1 :
HG名無しさん:
本家スレでは真面目な方達に余りにも申し訳無くて、
別スレを立てました。
武装遍歴や歩行帯なんかまでに拘るガチガチのヒストリカルも好きだが、
こっちの世界も大好きだから仕方が無い!
未成艦や架空艦について思いきり語ろう!
ただし、ここは模型板。
スクラッチ構想やメーカーリクエスト等あくまでもそれらしく。
2 :
HG名無しさん:04/06/11 21:52 ID:4+sbuP4k
アタイこそが 2げとー
3 :
1:04/06/11 21:52 ID:d3O9u9ms
4 :
1:04/06/11 22:10 ID:d3O9u9ms
やはり八八艦隊の戦艦群は基本だろうけど。
自分の一押しは、「防空軽巡洋艦千歳」!
「何だ?」と思うでしょうが、
佐藤大輔著
中央公論新社刊
レッドサンブラッククロス
「死線の太平洋1」
の口絵より
高荷義之絵でタミヤWLシリーズを模した身震いするようなカッコイイイラストが有る。
矢矧、大淀系列の上構に前後各四基ずつ配された長10p連装高射砲!
もう厨丸出しです。
いつか矢矧ベースで作りたいと思ってます。
5 :
HG名無しさん:04/06/11 22:13 ID:udNvfKuf
このテのスレは
>>1が画像を貼らないと後が続かない。
夏のワンフェスで、フラグシップ・ペットショップって所から播磨が出るかも・・・
また伸びるかも知れんが
8 :
1:04/06/11 22:34 ID:d3O9u9ms
>6
手が遅くてとてもとてもなんです…
20年以上も前の「世界の艦船」読者投稿欄に載っていた、
小松崎茂御大御自らの作品「山城」近代化改造案(スゲーカッコイイ!!)を何年も前から手がけているのですが…
一向に進みません。
ちなみにスペックは3番主砲撤去及び副砲全廃。
艦尾延長、上構造は大和級の上構造が乗った感じです。
グラフゼッペリンとかみてみたいね
13号艦きぼん
誰かスクラッチしないかなあ
自分は吉岡平の「凍てる波濤」にでてきたビフレストが欲しいなぁ。
>>4 分かるよ。あの口絵はほんとにかっこよかった
ところで扶桑近代化案とやらの画像があったらうpキボン
今度出る合体戦艦大和の食玩使って、超大型護衛艦やまとに仕立てるガレキをペットショップあたり出さんかな。
15 :
HG名無しさん:04/06/12 01:04 ID:LUEOYPoX
旭日の艦隊の大和武尊きぼんぬ。
もち、アニメ版で。
>>12 ビフレストは『北海の堕天使』、『凍てる波涛』はイェルムンガルドです。
洩れはあちこちの超大和級戦艦をウォーターラインで集めたいなぁ。
筑後(凍てる波涛)、ヴァツーチン(レヴァイアサン)、近江(パシスト)、
ヒンデンブルグ(RSBC)、土佐(中里融司版)、越後(同)…
19 :
にやそ提督:04/06/12 05:52 ID:ONzShep+
>>8 小松崎茂御大御自らの作品「山城」近代化改造案
嗚呼っ、俺は始めて知ったが、似たようなのを建造中…。
扶桑・山城を何とかしたいってのは皆、同じなのかな?
20 :
1:04/06/12 06:51 ID:exgT1UiE
>13,19
早速探し出してうぷします。
「世界の艦船」特集「今日のASW」で、表紙は「はつゆき」級の上構アップのやつです。
その絵一枚だけでも古本屋で買う価値有りです。
現在出ている未成艦・架空艦のガレキをまとめてみますた。
補足、間違い訂正よろしこ。
加賀級戦艦 W.W.S ミラージュオーシャン
天城級巡洋戦艦 W.W.S ミラージュオーシャン UM工房
紀伊級戦艦 W.W.S
十三号艦 W.W.S
金剛代艦 W.W.S
超甲巡(RSBCでは白根級) W.W.S ペットショップ
超大和級(50.8cm砲塔改造キット) フラグシップ
改阿賀野級 W.W.S
播磨(RSBC) ペットショップから発売予定
新高(RSBC) ペットショップ
千歳(RSBC) ペットショップ ミラージュオーシャン
オーク(RSBC) ペットショップ
O級(RSBCではバルバロッサ級) ミラージュオーシャン
ライオン級 ミラージュオーシャン
海上自衛隊超大型護衛艦やまと ペットショップ
打撃護衛艦あきづき ペットショップ
>>21 W.W.Sをリストに加えるなら、モンタナ級・H級も
23 :
HG名無しさん:04/06/12 10:42 ID:IPkLkWfI
リスト追加
アトランティカ、パシフィカ(RSBC)ミラージュオーシャン
海外のレジンキットで十三号艦があったな。
確か、フリートネットで売ってた
25 :
1:04/06/12 19:24 ID:exgT1UiE
26 :
にやそ提督:04/06/12 19:37 ID:MKMSB/ZB
>>1(25)
…おおっ!コレはありがたい事ですな。
#小松崎茂「山城」近代化改装案
…多少違う箇所もあるが、ほぼ俺の考えていたのと同じだ…。
ちまちま建造中なので竣工したら晒す事にするよ。
#防空軽巡洋艦「千歳」
RSBCは、よく知らんのだが、この絵はいいですな。流石は高荷画伯。
ピットの新製品とかいわれたら信じてしまうかも(タミヤを意識した意匠だが)…。
ワンフェスでペットショップのキットを見たんたけど、
個人的には2番砲塔(正確には“砲室”か)が後ろ向きなのがちょっとイヤ。
27 :
飛行機もでらぁ:04/06/12 21:15 ID:Ho/NPTT1
帆装撤廃した後の「畝傍」なんてーのは如何?
「肇敏」でも「磐城」でも「海門」でも何でも。
そういや、WWSもワンフェス参加していたんだよね・・・
幻になっちまったな。ソビエツキー・ソユーズ
播磨って、1/700だと50cm以上あるよ?
レジンキットになるの?船体歪みそうだな・・・
>>29 らしい。
>>21 ペットショップからRSBCの紀伊や護衛空母
大石英司「新世紀日米大戦」の日米の艦艇(名前忘れた)が出ております。
>>30 手持ちのフラッグシップのリストより
征途シリーズ
超大型警備艦 やまと
超大型護衛艦 やまと
打撃護衛艦 あきづき
航空護衛艦 しょうかく
航空護衛艦 ほうしょう
鋼鉄のキメラより
戦艦 フロリダ
大石英司「新世紀日米対戦」
ステルス護衛艦 ゆきかぜ
ステルス艦 ルー・ゲーリック
ヘリ空母 ほうしょう
RSBCシリーズ
モニター艦 メッテルニヒ
駆逐艦 オーク
防空巡 千歳
防空巡 石狩
護衛空母 末森
高速戦艦 高千穂
高速戦艦 比叡
戦艦 紀伊
高速戦艦 播磨(予定)
装甲巡 白根
32 :
31:04/06/12 23:20 ID:SUkBVNuD
オリジナルWLシリーズは割愛しました
漏れも千歳買ったんですが、気泡多くないですか?今はどうなんでしょう
プルワークまで艦体と一体成型しなくても・・・と思います
>航空護衛艦 しょうかく
>航空護衛艦 ほうしょう
こんなの出てたんだ・・・
34 :
1:04/06/13 01:13 ID:AfVSNV+V
>31
ヲオ!!!!!!!
こんなにも沢山出ていたんですか!
何点かはヤフオクで目にしていましたが。
私なんか田舎者なんで「都会のイベントで入手」なんて夢のまた夢なんですよね。
何処かで通販している所無いですかね。
ハボクックキボンヌ!
と、言ってみるテスト
37 :
1:04/06/13 06:26 ID:AfVSNV+V
>35
そうなんですか、ありがとうございます。
………(大涙
そういえばWWSのHP、知らない間にサバゲ?のページに化けていたりで通販命の田舎者には辛い状況です。
38 :
31:04/06/13 10:24 ID:xYw3gGSB
WWSってのをググってみたんですが、見つかりません
アドおせーてください
WWS(ワールドウォーシップシリーズ)
No.1 金剛代艦(大改装後)
No.2 艦隊随伴防空艦
No.3 超大和型改造キット
No.4 航空母艦伊吹
No.5 初代駆逐艦春雨
No.6 天城(大改装後)
No.7 超甲巡
No.8 加賀
No.9 H級
No.10 回天搭載海防艇
No.11 13号艦
No.12 改阿賀野型
No.13 モンタナ
No.14 空母赤城新造時
No.15 空母加賀新造時
No.16 戦艦土佐(大改装後)
その他巡戦レキシントンなどを計画していたが、現在活動休止中。
WWSはいくつか在庫があるので、どうしても欲しい方がいたら、お分けします。
>>29 そういや漏れはレジンで船体を複製するときには、
金属の棒を竜骨代わりに入れて成型するんだけど、
そうすると船体が反り難くてなかなか良い。
播磨にも最初から金属棒を入れたら反り難いと思われるので、
ぜひとも金属棒を入れて成型して欲しいもんだ。
播磨は反りもさることながら、高角砲が気になる
四十機以上はあったと思うが、キットにつくんだろうか
播磨は公式なイラストってあるんだっけ?
>>42 "奇想艦隊"って徳間から出てた季刊の雑誌に、詳細イラストが載っていました。
新戦艦 高千穂キボンヌ!
と、言ってみるテスト…
ライオン級は簡単に出来そうだなぁ・・・
KGVにロドネーの砲塔載せて細部の調整。ヴァンガードを参考にそれっぽく作れば出来上がり?
>46
それをやったら大改造になって、お手軽に完成しないじゃないか。
>>45 砲塔が新開発で時間がかかるからというのも、
ライオン級がキャンセルの理由のひとつじゃなかった?
>>46 12mの延長って言うから、約17mmの延長か・・・
砲塔は想像で作るしかないか・・・
ヤバい。何か作りたくなってきたw
でもイギリス艦は作った事ないしなぁ。
50 :
にやそ提督:04/06/14 06:35 ID:dYnlbS0+
#ライオン級
艦尾形状はヴァンガードと同様なトランサムスターン(角型艦尾)。
砲塔は新設計の筈だから、ロドネーよりサウスダコタのを流用した方がいいかもよ?
>>49 フジミのアイオワから、"なんちゃってモンタナ"作るより楽だぞw
頑張れ!
52 :
HG名無しさん:04/06/14 11:25 ID:YL/YMpsP
モンタナの砲塔はアイオワと一緒だっけ
1/600大和の船体を1/700と言い張って超大和型作りたいなーage
53 :
49:04/06/14 11:28 ID:/u6jU8fu
>>50-51 ヤバいなぁ。何か、期待されちゃってるんですがw
他に未成艦作る人居るのかな?
>>53 ピットのクリーブランド級を2個使って、偽ウースター級を制作しております。
すまん、ウースターは未成艦じゃなかったね
56 :
HG名無しさん:04/06/14 14:01 ID:VpedvaL4
>55
大丈夫です、『偽』ウースターなら架空艦です。
WWSで思い出したが、ここの赤城新造時はどうなったのだろう。
料金前払いのまま話が止まってしまった・・・と関係ない話なので、関係ある話も
ここの艦隊随伴型防空艦はRSBC本編では登場していなかったっけ?
>>57 >ここの艦隊随伴型防空艦はRSBC本編では登場していなかったっけ?
別物じゃないの?
どちらかといえば、短編集のアラスカと超甲巡が戦う話に出てた奴では・・・
>>58 そうですね、あの短編に出ているのが該当艦です。
ただレッドサン本編にも、千歳級が出てくる前に登場したような記憶もあったので・・・
手元に小説がないので確認できませんでした。
マイナーな未成艦といえば、スターリングラード級
>>42 高角砲はレジンで量産したら??
>>53 漏れは土佐(八八艦隊のね)を建造中です。
>>59 RSBC本編5巻の第二次印度洋海戦に登場し、
224P艦隊に紹介されているのは石狩級軽巡で、
艦隊随伴防空艦とは違いますね。
石狩の箱には「防空軽巡洋艦」と書いてあるからあながち間違いでもないような
軽巡つったって一万二千トンだし(船体は妙高型のコピーかな)
ペットショップの16DDH大幅に遅れてるな。
夏までに間に合うのか・・・・
65 :
にやそ提督:04/06/14 19:49 ID:L4f+wQlk
パヤオの安松丸を建造中っす。
>>66 そういやうちにも安松丸のキットあったっけなぁ
艦載機もプラで出たことだし造ってみるかなぁ
68 :
HG名無しさん:04/06/14 21:05 ID:41xV3Evk
69 :
HG名無しさん:04/06/14 21:07 ID:41xV3Evk
連続カキコですまんが、前に考えたのは昔のニチモの1/500の大和の
船体がつかえるんじゃないか? とか、砲塔はクラウンの1/550くら
いにすると3連装4基でバランス取れないか、とか、そんな妄想だ(笑)
レジンの13号艦持ってる。
でかい。
フラグシップの播磨はずれ込むのかね?続報ないが
>>70
全長どんくらい?
>>70 13号艦は長いけど細いよな〜。
WWSのは建造開始してすぐに工事中止、進捗率5%くらいで止まってる。
捨てるのはもったいないのでそのまま放置状態・・・。
「ほうしょう」もでかいぞ
「幅」が
>>71 夏のワンフェスで出るって話聞いたが・・・前も伸びたからなぁ
13号艦って資料残ってるの?
後世の人の書いたラインズとか側面図ならたまに見るけど、
旧海軍出自のデータって見たこと無い気がする。
78 :
49:04/06/14 23:50 ID:68pbYfeM
>>65 おお!!無茶苦茶カッコ良いですね。
つか、形になってるの見たら満足しちゃったなぁw
13号以降は詳細が決まる前に軍縮会議でポシャったため、
実際にどのようになるかは未定だったと思います。
俗に言われる13号艦(46サンチ砲8門搭載)を建造するって話もあれば、
紀伊級を継続して量産するって話もあったし、
三連装砲を積むという話も聞いたことがあります。
41サンチ三連装砲を4〜5基積むオラ13号艦を作っても面白いかも(笑)。
WWSの八八計画艦って(特に大改装後の奴)、多かれ少なかれ"オラ艦"になってしまうな。
説明書も推奨してるしw
>>79>>80 そうすると、もはや艦橋なんかは完全に空想するしかないって事ですね。
前にマスターモデラーズで八八艦隊作ってたけど、
あれも確か13号艦やる前に連載終わったような記憶がうっすらと。
41糎3×5のオラ13号も、巨大最上(軽巡)みたいで結構良いかもw
陸奥変体あたりなら架空艦と実艦の間くらいの存在だから
けっこう容易に改造できるかもしれないな
あの時期は英国からいろいろと新技術を教えてもらってたわけだし
1・4番砲塔をロドネイの3連装砲塔に変えればそれっぽく見えるかな
83 :
HG名無しさん:04/06/15 01:16 ID:G+GrWMsK
>>9 超激おそれす。
グラーフ・ツェッペリンは1/720のものがドイツレヴェルから出てた。(持ってる)
デテールイマイチなのと1/720なのが惜しい!
未成艦といえばやはりH44だぞ!
架空艦っていえば、"紺碧の艦隊"は一通りレジンで出ていたな。
「平賀遺稿集」に載ってる16インチ12門戦艦とかが雰囲気のある
ディテールで出るなら欲しいな。
>>84 紺碧?漏れの持ってる亀天号はソフビキットだけどレジンもあるの?
海外のレジンキットメーカーは、未成艦をほとんど出さんが
あっちの艦船マニアは未成艦には興味ないのか?
日本ほど架空戦記がメジャーじゃないからなー
勝った国は未成艦に願望を託すこともないんでしょう
>87
メーカーは忘れましたが(フィリブスウニーティスとかだしてたとこ)
仏巡洋戦艦のジル案なんかが出てましたが。
ノルマンディをむにょーんと伸ばしたようなヤツ。
92 :
1:04/06/16 14:50 ID:BMliMqdK
以外と沢山製品化されていますな。
知らなかった…
しかしこうして見ると1/600や1/500の大和を使っての俺艦、以外と皆さんやってるものですね。
自分も1/600の大和とWLネルソン船体とで俺艦をでっち上げ中ですが。
>>91 お仏蘭西のガスコーニュ級も出ていたのか・・・・知らんかった
94 :
HG名無しさん:04/06/16 23:55 ID:O26vjg3t
ガスコーニュ、ちょいと食指がうごきますなあ。
95 :
HG名無しさん:04/06/18 21:10 ID:ctgB5vST
…金田中佐の50万屯戦艦…
播磨21万トンだっけ・・・
ハボk(略
「鋼鉄のレヴァイアサン」のバツーチン・・・
99 :
HG名無しさん:04/06/19 08:39 ID:R6peYHTr
たとえ厨と呼ばれようともコーエーの「未完成艦名鑑」と「未完成艦隊」は手放せません。
たとえ厨と呼ばれようとも徳間の「レッドサンブラッククロス」と「紺碧の艦隊」は手放せません。
いやブラウサロンは手放してもいいだろう、と釣られてみる。
「紺碧の艦隊」、「旭日の艦隊」は手放したけど、
「八八艦隊物語」は手放せないな…。
あと、「北海の堕天使」、「凍てる波涛」もまだ持ってる。
>>102 >「八八艦隊物語」は手放せないな…。
未成艦マニアにはたまらない作品ですね。
104 :
HG名無しさん:04/06/20 15:19 ID:XZx6yufB
質問なんですが、天城の空母状態での完成想像図なんてのは、あるのでしょうか?
艦橋の位置がどうだったのか興味があるもので。
右舷中央だったのかな。
>>104 雲龍級空母2番艦なら竣工している…って、
天城級巡洋戦艦のワシントン軍縮条約に伴う空母化という事なのかな?
常識的に考えれば、実際の赤城と同様、三段飛行甲板空母になった筈…。
で、戦艦加賀&土佐は予定通り、標的として処分。
古本屋とかで、「深く静かに沈没せよ」を探してみては?
106 :
104:04/06/20 16:38 ID:XZx6yufB
>>105 起工時は三段空母だったのをすっかり忘れていました。
竣工してない船の改修後の資料なんてあるわけないですよね。
とりあえず赤城の船体に加賀の艦橋をくっつけて、
オレ艦として作成してみようと思います。
>>73 昔、「大改装後」の13号艦を作った事あるよ(w
大和の艦橋流用したけど、スマートさと相まって結構うまく行ったと思う。
>>107 私は、ハセガワの比叡の艦橋を流用しました。
109 :
107:04/06/22 15:19 ID:Y406Qzu6
>>108 本当はそっちの方が説得力あるんだよね。でも、ハセガワの比叡はボリュームが
無さ過ぎて流用するのにイメージが合わなかったり。やっぱり金剛型は再度の
リニューアルが必要だよねぇ・・・・・
>>109 WWSの13号艦作った時、伊勢の艦橋にするか比叡の艦橋にするか迷った。
13号艦は長門・陸奥以降の八八艦隊計画艦なんだから
前楼は中心筒に6本の支柱の櫓形式だろうから
長門・陸奥をベースにするべきだと思うのだが
なぜに伊勢・比叡?
加賀型や天城型以降は、
6本支柱だけど前後で非対称の予定だから、
単純に長門ベースというわけにもいかないし・・・。
その場の雰囲気や勢いというのもアリじゃないかな
とりあえず土佐の上構は陸奥ベースで作っております・・・。
けっこう13号艦造ったひといるんだな・・・
115 :
107:04/06/22 22:25 ID:BqJjy800
>>111 一応、八八艦隊最終タイプの13号艦の改装時期は一番最後になりそうだから、
そうなると大和や比叡の艦橋要項に準拠した改装が行われる可能性が大だから。
比叡が新基準で改装してるのに同時期もしくは後から改装するであろう13号艦が
旧基準での改装は変でしょ? まぁ、確かに6本支柱の艦橋からの改装だから
本当はそれに即した新しいデザインを考えるべきなんだけどね、それだと完成しない
もんで(w
漏れの場合、もし八八艦隊が揃ったとしたら維持するだけで精一杯で
改装する余裕は無かったんじゃないかと思うんで、
けっこうショボい状態で作ってます。
バルジ無し、艦尾延長なし、艦首はスプーンバウのまま、
航空艤装は砲塔上のカタパルトのみ、艦橋は6本支柱
それに戦争が始まって無理やり増設した高角砲、機銃、電探って感じですね。
八八艦隊の宿敵?サウスダコダ・レキシントン級を、自作された方いますか?
>>116 維持するだけで精一杯っての、説得力ありますね。
ヘタすると航空関係の研究開発費まで食っちゃって
砲塔上にはカタパルトでなくて滑走台だったりしてw
88艦隊にの完成よってお金がなくなると、
海軍予算の中でワリを食うのはやっぱり空母と大型巡洋艦かな。
戦艦あるから大巡イラネ
空母?ああ、そんなのもあったね
とかいうノリになって、昭和IF10年の連合艦隊の編成は
戦艦16、空母2、大巡8くらいになる悪寒。
もちろん連合艦隊の誇る機動部隊の中核は鳳翔と龍ジョーw
そのたった二杯の空母にも、直援戦闘機と弾着観測機しか載せてなかったりして。
水雷戦隊もショボくなるかも。
正面からの艦隊決戦で互角に戦える自信がついて、日本海海戦と同じ展開を考える。
そうすると水雷戦隊の任務は決戦後の残敵掃討追撃にされてしまうかも。
酸素魚雷の開発も早々に中止だな・・・
だいたい日本海軍て、戦艦の数が足りないのを補おうとして知恵を絞ったから
いろんな艦種や戦法を考え出したわけだし。
88艦隊が揃ってしまった世界では、俺たちの股間を熱くさせたあの艦もこの艦も生まれなくなってしまうかも・・・
>119
そこまで国がもたずに冷戦終了後のロシアみたいな凋落になるのがオチと思われ。
軍艦は取得原価より維持運用費の方がよっぽど高いもの。
あと空母と艦隊航空の発展は10年単位で遅くなるね。ビッグ4が全部BBかBC
になってCVじゃなくなるから。アメもラングレーとソレのもどきだろう。
ハッシュハッシュシリーズが最大空母になりますかね。
八八艦隊の維持費は国家予算の4割程度と考えられていました。
まぁ八八艦隊なんぞ月収30万円の人が無理してフェラーリを買うようなもので、
喜び勇んで買ったはいいけど、月々12万円のローンの支払いがあり、
動かそうものならガス代やメンテ代が掛かるので、折角買った車は車庫の置物状態。
当然、その他の衣食住費は大幅に削らないと生活していけず、築20年の木造1Kに住み、
食事は安売りで買ってきたカップラーメンかもやし炒め、時々お金が足りなくなったら消費者金融へ。
こういう知人がいますが、八八艦隊完成の暁には日本もこんな状態になったのでしょうね(苦笑)。
今から、少し土佐を作ろうかね・・・。
>>122 何の文献か忘れてしまいましたが、金に困った日本が造船能力の無い国家に八八艦隊切り売りするという話がありました。
感覚的には、吉岡平の「北海の堕天使」か?
外交や国家戦略上購入検討する国がでてきたり、その対抗上購入する羽目になる国がでたりとか・・・
≫123殿
昔、ワニ文庫から出版されていた仮想戦記の短編だったのではないでしょうか。
もう紛失してしまったのですが、佐藤大輔、谷甲州、松本零士氏あたりが執筆していたと記憶しているのですが。
>>88艦隊叩き売り
確か横山信義が書いたやつ。
志茂田過激、谷甲生、荒巻義雄、佐藤大輔、伊吹秀明、川又千秋…
なんというか、玉石混交なラインナップだったなぁ…あれ。
>>117 竣工時期は未定なれど、ちまちま建造中…。
レキシントンはフジミのを芯に、
サウスダコダはハセガワのサウスダコダ芯にして…。
BB-49とBB-57は寸法的にはほぼ同じなのですよ!
>>119 その辺の経緯は『八八艦隊物語』を読めば、
概ね納得できるかも知れません…。
>>123 『丸』の別冊だったと思う。
今度探してみます…。
>126 そっちにもあるかも知れないが、124-125の通りワニのアンソロの横山信義で合ってると思う。
「八八艦隊物語」なんぞ書きながら恐縮だが、現実的にシミュレートすると切り売りしなけりゃならなくなるし、
現代の核兵器に匹敵する戦略兵器の戦艦が分散したら局所的軍事バランスが崩れて…て話だった、確か。
>128
手前に目刺のようにモスボールされているフラッシュデッカーは何処の製品ですか?
板違いなのでsage!
>>128 右下のレジンキット、フラッシュデッカーのタットノールとみたけど、
こんなの出てたんだね。
>>128 手前の特水母は神川丸?聖川丸?
スレ違いだから漏れもsage
>>129 ミラージュオーシャンのキットです。
WWSより作りやすくて良いですよ。
>>130 >>131 確かclassic warshipsだったような気が・・・。
レジンで複製しまくって10隻くらいある筈。
>>132 君川丸を殆どキットのまま作りました。
防空鼠色一色じゃ寂しいので、適当に塗ってます。
>>124-125 昔あれの設定で、各国に売り渡された八八艦隊戦艦同士が戦う架空戦記を書こうとした
事があります(フネだけじゃなく、ベテランの元特務士官がそれぞれの海軍に雇われてて…)。
売却後に相手国風に改造された姿とか、作ってみる方はいませんか?
ねぷたみたいになった戦艦を想像してしまった・・・
>>136 次スレ立たなかったんだね・・・
煮詰まっちまったのかな?
条件がけっこう厳しかったからね
金が無いから空母は無理とか
そういうあたりまえの結論にしかならなかったよ
>>138 最初のスレから、葛城の処遇をめぐって喧喧諤諤。
米国製の機体載せるために、格納庫を一段に改造しろとか
国産機なら大丈夫とか色々あったな。
何もかも皆懐かしい・・・
あのスレを見ながら、もっと自由に考えた方が面白いのにと思っていました。
漏れ以外の人の未成艦、架空艦、オレ艦の写真ウプきぼん。
141 :
みかん:04/06/25 21:45 ID:xkxABVkE
>136
こりゃまたずいぶん懐かしいモノをサルベージしてきましたな。当時結構
遊びましたワ。
>140
あんまり酷い「火葬」と当て字されるような類に踏み込むのもどうだろう
と思ったんでね。せめて「仮想」に留めたかったワケで。
ところでまったくの架空艦ってアリ?
正視に耐えなくなったり、新キット発売でお役御免になったような昔の作を
つつきまわして架空艦をでっちあげたってのでOKなら何隻かあるけど。
リニューアルされる前の大和、信濃で
どっかのさいとで見たYOKOZUNA級(46p3連装×4)を作ろうとして挫折した事がある。
>>141 漏れ的にはまったくの架空艦でも問題なしに自由に作って問題なしと思います。
このスレ自体が考証ガチガチ派の真面目なモデラーからしてみれば
既に噴飯モノの火葬スレだろうしね(苦笑)。
144 :
1:04/06/26 00:34 ID:qg0UE/RN
1です。
立ち上げた時、正統派から袋になるのではと半分危惧しながら立てたのですが…
予想外にこんなに集まってもらえるとは思いませんでした。
俺艦、漏艦大歓迎です。
これからも宜しくお願いします。
>141
主砲を15.5pに換装した利根もアリですよね?
おれは実艦を作るときは考証ガチガチだけど、
架空艦はどんな馬鹿らしいものでもOK、って感じで節操がない。
前のほうで出てた13号艦に40糎3連装砲を積む、っていうレスに反応して、
長門の砲塔を改造して、試製40糎3連装砲塔作ってみた。
結構いけるかもしんない。
船体の着工は無期限延期気味だけど。
146 :
みかん:04/06/26 00:54 ID:9oEQ2RNG
>143
では一応まったくの架空艦もご勘怒頂くって事で。
ttp://mokei.net/up/img/img20040626003104.jpg イタリア海軍軽巡洋艦「メッシーナ」
脳内設定としては長引くWW1の中スカウト不足に悩む伊海軍が日本に5500t
型の譲渡を依頼し之を艦籍に入れた。その後戦間期、日本から艦と供に買った砲弾
を射耗してしまい、武装を伊海軍で常用する砲と換装する事となったが、同型艦が
ない為大きな戦力としては期待できず、遣外任務に使用する事とし武装も妥協して
使い倒した在庫品の安式12cm砲を艦全体にばらまくという随分と妥協的なもの
となった。しかし戦闘飛行艇運用を考慮した為艦首にカタパルトと格納庫を埋め込
み装備してみたり、早々に高射砲を搭載してみたり、ある意味惜しげがない所為か
実験も兼ねて改造規模は大きかった、、、みたいな(苦笑)
もとはもう25年くらい前に作ったF社の鬼怒。さすがに正視に耐えなくなったので
これまた20年位前に造った☆の多摩の小パーツと2個イチしてでっちあげ(多摩
の船体は大井の瓦礫用に、、とか思ってたらPからでちゃうんだもの)。
イタリア風という事で前檣を極めて簡素にしてみたり艦首にいろいろ小細工をして
ます。全体のイメージとしては5500tを5、アンコーナを4、Aスパウンを1
の割合でシェイクって感じでしょうか。
>>146 仮想艦云々より、アンタがそこまでイタ公にこだわる理由を知りたい。
>>146 全体的なデザインは多少英国的な面影が残っていますが、
艦首の赤白の識別帯が激しくイタ艦をアピールしていますね。
ボロいくせに40ノット出しそうな感じがします(笑)。
149 :
みかん:04/06/26 11:09 ID:9oEQ2RNG
>147
だってイタ艦格好良いんだもの(笑)。デザインセンスはホント良いねあの国は。
さすがブランドもののファッションやクルマで売ってる国で、あの赤白の識別帯
だって飛行機ならともかく艦船に施してそれで嫌味がない、むしろ華やかとさえ
思うよ。それとイタ艦で良いと思うデザイン的特長は「ヒコーキの心」シリーズ
の佐貫センセイ的表現で言えば「肌ぬぎ」的デザイン。レジナエレナやピサみた
いに前檣をなくしてみたり、ザラみたいに塔型檣楼から文字どうり「肌ぬぎ」的
に多脚檣を立ててみたりってあたりね。
>148
わはは。おいらが架空艦をものす時は大抵146みたいな失業対策みたいなモノだ
からありあわせのパーツで安直で手近で簡単にという「安近単」モデリングなの
で素の風情がどうしても残るんですな。艦橋なんかイエサブで98夜偵(だと思
うんだが)を取る為に買ったランナーの廃品利用だから、ほぼ真四角の構造で、
白っぽい色で塗るとD級とかの風情が漂っちゃうワケでして。
150 :
HG名無しさん:04/06/26 18:59 ID:yo2xBac0
>>149 デザインセンスは良くても、実際にはカタログデータも出ない罠(w
といいつつ、あたしも好きですよ>イタ艦
イタリア海軍のノリとして、こういうヘンな艦の方が活躍しそうな気がする。
>>150 イタリア人の造った兵器など、恐るに足らず…か?
153 :
みかん:04/06/27 01:51 ID:H40ty+za
>150、152
ん〜あの国の場合カタログデータどころか砲塔も武装も搭載しない燃料
も最小限の軽荷状態で出した「追い風参考記録」を平気で出してくる訳
でつが(だからカタログデータの性能が出ないのはある意味当然でつ)、
ハッタリだろうと何だろうと公表数字が一人歩きして、相手が怖がって
くれればプレッシャーになるって面も兵器にはありますから。そういう
意味では恐るに足らずでなく「恐れてくれ」というモノでして。
もっとも、そういう代物の場合ホントに戦したらハッタリがバレますけ
どね。リアンダー系軽巡に追いまくられたコンドッチェリ系軽巡みたく。
イタリア人の作ったものがカタログスペック通りの筈は無いし。
フェラーリやランボルギーニも車重や最高速度を誤魔化している罠。
土佐なんだが、煙突横に高射装置を設置すると
煙突と後檣の間に艦載艇を置くスペースが無くなる・・・。
>>154 そうなんだよ、八八艦隊の戦艦って、艦載艇置くスペースがえらく少なくて困るんだよねぇ。
伊勢の時の造船官の苦労が分かったよ・・・・・(;´Д⊂
156 :
みかん:04/06/27 19:51 ID:H40ty+za
88モノをWW2対応モードにアップグレードしようとすると、艦の全体にバラ
まかれた主砲塔のおかげで航空関係儀装と対空火器関連装備と艦載艇類の置き場
に困るでしょうな(モノホンの艦なら更に居住区画なんかも悩みが深い。伊勢型
なんかそうやけど)。
まだ飛行機は運用効率を我慢するなら扶桑型みたく艦尾に持っていけますが(ダメ
コン的観点からは艦中央部に置くより主砲ブラストによる自損や被弾確率が艦尾
配置の方が返って低かったりするが)対空装備や艦載艇はそうもいかんからね。
全てを満たす正解があるとするなら、土佐以降(除13号)なら中央の主砲塔を
一基外して空いたスペースをそれらに充てる事(機関区画を広げるとか砲火力を
ついでに向上とか余計な事は考えない)だろうけど、ソレは戦艦の主砲の大小は
決定的要素では無くなった事を知ってるから気軽に出せる「後出しじゃんけん」
的案でつからね。
天城以降なら、煙突の後ろの方を撤去して一本にし、
後部マストの施設を極限まで小型化すれば、
なんとか長門くらいのスペースは確保できそうだけど、
そうすると今度は艦載艇やら対空兵装やらを置くスペースが…
実際に船を改装するとき、主砲塔を移動させることって、技術的に出来ないのか?
>>157 発砲時に大きな荷重を船体に受けなきゃいけないから、
船体構造を根本的に改造しなきゃいけないよ。
ほぼ、無理だろうな・・・
159 :
みかん:04/06/28 08:59 ID:CMxM4Tbo
>157
主砲塔を移動するという事はその下のバーベットと弾庫を動かす事です(8
in砲くらいまでならどうしても真下に弾庫がなくてもなんとかできなくはな
いですが12in砲以上となるとどうしても真下に弾庫と揚弾筒が必要)。
158氏指摘の強度問題を除いても、砲塔の移動先でもそれだけの場所の確保
が必要になり、その意味でも根本的改造になります。
こういった事は主砲塔の位置は同じでも砲口径を増大する(発砲による荷重
が大きくなり、関係装備も大きくなるのでバーベット直径も大抵大きくせざ
るを得ない。始めからそういう改装を見込んだ場合を除くが。シャルや最上
みたく)とか門数を増やすとか(連装を3連装にするとか。バーベット直径
の増大を要する。)の改造でもほぼ同じ。唯一可能又は比較的可能なのは砲
塔を撤去してその跡地を利用する改装だね。Cdカヴールみたいに。
現在の感覚だと輪切りにしてストレッチで伸ばして移動って手があるけど、
当時国運を託した戦艦に施術するにはリスキーすぎるわね。巡洋艦くらいな
ら切れたの繋いだ例はあるがさすがに戦艦では聞いた事ないし。
まあ現実に即して理で考えるとそういう結論しか出ないが、個人が妄想して
楽しむ(模型にしてものす)分にはどんな改装工事でもプラ板とパテの及ぶ
限り可能ですがね。
少しづつ建造中・・・。
予定通りなら、播磨が出るまであと2ヶ月・・・
前かがみ艦橋カコイイ
3DCADの勉強ついでに遊びで
船体や装備をパーツごとにデータ化し
くんでみたがなかなか面白い
可動部の干渉チェックとかも可能
これがあれば旧山城の悲劇はなかったろうな(w
>>164 静止画キャプチャでもいいからぜひ見せてください!
166 :
HG名無しさん:04/07/04 07:15 ID:occ5F6SD
最近サブマリン707物がいろいろと出てきて非常に嬉しい。
アポロノームでしたっけ?あの凶悪な空母もイイ。
>>166 アレはデカ過ぎ。
3隻の内、一隻だけ形が違うな。
168 :
HG名無しさん:04/07/04 12:04 ID:P9aZmeoA
アオシマが八八艦隊艦や播磨とかのキット化を検討中だと聞いたけどマジ?
播磨はいくらなんでもないと思う。
八八はホビーショウで、担当者が質問に対して微妙な返答をしただけ。
盛り上がればやるかもしれないが、その前に出すべき船があるはずと
は、このスレでは言ってはいけないのだった(w
ハセの担当じゃないの?
播磨夏に出るんだろうか
フラッグシップのWF情報はネットには出ないのかな?
アポロノームは、さりげなく原作のほうが渋いと思う。
今のはごてごてしすぎ。
>>171 WFのパンフが出るまでわからんと思う。
16DDHも待たされてるんだよなぁ・・・
16DDHは、仕方ない面があるけど、
やっぱ防衛庁の初期案は、空母批判をかわすための緩衝材だったのかね
175 :
HG名無しさん:04/07/06 16:52 ID:h0vBlXAI
新DDHには中途半端なスキージャンプ台取り付けも内定しており、実際にはまた違ったスタイルになるだろう。
いっそのこと「航空機も運べる輸送艦」にしちゃえ>防衛庁のエロイ人
>16DDH
「世界の艦船」に出ていた防衛庁発表のイラストだって
何処まであてになるか・・・
「ましゅう」なんて概算要求時発表されたイラストと全然違うし・・・
かっこいくしてほしいね。しらねに代わって30年は海自の顔になるんだから。
最近の自衛艦はおおすみくらいしか気に入ったのがないなー。
>>178 「はるな」「ひえい」代艦だよ。16DDH・17DDHは
「しらね」「くらま」代艦は更に大型化するって噂も・・・
昔の八八艦隊じゃないけど、
デフレが続いて予算無くて、今のDDHをそのまま使ったりして・・・
ちょっと前に共同通信が配信した記事だと、国際貢献のため
「おおすみ」よりデカイ輸送艦を作るらしい。これがしらね代替艦になるのかな?
あと十数年もすれば、タミヤorピットからデカイ護衛艦達がワンサカと・・・
183 :
182:04/07/06 21:20 ID:nOrGMR7s
└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ ハッ ここ架空艦スレ・・・・。スマソ
しらね代艦に輸送艦がなるってことは、あるの?
しかし16DDHは搭載数三機だっけ、これもダミーなんだろうなあ
>>184 >しらね代艦に輸送艦がなるってことは、あるの?
イタリアやスペインで作ってる全通甲板の多目的艦みたいな奴
海自の未成艦といえばCVHだな。フラグシップで昔売ってた
186 :
HG名無しさん:04/07/07 00:24 ID:dw4F+QLP
ちょいと割り込みすまん、
フジミのドイツ装甲艦(ポケット戦艦)
シュペーの艦橋周り、実際とは全然異なる、
前部司令塔の前には、実艦ではブルワーク(?)がぐるり取り巻いてるが、
フジミのは、前に分厚い構造物があるだけ、
艦橋後部のマスト基部はベランダ状になってるが、
フジミはマスト支えの基部が突き出てるだけ、
コレ素組みで仮想装甲艦になる(w
ザイドリッツとか何とか適当な名前つけて架空の装甲艦にするか。
青天白日旗立てて中華民国装甲艦「孫中山」にすれ。
188 :
HG名無しさん:04/07/07 13:34 ID:uc6eMkyI
189 :
HG名無しさん:04/07/07 14:35 ID:N//DAqib
マニアだったら知っている。モデグラの艦船ちゃんいらっしゃいでおなじみ
の大木清太郎がカルチャーショックを受けたと言う、模型雑誌『レプリカ』の
八・八艦隊特集号に載ってた「土佐」「天城」「十三号艦」のこと。
>190
そういえば近代化改装後の方はWFで買った。
数少ない完成させたGK。・゚・(ノД`)・゚・。
海自では数少ない未成艦だな。2次防CVH
コレの代わりに登場したのが「はるな」「ひえい」
ステルス駆逐艦「カニンガム」きぼん
カニンガムは欲しいねぇ。
てか、LCAC改造してシーファイター作る奴マジにいないんか。売ってたら買うぞ。
>>193に対抗してシーデビル(ゆきかぜ)きぼん。
>>196 大石英司作品に登場する艦は、ほとんど実在の艦が多いからな。
シーデビルや日米大戦登場艦がホスィ・・・
ところで13号艦って「未成艦」じゃなくて「架空艦」だよね
sagaって来たのでage
土佐は少しづつ建造中・・・。
>>201 形になってくると見栄えがするね。
後ろは対潜掃討部隊旗艦の香椎か鹿島みたいだね。
見難いけど、君川は完成したみたいだね。
203 :
HG名無しさん:04/07/12 22:53 ID:yVHldXzm
アタイこそが 203高地げとー
川又千秋の小説で、駆逐艦改造空母があったんだが、
たしか真珠湾ようそろだったかな。
スクラップ寄せ集めで一矢報いろうってやつ
あれをつくってみようかな。
川又作品といえば、ラバ空の「剛龍」
手頃にできると思ったが、結構・・・・
206 :
HG名無しさん:04/07/13 21:50 ID:Fb1VmMxY
>205
上はタミヤの隼鷹か大鳳を使うとしてもベースがアレじゃあそう簡単にはね。
207 :
HG名無しさん:04/07/16 08:06 ID:1TIgOF7e
210 :
HG名無しさん:04/07/17 00:47 ID:Hl5Q4SR/
>>208 >開放式の格納庫には航空機の他はなにを置けばいいんだろ?
甲標的とかの小型潜水艦などは?・・改装前の千代田がそうだったか。
211 :
みかん:04/07/17 08:34 ID:dI/p7HSs
>208,209
「シミュレーション」をどこまで行うか次第でしょう。
何も考えず好きにやるんだって事なら、何を置いてもいいと思います。
楽しんだ者の勝ち。
一方で考証的にリアルにという事なら甲標的とかはXだと思いますね。
アレは艦隊決戦用の短距離奇襲兵器なので迅速な揚搭設備がないと使用
時期を失してしまい運用が成立しないので(だから千歳型のような専用
母艦まで造った)。
私なりにアリかなと思うのは、発動機運転場、バラした補用機、ドライ
カーゴの類、軽質油等の配管それに安松丸がやっつけ仕事で貨物船とし
ての構造をほとんど残したまま上に飛行甲板をはったMACシップ的な
改造艦という事だった筈なので、残ってる筈の船倉を活用する為の荷役
装置やハッチ類というあたりかなと。
212 :
208:04/07/18 09:06 ID:0pqJQG11
>>211 thx!
正直そこの書いてあるのがどんな形してるのかほとんどわかりませんが、
はじめてなのでゆっくり作っていきたいと思います。ここまでも作っては壊しを半年もやってますので。
ハセが赤城加賀のリニューアルする時いっしょに戦艦型も出してくれんかな
限定版でもいいから
>>214 ハセガワガルテックスブランドでね(w あれなら上構だけレジンで
入れてマルチマテリアルキットにできるし。
超甲巡のキットってある?
>>216 フラグシップっていうガレキメーカーから出てる。
WWSってガレキメーカーから出てた。
ありがとうございます。
でも・・・どうぐぐってもヒットしない・・・もう売ってないのかな・・・
>>218 フラグシップは川崎にある艦艇模型の小売がやってるレジンキット
のブランドだから、そっちに問い合わせた方が確実かも。
住所や何かは模型誌に載ってるのをみてね。
220 :
HG名無しさん:04/07/21 09:45 ID:7VJVfkL1
戦艦播磨と超甲巡白根が.......
221 :
35:04/07/21 20:15 ID:v86oRTl+
反ってきた(泣)。
223 :
HG名無しさん:04/07/26 11:52 ID:77pS3oGE
>>222 底も、塗ってます? レジン剥き出し部分が残っていると、そこから、反るような気がします。
>>223 底もサーフェーサーを塗ってるんだけど。
作る暇が無ぇ・・・。
age
鈴谷型の主砲を15.5pのままで3番と4番の主砲を撤去し、その跡に長10p連装砲を置く。
同時に両舷の12.7センチ砲も長10p連装砲に換装するとかなり強力な機動部隊直衛艦&水雷戦隊教導艦になると思うのだが。
勿体無い使い方だけどね。
脳内妄想艦なのでsage!
鈴谷型の主砲を15.5pのままで3番と4番の主砲を撤去し、その跡に長10p連装砲を置く。
同時に両舷の12.7センチ砲も長10p連装砲に換装するとかなり強力な機動部隊直衛艦&水雷戦隊教導艦になると思うのだが。
勿体無い使い方だけどね。
脳内妄想艦なのでsage!
229 :
HG名無しさん:04/08/03 00:58 ID:uEzo/Q1+
故牧野茂元造船大佐が亡くなる少し前に『世界の艦船』に投稿した理想の浮沈
戦艦と言うのを図面だけでも見てみたい気がする。元造船技術将校のオラ艦な
んて興味がある。氏は投稿の終わりに「これで航空機万能論者を黙らせる事が
出来たと思う・・・」と締めくくっている。まさか、ゴーテン号の様な万能戦
艦じゃないでしょうね。ちゅどーん!! わーつ、なぐらんといてー・・・。
>「これで航空機万能論者を黙らせる事が出来たと思う・・・」
不沈戦艦紀伊?
旧キットの羽黒やら陸奥やら
船体だけくんでほってあるから
空母にでもしてみるか…
むかし旧版の大和と信濃×2を3個1にして某霧島ナチの騒動戦艦空母大和を
作ろうと画策したが…挫折した。
未熟なおいらにはクローズドバウ化する技術なんてなかったんよ…
233 :
HG名無しさん:04/08/07 21:30 ID:h90DUvfn
ヤフオクに瓦礫の戦艦加賀が出ておりますな
>>233 ミラージュオーシャンの加賀は作り易くて良いですよ。
漏れがちまちま建造中なのもコレです。
235 :
HG名無しさん:04/08/08 07:04 ID:i2kV/lmx
ミラージュオーシャンの加賀は陸奥が必要ってあるけど
長門じゃだめなの?
>>236 長門でも問題ないと思われ。
確か天城のほうは長門が必要、となっていたような。
>239
GSの88艦隊の44艦隊シナリオか?
勝てるよそりゃ。3年計画艦隊、特にレキシントン級BCは欠陥軍艦だもの。
(なんで今更フィッシャー式巡洋戦艦を作るかなアメリカは)
ゲーム上の話としても球磨が沈んでる分まだ甘い。水雷戦隊抜きで勝てる
んだもの。あのシナリオ。むしろいたら高速戦艦の艦隊運動の邪魔な位。
魚雷ぜんぜん当たらないし
陸奥変体型と超大和型を造ってみたがあんまり変化がなくて微妙。
こんなことなら金ケチらずに以前から造ろうと思っていた超超ド級戦艦土佐を造ればよかったと少し後悔。
>>244 Pu〜!!
これで不審船撃退すりゃエエだろな。
↑
続き
でも、こいつ27ノットしか出ない鈍足だからなあ・・・・・。
主砲の威力と射程距離があるから速力なんて問題じゃない。
工作船なんか至近弾一発で転覆、直撃すればケシdじゃうだろうね。
でも散布界が(つД`)
今の技術なら弾頭に誘導装置を仕込めるから、
イージスと組合せて同時9目標砲撃可能かも
46サンチ砲だと発射時のGが強すぎて誘導砲弾に出来ない気がするのだが
そこで三式弾での対艦射撃ですよ
あんな「肥やし船」みたいなコ汚い工作船相手に・・・・(w
素直に砲兵装全撤去で広大な甲板スペースに大量のVLSを、
ってここまで考えて、海保はVLSなんて持ってないことに気付いた。
哨戒ヘリ大量搭載で海上基地として(ry
46サンチ砲のない大和に意味ないよー
ならば主砲だけ残して副砲以下全撤去。
浮いた重量で従来の軽防御区画を装甲する。
ありゃ、見れなくなったね。
いつまで大和厨が続くのかね?苛苛して来た。
>247
大和が鈍足戦艦ですか?世の戦艦の標準を調べてみるがいい。もっとも
日本にとっては扶桑〜陸奥に拘束された結果新味の無い中速戦艦ではある
けど、世の標準からみれば早いほうから数えた方が早い。
>248
最大射程で当たると信じてるクチか?当たらんよ。30ノット以上で勘所を
得た回避行動をする駆逐艦以下に戦艦主砲なんかまず当たらん。
水平線の向うに当たるなんてのも観測機が在って初めて可能。基本的に3万
以上の射撃は当たらんものと心得ておくべし。
>254
それ以前に費用対効果で「海保」には必要無し。
>255
大和そのものに技術史上の金字塔以外の価値無し。別にアレが14in砲で
あったとして何一つ困る事なは無かっただろう。
>256
アイアンクラッドじゃあるまいし全身装甲で固めたフネなんて鈍重で使い
ものにならんよ。だいたい少々装甲で固めたところで今時の大型SSMを
くらったら装甲がもっても艦が戦闘力を無くす。装甲が敗れなければOK
快調に戦闘できるなどと小林源文漫画みたいに能天気に信じてるクチ?
比叡はなぜ自沈に追い込まれたのかな?
長いので
>>258が言いたいことをまとめてやろう
1.軍用艦艇は27ノットより遅いものの方が多い
2.敵はつねに30ノット以上で勘所を得た回避行動をする
3.観測機は存在しない
4.費用対効果が悪いものについては話し合ってもいけない
5.46サンチ砲には技術的にも何ら見るべきものがない
6.大型SSMは絶対に回避できない
7.小林源文漫画は嫌いだ
8.比叡が自沈した理由を知らない。誰か教えてほしい
>259
それは漏れのレスの要約ではなく「曲解」という。
1.どこをよんで「軍艦」全体の事としたのか。日本語勉強しましょう。
2.何のために取り回しがよく即射性の良い副砲以下があるんでしょうか?
そういう小五月蝿い奴を撃退する為です。主砲が何の為のものか考えろ。
3.現実問題、下駄履き観測機が存在できる戦況なら戦艦が出張る必要は無い。
それは絶対制空権確保という事。そのまま空母艦載機で空襲すればよい。
4.はあ?誰が話しあう事(といっても脳内妄想オナニーでしかないが)まで
否定したかな?もっとも現実に即せば自然とアナタの曲解のとうりになる
どうせ大和を改造するなら波動エンジンでもつけたら如何?
5.日本語わかりますか?技術史上の存在意義は認めてます。
6.ソフトキルしないかぎりまず当たるね。サンバーンだのキッチンだの。
こいつらのハードキルがどれほど難しいか。
少なくとも244のような大和が回避できる確率はカープが優勝する確率
より遥かに小さいだろうて。
7.8.ヴァイタルパートの装甲の貫通と艦の戦闘能力の喪失には必ずしも
因果関係は無いんだよ。それ故に比叡は沈む羽目になった。
だから徹甲弾を能天気に弾いて平然と戦闘続ける源文漫画を揶揄したん
だがね。
論争は他でやってくれ。スレ違い。
ネタにマジレスが大好きな人がいるようですね。
じゃ、俺は
>>260を要約してみよう。
1.俺はおまえらよりも日本語がうまい。
2.主砲は取り回しと即射性が悪い。じゃあ、主砲は何の為のもの?
3.戦艦不要。空母があればいい。
4.どうせ大和を改造するなら波動エンジンでもつけたら如何?
5.俺はおまえらよりも日本語がうまい。
6.ミサイルを回避するのは無理
7.8.比叡は装甲貫通と戦闘能力の喪失に因果関係がないので沈んだ。
だから源文漫画は嫌いだ
(´∀`)
>>260=
>>258 いいか坊主、おじさんたちはな、大和対不審船の話をしてるんだ。
だからな、世界の戦艦の平均よりいくら速かろうとな、推定50ノットの
不審船と比べれば鈍足だろ、な?
その不審船にな、どうやったら大和が弾を当てられるかな?って言う話をな、
大艦巨砲主義者と近代兵器信者に分かれてしているんだ。
それとな、
>>244の写真は本物みたいに見えるけどな、実はこの船もう沈んじゃって存在しないんだ。
だからな、費用対効果なんて難しいことは考えなくても良いんだよ。
さあ、わかったらこんなところに来てないで、早く夏休みの宿題をはじめなさい。
もっとやれ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
267 :
HG名無しさん:04/08/21 03:13 ID:vOHyrk4L
>>258 イライラしたのはわかったから、発散するなら夜の街でねーちゃん相手にやってくれw
それはオトナになってから
>265
大和対「工作船」の間違いだろ。バレバレの正体がバレて呼称が変わった事
も知らんのかね?アンタこそ新聞もTV欄しか読まない小僧のようですなぁ
まずもって「その不審船にな、どうやったら大和が弾を当てられるかな?」
という前提が同じ時間軸にない時点で話が崩壊してるんだが、敢えて言う。
対艦巨砲の視点からは何度でも言ってやる。軽艦艇は主砲で相手をする手合
いではない。費用対効果だけでなく実際の取り扱いも大仰で煩わしいからな。
主砲塔の秒間旋回角度(僅か二度)と発射速度(1,5発/毎分。装薬の運搬が
薬嚢を人力で行う限り下がる事はあってもあがる事は無い。莢砲と嚢砲の違
いくらい知ってるだろうね?「おじさん」。知ってりゃ機械運搬なんて馬鹿
な事は言えないよね(藁))を知ってれば到底使う気にゃならんだろうて。
近代兵器信奉者?ハープーンぶちこんだらイチコロじゃないか。主砲より
手っ取り早い。
OTO76mmぶち込んだらイチコロじゃないか。副砲より手っ取り早い。
エリコン35mmぶちこんだらイチコロじゃないか。25mmより射程も
手間も勝る。妄想も糞もあるか。
工作船対策の面倒くささは交戦でなく交戦前の過程とそこまでの手続きに
あるのであって交戦自体は可能ならどうという事は無い。
244の写真が本物に見えるとはいい目をしてますね。「節穴」という言葉
はアナタの為にあるんでしょうな。「おじさん」と自称する割に脳味噌
の具合は随分若すぎるか劣化しきってるらしいね。
それに池沼の相手してると池沼の類がわらわら集まってくるな。266喜ば
せるのもアホらしいのでしばらく静観してやるよ。
またあまりにもしょうもない事言い出したらまた茶々入れてやるがな。
270 :
HG名無しさん:04/08/21 10:21 ID:cywHHrU1
239以降、わけわからん
ところで夏休みの宿題は終わったかな〜?
とりあえず↑
272 :
HG名無しさん:04/08/21 18:44 ID:cywHHrU1
>>271 ここは「未成艦、架空艦をつ・く・れ」のスレですよ?
俺艦を語るスレであって、俺シチュエーションを語るスレじゃありませんよ?
語りたければ別にスレを立てなさいよ。 「大和対不審船」とか。
そもそも前半とまったくの別物になってるしね〜
とりあえず↑
漏れの投稿はいけなかったかな?
>>274 OK、ナイス加賀
1942仕様ですか?
>273
失礼。あなた自身に対する他意はないんですよ。
俺艦好きな人間としてはわけのわからん方向に暴走してるのが悲しいんでつよ。
たしか「戦艦大和を再建するスレ」とかそんなのがあるんだからそっちでやれ〜と
思った次第です。
、というわけで俺艦を語りましょう!! ところで俺は十二使徒作ってます。
和製アトランタとか和製クリーブランドなんかを妄想してます。
リニューアル前のWL鈴谷、熊野があるんでしこしこと切った貼ったをしています。
土佐は反ったので、バラして修正中。
超甲巡の、主砲や艦橋の素材用にニチモの大和を買ってきた。
八八艦隊、加賀・天城・十三の建造を予定してます。
でもパゴダにするか塔にするか悩んじゃいます。
どちらにも違った魅力があるから目移りしちゃうにゃ〜。
>>279 改装前後ということで両方作れば無問題。
漏れは八八艦隊艦はパゴダでいきます〜。
281 :
274ほ:04/08/28 21:15 ID:wgqMevHn
282 :
HG名無しさん:04/08/29 05:45 ID:kGgcXky+
RSBCは版権不許可だった>ペットショップ>WF
_| ̄|○
漏れもショックだった
16DDHだけは買ったが・・・
>284
おめ
行ったときには売り切れてました>16DDH
うちには2次防ヘリ空母(近代化改装後)があるからがまんします。
そういや18DDもなかったな…
>283
次回申請先を変えて版権申請するとのこと・・・
それでもダメなら「オリジナル大戦艦」としてだすらしいです
287 :
283:04/08/29 21:45 ID:VAu+mAQ+
>286
それ言っていいのかなぁと思ったので書きませんでした…
フォローさせちゃってスマン
え、播磨無かったの?
行けなかったけど、冬に買えるかな・・・
なぜRSBCの冠がないとダメなの?
「播磨」とか「防空巡〜」はともかく、「白根」は「超甲巡」としてなら
いちいち版権とる必要ないのでは?
冠がつかないと売れんのかな〜
有名な未成艦なら他にもいろいろあると思うんだけどな〜
播磨、楽しみにしてたのになぁ・・・。
>>289 白根とかは雑誌に載ったイラストを基にしてるんじゃないの?
奇想艦隊とか読んだこと無いんでよくわからんけど
292 :
289:04/09/02 05:11 ID:BQYnLJYB
「播磨」を「オリジナル大戦艦」として出すだけの無謀さ?があるなら、
「白根」の艦上構造物部品をいじって「超甲巡」、
「防空巡」の一部をいじって「オリジナル防空巡洋艦」でいいじゃん。
ついでに余計な金を払う必要ないから値段も下がるし。ってさ
改設計するとまた金かかるんじゃないかな?
船体だけ売ってほしい。それならかなり安くなるのでわ
294 :
289:04/09/02 14:02 ID:BQYnLJYB
>>293 Good!! でもそれに御大が版権のイチャモンつけてきたらびっくりだが
相変わらず反りの修正中・・・。
>289
超甲巡も防空巡も他から出てたなあ(昔見た。今はシラネ))
そう。今は白根
>>292 あの会社は船体だけをいろいろ開発していればいいと極論。
上構はなんとかなるもんなあ・・・
メッテルニヒはないの?
>>300 船体を自作して、あとはシュペーやらビスから上構を取ってきたら、
すぐに出来ると思われ。
イタリー未成艦ならココ
www.bobhenneman.info/1928design.htm
www.bobhenneman.info/design45367.htm
www.bobhenneman.info/18000design.htm
www.bobhenneman.info/1933design.htm
対ダンケルク級案
数年前、ペットショップとミラージュオーシャンがワンフェスで売ってたな。メッテルニヒ
304 :
274ほ:04/09/06 17:25 ID:I/+m07wg
ながと の ナー
>304
イイですねー
>>304 >横幅がちょうど同じ
って、バルジの幅をそのまま格納庫壁までつなげちゃったのね
なんかデブったフネだなあと思ったらw
>>304 違和感全くなしですね。
伊勢が空母になってたらもっと太ってたんだろうなあ。
>>309 自分はその下の方のマッケンゼンが欲しい。
ちと装備品の成型が悪そうだけど。
312 :
HG名無しさん:04/09/08 15:59 ID:Q2bnAElJ
>>310 WWSのやつはリア厨の頃見かけたことがあるけど、たしか装備品は青ビスから流用するように書いてあったと思うが...。
>>310 >>312 WWSのガレキは可能であればフルスクラッチも出来る人でなければ、
なかなか作るのは難しい代物でしたね〜。
これは・・・H39?
( ・ω・) チミの一番好きな戦隊モノってなにかな?
ヽ(´ー`)ノ 第二水雷戦隊!!
316 :
にやそ提督:04/09/10 19:06:56 ID:TsFmDgjL
>>315 第二戦隊かな。
第一航空戦隊も捨てがたいが。
マランツァーノ戦隊
>315
なかなかネタが理解されないようでご愁傷様
320 :
HG名無しさん:04/09/11 15:28:26 ID:RNUQ2jJx
いや、みんな解ってると思うぞw
アバレンジャーとでも言えばいいのか?
第九戦隊は秘密戦隊っぽくていいな
海底戦隊8823
戦隊モノの中で、地球防衛組織に属して居る物は幾つか有ったけど…。
帝国海軍に属して居る秘密戦隊モノも見てみたい。
横鎮戦隊轟天号とか。
「バリドリーン!go!!」
とか言うと富嶽が飛んで来るの。
第31戦隊かな。
おれも31戦隊の悲壮感と必死さが好き
出張続きで模型を作れねぇ(泣)。
出張先のホテルで組むべし
筆・塗料皿・シンナーがあれば何とかなる
風呂場も机もあるし、いい環境だ
ピットも「みらい」出したんなら
架空艦シリーズいけばいいのに
>>329 同意。ただ、素材はプラにしてほしい。
レジンだと歪み修正が難しい。
あと、どんな架空艦がいい?
私は佐藤大輔「征途」の3巻にでた打撃護衛艦あきづき級。
後の架空艦はイラストがでてるからいいけど。
大ちゃん関連なら戦艦「解放」
某サイトのイラストがカッコよすぎる
艦首に大型SSM発射機と主砲萌え
大ちゃんはケチだからキット化させないでしょ?。
WFの例もあるし。
キット化を許したら次の新刊がでるまでにすべてのキットができてしまうから。
334 :
HG名無しさん:04/09/15 20:00:38 ID:gdOu9sd1
播磨は版権の問題だったの?
これまでは景気良く降りてたんだけどねぇ。漫画化に続き、「あにめか」の悪寒。
ピットロードあたりでキットが発売されれば無問題
みらいよりは売れるよw
しかし播磨はあの無数の長12.7cm砲をキットに入れてるんだろうか・・・以前フラッグシップの
キット買ったら気泡だらけで艦橋までセミスクラッチする羽目になったけど、最近のは改善されてるの?
>330
昔ペットショップのを買ったが、
きり級にむりやりVLSを搭載した感じでした
中央公論が監修してOKだしてるんだから一応公式って事になるのかな?
ピットのHMで横山ノビー版戦艦モンタナ改造キットきぼんぬ(w
なるべくタミヤ使用で(^_^;)
ペットショップのは既存のキットのお気楽改造が多すぎ
石狩買ったら船体は妙高のを艦尾縮小しただけだった
>>337 播磨のキットが出たら、装備品ランナー10枚入りとかなりそう(笑)。
ペットショップのキットは気泡が多いっすよねん・・・。
レジンが悪いのかねぇ??
>>340 確かに。
あれを見ると買う気が無くなる罠。
話題にならないようですが、このあいだのWFで
>>25の小松崎茂/山城のレジンキットが販売されてましたが
どなかか買いました?。
ところで初めてWFに逝きましたが結構寂しいんですね。
343 :
1:04/09/17 07:51:34 ID:qhUt2hUm
>342
ほ、本当ですか?
詳細を激しく(以下略)
>>342 俺も見た。山城とゾイドの同人誌売ってた
漏れはWFで扶桑の大改装案のキットを買ってきましたが?(w
HN&トリップ変更
WFなんぞ行く暇無いからなぁ・・・。
どっかのガレキメーカーで、米国が1970年代に計画した
打撃巡洋艦出てないかなぁ・・・
348 :
にやそ提督:04/09/17 20:44:51 ID:NBQBp7Vs
>>348 扶桑なのに強そうだ!w
増設機銃つけたほうがハァハァできますが、これは個人の好みですね
>>348 GJ!
確かに改装するのに凄い工数要りそうだw
結果はほとんど変わらないかもしれないけどけど、せめて火葬スリガオでは
こんな奴で一矢報いさせてやりたくなるねえ。
352 :
みかん:04/09/17 22:59:31 ID:2cee4bHq
>348
>殆ど面影が無いな…。新造した方が安上がりになるかも?
、、、理詰めで言えば多分そうだと思います。
大和系塔型檣楼に改めるとかは実は大した改造じゃ無いですし、3番主砲塔跡
を機関区画に充て、かつ艦尾も延長して増速を図っているんでしょうが、これ
もまだその気になれば可能かもしれません(ここまでの内容ならCdカヴール
系が実際やってる)。
しかし4番主砲塔が5番主砲塔との位置関係からしてバーベットごと移動して
いるようですのでこれをやるとなると船体構造の基礎工事からやり直しで工期
も費用もかなりになるでしょう。それで14in10門の中速戦艦(元が元で
すから多少長くなって機関出力上がっても27ノット位までではないかと)が
得られるだけなら金剛を潰して平賀案でも造った方が「経済効率」は良いと思
われます。平時でないとこういった大改装はとても出来ないから戦時改造の線
も無理でしょうし。
しかしまあココは模型板でしかも仮想艦スレだから本人が楽しめばそれで良し。
模型板的にGJ。
扶桑に40cm砲を載せられるだろうか?六門くらいならいけそうな気がする
たしか扶桑のキットってバーベットが別パーツなんでしょ?
354 :
1:04/09/18 00:59:33 ID:/DYqst3t
>348
カッコイイですね。
航空兵装の処理、カッコ良くかつコンパクトに纏めてあってもうGJ!GJ!です。
ただ漏れもみかん氏と同じく3番砲塔(旧4番砲塔)の処理の仕方が気になりました。
ところで船体の延長はおこなっていますか?
>345
激しく、激しく画像UPをキボンヌ!
355 :
にやそ提督:04/09/18 09:15:45 ID:AbmlbloD
#3番砲塔(旧4番砲塔)の処理の仕方
後部艦橋の撤去に伴い、若干後ろに移設。
併せて、シェルター甲板をやや拡張。
#船体の延長
脳内設定では艦尾で延長ですが、元キットの
4番砲塔直下シェルター甲板まで切れ込みを入れ
5番砲塔バーベット位置で切断。14ミリ程延長して再接着。
…改造後も、3番砲塔以外の位置間隔は同じですよ。
>>353 2番と3番が別パーツとなってまよ。
にやそ提督・・・・あんた○F工廠の中の人だなッ!(w
357 :
1:04/09/18 20:10:34 ID:/DYqst3t
>355
早速のカキコ有難うございます。
自作の参考にさせて頂きます。
とは言っても今だ副砲のケースメートの穴埋めをパテでシコシコやっている程度なんで、何時になる事やら。
>>350氏の
>扶桑なのに強そうだ!
むちゃワラタ(wwww
いっそ全艦「平賀案」風に改造すれば格好だけでも見栄えがしたのにな(w
アメリカは真珠湾で着底したポンコツを
サウスダコタ級やアイオワ級みたいな艦橋に変えて再利用してた。
たしか「スリガオ海戦」で扶桑逝わしたのもこんなポンコツ艦だったはず。
359 :
にやそ提督:04/09/19 16:24:08 ID:ozDC081U
>>356 …否定はしませんよ?
>>357 ガンガッテ下さい!
船体加工の補足…。
シェルター甲板まで切れ込みを入れ、艦尾に向かい
5番砲塔バーベット基部で切断。
…上手く説明できずスマソ。
360 :
348 あれが扶桑ですか:04/09/21 22:45:40 ID:Bmp51iWU
大変にきれいに作っているけど、大和の艦橋じゃおもろない
扶桑、山城はあの『つみきくずし』艦橋だからすてきなのに、
だれかつみきくずし艦橋原物よりもっと長く、不安定な感じのつくって
写真UPして
>361
あれは伝説だね
伊勢型戦艦の「16吋連装4基」案があったそうですが、どんなかんじになるんですかね?
一度もイラスト等を見たことが無いのでうpきぼんぬ
WWSが活動を続けていれば、"次回作"は「ソヴィエツキー・ソユーズ」だったんだよね・・・
活動再開してくれ〜WWS
>>365 WWSの復活を祈願するより、自分でフルスクラッチして、
それを複製して売るほうが早いし儲かると思われ。
367 :
HG名無しさん:04/09/24 03:12:36 ID:we7kBSKd
そういえばヤフーオークションで、H-39のペーパークラフトが出品されてたな。
ヤフオクにWWSの超甲巡とH級が出てるよ。
>>368 教えてくれてありがと。お礼にコレを進呈
ノンスケール『ニダー君』
┏━┳━━┳━┓
┣∧_∧<`∀´>┫
┣━╋━━╋━┫
┣( ) | || |┫
┣┳┻┳┳━━┫
┣〈_フ__フ ハ ┃
┗┻━┻┻━┻┛
>>370 ・・・。
ヤフオクに日本武尊も・・・。
372 :
にやそ提督:04/09/24 21:20:07 ID:cjmxuoGf
>>371 昔、つい買ったけど戦艦のソフビ成型は良くないと思う…。
ソフビの富嶽号買おうか迷ったんだけど、ソフビはムズイのか・・・?
374 :
にやそ提督:04/09/25 15:56:58 ID:6amochjk
>>373 ムズくは無いけど、補強とかをしっかりしないと、
夏季にはヘタる。レジンキットの反り問題より厄介かも…。
オレの日本武尊は、主砲前後の甲板部分が凹んじゃったし。
そいやァ、昔、ソフビのフィギュアとかソフビのロボットとかガレキでも安かったんでよう作ったけど、最近はてんで見かけなくなったね。
やっぱヘタレが一因なのかなぁ。
>>扶桑級改装案
それをやると「速力の速いニューヨーク級」でしかないというのがちょっと・・・
カタチは萌えるんだけど・・・
13号艦級で「ケースメイト式」でなく「15p連装砲塔」を搭載したいのですが、
砲塔にするとその下に缶を置けなくなるんでしょうか?そうするとやっぱりその分速度が落ちるんでしょうか?
プリーズプリーズプリーズやらしい人!!
砲塔にするかどうかよりかは給弾方式をどうするかのほうが重要
大和型以前の戦艦は主砲弾火薬庫周辺に副砲・高角砲の弾火薬庫を設け
揚弾筒を使用した後に水兵さんがえっちらおっちら水平方向に運んで給弾していた
砲塔直下に弾火薬庫を設けたほうが給弾速度などはあがるけど
それなりの防御をほどこさないといけないから、装備位置によっては
缶の削減などをしないといけないかもね
379 :
みかん:04/09/26 16:01:38 ID:xy0tiWhT
>377、378
ただしそういう水平方向の装薬移動ってのはどうしても面積的に大に
なるから被弾しやすくなる上に何らかの事情で装薬が滞留しちゃうと
悲惨な事になりますんでその辺は設計にあたって利益とリスクを計り
にかけて慎重に考慮されるべき点ですな。
日本では思いつかないけどWW1の独装甲巡洋艦ブリュッヘルの舷側
主砲とかWW2のタウン級軽巡の高射砲が横移動式だったような記憶
がある。
あと缶が高温高圧化されて力量あたりの所要缶数が減れば余った缶室
の後を何かに利用できるかも、、。でもその場合肝心なときに出撃で
きない主力艦という何の為に居るのか判らない益体の無いものが、、。
ま、いろいろ方法論は考えられるので、悩みすぎずに手を動かすのが
模型板的に吉かと。
380 :
377:04/09/26 16:21:06 ID:9vOgq0Ue
>>378-379 サンクスです。
ドイツのシャルとかビスが副砲塔乗せてるからいいかと安直に思いましたが...
参考になりました。
381 :
みかん:04/09/26 17:21:03 ID:xy0tiWhT
>380
もののついでで。
昔の戦列艦みたいな突き抜けた甲板に砲を並べるだけならコストや重量的
にはケースメートの方が有利ですが、一旦装甲を抜かれると被弾に極めて
脆弱で複数門の砲員が薙ぎ払われてしまうのでどうしても砲一門毎を廓で
囲って防御を期するようになりますけど、これが過ぎると砲塔式にした方
が軽くなるので、副砲を装備するなら砲塔式の方が結局はケースメート式
より防御上有利なので、砲塔式に変えちゃうという改装は現実でも「アリ」
です。伊Cdカヴール、Cデュイリオの両級や厳密には「副砲」ではない
両用砲への改装ですが英Qエリザベスなんかがあります。ご参考まで。
突き詰めてリアルに考えると難しいけど、鋼鉄の咆哮のトンデモ艦みたい
にならなければある程度「改装」の理屈は付きますよ。
思いついたらベースキットの価値と計りにかけてチャレンジ!
光栄の「未完成艦隊」etc...に
「戦艦の艦名は同型艦同士で関連のある名前になる原則〜」とあるんですが、
長門/陸奥とか加賀/土佐とかはどういった関連性があるんですか?
383 :
HG名無しさん:04/09/29 11:54:57 ID:Oz46waTm
金剛/山城/榛名/比叡とかも
385 :
霧島:04/09/29 16:37:56 ID:maZnI28o
386 :
三菱扶桑:04/09/29 17:04:00 ID:Z079swXA
387 :
日向小次郎:04/09/29 17:43:38 ID:FZWgSBPK
俺は一匹狼。だから群れないのさ。
で、どうなのよ?
389 :
伊勢新九郎:04/09/29 22:25:53 ID:WbZes/IM
>387
拙者では不満か?
390 :
山城シンゴ:04/09/30 04:24:38 ID:oOrhXVP2
辰ちゃん、飲みに 逝 か な い か ?
クダラネ
ヒ ヌ ラ シ
393 :
HG名無しさん:04/09/30 11:36:28 ID:r08OYXgn
大和/武蔵
長門/陸奥
扶桑/山城
金剛/霧島/榛名/比叡
戦艦って、他にもあったっけ?
394 :
HG名無しさん:04/09/30 11:58:05 ID:r08OYXgn
伊勢/日向を忘れてますた
三笠、出雲、春日…
>393、394以外の戦艦
完成した戦艦:富士、八島、敷島、朝日、初瀬、三笠、香取、鹿島、薩摩、安芸、河内、摂津。
同巡洋戦艦:筑波、生駒、伊吹、鞍馬
未完成戦艦(進水):加賀、土佐、信濃
同巡洋戦艦:赤城
未完成戦艦(計画):紀伊、尾張、11号艦、12号艦(八八艦隊紀伊級)、111号艦、797号艦(大和級)、798号艦、799号艦(超大和……紀伊級)
同巡洋戦艦:高雄、愛宕(八八艦隊天城級)、13〜16号艦(八八艦隊13号級)、795号艦、796号艦(B65級……超甲巡)
こんなところか?抜け、落ちあったらフォローよろしく。
>396
未完成巡洋戦艦:天城
扶桑(初代)
天城
399 :
396:04/09/30 21:15:23 ID:i3PDgggW
扶桑(初代)は素で忘れてた……(´・ω・)
フォロー多謝。
天城は進水する前に大破・破棄されてるゆえに、どこにカテゴライズするべきか迷って……入れるべきでした、申し訳ない。
自衛隊にも戦艦があるってテレビで言ってたぞw
>400
湾岸戦争の時に世界各国の戦艦がペルシャ湾に集結しているとか言ってたしな(w>マスゴミ
まああのときは戦艦も来てたわけだが
イラク戦争の時にも同様の報道があった。進歩しないのかよ_| ̄|○
402 :
みかん:04/09/30 22:14:08 ID:ePU5Eej/
>396
鹵獲戦艦はスルー?て事で。石見、相模、周防、肥前、壱岐、丹後、鎮遠
あと強いて言えば「東」は戦艦以前で戦艦の重みがある艦かもねぇ。
それと少し前の話題の同型艦の関連性というのはその時々の生臭い事情(
藩閥政治的な各閥に対する政治的アピール。例えば、「薩摩」を造ったの
でそろそろ「長門」をつくらナいかんナ。でも平民宰相閣下以下にも配慮
せにゃいかんから姉妹は「陸奥」にするか。みたいなハナシ)があったり
するから必ず関連性があるワケじゃない。例えば先の生臭話の前後の事で
は伊勢、日向は神話シリーズだけど、扶桑、山城は日本シリーズとはとて
もいえない。如何に畿内の上国、大国でも山城じゃね。大和ならともかく。
土佐も土州閥への政治的配慮だった様子ですが相方は加賀という「?」な
チョイスですし。まあ肥前はつい最近鹵獲艦に使ってますからしゃあない
かもね。
正直一定の法則性ってのは認められるけど、絶対的なものではないようだ
からあまり気にしても仕方ないかと。
例えば如何に旧分国で上国大国でも前後のつく国名(越前とか備前とか)
は使わない事にしてたみたいですが、例外的に復旧工事を施工した舞鶴工
廠を表して「丹後」が使われてるし、肥前閥に対するアピールという事で
「肥前」もあるし、小国でも「壱岐」があったりします。
>>400 このスレ的には自衛隊にも「お爺ちゃんのおふね」があるじゃないか(笑)。
404 :
HG名無しさん:04/10/01 02:31:58 ID:v0MRnl/2
405 :
396:04/10/01 04:52:08 ID:g5+bSRCR
三笠は自衛隊の船じゃない。退役自衛官がヌシやってますけどw
>402氏
鹵獲戦艦……すっぽり忘れてました……フォロー感謝です。
東……むぅ。そういや、WW1の戦利艦としてドイツから獲得した戦艦は……艦籍簿には載っていませんでしたっけ。
戦う艦……戦艦という意味に捉えたい……が、単に軍事用艦艇=戦艦と思ってるんだろうなぁ……
406 :
HG名無しさん:04/10/01 11:08:23 ID:v0MRnl/2
>>405 それならそれで、駆逐艦から軽巡クラスや、強襲揚陸艦を、
護衛艦などとわけのわからん呼称でごまかす必要もない
ということだな。
北朝鮮と韓国の戦艦が撃ちあいしたとか言ってたよな>テレ朝
ソヴィエツキー・ソユーズのキットがあったらマジでそれ作ってみたいかも。
>>406 護衛艦=日本を護衛する艦
なので無問題ですw
410 :
にやそ提督:04/10/01 22:08:44 ID:Z0mcfmN+
>>408 ビスマルクを芯にして『イタリアで造ったアイオワ級』を目指せば、
それっぽいのが出来ると思うのだが、如何だろうか?
>>410 つまり今から廃棄するアオ旧キットの活用法であると。
>>409 日本列島は不沈空母らしいから、いいかも(笑)。
414 :
みかん:04/10/02 00:38:52 ID:vW/dhEn1
>405
ヴェストファーレン級ナッソウとヘルゴラント級オルデンブルク
をWW1の賠償で入手はしてますが艦籍には入ってませぬ(出典
は福井センセの世界戦艦物語P337)。欧州で屑鉄として売却して
ます。だいたい日本名もつかなかったしw。
>406
逆。水上戦闘艦艇のボーダレス化が進み、一例を上げると今や
「駆逐艦」が一昔前の「巡洋艦」の役目を果たしてるし、実質
においてもソブレメンヌイやウダロイなんか排水量8千tあたり
にある。そんな中旧来の「巡洋艦」「駆逐艦」「フリゲート」
といった級別はあまり意味がなくなってる。寧ろ「護衛艦」で
ひとくくりにしてるのでその辺の煩わしさから解放されてる位。
ぶっちゃけさぁ。「駆逐艦」つっても何を「駆逐」すんの?
って事ですよ。本来その頭についてた「水雷艇」なんて絶えて
久しいし。
「水雷艇駆逐艦」なんて正式な名前、いまや知ってる人はどれぐらいかな?
駆逐すべき「水雷艇」も今はなし・・・。
フリゲートも元は巡洋艦の一番大きい奴だったしね(帆船時代の話だが)
何か板違いな雰囲気になってきたけども・・・・成り行きまかせか。
417 :
382:04/10/02 07:21:03 ID:C+T3JLvs
>>402 お返事、乙です。
つまり「関連性なんかありはしない」でFAですか?
せいぜい某巡洋戦艦系列が「頭文字A」ぐらいのものですかね〜。
418 :
みかん:04/10/02 15:12:30 ID:vW/dhEn1
>417
全く無いワケでは無いんですよ。402レスで先にあげた例で言えば伊勢、日向
なんか伊勢は文句無しの大国ですが、相方の日向は敢えて中国ランクの国名で
あっても「神話、皇室所縁シリーズ」として採用してたりしますから。
でも命名適用ルールの埒外になる例外もいっぱいあるんで、あまり厳密なもの
ではないくらいに思ってる程度でよいのではなかろうかと。
二つ候補を出して天皇が最終決定、じゃなかったか?
艦名由来はここも詳しい。特に記述ないのもあるけど。
ttp://hush.gooside.com/ 敷島 1900〜1945 敷島級戦艦 一番艦
(日本国の別称・本居宣長の和歌「敷島の大和心を人問えば朝日に浮かぶ山桜花」)
朝日 1900〜1942 敷島級戦艦 二番艦
(天文・本居宣長の和歌※同上、山の名)
丹後 1905〜1916 丹後級一等戦艦 一番艦
(舞鶴鎮守府所在国名)
ポルタワ→チェスマ ペトロパブロフスク級 二番艦1897〜1923
相模 1905〜1916 相模級一等戦艦 一番艦
(横須賀鎮守府所在国名)
ペレスウェート ペレスウェート級 一番艦 1901〜1917
周防 1905〜1922 相模級一等戦艦 二番艦
(呉鎮守府所在国名、安芸は予定があったので・・・隣国)
ポビエダ ペレスウェート級 三番艦 1902〜1922
肥前 1901〜1923 肥前級一等戦艦 一番艦
(佐世保鎮守府所在国名)
レトウィザン レトウィザン級
讃岐・阿波・伊予・土佐(上記旅順艦隊予定艦名)
四国四県からの苦情で変更
流れ、切ってしまったらすみません。
バ改造の域に入ると思うんだけど、フジミの1/700大和就役時を芯にして
近代化改装verを造ろうと思っています。
某仮想戦記風怪獣小説に出てきた奴を想定しているんだけど、一つ問題が……。
イージス艦化されているという設定があるのはいいとして、その場合、レーダーや
イルミネーターetc、VLSの配置はどうすれば、それなりに実現性があるように
見えるのかじぇんじぇんわかりません。
一応、
レーダー、その他のアンテナ類はタイコンデロガ級に準拠して配置、
(SPYは第二戦闘艦橋と差し替えしようかと)
VLSは左右の副砲を撤去して、その空きスペースに装備、
(原作ではミッドウェーで戦争が終わっているので、おそらく対空兵装は強化してない)
射撃指揮装置類はレーダーで代替されている?から全て撤去。
その他は近代化改装後のミズーリ級に準拠。
とか、考えているんだけど、これで技術的に致命的な欠陥は無いかな?
もし、良かったら何が抜けているとか、その場所にそれは装備できないとか意見を
聞かせてほしいです。
個々の兵装のスペックは調べられるけど、それぞれを関連付けた解説が見つからない
_| ̄|○。
レヴァイアサンなんとかって小説かな?
イルミネーターは多めにつけておくと強そうw
征途って小説の大和を参考にするのもよいと思われ
423 :
396:04/10/03 15:21:45 ID:BtrTpwi+
>414氏
情報ありがとうございます……とすると、だいたいここまでで日本帝国海軍戦艦は出尽くしたと考えて大丈夫でしょうかね。
>>393氏、これでよろしいです?
>421氏
自分はその小説多分知らないので的外れな発言になってしまうかもしれませんが……
光学測距装置はいくつか……主砲用と両用砲用にいくつか残しておいてもいいかも(鐘楼トップの15mとか)
後参考になるのは……AEGISは搭載していないものの、横山信義著「ビッグY〜戦艦大和の戦後史〜」も参考になると思われ。
困難な作業が予想されますが、面白い試みなので是非頑張られたしw
征途のイージスやまとは前にかこつけスレでチャレンジしてた
人がいたけど、とん挫したのかその後の情報は無かった。
駄目元で情報キボンヌしてみれば?
俺はやまとの糞デカサにステルスマストも無いだろうと思うけど。
>>421 補足すると、征途・ビッグYとも図面が入ってます。新書版が古本で結構出てるので探してみてもいいかと。内容も面白いですよ。
征途は文庫版も出てまして、ヴェトナム戦争当時の図面が追加されてます。
外国の小説「ファーザーランド」みたいな、第三帝国が
第二次大戦に勝利した世界でのアイオワ級みたいな
近代改修後のビスマルク級を作りたくなった。
兵装は、ピットのロシア装備セットに手を加えて・・・・
スラヴァみたいな感じで、SS-N-22発射菅を並べてやれば。ビス近代化
第三帝国が勝利したらビスマルク級はサウスダコタ級相当じゃなかろか。
フリードリッヒ・デァ・グロッセがアイオワ級相当で。
…まあ金のかかる海軍を拡張出来ないとか、理由は付けられるだろうけど。
429 :
みかん:04/10/04 00:50:13 ID:x6VyvFK1
>421
敢えて理詰めで考えて見ませう。そもそもイージス化する必要なんてある
んだろうか?
大和型最大の存在価値はその投射弾量、すなわち46cm砲弾そのものに
あり、そのプラットホームとしてこそ存在価値があるフネです(かつての
対艦巨砲の時代はもちろんながら、陸上砲撃等なら今でもその用途になら
充分巨砲は使えるし、その気になれば誘導砲弾化したりも不可でないかと)。
ただし当然ながらそのデカさ故に発砲時のブラストはかなり酷いものがあり
これは繊細な電測兵装やヘタするとランチャーに悪影響必死と思われます。
つか爆圧で潰れるものが出そうです。
またイージスシステムは艦隊を守る盾であって盾はファランクスを構成する
陣笠が持っていれば良い事であって大将格の艦が持つ必然性はありません。
CVNや揚陸指揮艦やミサイルキャリアとなったアイオワのように(実はこ
の点よく勘違いされる事多いんだけどね。ミサイルを高角砲に変えたら数多
ある火葬戦艦の殆どに同じような臭いがありますw)。
ただ、そのどんがらの大きさを利してアーセナルシップのようにミサイル庫
として使うなら話は変わりますが、この場合大和である必然性はなくなるか
と考えます。
これらを考えると主砲を取るかミサイルを取るかの選択になるかと。どうして
も両立させるなら3番主砲塔を捨てて艦尾部をブラストから解放し中央部から
後ろを全く作り変える位かな?仏の戦後巡洋艦(コルベールとか)みたく。
後部艦橋なんかはそれこそSPY用に全く作り変えななるんじゃないかな。
>ブラスト
第一艦橋付近をSPY用に使えば、ブラストは回避できませんか?
431 :
みかん:04/10/04 02:16:34 ID:x6VyvFK1
>430
タイコンデロガやアーレイバークを見てるとブラスト以前に大和オリジナ
ルの檣楼ではスペース自体が足らんのじゃないかと思うけどねぇ。
おいらがアレを「近代化改装」するならやはりアイオワと同じで主砲を生
かすフネに特化させる。ミッドウェーで戦争終わったという事で残ってる
なら左右の副砲も生かす。もし可能なら8in連装砲塔に換えてもいい。
弾量が向上するから。代わりに前後の副砲は檣楼の大型化の為撤去(殆ど
無い確率ながら防御上も気味悪いし)。高角砲も全部撤去しその跡の主砲
ブラストにとって檣楼の影になるような位置にSSMのランチャーを設置
(対艦戦闘で主砲を当てるより費用対効果が良いから。戦艦の自己否定と
いう気はするがw)。
CIWSも余裕があればこの辺りに置きたい。そして下駄履き機と絶縁し
た艦尾も射界が広いのでCIWSを1個置いときたい。もし適度なシステム
があれば個艦防空用SAMのVLS位は置いてもいいかもしれない。下駄
履き機を置いてた位だからある程度ブラストの影響も弱いかと期待してw。
ただしこれはあくまで対陸上主体の打撃プラットホームとした時の話なので、
費用対効果と日本的貧乏性を考えたらせっかくの「大将格」の艦だから後部
主砲塔を降ろして充実した旗艦設備を設けてみるのも一興かな。
>>431 >タイコンデロガやアーレイバークを見てるとブラスト以前に
>大和オリジナルの檣楼ではスペース自体が足らんのじゃないかと思うけどねぇ。
そこでFCS−3の出番ですよ。
そこで扶桑のように・・・
>>431 えーと、マジで征途まず読んで下さい。なるべくならイージス「やまと」が三巻の表紙になってるノベルスで。
なおネタバレですが、イージス化の位置付けは、「ありもの改造の不沈レーダーピケット艦」でした。
イージスで盛り上がってるところを流れ切って悪いが、
学研本の利根型に載ってた筑摩空母改装案がかっこよかった。
側面図だけだったけど。
436 :
みかん:04/10/04 22:47:12 ID:x6VyvFK1
>434
429レス冒頭でも言ったが敢えて現実に則して今は考えているので。
征途もざっと読んで知ってはいるけどおいらは大和のイージス化には意味
が無いと思ってるのでね。
どうしてもイージスを海に浮かべたいならアーレイバーク系を浮かべた方
が数がそろって潰しが効く。主砲を活用しない(又はしづらい)大和型に
価値は無い。浮沈といってもSPYとかまで装甲できるワケで無しそれこ
そSSMの飽和攻撃でも受けた日にゃバイタルパートが無事でも比叡とか
リュッツォウのような失血死がまってるのは同じじゃろう。
そもそも「レーダーピケット」なんてAWACSがあればまず洋梨だし。
まあどうでもイージス積むなら艦後部作り変えが一番ツブシが効くと思う。
まあ現実の日本でもイージスの数をそろえるのは人員の面からいってもきついわけで、
ましてや征途じゃ空母二隻保有してるからなあ
小説どおりアーセナル艦のミサイルをイルミネーターで誘導するなら、かなりの防空力になると思う
レーダーを高いところに置くのがどれほどのメリットかは、想像つかないけれど
しかし作りたいのは、征途じゃ無い罠。
航空甲板のハリアー忘れずよろぴく。
439 :
421:04/10/04 23:42:30 ID:Oy0YuAm6
……ん? うわっ、すごいたくさんレスがついてる。
個別にうまくレスがつけれそうに無いので、大変失礼ですが全体宛て
にレスします。
まずはとにかく、何をおいても、丁寧な指導、ありがとうございました。
今回の元ネタは422氏が指摘した通りです。
ブクオフで全巻買って一気読みして造る気になりました。
「征途」と「ビッグY」は是非読んでみようと思います。
光学測距装置はやっぱりはったりがきいていていいと思うので、自分で
言い訳が出来る範囲で残すことにします。
大和のイージス化にあまり意味が無いというのは同意見です。ただ、原作
には大和の近代化に際してキャラの一人が、自分の思い入れから権力に
物を言わせて強引にイージス化したという(そういう作品なんですw)エピが
ありまして、それを模型で実現してみたいな、と思ったわけです。最初の
質問レスの現実性というのは原作の要綱を生かした上でと言う意味でした。
分かりづらくてすみません。
ちなみに原作でも「大和の存在意義は46サンチ砲にある」と何度も書かれ
ていました。
今日、タイコンデロガのキットのSPY部分と大和の艦体を比較してみました。ビミョーに
サイズオーバーっぽかったですが、アレンジをかませば何とか乗りそうでした。
艦橋の基礎部分は全部取り外して、SPYの上に上部構造物を載せる方針で
行こうと思います。(重くてSPYが潰れるとかは考えないことにします)
と言うわけで、近いうちにポチポチ造っていこうと思います。具体的なレスをつけ
れなかった方々、すみませんでした。同じように感謝しています。
今回はいろいろ教えてくれてありがとうございました。
PS.大丈夫、ハリアーは絶対忘れません。
「鋼鉄のレヴァイアサン」じゃなくて「レヴァイアサン戦記」だったのか。
赤城がF/A-18載せてるような小説だからあんまり真面目に考証しても意味無いかも。
東側の艦が「明るい農村」とか変な名前で面白かったなあ。
続編じゃあアレがナニの母艦になってたが、ビッグYよろしく第三砲塔を下ろさないといかんだろうな。
>>439 自分の好きなように作ればいいんじゃない?
本来、ここはそういうスレでしょ。
>>442 現用の艤装は複雑だから、荒唐無稽な組み合わせしちゃうと恥ずかしいでしょ
VLSふやしてイルミネーターなしみたいな
亡国のイージスのいそかぜをつくりたいんだけど、
はたかぜにFCS3をのせて、VLSをのせて、あと何をどうしたらそれらしくなるのでしょう?
>446
映画はこんごう型イージス護衛艦なんで参考にならないんですよ。
>>447 こんごう型に磯風の艦名デカールを張るがよろし。
原作版なら前甲板にVLS埋め込み、
マストをFCS−3組み込みの塔型に変更すればエエんじゃねぇの?
あげ
第一時大戦でドイツから獲得した戦利戦艦2隻。
もし日本に回航されて艦籍に編入されていたらと妄想する時がある。
日本式にどんな風に改装されるのかとか。
451 :
HG名無しさん:04/10/12 19:11:23 ID:MRWLfP4W
駆逐艦に、水上機を載せるのは別にいいのかな?特型駆逐艦で作って
みようと思ったのだが。
>451
飴ちゃんがフレッチャーで4隻ほど改造したけど使い勝手が悪いってまた元に戻しました。
良い悪いは別にして発想としては有りです。
載せるならV1とかも載せたいなあ
秋月の船体が余ってるから作ってみるか
454 :
HG名無しさん:04/10/12 19:56:01 ID:MRWLfP4W
>>452 そうですか・・・でもとりあえず作ってみようと思います。
455 :
みかん:04/10/12 20:08:37 ID:qAW4vAVb
>450、451
理詰めのお答えを先にしときましょう。
まず450レス
賠償分配の独戦艦はあくまで純ド級(12in砲以下)艦なのでもし日本まで
回航しても技術資料として腑分けのあと実艦的がオチと思われます。
何故かといえば、まず時代が最早、超ド級時代どころか超々ド級(15in砲艦
が既に竣工し16in砲以上を搭載艦が各国で計画中)の時代に純ド級艦でし
かない事でしかも2隻で型が違いますがこれはまだいい。もともと同一戦隊構
成の為似たような「デザイン」になっているから。もっと問題なのは両艦の主砲
口径が違う上に日本海軍の戦艦主砲として使用例が無い又は、ほぼそれに近い種
の砲を使っている事(独戦艦の主砲は薬莢を使う莢砲で水平だったか垂直だった
かの鎖栓式。対して日本海軍の使う英式の主砲用大口径砲は薬嚢を使う嚢砲で段
隔螺栓式)。これらの困難を乗り越えるような予算があれば88艦隊造ります。
華盛頓条約を絡めて「保有戦艦の改装」の流れに乗せないと自国戦艦として改装
する価値無しです。
>451
米海軍はフレッチャー級でやりましたな。あと和蘭海軍もトヨルクヒッデス級
駆逐艦でやってますが、もともと大して余裕の無い船体に飛行機の運用に充分
な設備類を設けにくい事、或いはソレを実行すれば「駆逐艦」としての主装備
(主砲や魚雷発射管)が代償になってしまったりする事、そしてそれを回避す
るには巡洋艦に飛行機載せれば済んでしまう事。といったあたりで我々のよう
なやや香具師系艦船モデラーwに関心を催させる存在に終わってます。
リアルに妄想する場合これらにご留意あれ。
以後みかん禁止
ウザすぎてかなわん
デアフリンガーレベルの巡戦をゲットしたら、日本海軍は実戦力として整備したんじゃないかな。
高速戦艦の充実を目指した八八艦隊がポシャったから、へたれの摂津とかを温存するよりはこっちを選びそう。
とりあえず空母に改装w
459 :
450:04/10/12 22:24:38 ID:GBQ3pKaW
>455
まあそこらへんは重々承知なんですがね。
なんであえて妄想しちゃうかってと、要はカッコイイ軍艦&シュチュエーションが見たいだけなんですよ。
かつて軍板でそこらへんの話で貴官と遊んだ事も有りましたけど。
ま、ココは模型(オモチャ)板の架空艦OKってことなんで大目に見て下さいな。
と、言い訳を先にしておいて。
日本に割り当てられたオルデンブルクの属するヘルゴラント級、日本では河内、摂津に相当するのだがヘルゴラントの方が近代的に感じるのは何故だろう。
そこらへんのキットも欲しいのだが、クソ高いガレージで我慢するしかないか。
デアフリンガーの近代化って、モデルアートかなんかで
誰か作例やってなかったっけ?
相当なうろおぼえだが。
ところでS19年ごろ完成予定の空母って、やっぱり甲板はラテックスかセメントですかね?
461 :
みかん:04/10/12 22:32:51 ID:qAW4vAVb
>457
デルフリンゲル級のレベルなら金剛を追加した方が日本海軍にとっての実効性は
明らかに高いのでやはり腑分け用に成り下がると思います(しかも船ばたの低い
フラッシュデッカーだから太平洋ではまず使えないのでは。この頃の独逸主力艦
は事実上北海用モニターですけどこのクラスは特にそういうデザインになってる)。
マッケンゼンでも装甲が厚くなるだけで14in8門は金剛と変わらないので厳し
いんじゃないかという気がします。確かに戦力的に近くて装甲厚い分金剛より一個
のフネとしては確実に強力ですが、金剛型との協同行動には問題が生じるので。
かといって装甲が厚いという事をもって戦艦部隊に編入しても今度はもと巡戦の
脚が死んでしまい実効が薄くなります。或いはEヨルクなら巡戦として使っても
いいかという気になるかもしれませんが。
まあデルフリンゲルでも摂津よりは確かにマシだとは思いますが。
>458
或いは、いっそ主砲関係の問題から解放されるのでその案におちつく可能性は
結構あると思う。頭数がない上に惜しげがないし。
北海仕様で姉妹艦無しなら大湊を母港として、ソ連の牽制に惜しげも無く使い倒せるのでは。
いっそのことハナから真岡に錨を下して浮き砲台にしてしまうとか。
それなら陸軍に移管してしまおうか。
どこかで立ち読みしてうろ覚えなんだけど、
秋月型って計画段階では連装対空砲4基、
機銃4基程度、飛行機救難設備付きと書いてあったような記憶が。
ってことは、飛行機が載ってる秋月型ってのもあり?
真ん中の魚雷発射装置はずして作業台とデリックがつくのかな。
464 :
みかん:04/10/12 22:59:27 ID:qAW4vAVb
>459
まあ基本的なスタンスは大いに了とするところなんですけどね。
何度か「理詰めならほにゃららのようになるけど、模型だから造る人が楽し
めばOK」というあたりはこちらもこのスレの過去レスで言ってはいるんで
すが、ここのところちと「理論」に走り過ぎましたかな。
という事で全く逆にウチの妄想艦隊の中で全く理論武装が成り立たないもの
をうPしてみますた。
海防戦艦「淡路」
ttp://mokei.net/up/img/img20041012224409.jpg 蘭印で鹵獲し現地でゆるゆる改装及び機器の日本仕様への換装を行ったので
海防戦艦にしては妙に近代的な部品が付いてます。といった具合で。
実際のところは日本海軍で海防戦艦というのは全く理論武装できないんです
けどねw。まあアタシもこんな変なモノひねったりしますよという事で勘弁
して下さいましw。しばらく前にひねったからフネとして軍艦として妙てく
りんな部分も多々ありますし。
>>463 飛行機救難設備って・・・、トンボ釣りセット?
もともと護衛用のフネっていうコンセプトだから
そういう支援機材を充実させるというのはありえますね
>みかんさん
帝国陸軍がコレヒドール要塞のフォートドラムの14インチ砲と打ち合うために発注依頼され、
フィリピン陥落後に海防艦として運用。ではどうでしょう?
>>464 いいねぇw
フランス海軍にコテンパンにされちゃったタイ海軍が欲しがりそうな見掛け倒しップリ炸裂な素敵なフネだ。
>蘭印で捕獲
って海防戦艦「スラバヤ}か!!
スラバヤには14インチは乗りませんよ兄さん!!
470 :
みかん:04/10/13 18:00:31 ID:YwJeeQmG
>467
いっそそのまま「陸軍戦艦」なら存在理由もつくかもしんないんですが
日本史上最大の「お役所」でもある陸軍が一度得た既得権益を手放す筈
がないかとw。
また純粋に軍事的理由としては砲塔砲台とはいえ不沈の沿岸要塞と撃ち
合うにはガ島や内南洋での島嶼戦のように、圧倒的な口径差か数の差が
ないと危険すぎます。また日本海軍は北欧の国や英国とかと違って海防
戦艦くらいの戦力ならば、後生大事に基準戦艦や装甲巡洋艦を残してま
すからそれらを現役復帰させてもいいし、もっとツブシが効いてうって
つけなものとして攻撃力にリソースを振った条約型巡洋艦もありますか
ら、航洋性皆無(といって洋上を走れないわけではないですが)の海防
戦艦を運用する必然性は無いんですね。やっぱり理屈が付かない。
>469
え〜あの砲塔は毘式14in砲塔じゃないんです。
なんぼなんでもそりゃ豪華すぎるだろ?って事でプラ板箱組で13.5in砲
位のつもりでちと小さめになってます。フリゲートとしての海防艦でお
なじみのシールド付12cm高角砲と大きさ比べてみてちょ。測距儀の
バルジも無いですし。それに全体が箱組みだからどこか不恰好だし。
つまり妄想の元ネタからして妄想なんです。まあ和蘭がWW1で白耳義
に降りかかった災難と日本の底力をもう少し真剣に考えたけど、ゲルマ
ニア案巡洋戦艦をものすほどの予算は無かったという脳内設定がまずあ
りましてw。
>陸軍戦艦
よく妄想のネタにしました。
自前で船舶工兵〜船舶砲兵の大発から発展させて強襲揚陸艦神州丸やら護衛空母あきつ丸、あげくのはての潜水艦〇輸まで取り揃えてしまう連中です。
自分の勝手になるモニターを欲しない訳が無いと思うのですが。
普通に陸海の連絡が取れているのなら旧式装甲巡洋艦の譲渡もあるかもしれません。
が、それこそ既得権の世界で意地でも海軍は手放さないでしょう。
そうでなくても地方戦隊の旗艦や敷設艦などに使い道のある動くフネですから。
そこで陸さんが外地で接収した艦船を自分の砲艦にすると言う妄想の根拠が出て来る訳です。
じゃあフネは良いけど艦砲はどうするのか?
海軍お下がりの戦艦、装甲巡洋艦の艦砲が陸軍の沿岸砲兵(要塞砲と言った方がイイかな)用にかなりの数が融通されています。
これを載せれば陸式モニターの出来上がり。
まあ溢れんばかりのご都合ですが。
実は昔やったんですよ。
陸軍がシンガポールを占領した際にドックで大破した東洋艦隊のロドネーを拿捕。
上部構造物と兵装は破壊されていたものの船体と機関はなんとか生きていて(以下略)
最後に要塞砲用に貰った改大和級用試製50p砲を載せて陸式モニターにしましたって設定で作りました。
WLロドネーとアリイ1/600大和のニコイチで。
3番砲後に大和の3連装砲の真中詰めて連装にしたものを1基。
船体重心部に1基だけならロドネーの船体でも50cm砲の反動を受けとめれるのではないかと考えました。
あと1,2番砲跡には試製8in3連装砲のつもりで同じく大和の副砲をそれぞれ。
上部構造物はもろ大和。
以外とこれが格好良かったですがね。
お気にだったんですが引越しの時に大破してそのまま粗大ゴミになってしまいました。
引っ張ったあげくにウプ無しでスマソ
>>陸軍戦艦
和製ラーテ作ってみた……Upはデジカメ持ってないので勘弁を(死
船体?はスチレンボード、プラバンで外周を覆い、前甲板にPT装備セットの35,6センチ連装を一基。艦橋?に14センチ単装を2基。その後方に12,7センチ連装を2基。4基の砲の中央に高角対応測距儀一基にマストと電探。
おまけは蘭印で獲得したボフォース4センチ連装4基を船体外周に。他、対歩兵用の7,7ミリが各所という脳内設定。
足回りが絶対持たない。エンジンが無い。というか元のラーテ自体ドイツお得意電波兵器。そのラーテより一回り大きいバケモノを日本が作れるはずが無い。
……でも、自分の作った物のわりに絵になったんだよナァ……
最近押入れを整理していたら、何年も前に作った旧チンタオのキットがゴロゴロと。素組みの高雄なんて見れたもんじゃないですな。
上部構造物を剥ぎ取って、艦隊直援用の防空装甲軽空母にしたいと思うのですが、何かアドバイスを頂ければ恐悦至極。
学研の太平洋戦史シリーズの最上型重巡に伊吹の図面が
また、最新刊の利根型重巡には筑摩の空母改装検討用図面が掲載されています
戦時急造ということになると工程数を考慮する必要があるため、船体をいじることは出来ないので
船体上に格納庫を設けたこれらの改装案が参考になると思います
龍驤が青葉型ベースの船体だった点を考慮して、妙高・高雄型の船体を使用した
拡大改良型空母という案で建造してみても面白いかもしれませんね
祥鳳とかみたいになりそうな気もしますが・・・
俺ちゃんは14センチ4連装砲塔4基という陸軍戦艦を考えた。
とにかくなにごとも人海戦術なふいんき(なぜかryのある陸軍のことだから
揚弾機とか複雑なブツは無視!
機関もレシプロで我慢しる、どうせモニターだし
これでも島々のしょぼい沿岸砲を制圧するのには十分な気がするが、どうよ?
フィリピンとかシンガポールで使えないんなら、やっぱ意味ないのかな?
漏れなら主砲は野戦重砲と大して変わりが無い14サンチ程度の砲でなく、
40サンチ、30サンチの要塞砲を取ってきて搭載するなぁ。
列車砲を甲板上に据え付けても良いだろうし。
艦尾から接岸し、そこから直接列車砲を乗せて出航。
戦闘後、再び艦尾から降ろす、というのはどうか。
まあ、艦首方向に一門しか撃てないわけだが、
10隻もあれば立派に戦艦の代わりを・・・(w
そこでザクセンですよ
そこでメッテルニヒですよ
オランダのWW1にみかんさんの様に13.5インチ砲四門6インチ砲8門75mm砲20門
で排水量13000トンの海防戦艦案を英国から受けています。
そこでフェルゼンですよ
ヤフオクにペット・ショップの2次防ヘリ空母が出てるyo!
>483
あれ?いつのまにか中古専門になってるのか>D-Force
486 :
みかん:04/10/14 22:47:58 ID:rd4tdH0H
>484
こらスゴイわw。世の中妙てくりんな事考える物好きも多いもんですね〜。
受賞作だけあって「浅間」がやっぱ実現性は一番高そう。商船構造でもとに
かく16in砲に耐えるようにして全体のデザインは英モニターを参考ですか
らね。このレベルのデザインなら陸軍でもなんとかできそうw。
他の「みりぃ丸」とかは大ちゃんのメッテルニヒと同じでモニターとしては
凝りすぎな感じ。もっとも陸軍的にはデザイン的な面でもそうですが海軍の
手を借りてないとできそうもないというのが問題かもw。
487 :
473:04/10/15 01:44:55 ID:kSemSRIx
>>474氏
御教授感謝。大鳳や信濃も参考にしながらやれるだけやってみようと思います。
個人的には、フラットトップよりもアイランド型の方が好きなので、ひょっとしたら瑞鳳にアイランドが乗ったようなフネができるかも……
>>484氏
あのサイト、堅実なのからすごい発想のフネまで色々揃ってますよね。……どこかにフォン・デアたんハァハァ(;´Д`)級作った猛者は居ませんかねw
戦鳥は軍板では有名なんですが・・・ここは本当に兵器好きの集まりなんですね
普通に知ってますがなにか?
八八艦隊計画が無事完了した場合の、次世代戦艦・大和型(仮)は
どのような仕様になるのか?
と、ネタ投下
八八で金つかいすぎて大和型つくれなかったりして
492 :
にやそ提督:04/10/18 18:44:24 ID:BYLjhWuu
>>490 維持・整備だけで精一杯。
補助艦の建造もままならない…。
…ではあんまりなので、
やはり30kt級の高速戦艦では?
パルパル艦隊って、艦齢八年以内更新がついた、トンデモ計画じゃ あーりませんか。
長門型代艦が大和型で、天城型代艦の事・・・になるのかな。
13号艦ベースに51cm砲6門と予想してみる
495 :
みかん:04/10/18 21:31:48 ID:l3O71FGk
>490
まともに考えたら取得原価より余程高い現存艦艇の維持運用費を払いながら
493氏の曰くのとうり8年で更新なんて無理な相談でして、にやそ提督の言わ
れるとうりの体で、寧ろもっと悪く戦争せずに軍備で国がコケる実例をソ連
より50年早く見られたでしょうな。レーガン時代と同じく米は3年計画の
規模に拘らねばならない絶対の理由は無いから(もっとも戦間期の米で平時
に大建艦計画を議会で通すのはかなり大変でしょうがね)。
でもそれではネタにならんから、も少し考えると、紀伊型、天城型以降の艦
が全て30ノット前後で揃えているのだから連合艦隊のユニット構成として、
30ノット近辺は狙うでしょう。33以上を狙うかはアメちゃんの出方次第
でしょう。88で既にカウンターパート相手に完全に優速ですから、装甲が
薄くなるか火力が減るか排水量がど〜んと増える不利を犯して積極的に増速
を計るかどうか疑問なので。火力的には13号艦が18inx8門の「巡戦」
だから10門の戦艦版として纏めてくるといった辺りと妄想するが。その場
合は米ネバダ級のような3門2門の多連送混載でなく有効水線長が長くなり
速力が稼ぎやすいという利があるのでバイタルパートが長くなるのを忍んだ
上で連装を5個並べるんじゃないかな。印象としては2割増の紀伊といった
イメージになるかと(排水量はもそっと逝きそうだが)。
ただし、実際の大和の建造時期に88の計画が続いたとして造るなら、最早
想像の域を越えますけどね。
13号型には「現実大和」タイプの塔型艦橋が載るのでは。
竣工早々「狭い」「改造し難い」というクレームがつくので
その次の「ポスト八八大和」には、「現実大和」よりデカイ艦橋が載るかも
大和に高雄並の艦橋を想像してみる。ちょっと笑う
498 :
490:04/10/19 07:13:24 ID:pE9ZJJ2g
ども、純粋に俺艦を語りたかっただけなんで....
「予算無視or史実よりも裕福でした」な設定でおながいします。
俺的には
当たり前だが.......主砲口径18吋以上
日本海軍王道の.....主砲塔4基
高速志向の.........30ノット超
時代の最先端.......塔型艦橋
みたいなかんじですかね?
18インチ12門または20インチ8門、30ノット超
下がってきたのでageておきます。
500 :
HG名無しさん:04/10/19 13:51:13 ID:88vfOsZ7
アタイだけが 500げとー
502 :
HG名無しさん:04/10/19 14:59:21 ID:e4+JvRqU
装甲巡洋艦 萌え
主砲を大きいのにすると、門数?を減らしても発射速度変わらなくても一隻当たり
での時間毎の発射可能な砲弾質量(その船の攻撃力?)が維持出来るからOKなのでしょうか。
門外漢なので、スイマセン。
5500t軽巡 萎え
>>503 主砲大きくすると発射速度はたいてい落ちるみたい
でも一発あたりの威力とか射程距離が増えるのが魅力なんでしょうね
506 :
にやそ提督:04/10/19 18:38:48 ID:UE2eZzI9
>>498 50口径46糎3連装砲塔4基12門、
機関出力27万hp、最大速力35kt。
主砲の一斉射撃が出来る船体サイズは…、
基準排水量14万t、全長360m、最大幅60m位でどうよ?
口径伸ばしても威力や射程ってあまり関係無いのかな、バランスの取れてる
砲身長って何口径位なのでしょうか。
再び、門外漢なので、スイマセン。
それと船の排水量と主砲の直径?ってやっぱり密接な関係があるのでしょうか。
ドイツ艦の巡洋戦艦と装甲艦とかだと排水量が半分位でも主砲は大差なかったりする
ので・・・。
単に装甲の厚さが段違いなのかな。
508 :
みかん:04/10/19 19:35:28 ID:f0nbOBbl
>503、505
戦艦主砲位のビッグガンになるとそうそう変わらないし、多少の発射速度
向上程度では意味が余りないです(重巡だがデモインくらい自動化するな
ら話も変わるが)。駆逐艦やせいぜい軽巡みたいに彼我相対速度がやたら
大きい艦同士だとつるべ打ちに撃たないといけないから発射速度は重要で
すが戦艦は遠距離砲戦が前提なので極些細な諸元が目標ではえらい違
いになるから針路の具合やピッチングローリングなんかの具合も考えて撃つ
ので装填したらすぐぶっぱなすというものでは往々にしてないのれす。
更に物理的障害として弾薬はともかく装薬の運搬があります。独逸は莢砲
なので勝手が違うようですが、日英等では装薬は絹の袋(薬嚢)につめら
れ点火薬として不安定な黒色火薬が一部露出してるので電動で装薬庫
内を運搬すると接点等のスパークで引火しかねないのでどうしても人力にて
揚弾薬塔までは運ばざるを得ず、この速度が結局はカタログ上の発射速度
になります。
こういった事を踏まえて弾道特性やら撃角やらもろもろ考えると門数が多少
減っても口径を上げて投射弾量(重さ)を上げるのが良いと考えるのが日英。
全く逆に口径は小さくても弾数で勝負が仏、間でいろいろ考えてるのが米独
といった感じ。
509 :
みかん:04/10/19 19:37:12 ID:f0nbOBbl
>506
50口径を日本が削れるのか(河内以来やってない)、削ったとして使え
るのか(自重でたわみそうだし、何も考えず初速を上げると砲口がブレて
散布界が広くなるは砲身命数が短くなるはろくな事無いです)疑問があ
りますが。
それとそこまでどんがらが大きくなると呉工廠も三菱長崎も、あとおそらく
横須賀工廠、川重神戸もドック掘り直しかと。もう大神工廠建設も必要
になるでしょう。だって現存88のメンテもできなくなるから。
いくら少々金回りよくなってももたんですよ。お国が。
510 :
みかん:04/10/19 19:46:25 ID:f0nbOBbl
>507
45口径前後がやはり一番いろいろと安定するのでしょう。50でなければ
45が多いように思います。近いものとして英独あたりには42、47とか
もあります。
口径と排水量ですが余程変わったデザイン(ハッシュハッシュやポケ戦等)
にしないかぎり密接に関わりありです。主砲発砲の反動に船体が耐えねば
ならず、そこから船体の大きさとかがおおむね決まるから。もちろん装甲
等防御によっても大きく変わりますがね。
シャルとポケ戦の事ならご想像のとうり装甲はダンチですな。あと速力が
大幅に違います。あとシャルがポケ戦と主砲が同じなのには特別な事情も
ありますけどね。
あまり現実を語るのも・・・
レッドサンブラッククロス並の歴史改変をしましょう
512 :
1:04/10/19 22:22:49 ID:SSgspqiR
1です。
速攻沈没と思われたこのフネですがお蔭様で500を越える事が出来ました。
住人の皆さん有難うございました。
真面目にいかにもの考証も歓迎ですが、小僧の頃WLででっち上げた俺艦も大歓迎です。
妄想の思いつくまま語ってください。
ちなみにモレは…
ガキの頃、飴チャンの護衛空母と聞いても形がピンと来ませんでした。
今では世艦なんぞでいくらでも形は見知っているのですが。
そこで護衛駆逐艦のような空母なんだろうと(有る意味正解ですが)勝手に推測してでっち上げました。
フジミの松を2隻くっ付けて双胴船体とし、プラ板で格納庫分嵩上げをし、飛行甲板を貼りました。
艦橋は松のものをそのまま右舷に付け、その後ろに松の煙突4本を並べて立てました。
とても飛行機を運用出来る長さではありませんでしたが、今にして思うとインデイペンデンスっぽい護衛空母のようでカッコ良かったです。
以上ヨタ話その1でした。
レスありがとうございます。
色々主砲一つにも各国の運用思想、事情や思惑などあるのですね。
陸戦の戦車砲とは使い方も違うし大きさも違うけれど、物理的特性や製造技術
などで同じ位の45口径前後か50口径までが多いのですか。
WW2の有名戦車のキングタイガーみたいな71口径みたいな長砲身というのはモノ
がデカイし精度や製造考えると無理なのでしょうか。
ところで主砲の威力と装甲の硬さというか厚さは、やっぱり比例しているのが
普通なのでしょうか。
戦艦は自艦の主砲に一定の距離で耐えられるよう設計されるのが普通なので、
ほぼ比例します
あと長砲身にすると、砲身の寿命が縮んだり・・・
>>513氏
ほっといてもみかん氏が自分なんかよりよっぽどいいレスしてくれそうですけど……
口径は時代によって変わってきます。例えば、日露戦争時の日本戦艦(=英戦艦)は40口径、露は45口径。もっと旧式になると35口径も。清の定遠は20口径です。
長砲身なら、有名な長10cm砲が65口径、最上級の15,5cm砲が60口径です。
小口径砲や対空砲は一般に長砲身の方が有利ですが、戦艦主砲となると、遠距離砲戦など高初速の長砲身が有利だと一概に言えない状況も出てきます。技術的に難しいことや砲身寿命などの問題もあって、戦艦主砲の長砲身化はあまり熱心には進められなかったようです。
まっとうな戦艦なら、自艦の主砲の威力が高ければ高いほど防御力も高くします。一部の例外を除き、想定される決戦距離で自分のそれと同等の砲弾を喰らっても守りきれる防御を施されます。無限の防御が不可能な以上、それがもっとも効率的だったのでしょう。
ちなみに例外は巡洋戦艦と米新型戦艦。米は主砲の威力が高すぎたためだとか。
以上、駄レス失礼しました。
皆様に、三度お馬鹿でスレにそぐわない質問なのですが。
戦艦・重巡洋艦などで最後に作られたのって何ですか。
イギリスのHMSバンガード辺りですか?
未成艦、架空艦なのに実在するのは、場違いでしょうけれど
それとキットがあるのかも教えてください。
フランスのジャンバールだとオモタ
とりあえず出来たのが一番最後のはヴァンガードのはず。
しかし、主砲はWWI時代の骨とう品。
戦艦としての新しさはむしろジャンバールか・・。
いずれにしても、すでに「時代遅れ」の代物と成り果てていた事には変わりない。
最後に「起工」されたのなら……米の剣宅紀伊(ケンタッキー)
未成艦スレ、ということで。
部品取りコーナーにされちゃったかわいそうな艦
>>514 長砲身砲の製造に長けた仏独は命中率や命数を日英米の1.5倍の物が造れる
技術力を持っていました。
ちなみに主砲口径が小さいのは艦形を小さくするため。口径が長いのは高初速砲弾で
少しでも貫通力を稼ぐためです。(長射程は後から付いてきた)
仏の33cm(L52)砲は命中精度はドイツ38.1cm(L47)砲以上。威力では英国
36.5cm(L45)砲や38.1cm(L42)砲を凌駕していました。
>516
壱万トン級の在来型巡洋艦でしたらソ連のスヴェルドルフ級巡洋艦でしょうか。
キットは海外のメーカーからガレージキットが出てますね。
先月あたりでもヤフオクに出ていました。
523 :
HG名無しさん:04/10/20 10:26:02 ID:tQfT7cWc
砲身長については射程だけを問題にはできない。
設計時に想定する砲戦距離での落下角度も考慮
されるため、長砲身であればいいというわけでもない。
光学機器の能力範囲内で同じく有効射程が取れるのであれば
50口径より45口径の方が大落下角がえられる。
アイオワの50口径よりもほかの米戦艦の45口径16インチのほうが、落角の関係で貫通力が高いらしいね
大体の距離で
そのとおりで交戦距離によるんでしょうねー
より接近して舷側に被弾するような状況なら長砲身の方が貫通力高いんでしょうけど
そんなんなったら、双方有効打の世界なんでしょうしね。
海戦史上で、最長の命中距離ってどのへんでしたっけ?
ええとスレ的には、マッケンゼン級に萌えつつもGK尻込み中。
フネって船首の方向に対して横向きに主砲撃つイメージあるけれど船首方向というか
正面に向かって撃った方が舟の姿勢が安定するし相手から見た面積が小さくて
安全そうに見えるのですが、本当はどうなんでしょうか。
主砲前向きで撃つと第一砲塔と第二砲塔の砲口前のガスとかで悪影響とか、
反動が揺れとして吸収出来なくて都合が悪いとかあるのでしょうか。
それとも単に横向きだと後ろの主砲も使えるからでしょうか。
教えてください。
528 :
みかん:04/10/20 21:53:40 ID:fYmqN5er
>526
それこそ定遠鎮遠とかのラム戦の為、前方火力重視だった頃の戦艦
ならともかく、ド級時代から後はごく一部例外(仏戦列艦)を除い
てヨコを向いた方が主砲指向門数は増えますが暴露面積は大きくな
りますし、一方で舳先だけを敵に向けた時は敵方からみた暴露面積
は当然減りますが主砲の指向門数は半分から2/3程度に低下しま
す(初期のド級艦はもっと少なくなる艦有)。公算で命中弾を出す
射撃方のド級以上の戦艦にとって公算の分母になるべき総発射弾数
が減る事は当然不利です。実際の戦闘では彼我相対戦力や位置等々
によりどういう態勢で戦闘するかを指揮官が決断するワケ。
また主砲発砲時のブラストや衝撃ですが艦によってはやはり大問題
になります。ちょっとウロ覚えモードで間違ってたらスマソだが、
英ネルソン級は確か檣楼の窓ガラスが全壊したとかで9門を前方向
に斉発する事は禁止されてた筈だし、ロシアのガングート級もヨコ
方向への12門斉発は船体強度上の問題で禁止、英オライオン級も
背負式配置のAB、XY砲塔は下の砲塔の測距儀がブラストで壊れ
るので同時発砲不可だったと思う。当然こういったデータも指揮官
はアタマにインストールしてなきゃいけません。将旗を翻すヒトは
大変なのです。
>526、527
長広舌ふるっといて何ですがそれも手かもしれないなあ。おいらも
軍板に逝くけど、初心者スレとかでごくまっとうに礼儀をわきまえ
た的を得た質問をすれば軍板は結構いい意味で「大人」が多いから
親切に教えてくれるよ526さん。あすこにはおいらなんて目じゃ
ない碩学が何人もいるし。それこそウロ覚えモードじゃなくてズバ
リ答えてくれるんじゃないかとw。
えっとおいらもスレ的には廃艦にしたポケ戦を「通商破壊全通甲板
巡洋艦w」に改築中。いつ竣工するやらだが、、。
>>526 戦艦クラスの砲は上から降ってくるから、向きはあんまり関係ないんじゃないかな
扶桑キットはターレットはずせるらしいから、日本版ネルソンでもつくろうかな
>>529氏
チンタオのキットなら、外せるのは2,3,4番砲ターレットじゃぞい
旭日の戦旗の伊勢山城なんかはプラ板工作で作れそうで美味しそうだナァ……
>>528 まぁ、漏れも覚えてる限りだが、
>英ネルソン級は確か檣楼の窓ガラスが全壊したとかで9門を前方向
>に斉発する事は禁止されてた筈
それは後方への斉射。ビスマルク追撃戦でもこのせいで小破してます。
>ロシアのガングート級もヨコ方向への12門斉発は船体強度上の問題
>で禁止
ガングートはなぜか主砲塔の下に副砲のケースメートが集中されて
いたので、それに対する影響を考慮していたのもあったはず。
>英オライオン級も背負式配置のAB、XY砲塔は下の砲塔の測距儀が
>ブラストで壊れるので同時発砲不可だったと思う。
これは砲塔長の直接照準用展望窓にブラストが直撃するせいだった
はず。当時の英海軍戦艦は上面に開口部があったせいで背負いの上
の側の砲塔は首尾線方向への射撃が禁止されています。
実は大和型も9門斉発はやばい。
公試で斉発した時も、あちこちガタがきたらしい。
とりあえず心配なところは補強工事とかしたけど、
実戦で連射したらどうなるか・・・と工廠関係者は思ったとか
大和は出来るかぎりコンパクトにまとめようとがんがったからなあ。さもありなん。
けど18inでそうなるとなると……20in6門艦なんて妄想以外の何者でもない?
>533
交互撃方があるじゃない
535 :
HG名無しさん:04/10/22 16:14:22 ID:zt3NuJns
時々出てくるけど、武蔵が主砲斉射したら、艦橋上の測距儀が台からずれて
旋回しなくなっちゃったのって、本当の話なの?
>>535 半分嘘。シブヤン海で魚雷命中時に衝撃で射撃指揮装置が逝った、
と言うのが本当。
今更だが、田舎の模型屋でフジミの武蔵をめっけたので、買ってきて上構をチンタオの扶桑に載せてみた。
……大和級がいかに横幅大きかったか再認識した。
538 :
HG名無しさん:04/10/23 16:19:11 ID:xE52XNbg
>537
そうやって遊んでいると以外とかっこいい組合せを発見したりする
カコ(・∀・)イイ!!
藻前等がお勧めする架空艦&架空改造艦の出て来るお話は何ですか?
但し鮭となっちは勘弁、もうおなか一杯です。
陸上戦艦大和
>>541 派手な所なら佐藤大輔を適当に。まず征途かな。
地味な所なら、谷甲州「覇者の戦塵1937 黒龍江陸戦隊」に出てくる、哨戒特務艦「禄剛」
量産型海防艦の設計をカスタマイズした、黒龍江用河川砲艦って、究極の地味艦艇だ。
あと鷹見一幸「大日本帝国第七艦隊」の、巡洋艦「畝傍」以下、海月、空月、凩、颪、闇雲、黒雲…の第七艦隊。ただ品切れぽ。
漏れはシャトールノー級(ダンケルク級の装甲改善版)やD級装甲艦(シャルンホルストから11インチ
さん連装砲外して15インチ三連装砲二基積んだ奴)
軍事板の小説スレからの派生だが
>>541 吉岡平の「北海の堕天使」と「凍てる波濤」
トルステイン海軍萌えですわ。
>>541氏
安芸一穂の旭日旗、征く!と旭日の戦旗。地味に燃える船がごろごろ。
量産型戦艦の紀伊級(日本だけで6隻、準同型艦4〜7隻)、重雷装改阿賀野級、41cm砲戦艦(巡洋戦艦?)劉備級……あと、フランス海軍のブルゴーニュ級戦艦とか。大活躍の雲鷹もか。
戦旗になれば、航空海防艦山城、伊勢、日向、伊吹。
ブルゴーニュ以外はなんか自作できそうなのもポイント。
新戦艦高千穂
松本御大。
やっぱり まほろば はカッケー。理屈ぬき。
>>545 筑後萌え
いつか作りたい
ガレキもアルようだけど、ネットで完成品見たことないなあ
筑後がなければ鋼鉄の咆哮の双胴戦艦もなかっただろう
550 :
541:04/10/26 01:17:59 ID:ZsLaNgik
ごろごろと出て来ますな。
まあ大ちゃんは定番としても544さんのは今一ピンと来ません。
もしよかったらスペックとかも一緒に書いてくれると妄想の幅も広がります。
漏れ的には甲州の地味物は大好きなので、大日本帝国第七艦隊の2巻までは面白かったのですが最後の落しがなんだかなあでした。
またトルステイン海軍の飛竜級空母に飴ちゃんの猫戦闘機なんて設定もいいですね。
安芸一穂の航空海防艦山城よりは林譲二の戦艦空母日向の方がらしくて好みです。
552 :
546:04/10/26 01:48:44 ID:C/KAzi6P
ふふふ…スタイル的にはそうかもしれない。林譲二のほうがらしいというのも確か。
だが。「扶桑」級が活躍する、そのこと自体が重要なのです。
扶桑スキーってあまり居ないようなので自分は寂しい。
他には……知ってる人限られそうだけども、「太陽帝国」っていうサイトの戦艦群……アイヌ海軍の「シャクシャイン」級とか、アメリカ先住諸部族連合海軍「蹴る熊」級巡洋艦とか……八八艦隊育成計画の「紀伊」級(実質は13号級)とか。
553 :
541:04/10/26 01:56:17 ID:ZsLaNgik
>552
ひょっとして軍板の扶桑山城スレに居た戦友か?
554 :
1:04/10/26 02:01:47 ID:ZsLaNgik
>551
戦艦スレじゃないですよ。
捕獲艦や特設艦等の小艦艇も大歓迎です。
だれか満州国のブラウンヲーターネイビーをでっち上げてください。
昔飛竜から出ていたタイの装甲艦なんていきままくっちゃうんですけど。
88艦隊完成→日向以前の戦艦と元戦艦の海防艦を満州国海軍へ移籍
→テキトーに改装
ってかんじでどうです?
556 :
544:04/10/26 02:26:49 ID:l3Q3p1a4
じゃ、D級装甲艦
ケーニヒ・アルベルト級
基準排水量:25900トン
満載排水量:33240トン
全長:127.6m
全幅:23m
吃水:8m
機関:MAN式ディーゼル機関8基2軸推進
機関出力:53650馬力
速力:30ノット
航続力:15ノット/18650海里
兵装:28.3cm(52口径)四連装二基八門、15cm(55口径)単装砲8基、
88mm(76口径)連装高角砲四基八門、37mm(83口径)連装高角砲四基八門、
53cm魚雷4連装発射管2基
(二番艦以降)
兵装:38.1cm(47口径)三連装二基六門、15cm(55口径)三連装四基12門、
10.5cm(65口径)連装砲四基八門、37mm(83口径)連装高角砲六基12門、
53cm魚雷四連装発射管二基
装甲:67mm(甲板装甲)、240mm(舷側装甲)、280mm(司令塔)、280mm(砲塔前盾)
同型艦:四隻
「ケーニヒ・アルベルト」「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」「フォン・デア・タン」
557 :
544:04/10/26 02:36:11 ID:l3Q3p1a4
フランス東洋艦隊
戦列艦
「ダンケルク」
「トゥーロンの悲劇」の後、浮揚・修理された艦。戦訓を取り入れ、16インチ対応防御、
対空火器の強化、機関出力の向上を図り、より強力な艦となった。
オラン沖海戦にて英国戦艦3隻がかりで15インチ砲弾5発を打ち込まれたにも拘らず、
ただの一発も主要装甲を抜いた物は無く、逆に「レナウン」1隻を撃沈、返り討ちとした。
大戦間は「格闘の女王」「吸血后」「復讐の女神」と味方からは尊敬を、敵国からは畏怖された。
大戦期に殖民地用を追加竣工させ、三番艦「シャトールノー」は仏印政府から依頼された艦だが、
初陣で「レゾリュ−ション」を撃沈した武勲艦でもある。
基準排水量:26500トン
満載排水量:34800トン
全長:214m
全幅:33m
吃水:9.0m
速力:31.5ノット
機関出力:147000馬力
武装:33cm(52口径)四連装二基、13cm両用砲(51口径)四連装三基、
10.5cm(45口径)連装10基、37mm連装機銃10基
防御
舷側装甲:290mm(15度傾斜)、140mm(VP以外)、50mm(水密区画装甲)
甲板装甲:189mm(ヴァイタルパート内)、85mm(VP以外)、
砲塔:330mm(前盾)、210mm(側面)、190mm(天蓋)、80mm(後盾)
同型艦:4隻
「ダンケルク」 1998年永久保存
「ストラスブール」 1965年除籍
「シャトールノー」 2015年現役
「アミラル・アレイ」 1947年竣工
558 :
544:04/10/26 02:41:37 ID:l3Q3p1a4
軍事板のスレッド一覧画面で「中型戦艦」で検索してくれれば一発で出る。
今のところスペイン弩級戦艦「ハイメ一世」が活躍する話とライオン級「ライオン」が枢軸国艦隊の
包囲網から無事脱出できるかを描いた話が読める。
559 :
541:04/10/26 02:49:22 ID:ZsLaNgik
>544
了解しました。
>555
それ良く妄想しました!
転籍先は満州国、台湾、朝鮮、タイってとこで遊びました。
560 :
546:04/10/26 03:00:48 ID:C/KAzi6P
>>541氏
残念、自分はあそこはROMだった。ただ、それまで同志に逢ったことが無かったので、なんとなく心強かったのは確か。
自分の妄想は……ソ連封じ込めの一環として、フィンランドとトルコに建造中止になったはずの天城級巡洋戦艦を格安で売りつけた…なんて。ガングートなんて屁でもない。他にも薩摩級の主砲をヴァイナモイネン級の主砲と同じ25cm砲に付け替えて〜とか…
保守整備、ドイツなりイギリスなりでやってもらわにゃならんでしょうし、まず無理だとはわかっては居るのです。…ま、お遊びと言うことで。
ガングート級も史実ではけっこう魔改造されているような・・・
ドイツ式設計から扶桑に似た姿に・・・
562 :
にやそ提督:04/10/26 19:55:50 ID:JODa6+iu
すげええええええええええ!
初めて見ました
やっぱ堂々たる艦容ですねぇ・・・
船体の結合部はどうなってるんでしょうか?
564 :
にやそ提督:04/10/26 20:08:50 ID:JODa6+iu
>>563 大和級がシャムの双子状態…。
挿絵では隙間…というか、空間があるんだけどなぁ。
必要なら裏側から見た画像、うpするよ〜?
565 :
563:04/10/26 20:26:04 ID:+0127kcm
>>564 ぜひおながいします
挿絵だと上構同士とバルジ同士がつながってるようですが、水の抵抗は・・・?
双胴戦艦はいつか作ってみたいですが、抵抗を考えると上構だけでつないだほうがよさそうですね
566 :
宇宙戦艦ヤマトスレ429:04/10/26 20:50:42 ID:EZeCardd
う〜ん上層だけだと全力航行で真っ二つになりそうですね。
大和級の全力航行時に艦体が歪んで悲鳴を上げてるようだったという話を聞きました。
567 :
563:04/10/26 20:53:58 ID:+0127kcm
上構を二番・三番砲塔と一体化させて全長の半分くらいにして、
船体に半埋め込み式に結合すれば、あるいは・・・と考えています
船体は大和型ベースで
568 :
にやそ提督:04/10/26 22:03:14 ID:h9Pm/PYS
>>562 ううむ・・・、超DQN戦艦って感じですな・・・。
570 :
みかん:04/10/26 23:28:53 ID:ZprnBOy1
>561
ガングート級は独でなく、伊のダンテアリギエリに範を取ってます。つか翻案作と
言って良いです。フラッシュデッカーにした事と副砲配置が全部砲廓に後退した事
位の違いで3連装4基12門中心線配置や比較的軽装甲で純戦艦としてはやや高速
をねらった巡洋戦艦とのあいのこ的な性格というキモの部分は全く同じでして。
革命ふうに改名後の改装についても檣楼がおおきくなったり煙突が曲げられたりし
てるので「化けた」ようにみえますが砲や装甲や速力といった戦艦のキモの部分の
性能はほぼ代わりばえ無しです。扶桑はびよんと身長伸ばして中速戦艦化を計った
りしてますがそういうワケでも無いようですし。まあルックスは大分変わりました
けどその位なら魔改造という程でもないかと。赤城やAドーリアやハッシュx2と
かの方が余程魔改造なんじゃないかなぁ。別物になってるもの。
571 :
541:04/10/27 00:09:19 ID:SaqCX0Pt
544氏ありがとうございます。
中々に面白そうですね、早速覗きに行ってきます。
扶桑山城もイタ公のコンテやカイオの様な魔改造をしてくれていたらと何度思ったことか。
扶桑も山城もいじられてるほうだけどね
R級なんて・・・
573 :
HG名無しさん:04/10/27 02:44:15 ID:M18u86RS
>>541 大ちゃんネタたですが、ハワイ王国海軍高速戦艦「カメハメハ大王」(金剛級)
574 :
541:04/10/27 06:55:27 ID:SaqCX0Pt
>573
オペレーションレインボウですね。
同型艦は確か「タケアキ・エノモト」
576 :
HG名無しさん:04/10/28 06:24:23 ID:6l/By1ej
大ちゃんの征途の3巻に出てきた超大型護衛艦やまとを見本にして俺艦を製作しましたよ。でもネット環境の都合上により画像はちょっと送れませんのであしからず
でも航空護衛艦のしょうかく級もカコイイーでつね!
577 :
みかん:04/10/28 08:31:13 ID:LHPsIatB
>575
なかなか興味深い話ですナ。機関配置なんかは確かに気にはなってましたよ。
原型は日進とかと同じ伊式の缶室分離に対し、ガングートはオーソドックスな
中央配置なところとかね。
ただし砲配置(ロック方向は些細な問題。扶桑山城だって違う)やら半巡戦(
攻撃力に大きく振り速力との兼ね合いもあってか装甲をケチるというのは英式
転じて日伊式の典型的なもので独式がかんでるとは正直全く思わなかった)とい
うド級戦艦としてキモの部分が共通ですからね。漏れをどんじりに多くの物好き
達が伊式と考えていたのも無理からぬものかと。戦間期もタシケント等積極的に
伊の技術導入をしてたりしますし。
あとまあ「負け惜しみ」に近いかもしれんが(苦笑)惜しいかなまだ「証拠」と
いうにはパンチが弱いかと。不特定の有志から書き手を募るのはまあいいんだけ
ど引用した参考文献等が無いもの。そこを出してくれれば漏れ個人としては「新
事実」として諸手を上げて歓迎したいんですが。ソ連がコケていろいろ出てくる
ようになったから帝政時代の文書の保管期限とかが切れてきたんが出てくるよう
になってそれを欧州の物好きが研究してるという事かと思ったりはするけど。
578 :
HG名無しさん:04/10/28 10:44:55 ID:yQnjD46O
まほろば欲しい、とにかく、まほろばがほすい。
書いているK−SYAN氏はアルザス氏なのではないかと言われている。
フランスを筆頭にドイツ・イタリア・スペイン・オランダの艦艇に精通して
海外の雑誌に寄稿しているマニアの方。
582 :
HG名無しさん:04/10/29 01:42:47 ID:RnBgvP1X
>>578 田宮1/350を使って主砲2個部品取り寄せしてフルハルで作るヨロシ。み、みたい〜。
583 :
にやそ提督:04/10/29 06:15:39 ID:2CqGH+uf
>>582 主砲二個分、約10cm位は船体を延長するべきでは?
585 :
578:04/10/29 11:04:17 ID:ez85S93C
所で、松本零士が書いていた、「超時空戦艦まほろば」はその後どうなったか
知っている人いませんか?二巻以降出ているんでしょうか?
ヤマトとか999にちょっと出てる
詳しくは上のサイトに、まほろば出演の話数が書いてある
587 :
578:04/10/29 11:30:47 ID:BuKzibwi
586
アリガトン 参考になりました。でもやっぱり、その後三巻は出て無かったんだ〜残念!!
>>538 ハセガワ金剛の船体に、タミヤのフッド上部構造物を載せたら
とてもカッコよくなった。
他にも挑戦中
589 :
HG名無しさん:04/10/29 18:50:16 ID:sR/u5SWr
>588
英国で改装されたIF金剛または火葬大改装後のタイガー級的でGJ!
金剛級4隻が英国の求めに応じて第一次大戦時に大西洋に派遣されていたらってのも萌える設定です。
≫588
HOODの二番艦が日本に売却されたって設定で、
和風に改造ってのはどうでしょうか。
カタパルトの設置場所とか、対空砲の配置とかで
悩むのもまたよろし。
593 :
にやそ提督:04/10/30 13:44:06 ID:K+PxfMeD
>>592 いいね、そのアイディア!
俺的には、航空兵装と対空兵装は、妙高などの重巡と同様にしたいな。
煙突も、最上・利根みたいに結合誘導型へ…。
…はっ、これじゃ単なる「大型重巡洋艦」か!?
…1隻だけ15吋砲搭載艦だと運用しにくいだろうなぁ…。
主砲換装(16吋連装か14吋3連装)すると、大工事になる罠!
594 :
588:04/10/30 16:06:25 ID:SY51z8dn
>>592 金剛の艦橋載せただけで、恐ろしいほど日本的な艦になりました。
本格的にやったらどうなるか・・・
595 :
にやそ提督:04/10/30 17:14:17 ID:421dnBPx
>>594 建艦技術では、イギリスは日本の師匠だからね。
なんかこう、親戚みたいな感じ?
ネルソン級を日本式にしてみるのも面白そう…。
扶桑の艦橋だったら、爆風で折れそうな希ガス
愛宕の艦橋なら大丈夫だよね。
で、模型にのせてみると・・・
船体真っ二つに轟沈した残骸にしかみえないや・・・orn
護衛艦はなんとなくアメちゃんの香がしますね。
>>595 タミヤのネルソンに、金剛級代艦の設定でタミヤ旧モデル大和の上部構造物と
副砲を載せた事があります。
>600
472さんのネルソン改
グッジョブ!
602 :
HG名無しさん:04/11/01 16:20:06 ID:tI85jx+j
青竜艦隊イイ
洋物でもオランダ戦艦のは少ないな
やっぱりドキュン国家だからw
604 :
:04/11/04 00:52:45 ID:hjh/ROqy
逆鋼鉄のキメラ(アイオワ船体に日本装備)的な艦をでっち上げようと、企んだが
あまりのスタイルの悪さに凹んでます。速度と重心調整の為って、解っちゃいるのだが…
簡単お手軽に済ます筈が何気に大改造な悪寒・・・特に艦首
605 :
にやそ提督:04/11/04 06:23:48 ID:VkXx516Z
>>604 簡単お手軽ならば、「鹵獲艦」という設定で、
菊花紋章を付けて一般的な日本海軍色に塗るだけでもいいのでは?
船体形状や装備品をいじりだすと大変な事になるし…。
弾を撃ち尽くしたらどのみち日本製41cm砲身に換装する必要はあるだろうけどな。
あとは、電探を日本製にすればいいんでないかと思う。実艦だったら配線とか弄るの大変だろうが、そこは模型だし。
607 :
にやそ提督:04/11/04 18:34:52 ID:Dj0T+E+C
レーダーや機銃とかを日本製に換装すると、
元の状態より性能が落ちてしまう罠…。
レーダーとか機銃を「改悪」するのは変だよな
カタパルトと水上機を大和から持ってくるだけで和風にならないか?
そうか?自分としては「性能の良い」米製電探とかは技術調査の目的で陸揚げするほうがいいと思っているんだが。
機銃だって、タマと銃身の消耗どうするよ。ボフォースからライセンス生産権持って来れればいいのだけれど。
気を悪くした人、居たら申し訳ない。
アイオワ級を鹵獲出来るような戦況なら、きっと次の帝国海軍の仮想敵はガミラ(ry
エヴァに出てきた5・6番艦もいい。
ボフォースは大戦末期に五式機関砲として少数生産されてまつ
612 :
にやそ提督:04/11/08 19:30:08 ID:3pLHcwmZ
…エセックス級空母を鹵獲、日本仕様にした、って設定もアリかもしれない…。
今度やってみようかな?
>612
林譲治の小説であったぞ>エセックス級鹵獲
ちなみに、艦載機はFw190 > スピットファイア > P51
(英国が連合国から脱落しちゃうのです)
ホーネットなら・・・。
615 :
ヤマト429:04/11/09 01:08:29 ID:LbVv8fRj
どなたか童友社の1/250大和で「まほろば」つくろうなんて思っている勇者はいませんか?。
田宮1/350大和での「まほろば」作例を見たら作りたくなってしまいました。
松本先生の艦船は実際にありえない船ばかりで萌えないんだよな・・・
617 :
ヤマト429:04/11/10 21:47:09 ID:NDd4u1OZ
いや、見た感じ全長が少し長くて主砲塔が前後に1個ずつ多いだけの、大きな戦艦大和みたいなやつですよ。
筑後より余程現実感あると思う。
不沈戦艦紀伊を実際に作ろうと思う
天然ゴムが大量に要るぞ
旧茶で日本陸軍外洋砲艦とかあったな
改装で取っ払った敷島の12インチ連装2基と一式中戦車の砲塔8個乗った奴
コーチャン沖海戦でサイゴン級に撃破されたけど
そういや実際それを作っていてる人がいたな>まほろば
検索すれば出るかもね。
623 :
HG名無しさん:04/11/16 07:35:42 ID:oX8mP8dx
>621
出典教えて下さい
624 :
HG名無しさん:04/11/16 16:36:35 ID:DHv5fBFe
>624
中型戦艦スレの「松島」
626 :
1:04/11/17 00:30:37 ID:jGW1sTO3
海底軍艦は基地外に刃物です!
夢で仮想艦が出てきた。
アイオワ級が何故か四連14インチ砲塔を積んでた・・・。
>>629 >>ノースカロライナ級の原計画
ですな。
英キングV級の対抗で、
35,000t、14吋4連×3、同型6隻計画でしたな…。
それが日大和級情報で16吋+overな可能性が出た為、
慌てて16吋3連×3へ変更。
防御関連が間に合わず14吋のままなので、
2隻だけで打ち切り、残り4隻は防御関連強化へ。
コレがサウスダコタ級ですな。
四連装砲塔は高度な基本設計能力と技術力が要求されるので列強各国で採用しても
実用に出来たのは恐らくはフランスとアメリカの二国だけだったでしょう。
632 :
HG名無しさん:04/11/22 17:11:04 ID:FbgH8U7L
え?キングジョージX世は?
>>632 なかったことにしてるんじゃないかしらん?
初期トラブルがすごかったし
実質並列連装砲塔なおフランスの4連装は素敵チックだけど
ああいった形なら日本でもイタリーでもどうにかできたと思われ
砲塔に浸水するドイチュは判らない。きっと無理だと思う
>>632 トラブル続発で斉射できなかったらしい。
2門づつの交互撃ち。
3連装だがネルソン級も同様の理由で交互撃ち。
大和級も交互撃ち。アヒャヒャ・・・
635 :
にやそ提督:04/11/22 20:25:54 ID:o8p387dW
大和級のは、船体強度が足りない為だったそうだが…。
可能な限り小さく纏めたツケか…?
建造から何十年も経ってるのに主砲がんがん打ってたアイオワ級ってすげぇんだな・・・
あれ、大和級は交互に撃つ事で発射間隔を短くして
弾着修正をがんがんフィードバックするためと聞いたんだけど…
俺、騙されてた?
交互射撃は砲弾相互の風圧の干渉?を避けるためってのもあるのでは?
>>635の説も聞いたことあるけど、よく考えると斉射も交互も単位時間当たりの弾薬投射量は変わらないしね…
ところで、漫画版 新海底軍艦に、フランス艦で五連装砲塔が出てきたんだけど、
元ネタあるんでしょうか?
○○
○○○
↑
正面図
ずれた…
つまり、三連装の砲のスキマの上に連装砲が載ってるかんじ
これが二基で10門
640 :
634:04/11/22 21:56:02 ID:2kZE9MyY
斉射も交互も単位時間あたりの発射数は同じという考えなら
一発づつ撃っても同じかな?着弾修正ももっと細かく・・
俺も本で読んだことしかわからんのだが、砲管制の点と
一回あたりの打撃力を高める(攻撃を集中させる)ために
斉射が理想的だったはず。
砲弾の相互干渉の問題は遅延発射装置(正式名称忘れた)
で解決されていたはずですよ。
>>638 アメリカだかフランスの軍艦で、主砲塔の上に副砲塔が載っている戦艦の写真を見た事がある、前ド級艦だったと記憶している。
>641
>主砲塔の上に副砲塔が載っている戦艦の写真
ずばりアメリカ海軍前弩級戦艦「キアサージ」級と
www.navsource.org/archives/01/010516.jpg
www.navsource.org/archives/01/010511.jpg
www.navsource.org/archives/01/010602.jpg
「ヴァージニア」級がそう。恐らくは飯島先生のインスピレーションを与えた一艦だと思う
www.navsource.org/archives/01/011316.jpg
www.navsource.org/archives/01/011413.jpg
www.navsource.org/archives/01/011504.jpg
643 :
HG名無しさん:04/11/24 17:04:10 ID:J3IUqe3V
age
>>644 このスレ、現代艦もOKですよ。ペットショップの16DDHかな?
今、『ましゅう』予算要求時イラスト版を作ってますが、実物『ましゅう』と別物ですね。
最近の海自のフネは、予算要求時のイラストと全然違う姿で就航するから・・・
647 :
644:04/11/28 11:46:01 ID:W1u+2pIP
予算要求時のましゅうイラストは、上構が完成したそれと
全く別物だな。
649 :
みかん:04/11/28 23:18:28 ID:UiFZS+PJ
>647
>艦載機の楽な塗り方
経験上から言えば無いですな。
ひたすらちくちくと根気良くやるしかない。
強いて言えば一機ずつ塗って完成させていくのではなく4機とか
8機とかある程度の機数を纏めて全部を工程毎に製作していく位
ですな。例えば4機なら4機全部をまず上面を塗り次に下面を塗
り次にキャノピー塗って枠を描いて次に国籍標識や識別帯を仕上
げて逝くといった具合。同一工程を纏めて複数機行う事で、筆を
洗う等製作上必要な動作が多少とも減るし完成度のバラつきも少
なめになる。1/700じゃないならいっそ型紙作ってブラシで
吹くとかもアリなんだろうけど。
650 :
にやそ提督:04/11/29 06:49:28 ID:SQUlCsVQ
スレの趣旨とは違うけど、塗装済み(基本塗装+国籍マーク)の
艦載機セットがあればいいなと思うのだが…。
651 :
644:04/11/29 12:30:21 ID:uLUs1/XE
>649
返答どうも
いちお考えている方法は
先に黒吹いて窓の部分に細いマスキングテープを張ってグレーを吹くって
方法ですが
試してことないのでなんともいえない
>650
玩浴や例の輪切り大和の艦載機など良く出来てますよ
数そろえるの無理だけど。
新キットの大和を組もうと思うのですがただ組むのでは面白くない
とここに来ました
どうせならピットロードの10cm高角砲を使用して改大和級をと思うの
ですが
何かと話題にあがる主砲中心上にならぶ副砲を全廃して左右の
空いたスペースに高角砲台座を増設というのはやはり素人考えでしょうか?
有り得ないのならあきらめます
>>652 戦時中の対空火力増強策として、実際に検討もされていますから
有り得ないとも言い切れません>全副砲撤去して高角砲増設
検討の段階では50基100門余りが装備可能とされたそうですから
配置に大いに頭を悩ませて見てください(笑
佐藤大輔の小説「征服」に片側だけ長10サンチに改装した大和が出てきます
この小説には後に何回か改装して大和が出ており
COMMANDマガジン50号に5インチ砲を搭載した大和が載っています
このスレの人なら知ってるかもしれません
雑誌の写真UPするとまずいと思うので止めときます。
>>652 初耳なお話ですが、実際問題片舷25基も搭載できたんでしょうかね?
>>652 ピットのセットに長10cm二個いりで、高角砲だけ交換しても
1000×6=6000円…
青島の秋月型買ったほうが安くないか?
>>656 真実は天国の福井先生にお尋ねするしか無いですね。
659 :
652:04/12/01 17:32:14 ID:cxfZRuwu
レス有り難うございます
ううむ‥二五基100門ですか!
ただでさえ大和って中央に構造物が集まっててスペースが無い
のに私などには配置が思い浮かびません‥
>>653 征途は知っていたのですが読んだ事はありませんでした
参考図などは乗っているのでしょうか?
どのように配置されていたのか教えていただけるとありがたいです
>>657 かたどり君(ゲル上の物で熱湯で溶かして冷やすと固まるヤツ)で
複製しようと思っています
どうせ砲は真鍮線に変更するし 青島のは精度がちょっと‥
やはり12.7cm砲の後にそのままピットロードの砲を付けるというのは
厨考えでしょうね‥台座の形状も変更しないと
構想では前後に雛壇状に高角砲台座を増設
測御器も増やさないといけないのでアイオワ級なんかを参考に第一第二
艦橋と一体となった機銃台座を兼ねた測御器台を設置
完成時には左右8基増設で計20基40門とする予定です
出来たら晒しますね
>>659 >やはり12.7cm砲の後にそのままピットロードの砲を付けるというのは
>厨考えでしょうね‥台座の形状も変更しないと
長10cmへの置き換えだけなら一度やった事あります。
案外見れる物になりましたよ、上段の基部はちょっと
装備方法を考えないと違和感有り有りになりますが(笑
>やはり12.7cm砲の後にそのままピットロードの砲を付けるというのは
>厨考えでしょうね‥台座の形状も変更しないと
征途の文庫1巻の最後にそのまんま、それが載ってます(片側だけ)
2巻の118Pに米軍の5インチ砲連装片舷12基の図があります
配置は25mm3連装のあとに6基、元の場所に3基3基
前後の副砲あとにFCSです。
製造が追いつかなくて、増設分は全部シールド無しになるかもよ
噴進砲をつけるのもよさげだな
664 :
652:04/12/02 23:26:31 ID:PlNMl/jX
>>660 上段の基部は考える必要がありそうですね
>>661 征途見ました うーん正に撤去後にそのまま秋月級主砲を
転用して設置って感じでしたね
鳥瞰図だったので基部までわかりませんでしたが
>>662 たしかにそうなりそうですが、シールド無しだと主砲発射時の
爆風が怖い‥特に主砲寄りに増設する分は
お金があったら全部シールド付けたかったと思うのですよw
でも、大和最終時でも剥き出しだった上段の砲についてはシ
ールド無しにするとか考えたいと思います
シールド無し長10cm砲ってキット化されてるのは大淀に付
いてるヤツだけですかね?
>>663 武蔵最終時には煙突の横についてましたね
うーん付けるとしたら何処がいいんでしょうか‥
やっぱり副砲撤去後に増設する高角砲台と測御器台にそれらしい
スペースを作って‥と妄想は膨らみます
>>664 >シールド無し長10cm砲ってキット化されてるのは大淀に付
>いてるヤツだけですかね?
大鳳も長10cmやね。
田宮のフッドに青島の日向の艦橋乗っけてみたら
微妙にかっこよかったから、そのまま砲塔も6基にして作りはじめたはいいが
パソコン覚えてから、延々と進まない・・・・
そのまま6年過ぎました
でも、英吉利艦と日本艦はしっくりいくね♪
6年?おいおい、ロシアの造船所だってもう少し仕事早いぞ。
669 :
HG名無しさん:04/12/04 23:03:36 ID:lK6o/hOk
>>667 しっくりもなにも、金剛造った国だしな、英国。
>>670 15年以内に出来上がればフレンチ野郎よりましって事で。
誰も「青島の日向」って所にツッコミ入れないのな。みんなやさしいな(w
674 :
HG名無しさん:04/12/05 04:14:08 ID:2yPOn3g7
日向・伊勢なんて誰も作らないからじゃないかな?
うあぁぁぁぁ・・・・すまん・・・
上げてもうた(´-ω-`)
676 :
HG名無しさん:04/12/05 16:34:43 ID:M5YkdYJ6
>671-672
ほう、貴様らの家は製造途中に家を乗っ取られたり、他人に破壊されるのか?
大変な家だな豚ども
>>676 まあそういうなよレッド・フロマージュ。賑やかな家なのさ。
え、俺んち?グリーンランドあたりに秘密工廠があればこんな感じかも…
風邪で瀕死にてシャルンホルストの主砲交換作業が停滞中…救援モトム…
倉庫を掃除してたら
作りかけのWWSの未成防空巡洋艦が出てきた
近所の模型やでWR安売りしてるせっかくだから組もうかな
矢矧の艦橋と煙突を使って矢矧よりやや大きめの船体に長10cmほう12基
24門というDQN艦だがトップヘビーでひっくり返らないのかね
679 :
HG名無しさん:04/12/06 17:11:37 ID:Z8JuRvc/
>>678 WWSか...懐かしいな。レキシントン巡戦やソユーズが発売されていればなあ...。
最新の世艦読んだが、14DDGまたカタチ変わってるね。艦橋上部やマスト等が
ペットショップで発売予定の改訂版14DDG、また型改修&発売延期の悪寒・・・・
え、変ってた?少し眺めただけだから判らんかった。
だいたい16DDHだって塗装ほとんど終わってから
三面図出すんだもんな世界の艦船
今更変更できるか、艦橋の甲板側(w
>>681 マストが、A・バークみたいな三脚型から一本型になってるし
砲専用の2型FCSもなくなってるよ。14DDG
683 :
HG名無しさん:04/12/06 22:42:13 ID:Z8JuRvc/
>>682 マストの形が変わるのは二度目かな。最初に発表された頃(16DDHが分断甲板だった頃)はおおすみの様なマストだったね。個人的には三脚型の方が好きだったのだが。
>680の予想どうり店の人どこまで改修したらと悩んでいたよ
2月のイベントには出したいと言ってました。
>>684 出たとたん“架空艦”になっちゃったからね。先代14DDGは
二月のワンフェス、18DD(19DD?)も予定通り出るかなぁ・・・
最初からフィクションをもとにしたわけじゃないから
「未成艦」と言ってもいいんじゃないの?
というか播磨はどうなったんだろう・・・?
>>687 版権通らなければ、全くの架空艦として販売するらしい。
でかいからどうしようかなぁ>播磨
ほうしょうも大きくて困ってるのに…
……全くの架空艦なら通販お願いできるなぁ……と思った東北人。
保管場所はキティホークのかせばどうにかなりそうだ。
それをやるなら超甲巡もやてほしい
sugee!
これバルサですか?
>>692 すげー・・・・
でも指カットは今なんとなく漏れのが勝ったと思った・・・・・
うれしくねー
包丁でずばっとやっちまったよ。
>>694 小指じゃないだろな ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>692
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
でも痛そ〜・゚・(つД`)・゚・
ふと思いついたんだけど超甲巡作るならアリイなんかの1/800や1/750
を改造した方が簡単そうだ
>>997 資料通りに作りたいって、拘りがあれば無理だけど
“なんちゃって超甲巡”でいいなら、ニチモ30cmシリーズ大和の
砲塔・艦橋・煙突等流用出来る部品は沢山あるよ。
ただ、船体がねぇ・・・自分でやった時はタミヤのシャルンホルストの船体
いじくって、上部構造物は30cm大和のを使いました
資料つっても試案レベルのだしね
サイズが丁度いいのさ、これがな。
日本型の3連装砲や塔型艦橋を使えるんだ。
ただ……シャルの船体を使うのはいいが、艦首の処理が面倒だよなぁ……自分はそこで挫折したよ。
艦影で参考になるのは架空機の館にある二つかなぁ
試案レベルの艦影は中央に航空施設があるが
全長があるんで艦尾にも付けられそう
漏れも超甲巡は30cm大和の艦橋、煙突、砲塔を流用しました。
うpして
>>704 1隻目は出来が悪かったので廃艦にしました。
現在、2隻目に取り掛かりつつありますが、
その前に建造中の土佐&天城を完成させないと・・・。
706 :
にやそ提督:04/12/14 19:15:39 ID:4iFYKySp
超甲巡用に30cm大和を使う人は多いようだけど、
1/800大和を使う人はいないみたいだねぇ…。
やはり、入手しにくいのかな?
逆に1/600大和の船体で超DQN戦艦を作りたい
煙突はとっぱらってマーカライト・ファープを搭載
艦橋はWL使用で、試製15cm高角砲をスクラッチして複製(*´д`*)ハァハァ
よ〜し、クリスマスまでに今の完成させるぞ。
709 :
HG名無しさん:04/12/17 21:56:58 ID:iOHWJ+64
>>706 1/800は倍率的に40サンチ砲塔だからね。超甲巡にはちとオーバー
>>708 貴兄ノ敗北ハ必定也
710 :
708:04/12/17 22:50:20 ID:/GGCHuXK
森岡浩之だって新刊出したんだ、そういつも歴史を繰り返すとは
え?佐藤大輔
(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
おお、4が出るのか!?
今年最大の衝撃だ・・・。
13号艦を空母改造したりした人とかはいるのかな
装甲空母8隻空母8隻の八八艦隊とか…
空母は人気ないのかなあ
改大鳳型のキットとか見ないし
714 :
にやそ提督:04/12/18 05:18:48 ID:M9hZE3Je
>>709 なるほど。ちょっと残念…。
でも、「日本式40cm3連装砲塔」としては使えそうだね?
>>714 空母好きですよ。ラバ空の剛龍作ったりしています。
イタレリの1/720フォレスタルに、旧タミヤ信濃の艦橋・フジミ秋月の砲載せて
オリジナル空母作ったり、色々やってます。
すまぬ、超大型空母よりかは軽空母のほうが好きなんです。
……正直、13号艦のキットは高すぎて……
正直、砲の口径は気にしなくてもいいと思う
正確にしようとするとフジミ大和みたいに細くなって迫力ないし、キャンバス部をいじれば砲身延長できるしね
718 :
にやそ提督:04/12/18 18:39:31 ID:DFzJ4fWA
>>716 ならば、インディペンデンス(CVL-22)級みたいに、巡洋艦を改造してみては?
手始めに、青葉をベースにして…龍驤モドキの出来上がり( ゚∀゚)ノ
720 :
644:04/12/20 15:55:15 ID:/4lYIEtH
721 :
転載:04/12/20 16:30:43 ID:NJp1h57t
うわ、でか・・・。
>>715 それを読んで、何となく作ってみたくなりましたが
信濃の艦橋の長さが大きすぎるようです。
ミッドウェーぐらいがちょうど良さそうですが、
「約1/700空母ミッドウェー(アングルドデッキver.)」って売ってますか?
725 :
にやそ提督:04/12/23 06:27:27 ID:zyWWd2Q9
>>724 一番入手しやすいと思われるのが、「約1/700〜」ではないけど、
アリイの1/800かな。全長約40cmのフルハルモデルで定価¥1800。
…以前に海外のGKで1/700のレジンキットが出てたようだけど、
今でも出回っているのかは不明。値段は¥2〜3万位だった気がする。
最新の世艦に載ってた、ソ連の強襲揚陸艦作りたいなぁ・・・・
727 :
724:04/12/26 14:44:02 ID:tKXcsU0P
>>725 ありがとうございました。近くの店にアリイのが売ってたので買っちゃいました〜。
ところで...その...なんというか....盛り上がりに欠けるスレですね。
では、失礼しました。
ピットの新キット希望投票、未成架空計画艦シリーズが健闘しているぞー。
アテになるかどうかはイマイチだが、とりあえず投票に行ってこようではないか。
そういや、「みらい」買った奴らいる?
ここに一人居る。
ここに一隻積んである。
竣工未定
733 :
にやそ提督:04/12/27 20:12:27 ID:2txn1s6H
>>730 ハセの「こんごう」と、ニコイチ建造中。
竣工時期は未定だが…。
>>730 発売当初に買った。
「みらい」って発売してから、もう三年も経ったんだね・・・・
>>730 発売時に買ったは良いが、他のキットに埋もれて見当たらん。
キットの状態で1942年に行ったとは思えんが。
エチーングつきも買ったよ。作ってないけど。
>730
出戻り直後に作り出してはみたものの、後部延長パーツ設置の際に削る部分
の処理だとか合が悪く隙間が空きまくりなパーツ群だとかヘタレな俺の手に
負えず廃艦処分となりました。
その頃よりは多少上達したんでアニメも始まった事だしリベンジしてみたい
とは思うけど・・・
>737
それはリベンジすべき
漏れも数十年ぶりに船作ったら見事に失敗
でも懲りずに何隻か作り続けるうちに
あの頃苦労した作業が嘘のように簡単に出来るようになった
失敗もイイ経験だよ。
ただ安いキットから始めるべきかもしれないが。
うむ。
それじゃ初売りの時にでも買ってリベンジしてみるよ。
明けましておめでとうございます。
というわけでage
度々話題にのぼっている「超甲巡」
完成までこぎ付けた人っていないのかな?
ここにも現れたか
キチガイはスルーで
基地外はお前だろ
童貞君は変な事いうな スレタイに沿いなさい
何も作れない童貞坊やが何故人にケチつけるのか理解出来ないな
基地外だからか?
さて一言荒らしが去ったので「超甲巡」の話でも聞こうかな
ピットの橘の余ったわかば艦橋パーツを何に付けるか悩み中・・・。
甲型駆逐艦にでも付けるかねぇ。
超甲巡・・
何度も話はでたんだが・・よっしゃー!完成したぜ!
って言う話がまだなのだ
誰か完成させた人はいないかな
いたら見てみたいな
実を言うと俺も作りたい艦船なのだ(笑)
予備艦置き場を漁ったら乙型駆逐艦、特型駆逐艦を発見。
特型駆逐艦を生贄にするかね・・・。
私の家では飛龍とイ-400を発見!
残存艦隊を結成だなこりゃ!
>>749 設定的には、戦後生き残った特型が海保に編入されるとか?
>>749 各艦隊の残存を寄せ集めて新連合艦隊の結成だな
>>752 そんな事言ってる藻前が空気嫁。チラシの裏に書けばいい程度の
内容の話なんか書きに来るな!うざいコテハン逝ってよし!
>>754 お前も嫁よ 最初に下らない事言った馬鹿に注意しなさい
お前が逝け wemBconK
以降 スレタイに復帰
>>746 同じ事考えてる人が、此処にもいますw
コッチは、買い溜めしておいたフジミの秋月に載せました
海自に、まとまった数の松/橘型等の旧海軍駆逐艦が有ったら
どんな改修を受けるかってのは興味ありますね。
761 :
HG名無しさん:05/01/09 20:32:19 ID:gXSl64Dz
>>760 海自の「わかば」も就役当初は、こんな感じでしたね。
762 :
704:05/01/10 14:32:36 ID:APGiPUms
大和級を徹底近代化したい
前部主砲塔二基と司令塔と煙突だけは残そうと思う。
あとの装備は全部撤去。
アイオワ級やタイコンデローガ級など部品取り用資材も大分集まったけど
またあとオハイオ級とソ連艦船装備キットとキーロフ級を手に入れないと。
でも、キーロフ級は高いので、何とか安値で手に入らないか。
>>762 >前部主砲塔二基と司令塔と煙突だけは残そうと思う。
後部にVLSでも載せるんか?それとも
アイオワ・フェーズ2改装みたいにするのか?
>762
ソ連系装備と米国製装備をフルに使うんですか??
765 :
にやそ提督:05/01/10 18:18:24 ID:Tc39jXEt
>>763 俺は横山信義先生の「ビックY」を思い出した。
768 :
704:05/01/10 23:08:54 ID:tHLXk+Is
>>763 勿論VLS。
艦全体の重量や容積を考えると、そこしかVLSの置き場はないだろ。
>アイオワ・フェーズ2改装みたいにするのか?
高角砲も全て撤去。
代わりに130mm連装砲を両絃に二基ずつ載せる。
あとは、個艦防御用のロシア製ハイブリッドCIWSと米国製RAM、短距離SAMを。
ハープ−ンやトマホーク、サンバーンのランチャーも置くべきだろうか。
VLSを後部に120セルくらい設置すれば十分な気がするけど。
769 :
704:05/01/10 23:19:57 ID:tHLXk+Is
>>767 > この辺のE01とE08で何とかなるんじゃないか。VLSはどうせ縦横違うんだから自作ってことで。
自作しては存在感を感じない。
正規のキットから持ってきたものでないと。
770 :
704:05/01/10 23:25:07 ID:tHLXk+Is
>>767 できる限り使うけど、トマホーク装甲ランチャーは既に絶版になっているし。
最新式レーダーとMk41VLSはタイコンデローガ級から取るとしても、
巨大VLSはキーロフ級とオハイオ級から取るしかない。
あとは、フェーズドアレイレーダーをどうするか。
青島のたかなみ型作ったらむらさめ型用のMk-48VLS(16セル)が余るぞ。
あまり意味無いか。
>巨大VLSはキーロフ級とオハイオ級から取るしかない
つか装備の国籍が東西ごっちゃなのは実在感をものすごく減らしてしまうんで
止めたほうがいいと思うんだが。
>あとは、フェーズドアレイレーダーをどうするか。
プラ板切って貼るのが嫌ならそれこそタイコンデロガのキットからカッターで
そぎとって使うしかないんじゃないかと。
余程うまくやらないと丸まっておしまいな気がするが。
772 :
704:05/01/10 23:52:55 ID:tHLXk+Is
キーロフ級は止めよう。高すぎるので。
>>771 インドや中東あたりの海軍ではよくあることですよ。
773 :
704:05/01/11 00:02:01 ID:q8mC3Uod
>>771 でも、どこに貼り付ければ。
大和の司令塔は海面に垂直ですから、ちょっと。
上向に傾いていた方が良いのでしょう。
>インドや中東あたりの海軍ではよくあることですよ
よりによってそんなところの海軍を参考にしても強い軍艦になるとは思えないが、まあいいか。
>大和の司令塔は海面に垂直ですから、ちょっと。
>上向に傾いていた方が良いのでしょう。
ステルス性考慮なども込みで真剣にやるなら上部構造物は全部作り直しになるでしょ。
そのへんは妥協するとして、ハセガワの海自イージス艦やら世界の艦船やら参考にして
死角の少なくなる配置にするとか。
775 :
704:05/01/11 00:36:19 ID:rsgo7CMi
>>773 いっそのこと、船体に貼り付けないで、固定レーダーとして、艦の周囲四方に置いてしまうか。
海自の自衛艦でも、確かそのような軍艦があったような。
776 :
704:05/01/11 00:45:10 ID:rsgo7CMi
>>774 > >インドや中東あたりの海軍ではよくあることですよ
> よりによってそんなところの海軍を参考にしても強い軍艦になるとは思えないが、まあいいか。
いえいえ、東西両陣営にどっちつかずだった国家では、
東西の兵器を混合装備なんてよくある話なのです。
大昔の日本もそうだったのでは。
なんか、704の日記を読まされている気がする・・・・・
チラシの裏に(r
>>773 原子力巡の「ロングビーチ」の垂直サイコロ艦橋って
フェーズドアレイレーダーじゃ無かったっけ?あと空母とか
779 :
704:05/01/11 00:51:08 ID:rsgo7CMi
780 :
704:05/01/11 00:57:14 ID:rsgo7CMi
>>778 でも、あのように大きなレーダーを貼り付けたら
小さな艦橋の外観がつぎはぎだらけになってしまいそう。
やはり、元副砲や高角砲位置に置きたいところ。
>東西の兵器を混合装備なんてよくある話なのです。
>大昔の日本もそうだったのでは。
ルーツがフランスの25ミリ機銃に、イギリスルーツの14インチとか?まぁそういやそうだろうけど、露と米の兵装ごっちゃだと外観の整合性を得るにはいささか大変だと思う。
……あと、できればさ。レスはなるべく纏めてくれると見やすくて助かるのだけれど。
704は艦船本スレでボコボコに叩かれてるわけだが。
こいつ、どうも電波らしい。放置&アボーンよろ。
ミサイル搭載の最強艦なら、キエフ級にVLS敷き詰めて艦橋をイージスにしたら?
ごっぐでぶ。
いんどかいぐんはくうぼもうんようしてるからあんまりばかにしちゃだめだぞ。でぶ
つよいとはいわないけど、たぶんよわくもないぞ
インド人は数学が得意だしな
今年のワンフェスでは何かめぼしいものが出るかねぇ。
某巨大戦艦をずっと待ってるんだけど……
巨大巡洋艦も……
>>785 弱いとは思わないが、手本にしたくない。
>>787 コイツはたぶん知り合いだ。アレじゃない。
791 :
704:05/01/13 02:44:09 ID:aq1IbVVw
792 :
704:05/01/13 02:50:03 ID:aq1IbVVw
過武装過ぎ。
あんなに積んだら、弾薬の重みでまともに浮かんでいられないはず。
両絃のVLS合わせて488セル。
(どこにミサイルコンテナ置くの?それも超特大サイズになるはずだけど)
しかも、主砲も副砲も撤去していないというのに。
いかに機関を強化しても、設定に無理がありすぎ。
ちょっと現実感がない。
>>791 中々いいんじゃん!こんな感じにしたいの?
794 :
704:05/01/13 02:59:56 ID:aq1IbVVw
>>793 私は、もっとスマートにする。
VLSは後部砲塔を撤去して、そこに設置。
また、煙突と司令塔は原型を使いたい。
でも、ヘリ甲板は参考になるかも。
795 :
↑:05/01/13 03:01:06 ID:WYnTqxTt
ばか?
作例では2隻もあったな〜
かなり好きそうな人だね
ところでカラーはどんな感じ?例によって白系?
797 :
704:05/01/13 03:03:10 ID:aq1IbVVw
>>795 いきなりバカとはなんだ貴様!!
なにがおかしい?
>>794 スマートか?でも船体の幅はつめないでしょ?
それをやったら大変そう
799 :
704:05/01/13 03:04:24 ID:aq1IbVVw
>>796 当たり前。今更一隻だけ、違う色にはできないでしょ。
あと少しで、長良型が三隻完成するんだけど。
800 :
704:05/01/13 03:04:59 ID:aq1IbVVw
>>798 いやいや、武装をもっと減らすという意味。
あんなに過積載にはしない。
>>797 795の基地外は無視した方がいいぞ
荒す為にわざと挑発してる様だな
802 :
704:05/01/13 03:06:25 ID:aq1IbVVw
旧日本製の艦船はただでさえ過積載なんだから、
無用な武装はどしどし撤去すべき。
んーどうだろうな
大和級で白ってどんな感じだろう
重みが出ないとあの船は格好悪いかもね
804 :
704:05/01/13 03:07:55 ID:aq1IbVVw
>>803 ティルピッツが大成功だったから、上手くいくはず。
あちらはとても綺麗に仕上がった。
そうかそうか また上手くいったのをアップ出来るといいな
シラン内にテルも建造してたんだね
806 :
704:05/01/13 03:22:48 ID:aq1IbVVw
至る所に沸くなお前らキチガイはw
>>806 また いいのが出来たらアップしてみてよ
お前本当に馬鹿だな それで済まないっての。
>>811 メアド晒しの件 無事削除依頼が通ってあぼ〜んされますたよ。
これでJS-3/122 ◆6FXHu/IQ2g=yamato は荒らし決定。
815 :
HG名無しさん:05/01/14 14:20:39 ID:wkMZaJII
漢字の読めない中卒猿は謝り方もしらないか。
市ねムシケラ♪
・・・誤爆したので貼りなおしヽ(`Д´)ノ
仮想戦記のイラスト見ながら、手書きで図面おこしてみると、
どう考えてもありえねぇ、といった部分が出てくるのが面白い。
で、現実の艦船を参考にあーだこーだと試行錯誤してると、
何時までたっても図面が完成せず、模型作製に着手できない罠。
いっそ本自体に図面の載ってる仮想戦記の艦を作ってはどうか。
「凍てる波濤」の筑後の図面なんか上面図しかなくて、
二番主砲のターレットが一番主砲塔にめり込んでるようにしか見えないw
ゲーム「鋼鉄の咆哮」で武装や艦橋をレイアウトできるので、検討用には使えるかもしれない。
ただし漏れはそれだけで満足してしまう・・・
820 :
HG名無しさん:05/01/18 00:53:50 ID:fj/lEBvY
>819
昔オヤジの本棚で見たね。
その後なにかの本(丸か?)で艦型図が出ていて、金剛代艦の設定になっていたような。
主砲は40pの3連装か4連装が3基。
副砲も15pの3連装か4連装が4基。
子供心にワクワクしたね。
日模の1/800や30pの大和の上部構造物を使って超甲巡を作る話はよく聞きます。
でも船体を使って何かを作る話しはあまり聞きません。
寸法的には金剛代艦辺りの中型戦艦が出来そうな気がするのですが。
822 :
にやそ提督:05/01/26 19:14:55 ID:3AdHaDYL
>>821 あの船体形状は独特なものだからなぁ…。
信濃みたいな空母にするか、船体を延長して主砲を増やすとか…。
…それとも、船体を短縮してモニター艦ていうのはどうかな?
>>821 30cmの大和の船体使って、日本が「第二次ロンドン条約」に参加していた場合の
戦艦を2種類作ったことがあります。
一隻は、和風ノースカロライナ級・サウスダコダ風味のフネになりました。
もう一隻は、副砲を大和と同じ配置にしたら
高角砲の配置場所にとても困りましたw
824 :
HG名無しさん:05/01/28 13:26:50 ID:Em9Wn5ck
緊急浮上!
825 :
HG名無しさん :05/02/01 15:50:38 ID:O1IzMlOp
age
826 :
HG名無しさん:05/02/05 00:55:42 ID:HYfz4QoL
KOEIが「未完成艦名艦」って出しているけど第2巻として「架空艦名艦」って出してくれないかな。
版権とか大変だけど。
>>826 昔同人誌でやろうとして挫折したよ>架空艦名鑑
敗因は何をどうやっても形状が見出せない長門改…………orz
828 :
HG名無しさん:05/02/05 19:18:14 ID:HYfz4QoL
長門改とか第二赤城とか脳みそ腐りそうなのあったね
とんでもの上に命名基準までむちゃくちゃだとそれでけで萎え萎えです
喜べ皆の衆、今度のワンフェスでペットショップから「播磨」が遂に出るぞ。
あと、クリムゾンバーニングの「伊吹」も出る模様
播磨2万8000円かあ…orz
14DDGハドウナッタノ・・・シクシク
832 :
HG名無しさん:05/02/05 21:35:49 ID:ftIwgbt/
14DDG、またマスト変わったからなぁ・・・
世艦のイラストよく見ると格納庫天蓋上のラインもまた変わってる
>>828 第二赤城はコミック版に設定画が載ってたよ
見た感じまるっきり大鳳の拡大型みたいな手堅いデザインのハリケーンバウ+
傾斜煙突・大型島型艦橋の装甲空母ですた
激烈!帝国対戦は話的にはそんなにトンデモではないよ。
志茂田センセと言えば戦国の長嶋巨人軍と孔明の艦隊で凄まじいイメージが出来てるけどさw
一番お手軽に作れる架空艦ってどれだろう?
うろ覚えだけど、征途に出てきた片舷の高角砲が長10cm砲になっている大和なら、市販品のほぼ無改造でできるのでは?
すみません、これ位なら架空艦とは言えませんね。
青竜艦隊の宵月では?
兵装をアメリカ式に替えるだけ。
なによりベースキットが安い。
839 :
HG名無しさん:05/02/08 00:05:53 ID:Eb8axKss
>>827 昔、立ち読みして要目引っこぬいて試しかけた。
要目:全長550mだったか? V字飛行甲板装備 46V×3 艦首に二基だったり集中だったり
・・・以上のデータから作製
1/700長門に500o定規二本つける(後部艦橋横辺りがV字飛行甲板の先っぽ)
煙突取っ払って、そこに前部艦橋を載せる。
前部に大和の砲塔3ヶを雛壇に載せればおK。
全長・シルエット・主兵装をクリアした【1/700長門改】の完成〜
・・・もぉ突っ込みドコロが多すぎてorz
>>835 おーいしセンセの「死闘!日本海海戦」に登場したシーデーモンは?
オハイオでもジョージ・ワシントンでもロスでもいいので適当な涙滴型の潜水艦の船体に
浴玩世艦のシーシャドウをのっければ完成みたいな感じで
841 :
HG名無しさん:05/02/08 20:18:27 ID:lkMODrbC
>>836 どうせなら、やまと1950はどうよ。図面もあるし。
大石作品のフネなら、ペットショップから出ていたな。
>>840 “シーデビル=ゆきかぜ”なら、イラスト見ながら作った事がある
横幅を広くしすぎて、音響観測艦みたいになったが・・・
下がってきたのでageておきます。
艦首を作り直した春雨を史実に基づいて作ろうと思ったが、しくじったため架空艦に・・・。
1、艦橋を夕雲型のような末広がりに修正
2、予備魚雷格納框を前後とも撤去、後部は機銃の増備で増えた兵員の居住区に
3、艦首のラインを直線的に
4、22号電探をマストに
後ろの鴻にわかばの艦橋を乗っけた奴はトップヘビーになりそうで艤装できない・・・。
http://mokei.net/up/img/img20050214194457.jpg
>>844 揚げ足とりのつもりじゃないんだが、そんなにおかしくないよ。
夕雲型の艦橋を載せたのは、実艦(五月雨)でやってるし。
22号をマストに載せたものおかしくない(五月雨の修理完成時の写真
で判る)。
846 :
艦船名無し:05/02/16 22:50:46 ID:8HQMe8xD
このスレの諸賢方にお尋ね申す。
今手元に14DDGの艦名アンケートが来てるんだが、どんなのがいい?
ちなみに、命名基準は旧国名で、現在も地名があるものだそうだ。
掃海艇のほうは五百島と八十島で投票しといた。
俺は伊勢か山城あたりか、肥前で行こうかと思う。
アンケート?
848 :
艦船名無し:05/02/16 23:14:55 ID:8HQMe8xD
すまん、誤爆した。
> 現在も地名があるもの
この辺が抜け道なんだろうな。「進歩的」な人々からの。
ていうか護衛艦の名前ってアンケートで決まるようになったの?
すでに使われてるのもあるし、もう無くなってる名前も有るかも
むつ(陸奥湾)いせ(伊勢湾)さがみ(相模湾)するが(駿河湾)みかわ(三河湾)
とさ(土佐湾)わかさ(若狭湾)
やまと(大和川)しなの(信濃川)ひだ(飛騨川)ちくご(筑後川)
せっつ(摂津峡)りくちゅう(陸中海岸)
あき(安芸灘)はりま(播磨灘)いよ(伊予灘)びんご(備後灘)すおう(周防灘)
ひゅうが(日向灘)つしま(対馬海峡)
でわ(出羽山地)たんご(丹後山地)えちご(越後山脈)さぬき(讃岐山脈)
いわみ(石見高原)ちくし(筑紫山地)
さど(佐渡島)あわじ(淡路島)おき(隠岐島)りゅうきゅう(琉球諸島)
さつま(薩摩半島)おおすみ(大隅半島)のと(能登半島)いず(伊豆半島)
たんご(丹後半島)
ぶっちゃけ市町村の名前だと何でもありだ。
ふそう(扶桑町)やましろ(山城町)みの(美濃市)あわ(阿波町)
ながと(長門市)いわき(いわき市)ひたち(日立市)たんば(丹波町)
いずも(出雲市)かわち(河内町)びぜん(備前市)みまさか(美作町)
いずみ(和泉市)ぶぜん(豊前市)ひぜん(肥前町)
852 :
艦船名無し:05/02/17 00:07:35 ID:6QYEmcSb
>>852 そうなんだ。
でも「こんごう」型の次のDDGなら山の名前が良かったな、「たかお」「あたご」とか。
このスレ的には「とさ」「はりま」かなあ。
「いせ」「ひゅうが」は後々の為にとっておいた方がいいしw
>846
土佐
856 :
HG名無しさん:05/02/19 09:42:45 ID:iOiDliVi
近江
フラッグシップ播磨だれかレポキボン
>>857 56センチ砲塔が小さく見えるほど巨大な船体にビビリましたw
上部構造物は大和を大きくした感じ。
甲板が異様に広いので対空火器その他で埋め尽くすのが大変そうです。
>857
やはりあれは「遠くにありて思うもの」だとオモタヨ
置くところなんて確保できません。
砲身と砲塔が一体です。播磨
高角砲の数がハンパじゃねー
861 :
857:05/02/20 21:39:17 ID:IwFQT/Op
気泡とかどうでした?
高角砲類はぜんぶキットに入ってましたか?
>861
DDHしか買いませんでした。
DDHは気泡とか気になりません。
やまとを買ったときは高角砲とかは全部はいってましたよ
1/700のF35とかオスプレイが欲しい
863 :
HG名無しさん:05/02/20 21:47:34 ID:cPw85KLf
>>858さんの感想に尽きるな。でか!!! 1/350かと思った。
武装はもう、ピットロードのセット半ダースくらい使わないと甲板埋め切れん感じ。
画像キボンヌ。
866 :
HG名無しさん:05/02/20 23:50:18 ID:cPw85KLf
>>861 今回は業者抜きにしたので、高角砲は砲身まで入ってるようです。
ただ、機銃はシールドまで。射撃盤は旋回可能。
…値段聞いて敵前逃亡したけどなw
868 :
HG名無しさん:05/02/21 00:14:47 ID:vzo8VdnO
価格に見合った価値はあると思ったけど、¥28000は絶対額として厳しいわぁ…
でも俺は播磨と伊吹を同時に買ってる人を見た。
俺が覚えてる限りでは、ワンフェスの出し物は
RSBCの播磨
クリムゾンバーニングの伊吹
小松崎茂風の扶桑・山城
「光栄/未完成艦隊」の改利根型
だったかな?
>>869 それって俺のこと?
871 :
869:05/02/21 22:05:53 ID:NdNapSrJ
>>870 それは分からんけど12時前くらいに見た。
凄い人もいるもんだと思った。。
872 :
にやそ提督:05/02/22 07:00:41 ID:OhNPe4N0
>827
GJ!
福井静夫全集に載っているヤツかなと思いましたが良いアレンジです。
登場時期を考えるともう少し機銃が多い方がいいかなと。
主砲を1門だけ残してる往生際の悪さがそれっぽくていい!
>>874 主砲は全撤去されてると思うんだが。画像からはそう見える。
艦首のはシールド付きの単装高角砲じゃないの?
>>872 山城改装案と扶桑改装案のキットの違いが良く分からなかったんで、
詳しい解説プリーズ(オイオイ)
扶桑改装案ってどこが出してるの?
>>にやそ提督氏
>>『天龍 防空巡改装案 12.7cm砲搭載型』
GJ!Σd(>ω<)
まぁ、空いているスペースには機銃を増設するなり、
カッターなどを配置すればバッチリです。
>>874氏
>>主砲を1門だけ残してる往生際の悪さ
艦首の1基はシールド付きの12.7cm連装砲かと。
私的には、魚雷発射管をつけていただく方が
よいと思われ。>悪あがき度
RSBC読んだこともないのに「播磨」を買ったバカから質問です。
56p12門搭載しているモンスター戦艦に機銃は必要なんでしょうか。
主砲発射の衝撃でぶっ壊れたりしないんでしょうか。
護衛艦艇にてんこもりしておけばいいのではありませんかね。
アドバイスお願いします。
881 :
にやそ提督:05/02/23 07:07:39 ID:+b53/3ib
皆さん、レスどうも。
天龍に関しては、『未完成艦名鑑』の絵を元にしたので
結構、スカスカな感じはありますね。
>>877 山城は扶桑に蛇足的修正・追加工作をしたもので
舷外電路・係船更桁の追加、第二砲塔基部から艦橋基部前方にかけて
構造物追加、艦橋後部へ兵員待機室追加、舷窓の一部閉鎖、
航空機運搬軌条の修正などですが…。
882 :
にやそ提督:05/02/23 07:12:00 ID:+b53/3ib
´Д`ぐはっ、なんか間違えてた…。
誤:係船更桁→正:係船桁
…相変わらず、迂闊者だなぁ
>880
少なくともオープントップの機銃はあかんでしょうな。衝撃で兵員を
海にばら撒きながら走る事になるでせう。
あと「てんこもり」の発想は全く逆です。戦艦や空母といった主力艦
にこそ近接防御用の機銃が必要。機銃の有効射程は短く個艦防御用と
心得ねばならず機銃で相互援護は無理。
10cm高角砲なんかこそ護衛の艦にてんこもりにすれば自由自在に
移動高射砲陣地たる艦艇を任意の場所に展開し柔軟性のある運用がで
きるので。
884 :
880:05/02/23 13:10:10 ID:mEiCOMcA
>>883 アドバイスありがとうございます。
ついでにもう少々、
・大和の高角砲のような主砲発射の爆風よけシールド程度のものをつけて衝撃を
緩和できるのでしょうか(あくまで爆風&すすよけ?)。
・小説の播磨が活躍する頃に25o機銃は効果があるのでしょうか。
その辺は小説ではどう書かれているのでしょうか。
>>884 883じゃないけど、一読者として答える。
衝撃波を直接受けるのを避ける為にシールドがある。従って、シールドは
絶対に必要だと思うよ。史実で大正の頃に、山城の艦上で東大教授が
爆風のテストをした事があるけど、機器ごと吹き飛ばしてしまった例が
ある。播磨の爆風は其れより3倍以上あるだろうから、シールドがなけ
れば配員がみんな死んでしまうと思うな。
因みに、小説の設定では40mmボフォースが当たり前の状況だから
25mmは考えない方がいいよ。それに、ジェットとレシプロの交代期だ
から、3インチ速射砲以上が中心、と考えた方がいいかも。
>>884 播磨の主力防空火器は12.7cm連装両用砲と艦対空誘導弾及び40mm機関砲です。
って言うか、この作品だと日本海軍の防空火器の体系自体がこの系列にランクアップ
されてます。(まぁ長10cmが旧式兵器扱いされてる世界ですから)
小説内での播磨は、外伝での「戦艦ヒンデンブルグの最後」位にしか具体的描写は
ありませんから、これ一冊だけ抑えておけば取りあえずOKでしょうし(この世界での
日本海軍の兵器体系から考えると全巻読破するのが良いのでしょうが・・・)
その登場場面ですら、戦艦対戦艦の殴り合いに終始しますから防空火器に対する
具体的描写は無いに等しいです。
1/450大和の船体で、播磨を1年近くしこしこ作っていたのですが、全く形になりませんでした。
写真の播磨の出来、作りやすさはどうなんでしょうか。レジンキットは作ったことないのですが。
>887
今までペットショップのGKは三つ位作ったけど作りやすい方だと思う。
気泡で困った事はないな
俺でさえ形にはなったから
ただ、大きいから大変だとは思う>播磨
さて、積んだままの「ほうしょう」どうするか…
置き場が確保できないから、作れないぞ
889 :
883:05/02/24 00:18:21 ID:u93vPBhY
>884
高角砲のシールドは主砲口径が18inを超えるようだと爆風避けに必須かと。
剥き出しだと砲員が酷い事になります。当然ながら、機銃乃至小口径高角砲や
それらの射撃統制装置もシールドが必要になります。
機銃については確か○×の世界で播磨が出るのはたしか50年代始めあたりの
筈で航空機の大型化やジェット化が進み20mm級では有効射程や多連装化し
た場合の目標追従性に問題が出てる筈。現に旧海軍のホチキスはおっぱらう分
には事足りるが撃墜には苦労してるし、2連3連の銃はFCSの能力等もおい
つかず戦果に直結してない。単層銃が訓令工事施工艦にやたら多いのは工数が
かからないだけでなく単層銃が追従性が良く費用対効果高いので宜しいという
判断もあった。
因みに現実に同じ年代のリアル米海軍も金持ちの拘り果てしなしというところ
で、特攻機とかを相手どった結果ボフォース40mmさえ打撃力に不足を感じ
たので棄てて懐かしの海自護衛艦でおなじみ射撃電探付き3in砲に差し替え
を鋭意進めてた頃です。
、、殆ど885氏に同じでスマソ。
>>884 レイテ沖海戦で、空襲を受けた武蔵が警告ブザー無しで主砲をぶっ放した際、
剥き出しの増設機銃、その照準機の殆どがイカれたという話があります。
対空戦闘で主砲を使う際には、警告ブザー発令→照準機もって機銃員艦内へ退避→発砲、が常道だったようで。
流石にシールド付機銃or機関砲座、高角砲塔なんかは無事だとは思いますが、
対空戦闘で主砲を使っても、余り良いことはないみたいです。
拡散して飛んでくる複数の航空機相手では、戦艦主砲弾といえど破片散布容積は全然足りない上、
只でさえ対空火器の発砲音で、兵員の耳は麻痺しかかってもいるわけでして。
対空戦闘中は、各兵員及び指揮官は、ヘッドセットごしに怒鳴って漸く会話できたとか。
891 :
880:05/02/24 11:31:21 ID:OPm044VV
>>885-890 みなさん細かいアドバイスありがとうございました。
早速「ヒンデンブルグの最期」を買ってみることにします。
ところで「ペットショップ/戦艦播磨」に付属の対空火器が、
「米海軍38口径12.7p両用砲」と「日本海軍九六式25o3連装機銃シールド付き」しかないので
どうしようか悩んでます。「ボフォース40o4連装機銃シールド付」なんて聞いたことないから困っちゃいました。
ピットの米海軍装備セットVの、Mk.4 40mm機銃がそれじゃないかな?ボフォース製だし
しかしシールドがついてないし、二基しか入ってないし・・・
俺が積んでる千歳を完成させるのにいくらかかるやら
893 :
HG名無しさん:05/02/24 16:11:19 ID:XJ36nir8
894 :
880:05/02/24 18:28:02 ID:OPm044VV
>893
いえいえ、レジンですから一つの塊ですよ。タミヤの大和みたいなかんじです。
艦上構造物基部
艦橋
煙突
九四式高射装置×8
九五式機銃射撃装置×12
25o三連装機銃シールド付砲身なし(なぜ!?)×16
38口径12.7p連装両用砲×16
製作が間に合わなかったそうで説明書は後で郵送(いまだ来ず) etc...
この「播磨キット」をコンセプトは、
史実の戦艦大和と同時代の頃に、米海軍の両用砲を採用した集中防御方式の巨大大和
といったところでしょうか。
ヴァイタルパートが狭いので巨体の割には艦上構造物が小さめで、思ったほどに対空火器は積めません。
このキットの製作者は対空火器まで細かくリサーチしていないようなので
某太陽帝国掲載の播磨を夢見ていた(妄想?)人間としては残念です。
主砲ターレットの位置をいじって艦橋全長を伸ばすつもりです。
↓太陽帝国を参考(やや修正)
60口径12.7p両用砲(長10p砲で代用)×32
40o四連装機銃(シールドなし)×50
こんなかんじにする予定です。
895 :
HG名無しさん:05/02/24 19:18:02 ID:MhTQUUC7
確かに一回り小さいヒンデンブルグが、15サンチU*18基・12.7サンチU*30基以上
だから少ないっちゃあ少ないですね。
私も会場で見たけど、かなりシンプルに見えました(兵装的に)
建艦思想がトハチェフスキーな 播磨とでも言うべきか。
あの船体形状の解釈はカッコ良かったので、買おうと思ったんですが予算が…orz
何にせよ建造がんがって下さい。880殿
>>894 おお、“太陽の艦隊”を存じてる方が居ようとは思いませんでした。
私も播磨買ったモンですが、夏にもう一隻買って
「キマイラ」備前を作る予定ですw
897 :
880:05/02/24 20:00:13 ID:OPm044VV
>>897 BB−34BIZENですか?。
航空戦艦はある意味漢の夢ですからがんばって下さい。
ところでこれほどのものになると(\28000)、ケースに入れたくなりますが、
船体がでかすぎてタミヤの1/350用ケースしか候補が見当たらないのが現状で
また金がかかる...。
>>897 何しろ全長が60センチ近くになりますからなあ。
350分の1スケールの下手な巡洋艦より長いわけで。
播磨が出来たら、改造して近江や駿河も作ってみようかなあ。
ミラージュオーシャン
昔の天城とか再生産してくれんかなあ…
もう型がダメになってるだろうなあ
原型が残っていれば望みはあるけど
>>899 >>900 以前、問い合わせたんですが加賀/土佐は残ってるが、天城/赤城は残ってないと返事が来ました。
902 :
899:05/02/27 22:33:59 ID:5KG2ercC
あの頃は若かったから
純粋なミリタリーモノは版権無いから
ショップでいつでも買えるだろうとか
イベントなどでスルーしちまったのが…
もう天城買えないんですか?
またそのうちはるばるノースポートに買いに行こうと思ってたのに...。
話の流れを変えて申し訳ありません。
「主砲射撃準備よし!」の表紙にある空母はなんでしょうか。
ワスプUに似ていると思うのですが。
セミアングルドデッキ空母の模型なんて、今は売っていないので自作は難しいでしょう。
>>904 恐らく、○×世界(小説では無くゲームの方)での雲龍級もしくは飛翔級
あのイラストは元々ゲームのパッケージイラスト
>>904 ああ、あれね。
デスラー・ガミラシアだよ。
907 :
m.o,:05/03/04 17:29:40 ID:MTnVI3+c
>>907 本人降臨ですか?
イタリアの揚陸艦もお願いします・・・
(2月のワンフェスに、少数が出ていたみたいですが)
>>907 先日問い合わせたときには引越しで原型が紛失したので再生産はできないとのことでしたが、
まだ再生産できるんですね。
天城のほかには何が生産できそうですか?
910 :
m.o,:05/03/06 10:27:56 ID:zQIBqk67
レス、遅れてすみません。
>>908 サン・ジョルジョは、在庫有りです。
>>909 一応、艦船の原型は、大丈夫です。型は、ほぼ全部作り直しですが。
911 :
899:05/03/06 11:24:32 ID:7M9/AB+S
うれしいなぁ…
>>910 加賀も再生産されるんでしょうか
>>910 天城は結構ニーズがあるようなので、早めに再発売して頂けたら嬉しいです。
個人的にはライオン、O級、ベローナの再発売をお願いします。
天城の再販発売嬉しい反面、ヤフオクや中古屋でジャンク品の天城を定価の倍で買ってしまったので、
少し複雑な気分です・・。
やべえ、サン・ジョルジョ、試作品の段階で買ったのに、まだ仮組…
いい加減作らないと
確か防空巡洋艦がラインナップに在ったような気がしたが。
しかし嬉しいなあ、こんな所覗いてくれていたなんて。
リクエストの受け付けしてくれますか?
915 :
m.o,:05/03/07 02:46:54 ID:A5EV+943
>>911 最終的には、原型が死んでしまった。モニーター(南北戦争)以外は、原型修正後再生産するつもりです。
>>912 ベローナは、タミヤの、インジェクションパーツつき(砲塔部分)で販売予定です。一応25個分は、準備しました。
これも、原型改修中です。
他は、シリコン代次第です。
そのような時は、直接HPカラmailいただければ、在庫のお知らせできます。
>>913 完成期待しております。もし、不良、不足パーツありましたら、ご連絡いただければ、お送りします。
>>914 防空巡洋艦は、レッドサン系の千歳と、英海軍ダイドー級後期型ベローナがあります。
いつ完成するかお約束できませんがリクエストは、受け付けてます。
それがやる気に繋がりますので、実は、数年放置している巡洋戦艦レキシントン、H級戦艦、他があったりしますが。
>>915 >数年放置している巡洋戦艦レキシントン、H級戦艦、他があったりしますが
楽しみにしております。
m.o.様。以前岩手のア○トホビ○で天城買ったんですけど、船底のレジンの凸凹の処理に難儀致しました。何かいい方法ありませんか?次回作では出来ればぺったんこにして下さい。テクが無くて申し訳ございませんが御高配の程御願い致します。
918 :
m.o,:05/03/11 14:21:37 ID:sA7KNUd9
>>917 申し訳ありません。あの気泡は、片面型で気泡をつついて抜いたあと、硬化前に蓋をする為に、どうしても艦底にエアポケットが出来てしまうのです。
また、この蓋の作業をしないと、そりが激しくなってしまうのです。
(理由は、不明ですが、国内レジンを使ったの片面型のキットを持っている方は、ご理解願えると思います。)
少しは、抜きの技術がアップしたので、別な方法を試してみたいと思いますが、シリコンが1.5倍掛かるのが、悩みの種です。
M.O,様
某所で盛り上がっているのですが、扶桑、山城の新造時をリクエストします。
実在艦なのでsage
>>872 主砲を外して高角砲を搭載したのなら、主砲用射撃指揮装置も取り外
して、高角砲用に換えなきゃ。
921 :
にやそ提督:05/03/12 07:38:22 ID:pidyKkex
>>920 …ゑヱッ〜!?
機銃指揮装置は無いけど、艦橋トップと4番砲前に
九四式射撃指揮装置(高角砲用)を載せてるんだけどなぁ…。
922 :
みかん:05/03/12 08:30:04 ID:8HaXMuOT
高角砲2基一群に九四式1基だから充分な数だと思いますがね。
>>922 むしろ贅沢の部類に入らないか、それ?
史実の秋月だって、後部の射撃指揮装置はガワだけで中身なかったそうだし
つうわけで
>>921 後檣の射撃指揮装置はポイして機銃でゴテゴテした1944年版をプリーズ
本スレが今年の新製品の噂もあってか盛り上がってるけど、レナウンは
ウレスイな〜。以前オレ予想でもあげてたし。
で、本スレでリライアントあげてた人いたけど、あれダグラス・リーマン
の小説に出てくる船の話だよね?
リライアントの小説内のディティール読むとまんまレナウンクラスなんだけど
実際のレナウンとは建造時期がほぼ2年開きが有るんだよな。むしろ
タイガーと同時期。で、以前から「建造中止になったレオパルドの代わり
に拡大型タイガーとして建造されたリライアント」っての妄想してた。
副砲も砲塔式じゃなくてニ階建て砲廓式にしたりして、フッド改造して
作りたいな〜って思ってたけど、レパルス出るならそれ待ってもいいな。
皆さんは、日本海軍のオレ艦を作るのにかかせないと思われる大量の
「長10p高角砲」をどこから仕入れてきますか?
不死身大淀か、民や大鳳 くらいしかないのかな〜。Pitは高いからやだし。
m.o.さんなりワンフェスなりでプラでもレジンでもいいから
50個セットとか100個セットで出ませんかね〜。
期待しとります。
>925
田宮のを型どりして量産してます。
そのくらいは自前でなんとかするしかねえべ
927 :
みかん:05/03/13 09:17:17 ID:6IWRhjGj
>923
砲配置がもとの14cm砲の位置から動かん以上は前後砲塔群ごと指揮
できるようでないと全砲が単一目標を指向せざるを得なくなり片舷斉射
できないような状況だとどちらかの砲塔群が遊ぶ事になる可能性大。砲
だけ増やしても効率が上がらず大して戦果は上がらない。FCSも増や
さないと。米艦なんかは執拗なまでに装備してます(特に半高角砲の感
がある40mm用)。
乙型駆逐艦の指揮装置だって本来は同じ事で前後砲塔群あて1基指揮装置
が配置されるべきものがモンキーモデルになっちゃっただけの事。かわり
に機銃を増やしても機銃は所詮個艦防空にしかならんから艦隊防空艦の
本質からいえば完全に退化でしかないのよね。
>>925 フジミ秋月型のを、手を入れて使ってる。
安く入手できるし(アオの秋月は千円、フジミは三隻買って千二百円)
>>927 だからこその「1944版」だよ
改造防空巡で遊んでたFCSを新造の秋月に回してやって(゚д゚)ウマーっていうか
もう形振り構ってらんねー感たっぷりの末期っぽさを醸し出す
本質から言えば完全に退化、うんうんまさにそのとおり。教科書どおり
けどじっさいなりふり構わずにアリモンのっけてがんがってたんだからさ
(英国のダイドー級もそうだったっけな?
せっかく計画どおりのブツを立体化したことだし、
ここは手を入れて戦時型なんて作って見たらどうよ?
って程度の提案だよ
930 :
にやそ提督:05/03/13 20:41:10 ID:kTpGMFyg
…余り熱くならないでくれよぅ。
>>927 2、3番砲の位置は結構、変わっていて、4番砲の位置だって怪しいよ?
指揮装置の件は、正に正論。前後分火には必要な措置。
>>929 「仮想・1944版」も、まぁ、有りだろうけど。
ただ、竣工が1919年で改装計画が出たのは1937年頃。
艦齢20年の老朽艦に何処まで出来るか分からんけど…。
まぁ、模型だから自由な発想で好き勝手に作るのも良いかな?
…そのうち作るかもしれないから、期待しないで待っててくれ。
>>925 タミヤ大鳳作ったことないけど、タミヤのはランナーごとに請求できるんじゃなかったっけ?
932 :
925:05/03/13 23:17:23 ID:jGOmMsqm
アドバイスありがとうございました。
タミヤ/ミズーリの両用砲みたいにズラ〜っと揃ってる部品があればいいんですがね〜。
>>928 その手がありましたね!!
>>931 高角砲4つしかついてないと勘違いしてました。6つだったんでした。
所詮「オレ艦」の「素組み派」なのでKGVの両用砲でもいいかな?なんて思ってました。
シャープな長砲身で一ランナー8個なのでコストパフォーマンスはいいかなと。
大鳳の長10cmは、一応後ろ半分がオープンのタイプじゃなかったかな?
えらい違和感なく纏まってるなw
ぐっじょぶ
>>934 確かに(*^ー゚)b グッジョブ!! もったいないおばけ退散!(w
そういえば、昔、レプリカで、
余った部品で伊勢型の空母作った人いたよ・・・
高角砲ごっそり減ってるしw
939 :
HG名無しさん:05/03/16 06:20:42 ID:w2ds9n6x
高校時代に作ったwwsのモンタナを一度解体して、再建造中です。
甲板は新規にプラバンを貼ったうえで船体下部を削り、アイオワより細かった艦首も太くしましたが...
それでも図面と比べると艦首細すぎ・舷側高すぎorz
完成したらうpしまつ。
>939
楽しみに待っています
>>934 どうせなら複合和紙装甲を再現して欲しかった(違
愚連艦隊かYO!
でもあれは艦橋と煙突が一体化しているから大鳳か隼鷹の艦橋がいるな…
商船に40cm砲塔を固定装備した高速打撃艦とかもいいな…
バレたかw>愚連艦隊
確かに愚連の陸奥は煙突一体型のアイランドなので強いて言うなら
「東の太陽西の鷲」か「零戦大逆襲」の陸奥なんだけど。
でも商船船体に40センチ砲固定装備の高速打撃艦は確かに萌えるな
でもアレを再現するのに手ごろな商船のキットってあったかな……
軍板の架空戦記スレに材料が挙げられてたが、『大日本帝国第七艦隊』(鷹見一幸)の艦も作りやすそう
なにせ廃物利用に近いから元艦から無茶な改造はされてないし、完全な架空艦はいないし。
でも、一番の利点は艦隊全艦そろえてもWW2のフネほど場所を取らないことだろうなぁw
>>944 それには一つ欠点がある。
キットの値段がWLより結構高いということだ。
第七艦隊最大の難関は、寧海と平海をどこで調達するか、かな。
WLどころかピットロードですら出そうにない…割と好きな船なんで欲しいんだけど。
商船に40cm砲つんだら発砲の衝撃で船体がこわれてまいますがな。
それ以前に船体にそんなもん積んで回転機構つんだらキールが重さに耐え切れずに・・・
なんて野暮な突っ込み無しですか・・・・・
そうですか・・・・
すいません・・
948 :
HG名無しさん:05/03/18 22:59:40 ID:PJDcXQ1p
>>943 >商船船体に40センチ砲固定装備の高速打撃艦
40センチ砲固定装備
4 0 セ ン チ 砲 固 定 装 備
野暮な突っ込みおおいに歓迎
ただし人のレスはきちんと読もうネ
発砲の衝撃はまあ措くとして、固定装備なのに
回転機構なんてどうして必要なのかにゃ? 俯仰機構ならまだ分かるけどにゃ?
レス欲しいにゃw
>>948 スマソ
馬鹿らしくてよく読んでなかった。
しかし固定装備でどうやって敵に照準合わせるの?
船を「1度取り舵」とか言って標準するの?
仰角は船のバラスとタンクに入排水してとるの?
砲座と装填装置合わせて何トンあるの?
トップヘビーすぎて転覆の危険性は無いの?
過去に失敗したて使い物にならなかった教訓は生きているの?
そもそも商船なんかに高価な40cm砲載せて正気なの?
ぜひ回答願いたい。
そこまで必死になるようなネタかよw
951 :
HG名無しさん:05/03/18 23:35:56 ID:PJDcXQ1p
>>949 さあ?
その辺はどうなんか俺も知らないw
人のレスもまともに読まずに批判するだけの態度にどうもカチンと来ただけでねw
馬鹿らしくて読まないのなら黙ってれば?
何か言いたいんならせめて批判したいレスくらいはきちんと読めよww
>>949 スマソ
馬鹿らしくて答える気にならない。
一門じゃまともな照準射撃できんのだから、モニターしか使い道なかろうて。
よって特に精密な照準などは不要かと。
これは間接標準なの?
直接標準なの?
測距儀はちゃんとつんでるの?
こんなもん作るぐらいなら水雷艇作った方がいいんじゃないの?
そもそも外洋に出てこんなトップヘビーな船、復元性悪いんじゃないの?
復元性悪の悪い船でどうやって敵に標準するの?
第一公算射撃しようにも門数少なすぎてできないんじゃないの?
用兵原則無視してるんじゃないの?
なんでこんな使えない物作ったの?
そういう野暮な事はを模型板の未成艦スレで言わない
存在するものを所与として何とか解釈する姿勢が大事
世界標準です。
957 :
HG名無しさん:05/03/18 23:49:42 ID:PJDcXQ1p
いかん、ファビョらせてしまったw
知ったかちゃんの枕を蹴飛ばしてしまったようだ
愚連艦隊にマジツッコミワロス
959 :
HG名無しさん:05/03/18 23:54:05 ID:JuFuFrq8
どっちも大人気ないからやめれw
ところでそろそろスレ二番艦竣工の次期では?
普通にスマソ・・・・
もうしません。
えーと、愚連艦隊も久しく読み返してないから曖昧だが、確か連装砲塔一つを船橋前に配置だっけ?
正直あのモニター艦は対地砲撃用だったような・・・敵艦に向けて放ったことあったっけ
>>945 フォーサイトのキット価格見てきた。4000円近いのね浅間
でも樅級駆逐艦なら安く揃いそう
>>946 氷川丸を航空機運搬船に改造するのも骨が折れそう
寧海と平海もそうだけど、鹵獲艦ってキットに恵まれないね・・・
鎮遠なんか好きなのにポーランドのガレキくらいでしか手に入らなかった
>>949 そう言う形式の艦艇を「レンデル式砲艦」というんだが那。
ま、確かに実用性は低いものだが。
965 :
HG名無しさん:05/03/19 04:03:45 ID:oz5Iyonn
未完成の艦がありと言うなら、今日サメックのロイヤル・オーク買ったし、これをR級唯一完成しなかった「レジスタンス」として完成させてみるかw
>第七艦隊最大の難関は、寧海と平海をどこで調達するか
以前工房飛竜からガレキが出ていました。
まめにヤフオクに網はっていなされ。
950を越えたことだしそろそろ次のタイトル考えない?
模型板なんで第2作目とかになるのかな。
【妄想】未成艦、架空艦を造れ 第2作【上等】
このスレが立った時、正直すぐ沈むのではと思っていたよ。
まさか次スレまで続くとは・・・。
>>966 八十島と五百島でなくていいなら、実はフェアリー企画からそのもの
ずばり、平海が出ていた事がある。
船型はフェアリーの方が正確だったな。
969 :
HG名無しさん:05/03/19 17:57:56 ID:oz5Iyonn
戦艦加賀
戦艦土佐
巡洋戦艦赤城
巡洋戦艦天城
巡洋戦艦高雄
巡洋戦艦愛宕
戦艦紀伊
戦艦尾張
しまった、一番最後を戦艦尾張にすれば良かった。
巡洋戦艦インコンパラブル
巡洋戦艦ヨルク
巡洋戦艦マッケンゼン
戦艦ライオン
巡洋戦艦レキシントン
戦艦サウスダコタ
戦艦ソビエツキ・ソユーズ
巡洋戦艦クロンシュタット
戦艦モンタナ
戦艦ガスコーニュ
戦艦ノルマンディー
戦艦セントジョージ
戦艦フランチェスコ・カラッチョロ
戦艦パシレフス・ゲオルギオス
戦艦リアチュエロ
巡洋戦艦インビンシブル
戦艦リオン
戦艦ニコライT
巡洋戦艦ボロジノ
これら未完成艦達は昔から漏れの妄想をかきたててくれました。
999 :
HG名無しさん:2005/03/21(月) 10:10:44 ID:eKz5n8QJ
戦艦播磨
ここも正直、すぐに沈んで未完成艦になるのかと。
数多くの同好の士が集まってくれました。
ましてや次スレまで立つなんて思ってもいなかった。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。