はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 10号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 10号艦

前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 9号艦
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1114491420/


過去スレ
8号艦 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112414148/
7号館 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1106818185/
6号艦 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103256648/
5号艦 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095603373/
4号艦 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085928916/
3号艦 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073815391/
2号艦 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061124844/
1号艦 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051436314/

艦船模型スレッド22番艦 (2ch模型板海軍の旗艦)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119457928/

【コテハン】艦船模型総合スレッド【禁止】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105544385/
2ch住人の艦船模型愛好会
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=l0500032

完成したら晒そう
観艦式はこちらで「模型板専用うぷろだ」
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
2HG名無しさん:2005/07/07(木) 00:55:05 ID:8X9IAN5M
2GET
3HG名無しさん:2005/07/07(木) 00:55:21 ID:7OHJu9+r
【深く】潜水艦【静に】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031968861/
≪1/700飛行機≫で入魂の一作を作ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086845338/
【八八艦隊】未成艦、架空艦を造れ【マルゴー】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111222556/
万景峰号プラモ化キボン。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055413162/
1/200大和もってるやつあつまれー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073865851/
【Bismarck】ビスマルク製作日記【僕、作ります!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073406853/
【shinano】信濃製作日記【僕、作ります!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100943138/
重巡洋艦の大型プラモ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088603707/
卍   ビスマルク戦争    卍
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085307023/
護衛艦のプラモデルって売ってるの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100692237/
木製帆船模型 製作航海日誌 6冊め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102936384/
「週刊タイタニック」PART2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081994962/
プラ帆船模型
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107728963/

新設RC板
【ついに出来た!】艦船ラジコン【石投げんな!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092492589/
4一等泊営業:2005/07/07(木) 00:55:40 ID:vNsGeqBx
阻止!
5HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:06:15 ID:jvvTs/x1
>>4
激しく板違いですよ
>>1
乙です
6HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:11:11 ID:CQoxnoP6
>>1
乙カレー
7HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:23:24 ID:f73/5Ok2
>>1

巡潜乙型
8HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:51:35 ID:gwbu9UYV
>>1

乙型駆逐艦

・・・と7氏に対抗して言ってみる。
9HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:55:44 ID:qF7Uf37G
>>1

Z旗をあげろー!
10HG名無しさん:2005/07/07(木) 07:11:48 ID:50RWd+W1
>1


前スレ972
>1/700で艦載機のハリヤーUはないんですよね?

ピットロードのデザート・シールド1かザ ウエスト・ウィングス1に
1箱2機入ってます
もしくは上海ドラゴンの強襲揚陸艦に4機
ただしタラワ級とワスプ級は艦載機セットの内容が違います
ワスプ級のハリアーは使い物になりません
出来はピットロード>上海ドラゴンのタラワ級(金型はピットの劣化コピー)>>>>>〜>ワスプ級
あとどれも機首が短いタイプ

まだ前スレ972がこのスレ見ているかはあやしいが
11HG名無しさん:2005/07/07(木) 09:11:14 ID:ceresrTt
>>1
12HG名無しさん:2005/07/07(木) 20:58:30 ID:tuTBlYo0
1/700のヤマトで船の底切れてない奴って
どこのメーカーのものでしょうか?
13HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:13:24 ID:gwbu9UYV
>>12
1/700宇宙戦艦ヤマトのWLプラモは無いんじゃない?

・・・マジレスするとニチモ1/700「大和」「武蔵」だろう。
艦首形状等が旧WL「大和」より正確だったので、よく艦体パーツを流用されていたキット。
14HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:34:58 ID:/N2zwHc/
ニチモ1/700「大和」、昔作ったけどだとプロペラが1枚しかない。
モーターつけて浮かばすならいいけど、ディスプレイには堪えられない。
15HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:37:12 ID:f84BFf/z
>>10
ありがとう〜 探してみるよ。
16HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:41:31 ID:dpQ0oNUt
13号駆潜艇くらい小さい艦艇ってあまりキットないでしょうかねぇ。
俺にとっては駆逐艦すら巨大で。
13号駆潜艇が大好き。
17HG名無しさん:2005/07/08(金) 00:10:37 ID:Fv/1suHy
>14
童友社の1/700「大和」はぺラ2つだったような。
18HG名無しさん:2005/07/08(金) 02:11:19 ID:Z/4YYZl+
>>16
タグボートセット
19HG名無しさん:2005/07/08(金) 02:36:06 ID:I+BztYcR
>>16
武装セットの内火艇はどう?
20HG名無しさん:2005/07/08(金) 07:18:17 ID:2I/iBS2H
二等駆逐艦の樅のキットには哨戒艇が付属している
樅も小さいがこれはグリコのおまけより小さい
21HG名無しさん:2005/07/08(金) 09:32:46 ID:lv2odZ1N
ピットロードのたかなみ型についてる掃海艇も小さいよー
22HG名無しさん:2005/07/08(金) 09:53:40 ID:3PZ3eQA7
カッター
23HG名無しさん:2005/07/08(金) 09:54:29 ID:3PZ3eQA7
あ、ごめん。WLだったね。
何らかの道具で水没部分を切る必要があるな。
2416:2005/07/08(金) 10:11:51 ID:gxNmPbK2
>>18
タグボートセットはほれ込んでもう2組も買ってしまいましたorz
でもあれ軍艦じゃ(orz
>>19
改造して漁船とか作るつもりではいます。
>>20
>>21
情報ありがとうございます。
樅のほうは今手元の1/700艦艇模型ハンドブックの樅のキット説明読んで
初めて知りました。第一号型哨戒特務艇がセットされてると書いてます。
>>22
>>23
フルハルなカッターはヤスリで削ればWLなんで問題無しですw
武装カッターでもあれば大量に作るんですがねぇ…
25HG名無しさん:2005/07/08(金) 10:21:11 ID:3PZ3eQA7
カッターをヤスリで削る馬鹿は居ないだろ。
26HG名無しさん:2005/07/08(金) 11:02:53 ID:2d0qWIW5
>>25
お前どうしようもない馬鹿だな
27HG名無しさん:2005/07/08(金) 11:10:10 ID:T+LPm8zY
そうそう。
スジボリ用や狭所作業用にPカッターやデザインナイフをグラインダで加工する人だっているんだぞ!
28HG名無しさん:2005/07/08(金) 13:19:58 ID:NVEJ/19W
カッターてのは、舟のカッターのことだろ。
29HG名無しさん:2005/07/08(金) 13:44:04 ID:TgP0YCKP
ボケなのか本物なのか難しいとこだな。
30HG名無しさん:2005/07/08(金) 14:30:37 ID:8cX+OCxK
ワロス
31HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:05:32 ID:Jc9xh584
内火艇(うちびてい)?内火艇(ないかてい)?
ちょっと違うか?
32HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:22:17 ID:IH6nmRZO
内火がなくてもカッター
33HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:59:31 ID:GNe58lgS
>31
「ないかてい」だ。アフォ!

ちなみに「右舷」「左舷」の言い方はしってるんだろうな?
34HG名無しさん:2005/07/08(金) 20:12:40 ID:U9ajwGwM
>「ないかてい」だ。アフォ!

誰か、突っ込んでやれよwww。
35HG名無しさん:2005/07/08(金) 21:02:31 ID:TgP0YCKP
いや、体当りでウケを狙っているのかもしれんぞ・・・。

マジレスすると「うちびてい」だな。
36HG名無しさん:2005/07/08(金) 21:18:02 ID:CJ0mwewl
見栄えをよくするには、やっぱ手摺と張り線は必須でしょうか?
37HG名無しさん:2005/07/08(金) 21:25:42 ID:21dH4Zgx
「うちびてい」が正式呼称だが、現場では当時から既に「ないかてい」とも呼んでいたそうだ。
まぁヲタ以外には無意味な話ではあるが。
38HG名無しさん:2005/07/08(金) 21:28:05 ID:3zIa0JsS
カッターにはいらんだろ。
39HG名無しさん:2005/07/08(金) 21:59:54 ID:/WUW2PIq
1/200の話かも知れんぞ。
40HG名無しさん:2005/07/08(金) 22:45:07 ID:ebQzU5zU
てすりはともかく、張り線は絶対にやった方がいいよ
41HG名無しさん:2005/07/08(金) 23:09:48 ID:gxNmPbK2
ハリセンってマストに結ぶと読んだことがあるのですが神技としか思えん…
俺は伸ばしランナーの先に瞬着をちょんとつけてマストにちょんとのせてんだが、
結んだほうが良いのでしょうか。
42HG名無しさん:2005/07/08(金) 23:34:10 ID:HMqG32rU
ハリセンは頭叩くためにあるんだろw
43HG名無しさん:2005/07/08(金) 23:44:31 ID:FxEiGAW4
>>41
スケールによります。
普通の艦船模型は1/200以下だが、そのサイズなら瞬着で問題ないでしょう。
つか、綺麗にはることが、まず第一じゃないかと。
44HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:51:54 ID:03VnvcFP
でもやっぱり、手摺り無しの張り線だけというのは寂しい・・・
45HG名無しさん:2005/07/09(土) 02:07:15 ID:WjQ0QPTn
張り線なら数百円の釣り糸や、タダの髪の毛や伸ばしランナー、それに数百円の瞬間接着剤で何十隻でも出来るけど
手すりを再現しようと思ったら最低でも1隻に1000円以上はかかるしなぁ・・・お金持ちにしか出来ないよ
46HG名無しさん:2005/07/09(土) 02:18:40 ID:XYlw4vMK
>>45
別に模型なんて趣味としちゃ安いほうだし、バイトでもしてる学生なら余裕でひねり出せる金額だろw
47HG名無しさん:2005/07/09(土) 02:43:58 ID:RKHOx59Q
手すりだって、百数十円の真鍮線やタダの伸ばしランナーで何十隻でも出来るよ
48HG名無しさん:2005/07/09(土) 03:01:29 ID:jpnH8jWo
内火艇の床って水面より上?下?
49HG名無しさん:2005/07/09(土) 07:29:41 ID:tvZy3Wr0
床だってさ。ば〜か
50HG名無しさん:2005/07/09(土) 08:44:00 ID:Jei4QhBY
流行の鮎用テグスは5000円くらいするけどね。
51HG名無しさん:2005/07/09(土) 09:57:40 ID:/1/3L26b
張り線にも多数の種類がおま。
まずはマスト、煙突などの支えとなるスティ。及びスタンディングリギン。
艦首から艦尾まで、旗や電飾を通すためのメッセンジャー・ワイヤー。
ヤードを吊るハリヤード。及びヤード先端まで渡るためのフットロープ。
信号旗や形象物を揚げるフラッグライン。
無線用の空中線と空中線引き込み線。
デリック用の張り索と荷役索および制限索。
天幕を展開するための展張索と支索など。
それぞれ太さも材質も違っているので表現が難しい。
静索はピンと張ればよいが、動索は多少弛んでいる。
特に空中線は数本一組となっていて、引き込み線は弛んでいるので
1/100でもきちんと張るのには苦労しま。
52HG名無しさん:2005/07/09(土) 11:08:35 ID:Ff+8ig8Z
武蔵・最終時を作りたいのですが
タミヤ大和から改造するのと、フジミのキットを買うのとどちらがイイと思いますか?
マジレス、キボンヌ。
53HG名無しさん:2005/07/09(土) 11:27:38 ID:X+y8Rd/X
>>52
値段が安く、「大和」→「武蔵」の武装修正を考慮しなくていい分フジミ。
キット自身は艦体の舷窓閉鎖モールドの有無を除いて大して変わらない。
54HG名無しさん:2005/07/09(土) 11:58:45 ID:XYlw4vMK
フジミ船体にタミヤ構造物を載せるってやりかたは容易なのかなぁ?
見た感じ、かなり設計が似てるキットだし。
55HG名無しさん:2005/07/09(土) 11:59:42 ID:XYlw4vMK
54補足
俺は大和の竣工時を作りたいんだが、船体だけフジミを使いたいもので。
56HG名無しさん:2005/07/09(土) 12:33:12 ID:X+y8Rd/X
>>54
上部構造物、タミヤのでないとまずい?

・・・いや、フジミ製「大和」に何か俺の知らない問題が・・・?と思ったもんで。
57HG名無しさん:2005/07/09(土) 13:23:44 ID:XYlw4vMK
>>56
もう前に作っちゃったのw
で、実は中断してて、最近フジミが出た時に船体見て「こりゃいいなぁ」と思ってw
58HG名無しさん:2005/07/09(土) 15:21:07 ID:Dths/qt0
フジミ大和もタミヤ大和もシコルスキー氏のANATOMY OF THE SHIPベースの考証だから
エッジやモールドがダルくない分だけタミヤのほうが良いんじゃないかな
前楼、後楼は公式図出てきちゃったから、今の考証で見ると違うところが色々ある
フジミ大和にはそのへん期待してただけに裏切られた気分
59HG名無しさん:2005/07/09(土) 16:52:15 ID:9rXAyZqC
戦前の日本艦船のディテールの詳しい本を探しているんですが
図書館で見つけた
KKベストセラーズ「海軍艦艇史」福井静夫
はどうでしょう?中はまだみていないのですが・・・
60HG名無しさん:2005/07/09(土) 16:55:36 ID:vbsgJEqt
図書館の本なのに
どうしてその場で中を見ようとしないの?
61HG名無しさん:2005/07/09(土) 17:22:32 ID:66kAActs
初心者だから。


    と言えばどんな馬鹿やっても許されると思ってる。
62HG名無しさん:2005/07/09(土) 17:36:09 ID:9rXAyZqC
いえ、時間がなく、戦史叢書を4冊ほど抱えていたためです。
一応論文書いてるんでね その片手間ですから
>>61
あなた何様?無駄なレスしないでください。目障りです。
63HG名無しさん:2005/07/09(土) 17:52:48 ID:CLDGXCpn
>62
ここに書き込んでる暇あるんなら、もう一回図書館行ってきたら?
すぐやれることをやりもしないで、うだうだ言ってるから、
>61みたいなのに突っ込まれるんだよ。
俺からすれば、おまいさんも目障りだよ。
64HG名無しさん:2005/07/09(土) 18:05:52 ID:iaqBkFNQ
>>163
普通に考えれば閉まってるんじゃないか??
つーか誰彼構わず喧嘩売るなよ…
65一応論文書いてるんでね:2005/07/09(土) 18:49:48 ID:mU2BniYQ
>>64
そうは言っても
>>59, >>62の馬鹿馬鹿しさは確かに目障りだから仕方なかろう。
66HG名無しさん:2005/07/09(土) 19:09:33 ID:GChWNhWX
>>64
「今から」とはどこにも書いてないし。脊髄反射しないで
もう少し冷静にレスしましょうよ。
67HG名無しさん:2005/07/09(土) 21:02:47 ID:lSsCj8zi
初心者スレだぜまったりいこうや
68HG名無しさん:2005/07/09(土) 21:35:32 ID:FioQIvvQ
>>64は予言者
69HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:16:16 ID:2Uv8lHo9
次回4冊返しに行った時にその本の中身確認すりゃいいと思うが。
70HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:23:17 ID:R5Hs50Yc
とりあえず今のところ>>64が一番感じ悪い。
71HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:40:21 ID:apDz/CHS
オレは62がヤだな。59はマトモな感じだったけど。
72HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:40:49 ID:9rXAyZqC
>>62、69
月曜にでももう一度見に行ってみます。
とはいえ、原稿が煮詰まると現実逃避=艦船資料眺めるという傾向が
あるので一区切りするまで我慢するべきか。

煽りをスルーできなかった自分が憎い。 
73HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:47:26 ID:9rXAyZqC
62では無くて>>63です。 orz
74HG名無しさん:2005/07/10(日) 00:29:07 ID:pX7fXCbP
>ID:9rXAyZqC
おまえがいるとスレの雰囲気悪くなるから
出入り禁止な
75HG名無しさん:2005/07/10(日) 00:52:11 ID:eHKcSJfz
>>72
艦を特定して質問すればなお良いかと思う。
戦前のディテールというが、そもそも帝国海軍の
細部ディテール判る写真は、たいがいは戦前のものになるからねぇ。
76にょ ◆fZ8NVj8SWo :2005/07/10(日) 01:21:29 ID:GjccOxVl
>>36
張り線も手すりも所詮は「効果」に過ぎないにょ。
映画で言うところの渋い脇役にょ。作品には欠かせない存在だったとしても、
主役の代わりにはならないし、なってはいけないにょ。

そう考えてゆけば、何をどうすべきか
自然にわかってくると思うにょ。

「効果」ということがわからないから、手すりや張り線がなきゃダメとハナから思い込んで、
壁みたいに太い手すりを、船体のラインをぶち壊しにするみたく貼ってみたり、
マストと同じくらい太い張り線張って、精密な模型を作った気になってるにょ。

頭の中だけでイメージを膨らませない方がイイにょ。
効果が効果にならないのなら思いっきり捨てるのも模型作りのコツにょ。
77HG名無しさん:2005/07/10(日) 01:52:54 ID:kLUWq7DY
にょ
78HG名無しさん:2005/07/10(日) 02:55:21 ID:VC077UxS
長期の休みが近づくと荒れるな・・・・
79たいていの場合・・・・:2005/07/10(日) 08:01:19 ID:AlpbEKZl
♪月曜日は図書館休み〜
80HG名無しさん:2005/07/10(日) 08:38:30 ID:W7NqnpOY
効果といえばモールドすべてが効果だとおもう罠
81HG名無しさん:2005/07/10(日) 08:39:07 ID:ae9YbMH1
前からおもてたんだけど、主砲とか機銃撃ってて張り線に当たって
切れることってないの?
あんなにはりはりだとありそうな希ガス。
82HG名無しさん:2005/07/10(日) 08:41:37 ID:AlpbEKZl
あるんじゃないの。
構造物を壊さないように射角を制限している砲もあるけど。
83HG名無しさん:2005/07/10(日) 09:06:45 ID:JmFTCzMs
>>81
艦首から艦尾へ渡っているメッセンジャーワイヤーは
戦闘海域に入る前から外します。
無線空中線は前後のマストと、空中線支柱との間を残し、
外すケースもありますが、重巡などで後甲板に整合器の
あるものは張ったままだったそうです。
砲塔を回転してみればわかりますが、主砲の砲口が空中線に
干渉するのは首尾線だけで、ほとんどの艦は前後の一番高い
砲塔上に支柱を設けていますので、干渉はありえません。
高角砲はほとんどが射界制限器をつけていますし、機銃弾も
発射直後に空中線に触れても爆発はしません。
マスト付近のシュラウドやステーは射界内にはありませんし、
フラッグラインも干渉する位置にないのはお解りと思います。
干渉するような場所に各種ラインを張った模型があれば、
それは何かの間違いということですね。
84HG名無しさん:2005/07/10(日) 09:41:49 ID:wS1eDWSL
>>83
プ
戦闘詳報には空中線が切れた報告も載ってるよ。
ついでに艦首尾の旗ざおまで伸びているワイヤーは満艦飾用。
よって平時でも祝いごとがなければ張らない。
85HG名無しさん:2005/07/10(日) 10:49:55 ID:eOoRIsWE
最初の「プ」がすべてを台無しにしてるな
86HG名無しさん:2005/07/10(日) 15:29:47 ID:LY9jZeVe
プが無ければここに書く価値がないだろう。
87HG名無しさん:2005/07/10(日) 16:15:24 ID:pMnwf1s6
波はパテ盛ってつやけしホワイトでしょうか?
波なんて俺にホントに作れるのか…
88HG名無しさん:2005/07/10(日) 16:32:26 ID:TT7f4omL
>>83
三笠なんか日露の船の場合、クレーンと煙突の張線がひっかかるんですが、
これもクレーンを動かすときにはずすのかな?
89HG名無しさん:2005/07/10(日) 17:29:13 ID:bPFyW9o/
そこから得られる結論は
模型なら張り線なんかしなくていいよ、ってことだな!!!!!
90HG名無しさん:2005/07/10(日) 17:56:16 ID:+OYMmwRY
1/700の瑞鶴を造ろうと思っているんですが、「手すり」など細かいパーツも着けようか迷っています。みなさんは戦艦モデルを作る場合、「手すり」などを着けてますか?
91HG名無しさん:2005/07/10(日) 18:00:25 ID:Ny7C4kcz
とりあえずこのスレだけでも読んでから書き込めよ・・・
92 :2005/07/10(日) 18:23:59 ID:woLIAhC6
フルハルの伊400型で、いちばん精密なキットを教えてください
漫画の資料に使う予定です
93HG名無しさん:2005/07/10(日) 18:26:34 ID:9o7km4H7
>>90
う〜ん…
〜89は何のため?
94HG名無しさん:2005/07/10(日) 18:34:57 ID:fDW/B6Dh
>>92
資料だったら本を探した方がよくね?
キットだと2次的だから考証されてて資料にするには問題あるんじゃ?
面白い漫画描けば全国の神々がフルスクラッチで作っておくってくれるよw
95HG名無しさん:2005/07/10(日) 18:44:18 ID:q4zUCbTJ
>92
ピットから1/350で出ているけど、出来の方は知らん。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/cs/cs02.jpg
9672:2005/07/10(日) 18:45:15 ID:STmh8xmd
>>79
大学図書館なので問題ないです。
>>87
画材屋さんに行ってジェルメディウムを買ってきましょう。
もしくはグロスポリマーメディウムでもできます。
何事も経験が大事です。まずは手を動かさないと
http://www.naritafamily.com/
このサイトのスケールモデルの波表現は参考になりますよ。
97HG名無しさん:2005/07/10(日) 21:04:36 ID:EPnuHwmM
>>92
ハセガワの大型ソリッドモデルがあった。時々ネットで出てきます。
たしか全長70cmくらいだったと記憶しています。
98HG名無しさん:2005/07/10(日) 22:20:18 ID:CZtBOeNL
本スレに概出の箱絵が変更した鳥海なんだけど、キットの出来はどうなん?
箱絵は文句無くカッコ良いんだけど・・・
前スレでアオでも飛龍や長門の様な傑作もあると教えて貰ったんだけど、
重巡クラスも大丈夫?
99名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:25:03 ID:5LpGLIaL
>>98
ピットロードより良い出来だよ
100HG名無しさん:2005/07/10(日) 22:51:07 ID:45qewBWj
>90
空母は船体のほかに艦載機作るから
手摺まで手を出すと完成しないよ
もし>90が簡単だぜと思っているなら
ここでなく本スレ行ったほうがいい
ここはあくまで初心者スレ
101HG名無しさん:2005/07/10(日) 22:55:38 ID:CZtBOeNL
>>99d。
安心して買ってみまつ。
102HG名無しさん:2005/07/11(月) 00:13:29 ID:UvXPZlkx
アオシマの高雄型が半額で売っていたのですけど、買いでしょうか?
中身は新金型ですが、エッチやクリア艦橋窓はついていない奴です。

一番の問題は、既に積んでいるってことなんですけど。
安価だからって同じ船を二隻買ってしまうってのは無駄ですよねぇ。
103HG名無しさん:2005/07/11(月) 00:46:49 ID:lB2RiKJd
無駄だと思うなら買うなよ・・・。
スーパーで安売りしてたからって買った食材を結局食べきれずに捨てちゃうタイプだべ?
まあプラモは腐らないから、2隻作る可能性があるなら買えばいいさ〜。
104HG名無しさん:2005/07/11(月) 01:54:36 ID:ruZk8TyL
>>101
早まるな。
105HG名無しさん:2005/07/11(月) 13:44:05 ID:QLomdJih
おれなら新金型で半額なら買うだろうな
旧金型を半額でつかまされたことがある
106HG名無しさん:2005/07/11(月) 13:48:57 ID:vVO6takj
>>99
 私のような、詳細資料を持たないシロートには
A社のは(P社のに比べて)モールドのダルいキットに見えてしまう。
まぁ、P社のよりはだいぶ安いけど タミヤの最上級と比べると悲しい。
107HG名無しさん:2005/07/11(月) 13:54:51 ID:rK4e5Br3
「鳥海」なら12産地単装高角砲はケッサクでは?
>>106
108HG名無しさん:2005/07/11(月) 14:38:40 ID:mCLmJ137

というより、ピットより形状正確なので、アオのがお勧め
109HG名無しさん:2005/07/11(月) 14:49:17 ID:l4fdPW5h
ニチモの1/500瑞鶴ってプラモは
もう生産してないんですかね?
110HG名無しさん:2005/07/11(月) 15:49:09 ID:0toGgZ56
でもアオのは完成させても素組だとしょぼすぎるし・・・
111HG名無しさん:2005/07/11(月) 17:12:07 ID:C4wTIF95
>>100
丁寧に組んで、丁寧に仕上げてやれば「ショボい」って事はないと思われ。
それでも、ショボいと思う程の腕があるなら、ディティールUPするスキルはあるんでないの?
112106:2005/07/11(月) 17:51:23 ID:OQ8MAFFm
>丁寧に組んで、丁寧に仕上げてやれば
>それでも、ショボいと思う程の腕
 アオシマのを完成させて「T社やP社と比較してショボい・・・」
と思うのに腕は必要ないと思います。

 考証に疎いシロートほどディティールというかモールドのメリハリに
注目しますから。
113HG名無しさん:2005/07/11(月) 17:59:36 ID:hvt9hZrr
教訓:形状把握に自信のないメーカーはモールドを頑張れ!
    ライトユーザーはウソンコでも細かいモールドが入っていれば満足する。
114106:2005/07/11(月) 18:18:15 ID:OQ8MAFFm
・・・と言いつつも、マニアの意見も気になってしまうのですよ。スミマセン
115HG名無しさん:2005/07/11(月) 19:10:07 ID:LaltUwef
>>113
ガンプラじゃねーんだからウソンコモールドやめれ
116HG名無しさん:2005/07/11(月) 20:27:25 ID:QLomdJih
でも深いモールドがたくさんあると感激するよな
P社の製品は出来が良く思える
117HG名無しさん:2005/07/11(月) 20:37:55 ID:1pRb6AtI
幾ら正確でもアオツマエッジはやめれ。
118HG名無しさん:2005/07/11(月) 20:59:59 ID:ERh2elbC
>>107
わしもそう思う
すげーシャープで形状もいい。
119HG名無しさん:2005/07/11(月) 21:18:21 ID:O5EIQMwB
確かにP社はランナーについてるときに見ると感動してしまう。
でも完成させて見ると、、、
120HG名無しさん:2005/07/11(月) 22:21:05 ID:jpsFBURf
みんなランナー状態で見てるだけだから、ピットの評価が高いのかw
121HG名無しさん:2005/07/11(月) 22:25:33 ID:407IghtQ
だからニチモ30センチは評価低いんだろうなぁ、作って、その上で評価しろ
122HG名無しさん:2005/07/11(月) 22:29:50 ID:O5EIQMwB
>>121
賛成
123HG名無しさん:2005/07/11(月) 22:39:56 ID:2bDz2reh
タグボートセットに入っている飛行機運搬船は本当に飛行機を運んだのでしょうか
それなら再現したらなかなか良い感じになるでしょうが
124HG名無しさん:2005/07/11(月) 23:00:59 ID:O5EIQMwB
なります。また、さらに改造して自衛隊の迎賓艦にすることも出来ます。
今、資料が手元に無いので艦名はうる覚えですが「ゆうちどり」
「はまちどり」みたいな名前だったとおもいます。
125HG名無しさん:2005/07/11(月) 23:21:27 ID:2bDz2reh
ありがとうございます!ソレかなり遊べます!
迎賓艦というのはよくわかりませんでしたが、
検索すると
「特務艇 ASM71 ゆうちどり 型」というのがでてきました。
いろいろ調べて搭載してみようと思います。
126HG名無しさん:2005/07/11(月) 23:57:19 ID:O5EIQMwB
>>125

ごめんなさい。やっぱり うる覚えの失敗!
飛行機救難船の間違いでした。まあキットの中に入っていたと思うので
挑戦してみるといいでしょう。
迎賓艦。VIPを招待してパーティやディナーをする艦です。
127HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:03:12 ID:cLHlIi47
Aの高雄型はフレア形状がなかなか良い。Pのはフレアが直線的なんで
艦首側から見ると何か変なんだよな。
俺的には、船体のみA社、主砲、艦橋構造物などはP社の組み合わせが
良いような気がする。
128HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:05:32 ID:EP+XXKFR
後ろにクレーンの付いてるのが「飛行機救難船」で、
何か後部に構造物があって、ヘベチャコいのが「飛行機運搬船」
中に入ってる説明書のイラスト見っと、
空母に横付けしてんな、この「飛行機運搬船」つう奴。
129123:2005/07/12(火) 00:17:26 ID:lCPEBxAm
救難船は不時着水したときに救難に向かうと思うんですが、
運搬船というのがよくわからなかったんでつ。
あの中央の三つの構造物が何を意味するのか…
>128
空母に横付けということは何機か積んで空母に向かう情景はおかしくはない…
ということかな
130HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:17:52 ID:tV4BTx1x
つーかおまいらいい加減
AでもPでもいいから
作って見せてよ

口で言われてもさっぱりわからん
131HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:31:12 ID:O3aYYcIb
>125
惜しい。
「ゆうちどり」とキットの飛行機救難船、どちらかが300t級でもう一つが150t級で別のフネ。
でもキットのと同じ奴が黎明期の海上保安庁の巡視船に有るからそれにしてもいいかも。
132HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:46:19 ID:CtK1gjon
なべおさみ「なんで飛行機が船で運ばれて来るんでしょう」
長門裕之「着艦できる搭乗員が少なくなったからな」
133HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:29:02 ID:OeE/gY38
>>127
Pの高雄は艦橋もかなり酷い出来なんだが。
基本的なデッサンが狂っているから、組んだ時に違和感が拭えない。
アオの艦橋と煙突、艦体を使って、細かい部品をピットから流用するの
が良いとオモ。

因みに、主砲塔は、モールドはPの方が立派だが、実はアオの再現力
も中々だ(測距儀の開口部が右と左が大きさが違うのを再現している
が、Pのパーツでは再現されていない)。
134HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:39:29 ID:iF86osvt
>>132
連合艦隊だな?
飛行機の整備員が機銃撃つなんてことあったのかね?
手首だけになってしまった長門に合掌。
135HG名無しさん:2005/07/12(火) 02:27:20 ID:EP+XXKFR
ああ、それなのに〜ぃ、
あのビスマルクは何故にあのよ〜な・・・・アオちゃ〜〜〜ん!

>129
> 空母に横付けということは何機か積んで空母に向かう情景はおかしくはない…
>ということかな

そういった状況もあったのかも・・・。
136HG名無しさん:2005/07/12(火) 06:09:08 ID:JLtZWSm0
>129
> 空母に横付けということは何機か積んで空母に向かう情景はおかしくはない…
>ということかな
ぜんぜんおかしくない。「鷹」型空母は護衛総隊に編入される前はほとんど
飛行機運搬船状態。陸軍機なんて着艦フックがないし、海軍機でも着艦フックの
ない機体は多かった。
137HG名無しさん:2005/07/12(火) 07:59:02 ID:NjKzHj1k
排水樋って翔鶴型と翔鳳瑞鳳以外にはなかったのでしょうか?
瑞鶴に強引にノミで排水樋付けたら案外上手く行ったので他のにもやりたくなったものですのでw
138HG名無しさん:2005/07/12(火) 11:24:43 ID:JLtZWSm0
現代と異なり、当時の艦船の汚水は垂れ流し。雨水もガッタ水道から直接
舷側に流していますし、艦底に貯まったビルジもビルジポンプで舷側から
排出していますので、排水樋のない艦艇はないといってよいでしょう。
また、排水樋に似たもので残飯などを舷側に投棄するスカッパーもあります。
舷側に盛り上がっているのは排水樋覆で、舷側を汚さぬよう水線近くまで
導くもの。ビルジの排水口には覆がついているものと、ついていないものが
ありますので、写真や図面で確認して取り付けてください。
139HG名無しさん:2005/07/12(火) 14:12:58 ID:nH1NLm7D
太平洋戦争時の日本の艦艇のトイレって、水洗でつか?
140HG名無しさん:2005/07/12(火) 15:00:01 ID:JLtZWSm0
船のトイレは有史以来、水洗以外ありません。
船内に溜を作れると思いますか?
141HG名無しさん:2005/07/12(火) 15:14:54 ID:Rz4bYy/H
俺も釣りとかキャンプとか行ったらテトラの上から
天然の水洗トイレを利用してるぜw
142HG名無しさん:2005/07/12(火) 19:05:52 ID:kYb+/bjz
そりゃ、気持ち上は水洗でも、機構としてはボットン厠じゃんw
143HG名無しさん:2005/07/12(火) 21:23:31 ID:x4kzcSyN
>>132
高校の時に2回見たが、そんなシーンあったか。
飛行機が船で運ばれてくる??。
二等兵の操縦する飛行機が、海面スレスレまで、落ち込んで
グーっと上がってくるシーンは覚えてるぞ。あれは翔鶴。
144HG名無しさん:2005/07/12(火) 21:43:47 ID:7pZ+E2Na
日露戦争のロシアバルチック艦隊旗艦スワロフの艦首かざりってなにが
正解ですか?ライオンの顔みたいのやらいろいろありますが
145HG名無しさん:2005/07/12(火) 22:37:42 ID:zgNG71Vp
インリンのM字開脚
146HG名無しさん:2005/07/12(火) 22:58:06 ID:lCPEBxAm
タグボートセットの救難船の説明に
「戦後一部の救難船は、改造され海上自衛隊でも使われました」
ってあるわ。
147HG名無しさん:2005/07/13(水) 00:04:17 ID:8FziGeOy
アオシマの高雄級は好評なのにビスマルク級が不評なのは何故?

1.対空火器等の小物パーツがアオシマ製なのでヘボい
2.先行したP社・D社のが出来が良かったので相対的に評価が下がった
3.1以外にも、全体的に高雄級よりも出来が悪い

1・2は無知なアタシにでもわかるんですが。
148HG名無しさん:2005/07/13(水) 00:21:52 ID:w8vjEGup
>>143
もう一回レンタルとかで見てみ。
比島沖海戦前夜のシーンだから、翔鶴はいないぞ。
149HG名無しさん:2005/07/13(水) 03:56:27 ID:YJWkfcLw
>>147
聞かなくともちゃんと分かってるじゃん。
それ以外に何か理由がいるかい?
Dのが出来がよかった、ってのはちょっと微妙なとこだけど
150HG名無しさん:2005/07/13(水) 06:45:42 ID:JrPVCmkm
>>147
全体的にモールドがない(特に側面)
構造物が全体的にシャープさが欠けていて、ダルい。

ビスマルクはシャープなラインを持つ艦でディティール詳細が判る写真が結構残ってるから、見比べた時にどうしても・・・
151HG名無しさん:2005/07/13(水) 08:03:41 ID:9kEB0cDI
連合艦隊のシーンならば瑞鶴だろうな
152HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:33:28 ID:sfeAiP23
>144

たぶんロマノフ家の紋章で「双頭の鷲」じゃなかったかな。
153137:2005/07/13(水) 17:17:07 ID:hCWPhvNc
ガッタ水道の事でした失礼しました
154HG名無しさん:2005/07/13(水) 23:58:00 ID:COfuR04W
最近出たプリンスオブウェールズ(一式陸攻付き)のキットは前のまんま?
155HG名無しさん:2005/07/14(木) 01:42:30 ID:hl0v9ThX
>>154
一式陸攻と96陸攻が増殖しただけ。
156154:2005/07/14(木) 01:58:23 ID:26rxSEdl
>>155d。
そっか〜オマケ抱合わせただけか〜
民は何時目を覚ますのか?ブッ弛んどる!
157147:2005/07/14(木) 02:00:08 ID:WBPJvQU6
レスどうもです。
>>149
 つまりタミヤのパーツを移植すればOKですか。

>>150
>全体的にモールドがない(特に側面)
>構造物が全体的にシャープさが欠けていて、ダルい。
 う〜ん、長門や高雄も同じのような気が・・・
158HG名無しさん:2005/07/14(木) 02:29:12 ID:4exdYzox
長門も高雄もビスマルクも、基本的な姿勢は同じだよ。

日本艦の場合は重箱のスミのカスまでしゃぶる香具師が多く
共通パーツの内容でモールド厨も納得していた
でも外国艦には日本艦ほど知識のある香具師は少なく
小物もアオスタンダードだったからモールド厨が拒絶反応を示した
それだけのこと。

アオのビスは期待が大きかった上に発売延期もあったから
「裏切ったな、僕の気持ちを裏切ったな!!」とモデラーがシンジ君状態になったのが
いまのバッシングの元のよーな気もするんだが。
159HG名無しさん:2005/07/14(木) 11:10:01 ID:8CzKF4k7
教えて下さい。
青島の水上母艦「千代田」と「千歳」の中身は同じなんでしょうか?
160HG名無しさん:2005/07/14(木) 11:44:07 ID:EOaE6VBZ
艦尾が水上機母艦と甲標的母艦で異なってるのを再現してます。
ただし形状はイマイチ。
161HG名無しさん:2005/07/14(木) 17:35:02 ID:JzHqlotL
>>158
ダメキットは叩かれるという当たり前の事を
何わけのわからん事言って擁護してるんだか・・・
162HG名無しさん:2005/07/14(木) 17:41:17 ID:fFAqgB6o
>>161
長門、高雄はよかったわな
163HG名無しさん:2005/07/14(木) 18:23:49 ID:BnEVxBGZ
>>161
だから、共通パーツを除いて
長門高雄と比べてビスがダメと言い切る理由はなに
と聞いてるんだが

>>150の欠点って長門も同じだよね?
164HG名無しさん:2005/07/14(木) 18:54:27 ID:Zu5/8Yag
ビスってパーツ側面のわざわざ目立つような位置にパーティングラインが
出まくってるからじゃない?
もうちょっと目立たない位置にパーティングラインが来るように
設計されてりゃもうちょっとマシだったかもな。
165HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:42:42 ID:cM9IG+8G
>>158 「さあ、アオを消してくれ」
166HG名無しさん:2005/07/15(金) 04:51:35 ID:CGCegpq5
たかが模型、好きなの買えばそれでいいよ
167HG名無しさん:2005/07/15(金) 11:43:15 ID:e97aQLf/

たかが模型、されど模型
168HG名無しさん:2005/07/15(金) 12:11:24 ID:hN8W9kgP
立ち読み
169HG名無しさん:2005/07/15(金) 21:42:24 ID:JLzSrZEZ
>>163
長門は割とモールドが少なくても、艦橋の形状なんかで密度がごまかせるからなぁ。
後、程度問題でやっぱ、同じような欠点あっても、欠点の程度がビスの方が酷い気が。
170HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:16:03 ID:wSap0iUd
>>163
>>169
実は長門には元々あんまり大したモールドが無い。
てゆーか、ワシントン条約以前設計の戦闘艦は二次大戦までに
艦橋構造を大きく変えてしまう程の改装をしてない物は構造物なんて
あっさりした物。
特に日本は航空兵装も艦載艇用の設備もあっさりしてるから(英国とかは
結構凝ってる)本当にモールドは少ない(P社の長門の上構部を組んでみたが
「モールド」と言える部分は床と窓枠、煙突部分位)。

逆に条約明け(脱退)後の竣工艦やQE級、へたりあの弩級大改装32センチ戦艦
などは、艦橋側面にモールドが増えて、メーカーの再現力が問われてくる。
171HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:38:09 ID:JLzSrZEZ
>>170
ビスは特にごちゃごちゃとモールドが必要な艦だしねぇ。
172HG名無しさん:2005/07/16(土) 11:21:58 ID:XqSM6IVl
基本形さえしっかりしていれば、そんなに細かいモールドは不要……
と考える私は、旧世代に属するのかなぁ。

「外形にはほとんど(まったく、ではない)気を遣わずともよく、
ディティールアップに気合&ふりむけることができるキットなんて
作り込みマニアにはたまらないんじゃねーの?」とか思ったりしてしまう。

いや、かつてのWL(特に戦艦)は、
ディティールアップよりも何よりも、まず
「とりあえず、その艦に見えるカタチにする」
ことに莫大な労力を要したことが、原体験になっちまってるんで。

173HG名無しさん:2005/07/16(土) 12:20:06 ID:aAgrmEtr
いや、正しいでしょ
もともとWL自体がシルエット重視で、ズラッと並べるための企画だし
174HG名無しさん:2005/07/16(土) 13:42:38 ID:Q1WZUzLk
今ではゴミといわれる。
175HG名無しさん:2005/07/16(土) 14:21:48 ID:SBzC35na
ピットロードの日本海軍艦船装備セットですが
近所で見当たらないので通販で買おうと思っています。
ですが中身の数が分からないので困っています。

セットIIの50口径15.5cm3連装砲とセットIIIの50口径三年式14cm連装砲は
それぞれ何個ずつ入っているのでしょうか?
176HG名無しさん:2005/07/16(土) 16:40:57 ID:JdhgoscP
>>175
ランナー1枚あたり
50口径15.5cm3連装砲×1
50口径三年式14cm連装砲×2

ランナー×3
177HG名無しさん:2005/07/16(土) 16:42:43 ID:kUVziIQo
>>175
セット2の15.5cm方はランナー1つにつき1個で、ランナーが3枚 よって3個
HPに内容数を書いた方がいいですよってピットに投稿した事があって、検討しますって
返答があったんだけど、それっきり
書いて欲しいよね

ところで、艦船模型スレのまとめサイトがあったら便利だよねぇ・・・
誰か作ってくれるエロイ人はいないかなぁ?w

178HG名無しさん:2005/07/16(土) 17:51:31 ID:7QxBajk6
>>176
三年式14cm連装砲は「V」インジェクションランナー1枚につき1個で、1セットに2枚インジェクションランナーが
梱包されているから「『V』1セットにつき2個」でないか?
その書きかただと「V」1セットに付き6個入っていることになってしまうのでは・・・と。
179175:2005/07/16(土) 18:51:23 ID:SBzC35na
即レスありがとうございます。
さっそく2セットずつ購入しようと思います。

艦船を組むのは初めてですけど頑張りますー
180HG名無しさん:2005/07/16(土) 19:55:04 ID:JdhgoscP
>>178
すまん、おしゃるとおりで、、、
50口径三年式14cm連装砲を単装砲と勘違いしてました。

>>175さん訂正
セットU(ランナー3枚セット)
ランナー1枚あたり
50口径15.5cm3連装砲×1

セットV(ランナー2枚セット)
ランナー1枚あたり
50口径三年式14cm連装砲×1
181175:2005/07/16(土) 20:43:26 ID:SBzC35na
>>180
ご丁寧にどうもです^^
14cm連装砲は4基必要なので2セット購入しますー
182HG名無しさん:2005/07/16(土) 21:45:54 ID:rZaEAOWO
14cm連装砲4基とは一体何を作るんだ?
まさか漏れ艦?
完成の際には架空艦スレにUPよろしく。
183HG名無しさん:2005/07/17(日) 01:10:20 ID:cmsFZBfU
>>182
ネットゲームの保有艦を再現したいんです。
ttp://www.m-fugetsu.jp/NavyField/Ships/Sp04-Guns.html


14cm連装砲は秋月型に装備させます。
具体的には砲塔をすげ替えるだけの作業なので大した事はありません。

けれどゲームの使用キャラ(笑)としてものすごく愛着やモチベーションがあるので
模型で再現したいんですよ。
ネトゲですからいつかはデータが消えてしまうけれども
模型ならば手元にずっと残して置けますからね。
184HG名無しさん:2005/07/17(日) 05:02:25 ID:8t5X4KRS
>>183
【八八艦隊】未成艦、架空艦を造れ【マルゴー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111222556/l50
185HG名無しさん:2005/07/17(日) 07:23:58 ID:cmsFZBfU
>>184
誘導ありがとうございます。
変な流れにしちゃってごめんなさい。
186HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:18:58 ID:1XFoEl/X
週末モデリングなんだけど、先週は雨で塗装が出来なかったんだ。
んで、しばらく雨が降っていなかったから大丈夫だろうと、今週スプレー吹いてみたら、ものの見事にカブった。
いまどきこんな見事にカブるのか……と、感心するくらいに。
欝だ。
187HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:54:59 ID:II7UQkIP
湿度計を買った方がいいよ、マジで。
188HG名無しさん:2005/07/18(月) 15:35:44 ID:PAJz6YtQ
>>172
アオシマのビスマルク級の武装パーツは、全く問題外。
特に主砲は、旧キットのほうがまだベースに使える。

他はタミヤのオイゲンから盗ってくりゃスムが。
189HG名無しさん:2005/07/18(月) 18:06:03 ID:TXv0hVD7
いちいち他メーカーの商品から取ってくるってのは不良品。
190HG名無しさん:2005/07/18(月) 19:30:55 ID:EY0gNrfq
アオシマのは初心者スレ不向きですね。
初めて買ったら艦船模型に失望しかねん。
191HG名無しさん:2005/07/18(月) 22:00:42 ID:bIwFs1LU
練習帆船海王丸やサンタ・マリア号などの帆船模型は
1/700ではでていないのでしょうか。
1/160とかかなり大きいものしかみつからないのですが・・・
192HG名無しさん:2005/07/18(月) 22:18:25 ID:0g0bMnLS
でてない。
黙って1/350作れ。
193HG名無しさん:2005/07/18(月) 22:32:57 ID:M4FywYlx
>>190
そんなこたァない。
オレはWLは最近手を出したばっかで、初めに鳥海、飛龍と組んだけど
なんら無問題。寧ろ初心者向けキットでは?
アオでこれだけやってくれんだから民はもっとスゲー筈と、今は次に組む
キットを思案中。
194HG名無しさん:2005/07/18(月) 22:50:08 ID:bIwFs1LU
>>192
ガーン
195HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:38:00 ID:9gePdsan
>>193
数ある中で数点だけ、あとはゴミ
196HG名無しさん:2005/07/19(火) 03:54:05 ID:1ufMFahk
アオシマの限定版に入ってるエッチングって、どこで作ってるの?
197HG名無しさん:2005/07/19(火) 04:25:41 ID:blSN145/
工場でしょ
198HG名無しさん:2005/07/19(火) 08:37:11 ID:tnoStHN1
人気のある長門、高雄型が出来が良いというのは仮に他がゴミとしても高ポイント
だと思うけどな。飛龍、甲型も悪いと思わんし充実したラインナップと思うよ。
199HG名無しさん:2005/07/19(火) 08:48:15 ID:Vp9DvTzJ
どこののでもそうだけど、基本工作をしっかりやって、細くするところ(マスト)を細くして
省略されている箇所を程好く再現すればだいたいよくなる。でもその手数がハセ、アオ、民では
すごく異なるのも事実。リニューアルされているキットはほとんど及第点でしょ。箱開けてすげーモールド!
組んだらショボーンよりはまし。
200HG名無しさん:2005/07/19(火) 11:05:27 ID:jaqXwnVV
最近のアオシマはいってみれば最近の阪神みたい?
勝っただけでニュースになる時代から、勝つのが珍しくなくなった。
こんなの阪神じゃないという(とくに東京方面)ファンもいるくらい。
アオシマも期待していいメーカーになったんじゃないかな。好みだが艦船模型では
ハセガワタッチよりアオシマタッチのほうが好きなんだよなあ
ハセの1/350三笠はよかったケド
201HG名無しさん:2005/07/19(火) 13:00:27 ID:eTHGF4pN
アオシマは組む前にショボーンで組む気がおこらない。
それでも組んだら怒りがこみ上げてくる。
改造が当たり前というのは不良品。
202HG名無しさん:2005/07/19(火) 13:03:57 ID:Px4/O+VK
一年だけ盛り上がって、またもとの木阿弥ってトコまで似ないといいけどな。
203HG名無しさん:2005/07/19(火) 13:07:01 ID:1ufMFahk
すでにそうじゃん・・・
204HG名無しさん:2005/07/19(火) 13:53:40 ID:uYKwi52d
>>202
あそこは、活躍した選手から売り払われるからしょうがない。
ひょっとしてアヲツマ社員も・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
205HG名無しさん:2005/07/19(火) 15:20:39 ID:10eXKz+c
>>198
ピットがあるから良いけど、正直ビスが普通に他社品が無い時に発売されてたら、マジで艦船模型
ファンはアオにブチ切れまくりだったんじゃないかと。

飛龍も、あまり細かいトコに目をつけられる程の艦じゃないから指摘も少ないけど、修正が非常な
やっかいな所で、船体に大きなミスがあるし・・・・
206HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:59:54 ID:KkRVP5Sz
レイテの小沢艦隊作りたいんですが
フジミの大淀って出来はどうなんでしょうか?
アオシマの扶桑くらいダメダメですか?
207HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:40:07 ID:FsGuxG4Z
>>206
大淀以外の艦には見えないけど、その程度。

エッチングセットもあるけど、詐欺同然の内容なので、
買うなら通常版を。
208HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:17:06 ID:khqcUwXs
みなさんアオの点数かなり辛いね。
209HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:27:28 ID:Ub+f1lbn
つーか約1名粘着してるのがいるようだが。
210HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:19:57 ID:87S+K0cD
アオの点数が・・・というよりも・・・

タミヤとハセガワと比べるとちと辛くなるのも仕方ないかな・・・と思う俺。
211HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:46:19 ID:fQeCLEvl
>>206
大淀自体が割と特徴ある艦だけど、その雰囲気を上手くつかんではいる。
ただし大きな難点がつある。

1:艦橋の形がまったく違うので修正してやる必要がある
2:ブルワークが鬼ブ厚い(特に高角砲は惨い上に歪んでいるので全面作り直し。1mm位厚さがあって笑えるがw)
3:前部甲板パーツは取り付けた後で、リノリウム押さえを再現しないと、船体との整合性がかなり変になる
  (押さえ表現が場所によって違う形になるのに目をつぶるか・もしくは全部やりなおすかって悩みが)

おまけ:大淀は参考に出来る写真が竣工当時の有名な全体像以外にあまり無い。デッチUPも出来るが、細部をそれっぽく
     するのには、これまた悩む

基本的には、古いフジミ相応の覚悟は必要なキット
ただし、当時のフジミなりに頑張ってる所は垣間見えて、それなりの好感も持てるキットってトコかな。
全体的にディティールUPと工作が必要だけど、ちゃんと大淀っぽくはなる。武装パーツの流用は必須

そろそろどっかからリメイクされないかねぇ。
212HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:51:28 ID:ge/ZLZ2O
タミヤ・・・モールドは一番カッチリしている上に組みやすいが、
 初期のものの中には考証が甘くて「タミヤディフォルメ」が大きいものもある(特型、白露型)。
ハセガワ・・・モールドは少し甘め、
 全体的にプラが硬くて組みにくく、 パーツ割りも含めて初心者への配慮があまりない。
アオシマ・・・モールドは甘め、初期の中にはモールドと呼べるものすらないキットもある(扶桑型、初春型)。
 シルエットの捉え方は一番上手い。手を入れると見違えるほどよくなることもある。

フジミ・・・元WL旧作はモールドは見劣りするがシルエットはまあまあ。
 最近の新作(大和型、妙高型)は努力の跡はあるがアイテムそのものに魅力がない。
ピットロード・・・昔のモールドは最高。喇叭と提携後は少し怪しくなったが、それでも並み以上。
 シルエットの捉え方は一番劣る。実物の特徴が全く出ていないものもある(高雄型、神川丸級)。

ニチモ・・・国産最優秀と言われた時代もあったが、全体的にキットが古く、別売パーツにも乏しい。
 モールドも甘めで、スケールモデルとは呼べないものもある(1/500高雄型、長門型)。

こんなところですかね。
213HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:58:50 ID:UMIo74U1
もうアオの話はいいよ。
アオの話になると出来が悪いという話になるし
そしたら長門、高雄型もしくは他キットからの流用したらいい
という同じ話だけだし。
214HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:06:13 ID:3hBtZC++
だから、ここは初心者スレなんだから
作って見せればいいんじゃね?

本スレでにょタソがアオの高雄型作ってるから
誰か対抗でピットの高雄型作ってよ
それだけ知識があるんだったらアオより良い見本できるでしょ?
215HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:24:15 ID:jEp4j3Lx
↑頭ダイジョウブ?

このスレ初めから読んでみたら
216HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:36:11 ID:fGN5n4yU
このスレに「初心者」が大勢いるとは思えないんだが。

>>214は初心者のフリして常駐してる上手い香具師が見本を見せてやれ、って意味だろ。
217HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:42:22 ID:qNjbLzqi
いやいや、初心者”救済”スレなんだからフリじゃなく常駐してて無問題。
オレは初心者でつよ。
218HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:45:22 ID:1JwcB3B1
おまいら砲塔や搭載機は接着する派?しない派?
219HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:52:56 ID:9zcUA91M
搭載機はしない
砲塔は場合によるが基本はしない
220HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:57:40 ID:ZkyK1FS+
甲板塗装で、構造物をマスキングして、甲板色吹いて、小さな突起を筆塗りしているのだけど。
今回試しに長谷川のマスキングリキッドを使用してみたんだ。
面相筆でチマチマ塗って、食み出た部分はスパッと切って剥がして。

それで甲板色吹いてみたら、全然剥がれないでやんの。
爪楊枝で擦って無理やり剥がして見たんだけど、なんかビラビラが残って非常にみっともない。
なんか、綺麗に剥がすコツってありますか?
自棄になってガムテ貼って剥がしても、剥離しないんです。
221HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:12:07 ID:2RKMTNGC
>>220
ハセガワはまだ使ったことがないが、経験上言わせてもらうと、
従来のマスキングゾルは航空機の胴体やキャノピーのような
単純な平面曲面の塗り分けには使えたけれど、
三次元的な立体、特に艦船のようなミリ単位の構造物の塗り分けには全く役に立ちませんでした。
222HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:33:05 ID:qNZRsm6k
リニューアル飛龍の良い所は艦橋だけかと・・・
223HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:43:41 ID:6jsiDAhG
>>222
甲板の表現とかは良いと思うよ。ミスは根本的過ぎて、直す気が起きずそのままで作る気になれるしw
最初からスポンソン支柱がちゃんと棒状になってるのは高く評価したいし、まずまずの良キットかと。

あえてワガママ言うなら、エレベーターは別パーツにしてて欲しかった。俺、空母は後部エレベータ−下げて、格納庫見せるのが
好きなのよ。
224HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:43:55 ID:Ey1EQhHH
>>222
残りは旧作の方が良いの?
225HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:52:56 ID:6YCKMup1
>>220
俺もマスキングリキッド使ったよ。
かなり厚めに塗らないとはがしにくいね。
とにかく我慢強く丁寧にやってれば残りカスも完全に剥がれるよ。
大和の甲板に塗ったんだけど、剥がすのに2時間くらいかかったさ。
やっぱ用途は限られるね。剥がし易けりゃ最高なんだけどねえ。
226HG名無しさん:2005/07/20(水) 07:47:54 ID:JGMjHLKn
木工ボンドがおすすめです。
227HG名無しさん:2005/07/20(水) 09:17:35 ID:mH+yUx/s
>223
どこを直せばいいの?(もし根気があるなら)
228HG名無しさん:2005/07/20(水) 10:42:22 ID:R8F9itVw
横からレス
船体絡みで徹底工作する気があるなら、修正が必要かなと思う点はこれくらい
1:船体のナックル(折れ角のこと)の位置が甲板一つ分上なので約3_下げる
2:煙突基部のふくらみの形がおかしいので削りこむ
3:艦首錨鎖甲板が1ミリほど高いので船体を削った後接着、修正
4:艦尾短艇甲板が直線的なのでシアーをつけるように削り込む
5:高角砲の取り付け位置が1ミリほど低いので修正
6:吸気口カバーをプラ板で作る
他にもあるような気もするけど、雑誌などで指摘されてるのはこんくらいかな
自分は3までやったとこです
場合によってはもうちょい修正しないといけないところが見つかるかも
229HG名無しさん:2005/07/20(水) 10:53:07 ID:6jsiDAhG
>>227
よく指摘されるのは煙突取り付け構造とその周辺バルジ形状、右舷の監視所が省略されてる事。
一番の難点は最上甲板の高さが高すぎる。そうなると当然、飛行甲板との間隔が狭くなるし、同じ高さに取り付ける高角砲
スポンソンの高さも変になってきてる。全体的に艦尾なんかのつじつまも合わなくなってくる。

しかし、キットそのものの飛行甲板までの高さは正確なので、船底を削って全部の高さを低くして、飛行甲板の高さをあげて
やる大改修が必要になる。

ただし、それが気になる人がどれくらい居るのか知らないし、基本的には良く出来たキットだと思う。手を加える余地も適度に
残ってるし。最近、論われてる程の駄キットでは無いよ。
230HG名無しさん:2005/07/20(水) 10:54:43 ID:6jsiDAhG
229補足

あの文章だと、高角砲の高さは低くしないといけないように読み取れますが、実際は少し高くするのが正解。
すまん。
231HG名無しさん:2005/07/20(水) 10:58:16 ID:6jsiDAhG
後「ヒ」の文字はデカールよりもうちょい太め。
チャームポイント(だと思う)なので、ちゃんと修正してあげよう。ここにこだわる人は。
232HG名無しさん:2005/07/20(水) 17:02:30 ID:Tw4GfGvG
>>220
長谷川の奴は食いつきが良いから、塗装面が半つやだったりするとマジではがれないよ。
キャノピーみたいな滑らかな表面のものだと割とはがれやすいよ。
233HG名無しさん:2005/07/20(水) 17:17:00 ID:WMux4zEQ
ハセガワの赤城加賀とか
タミヤの大鳳翔鶴も中身逝ってヨシだったし
ピットの雲龍千歳千代田もイマイチ

空母ってそんなにプラモにするの難しいの?
234HG名無しさん:2005/07/20(水) 18:11:29 ID:99G5Ko28
赤城・加賀・大鳳は開発時期を考えてあげなよ。
ほとんどの艦が資料も少ないし、左右非対称で考証も難しい。

ピットの雲龍がダルい出来なのは同意だけど、基本形は悪くないと思うけど。
千歳千代田は、艦首フレアを削り込んでシャープにするだけでかなり良いと
思うのだが。あの飛行甲板の出来は最高だし。
235HG名無しさん:2005/07/20(水) 18:16:02 ID:tV2/FF8h
ハセガワの赤城 1971年発売
タミヤの大鳳  1972年発売
ハセガワの加賀 1973年発売
以上3点は今から30年も前のキット。当時の水準では傑作と言われた。

タミヤの翔鶴  1993年発売
フジミの脱退の穴埋めで急いで開発。拙速の見本。

ピットのは中国で金型を掘っているのでやむを得ないところもある。

と、まあそれぞれ事情があるわけで。
傑作といわれている信濃はほとんど想像の産物だしね。
236HG名無しさん:2005/07/20(水) 18:18:19 ID:JWDgSwkw
>>234に質問!
藻舞の現在の傑作キットを3つ教えて下さい。
237236:2005/07/20(水) 18:27:50 ID:JWDgSwkw
あ、リロードしてなかった。
よかったら、>>235も傑作キット教えて!
238HG名無しさん:2005/07/20(水) 18:48:16 ID:Dn1Vfc2e
傑作キットは、アオシマのプラモ全てです!!!!!111
239HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:08:01 ID:6jsiDAhG
人それぞれ、作った感想は違うと思うけど、やっぱ箱開けて作ってみると傑作と駄作って
わかる気しません?

ミスがあったりディテールUP必須なキットでもメーカーのやる気が感じられると、作ってて
楽しいし古くても良いキットだと思える。逆にディティールがいくらシャープでもメーカーの
手抜きや妥協が見えると作ってて楽しめない部分が出てきてしまう。不思議と作るとそういう
のってわかる気がする。
240HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:10:50 ID:T78bNJUy
皆さんのキット評は辛口ですね。
241HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:54:56 ID:gr+aYxVr
>>239
具体的にどれ?
242235:2005/07/20(水) 21:03:18 ID:tV2/FF8h
開発時期が異なり、一概に比較は困難なので開発時期別、メーカー別に。

アオシマ(1971〜1990) 飛龍/春日丸/ノースカロライナ
    (1992〜2005) 長門/高雄/陽炎
シールズモデル    三笠/出雲/厳島・橋立 
ハセガワ(1971〜1990) 睦月/エセックス/Uボート
    (1992〜2005) 妙高/伊勢/こんごう
フジミ (1971〜1990) 龍驤/伊15・46/レキシントン
    (1992〜2005) 鳳翔/カーティス・ウイルバー/カッシング
ピットロード(〜1990) 艦船装備セット/はつゆき/クリヴァクU
    (1991〜2005) 明石/能登呂/伊400
タミヤ (1971〜1990) 矢矧/球磨/フッド
    (1991〜2005) 大和/鈴谷/おおすみ
てなところでしょうか。多分に個人の趣味が入ってますけど。
 
243HG名無しさん:2005/07/20(水) 21:12:51 ID:h6LO7ARR
>>235
乙、今度買うときの参考にさせてもらうよ。
ただハセガワのUボートは?なんだか・・・
244HG名無しさん:2005/07/20(水) 21:18:34 ID:r2uZVL3m
オマケが・・・
245236:2005/07/20(水) 21:49:54 ID:JWDgSwkw
>>235d。
WL初心者なので助かりまつ。
246234:2005/07/20(水) 21:55:41 ID:GAzVD+X8
遅れましたが、それでは私も。
なるべく242氏と被らない方向で、と思ったけど被るね。どうしても。
開発時期等は考慮せず、WW2の日本艦だけで、かつ「初心者スレ」での書
き込みとして選びます。

タミヤ 隼鷹
タミヤ 大和
タミヤ 鈴谷

異論のある人も多いかと思います。自分でもつまらないチョイスだと思うし。
しかし、初心者が手にしたとき製作意欲をそそられるようモールドと、組み
やすさ、一定水準以上のリサーチ、価格と工作量、完成品サイズのバランス
から考えました。
時点としてはハセガワの伊勢型、アオシマの長門型あたり。このへんになる
と好みの問題が入ってくるので、実のところ選びようがないです。

ちなみに本スレで同様に選べと言われたら、多少変わると思います。
247236:2005/07/20(水) 22:04:18 ID:JWDgSwkw
>>242>>246
2人ともアリガトウ!
248HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:28:45 ID:JL/JFrpB
タミヤのプリンツ・オイゲンはオススメしときたいな。
249HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:52:31 ID:YaMEvva3
>>248
あのキット嫌いだ。
せっかく1/720レベル「ブリュッヒャー」「プリンツ・オイゲン」買いこんでいたのに・・・Orz

・・・スマソ、愚痴です。
250HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:24:23 ID:6jsiDAhG
>>241
古いものだと、T社外国艦・阿賀野
最近のものだと、長門・プリンツオイゲン・信濃・妙高・ピット陽炎とかかな。

これらが全部良いキットかについては異論はあろうが、作った中ではメーカーのやる気が感じられたし
作ってて面白かったな。
251227:2005/07/20(水) 23:47:14 ID:qPc85a7W
228、229さんありがとう・・・・







とてもできません
252HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:08:05 ID:Y6Luef4g
具体的にキット名が挙がってくると、みんな欲しくなりますなw
253にょ ◆fZ8NVj8SWo :2005/07/21(木) 00:17:35 ID:MkbU+qUi
とりあえず、好きなフネがあったらそれを最初に作ってみるとイイと思うにょ。
何がよくて何が悪いかは人それぞれにょ。とにかく作ってみないことにはなにも始まらないにょ。

いくつか作ったら、同じメーカーでもカッコ良く見えるキットとそうでないキット、
組み立てやすいキットとそうでないキット、
パーツはキレイに見えても組み立てたらちっとも実物の写真に感じが似てないキットとか
フネのプラモにもいろんなのがあるってことが
わかってくると思うにょ。

それがわかってきたら、もう一度このスレ読んで
みんながどんな価値観でキットを薦めてるか思い返してみるとイイにょ。


にょ的には最初からあまり上手く作ろうとか考えない方がイイと思うにょ。
キット選びも含めて、失敗しなきゃ何もわからないにょ。
254HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:31:05 ID:Bf/ukyTZ
言っている事は正しいと思うけど、ナンだかなぁ…
255HG名無しさん:2005/07/21(木) 01:00:09 ID:Y6Luef4g
にょタンは照れ屋なんだろw

>>253には同意だよ。
でも、みんなの思い入れのあるキットや認めるキットは興味あるし、参考
になる。
256HG名無しさん:2005/07/21(木) 02:18:20 ID:8QMtfMUp
思い入れだけで良いキットを挙げるとしたら漏れの初WL旧アオシマの高雄級を挙げちゃうよ!
何も考えずに組めばほら、かっこいい巡洋艦が出来たと喜んでいたあのころ・・・
257HG名無しさん:2005/07/21(木) 08:08:08 ID:q0WHwV7I
漏れは現行信濃、最初にあれ作ったもんだから後から作ったの全部納得できないフィニッシュ
258HG名無しさん:2005/07/21(木) 12:44:48 ID:oZVfyEre
個人的に
龍のエセックスがおすすめ
259HG名無しさん:2005/07/21(木) 13:05:31 ID:cgLJAcaD
\6300ナリの値段に負けて、トラペ1/350ニミッツ
買ってしまいマツタ。どなたか作例・資料になり
そうなとこ知りませんか?
260HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:39:27 ID:oZVfyEre
まずはここで全体の雰囲気を読み取る。
色、艦載機の陳列具合など。

ttp://www.navsource.org/archives/02idx.htm
261HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:59:18 ID:Fcc1UjkE
ドラゴンの1/700オハイオってもう生産してないんですか?
たしかアルファ級とセットになってたキットなんですが・・・。
入荷情報等あれば教えてください。
262HG名無しさん:2005/07/21(木) 22:34:20 ID:6IrXh0je
リノリウム甲板色がアオシマの説明書では、レッドブラウンになっていますが、ハルレットも少々加えたほうがいいですか?
263HG名無しさん:2005/07/21(木) 22:59:47 ID:aGgnxVBY
>>262
なぜそう思うのですか?
実物を見たことがあるの?
264HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:47 ID:g++ppWu6
旧日本海軍艦艇の最上甲板で使われていたリノリウムの実物(または同一物)を
今でも見られる所あるのかなあ?
265HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:33:01 ID:C5ZvM/HZ
全部ねずみ色でぬればいいのに。
266HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:35:58 ID:Jy9jTDwg
267HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:38:16 ID:J77wwTM5
茶色にしとけ
268HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:50:07 ID:MD+JU4kh
>>263
初心者スレで無粋な人。
>>261
ああ、あの対決シリーズですね、もうさっぱり見かけませんね。
昔一通り作ったけどもうみんな無くなっちゃた、
対潜哨戒機とかいっぱい入ってて楽しキットでしたね、
自分ももう一度作りたいと思っているんで気になる所です。


269HG名無しさん:2005/07/22(金) 01:26:54 ID:B47jI0gn
>262
レッドブラウンにマホガニーを足すとちょうどいい色になるよ。
ハルレッドだと赤みが強すぎだと思う。
270HG名無しさん:2005/07/22(金) 01:35:40 ID:ejfdkGBB
>>256
あれから幾星霜。
アオは最近でも鳥海のプチリニュとか気合感じるよね。

漏れは買ったその日に組上げちまう当時の瞬発力がホスイ。。。
271HG名無しさん:2005/07/22(金) 02:26:37 ID:FVS6fAP4
ところでナゼ船底はみんな赤いの?
現用艦の黒線も意味がわからないし・・・
272HG名無しさん:2005/07/22(金) 02:30:36 ID:fXdFY2x9
ぼく もう遅い時間だから寝ましょうね
この時間にそんな質問(防さび、防フジツボ用のペンキ)は許しがたい
君に必要なのは質問の答えではなく、睡眠時間だと思うぞ
273HG名無しさん:2005/07/22(金) 02:53:39 ID:Hu7zEVSO
便乗だが、外国艦なんて水線付近は黒いのに、その下は赤く2色にわけられてたりするのがあるよな。
あれはなんでだろ。
274HG名無しさん:2005/07/22(金) 06:09:18 ID:Aogt2LjO
船底塗料と、水際塗料、用途・組成が異なります。
実は同じ色に見えても(特にマルーン)上下で塗り分けています。
275HG名無しさん:2005/07/22(金) 09:49:40 ID:JEiVaD2h
船底が赤いのは防錆塗料を塗ったくるから。ソレにより緑の場合もある。
喫水線がよく黒線になるのは汚れが目立たないから。
276HG名無しさん:2005/07/22(金) 16:14:36 ID:/BqDB8le
最近、艦船のマストを真鍮線に変えるようになった者ですが、
潜水艦の艦橋って棒状のものが何本かありますよね。
あのにょきにょきと伸びてる部品も変えたほうが良いのでしょうか。
たぶん潜望鏡のことです。
それともキットの太さで問題ないでしょうか。
箱絵見る限りではキットではやや太いと思われるのですが・・・
277HG名無しさん:2005/07/22(金) 17:06:33 ID:IV8/Wx/I
>>276
潜望鏡とか副潜望鏡とかレーダーマストとかシュノーケルとかにょきにょき生えてるやつにもいろんな種類があるんだなぁ。
278HG名無しさん:2005/07/22(金) 17:55:36 ID:d6/jiHqi
>>276
資料などを御覧の上ご自身で判断なされるのが宜しいかと思います。
279HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:19:49 ID:LiavOXS4
>>259田無田無?
280HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:23:19 ID:lfbFA+Sf
>>279
おみゃーさん・・
281206:2005/07/22(金) 21:23:51 ID:CdChUAZq
詳しいレスどうもありがとうございます。
とりあえず作る際には
高角砲 大鳳から流用かWLの高角砲を改造
艦橋  阿賀野の艦橋から手直し
して上手く大淀の面影を出せるように頑張ってみたいと思います。
ところでフジミの大淀は竣工時とレイテ沖海戦時のどちらを再現しているのでしょうか?
282HG名無しさん:2005/07/22(金) 21:35:15 ID:+9kNaFaB
>>281
フジミの大淀は一応レイテ沖。
タミヤ大鳳の高角砲パーツはまるで違う形だから使えない。
フジミの大淀の部品が全WLパーツの中で最も近い形だからあれを何とかする他なし。
283HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:04:29 ID:wgAtgPK1
駆逐艦で一番最初に造ったのがタミヤの島風だったんで、
あの出来とサイズが俺の中の駆逐艦のデフォでした…

細かい考証とダイキャスト船底は置いとくとしても、
造り易くてカッコよい名キットと思うけど
こういう所であまり薦められることが無いのは何で?
284HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:17:21 ID:NhSfZ5oo
つ【細かい考証とダイキャスト船底】
つ【ピットの夕雲型のモールド】
285HG名無しさん:2005/07/22(金) 23:07:16 ID:f9XdVtyd
近代改装前のアークロイヤルってないですか?
286HG名無しさん:2005/07/22(金) 23:33:49 ID:btnCTgMv
>>284
言うほど細かい考証の間違いってある?
最終時と考えると、ぱっと見で気になるのは、甲板上の魚雷運搬軌条に
一部ミスがある点とリノリュームの範囲くらいだと思うけど。
287HG名無しさん:2005/07/23(土) 00:07:59 ID:TWraY85L
つ【艦橋後部の暗号室省略】
つ【前後の増設機銃台の形状】
つ【錨甲板も怪しい】
288286:2005/07/23(土) 00:41:20 ID:TKCFpFvC
産休です。
書き込んだ後に原の図面集とか引っ張り出したりして確認した(w
つか、それを先にやれ>自分
自分で作るときの参考にします。

原の図面見てたら、タミヤのキットがミスしてる部分って図面に掠
れがあるとこだと気がついてしまい、心情的に、あんまり悪く言え
ない気分になった(w
289259:2005/07/23(土) 08:56:48 ID:97ELcRCP
>>260
おそくなりました。THXです。
現用の載ってる大きな空母で「いつかは田宮のBig・E」
と思っていましたが。この出来、この値段で。
先は見えない程長そうですがガンガリます。
290HG名無しさん:2005/07/23(土) 17:23:58 ID:vVoKUS/m
今日、尾道にある大和の実物大セットを見てきた。
なかなかの迫力だった。
291HG名無しさん:2005/07/23(土) 21:46:11 ID:UWs9FtJi
艦船はじめたばかりのAFV者です
スパルタンな形状が気に入って結構気合入れて船では初めてエッチング使って
高雄を作ったんだけど
艦船モデラーの知人に見せたら高雄好きはしろうとクサイと言われた
通は同型艦の鳥海の方が評価が高いので手間と金掛けて作るなら鳥海だと言われた
なぜかと聞いても、そういうのは自分で調べるもんだからと教えてくれない・・
ホントに艦船モデラーの間では高雄より鳥海の方が人気なの? 
そうだとしたら何故?
292HG名無しさん:2005/07/23(土) 21:56:39 ID:0/zwXQPJ

俺は普段「扶桑の不安定な艦橋萌え〜」とか「フランス四連装主砲ハァハァ……」とか言ってるが。
実は大和が一番好きなんだ。でも他人に言ったら厨房扱いされそうなので「イタリアのへたれっぷりがたまらん」とか「フッドの繊細なモールドは勃起モンだね」とか言うようにしているんだ。
……そういう心根が一番厨房なんだけどね。
293HG名無しさん:2005/07/23(土) 21:57:32 ID:5bSd1Ho3
>>291
人それぞれじゃないかな
好きな船を好きなように作るってのでいいと思うが

旧キットだけの時代なら鳥海作るのは
確かにモデラーとしての技量を
試されるところだけど
294HG名無しさん:2005/07/23(土) 22:01:51 ID:yyt8Qohy
>>292
萌えとかきめぇ
295HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:26:51 ID:qPYE/k1p
>>291
ほとんど活躍の場がなかったに日本重巡洋艦の中では、鳥海は一番活躍してるぶん人気はあるとは思うが。
1次ソロモン海海戦の旗艦として大暴れして、パワラン水道で高雄型3隻がやられる中で一人生き残って
サマール島沖海戦に参加してるから。
あと開戦前の改修が間に合わなくて巨大艦橋なのがかっこいいってのも。
べつに好きな船は人それぞれなんだから、どれ作ろうが馬鹿にされるようなことでもないが。
296HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:23:17 ID:d/bCsdLx
>>295
日本重巡が活躍してないつーことはないんでないかと。
297HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:43:11 ID:xGNeo+UM
>>ほとんどって付けてるじゃない 
よく読んでからレスしなよ
298HG名無しさん:2005/07/24(日) 02:15:59 ID:r6ip8oQv
>291
私は高雄型のなかでは鳥海が一番好き。
第一次ソロモン海戦の戦歴と改装前の雰囲気が好きだから。
再現する時代を考えるのが楽しいので自分にとって戦歴は重要な要素だ。
だからテルピッツはどうでもいいがビスマルクはかなり好き。
だけど形状に惚れることももちろんある。
ヴィットリオ・ヴェネトとか戦歴はろくに知らんがコレクション加えたい。
好きな理由、好きな艦はひとそれぞれということです。
299HG名無しさん:2005/07/24(日) 02:24:49 ID:3QJcBalz
>>291
大改装をやっていない、鳥海と、高雄を、同型艦とさらっと言うとは、
かなーりシロウトくさいな。プゲラ
とそいつに逝っといてください。
300HG名無しさん:2005/07/24(日) 02:35:26 ID:lPMRQH9E
大砲がついてて装甲が厚いあの時代の軍艦で萌えない船なんてないなぁ。
夕張や扶桑だって萌える要素はいくらでも。

どちらがより好きか?程度の話であって、あの時代で砲戦で決着つける船は実はみんな好きだ。
301HG名無しさん:2005/07/24(日) 03:42:04 ID:VBK3k5Uy
ここ本当に初心者スレか?
302HG名無しさん:2005/07/24(日) 03:54:00 ID:646EQr0E
初心者遭難を助けるべく、ライフガードの猛者達が待機しているのでつ。

確かに本スレ並の内容だなw
303HG名無しさん:2005/07/24(日) 04:55:07 ID:Jy9a/wA/
>>294
>>292は、291に講釈垂れた「知人」さんのようなタイプを皮肉ってるんじゃないか。
292自身の見解は、最後の一行だけだろ。

>>299
あなたのレスには、何とはなしに、「知人」さんと同じ香りが漂ってるような気が……。
大改装の有無によって結果的に形態はかなり違ったが、
建造当初はは同型なんだから。そういうのを「同型艦」と呼ぶのでは?
だから、さらっと「同型艦」呼ばわりすること自体は、問題ないんじゃないだろうか。
(逆に言えば、じゃ、何と呼べばいいのか?ということになる。
たとえば、「準同型艦」なんて呼んだら、かえって不正確だよ)
304HG名無しさん:2005/07/24(日) 07:14:53 ID:fEwBGEOJ
準同型艦てのは高雄と妙高とかだしね。
5500トン中期型なんて水雷戦隊旗艦、潜水戦隊旗艦、防空艦と
改装によってバラバラの諸元になってるけど全部同型艦だ。

俺は高雄型なら防空艦時代の摩耶が好きです。
305HG名無しさん:2005/07/24(日) 10:11:21 ID:Joo6JLQE
>304
高雄型では、私も摩耶の最終状態が一番好きです。(厨と言われても良いです。)
ビジュアル的な魅力もそうだけど、あの形状や装備は、激変する時代背景を色んな
意味で象徴してると思うんで。(悲痛だよな〜)
まあ結果としては、潜水艦にやられて、「何のための改修だったんだ」ってことに
はなってるんですが・・・・
306HG名無しさん:2005/07/24(日) 10:12:01 ID:CjF+VPsZ
そうか、高雄と鳥海は同型艦じゃ無かったのか
307HG名無しさん:2005/07/24(日) 11:02:25 ID:n98epIKY
同型艦だけど、艦橋の改修をしたのが高雄と愛宕、間に合わなくてでかい艦橋のままなのが鳥海と摩耶
308HG名無しさん:2005/07/24(日) 12:05:18 ID:y0gzHuP3
違うのは艦橋だけではないよ
鳥海と摩耶はバルジの装着がされず、後部マストの移設が無かった。

摩耶は戦時中の損傷修理時に防御上で必至工事であった
バルジの装着だけは行ったけど、艦橋の小型化とマストの移設は
やらなかった。

鳥海は沈没まで大きな損傷を受けなかったため改装の機会
は無く結局、高雄型で唯一新造時の特徴を最後まで色濃く残していた。
高角砲も12サンチ単装のままだったし、その貧弱感をもともなった
クラシカルさに惹かれる人も多いのでは?
309HG名無しさん:2005/07/24(日) 12:06:05 ID:y0gzHuP3
すまん、うっかりあげちゃった。
310HG名無しさん:2005/07/24(日) 12:50:37 ID:eXg1CW61
質問なんですけど、
タミヤの艦船シリーズ1/350が新しくなっていってるのですが
どこが変わっているのでしょうか?
311HG名無しさん:2005/07/24(日) 12:54:34 ID:YMvwZI5t
鳥海の模型ですが、以前レイテ湾なる限定版を購入しましたが、箱絵は煙突周りに
機銃座を増設してますが、組み立て説明書は従来の4基のままです。
資料がないので分かりませんが、機銃の増備ってどれくらい入渠していれば
出来るのですか?学研本のイラストのように機銃は増備したのでしょうか?
312HG名無しさん:2005/07/24(日) 13:28:39 ID:+aa/kFQP
護衛艦の作成を開始しました。
当方プラモデルは中学以来十数年ぶりの初心者です。
軍艦模型の塗装ってどの段階からどの程度やるものなのでしょうか?
今作っているのは船体の塗料がなく(ピットロードのが近くに売ってない)
煙突と艤装品の一部を塗って満足しようかと思っていますが・・・
313HG名無しさん:2005/07/24(日) 13:35:41 ID:d/bCsdLx
>>311
福井静夫氏の現状調査記録('44.6/30現在)では4基。「鳥海」全体で25mm連装機銃は8基。
でも捷号作戦時の「鳥海」の鮮明な写真や記録がある訳でもないので、記録ミスがあったり
実は増強された可能性も0%とは言えない。
ある意味自分で「この資料を信じる!」と決めるしかない。
314HG名無しさん:2005/07/24(日) 14:00:39 ID:GSZLrH58
>>310
RC部品が廃止されて、かつ値上げ
>>312
塗装は人によるし・・・
塗料はMrカラーでもいいと思うが
315HG名無しさん:2005/07/24(日) 14:41:39 ID:NF0lKLmI
665 名前:HG名無しさん 投稿日:2005/07/24(日) 01:46:02 ID:oKWhXeIV
おまいら、コレ見たか?
CG間違いだらけで笑えるべ!
ttp://www.futabasha.co.jp/?isbn=4-575-47759-1
669 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/07/24(日) 12:41:06 ID:wI0geE95
>>666
本屋で中身見ました。
CGだけでなく中に書かれた記事・詳細も相当トンデモでした。
正直資料価値は相当低いですね。
670 名前:HG名無しさん 投稿日:2005/07/24(日) 14:17:16 ID:oLh4X9K/
>665
この3DCGシリーズは、M氏のCGは、模型製作の資料になるが、
I氏のCGは稚拙で全くだめ。
ちなみにこの本のCGはI氏によるもの。

これ本当でしょうか? 一般書店で手に入るほどメジャーな物でそんな事・・
そんなにヒドイんだしょうか?
だとしたら、他にもこれだけは参考にしちゃいけない本ってあるんでしょうか
>313さんは、ある意味自分で「この資料を信じる!」と決めるしかない。
とおっしゃっていますが、ヒドイデタラメがメジャーな本に書いてあるとなると・・
316HG名無しさん:2005/07/24(日) 16:49:28 ID:Jc5jOgJM
>>315
 マルチカキコ(・A ・) イクナイ!
317HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:33:24 ID:eXg1CW61
>>314
ありがとうございました。スッキリ
エンタープライズ作ってたもので・・
318HG名無しさん:2005/07/24(日) 19:32:35 ID:x8YV5/g8
アリイ1/250大和が割引されていたので購入。
無事に自室まで回航した。家族に見つからないよう、機密保持に努めます。
319HG名無しさん:2005/07/24(日) 20:22:53 ID:wUKU38ch
家族に見つかりそして破棄されますように・・・
320HG名無しさん:2005/07/24(日) 20:49:20 ID:Lt8PJnvr
>>318
建造の際には周囲に塀を設け、外から覗けないようにして建造してください
321HG名無しさん:2005/07/24(日) 20:54:23 ID:p8nJ6Y9g
>>318
屋根モナーw
322HG名無しさん:2005/07/24(日) 22:00:02 ID:YMvwZI5t
>>313
模型の楽しみですね、俺流鳥海も粋!架空戦記よりはましだよな。
323HG名無しさん:2005/07/24(日) 22:29:21 ID:Jy9a/wA/
>>312
他の模型と同じです。普通は、全面、塗ります(プラの地色と塗装面が混在するのはカッコ悪いです)。
手順ですが、一般的には、船体を仕上げた段階で、まず船体を塗り上げます。
艦橋や煙突や武装など、後から取り付ける部品は、塗り上げてから接着することが多いと思います。
そのほうが、甲板と構造物の境目部分の塗り分けがキレイに見えますし、
完全に組上げてからだと、入り組んだ箇所では、筆が入らない箇所も出てきます。

ただ、これは一般論で、実際にはケース・バイ・ケースでしょう。
塗装前に仮組を行って、よくシミュレートするのがベストです。

塗装については、314氏のおっしゃるように、Mrカラーで全然問題ないのです。
海自の艦なら、甲板はMrカラーの日本海軍軍艦色、船体はそれに白を3割ほどまぜたもので塗って無問題です。
(どれくらい白を入れるかは、箱絵や写真、実艦の印象を参考に、好きにすればよろしい)
船体は、好みによって、ごく少々青をまぜてもいいでしょう。
(実艦はニュートラルなグレーですが、青い海の上に浮かんでいる関係上、常にその色が反射して青みがかって見えます。
ドック入りでもしないかぎり、船は四六時中海に浮かんでいます。
ましてや、ウォーターラインモデルなら、「海に浮かんだ状態」をモデライズしているわけですから
むしろ、青みがかったグレーで塗るのが正解、とも言えるわけです。
「モノに固有色などありえない」というのは、百年以上前に印象派が具体化した真理です)

考証は大切ですが、こだわりすぎると、何も出来なくなる……艦船模型では、特にその傾向があります。
コトバ本来の意味で「適当・好い加減」であることも大切だと思います。以上、長文で失礼。




324312:2005/07/24(日) 23:21:51 ID:EDWXTzHr
トラスマスト難しすぎます
垂直水平直角が出せませんでしたorz
>323
 回答ありがとうございます。
 とりあえずまったくの無塗装で組み上げることを最優先に作っています(何しろ初めて
 それで気がついたのですが、結構隙間とかできる物なんですね。
 今、護衛艦いかづちを作っているのですが、ヘリ格納庫と甲板にかなりの隙間が・・・
 同じものを何隻か作って経験を積み上げるしかなさそうですね。
 他の模型と同じです。普通は、全面、塗ります(プラの地色と塗装面が混在するのはカッコ悪いです)。

>他の模型と同じです。普通は、全面、塗ります(プラの地色と塗装面が混在するのはカッコ悪いです)。
 とのjことですが、ほかの模型もほとんど知りませんw
 まー、カッコ悪い地色と塗装面が混在することになりそうです(^_^;)

週末にちまちまやっているのでこの夏中に終わるかどうかってペースでやってみます。
325312:2005/07/24(日) 23:26:42 ID:EDWXTzHr
連投すみません
>固有色
 色を混ぜると船ごとによって色が違っていきそうなので(^_^;)
 艦隊を作るのが最終目標なのでその時々で調合するのは避けようと思ってます。
 あと、説明書にあるとおりだと出来合いのものだけでいけるから簡単だと思ったしだいです。

 
326HG名無しさん:2005/07/24(日) 23:48:25 ID:TbYZe1da
今日なんとなくプリンスオブぅえwールズを買ってしまいました。
超初心者です。これからよろすく。
327323:2005/07/25(月) 00:48:24 ID:Joa5FeGv
>>325
なるほど。プラモ自体の初心者の方でしたか。艦船模型の世界へようこそ。
「艦隊を編成する」。ワクワクしますね。ぜひやり遂げてください。
しかし、それならば、なおさら、「全面塗装」をお勧めする次第です。

理由その1
軍艦のキットは、グレーで成形されていますが、あれは別にリアルな色だというわけではありません。
WLシリーズでも、メーカーごと、キットごとに、かなり違います。
よって「艦隊を編成するから、色をそろえたい」のなら、塗装しなければ、目的は達せられません。
理由その2
ご指摘のとおり、けっこう「スキマ」ができるものです。埋めるには、どうするか。
まぁ、パーツの合わせ目に軽くペーパーがけするだけでピッタリいく場合もありますが、
パテやプラ板などのお世話にならざるをえないことも多々あります。
さて、それらのお世話になるのであれば……もう、塗装は不可欠とわかるでしょう。
理由その3
何事も、やってみなければ、できるようにはなりません。
小物を何百個塗装しても、船体を一度も塗装しなくては、船体を塗装するスキルは身につきません。

とりあえず、近くの模型屋で、イメージに近いグレーを買ってきて、全面塗装しましょう。
(たとえそれに「○×海軍機色」とか、船用でないような名前がついていても、全然問題ありません)
「後で、その色が気に入らなくなるかもしれない」。ごもっとも。
しかしその頃には、最初につくったキットの出来そのものが、気に入らなくなっているはずです。
(それが、上達ということです)。かくして、新たに作り直し……の繰り返し。
艦船モデラー(に限らないか)というのは、この深淵に落ち込んだヒトビトのことを言うのです。
328HG名無しさん:2005/07/25(月) 01:24:23 ID:oUcboZN5
>艦船モデラー(に限らないか)というのは、この深淵に落ち込んだ
 ヒトビトのことを言うのです。

モデラーとは業が深い人の事を言うのですな。
329HG名無しさん:2005/07/25(月) 01:32:55 ID:TlfCItsL
>>328
一つ積んでは父の為…
一つ積んでは母の為…
330328:2005/07/25(月) 01:48:56 ID:oUcboZN5
>>329
ギク!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そ、それは藻舞さん、積みモ(ry
331HG名無しさん:2005/07/25(月) 02:10:21 ID:4cSgEkIq
積み?
私のこの行為はそんな低俗なものではない。
未来の自分へのプレゼントだ。
332326:2005/07/25(月) 03:56:57 ID:+ZO1yJLg
私は無視ですか?
みなさん最低ですね。
もうこんなところ二度と来ません。
333HG名無しさん:2005/07/25(月) 06:46:11 ID:P9DMzvbQ
>>331が良いこと言った!
カッコイイ!甲斐性なし!
334HG名無しさん:2005/07/25(月) 14:56:13 ID:g6AW5pDP
作る気ないくせに。
335HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:13:51 ID:TGncvFW3
   \モウコネエ!!/
   ヽ(`Д´#)ノ プンプン!
     (  )
      / ヽ ≡= - 3
336HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:37:03 ID:6nmlw80M
すまん332、329がおもしろすぎて・・・
337HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:06:31 ID:FAL3mfaw
>>325 最初は部分塗装だけでいいよ。フィニッシュにツヤ消しトップコートを吹いてやれ。
338312:2005/07/25(月) 22:18:02 ID:K6DCAqo7
>326
ナカーマ
 ビスマルク追撃戦の時、職工乗せたまま出撃した船ですよね。
 大戦ものは機銃やらなにやらでものすごく大変そうで素顔互いがんばりましょう。
 艦船模型というと、30センチシリーズを三隻作った記憶が残ってます。
 ・・・沈みましたがorz

>323
 丁寧なレスありがとうございます。
 一応、中学のころは戦車を少しだけ作ってました(全部で十個くらいかな、十年以上前の話です(^_^;)
 でも、きちんとした前面塗装はしてませんでした(下地処理がどうのとかいうようなの
 全面塗装の必要性は感じています。明らかに護衛艦の色と比べ白っぽいですから。
 ただ、今回は兎に角組み上げることにします。その上で、前面塗装の手順というか
 先に塗っておく箇所と後からでも大丈夫なところをより分けられるようになればいいと思います。
 DDだけでも最低五隻作らなければいけないはずですからねw
 何しろ初心者なので、初めからあれこれやりすぎると「やってられねぇ」と投げ出すことになりそうなので
 16DDHが姿を現すまでじっくりやっていきますよ。

・・・アンテナ類がまっすぐ立ちませんでしたorz
339HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:07:10 ID:orKfEyYq
台風接近。直撃コース。
340HG名無しさん:2005/07/26(火) 03:43:35 ID:+AL9mWOR
質問いいですか?
レイテ海戦時の武蔵の木甲板は何色で塗ったらいいでしょうか?
大和と同じように黒でいいですか?
341HG名無しさん:2005/07/26(火) 05:01:22 ID:pL/0eouV
>>340
自分の好きな色。
タンでも黒でもピンクでも、自分のお好きなほうで。
342HG名無しさん:2005/07/26(火) 05:53:00 ID:+AL9mWOR
>>341
レスありがとうございます。
特に決ってはいないんですね。白が好きなので白く塗ろうと思います。
ありがとうございました。
343HG名無しさん:2005/07/26(火) 09:34:59 ID:g+P+zUut
マジレスするとほぼ間違いなく黒。
344HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:22:46 ID:opOkm7sD
マジレス。木甲板の上にボイラーからの燃焼かすをといて塗ったようなので黒に
近い茶か。下地塗りもせず木地に塗ると色がうまく乗ることは無いと思うが、
そのためか緑っぽく見えたとの話もある。
345HG名無しさん:2005/07/26(火) 14:28:29 ID:TpHO9K3T
実際は誰も知らないんだな
346HG名無しさん:2005/07/26(火) 14:34:25 ID:5ZVKOWoc
大和でも武蔵でもいいから、どこかのプロジェクトチームが引き揚げてくれないかな・・・
347デブや:2005/07/26(火) 15:33:31 ID:9tD1+6Zm
ヤフオクでインディアナポリス出ているけど 外国艦は人気ないみたいだから 
この値段じゃ売れないかもよw
でもマッチボックスにしては いい出来かもW
利根はすごく細かく再現されているけど この時期の利根は舷窓は埋められているところが多い
スバなのに開戦時なみに 全開だぜW
348デブや:2005/07/26(火) 15:35:07 ID:qOWMs0Ff
おっと スバじゃねーやW
はず だよーん!
349HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:22:14 ID:TEbctaj5
ちょっと藻舞もぐって見て来い
350HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:22:52 ID:ZD88quWl
マッチの出来がおしなべてアレだと思ってる時点でお若いなw。
最近のリニューアルアイテムならともかく当時のWLと比較すれば必要充分
の出来のものが多い。
もっとも今となっては手に入れる機会自体がほぼ絶無だが。売れ残っている
のはWLやPITにあるから残ってるものばっかりだ(DofYインディ等)。
エクゼター、ケリー、タイガー、アリアドネあたりは今でも再販すりゃそれ
なりに出そうな気はするがなァ、、。
351HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:11:21 ID:O5iKU/Hy
ついでだからオレの作ったマッチのインディも見て下さい。
素組みで申し訳無いけど。
 ttp://mokei.net/up/img/img20050726204846.jpg
 ttp://mokei.net/up/img/img20050726205206.jpg
352350:2005/07/26(火) 22:25:27 ID:ZD88quWl
小物はPに差し替えでつね。マスト等も一部差し替えしてますね?
漏れが作った時はまだPが無かったからハセのダコタを潰して「パーツセット」
にしますたよ。
353HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:53:27 ID:pVchNIHU
>>352
> 漏れが作った時はまだPが無かったからハセのダコタを潰して「パーツセット」
> にしますたよ。
日本艦の場合、もっぱらタミヤの準鷹がその役割を担っておりましたな……。
354HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:25:03 ID:MnRGWLei
島風の5連装魚雷発射管が大量に欲しいのですが
これはピットロードにもないですよね?
島風のキットを1つ買って部品請求とかできるんでしょうか?
最後の手段は島風をドカ買いがいしするかないのかな?
355HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:42:31 ID:ASi+3k6U
型思いとパテで複製しまくったら?
356HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:58:18 ID:sJJBuvjo
重雷装艦でも作るンでつか。
357HG名無しさん:2005/07/27(水) 07:29:00 ID:KAuOuntJ
27日 21:15 NHK【その時歴史が動いた】
戦艦大和の悲劇
358HG名無しさん:2005/07/27(水) 08:49:45 ID:E1285OB+
見るけど、再放送でしょ?
359:2005/07/27(水) 08:58:54 ID:bCljRDDt
一言多いといつも言われてるだろ?
360HG名無しさん:2005/07/27(水) 09:12:38 ID:8Sq2b4EK
>>359
でも3回ぐらい再放送なかったっけ?
全部見てるけどw
361:2005/07/27(水) 10:19:09 ID:GtQ6UwNn
この粘着質なレス・・・
病的なものを感じる
362HG名無しさん:2005/07/27(水) 10:56:48 ID:aBFRW4Ec
>361-362
艦船スレと初心者スレの両方に書くオマイもかなりの粘着。
363HG名無しさん:2005/07/27(水) 12:11:51 ID:3XemQM6n
以上基地外の自作自演でした
364HG名無しさん:2005/07/27(水) 14:11:13 ID:LrkKjK1D
夏ですね・・・
365HG名無しさん:2005/07/27(水) 14:45:39 ID:2KuoPB0N
夏だな、、、、、
366HG名無しさん:2005/07/27(水) 16:07:27 ID:sAJ/+XpC
>>362
艦船スレと初心者スレの両方に書くオマイもかなりの粘着。
367HG名無しさん:2005/07/27(水) 17:15:12 ID:wSajsgJQ
いつもはAFVしか作らない私も
不死身の妙高買っちゃった!
368HG名無しさん:2005/07/27(水) 18:15:49 ID:fMp8+ZfR
364,365
仕事に人間関係に疲れたおさーんのつぶやきが・・・w
369HG名無しさん:2005/07/27(水) 18:44:56 ID:yF6K/nR/
人間関係に疲れた夏厨のつぶやきが・・・w
370HG名無しさん:2005/07/27(水) 18:58:47 ID:xsYehb5j
そして人生に疲れた漏れが来ましたよ・・・・
371HG名無しさん:2005/07/27(水) 19:21:59 ID:9MmA8Pyk
>367
オレも最近WLに嵌った口なんだけど、妙高型、高雄型、各4艦買って同時に
組んでる。パーツの小ささに驚きながら、取り付ける艦間違えそうなスリル
を味わいながらw
他ジャンルのキットってスッゲー新鮮だよね。

>370
イ`!
372HG名無しさん:2005/07/27(水) 19:37:40 ID:wCR9nJmO
艦船スレで、冬・春・夏を感じるってのも、確かにな。。
373HG名無しさん:2005/07/27(水) 19:53:17 ID:xOGOH8FM
夏だな、、、ってカキコのためだけにどうのってどっかの板のやつが言ってたな。
374HG名無しさん:2005/07/27(水) 21:35:55 ID:+Ef8dEkw
>>369
粘着乙
375前スレ448:2005/07/28(木) 01:35:41 ID:QDo8reGx
以前、フジミの大和の作りかけ晒した戦車者です。

ここでアドバイスをいただいて、なんとか完成させましたので、晒します。

ttp://mokei.net/up/img/img20050728013422.jpg

フジミの大和(レイテ沖戦時)ほぼ素組。空中線支柱を真鍮線で作り直しと、主砲砲身を真鍮パイプと防水布をエポパテで作り直し。
空中線はテグスです。
なんというか・・・汚い・・・。水性派なので、水性ホビーカラーの軍艦色2を使ったのですが・・・。ウォッシングの段階で、水性ホビーカラーが
ペトロールで犯されることが判明。タミヤアクリルは大丈夫なのに・・・。そんなわけで、ウォッシング後にふきとりできていません。
さらに、最後にトップコートを吹いたところ、甲板が白濁・・・・。
水性ホビーカラー使ったのは初めてですが、同じ水性アクリルでもこうも性能が違うのですね・・。鬱だ。orz・・・

とりあえず今回は完成させたので、次回からは素直にタミヤアクリルで塗装します。
376HG名無しさん:2005/07/28(木) 02:15:50 ID:vwbg6N2e
自分も完成してつや消しクリア吹いたら、機銃とか砲身とか細い部品が白濁したっす。
何ででしょう。。。
377HG名無しさん:2005/07/28(木) 02:37:43 ID:IyyMMBjn
一度で吹き付けようとすると、濁りやすい。
薄く数回に分けて吹き付けてやるとうまくいく。

カブるのとこれは誰もが通る道。
378HG名無しさん:2005/07/28(木) 06:51:53 ID:MqU9UJZ4
カブるって具体的にはどういう感じになるんですか?
厨な質問ですみません。
379HG名無しさん:2005/07/28(木) 07:07:52 ID:ikyr8fEG
俺もぜひ知りたい。
吹き付けた塗料が白濁してしまうのを「カブり」だと思っていたけれど
>>377を読むと、どうやら違うらしいね。
380HG名無しさん:2005/07/28(木) 08:00:56 ID:tAr4iusr
違わないよ。377は、トップコートによる塗装浸食と
湿度によるカブリの2つを並べてるんだよ。
381HG名無しさん:2005/07/28(木) 08:18:21 ID:MWVCVUC6
ストレス解消には駆逐艦を作るのが一番

382HG名無しさん:2005/07/28(木) 08:41:47 ID:vxGzNFsB
いや、タミヤのクルスクのほうがいい。
383HG名無しさん:2005/07/28(木) 10:20:11 ID:q3KWTOsl
クルスクたけーよ・・・俺はドラゴンの1/72E-100、てWLちゃうし
384HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:38:27 ID:3MSBSqvQ
さいたま市在住なんですが近くに艦船模型に
強いお店がなくて困っています
どなたか店舗の情報を教えてください
385シレレ:2005/07/28(木) 12:15:05 ID:/UkBwAZI
30cm戦艦(大和)ですが、
シャフトから浸水して、すぐに沈みます。
↑の防水の方法を教えてください。
386HG名無しさん:2005/07/28(木) 12:32:16 ID:NA8ZUIGt
組み立て説明書にグリスかマーガリンを
軸受けの小箱に入れろって書いてなっかったぁ?
387HG名無しさん:2005/07/28(木) 13:06:45 ID:AJ07RTUW
んで、損傷時みたいに油(←マーガリン等のことね)をテラテラ垂れ流して「風呂を汚すな!」と
怒られるのはよくあるお話。
388HG名無しさん:2005/07/28(木) 14:09:38 ID:wGbLYv7B
>>384
MAで艦船記事を書いていらっしゃる高橋ヤスヒコ氏のお店
ホビーショップウイング(大宮西口ロケットビルのすぐ前)
なら完成品の展示も多いし、高橋氏がおいでになれば製作指導も
してもらえます。
389HG名無しさん:2005/07/28(木) 17:31:26 ID:lUCwAshX
軸受けに蝋を垂らすといいらしい。やったこと無いけど。
390HG名無しさん:2005/07/28(木) 19:02:47 ID:BT/Iqk2p
>>385
そんなアナタ!
こちらへカモ〜ン!

ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092492589/
391HG名無しさん:2005/07/29(金) 02:45:53 ID:8883cnyS
みなさん駆逐艦の窓開ける時どうしてます?
なかなかまっすぐ等間隔に開けられないんですが、何かうまい方法は無いですか?
392HG名無しさん:2005/07/29(金) 03:45:34 ID:WaLLWL+o
マスキングテープをまっすぐに貼って、マジックで間隔の印をつけ、
縁に画鋲を押し付けて小さいへこみを付けてからピンバイスを使う。
それでも横から見ると結構ずれるけど。
393HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:25:16 ID:JqZvDN6c
こんごう級のフルハルキットってありませんか?
ぐぐったところ小西製作所?には1/350の完成品があるみたいですけど。
394HG名無しさん:2005/07/29(金) 14:41:12 ID:mDgxShAo
>>391
ノギス使ったら?
>>393
手間がかかるけどドラゴンのフライト2Aを買い複製して
ピットのこんごうにつけてみたら?
395HG名無しさん:2005/07/29(金) 14:44:55 ID:PsQCprqu
初めて空母系を買おうと思うんですが、どれを買えばいいですか?
396HG名無しさん:2005/07/29(金) 15:12:26 ID:26rrcPLs
>>395
作り易いとか、完成度が高いとか、このスレでも
今まで随分と話題になったけど。

で具体的に気に入ってるカッコイイ空母はどれなの?
自分が気に入ってるのを作るのが、気合いが入るかもね。
397HG名無しさん:2005/07/29(金) 15:33:46 ID:iZrKGKoj
>>395
隼鷹か瑞鳳が練習になっていいんじゃないかな?
組みやすいし・・・・
ただ塗装は面倒かも
迷彩があるし
398HG名無しさん:2005/07/29(金) 16:11:42 ID:nEp4r1tM
>>393
もう一つのスレにも同じことかいてなかった?
マルチイクナイ!!
ついでに言うと小西製作所のは1/200か1/500か1/1250のどちらか。
厨房には買える値段じゃない。
399HG名無しさん:2005/07/29(金) 16:40:58 ID:fCcJorMR
アリイの1000円のスプールアンス級シリーズに付いて来る艦底を使って、ハセのこんごうをフルハル化した人がいなかった?
400HG名無しさん:2005/07/29(金) 17:12:11 ID:JqZvDN6c
>>394>>398>>399
dクス

ちなみに本スレの方は私じゃないです。結果的にマルチになってしまった
のはスマソ。

でもどうしてフルハルキットが出ていないんですか?小西製作所では
フルハルがあるのに。
401HG名無しさん:2005/07/29(金) 17:50:19 ID:oGvZCBlx
>>400
 そういう疑問は模型メーカー各社のお問い合わせ窓口へどうぞ。
門外漢の我々が知っている訳無いでしょうがorz
402HG名無しさん:2005/07/29(金) 17:54:03 ID:Fwh/0W/q
>>400
マジレスすると、現役のイージス艦は
国家機密で水線下の正確な形状が公表されていないからです。

資料がなければ模型にはできません。
403HG名無しさん:2005/07/29(金) 17:57:28 ID:2Q5kY47T
秘密の第三艦橋があるのかも
404HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:03:40 ID:sKC4x3Wy
コッソ〜リ見せてあげよう。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/newaegis.html
405HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:08:28 ID:26rrcPLs
>>400
今度、発売されるこんごう級の連斬模型。
あれはダメな訳?
406HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:15:58 ID:26rrcPLs
>>402
>水線下の正確な形状が公表されていないからです。
PTが設計した、こんごう級の連斬模型。
あれ想像って訳じゃないでしょ?
407HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:21:38 ID:/5X0yU2E
>>405
>>406
しーっ!
そこは403みたいに転がしてやんなきゃ!
408HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:42:09 ID:sKC4x3Wy
>>400
あとピットロードが亡国のイージスいそかぜ版だけど
1/700でフルハルモデルを300個限定で今予約受け付けてるけど
ハセガワあたりが1/350でイージス出せば面白いんだけどね
409HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:54:12 ID:26rrcPLs
>>407
あ、そう言う事ね。(笑)

にしても、こんごう級のフルハルが欲しいって話。
不思議と定期的に回ってきますな。
人気のある艦だからかな?
410HG名無しさん:2005/07/29(金) 19:46:12 ID:4wcXuKTy
1/350のこんごう級は欲しいなぁ。

インド洋派遣とかで、メディア露出も多いし知名度もそこそこだから、出せばそこそこ売れそうな気もするけど。
すくなくとも自分は戦車者だけど、出たら買いたい。

411HG名無しさん:2005/07/29(金) 20:14:52 ID:R/saJ09d
>>409
いいえ、しつこい人がひとりいるだけです。
412HG名無しさん:2005/07/29(金) 20:48:15 ID:nEp4r1tM
個人的には1/200ぐらいのこんごう級が欲しいな。
手軽にラジコンにして遊べそうだし。
413HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:48:31 ID:HEixB1Fb
1/350の三笠が売れたからハセあたりがやるかもね
1/700もやってるから手馴れてるでしょ
414HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:15:26 ID:+z6chLVj
やほー!
全然眠れない!
415HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:25:50 ID:8gMg9TtD
俺もー・・・
416HG名無しさん:2005/07/30(土) 08:38:11 ID:2d9kIO/J
1/350充実させる前に、1/700赤城&加賀の完全リニューアルが先だろ。
っと、三笠に入ってあったアンケートにも書いてやった。
417HG名無しさん:2005/07/30(土) 16:02:19 ID:CumV+fMm
そうだそうだ!
418HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:15:11 ID:+z6chLVj
今日も暑いね。
419HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:24:37 ID:F4RV/6iH
赤城はリニュすればかなり売れると思うんだけど
やっぱりウォーターライン自体がマイナーすぎるのかな?
420HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:39:05 ID:/E+mbMWV
それ以前にリニュすべきものが多すぎる
421HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:58:34 ID:9yvSOLxY
第一次大戦の独英戦艦
第二次大戦の伊仏戦艦

日本艦はもういい加減飽きただろ
これからはヨーロッパが流行るんだよ

422HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:06:39 ID:ivt48nfW
>>421
イタリアの船の艦首の赤と白のシマシマはどうしても好きになれない。
それ以外はベストなのにあそこで損してると思う。
423312:2005/07/31(日) 01:12:29 ID:4aeTcCH6
312です。
通販で護衛艦カラーを申し込みました。
日曜は「亡国のイージス」でも見て気合を入れることにします。
今はここまでできてます。
色塗りもですが、細かい部品を取り付けることすら難しい。
ttp://mokei.net/up/img/img20050731011025.jpg
424みかん:2005/07/31(日) 01:21:12 ID:g1+cPwDZ
>422
それは見る人の感性次第だろう。漏れはあなたとは見解が180度逆さまで
アレが無かったら魅力半減までは言わんが3割方は楽しみが減ると思ってるw。
425HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:44:25 ID:nzMPQnFh
>>424
キモいからNG追加しといた
426HG名無しさん:2005/07/31(日) 03:57:39 ID:g9VT+S0B
>>423
そこまで組んじゃったの?
塗装大変だよ
エアブラシ持ってないでしょ
缶スプレーのニュートラルグレーでぱーっと吹いちゃたほうがいいんじゃない
ちなみにピットの海自カラーならMrカラーの337番船体、305番甲板だけど
ハセの指定では船体307番70%+33番30%、甲板307番60%+33番40%
どちらかというとピットカラーはハセの指定に似てると思う
だけど俺はそのままだと両者ともどうも暗すぎると感じたのでハセの指定に白を大量に混ぜて塗りました。
427HG名無しさん:2005/07/31(日) 08:23:21 ID:Ba0eCnKi
赤城加賀の甲板に書いてあった日の丸は艶アリ、半艶、艶消しのどれでしょうか?
428HG名無しさん:2005/07/31(日) 08:59:45 ID:J4hnPIZh
>427
赤城加賀の甲板に書いてあった日の丸は艶アリ、半艶、艶消しのどれでしょうか?

着信アリですよ。








ププププププププ ヴォクチャソサエテルー 
429HG名無しさん:2005/07/31(日) 09:30:36 ID:q/UOpI6L
>426
 塗装のことはあきらめて組み立ててます。
 エアブラシなんて当然持っていません。缶スプレーっていうのも手軽でいいですね。
 でも、これも結構難しそうです。あと、塗料を混ぜるのは同じ色を作れるか不安があるので
 やっぱり避けるようにします。
 昔(小学生くらい?)1/700の艦艇で組み上げられずに挫折した経験があるので、組めるという自信がほしいんです。
 いちおう、途中で気がついて内火艇とか最後に回して何とか塗装出来るように作業をとめています。
430HG名無しさん:2005/07/31(日) 10:14:53 ID:F7yUU5f7
>>429

http://mokei.net/up/img/img20050731101309.jpg

ほとんど組んでから筆塗りしたやつです。
機銃以外全部付けてから塗りました。
筆塗りならこれくらいは出来るんで、筆をいっぱい揃えて頑張ってください(´・∀・`)
431HG名無しさん:2005/07/31(日) 11:16:44 ID:q/UOpI6L
すごい。
細かい部分も塗り分けてますね。
根気の要る作業だorz
432HG名無しさん:2005/07/31(日) 11:48:21 ID:1V/EbQul
427ですが、空母パーフェクトガイドの折込は艶消し艦模sp、no1表紙も艶消し、
その30、31ページは半艶に見えるのも艶アリに見えるのもある
で、着信ありと言われたのですが結局「どうでもいいぞ」ということでしょうか?
433HG名無しさん:2005/07/31(日) 12:29:18 ID:I6PiNx5P
>430
カッターやボートの類は塗り分けが面倒だからオミットですか?w
434HG名無しさん:2005/07/31(日) 12:55:54 ID:F7yUU5f7
>>433
あ、カッター付け忘れてる(笑
ありがとうw
435HG名無しさん:2005/07/31(日) 16:41:49 ID:ivt48nfW
>>432
おまいなー
ツヤ有りに決まってるだろうが。
それと着信アリじゃなくって着弾アリかと。
436HG名無しさん:2005/07/31(日) 17:43:47 ID:4X4/P4R/
そろそろ長門のクリア艦橋窓限定品出してくれないかな。
437HG名無しさん:2005/07/31(日) 18:12:23 ID:XicR5RLK
てか、「日本海軍艦艇クリア艦橋窓セット」を出してくれ
438427:2005/07/31(日) 18:43:34 ID:2ZeYySd3
もう半艶でぬっちまったよw
439ガングートださんかい:2005/07/31(日) 21:15:09 ID:+fisB5s6
ポーランドのミラージュとかいうメーカーのドイツWW1水雷艇
イイ!!(1/400)
イタリアのヤバイ前ド級戦艦、ウォーターライン化希望。
440312:2005/07/31(日) 21:41:05 ID:bGUQKc/0
312です。
亡国のなんとかって題名の海自プロもを見て気合を入れてきました。
で、船体塗料が届いたので勢いそのままに塗りたくったのですが・・・
塗りのことなんですが、ここで質問してもいいですか?
441HG名無しさん:2005/07/31(日) 21:50:37 ID:C6KVXRQk
回答:好きな色で塗れ
442HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:36:46 ID:dRB/4gfU
>>440

色の指定、壁ー外舷、甲板ーデッキ、船体-塩ゴム。
443HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:46:16 ID:XNpiV8SA
ピットカラーはクレオスのMrカラーうすめ液で希釈して塗るべし。
444312:2005/07/31(日) 22:50:02 ID:yA9W+wE9
>443
 ビンから出した原液そのままではだめなんですか?
 たしかにエラク延びが悪いなぁとは思っていましたけれど・・・
 薄めるのならどのくらい希釈したらいいのですか?

あとは別のスレで質問したほうがよさそうですね。
 
445HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:59:14 ID:XNpiV8SA
>444
ここで質問して良いんじゃないかなあ?

基本、ラッカー塗料は希釈して塗るもんだね。
試して解ったと思うけど延びない、そして乾燥速すぎるので筆ムラが出易い。
塗料皿などに適量ラッカーを出し、様子見ながらうすめ液で希釈(目安は筆に含ませてポタッと落ちる程度
の堅さ?位)それでも筆ムラが気になるならクレオスのリターダーマイルド(だっけ?)を極少量(1滴)
足すと乾燥遅くなるのでムラになりにくいよ。
余りランナー等で練習+試しながらコツ掴んでね。

特に艦船模型は縮尺が大きいので厚塗りにならないよう少しづつ塗ると良いと思います。
446HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:14:22 ID:yA9W+wE9
>444
 ありがとうございます。
 道理で・・・

 ではお言葉に甘えてまた少し。
 一応どこかで聞いた「縦に塗って横に塗る」をやってみたのですが、
 前に縫ったところに筆を当てると色が剥げ落ちたのか、下のプラスチックが顔をのぞかせてしまい
 結局色むらがたくさんできてしまいました。
 この筆の縦横っていうのは、一回筆を通したところは完全に乾いてから二度目の塗りをしないといけないのでしょうか?
 筆をぐりぐりやっていればいるほどドツボに嵌ってしまった感がありますorz
 あと、色の重ね塗りって出来るんですよね?
 あと、筆の後ってどうやったら消せるのでしょう。

ところで、薄め液とかさらに残った塗料の処分ってどうするのが正しいのですか?
今回は薄め液は流しに流して、残りはティッシュに染み込ませてビニール袋に入れて口を縛って保管してますが
 
 
447HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:42:04 ID:v2gWP+uU
>>446
筆塗りですか、
「縦に塗って横に塗る」というやり方は、
艦船模型の様な小さいものはあまり役に立たないと思います。
塗料を「塗る」ではなく「置く」といったイメージで筆を動かしたらどうでしょうか。
仕上げに半艶クリヤーをさっと塗って表面を落ち着かせます。
重ね塗りは出来ます、筆跡は絶対に消えません。

自分はエアブラシをオススメします。
448HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:44:50 ID:Z4eYGv8P
なんかいよいよ初心者スレ向きな質問なわけで・・・
まあ話題が無い(続かない)のよねここ
>>446
一般的には一度塗ったところを乾くまで待ってから塗り重ねる。
ラッカー系は乾燥が速いからまあ10分くらい待てばよろしい。
ただ塗り重ねる=前に塗った部分が溶け始める、ことなので返し塗りなどは厳禁。
筆の跡はつや消しクリアである程度消えるけど難しいね。
エアブラシがあるなら溶剤を薄く吹くという手もあるが・・・

溶剤はは各自治体で決められてる場合もあるけど基本は可燃ごみでOK
ただそのままだと匂いがキツイので私はビニール+テープで口を留めて捨ててる。
449HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:49:31 ID:dRB/4gfU
重ね塗りは10分以上空ける。これが基本。筆の跡は塗料を薄めにして
重ね塗りをすると目立たなくなります。

残った薄め液にしても塗料にしても、要らないのであれば、ティッシュに
染み込ませて燃えるゴミで処分。
有機溶剤を流しに捨てるのは、毒を捨てているのと一緒です。二度としないこと。。
450HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:51:32 ID:v2gWP+uU
おっと薄め液は流しに捨てちゃだめ!
トイレも駄目!!
ちゃんと何かにしみ込ませて捨てるべし。(揮発させる)

>ティッシュに染み込ませてビニール袋に入れて口を縛って保管してますが
保管って?そんなの捨てちゃいなよ。

あと空になった瓶はちゃんと分別して捨ててね。
451312:2005/08/01(月) 00:03:47 ID:mdtZajOQ
ううう、ものすごく助かっています。
薄め液を流し捨てるのはもうやりません(^_^;)
下流域に住む生物さん、ごめんなさい。

筆の痕って言うのはどうしようもないんですね、かといってエアスプレーは初期投資も
置く場所も、導入するにはあまりにも高いハードルです(今のところ。
今日は船体の垂直面とマストを塗っただけなのですが、やはり色を塗ると重みが出てきますね(一寸嬉しい

今日のまとめ
塗料は薄め液で薄めて使う(1:1くらいの割合で大丈夫?
重ね塗りは10分以上あけて
廃液は流しに捨てるなかれ
ってところでしょうか。

452HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:06:47 ID:Yg7DBljj
親切&適切なアドバイス多くて良い流れだねえ。

模型初心者は経験者が思う以上に基本的な事も解らない事が多いんだよねえ。
こうやって艦船モデラーが増えてくれると良いなと思う。

感想だけじゃ何なので・・
厚塗りや筆ムラのリカバリーに薄め液とティッシュで拭き取りは注意ね、ドツボになりやすいです。
モールド消さないように注意しながら、軽くサンドペーパーをかけてから再塗装なりトップコートなり
が無難かもしれないですね。
453HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:06:53 ID:HBJURfxU
yA9W+wE9はここで修正してもらえたからいいけど、知らずに(考えずに)
流しに捨てている人間はそれなりにいるんだろうな。数を考えると恐ろしい。

…小学生のころラッカーのついた筆を洗面台で洗ったよ、俺。薄め液とか
有機溶剤とか知らなかったあの頃。
454HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:11:57 ID:pUepgdz/
筆の跡はモールドの無いところであれば1000目以上のペーパーがけで消しているよ。
大抵塗料の厚塗りなんで、丁寧に厚いところだけ削ってやれば再塗装の必要もないし。
455454:2005/08/01(月) 00:17:47 ID:pUepgdz/
既出でしたなorz

ちなみに漏れは上記の方法でうまくいかない場合はムラのできた一面まるまる薄め液で溶かしてる。
一部だけ溶かして横着しようとするとかえって回り道になるよ。
456312:2005/08/01(月) 00:26:09 ID:mdtZajOQ
>454
 モールドって模様のことですよね。
 模様の刻んでない船体なら有効ですよね。
 筆の痕が出てるのもこの船体なのでペーパーがけ試してみます。
 それにしても買い足すものがどんどん増えていくみたいです。
 なんというか、本物の船舶以上に維持費がかかりそうですw

日付を超えていたので今日は落ちます。
皆さん親切丁寧なアドバイスありがとうございます。
また週末に作業を進めるのでその時浮かんだ疑問とか出ると思うので
そのときは宜しくご指導お願いします。
457HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:30:50 ID:YayDvNuC
取り扱いが楽な水性塗料で塗り方の基本を練習してからラッカー系使うといいかも。
水性は希釈の必要がない(ビンのまま塗れるし吹ける)し、筆も水で洗える。
458HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:56:28 ID:Yg7DBljj
451読み返して思ったんだけど流しに流したうすめ液って筆洗い用かなあ?

筆洗い用は多少汚れてても使えるから、口が広く密閉出来る蓋付きのビン(うちではなめ茸のビン)
とかに貯めておいて筆洗い専用にしてるなあ。
最後のすすぎにはきれいなうすめ液必要だけど、節約になると思うが他の皆さんはどうなんだろ?
そんなケチ臭い事してる貧乏モデラーって少ないのかしらorz
459HG名無しさん:2005/08/01(月) 01:00:45 ID:KvQl/1e0
余り筆塗りしないんで、エアブラシ洗った廃液=筆洗い液。
460HG名無しさん:2005/08/01(月) 02:39:25 ID:So+9eHaI
使用済みシンナーの再生法
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm

>458
ほんとの最後の筆すすぎは水の方がいいと思う。
461HG名無しさん:2005/08/01(月) 08:30:53 ID:3Pzy7PK4
>>456
リアル船乗り人生の半分は塗装に明け暮れるので感情移入してがんがれ
護衛艦の甲板の歩行帯の塗装も一週間かかってやるそうだ。
462HG名無しさん:2005/08/01(月) 17:13:12 ID:bxX06UHs
>>456
戦艦武蔵はリンガ泊地で総員掛かり、一日で塗り上げたそうです。
463HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:47:07 ID:0RzgWZX7
>>461
なんか無駄な人生だな
464HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:52:35 ID:3Pzy7PK4
家でがんばって掃除洗濯してくれてる奥さんが聞いたら激怒するぞ
>>463
465312:2005/08/01(月) 21:52:49 ID:ohpqb5FK
なんかレスがついてるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

>458
 お察しのとおりです。「まだ使えるかな」と思ったのですが、絵皿セットの
 筆洗い桶の蓋に小さな穴があけられており、揮発ガスを吸い込んだらまずいと思って
 すべて流してしまいました(^_^;)
 取り置き用の小瓶を用意することにします。

>461
 海自の人も「港に戻るとすぐに船体を真水で洗って錆びた所を再塗装する」と言ってましたね。また
 「海上自衛隊は世界で一番国民の財産を大事にしている」とも。
 実際、入港中の「ひえい」では自衛官の方たちが一所懸命塗装作業中でした。

>462
 3千人くらい乗っていたんでしたっけ・・・
 それでも一日かかったというのか、たった一日で仕上げたというべきなのか。

さて、一日たって改めて塗装面を見ていると
埃とか毛も一緒に塗りこんでいることに気がつきましたorz
サンドペーパーで磨きとって細い筆で修正するのがよろしいのでしょうか。
466HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:03:19 ID:pOvPeSO6
>>465
捷号作戦時「武蔵」乗組員数:2,399名
天号作戦時「大和」乗組員数:3,332名
467HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:31:42 ID:qpOHZWmj
>>465
埃とか毛も一緒に塗りこんでいることに気がつきましたorz
サンドペーパーで磨きとって細い筆で修正するのがよろしいのでしょうか.

どれだけゴミが着いたか分からないけどあんまりひどかったら
迷わず再塗装するよ、ペーパーがけよりかはてっとり早い。
たかが小さな1/700艦船モデル、何回でも塗り直せば良いと思うよ。
溶剤のやりくりも慣れてくるし、換気はしっかりとね。(熱中してると忘れがち)
がんばれよーっ!
468HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:49:26 ID:2wWYiDRx
巻き込んだチリやなんかは、ナイフやカッターの先でコリコリやって取り出して
そこだけ細い筆でタッチアップするよろし。
469HG名無しさん:2005/08/02(火) 01:14:50 ID:J3z/qtyK
必殺溶剤浸しがあるだろ。

ただしエナメル溶剤は細かいところから壊れるので厳禁。
470HG名無しさん:2005/08/02(火) 01:53:25 ID:zFa+ev8i
エナメル溶剤に漬けるのはまじヤバイ。

オイラ船じゃないけど戦車がバラバラになった…
エナメル落とす時はMrカラー薄め液に漬けた方が安全。

カーモデルの塗り直しとをしたことあるが
Mrカラ−薄め液なら安全。

まあ、あんまり何日も漬けておくとどうなるか分からないけどね。
471HG名無しさん:2005/08/02(火) 07:56:10 ID:LYadjGbY
シンナー風呂はレジンやメタルキットだから出来る技であって基本的にはインジェクションにはやらない方が良い。
どうしても、それしか手がないなら仕方がないけど、やらずに修正できるなら回避した方が最終的には良いと思うよ。
472HG名無しさん:2005/08/02(火) 19:54:46 ID:7kEFtdNR
オレはペーパーかけが一番リカバリーに適していると思うよ。
シンナーかけてふき取り、ってのは往々にして全部あぼーんへの
早道になる事が多いし。リカバリーにならないリカバリーよりは
丁寧に番手の細かいペーパーでやすってやった方がきれいになるよ。
473HG名無しさん:2005/08/02(火) 20:20:04 ID:NZ/MAEDO
グレーサフの上にエナメルで墨入れの後、拭き取ろうとしたら
サフが溶けたことはある。
面倒くさがらないで、ちゃんと塗らないとダメだなと思った。
474HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:34:21 ID:WQmzrbqO
>重ね塗りは10分以上空ける

冗談でしょ??
漏れは最低1日あいだ置くぞ

475HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:50:59 ID:/KYaJld7
多分同色を重ね塗りし筆ムラ対策する時の事じゃないかなと。
476HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:22:47 ID:suHRibUC
げ、たった今、プライマかけて5分後にサフ吹いて、その10分後には基本塗装して、
さらにそのまま塗料入れ替えてグラデかけてたよ。

更にその30分後にはデカール貼ってた・・・

流石にクリアは明日にする予定。
477474:2005/08/03(水) 01:58:11 ID:ENri4dpy
>>475
それでも1日あいだ置くぞ
478HG名無しさん:2005/08/03(水) 08:26:03 ID:t2Pwl5Y6
「塗料乾燥10分」の人は、模型製作のための時間確保が大変な事情でもあるんじゃ
ないだろうか・・・?
479HG名無しさん:2005/08/03(水) 10:03:26 ID:yhbeyTp1
今時分の気温で、ラッカーで、伸びがよくなるように薄めに溶いた塗料を、薄く塗るのなら
中10分でも充分桶でしょ。
広い面積を面相筆で塗るというスケビの人も
「他を一周り塗ってるうちにさっき塗ったところが乾いてる」
見たいな事を書いてるね。
ただし、上塗りは手早く塗る様に心掛けなきゃならないし、
一回塗ったところとすぐ次に塗る隣を接する事は出来ない。

腕に自身がないか、徹底した安全策を取りたい人は一日置くのも一理あり。
上塗りのときにあまり神経を使わなくても済む。
480HG名無しさん:2005/08/03(水) 10:06:32 ID:BkANOnki
水性って意外に使っている人いないんだね
481HG名無しさん:2005/08/03(水) 11:35:45 ID:7HyndXm9
おれ
482HG名無しさん:2005/08/03(水) 12:10:32 ID:S4Jglk4v
初めて艦船模型を作ってます。
ウォーターラインのシャルンホルストなんですが、塗装図いいかげん杉。
細かいところの指定がほとんどありません。
機銃まで艦体色と同じでいいんでしょーか?
あと、カッターって本当に全体が白一色ですか?
あまり資料にこだわるつもりはないので一般論で構いません。
それと、大抵の人はデッキの木板を明るめの一色で
塗っていますが、それが艦船模型の標準ですか?
なんか実感がない様に思えたのでリキテックスで濃淡を
つけながら塗っているのですが。
483HG名無しさん:2005/08/03(水) 12:36:33 ID:BkANOnki
全体白一色→キャンパス掛けの意味

デッキの木材は同一材質
毎日の甲板磨きでほぼ均一の色調になる
横須賀の三笠や横浜の帆船日本丸見れ

甲板の実感の有る無しは人次第だが
上の理由で極端な濃淡切替は素人受けするがヲタ受けはしない
484HG名無しさん:2005/08/03(水) 12:52:45 ID:S4Jglk4v
>483
早速のレスありがとうございます!
デッキの色については大納得です。
カッターの色はキャンパス掛けだから白、というのは
理解しましたが、そのわりにカッター各部にしっかり
モールドが入ってるのはこれでいいんでしょうか?
あと、できれば機銃の色の件もご教授いただければ幸いです。
485HG名無しさん:2005/08/03(水) 13:00:05 ID:8URMocKz
機銃はガンメタでいいんじゃない。
486HG名無しさん:2005/08/03(水) 13:28:48 ID:kiWL+VE8
>>484
>>機銃
厳密に言えば、銃架は艦体色か迷彩色で銃身はガンメタだろう
けど、
>>あまり資料にこだわるつもりは無い
んだから、普通にガンメタに塗ればいいんでない?
キャンバス掛けなのにモールドが入っているのが気に入らなければ、
モールドを埋めれば良い。
487HG名無しさん:2005/08/03(水) 13:31:45 ID:S4Jglk4v
>485
やっぱりそうですか。
ありがとうございます。
でももう接着しちゃったから形状が複雑な三連装機銃
には塗れそうもありません・・・。
488HG名無しさん:2005/08/03(水) 13:56:13 ID:t2Pwl5Y6
>>487
「シャルンホルスト」に三連装機銃はないぞ。
・・・と突っ込んでみる。

それはともかく、「シャルンホルスト」の塗装の参考にこれなんていかが?

ttp://www.bismarck-class.dk/shipmodels/german_models/scharnhorstehrenstrasser.html
489HG名無しさん:2005/08/03(水) 14:01:07 ID:cR38toan
旧キットの夕雲型を手に入れてしまったが救済してくれ
とてもまともに作れそうにない
490HG名無しさん:2005/08/03(水) 14:04:30 ID:t2Pwl5Y6
>>489
諦めてピットの夕雲型をを買い直せ。
その方が旧キットを大改造するより金も時間もかからないと思うよ。
491HG名無しさん:2005/08/03(水) 14:09:44 ID:r6ten0xz
>>489
架空の設定つくってAPDや哨戒艇にでもするしかないな…
492HG名無しさん:2005/08/03(水) 15:08:13 ID:eUG5jIEG
>>484
www.prinzeugen.com/PGWeapons.htm
ここにドイツ艦の標準的な対空火器が一通り載っているので
色の塗り分けの参考にするといい。でも1/700のパーツは
実物より遥かにオーバースケールで形状もディフォルメされて
るわけで、2cm砲など実物のまねして砲架を船体色に塗っても
不自然に目立つから、やめたほうがいいだろう。

ドイツ艦のカッターには基本的にキャンバスはかけられてい
ないので、>>488が示してくれたような大型模型の写真を
Googleででも探して参考にすればいい。
493HG名無しさん:2005/08/03(水) 15:32:48 ID:kiWL+VE8
>>489
救済不可能。
架空艦にでもするしかない。合掌。

490氏のいうとおり、Pの夕雲を買うしかない。
494HG名無しさん:2005/08/03(水) 17:24:19 ID:nVvpjxAF
最近船の資料読み始めるととたんに寝てしまう。眠り病かなw
495HG名無しさん:2005/08/03(水) 17:51:07 ID:pnXs4385
タミヤの軍艦を買ったのですが、付属のボート(内火艇とかカッターという名称らしい)の色の記載が
説明書になく何色に塗ったらいいのかわかりません。ボートは普通何色に塗るのでしょうか?
496HG名無しさん:2005/08/03(水) 18:07:38 ID:3bYdjVVx
>>495
船体色、タン、リノリウム色、白などを使う
詳しくは艦船模型のサイトの作例見れば分かる
497HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:11:26 ID:pnXs4385
ありがとうございます。さっそく塗料を買おうと思います
498482:2005/08/03(水) 22:28:42 ID:Toj4zIQ+
>488
4連でしたね。すみません。
ご紹介いただいたサイト、非常に参考になります。
これで細かい塗り分けができそうです。
ありがとうございました。
甲板上の構造物は艦体より白いみたいですね。

>492
ありがとうございます。
おおまかには銃身のみガンメタ、くらいでいけそうですね。
スケールに合った表現を考えてみます。
499312:2005/08/03(水) 23:55:33 ID:QIrwYEUr
たくさんのレスありがとうございます。
塗りこんでしまった毛は一本くらいで埃は素人目にはそれほど目立たないように思えます。
どちらかというと厚塗り塗料の偏りと筆の痕が目立つようです。

>482
 仲間だー
 でも、私と違って模型初心者ってわけではなさそうですね(^_^;)
 がんばってください。
 完成したらがぞううp願います。
500HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:20:40 ID:P3PeyBeV
>>499
悪いことは言わん
少々値ははるがエアブラシ買ったほうがいい
501HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:30:50 ID:vnVa8zLL
まともに筆ぬり出来ない人間が、エアブラシ使えるとは思えんが・・
502HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:24:19 ID:YkE2RHOI
いや、ベタ塗りだけなら何とかなるが、
ラッカー系塗料の後始末ができない香具師にエアブラシ持たせても
1回使ってダメにするのがオチだろう。

それに誰かと同居している環境(一人暮らしでない)なら、ラッカー系のエアブラシはマジお薦めしない。
家庭内での立場は確実に悪くなる。最悪二度と模型作るなと言われかねないから気をつけて。
503HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:33:56 ID:V70udK4N
俺言われ続けたけど、無理やり使ってるよ。
504HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:54:47 ID:3/WdeSAr
一度エアブラシ使うと
模型の泥沼ワールドへ直行でつよ。
505HG名無しさん:2005/08/04(木) 02:06:24 ID:FyIIErRx
初心者は水系塗料で吹け。
使ったら水張ったバケツにドボンでメンテも楽、臭いも圧倒的に少ないyo。
506HG名無しさん:2005/08/04(木) 07:28:11 ID:3/WdeSAr
>>505
>>初心者は水系塗料で吹け。
>>使ったら水張ったバケツにドボンでメンテも楽、臭いも圧倒的に少ないyo。
偉そうなおっさんだなw
草野球やなんかでもよく居るんだよこんなやつ。

ハンドピースを洗浄するときはラッカー系の方が落ちやすい。
ラッカー系は塗装膜が薄く丈夫、
また水性塗料は半つや、つや塗装した所なんかは、
湿気に影響されるので、ホコリが着いたりして大変。
水性はさっぱりオススメ出来ません。

ハンドピースの洗浄はいくら水性塗料でもバケツドボンなんてしてはいけない。
面倒でも分解洗浄。(全く違う色を使う時ね)
臭いはマメに換気、これは経験が多い少ないとかの前に基本。



507HG名無しさん:2005/08/04(木) 08:03:24 ID:0q0ljxoN
コンプとピースのセットと塗装ブースまとめて3万円くらい。
思い切って買ってしまえば、後は楽園生活が待っているぞ。
508HG名無しさん:2005/08/04(木) 09:35:57 ID:kSEhm97Z
ずっと使ってりゃ缶スプレー代もバカにならないしな。
509HG名無しさん:2005/08/04(木) 10:42:42 ID:qQFm5keI
700分の1初心者にオススメはやはり筆塗り。リカバリーがいくらでも効く。
マスキングに煩わされる事も無い。
筆ムラが出る?そりゃごもっともだが、よほど酷いロシア戦車の装甲板みたいな
塗りでなければつや消しトップコートで僅少なムラは消える。
初心者にブラシなんかすすめるな。その金を他のキットに使ってまず艦船モノに
早く慣れてもらった方がよほど建設的。
510HG名無しさん:2005/08/04(木) 10:56:57 ID:R3muRFmL
初心者って言っても色々あるからねぇ。
小学生なのか出戻りの40代なのか。
プラモ初心者なのか艦船初心者なのか。
これからも継続するつもりなのかつまみ食いなのか。

ま、自分で満足できない出来の物を数隻建造して
不満なところを向上してゆくのが吉。
って言うのは全ての共通するけど。
とは言え、その不満なレベルと内容がまた人それぞれな訳で。
511HG名無しさん:2005/08/04(木) 11:12:16 ID:rgh+7ODf
でも、作りもしない塗りもできないのに口先だけは俺様一番
金にあかせてキットや資料を集め、聞きかじった知識で○○のキットは一番とか屑とか罵る
(でも声高に叫ぶだけで自分は一向に作ろうとしない)

そんな「自称」モデラーにだけはなって欲しくないね
512HG名無しさん:2005/08/04(木) 11:44:48 ID:Ka66y4aC
アメリカ艦のメジャー21単色迷彩艦を狙って作れば良いのでは?
タミヤのネイビーブルーのカンカンスプレーで基本塗装、退色、さび
めくれて露わになった木甲板をエナメルでタッチアップ。
サウスダコタとかサラトガとか、あとピットのクリーブランドはデンバー
という設定でやればOK。
513HG名無しさん:2005/08/04(木) 12:22:39 ID:8Lpz36lH
厳密なことを言えば、デッキブルーとネービーブルーは違う色なんだが・・・。
似た色だし、実物でも変色・退色するだろうから、まあいいか。
514HG名無しさん:2005/08/04(木) 12:38:20 ID:hPmFi8Ze
>>511
ごめんなさい。
515HG名無しさん:2005/08/04(木) 12:47:30 ID:Ka66y4aC
>>513
同じ塗装をかけても鉄の上か、木の上かで質感違うし、あまり踏み込む
べきではないと思ってるよ。大スケールならともかく、自衛艦だって1/700
なら軍艦色(1)単色塗装して煙突トップをジャーマングレーくらいまで落として
空気感重視にすれば違和感感じないけどなあ。
516312:2005/08/04(木) 21:48:40 ID:Og1T6Rn7
アドバイスありがたいのですが
・・・頼むから漏れに理解できることを喋ってください。
日本語の文字を使った外国語みたいです、理解できねぇ・・・

517HG名無しさん:2005/08/04(木) 22:05:03 ID:R8o1i4IS
解りやすく翻訳すると、自由に作りなさい、
解らないことがあったら、またここに来なさい。以上
518HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:04:41 ID:vviYCo2+
大和を金1色で、武蔵を銀1色で、信濃を銅1色で塗って、並べると異様にゴージャス、マジお勧め
519HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:07:14 ID:Pq9kupip
池袋東武の☆★モデラーズ・ギャラリーへ行ってきた。
W.Lジャンクは、箱無し説明図付のオイゲンや「しもきた」が
催事特価のン百円、英E級のみ、アイオワはさすがになく今年は
不作であった。東映が作った特撮用の1/35戦艦大和の横で
メイキングが流れておった。
ttp://mokei.net/up/img/img20050804215655.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050804220102.jpg
520482:2005/08/05(金) 00:38:03 ID:Cg2nHpKs
>486
書き込み時間が近かったせいで気付くのが遅れ、結果的に
スルーになってました。申しわけありません。
適切な回答、ありがとうございました。

>312
よろしくです。
初心者同士頑張りましょう。

いろいろお悩みの様なので参考までに私の製作状況を。
これ書くとせっかく今までバックアップして下さった
このスレの方たちに失礼なので秘密にしていましたが、
私の作り方はかなりゴーカイです。
(製作法は絶対に参考にしないで下さい。間違いなく
このスレの方々に怒られます。いーかげんで良しとする
敷居の低さのみ適量を摂取されることをお薦めします。)
521482:2005/08/05(金) 00:38:58 ID:Cg2nHpKs
まず、「短期間で一応完成させること」を第一目標とし、
クオリティーは不問としました。
従って接着線はおろか、パーティングラインも一切消してません。
市販の浴玩「世界の艦船」なんかもそうなんだから別に良いんだよ、
と自分に言い聞かせながら脳内あぼーんで「見なかったこと」にします。
購入時にあらかじめ単色に近い艦を選び、適当な色の缶スプレーを
買ってきてランナーごと塗装。15分くらいの手抜き工事です。
エアピースとコンプレッサーは所有していますが出すのが面倒なので
「使うと家族に怒られるしね」と自分に言い訳しながら禁じ手とします。
「ランナーごと塗る」のは昔の子供向きの手引き書には大抵書いて
ありましたが、実際には組むとパーツの切り離し跡が目立つので
普通はやらないと思います。
しかし艦船は成形色と塗料の色が似てるのであまり目立ちません。
少なくとも初心者にとっては。
もし後で気になったらリタッチしよう、と自分に空約束して先に
進みます(当然その後リタッチせず)。
522482:2005/08/05(金) 00:39:37 ID:Cg2nHpKs
次に甲板の木板部分をリキテックス社のアクリル絵具で
塗装(超邪道)。
これは小学校の図工で使った水彩絵具とほぼ同様に使える
チューブ入りのアクリル系塗料で、模型用ではなく画材です。
はみ出しは後で修正できるので気にせずグイグイ塗ります。
その後、はみ出し部分をアクリルシンナーで拭き取り、
それでダメならリキテックスでリタッチ。
スプレーと同じ色が再現できない時は若干明るく調色して
ドライブラシでごまかします。
「過剰でオーバースケールなドライブラシの威力に酔い
しれるのは初心者の特権だもんね」という言い訳を忘れずに。
後は錨やカッターや航空機などの小物をチョイチョイと塗装
(勿論ランナーごと)後、組み立て。
一応形になったところでさらに細部を塗装。
最後に軽くウォッシングして(スケール的には本当はしちゃ
いけないのかも?)サビ等の汚しを入れます。
初心者なので汚しが楽しく、ついつい派手に入れてマニアの
皆さんに怒られるあたりで一応完成・・・の予定です。

>ALL お叱りは覚悟しております。
523HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:42:42 ID:9IAn0dPe
いや趣味だしねぇ。
いちゃもんつける奴がいたらそいつがどうかしてるだろ。
会社側にとってはウマーな客だし。
524HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:48:07 ID:vviYCo2+
せめて艦橋のパーティングラインだけでも消そうよ、ナイフで1こすりなんだから・・・とは思うけど
そういうのもありなんじゃない?最後につや消しスプレーをかければ、多少のあらは隠れちゃうし
525HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:59:09 ID:98luEOqV
>>512
もっとも模型映えしないカラーだよな・・・w
526HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:44:40 ID:p0cAPi5N
別にいいんじゃねぇの。考証に凝り固まって蜜柑性病になるよかいいだろ
527HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:54:04 ID:fz/4ZQ23
ただまあ詳細に書かれても、「ご自由に」としか言い様はないけどな。
528HG名無しさん:2005/08/05(金) 03:06:36 ID:DHRwOWuc
ま、いいじゃん。小3の工作はそんなもんでしょ。
529HG名無しさん:2005/08/05(金) 03:12:48 ID:DHRwOWuc
スマソ、528は524に、ね。
530HG名無しさん:2005/08/05(金) 07:49:55 ID:9me1wjEs
518の作り方に惚れた!
531HG名無しさん:2005/08/05(金) 08:25:47 ID:l4E5VLHM
ゴールド大和ならあるけどな
532HG名無しさん:2005/08/05(金) 10:31:15 ID:2o+wzvYb
愛宕を造りたいんですが、一般的に市販されているキットで一番大きい奴はどこね奴なんでしょう?
533HG名無しさん:2005/08/05(金) 10:55:34 ID:+4Gs7ue1
>>532
小西製作所の1/200やね。
キットで122,000円、中高生に買えるお値段じゃあないが。
534HG名無しさん:2005/08/05(金) 11:22:16 ID:Vrqte/RT
>>532
現在一般的に流通している可能性のあるものなら、最大は日模1/500かなあ・・・。
キットの出来は・・・敢えて言わない方が幸せかもしれない、ウン・・・。
535HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:19:04 ID:UL2IL0nS
>>532
青島の新しい1/700買っとくのが吉。
536HG名無しさん:2005/08/05(金) 18:08:46 ID:XPsywccM
大きい奴つってんだから日模に1票
537HG名無しさん:2005/08/05(金) 19:28:59 ID:sDQZ4Wuy
ダイヤモンドシップに1/500愛宕はなかったっけ?
鳥海は見たことあるんだが
538312:2005/08/05(金) 21:43:29 ID:7U0weKFq
>482
 後半あたりから見事に分からなくなってきました。
 単語を調べるところからはじめないとなぁorz

まぁ、見て見ぬ振り、「気がつかないことにしてしまおう」は、解決策だと思いました。
雑誌にせよ、模型店の展示にせよ、ネットの写真にせよ、それらと比較していたらキリがありません。
つか、どうにもならなくなってきていますし・
兎に角作業を続行して、むらさめ型の二隻目に経験を生かせればと思っています。
539HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:04:24 ID:nm9anAr/
むらさめはね、ピットの船体にアオシマの構造物つけると
カッコよくなるよ。そのまま作るなら、船体のヒケを埋めるとか、
ルーバーの薄々攻撃ぐらいしようね。
540HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:14:19 ID:vviYCo2+
今蛍の墓をみてたら、摩耶を作りたくなった
541HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:45:55 ID:dPp0Lhte
涙でパーツが見えませんっっTT
542HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:58:45 ID:AIXjFc2Y
>>540
仲間がいた。
去年の今頃、放送翌日に摩耶買いに行ったよ。
そいつはまだ積んだままなんだけど、明日はクリア窓版を買いに行こう。
543312:2005/08/05(金) 23:21:55 ID:TfYVbJV3
>539
いえ、ですから、そういうことを言われても
 その、なんだ、困る。

雨型9隻くらい作ったらエッチングパーツ(がどういうものか位は知っています(^_^;))
手を出そうかなーと、思ってますが。
544HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:49:04 ID:Yc6cqnec
摩耶、庵野さんが書いたんでしょ?
545HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:58:28 ID:hfzSUhbS
1/700の飛行機スレってまだありますか?
探したのですが見つからなくて・・・
546HG名無しさん:2005/08/06(土) 00:16:55 ID:NF3CYmM2
>>543

薄々攻撃=プラのパーツをひたすら薄く削ること。
エッチングパーツを使うことではないのであしからず。

まあ、自分の作ったむらさめ型を写真と見比べた場合、何かがおかしいことに
気が付いたら、色々と手を入れるといいと思う。
547HG名無しさん:2005/08/06(土) 00:57:42 ID:3AWRtWmi
>312
エッチングやディテールアップパーツは慣れてからで十分ですね。
艦隊や編成を揃えたり、並べると壮観ですので頑張って下さい。

無理せず自分の出来る範囲で仕上がりの基準を決め、揃えていくとディスプレイ映えしますよ。
やりたい事、納得いかない部分が出たら質問するなり専門書読むなりでステップアップしましょ。

ピットロード社の「補給鑑 とわだ」、タミヤ社の「輸送艦 おおすみ」も格好良くなかなか良い
キットですのでいつか作って見てくださいね。
548HG名無しさん:2005/08/06(土) 05:59:02 ID:miraN5h8
舷外電路再現のためランナーを髪の毛程に細くのばしました
これを曲げるにはどうすればいいでしょうか
なんかすぐ折れてしまうモンで(アセッ
549HG名無しさん:2005/08/06(土) 07:01:00 ID:XsxHs67B
ナイロンテグスで張り線施した模型久しぶりに確認したら
張り線がちょっとだけ弛み始めてるみたいなんですけど、
もしかして気温か湿度の影響とかってあるんですか?
半年前に作った時はピンと張ってたんですが・・・。
550HG名無しさん:2005/08/06(土) 08:05:58 ID:h+fGMAQ5
>549
張り具合にもよるけど、ナイロンテグスは伸びるかも。(私も経験アリ)
あと、線を張ったマストや突起物が(ビミョーに)曲がってるってコトは
ないですか?
マストが曲がってしまった結果、線が弛んで見える、という状態になって
いるのかも。
私は、最近はもっぱら0.01以下の銅線、または他の金属線にしてます。
緩みが少ないのと、作業中に線が「プチっ」となることが少ないからです。
551HG名無しさん:2005/08/06(土) 09:03:41 ID:wRnQviDb
>548
線香に近付けて曲げる。(近付けすぎると切れる)
流し込み接着剤を極少量塗って曲げる。(接着剤よりツールクリーナーぐらいがいいかもしれない)
硬めのゴム板や雑誌の上に伸ばしランナーを置き、コンパスの針などの丸い部分で押す。
折れても気にせずに取り付けてしまい、折れた隙間をサフや濃い塗料で修正する
552みかん:2005/08/06(土) 09:26:00 ID:OWhF/nip
>548
伸ばしランナーならわざわざ曲げてから接着せずとも、接着剤を塗ってから
船体側にとりつければ、折れるくらい細いものならばシンナー分に侵されて
船体の曲面にフィットする程度に曲がります。とはいえ基本的にはランナー
を伸ばすので電路再現はオススメしない。太さを一定にし難いから。接着剤
で必然的に舷側が汚くなるし。
それよりもお手軽でオススメなのはレトラとか京商が出してる0,4mm幅
のラインテープ。のりがついてるから接着剤いらないし曲面へのフィットも
無問題。貼ったあと塗装して塗膜の下にしいてしまえば剥げる事も無い。
個人的には京商の方を推奨。レトラは品薄&高い&のりが強すぎ。
553548:2005/08/06(土) 10:25:56 ID:n0dyAi7t
>>551
thxがんばります
554HG名無しさん:2005/08/06(土) 14:17:59 ID:TkmMekd0
>>549航空機の空中線でのナイロンテグスはよく使われるんだけど
ドライヤーで少し温めると収縮してピンと張るね。
やり過ぎるとプツンと切れるが
555HG名無しさん:2005/08/06(土) 15:18:02 ID:+KOkIJUw
アタイこそが 555へとー
556HG名無しさん:2005/08/06(土) 15:51:32 ID:vcqJXVn0
>545
これじゃないですかね?

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086845338/l50
557312:2005/08/06(土) 17:04:47 ID:T/sN3vCG
色ムラ、はみ出し全部無視して船体と甲板と煙突を塗り終わり。
ふと気がついたのですが、護衛艦の甲板には通路帯となる部分に白線が引いてありますが
これも皆さんは細い筆で引いているのでしょうか。通路帯の中(P社指定で米グレー)は
がんばれば塗れそうですが、今のうちは諦めるべき?
558HG名無しさん:2005/08/06(土) 17:09:46 ID:yCUzlzBw
白線のモールドだけカッターの刃か何かで削り取れば一応それらしく見えま。
559HG名無しさん:2005/08/06(土) 17:36:05 ID:6l1wTmgY
大和の随伴で矢矧と雪風作りたいんですが
これが適当というおすすめ資料本がありますでしょうか?
560HG名無しさん:2005/08/06(土) 18:19:52 ID:NF3CYmM2
>>557
実艦は同じ色なので、無理して塗る必要は無い。
色が違うのは、模型的アクセント。
561HG名無しさん:2005/08/06(土) 18:49:56 ID:86daN3Z3
通路帯の中は滑り止め処理をしているので色合いが違って見える・・・つーのはあるかもしれん。
562HG名無しさん:2005/08/06(土) 23:02:22 ID:/cAXofli
>559
双葉社の超精密3DCGシリーズ13「超ド級戦艦 大和の最期」

がおすすめかな?

563HG名無しさん:2005/08/06(土) 23:15:18 ID:eUJXtmyp
クリア窓版高雄型なんだけど、クリア窓の上から付属のエッチング窓枠付ける
指定があるのだが、それやったらエッチングパーツの厚み分だけはみ出してしまうのだが。
どうすりゃいいんだろう?
564HG名無しさん:2005/08/07(日) 01:03:55 ID:Tng1uK7d
削る。
565HG名無しさん:2005/08/07(日) 04:12:18 ID:bYyK+PGq
見たことないけど、
試験艦『あすか』の
模型ってあります?
566HG名無しさん:2005/08/07(日) 07:06:10 ID:eL7tOeET
>559
歴史群像太平洋戦史シリーズの「陽炎型駆逐艦」に矢矧と雪風の
1/200精密模型が掲載されています。
567HG名無しさん:2005/08/07(日) 07:13:04 ID:Kmexwplb
浮沈特火点って艦船ですか?
568HG名無しさん:2005/08/07(日) 07:31:27 ID:5P87RGOc
>>565
たしか昔シールズモデルからレジンキット出てた。
・・・今、ラインナップに見受けられないところを見ると絶版かも。
569HG名無しさん:2005/08/07(日) 07:44:18 ID:itcPvfX+
海中トーチカです
570HG名無しさん:2005/08/07(日) 15:33:57 ID:rjeacmKV
中曽根不沈空母って艦船ですか?
571HG名無しさん:2005/08/07(日) 17:22:02 ID:8W/7+XJ/
陽炎型駆逐艦が好きなのでアオシマ(ウォーターラインNo.33)陽炎のキットを買ったのですが
素人目にも昔のガンプラみたいなディテールで卒倒してしまいました。
甲板前部のモールド部分が壮絶にヒケてるし…

陽炎もしくは同型艦で他のおすすめ1/700キットはありますか?
572HG名無しさん:2005/08/07(日) 17:51:45 ID:TPmXLy94
>>566
たしか絶版になった様な事を聞いた事あるんですが
どこにも売ってないんだよね…
573HG名無しさん:2005/08/07(日) 18:05:59 ID:j6cH7nXj
>571
そりゃ、旧版の陽炎だな。新規武装パーツ無しの400円のやつかな?


今は、同じアオシマから新金型でリニューアルされて
陽炎・秋雲・雪風等、6艦ぐらいが各1000円で出てるからそれを
買いなおしなされ。
新版は繊細なモールドと成型でオモチャの旧版とは次元が別ものです。


くどいモールドが好きならピットロードの陽炎・雪風というのもある。
こっちは各1600円だったかな?
574HG名無しさん:2005/08/07(日) 18:08:24 ID:UvLo5P0o
>>571
もしかして、在庫品の旧金型買いました?
575HG名無しさん:2005/08/07(日) 18:15:14 ID:2w9zoG3R
>>571
多分5〜600円で、舷側に「ウロゲカ」って描いてあるボックスアートの奴だろう。
・・・・チ-ン・・・( ̄人 ̄)・・・コノタビハマコトニ・・・ナム-・・・
576HG名無しさん:2005/08/07(日) 19:04:36 ID:XBk521s6
陽炎型の旧版は、絶版なのかと思っていた。
アオツマのサイトの製品情報によると
不知火と天津風はまだ現役なんだな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
577HG名無しさん:2005/08/07(日) 19:06:24 ID:6VY2fvwb
アオシマの秋月級の砲塔と魚雷発射管はなんとかならんか??

あまりにひどいんでPの武装セットと交換した
キットの奴を良くしようとしたら砲身を一本ずつ切り離してその間にプラ版はさんでやる手術がいるし

砲身が太すぎるのでカッターのエッジを立てて削るとかしないと・・・・

後は船体一体成型のホーサーリールを削ってプラ棒かピットの奴におきかえるといい感じになるよね

アオシマはピットの売上にかなり貢献してるよなw
578HG名無しさん:2005/08/07(日) 19:14:37 ID:3nXD/1oZ
>>576
あれは箱絵コレクションのマニア用かも。
579312:2005/08/07(日) 19:44:08 ID:AqqWGVyX
312です。
かなり組み上げてから塗り始めたため、かなり無茶苦茶になっていますけれど
ココまで出来ました。
何とか今月中には完成に持って行きたいと思います。

ttp://mokei.net/up/img/img20050807194210.jpg
580HG名無しさん:2005/08/07(日) 20:00:38 ID:Futw7Qpq
秋月型のアオツマWLは6隻あるけどすべて同じなの?

3千トン近い防空艦秋月がなぜ駆逐艦に分類されているの?防空軽巡では?
581571:2005/08/07(日) 20:14:27 ID:8W/7+XJ/
>>573
そうです、400円じゃ文句が言えませんね。
アオシマの新金型のを買い直すことにします。
ありがとうございます。

>>574
古い模型屋さんで買ったもので…
在庫品でしたか…。

>>575
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
582HG名無しさん:2005/08/07(日) 20:15:55 ID:6rgr/kMV
7700tのDDGも分類的には駆逐艦だな。
その辺に理由がありそう。
583HG名無しさん:2005/08/07(日) 20:16:42 ID:6rgr/kMV
旧版陽炎って、ちょっと欲しい漏れ。
584HG名無しさん:2005/08/07(日) 20:42:28 ID:K6VwiGEN
>>580
全て同じではない。前期型(秋月型)と後期型(冬月型)を一応
区別している。
それ以外に、艦橋パーツを差し替えたりしている「意欲作」とは
いえるかも知れない。

………抜き勾配などの問題が解決されてないので、意欲に技術
がついてゆけてない、ともいえるが。

分類は「旧海軍がそのように類別したから」と言うのが一番正確
だが、要するに本来は「軽巡」として扱うフネではなかった、という
こと。艦船の種別は大きさだけで決まるものではない。
585HG名無しさん:2005/08/07(日) 20:51:41 ID:j6cH7nXj
>580

煙突や後部構造物の違いで前期型と後期型で出しわけてるよ。
秋月、照月、初月、涼月 が前期型
冬月、宵月、が後期型。


エッチング付き限定版で春月も出てた。
艦橋と後部の電探室が新金型で用意されてた。

同じくエッチング付き限定版の涼月もあった。
こっちはなんと簡易角型の艦橋が新金型で起こされていた。
定番商品版の方はしばらく買っていないけど、ひょっとしたらこの艦橋が
新たに入ってるようになってるかも知れませんね。


アオシマって先日バージョンアップした高雄型(特に鳥海)の
ように昔から結構芸コマな所があって好きなんだよな。
586HG名無しさん:2005/08/07(日) 21:35:01 ID:00wqorUn
>585
秋月型の後期型の艦橋新規部品、私も気になってます。
最近の定常商品のロットに追加されてるのか、いないのか、が。
もしついているんだったら、後期型のやつも買おうかと思っているんですが・・・
587HG名無しさん:2005/08/07(日) 23:37:45 ID:o3w/mFoz
アオシマ頑張ってるよアオシマ。
588HG名無しさん:2005/08/07(日) 23:56:27 ID:XfUS9gML
>>587
禿同。
ビスでえらい叩かれてたけど、他リニュは及第点。クリア艦橋だって・・・
鳥海三隻目・・・
アオツマさん。エッチングやクリア艦橋パーツ等を別売りして頂けないで
しょうか?
589HG名無しさん:2005/08/08(月) 00:04:50 ID:L2+8pdMb
クリアーパーツはパーツ請求できそうだけど、
エッチングはどーなんだろ?
エッチングのパーツ請求した香具師いる?
590HG名無しさん:2005/08/08(月) 00:10:50 ID:LiHe+OUM
鳥海は、わからんが
以前ホビーショーで陽炎型の黒潮・磯風が発表された時
アオツマブースでHパーツだけの請求の可否を尋ねたら不可と言われた。
別売の可能性も尋ねたが今のところ予定はないとのこと。
半年以上前のはなしなので、方針かわってれば良いのだが。。。
591HG名無しさん:2005/08/08(月) 00:38:02 ID:32nGFaed
>>588
ハセも廉価版エッチングパーツを普及させた功績は褒めたいな。
内容も初心者向けで作りやすいものだし。

アオツマも長門向けのエッチング、充実させてくれないかなぁ。
592HG名無しさん:2005/08/08(月) 01:05:05 ID:hYVznw2d
>>577
主砲塔は写真見る限りアオ純正の方が近い気がする
確かに砲身をバラす手間はいるが、ピットのはアウトラインが違うから修正しようがない
593HG名無しさん:2005/08/08(月) 01:43:41 ID:nimBBLis
そうなのか?
でもアオのはしょぼすぎるし・・・
594HG名無しさん:2005/08/08(月) 02:37:42 ID:HUwIDe0S
>>593
Pの秋月型の砲塔はオーバースケールだし、デッサンにも
ちょっと問題がある。それに、アオのは砲身バラす必要が
あるが、Pのは砲身縮めないとおかしい。
595HG名無しさん:2005/08/08(月) 08:45:08 ID:wqQyWq5D
秋月型の主砲は以前モデグラで艦船特集のとき、ソリッドキャスティングでレジンでって
書いてあったと思うけど、あれは身内(吃水会)のみのものだったのか?作例ではいい感じのシールド
だった。1/500なら不二美術のロストワックス?がある。これもいい感じ。
596HG名無しさん:2005/08/08(月) 19:50:50 ID:gsWeBve8
榛名主砲基部のキャンバスの再現について、パテ使用ので作業途中の写真付きで説明してるとこ
どこかにありませんか?検索したんですが作業後のしか無くて
597596:2005/08/08(月) 20:31:40 ID:gsWeBve8
解決しました 無理そうなのでピットの使います
598HG名無しさん:2005/08/08(月) 22:40:56 ID:9LUw+oDt
艦船模型3隻目(ピットみらい)でエッチングに手を出してみようとしてるんですが
これって普通の瞬着で付けちゃって問題ないですか?

あと塗装(ラッカー)の前には金属プライマーみたいのをぬればいいんでしょうか?
599598:2005/08/08(月) 22:47:52 ID:9LUw+oDt
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/support/etching_craft.gif
今流行の「自己解決」ってやつをしちゃいました、スレ汚し申し訳ありません
600HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:09:29 ID:4jUsozXU
>598
エッチングだったらハセのこんごう級のが
組みやすいです
601HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:34:22 ID:OpkThlWu
プライマーもいりません。塗料が剥がれたときは壊れたときと思ってください。
602HG名無しさん:2005/08/09(火) 00:33:57 ID:bR1q7e3j
プライマーよりもEパーツを洗浄しておくほうが大事
603HG名無しさん:2005/08/09(火) 00:51:15 ID:gOwQPwji
青島の中の人に知り合いがいるんで、陽炎型、特に雪風を売ってるところが無いよ
といったら、家にも在庫が無いと。で、再販はいつ?と聞いたら、それよりビスマルクを
何とかしないと・・・と泣いていた・・・
604HG名無しさん:2005/08/09(火) 00:56:34 ID:Y8t14j7k
>>589
クリアパーツ割れてましたで3回無料でもらった。
605HG名無しさん:2005/08/09(火) 01:03:20 ID:dzTD1Btu
>603
「ビスマルクを何とかしないと」ってどういうことなんでしょうか?
話の流れからすると、「バカ売れで生産が追いつかない」か「在庫がハケなく
て困ってる」のどちらかだと思うんですが・・・
606HG名無しさん:2005/08/09(火) 01:06:46 ID:R63jdb6Y
>>605
圧倒的に後者。
607HG名無しさん:2005/08/09(火) 01:26:13 ID:yzK/bo7j
アオシマの英空母の出来はどんな感じですか?
素組でも見栄えしますか 
608HG名無しさん:2005/08/09(火) 01:34:37 ID:bR1q7e3j
>>603
ネタでしょ??
609HG名無しさん:2005/08/09(火) 01:52:57 ID:dzTD1Btu
>606
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。外国艦に疎い私でも「あれ、前評判のわりには、
アオのビスマルク、売れてないんじゃない?」って思っていたんです。
610HG名無しさん:2005/08/09(火) 02:18:54 ID:YQWqzX3B
>>607
言いたいのはイラストリアス、ビクトリアスのことだと思うんだけど
はっきり言って素組みだと見栄えはしない
ただし船体形状などのキットの根本的な部分は良い
611HG名無しさん:2005/08/09(火) 02:32:07 ID:gOwQPwji
>>609
売れ線の大和だって3社競作したら1社単位では偉いこっちゃでしょ。

もっとも、じっくり出した割りにアレなところがあったらしいんで、
それが売れ行きに影響しているとの事。
612HG名無しさん:2005/08/09(火) 02:36:00 ID:yzK/bo7j
>>610
乙です。技量がないのであきらめます。
613HG名無しさん:2005/08/09(火) 06:35:53 ID:ViBwIPp1
アオシマのビスマルクは最初に出たのならともかくな出来。
価格的にもピットロード=トランペッターと大差無いんだし。
あの出来でも古いのよりは良いんだけれども。
アオシマも色々頑張っているけれども正直なんでこの状態で出したのかが疑問。
614HG名無しさん:2005/08/09(火) 06:36:43 ID:jII6CbGL
>609
だってZ級付きの初回限定版がいろんな模型店で未だに残ってるんだもんな。

売れない原因のひとつにあの写真箱絵もあるんだろうな・・・・と思ってる。
アレは萌えなかった。
615HG名無しさん:2005/08/09(火) 08:12:18 ID:tV7OEfzf
田宮って、大和級、アイオワ級、ずるいよね、
ハセガワがすねて大戦時代の艦
なかなかリメイクしてくれなくなるのも分かるよ。?

616HG名無しさん:2005/08/09(火) 10:37:08 ID:2hVVZR2+
>田宮って、大和級、アイオワ級、ずるいよね、

アオにやれってか?アフォ言うな
617HG名無しさん:2005/08/09(火) 10:51:38 ID:Jvphz2Di
ずるいずるい、わく撤廃しる
618HG名無しさん:2005/08/09(火) 11:17:50 ID:pOUXq8yi
でもタミヤのアイオワやインディアナポリスが売れているようには見えないんですが
619HG名無しさん:2005/08/09(火) 12:01:30 ID:O4ogjthc
アイオワってそんなにおいしい艦じゃないでしょ。
ビス・長門・金剛の方がよっぽどおいしいと思われ。
620HG名無しさん:2005/08/09(火) 12:40:13 ID:dzTD1Btu
>618
>619
私もそう思います。タミヤ担当アイテムについては、日本艦はともかく、外国
艦は決してオイシイものばかりじゃないと思います。
キットの出来自体が良いのはたしかですが、日本ではそれほど人気のあるとは
思えない英米艦中心ですしね。
そのくせ、本命(売れ線という意味で)と思われていたプリンツオイゲンが最
近まで発売されていなかったのは、腑に落ちないないんですが・・・・・

バリエーション展開ができないパーツ構成にしちゃったインディアナ出す体力
があるんだったら、特型のリメイクして欲しかった・・・・
621HG名無しさん:2005/08/09(火) 12:40:36 ID:2x5sgZg+
むしゃむしゃ…。
622HG名無しさん:2005/08/09(火) 12:56:52 ID:PvoCCKjb
アイオワ級は売れてるんじゃないのか?
なにせ最強の戦艦だし
623HG名無しさん:2005/08/09(火) 13:16:58 ID:bqDYNEds
最強戦艦は大和でしょ。
624HG名無しさん:2005/08/09(火) 13:18:56 ID:/cwaa6re
アイオワ級はアオが担当予定だったけど、とても手が回らないからと
タミヤに代わってもらった、とMGに書いてあったぞ。
625HG名無しさん:2005/08/09(火) 15:05:17 ID:c50sn1SC
ならアオはこの先ずっと手が回らないでいてほしいな。
626HG名無しさん:2005/08/09(火) 15:29:50 ID:sRqO8vCh
WWU、朝鮮戦争、ベトナムで
主砲2万発以上打ちまくって、
湾岸でトマホークぶっ放して有終の美を飾る・・・
アイオワ級って戦艦として幸せな生涯だったな
627HG名無しさん:2005/08/09(火) 15:58:04 ID:kNTm9tQZ
対地攻撃専用艦に成り果てていったい何が幸せなんだか・・・
生まれたときにはもう決して主役になれないとわかっていたのだから
むしろ不幸な気がする
628HG名無しさん:2005/08/09(火) 16:02:56 ID:zhJeg2ol
対地攻撃すらほとんど出来ずに航空機になぶり殺しに会ったのよりは幸せだろ。
629HG名無しさん:2005/08/09(火) 16:45:15 ID:AP+akvj3
>>625
ビスマルクはまぁアレだったし
組み立て説明書など、ポカも確かに多い。
だから、批判それ自体は、かまわないと思うけど。

長門、高雄、飛龍など秀作リメイクを成し遂げてくれ、
かつ、3社中、WLに対して
ある意味もっとも前向きでいてくれる(た)メーカーに対して
いくらなんでも、その言いぐさはないと思いますよ。

630HG名無しさん:2005/08/09(火) 17:35:09 ID:k5ehR7Xn
ま、確かに各種限定版を次々出したりと、熱心なメーカーに違いは無いね。
でももう少し小物に対する再現性、正確性を向上させて欲しいな。
たとえば高雄型は艦橋の遮風板の形状がでたらめだし、窓周辺の表現も変。
小物部品は削らないと取り付け不可能だったりして、「これ、売る前に組み立てて
みたのかな?」と疑問に思うことも多い。
製品全体としてみれば良い出来なのだから、出来ない事はないのだろうに、何でかな?
631HG名無しさん:2005/08/09(火) 18:00:03 ID:scZMMF6U
>>629
でも正直アオシマよりタミヤの方が安心して買えるし・・・
632HG名無しさん:2005/08/09(火) 18:48:37 ID:Y8t14j7k
アオはパーツの色が気に入らない
633HG名無しさん:2005/08/09(火) 19:11:25 ID:BZHh+qpr
>>630
 金型屋の技術(あるいは投資額)だけの問題じゃないのかな?
634HG名無しさん:2005/08/09(火) 20:00:34 ID:FpmZkraD
青、限定商品(エッチングパーツ付き)はけっこう好きだ
635HG名無しさん:2005/08/09(火) 20:50:32 ID:1JJR/DvX
>>625
扶桑には手が回りませんので,あと10年は放置プレーです。ご了承ください。
636HG名無しさん:2005/08/09(火) 21:11:49 ID:sWFzQdc8
ハセガワのこんごうスーパーディティールについてるエッチングと
ハセガワのバラ売りのこんごう用エッチング(AとB)って何が違うんでしょうか?
637HG名無しさん:2005/08/09(火) 22:52:52 ID:rRGAHCI+
>>629
徐々に、悪くなっている秀作リメイクって何?
ビスにいたってはゴミ同然のハズレだし。
638HG名無しさん:2005/08/09(火) 23:03:28 ID:O3XBaOSx
粘着が一人いますね
639HG名無しさん:2005/08/09(火) 23:20:43 ID:bbpzOEDD
アオのこっそりマイナーチェンジ
秋月型の船体も発売当時と今では甲板のモールドが増えてたりする。

ついでにリノリウムの押さえモールドもいれて欲しいのだが・・・・orz

640HG名無しさん:2005/08/10(水) 00:17:37 ID:JhxQWrbz
長門の奇跡をもう一度・・
641HG名無しさん:2005/08/10(水) 00:38:40 ID:SIC2lchk
残念だがMPを消費しすぎてもうアオシママジックは使えないようだ。
642HG名無しさん:2005/08/10(水) 00:54:10 ID:2qcNY9B8
鷹型空母、鹿島型で超絶ってのを妄想しまつた。
643HG名無しさん:2005/08/10(水) 01:24:27 ID:WcndM7PA
返事がない。ただのアオツマのようだ。
644HG名無しさん:2005/08/10(水) 01:30:06 ID:ssZ2SoDs
缶スプレーで塗装しようと思ってるんですが、タミヤカラースプレーの
ヘイズグレイ&ダルレッドとGSIMr.カラースプレーの軍艦色1or2&艦底色
ではどちらの方がいいですか?
645HG名無しさん:2005/08/10(水) 01:34:38 ID:WcndM7PA
あなたにとって何が「いい」のでしょうか?
色合いならばあなたの好みでドゾー
それぞれの船で色は違うからあんまり最初は気にしない方が吉
646HG名無しさん:2005/08/10(水) 01:56:07 ID:ssZ2SoDs
>>645
では軍艦色は上記のどちらの方が暗く渋い色味ですか?
647HG名無しさん:2005/08/10(水) 02:04:20 ID:WHqRjxTx
自分で見てわかりませんか?
648HG名無しさん:2005/08/10(水) 02:11:41 ID:wfln8MV2
ひょっとして色盲or白黒写真の色合いで仕上げようとしているのかもしれないわ

なら白黒と、適当な灰色数色あれば完璧です、頑張ってくださいね
649HG名無しさん:2005/08/10(水) 02:49:35 ID:o8NM1wl1
教えてください。
ネイビーヤードのP13で、甲板に書かれていたというフレーム番号のすべてが書いてある
とありますが、この新しい大和の書籍とは何でしょうか?
お願いします。
650HG名無しさん:2005/08/10(水) 03:01:39 ID:WcndM7PA
>>646
残念ながら私を含めこのスレでは
その二種類の缶スプレーの色の違いを知っている人はいないんじゃないかな。
大抵の人がエアブラシか筆で塗ってるから。
ただ私はスプレーの軍艦色1は昔、日本の戦艦に使ったことがあるのでやや暗めの色と言える。
もっともタミヤとの比較はできないがね。
あと、スプレーの蓋の色も参考にならないよ。とだけいっておこう。
651HG名無しさん:2005/08/10(水) 03:14:27 ID:FofG2Nq7
652HG名無しさん:2005/08/10(水) 03:35:46 ID:uNtOGQdZ
タミヤはW.L「しもきた」「おおすみ」1/350では
「エンタープライズ」あと「ニュージャージー」は
W.Lと1/350両スケールともヘイズグレーで塗るように
指示している。完成見本でも使っているはずだから、
カタログかサイトで参考にされるがよいと存ずる。
色味は青みがかったやや暗めの灰色です、って
分かるかな、分かんねーだろーなー。
653HG名無しさん:2005/08/10(水) 07:49:08 ID:VtEOVhCe
赤城やってますが学研歴群で単独ですでに出てますでしょうか?
このシリーズの空母パーフェクトガイドって言うの買ったんですが
資料的に詳細(船体左右側面、後部)等が良くわからないもので
654HG名無しさん:2005/08/10(水) 08:01:10 ID:eeJJ+f8U
赤城単独はないと思います。

No.13「空母機動部隊」に赤城と飛龍の模型がありますし、
艦船模型スペシャルNo.1では「赤城・加賀」が特集されてます。
655HG名無しさん:2005/08/10(水) 08:12:21 ID:EDa32wkH
ありがとうございました  
ttp://www63.tok2.com/home2/fleet7/Museum/GKrg/GKrg003.html←検索しました
656HG名無しさん:2005/08/10(水) 13:02:17 ID:gg1WgpZ6
>650
え?
グンゼの軍艦色って、1(31?)が米英艦用、2(32?)が日本海軍用(横須賀工廠)
でしょ?

まぁ、644は釣りだと思うが、
作りたい船の艦名とか所属(WW2英国艦とか)書いてから聞くよな、普通。


あと、他の人も書いてるが
田宮のヘイズグレイは色味はかなり青みがかった灰色で、
ピットロードの自衛艦艦体色に似た感じかなぁ?
旧日本海軍艦艇には不向きかな?と漏れは思う。
ちなみに、この塗料はエナメル溶剤に激しく溶けるので、
塗装後のスミ入れ、細かい色指し等は不可です。
657644:2005/08/10(水) 14:35:46 ID:ssZ2SoDs
釣りではなかったのですが、釣りと思われてもしかたない質問して
スイマセン。

塗装する艦はニミッツです。塗装の経験が少なく技量もないので、
缶スプレーで手軽に塗ろうと思ったのですが、各HPで調べても実際の
色とは違いますと書かれているし、店で見ても色見本がなくてここで
質問させてもらった次第です。
658656:2005/08/10(水) 14:53:13 ID:gg1WgpZ6
>657
釣り呼ばわりしてスマソ
ただ最初からそう書いてもらえると、
もっといろいろな人からよいアドバイスがもらえると思われ、

657の書き込みで趣旨はよくわかったので、
漏れならグンゼの31番「軍艦色1(米艦用)」のスプレーを使うかな。
でも、646の
>では軍艦色は上記のどちらの方が暗く渋い色味ですか?
っていうカキコには合致しない色だけどね。
(少なくとも漏れには)米現用艦色が(旧日本海軍艦艇よりも)
暗く・渋いというイメージないからなぁ・・・

他の人のカキコも参考にしてくださいな。
659HG名無しさん:2005/08/10(水) 15:53:37 ID:spHICGbO
ヘイズグレイは海面が反射した色として最良、ニュートラルグレーの船体は大人しいが
ヘイズグレイで塗ったのは迫力出る
660HG名無しさん:2005/08/10(水) 16:36:38 ID:+kE9WT8E
現用米海軍のヘイズグレイは、クレオスのがいいんじゃない?
タミヤのヘイズグレイは海自向きだね。
俺の目で見た感覚ではね。まあ、好きな色で塗ればいいんでない?

661644:2005/08/10(水) 16:46:12 ID:ssZ2SoDs
>>658-659
ありがとうございます。
>>658のアドバイスを頼りに軍艦色1の米艦用を使おうと思います。
米艦の実物を見たことがないんですが、米現役艦艇って暗いイメージは
ないんですね。濡れのイメージでは暗く重々しい感じがあったんですけど。
662644:2005/08/10(水) 16:50:06 ID:ssZ2SoDs
>>660
ありがとうございます。
リロードしてなかったので遅れてすみません。

>現用米海軍のヘイズグレイは、クレオスのがいいんじゃない?
>タミヤのヘイズグレイは海自向きだね。
今回はクレオスで塗装します。タミヤのヘイズグレイは今度海自艦艇を
塗装する時に使用したいと思います。

663HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:09:12 ID:HzObZNhB
>>636
スーパーディティール同梱のやつの方が少しパーツが多い
手すりなんかをしっかりつけたいならスーパーディティールをおすすめする。
誰かに説明書を譲ってもらって部品請求するのもありかもしれんけど
エッチングだけで2000円位したはずだからあまり経済的ではない
664HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:22:54 ID:5k85mAaV
>663
それ2200円でつ
665HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:58:31 ID:APju/o8l
フランスの4連装砲塔戦艦を作りたいのですが、これがオススメってありますかね?
コレクションに加えたいだけですので個艦の思い入れはないです。

調べた所、戦艦ストラスブールとダンケルクがHPとサメックからレジンで出ているみたいなんですけど、両者の違いがよくわからなくて。
サメックが一番安いのですけど、そのぶん品質も落ちるってことは?


やはり一番値段の高いピットのリシュリューにしておくのが無難ですか。
レーダーや機銃など米軍のが流用できそうですし、何より説明書が日本語なのが良さげ。
でもそれは米軍風で純粋な仏戦艦じゃないような気がします。

高額商品なだけに、どれを選択したらいいか悩みますね。
666HG名無しさん:2005/08/11(木) 00:27:35 ID:FS9DenaA
実際に横須賀に行って現用米国艦を観ると、とにかく青い!
少なくともグレーで塗装する気は無くなることは確か。
667HG名無しさん:2005/08/11(木) 01:22:35 ID:YwKx7s6h
俺はおおすみ見たけど、イメージより黒かった。
668HG名無しさん:2005/08/11(木) 01:30:39 ID:R1Zemtux
>>666-667
天候によって違うから。
晴れた日は青みがかって見える傾向もあるし、距離や日の高さの時間帯によっても違ってくる。
数回見ただけで、こんな感じが正しい。って結論付けるのは早急すぎる気も。
669HG名無しさん:2005/08/11(木) 01:37:54 ID:X/pRMCry

晴れの日も曇りの日も、青かった。
実物を見ないであ〜だ、こ〜だ言うよりはマシ。
670HG名無しさん:2005/08/11(木) 01:54:09 ID:jqC7wQS9
え〜実物みたけど
青いというのはわかるけど
グレーと呼べないほど薄いグレーという
イメージの方が強かったよ。
671HG名無しさん:2005/08/11(木) 01:57:52 ID:/39g9bZG
日本海軍の軍艦色が工廠別に出てるのも、見え方が違うからじゃないんですか?
以前「色の違いがわからない香具師は素人」って言われたから
それが当たり前って思ってたんだけど。
672671:2005/08/11(木) 02:00:37 ID:/39g9bZG
×見え方が違う
○天候に関係なく見える色が違う
673HG名無しさん:2005/08/11(木) 02:17:10 ID:6zWC0CgI
で結局Mrカラーだと何番を塗ればいいの?
674HG名無しさん:2005/08/11(木) 04:07:23 ID:ZBjPGNey
59番。
675HG名無しさん:2005/08/11(木) 07:11:07 ID:OCYLqff0
日本人の「青」って範囲が広いらしいね。
676HG名無しさん:2005/08/11(木) 09:23:22 ID:SIZ7w1DE
自分の好みで塗ればいいよね。
実艦で使われている塗料と同じ色で塗るのもありだし、
絵画みたいに表現したい状況や印象で塗るのも楽しいと思う。
677HG名無しさん:2005/08/11(木) 09:31:18 ID:i/idXLBg
>以前「色の違いがわからない香具師は素人」って言われたから
俺にはそういう発言をする人の方が素人に見えますが。
678677:2005/08/11(木) 09:33:38 ID:i/idXLBg
677は旧日本海軍4大海軍工廠色のお話でふ。スマソ。
679HG名無しさん:2005/08/11(木) 12:16:13 ID:+FXPFMbv
>>665

フランス戦艦は作ったこともキット見たことも無い。スマソ。

実物の話でよければ、
唯一の手元資料、世艦増刊「第2次大戦のフランス軍艦」によると、
ダンケルクとストラスブールは艦橋が違う。
極めて大雑把に言うと、
ダンケルクはビルっぽくってストラスブールは六角塔っぽい。どっちも近代的でフランスぽい。
あと、完成後に「煙突キャップの拡大」「マスト短縮」が、
ストラスブールに関しては行われているらしい。ダンケルクは不明。

思い入れは関係ないという話ならあれだが、ツーロン自沈のときの旗艦はストラスブール。

こんぐらいしかわからぬ。スマソ。
680HG名無しさん:2005/08/11(木) 12:51:43 ID:/WfUyibl
>>665 フランス艦のレジンキットなんてマニアックなものだったら、
初心者スレよりも本スレの方がいいんでないか?
681HG名無しさん:2005/08/11(木) 13:20:45 ID:h//hf+AO
今の護衛艦用の塗料ですら、製造元やロットによって色が違うのだから
昔の塗料なんてかなりの違いがあると思う。只、それが製造元特有の物なのかロットの違いなのかはワカラン。
682HG名無しさん:2005/08/11(木) 13:41:07 ID:cbJGkzjz
おれは過去ほとんどアメリカ艦を午後の時間帯でしか見たこと無いからかもしれんが
クレオスのガルグレーがぴったり!!と思ってたなあ。艦船カレンダーやポスター
の写真はサスガ!の描写だが、写真栄えを重視して露出アンダーにしてるから色は
激しく変わってる(F1といっしょね)。
683HG名無しさん:2005/08/11(木) 14:44:58 ID:ZBjPGNey
てことは、キットを作る場合「○年○月の状態」だけじゃなくて
「午後、天候晴れ」くらいまで設定しないといけないわけか・・・
684HG名無しさん:2005/08/11(木) 15:15:14 ID:CmnC1iUr
>>665
HPモデルのキットは船底を湯口としてレジンを流し、中央部が少しへこんで
いるので、ジグを使ってWLの仕上がり線を決定し、その線でバリをカット。
痩せている部分にパテかレジンを注型し、フラットに仕上げるか、プラ板を
貼って船底をフラットに削るかの下準備でてこずる。
サメックは全体にバリが多く、モールドも寝ぼけているのでプラと並べるまでに
仕上げるのは少々難儀かな。
それと小物パーツが一切プラパーツから流用困難なのもつらいところ。
価格は高くともPTにしておきな。
685HG名無しさん:2005/08/11(木) 15:52:37 ID:u+WNP0/8
>683
あと、場所な。
何とか港の中とか、何処其処沖何海里とか。
686HG名無しさん:2005/08/11(木) 15:54:06 ID:DnvYMeZ/
日本海軍4大海軍工廠色にこだわるモデラーはアフォということでFA?
687HG名無しさん:2005/08/11(木) 16:42:43 ID:h//hf+AO
戦前はともかく、戦中の仕様でこだわるのはアフォ。
688HG名無しさん:2005/08/11(木) 16:48:18 ID:cbJGkzjz
AFVモデラーの中でも、ディオラマ寄りの人って、アルデンテの土の色は・・
とか拘るやん?同じ車両作っても作戦地域が違えば汚し塗装変えるみたいなモノ
と考えれば良いのでは?工廠色は基本として尊重はしてます。
689HG名無しさん:2005/08/11(木) 16:53:57 ID:UKOehU4V
アルデンテ
690HG名無しさん:2005/08/11(木) 17:45:42 ID:+FXPFMbv
アルデンテ戦車戦sage

×アルデンテ>○アルデンヌ
691HG名無しさん:2005/08/11(木) 17:51:25 ID:XKuHoUHb
こういう人(688)は97式っていうとミツビシの新MBTだと思っちゃいそうだな。
692HG名無しさん:2005/08/11(木) 18:04:06 ID:TBcvRXDB
パスタをむさぼり食うイタリア兵のジオラマ
693HG名無しさん:2005/08/11(木) 18:10:45 ID:cbJGkzjz
バジルの戦い?>>692
694HG名無しさん:2005/08/11(木) 18:22:09 ID:XOsTM3HW
ワシは10年も本業でフネ乗ってるけど、アメちゃんの色は薄いって感覚だなあ。
クレオスの31番って結構イイ線だと思うよ。
ワシ的にはうちのフネの方が「蒼い」カンジがする。似たような色は韓国かな。
タミヤのヘイズグレイ、イイ線じゃないか?
敵の大陸は航空機用スプレーの明灰緑色がすごくイイ感じ。
まあ、自分のイメージだよ。同じフネでも、沖縄で見るのと、大湊で見るのでは全然色が違って見えるよ。
695HG名無しさん:2005/08/11(木) 18:51:12 ID:jqC7wQS9
>>690
この程度の冗談はスルーして〜

一応AFVも作る人間としては土の色も多少は調べないと
ドイツ本国で赤土とかはだめでしょ。
船の話だと海の色かな。南方の海か、日本近海かとかそんな感じだと思う。
696HG名無しさん:2005/08/11(木) 19:48:12 ID:OCYLqff0
昔世界の艦船に載ってた新造護衛艦「ちくま」の紹介写真で、新造艦なのに船体が五色ぐらいの斑になっててびっくりしたな。
って過去スレに投稿したら、なんでも業者がハンドピースでそれぞれの担当部分を塗るんで新造や補修あがりでも結構色調が違うってレスがあったよ。
帝国海軍の艦船も艦に積んでた塗料を降ろしてドッグの有り合わせのと混ぜて塗るからかなりちゃんぽんになったって話も以前載ってたな。
697HG名無しさん:2005/08/11(木) 20:19:30 ID:QUViaOLk
ところで応急舵ってどーやって使うの?

実際に使った事例ってあるのかな?

今まで応急舵をどう使うかって文献を読んだ事がないんだけど
知ってる?

698HG名無しさん:2005/08/11(木) 20:25:29 ID:6I9eF8Mt
中断していたアオシマのビスマルクの製作を再開。
後部の甲板に、何が付くのか分からない穴が開いているんですが、
ここには何があるのでしょうか?
699HG名無しさん:2005/08/11(木) 20:36:37 ID:wt5zy0oH
700HG名無しさん:2005/08/11(木) 20:41:56 ID:QUViaOLk
>>699
教えてくれて感謝!(^_^)
701HG名無しさん:2005/08/11(木) 20:47:55 ID:jqC7wQS9
私もその質問を軍板できいて眠い人に答えてもらったことがあるけど
結局、実戦での使用例はないって事なのね>>応急舵
702HG名無しさん:2005/08/11(木) 20:52:29 ID:3Dt5twXd
三笠製作の練習台としてドラのフルハルビスマルクを日本戦艦風に作っている
ゴムで出来ている艦橋が折れた。非常に接着しにくい
みんなどうやって接着したの?
703HG名無しさん:2005/08/11(木) 21:13:03 ID:QUViaOLk
>>701
>結局、実戦での使用例はないって事なのね

そー言う事でしたか。
戦局が悪化すると沈没するまで攻撃を受けるって事なんでしょうね。
これでは確かに応急舵は使えないかも。悲しいけど。

704HG名無しさん:2005/08/11(木) 21:53:19 ID:OCYLqff0
>>703
後ろ向きでなんとか帰ってきた駆逐艦もあった…
705HG名無しさん:2005/08/11(木) 22:35:08 ID:wQT2R13A
>>704
「春雨」ですね。艦橋から前を失ったという。
706HG名無しさん:2005/08/11(木) 22:43:03 ID:rFP0Kv++
天津風は煙突から前が無くなってたな。それでもそのまんまの状態で修理して
海防艦として使ってた。
あの状態でアオシマから出ないかな?
707HG名無しさん:2005/08/11(木) 22:58:02 ID:ZDJPg/WX
>>705
大和特攻の時の涼月じゃないの?
708HG名無しさん:2005/08/11(木) 23:09:55 ID:nhnPBl76
>>704

涼月も天一号で佐世保に帰ってきた時後ろ向きだったはづ。

>>697
>>699
>>701

使用例無かったっけ・・・。
比叡は使ってない、赤城も使ってない。

他に舵やられたってーと。
スリガオの「最上」と、キスカの「不知火」が舵やられてなかったっけ?
「隼鷹」もフィリピン帰りに被雷した時使ったかもだし。

識者の意見求む。
709HG名無しさん:2005/08/11(木) 23:22:28 ID:t73IiIcm
>708
応急舵は比叡の被弾→舵故障→自沈処分という戦訓で
装備されるようになったと記憶してるんだが・・・・
710HG名無しさん:2005/08/11(木) 23:47:31 ID:ul/Db8Dt
>>702
あのパーツ折れるのか?組み付ける前は面白がってぐにゃぐにゃ遊んでたけど・・・
経年変化で硬化するんだろうか。
ちなみにおれは瞬着で付けてるよ。パーティングラインは削り難いので、いっそ厚さ1o
ほど切飛ばすのが良いと思う。塗料がプラ面より溜まり易いので厚塗りしないであげて
ください。
711HG名無しさん:2005/08/12(金) 04:24:46 ID:+YtJDXfd
小学校の時BB戦士を作ってから、十年・・・。
穴にはめて、シールを貼ることしか知らないまま、昨日1/700の武蔵を買いました!
行き詰ったら見に来ます。これからよろしくです
712HG名無しさん:2005/08/12(金) 05:06:05 ID:3L7Q48bF
あなたこんな時間に何やってるの・・・
713HG名無しさん:2005/08/12(金) 08:07:04 ID:z4PLKzt9
応急舵積んだ艦艇写真見たこと無い。
714HG名無しさん:2005/08/12(金) 12:12:59 ID:GtcI4uwD
ニチモの1/500空母の商品って
日章旗のデカール入ってないのは普通ですか?
715HG名無しさん:2005/08/12(金) 15:47:57 ID:78dHK87J
>>713
丸スペなどにある「笠置」の解体写真とか、「葛城」の戦後写真など。
716HG名無しさん:2005/08/12(金) 17:09:10 ID:WJPf5W3T
mg誌の熊坂氏の準鷹のようにPEパーツで甲板の排水樋を再現したくて
その基礎工事で彫刻刀でうすく甲板へりを削ってるんですが
綺麗にいかないし進まないしで困ってます 何か良いツールありますか?
717HG名無しさん:2005/08/12(金) 18:29:24 ID:recW4Nua
つ100円ショップの電池で動くリューター
718HG名無しさん:2005/08/12(金) 20:43:52 ID:zc35i2qU
>>702だがゴム部品が折れるのではなくて、
ゴム部品がプラとの接着が悪くて取れてしまったのです
>>710の言うとおり瞬間接着剤を使うのが正しいようです
719HG名無しさん:2005/08/12(金) 23:05:28 ID:qBNBC+aO
>715
完成時の天城の写真にも写っている。

ところで艦スペ17号を今日買ってきた。
内容は大正時代の駆逐艦が好きなオレにはかなり良かった。
噂になってた裏表紙の迷彩飛龍を最初に見てしまったよ。
なんじ'こりゃ?噴進砲までついとる。限定版でも出すつもりか???

あとドラゴンのランドルフの作例記事で
飛行甲板の艦首側が短いのは概ね正しい(本当は艦尾側も短い)
と書いてあった。
これはスコードロン社の「エセックス級空母in action」にも
図入りで出てるので間違いないかな?


720HG名無しさん:2005/08/13(土) 00:52:45 ID:kpooH9xy
>>719
そんな貴方に艦スペ17号裏表紙の天城をプレゼント。
721HG名無しさん:2005/08/13(土) 02:29:37 ID:+unwOGn3
艦体色(ヘイズグレイ)と艦底色(ダルレッド)ではどっちの方が
隠蔽力が強いですか?
ダルレッドの方が強い気がするんですけど、塗装初めてでよくわからない
もので。それとも色が重ならないようにマスキングで完全に塗り分ける
んですか?
722HG名無しさん:2005/08/13(土) 05:56:33 ID:23uxY0GW
別々に吹いといて最後合体
723HG名無しさん:2005/08/13(土) 06:10:07 ID:Gf1AL5f+
それ普通に無理。
どっちでも出来るよ>>721
724HG名無しさん:2005/08/13(土) 06:16:55 ID:IS0gNauV
一般的には底の赤から塗ると思う
隠ぺい力の問題もあるけど、それ以上にグレー塗ってから赤だと、船体側面全体を
マスキングする必要があってめんどくさいってのが理由かと。
特に手摺にエッチングを使ったりなんかすると大変な事になる。
赤の上にグレーを塗るのに抵抗があるなら、サフやベースホワイトをかけてみては。
まあそうすると今度は厚吹きになって、段差をやすって平らにする手間が増えるけど。
725HG名無しさん:2005/08/13(土) 09:43:01 ID:G20moT8p
三笠に絵はがき入ってたよ
726HG名無しさん:2005/08/13(土) 10:32:10 ID:+unwOGn3
>>722-724
サンクス

赤を塗ってからグレイをのせるか、赤を塗った後グレイの部分日にサフ
を塗るんですね。
ちなみにニチモのカールビンソンを塗装しようと思ってるんですが
(色の指定は置いといて)、この場合でも船体と船底を接着後、赤→グレイ
でいいですか?
727HG名無しさん:2005/08/13(土) 11:26:16 ID:eyhgLGvs
>724
エッチ手すりなんかがあると悩ましいけど、漏れはグレーをマスキングする方がやりやすいな。
赤をマスキングするって事は細い線状のマスキングになるから、縁が剥がれやすかったり
直線が出しにくかったりする。
全体のマスキングはティッシュとサランラップで済むからそんなに大変でもない。
728HG名無しさん:2005/08/13(土) 11:41:26 ID:RNutRhKJ
 軽空母インデペンデンス級って、入手困難なんでしょうか。
(ドラゴンには再販の意思なし?)
729HG名無しさん:2005/08/13(土) 11:51:29 ID:aD9aBLpD
一生懸命探せばあるんじゃね?
730HG名無しさん:2005/08/13(土) 12:03:58 ID:iCpg+mHP
カールビンソン、というか米の現代空母は、グレーと赤の間(喫水付近)に黒がなかったっけ?
そうなるとグレー→黒の方がよさそうだけどね。
米海軍のグレーは旧海軍のグレーよりだいぶ隠ぺい力が弱いし。
731HG名無しさん:2005/08/13(土) 12:37:12 ID:L8Y7N+Hk
最初にすりあわせしとけば大丈夫
732HG名無しさん:2005/08/13(土) 14:10:05 ID:+unwOGn3
レスを貰うたびに迷ってしまいますorz
1.全体にグレイ→船体マスキング→艦底にレッド
2.全体にレッド→艦底マスキング→船体にグレイ

どちらがよろしいのですか?カールビンソンにはエッチングは使用して
いません。また水上走行をメインに考えているので、現用艦艇では一般的
である喫水線付近の黒線は再現しなくてよいかなと考えております。
733HG名無しさん:2005/08/13(土) 14:40:07 ID:RtbwTKei
それぞれの方法の利点と欠点は上にあがってるから
後は自分がやりやすいと思う方でやれば良いと思うよ。
実際雑誌の作例なんか見ても、両方の方法を目にするし。
アメリカ海軍の船体色は赤より弱いから俺なら1を採用する、って程度しか言えない。
734HG名無しさん:2005/08/13(土) 14:59:57 ID:iY5QcxpJ
答え 艦底板使わない
735HG名無しさん:2005/08/13(土) 15:42:45 ID:R3dqvhMT
別に艦底がグレイでもいいと思う。
736HG名無しさん:2005/08/13(土) 16:08:33 ID:uhrxqVg9
そこで烏口ですよ。(除フルハル)
737HG名無しさん:2005/08/13(土) 17:27:46 ID:aoEbj8dG
あえて艦底板は別に塗装してあとで接着。もちろん継ぎ目はそのままで。
738HG名無しさん:2005/08/13(土) 17:35:40 ID:rsbrX8Ge
734を見て、一瞬、艦模専用の板ができたのかと。。。
739HG名無しさん:2005/08/13(土) 17:53:38 ID:bNicfSOT
最初にキッチリ仮組みして面出しとけば 底板あと接着でもさほど気にならんがのう
740HG名無しさん:2005/08/13(土) 18:13:25 ID:fNUhk/hr
艦底板省略すればパテ埋め、ペーパーがそれぞれ一工程省けるな。
アオの山城は艦底板無でもなんだか腰高いし。
741HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:02:53 ID:J4YVs9HH
左右分割船体で艦底板なしだと脆くてだめぽ
742HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:16:04 ID:6FSn+ryh
航空機は翼の隙間埋めてなかったらド素人扱いだが
艦船は艦底板が隙間どころか船体に合ってなくても気にしない

ヌルイよ
743HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:54:44 ID:uaCdrCKi
>732
さいころ投げて決めれ。
次回は今回と逆の方法に汁。
3回目は自分がやりやすい方に汁。

次!
744HG名無しさん:2005/08/13(土) 20:23:18 ID:PTQbMp31
>艦船は艦底板が隙間どころか船体に合ってなくても気にしない

合わないとか腰高になるとかでプラ板で新規製作してる人も居るだろうに
キメツケイクナイ
745732:2005/08/13(土) 21:18:05 ID:+unwOGn3
レスして頂いた方々ありがとうございます。今回は1で行くことに
しました。まずは塗装に慣れようと思います。
まぁモータライズで水の上走らすのに塗装なんかいらないと言われると
どうしようもないんですが。
746HG名無しさん:2005/08/13(土) 22:53:21 ID:az5raqQD
>艦船は艦底板が隙間どころか船体に合ってなくても気にしない
>ヌルイよ
それどころか船体が思い切り反ってるなんて事が普通に存在スル分野w
747HG名無しさん:2005/08/13(土) 23:01:29 ID:HcN66O+Y
皆から超絶作品と崇められていながら喫水線を丸めてしまう癖のある人もいるし
748HG名無しさん:2005/08/13(土) 23:33:23 ID:s37Ajy8L
喫水線じゃなくてバウだろ
749HG名無しさん:2005/08/14(日) 03:07:56 ID:58MirKli
話題がループしてるぅうう
750HG名無しさん:2005/08/14(日) 06:07:59 ID:dTfk50bR
>>747
実物を見てモノを言っているんでしょうね。某雑誌の作例写真だけで
言っているんだったら失礼極まりないと思います。
751HG名無しさん:2005/08/14(日) 06:32:12 ID:uuQT9uD3
あれは写真でも十分伝わる丸まりだ
スクラッチの金剛なんて艦尾までまんまるに
752HG名無しさん:2005/08/14(日) 07:10:20 ID:n8sU/AvN
>>747,751
男の嫉妬は醜いねぇw
753HG名無しさん:2005/08/14(日) 08:30:23 ID:hn09QDh0
WLSキットでマントレットが最初から付属してるのあるでしょうか?
754HG名無しさん:2005/08/14(日) 09:28:38 ID:fXyJ+haI
喫水線は丸いでしょ。
地球なんだから。
755HG名無しさん:2005/08/14(日) 10:19:50 ID:+UDQzO7p
つーか、艦首形から修正しないと格好良くならない昔のキットだったら、
整形で丸めるのもわかるんだが、
特に修正する必要がない最近のキットまで丸めてるのはナゼなんだろう?

それにあれほどのテクがある人だったら先端修正ぐらい楽々だと思うんだが。
いつも不思議に思う、いやマジで。
756HG名無しさん:2005/08/14(日) 11:42:59 ID:9gOsm/pN
俺も丸まった事ある。
俺の場合は船底板を貼った後で、底を一層平らにしようと、大きな板に
ペーパー貼ってごしごしやってるうちに…。
それ以来、以前、にょたんが言ってた艦首下側の一部をブラスに差し
替える方法にし、簡単に欠けない様にしてる。。
757728:2005/08/14(日) 13:07:10 ID:utDr2pTR
>>729
 う〜なんか期待薄ですねぇ・・・
(できれば対空火器を新規パーツにして)ドラゴンが再販するのを持つことにします。
758HG名無しさん:2005/08/14(日) 14:22:25 ID:T0VWt92S
>>755
ネイビーヤードの作例も丸まっていたな
本人わかってないはずないと思うんだけど
意地になってるのかな
759HG名無しさん:2005/08/14(日) 18:31:38 ID:e+MeIKzS
大和のあそこが丸まってたら、
それは大和じゃないと思うんだ
760HG名無しさん:2005/08/14(日) 23:03:10 ID:+d94xz8H
個人的には、いつのまにかエッチングの手すりを使用していたのにビックリだ。
761HG名無しさん:2005/08/15(月) 05:53:52 ID:h144G9f+
じゃあ、いつかは艦首喫水部も普通になるかもね。いつのまにか。
762HG名無しさん:2005/08/15(月) 05:58:11 ID:OLECP8eP
あの変な手すりに戻せw
763HG名無しさん:2005/08/15(月) 23:08:11 ID:Ci+6bSYG
OHペリー級フリゲートのおすすめキットってあります?
ちょっと調べてみたところ
P→D→ドイツRの系列と
Fの第7艦隊シリーズがあるみたいですが
どっちも現物が近くの店になく、通販に頼らざるを得ない状況でして、、、
どっちのほうがいいか諸兄のご意見をいただけると幸いです。

なお、作成するつもりなのはエグゾゼ2発喰らって生き残った
FFG31スタークを考えております。
(デカール等は自作予定なので艦系が近いものを希望)
764HG名無しさん:2005/08/16(火) 01:09:09 ID:e+y/y354
通販でいいじゃん
765HG名無しさん:2005/08/16(火) 08:15:48 ID:6AAyBScG
日本語が通じない香具師↑
766HG名無しさん:2005/08/17(水) 00:48:40 ID:GLZOb+j6
通販に頼れ
767HG名無しさん:2005/08/17(水) 01:00:55 ID:/VFYDemy
タミヤのWL、"グナイゼナウ"って初心者にとって組み安いですか?
今度初めて艦船模型に手を出します。
768HG名無しさん:2005/08/17(水) 01:05:53 ID:sWM5yIo+
>>767
貴方がどの位の「初心者」なのか存じませんが、艦船初挑戦にはいいんでないすか?

・・・しかしなんで第一作に「グナイゼナウ」を選んだのか・・・ちょっと気になる。
769HG名無しさん:2005/08/17(水) 01:11:38 ID:QWGdIlKP
すいません、ボーク型護衛空母について詳しい資料ってありますか?



770HG名無しさん:2005/08/17(水) 01:20:58 ID:xz3R2Fr9
>>767
古いキットなんで、綺麗にスイスイ仕上がる・・・ってわけじゃないけど、他ジャンルでの経験もあるのであれば問題は
無いと思います。バリ取りやヒケ埋め、確認のための仮組み位は必要ですが、逆にそういう作業にも慣れるのにも良いと
思います。

仮組み要らず部品精度もばっちりなドイツ艦が欲しければ、プリンツオイゲンをオススメします。
771HG名無しさん:2005/08/17(水) 02:34:08 ID:GLZOb+j6
>>768
安いからでしょ
772HG名無しさん:2005/08/17(水) 06:00:27 ID:vq99PlR/
グナイゼナウ、旧POW、フッド、こんくらいまとめて買っても、
最近の1隻分くらいだからね。
773HG名無しさん:2005/08/17(水) 07:03:27 ID:/VFYDemy
>>768
>>770-772
ありがとうございます。今日にでも買ってきます。
グナイゼナウを選んだのは、おっしゃる通り安いからです。
774768:2005/08/17(水) 08:29:32 ID:sWM5yIo+
>グナイゼナウを選んだのは、おっしゃる通り安いからです。

つ【ネルソン】【ロドネイ】
もっと安い上、出来もなかなか良い。

・・・しかし美しくないかもしれない。
775HG名無しさん:2005/08/17(水) 10:41:33 ID:/VFYDemy
>>774
ドイツ艦スキーな物でちょっとそれは御勘弁を…。
776HG名無しさん:2005/08/17(水) 20:31:48 ID:L7p30KqJ
>>769
USS BOGUEのことか。まあ高校野球のシーズンだしボークでもよいか。
777HG名無しさん:2005/08/17(水) 23:20:43 ID:qO+b5k1m
すみません大和にジョーワールドのエッチング艦橋窓使おうと思うんですが
A,B,Cどれ買ったらいいですか?
778HG名無しさん:2005/08/18(木) 00:16:25 ID:ptqJQJSH
全部買っとけ
779HG名無しさん:2005/08/18(木) 01:15:31 ID:AHOTly8g
いじわるなことを言うと、どれも合わない
大和の艦橋窓は最新考証だと縦より横のほうが広い
そしてその形状の窓枠はジョーワールドのには無い
窓枠の数が合いさえすればいいというんなら
Bセットの0.8縦横同寸が合う
780777:2005/08/18(木) 01:26:52 ID:uefp4CGP
>>779
ありがとうございます。
合わないということならネイビーヤードの作例のように
金属メッシュかプラ版工作でやってみようと思います。
781HG名無しさん:2005/08/18(木) 03:24:01 ID:IQQg/uK6
・・そっちのほうが詳しいじゃん
782HG名無しさん:2005/08/18(木) 18:34:53 ID:dm2i9qRJ
質問です。
プラセメントを用いて接着時に継ぎ目を消す作業をしているのですが、プラが溶け出すことによって0.Xミリ単位でサイズダウンしたことにより他のパーツとの整合性が狂うということはないのでしょうか?

ちなみに現在ピットロードの1/700《いそかぜ》を作っています。
783HG名無しさん:2005/08/18(木) 18:43:04 ID:AKdQjl2Y
>782
サイズダウンで接合が悪くなるというのはちょっと考えがたい。
但し、流し込みの程度によっては板状のパーツがヒワってしまう
程度はあるかもしれん。結局は流し込む量の問題ではあるが。
接着剤を一種のパテがわりにするならば、流し込むよりは接合時
に多い目に接着剤を付けて接合するのを薦める。流し込みは必要
以外の部分どうしてもはみ出しが出て不要な部分までプラ表面を
荒らしやすいので。
784HG名無しさん:2005/08/18(木) 18:48:57 ID:2d4IQjM1
溶けてサイズダウンしなくても整合性狂ってるパーツ
785HG名無しさん:2005/08/18(木) 18:52:11 ID:dm2i9qRJ
>>784それは仮組みの段階で整えるからおk。心配なのは仮組みして整えた後に各ユニットが狂い始めること・・・。修正効くかな?
786HG名無しさん:2005/08/18(木) 19:51:04 ID:+EFHz0RD
イージスのアーレイバーク型(1/700)って
アリイ フジミ ピットロード ドラゴン
の四社が出してますが、どれが良いでしょうか?
店頭でアリイとフジミのパーツ状態を見たんですが、印象ではフジミが良いような
気がしているのですが・・・(ピットとドラゴンは未見です)
787HG名無しさん:2005/08/18(木) 21:05:53 ID:yF8InPOd
>>786
ピットだ。間違いない
788HG名無しさん:2005/08/18(木) 21:21:40 ID:PZBquj6P
P信者
789HG名無しさん:2005/08/18(木) 21:37:09 ID:DtvmVYy7
まあ、アリイでないことだけは確かだな
790HG名無しさん:2005/08/18(木) 21:40:46 ID:8V9I0KrW
アリイは1/700(に近い)スケールの現用空母を出してくれる貴重な会社なんだからバカにするな。
1/700現用空母って、なんでどこのメーカーも敬遠するんだろ
791HG名無しさん:2005/08/18(木) 21:49:47 ID:8HpeN9tk
アーレバーク級
意外かもしれないが、D社が一番いい。
P社も悪くはないが、前方煙突の基部後方がつんつるてんなのは
いただけない。
F社のは可もなく不可もない感じ。
ごめん、アリイ(マイクロエース?)のは見たことがない。

なお、1/700にこだわらなければ、パンダモデルの
1/350の奴も弄り甲斐があっておすすめ。
現用艦なので、資料もたっぷりあるしね。


792786:2005/08/18(木) 22:52:01 ID:+EFHz0RD
787から791のみなさん、ありがとうございます。
まだ決定はしてませんが、アリイのは外すことにしました。
(元はLSだかオータキのだ、っていう情報を聞いたことがあります。)
近所での入手の容易さを鑑みると、フジミかピットになりそうです。
(ドラゴンのは、ちょっと遠出をしたお店でしか見たことがなく、また
残り一個だけだったんで、今ごろはないかもしれませんので・・・・)
793HG名無しさん:2005/08/18(木) 23:00:29 ID:tfZosKeO
>>790
でかい割に甲板がだだっ広くて見映えがしない

それに
不死身のキティちゃんがどの店でも不良在庫化している惨状を見れば
どのメーカーも作りたいとは思わないでしょうな
794HG名無しさん:2005/08/18(木) 23:57:51 ID:PZBquj6P
アリイのキットに手持ちのピットの現用艦余りパーツをチョイスしてやるのがいい。
795HG名無しさん:2005/08/19(金) 00:22:56 ID:WQ/pmzLm
>>793
フジミのは出来が・・・
796HG名無しさん:2005/08/19(金) 00:41:35 ID:/NEahagf
1/350のこんごう型護衛艦って出てないんですか?アーレイバーク級をいじれなんて言っちゃいやよ?
797HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:09:44 ID:i+/4QxeS
>>796
過去ログ嫁。
つーか同一人物?
798HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:23:54 ID:/NEahagf
>>797いえ、違いますが・・・。過去ログにあったんですね、すみません。
799HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:37:53 ID:CwBjiyMO
艦船模型作り始めよう思うんですが、とりあえずこれは必須!な工具ってなんですか?あと、全部揃えるのに、いくらかかりますかね?
既出ならすみませんが、過去ログが読めないんでよろしくお願いします。
800HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:55:35 ID:i+/4QxeS
>>799
結論言うと無い。
小西製作所の1/500か1/200ならあるが値段がメガトン級。
しかもプラスティック製じゃあない。
護衛艦の大きいプラモはニチモの1/200の旧式護衛艦しかない。
801HG名無しさん:2005/08/19(金) 02:04:54 ID:v3n+2mG3
>>786
ARIIのアーレイバークなんて出てないだろ!
タイコンディロガ級・スプルーアンス級の間違いだろ??
802HG名無しさん:2005/08/19(金) 02:09:45 ID:JAfxLEEG
>799
他にいろいろ作っていて、これから艦船を始めるって意味なら
とりあえず今持っている工具で充分作れます。特別注意すべきこともありません。

プラモそのものを作ったことがないのなら
「プラモ 道具 必要」でぐぐってください。
803HG名無しさん:2005/08/19(金) 02:50:11 ID:/NEahagf
>>800調べてきましたがそのようですね・・・orz
レスありがとうございました。
804HG名無しさん:2005/08/19(金) 02:51:24 ID:azDYlYo3
>>799
薄刃ニッパーと上等なピンセットはあると便利
805泣きそうっす:2005/08/19(金) 08:55:22 ID:pj8jUvZH
レジン初心者なんですがピットの「1/700レジン三笠エッチング付き」の評価ください
検索しても有りません
806HG名無しさん:2005/08/19(金) 08:58:53 ID:8dJ2BHIG
シールズのインジェクション三笠よりはカス。
807HG名無しさん:2005/08/19(金) 16:26:44 ID:Rwe6lmdV
何で今更レジンの方の1/700「三笠」が気になるんだろう?
開発旧いし、値段高いし、レジンだから収縮するし・・・。
そっちの方が気になる。
808HG名無しさん:2005/08/20(土) 01:20:10 ID:JcCTyCDR
病気
809HG名無しさん:2005/08/20(土) 07:00:58 ID:b0Ef1Aqj
氏ね
810HG名無しさん:2005/08/20(土) 12:01:31 ID:LTW4yZa2
レジンは経年変化でソリアーノだから、無理に作らなくても。
811HG名無しさん:2005/08/20(土) 19:23:29 ID:imVETF4X
>807は宮家キッテのダンディー
812HG名無しさん:2005/08/20(土) 21:28:02 ID:bYU4atBg
氏ねっ
813HG名無しさん:2005/08/21(日) 00:24:42 ID:mo7E6ivu
探照灯って何色で塗るとリアルに見えますか?
814HG名無しさん:2005/08/21(日) 00:35:44 ID:RSpy7+q8
>813
教えないっ!!
815HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:10:51 ID:yLkZCUq+
探照灯って模型ではシルバーで塗るのが常識みたいになってるが
実物見るとレンズ部分は暗くて黒っぽく見える。
なので漏れは最近、セミグロスブラックで塗るのが好きだ。
816HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:21:13 ID:V8pQuBul
つ【記号】

自分がこう見えると思っても
他人にわかってもらえなかったら
「何このヘンな塗装アハハハハ」で終わりかと
817HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:57:04 ID:n1Rcv9qJ
基本的な質問で申し訳ないんだけど、今ア−レイバ−作っているんだけど、塗装の順番とか、マスキングの方法が全然わからない。
筆で塗装は絶対に嫌なので、詳しくお願いします。
818HG名無しさん:2005/08/21(日) 02:09:28 ID:rvHtcNQB
マジで教えるのは絶対に嫌なので、退場お願いします。

なんか多少の努力の証とか欲しいわけよ。丸投げされてもねぇ?

勉強でも「この問題全然わかんない、教えて」って考えてもなさそうにいわれたら
教えたくなくなるだろ?コイツ答え丸写しかよってさ。
819HG名無しさん:2005/08/21(日) 02:37:48 ID:ZU0/YI6W
>>818 若い根を絶やすなよ。教えたくなければスルーすればいい。

>>817 模型作るのに筆塗りは避けて通れないよ。挑戦あるのみ!
820HG名無しさん:2005/08/21(日) 05:48:13 ID:dnGob4lw
>>817
俺もドラゴンのフライト2A作ったけど
船体は塗りわけがめんどくさいから1色で塗り→シール→墨入れ
写真で見ると実艦でも1色のがあるよ。
821HG名無しさん:2005/08/21(日) 06:52:36 ID:OfzmArOQ
>>815
探照灯ってシャッターが付いてるのかね?
だったら黒くてもいいんじゃないかい。
俺はレンズの代わりに瞬間流して硬化剤吹いて作ってるよ。
1/200だけど。
822HG名無しさん:2005/08/21(日) 08:11:38 ID:pZ/KOSWc
筆塗りが絶対に嫌って、ずいぶんと志が高いな。
救命浮輪なんかもマスキングして吹くんだろうね。
漏れにはそんなノウハウ無いから残念ながら教えられない。
823HG名無しさん:2005/08/21(日) 08:59:10 ID:K5PpAOoQ
探照燈、コンビに弁当の蓋使ったことある
824HG名無しさん:2005/08/21(日) 09:01:50 ID:pZ/KOSWc
接着はご飯粒?
825HG名無しさん:2005/08/21(日) 09:14:40 ID:K5PpAOoQ
あーーっはっはっはおもしろいな藻舞
826HG名無しさん:2005/08/21(日) 11:27:17 ID:E99CH1bo
水偵にキャンパスが掛かっているのを表現したいのですが
どのようにするのが効果的でしょうか?
827HG名無しさん:2005/08/21(日) 11:44:52 ID:lU3MRsgj
キャンバスが掛かっている状態の水偵をエポパテで作り、
金属部分とキャンバス部分を塗料のツヤの違いで表現する。

ゼロから造形する腕が無いなら何かをかぶせるしか無い。
鉛板、和紙、ティッシュ、etc。
ティッシュは加工しやすそうに思えるけど、シワシワクチャクチャになって
意外にリアルにならない。
張りのある弛みを表現するには極薄の鉛板が良い。
828818:2005/08/21(日) 12:27:10 ID:rvHtcNQB
>>819
そういっておきながら自身は>>817の質問に全く答えていないような。
挑戦あるのみ、なんて答えになってないだろ。

そういやなんで筆塗りが嫌なんだか。
829HG名無しさん:2005/08/21(日) 13:06:59 ID:FR161+lu
ムラができるからじゃないの?
830HG名無しさん:2005/08/21(日) 13:28:10 ID:CRqWNHud
>828
たぶん、もともと航空機モデラーなんでしょう
航空機模型の塗装をやっているとどうしても
エアブラシ=お手軽きれいな仕上がり
筆=初心者or超絶技巧の持ち主の技術プレゼン用道具
との考えに陥りがちですからw

で、DDG51級のマスキングですが
完全に基本的に組んでからマスキングではなく
設計図は完全に無視して
突起物は基本にあとから取り付けることとして
船体をふつうにブラシで塗装
(船体色→甲板色が楽)
あとは部品を一つ一つ吹きつけ塗装してから接着するのが
一番楽です。
イメージとしては飛行機モデルの脚周りの感じです。

しかし、志云々の前に1/700船模型の場合筆が使えないと
実際厳しいですぞ、ここは基本に帰って筆の練習もしてみては如何でしょうか?

831HG名無しさん:2005/08/21(日) 15:30:30 ID:P7vtlZLD
>817って↓のスレの住人?
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071649284/
832817:2005/08/21(日) 17:25:32 ID:ngUUmf46
>>830まさに飛行機モデラーです。今もメインは航空機なんだけど、今回はアーレイバークをつくってみました。
エアーブラシではないときれいに仕上がらないような気がして、筆ではほとんど塗りません。だから筆は1本くらいしか
ない。
今から買いにいく。
833HG名無しさん:2005/08/21(日) 17:36:41 ID:OheO8ez4
モデラー暦=エアブラシ使用暦なのか?
834HG名無しさん:2005/08/21(日) 19:48:33 ID:Boor8gDN
>>832
貴方、エアモデラーだそうだが、まさか1/144の大戦機塗るのに
エアブラシ使わんでしょ?外はともあれ、コクピットなんでエアブラシ
では無理だ罠。

艦船の1/700をエアブラシで塗るってのは、例えて言うならそう言う
行為に近いのだが。
835HG名無しさん:2005/08/21(日) 19:51:09 ID:jEdrnakt
1/144の大戦機なんて作ったことないんじゃないか?
普通に1/72で統一、気が向いたら1/48なんて人多いよ
836312:2005/08/21(日) 19:57:20 ID:A5hX1F4G
筆しかすがる物のない漏れが来ましたよ。
エアブラシ使うっても、船体側面くらいしか使うところがないように思えるのですが
やっぱりそれって間違った認識ですか?

>all
 皆様のおかげでグダグダになりながらもDD-107「いかづち」ほぼ組みあがりました。
 ありがとうございます。
 後は自衛艦旗を掲げるポールとデカール、スクリューガードの取り付けみとなりました。
 で、スクリューガードの取り付け位置に悩んでいます(^_^;)

あと、超基本的な質問なのですが

 デ カ ー ル っ て ど う や っ て 使 う の で す か ?
837HG名無しさん:2005/08/21(日) 20:03:49 ID:B18rLMn2
>>836
プラモ デカール 水 貼り方 でぐぐれ
838HG名無しさん:2005/08/21(日) 20:51:46 ID:c2ZNa9ss
漏れは普通に1/144の零戦、エアブラシで塗りましたが????
839HG名無しさん:2005/08/21(日) 21:38:00 ID:TPa6ppwd
>836
あおしまの「たかなみ」を見たけど確かに貼り方の説明は不親切ですね。
便乗質問で皆さん、旗はどうされてるんでしょうか。
普通に水に漬けて使用したとき耐久性は悪いし、見た目も悪いと感じます。
普段付けてませんが、皆さん、どうしてるんでしょうか?
840HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:04:53 ID:M6/Spbw/
ガンダムやゾイドについてる薄いシールを使用する。
枠の部分を旗よりちょっと小さめに切って、そのままだと粘着力が強すぎるので水で弱める。
旗竿に巻き付けるように貼って(この辺は普通のシール旗の要領だね)
んでそのうえからデカールをかぶせるように貼る。

デカールだけに比べて耐久性は高い。うっかり触って粉砕という事態はなくなったが。
粘着力が弱めてあるので、時間がたつと「くぱぁ」と開いてしまったりする。
かといってそのまま使用すると粘着力が強すぎて変な角度でくっついてはなれなくなってしまうんだよね。

あとは自分のような雑食モデラーならともかく、スケール一本槍の人には入手が難しかろう。
841HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:42:15 ID:nz6aOvbV
>スケール一本槍の人には入手が難しかろう。
これが書きたかったんだよね。
842HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:46:22 ID:rvHtcNQB
1/144航空機って普通に筆塗りの方が見ないよ。
別に>>834の人に喧嘩を売る訳ではないんだが。
843HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:58:48 ID:kBf3g/NJ
>>842
 すまん、オレ1/144でも筆塗りやるよ。もちろん、初期型零戦みたいに
一色で済む様な機体はエアブラシ一発って事もやるけど。

 しかし、いくらエアモデラーでもコクピット内部の小部品までエアブラシ
ってのはオレには考えられないなぁ・・・・・
844HG名無しさん:2005/08/22(月) 00:33:46 ID:WQ5jFCjl
845HG名無しさん:2005/08/22(月) 01:46:31 ID:9+n9sw+U
>>828
皮肉を垂れるしか出来ない野郎よりましだろ
846HG名無しさん:2005/08/22(月) 01:52:05 ID:ZGUc3uG+
間が開きましたがだいぶできてきた三隈です。

ttp://mokei.net/up/img/img20050822013628.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050822013702.jpg

国内を北へ南へ、はては中国にとばされたりと、
ぷらもぜんぜんさわれなかった・・・

色塗ってから気づいたんですが、
最上型に舷外電路ってなかったんですか?
学研の最上型本ではよく見えなかったもんで・・・

とりあえず一隻一隻技術が上がるようにテーマもって
やっていきたいですね。
エッチングの使い方とか、まっすぐに手すりはるとか・・
なかなか上達しないものですね・・
まぁがんばります。
847HG名無しさん:2005/08/22(月) 08:24:28 ID:OTSaJ/bv
>最上型に舷外電路ってなかったんですか?
>学研の最上型本ではよく見えなかったもんで・・・

んなこと無い。
ミッドウェイ海戦で大破した「三隈」の有名な写真(学研「最上型重巡」P53掲載)を見ませう。
848HG名無しさん:2005/08/22(月) 14:39:40 ID:LCVzr4q2
赤城の間違い直してるんすが大変でつ。
849HG名無しさん:2005/08/22(月) 15:17:14 ID:rLanDOmd
>>848
日本の大型空母ってストレートで組んで多少のディティールUPさえすれば問題なし!!!
ってキットが、ホントに少ないよね・・・・ 今の所、大鳳と信濃と隼鷹くらいか?

前の2つは比較資料そのものが少ないって点にも助けられてるだろうし・・・
850HG名無しさん:2005/08/22(月) 17:07:55 ID:16dh2517
飛龍もいいと思う
851HG名無しさん:2005/08/22(月) 17:18:52 ID:e0/w9SYQ
加賀もいいと思うけど・・・

結局何を持って「問題なし」とするか・・・
主観の問題・・・
852HG名無しさん:2005/08/22(月) 17:28:06 ID:qD8MrxoE
まったく形が違う部分あるもんなぁw
853HG名無しさん:2005/08/22(月) 19:50:50 ID:gWzHRYRq
>>851
顔が似てなくてパテ梅必須では?錨の位置前過ぎてスゴイかわいい顔だし。
あと、この頃のハセキットって、甲板上のムアリングパイプ入り口と、錨
の位置がバラバラでなんか変。好きなキットだけど手放しではチョット・・・
854HG名無しさん:2005/08/22(月) 21:46:41 ID:IaHFIEiq
>>852-853
パテ梅は別として、加賀の詳細図お持ちでしたら公開してくだされ。
公式資料としてはラフな大体図程度しか見あたらず、あとは研究者の
想像図しかないもので。
アンカーレセスの位置とか形状の解らない左舷の発動機調整所デッキ等が
確定できる資料なら大発見なのですが。
855853:2005/08/22(月) 23:58:15 ID:cOXdC7c7
そんな図面があればオレがほしいくらいですが、艦首は軍事普及部の報道写真が
鮮明なので判り易いですよね。ハセ加賀の錨は最前部支柱のほぼ真下についてるが
写真では前後支柱のほぼ真ん中ですね。
856853:2005/08/23(火) 00:08:32 ID:/Y3vQeim
>>854
オレも854が求めてるようなレセスの正確な位置が写真から判る訳ではありません。
仕事で図面を弄ってますが、件の写真から1/100図面おこせと云われれば途方にくれます。
でも船模型は1/700しかやってないのでそれくらいの情報でもあまり不自由は感じないです。
857HG名無しさん:2005/08/23(火) 00:26:27 ID:xx89FKZo
>>850
飛龍は船体形状に問題が・・・しかも、ちょっと修正できる問題じゃないし。
空母って戦艦や重巡程、資料つき合わせて見比べる人が少ないから、そこそこの出来でも良いのかもしれんが。
858HG名無しさん:2005/08/23(火) 00:48:36 ID:NuSt74cq
おまいらここは本スレではありませんぞ
859HG名無しさん:2005/08/23(火) 00:56:53 ID:Gosv7JYX
ほーねっと・・カッコイイ
ttp://www.news.navy.mil/local/view_photos.asp?id=111
860HG名無しさん:2005/08/23(火) 01:02:01 ID:4Qyxusym
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
861HG名無しさん:2005/08/23(火) 06:24:33 ID:lwsNyg/c
赤城の左後部の甲板すぐ下の四角い出っ張りけずって(パテは下手だが削るのは好き)
後部格納庫入り口のかたちをもう少しそれらしくしようと一所懸命でつ
o氏のように再現するのは自分には無理w
862HG名無しさん:2005/08/23(火) 14:03:08 ID:B4E5nIy5
ちょっと教えていただきたいのですが、
厚さ0.1mmほどの極薄プラ板(シート)ってどこからか発売されていませんか?
いろいろと探したのですが、
一番薄いのが、タミヤの0.2mmしか見つかりませんでした。
0.2mmをペーパーで薄く削ったりもしましたが、
どうしても均一の厚さに削れませんでした。
よろしくお願いいたします。
863HG名無しさん:2005/08/23(火) 14:20:21 ID:xTl2qqna
京商が扱ってるエバーグリーンにもう少し薄いのがある。
ググって味噌。

何に使いたいの?
代わりの物を教えられるかも。
864HG名無しさん:2005/08/23(火) 19:06:22 ID:hVvZjgJq
>>862
コピー用紙に瞬間染み込ませてはダメなん?
それでもダメなら半紙とか。
865846:2005/08/23(火) 20:01:23 ID:6gopfjtW
>>847
THX!!
ぜんぜん見てなかったorz
しっかしほかの写真からそれっぽいものが見当たらなかったのは
なぜでせう?

とりあえず艦橋と煙突と砲塔を乗っけてバランス見てます。
考証とかはさっぱりわからんので、
とりあえずきれいに完成させるところからはじめます。
866HG名無しさん:2005/08/23(火) 20:04:26 ID:WhnK2jHb
>>862
トレーシングペーパーという古からの技もある。
867HG名無しさん:2005/08/23(火) 20:17:30 ID:SQsxLSbV
なにに使うんだろう…?
868847:2005/08/23(火) 20:47:21 ID:7ty+jcl7
>865
鮮明なのは、ほとんど戦前撮影の写真だからつーことでは・・・と。
869HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:31:09 ID:r8UIm6sd
第1次ソロモン海海戦時の夕張は、魚雷発射管横の予備魚雷は撤去されていたのでしょうか?
また、魚雷発射管の間にある機銃座は、両端の支柱だけで支えられていたのでしょうか?
それとも、機銃座の中央の下(つまり発射管の間)に構造物があってその上に載っていたのでしょうか?
870HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:24:35 ID:B4E5nIy5
>863,864,866
ありがとう。
エバーグリーンのに0.13があるみたいなので一度買ってみます。
使用目的は、細長く短冊状に切って、木甲板の再現に用いたり、
船体の鋼板の重なりの再現に使用したりしようかなと思ってるのだけど、
少しでも分厚いとその部分が出っ張ってしまうんじゃないかと思い
極薄を探していました。

871HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:38:42 ID:SQsxLSbV
>>870
船体の鉄板に使うのか?
それはやめた方がいいよ、なんでかは長くなるから省略、
サフェーサーで段をつけるのが良いと思う、
難しいが、極薄ブラ板貼るよりか良いと思うよ。
872HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:49:23 ID:O0izDdRs
>>869
予備魚雷はたぶん残していたと思われます。
昭和19年出図の改装図面にも予備魚雷筺が確認できます。

載っているというより、構造物天板が延長され、両側の支柱で支えている
のだと思いますが、機銃座中央下には構造物があります。
四角い箱状で、通風塔と水雷課員室からなっているようです。
873HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:56:53 ID:hVvZjgJq
>>870
0.13mm位になるとスチロール接着剤使うと溶けるし、かと言って瞬間接着剤
使うとポロポロになるよ。
なので上手く使ってね。
874HG名無しさん:2005/08/24(水) 04:23:02 ID:R2nUunAP
今ピットの揚陸艦艇を制作してるんですが、12.7mmや20mm機関銃などの形がひどくて困ってます。

金無いんで艦船装備セットも買えません。
何か安くて手軽な製作方法等があればご教授下さい。
875HG名無しさん:2005/08/24(水) 07:57:49 ID:xae3iqAY
むずかしい事いいますなぁ
876HG名無しさん:2005/08/24(水) 08:05:26 ID:3qGhBjBb
>>874
自分でやる根気が無いなら諦める。
お金もないしお手軽に・・・ってわけにはいかんよ。なかなか。

艦船装備セットだってそんな高額なもんじゃあるまいし。
877HG名無しさん:2005/08/24(水) 09:47:20 ID:ubT7I6ro
あれは結構高いよ。
878HG名無しさん:2005/08/24(水) 13:20:32 ID:AFk1JXue
いや、1000円以下を高い言ってる内は
模型やらない方がいいよ。
879HG名無しさん:2005/08/24(水) 13:21:36 ID:JNTTi4z4
ああいう小物セットは全部品を使い切るわけじゃないから高く感じてしまうんだな。
880HG名無しさん:2005/08/24(水) 14:22:27 ID:GbyBGvTz
>>874
なるべくお金をかけずに少しでも見た目を良くしたい、という
希望はわかります。
でも「艦船装備セット」でディテールアップというのは、
種々のディテールアップの中では、恐らく一番お金をかけていない
ものだと思いますよ。
これよりさらにお金をかけずに何とかしたい、と言うのであれば
伸ばしランナー、プラ板、プラ棒などでの部品の自作に
なっちゃうと思います。
881HG名無しさん:2005/08/24(水) 15:41:53 ID:VEs+XSUM
>>880
> これよりさらにお金をかけずに何とかしたい、と言うのであれば
> 伸ばしランナー、プラ板、プラ棒などでの部品の自作に
> なっちゃうと思います。
しかし、考えてみれば、昔はそれが当たり前、ではありましたね。
いろいろ工夫と試行錯誤を重ねて自作するのも、悪くないと思う。
もちろん「手軽さ」との両立は、限りなく不可能に近いと思いますが。

>>878
そういう物言いはどうかと思いますよ。
昔、エッチングも装備セットもない時代、乏しいお小遣いと無い知恵をやりくりして
プラモ作りまくっていた小中学生が、今の模型人口の中核なのではないでしょうか。
あのころよりキットは相対的に値上がりしている。若年層には、より苦しい時代です。
そんな層に門前払い食らわせるようなことを、しかも初心者スレで言い放つのはどんなものか、と。
882HG名無しさん:2005/08/24(水) 16:35:10 ID:tTPn7DGu
相対的?
値下がりしてると思うが・・・。
883869:2005/08/24(水) 19:01:38 ID:niRSh5bq
>>872
詳しい方、大変有難うございます(-人-)ナムナム

ところで、世艦のザク切りイージステラカッコヨス。
やっぱりフルハルはいいな。これで1200円は安いとおも。
884HG名無しさん:2005/08/24(水) 20:40:26 ID:B7VxBJyF
以前、駆逐艦「バカ」という作例を見かけた
どうせ架空艦なのだろうがもう少しマシな名前を考えろよな
艦船マニアはレベルが低いな
885874です:2005/08/24(水) 21:19:22 ID:R2nUunAP
みなさんご教授ありがとうございます。

やっぱりお金かけないようにするならプラ板等で作るしかないんですね…

とりあえず頑張ってみます!

886HG名無しさん:2005/08/24(水) 21:42:27 ID:MDth93Zx
>>884
俺もあれには参ったよ。
887HG名無しさん:2005/08/24(水) 21:45:31 ID:WAHNSPsb
まてまて、田宮や長谷川の昔のキットを、電気屋で3割引+ポイントつけて買って、小物流用が安くて出来がよくてイイと思うぞ
888HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:00:22 ID:PrdfmuY9
>>884
右から左へ読んでください。駆逐艦「樺」1915年3月5日
横須賀海軍工廠で竣工。基準排水量595tどえーす。
889HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:15:16 ID:Uw0ZQHmx
いや、多分ネタだろ・・・
890HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:18:32 ID:GpX8gHIU
軍艦のプラモに挑戦したいんですけど、ウォーターラインではどれが難易度低いですか?
あとプラモはほとんど初めてなので、注意することとかあったら教えてください。
891HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:22:58 ID:MDth93Zx
>>890
どんな艦種が類が好きですか?
892891:2005/08/24(水) 22:23:45 ID:MDth93Zx
>>890
どんな艦種が好きですか?
893HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:29:56 ID:PWTPpwnR
ピットロ−ドのレジンキットのイオ-ジマ級をつくりたいんですが、やはり難易度はたかいんでしようか?。
注意する点があれば教えてください。
894HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:32:10 ID:GpX8gHIU
あんまり大きいと途中で投げそうなので巡洋艦ぐらいが欲しいです。
895891:2005/08/24(水) 22:33:58 ID:MDth93Zx
>>893
ブラモほとんど作った事なかったらオススメできませんね、
って、あんた890じゃないね。
896891:2005/08/24(水) 22:45:54 ID:MDth93Zx
>>893
すまん、釣りかと思た…。
>>894
田宮の最上級と5500トン型、ハセガワの妙高級、ピットロードのクリーブランド級
なんかはオススメの逸品です。
注意する店ですか?、ちゃんとした工具を揃えて
(模型用ニッパー、極細ピンセット等)作るのと、
接着剤や塗料使う時はちゃんと換気する事ぐらいですね。
気楽に艦船模型楽しんで下さい。

897HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:47:09 ID:ITe9NS14
夏も後半に入り暇を持て余してるので、妙高あたりを作ろうと思っています。
今まで陸奥や武蔵を作ったことがありますが、ただ組み立てるという感じで
合わせ目を消したりとかちゃんとした塗装とかは出来ません。
工具もニッパ、ヤスリ、カッターぐらいしか持っていません。
最低限買った方がいいと思われるものやアドバイスをお願いします。
898HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:52:11 ID:GpX8gHIU
>>896
おお〜、ありがとうございます!
早速明日にも店に逝って探してきます。
899HG名無しさん:2005/08/24(水) 22:52:34 ID:zGVm0qRe
なにはなくとも、まずは真空成型器が絶対必要
900HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:03:51 ID:s8/qEOrk
>>897
合わせ目消しや塗装やらないなら
ハセ妙高は船体が左右分割されてて
左側の船首付近に合わせ目が出来て目立つので
パテで埋めなければならないから
個人的にはオススメしないなあ…
901HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:18:53 ID:+JNXkYVr
>>890
祝あたご進水ご祝儀でアオシマ愛宕はどうでしょ。今ならまだ限定版も有るかもよ。

作りやすく、ボリュームが有り、結構安いWLタイプキットならドラゴンの1/72LCM(3)
も良いのでは・・・。一応船だし、武器動かして遊べるしデッキは工具箱にも使えるよ。
902HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:19:52 ID:ITe9NS14
合わせ目消しとかこまかい塗装に挑戦してみたいんで妙高でガンガッてみますw
工具についてちょっと調べてみたんですが上記に、ピンバイス、デザインナイフ、ピンセット
などを追加してやれば良いですか?
903HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:28:39 ID:piAFhXG8
難易度低いのがいいんじゃなかったのか
904HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:29:47 ID:e7anCMfy
>>902
ピンセットは絶対必要だな。あと、合わせ目消すには
サンドペーパーが便利。
905HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:48:10 ID:ITe9NS14
dクス
今工具箱を漁っていたらタミヤフィニッシングペーパー(800番)が出てきたんですが代用可能でしょうか?
906HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:50:50 ID:e7anCMfy
いいもん持ってるじゃん。それで十分。
907HG名無しさん:2005/08/25(木) 00:16:21 ID:IOMcV9D7
>>902
解ってるかも知れんが一応。
ラッカーパテとラッカー薄め液は必須。後、100円ショップよって爪楊枝買っとけ。

必須ではないが、瞬間接着剤もあると便利ではある。
908HG名無しさん:2005/08/25(木) 01:38:17 ID:bq+BciHC
あとは水平出すためにサンドペーパーの当て木があれば完璧だな。
フリスクの空き容器なんかで代用できるが。
あと持ってるかもしれないけど、細かい塗装にはマスキングテープが必須。
とりあえず6o幅くらいのが1本あれば、いろいろ使える。
909HG名無しさん:2005/08/25(木) 09:42:17 ID:YzGGcAUg
>890
つミ信濃
910HG名無しさん:2005/08/25(木) 18:33:05 ID:hetfTA48
積み信濃か。

確かに簡単だな。
911HG名無しさん:2005/08/25(木) 20:26:19 ID:efdXpRtS
そうだそうだ積んどけw
912HG名無しさん:2005/08/25(木) 20:47:30 ID:/hp5Q5qw
秋月は「キズキア」が正しいのか「キヅキア」が正しいのかわからん
ツキなのでヅキが正しいのかな?
デカールが入っていないのでわからん
913HG名無しさん:2005/08/25(木) 20:51:04 ID:IwLOVAJM
公試の時だけしか艦名はいらないから、省略すれば?
914HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:00:25 ID:EZy8hCUu
「月(ツキ)」なんだから「アキヅキ」→「キヅキア」で良いんじゃないの。
915914:2005/08/25(木) 21:07:16 ID:EZy8hCUu
よく考えてみると秋月は戦時中のフネだから
船体に白ペンキでデカデカと艦名を書くことは無かったと思ふ。

艦尾に真鍮切り抜き文字で「きづきあ」と貼ってあって、
船体色で塗りつぶされていたという所か。
916HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:10:47 ID:IwLOVAJM
秋月は驚くべきことに、戦時中の竣工なのに公試時に艦名かかれてたんだよ
>舷側に
写真あったと思ったが・・。
917914:2005/08/25(木) 21:14:03 ID:EZy8hCUu
言われてみれば、オレもそんなハナシを何処かで読んだような…
テキトーな事言うてスマソ
918HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:22:19 ID:sp39PNzg
916氏の仰る通り、「秋月」公試運転時の写真(撮影:'42.5.17)では舷側にはっきり「キヅキア」と明記
されてまふ。
919HG名無しさん:2005/08/25(木) 22:10:14 ID:ZawCjIxX
しかしローマ字だと「AKIZUKI」だという罠。
920893:2005/08/25(木) 22:41:14 ID:rzFRRa2M
本当に作りたいので、レジンキットのことくわしくお願いします。
921HG名無しさん:2005/08/25(木) 22:53:13 ID:inTUSMfj
>>920
必要なものはプラモの豊富な経験、
プラモと同等のモールドを自前で再現できるテクニック、
レジンプラ金属と幅広い素材の知識、
船体を切り刻むことも苦にしない勇気。

これらが伴って初めて、レジンキットは「模型」と呼べるものになる。
自信がなければお金の無駄だからやめとけと書いておく。
922HG名無しさん:2005/08/25(木) 23:31:58 ID:NYg1LT9G
>893
普通に組み上げて塗装するだけならそれほど難易度は高くはないと思う。
ただしこれはレジンの船体が良い状態のままだった場合に限ります。
ピットのイオージマはかなり前の生産販売だと思われるので、船体のソリや捩れ
収縮等が見られる場合は相当に苦労するかと思います。

お話ぶりからすると上級者では無いようですが、インストの内容のままストレートで
組み上げ、特にデテール等気にされないのならばなんとかなる物だとは思われます。

レジンキットの注意点等は過去ログ等参照にして下さいな。
923HG名無しさん:2005/08/26(金) 00:37:41 ID:5y/n9DTC
>>893
4番艦にして早くもレジンキットに挑みましたが何(ry
素組に近いので諸先輩方のような高尚な意見はできませんが

製作時には幸い反り返りや収縮がなかったので一般によく言われる苦労は体験しませんでした。
が、パーツのもろさと接着で大変苦労しました。
スチロール樹脂だとある程度はしなってくれるけどレジンはポッキリ折れる。
その割りにモールドが細かいから大変。
接着はプラ用が使えないから勝手の違いに戸惑いました。ほとんど瞬間接着剤。

まぁ、そんなとこです。


ブログ風に製作記録付けてたのを見返したら案外時間がかかってたのに驚きw
924HG名無しさん:2005/08/26(金) 01:58:50 ID:1R9VE1dE
>>920
必要なのはレジンキットを作るノウハウやマテリアルを上手く駆使出来るかだから、やる気と普通にプラモが作れる
経験値があるなら大丈夫だよ。

コツはとにかく仮組みとすり合わせ。
後はどれだけ丁寧に表面処理を作ってやるかが肝。
この2点をちゃんとやってやれば大丈夫

接着剤は瞬間接着剤とエポキシ系。サフはプライマー入り(個人的にはソフト99をお勧めしたい)を使いなされ。
行き詰ったり、もっと詳しく知りたい事は、その時に状況教えてくれれば、ココの住民がフォローしてくれると思われ。

後、最新のインジェクションキット程、完璧には仕上がらないかも?位に覚悟しておくと精神衛生上よろしいですw
925HG名無しさん:2005/08/26(金) 02:34:43 ID:tsUXKRs7
諸兄より、注意点はすでに上げられているので本当に基本的なことだけ
1.必ずはこを開けてパーツをチェックさせてくれる店で買うこと
 →多少の値引き率など問題にならない爆弾キットがあることに留意
2.現物を見て手に負えないと思ったらあきらめる勇気を持つこと
 →愛があっても超えられない壁が存在するのも事実
3.船体にはやや過剰と思える位にプライマーをかけること
 →レジンは経年変化がかなりあるため、溶剤の揮発を防ぐ塗膜形成が必須
 (化学屋さんにいわせると本質的にどうしようも無いことなのだそうだが
 手を尽くした上での不可抗力と思える位に対策をとらないと後日の後悔が
 大きい)
以上、健闘を祈る。
926HG名無しさん:2005/08/26(金) 02:42:50 ID:1R9VE1dE
後、プラモと違ってパーツ請求できないんで、手を入れる前にどういう手順で工作するのか?
本当にその工作やディテール再現が自分に出来るのか? よーく考えてプラン立ててから、パーツに加工を始めよう。

ディテール再現やちょっとした擦りあわせのつもりでガシガシ削った後になって「しまった・・・」ってのは結構、レジンキット
初心者にありがちなミス。
927HG名無しさん:2005/08/26(金) 03:02:07 ID:i2PptQ1P
あと組みあがった頃にインジェクションキット発売が
発表されるのも覚悟だろうな

ウリのバルチモア…
928HG名無しさん:2005/08/26(金) 03:34:09 ID:0HO2ZwDf
今度上京するんですが、艦船装備セットとかも複数買いしようかと思っています。
場所は新宿と秋葉原で散策しようとおもっております。
このあたりで艦モノの品揃えのよい所や安いところのショップをおしえてください。
929HG名無しさん:2005/08/26(金) 03:42:17 ID:1R9VE1dE
>>928
秋葉原ならラジオ会館7Fのイエサブ・御徒町方面まで歩いてレオナルド
新宿なら、さくらやホビー館
この3つ回れば結構揃うんじゃないかな。

場所はググってマピオン検索でもして下さい。それですぐわかるよ。
930HG名無しさん:2005/08/26(金) 03:58:35 ID:0HO2ZwDf
ありがとうございます。
今からいくのが楽しみです。
931HG名無しさん:2005/08/26(金) 08:35:18 ID:vomFmAlX
>920
レジンキットで、どうしてもその艦が欲しければ売っているうちに買うこと。
インジェクションと違い、「いつでも買える」と思っていると泣きを見ますぜ。

・・・ああH.M.S.「エジンコート」、貴女は今どこにいるの?
932HG名無しさん:2005/08/26(金) 11:59:24 ID:d7pjVwkI
模型製作時に、足のつめが気になって、手元のニッパーで
切りますが、これはよくないですか?
933HG名無しさん:2005/08/26(金) 12:57:21 ID:cExp7HlZ
セールでイマイの帆船模型が投売りされているのですが、素人の手に負える
物なのでしょうか?(当方、AFVは10年位出戻りながらやってますが、
艦船はWL鳥海と那智のみ)

黒船:\65,000→\5,000
新日本丸(金属キット):\22,000→\2,500
海○丸?:\28,000→3,500

安いとは思うのですが、積みプラになりそうで躊躇しております。
934HG名無しさん:2005/08/26(金) 13:16:09 ID:Q7bDNI8m
>>933
スレ違い。こちらへ。

木製帆船模型 製作航海日誌 6冊め
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102936384/l50
プラ帆船模型
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107728963/l50
935HG名無しさん:2005/08/26(金) 14:58:32 ID:THh3oCxP
もしやそれはハンズのセールか?
936805:2005/08/26(金) 15:03:21 ID:0ZHxOvXG
藻舞ら親切だね、920に対して
937HG名無しさん:2005/08/26(金) 21:41:50 ID:tsUXKRs7
そら、あんた、インジェクション出てるのにあえてレジン逝く漢は
すでに初心者ではないでしょうw
938933:2005/08/26(金) 21:51:48 ID:cExp7HlZ
>>934d。
あちらで聞いてみます。
939933:2005/08/26(金) 21:56:06 ID:cExp7HlZ
>>935
いや、違います。
地元の模型屋が車専門店にリニュする為、他ジャンルのキットを投売りして
ます。
940HG名無しさん:2005/08/26(金) 22:14:44 ID:Iv8KHRtB
俺だったら、その値段ならとりあえず買っちゃうなあ
つか俺の分を買っといてください(w
941HG名無しさん:2005/08/26(金) 22:29:02 ID:w/hGxVCn
瑞鶴の飛行甲板の迷彩塗装って2パターン?くらいあるみたいですけど
あれって途中で迷彩塗り替えたから2パターンになったんですか?
それともどちらかが正しいけどはっきりしてないってことですか?
942HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:12:00 ID:x5yBqRAo
2パターンなんてない
正しいパターンがはっきりしてないってだけ
943HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:40:22 ID:T/+d+fCG
>928
遅いかもしれんが、秋葉ならホビーステーションの方が
船関係は充実していると思う。
944HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:56:45 ID:Fab/4Si1
>>928
ホビー工房・ケイワンも忘れるな
945しまかぜ:2005/08/27(土) 04:04:43 ID:Q0pF2srx
>927
あと組みあがった頃にインジェクションキット発売が
発表されるのも覚悟だろうな

押入れに一年眠らしてたらインジェクションキット発売が
発表されました
おまけにそれ原型にして架空艦のフルハル完成品まで発売されましたが
なにか

ピットのHPレキシントンの画像消されているね
946805:2005/08/27(土) 05:29:24 ID:J1YO3A5o
レジンについては全くの初心者なんだけど
947HG名無しさん:2005/08/27(土) 07:55:44 ID:9XvDCrh8
>805
剥離剤落として
気泡処理して
レンジサーフェイサー塗る工程があるだけ
接着に瞬着使うだけで
後は普通のプラモと一緒だよ
ピット製ならそんなに難しくはない
とにかくがんがれ
漏れも始めて完成させたのレンジキットだったし
948HG名無しさん:2005/08/27(土) 08:45:07 ID:9mAb/5yG
レンジ・・・ オレンジレンジ?>>947
949HG名無しさん:2005/08/27(土) 14:16:25 ID:pnD6ouDk
しーっ!
書き手が誰かわからなくなるじゃないか(w
950HG名無しさん:2005/08/27(土) 17:37:00 ID:/O22qRmf
947thx
951HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:55:06 ID:4KXuV1Hd
教えてください
WLで舷側電路再現するときどのようなものを使えば良いでしょうか
952HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:00:42 ID:nKlng3P5
プラ棒、マスキングテープ、エッチング
953928:2005/08/28(日) 00:09:58 ID:wlBrw8mt
>>944
ありがとうございます、行ってみますね。
954HG名無しさん:2005/08/28(日) 06:05:01 ID:Ug89uzOo
>>720
すまんです。軍艦もプラモも昔取った杵柄程度の知識しかないんですが、
偶然本屋で、艦スペ17号裏表紙の「天城」みました。

これって...、なんか飛龍っぽいんですが、レイテ当事のような瑞鶴のような迷彩に
ロケット砲も付いてるんだけど、右舷中央部艦橋で、なんと艦橋頂部には21号電探らしきものが付いている
見覚えあるようでない空母がいてビックリ。

塗装はともかく実は天城ってこういう艦だったの?
なんか久しぶりに見たので浦島太郎のような気分に襲われたんですが
だれか解説していただけたら幸いかと。。。。。
955HG名無しさん:2005/08/28(日) 08:42:11 ID:vxuG0MTm
>>951
舷外電路はマスキングテープがお手軽だけど、切り出しが均一でないとみっともない。
プラストラクトの0.3mmの角棒がお勧め。流し込みタイプ接着剤でばっちり。
エッチングは高いディテールはバッチリ。ジョーワルド製が一番。
>>954
艦スペの裏表紙の天城は飛龍です。アオシマのしゃれでしょう。
天城は右舷に艦橋があるので(飛龍は左舷中央)
956HG名無しさん:2005/08/28(日) 08:50:33 ID:HGX4THQH
>>954
アオツマがお遊びで「飛龍」が1944年まで生き残っていたらと仮定して
作ったモデルが、なぜか紛れ込んでいたもの。
写真を写したカメラマンはやむをえないとしても、静岡模型教材協同組合の
担当者(おそらく民也の社員)がミスったのが原因。(もしかしたら確信犯?)
それをチェックできなかった広告担当者も同罪だね。
後世に残るお宝広告かも。
957HG名無しさん
>>956
おおっ、サンクス。なんだw