戦後の航空機を語る Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
戦後から現在までの航空機模型に関するスレです。
上記の範囲内ならレシプロから試作機までなんでもあり。

前スレ:戦後の航空機を語る PART19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1285257239/

戦後の航空機を語る part18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1260442469/
戦後の航空機を語る part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242313608/l50
戦後の航空機を語る part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227498507/
戦後の航空機を語る part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203817984/
戦後の航空機を語る part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185502004/
戦後の航空機を語る part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163845448/
戦後の航空機を語る part12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144344295/
戦後の航空機を語る part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129133823/
2HG名無しさん:2011/10/17(月) 09:46:22.95 ID:91IFT65d
戦後の航空機を語る OV-10A BRONCO
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112273266/
戦後の航空機を語る C-9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098703542/
戦後の航空機を語る PART 8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088071496/
戦後の航空機を語る PART 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076961379/
戦後の航空機を語る A-6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063807672/
戦後の航空機を語る GR.5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051414790/
戦後の航空機を語る F-4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041327113/
戦後の航空機模型を語る P-3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1029586792/
戦後の航空機模型を語る F-2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1014790162/
戦後の航空機模型を語る
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1000/10007/1000736772.html
ジェット機を語る
http://salad.2ch.net/mokei/kako/992/992096545.html
3HG名無しさん:2011/10/17(月) 10:02:46.64 ID:91IFT65d
関連スレッド
初心者救済スレッド【航空機】16号機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317965266/
WWTの航空機キットについて語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195998585/
WW2までの航空機模型を語る part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1303265171/
★旅客機プラモデルスレ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1250004328/
【1/32】ビッグスケール航空機part14【1/24】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317487990/
1/144スレッド part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284312910/
現用ジェットスレ(1/48限定)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1191978700/
爆撃機 第3ソーティ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315845287/
飛行艇・水上機模型を語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/
【【WW1〜】蛇の目だけをひっそり語ろう【〜現在】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208912379/
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 2【Fw190】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284825275/
ロシア&ソビエト機を語る part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1303568083/
【北欧】フィンランドスウェーデン【バルト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281801074/
自衛隊機をプラモで揃えようPart5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304775591/
4HG名無しさん:2011/10/17(月) 10:09:42.48 ID:91IFT65d
ハセガワの飛行機プラモ 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315699223/
【タミヤ】ウォーバードコレクション5【イタレリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1275733564/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1299500962/
エアフィックスのプラモデル 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1294921108/
イタレリ尽くせり(核爆)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156412119/
Heller【エレール】のプラモデル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269609863/
東欧、ロシアの航空機模型を語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1263179110/
スケールアヴィエーションを語る 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1307802151/
5HG名無しさん:2011/10/17(月) 10:11:18.92 ID:91IFT65d
6HG名無しさん:2011/10/17(月) 20:40:38.21 ID:OfoPebDd
>>1
7HG名無しさん:2011/10/18(火) 00:45:03.17 ID:pZBJVwGb
>1乙であります。
テンプレの更新・追加ご苦労様であります。
8HG名無しさん:2011/10/18(火) 12:31:57.44 ID:414EosJT
〉〉1乙

サイバーの新製品でシーベノムだとさ。シービクセンもまだなのに。
9HG名無しさん:2011/10/18(火) 18:27:33.69 ID:earH34sJ
ジェットもww2も折り畳み系は宝の山が残ってる。
「折り畳みの」ケテー版はほとんど出てないから
1/72ヘルキャ,99艦爆、1/48杵のジェットのようにガンガンくるよ。

もちろん焼津はいっさい出る幕ない。
10HG名無しさん:2011/10/19(水) 00:01:31.71 ID:mcUA5RDh
馬鹿が騒いでるだけでそれほど需要はないからだよ
11HG名無しさん:2011/10/19(水) 01:17:30.74 ID:ly4sMWrv
そうだね。
だからあそこはしんかい6500、
学校の机等にチェンジしたね。
12HG名無しさん:2011/10/19(水) 09:20:58.58 ID:TZpIEVcM
>>10
頑張って学校の机買ってあげなよ。

あと氷川丸もw
13HG名無しさん:2011/10/21(金) 08:51:06.08 ID:5IDwxA7h
14HG名無しさん:2011/10/21(金) 11:08:04.58 ID:hnXvYQjb
>>13
やっぱりなんか力の入れ所間違ってるような気がするw
15HG名無しさん:2011/10/21(金) 19:52:18.34 ID:0M0H9zvl
ホビーボス1/72 F-5Eって出来はどうなんでしょうか?
新製品の中で、これだけえらく安いんですが、何か理由があるんですか?
16HG名無しさん:2011/10/21(金) 20:12:40.25 ID:lqDZlxxA
Easy Assemblyラインとか
17HG名無しさん:2011/10/25(火) 09:46:04.54 ID:Riv13P6r
〉〉15
イタレリのコピって素字彫りにして中華風味いろいろ足したようなやつだった。
18HG名無しさん:2011/10/26(水) 22:21:13.99 ID:n9uc/yzv
>>17
ありがとうございます。
コピーだから安いんですかね。元がイタレリならプロポーションは問題なさそうですが。
19HG名無しさん:2011/10/26(水) 23:27:23.05 ID:cAZYABM3
wwww
Hey, it's an engraved Italeri kit!
ttp://modelingmadness.com/scotts/mod/us/trumpf5epreview.htm

個人的にはエアの筋彫りピーコが良かったが
コピーしたのは大昔だから何を今更だな
20HG名無しさん:2011/10/26(水) 23:42:32.45 ID:i9zUdxR5
C-2Aは72でも出さないかな
21HG名無しさん:2011/10/26(水) 23:50:46.18 ID:IJcADpQx
>>19
AFVクラブの縮小だったら興味あったんだがイタレリか…
まあイタレリ(タミヤ)は絶版だし存在価値はあるか
22HG名無しさん:2011/10/29(土) 18:30:37.44 ID:OFMiCiu2
1/48以上のスケールでYF-23ってインジェクションキットは無いのでしょうか?
検索にもかからないです。でっかいのが欲しいんだけど、1/72ですら入手困難です。
F-XもF-22が無理ならYF-23を日本で正式採用すればいいのに。
23HG名無しさん:2011/10/29(土) 21:19:42.23 ID:A+woctU+
>>22
48以上は見たことも聞いたこともないな
72は、ヤフオクやeBayなんかでよく見かけるけどね
24HG名無しさん:2011/10/29(土) 21:27:06.93 ID:N44sDkUr
プラモは1/72しか無かったように思う。
1/48はガレキで外国の奇特な人が作ってたかもな。
25HG名無しさん:2011/10/29(土) 21:29:26.71 ID:QPQoZ5m6
ホビボのF-5狩ったが塗装ガイドにRe-Edition、中国語で復刻版って
書いてあんのな
いったい何の復刻なのか?ミニホビー?
トラペ?それとも…。
確かに変更された凹彫りまでどこぞにソックリだがw

>>21
イタレリがシャークノーズに改修しちゃっただけだから
タミヤもイタレリのパトロイユスイスのデカールに、国産で
アドバーサリーかなんか追加して、ヲバードで出し直せば良いと
思うんだが。
ttp://www.aircraftresourcecenter.com/ISL/Italeri/1233/1233.htm
26HG名無しさん:2011/10/29(土) 21:31:45.49 ID:y7NGJpar
これだけ円が安くなって、今こそ海外通販だとハナンツ見に行ったらポンドは大した安くなってないのね・・・・
アメリカドルで決済する海外通販飛行機モデラー御用達店ってどっかある?
27HG名無しさん:2011/10/29(土) 22:58:22.70 ID:bvf0NtNx
>>25
>>19
一応、ミサイル・爆弾・風防を作り直してるんだな
28HG名無しさん:2011/10/30(日) 09:26:27.34 ID:yha42cLZ
ミニホビーモデルのF-5E持ってるけど、あれがイタレリの筋彫りコピーでしょ?
ホビボスはその再販か。
クリアパーツが合わないというダメ加減を引き継いでなきゃいいけど…
29HG名無しさん:2011/10/30(日) 11:58:53.14 ID:lxPqK11/
いろいろ騒いでる間にイタレリがしれっと再販かけるんじゃね?もちろんあのミニブック入りで。
30HG名無しさん:2011/11/07(月) 12:40:01.85 ID:hmt/Q6OR
わう
31HG名無しさん:2011/11/07(月) 12:43:14.39 ID:hmt/Q6OR
32のYF-23AならZACTOMODELSで企画中
32HG名無しさん:2011/11/08(火) 23:18:33.82 ID:JJKcuobb
1/72のグラウラー、モールド埋めろとか削れとか、パネルライン変えろとか、
なんだよこれガレキかよ。
33HG名無しさん:2011/11/09(水) 12:00:00.85 ID:drd2eEIm
>>32
その程度が出来ないならスケモはやめろよ。
ばーーーーーーーーか
34HG名無しさん:2011/11/09(水) 12:20:53.50 ID:4afVnqoG
>>32
あなたのような初心者の為に全部作り変えろor新規で金型起こせと・・
そんな事言っていたら永遠に出ないと思いますよ。
デカールとパーツだけ入れてホイ、ってキットだって多数あるのに(ハセガワにも沢山あるが)
その程度で文句言うのは如何なものでしょうか、
指示が抜けてるとか、もっと細かく指示を書けって言うならまだ分かりますけど。
35HG名無しさん:2011/11/09(水) 12:32:33.79 ID:RtauOVms
>>32
どんなハセガワのムチャぶりだよってホビサで説明書見たら全然大した事ねえじゃん。
36HG名無しさん:2011/11/09(水) 12:54:57.13 ID:oL/aAX4y
煽るほどのことじゃないだろ。
出来る出来ないじゃなくてさ。そう感じる人もいるんだよ。
37HG名無しさん:2011/11/09(水) 13:06:39.38 ID:XMeFXVlU
>>33
小学生ワロタ
38HG名無しさん:2011/11/09(水) 21:21:26.58 ID:M2DY4UI4
プラモに合わせて実機を変えられる、ガンダムとは違うからねぇ。
パネルラインがちょっと違うだけで儲けが出るんなら、F-16とかとっくに胴体作りなおしてる。
39HG名無しさん:2011/11/09(水) 21:27:43.83 ID:ThQlUqqf
機首下面のメッシュ部分、アレスティングフック及び胴体下面中心のデコイシステムの除去は
48同様触れていないし、
相変わらずアムラームを白で塗らせたがってるな
なんでアムラームの塗装指示を頑なに316番にしてるんだよ
他では普通に308番指示なのに
40HG名無しさん:2011/11/11(金) 00:26:23.24 ID:W7QZZzKl
>>32
ハセガワにはよくあること
41HG名無しさん:2011/11/11(金) 11:32:17.97 ID:uSY+TZcr
>>39
48のF-16E/Fのスナイパーポッドを「カメラポッド」とかたくなに記し続けてる会社になにを__
42HG名無しさん:2011/11/11(金) 20:06:13.07 ID:wcV7Cn1g
>>41
F-16E/Fはスナイパーと別にFLIRがついてるはずだが?
43HG名無しさん:2011/11/12(土) 05:24:13.27 ID:1pJMbwCR
今ハセガワの開発スタッフに、飛行機好きなんか一人もいないんじゃないかと思う時がよくある。
44HG名無しさん:2011/11/12(土) 11:41:51.40 ID:zYaNl1HK
いや、年取って気力が衰えただけかも知れん
45HG名無しさん:2011/11/12(土) 15:16:13.20 ID:UxSI0U5C
http://www.fg-site.net/products/18139
ウルフパックのレジンパーツ
自重でうまくいかないわけでもない。
46HG名無しさん:2011/11/13(日) 11:07:25.02 ID:RUTG57aM
>>42
インスト読んでよ。【カメラポッド】って名指ししてる。
47HG名無しさん:2011/11/13(日) 15:00:06.23 ID:vaFD1YNm
>>41
F-16E/Fのあれってスナイパーポッドなの?
スナイパーとは形状が違うけど
48HG名無しさん:2011/11/14(月) 12:17:33.40 ID:U7OpKbav
>>47
「カメラ」ポッドじゃないわなw あんなのでどうやって偵察するのかね?
49HG名無しさん:2011/11/14(月) 16:22:55.88 ID:lfBEcRaD
確かにカメラポッドはついてないけど、そこまで熱くなる話題でもない
50HG名無しさん:2011/11/14(月) 20:11:26.96 ID:x/t62Spa
っAN/AAQ-32
51HG名無しさん:2011/11/18(金) 08:53:06.36 ID:7I62pC/l
中国のステルス戦闘機より劣るロッキードF35
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201111/article_71.html

へーそうなんだ。
52HG名無しさん:2011/11/18(金) 13:01:46.37 ID:l9l9w/7G
中国機が優れているという根拠情報を何処から仕入れたのかキニナル
ソースは2ちゃんだろうか
53HG名無しさん:2011/11/18(金) 13:39:45.79 ID:aS+j/u2V
輿水の大先生かよ
54HG名無しさん:2011/11/18(金) 16:36:52.36 ID:yS5j2oAP
ピラタスとかの初等練習機って人気ないのかなあ
55HG名無しさん:2011/11/18(金) 21:41:21.56 ID:2qtGYeUX
キネティックのイントルーダーは期待しないほうがいいの?
56HG名無しさん:2011/11/19(土) 01:36:10.09 ID:WGKlxijP
マルチすんな
3500円くらいで買えるんだから、買ってみりゃいいだろ?
57HG名無しさん:2011/11/19(土) 02:05:51.69 ID:7qNoHgD7
言いがかりすんな。
どのスレのどのレスだよ?ムカツク奴だなお前が買えよ。
58HG名無しさん:2011/11/19(土) 02:12:05.35 ID:0kyP5Poj
杵はいちいち宣伝して回る基地害が居てホントうぜーよな
59HG名無しさん:2011/11/19(土) 02:14:11.36 ID:A9VJwsih
今どきマルチとか言ってるのはオッサンか糖質
60HG名無しさん:2011/11/19(土) 02:17:27.92 ID:A9VJwsih
>>55が宣伝に見えるならマジで病院行った方がいいな
61HG名無しさん:2011/11/19(土) 02:19:02.71 ID:0kyP5Poj
こうやって必死に擁護する基地害も湧くんだよw
62HG名無しさん:2011/11/19(土) 02:23:05.49 ID:ofYFcHVD
このスレって異常に攻撃的な奴が張り付いてるよな。
63HG名無しさん:2011/11/19(土) 02:55:26.46 ID:RLIs6vqS
みなさん積んで終わりなのは
同じ
なかよくね。
64HG名無しさん:2011/11/19(土) 21:50:54.72 ID:P0dHNbZB
積むのが快感です
65HG名無しさん:2011/11/20(日) 03:03:33.48 ID:QApO97ds
http://www.plamoya.net/
ここの店長
66HG名無しさん:2011/11/20(日) 11:50:56.75 ID:2SrjXZyh
>>65

>ニューライン 1/6 To Heart2 向坂環 ビーチサイドVer. (イリサワ流通)
>97,775円

ずいぶんボッてるんだな
67HG名無しさん:2011/11/21(月) 15:29:38.03 ID:O7v5pe9J
質問があります。
1960年代の米海軍機の爆弾なんですが、MK80シリーズの延長信管が付いたタイプって
いつごろから実戦投入されたんでしょうか?
また米海軍機の爆弾は誘爆防止のコーティングされてますが、いつぐらいからでしょうか?
ネット上や写真調べてみたんですが、良く分かりません。
ご存知の方いましたらご教授願います。
68HG名無しさん:2011/11/21(月) 18:39:52.36 ID:gJF/t+MM
耐熱コーティングはフォレスタルとエンタープライズの火災事故を受けて
施されたとのこと。
69HG名無しさん:2011/11/21(月) 22:14:10.28 ID:pAxEg1vy
英語できるなら 『daisy cutter fuzes』 で検索すれば幸せになるかもw
70HG名無しさん:2011/11/22(火) 00:42:59.03 ID:Kp8VDTsU
M1A1 or (M1E1) Extension, Fuze, Bomb
"Fuze Extender", "Daisy Cutter"
関連MIL、MIL E 14719の制定は'68,3月末
寸法などの情報は訊かれてないのでパス
ttp://www.tpub.com/content/MIL-SPEC/MIL-E/MIL-E-14719A/MIL-E-14719A00001im.jpg
71HG名無しさん:2011/11/22(火) 01:21:32.99 ID:mHiYw4ge
お〜DODの資料だなコレ
72HG名無しさん:2011/11/22(火) 06:35:24.75 ID:H5d3Xpi7
そんな書類上の制定年の話なんぞではなくて、いつから実際に使用されたのか知りたいんです。
お願いします。
73HG名無しさん:2011/11/22(火) 07:18:53.86 ID:viS49+L9
いつごろから実戦投入されたんでしょうか?
           ↓
いつから実際に使用されたのか知りたいんです。

最初の聞き方なら68年頃でいいんじゃね
あと配備されたのは信管と爆弾の間のパイプであって
「MK80シリーズの延長信管が付いたタイプ」ではないな
74HG名無しさん:2011/11/22(火) 22:32:04.73 ID:mHiYw4ge
太っちょのM117とかも付けてたしな…

それにしても>>72の態度のでかさは何なんだろうw
75HG名無しさん:2011/11/23(水) 00:39:41.01 ID:Y2zb3AGr
模型の考証間違うと道で急に誰かに刺されるとか
76HG名無しさん:2011/11/23(水) 04:28:05.48 ID:vjDQ8fUq
あらまあ
77HG名無しさん:2011/11/23(水) 05:25:02.71 ID:qkbxkp0/
海軍の話だからM117とかかんけーない。
7867:2011/11/23(水) 09:56:21.46 ID:k8RdW/Us
皆さんありがとうございます。
65年当時のスカイレーダー作ってるんですが、箱絵には延長信管付きで
書かれてるんですけど、写真では海軍型でつけているのは確認できなかったので
(空軍型はありましたが)質問してみました。
通常のMk82のコーティング無しで行く事にします。
>>72
成りすまし便乗は止めてください。
79HG名無しさん:2011/11/23(水) 19:00:50.98 ID:Y2zb3AGr
有名なミッドウェイのVA-25機の特殊爆弾搭載も'65の10月だが、
USSミッドウェイのサイトの画像や動画だと、片翼にM117x3と
SUU-30A/C?x1が確認出来る。
当時の航空機用爆弾の不足は深刻で、飛行速度の遅いA-1の
CAS任務なんかにMk.80系は回って来なかったようだ。
80HG名無しさん:2011/11/23(水) 21:02:35.04 ID:CEJte0hA
使ってるよ。
65年のVA-25機がMk81をばらまいてる写真もあるし。
81HG名無しさん:2011/11/24(木) 11:22:16.09 ID:b7K35XPi
>>79
これそのサイトからの写真だけど
Mk81じゃない?
82HG名無しさん:2011/11/24(木) 12:23:54.27 ID:b7K35XPi
83HG名無しさん:2011/11/24(木) 12:35:26.51 ID:a3drW+qN
>>82
そりゃMk82だな。
84HG名無しさん:2011/11/24(木) 19:26:44.28 ID:pzSvcWut
いや、パイロン前縁と爆弾前端の位置関係から見てMk81だと思うよ。
Mk82はもっと大きく前方に飛び出すので。
Mk81と82を並べて装備している写真を見ると違いが分かるけど、
単体で見ると分かりにくい。本のキャプションなんかでもMk82とか書いてあったりするし。
85HG名無しさん:2011/11/25(金) 11:12:10.97 ID:VmMGoBNl
86HG名無しさん:2011/11/25(金) 16:02:05.49 ID:QsYLMaS0
爆弾は先端の黄色帯のマスキングが難しい・・・
曲率が高い物は嫌だね。
87HG名無しさん:2011/11/27(日) 06:59:41.47 ID:MBz4MeiA
さあ、航空祭行くよ〜!
88HG名無しさん:2011/11/30(水) 18:10:42.17 ID:UGT7ufgn
フジミのF-15、ホビサに来てたけどインテークは常時ダウン状態みたい
89HG名無しさん:2011/11/30(水) 18:55:02.66 ID:pH6BMjXB
ハァ━━(゚Д゚;)━━?!
90HG名無しさん:2011/11/30(水) 19:08:52.45 ID:pH6BMjXB
まあいいか、ハセのは上げ位置固定だし
91HG名無しさん:2011/12/01(木) 02:36:22.44 ID:8+8CwVmQ
フジミのスナップフィット仕様のはヒケ多いですか?
92HG名無しさん:2011/12/02(金) 02:25:21.03 ID:1pIkcsPT
今日フジミのストライクイーグル届いた
まだつくってないけど箱絵かっこよくていいなw
93HG名無しさん:2011/12/02(金) 21:42:55.80 ID:+noYHsUd
ヨドバシに無かった
94HG名無しさん:2011/12/03(土) 05:02:29.54 ID:k54dgitg
なんで長谷川みたく単座バリエーションできるような分割なんだろう、フジミのストライクイーグル
ホビサでちらっと見ただけだけど
95HG名無しさん:2011/12/03(土) 16:45:40.49 ID:xoK4wnVS
そりゃ、A/C/Jも出せるようにするためだろう
96HG名無しさん:2011/12/03(土) 17:49:07.34 ID:0uKfF7qh
フジミのF-15、1/72よりデカイってマジ?
97HG名無しさん:2011/12/03(土) 19:30:34.90 ID:MWWamUsd
>>96
48 名前: HG名無しさん 投稿日: 2011/12/03(土) 18:49:46.70 ID:Wfyxg4ji
ttp://togetter.com/li/222210
これは酷い
98HG名無しさん:2011/12/03(土) 19:32:12.79 ID:0uKfF7qh
>>97

どうしてこうなった!?
99HG名無しさん:2011/12/03(土) 19:43:51.13 ID:M+9RRVDU
今日買いに行くつもりだったけど、このスレのぞいてみて良かった。スルー決定。
100HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:41:38.09 ID:M24nljEE
本当にどうしてこうなった!? って感じだなw
なんだろ、不死身って外注丸投げだったんだろうか・・・。
101HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:51:38.33 ID:MWWamUsd
すごい期待していただけに残念というしかない…
102HG名無しさん:2011/12/03(土) 21:02:42.68 ID:BviSvaU0
コピーはダメだが、かといって他社製品をあまり参考にしなさすぎるのも問題だな
しかし>>101と同じく、期待してたのにこんな出来とは残念としか言えない
サイズとパイロン、ノズル以外は結構良さげなので余計に悔やまれる
103HG名無しさん:2011/12/03(土) 21:17:40.13 ID:0uKfF7qh
本当にどうしてスケールを間違えたんだろうか?
MiG-29みたいに誤情報を元にしたとか、イタレリB-58みたいにピトー管の分を間違ったとかは
絶対ありえないのに・・・
104HG名無しさん:2011/12/03(土) 21:23:24.88 ID:MWWamUsd
1/50のT-38を思い出しますなあ…
105HG名無しさん:2011/12/03(土) 22:16:31.23 ID:il6EFkwi
シートがやけにでかいと思ったら本当にでかかったとは。
106HG名無しさん:2011/12/03(土) 22:32:19.81 ID:dZExXRIj
フジミのF-15って1/48はサイズ変だったりしなかったよね
107HG名無しさん:2011/12/03(土) 22:47:46.37 ID:EupQjsmy
>>106
たしか1/50相当じゃなかったっけ?
108HG名無しさん:2011/12/03(土) 23:20:49.58 ID:0uKfF7qh
ハセガワがこの機に乗じてF-15Eをリメイク・・・・


するわけないか
109HG名無しさん:2011/12/03(土) 23:26:21.36 ID:MWWamUsd
もしやったら信者になる。
110HG名無しさん:2011/12/03(土) 23:46:20.43 ID:la94EKYJ
定価3800円くらいなら出すかもな
111HG名無しさん:2011/12/04(日) 00:54:04.44 ID:J7ZfviOb
フジミが馬鹿やった今なら、
この前のレジンパーツ付F-15Iの売り上げ次第だろうね
全面リメイクはまずないけど、
あれが結構売れたならプラパーツ追加というF-16同様の流れはありそう
112HG名無しさん:2011/12/04(日) 00:56:42.74 ID:7+ioQVa8
追加パーツやるとすれば
タイヤと主脚庫カバーとパイロンとあとはフックくらいだろうか
113HG名無しさん:2011/12/04(日) 01:00:56.49 ID:J7ZfviOb
エアブレーキ横の丸アンテナ
CFTに増設されてる空気取り入れ孔
翼下パイロンのランチャーとアダプター

ランチャーとアダプターはそろそろ古いタイプから解き放ってやってくれw
114HG名無しさん:2011/12/04(日) 15:45:08.08 ID:frQVgeUS
たまに買うとこれだよ…
115HG名無しさん:2011/12/04(日) 16:01:18.63 ID:X3xwm37S
ブジミのキットは一切買わないと決めてた俺に抜かりはなかった
116HG名無しさん:2011/12/04(日) 20:19:49.36 ID:TaQH8cf3
F-22やF-35は大丈夫だったんだろか?
117HG名無しさん:2011/12/04(日) 20:43:54.96 ID:Xh7LgXOD
サービスだよ。不景気だし。
118HG名無しさん:2011/12/05(月) 07:06:39.15 ID:kQ0jHeMc
おいおい。ストライクイーグル、予約までして買ったってのになんてこったい。
プラモでこんなライブ感を感じるのは久しぶりだw
119HG名無しさん:2011/12/05(月) 15:27:30.62 ID:Bld/9MFl
>>118
おれも予約したんだぜ(´;ω;`)
期待してたゲームフラゲしたらバグまみれのクソゲーだった時の気分を
まさかプラモで味わうとはな
120HG名無しさん:2011/12/05(月) 16:41:15.11 ID:f+0Qp8f7
フジミはだんまりを決め込むつもりなんだろうか
121HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:04:23.42 ID:5zNA2hSb
そらそうでしょ。>だんまり
122HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:07:23.35 ID:SwkKalgw
>>120
さすがにそれはないだろう。
事態をどう収拾するか注目。
123HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:12:14.19 ID:a4PBqIQ9
>>122
この程度のミスでフジミが謝るわけあるまいw
というかどこの模型メーカーでもそうだと思う
124HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:14:11.22 ID:f+0Qp8f7
これが食い物の話だったらエライ騒ぎだっただろうが…

125HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:16:59.19 ID:nvRSnOIs
>>121
当然です
126HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:17:40.78 ID:nvRSnOIs
>>122
所詮趣味の模型だし
127HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:21:24.90 ID:ak95w7pb
公式サイトに完成見本すら出ないまま発売したのは、そういう理由だったのか。
128HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:24:55.77 ID:f+0Qp8f7
>>126
商売でやっているのを、その一言で片付けられたらタマランw
129HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:28:47.76 ID:WrY2Teww
10式戦車はまだいいかと思ってたけど、
立て続けにチョンボやられると今後も期待できんなあ
130HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:41:55.19 ID:g7Y34v5q
>>127
ホントだ…F15E新製品なのにサイトの中に影も形もないよ…製品情報にも無いってどういうことなの。
箱開けたときにやけにおっきくね?て思ってハセガワと比べたら、特に主翼、胴体部分がでかいのな。
ラプター買ってまずまずだったから、F15Eもそこそこ期待してたのに…orz
ハセガワ3個(さらに積み用イタレリ1個、部品取りアカデミー2個)あるから、フジミを作るモチベーションが。
131HG名無しさん:2011/12/05(月) 17:48:19.36 ID:ak95w7pb
>>130
いまフジミのサイト見たら、新製品情報が12月と来年1月に更新してた。
普段だったらこんなに早く来月の新製品情報は出ないし、
1月の新製品情報のデザインがいかにも突貫工事。
こりゃ本気でトンズラするつもりだぞ、フジミは。
132HG名無しさん:2011/12/05(月) 18:04:30.09 ID:dF/clls0
中国の金型屋が何処か他に頼まれて作ってスケール違って駄目出しされた物をフジミが安く買ったとかかも。
133HG名無しさん:2011/12/05(月) 18:07:25.58 ID:5LSvKFI4
こないだ出たポリススピナーもゴミみたいな出来だったからな。
134HG名無しさん:2011/12/05(月) 19:09:49.41 ID:WuW9gf9F
>>127
見本出したって比較物が無ければ大きさはばれないから勘ぐり過ぎ
135HG名無しさん:2011/12/06(火) 07:45:49.80 ID:0u/6RPx/
木型とか無しに、CAD図面からそのまま金型製造したんだろうな。
136HG名無しさん:2011/12/07(水) 02:11:09.78 ID:VblK4NPc
こうなるとまともな72のストライクイーグルってどこになるんだ?

ハセのはノーマルにちょい付け足しただけやし
レベル?アカデミー?
137HG名無しさん:2011/12/07(水) 02:19:24.17 ID:QO39wa/j
無いだろ。
ハセをベースに、他のキットの部品を付けていくしかなさそう。
あと、レベルの中身はハセ新らしいぞ。
138HG名無しさん:2011/12/07(水) 06:37:33.53 ID:VblK4NPc
>>137
さようか
まぁE型にはそこまで拘りもないしなぁ

でもこれでフジミの新作は当分警戒しなきゃだわ
139HG名無しさん:2011/12/07(水) 23:01:33.79 ID:LVrm+ysJ
そういえば、最近のジェット戦闘機プラモの中では一番話題になってるな。
140HG名無しさん:2011/12/08(木) 00:18:01.85 ID:79HK6QCe
悪い意味でナ
141HG名無しさん:2011/12/08(木) 02:13:30.54 ID:626acuGM
今回はかえってネタとか記念に買う人が結構いるかもしれんが、
今後フジミの新作を予約する人は間違いなく減るだろうな。
142HG名無しさん:2011/12/09(金) 22:05:33.35 ID:3D3vjfpc
エラーキット → 生産中止 → 希少価値が出るかもよ
143HG名無しさん:2011/12/09(金) 22:21:34.67 ID:/3j5v+Og
普通にエッチングパーツ付きが出ます
144HG名無しさん:2011/12/09(金) 22:45:58.98 ID:V3UNtE13
痛機デカール付ければ飛ぶように売れる
145HG名無しさん:2011/12/09(金) 22:58:47.34 ID:ZS0Ys7/m
大人だからね
146HG名無しさん:2011/12/10(土) 00:45:37.47 ID:S17SsfMM
アイマス機用に買ったやつらは涙目だろうな
デカール合わないんだからw
147HG名無しさん:2011/12/10(土) 00:49:38.09 ID:Pq2ErS9I
アイマス用にも買う予定だったが買わなくて良かったよ
148HG名無しさん:2011/12/10(土) 23:02:21.64 ID:nn8zzZBF
既存キットをコピーしまくるメーカーは論外だが
参考の為に比べてみるぐらいはしろよフジミ。
149HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:11:15.37 ID:/M8FgW+d
中身見てきたが、見た目はよさそうなだけに残念だ
ちゃんとしてたら手ごろな1/72F-15Eキットとして引く手数多になれたのに、
いい加減な仕事で貴重な飯の種潰してるんだから、間抜けを通り越して単なる馬鹿だな
150HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:21:33.03 ID:oy6itbwV
これがいつものフジミだそうだから、仕方がないね
151HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:26:15.21 ID:GuTwCAug
フジミF15、モールドがすごく繊細できれいだから、
買おうかと思ってたのに、オーバースケールとは
残念。しかも脚とかは1/72だっていうんだから
最近艦船キットとかで再び躍進(以前はブラックボックス
とか発行してたときね)傾向だったのに近年まれにみる
ミスだね。
152HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:35:48.13 ID:+q92M3sb
少し大きいくらい気にしないからガンガレ
153HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:54:22.69 ID:Y8dzXdLY
せっかく昨今のガンバリで信用が上向きだったのに、また所詮フジミかと言われるなんてもったいないな。

154HG名無しさん:2011/12/11(日) 01:35:25.16 ID:9gDbbbLT
去年かのF-35で初めてフジミキット買って好印象だったのだがな
155HG名無しさん:2011/12/11(日) 01:40:06.35 ID:J3tLSyCD
ここまでフジミ叩きが当然の流れだが、本当に実機に忠実なのはフジミってことは無いのか?
金注ぎ込んで積み上げた在庫と、思い入れのある作品が大事なことはわかるが、それにしがみ付くのは
男らしくあるまい。冷静に実機と見比べてフジミの検証されてからだろ
156HG名無しさん:2011/12/11(日) 01:41:01.31 ID:6jg7U6Pw
多作だからすべてにおいては管理が行き届いてないんだろうな
F1(レース)なんかも当たり外れ大きいぞ?
157HG名無しさん:2011/12/11(日) 01:42:54.51 ID:6jg7U6Pw
>>155
1945÷72=?
158HG名無しさん:2011/12/11(日) 01:59:34.64 ID:NrwcGkhg
>>155
>>97のリンク先見て来い。全幅が明らかに大きいから。
159HG名無しさん:2011/12/11(日) 03:03:45.47 ID:mFZ3/3V3
>155

大きな釣り針だな〜
160HG名無しさん:2011/12/11(日) 08:16:19.26 ID:Y8dzXdLY
>金注ぎ込んで積み上げた在庫と、思い入れのある作品が大事なことはわかるが、それにしがみ付くのは
男らしくあるまい。

この部分が全くいらない、自分の在庫云々とか男らしいとかそんな問題ではないから。
そもそもとっくに検証されてるし。
161HG名無しさん:2011/12/11(日) 17:53:55.48 ID:6WAf8vU1
馬鹿の相手をしてはいけない(戒め)
162HG名無しさん:2011/12/11(日) 18:53:51.11 ID:NLBGGgIX
そんなに問題かなぁ?大きいのが嫌なら買わなきゃいいだけだし。
知らずに買っちゃった人が希望すれば返品とか応じるべきだとは思うけど。
163HG名無しさん:2011/12/11(日) 20:40:00.23 ID:rlrgVFQn
箱や説明書の 1/72 ってなってるとこが ノンスケール になってればその認識でいいよ。
164HG名無しさん:2011/12/11(日) 20:55:48.73 ID:HzGsmeew
楽しみに待ってた人は買わなきゃいいだけなんて思わないだろうなあ。
何か自分がそう思わないから大きな問題じゃないとかゆとりも大概にしてもらいたいな。
165HG名無しさん:2011/12/11(日) 21:02:15.80 ID:Ax5AdUrH
>>162
大きな釣り針だな〜
166HG名無しさん:2011/12/11(日) 21:33:18.18 ID:NLBGGgIX
なんでもかんでもゆとりって言う奴がいるけどゆとり教育は1960年代から始まってるんだぜ。
2chにいるような年代はみんなゆとりだよ。
167HG名無しさん:2011/12/11(日) 22:04:53.00 ID:21HdQwQS
とっくに検証されてるって言うが、その方法が手持ちのキットと比べてってのがいただけない
「ボクちんのキットと違うからこれだめぇ〜」としか聞こえん
この程度の違いで返品とか言い出すゆとり脳には、さらに呆れるがな

俺はどっちが正解に近くても別にいいんだけど小奇麗なほどすっきりしているハセに比べて
フジミのは空気取り入れ口に角度がついてたり機体のラインがボリューミィだったり
横から見て栄えそうだから、さぞかしフル爆装が似合うんじゃないかと思う
E型に限ってはOKだな
168HG名無しさん:2011/12/11(日) 22:11:35.65 ID:1jZ1vRmu
>>167
もっと美味そうな釣り餌を要求する
169HG名無しさん:2011/12/11(日) 22:55:56.84 ID:GV6SEItR
いまでもサイズ間違いのMiG-29をデカール替えて販売し続けているハセガワもなんとかしてくれ
ドラゴンのフランカーもな
170HG名無しさん:2011/12/11(日) 23:01:28.34 ID:PaqjuGd0
リニューアルで売れるなら、72レガホとかとっくに作り直してるだろ。
ハセも分かっちゃいるんだろうけど、
模型板見てるような奴ならファルクラム欲しけりゃイタミヤ買だろうし。
171HG名無しさん:2011/12/12(月) 00:10:51.26 ID:kyECQ1Vm
今回は期待して通販で予約してただけに精神ダメージ中々でかいわ

まさかメジャーなF-15系列でこんなことがあるとはおもわなんだ
172HG名無しさん:2011/12/12(月) 01:23:18.71 ID:D5v5aTO5
オマエラ、グダグダいわずにボリューミィなフジミのストライクイーグル買やいいんだよ!!
173HG名無しさん:2011/12/12(月) 03:32:58.18 ID:maYU24lI
マッチョなF-15
アメリカ人好みのスタイリングにしたのだろう
174HG名無しさん:2011/12/12(月) 03:47:39.42 ID:kyECQ1Vm
>>173
ならミサイルとかもおっきしてくれよwww(´;ω;`)

まぁいいや 卒研終わったらちゃんと作ろう
175HG名無しさん:2011/12/12(月) 04:19:51.04 ID:2xbbPf7W
まああれだ。適度なデフォルメってやつだ。
BSKシリーズじゃなくてBSDシリーズなんじゃね?
176HG名無しさん:2011/12/12(月) 09:38:28.00 ID:jOP02twb
ボリューミィやマッチョ言うなら1/48なり1/32に
しとけやボケが
177HG名無しさん:2011/12/12(月) 11:40:50.72 ID:mLei7nuA
ちょっとぐらい大きくても、200番くらいの紙ヤスリで1時間ぐらいゴシゴシすれば、サイズ合ってくるんじゃね?
178HG名無しさん:2011/12/12(月) 11:43:47.31 ID:BF2T0MMO
スケール間違えてしらんぷり
模型業界ってこんなもんなの? ちょっとがっかりだな。
まだ間に合うからフジミは誠意を見せてほしい。
俺は期待している。
179HG名無しさん:2011/12/12(月) 12:14:32.68 ID:PBHhs363
全長間違えた、ハセガワのスカイホークとか
180HG名無しさん:2011/12/12(月) 13:29:55.52 ID:Po87UEnv
>>178
フジミ「わかりました。次回出荷分から1/65に書き直します」
と言われて終わりか
間違っても金型作り直すなんてしないだろうな
181HG名無しさん:2011/12/12(月) 13:33:58.88 ID:jOP02twb
>>178
金型作り直しはゼッタイ無いだろうな、残念だけど。
金は掛かるだろうけど、これやったら模型屋として
相当人気あがるのになぁ。

金の掛けどころだと思うんだけど、違うかな。
182HG名無しさん:2011/12/12(月) 13:49:50.60 ID:yxwuJdHd
1/65の新シリーズの始まりという歴史的瞬間を見た
183HG名無しさん:2011/12/12(月) 16:14:18.69 ID:FEuGcAjW
※一部1/72の部分があります
184HG名無しさん:2011/12/12(月) 16:20:05.00 ID:yxwuJdHd
1/72の部品を1/65に直したほうが金型代が安くすむね。
185HG名無しさん:2011/12/12(月) 19:02:29.25 ID:P/E4MvjS
>>167
お前は簡単な計算すら出来んのか、さすがゆとりw
186HG名無しさん:2011/12/12(月) 19:08:28.62 ID:J6d+iB28
155 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 01:40:06.35 ID:J3tLSyCD
ここまでフジミ叩きが当然の流れだが、本当に実機に忠実なのはフジミってことは無いのか?
金注ぎ込んで積み上げた在庫と、思い入れのある作品が大事なことはわかるが、それにしがみ付くのは
男らしくあるまい。冷静に実機と見比べてフジミの検証されてからだろ

162 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 18:53:51.11 ID:NLBGGgIX [1/2]
そんなに問題かなぁ?大きいのが嫌なら買わなきゃいいだけだし。
知らずに買っちゃった人が希望すれば返品とか応じるべきだとは思うけど。

167 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 22:04:53.00 ID:21HdQwQS
とっくに検証されてるって言うが、その方法が手持ちのキットと比べてってのがいただけない
「ボクちんのキットと違うからこれだめぇ〜」としか聞こえん
この程度の違いで返品とか言い出すゆとり脳には、さらに呆れるがな

俺はどっちが正解に近くても別にいいんだけど小奇麗なほどすっきりしているハセに比べて
フジミのは空気取り入れ口に角度がついてたり機体のラインがボリューミィだったり
横から見て栄えそうだから、さぞかしフル爆装が似合うんじゃないかと思う
E型に限ってはOKだな

172 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 01:23:18.71 ID:D5v5aTO5
オマエラ、グダグダいわずにボリューミィなフジミのストライクイーグル買やいいんだよ!!
187HG名無しさん:2011/12/12(月) 21:35:18.96 ID:xufCvdVX
フジミに期待するほどハセガワのF-15ってそんなに不満?
188HG名無しさん:2011/12/12(月) 21:38:14.81 ID:f3cvu9k2
F-15A〜Dとしては何の不満もない。
189HG名無しさん:2011/12/13(火) 01:05:13.95 ID:Fd8agttg
190HG名無しさん:2011/12/13(火) 03:46:37.40 ID:+ZwzAmwb
F35、次期主力戦闘機に…最新ステルス機

防衛省は12日、航空自衛隊のF4戦闘機の後継となる次期主力戦闘機(FX)について、
米英豪など9か国が共同開発中の最新鋭戦闘機「F35」(開発主体=米ロッキード・マーチン社)を選定する方針を固めた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111213-OYT1T00088.htm
191HG名無しさん:2011/12/13(火) 08:57:54.38 ID:OkqWC7pR
gomiくず買わなきゃならん
属国はつらい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323712790/
192HG名無しさん:2011/12/13(火) 10:13:23.25 ID:qJ6C5WWL
ホント最低>F-35
こんなんだったらF-15SEのほうが百億万倍マシだろ、うぜぇ半島も
持つようだから気分悪ィけど。
193HG名無しさん:2011/12/13(火) 11:44:36.82 ID:PDw+51It
ファントムの後継って間に合うのか?
194HG名無しさん:2011/12/13(火) 12:29:29.98 ID:bwdAKTsG
>>192
持つようにもなにも万一があったらキムチイーグル買うことになるけどw
195HG名無しさん:2011/12/13(火) 12:45:15.39 ID:u/Xrc5oK
>>194
あはは、そうだった・・・あ〜どうにもダリィ気分悪ィな
最低だ。
196HG名無しさん:2011/12/13(火) 13:16:33.10 ID:MczaChlG
F-35、当面はフジミがベストキットか?首がつながったな、フジミw
197HG名無しさん:2011/12/13(火) 16:20:13.95 ID:h+hWp5NH
なぁに、何気にそのうちタミヤがだすよ。
取締役会で娘婿が「何故話題の戦闘機を出さないんですか?」
って、ここぞとばかり息巻いてw
198HG名無しさん:2011/12/13(火) 17:33:38.76 ID:d64NI6OA
ハセガワから1/72・1/48のF-35Aが出るのは確定だなw
199HG名無しさん:2011/12/13(火) 18:04:34.22 ID:mYPORKYC
F-35の中ではC型が一番かっこいいよな
200HG名無しさん:2011/12/13(火) 21:54:31.55 ID:DYCOmZCC
フジミはあくまでもB型だからなぁ
B型は実機の開発もA型以上にヤバイ状況だし

ただA型も自衛隊配備は早くて2019〜20年頃になるだろうね
2016年はもちろん無理だけど17年18年もほぼ無理だろう
2年の延期で済むはずがない
201HG名無しさん:2011/12/14(水) 01:19:04.52 ID:br2839LQ
空軍へのF-35Aの配備は既に始まってますよ。
202HG名無しさん:2011/12/14(水) 02:01:26.31 ID:VVsInfGw
秋葉ヨドでフジミのF-15Eをみかけた
思わず買っておこうかと思ったけどやめた
203HG名無しさん:2011/12/14(水) 02:06:56.77 ID:qGLKJNxt
>>202
箱絵からは結構なオーラでてるんよなw
204HG名無しさん:2011/12/14(水) 02:09:09.24 ID:ejVoOfsM
記念に買おうとか甘いとこ見せずこんなふざけたものは不買するべき
205HG名無しさん:2011/12/14(水) 06:23:06.94 ID:hNg9RbeC
>>201

最初に送られた所は開発評価部門とかの部隊だと思ったけど、他にも配備されたの?
206HG名無しさん:2011/12/14(水) 08:13:36.95 ID:br2839LQ
>>205
最初と言うのはSDDの最初でしょうか?それともLRIPの最初?
開発評価部門とかの部隊と言うのは33rdFW?それとも412thTW?
207HG名無しさん:2011/12/14(水) 08:47:41.46 ID:yBAr40w/
>>204
アンチさん元気ですなw
208HG名無しさん:2011/12/14(水) 09:32:24.90 ID:mJwFcWQN
期待していた分失望も大きいのもわかるけど、サイズ間違いなんか
結構あるもんだけどね・・・
F-15の各タイプを揃えたいとかなら絶望的だが、単体で楽しむ人も
居るでしょう?
そいうのなら問題はそれほどないんじゃないかな?
209HG名無しさん:2011/12/14(水) 09:40:52.30 ID:ag6ymFmu
武装とか脚が72では、、、
210HG名無しさん:2011/12/14(水) 09:59:49.87 ID:iBh7ZGhb
そうそう、間違えるなら一貫して1/65になってりゃまだマシなんだよ
中途半端だし、スケールモデルとしては論外のさらに場外w

しかし、養護レス多いな…問屋の連中かもなw
211HG名無しさん:2011/12/14(水) 10:44:59.23 ID:cqiLNHj/
擁護、なw。

でもオレもそう思う、擁護なんかするな!って。
フジミさんは直前で販売中止すべきだったね。

コレ海外にも出るんだろ、フジミ自身の評価が下がるほうが大損だろ。
212HG名無しさん:2011/12/14(水) 12:07:02.70 ID:fYP28lFg
パーツ割見るとスナップフィットのお手軽キットを謳ってはいるけど、
今までよりも細部の出来に気を使った出来になってるだけに余計惜しい
キットの路線的にはインテークダクトだって省略しちまってもいいのにわざわざ再現してるし、
シートにしたって1パーツ構成という72にはありがちな再現でもないし、
結構力入れてキット化してる割に根本的なところをしくじってる間抜けさ
213HG名無しさん:2011/12/14(水) 15:59:56.27 ID:Ivh+wMME
ケテー版でも作りゃしないんだし
ちょうどいいよ1/65w
214HG名無しさん:2011/12/14(水) 17:22:34.75 ID:ZjaNquX4
設計段階でフジミの人は気づかなかったのかな?
今から金型直すのも大変そうだけど
215HG名無しさん:2011/12/14(水) 17:31:15.54 ID:JhZxwOHj
金型直してくれるようなメーカーだったら
あのMiG-29だって今頃イケメンになってたのに
216HG名無しさん:2011/12/14(水) 19:26:24.23 ID:ICn/8eKJ
不死身のF-15E
コックピットと脚まわりだけが1/72らしいな。
これは実在のF-15Eを縮小したのではなく、
架空の機体として考えれば、1/72として通用するぞ
217HG名無しさん:2011/12/14(水) 23:33:38.00 ID:3KCOCMTR
フジミ、昔ブリティッシュファントムで考証ミスがあった時わざわざ金型作り直してなかったっけ。
ハセガワもT-4とかF-117とかでやらかしたけど、一応直してるよね。
もうそういう体力ないのかいな。
218HG名無しさん:2011/12/14(水) 23:44:04.92 ID:Sjkwlj1J
スケールが混在てwその時点でどうやっても似ないじゃないかw
219HG名無しさん:2011/12/15(木) 01:19:24.00 ID:7bQh8Rq/
>>217
何かとその話題を引き合いに、修正版の可能性を語る人多いんだが
金型の一部修正と、丸々ブロックごと作り直しと、
コストが同じだと思ってるんだったら、頭悪すぎだろ?
220HG名無しさん:2011/12/15(木) 02:17:04.95 ID:p010RO+z
>>217
弱小企業に無理言いなさんな…
221HG名無しさん:2011/12/15(木) 05:01:30.91 ID:82gOifff
分かった、飛行形態にして作ればいいんじゃん
222HG名無しさん:2011/12/15(木) 07:31:35.73 ID:3NKFxj8k
バブルの頃の話されてもな・・
状況がまったく異なるのに。
223HG名無しさん:2011/12/15(木) 13:17:24.85 ID:ltAWGlCv
>>221
オレもそう思っている。

でもなぁ、詳細をみてみると、設計時におかしくなったのか、
機首の一部分の高さ(後席キャノピー下縁 から 前脚格納部分の縁 まで)
が1/72程度の寸法だったり、コクピット・キャノピー・増槽なども
1/72だったり、
そのわりに、機体全長と全幅はしっかり1/65だったりして
やっぱ入手していない人は、今のまま入手しないのがベストか?とも
思えてしまう。

1/65なら1/65で完全統一がまだマシだったんだがな。
224HG名無しさん:2011/12/15(木) 15:25:11.13 ID:qu5ot4Zm
コクピットずいぶんでかかったと思うけど本当にアレで72なのか?
225HG名無しさん:2011/12/15(木) 19:00:30.12 ID:Z3jEFIlK
キャノピー、ハセより一回り大きいよな
226HG名無しさん:2011/12/15(木) 19:52:11.53 ID:1986fyOR
uze-
227HG名無しさん:2011/12/15(木) 20:16:09.44 ID:p010RO+z
駐日英大使は空自はF-35採用みたいだけど、
タイフーンも採用して2機種採用しちゃいなよ、と言ってきているらしい。

面倒だからライノも含めて全部採用しちゃえよもう。
そうすれば…
228HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:14:50.87 ID:zzJ7eslj
F-35=フジミ、F/A-18E=ハセガワだから、タイフーンはタミヤが担当か。
229HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:15:37.87 ID:zzJ7eslj
あ、イタミヤで我慢しとけってことか?
230HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:28:40.44 ID:fDLYZXSO
1/48のA-10C 一番出来がいいのはどのメーカーのですか?
231HG名無しさん:2011/12/15(木) 22:54:19.32 ID:p010RO+z
ハセガワが独占するに決まってるじゃないデスカー
232HG名無しさん:2011/12/15(木) 23:29:57.98 ID:ecpNJURK
>>227
トラブルがあった時の飛行停止リスクが分散されるね。
そこ、3機種とも相前後してトラブルが起きるって言わない。
233HG名無しさん:2011/12/16(金) 02:15:02.90 ID:JZUiSaen
>>232
でもメンテも大変だし一機あたりの値段もあがってまうからな
234HG名無しさん:2011/12/16(金) 11:34:37.81 ID:YW/TpCSf
>>230
A-10Cは未だどこからも出てないんじゃない?
A-10Aでよければ、イタレリ1/48がお勧め。
凹モールドもまあまあ良いし、全体形も良し。
コクピット計器盤とエンジンファンはアフターパーツと
とっかえたほうが良いけど、それ以外は
タミヤ、レベルよりぜんぜん良いと思う。

ちなみに1/72もイタレリがベスト。
イタレリやればできる子。

235HG名無しさん:2011/12/17(土) 12:51:50.01 ID:4luw3mog
>>234
そうか、C型ってどこも出してないんだ
どうりで検索してもヒットしないわけだ
イタレリから改造することにします
サンクス
236HG名無しさん:2011/12/17(土) 20:38:13.16 ID:0Yv/9kXm
デカールのことで質問なんですが
1/72で台湾空軍機作りたいんすけども良いのないすかね?

機体は何でも良いんでオススメ教えてください
237HG名無しさん:2011/12/17(土) 21:05:35.91 ID:pwWpXIwd
ハセガワF-104のデカール換えで、台湾空軍が入ってるのがあったような。
238HG名無しさん:2011/12/17(土) 21:14:21.41 ID:SJx6dxKR
イタレリのミラージュ2000Dにも一応デカールは入ってはいたな
239HG名無しさん:2011/12/18(日) 13:15:42.52 ID:WZ3h6UUi
>>237
>>238

スターファイターとミラージュすか
わかりました 探してみます


240HG名無しさん:2011/12/20(火) 08:53:42.46 ID:OrMAGU0/
フジミのF-86Fも台湾デカール付き合ったね。
ちなみに台湾空軍のセーバーは史上初の空対空ミサイル撃墜記録があるから
そういうこと考えながら作るのも楽しいよ。
241HG名無しさん:2011/12/20(火) 19:19:24.60 ID:74zkmyrV
>>240
金門砲戦のときのですよね
一番入手しやすいのはそのフジミのかな?
242HG名無しさん:2011/12/22(木) 10:50:04.75 ID:VGRBpp47
>>236
亀だけど、Tiger Wingsから72のデカールが幾つか出てる
現用機はF-16のみだけど
48ならミラージュ2000とかF-104も出てるんだけどね
説明書がわかりにくいのと、デカールのフィルムが薄すぎて張りにくいのがネック
243HG名無しさん:2011/12/23(金) 00:31:32.08 ID:OfTbnRR7
今度イタレリから出る1/72のAC-130H SPECTREってエッシーの凹線のヤツの再販?
244HG名無しさん:2011/12/23(金) 00:39:53.03 ID:n342/qew
47と勘違いの予感
245HG名無しさん:2011/12/23(金) 00:42:20.06 ID:OfTbnRR7
自己解決。
どうやらESCI/AMTのAC-130Hの再販らしい。
コックピットのクリアパーツの部分がイタレリ版と全然違った。
246HG名無しさん:2011/12/23(金) 00:45:44.88 ID:OfTbnRR7
>>244
そういやC-47もイタレリとエッシー被ってたw
両方とも凹線だけど別物なんだっけ?
247HG名無しさん:2011/12/23(金) 00:56:33.76 ID:n342/qew
悪ぃ、130もAC版あったわw
どっちもイタレリ版とは別金型だからイタレリからの再版は望み薄だけど。
248HG名無しさん:2011/12/23(金) 01:00:34.19 ID:n342/qew
ESCI/ERTL版再版ってマジかよw
249HG名無しさん:2011/12/25(日) 00:40:14.46 ID:ECPpQJkF
とある団塊さんのブログでコメントしてるやつがマジキチなんだけど
250HG名無しさん:2011/12/25(日) 01:45:45.73 ID:dOvMrZch
団塊って今60代後半だぜ?
そんな世代でブログなんかやってるやつ見たことねぇw
251HG名無しさん:2011/12/25(日) 02:02:58.00 ID:irYqLnQK
どこなのかヒントでもくれなきゃ、マジキチかどうか見に行く事も出来んわ
252HG名無しさん:2011/12/25(日) 02:24:49.06 ID:+eaJmWY+
団塊って、使ってみたかっただけだろw
253HG名無しさん:2011/12/25(日) 07:15:35.17 ID:xrOU4y/c
>>249
あのブログか・・・。変なのが居座ってしまったよな。
254HG名無しさん:2011/12/25(日) 07:20:33.14 ID:PEPaxgVA
思い当たるブログを見てきた。
マジキチだった。

 
こだわり プラモ 
255HG名無しさん:2011/12/25(日) 15:22:42.99 ID:aspKseiM
今、人生相談中 笑
256HG名無しさん:2011/12/25(日) 15:39:50.47 ID:ZCaePP3h
見に行ってみたけどなんだあれ
俺ならアク禁かましてブログ一旦閉じるレベル
257HG名無しさん:2011/12/25(日) 16:34:06.28 ID:P3lcCk3J
あいつ、以前からいて主の作品のここをこうしたら?とかあそこをこうして欲しいとか
うざい要求ばかり繰り返してたなあ。
しまいには主の完成したばかりの作品を譲ってくれとか失礼だろ。

ああいうのと縁を切るにはどうしたらいいんだろうな。
258HG名無しさん:2011/12/25(日) 19:16:16.67 ID:dOvMrZch
明らかにトラブルの元凶になるのは目に見えてるから
ブログ主も適当にあしらうしかないってんで
あの対応なのかも・・・
259HG名無しさん:2011/12/25(日) 22:02:07.48 ID:9pJShZHY
『悪意』が有る訳じゃないから、有る意味余計にたちが悪い希ガス。
神父様もそう仰ってられるし。
260HG名無しさん:2011/12/25(日) 22:50:29.61 ID:El4XxT7U
米欄閉じないのかな
261HG名無しさん:2011/12/25(日) 23:03:22.61 ID:cMIQZ6A1
見てない人間が言うのもなんだが、承認制にすれば良いジャマイカ
…ハセガワの一時中止になったF-35だけど、空自にF-35Aが納入されるまで出さない気かな?
262HG名無しさん:2011/12/26(月) 11:23:06.31 ID:eRKvw1u0
丁寧な作品作りで好きなブログだけどちょっと前からあのコメンターの
存在に「??」だった。
ブログ主も人が良いのかリクエストみたいなものを制作に反映してたりして
それでコメンターが増長したような気がする。
ブログ主イヤになって止めちゃったりしないか心配。って言ってもしかたないか。
263HG名無しさん:2011/12/26(月) 18:33:36.20 ID:tp8SGYLl
今度は、親まで引き合いに出しちゃってる。
264HG名無しさん:2011/12/26(月) 18:58:32.50 ID:fW+LsnQL
流石にそろそろスレ違い、別スレでやってくれ…と言おうとしたら
それ関係のスレは全部落ちてるのか
265HG名無しさん:2011/12/26(月) 19:35:23.55 ID:ZhH4MQ5E
今まで乱立しすぎだったからちょうどいい
機種ごとにスレ立てる必要なんてないのにな
266HG名無しさん:2011/12/26(月) 20:13:30.45 ID:PeB4wc9F
優しくされると勘違いして暴走するタイプ

ストーカーや逆恨み殺人とかやらかしそう。
267HG名無しさん:2011/12/26(月) 20:56:19.97 ID:FF2rAL1e
流れを読まずにスマソ
オリンプ プロレジンという所から
1/72 McDonnell Banshee F2H-2が新発売されてるけど
エアフイックスのF2H-2の出来が悪いから
レジンで発売されたと言う事でしょうか?
268HG名無しさん:2011/12/27(火) 00:15:53.58 ID:3L2jAFlD
杵1/48 a-6e
どうですか?
ビニール袋ぐらいは破ってる方はいると
思いますので。
269HG名無しさん:2011/12/27(火) 08:35:58.20 ID:rcj2jQb5
どうもこうもw
270HG名無しさん:2011/12/27(火) 21:56:50.50 ID:zXkWi22l
複雑な関係?
こんがらがっちゃか?
271HG名無しさん:2011/12/27(火) 22:07:36.29 ID:VEjyuROO
Luckymodelにすらまだ入ってないのに、
日本で袋破ってる奴なんているのかよ
272HG名無しさん:2011/12/28(水) 09:22:30.93 ID:f9iMg4Bd
香港で破ってるやつが3人ほどいる
273HG名無しさん:2011/12/29(木) 15:36:28.07 ID:sussRIjh
FSSのモータ−ヘッドのキットも1/100といいつ1/72サイズだなw
ライバルキットに対し見栄えを良くするため
どんどん巨大化させてった
274HG名無しさん:2012/01/04(水) 02:26:24.39 ID:f0G81QyF
あけおめ
275HG名無しさん:2012/01/08(日) 16:04:42.97 ID:Y7ckL/4H
F-16スレが落ちてるからここに書きます。

ハセガワのF-16ノルウェー空軍コンボ買ってみたけど、
パイロン(主翼の3箇所あるうちの真ん中)がPIDSだかなんだかいうのじゃないのね。
垂直尾翼とか細かいアンテナ類は新規別ランナーで起こされてるけど、こりゃ調べだすとキリなさそう・・・。
276HG名無しさん:2012/01/08(日) 17:34:47.79 ID:NuLgKd74
特に航空機テロの検証でわかったこと

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/9/189_1.html

テロリストの側も政府の側も対策の質を向上させたことがわかった。

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p003.html )
277HG名無しさん:2012/01/08(日) 17:36:31.68 ID:0Wax8aXP
新規パーツなのは垂直尾翼基部のランナーだけで、
垂直尾翼本体等が含まれてるランナーはF-16Iで新規にこさえたランナー
やたら延期してたからちょっとは真面目にキット化に取り組んでいるのかと思いきや、
やっぱりいつものハセガワだった
278275:2012/01/08(日) 17:52:35.54 ID:Y7ckL/4H
>>277
そうなんですか、有難うございます。
F-16I、買った筈なんだけど中身も改めないままどこかへ積んじゃってて・・・。
確かに不十分なまま製品を送り出す割には時間がかかったなーって印象は否めませんけど。
ましかし、ネット漁り程度じゃなかなか情報収集出来ないですね・・・といっても適当な本が出てるのかどうか。
DACOとかREIDあたりが手に入ればいいのかな、、


279名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/01/08(日) 21:36:47.96 ID:YCwQ1zeP
DACOは確かにF-16AMの写真が多いが、ベルギー空軍の写真が多いので注意。
ノルウェー空軍の垂直尾翼(ECMやパラシュートハウジングなど)の記述は
DACOの37頁参照。

とりあえずこれ見て元気だそうずw
F-16AM 671 2010
http://blog.yahoo.com/_BI4HZVADSU6BCR56RCSMXLS654/articles/62605
F-16BM 692 2010
http://www.jetphotos.net/showphotos.php?regsearch=692

簡単な注意点
@AMにはrusserlyset※が付いているが、BMには付いていない。ハセガワは当然の如く省略(機体本体の金型に影響するからか?)
AACES-U座席は側面が黒いタイプ 座席正面上部にはシリアルが表記されてある
BF-16BM 692 は7月のRIAT2010、10月のタイガーミート期間中、スナイパーXRを装備していた日があった
 というか平時から使用頻度は高いw
Cキットのデカール42番(キャノピーフレームのコーション)はもっと後ろに貼る
D機体上面の補強板に注意する
Eインテーク脇のエアスクープは例の如く省略w
FF-16AMのTACANアンテナ※はもっと正確に削ってあげよう
GPIDSパイロンはECIPSパイロンとの違いを考えて装備させよう。

※russerlyset(ロシアン・ライト)・・・機首側面に付いているスポットライト状のライト。ベルギーのAMにも装備。
※TACANアンテナ・・・・・機体上部のアンテナ

それはそうと、MustHave!社の1/48 F-86K、さっさと発売しるw
280名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/01/08(日) 22:46:03.64 ID:YCwQ1zeP
追加というかBの訂正
スナイパーXRはF-16AMも装備していた。 スマン

http://www.airliners.net/photo/Norway---Air/General-Dynamics/1805753/M/
281275:2012/01/09(月) 09:19:15.56 ID:q9fLXpX8
>>279>>280
ども、詳報有難うございます。
ゆうべは知恵熱出て寝ちまっただよ(笑

スポットライトはデンマーク向けじゃなかったっけか?
補強板はハセガワ72ndだとイタリアADFコンボに入ってたね。
(MLUでも施工してるだろうけど、特定は大変そうだなぁ)
他、ご指摘の通りかと。
パイロン、こと今回のノルウェーコンボに関しては
Sta.3:ECIPSU Sta.7:PIDSUと見るけど・・・間違ってたら突っ込んでw

まぁ、考証ばっかりやってても手は動かんね、これじゃ(汗

282名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/01/09(月) 10:26:36.62 ID:TnQvL3Ma
>>281
確かにそうだ!ロシアンライトはデンマークのものと同じ形状・位置だね。スマン
ベルギー空軍は付いてることは付いてるが、形状・位置が違う。インレット上部だし、大きさも小さい。
ステーションに関しては指摘通りが通例なのだが果たして・・・

とりあえず作れww
283名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/01/09(月) 10:47:59.26 ID:TnQvL3Ma
>>282の訂正

何がインレットだ馬鹿w アウトレットだろうが俺w RHAWSフェアリングの近くだね。
しかもベルギーに付いてるものはライトじゃない※w
ご存じかとは思うが、ロシアンライトはイタリア空軍のADFにも搭載されている。 

※DACO 7頁

大恥かいてしまったw 適当なことは言うもんじゃないな。
284HG名無しさん:2012/01/10(火) 01:29:50.21 ID:fVVi8O53
285HG名無しさん:2012/01/10(火) 01:42:52.14 ID:7n76J6TR
>>284さん模型うまいですね
286HG名無しさん:2012/01/10(火) 01:57:52.28 ID:7N2p28cR
Oh! TONY本人が!?
287HG名無しさん:2012/01/10(火) 10:06:17.70 ID:YqaYqq8X
日本語も上手いね
288HG名無しさん:2012/01/10(火) 20:50:02.90 ID:c776nEGR
>>283
>ご存じかとは思うが、ロシアンライトはイタリア空軍のADFにも搭載されている。

× ロシアンライトはイタリア空軍のADFにも搭載されている。
○ ロシアンライトはADFにも搭載されている。

夜間識別灯はADFの基本装備だから、イタリアに限らずADFには付いてるだろ
お前相変わらず適当な事ばっかり抜かしてるのな
289HG名無しさん:2012/01/13(金) 12:25:41.16 ID:uAh5hEQz
自衛隊のB型採用なんて無いだろうに
ttp://www.1999.co.jp/10173108
290HG名無しさん:2012/01/13(金) 13:28:36.97 ID:DotleUzM
フジミのことだから解っちゃいないんだろ?
それか、解っちゃいないバカが買うのを見込んでるんだろう

F-15Eの失敗で抱え込んだ買い掛け金の穴埋めに必死なんだろうかと・・・
291HG名無しさん:2012/01/13(金) 17:47:04.89 ID:fWxZBM6I
これ、騙される奴どれだけいるんだ…。
292HG名無しさん:2012/01/13(金) 22:49:02.52 ID:mdCvYgS2
だれでも確実に見れるアプロダ、
どこかないですか?飛行機の写真貼るだけです。
293HG名無しさん:2012/01/16(月) 12:29:39.76 ID:4qv2eWbn
294HG名無しさん:2012/01/16(月) 21:06:25.95 ID:5k1CY8oa
thx
ところで5 navy 乙になにか書いてあるよ。
295HG名無しさん:2012/01/17(火) 13:39:50.20 ID:xel8RYLt
>>294
 いつもの宗教論争だ、気にするな。


 っつか、Go NAVYの主はちょっと頭が右寄りでアカっぽいんだよな。
296HG名無しさん:2012/01/17(火) 14:41:56.02 ID:mcW1liqZ
堂々とブログに意見書き込むでもなく,影にまわって人格攻撃はやめなよ

それにアカなら左だよw
297HG名無しさん:2012/01/17(火) 14:58:21.31 ID:xel8RYLt
本人乙
298HG名無しさん:2012/01/17(火) 15:44:34.83 ID:mcW1liqZ
言うと思ったw
299HG名無しさん:2012/01/17(火) 16:00:48.24 ID:wjrbxglL
ID:xel8RYLt
無学
300HG名無しさん:2012/01/17(火) 16:56:03.15 ID:8xyQO8mZ
航空機オタなんだから、左翼は赤と覚えておけば良いのにw
301HG名無しさん:2012/01/17(火) 17:06:31.24 ID:yeRj4u68
ワロタwww
302HG名無しさん:2012/01/17(火) 17:23:42.70 ID:whgpJUOG
>>300
船舶オタもだな。
303HG名無しさん:2012/01/17(火) 20:35:32.45 ID:mBlItGPu
>>300
そういう覚え方があったか!
目からウロコだわw
304HG名無しさん:2012/01/17(火) 20:57:10.21 ID:5P0HErRg
(笑) しっかし、右寄り左寄りも分かってないで書いといて、
指摘されたら「本人乙」もないもんだなw ハズカシー
305HG名無しさん:2012/01/17(火) 20:58:47.92 ID:f8l356OC
みどり
306HG名無しさん:2012/01/17(火) 21:19:20.82 ID:MV6S5tVS
http://www.hyperscale.com/2012/reviews/kits/kinetic48023reviewbg_1.htm
そんなにダメなら安心してスルー
よかったよかった。
307HG名無しさん:2012/01/17(火) 21:45:15.57 ID:zoMcTsXo
308HG名無しさん:2012/01/18(水) 12:40:56.82 ID:P5NvGhIv
>>306
 KINETICは総じて大味な上に、モールドが航空機とは思えない形状してるもんな。
 しかも油ギットギト、ママレモンで洗っても落ちず、クリームクレンザーでやっと落ちる。

 メンドくさいからガレキ用の離型剤クリーナー使ってるけど。


 つか左翼が赤って翼端灯の色から来てたとは知らなかったわ...
309HG名無しさん:2012/01/18(水) 14:20:30.84 ID:R5q6UBpY
だれがそんなアホなこと言ってるんだ。
310HG名無しさん:2012/01/18(水) 17:27:33.29 ID:ti5wCsXw
>>306
ネタで書いたんだろうがマジで信じちゃってるのが居るぞ
311HG名無しさん:2012/01/18(水) 19:17:09.24 ID:EWDSubkx
もう本当に馬鹿かゆとりばっかりなんじゃねえかと模型界の将来
312HG名無しさん:2012/01/18(水) 20:36:08.90 ID:YulkhHmc
顧客がいるだけマシってもんだろう
313HG名無しさん:2012/01/18(水) 21:17:51.54 ID:aT053/Zm
ぼくの好きな1/72 itaさんのa-6eは
先生高評価(コメント欄参照)
よかったよかった
314HG名無しさん:2012/01/18(水) 22:12:00.41 ID:b6Vha9jk
>>310

左翼が赤ってネタかぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!


 おっかしーと思ったよ、だって社会党新聞の名前が赤旗なのに。
315HG名無しさん:2012/01/18(水) 22:25:27.36 ID:DudZ4agQ
全然話かみ合ってねえw
316HG名無しさん:2012/01/18(水) 22:44:43.08 ID:hMX4WgFA
ネタっつうか皮肉だな
例のブログ見てないと訳ワカランだろうけど
(見てても理解できない可能性もあるが)
317HG名無しさん:2012/01/18(水) 22:46:17.09 ID:otoO5oth
なんだなんだ。モデラーって馬鹿か辛うじて普通のヤツの集まりかよw
318HG名無しさん:2012/01/18(水) 23:27:03.42 ID:oDaj8jeu
つーかー馬鹿は>>314だけだろ。
>社会党新聞の名前が赤旗
馬鹿すぎ・・あーネタねw
319HG名無しさん:2012/01/19(木) 04:18:44.30 ID:GCSl5kZK
hljにウルフパック乳化
320314:2012/01/19(木) 09:57:37.55 ID:4S7GvAbD
 おっしゃ、掴みはオッケー
321HG名無しさん:2012/01/19(木) 14:43:06.63 ID:9F0Ba1Bz
左翼ってか左舷が赤なのは
接舷側が左(これは旅客機などでも全て例外なく同じ)で
port sideと呼んでいたことに由来し、portワイン、ワインレッド
→で赤にしようとなった。

こういう俗説があるが、真偽は定かでない
322HG名無しさん:2012/01/19(木) 20:18:01.35 ID:hcAmoKbR
赤旗って共産党の新聞だよ・・・釣りのつもりなら何も面白くないから
323HG名無しさん:2012/01/19(木) 21:34:42.70 ID:+FFjf5O2
子供の頃ロクスケくん読んでた。
324HG名無しさん:2012/01/19(木) 23:49:55.65 ID:SYLQyvnA
うちは赤旗と聖教新聞購読してる
325HG名無しさん:2012/01/20(金) 14:24:52.88 ID:e+47LgQS
>>321
ポートワインってポルトガル産から来てる
ポルトトワインに由来してるんだが。
意味の由来なんてどうでもいいけど、左翼は赤と覚えれば、翼端灯の塗装に
迷う事はないだろw
326HG名無しさん:2012/01/20(金) 17:06:03.16 ID:zGs6hwbw
みぎ・みどり だってば
327HG名無しさん:2012/01/20(金) 17:11:40.42 ID:1wJGuot/
オーディオ関連だとRed-Right-Recordだったりする
328HG名無しさん:2012/01/20(金) 17:14:30.84 ID:QQRFQmfK
なんも調べずにうろ覚えで書くけど、「サヨク」っつう語源は
たしかフランス革命のときだったかその前だったか
その後だったか議会の左翼席を革命側の議員が占めたから
だったか・・・ラチあかんから調べてみた。

Wikipedia:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%BF%BC

語源 [編集]「左翼」「右翼」の語源はフランス革命である[5][6]。
「左翼」という表現は、革命後の国民議会で議長席から見て左側の席を、
共和派や世俗主義などの急進派が占めた事に由来する[7]。

329HG名無しさん:2012/01/21(土) 07:53:02.03 ID:p+Reh0VM
>>295 の「頭が右寄りでアカっぽい」の迂闊な発言から、まあずいぶんと話題が拡がることw
330HG名無しさん:2012/01/21(土) 09:38:21.56 ID:ISMCpGCS
ガガーリンが「地球は赤かった」と言うべきところを「地球は青かった」と言ってしまったため、
後年、飛行機事故に見せかけて処分されたのは有名ですね。
331HG名無しさん:2012/01/22(日) 12:47:55.85 ID:1xkl4j54
332HG名無しさん:2012/01/23(月) 12:23:44.80 ID:n/totHS6
>>330
どこの与太話だよw
333HG名無しさん:2012/01/26(木) 15:33:55.23 ID:VpPVM3jU
ぞなもし
334HG名無しさん:2012/01/26(木) 18:36:00.02 ID:zfAVqqEF
大物レベル1/72グリズリー買った人います?
335HG名無しさん:2012/01/26(木) 18:50:30.23 ID:o+mHY20n
います!
336HG名無しさん:2012/01/26(木) 21:15:52.07 ID:GytPNFU8
グリズリーだけだと一杯あって何の事かわからんな
72の大物で思い出したけど
337HG名無しさん:2012/01/27(金) 12:48:43.76 ID:TwYfZl69
>>336
戦後機スレ・メーカー名・スケール・大物・発売直後の話題で分からないなら
死んだ方がいいよ。
338HG名無しさん:2012/01/27(金) 13:42:50.72 ID:yzgHzApT
おまえわびょうきだ
339HG名無しさん:2012/01/27(金) 15:16:11.20 ID:ZEOsiiSK
>>338
あんたは馬鹿だ。学もない
340HG名無しさん:2012/01/27(金) 15:52:57.10 ID:ESexZfaX
最近テニヲハが狂ってる書き込み多いけど

流 行 っ て る の か ?
341HG名無しさん:2012/01/27(金) 17:18:18.82 ID:PUkkHjgS
グリズリーってのはA400Mの試作機に与えられてる無線の
コールサインで、エアバス社の発表などに使われて一般にも
知られてはいるが、エアバス社、他の正式な名称ではない。
エアバスA400MはRAFではエアバス アトラスC.1になる予定。
(その呼称で英軍シリアルも付与済み)
342HG名無しさん:2012/01/27(金) 17:41:41.80 ID:hE4wF39s
なんだグラウラーのことじゃないのか
343HG名無しさん:2012/01/27(金) 21:03:25.68 ID:AEIuZVuG
>>337
なにいってんの?>>336にはちゃんと通じてるだろ。
誰もいない壁に向かって奇声を上げる癖は直したほうがいいよ。
344HG名無しさん:2012/01/28(土) 21:16:38.12 ID:pUzOoyxs
ズベズダが1/72のSu-27SM出すそうだけど、新金型だといいのう
345HG名無しさん:2012/01/29(日) 20:18:43.83 ID:tnGe/Hcz
1/72でF-86Fセイバーの決定版が欲しい。
フジミのも今の目で見ると古くなってしまったし。
346HG名無しさん:2012/01/29(日) 21:01:29.99 ID:U+3hifCF
エアフィックスは評判いいみたいだがダメ?
347HG名無しさん:2012/01/30(月) 07:26:37.99 ID:EnFOp6pB
>エアのハチロク
機首がイイよね、後、デカールのステンシルが豊富
売ってればフジミの高いのより安いし
348HG名無しさん:2012/01/30(月) 17:36:07.91 ID:amvXj2zU
ほす
349HG名無しさん:2012/01/30(月) 22:42:30.05 ID:/NsVNSh3
F-86なんてフジミで充分。
エアのはよさげだが、-30じゃ空自機の大部分は・・
350HG名無しさん:2012/02/02(木) 00:59:35.32 ID:GioOeyTF
351HG名無しさん:2012/02/02(木) 21:22:44.05 ID:ej4OirM+
ユーロファイター嬉しいな
レベルの高いし
352HG名無しさん:2012/02/03(金) 01:17:10.30 ID:Ko8O46Ki
武装・ステンシルてんこ盛りのレベルに対して、
ハセは平気な顔して武装無し・ステンシル省略で出してきそうなのがなー
レベルのは海外通販したら送料込みでも安く買えるしねえ
353HG名無しさん:2012/02/03(金) 09:35:03.37 ID:mLmeu4t7
そのリンク先はドラゴンの艦船キットだったけど
本当はハリケーンが見えなきゃだめなの?
354HG名無しさん:2012/02/03(金) 10:38:42.03 ID:5wiJOkR1
>>353
画像追加されておかしくなるな。タイフーンだけど
ttp://data6.primeportal.net/models/thomas_voigt6/hasegawa/images/hasegawa_02_of_18.jpg
355HG名無しさん:2012/02/03(金) 21:18:58.04 ID:vCUzzgay
356HG名無しさん:2012/02/03(金) 23:09:53.21 ID:+nncnzuv
>>355
GR.3にも組めるのか!
ESCIの金型じゃないよな?
357HG名無しさん:2012/02/03(金) 23:18:27.47 ID:yTxuMSGx
さすがに元エッシーなら完全新金型とは書かないだろう……と思いたい
358HG名無しさん:2012/02/04(土) 19:07:29.33 ID:2qckCYx0
ほす
359HG名無しさん:2012/02/05(日) 17:10:11.68 ID:6oeEP58x
インドに嫁入りが決まったラファールも1/72でそろそろ頼む

…レベルの72、3年も積んだままだorz
360HG名無しさん:2012/02/05(日) 17:10:53.78 ID:6oeEP58x
>>359
↑積んでるのはタイフーン
はやく作らなければ…
361HG名無しさん:2012/02/06(月) 02:16:41.03 ID:MdvN7ZTJ
時としてフォルムのミスで大ポカをやるが、ホビーボスの72ラファールじゃダメなのかい?
イタレリのよりははるかに良い出来で必要十分だと思うが?
362HG名無しさん:2012/02/06(月) 07:09:19.31 ID:UoFJ/nuF
ツミラーは
「新金型」に飢えてる。
363HG名無しさん:2012/02/06(月) 08:32:44.00 ID:DT+fBYbg
>>361
>ホビーボスの72ラファールじゃダメなのかい?
どこかで消費税分ぐらいスケールが小さいって聞いたけど1/48の
時から小さかったのかねえ?
それとも1/48→1/72化する時の縮小ミス?
レベルのは持ってるがHBのは両方とも持ってないからワカラン。
364HG名無しさん:2012/02/06(月) 21:29:24.25 ID:ZnfqDNFC

これって、出来はどうなのかな?
ttp://www.1999.co.jp/10175750
365HG名無しさん:2012/02/07(火) 13:25:36.49 ID:dAAbf2AY
今さらYFで作ってもなぁ
366HG名無しさん:2012/02/07(火) 17:32:45.03 ID:KXP5RcW7
YF-22ってイカみたいだよね
YF-23はヒラメちゃん
367HG名無しさん:2012/02/07(火) 20:06:18.56 ID:t5a64WAn
航空自衛隊時期主力戦闘機であるF-35Aのマトモなスケールモデルは
存在しない。 信じられんが本当の話。
368HG名無しさん:2012/02/07(火) 20:28:12.15 ID:Ul2QQcz3
だって実機がry
369HG名無しさん:2012/02/07(火) 21:05:02.04 ID:HkQ2bLS7
最近になって低率初期生産が始まった段階だってのに、
何を言ってるんだコイツは
F-22Aのまともなキットが出たのはいつごろか考えてみればいいのに
370HG名無しさん:2012/02/07(火) 21:33:02.95 ID:1TD49Ljc
371HG名無しさん:2012/02/07(火) 23:24:39.29 ID:ON+ikJHB
あまりにもF-35の開発が長引いたのでもう生産が始まっているのかまだなのかさえ
世の中ではボンヤリあいまいになっている今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか
372HG名無しさん:2012/02/08(水) 00:36:57.55 ID:VFg2IYYi
イタレリやハセガワやドラゴンがF-35出す予定だったはずだが
どうなったんだろうか…
373HG名無しさん:2012/02/08(水) 01:10:51.32 ID:b3+1iq0L
>>355
亀だが1/48ジャギュアきたきたー!!
湾岸時のデザートピンクで造りたい!!
てか、エデュアルドから出るって噂無かったっけ?
374HG名無しさん:2012/02/08(水) 22:30:15.09 ID:/ho8Wdk0
>>373
ハナンツでは、3年越しでTBAだ。
で、その1/48ジャギュアって国内販売?
375HG名無しさん:2012/02/09(木) 12:37:04.66 ID:AdyoryyL
激ミゾ炭入れこれは参考になるぞー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112647963
376HG名無しさん:2012/02/09(木) 12:39:41.75 ID:YQC6VGag
何が言いたいんだ?
377HG名無しさん:2012/02/09(木) 12:44:18.79 ID:1l+aFgm9
子どもが暴れてるだけ
378HG名無しさん:2012/02/09(木) 13:03:54.02 ID:DrAZQdPv
ラファールかっこいいな
レベルの今どこも見当たらないんだけど(ACEはある)
こないだの海外のホビーショーの写真にパッケージ違いで
載ってたから再販するのかな?
379HG名無しさん:2012/02/10(金) 03:39:30.93 ID:DEZlX3AM
エースのじゃイヤなん?
380HG名無しさん:2012/02/10(金) 10:34:20.62 ID:GacnpZMm
f-15機体下面、f-4のスパロー取り付けミゾなどの
奥まったところ、凹部のペーパーがけ
みなさんどうしてますか?
381HG名無しさん:2012/02/10(金) 11:26:14.90 ID:hokCIhcM
なにこのイラッっとする質問w
382HG名無しさん:2012/02/10(金) 12:12:16.15 ID:BYpycb+q
>>380
初心者スレへどうぞ
初心者救済スレッド【航空機】16号機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317965266/l50
383HG名無しさん:2012/02/11(土) 23:55:16.20 ID:4VhTMHwF
ジャギュアが48で新金型か。胸が熱くなるな。
ミラージュF1とクフィルも焼き直しして欲しいな。

クフィルはエリア88で日本では人気がありそうだが、海外では駄目なんだろうか。
日本の感覚なら南アのチータみたいなものかね。


384HG名無しさん:2012/02/12(日) 00:34:28.96 ID:bUqxYDeM
エリア88は流石にもう古典だし…
385HG名無しさん:2012/02/13(月) 15:31:07.20 ID:wxmfKSGq
何かとエリ8持ち出すのは新谷プロの工作員?
386HG名無しさん:2012/02/13(月) 16:11:56.87 ID:juf3MI8V
馬鹿識別ワード「工作員」w
あちこち荒して楽しいか?
387HG名無しさん:2012/02/13(月) 18:32:48.45 ID:Qn7EBVM+
スケモなんてやってるのがエリ8リアルタイムで知ってるおっさんばっかだからだろ。
388HG名無しさん:2012/02/13(月) 21:09:39.15 ID:9hvqdxXT
まわせー
389HG名無しさん:2012/02/13(月) 22:53:02.53 ID:G8y05PyV
ドビュ
390HG名無しさん:2012/02/13(月) 23:49:53.57 ID:BGEfvceM
391HG名無しさん:2012/02/14(火) 00:28:04.97 ID:pucBh4cV
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: すまん、俺はエリ8と冷戦真っ只中だったから 、ドキュメンタリーの影響でジェット機が好きだ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: いや、ジェット機しか興味ない。多分、有名どころの1/48ジェットはコンプに近い。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄    
392HG名無しさん:2012/02/16(木) 15:13:23.67 ID:nrEMgEfH
ハセからタイフーンか。。
「どーせハセからは出んだろ。」とレベルのを買い漁ったおいらの立場は。。。。
393HG名無しさん:2012/02/16(木) 16:12:50.55 ID:7RhZPuje
>>392
まぁそれは実際にハセのが出て比べてみないと、なw
394HG名無しさん:2012/02/17(金) 05:05:44.31 ID:U8zXHHdy
スケールが1/65くらいになってたり
395HG名無しさん:2012/02/17(金) 17:58:02.98 ID:yX7dHaPC
不死身じゃないんだからそんなことしたら死んじゃう
396HG名無しさん:2012/02/17(金) 19:07:52.39 ID:2zxt0kQ/
うまいこと言ったな!
397HG名無しさん:2012/02/17(金) 20:25:32.29 ID:5oUyNS2S
へ〜そんなに縮むものなのか。
不死身のひとは3次元スキャナと3次元プリンタを導入すべきだな。
398HG名無しさん:2012/02/17(金) 21:00:46.16 ID:XEllebXH
1/72→1/65で縮むだと
399HG名無しさん:2012/02/18(土) 01:20:49.80 ID:7x01vK1n
算数苦手な人多いねw
400HG名無しさん:2012/02/18(土) 13:30:45.42 ID:DEZB8x3R
>>399
あんたは国語も苦手ジャンw
401HG名無しさん:2012/02/18(土) 22:46:04.90 ID:7x01vK1n
お前もマジでキモイな?
いい加減にしろよネチネチと粘着しやがってよぉ
リューマチでも患ってるのか?
402HG名無しさん:2012/02/19(日) 02:42:05.33 ID:dBSQzd1L
何を必死になってるのやら
403HG名無しさん:2012/02/19(日) 18:04:15.56 ID:JsriHHrt
>>392
よお俺 orz
404HG名無しさん:2012/02/19(日) 18:52:07.51 ID:9+brJfUx
レベルのはシェルター付のやつも買ったなあ…

405HG名無しさん:2012/02/19(日) 22:55:15.03 ID:wStehm2/
>>401
なぁ、リューマチって脳にも発症するのか?
406HG名無しさん:2012/02/19(日) 23:00:42.87 ID:ZzDCWQJH
よう!
模型板過疎化の原因!
407HG名無しさん:2012/02/20(月) 02:40:13.35 ID:FbtxR3cK
>>383
1/48ジャギュアはイタレリから出るのか。
最近のイタレリのキットって買ってないんだけど、まだ1/48でも計器板はデカール表現なのかな?
408HG名無しさん:2012/02/20(月) 03:18:50.93 ID:t1Gcpvrc
レシプロ機だからスレ違いだけど、ここ最近の1/48新製品MC200、スツーカ、ハリケーンは計器盤とベルトはエッチングが付いてる。
409HG名無しさん:2012/02/22(水) 01:26:57.06 ID:wMTkkMLn
410HG名無しさん:2012/02/22(水) 09:27:59.72 ID:SbyyA6Lu
それ「深夜に〜」スレに貼ってあったね。
411HG名無しさん:2012/02/22(水) 16:07:13.77 ID:Qlko9BxZ
C-2,1/72でも欲しいな。
ホークアイのコンバージョンキットはレジンとバキュームであったと思うが
やっぱり普通のインジェクションで。
キネじゃ・・あまり欲しくないが。
412HG名無しさん:2012/02/22(水) 16:23:21.33 ID:SbyyA6Lu
キネを劣化縮小コピーしたラッパ(ホビボス)製がでたりして
413HG名無しさん:2012/02/22(水) 18:55:42.24 ID:xOAdSJvj
414HG名無しさん:2012/02/22(水) 20:34:31.34 ID:TxMakOtZ
一緒に写ってるC-1いいなあ
415HG名無しさん:2012/02/25(土) 16:06:36.38 ID:IpAv8DM/
IDハリアー記念パピコ
416HG名無しさん:2012/02/25(土) 18:42:04.17 ID:/JbnsQPr
厚木のグレイハウンドって8枚ペラになったの知らなかったわ
417HG名無しさん:2012/02/25(土) 20:39:23.80 ID:Dul92qGj
ミラージュF1用orミラージュ2000用のECMポット「REMORA」の資料、
どこかにないもんだろうか?
寸法が知りたい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mirage_F1_Qatar.jpg
左翼の外側に吊るしてあるポッド。

418HG名無しさん:2012/02/25(土) 21:53:25.62 ID:vs/RbSo+
一応ここには説明があるけど、形が違う。
ttp://www.acig.org/artman/publish/article_534.shtml
419HG名無しさん:2012/02/25(土) 22:13:27.38 ID:5Uon0qms
「REMORA」はパイロンと一体なので。
420HG名無しさん:2012/02/25(土) 22:19:38.23 ID:5Uon0qms
最近欲しいかなと思ったハンブロールのミラージュF1。
出品場所が岐阜と発送条件が悪そうなんで入札しなかった。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d122841745
421HG名無しさん:2012/02/26(日) 04:05:58.89 ID:WiPSvuIO
宣伝乙
422HG名無しさん:2012/02/26(日) 06:12:25.10 ID:FBPAmVlu
発送方法が定型外だったら買っとるよw
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w70420263
メーカーがハセガワだけど今入札しとるし。
423HG名無しさん:2012/02/26(日) 06:18:43.18 ID:FBPAmVlu
ハセガワ価格改定があって価格が上がってる。
1/72のジェット関係では945円が最低価格になっとるし・・・
424HG名無しさん:2012/02/26(日) 06:24:27.74 ID:FBPAmVlu
425HG名無しさん:2012/02/26(日) 10:19:41.08 ID:FBPAmVlu
値段上げるならボックスアート換えるとか、サービスデカールつけるとかして
ほしいよな。
426HG名無しさん:2012/02/26(日) 13:07:12.42 ID:nvu4xQam
ちみらの好きなハセ50%レス
いそげー
http://hlj.co.jp/cgi-perl/hljlist?SaleGroup=SALEJETPLA
427HG名無しさん:2012/02/26(日) 13:30:00.20 ID:oIuv26Ld
ナイトホーク以外はたいして安くはない気がする。
しかも、以前、外国製品の地雷にはひどい目に遭ってるんでパスです。
だいたいyahooオクでのフランス機の人気のなさは異常なんで、
送料入れてもオクの方が安い。

428HG名無しさん:2012/02/26(日) 22:39:44.71 ID:WrfHkYZg
>442の金額上がらずそのまま落札。
500円+送料+振込み手数料。
429HG名無しさん:2012/02/26(日) 23:55:06.39 ID:WrfHkYZg
2個目落札
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k142527590
300円+送料+振込み手数料。
増槽ゲットw
430HG名無しさん:2012/02/27(月) 00:28:19.36 ID:+7eoShxo
定形外郵便で発送で送料480円。
支払いは郵便振替で手数料なし。
ハセガワのミラージュF1Cを送料込みで、
2機を1280円でゲットしたことになる。

ハセガワのアイマス機のミラージュ2000は流石に落札できなかった。
定価以下とはいえ、送料込みで3000円も出せるかよorz
トホホ・・・
431HG名無しさん:2012/02/27(月) 00:29:08.46 ID:hiDslPZm
つチラシの裏
432HG名無しさん:2012/02/27(月) 00:53:39.10 ID:+7eoShxo
>>407
ハセガワのアイマス機のミラージュ2000は中身はイタレリ。
1/72は計器板はデカール表現。
433HG名無しさん:2012/02/27(月) 01:12:37.21 ID:S4M4U5WW
434HG名無しさん:2012/02/27(月) 02:41:49.09 ID:jilIQcqG
ハセガワの1/72はミラージュF1.Cは、15年ほど前に作ったことがある。
凸モールドでデカールが貼り辛く、難しい割りに満足度低いキットだった覚えが・・・
おまけに武装がR530とくる。

動画はレベルのミラージュ2000
ttp://www.youtube.com/watch?v=-9CwGuMdi4U
435HG名無しさん:2012/02/27(月) 13:33:10.78 ID:jilIQcqG
【紳士が群れなす編隊飛行】高槻やよい誕生日記念【Ver. 3.0】
ttp://www.youtube.com/watch?v=oExHx64M4fQ

-ミラージュ2000-w
436HG名無しさん:2012/02/27(月) 22:24:14.50 ID:+BVCfoIV
ミラージュ2000とラファールの資料で、オススメのってありますか?
日本語のだと、イカロス出版のくらいでしょうか?
437HG名無しさん:2012/02/27(月) 22:33:35.32 ID:3um+p20y
昔と違い、今はネットで充分収集出来るじゃんw
438HG名無しさん:2012/02/27(月) 22:44:33.41 ID:3um+p20y
航空宇宙博物館 パリ ル・ブルージェ 
ttp://www.masdf.com/altimeter/lebourget/coldwar.html

資料に高い金払うことが能じゃない。
資料なんてネット上にいくらでも転がってる。
逆に無いものは軍事機密だと割り切るべし。
439HG名無しさん:2012/02/28(火) 00:18:18.52 ID:Wi0o/4an
>>436
まあ、無いよりまし。
個人的には台湾空軍パイロットのインタビューが面白かったが、
模型視点の感想じゃないね・・
440HG名無しさん:2012/02/28(火) 02:57:25.81 ID:8VlZEOnJ
1/48 ''Mirage'' F.1 by ITALERI & 1/48 F-111F by ACADEMY
+ 1/32 F-4C/D as the ''bonus'' birdie :)
ttp://www.youtube.com/watch?v=sdOGzTbEhfA&feature=watch_response
441HG名無しさん:2012/02/28(火) 03:21:37.32 ID:8VlZEOnJ
ハセガワの1/72は給油プローブの出てるとこキャノピーの真正面だったよな。
442HG名無しさん:2012/02/28(火) 08:41:07.95 ID:0aU0oHor
>>438
>資料に高い金払うことが能じゃない。
→資料に高い金をはらう「だけ」が能じゃないだろw
ネット社会なんだからまずそこで画像を検索してみるって言うのは概ね賛成だが、
ほとんどは一般の人が撮った写真だから、上からの写真、
主翼上面、胴体上面など商業誌ではないと分からない物もあるよ。
どの程度まで知りたいかの要求に拠るのは言うまでもない。
443HG名無しさん:2012/02/28(火) 14:14:35.10 ID:8VlZEOnJ
>>442
一時期のような写真と文のみの高額な資料だったら
イ・ラ・ネ!
そんなのはネットの写真で充分だ。
欲しいのは模型用の資料であって軍事関係の資料じゃない。
塗装別の3面図でもあれば買う価値があるが。
組み立て説明書をスキャナを使いデーターにして取り込んで、
縮尺かえて複数枚数プリントアウトという手法は迷彩塗装の時のマスキングに
一番使える手法だ。
444HG名無しさん:2012/02/28(火) 14:48:39.09 ID:8VlZEOnJ
building Eduard Mirage III CJ "shahak" - by Massimo M. De Luca
ttp://www.youtube.com/watch?v=ipFC2sco_e8&feature=related

MirageV 全面銀色のイスラエル機かと思ったら白黒写真だったorz。
445HG名無しさん:2012/02/28(火) 21:27:42.38 ID:DPoFbogc
エアフィックス 1/72 ダッソーミラージュF.1C
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132677791

ひどかったという噂が聞かれるエアフィックス ダッソーミラージュF.1C
翼端ランチャーなしで、ありえん形のセンターパイロン。
1970年代のキットじゃあしゃあないかw
でも増槽は部品取りには使えそうなんだが・・・。
定形外って書いてあっても送料がわからにゃ入札は出来んな。
送料の質問はするなとか書いてある。
新規不可とか書いてあるし、あまりいい出品者ではないようだ。
446HG名無しさん:2012/02/28(火) 23:53:41.60 ID:DPoFbogc
終了間近の大量入札ワロタw
447HG名無しさん:2012/02/29(水) 00:22:15.19 ID:sGqHEld9
448HG名無しさん:2012/02/29(水) 00:46:14.42 ID:6LX3/0Cv
英語板のサイトじゃなイカ!
しかも画像ブロックされてるし。
449HG名無しさん:2012/02/29(水) 01:58:18.11 ID:6LX3/0Cv
Hasegawa 1/72 E36 E37 ファントム キャノピーマスキング
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h161721542

おもしろいもんがあるね。
450HG名無しさん:2012/02/29(水) 02:10:46.10 ID:6LX3/0Cv
BAeSEA HARRIER FRS.1シーハリアー1/72イギリス海軍戦闘機
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h161252044

付属してる対艦ミサイルはエグゾセだね。
451HG名無しさん:2012/02/29(水) 02:25:52.59 ID:ruEyA8bz
なんか最近変なのが居着いたな
何がしたいんだこいつ
452HG名無しさん:2012/02/29(水) 02:45:49.67 ID:6LX3/0Cv
1/72 ダッソー・シュペール・エタンダール エアーフィックス
ttp://rockriver.marubun.ddo.jp/1871.htm

エアーフィックスのはエグゾセに見えん。
453HG名無しさん:2012/02/29(水) 04:14:17.42 ID:wik2TpkO
ミラージュエクゾセ用パイロン
ttp://twitpic.com/6guq8u

画像がみつかんないけど、ハセガワのシーハリアーのエクゾセが流用するなら
いちばんまともであると思う。
454HG名無しさん:2012/02/29(水) 08:37:32.04 ID:1u2/Om3S
>>450
>付属してる対艦ミサイルはエグゾセだね。

>>453
>ハセガワのシーハリアーのエクゾセ

はぁシーハリアーにエグゾセ?
ミサイルはシーイーグルでしょ?
455HG名無しさん:2012/02/29(水) 13:04:12.28 ID:W7TKCb5B
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/b_series/b5.html
指摘のとおり、ハセガワの方はHPにシーイーグルとちゃんと書いてあった・・・
フジミ模型の方はFシリーズに現行でシーハリアがあるがHPには商品説明なし


wikiエグゾセ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BE%E3%82%BB
だがエアーフィックスのは、どうみてもエグゾセに見えん。
456HG名無しさん:2012/02/29(水) 13:14:01.93 ID:yDksw+M/
むしろエグゾセにしか見えないだろ。
457HG名無しさん:2012/02/29(水) 13:56:36.40 ID:W7TKCb5B
みな微妙に形が違うw
エレール1/48「シュペルエタンダール」の製作工程
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hiyamesikai/34022600.html

シュペル・エタンダール(エレール 1/72)
http://d.hatena.ne.jp/hara-potter/20100410#p1

亜爾然丁国立海軍博物館(ティグレ)
ttp://pws.prserv.net/jpinet.jayb2/html/JTS-HP/tigre.html
458HG名無しさん:2012/02/29(水) 14:02:33.09 ID:1u2/Om3S
ミサイルは母機の運用能力を問う訳だから
そもそもイギリス海軍のFRS1には
フランスのエグゾセは吊るせないし、逆もまたしかり。

さらにだ、シーイーグルとエグゾセじゃ大きさが違いまんがなw
459HG名無しさん:2012/02/29(水) 14:10:15.37 ID:yDksw+M/
460HG名無しさん:2012/02/29(水) 14:37:39.89 ID:8lYSVmdy
>>458
ごもっともなれど、シーイーグルのデーター載せてる日本語サイトが見当たらない。

>>459
感謝!ありがとう!!


また尾翼のない変な画像がw
ttp://farm4.staticflickr.com/3234/2907916084_610fdc7dc5.jpg
461HG名無しさん:2012/02/29(水) 14:59:47.77 ID:8lYSVmdy
実はエクゾセのブースター部は軍事機密とかw
後ろから写した画像がまったくないもんなw
462HG名無しさん:2012/02/29(水) 15:06:21.86 ID:ta7NcD4B
シュペルピューマやスカイホークもエグゾセ吊るしてたのか。
463HG名無しさん:2012/02/29(水) 15:12:32.89 ID:1u2/Om3S
464HG名無しさん:2012/02/29(水) 17:14:11.56 ID:ZA2QRvOx
>>463
珍しい写真をありがとう。

まさかノズルが2本あるとは思うまいの軍事機密かと思ったw
465HG名無しさん:2012/02/29(水) 17:25:28.52 ID:3BjE+Ug2
>>462
エグゾセが欲しかったから真っ先に1/72のシュペルピューマを探したんだけど
ない。
しょうがないので、今1/72シュペル・エタンダールの安いのを物色中。
466HG名無しさん:2012/02/29(水) 19:05:17.97 ID:fcAses1X
ハリアーだの、エクゾセ、シュペールエタンダールとか、
フォークランド紛争か?
467HG名無しさん:2012/02/29(水) 19:26:26.85 ID:ta7NcD4B
>>465
アカのシュペルエタンダールにも一発付いてる。造形ダルいけど安いし。
持ってたらゴメン。
468HG名無しさん:2012/02/29(水) 20:24:39.41 ID:3BjE+Ug2
>>466
いや、タンカー戦争だw
469HG名無しさん:2012/02/29(水) 21:56:15.35 ID:3BjE+Ug2
>>467
ありがとう、気長に安いのが出るの待ちます。
ttp://aucfan.com/search1/smix-q~a5b7a5e5a5daa5eb-tl30d-ot1-vmode_0.html
470HG名無しさん:2012/03/01(木) 01:16:19.23 ID:15wveWrh
定価だって充分安いだろうに…
471HG名無しさん:2012/03/01(木) 01:31:43.29 ID:/RnrGmcL
ごめんなさい!!ググっても分からなかった!!
イタレリから1/48でミラージュF.1が出てるけど
コクピットのディティールアップパーツとかってどこかから出てますかね〜?
472HG名無しさん:2012/03/01(木) 02:51:45.27 ID:bTs044q7
473HG名無しさん:2012/03/01(木) 05:28:16.24 ID:nDCwy+kH
現物届いてた。ハセガワの1/72のmirageF1は細い凸モールド+凹モールド。
だけど、エアーインテークの外側が変。
機関砲がモールドされてない、穴もあいてない。
チャフディスペンサーもモールドされてない。
エアーブレーキの穴があいてなくて凹モールド。
パイロンは新造せにゃあならんだろう。
作るんなら、プラ板と銅線がいる。
綺麗なキットだけど、なんか綺麗すぎて面白味がない。
ハセガワのF-5Aみたいにコックピットは座席とパイロットだけという
豪快すぎるのも勘弁だがw
普通のやつは当時定価500円だったやつ。
ノルマンディニーメンは定価1200円のキット。
箱も若干ノルマンディニーメンの方が大きい。
ノルマンディニーメンの方はクリアパーツが違うのかと思ってたら、
普通のやつとまったく一緒。
474HG名無しさん:2012/03/01(木) 11:34:04.15 ID:c3cLeipP
それ、84年頃のおじいちゃんキットだし
今の目で見たらキツイのは仕方がないよ
475HG名無しさん:2012/03/01(木) 11:58:52.00 ID:pNNWD1k3
もっと昔のキットである、ハセガワの1/72のА-4やF-5は、
機関砲はモールドされてたよ。
mirageF1以降の発売である1/72のF-20も機関砲はモールドされている。
資料もなんも無しで、昔作って、なんかつまらんと思ったのは、
小さい部分が省かれていたからなんだと夜中にキットを眺めて気がついた。

ハセガワの1/72のmirageF1は、作る人がいじくるの前提で金型作ってるように
見受けられるよ。
いじくるなら最初からモールドが無いほうがいいからね。
476HG名無しさん:2012/03/01(木) 12:29:49.61 ID:oWiQ3LFf
みんなで構ったので定住しました
477HG名無しさん:2012/03/01(木) 13:10:46.09 ID:7q5LhQbs
ウゼエ…
478HG名無しさん:2012/03/01(木) 16:51:26.98 ID:cfctdU1a
ただのガキかと思ってたが、
レスの内容からすると歳喰ってるキチガイか
479HG名無しさん:2012/03/01(木) 18:39:44.38 ID:/RnrGmcL
でもまあ、ハセガワって大昔の1/72のダルダルキットを今だに出し続けてるけど
ホビーマスターとかからリアルな1/72の塗装済完成品が出てる機種なんかは、もう金型棄てていいと思うけど。
作りたい人はリアルな物を求めているだろうから、もうダルダルスカスカなキットなんか需要無いと思うんだけど。
480HG名無しさん:2012/03/01(木) 18:57:59.31 ID:xCUWXmzl
完成品屋なんて元ネタ作ってくれないと何も出来ないのになに言ってんだか
481HG名無しさん:2012/03/01(木) 19:03:06.46 ID:c3cLeipP
ダルダルキットを、ダルダルにしか作れない人には無意味だが
ダルダルを化けさせる腕がある人には、
それなりに意味はありそうだけどね
482HG名無しさん:2012/03/01(木) 19:11:13.28 ID:UVxlTaxL
作りたい人はダルダルを化けさせるのに快感を覚えるもの
リアルになるのは結果であってそこまでの過程に酔うものだと思うw

>>480
俺も元キットがないと何も出来ないからぐさっときたわw
フルスクラッチとか出来るようになったら楽しいだろうね
483HG名無しさん:2012/03/01(木) 21:49:51.86 ID:wD3V0Ehq
「枯れ木も山の賑わい」つってな
484HG名無しさん:2012/03/02(金) 00:10:18.34 ID:/kzVFmL+
元の形が分からなければ、作ることも出来まい。
ハセの1/72 AVー8BとかミラージュF1は資料持ってないとどうにもならん
キット。
フジミの1/65 F-15Eは資料持っててもどうにもならないキット。
485HG名無しさん:2012/03/02(金) 01:20:41.17 ID:uK81MgRb
>>471
F.1CRと、F1.CTのコクピットだけなら、これがある
ttp://www.neomega-resin.com/mirage.htm

違っていたら、すまないが、元々はESCIの金型だったはず?
筋彫りは凹、エアブレーキはモールドになってて開状態は改造が必要
排気ノズルは、見なかった事にするか、ミラージュVからでっち上げするか。
486HG名無しさん:2012/03/02(金) 16:40:47.23 ID:tlp6pJrh
不死身のストライクイーグルいじめはやめよう!
487HG名無しさん:2012/03/02(金) 16:56:53.33 ID:O7vZbnUv
いじめじゃないよ、かわいがりだよ
488HG名無しさん:2012/03/02(金) 17:44:28.59 ID:qGm9AVuo
死にゃしないよ
不死身だし
489HG名無しさん:2012/03/03(土) 00:56:57.77 ID:j8/QXEHJ
>>484
しつけー
490HG名無しさん:2012/03/03(土) 03:51:31.55 ID:qcptqjBd
バトルデカイ
 B D K 
491HG名無しさん:2012/03/03(土) 08:39:29.18 ID:kyvIDsEu
>>486
そうでもしないと大好きな長谷川製の化石キットを擁護出来ないんだから仕方ないじゃんw
492HG名無しさん:2012/03/03(土) 16:17:27.37 ID:nN+dijZZ
http://www.hyperscale.com/2012/galleries/f86f32ld_1.htm
hase1/32のピーコ
凹ですよ。チッキしなきゃ。
493HG名無しさん:2012/03/03(土) 17:19:11.23 ID:HWH2XDF8
このラリーデイビスって、
スコードロンシグナルでよく本書いてるのと同じ人間か。
494HG名無しさん:2012/03/03(土) 17:24:55.60 ID:qoe8wNuA
>>480
まあおおよそその通りだが、プラモも完成品も集める俺としては、
ホビーマスターは経国を1/72で出したのでバカにできん
495HG名無しさん:2012/03/05(月) 12:18:19.74 ID:wppGc4kJ
かの有名なハセ1/48 a-4スカイホーク、
Sheen先生ブログで完成!
凹具合がいい漢字
496HG名無しさん:2012/03/05(月) 14:52:03.89 ID:i73miYUA
どーでもいいです
497HG名無しさん:2012/03/05(月) 14:56:55.25 ID:JFcrOu11
誰?・・・いや、どうでもいいな。
498HG名無しさん:2012/03/05(月) 16:17:43.71 ID:wFEXCSy6
>>495
こういうのは荒らすのが目的だな
スルー、スルー
499HG名無しさん:2012/03/06(火) 02:56:28.55 ID:GcwUturU
5月の静岡でナニが分厚いスカイホーク
ならべるのはもうやめようよ。
500HG名無しさん:2012/03/06(火) 22:22:01.67 ID:m1H5ZOz5
来たなw
いつものハセガワアンチw
501HG名無しさん:2012/03/06(火) 23:41:11.58 ID:ySxIQ/Wm
1/72で、ラファールとグリペンのまともなキットはどこのですかね?
502HG名無しさん:2012/03/06(火) 23:44:39.41 ID:Mt7zGxvI
イタレリと中華以外にあるっけ
503HG名無しさん:2012/03/06(火) 23:49:49.98 ID:ySxIQ/Wm
レベルにもあったと思うんですけど、あそこは中身にOEMがあるのでナントモ。
504HG名無しさん:2012/03/06(火) 23:58:58.04 ID:PeUOI6pi
ラファールはホビーボスのが良さげ。
レベルの縮小コピーみたいだけどさ。

グリペンはイタレリのが在るけど・・・
レベルのもエアフィックスのも同じキットだったはず。
ハセガワ辺りがそのうち出してくれんかねえ
505HG名無しさん:2012/03/07(水) 00:13:34.01 ID:TQnsYHRt
>>504
どうもです。
ラファールはHOBBYBOSSのを買ってみます。

シーフランカーやタイフーンの流れで、ハセガワが出してくれませんかねえ…。
506HG名無しさん:2012/03/07(水) 01:35:53.72 ID:HlxM4T53
http://web.ipmsusa3.org/content/bae-harrier-gr7agr9a
この作例ダウンにしてないのでこのキットのよさが出てないが。

エアーブレーキの穴もあいてないアレはおこちゃま入門用に。
糞プラモなんかやるおこちゃまもういないか。
507HG名無しさん:2012/03/07(水) 02:03:54.20 ID:j4XKp2Ss
自分でブログでも作ってそっちでやれ
508HG名無しさん:2012/03/07(水) 10:24:55.30 ID:N7YM4VXO
フラップ云々に拘るやつは口だけモデラーが特に多い
509HG名無しさん:2012/03/07(水) 10:56:25.11 ID:/op97LzW
そこまでこだわるなら自分で作った物を晒せばいいだけだからなw
それが出来ないということはそういうことなんだろう
510HG名無しさん:2012/03/07(水) 23:56:52.51 ID:cVaCAWfh
100点を目指していつまでも未完成の奴より60点でも完成させた奴のほうが偉い
511HG名無しさん:2012/03/08(木) 00:18:01.45 ID:XMvWuhxe
偉い偉くないなんて
他人が判断することじゃない。
512HG名無しさん:2012/03/08(木) 00:38:46.98 ID:km/3WSQw
PJプロダクションの新金型1/72ミラージュVE、
モールドがヌルいな……

513HG名無しさん:2012/03/08(木) 06:21:22.05 ID:eNGI0kiw
最近の韓流ゴリ押しで、韓国が本気で嫌いになってきた。
アカデミーが決定版を出してる1/48Su-27、MIG‐29、F-111、CH‐46あたりを国内メーカーで出してくんないかな〜。
韓国企業には1円も払いたくないわ。
514HG名無しさん:2012/03/08(木) 20:27:23.28 ID:+Ni4n6EC
考えすぎ
模型くらいいいでしょ
515HG名無しさん:2012/03/08(木) 23:16:35.40 ID:f1MQ1S2r
造船、家電など日本企業を陥れるくらいまで力をつけてきたのに
模型では中国の台頭でチャンスをとられてしまったな。
一時期、アキュなどでOEMしていて調子良かったのにね。
そんな韓国でも新キットの開発ペースは日本とかわらないよな。

模型は低価格で薄利多売が主流になる商売じゃないから、
案外日本企業も生き残れるかもね。

516HG名無しさん:2012/03/09(金) 00:11:24.56 ID:daiyguAD
( ´_ゝ`)フーン
517HG名無しさん:2012/03/09(金) 02:38:48.25 ID:dphI5NND
4年前くらいに出た48ラプターが残念な出来だった
退化してどうる
518HG名無しさん:2012/03/09(金) 22:52:21.12 ID:4qGFMDLQ
99年発売のドイツレベルは量産型になっていない
そうですがこれはどうなんでしょうか?
http://www.aircraftresourcecenter.com/Gal12/11301-11400/gal11354-Rafale-Coudert/00.shtm
519HG名無しさん:2012/03/10(土) 01:36:47.61 ID:uJD5aJtA
>>515
韓国の好調なんて、国内市場で搾取しまくって海外でダンピングってのが、
実際の理由だからな。
アカは自国内の貧弱な模型市場から搾取できないから、
中国とのダンピング勝負をやれないんだろ。
高価格・高品質・バリエーション展開っていう、ハセと同じ路線で生き残ろうとしてるけど、
極東最大の模型市場である日本から締め出し食らってるんだから、
いくらいいキットを出しても売る場所が無いんだよ、あの会社。
520HG名無しさん:2012/03/10(土) 02:54:43.19 ID:tV1Kd+o5
>>518
ドイツレベルのキットが間違ってる部分まで忠実にコピーしたホビーボスのが量産型になってるわけねえだろ
521HG名無しさん:2012/03/10(土) 07:07:59.51 ID:I71p9Yvv
>>520
thx
でもドイツと違いラダーを含め動翼が別パーツですよね。
へらへら笑いながら積んじゃいますかなw
522HG名無しさん:2012/03/10(土) 12:29:49.50 ID:JDa5E8wB
動翼の分割なんて訴訟になった時に「コピーじゃない!」
と開き直る為の方便なのに、ありがたがる奴がいるとは笑止千万。
523HG名無しさん:2012/03/10(土) 13:22:23.18 ID:K8Tfq2VS
今年出るレベルのラファールMは量産型になってるんじゃないの?
数年前に出たB型は金型改修されてるみたいだし
524HG名無しさん:2012/03/14(水) 00:48:42.11 ID:Ybe0aekq
http://ipmsnl.netfirms.com/shows/telford-2010/smw-2010-a.htm
超大量の完成品、ワロタ。
(注)5ページあります。
525HG名無しさん:2012/03/14(水) 13:19:06.79 ID:jLEAS4Mv
>>524
なかなかオモロイ
526HG名無しさん:2012/03/14(水) 13:31:29.11 ID:ynhjK708
>>513には禿同。
527HG名無しさん:2012/03/14(水) 13:58:33.49 ID:p5RB3UVf
フジミはF-4の時で嫌になった。
とにかくパーツ点数が無駄に多い。
72だったら組立て易いというのも売りの一つになる。
528HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:14:25.17 ID:4e+n+0RG
>>527は不思議な人だな・・w単なる煽り?
少し後に出たハセガワに比べれば遥かに少ないパーツ。
シートはハセ5点・フジミ2点(出来は相当違うが)
前脚はハセ3点、フジミ1点で済ませてる割には結構良いモールドだったりする。
胴体や主翼はハセでは別パーツなのに対して、金型のコマ替えで一体化してるし。
アレ以上少ないパーツ求めるなら、スナップタイトキットでも買え!って事になる。
529HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:25:00.53 ID:Tjz5edCN
フジミF-4は金型入れ替えのあとの段差の修正が面倒とか、
外翼と主翼上面と一体化した物と主翼下面の合わせに隙間が空くから
すりあわせが面倒だから組み立て辛いって言うのなら分かるが、
パーツ点数が多いって・・・・
スケモ作るのに向いてないんじゃないの?
罰としてハセガワF-14組み立て強制の刑だ!
530HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:30:49.18 ID:p5RB3UVf
前脚はハセ3点、フジミ1点?何の話をしている?
フジミの1/72F-4Fとハセガワの1/72F-4k/Mの話だ。
531HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:35:20.51 ID:p5RB3UVf
>>529
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
532HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:38:06.27 ID:Tjz5edCN
ああそういうネタフリねw
そりゃ1960年代のキットは部品点数少ないわなw
でもいらない爆弾とかブルパップとか不要部品はそっちの方が多いよ。
残念だったね。無知君
533HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:48:04.77 ID:p5RB3UVf
そうか?F−4Fじゃあスパローが不要部品だろw
534HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:50:48.59 ID:5LPm+Ovj
>>528-529
ほらやっぱりキチガイだっただろ。触らなきゃいいのにw
535HG名無しさん:2012/03/14(水) 15:03:34.27 ID:+W1pgdND
くだらん
536HG名無しさん:2012/03/14(水) 16:05:33.26 ID:jLEAS4Mv
ハセスレでミサイルのパーツが多過ぎるとか言って奴じゃね?
537HG名無しさん:2012/03/16(金) 15:41:50.03 ID:oc0w1YIu
ケツにつっこんでぇ
538HG名無しさん:2012/03/16(金) 23:39:12.10 ID:3l9ccXxO
火〜つけてぇ〜
539HG名無しさん:2012/03/21(水) 03:09:50.64 ID:7+cVXrU7
アッハーン
540HG名無しさん:2012/03/25(日) 03:09:17.00 ID:HJqcvocg
アハーン
541HG名無しさん:2012/03/26(月) 08:35:31.34 ID:Lqtesdz4
今度出るアカデミーの1/48のF-4ってどっかのピーコ?
542HG名無しさん:2012/03/26(月) 09:35:38.35 ID:2koJB3CY
こだわりプ、down続き、エラクなった。
まあ実物がそうだから当然といえば当然だが。
543HG名無しさん:2012/03/26(月) 09:35:59.90 ID:QP6uj3vR
>>541
出てからじゃなきゃ分からないだろ。ばーーーーーーーーーーーーか
544HG名無しさん:2012/03/26(月) 10:07:38.20 ID:7AK5orZW
>>542
人のやってることを持ち出してエラくなったとか痛い奴だな…
自分で作って何か言うことはできんのか
545HG名無しさん:2012/03/26(月) 13:33:28.51 ID:p/WoiCge
546HG名無しさん:2012/03/26(月) 16:25:43.87 ID:ao1mtP2M
春休みクオリティだな。
昔のコピーキットと一緒にするってあたりがw
ソースが2ちゃんしかない奴って哀れw
547HG名無しさん:2012/03/27(火) 00:56:09.57 ID:EoINIu0y
それ以降新規でF-4作ったことあったっけ?
548HG名無しさん:2012/03/27(火) 07:37:56.11 ID:+KZcrn2H
一度更生したアカデミーだけど、最近は疑惑キットばかりだから今回も
コピー修正キットの可能性は高い。
が、コピーウンヌンは実際に見てみるまでは分からないな。
549HG名無しさん:2012/03/29(木) 23:29:54.88 ID:VhYlg1ZL
550HG名無しさん:2012/03/30(金) 03:19:10.65 ID:N2kkAzgz
後退角が心配
551HG名無しさん:2012/03/30(金) 14:25:54.11 ID:0QISwrak
Tarangusから1/48の新金型JA37ビゲンが出るぜ
552HG名無しさん:2012/03/30(金) 14:31:50.46 ID:6Moi4+Ud
Su-30、T-50と発売になるのに過疎ってるなー
中華系キットはスルーなのは分かるけど・・
553HG名無しさん:2012/03/30(金) 17:50:50.59 ID:IBFuDr1g
Su-27SMはどうなったんだろう。ズベさんや
554HG名無しさん:2012/03/30(金) 18:25:10.23 ID:QGUaFZCj
おお、ついにエッシーのビゲンもお役ご免になるのかな。
タラングスって初めて聞いたメーカーだな。

555HG名無しさん:2012/03/30(金) 20:17:48.15 ID:koWSmEQK
ランセン出したところ?
556HG名無しさん:2012/03/30(金) 21:56:36.43 ID:fI6qpV7G
ビゲン、1/48か良かった。
1/72だったらエレールのを作ってる最中でモチベーション下がりまくるとこだったw
557HG名無しさん:2012/03/30(金) 22:33:10.08 ID:Q7CArkXq
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってクマー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
ビ、ビ、ビゲンだと・・・・・・5機買いだな。

558HG名無しさん:2012/04/01(日) 16:31:51.34 ID:AWOzvDj+
1/48ビゲン、この程度だったらテヘランじゃなくてイランw
http://www.arcair.com/Rev6/5401-5500/rev5417-Tarangus-TA4801/00.shtm
559HG名無しさん:2012/04/01(日) 19:27:01.82 ID:Yb6A7q7L
>>558
確かにESCIのが、まともに見えた。
560HG名無しさん:2012/04/02(月) 05:18:59.90 ID:2uE9+Zxx
簡易で細部ディテールまでやったら駄目だよな
不得意なところはエッチングやレジンでやらないと
561HG名無しさん:2012/04/03(火) 23:33:56.76 ID:PMoYelv6
562HG名無しさん:2012/04/04(水) 00:08:01.16 ID:liccfoEN
杵のEA-6Bって主翼とか脚扉はちゃんとプラウラーになってるの?
563HG名無しさん:2012/04/07(土) 13:38:12.28 ID:WvYhcyhw
564HG名無しさん:2012/04/08(日) 20:40:58.13 ID:ejfGrRTB
タランガスのランセンはせっかくのレジンパーツもなんだかゆるい出来だった。
とりあえず一個買ってみるかっていう値段でもないし。
ビゲンは「新規のJA」ってところだけとりあえず救いというか。
565HG名無しさん:2012/04/17(火) 13:13:44.99 ID:9cKQ7oW7
新金型でF-1きたぞ。

ttp://hlj.co.jp/shs2012repplz
566HG名無しさん:2012/04/17(火) 14:12:56.06 ID:bd9XACpY
>>565
やったあああああああああああああああ!!!!
567HG名無しさん:2012/04/17(火) 14:34:42.91 ID:i6SKe/qP
他所じゃ売れそうに無い機体かつ武装付で定価2400円なら、
結構頑張った価格設定かな
発売予定は絶対いつものプラッツ路線になるだろうけどw
568HG名無しさん:2012/04/18(水) 00:37:34.56 ID:0J3QbrWx
うぉぉぉぉぉ!!
ナナニイのF-1は嬉しいな。
T-2にも期待しよう。。。
569HG名無しさん:2012/04/18(水) 08:49:50.05 ID:oJJJdldY
そこからのT-2CCVにも…
570HG名無しさん:2012/04/19(木) 00:33:18.49 ID:QVL37OeD
中の人需要は堅いんだな・・・
571HG名無しさん:2012/04/19(木) 00:48:51.42 ID:aZ/nOQcg
嬉しいけど、一杯積んでるハセどうしよう。
まさか出るはずないと思い込んで筋彫りしかけて、放置したママ・・・
572HG名無しさん:2012/04/19(木) 10:02:28.89 ID:hdPLN37C
最後までやり遂げない、やり遂げる技量もないのに
どんどん積んでるあんたが悪いw
って記念機のデカールだけでも無駄じゃないんじゃないの?
F-1出すんだからT-2も当然・・と考えていてF-1だけで終わったらどうする?w
573HG名無しさん:2012/04/19(木) 23:42:00.22 ID:aZ/nOQcg
>>572
T-2は積んでる内に入らない認定キター。
プラッツ開発期間との勝負か。
厳しいな・・
574HG名無しさん:2012/04/23(月) 18:01:08.03 ID:QZwuw1c/
先々週から弟がしこしこハセF-1作り始めてたからプラッツのは黙っとこ
575HG名無しさん:2012/04/23(月) 20:00:29.73 ID:ZFWytDsS
俺は現実主義者なので買った物はしょうがない、それはそれで
楽しもうって思うけどね。
好きな機種は違うメーカーのをいくつも作って並べて楽しむって言う事もある。
F-4やF-14などね。同じフォルムじゃないとイヤって人もいるし
展示スペースは限られるからベストキット一つだけって人もいるし
その辺は各人の好みだね。
それに作り易さやデティールなどは新キットの方が良いと思うけど、
案外ルックスは古いキットの方が良いこともあるから、
やった事、やってる事は無駄じゃない・・と思った方が精神衛生上良いよw
576HG名無しさん:2012/04/23(月) 20:55:48.01 ID:LpvyHSC8
期待してたら1/65だったこともあるしな
577HG名無しさん:2012/04/24(火) 01:01:18.01 ID:lSQZ2Wvt
まあ昔は1/50表記だったのに、パッケージが新しくなると1/48になってたりすることもありまして
578HG名無しさん:2012/04/24(火) 12:46:22.49 ID:eRVXvHpb
件のフジミF-15Eも発売直後に店頭で見て買っちゃったよ。
予約なんかで買っちゃった人も多いだろうね。
新たに買うのは決してお勧めしないが、買っちゃた物はしょうがない。
もったいないから作るよ。
飾る時に手前において奥をハセガワのJ/DJ置くつもりだw
579HG名無しさん:2012/04/26(木) 00:24:01.32 ID:+FnutTvS
結局、フジミのf-15の寸法違いは何だったのか。
中国が作った失敗金型をフジミが分かってて安く買い取ったってことなのかねえ。
いまさら大ポカするわけも無いだろうし。

だとしたら、ひどいメーカーだよなw

580HG名無しさん:2012/04/26(木) 01:04:54.31 ID:ila7ttn1
3DCADは寸法が書いてある訳でないんで工業製品なんかでも時々、寸法ミスで大ポカがある。
結局はチェックする人間も3DCADを弄れないといけないが弄れる奴は下っ端が多いジレンマが…
なんで下請けにはデータにラピッドも付けて納入しろなんてデジタル化と逆行した話になるw
581HG名無しさん:2012/04/26(木) 05:08:57.05 ID:SdVQojrP
ある日突然サイズ直ったりしないのかねフジミさんよお…
582HG名無しさん:2012/04/27(金) 18:17:42.94 ID:Q0sDF5OJ
Dana Bellさんか重体らしい
 ttp://www.clubhyper.com/forums/forum.htm
583HG名無しさん:2012/04/27(金) 19:23:10.58 ID:Ri0YWAaR
584HG名無しさん:2012/04/30(月) 16:40:09.10 ID:GwjlwjHo
Dana Bellさん意識を取り戻した模様
585HG名無しさん:2012/04/30(月) 17:28:34.31 ID:34UV9fKs
確か朝鮮戦争に行ってる年代のかただった
586HG名無しさん:2012/04/30(月) 18:15:13.00 ID:+QFE6mzf
なつかしのウォーバーズシリーズのベトナム戦4部作だけ持ってる。
587HG名無しさん:2012/05/01(火) 00:14:59.29 ID:pDwVaPUu
Must Have!(マストハブ)
知らん?中華?
後退角は正しい鴨
http://www.1999.co.jp/10185220
588HG名無しさん:2012/05/01(火) 15:45:00.30 ID:86/db3gM
それって胴体以外はレベルの流用だろ
そして胴体もF-86Dよりは長いがF-86Kとしては短いという……
589HG名無しさん:2012/05/01(火) 20:25:18.10 ID:LLMgoMtk
試作品を立体出力した時に気づきそうなもんだが…
590HG名無しさん:2012/05/02(水) 08:12:36.21 ID:DG9wq5X1
でも一応、徹底リサーチを謳ってるしな。
実物を入手して測った者がまだ居る訳でもなく、
写真での比較だけだから何とも言えんなあ。
そもそもレベモノのDがおかしいのは主翼だけで
胴体は正確って保証はドコに?
591HG名無しさん:2012/05/02(水) 15:29:59.23 ID:uCVYfW2D
ハイパーのフォーラムにレベル86D・マストハブ86K・イタリアンキット86Kの胴体並べてる写真があったけど、
マストハブの胴体はレベルDとイタリアンキットKの中間ぐらいの長さ
592HG名無しさん:2012/05/02(水) 19:10:40.45 ID:a5HG2s3O
86Dは実機が名古屋の科学館にあったが
改築され解体処分された
593HG名無しさん:2012/05/02(水) 20:29:13.44 ID:1fhQ+QII
そうですか
594HG名無しさん:2012/05/02(水) 22:39:16.20 ID:gWGZFD9Y
>592
あらー科学館にあったセイバードッグ、無くなっちゃったのか・・・
改築前に見に行っとけば良かった。
595HG名無しさん:2012/05/03(木) 01:50:32.97 ID:Zi7/LnW/
>>592
科学館にあったF-86D-31 94-8125は84−8111と書かれて
小牧基地に展示せれてるよ。
昔はF-86Fほどではないにしろ各地で展示されていたが、ほとんど撤去されて
今はほとんど自衛隊関係みたいだね。
熊谷基地・所沢航空発祥記念館・百里基地・小牧基地・浜松エアパーク・奈良基地・小松基地
防府北基地・防府南基地・築城基地・新田原基地(他にもあるかな?)
自衛隊でも入間みたいに撤去されちゃったのもある。 
 

 
596HG名無しさん:2012/05/03(木) 02:26:08.37 ID:CX+utRih
百里の地上展示
http://g.co/maps/pcfms
597HG名無しさん:2012/05/03(木) 08:40:31.43 ID:qExjHHSH
そもそもレベルのF-86Dって後退角間違ってるのか?
セイバーの翼形は沢山有る。
・基本翼
・6-3ウイング+フェンス
・6-3ウイング+フェンス+延長
・6-3ウイング+スラット
・6-3ウイング+スラット+延長
F-86Dはレコードブレカー以外は基本翼で6-3翼とは後退角が違って見える。
(主桁の後退角は変わらないが)
その辺勘違いしてないか?
F-86Kは基本翼で生産始まって、途中から6-3+スラット+延長になって
基本翼機ものちにそれに改修された物もある。

どっちにしろ明らかにイメージが違うほど後退翼が違ってるとは感じないけど。
598HG名無しさん:2012/05/03(木) 08:47:37.61 ID:V9MRcOBE
ところで後退角ってどこで測るの?
599HG名無しさん:2012/05/03(木) 10:00:31.93 ID:9gyss5rn
後退角は一般的に25%翼弦での値を言う。

6-3wingは付け根で6"、翼端で3"、通常翼の前縁を前方に延長した
ものなので、後退角は通常翼<6-3wing

つか
ttp://lh6.googleusercontent.com/_AZ276EqSn70/TYuKmQcBAlI/AAAAAAAATFQ/-hFzJT0E1Lg/s640/DSCI2546.JPG
ttp://f-86.tripod.com/wings.html
ttp://www.clubhyper.com/reference/sabrewingsjh_1.htm
600HG名無しさん:2012/05/03(木) 10:40:52.75 ID:rMdjxvXB
俺ハセのF-86FとレベルF-86D並べてるけど違和感感じないよ。
確かに>>599のみるとレベルF-86Dは後退翼の角度がありすぎるから
>>597の指摘は見当違いだけど、大騒ぎする事かな?
そもそも図面と比較して長さが違うとか言う人ってなんか違う気がする。
仮組みしてなんかイメージ違うけど、何処が違うのかな・・・
調べてみると〜〜が違うって言うのなら納得できるけど、
最初にパーツ状態で図面と見比べて〜が違うって模型の楽しみ方としては
少し違うかなって気が俺はするよ。
寸法なんか変だけど、全体は実機のイメージを良く取らえていて
好きだ・・って言うキットもあるよね。
モノグラムのセンチャリーシリーズとかF-4とかそうだな。
図面尊重する人はその感じわからないだろうな・・
人其々だね。
601HG名無しさん:2012/05/03(木) 10:45:02.58 ID:LkZHLBmw
センチャリーってどんなチャリだ。
602HG名無しさん:2012/05/03(木) 12:18:53.53 ID:9gyss5rn
6"と3"を1/48に直すと3.2mmと1.6mmになります。
その値から得られる印象と下の画像は一致するでしょうか?
ttp://www.clubhyper.com/reference/images/sabrewingjh_1.jpg
ttp://www.clubhyper.com/reference/images/sabrewingjh_2.jpg
603HG名無しさん:2012/05/03(木) 12:30:50.96 ID:VbFn4lLO
>>601
ツノダの技術の粋を集めた豪華な自転車で1970年代の少年の憧れの的だった。(出典:民明書房「ぼくらのデコチャリ大図鑑」より)
604HG名無しさん:2012/05/03(木) 12:43:53.42 ID:V9MRcOBE
部品状態ならともかく、作ってしまえば翼の角度なんか誰も計らないしどうでもいいんじゃないかね。
誰かに指摘されても「ああ角度なら直したし」って言っちゃえ。
605HG名無しさん:2012/05/03(木) 19:39:25.82 ID:HWaj35jq
図面のほうが間違えてることも多いからね。
606HG名無しさん:2012/05/04(金) 09:22:56.03 ID:3o9v8bdj
あそこが違う、ここが間違ってるって言うのを探すのが
喜びの人もいるからね。
飛行機モデラーは何故か潔癖症の人が多いみたいで
概ねその傾向が強いが、自分は好きな機種はメーカーの違いを並べて楽しむし、
馴染みのない機種は間違っていても分からないから、そのまま楽しむw
機首とかキャノピーとか一目見てイメージ違うのは嫌だから作らないけどね。
セイバーなんか各タイプと翼の違いを再現して楽しむけど、多少の後退角の
角度なんか見た目はほとんど分からないからスルーw
607HG名無しさん:2012/05/04(金) 14:59:39.06 ID:XJdkGdKB
そりゃ本末転倒だろ?
自分が実機見て、それを好きになったってパターンなら
プラモがそのイメージと違ったらがっかりだろ?。
特にその機体の特徴ってか、キモになる部分とかだったら尚更だ…

間違い探すのを楽しみって、歪んだ性格と一緒にすんなって。
違ってて欲しくない期待の方がはるかに大きいんだから。
608HG名無しさん:2012/05/04(金) 15:38:20.78 ID:h1APgJ5H
逆にイメージの許容範囲内なら別にいいんでないの
後から資料色々漁って「ここが違う、あそこが違う」って気にし過ぎちゃう人でない限りは
609HG名無しさん:2012/05/04(金) 17:11:43.59 ID:curjkuJu
f-86d
1/72ハセと1/48レベル比較、
やはりかない違う。1/72ハセが合ってる
なら1/48レベルは作れん、改訂かサドパパーツ求む。
610HG名無しさん:2012/05/04(金) 19:19:24.96 ID:fWbEJNan
611HG名無しさん:2012/05/04(金) 20:04:33.50 ID:yEqzHl+b
>>610
自分で写真を見て判断したらどう?
あと、少しは書いてある内容に目を通せば?

記事書いた人は「大勢がっかりするだろう」って結論づけてるけどね。
ほんと、実機が登場してから何十年も経ってるのにいいキットが出ませんな>ミラージュV系
612HG名無しさん:2012/05/04(金) 20:38:34.07 ID:Fe78mvcI
偉そうな事言って英語力のない奴

本文の締め括りがか"Highly Recommended"なのに
要約が「大勢がっかりするだろう」だけじゃ変だろ
613HG名無しさん:2012/05/04(金) 20:38:56.61 ID:+f776fhP
>>611
エデュアルドのミラージュVCJは、結構いいと思うんだが。
614HG名無しさん:2012/05/04(金) 21:22:49.14 ID:yEqzHl+b
>>612
失敬、最後の最後は「強くお勧め」と書いてありますね。
上のconclusion(の前半だけ) 見てましたよ、ごめんねー。
「エアフィックス風の筋彫り(←意訳しましたんで)にはがっかりする向きが多い」とは読めるけど。
とはいえ全体としては褒めてますね(レベルもエレールも古過ぎる訳だし)
>>613
そうなんですか、寡聞にして知りませんで申し訳ない。
それだとVE/R以降は無いんですよね?(1/48)
あと、1/72だと今回のこれが今の決定版になるってことか(バリエーション展開も考慮してるようだし)

615HG名無しさん:2012/05/04(金) 21:47:58.67 ID:Fe78mvcI
簡易、レジンでいいなら、高いし滅多に見かけんが1/72ならAMLかPJがある。(あった)
ほぼ組立不可能だがそれを克服できるレベルならHigh Planesの旧キットも素性は良い。
616HG名無しさん:2012/05/05(土) 01:19:57.82 ID:Ve/gRkMZ
ハイプレーンズのミラージュIIIOを三つ買ったおれが通りますよ
筋彫りがぶっといのは確かに気にならないでもないけど、ハイプレーンズのチーターC組んだ身としてはとてもじゃ
ないけど文句言う気にはなれないな…
だってさ、全くかみ合わない上下の主翼やインテークに悩まないですむんだぜ?www

ただこの会社、形状把握センスは問題ないし、ディテールもしっかり取材してる。
まだ組んでないから何ともいえないけど、今度出たミラージュもいいキットだと思うよ。
617HG名無しさん:2012/05/05(土) 11:48:11.02 ID:uBkkMQqw
>>607
図面に照らし合わせないと自分持ってるイメージと
実機のイメージの違いがわからないのか?w
それにさー3面図には合うけどなんか違うってキットもあるよ。
もちろん正確な図面なんてちまたには出回っていないのは言うまでもないけどw
618HG名無しさん:2012/05/05(土) 12:52:22.59 ID:11n0m5bF
ハセガワの主翼が正確かをさて置いてもF-86の6-3wingと
通常翼の違いは↓の前縁の赤と青の線程でしかない。
ttp://www.clubhyper.com/reference/images/sabrewingjh_3.jpg

ところが実際には現存するキット同士の比較では、両者の
間に>602の画像程の違いが生じており、単品なら兎も角も
2つを並べた場合に差が気にならないとか、不思議に思わ
ないなどと言う事がホントにあるものかと俄には信じ難い。
まさかとは思うが単に実機に対する印象をしっかり持って
いないだけって事はなかろうか?
619HG名無しさん:2012/05/05(土) 13:05:59.51 ID:IXEQTggJ
>>618
もしレベルの86Dそのまま作ってる作例見たら「違ってますよ」と作った本人の前で指摘しそうな勢いですね、貴方は。

もし俺なら
・知らずにそのまま作る
・知ってても直さずそのまま作る
かな。
ハセの主翼を持ってきて?ニコイチするとかまではしないと思う。

ま、価値観の相違ってやつで・・・どうしようもないですな。
620HG名無しさん:2012/05/05(土) 14:31:54.67 ID:Lyl4ezuc
>>617
二行目に「実機見て」って書いてあるコメントに
そうやって斜めに突っ込める君は素敵だ
621HG名無しさん:2012/05/05(土) 22:29:40.16 ID:3VLmCEFW
しかし模型ってほんとに難しいのだな。
3DのCAD/CAMで設計してるのに、各社でこんなに違うなんて。

ボーイング社やロッキードマーチンなどが製造設備買って
自社の実機データを使って使って欲しいわw

622HG名無しさん:2012/05/05(土) 22:47:34.22 ID:4iqDmsMH
レベルの86Dって、CAD使ってたか?

成型色のせいか、モノグラムっぽいよね。
623HG名無しさん:2012/05/05(土) 22:52:48.43 ID:pk1O/fJh
そもそも模型なんて実機を完全採寸して作ってるわけじゃないだろ。
3面図と資料写真をもとに作ってるんだから各社で違って当たり前。
3面図なんてのは図面というよりイラストだからな。
624HG名無しさん:2012/05/05(土) 23:32:17.31 ID:ndMDVZR5
軍用機の正確な角度みたいなものはだいたい軍事機密っぽいw
625HG名無しさん:2012/05/06(日) 08:35:40.79 ID:kHIUxJsC
>そもそも模型なんて実機を完全採寸して作ってるわけじゃないだろ
ケースバイケース。
F-15のようにメーカーが各も模型メーカーに資料を提供した物もあれば、
メーカーが細部採寸して図面を起こしてそれを基にした物もある。
まあ大体はお手軽に市販の図面を元にしてるのが多いけど。
その図面は写真などから起こしてるのは多い。
一般の人が似てる似てないは写真を元に感じるケースが多いから、
そのイメージに近い事は間違いではないと思うけど。
626HG名無しさん:2012/05/06(日) 16:31:12.08 ID:2RYz5dGg
軍事機密とか安易に言う奴は大抵バカだよな
627HG名無しさん:2012/05/06(日) 17:28:10.13 ID:hD62Ycvo
ある程度のイメージの違う部分を盛ったり削ったりするのは楽しいんだけど
ホビボやトラペによくある、キャノピーのイメージが違うのは、いじりにくいから困るな。
ディティールアップパーツとして、形の合ったキャノピーもどこかで出してくれよと思う。
628HG名無しさん:2012/05/06(日) 21:50:31.47 ID:VDqGBVLc
嫌なら買うな
嫌なら買うな
629HG名無しさん:2012/05/07(月) 11:31:53.00 ID:+S7k9xx3
図面図面て、俺たちが金出して買っている資料本の図面は
鈴木さんとかが写真見て勝手に書いてる図面であって
航空機メーカーのブループリントではない…。

これ、意外と見過ごして騒ぐバカが多い。
特に、○山模型xx会とか○ナイ会とか横須賀xxxxとかw
の老害バカ模型クラブの古参連中w
630HG名無しさん:2012/05/07(月) 12:06:28.11 ID:5wTHKsnd
自信満々で持ち込んだ下手な作品をけちょんけちょんに貶された過去でもあるのか?w
631HG名無しさん:2012/05/07(月) 12:24:20.72 ID:+S7k9xx3
バカだなw
そういう詰らない古参連中の方が下手くそなんだよw

で、煮え切らない暗黒のカタルシスを、
自分より上手い連中の作例にぶちまけてるのが
毎回見てて恥ずかしいってわけだw
632HG名無しさん:2012/05/07(月) 12:56:08.04 ID:5wTHKsnd
やっぱりね、正直でよろしいw
633HG名無しさん:2012/05/07(月) 18:20:22.84 ID:3Zm5YJHD
図面ネタも荒れるよね・・
メーカーから出る正しい設計図があるにこしたことはないが、
たとえそれがあっても「良いモデル」が出来るとは限らないよね。
良い資料+センスある模型設計者だよね。
いずれにしろ模型に限らず今の社会の「間違い探し」「間違い叩き」的な
風潮って何か嫌だな。
趣味の模型ぐらいもう少し寛大でもいいんじゃないかな?
模型の評価も「正しい」「正しくない」じゃなくて「好き」「嫌い」
で語りたいよ。
634HG名無しさん:2012/05/07(月) 18:37:45.57 ID:d6jV1LRD
今日の馬鹿ID:+S7k9xx3
1/32スレでキドウ以下の馬鹿知識を披露してる痛い奴。
脳障害者。
635HG名無しさん:2012/05/08(火) 00:15:30.24 ID:8PpckB7B
ゼロ戦は12600円の実機のブループリントが売ってるな

特に戦勝国は実機の設計図はきっちり残ってるから
636HG名無しさん:2012/05/08(火) 10:02:08.59 ID:6vOmlJcF
>>613
エデュのミラージュは、キレもいいし組みやすいけど、よく見ると
機首〜風防部形状、胴体太さ、脚長、主翼増槽位置等かなりアレで、
古いエレールのパズル分割48のほうがずっと実機の形状に近いかと。
エレールの48は、金型やキット化技術がスポイルしてるだけで、
原型はすごく「これぞミラージュIIIC!」だったんじゃまいか。
637HG名無しさん:2012/05/12(土) 03:26:05.13 ID:cMf0l9vx
Dana Bellさんハイパーにカキコ出来るまでに回復した模様
638HG名無しさん:2012/05/12(土) 21:41:39.44 ID:++fi+s2T
さすが、若い頃戦争に行ってる人は強いね
639HG名無しさん:2012/05/17(木) 00:56:49.01 ID:U0H7xGR5
ホビーサーチからPlatzのX-47B発送通知キタ!!!
640HG名無しさん:2012/05/17(木) 10:53:58.63 ID:J0ODH6l2
http://www.1999.co.jp/image/10161904a/20/4
垂直尾翼ちっちぇえー!
641HG名無しさん:2012/05/17(木) 12:42:44.22 ID:toD5V3Ro
節子、それアンテナちゃうんか?
642HG名無しさん:2012/05/18(金) 00:49:52.48 ID:IBhbfUYW
いや、角だろ!
643HG名無しさん:2012/05/18(金) 01:10:28.41 ID:0t2qhSmF
>>640
なんか前縁がだるいっつうか翼厚が厚すぎないか?
とても12%なんて厚さには見えんが…
644HG名無しさん:2012/05/18(金) 01:24:52.36 ID:HFDNtGLV
無人機のキットが欲しい人なんかいるんだな‥
645HG名無しさん:2012/05/18(金) 16:13:52.70 ID:1ghfgkTI
ここの住人面白いけど、カキコしてる時間見ると残業から
帰ってきて一息ついたところでネットしてるオッサン達がカキコ
してるんだろうなぁと思うと笑える。
646HG名無しさん:2012/05/18(金) 22:20:31.58 ID:t5lunPtW
まあ模型趣味、しかもスケモなんて大半がオッサンだろうからな。
俺も含めて。
647HG名無しさん:2012/05/19(土) 00:44:20.94 ID:DB7e9wCL
今時カキコなんて言ってる奴もジジイだろw
648HG名無しさん:2012/05/19(土) 02:09:05.19 ID:iKaqA5eB

箸が転んでも笑える世代か
649HG名無しさん:2012/05/19(土) 02:20:45.22 ID:T5tsoSGq
新人類だろw
650HG名無しさん:2012/05/19(土) 06:32:26.73 ID:iKaqA5eB
実はもう2chってほとんど子供しかいないような気がする
オッサンしかいないようなスレにも出張ってきて知ったかニワカ扱いされフルボッコ
651HG名無しさん:2012/05/19(土) 10:41:53.17 ID:S4DiesgP
新人類w
久しぶりに聞いたなその単語。
652名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/05/21(月) 23:33:42.86 ID:gCAXy2QB
新製品 
キティーホーク(新興中国メーカー) 1/48 F-35B

やられましたなw 
653HG名無しさん:2012/05/22(火) 00:35:40.57 ID:V1H3gosX
なにが?
654HG名無しさん:2012/05/22(火) 01:03:24.90 ID:uWjtTFOR
Bなのか?
フジミ72と同じでなぜにB?
655HG名無しさん:2012/05/22(火) 12:14:36.66 ID:+ErtOPA3
リフトファンや折り曲げノズルが模型的に面白いからじゃない?
656HG名無しさん:2012/05/22(火) 19:27:02.87 ID:6wc2RixJ
新メーカーってパンダホビーなんだな。なんでいろいろ作るんだろ
ttp://hlj.co.jp/product/khmkh80101
657HG名無しさん:2012/05/23(水) 09:47:49.07 ID:EGJ4GY5R
ジンさんブログ復活!
658HG名無しさん:2012/05/24(木) 11:15:04.03 ID:iHJb8Vt7
「まっ、作りはしないのだからいいけどナ。」

これに尽きる
659HG名無しさん:2012/05/24(木) 12:49:27.25 ID:WboyDx+h
何だっけ?
手指が上手く動かない軽度の障害だっけ?
660HG名無しさん:2012/05/24(木) 23:00:47.02 ID:fuB3qrIm
呼んだか?
661HG名無しさん:2012/05/25(金) 10:29:21.97 ID:DSlY+ctD
手指動いてた時期も、件の舎弟に作例作らせて
自分の名前でレビューして原稿料ピンはねしてたくせに良く言うよなw

>>60は本人?
662HG名無しさん:2012/05/27(日) 16:40:48.80 ID:ZcZGJX2D
こちらにも貼っておく

Modelsvit 1/72 An-124 ルスラン
全長96cm、全幅102cm
ttp://hobbyterra.com/product/modelsvit-an-124-100-Ruslan-model-cargo-aircraft.html
完成見本
ttp://karopka.ru/community/user/8071/?p=3&MODEL=270284
663HG名無しさん:2012/06/02(土) 19:59:44.52 ID:WpcSjpKK
RVHPのサイトが見れなくなってる
なくなった?
664HG名無しさん:2012/06/06(水) 00:15:08.87 ID:C0AjoCt5
おっサイバーホビーのシーキング何か良さげ。
これに乗じて別売りデカール出たらフジミの奴を成仏させたいw
665HG名無しさん:2012/06/06(水) 00:52:17.53 ID:3P1gnfrZ
> シーキング
ハセガワがドイツレベルを格安でぶつけたり

はしませんね、きっと。
666HG名無しさん:2012/06/15(金) 00:19:18.28 ID:pzRB7Mqh
airfix 1/48 ビゲン(元エッシー)
オクでも見たことない。どっかに売ってますか?
http://www.hyperscale.com/2009/galleries/viggen48jl_1.htm
667HG名無しさん:2012/06/15(金) 01:16:29.95 ID:d+twZeb2
↑ スケビを読んだな。ヤフオクよりe-Bayチェックした方がいいかも
668HG名無しさん:2012/06/15(金) 02:34:58.42 ID:UD2nQO+5
手にとってガッカリすんじゃね?

スケビの作例すげぇ手が入ってるぜw
そこまでやる覚悟なら止めはしないがw
669HG名無しさん:2012/06/15(金) 07:18:18.03 ID:LWaLx0WK
Tarangus待ったほうがよくね?
670HG名無しさん:2012/06/15(金) 23:57:41.48 ID:5kvTp+Fi
>>666
多分、無理。
1/48は、ヤフオクも、e-Bayも、「ビゲン」、「viggen」でヒットする場合は高騰する可能性が大
他のキットの抱き合わせならgetできるかも。
何故だか分からないが、海外でも人気機種らしい。

絶版なのに、マエストロがディティールアップパーツを精力的にリリースしてるから、ちょっぴり再販のks農政もあるかな?
自分は運良く、AJ-37、JA-37を入手できたが、資料本が非常に少ない。
671HG名無しさん:2012/06/16(土) 09:47:46.48 ID:Cj5hJgVj
エッシーのビゲンて、20年くらい前にグンゼパッケージで1/48ヤクトビゲンが売れ残り常連て感じだったけど、それと同じもの?
672HG名無しさん:2012/06/16(土) 10:53:54.75 ID:2Z56p275
グンゼと同じか分からいけど、参考までに

こっちが、ESCIのAJ-37
http://up2.iyhoo.net/up/download/1339811420

こっちが、AIRFIXのJA-37
http://up2.iyhoo.net/up/download/1339811612
673HG名無しさん:2012/06/16(土) 11:10:16.21 ID:Cj5hJgVj
ありがとう。
エアフィックスのは結構最近見覚えがあるけど、エッシーのはかなり昔に見たなぁ。
グンゼのヤクトビゲンは、エアフィックスのと同じもののようですね。
674HG名無しさん:2012/06/16(土) 13:10:43.23 ID:QXIzkDyw
スウェーデンの亀の子迷彩って大変そうだよね。
見栄えしそうだけど根気がないよw
675HG名無しさん:2012/06/16(土) 13:20:15.02 ID:M+lfjX38
あれは森林迷彩と言う
676HG名無しさん:2012/06/16(土) 13:45:02.54 ID:mruKBSwY
>>675
いちいちうるせー馬鹿だな。主旨はそこにはないだろ。半端な知識なくせに言いたくてしょうがない病人か!
677HG名無しさん:2012/06/16(土) 13:59:54.44 ID:M+lfjX38
その半端な俺にツッコミ喰らう
半端の自乗ってのもなかなかだぜ
678HG名無しさん:2012/06/16(土) 14:02:03.91 ID:fzjNjfpP
そこらじゅうのスレで喧嘩売ってる包茎厨房だから無視してください。
679HG名無しさん:2012/06/16(土) 14:03:37.57 ID:fzjNjfpP
と思ったらお前がその包茎厨房じゃねーかw
680HG名無しさん:2012/06/16(土) 14:06:11.07 ID:wx9FfnEt
AJ-37とJA-37ビゲンって部品が違ってたりするの?
当時の呼び名が違うだけなのかな。

確かに昔、グンゼの赤い箱のが売れ残り常連だったよなw
当時1800円だったっけ。

このスレだったかな、中華の方から新金型で出るって情報なかった?

681HG名無しさん:2012/06/16(土) 14:41:19.47 ID:wvcUtHTC
スウェーデンのメーカーです。
見たところ金型はたぶんSword製だとおもう。
682HG名無しさん:2012/06/16(土) 16:18:06.57 ID:2Z56p275
>>680
キットの部品は同じに見える。

実機は、JA-37の方が胴体が10cm長く、垂直尾翼が大きくなっている
と、以前模型板にJA-37の作例をうpしてくれた人が書いていた。
683HG名無しさん:2012/06/16(土) 16:46:12.28 ID:Ty/1xYVf
684HG名無しさん:2012/06/16(土) 21:53:23.71 ID:2Z56p275
おぉっ、確かにミサイルと尾翼のパーツが違う
JA-37は、AIM-9+SkyFlashと大型になった垂直尾翼
AJ-37は、ロケット弾+よー分からんミサイルと小さい垂直尾翼

3年間、気が付かなかった

>>683の画像を見て気が付いたんだが、ESCIと言えば泡島のスケベ椅子のようなメタリックのプラが定番?と思ってたけど。
自分が積んでいるESCIのAJ-37は、ライトグレーのプラなんだ。ESCI終焉期の再販版?
685HG名無しさん:2012/06/17(日) 13:25:39.15 ID:BKXCDNGy
みんな48好きなんだな。
置くスペースの無い俺はエレールの72ビゲンをちまちま作ってるぜ。
マエストロがECMポッドとか出してくれたのが嬉しい。
686HG名無しさん:2012/06/17(日) 23:09:15.02 ID:08VvQWh0
こんなのあった。どこで入手したか不明。

http://www2.age2.tv/rd10/src/age8711.zip.html
pass ja-37
687HG名無しさん:2012/06/17(日) 23:22:48.08 ID:5oKe9RKL
>>636
おぉっ!こんな貴重な資料があるとは、ありがたく頂きます。
あとは、e-Bayで本を何冊かポチるか
688HG名無しさん:2012/06/18(月) 23:54:10.07 ID:GLhemPil
AFV者なのですが、ホビーボスのF-111(EF含む)の出来ってどうなのでしょうか。
689HG名無しさん:2012/06/18(月) 23:58:12.94 ID:ooPD0EOB
悪くないけどキャノピー周りが似てないんじゃなかったっけ?
690HG名無しさん:2012/06/19(火) 00:44:56.25 ID:LnlpK3Ht
キャノピーは、ちょっとね。
外見だけなら、垢+バーリンデンのパーツ+パラゴンかな?
気にしなければ、ホビボの方が入手性はいいと思うよ。
691HG名無しさん:2012/06/19(火) 01:29:44.64 ID:M/eUt/zH
垢はちょっと前まで投売り品の常連だったのにね。

ホビボは別売りパーツがなくても翼周りに動きを与えられるのがいいけど、キャノピー周りの
形状とものすごい価格設定が・・・ちなみにEF以外のキットは主翼の長短以外はほぼ同内容。
692688:2012/06/19(火) 23:25:19.55 ID:5iHoz63C
ふむふむ、ありがとうございます。とりあえずハセガワと
ホビーマスターので我慢しときます。
693HG名無しさん:2012/06/20(水) 17:42:11.12 ID:IcqXQd53
大戦略で知って以来数十年
ようやくオスプレイの実物がみられそうだ

そろそろハセガワ辺りが1/72で出さないものか
694HG名無しさん:2012/06/20(水) 18:00:21.99 ID:B6fEo/FA
一応、V-22は平成生まれだが
695HG名無しさん:2012/06/20(水) 19:14:04.65 ID:ZciK5Tzx
いや、開発は遥か昔からだし”V-22 Osprey”の名称は80年代には既に登場してる。
大戦略に出てきたのはアラフォーな俺がガキンチョの頃だった気がするぞ?
696HG名無しさん:2012/06/20(水) 20:11:23.62 ID:B6fEo/FA
'89年の初飛行前だと'84年のジョン・レーマン合衆国海軍長官が
JVXにV-22 オスプレイと命名、とか'85年にベル社とボーイング社が
開発契約を獲得、とかあるけどアメリカの小学生?
697HG名無しさん:2012/06/20(水) 21:17:14.41 ID:A8yjTpQw
オスプレイって名前は後から付いたんじゃなかった?
なんか最初は違った名前だと思ったなあ。
698HG名無しさん:2012/06/21(木) 00:02:34.68 ID:FdmRueA1
そんなものはない。
699HG名無しさん:2012/06/21(木) 00:06:02.28 ID:nrsvtDZW
87年発売の大戦略IIにはV-22があったはず。
700HG名無しさん:2012/06/21(木) 00:21:20.16 ID:XO6jtdJH
つかそんな前にゲームの大戦略ってあったの?
701HG名無しさん:2012/06/21(木) 00:37:58.21 ID:1WyQExhZ
初代の大戦略は85年発売だな
702HG名無しさん:2012/06/21(木) 00:52:46.85 ID:nrsvtDZW
大戦略をやるためにPCを購入。
USNFをやるためにPCを購入。
けっこういると思う。
703HG名無しさん:2012/06/21(木) 01:13:44.13 ID:1WyQExhZ
大戦略登場機全部揃えようと思ってたら
F-19だけがどうしても手に入らなくて参った
704HG名無しさん:2012/06/21(木) 08:35:20.48 ID:PBDYrOqH
大戦略ってなに
705HG名無しさん:2012/06/21(木) 22:33:59.40 ID:9TaemEt9
戦後のジェーット!F-94C!
706HG名無しさん:2012/06/21(木) 23:53:26.17 ID:+lRN6krM
初代のころのB-52だったか核爆弾の投下キーを解読がおもろかったな。
707HG名無しさん:2012/06/23(土) 03:58:25.82 ID:HSM9epUY
>>705 F-94Cできたyo。
708HG名無しさん:2012/06/30(土) 04:18:10.04 ID:13SVWMhm
無人航空機のファンっているのかしら
709HG名無しさん:2012/06/30(土) 05:31:07.48 ID:kv40U2NM
やっぱ人が操縦してなあとなあ。
710HG名無しさん:2012/07/01(日) 03:01:55.09 ID:IC9NpcUy
知らない間に心神の1/72キットが出てたんだな
レジンだけど
711HG名無しさん:2012/07/02(月) 22:21:55.61 ID:rk7NSdNN
ラッパ変なの好きだな

スーパーマリン アタッカー F.1
ttp://www.1999.co.jp/10191748
712HG名無しさん:2012/07/02(月) 23:04:29.56 ID:ur+OEhx+
ピーコ元があるからだろ
713HG名無しさん:2012/07/03(火) 09:23:09.40 ID:E1ivejiR
こんなの出すなら
シミター出せよw
714HG名無しさん:2012/07/03(火) 11:46:30.28 ID:DnQ2WqOt
それはまだインジェクションにピーコされていないから再ピーコできないw
715HG名無しさん:2012/07/04(水) 08:02:01.77 ID:uJWr+dPB
CMRかEXTRAKITのコピーをそのうち出すだろ、
と思ったらフロッグのディテール追加版コピーを出しそうで油断できない<シミター
716HG名無しさん:2012/07/04(水) 09:21:42.78 ID:b6Kw5oV/
いや、そこは素直に同スケールのダイナベクターを…
717HG名無しさん:2012/07/05(木) 08:17:52.35 ID:5cvOJJQa
どうせならダイナベクターのコピーの方がマシだった数々のイギリス機アイテムを思えば
あまり期待できない、つか、たぶんトラペ・ホビボスの中の人はダイナベクターのことを
知らないんじゃないだろうか。
718HG名無しさん:2012/07/21(土) 13:17:00.63 ID:GmEkLnGQ
この前まで全然欲しくなった♂プレイ欲しくなってきたー
719HG名無しさん:2012/07/21(土) 14:02:26.26 ID:KU1tDluj
イタレリ雄プレイってどうなんだろうな
720HG名無しさん:2012/07/21(土) 14:44:07.91 ID:9eSDMNgL
フンドシはちょっと抵抗があります
721HG名無しさん:2012/07/22(日) 18:39:02.49 ID:JvL5YhXK
今日ブックオフに行ったら山積みの中古キットが売っていた。
中にはかなりの年季の入ったキットもあって、おそらく30〜40年物もあった。
ダイナベクターのワイバーンとモノクロームのワイバーンが重ねて置いてあったのはちょっと考えさせられてしまった。
たぶん同じ人が売却したんだろうなぁ。

これは貴重なキットと思って買い込んで死蔵しているキットも、作らないでいるうちに新しい作りやすいキットが発売され、
そうこうしているうちに、模型を作れなくなって売却せざるを得なくなることもあるわけで、
そんなことを考えたらあまり小難しく考えずにさっくり完成させていったほうが良いのだろうなぁ。
722HG名無しさん:2012/07/23(月) 07:40:21.28 ID:SvpWEywf
前もその手の書き込みがどっかのスレであったけど、
モデラーがお亡くなりになって遺族が処分したか、
高齢でもう作れなくなって処分したのだろう。
これから似たようなケースどんどん増えるだろうね。
723HG名無しさん:2012/07/25(水) 00:46:30.27 ID:zOh2D6zv
1/72a-4、やっとけてー版北か?(airfix)
杵1/48 f-5a も機体

724HG名無しさん:2012/07/25(水) 06:41:59.56 ID:3Ik7koN9
↑痛い
725HG名無しさん:2012/07/25(水) 17:27:30.85 ID:s9m6vYme
夏休みだし、アホの小学生の仕業だと思うことにしよう。
726HG名無しさん:2012/07/25(水) 17:37:47.58 ID:MkGvac/q
エアフィックスのはB型だし、決定版ってのは
ちょっと勇み足が過ぎる
727HG名無しさん:2012/07/25(水) 21:39:52.49 ID:BriTqZKP
ハセガワ1/72F-15E、主脚庫扉と計器盤も新金型確定
HUDとタイヤはどうなんだろう?
728HG名無しさん:2012/07/26(木) 09:22:52.09 ID:uO3HdMQ1
こちらでまとめてやりましょう
F-15イーグルの模型 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1328363046/l50
729HG名無しさん:2012/07/26(木) 17:39:04.23 ID:sP38OQpE
>>727
付いてて欲しいけどねえ
730HG名無しさん:2012/07/26(木) 22:38:12.21 ID:psuIHI2i
タイヤは前からE用のが付いてるじゃん
あれじゃあダメなの?
731HG名無しさん:2012/07/27(金) 10:03:45.44 ID:8moXD8zp
太いのあるよね…。まぁ作りなおしてくれんなら有難いが。
732HG名無しさん:2012/07/27(金) 23:32:25.82 ID:n62AA5gg
忘れてたw
733HG名無しさん:2012/08/06(月) 14:09:18.70 ID:gNgcvWp+
フ・ジ・ミ!フ・ジ・ミ!
734HG名無しさん:2012/08/15(水) 16:31:48.82 ID:TjaZXFxK
ハセのユーロファイターはいつかのぅ
735HG名無しさん:2012/08/15(水) 16:35:18.12 ID:yZBLF4em
10月 3,400円
736HG名無しさん:2012/08/15(水) 17:22:32.82 ID:yTVIhTjO
ユーロファイターは去年の12月にオワコンになっちゃたね。
ハセはイカ娘の痛機を出すつもりだったか。
737HG名無しさん:2012/08/15(水) 19:11:29.59 ID:snM0Fgfi
ハセガワはトーネードやジャギュアだって出してくれたのだ
キャラ物で稼いだ今ならグリペンだって出してくれるはず
738HG名無しさん:2012/08/15(水) 21:08:22.51 ID:mDbT9XFP
とくに問題のない
ドイツレベルがあるがなにを
売りにするのか?@ユーロファイター
価格ではないことはわかった。
739HG名無しさん:2012/08/15(水) 21:47:54.24 ID:bySTnqiz
F-X候補として知名度が上がった今しか出す機会が無いから、
しか理由が無いんだよなぁ。
740HG名無しさん:2012/08/15(水) 22:34:13.57 ID:kANRZEaT
今時のヨーロッパを代表する機体だからな。
トーネード、ジャギュア、ハリアーも発売してれば次はばイカ戦闘機じゃね。
おっと、おフランスは別として。


741HG名無しさん:2012/08/16(木) 12:07:45.68 ID:48F+t1yt
wolfpachから1/72F-5Aが出てたけど、
パーツだけではなく、kitもだしてゆくのかね?(OEMですが)
それにグレー2色迷彩のA型は意外とかっこいいね。
742HG名無しさん:2012/08/16(木) 12:20:37.30 ID:2aRqxqkT
>741
で?このスレで何がいいたいんだい?
WPね宣伝?今この時期に韓国製品買うような奴いないだろ。
743HG名無しさん:2012/08/16(木) 12:41:22.77 ID:kn8gCX2a
つー事は、杵も買えんな。
744HG名無しさん:2012/08/16(木) 12:42:41.66 ID:48F+t1yt
>>742
ネトウヨおつ!
趣味の話に政治を持ち込むなyo
毎年夏に現れる特攻機はだめ、
B-29と原爆はダメとかいってるヤツと変わらんw
それに久しぶりにイタレリのA型が安値で手に入るんだから
ネタとしておかしくないぞw
745HG名無しさん:2012/08/16(木) 12:44:51.22 ID:qtk2jz+c
杵も韓国?中国だと思ってた
まあどこの国だから買わないなんていってるうちはニワカだけどなw
746HG名無しさん:2012/08/16(木) 13:20:20.15 ID:dVEa3t3A
キネティックは香港。
もう返還されちゃってけど、多少本国とは違いブリティッシュティストw
コピー品はないよ
747HG名無しさん:2012/08/16(木) 13:42:42.79 ID:2aRqxqkT
コピー品はないよか(笑)
必死だな(笑)
748HG名無しさん:2012/08/16(木) 14:21:48.24 ID:VLKPHT9Y
キネティックってマカオじゃなかったっけ?
749HG名無しさん:2012/08/16(木) 17:26:07.04 ID:kn8gCX2a
キネテックは中国という事は知ってたが、香港、マカオ?までは知らなかった。
どっちなんだ?

この前、尖閣諸島に不法侵入した香港人がいただろ?
750HG名無しさん:2012/08/16(木) 19:21:39.47 ID:ZO3zCMdj
マカオは中国じゃないよw
751HG名無しさん:2012/08/16(木) 20:13:51.66 ID:DRA1vgaJ
え?
752HG名無しさん:2012/08/16(木) 20:17:16.32 ID:kn8gCX2a
マカオは、中華人民共和国マカオ特別行政区って事らしいぞ。
可哀そうに中華の一部か
753HG名無しさん:2012/08/17(金) 09:31:27.23 ID:1J7O22lZ
今はポルトガル領じゃなくて中国特別行政区なのね。
そりゃ失敬した。
2006年に珠海にロシアンナイツ見に行った時に珠海からマカオ入る時には
パスポートコントロールあったから今でもてっきりポルト領だと思っていたよ。
754HG名無しさん:2012/08/17(金) 09:35:50.00 ID:NTF6VPDe
何処の国製かは関係ないよね。
問題はキネはコピー改変メーカーだって事。
755HG名無しさん:2012/08/17(金) 11:02:36.26 ID:x9+W7GP6
>>753
返還から10年以上経ってるのに知らんとか、
模型作ったりロシアンナイツ見にいく前にもっと世の中の動きを見ようぜ…
まだ未成年な若い奴なら仕方ないがいい歳してるなら、流石に恥ずかしい
756HG名無しさん:2012/08/17(金) 11:33:32.73 ID:PgPo/OBb
>>753
本人としてはさりげなく自慢しているつもりなんだろうけど
無知な事と合わせてバカにしか見えんな。
757HG名無しさん:2012/08/17(金) 11:46:59.94 ID:ukD3vGsa
>>754
別に杵が好きでも嫌いでもないんだけど前からコピー言ってる奴って
証拠上げられた人いないんだよねw
明確な証拠も上げずにとりあえず中国のメーカーをコピーって騒ぐのは
コピーするよりくだらない行為だって事そろそろ気づこうな
758HG名無しさん:2012/08/17(金) 12:07:40.64 ID:6NcYuazW
チョンよりおれらのほうがはるかにレベル上。
759HG名無しさん:2012/08/17(金) 12:09:33.50 ID:9nOaTdkU
一緒にしないでくれよw
760HG名無しさん:2012/08/17(金) 18:34:09.30 ID:rWcavk2+
日頃の行いが悪いから
そういうイメージで見られてしまうんだろうな
実際どうかは知らんけど
761HG名無しさん:2012/08/17(金) 20:00:35.45 ID:OtC9Loyd
アカデミーは日ごろの行ないが悪すぎたせいで、日本じゃ締め出し食らってるな。
せっかく出来のいいキットを作りだしたのにね。
762HG名無しさん:2012/08/17(金) 21:02:39.94 ID:8Uj52Eke
別に食らってないと思うけど・・・
763HG名無しさん:2012/08/17(金) 21:37:37.95 ID:5+BUvouW
杵はミラージュ2000の単座早よ
764HG名無しさん:2012/08/18(土) 00:12:08.17 ID:RJqvnzfT
キネでも何処でもいいからミラージュ2000の1/72の新金型を…
765HG名無しさん:2012/08/18(土) 00:33:47.79 ID:HEO3K6/U
>>741
イタレリがエッシーのを再販してくれた時には買えなかったから
ちょっと高くなったけど再販されたのは嬉しいわ。

イカルスデカールとかを成仏させられる…
766HG名無しさん:2012/08/19(日) 11:53:51.22 ID:P1IRcVzJ
>>757
すべてのキットを確かめた訳じゃないが、いくつかは確実に元ネタが分かる物があるよ。
否定が必死過ぎて哀れに思えるよ。
767HG名無しさん:2012/08/19(日) 12:36:47.07 ID:sKvMDRUF
>>766
いやだからそれが分かる画像でもうpしてから言いなよってことなんだけどわかってる?
自分だけが知ってる資料として悦に入りたいのかもしれないけどさコピー言うだけじゃ他人には
伝わらないぞ
この板でコピー言ってる人って竹島だ尖閣だと騒いでるどこかのクソ民族とやってることは
根本的にかわらないだろって話w
768HG名無しさん:2012/08/19(日) 15:21:30.84 ID:L1P9rXkE
マカオも同じ穴の狢
>マカオ政府報道官は17日、日本側に釈放を求めた中国政府の努力に謝意を表明した。
769HG名無しさん:2012/08/19(日) 15:29:10.92 ID:L1P9rXkE
あと前にどっかのスレで特徴的なとこを比較してピーコとしたらフラップが別パーツだから違うとか言いだして話にならなかったことがあったな
770HG名無しさん:2012/08/19(日) 16:43:01.30 ID:xGAFO8D/
フラップが別パーツだから違う
771HG名無しさん:2012/08/19(日) 19:28:24.73 ID:sKvMDRUF
>>769
だからさ〜前どっかのスレっていつどこのスレだよ
しかも特徴的な部分て何?実機には無いのに同じ間違いをしてるとかそういうこと?
表現が全部曖昧なんだよね
だから中韓をけなしたい奴はコピーって言うしそれ以外だとコピーじゃないとなる
もっと決定的な証拠ってないのか?曖昧なやつじゃなくてさ
772HG名無しさん:2012/08/19(日) 20:14:28.35 ID:drjO6MIq
もう勘弁
政治の話はよそでやれ
773HG名無しさん:2012/08/19(日) 22:16:52.54 ID:Q41MdWf4
>>771
昔からピーコメーカー言われてて全く買う気ないから興味無しで覚えてないだけだよw
そんな必死になっても逆効果なだけだよチャソコロw
774HG名無しさん:2012/08/19(日) 22:18:47.16 ID:FuJ5KdIr
チョンよりおれらのほうがはるかにレベル上。
775HG名無しさん:2012/08/19(日) 22:36:42.06 ID:Q41MdWf4
>>771
飛行機じゃないけど検索すればすぐ見つかるぞw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nasurioafv51745/13515998.html
776HG名無しさん:2012/08/19(日) 23:09:55.28 ID:1p5jJAsy
1/48のF-5Aは、クラエアを除くと杵しかないか。
777HG名無しさん:2012/08/19(日) 23:24:04.16 ID:xGAFO8D/
テスターは無しですか?
778HG名無しさん:2012/08/20(月) 01:13:52.00 ID:2XUr3foj
テスター=フジミだった希ガス
779HG名無しさん:2012/08/20(月) 01:39:52.78 ID:EUuOmVrG
また適当な事をw
780HG名無しさん:2012/08/20(月) 02:16:50.40 ID:eswWiFLg
別に全部ピーコってわけでもないけどラッパと同じで買う気しないわ
781HG名無しさん:2012/08/20(月) 03:39:38.37 ID:TyAQT+JF
杵のF-5Aは悪くはないけど、AFVクラブのF-5Eに対しては
モールドやパーツの切れが一段劣る印象だったな

クラエアに比べれば、よっぽどマシだけどね
782HG名無しさん:2012/08/21(火) 01:24:37.37 ID:WTYk7CKj
アカデミー
1/48Su-27、MIG‐29、F-111

トランペッター
1/48RA-5C、MIG‐23、Su-24
1/72Tu-22M

ホビーボス
1/48トーネード

このあたりの機種を、国内または欧米メーカーが決定版出してくれれば、中韓メーカーは爆発してもらって構わん。
783HG名無しさん:2012/08/21(火) 01:25:53.53 ID:BpFVyFvo
そんなの出る見込みがないから重宝されてるわけで
バカですか?
784HG名無しさん:2012/08/21(火) 01:54:04.79 ID:EoKs0TlH
どれだけニダデミーに、お布施したことやらorz
785HG名無しさん:2012/08/21(火) 08:09:24.45 ID:WTYk7CKj
>>783
うわ、マジレスされた!!こわw
786HG名無しさん:2012/08/21(火) 23:12:42.66 ID:kaQyjbpQ
1/48 su-27はあってもいいと思うが。
787HG名無しさん:2012/08/22(水) 00:46:52.52 ID:4l8NAPxB
>うわ、マジレスされた!!こわw

頭の悪そうな切り返しだなあ。
ネタにもならないつまんない事書くからバカ呼ばわりされるんだよ。
788HG名無しさん:2012/08/22(水) 02:05:15.50 ID:52oicnu/
>>787
韓国人発狂w
789HG名無しさん:2012/08/22(水) 02:35:09.03 ID:Ij6Jlmzk
144でKC767出ないかな
790HG名無しさん:2012/08/22(水) 10:40:05.17 ID:1C+G0DCB
>>788
脳は大丈夫か?
脳内で、どんなストーリー組んでるか教えてくれ。
791HG名無しさん:2012/08/23(木) 07:42:36.78 ID:p5YK6WDF
1/48でSu-27やMIG‐29あたりなら、ハセガワやレベルあたりで出しても良さそうに思うが。
792HG名無しさん:2012/08/23(木) 12:12:05.12 ID:hOPTmK8C
イタレリ1/72のオスプレイ再販。
http://www.1999.co.jp/10019615
793HG名無しさん:2012/08/24(金) 02:01:16.35 ID:SKNMTPxH
形とか合ってんのイタレリ
794HG名無しさん:2012/08/24(金) 16:02:28.96 ID:G3T/nfQ0
>>973
少なくとも、ホビークラフトの品よりはマシ
795HG名無しさん:2012/08/24(金) 19:01:54.30 ID:GZKn6z7P
>>793
FSD機で良ければ…
796HG名無しさん:2012/08/24(金) 19:11:45.34 ID:bA7BSLQQ
量産型を謳ってる訳じゃないのでFSDで無問題
797HG名無しさん:2012/08/25(土) 11:10:42.17 ID:lsBip0GQ
キネティックの1/48 F-5Aはデカールが16種類もあって凄い。
798HG名無しさん:2012/08/25(土) 16:58:59.16 ID:Z+SQ6oyt
オスプレイは時事好きのマイクソに汚されないうちにハセかできればタミに
決定版をドカーンと出して欲しいんだが‥‥イタの48はデカすぎる。

バリケードな時期だけに国内メーカーは難しいだろうな(´・ω・`)
799HG名無しさん:2012/08/25(土) 17:01:58.93 ID:73+R+q62
マイクソってなんだ?
800HG名無しさん:2012/08/25(土) 17:18:19.75 ID:lsBip0GQ
バリケードな時期ってなんだ
801HG名無しさん:2012/08/25(土) 18:01:27.05 ID:OwsB778l
さっぱりワカランがいずれハセガワかフジミ辺りが出すだろうな
802HG名無しさん:2012/08/25(土) 18:13:32.81 ID:vvETbRlA
無かった事にされても・・

http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-SCL2-14389
1/72スケールのオスプレイ(試作量産機)が約6年ぶりとなる久々の再入荷!
803HG名無しさん:2012/08/25(土) 18:28:00.49 ID:Pi8XCJM7
804HG名無しさん:2012/08/25(土) 19:51:53.88 ID:vvETbRlA
ああ、最新型欲しいって事か。 すまん。
805HG名無しさん:2012/08/25(土) 23:46:11.03 ID:PuYM1rHl
タラングスの人がフォトショップで遊んでみた箱絵。カタカナは読めなかったかw
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=2557848965463
806HG名無しさん:2012/08/30(木) 14:17:33.46 ID:0iYJjgP+
F-22とか35の話題はどのスレなの?
807HG名無しさん:2012/08/30(木) 17:42:47.30 ID:bPYZPIB3
別にここでもいいがF-22は個別スレがある。
808HG名無しさん:2012/08/30(木) 22:20:02.15 ID:8kjOyfaK
だいたいF-35のマトモなスケールモデルないしなぁ
809HG名無しさん:2012/08/30(木) 22:29:42.94 ID:Bq1p5bbl
つい最近出た1/48のってどうなんだろ
パーツだけ見ると結構良さげだけど
810HG名無しさん:2012/08/31(金) 00:43:57.94 ID:0nWX3xPU
その話題がないから聞いてみた。あれはかなり良いはず
811HG名無しさん:2012/08/31(金) 00:46:21.68 ID:dcpXTgxE
試作機なんか興味無いよ。どうせロクな資料もないのに作られても
812HG名無しさん:2012/08/31(金) 00:50:42.78 ID:xRl0L0J/
>>811
お前の好みなんかだれも興味ねえよw

>>809
海外のレビューサイト見てみ
モールドがハセのF-22みたいだったぞ
ttp://kitmaniac.com/site/?p=2085
813HG名無しさん:2012/09/02(日) 16:53:00.42 ID:W251Zn+c
パーツの合いもいいし作りやすそうです。
ただ首脚のカバーが一枚変形して反り返ってましたのでお湯につけて直しました。
前作のF-94C同様良いキットです。
814HG名無しさん:2012/09/02(日) 17:30:45.71 ID:Ph5j4eF4
キティホークのF-35B買ってみたよ
モールドは繊細で良いんだけど、
機体の表面にゲートがあるのね。
最近のキットはこうなの?
815HG名無しさん:2012/09/02(日) 23:52:27.14 ID:T9CcBqJE
>>814
形状におかしい所はありますか〜?
問題無さそうなら買おうかな。
816HG名無しさん:2012/09/03(月) 01:29:19.08 ID:ZlcPCl4v
>>815
実機に詳しくないのでわからないです。すみません。
817HG名無しさん:2012/09/03(月) 01:32:24.29 ID:2b09dy3N
試作機というかほとんど架空機だからな
818HG名無しさん:2012/09/03(月) 09:16:54.27 ID:UPDONcF/
>>817
他人にしつこいって言われたことないですか?
819HG名無しさん:2012/09/03(月) 09:28:37.04 ID:hjls9ULW
嗜好は人其々だな。
実戦機のカッコいいマーキング、バリエーションもないのに
今からF-35が欲しいって俺には理解が出来ない。
A/B/Cと実働部隊配備されて細部まではっきり分かってからの
モデル化の方が俺は嬉しいけどね。
ゲーム好きの人とか架空マーキングや試作機マーキングで満足するのかな?
820HG名無しさん:2012/09/03(月) 09:46:08.71 ID:UPDONcF/
自分がそうすればいいだけのことを主張されてもこっちこそ理解できない。
人それぞれだって書いておきながらその実全く認めてないのが支離滅裂。
821HG名無しさん:2012/09/03(月) 13:04:50.56 ID:mm5EMHS/
2ちゃんは実機に拘らない人も多いからね。
とりあえずF-35であればOKなんだろw
822HG名無しさん:2012/09/03(月) 13:26:17.74 ID:UPDONcF/
2017年に生きてるかどうかわからんからな。
823HG名無しさん:2012/09/03(月) 15:28:44.58 ID:APsZGEUi
実戦機にだけこだわる俺カッコいいアピールするんならもう少し上手にやってくれ。
824HG名無しさん:2012/09/03(月) 19:19:34.86 ID:czXYgzSs
試作機なんか作って面白いのかな?
1/72あたりでバリエーションモデルを沢山作るならともかく
1/48で試作型作ってもね・・
あー作らないで積むだけか・・失礼。
825HG名無しさん:2012/09/03(月) 19:44:25.43 ID:zcUAEcCx
かっこつけて書いたつもりが興味ねえとか支離滅裂とか言われてムキになってる図ってことでOK?
826HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:10:58.58 ID:ebb6rZsn
痛々しいですな。
827HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:59:38.98 ID:YNvyBD6H
痛々しいな
828HG名無しさん:2012/09/03(月) 21:19:12.72 ID:u2Y7mQab
この流れはw
829HG名無しさん:2012/09/05(水) 21:51:49.57 ID:QfnOFEBF
新金型1/48クフィルクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
830HG名無しさん:2012/09/06(木) 01:39:23.89 ID:Z42gSZhP
どこから?
なんちゃって初期型を出したら、許さないよ!
831HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:03:44.33 ID:cgC2FDll
その、イタレリのなんちゃっては積んであります。
あれって、胴体の太さとか、全く違うんだっけ?
832HG名無しさん:2012/09/08(土) 22:24:39.58 ID:jG9rGHya
勘違いっぽいが
現存する低率生産のF-35は実践配備する機体。
17年に初期作戦能力取得のためのテストをしてるだけ。
開発手法が従来と異なる。
ウェポンベイを改修することが決まってるが、形状、方式、AMRAAMの
収容数が決まってるわけではないのでまだ先の機体。
833HG名無しさん:2012/09/08(土) 22:41:13.48 ID:tvIuUwBU
なに言ってんのか半分もわかりません
834HG名無しさん:2012/09/09(日) 11:38:12.43 ID:BDhTdt1U
現在のF-35はあくまでもテスト機だから、今後実戦飛行部隊に配備される
標準的な物とは異なる部分が出てくる可能性が高い。
テスト機をモデル化して実戦機と異なる部分があれば気になる人も多数出てくるだろうが、
昨今の景気を考えれば簡単に金型改修などはできない。
だからあせって「クレクレ」を叫ぶよりも、仕様が確定してからじっくりモデル化されるを
待った方が良いんじゃないの?っ事だろうね。
835HG名無しさん:2012/09/09(日) 16:55:54.83 ID:X6OZezAv
あまり深く考えず取り敢えずクレクレ言う奴いるよね。
836HG名無しさん:2012/09/09(日) 18:29:03.63 ID:SeYpwz2L
1/72のF-35Aマダー
837HG名無しさん:2012/09/09(日) 19:05:31.73 ID:fatP0HRO
試作機も作り量産型になって作り改良型が出たらまた作る
何ぞ楽しからずや

昔のF-18とかラファールみたいに試作機が派手派手なマーキングだったらそうも言えたよね
838HG名無しさん:2012/09/09(日) 19:47:47.22 ID:TC9NyxqO
F-35なんて最初出たときとてもかっこ悪く見えたが、
最近だと格好良く見える角度の画像とかがあったりする。
人は繰り返し見てると惚れてしまう成分があるのかもしれない。

F-22もそうだった。

839HG名無しさん:2012/09/10(月) 11:46:23.76 ID:htNB5K57
>>834
だから何?
840HG名無しさん:2012/09/10(月) 12:03:16.62 ID:1aFmNfIK
読解力のない奴は哀れ・・
841HG名無しさん:2012/09/10(月) 13:17:42.68 ID:htNB5K57
は?テスト機だろうが欲しい人は欲しいんだからほっとけって言ってんだよ。
そんなに配備後の量産機が欲しければ勝手に5年でも待ってりゃいいだろ。
いちいち買った人に絡むなよ。マジでいい加減にしてくれ。
842HG名無しさん:2012/09/10(月) 13:45:25.05 ID:1aFmNfIK
F-35って名前だけ知っていて、現状がまだ試作機だと今回始めて知った人が
開き直ってるのは見苦しいなw
しかも買った人に絡んでるんじゃなくて、
クレクレ君に冷静になれよって言ってるんだよ。
やっぱり頭の悪い奴はトコトン頭悪い。矛先さえ違う。
843HG名無しさん:2012/09/10(月) 17:03:10.25 ID:htNB5K57
勝手にほざいてればいい。
俺は5年後には10年先に配備されるテスト機のほうが興味がある。
844HG名無しさん:2012/09/10(月) 18:48:35.74 ID:dozxd4We
このバカが哀れすぎて面白い。
845HG名無しさん:2012/09/10(月) 19:36:13.96 ID:IilNUxbX
いまだ試作機だと思っているのか。去年の冬のマスコミの騒ぎ
を考えるそう思うのかもしれんけど。米軍の部隊配備、
英軍の量産機進空(引渡し)も終わっているんだが。
F-35の残りの大きな改修は、
各型共通でエアフレームの8000時間耐空時間の対応とウェポンベイ。
B型はリフトファン。C型はフック関係。C型以外外見は変わらんよ。
846HG名無しさん:2012/09/10(月) 21:05:01.72 ID:1aFmNfIK
>>845
何処の並行世界の話だよ。LRIPってのは生産機じゃないぞw
低率生産機を生産機だと思ってる馬鹿がしつこいよ。
847HG名無しさん:2012/09/10(月) 21:11:43.09 ID:MZsVmguY
量産されてる頃にはわし病気で死んでるかもしれんしキティホークの作るわ。
848HG名無しさん:2012/09/10(月) 21:33:37.79 ID:13xwSaL7
余命数年とかじゃない限り、不幸な事故に合わなければ量産機の姿は拝めるだろうよ
849HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:01:05.94 ID:z7xgGUFU
アレ? F-35 = 試作機だったんじゃないの。具体的な反論なしに
LRIPというものは試作機だって強弁してるの。
850HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:53:14.28 ID:ZBEKMfy7
まだやってるのか馬鹿の遠吠えw
851HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:19:00.51 ID:qt1cokj9
こないだ出たハセのストライクイーグル作った人いるのん?
852HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:35:12.60 ID:h6goEg0x
そりゃいるだろうよ
853HG名無しさん:2012/09/11(火) 06:28:19.23 ID:F3eU92CA
F-35の試作機YF-35なんてものは聞いたことがない
854HG名無しさん:2012/09/11(火) 10:36:20.34 ID:g2390gXi
複数の人間のレスを勝手に一人だと決めつければ
話に整合性が無いのは当たり前。
855HG名無しさん:2012/09/11(火) 14:52:58.74 ID:JAH53gKs
>>853
オマエはX-35知らないのか。
856HG名無しさん:2012/09/11(火) 16:52:01.99 ID:SKCm7Xzc
YFっていったから「知らない」って言ってるものを
「X…知らないのか?」ときたよw
857HG名無しさん:2012/09/11(火) 17:21:29.94 ID:g2390gXi
YF〜ってレスは>>853しか無いんだけど
858HG名無しさん:2012/09/11(火) 19:46:58.45 ID:v7aVS/nh
YF-35は脳内機体。
電脳のシムだけどね。
859HG名無しさん:2012/09/11(火) 23:20:23.10 ID:Q7U5CdWy
X-35のXはBasic mission: 基本任務記号なのでSpecial research:
研究(専用)機である事を示す。
(実際の研究内容はDARPA: 防衛先進研究局のJSF: 統合戦闘攻撃機
計画の概念実証。)
一方、YF-35のYはStatus prefix: 現状区分なのでPrototype:
試作(評価)機、つまり試作段階の制式機と言う意味合いが大きく、
研究機とは大きく異なる。
どちらかと言うとX-35はXF-35、つまりXの意味するExperimental:
実験段階の機体に近い。

実際にはYFやXFのレベルには大きな振れがあるが、
本来の設計成熟度的には F>FSD≧YF>XF>X だろう。
(FSD: Full Scale Development/全規模開発)
F-35のXF、YFに相当するのはAA-1で、残りのSDDは従来のFSDを
若干YF側に広げた感じか?
(SDD: System Development & Demonstrate/システム開発実証)

何れにせよ機体によってYFやXFのレベルが異なるし、量産になって
からの各型の違いが試作→量産の時の変更より大きい、なんて事は
ザラにある訳で、どのタイミングで模型化するかの判断は非常に難しい。
(後知恵なら何とでも言えるわな)
860HG名無しさん:2012/09/12(水) 09:13:46.19 ID:kwJww2LA
何が何でも最近試験機だと知ったってことにしたい人は何なの?
何がしたいの?
861HG名無しさん:2012/09/12(水) 18:08:04.53 ID:XBGVWBsr
ハセのタイフーンはちゃんとパイロット付か…いいことです
862HG名無しさん:2012/09/12(水) 18:44:28.27 ID:LmmAVbrm
F-35のモデルにはこんなパイロット付いてるの?
http://en.wikipedia.org/wiki/File:F-35_Helmet_Mounted_Display_System.jpg
どうみても、キモイ悪役キャラでヤラレ役だな。
863HG名無しさん:2012/09/12(水) 19:12:22.84 ID:x1KE05AH
864HG名無しさん:2012/09/12(水) 23:57:41.54 ID:9gkdt+BC
>>863
ホース銜えたミドレンジャーみたいだな。
865HG名無しさん:2012/09/13(木) 11:59:11.19 ID:tpk6T1AM
現状の試作機やLRIP機作りたい奴はキティーホークの買えばいいし、
実戦配備以降のを作りたい奴は他のメーカーがそのうち出すのを待てばいいってだけの話だろ
F-35Bなんてこの先40年は使われるんだから、どうせハセやレベルが出すだろ
何をそんなに揉める必要があるんだ?
自分の意見を相手に押し付けなきゃ気が済まないのか?
866HG名無しさん:2012/09/13(木) 12:49:58.34 ID:W0huC2LV
気が済まないのが複数いるとこうなるという良い例w
867HG名無しさん:2012/09/13(木) 12:52:57.78 ID:o0Riwry8
72のF-102が発売になるね。
喇叭系じゃないみたいだけど、中華だとやっぱりモノグラム48
縮小筋彫り改変コピーかな?
868HG名無しさん:2012/09/13(木) 14:14:08.14 ID:3Zrr9hh/
なぜF-106じゃないのかが気になるw
869HG名無しさん:2012/09/13(木) 15:32:23.70 ID:RtXrky20
マジレスすればその後でるだろ(笑)
モデル人気考えれば、極東にも欧州にも駐留していたデュースは馴染みもあるしマーキングバリエもあるから、106より売れるんだろ。
870HG名無しさん:2012/09/13(木) 16:48:52.75 ID:4x4Wdyu0
 
日航350便墜落事故は226事件のパロディか

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/02/7/77_2.html

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/02/09.html

日本航空350便墜落事故は、機長の心神喪失が原因で起きた事故だと言われる。

だが、この航空事故は血盟団事件と二二六事件を強く示唆している。
871HG名無しさん:2012/09/13(木) 19:30:28.23 ID:Fc+emsqt
>>865
全然揉めてないよ。
なぜか一方的にキティホークのを買った人が攻撃されてるだけ。
買った方は配備待ちを否定する気は全く無い。

>>862のレスを見ればわかるだろうけど、今度はF-35そのものを
バカにし始めてる。
872HG名無しさん:2012/09/13(木) 19:49:36.35 ID:KV4YUtRS
空自の選択は間違いだった。
制空戦闘機はユーロファイターにすべきた。
873HG名無しさん:2012/09/13(木) 20:08:03.63 ID:JZenVvi+
>>872
石破さんは総裁選に専念してください
874HG名無しさん:2012/09/13(木) 20:23:46.99 ID:7eMlK8OD
>>872
禿同
F-35、いくらなんでもアビオニクスのプログラムをC++で実装しちゃイカンわ。
キティホーク製、店頭で見かけたが悩むなぁ。

>>868
1/72は分からんが、1/48は、F-102の入手が割と困難。
アンコールのは、ディティールアップパーツが入ってるのか?
高いけど、たまに見かける。

ヤフオク、e-Bayでも、モノグラムのF-102は出品が少ない。
F-106は結構あるんだけどね。
875HG名無しさん:2012/09/13(木) 23:45:18.12 ID:b6iwwmRI
あのゴミ買うと宣言したの日本だけ?
植民地とはいえダメ鴨。787なんかも
876HG名無しさん:2012/09/14(金) 00:09:26.08 ID:7uEQXNKD
>>875
そんな話は自分で調べる事が出来るようになってからにしようね。
877HG名無しさん:2012/09/14(金) 04:21:10.15 ID:xLGyahlt
アメリカの機嫌損ねないためにゃF35買うしか無かったんじゃろ?そうなんじゃろ?
鳩山のせいじゃろ?そうなんじゃろ?
878HG名無しさん:2012/09/14(金) 08:34:39.70 ID:5DjQQoSg
F-102はケースXとXXの両方出るのかな?
モノグラムは通常版とプロモデラー版で両方出したけど。
流石に低い垂直尾翼の初期型は出ないだろうけど。
879HG名無しさん:2012/09/14(金) 13:06:24.82 ID:+6ZMfNfZ
これね。
1/72 F-102A (Case X)
http://www.meng-model.com/new.php?id=339
880HG名無しさん:2012/09/14(金) 18:43:22.46 ID:2uKjjFKk
そもそもF-35以外選択の余地はないだろ。
今後困難が待ち構えてことは認める。
でも、困難から逃げちゃだめ。
881HG名無しさん:2012/09/14(金) 19:01:24.90 ID:zBNPsxbw
空自がF-35を採用するのしないのはどうでもいいからさ、
キティホークのキットが似てるか、正確か、組みやすいか、
バリエ展開はありそうか、説明書にミスはないか、
そういう話しを希望
882HG名無しさん:2012/09/14(金) 20:23:14.09 ID:zoUTCpW0
またまた〜興味無いくせに。
883名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/09/15(土) 22:05:54.60 ID:pNeUnwzM
新商品
キティーホーク 1/48 ジャギュアA

F-35は割と説明書のミスが酷いものだったw
次はちゃんとしてくれw
884HG名無しさん:2012/09/15(土) 23:11:40.71 ID:o0BXHGG/
イタレリも1/48のジャギュア出すって話だったよな
ジャギュアの新キットがカチ合う時代が来ようとは
つーかキティーホークはF-35A出せよ……
885HG名無しさん:2012/09/16(日) 00:07:29.67 ID:6F8DLwBY
なにっ!ジャギュアだと?
いままで1/48はESCIの物しかなかった(正確にはAIRFIXとエレールもある)が、
ようやくまともな?ジャギュアが手に入るのか。長かった、実に長かった。

ジャギュアはESCIの中では割と出来る子なんだけど、やっぱ古いからねぇ。

GR.1は積んであるが、Aも欲しいし、出来ればGR.3も出て欲しい。
886名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/09/16(日) 12:25:51.51 ID:Wx5OxTmZ
夢が広がるよね。俺もエッシーといえばジャギュアだった。

>>884
>つーかキティーホークはF-35A出せよ……
禿同ww

>>829氏がリークしている1/48クフィルも楽しみだ。今年末の発売予定だったか。
887HG名無しさん:2012/09/16(日) 12:37:58.79 ID:0DgauLtQ
48ジャギュア連発は、三菱F-1が祝電出すレベル。
888HG名無しさん:2012/09/16(日) 14:48:28.77 ID:K4aoDMvn
>>881
秋葉のホビー天国で、完成品が展示してあったよ。
実機のF-35Bの画像と見比べてみて、形状もモールドも良さ気に見えたけど、ただダイバータレスの膨らみが、実機より目立たなく感じたよ。
889HG名無しさん:2012/09/17(月) 03:16:17.06 ID:0NVTi8Ag
48ジャギャアか‥胸熱だな。
湾岸時のデザートピンク塗装のデカールを付けてほしい。
翼上のサイドワインダーを地上に向けて発射して、車輌を破壊したエピソードが好きだ。
890HG名無しさん:2012/09/17(月) 19:49:30.23 ID:2HBtWMsw
ヨンパチのクフィルか。
イーグルスデザインの改造パーツ買ってコロンビア空軍のC.10に改造して、今作ってるチーターCの横に並べるかな…
今からパンツ下ろして全力で待機するぜwww
891HG名無しさん:2012/09/17(月) 20:43:27.92 ID:ezQ+RN2q
それから、アルファジェットも杵から1/48で出るらしいな。
俺もパンツ下ろして・・・・いや、何でもない。
892HG名無しさん:2012/09/17(月) 21:33:22.95 ID:OjST8uxr
エッシーの焼き直しが最近おおいね。
MIG-23、クフィル、ジャギュアとくれば次はMIG-27だな。
楽しみにフロッガーKを私は待っている。

893HG名無しさん:2012/09/17(月) 23:45:05.32 ID:74OSt4e6
そーゆーのは焼き直しとは言わない。
894HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:00:12.47 ID:msEzS57A
ほぼ、ESCIとイタレリでそろえた俺、涙目orz
1/48スケールで、冷戦時代の米軍機以外は必ずと言っていいほどESCIが絡んでくるな。

ミラージュF1.Cも焼き直しよろしく。
895HG名無しさん:2012/09/18(火) 01:32:10.25 ID:v8whxBsL
ビゲンたん早ぅ。
896HG名無しさん:2012/09/18(火) 21:24:33.21 ID:b47TG0ze
1/48じゃないと表現できないディテールは楽しいけど
並べるなら1/72
897HG名無しさん:2012/09/19(水) 03:37:35.89 ID:No7G9qaG
クフィルどっから出るん・・・
898HG名無しさん:2012/09/19(水) 10:19:44.21 ID:qWP+rlY8
>>890,891
パンツ下すのはいいけど、ティムポの先にラッカーシンナーがかかると
ものすごい激痛を体験するぞ。


まぁ、風呂上りでマッパで塗装やってたオレも悪いんだけどな
899HG名無しさん:2012/09/19(水) 18:36:50.95 ID:PWDsaUHW
ジャギュアの画像みつけた
tp://s362974870.onlinehome.us/forums/air/index.php?showtopic=254861&st=0
900HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:37:13.05 ID:u9PN35fm
>>899 ジャギュアってこんなにカッコ良かったっけ
901HG名無しさん:2012/09/20(木) 01:57:30.39 ID:2ZqHu5zc
>>899
あの国のキットならいつもの事だが‥なんか風防おかしくない?
902HG名無しさん:2012/09/20(木) 13:39:27.61 ID:GV6MEKmC
F-102うれしいなあ
Revellの1/48を発売されてすぐに買ったのを思い出す。
903HG名無しさん:2012/09/21(金) 06:18:16.59 ID:NCB05c7L
メンモデルの空ものは、これまでペーパープラン機ばっかりだったから、
次のF-102で実力が問われるのだな。
AFVでは高評価だが…
904HG名無しさん:2012/09/21(金) 20:04:30.40 ID:/P0F/EFi
F-106もF-101も いずれ新金型でくるんだろうな。
ご機嫌最高モノグラム。
905名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/09/21(金) 21:04:27.48 ID:gkGWOZ6R
新製品
グレートウォールホビー 1/48 MiG-29 

意外なメーカーからいきなり強襲w
作りかけのアカデミーを安心してゴミ箱に捨てられる日が来るのか?

ttp://scalemodels.ru/news/5178-novinka-ot-GWH--mig-29-1-48-i-VULCAN-B-2-v-1-144.html
906HG名無しさん:2012/09/21(金) 21:16:52.58 ID:snlMh50W
UBだしてくれんかな
907HG名無しさん:2012/09/21(金) 23:16:24.88 ID:J/vjtVzc
センチュリーってどれもなんとも言えない不思議な魅力がある
908HG名無しさん:2012/09/21(金) 23:45:31.70 ID:40aMpUzx
>>905
アカデミーのが椅子以外良い出来なので、
できれば最新のK型とかMig-35とかを出してほしいな。
まあこれも買ってしまうと思うけど。
909HG名無しさん:2012/09/22(土) 00:20:19.44 ID:lgdTZaGS
MiG-29M2以降は複座がかっこよくなったよね
35は単座でも同じキャノピー使うんだっけ
まあ初期のUBも個性的ではあるけどw
910HG名無しさん:2012/09/22(土) 12:41:34.04 ID:USiIz191
中国の新型ステルス戦闘機って、ここまで完成してたのね
F-35をパクって双発化したようにしか見えないが
tp://apg.blog3.fc2.com/blog-entry-2411.html
911HG名無しさん:2012/09/22(土) 15:59:58.33 ID:i6JkNN9N
国によってステルス性が変わるわけじゃないんだから、
カクカクした機体になるのは仕方ないんじゃね。
912HG名無しさん:2012/09/22(土) 17:07:38.08 ID:dSfics9J
レーダーの反射を考えると必然的にああいう形になるものだと思ってたけど違うのかね?
913HG名無しさん:2012/09/22(土) 18:36:17.13 ID:p+TuZx2Y
それっぽい形にしただけのハリボテだろう
914HG名無しさん:2012/09/22(土) 19:39:18.83 ID:+sRnQIaP
いずれにせよ、半年後にはトラペあたりが1/72で立体化してくれるだろ。
そしたらパキスタン空軍仕様にして堪能しよう…
915HG名無しさん:2012/09/22(土) 21:55:09.48 ID:SOaiQMiZ
トラペからもうとっくに出てますが
916HG名無しさん:2012/09/22(土) 22:05:01.14 ID:bs5Rrqt4

                                             ,r'^''=ァ-
                                        , -、  , -''´_,,r ''"
                      _______.. 、、-ァr|   i´_ ,r'_´__ _ _
                               ̄¨``…=''|-─ヒ!--−… '' "゛´
            il「~lii                        r亠、  |
            ''rへ,、                        |・._    |
 __.. 、、---‐─…!  ├^ー‐_: =====━…         , -| `´   |
  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄                 _,. -1  |¨¨i   |        _
            | 。  ⌒L、         _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._|    /7        / `l
          | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''"   _」  = 「´        /  .|
   .        | ( ' ̄//  ̄`l¨`i  ``T'F ̄    ̄丶. -<´  l凹   |        /   |
            | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_    r‐、 ` ''┴==-┴−-、__/   |
        …==i=(_  o  。 °    ロ      ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、     _≦'、_   |
             |┘゙コド"−-、- -         _   /F、-、    )イ ̄        ̄´
           ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _    ̄  __王ニ-‐ ´ ̄´
                          r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙
                          ゙‐'-'
917名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/09/22(土) 22:05:25.73 ID:Tw0Z64JM
>>915
J-20は確かに喇叭から出てるが、J-21はまだではないか?
>>914氏がほしがっているのは1/72のJ-21だと思う。
918HG名無しさん:2012/09/23(日) 16:51:08.26 ID:x4x5BCep
実機も模型もコピー
919HG名無しさん:2012/09/23(日) 17:44:20.78 ID:0sK4PZik
見えないところはコピーできないので
飛ぶだけで精一杯トカ
920HG名無しさん:2012/09/23(日) 18:03:45.70 ID:xpiexeVd
しょせんチョン。おれらのほうがはるかに上。
921HG名無しさん:2012/09/23(日) 19:07:59.16 ID:EaPbQyPc
>>920 人種差別主義者
922HG名無しさん:2012/09/23(日) 20:14:17.96 ID:35fTAay8
俺らと、他人の褌を借りないと自分の優位さを示せないところが哀れだな…
923HG名無しさん:2012/09/23(日) 20:44:10.12 ID:owdnn9H6
てか、それ朝鮮人への蔑称じゃね?
924名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/09/24(月) 18:33:26.13 ID:bo/lpHQA
MiG-29続報
ttp://s362974870.onlinehome.us/forums/air/index.php?showtopic=255187

実機に似てるかどうかなんて俺にはわかんねーw
925HG名無しさん:2012/09/24(月) 18:54:03.54 ID:R3ehePX2
またモノグラムのラインナップからか
926914:2012/09/24(月) 21:34:18.59 ID:+SuVcMm8
>>917
その通り、J-21です。補足トンクス
最近パキスタン空軍のカオスっぷりにはまっちゃって、魔改造F-7や魔改造ミラージュの隣に並べたら楽しそうだなぁって思ったんだ。

>>924
少なくとも、機首側面は実機の印象に忠実だと思う。
他についてはおれもわからない…orz

そういえば、ドイツレベルのMiG-21F-13再販してくれないかな。
F-7PGに改造する芯にしたいんだけど、Bilekも売ってるの見ないんだよな。
諦めてオメガモデルのキットを買うしかないか…
927HG名無しさん:2012/09/25(火) 00:18:46.36 ID:Yz7MbM2A
>>926
keystoneの在庫リストにレベルMiG-21F-13が載ってたよ
問い合わせてみたら?
928914:2012/09/26(水) 00:41:49.56 ID:/GcmHQ+W
>>927
3600円は高いなぁ。もう1000円出したらオメガモデルのF-7が買えちゃうから、オメガモデルにするわ…
せっかく情報くれたのに申し訳ないです。
929HG名無しさん:2012/09/26(水) 01:21:32.30 ID:fRKac7Li
MENG MODEL のサイトにF−102の作例とパーツの画像が出た。濃い目の墨入れがしてあるせいか、筋彫りがちょっと太く見えるが、贅沢は言うまい。
爆弾槽のアップがないが、それなりの出来なのか? デカールは3種。

ttp://www.meng-model.com/index2_new.php?id=186
930HG名無しさん:2012/09/26(水) 10:27:33.92 ID:96uGspkz
爆弾槽ね・・
931HG名無しさん:2012/09/26(水) 11:43:44.36 ID:qok1cdSi
まあいいじゃん
932HG名無しさん:2012/09/26(水) 15:45:11.89 ID:KdtCPNj7
>>930
たまにオクに出るから探してみるよろし。
933HG名無しさん:2012/09/27(木) 00:53:23.42 ID:F4fmDAyk
凹モールドなだけで感涙必至
934HG名無しさん:2012/09/27(木) 07:49:07.62 ID:rsdLiH1I
わざわざ「Case X」と言うからには主翼の違いで2種類出す気なのかな。
ハセガワの古いキットも、ようやくお役御免か。
935HG名無しさん:2012/09/27(木) 08:32:45.44 ID:Bz+OH5E7
XXも出すんだろうね。
F-102はXとXXは混在してるブロックが多くて、シリアルナンバーからどちらかは
判断出来ないから主翼が写ってないと厳しいが。
複座型も出せば神だな。
936HG名無しさん:2012/09/27(木) 21:29:10.79 ID:W0PdJTZc
キティの35Bってデフォでノズルやリフトファン、仕舞って組める?
937HG名無しさん:2012/09/27(木) 22:49:15.16 ID:F4fmDAyk
>>936
1999
938HG名無しさん:2012/09/27(木) 23:22:43.06 ID:W0PdJTZc
今日模型屋でキット確認したら組立指示がVLモードしかないけど
キティの35Bってデフォでノズルやリフトファン、仕舞って組める?
939HG名無しさん:2012/09/28(金) 00:46:52.30 ID:eonYLUWS
940HG名無しさん:2012/09/28(金) 01:13:31.62 ID:EeKT2JMF
ゆとりって何でインスト見て判断出来ないんだろ
つか普通に改造すりゃいいだけじゃん
941HG名無しさん:2012/09/28(金) 06:54:22.07 ID:kzhePevg
一種の精神障害なんだし優しくしてやれよ
942HG名無しさん:2012/09/28(金) 13:47:18.95 ID:yZISH8YH
ホビーサーチで公開されてる組み立て説明書は
一部ページが省略されていることがある
まるでキットでも再現されて無いかのような悪い印象を与えて
商売上損してる
943HG名無しさん:2012/09/28(金) 20:38:41.17 ID:XiH23xBa
どうせ積んだまま作りゃしないんだからどう組めるかなんてどうでもいいだろw
それにここの住人も買って積んだままだから答えられる訳もないんで質問自体が無駄ww
944HG名無しさん:2012/09/28(金) 23:07:41.91 ID:2cLZU7qi
ヒュ〜、斜に構えたオレか〜っこい〜い!
945HG名無しさん:2012/09/28(金) 23:22:19.75 ID:EeKT2JMF
>>944
ぐだぐだツマンナイ事で買う買わない言ってないで
五千円ぐらいのプラモとっとと買ってこいよ貧乏人w
946名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/09/29(土) 00:11:16.24 ID:udd5veDI
>>938
結論からいうと、組める。
というか実際俺はそれで組みはじめているw
C9・C10パーツの使用は必須。機体上部の扉はほぼすりあわせ無しでかみ合う。
そのときはB29・B30は使用しないこと。
リフトファンは機体内部に組み込んでしまっても扉は閉まる。B9のヒンジは削り落とそう。
キャノピーを閉じたい人は要注意w

前脚のランディングギア補助アームはD19にE27を組み合わせること。
そうでないと正確に組めない。脚庫はディテールが接着面に干渉して箱組しづらい。
必要ならば削ってみよう。
947HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:06:29.49 ID:6Wya6vO+
人がこれだけ真面目に説明してやってるのにお礼のひとつもないとか
やはり思った通り>938は人間のクズだな
948HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:15:58.95 ID:trL+GAAk
まともな人間は無職のお前みたいに一日中こんなところに張り付いてられねえんだよ、ボケ。
949HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:25:36.56 ID:6Wya6vO+
毎日、毎日、全く学習してないなw
馬鹿な上にどんだけ耐性が低いんだよww
950HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:45:02.05 ID:LP4XGmrt
毎日毎日そんなことしてるお前が一番馬鹿って自覚した方がいいぞ…
951HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:13:14.66 ID:YkDGyuKQ
キティホークからF-35AとミラージュF1がヨンパチでクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
952名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/10/01(月) 19:32:35.65 ID:Npeuj6eU
ありゃ、ミラージュF1は1/48だったのかw
2週間くらいまえ、海外フォーラムで噂されてたころは1/32かも?と聞かされていたが
見事にだまされたw
953HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:40:00.97 ID:bGdCtdrO
48ジェットとか置き場所ないからいらないよ。
954HG名無しさん:2012/10/01(月) 19:47:08.04 ID:/ldaXFdg
1/48のF-35Aなんて
空自が本機を納入する2016年以降だな。
955HG名無しさん:2012/10/01(月) 20:23:33.90 ID:nkHkywpE
そろそろキネティックあたりが1/72のミラージュを出してもいい頃だ
この際IIIでもF.1でも2000でもIVでもいい
956HG名無しさん:2012/10/01(月) 20:29:54.56 ID:YkDGyuKQ
キティホークモデルって元トラペに居た連中が何らかの理由で出ていって作った会社みたいな話が海外のフォーラムで出てた。
そんでその連中がトラペ時代にバッカニアやSu-22なんかの試作もうpしてたので、その辺もキティホークから出るんじゃね?と言う話題になってた。
957HG名無しさん:2012/10/01(月) 21:45:11.33 ID:RLoxdhyd
>>951
ミラージュF1、やっぱり来るか。

どうせなら2年前にリリースして欲しかった。
958HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:06:32.38 ID:gGV+4g6D
>>956
珍しいことじゃないね
959HG名無しさん:2012/10/02(火) 07:23:23.60 ID:HBxoDAz7
事情通登場w
960HG名無しさん:2012/10/02(火) 19:21:56.79 ID:Xer7SfoJ
メズラシイコトジャナイネ(キリッ!
961HG名無しさん:2012/10/02(火) 23:56:37.44 ID:J76nTMlZ
su-17も新金型でくるのか。 すごい時代になったん。
あのKPモナカも引退なのか。胸熱だな。
962HG名無しさん:2012/10/03(水) 05:26:15.57 ID:VoVrUhBb
>>961
Su-17じゃなくてSu-7だよ
ロシア機スレではすでに手に入れてる人が居る
963HG名無しさん:2012/10/03(水) 18:25:21.36 ID:JF9jntG2
964HG名無しさん:2012/10/04(木) 00:41:30.37 ID:i5OCLeWm
>>963
ミラージュF1にはIRIS-Tやパイソン4までついてくるのか。
豪華だなあ…
いっそSMR-95のノズルも入れてくれんかなw
965HG名無しさん:2012/10/04(木) 14:54:01.94 ID:RYZcN1SY
プラッツのF1いい加減にしろ
966HG名無しさん:2012/10/05(金) 10:31:37.74 ID:JlgAkgWM
車の話はスレ違いw
967HG名無しさん:2012/10/05(金) 12:42:13.42 ID:2Mh5K/BH
なんだとッ
968HG名無しさん:2012/10/05(金) 14:32:06.52 ID:8ezlG8vH
>>966
車?
969HG名無しさん:2012/10/05(金) 14:34:08.09 ID:16iEFa1L
フォーミュラ1?
970HG名無しさん:2012/10/05(金) 14:54:39.49 ID:JS/iRXD7
プラッツは2-3回予約を取り直してからが本物
971HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:49:19.87 ID:PVp8+fP/
>>966
ウルセーバカ
972HG名無しさん:2012/10/08(月) 16:06:57.59 ID:ohfkzsxQ
何となく在庫狩りに行った店で、ホビボのヨンパチ105がまだ店頭にあるのを発見、
衝動買いしちまった。こんな大きなの買うつもりじゃなかったのに(´・ω・`)

いろいろ問題はありそうな気はするが実機見た事ないしとりあえず組んでみる。
973HG名無しさん:2012/10/08(月) 21:30:49.12 ID:GBpMxSyd
実機見に行ってから作る奴っているの?
974HG名無しさん:2012/10/08(月) 23:26:01.08 ID:J6iQAtmX
実機を見たから作るというやつはいる。
975HG名無しさん:2012/10/08(月) 23:29:10.14 ID:YXCO2EXj
キティホークの1/48F-35B見てきたが、
機体表面のモールドがハセガワF-22以上にゴツゴツしてたり機体上面の一部に凸リベットがあったりして、
繊細さより先に頑丈さを感じる出来だな
976HG名無しさん:2012/10/09(火) 00:54:21.34 ID:xQARmERS
>>974
それはわかる
977HG名無しさん:2012/10/09(火) 00:55:45.73 ID:xQARmERS
>>975
模型的にはアリだと思う。
リアルを言い出すと凹彫りも実機には存在しない。
978HG名無しさん:2012/10/09(火) 01:38:31.44 ID:fINwfQXK
蒸し返し阻止


してくれ
979HG名無しさん:2012/10/09(火) 02:50:26.37 ID:p8+Tj1T0
そこまで拘るならパネルごとに全部切り離し、その後再接着するくらいやればいいと思う
980HG名無しさん:2012/10/09(火) 09:52:57.98 ID:4QHEORwo
外板一枚ごと分轄されたキットをご所望
981HG名無しさん:2012/10/09(火) 10:38:55.83 ID:/7CEp0cY
微妙に小さく作られた機体の表面に
外板、リベット、ネジをそれぞれ所定の位置に貼り付けてゆくキット。
982HG名無しさん:2012/10/09(火) 10:48:35.20 ID:ny5h/uRI
>>974
俺はそうだな。実際に見てきたシリーズって言うのを勝手にやってるw
実際に見た機体は作る時テンションが上がる。
983HG名無しさん:2012/10/09(火) 17:48:40.79 ID:kzy5hRRz
ジャンボジェットくらいしか見たこと無い
984HG名無しさん:2012/10/09(火) 18:35:21.05 ID:6Xfz6yiA
F-35はステルスだからパネルやリベットが見えない(棒〜
985HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:10:19.46 ID:zAkYeOG1
次スレ立ててみる
986HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:16:42.40 ID:zAkYeOG1
ホスト規制で駄目っだったYO
次の人頼んます。

以下テンプレ
戦後から現在までの航空機模型に関するスレです。
上記の範囲内ならレシプロから試作機までなんでもあり。


前スレ:戦後の航空機を語る Part20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1318812348/

過去スレ
戦後の航空機を語る PART19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1285257239/
戦後の航空機を語る part18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1260442469/
戦後の航空機を語る part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242313608/l50
戦後の航空機を語る part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227498507/
戦後の航空機を語る part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203817984/
戦後の航空機を語る part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185502004/
戦後の航空機を語る part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163845448/
戦後の航空機を語る part12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144344295/
戦後の航空機を語る part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129133823/
987HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:19:11.58 ID:zAkYeOG1
戦後の航空機を語る OV-10A BRONCO
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112273266/
戦後の航空機を語る C-9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098703542/
戦後の航空機を語る PART 8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088071496/
戦後の航空機を語る PART 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076961379/
戦後の航空機を語る A-6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063807672/
戦後の航空機を語る GR.5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051414790/
戦後の航空機を語る F-4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041327113/
戦後の航空機模型を語る P-3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1029586792/
戦後の航空機模型を語る F-2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1014790162/
戦後の航空機模型を語る
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1000/10007/1000736772.html
ジェット機を語る
http://salad.2ch.net/mokei/kako/992/992096545.html
988HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:20:04.96 ID:zAkYeOG1
関連スレッド
初心者救済スレッド【航空機】避難所16.5号機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1335467381/
【張り線】WWTの航空機模型【複葉機】Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1323944986/
WW2までの航空機模型を語る part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1348300194/
★★旅客機プラモデル 2便目★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1322566758/
【1/32】ビッグスケール航空機part16【1/24】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1348147341/
1/144スレッド part14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1321367621/
爆撃機 第3ソーティ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315845287/
飛行艇・水上機模型を語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/
【◎】蛇の目だけをひっそり語ろうMk.II【◎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1328157873/
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 2【Fw190】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284825275/
ロシア&ソビエト機を語る part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336490428/
【北欧】フィンランドスウェーデン【バルト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281801074/
自衛隊機をプラモで揃えようPart5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304775591/
989HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:20:36.35 ID:zAkYeOG1
ハセガワの飛行機プラモ 17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1348577271/
【タミヤ】ウォーバードコレクション6【イタレリ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1332001684/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1332420331/
エアフィックスのプラモデル 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1294921108/
イタレリ尽くせり(核爆)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156412119/
Heller【エレール】のプラモデル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269609863/
東欧、ロシアの航空機模型を語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1263179110/
スケールアヴィエーションを語る 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1307802151/

F-4ファントムIIのプラモ part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1341220456/
F-14トムキャット part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1339845353/
F-15イーグルの模型 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1328363046/
F-16の模型
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1326113044/
F/A-18ホーネット VMFA-3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1323946117/
F-22 Raptor
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1232809517/

990HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:28:09.58 ID:fnlRimUw
>>986
了解。逝ってまいります。
991HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:32:35.49 ID:fnlRimUw
任務完了

戦後の航空機を語る Part21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349785751/
992HG名無しさん
>>990
ありがとう。乙であります。