1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:05/01/24 10:49:31 ID:/7djm41+
3 :
HG名無しさん:05/01/24 10:50:22 ID:/7djm41+
■模型用塗料について
模型用塗料の多くは種類としては「アクリル塗料」に分類されるのですが
模型界では一般的に、クレオスMr.カラーなどを「ラッカー系」、
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーなどを「水性」または「アクリル」
と便宜上呼んでいますので、混同しないよう注意してください。
またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」も模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。
ラッカー系
クレオスMr.カラー、タミヤ缶スプレー、モデラーズカラー、
S.D.Eカラー、フィニッシャーズなど
水性アクリル系
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラー、
テスター、ファレホ、シタデル〜など
エナメル系
タミヤエナメル、ハンブロールエナメルなど
なおラッカー系、水性アクリル系など同系統の塗料の間でも
メーカー、塗料の色、うすめ液(シンナー、溶剤)の相性などによって
希釈、混合、重ね塗りの際トラブルが発生する場合があります。
例 クレオス水性ホビーカラーにはタミヤアクリル溶剤X-20Aも使用可
タミヤ缶スプレーの塗装面はエナメル塗料で侵される
4 :
HG名無しさん:05/01/24 10:51:40 ID:/7djm41+
5 :
HG名無しさん:05/01/24 10:53:18 ID:/7djm41+
6 :
HG名無しさん:05/01/24 11:11:37 ID:6728SQ6a
|・∀・)<ヒヒヒヒヒ
7 :
HG名無しさん:05/01/24 18:40:17 ID:VwdD/lWa
8 :
HG名無しさん:05/01/25 01:02:29 ID:XUIaRk7J
新スレ乙
9 :
HG名無しさん:05/01/25 02:02:49 ID:5WKJEQ6S
ラッカー系
・ガンダムカラー
ラッカー系
S.D.Eカラー
????
何か問題が?
あぼーんしてるからじゃ?
sage進行か?
14 :
HG名無しさん:05/01/25 20:48:44 ID:pT7eqVYP
溶剤の中身ってどんなものが入ってるんだ?
酢酸エチルとかアセトンとか?
FSSの模型なんかで時々見るような、薄い金色で塗りたいブツがあるんだけど、金+銀で綺麗な色でます?
もっと良い方法とかあったらお願いします。
ちなみにプロスプレーmk-2とかなんでグラデとかはできないです。
アセトンは入ってないか極少量だろ。
スチロールを溶かすから。
17 :
HG名無しさん:05/01/25 21:04:52 ID:w3IJ/Tx4
〉15
たぶん過去ログ読めとか言われるだろうけど
金色は銀の上にクリアイエローやクリアオレンジの混色を上から塗るのがFSSなんかでは定番
自分はシルバーの上にクリアイエローにクリアを混ぜた薄いイエローを重ね塗りで塗ってる
18 :
HG名無しさん:05/01/25 21:05:46 ID:pT7eqVYP
溶剤関係いろいろ手に入るから自分で作ってみようと試みたんだが
ABSの部品を塗りたいのですが、塗料は何を使えばいいでしょうか?
ラッカーやエナメルは部品が割れると聞いたのですが本当ですか?
>>19 割れるって教えてくれた人が塗っているもので塗ればいいんじゃないかな?
>>19 おもちゃ板から来たんだね。君にはガンダムマーカーをおすすめしておく。
まあまあご両人…。
>>19 ラッカー(スプレー)塗装はちょっとずつ薄く何回も吹きかけては乾かし、吹きかけては乾かししたら問題無いですよ
そうすれば溶剤はすぐ揮発して塗料分のみが残りますので安全です。
エナメル塗料は薄く溶いて「墨入れ」に使います。
溶剤を直に塗ったくるようなもんですからある程度慣れが必要ですね。
>>19 田宮アクリルでもクレオスのMrカラーでも何使ってもいいけど
可動部分とかに流れ込まないようにしろよ。
割れるだの折れるだのギャーギャー騒いでる奴は
そういう失敗をしている事が多いのだろう。
ありがとうございます。
スプレーか筆かは後で考えますが、Mrカラーで塗ってみます。
25 :
HG名無しさん:05/01/25 23:08:31 ID:pT7eqVYP
一時暖房で乾燥させれば効率的だべって思って、暖房にあててたらガンプラがフニャフニャに溶けてしまったことがあったな。
>>25 わかるなぁ。俺もそこまではいかんが塗膜乾いたかなと指で触ったら熱して熱くなった
塗膜がふにゃふにゃになってて指紋の跡がくっきりと・・・。
28 :
HG名無しさん:05/01/26 11:46:44 ID:Hgtgid9V
前スレ640で水性ウレタンクリヤーはALESCO製がオススメ
って書いてあったけど、これって「水性ウレタンニス」って製品で良いのでしょうか?
フィニッシャーズのクリアーに普通のクリアーとは違った特徴はあるんですか?
ウレタンではなくラッカークリアーです。
31 :
28:05/01/26 20:42:55 ID:Hgtgid9V
>>29 有難う御座います。
記事読みました。ココはとても為になりますね。(*´∀`)
モデラーズカラーの溶剤がなかなか入手できません。
他メーカーのシンナーは使わないほうがいいそうですが、
何かで代用してる人いますか?うまい方法を知っている人いたら
教えてくれませんか。
Mr.カラーの色見本(番号と色が確認できる表)はどこかにありませんか?
>>34 昔は模型屋でタダでくれてたけど、そういや最近見ないな。
37 :
34:05/01/27 00:19:18 ID:vG+mlHdN
>15
金色半透明装甲のやつか?
それならアルクラッドという銘柄の塗料を使っている場合が多い。
つーか、薄いといっても白っぽい薄さや、透明な薄さと等があるから
ちゃんと書いてくれないと、これだ!と言い切って助言できない。
39 :
28:05/01/28 03:13:52 ID:9RlRGGsN
>>29 の記事を読んでて素朴な疑問。
水性ウレタンをアルコールで希釈するってあるけど
このアルコールって、水性アクリル塗料用薄め液でいいのかな(*´д`)?
(タミヤのX-20Aなど)
>>39 水性ウレタンなのに、アルコールで希釈していいものかと
直接、関西ペイントの営業所に電話指摘いたことがあるけど
「はぁ??、水で薄めて下さい」って言われたよ
水性なんだからアルコールで薄めても問題ないだろ
そっちのほうが「はぁ?」だよ
水で薄めるとプラに弾かれて使いづらいって結果も書いてあるんだから
模型的には水は×だわな。たぶんアクリル溶剤でもいいだろうけど
不安だったら薬局で無水エタノール買ってくれば?
スピリタスでも代用できそう。
クレオスの塗料は筆からなかなか落ちないね
>>45 ツールクリーナーを売りつけるための、陰謀です。
47 :
28=39:05/01/29 01:33:21 ID:bX4GUil0
皆様、レスありがとん(*´∀`)
>>40 (゚д゚)ハッ! ソウカ!
て、何処で会えるんだろう・・
>>41 んー、水性=水で溶けるってイメージが強いとは言え、
営業の人も勉強不足ですねぇ。
>>42 そう言われればそうですね。
アルコールは水で薄められますよね。
>>43 おお、その手があったか!
ありがとん。
>>44 スピリタスをぐぐってみますた。
世界最高のアルコール度数・96度を持つウォッカですか・・。
消毒用アルコールよりも度数強い・・(;´Д`)
素直にクレオス水性ウレタンの発売を待て。もう2年くらい待ってる気がするが
>>47 >>て、何処で会えるんだろう・・
今はメールやBBSで聞く時代なんだよ。
>>48 出来てもないものを発売予告しないでもらいたいよね。何を思って発表したんだろう?ライバルでもいたのか?
51 :
HG名無しさん:05/01/29 16:31:38 ID:AVy8NOKR
樹脂と顔料を混ぜて1から塗料作るってどうよ?
ソフトビニールの人形を塗るにあたり
サフは何を使えば良いでしょうか?
造形村のアレはソフビに使うなと書いてありました
ソフビサーヴァーってまだ売ってるっけ?
>>52 タミヤあたりでいいんじゃない?
造形村といえばソフビ用(?)の透明な下地スプレーがあるけど
あれって通販サイトでも見かけないな、取り扱ってるサイト知ってる人います?
あれってソフト99のバンパープライマーじゃないのかなぁプラには使えないってあるし
買って一度も封開けてないけど<造形村ソフビ用
>>52 オレ、ソフビのガレキ組むときはバンパープライマー使ってます。
いきなりサフだとちょっと不安なので。
Vカラーってソフビ用じゃなかったっけ?
>>51 塗料用の樹脂や顔料を小売してる店ってあるんかな?
シルバーやゴールド吹く時には下地に黒ってよくいうけどサフ色なんかの上に吹くのとどう変わるの?
シルバーもゴールドも透けるほど弱くないような気がするんだけど。
弱くないってか隠ぺい力は最強の部類でしょ>金・銀
下地が違っても他人が見て識別できるほどには違わないと思うな
フィニッシャーズだとファンデーションブルーを下地に銀塗装すると冷たい感じになる、とか言ってる。
別に黒にこだわる必要はないと思う。
っていうか黒地に金塗装したら、厚めに吹かないと暗い感じになる。
>59
Webのどこかで見たんだけど、塗り残しの防止だって。ゴールドは
知らんが、銀の場合はサフの色(グレー)とのコントラストが低いから。
で、コントラストを高くするために黒を吹く、と。
シルバーは下地の色は関係無い。
へえ、塗り残しの防止って面が強いのか、ありがとう。
そうだよな、隠ぺい力十分強いもんね。
>>59 パーツ裏から入り込む光による透け防止だよ。
はぁ?
シルバーやゴールド自体が透け防止として使われる塗料なんですけど?
パーツの裏に塗るならまだしもね。
>>63 厚塗りすれば関係ないけど下地で色味変わるよ。やったことないんだね。
>>66 「パーツの裏に塗る」のと同じ効果があるからさ
そりゃ薄く塗装すればどんな塗料でも下地の色がでるだろ。
色味が変わるというよりムラがあるだけ。あほか
下地の色が出るのはムラなのか
へえ
クレオスのスーパーメタリックはメッキシルバーで打ち止めなんかなぁ
初めてサフ無しで塗装してみたけど、全然綺麗にのってくれないのな。
焦って即効で未塗装パーツに白サフ吹いちゃったよ。
普段はのりが悪くて嫌いな白サフですら神に思えた。
最初の一層目に吹く量が多すぎるんじゃないの?
超初心者にありがちだけど。
>>74 素材はレジンか?プラか?
(レジンの場合)プライマーって知ってるか?
スーパークリアーとスーパークリアーUVカットの効果の違いって何ですか?
下地に蛍光色を入れた場合の退色を防ぐってどこかのサイトで見たんですがそれだけでおk?
ペイントリムーバーってどうですか?
新製品なのに全然話題になってませんね〜
UVカットなんて塗ってもどうせ褪せるんだろうなぁ。
逆にクリアの艶が曇った人いますか?
ペイントリムーバーはもう前スレだな。
>>82 そういえば、なかなか再入荷しないから、おかしいと思ってた。
例の津波の影響かなぁ・・。工場があの辺にあるとか。
ラッカーの原料のラック虫が津波で大量死とか?
ソフ9無くなったんで買ってきたら今まで塗ってたトコと
全然色違ーう!濃い青系から薄い灰色になっててびっくらこいた。
エアブラシで吹いてみても全然以前と違って色乗りにく!
コレが例の品質改良?何時の間に・・・orz
>>82 原油の高騰のためじゃないか?
しばらく続いていて、在庫が尽きてきたとか。
防毒マスクの着用は義務じゃないの?
工事現場だろ?
防毒マスクは義務ではないが、換気が悪いところで作業したっていうのがDQNだな。
死ぬ前にやばいって感じないのかな・・・いきなり意識が朦朧としてきてなすすべも無く・・・なのかな
(-人-)ナム
気持ちよくなっちゃうのかな・・・(´・ω・`)
つーか、素人の俺ですら換気ブースでせっせと換気してるのに
大量に塗料を使うプロが閉め切った部屋で塗装してるってのが信じられない。
閉め切った部屋?
手遅れになるまでやばいと気づかないものなのかなぁ。
周りの苦情等気にして窓しめていたのかもね。
いずれにしろムチャなことには変わりないか。
現場トップの責任だよなあ。下っ端にはいい迷惑だ。
塗料って劣化するものなんですか?
何年くらい保つのでしょうか?
>>100 色(顔料)、保管状況、コート数、等様々な条件で変わる。
プラモ用塗料なんて安物だろうし、白色に塗ったものを直射日光の
あたるところに置いておけば、数ヶ月で変色してくると思うよ。
>>98 エナメルと水性アクリルは劣化しやすい。
というか、一度乾いてしまうと溶剤足しても元には戻らない。
ラッカーでは経年によるトラブルの経験はないけど、
古い塗料は粘度が高い上に顔料が分離してるので、
溶剤足してからしっかり混ぜないとなかなか元の色に戻ってくれない。
特にビンの底の顔料がなかなか混ざってくれない。
全然別分野でアレだけど、
15年前に露天で画学生から買った油絵は
未だに鮮やかなままだなぁ。
白が多い色使いなんだけど、クリーム色になることもないし。
有名な古い油絵も良い状態で現存してるから油絵具最強なのかも。
塗膜の話とビンの保存期限の話がグダグダに混ざってるな。
だって、
>>98がそれすら区別してない質問するから。
もっと意味のわかる質問しろよ・・・。
研究や考証が進んで「本当はこう言う色ですた」ってなった時、
古い色は劣化したと言えるのではないだろうか。
>だって、
>>98がそれすら区別してない質問するから。
>もっと意味のわかる質問しろよ・・・。
区別以前に、何も考えて無いだろ、意味も何も有るわけ無い
思いつきで書いたみたいな一行の質問なんて相手にしなきゃいいんだよ
まぁ二つの観点から話が聞けてよかったね、ということで。
マジョーラについての質問なんですけど、
上につや消しコート吹いても色の変化とか
大丈夫なんでしょうか?
111 :
HG名無しさん:05/02/10 15:38:04 ID:at3ng2iR
>>110 大丈夫かどうかは期待している効果にもよるけど結果は変わるよ。
つや消しトップコートのつやを消す原理が
面を不均一にして光を拡散させるという事なので。
>77
亀だけど、UVカットは効くらしい。
つや消しクリアとUVカットつや消しクリアの比較レポをやっているサイトを見たんだけど、
普通のを吹いた方は、吹き重ねる程退色していて、UVカットを吹いた物は明らかに退色が少なかった。
>>112 比較実験に興味あるんだけど
そこのURL教えてもらえないかな?
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 俺も俺も
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
すまん。そこ模型サイトじゃないんで、URLは無理だ。
UVカットクリア、私も実験中だ。
塗装したプラ版を干しているが、中々差異が出ない。
うお、俺もやってるw
赤をコートしたのとしてないのとを2ヵ月干してるけど変化なし
真冬の日差しだとこんなもんか
普通の顔料系、クリア、蛍光色と
一通り天日干ししてるけど、蛍光色はぼちぼち退色してきたような。
おまえら変な実験やってるな
ていうか好奇心旺盛だな
グランプリホワイトやスーパーホワイトWって、蓋だけ見ると白だけど
やはり薄いグレーなのかな。
らしいっすな
ガンダムホワイトは蓋と中身の色がわりと一致してますぞ
フィギュアマニアックス15に、色の関係図載ってたけど、
あの様なMr.カラー用の図どこかにないかな?
スーパーホワイトWはグレーじゃないよ。
グランプリホワイトって緑がかった白じゃなかった?
緑っぽく光るのがホワイトWだよ。200万円くらいのミニバンの色。綺麗。
実際、緑が入ってるかどうかは知らない。それほど微妙な白。
グランプリは使った事ないけど、家サブの説明では黒が入ってるとあった。
Mr.カラーの蛍光色が顔料系になって久しいわけですが、個人的には
昔の染料系が気に入っていたので、何か替わりになるものがないかと
探しています。
用途としては、混色した際の彩度を上げる事が目的なのですが、何か
替わりになるものをご存じないでしょうか?
フィニッシャーズが互換性あるらしいのですが、残念ながら蛍光色は
無いみたいです。
127 :
126:05/02/22 12:15:09 ID:s9UBW6OS
追記です。
現在のMr.カラーの蛍光色が個人的にダメな理由は。
・粒子が大きすぎてゆず肌になる。
・とにかく混ざらない。(ホワイトと10分かき混ぜても微妙に分離してました)
・にじまない。(普通は利点なんでしょうけど)
です。
顔料系(というよりカプセル系?)になって良くなったって人もいるんでしょう
けど、混色の際にはマイナス面が多いように思います。
基本的に、混色して好みの色を作るのが好きなのですが、混色すればす
るほど彩度が落ちるのは仕方のない話で、これを引き上げてくれる蛍光色
は貴重な存在だったのですが。。。
コピックの蛍光インクをクリアに混ぜて使えばいいじゃん
コピックの蛍光ピンクは顔料系らしいなスマソ
>>126 フィニッシャーズのMP4レッドのセットの中に蛍光ピンクが入ってる。
沈殿物はないから染料系のはず。
白、赤、蛍光ピンクの3色セットで1000円前後になっちゃうけど。
バラ売りはないみたい。褪色もしにくいそうなので使ってみては?
フィニッシャーズ高いって人いるけど、内容量多いから特殊色以外は
あんまり値段変わらないと思う。
131 :
126:05/02/22 15:13:38 ID:s9UBW6OS
>>128 いえいえ、コピックとかはあまり考えてませんでしたから。
最終手段としては、そういう蛍光のインクでMr.カラーに溶けるようなのを
探してみることも考えてみます。
>>130 あ、本当ですね。今調べてみましたが、蛍光ピンクではなくて蛍光レッドのようです。
買おうと思っていたファンデーションホワイトもセットのようなので、私にとっては
悪くないセットです。
情報ありがとうございました。早速、ミスタークラフトでも行ってきます。
>131
実車は蛍光レッドなんだけど、このセットに入っているのは蛍光ピンクなんだ。
下塗りの赤に蛍光ピンク吹きつけて蛍光レッドにするというちょっと特殊な工程。
よって、ものは蛍光ピンク。蛍光レッドが欲しいなら注意が必要。
里美でも扱ってるね。
カプセル蛍光が出たのはいい事なんだけど
染料蛍光にとって代わるのでは無くて、新ナンバーで出して欲しかった。
134 :
126:05/02/22 18:00:27 ID:s9UBW6OS
>>132 なんか、書いているページによってピンクだったりレッドだったりするみたいですね。
蛍光ピンクが一番使用頻度が高いので、ピンクだったらなおさらうれしいですけど。
いろいろと情報をありがとうございました。
>>135 >フォーミュラレツド
なんかごつそう(w
今日はじめてペイントリムーバを使ったんですが、換気しても
残り香がします。溶剤が完全に飛んでも臭いはある程度残って
しまうと考えてよいのでしょうか。
もう何日も残るね。うすめ液より高いのに使うメリットがわからん。やり過ぎるとプラが溶けてくるし
やっぱりそうですか。さっき蓋を触った指がまだ臭ふ…。
二時間放置したんで、窓閉めます。
ペイントリムーバ、やっぱりプラ溶かしてるよな?
半日放置してもべたつきやがる
ペイントリムーバ使うときは外でやれ
なんてその内いわれる
こんな世の中じゃ、リモネン。
ベタついた所に吹き付け塗装したら食い付きいいかな?買ってこよ。
水性塗料でも使ってんの?
144 :
HG名無しさん:05/02/24 11:22:13 ID:c3uuoW5f
自分のバイクはカブで、色がかっこわるいので、表面を黒色にしたいんですが、
バイクに塗る専用の塗料はホームセンターなどで売ってますか?
なんでバイク板なりDIY板なりをスルーしてわざわざこんな板に来るの。
実車用の塗料はホームセンターで買えるけど、なんで専門店で聞かないの。
148 :
HG名無しさん:05/02/24 12:16:16 ID:c3uuoW5f
わざわざすみません。
2ちゃんも初心者で良く分からなかったです。
しかも携帯とか
be-jの塗料ってどないなもんですか?
カモデラで普段はクレオス、フィニッシャーズ使ってて不満はないのですが好奇心で使ってみようかなぁとか思ってます。
151 :
チラシの裏:05/02/26 23:28:36 ID:3iff+4gX
Mr.color No.137「タイヤブラック」を初めて使った
ネービーブルーに似ているなと思った
もう少し薄い(白っぽい)ほうが好みだな
土ぼこり風なドライブラシをしてみよう
クレオスのUVカットクリアーを
プリンタブルのDVDやCO-Rのコートに使った人いる?
インクジェット印刷したペーパークラフトに吹いてる。>UVカット
前は作ってる途中で色褪せて泣いたからなぁ・・・
まぁ、少しは効果あるような気がする。
154 :
152:05/03/01 11:17:40 ID:T1SELS0F
ちょっと自分でやってみてレポするね
退色の比較やラッカーによる侵食とか時間掛かると思うけど。
記録面への紫外線の影響で店頭で売れ残っているモノは買い控える
って言う人はいるけど、印刷面なら他で試せるかと
とりあえず焼きミスしたので試します。
あくまで、退色とにじみ、侵食のテストです。
UVカットだからって記録が長持ちするとか考えてませんよ。念のため
他の板でやってくれないか?
プラ板とか?
洗濯板?
かまぼこ板?
>>161 あくまで模型に関することだろ。クレオスの塗料使ってるってだけで
DVDやCD-Rのことなんかどうでもいいよ。
そもそも模型じゃねえしなあ…。
注意された時点で退けばいいのに正直見苦しい。
嫌ならその間スルーしてりゃいいのに
自治厨の方が見苦しい
関係ないものを延々と書き込んでるほうが明らかに悪いだろ。
スレの無駄使いでしかない。なに開き直ってんだカスが
板違いだ、っていう事実を突きつけられたら「自治厨」と罵るしかなくなるんだね。惨めだなあ
で、その“自治厨”の書き込みをスルー出来ない人間が他人にスルーを要求するの?
お笑いだね
167 :
HG名無しさん:05/03/03 21:12:21 ID:U8p5Yi9k
モマー
藻前らもちけつもちけつ
つか自作インクジェットデカールの退色具合とか十分参考になんじゃん。
>170
>155
おまいらもうちと大人になれよ…
いい大人になってたら、模型作りにここまでムキになってませんよ。
無意味な煽りは煽り板で。
(´-`).。oO(どうやら158-161の流れに逆上した157が暴れてるみたい...)
ネタはスルー、煽りには粘着。それが模型板のジャスティス
>176
GM名無しのことか(ボソ
フィニッシャーズのピュアシンナーの瓶の中蓋が固くて使いにくいです。
で、他の容器に移し替えたいんですけど、何かおすすめはありますか?
とりあえず、クレオスの薄め液の容器を使おうかと思っているけど、
ピュアシンナーの方が溶剤として強いらしいから、大丈夫かと思って。
俺はクレオスの注ぎ口キャップつけて使ってる。別に漏れもないし大丈夫みたい
クレオスの容器に移し替えても問題ないと思うけど
180 :
178:05/03/09 10:55:24 ID:svukBl1y
>>179 情報サンクス!
手で開けるのは無理ってくらい固いから、何か理由があるのかと思って躊躇してました。
やってる人がいるって事で、とりあえず安心しました。
家帰ったら早速移し替えてみます。
溶剤の入ってない無害な模型に使える塗料ってありますか?
水性アクリル塗料か油絵の具。
1/35やヒストリカルフィギュア塗るならお薦めだよ。
183 :
HG名無しさん:05/03/14 00:03:44 ID:phma8XxW
今日近所の模型屋へはじめて行ったら、パクトラタミヤのカラーが
専用ラックにいっぱい並んであった。
消防のころは見たことあったけど、今置いてある所ってそんなに
あるんでしょうか?
店主のおじさんによると、何十年前かこれが出たときはメチャ感動
したって言ってた。
ちなみに当方外国在住っす・・・。
>>184 タミヤのアクリルは絶滅の危機に瀕してますが
模型専門店では大抵置いてありますね。
ちなみにそこにクレオス(旧グンゼ)のラッカーは置いてあります?
>パクトラタミヤ
まだ家にあります
188 :
184:05/03/14 21:51:18 ID:Uw60TMOO
>>185 その店はクレオス製品は扱っていないようです。
置いてあった塗料はすごく古そうなパクトラ、またパクトラタミヤ、
そして現行のタミヤエナメルでした。
なお30年以上くらい前からある店のようでして、今や絶滅しかけの
爺さんのやっていそうな古い模型店です。
他の模型店も探索してみましたが、どれも景気が良くないそうです。
ネットショップの攻勢もあって、閉店する店が目立っているとのこと
でした。(この国もネットショッピングが根付いているようです)
>>188 どこ?その国?どこ?
スレ違いだけど塗料以外の品揃えってどんなの?
で、その国?どこ?
南セントレア公国
まあ、個人経営の模型店もネット通販などをする努力くらいはしないとね。
商売は後ろ向きになった方が負けよ。
弱肉強食の世界だし。
自営業な自分も模型趣味を続けられるようにがんばんなきゃ。
192 :
184:05/03/15 01:10:37 ID:8bNLIiE4
>>189 韓国です。
仕事で赴任してから最近ようやく落ち着いたので
当地の模型屋巡りをしてみました。
塗料はタミヤかクレオスがほとんどですね。
日本メーカーのキットも良く見られ、タミヤは品質で人気が
あるみたいです。トランペッターの大型キットも結構見ます。
ガンプラはアニメ系の店でよく見かけますね。
模型雑誌も模型店や、大型書店の日本書籍コーナーにあり
MA・HJ・MG誌なんかは入手できます。
スレ違い(ハン板?)スマソ
>>192 海外でどんな塗料が使われてるか興味ありますよ。
>塗料はタミヤかクレオスがほとんどですね。
なんだかんだ言っても、日本は恵まれてるなぁ。ガイアノーツも参戦するし
恵まれるもなにもアニメ国家だし
物価考えたら模型って趣味は安いよね。
ただ組むだけだったら模型代2000円前後+各種接着剤等1000円だけで済むしな。
「色塗ろう」「ピカピカに仕上げよう」「頑丈にしよう」とか考え出すと10倍近く掛かるけど。
そりゃ、いきなり始める人はめちゃめちゃ出費するだろうけど
普通のモデラーは材料の買い置きが存在するので、別に大して金はかからん。
大きいプラモをきっちり塗るなら、塗料は結構消費するけどな。
少なくとも自動車の部品買ったりパチンコで浪費するよりはずっと経済的な趣味だろう。
パチンコは浪費って言うより北への送金だよな。
学生時代に15分で千円札3枚(HGUC3体分)が吸い込まれて消えたときに、死ぬまで賭け事はやるまいと心に誓った。
あの時に大当たりが出なくて神様に感謝してます^^
馬鹿だな。
あと一枚突っ込めば当たっただろうに。
そういう考えで人生破綻させたヤツはたくさんいるけどね。
Mr.colorをメタルプライマーで希釈すると食いつきが良くなるでしょうか?
>>202 何でそのくらいの事、自分で試してみないのよ?
「Mr,colorをメタルプライマーで希釈したら食いつきが良くなったよ!」
「Mr.colorをメタルプライマーで希釈するのはマジで止めたほうがいい」
こういう書き込みの方が100倍喜ばれるのに。
204 :
202:05/03/16 02:06:19 ID:1yRtYd+U
試してみた
お〜これはなかなか
絶対試してないだろ、お前。w
ばれた?
春だなあ
いい流れだw
♪はーるの小川はサラサラ・・・
使えない奴らだ
ばれた?
春だなあ
>202
試したことはあるが、そんなに変わったとは思えない。
でも特に不具合は無かった。
とは言ってもプラ相手なら普通に塗れば剥がれたりしないだろ?
レジンやメタルなら多少は変わるかもしれない
メタリックの下地に黒がいい、
というのが幻想である気がしてならない。
銀を塗るときはムラが出にくくなるらしいが
グレーサフと銀色が似たような色だから、塗ってるか塗ってないかの区別をするために黒を塗る。
と聞いたことがある。
まあ別に支障が出る訳じゃないしいいんじゃない?
薄い塗膜の場合、黒の塗ることで下地への光の反射を防いで銀の粒子がきれいに輝くという事を模型店の店長さんに聞いた事
あるけど・・・・
メタリック塗装の下地は黒がいいよ、マジで
>>214はやり方が間違ってる
なんか自分で努力しなさそうなレス風味でしかも俺性格悪いから教えないけどな
誰か教えてあげれば?
本人に違いが分からなければそれは違わないと言うこと。
スキに塗れ。
>>217 黒っていうか、下地がかなり濃い色じゃないと
どこまでシルバーが乗ってるか判りにくいしな。
フィニッシャーズのファンデーションクリームとファンデーションホワイトって
隠ぺい力低くないですか?中研ぎをしているとプラのガンメタ色が薄ら見えて
きてしまいました。ホワイト、クリームの順に塗料1、溶剤2〜3の割合で
各三回以上吹き付けているんですが。
2層も剥ぐような研ぎ方してるおまいが悪い。下手糞は研ぐな
研がなきゃ上手くならねぇよ。削っているのは黄色の層。
透けてはいるが、白地は削ってねぇよ。
それが全然わかってねーってのゴミムシ。もう辞めれ
>>220 まず、ファンデーションホワイトを勘違いしてないかい?
あれはたしかに「隠蔽力の高い白」ではあるけど、白は白。グレーとかに比べると隠蔽力は劣る。
中研ぎである程度まで薄くなると下地が透けるのは当然。
研ぐの前提ならもっと厚塗りしなさい。
>225
吹く前はグレーサフくらいの隠ぺい力を期待していたんですが、
確かにプラの色を完全に隠蔽するにはそれなりの厚塗りが必要
でした。今回黄色の層を砥いだときにプラの色が透けて見えたの
は白層が薄くてそこまで隠蔽できていない部分だったと思います。
次はもっときちんと下地を作ります。
>226
精進します。
がんがれ
ありがとう。がんがる。
ガンガルはプラモだろう?
ガンガルはターンAのパクリ
一番隠ぺい力が強いのは黒。
赤や黄色の下地塗装は黒が最強。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>232 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
透け防止のために裏側を塗るんなら黒は良いかもな
あ く ま で 裏 側 な
235 :
HG名無しさん:05/03/17 23:31:01 ID:ggoiiPmz
まぁ、隠ぺい力のみを期待するなら銀を塗るけどな。
失敗を隠蔽したいなら買いなおすのが一ばうわなんだオマエラ何をつむ
237 :
HG名無しさん:05/03/18 01:37:28 ID:6VzOoEQN
超徳用瓶サフってないか? 模型用に限らず。
くせなんだか下手なんだか、適量で吹けたためしなくてサフ代が
高くついてしょうがないんだが。
クレオスの缶スプレーで一番売れているのは
意外とサーフェイサーだったりしてな
>237
Be-jから発売している「HGサーフェイサーグレー200」は御存知?
もっともガレキ専用だけど・・・
240 :
HG名無しさん:05/03/18 02:22:59 ID:6VzOoEQN
thx
ガレージ専用か・・・
瓶入りサフでも十分じゃない?
薄めて塗膜をボッタリしないようにすれば、ものすごく消費するものでもないはずだけど。
>>237 Be-jのあれは、旧ソフト99のやつと一緒。
なのでプラモに使えない事もない。
旧ソフト99の奴と一緒だからこそ使えないんだと思うが・・・
ソフト99の食い付きがいいのは間違いないけど、クレオスの瓶入りサフ、レジン製キットでも問題ないけどな〜
いや機能面じゃなしに量の話だから。
めんご。
でも、サフって念入りに表面処理すれば、何度も吹かないからホワイトと同じくらいしか消費しないから困ったこと無いな〜
新99もプラに使えましたけど、自分の場合・・・・
新99はプラにも使える
旧99はプラには使えない
というはずなんだが…正解教えてエロイ人
新99はレジンには使えないとよく聞くぞ。
ポリパテやエポキシへのサフには、プライマーは必要ですか?
それともプラスチックの時のように、入っていては駄目ですか
ポリパテやエポパテには普通のサフとレジン用のサフのどっちが良いのってことかな?
どっちがいいんだろうねえ・・・
表面を800番くらいで仕上げるのを止めれば、ふつうのサフでOKだけどな〜
プライマーは金属関係でしか塗ったことがない。
>>253 多分、レジン用のプラサフ(プライマー入りサフ)の事だと思われ。
パテ単体に塗るのかプラ、レジン、金属の上のパテに塗るのかわからんし・・・
まぁオールマイティのタミヤのサフでも使えば無問題
257 :
237:2005/03/21(月) 22:55:58 ID:IJNGfDXa
ソフト99かー
普通にうすめ液で薄めりゃいいの?
259 :
237:2005/03/22(火) 03:07:57 ID:reG95A5d
試してみた
お〜これはなかなか
絶対試してないだろ、お前。w
ばれた?
>257-261
(;゜Д゜)この感じ・・・ >202-206
259の・・・・ばか・・・・
以前からPSカラーが気になってました。
んで、とうとうPGストライクガンダムを購入したので、PSカラーも買おうかと思ったら売ってない。
なんとか入手する方法ってないですかねぇ?
水性ホビーカラーとタミヤエナメルとMrカラーを混ぜて調色したらどうなるんだろ。
>>264 アシュアー何とかってやつか?
そこ前スレでもちょっと出たが、宣伝だけで商品としては存在しないって書き込みを見た気がする。
>>265 百聞は一見に如かず。自分で試してみればいい。
269 :
265:2005/04/06(水) 15:34:45 ID:dNccr8bH
試してみた
お〜これはなかなか
もうそれ秋田
271 :
HG名無しさん:2005/04/06(水) 20:45:58 ID:9wcLOevl
質問なんですが、タミヤアクリルのクリアーをデカール貼った上に厚塗りしても、デカール大丈夫ですか?
>>271 一度に塗ると溶けるに決まってるだろ。厚塗りなんかするな。
もしくは、研ぎ出しをしたいなら塗膜の弱いアクリルなんか使っちゃだめだ。
>>271 長谷川のデカール(メーター)の上に、
田宮アクリルのクリヤを塗ったら溶けた。
だーだーらー、
アクリルの溶剤はマークソフターになるんだってば!
だーだーらー?
何だ幼児が癇癪起こしてるのか。あばばー。
くだらん。
そういや、アクリルのクリアーって役に立つのか?
塗膜の弱い塗料でコートしてもしょうがないような・・・。
水性であることを利用した用途はありそうだけど、
確かに存在意義は薄いな。
何も考えてないヤツには
雑誌の手順で仕上げに使えとか言われるから使うだけで
それの効果とか意味とかは基本的に関係無いんだろ
>>276 クリア=コート用という、
おまいの短絡思考が間違ってると思われ。
なるほど。クリアカラーの色を薄めたり、そういう使い方もあるものな。
接着剤の代わりに流し込んで細かいパーツを固定したりとかな。
何年模型作っても、フラットベースを適量混ぜるのが難しいんだが
みんな、コツっつーか、なんか気をつけてるような事ってある?
地道だな・・・。やっぱり勘だけでやるのには限界あんのかねぇ。
いちいちフラットベース入れないで、最後にトップコートでつや整えるってのじゃダメなの?
勘だけでやってるならコツもへったくれもないだろうと思う。
新しい色を買ってきたらまずカラーチップ作るだろ?作らない?俺だけ?
フラットベースに限らずポリパテなんかもまず混合比を変えた見本を作って
「これだけ混ぜたらこんな感じ」って掴んでからの方が、結局無駄な失敗も少なくなるし。
正直、やらない理由が想像つかない。
ガンプラみたいにガーーーーっと塗ればいいヤシならいざ知らず、
部分々々のツヤを調整して材質感を表現したいときなんかはダメだな。
288 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 20:50:30 ID:01PERnJd
研ぎ出しにMr.HOBBYカラーのただのクリヤーって使えるますか?
研ぎ出しはラッカー系クリアかウレタンクリアでね^^
>>288 使えるよ。
研ぎ出しって、塗膜を研ぐ物だから別に通常のカラーでも厚塗りしていれば出来ます。
雑誌とかでクリアーを使って説明しているのは、デカール段差とかがあるからです。
と言う事で、ただのクリアーでも、しっかり厚みを稼げば問題ありません。
291 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 21:49:27 ID:+zcBqP5n
タミヤのアクリル塗った上からMr.HOBBYカラーのクリアーって少しずつ塗れば塗れますか?
人を信用するなよ。
>>291 薄く塗ってその都度きっちり(2〜3日)乾燥させれば塗れるよ。
3〜4回塗り重ねる感じになるから、仕上がるまで1週間以上かかるだろうな。
294 :
291:2005/04/09(土) 22:30:28 ID:+zcBqP5n
大変だなぁ
>>291 人に訊くより、自分でランナーとかに塗ってみれば?俺は下地のアクリルが溶けそうで怖いから、絶対にやらないけどね。
普通に塗ると絶対に下地が溶けるからな。
そんな大変な事するよりもっと別の方法を考えたらどうよ?
そもそも何故、アクリルの上にラッカーのクリアーを塗りたいのかが疑問。
アルクラッドって、何であんなに臭いんですか?
溶剤が強いよね。目に見えてプラ地とかタミヤパテを「溶かしてる」
なんか、質問の内容が
>>271に似てないか?
意図の曖昧さがそっくりだ。
301 :
299:2005/04/09(土) 22:47:04 ID:ETl/he07
>研ぎ出しにMr.HOBBYカラーのただのクリヤーって使えるますか?
Mr,カラーの、スーパーじゃないクリアーの事を
聞いてるようにも見えるが?
水性ホビーカラーのクリアーだと解釈して
後の人達は回答しているが。
研ぎ出しにはスーパークリアーの方が適しているってことですか?
つか、スーパークリアーとクリアーはどう違うわけよ?
スーパークリアーが出る前のモデラーは研ぎ出しをしてなかったとでもいうのか?
ホームセンターにラッカーシンナーってのが
売ってあったんだけど模型用のにも使える?
こりゃ駄目だな。
マニキュアを使ってる人いる?
これって指に塗るのと同じように
ラメネイル重ね吹きした方が、パールの輝きを強くできるのかな?
マニキュアは昔HJで大越が使ってたな
>>304 研ぎ出しってクリアーコート専用の技法なの???
連投すまぬ。
>>305 模型用にラッカー塗料は使えない(溶剤もしかり)。
ラッカーはプラを侵食するからね。
一般にラッカー系と言われている模型用塗料は、実はアクリル塗料。
ラッカーに似た性質があって、タミヤのアクリル塗料と区別するために、
便宜上ラッカー系と呼んでいるだけだよ。
312 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 08:39:19 ID:Q8lc+SML
313 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 08:47:31 ID:Zw6QNMpc
ラッカー系で下地を吹いたAFV系フィギアの
顔(肌色(とか目の玉を塗るのは
・ラッカーで慎重に筆塗り
・水性orエナメルでどっぷり塗ってはみ出しを掃除
どちらがいいですかね
>>313 微妙にスレ違いのような気もしないでもないけど(w
一般的なキャラクターフィギュアなんかだと基本の肌色をラッカーで塗ってから
瞳をエナメルで描くことが多いですけど、1/35や1/48ぐらいのサイズの場合は
乾燥の遅いエナメルの性質を利用して初めからエナメルで塗り、乾かない内に
影色やハイライト色を重ねて表面上で馴染ませて(混ぜて)塗るやり方があります。
ラッカーベタ塗りよりも格段に表情が豊かになるのでお勧めですよ。
服や肌をこのやり方で塗ったあとにラッカーのクリアでコートしておけば、その後
細かい部分(瞳や装飾品等)を塗ったときに失敗してもリカバリーしやすいです。
もちろんエナメルの上へのラッカーは慎重に、砂吹きを何度か繰り返してやらないと
ゾンビ状態になっちゃいますよ(w
>>311 確かに一般塗料の溶剤は多少強力だから使わないのが間違いないけど、
普通に使っても別に平気ですよ。実際オレはリターダーと混ぜて使ってる。
エアブラシで吹いてるそばからプラモが溶けてくわけじゃあるまいし、そんな
神経質にならんでも問題は起きた事ないです。もちろん換気に気を使うのと、
いわゆる「ドボン」には使えませんが(レジンなら平気ですけどね)。
ムーミン谷のナイスガイ
変な質問は荒らしだからスルーで。
>>315 俺も昨日、サフを吹く時に、ラッカーうすめ液で希釈して
使ってみたが、いいな。これ。
プラ地へのサフの食いつきがいいと思う。
洗浄する時も、よく落ちるし。
322 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 00:32:52 ID:t5LZY5UP
ホームセンターで売っているようなシンナーはサフとか下地の希釈にはなんとか使えるだろうけど
それでもポリスチレンなら下地溶かしたよ。赤いランナーにテストでサフ吹いたらサフ地がピンクになった。
で、上塗りとかに使うと悲劇が。MAX塗りのハイライトを薄めるのにクレオスシンナーとホムセシンナーを半々ぐらいで割って
吹いて乾燥させてから見てみたら、塗膜が、凄く滲んでたよ。
水をこぼしたインクの字みたいになったよ。
もともと模型製作用にうすめ液が売っているのだから、それを使った方が無難だよ。
強力なシンナーは、扱いが難しい。
>>322のような状況になるのは、吹き付けたシンナーが
パーツの表面から揮発するまでの時間が長い場合に
良く起こる。(だから
>>315の様にリターダーを混ぜると、
ドバ吹きするとかなりヤバイ)
安上がりだからホームセンターのシンナーを使うという
以外にも、乾燥時間を早くしたい為に、砂吹き一歩手前の
状態にしたいが、食い付きも欲しいという場合に使う事が
多いわけだけど、その辺のマテリアルについての理解は必要。
ラッカー系のニオイが大嫌いで水性塗料を使ってる俺には
本物ラッカーシンナーなんて激クサくて絶対使えないな。
水性アクリルなら手入れは水でできて安上がりだし、
落とす時もマジックリン使えばいいんだし。
スレ違いだな、ごめりんこ。
いろんな銘柄のラッカーシンナー使ったけど
クレオスのは臭いがキツイ方だと思う。
ということは、やっぱりクレオスのが安全な方だということか。
クサイ方が換気しようって気になるしな。
そんなに臭いか?クレオス。ミスターセメントの匂いなんか
むしろノスタルジーを感じさせて好きなくらいなんだが。
まぁ、田宮アクリルの甘い匂いにはかなわんがな。
臭いと有害さについて無駄に荒れはじめそうな流れだな。
別にどうでもいいじゃん、臭いの好き嫌いなんて人それぞれだし。
ずっとマスクしてるから全く感じない。どうでもいい
覆面レスラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
マイトさん、アレやってくださいよ
334 :
HG名無しさん:2005/04/12(火) 17:51:27 ID:vLzSN2sU
プラモじゃなくて申し訳ないのですが、
布製のぬいぐるみに色を塗ろうとしています。
しかしなにぶん布で中が綿なのでしみ込んでしまったりにじんでしまったり
思った色が出せずに困っています。
布に付ける下処理剤にみたいなものってあるのでしょうか?
多少堅くなってしまってもしみ込まずに色をのせる事が出来ればOKです。
宜しくお願いします。
エアブラシで吹き付けるか、型紙作ってスプレーで吹き付ければそんなに染み込まないよ
336 :
HG名無しさん:2005/04/12(火) 18:01:31 ID:vLzSN2sU
エアブラシならしみ込まないのですか!?
既にすこし筆で塗ってしまったのですが
その上から塗っても大丈夫でしょうか??
338 :
HG名無しさん:2005/04/12(火) 18:28:56 ID:vLzSN2sU
あ、それを報告するのを忘れていました。
私はMr.COLORの溶剤系アクリル樹脂塗料を使いました。
布用の絵の具ですか。そんなのもあるのですね。ありがとうございます。
これは染めるという感じみたいですね。
展示用というか作品としてのぬいぐるみなので洗濯とかは必要ないのですが・・・。
染めなさいな。
洗濯しないとしても,塗装面が固くなる塗料だと割れちゃうから,
布用の絵の具を探すのが良いのでは?
もしも塗装面が割れたり,質感が変わっても良くて,
Mr.COLORを使いたいのなら,
クリアーを吹いてからその上に色を塗ればなんとかなると思う。
ただし,筆塗りだと難しいでしょう。
341 :
HG名無しさん:2005/04/12(火) 21:08:47 ID:3Fx2DVvy
アクリル絵の具で筆塗りだと割れてしまいますでしょうか?
布に塗って試してみ。
乾いたら曲げてみて,どの程度で割れるか確認。
割れなかったり,割れるまでの曲げ具合が許容できるのなら使えば良いし,
駄目なら染めたり,
布用の絵の具(上で紹介した物以外にもいろいろと種類がある)を探した方が良さげ。
ぬいぐるみなら塗料じゃなくて染料だろ
手芸店で買ってきて染めろ
あのさ、蛍光ピンクを他の塗料と同じように
希釈してエアブラシで吹いた俺は負け組み?
いきなり負け組かと聞かれても知らんがな。
そしたらどうなった?
プラモがピンク色になった…。
どうも他所の板では、模型板の人間は塗料に詳しいと思われてるようだ。
そのわりに真面目にアドバイスしてやっても、結局どいつもこいつも
ガンダムマーカーとコピック以外に興味を示さないので、教える気が失せるんだが・・・。
極論を言えば、塗装って言うのは
本当は絵を描くのと一緒で練習しないと
上手くならないんだけど、
なにか秘密のコツがあって
それさえ聞けば誰でも至極簡単に万事解決すると
思ってる奴が多いってことでしょ。
で、実際の説明を受けると手に負えそうな方法がマーカーと
コピックなんだろうね。
ラッカーは猛毒だと思われてるからな(w
模型誌なんかでは、塗装はブラシしか認めない風だけど、
実際ブラシ塗装なんて、学生の趣味にしてはコストが高いし、
準備や後片付けに手間がかかる上に、数こなさないとダメだもんな。
多少ムラが出ても、筆塗りのほうが手軽で楽しい。
実際乾けば、個人で楽しむ分にはそんなに目立つもんでもないし。
>>351 筆でもじっくり時間をかけて丁寧に塗ってつや消し吹けばムラなく出来るようになるよ。
ただ、エアブラシより遙かに数こなさないとダメだけど…。
雑誌は筆を認めないって訳ではなくて、通常の作例の場合そんな時間が取れないのも一つの原因。
昔電ホでガンプラのGP-02の筆塗り作例見たけど、あれは上手かった。
まぁ、筆の仕上げでも自分が満足できりゃいいんじゃないかね。
ただ、「簡単に綺麗に」塗りたいなら、ベーコン程度の安物でいいから
買って塗ってみれば全然違うんだがな。
ちなみに漏れは12歳の誕生日に親父に初代スプレーワークねだって
去年までそれ使ってたよ。前々コストが高いとは思わないんだが・・・。
殆どの人の場合は模型なんて自分が納得すればOKなのである
その納得が筆で得られるかブラシでキッチリで得られるかも人それぞれ
人生色々。 塗装しすぎて目の前七色。
356 :
354:2005/04/13(水) 22:51:41 ID:Tq1R4rNk
あぁ、ちなみに今年で24ねw
1万ちょっとで12年も使えるんだから安い買い物だった。
平田式はどうなんだろう?
まぁ、模型版住人がもっとも綺麗な塗装を目指すだろう。
塗膜の強度とか、手間がかかるとかはは全部無視してるんだが。
で、ほかの板のやつはその結果だけを手軽に得ようとするから話がかみ合わないんだよな
たしかにメンドイ感はあるけど、実際は筆よりエアブラシが手軽だな。
簡単に手軽に塗れるのは、圧倒的にエアブラシだよな。
でも、使った事無い奴にはマーカーの方が簡単で綺麗に
塗れるような気がするらしい。
一度使ってみりゃわかるが、ガンダムマーカーの基本色なんて
綺麗な塗装とは殆ど無縁の世界だぞ。
そりゃ、マジックペンで塗るよりは100倍マシだろうけど。
マーカーなんてあるのか、知らなかった。
筆よりかなり手軽そうだが、使い勝手はどうなんだろ。
あと、溶剤が揮発しないのか気になるな。ペン先が固まりそうだが?
エアブラシが大変だっていってる人は、マスキングが苦手なんだろうね。
ガンプラに限定すれば、最近のキットはだいたい塗装色別に分解できるから、
エアブラシの手軽さを体験してもらいたいものだ。
ガンダムマーカー使ってガンプラ塗るくらいなら、塗らないほうがきれいだったりする。
3年前にHGメカニクスのデンドロのコンテナをガンダムマーカー(グレー)で塗ったら
物凄い斑になったこと思い出した・・・
364 :
HG名無しさん:2005/04/14(木) 16:58:52 ID:GjIRpSPf
筆塗りの作例が少ないのはパステル調のガンプラが横暴してるからだろうね。
みんな個性を奪われたかのように揃ってパステル調仕上げで。
スケールモデルとか戦車ものとかだと筆塗りの作例が多くて、味があって筆塗りしたいなぁなんて思わされるよ。
(もっとも筆塗りするとしても下地まではエアブラシ使うだろうけどw)
それは汚い戦車だけです。
>>364はどう見ても脳内+厨でしょう。
「横暴」と「横行」を間違ってますしね。
>>364 そこまで行くと、単にエアブラシ持ってない奴のヒガミにしか聞こえんぞ。
エアブラシと筆を必要に応じて使い分けるのが普通のモデラーなんだけど・・・。
368 :
364:2005/04/14(木) 21:37:35 ID:GjIRpSPf
エアブラシは3本持ってるけど、模型雑誌のガンプラの作例がどれも同じで飽き飽きしてるだけでつ
つかガンプラの作例自体要らないよな
そうでつか。
まぁ、筆云々はともかく漏れもウェザリングをバリバリに施した
古風なMSも結構好きだから気持ちはわからんでもない。
でつってなんか懐かしい感じがする
>>368 平気で「でつ」を使っている時点で厨確定ですよ…
下手な自己弁護共々、ご愁傷様です。
ご愁傷様でつ…
横暴してるのはマックス塗り。
なんだかんだ言ってきたけど、俺もそろそろMAX塗りってヤツやってみようかな
MAX塗りはあまりオススメできないけど、
ディティールを引き立てるようなグラデーション塗りは
厨臭いと言われようともケレン味があってカッコイイぞ。
MAX塗りは、黒から黄色や赤のようなデリケートな色を
立ち上げたりするので小汚くなっちゃうんだよね。
一般用塗料ちょっといい話
ナガシマのスーパーウレタンは、コピックを混ぜても硬化不良を起こさない。
以前コピック+クレオスのクリアでメタリック塗装をしたら、
銀上掛けのクリア部分のみ剥れたので、こんなことをやってみた。
>エアブラシは3本持ってるけど
ってのも何だかなぁ〜
三色迷彩する機会の多いAFVモデラーとかAIRモデラーは普通に3本くらい持ってるよ。
俺は四本持ってるし。
>361
筆塗りもエアブラシも使ったことないけど、塗膜が厚いんだろうな…と感じる。
塗料はすぐに揮発してしまうので、小まめにキャップをする必要があります。
完全に固まってしまうと、ペン先でコルクボードに穴を開けることが出来ます。
あと、ペン先が太いので細かいところを塗ることは出来ません。
初めての塗装(もどき)にはいいのでは?とは思いますが…
継ぎ目消しについ最近挑戦し
筆塗り環境導入を検討している(´・ω・`)な意見でした。
>筆塗りもエアブラシも使ったことない
すごい時代になったな。
おもちゃ板みたいだな。
>筆塗りもエアブラシも使ったことない
なんかそんなに怖いことなのか?
本当に、我らは小学生で塗り始めたもんなんだよ。
>>382 >普通に3本くらい持ってる
それって全然普通じゃないと思う。釣り?
結局、長年に渡って磐梯山が「塗装要らず!カラフル!」
ということをひたすらアピールし続けた結果、逆説的に
塗装という行為を、敷居の高い怖い作業という印象を
若年ユーザーに植え付けてしまったのかもしれないねぇ。
その是非は敢えて問わないが・・・。
卵が先か鶏が先かみたいな
まぁな・・・塗装は確かに簡単じゃないからな。
ただ、創意工夫が楽しみのプラモデル作りで
最も楽しい作業なのもまた塗装なんだよな。
塗装を省く工夫以上に、塗装の楽しさのアピールは無理だったのかね。
二十数年前には小学生でも、朝模型店やデパートに友人と一緒に並んでガンプラ買ってきて、接着して小一時間もしたら継ぎ目も消さずに筆塗りで仕上げたものだけどな〜
寝る前には完成してた^^
良い時代だった・・・
今は買っても倉庫に入れておくからな〜(1個完成まで50個は買うし・・・)
>若年ユーザー
はたち超えた塗装の怖い若年ユーザーがおおいのが、
ニントモカントモ・・・。
まぁ、
>>383は教えて君でもイタイ厨でも無く
自分で創意工夫して塗装に挑もうとしている
モデラーとしては前向きな香具師のようだから
ここは応援しておかないとな〜ヽ(´ー`)ノ
auto、陸海空は塗装前提だから
新参者はかなり少ないんだろうな
「戦車のプラモって色付いてないのか!ひでぇ手抜きだなw」
とか素で言い出す奴が出てきそうで正直背筋が寒くなる。
組み立てやすさとディティール再現のせめぎ合いもメーカーの悩みらしいな。
楽に作れるようにするとそのキットの売り上げは伸びるが
モデラーのやる気が落ちて長期的には売り上げが減るらしい。
かといって志を高く持ってムズイ模型を発売し続けるとその日が食えない。
入門用と上級者向けの両方を作れるほど市場は大きくない。
俊作タンだか長谷川さんだかが雑誌のインタビューで言ってた。
全く塗料と関係ねーな
車のプラモも塗装しないと成形色一色でとても飾っては置けないからな
塗装の話じゃなくて塗料の話しよーぜよ
よし。柚子肌にならずに上手にベースホワイトを吹く濃度について語ろうか。
柚子肌になっても、最終的に研ぎ出ししたらツルピカになるから気にしなくても良いような。
すみませぬ、こびりついたマスキングゾルを取るには
どうしたらいいですか>
筆?
エナメル溶剤で柔らかくなるんだっけ…?
404 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 23:34:30 ID:4n5Hmka7
Mr.カラーの、クリヤーやブラックで「スーパー」
という文字が付いているのと付いていないのとでは
どこが違うのですか?
古い話で恐縮なんですが、1970年代に、缶入りのラッカー系の塗料があったんです。
この塗料の名前と、メーカーが思い出せなくて困っています。
ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
・同時代に田宮の「パクトラタミヤ」があった。
・水性塗料の「レペ」が出てから、だんだんなくなっていった。
・缶の蓋は、本体の口にはめ込み、栓をするような感じで閉じる。
・大きさはMrカラーの蓋をとったガラス瓶ぐらいだったと思う。
・値段はパクトラタミヤよりもだいぶ安かったように記憶している。
・最近はまったく見ない
なにぶんおぼろげな記憶を頼りに書いてますんで、怪しい部分があるかと思います。
上記の条件でこれじゃないかと思われる方いらっしゃったらお願いします。
>>405 プラカラー(マルサン) か
マメラッカー でしょうか?
流石に当方実物は見たことないんですが。
プラカラーはビンだったはずです。
マメラッカーでは無いですが、缶の形はおんなじですね。
うーん。ハンブロール は現役だし・・・。
スマヘン ギブアップです。
いえ、思い出せないσ(゜∀゜が悪いんですからおきになさらずに。
>405
ズバリ!モノグラムカラー。
>>410 そうですか? そうなんですね?
なんかそんな名前の塗料があったような覚えがある・・・
ああ〜 これで眠れる・・・ やっと・・・
あ り が と う・・・・・
412 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 05:14:19 ID:bic1o1AR
おはようございます。
みなさんはBe@rbrickというのをご存知でしょうか?
http://www.bearbrick.com/ 私はこれを大量に余らせているのでデザイナーの友人に配り
それぞれでデザインをしてもらおうと思います。(趣味の範囲で)
しかし余らせているのは、既にいろいろなデザインにプリントされているため
まず真っ白に塗り直したいと思います。
そのような場合に適している塗料とはどのようなものがあるのでしょうか?
下地の色が隠れて、なるべく塗った感の少ない方が好ましいです。
当方エアブラシは所持しています。
お願いします。
>405
カラーの名前は覚えていないが、メーカーは「東邦化研」だったような希ガス。
今のラジコン屋さんと同じ会社かどうかは不明。
>>412 とりあえず素材はABSだと思うのでMr.ベースホワイトとか使えばいいと思います
エアブラシで吹けばザラザラのつや消しに仕上がるので水性ペンとかでも
書きやすいと思います・・・大量に余ってるなら試して見て下さい。
でも配ったあとどんな塗料や塗り方で塗られるのか?
とか考えると下手に下地を作って渡すよりそのまま渡して
全部自分でやって貰った方がいいんじゃないかと思いますが
415 :
412:2005/04/17(日) 12:18:15 ID:eK3Juc5l
416 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 14:59:59 ID:tckFkUCy
クレオスのペイントリムーバーってどういうの?
強いラッカーシンナーみたいなもの。
プラは表面を侵すので手早くしないと酷いことになるよ。
アクリルはキッチンハイター、ラッカーは薄め液を掛けながら地道に歯ブラシでこすって落とすのがお薦めかな。
水性アクリルはマジックリンだって
>416
読んで字の如く
塗りに失敗したラッカー塗料を、剥がす為の溶剤
>>416 今までのシンナーと違い、人体への悪影響が少な目なんだと思う
>>405 マルサンのプラカラーを製造していた東邦科研が
マルサンの倒産で1972年に自社ブランドで発売した
「モデルカラー」ではないのかな?
18ml缶で初期は50円、後に70→100円に値上げ。
オオタキ、ニットー、ニチモ、ハセガワ、フジミの
五社の指定カラーになってたけど、
いつの間にか消えていったって感じだな。
ガイアノーツも2〜30年後にはこんな風に語られるのだろうか。
それともクレオスが・・・。
>>422 まずは塗料を発売出来るようにならんとね…
まだ塗料メーカーでなく、シンナーメーカーだからな。
どうやらモノグラムカラーではなかったようです。蓋の形状が違いますね。
>>421
その値段になんか覚えが・・・
ニチモの指定カラーはなんか覚えがあります。
とゆうことは・・・ モデルカラーだったのか!
有難うございます。
今は、スプレーしかないみたいですね。>もでるからー
たしかシンナーが体に悪いとか、この溶剤でシンナー遊びする香具師がでてきたからとか
のりゆうで無くなっていったような・・・
油性アクリルなら、Mrから切り替えなんてしないよ。ガイアノーツ
グレーや赤いっぱい出しても無駄ってもんだ。
モデラーはすべて美少女フィギュアモデラーにあらず。
F−2色とか、ロシア機色とか、面倒くさくなく使える色こそが必要。
Mrを凌駕しようという、本気の水性塗料なら、買い替え検討しても良い。
モデルマスターアクリルの供給元でも良いよ。
安定供給が無いのが怖くて切り替えられなかったダケだし。
混ぜても濁りのない色の3原色を出して欲しい。特にマゼンタ
>たしかシンナーが体に悪いとか、この溶剤でシンナー遊びする香具師が>でてきたからとか
当時のPTAによるネガティブキャンペーンは物凄かったからね、
だいたいレペとかホッペとか、製品として未完成な水性塗料が
見切り発車ででてきたのはその所為だもんね。
>モデルカラー
我が家に何個か使いかけが残ってます。グンゼのレベルカラーとほとんど同一色で(ナンバーも一緒)、光沢はグンゼよりありました。
溶剤の臭気が好きになれませんでした。個人的には嵩張るけどビン入りのレベルカラーが扱いやすかった。
ついでにモノグラムカラーも幾つか買いました。(これも幾つか残ってます)こちらはレベルカラーに無い色や、色の考証も当時としては良かったと思ってます。
430 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 22:30:49 ID:5Xefdbqa
便乗だけど、レベルカラーって何ですか?グンゼが出してたラッカーなんでしょうか?
それと内容量とか気になります。
>レベルカラーって何ですか?
グンゼ(=クレオス)がかつてレベル商品の
国内販売を行ってた時代にレベルブランドで
供給していた模型用ラッカー。
現在のMrカラーの先祖にあたり、いまでも
混色可能。(伸び等、質そのものはMrカラーの
ほうが改良されてるらしい。)
量は今のMrカラーの1.5倍ほど入っていたので
グンゼがレベルとの提携を解消してMrカラーに
変更されたときは事実上の値上げに皆が腹を立てた。
その後、タカラ社がレベルと新規に提携、レベル商品の
販売と共にレベルカラーの販売を引き継いだが、
(ゆえにダグラムはレベルカラー指定)
模型業界からの撤退とともにレベルカラーも消滅した。
432 :
430:2005/04/17(日) 23:40:36 ID:mwL+QKia
>>431丁寧にサンクス!
聞いたことはあるんだけど97年に模型を始めた俺は見たことありません。
そういえばあの頃はタミヤアクリルの量も多かったですね。
ガンダムカラー最高
>>432 えーと、突っ込んでもいいのかな?
タミヤアクリルは別に量が減ったわけじゃないよ。
単に容量10ccのアクリル塗料<ミニ>が出ただけ。
23cc入りの標準サイズも健在だよ。
でも最近は置いてる店が減っちゃって・・・orz
値段が・・・。
えっー絶対生産してないと思うけど。
タミヤって安い方のENZO-Ferrariとか、なし崩しに無かった事にするよねぇ。
塗料のビンもプリンターのインクカードリッジみたいに回収すれば安くなっていいのに。
塗料の付いたビンだと落すのに掛かる費用で
新品を軽く超えてしまう予感。
ゴミ分別でも大概、塗料ビンと油のビンは
荒ゴミ扱いで再資源化されてないよね。
439 :
430:2005/04/18(月) 17:26:29 ID:Rh2hbmdU
タミヤアクリルの23ccってまだ生産してるんですか?
このまえ23ccゴールドリーフが投売りされてたからお得だ!とか思って買っちゃったけどあんまり使わない・・・
タミヤカラーは金属色が少ないですね。クレオスゴールドみたいな金が無いし
Mrカラーのゴールドは最悪だと思う。
ブラシだとチリチリするというか、ケバ立つというか吹きにくい。
>440
昔と中身違ってるから
新しいの買ってみ。
昔のは同社のNo,10 カッパーみたいだったけど
今のはNo,8 シルバーと同じくらい粒子が細かくなって使いやすい
>438
田宮はエナメルしか使わないけど
「金」、「銀」共に悪い出来ではないし
「チタンシルバー」、「チタンゴールド」はかなり使えると思うが
× >438
○ >439
>>441 エナメルのチタン系の色は粒子が大きくて結局使ってない。
捨てようと思う。
Mrのスーパーファイン系の色は流石に高い金盗るだけあって使える。
411/412/413の金属色セットも中々いい。
でも411クラシックシルバー単品で買いたいもんだ。
>441
水性メタリック系は金属粒子じゃなくパール粒子を使ってるので
エナメル系のことを言っても意味なし
エナメル塗料をペトロールで希釈して、プラの地肌にスミ入れすると
プラの表面が侵される(溶ける)んだけど、ひょっとして
俺が気付かなかっただけで、ミスターカラーの塗膜も溶けてたんだろうか?
みんなそういう経験無いか?
>>445 ペトロールはプラ侵すよ。
発泡スチロールに垂らしたら少し溶けてへこんでた。
で、Mr.カラーは溶かせないらしい。
ただ、金属地に付いたやつの剥離くらいは出来るっぽい。
やっぱそうなんか。じゃあ、Mrカラーの上には
普通どおりにスミ入れしても平気なんだね。
448 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 19:39:44 ID:6bCD7w0z
え、でもエナメルシンナーでウオッシングするとプラ犯すから
ペトロールを使うとかって聞くけど、プラの侵食具合はペトロールの方が弱いんでしょ?
449 :
446:2005/04/18(月) 19:48:18 ID:3Fwq2j5+
タミヤシンナーより乾燥が早いから使われてんでないかな。
そういう意味ではジッポオイルでも良いかもな
田宮エナメルはペトロールよりもずっとサラサラしてるから
プラの分子の隙間に入り込んで、プラをコナゴナにしてしまうんだと思う。
ペトロールは、少しとろみがあるから、プラを溶かしても
割りづらいんじゃないかな?
って、アドバイスサンクス。
エナメルのシンナーって、プラを侵すっていうけど、幸いまだ一度もプラが割れた等の経験をした事がない。これって、運がいいだけ?一応、スミ入れの時はなるべく少量にしてるんだけど。
割れる。ガンプラの関節とか気付くとヒビが入ってる。
なるべく少量にするというのは正解だと思う。
23ml入り普通に売ってるんだが・・・田舎だからか?
うちのほうではだいぶ前に片付けられて小瓶だけ
うちの方も絶滅。(床にジカ置きで投売りしてる事もある)
タミヤのWEBカタログはぜんぜん更新してない。
オイラは452じゃないけど、タミヤのエナメル用溶剤はプラ(スチロール樹脂)を劣化させて
割れ易くする性質が有る。
プラ板をエナメル溶剤にしばらく漬けてから曲げてみると分かる。
だから最近のスケールモデラー(特に戦車とかを作るヒト)はエナメル溶剤の代わりに
ペトロールやテレピン油(どちらも油絵の具用、画材屋で売ってる)を使う。
スミ入れというよりはウォッシングやフィルタリングに。
特にHGUCは割れる。手首なんてポロポロ。
>>457 テンションが掛かってる状態でエナメル溶剤を
塗ると割れやすいみたいです。
曲げたプラ板に付けた場合、内側より外側に塗った方が
割れやすいみたいですが。
パーツ単体のような状態で付ければ、かなりマシに
なります。もろくならないという訳ではないのですが、
完全に乾いてからなら、テンションを掛けても
持ちこたえる事が多いです。
と言っても、ガンプラの関節は墨入れの時点では
ポリキャップも入り、すでにテンションが掛かった状態なので
どうしようもないのですが。
MGで最近流行の、ポリキャップレスのABS関節は
パーツの外側まで直にテンションがかかってるので
エナメルシンナーでスミ入れ・ウォッシングするとてきめんに割れるね。
陸戦ガンダムの肘みたいなところはイチコロだ・・・。
つかパーツ割るときに切り込み隊長入れてエナメルで
割る人もいるし
シッポオイルもいいすよ
>>463 クレオスにめちゃめちゃ怒られて終了しました
>463
物凄い祭になってすでに終了。
まずクレオスが公式に否定。
それを店内に表示した店はクレオスに謝罪し、
その表示をウエブのあちこちに貼って回ったお子様は
そこら中にメアドを張り付けられて収束した。
この時ほど塗料の買い置き(基本色中心に60本ほど)があって心強かったです。
>>467 おいおい、変な日本語だな。
ゆとり教育世代か?
ビミョ-におかしい日本語だな
……心強かったことはなかったです。
だろうな。やっぱ。
そう、「この時ほど」で始めたのなら
「○○だったことはない」が正しい構文だと思うけどな。
何にせよガセネタだったんで、買い置きも無意味だったんだが。
そして、ガセネタに踊らされてつや消しホワイト10本一度に買った俺がいる。
>>472 干からびないように、たまにシンナー足しておけば大丈夫だろう
鉄道カラーを買ってみた俺もいるw白3番隠ぺい力強いわぁ
ガンダムマーカーとかね・・・付属のペン軸で塗るとムラがひどい。
で、軸の付いてる蓋を取って、中身を筆に取って塗るとかなり綺麗に塗れる。
中身をエアブラシで吹き付けると一番簡単に綺麗に塗れる。
道具が良いほど簡単に塗れるという事がよく判るよ。
このスレ的にはマーカーのカラーは濃度調整しないで筆にもエアブラシにもそこそこ
使えるってトコがメリットかも。初心者には濃度の実物サンプルとして参考になるんじゃないかな。
477 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 17:56:18 ID:AE9vFCDo
MR.COLORの1200サフですが、これは希釈なしでエアブラシでふけるもんですかね?
>477
素直に薄めなさいな
479 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 18:42:45 ID:ADyp3QLC
色彩学について(言葉あってるんかしら)もちっと専門的に知りたいん
ですが、何がいい参考になるでしょうか
481 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 19:01:48 ID:AE9vFCDo
>>447です。
サフ1200を10CCに対して薄め液を20CCではなんか薄すぎますか?
どれくらいがいいんでしょ
目検討。
>>481 吹いてみて塗り肌で判断だな
近ずけて目いっぱい塗料出さないと吹けない様ならまだ濃いよ
もしくはミカンの皮みたいになる=柚子肌
なるほど
勉強になります
やはり経験ですね
ガンガレ!
486 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 22:42:27 ID:wcyp/vZw
クレオスのガルグレーの色がかなり違う色になってたんだけど、
こういうのってメーカーが勝手に色を変更しちゃうのですか?
そんな事無いだろう 昔は自衛隊のF4ファントムを皆ガルグレーで塗ってたよ
>>464 フィニシャーズ熱く語っているな、しかも署名入りで
クレオスもこれくらry
>>486 俺もタミヤの水性アクリルを愛用してるんだけど、15年以上前に購入したダークアースやライトブルー等、今と全然色が違う。蓋の色からして違う。なんでだろ?
>>486 クレオスは時々色味変えたりしてるけどガルグレーはわからん
ハセガワから新しいマスキングゾルが出るらしいね
ハセガワのホビーショーの告知に書いてあった
ほー。クレオスの旧タイプと同等品ならありがたいけど、どうなるかな。
493 :
486:2005/04/26(火) 20:06:32 ID:uneQYuhO
今更だけど、ガルグレーの色味について。
手元にある2つのガルグレーはどちらもクレオス製。でグンゼ製ではない。
2つとも他の色を足したりするどころか、まだ未使用。
なのに先に買った方は緑っぽいグレイなのに対し、新しく買った方は青味の少ない
ライトグレイといった感じ。まったく違う色になっていました。
瓶の中で分離して色味が変わって見えているだけの
可能性があると思う。
徹底的に攪拌したら
二本ともほぼ同じ色にならないだろうか?
ガルグレーってカンガルーのお腹の色なんだってね!
ダックエッググリーンはガチョウの卵の殻の色ですか?
青竹色は青い竹の色とは全然違う。
>>497 126番 三菱系コクピット色は、ちゃんと青竹色ですが 何か?
まだ「青竹色(ジンクロ)」って書いてある?
ハセガワの 『 効く 』 ケミカル
塗装作業の強力支援ツール誕生!!
◆ スパッと切れ、スパッとはがれる。
◆ 常温約15分で乾燥。【クリアパーツの凹線もクッキリ】
◆ 高い透明度
品番 TT27
品名 マスキング リキッド
予価 ¥1260(本体価格¥1200)
発売予定 6月予定
キ、キタ━━━━━━(;゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1200円とは何とも高いのぉ。
阿漕な商売しよるやんけハセ。
クレオスもこれくらいなら出せたんだろうけど高杉
クレオスもビニール系ゾルは新しくなるとか言ってなかったっけ?
一斗缶入りらしい。
一生モンかいな。
そんなにたくさんいらないっちゅうねん
鰻のタレかいな…
謳い文句通りにスパスパなら高くても買ってしまうぞ!(´・ω・`)
グにグにビロローンでないことを祈る。
512 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 14:58:13 ID:/BfvH/CR
質問です。
タミヤカラーのアクリル塗料は、溶液と7:3で薄めるんですよね?
ということはタミヤカラーを買ったときに、瓶にそのまま溶液を入れて保存すればいちいち薄めなくてもいいと思うのですが、それはいけないことですか?
吹くのか塗るのかわからんけど、瓶のまま
適正な濃度に希釈出来るならそれでいいと思うよ。
ただ、長期間置いておくと蓋をしめていても溶剤が
揮発して濃くなったりする事がある。
>512
それはエアブラシで吹くのにってことだろうか?
そうだとして、
1、買って来た時点ですでに溶剤分が抜けていて
その比率が前提としている状態より濃いケースが多い。
実際にはブラシによっても適正な濃さは変わるので
実際に吹きながら調節するのが普通。
2、君がその塗料をブラシでしか使わないなら
事前に薄めておいても問題ない。
ただ、そのうちタッチアップなどで筆塗りに
使う場合は薄すぎて非常に作業性は悪いだろう。
さらにそれ以前に新品のカラーの場合、もっと
大きい容器に詰め替えるのでなければその比率で
薄めると溢れてしまうと思うのだが。
3、模型を作るのにイケナイことというのはほとんどない
ただ効率的でない方法や不可能な方法が存在するだけ。
しかしどうも、質問が漠然としていて答えづらいな。
もう少し詳しい状況を書いたほうがよくないか?
>>512
ちなみにね、
入るからと言って、ビンの口元いっぱいまで液体を入れるのはやめようね。
気温の変化などによって塗料や空間の空気は膨張したり収縮したりしたがるんだけど、
液体がいっぱいだとその余裕がなくなるのよ。
爆発したりはしないけど、溶剤分が揮発するのは早くなるよ。
どんなにガッチリと蓋を閉めても、気体の溶剤はごく僅かに出入りしてるのね。
「呼吸をしている」って感じ。
空間の容積が少ないと圧力変化が大きくなって、呼吸が多くなるのよ。
結果、溶剤が余計に飛ぶ、と。
狭いと苦しいから元の状態に戻りたがるとも言える。
517 :
512:2005/04/29(金) 16:34:44 ID:/BfvH/CR
あ、すみません・・・。
エアブラシはありません。
いつも筆です。
丁寧にありがとうございます。
518 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 20:06:33 ID:+lYvBblo
>タミヤカラーのアクリル塗料は、溶液と7:3で薄めるんですよね?
この設定が既におかしい 希釈などケースバイケース
エアブラシ塗装の用具の購入をお薦め〜
あ、やっぱりエアブラシ買った方が良いですか・・・。
>>518 田宮公式ガイドブック?にそう書いてあったので
>520
どんな時も7:3じゃ駄目 あくまで目安
・キットの種類
・部屋の気温
・季節
・作業時間
・下地
これらを考えて希釈するべし
シンナーというの揮発性が高い溶剤だって事を頭に入れておこう。
アクリルの溶剤はラッカーに比べたら、揮発性は高くないんだけどね。
あと、アクリルは空気に触れると酸化して劣化するらしいね。だから、筆塗りの時は使う量だけ塗料皿に出して、溶剤で薄めて塗った方がいいと思う。
つか普通に塗料皿なりに出すだろ
模型暦20年超だけどAFV素組み専門ヌルモデラー。
エアブラシで全体塗装をして筆塗りは細部だけなんで、
いまだに直接ビンに筆を突っ込んでる。進歩とは無縁だぜ!・・・orz
適正な濃さにビンで調節して混色しないのなら
なんら問題ないわな。
526 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 23:55:36 ID:dcj3G0q/
アクリル塗料で飛行機ボディを塗装してしまいました。
もう炭入れは出来ませんか?
シンナーで拭き取りをしないなら水性アクリルでできる
多少の齧りを我慢すればエナメルでもできる。
まあ、極細マーカーで書くという手もある。
>>526 タミヤの水性アクリルのつや消し色なら、エナメルでスミ入れ出来るよ。
529 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 00:28:45 ID:hXyvVZim
そうなんですか!?
でも艶ありです
水性アクリルの塗膜にエナメル塗ってエナメルシンナーで
拭き取ると染み付いたように残ったり、齧られるんよ。
ツヤ有りだとツヤが減少、
つや消しだと粒子状に残ったり、
白地に黒なんかだとハッキリ染みになったりすんのよね。
(黒っぽい下地だとあんまり気にならない。)
それはそれで面白い効果だけど、ラッカー地に
やるみたいにはやり直しは効きませんわ。
20年ぐらい前、クレオス(当時はグンゼ)の水性の上にエナメルでスミ入れして、エナメルシンナーでふき取ったら、見事に水性も禿げた。今はどうなんだろ?
何のシンナーであろうと、強くこすると剥げます。
>>532 でも同じ様にタミヤの水性の上からふき取ったら、剥げなかったから、強さの問題じゃないと思う。以来、クレオスの水性は使っていない。
534 :
HG名無しさん:2005/05/01(日) 04:15:20 ID:c9wkfmXD
ラッカーの上からでもゴシゴシすると剥げるからね。っていうか剥げた。
ラッカーの青系って吹け悪くない?
100mの缶サフでMG半分しか吹けなかったんだけど
使い方の問題かな?それともそんなもん?
今までエアブラシでサフ吹いていたけど、缶で吹いた方が圧倒的に楽だな
>>536 本人が納得して吹いた結果としてMG半分しか吹けなかったのだから
他人の事を気にしても症がない
仮にMG数体に使うヤツがいて、それを聞いても同じに使えるようになるわけでもないし
1缶でMG半分があなたのベストです。
>>536がどんなふうにサフ使ってんのかわからんけど
俺は小サイズ一缶でもMG2体分くらいは平気で使えると思うがな。
MG半分まで作って無くなるというのは、使いすぎじゃないのか?
大体、古典プラモならともかくMGでそんなにサフ使うもんだろうか。
MGのデンドロの半分・・・
パーツを沢山並べていっぺんに吹くのと
ひとつひとつバラバラに吹くのとでも
全然変わるから、人と比較してもしょうがなかろう。
541 :
HG名無しさん:2005/05/02(月) 19:01:43 ID:vNyfeDZx
Mr.メタルカラーの揮発がはやい。
使ってないのに半分に減る。
ごめん、こっそり俺が吸ってた
543 :
HG名無しさん:2005/05/02(月) 19:13:33 ID:94MFB/Kd
俺はタミヤエナメルの密閉性が低いと思う。エナメルの癖にすぐに減らない?
>543
言われてみれば確かに。
タミヤエナメルはしっかり閉めたつもりでもコッテリした粘土状のナニモノカに変化している事が多い気がする。
瓶入りサフを希釈してエアブラシ塗装すれば、MG3体以上いけるよ。
エナメル塗料は、粘土状の何者かに変化しても
シンナーを足して振るとすぐに溶けるのがいい。
ミスターカラーは結構溶けづらい。
ラッカーのスカイブルーをぶちまけてしまったorz もう今日は止めておこう
ところで、よくサフ研ぎをやっているサイトがあるんだけど全体をサフ研ぎする場合は
組み立ててからサフ吹いているのかな?それともランナー状態から吹いているのかしら?
研ぐんだったら後者の方が効率良いよね
>>547 サフの目的や用途は人によって違う場合があるから
自分で考えながら好きなようにやればいいよ
多分いつもラッカーこぼしたりしてるんだろうなぁ
ラッカーの害って、こんなになっちゃうのか・・・
あの〜、ぽまえら聞いて下さい。最近、プラの割れを避けるべく
エナメル塗料でのスミ入れにペトロール使ってるんですが
なんか、ミスターカラーの基本塗装が間違いなく溶けてるんですよ。
銘柄は、文房堂絵具のquick-drying PETROLEUM 銘柄が良くないのかな・・・。
ペトロール使ってる人、おすすめの商品はある?
ぺトロールがラッカー溶かすのは経験あり。
私のはホルベインでした。
551 :
HG名無しさん:2005/05/03(火) 09:25:40 ID:ivm1gioR
スーパークリアのつや消しとMrカラーのつや消しクリアーはどう違うんですか?
仕上げで吹こうと思ってるんですが、初心者の漏れには理解できないわけです。
うぉ、上げてしまった、すいません。
Mr.カラーのまめ知識
・スーパーってつくカラーはレベリング剤が混ぜてあるよ。
・瓶&缶のスーパークリアーは塗膜が固いよ。
Mrカラーでクリアグリーンって無いんですね。
これって単純に緑とクリアを調合すればできるんでしょうか?
もしそうなら比率とか、だいたいどれくらいでしょうか?
138番はクリアーグリーンですが、
どうしてもクリアグリーンがご入用ですか?
>>555 なぜかクリアグリーンってある店と無い店があるんだよなぁ…
俺も最近まで存在を知らなかった
>555
混色するならクリアブルーとクリアイエローだな。
クリアにコピックという手もあるが高くつく。
>557
クリアグリーンって比較的新色の部類。
発売されたときに興味本位で買ったけどつかってなかったりする。
クリアグリーンよりも、水性ホビーカラー
蛍光グリーンの上澄みのほうが綺麗ですわよ。
はじめまして。
皆さんにお尋ねします。
ソリッドカラーってもう売ってないのかな?
ソリッドカラー用のシンナー使いやすくて,
久ぶりに買いたそうかと思ったら売ってない・・・。
562 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 07:25:52 ID:1hywyok1
瞬間接着剤特有の「白化現象」が起きにくいのが
あ れ ば 兄貴おしえてくださいな。
うお、フィニッシャーズのアクリルプラサフって、全くプラに食いつかないのね・・
マスキングテープはがしたらバリッバリに塗膜が剥がれたよ(ノД`)
>>564 フィニッシャーズのアクリルプラサフってレジンやメタルの下地塗装用だからなー。
あるんだ... > クリアグリーン
行ける範囲の店を全部回ったけど、台に記述がなかったので
ないものとばっかり...。
> 混色するならクリアブルーとクリアイエローだな。
なるほど、この2色は持っているので、そのテでいきまつ。
どうもです。
567 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 23:03:02 ID:4VeKaL6p
クレオスのレベリングうすめ液は、光沢度を上げる為に
普通のうすめ液とは差別化してるようだけど、
ガイアノーツのエアブラシ専用うすめ液って、通常の
ラッカーうすめ液とは何かしら違うんですかね?
568 :
564:2005/05/04(水) 23:25:47 ID:gggsvinr
>>565 中のプライマーがプラにガッチリ食いついてくれると思ったので・・
さらに以前ソフト99のでもバリバリ剥がれましたw
>>561 ガ〜〜ん! やっぱし・・・
食いつき良くて好きだったのにぃ
似たようなのないかな・・・
回答あんがと〜
また、ペトロールの話題なんだけど、ひょっとして
ペトロールでスミ入れしてる人って、流し込みはペトロール
拭き取りはエナメルシンナーって使い分けたりするのか?
ペトロールで拭くとミスターカラーの塗面が侵されてしまう・・・。
571 :
HG名無しさん:2005/05/05(木) 23:37:57 ID:pkwRsVNk
ペトロールは使ったこと無いんだけど、ラッカーが犯されるような成分なら
アクリル塗装のAFVとかにはまるで使えないって事?
プラを侵食しないなら使ってみたいのだけどどうなんだろう?
漏れもペトロール最近使い始めたので、物性が良くわからんのよ。
プラの地肌だと、接着剤並みに溶けるけど、
ミスターカラーの塗膜だと、ほんのり溶ける感じ。
アクリルは使わないからよくわからない。
AFVのウォッシングにペトロールを使うというのは良く聞くんだけど・・・。
ホルベインのオドレスペトロール使ってるけど
スチロールに直接塗っても平気に見える。
試しにオレンジ様を塗ると瞬時にじょわ〜w
>ホルベインのオドレスペトロール
折れも使ってるが、プラ侵すぜ。
ペトロールって、原油を精製して造るの?。
だったら原料によって微妙に組成が違うんでプラ侵したり、しなかったりで。
オイラもペトロール買ってみたけど昔買ったハンプロールの接着剤と同じ匂いがした、
プラ板に塗ってみたら案の定、表面が溶けた。コワくて使う気になれん。
やっぱりテレピン油が一番安全だよ。
テレピン油って「テレピン油」って名前で売ってるんですか?
テレピンもしくはターペンタインの名で売ってるはず。
しかしペトロールって意外に曲者なんだな。勉強になった。
塗装スレなんかみてると手放しで初心者に勧めてる奴が定期的に出てくるけど
お前は本当に使ってるのかと小(ry
先日の反省を活かして、今回は希釈にペトロール
拭き取りにはエナメルシンナーを使ってみたけど
この組み合わせだと問題無い感じ。
割れは流す時に生じるので、その時点でペトロール使えば良いみたいだね。
実際に使ってみるまでは、微妙に塗膜を侵すなんて知らなかったよw
模型屋で精密屋のサフを見つけて買おうと思ったら、半分以上中身が飛んで無くなったみたいな状態だったんだけど、元々それくらいしか入ってないの?
WaveのHGホワイトが、固まりが出来てしまうのだけど
同様の症状の人いますか?
うまい対処法が思い浮かばす苦戦中…
>>581 もっと詳しく書いてもらわんと…
なんとも言えない。
583 :
581:2005/05/09(月) 23:34:08 ID:CqGzG6YR
>>582 ちょっと説明しにくいが、塗料の中に
極小さい塗料の粒が出来て、シンナー等で綺麗に溶けないというものです。
ビンの縁なんかに、ツブツブが付いていて確認できる状態です。
>>583 ヤな感じですな。もったいないけど、そうなった塗料は使わないほうが良いと思うよ。
新しい塗料を買うとお金かかるけど、不良塗膜を除去する手間を考えれば・・・。
585 :
581:2005/05/10(火) 01:04:18 ID:8hROTH92
でもこの塗料、
隠蔽力がファンデーションホワイトといい勝負
乾燥がかなり早い、発色が真っ白、塗膜が強い、下地を選ばず
とよい点が多いんですよ。
新しければ大丈夫かと思ったけど、そうでもないみたい。
切り捨てるには惜しいので、なんとか使えるように模索してみるよ。
waveのホワイトって確か顔料濃度が濃いって聞いたことあるんで
多少溶けにくいのかもしれないね
>581
同じラッカー系とされるモデラーズカラーとMrカラーの
シンナーと塗料を混ぜたときに似たような目にあったな。
モデラーズカラーってスプレー先行だったから専用シンナーが当時まだ無くて、
缶入りフェラーリレッドをハンドピースで吹くのに開けてMrシンナーで希釈したらさ。
ブライトレッドだったかな?
確かモデラーズカラーって今、WAVEが生産してるんじゃなかった?
性質がこっちに近かったりするんじゃないの?
>>581 クレオスのシンナーで溶かしたのでしょか?
フィニッシャーズのピュアシンナーなら綺麗に溶けるはずです
589 :
581:2005/05/10(火) 22:47:44 ID:bQj0RxGW
>>588 ピュアシンナーの同等品でやったけど駄目です。
というかツールクリーナーですら、完全には溶けないので
濾過するなりしないと駄目っぽい。
>>589 水性アクリルの白は長期間経つと変質して糸を引くっていうが…。
ラッカー系の白もヤバイんだろかね?
ていうかそんなもん使わなきゃええやん
>>570 ワシもウォッシングよくするので,エナメルシンナーの代替品探してた時に
画材店の店員さんに聞いた事あった。
その画材店には絵の具を溶く油が8種類くらいあって,
その中で模型に使えそうな透明でサラサラなのは2種類で,
ペトロールとターペンタイン(テレピン油)だった。
んで店員さんに「スチロール樹脂を侵さないのが欲しいのだけど」って聞いたら,
「詳しくは分からないけど
ペトロール ----> 石油から出来たもの
ターペンタイン(テレピン油) ----> 松の油から出来た物
なので,植物性の「ターペンタイン」の方が侵さないのではないでしょうか?」
と答えてくれた。
前まで行きつけの模型店でも両方扱っていたけど,
いつも間にか「無臭性のペトロール」しか扱わなくなった。
多分,無臭性って事で評判イイんだろうけど,
ワシは「ターペンタイン(テレピン油)」を使う事にしてる。
ところで今さらなのですが,
フィニッシャーズのピュアシンナーってクレオスのより強いんですよね?
エアブラシでの使用の際,
クレオスのシンナーより強く,ラッカー薄め液より弱いのを探しておるのですが。
フィニの方が強いけど、匂いがキツイだけでプラを溶かして食い付くチカラは
体感的に大差ない気がするよ。
アルクラッドは明らかに強いけど薄め液が無い。
>>592 例えば自分好みの強さになるようにブレンドして使うなんてのはダメなんですかね?
クレオス7 に ラッカー3 とか。
そんな単純にはいかないか(w
以前食い付きを良くしようとツールクリーナーを1滴だげ入れたら溶けてしまった。
配合比の問題では無いのかも知れない。
ツールクリーナーはエナメル系じゃないからなぁ…
…あれ?
よく読んでレスしる俺orz
>>594 どうなんだろうねぇ。
今度試してみようかな。
模型でもエアブラシ使う時は「ラッカーうすめ液」
ぐらい強い方がイイんではないかとか思う時があるが,
安全面で模型用では強いシンナーは販売しないようにしとるんだろか?
吹いてみればわかるが歪むぞ。薄いパーツは反ってくる
じゃりじゃりの梨地になったりね。
プラを溶かす溶剤でも抜けの良い用溶剤なら大丈夫かもね
ところでラッカーシンナーってホームセンターで売ってるようなやつのことだよね?
クレオスの薄め液もラッカーシンナーって言うと思うんだけど…
最近はラッカーシンナー=クレオスのじゃない強力なヤツ、ってのがデフォになったの?
いやクレオスのシンナーをラッカーシンナーって呼んだことないし
薄め液はシンナーとしては強くない方だと思うよ。
>>601 ラッカー塗料の薄め液=ラッカーシンナーなので
Mrカラーがラッカー系塗料なら
クレオスの薄め液もラッカーシンナーだ罠
ガイアノーツの薄め液には英語でラッカーシンナーってはっきり書いてあるし。
ラッカーシンナー=ホームセンターで売ってるプラを溶かすやつ、ってのが
最近このスレではデフォみたいだけどね。
まぁ文脈からだいたいわかるんだけど、
ちょっと混乱しやすいかも、とは思うな。
シンナー = 薄める物 って意味だから
ラッカー系に使うシンナーは全部ラッカーシンナーと呼んでも間違いないだろ
そもそもMr.カラーは油性アクリルであって、ラッカーってのが通称
みたいなものだからややこしくなる。
>>600 リターダー入れなきゃじゃりじゃり梨地にもなるさ
>>607 いや、そういう意味じゃないだろ。流し込み接着剤を
パーツのあらぬ場所にこぼしたようになるという事だと思う。
本物のラッカーシンナーは溶かす力は強いけど
粒子は粗いのできめの細かい 噴霧は出来ないし
プラスチックを溶かしやすいのでプラモの塗装には
よくないぞ。
ニッペのラッカーシンナーをブラシ洗浄に使っていて、ノズルに溜まっていたらしく塗料吹いたらパーツ表面がふやけた経験あり。ブラシ洗浄に使っていてブラシ本体に影響でないか心配・・
ピュアシンナー
微粒子のラッカーシンナー、とても強いので、プラ、レジンなどクイツキ
は良いです、強いけれど乾燥が早いので本体を犯しませんしデカールも
溶かす前に乾燥します
ほう、デカールのような薄く溶けやすいものですら?
シンナーの粒の大きさって、みんなどうやって測ってるの?
巻尺?歩測?
ガッチガチに固まっちゃって、溶剤入れても溶けない塗料はどうしてる?
捨てようと思うけど、どう捨てていいのかもワカラン
シンナー抜けてるなら、ランナーと一緒に大型ゴミに出してしまえ。
それかラッカーシンナーで塗料落として瓶ゴミかな?
>>614 うすめ液入れてガシガシかき混ぜて復活させたことあるよ。
>>614 ラッカー系塗料ならシンナーで復活できる
エナメルと水性アクリルならあきらめて捨てる
「溶剤入れても溶けない」って書いてあるだろ?
このスレはもんもう(←なぜかマジで変換できない)ばかりなのか?
ラッカー系ならガチガチでもシンナー入れて
一晩立てば大体元にもどるけどなあ。
戻らない物もある
ガチガチになったフラットベースは溶剤で戻しても使い物にならんから気をつけろ。
物性が変化してしまって、塗料に混ぜて吹くと粉を噴きまくるぞ。
塗料箱をガチャガチャひっくり返すたびに、
必ずフラットベースに溶剤を足すのを忘れてはいかん。
カチカチになったスーパークリアー艶消しはどうなんだろう。
クリアーだけ溶ける?
いいよそんなこと考えずに固まったら捨てろ
固まったあとの心配するくらいなら適当にチェックして薄め液を追加しろ
ガイアで低臭気ラッカーシンナー出るね。
リモネン接着剤って、使い勝手はどうなんだろ、使ってるひといる?
>>ガイアで低臭気ラッカーシンナー出るね。
吹き付け塗装時に使うと臭いが抑えられるってのならだいぶ前から売ってるよ。
かなり割高なんで買わなかった。
>>リモネン接着剤って、使い勝手はどうなんだろ、使ってるひといる?
・流し込みのサラサラタイプなのにハケが太くて流し込みには使いにくい。
・ビンが細長くて倒れそうで不安。
・プラに塗ってから少し待たないと接着できない。
#塗った直後は全く接着力が無い
・やや割高
などの理由で使わなくなった。
今のところ良い点は臭いだけ。
せめてビン(ハケ)が改良されれば・・・
結局、オレンジXを水抜いて使ってる。安いし。
まだまだ試行錯誤みたいな状態なんですかねぇ
ガイアノーツって他社の類似商品ばっか売ってるよね。
タミヤとクレオスのどちらかが倒れただけでも塗装関係は困るけど、ガイアが倒れても全然問題ない。
塗料は2回も発売延期してるし。
本当は開発していなくて、注目を得るための宣伝だったりしてな。
>>628 いや、ガイアがシンナーのワンタッチキャップを出したらクレオスが即座に類似商品を出したり、
りもちゃんに反応して流し込み接着剤を出したり、どっちかつーとクレオスの方が必死っぽい。
タミヤとは争う気がなくても新参メーカーをやたら意識してるんじゃね?
コピックに対してリアルタッチマーカーとかさ。
新しい水性塗料は発表したまま何の音沙汰もないし。
本当は開発していなくて、注目を得るための宣伝だったりしてな。
堀江商法か
ガイアのエナメルシンナーってハンブロール塗料を希釈してもOKですか?
ハンブロール専用買ってきたけど、どうも高くて・・
634 :
631:2005/05/19(木) 15:59:04 ID:65hmClUt
>633
ホントだ、素直に専用の使いますw
>>629 シンナーの価格で張り合ってほしいんだがなあ・・・
その分、強力にしてありますから。残念!
>>637 今時そのネタはないでしょう・・・。
ただでさえ無価値なゴミクズ芸人なのに、
とっくに賞味期限過ぎてちゃ、ねぇ・・・。
>630
うわ!、やな表現だな(笑
でも、ガイナノーツは自分とこの株で商売してるわけじゃないでそ。
>637-638
ギター侍、全然見かけなくなったね。
賞味期限半年だったか。
ダメだよな一発屋は。
折角一時は掴んでみせても、二発目があるでなし。
人間性やキャラの深さや広がり、今後に繋がる期待も感じない。
ガイアはどう転がるのかねえ。
どう考えたってシンナーの販売仲介だけで
会社が成立するとは思えないので
塗料の販売計画が頓挫すると
会社も終わるんじゃねえの?
ガイアの親会社って大手の塗料メーカじゃなかった?
代替ガソリンの一部市販までは漕ぎ着けたが、
結局は規制の壁に阻まれたガイアックスとはまったく関係ないの?
なんかすげーイメージ似通ってるんだが。
つうかガイアノーツは同じ会社の別事業部。
住所も一緒。
本業もやばいのか。じゃあ採算の見込みが
なくなった時点で部署が消滅じゃねえの?
>>639 つい最近上映してた劇場版クレヨンしんちゃんに出てたんだがな、ギター侍怪獣の声だとかで。(w
>>647 ゲッツ!の奴もハム太郎だか何かの劇場版に声の出演してたっけ。
あの手の消え行くチンカスタレントの断末魔なんだろうな、きっと。
>>648 ダンディ坂野なら、つい一週間程前に赤坂泰彦のサタデーリクエストバトル(LFの土曜の昼過ぎにやってる
音楽番組)にゲストで出てたぞ。(彼の場合、まだマクドに席を置いているので失業状態にはならんらしい。)
>>649 テレビのゴールデンで使ってもらえなくなって
マイナーなラジオに出てるようじゃ、消えたも同然でしょ。
真の「芸」を持たない劣悪な芸人の末路はミジメなもんですね。
ヒロシとかいうバカホストも消えろや。
世間は芸人に厳しいんですな
前にドリフでいかりやが、あんたら(視聴者)は芸人を馬鹿にするけど、あんたらは笑わせることが出来るのか、と言ってたっけな
一時の偶然的なブームを乗り切る
確かな、芸=技術があるか?と言うことでは。
消えていってしまう人は、土台となる基礎が
しっかりしていないのではないかと。
よそでやれ
ここは新興お笑い芸人総合スレッドですか?
>>650 赤坂とLFの名誉の為に言うが、マイナー番組じゃねえぞ。
もう10年近くも続くLFの看板番組の一つだぞ。
(昼の2時間枠でマイナーな聴視率じゃ、ラジオの場合即打ち切りの刑だ。)
・・・聞いてた漏れも、「なんで今更ダンディがゲスト?( ゚д゚)ポカーン 」だったが。(w
で、誰か 「まつざきしげる」 色をラッカー塗料で作ったヤシはいないのか?(漏れは失敗したが。)
>>657 勘違いしてる。「マイナーなラジオ番組」じゃなくて「マイナーなラジオ」。
今やラジオなんて暇人か運ちゃんしか聞いてない斜陽メディアってこと。
イソターネッツでも聞ける新進のメデアだと思ってますた。
>>658 とりあえずオマエ、ラジオ板来いやゴルァ!
毒舌は人によって好き嫌いがハッキリするからな・・・
>>659 ネットではテレビだって見れるし。
ラジオは「聞ける」だけで誰も聞いてない。
>>660 そんな辺鄙な過疎板に行く気はないね。
完全なスレ違いだし、このへんでやめとくか。
ラジオは糞って結論が出たところで。
塗料の話題よろ↓
モデグラで「グレー311」って書いてあったんだけど、これは色名じゃなくて品番?
色名で探したけど見つからなくて、家に帰ってから気づいたぽ(´・ω・`)
>>665 d。軍用機カラーって滅多に買わないからわからんかったよ(;´Д`)
みんなが言うラジオってネトラジとかの放送のことだよね?
ネット回線以外にラジオってやってるの?
>>665 664じゃないけどありがとう。
ずっと気になってたけど、知らなくても深刻に困るわけじゃないから
初心者スレで質問するのも気が引けてどうしようかと思ってたよ。
スレタイも読めないJOfxEAPTとpkfeUUyBがいるスレはここですか?
ホリエみたいなバカが他にもいるのか。
671 :
誘導:2005/05/24(火) 18:14:52 ID:5dSTUbGp
>>670 転売厨ホリエモンに乗せられてLF株買いに走って高掴みして大損こいて、
ラジオと聞いただけでムカッ腹立ててる故人凍死家と見た。<JOfxEAPTとpkfeUUyB (w
>JOfxEAPT
JOfxってどこの局ですか?
Mr.カラー No99 アイボリーが全然売ってません。もしかして絶版なのでしょうか?
もしそうなら現在手に入るプラカラーでのアイボリーの調色を教えてくれませんか?
フィニッシャーズにアイボリーホワイトというのがあるし
鉄道カラーにもアイボリーが数種類あるからそっちを使ってみるとか
白に少し黄色加えるだけ・・・アイボリー
黄色よりは茶色と思うが、まあいろいろ試してみて好きなのを使えばいいやね。
678 :
HG名無しさん:2005/05/25(水) 17:56:45 ID:mhx8Q6PB
Mrカラーのマジョーラシリーズ¥1680だったヤツが¥600で
売ってたんだが、これは買いなのか?
使い道ある?
粒子が荒いしプラモデルみたいな面積が小さいのはあんまり効果ないな
グランプリホワイトがかなりアイボリーっぽかった気がする
ハイゴッグにマジョーラを使った奴がHJのオラザクでトップになったことが
あったと記憶してる。
はぁ?
ひぃ?
ふぅ?
ぶぅ?
もぅ?
こんばんは。
模型が好きでプラモデルを始めましたがシンナーの臭いに敏感で防毒マスクをしてもなにか体調が悪くなったりしています。
家を建てる時に使う塗料などでは体、環境に優しい物が使われてきてますが模型の世界でもそういった体に悪くない塗料など開発されたりしてるのでしょうか。
残念ながら模型は一旦休業(廃業?)しようかと思っています。
いつの日か新しい塗料が出てきたらやりたいです。
>>688 質問がよくわかんないが、塗料のにおいがなくなることはないよ。
なくなると換気を怠る人がでてくるから、わざと臭いを残している。
水性アクリル使ってみたら?
Mr.カラーで家一軒塗ったら、もはや公害
>>688 >>690 水性も独特のニオイがありますが、ラッカー系ほどキツくもないですし、
毒性もかなり低いですからね。道具の手入れも水でできますし。
アクリル絵の具のガッシュなら無臭なんですが
ちょっと塗膜が弱くてコート必須なのが難でしょうか。
>>688 ガイアノーツから匂いを抑えたラッカー溶剤が発売されたよ。
さすがに換気の事もあって、ある程度は残してあるみたいだけど。
まぁもともと模型って体に悪い趣味だからねぇ。
>>693 たとえニオイが低減されても、ラッカーである限り
揮発した成分を含めた毒性は変わらないでしょうしね・・・。
においが気になるって言うならマジで絵の具しかないよな。
アクリル絵の具で仕上げる人もまれには居るけど。
>>688 クレオスから新しい水性塗料が出るって言う話があったんだけど
放置されすぎて最近は話題にすらならなくなったな
期待してる人は多いみたいなんだけど…
単なるパフォーマンスであって、どうせ出ないだろ。
ウレタンクリアーとか楽しみにしてたんだけどなぁ
クレオスの発表自体ネタだから
なんか、塗料の在庫がたまってきてしまっているのだが、皆さんどうやって保管・整理してます?
>>701 100均で売ってるタッパー(浅いとフタがしまらないのでちょい深め)に入れて保管してる。
放置プレイやパチ組みばかりでちーっとも出番がないのがつらいところ。
模型屋に行くたび、すでに持ってる色をダブって買ってきてしまうので
手持ちの塗料をリスト化した。
これで買いに行く前にチェックすればダブりが防げるぞ!俺ってアタマいい!
小物を塗るのに使ってる水性ホビーカラーが色数ばっかやたらあるな・・・
>703
そういう事が続いて業を煮やした漏れは、ある日決意して全色を一気に揃えた。
これでダブって買う必要が絶無になったので一安心。
ところが最近は減ってきた塗料を買うときにカブるようになって来た。 orz
使用頻度が高い色は決まっているからな。
705 :
703:2005/06/02(木) 09:34:40 ID:Ivjb1GFM
>>704 将来使うかもしれないだけで放置される塗料と買い足しの時のダブりで
無駄塗料の増える相乗効果!
元も子もないぜ兄弟!
しかし全色買ったという心意気には感服した。
>>703 俺も塗料在庫リスト作った。PDAに入れて店で確認してるよ。
しかしPDAを取り出したりしまったりする時、ポケットに
手を入れてゴソゴソやってると万引きと思われないか不安で。
携帯にデータベース機能があればいいんだけどねぇ。
自分の在庫の無い色をメモって買いに行ってるから、ダブりはないな〜
オレ12〜3色くらいから増えないけど何色くらい持ってる?
あと色ダブって買うのはキットの指定色を買うから?
何となくこの辺の色とか、自分の好みで買ってダブるの?
タミヤ製を作るとき店でうーんこの色が近いかなとMrカラーを選んでると、高確率でダブっちゃう。
タミヤカラーとMr.カラーの近似色対応表ってのがあるじゃない。
>>706 俺の場合、あまり模型作る時間がないので、その日の作業が終わったらノートにどこまで進んだか書いてる。
で、その時になくなった塗料やサフなんかも書いておく。
こーすれば、買い物行くときに何を買ってくるかわかりやすいぞ。
なんかみんな几帳面というか神経質だねぇ。
いや、まぁ、模型を作る上でそういう性格は良い事だと思うけども。
もうちょっとおおらかでも良いんジャマイカ。
オイラは塗料箱にクリアブルーが3本ある事に気付いた日から、買い物リストを
作って塗料を買いに行くようになりましたよ。
おおらかにやってたらダブりまくったから無駄を抑えようとしてるだけなんだよ。
>>712 やってるやってる。塗料以外にも買い物リストはちゃんと作ってる。
やる前は年寄り臭いと思ってたけど、2度手間が激減してストレスも減った。
>>710 や、べ、う●この色が近い、って読めた…
俺もリスト作ってから買い物行くけど
だぶって買うのを防ぐため
つーより
家に帰ってから買い忘れに気付いてorzすることが多かったから
3つや4つがぶっても、オリジナル色作る時のベースに使うからキニシナイ。
それより、作ってる時切れるほうが恐怖。
買うときは、新色か、ストック不足しそうなやつをメモって。
手持ちは250-260本なのかなあ。(数えた事ない。)
720 :
HG名無しさん:2005/06/03(金) 00:56:25 ID:tHoc1HnA
>>719 いやいや、もうちょっと奮発して塗料工場と原料のための油田くらい買いs(ry
その中の多くが固まってると思うが。
クレオスの新水性ってモデルアートの最新号の57ページに
今秋発売予定と書いてあった、凄い性能なら是非移行したいけど。
ガイシュツっぽい気がするけど・・・
レース用バイクやラジコンのパーツによくある
「パープルアルマイト」の色をクリヤーカラーで再現するのに
いい方法はないでしょうか?
何も考えずにクリヤーブルー+クリヤーレッドを混ぜたら
かなりorzな色になったんで・・・
>>724 クリアブルーに蛍光ピンクの上澄みで何とかなる希ガス
あるいはコピックマーカーのインク買ってきてクリアの中にぶち込む
726 :
724:2005/06/03(金) 03:18:38 ID:topRYsdL
>>725 なーるほど。ありがd。
タミヤエナメルを主に使ってるので、蛍光ピンク混色は無理か。
コピックを買ってきて試してみます。
>722
詳細キボン
広告?それとも記事?
以前噂にあがったときはガンダムカラーだったハズだが…
モデルアートに掲載って事はそうじゃなくなったのかな?
>>727 1ページのみだったが工場見学の記事で、新ラインで新水性がどうのとかだった希ガス。
>>727 728の通り。
ただ新ラインと新塗料とは直接関係してはいないような記事だけれどネ。
HPもまともに更新できない会社の言うことなんぞ信用できん
>370
激しく同意!WEBもまともに更新できないこんな会社の新製品予定情報なんて
はなから当てにできるか!
水性ウレタンだってポシャッたし、フォトスタンドは予価を大幅に
超えた定価ででたし、ペイントリムーバも大幅に遅れたし…
ましてや水性なんて期待するほうがおかしいぜ!
って思っとけば、秋に何もなくてもがっかりしなくてすむよ orz
クレオスの与信管理テラヨワスwwwww
733 :
727:2005/06/04(土) 17:18:01 ID:d67j9lfH
>728,729
サンクスです。
工場見学の記事?
明確に新製品として告知された訳ではないって事かな…?
グダグダ言わずにMA嫁。
お人よしの俺が教えてやるよ。
新しく完成した塗料充填施設の紹介記事内に
「今秋には新水性塗料の発売も予定されている〜」
みたいな一文があっただけ。
依然として詳細は闇の中だわ。
クレオスの新水性塗料、去年の秋頃からずっと待ってるんだけどな…
いつまで焦らせるんだよ!
737 :
HG名無しさん:2005/06/05(日) 18:18:23 ID:xAyZidgW
こちらでオススメした理由としては、「廃液の処理方法」としても然りですが、
何より「捨てるまでに匂いの出ないまま置いておける」というのが
一番のメリットです。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baabv204/sub5dougun8.htm ・・・・・と、ありますが、めっちゃにおうんですけど?
エアテックスの方です。夜吹いて朝までこのジュリーフィッシュで廃液保存しとこうとおもって
いれっぱなしで寝たら 朝起きたら脳みそが破裂しそうなくらい頭がいたくなりました。
溶剤のニオイでです。これにおうでしょ・・・・・・
蓋で密閉できないっしょ・・・
タッパにコレごといれておいて蓋しときゃいいのか?
ほかのユーザーいますか?ジェリーフィッシュだけでニオイださずに保存できるか?
>737
漏れもジェリーフィッシュ使ってるが、エアブラシ差しの所開いてるから密封出来ないね
自分は吹き終わったら即ティッシュに含ませて、ホームセンターで買ったポリの容器に入れて、燃えるゴミの時捨ててる。
タッパは蓋が溶剤に弱いんで、しばらく入れておくとグニャグニャになってダメになっちゃう。
>>736 俺もラッカーに代わる塗料になるか気になってしょうがない。
ラッカーはもう頭痛くなるし匂いはキツイしでつらい。
マスクしないでやってるの?
俺はクレオスのクリーナーボトル使ってるけど、蓋すれば全然匂わんよ。
同じく自分もクレオスクリーナーボトルで
蓋すれば匂わないな。
>>741 再生なんてできるのか?!
>741
数年前からこれと同じことをやってるんだけど
との粉を変えたことは2回か3回しかないな。
あとろ過に関してはきめの細かい薬品用のろ紙を使ってる。
フィニッシャーズに関してはアクリルプラサフを使った場合ちょっと厳しいかな。
コーヒーのボトル缶に廃液入れてるけど匂わないよ。四つ折りにしたクッキングペーパーを中に入れておいて、晴れた日に蓋明けたまま外にだしておくと揮発してしまうま。
Mr.カラー買ってきたら蓋が堅すぎて開かないのだが、どうすればいいですか?
弟にもやらせてみたけどビクともしないよママン…・゜・(ノД`)・゜・
兄の意地を見せろ!
>>746 逆さ向けて、隙間から薄め液を入れてしばらく放置。
戻して開ければ大丈夫な筈。
ドライヤーで暖めると開けやすくなる。
百均にあるジャムの硬い蓋とか明ける奴が使える ゴムのラッパみたいなの
みんなアリガトン。今うすめ液で開きました
瓶暖めれば開けやすくなるって習ったハズだが。
塗料入ってても、かる〜く暖めれば問題ない。
フタが硬くなるヤツは決まってる気がする。
クリアカラーと1番の白。なるべくフチを汚さないようにしてるけどダメだ。
メタルカラーも固まりやすい
蓋が開かないときは左手で蓋を持って右手で瓶を回すようにすると開き易い。
>756
だな。
要するに硬い塗料だ。
めどいから、歯で開けているのは私だけですか?
やめほへ
いつは
ほうはいするほ
おじいちゃん入れ歯はアタマの上にありますよ。
ミニ四駆のタイヤを・・・
だーかーらー、
小さ目のマイナスドライバーをビンととフタの隙間に押し込んでコジるんだって。
ビンの周囲10ヶ所くらいでやってからフタを捻れば、
固まった塗料が砕けた粉末を周囲にバラバラ撒き散らしながら開くよ。
ミスターカラー一瓶なんて、どうせ使い切るのあっという間だぞ。
あまり気にすんな。
プライヤーで無理矢理回すのは俺だけ?
俺もプライヤー。
蓋の周囲を叩いてからプライヤーで廻せば必ず開く。
新しいのを買えばいいのに。
親父に開けてもらってるのはオレだけ?
>>769 小学生か?
それともオヤジさんが怪力なのか?
771 :
HG名無しさん:2005/06/09(木) 16:54:55 ID:acDxKxtc
ていうか蓋閉めるときに、布とかで余計な塗料をふき取ってから閉めろよ。
まったくもう
閉めるときシンナー軽くしみ込ませたティッシュ等で拭く。
使うとき開かなくなったら暖める。
これでOK
プライヤーとかペンチやマイナスドライバーで
無理やり開けると蓋がボロボロで見た目気になる。
ティッシュなり新聞紙なりの上から掴めば傷つかないよ
つか蓋なんてどうでもいいじゃん。すぐ捨てるのに
珍しく、「100均のゴム手が最強」って言う人来ないね。
漏れ流としては万力で蓋を割れない程度に強く挟んでゴム手袋で回す。
Mr.カラーしかできんが・・・・・
新作水性塗料は、現水生ホビーカラーのビンの高さのままで
Mrカラーのように掴むところが出来そうな悪寒。
つまりは量が減ると。
Mr.カラーのフタは開けやすくていい。
水性ホビーカラーのフタは平らなので整理しやすくていい。
ガンダムカラーの蓋もMr.カラーの蓋の形にしてほしいんだがな
ハセのマスキングリキッド出てるね
静岡ホビーショーで買っちゃったよ
使い易いよ
塗料じゃないね
>>778 平らなのもあるけど、あのギザギザが逆に開けにくいのは俺だけ?
痛いし。
>>782 フタ平らでギザギザなのは水性ホビーカラー、つまみがついてるのがMr.カラー
Mr.カラーのフタは開けやすくていい。 (でも重ねられないから整理しにくいよ)
水性ホビーカラーのフタは平らなので整理しやすくていい。(でもつまみじゃなくてギザギザだけだから開けにくいよ)
重ねちゃうと下に置いた塗料出すとき苦労しない?
漏れは100円ショップで高さ3cmくらいのトレイを買って、トレイ積み重ねで整頓している。
開かないときは金槌で叩いてるよ。たまにフタが割れるw
塗料の種類も増えすぎて困るから中間色は合成。
786 :
HG名無しさん:2005/06/12(日) 11:52:12 ID:r4Cy4yNT
プラ板に実際にmr カラーを吹き付けたサンプルが
見れる模型店が東京にありませんか?
ビンのキャップではどんな色かわからないので
教えてくださいすみません
>>786 お前、真性のバカか?自分で試せよそんなの。
塗料すら買うのが惜しいくらい貧乏なら模型なんてやめちまえ。
Mr.ペイントリムーバー初めて使ってみた。
まず、クセェ!頭痛くなる。ラッカーシンナーの上を行く。
塗装を落とした後再塗装してもその部分がまだ臭う。
よく落ちるんだけど今度からは普通にシンナーで落とそうと思った。
一斗缶入り業務用塗料だったらそういう
サンプルもあったりするけど
単価百円そこそこのモノだからねえ。
いわば小分けのビンそのものがサンプル
にしてカラーチップみたいなもんなんだよな。
このスレは馬鹿ばっかりだな。
店主の気まぐれで作ったものを公開している店なんかもある訳で、
東京でそういう店がないかどうかという口コミ情報を期待して書いてはいけないのか?
「じぶんで試してみろ」?
模型を始める前にまず全色買って試さないとダメなのか?
そういう法律でもあるのか?
物にもよるけど、買う前にどういう品物なのかを試したいのは普通の気持ちだろ。
なぜ、模型用の塗料だけは自分で買って試さないとダメなんだ?
おまいらな、頭冷やして考え直して、も一回レスしれ。
キミ、駄菓子屋の一枚5円の煎餅も試食させろとか言いそうやね。
まぁ落ち着け。
>>786 気持ちは分かるけど、さすがに全色のサンプルを展示してる店は無いでしょうね。
それに塗料は経年劣化しますから、たとえサンプルを見て買ったとしても実際に
使ってみたらイメージと違うなんて事が高確率でありえます。
蓋の色で判断し難いってのは同感ですが、色見本が載ってるハウツー本などは
出てますので、そういったもので確認してみてはいかがでしょうか。もちろん印刷
だから実際のとは多少違ってきちゃいますけどね、寸分違わないサンプルが欲しい
ならそれこそ自分で作るしか無い訳ですし、参考にするには必要十分だと思います。
ネットで店探してるということは近所には無いわけだ。
仮にサンプル置いている店が有ったとして、そこまで出向く時間が勿体無い。
たかだが100円ちょっとの物だし、置き場所に困るような物でもない。
それっぽい色は一通り買って自分で試したほうが納得いく。
店と自宅では照明その他色々違うし。
>>模型を始める前にまず全色買って試さないとダメなのか?
>>そういう法律でもあるのか?
小学生みたいな思考だな。
白・黒・赤・青・黄・緑を買って来て、混色すれば良いんですよ。
>>786 色々と買って試してみろ。そういう経験がいずれスキルになるから。
キャップの色と中身の色がちがうってのは確かだけど、それが問題となるぐらい
こだわりがあるならやっぱり自分で試すのが一番だとは思うけどな。
原色から調色するか、自分でカラーチップを作るか。
作る模型によって必要な色はある程度限定されるわけだから一度に塗料売り場の
全ての色を試す必要はないしね。
って言っても、模型はある程度の大きさがあるし立体だからカラーチップを見て
イメージに合った色を選んだとしても模型に塗ってみたら立体・模型としては
全然ダメッてことだってあるわけだ。多色使うと色同士の干渉もある。
カラーチップさえあれば理想どおりの模型に出来る才能があるなら別だが、
普通の人なら面倒でも少しずつ学習していくのがベストなんじゃねぇのかな〜。
799 :
HG名無しさん:2005/06/12(日) 14:55:02 ID:jwRhF7gH
800 :
799:2005/06/12(日) 14:56:51 ID:jwRhF7gH
駄目な香具師は、何をやっても駄目。
おとなしく水性使うか、シンナー臭控えめのモデレイトに切り替えましょう。
いま、塗装途中なのにスプレーが切れた・・・。
あと一度ぐらい吹けば終わるぐらいなのに
新しいの買ってくるのもなぁ。
>>799 大体は窓が開放されていて
対有機溶剤マスクも付けているから、気にしていない。
804 :
799:2005/06/12(日) 15:49:32 ID:jwRhF7gH
>>799です。
ガイアノーツのモデレイト。これ試してみますね。
調べたのですが楽天にガイアノーツが店だしてたのですが、1000CCで1500円ですね。
もし、他にやすいとこあったら教えてくださいね。では、試してみます。
805 :
HG名無しさん:2005/06/12(日) 15:53:05 ID:jwRhF7gH
>>799 これ持ってるとついついシンナーをビュービュー吹いて洗浄しちゃうけど、
そんなことしないで普通にうがいしたらティッシュなり密閉容器に捨てる
なりして処理して、最後にノズル洗浄の意味でポットに向けて吹いて
仕上げればこの中に溶剤が溜まるなんてことはほとんど無いはずですよ。
オレ、グンゼ(クレオス)のやつ何年も使ってるけど、そのサイトみたいに
汚くならないし。
もちろんガンガンこれに向かって吹いて洗浄するのもアリでしょうけど
臭いはするし汚れるしで、あまり得は無いと思います。
807 :
HG名無しさん:2005/06/12(日) 16:49:48 ID:jwRhF7gH
ガイアノーツのモデレイト
これ塗料と混ぜて使用しててもニオイが柑橘系になっちゃう
すばらしい溶剤ですか?
リモネンか…?
ヘタすると柑橘系のにおいがきつすぎて気持ち悪くなるかもな
モデレイトはブルーベリーだよ
オレンジの良い香りがしようが有機溶剤の毒性がなくなる訳じゃねーからな。
そこんとこ良く考えて使えよ。
811 :
HG名無しさん:2005/06/12(日) 17:10:08 ID:6JV8XoBU
ところでPS装甲の変色を再現できる塗料のプロジェクトはもう潰えたのか?
812 :
HG名無しさん:2005/06/12(日) 17:10:31 ID:jwRhF7gH
はい。換気はしっかりやります。
脳ミソが犯される率は一緒ですよね。
ニオイだけでもよくなればとおもってました。
赤黒い血の色を出そうとして、赤と黒のMrカラーを混ぜて
みたんですが、イマイチなんか違う気がするんです。
もっと違う色を混ぜる必要があるんでしょうか?
>>813 そりゃやっぱり自分の血を混ぜるしかないだろう。
816 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 00:25:13 ID:f2/cnRp7
スーパーメタリックのクロームシルバーの上にクリアーコート
試して見た人いる?
説明に出来ませんって書いてあるけど、あえてやってみた人いない?
やっぱり粒子浮くのかな?
浮くってこた無いけど、金属感は落ちる。
代わりにスーパーファインシルバーとかを使ってみるとかは?質感は違うだろうけどコートできるし。
磨いて光らすヤツも、コートすると輝度が落ちるな。
おれはあの磨き立ての時の質感が一番好きだ。
>813
クリアイエローとクリアレッドを2:1〜3:1くらいで混ぜると動脈血ができる。
これをベースに黒入れたり他のクリアカラー混ぜて濃くしたりしてみるよろし。
ちなみにこれで作った色をティッシュに吹いてうpしたらグロ画像扱いされた。
モデレイトを思いっきり直嗅ぎして、頭痛くなった俺が来ましたよ。
普通のシンナーじゃん・・・orz
>820
多少、不快感が減るだけで毒気がなくなってるわけ
じゃねえってば。
うん、それは分かっているんだけど、もっとマイルドな臭いかと思ってたもんで。
>>822 いやいや、頭が痛くなるのは臭いが原因じゃないわけで…
824 :
813:2005/06/13(月) 18:31:15 ID:0vlqDDEG
>>815,819
サンクス さっそくやってみます
825 :
チラシの裏:2005/06/13(月) 19:46:32 ID:dHN2DHyk
買ったは良いものの今一何に使うか分からなかったクレオスのペイントリムーバ。
調べてみると同様な成分のオレンジXは水で薄めて使うものらしい。
そこでペイントリムーバを水で薄めてMr.カラーの付着した塗料皿を洗ってみた。
結果、綺麗になった。Mr.カラーを水で洗い流すのは新鮮な感覚だった。
ただし、手に洗浄液が付くのを気にせず洗ったら
傷がある訳では無いのに手が痛くなった。30分ほどで痛みは消えた。
溶剤臭を嗅がずに済むのが利点だ。
しかし落ち着いて考えてみると塗料皿を洗う必要はあったのだろうか?
今までは何となく洗っていたが、100円で十数枚買えるのだから
手間を考えると使い捨てたほうが良いのではないだろうか?
826 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 20:44:08 ID:0upLW+O3
確かに捨てた方がいいね。
オレはエアブラシを使うことが多いんで、最近紙コップを使ってるけど、
アレも一袋に入ってる数を考えたら、塗料皿と比べるとあんまり値段変わらんな。
>>826 そんな高級な紙コップ使う必要ないよ。
ダイソーで30個40個でうってる。
業務用食料品店の紙コップが最強。
3オンスなら3000個入りで5000円ぐらいだ。
万年皿と同じ100円分なら60個!
829 :
826:2005/06/13(月) 22:42:11 ID:0upLW+O3
情報サンクス。
こんどダイソー行ってくる。
業務用の方だが、3000個もあると・・・。
俺は40個入り100円の小さめの使ってる。
小さいから邪魔にならないけど、調色スティックの重みでコケたりする(;´Д`)
ペイントリムーバーはシンナー臭はしないもののオレンジ臭が結構強いのでやっぱり嫌い
832 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:22:30 ID:3TTtAYBH
パール塗装って難しいな。。
カープラモのボディ色に黄燈色吹いて、さらにパール+クリア吹いてみたんだが、
パールが白浮きして・・・結果シンナー風呂。
黄色にパールコート、うまい方法ないか?
>>833 いや、アオシマのRX-7(C-WEST)
シルバーよりも派手な色にしようかと思って。
>>832 黄色パールねぇ…
黄色とパール混ぜちゃダメなの? 色味が難しいか…
ヤクザの金箔車だあ!
>>835 それ試してみようかと思ってる。
しかし、失敗してまたシンナー風呂行く前に、ココで
聞いてみようかと。
waveのホワイトイエローつうのを使って塗装できたらな・・・って
そんなに高いモンでもないし、買ったらば?
>>837 クリアイエロー+パール
ゴールドバールリキッドもあるでよ
レスサンクス
>>835試す。イメージどおりにいかなかったら
>>839試す。
シンナー風呂でモチベーション下がってたけど、やる気でてきた。
ありがと
黄色とパールって相性が悪いっつーか、「パールだぞ!」ってほどの
見た目の効果が出にくいよね。他の色に比べて
普通のパールで塗って、日光に当ててりゃ黄味がかったパールになるんじゃない?
パールで塗ったことないから分からんが。
黄色は仕方ない。
それはともかく、パールの白浮きって上からクリア掛けると軽減されない?
パール塗装はじゃじゃ馬の如き
と、お父さんが教えてやったろうに
何故、プラ板等で試さないのだ!息子よ!!
試したときはうまく行った気がしたんだよ!父ちゃん!
試し吹きは、適度なアールやディテールがついてるって事でペットボトルを薦めてみる。
下塗りの必要はあるけどね。
>>825 塗料皿を使い捨てるという発想はまるでなかった・・・
考えてみたらやたら安いもんな、あれ。
しかし金属の皿を使い捨てるのは、貧乏性の俺には無理。
んでもパール石川の記事は、冗長すぎるので
分りやすくまとめてくれるのは助かる。
分りやすくまとめてるか?
バックナンバーが手に入らない人にはいいと思うけど。
と言うからには、もっとよくまとめてるページを紹介してくれるんだな。
>>830 今思いついたんだけど、
コーヒーなどの熱いものの時に使うプラスチックのカップ(取っ手付き)の中に入れれば重さで倒れないのでは?
855 :
HG名無しさん:2005/06/15(水) 18:05:02 ID:hDmIMcba
Mrカラーのマジョーラが、どこ行っても売ってないんですけど、販売中止なんて事ないですよね?
ある店にはありますよね?
マジョーラカラー全然売れなかったからなぁ。
特価処分とかして無いか棚の片隅で埃かぶってる
マジョーラ、面白いんだけど最も売れてるガンプラでは使いにくい上高いからな。
俺もバイクと響鬼以外に使ったことが無いな…
エルメス辺りに使ったら面白いんじゃない?玉虫色
俺はめんどうだからしない
安けりゃ無駄に派手なキュベレイとか作りたいんだが、如何せん値段が高いので使う気がおきねえ
面倒くさそうだしね
実車で普及しなかったもんなあ、
薄めて現用機のキャノピに塗ったら
チタン風味になるんやろか?
862 :
855:2005/06/16(木) 13:06:07 ID:0KPUSX1P
>>858 俺も響鬼のリペイントがしたくて、マジョーラ探しているんです。
響鬼に塗ったって事は、最近でも手に入るんですね。
マジョーラは絶版になりましたよ。
欲しい人は確保しておいたほうが良いです。
え、マジで?使わない可能性のが高いけど近所のを一通り確保しえおくか。
つか、さすがに高すぎなんだよな
866 :
858:2005/06/16(木) 18:09:45 ID:lSLL/LSn
>>862 やってみたけどイマイチだったよ。
紫→緑のアンドロメダしか色的に合うのがないんだけど、緑の方が強いからちょっと変。
白下地に使うほうのマジョーラなんて試しに塗ってみることもないほど使うとこがない・・・
普通の感覚だと、マジョーラをあの低価格で出せたことが驚異的なんだが。
売れる売れないとは別の話だがな。
凄く素敵でかっこいい、女性向け29センチの靴みたいなもんですな。
魔女ー羅。
あぁ山本梓がやってたヤツか
クリア系の色を数色、薄〜く何層にも吹き重ねることで
マジョーラっぽくできたり・・・・しないのかな?
>>872 そういうのはGM名無しに聞いてみるといいよ
>>866 残念っていう気持ちと、「そうなんだ、なら頑張って探さなくてもいいな」っていう気持ちが同時に来ました。
じゃあ最初の予定通り、メタリックのレッドとブルーを混ぜたメタリックパープルで塗ります。
どのメタリックレッドとブルーを混ぜるのか知らんが、
きれいな紫にはならなそうだということはなんとなく察しがつく。
響鬼はマジョーラが正解だと思うけど
ちょうどいい色がないならFGパールの紫系(ライラックだったか)がいいんじゃねーかな。
メタリックレッドとブルーじゃ、無理だと思う。
877 :
876:2005/06/18(土) 11:04:24 ID:jusbRteh
口だけじゃ申し訳ないんで実験してみた。
http://mokei.net/up/img/img20050618110132.jpg パール系なので黒下地(といっても面倒なので黒いパーツに直接)
上がFGパールのライラックをクリアに混ぜて塗ったもの。
写真じゃわかりにくいけど、実物はパーツの向きによっては
部分的にダークグレーに見えるのでもう少し玉虫色感は高いです。
このままじゃちょっと青すぎで暗いかなと思って、クリアレッドでコートしたのが下。
赤くなりすぎたかも・・・orz
コートするとダークグレーに見えてた部分も多少赤味を帯びるので、
玉虫色っぽさは若干消えます。このあたりはちょっと試行錯誤が必要かと。
今回は下地が黒だったけど、そっちを暗い赤とかにしてFGパールってのもアリかも。
パール系は実際にいろいろやってみないとわかんないけど。
マジョーラは持ってないからわかんないけど、
あれは色つきクリアでコートできないんですかね。
複雑な色合いなので、予想通りの色を出すには相当試行錯誤が必要だと思うけど。
FGパールなんか近所に売ってねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン
どこに住んでるんだよ?
北かい?
880 :
876:2005/06/18(土) 13:12:53 ID:jusbRteh
>878
すんません。オレもFGパールなんてずいぶん前に買ったもんで。
パールもマジョーラと同じ構造色なんで、似たようなもんかなと思いまして。
ま、波のマイクロパールパウダーにもホワイトパープルとかありますし
それでも同じかも。
これならホビーサーチでも扱ってますし。
>>879 いや、大阪だけどさw
近所の某のにはWAVEのパールくらいしか…
でもおばちゃんの服がど派手。
>>877 上の色は、まさに俺が作りたい色と同じです。FGパールっていうのを探せばそれができるんですね?
ありがとうございました。
下の色も、響鬼の面の部分に使えそうです。
885 :
チラシの裏:2005/06/19(日) 16:46:47 ID:djT9ono3
エナメル塗料はプラを犯す。特にガンプラでは間接を動かした際に
間接軸や周辺の合わせ目からパッキリ折れる、割れる。
そこで油絵の具と松の根油を買ってきた。
ペースト状でチューブに入っているので使いやすい。
薄めることはどちらでも容易だが液状のエナメルでは濃くするのは面倒だ。
ベビーパウダーを混ぜて泥を表現してみた。いい感じだ。
難点は単価が高いこと。一番小さいチューブで20ml入って350円からする。
汚し塗装に使うだけだからこんなに要らん。何体分あるだろうか?
あと乾燥が遅い。昨晩塗った個所に今触れたら指紋がついた。
主に使う塗料をラッカーに切り替えて以来指紋が付いた記憶が無い。
とかく遅い、ラッカーの作業性の良さを改めて感じた。
まぁ、出来映えはなかなか良いのでヨロシ。
ハセガワのマスキングリキッドが売られてたので買ってみた
とりあえずプラ板で試した限りではクレオスの旧ゾルに近い感じ。
でも旧ゾルよりはがしやすいかな。
あと謳い文句通りスパッと切れる。
まだ実際にプラモには使ってないんだが、どうなるか楽しみだ。
しかし高けぇ…30mlで1,200円もしやがる…
薄く塗れるんで面積辺りの使用量は少なくて済むかもね。
でも使用量が半分って事はないわけで、やはり面積単価は高い。
切断を要するキワだけハセを使って、広い面積はクレオスで埋めるか。w
Mr.カラーのセミグロスブラックのスプレー買ったんだけど、完璧なつや消しになっちゃうんだけど
これって仕様?
湿度とか関係あり?
缶をよく振らないと艶の具合が変わったりする
10年以上経ってそうな塗料って問題出ますかね?
近所の模型屋で何年モノかわからないハンブロールエナメルが
1コ41円で投げ売りされてるんですが。
とりあえず2、3個買って試してみたら、イケそうではあります。
それなら大丈夫だろ。
トロトロぐらいなら大丈夫だけど、ハンブロールは一端固まると元の戻らないので
水あめ状になってたらアウト。
専用シンナーでも戻らない。
あと、専用シンナーも缶の中に入れないこと。
混ぜてしまうと缶の中で固まるのが早くなる。
専用シンナーは無視してクレオスのシンナー入れるといいよ。
これなら固まることはない。まあ、勉強と思っていろいろやってみなよ。
>893
しかしそれではすでにエナメル系ではないという罠。
ハンブロールの良さは塗膜の堅さだしな。
専用シンナー使わないんじゃ無意味。
896 :
890:2005/06/29(水) 15:17:56 ID:j9euW32n
みなさんサンクス。
カラー表ぐぐって、使えそうな色をドカドカ買い込んできますた。
20色くらい買っても1000円でお釣りが来るシアワセ…w
さらにぐぐってみたら、ラッカーシンナー割りもイケる手なんですね。
とりあえず小さい瓶に入った専用シンナーもあったんで買ってきたけど
これってホントは無色透明ですよね?
禿げしく黄変してるんで、これはちゃんとしたの買い直した方が良さそう。
フィギュアの目入れに使うつもりです。
まだ塗装までの道のりが遠いんで、実戦デビューはまだ先になりそう。
とりあえずプラ板に描いてみたところでは、噂通りの伸びの良さですね。
タミヤエナメルとはえらい違い、いい感じです。
897 :
HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:10:20 ID:KK6yoZze
ココで聞いてよいかな?
クリア層の"研ぎ出し"について質問。
タミヤのコンパウンド細め−仕上げ用の2種類使って
綿のTシャツ切れ端で研ぎ出ししてるんだが、、、
蛍光灯が反射して見えるほどツヤは出るんだけど
細かい磨きキズが多い。
磨きキズが出るっていうのは、、、チカラ入れすぎってこと?
キズが出ないイイ方法ある?
明らかに乾燥が足りない。
磨く前に1週間は空けないと。
>>897 綿のTシャツでは荒すぎる。メガネ拭き並みの目の細かい布で磨かないと。
クレオスから磨き出し用の布が各種売られているが、一番目の荒いものがまさに綿のTシャツ。
#クレオスは別部署で肌着も扱ってるからな
メガネ拭きは光沢を出すためにシリコンが入ってる物もあるから
模型磨き出し用として売られている製品の目が細かい物を買っておけば良いかと。
アタイ阻止かもな・・・
901 :
899:2005/06/30(木) 00:50:33 ID:RzNkTOgN
ちなみにテッシュで磨いてもTシャツよりずっと綺麗に磨ける。
私は 「模型用磨き布(荒め)」→「テッシュ」→「模型用磨き布(細め)」 の順で磨いてる。
また
>>898も言っているが、しっかり乾燥させるのが大前提です。
902 :
HG名無しさん:2005/06/30(木) 05:51:36 ID:/12lY2Om
まぁ早く完成させたいのは分かるけどなw
あと、コンパウンドはケチらず少し多目に出して滑らせるように磨かないと。
モデレイトって塗装そのものへの悪影響は皆無でしょうか?
臭害による苦情が出ないかビクビクしているアパートモデラーの救世主たり得ますか?
モデレイト、そこまでシンナー臭緩和されてるって印象は無いなぁ。
多少まろやかな匂いが付いたシンナー程度に思ってた方が良いかと。
おいらも全くの同意見。
明らかにシンナー臭だな。
907 :
904:2005/06/30(木) 17:04:56 ID:w1yNkA+g
そですかショボーン
908 :
897:2005/06/30(木) 21:43:45 ID:1qmVOVyi
レスサンクス
>>898 なんと!!乾燥が足りてないのか。目からウロコが落ちた。
乾燥期間3〜4日ぐらいでやってた。
>>899 >>903 わかった。そうする。
聞いてみてよかった、とっても参考になった。
また研ぎ出しガンバッテミル。ありがと。
シンナーの臭いより、クレオスのペイントリムーバー(リモネン含有)の
臭いどうにかしてくれよ、塗料が落ちやすいのはいいんだけど、
明らかに度を超してる臭気。オレンジXの仲間と思ったら大間違い
手に付いたら、洗っても中々臭い消えないから食欲減退
そんなにしょっちゅう塗り直すなよ。
>>910 水性塗料派なんで、気に入らなかったり飽きたりしたら
マジックリンで全剥離して何度も塗り直してますが何か?
塗料の色の名前にある「マイカ」ってなんなんですか?
塗料の場合は、そのものが入っているとは限らなくて
マイカっぽいっていう意味かもしれないけどね。
子供の頃、水性で中途半端に塗ったプラモって
キッチンハイターで綺麗に色落として作りなおせるのがいいな。
模型店にある塗料ラックって売ってないんですか?
もしくは同等品ってありますか?
市販品だと、クレオスとウェーブから塗料ラックが出ているな。
ただのラックなのに妙に高いけどな
だだのラックじゃないんだよお
模型店のと全く同じものも買えるんじゃないの?
店自体がメーカーから強制的に買わされてるんだから。
店にある塗料ラックって、処分するとき、廃棄物扱いで金取られるんだよね?
そのままだと粗大ゴミだろうな。
叩き潰せば空き缶と一緒に出せないかな?
つか、店が出すんだから産廃だろ?
当然有料。
一般廃棄物に出せば違法行為じゃないの?
2005年7月公開予定。
あくまで予定
Mrカラーしか使った事ないんですが、
黒は乾燥が比較的早いとか、赤系は遅いとか、そういう事ってありますかね?
キャラクターレッドが妙に遅く感じたのですが、気のせいでしょうか?
艶有りの塗料は乾燥が遅く感じるな、オイラも
乾燥の遅い、早いがわかった所でどうなるとも思えんが…
Mrカラーなら、クリア以外は24時間置けば十分じゃない?
基本的な事なんだけど、それくらいの感覚で長い目で見ないとダメなんだよな。
塗料やシリコンに関しては。
基本的な事を忘れていた。
クリアは乾燥が遅いから
塗料にクリアが多く含まれている光沢色は
乾燥が遅いかもね
塗料が乾燥するのは、シンナー成分が揮発するから
んで、
顔料が違うからシンナー量も違う。
だから
色によって乾燥時間が違う。
↑
って思ってるんだけど、あって・・・る??
当らずとも遠からずってトコじゃまいか?
そんなこと気にするより一度塗ったら
ちゃんと乾くまで触るのも上塗りするのも
ガマンする。
それだけ守ってりゃO.K.だろ?
ツヤ消しは表面が凸凹してるので表面積が大きく蒸発が早い。
クリアーは硬めなのでツヤ消し多くのシンナーが必要。
原色系は色の止まりが悪いので厚塗りになり勝ち。
この辺が乾燥時間の違いに現れる。
キャラクタレッドは白が混じっており、比較的止まりが良いので
薄塗りが可能。赤だからといって無意味に塗り重ねない事。
ドライブース買えや
いつ見てもドライブスルーにしか見えない。orz
爺さんがやってる模型屋でホコリかぶった古いMrカラー(しかもグンゼ時代)の黄橙色を買ったんだが
固まってしまっていて量も三分の一くらいに減っている。これはうすめ液を入れたら使えるのかな?
新しいの買ったほうがなんぼかいいと思う
>>936 多分使える。少なくとも溶けはするはず。
多少変色してても、グンゼ時代の正確な色なんて誰も分からないからいいだろw
Mrカラーは固まっても平気。
新しいのを買うのは金の無駄だし地球に優しくない。
ちなみにレベルカラーもモノグラムカラーも同じ。w
メッキシルバーを買ってみたんだが、匂いといい色の感じといい、ガンダムマーカーのそれとモノは同じみたいね。
で、あんまり注意書きにはがれますはがれます書いてあるからどんだけ脆いのかと思ったんだけど…
普通じゃない?クリアコートも若干光沢落ちるけど可能だし。
コートした後はスーパーファインシルバーに近いけど、塗膜が薄く出来る分重宝しそうだ。
予想外に良いものだな。
>>941 >コートした後はスーパーファインシルバーに近いけど
その程度のシルバーで満足できるなら、
最初からスーパーファインシルバー使えばいいじゃん。
金もったいないよ。
それがファインシルバーと違って粒子の細かい変った感じのシルバーなんだなぁ
それがファインシルバーと違って粒子の細かい変った感じのシルバーなんだなぁ
言いたいことがあったらコピペなんかするなよクズが
600円と1000円の塗料で金もったいないとか言ってるビンボ臭いスレはここですか?
タミヤのアクリル使ってるんだけど、
これのジャーマングレーとダークグレイが残り少なくなると
やたらザラザラのつや消しになっちゃう。
他の色は同じツヤで最初から使い切るまで同じツヤになるんだけど
混ぜ方が悪いからかな?
間違いなく、混ぜ方が足りない。フラットベースは底に沈殿してるから、
掻き出すようにしてじっくりと混ぜる必要がある。
少なくとも1分以上は混ぜないとちゃんと混ざらないよ。
それがファインシルバーと違って粒子の細かい変った感じのシルバーなんだなぁ
それがBBSに変えた途端ガラリと乗り味が変わったのである。
タミヤエナメルのビンは混ぜにくいよな。
中身の量はMrカラーと変わらんのだから
同じようなビン使えばいいのに
ビンが小さいほうが収納に便利という利点もある。
漏れもそう思う。
どっちかって言うとMrカラーをタミヤエナメルの形にして欲しい。
で、ついでに蓋をギザギザじゃなくて8角形か12角形みたいにすると最高。
メッキシルバー、プラと硬めのPVCはいいけど、ソフビはダメだな。ベタベタしやがる。
これアルコールで薄めてるみたいだけど、水性?
>955
ソフビの可塑剤の方を除去すればいいんでは。
957 :
HG名無しさん:2005/07/11(月) 13:56:23 ID:3mpCpgs9
ホムセいって3mmのナットを買ってきて、2,3個ビンにポイ!で解決?
↑それやっとります
効果は結構あると思う
(というか使いはじめから入れてたので、入れてない状況がわからないんだけど
>>954 ふたギザギザは水性の方か。
両方ともラッカーの凸型にして欲しいんだよな、開けやすいから
……区別付かなくなるから駄目か orz
>>957 >>958 ちょっと伺いますが何故ナット入れるんですか?
どの話題にかかっているのか分からなくて・・・
スプレー缶にビー球が入ってる理由と同じ
塗料の瓶の中にナットを入れて振り回すんだな。
963 :
960:2005/07/11(月) 23:49:21 ID:xMPEoMV4
ビンの塗料は棒かなんかでかき混ぜないとちゃんと混ざらないだろ
ナットを入れて振り回すって横着な。
それやるとふたにくっついた塗料が固まって開かなくならないか?
ナットを入れた状態で振った後、改めて攪拌するんじゃないのか?
棒だけだとなかなか……ね
ナットを入れて振り回すことで、瓶の底に沈着した顔料を
底から引き剥がす効果があるんじゃないかな?
底から剥がれた顔料を溶剤と均一に混ぜ合わせるために
棒で攪拌する必要はあると思うけど。
蓋にくっ付くかどうかは、瓶を振る方向に依存すると思う。
このスレはペイントミキサーを買えない人たちのスクツですか?
なくて事足りてるなら買うことないでしょ
持ってる人は使えばヨロし
ハリケーンミキサーで十分だよ。
>967
初めて聞いたのでぐぐってみた。
今の世の中こんなものまで機械化されてるのか。
ナットすら使ってない。
一瓶使い終わったら底にゲル状の何かが orz
漏れも最初は馬鹿にしてたよ。<ペイントミキサー
買うと金が飛ぶ
電池を食う
塗料がもったいない
飛び散る危険が大
買うと金が飛ぶ
机上の面積を食う
攪拌と言う精神統一の時間を失う
機械化すると自分が馬鹿になる
否定的な要素は幾らでもあった。
でも、使ってみるとスンゲー便利。
製作のテンポは速くなるし攪拌不足に関する漠とした不安が全く無くなった。
精神統一や馬鹿になるといった難点以外は大した問題ではなかった。
マジお勧め。
スイッチは使いにくいぞ。
自動復帰の押しボタン形式に汁!>WAVE
エアブラシのカップの中で攪拌するのにも便利だよ。
うがいよりも確実に混ざる。
リューターにくっつけて使う攪拌棒は効果あるのかな
そりゃあるよ。
ペイントミキサー置いてる店が近くにない。
DIYでも置いてるかな?
あ、ハンズとか。
棒に板をハンダ付けして自作すれば良いのに。
>>974 おれ使ってますよ。クレオスのやつ。
普通の塗料には面倒だから使わないけど、UVカットの艶消しみたいに
硬い沈殿物が出来ちゃう塗料には重宝してます。
飛び散るのを心配する方もいると思いますが、下に向かって流れが
おきるように螺旋が切ってあるので大丈夫です。
>>975 >>979 おお、じゃあ導入を検討してみます。
……余談ですけど
エナメルって瓶ちっちゃいしすぐ沈殿するし
自力でかき混ぜるの結構苦労しません?
あんなんで苦労とか言ってる奴らはどれだけ運動不足なんだろう・・・
>>981 運動不足かどうか知らんけど >980 苦労と感じてるヤツはいるんだから症がない
おれは太さ1mmくらいのステンレス線の先端くの字に曲げたヤツを
リューターに付けたり指でくるくる回して混ぜてる、意外に混ざるし拭き取り簡単
っで次スレは? おれ建てれないんだけど・・・
なんで知ってるの(´・ω・`)
じゃなくて、口が小さいからやり辛いというお話でした
>>982 立ててみますか?
>口が小さい
顎関節症?
ガッテンガッテン
瓶の口だろw
……
>>995までに誰もいなかったら立てて見る
>>4の画像、誰か持ってる人は再うpの準備してくれない?
画像がないとテンプレに入れる意味もないかと。
あと
>>1の
>塗料に関することならブランド、ジャンル問わず何でもどうぞ。
これ、携帯電話の塗装とか変なのが来ても困るから
「模型用塗料に関することならブランド、ジャンル問わず何でもどうぞ。」
とか。
まりがd(`・ω・´)