が深いですね。
何か初心者向けの、為になる本とか、サイトとかってありますか?
605名無しさん:03/05/11 01:37
金融@2ch掲示板

じゃだめか?
606名無しさん:03/05/11 01:37
浜銀はポイしちゃいなよ
607名無しさん:03/05/11 01:38
>601
600です。
アリガトでした。
608名無しさん:03/05/11 04:25
投資信託の『Power Investor』っていうの、どこがいいのか分からない。
誰か教えて。
日経平均株価が1年間、25%以上1度も下落しなかったら、元本と
4.1%利子付けて返しますってうたってるけど。
手数料1.575% 信託報酬0.4%とるらしい。
荒っぽい計算すると、4.1%×0.8(税引)−1.575%−0.4%≒1.3%
元本、利回りにも結構なリスクがあるのに、これだけ?って感じ。
さらに、日経平均下回ると信託報酬引かれながら、運用継続って
よいことあるのか?
だれか、反論して。こんなにおいしいよってさ。


609名無しさん:03/05/11 05:11
運用損益を公表しない投資信託なんぞより
おいちゃんの競馬センスを信じてみないか?
610名無しさん:03/05/11 05:31
やっぱここは振込専用銀行ということだな
611名無しさん:03/05/11 05:44
>>604
アンタ何歳?
別に新生使うのは良いが、将来住宅ローン組んだり
事業起こして金が必要になる時のこと考えた?
もしこれからも神奈川で生活して行くならば浜銀メイン
が正解じゃない?又は川信とか湘信みたいな有力信金
とかさぁ・・・
郵貯、新生は所詮スーパーサブなんだから。

612名無しさん:03/05/11 05:49
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
613ななしさん:03/05/11 06:42
>>608

投資信託の成績、手数料がよくないのは何もこの銀行に限ったことではない。
614名無しさん:03/05/11 07:36
>>611
地銀、第二地銀をポイしちゃいましたが何か?
615名無しさん:03/05/11 07:38
>>608
証券会社で一昔前に流行った仕組債
8割方、客が損する丁半賭博
616608:03/05/11 08:37
っていうか、新生の人も見てるかなと思って。
今、大々的に宣伝してるんだし、かなり安全なんだとか。
実は、これだけ利益出るとか、言って欲しいなあ。
>>608
>>613
>>615
617名無しさん:03/05/11 09:00
>>609
運用成績は出してるじゃん
海外債券で運用する投信なんてここ数年右肩上がりですよ
618名無しさん:03/05/11 10:44
>>617
成績いいやつってどれなんですか?
ちょっと見、マイナスの数字ばっかり目について
店頭で薦められても、全然乗り気にならないんです。
619名無しさん:03/05/11 10:51
>>618
グロソブいいんじゃない?
620名無しさん:03/05/11 10:53
>>616
なぜそんなに勧めて欲しいのかわからないが
昨年の今頃証券会社が勧めてきたのは
225が8千円を「一度も」割らなかったら4%だったけかな?
買った人はご愁傷様、資産を4分の1減らしたわけだ

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&t=1y&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m65,m130,s

ドコモEB債ノックイン価格がらみで空売りしかけたUBSが営業停止くらったろ?
EBで、上手いこと売り抜けられたのは2割もないのじゃないかな
俺は証券会社がEBやインデックス連動仕組債を勧めてきたらその銘柄を空売りする事にしている(w
621名無しさん:03/05/11 10:59
いまだにこんな人いるんだね→>>611
622”管理”人:03/05/11 11:01
☆☆☆広告掲載で知らずに副収入が☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑上記無料出会いサイトのいちばん上にPC用の申し込みサイト
があります。そのまま進んでください。

☆☆☆完全無料の出会いサイトです☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑広告収入がはいるため、↑は完全無料で利用できます。
他有料サイトと違い、出入り人数が半端じゃありません!!
623616:03/05/11 11:17
>>620
つまり、リスクも高いし、利率も低いし、何もいいことない。
新生は手数料せしめるために、売っているってこと?
納得できん。
624社会人一年生:03/05/11 11:17
>611
社会人一年生と言うことで、大学院卒だから24歳です。
金が必要になることとかも考えて、一応地元地銀と取引を保っとく、と言うことで公共料金引き落としは
浜銀に残してあるんですよ。
やっぱり新生はあんまりローンを組むところじゃないですよね。
個人向けローンは住宅関係しか整ってないし。
625名無しさん:03/05/11 12:20
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
626名無しさん:03/05/11 12:34
>>623
何もいいことがないとは言ってない
ただ、君も言っているように「リスクの割にリターンが少ない」そのとおりだよ
ちなみに、このような仕組債は、君の逆ポジションを取ってる人達がいるわけだ
その人達に打ち勝つ自信があればやればいいと思うよ
627名無しさん:03/05/11 13:04
>>624
長信銀だからじゃん。
あんまり個人には乗り出せない。
まぁ普通銀になりたいのは見え見えだから
もう少し待ってみるか。
628名無しさん:03/05/11 13:13
>608
新生が送ってきたパンフよくみてるか?
一番初めに大きく
「日経平均株価がこれからの約一年で25%以上下落しないと予想される方へ」
とかいてあるだろ。
二重通貨定期預金も為替の見通しを持っている人向けと説明している。
何にも考えていない人には丁半博打、見通し持っている人には当然の投資。

たとえ運用継続でも1口単位でいつでも解約できるんだから先物株価指数に投資する
投信と同じものになる。
629名無しさん:03/05/11 13:22
なんかネットで投信とか二重通貨定期を気軽に買わせない新生
の気持ちが分かったような気がする。
630616:03/05/11 13:23
分かりました。
ハイリスク・ローリターンの商品なので、やめときます。
631名無しさん:03/05/11 13:26
こんな糞銀行と、
まだ付き合ってんの?
632ななしさん:03/05/11 13:32
ガイシュツかもしれんが
ヤフーアグリゲーションで新生銀行が使えるようになったみたい。
また一つ新生銀行が便利になるね。
ヨシヨシ
633名無しさん:03/05/11 13:43
>630
それが懸命です
目論見書の内容を理解できない人は買うべきではありません
634名無しさん:03/05/11 13:59
ヤフーが一番更新が早いってことか
うちセゾンの使ってるんだけどまだ更新してない632
635名無しさん:03/05/11 14:09
新生のログインしようとしたらできなくてロックされちゃった632
636名無しさん:03/05/11 14:10
>>633
なーに、彼はしっかりしているよ
自分で計算までしてリスクの割にリターンが良くないって見抜いてる
そんな彼がいいところを勧めてほしがる所は謎だが・・・・止めてほしかった?
そんな彼には、オプションか証拠金、信用取引を勧めるよ
危険なものばかりじゃないかと思うかもしれないけれど、投資金額の3分の1だけ入れればいい
買いしか出来ないと、つい自分の都合のいい解釈を立ててしまって冷静な判断が付かなくなる
売りも買いも出来ると、どっちがいいのかわからなくなって足がすくんで動けなくなる(w
637ななしさん:03/05/11 14:23
新生銀行以外でもロックされますが。。。。なにか?
638名無しさん:03/05/11 14:31
投資はハイリスク・ローリターン。
素直に振込用のみとして利用すべし。
639名無しさん:03/05/11 14:53
乗り遅れたヤシが騒いでいるようだな
グロソブ、ガリレオ、ジャパンニュートラルなどは
年率10%超えるような成績なんだが、、
640名無しさん:03/05/11 14:56
>>639
641名無しさん:03/05/11 15:05
>>639
私は、リスクや手数料・信託報酬等のデメリットを考えても、この辺の投信は
今でも悪くない選択だと思う。
でも、世の中全体で考えれば、こういうのを知ってる人は少ないからね。
知ってもリスクを考えれば躊躇する人もいるだろうし。
642608:03/05/11 15:29
>>639
私は、それが疑問だったんです。
そのくらいの利率があれば、なんとなく納得いくのに。
4.1%って最初から決まってるし。
それ以下になることしか分かっていないのに、そんなに
やる人いるのかなと思ったんです。
643名無しさん:03/05/11 15:56
>642
新生銀行専売の商品全般に言える点だと思うけど、他社より多少
条件が悪いかわりに最低投資金額が低いというのがあげられる
今回のも10万円からだし、ジャパンニュートラルも100万円からと
他の証券会社の商品の10分の1の金額で始められる
そういう意味では商品を知る入門としては悪くないと思う
資産がある人は最初からPBの有利な商品をやればいいんだしね
644貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/11 16:12
>>604>>624
なかなか賢明な考えと思います。浜銀ならおそらく624さんが住宅購入を
検討する頃まで何とか生き残りそうに思います。新生は便利なところの
つまみ食いで今のところは良いと思います。

ただ、郵便局に行くのがそれほど面倒ですか?労金から新生への
資金移動は日曜でも構いませんし、ATMコーナーで全てことは済みますが。
(ちなみに郵貯の口座は不要です)。労金がIY利用可能になればもっと
便利になりますが、それはIYの考え次第ですね。

もしその時間もないくらい忙しい、ということでしたらそれも大変結構な
ことです。本業にいそしんで下さい。

ちなみに、漏れがろうきんを給与振り込み口座にしなかったのは、
組合にお金のプライバシーまで握られたくなかったからです
(信じられないかもしれませんが、通帳を組合に預けている人も多いです。
週二回担当者がやってきて、職場まで現金も持ってきてくれます。
それだけ組合が強いところ、といえば漏れの職場も想像がつくかな?)
645名無しさん:03/05/11 18:39
今時、住宅ローン組むのに、普段の付き合いがどうのこうの
って考える必要あるのか?
646名無しさん:03/05/11 18:48
>>645
もし、収入が足りなくて普通なら借りられない程の物件の時
実はそいつが、裏金を持っており、とりあえず税務署からの言い訳のためだけに
ローンを借りるという事で、担当行員がその当たりの事情を良く知ってる場合・・・・
647名無しさん:03/05/11 18:54
>>646
あー、自営関係で多そうだねぇ。税金納めたくないから見かけ上の所得が
少ないくせに、自由にできるお金が意外と多い とかね
648名無しさん:03/05/11 19:19
>>575,576,579,580
マズはmastermoneyの体験版から使っとけ。マジで。

649名無しさん:03/05/11 21:22
>>647
サラリーマンはこういう幻想抱いている人が多いんだろうね。
実際は(略
650名無しさん:03/05/11 22:19
>>428
超亀レスでスマソ
ていねいにありがとう

個人的にはログなんかも問い合わせ可能だといいな
ウソ?いつのまにか金がなくなってるー、て時に
「あ、おれのパソコンからじゃん、あ、そうか思い出した」
て事もあるし、もちろん実際に破られた時にも捜査に有効
各銀行の問題だといえばそれまでだが、
標準装備しないとこういった機能は銀行ではなかなか付けてくれないからね

ところで、新生はMICSとやらに入ってるの?
651名無しさん:03/05/11 23:44
親政ってMICS入ってないよね??

すると、日本長期信用銀行時代はどうだったの?
652名無しさん:03/05/12 00:06
>>649
サラリーマンだと、銀行との普段の付き合いとか
全然気にする必要なし
653名無しさん:03/05/12 00:08
サラリーマン・ブラザーズ
654名無しさん:03/05/12 00:21
>>653
それをいうなら
 ロ リ ー マ ン ・ ブ ラ ザ ー ズ
だろ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1032626950/
655名無しさん:03/05/12 00:41
>>650-651
LONGS
656名無しさん:03/05/12 02:57
投信は配当を公開するが実際の儲けは公開しないぞ?
つまり300%儲かっても配当は10%とする。
儲かっても、損したことにしちゃうのもOK牧場
657名無しさん:03/05/12 07:54
>656
それはおまえが決算の見方わからないだけ
ちゃんと公開している
658名無しさん:03/05/12 08:21
>>652
よかった
俺、まともに使ってるのはネットバンクばかりだもん
659名無しさん:03/05/12 08:39
俺も同じ。
地方銀行の担当者も最近ほとんどこないってお袋も言ってたし、

という事で両親名義の
新生銀行、Eバンク、UFJオールワンe、泉州銀行
の口座を作ってあげました。
つまらない都銀地銀の自動継続定期を解約して、上記の銀行に振り分けてあげました。
パソコンで簡単にアクセス出来るようにしてあげました。
俺って、なんて親切な息子なんだろう。
660名無しさん:03/05/12 08:56
>>659
みんなやっているよ。
通帳がないほうがかえって安全だからね。
漏れは
 新生、みずほエムタウン、スルガ、イーバンク、泉州

うんこはATMが混むしコンビニで無料で使えないから解約した。
だから、「わかしお」なんかは論外(w
661名無しさん:03/05/12 09:40
遅いぞ!!! JNBのまねすんな
662名無しさん:03/05/12 09:45
>>661
ワラタ
でも、ここのシステムってWind(ry
663名無しさん:03/05/12 14:50
六本木のシティバンクで引き出そうとしたら「このカードはお取り扱いできません」だって ダメなの?
664名無しさん:03/05/12 14:59
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★良心的です★
665名無しさん:03/05/12 15:07
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
666名無しさん:03/05/12 15:22
663
>>2-7を夜目
667名無しさん:03/05/12 15:32
>>663
結論から言うと「駄目」

668名無しさん:03/05/12 17:35
ちょっと調べればわかるのに自分の無知や怠慢をさらす恥知らずが多いな
669ステートメント:03/05/12 17:37
    ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
670名無しさん:03/05/12 18:29
ステメン
コナイ━(゚A゚)━( ゚A)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(A゚ )━(゚A゚)━!!!!!
671名無しさん:03/05/12 18:44
ステートメント

_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ        ,_ノ  ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,        /rj:ヽヽ  ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!      ' {.::::::;、! 〉   |    ̄ ̄|  _|_  丿 |~~~~~| __.  ■ ■
.  |             (つ`''"   __  `'ー''(つ   |     |   |  /|.    丿  | 丿 ▼ ▼
   |      /////         |    |      ///  |   __|  丿     |   /   丿   ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.       /     |        /
――ヽ   /      ヽ     /      |      /⌒ヽ、
    \/       |     | ̄ ̄ ̄ ̄|       /    ヽ
672名無しさん:03/05/12 18:46
>>668
禿同。
過去ログならともかく、このスレの頭で書かれていることをしつこく
質問する香具師は、スレ立て人をなんだと思っているのか小一時間
673名無しさん:03/05/12 19:00
顧問税理士が毎月15日に月次経営分析を郵送してくるんだが
それと同じくらい間抜けな新生銀行取引レポート。

せめて毎月5日必着にしないと利用価値が無い。
674名無しさん:03/05/12 19:23
為替手数料って1ドルにつき1円ということは100万円だったら
1万円もかかるのですか?
それってかなり高くないですか?
金利分が楽に飛んじゃうじゃないですか?
675名無しさん:03/05/12 19:26
泉州=2〜5日に3種類のレポート
スルガ=各ネット支店とも3〜7日
新生=12〜18日

泉州・スルガと新生の違いはチラシの有無。
チラシ作成のために時間がかかるということだろう。
だったら、レポートはpdfかMSMoneyか何かでインタ
ーネットバンキング上で照会、印刷できるようにして、
チラシだけ送ってもらったほうがいい。
676名無しさん:03/05/12 19:26
本当におせーなステメン。
無駄な口座数増、DM印刷ばっかりしてると・・・・
677名無しさん:03/05/12 19:27
>>674
そういうこと。ちょっと考えればすぐにわかる。
見かけの金利に騙されて外貨を購入する、
これこそが新生の狙い。
678名無しさん:03/05/12 20:17
ステートメント

_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ        ,_ノ  ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,        /rj:ヽヽ  ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!      ' {.::::::;、! 〉   |    ̄ ̄|  _|_  丿 |~~~~~| __.  ■ ■
.  |             (つ`''"   __  `'ー''(つ   |     |   |  /|.    丿  | 丿 ▼ ▼
   |      /////         |    |      ///  |   __|  丿     |   /   丿   ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.       /     |        /
――ヽ   /      ヽ     /      |      /⌒ヽ、
    \/       |     | ̄ ̄ ̄ ̄|       /    ヽ
679名無しさん:03/05/12 20:44
1人で2口座つくれますか?
680名無しさん:03/05/12 20:49
年12パーセントの外貨預金の1か月モノキャンペーンって意味あるんですか?
1か月しか預けられなかったら足が出ると思うのですが。
681名無しさん:03/05/12 20:53
>>680

意味ゼロ

詐欺同然の商売
682681:03/05/12 20:55
>>680

ああ、ちなみに、円安になると固く信じてる人は別ね。いまのところありえないけど。
683名無しさん:03/05/12 20:55
>>679
作れません。
684 :03/05/12 21:54
>>681

そういうお前は工作員。
685名無しさん:03/05/12 22:35
しょぼいキャンペーンでジジイ・ババアをから金を巻き上げるウンコ銀行だな
振込み専用銀行と気が付けよ
686名無しさん:03/05/12 23:03
為替手数料って為替レートに上乗せされてるんですか?
それとも別に請求されるんですか?
687名無しさん:03/05/12 23:14
為替レートに上乗せ
688名無しさん:03/05/12 23:17
>>686
というか、TTM(これがいわゆる中値=新聞やテレビで発表されるレート)
に為替手数料が上乗せされて、TTS/TTBとなるんだよ。
勉強してね。
689名無しさん:03/05/12 23:27
>>688
うん、わかった
690名無しさん:03/05/12 23:36
ステートメント

_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ        ,_ノ  ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,        /rj:ヽヽ  ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!      ' {.::::::;、! 〉   |    ̄ ̄|  _|_  丿 |~~~~~| __.  ■ ■
.  |             (つ`''"   __  `'ー''(つ   |     |   |  /|.    丿  | 丿 ▼ ▼
   |      /////         |    |      ///  |   __|  丿     |   /   丿   ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.       /     |        /
――ヽ   /      ヽ     /      |      /⌒ヽ、
    \/       |     | ̄ ̄ ̄ ̄|       /    ヽ
691名無しさん:03/05/12 23:41
>>690
今日来たよ
宣伝が多くて、異常に分厚かった
692名無しさん:03/05/12 23:44
レポートホルダーの登録No.なるものがあるが、どういう意味なんだろう。

漏れ(先に口座開設)のは「7128(FC15)02.3 D」
家族(次に口座開設)のは「7128(FC15)01.12 D」
家族(最後に口座開設)のは「7128(FC15)01.8 D」
693名無しさん:03/05/12 23:47
>>691
最近のレポート到着記録

03/01 11日
03/02 13日
03/03 15日
03/04 15日

今月はまだ来ていないが、だんだん遅くなってそのぶん宣伝が多くなる
という罠
694名無しさん:03/05/12 23:51
関東だけど、今日来たよ
最低100万とかそういうキャンペーンの宣伝ばっかりだったから、即ビリビリに破り捨てた
残高数万の私に対する嫌がらせでしょうか?
695名無しさん:03/05/12 23:55
>>694
お前レベルは客と言わない。
寄生虫だw
696名無しさん:03/05/12 23:55
新生必死なんだな・・・
多くの利用者が罠に気づいて引っかからず振り込み専用に使って
いるから、キャンペーンで新たな罠を張っている。
697名無しさん:03/05/12 23:56
>>695
寄生虫に対してDMを送りつづける新生っていったい・・・
しかもこういうDMを送ればおくるほど寄生虫を増やす
という結果になるわけだが
698名無しさん:03/05/12 23:56
数万ですが、今日は結構金入ってる方ですね
普段は振込みの時だけIYより入金するんで
699名無しさん:03/05/12 23:58
>>698
それが普通ですよ。
ここで振り込み以外に使っていたり多くの資金を入れている香具師は
愉快な趣味の持ち主でしょう。
700名無しさん:03/05/13 00:01
こんな銀行に金預けてる人がいるの?
数万で十分じゃない?
オクの振込みしか役に立たないじゃん
701名無しさん:03/05/13 00:01
700get
702名無しさん:03/05/13 00:04
>>699
一応振り込み銀行と言う目的のほかに、分散する意味で新生にも
全財産のうち10%位は常に預金してある。
でもキャンペーンは魅力ないからまったくやる気ないなあ。
金利10倍よりも為替手数料下げるほうがよっぽど効果あるのに。
703名無しさん:03/05/13 00:04
スレタイに

【提携ATM・振込無料】

と書かれているが、ATM無料については普通はスルガ
を使うから(スルガは即時キャッシュバック)、やはり
振込以外には用途がないと思われ。















ネットバンキングもセキュリティ甘いし
704名無しさん:03/05/13 00:06
スルメ銀行って時々言い間違えるよな。
705名無しさん:03/05/13 00:07
>>702
>金利10倍よりも為替手数料下げるほうがよっぽど効果あるのに。

金利が下がりつづけているにもかかわらず、人気が持続している
のはソニー。
ボーナスの時期を狙って為替手数料往復20銭キャンペーンを
するあたりもうまい。
利用者は手数料が安いので活発に取引をするから薄利多売でも
ソニーは手数料がどんどん入る。
706名無しさん:03/05/13 00:08
塩漬けクラブスレなので、活発に取引できません
707名無しさん:03/05/13 00:10
>>706
漬けすぎて腐ってしまったようだな。
122円ぐらいまで下がったときに思い切って円転しておけばよかったのに。
って、ソニースレで書くような内容なのでさげ
708名無しさん:03/05/13 00:11
外貨手数料上げ前までは、新生銀行ファンだったけど
今回のエゲツないキャンペン終了をきっかけに、
1%定期5年もの以外はEバンクとソニーに移した。
振込み0円しか使う価値ないよ。この銀行。
709名無しさん:03/05/13 00:13
外貨預金の金利は比較的高いのだが、0.3%とかで喜ぶやつ
いない。その分ソニーみたいに為替手数料下げるのに禿同。
710bloom:03/05/13 00:13
711名無しさん:03/05/13 00:14
活発に取引する香具師が見誤って塩漬けが増加。
キャンペーンすればするほど塩漬け倶楽部の会員数が
増え、曽爾ーの総口座残高が増え、ウマーってか
712名無しさん:03/05/13 00:16
>>708
新生はマクドナルドのようになってしまうと予想してみる。
キャンペーン終了がきっかけで大きく利益がダウン。
元の利益に戻すために、以前よりもさらに有利なキャン
ペーンをせざるを得なくなるかも
713名無しさん:03/05/13 00:17
そろそろ残高に応じた、サービスしていかないと
比較的、優良な顧客も逃げる予感・・・
714名無しさん:03/05/13 00:18
必死だよな、金集めるのに。
次から次へと巧妙なキャンペーンを。
715名無しさん:03/05/13 00:19
>>713
一応、してるんじゃないか?
キャンペーンとかだいたい大口対象でしょ。
716名無しさん:03/05/13 00:20
外貨取引で使った手数料>普通に振込みしてたら払っていたであろう手数料
の自分は、まんまと新生の罠に嵌ったわけだが
717名無しさん:03/05/13 00:21
>>713
すでに逃げ始めていると思われ
選択肢は2つ

・残高に応じて振込手数料や口座手数料を無料にするサービスで
 客を間引き
>>712のようにさらにキャンペーンを大きく展開して客を引き止める
718本スレ:03/05/13 00:21
有料化まで新生銀行を使い続ける人の数→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1046866713/l50
719名無しさん:03/05/13 00:29
提携ATM・振込無料で十分魅力的だと思うんだが、
異常なキャンペーンやるから、逆にイメージが悪くなる。。
720名無しさん:03/05/13 00:33
>>719
全くそのとおりなんだが、銀行側にしてみれば、それはいわば目玉商品みたいなもの。
もっと別の商品を買ってもらいたいと思ってあれこれキャンペーンやってくるんだろうね。
721名無しさん:03/05/13 00:33




        新  生  銀  行  も  う  だ  め  ぽ
722名無しさん:03/05/13 00:35
>>721
いや、不満タラタラだがそこまでは思ってないよ。
つぶれる順序からいけば、
JNB>>>>>IY=イー>ソニー>>>新生
ぐらいに思ってるから。
723名無しさん:03/05/13 00:44
ここの金融商品には落とし穴があったんですか・・・勉強になりました。
豪ドルの12%に一瞬惹かれましたが、やっぱり、世の中そんなにオイシイ話は無いですね。
尤も、素人が手を出すものでは無いのでしょうけど。

今、メインでみずほ使ってますが、先日から土曜日もATM有料になったので、
サブとしてここの口座開設しようかと思ってます。
いつも5万位預けておけば、いざと言う時も安心でしょうし。
なんか債券買わなきゃいけないような事が書いてありますが、買わなくても良い様なんで、申し込んでみます。
724名無しさん:03/05/13 00:49
12%の実態→結局1ヶ月1%であり、税引き後の金利0.8%しか付かない。
それに釣られた客より往復2円を頂くウマーな新生
725名無しさん:03/05/13 00:50
キャンペーンに騙されたって、、字も読めないのか(w
ちゃんとステートメントと一緒に「心構え」が送られてきてるだろ

おまえら身の丈にあった金融機関を利用しろよ
726名無しさん:03/05/13 00:53
↑久しぶりの工作員ハッケソ

「騙された」のではなく、騙そうとしてあからさまにものすごい強烈な
キャンペーンをしているわけ。
そのやり方に批判が集中しているだけということ。
727名無しさん:03/05/13 00:54
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
     /    \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
728名無しさん:03/05/13 00:57
今月のステートメントもせこいな
外貨預金で120円→130円になった場合、500万円で41万円の為替差益がとか書いてあった。
おぃおぃ、円高ドル安傾向の時にありえないネタで釣るなってw
でも、逆に為替差損で元本割れは小さ〜く書いてあるw

この銀行の実態というか、せこさがよく分かる。
729名無しさん:03/05/13 01:01
>726
どうせよんでなかったんだろ
批判する前に注意書きくらい読めよ
730名無しさん:03/05/13 01:03
>>725=729
いちいち出現するなよ。
こういうわかりきったことを書いて釣るのはいいが、ツマラン。
731名無しさん:03/05/13 01:03
ま、金持ちのおっさん達から金巻き上げてるんだからいいんじゃないの
庶民は、振込み専用って事で
732名無しさん:03/05/13 01:05
驚きの高手数料
733名無しさん:03/05/13 01:06
>>732
ワラタ
734名無しさん:03/05/13 01:06
>>732
のように見せるのが上手いね
735名無しさん:03/05/13 01:08
>728
禿同
ここまであからさまだと、なんだかね・・・

こんなパンフ作る暇あるなら、早く送ってこいよステメン
このステメンのパンフ+毎月別便でDM送ってくるしさぁ。
メールアドレス教えている意味ないじゃん。
736名無しさん:03/05/13 01:09
なんかだんだんとDMが多くなってきているね。
レポートはもはやオマケでさえもなく、DM折り曲げ防止の
ための単なる封筒整形用台紙と化しているよ。
737名無しさん:03/05/13 02:03
外貨の金利のキャンペーンここで言われているほど中身悪くないよ。
これって以前からシティなんかでもよくやってたやつ。
為替の手数料分を金利にして上乗せしているパターンだね。1ヶ月の
しばりならそんなにきつくはないし。

一度計算してみたら?
738名無しさん:03/05/13 04:29
1%定期が満期になるまではあずけとくよ。
739名無しさん:03/05/13 05:40
あまりにもシティとやることが似てる。
ステメン・DMも最小限にしてその分ほかの
サービス拡張で還元してくれろ。
740名無しさん:03/05/13 06:00
バブルのときには生保がすごい利率の商品を新聞一面広告に出してたりしたよね。
あれに比べれば新生のキャンペーンは慎重な書き方になっている。
読解力のないバカが増えたのかね。
741動画直リン:03/05/13 06:13
742名無しさん:03/05/13 06:31
素直に計算
ドル転 100万円÷(116.55+1)=$85,070
 満期 $85,070×(1+0.1キャンペーン利率×0.8税引×0.083一ヶ月分)≒$85,635
円転(預入時と為替レートがいっしょとしたら)
   $85,635×(116.55-1)=98.95万円
実はこの計算レートがいくらであろうと変動しなけりゃ変わんない。
満期後、レートが2円ぐらいドル高にならないと円で利益でない。
あとは、ドル建て二重通貨定期をやるか?ソニバンに持っていって
少しでも手数料うかすか?

外貨預金をやりたい、ドルもっておきたいと思う人が比較するなら、
有利でしょ。
743名無しさん:03/05/13 06:48
今日満期の3万ドル定期。たしか120円台で買ったはず。
はてさて。。。。
744名無しさん:03/05/13 06:57
モレは満期になったら海外送金することにしまつ
お店へ行かなきゃできなさそうなのでウツ
745名無しさん:03/05/13 07:21
ソニー ⇒ 塩漬け程度
新生  ⇒ SARS感染
746名無しさん:03/05/13 07:26
死ん生
747名無しさん:03/05/13 08:47
スルガ銀行と新生ならどっちがおすすめですか?
748名無しさん:03/05/13 08:48
プリンターがしょぼいね(ワラ
749名無しさん:03/05/13 08:57
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645

1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat

かなりおすすめサイト一覧だよ☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
http://www.emzshop.com/goodstyle/

750名無しさん:03/05/13 09:40
751名無しさん:03/05/13 09:59
>>739
経営者が同じだから仕方ないと思います。
ただ、八城氏が新生を去った後には、ATM無料、振込無料のサービスは
消滅していることでしょう。少なくてもシティ並みにハードルが高く
なると思われます。
752名無しさん:03/05/13 10:27
経営者が同じって言うか、新生銀にシティが参加してるんだね
シティと新生は住み分けしているんだろう
シティは真の富裕層向け銀行として、、
753名無しさん:03/05/13 10:35
>>749
第10条 宣伝媒体の制限
3. 掲示板・メール・口コミ、その他、宣伝の確認が困難な媒体による宣伝を禁止致します。
http://accessplus.jp/staff/
通報は[email protected]

id=10645通報しますた。
754名無しさん:03/05/13 11:11
>>752
ここの書き込みを見ていると、シティの評判はすこぶる悪いようですが、
真の富裕層は満足しているのでしょうか?
もっとも、書き込んでいる人はゴミばかりのようですが
(小規模の第二地銀でさえ、お客様と呼べるのは5000万円以上で
1000万円程度ではやはりゴミだという話を聞いたことがある)
755名無しさん:03/05/13 11:18
>754
Citiにとっては10億以下はゴミかもね
新生でもPB向け商品は億単位の金融資産無いとむずかしい
Citiは100年の間にがっちり富裕層をつかんでいるって話だから
みんな満足しているんだろうね、もしくは他に選択肢がないか、、
756名無しさん:03/05/13 11:21
あと日本のCitiは高収益をあげているんだから
それだけ富裕層が利用しているってことでしょう
757名無しさん:03/05/13 11:22
>>754
お客様だけで商売が成り立つならとっくにそうしているよ。
758名無しさん:03/05/13 11:29
>>756
高収益はサラ金にカネ貸してるから
759名無しさん:03/05/13 11:33
>>755
不動産ならともかく、日本で10億の金融資産を持つのは
結構大変なことですよね。今はともかく以前は税金がバカ高かったし。
シティの「顧客」って日本でどのくらいいるのでしょうか?
それで高収益をあげているのですから、邦銀がにわかにPBもどきを
やっていても子供のお遊びにしかならないわけですよね。
まあ、ため息が出る話ではあります。
760名無しさん:03/05/13 11:35
お客様=鴨葱
と言う事でよろしいでしょうか?
761名無しさん:03/05/13 11:40
>>759
農協なんかが金持ち握ってるってどこかに書き込みあったけれど
それが実態じゃないでしょうかね、日本の。
貯金、保険、不動産からアパートの入居管理までしていらっしゃるから
まさしく、本物のプライベートバンクでしょう。
それに比べれば欧米のPBが農協の領域に踏み込むなんて100年早いような・・・
762名無しさん:03/05/13 12:34
10億位親が持ってればどんなバカ息子でも、農教職員にしちゃうそうだよ
俺んちの家族も農協組合員だけれど(非農家)
出資金に年5%くれるんだよな、持株数が少ないからたいしたことないけれど
でも、数千万どっかに預金しておくよりよほど多いよ
これを億単位で持ってるだけで・・・・、他には預ける気にはならんだろうな
763名無しさん:03/05/13 12:54
>>761
それで農林中央金庫は日本最高級の格付けになっているわけですか?

漏れはど田舎育ちなので、農協というと、米売って肥料や農機具を
買うところ、という意識がどうしても強くてそこまで考えが回り
ませんでした。

日本の金融機関も奥が深いですね。

さて、新生は今後何処に活路を見いだすのやら・・・
ただのアングロサクソン流嵌め込み銀行で大丈夫なのかな?
これだとアフォがたくさんいることが不可欠になるが・・・

>>762

農協はこのご時世に配当を5%も出せるのですか?
下手に株を買うよりよっぽどすごい。
それにしてもお金というのはあるところにはあるものですね。
何で日本が不況になるのか、私には未だに理解できません。
764名無しさん:03/05/13 13:09
畑のニオイガするな、このスレ。
765754=759=763:03/05/13 13:37
>>764
ワラタ。
しかし、我が家(首都圏郊外)の近くは田中さんと佐藤さん(仮名)が
やたらと多く、特に田中さんのアパートは10軒以上、駐車場は数知れず、
周囲500メートルはその一族の所有だったりする。都内でも練馬あたり
ならまだそういうところがありそう。
まだ確実に畑にゃ金残っているし、こんなデフレが続いたら畑にしか
金は残らなくなるのでは?とも感じるよ。

ここは農協スレではないが、別な意味でため息が出る話だね。
766754=759=763:03/05/13 13:46
なんだ、農協スレがちゃんとあったじゃないか!

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040837780/
767名無しさん:03/05/13 14:31
近くに支店が無い方々参考に教えてください。

今度、振込専用で口座つくろうかと思っているんですが、「本人確認書類」とかって送るときに
やっぱり書留で送りましたか?

せっかく手数料をケチろうとか考えてるのに、その辺にお金取られるのがなんかバカらしくて。
まぁ普通に考えたら書留で送るんでしょうけど。せめてFAX受付にでもしてくれたらいいのに・・・
おまけに今月の公共料金の領収書全部すてちゃったよ。1ヶ月我慢するか、住民票取りに
行くかどうしよう。やっぱ1ヶ月我慢するか。

しょぼい話ですみません。
768名無しさん:03/05/13 14:34
馬鹿だな、お前。 
769名無しさん:03/05/13 15:12
>>767
1.書留にする必要なし。
2.申込み時、申込書送ってもらえば、郵送料かからない。
  宅急便ですぐ来るよ。もう一度、ネットで申し込めば?
3.領収書は住所あってれば、多少古くてもいい。
  そもそもさっさと捨ててしまうのは、ケチを自慢できません。
  証拠書類なんだから、要保存ですよ。
770名無しさん:03/05/13 15:31
>>767
ネタにマジレスかもしれないが、レスしたところで何かが
減るわけではないから一応。

ネットは使えるんだろうから、新生のページにアクセスして
口座開設用資料一式を請求し、必要事項を記入して本人確認書類
と一緒に送れば良かろう。
資料一式に返信用封筒くらいはついているはず。それは料金受取人払い
の普通郵便だね。郵便(信書)は下手な電子メールやネットでの
サインアップよりよっぽど安心確実な手段だから、書留にすることは
なかろう。
なお、現在、本人確認書類は公共料金領収書では不可のはず。住民票でも
よいが、保険証か免許証があればそれをコピーして同封すればよろし。
念のため、本人確認書類の住所が現住所と同一か確認されたし。もちろん
申込書にも同一住所、正確な氏名、生年月日を記入すること。
くどくど書いてしまったが、マネーロンダリング防止のためと称して
この辺は今年から非常に厳しくなった。
申込書を送付してから1〜2週間で、配達証明郵便(転送不可)で
カードが送られてくると思う。

まあ、こんなところだ。かかる費用はコピー代の10円だけ。それも
イヤなら家のFAXでコピーすれば良かろう。
771770:03/05/13 15:35
>>769
かぶってしまいました。すまそ
772770:03/05/13 15:49
新生のHPを見たら公共料金領収書+免許証等の写し or 住民票の原本等
となっていた。だが、これは「金融機関等による顧客等の本人確認等に
関する法律」の扱いとは違うな。ひょっとしたら新生が HPを更新していない
可能性もあるので、直接新生に確認されたし。
773770:03/05/13 16:02
>>769
スレ違いですが、公共料金領収書は何年間保存すれば良かったのでしたっけ?
漏れは5年保存と決めていますが、法人の領収書同様7年保存すれば完璧
でしょうか?
774522:03/05/13 16:25
ステメンキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

彼女の生理も無事にキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
775名無しさん:03/05/13 17:06
くだらん
776 :03/05/13 17:18
株式を100万円近く売買しても手数料が数百円しか取られないご時世に、
100万円近くを外貨にするだけで手数料が1万円近く取れられるなんて。
為替手数料が数百円になるまで外貨預金はしません。
777名無しさん:03/05/13 17:23
778名無しさん:03/05/13 17:40
>759
戦前の旧華族とか旧財閥、都心の合名合資会社なんかは
数百億単位の莫大な資産をもっているだろう
100年間一億総中流を相手にしてきたわけではない
779名無しさん:03/05/13 18:15
新生からくる SJISコードなメールは嫌がらせですか?
780名無しさん:03/05/13 18:29
NZドルのレートが出てたがネットでの対応はいつから?
781名無しさん:03/05/13 18:30
>>778
さすがにそのクラスだと農協というわけに行きますまい
どの銀行使ってるかご存知?
預けかえるからさあ

>>779
Windowsとアウトルックをお使いください(w
俺は4月以来、新生からのメール読んだことない
782貧乏人 ◆tloCTnNi0A :03/05/13 20:53
うちにもやっとステメンが来ました。いつもになく分厚かったのですが、
結局必要なのは最初の1枚だけでした。(爆)
ゴミなのでわすれられてたのかと思った。 フ〜

イーバンクの口座開設も完了したので、これからどのように使うか
考慮中です。新生のキャンペーンの内容次第ですね。
783名無しさん:03/05/13 20:57
>>778
代替わりのときに70%の相続税を課されて没落するのでは?
http://www.taxanser.nta.go.jp/4155.HTM
まあ,没落しても凄いけどW
784名無しさん:03/05/13 21:02
>783
合名会社、合資会社にして税対策も万全でしょう
785名無しさん:03/05/13 21:12
>>779
うちに来るメール、ヘッダ情報ではちゃんとISO2022-JPになってるけど、テキストメールで受け取るように設定してるからかな。
新生銀行からのメールで、Shift-JISできたこと無いけど。
786名無しさん:03/05/13 21:47
>>784 へー,相続税法にそんな抜け穴あるんだ!?
勉強してみます。
787名無しさん:03/05/13 21:55
抜け穴というほどのものでもないけど・・
788名無しさん:03/05/13 22:58
会社の社長が変わるたびに相続税をムシリ取るようにすると
一時的に税収増えるね。長期的には経済がポシャルね。
789770:03/05/13 23:33
本人確認書類については私が間違えていたらしい。すまそ。
郵貯で店頭で口座開設するときはあの通りでよいのだが、
郵送の場合は公共料金領収書が必要な銀行が他にもあった。
769さんのおっしゃるとおりにして下さい。
790名無しさん:03/05/14 00:02
>>784 >>786
法人成りしても租税回避効果は薄い。上場株・公開株については
被相続人死亡日の終値で財産評価するが、非公開株式や有限会社
合資・合名会社に対する出資は、その会社の直近の貸借対照表を
もとに、その会社の保有有価証券・土地などを簿価ではなく時価
に再評価した上で、相続財産(被相続人の保有株式・出資)の課税
価額を評価し直す。
791名無しさん:03/05/14 00:04
>>786
抜け道というより常識。
法人格を取得して会社の金で車買ったりして会社は赤字で税金ゼロ。
親が死んでも子供が社長になるだけで相続税もゼロ。
田舎の町工場ならまだ許せるが,超巨大企業で同じようなことやってるやつ
がいるね。
792名無しさん:03/05/14 00:33
>>790
んじゃ,やっぱ,>>778な人達は70%の相続税課せられるじゃん。
天皇はええのう。
793名無しさん:03/05/14 00:56
>792
君は字が読めないのかい?それとも理解できていないのか、、

他にも財団や信託もあるし、法人じゃなくても美術品関係は見逃して
もらうことができるし、円安時に外貨にかえておく人もいる

ちなみに天皇は財閥とみなされて財産没収食らったので文無しに近い
794名無しさん:03/05/14 01:00
知識をひけらかして恥ずかしくないのか?

それも薄っぺらの知識をさ
795名無しさん:03/05/14 01:26
>>790
小規模閉鎖会社の場合は時価評価しなくても済むんじゃないの?
796名無しさん:03/05/14 01:36
最高裁昭和43年11月13日判決
「会社という法的形態を重視するべきか、あるいはその背後に依存する経済的関係を
法律解釈上に反映せしむるべきかという難問に直面せざるを得ないのであるが、
経済的考察の必要を忘れるべきではないと考える。
現に法律形態を越えて実体に迫り得ることは、税法上における『実質課税の原則』や、
主として商法上論ぜられるいわいる『法人格の否認の法理』にあらわれているからである。」
797名無しさん:03/05/14 03:04
マックはいまだにネスケ4.7しか対応してないのかな?
OS Xしかつかえんやつはどうしろというのだ
まあ、クラシックでつかえるけど、、
798名無しさん:03/05/14 03:16
情報です!すべての銀行振込手数料が「ゼロ」になる口座 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53906301

799名無しさん:03/05/14 03:48
外貨預金を指値で注文できますか?
800名無しさん:03/05/14 04:00
>799
できません
801名無しさん:03/05/14 04:10
>>796
判旨は事案と一緒に覚えろと先生に教わらなかったのか?
802名無しさん:03/05/14 05:41
わきが
803名無しさん:03/05/14 06:35
>>798
こんなことしようとするヤシっているんだね、情けなすぎて逆にちょいワロタよ。
さすがに入札は当然0だけど、Q&Aには何件かキタとか書かれてるがどんな内容だったのだろうかw
(こんな事してもおちょくりのメールとかウイルスとかしかきそうもないように思うけど)
804名無しさん:03/05/14 10:15
>>792
天皇も課税されるんだが・・・
805名無しさん:03/05/14 11:13
>>797
safariを使いなさい
806名無しさん:03/05/14 12:27
せっかく思い切って200万円も振り込んだのに、
受取人の名前間違えちゃったよ。
不安・・・・・
807名無しさん:03/05/14 12:29
>>792
今の天皇は昭和天皇の遺産18億6900万円のうち2分の1を相続し、相続税4億2800万円を納めた。
808名無しさん:03/05/14 16:44
>>803
大量に出品されてる。入札入ってるのもある。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?ss=63&o=t1&q=%bf%b6%b9%fe%a1%a1%be%f0%ca%f3
809806:03/05/14 17:38
きのうの3時ごろ振り込んだのに、まだ戻ってこない。
なけなしの200万、いまごろどこに。
810名無しさん:03/05/14 18:14
>>808
うわ〜ホントだ。
これ見ると、オークションだけで生活してるヤシがいるのもうなずける…。
でも、入札するヤシも入札するヤシだと思うがw。
811名無しさん:03/05/14 18:20
そのオークションのみで生活している香具師らが集まるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1046866713/l50
812名無しさん:03/05/14 18:23
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
813名無しさん:03/05/14 18:53
え?ヤフオク銀行でしょ?
814名無しさん:03/05/14 19:25
DMは来る、電話はよくかかってくる、でもステートメントは来ない。
815名無しさん:03/05/14 20:02
ダウト!
816806:03/05/14 20:50
帰ってきたーーーーーーーーーーっ@200万。
帰ってくるってわかってても滅茶苦茶ドキドキしました。
817名無しさん:03/05/14 20:57
>>814
漏れもまだ来ない。
しかし、先月分の取引レポートが翌月中旬以降にならないと来ない
のはひどいな。ほとんどレポートの意味をなしていない。
818名無しさん:03/05/14 21:06
>>817
だからここのはDMがメインでレポートは付録だって。
819名無しさん:03/05/14 21:12
>>818
そんなこと、どーでもいいんだってば。
来るものが来ないのが女兼。それだけだろ
820  :03/05/14 21:17
今夜は工作員が多いですね。
レポートがどうのこうのって。お前らアホか。
821名無しさん:03/05/14 21:18
ドル円の安高によって満期受取が円になるかドルになるかっていう
定期預金あるじゃん?
とても興味持ってるんだけど、どうかな?
それと日経平均が25%上がると償還か継続、下がると償還っていう
単位型投信もあるじゃん?今月中の申し込みなんだけど、それってどうかな?
DMに入っててとても興味ある。
この低金利じゃ他の定期とかもだめだし、株価も・・・だから普通の投信も
不安だし。
ご教授お願いします。
822名無しさん:03/05/14 21:28
>>821
忙しい人でないなら、
外為のとか、投信の損きりの管理とか自分でやったほう
がおもしろいのでは?
個人的には、ガリレオ(だっけ)という投信を買おうかなと
思っています。
823名無しさん:03/05/14 21:30
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
824 :03/05/14 21:31
825名無しさん:03/05/14 21:34
>>821
投信の方は>>608とそのレスを見てみれ
826名無しさん:03/05/14 21:35
>821
二重通貨定期は自分で条件決められるんだし興味あるならいいと思うよ
万が一ドルで帰ってきてもドル投資型もあるから塩漬けは避けられるようだし

もう1つはパワーインベスターか?もっと条件の良い仕組み債あるから
よく調べてから検討した方がいいと思うよ

今は822氏のいうとおり外債投資型ファンドのほうがパフォーマンスはいいね
ガリレオよりもグロソブのトータルリターンが突出しているね
827名無しさん:03/05/14 21:42
>>820
↑こいつが一番アホという罠
828名無しさん:03/05/14 21:45
さて明日から5月「後半」になるわけだが、レポートよりもイーバンクの
キャッシュバックのほうが先に来る予感
829  :03/05/14 21:54
新生叩きの工作員はみんな同じ文体。みなさん気をつけてね。毎回毎回、同じ人間が書き込みしてるよ。
830名無しさん:03/05/14 22:08
>>829
オマエモナ
831名無しさん:03/05/14 22:09
>>829
こいつ、なにを必死になっているんだ?(w
832名無しさん:03/05/14 22:13
別にレポートなんてどうでもいいのでは?
どうせ振込にしか使っていないし。
833名無しさん:03/05/14 22:17
>>829晒し上げ
自分と反対の意見を言う香具師らを都合よく同一人物にする
厨か・・・
834名無しさん:03/05/14 22:22
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 今月のキャッシュバックまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |    210円   |/
835名無しさん:03/05/14 22:22
ガリレオの目論見書を取り寄せたが、なんか臭いと思って結局止めた。
ドイチェ欧州債権ファンド(野村證券)を買ってみたが、基準価格ボチボチ上がってるし後は配当が出れば言うこと無し。
836名無しさん:03/05/14 22:26
てゆーか、チラシが逆効果。かえって臭いと思われるから。
837822:03/05/14 22:29
自分も取り寄せたが、まだちゃんと読んでないので買ってません。
最近成績下がってきてるみたいですね。
自分は運用方針とかポートフォリオ見ても将来のパフォーマンスが
まったく読めないので、種別(公社債か株式かとか)と
過去のパフォーマンスで決めてしまっています。
まぁ、小額ですから。
838名無しさん:03/05/14 22:31
>836
同位

まじで、あのチラシやめた方がいいよ。本当分厚いステメンウザー
銀行側の自己満足に過ぎないような・・・
しかも別便で送ってきたDMと同じだし・・・ごみ箱直行。
839名無しさん:03/05/14 22:46
ガリレオは去年の3〜9月期が良かっただけでもともと安定した利回り
グロソブはここ3年はすさまじいが、悪いときは悪い
840名無しさん:03/05/14 23:16
みんな、リレーションシップがだいじなんだぞ。
841名無しさん:03/05/14 23:24
ガリレオは純資産総額が単調減少しているのが気になる。
842名無しさん:03/05/14 23:35
>>821
二重通貨はここ
>>551-555
843名無しさん:03/05/15 00:16
>>820
ウザイ。お前がうせろ
844名無しさん:03/05/15 02:11
120円台でドル買ってたやつ
だめぽ
845名無しさん:03/05/15 02:26
マックのsafariでPowerFlexいけるんですか?
846名無しさん:03/05/15 02:27
115円切るぐらいまでいくかな。。。
120円まで戻るのはいつのことやら。。。
847名無しさん:03/05/15 08:11
あーあ。1ドル=119.85円の定期預金、満期になっちまた
普通預金のまま泳がせておくかぁ・・・
848名無しさん:03/05/15 08:46
>>847
定期も普通も利率が変わらないでしょう。
なぜ?
849名無しさん:03/05/15 08:54
利率は違うでしょ
850名無しさん:03/05/15 08:57
たいして変わらない
俺ももうすぐ満期だが普通預金のままおいておく予定
851名無しさん:03/05/15 09:01
残高100万円程度じゃ気にならないだろうけど
852_:03/05/15 09:07
853名無しさん:03/05/15 11:25
満期日にメールが来るわけでもなし
854名無しさん:03/05/15 11:34
外貨急降下止まらん。。外貨定期の予測含み損増大で傷口広がっちゃうYO!イタイイタイ
855名無しさん:03/05/15 11:55
新生銀行の罠に嵌まるヤシが多いな(w
856名無しさん:03/05/15 12:22
新 生 銀 行 も う だ め ぽ
857名無しさん:03/05/15 12:30
\116.32/$

随分円高だな。
以前は118円切るのと同時に介入があった筈だが
858名無しさん:03/05/15 12:30
多分、驚きの高金利お試し外貨終わったら
為替手数料驚きの半額50銭キャンペーンが始まるよ。
新生のアホアホ罠が読めてきた!!
859名無しさん:03/05/15 12:40
今日の郵便配達が来たが、レポートはまだ来ない。
もうだめぽ!
860名無しさん:03/05/15 12:52
こんなところで害苛預金をせずに素直にソニーで外貨預金しる(w
861名無しさん:03/05/15 12:54
>859
特別な、驚きパンフレットの封入に時間がかかっているんだよ
862859:03/05/15 13:03
>>861
「特別な、驚きパンフレット」は見たことがないので正体は不明だが
このパンフレットが分厚くて封筒に入らないためにA3の定型外郵便
だとしたら

郵便が遅れている理由はA3定型外郵便なのだろうか。

見もしないパンフレットのために定型外にする新生・・・
863名無しさん:03/05/15 13:07
うちは定形できたよ(w
ちなみに、定形外は税金関係の郵便物が溢れてるから遅れているのは事実。
郵便屋でした。
864        :03/05/15 13:51
>>859
昨日、来た。
愛知県
865名無しさん:03/05/15 14:21
今日、振込処理が遅いぞ!?
別銀行の自分の口座に振り込んだのに、まだ着金しない……
866名無しさん:03/05/15 14:21
>>860
ソニー銀行の口座は持ってるけど、未成年だから外貨預金できない…。
だから、我慢して新生で約30万を3ヶ月豪ドル定期預金した。
867865:03/05/15 14:23
と思いきや、ただ今着金を確認。

1時間くらいならよくあることかねぇ。
868名無しさん:03/05/15 14:33
>845
SafariのDebugメニューから、User Agentを変更すれば、利用できます。
すごい、重宝してる。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044182681/
869大阪人:03/05/15 14:57
今日、取引レポートがきますた。
一緒に「驚きの好利回り商品〜新生銀行の商品ラインナップ」のチラシがきますた
まず「高利回り」と言わず「好利回り」といってる時点で詐欺くささを感じますた。

(1)POWERサポート
 外貨預金は利息額はゴシック太字になってるくせに、細字明朝体で「金利・利息はイメージです。
 為替手数料は考慮していません。」と小さく書いてあったので詐欺まがいだと思いました。

(2)グローバル・ソブリン・オープン
 このファンド自体は運用実績もまあまあなのだが、投信でありながら、運用会社名も大きく表記
 せず、純資産額と賞受賞だけで、客を釣ろうとする姿勢は銀行としていかがなものかとおもい
 ますた。N村戦略株ファンドもたしか1兆円ぐらいあったと思うけどどうなったんだろ?
 
(3)外貨普通預金
 「お手軽に収益も狙える外貨普通預金」?????。往復で2円抜いておいて意味不明の文章。
 相場が動かないことを前提にすれば、長期投資しないと元がとれないはずなのに、どのへんが
 「お手軽」なのか理解に苦しむ。「為替差益41万円・・・・・となるケースも」にいたっては論外。
 顧客に預金による「投機」を推奨しているとしか思えない。
 そもそも今後可能性のきわめて低い円安を前提に説明をしてる時点でアウツ

(4)パワード定期(5)ハッピーパック
 満期時元本をドルで受け取る場合のリスクに触れてない。素人はどこにリスクがあるかわからない

(6)おためし外貨 
 だから、為替手数料について書けつってんだろ!デメリットは散々ガイシュツなので割愛

(7)パワーインベスター  すいません。私あほなんで得な商品か損な商品かよくわかりません。

まあ、必要なことは最後のページにすべて書いてはあるのだが、いかんせん字が小さい。
ご年配の方には、絶対読解不能。
説明の下にあるわけわからんイラストなんか外して、もっと字を大きくかかんかい!!
・・・・・ああ疲れた
870おっ!!こんなの発見!!:03/05/15 17:16
871名無しさん:03/05/15 17:26
新生銀行って口座維持費無料振込無料でやっていけるものなの?
872名無しさん:03/05/15 17:28
やばくなったら国から搾り取るので平気です。
873名無しさん:03/05/15 17:32
>871
確か300億近い利益あげてただろ
自己資本比率も高いしこのままでもやってけるだろう
874名無しさん:03/05/15 17:33
今日も詐欺厨がいるな
875名無しさん:03/05/15 17:40
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、今月のキャッシュバックまだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ 210円   /                  /   |
       \___/                 /     |
876徳島:03/05/15 17:55
ステートメントキタ━(゚∀゚)━!!

>>862
うちも定形で来ますた。
862さんの取引レポートの量が多いからでは?
うちは取引レポート3ページ(チラシ含まず)しかないので
877名無しさん:03/05/15 18:53
ステメン来た
ここ数ヶ月入ってた「すくすく何とか」ってのは無くなったのか?
それとも入れ忘れ?
878名無しさん:03/05/15 18:58
>>869
?????????????
????????????
??????????????
??????????????????
?????????????????
??????????????

879名無しさん:03/05/15 19:00
>877
すくすくを理解したした頃見計らってのカタログじゃないのか?
まぁ869みたいにすくすくの内容まったく理解できないヤシもいるようだが
880名無しさん:03/05/15 19:30
――――――――――‐┬┘
                 |
  ____.____  |                          ☆/
 |        | ∧_∧ |チンチンうっせーんだよ ゴルァ! :|\    \∧_∧
 |        | (# ´Д`)|  |                 |  \   ( ;´ω`)○
 |        |⌒     て)  人            / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
 |        |(  ___三ワ <  >=≡≡三三三 :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
 |        | )  )  |   ∨           |   210円    :|/
  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |


ドル115円台突入キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
881名無しさん:03/05/15 19:57
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、今月のステートメントまだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ すくすく   /                  /   |
       \___/                 /     |
882名無しさん:03/05/15 23:42
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、今月のステートメントまだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ 残高0円   /                  /   |
       \___/                 /     |
883名無しさん:03/05/16 00:31
>>869
漏れは(7)が一番うさん臭いと思う。日経リンク債の投信版だろ。
リンク債と違うのは運用継続できることぐらいだ。
利回りは4.1%を大きく書いて、手数料1.5%(1億以上は1.0%)は
小さく書いてある。ノックインしなくても実質2.6%だ。
この程度利息で、株の下落もしくは大幅上昇リスクを背負わさ
れるのは割に合わない。

884名無しさん:03/05/16 01:16
885名無しさん:03/05/16 01:48
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、今月のステートメントまだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ すくすく   /                  /   |
       \___/                 /     |
886名無しさん:03/05/16 05:51
いまダウンロードできるバージョンのsafariで普通にネットバンキングできたよ
887名無しさん:03/05/16 06:06
2%の利息ならサラリーマンの年収以上になるんだが
888名無しさん:03/05/16 07:18
>>869
そのパンフにはないが、GSジャパン・ニュートラルは使えると思うが、どうよ?
889大阪人:03/05/16 10:13
>>888
けっこうよさそうですね。素人なんでよくわかりませんが、所謂玉を両建てしてヘッジをする

イメージでしょうか。パフォーマンスも悪くないし、(7)よりましだと思います。

ただ流動性は無いみたいなので、余剰資金で買って長期放置するのに向いてると思います。
890動画直リン:03/05/16 10:13
891名無しさん:03/05/16 10:42
>889
おまえはアホか?
投信に流動性なんて関係ないだろうよ
ちゃんと毎月特定日にで買い付け、解約できるさ
892大阪人:03/05/16 10:52
>>891
「毎月特定日」しか解約できないんでしょ?

893名無しさん:03/05/16 11:15
>>892
あれ?投信て特定の日にしか解約出来ないのがあるんですか?
特定日ってどんな日なんですか?
新発だったりすると一定期間売れなかったりするけど・・・・・
894_:03/05/16 11:20
895大阪人:03/05/16 11:22
購入
則として毎月20日を特定日(ただし、休業日のときは、翌営業日)として
お買付けのお申込みを受付けます。
お買付価額は特定日の基準価額となります。

解約
原則として毎月20日を特定日(ただし、休業日のときは、翌営業日)とし
てご換金のお申込みを受け付けます。
ご換金代金は原則として特定日から起算して4営業日目からお支払いいたします。

とかいてある
896名無しさん:03/05/16 12:02
新生銀行の各種商品、素人の人は決して手を出さないほうがよさそうですね。
振込み用に使うのが最も賢い。
897名無しさん:03/05/16 12:22
>>896
胴衣。
振込手数料やATM手数料で浮いたお金を各種商品で吸い取られるという罠。
やっぱ、漏れのようにソニーでチマチマ取引しているほうがいいだろうね。
新生はあくまで振込専用。












1年前は5年1%円定期という魅力的な商品があったのにね
898名無しさん:03/05/16 12:42
>>897
> 1年前は5年1%円定期という魅力的な商品があったのにね

1年前はアメ。いまはムチ。
最初は得をさせて⇒あとから回収するというよくある手法。
899名無しさん:03/05/16 12:46
>>898
いいんじゃないの、そのお金は5年間は新生の餌食にならないわけだから
問題はもうすぐ償還が始まる1年定期の方だわさ
餌食にならないうちにeバンク〜♪
900名無しさん:03/05/16 13:09
>>899
胴衣。
901名無しさん:03/05/16 17:33
>893
一定の窓開け日だけ買付け、解約できる投信はたくさんある
902名無しさん:03/05/16 17:34
4月に漬け込んだ3ヶ月外貨預金100マソ、塩漬け確定。シクシク
903名無しさん:03/05/16 17:39
散々ガイシュツだが投機はソニ銀でやれよ
外貨も投信も短期じゃ手数料の割が合わないだろ
904名無しさん:03/05/16 17:51
>>903
てゆーか、投機でなく投資でもソニーのほうがいいという罠
905名無しさん:03/05/16 18:06
>>902
7月に満期を迎えられたならば、二重通貨をお薦めします。
利回りがよく、円に転換される時も手数料はかかりません。
御来店お待ちしております。
906名無しさん:03/05/16 18:09
>>905
で、さらに損が膨らむという罠
907名無しさん:03/05/16 19:11
新生の新規口座開設キャンペーンって
もうやらないんでしょうか?

つい4月末に終わっちゃったばっかりだから
もう当分やらないんですかね?
908名無しさん:03/05/16 20:40
ニュートラルはゴールドマンサックスのモデルがどんなもんかわかんないので
判断のしようがない。
下げ相場ではけっこう頑張ったが、相場の転換時ではもたもたすると思うし、
上げ相場では普通のインデックスファンドに
おいていかれると思うが、たぶん、そういうことを理解した上で
インデックスとは違う動きのものを持つのも意味があるかもしれん。
でも、股咲きになる可能性だってあるんだよな。
909名無しさん:03/05/16 21:13
投信の話題で盛り上がってますね
新生銀行で扱ってる投資信託まとめてみました

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=35311975+1131197C+3231297C+1031186A+04311002+32311984+21311995+3531102B+20311009+3431498B+503431598B+3431698B&d=c&k=c3&h=on&z=m


私自身は投信は得意じゃないので参加してませんが
910名無しさん:03/05/16 22:52
ここの債券って、金融商品としてほとんど魅力がないように見えるのですが・・・おかしいですか?
911名無しさん:03/05/16 23:26
>>910
いや、あなたは正常な感覚だよ。
912名無しさん:03/05/17 00:21
ロン銀行
913名無しさん:03/05/17 00:30
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、今月のステートメントまだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ 残高0円 /                  /   |
       \___/                 /     |
914名無しさん:03/05/17 00:30
りそな国有化でイーバンクキャッシュバックのルートは消えたって事?
915名無しさ:03/05/17 01:44
パワード定期はけっこうまともなのでは。
916名無しさん:03/05/17 03:37
>>915
わたすもそうおもいます。
外貨預金よりうまく使えば、かなりいけると思います。
円ドルは今が好機だと思います。ドルになったら、
ソニバンに送金しちゃって運用するのもよいと思います。
917名無しさん:03/05/17 04:24
>908
ベンチマークって言葉理解してます?
価額が上がろうが下がろうがベンチマークをこえていれば
それは優秀な投信と評価されるんだけどね、、
上げ相場で置いていかれると思うんなら、そういう局面を想定して
分散投資するのが正しい姿勢。
918917:03/05/17 04:27
ベンチマークを超えていればというのはちょっとちがうか
通常はベンチマークに追随、ジャパンニュートラルのように
ベンチマークを超えることが目的ならベンチマークを超える
パフォーマンスを出すのが目標だな
919名無しさん:03/05/17 04:31
投資信託を選択肢に含める連中はリスク管理が下手糞
920名無しさん:03/05/17 09:01
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、りそなの国有化まだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ 株価0円 /                  /   |
       \___/                 /     |
921名無しさん:03/05/17 09:54
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、りそなの取り付け騒ぎまだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ 株価0円 /                  /   |
       \___/                 /     |
922名無しさん:03/05/17 10:07
>>914
ここではスレ違いだ。オリトラのスレで会おう!

☆オリエント・トラディションFX☆ Part.2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1045633070/
923名無しさん:03/05/17 13:34
パワーダイレクトでも投信の取引できるようにならんかねぇ?
924名無しさん:03/05/17 14:40
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、りそなの取り付け騒ぎまだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ 株価0円 /                  /   |
       \___/                 /     |
925 :03/05/17 15:00
日銀特融が出るのでつぶれねーんだよボケ
926名無しさん:03/05/17 15:16
りそな工作員ハケーソ
927_:03/05/17 15:17
928名無しさん:03/05/17 15:18
3月の統合費用は幾ら使ったの?
その時には薄々解っていたね。
929名無しさん:03/05/17 16:16
Oh Happy Day♪

幸せな日


に、何が起こるんでしょう?(w
930名無しさん:03/05/17 22:14
>>917
ふうううん。知ってる?マーケットニュートラルのベンチマークって
銀行の金利とあんまり変わらないんだけどな……。
あとさ、ベンチマーク史上主義ならインデックス買ったら???
931名無しさん
いつの間にやら土日のドル為替手数料を片道2円に値上げ。
キャンペーン終了ってことで2円固定で荒稼ぎする悪徳商法みえみえなダニ銀行w