♪バス・トラック模型スレッド Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車 ◆nZhKGkSNSA
バス・トラックの模型スレです。
ザ・バスコレクション バスプラモ バスラジコン・・・
バス模型がいま熱い!!
トラック模型もよろしく!

 「モデリング」から「鉄模のお供」までを手広くカバーするスレッドです

過去スレ・うぷろだリンクは>>2-4あたり参照
2花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/18 17:16 ID:lgmKhf55
画像うぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

過去ログ

♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1017/10172/1017223376.html
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/l50
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!3 (前スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067771255/l50
3前スレ967:03/12/18 17:26 ID:TrSzAHt8
新スレ乙です。
3げっと。
4清武在住 ◆Gj783jr/dI :03/12/18 17:27 ID:splQH4u5
4げっと。
5HG名無しさん:03/12/18 18:15 ID:H/eloyIj
新スレモツカレー
6HG名無しさん:03/12/18 18:33 ID:tMHQ1Loj
スレ┃乙カレー。


ところで、関東バス4RってIPA漬けしたらデカールだけ剥がせるかな?やっぱり塗料も溶け出す?
前作った7Eタイプにあの前面のマーク貼ろうかなって思って。
7HG名無しさん:03/12/18 19:23 ID:cq0kIb3z
新スレ立て、乙です。
8Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/18 19:53 ID:uZMhj2qk
花電車殿乙っす!
良スレ期待age
9BU10痛満:03/12/18 20:09 ID:PeQtWXot
新スレもつカレー様れす!
>>6
前スレの970を晒した者れすが
バスコレの塗装は関東バスに限らず
IPAに浸けても半月ぐらい経っても剥がれません。
デカールの再使用の件れすが
前スレの618で花電車さんが詳しく説明されていますので
参考にしたらいかがでしょうか。
10HG名無しさん:03/12/18 20:23 ID:m1vae5O1
新スレ、乙カレーです

今日もバスコレ買ってきたが、都営シクレと投球ノーマルが出てこない。
都営シクレはともかく、BOX2つ分は買ってるのに投球ノーマルが出てこない。
投球シクレは2つあるのに。
11HG名無しさん:03/12/18 20:55 ID:cUtoBV+A
しかし、IPAはダメ、シンナーは割れるってのは痛いよなぁ。
余った4R都営、上から塗り重ねたら窓のサッシなくなりそうだぜ。
126:03/12/18 21:33 ID:tMHQ1Loj
レスdクス。花電車さんも。
とりあえず明日100円ショップで密閉できそうなタッパー買ってきまつ。

それと、今日烏口買って来た。初挑戦は4RのHゴムにでもするかな。
13HG名無しさん:03/12/18 23:40 ID:6jIS1ldG
どーゆー訳だかバラ買いだと門仲が出ない。もう購入台数170台突破。イラン奴は売ったけど。
今日も三つ買ったら都営4Rと葛西橋と東急シクレ。
阪市営は京都市バスと京都交通に化かすためあの手この手で26台集めたが…。
14HG名無しさん:03/12/19 16:05 ID:xWDaiwPF
林田に千葉海浜のU-HT2MPAAが移籍したらしいですぞ>花電車氏
155=前スレ774:03/12/19 17:50 ID:7D2IMfiU
鹿児島空港にある県内唯一の南国3ドアに続いてこっちも3ドアなのです....か??
いったいどの路線へ...?
相鉄と東急がでけた!週末は何作ろうかな?...でも名古屋も雪っぽい。
塗装ができひん...。
16花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/19 19:59 ID:kRvxTdKc
林田3扉、この前鹿児島に帰った時に見ました。
ほぼ当時のままの仕様だったようです。後扉は締切になってました。シートの少ない車ですが長距離運用にも入るらしい。まさに乗客必死だなw
霧島行きゆけむり号の方向幕も入ってたみたい。あれが高速道路を・・・ほそろしい・・・
あれ?高速道路での立席はダメだっけ?

模型にしてみたい気はあるが、塗装がヒワサキホテルの全面広告なんだよなあw
17HG名無しさん:03/12/19 22:12 ID:glyS2IJA
新スレ乙&おめー!
しかしバスコレ、なにやかんやでちょこちょこ単品買いしてしまいますな

そういえば3ドア車ってありましたなあ
関東だと、京王バスとかで見られましたかね
18HG名無しさん:03/12/19 23:42 ID:5x/BH1Mu
>>16
そのバス、漏れの地元中の地元のバスだったんで、どうぞごひいきに。
しかしあのインテリアで長距離とは・・・住空間的には相当BADな車ですな。

>>17
関東の3ドア、自社発注だと
東急、関東(トロピカル)、京王電、西武、東武、京成、ベイ、海浜、都営
関鉄(改造)、オート、と結構ありますぞ。

方向幕作るのに丁度良い「フォント」ってどっかでダウンロードできないもんですかねぇ?
京王とかで使ってる特殊なフォントじゃなくて、交通電業社製幕のごく一般的なフォントなんだけど・・・
195=前スレ774:03/12/19 23:55 ID:7D2IMfiU
交通電業社だったら鉄道車両とかもやっているかもしれんので
JRで使っているフォントを教えやがれ!
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058610043/l50
のスレが近いっていえば近いんでないの?擦れ違い覚悟できいてみれ。
鉄道模型で方向幕ネタを出しているペンギンモデルが発売し始めたらネ申だけどね。
鉄道車両はフォントが違うのがちょっと鬱。

高速って短距離のやつなら普通の路線車が入ります罠。立ち席はどうだか知らんけど。
横浜の95系統(第三京浜)とか109系統(ベイブリッジ)、
名古屋の高速1系統(名古屋高速)とか。95系統は消防時代に乗ったけど
第3京浜ぶっ飛ばして、たった5分だったからなぁ。鹿児島(北?)−えびのあたりまでの
長距離とはわけが違いますな。
20HG名無しさん:03/12/20 00:23 ID:jc5MxB98
>>19
宮城交通にゃ、7Eが東北道をかっ飛ばす路線があったなあ・・。
21HG名無しさん:03/12/20 00:39 ID:WDy1pxvH
>>19
即レス申し訳。早速聞いてみまつ。
ペンギンよりも電通車輌の方が断然いいよ。写真スキャンして作ってるみたいだから。
って言うか電通、頼んで幕提供すればやりそう。
でもステッカーだと厚みがちょっとね・・・

>>20
昔千葉だとフラワーライナーがHT235で、白子急行が小湊のMP218の7Eでかっとばしてたよ!
22HG名無しさん:03/12/20 03:58 ID:J2Er8bY4
>>20
昔は遠州鉄道の5Eとか7Eが東名を爆走していたなぁ。
あと松田〜沼津の富士急もそうだったっけ?

ところで皆さんあの頑固なバスコレの塗装を結局改造・塗り替え時は全部剥がしてますか?
それとも諦めて上から塗ってますか?
23HG名無しさん:03/12/20 06:10 ID:k7lxqb42
意地になって剥がしてます。
24HG名無しさん:03/12/20 10:09 ID:iMQFSbIu
別に全部はがす必要性を感じないのでシンナー風呂に一面が浸るくらいの少量の
シンナーを入れ、ちょっと浸して風呂ごと軽くゆすっては裏返して筆で軽くこすってデカールを
落とす、を繰り返す作業だけにとどめています。これなら車体が割れんしシンナーも
そんなに要らないです。思い立った日が吉日ですぐ工作に入りたいので...。はい。
25HG名無しさん:03/12/20 14:09 ID:j8tfb39+
>>22
あそこは、もっと凄くて一つ目RJとかじゃなかったっけ?>富士急
26HG名無しさん:03/12/20 15:49 ID:nGcYs21H
で 今日は東名を長崎県営のMS8と西鉄のはかた号が爆走してたぞ
長崎県営にはおどろいた
27HG名無しさん:03/12/20 19:18 ID:SZ6ENK9q
http://www.mokei.net/up/img/img20031220191627.jpg
今日あたったトロピカル4R、赤の塗装が滲んでた。
て優香、乾く前に箱詰めしたのかな?

こういうのって富テックに頼んだら交換してもらえるのかな・・・
28HG名無しさん:03/12/20 20:44 ID:GsTNOIVP
>>27
マジレスだけど、これは流石に普通に交換してくれると思われ。
でも、この時期だから年明けになる悪寒。
29HG名無しさん:03/12/20 22:54 ID:LnfKLK9a
漏れの名古屋市営ブルリを大阪市営と8対8で交換キボンヌ
30HG名無しさん:03/12/20 23:08 ID:ZIidYZBU
>29
4対4くらいだったら可能かも。
31HG名無しさん:03/12/20 23:45 ID:zey1n/6r
>>28
http://mokei.net/up/img/img20031220234519.jpg
じゃ、俺の引当てた前後とも後輪のついてた国鉄BXも交換してくれるかなぁ?
32HG名無しさん:03/12/20 23:53 ID:kO9PwfF1
>>31
フェンダーからのはみ出し具合が、トミカのワイドタイヤだな(w

両方前輪だったら、まだ様になるが、これは酷い。
33HG名無しさん:03/12/20 23:54 ID:n47O9aRQ
オクでバスコレ落札して、入金した後トンズラこかれたので晒します。
被害額が小額だけど他にも同様の事件を起こして小銭稼ぎしてるかもしれないので…

郵便振替 10000 43055921
ジャパンネット銀行 本店営業部 6823281
新生銀行 新宿支店 普通 0324371
34HG名無しさん:03/12/21 00:17 ID:xuNrdUYi
>>33某スレより転載

巷ではオレオレ詐欺が話題ですが、友人が代理購入詐欺まがいに遭いました。
その手法は入金期限を設定せず募集し以下のメールが来るそうです。

「2日間お待ちしましたが入金が確認出来ません。
 大変残念ですが貴殿の代理購入は中止致します。
 なお以後入金があっても購入送付及び返金はありません。
 ご了承下さい。」

というものだったそうです。
銀行振込は時間外だと翌日扱いは常識、だまされない様にご注意下さい。



次から次へと良く考えるねぇ。他の事に頭使えよ...そっちのほうが金入りそうだ(w

35Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/21 03:22 ID:ykgL5hxn
>>31
ワロタ!!!!
( ^∀^)ゲラゲラ  
36花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/21 03:31 ID:21bikArb
オークションは気をつけんといかんねえ。
そういうおいらはオークション初心者ですが。この前はGゲージレールが(゚д゚)ウマーな価格で手に入った。
バスコレくらいの値段だとK察が相手してくれないのが痛いかも。ヤフーのチェックも甘すぎだろうね。
欲しいバスは晒し売りネット通販してるところの方が安全でいいかも。
37HG名無しさん:03/12/21 04:24 ID:BUJcNqbr
>>27
毛が気になる写真だな
38HG名無しさん:03/12/21 04:51 ID:LgUJXvvF
HT3扉車の話題が出てるので、作りかけを晒してみたり・・・
http://mokei.net/up/img/img20031221044528.jpg
最終的には、上のMPと同じ色になる予定だけど、いつ完成するかねぇ
39HG名無しさん:03/12/21 12:28 ID:vt0hc97r
厨房質問でスマソ、
HU/HTのボディー内側にある柱状のって、
取っぱらったら問題あるの?

それまでの箱型車体のヤシ見てて、大丈夫かなって思たんだけど。

マジレスおながいしまつ。
40HG名無しさん:03/12/21 13:32 ID:7klXHDr2
うちのも切り取ったけど、強度は問題ないみたいね。
広々とした室内が見えていいかも。

http://mokei.net/up/img/img20031221133035.jpg
4139:03/12/21 14:46 ID:vt0hc97r
>>40
やっぱり、雑に上下から掴んだりしなければ、
グショっと逝ったりしないでつよね?
床は、ガラスとボディー裏のツメで止まるし。

レス、どもですた。
42HG名無しさん:03/12/21 15:30 ID:folxPymt
>>38
河内長野だ!・・・先越された。
43花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/21 19:01 ID:21bikArb
>>39
側面窓ガラスを自作したら残すべきです。
窓をそのまま使うなら切っても大丈夫です。
44HG名無しさん:03/12/21 20:57 ID:lVjkmi1U
バスコレ第3弾、新春発売予定と公式HPには書かれているけど、
今までの様子から月末になりそうな悪寒…。

漏れの思い込みだが。
45HG名無しさん:03/12/21 20:59 ID:6Tl3vT/w
2月じゃなかった?>第三弾
ホビーサーチでそう予告してあった
専用ケースはRE未塗装だそうな
46HG名無しさん:03/12/21 22:05 ID:UJQ6Nzb1
ぬおう、Yahooオークションバスコレ、結構盛り上がってるだけに
気を付けたほうがいい鴨ですな

しかも安めの値段なので、K察とかアホーが動いてくれなさそうです
47HG名無しさん:03/12/21 22:32 ID:EM2+9VCz
デカールを落としただけでもスプレーワークを使えば平気そうだけど、
日野車特有のドア上の凸凹が問題かも。製品によっては隙間に塗装が
入り込んで凸凹がなくなってるのもある・・・。みなさんどーしてます?
48HG名無しさん:03/12/22 00:04 ID:LOF78xGn
>>27
淫らなお毛毛らしきものが・・・
49HG名無しさん:03/12/22 11:39 ID:mkTEWi75
>46
アホーは補償されるのが落札価格5000円以上の場合、なので
カートン単位とか高騰してるシクレでもない限りバスコレじゃ対象外だろうね
1件1000円くらいでも10回重ねれば1万円だからな…
50花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/22 18:55 ID:vVl3iVGS
前スレで出てたGゲージに使えそうなバスおもちゃ。(加工中)
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2961.JPG
上はおなじみ青島のエアロスター(1/32)。比べるとだいぶ大きい。のっぺらぼうなのは削ったから。

http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2963.JPG
手元にあるGゲージ(1/20くらい?)とフジミのランエボ(作りかけ、1/24スケール)を並べてみるテスト。
ちょうどいいね。

これから前面に手を付けます。大きさはGゲージにちょうどいいけど、でっかい分加工が大変。特に削るのがね。
シャーシは加工完了。
室内は色入れ中。黒く塗ったら目立たなくていい感じ。(形成色は赤)
車体は・・・時間かかりそうだ・・・
51HG名無しさん:03/12/23 02:01 ID:9QKDpVOC
そのおもちゃ たまにおもちゃ屋でガンプラ見に行くついでとかでよく見るけど
やっぱ5Eが近いかな 形としては
52HG名無しさん:03/12/23 03:31 ID:PMrc34o5
近いどころか、5Eそのものでしょう。
短尺みたいだし、最近度々見かける昭和バスのRC381に萌え〜なので漏れも挑戦してみようかな。
中扉を引戸にしなければならないんですが、大きさゆえに加工は大変そうですね。
おもちゃだと割り切って簡単に済ますのもありですな。でもタイヤだけは何とかしたい・・・
53HG名無しさん:03/12/24 18:56 ID:+jor7eqy
バスコレ第2弾 214台になってしまった…。
名古屋市営 28台
国鉄4R  20台
都営4R  19台
都営通常品 17台
他      だいぶ偏ってきたなあ。

  
54HG名無しさん:03/12/24 19:13 ID:RZgeM2Tt
>>53さんの台数には到底及びませんが、私も第二弾が39台となりました。
第一弾が16台だったのに比べるとかなりの差です。
しかし内容に偏りが・・・。
HU/HT19台中、仙台市が5台。
九州に住んでいる人間にすると一番縁がない車両に限って、こんなに出るとは・・・。
55So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/24 21:02 ID:teTPs4Mi
コミケ前で忙しく(w
書き込むネタがなかったりしたワケですが
種車が出たらコイツを作るコトでも予告しておこうかと。
http://www.interq.or.jp/pacific/rondo/atm/suica.jpg
市バスのは四面ラッピングなんで絵になるのが多いんですが
圧倒的に7Eが多いのが・・・・。
56HG名無しさん:03/12/25 04:50 ID:18vB/gEa
もう俺の街では完売のようだな。
東急ノーマルもっと欲しかったけど…まっ、いいか。
とりあえずコンプリートしたし。
それにしても今回はよく入荷したな。
第1弾の時はどこもすぐ売り切れたのに。
おかげで大阪市営×12、都営4R×10台も溜まっちまったい。
57HG名無しさん:03/12/25 18:10 ID:TmTA5H8t
いまバスコレ買って都バスノーマルHTが出できたんだけど、
不良品ジャンかよーー。なんで後ろにも前輪が入っているんだよー!苦情入れてヤロ
58Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/25 20:25 ID:Fvd+vk1c
>>57
>31氏のDQN仕様ハミタイゾヌの逆だね。

自分は都営門前仲町の非公式側のみメトロだった。
大阪(゚听)イラネ余りのと入れ替えた。
59HG名無しさん:03/12/25 20:33 ID:b1PS8WJ6
>>58
緑☆は窓割りが名古屋や大阪とは違うから注意汁。
60HG名無しさん:03/12/25 20:50 ID:B/z3fqu2
>>58
都バスのシークレット出たら同じ状態だった。
メーカーの相談窓口に申し出て品物を郵送したら3日くらいで窓交換して
もどってきた。詫び状と送った郵便代の切手も同封されてた。
61HG名無しさん:03/12/25 21:08 ID:jdYwWCMa
>>59
そのために、尺を延ばすと、緑☆が2台、必要になるんだな。
62HG名無しさん:03/12/25 21:10 ID:FUCuO8GQ
俺は広電HU/HTの後の方向幕が仙台駅だった。
開けてチラって見たら色が広電だったため最初は気がつかなかったけど
家に帰ってよく見たらビックリって感じでした。
ちなみに前と横は広島センターでした。
63So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/25 23:19 ID:gtrKuKkL
前に作った4R名古屋市営ワンマン車ですが
相棒が完成したので写真を一枚。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/romoji/12250022l.jpg
64HG名無しさん:03/12/25 23:52 ID:zeFs+yRx
>>63
女子校生のスカート、短っ。w
65HG名無しさん:03/12/25 23:57 ID:uE0JYGsR
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/download/index.html
こんなの発見 次の車種予想につかいなはれ
66HG名無しさん:03/12/26 00:26 ID:qG7nQmT/
ラジオライフに載ってる、警視庁・大型輸送車は、何処製だろう!?
67HG名無しさん:03/12/26 00:56 ID:PGmepFO2
>>65
これは好いカマボコですね。
68HG名無しさん:03/12/26 01:24 ID:sj3dE9ic
>>66
日デも、ふそうも見るyo。
いすゞとか日野は意識して見たことないな、
今度ゆくーり見てみよう。
69HG名無しさん:03/12/26 01:32 ID:PGmepFO2
この前NHKで福井県警が出てきたんだが、エル・ミオの輸送車が登場している模様。
青色ですた。
70HG名無しさん:03/12/26 01:40 ID:ALQM1m2j
カマボコは第一弾向けのバックだな ジャーニーとうつってる
第二弾向けはエアロスターMにメトロ窓のBUか? あとREも見えるな
71Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/26 02:49 ID:dykOK1JO
珍サクうp!(製作中)

これ作った香具師居ないのかな?
http://mokei.net/up/img/img20031226021930.jpg
加工開始より僅か10分以内の姿。
あまり資料がないから困るが、インパクトはあるな。
ちと('A`)マンドクセーけどいけそうだ。
中ドア埋め、通風器撤去、座席撤去、テール加工して、とりあえずタイプにしとこう。


神奈川県民なので、5Eが出たら横浜・・・・・(ry
72花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/26 02:54 ID:QLJ6cKCW
>>65
しかし、なんか変な合成写真だなw
第二弾用の左の方にいるメトロ窓の赤い帯のバスは国鉄バスだな。
後ろの緑帯の奴も。
きっと白黒の写真にパソコンで色を付けたのだろう。エアロスターは他の写真からコピペ。
73花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/26 02:58 ID:QLJ6cKCW
>>71
でたっ!オープンバス!
ただ屋根を切り取っただけでもインパクトあるなあ。
74HG名無しさん:03/12/26 03:08 ID:yKna24ZL
>>72
合成写真じゃなくて、描いた絵ね。

で、駐車エリアに付いてる番号が、製品の番号と違うのはなじぇ?
75HG名無しさん:03/12/26 03:22 ID:yKna24ZL
>>63
仙台の女子高生、名古屋の女子高生、・・・・・次は水戸?
76Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/26 03:45 ID:mqADyFae
>>72
禿同。俺もバスケースのジャケ見て思った。
BUは出そうな気配。

>>73
花電車氏あたりならやりかねないと思っていたのだが、なかなか出てこなかったもので・・・(w
お手軽インパクト加工例でつ。(w

>>74
合成写真→画像処理では?(ガラスの映りこみが同じコピペ)
第1弾の整備車両は、左右反転鏡面の為、方向幕大小、前ドアが逆。
77HG名無しさん:03/12/26 07:09 ID:qG7nQmT/
リエッセ出せば、全国のコミュニティバスが出来る。
漏れの地元も、来年、念願のコミュニティバスが走り始める。
78HG名無しさん:03/12/26 07:38 ID:sj3dE9ic
>>77
ローザを出せば、全国の旅館・教習所が・・・イラネ
79HG名無しさん:03/12/26 07:49 ID:qG7nQmT/
クルー・コンフォート・クラウン・セドグロセダンを出せば
全国のパトカー・タクシーが(ry
80HG名無しさん:03/12/26 07:49 ID:qG7nQmT/
クルー・コンフォート・クラウン・セドグロセダンを出せば
全国のパトカー・タクシーが(ry
81HG名無しさん:03/12/26 08:26 ID:qG7nQmT/
連書きスマソ
82HG名無しさん:03/12/26 09:03 ID:aa+bxbni
スーパーカブを出せば、
全国の郵便局と新聞社とそばやと中華料理屋と・・・・・・・
83HG名無しさん:03/12/26 10:27 ID:tX3CQtu2
>>69
澪の輸送車、九州の某県警では結構前から使われているハズ。

>>82
カブは津川から出てなかったっけ?
赤と緑と水色のやつ。
赤は郵便、緑は出前配達、水色は新聞配達にぴったり。
84HG名無しさん:03/12/26 12:43 ID:nmUlGdNX
>>83
やっぱし、箱に
日本郵政公社商品化許諾済
北海道新聞商品化許諾済
東奥日報商品化許諾済
岩手日報商品化許諾済
秋田魁新聞商品化許諾済
     ・
     ・
琉球日報商品化許諾済
沖縄タイムズ商品化許諾済

って、書いてほしいぞ。
85HG名無しさん:03/12/26 14:01 ID:aaFii/2m
>>77
おお、コミュニティバス(・∀・)イイ!!
それこそカラーリングとか百花総覧だから
タイプでも十分に雰囲気でますしな・・

普通のバス会社も、道の狭い路線とかで採用してるような
ミニバスありますね、あれもリエッセなのかな?
86Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/26 16:35 ID:XTDAsYKV
ポンチョ(゚听)イル!!
87HG名無しさん:03/12/26 17:14 ID:/rP5ifP+
>>85
一時期はリエッセばかりだったけど、最近はポンチョやエアロミディMEが多いですな。
ノンステップ仕様があるから。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/pr2003/0310/me/
88So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/26 19:57 ID:G8O5yhw1
>>64
制服そのものは沿線女子高のモノに加工してありますけど
スカートの丈は製品のまま弄ってませんって、
設定年代に合わせて長くするようなマネもしませんけど(w

>>75
その組み合わせは日本三大・・・ま、元水戸の電車も作りますけど。
89HG名無しさん:03/12/26 20:01 ID:DomrF2GO
>>86
http://www.modelplanning.co.jp/

ポンチョあるぞ。塗装は今一だが、窓周り(断面)に黒差せば
かなりよさげ。
ハチ公バス作るか...

ま、しかしそれより、1/150日野コンテッサ萌えーだな。
このメーカー、いままで、1/130を主体としていたが、
鉄模用に1/150シリーズ立ち上げたらしい。今後に期待age

A-TAもいいが、如何せん高いんだよな。
90HG名無しさん:03/12/26 20:56 ID:qG7nQmT/
メルファ7も( ゚д゚)ホスィ・・・
91HG名無しさん:03/12/26 20:56 ID:ALQM1m2j
パンチョでてるのか 1300円って安いよね
イマジソのバスよりは(w
92HG名無しさん:03/12/26 21:00 ID:xFU6SVD1
街のシーンはNのバスをお手軽に飾るのに使えそうですね。
http://www.dct-net.co.jp/ktsite/wtm/fun4/fun02.html
93花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/26 21:14 ID:UVNgth4k
>>91
イマジソのハズも塗装済みであの値段だから。ま、ハンドメイド完成品と思えば・・・
T京堂のハズは未塗装であの値だn(ry
94HG名無しさん:03/12/26 21:19 ID:r+KvV70x
>>91
GMのエアロスタノンステが一台あたり1100円だから大して高くもないな。
95HG名無しさん:03/12/26 22:32 ID:bZog/CAq
パンチョ伊東の価格は妥当だとしても鉄模界大手であるGMのエアロスターは高すぎ。
パネルの表現すらされていないのに2台¥2200はどうかと思う。
今じゃもっとリアルなバスが1台¥360で買える訳で・・・
96HG名無しさん:03/12/26 22:42 ID:ALQM1m2j
パンチョは通販だけでしか買えないのか?
八王子いちょう祭りをもう少し早く知ってれば買えたんだな
情報源の幅を広げないといかんなぁ
パンチョに続いてクセニッツとかルノーの小型バスも出ないかな
ME出したら俺的にはネ申認定
97HG名無しさん:03/12/26 23:08 ID:qG7nQmT/
ヴァイキングから、NスケールのVWヴァナコン出てるけど
フロント部分使って、リアでっち上げれば、大市交の赤バス作れそう。
98Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/26 23:56 ID:Z6pBklIJ
>>96
雛歩GMストアで、他のミゼットやスバル360あったから取寄せできるかも?

しかしココは、富井晒しや、銀河のパーツやDDFクイーンが早速入荷してたり、
かと思えば、自社ノンステ処分価格だったりよくわからん。
99HG名無しさん:03/12/27 00:01 ID:EZiP5fBh
>>98
雛か 送料より電車代の方が高くなるので通販がいいかな(w
100Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/27 00:39 ID:D8/FIDj4
>>98自己レススマソ
雛歩といえば、間近に相鉄の・・(ry
ttp://kanachan.e-city.tv/st4301f.jpg
101HG名無しさん:03/12/27 00:52 ID:Jrv3IJdV
>>77
A団の職員輸送ハズもできまつ。
102HG名無しさん:03/12/27 00:52 ID:RQQLJEp3
>>97
ttp://www.wiking.de/htdoc/produkte/spurn_2003.html
の916だね
ルノーマスターに顔を変えてもイイかも
103HG名無しさん:03/12/27 03:06 ID:NoEoQpVY
>>71
いっそ、旭川電軌というのは?
104HG名無しさん:03/12/27 12:11 ID:y1ZvXOh8
秋葉原デパートでバスコレ第一弾がばら売りされていた。

これは!と思い2個購入。

なのに2つとも阪急ぞぬって…(w
105HG名無しさん:03/12/27 15:44 ID:EZiP5fBh
>>92
ゴミ箱が明らかにローソンだw 牛丼屋は株価が下がったあすこだしw
都営バスが似合いそうですな
106HG名無しさん:03/12/27 16:14 ID:JZXRtLNK
>105
プリントしてみた。確かにそうだ。
107HG名無しさん:03/12/27 18:42 ID:Jrv3IJdV
>>105-106
て優香、高円寺って判るし。
108HG名無しさん:03/12/27 18:47 ID:5NvNcvfg
じゃあ、踊る阿呆に見る阿呆も配置するか
109HG名無しさん:03/12/27 18:51 ID:JZXRtLNK
>107
スマン。田舎者なので東京だろうとしか判らなかった。
110107:03/12/27 19:06 ID:Jrv3IJdV
>>109
左端の電柱を拡大して見てみれ。
111HG名無しさん:03/12/27 19:24 ID:ilEhypKq
京王ハズでも作ろうかね。
112HG名無しさん:03/12/28 01:22 ID:MaPCLcTS
京王だと都営、仙台、国鉄から作れるから便利だな
113HG名無しさん:03/12/28 09:01 ID:iM96GZ9F
keio、MR410から作ってるが…系統幕どうしよう。
114BU10痛満:03/12/29 00:04 ID:8vmJbZQ7
バスコレ井尻コソーリウプ
http://mokei.net/up/img/img20031229000135.jpg
115HG名無しさん:03/12/29 01:41 ID:TpiVEltr
>>104
小田急MPだった。

>>114
京成茜浜のHT2MPAAかい?
116HG名無しさん:03/12/29 01:47 ID:l8gRqaiX
バスコレ初改造!
といってもお手軽改造なんですがね。
都営HTのライトを100均で買ってきた銀シールを使って角目に。
実際、都営はB代からはライトが角目になってるんだよね(つまり、モデルも本当なら角目になってないといけない)
自分の住んでるところは都営の日野指定の某営業所の系統が通ってるから、丸目はどうもシックリこないんだよね。
でもチョット手を加えただけでリアルになったよ。
都営HTもってる人はお試しあれ!
117HG名無しさん:03/12/29 04:50 ID:H3lDyPp+
>>114
3ドアで公式側方向幕が前後にあるように見えるが海浜かい?
京成だったら後よりにしか無いから
118HG名無しさん:03/12/29 13:28 ID:8M3FBd+r
>>89
を、なかなかいいっすね、なによりメタル製ってのが
なかなか・・・

今度通販頼んでみようかな・・・
119Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/29 18:25 ID:e6dvk1IU
雛、乗進子供国鉄模コーナー行ったついでにGM寄って、ポンチョ聞いてみた。
「鉄道主体の為、、、、、、小さなメーカーは、、、(ry」
(´・ω・`)ショボーン
120Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/29 19:35 ID:e6dvk1IU
バスコレ第2弾発売記念 都営バスセットプレゼント 受付終了!!
〜多数のご応募ありがとうございました。当選者の発表は発送をもって発表とかえさせて頂きます〜
121HG名無しさん:03/12/29 22:53 ID:qJdzbVEt
>>119
じゃぁ、なんであんたの会社は清掃車やらバキュームカーを出しているのかと
小一時間(以下ry
サンチョパンサくらいいいでないのけ?
122Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/30 00:17 ID:dY6PFG+D
禿同。
「ネットで通販してください」と。
不在がちだから行ってるのに…。
ノンステ40%off以外もう(゚听)イラネ!!
123HG名無しさん:03/12/30 01:15 ID:BlC2O3oz
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  パークウエイロータリーまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
124HG名無しさん:03/12/30 02:06 ID:SDbIk5Ca
来年は京王バスファン狂喜乱舞だろうな。
125HG名無しさん:03/12/30 02:23 ID:bX+37rgl
ちょっと聞きたいのですが、
DDFのバスで富さんのバスの色変えのやつがありますよね。
あれって大体旧塗装と新塗装のセットになってますが、
都営バスはどの色が入ってるんですか?
日産の方は現行塗装だと思うんですが、
三菱の方は俗に言う「美濃部色」なのか、もしくは黄色に赤の線の色なのか・・・。
知っている方、いませんか?

あとDDFのエアロクイーンってまだJR関東バスしか出てませんよね?
126HG名無しさん:03/12/30 02:45 ID:N4OJqofn
>>125
バスコレ2の4Rと同じ色
エアロクイーンは
京急空港リムジンバス
京成電鉄カナックバス
は見たことある
アルピコグループは持ってる品番がKBS-014ってなってるから
他にも出てると思う。
127HG名無しさん:03/12/30 02:59 ID:bX+37rgl
>>126さん
即レスサンクスです。
4Rと同じ色なんですか。
それなら買おうかな・・・。

エアロクイーンはJR関東以外にも出てたんですね。
京浜急行リムジンバスは欲しいのですが、
JR関東以外は売ってるのを見たことがありません。
どこか通販で買えるトコないですかねぇ?
128HG名無しさん:03/12/30 03:01 ID:N4OJqofn
>>127
DDFの通販は?定価だけど。
http://www.diorama.co.jp/index.html
129HG名無しさん:03/12/30 03:01 ID:BlC2O3oz
現行エアロクイーンは、しRのみ。
旧型は、>>126氏がカキコしたのみ。
130Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/30 03:47 ID:H9Ti5tkl
未塗装キットは、もう発売してるんだったっけ?
>DDF現行クイーン
131HG名無しさん:03/12/30 09:54 ID:nve13/tu
てか あのクィーンはクィーンに非ず
132HG名無しさん:03/12/30 14:32 ID:FhOcdvM1
>DDFエアロクイーン
空港リムジンもってるよ。
模型ショウにてジャンク品半額のやつだけど…
しかしもう少し前面がどうにかならなかったのかなぁ
133HG名無しさん:03/12/30 20:45 ID:jucn6YP+
(´・ω・`)ショボーン
134Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/31 06:35 ID:zE4qsENl
>>114
長尺カコ(・∀・)イイ!!(公式側が気になる)
俺、切継ぎ苦手。
遅レススマソ。



>>71http://mokei.net/up/img/img20031226021930.jpg

仕事が忙しくて、あれからあまり進んでない。ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
これじゃ〜初日の出走行に間に合わ、、、(ry
135BU10痛満:03/12/31 13:27 ID:x52B2oss
>>115
>>117
千葉ネタではなく埼玉ネタれす。
サッシは黒くすます。
>>134
Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o殿毎度どうもっス!
うぷすますた。
http://mokei.net/up/img/img20031231131144.jpg
ブルリの切り継ぎはまんどくさいれす。
窓ガラス外すとへなへなれす。

どりゃごんず優勝ぱれーどバス
がんがって耕作すて初日の出走行に間に合わ汁、、、(ry
136HG名無しさん:03/12/31 14:18 ID:2WqNAagU
>>135サン
作ってるのは、東武の車でっか?
埼玉ネタと言うとそれしか思い浮かばない。

この間、福井からのニュース映像にこれっぽい車両が写ってた。
どうも中古で京福に流れてるっぽい。

漏れもブルリが溜まってるから、ちょっといじってみようかな。
ネタは豊富だし・・・。
137HG名無しさん:03/12/31 14:38 ID:bL5bjJ3Z
東武→京福は事故による代替バスで急遽入った日野車ですな
前後ドアの折戸だったかと
あと名鉄や京阪からの中古も急遽、京福に行ったみたいですね

ちなみに東武の3ドアといえば大宮にやって来ますな 最後部のドアだけ折戸ってのは珍しい
138Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/31 15:00 ID:zE4qsENl
>>135
THX!


現在の様子。中ドア埋めまだ。(´・ω・`)ショボーン
http://mokei.net/up/img/img20031231143354.jpg

・通風器撤去
・丸フォグ化
・リアナンバー枠撤去
・テールランプ撤去(画像手前の3連タイプ新造)
・運転席窓上の黒色モール撤去
・非常口埋め
・屋根裏、窓固定用突起撤去

>43で花電車氏指摘あったが、シャーシとボディーの固定用に、
タイヤハウス上の突起を切断してボディーに接着。
※オープンなので非常に目立つ為、改善の必要あり。
139HG名無しさん:03/12/31 16:37 ID:2SOx6Fd1
東武の3ドアといえば、弘南に移籍したのもおりますな。
関越のは廃車になっちゃったけど
140HG名無しさん:03/12/31 17:10 ID:excu+KuG
そういえば本家横浜市のオープンバスって廃車かと思ったら、
函館の観光バス会社が買い取ったのね。
141HG名無しさん:03/12/31 17:33 ID:J/Np1a0F
>>140
北の星観光な
因みにそこの会社、バスは全部ふそうなんだが
142HG名無しさん:03/12/31 18:12 ID:5ZhuyHAy
143Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/31 19:00 ID:ijmrITYb
>>135
青い塗料がない!!!もうダメポ…

今、あさぎり号乗ってて、これから新宿逝って買い出しでつ。
ついでにぞぬで種車漁ってきまつ。
144Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/31 19:20 ID:dv+dwsD1
>>143
てかもう19:00、ぞぬ閉店時間だ…いつも閉店早いよ。(欝
連カキスマソ(´・ω・`)・・・ショボーン
145HG名無しさん:03/12/31 19:22 ID:bL5bjJ3Z
てか大晦日に通常営業期待しちゃダメだ罠
146BU10痛満:03/12/31 23:31 ID:w7jdLdYj
>>136
正解でつ!
側幕小さくせねば・・・

厚薄見ながらマターリしてまつ
http://mokei.net/up/img/img20031231232037.jpg
作業が進まない(´・ω・`)・・・ショボーン
147賀正名無しさん:04/01/01 00:32 ID:CzsVnipW
>>146
その右端のREはドコで手に入れたん?
148HG名無しさん:04/01/01 00:50 ID:QQKgUMni
>>146
その左端の奴はもしかして、新潟交通特注の北村キュービックですか?
>>147
左端も禿しく気になる。
150HG名無しさん:04/01/01 14:20 ID:M6616IRB
>>104
この間東京に行ったので2個買ってみたら、国鉄ぞぬと阪急ブルですた
関西者なんで嬉しさのあまりちょいと小躍り♪

>>116
うちは国鉄バスのフォグを丸目に改造してみましたが、ヘッドライト関係は丸目角目を
弄るだけで簡単に顔のバリエーションが増えるので、なかなかいいですね

>>135
>>38で作りかけの3扉車を晒した者ですが、こいつのモデルはU-HT2MMAAなんで、
できれば切り接ぎしたいなぁと思っていた所へこういうな作例が出てきて、ちょっと
ショックを受けていたり・・・

空港島の長尺車はちゃんと切り接いで作ってみようかなぁ
151花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/01 20:08 ID:cCbKWy+m
鹿児島でも3扉が増えてきやがった・・・
しR九州ハズにも3扉がきた。
152HG名無しさん:04/01/01 21:12 ID:Jy6lxlnm
ちょこっと都営に手を加えてみたけど…溝のスミ入れは余計だったな。
http://mokei.net/up/img/img20040101211050.jpg
153HG名無しさん:04/01/01 21:18 ID:bZE6x4mZ
>152
好みの分かれるところだね、足元が引き締まって俺は好きだけど。

154HG名無しさん:04/01/01 22:53 ID:i9njslSJ
>>152
都営の奥の車輌の字幕、かなり珍しいもの持ってきましたね...。
幕だけでも換えて遊ぼうかな。

で、その向こうはアルピコ?
155HG名無しさん:04/01/02 00:31 ID:ltVJ65qt
>>124
黄身は関係者だね。
156HG名無しさん:04/01/02 04:48 ID:vRyRmVBZ
>>154
てかこの方向幕、冬コミでどっかのサークルが配布してたなぁ。
よりにもよって何でループX幕なんて選んだのだか…。
157HG名無しさん:04/01/02 05:59 ID:Ax3B+T9Z
ハズコレも、トミカの日本全国バスめぐりシリーズみたく
路線+観光ハズの二台セット800円位で、月に二種類位で
発売してくれんかの〜?応募券10毎枚で、車掌フィギュアを全プレとか。
158HG名無しさん:04/01/02 11:53 ID:R/6JfH7L
>>152
幕、漏れにわけてホスィ・・・
いつも田町東口使ってるから
159HG名無しさん:04/01/02 12:36 ID:oZ3KFkmi
160HG名無しさん:04/01/02 15:57 ID:ODVB9Dtm
>>154
前スレ>>805のアルピコと同じ車じゃないかな?

>>159
>>156が言ってる冬コミで配布してたやつは俺も持ってるが、>>152が使ってる2種類の
幕のセットになった奴で、それとは違う
>>158の目的がループXの幕なら、そっちのでも達成できそうだけど
161HG名無しさん:04/01/02 18:14 ID:2pHsuy9u
>>154
おっしゃる通り>>805と同じアルピコ車です。


>>160
ちなみに>>152の方向幕は自作…
てか冬コミで配った物そのものです(もう正体バレバレですなw)。

次の販売機会にはバリエーション増やして販売しますんで。(宣伝宣伝)
※冬で売ろうと思って間に合わなかったのは秘密。
162HG名無しさん:04/01/03 17:02 ID:f5pPtJb5
>>161
うを、なんかいいっすねー

そういやふと思ったのですが、”私の生まれた街 一丁目”
シリーズ、古いバスだけじゃなくて、最新のバスも出してくれたら
ショーティーになって、リエッセやエアロミディMEの雰囲気に
なりそうなヨカーン(w
163Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/03 19:39 ID:RJodRXu0
結局、過去(・∀・)イイ!!バスのシクレって何?
デフォルメ仇になり全く話題にもならんが。

因みに俺は、BH-14使って●●●製作中。
逆に、デフォ具合が丁度(・∀・)イイ!!
164HG名無しさん:04/01/03 20:29 ID:zCx9qg20
どこそこのが出ないとかじゃなく、BLそのものが全然出ない!4Rばっか余る…アチコチで買ってるのに。もし、キチンと生産されてるなら漏れはエスパーだ。
165HG名無しさん:04/01/03 21:58 ID:D8RuimAS
>>164
漏れも、昨日今日と違うじょで3つずつ買ったけど、
6個中5個が4Rだった
しかも4Rのうち3つは国鉄バス(w
てことは逆にブルリばっか当たるヤシもいるんだろな〜。
羨ますぃ・・・。
166HG名無しさん:04/01/03 22:07 ID:svlxxt18
>>164
そう略すなら「BR」
決してかのバイオレンス映画ではないが
167HG名無しさん:04/01/03 22:28 ID:zCx9qg20
>>166
あっちゃ〜〜〜やっちゃった(T_T)・・まぁ、アレのお陰でこういう“裾野”が広がったんだと思ってクダサイ。
168HG名無しさん:04/01/03 23:23 ID:Ynz0X8N3
>>165
ブルリ
都営4 広電2 大阪市1 国鉄1

4R
関東バス4 国鉄3 仙台市2 都営1

バラで17台買って、結果は以上。
一番改造用途の大きい、前中引戸のブルリが1台しかでなくてガックリ。

まあ、都営4台の改造は決定しているけど、広電2台どうしようか。。。。
せめて4枚折戸なら北陸鉄道とかできるんだけど
前中引戸・メトロ窓のHT(HU)2M(3K)LAAなんて、どこかあったかなあ・・・。
169HG名無しさん:04/01/03 23:32 ID:svlxxt18
>>168
ハマ市
170HG名無しさん:04/01/03 23:50 ID:YuqHh6G3
>>168
尺が違う(U-HU3KPAA)がジェイ・アール北海道にもいる。
171HG名無しさん:04/01/04 00:58 ID:oRKdxjVk
漏れも困ってネット探したら桜島電鉄氏が撮った林田が出てきた。
やっぱり尺が違うみたいだが。
色をどうしようかと考え中。三が日、川崎市営と横浜市営のブルーの調色に
悪戦苦闘してやっと完成したのに、またかよ...。
172HG名無しさん:04/01/04 01:05 ID:fW0ZwQEY
呉市交は?
173168:04/01/04 01:57 ID:8PGaeKMK
>>169
おー、そうだ、銀サッシだから気付かなかったが横交は
確かにこの仕様ですね。ということで横交に決定。

もう1台は大改造して、K-RT223AAでも作るかな。
174HG名無しさん:04/01/04 09:27 ID:JzNUA1L7
第3弾は2月下旬?
ソースは模型屋に貼ってあった問屋のFAX。

HTの塗り替えだけど仙台をデカールだけはがして塗ったら
えらく厚塗りになったがこれが仕様なのかな。
塗り替えには広電あたりが適任だろうか。
175HG名無しさん:04/01/04 13:18 ID:DZ12yfiW
>>174
FAXが貼ってあるのってアンドロメダ屋?
176Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/04 17:43 ID:j1w8nioo
>>174
それってオーバルの作り分け3面図載ってなかった?
横浜、名古屋、岩手がオーバル、東部のみ4灯(バス窓)

前中引戸 サッシ
前中引戸 バス窓 オーバル
前後引戸 サッシ
前後折戸 バス窓 オーバル
前後折戸 バス窓
トップドア バス窓 オーバル
 REは確か、こんな感じだったか。ゾヌは4灯しかなかった・・・・。

塗り替えは個体差にもよるね。
まず、デカールズレ等、状態の悪いのを種車候補にして、
更に塗装薄めのディテールのくっきり残ってるのを塗り替え用に。
177Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/04 17:54 ID:j1w8nioo
>>176
東部→東武
逝ってきまつ・・。。。_| ̄|  (((○ ゴロゴロ
178HG名無しさん:04/01/04 19:42 ID:TT+23ZGK
もしかして、ブルリと4Rって、箱持ったときの重さで分かる人は分かるん?
手元にハカリないし、裸で持った感じは微妙なんだけど、なんとなく…
179HG名無しさん:04/01/04 20:38 ID:YRVQLPCU
>>178
ブルドックとBXはだいぶ重さに違いあったけどね(BXは軽い)。
個人的にブルリボと4Rはそんなに違わない気が…。
180HG名無しさん:04/01/04 21:32 ID:BV3EuUWn
漏れの友人は、カナーリの確率でHUと4Rを買い分けてる。
重さなのか何なのかは教えてくれなかったが。
それでも広電当てて鬱になってたよ(w
181HG名無しさん:04/01/04 22:12 ID:y1bnH2ds
今年の作り初め・・・って、去年からの仕掛かりだけど
http://mokei.net/up/img/img20040104221009.jpg

工作のペース遅いから、種車ばかりがどんどん貯まっていく・・・
182HG名無しさん:04/01/04 23:00 ID:A8GKH8RF
>>181
大量の大阪市交いいなぁ。
それよりも下に敷かれている(ry
183HG名無しさん:04/01/04 23:13 ID:sZHJB6gF
>>178
ブルリの方が若干重い。
184HG名無しさん:04/01/05 01:34 ID:VMQsJMds
>>182
ジャムとかで売ってた富のポップ、キター!!!
185HG名無しさん:04/01/05 03:41 ID:qjoUjRo3
>>183
やっぱ、やる人はやってるのか…。やんっ!てトコですわ。漏れも掌鍛えるかな…
やっぱ、ブルリの方が人気なん?
186HG名無しさん:04/01/05 13:03 ID:Srnu9VDn
たくさんセット買ったから・・・場所も分かる・・・
187HG名無しさん:04/01/05 17:33 ID:uXt7imGL
>>186
カートンの上段の中央ばっかり抜けてるのは、藻前のせいか?
188HG名無しさん:04/01/05 18:49 ID:Srnu9VDn
YES
189HG名無しさん:04/01/05 19:18 ID:iYeg81gI
                 
190HG名無しさん:04/01/05 19:18 ID:CHn6ZWZ4
         
191HG名無しさん:04/01/05 20:48 ID:fEBRCB0v
なんだ、最近のバスばっかりジャン。
三菱MR430とか、ビスタコーチとか言って貰いたいもんだねえ。。
192HG名無しさん:04/01/05 23:02 ID:Rj/hIJeX
MRはガイシュツ
193Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/06 00:18 ID:+3Hd7ddF
>>191
IDシティー入ってる。
194HG名無しさん:04/01/06 20:24 ID:3zx66OqK
バスコレ、必要数は確保したさかい、今年になってからは、
見かけるたんびに、おみくじ代わりに1個づつ買うてる。
今日で3個目やけど、なんぼあってもええ大阪市交は引かん。

でも、葛西橋、葛西橋、門前仲町ちゅうのは、やっぱり吉やろか?
195HG名無しさん:04/01/06 21:09 ID:BYiPLnRC
>>194
中吉くらいじゃないかな。うらやましい。
196HG名無しさん:04/01/06 21:39 ID:9Ojmwnmn
>>194
今後のことまで考えると大吉と思われ。
MP218出た時の交換の玉にできるぞ。
197HG名無しさん:04/01/07 00:34 ID:YwyViRJZ
やっつけで川中島バス完成。色差しまだやってないけど。
何がやっつけかと言うと地色の塗装が…よく見るとムラありまくり(汗。
ちなみに以前出てきたタトゥシールを使用しています。

http://mokei.net/up/img/img20040107002924.jpg

ちなみに後ろの京王バスはデカールが滲んだのでやり直しです。
198HG名無しさん:04/01/07 01:54 ID:hfLopWwF
バスのプラモって青島のエアロスターと
有井のボンネットしか出てないの?
199HG名無しさん:04/01/07 02:20 ID:2r5WW/Dd
プラモといえるかわからんがGMのキュービックモナー
200HG名無しさん :04/01/07 08:57 ID:evAJpYzP
GMの(初代)エアロクイーンWも
組み立て必要だったからプラモかな。
201HG名無しさん:04/01/07 10:30 ID:bF+tnn2a
エレールから、出てたと思う。
202名前: :04/01/07 11:23 ID:gCM4YPKG
タトゥシールって市販で売ってるの?
203HG名無しさん:04/01/07 11:23 ID:2OsSTFur
tst
204HG名無しさん:04/01/07 14:28 ID:2r5WW/Dd
パソコンショップに売ってる
205HG名無しさん:04/01/07 16:19 ID:+SSJRsAX
>>202
ヨドバシとかで売ってる。
http://www.tlshp.com/shop/asp/itm.asp?itm_id=190210
206HG名無しさん:04/01/07 19:47 ID:6bi8Mth6
第一弾をアキデパで買った

国鉄MPが出たのでささやかな喜びを感じた
207HG名無しさん:04/01/07 22:18 ID:LWOpBubD
トミックスはどーよ。無塗装だし。
208HG名無しさん:04/01/07 22:19 ID:J7HB5P12
バスコレではありませんが、作ってみました。

http://mokei.net/up/img/img20040107221747.jpg
209HG名無しさん:04/01/07 22:37 ID:HLdKKo2U
>>208
イイ(・∀・)!!
背景もグッド!!
210HG名無しさん:04/01/07 23:27 ID:ABNRv00u
秋葉原デパート…シャッフルしすぎ
ひと山で2個引いたら関東バスが2台出た…

そろそろバスコレ第2弾100台突破しそう
みんな「緑☆」イケナインダ…
211HG名無しさん:04/01/08 01:14 ID:py6e8L/A
>>208
ウホッ!京都バス!
ウチも市バスはよ作らんと…大阪市交かなり溜め込んだし。

>>210
まだ関東物だからいいじゃん。
ウチなんか池の東武で同じ箱から3台買ったら2台が広電だった…。上は配置通りでも下は補充分…。
212HG名無しさん:04/01/08 01:42 ID:74f7pbu/
60〜80年代頃に走ってた
今みたいに角張ってない箱形のバスって
大型スケールのプラモは出ていないんですか?
213HG名無しさん:04/01/08 02:19 ID:AJ3r8M2O
残念ながらありませんな。
214194:04/01/08 02:29 ID:tM1MlgIu
今年、4台目。・・・・・・・・・・また都営。どないなっとん?

ただし、21・年増宴・新宿駅。
215HG名無しさん:04/01/08 05:31 ID:sjvUV4NT
もくちゃん号マダー
216HG名無しさん:04/01/08 18:33 ID:QOAx8NdI
>>213
バスコレのハナシだが、漏れはボンネットバスのケツ側を二個イチして作ってるとこ。簡単じゃないが、なせばなる!!
217HG名無しさん:04/01/08 18:38 ID:QOAx8NdI
ここの情報、役に立った〜。感謝!!漏れ、バスコレいつも手前から取ってるからによ…。これ以上のハナシは、知ってる人だけのナイショ
218都バス大好き1982:04/01/08 19:08 ID:7O1cY/It
今日、第一弾買ったら・・・シクレゲット!!
219HG名無しさん:04/01/08 22:00 ID:BTmz3MhK
>>218
祝っていいのか判断に迷うなぁ(w

>>206
それって「ささやか」か?
220HG名無しさん:04/01/09 00:25 ID:RxWP9XJr
バスコレとWTMのおかげで漏れの部屋は
「避難民輸送に総動員されたバスと進撃する自衛隊。」
の構図になっています。
221194:04/01/09 02:43 ID:cn6xRuDt
222HG名無しさん:04/01/09 02:49 ID:7Fgrj81X
アタイこそが 222げとー
223HG名無しさん:04/01/09 07:37 ID:heloqYeV
>>221
やけにショーティーに感じるのは気のせい?
224HG名無しさん:04/01/09 20:37 ID:+4FJGPh6
>>218
近くのファミマで第1弾を3箱買った。

オレも京急シクレゲット
他は京急BXと小田急MP

しかし、まだ第1弾が約20箱残ってた。
よっぽど売れないんだな・・・・

少しずつ買い占めてしまいそう・・・
225HG名無しさん:04/01/09 23:03 ID:f7xw8a4f
これっていくらなら得かな?
360円×3+2500=3580
これで落札できるかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63721985
226HG名無しさん:04/01/09 23:09 ID:E8exUT+I
>225
もうちょい出せば大人買いできる額だな
227HG名無しさん:04/01/09 23:32 ID:ZeLksQdx
>>223
漏れも窓1つ分ぐらい短い気がする。
228HG名無しさん:04/01/09 23:48 ID:UxKRwm8f
>>218
アキデパにはまだ第一弾あるの?
229HG名無しさん:04/01/09 23:54 ID:pNFshknO
>>223
>>227
ttp://traffica.web.infoseek.co.jp/kyotobus/7ebody.htm
ここを見る限り、窓数も雰囲気もあってるけど・・・
230HG名無しさん:04/01/09 23:55 ID:ldC9Pizf
そりゃそうだ
ショーティーじゃなくて実車が大型9mショートのLT332Jを作ったんでしょう
231223:04/01/10 00:03 ID:PHGcs6Sv
>>229-230
なるほそ。
194さんの作品は扉の幅と戸袋が気持ち長いみたいでつね。
でも出来はイイ!
232都バス大好き1982:04/01/10 19:46 ID:zUTkdrpa
>>228
あるYO!
233HG名無しさん:04/01/10 20:58 ID:eR0zW4l9
雛ウォォーク海老名店は完売したね
234HG名無しさん:04/01/10 21:08 ID:eW7+A8x8
>>230
こげなシーンを作る予定なので、ショートにしますた。

http://mokei.net/up/img/img20040110210644.jpg
235HG名無しさん:04/01/10 21:14 ID:PSKaOsNW
今日は西武4Rだったヨ…。
236HG名無しさん:04/01/10 23:01 ID:3QXs5Bjx
>225
なんか背景が凄くないか?w
237HG名無しさん:04/01/11 00:13 ID:hz2x4pQn
>>234
鞍馬!
238HG名無しさん:04/01/11 00:28 ID:7jwJV6tN
>>236
どこだ!?
239236:04/01/11 21:30 ID:trdGgktK
スマソ
>225
の背景だった・・・土蔵で撮ったのか?
240HG名無しさん:04/01/12 22:52 ID:63DKrf9p
>>225
2400円で桶みたいね
241So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/14 22:38 ID:wZMSBLPN
先日あった内輪での路面モジュール運転会で撮った
名古屋の風景での名古屋市電&市バス写真に気を良くして
4Rを名古屋市ワンツーマン仕様に加工中。

方向幕新設で屋根肩の削り込みをしてみたら
サクサク削れて思ったより簡単に出来ました。
旧方向幕は連続穴を開けてブチ抜き
その下の窓枠は上辺と中桟を取り
下辺の段差は斜めに削ってゴマカシてます。
242HG名無しさん:04/01/15 22:00 ID:vdxeWcyv
あげ
243So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/16 00:42 ID:EMglE8zk
作りかけを放置の上で小加工。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/01150004l.jpg
別に無理して移設する必要は無いんだけどね、
前に幕が付いていた短いのも居たし。
244HG名無しさん:04/01/16 09:18 ID:ghHSFxj9
細かい色さしがまだないですが・・・
第一弾のMP使って名市交の基幹を作ってみますた.

http://mokei.net/up/img/img20040115185637.jpg

詳しい資料がなくて,色変えのみで(´・ω・`)ショボーンっす.
この時代の名市交の資料ってなかなかないもんで.
245HG名無しさん:04/01/16 15:30 ID:szvNz2pv
>>245
少し違うかもしれないけど、これって参考になるかな?
ttp://nagoya.wv21.com/bus-car/3-curio/kikan.jpg
246HG名無しさん:04/01/16 15:34 ID:FPsBvPly
基幹バスのミッキーって 幹→みき→ミッキーかな
247So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/16 22:37 ID:EMglE8zk
>>244
ツーマン兼用車や初期のワンマン車を作る上で
大変参考になったサイトにこんなモノがありますた。
h丁丁p://www2u.biglobe.ne.jp/~asobibus/0175N.htm
h丁丁p://www2u.biglobe.ne.jp/~asobibus/0021N.htm
248244:04/01/17 07:54 ID:o532H727
>So What?さん,245さん
ありがとうございます.かなり参考になります.
結構異なるとこありますね.
本当はストライプが2本線なんですが,ちょっと自信なかったもんで.

>246さん
そうらしいでつ.結構あんちょくに名前決めてるらしいっす.
249HG名無しさん:04/01/17 13:59 ID:hYAVSF7a
幹てつや
250HG名無しさん:04/01/17 17:16 ID:JHZqNzBm
幹20
251HG名無しさん:04/01/18 00:48 ID:DSp2bEu1
夕焼け一丁目商店街とやらを買って
バスコレと並べた

やっぱがんばって古ぼけたビルあてないと 大型車進入禁止の雰囲気だわ
252HG名無しさん:04/01/18 06:39 ID:znKuJD+2
>>251
でも商店街の中を無理やり走るバス路線って感じもなかなかいいでつよ
253HG名無しさん:04/01/18 13:57 ID:DSp2bEu1
>>252
並べるバスコレを間違えていたようだ(w
国鉄MPじゃ似合わなかったが 都営HTだといい感じになった
254HG名無しさん:04/01/19 00:39 ID:ZmCSF++v
1/43のバス模型ってありますか?
家にある車のが、1/43ばっかりで合わせられなくて困っているのですが。
255花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/19 00:46 ID:XDnwqABc
1/43は見たこと無いなあ。ダイキャストミニカー系のオモチャならちょうどいいのがあるかもしれないけど。

1/43ってミニカー?プラモの車は1/24が多いし。
256HG名無しさん:04/01/19 00:52 ID:ZmCSF++v
えー、タクシーオブザワールドのクラコンが出てたの知ってますよね。
あれが4つほど、他にダイヤペット、ダンディやらソリドやらが
10個ほどあるんです。
1/50のMANはあるんですけど、左ハンだから合わなくて・・・・。
257HG名無しさん:04/01/19 01:53 ID:hRsnrAk1
>>254
昔出ていた、トミカダンディのいすゞBXD30ボンバスは1/43だった。
バリエーションは一畑電鉄、三重交通、濃尾乗合、東海自動車…だったかな。
俺は一畑電鉄持ってるけど、今じゃ入手困難だろうな。
この他にもバスじゃないけど、日野ハシゴ車なんかの1/43モデルもあったな。
258HG名無しさん:04/01/19 05:25 ID:Yt255xaK
>>257
どうも無理っぽいですね・・・・。リアエンジンのが欲しいんで。
そういえば昔、ビニール袋入りでドアがボタンで開いたり閉まったりする
幼稚園バスなるものがあったと思うんですが、ご存じの方いませんか?
大体10〜15年くらい前にダイエーなんかに売ってあったと思うんですが。
259HG名無しさん:04/01/19 05:43 ID:Yt255xaK
あと、さっき調べてて分かったんですけど、Mテックのリエッセは1/43だそうです。

>>258のはプラで黄色だったと思うんですが・・・・。三菱ブルのような顔のヤツです。
宜しくお願いします・・・・・。
260HG名無しさん:04/01/19 22:37 ID:MZkWyNvN
ガンバレ、京都交通!
てことで誰か一緒に作りませんか?
261HG名無しさん:04/01/20 00:17 ID:PeSl3d9P
>>260
HTからRU606つくろう!
262HG名無しさん:04/01/20 01:37 ID:fGruAhD5
今週の工作、大阪市HTの定番加工と、個人的にあまり馴染みのない4Rを
現代風塗装で馴染みやすくしてみるテスト・・・

http://mokei.net/up/img/img20040120012943.jpg
263HG名無しさん:04/01/20 02:36 ID:PrWznkh8
>>262
なんか違和感がないですな Q車(w
HTは窓はいかがしたのでありましょう?
264HG名無しさん:04/01/20 11:04 ID:pwcddt9b
京都交通ハターン
265HG名無しさん:04/01/20 13:33 ID:h3jnUyea
秋葉原に行ってきた折に
やっと第1弾を買うことができた。それも一割引で
もう買えないかと思っていたので最高にうれすぃ
266HG名無しさん:04/01/20 17:59 ID:HW+UevFK
>>260
冬コミでどこかの模型サークルが京都交通デカール・ステッカーセット売ってたよ。
大阪市営HTから改造用だって。
267HG名無しさん:04/01/20 19:29 ID:fdkIYWLe
京都交通は製作予定。
最難関は、大阪市交の入手。
268HG名無しさん:04/01/20 19:46 ID:PrWznkh8
サンデンデカールが欲しいな

都の緑★がサンデンに入ったらしい
269HG名無しさん:04/01/20 21:18 ID:+Q5xMpg1
>>268
どうも、所属は新下傘下臭いぞ。
270HG名無しさん:04/01/20 21:29 ID:yHbhux/R
>>262
大交イパーイ、イイ!
271HG名無しさん:04/01/20 21:56 ID:PrWznkh8
>>269
やっぱスモークガラスで方向幕移設 行灯撤去したんかね?
それともまだ走ってない? 俺が見たのはO川氏のサイトでまだ都営カラーだったが
272HG名無しさん:04/01/20 22:02 ID:+Q5xMpg1
>>271
漏れも、あすこで見た。駅に最近行ってないから分かんないっす。
役立たずスマソ。今週末見てきまつ・・・・。
273HG名無しさん:04/01/21 01:05 ID:JY765152
何故か、エロ画像掲示板に貼ってあったんだが
これって、富の4R・関東ハズ仕様?
ttp://www.beat.myvnc.com/~ma/imgboard/img-box/img20040120222824.jpg
274HG名無しさん:04/01/21 01:22 ID:1iVajzFp
秋葉デパート第一弾売り切れマスタ
275HG名無しさん:04/01/21 10:40 ID:MfxW2viX
いや、富のは3扉仕様ではなくて前後扉。
276HG名無しさん:04/01/21 19:16 ID:FhnewC3j
  +
シエロ田行きでエロ画像?

 
277HG名無しさん:04/01/22 01:34 ID:Fh5vmg0p
>>273
おい、それ某旧車系バス車輌ページの画像じゃんかよ。
ttp://homepage3.nifty.com/qhayashi/kantobus.htm

で、関東バスには数々の富士R13初期タイプ架装車輌がいたが
富の製品(日デ4R93)の長さで前後折戸の車輌はいなかった。

前後折戸の車輌は日産UR690や日デ4R82で、40cmほど短い。
今で言う9m大型車の長さ。
278HG名無しさん:04/01/22 01:37 ID:Fh5vmg0p
↑ ×4R93 ○4R94・・・たぶん。
279HG名無しさん:04/01/22 03:05 ID:nm9jGZkg
おまいら大変ですよ
第四弾はエアロスターMなんだが
相方がBUはBUでもBU15Pだ  オバQだ!!
280HG名無しさん:04/01/22 03:36 ID:GT3sd7m7
オバQか!!
これで、馬運車が作れるな!!
281HG名無しさん:04/01/22 03:37 ID:Gsl+BEVJ
>279
ソースきぼーん
282HG名無しさん:04/01/22 03:48 ID:nm9jGZkg
ポスター

ただしくは阿波座のサイトだが>ソース
283So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/22 07:05 ID:bdN+p/Cl
>>282
なるほろ、コレでつか・・・・。
h丁丁p://www.rc-awaza.com/image/tomix/pst_04_01_01.jpg

エアロスターMだと仙台ネタのバリエーションは少ないんだけど
オバQならいろいろ塗り替えて仙台市電と並べられるなあ・・・・。
284HG名無しさん:04/01/22 08:52 ID:VH/Qeokq
エアロスターMか…とあるバス作るために個人的にはK希望だったんだけどなぁ。

しかしオバQが出てくるとなると今後は観光型も期待して良いのかな?
285HG名無しさん:04/01/22 11:34 ID:s9exAwjn
>>283
ポスター見ると、第3弾のラインナップに、BXD前扉が描かれてるが。

通常製品に2灯が無いことを考えると、シークレットは
東海自動車BXD30でFA?
286HG名無しさん:04/01/22 11:36 ID:nm9jGZkg
エアロスターKみんな好きだねぇ
俺はエアロスターMの方が好き
287花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/22 12:57 ID:0u9elJ4j
やはり4弾はエアロスターですか。
しかしここに来ていきなり観光車とはやってくれるではないか富テック。よし、段ボール買いだ。
288Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/22 13:36 ID:fHM5CLFC
>>287
漢買いですな。
花電車タン(;´Д`)カコイイ
289HG名無しさん:04/01/22 15:06 ID:nm9jGZkg
>>287
鹿児島には大量にいますからな エアロスターM
林田と鹿児島交通各種、JR九州@国分に期待w

個人的にはラインナップに今回こそ 九州の会社をっ!
290HG名無しさん:04/01/22 15:50 ID:k+uzjfaI
新呉羽…個人的には京都市バスをキボン、九条の車であればなおマンセー
291HG名無しさん:04/01/22 16:26 ID:k+uzjfaI
>>290自己レス
よく調べたら京都市営のMP218Mは全部西工・・・ショボーン。
仕方ないから大量ゲットした大阪市営ブルリと窓入れ替えてMP617orMP618にするべ。
292HG名無しさん:04/01/22 16:31 ID:nm9jGZkg
>>291
長さが合わない悪寒
293HG名無しさん:04/01/22 16:59 ID:jaKc7IdT
この調子でセレガやエアロバス(観光・高速路線)もキボン!
294HG名無しさん:04/01/22 17:49 ID:9sfy45lU
おばQは要らないな。
エアロスターMは欲しいけど。

大量に買いおばQが大量に出たら全部流そう・…。
295HG名無しさん:04/01/22 19:43 ID:EWhd3VeB
>294
君は若いだろな
俺のようなおじさんには、川崎のオバQは泣くほど嬉しいぞ
次こそ、西工カマボコ希望
296HG名無しさん:04/01/22 20:14 ID:W3s4VXdD
>>294
漏れも・・・・。オバQ、見たことないし・・・・。次じゃなくてもイイからハンペンキボン。
297HG名無しさん:04/01/22 20:14 ID:DUHyxym6
盗狂堂糞レジン潰しネタ+エアロスターという俺の予想は見事に外れたわけだが。
これはアレか?
第五段は糞レジン潰しネタだけで勝負するって事か?
298HG名無しさん:04/01/22 20:27 ID:nm9jGZkg
オバQ見たのは岩手県交通のBU04撮りに行った時に
一関営業所で廃車体で置かれてたのだけ

まぁ各種1台づつあってもいいかなくらいの心の余裕が出るまでエアロスターMと交換するだろうw
299HG名無しさん:04/01/22 20:46 ID:4UxFYY3M
割り込みスイマセン。
ぶっちゃけ、バスコレ初心者です。東京、埼玉あたりでバスコレのトレード出来る店あったら教えて下さい。
300HG名無しさん:04/01/22 20:47 ID:G9N9ra+s
>>287-288
第1弾、48台段ボール買い、
第2弾、96台段ボール買い、
第3弾、96台段ボール予約済みでつが、何か?
301So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/22 20:49 ID:bdN+p/Cl
発売後に備えてオバQの資料を集め始めた次第でありますが
観光車なら他県のが仙台市電と並んでいても全然普通だというコトに気付きますた。

エアロスターはデザイン統一まで市バスはKだったし
宮城交通に至っては歴代在籍全車をたやすく作れる程の少数派・・・
大半が路モジ仲間とのトレード要員になるコトにケテーイ。
302HG名無しさん:04/01/22 21:19 ID:ElQdQVOM
オバQか... 昔、丹海バスでよく乗ったけど、どう使う
かなぁ。
303HG名無しさん:04/01/22 21:30 ID:go2PHjpg
オバQは見た事ないからな・・・
三菱のMS513キボン!
304HG名無しさん:04/01/22 21:35 ID:X7alRktq
とりあえず、オダQでオバQは使ってたかというくだらねぇことが気になる。
305HG名無しさん:04/01/22 21:39 ID:nm9jGZkg
第四弾エアロスターM 事業者予想
都営、京王、名鉄、両備、九州産交、国鉄

都営はお約束 京王は取材先だし入れると思う
名鉄を入れずしてエアロスターMは語れないだろう
西日本は岡山の両備系が濃厚 恐らく前後ドア枠に両備が入るか?
逆T字窓の枠は九州産交か鹿児島交通のどちらか もしくは仙台がくらいつくかも
国鉄もお約束だがひょっとしたらJHBなんてこともあるかも もちろん西日本JRの可能性もある
どちらも実車が在籍する JR九州は国鉄色と離れすぎて入れないかも
306HG名無しさん:04/01/22 21:40 ID:k+uzjfaI
>>300
逆に漏れは全部バラ買い専門だったのだが、
第1弾はバラ買いでも充分対処できたのだが(35台前後購入)、
第2弾で緑星と改造用大交確保に動いた結果、8箱買い含め200台近くに。
コレに懲りて第3弾以降はダンボール買いにします。その方がやっぱ効率的だ…。

ついでにもう一つ。昨日オープンした秋葉の田無×2でバスコレ2晒し売りされてた。
値はぞぬと同じかちょっち安め。シークは強気の価格だがはぞぬよりは安い。
今日午前中の時点で門前仲町、葛西橋、西九条以外は残ってたぞ、お早めに…。
307HG名無しさん:04/01/22 21:41 ID:KVxpj2Cl
エアロのMは、札幌では90年代半ばまで馴染みが無かったからな…。
(つまり、MBM化前まで)

またしても道内事業者がスルーされるヨカーン
308HG名無しさん:04/01/22 21:44 ID:k+uzjfaI
>>305
西日本の枠に京都交通が入ると見た。
第四弾、その組合せで晒し売りしたら多分真っ先に都営が消えるなぁ第二弾と同じく。
309HG名無しさん:04/01/22 21:52 ID:nm9jGZkg
京都交通より神戸市営の方が確率高いかもな
310HG名無しさん:04/01/22 22:04 ID:hDTmVaPh
帝産湖南キボンヌ
311HG名無しさん:04/01/22 22:05 ID:ZZO6ytsz
>>285
これまで、シークレットは通常ラインナップの色替えだったし、わざわざ箱に
通常ラインナップにない会社の許諾を書いて、暗にシークレットはこれですよー
ってわかるような無粋な事はしないだろうし、東海自動車は望み薄のような
気がする

>>305
前後ドア枠が1つなら、京都市・大阪市・神戸市・おけいはん・南海辺りの
エアロスターMを持ってる大阪周辺の大手から選ばれると思う
312HG名無しさん:04/01/22 22:12 ID:GT3sd7m7
ビットチャージの例から見て、京都市交通局の可能性は!?
京阪ハズなら、おしっこちびるけど。
313HG名無しさん:04/01/22 22:15 ID:k+uzjfaI
>>311
出るといいけどなぁ、京都市営。
ひょっとしたら第三弾みたくエアロM8:オバQ4かも。
314HG名無しさん:04/01/22 22:18 ID:nm9jGZkg
エアロMが8なら天を仰いで涙する
315HG名無しさん:04/01/22 22:24 ID:bs006NGr
>>285
そうなると「倒壊自動車承認済」と箱に印刷する必要が出てこないか?
それに伊豆の踊子号はわざわざシクレにするよりも、レギュラーに入れ
る方が営業的にも有利だろうし、これは倒壊自動車との交渉に失敗した
と見るのが自然かなぁ。
しかしまぁ、今さら2灯+前扉の絵を見せられてもねぇ。本当にシクレ
に使うつもりなのだろうか?RE100で出てる会社のシクレになる、
ってのも考えられるなぁ。

>>308-309
関西枠はお約束の大市交でしょう(w
MPとオバQの比率も気になるところ。MP8:オバQ4くらいにして
ホスィ。これならMP前後扉が2つ入ってもいいでしょ。
31685 ◆horie8yPXA :04/01/22 22:26 ID:q5sD0/iT
エアロKだったら都営渋谷の「メモ3」バスが出来たんだけどなぁ。

でも実際その渋谷営業所もエアロMが大多数なんだよな。
…うまい棒でも作るか。
317HG名無しさん:04/01/22 22:27 ID:bs006NGr
>>314
エアロ10でもいいぞ(藁
318HG名無しさん:04/01/22 22:27 ID:+9+pFgNT
オバQファソの方には悪いけど、個人的にはBU系列かC○M系列入れてほしかったな・・・<いすゞ3種類目

KKKのエリアで育った身として、大いに期待していたのだが。
319HG名無しさん:04/01/22 22:31 ID:nm9jGZkg
てかM尺で製品化なんだから
M尺の事業者が優先される悪寒
320262:04/01/22 22:45 ID:70zrboMw
第4弾はエアロスターMにオバQかぁ・・・オバQの使い道に悩みそうな予感

>>263
HTの窓は、透明プラ板2枚を透明フィルム用両面テープで固定して作った、
自作はめ込み窓でし
オリジナルよりもちょっと凹んでるけど、アルミテープでサッシ作ったらそれ
なりに見えます

>>270
根性で集めました、おかげで4Rもイパーイ
321HG名無しさん:04/01/22 22:45 ID:k+uzjfaI
>>312
京都市営は漏れも大いに期待しているのだが、
現物ほぼ全部がエアロK、しかもMP618Kなんでどーだろうかなぁ…。(MP218Mは西工のみ)
322花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/22 23:11 ID:0u9elJ4j
アンケートの結果でレジン潰しやるよりアンケート人気車種の方が売れると判断したのだろうか。
俺アンケートに書いたんだよなあ。「観光キボン。ちょっと古めの観光バスモナー」てw
今後MS513系セミデッカーとか出したら神だ。日野スケルトン観光とかもホスイ。
323HG名無しさん:04/01/22 23:31 ID:DqmO302o
オバQ・・・昭和自動車は確実かな?
しかし、いすゞが続くなあ・・。
いすゞはいすゞでも川崎じゃなくて北村きぼんぬ。

>>305
都営、名鉄、京王は確定だろうな。
関西枠は神戸市かもね。あとは南海か京阪かな・・・。
中国枠、日本交通はマイナー過ぎるかな・・。両備さしおいて宇野とか。
東北枠で福島交通なんてのもあるかも

国鉄は微妙だな。JRなら問題ないんだけど・・。
つか、国鉄の三菱なら車体は富士重工がデフォルトだから、5EのMP218Mか3EのMRきぼんぬ。
324HG名無しさん:04/01/22 23:32 ID:dOHmEzix
観光バスは嬉しいけど、ヲバQかぁ・・・
黒バスにしちゃうか
325HG名無しさん:04/01/22 23:36 ID:hODHTTxd
国内で動いてるオバQは見た覚えがないなぁ。
マカオで去年見かけたのがコレだったんだけど
ttp://up.2chan.net/e/src/1074781526822.jpg
恐らくは74年式のBU15KPかな?
岩交の72年式の廃車体の方がいい味だしてるね。
326HG名無しさん:04/01/22 23:36 ID:W3s4VXdD
ハンペンが無理なら、5Eキヴォンヌ。3Eでもいいけど・・・・。
327HG名無しさん:04/01/22 23:40 ID:Cq/DAuSm
エアロMだと東急が欲しいよなぁ…やっぱ
んで、シクレで目黒の「109」
328HG名無しさん:04/01/22 23:40 ID:nm9jGZkg
そうか 昭和は動態保存いるもんな オバQ

んじゃエアロMの九州枠はまたしてもナシか?
富が国鉄バスについて学んでいたら 国鉄枠が九州枠に化けることを期待したい
329HG名無しさん:04/01/22 23:57 ID:usorCPr9
シクレはまた都市新バスか?
330HG名無しさん:04/01/23 00:00 ID:JtlwSI4S
名鉄基幹バスとみた>シクレ
331HG名無しさん:04/01/23 00:09 ID:0NpLh3z1
>>329
「緑川」は惹かれないなぁ…
332花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/23 01:28 ID:FTJBhoxh
三菱初代ノンステップだったりして。(名鉄?京急?岐阜?)
側面小窓はデカール表現になるけど。
333HG名無しさん:04/01/23 01:47 ID:5n6jnzu0
>>325
東北枠は岩手県交通のオバQという線もありそうだな。
国鉄枠もオバQだけになるかな?国鉄のエアロMなんぞ影が薄すぎる。

エアロMは
都営
京王・東急
名鉄
神戸市
両備

が、妥当なところかな・・・。
334HG名無しさん:04/01/23 01:53 ID:JtlwSI4S
エアロMの関東枠は京王に決まっているようなもの
GoodsPressで取材風景が取材されてたが 取材してたのは京王だったし

長さが違うという理由で都営枠が 車体が違うことで国鉄枠が外れてくれると
自由度が高くなるんだが・・・都営は絶対出ると思う 国鉄枠はP-MP218Mが5Eだった背景を考慮すると
JR枠になるか出ていない地区の枠になるか
335HG名無しさん:04/01/23 01:57 ID:i5CFnPyQ
毎回存在していた名市交が落選か?
336HG名無しさん:04/01/23 02:01 ID:JtlwSI4S
てかエアロスターMの名鉄仕様は非常にカコイイ
337HG名無しさん:04/01/23 02:35 ID:PmrOdYTe
>>335
中京枠は勢い名鉄と名古屋市の2者択一になってしまうのが痛い。
今度のBXDは三重交通だけど。
338HG名無しさん:04/01/23 04:10 ID:ifgc0SXu
>>307
何時になったら北海道中央バス仕様なんて見れるのだろう・・・
オバQもラインナップに加わるのならゆくゆは都市間高速バスのセレガやエアロで高速おたる号を・・・
339HG名無しさん:04/01/23 07:49 ID:gxUB9vKD
>>322 漏れもアソケートに観光車キボンと書いちまった。理由はドア位置が全国共通 だから、なのだが。こんなに早く実現するとは。
340HG名無しさん:04/01/23 08:38 ID:TiFsTL16
>>339
漏れも「オバQキボーン」と書いたら、あっさり出てしまった。
でもオバQは結構人気だから、出てあたり前のようにも思われ。
341HG名無しさん:04/01/23 10:59 ID:7FYM4gZj
>>300
同士よ!
342HG名無しさん:04/01/23 11:13 ID:JtlwSI4S
でも現行の観光バスだと360円じゃキツくないか?
343HG名無しさん:04/01/23 11:23 ID:i5CFnPyQ
>>337
中京枠は1段が名市交・名鉄の2台、2段が名市交の1台、3段が名市交と三重交通の2台と
きてるから今度はエアロスター名鉄の1台?

シクで基幹バスとか出て欲しいが今までのシク全部東京近郊のだから期待持てず。
344HG名無しさん:04/01/23 11:46 ID:JtlwSI4S
名古屋市も一応はエアロスターMユーザーだから
出てもおかしくないが エアロスターMといえば名鉄グループの存在がデカい

まぁどっちが出てもおかしくはないということで
345HG名無しさん:04/01/23 12:45 ID:ZI5vsdUG
>>342
型が統一できる(ドア配置の作り分けがない)からそんなに問題無さそうだが。
ブルーリボンと同じようなはめ込み窓にすれば窓の作り分けも簡単だし。
床と室内パーツが分かれている今の構造なら床が高くても対応できそう。

それにしてもRMMのヤバスギコーナーは作品の紹介が白黒とはぞっとしない。デブロソ君にもそもそと苦言を(ry
34685 ◆horie8yPXA :04/01/23 13:17 ID:haQOhlNN
>>345
観光型でスケルトンだとGMのエアロクイーンみたいな形で透明成形かもね。
路線型もボディそのものいくつも変えてるから窓とドア変えて3パターンぐらい作れそうだし。


関係ないけどGMのエアロクイーン白バス全然見つからねぇ(;´Д`)
347HG名無しさん:04/01/23 13:31 ID:JtlwSI4S
なにより12mフルサイズだと現行の箱に収まるのかねぇ
と思って中国JRバスの現行エアロクィーンのおもちゃと比べてみた
特に問題はないようだ

ブルリのような成型+窓パーツ+ドアパーツでエアロかセレガFSまたは富士7HDくらいは出るかも
ドアは折戸かスィングか 窓は逆T字かT字か固定かメトロかで作り分けたらネ申
348HG名無しさん:04/01/23 14:10 ID:bNsn8yKc
>>347
メガライナー・ボルボ富士重連接ハズなら
箱の大きさに(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
349HG名無しさん:04/01/23 17:13 ID:6frKJzn3
ただ現行の観光型を出すとすると2種類とも観光型にしないとな。
路線とだと重さとかで簡単にサーチできちゃいそうだから。
350Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/23 18:58 ID:ii9jGsQt
>>349
ダミーのウェイトだな。

もし、2台セットだったら、リエッセやレインボー等とのセットで、解決出来るのだが…。
馬〜なんだが、単価低くないと売れないみたいだからダメポ…(´・ω・`)・・・ショボーン
351HG名無しさん:04/01/23 19:17 ID:134OnLHX
>350
>ダミーのウェイトだな。
そこでバス停とかフィギアをとして付けるんですよ。
352HG名無しさん:04/01/23 19:18 ID:134OnLHX
ミスった。
そこでバス停とかフィギアをウェイトとして付けるんですよ。
未塗装でいいから運転手とかガイドさんとか。
353HG名無しさん:04/01/23 19:26 ID:RECpDwV7
俺もアンケートで「いすゞのBU希望」と書いたクチ。
だが、「路線車」を明記するのを忘れてしまった…。
(オバQファンの方ゴメン。ただ、馴染みが無いもんで…)
354HG名無しさん:04/01/23 20:38 ID:7Y9o6PpL
>>337
メジャーどころで、東海ハズと、遠鉄ハズを忘れてないかい?

>>346
>関係ないけどGMのエアロクイーン白バス全然見つからねぇ(;´Д`)
デデエフに拉致られますた・・・。

>>352
どっかの巨大プラモみたく、女子高生・・・ハァハァ(;´Д`)
355HG名無しさん:04/01/23 20:44 ID:4R1RCuIT
>>354
富の7E・MPもだよね。重宝してたのに・・・・・・。
356HG名無しさん:04/01/23 21:35 ID:pksms6k8
遠鉄はアオシマの巨大バスの方がいいぞ...と言ってみるテスト。
オムニタンハァハァ。
三重交通はなんだかんだいって名古屋駅の名鉄ハズセンターに乗り入れているから
名古屋市民には知名度が高いだろうし..。
357HG名無しさん:04/01/23 21:56 ID:Achys0mx
GMのエアロクイーンW、まだ3台手付かずがあるし
スーパーエアロUの方はJR塗装と白が1ケースづつ(各2台合計4台)。

あるのはいいんだけどどうしよ。
スーパーエアロUは第4弾でμ鉄エアロスターが出たら合わせるのも手だな。
エアロクイーンWの方は・…
358HG名無しさん:04/01/23 22:01 ID:JtlwSI4S
クィーンWは阪急とJRバス関東なんてどうだい?
359HG名無しさん:04/01/23 22:26 ID:W8IHiCsk
>>334
既に「都営MP118」で、長さが違うくらいの事で都営が選定から外れる事がない
というのを暗に示されてる
国鉄も同じようになりそうな気がする

>>355
富の7Eなら、未塗装の新品を昨日日本橋で買ってきた所だが、そんなに品薄
なのか?
>>208に触発されて、只今地元会社の前後ドア仕様に改造中
360HG名無しさん:04/01/23 22:41 ID:YNGCHIsU
イナカなんですよ。こっちは・・・・。
数年前に東京に行ったときは見つかりませんでした。
その前に行ったときは合わせて6箱買って帰りましたけど。
361HG名無しさん:04/01/23 22:43 ID:JtlwSI4S
あ 国鉄MP218でエアロスターMいたな!
中国JRバスに85年式がいるのがソース
↓参照
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9691/hiroshima/JRchugoku/JRchugoku.htm
362HG名無しさん:04/01/23 23:28 ID:SkjHSqFW
>>354
某荏原の某模型店みたいに車体と下回りを離婚させないだけましでは?
まあ、一般の消費者に商品が回ってこないという点では一緒だけど

しかし第4弾は安心して箱買いできるな
ボンネットバスはなかなか使い道がないから・・・
363HG名無しさん:04/01/23 23:33 ID:JtlwSI4S
オバQに当選しそうな事業者ってどこ?
東都は入ると見たが・・・
364HG名無しさん:04/01/24 00:13 ID:NvXOcdEZ
>>354
遠鉄だと中京枠じゃなくて東海枠だな。
東海バスに至っては関東枠だよ。

>>363
いまのところ、昭和と岩手県交が話題にあがっている。
365HG名無しさん:04/01/24 00:14 ID:tX0pZNh8
>>363
はと・国際興業とか
366Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/24 00:28 ID:T8IhkAst
>>352,354
ソレダ━━(・∀・)━━(・∀)━━(  ・)━━(  )━━(  )━━(`  )━━(Д` )━━(;´Д`)ハァハァ

367HG名無しさん:04/01/24 00:30 ID:NqxwkpnA
>>364
ハズヲタの脳内地図がどうだか知らないけど、静岡は中部地方。
ついでに伊豆でさえ、みかか西日本の区域。
368HG名無しさん:04/01/24 00:52 ID:NvXOcdEZ
>>367
はぁ?オマエこそ机上の日本地図しかしらないんじゃないか?
中部地方≠中京ってことぐらい常識だろ。

あと東海バスがエリアにする伊豆半島(特に東海岸)は、実質的に関東経済圏の一部。
369HG名無しさん:04/01/24 00:59 ID:NuWhEe9b
まあ、バスヲタ的視点でいえば、静岡県東と神奈川県西の事業者は
一体化しているからねえ。
伊豆箱根、富士急、登山/東海・・・・。

実際に静岡県東部の人間は静岡じゃなくて関東地方に目が向いているよ。
とくに伊豆半島(東部)だとNHKなんかは関東地方だしね。

NTTに関しては、東日本と西日本で人口バランスを取るために静岡を
西日本に組み込んだわけ。
370HG名無しさん:04/01/24 01:10 ID:lpaztRSp
今度、静岡県民に聞いてみようか?浜松出身だが・・・・。
エンテツは確かに名自ばっかりだな。
371HG名無しさん:04/01/24 01:11 ID:7xvzKYKA
いずれにせよ遠鉄と東海は外されるだろう エアロスターMの候補からは
遠鉄はレインボーHRあたりに期待すべし

エアロスターMを語るに当たり名鉄グループは外せないでしょう
次点で福島交通 両方とも三菱ふそうとなんらかのつながりがあるという共通点がある
372HG名無しさん:04/01/24 01:26 ID:NuWhEe9b
>>370
静岡県は地域によって、所属意識が違うからね。
県西、特に浜松より西だと中京圏の意識も強くなるんでは?
まあ、コレ以上やると地理系板でお馴染みの静岡内戦(?)になるので、おしまい。

静鉄もエアロMのユーザーだけどね。望み薄。
ここが出るくらいなら北鉄とかもっとメジャーなところはいくらでも。
37385 ◆horie8yPXA :04/01/24 01:35 ID:9xn7bavP
>>355
富の7E・MP白バスなら東京近辺の模型屋に大量にありましたが…

>>357
ごめん、エアロクイーンWとスーパーエアロUの違いって何?
てかGM2種類出してたの?!
374HG名無しさん:04/01/24 01:43 ID:7xvzKYKA
>>357
違いはクィーンWは3軸 スーパーエアロは2軸
これが大きな違い
375花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/24 01:55 ID:84Hp492V
>>373
エアロクイーンwはスーパーハイデッカーの三軸車。スーパーエアロUはスーパーハイデッカーニ軸車。

GM製品は元々エアロクイーンwをキットで製品化。その後型を換えて二軸にしてスーパーエアロUになった。
スーパーエアロUはエアロクイーンwの型を改造しているので後輪部分のパネルラインがちょっと変です。

復刻版でエアロクイーンw販売しないかなあ・・・
376花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/24 01:58 ID:84Hp492V
スマソ。エアロクイーンwなだけにダブったw
377HG名無しさん:04/01/24 03:10 ID:lpaztRSp
>>373
なかなか上れないのですよ、そっちに。この3年くらい広島以東に行ってないから。
サイタマーに用事があって、その翌日探し回ったときにはありませんと言われたよ・・・・。
今ならあるんか・・・・。

林田産交あたりは無理か・・・・?あそこはヘビーユーザーのようだが。
378HG名無しさん:04/01/24 03:38 ID:7xvzKYKA
オバQが4種類だったら エアロに九州も入る余地があるんだろうけど

まぁ中4折・逆T字窓、中4折・メトロ窓、中4折・銀サッシがあれば九州の車種は塗りかえでできるだろう・・・・
あのヤシの木とかがネックだが
379HG名無しさん:04/01/24 04:23 ID:opkYt7px
>>377
それやったらトップドアで鹿児島交通の旧カラーきぼんぬ。

まあ、当のいわさきグループは、奄美交通から撤退精算で最近騒ぎになってますな。
380HG名無しさん:04/01/24 09:05 ID:4KjSjaRQ
第3弾よりも第4弾の方が楽しみ。
381BU10痛満:04/01/24 16:14 ID:/x2pvAWz
うぷ
http://mokei.net/up/img/img20040124161053.jpg
過去イイバスコレぞぬ
382HG名無しさん:04/01/24 16:59 ID:7xvzKYKA
クィーンWがカタログに掲載されていた頃 ブルーリボンが発売元が違うけれども出ると誰が予測しただろうか
383Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/24 17:09 ID:AdwL+W6C
>>381
フンガーフンガーフランケン(懐

何台使われているのだろうか?
多くの香具師はゾヌ(゚听)イラネだからいけにえには困らんですな。
384HG名無しさん:04/01/24 17:50 ID:afR6UHVA
阪急+名市+囲い+MR+夜のお菓子うなぎぱい?
385HG名無しさん:04/01/24 19:48 ID:TQ+kp3Un
オバQショボーソ
トカ逝ッテル香具師
ココデ勉強汁!!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073582255/8
386HG名無しさん:04/01/24 19:51 ID:7xvzKYKA
>>385
なんで日野スレなんだよw
どうせなら古いバスを語るスレにでも誘導すべし
387HG名無しさん:04/01/24 20:29 ID:mTRCRpZv
>>381サン
凄い切継ぎ方…。
もしかしてニコイチならぬヨンコイチ?
岩手県交通の保存車でも作ろうとしているのでしょうか?
388HG名無しさん:04/01/24 23:55 ID:aTDCFW03
フォアードマックス(KK-FSD34L4型)のプラモ売ってるとこ知りませんか?
389HG名無しさん:04/01/24 23:57 ID:7xvzKYKA
そういやトラックのプラモって今 何が出てるの?
ギガ、スーパーグレート、ファイターくらいはわかるけど
他には?
390HG名無しさん:04/01/25 00:13 ID:K10ROEPD
大型がほとんどですよね。後はボルボとか出てますよ。
391BU10痛満@死神博士:04/01/25 00:17 ID:WwW4p28N
>>383>>387
怪物クソ懐かすいれすね。
ヨンコイチというかリヤフェンダーは
7Eを切り刻んだ時の端材れす。
>>384
正解れす!うなぎパイがミソなのれす。
392HG名無しさん:04/01/25 00:25 ID:KHAyx0gk
>>368-369
367はさておいても、熱海から西、南はみかか酉だ罠。
393HG名無しさん:04/01/25 00:42 ID:3wusjMnI
>>392
しかし、伊東線はJR東日本。電力会社は東京電力で50Hzな罠。
394Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/25 00:49 ID:X5cSdq1t
【ボンネット】古いバスを語るスレPart2【モノコック】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073364448/
【勿体ない】中古バススレ 2台目【使えるぞ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1067961098/

ダブルデッカーバス総合スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059662372/
ワン、リフト、ノンステップバスについて語ろうよ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031200448/
【日デJP】モヤシ逝ってよし【日野HR】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065422440/
【コースター】マイクロバスってどうよ?【シビリアン】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1067406411/

メーカーを統一しているor混在のバス会社
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1048319338/
結局、バスメーカーのNo.1は... 寿号車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059375235/
【レンジャープロ】日野のデザインはキモイU【セレガR】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073582255/
【シェア1位】三菱ふそうエアロバス【リコール最強】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1056968675/
いすゞエルガvsエルガミオ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040906753/
ガーラ萌え
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1034090382/
【UD】日産ディーゼルってどうよ?【業界万年4位】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1056463226/
【ふじ号〜1M】富士重工のバスを語るスレ R2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059582871/
395Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/25 00:50 ID:X5cSdq1t
貸切・特定バス専業事業者を語るスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066307120/
全国のワンロマ車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066210809/

ラッピングバスその2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060694712/
バス車両・施設の独り言  2番のりば
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1053357701/
【検診車】特殊自動車スレ【放送中継車】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074414697/
★☆ 黒いバスについて語ろうよ!2 ☆★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1047389828/

━━大杉の為、社局別('A`)マンドクセ━━
396HG名無しさん:04/01/25 00:52 ID:7QUTc+/y
>>390
確かドイツレベルのキットでスキャニア、ルノー、ボルボなど
欧州の大型トラックが1/24で出てますな 本物は馬鹿でかかった・・・
397HG名無しさん:04/01/25 00:53 ID:7QUTc+/y
【対応力に】 西工スレッド PART5 【自信アリ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073712382/

これがないのはいじめですか?w
398Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/25 01:05 ID:X5cSdq1t
>>397
神奈川県民なんで馴染み薄なのも確かだが、近所の日産テクニカル送迎で毎日大量に見かけてるにも拘らず見落としてた。
・・・スマソ

>>389,390
富の江留不
399花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/25 04:26 ID:M1g2RRzb
GMのバキュームカーキットモナー
あれ作るの大変なんだよ・・・

ちょっとトミックス富士7Eの在庫整理をしてたらリアル厨房の時作った紙のブルーリボンと西工96MCが出てきた。

厨房の頃、模型屋でトミックスの富士7EとGMキュービックを買ってバス模型にハマった。その後模型屋に行ってもなかなか入荷されなかった。そう、当時ちょうどDDFが富士7Eを大量拉致してた時だったのだw
仕方なく紙で作ることにした。種車が無いのでシャーシやタイヤももちろん紙だ。
そうしてるうちに俺もリアル工房になり、拉致された富士7EはDDFにより塗装済み完成品として店に並んだが、高くて買えるもんじゃなかった。(何より鹿児島市営バスの屋根塗装の間違いが気に入らなかった)
しかしその頃には富士7Eも入荷するようになり、DDF製品に負けるもんかという意気込みの元、製作に励んだ。(正しい選択だったのかも)

昔話でしたw
その頃(リアル工房)このスレのPart1を見つけたんだわ。ちゃんと書き込み残ってるしw
400400:04/01/25 07:43 ID:qObtRL0i
400系・山形新幹線つばさ
401HG名無しさん:04/01/25 11:47 ID:+cIcy2cK
鉄ヲタのはずなのに、最近バスばかりいじってる。
今日も富士重を改造中。
402HG名無しさん:04/01/25 12:39 ID:9hqZmOHd
>>389-390,398-399
富のんげーじ用なら、コンテナ輸送車とか、ピギーバックのとかもあるyo。
403HG名無しさん:04/01/25 16:00 ID:ysAU1CyM
いま、MP118を3台購入してきますた。
いまからナンシープルーに突っ込みます。
404HG名無しさん:04/01/25 20:01 ID:XClKNy5i
名古屋HUが大量に余ってるので、トップドア車に改造中。
窓配置は無視。。。
405403:04/01/25 20:29 ID:ysAU1CyM
ナンシー揚げした車体を赤く塗りますた。
京急ワンロマにしまつが、404氏に同じく方向幕のデカさは無視することにしますた。
あと一台はいずっぱこのライオンズカラーか箱根登山にでも。
残りの一台は京急なのでそのまんまにしておきまつ。
明日が早いのでとりあえずここでやめて寝まつ。

富の7Eどこに売っているんだよ!江ノ電バスが作れないよヽ(`Д´)ノウワァァン
406HG名無しさん:04/01/25 20:42 ID:9hqZmOHd
>>405
ナンシーageっての見て、ハズが巨デヴになったのかと思た。
407HG名無しさん:04/01/25 20:43 ID:7QUTc+/y
田無×2で半額で買ったジオタウン駅前道路セットの道路にバスコレを置き
食玩の夕焼けなんたら商店街を置いてみた

萎え・・・過渡純正の住宅やらを買わねばならんようだ
408So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/25 20:51 ID:od7CrHMt
>>407
「夕焼け〜」の前には立派な歩道は似合いませんぜ、
段差無しの白線一本か縁石だけの貧弱な歩道を作らないと・・・・。
409HG名無しさん:04/01/25 20:55 ID:7QUTc+/y
>>408
んでバスの目の前に自転車のおばちゃんか DQN高校生を配置 と(w
今年はストラクチャー類を充実させることにしよう

蕨のDQN回帰が進みそうなので(w
410花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/26 03:47 ID:Cq1/0xW3
そういえば最近またトミックス富士7E&三菱路線バス見ななあ。
バスコレの影響で生産してないのかな?
俺は7Eをたくさん買い込んでストックしてあるが。
ぼちぼち生産はしてもらいたい。

ブルーリボンを西工58MCに改造中。
なんたってあの車体はニセブルーリボンだから(w
シャーシを日野にすればルーバーもいじらなくて済む。
ライトはGMキュービックから拝借。
ライトベゼルが出っ張った感じで良い。

あとは西工58MCがバスコレで出ないことを祈るのみw
まあ、58MCはブルーリボンとキャラがかぶってるから出ないと思ったけど。
西工は観光車かカマボコか96MC(現行モデル)あたりを出してほしいな。
411HG名無しさん:04/01/26 04:00 ID:3HWhzic0
そんなわけで西工58MCをバスコレでキボンヌ(w
でも現実は96MCのノンステが可能性が濃厚かもな・・・
最悪のケースはJPな(w
412HG名無しさん:04/01/26 04:10 ID:7+ouXhNG
>>411
スペースランナー顔なら桶。
そういや、日産(自動車)が日D+58MC京王顔を持ってるってよ。
413HG名無しさん:04/01/26 04:14 ID:3HWhzic0
>>412
ニサーンはUA西工も持ってたような

まぁ西工UDの大型車をK-U31の時代から関東で堂々配置してたのは明大中野八王子なわけで・・・
414HG名無しさん:04/01/26 05:52 ID:7+ouXhNG
いやいや、日D+58MC京王顔はUAな訳で・・・・。
O川氏のページに実写の写真がある。
明大のは琉球に移ってるでしょ。
415Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/26 14:04 ID:tD9dS5Io
>>411
都営がHR、JP喪病死マンセーだからもしかすると・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
416So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/26 21:09 ID:+qwZOOj8
ストラクチャーの話が出たのでこんなモノを
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/siryo/tatemono/05070189l.jpg
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/siryo/tatemono/05070187l.jpg
東北急行バスの(上り)岩沼バス停で、宮交他のバス停も一緒ですけど
遡れば仙台市街自動車→仙台市営のバス停もココだったはずですな。
417HG名無しさん:04/01/27 00:13 ID:Rvg3woxc
>>412
あれやろ。愛甲石田から日産の研究所の間を走っている香具師。
418HG名無しさん:04/01/27 00:18 ID:7Ux8+L3Z
>>417
そうみたいですね。
419sage:04/01/27 02:26 ID:S0ZYovZW
そういえばバスコレ第1弾って何で中京枠だけ
名古屋市と名鉄の一種類ずつだったんだろう。
名古屋市にもブルは居たはず何だけど。
420HG名無しさん:04/01/27 10:21 ID:7L6021oT
>>419
そんなことしたらラインナップがブルだらけになっちゃうYO!
421HG名無しさん:04/01/27 11:11 ID:aQtYytzp
>>419
名古屋市はとりあえず何でも入れる事業者なので、中京枠が名古屋市
だけで埋まってしまう罠。
地元人としては三菱車の時だけ名鉄があればそれでも構わないわけだが。

>>420
第一弾はブル10ぞぬ2でも良かったんじゃね?
422HG名無しさん:04/01/27 12:47 ID:UsAZ1i6f
第4弾まで進んでるのは良いんだが
わざわざコンビニに置かなくていいから 未塗装4台セットとか出してくれんかな・・・
423Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/01/27 14:25 ID:wK2mYtGD
>>398
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kkfmasa/nissan02.jpg
>>412,413,414,417,418

地元の話題出たところで、今のうちに作っておくかな。
レア車今年度一杯しか見れないし・・・。(4月アボーン)
424HG名無しさん:04/01/27 15:50 ID:+8vF3E7G
>>422
禿同。
窓パーシ二種類入りブルリ前後ドア10台セットが( ゚д゚)ホスィ・・・
425HG名無しさん:04/01/27 19:37 ID:uXqVWufr
変なバスコレゲトーw

ttp://mokei.net/up/img/img20040127193303.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040127193333.jpg

左が変なので、右がまともなモノ。なんと左のはシャーシが4Rですた!!
しかしシャーシにも名古屋市営ブルリの番号「021」の文字が・・・・
単なるエラー品か??
426HG名無しさん:04/01/27 20:22 ID:LJO5UmJ5
427花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/27 20:27 ID:hVL6CTQ7
>>425
うわ、オフロード仕様・・・
中国人はおかしいと思わなかったのだろうか?
428花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/27 20:46 ID:hVL6CTQ7
>>426
そのサイトのトップページに西鉄バスの写真に添えて「ひひひひひ」って書いてあるんだが・・・ι

西工はキュービックから作ってるみたいだね。
429HG名無しさん:04/01/27 23:11 ID:GSMl/C3i
>>426
1台だけで見るとショボーンなモデルでも、数並べると、見られるもんだ。

俺も、そう思って、ええかげんなモデルを作ってるけど、まだ、
「それなりに見られる数」ができん。
430BU10痛満:04/01/28 00:33 ID:J5+JvOHw
>>425
後ろに居るのは青帯ノンステでつか?
431HG名無しさん:04/01/28 00:38 ID:lHQCovaE
バスコレでいすゞBU04でないかなあ。
名古屋市交最後のワンツーマン兼用車をつくりたいんだが。
432HG名無しさん:04/01/28 01:03 ID:7/+fQS9b
バスコレも中小型車をそろそろ考えてもらえんのだろうか…
433HG名無しさん:04/01/28 01:15 ID:MpGKFmC8
小型車といったら1000円くらいするパンチョくらいのものか・・・
434HG名無しさん:04/01/28 01:27 ID:7/+fQS9b
7mクラスでミディとか日産のRNとか。
435HG名無しさん:04/01/28 12:39 ID:m2vDW8w2
同じバスでも車番とか方向幕に違いを出して欲しいなぁ・・・
例えば普通の都営バスなんだけど方向幕だけシークレットとか
436HG名無しさん:04/01/28 18:58 ID:BuuqYqi3
>>425
後ろにあるのは空港のランプバス?
ウチも対抗して(る訳ではないけど)那覇空港のランプバスを。
ttp://mokei.net/up/img/img20040128023819.jpg
437HG名無しさん:04/01/28 20:09 ID:9DBwyUte
ケースに方向幕シール付けるとか。
もっと売れるかも?
>>426
物凄い勢いで作ってるな。営業所とか作れそう。
438HG名無しさん:04/01/28 20:39 ID:rfA2qxZP
>>436
その京王と川中島バスが気に入りました
439HG名無しさん:04/01/28 20:39 ID:rfA2qxZP
>>436
その京王と川中島バスが気に入りました
440HG名無しさん:04/01/28 23:10 ID:6TFapM0N
>>425
うちにも、仙台市HTのオフロード仕様車が居るよ
シャーシ番号は016だから、エラー品というよりは単なる組み間違いだけど

>>435
幕や社番違いなら、市販や自作のシール等で何とでもなるから、一度挑戦
してみるといいと思う。それだけの事でも愛着がわくしね
という事で、おそらくここを見ているであろう、コミケで都バスのビッグサイト幕
を作って売ってた作者の人、再販キボンヌ
441HG名無しさん:04/01/29 00:27 ID:y2YW4cuM
コールドキャストのバス買おうかと思ってるんだけど
普通のレジン製品みたいに反ったりしませんか?
442HG名無しさん:04/01/29 01:08 ID:B0TVKscD
>>441
問題ないかと。
かわりにとっても重たいです
443HG名無しさん:04/01/29 01:51 ID:c9W2Wgwb
>>441
モノによったら人殺せます。
真っ赤なしR九州ハズなら、凶器に使ってもバレません。
444HG名無しさん:04/01/29 02:32 ID:y2YW4cuM
>>441>>441
ありがとうございます。
コールドキャストもレジンの一種だと聞いたので
歪むのだけが心配でしたが買う決心が付きました。
でも欲しいバスは緑色なので凶器にしたら捕まります。
445HG名無しさん:04/01/29 04:21 ID:kPjxhkN7
>>444
都営のジャガーですか?それともグリーンガムですか?
446HG名無しさん:04/01/29 05:56 ID:2/x+kFOS
447HG名無しさん:04/01/29 06:14 ID:kPjxhkN7
ベースはシビリアンのようだね。
448HG名無しさん:04/01/29 07:15 ID:BLNn2vm8
かつて国鉄にも同じコンセプトの車が居たな
449花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/29 13:39 ID:H2AMAR+0
ブルリ改、西工58MC
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/02.jpg

http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/01.jpg
左のぼろいのは厨房のときに作ったやつ。
紙ボディーに紙シャーシ、紙タイヤ。
450HG名無しさん:04/01/29 15:58 ID:BLNn2vm8
確かにこれは紛れも無くB-I・・・
451HG名無しさん:04/01/29 16:11 ID:Ro4ee6pU
>449
あちらの掲示板では乙です。
>厨房のときに作ったやつ
それいいなあ。いい味だしてるね。
俺も子供の時作ったのはいくつか残してある。
452HG名無しさん:04/01/29 19:07 ID:eLoCxYxy
>>448
アンヒビアンハズ?だっけ?
453HG名無しさん:04/01/29 22:43 ID:ykpp6TGZ
>>448サン・>>452サン

国鉄と富士重工が組んで実験したらしい。
実用化されたなかった事を考えると、なんかしら問題があったのかも…。
454So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/29 23:10 ID:hOx64eRw
>>453
そりゃあ台車をつけたりはずしたりでしたから
問題があったどころの話ではないですな。
455HG名無しさん:04/01/29 23:15 ID:tzTkNKKW
北村LT312J風のつもりですが、どうでしょう?
http://mokei.net/up/img/img20040129230958.jpg
456HG名無しさん:04/01/30 00:13 ID:UdVh/NTl
>455
すげーキレイ。
感服しました_| ̄|○
457444:04/01/30 00:22 ID:PDWvYSDI
>>445
欲しいのはKKKです。
ここのバスに初めて乗ったのは受験で
東武練馬から大○文化大に行ったときだったなあ。
結果は・・・・・_| ̄|○
458花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/30 00:49 ID:Rwxf3yNx
北村キタ━━(゚∀゚)━━!!!
すげえ。(・∀・)イイ!

そういえばバスコレ、西工や北村って出るのかな。西工はシャーシの選択が難しいのだろうか?
459HG名無しさん:04/01/30 01:39 ID:hqaTec4n
西工は無理でしょ。なんせ(ry
お米を作るより難しいはず。
460花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/01/30 02:09 ID:Rwxf3yNx
でもイマジンのレジン製品では西工96MCが出てるんだよね。車体だけなら許可出るのかな?
461HG名無しさん:04/01/30 03:08 ID:WzA3kp16
ヘッドライトが台形の形をした
呉羽のMP希望
462HG名無しさん:04/01/30 03:30 ID:sDxl2o4j
西工はOK、西鉄はNGって話じゃなかったっけ?
463HG名無しさん:04/01/30 08:06 ID:VkW/E8o0
アドウィングのコールドキャストのモデルも、5月に西鉄バスが出るね。
同社のHPには、西日本車体工業認可済みと書いてある。
464HG名無しさん:04/01/30 09:06 ID:HckeHgTY
そう 西工はOK 西鉄がNG

アドウィング つぶされなきゃいいが・・・・
465HG名無しさん:04/01/30 13:45 ID:fAQ6Mq2k
>464
既に出てる「はかた号」はどう説明すんのよ…。
466HG名無しさん:04/01/30 20:43 ID:GfyFoXyq
アキバにて久々に第1弾と対面したので、3台購入。
うち、1台が京急空港で、これが初ゲット。
第1弾、70台くらい買ってて、国鉄MPは2桁に乗ってるのに。
467都バス大好き1982:04/01/30 21:26 ID:a8Iqx7xK
>>466
我も3カートン購入
468HG名無しさん:04/01/31 14:21 ID:Hjo4cvr1
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~asobibus/0155M.htm

これを作りたいんだが、屋根の巨大なベンチレーターみたいなのはどんな形してるんだ?
469HG名無しさん:04/01/31 21:31 ID:nkblPRtL
>>468
俗に言う涼風車のそれと似てるが違うかな?
470HG名無しさん:04/02/01 00:13 ID:eabAzdS7
>>468
651系スーパーひたちのサロ屋上についている
衛星放送アンテナ思い出した。
流用できるものでもないが。
471HG名無しさん:04/02/01 02:11 ID:bt2w7y6m
あーあ、今回も川中島はナシか。
472HG名無しさん:04/02/01 09:38 ID:2taxd1a6
第3弾のシクレはなんだろな?
無理矢理BXD30で2灯前扉が出るのだろうか?
473HG名無しさん:04/02/01 10:14 ID:tzJTVdpH
>>468
これ,ファンデリアじゃないかな。
うちの近所に走っていたバスに外形だけは全く同じものがあったが,
画像を見ているとプリン形のカバーにあった無数の穴が見えないので,
もしかすると別のものかもしれない。
MK−116っていう80年代の小型バスの画像を探してみるといいよ。
474HG名無しさん:04/02/01 21:23 ID:VVTnp8v8
>>473
涼風バス、そのものじゃないか?
475HG名無しさん:04/02/01 22:20 ID:2taxd1a6
おまいらの意見は載っておるかい?

http://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/present.html
476HG名無しさん:04/02/01 23:01 ID:P95MWQCo
第1弾、再版してくれないかなぁ。
477HG名無しさん:04/02/01 23:21 ID:8goJsLiz
>>473
K-MK116H/K-MK116J
478HG名無しさん:04/02/02 01:08 ID:6d6AxxXl
>>475
いた!間違いない!

>お小づかいで買える値段でお願いします
>(大阪府/10才>1台所有)
479HG名無しさん:04/02/02 01:08 ID:6d6AxxXl
まあ漏れじゃないけどな。
480468:04/02/02 03:49 ID:ycgwod9V
情報を下さった皆さん、ありがとうございます

うちの辺りにはああいうのを積んだ車が居なかったので、全然知らなかったん
だが、涼風装置なんてのがあるんですな
MK116や涼風でぐぐってみたら、同形品の鮮明な画像がいくつか出てきました
後は上からの画像が見つかれば完璧なんだけど・・・

ただ、どっちにしても作るのは難しそうな感じ
グロベンか、それこそスーパーひたち用の衛星放送アンテナ辺りで代用品に
なるかな?

>>473
URLの写真ではぼやけてるようですが、同形他車の同じ装置には無数の穴が
あったので、多分同じものでしょう
481HG名無しさん:04/02/02 04:52 ID:1mkcahDV
第4弾の予想をしてみた、
エアロスター
東京都交通局
神奈中バス
名鉄バス
神戸市交通局
JRバス
いすゞオバQ
国鉄
国際興業
京阪バス
中央交通
小田急バス
後シークレットはエアロスターで名鉄バス基幹バス仕様
482HG名無しさん:04/02/02 10:59 ID:IRapCn2s
また8:4なんだろうか。個人的にはどっちでもいいかな。
とりあえず第4弾はオバQ岩手県交が欲しいなあ。県北も出ることだし。
そういえば県北REはオーバルライトって噂だが本当かな。
本当だとしたら他から移植してこないと。面倒だな。
483So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/02 13:26 ID:P6AvhPsI
>>480
あの手のモノは後でいくらでも交換が利くので
とりあえずグロベンでも差し込んでおいて
後で資料が出てきたら交換すればよいかと。
484花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/02 16:23 ID:bJ8ulj1o
>>480
その車、名古屋空港にいたなあ。
二年くらい前だからまだ居るかわからないけど、空港内のランプバス。名鉄の中古だと思う。
>>482
ttp://www.amnetcity.com/amy/Ngauge/graphics/TomyTheBusCollection3.jpg
あまり画質が良くないが、横浜と東武がオーバルっぽく見える。
このイラストだとREのサッシ:バス窓は4:4みたいだね。
しかし、やけに前後扉が多いな・・・
485HG名無しさん:04/02/02 17:36 ID:tPAiOYgF
なんかコンビニで第1弾売ってたんでおみくじのつもりで買ってみた。


大凶(阪急ボンネット)でした・・・

そこで教えて君でスマソだが、1弾のボンネットって会社によって差異あるの?
MPのほうはドアの位置や方向幕の下のサッシが違うのわかるんだけど
486Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/02 18:12 ID:tHmt9CpG
>>484
その通り。>横浜と東武がオーバル

アソビットで、全社局の3面図載ってるポスター見た。
487花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/02 18:35 ID:bJ8ulj1o
大凶を料理してみますたw
途中だけど。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/03.jpg
顔はMR430作ったときの4Rジャンク。
タイヤはボンネットバスそのまま。おかげで幅が足りてない・・・
手抜きなので細かいことは気にせず作る。

>>485
ボンネットバスは全部いっしょだったはず。
488バスヲタ見習い:04/02/02 20:26 ID:tPAiOYgF
>487
なんかすげえ でも実車も後輪こんな前についてんの?尻餅ついちゃいそう
ここまで改造できるんならシャフトの延長くらいどうってことないと思うけど・・・
489HG名無しさん:04/02/02 21:39 ID:NEMq6Woo
>>485
>>487
座席は2種類あるよ!
490HG名無しさん:04/02/02 22:31 ID:QeCVHiJ6
>>489
といっても国鉄ハズ以外はみなロングシートだけどね。
あ、シクレの座席はどうだったか忘れた。
491HG名無しさん:04/02/02 22:35 ID:VlnFjjcs
>>481
仮名地迂にエアロスターMはいねえよ。事業者妄想すんなら正確にな。
492花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/02 22:46 ID:laloeIkl
>>488
まあ、ボンネットの消費目的のお手軽改造だから。
エンジンは前にあるから尻餅はつかないと思ふ。
本当ならもうちょっと車体が長いかも。
>>489
んだ。そうだった。
目立たない部分だから忘れてた。
493So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/02 23:19 ID:P6AvhPsI
作りかけの4R改造車全員集合(w
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/02020003l.jpg
トップドア車は4灯じゃサマにならないので
エバーグリーンの1.6_丸棒で2灯化しますた。上から
仙南交通&宮城バストップドア、
名古屋市営ツーマン兼用4灯&2灯庇付、
仙南交通4灯ワンマン、新潟交通、
市営バス&宮城バスツーマン中ドア、ですだ。



494HG名無しさん:04/02/02 23:32 ID:E890UjIN
>>481
関東・中部・関西に偏りすぎでない?
まあ個人の予想だから勝手だけど
495HG名無しさん:04/02/03 00:05 ID:EomqsCnz
>>491
ttp://page.freett.com/saeba/kc-fuso2.htm

恥ずかしい奴だな...あ、見苦しい言い訳は聞きたくないから、
もうカキコしないでいいからね。
496Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/03 00:08 ID:GfFjYcbO
>>481,491
これだね?  まあ、モデル化は・・(ry

93年上期のU-MP218M(や85、あ121)です。
この代から三菱自工製のエアロスターMと同じ設計となりました。新呉羽製です
ttp://page.freett.com/saeba/ya85f.jpg
ttp://page.freett.com/saeba/a121r.jpg


93年下期のU-MP218M(ち55、77)です。
エアロスターMで、この代からMBM(三菱自動車バス製造)製となりました。
ttp://page.freett.com/saeba/chi55f.jpg
ttp://page.freett.com/saeba/chi77r.jpg


96年式のKC-MP217M改(あ109・201)です。
この型式は96年のみ導入され、MP217/617系自体1年足らずの生産でしたので全国的に見ても数少ない型式です。
エンジンはそれまでの6D22から6D24型へと変更され、11kwアップの177kWとなりました。
外観ではマーカーランプが廃止され、屋根上にあるラインクロスファン(四角い箱)も2つ減り3つとなりました。
窓ガラスは青緑に輝き、ヘッドライトも僅かに厚く大きくなりました。リアではランプが大型化されています。
また、内装では座席にシートベルトが設置されているのも特徴です。
ttp://page.freett.com/saeba/a109f.jpg
ttp://page.freett.com/saeba/a201r.jpg
497Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/03 00:25 ID:GfFjYcbO
>>495
(=゚ω゚)ノぃょぅ
重複しちまった。


498481:04/02/03 05:10 ID:k1q78CTV
>>494
そうだね、鳥取日交もいれとこう
499都バス大好き1982:04/02/03 13:27 ID:6VAayOcE
>>467

さらに4カートン購入
500HG名無しさん:04/02/03 14:50 ID:BFBAjh0G
で、第3弾はいつ発売なんだ?
501HG名無しさん:04/02/03 18:15 ID:fBYImcf+
>>500
2月末のはず
502HG名無しさん:04/02/03 22:29 ID:CNKXG7xW
>>481
取材しといて京王ハズがないってのは余りにも失礼過渡・・・
503HG名無しさん:04/02/03 23:42 ID:BFBAjh0G
気が早いが、オバQが出たらこれを作ろうかな。反対側が分からんが。
ttp://tokudanesya.fc2web.com/img/2735.jpg

他にいいネタ無いかなぁ。
504HG名無しさん:04/02/04 00:12 ID:LKOPoIES
>>503
一番後ろのマークは何?
信頼の翼高麗航空?
505HG名無しさん:04/02/04 00:24 ID:6meNb/RJ
>>504
漏れはその前のもワカラネー
506HG名無しさん:04/02/04 00:47 ID:LwnagxD0
>>505
キャセイ
507HG名無しさん:04/02/04 12:43 ID:UKcWH3GJ
>>493
じゃあ、作りかけのブルーリボン改造車、塗り替え車全員集合。

http://mokei.net/up/img/img20040204124120.jpg

寒いんで塗装する気になれず、昨年から放置中。
508花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/04 12:55 ID:Kky7d3mD
>>503
顔が普通のオバQとちょっと違うね。
509HG名無しさん:04/02/04 13:47 ID:ucH66xHW
東京でバスコレ2弾まで売ってることコありますか?
クレクレでスマソ
510都バス大好き1982:04/02/04 14:55 ID:zkQ74EBo
>>509
まだアキデパに売ってるよ〜
511HG名無しさん:04/02/04 20:26 ID:5peMGQra
>>509
新宿のさくらやホビー館でもまだ売っている。
512HG名無しさん:04/02/04 22:52 ID:gqB/Ov3F
>504
一番後ろのは「大韓航空」の旧ロゴ
サハリンであぼーんされた後CIチェンジで今のデンデン太鼓に変わった。
513HG名無しさん:04/02/04 22:58 ID:MIebk0fF
>>507
左の一番手前は箱根登山の都営キャンセル車でつか?
514HG名無しさん:04/02/04 23:28 ID:4YjXZQ1a
第一弾、関西で残ってるとこ、ない?
515HG名無しさん:04/02/05 01:00 ID:2L5jJ2kb
漏れは名古屋で第2弾売ってるところ知りたい。
どこも舜殺だったようで全然みかけない・・・
まだ名古屋市交通局引き当ててないのに。
516HG名無しさん:04/02/05 01:28 ID:eUKKHXmy
>>513
ウチで最初の「鉄模のお供にならないバスモデル」になる予定でつ。
517HG名無しさん:04/02/05 02:42 ID:mvcQtu5k
恵比須町のぞぬはプレミアつきで第一弾置いてたりしないか?
入ったことないので見た訳ではないが。
秋葉原にはあったけどな〜
518HG名無しさん:04/02/05 02:51 ID:7LD2WlpF
>>517
本橋ぞぬは有るよ。第一弾の関東系は500円〜
地元阪急ブル800円・同MPは千円。
519HG名無しさん:04/02/05 12:12 ID:zjD0AqFs
>>516
「鉄模のお供にならないバスモデル」ってなんだろう?
黒バスとか?
520HG名無しさん:04/02/05 14:04 ID:DsfnZMOm
521HG名無しさん:04/02/05 17:29 ID:oo5G2lC3
>>520
花電車たんでそ?

まじネ申ですな。尊敬(・人・)
522花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/05 17:37 ID:Mfp4qsfT
>>519
たぶん普通鉄道の走ってない南の島。


高速バスに乗る前にバスコレと過去(・∀・)イイ!バスを買ってきた。
過去イイバスはやっと手に入った。
過去イイバスは小田急リアエンジン、バスコレは関東4Rと国鉄HUと広島HU。
 ま た 広 島 か 。 というほど広島が集まったのだが・・・
523花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/05 17:43 ID:Mfp4qsfT
>>521
呼んだ?(w
宮崎発鹿児島逝き高速バスの中からタコ焼き食いながらカキコw

アルミテープで補修してある旧エアロバス萌え〜
524HG名無しさん:04/02/05 19:35 ID:mUZsWqaF
525HG名無しさん:04/02/05 20:03 ID:jfi9ccc1
いや、ゆいれーるが出来た現在では「絶対鉄模のお供にならない」とは言えないはず
526So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/05 20:21 ID:mnKRYUV6
527HG名無しさん:04/02/05 21:04 ID:6eJyrehg
久しぶりにバスコレ第二弾を1台購入。
門前仲町キター!
俺が欲しいのは葛西橋なのに。
門仲って葛西橋より多く出回ってるってことはない?
これで6台目。葛西橋はまだ3台・・・。
運はいいのだろうけど、複雑。
528HG名無しさん:04/02/05 21:46 ID:skaFT4td
http://mokei.net/up/img/img20040205214502.jpg

5Eに改造中。
でも、何か違うなぁ・・・
529Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/05 22:26 ID:/1hofAwi
>>528
なかなか(・∀・)イイ!!と思うが・・・・リアも気になる。

俺、MRで作った事ある。(5Eが現行モデル時代、勿論7Eデビュー前)
モノコックベースだから屋根R形状、側窓の小ささは、7Eとはだいぶ違う。
でも富の7Eは側窓から上が絞りこまれ、窓が小さめなんで、全体的に角落としてやるといいかも。
530HG名無しさん:04/02/05 23:08 ID:eMon/RAN
>>516
じゃ、琉球バスに行った都営の快速バスだな。
531BU10痛満へたれ:04/02/05 23:24 ID:Qvt0X92+
http://mokei.net/up/img/img20040205232240.jpg
きたむらに改造中。
でも、何か違うなぁ・・・
532HG名無しさん:04/02/05 23:29 ID:T+x5DMrH
>>527
それで運を使い果たしt・・・(ry

て優香、バケルトンに激萌え〜。
533HG名無しさん:04/02/06 00:00 ID:bqtRy69U
>>528
俺にくれ!!(w
幕の上辺りを丸く削ったら良い味出そう。これは西武バスか?
534HG名無しさん:04/02/06 00:03 ID:7MNsPCT+
>>515殿
 名古屋地区は悲惨ですなあ;;11月末には模型店の在庫は殆ど尽きたし。
近所のローンソには先月まで残ってましたが、コンビニ絨毯爆撃は大変でつね。
漏れは東京行ったときに買い溜めしました・・・
(´-`).。oO(第4弾は相当多めに回してくれよな・・・)
535HG名無しさん:04/02/06 00:09 ID:HJGpX+oB
>>526
さらにこれも並べたら最高ですな
ttp://gaisen.fc2web.com/kikusyuseinen_05.html
536HG名無しさん:04/02/06 00:26 ID:4F5iYy/W
沖縄わすごいところなんだなあ
537HG名無しさん:04/02/06 00:52 ID:t57U7XZe
>515
hayakawaに在るけど、箱売りのみですよ。
この前の日曜に買って来たからまだあるはず。
538515:04/02/06 01:15 ID:ZTlYOltb
>>534.537
サンクス
金山か中村に週末行ってみます。

539Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/06 01:54 ID:AjvdN+o0
>>531
G・J!!
うちと同じく、仕掛かりだらけになってますな。(w

4Rの下にトラック部品があるが、何か作ろうと?
こちらも11t今更ながら4台購入すますた。
540HG名無しさん:04/02/06 12:46 ID:kJc6mbd9
>>527

都営ブルリの台数俺と同じだ…
どっちかシクレなのかと小一時間…

まぁ俺の場合は「緑☆」は30台あっても良いんだけど
でももっと葛西橋が欲しい…
541HG名無しさん:04/02/06 16:50 ID:ikQcoWTk
>515
岐阜まで来れるなら岐南のタムタムなんかに残ってる。
あと、羽島のキッズランドに箱売が一つ残ってる。
西春のトイザラスにも残ってた気がする。
542HG名無しさん:04/02/06 19:48 ID:WRml8RGU
だれかアルプスのプリンタで行先シール作ってくれるヒトいない?

品川田町の工業地帯を再現したくて都営ブルリを集めたんだが、
やはり葛西橋行きでは萎えちゃうよなぁ。
543So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/06 20:11 ID:IyzQJ6G+
>>542
ブルーリボンの幕なら白色タックフィルム使って
インクジェットでも作れますけど?
544HG名無しさん:04/02/06 21:19 ID:y+8QxYQ4
方向幕ってどんなソフト使って作るんだろ?
ワード?ペイント?
545HG名無しさん:04/02/06 21:42 ID:0hf2HHpG
>544
イラストレーターじゃない?
546HG名無しさん:04/02/06 22:09 ID:yiPZh7eF
俺はイラストレーターを使っているが、フォントをアウトライン化できる
ドローソフトなら、何でも使えると思う。
547So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/06 22:23 ID:IyzQJ6G+
>>544
わしはMicroGrafx Designerだす。

試しにOpenOffice.org Drawでもやってみたら出来た。
(文字は曲線に変換しないと幕に収まる大きさには縮小できません)
そりゃあ使い勝手は劣るけど、無料ですから。
548HG名無しさん:04/02/06 22:45 ID:yiPZh7eF
>>547
OpenOfficeなら、そのままpdf書きだしも出来るから、
配布にゃ便利ですな。
549BU10痛満へたれ:04/02/07 01:01 ID:iuxzmn92
>>539
切り貼りすたらうぷすますのでお待ちくだされ。
>扶桑ぐれいと
550Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/07 13:32 ID:XE7S+d+o
>>549
Oh!グーレイト!な作品期待してまつ。
因みにこちらは日野マンセーなので超海豚を、側窓周りが似ている先代で。
現行は加工('A`)マンドクセなのと↓・・・・。
【レンジャープロ】日野のデザインはキモイU【セレガR】


偶然、KATOのトヨヲタ乗用車セット、再生産?なのか3セット発見したので全部購入。
(東京、神奈川では全く見掛けなかった)
トヨヲタ=日野だが、乗用車は日産マンセーなので検討中。

スレタイと離れてしまってるが・・・Nゲージ関連ということで勘弁を。
http://mokei.net/up/img/img20040207114558.jpg
右側、実車デビュー当時作ったY31小公子。
551HG名無しさん:04/02/07 14:31 ID:Hn3QArbA
552Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/07 15:58 ID:XE7S+d+o
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!まさかこんな展開になるとは!

>>551
こちらは「小公子」の方だよ。
http://mokei.net/up/img/img20040207154629.jpg


>製作時は高校生だったのだが、当時はこれが最新のセドグロだった。これまでのセドグロとは一線を画したスポーティな姿には憧れたものだ。
>Y31の方はトランクにリアウイングが!芸が細かいなぁ。
>やっぱり同じようなことする人間がいるなあ



や っ ぱ り 同 じ よ う な こ と す る 人 間 が い る な あ
(=゚ω゚)ノぃょぅ
553HG名無しさん:04/02/07 17:39 ID:hsDfsZL4
漏れも同じ様な事してますたよ
Y32グロリアや初代ディアマンテ、SV30ビスタを作ってますた
ハイエースからキャラバン・シルクロードも作ってたな
今じゃ、外国製の市販品を買うだけになってるが
554Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/07 17:57 ID:XE7S+d+o
>>553
>ハイエースからキャラバン・シルクロード
禿しく同じ。
あと、KATOのクラウンから430小公子とかね。
ニサーンマンセー(w
555HG名無しさん:04/02/07 21:40 ID:wmoBg5/v
>>554
アベニールを作ろうと思ったが挫折した_| ̄|○
556HG名無しさん:04/02/07 23:54 ID:slhtsRE1
>>555
富クラウンワゴンからエーデーバンを作ったことあります。
結果→明らかに現車と車体の大きさが違う_ト ̄|●
557Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/08 00:11 ID:Agj4B22Q
Y30ワゴン、バンはどうよ?
558HG名無しさん:04/02/08 02:53 ID:TSIy6+zA
クラウンワゴンから初代ステージアは作ったな。
559HG名無しさん:04/02/08 04:13 ID:118adW1G
>>558
漏れも作った
クラウンセダンからプリメーラを作れなかった事は心残りだ
560Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/08 06:48 ID:g7iCGQHS
>>555,559→556
もしかして、愛車でつか?>沙龍

因みに今、F31に挑戦中。
561Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/08 06:57 ID:g7iCGQHS
>>560
× >沙龍
○ >沙龍&プリメーラ

まあ、KATOセットもスケールやや小さい訳だが…。
562HG名無しさん:04/02/08 15:17 ID:+6Y3VPkT
>>560
愛車はP11でつよ(・∀・)
そう言えば、プレセアも作ったぞ。
563Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/08 17:27 ID:oNxwPg+K
>>562
漏れF31でつ。

なんだか本当にスレタイと離れてしまったが、皆さん器用な上、ニサーンマンセーだらけですな(w
それに比べうdの人気は・・(ry

鉄道やバスに比べ、乗用車は小さいから、皆あまり手を加えないものかと思ってた。
鉄道>バス>乗用車・・・・・鉄道模型だから仕方ないか。

器用さが要求されるものの、小さいからこそ、ほんの少しパテ盛ったり削ったりしただけで、
全く別の車種に作り変えることが出来る、ということかな。
これはNバスモデルにも共通することだね。

Nサイズ以上になると、パテ盛り&削り作業が大掛かりな上、
細部の作り込みまで考えると大変になってくる。
Nサイズの場合、アバウトに誤魔化しが効くところが(・∀・)イイ!!


皆さんその腕前で、スレ違いにならない程度に、バス&乗用車の力作うpキボン。
564HG名無しさん:04/02/08 22:15 ID:l2ZXU9O1
ビックサイトで発売されたブルーリボンのイチョウ無し、車番エラーが
それ以後の発売分(アソビットとかで発売された奴)では直ってるって?
565HG名無しさん:04/02/09 12:08 ID:RrT5tqlx
遅レスだけど、>>381はヘッドライトは自作でやり直し?
あと、うなぎパイの正体が気になってしょうがない・・・
566Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/09 14:27 ID:fql9mvP4
>>565
そのうpで・・・・(ry

■■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□犬犬犬犬犬犬□□
□□犬犬犬犬犬犬犬犬□□
□□犬犬犬犬犬犬犬犬□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
567BU10痛満へたれ:04/02/09 19:08 ID:0+wlgiSi
今日は早く帰れて嬉すい!
>>563
近況でつ。スローペースなのは相変わらず・・・
http://mokei.net/up/img/img20040209190217.jpg
まんどくさいので前照灯はそのまま使う予定。
うなぎパイは漏れの燃料でつ。
568花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/10 13:33 ID:pnX/xLDE
そういやウチにもクラウンを改造したランエボがあったな・・・
床にプラ板貼ってエアロパーツに見せかけたり・・・

>>567
いい仕事してますなあ。
569HG名無しさん:04/02/10 16:29 ID:xHR80Vkw
JTCCにも出てたエクシブを作ったんだがどっかに行ってしまった・・・
フェンダーのウィンカーまでプラ板を薄く削って付けたのに
アルミホイールも6本スポークの様にプラ板で作ったりして今じゃ出来ない代物だ
570Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/10 18:29 ID:OaRoefpt
>>567
uho! なかなか迫力のあるお犬様ですな!
北さんの行方も禿しく気になる。
ガンガッテクダサレ!!


>>568
>クラウンを改造したランエボ
全く想像出来ない、ものすごい車種変更だ!
571HG名無しさん:04/02/10 18:38 ID:UNZA08YS
http://mokei.net/up/img/img20040210183708.jpg
未改造のエアロクイーン2種。
どう見ても中国JRバスの方が出来がいい・・・。
572Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/10 19:51 ID:OaRoefpt
>>571
リアも禿しく気になるので比較うpキボン。

自分もDDFしRあるが、やはりフロントウインドウの傾斜角度、ピラー太さ、
前面モールドの甘さ、フロントOHの底面角度が問題だ。
573571:04/02/10 20:14 ID:c0I4ItPW
>>572
http://mokei.net/up/img/img20040210201153.jpg
ご希望のリアです。
リアはまあ・・・どっともどっちと言えそうだけど、ブレーキランプの塗り方は中国JRの方が丁寧。
中国JRは車内とタイヤがいまいちなので、ででえふの方から下回りを拉致ろうかと考え中。
574HG名無しさん:04/02/10 21:41 ID:q/boAW7y
>>571,573
そりゃ、デデアフォのは自慰笑むのコピp・・・(ry
575Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/10 22:16 ID:6BnVDoCa
>>573
どうも乙!
同じことを考えていたが、やはり2個1がよさげですな。
シャーシのステップ部は、自作加工した方がいいかも。
576HG名無しさん:04/02/10 23:19 ID:AZgERXnh
DDF、あれだけ待たせておいてこの出来かよ_| ̄|○
城南地区中小レジンバス屋×3>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>大手Nゲージメーカーのプラ製バス
577HG名無しさん:04/02/10 23:31 ID:QCyxRLB7
DDFより中国JRの方が安いんだよなぁ〜。
しかも中型エアロHDもあるし。
578576:04/02/10 23:34 ID:AZgERXnh
素で不等号を逆にしてもうた_| ̄|○
回線斬って吊ってくるので探さないでくださ(ry
579HG名無しさん:04/02/11 01:15 ID:MJM/IDW0
中国製エアロ、再発売せんかな〜?
580HG名無しさん:04/02/11 05:34 ID:MJM/IDW0
過渡のアルテッアに、ハリアーのリアゲートを移植すれば
アルテッア・ジータ作れるね。実車は、ほとんど見ないが。。。
581HG名無しさん:04/02/11 09:21 ID:H/lZ11K2
ハズコレ3弾またブタ(ボンネット)入ってんのかよ! 2弾は安心して買えたのに…鬱
582HG名無しさん:04/02/11 10:08 ID:bQyWJX/g
>>581
第2弾には4Rという鬱なものが入っていて困りましたが何か?

そんな貴殿、第4弾はどうよ?
583HG名無しさん:04/02/11 11:04 ID:v7TAzBn7
>>582
4Rが出たほうが嬉しかった漏れはいったい・・・
584HG名無しさん:04/02/11 11:04 ID:5gp8zAH/
ベストリピートとかでブルリだけのセットとか出ないかなぁ。
昔の型は興味が無いので。
585HG名無しさん:04/02/11 11:38 ID:HNxHAtxk
ここに組み立てキット置いときますね。
._  _  _  _  _  _
|○| .|○| .|○| .|○| .|○| .|○|
 ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄

組み立てかた
                  |
                  | ←         ←
._      ___      .|   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
 /→       ↑

586HG名無しさん:04/02/11 11:48 ID:zw7enVx8
>>581
個人的には今の所ボンネットよりも4Rの方が最凶だったがな

観光車なら余所のエリアの事業者でも問題ないし、ボンネットまで来れば
割り切って動態保存車がイベントで来てるという事にでもすれば、現代の
車とも並べられるが、中途半端に古い上にうちの地元でほとんど採用例の
無かった4Rは、正直煮ても焼いても使えねぇ

>>583
うちの4RとそちらのHTでトレードしませんか?
今ならシクレ以外はよりどりみどりですぞw
587HG名無しさん:04/02/11 12:31 ID:chU8wp1V
ボンでも4Rでも、
出したら出したで文句タレ、出さなきゃ出さないでやぱーり文句タレ、
手前ぇの脳内だけで文句タレてろや、ゴルァ!氏ね。
588HG名無しさん:04/02/11 12:46 ID:dx00r7qX
>>566-567
_| ̄|○

>>586 
正直地元に興味はないので色だけで選んでます。
個人的に前後ドアが嫌いなんでそれは避けてるけど。
ダブったら似たプロトタイプ探して塗り替え。一貫性がないけどね。
今度中古のMDプリンタ探してアルピコREに挑戦してみようかな。
589HG名無しさん:04/02/11 13:47 ID:KwxeUG47
ロンドンの2階建てバスの模型って有りますかね?
〜1500円くらいで。
590HG名無しさん:04/02/11 14:06 ID:hXCapzxv
>>589
コーギーで探しなされ。
591HG名無しさん:04/02/11 15:54 ID:dyOqasqh
果糖のノアはセレナに改造出来そう
ヴィッツをプラッツに改造してパトカーにするのも良さそう
592HG名無しさん:04/02/11 16:22 ID:mlwzwrqO
>>591
改造したとしても、小さめなのがネックなのよね・・・
593Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/11 17:19 ID:O70WXInD
>>591
旧→現行エスティマも逝けそうだ。
ポンチョからオムニノーバマルチライダー煮干し号。

(゚听)イラネ4Rでバニング&デコバス。
おっと、架空バスといえば・・・・・・
花電車タン(;´Д`)ハァハァ
594HG名無しさん:04/02/11 17:28 ID:bQyWJX/g
>>583
あんた、出るところに出て4R片っ端から引き取ったら ネ申 だよ・・・
595So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/11 19:11 ID:sh5/4zyH
>>583
ウリも4Rマンセー派ニダ。
596BU10痛満へたれ:04/02/11 20:33 ID:ZRTweDPq
>>568>>570
有難う御座いまつ。
お二方も何かこさえましたらうpよろしこでつ。

個人的にはブルぞぬブルリ4R何が出ても不満がありませんが何か?
4R不人気の様でつが、尺とルーバーを一寸弄れば国産大型4メーカーは勿論
トヨタ・ニサーンのバスも出来てしまう!
バスラマの富士重本を見ればネタがイパーイ!
R13の富士重は全国どこにでも見られた型ですし。
597花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/11 21:15 ID:lQLgKFeX
しかも最終期の4Rは3Eと平行生産してたらしいからブルドッグあたりと並べても使えると思われ。
側面下部のモールを削って窓をサッシにすればそれらしく見える。

あとはコテコテのウェザリングでおしゃか(廃車体)にして車庫のお供に・・・
598HG名無しさん:04/02/11 21:27 ID:VqJ42/gi
バスコレ第2弾・大阪市交通局のプロトタイプとなった48-3259です。
参考までにドゾ。
細部が違います。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076499229.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076501545.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076502172.jpg
599HG名無しさん:04/02/11 22:33 ID:2jU7zhzF
本日、ぽると出版から 1/76スケールのミニチュアバス
クラブバスラマ 「札幌市営バス」(旧塗装車&CNG現行塗装車)が
ゆうパックで
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!

気になる車号(登録番号)ですが、
旧塗装・赤バス仕様が 「東ふ91-10」(札幌22 か14-25)で
現行塗装・CNG仕様が 「琴ふ01-3」(札幌200 か・645)となっています。
旧塗装車の方向幕の行き先 「札幌市営」 は(・∀・)イイ! のですが、
現行エアロスターノンステップバスの旧塗装車は漏れ的には・・・_| ̄|○(w
個人的には CNGバスの行き先は山の手環状線 「環20 神宮前先廻り 西28丁目駅前」 より
北7条線 「西31 大通西4」 の方が良かったかなぁ
なお、ぽると出版の公式サイト http://www.portepub.co.jp/ では
クラブバスラマ札幌市営バスの通販受付開始でつ!
600HG名無しさん :04/02/11 23:18 ID:6nv3BGlz
600ageだが>>599は運交のぽると板にも投稿しただろ!
601HG名無しさん:04/02/11 23:19 ID:Qqqg0lLT
>>597
ただ、それならR13は後期型(所謂R13)で出て欲しかったんだよね。
前期型(通称R12)だと、昭和44年が最終製造だから。
602HG名無しさん:04/02/11 23:53 ID:K1ccCnCC
>>600
ぽると板に書いたのは別人だよ〜ん
603HG名無しさん:04/02/12 00:04 ID:isJP5PFf
ヴィッツの青成形品は、そのまま「にゃも車」に(ry
604Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/12 00:06 ID:+7pc5Dmk
>>596
厨だった1987年当時こさえていたもの発掘。バスコレと比較。
http://mokei.net/up/img/img20040211235143.jpg
>>410
>ブルーリボンを西工58MCに改造中。西工58MCがバスコレで出ないことを祈るのみw
嬉しいやら悲しいやら、こっちはMPガイシュツ&REガイシュツケテーイ_| ̄|  (((○ ゴロゴロ
車庫のお供逝きでつか・・・。

皆様くれぐれも、仕掛かりは最後まで仕上げを!!


>>598
乙!
実車と違ってくる部分が必ずあるから、プロト画像大変参考になる。
遠方になると馴染みもないし、モデル化されるまでは興味も持たないので、
検索するにしても、充実したサイトを探すのが大変。
そのサイト自体が充実しているのか、というのも分かりにくい。
605HG名無しさん:04/02/12 01:19 ID:n5yw/lLG
>>596-597
それがうちの界隈みたいに、自分よりも年上でもっと古い世代のバスをよく
知っている人に聞いても、4R&R13共々「この近所では全然見た事ない」と
言われてしまう地域もあるんですよ

逆にHTはどれだけあっても足りないくらいだから、第3弾を購入し続ければ
自動的に4Rも貯まって悪循環・・・

http://mokei.net/up/img/img20040120012943.jpg
1台や2台くらいなら↑の調子で遊ぶんだけど、さすがに残り40台もこの調子で
やっていくのは無理でつ(;´Д`)
606HG名無しさん:04/02/12 15:50 ID:Fqa9SaYg
WikingのアウディA6でティアナを作れそうだ
607So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/12 20:55 ID:7n+Dm6Ol
職場に置いてる食玩を並べるためにプラ板で簡単な地面を製作しますた。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/02120007l.jpg
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/02120004l.jpg
こんなモノでもバスが生き生きとしてくるので一度やってみなよ。
囲いバスのオマケ人形が妙に似合っていい感じでつ。
60885 ◆horie8yPXA :04/02/12 22:42 ID:cwBFaVly
4Rと言えば都営バスが鈴木色(バスコレ第一弾のブルドックのアレ)が大不評で、
今の塗装になるとき試験塗装案として3タイプ塗られた車両がバス窓4Rだったことに気づいた。

とりあえず資料集めるか…種車は仙台市営の4Rで。
609HG名無しさん:04/02/12 22:45 ID:JGPj0buM
>607
どのくらいのサイズですか?

ディスプレイベースの地面はいまだ納得のいくものが造れないので
KATOのジオタウンの道路部分なんか流用して試してみようかな?
610HG名無しさん:04/02/12 22:50 ID:GXJHZ9Iw
>>608
鉄道ジャーナルの1985年3月号のP56に、ちょっとだけ載ってる。
611HG名無しさん:04/02/12 23:13 ID:biKeQBUj
富テックホムペより・・・
ハズコレ第3弾2月28日発売!

シクレは何になるんだろね?
61285 ◆horie8yPXA :04/02/12 23:25 ID:cwBFaVly
>>611
本当に富さんは月末晦日にバスコレ発売するの好きだね…何でだろ?
613Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/12 23:35 ID:ifKzQe1F
伊藤さんやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://mokei.net/up/img/img20040212233148.jpg


>>123
ホントダターノネ。
614HG名無しさん:04/02/13 00:15 ID:Nmg2UEB3
>>611-612
あああああ、2割引きでも4マソ近くが飛んでいく・・・。
615HG名無しさん:04/02/13 00:35 ID:YdeYKanI
>>608
「都バス東京旅情」という本にそれぞれのカラー写真が載ってたよ。
岡本太郎による参考塗装まで。古本屋で探してみるのもいいかも。
東部編・西部編の二冊があったけど、どっちに載っていたかは忘れた。
616花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/13 01:48 ID:PRdpWstC
>>614
140台くらいお買いageですね。


おいらはGゲージのパワトラ(2万円)買っちゃって金が無いのでとりあえず2箱のみ。第四弾は段ボール購入の予定なので金を貯めとかなきゃ・・・サイフが・・・
617Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/13 03:39 ID:9/QVV7Yd
>>616
Gゲージといえば、これの行方はどうなりましたか?
>>50>Gゲージに使えそうなバスおもちゃ
618HG名無しさん:04/02/13 09:57 ID:NGJ/ejDG
キミたち・・・自分がそんなにお金持ちってことを自慢したいのかい?
富テクのバスコレアンケートに答えてた子供なんか、一台買うのが精一杯なんだよ?
世界には飢えている子供がたくさんいるんだよ?
619花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/13 10:18 ID:PRdpWstC
マジレスしとくと、アンケートではクオリティーageを望む声もあったと思う。安くする→品質sageになりかねない。
今が中庸かと。







案外、あのアンケートの子供はネタだっ(ry
620615:04/02/13 12:42 ID:YdeYKanI
>>608
なんだかしつこいけど、4Rじゃなくて富士ボディのBUだったような気もしてきた。
621花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/13 14:33 ID:RNN9QLmZ
>>617
あのバスは放置プレイになってます。
現在Gゲージ鹿児島市電低床電車プリンダンサー製作中なのでその後手を付けるかも。
まだパワートラックが届かない・・・

>>618
それより即座に箱買いしていく大人がいるから値段以前のもんだ・・・うわなにするんだやめろ
622HG名無しさん:04/02/13 15:48 ID:Rl+Vo7Kw
>>618
うるせーバカ
ガンガン金使ってやる方が景気にもいいだろ
ハズコレ売り上げUP
富ウマー
品質UPウマー
とか素直に考えろ
623618:04/02/13 16:28 ID:zLE0UsGn
>>622
そういう風に感情でしか物を言えないって悲しいね・・・
世界には飢えている子供がたくさんいるんだよ?
624HG名無しさん:04/02/13 16:47 ID:Rl+Vo7Kw
うるせーバカ
理性保ってたらスレ違いに気づけ
別に四六時中バスのことばっか考えてる訳じゃねーよ
嫌なこと忘れて趣味のこと話に来てんじゃ
625HG名無しさん:04/02/13 17:08 ID:hhoRYygP
いくら飢えても、バスコレは食えねぇ。
626HG名無しさん:04/02/13 17:18 ID:+UXClvEL
>618
釣られてみるか(w
1、君は2ちゃんやっている間があるなら、世界平和のために働いてください。
2、とりあえず世の中、景気良くしようよ。ODAはそれからだ。
627花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/13 17:23 ID:RNN9QLmZ
>>624
まあまあマターリしようよ。

>>623(>>618)
マジレス。
あれだけのクオリティの物を製品化するのには多額の資金がかけられている。もちろん試作品の型の修正にも金がかかっている。
しかも、バスコレは儲けをギリギリまで削っていると聞く。
つまりだ、あれ以上安くすることは品質の低下に繋がる。それは型の製造・修正に金がかけられなくなるからだ。
品質が低下すれば売れなくなるだろう。そうすれば採算が合わなくなり、生産終了か値段を上げざるをえなくなる。
結果、あのクオリティと値段の釣り合いが取れるのが360円(くらい)なわけだ。

バスコレが「模型」であることを考えれば360円は手頃な値段だと思う。
自分がリアル厨房だった頃でもそう言えただろう。
628花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/13 17:26 ID:RNN9QLmZ
そういえば、リアル厨房だった頃俺は飢えてたなあ。
そんな時こそどうにかして自分で作ってやるぜ!とか考えたものだが。
629HG名無しさん:04/02/13 17:37 ID:6992aKD6
>>618は一個あたりの単価が高いってんじゃなくて
大人買い自慢もほどほどにしとけよ、って事なんじゃないかと思うのだが。
失業間際の漏れとしても100個買ったの200個予約したのと言った話題はちと鬱陶しい。



貧乏人の僻みでした。
630618:04/02/13 18:07 ID:JCtZeA+D
こんなに釣れるとは思わなかった・・・。
今日は大漁でお父さん嬉しいよ。
世界には飢えている子供がたくさんいるんだよ?

で、私が言いたいことは結局のところ、>>629さんがうまーくまとめてくれました。
631花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/13 18:31 ID:RNN9QLmZ
バスコレは再生産するかわからんから大量に買っても損は無いと思う。
改造ネタにしてる人間は特にね。
ン年分を一回で買うと考えればそんなもんじゃないのかね。
バスコレ買ってる分Nゲージ買ってないし。
バスコレを大量買いするか、他の物を買うかは個人の自由だしさ。

昼食抜いてその分をバスコレに当てるほど

 俺 は 飢 え て ま す か ら (w
632HG名無しさん:04/02/13 18:34 ID:wFUW9apS
>>626
釣られ方としては標準レベルだとはおもうけど、釣られてんじゃなくて本当にそう言う視点で
"だけ"しか考えられない人がいるとしたら、ちょっと悲しい物があるな。
弱者への視点が欠けてるとしか言いようがない。
633:04/02/13 19:10 ID:mdY/Crso
>>630
後出しジャンケンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キモイから、早く氏ねよビンボー人(´,_ゝ`)
634HG名無しさん:04/02/13 19:35 ID:+UXClvEL
>632
必ずあの手の釣られ方をするのが何人も出てくると思って一回だけ書いときました。
あと、「日本は中国をはじめ諸外国の女工さんのために食玩を大量消費しています。」
なんてのもあるかもしれないね。
俺は真面目に仕事して収入に見合った趣味をやっていますよ。
635HG名無しさん:04/02/13 19:55 ID:+UXClvEL
最近、食玩系でNに使えるものが増えているのは嬉しいね。
公開運転会でそれらを使用する事によって、
見学に来る家族連れとの会話のきっかけが増えるし、
Nに対して親近感を持ってもらえる。
食玩からNに入ってくる人達もいるかもしれないね。
636HG名無しさん:04/02/13 20:13 ID:4oKLmRxC
そんなことより、中国元切り上げが行われると
この手の業界は大きな決断を強いられる訳だが。
餓えてる子供がどうのとかいう的外れなことよりも
このスレの住人にとってはそっちの方が重要では?
637HG名無しさん:04/02/13 21:09 ID:p8Qbhxnv
お昼に特製富士そば(\350)をぬいてまでバスコレ買った漏れは逝って良しでつか?
638HG名無しさん:04/02/13 21:39 ID:tI4O+gcC
で、出たのは、富士重工か?
639So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/13 22:27 ID:UX7oRcNv
>>609
1.0_プラ板の短辺側を10a幅に切ってGM都電キット付属の軌道を接着し
その横に同じプラ板を貼って段差を埋めましたが、軌道側にだけ
0.5_プラ板の帯を挟んで側溝(自作ステッカー)まで勾配を付けました。

で、家が建つ部分は4a幅で、これらは置いているだけです。
640HG名無しさん:04/02/13 23:14 ID:LVlEOJPB
で、社会派気取りの太公望はいなくなったか?
641花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/13 23:16 ID:RNN9QLmZ
>>639
こういうささやかな展示台は(・∀・)イイ!ですなあ。バスも映えるっていうか。
ウチは路面モジュールに車庫を併設して飾れるようにしてます。線路は高架(築堤)にして、道路は低くして線路の下が車庫になってます。
普通の車庫は作った香具師がいっぱいいるようなのでちょっと変わった車庫を作ってみたかったですよ。
64285 ◆horie8yPXA :04/02/14 01:23 ID:/mj4NLHG
毎度の如く稚拙な作品ですが、都営HTをステッカー貼り付けて青梅仕様に。
ちなみにモデルは品川から移籍したW-X303号車。
ttp://mokei.net/up/img/img20040214012159.jpg
643HG名無しさん:04/02/14 04:41 ID:hGr+4PAE
>>642
多○22たんキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
アルピコが気になるのだが・・・
644HG名無しさん:04/02/14 08:22 ID:j+nKdXrS
>639
工作力があってセンスの良い人の小品で好感度高いですよ。
WTM自衛隊も似合いそうですね。
WTMスレにUPしませんか?HOW?
645HG名無しさん:04/02/14 11:49 ID:5LOKWKkh
>>643

>>197にありまっせ。
646HG名無しさん:04/02/14 12:32 ID:+gv9tth/
イベソト限定の都ハズ5台セット、
HU/HTの前面Tマークが途中の出荷分から付いたってマジでつか?
マジレスおながいしまつ。

手元にJAMで買ったのが4セットあるんだけど、
これって富テックに送るとかでどうにかなるんだろうか・・・。
647HG名無しさん:04/02/14 12:39 ID:5LOKWKkh
>>646
おいらは面倒だったから余ってたGMのエアロスターノンステ付属のステッカーで済ませちゃった。
648HG名無しさん:04/02/14 13:55 ID:5Nnjkfvg
>>646
マジ。L○OXで買った時はもう付いていた。
だから貴重だと思うのでそのままでもいいかも。
649646:04/02/14 16:27 ID:ZgLHsy37
>>648さん
レス、サンスコ。
貴重といえば貴重なんだけど、ただの鰓ーなんだよね。
実車が短期間でも同じ姿になってれば納得するんだけど。
>>647さんが教えてくれた方法で解消しようかな。
650HG名無しさん:04/02/14 20:48 ID:xVVwWBVk
>>646
あと、銀杏なきHU/HTは左側面の所属表記を貼る順番間違えてる。(葛西)とV-X301の位置が逆。
バス裏(床)のナンバーが「E005」がエラー品、「E005+」が改良品。

漏れもJAMで買ったやつがエラー、ラオで買ったやつが改良品だった。プララジでは買ってないからワカランが…。
何せ大量に出回ったからねぇ、貴重かどうかは。
651455:04/02/14 21:09 ID:G0lSQaXK
>>456,458さん
遅レスですが、ありがとうございます。
今度は新潟交通の冷房車でも作ってみますんで。
652646:04/02/14 23:52 ID:/3GaCVlb
>>650
_| ̄|.........○
653618:04/02/15 00:16 ID:hPklH3xs
>>640
お呼びですか?
世界には飢えている子供がたくさんいるんだよ?
654HG名無しさん:04/02/15 02:05 ID:h0xw3o+a
>>653
じゃ、2ちゃんやるための電気代を募金汁。
655HG名無しさん:04/02/15 03:08 ID:mYKIUlBg
>>653
で?

>>650
それは気が付かなかった…
656(・A・)カエレ!! :04/02/15 03:18 ID:rufoAHRQ
>>653
キミ・・・自分が本当はお金持ちってことを自慢したいのかい?
富テクのバスコレカートン買いするために、PCソフト一枚買わずに我慢して精一杯なんだよ?
スキー、スノボーの道具一式買わずに我慢して精一杯なんだよ?
温泉旅行一回逝かないで精一杯なんだよ?
パーフェクトグレードガンプラ一体買わずに我慢して精一杯なんだよ?
車のマフラー一本買わずに我慢して精一杯なんだよ?
日本には贅沢している大人がたくさんいるんだよ?



ギャンブル板、ゲーム板、PC板、スポーツ板、旅行・外出板、趣味板の
全 て の ス レ に 逝 く こ と を お 勧 め 致 し ま す 。

>自分の贅沢の為に金を掛けている板


657HG名無しさん:04/02/15 11:54 ID:l/7bQnCK
変なやつを呼び戻した>>640も氏ね。
658HG名無しさん:04/02/15 11:54 ID:YzjcQZ/f
プララジでは「E005+」
659HG名無しさん:04/02/15 12:13 ID:s5qOyGsq
ということで、一層マタ〜リ名スレで。
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || 荒らし、煽りは 。  Λ_Λ  いいですね。
        ||   絶対無視! \(゚ー゚*) http://www.2ch.net/accuse2.html
        ||_________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
660HG名無しさん:04/02/15 16:34 ID:wd3tsefX
>>650サン

>銀杏なきHU/HTは左側面の所属表記を貼る順番間違えてる。(葛西)とV-X301の位置が逆
今言われて気付いたよ。サンクス。
正しくは V-X301(葛西)ってならなきゃいけないんだ。
そういや、ナンバープレートも ・3-20になってるなぁ(この場合ハイフンがないのが正しい)。

ある意味貴重なんでこのまま取っておこう。
661HG名無しさん:04/02/15 22:17 ID:oUU4G5ON
ヤフオクでバスコレ第一弾、カートンとか箱で出品している香具師がいるなぁ(怒。
そういうのを防ぐためにも再生産きぼんぬ。

個人的には同型色違い(事業者替え)で再生産があるとみているけど皆さん
どう考えてます?やっぱり一発モノなのかな?
あー、あと二週間、待ち遠しいなぁ。
662HG名無しさん:04/02/15 22:17 ID:HsZaMuw4
バスコレ第一弾って再生産された?
なんかまた最近になって入荷してる店があるんだけど・・・。
で、3台買ったら、全部ボンネットが。鬱だ。
663HG名無しさん:04/02/15 22:51 ID:jOh/nXR6
ふーん、今回は未塗装RE100(ケーヌのおまけつき)も同時発売なのね(w

http://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/case3.html
664HG名無しさん:04/02/15 22:51 ID:JwzhvSpW
がいしゅつだったらスマソ。

第3段のシクレ、1つはボンの前扉タイプと思ったんですが、合ってますか?
665So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/15 23:38 ID:q+SfV7LJ
>>641
路モジでバス車庫といえば、ウチではコレを作る計画があります。
h丁丁p://www.sendaiphoto.com/aoba/kst_kyuhonsha.htm
宮城交通成立直前に前を走っていた市電は廃止されているのですが
合併前の写真も無いし、いろんな色と形のバスがあって面白いべから
ウソは承知で宮城交通時代の姿を作ろうかと。奥行きは少し詰めないとね。

>>644
いやー、そんな大したモノでもないです、
肩の力抜きまくりで作りましたから(w
ついでに側溝やマンホールはこんな感じで印刷しました。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/02150002l.jpg
点字ブロックは失敗でしたけど、他はPDFでバラ撒きますので。

WTMネタといえば仙台に米軍がいた頃、戦車が演習場まで自力回送してたとか。


666HG名無しさん:04/02/15 23:56 ID:JllquCxg
>>665
交通信号機の背板は、四角の他に長円、変六角形があると、よりイイ!鴨。
667HG名無しさん:04/02/16 16:55 ID:QkM2M9By
第3弾シクレは正直、予想するのが難しい。

>>662
バスコレ第1弾は再生産されてないよ。おそらく問屋のデットストック。
各所の模型フェアや量販でたまに出てきたりするし。
なじみの模型屋には第1弾・第2弾とも箱で残ってるけど。
668HG名無しさん:04/02/16 17:47 ID:QkM2M9By
書き忘れ。

>>661
プララジで聞いた。富担当者いわく、将来的には考えてるそうな。
669ハズヲタ見習い:04/02/16 18:59 ID:Q5Mo2g75
コンビニに残ってた2弾買ったら名古屋の日野を引きました。
東京者の自分には持て余してますが、カッチョ良いので手放す気にはなりません
知り合いのバスヲタに銀に赤帯にしたら東急になるか聞いたら窓が違うとゴルァされますた(ToT)
塗り替えで手軽に出来る関東物を教えて偉い人


670HG名無しさん:04/02/16 19:07 ID:EMomAUN/
名古屋なら一番近いのは東急ワンロマ(あぼーん済み)ではなかろうか
正しくは都営シクレが窓が正解なんだが
671HG名無しさん:04/02/16 20:28 ID:3FXOxF3a
ダイヤフリクション
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040216193740.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040216194954.jpg

昭和自動車 K-RC381でつ。

昨年暮れにこのスレの最初の方で花電車氏が加工していらっしゃったのにそそられて
自分も改造してしまいますた。
672HG名無しさん:04/02/16 20:46 ID:EMomAUN/
>>671
!!!

すばらしいの一言につきまする
幕がマリノアシティーだしw  後ろの西鉄もろもろも大変に気になります
ベースは何ですかな?
673HG名無しさん:04/02/16 23:01 ID:buEQ3I9D
>>671
ページが見つかりませんだって
674HG名無しさん:04/02/16 23:18 ID:d3RNVTZa
>>667
もしやサムソンの分では・・・?
675HG名無しさん:04/02/17 00:18 ID:FatU0shU
バスの型式ってどうやって見分けるの?
例えば富士重工5E、6Eって言われても
どちらも同じに見えるし、何よりも
どこからどう見ても全く同じ車輌なのに
方や日野、方や日デだったりするのはどうして?
バスも鉄道車輌みたいに同じものを
複数のメーカーで製作してたりするの?
676HG名無しさん:04/02/17 00:38 ID:99zskA+r
>>675
ボディとシャシは別々に作ってる。
「メーカ」と言ったときにどっちを指してるのか。
同じに見える、てのはボディでしょ。
677花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/17 01:24 ID:D7Ccc4It
>>675
シャーシは三菱・日野・いすゞ・日産ディーゼルがあります。
三菱・日野・いすゞにはメーカー直系のボディーメーカーがありますが、日産だけは直系ボディーメーカーがありません。
また、ボディー専門メーカーというのもあります。
西日本車体工業(西鉄の系列会社)や富士重工(バスボディー製造は中止)がそうですが、これらのメーカーは基本的にどのシャーシメーカーのものとでも組み合わせできます。
なので直系ボディーメーカーを持たない日産はこの2社のボディーが採用されました。
バス会社はシャーシとボディーを選択するのです。

以上が現状です。
昔はボディーメーカーも沢山存在し、シャーシの組み合わせも様々でした。
678HG名無しさん:04/02/17 01:33 ID:JYR8e53T
>>675
西工とか富士重工でググるとページがヒットするので参照汁。

679花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/17 01:40 ID:D7Ccc4It
ちなみに富士重工5Eってのは先代の大型用のボディーで6Eってのが先代の中型用のボディー。

「なんでもあり」の富士重工・西日本車体工業のシャーシ判別はエンジンルーバーの形でできます。
室内なら運転席のメーターパネルと前扉横のメーカー銘板で判別可能です。


エンジンの音でメーカーを言い当てる猛者も居ますな。
680675:04/02/17 02:44 ID:FatU0shU
皆さんありがとうございます。
ボディとシャーシは別々に作られていて
色々組み合わされていたんですね。
バスラマでも買って勉学に励みます。
681HG名無しさん:04/02/17 02:45 ID:ILAgWMR6
>>675
バスは車体とシャーシーで別メーカーで、通常型式と言った場合はシャーシーを指す。
電車にたとえると、車体と電機品の関係のようなもので、
日車や近車といった車体製作者より三菱や東洋電機のほうをメーカーという扱いにしているようなもの。

したがってバスコレでも、車体メーカではなくシャーシーメーカー+型式が製品名に
なっているわけ。

2)で、型式というのは、メーカーによってマチマチだけど
排出ガス規制、車種、エンジン配置、エンジン型式、サスペンション、車台構造、ホイルベースといったものが
基準に決められているわけで、車体がどんな形になろうとあまり関係ない(せいぜい床の高さくらい)。

だから、ドアの配置がどうだろうと、窓の構造がどうなろうと、型式には殆ど影響してこない。
極端な例が、JRの高速バスも、京成の連接バスも、はとバスのはとまる君も全て B10M。

3)車体は型式ってあんまりいわない。
路線車だと、富士重工の一連の略称(3E〜8E)とか西工の58MC、96MCくらいじゃないのかな?
シャーシメーカー系列の車体メーカーだと、大概型式と車体が連動してくるから。
いすゞキュービック、エアロスター(K、M、新)とか。特殊なものについてはその度注釈つける程度。
682HG名無しさん:04/02/17 02:48 ID:ILAgWMR6
>>680
グランプリ出版から出ている
鈴木文彦が書いた「日本のバス年代記」が、参考になるべし。
683HG名無しさん:04/02/17 03:01 ID:q5lmoELy
>>671
再うpお願いします。私も2台家にあるもんで・・・・・。
684671:04/02/17 05:28 ID:S4l6zM4W
再うpしたいんですがうpろだ使えないみたいで・・・・

画像うpするの初めてなものでよくわからなくて
685HG名無しさん:04/02/17 05:33 ID:q5lmoELy
ここもダメすか?
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
686671:04/02/17 06:45 ID:S4l6zM4W
>>685
そこは最初にやったのですがダメですた。
エラーメッセージが出るんです。
687花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/17 09:35 ID:D7Ccc4It
とりあえず画像うぷろだ臨時便。
ttp://www.minc.ne.jp/~sakura-er/vbc/cgi-bin/imgboard.cgi
表題がアレだが気にするな(w

mokei.netは鯖が飛んでるのかな?鯖メンテナンスかな?
688671:04/02/17 10:39 ID:S4l6zM4W
>>687
ありがとうございます。お借りしました。

ダイヤフリクション(上のツマミでドアが開閉するおもちゃ)改造です。
ttp://www.minc.ne.jp/~sakura-er/vbc/cgi-bin/img-box/img20040217102104.jpg
ttp://www.minc.ne.jp/~sakura-er/vbc/cgi-bin/img-box/img20040217102238.jpg
689HG名無しさん:04/02/17 11:00 ID:HjXG7og4
>>688
よう作られましたね・・・・・。絶句させていただきました。
後ろの53MC−Sと42MCも気になるところですが・・・・・。
ええ物拝ませてもらいました。
690HG名無しさん:04/02/17 11:02 ID:HjXG7og4
日野がお好きなようですから、後ろの53MC−SはRC721Pなんでしょうね。

これは使えないかって言いだした香具師なんですが、うぷは勘弁です・・・・。
691HG名無しさん:04/02/17 13:32 ID:lnm6ZfU+
>688
いいです。オモチャが模型になりましたねえ。
692花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/17 16:26 ID:MWcQn5Nh
>>688
すごい・・・すごいよ・・・
おいらなんか前後をちょっといじればいいかな?とか思ってたわけだが。
やっぱり気になるわ後ろのカマボコ。

んで、おいらはこれとダイヤフリクションを並べようかと思ってたわけだが。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/04.jpg

mokei.netはやっぱり鯖飛びだったらしいな。
693HG名無しさん:04/02/17 16:49 ID:lnm6ZfU+
>692
Gですかあ。大きいですねえ。
694671=688:04/02/18 03:32 ID:uWFCHgIa
皆様ご覧いただきましてありがとうございます。

最初は小加工と色替えでそれらしく見えればいいと思ったんですが
実際に製品(ちなみに西鉄)を手にしたら巨大なバンパーやパネルラインのスジ彫りなど
気になりだしたら止まらなくなって、結局あんな姿になってしまいますた。

後ろのバスは皆3〜4年前に作ったものでかなり状態悪いです。

53MC−Sもどきは>>690さんのおっしゃる通りRC721Pのつもりです。
ニシキのダイカスケールミニカーを前後面だけ作り替えたもので側面は全然S型には見えません・・・。

カマボコは紙で自作しました。一応下まわりも作りますたが現存するのは車体のみです。
スケールは適当ですがだいたい35〜40分の1くらいだと思います。

>>692
ユートラムいいですねぇ。でっかい!!


695HG名無しさん:04/02/18 08:08 ID:n1yTP3SX
>>664 しかも前灯が4つでなく2つの椰子かぁ。最新のポスターに前/側面図が 載ってたからね。シクレかどうかわからんけど、製品にないものわざわざ ポスターに載せないよな、普通。ま、あと10日ちょっとの辛抱だわさ。
696HG名無しさん:04/02/18 23:31 ID:Q/Q/JiFA
バスコレ、うちの逝きつけの店では27日入荷だって。
(トミーテックのダンボール)箱買い、今から楽しみだけど
懐が寒くなること必至なのでsage
697HG名無しさん:04/02/18 23:35 ID:3NxFxMeX
>>694
後ろのバスもアップキボンヌ

ダメでしたらいいですが・・・・

バスコレ3弾発売まであと、1週間ちょっとですねェ・・・
698HG名無しさん:04/02/18 23:46 ID:gMLo0f8d
>>675サン

富士重工の路線バスならここが詳しいよ。

ttp://www1.odn.ne.jp/~caw99100/index.htm
ここの富士重工製路線バスのページってとこ。

直接あなたとお会いできるなら、手取り足取り教えてあげられるんだが…。
699675:04/02/19 00:20 ID:CZhHrKRh
>>681
ありがとうございます。型式ってシャーシで決まってたんですね。
>>698
かなり詳しく調べられてますね。
富士重工の5E、6Eって昔の丸っこいバスと今の角張ったバスの
中間みたいなスタイルが結構気に入っています。
バスコレで出ないかな。
700HG名無しさん:04/02/19 04:32 ID:MiFQ/TY2
やっぱり、津川のボンバスは、少し大きめだったのかなぁ?
ハズコレ三弾デタラ比べてみよう。
701694:04/02/19 06:56 ID:CRylTIZo
>>697
前記の通り旧作で塗装の剥れやパーツの欠落が激しいのでうpはやめときます。スマソ
702HG名無しさん:04/02/19 12:33 ID:S63VF2Mz
来週末になったら津川もグリコのおまけもみんな余剰ハズに…あぁ。
703HG名無しさん:04/02/19 13:35 ID:ChdADwZt
>702
Nバス史博物館にします。
704Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/19 16:07 ID:6++CQIMA
>>700
大きめではないような・・・。
ただ、屋根と後面があまり丸み帯びてないのが気になる。

http://mokei.net/up/img/img20040219123602.jpg
mokei.net最大300→100 KBまで(´・ω・`)ショボーン
705HG名無しさん:04/02/19 20:02 ID:29rlDG3F
>>704
後面の丸みが少ないのは、モデルになったボディに差異だと思うよ。

私も詳しくは知らないが、ボディーメーカー、年式によって
随分と差異のあるところらしいでつ。
富士重は特にカーブが大きかったらしい...
706HG名無しさん:04/02/19 22:15 ID:zlJNsqWp
中ドア引き戸仕様の都バスHTを作った人おる?
707HG名無しさん:04/02/19 23:25 ID:HWF5JpEv
バスコレ第3弾のサンプルが店頭にお目見え。(街コレも)
なんだかデカール使ってないような…
708HG名無しさん:04/02/20 00:07 ID:qjeYaWGZ
津川のヤツはたしか備北バスにいた低屋根車がプロトタイプらしいという話を聞いたことがある。
709 ◆horie8yPXA :04/02/20 00:07 ID:kIbpp9V1
>>706
前面の塗り分けに苦難。
あれが出来れば昭和50年代末期のHTとか現在の青梅支所が作れるんだけどなぁ。
710Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/20 00:17 ID:ZpjLU16q
>>706,709
顔面スワップという手はどう?
711HG名無しさん:04/02/20 00:24 ID:qjeYaWGZ
>>709
細かいことだけど、
都営が昭和58・59年度に導入したブルリはP-RT223AAといって
バスコレのプロトタイプになったU-HTとは窓の高さとかリアのつくりとか
エンジン配置(ルーバーの空き位置)とか、随分異なる車輌よん。

青梅のA代だとベンチレーター換えればできそうだけど、側面方向幕の位置が難問だね。
そうなると、昭和62年度導入車(S代)のP-HTがいちばんつくりやすいかな・・。
パネルの分割ラインには目をつぶるとしても、前面方向幕部分の鋼体とベンチレーターを
いじくるくらいだから。
712So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/20 00:42 ID:F8OSX2Fy
>>666
コレ作るのに市電や都電の後ろに写ってるのを色々調べたんですけど
長円ってのは見てないです。いつ、どこで使われていたのでしょうか?

>>711
ま、違うところなんて改造すればいいだけのコトですし。
713 ◆horie8yPXA :04/02/20 01:02 ID:kIbpp9V1
>>711
今調べたらHT初導入は昭和60年でしたね。
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_hprs.htm
こちらのページの一番下なんか作れそう。
仙台からの塗り替えで済みそうだし。
714HG名無しさん:04/02/20 01:26 ID:oHVFXEO1
>>713
是非とも前面方向幕脇は改造してみてね。
P-HT/HUはU-HT/HUとちがって前にすぼまってないんよ。

あちきは阿寒バスに譲渡されたU-HT2MLAAを作りたいと思っているが
あの塗装は難問だなあ・・・。
715HG名無しさん:04/02/20 02:56 ID:6rHGGTWr
>>706
中ドア引き戸仕様の「元」都バスHTなら作ってる。

川中島の妙高におるやつ。
716HG名無しさん:04/02/20 08:07 ID:ZOGOmRbN
以前バスコレ2のブルリと4Rの重さの違いが言われてましたが、
量ってみたら・・・、同じでは?
本体7グラム、箱に入った状態20グラムでした。
違いを手に持って区別できる人は超能力者?
717HG名無しさん:04/02/20 08:21 ID:6p3dOnKL
このまえニュースの特集でグリコのおまけをいつ発であてた神がいたよ
718HG名無しさん:04/02/20 08:36 ID:ZOGOmRbN
ちょっと気になって第一弾も量ってみました。
MPが本体8グラム、BXは6グラム。
箱に入った状態でMP20グラム、BX18グラム。
2グラム差を感じる手なら判別可能!
店にクッキングメーター持っていったらマズイよね?(w
719HG名無しさん:04/02/20 09:20 ID:dRFx3hZK
>>709
てか調色が面倒そう。どっかで都バスカラー出してくんないかなぁ。
720So What? ◆SoWhatIUjM :04/02/20 18:55 ID:F8OSX2Fy
>>707
わしも都営の見本を見ますた。
帯は塗装ですたね。
721HG名無しさん:04/02/20 19:47 ID:uVGwoEq7
今回はまっすぐの帯が多いから塗装が中心なのかな。それともデカールの色について散々叩かれたからか。
722HG名無しさん:04/02/20 20:22 ID:xWNTqarR
>>716
やっぱりブルリのほうが微妙に重いような。
重さに気をつけて買うようになってから10箱買ったけど、ブルリが7箱、4Rが都営・トロピカル・
東急シクレの3箱。

しかも家で箱を開けるために再度手にしたときに、「あー失敗、4Rだな」って分かったし。
723HG名無しさん:04/02/20 20:29 ID:ZOGOmRbN
>722
ネ申の手ケテーイ!
量ったのがクッキングメーターでコンマ何グラムまでは判らんかったので、
722タンは多分コンマ何グラムが判るんでしょうか?
それとも持った時に何か「こっちの方が熱を感じる」とかいう感覚が??
724HG名無しさん:04/02/20 20:54 ID:ZOcNbgnX
>>707
モデルズ読んだら、デカール方式から印刷・マスク塗装に変更だって。
中々、綺麗だったよ(試作品だからかもしれんが)
東武バスは、前面にトミックスの広告って言うのは。。。

しかし、同じぺーじに載ってるGMコンペ・バス編の2台が
あず○んがバスとは・・・
725HG名無しさん:04/02/20 21:01 ID:AZKHQdWQ
>>724
IPAで完全剥離しやすくなってるといいよね。

んで、シス○リバスは載ってた?(w
726HG名無しさん:04/02/20 22:20 ID:FkU7hwPn
デカールだとやっぱ長持ちしないからなぁ。
MP118の京急とか前面の浮いたところを触ったらペリペリと....。
727 ◆horie8yPXA :04/02/21 01:10 ID:bqA0wtwG
>>723
漏れも一度やってみたけど…

2勝4敗でした_| ̄|○4Rばっかり



>>725
シスプリバスは前々回あたりに出てなかったっけ?
RMCに出してないけど割と色々なサイトさんがやっている模様
728HG名無しさん:04/02/21 01:21 ID:5NgA/s+G
>>722 >>723
もしかしたら重心の位置が違うのかも。
未開封の箱持ってる方、実験おねがいします。
729花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/21 14:22 ID:zXKmxJlL
最近工作が遅くて遅くて。HU一台目が完成したらもう第3弾発売か。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/05.jpg
お決まりの林田バス。実車にはU代なのに新型日野マークが付いてるという変り種。
730HG名無しさん:04/02/21 15:18 ID:kfPE0fD4
>>729
GB!
731HG名無しさん:04/02/21 17:23 ID:Wsf2TCby
>>728
重さも決め手にならないとなると、あとは・・・ブリスタパック
形状の微妙なちがいが現れるとか?
732HG名無しさん:04/02/21 18:47 ID:eMZfy7+h
いよいよ今月末には第3弾発売か。
第1弾・第2弾も再生産の暁にはデカール方式から印刷・マスク塗装に変更してほしいのう。
シクレ予想は散々既出だが最新RMM記事の文面から察すると…東武の新塗装と四国の小便小僧か?

>>728
配置だな。シャッフルされてる時もあるが(そん時は出たものから移動状況予想)、大阪だけは割と当たってた。
重さで判断すると直感でブルリだ!と思っても4Rばかり…。
733HG名無しさん:04/02/21 19:15 ID:eMZfy7+h
>>732
新塗装→古塗装の間違い。でも新塗装もアリか?
でもボンネの2灯車は何処で出てくるのやら…四国交通の通常品が2灯というオチはなし?
734HG名無しさん :04/02/21 21:48 ID:zA63dGg0
>>732
シクは1種らしいぞ、RMMちゃんと買ったか?
>>733
>新塗装→古塗装の間違い。
古塗装→旧塗装の間違い?
それはともかくホントに2灯ボンは何処へいったんだ?
RMM見る限りではなさそうだ。
シク専用は勘弁してくれ、まったりと伊豆の踊り子作りたかったのに。
案外、それがシクか?
そろそろ、ラインナップにある事業者の仕様違いには慣れてきたし…。
久々に「ナンじゃコリャー!」と叫んでみたいもの。
735Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/21 22:18 ID:TY/zsxxk
シクレREナックルキボンヌ。
736HG名無しさん:04/02/21 22:32 ID:Wsf2TCby
>>734
マジで、シクレで伊豆の踊子さんは勘弁してホスィ。漏れ関西人だけど
乗ったことある車だし、とてもホスィ。
それにしても、BXDについてはレギュラーで2灯や前扉を入れておけ
ば、鼻先の交換で色々塗り替えのバリエーションが楽しめたのに・・・
737HG名無しさん:04/02/21 23:50 ID:eMZfy7+h
>734
RMMはちゃんと買ってます〜。って、何ムキになってんだ。(w 
東武新塗装(白・オレンジ)・旧塗装(製品)・古塗装(青ストライプ)。笑えないことに貸切色もある。
シーク1種って車種1種につきってことじゃないの?
でなきゃ8箱1カートンにしないと思うが。現に第1弾は4箱1カートンだし。
国鉄バスの灯数写真と説明食い違ってるし、案外ハッタリかもよ。
まぁ、3人の共同購入でカートン予約済だから何がシクレかはすぐ分かると思うけど。
738734:04/02/22 00:31 ID:cQull6St
>>737
すんまそ、なんせ最近読むところが…、それでも買ってるけど。
にしても東武信者は笑えないな。(w
シーク1種、やっぱり1車種1種かねぇ、確立1/96?
ホント勘弁、そんなに運強くないし、そんな事に運を使い果たしたくもない。
国鉄バスの食い違い、単なるコピペの産物ではなさそうだが、どっちが来るのか…。
個人的には4灯キボン。
オーバルなんか、近所の自家用の廃車体しか見たことないって。
共同購入者がいるなんて、うらやますい、友は大事にしとけ。
あんまし関係ないけど、今回の富子(以前、チラシでバスコレ子と名乗ってた)は、手とシャツの色以外使いまわしなのね、ちょっと萎え。
しかも手袋してないし。
ちなみに、シャツの色って、パッケージとそろえてあるのか。
739BU10痛満へたれ:04/02/22 02:40 ID:8W14k8U2
>>729
グッジョブ!薄い墨入れが効いてますな。
耕作が遅いとお嘆きのやうですが漏れに比べれば速いっす。
567で晒した北村鯰なんぞ富井の7Eの未塗装キット以前の2台セットの
香具師がベースになってまつ。
一時期黄ばんだ車体をみて捨てようかとも思ったのでつが、
このスレを見つけてから皆様の作品がイイ刺激になり
フカーツした車れす。
740HG名無しさん:04/02/22 03:53 ID:KBXHZ98r
都営作ったのでうぷしてみる。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077387045.jpg

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077389299.jpg
加工点は、後部形状の変更、通風機の付け替え、エンジン開口部埋め。
色は GM21、19、Mr66、マジックペン。
ステッカーは自作でつ。下手くそでスマソ。
741HG名無しさん:04/02/22 04:27 ID:2snwPZBD
この3日で、京急ぞぬワンロマと東急前後ドアのシク2種を引き当てた

東急は日本橋で買った第2弾6個の中に、京急は秋葉原で買った第1弾1個の
中に入ってた

これで、購入動機がHT欲しさにとか(結局HTは1台しか当たらなかった)、
第3弾に備えて持った時の重さで車種を判断する練習(MPだと思ってた)
でなければ、素直に喜べるんだが・・・_| ̄|○
742Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/22 07:06 ID:2AlSJBTF
>>730
>未塗装キット以前の2台セットフカーツ
ウマー
>>604
_no
神奈中なんで、「くるまや」バスラーメン屋にでもしようかな?
(実際の廃バス使用は、もっと古い時代だが)


>>740
22系キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
グッジョブ!!
743742 Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/22 07:16 ID:2AlSJBTF
>>730 ×
>>739
連投スマソ。
744HG名無しさん:04/02/22 07:31 ID:IV0I3/Ec
>738
確率的には1/48。現に第2弾は8箱1カートン単位で買うとシクレ2種×2が入ってたそうで。
745722:04/02/22 07:32 ID:4b9IjXQI
>>723
>>728
遅レスごめんこ。箱を持ち上げた瞬間に違うような感覚があるような。実際HUを抜くときは、
まず箱を垂直に持ち上げる。3秒以上持つと分からなくなってしまうので持ち上げた瞬間
すぐ戻す→ほかの箱を持ち上げる→以後繰り返し。

>>732
配置は多分関係ないと思う。何せBOXに3〜4箱しか残っていない状態でも結構な確率で
選ぶ事が出来たから。
よって、事業者はまちまち(ただ、国鉄だけは何故か出ない)

746HG名無しさん:04/02/22 21:24 ID:IV0I3/Ec
教えて君スマソ。過去ログ見れないもので。
バスコレ1・2のデカール剥しの方法ってイソプロ・シンナー以外にある?
747花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/22 23:03 ID:cVUCmXVs
>>746
ガンダムマーカー系の剥がし液とか、セロハンテープとか。
剥がし液の方はピンポイントにデカールを剥がせるので便利。
748HG名無しさん:04/02/22 23:05 ID:ZLYm1Jb2
ペーパーで丹念に削っていく



というのがあるけどIPA、シンナーで何か問題でもあるんでしょうか。
少なくとも水でははがれない。
デカールをそのままきれいに剥がして糊をつけなおして転用という荒業を過去ログで
花電車氏がやっていたと思うけどたぶんIPAだったかと...。
749HG名無しさん:04/02/22 23:14 ID:IV0I3/Ec
>>747-748
即レスサンクス。
IPA購入に躊躇してるのは入手難易度と予算の関係。若干の余裕が出たら買おうかと。
750HG名無しさん:04/02/22 23:29 ID:ebvzNrxu
IPAは自動車エンジン水抜き剤とほぼ同じなので
100円ショップでも買えるぞ。
751HG名無しさん:04/02/22 23:29 ID:q6GeExca
>>749
ホームセンターとかカー用品店で普通に手に入りますよ。
バスコレ漬けるだけだったら容器も含めて、
本体一両分くらいの値段(400円)で充分買えると思うけど。
752HG名無しさん:04/02/22 23:33 ID:IV0I3/Ec
>>749-750
マジっすか?自分が無知ですた。サンクス!
753HG名無しさん:04/02/22 23:35 ID:IV0I3/Ec
>752
>>750-751だったスマソ…。
これで大量ゲッツの阪から京都に改造の目途…あとは幕とGMノンステシールか。
754HG名無しさん:04/02/22 23:37 ID:xGVP165n
>>752
水抜き剤はガソリン車用を購入しる。D車用は不可。
容器はんげーじ車両にも使うなら、100均のベーコン保存用容器がベスト。
755751:04/02/23 01:00 ID:H2rOzmuK
あ、>>749氏は純粋にIPA買おうとしてたのね。
近所にガソリン水抜き剤の100円ショップがない、というのだと勘違いしてました。
失礼。

で、他の人も補足してるように、
「自動車用ガソリン水抜き剤」なので、
100均、ホームセンター、カー用品店で買えます(左のほうが安い)。
ディーゼルエンジン用は混ぜ物が多いらしく模型によろしくないそうで。

http://blue.freespace.jp/mrtrm/junkbox_16ent.html
この方のサイトで教わりました。

IPAが有名になる前は
http://www.indi-nagaoka.co.jp/list.html
のABS剥離剤を使ってたんだけど、高くて臭いのね、これ...。
ただ、効果はかなり強い。KATO165系が割れずに剥離できたから。
バスコレで試したことないのだけど、どうなんでしょ。
756呉羽ヲタ:04/02/23 08:54 ID:L4KieL+q
田無田無、アキデパにて第一弾追加購入。着実にMPが増えたが、
阪急が関東在住の漏れには、ネタを出しても尽きる台数へ増えた。
前中引戸ならウマーなんだが。マイッタなんと5割が阪急。いらんのだけで、一ダース出来る。
漏れもリハビリしないと腕落ちたかな?
757花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/23 14:29 ID:IEV9L4Ey
九州名物、中扉ぶち抜き改造車w
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/06.jpg
リヤ
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/07.jpg
富士3Eと並行生産されてたころのR13を作ろうとしてたら魔が差してこんな姿にしてしまいました。
元は貸切バスなので元の短尺では短すぎるのでジャンクボディー(MR3軸バスを作ったときの切れ端)と組み合わせて延長。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/08.jpg
758HG名無しさん:04/02/23 23:01 ID:qp1zoNlf
>>756
交換掲示板経由で関西に流してホスィ。
759HG名無しさん:04/02/23 23:20 ID:2ptz3GP4
>>757 (゜Д゜)ウマーです。
 中扉ぶち抜きと言えば東武(日光地区)にも多数存在したので、作ってみたい物です。
またMP118・518やRC301等のメトロ窓仕様も少なくないので、メトロ窓部分を量産する
方法を考えにゃならんのですが、何かいい方法無いですかねえ。

*IPAの話
○飛散や蒸発で消耗する分が馬鹿にならないので、多めに買って損はないです。
 200ml×2くらい用意しませう。
○容器も大きめの物を。密封構造必須。
○ゴム手袋も必須。(素手で触ると確実に肌が荒れます)
○濾過用の漏斗などを用意すると吉。ていうか不用意な捨て方厳禁。
○そもそもバスコレの塗装はIPAだけではまず落ちません。
 デカールだけでも厳しいです。Mr.うすめ液を少し混ぜる方がいいくらい。
 あと、温度が高い方が剥離効果は大きいらしいです。
 (IPAだけだと数ヶ月漬けてもだめぽ・・・)
参考サイト
http://train.khsoft.gr.jp/lib/ipa/
760HG名無しさん:04/02/24 00:45 ID:tC5p0jh5
バスコレどんな買い方しようか。
漏れは箱買いせずにちょこちょこ
バラ買いしてそろえるのが好きなんだが、
第3弾は第2弾みたいに数個買った時点で
もうどこも完売みたいなことにならないかな・・・
761HG名無しさん:04/02/24 10:24 ID:X8UnQGJh
RE100とBXD30だったら、どちらかといえば昔のバスだから
第1段みたいにマタ−リした売れ行きになると思われ。
ただ、漏れみたいに第2段でブルリが出た途端に参入してきた香具師もいるから
第1段ほど安心してゆっくり揃えられる状況ではないと思う。
762花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/24 16:45 ID:QU6AR/7d
メトロ窓についてはいろいろやってみてるんですけど、これといっていい量産方法も無いんですよねえ。
バス窓はいったん窓部分を削って別に作ったメトロ窓パーツをはめ込み。
サッシは元の上下窓桟を残して削り、別に作った縦桟を貼り付けていく。
どっちかというとサッシのほうが改造しやすいかな。
第3弾はサッシの京阪と大阪市営が必要になりそうだ。
763HG名無しさん:04/02/24 20:12 ID:7NXNQdMB
銀河だったかがバックミラーとか出してたけど、あんな感じで窓回りのパーツ
出さないかなあ。
HU用に都営都市新仕様の窓枠とか出したら結構売れそうじゃない?

まあ、「シークレットだから」って理由で高値ついてる部分もあるけど>都07
764HG名無しさん:04/02/24 22:53 ID:8ZWYiubv
>>762
メトロ窓漏れも作りたいのだがいい方法が浮かばない。
エッチングで窓周りを丸ごと作るしかないか?
765Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/25 00:38 ID:IsOeRCFY
>>763
>58,59

逆T余ってたので試してみた。
http://mokei.net/up/img/img20040225001254.jpg
※図では非常口以降が名古屋2台と大阪1台の、合計3台必要になってしまうが、
大阪の非公式も使用できるので、実際には2台分使用。
766Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/25 01:24 ID:IsOeRCFY
>>765自己レス

大阪のみ2台でも窓パーツ出来るが、名古屋も使えば中折戸ボディー塗り替えという手もあり、
緑☆&元・緑☆が出来る。
公式側に大阪が必要で、非公式側は大阪、名古屋どちらでもOK。
自分は名古屋オープンにして余ってたのと、大阪(゚听)イラネだったから。

銀河のパーツ代(\350)と大阪の相場(関東)があまり差が無い為、
高値の緑☆が名古屋と大阪の2台で安上がりに出来る。
関西(゚д゚)マズー、関東(゚д゚)ウマーかも?
767HG名無しさん:04/02/25 02:17 ID:b0ngqsE8
>>764
こういうのは反則でつか?
http://mokei.net/up/img/img20040225021554.jpg
768HG名無しさん:04/02/25 02:18 ID:xrqdrJXj
>>767
もと横羽車!
769764:04/02/25 11:00 ID:vHebtmht
>>767
どうやって作りました?
詳細キボンヌ
770HG名無しさん:04/02/25 15:25 ID:3i0sLVTt
>>769
185系の窓ガラスを上下逆にして、はめただけ。

・・・・デカールもずれたり、かすれたり、出来も汚ないので、作り直し中。
771HG名無しさん:04/02/25 15:37 ID:7gfhtzPC
今更だがもうちょっと第2弾が欲しくなってきたな・・・・
ブルリも欲しいけどこのスレの改造作品見てたら4Rも改造種車に欲しくなっちゃった
772759:04/02/26 01:25 ID:gqIz1zDY
>>花電車さん
 ご助言ありがとうございます。確かに間柱をそのまま使えばいくらか楽になりそうですが。
実物も間柱の寸法は極力変えないようにしていると信じたい所。

>>767さん
 なかなか効率よさそうな方法なので、もしKATO185系の窓パーツが手に入ったら真似したいものです。
でも窓パーツだけ大量に集めるためには、ホビセンのジャンク市を狙うしかないんですが;;

>>763>>764さん
 エッチングでパーツを作ることも検討しましたが、鉄道車輌以上に資料が揃わないのと、
分売してうれるかどうか読めないのがネックで;;

>>760>>771さん
 秋葉原のアキハバラデパートとTamTamには1弾も2弾もありました。(1割引¥324で販売)
4Rだけ集めるなら、ヤフオクで割安な物を探すと良いようです。
(場合によっては、ぽちの中古品やTamTamでの晒し売りを買う方が安いけど)
773HG名無しさん:04/02/26 01:33 ID:4d7mPfEi
>>772 秋葉のグリーンマックスに無い?
774468:04/02/26 01:55 ID:l95ozLnJ
>>767
うちもメトロ窓のブルを作るつもりでいたので、参考になります

ちなみに、手持ちの阪急6300系の窓ジャンクと比べてみた所、窓パーツの
方が微妙に上下幅が大きそうな感じなのですが、うまくはめればかなりいい
感じになりそうです
775763じゃないけど:04/02/26 09:31 ID:25dib3DW
>>765
おお、こういう手があったか!サンクス!
漏れもGS欲しかったから試してみよう。
・・・名市交10台買い込んだ甲斐があった(w
あ、アキバの某店(鉄模はそれほど置いてないトコ)に1台400円で
名市営何台か出てたな。あれも買い込んでくるか・・・。
776HG名無しさん:04/02/26 12:05 ID:iQQ708rt
>>765
漏れも試してみまつ。
ところで1つ質問なのですが、標準尺にする場合は名古屋の窓を
前2つと大阪の窓を2つでいいのでしょうか?
何か日本語変ですが、教えていただけませんでしょうか。
777HG名無しさん:04/02/26 12:28 ID:6ttJaPjX
アタイこそが 777げとー
778HG名無しさん:04/02/26 12:51 ID:6hhh892z
ハズコレ第3弾、早ければ明日には店頭に並ぶのかな?
779HG名無しさん:04/02/26 16:05 ID:Rhyuwd/N
>>776
門前仲町を2個使って継ぐのが一番楽だと思う。
780HG名無しさん:04/02/26 19:09 ID:ucz4J8GX
余剰パーツかき集めてこんなん作ってみますた。

ttp://mokei.net/up/img/img20040226190715.jpg

エアロノンステの車体にブルリの屋根、
キュービックの中引戸に7Eのフロントガラスを使ってます。
781HG名無しさん:04/02/26 21:25 ID:Q2GrMoB5
第3弾売ってました。早いな28日じゃなかったっけ。とりあえず街並みをゲット。
782HG名無しさん:04/02/26 23:53 ID:2XkMvwy2
>>780サン
エルガノンステType-Aかな?
がんがってください。
783Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/27 02:47 ID:mydp2ulD
>>775
説明が悪くて誤解させてしまったかな?
@400×10(゚д゚)ウマーだが・・・大阪が必ず(゚听)イル!!

>>776
考えてみた。
http://mokei.net/up/img/img20040227021554.jpg
標準尺中引戸の公式側は、中ドア前後のサッシ窓がほぼ同じ寸法で配置。
実車写真では遠近により、最後部と戸袋にズレがあるが、モデルでは逆に戸袋の方がやや短い。
それ以外の窓は同じといえる。
戸袋で切継ぐのでAが基準になる。
すると、黄色線部分が尺の違いになる。
同様に逆T字窓で比較すると、1<2=3と1がやや短く、2と3を使ってほぼ同じになる。
非公式側のみの返答レスになってしまい公式側は・・・まだ考えていない。 _no
ひとまず今日はもう寝まつ。

>>779
キンガク(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>高値の緑☆が名古屋と大阪の2台で安上がりに出来る。
784HG名無しさん:04/02/27 12:24 ID:mxoIEPaP
側窓のない大市交でも欲しい椰子はいると思われ。
785HG名無しさん:04/02/27 15:30 ID:lGQbve41
今回のハズコレ、パッケージ内側と12個入りの箱の蓋の裏側に
A04ってスタンプが捺してあったな。
その番号で位置が決まってるのかな?
786HG名無しさん:04/02/27 18:18 ID:8nrNgk5e
明日発売のバスコレの配置を教えてあげようという
 
  「ネ申」

は、いらっしゃいませんか?
787HG名無しさん:04/02/27 18:35 ID:GCIBP4ua
>>786
左上から順に
呉市交通局BXD30,三重交通BXD30,京阪バスBXD30
四国交通BXD30,国鉄バスRE100,京阪バスRE100
岩手県北自動車RE100,東武バスRE100,大阪市交通局RE100
名古屋市交通局RE100,横浜市交通局RE100,東京都交通局RE100
788HG名無しさん:04/02/27 18:43 ID:mxoIEPaP
シクレ当てた椰子まだかぇ?
漏れの行きつけの店では来週入荷だと(´・ω・`)ショボーン
789HG名無しさん:04/02/27 18:48 ID:gRVmESlt
アタイこそが 789げとー
790HG名無しさん:04/02/27 18:50 ID:Vot83FL4
>>788
護送車
791HG名無しさん:04/02/27 18:57 ID:+p7kKmEj
ボンシクキター
全国区だけど、これなら承認いらないんだろうなぁ、というクルマですた
792HG名無しさん:04/02/27 19:01 ID:6+DKVhUr
>>791
ネタバレ汁。

俺も一箱買ったが全部ノーマル。
BXD2灯欲しかったのに〜

私も小箱内側に“A04”の捺印あり、で並びは
>>787と全く同じ。
793HG名無しさん:04/02/27 19:04 ID:8frnm+WC
不思議な町の百貨店両方で1個づつ買ったら 闘武とおけいはんREですた。
既出の配置じゃないかも。シャッフルされてたりとか。

今から予約した店に行って段ボールごと引き取ってくるぽ。閉店までに間に合うか(汗
794花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/27 20:12 ID:ENqNxLFZ
おいらは逆シクレが気になる・・・
REが抜けてると改造種車が・・・
795HG名無しさん:04/02/27 20:14 ID:8frnm+WC
間に合った(汗
A04、漏れがバラで買ったヤツもそーなってた。
ロットナンバーかと思ったけど違うのね。
DATE CODE=A1604てなってる。他の段ボールも見たけど同じ。
下二桁だけ取ってA04か?
796HG名無しさん:04/02/27 20:17 ID:UHby/vcg
 漏れは2個だけ購入しましたが、それに限れば>>787と同じ配置ですた。
今回は中のブリスタがセロテープで留められています。剥がすのメンドイ。ヽ(`Д´ )ノ
ただ箱の糊は第2弾よりは弱いので、その分は開封しやすくなりましたが。


 関係ないけど、「町並みコレクション」を箱内1番前列の2個を買ったら、両方とも酒屋。
_| ̄|○ 横並びで同じ物なのか?藻前らは気を付けろよ……。
797HG名無しさん:04/02/27 20:24 ID:8nrNgk5e
>>787

 ネ申 サマ、ご降臨に感謝です。

ありがとうございました♪
798HG名無しさん:04/02/27 21:07 ID:omt6rwJq
>>797
ウソだよ
799793-794:04/02/27 21:17 ID:J4M1oexT
開けてみた。シクレやっぱり2種だ。でもREはめっさ分かりづらい、漏れも騙されるトコだった。

>>787,>>792
おまいら一度全てのREを箱から出して眺めるよう苦言を呈しておく。(w
RMM最新号でシクレとノーマルを混同して紹介してたのね。(w
800HG名無しさん:04/02/27 21:24 ID:J4M1oexT
オマケ。抜き厨の餌食にされないために具体的な内容は伏せとくが。
配置は1種晒されてる(>>787)が、少なくともあと3種、計4種を確認。
さらにバラで買って出た2種のことを考えると最低6種か?まだありそう。
801HG名無しさん:04/02/27 21:26 ID:J4M1oexT
>>799
名前欄793=795の間違いだ、ゴメソ&三連投失敬。
802HG名無しさん:04/02/27 21:37 ID:ZRCQIKj0
>>799
あのー、もしかして「A04」ロットの国鉄がシクレでつか?
それともパッケージとかの写真が試作品なだけ?
803HG名無しさん:04/02/27 21:50 ID:Vot83FL4
>>802
国鉄の窓が二種類
804HG名無しさん:04/02/27 21:56 ID:ZRCQIKj0
>>803
あ、やっぱり(w
東武旧塗装を期待してたのになぁ。

さて、国鉄の非バス窓車も欲しいし、明日もう1箱買うか・・・。
805HG名無しさん:04/02/27 22:03 ID:mxoIEPaP
>>790
サンクス!

一瞬疑った漏れが悪かった。
806HG名無しさん:04/02/27 22:12 ID:Vot83FL4
ボックスで二箱買ったら、国鉄2台ともサッシ窓。
バラで15個買って出てきた国鉄3台は全部バス窓。
どっちがシクレか分からない。
箱のイラストから察するに、まさかバス窓のほうがシクレなの?
807HG名無しさん:04/02/27 22:27 ID:J4M1oexT
>>806
032…国鉄RE100・4灯・サッシ窓・「標茶−虹別」
S04…国鉄RE100・2灯・バス窓・「月形刑務所」

バラでシクレ3台…おそるべし。
808HG名無しさん:04/02/27 22:33 ID:Vot83FL4
>>807
ありがとうございます。
でもサッシのほうが良かったのですが・・・。
809HG名無しさん:04/02/27 22:37 ID:ZUfOXdAY
>>807
S04は実在する逝き先なんだろうか・・・ボンシクレに方向幕があるのかと思ったよ(w
810HG名無しさん:04/02/27 22:58 ID:ZWAZaXG/
第3弾のケース買われた方いますか?
今回、未塗装の白バスは何種類あるのでしょうか?
教えてクンですいません…
刑務所逝きに護送車・・・タイムリーネタでつか?

という冗談は置いといて、ボンネット2灯は護送車のために用意された型ということになるのか・・・
なんかボンネットの数が減らされてしかたなくラインナップに護送車を加えたような感じだなあ。
812HG名無しさん:04/02/27 23:36 ID:ZUfOXdAY
>>811
護送車、こじつけのような感じも受けますね。
伊豆の踊(以下略
813HG名無しさん:04/02/27 23:59 ID:E+G3vRvm
>>812
禿同

つーか、BXD2灯車の金型は一体・・・ 
あーあ、ボンネット部分だけ欲しかったのに。
シクレじゃぁ、高すぎて改造種車にはできんなぁ
814HG名無しさん:04/02/28 00:06 ID:mIGI6a2H
取り敢えず、一箱とバラ3個購入。並びは>>797と一緒。
バラは全て岩手だったので。一個バラして、IPAに漬けてみた。
デカールから印刷に変更され、落ち具合はどうか試してみる。
今回から、印刷になったが、少し塗装が雑になったかな?と感じたが
他の住人氏は、どうです?
第三弾は、まだまだ手に入るので、第二弾を先に確保しとこうかと。。。
815HG名無しさん:04/02/28 00:28 ID:sD4dEdFC
>>814
地元で一旦消えたはずの2弾が処分価格で大量に出ている。
行く度にバラで買っているが4Rしか出ない・・・
専門店ではないせいか店頭のディスプレーに4Rシクが堂々と飾ってあるのが何とも。
816Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/28 00:37 ID:UgCN718W
>>809
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9C%88%E5%BD%A2%E5%88%91%E5%8B%99%E6%89%80
まさか、こんな香具師がコヒシ毎之首ネタになるとは、道民も予想出来ない罠。
817HG名無しさん:04/02/28 09:00 ID:l66WsWhh
>>816
ということは、RE国鉄は両方とも北海道なわけか。北海道好きだねぇ>富
818814:04/02/28 09:28 ID:yIqczs3H
今回は、普通に落ちるね。
シンナーなら、もっと早く落ちそうだ。
819HG名無しさん:04/02/28 11:12 ID:UzgdqSiv
第3弾はBXD30、もちろん東京周辺で現役の伊豆の踊子号も入れよう!

なぜかぎりぎりになっても東海自動車の承認取れず、(゚Д゚;)マズー

結局、穴の空いたBXD枠には先にREの承認をとってた中で最近まで現役車のいたおけいはんを急遽投入!

でもせっかく作った型はモッタイナイのでシクレに、そういえばアソケートに護送車キボンてのがあったな。それで逝こう!

てな感じか?
820HG名無しさん:04/02/28 11:16 ID:M5/yJVv4
白バス(ブックケーヌ付き)は全部で5種類ある模様。
821長井秀和:04/02/28 12:47 ID:l66WsWhh
この調子だと、第4弾のシクレの中にオバQ黒バスがいるだろう、間違いない!!
822HG名無しさん:04/02/28 13:01 ID:M5/yJVv4
黒バスって何?日の丸付けた街宣車のこと?
823HG名無しさん:04/02/28 13:03 ID:mIGI6a2H
REの月経刑務所、ナンバープレートが1031(トミー)になってる。。。
しかし、護送車とは、麻原裁判と重なって何とタイムリーな。
824HG名無しさん:04/02/28 14:08 ID:dfjMhgoD
折角護送車を出してくれたので作りたい物があるんだけど、
(フロントが違うのはこの際目をつぶる)
1/150サイズのホイールローダーって無いのか?
出来ればコマツ辺りが理想なんだけど
825HG名無しさん:04/02/28 14:40 ID:Htx58SPs
1ボックス購入で見事にノーマルコンプでした。
RE100だけで型違い6種類ですね。ここまで作り分けるとは思わなかった
だけに驚いてます。

RE100にはガキ〜工房(1983年頃)までお世話になりましたので思い入れが
あります。BXD30は・・・あまり記憶ないなぁ。
826HG名無しさん:04/02/28 14:49 ID:JHW5a2zN
シクレがらみで調べてみたら、JR北海道バス月形線は今日が最後。そういう理由もあったんだ。路線は明日から中央バスが継承とか。
827826:04/02/28 14:51 ID:JHW5a2zN
>>826
間違えました。今月いっぱいで廃止。来月1日から中央バスでした。
828826:04/02/28 16:10 ID:JHW5a2zN
>>826-827
さらに間違い。一年前の出来事でした。_| ̄|○ 逝ってきます・・・
829HG名無しさん:04/02/28 16:32 ID:ueUR4f8H
824>> 1/160だが・・ ttp://www.ghqmodels.com/store/53009.html
830HG名無しさん:04/02/28 18:06 ID:RFGMcH1U
漏れの買ったボックスもA04のスタンプはあったけど配置が違ってた
左上から
暮、JNR、おけいはんBXD
四国、束武、おけいはんRE
岩手、しうまい、たこ焼き
えびふりゃー、見栄、都営
ですた。バラ買いした都営とボックスの都営ともにプリスターケースに
セロテープがついてませんでしたが、都営仕様なんでつかね?
個人的には横浜市営の方向幕が、昔住んでいたところのバス停が起点の
系統だったのですごく(・∀・)イイ!!73年度車だから現実には
並ばなかったけど、塗り替えたブルリと並べてハァハァしてまつ。
831HG名無しさん:04/02/28 20:28 ID:dfjMhgoD
>829
折角教えてくれたんだが、これじゃあダメなんだよな
やっぱり無理か・・・・・・・・・

>830
俺の買った箱も同じ番号だったが
岩手の位置に護送車、国鉄バスが刑務所行きだった。
832HG名無しさん:04/02/28 20:54 ID:9cqfJuU8
BXD30、なかなか良くできてますね。
方向幕の表現(前部種別幕・後部幕の有無や側面の位置)は目をつぶるとして
できたらワイパーは上からの吊り下げタイプで表現してもらえると、もっとうれしかったような。
(川崎ボディ車の存在した三交・おけいはん・呉の3社局がそうだったので)

三交 ttp://homepage2.nifty.com/tsu-rabbit/bonbus/miekoutuu/19881102burarimatusaka/burari.html
おけいはん ttp://www.keihannet.ne.jp/keihanbus/omake/012.jpg
ttp://rabuca2004.hp.infoseek.co.jp/bonnetto-bus-kureshi.htm
833HG名無しさん:04/02/28 21:40 ID:OiNH9HGp
梅田ヨドバスィには第3弾置いてなかったが取り扱ってないんか?
834都バス大好き1982:04/02/28 22:08 ID:JIYL3aZV
>833
新宿のヨドバスィに行ってきたが、置いてなかった。
聞いた所・・・27日入荷の予定だったが入荷されていないと言うこと
来週の水か木に入荷予定らしい
同じ新宿のさくらやには置いてあった
835HG名無しさん:04/02/28 22:30 ID:A3c5jyr0
>>822
正解。
836HG名無しさん:04/02/28 22:36 ID:0C/QaJkf
新宿さくらやのホビー館、27日の昼過ぎに行ったら「夕方発売」とのことで
プライス付けの真っ最中でしたが、結構な人数が待ってましたね〜。
でも、バスコレより街コレの方が人気あったみたいな感じでした。
ところでバスコレ、秋葉原デパートにはまだ第一弾も第二弾もおいてあります
よね。見てると売れた分は即品だししてたので、並びの法則は当てはまらなそう
でしたけど。
837HG名無しさん:04/02/28 23:09 ID:PDvC3SkD
おけいはん、成形色の赤が安っぽい…
838HG名無しさん:04/02/28 23:18 ID:jkvqBBJe
国鉄シクレ、最初シクレだとは思わなかったよ・・
しかしムショ逝きバスとは嫌なシクレだにょ(苦笑
839HG名無しさん:04/02/28 23:19 ID:mnWE0++P
>>830
シウマイREの局番号73年車だけど、オ−バルだったのは、69年車以前。
横幕も折り返し時操作不要な様に系統番号が二つ並んでた。(上り下りで系統が違う)
第一、神大寺発でグランド経由はないだろうと。。。ブツブツ
 とはいえ、なつかしいなあ。この頃の日野車は登坂能力が弱く、交番の手前の
坂でエンコして放置状態になってたなあ。(中学校が付く停留所の近くに住んでるもんで)
ちなみにそのままライトを4灯にすると、〜72年車。
都バスを塗りかえると74年車になるかな。テールライトは少々下げた方が良いか
ロ−カルネタでスマソ 



840HG名無しさん:04/02/28 23:20 ID:lwPvyff0
名古屋に明日行くけど、第3弾置いて有るかな・・・。町並みも欲しい
841838:04/02/28 23:21 ID:jkvqBBJe
http://www.keimusagyo.go.jp/seihin/sisetu.asp?fcode=103
その月形刑務所では、こんな作品が作られてるようで・・・

次からはバスコレの製造も是非!
842Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/28 23:38 ID:TJm2+eL1
>>839
都営サッシでD-X652・・・_no
843HG名無しさん:04/02/28 23:50 ID:7r+RQIBR
>>840
 大須上新にはタプーリ入ってますた。(3Fカウンター上)
なお1人1カートン(96台分)までの購入制限があるとの事。
町並みは同様に1箱までとの事。
844830:04/02/28 23:52 ID:RFGMcH1U
>>839
詳細な解説をありがとうございます。たしかに前面方向幕、ひとつのモールドの
中に系統と行き先を両方収めていたので、あれ?と思いました。
言われて気づきましたが、方向幕、前と横が...。途中で幕を変える習慣は
横浜ではなかったはずなのでなおさらおかすぃ。

>>840
大須の傷島では1人あたりワンカートン、もしくは1ボックスと制限がついてました。
名駅ぞぬーはすでに強気の価格設定。晒し売りですが、既に都営が600円とか。
ブルリのときは都営でも400円あたりでマッタリとスタートしていたのに...。
やっぱりRCに改造を考える人は多いと思いますが、ユニットサッシ車、
都営と国鉄では素材として入手するにはちと価格が張るでしょうな。

>>841
高校の寮のベッド、コストダウンのために、刑務所で作ったベッドでしたよ。
安いけど頑丈。でもデヴが寝ていたベッド、何年もすると横木がたわんでた...。
ちょうど在学中に交換の時期だったもんで、法務省のトラックが何台も寮に来てたことがありますた..。
845BU10痛満_| ̄|○:04/02/29 00:57 ID:0iP1q/qQ
_| ̄|○東武RE・・・
オーバルライト前後扉のREなどいない!
ツーマソ車置き換えの為に大量に生産された日野前後扉REの前に
少数作られた5500番代のBTではすでに四灯で標準型の方向指示器であった。
名古屋市営をそのまま塗装を変えれば良かったのに・・・
わざわざ金型作ってコストageてまでウソバスを作らないで欲しいでごんす。

71年式RE100社番5725
h丁丁p://homepage3.nifty.com/qhayashi/tobu76-1.jpg
846HG名無しさん:04/02/29 01:27 ID:HitvlUDQ
個人的には東武RE トップドアのがよかったんだなぁ
前面には「日光のけっこう漬け」の広告で。
BXとRE,重量計ったら1グラムREが重かった
847HG名無しさん:04/02/29 01:27 ID:pENxYNy/
>>845
いいんだよ、これは箱根登山のタネ車!(W!
848HG名無しさん:04/02/29 01:31 ID:pENxYNy/
しかし、都バスのXでサッシ窓はないだろ。しかも後方向幕無し。こんなウソバス
やるんだったらシクレのREのボデーで葛西のZにでもしてもらった方がよっぽど良
かった。ついでに弁当箱のディテール付きとかで・・・。

しかしこのRE、後の形状は帝国と言うよりどう見ても西工ですなぁ・・・。
849HG名無しさん:04/02/29 01:34 ID:pENxYNy/
>>842
と思ったら早速突っ込みが・・・。
850839:04/02/29 02:01 ID:C5lMqqzd
あららウソバスは横浜だけではなかったのね。
ちなみに後ろの形状は、初期の何年かは、こんな感じ。
70年ころからバックライトが下がりややスマートになった。
つまり、オーバルの頃のスタイルということ
851HG名無しさん:04/02/29 02:11 ID:pENxYNy/
>>850
いやいや、俺が言いたいのは後の傾き具合なのよ。ちょっと直立気味、というか柔
かさが無いのね。西工ノカマボコが丁度あんな感じでしょ。
バックライトに関して言えば、箱根登山の足柄にいた帝国+いすずなんか、後ろから
見るとモロ富士重3Eだったな。
852Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/29 07:07 ID:DbupRtn1
>>597
>最終期の4Rは3Eと平行生産してたらしいから
>>757
>富士3Eと並行生産されてたころのR13を作ろうとしてたら
>>851
>後ろから見るとモロ富士重3E

サッシREに4R(俗R12、R13初期)の前ドア利用して(前側フロントOH部分を切継ぎ)、
後輪のみタイヤハウス上部直線化でR13後期。
前面傾斜、側面後端飾り窓、後窓、方向幕周り(゚д゚)ウマー
ということは、、、REの顔を出目金にすれば3Eだ。(゚д゚)ウマー
花電車殿、如何かな?(w


>>851
>後の傾き具合なのよ。ちょっと直立気味、というか柔かさが無いのね。

つまり、側面後端飾り窓の傾斜と平行でないというか、方向幕上部のひさしが強いというか・・・
更に、ひさしから続くプレスラインが方向幕部で独立してないで、窓と一体化している。
富士重にしてくれと言わんばかりだ。
http://mokei.net/up/img/img20040229064743.jpg
853HG名無しさん:04/02/29 08:54 ID:gy4WjRP0
>>843
>>844
サンクス!今からYO、まわししてYO、買出しにYO、行ってくるでYO
854HG名無しさん:04/02/29 09:03 ID:Bv6leD3A
昔のバスばっかでわかんないし、興味持ちにくいよ〜
エアロとかキュービクルとかエルガとか出してくんないの?
4弾早く出ないかな…ふそうばっかたくさん欲しい
855HG名無しさん:04/02/29 09:53 ID:pcFgbrS3
護送車の怪
バスコレクション初のバス会社以外のシークレットは
意外というか正直がっかりした人も多いと思う。これは
既に見込み生産していた某バス会社カラーが結局承諾が
得られないと言う最悪の結果になってしまい、困った
挙げ句の苦い決断で護送車カラーになったのです。ですから
グレーのボディカラーの下には承諾を得られなかった某バス会社
のきれいな色が隠れているのです。下地の色を遮蔽するに好都合の
グレー色の護送車はこういう理由で誕生したのです。(承諾不要)
似たようなカラーリングの機動隊バスも当時はまだバス型ではなく、
ボンネットトラックに幌をかけちょうど自衛隊みたいな感じで隊員
が荷台に乗って移動するスタイルでした。(その後火炎瓶に弱いので
バス型に移行した。)
856HG名無しさん:04/02/29 10:13 ID:nr77ejWg
>>854殿
○現行モデル(ニューエアロ、ブルーリボンシティ、エルガ等)はメーカーへのロイヤリティが高くなるのかもしれない。
○ニューエアロノンステ・キュービックはGMの、7EはTomixの製品が既にある
○西工が出てないのは、許諾が得られないためか、東日本では最近まで見られなかったから、のどちらかと思われ
○そもそもこの企画自体、タイムスリップグリコ他と同様に“昭和”“懐かしいもの”人気を当て込んだのではと思われる。
 だから最初にボンネットバスを出した。蓋を開ければ現役車種の方が人気、というのは富テックには誤算かもしれない。
857HG名無しさん:04/02/29 10:26 ID:yMk2sEEf
でも、それだと塗った後で車体に穴開けてパトライトつけたことになるよな。
窓ガラスもパトライトのパーシを逃げる形状になってるんだが。

ハズコレのBXD、ワイパーが窓枠下部から生えているのも補強証拠。実車の写
真を見ると、他の各社は上部から生えているのに対し、某伊豆半島のハズ
は下部から生えている。
858857:04/02/29 10:43 ID:yMk2sEEf
ちと言葉足らずだったので補足。>>857の前半は>>855へのレス。後半は
ハズコレBXDに某伊豆のハズが予定されていたであろうことへの補強証拠ということで。
859HG名無しさん:04/02/29 11:22 ID:7Kn5E2tG
模型屋で1ボックス購入。四国BXDのかわりに大型輸送車が入ってますた。
(通称護送車だけど、入札等では「大型輸送車」と書かれています)
で、コンビニで発見した方いませんか? 第1弾はローソン、第2弾は
ミニストップにあったけど今回はまだ見ていません。
860HG名無しさん:04/02/29 11:54 ID:YcvLQQvS
>>857
あの会社はバラバラになってから承認出さなくなったみたいだね。何でだろう。

そういえば、隣の県の同じ私鉄グループの某巨大バス会社の製品も最近さっぱり新し
いのが出ないね。
861859:04/02/29 12:43 ID:082nKRwq
調べてみたら輸送車と別に護送車もちゃんとありました。スマソ。
サイズ別で単独護送車(ミニバン)・小型(マイクロ?)・中型を発見。

>>855さんが書かれた、幌つきトラックの後のバス型(機動隊)輸送車と、
護送車の色ってどう違っていたのでしょうか? ボンネット型の実車は
見たことがないもので。
スレ違いにつきsage
862HG名無しさん:04/02/29 13:01 ID:7Q7ottGx
>>856
えっ!富のバスってアレ7Eだったんだ。あまりにも似てないんで、富オリジナルデザインだとばっかり(ry
863HG名無しさん:04/02/29 14:25 ID:eJ0vxpCL
>>852
4Rと富のふそうバスと合成してR13作り始めた所なのに・・・on_

>>護送車
某伊豆半島のハズは見た事ないし、2灯なんてなくてもいいやって思って調べてみたら、
作ってみようかなぁと思った所に2灯や前ドアタイプが結構居てちょいと困惑

ボンネットと箱を入れ替えて、2灯中ドアや4灯前ドアも作れるようになってるのは助かる
んだけど、シークレットオンリーだと種車の確保が辛くなるなぁ
864HG名無しさん:04/02/29 15:20 ID:R70VSpkl
>>860
いずれ自社オリジナルの限定品として発売して、ボッタクリ価格でウマー
・・・とか。

違うか。
865HG名無しさん:04/02/29 17:23 ID:dSrz+5Ja
>>864
オーバルの波線とか、確かにありましたなぁ・・・。
866HG名無しさん:04/02/29 17:23 ID:3OipzqBV
倒壊ハズや加奈厨が許諾を出さなくなったのは、
ODQグループがブリキとかで商売を始めた頃と一致してるような。

因みに護送車の成型色は黒に近いダークグレー
867HG名無しさん:04/02/29 17:48 ID:yPO9CDC0
今日買ってきたRE100をさっそくIPAに漬けてみますた。
4時間浸漬させてブラシで擦ったのですが、
都営と横浜は全部剥がれてアンデコ状態になったのに対し、
京阪は前面のデカールが強固できれいに剥がれませんでした。
しかし第1・2弾に比べればずいぶん簡単に剥がれるので、
改造派には朗報でつ。
http://mokei.net/up/img/img20040229173611.jpg
868Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/02/29 17:54 ID:L4v5jCOd
>>863
それを言ったら>852の俺はMRのみから3EやRE…_no(ry

現在のように、プリンターでデカール作って、簡単に塗装や幕変更なんてことも出来なくて、
車体改造と塗装の出来で全て決まってしまい、昔は大変だったよ。

(・∀・)ガンガレ!!!!
869HG名無しさん:04/02/29 18:30 ID:MGQJiy9G
こんな並びでした。

海軍、松坂牛、おけいはん(BXD)
蔦監督、刑務所、おけいはん
わんこそば、ゆうえんち、雨の御堂筋
青柳ういろう、シウマイ、雷おこし

国鉄はシクレと正規が半々?
870HG名無しさん:04/02/29 19:28 ID:dSrz+5Ja
>>866
ヴリキ売れなかったからなぁ・・・。
871HG名無しさん:04/02/29 19:33 ID:yMk2sEEf
>>869
本題からズレて須磨素だけど、ゆうえんちの由来は何でしょう?
872HG名無しさん:04/02/29 19:40 ID:+8dJWnn2
>>871
♪おやま、おやま ♪〜おやまゆ〜えんち〜 ♪・・・では?
873HG名無しさん:04/02/29 20:00 ID:3CA1V47s
さて、RD300でも作ろうか。。。
874HG名無しさん:04/02/29 21:02 ID:cL7p4y8g
よっしゃ。帝国ボディーのいすゞを作るぞ!
875BU10痛満_| ̄|○:04/02/29 22:05 ID:Vn3IHv9v
箱根登山に塗り替えるのもマンドクさかったので
ヘッドライトを付け替えますた。
削った所をタッチウプしたらまた貼り付けます。
http://mokei.net/up/img/img20040229215954.jpg
876HG名無しさん:04/02/29 22:19 ID:n9GYZWeA
>>855
ボンネットのラインナップを見てると、今現在か最近まで実物を持っていたところばっかりだから
その許諾が得られなかった会社というのは関西地区で現物を静態保存しているあの会社なのだろうか?
877855:04/02/29 22:23 ID:n9GYZWeA
スレの上を読んだら、真相が書いてありました。
回線切って逝ってきます。
878HG名無しさん:04/02/29 22:49 ID:3OipzqBV
岩手県北REの左サイド窓周りがエラーなのはがいしゅつ?
879花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/02/29 23:18 ID:aIL8Br5B
>>878
左サイドって公式面(ドア側)?
実車を見たことないからわからないが、模型は短尺だから違う点は多いと思うが。窓の枚数とかは特に。


いまだに手元に第3弾が無いおいら。
ヒマでしかたないのでブルーリボン観光をプラ板から作ってる。

この流れから行くと第4弾MPも短尺か・・・それともオバQに合わせて標準か。今度こそ標準尺キボン。
880HG名無しさん:04/02/29 23:31 ID:Nd0GH5B7
しかし今回はウソバス多いな。だんだん足元見て手抜いてるんじゃねえのか?

次はオヴァQか・・・。何が出るんだろう?昭和自動車?(W
881HG名無しさん:04/02/29 23:45 ID:RT3nswQ/
>>679
イラストを見る限りエアロスターMはWB5300mmがプロトタイプ。
882HG名無しさん:04/03/01 01:11 ID:n6+bLoBA
>>881
標準尺?

いよいよKCKも出るか?
883HG名無しさん:04/03/01 14:58 ID:zZaiBzHs
新宿で1ケースゲットしますた。
早速歌舞伎町の喫茶で開封…

護送車キター(AA略)

バスコレ収集で自力獲得した初のシークレットですた。
884So What? ◆SoWhatIUjM :04/03/01 15:03 ID:YyZRKinG
暫く忙しくなるのでどれだけ塗り替えが出来るのかは怪しいのですが
とりあえず名古屋市営に色差しして写真を撮ってみました。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/romoji/03010004l.jpg
名古屋の車輛と既製品の建物なのに看板一つで仙台の風景に(w
885HG名無しさん:04/03/01 17:21 ID:odaXbmwb
>>883
ある意味歌舞伎町にふさわしい車でつね(w
886HG名無しさん:04/03/01 20:00 ID:rzE25g5q
近くの店にないんで、上京がてら秋葉原の模型屋で1箱購入。
1つ288円とえらく安かったので心配だったものの、きっちり
ノーマルコンプ出来たんで満足ッス。次回は土佐電バス出して欲しいな。
887花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/03/01 20:46 ID:OqlLHh6l
>>881
RMMの絵はアテにならないからなあ。
REは4Rのシャーシと室内パーツ流用でしょ?
てことはエアロスターもHUのパーツ流用も考えられる。
しかも、HUの室内パーツにはセーフティーウインドー部分の逃げらしい部分が確認できる。
短尺の予感・・・
888HG名無しさん:04/03/01 21:19 ID:sMfEifap
第3弾にして初めて箱買いした者です。
>>787と同じ並びだったが、四国交通の代わりに護送車が。
翌日、開けたてのバラ売りで同じ個所(護送車、国鉄)を引いてみると、
見事に四国交通と国鉄REシークレット。発売二日目にして見事、コンプ達成です。

しかし…確かに今回はウソバスが多すぎるし、
第1弾・第2弾にくらべると、仕上がりもイマイチのような…。
子供の頃の記憶でも、国鉄のブルー塗装で2灯車は無かったと思うぞ。
889HG名無しさん:04/03/01 21:33 ID:uzSqT0iB
さあさあ、夏発売と言われてる第4弾の予想でもするか。
エアロスターは京王と京阪が確定だったね。
890Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/03/01 21:34 ID:ecEuE5gE
>>881,887


>>283のリンク先
www.rc-awaza.com/image/tomix/pst_04_01_01.jpg
891HG名無しさん:04/03/01 21:37 ID:+XfMJuEp
>>879
そう言う問題ではなく、上段のスケベゴム窓と下段のサッシ窓の
間に一本入るリブが公式面だけ無いのですが…>岩手県北RE
892HG名無しさん:04/03/01 22:10 ID:W6wo6pwF
>>889
μ鉄も確定ラスイ。
893889:04/03/01 22:44 ID:uzSqT0iB
>>892
サンクス。
やっぱりЦ鉄も確定ですか。

あとMの5.3mを使ってるとこで可能性がありそうなのは・・・

小田急(立川か?)・京急・南海・岡山のどれか(両備・岡電・宇野)・中国JR・北鉄・\鉄
市交枠は名古屋市営?大阪市のリフト車?それと横浜市。
神姫のワンステとかレア車も出るかな?
894HG名無しさん:04/03/01 22:46 ID:srURxnGO
第三弾、大阪市営バスの方向幕も嘘だなぁ。しかも、かなり適当だし。
895HG名無しさん:04/03/01 22:47 ID:zc6qNDqi
>889
京王・名鉄はともかく京阪はどうだらう。京都市バスきぼんぬ。
896889:04/03/01 22:52 ID:uzSqT0iB
>>895
京都市バスはM尺いないやん。
京阪は決定事項。
897HG名無しさん:04/03/01 22:54 ID:YSmp79Kr
漏れの刑務所ゆきは公式側に青の下の銀がなく…仕様でつか?なんだか萎え〜。
898HG名無しさん:04/03/02 00:21 ID:hU21nVBB
バスコレ買いに行ったら個数制限されてた。
第二弾舜殺だったせいかな。
その足で晒し売り屋に寄ったら通常版の国鉄
に混じって国鉄シクレが一台(通常版と同じ晒し値)
あったので黙ってレジに持っていった漏れは悪党ですか?

ところで、名古屋市の側面方向幕って実際は
後扉脇じゃなくて前扉脇だったよね。
899HG名無しさん:04/03/02 00:25 ID:LU3x0eBY
今余っている4R、RE100、MP118を都営バスにしようと思っているのですが。
この3台の現行塗装(ブルリの色)の車は実在したのでしょうか?
900HG名無しさん:04/03/02 00:30 ID:MnlK9+Kh
>>894
第三弾都営も側面方向幕が微妙に手抜き…。
なんで、中野坂上までやねん。

どうせなら、91にして第二弾の4R東急と並べてハァハァしたかったw
901900:04/03/02 00:36 ID:MnlK9+Kh
>>899
4R、RE100、MP118の都営ブルリ色=現行色だけど、
4Rは試験塗装車で1台だけ存在してますた。
RE100のサッシ窓非冷房車は、CEFG代で在籍。
MP118はG〜M代で在籍。

そういえば、都営RE、一番重大なエラーは局番だと気づいた漏れ。
RE100のサッシ窓はC代以降でないと存在してないじゃんw
902Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/03/02 04:19 ID:upEEy67p
>>901
>>842 B代も(゚听)イル!!YO

以下某サイトより。
>B代の後期車となるA−B524では、それまでバス窓(下段:上昇・上段:Hゴム支持固定)
だった側面窓が上下2段窓(下段:上昇・上段:下降)に改められています。
903Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/03/02 04:41 ID:upEEy67p
>>902
参考に。
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_hab.htm


プロトはこれ・・・_noOTZ アイタタタ〜
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_d.htm


ナンバーの語呂で、A-W510 品川22 か ・100キボンヌだったんだが・・・
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_hvw.htm
904Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/03/02 05:01 ID:upEEy67p
護送車出たなら、こんな香具師もアリか?
都営R-T936>4弾シクレ
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_iht.htm




ジェットストリーム・アタックスマソ
905花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/03/02 06:54 ID:cgu6Bued
今回はどうやらエラーと印刷ミスが非常に多いみたいですな。
個人サイトの掲示板見てると印刷ミスの報告が多い。


とりあえずブルーリボン観光の車体だけ完成。
さて、レジンでコピペして富のシャーシと組み合わせて4800円でボッタクリ販ばi・・・うわなにするんだやめr・・・(ry
906HG名無しさん:04/03/02 09:09 ID:kYRjtbs1
>>905
送料込みで5000円以内に収まるなら買うYO!
黒バスにしてヤフオクでてんばi・・・うわなにすr・・・(ry
907HG名無しさん:04/03/02 11:07 ID:jEfXMHyJ
エアロにKO出るんですか!?ご当地な漏れは萌えどころか悶え。
塗装はどうなんのかな >>856さんが言うように懐かし企画なら偽鈴木色なんだろうな
ホイールの朱色ダサすぎ。現行のダークブルーと金の塗り分けもいまいちだけど・・・
1つ前のアイボリーに青とピンクの線(電車と同じ配色)が1番カッコいい
東Qもほしい。自慰M高いし色変杉。何とか自分でも出来なくない塗り分けだけど
908HG名無しさん:04/03/02 11:11 ID:jmiHLhGY
エアロスターM、神奈厨が出るというのは本当なの?
909HG名無しさん:04/03/02 11:27 ID:TlEf8Yv3
不人気な名市交がラインナップに挙がる理由

製品化許諾etc一切無料らしい。
しかも、宣伝広告になるので、製品化に協力的だそうな。
910HG名無しさん:04/03/02 12:01 ID:8p9LgY6c
北海道ヲタの自分としては
今回もコヒハズがラインナップにあって嬉しいかぎりでつ。
911HG名無しさん:04/03/02 12:08 ID:nsroLgKp
>>910
京阪バスは北海道中央バスタイプ
912HG名無しさん:04/03/02 12:22 ID:SNAwMvm/
第1・2弾ではデカールのズレや余分な転写やらあったし、印刷になっても結局イイ勝負過渡。




あと、大人の事情は横に置いといて、 警察車両にするならBXDよりREトップドアの方がお似合いと思うのは漏れだけ?
913899:04/03/02 12:24 ID:LU3x0eBY
>>901サソ
サンクスです。
早速今度の休みに都営バス増殖させまつ。
914HG名無しさん:04/03/02 13:54 ID:CXnxxzJr
>>889
京阪のソースは?

>>892
ソースキボン
915HG名無しさん:04/03/02 14:04 ID:WAHpL/5W
会社自体が解散して消滅した事業者は勝手に製品化して問題無いんだろうか?
以前に野上電鉄チョ□Q詐欺事件というのもあったが。
916HG名無しさん:04/03/02 14:32 ID:SNAwMvm/
南海なら、はぐるまソースで決まりなんだがなぁ。京阪は牛乳しか思いつかない罠。

嘘か本当かはともかく、同じ事業者バカーリ出るのはつまんないなぁ。未塗装にしてくれと言いたくなるよ。
917HG名無しさん:04/03/02 14:36 ID:MwlzBl4L
ところで、バスコレ第3弾のコンビニ販売は行なわれるのでしょうか?

変に荒らされてなくて買いやすかったのだけどね…。
918花電車:04/03/02 16:43 ID:J3L0atF9
南九州高速バスが会社あぼーんするらしいので作ってみた。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/01.jpg
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/img-box/02.jpg
要するにサンプルカラーそのまんまのブルーリボン観光ですな。
3月12日であぼーんらしいです。
919HG名無しさん:04/03/02 16:51 ID:rRXNk5FE
>>917
さいたまだけど、牢損で一箱発見。テキトーに3個引いたら国鉄、都営、濱交でした。
でもあったのは一店だけで、周辺の他店舗にはなし。
「8日どう?」の玩具コーナーでも発見。4個買ったら3個鶏飯…_| ̄|○
近くの模型屋では澪つくしと鶏飯が定価で大量さらし売り。関西じゃきっと人気なんだろうけど…。
920HG名無しさん:04/03/02 17:12 ID:9jptullg
阪神間だけどコンビ二ないねぇ
浄心の子供ランドだと、280円なんで、別にコンビ二で低下で
買おうとは思わんが
921HG名無しさん:04/03/02 18:18 ID:JFABZu7D
>>918
なんか出来のいいペーパーモデルみたいにキリッと仕上がってまんな
アボーンの原因は9週新幹線?
922889:04/03/02 18:41 ID:St5qYDwO
>>914
スマソ。
それは明かせぬ。
と、書けば分かるでしょ?
923HG名無しさん:04/03/02 18:43 ID:yCRwdS9v
某山陰のローソンで4個購入
箱を持った感じでやや重く感じたのをGet
結果は呉市BXD、国鉄RE、県北RE、都営REですた
924花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/03/02 18:45 ID:cgu6Bued
>>921さん
あぼーんの原因は負債らしいです。
新幹線が来るのを区切りにしたのでしょうな。
鹿児島〜熊本線は路線ごとあぼーん、鹿児島〜宮崎線は宮崎交通に丸投げらしいです。
バスも修理が間に合わずやりくりが大変だったそうな。
さて、無くなる前に乗っとこう。

前面ガラスはアクリル板を買ってこなきゃなあ。

第3弾、晒し売りネットショップは瞬殺ですた。
第1〜3弾の余剰車をエサに交換でもするかな。
925HG名無しさん:04/03/02 19:00 ID:+NvmynSr
行きつけの模型屋で1つ買ってきた。護送車キター!
>>917
それはいえてるかも。有名な店じゃ抜かれてることが多いから選びにくい。
926HG名無しさん:04/03/02 20:14 ID:A1Qe6KvN
1箱(トミーテックの段ボールで)買ったけど、シクレがあんなんだから
開封する気力も無いよ。

とっとと第4弾出してくれ。
927HG名無しさん:04/03/02 20:25 ID:hbw8jcCk
刑務所逝き国鉄ハズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
四国交通のBXDが欲しかったので、護送車が出なくて良かった。

国鉄ハズセット出してホスィ
928HG名無しさん:04/03/02 20:32 ID:aPh2a0T5
護送車って人気ないの?
自分としては護送車がめちゃくちゃほしいんだけど・・・
929HG名無しさん:04/03/02 20:56 ID:a0H8IMGh
今気がついたんだが、RE100の下回りとシートのパーツ
4Rの流用だな・・・。
930HG名無しさん:04/03/02 21:03 ID:TQC3w5bQ
だいたいあんなBXDアリゲータ2灯車の護送車なんて実在したのか?


そんなものより、麻原の乗ったニューエアロスターを(ry
931HG名無しさん:04/03/02 21:21 ID:WGBIKbGM
そんな物を出したらポアされt(PAM
932HG名無しさん:04/03/02 21:41 ID:rRXNk5FE
護送車、個人的には萌えないが、シクレなりに人気の様子。
ふと思ったんだが、単なる希少価値だけではなく、シクレを追い求める心的動機ってのは一体何なんだろうか。
あちこちでどんなに安くさらし売りされても、誰も買わない2弾牛タン4R見ると思うんだが、もしこいつのかわりに京急か江ノ電あたりがノーマルに入って、牛タンがシクレだった場合、世間はいかなる反応を示したのかとても興味があるんだが・・・。くだらん感想スマソ
933花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/03/02 21:42 ID:cgu6Bued
やっとこさ注文してあった第3弾げとー(遅
護送車と刑務所逝き国鉄キタ━━(゚∀゚)━━!!!

やっぱり塗装ミスが多いなあ。
束武バスのライトの銀塗り忘れてるよ・・・(´・ω・`)
無償交換の対象だろうけど面倒なので改造ネタとしてIPAプールに逝ってよし!
あとは塗装状態の悪い岩手と鶏飯もプールに逝ってよし!
934915:04/03/02 21:58 ID:MwlzBl4L
今日帰り掛けに会社裏のファミマに寄ったら入荷してました。
>>917氏他、情報多謝!
開封したての様子だったので都営と国鉄を無事ゲットできました。
935HG名無しさん:04/03/02 22:11 ID:nlAv4PCw
>>891
それだけでなく、こっちの面は窓サッシのモールドが甘いよな。色入れできん罠。
こんなやっつけ仕事する位なら前中扉もう一種入れた方が良かったんじゃないの?
936HG名無しさん:04/03/02 22:30 ID:coZY/xEG
>>898
漏れも店頭ディスプレイに国鉄シクを飾って「国鉄ハズ600円」って
値札付けてた店があったので、2台頼んでみたらノーマルとシクが
1台づつ出てきたので速攻ゲット

護送車の方は3000円以上の値札が付いてたんだが、やっぱり
国鉄の方はわかりにくかったかねぇ・・・
937HG名無しさん:04/03/02 23:01 ID:fXmauFI7
国鉄通常RE萎え・・…

前ドア後の方向幕を塗りつぶしただけで
他モデルの流用丸分かり、今までで一番酷いと思う。

それにREに中折ドア車が無いのも萎え。
潰して自作するか。
938HG名無しさん :04/03/02 23:51 ID:QJ7mn2z7
今回って、うそバス多いっていうけど、MP118ってぴったりな奴あったっけ?
個人的にはそのうそのおかげで初めて窓、ドア改造無しにいじれて萌えなのだが。
さて、あまり行かない近所の模型屋を覗いてみた。
予想外にも見なれたバスコレの箱が…。
この店、仕入れていたのか、と思いつつ3個取った。
レジで店員が袋に詰めているのを見て妙な違和感を感じ、車に戻ってすぐに袋を開けた。




箱は青かった…。
939HG名無しさん:04/03/03 00:11 ID:pvSl5Bbl
>>932
漏れはシクレでも京急や東急は全く萌えなかったな。
東急は出したけどトレードに出したい気分。でも緑星や護送車は欲しいな。
ただ高い金出してまで欲しいかといわれるとそうでもないけど。

結局漏れの場合はシクレか否かに関わらず欲しい物は欲しいってところかな。
940HG名無しさん:04/03/03 00:39 ID:TR7zD8aq
>>909
名古屋市交通局ってそんなに不人気なの?
元、千種区民の漏れはいくつでも欲しいんだが。
941HG名無しさん:04/03/03 01:01 ID:YLvWd0HW
やはり最初から護送車企画されてたら、
トップドアのREだと思うが、実際あったとしても短いRLだと思うんで
どっちみち護送車はどっちも嘘バスだな(w
トミカの「幻走ポリスカー」のロンドンバスの警察車両のような真似は
今後絶対やめてほしい
942HG名無しさん:04/03/03 01:18 ID:uMa4emLh
まあ、嘘バス度でいったら、HTもたいがいだったがな。

都営・・前 角換気扇 後 丸換気扇ならヘッドライトは角灯
名古屋市・・短い
仙台市・・これもやっぱり短い、実物は角目。
国鉄・・・そもそもU-HTの金型でP-HTを作ろうとしているところに問題が。
943HG名無しさん:04/03/03 07:02 ID:5JYfQU6g
そろそろ、日デUA・LVキュービックキボンヌ
944HG名無しさん:04/03/03 07:44 ID:PXEpFK1q
>>940
言った以上は責任持って引き取って下さい(w

漏れ的にはRE名市交は阪神電鉄ハズにできるので悪くないのだが。
東武からの改造はライト交換がマンドクセー
945HG名無しさん:04/03/03 14:41 ID:7R1llHhY
¥360のおもちゃに何をゴチャゴチャと。。。。
じゃあもう止めます、と、富が言い出したら
一番騒ぐのはおまいら自身と見た!
946HG名無しさん:04/03/03 15:27 ID:ty/IJIj1
コヒハズが欲しくて狙ったものの
おけいはんと横浜市営が3連発…

最初の一個が護送車だったので運を使い果たした感が拭えませぬ
・゚・(つД`)・゚・ 
947HG名無しさん:04/03/03 17:13 ID:Jm43rbqo
>>942
大阪なんて…
948HG名無しさん:04/03/03 17:18 ID:jbeMbQ5+
>>945
この手の物には必ず出る問題だね。
ただ文句が出るということはそれだけ期待されている証じゃない。
漏れ的には945に禿同だけど。いままでろくなバスなかったわけだし。

>>946
今回は狙うものがなかったから適当に買ってみた。
そういうときに限って護送車きたよ。
グリーンスター狙ってたときはちっともでなかったのに。
949HG名無しさん:04/03/03 18:16 ID:CPwRfOTU
1セット買った後は、バラ買いしてる。
第1弾は下から、第2弾は上から買ってたんで、今回は右から。

東京で買ったら、桶違反と台紙公が出てウマーだったのに
帰って来てから買ったのをケツから開けたら、クリームに青筋ばっかし。

950Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/03/03 18:53 ID:eDu/LdsL
誰か、そろそろ新スレ立てキボンヌ。
第3弾発売で、暫く祭りがまだ続きそうなので、もうすぐ埋まってしまいまつ。



980越えたらアボーンの可能性もあり、スレの行方が気になったので、PDAよりカキコ。
951マダムキラー:04/03/03 18:57 ID:yzUMEkry
酷鉄ハズRE100と三交BXD30を狙ってバラで5個買ったけど
出てきたのは、おけいはん1・岩手県北2・三交1・呉市交1ですた。

しかし、トップドアの岩手県北は使い道に困るなあ...
952マダムキラー:04/03/03 19:04 ID:yzUMEkry
>>950
テンプレだけど、こんな感じでエエかな?

-------------
【タイトル】♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!Part5

バス・トラックの模型スレです。
ザ・バスコレクション バスプラモ バスラジコン・・・
バス模型がいま熱い!!
トラック模型もよろしく!

 「モデリング」から「鉄模のお供」までを手広くカバーするスレッドです

画像うぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

過去ログ

♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1017/10172/1017223376.html
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067771255/
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!4(前スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071735289/

-------------
訂正箇所があるなら、ご指摘キボンヌ
953HG名無しさん:04/03/03 19:13 ID:gRso84d9
トラック模型なんてネタに出たことなんて全然無いんじゃね?
バスコレ・バスラジコン専用にしろよ。
954HG名無しさん:04/03/03 19:13 ID:rRI0pTcA
>952
前スレ(このスレ)のスレタイが違いますよ。
955マダムキラー:04/03/03 19:40 ID:yzUMEkry
>>953-954
サンクスでつ。

とりあえず直しておきますた。これで問題なければ、新スレ立てますが
もし失敗したら代わりにどなたかお願いいたします。

-------------
【タイトル】♪バス模型スレッド Part5

バス模型スレです。
ザ・バスコレクション バスプラモ バスラジコン・・・
バス模型がいま熱い!!

 「モデリング」から「鉄模のお供」までを手広くカバーするスレッドです

画像うぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

過去ログ

♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1017/10172/1017223376.html
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067771255/
♪バス・トラック模型スレッド4(前スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071735289/

-------------
956マダムキラー:04/03/03 19:42 ID:yzUMEkry
スマソ、テンプレ記述ミスだ...

----------------
【タイトル】♪バス模型スレッド Part5

バス模型スレです。
ザ・バスコレクション バスプラモ バスラジコン・・・
バス模型がいま熱い!!

 「モデリング」から「鉄模のお供」までを手広くカバーするスレッドです

画像うぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

過去ログ

♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1017/10172/1017223376.html
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067771255/
♪バス・トラック模型スレッド Part4(前スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071735289/
957HG名無しさん:04/03/03 19:45 ID:EoI+EYUx
総入歯、今月下旬にアオシマのエアロスターの新作出るね。
958So What? ◆SoWhatIUjM :04/03/03 20:39 ID:DvUzhZsz
>>951
田舎モンとしてはトップドアマンセーだったり、
ケース買ったらコレが入っていて小躍りしますた。

>>953
上に貼った写真で名古屋市バスの間にいます(w
某スレでは街コレ付属品の酒瓶が好評ですた。
ま、BXD改造でトラックや消防車を作るつもりなんで・・・・。
959マダムキラー:04/03/03 21:13 ID:yzUMEkry
特にご意見がないようでつので、新スレ建てますた。
移行の方宜しくでつ。

♪バス模型スレッド Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078315879/
960HG名無しさん:04/03/03 22:44 ID:z9LNYsyJ
>>932
俺は各車1台づつは未改造のまま残す事にしてるので、牛タン4Rだろうが
グリーンスターだろうが各車1台目は何でも歓迎

後は地元バスの改造種車になるかどうかがポイント
ちなみに俺の地元は4Rなんて全然居なかったので、牛タン4Rはノーマル
だろうがシークレットだろうが別に要らない・・・って感じかねぇ
まぁ、もしシークレットだったならトレードに使えるから、今よりは歓迎して
そうだけど

結局、俺も>>939と同じで「シクレか否かに関わらず欲しい物は欲しい」って
所だね
961Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/03/03 23:34 ID:YRpE8mxs
>>960
>1台づつは未改造のまま残す
>地元バスの改造種車になるかどうかがポイント
禿同。

うちは、社名通り神奈川の中央付近なので、仙台2種安くて助かる。
962HG名無しさん:04/03/03 23:36 ID:cBdBncwR
ネット注文したバスコレ第3弾(2BOX)ゲッツ♪
漏れもボンネットバス護送車と国鉄バス刑務所逝きゲット(^o^)v
バスコレ第1弾、第2弾ではノーマルコンプのみでシクレは
ゲットできなかったので・・・

>>909>>940
名古屋市交通局のRE100の方向幕は「自由ヶ丘」より「16 自由ヶ丘」の方が(・∀・)イイ!
側面幕が後扉の前にあるのが漏れ的には・・・_| ̄|○
963HG名無しさん:04/03/04 00:24 ID:yGKLE0cb
名古屋市営って改造用途としてすでに考えられているんでねぇ?
たしかに前乗りであれはないよなぁと思うよ。
客にとってはどこ行くかわかんねぇし。塗り替えネタとしては事欠かないから
漏れ的には桶なんだが...。素材として割り切ればあんまり問題はないとは思うけど..。

神奈川のバス、9社分作ったけど、昨日作った箱根登山のMP、屋根の帯忘れた_| ̄|○
富テックの485系金沢色事件みたいだな...。まぁ地元じゃないと目が行き届かない
良い例かと思うけど。ましてや中国で作っていればねぇ。
964マダムキラー:04/03/04 06:50 ID:PQbE4Nf9
自分でスレ立てしておきながら(ry

>>958
最悪の場合、適当に色塗って送迎車にするという手もありまつが(w

あと、BXDの消防車だけど、消防の時に近所で廃車体を見かけたな。
965HG名無しさん:04/03/04 09:07 ID:LRyhfA1n
企業の送迎用なんて、排ガス規制実施前まではボロバス天下だったよな。
鶴見の某信号機メーカーでは10年前頃までS45年式北村-UDがあったし、
大和の某工場では近年までキャブオーバーがいたらしい。
966HG名無しさん:04/03/04 12:26 ID:o98PSmb3
いすずLV出たら山陽電鉄ハズきぼん。
967HG名無しさん:04/03/04 16:06 ID:yGKLE0cb
いすゞLVは富テック製品と並べてはいけない弊社キュー”ビッグ”をお求めの上
各自研究工夫してください。                by緑最大

屋根にモールドがあるのってあれだけだよな...。そのままだとリアル感あるけど
ベンチレータ撤去して別なもの載せるときに激しくめんどっちぃ。
968HG名無しさん:04/03/04 20:13 ID:e60JMPQa
いすずLV出たら岐阜市営きぼん。
969HG名無しさん:04/03/04 21:27 ID:EFjmXMX5
いすずLV出たら神戸市交通局きぼん。
970HG名無しさん:04/03/04 21:30 ID:6pWtSgzP
教習車キボンヌ
971HG名無しさん:04/03/04 23:12 ID:kVproXtx
第3弾の塗装は容易に剥がれるので細かいエラーはキニシナイ!!(AA略
972花(ry ◆nZhKGkSNSA :04/03/05 15:35 ID:otd8WXWm
>>970
よし、次のシークレットはそれに(ry
973HG名無しさん:04/03/05 17:30 ID:+StOvNOG
献血車キポンヌ
974HG名無しさん:04/03/05 19:50 ID:1fLQ0s5Z
>>973
あーっ!岩手県北の使い道が出来たー!!
975HG名無しさん:04/03/05 19:57 ID:it2W+LMM
思いっきり汚してバスラーメン化ちゅ〜のは?
976HG名無しさん:04/03/05 20:47 ID:/CsSGLdI
今日頼んだバスコレ第3弾やっと届いた
>>787と同じ並びだった。
977HG名無しさん:04/03/05 22:44 ID:soN1kAzA
岩手県北の窓をサッシ窓にした上で護送車を
ついでにセドリックをパトカーにして「福島県警」にして
セット販売してくれれば・・・・・・・・・・
978HG名無しさん:04/03/05 23:29 ID:67eRE+89
おまいらそんなに県北いらないんか?
俺は一番欲しいんだが・・・
979HG名無しさん:04/03/06 00:01 ID:uUxT0Aoz
県北は送迎車にも応用できよう。
980HG名無しさん:04/03/06 00:14 ID:BOyWw9MA
>>978
責任もって(以下略

特装車で思い付くのは、あとはレントゲン車位かな〜
と思ったが、大抵2箇所にドアがあるんだな、これが。
981HG名無しさん:04/03/06 00:18 ID:Q/l6OxYA
お馬さん用の車とかどうだ?
どっちかってと、つぎのおばQベースのが良いか。
982HG名無しさん:04/03/06 00:20 ID:nO5o94H4
>>978
漏れも県北が一番欲しかったクチ。
初めてのトップドア車だし、色々使い道はあると思う。
今漏れが考えているのは、
・都営特定車塗装(観光格下げとか)
・東京空港交通(リムジンバス)
・護送車(上で既出だが)
・企業の送迎車
・スクールバス(中古で走ってたりする)
・空港クルーバス
・防災機動車(消防局のバス)
・献血車(これも既出か)
などなど。
妄想が先行して今手元に県北が15台・・・。
983HG名無しさん:04/03/06 00:56 ID:tt6FK2cQ
>>982
名古屋の某学校がRE持ってるらしい。
ただしっかり見たことないからバスコレから作れるかは不明。
984HG名無しさん:04/03/06 01:27 ID:o8CEcQmB
発売前は岩手県北が圧倒的不人気かと思っていたけど、現時点のヤフオク相場を見ると
案外人気ある模様。トップドアそのままで使うのは勿論、前中折戸にしたり、前後折戸の
方向幕無し・方向幕屋根上にしたりとなかなかいじり甲斐があると思われる。
あと、塗装が国鉄特急みたいで(・∀・)イイ(笑)

 で、改造するくらいなら、公式側のエラー(リブ欠落)は修正したいところだよなあ・・・。

 ちなみにヤフオク相場を概観すると、シクレは別格として国鉄ノーマル、名市交が結構人気の模様。
都バスより国鉄の方が相場高くなるかも。BXD30も相場安定してるけど、京阪がやや低めか。
985HG名無しさん:04/03/06 02:03 ID:Q/l6OxYA
某中古屋で店員やら客やらの会話を立ち聞きしてたんだが・・・
どうも都営は前回の4Rとぱっと見が同じなのが原因らしいんだが。
でも、ブルーリボンとエアロスターとだったら、両方祭りになるんだから現金なもんだ。

要するに美濃部色は人気ナシってこっちゃ?
986Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :04/03/06 02:19 ID:SPZBU4qh
>>985
サッシな香具師なんだから、嘘X代よりヤパーリナックルが・・・(ry >735
987HG名無しさん:04/03/06 09:07 ID:pfJSE6b/
>>981
今はセレガ顔が多いな
988HG名無しさん:04/03/06 21:22 ID:+el40iXu
埋立&新スレ移行促進age

♪バス模型スレッド Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078315879/
989HG名無しさん
いつもこのスレってまたーりと埋まるよね。