戦後の航空機を語る PART19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
戦後から現在までの航空機模型に関するスレです。
上記の範囲内ならレシプロから試作機までなんでもあり。

前スレ
戦後の航空機を語る part18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1260442469/
2HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:54:23 ID:+DRUK0Ki
テンプレ続き その1
戦後の航空機を語る part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242313608/l50
戦後の航空機を語る part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227498507/
戦後の航空機を語る part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203817984/
戦後の航空機を語る part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185502004/
戦後の航空機を語る part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163845448/
戦後の航空機を語る part12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144344295/
戦後の航空機を語る part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129133823/
3HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:55:52 ID:+DRUK0Ki
その2
戦後の航空機を語る OV-10A BRONCO
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112273266/
戦後の航空機を語る C-9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098703542/
戦後の航空機を語る PART 8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088071496/
戦後の航空機を語る PART 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076961379/
戦後の航空機を語る A-6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063807672/
戦後の航空機を語る GR.5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051414790/
戦後の航空機を語る F-4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041327113/
戦後の航空機模型を語る P-3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1029586792/
戦後の航空機模型を語る F-2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1014790162/
戦後の航空機模型を語る
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1000/10007/1000736772.html
ジェット機を語る
http://salad.2ch.net/mokei/kako/992/992096545.html
4HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:58:41 ID:RXK2/ztM
関連スレッド
初心者救済スレッド【航空機】15号機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283433098/
WWTの航空機キットについて語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195998585/
WW2までの航空機模型を語る part24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1274759336/
★旅客機プラモデルスレ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1250004328/
【1/32】ビッグスケール航空機part9【1/24】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1262093441/
1/144スレッド part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284312910/
現用ジェットスレ(1/48限定)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1191978700/
     爆撃機    第二ソーティ      
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190519826/
飛行艇・水上機模型を語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/
【WW1〜】蛇の目だけをひっそり語ろう【〜現在】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208912379/l50
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 2【Fw190】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284825275/
ロシア&ソビエト機を語る part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1278630022/
【北欧】フィンランドスウェーデン【バルト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1281801074/
自衛隊機をプラモで揃えようPart4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193963432/
5HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:59:33 ID:RXK2/ztM
ハセガワの飛行機プラモ 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284644275/
【タミヤ】ウォーバードコレクション5【イタレリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1275733564/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1266852145/
エアフィックスのプラモデル 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1238945845/
イタレリ尽くせり(核爆)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156412119/
Heller【エレール】のプラモデル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269609863/
東欧、ロシアの航空機模型を語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1263179110/
スケールアヴィエーションを語る 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1255214634/
6HG名無しさん:2010/09/24(金) 09:42:04 ID:6u9ZufNG
>>1
7HG名無しさん:2010/09/24(金) 10:49:47 ID:9zf9w28i
乙でした
8HG名無しさん:2010/09/24(金) 14:36:01 ID:sksXz/qI
おつおつ
9HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:28:54 ID:vUH+GVlB
現用ジェェットrf-5e
10HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:38:05 ID:SZqQ5aRq
otu
11HG名無しさん:2010/09/25(土) 01:09:13 ID:YLII2Bbs
>>1乙カットラス
>>9どさくさにまぎれて何書いてんだよwww
12HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:34:17 ID:oauYuZF6
YF-23が再販されるらしい。
ttp://www.1999.co.jp/10128169
テスターということは、中身はイタレリだな。
ホントカ?
13HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:57:30 ID:oauYuZF6
塗装済み組み立てキットだった。ダイキャスの。orz
14HG名無しさん:2010/09/26(日) 16:01:37 ID:EAJv1g+C
前スレ嫁
15HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:06:00 ID:eOvZXAmk
ドラゴンがYF-23出してくれればなぁ。
16HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:36:31 ID:YBBLcPzm
>>15
再販してくれればの間違いでは
17HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:17:13 ID:v5Yc1fFk
こまかいことはいい。
18HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:47:17 ID:JcStEdby
>16はアスペ
19HG名無しさん:2010/10/03(日) 22:17:39 ID:SaOPhWcs
銅鑼のミーティア店頭に並んでるみたいだけど、組み立て始めた方はいませんか?
フォルムが良好かどうかお聞きしたいんですが・・・
20HG名無しさん:2010/10/05(火) 04:44:17 ID:u44Q55HQ
先月のモデグラではキャノピー周りに難ありってあったような
21HG名無しさん:2010/10/06(水) 19:59:14 ID:qJ66E3Xw
エレールの1:48シュペルエタンダール アフガン仕様ってどうなったんだ?
ホビサの予約に載ってた希ガス。
幻覚でなければいいが・・・・
22HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:25:23 ID:nhdGNHlS
あれ、先月辺りから他の店も予約始めてたけど全部消えちゃってるね
23HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:29:19 ID:nhdGNHlS
24HG名無しさん:2010/10/07(木) 01:54:13 ID:b/K7xYdl
おぉ〜幻覚じゃなかった。
欲を言えば、フォークランド紛争の機体+エグゾセにして欲しかった。
英国への配慮なのか?
25HG名無しさん:2010/10/07(木) 02:09:11 ID:U8ecrFsR
フォークランドのアルゼンチン海軍仕様ならエアフィックス版にも入ってたけど
26HG名無しさん:2010/10/07(木) 08:51:53 ID:b/K7xYdl
>>25
エアフィックス1:48あるの?
e-bay見てみよっと。
情報dね。
27HG名無しさん:2010/10/07(木) 13:01:06 ID:U8ecrFsR
>>26
エアフィックス版 に も だからな。
全ての発売分を把握してる訳じゃないが、以前のエレール版にも当然入ってるだろうし。
てか、普通は入れるでしょ、アレ作る奴のほとんどはフォークランド目当ての筈。
28HG名無しさん:2010/10/07(木) 20:34:17 ID:X1wPTOsR
最後の方のグレー2色迷彩はかっこいいよなあ。
機体の形状はパッとしないが、塗装で素敵に見える不思議w

F-2もあの塗装じゃなかったら、F-16みたいでパッとしなかったはず。
29HG名無しさん:2010/10/08(金) 14:43:30 ID:gDg/xivG
洋上迷彩って言えば、クレオス特色出してくれないのかな?
限定セットでも良いから欲しいな。
多少イメージと違った色だとしてもベースがあると有難い。
需要ない?
30HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:59:34 ID:vkvMDASj
http://www.webmodelers.com/201009F5A.html

おそらく全面にペーパー掛けしてスジボリをかなり見えなくしている。
キットデフォだとスジボリきつ過ぎなんで。
この使途凸のキットはそのまま作ってる、かなりいい感じ。
http://www.webmodelers.com/201009F106.html
31HG名無しさん:2010/10/09(土) 08:15:10 ID:SZEuTDCg
>>29
出せば相当売れるよ
何故今まで出さないのか不思議

T-4BIカラーセットよりは間違いなく売れる
32HG名無しさん:2010/10/09(土) 09:41:15 ID:aMjWZK0v
まあブルーセットで欲しいのは青だけだからなw

洋上迷彩セットは、空自機フアンって一定数いるからある程度の需要はあるとは思う。
F-2あたりは作り難いキットが多いハセガワのなかでも、比較的作り易くて初心者にもお勧めだけど、
塗装がネックになってるのは確かだから喜ばれると思うが、限定セットじゃそういう需要は満たされないね。
33HG名無しさん:2010/10/09(土) 12:26:44 ID:psYkVDLl
T-4ブルーは絶版なのにT-2ブルー色が定番なのは何故なんだろう…
そういえば陸上自衛隊の戦車迷彩色も絶版になったらしいけど人気無いのかな
34HG名無しさん:2010/10/09(土) 12:34:50 ID:7vWzHpdq
水性でも出してほしいです>洋上迷彩
35HG名無しさん:2010/10/09(土) 12:38:09 ID:metJiHCU
この際だからフランカーの特色セットも出してください。
あれ、エナメルしかないんだよなぁ
36HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:06:12 ID:wsTpo7YB
ハセがSu-33出したら合わせて出すかもね
37HG名無しさん:2010/10/12(火) 17:22:59 ID:Rtb0TwHR
そう上手くいくかなあ
38HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:23:45 ID:9dVIV9oZ
アイマス特色セットなら出るんじゃw
39HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:31:31 ID:E9VGb2Pu
洋上迷彩ではなく、幼女迷彩ですな
40HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:49:35 ID:Sd+Pl4bB
40点
41HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:12:03 ID:vLN7d5A8
むしろカンニングなので0点
42HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:04:42 ID:0E5W+2NQ
20歳を幼女と申すか
43HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:10:34 ID:JtWsAzwH
フジミのF-35のテストショット画像って全く見ないな。
まあ明日発送らしいけどw
44HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:36:57 ID:ArzPwlsi
ホビボのデモンって嬉しいのか嬉しくないのか良く解らん微妙さだな・・・
45HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:45:03 ID:aejzZnjG
>>43
スケビに載ってるよ
エンジンは通常と曲ったタイプ2種類でこっちも写真付き
46HG名無しさん:2010/10/15(金) 12:27:53 ID:EODavy/0
48のF3HはGフェニックスの充分以上でしょうね。
どうせそれの・・・でしょ。足回りなんかは作り易くなるだろうが、
重要なキャノピーなどは・・・キットは全部駄目だから。
47HG名無しさん:2010/10/15(金) 14:55:33 ID:VDeOzVX2
>>46
荒れるからこれ以上はw
いずれにしろデモンは72の方が望まれてるだろうね。
エマーとボークス・レジンぐらいだからね。
ホビボスの72が出た時はどうなるか・・・・
問題あっても他に選択肢がなければ買うかどうか?
出る訳ないハセを永遠に待つかw
48HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:43:30 ID:kyZmezuu
しばらく見てないうちにF-35Bからネコ耳なくなってフォージャーみたいになってしまってたんだな…
49HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:45:09 ID:oqSvTCA1
プラッツ、新作 1/72 T-33!
ありがたや ありがたや。
50HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:07:21 ID:/niKPKmC
AFVクラブはF-5Fも出すのか!ヤッタw
ついでにT-38も出してくれ〜
51HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:22:30 ID:zW9tSK4a
全然ついでじゃないじゃんw
52HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:43:53 ID:9PoPVZj/
AFVクラブF−5Fって72?
53HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:37:12 ID:iD7zAkII
>>52
48
54HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:33:35 ID:8RIZ8exN
とりあえず1/72でも出してくれないかなぁ。
ジェットで1/48はでかいんだよなぁ。
55HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:47:03 ID:t5Mm2QJs
でっかいほうが作ってて楽しいじゃない。
56HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:59:31 ID:lxsjgIHk
48もいいが72でも出して欲しいねえ
57HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:48:48 ID:4oa8rnqY
YS-11の座席(二人一組)をオークションに出したら幾らで売れると思いますか?
少し気になったので質問。
58HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:52:02 ID:YwUQCX/8
他所池
59HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:52:54 ID:8RIZ8exN
>>55
そりゃ楽しいさ。
でも現実問題として完成品の置き場所がねぇ。

コスト的にってんならコンボでも良いんだけどなぁ〜
60HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:19:08 ID:ZbrvbCgW
1:48現用機ばかり作ってるけど。士の字まで組み上がると置き場で悩む。
48は欲しい物がほぼ揃ったから、72へ移行しようかと思ってる。
61HG名無しさん:2010/10/17(日) 10:30:29 ID:hgiVJP1y
48のSR-71を仮組みして途方に暮れてから
俺は72に移行した。
62HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:08:45 ID:FcYhb2F2
それにつけてもT-38タロンの決定版が欲しいなあ。72でも48でもどっちでもいいよ。
出してくれるだけでありがたい。
63HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:24:26 ID:8JbBavf9
入手性は置いといてSwordで十分じゃね
72ならイタレリF-5改って手も
64HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:24:11 ID:UDRtPjb6
フジミのF-35ってもう出てるんだっけ?
65HG名無しさん:2010/10/18(月) 10:50:34 ID:sEmEtEsy
10/15メーカー発送予定だから、そろそろ並ぶんじゃないか?
66HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:14:36 ID:jBy+JMkc
何でフジミはF-22もF-35ウェポン関係がここまで適当なんだろう…

ところでF-35が垂直離着陸する時にウェポンベイ開けてることがあるのは何で?
67HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:40:33 ID:YiW3RQhK
ちゃんと全装備状態でいんちきしてない事を示すため。
68HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:26:25 ID:BqHkM8KX
フジミのF-35どんな感じ?
69HG名無しさん:2010/10/20(水) 21:16:01 ID:AQoET7GD
F-35、スナップフィットにしたせいでおもちゃっぽくなりすぎじゃね?
特に足回りが・・・
70HG名無しさん:2010/10/20(水) 21:19:53 ID:Ss7CCdIn
なにも考えずにパチパチ組み立てるように設計されてるんだからコレでいいんじゃね?
71HG名無しさん:2010/10/21(木) 02:34:27 ID:K62gmVie
試作機はどんなに正確に作っても、実戦配備機になった時に必ず変更点がいくつか出てきて、
キットの再設計か新規作り直しになるんだし、そもそもデカールバリエーションが限られるから、
スナップキットで部品点数を抑えて、初心者にも楽しめるほうが良いだろ?
72HG名無しさん:2010/10/21(木) 07:34:09 ID:Dtr1A2w1
>>71
>試作機はどんなに正確に作っても、実戦配備機になった時に必ず変更点がいくつか出てきて、
>キットの再設計か新規作り直しになるんだし
ステルス構造だからちょっと弄っただけでステルス性に影響が出て大変らしい。
つまり、大きな変更は機体設計のやり直しになるから今更無理、既にLRIPも始まってるし。
73HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:22:03 ID:CnOjZdXC
どうせ色々な会社から山の様に出るんだろうから、
アイマス・ガンダムモデラー相手のお手軽キットがあったっていいんじゃないか?w
74HG名無しさん:2010/10/21(木) 11:52:25 ID:88ldQB3A
昼間っから教えて君で非常に申し訳ないんですが、知識を分けてください。
最近、おフランスの1/48飛行機に熱を上げてしまいあちこち買い漁ってます。

1/48でミラージュF1(CだのCzだの)はキットとして存在するんですか?
1/48ミラージュIIIでお勧めなキットってあります?出来れば凹モールドで。
その他欧州デルタ翼機でこれは作っとけ!っていう物はありますか?

ご教授お願いしまするぅ。
75HG名無しさん:2010/10/21(木) 13:39:59 ID:tBpIDFZ7
>>74
48だと、
F1.CT?CRがイタレリから出てる。(入手が非常に困難と思われる)
Vは、エレールとエデュアルドから、C/CJ、イタレリからはEが出てる(これは入手は結構簡単)
出来はわかりません。

欧州はデルタ機が多いから、みんな作ればよろし。
76HG名無しさん:2010/10/21(木) 13:55:14 ID:Dtr1A2w1
ミラージュに不出来なキットなしだから
77HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:29:57 ID:Yp3fdXlE
>>76
つ フジミ
78HG名無しさん:2010/10/21(木) 16:36:20 ID:Wpn0nGmt
>>13
プラッツのサイトには「プラスチック製塗装済組立キット」て書いてあるからプラ製なんじゃね?
79HG名無しさん:2010/10/21(木) 17:12:53 ID:Dtr1A2w1
>>78
マジ?
ヘタレリの童友社フォームの可能性がまだあるのね。

>>77
古いからディテールは何だけど形はいいじゃん。
それともスケール詐称の事?
80HG名無しさん:2010/10/21(木) 17:55:07 ID:TNKPms8H
>>79
>テスター 1/72 YF-23 ブラック・ウィドウ
>接着剤不要で、組み立てに使うのはドライバーのみ!クイックビルドモデル
>1890円
だってさ。どこからイタレリと童友社が出てきたんだ?
81HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:28:59 ID:Dtr1A2w1
>>80
イタレリは前スレからの流れ
あと、童友社って通常キットをランナーに付けたまま塗装して売ってるじゃん、スナップタイトじゃないけど。

>>74
HOBBY BOSSのIIICもあるよ。あと、HellerはB/Cかな。ESCIでVがあったからItaleriでも出るかもね。
それからF.1、eduardとHBのIIICが凹。
1/50だけどフジミとACADEMYのIIIRも格好イイ。
82HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:31:09 ID:Wpn0nGmt
つまりテスターのYF-23は新金型のプラキットの可能性ありだと思ってていいのかな
予約しちゃおうかな
83HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:54:35 ID:1mR47Uu3
フジミのイマイチくさいのか…
84HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:18:29 ID:Dtr1A2w1
85HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:18:17 ID:io2Qh5+l
だいぶ前から話出てるのに何で今さら
8674:2010/10/21(木) 20:30:29 ID:88ldQB3A
75さん、81さん、ありがとう
1/48エッシーからミラージュF1出てたと情報つかみましたが中身はイタレリなんでしょうね。
IIIはHBのが新しくて凹がクッキリしてそうなのでそれを押さえます。
本当は1/48クフィルとかミラージュ4000が欲しいんですけど。これは叶わぬ夢ですね。
87HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:37:16 ID:EMEseDN1
>>86
えっ Vはエデュアルド一択だよ。
88HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:40:33 ID:KDRJwMOk
>>86
>1/48クフィル

エッシーで出てたアレならそのうちどこかから再販されるだろ。
8974:2010/10/21(木) 20:54:46 ID:88ldQB3A
うぉ、Vはエデュアルド一択だったのか。
近所でHBが半額で中身も綺麗だったからそれでいいかと。
1/48クフィルがあったなんて!
90HG名無しさん:2010/10/21(木) 22:05:46 ID:eMfzrGPL
>>89
エッシーの再販が待ちきれないなら、イタレリのミラージュIIIかVのキット買ってきて、それに
イスラキャストの改造パーツを使うのも手だよ>48のクフィル
91HG名無しさん:2010/10/21(木) 22:06:01 ID:v597gCsQ
>>74
(多分分かってるとは思うけど)ちょっと誤解があるで。
元々エッシーで出てたキットを(ミラージュ系に限らず)、エッシー倒産後に出し直してるのがイタレリだから。

92HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:34:10 ID:KjK0DNmn
エデュアルドから出ると思い込んでいるんだが>クフィル
やっぱ無理?
93HG名無しさん:2010/10/22(金) 01:43:08 ID:2L/DBH3f
いつかそのうちって思ってたら、イタレリからもう出てるじゃん。
http://www.cybermodeler.com/hobby/kits/it/kit_it_2688.shtml
94HG名無しさん:2010/10/22(金) 02:11:25 ID:YYYU4NH0
出たの結構前だよね
クオリティがナニでアレなんで、代理店が止めて正規は無いと思ってる。
95HG名無しさん:2010/10/23(土) 17:37:15 ID:BHfIpJ4/
フジミのF-35B買ってきた。
あらかじめパーツに色がついているから色を塗る必要がないとか
接着剤なしで組み立てられるとか書いてあるけど本当かなぁ
96HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:30:48 ID:7Th9WdP0
まだ説明書見てないのか?
97HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:33:42 ID:hIVv8aRH
多色成型、接着剤不要とは書いてあるが、色を塗る必要がないとは書いてないだろ。

おこちゃまならともかく、これを色を塗らずに作るやつはいないと思う。

独特のパーツ割には、スナップオンとともにフジミの変化を感じた。

シートのパーツがショボイ。
98HG名無しさん:2010/10/24(日) 01:53:19 ID:/aB0/HlV
>>74
エレール ミラージュIV
99HG名無しさん:2010/10/24(日) 04:50:35 ID:rYDhHMOG
えっ、48クフィル再販してたのか〜。

デカールだけでも買いじゃないのかなあ。
100HG名無しさん:2010/10/24(日) 06:43:44 ID:j7ANgvII
>>97
それぞれのパーツが、あらかじめ塗装する色になってるとしたら、大きなお世話だよな
塗装するときに、どこまで塗ったかわからないじゃないか
101HG名無しさん:2010/10/24(日) 11:22:07 ID:UXlZPrLy
成型色まんまと塗装した状態のを並べて
塗ったかどうか分からんのなら眼科行った方がいい
102HG名無しさん:2010/10/24(日) 13:01:03 ID:KWDQnKmX
そうか、ズベからT-50(PAK-FA)が出るのか・・・

ttp://www.zvezda.org.ru/?nav=1&c=1&set=7275
103HG名無しさん:2010/10/24(日) 13:05:31 ID:K+5g1qEO
それより Mi-35はどうなった。待ってる。
104HG名無しさん:2010/10/24(日) 13:29:32 ID:/aB0/HlV
105102:2010/10/24(日) 21:26:46 ID:QBnmOso0
>>104
あ、もう載っていたのね
106HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:06:19 ID:WPFhDTjW
1ヶ月も前なのに

ロシア機スレは見ておけ
107HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:45:16 ID:eREB7lrK
一次情報から発売情報見つけてきたのに
二次情報から話聞いてきたヒトに偉そうに説教される>>102が可哀想ですw
108HG名無しさん:2010/10/25(月) 19:07:49 ID:sHkBGk12
情報弱者のたわごとなぞどうでもいいので書かないでください。
109HG名無しさん:2010/10/25(月) 20:49:26 ID:VIN12fpe
>>86
 壊っ死ーのF1は主翼と胴体の合わせ目にミリ単位wの隙間ができる、排気口は奥行きがまったく無くてお皿みたいになっている、等々、すさまじいキットだぞw
 それでも良かったら、多摩地区のあるところで見かけたから必死にw探してみるといいぞw
110HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:21:20 ID:TV+ejdVD
>>109
それでも、1:48は旧エッシーしか無いんだろ?
1:48なら事のついでに探してみたいが。
111HG名無しさん:2010/10/26(火) 06:07:26 ID:ZMxlhRqi
はいマルシンですね
掠ってきますか
112HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:28:43 ID:RKw5BOq8
フジミF-35Bをレビューしてくれる人が見当たらないので仮組してみました。

機体形状自体はパッと見は違和感なし。以下、気になった部分。
・インテーク下面のラインに後退角が付いてない。
・ウェポンベイ扉の形状が全然違う。胴体下面は色々問題あり。
・主翼付け根ストレーキ部分のエッジがイマイチ。
・脚庫付近の補助インレット(?)がない。
・胴体側面のパネルラインが変。それ以外にも正確じゃないモールド多し。
・主翼後縁から垂直尾翼周辺のラインがいい加減。
・デカールが変。字体、グラデの掛かり方、国旗の縦横比などなど。
・みんな言ってるけど小物がしょぼい。

スナップフィットだから悪い、という点は特になし。仮組時に全部切ったけど。
全修正も面倒なのでお手軽に作ることにします。ハセガワに期待。
113HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:47:44 ID:61fKDTva
F-35、そういえばイタレリのも近々出るはずだったけど
どうなったんだろう
114HG名無しさん:2010/10/27(水) 09:47:13 ID:qzwSkyGQ
てすてす
115HG名無しさん:2010/10/27(水) 09:53:24 ID:qzwSkyGQ
お、規制解除されとるw

緊急情報
どうやらハナンツの使っている決済システムがハッキングされてカード情報が漏洩、不正使用されている模様。
ハナンツに登録している人はメールが来ていると思う。
クレジットカードの決済履歴を要確認、不審な決済があればカード会社に問い合わせるように。

海外では既に騒ぎになっている模様。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=aVF&rlz=1R1DVFC_jaJP348JP349&q=hannants+card+stolen&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
116HG名無しさん:2010/10/27(水) 10:47:49 ID:qSnlkDcF
それでいきなりメンテ状態になってたのか。
でも俺、たまにハナンツ使ってて今年春頃にも利用したけど、
そんなお知らせメールきてねえw
117HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:09:08 ID:06fCw7AQ
たぶん>>116は時期的にハナンツのサイトが新システムに移行する前に利用してたんだろう。
だからメールが来てないんだな。
118HG名無しさん:2010/10/27(水) 15:19:12 ID:o3ZuuOpq
旧システムの登録は完全に廃棄されてたみたいね、あの時もハッキングされた
から、リニューアルついでにデータベース一新したんじゃなかったっけ?

しかし、自分のカード登録で他人が買い物されたってのはホント気分悪いよ。
カード会社は保険で保障利くって言ってたけど、精神的ショックは大きい...
119HG名無しさん:2010/10/27(水) 19:20:57 ID:2XLJGYrI
俺は大丈夫だった。最後に買い物したのは6月です。
120HG名無しさん:2010/10/27(水) 20:12:19 ID:J6K1ptfj
フジミのF-35Bってピット144のパーツ割りに近いな
121HG名無しさん:2010/10/27(水) 20:16:00 ID:qzwSkyGQ
自分は直近は8月末でアウトでした。
カード再発行ですw
122HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:56:50 ID:pYoQm0o8
9月中頃だけどメール来てない・・・セーフ?
123HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:51:53 ID:1T+qQbEk
>>122
アウトルックだと迷惑メールフォルダに入ってない?
俺は最近どうやら迷惑扱いする様になって、ここ見てあわててさっき確認した。
124HG名無しさん:2010/10/28(木) 05:25:57 ID:8r5WmY+2
今日の夜中の2時ごろに届いていた。やべえ
125HG名無しさん:2010/10/28(木) 05:32:28 ID:2myERsdJ
垢のF-111Cが、新規パーツを加えて発売されるみたいだけど
新規パーツって何が入るかわかる人いますかね?
写真を見る限り、ペイブタックらしい物が付いてるようにも見えるんだけど‥
ホビボのF-111はキャノピーが変だからなあ‥
126119:2010/10/28(木) 11:57:56 ID:iUSiVT+/
今日の朝に不正使用された。
現在被害がなくてもカード替えたほうがいいよ。
盗んだカード情報は犯罪組織に売りさばかれているだろうし。
127HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:10:01 ID:WKIPsXlR
ハナンツが顧客のデータベース全部消したとか言ってるけど、既に殆どぶっこ抜かれてそうだね。
128HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:39:06 ID:sxElxqEN
俺、被害なかったけどカード会社に利用停止してもらった。
いい迷惑だよ。

>>127
多分そうだろうね。
129HG名無しさん:2010/10/28(木) 14:43:49 ID:nGpC2g+i
俺、昨日の午後2時半頃にアメリカの家具屋で25万円と
マレーシア航空でなんか買い物したらしいw。

ハナンツで買い物したのは8月初旬。
130HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:03:29 ID:+MGHdo8M
被害者続々だな...ひでぇ...

しかし...客の消費動向をキチンと調査してるカード会社に大感謝せねば...
131HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:33:08 ID:BhTLiUuM
>>122だけど朝メール来てて、カード会社に問い合わせたら11万位の不正使用があった・・・
取引は成立してなかったらしいけど
132HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:05:02 ID:DLSz3Sft
ホビーサーチもやられちゃってるぅ〜
133HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:08:00 ID:+MGHdo8M
>> 132
ぐわ、ホントだ...

これ在日中国人の仕業じゃねぇのか...!?
134HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:14:24 ID:8zRFsVh/
>>133
韓国からだってさ。
135HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:28:59 ID:+MGHdo8M
>>134
 つ ソース
136HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:39:14 ID:NwMrj2Qp
お知らせページに「韓国からの不正アクセスにより」と書いてあるな
137HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:44:51 ID:8zRFsVh/
>>135
とっととホビーサーチ見てこい
138HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:50:22 ID:PGRZwsy8
続きはこちらでよろしく

プラモ通販総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221828367/l50
139135:2010/10/28(木) 17:10:04 ID:+MGHdo8M
>>137

   スマソ...m(_o_)m
140HG名無しさん:2010/10/29(金) 13:05:22 ID:Rwr/H6Er
フランスでミラージュIIIRの実機がオクに出てるようだが…
誰かが買うのかね
141HG名無しさん:2010/10/29(金) 13:15:32 ID:9r2NuFcd
IIICだったら俺がポケットマネーで軽〜くサクッと買ってやるんだけどね。
142HG名無しさん:2010/10/29(金) 21:56:23 ID:DP9WOZfU
世代的には104あたりを同じだろ、社屋に飾られていてもおかしくないな
143HG名無しさん:2010/11/01(月) 01:58:15 ID:TTPORu2M
退役して、街に置いてあるミラージュの本物を見てもあんま感動しないような気がする。
けど、精巧に作られたミラージュのキットの完成品を見たら感動すると思う。
こういう、実機とキットの逆転現象ってない?
144HG名無しさん:2010/11/01(月) 02:17:41 ID:3yO4tu6h
それはない。

145HG名無しさん:2010/11/01(月) 08:42:29 ID:vXnE8wYX
どちらも良いものだ。
146HG名無しさん:2010/11/01(月) 18:29:52 ID:3yO4tu6h
実機と模型は違うものだからね。
147HG名無しさん:2010/11/01(月) 22:57:00 ID:nvG6dNvK
日本でミラージュが見れたら感動するな
148HG名無しさん:2010/11/01(月) 23:33:07 ID:G5OMxRje
車だと実車より模型の方が感動するとかよくあること
149HG名無しさん:2010/11/02(火) 07:41:07 ID:TDF+IKCE
ホビボがEF-111レイブン発売か。
頼むならあのストライクマスターみたいな風防をなんとかしてくれ。
そうしたら買わんでもない。
150HG名無しさん:2010/11/02(火) 09:56:25 ID:S6KZhxBf
>>149
ストライクマスターwww
クイックブースト辺りからクリアレジンのパーツ出ないですかね。
151HG名無しさん:2010/11/02(火) 11:19:13 ID:YsQsz2YB
アカデミー用になら、スコードロンから出てるんだけどね

http://www.hannants.co.uk/product/SQS9642
152HG名無しさん:2010/11/03(水) 09:37:45 ID:Nmp+OgpL
それ、ホビーボスのキットにも使えるっぽい
ttp://www.hyperscale.com/2010/features/f111c48me_1.htm
多少の手間は掛かりそうだけど
153HG名無しさん:2010/11/04(木) 12:01:36 ID:HpPITXo5
ホビーボスF-111のウィンドシールドを見ると、ドラゴンフライを思い出す。
154HG名無しさん:2010/11/10(水) 23:14:41 ID:YhOwhv77
話し飛んでごめん。
今からある品に入札予定なのだが、パニくってきた。教えてください。
1/48ラファールMで、ドイツレベルのとアメリカレベルのでは中身違うの?
どっちが良いとかありますか?
155HG名無しさん:2010/11/10(水) 23:25:50 ID:/nRENGdu
米レベル版なんかあったか?
156HG名無しさん:2010/11/10(水) 23:44:28 ID:Yydz5WmU
ドイツレベルじゃないか?

アエロ L-39 アルバトロスのヨンパチってMPMが出してたんだっけ?
アルファジェットのヨンパチも欲しいな、エアフィックスから出てたような希ガス。
157HG名無しさん:2010/11/11(木) 00:10:32 ID:uCt5O7El
>>154
米レベル箱のも中身はドイツレベル
158HG名無しさん:2010/11/11(木) 00:11:58 ID:c4SXD5zq
>>155
あるよ。中身一緒
159HG名無しさん:2010/11/11(木) 00:15:35 ID:yLRGY4rJ
エアもエレールも絵師だけどな
160HG名無しさん:2010/11/11(木) 00:16:52 ID:mb4bgASg
製造元の南鮮メーカの持ってる。
161154:2010/11/11(木) 00:49:25 ID:6PdgJ0iU
ありがとうございました。安心しました。
箱絵がかっこいいドイツの方にしてみようと思ってます。はい。半年は積みます。
162HG名無しさん:2010/11/12(金) 18:58:40 ID:ThnL+mR3

墜落の原因が同じ垂直尾翼の破壊だった事故

http://s1.shard.jp/rabbit1/0202/6/153_2.html

日本航空123便墜落事故とテネリフェ空港ジャンボ機衝突事故のことだ。
163HG名無しさん:2010/11/14(日) 13:24:43 ID:jXoHg7q3
誤爆か?
164HG名無しさん:2010/11/14(日) 19:03:55 ID:8yYo7NEk
一時期、その電波サイトは毎日のように貼られてたよ
165HG名無しさん:2010/11/18(木) 03:11:12 ID:YOoQboTX
166HG名無しさん:2010/11/18(木) 15:07:04 ID:fSXVh7U5
普通にデーモン作れよw
167HG名無しさん:2010/11/18(木) 18:27:46 ID:Jpt8maTn
国や文化を越えたツッコミ待ちの作例。
168HG名無しさん:2010/11/18(木) 18:56:30 ID:mULxiEzT
モックアップだけどF3H-Gとかカッコイイと思うけどな
上のは単に製作者のセンスの無さと思うが
提案のみに終わったF-4E(F)単座型とか見てみたくないかい?
169HG名無しさん:2010/11/19(金) 09:51:37 ID:Wjc49hiP
アラスカでラプター1機が墜落した模様。
パイロットは生存は未確認。
170HG名無しさん:2010/11/20(土) 00:36:48 ID:dWwRPAxf
もったいない
171HG名無しさん:2010/11/20(土) 00:39:39 ID:u8ZOaMPe
パイロットが見つからないということはまだ機内にいるんだな。
172HG名無しさん:2010/11/20(土) 01:14:08 ID:ArDhYpJ7
フジミのF-35の次がそろそろ気になってきました。
YF-23とか今出したら売れるんじゃないかなぁ
あ、けど露とか欧州機も欲しい・・・

何にせよ、期待してるぞフジミ〜
173HG名無しさん:2010/11/20(土) 01:15:21 ID:hGvziggU
2日近くパイロットの名前が公表されなかったのは何故だろう?
174HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:29:11 ID:CjPpH0pG
さっきアニグランドからナナニのC-5が届いたけど、腹の部分が盛大に割れてたよ…
でもキレイに割れてたから、何とか修復出来るかも。
インストはA4サイズの紙1枚、色指定やデカール指示図が無いけどレジンキットなんてこんなもんでしょう。
キット自体はいい感じ。パーツの嵌め合いも、サイズとレジンキットであることを考慮したら悪くないです。
でも検品のために全部箱から出したら入らなくなった、どうしよう…
175HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:51:42 ID:PT6h2yKi
どうせ煮るんだから鍋にでも仕舞っとけば?
176HG名無しさん:2010/11/23(火) 13:06:39 ID:uahDvQka
>>174

ナナニのC-5じゃと?。オヌシ漢じゃのう!。
177HG名無しさん:2010/11/23(火) 20:21:44 ID:YxLh0Fgu
アカのF-15Kのプラモが売れそうな雰囲気になってきたんだが。
178HG名無しさん:2010/11/23(火) 22:02:49 ID:xIUuew4X
特需か!
垢がMig-29スロバキア軍を出すまでは韓国が無事にいてくれ。
後は両方逝ってよし。
179HG名無しさん:2010/11/23(火) 22:08:52 ID:NzJkYhZO
>後は両方逝ってよし。
クソワロタwww
180HG名無しさん:2010/11/23(火) 22:13:05 ID:j83ONipu
チョン同士やりやって国潰れてから
おれら日本が征服。
181HG名無しさん:2010/11/23(火) 22:44:05 ID:/XjJ6vdP
これ以上中国との国境線増やしてどうする。
182HG名無しさん:2010/11/24(水) 13:14:50 ID:6PW4qm5G
資源だけうまくもってけ
183HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:37:53 ID:9Q1q5ytY
アカの良さげな金型を、日本に持ってくるのか。
184HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:47:40 ID:2TKUtiGl
朴李キットもピーコ元から出せば無問題
185HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:56:10 ID:OszcN9mY
はやく戦争なんねーかな
186HG名無しさん:2010/11/25(木) 01:23:37 ID:nHdcrh2g
憎ったらしい中国の機体なのにトランペッター1/48J-10Bが頭から離れずにポチってしまった。
ラビの血筋を絶やさないためだと自分に言い聞かせてる。

ところで、12月に予定されてるエレール1/48シュペルエタンダールは完全に新製品なんでしょうか?
1月のレベル1/48ユーロファイター複座型も、単座に追加パーツで複座に出来るんだったらお得かなと
期待してるんだけど甘いでしょうか。
1/24シーハリアーも欲しいし、年末は金欠必至だ。
187HG名無しさん:2010/11/25(木) 01:30:05 ID:r5ENRfHD
J-10Aのインテイクは、ファントムのヤツを横倒しにしたようにしか見えない。
188HG名無しさん:2010/11/25(木) 01:30:24 ID:yIPJmwen
エタンダールは昔の再販でしょう。
エレールにしてはちゃんと組めそうなキットだけど。凹モールドだし。
189HG名無しさん:2010/11/26(金) 12:12:43 ID:BuyZxpck
イタレリの1/48のUH-1N(イタリアのAB212)を買ったんだけど
これを、最近のアメリカ海兵隊仕様に出来るような別売りパーツってありますかね〜?
調べてみたけど無いんだろうか?
190HG名無しさん:2010/11/26(金) 14:02:00 ID:3vN4M6TK
>>189
Cobra Companyは見た?
191HG名無しさん:2010/11/26(金) 21:17:15 ID:bi4u8req
C-27J届いたけど、イタレリらしからぬ繊細なモールドで良い感じ
192HG名無しさん:2010/11/26(金) 23:02:04 ID:GV9HPBpc
>>188
オイラはエレールのキットは外れたこと無いけどな。
エタンダールがどうだかは知らんけど。
193HG名無しさん:2010/11/28(日) 17:53:21 ID:zbrkcWF/
>>192
エレールの1/48ジャギュアAは、ダルダルグダグダだった記憶あるけどw
そういえば、ジャギュアもエッチングパーツ付けて再販って話なかったっけ?気のせいかな?
194HG名無しさん:2010/11/28(日) 18:04:12 ID:4w8vip3Y
>>193
エデュアルドから出るってハナンツに出てたよ。ただTBAのまま半年ぐらい経つが。
あれって元はESCIでしょ。GR.1は積んであるけど、垂直尾翼の部品が追加されてるから
多分、Aが最初にリリースでGR.1が後発じゃないかな。
195HG名無しさん:2010/11/29(月) 15:38:51 ID:I3/z8C0N
1/72と1/48の米空軍機のF-102とF-106の現在手に入れることが出来る最も出来の良い外観が実機に最も近いプラモは何処のメーカーから出てますか?
196HG名無しさん:2010/11/29(月) 15:54:48 ID:ge41ImFc
1/72:ハセガワ
1/48:レベル・モノグラム

以上。
197HG名無しさん:2010/11/30(火) 00:03:59 ID:2sQa/VXr
「最も」も何も、196のが(OEMとかを別にして)事実上、唯一のキットだし。
198HG名無しさん:2010/11/30(火) 05:35:55 ID:Eibrpgz6
WW2までのスレにHe70ネタを書き込んだやつと同じニオイがするな。
199HG名無しさん:2010/11/30(火) 08:29:28 ID:TQCxUMM/
>>195
F-102
1/72 Whirlykits models (Non area rule)
1/48 Encore Models (Case XX wings)

とか言ってみたりしてw
200HG名無しさん:2010/11/30(火) 23:58:10 ID:8SwTRyXu
日本語が不自由みたいだし。
201HG名無しさん:2010/12/02(木) 20:10:20 ID:kaqm7BQS
1/72になっても変だな
ttp://www.1999.co.jp/image/10134289a3/20/3
202HG名無しさん:2010/12/03(金) 16:55:50 ID:EGZ4cp4I
>>201
フジミ、レベルと比較したくて注文してしまった。
203HG名無しさん:2010/12/03(金) 21:21:31 ID:+HXuXu5W
>>202
でも最近のキットはあんまし差がなくて、比較の面白みに欠けないか?
204HG名無しさん:2010/12/03(金) 21:57:35 ID:EGZ4cp4I
>>203
まぁ、それでもメーカー毎に形状のとらえ方の違いはある訳で。
ハセガワも出さないかなぁ、1/72ラプター。
205HG名無しさん:2010/12/04(土) 10:54:56 ID:5WdUuYof
今更ながら、やらせてもらいます。
エレール 1/48 シュペルエタンダール アフガン仕様
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
206HG名無しさん:2010/12/04(土) 22:20:57 ID:krYAAqxh
>>204
形状の捉え方ではなく、デフォルメの仕方…ではなかろうかと
207HG名無しさん:2010/12/04(土) 22:45:05 ID:zWrjKldi
48みたいなボコボコだけはやめてほしい
208HG名無しさん:2010/12/04(土) 23:06:14 ID:lFnGvxdb
48のアレは一体何なんだろう・・・
209HG名無しさん:2010/12/05(日) 17:11:01 ID:T1oBv1Q7
装甲板でしょw
210HG名無しさん:2010/12/05(日) 17:44:23 ID:pV/qdw01
銅板かも
211HG名無しさん:2010/12/09(木) 19:20:47 ID:GOeiS5ER
喇叭がタロンとかマジ止めて欲しい
212HG名無しさん:2010/12/09(木) 23:22:28 ID:yHZiTNuY
213HG名無しさん:2010/12/09(木) 23:59:31 ID:GOeiS5ER
>1/72のF-5Eはイタレリ絶版だから
あれは1/48のF-5E(P-38偵察型)発売の所為だと邪推してる。
214HG名無しさん:2010/12/10(金) 00:12:06 ID:X5dZeKBk
1/48 T-38タロンって不死身か、Swordしか無い?
Swordま、いつまでも発売されないし。
不死身はスケールがおかしいんでしょ?

喇叭は期待できるのかな。
215HG名無しさん:2010/12/10(金) 00:29:42 ID:71sUFYJf
Swordのとっくに発売されてる。見たことなければそれはただの売り切れ。
216HG名無しさん:2010/12/11(土) 22:50:00 ID:nomypb7Q
1/72と1/48のXB-70のプラモデルのキットは何処の物が出来がよいですか?
217HG名無しさん:2010/12/11(土) 23:24:33 ID:IkC6hari
シービクセン買ってきたけど中国製で結構シャープなモールド
なかなか良さげだなこれ
218HG名無しさん:2010/12/12(日) 07:17:53 ID:SuvE9eg7
>>216
1/72 amt/ERTL
1/48 I.D. Models
219HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:55:10 ID:TakveshB
>218
形にするのも大変なキットを「出来のよい」例にするなよw

でも、これしか無いから出来が良いもクソもないんだけど>216
220HG名無しさん:2010/12/12(日) 19:13:43 ID:tNT1jJQP
>>216みたいなツッコミレス待ちのカキコにレス付ける時点で。
221HG名無しさん:2010/12/12(日) 22:58:56 ID:6kBoIP38
>>218 >>219 >>220 すまんな・・・迷惑かけたな。

1/72 amt/ERTLのXB-70なんて日本国内じゃほとんど売ってないんじゃ・・アメリカ本国とかだったら普通に売ってんの?
日本にぜんぜん入って来ないじゃないか
222HG名無しさん:2010/12/12(日) 23:01:01 ID:IC1r4Sfv
最近イタレリから再販されたやないかあああああああああ
223HG名無しさん:2010/12/12(日) 23:06:16 ID:M9CepWhF
情弱ってホント自分で調べることができないな
224HG名無しさん:2010/12/12(日) 23:11:39 ID:6kBoIP38
えっ・・イタレリのXB-70って1/72 amt/ERTLのXB-70の金型と同じなの?
225HG名無しさん:2010/12/12(日) 23:32:23 ID:IC1r4Sfv
いかにも。
226HG名無しさん:2010/12/13(月) 00:10:13 ID:8EDiBb2B
>>221
>1/72 amt/ERTLのXB-70なんて日本国内じゃほとんど売ってないんじゃ・・
ツクダオリジナルがまだ健在の頃、商標の都合でアニメのマクロスの版権シールを貼られて売られた事がある。
227HG名無しさん:2010/12/13(月) 14:38:51 ID:nwtZeZBt
>>226
今イタレリ印になって発売中
228HG名無しさん:2010/12/13(月) 16:52:38 ID:7FB/6SKU
謎のYF-23の続報マダー?
229HG名無しさん:2010/12/13(月) 23:19:18 ID:ddtkoJx+
F-5Eの主翼下パイロンにAIM-9を搭載したいんだけど、
実機の写真が全然見当たらない…
誰か載ってる本とかサイト知ってたら教えてくれないか
230HG名無しさん:2010/12/14(火) 00:11:13 ID:lX+U3xdk
231HG名無しさん:2010/12/14(火) 16:20:17 ID:sUL+9L8U
>>230
見れないけどテスターのだよ
232230:2010/12/14(火) 18:31:11 ID:XEJnYtdu
>>231
昨日は画像見れたのに…
↓これならどう?
ttp://img.shop-pro.jp/PA01001/403/product/23613615.jpg?20101027214230
233HG名無しさん:2010/12/14(火) 19:34:19 ID:4C1UAvT4
・・・何だコリャ
ファミレスで売ってるおもちゃやんか。
234HG名無しさん:2010/12/14(火) 22:43:49 ID:sUL+9L8U
イタレリの型使った塗装積みキットらしいけど
予定ではそろそろ入荷のはずじゃないの?
235HG名無しさん:2010/12/15(水) 17:19:14 ID:OCM+TEHN
A-7コルセアUってどんぐらい防弾されてるの?機体の動きって鈍重なの?
236HG名無しさん:2010/12/15(水) 18:09:48 ID:BQ5pkClj
軍板いけ
ここは模型板だぞ
237HG名無しさん:2010/12/15(水) 22:28:56 ID:G0ck8azb
>>235
プラで数ミリ、軽いけど動かないよ。
238HG名無しさん:2010/12/17(金) 22:48:33 ID:gVbgjrn5
ハセガワから48武器セットの新製品でるんだな
239HG名無しさん:2010/12/19(日) 00:39:21 ID:ViuP7y0k
ハセから意表を付いて48のソビエト・ウエポンセット出して欲しいわ。

機体のキット無いけどw

240HG名無しさん:2010/12/19(日) 01:33:24 ID:H7ksRQNa
>>239
そんなの出たら3個買いする。
空対空と、空対地で出てくれないかなぁ〜












んな訳ないわな、垢だしてよ。(´・ω・`)
241HG名無しさん:2010/12/19(日) 10:51:11 ID:4EmQ8KWj
ラッパの1/48Su-24M買えばいいだろ。空対地ウエポンセットと呼んでいいくらい充実してるぞ。


ていうか、武器ランナーだけ別売してほしい・・・
242名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2010/12/22(水) 01:11:59 ID:sFKf62ob
武器ランナーのセットはあり得ない金額になると思うww
1/32で6000円くらいしなかったか?
243HG名無しさん:2010/12/22(水) 23:54:28 ID:RH+/BCz+
XB70もそうだけど、ひょっとしたらAMTの1/72のKC-135Rって今イタレリから出てるKC-135RってAMTの金型なの?
244HG名無しさん:2010/12/22(水) 23:56:09 ID:kzMJabe3
YES
245HG名無しさん:2010/12/22(水) 23:56:34 ID:lFyK2g8H
なの。
246HG名無しさん:2010/12/23(木) 00:00:01 ID:E9nQ6IkD
イタレリ「KC-135Rよ、ちょっとこっちに来なさい。大事な話があるから」
KC-135R「なんだよ」
イタレリ「実はお前は・・・・・・AMT家の子どもだったんだよ!!」

KC-135R「んなっ!・・・・・・・・











・・・・・知ってたw」
247HG名無しさん:2010/12/23(木) 00:05:29 ID:TK/qy2Mo
AMTってプラモ開発やめちゃったのかな?
248221:2010/12/23(木) 00:14:29 ID:fZ33c3mD
知らんかった・・・
XB70もそうだけど、もしやと思いひょっとしたら今イタレリから出てるKC-135RもAMT金型だったとは....
249HG名無しさん:2010/12/23(木) 00:18:06 ID:rFYdGQ6e
B-52とF7FとP-40とA-20で気付けw
250221:2010/12/23(木) 00:22:49 ID:fZ33c3mD
おっイタレリからXB70とKC-135Rの新しいの出たか・・・でもイタレリだから案の定、組みにくいんだろうなあ・・
と思ってたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
251HG名無しさん:2010/12/23(木) 01:09:12 ID:nOYEwhsl
デッカイ模型をつくるのはスポーツだ。
252HG名無しさん:2010/12/23(木) 11:46:08 ID:Z9yhQCYI
イタレリになってから組んだ訳じゃないから何とも言えないが、
AMTで組んだ時にはどちらも難易度高い。
XB-70はかなり古いキットでまずは馬鹿デカイから製作中にあちらこちらにぶつけるし、
置き場所も大変w
形にするだけで力技。キャノピー付近は最悪w
C-135系はモールド状態で見ると凄く細かくて製作意欲は沸くが、合わせは
超悪い。最初のテンションを何処まで維持できるかが勝負かな。
イタレリは組み難いな・・って感じるなら・・・・・・・・・・
健闘を祈る。
253HG名無しさん:2010/12/23(木) 13:30:34 ID:fSPPLP2U
でもモータツールでガリガリ削ったり手のひらにサンドペーパーあてて表面処理したり結構楽しいよね。肩こりも治るし。
254HG名無しさん:2010/12/23(木) 15:24:14 ID:dOZy+zYx
横レス スマソ
1/48で、クフィルC2か、C7を作ろうと、案を練ってる。
wikiとかググってる内に頭が?になったので、教えてクンです。

芯にするキットは、以下のどれが最適?
・イタレリ MirageVE
・エレール MirageVC
・エデュアルド MirageV(C/J)?

どれ使っても大手術と思うけど。
どなたか分かる方が、いらっしゃったら教えてください。
255HG名無しさん:2010/12/23(木) 15:58:34 ID:fSPPLP2U
256HG名無しさん:2010/12/23(木) 16:26:28 ID:dOZy+zYx
>>255
情報dです。

やっぱりイタレリときましたか。
イタレリのHPでパーツを見た時、エッシー臭が漂ってたのですが、
サイバーモデラーでエッシーの金型だよ〜んって書いてありました。

自分は、ここんとこエッシーと縁があるな。
257HG名無しさん:2010/12/23(木) 16:56:36 ID:fSPPLP2U
なにがやっぱりだ。それから変な機種依存文字やめろ。
258HG名無しさん:2010/12/23(木) 18:21:15 ID:dOZy+zYx
>>257
ゴメン、ゴメン、気悪くしちゃった?
前に、どこかのスレで「イタレリのクフィルは良くない」って書いてあったからさ。
最初から眼中になかったんだ。

いや、ホントごめんね。

もしかして「トン」って文字化けする?
259HG名無しさん:2010/12/23(木) 20:46:02 ID:QCGkJjgm
テスター YF-23マダー
260HG名無しさん:2010/12/23(木) 22:32:17 ID:7IjEr73D
>>254
いっそ、そのまま組むのにも大苦労なレベルの32w

>>257
マカーなの、死ぬの?
261HG名無しさん:2010/12/23(木) 22:48:03 ID:rFYdGQ6e
クフィルとミラージュは全然違う
まだチータの方がミラージュに近い
つまりIsraCastのコンバージョンは1/32も1/48もナンチャッテ
あと、IIICとIIIE/V/50じゃ胴体長が違う
262256:2010/12/23(木) 23:55:14 ID:dOZy+zYx
>>261
そうか別物なんだ、ありがと。
IsraCastからコンバージョンキットが出てるは知ってたがナンチャッテなんだ。
残る方法は、どれかのMirageを大改造しか手がないのね(´・ω・`)

ハードル高いな。
263HG名無しさん:2010/12/24(金) 00:00:15 ID:asdUq9ze
>>262
素直にイタレリが良いかと。
小物は、エデュ流用で。
264HG名無しさん:2010/12/24(金) 00:48:14 ID:tmxJ7IE/
その元壊死のKfirも正確かどうか怪しい訳だがw
胴体は幾分太ましかったがまだ足りない気がするし、機首は壮絶に似てなかったような…
結局、ITALERI/EsciのC2にIsraCast投入とか、本末転倒な解決しかないのか?
(うちのEsci版Kfirは押入れの奥底で、その辺ちゃんと検証してないんだけど)
265HG名無しさん:2010/12/24(金) 16:53:10 ID:9tP5XDRm
プラoツのサイトから影も形もなくなったなT-33
266HG名無しさん:2010/12/24(金) 18:44:57 ID:2M8MEAuI
クフィール作らない自分への言い訳づくりにみんな親切だな。
267HG名無しさん:2010/12/27(月) 17:22:40 ID:qtz7uK4T
ファインの1/72 TSR-2用ピトー管 サイズ間違いで回収
268HG名無しさん:2010/12/27(月) 20:07:39 ID:5td8wUNl
あれ?前の1/48は真鍮製じゃなかったか?
だったら今回のステンの1/48用はそれはそれで貴重かも。
269HG名無しさん:2010/12/28(火) 18:40:40 ID:QMNcP2gf
戦闘機に比べてヘリは人気ないなあ
270HG名無しさん:2010/12/28(火) 20:56:08 ID:W28z0Mx4
【政治】玩具やウナギ、中国製400品目の関税引き上げ、途上国を支援する「特恵関税制度」対象外に・日本政府
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293526658/
トラペやドラゴンのプラモは、値段上がるのかコレ?
271HG名無しさん:2010/12/29(水) 01:13:49 ID:KZI5mOxJ
>>270
戦後の航空機を語る PART18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1260442469/651
>.651 :HG名無しさん :sage :2010/07/04(日) 18:26:26 ID:xDa4R5DL
>おもちゃはWTO加盟国なら無税じゃね
>実行関税率表(2010年4月版) 第20部 雑品 第95類 がん具、遊戯用具及び運動用具並びにこれらの部分品及び附属品
>ttp://www.customs.go.jp/tariff/2010_4/data/i201004j_95.htm
272HG名無しさん:2010/12/29(水) 14:43:56 ID:PvzpRfZM
このスレ的には今年はフジミが(アイテム選択や出来はともかく)エア物に
帰って来たのが一番大きなニュースかな?
ハセがスホーイ開発って言うのもそれに無関係じゃない感じだし。
273HG名無しさん:2010/12/30(木) 16:00:11 ID:vGJT5DUx
中国のステルス機J-20
ttp://china-defense.blogspot.com/2010/12/latest-batch-of-j-20-photos.html

ラッパがキット化してくれるかな?
274HG名無しさん:2010/12/30(木) 16:22:45 ID:S31aisnU
技術実証機でもSu-47やMiG 1.44の例がある
275HG名無しさん:2010/12/30(木) 17:54:37 ID:m9DFcuPX
>>273
なんかF-22とF-35とMiG-1.44をごちゃ混ぜにしたような感じだな
機首はF-22、翼・胴体・エンジンはMiG-1.44、垂直尾翼はF-35?
276HG名無しさん:2010/12/30(木) 19:58:30 ID:yyg40pDJ
カナードが付いてるみたいだしw
平面形を見ると違ったイメージになるんじゃね?
277HG名無しさん:2010/12/31(金) 19:10:11 ID:12vXechm
プラッツのT-33どうなったんだよ
今の技術でF-1、T-2も作ってくれよ
278HG名無しさん:2010/12/31(金) 22:49:46 ID:sxaa028T
可能なら自衛隊機、リメイクして欲しいよな。国産機なんて日本でしか売れないだろうし
279HG名無しさん:2011/01/01(土) 00:04:28 ID:7tm1YxaC
海外メーカ製の自衛隊機もあるよね。
280HG名無しさん:2011/01/01(土) 19:27:00 ID:u+ul1Bpn
そりゃF-86もF-104もF-4もF-15もみんな自衛隊機だからな。
281HG名無しさん:2011/01/01(土) 22:32:56 ID:H19ED2Fj
>>278
まぁ、一部を除けばデカールと改造パーツで済む話だから諦めなw
282HG名無しさん:2011/01/02(日) 08:08:45 ID:Sd3tPRnt
>>273

格好悪いけど羨ましい。

インテークが小さ過ぎるのとカナード、主翼の翼端が曲がってるのがどうなんだろ?

それと機首が太過ぎる気がする。
283HG名無しさん:2011/01/02(日) 22:25:35 ID:AVYlC7FW
あんなでっかいカナードつけてたらステルス性もパックマン型でしかないだろうな。
正面RCSもスパホ以下だろう。
284HG名無しさん:2011/01/03(月) 14:24:25 ID:Hh6v8n9S
"以上"じゃね
285HG名無しさん:2011/01/08(土) 20:16:18 ID:Q/gedtfc
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < テスターYF-23まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
286HG名無しさん:2011/01/10(月) 16:43:30 ID:2QHUVMJ0
トランペッター72の中国空軍J-10を入手したんだけど、
実機と結構違うところがあるって、以前何かで読んだ記憶がある。

細かい点はいいにしても、ここは見過ごせないという誤りでもあるんなら
教えて欲しいんですが。
287HG名無しさん:2011/01/10(月) 17:53:11 ID:oU1nR3Xy
その「以前読んだことがある」ってのに戻れば?
288HG名無しさん:2011/01/10(月) 18:40:16 ID:tZWZzDjX
スレ住人あげてJ-10調べることで>>286さまにお仕えしなきゃ。
289HG名無しさん:2011/01/10(月) 21:49:10 ID:obRL6FM2
>>286
実機はまだ試作機だから、まだまだ変わるよ
290HG名無しさん:2011/01/11(火) 11:25:27 ID:ACsU97va
もう三桁作ってるんだからそんなには変わらんだろ
291HG名無しさん:2011/01/11(火) 15:20:11 ID:XE7/s3pk
らっぱ1/72 J-10(単座)の発売は実機の配備開始と言われる2005年始めだから、
時期的に似てなくても仕方ないかも
292HG名無しさん:2011/01/11(火) 20:19:24 ID:rlh+Mchx
そんなことよりJ-20をだな……。
初飛行延期らしいが、模型はいつになったら出るのやら
293HG名無しさん:2011/01/11(火) 21:04:28 ID:4uxL795B
YF-23 ブラック・ウィドウ
http://www.1999.co.jp/10128169

コックピットと脚が・・・
ハセガワ新金型で作れよ
294HG名無しさん:2011/01/11(火) 21:48:23 ID:vBmRTFWX
意外と安いな
295HG名無しさん:2011/01/11(火) 22:02:44 ID:IX2ilY7v
AnigrandのHave Blueレジンキット来てた
http://kcraft.biz/?pid=25892361
296HG名無しさん:2011/01/11(火) 23:48:53 ID:qYe0Pmpr
J-20飛んだ
ttp://www.56.com/u45/v_NTc3NTI4NTA.html
3分30秒くらいのところから
297HG名無しさん:2011/01/13(木) 15:54:55 ID:hdfVlCRY
テスターのY-F23買った。

あの脚まわりは反則だと思った。
298HG名無しさん:2011/01/13(木) 17:19:15 ID:H728MCpI
プラッツからYF-23が届いたぜ!
しかし、これは…
1/95くらいのサイズじゃねえかwwwww

1/72って書いてあるのに。ヤイコラどういうコッタ!
塗装済みモデルだからある程度覚悟はしていたが…
やっと72のYF-23が手に入ると思ったのに

1/100にリサイズして雪風キットとでも並べるか。
3つも予約買いしちまったぜ。愉快だねえ
299HG名無しさん:2011/01/13(木) 17:25:58 ID:H728MCpI
ああ、ウィザード隊仕様に塗装して、
同じくウィザード隊仕様に塗装したタミヤ1/100ドラケンと並べても良いなあ
本当はF-16XLだけど大した違いはないよね!
ああ、1/100にはファルケンもあったなあ
アハハハハ…

…連レススマソ…orz
300HG名無しさん:2011/01/13(木) 21:08:13 ID:dxPUYPRm
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>297-298パープルハート受賞者に敬礼!
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
301HG名無しさん:2011/01/14(金) 04:35:39 ID:LSJHvkkQ
つかこれ普通に景品表示法違反だよな〜
たまにあるけどさ。
さすがに1/95を1/72はさすがにひどくないか…。
国民生活センタに通報したらプラッツつぶれるんじゃねえの?
302HG名無しさん:2011/01/14(金) 04:40:41 ID:LSJHvkkQ
とおもったら景品表示法違反って、何の罰則も無いのな
303HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:47:04 ID:I6tfUzOQ
1/95と1/72ってけっこう大きさ違いそうだな
304HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:48:32 ID:uvt7HWvt
気持ちは分からないでもないが、大した価格じゃないしその程度で騒ぐって・・
ああ・・・ネタか・・・失礼
305HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:52:23 ID:EFKzo015
■▲●の中の人?価格の問題ではないと思うが?
306HG名無しさん:2011/01/14(金) 19:41:28 ID:dRyBY5t8
>>305
かもね。あるいは、そう思わせたい誰かか。あるいは、単なる煽りかw

3つ買ったら割引でも4千円こえちゃうんですけどw
72としては安くても100の相場からしたら高いわけで。
そしてこれは72より100に近い。
307HG名無しさん:2011/01/14(金) 19:57:01 ID:CkM0d2Hp
自分の痛い書き込みに否定的な意見は、メーカーの関係者と決めつける
君の単純脳に脱帽だw
308HG名無しさん:2011/01/14(金) 20:56:28 ID:5/cwjh4X
ワラタ
しかも完成品の話だろwおもちゃ板行けよwww
309HG名無しさん:2011/01/14(金) 21:19:40 ID:EFKzo015
必死に詐欺擬きを擁護してなんの得があるんだ?
310HG名無しさん:2011/01/14(金) 22:14:38 ID:dRyBY5t8
>>309
まあ、他人の損を自分の得として喜ぶタイプの人間がいるってことだろうな。
俗に言う「メシウマ」
草生やしてすごくうれしそうだろ。
アオリストにありがちな人格傾向だな。
アオリストも他人をムカつかせて、そのことにスカッとするタイプだからな。

>>303
実際かなり違うな。ドラゴソの奴と見比べてみたけど。
YF-23の1/100サイズは今まで無かったからまあいいか。
1/100としてみればまあ誤差がある程度にすぎんし。

でもとりあえず消費者庁あたりに通報はしておこう。
あの部署仕事無くて暇だろ。こんにゃくゼリー叩いてるぐらいだからw
311HG名無しさん:2011/01/14(金) 22:38:56 ID:A01bsejJ
スケールがちょっと違ったくらいで何だよ。
鳩山カフェ謹製民主党はどうなる。
312HG名無しさん:2011/01/14(金) 22:45:49 ID:hz2o3+1T
>>310
一連のレスの中で一番草を生やしている奴が298の件について一言どうぞww
313HG名無しさん:2011/01/14(金) 23:47:36 ID:rC4Pd8vI
314HG名無しさん:2011/01/15(土) 00:05:17 ID:HL1zcB1D
>>313
イヤイヤ、御冗談をw
40パーツどころか、
10パーツも入ってねえおw
イタレリ版も持ってるが、イタレリ版の箱換えなどでは断じてない。
315HG名無しさん:2011/01/15(土) 08:17:59 ID:xLxu7NtH
ということは新規で作ったってことか?
なんでよりによって中途半端なものを。
316HG名無しさん:2011/01/15(土) 09:28:59 ID:p6IElUrq
あれ?イタレリの完成品バージョンじゃないのか
317HG名無しさん:2011/01/15(土) 09:37:26 ID:DLpIZq1B
つーか凄い人だよな。普通見もしないでいきなり3つ買うか?
限定でもないんだろ?
たとえばエアの痛機版TSRを複数機買った人は結構沢山言うと思うが、
前回手に入れられなくて泣いた人も多いし、内容は前回のものでおよそ解っているから
そういうのは理解できるけど。
田舎の人なのかな。ご愁傷さまとしか言いようがない。
まあ玩具板で愚痴は思い切り履けば良いでしょう?訴えるって自分のアホさを出すだけだよw
318HG名無しさん:2011/01/15(土) 09:44:10 ID:aaWuYPW/
ここは汚いからな。T-33を自社サイトやショップから消し去ったくせに小売店にはなにも告げてないのか
319HG名無しさん:2011/01/15(土) 09:47:46 ID:ikdLdASg
>>316
入霊
USAF YF-23 BLACK WIDOW
Price $10.99
...... About 10" long and includes a stand.
ttp://www.modelfrontier.com/html/new_ray_air_force_3.html
320HG名無しさん:2011/01/15(土) 10:01:54 ID:ikdLdASg
>>315,316
>>84
1/72 Fighter Jet Model Kit: YF-23 Black Widow II
Product Features
Approximately 9-9.5" long depending on model
321HG名無しさん:2011/01/15(土) 11:28:38 ID:ATlzJsnz
ホビサのHPみると結構売れてるぽいんだよな〜
写真じゃサイズまでは分からんからね。
多少出来があらくても、飛行形に作って改造すれば見られると思ってんのかね。

あみあみなんかじゃ予約段階で完売してるし。
あそこはイタレリ版の完成写真しか載せてなかったからな。

プラッツが見本画像として公表してるのもイタレリ版の完成写真だけだな。
322HG名無しさん:2011/01/15(土) 11:50:18 ID:bEFFhdt2
景品表示法違反で公正取引委員会に通報しる
323HG名無しさん:2011/01/15(土) 13:25:25 ID:5+fmnoGb
テスターのYF-23の大きさは1/72のF-16サイズ、凸モールドだけどイタレリの縮尺コピーなのか新規なのかは不明。

機体色が緑だったのと、主脚カバー無しで畳んでもA-10みたいにタイヤが出っ張るのが気になった。

完成品を初めて買ったから出来不出来が分からない。
タムタムの店頭価格で1510円?くらいだったので怒る程でもなかった。
324HG名無しさん:2011/01/15(土) 13:32:53 ID:4W0Bh7Ei
実はRCSが実機の1/72でしたとか。
325HG名無しさん:2011/01/15(土) 16:37:32 ID:p6IElUrq
実物見てきたけどファミレスのレジとか夜店で売る類のもんやね。
326HG名無しさん:2011/01/16(日) 04:35:31 ID:B5y77Aof
1/72のコピーじゃなくて小さい奴の型を起こしたのか
327HG名無しさん:2011/01/16(日) 10:31:15 ID:EMhn29gk
型起こしたんじゃなく、香港のミニカーメーカーのOEM品だってば
328HG名無しさん:2011/01/16(日) 13:45:04 ID:Eau63+pi
つまり>>298が馬鹿だって結論でOkだろ。
329HG名無しさん:2011/01/16(日) 14:08:42 ID:eHoBe4oz
愉快だねぇ
330HG名無しさん:2011/01/16(日) 16:07:48 ID:G2YyUOdk
情報提供者を叩くってw
331HG名無しさん:2011/01/16(日) 20:39:06 ID:ADEJrLXR
俺はドラゴン、イタレリのが手に入らないから気にしない。これでも良いよ。

来月のパクファが出るまでスケール物はお休み。
332HG名無しさん:2011/01/17(月) 02:31:17 ID:TJNcpgAr
>>327
じゃイタレリの写真使っちゃだめだろw
333HG名無しさん:2011/01/17(月) 13:08:43 ID:0fEOdYNM
店頭で見てきた。実物を目にすると確かに小さいし玩具っぽいw
でもイタレリの写真使った事前情報だけだと予約しちゃうのは仕方ないよなあ。
テスターって入荷数少なそうだし。
334HG名無しさん:2011/01/17(月) 16:00:12 ID:PtBrPGgq
>>331
来月のクパァって勝手に読んで勃起した。
335HG名無しさん:2011/01/18(火) 07:26:04 ID:brTRDYx6
>>321
売れ筋一位ワロタ
336HG名無しさん:2011/01/18(火) 14:32:39 ID:CmvcwiME
…騙されすぎだろ。
レヴュー嫁って。
337HG名無しさん:2011/01/24(月) 02:34:53 ID:kGyoYPce
YF-23と一緒に発売されると思ってたb-2、本当に1/72だといいんだけどなぁ。
やっぱ1/144の間違いなのかな?
338HG名無しさん:2011/01/24(月) 02:40:39 ID:2vR1sTZ1
1/72のB-2はずっと前にテスターから出ていた奴だろ。
339HG名無しさん:2011/01/25(火) 23:00:05 ID:NPajy6NT
急にコルセア(勿論ジェットの方)に興味が沸いてきたんだけど、
オススメの資料とかサイトあったら教えて偉い人
定番の世傑あたり?
340HG名無しさん:2011/01/25(火) 23:21:47 ID:bqVLKOiH
コルセアの何について知りたいのかまったく書いてないのでどうにもならない。
開発運用史か機体構造か細部ディテールかカラー&マーキングか。
とりあえず世傑の2冊を読んで、不満足な部分があったらあらためて聞くように。
341HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:33:44 ID:ccvZXbiV
>>340
ナニ上から目線でいい気になってツラツラ書込んでんだよ。
出し惜しみする様なケツの穴の小さい奴に聞いてねえよカス!
リベットが打ちてえんだよ。プロポーションもチェックしてえ。
カコイイマーキングがあったらデカールがあるかどうかも調べたい。
通販で中身見れるわけじゃねえのは判るよな?
これはお勧めって奴をいくつか見繕って問合せんの。
お前死ねよこの糞マンコ!!
342HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:41:59 ID:BtGwP3MN
近頃はなんでこう簡単にキレる馬鹿が増えたのかねぇ
343HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:45:31 ID:pDV6589d
釣りだと思うが
344HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:57:34 ID:ccvZXbiV
バカとはご挨拶だな。
こっちが丁寧にモノを聞いてりゃ揚げ足取りの上から目線でコメントするチンカスが湧いて来てんの。

>開発運用史か機体構造か細部ディテールかカラー&マーキングか。

お勧めの資料って聞いてんだから、◯◯なら◯○がお勧め!で済むだろうし、
ここ見てる連中が知らない事までどうこうして欲しいなんて期待もしてねえんだよ。
世傑も揃いで売ってない様なド田舎に住んでっから二冊読めって言われたってなあ、
言われたって出来ねえ事だってあるんだよ。
チクショード田舎悪りいかよ。俺だって本くらいマトモに売ってる町に住みてえよ。
生鮮食料品だって簡単に食えるわけじゃねえんだぞ。
除雪だって毎日1時間はしないといけないし、通勤時間が数分な替わりに24時間拘束されてる様なもんだ。
使わねえから金は貯まるよ。毎月30万ずつ積み立てだ。
だから本くらい多少中身はハズレでもいいんだよ。
なんで見ず知らずの奴にまで上から目線でアレしろコレしろ言われなきゃなんねえんだよ。
田舎者だから? 悪かったよ。俺が死ねば気がすむのか?
もう聞かねえよ。シコッて寝るよ。じゃあな。
345HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:58:43 ID:ccvZXbiV
言っとくが、釣りじゃねえよ。
もう寝る。じゃあな。
346HG名無しさん:2011/01/26(水) 01:03:01 ID:mFrP1DuZ
(´-人-`)成仏せえよ
347HG名無しさん:2011/01/26(水) 01:37:44 ID:aUiaYTIA
>>340
おk
今度世傑探してくるわ
348HG名無しさん:2011/01/26(水) 03:42:06 ID:TSXa11xy
あいかわらずレベル低いな。寝る前に死ねよ。
349HG名無しさん:2011/01/26(水) 10:07:24 ID:DCngAIRV
金銭に余裕が有るなら、こんな所で聞かないで検索して片っ端から購入すれば?
まあA-7にリベットてw
無塗装状態を作るのかwww
350HG名無しさん:2011/01/26(水) 22:49:24 ID:hVfazpqM
でも質問すると意味もなく大上段からレスするアホは死んだほうがいいとは思う
351HG名無しさん:2011/01/26(水) 23:46:45 ID:C4I6oPZU
あれ?まだいたのキミ。
352HG名無しさん:2011/01/27(木) 09:47:06 ID:a7V7Zd5w
初心者なんだか、旅客機もこのスレでいいのかな?

プラッツ1/72のダッシュ8は、どこかのOEM?
353HG名無しさん:2011/01/27(木) 10:29:58 ID:l02SpKt9
354HG名無しさん:2011/01/28(金) 09:54:52 ID:IQg80S4Y
Aモデルのイリューシン・ブローニーなんかポチってしまった(>_<)
355HG名無しさん:2011/01/29(土) 17:43:42 ID:sbWUmWqK
>>354
頑張ってね。
完成したらこのスレで写真公開してね。
356HG名無しさん:2011/02/01(火) 09:55:19 ID:nXIolX/t
そういえば、ハセガワってアイマス機に力を入れてるみたいだけど
アイドルマスターって、今だに人気あるゲームなのかね?
ナムコも、自社のアイマスに限らず、
けいおんやらイカ娘やらもっと色んなのとエスコンでコラボすれば良いのに。
そうすれば(ry
357HG名無しさん:2011/02/01(火) 12:19:32 ID:9mvSYLpF
>>356
つロイヤリティ
358HG名無しさん:2011/02/01(火) 12:45:56 ID:hxe79hvt
小学生の発想だ…
359HG名無しさん:2011/02/01(火) 14:34:55 ID:jmgs0b1P
何でも良いから儲かる物は出してその分を新規72に還元してくれ。ハセガワさん。
360HG名無しさん:2011/02/01(火) 17:43:43 ID:3c1NKZ1s
ハセはエスコンのレジンキットいくつか出してるのに
なんでデカール換えはやらないんだろうな

アイマス機も一応エスコンではあるが
361HG名無しさん:2011/02/01(火) 20:33:42 ID:8lqxS+F2
>>360
ゲーム登場機のデカール替えとしてエアロダンシングでやったけど、
ほとんど話題にもならなかったんですよ。
http://www.1999.co.jp/10011265

アイマス機の場合は痛車ブームの影響で今までプラモに興味のなかった
ゲーム・アニメ好きがプラモに注目してたのと、アイマスオタという集団が
「お布施(グッズ購入)は愛情の証し」という独自のメンタリティを持っているので、
エスコンのDLC(課金コンテンツ)にも飛びついたし、ハセガワのキットも購入したんです。

だからあのキットは「エースコンバットのグッズ」じゃなく「アイドルマスターのグッズ」だから売れたんです。
362HG名無しさん:2011/02/01(火) 22:52:45 ID:hh8jVGYt
エアダンはゲームの知名度や人気もあるだろうけど、それ以前に
まず航空自衛隊カラーに微妙なエンブレムだけだから売れなかったんだと思う。
クリアー成形のエアダン4仕様はもはや論外。

その点エースコンバットはまだ少しは可能性はあると思うけどどうだろう?
そういえばエリア88のキットもあったけどあれは売れたんだろうか
363HG名無しさん:2011/02/01(火) 23:16:12 ID:YLI9JbHx
タカラの1/100キットも出てたし、売れてただろ。
もっとも、当時と今じゃプラモの売れ行き自体が違うから、比べてもナンセンスか。
アイマスはバンナムから話が持ちこまれたそうだけど、
エスコンは持ちこまれなかったって時点で、お察しだろうな。
364HG名無しさん:2011/02/02(水) 01:08:37 ID:4OzRZ8IK
単純にフライトゲーム人口だとエスコンは一番有力だろうけど、やるならPS2時代が旬だったなぁ
365HG名無しさん:2011/02/02(水) 01:17:22 ID:YH7h8iUm
ACアサルトホライゾン出たらまた何かやったりしないかな
366HG名無しさん:2011/02/02(水) 01:43:04 ID:2ysEelvf
バンナムから声が掛かったら考えるかもしれんが
自分からは動かなさそうだなあ…
367HG名無しさん:2011/02/02(水) 19:09:48 ID:1SdaM3Uv
デルフィナスはどっちから声かけたの?
ナムコ?ハセガワ?
368HG名無しさん:2011/02/02(水) 21:23:41 ID:4OzRZ8IK
ハセガワって昔から突発的にキャラ物やるからよく分からんのよね
マクロス以降は明らかに力入れてるけど
369HG名無しさん:2011/02/02(水) 21:47:32 ID:obLdGFPS
あまり雑誌で取り上げられないキットですが、
キネティックの1/72 F-16IやF等はハセガワと比べてお勧めでしょうか。
370HG名無しさん:2011/02/03(木) 00:40:25 ID:P+8A9k+T
そういえば、テイルズシリーズもナムコか。
エスコンがテイルズとコラボすれば
ハセガワから「テイルズ機」なんてシリーズが出せるかも‥w
371HG名無しさん:2011/02/03(木) 00:56:13 ID:+zcPKFxG
マーボーカレーだけでいいだろ、テイルズは。
372HG名無しさん:2011/02/03(木) 08:14:02 ID:Vo3gLUB6
ヤフオクでも毎度高値となるエアフィックス72のTSR.2だけど、
アニメバージョンで再販になったのかな?
デカールはフィクションだろうけど、前に買い逃したヤツは
買いってことだよね。
373HG名無しさん:2011/02/03(木) 09:22:33 ID:rppzRLFB
>>372
コンパチでデカールも付いてるぞ
374HG名無しさん:2011/02/03(木) 09:24:42 ID:hW5gGVSi
コックピットも選べるよ。
初期の商品はスタンドが欠品してるから確認した方がいい。
375HG名無しさん:2011/02/03(木) 09:45:02 ID:up854WeH
ハセ72のMiG-21&MiG-17コンボ・パート2に付いてるデカールは、何処の国籍?
知ってる方が居れば、教えて下さい。
376HG名無しさん:2011/02/03(木) 10:32:16 ID:rQM6rGRw
>>374
さらに言うなら実機用のデカールも改善されてる。
377HG名無しさん:2011/02/03(木) 14:31:39 ID:qEmdLImd
>>369
Iは両方作ったけど、
ハセガワの方は小物パーツの出来はいいけど
付属兵装が悲惨なのとコクピット横の吸気口はスルーされてるのが難点
キネのはすり合わせすればまずまずの合いになるので
組むこと自体は難しくない上に兵装豊富だが、
筋堀や小物パーツの出来がダルいのが難点
378和田芳樹:2011/02/03(木) 14:37:31 ID:4OlTUPiO
>>375
パート2の表記は無いが、2008年の品番00904の方なら、
ミグ21・・・インドネシア 東ドイツ ソビエト
ミグ17・・・ブルガリア 中国 ソビエト
379和田芳樹:2011/02/03(木) 14:43:30 ID:4OlTUPiO
>>376
旧版を高値で買った人は涙目だろうね
380HG名無しさん:2011/02/03(木) 14:46:59 ID:6icScSu3
ドラゴン 1/48バッカニアにシーベノムか
381HG名無しさん:2011/02/03(木) 15:07:25 ID:ZiRxza3T
らしいね。良くリサーチして製品化して欲しい。
382HG名無しさん:2011/02/03(木) 19:52:49 ID:AY8eVNBW
TSR、72じゃデカイのでピットロードの144でいいや。

と、思ってたら発売延期だと・・・
383HG名無しさん:2011/02/03(木) 19:59:52 ID:S9+7PGty
114でも全長17cmもあるんだよな。
384HG名無しさん:2011/02/03(木) 20:35:25 ID:symBZO+K
また延期なのか
385HG名無しさん:2011/02/03(木) 22:53:29 ID:IywLT9dV
この前このスレに書いたものだけど、ファイヤーフォックスの方のMiG-31が本当に出た!

http://kcraft.biz/?pid=26695777

さっそく注文したった
386HG名無しさん:2011/02/03(木) 23:57:45 ID:2dVEZ4yv
アニグランドってSWとかキャラ物ではコピー商品だしてたりするだがコレ大丈夫なのかね。
387HG名無しさん:2011/02/04(金) 01:43:38 ID:MzNXzlyq
まあ中国のメーカーだから「著作権何それ?」なのかも
388HG名無しさん:2011/02/04(金) 06:12:00 ID:52wk5zCr
>>380
1/48バッカニアかあ‥
俺としては、まともな1/48ジャギュアをどこからか出して欲しい。
389HG名無しさん:2011/02/04(金) 06:32:43 ID:L/1AkKnD
中盛行のプラモ作った人いますか?
どんな感じか教えてください。

今1/48のJ-10を作っているんですが、対地装備がついておらず中盛行のJH-7から流用しようかと思ってるんですが。
390HG名無しさん:2011/02/04(金) 16:50:32 ID:Hfcotdx9
>>380
1/48バッカニアの情報ってどこ?
1/72のバッカニアとベノムのは見付けたんだが↓
http://www.dragon-models.com/2011Nuremberg_Toy_Fair/index.html
391HG名無しさん:2011/02/04(金) 17:18:17 ID:YJp3uPwV
>>390
あらwww修正されとる!
最初バッカニアとシーベノムは1/48表記だった。
392HG名無しさん:2011/02/04(金) 17:35:30 ID:8wMvLtIa
中盛行か…A5Cのダメキットぶりに
もう笑うしかなかった
393HG名無しさん:2011/02/04(金) 18:30:38 ID:CL+3fjYT
シーベノムはいいね!
394HG名無しさん:2011/02/04(金) 22:34:26 ID:r3pWezlX
アカデミー1/72F-22って、やっぱりレベルのピーコなのね
395HG名無しさん:2011/02/04(金) 22:56:30 ID:eXZ1PP+X
1/48のシーベノムはエアから出るだろうから
1/72でむしろ良かった
396HG名無しさん:2011/02/04(金) 23:50:33 ID:HSBozhqN
>>394
マジで?自社48があるのに?
397HG名無しさん:2011/02/05(土) 00:18:54 ID:w6rWPDgy
ああ、あのレベルの拡大コピーね
398HG名無しさん:2011/02/05(土) 01:22:06 ID:3U0Bp9HM
何故垢のラプターはどれも機首の形が変なのか
72はウェポンベイの蓋がクリアーという更なる謎仕様だが
399HG名無しさん:2011/02/05(土) 07:42:26 ID:NhJrJnz8
1/72でシービクセンも出してくれないかねえ。
400HG名無しさん:2011/02/05(土) 12:00:02 ID:3wVYTB/q
>>398
閉状態でも中見えるように、ってことじゃねえの?
401369:2011/02/05(土) 13:04:25 ID:gZnePUbM
>>377

レスありがとうございます。
キネティックF-16も新しいから決定版 という訳ではないのですね。
まずは手近なハセを入手しようと思います。
402HG名無しさん:2011/02/05(土) 15:02:21 ID:B+IvMv36
>>399
ここ数年で出たばかりジャマイカ
403HG名無しさん:2011/02/05(土) 17:22:15 ID:NhJrJnz8
>>402
だってあれ高いんだもんよ。
404HG名無しさん:2011/02/05(土) 18:59:03 ID:yvAp9q3L
シービクセンはドラゴン・サイバーホビーから1/72で出る予定あるよ。
405HG名無しさん:2011/02/06(日) 12:44:33 ID:7RKwZA/7
チンピクせん。
406HG名無しさん:2011/02/06(日) 15:26:02 ID:Xei9FZqG
早めに廃プレーンをやっつけないとだが、何処に積んだか見つからない。
407HG名無しさん:2011/02/06(日) 22:31:57 ID:/Is016tw
>>406があきらめてドラゴンのキットを組み始めたころに見つかるに10ペリカ
408HG名無しさん:2011/02/07(月) 13:42:31 ID:d3KjOFrR
正座して待ってんですが、プラッツの1/72 T-33は幻になったんでしょうか?
409HG名無しさん:2011/02/07(月) 13:45:51 ID:p0+V7Jlg
一応3月「以降」となっております
410HG名無しさん:2011/02/07(月) 20:45:57 ID:/Z+qDDWb
>>408
座禅すべし
411HG名無しさん:2011/02/07(月) 23:06:54 ID:FbmAjHy8
この地球上には「知っている人はウソだと分かってるけどあえて突っ込まない数字」が4つある。
デーモン小暮の年齢、中国のGDP、Facebookのユーザー数、そしてプラッツの発売予定日だ。
412HG名無しさん:2011/02/07(月) 23:35:41 ID:/Z+qDDWb
確かに閣下の年齢は10万ちょっとなどの短時間では説明がつかぬ
413HG名無しさん:2011/02/08(火) 09:13:09 ID:mfcXVzFH
プラッツの発売日はまあ目安程度だからw
雑誌でよく目にする「順調に遅れてる」ってやつでしょう。
問題点を少しづつ修正して、良い商品を出す為に遅れてると信じたいw
414HG名無しさん:2011/02/08(火) 19:57:06 ID:OhztuM+f
普通はある程度固まってからアナウンスするところを、企画してすぐに発表して
余所が入ってくるのを阻止しておいてあとはのんびりやってるんだろう。
415HG名無しさん:2011/02/08(火) 21:32:51 ID:aIfHD4Vm
swordのT-33が気の毒になりそうだな。
416HG名無しさん:2011/02/08(火) 21:38:59 ID:YOyFpYbm
ハセの新ウエポンセット、1/72でも来たか。
予想通りとはいえ、やっぱ嬉しいわ。
値段は1,200円くらいか?
417HG名無しさん:2011/02/09(水) 00:50:31 ID:4RSLKXJ/
やっぱりSu-33だね。あとグロウラーもあるしね。
418HG名無しさん:2011/02/09(水) 01:13:58 ID:rxI1wACn
おお、LAU-127と115が!!
これでスパホにAIM-120を2連装備できる〜
特に115は自作しようか考えていたからナイスだ、ハセガワ
…12発装備させようかなw

AN/ALQ-188はできれば同時期にF-16アグレッサーとか出してほしいなぁ
確か今嘉手納に来てるんだっけ?
419HG名無しさん:2011/02/09(水) 01:54:59 ID:4nrPNJUW
来てる。
もう帰るけどな


アグレッサーコンボか
3機セットくらいで
420HG名無しさん:2011/02/09(水) 22:09:18 ID:FYnyS8s4
>>418
>12発装備
画像検索するとでてくるお馴染みのやつ?
あれはいつかやってみたいわ
421HG名無しさん:2011/02/09(水) 22:21:19 ID:4RSLKXJ/
422HG名無しさん:2011/02/09(水) 22:44:25 ID:rxI1wACn
>>420-421
そうそれのライノ版
外翼パイロンにも1発積めるからね
423HG名無しさん:2011/02/09(水) 22:48:30 ID:4RSLKXJ/
ただ、スパホだとパイロン外に向いているから
いまいちなんだよねー
424HG名無しさん:2011/02/10(木) 01:12:55 ID:w8ZcAx0z
個人的にはレガシーにようやくスパロー吊るせるようになったのが嬉しい
425HG名無しさん:2011/02/17(木) 11:19:21 ID:yi+SRh62
ホビーボスのズリンZ-142をポチったんだが、中味は期待しない方がいいのかな?
426HG名無しさん:2011/02/17(木) 12:47:32 ID:05HKjaxA
>>424
同感。今まで自作していたから手間が省ける。

AIM-120満載っていうのも模型ならでは楽しみで面白いけど、
ライノは実際にはマニュアルで6発までって制限されてるらしいね。
427HG名無しさん:2011/02/20(日) 21:39:37.10 ID:McSiVyqX
米海軍機で脚収納庫の扉の縁が赤く塗ってあるものがありますが
あれっていつぐらいから塗られるようになったんでしょう?
フラップが赤いのは写真でもよく見えるんだけど
脚収納庫の扉は影になっててよく見えない

ちなみF3Hデモンです
428HG名無しさん:2011/02/20(日) 22:24:28.08 ID:zydJrkqy
たぶんあれは50年代半ばのガルグレーになった頃からだと思うけど、
F3Hで脚ドアのフチを赤く塗ったのはあまり見ないので、
塗られているのが確認できるカラー&マーキングの機体を作るのでなければ
塗らない方がいいのでは。
429HG名無しさん:2011/02/20(日) 22:25:16.40 ID:SkmkcACE
>>427
(以下まったくの憶測ですので念のため)

青一色の頃から塗っていたかもしれないけど、当然目立たないよね。
ガルグレー/白になってからはすべからく塗っているかと。
F3Hなら当然?塗っている。
430429:2011/02/20(日) 22:31:49.01 ID:SkmkcACE
>>428を見て、早速反省。
吊ってきます。。

多分何らかのT.O.(←米海軍式にはこれで正しいの?)が出て以降は塗るようにしたんだろうけど。
431HG名無しさん:2011/02/20(日) 23:31:31.56 ID:FyjWmG8s
すべからく
432HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:13:05.95 ID:pGFKiCJS
主翼全縁のフラップが赤く塗られてる機体とかだと
脚格納庫の扉の縁も赤く塗られてると考えてもいいのかな?
433HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:19:47.67 ID:YuDknzpF
それは関係ない。動翼部の赤塗装とは別。
434HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:21:25.96 ID:gt+HExN4
>>432
すぐ上でF3Hが引き合いに出てるよー。
435HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:29:28.06 ID:YuDknzpF
F-4なんかは数も多いし脚ドア裏が見えやすいからチェックしやすいけど、
脚部ドアのふちを赤く塗ってる機体と塗ってない機体とでバラバラだよね。割合としては半々くらいか。
まあ同時期の同じ飛行隊の機体同士は同じ塗りになっている場合が多いけど。
436HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:37:34.29 ID:sXMAyFYo
動翼部の赤は対戦機でも塗られてるね
437HG名無しさん:2011/02/21(月) 09:38:56.82 ID:B87ijhJ6
>>427
質問の直接の答えには成っていないけど、手元のデモン本2冊程確認した限りだと、
前脚扉の縁は赤く塗ってる物があるが、塗っていない方が多いようだ。
主脚メイン扉は塗ってる物は確認出来なかった。胴体側の扉は塗ってる物も少数あった。
試作型は前脚、主脚胴体側扉ともに裏側まで赤く塗ってる。
前縁フラップの翼側の露出部分と胴体後部のスピードブレーキ内側(スピードブレーキ自身の内側は
白のようだ。)は全機赤。
後部のフラップ断面部は赤に塗ってるのと白のままの両方あり。
海軍機はご承知のようにあまり塗装規則に厳格ではないので悩ましい。
結論として>>428の言ってる事が妥当と思う。
F-4など他の海軍機にも言える。
438HG名無しさん:2011/02/21(月) 16:35:27.50 ID:E25stbpy
艦上機のガルグレー/ホワイトの制定は1955年。
対して脚扉等に注意喚起のインシグニアレッドを
使い始めたのは60年代以降だそうな。
60年代後半になっても赤縁ではない機体があるのは上記の通り
海軍ならではの杜撰さかと思われ。

439HG名無しさん:2011/02/23(水) 13:55:31.87 ID:zk0qPYYW
>>427
グランドフェニックスのデモンかな?ホビボはまだ発売してないよね?
俺は72版を待ってる。本当はハセに出して貰いたかったが、ホンノわずかな可能性も
無くなった今はしょうがないよね。
440HG名無しさん:2011/02/24(木) 01:01:08.87 ID:lo97WjO1
フジミが炸裂してたころスカイウォーリアやクルセイダーなどと並んでウワサがあったけどね。。カットラスにお布施したのに
441HG名無しさん:2011/02/24(木) 01:36:19.89 ID:Z9Dp/9Bi
デモンは子持ちシシャモ見たいでカッコ悪いし、性能も良いとは言えないけど、
後期のマーキングは派出で結構面白いんだよね。
VF-21、VF-31あたりはF-4、F-14と三機並べて変遷楽しみたい。
VF-61は少し地味だけど、VF-84、VF-103とジョリロジャ3代史って言うのも面白そうだし。
グランドFのは実機に忠実すぎて華奢な前脚が怖い。
442HG名無しさん:2011/02/24(木) 02:16:02.47 ID:o7eYLnAv
7年ぶりに復活。
リハビリ第1弾として1/72ハセガワのファントムU
2個買って一個目は素組中。

最後にきっちり作ったのがF16だけど
ファントムはパーツバラバラ。合いも悪い。でかい。
ついでに高い。
443HG名無しさん:2011/02/24(木) 02:21:47.29 ID:IFoxgVuI
流れぶった切るがF3Hもいいけど、72でF-5E/FとかミラージュV/X・・・ハセガワ辺りは全くやる気無しなのかな。
(到底付き合えないけど)バリエにゃそうそう困らないと思うんだが。

あと、48でDACOがF-104用改造パーツを出すのが激しく気になっている。
444HG名無しさん:2011/02/24(木) 02:25:58.41 ID:IFoxgVuI
>>442
昔は\1,600位からスタートしてたんだけどね>ハセ72ファントム(新版)

バラバラ(バリエのため)・でかい(実物の大きさ考えてよ)はしゃあない。
合いが悪いのは金型痛んできてるんでしょ。
製品高くてもその分メーカーの利潤に回してメンテとかしてもらわないと。

とにかく祝復活!これからも頑張ってくださーい!!
445HG名無しさん:2011/02/24(木) 02:33:46.63 ID:u3IBgz8o
F-5はともかく、欧州機は日本では売れないからねぇ。

ハセガワ製タイフーン欲しいけど、レベルとの関係もあるし、
F-Xにでも選定されなきゃ無いだろうな。
446HG名無しさん:2011/02/24(木) 10:59:19.99 ID:FvM5moO3
F-5E/Fは無理。モデル化したら実機採用国のメーカーがコピって
安価で発売しちゃうから。どこの半島か知らないけど。
447HG名無しさん:2011/02/24(木) 11:29:44.97 ID:HSlGmLvY
既にトラペだかホビボが1/72でF-5E発表してる。
多分AFVクラブのコピーだろうと思うけど
448HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:10:39.27 ID:4p5Toy73
ハセの新ファントムは発売時からコックピットと胴体の合いはよくなかったじょ。トムキャットほどではないが。
フジミのファントム、シートをブリティッシュと変えてくれるだけでもいいんだが、やってくれんかの
449HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:11:52.06 ID:4p5Toy73
あ。復活おめでとうございます
450HG名無しさん:2011/02/26(土) 09:31:15.86 ID:gxfXZ/74
フジミのF-4は同社A-6の人形付けてくれる方が効果的。
キャノピー閉めて手軽に作れる。一体キャノピーも付けてくれれば申し分ない。
451HG名無しさん:2011/02/26(土) 09:50:16.01 ID:g6NtgNDU
フジミのF-14とかA-6のフィギュアって凄く出来良いよね
ハセガワの新ウェポンセットには最近のヘルメット付けたフィギュアが欲しかった
452HG名無しさん:2011/02/26(土) 14:09:40.36 ID:VwL7VZMD
グランドクルーいらんから着座姿勢のパイロットだけのセットがほすい
453HG名無しさん:2011/02/26(土) 17:27:13.52 ID:WPVXmf0M
ズベズダのPak-Faが来てた!
http://kcraft.biz/?pid=24734206

さっそく注文したった
454HG名無しさん:2011/02/26(土) 19:58:15.66 ID:97aweQns
エレールの1/48シュペル エタンダールが届いたので中身レビュー報告。
本体は基本的に以前の物と同一。元々素性の良いキットなのでスジ彫りもシャープで好印象。
いつものアノ箱なので本体だけならスカスカだが20パーツ以上のレジンパーツとエッチングで
物足りなかった部分はかなり補えてる感じ。

エグゾセというヒット作で世界的に有名になった一発屋というイメージだったが
レジンパーツで再現された最新の偵察機器やスマート爆弾?の搭載で、
今でもちゃんとがんばってるんだなと、キット以外の部分も感心させられた。

予約購入で3670円だったけど、かなりのお買い得キットと思います。
455HG名無しさん:2011/02/26(土) 20:37:40.04 ID:vHApTetu
>>454
エグゾセと、アルゼンチン海軍のデカールは入ってる?
456HG名無しさん:2011/02/26(土) 20:50:43.02 ID:2/y6gAV4
T-50買ってきた
やっぱ機種が太すぎるな、F-35みたいだ
サクっと作ってしまおう・・・
457HG名無しさん:2011/02/26(土) 21:19:28.31 ID:bbFONoGe
そういえば発売前にエグゾセの事ばっかり偏執的に聞く奴がいたな。

>>454で基本的に以前の物と同一と書いてあるようにエグゾセのパーツは入ってるよ。
もっともキットはアフガン仕様だから組説ではパーツの存在すら無視してるし、
当然ながらマーキングはフランス海軍2種のみ。
458HG名無しさん:2011/02/26(土) 21:54:29.12 ID:oEjQZUUh
>>451
同意
ただ、48も72も新ウェポンセットを出してくれたのは嬉しい

>>452
俺、フジミのネイビーセットで騙されかけたよ…
459HG名無しさん:2011/02/26(土) 22:51:57.12 ID:Y7N6VpGp
世界各国のパイロットセットとかがあればいいんだが…
460HG名無しさん:2011/02/26(土) 23:22:36.66 ID:sRfChZgc
ヨーロッパとロシアが欲しいね。
パイロットも欲しいが電源車などの脇役も欲しいなあ
461HG名無しさん:2011/02/26(土) 23:56:24.70 ID:JH5HT521
>456
インテイクが薄すぎるからなんかぺらっとしてるよね。
462HG名無しさん:2011/02/27(日) 01:08:33.58 ID:UqcKuMg7
>>456
たしかにそんな感じがするねぇ。

機体パーツが思いっきり梨地なのがめんどいけど、
モールド彫りこんでサンペかけてきれいに作るぞー。
塗装はピットの1/144のを参考にしようかな。
実機写真で濃いグレーの部分がズベの指定だとシーブルーになっていて、
想像するとなんか変。
463HG名無しさん:2011/02/27(日) 15:18:47.04 ID:nu6LlNdW
ハセの公式サイトの1/72のALQ-184のイラスト、上下
逆さまだね。
464HG名無しさん:2011/02/27(日) 19:28:08.68 ID:ykfXzunw
スカイレイダーに機体全体が紺色の塗装になっているやつがあるんだけど
あれってクレオスで言えば何色が相当するの?
ネイビーブルーとはちがうよね?

モノグラムの1/48を作ってるんだけど
色指定がなくて困ってます
465HG名無しさん:2011/02/27(日) 19:39:00.19 ID:6HoRDZ7O
ありゃ普通のグロスシーブルーだから。当時の海軍機の標準色。
クレオスとかは知らんが、色名で検索すればすぐ出るだろう。
466HG名無しさん:2011/02/27(日) 19:59:42.56 ID:cte29sFX
>>464
ミスターカラ―だと特色セットWW2アメリカ海軍色のC365なんだが、限定で既に店頭在庫。
C-71のミッドナイトブルーで代用が一番簡単かな?
467HG名無しさん:2011/02/27(日) 19:59:24.70 ID:oB7cP5nL
>>464
クレオスの飛行機色セット3に入ってるよ。
468464:2011/02/28(月) 01:10:42.06 ID:KFU1tkrB
使用する場面が多そうな色なのに特色なのか・・・
469HG名無しさん:2011/02/28(月) 01:36:35.26 ID:nizmGtz2
ガイアノーツでも海軍機カラーあるよ
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=32254
470HG名無しさん:2011/02/28(月) 10:14:13.44 ID:d/Rd7R/k
>468
セットは限定じゃなく生産中止による絶版
FS15042はクレオス的に、従来の14番と71番があるから絶版も問題なしとしたんだろ。
それにセットのは実機そのままの色調だから、瓶生だと模型には濃くて(暗くて)
各自で調色が必要とちょっと一般的ではないし。
生産中止になる位だから普通の模型店にはまだ売れ残ってるけどね。
471HG名無しさん:2011/02/28(月) 11:17:47.65 ID:X/Qs36GC
C71ミッドナイトブルーで問題なし。
去年、シ―ブルーに塗ったスカイレーダーが飛ぶの見たが、昼間の飛行中の
光が当たってる時はかなり明るく見えたが、朝の弱い光りでの駐機状態では
すごく暗く見えた。
だから、見方に拠って明るかったり暗かったり感じる物だから、正確な色調なんていうのは
あまり意味がないので、気にせずC71を元に瓶生でも他のブルー系を混ぜるでも自分のイメージで塗ればOK.
472HG名無しさん:2011/03/01(火) 14:47:48.07 ID:hdGRyHg9
WW1時代の飛行機プラモって少なくない?
特に日本軍機。
473HG名無しさん:2011/03/01(火) 15:45:18.45 ID:hFwsAHzZ
それをなぜこのスレに書き込むのか理解不能。
474HG名無しさん:2011/03/01(火) 16:52:45.15 ID:43wDNDKB
レベル 1/48 ユーロファイター・タイフーン 複座型を買ったんですが、
塗装指示で使われてる塗料は何や!?
さっぱり解らんです!
優しい方お願いします。
機体色、コックピット、脚、武装関係等の色を、近似色でいいんでMrカラーでは何になるか教えて下さい。
475HG名無しさん:2011/03/01(火) 17:06:23.43 ID:yDfYE4dx
ドイツレベルのカラ―指定はハンブロールだったと思うので
下記の対比表を参考にどうぞ
ttp://www2.ocn.ne.jp/~omlabo/paint/colorchart/colorchart-1.html
476HG名無しさん:2011/03/01(火) 18:21:49.10 ID:1UQ4YDti
>>474
ほい。
ttp://www.revell.de/fileadmin/images/Download/Farbtafeln/Farbtafeln_Email_EN.pdf
ハンブロールと一緒??
独レベルが出してるオリジナルカラーだと思ってたが・・・

俺も単座作ったけど近似色なかった気がする。
混色しないと無理だった。
477HG名無しさん:2011/03/01(火) 20:39:46.98 ID:or4QiRyN
478HG名無しさん:2011/03/01(火) 22:01:52.25 ID:43wDNDKB
皆さんありがとうございます。
479464:2011/03/02(水) 01:52:25.89 ID:r6Asf5OW
レスくれたひとありがとう
近所に特色セットWW2アメリカ海軍色がたまたま売ってたんで買って使ってみた
ホントはガイアが安上がりだからガイアが欲しかったんだけど
近所にはガイア置いてるところがないんよね

ミッドナイトブルーよりも青が強くてイメージどおりの色でした
480HG名無しさん:2011/03/04(金) 15:32:17.36 ID:UMgvrEH8
481HG名無しさん:2011/03/04(金) 15:52:50.47 ID:+a15UAmQ
>>480
いかにも。
オラオラ状態w
482HG名無しさん:2011/03/04(金) 16:54:43.16 ID:eSHfa4YO
>480
HawkはレッドアロウズとHawk100で5、6年前に出た奴じゃないの?
Seafireは最近出たSpitfire Mk.XIIのバリエだろうし
483HG名無しさん:2011/03/04(金) 21:38:41.93 ID:ejkI/v++
金型は相当の設備投資だからなあ
484HG名無しさん:2011/03/05(土) 01:48:40.13 ID:OWvnnx6e
>>480
その調子でジャギュアも作り直して〜ヽ(`Д´)ノ
485HG名無しさん:2011/03/05(土) 03:24:59.17 ID:JcTeeEuj
ジャギュアは、ESCIからのもらい子だからなぁ。
一応、金型手直ししてるみたいだけど。
486HG名無しさん:2011/03/05(土) 13:42:45.04 ID:vu1eG4qy
>>480
日本では「新金型」と書けば売れると聞いた外国人が
良く知りもせずに「新金型」と書いてみただけなんじゃ…
487HG名無しさん:2011/03/06(日) 00:21:54.22 ID:gyFc+qOy
んむ・・・漢字が多いスレだ。むちかしい。
488HG名無しさん:2011/03/06(日) 05:50:06.11 ID:VhX4Acie
リンクスの48がでるのか。感無量だ。
しかしどうして48のMi-8/17ヒップは出ないのだろう。傑作機なのに。
刃インドは腐るほどあるのになあ・・・。
489HG名無しさん:2011/03/06(日) 11:02:45.73 ID:0Adk0/cV
見た目の問題でしょ。
490HG名無しさん:2011/03/06(日) 18:56:13.49 ID:7pawaRL1
黎明期のジェット機にはそそられる
491HG名無しさん:2011/03/08(火) 18:13:56.28 ID:YL/ZmMh9
>>488
リンクスも良いが、
48でH−19、S−55シリーズも欲しい。

あと、キネティックからS2-Fが出たらしいが、だれか買った?。
492HG名無しさん:2011/03/10(木) 01:27:12.77 ID:a+mXndCQ
エアフィックスのバリアント欲しいです、買います
この調子でシミターやスイフトとかも欲しいです
493HG名無しさん:2011/03/10(木) 21:29:11.61 ID:80GO2E/k
キネティック、バリエでC-1とE-1出してくれるかな
494HG名無しさん:2011/03/10(木) 22:20:35.60 ID:Gq3AiI2k
キネティックは何故F-16XLを出さない?
495HG名無しさん:2011/03/11(金) 00:30:29.10 ID:5oFWje/O
XLは欲しいな。友達がモノグラムの持ってたな
496HG名無しさん:2011/03/11(金) 01:19:50.88 ID:8yaPHreC
キネティックのミラージュ2000B/D/Nて、D用の武装やパイロンや目標指示ポッドやらは付いてますかね?
エデュアルドのD/Nを持ってるけど、武装がN用の核ミサイルしか付いてない‥
キネティックはわざわざ買い直すほどの物だろうか?
497HG名無しさん:2011/03/11(金) 12:22:39.82 ID:+1isejf5
498HG名無しさん:2011/03/11(金) 22:49:03.90 ID:wS9iGIvV
ちょっと調べりゃすぐわかる事なのに、なんで自分でまず調べてみないのか
付いて無くてもレジンパーツ出てるだろ
499HG名無しさん:2011/03/12(土) 01:43:44.92 ID:V5Nq16H7
昨日の地震で、プラモどころじゃないけど‥

東京も震度5強だったので、ウチのキットも全滅したかなあ‥と恐る恐る職場から帰宅したら
意外にも何の破損も無かった。
けっこう頑丈なんだな‥

みなさんは大丈夫だったでしょうか。
このスレの人々の身の安全を祈ります。
500HG名無しさん:2011/03/13(日) 14:35:25.79 ID:NLOxI8hg
津波で水に浸かっちゃった戦闘機は大丈夫なんだろうか
あれ全滅してたら壊滅した2,3の村の経済損失、優に超えるだろ
てかなんで移動させなかったし 現場監督は始末書じゃすまないだろうな
501HG名無しさん:2011/03/13(日) 14:43:45.89 ID:d25kkchV
地震で滑走路の状態がどうなってるかもわからないし
アラートやってる部隊じゃないからすぐ飛ばせる状態じゃないのに
全チェックすっとばして、一か八かで飛ばせってか
502HG名無しさん:2011/03/13(日) 20:29:47.41 ID:bL6q+yMT
F-2水没で怠慢だの何だのグダグダ言ってる奴見るとむしろ可哀想になってくるよw

しかし修理は可能なのかね?車は水没してもすぐ引き上げて全バラ組みなおしすればけっこうなんとかなったりするんだが。
503HG名無しさん:2011/03/14(月) 00:28:58.37 ID:xFinjyGI
>>501
働かずにブラブラしてるニート脳とかアニメ脳とかゲーム脳の人は
そういうふうに簡単に考えちゃうんだよ
504HG名無しさん:2011/03/14(月) 10:50:36.22 ID:Yyf5R3d9
飛行機飛ばすのにどれだけ準備と手間がかかるか
無理にやらせて貴重なPや整備員を死なすわけにはいかん

あと、今回は真水じゃなく泥・砂や木材がた〜っぷり入った海水だからな…
しかもそれらが機体にぶつかったはずだからフレームも相当ダメージくらったんじゃないか
505HG名無しさん:2011/03/14(月) 11:33:09.32 ID:uDBiOE9p
いろいろなスレで水没F-2の話は出てるが、これが参考なるかも。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 694

まだ誰も知らべていない物にはっきりした事何て言えない、と言うのは正論だと思う。
が、過去の幾つかの事例から推測する事は可能じゃないのかな?
2002年パークスデール空軍基地がハリケーンによる洪水で今回の様な水没した機体が何機か発生した。
ハリケーン接近情報に大部分は事前に近郊基地に退避したが、整備中のB-52、連絡用機F-16など4機が
ハンガ―内で水没。調査の結果修理額が膨大になる事が判明して用廃とされた。
1994年航行中の空母アイゼンハワーよりEA-6Bがタイイング不良で甲板より落下。
引き上げて調査の結果、外観はダメージは少ないが修理不可能と判断された。

もちろんケースは違うが、航空機のような精密機械の最大の敵は水。水は隅々まで侵入して不具合を起こす。
しかも今回の様な海水ベースの汚水は最悪。塩分を含んだ水は表面的な洗浄では話にならない。
全面分解清掃、内部配管、配線、内部装備を全交換しても不具合が出る可能性が高い。
F-2のようなフライバイワイヤー機は特にそうだ。
理論的には再生は可能だと思われるが、一般的に水に使った物の再生に掛る金額は新造よりも高価になる。
したがって今回の機体のほとんどは廃棄と推定される。
506HG名無しさん:2011/03/14(月) 12:29:21.93 ID:dfUQSwTA
仮に中身総とっかえしたとしても、
飛べるようにはなるだろうが本当にただそれだけで、
フレームにダメージいってるだろうから以前のような激しい機動ができる保証もないしな
507HG名無しさん:2011/03/14(月) 18:18:43.22 ID:Yyf5R3d9
車は動かなくなっても立ち往生
飛行機は動かなくなったら墜落だからね
508HG名無しさん:2011/03/14(月) 19:17:34.72 ID:rCWhwoL2
車でもそうだが、新品の部品を集めてきて一台の新車を組み上げる費用と比べたら、
既に組上がった車をフレームに至るまで分解して、付いていた部品をいちいちチェックする、
手間と費用を考えたら新車の費用は軽く凌駕するからなぁ。
特に配線ケーブルの浸水は後から腐食や接触不良の原因になりやすいし、
海水ともなれば真水より始末に負えない。
航空機ともなればスペースが限られているので、この辺のケーブルの交換がワンタッチとは行かないだろうし、
結局修理金額が機体調達金額を上回って用廃って所か。
509HG名無しさん:2011/03/15(火) 00:22:39.45 ID:xgFu5Pg7
うむ。続きは自衛隊板とかでやってはどうだろうか。
ちなみにウチの1/48のF-2は、地震の影響でASM-2が外れた。
ウチでも震度5強だったのに、この程度で済んだので良かった‥。
510HG名無しさん:2011/03/15(火) 00:44:14.81 ID:hX+d8Qo5
>>509
まったくだ。暇な厨房がスレタイ関係無く半端な知識をひけらかす。
頭悪いからな・・
511HG名無しさん:2011/03/15(火) 08:11:14.03 ID:+ITPcgIW
積んでて良かったプラモデル
512HG名無しさん:2011/03/19(土) 09:49:06.23 ID:viE7fWBw
ウルフP/垢のロシアンナイツSu27良いな。
ちょっと高いけど別売パーツ買うと思えばそんな高くはないかも。
513HG名無しさん:2011/03/19(土) 12:38:16.99 ID:FCoZqC5C
垢のベースに作っても、とんとんだから買いかもね。
もしかしたら、ウルフパックの方が安い希ガス。
514HG名無しさん:2011/03/19(土) 13:05:30.14 ID:Al8Kbkqe
複座が残念
515HG名無しさん:2011/03/20(日) 13:11:24.52 ID:pU+xhVJk
震災がなければリビア空爆ニュースで欧州機を見る機会が増えて、
たまには欧州機も作ってみるか、っていう奇特な人が少しはいたかもしれないが、
現状だとその程度の効果すらなさそうだ
516HG名無しさん:2011/03/21(月) 00:43:27.97 ID:1xkD7Clg
NHKで普通にラファールとミラージュ2000を見れるとは思わなんだ
517HG名無しさん:2011/03/21(月) 15:17:15.08 ID:tbAJvQsD
おかげでラファール製作熱がぎゅんぎゅん高まってきたよw
518HG名無しさん:2011/03/21(月) 15:53:54.69 ID:ceIoG7TP
ヨーロッパ機勢にフルクラムフランカー以前のロシア機と、
普段あまりスポットの当たらない現用機たちの戦いか
519HG名無しさん:2011/03/21(月) 21:46:40.91 ID:q0aJCAD4
4月に出るイカロス出版の世界の名機シリーズがミラージュ2000だね。
520HG名無しさん:2011/03/26(土) 02:57:42.79 ID:ldfrPUQf
>>517
ラファール撃墜処女喪失おめw
521HG名無しさん:2011/03/28(月) 22:27:05.76 ID:9XmPyjiQ
ラファは空戦やったのかな?
対地攻撃じゃなくて。
522HG名無しさん:2011/03/29(火) 14:40:05.71 ID:yJwF7DN8
>>521
空対空の撃墜戦果も出したみたいよ。
ただ、相手はガレブらしいけどw
523HG名無しさん:2011/03/30(水) 10:28:41.59 ID:ByFaIpq+
それはさすがにガレブが可哀想だ
524HG名無しさん:2011/04/04(月) 20:51:09.04 ID:0EeXqsAZ
ガレブはF-16にも打ち落とされてるんだよな。
525HG名無しさん:2011/04/12(火) 11:43:00.86 ID:uRsy7jzW
なんか震災以降、書き込み減ったなw
みんなプラモどころしゃないのかな?
526HG名無しさん:2011/04/12(火) 15:15:11.41 ID:BcYqmsrk
西日本に住んでる人は
プラモ作らないの?
527HG名無しさん:2011/04/12(火) 16:07:13.45 ID:q34TfudU
積んでるの
528HG名無しさん:2011/04/12(火) 17:46:09.37 ID:vsfdlPsO
いや作っている。
積むスピードの方が遙かに速いだけ。
529HG名無しさん:2011/04/12(火) 18:16:48.20 ID:VoQNzIhN
週に一個 vs ZEROベース。
530HG名無しさん:2011/04/13(水) 00:41:23.21 ID:Mqa6tcG7
謎の基地、ゼロベースなんてのが話題になってた頃からもう一年経つんだな
531HG名無しさん:2011/04/13(水) 04:02:56.81 ID:3iJencjW
うむ、作るか積むかは本人次第。
ブラモ界のためにも経済復興のためにも
欲しいキットは積むの覚悟でバンバン買おう!!
532HG名無しさん:2011/04/13(水) 10:25:38.52 ID:FtrcTOYZ
>>531
それ、本当に必要ですか?
533HG名無しさん:2011/04/13(水) 23:47:47.40 ID:iahTUVNP
趣味の商品は気になった時、欲しい時が必要な時。
「今必要か?」で躊躇したら後悔するぞ。
534HG名無しさん:2011/04/14(木) 00:28:20.78 ID:wj8J6uYX
そうやね、欲しい時が買い時やろ。
躊躇しとったら再販まで10年待たされたり、プレ値でボラれたりロクな事ないw
535HG名無しさん:2011/04/14(木) 00:42:16.41 ID:kbonbbc6
ハセガワから72で、この前のとは別の新しい兵装セットが出るみたいだけど、
Su-33付属のミサイル+αな感じのロシアン兵装セットだったりするのかな?
http://www.1999.co.jp/10144408
536HG名無しさん:2011/04/14(木) 00:54:15.59 ID:PPCx+WJk
アメリカ軍最新型の装備を再現!
ハセガワ エアクラフトウェポンシリーズ アメリカ 精密誘導爆弾&ターゲットポッドです。
F-15E、F-16、F/A-18、A-10A/C、AV-8Bなどに搭載可能。 だって
ttp://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/67834/4967834351141.jpg
537HG名無しさん:2011/04/14(木) 01:00:33.66 ID:kbonbbc6
>>536
d
これとこの前ので、48の新しい武器セットと同じ内容を網羅、ってとこか
538HG名無しさん:2011/04/15(金) 01:02:29.65 ID:yAEAqert
スナイパー入っているのか
539HG名無しさん:2011/04/21(木) 12:56:34.80 ID:yBlNzfxU
ひとまとめで出してくれても良かったのにハセ
540HG名無しさん:2011/04/22(金) 12:29:20.06 ID:sd9WAloV
気がつくと自衛隊機スレもヘリスレも無くなってたんだな
541HG名無しさん:2011/04/22(金) 21:07:00.93 ID:ne3oDc15
デモン キター
ttp://www.1999.co.jp/10146254
542HG名無しさん:2011/04/22(金) 21:38:05.13 ID:yySpYuev
トラペ・ホビボスは人柱待ってからw
543HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:06:03.02 ID:Zzz7cMbC
1/48はグランドフェニックスでお腹一杯。作り易くはないけど
凄いキットだし。
ホビボはどうせそのコピーで、キャノピー変だろうからいらない。
544HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:11:28.70 ID:nJ1VUSIz
ID:ne3oDc15
こいつ超暇人の厨房だな。
航空機関連スレで馬鹿発言。頭の悪さを露呈してる奴だよ。
545ストーカー乙!:2011/04/23(土) 05:20:30.62 ID:UvmJW3qG
例えばどんな?
546HG名無しさん:2011/04/23(土) 10:30:24.60 ID:bk0v1hTO
>544とか
547HG名無しさん:2011/04/23(土) 13:10:40.21 ID:UvmJW3qG

ところで
>>543
>キャノピー変だろうからいらない。

根拠は?
548HG名無しさん:2011/04/23(土) 13:27:37.65 ID:LpahFhtO
ホビボス/トランペッター系は機首・特にキャノピーに難のある物が多い。
自分で買って駄目だった物は、ワイバーン・A-7・F-111・F-14などだな。
キャノピーは平面の図面から三次元の立体にする時に一番設計センスの必要な
部分だし一番目立つ部分だし、手を入れるには面倒な部分。
自分で絞る腕があれば良いけど。
立体化するセンスがないのか、コピーの限界なのかは知らないけど難がある物が多いのは
確かだね。
グランドフェニックスは足回りが実機に忠実すぎて強度と取りつけ位置が資料がないと
良く分からない、値段が高くて入手は容易ではない難はあるが、中級以上なら良い物が出来るよ。
多分多くの人が待ち望んでるのは1/72の方だろうね。
現状じゃエマーだけだから、難があっても其れよりはマシだろうと。
549HG名無しさん:2011/04/23(土) 13:36:25.17 ID:uEPBlFVO
喇叭系はコピー云々の話は抜きにしても
出来は残念なのが多い。
商品的にはジェット機好きには
嬉しい所付いていて
箱開けると感激するが、組んでみるとがっくりするな。
ライトニングとかね。
F-105は72の方は悪くなかったけど。
550HG名無しさん:2011/04/23(土) 23:20:10.52 ID:feKEnaSw
>548
1/72のデモンだとボークスのレジンという手も・・・
ヤフオクだと意外と見つかるw
551HG名無しさん:2011/04/24(日) 00:36:14.56 ID:Gef12h8M
ボークスから1/32デモンあるなこれは
552HG名無しさん:2011/04/24(日) 00:50:21.19 ID:IzcQSrkw
ないよw
553HG名無しさん:2011/04/24(日) 10:37:42.94 ID:5WhjSTcF
>>500
そういう突っ込みがあると思っていたよw
古い無垢レジンキットがまともに組めると思ってるのか。
航空機では余り他分野ではない簡易イジェクションって物が、
ガレージで多い理由を考えてみろよ。
554HG名無しさん:2011/04/24(日) 10:41:09.65 ID:Mh/Gwe3a
555HG名無しさん:2011/04/24(日) 10:56:52.60 ID:5WhjSTcF
わーゴメン。アンカーミス
>>500>>550
556HG名無しさん:2011/04/24(日) 11:26:42.08 ID:p2YKjAYa
簡イは普通ガレージキットとは言わないんじゃねえのか
557HG名無しさん:2011/04/24(日) 11:58:28.15 ID:IzcQSrkw
言わないね…。立派なマスプロダクション物だよね
558HG名無しさん:2011/04/24(日) 20:28:32.50 ID:HTCnwaYr
偉そうに突っ込んでるのにw
559550:2011/04/25(月) 00:44:57.81 ID:elEDYtEc
>553
>古い無垢レジンキットがまともに組めると思ってるのか。

ちょうど先日完成させたよ
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20110425/00/201104250037594868296526122.jpg
主翼のような薄くて大きいパーツでもそりがほとんどなくて
各パーツの合いも良好、意外と簡単に組めたよ
難点はデカールが付属していないことくらいかな

553はこのキットに詳しいみたいだけど
実際に組んでみたことはあるの??
560HG名無しさん:2011/04/25(月) 01:56:49.60 ID:bFQHoYb4
硬化剤と樹脂の反応も内部の歪みの解放も済んでるから、酷い変形のない古い
レジンキットは掘り出し物だと思ってた。
561HG名無しさん:2011/04/25(月) 12:24:36.03 ID:+SvP69ZI
>>559
NAVYの位置、間違ってないか?
通常はスピードブレーキにかかってる筈…
562HG名無しさん:2011/04/25(月) 12:49:31.94 ID:/PgCYUVC
貼り直しだな。
563HG名無しさん:2011/04/25(月) 13:06:37.04 ID:LA9648c/
でも1/72のデモンの完成品を手にしているのはちょっと羨ましい。
564HG名無しさん:2011/04/25(月) 23:19:52.84 ID:rpk5u4+B
キネティック辺りがトチ狂って1/48でスカイウォーリアとか出さねえかなw
565HG名無しさん:2011/04/26(火) 10:28:32.05 ID:t77QDMW5
トラッカーってもっと派手なデカール出ないんかのぅ・・・・・何かさびしいのぅ
566HG名無しさん:2011/04/26(火) 14:18:18.49 ID:IEy0tq8h
>>559
カッコいいじゃないか。
オクで売ろうとかの人じゃないようだから、粗探しはしたくないが
キャノピーの塗り分けライン違ってる。
F3Hはウインドシールドと同一ラインじゃなくかなり上なのが特徴だよ。

>>564
A-3の48は迫力あるだろうが、ハセ72はワゴンセールの常連だったからなー
567HG名無しさん:2011/04/27(水) 00:11:26.24 ID:EVOjjcdR
>>559

でもプラキットで欲しいなあ。デモン。
(フジミのほう向いて)チラッ
568HG名無しさん:2011/04/27(水) 11:41:27.65 ID:mKsDCDnD
http://www.1999.co.jp/10139618

これって1/144と同じで中身はレベル?
569HG名無しさん:2011/04/27(水) 14:05:00.29 ID:QoeOAbaz
うん、そう。
570HG名無しさん:2011/04/27(水) 14:32:54.26 ID:mKsDCDnD
ありがとー
ドイツレベルのM型は最近見ないから買っておこうかな
571HG名無しさん:2011/04/27(水) 21:37:57.76 ID:Y7B+3AQ3
T-2ccvの72って全然再販されてないよね
572HG名無しさん:2011/04/27(水) 22:32:14.76 ID:EpYyCeXF
>>571
再販より、フジミに期待・・・って思ってたけど、新しいの発表しないし・・・

プラッツさんお願いします
573HG名無しさん:2011/04/27(水) 22:32:59.74 ID:JLyvviQz
>>567 ホビーボスからでるヤツではダメなんすか?
574HG名無しさん:2011/04/27(水) 23:44:06.06 ID:pXSXHy/B
72じゃね
575550:2011/04/28(木) 00:59:26.83 ID:mvnGnZLI
>>561
今、資料を確認したけど確かに貼り間違えてるね
つや消しクリアー吹いちゃってるんで張りなおしは無理っぽいからこのまま見なかったことにします

>>566
>F3Hはウインドシールドと同一ラインじゃなくかなり上なのが特徴だよ
横から見るとこんな感じに塗り分けてるんだけど間違ってる??
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20110428/00/201104280045439475516131193.jpg
576HG名無しさん:2011/04/28(木) 03:09:32.28 ID:X/qmx28c
>>566の文章は言ってる意味がよくわからんが、F3Hは前面風防の上端部が丸型になっている。
2本の支柱で支えてるというより、逆U字型のパネルを付けた感じ。ファントムといっしょ。
577HG名無しさん:2011/04/28(木) 03:32:33.75 ID:etMZAr3o
>>566は塗り分けというより前面風防とキャノピーの下端部がずれていないって事が
言いたかったんじゃないの?
>>559の画像では給油プローブの陰になっていて
それぞれの下端部が一直線に見えなくもない。
578HG名無しさん:2011/04/28(木) 09:58:19.24 ID:TBjvcd4g
ああ、なるほどね。意味がわかった。
579HG名無しさん:2011/04/29(金) 07:14:38.34 ID:ChZUU+l2
ローデンのピラタス・ターボポーターの民間型はもうちょっと他の塗装なかったんか?
あの極楽鳥みたいなのはちょっと・・・・ww
580HG名無しさん:2011/04/30(土) 08:22:23.40 ID:V9NyJgFL
あれ民間じゃなくてオーストリア空軍だろ
民間版は普通の塗装だった
581HG名無しさん:2011/04/30(土) 09:18:48.65 ID:JH0wCYJq
実は民間型みたいな奴のマーキングはCIAに所属していて、東南アジアで秘密作戦を行う時に輸送任務をしていたエアアメリカって組織の機体なんだよな。

民間機のマーキング出して(´;ω;`)ブワッ
582HG名無しさん:2011/04/30(土) 14:32:18.23 ID:0m1YZIcT
あのエンジンのタイプはあまり民間で使われてないからねえ…

PT6積んだやつ早く出して欲しいな。
583HG名無しさん:2011/04/30(土) 15:57:46.13 ID:lu2XXK7h
メル・ギブソンのエアアメリカに出てたな。C-123とかも出てなかなか楽しい。
ナム戦航空モノ映画は少ないからな。
584HG名無しさん:2011/05/02(月) 02:08:13.24 ID:B8Z3BSah
ローデンと言えばモホークの1/48決定版を出してたけど
ついでだからブロンコの1/48の決定版も出してくれないかなあ‥
585HG名無しさん:2011/05/02(月) 15:06:50.48 ID:+fqAxPJk
それはオレもOV-1出した時以来思願ってる
586HG名無しさん:2011/05/03(火) 09:44:14.71 ID:aXdoCJAj
OV-1に関しては実際に飛ばしていたOB中心の熱心なモ―ホクラブwがあって。
フライアブルな実機のレストアを行ったりしてる。
そこから熱心な働きかけと資料提供があったからのキット化だったようだよ。
587HG名無しさん:2011/05/04(水) 01:31:41.61 ID:R4TACvcu
テスターのブロンコが、一人乗りじゃなければ‥
588 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/04(水) 03:16:15.40 ID:zpCGY6Tt
>>587
テスターのブロンコって、一人乗りなの?
やベー、この前、買いそうになった。
テスターとリンドバーグってパッケージの作例写真で購買意欲が萎える時があるよね?

話変わって
最近、マエストロっていうブランドから、スエーデン機(特にビゲン)の
ディティールアップパーツがリリースされてるみたいだね。
コクピットのエッチングパーツを見ると、AJ-37、JA-37、JA-37D用の
どれにもインパネ右側MFDが付いていた。
確か、JA-37DだけMFDが付いてたはずだよね?

ちなみにAJ-37のレジン製コクピットは、出来が悪い希ガス。
ネオメガは良かった。
589HG名無しさん:2011/05/04(水) 07:32:05.17 ID:QLUitYEb
ビゲンはそれ以前の出来のキット(48も72も)が多いから、パーツが出てるだけでありがたいだろ?
590HG名無しさん:2011/05/04(水) 08:33:34.94 ID:dQfZ8K7D
1/48ビゲンの新しいのどこか出さんかなぁ。
テュナンは1/48でAZが出すんだよな。
何かネオメガレジンのコピーになりそうな予感だけど。
591 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/04(水) 11:06:15.14 ID:zpCGY6Tt
ビゲンは、「多分、ビゲンみたいな物」が手に入っただけで幸せになれた。
592HG名無しさん:2011/05/04(水) 22:54:55.94 ID:SGljbAYj
エレールの1/72ヤクトビゲン持ってるけど、あの追加パーツは何があったと言いたい気分になるw
593HG名無しさん:2011/05/05(木) 00:11:36.52 ID:KM8KWguL
白龍のデカール再販来たー
って書き込もうと思ったら自衛隊スレ落ちてたorz
新スレたてるべき?

>>592
作ってるけど良いキットだと思うよ
594592:2011/05/05(木) 00:23:54.11 ID:9ST/9rE2
あ、本体についてはそんなに悪い印象じゃないよ
追加パーツだけ異質なかんじだったので驚いたってことさw
595HG名無しさん:2011/05/07(土) 12:39:21.27 ID:qq+75cmT
>>593
欲しいな>自衛隊機スレ
596HG名無しさん:2011/05/07(土) 13:15:46.70 ID:i15rLWwK
タミヤの1/48 F-16ってブロック40の機体って作れたっけ?
・大口インテイク
・ランターン
・膨らんだ脚庫扉
・F110-GE100エンジン
良く解らんがこんなトコ?
597HG名無しさん:2011/05/07(土) 13:50:30.30 ID:pLfnAkyx
HUD
598HG名無しさん:2011/05/07(土) 14:03:06.51 ID:4WEdIBuK
アグレッサー仕様買えよ
599HG名無しさん:2011/05/07(土) 14:21:58.33 ID:i15rLWwK
ホビサ見たらアグレッサー仕様にパーツ入っとるね!
ランターンはハセの武器セットからパクるとします。
サンクス!
600HG名無しさん:2011/05/07(土) 14:49:11.35 ID:9njHxIoK
武器セットといえば、
AIM-120、AIM-9L/M、GBU-12、GBU-38、
この辺だけで構成された48武器セットがほしい
SLAMとかどんだけたまったものやら…
601HG名無しさん:2011/05/07(土) 22:37:37.19 ID:R5oACLsu
>>595
よし、建ててくる。
602HG名無しさん:2011/05/07(土) 22:42:21.57 ID:R5oACLsu
自衛隊機スレ建ててきた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304775591/
603HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:53:55.11 ID:+EqAlkou
EA-18の1/72来るかな?
コピーでもいいよ。
604595:2011/05/08(日) 11:21:00.76 ID:3zQ+DEWW
>>602
乙!
605HG名無しさん:2011/05/13(金) 12:00:01.21 ID:tt409Sua
>>602
別スレにする必要あるか?
現用機系はただでさえ人少ないのに‥
それぞれの機種別のスレとかも含めて、全部統合したって良さそうなモンだと思うが‥
606HG名無しさん:2011/05/14(土) 19:56:23.59 ID:GVwkrthy
>>603

ハセガワが秋に出すってさ
@静岡
607HG名無しさん:2011/05/14(土) 20:27:18.60 ID:bgsZ5L/o
ハセガワ製の72F-22はまだまだ先か
608595:2011/05/16(月) 14:12:28.89 ID:FbShGJkt
>>605
やっぱそうなのかな…(´;ω;`)ウッ…
609HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:24:53.84 ID:d/xapN5l
>>606
マジかよ。もう3年も待ってる
610HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:29:53.09 ID:d/xapN5l
あれ?でもDRAGONで出てたのか。1/144だと思ってスルーしてた
611HG名無しさん:2011/05/20(金) 17:27:20.52 ID:597Bn2U9
sage
612HG名無しさん:2011/05/25(水) 18:47:03.24 ID:2YBXRclL
フジミはF-35Bの空自仕様とかわけワカランもの出してないで
そろそろ他の機種も出してくれんかのう
613HG名無しさん:2011/05/25(水) 22:17:52.59 ID:B1MZL4j9
ん?
614HG名無しさん:2011/05/25(水) 22:43:37.10 ID:otl9+TE7
>>612
そんなの出るの?
615HG名無しさん:2011/05/25(水) 22:45:37.02 ID:F0j4JYSl
616HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:09:27.64 ID:xB1NR42p
F-35の分の回収ができてなかったのかなぁ
これが売れて次の機体を出して欲しい

しかし、洋上迷彩デカールで再現とかすごいな・・・
617HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:06:43.92 ID:MP+Q67Nt
どうせやるならF-22の空自仕様でよかったと思うの
もしかしたら今から出るかも知らんけど
618HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:26:26.93 ID:irKO7Y69
プラッツのF-22デカールに日の丸付いていたような
619HG名無しさん:2011/05/29(日) 08:36:56.39 ID:qKLENXSF
通常塗装の空自架空機ならワザワザデカール入れるまでもないだろw
620HG名無しさん:2011/05/31(火) 08:10:16.34 ID:3GK6AzeZ
質問なんだけど、レベルの1/72トーネードってハセガワ製じゃなくてオリジナルなんだよね。
主翼どころかパイロンまでが主翼に連動!して可動って本当?
だったら、そういうの好きなので欲しいなと思って。
621HG名無しさん:2011/05/31(火) 11:46:12.64 ID:NJTxNmsM
面白いけど、あまり意味ないし塗装順序とかも考慮しなければならないよ。
32のスケールダウンだからモールドは凄い。
そのモールドだけで決定版!っていう人多いけど、あまり馴染みの無い機体なので
(実機はF3を一度見ただけだし)正直フォルムが良いかはわからん。
622HG名無しさん:2011/05/31(火) 14:03:22.25 ID:8qx3NYwZ
エクストラキットのハンター複座型買ってきたぜ
まさかこれがインジェクションで出る日がくるとは
623HG名無しさん:2011/05/31(火) 15:51:20.35 ID:bI8YiN3+
マッチボックスも遠くになりにけり・・・だな
624HG名無しさん:2011/05/31(火) 17:37:51.14 ID:Nf3R7vxv
>>620
パイロンが主翼に連動する。はウソ
一応可動できるようになっているだけ。
ADV型はイタレリ製だそうな。
625HG名無しさん:2011/05/31(火) 17:42:09.97 ID:XMzWD69s
>>624
え、あれイタレリ製なんだ…買わないでよかったw
626620:2011/05/31(火) 19:23:13.07 ID:3GK6AzeZ
>>621 >>624

レス、サンクスです。
そうかあ。72でパイロンが連動スイングするなんて、
大スケール並みで画期的だーって思ったんだけど・・・。

可変翼を活かして組み上げる時には、塗装で苦労することは
知ってはいるんだけど、そういう遊びの仕組みが好きなもんで(笑)。

どうも、世間のモデラーは可変翼の連動は捨てる人が多いみたいね。
627HG名無しさん:2011/05/31(火) 19:39:46.84 ID:KXLokR94
そんなもん1回か2回動かして終わりだからな
628HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:48:10.44 ID:ayFce9cZ
1/72で主翼とパイロンが連動?
ストリーム1/72Su-24の出番が来たな。
629HG名無しさん:2011/06/01(水) 19:55:56.66 ID:KbVDP33E
イタレリの72のトーネードって、焼き止めでパイロンが連動しなかったっけ?
へんなリンク機構をつくった記憶があるようなないような
630HG名無しさん:2011/06/01(水) 23:37:58.07 ID:M8DU6bsD
イタレリはパイロン焼き止めで回転はするが、連動はなかったんじゃないか
631HG名無しさん:2011/06/02(木) 02:05:59.55 ID:zPY83nCp
632HG名無しさん:2011/06/02(木) 02:39:01.95 ID:aeNbLUUZ
ヘンなリンクは主翼だったかスマン。
作ったのハセガワのが出る前ぐらい前だったので忘れてた
633 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:20:11.90 ID:aRwE0AVa
ちなみに垢のF-111はパイロン連動
634HG名無しさん:2011/06/03(金) 05:04:14.67 ID:tGLvPB3M
でも、72じゃない。48じゃん。
635 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 21:24:55.99 ID:q4hcdX5q
あ、そっか48だ。
積んであるけど、箱開けた瞬間後悔した。
作ったら置く場所ないじゃん。(´・ω・`)
636HG名無しさん:2011/06/04(土) 12:25:48.77 ID:ZObZb3VH
1/72のEA-18G情報がないなあ
637HG名無しさん:2011/06/04(土) 14:16:04.99 ID:eaKRIDGw
F-16の例からすれば期待しないで待ってればそのうちでるんじゃない?
待てないならデカールの問題はあるが、トランスキット買えばフラップダウンも
再現出来て一石二鳥。
638HG名無しさん:2011/06/04(土) 14:55:14.90 ID:ZObZb3VH
>>606の情報がどこにもない
639HG名無しさん:2011/06/05(日) 00:24:19.88 ID:SOPOi34A
>>637
デカールはTwobobsからでるよ

ttp://www.twobobs.net/index1.html
640HG名無しさん:2011/06/05(日) 17:38:46.93 ID:S1Gy6U0o
長谷川72のF-15E、そのうちCFTのパイロンがプラになって定番化とかするんだろうか
641HG名無しさん:2011/06/05(日) 20:31:05.66 ID:WxMrYL0C
今度のF-15Iにレジンパーツとして付くんじゃなかったっけ?

だから値段も72にしてはそこそこした気が・・・
ホント、新しい兵装出すんだったらそこに入れ欲しいわ
642HG名無しさん:2011/06/05(日) 21:25:05.88 ID:p/4F7PvX
>>640
F-14や16あたりはそうなったが…
どうだろうか
643HG名無しさん:2011/06/05(日) 21:30:24.95 ID:+bG81tG8
いっそ自前と言わずスカンクモデルの武器セットでも放り込んでくれれば(タミヤ&ICMみたいに)
644HG名無しさん:2011/06/06(月) 12:55:50.03 ID:GCxoj8s6
>>643
タミヤとICMって・・あれはICMがタミヤのP-51を無断コピーして、その賠償を現物支給
したからだけだからね。
そんな単純にはいかないよ。
645HG名無しさん:2011/06/06(月) 13:22:41.03 ID:t2isX7Qe
すごい妄想だ
646HG名無しさん:2011/06/06(月) 13:38:53.05 ID:KeoZh08O
タミヤとICMの関係の話なら、タミヤ上層部のじゃないから真相は知らんが、
>>644のような話が定説化してるのは事実だよ。
647HG名無しさん:2011/06/06(月) 14:29:03.97 ID:1IfhwI0i
そんな冷たい関係なら48で酢蛸222をOEM供給したりしないでしょ
648HG名無しさん:2011/06/06(月) 14:34:47.95 ID:t2isX7Qe
どこで定説化してるんだかw
649HG名無しさん:2011/06/06(月) 14:54:20.89 ID:9Qz+W38Y
最近のタミヤの1/35MMのフィギュアはICM製だが
タミヤのOEM専用だし。
650HG名無しさん:2011/06/06(月) 15:09:09.95 ID:qdJTtr9C
旧ソ連人に謝罪と賠償なんて殊勝な気持ちがあったら
その後もアオツマルートに変えてピーコ品なんか送り込んだりしないわな。
651HG名無しさん:2011/06/06(月) 16:36:28.04 ID:9Qz+W38Y
>>650
> その後もアオツマルートに変えて

タミヤがICMの代理店だった事はないし
4月の1/35のアフリカ軍団見れば判るが
両社の提携関係は続いている。
652HG名無しさん:2011/06/06(月) 16:51:54.87 ID:qdJTtr9C
頭悪いの?
653HG名無しさん:2011/06/06(月) 20:04:05.74 ID:QJqTDU/1
認めて手打ちしたから友好な関係になったって事じゃないの?
ICMのマスタングは今時同スケールの露骨なコピーだったから
認めざるをえなかったんだろね。
スケール変えて、開き直るとピットのような仕打ちにあう。
654HG名無しさん:2011/06/07(火) 04:06:34.25 ID:QoCR++S6
>>653
ピットって何かあったの?
655HG名無しさん:2011/06/07(火) 19:38:41.94 ID:A89oIt+8
>>654
Googleって知ってる?
656HG名無しさん:2011/06/07(火) 20:22:14.32 ID:a/1gBRDM
知らなーい
657HG名無しさん:2011/06/07(火) 20:29:15.64 ID:SeTKub9I
>>656
IDがどッかの国の装甲車みたいでステキ
658HG名無しさん:2011/06/14(火) 22:05:25.49 ID:N6vtc04O
エースコンバット関連キットはもう出さなくていいよ長谷川
659HG名無しさん:2011/06/14(火) 22:38:00.05 ID:I4RT5NLZ
エースコンバット関連キット楽しみにしてますハセガワ
660HG名無しさん:2011/06/15(水) 00:03:57.01 ID:JSc2TyuT
エスコン物なら1/72の架空機モノを出してほしいところなんだが……。
ZEROの敵エース部隊シリーズとかもいいかもね
661HG名無しさん:2011/06/15(水) 00:17:40.97 ID:wrAKs2P0
デカール換えで構わんからとりあえずあのリボン付を
662HG名無しさん:2011/06/15(水) 02:10:41.23 ID:VjwJyfk7
既存キット使って最低限のコストで売れるなら、何でも出して儲けて
新キット出してください・・
って版権とか高いんじゃないのかな?利益薄いなら出す意味ないなー
663HG名無しさん:2011/06/15(水) 22:10:33.31 ID:StZ/i08b
金型のメンテ代くらいは稼げるでしょ。
トムキャットなんてデカール替え出しすぎて、今さら新ネタ発掘するのも大変だろうし。
664HG名無しさん:2011/06/15(水) 22:59:02.58 ID:e3jY0PcT
>>662
デカール換えで出せるやつはとことん出して欲しいよね
665HG名無しさん:2011/06/16(木) 20:02:37.05 ID:Nss6LcxV
サイドワインダーやスパローみたいなミサイルの尾部ってどうなってるの??

ディティールアップしようと思ってネットで色々探してみたんだけど尾部がまともに写っているのがほとんどない
たまにノズルも何もない円柱の断面になっている写真を見かけるけど、あれって模擬弾だからだよね??
666HG名無しさん:2011/06/16(木) 20:19:22.82 ID:uW2DuyTL
たいていは異物防止用のキャップが付けてある。発射時にそのまま吹き飛ばせるやつ。
付いてないこともあるが。
667HG名無しさん:2011/06/16(木) 20:26:51.18 ID:14hthtN6
668HG名無しさん:2011/06/16(木) 20:28:20.42 ID:14hthtN6
AIM-7とAGM-88はキャップついてるか
669665:2011/06/16(木) 22:09:27.11 ID:2YPovBQk
>666,667
ありがとう
模擬弾じゃなくてフタが付いてたのか・・

AIM-7Xの複雑なノズルは推力偏向式なの??
670HG名無しさん:2011/06/16(木) 22:10:39.16 ID:rTqFk8GQ
9Xは推力偏向
671HG名無しさん:2011/06/16(木) 22:44:22.40 ID:FqdKjC+G
48や72だと最中割じゃなくて一体成型される関係でスルーされることの多い場所だから
実弾で作るならケツに穴あけておくだけでも見栄え変わってくる
672HG名無しさん:2011/06/17(金) 11:08:00.34 ID:Co070pac
俺は塗装時に爪楊枝ぶっ刺す場所が欲しいから
仕方なくケツに穴あけてるだけだが、なぜか友人には
デティールアップだね、流石だねとか言われて返答に困る。
673HG名無しさん:2011/06/17(金) 16:07:56.11 ID:+6jDRrp4
「デティールじゃなくてディテールだよ」と
言い返してやればいい。
674HG名無しさん:2011/06/18(土) 00:24:17.71 ID:bGVLLvE3
自分のケツに爪楊枝刺すのかと思った
675HG名無しさん:2011/06/18(土) 01:12:12.74 ID:ZkhfMTRS
フジミの自衛隊仕様の35もう発売してるんだな

箱絵の勢いがなんかすごいwww
676HG名無しさん:2011/06/18(土) 13:58:00.22 ID:oNP+YBkO
俺のミサイルにも先端にキャップが付いてるんだが
677 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/18(土) 14:03:23.82 ID:HWy9mXsp
ホビボスのデモンそろそろ出た?
人柱щ(゚д゚щ)カモーン
678HG名無しさん:2011/06/18(土) 14:21:00.62 ID:JlXosmih
>>677
パーツ状態はきれいではある
脚庫扉はなぜか胴体等と一体成型
679HG名無しさん:2011/06/18(土) 14:48:23.90 ID:/dVDgj1w
>>676
REMOVE BEFORE FLIGHT
680HG名無しさん:2011/06/18(土) 15:45:44.69 ID:TJwmrD5y
ピン、刺すのか。
681HG名無しさん:2011/06/18(土) 17:12:26.00 ID:yUomRkB0
>>677
ググったらブログで紹介記事あったよ
682HG名無しさん:2011/06/18(土) 20:33:54.19 ID:oEq6fsMP
サイバーホビーのヴァルカンが入ったようだけど
だれか買った人中みた人います?
683HG名無しさん:2011/06/18(土) 21:01:20.73 ID:yOVIU9Ux
ここ見るのが早いんじゃない?

ttp://www.1999.co.jp/10145388
684HG名無しさん:2011/06/19(日) 00:40:51.92 ID:j+z1GRjX
ちっちぇーから止めましたw
685HG名無しさん:2011/06/19(日) 00:52:33.81 ID:j+z1GRjX
ホビボのデモンが売り切れなんすけど
お前らそんなにデモン好きだっけ・・・
686HG名無しさん:2011/06/19(日) 01:30:31.86 ID:1fZ/o2sb
ホビボスなんて売れないから入荷が少ないだけだろ。
グランドフェニックスの神キットがあるから48は不要。
687HG名無しさん:2011/06/19(日) 06:39:56.02 ID:vq1v47mw
ちょっと買ってくるか。
688HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:06:05.31 ID:zLqOBdLC
>>685
通販だとホビーサーチとかは予約数以上は入れないみたいですよ。
小売を当たるしかないでしょうね。
689HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:25:41.79 ID:DAIecA0w
サウジホークを作ろうと思います

72のBaeホークがイタレリ(タミヤ)、フジミ、エアフィックスから出てますが
おすすめはどこですか?
690HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:38:09.31 ID:DAIecA0w
すいません
スレ間違いました
691HG名無しさん:2011/06/19(日) 17:37:57.61 ID:VDoWTo+C
http://blog.livedoor.jp/ussnimitz/

後藤仁さんの弟子と言っているが
楠木なんとかさん?
692HG名無しさん:2011/06/19(日) 23:28:16.89 ID:pbJJUMUC
>>689
たまにはマッチボックスことも思い出してあげてくださいね



 
 

 

 

フジミ以上の難キットですけどw
693HG名無しさん:2011/06/19(日) 23:45:31.63 ID:DAIecA0w
>>692
マッチボックスの製品買ったことないけど・・・

なにこれ、本体と主翼の色違いますやん
694HG名無しさん:2011/06/20(月) 00:09:16.34 ID:bbHYMWgW
元祖ガンプラ
695HG名無しさん:2011/06/20(月) 00:41:46.43 ID:fWJPtASn
マッチボックスだっていいキットあるんだぞー!

と思ったがジェット機と言うと思い当たらないw
696HG名無しさん:2011/06/20(月) 13:22:59.54 ID:0tIXPjKm
>>691
無神経に他人のブログを2chで載せるのはイクナイんじゃ…
697HG名無しさん:2011/06/20(月) 20:47:36.77 ID:FQavWHT3
>>695
ビクター(現レベル)はマシと聞く。
買ってないけど。
698HG名無しさん:2011/06/20(月) 21:20:37.65 ID:Xum4KcWc
>>697
他にないから仕方ないって程度だろ。
マシっつったって、インテークの形状に目ぇつぶって、
凸で二重に引かれたパネルラインを見なかった事にするかなんとかしてようやく一人前なキットだぞ。
699HG名無しさん:2011/06/20(月) 22:03:09.79 ID:gbenJAvD
でっかいところが本物によく似てる
700HG名無しさん:2011/06/20(月) 22:15:10.63 ID:FQavWHT3
>>698
わーい見かけたけど、やっぱり買わなくて正解ー

>>699
なんだ、積んでるアブロヴァルカンも、似てるキットだったのか。
安心して作れ ・・ない
701HG名無しさん:2011/06/23(木) 05:03:49.94 ID:mHRvyJbc
1/48で決定版がまだ出ていない戦後の軍用機
MIG-23,25,27,31
ミラージュF1
ジャギュア

他に何があるかな?ここら辺、この際中韓メーカーでも良いからどっか出して欲しい。
702HG名無しさん:2011/06/23(木) 07:50:00.55 ID:zJ8aN36J
ミラージュF1
は旧ESCIのがイタレリから出てるんじゃないか?
703 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/23(木) 09:49:13.11 ID:rS8E0Jbi
MIG-23,27は、確かにがっかりな部分があるな。
ミラージュF1.Cは、エッシーにしては頑張ってると思う、ただしNeoMegaのコクピットは必要だけど。
ジャギュアは、エデュアルドが出す出す詐欺中。
エアフィックスのキットに、エデュアルドからインテリア/エクステリアのエッチングパーツを付ければGR.1らしき物には見える。

クフィルC1、C2用のJ79排気ノズルとランディングギアが出て欲しい、コクピットはミラージュVCJ用で誤魔化しが出来そうだが。
704HG名無しさん:2011/06/23(木) 21:57:50.76 ID:sXohz91T
ウルフパックから1/48のT-38出るみたいね
705 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/23(木) 22:21:12.75 ID:zk5e/sqw
>>704
あれってサイバーのリリース情報みたら、元は垢だったよね。
ウルフパックでもいいんだけど、レジンとエッチングパーツ付いてくるかな。
706 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/23(木) 22:50:42.42 ID:1AO4CDpe
エッチングのベルトとピトー管くらいは付いてきそう。
707HG名無しさん:2011/06/24(金) 01:36:27.41 ID:+Hhrqtua
>>704
まじ?なんちゃってT-38だったら許さないよ!
708HG名無しさん:2011/06/24(金) 01:37:41.66 ID:uYz63QTh
おっと、フジミのわ(r)
709 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/24(金) 10:11:01.34 ID:LVxbKtCh
レベルのF-5Fよりマシなら許す。
なんで、コクピットのバスタブと椅子が一体成型なんだよ、訳わかんねーよ、レベル。
swordのペイサークラッシックタロンに淡い期待を抱く。
710HG名無しさん:2011/06/24(金) 10:13:57.04 ID:P84xBPNi
狼朴って新金型?
ふっるい垢のフジミ(1/50)筋彫りピーコがベースとかじゃないよね。
711HG名無しさん:2011/06/24(金) 13:51:34.13 ID:QuGnGHoh
改造パーツも高いだけで出来良くないしKOREA製ってだけで買わないし
712HG名無しさん:2011/06/24(金) 13:56:02.51 ID:/fH8C9Jp
高いだけで出来よくないってのは、イスラキャストみたいなのを言うんだ
713HG名無しさん:2011/06/24(金) 15:58:40.27 ID:LYcnAqJU
どちらにしてもアイリスのそれを期待して開封すると激しく落ち込むよねw
714HG名無しさん:2011/06/24(金) 19:15:11.76 ID:p/Xt/LQx
ウルフパックは商品企画としては良い所を突いてるんだが、
内容の割には高い。
EA-6BのFoldingwing買ったけどあれ?こんな物?って程度。
アイリスの値段考えると相対的に3倍ぐらい高い感覚だな。
今の定価が半分になって30%OFFなら買うけど、今のままの値段なら今後買わないだろう。
715HG名無しさん:2011/06/26(日) 09:07:42.71 ID:E8k93OVy
流れぶっちぎりすまん
ホーカーシドレーハリアー AV-8A Gr.1
調べても調べてもキャノピー後方の吸気口形状が明瞭な画像がない
あっても小さかったり正面じゃなかったりで形がつかめない
モノグラム48なら再現されてると聞いたが今時そんなお宝のある店もないしオクにも出てない、滅多に出ないらしい
実機写真でもわざわざ登らないと写せない場所だけにそこだけ画像がない
ドラや西山、その他の洋書店も歩いたが見つからなかった
どなたか教えていただけまいか
716HG名無しさん:2011/06/26(日) 10:20:04.97 ID:cN97oCtC
717HG名無しさん:2011/06/26(日) 10:28:58.97 ID:cN97oCtC
世傑の96ページじゃダメなのか?
718HG名無しさん:2011/06/26(日) 12:29:29.54 ID:/EjdcoL1
>>715
つい先日落札した。全部コミ3500円。
この名キットなぜ再販しない?
719HG名無しさん:2011/06/26(日) 16:36:19.43 ID:E8k93OVy
>>716>>717
ありがとう、世傑No.111P96の吸気口画像は側面のものなんだ
知りたいのは上面中央コクピット後方にある二つの穴の形と大きさ


>>718
おめでとう、できたらコクピット後方の穴二つ(たぶん枠のモールドだけで凹んですらいないと思うが)の正面画像ウプ頼む!
720HG名無しさん:2011/06/26(日) 22:55:46.42 ID:CJiV6/vu
721HG名無しさん:2011/06/26(日) 23:17:40.80 ID:T0JeZu77
つか、上の一枚目とか野外系は塞いでないか?
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/7/5/0560571.jpg
722HG名無しさん:2011/06/26(日) 23:54:27.66 ID:CJiV6/vu
コックピット内後方にある排気口の逃げなので
単純に切り欠いてあるだけ。
723HG名無しさん:2011/06/27(月) 00:05:36.40 ID:K5/P9pRR
だから、その排気口の形が知りたいんじゃねーの
ttp://warlords.hobbyvista.com/GB/YAV-8B/nose%201.jpg
724HG名無しさん:2011/06/27(月) 21:45:54.93 ID:ovvFOdgF
みんなありがとう
実機画像だとどうしてもキャノピーフレームが邪魔して穴の形が把握できないんだなぁ…
今は旧式の携帯からしか見られないので容量オーバーしてて読み込めないのが悲しすぎる
せっかくの画像、見られなくて申し訳ないorz
あれは排気口だったのか…知らなかった!
とにかく切り欠きの根本?にある穴の形が知りたいんだ
機首部品の画像はモノグラム48Gr.1か?
正面からの画像が見たいんだ
図々しいんがもう一度頼めないか?
725HG名無しさん:2011/06/27(月) 22:20:23.79 ID:1FNd8BGr
1/24のディテールアップ製作記事ならある。
ttp://forums.europeanmodeller.com/index.php?showtopic=1689
726HG名無しさん:2011/06/27(月) 22:50:35.39 ID:BncWDl7I
キャノピーフレームの形状が穴に見えた、って事は無いのかねぇ。。
727HG名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:34.53 ID:JiJ4MScr
ごめん、ページを進めると角穴が2個開いてるね。
これが望みの物かどうかは分からないけど。
728HG名無しさん:2011/06/28(火) 21:39:14.01 ID:Xy3RmSxo
>>724
っ画像リサイズ ttp://srea.jp/
729HG名無しさん:2011/06/28(火) 22:25:33.51 ID:Xy3RmSxo
730HG名無しさん:2011/06/29(水) 00:42:20.61 ID:z+q3/qhw
>>729
そう、そのイジェクションシートのヘッドレスト後方の2つの穴!!
それをドアップで見せてもらえまいか!
厚かましくてゴメン
731HG名無しさん:2011/06/30(木) 02:52:48.59 ID:ywk4z2De
なんか筒井康隆の「喪失の日」を思い出すな
732HG名無しさん:2011/06/30(木) 04:01:38.37 ID:cuKKbyC/
>>731
それはいらない
733HG名無しさん:2011/07/04(月) 22:21:49.51 ID:wlrkJrJf
airfix1/48
つまなくてよかった。1/72の方が好きだし
積む場所とらないしw
http://www.1999.co.jp/10153716
734HG名無しさん:2011/07/05(火) 12:41:28.30 ID:0Bi4BmAZ
airはFAW2、ドラゴンはFAW1なんだが…
あんな顕著な違いがわからない「にわか君」かな?
735HG名無しさん:2011/07/05(火) 13:28:28.69 ID:vAub7819
などと意味不明な供述をしており
736HG名無しさん:2011/07/05(火) 13:58:37.58 ID:0Bi4BmAZ
www
737HG名無しさん:2011/07/05(火) 17:33:19.07 ID:Zho18cew
余罪も含めて厳しく追及する方針です
738HG名無しさん:2011/07/05(火) 18:34:23.42 ID:0Bi4BmAZ
にわか指摘で逆切れ?
739HG名無しさん:2011/07/05(火) 18:37:26.10 ID:YQBK8Taq
ばかな734あわれWWWW
740HG名無しさん:2011/07/05(火) 19:00:42.62 ID:0Bi4BmAZ
まぁ
そんな耳真っ赤にして頑張らなくていいよ
>>733のレスは消せないんだからw
741HG名無しさん:2011/07/05(火) 19:46:25.91 ID:L7IDRwbf
いやーだからやんわり
「エアとサイバーじゃタイプが違うけどね」で良かったんじゃないか?
そんな気色ばんでにわか呼ばわりしなくても・・
742HG名無しさん:2011/07/05(火) 20:10:40.07 ID:DTo/on82
オレには逆にID:0Bi4BmAZの方がにわかに思えるな。
たまたまマナー機の形式違いを知って訳知り顔で書き込んだんだろ。
743HG名無しさん:2011/07/05(火) 20:19:10.24 ID:0Bi4BmAZ
必死だなw
単発ID
744HG名無しさん:2011/07/05(火) 20:42:52.34 ID:FwFOUpEi
>>741->>742
痛い子には触らないほうが・・
745HG名無しさん:2011/07/05(火) 22:18:38.40 ID:Y9OaEO6u
どっちも痛い子にしか見えんな
746HG名無しさん:2011/07/06(水) 08:17:55.97 ID:oJ03/EH4
>>745
この流れでどっちも痛いってのは無いw
747HG名無しさん:2011/07/06(水) 14:18:48.55 ID:syTrccfB
ドラゴンはエクストラキットの奴をコピーしたのかねぇ?
748HG名無しさん:2011/07/08(金) 06:40:42.56 ID:or08yTsj
再販されるエアフィックスの1/48EEライトニングはデカールがカルトだと良いな。
749HG名無しさん:2011/07/08(金) 10:35:35.64 ID:lErRLt1G
>>748
あの値段でカルト?
自分の持ってるグランドフェニックス版はスーパースケールプロデュース・
カルト印刷デカールだけど。
750HG名無しさん:2011/07/08(金) 12:15:12.73 ID:jAc5wEVO
>>733
その調子で1/72 f-4 折り畳みやってくれんかなあ。
少々変で「ファントミ」になっても許すw
1/48は杵に期待。
751HG名無しさん:2011/07/08(金) 12:20:58.12 ID:Prq2A9YF
フジミが「Fhantom」ってやったからねw
752HG名無しさん:2011/07/08(金) 14:08:56.78 ID:FosHY5al
>>750
外観がどうでも良いなら外翼パーツが別のハセのを立てて接着すればいいだろw

銅鑼・喇叭・杵のラインアップみれば、戦後機は隙間機種しかやらないのはわかるだろうにw
期待するのか勝手だが、AKBの誰かがお前の彼女になるかも・・って言う期待程度だなw
753HG名無しさん:2011/07/08(金) 15:32:15.38 ID:PP6f/T6Z
>>752
今までがそうだからと言って、これからもそうだとは限らないよハセ信者さんw
754HG名無しさん:2011/07/08(金) 15:46:42.29 ID:Prq2A9YF
隙間機種というのなら
キネティックあたりにビゲンをお願いしたい
できれば1/48で。
755HG名無しさん:2011/07/08(金) 16:29:11.86 ID:ZbZlSbMQ
ドラゴンは○ピーキットは知らないけど、
杵は逆に元キットが無いと駄目なメーカーじゃないかな?
756HG名無しさん:2011/07/08(金) 16:37:40.37 ID:Prq2A9YF
いや、実はそうではないんだな
物凄く細かい所に独自考証がちゃんとされてて
びっくりしたキットがある。

てかブログの受け売りだがw
757HG名無しさん:2011/07/08(金) 18:55:01.27 ID:JJsFTsoO
そろそろハセガワは新金型で/172ビゲンとグリペン出すべき
48は後でいい
758 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/08(金) 19:31:13.96 ID:+k7rveWx
いや、48から出して欲しい
グリペンは、C,Dでキボンヌ
759HG名無しさん:2011/07/08(金) 22:06:44.30 ID:hSPtbFjU
ハセ48のドラケンって売れたんだろうか。
ビゲンに繋がらなかったから、大したこと無かったんだろうなあ。

Su-33も48にと思うが、大したこと無いんだろうなあ・・・。
760HG名無しさん:2011/07/08(金) 22:19:44.19 ID:8h5MiSUD
1/72グリペンはイタレリのアレしかないから新キット欲しいなあ。
ビゲンはエレールのが結構いけるよ。
761HG名無しさん:2011/07/08(金) 22:25:45.52 ID:waBiFxqB
エレールのはきっちり作れば悪くは無いけど、流石にお勧めできるキットとも言い難いなぁ
762HG名無しさん:2011/07/08(金) 22:43:18.63 ID:JJsFTsoO
洗濯の予知はない
763 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/08(金) 22:49:00.35 ID:+k7rveWx
ECSIの1/48ビゲンよりはマシじゃまいか?
764HG名無しさん:2011/07/09(土) 22:48:32.72 ID:StV36e9l
http://www.1999.co.jp/10136678
大戦機だがメジャー機やりだした。
折り畳みで。ハセガワ?
従来金型でアイマスでもやってろよw
765HG名無しさん:2011/07/09(土) 22:59:53.27 ID:aNIII487
大戦機と分かってるならこっちに書き込むなよ
766HG名無しさん:2011/07/09(土) 23:22:10.30 ID:idlqpsW/
F6Fのどこがメジャーだよ。
767HG名無しさん:2011/07/10(日) 01:08:35.69 ID:3861O883
つか何ヶ月前の情報だよw
768HG名無しさん:2011/07/10(日) 05:30:08.67 ID:OGUTKEcn
>>764
糞は氏ね
769HG名無しさん:2011/07/11(月) 21:36:42.05 ID:7upARGVn
J-20を徹底リサーチとはさすが母国
ttp://www.1999.co.jp/10154771
770HG名無しさん:2011/07/11(月) 22:52:58.60 ID:72ojDZUT
見てないがトラペの1/72 J-20だろうか
771HG名無しさん:2011/07/12(火) 00:15:04.86 ID:8syODI92
このキットにJ-10は入っていません。
772HG名無しさん:2011/07/12(火) 00:35:39.22 ID:t0k5FXCx
>>769
さっそく購入してしまったよ
773HG名無しさん:2011/07/16(土) 20:34:59.63 ID:lz59xNS/
どこかに、エアフィックスの1/48ジャギュアを売ってる店ありませんか〜?
774 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 00:12:14.44 ID:qawi9dP6
ESCIのなら俺の家みある。

エデュアルドから、ジャギュアAとGR1が出るって2年ぐらい前から出る出る詐欺が続いてるが。
e-bayでも滅多にハケーン出来ん。

それより、リンドバーグの1/48 Mig-31見かけなかった?
775HG名無しさん:2011/07/17(日) 00:52:25.76 ID:VRRHonhL
それなら俺の家にある。
しかし、探して入手する物ではなく、レベルのMIG-25を改造して作るのと大して変わらん。
776HG名無しさん:2011/07/18(月) 06:52:51.24 ID:CYv/WbBD
>>774
エデュアルドからジャギュアって、新金型で出るの?
既存のキットにディティールアップパーツ足しとかで出るの?
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 12:31:58.85 ID:1D+nHOG8
>>776
多分、ディティールアップてんこ盛りの予感
ハナンツで1〜2年前からTBAのままなんだよね。
その間に、Mig-21が出てるし、Mig-29の話も出てるから、もしかしてお流れかも。
778HG名無しさん:2011/07/18(月) 14:20:51.17 ID:ZCrlVwh9
エデュアルドはMig-21でMFとSMTは出たけど、bisも出して欲しいな。フィン空やりたいんだ。
779HG名無しさん:2011/07/25(月) 00:57:22.32 ID:tF5wr2oA
>>769
中国の最新鋭機とか、なぜか興味がわかないな
780HG名無しさん:2011/07/25(月) 01:18:18.95 ID:05gaODz1
見るからに弱そうだからな
781HG名無しさん:2011/07/25(月) 01:21:45.95 ID:tF5wr2oA
強そうか弱そうかは考えたことがない。
782HG名無しさん:2011/07/25(月) 01:37:18.52 ID:05gaODz1
トラペはやっと72のフランカー出すみたいだな
年末予定のようだが
783HG名無しさん:2011/07/26(火) 00:40:00.68 ID:IOe767Vh
FC-1だけは結構好き。
784HG名無しさん:2011/07/26(火) 01:08:58.90 ID:027F5GNJ
MiG-21だからな
785HG名無しさん:2011/08/03(水) 08:46:30.27 ID:ghKc1/UJ
レベル72のラプター衝動買いしかけたけど我慢した
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 21:53:18.79 ID:2V/fhJ91
>>785
買えばよかったのに。
イタレリの1/48と同じ改造がいるけど(´・ω・`)
787HG名無しさん:2011/08/04(木) 18:59:40.70 ID:oWJ50bd6
エアフィックス赤箱72シーハリアーFRS.1は新金型だと思ってたけど違うの?
胴体、ぶっとい運河彫りなんだが…
まぁ、あれじゃいらない
元エッシー現イタレリの買う
再販としても、売れると思ってんだろうか
788HG名無しさん:2011/08/04(木) 19:49:10.90 ID:u7M+MrX7
いや、New Toolなはず。
1/72でFRS1はやっぱ長谷川が一番かな…
作りにくいところがあるけど。

FA2ならエクストラ・キットがいいけど…
789HG名無しさん:2011/08/04(木) 22:07:55.57 ID:2e1lx4YO
>>787
あの程度で運河とか言ってたら、
マッチボックスのキットなんか黄河になってまうぞ
790HG名無しさん:2011/08/04(木) 22:15:43.71 ID:KaAXmDRH
マッチボックスって30年ぐらい前じゃないかー
791HG名無しさん:2011/08/04(木) 22:21:48.64 ID:IgbfYE/o
>>787
スジ彫り以外の出来はどんな感じ?
てっきり再販品だろうと思ってたので気になる
792HG名無しさん:2011/08/04(木) 22:43:59.65 ID:1Uc6+83k
エアフィックスの話題になってるから、便乗質問します
塗料とセットになってる72のF-5Eは、プロポーションはいいけど細部がダルダルな昔のキットですか?
793HG名無しさん:2011/08/05(金) 03:00:32.15 ID:R2I4472S
>>791
787じゃないし、まだ内袋すら開けてないが…
ぱっと見気になるのは
・梨地がかなりキツい
・ゲートが太い。考えなしにニッパーで切ってくととパーツえぐりそう
・スジボリは確かにキツい。

ぶっちゃけ、ドラゴン風味エアフィックス仕上げって感じ。新しいエアフィックスはみんなそう。
俺はこういうのも嫌いじゃないんだが…。
値段もそんなしないし、パーツ数も多くはないし、シーイーグル入ってるのが個人的にポイント高い。
作りだしたらパキパキ組んで形になりそう。デカールに空飛ぶ拳骨がないのは残念だがw

>>792
F-5Eは買ってないが、ナットは昔のだったねぇ。
794HG名無しさん:2011/08/05(金) 08:30:27.16 ID:xKRrKRAw
シーイーグルならハセのキットにも入ってる。
795HG名無しさん:2011/08/05(金) 20:54:39.34 ID:R2I4472S
そうだっけ?フジミのとごっちゃになってるな、俺w
796HG名無しさん:2011/08/05(金) 23:18:10.87 ID:e/JyOqIZ
>>788
72のFRS.1ならエッシー/イタレリだろ
ハセは主翼付け根の修正が面倒だ

エクストラキットのFA.2はハセをコピーして弄った物な上に武装も入ってないから、
エアの方が遙かにマシ
梨地とパネルラインに目をつぶれば、フォルムは良いし細部も細かい
797HG名無しさん:2011/08/05(金) 23:27:08.55 ID:Hwb/Si4t
>>791
例のインテーク上の垂れ下がる部分がちゃんと出来てる
1/72では史上初。
>>792
1983年ごろの
798HG名無しさん:2011/08/09(火) 22:02:49.09 ID:Nfhzbk47
おーい。

レベモノのXー15つきBー52が、輸送事故で品薄らしいぞ。

799HG名無しさん:2011/08/09(火) 22:04:41.26 ID:wP3iX78+
コンテナ破損とかしたん?
800HG名無しさん:2011/08/10(水) 08:48:27.36 ID:XWU/Dv3P
海外通販なら余裕で買える
801HG名無しさん:2011/08/11(木) 23:12:27.11 ID:BFry9ZBy
8月になったんだが、サイバーのシーヴィクセンのアナウンスないな。
802HG名無しさん:2011/08/11(木) 23:50:34.00 ID:XoxoGZc4
アナウンスって入荷ってこと?
803HG名無しさん:2011/08/12(金) 01:02:31.92 ID:xo5dNVvQ
アナウンスはされてるだろ。ショップで普通に予約できるし。
804HG名無しさん:2011/08/12(金) 11:00:06.81 ID:qe1DnlEI
奮発してトラペのSu-24フェンサーを買ってみたけど
やたらエンジンの左右が離れてる‥orz
どっかからフェンサーのエンジンパーツとか出てますかね?
調べたけど出てこない
805HG名無しさん:2011/08/12(金) 13:22:56.05 ID:r9xaVRsh
806HG名無しさん:2011/08/12(金) 21:08:48.13 ID:MXTHgyn3
807HG名無しさん:2011/08/12(金) 21:54:34.53 ID:lyT3F64U
くっさー!!
808HG名無しさん:2011/08/17(水) 03:21:26.63 ID:AiHmzX4V
ちんちん
809HG名無しさん:2011/08/22(月) 03:07:40.31 ID:sIiAIz2U
アイマスのラファールもイタレリ製なのか
810HG名無しさん:2011/08/22(月) 08:04:01.96 ID:Z043aL+R
48のことならRevellですね
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 22:11:24.74 ID:BDJ2mpcR
そして、それはチョソのACEだ。
812HG名無しさん:2011/08/22(月) 22:26:19.97 ID:O8iICRFa
1/72の話だったのに
813HG名無しさん:2011/08/23(火) 00:00:07.07 ID:MdYlOqcI
>>809,812
9月の新製品チラシにはイタレリ製って書いてあったよ。
タミヤ-イタレリルートが在るのに頑張ったもんだ。
814HG名無しさん:2011/08/23(火) 05:26:36.53 ID:ttQInYrn
イタレリにとっては売れれば何でもいいってか
815HG名無しさん:2011/08/23(火) 08:20:03.33 ID:xSdxRlZl
MiG-37Bのアイマス機が出たりして。
816HG名無しさん:2011/08/23(火) 10:36:22.42 ID:tfI7WLWR
ハセガワはレベルと提携していて、レベルはイタレリと提携していて
そのOEM製品が回って来ただけだろ。
817HG名無しさん:2011/08/23(火) 11:23:19.34 ID:vD+LvuY9
成型色がグレーの奴はレベル関係なくてタミヤ経由だよ。
818HG名無しさん:2011/08/23(火) 15:25:58.85 ID:fSPdFo+V
イタレリのショットのパルクが直接来たんだろ。
タミヤのも同じイタレリのパルク。
どうしてタミヤ経由って発想なんだよw
819HG名無しさん:2011/08/23(火) 15:47:47.95 ID:vD+LvuY9
専務が俊作タンに直談判したから。
820HG名無しさん:2011/08/25(木) 01:47:12.47 ID:aDQWdIYu
あら素敵
821HG名無しさん:2011/08/26(金) 04:27:44.03 ID:Up+hYzes
支援
822HG名無しさん:2011/08/31(水) 11:13:14.72 ID:+g9YuiHC
なーんかいいことないかなー
823HG名無しさん:2011/08/31(水) 18:43:36.10 ID:82tLEYep
ホビボスは72のF-5E出すのか
824HG名無しさん:2011/08/31(水) 21:37:04.39 ID:W9t3eqHM
>>823
やたら安いんだけどやっぱりイージーキットなのかなあ
もうちょっと高くてもいいからAFVクラブの1/72版みたいなのが欲しい
825HG名無しさん:2011/09/03(土) 07:38:22.96 ID:ra2d4BYj
http://blog.livedoor.jp/ussnimitz/archives/4301696.html
今回のバッカニアも楽しかったです。もうすぐ発売のドラゴン(サイバーホビー)
1/72の出来次第ではまた作ることになるでしょう(笑)。

出るのか?たぶん折り畳みだろう。またナニがふえる、ガッカリw
826HG名無しさん:2011/09/03(土) 23:34:08.75 ID:28Ps5VEQ
トラペの72フランカーはJ-11Bからなのか…
827HG名無しさん:2011/09/05(月) 13:21:59.84 ID:xbrgQ6RE
シーヴィクセンもまだでてねえのに
828HG名無しさん:2011/09/05(月) 16:58:42.88 ID:bkINT5cZ
829HG名無しさん:2011/09/05(月) 21:19:05.18 ID:rz8DRo63
>>828
これは旧エッシー?
もしそうなら、お世辞にも良い出来ではないと”当時から”言われてたんではないかと。
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 22:56:49.34 ID:Pcs0WVo4
積んであるけど、御世辞にも良いとは言えない。
コクピットがNeoMega製のミラージュVの物が使えて、J79の排気ノズルが手に入れば
なんとかクフィルになるはず?
元ESCI製だから足回りはMig-23,27同様見なかった事にするしかない。
運よく、エデュのミラージュVCJが積んであるから、コクピットの複製はナンチャッテVerが出来るかも。
831HG名無しさん:2011/09/06(火) 23:44:34.91 ID:3Dx614hl
832HG名無しさん:2011/09/07(水) 21:14:47.50 ID:Oxer1ZVS
>>825
エアの72バッカニアが48のスケールダウンだと思ってた人ですか?
833HG名無しさん:2011/09/08(木) 00:48:45.23 ID:8liHfwAQ
>>831
ハンブロール磨いてこんな質感にしてんだな。へー
メタルコートってやつかな?
834HG名無しさん:2011/09/08(木) 01:20:26.19 ID:gRCfV3oM
>>833
Rub n' Buff使ってるってかいてあるだろw
835HG名無しさん:2011/09/13(火) 12:15:28.01 ID:JN+49NkW
ハセガワ 1/72 EA‐18G グラウラー \2,310 11月下旬
フジミ 1/72 F−15Eストライクイーグル \2,940 12月下旬
836HG名無しさん:2011/09/14(水) 01:22:36.69 ID:TUEpIZMB
http://p.twipple.jp/data/U/7/x/p/t.jpg
どれから作り始めるべき?
837HG名無しさん:2011/09/14(水) 01:46:39.43 ID:2ukcrIWa
不死身から
838HG名無しさん:2011/09/14(水) 02:11:07.03 ID:53lzzatr
あり。
とりあえずフジミのエッチングパーツ付きからとりかかるよ。
839HG名無しさん:2011/09/14(水) 07:49:52.28 ID:MKM2Etnm
>>835
ストライクイーグルとは意外だわ
840HG名無しさん:2011/09/14(水) 08:14:25.27 ID:1YLxrTvi
>>838
フジミが最初だとそれで満足して他のはお蔵入りになる予感…
841HG名無しさん:2011/09/14(水) 10:17:23.11 ID:gb1sGA5R
「どれにしようかな」で決めろよバカ。
842HG名無しさん:2011/09/14(水) 10:25:54.81 ID:fTnlq7GP
>>836
ラプターコレクターか・・イタがイタミヤ版じゃないのがマニアックw
マーキング、タイプバリエの乏しい機種を・・脱帽。
843HG名無しさん:2011/09/14(水) 15:25:34.82 ID:uHgzpSyD
844HG名無しさん:2011/09/14(水) 16:01:03.29 ID:w6SRRXyr
やはりアオシマはこうでなくちゃなw
845HG名無しさん:2011/09/14(水) 16:01:38.23 ID:mLkXYOMj
846HG名無しさん:2011/09/14(水) 16:10:30.53 ID:6vn3NhED
どうすれば間違うんだろうなw
847HG名無しさん:2011/09/14(水) 19:53:21.17 ID:lcqbUJ6p
フジミ 1/72 F−15Eストライクイーグル \2,940 12月下旬
1/72でやっとまともなF-15Eが発売されると思って良いのだろうか
そう考えると胸熱である
しかし些細な事だが、
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FUJ11091321&img=b
CGを見ると垂直尾翼だけサイレントイーグルみたいになってるな
これは、そのうちサイレントイーグルも出すぞというフジミからのメッセージととらえるべきか
848HG名無しさん:2011/09/14(水) 20:42:41.62 ID:1IPllyX2
>>836
タミヤ イタレリがない
849HG名無しさん:2011/09/14(水) 23:24:54.22 ID:BrqkrL11
>>847
遅い
>>848
遅い
850HG名無しさん:2011/09/15(木) 13:03:29.64 ID:4BB1GfAI
>>835
尼に来ねーなあ
851HG名無しさん:2011/09/15(木) 13:04:01.84 ID:4BB1GfAI
>>847
恥ずかしいなあ
852HG名無しさん:2011/09/15(木) 18:21:06.61 ID:vThzLMqB
今度はドラゴンがJ-15出すのか…
1/144だけど。
853HG名無しさん:2011/09/15(木) 18:21:58.24 ID:ynxeictm
C-27タミャー扱い
ttp://www.1999.co.jp/10162093
854HG名無しさん:2011/09/15(木) 18:54:49.41 ID:XvFhHeHm
>>852
表記詐欺だけどね。超ちっちゃいw
855836:2011/09/16(金) 00:00:32.58 ID:U12X/E4v
フジミのF-22作り始めた。

エッチングパーツの細かさに発狂。
ピトー管の小ささに発狂。
説明書の誤植に発狂。
そして、上下の合いの悪さに発狂。(特にインテイクの部分)

それを除くと、いいモデルだと思います。
856HG名無しさん:2011/09/16(金) 00:20:14.98 ID:/B9Q8RFj
プラモデルなんて皆そんなものだろう
何を言ってるんだ君は
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
857HG名無しさん:2011/09/16(金) 16:10:14.41 ID:w8T+3gPP
ハセガワは次のソ連・ロシア機は何にするつもりなんだろう。
Mig29とかあのクオリティで出してくれると狂喜なんだが。
858HG名無しさん:2011/09/16(金) 17:53:22.01 ID:Pul6/T9t
アイマスやゲームでコラボしない限りロシア機は当分来ないだろうな・・・
859HG名無しさん:2011/09/16(金) 18:10:21.74 ID:bvmQndY9
エスコンの新作が出るから、
アイマスとのコラボがあれば出る可能性はあるかも。
http://www.4gamer.net/games/120/G012074/20110912002/
860HG名無しさん:2011/09/16(金) 23:52:52.99 ID:OP7uI7xg
>>859
まさかのPAK-FAとか?
しかし今だしたMIG-29の時と同じことになりそう
861HG名無しさん:2011/09/17(土) 00:34:33.93 ID:kogF4LPf
ちょっとばかり飛行シーンのビデオが流出したぐらいで、ちゃちゃっとJ-20の金型作っちゃう
トランペッターはすごいよな
長谷川にもこの腰の軽さを見習って欲しい
862HG名無しさん:2011/09/17(土) 00:40:56.44 ID:WwoI+5iJ
地元だから、ある程度の資料の融通があるんじゃないの。
863HG名無しさん:2011/09/17(土) 00:54:00.84 ID:uClPbmto
>>861
ちゃちゃっとミグ25の模型を出せた頃とはもう状況が違うんだよおじいちゃん
864HG名無しさん:2011/09/17(土) 01:06:20.90 ID:emhhmVwb
ちゃちゃっとF-117作っちゃって残念な事になった経験があるしな
865HG名無しさん:2011/09/17(土) 01:19:31.44 ID:lCdUeJDD
>>864
昔はリメイクする余力もあったし。
866HG名無しさん:2011/09/17(土) 08:11:39.17 ID:hLEMgGQg
>>861
でもあのJ-20って、モールド無いんだぞ。背中ツルツル。
867HG名無しさん:2011/09/17(土) 10:25:09.41 ID:VArvKrRd
話題の飛行機が話題のうちにすばやくでっち上げるなんて昔からある事。
売り逃げに近いやり方。
ハセもかつてはMiG-25・29・F-117などそれに近い物があったが、今のハセに多くの人が
期待するのは発売が最後でも真打として決定版を出す事でしょう。
期待倒れに終わった物あるし、ハセが中華のメーカーに比べて体力無いのは事実だけど。
868HG名無しさん:2011/09/17(土) 10:49:05.73 ID:VArvKrRd
期待倒れ→期待外れ
869HG名無しさん:2011/09/17(土) 22:54:20.25 ID:QxE38XJ0
フジミのストリークイーグルの詳細、どこかにないっすか?
870HG名無しさん:2011/09/18(日) 00:06:25.36 ID:NwnReXo2
ストリークは記録達成用
871HG名無しさん:2011/09/18(日) 08:56:59.53 ID:F+KHwbak
ニワカ露呈w >>869
872HG名無しさん:2011/09/18(日) 11:35:37.39 ID:SBf0dmjg
それにしてもフジミは相変わらずマニア心を付くのが上手いな。
自社に72のF-15はない、他社でも1/72ストライク・イーグルは決定版はない。
名作ハセ72もことF-15E系には不満の声が大きいが、限定版は結構需要がある。
それにしてもフジミって何処にそんな資金があるのかな?
873HG名無しさん:2011/09/18(日) 11:43:27.25 ID:TO6JwLNf
フジミのエアモデル再開時から、ストライクイーグルは要望があったからな。
ハセガワの隙間を突くって意味じゃ、ここ数年のアカデミーと同じ戦略だわ。
ヘリだけど沖縄にも来るオスプレイあたりも、狙い目じゃないか。
874HG名無しさん:2011/09/18(日) 11:51:58.30 ID:UJ/rbT04
>>872
資産家の道楽見たいな会社らしい>フジミ
それと版権許諾取ってくるエージェント?が優秀だな
F1とか見てると特にそう思う。
875HG名無しさん:2011/09/18(日) 12:35:07.90 ID:JmL/Le6W
まあ資金源はよく分からないが、なかなかツボを付いて居る事は事実だね。
オスプレはヘリじゃないがwニュース性としては美味しい所だし、
かつてはイタレリと並んでヘリのラインアップには定評あったメーカーだから
考えられるね。
876HG名無しさん:2011/09/18(日) 12:40:57.69 ID:TO6JwLNf
>>875
垂直離着陸機あつかいなのね。
ずっとヘリだと勘違いしてたわ、サンクス。
877HG名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:22.03 ID:MlM1SRA+
>>875
80年代にヘリやら米海軍機やらをたくさん」出してた頃、模型誌に
「シコルスキー社(現ボーイング)から模型化の許諾を得ました!」とか広告出してた。
878HG名無しさん:2011/09/18(日) 23:39:47.90 ID:BFb5dejq
フジミのストライクイーグルって半完成品とかじゃなくて
ちゃんとしたプラモなんだろか
879HG名無しさん:2011/09/18(日) 23:47:49.09 ID:U7YgnYIH
今の所第一報って感じだから、もう少ししたら詳細わかるだろうから
楽しみ(不安?)に待ちましょう。
880HG名無しさん:2011/09/18(日) 23:51:05.36 ID:c8uTfEU/
フジミが最近はじめた飛行機シリーズの型番だから
半完成品じゃなくて普通のキットだよ
エンジン付なのが共通仕様
881HG名無しさん:2011/09/18(日) 23:56:52.99 ID:oCpYatVK
正直エンジンよりもパイロットが付いてたほうが嬉しいかも
882HG名無しさん:2011/09/19(月) 00:10:59.09 ID:DSHtBeyq
フジミのF-14やA-6のアヴィは現用72としては最高だったからね。
883HG名無しさん:2011/09/19(月) 07:32:18.04 ID:fTdapMfx
1/72のサイレントイーグル出してくださいお願いします
884HG名無しさん:2011/09/19(月) 07:48:44.85 ID:G/1m4C50
ライトニング2みたくフナップフィットなんかな
885HG名無しさん:2011/09/19(月) 08:01:01.10 ID:BJWSVRLd
>>883
CAD画像見る限り、確実に出すだろうね。

ハセガワの隙間を狙ってくるということは、グリペン、ラファール、タイフーン
も期待していいのかな?
886HG名無しさん:2011/09/19(月) 09:03:05.58 ID:JK+49FSe
タカトミもサイレントE出してるからその辺は多分やるだろう。
ハセがやらなかったらSu-33あたりは予定していたかもしれないが、
今後だとタイフーンは可能性高い、ラファール・グリッペンはないだろう。
887HG名無しさん:2011/09/19(月) 13:03:29.18 ID:HK8x/KJL
グリペンはベストキットがないので新金型キットに期待したい。

本音はSu-30MKIやSu-35BMだが、ロシア機は難しいか…
888HG名無しさん:2011/09/19(月) 15:33:36.28 ID:jofqvBCm
イタレリのグリペンじゃ…だめかな…
889HG名無しさん:2011/09/19(月) 17:40:39.73 ID:BTwQochG
なんだかんだ言っても、商売考えたらアメリカ機が一番だからなぁ。
F-15Eが出来るんなら、F-16Fもやれんことはないと思うけど。
三菱F-1を出すくらいの無茶ぶりを、どうせなら期待したい。
890HG名無しさん:2011/09/19(月) 17:54:27.85 ID:oVl2Snv5
フジミ1/48 F-2はまだか?
891HG名無しさん:2011/09/19(月) 19:10:34.71 ID:9kY1RJB9
>>890
そんな話もあったな。木型まで作っていたのに…
892HG名無しさん:2011/09/19(月) 19:52:05.00 ID:rc/EZlAF
>>889
F-16は既にフジミ72は存在してる事をお忘れなく。
結局今の所はフジミは様子見って感じの売れ筋・話題性のある物に
限られてるでしょう。
だからタイフーン・オスプレは可能性あり。
グリペン・ラファールは無いだろうね。
確かにF-1/T-2なんて行ったら神だけど。
893HG名無しさん:2011/09/19(月) 20:21:04.07 ID:BTwQochG
>>892
いや、分かってるけどさ。
A型の垂直尾翼変えただけのナンチャッテ仕様より、
ちゃんとしたC以降型のF-16が、簡単に手に入るようになればなぁと。
アカは機首に問題があるし、レベルは手に入れにくいし。
切った貼ったのハセガワのF-16Iは、もう勘弁してやれよって思うわ。
894HG名無しさん:2011/09/20(火) 03:22:47.94 ID:hbmJrUXP
グリペン出たら某筑波の部隊使用にしてやりたいねw
何気に現用機って「これがベスト!」って呼べるキットが少ないような気がする。Mig23以降とか、スホーイとか欧州機全般とか。
ハセから出たからこの流れに期待したいけど……
895HG名無しさん:2011/09/20(火) 21:11:18.18 ID:Ay4478x0
個人的には、フジミにはカットラスとかブリティッシュファントムの頃のように、他のメーカーがやらないようなマイナー機だけど、ずっとベストキットとして重宝されるようなものを作って欲しい。
F-16XLとか、デモンとか、Su-35/37とか。
896HG名無しさん:2011/09/20(火) 22:14:30.63 ID:bmC2kl2S
それこそがSu-33だったんだろうけど、アイマスパワーでハセがやっちゃったからな。
背中がふくらんだMiG-29を出すみたいな、無茶してくんねーかな。
897HG名無しさん:2011/09/20(火) 22:55:34.17 ID:X0q2QlCS
まだSu-35/37があるじゃないか。
Su-30/MKあたりだと歓喜
898HG名無しさん:2011/09/21(水) 01:06:39.36 ID:q40hNivV
1/72レベルF-16,普通に奥においてある。
899HG名無しさん:2011/09/21(水) 19:25:44.64 ID:ZrE7zcDu
F-22のキャノピー修正しろよフジミ
900HG名無しさん:2011/09/21(水) 19:57:50.53 ID:tyvzgZ46
どのように?
901HG名無しさん:2011/09/21(水) 21:45:58.18 ID:TkmZ6d8h
フジミのF-22組み終わった
水平尾翼の可動部分のシャフトが折れて、結局左右とも接着せざるを得なかった
主脚の根本付近も脆弱で、2度ほど折れてしまったよ
とりたてて乱暴に扱っているわけじゃないんだけどなぁ・・・プラが脆いのかなぁ
902HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:01:27.54 ID:ZrE7zcDu
>>900
え?
903HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:05:03.45 ID:ZrE7zcDu
http://okiraku.air-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/30/p72500421.jpg
この前端の横方向のケタは實物に無いだろ
904HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:05:46.25 ID:ZrE7zcDu
実物
905HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:26:38.98 ID:a0B8izuP
http://data3.primeportal.net/hangar/michael_block/f-22a_raptor/images/f-22a_raptor_25_of_81.jpg
こんなんやね。
1/72なら許容範囲にしとこうよ。
906HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:28:13.36 ID:a0B8izuP
907HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:36:12.07 ID:3v7oc5/n
イタレリにもアカデミーにも無いよね
908HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:41:03.63 ID:tyvzgZ46
そんなん直すようなメーカーなら
今頃MiG-21や29だって
909HG名無しさん:2011/09/21(水) 23:44:14.66 ID:3v7oc5/n
金型一個で直るのとわけが違う
910HG名無しさん:2011/09/23(金) 10:44:10.61 ID:rDlMJ23i
かつてフジミは指摘受けると即効で金型修正していた時代のあった・・
まあ今回のは72ぐらいじゃ大騒ぎするほども部分じゃないけど
あまり言われないが、ハセガワも72F-4のキャノピー・ゲートの位置修正なんて
地味な改良していたりしてた。
911HG名無しさん:2011/09/23(金) 11:38:00.44 ID:2ieh/UGY
フジミのF-35、空自仕様発売されてたんだな
思わず買っちゃったよ
912HG名無しさん:2011/09/23(金) 19:33:56.45 ID:F1XDFpcb
かなり目立つと思うんだけどな。
913HG名無しさん:2011/09/27(火) 19:24:16.25 ID:Q++4N5Zq
YF-22の決定版キットって何ですかね?
914HG名無しさん:2011/09/27(火) 19:41:46.30 ID:Y98EaRDX
YF-22は知らんけどF-22ならアカデミーに一票
915HG名無しさん:2011/09/27(火) 20:37:45.21 ID:yMIyvzAr
ラプターはフジミの作っちゃったんだよね
次はアカデミーのやつ作ろうかな?
916HG名無しさん:2011/09/28(水) 01:03:43.35 ID:yBmX/Qi/
へー世の中色々だな・・・
アカデミーのあれが良いって人もいるんだなー・・
同社ので良いと思ったのはF8UとFA-18C/Dだけだな。
F-16もTバーズバージョン買ったが、機首似てないからデカールだけ
使う。
917HG名無しさん:2011/09/28(水) 12:00:05.93 ID:+YyYl3v1
1/72ホーネット
どこも飛行状態かP乗せ発進状態
しかできないのがつらい。
918HG名無しさん:2011/09/28(水) 12:37:14.19 ID:Wz7NZVWf
FA-18のフラップダウン工作なんて簡単。
俺はレガホ4機、ライノ3機全部やってるよ。
フラップギャップドアだけ作れば楽勝。
腕がないなら安いトランスキットも出てるからそれを使えば良い。
一部のオタ以外はフラップ別パーツ化は喜ばないだろ。
919HG名無しさん:2011/09/28(水) 12:59:43.06 ID:UP0MN3FO
ぜひ見たいupして〜
920HG名無しさん:2011/09/28(水) 15:08:35.51 ID:Wz7NZVWf
72ホーネットの話題は解決済み。
お金のある人は、半島製の割高トランスキット買うかネット販売の国産トランスキット買えばOK.
レガならアカデミー、ライノならハセベースなら両者ともほとんど手は掛からない。

お金は無いがテクと時間のある人は、キットに自分で手を加える。やり方はネット上にもあるし
新しい機体は山のように資料はあるから簡単。

そのどっちでもない人はネットで文句を垂れて溜飲を下げる。
921HG名無しさん:2011/09/28(水) 18:25:59.39 ID:Hgelfe/z
いやいや、オマエの作例が見たいっていってるんだよ。
922HG名無しさん:2011/09/28(水) 19:54:11.99 ID:gkENZuVi
アカデミーの1/72F-22はレベルのコピー。1/48F-22はレベルの拡大コピー
923HG名無しさん:2011/09/28(水) 21:16:43.66 ID:kste5yEP
>>922
まじでか
924HG名無しさん:2011/09/28(水) 22:44:32.51 ID:q1eKOjku
パーツ割りはよく似てるけど、コピーなら何であんな機首形状になったのか…
というか垢の1/72はレベルのコピーじゃなくて1/48の縮小だと思う
925HG名無しさん:2011/09/28(水) 23:42:05.21 ID:aDCdDXxj
正確に言えばアカデミーの48がレベル72の拡大コピーで
72はそれのスケールダウン版。
形が変なのはアカデミーのお約束。
初期の同スケールで古いキットのコピー筋彫り版は部分的には寸分違わず
ぴったり嵌るパーツあるにも拘らず、スタイルはオリジナルよりも悪い。
元キットをデータ化する時の不具合だろ。機首とかキャノピーとかに良く出る。
ホービーボスなんかも同じだよ。
926HG名無しさん:2011/09/29(木) 07:35:11.23 ID:tatUEluf
> 元キットをデータ化する時の不具合だろ。
変換厨は相変わらず無知だな、デジタル舐めてる。
927HG名無しさん:2011/09/29(木) 10:31:08.83 ID:3ucIwGkx
>>917
有名所ですけど参考に。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~lonestar/SALE02.htm
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~lonestar/SALE05.htm

ライノの方は以前は一体パーツだったのを分割して
かっこよくなってるよ。
928HG名無しさん:2011/09/30(金) 09:47:57.95 ID:HIlVVDEt
こいつ消費税取ってるけど
ちゃんと申告してんのかね?
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 13:35:28.02 ID:jFkNULDW
税務署に聞けよそんなことは
930HG名無しさん:2011/09/30(金) 14:21:24.49 ID:p01TE1lR
>>911
昨日初めて中身見たけど成型色が洋上迷彩の薄方の青で濃い方の青を
貼るとそれらしくなるって手軽で良いね。
ハセ72F-2も真似ればもう少し売れるかも。
931HG名無しさん:2011/09/30(金) 23:52:23.82 ID:WwvSNlQW
>>928
課税売上額が1000万以下なら申告の必要ないよ。
932HG名無しさん:2011/09/30(金) 23:58:38.97 ID:0fx6dvNx
質問なんですが
この出品者だけ落札、出品者に質問もできません?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sizukaori
933HG名無しさん:2011/10/01(土) 00:45:40.76 ID:FGBv+FJ8
つかさーそこは、自衛隊機モデルリストがあって山のようF-4作る人のサイトや
自衛隊機作成記や便利工具の載せたサイトあたりと並んで現用機モデラーじゃ
有名なサイトだろ。
>>928は今更知ったのか?ニワカは馬鹿だな。

934HG名無しさん:2011/10/01(土) 01:17:23.01 ID:c47oE9C7
>>932
多分ブラックリストに登録されてる。
935HG名無しさん:2011/10/01(土) 07:56:04.29 ID:knCmq8RX
出品商品以外のご質問、お問い合わせはこちらからお願い致します →

から買えた。オクで宣伝?
936HG名無しさん:2011/10/01(土) 10:11:11.66 ID:F9mxWtDr
>>933
有名なサイトだと、消費税を申告しなくていいの?
937HG名無しさん:2011/10/01(土) 13:32:11.45 ID:EktwKvnT
>>936
今更ながらそんな事言ってるのと、消費税の仕組みも知らない無知さを笑ってるのさ。
働いた事もない引きこもり厨房か?
938HG名無しさん:2011/10/01(土) 18:57:58.13 ID:F9mxWtDr
脱税してるわけでもないんでしょ?それに
>>937が当事者でもなければそんなに噛み付く必然性ないよね?
何か国税庁にほじくり返されたくない事情でもあんのかな?

一応↓にMailしておいたw
http://www.nta.go.jp/index.htm
939 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 20:19:16.33 ID:10eZA3rl
>>911
そのうち空自のアグレッサー仕様も出たりしてw
乳牛迷彩とかで
940HG名無しさん:2011/10/02(日) 03:02:32.83 ID:9UT/paOT
>>938
だから>931を読めって。模型だけに限らず小さい商売してる
ところなんか申告しなくても脱税じゃないよ。
1 納税義務の免除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm
941HG名無しさん:2011/10/02(日) 06:04:13.50 ID:glhGeH96
???
消費税取ってるなら国に収めなきゃマズイでしょ?
まさか消費税込みで売上高が1000万以下なら
その消費税は国に収めなくてもいいとでも思ってるの?

還付を受けるために1000万以下でも消費税を払う場合もあるけどね。
942HG名無しさん:2011/10/02(日) 07:21:15.39 ID:wYpkrQfp
まだこのスレで続ける気?
あるかは知らんが納税スレいけよ
943HG名無しさん:2011/10/02(日) 08:32:12.16 ID:rvShRTrT
>>941
無知すぎて笑えるよ。シネヨ
944HG名無しさん:2011/10/02(日) 10:21:02.73 ID:2fdUMN/Q
こだわりプラモ館
ラダーに気がついたみたいだね。
その調子w
945 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 19:33:45.43 ID:E2oNtO/K
>>941
売り上げ考えて消費税取らない良心的な店もある
普通は取る
それだけのこと
法律上取ってはいけないということはない

益税問題と言って国家財政に関わる問題だから重要な問題ではあるのだが
いかんせんスレチ
946HG名無しさん:2011/10/02(日) 23:28:10.58 ID:UaVGGutt
グラウラーまだかな
947HG名無しさん:2011/10/03(月) 19:20:17.93 ID:uuAfdi1U
ふうちゃんはなんでぶん殴られたみたいなメイクしてるんだ。
948HG名無しさん:2011/10/05(水) 15:39:50.25 ID:fy77ZsT2
どっかテジャスだしてくれんかなー
949HG名無しさん:2011/10/05(水) 17:54:21.93 ID:tWlJjY/P
そのうちインドの模型メーカーが出来るのに期待しよう
950HG名無しさん:2011/10/05(水) 19:08:12.59 ID:D6XEkkeY
インドに模型メーカーがあれば
今頃フランカーやミラージュやその他諸々キット化されていたんだろうな…と
951HG名無しさん:2011/10/05(水) 19:15:36.85 ID:4WIj6Q58
エアフィックスのインド製があるから、
コピーから始めるメーカーができたりして。
952HG名無しさん:2011/10/09(日) 00:07:09.85 ID:E5shQhnm
F-35Bのワスプでの離着陸テスト
http://www.youtube.com/watch?v=V6r_4UM6Eso
953HG名無しさん:2011/10/09(日) 08:37:45.82 ID:2U0Drfhz
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm42740.jpg
どれから作ろうかな
954HG名無しさん:2011/10/09(日) 08:44:57.01 ID:aDMmVVvO
デジャブを感じたw
>836と同一人物?
955HG名無しさん:2011/10/09(日) 08:54:09.95 ID:2U0Drfhz
なぜわかる
956HG名無しさん:2011/10/09(日) 09:04:39.19 ID:aDMmVVvO
そんなに買ってる奴ほかにいねえよw
前回はF-22だったけど
ってことでレベルに一票
957HG名無しさん:2011/10/09(日) 09:18:40.25 ID:2U0Drfhz
レベルかぁ、やっぱそうなるよね
Hellerのやつとか、中見たら部品ヘロヘロだったよ
958HG名無しさん:2011/10/13(木) 03:45:17.75 ID:qpZAvm+P
PLATZのグローバルホーク、説明書に誤植があった
機体全体色、315番じゃなくて305番が正しい
塗装して組み上げてから気がついたよ鬱だ
959HG名無しさん:2011/10/13(木) 11:57:54.33 ID:6/jdjX5q
その誤植はキツいなぁ
315じゃ海軍ハイビジ塗装になってしまう
960HG名無しさん:2011/10/13(木) 16:53:20.55 ID:tygs84t2
普通調べるだろう?
説明書の指示、丸のみする奴ってまだ居たんだな
961HG名無しさん:2011/10/13(木) 17:32:05.52 ID:0rAmLFt0
そんなに褒められたら照れるじゃないかね
962HG名無しさん:2011/10/13(木) 19:02:34.87 ID:sdgy1y6N
>>960
その言い方は無いんじゃないかな?
説明書の指示にしたがって塗るのは極自然の事じゃない。
自分も気軽に作るときは説明書どおりで塗るよ。
資料用意が当然じゃないと思うぞ。
そういうこと言ってる人ばかり居るとますますスケールは衰退するよ。
963HG名無しさん:2011/10/13(木) 20:00:37.68 ID:ApGVQPUU
説明書には「ガンシップグレー FS36118」と書いてあるから完全に番号だけ誤植なのね…
RQ-4Nの方の説明書だとちゃんと直ってるからRQ-4Bの方も直してほしいな
964HG名無しさん:2011/10/14(金) 01:16:55.61 ID:Rpg0YrNX
プラッツはMQ-1の塗装指定でもFS番号間違ってるよな
ちゃんとしてほしいわよね本当にもう
965HG名無しさん:2011/10/14(金) 08:18:10.62 ID:TQdzD3Do
>資料用意が当然じゃないと思うぞ。

まぁそうなんだろうけどさ、
実機が好きでその模型があるから作りたい…って指向だから
キットより先に資料の方が揃うんだよなぁ〜俺の場合

>>962
否定はしないけどね。
966HG名無しさん:2011/10/14(金) 08:45:53.29 ID:rNrQMQ26
俺の場合をあたりまえのように書くなって。
967HG名無しさん:2011/10/14(金) 08:59:49.91 ID:TQdzD3Do
え?

皆は違うの?
模型屋で箱を手に取ってから、初めてその機体について知るわけ?
968HG名無しさん:2011/10/14(金) 09:47:45.93 ID:sTHIV5qK
メジャー機とか、もともと関心があった機体だと資料があるけど、
マイナー機が製品化されたときなどは、作り始めるときに調べたり、
深く調べずに説明書どおりに素組みで済ませるな。

自分にとって積んだままのグローバルホークは丁度そういうアイテムだから、
958さんの書き込みは助かった。
969HG名無しさん:2011/10/14(金) 10:39:15.65 ID:kpX455b/
まぁ資料を集めるのに技術はいらんからなぁw

970HG名無しさん:2011/10/14(金) 11:21:49.77 ID:laYPL609
箱絵を見て買った、ちょっと作ってみようか程度で買った、
新製品だから買った、安いから買った等々、
モデルに思い入れが無くても買うことは多々あり。
説明書の指示のまま組む。
971HG名無しさん:2011/10/14(金) 11:55:53.41 ID:6maxAWWf
>>967
俺はそのタイプ
模型が好きでよりリアルに作りたいって指向だからキット買ってから
資料集めるし素組みで作ることもよくある

模型作るのが好きな人と
実機が好きで模型も資料としてみてる人と
まったく模型作らないけどウンチクだけで模型板に書き込む人
航空機スレって大体この3タイプだよなw
972HG名無しさん:2011/10/14(金) 12:10:58.39 ID:sTHIV5qK
× 航空機スレって
○ スケールモデルスレって
973HG名無しさん:2011/10/14(金) 16:19:20.50 ID:ZTMqg2+8
話の主旨が違うな。
説明所を鵜呑みで作りる奴が馬鹿、資料見て作るのが当たり前だろっていってる人が居るんだよ。
だからそれは違うだろって事。
スケールモデル特に飛行機物は層が薄い。
初心者にも優しい正しい説明書にして欲しいと思うのは、この分野を生き残らせる為には
当然の要望だと思うぞ。
974HG名無しさん:2011/10/14(金) 16:51:06.69 ID:oOnf3HXW
>>960みたいな奴は無視で。

自分は自分の好きな機種は資料を多数用意して細部まで作り込んだりするけど、
煮詰まって疲れちゃう事もある。
そうすると手軽に作れるウォーバーズとかハセ72あたりを「資料は見ないでキットの説明書と箱絵だけで
作るぞー」って事あるよ。
リハビリと思って。
975HG名無しさん:2011/10/14(金) 21:13:21.13 ID:TQdzD3Do
いや、塗装色が間違いないかどうか?とかが、そんな深いリサーチなのかよ?
それくらいで「細部まで作りこんだ」レベルの手間と同じにすんなってのw
976HG名無しさん:2011/10/14(金) 21:25:00.83 ID:Xsu9VXDj
プラッツのT-33サンプルみたいなのがチラッと写ってる画像あったけどズバリのヤツがない(´;ω;`)ブワッ
977HG名無しさん:2011/10/14(金) 22:55:20.09 ID:Z4WDYNRS
978HG名無しさん:2011/10/14(金) 23:48:43.27 ID:Iwpj5Hr0
箱絵と説明書以外のことを調べようとするのは、色を調べるのもアビオニクスの型番調べるのも大して本質は変わらんだろ
単にマニアックさの度合いが違うだけで

ただ模型を作るってだけなら説明書だけで良い
箱絵さえいらん
場合によっちゃ説明書すらいらん
979HG名無しさん:2011/10/15(土) 00:00:39.56 ID:QDxaLtGK
>>977
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
サンクスコ!!!
980HG名無しさん:2011/10/15(土) 11:10:08.56 ID:O+xqsywd
>>979
つーかプラッツの場合はいつ店頭に並ぶのかが問題なのであって・・・
再三再四発売日が伸びてる。
981HG名無しさん:2011/10/15(土) 18:08:02.64 ID:itwk1us2
プラッツって金型も自社開発?
982HG名無しさん
中国。