木製帆船模型 製作航海日誌 5冊め

このエントリーをはてなブックマークに追加
931HG名無しさん:04/03/04 11:18 ID:+I7H7XKE
正直、ドールハウスの一件で
100号で終わるのかどうかが不安な訳で
932HG名無しさん:04/03/04 14:04 ID:mDPZViYc
リギングは届くパーツが少ないわりに工程は格段に多くなると思いますよ。
カティ(残りあと7号)はすでにそういう状態になってますし。
933HG名無しさん:04/03/04 16:42 ID:fdhj9NRS
934HG名無しさん:04/03/04 17:40 ID:RJNa3CBo
ttp://web1.incl.ne.jp/momo120/GALLERY/AMERIGO_V/MO_PRF_AMERIGO.HTML
これなんか見るとリギングの大変さがよくわかる。
とても真似できないけど。
935HG名無しさん:04/03/05 00:12 ID:8KLD5UNO
リギングで思い出したが
奉天さんのカティ、バックステイの船体側の留め方の指示あれで良いのかな。

>>934
(´Д`)
936HG名無しさん:04/03/05 23:09 ID:ZyMiodrb
まだマストをつないで接着をしていない人は・・・・・
これからシュラウドが出てくると思うけど、マストには
セージングするようなロープは可能な限り付けた方が
肩こりもなく後が楽。
937HG名無しさん:04/03/09 22:05 ID:hp9u1LNz
>>933
これって日本の発売決まったの?
938HG名無しさん:04/03/09 22:37 ID:fyG5T4XL
カティ・バウチ・タイタニックの前例からすれば、発売するとしても1年以上先の話。慌てない慌てない。
939HG名無しさん:04/03/09 22:43 ID:ckgnpxPK
ニホンジン ステキナ ステキナ オキャクサンネ
ナンド ザセツシテモ ホイホイ アタラシイ エサニ トビツクネ

コンナ ステキナ ショウバイ ホントニ ヤメラレナイネ
コンドハ ナニデ カセゴウカ タノシミネ
940HG名無しさん:04/03/10 00:13 ID:nSdObDWm
>939
結構日本語うまいじゃんw
941もしもし、わたし名無しよ:04/03/12 20:16 ID:hu8pXsC+
漢字を知らないだけみたい
942HG名無しさん:04/03/17 16:06 ID:5Y/uNhr5
よし!
ようやく舵の製作に突入!
943もしもし、わたし名無しよ:04/03/19 01:16 ID:uQoM63Rc
よし!
ようやく蛇の製作に突入!
944HG名無しさん:04/03/19 01:59 ID:0GTBKJsD
よし!
ようやく鉈の製作に突入!
945HG名無しさん:04/03/19 03:25 ID:z4EV3FmY
よし!
ようやく鮀の製作に突入!
946HG名無しさん:04/03/19 08:10 ID:YWr5VCS2
よし!
ようやく?の製作に突入!
947HG名無しさん:04/03/20 13:37 ID:diWaRZel
よし!
ようやく子供の製作に突入!
948HG名無しさん:04/03/24 01:06 ID:IwaJL6Fd
まんこ びょんびょん
949HG名無しさん:04/03/24 02:46 ID:AswkS8tn
やはり漢字を知らないようだ
950HG名無しさん:04/03/24 02:48 ID:AswkS8tn
だれか新スレ立てて頂戴
951HG名無しさん :04/03/24 23:18 ID:NPe57/CV
今更なんですけど、慶長使節船のサン・ファン・バウティスタとディアゴスティーニのサン・ファン・バウチスタ
って違う船だったんですね。
952HG名無しさん:04/04/01 20:33 ID:UVj5erpd
バウチの刊行予定100まででたね。
まあ糸が足りなくて製作止まっとるが。
953HG名無しさん:04/04/02 12:22 ID:6MnqyQqn
カティ
http://www.delprado.co.jp/ のお知らせを見るべし。
954HG名無しさん:04/04/03 12:56 ID:yU2JAFWh
出張のついでに銀座でマスター&コマンダーをみてきました。
戦闘場面はなかなかの迫力です。ぜひいてください。
原作のエピソードを少しえがいただけですがリアルでした。
シリーズ化してくれないかな。
やる気が出たので帰りに伊東屋によりました。
ソブリンオブザシーの作りかけの船体がありましたよ
955HG名無しさん:04/04/03 20:16 ID:9aq914Db
>>954
>戦闘場面はなかなかの迫力です。ぜひいてください。
居たくない……
956HG名無しさん:04/04/04 05:25 ID:XCzdJuwF
カティはどうせもうすぐ終わりだからって投げてるんじゃないか>デルプラド
部品の配布がデタラメだあ
957HG名無しさん:04/04/07 17:37 ID:wcrFmviD
#30から再開…
もう同士の姿は水平線の彼方に消え去りし、大海原に一人漂流する…
958HG名無しさん:04/04/07 21:21 ID:78hNiOAv
カティ92号の大ポカについてHPは沈黙してるな。
HP上での訂正は難しいにしても、詫びくらい載せたらいいのに。
959HG名無しさん:04/04/15 09:53 ID:fmPg6/pA
タイタニックスレは落ちたの?
960HG名無しさん:04/04/15 11:21 ID:ceARJv6/
落ちたみたいね
あれだけ勢いがあったのに
合掌
961HG名無しさん:04/04/15 13:24 ID:ZBvi4eA7
さすがタイタニック。沈むときは実にあっけないw
962HG名無しさん:04/04/15 14:20 ID:6YNVOOZy
逃げ出す間もなく沈んじゃった・・
963HG名無しさん:04/04/22 09:17 ID:uvJYFDm0
あ。カティは最終号じゃないか。
964奉天 ◆2PHoten1Og :04/04/23 17:55 ID:PuL/45nZ
まあ完成したわけなのだが・・・
最後二回の作業量が少ないためか
「やったーできたー!」っていう達成感がいまひとつだなあ
965HG名無しさん:04/04/23 19:39 ID:iGXYlHRW
エピローグが長すぎてクライマックスの感動が薄れてしまった映画、みたいな?
966HG名無しさん:04/04/23 21:32 ID:XIsiGKRb
奉天さんご苦労様でした。
私、やっと甲板貼りの途中までたどり着いた漂流船です。
いつも参考にさせて頂いています。
まだ暫くかかると思いますので、もう少しHPは残しておいて下さいね。
967HG名無しさん:04/04/23 22:16 ID:m254Dkfx
奉天さんお疲れ様でした。
あのデタラメな海図と無能な船長でよく港までたどり着いたものです。
頭が下がります。
968HG名無しさん:04/04/24 14:26 ID:hzWU+6m8
水先案内人は微笑みながら乗り込んできた。
「あのときのことはよく覚えていますよ、船長。あれは確か2年ほど前のことだったかのう・・・」

「あのとき、木製帆船スレからわたしが案内したのは数百隻の大船団だった。
航海の経験すらろくに無い素人も混じった、むこうみずの大航海ですよ。
あの人たちはいったいどうなったろうな?」
「なに、あなたが世界を周航したとおっしゃるか。おやおや、年寄りをからかうものじゃありませんよ。
賭けたっていいがこの船じゃあカディスだってたどり付けませんな。
あの時の旗艦は確か、ほう…奉天、この船も…
な、なんと、これは失礼しました。すぐにセビリアに案内します!」

世界周航が成功したというニュースはヨーロッパ中に広まり
セビリアの港には大群衆が押し寄せた。
しかし船から降りてきた乗員を見るなり、高まっていた歓声は途絶えた。
骨と皮だけになり、這うように歩を進める乗員たち。
これがなお人間と言えるのであろうか?
「ああ、神よ、われらをあわれみ給まへ!」

そして全ての人たちは事実を知ったのである。
2002年5月30日、数百隻の堂々たる大艦隊が偉大な冒険の旅に出て、
2年後にたった1隻の船がたどり着いたのである。
ほかの船は難破したか、行方不明になったか、資金が尽きたか・・・であった。
969HG名無しさん:04/04/26 21:54 ID:3Ram2owP
保守
970HG名無しさん:04/04/27 11:59 ID:Km5R7w70
シュポッポ...
971HG名無しさん:04/04/27 12:01 ID:Km5R7w70
スッポシュッポ、ポッポ〜
972HG名無しさん:04/04/27 12:06 ID:aS4M6wxl
カティ。
定期購読特典の名前入りディスプレイスタンドは、どうしたら貰えますか。
初期についてた定期購読案内には、最週号に詳細ありと書いてあったのですが。
973HG名無しさん:04/04/27 18:22 ID:mXHi8/qN
>>972
2003年12月31日締切でした
974972:04/04/27 18:45 ID:aS4M6wxl
>>973
アリガd
私は作成ペースが遅れていて(現在58号)、その情報が載っている号は未開封
と思われます。
確かに、最終号云々とも書いてあったような気がしたんだけど・・・無念。
975HG名無しさん:04/04/27 21:02 ID:56ZV9aPH
交渉すれば大丈夫じゃない?
定期購読でしょ?
駄目だったら報告してね。
976HG名無しさん:04/04/29 02:54 ID:X1Pdq0OM
まだ50位で再開できずキットだけ買い続けているが
927,942が近くを航行中、後方には957もいること発見。
頑張る気がした。みんなの二倍楽しもう。

ただこのスレ終わっちゃうの?
977HG名無しさん:04/04/29 12:15 ID:2QSXPjk4
>976
カティ957です。
そうだ、みんなの2倍楽しんでるな。
まてよ、2倍苦しんで居るとも言えるな。

で、現在、甲板貼り(まだかよ…)途中で組み間違い発見。
ヤレヤレ
本当に完成までたどり着けるのだろうか?
最難関のリギングが待っているというのに。
このスレ終了したら、完全に大海のまっただ中に放り出される感じ。
いざとなったら、海賊船にでもなるか。
いや、幽霊船になるな…
978奉天 ◆2PHoten1Og :04/04/30 18:06 ID:nhUhQ50s
バウチの方がリギング難しい。
カティはとにかく全部の糸をぴんと張っておけばよかったのだけれど、
バウチは帆の形を調えながら張力を加減してやらねばならない。
979HG名無しさん:04/04/30 23:19 ID:p6YtDEbt
帆は難しいんですよ、だから帆を付けない人が多いんですよね。
ほんとは帆のないカティーの方がリギングは大変なんですけどね。
長いロープや水平に近い物は微妙にたるませるとうまく見えますが
これがまた難しい。
980HG名無しさん
>972
メールおくったけど、もう製造にかかってるからダメだとよ
なんか不親切やなぁ