★★  RC雑談  ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
133ペンズオイル
他にも"RC"のスレが在りますけど…。
ココは雑談がメインです。
煽り・荒し、はやめて下さい。
2HG名無しさん:03/01/19 22:53 ID:88qXqEB9
疑惑とか核開発とは、どう違うの?
3HG名無しさん:03/01/20 08:12 ID:C07xYlWz
煽り・荒らしがダメとなると誰も何も書き込めないようですね(w
>>1よこの責任をどう取るおつもりか。
4HG名無しさん:03/01/20 16:55 ID:zSuoAor1
パリダカの三菱車欲しいんですけど
売ってますか?
533ペンズオイル:03/01/20 19:22 ID:uv9mphEG
>>3
責任?どうするかな?

超マタ-リトとスレが進む。
6HG名無しさん:03/01/20 19:33 ID:NeNBdJon
だれだ!!!!
漏れに電波飛ばすの
漏れをコントロールする気か
7HG名無しさん:03/01/20 19:42 ID:LsMuscow
最近走らせてないなぁー

すぐ飽きちゃうんだよねRCって。

サーキット行ってもRCごときで必死になってる連中見るとキモいし。

折れは「趣味は ?」と聞かれて「RCです。」とは胸を張って言えない。

実際ただ3台程所有してるだけだしね。
8HG名無しさん:03/01/21 09:02 ID:Je3XbKIh
え、えーと、

>>4
売ってないです。今のところ。
933ペンズオイル:03/01/21 16:26 ID:VFFEt/Xs
>>4
俺も最近見たことは無い。
10HG名無しさん:03/01/21 16:54 ID:Z4/4n4IH
ああ、そういう意味か。今年のマシン(パジェロ・エボ)かと
思ってた。増岡2度目の優勝おめ。
1133ペンズオイル:03/01/21 22:10 ID:VFFEt/Xs
∧_∧  _________________
(´Д`) <インプレッサWRXが(・∀・)イイ〜!!
(   )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ││
(_)_)
1233ペンズオイル:03/01/21 22:26 ID:VFFEt/Xs
下手だ…。
13HG名無しさん:03/01/22 09:15 ID:a7s/RNOS
↑ズレ具合に味があってイイ〜!!
14HG名無しさん:03/01/22 09:52 ID:V7pz3xOt
>11
どの型?
15山崎渉:03/01/22 17:56 ID:6UF+TRIG
(^^;
1633ペンズオイル:03/01/22 19:28 ID:YQjizsD+
>>14
'99年のモンテカルロラリー。
17HG名無しさん:03/01/29 00:56 ID:4vOCznuZ
MINI-Zとかガンローラーとか話していいですか?
つーか久々にこの板覗いたらガンウォーカースレどっかいったし。
18HG名無しさん:03/02/01 22:38 ID:R4c5aGhj
――――――――――――――――――――糸冬了――――――――――――――――――――
19HG名無しさん:03/03/01 23:59 ID:GVJLKtDH
TG10のスレって立てたら怒られますか(^^;)
20HG名無しさん:03/03/02 21:13 ID:vZbAmA/P
GPカーに環境基準が導入されるらしいのですが
これはネタですか?
21HG名無しさん:03/03/03 00:54 ID:4Zxy3Qfr
>20
(゚Д゚)ハァ?
22HG名無しさん:03/03/03 01:21 ID:+s/BNZ7I
――――――――――――――――――――糸冬了――――――――――――――――――――
23HG名無しさん:03/03/03 01:28 ID:EfpFtKeR
2005年からは全生産台数の5%を燃料電池車にしなければなりません。
24HG名無しさん:03/03/03 10:54 ID:H3LJzS8B
冗談抜きで低オイルとか低騒音とか
もっとメーカーも取り組んで欲しいな
25HG名無しさん:03/03/03 22:08 ID:JrRczwp3
とりあえず低燃料オイルは糞。
26HG名無しさん:03/03/04 23:10 ID:OBz3Vq3G
最近手軽なRCフルセット多いけど
初心者増えてる?
 
27HG名無しさん:03/03/05 00:12 ID:5eZQoQzj
漏れ初心者。始めて2週間。
フルセットで3マン以下だった。
とりあえず情報収集している…
28HG名無しさん:03/03/05 00:36 ID:8MLCL3cd
乗用車なみの騒音ならエンジンカーやりたいんだけどなあ。おもちゃなみの速度で我慢できるし。
29ヨドバシ(千葉店)最強伝説:03/03/05 00:52 ID:2f90LMdh
>>7
7はサーキットでぶつけまくるのをマシンのせいにして
3台も買っているのに未だに自分の腕が悪いのにかがつかず
飽きたと言い訳ゐしているマンカス野郎ですか?
30HG名無しさん:03/03/05 08:56 ID:0NDuip5I
漏れの行きつけのサーキットでは初心者増えてないなぁ。
キットはそこそこ売れてるぽいけど、コースに出てこない。
どっかのパーキングとかに吹き溜まってるのかなぁ。

漏れはRC始めて1年チョイ(サーキットでぶーから1年弱)
の初心者だけど、いまだに後輩ができないのが鬱。
今ならイヤと言うほどこれでもかと言うほど手ほどきしてあげるのに。
ってか、早く漏れも激しくセンパイ面してみたい(w
31HG名無しさん:03/03/05 10:00 ID:uZNDQais
>28
同意
エンジン買ったけどうるさくて走らせる場所が少ないです。
近くにサーキットも無く激しく鬱です。

サブマフラーも試したけどいまいち効果が・・・
32HG名無しさん:03/03/07 15:58 ID:32MZubFu
走行中に携帯が鳴った

とりあえず路肩他にマシンを停め電話に出る
間違い電話で(゜Д゜)ゴラァ!
33HG名無しさん:03/03/07 16:17 ID:6SfujV4J
俺なんか近くにサーキットなくて泣きてぇ〜!!
なのでいつまでもパーキングロット派。
サーキット楽しそうだなぁ・・・。
34HG名無しさん:03/03/07 22:33 ID:FpdZOWb8
>>33
最寄りのサーキットまで何時間?
漏れは車で30分だけど、これって恵まれてる?
35つーかよ:03/03/08 02:04 ID:uN+2DEMq
>>34
超メグっしょ。
1〜2時間かけてかよってる人もいるっしね
36HG名無しさん:03/03/08 13:54 ID:4I2SNjLJ
2時間はキツイな(;´Д`)
37HG名無しさん:03/03/09 17:33 ID:pN5dYsqm
RCの新しいスレだと思ったら
オフオフだった(;´Д`)
38HG名無しさん:03/03/10 08:54 ID:zb1SEWRZ
片道2時間、往復で4時間・・・漏れなら絶対逝かないな。
時々なら、自分的一大イベント(w って感じで楽しいんだろーけど、
それが毎回だと氏ぬよ。

考え方はまぁ人それぞれだが、漏れ的には
RCってそこまで労力使ってやるもんじゃねーべ?
って感じだ。
39HG名無しさん:03/03/12 00:15 ID:Z6yQb7Oy
>38
ハゲ同
俺もRCはちょっと走らせてちょっと楽しみたいタイプ
40HG名無しさん:03/03/12 00:16 ID:Th/39d9g
41HG名無しさん:03/03/12 00:44 ID:G6kM9+uZ
ロボット板ができましたよ・・・

http://that.2ch.net/robot/

http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047391566/1
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/03/11 23:06 ID:38bHCvQ4
アシモとかアイボとか、機械のロボットのお話の板ですー。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~nrc/humanoid/nr-two/jump.htm
42HG名無しさん:03/03/12 01:21 ID:v+DfmwxP
>>38
禿同
ホームコースにするなら1時間以内、出来れば30分以内キボンヌ(w

最高では片道6時間以上ってのがあるけどな(JMRCAスポマン)
当然泊まりです。
あれは結局本番含めて2回しか行かなかったけど、漏れのRCに対する
取り組みに影響を与えたのは確かだ。それ以降、妙に力を抜いて、
気楽にRCを楽しむようになった(w
そこまでやる必要ねーだろ、と思ったんだろうな
43YR−C:03/03/12 03:56 ID:0CFT/YUl
ホーム・コースは、1時間かな。
7年ぶりに行ったら何か、パーツが少なく萎えた。。。
今は、こんなもんか?でも、FF02を買った折れ(www
44HG名無しさん:03/03/13 11:31 ID:Kg1214rP
1時間以内=ホームコース
それ以上=遠征

ということでよろしいか。
45HG名無しさん:03/03/13 14:57 ID:Zpw9Xd2a
だからなんでそんな定義(ry
46HG名無しさん:03/03/13 21:25 ID:nY/Vyn7V
いつも、みんなは公園や駐車場?コースのみ?
47HG名無しさん:03/03/13 21:39 ID:gPhWsLZX
リチウムイオンバッテリーをカー用に使ってみたい。レース以外
なら使えるんではないかな。練習用に。
48HG名無しさん:03/03/13 23:41 ID:gWyFowsu
俺は駐車場。天気が良くて気分が良ければ近所の公園でマターリ走行
49HG名無しさん:03/03/14 00:00 ID:M8e8sUnL
家の前の長方形駐車場(タテ40mヨコ5m)
ほとんどストレート全快のみ
こーなーりんぐのくそもなし

所持台数8台 動くの1台・・・・
50HG名無しさん:03/03/14 00:59 ID:Bv4rDGhl
RCってどうなの?

昨年タミヤRCカーグランプリ(地方大会)も見に行ったけど、
人もまばらで、なんか寂しい感じがした。

個人的にはやりたいと思ってる。
でも、かなり盛り下がってる気がする。
今日、仕事帰りにRC&模型店寄ったが、
客が一人もいなかった。
51HG名無しさん:03/03/14 07:26 ID:AVbRCoOq
過疎が進んでるんだよ。きっと。
52HG名無しさん:03/03/14 07:27 ID:AVbRCoOq
IDにRC入ってる
53HG名無しさん:03/03/14 13:03 ID:dX749uYZ
俺は大阪だけどタミグラはけっこう人多いよ

ラジコンショップも日本橋のでかい所に行くと
曜日にもよるけどけっこう人多い
54HG名無しさん:03/03/14 13:09 ID:QzU3Vdum
>>50
見に行ったレースが悪かったな。
大都市開催に行ってみ。人の多さと熱気に圧倒されるかも?
ビッグレースは年々参加人数が増えてる。

しかし、東京近郊では一部の安売り店に人が集中し
ショップやサーキットが毎年数軒は閉鎖されている現状。
メーカーも売るだけではなく、もっと遊べる場を提供してほしい。
天下のタミヤのように走行無料のサーキットまでは望まないが、、
55HG名無しさん:03/03/14 14:02 ID:dOTnVkpW
やっぱりクラブ・サークルのようなとこに
入った方がいいのでしょうか?
56HG名無しさん:03/03/14 15:51 ID:yNWxCUEE
サーキットと言わずとも、走らせているような人に声をかければいいよ。
基本的にラジオタは同じような境遇のが多いからすぐに仲良くなれるかと。
57HG名無しさん:03/03/14 21:22 ID:iVKO+Sq3
>56
同意
公園で一人で黙々と走らせてる人は
実は話し掛けてほしいと思ってるんだよな。

>55
クラブサークルは自分の肌に合うところを
探すといいよ。
58HG名無しさん:03/03/14 22:13 ID:Tbfa3t4U
俺は子どもをダシにして走らせてるよ。といっても子どもに奪られて見てるだけなんだけど。
59HG名無しさん:03/03/14 23:43 ID:E0M3XjSE
自分も子供をダシに・・・
子供との絆を深める為に子供と同じ遊びを・・・てな、理由で
再びRCを楽しんでる。二歳のガキ相手に(w
60HG名無しさん:03/03/15 00:44 ID:kKBMH/fD
空き地や駐車場で走らせるだけだと、
すぐに飽きちゃいそうで・・・

でも明日、ショップへ行ってみます。
ミニッツレーサーなんてイイどうでしょう?
61HG名無しさん:03/03/15 09:26 ID:LV0KP8Yw
ミニッツは車高があまりに低いから案外走らせる所に困るよ
(外では無理と言うこと)
ただ小さいからサーキットは店中にあったりするし、
広めの部屋があれば、そこがサーキットに。
62HG名無しさん:03/03/15 21:35 ID:2wvFxRn3
前にコースでミニッツを走らせた人が居て、そしたらズーッと
ガリガリとスリマクリ!!
ミニッツは・・・って思たけど、オーバー・ライドは、どうYO?
63七誌:03/03/16 02:34 ID:e9hvTgsZ
オーバー・ライドってなに?
64HG名無しさん:03/03/17 00:21 ID:n3QWJttX
下がりすぎ。あとオーバーランドの事でしょ、はっきり覚えてなかったら
間違えて覚えるとかあるかも。オーバーランドはアスファルト程度ならともかく、
お外で遊ぶ(あんまりなオフロード)車ではないみたい。ミニッツよりは
遊べる所多いとは思うけど。
65HG名無しさん:03/03/19 08:22 ID:a8C+z2z+
                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |    <これでもくらえ!  
   \  \( ´_ゝ`)/.  ノ   \(´<_` ) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\             
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
66HG名無しさん:03/03/19 21:07 ID:L1+Tuyn9
ハンドランチグライダー
パイロンレース

おもしろいぞ〜〜
箸休め、、、と思ってやってみたら
ドはまりしてしまった
67:03/03/20 09:07 ID:Ux/1xtzF
何それ、何それ!教えてどんなの?
68HG名無しさん:03/03/25 07:28 ID:Pqey1ArL
★★ あげ
69HG名無しさん:03/03/25 13:14 ID:87BhhYAT
RCカーのEPとGP、どっちが楽しい?両党の人っているの?
70HG名無しさん:03/03/25 13:24 ID:kIobZTNR
さいきんおもふ

















教祖たんとこおもしろい
71HG名無しさん:03/03/25 13:39 ID:Eu2GuFTz
>>69
1/10EPツーリング→1/8GPツーリング→1/24DTM→ミニッツF-1→1/8GPレーシング
全て同時進行中。次は1/12レーシングに手を出そうかと・・・。
(オカネガ モタナイ デモ オモシロイ)
72HG名無しさん:03/03/25 14:21 ID:87BhhYAT
お金と暇があれば、それぞれ楽しいということでつね。
73HG名無しさん:03/03/25 21:20 ID:BBX9a9sU
>>69
一時期両方かけもちしたけど
レースの日程の関係でEPだけにした
GPしてると腕が落ちるし機材も燃料で汚れる
7471:03/03/25 21:44 ID:Eu2GuFTz
実は、現行メインはミニッツF1と言うのは秘密だ。
っていうか、4〜5人で集まれば十分に楽しめるし、
練習になる(コースは自前)。
75HG名無しさん:03/04/01 12:45 ID:XNSDblbH
ミニッツのコースってアスファルトでいいの?
ミニッツに興味深々の為、教えて!
76HG名無しさん:03/04/01 13:17 ID:BDRveaFE
そこまで興味あるならミニッツスレにおいでよ。
アスファルトじゃまともに走らないよ。小さい石拾ったら跳ねちゃってダメ。
最低地上高はスパーギア部分で2〜3ミリとかしか無いから。

カーペットが一番。
77HG名無しさん:03/04/01 13:30 ID:TXg5AQh3
最近、一時期の人気がすっかり衰えてしまったEPツーリングカー。

ショップやサーキットの閉鎖なんかが身近で起こると、
「あぁ、人気なくなってきてるなぁ」と実感する。

そんな漏れもGPツーリングに転向してしまったのだけれど、
そもそも何故こんなになっちゃったのか理由を論じあいたいな。

で、漏れの個人的な意見なんだけど、
「例のボディ」のワンメイク状態になってきたのと、ゴムタイヤが本来
持っていたメリットが現状では全く逆方向に向かってしまったこと。

こういった事象が起きてきた時期からつまらなくなってきたんだよね。

「エクイップメントの加熱にユーザーがついてこれなくなった」
なんて意見も聞くんだけど、漏れ自身は違う理由で止めた。

カテゴリが面白ければ、バッテリやモーターやアンプがどんどん更新
されようが着いていけた。

単純にツーリングカーとしての魅力がなくなったのが理由。

今でも充分堪能している方はそれでいいと思う。
そうでなくなった方、何故そうなっちゃったのかお話しませんか?
78HG名無しさん:03/04/01 13:42 ID:QpPw/BGZ
>>77
正直ねかっこよくてよく走るものが安価で提供されればそっちいくでしょ
ミニッツ面白くてかっこよいのさ
意外にまともに走るしバンパートゥーバンパーのバトルが楽しめる
79HG名無しさん:03/04/01 13:53 ID:F3IiYUIO
10年ほど前のツーリングブーム初期のころは
自分の車のミニチュアを操作してる面白さがあったなー
ロールしたり後輪が滑ってドリフトしたり
8075:03/04/01 16:14 ID:QGC0BdcK
>>79
そうそう!それから、何でか”レース指向”になって!面白く無
くなった。
ちなみに最近復活し、FF02を買った。タックインだの、段差を
乗り越える感じなどが楽しい!ミニッツや、デカタイヤにも、興味があるし!
81age:03/04/01 16:17 ID:8cbYC4xj
age
82HG名無しさん:03/04/02 08:54 ID:uUICPhrJ
そしてこのミニッツブームもヨコモのアレにて無駄にハイエンド化→あぼーん
83HG名無しさん:03/04/02 13:03 ID:D1vtkWlD
正直、アルミ、カーボンがシャシーの70%越えたら
価格的に買いにくい。ダンパーとかプラで十分だろ

俺は実車っぽいのが好きだな。
フロント縦置きモーターシャフト4WD
出したら即買いだね。
FF01を4駆化できたら( ゚д゚)ホシィ
84HG名無しさん:03/04/02 13:10 ID:QQXODSGv
>>82
ミニッツも登場からシャシー変更無しで丸3年以上経過している
オプションもほぼ出揃い今が面白い時期
ヨコモが出そうとそっちはそっち、ミニッツはミニッツの予感
85HG名無しさん:03/04/03 23:53 ID:KtcjxxBg
だいたいこういったカテゴリーでハイエンドもないだろ。
プチ丸がハイエンド化したか?(w
86HG名無しさん:03/04/04 09:45 ID:GCYBtZf4
いやいや、アレでしょ?ミニッツスケールのハイエンドマシン、あるのよ。
まだ発売してないみたいだけど。
おそらく、ヨコモの事だからミニッツのボディとか載るようにしてるんだろうけど・・・。
でも個人的には>82の意見に同意だな。

過去の1/24ブームのときもABCホビーはハイエンド路線だったけど、タムテックの
魅力は衰えなかったもの。
871/60PG名無しさん:03/04/04 09:58 ID:S3bZlIOV
つーかABCは今もハイエンド路線突っ走ってるわけで、ヨコモが参入しても
うまく棲み分けできそうな気がする。でも1/24までストラトスボディ+悪趣味な
フレアーパターンだけは勘弁。

最近のツーリングカーの衰えは俺も感じる。近所の模型屋のラジコンコーナー
は、ちょっと前まではほとんどツーリングカーしかなかったけど、最近になって
ツーリングカーが急に減って、代わりにデカタイヤとか戦車が幅を利かせている。
そんな俺もツーリングに飽きて戦車を買ったわけだが、マターリ走らせるの魅力に気
づいた。ギミックもたくさん付いてるし、これはこれで面白い。組み立てはちと
面倒だが。
88HG名無しさん:03/04/04 10:13 ID:7+Bd34Do
プチ丸は流行りましたか?あと台湾の方のミニッツは
自作カーボンシャシーとかやってるぞ。
89HG名無しさん:03/04/04 10:19 ID:929u2sEQ
俺は現在進行でGPカーだが、
どうもレースレースって言うのには気が引ける・・・。
んでもって一番許せないのがスポンジタイヤ。スケール感重視の立場から言うと
ちょっと・・・。
ちなみにミニッツも持ってる。ボディーの出来と値段が良すぎ。
1/10もあんな感じの塗装でレースやってると見てて面白いんだけどなあ。
90HG名無しさん:03/04/04 10:23 ID:W8ZYlfp2
ミニッツハイエンド化は実際かなり進んでいる
しかし心のどこかでミニッツでそこまでするくらいならEPツーリング逝けよという
雰囲気があるから異端視されている
ハイエンド化しにくいカテゴリではあると思う
91HG名無しさん:03/04/04 10:40 ID:929u2sEQ
ミニッツでポリカボディーとか出たらマジで笑っちゃうよな
921/60PG名無しさん:03/04/04 10:43 ID:S3bZlIOV
いくつかのサードパーティーから既に出てます。もう見てらんない!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
93HG名無しさん:03/04/04 10:47 ID:929u2sEQ
>92
マジ!?それじゃ実装してるの見たら・・・、ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
94HG名無しさん:03/04/04 10:53 ID:GCYBtZf4
>>89
たしかにそうなんだが、今のゴムタイヤ事情だとねぇ・・・・。
タイヤセッターで表面削り?タイヤウォーマーで温度管理??インナーの選択が重要??
温度が合わなかったり路面と相性悪かったら即ゴミ箱???
「なんだそりゃ??」て感じです。

GP-Tの人気が上がってきてる理由にスポンジ解禁の影響は大きいと思うよ。
レースの話ばっかでゴメン。
95HG名無しさん:03/04/04 11:01 ID:929u2sEQ
>94
レース出たとき無いもんで(サーキットも)
タイヤセッターもタイヤウォーマーもインナー交換もやたときないぞヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
スポンジタイヤってそう言う柔軟性もあるんだ・・・。
ゴムに比べてブレイクが緩やかだってのは分かってたけど・・・。
96HG名無しさん:03/04/04 11:41 ID:GCYBtZf4
>95
温度変化に対しての柔軟性はスポンジのがゼンゼンいいよ。
絶対グリップは、その状況にマッチしたゴムタイヤだったら、なかなか侮れない
ものがあるけどね。
ライフ自体はゴムのが長いけど、1セットのコストはスポンジよか高いし、レース
やってく上で無駄にしちゃう確立も多いんで今やコストの面でもスポンジと立場が
逆転しちゃってるんじゃないかな?てのが率直な感想。
9789,95:03/04/04 11:56 ID:929u2sEQ
>96
レスさんくす。

嗚呼、近くにサーキットが欲しぃ〜!!
98HG名無しさん:03/04/04 12:54 ID:tJgqJy7V
スポンジタイヤはねえ…レースになるとお金かかるよ。

ロット毎のバラつきが大きいから、おなじ商品を買ってもグリップ感が
違う。いいロットだと感じたらたくさん買っておかないとあとで困る。
硬度だけで選んでも駄目なので、メーカー毎のタイヤの特性は把握して
おく必要がある。
路面コンディションに応じたタイヤ径はよく考えて決めないといけないし、
タイヤの削り方一つで驚くほどグリップが変わる。精度がよくてトルクの
あるタイヤセッターは必須。削り方は数をこなさなければ絶対会得できない。
テーパーカットした方がいいことも多いし、スポンジはスポンジで覚える
ことは多い訳ですよ。グリップ剤OKならそのノウハウも必要。

正直にいって、レースレベルで考えればどっちも変わらないな。
値段も大差ないし、タイヤチョイスを間違えれば悲惨な結果になるのは
ゴムでもスポンジでも一緒だ。
絶対的なグリップが高くて軽いから、速く走りたいだけならスポンジだけど、
スケール感はイマイチ。個人的にはGPツーリングはゴム、GPレーシングは
スポンジが良かったな・・・。
99HG名無しさん:03/04/04 13:48 ID:GCYBtZf4
自分は電動ツーリング→GPへの乗換え組です。

タイヤ代に関してはスポンジになってから下がりました。
本番レースは別として、スポンジだと「全く食わない」という状況が起きにくい為、
練習走行ならとりあえずガマンできるからです。

これがゴムタイヤだと、「全く食わない」→「常連に食うタイヤ聞く」→「ショップに行く
と御約束の品切れ」→「がまんして似たようなタイヤ購入」→「なんとか走るものの夕方に
なると全くグリップせず」
みたいなコトをさんざん味わいましたからね・・・・。
100HG名無しさん:03/04/04 19:43 ID:b+h9AymY
アタイこそが 100げとー   
101HG名無しさん:03/04/06 21:20 ID:xctQcgcN
RCage
102HG名無しさん:03/04/09 22:18 ID:L/oOdDr9
ここの住人ども!!ちっちゃい愛車は何持ってるのか、全て晒せ!ゴラァ!!
自分はFF02とTA04−”S”だ ゴラァ!!
素ノーマル何て言えないぞゴラァ!!
103HG名無しさん:03/04/09 22:31 ID:kF7XnA3k
ところでこの中にエボIII負け組っているか?
漏れはそうなんだが・・・(;´д⊂
104HG名無しさん:03/04/09 23:05 ID:o0gb+n3E
TA04、M03、Barracuda、マイクロRS4、TBえぼ3。
まともな形してんのはこんだけ。
って、シャシ+OPだけでもエライ金額になってるな。
・・・・・計算するのよしとこー(w

えぼ3、ショップ主催レースのタミヤクラスでならイイ線いってます。
ストッククラスにはバラ使ってるのだが、こっちは四捨五入すると負け組だな。
まぁ、泣くほどの事ではない。

105HG名無しさん:03/04/10 09:23 ID:pFWF6c/o
ミニッツ二台にワイルドダガー。ダガー面白いよ
106HG名無しさん:03/04/10 14:38 ID:/D3NjiFN
ミニッツとナイトロミニ。

ナイトロミニは12CV搭載の直線番長仕様。
直線だけは他のツーリングに負けないよ。
107HG名無しさん:03/04/10 21:26 ID:7wvwjjM8
TA04R,FF01,TA03R,TRF414M2,TRF414WCR,F-102,M-300SX
何とか維持できてます。
108HG名無しさん:03/04/11 01:17 ID:ANYcsUZo
RS-4 PRO3,MICRO RS-4,MINI-Z(2台),TL-01(走るヤシ)
持っているだけならその他多数。
この間どうしてもMR-Sを飾っておきたくて、TA04SSを買ってしまいました(藁
でも、今、俺的ブームなのはスリッツのGFモデルです。
20年振りにトゥエルブに手を出しました。
久々に嗅いだスポンジタイヤのにほいはとても懐かしく思いました。
そしてツーリングに慣れた漏れはスポチュンでも充分すぎるほど速く、
飽きる程の燃費の良さにビクーリでした。
接着済み製形タイヤとバディも懐にやさしいし。
タイヤは自分で作った方が安いけど、タイヤカッター持って無いし。
ああ、、、、タイヤカッターほすぃ、、、
109HG名無しさん:03/04/13 14:40 ID:RRTJgxUQ
ある程度RC板まとめないかい?
110HG名無しさん:03/04/14 00:45 ID:M5zkS7DN
>>109


111HG名無しさん:03/04/14 02:25 ID:75mKm85L
まあスレと板の区別もつかないアホは放置で。
112HG名無しさん:03/04/15 01:16 ID:r6ter2JN
やっぱ無理なのかね、RC板設立は。
ミニ四駆あたりと組み合わせてさー。
やっぱりTB君の大活躍で話自体消えたのかね。

結構このスレは勉強になるわ。
それぞれのラジコン人としてのスタイルが見えるスレってあまり無かったから。
113HG名無しさん:03/04/15 21:31 ID:9DlAuo9M
>>107=ヘタレ ハケーン!
114真RCマニア:03/04/15 22:45 ID:nt4/4wDq
>ミニ四駆あたりと組み合わせてさー。
あんなモンと一緒にすんじゃねェ〜。







って、ミニ4駆スレの香具師も思ってるだろうなあ。
115HG名無しさん:03/04/16 14:34 ID:HFSCN9sw
そうね!車板は、禿げしい時は、レスが無いと半日で落ちたらし
いし、ここはそんな事ナイね!
・・・と思われ
116HG名無しさん:03/04/16 16:27 ID:HFSCN9sw
模型・プラモ板は、マターリ進行だから、別けなくていい。
117山崎渉:03/04/17 10:42 ID:pAnmfh68
(^^)
118HG名無しさん:03/04/18 16:48 ID:Bg9lP25J
>>115
分離前は本当に間が悪いと半日で落ちたよ、車板。
模型板は人工の割に一週間とか半月放置しても持つからいいよな、
マターリしてて。
119HG名無しさん:03/04/19 16:58 ID:crSOuEAl
保全
120HG名無しさん:03/04/19 20:19 ID:xnzzrcQ4
いや、落ちる落ちないでなくて、
ガンプラとかミリタリーとかの一部の連中にうざがられてたり実際するでしょ
最近はそうでもないけど

だからRCだけじゃ人口少ないから動力模型板として分けてみるのは
どうよって意見が前出てたのよ。

「RC板設立を考える」ってスレが前あってさ。
121山崎渉:03/04/20 05:17 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122HG名無しさん:03/04/21 12:06 ID:PEuP3Baw
>>120
ウザがられている自覚があるならsageてくれ(w
でも板をもらえる程需要はないよな、どう考えても。
123HG名無しさん:03/04/22 08:42 ID:zmrgzlJl
京商のRCバイクってどうですか?
微妙に欲しかったり
124HG名無しさん:03/04/23 23:45 ID:pm5j6l0g
>>102
エボ3とSDとバラパルバージョン
棒車三台有るけど最近はSDばかり
125HG名無しさん:03/04/24 15:20 ID:vX1xsmX3
もう15年ぐらい前だと思うけど、
1/24ぐらいの2WDオフローダーを京商が出してたってなかったっけ?
タムテック発売から少し遅れての事だと思うんだけど、
キット名もわからないし調べられなくて…
あれ欲しいんだけどな…
126HG名無しさん:03/04/24 15:34 ID:snogRhrH
デミカだよね、名前は。ちっと探してみるか
127HG名無しさん:03/04/24 23:41 ID:Z20NK2G1
>>125
↓ここの中古品にデミカあるぞ。

ttp://n-exs.com/

厳密に言うと18分の1オンロードカーなんだがシャーシはデミカと一緒。
ボディとタイヤさえ調達できれば・・・って、デミカそのもの探した方が早いか。

128HG名無しさん:03/04/30 11:44 ID:rYk6vuZW
皆の集は、安く通販?それとも、地元の店に儲けさせてる?
折れは、地元派でつ。。。
129bloom:03/04/30 11:47 ID:+msCzMBs
130HG名無しさん:03/04/30 14:02 ID:fGVHQ0Wy
キットなどの大物は正直通販で。
その後 小物は地元で揃えるが、ここで衝動買いし意外な金額に。
131HG名無しさん:03/04/30 14:43 ID:spn3flP/
送料500〜1500円位と価格差を考えて適宜。
小物は安売り店の近くに住んでいる友達に買ってもらって
定形外郵便を活用してみたり。

>ここで衝動買いし意外な金額に。
禿同(w
132CX−11:03/05/09 08:07 ID:5xYPlVks
他のスレでプロポの話になったのですが、数台持たれている方
は、ハイエンド・プロポをご使用でつか?それとも、安プロポ
で毎回トリム調整?
三台目購入に突き悩んでおりまふ・・・
出来ればAMで数台は行けるが欲しいのですが・・
133HG名無しさん:03/05/09 11:15 ID:kEEYkPWf
車と同じ台数の送信機持って歩くの面倒でしょ。
JRコブラは10台までメモリ可能だったかな?
あとはしらん。

オレはメガテックJr.→コブラ→まーず で現在に至る。
134CX−11:03/05/09 12:00 ID:5xYPlVks
はっ!JRコブラって、AMなの!FMかと思っていました。
参考になりました。
AMで行けるのは他にもありまつか?
135HG名無しさん:03/05/09 13:18 ID:sgCu5K8X
KO EX-5は2台まで
136HG名無しさん:03/05/09 13:47 ID:1bn64Kar
某スレにも書いたが俺もコブラユーザー。
セットの受信機は昔のアコムスと同じ大きいヤシなので(どっちがOEMかは知らん)
パーキング&公園用のTA02に回した。
買い足したAM受信機は安くて軽いのでフタバが多い。
モデルメモリも7台分くらい埋まってるけど、名前入れられないからメモしとかないと
すぐ忘れそうw

他だと3PJなんかはAMモジュール入れれば使えるんじゃないの?
実際に試した事ないから解らないけど。
3PK出たから結構中古で安くなってきてるし。
モデルメモリの数で言えば最強でしょ。
137HG名無しさん:03/05/09 14:21 ID:+EFHrxoQ
3PJとかのAMモジュールって”室内専用”って書かれてなかったっけ?
普通のAMプロポと同じように使えるのかな?
138HG名無しさん:03/05/09 14:22 ID:ULqI2HLA
中古モノって大概ステアやトリガーがギシギシいうけど、
メーカーもってけば直るものなのかな?
それとも自分で(分解グリスアップ?)出来るの?

スーパーMゼクスとか、3PJとか、そのあたりで良いものがあっても、
ギシギシいうのでつい二の足を踏んでしまいます。
139HG名無しさん:03/05/09 17:32 ID:P7guhgJF
>>137
3PK及び3PJ用AMモジュールは基本的にミニッツ向け。
使えないことは無いが、遠くではノーコンになるかもしれないな。
誰か人柱キボンヌ(w (漏れはR203HFとR133Fしか持ってないんで。)

今モデルメモリー買い足そうか検討中。
140HG名無しさん:03/05/09 19:55 ID:bAlVxU/u
>>138
プロポはオーバーホールに出せる。
スロットル、ステアのポテンションメータの交換、各部チェック。
トリガなんかもヘタってれば交換。

費用は5000〜10000円くらい。

ポテンションメータがダメになってくると不感帯が多くなったり、
ノイズが発生してノーコンが出やすくなるから、JMRCAとかの
でかいレースに出るなら年に一度くらい出した方がいいよ。
漏れは保険だと思って毎年出してます。
141HG名無しさん:03/05/14 12:39 ID:R7KBZ3RK
こんにちわ。アンプのターン指定は、何を基準にに決めるのですか。
アンペアですか?瞬間最大電流ですか?連続最大電流ですか?他に基準があるのですか?
古いアンプの為ターン指定が無いので、教えて下さい。
142141:03/05/16 01:13 ID:ejTjqnZp
あながいしまふ。
age
143HG名無しさん:03/05/16 02:09 ID:jxm9v218
>>141
壊れるか壊れないか
144HG名無しさん:03/05/16 06:58 ID:T3KBe68J
>>141
ウザイ氏ね
145HG名無しさん:03/05/18 09:37 ID:fPanMByG
漏れマーズにミニッツモジュール使ってAMで遊んでる。フタバの受信機だと
問題無いけどサンワの受信機だとダメ、ノーコンになる。クリスタルのせいかと
思ったけどそうじゃなかったし。っつーかサンワのばっかりだよ・・・その上旧サンワだし。
あ、重ね重ねフタバだと問題ないっぽいです。
146HG名無しさん:03/05/19 11:37 ID:HnwtRp+m
なんでんな奇特な使い方をするのかと小一時間
147HG名無しさん:03/05/19 16:51 ID:fSTOLuBG
>>146
 いや、オクで旧車集めると、どう言う訳かサンワメカ付きばっかり
集まるんよ。で、時代が時代だけに旧サンワばっかり。
その上AMのみで集まるものだから、ちょっと贅沢してAMでも良いプロポも
欲しくなるし、今流も気になるのでミニッツにも手を出し始めたところ、
マーズのミニッツモジュール付きがオクで出たので買ったと言う訳。
FMのモジュールも付いてきたけど受信機が無いから使えない。
148HG名無しさん:03/05/20 10:09 ID:HArd6wr9
>>145さん ノーコンになるのは離れたら?近くでも?
149HG名無しさん:03/05/20 10:50 ID:MfukAejZ
ミニッツモジュールは電波弱いよ
150山崎渉:03/05/22 01:16 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
151145:03/05/22 19:27 ID:hFDJQc2q
>>148
 近くでもです。離れてなんて出来ません。旧サンワが駄目なのかと
Zコネクターのでも試してみましたが、こちらも駄目でした。
だから最近フタバの受信機が欲しくて仕方が無い(苦笑)。
って言うか最近いいサーボってのを試してみました。デカタイなので
やっぱり相当変わりました。他のにも付けたいがやっぱり高い・・・
152HG名無しさん:03/05/23 18:25 ID:JvDqRU9m
ageときますか。
153HG名無しさん:03/05/23 21:53 ID:okJo3sCX
ヤフオクで中古のプロポ買おうと思ったけどハイクラスの機種は競争率高いねえ。
154HG名無しさん:03/05/23 23:12 ID:yciHQ1Sr
プロポは消耗するから中古はやめたほうがいいよ
マジで

1〜2年使ってるプロポってニュートラ近辺がかなり怪しい
155HG名無しさん:03/05/23 23:42 ID:okJo3sCX
>>154
そうなのか・・・
ちょっと無理して新品買うかなあ・・・
ミニッツやりたいからM8か3PKなんだけど。
156HG名無しさん:03/05/23 23:52 ID:X2paWKzS
俺、2ヶ月RC我慢してDサーボ×2&3PKハイレスポンス買いました。
やっぱウマ~
でも、これって本末転倒か?
157HG名無しさん:03/05/24 00:01 ID:cDttgDJy
>>155
EX-10ヘリオス+AMモジュールなんてどうよ?
新製品だし、あの奇抜なデザインで注目されるぞ(w
158HG名無しさん:03/05/24 01:09 ID:A/adpX61
よーしパパ奮発しちゃうぞー
159155:03/05/24 22:43 ID:Hd7f8mp2
マーズRの投げ売りがはじまりますた。
マーズのAMモジュールが確実に使えれば買うんだけどな。
マーズR
M8
3PK
どれにするか・・・いっそ買わないか。
160HG名無しさん:03/05/24 23:39 ID:usbUBejw
>>159
減り雄に汁
161155:03/05/25 00:06 ID:ypJF/p+y
新製品は高いからイヤン
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163HG名無しさん:03/05/31 16:37 ID:b1zutDGw
近所の川でエンジン音も甲高くパワーボートが集まってるんで
見にいってきたんだけど
あれって、とんでもなくハエ〜よ。
1/8GPカーなんて相手じゃないくらいコーナーでスピード落ちないし
いったいどうなってんだか?
とにかく不思議体験ですた。
164HG名無しさん:03/05/31 17:31 ID:O9zsHcnx
>>163
そりゃそーだろ
150km/hは普通なんだから。
165HG名無しさん:03/05/31 19:58 ID:pTq1OrAX

いくらなんでも、そんなには速くない。
150km/hというのは、100m直線トライアルの記録がそのくらいだけど
普通の400周回では、100をちょっと越える程度がいいとこ
でも、そのままの速度で曲がるのは本当だけど
ハイドロクラスだけでモノクラスは、ちょっと減速するぞ
166タバックス:03/05/31 20:23 ID:WuP0aIc1
GPカーでしつもんどす
v−oneSで二速入ってるんですけど
前のクラッチが溶けてたので
べスペルにしました。
そしたらギアの切り替わる音が聞こえなくなってしもた
調節必要なんすかヤパーリ。
もし必要なら一般的に入りづらくなっているのか
元から二速入っているほどなのか
教えてください。お願いします
167HG名無しさん:03/06/01 08:53 ID:HPeiq3nB
>>166
そういうのはエンジンカースレで聞いたほうがいいよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045191598/l50
168HG名無しさん:03/06/01 10:04 ID:AwDJjpxi
静岡ホビーショーで発表された双葉の新しいAMプロポは、
メモリー機能があるらしい・・・
169HG名無しさん:03/06/01 10:36 ID:oDdeYCBk
となると メガテックレーサーはあぼーん?
チッコイAM受信機があるといっても、
やはりGPを楽しむ輩にはFMが好ましいと思うがどうか。
170HG名無しさん:03/06/01 15:19 ID:AwDJjpxi
>>169
レーサーに関しちゃ、何も知らん
でも、新しいAMプロポはMJの後継じゃないかな?金額的にみても
171HG名無しさん:03/06/01 22:18 ID:JcPIF1HF
モデルメモリーちゃんとあるよ。3PKと同じ10台分。
ついでにEX-5マスター同様、ABS機能がつき、デジタルトリムも当然装備。受信機も新作。
これでMJより1000円高いだけだから、これから始めるひとには最適かもな。
詳しくはパワートランスファーVer.7を見てちょ。

同じく双葉のCDR-5000が禿しく欲しい今日この頃。6マソかぁ・・・
172HG名無しさん:03/06/04 19:50 ID:10TxYcsm
新型MJは、メモリー10台・・・いいね〜
で、10台分の名前は入るの?
コブラは(以下略
173直リン:03/06/04 19:52 ID:yiEmARyi
174HG名無しさん:03/06/04 20:34 ID:3h6QwEAI
>>172
パワートランスファー見たら3文字までと書かれていた。
まぁ、無いよりはいいでしょ(w
175HG名無しさん:03/06/04 23:25 ID:m6HmxymQ
ヘリオス3万ちょいか・・・う〜ん・・・
176HG名無しさん:03/06/05 09:21 ID:t+08Z4wF
>>174さんども!
んっ!今、サンワのAMの受信機ですけど、新MJの送信機でイケル?
177HG名無しさん:03/06/06 22:03 ID:V2xQVAiZ
KOらしいセンスの悪いデザインが良いね。
無駄に最新機能満載なのも含めてRC界の三菱と呼ぶ事にしよう。
178 :03/06/07 19:44 ID:gNS9uxQa
ジョイプラのにーちゃん
スーラジに移ってたんだ
179HG名無しさん:03/06/07 20:29 ID:7EVtL03F
>>177
リコール連発でつか?
180HG名無しさん:03/06/08 12:46 ID:jsw689IL
RCM見たら、ドリってた。ドリるには、サーボやTBエボやTRFなど、
ハイエンドモデルで、ないとやりにくいかな?
それともTT+安サーボで、走り込むのが正解か?
ドリたい為にRCを買う、不届き者です。
181HG名無しさん:03/06/08 13:25 ID:1+r59nfW
>>180
おまえは本当にRCMを読んだのかと小一時間(ry
CE-4にしる!
182HG名無しさん:03/06/08 17:42 ID:oFBlgSYW
>>180
そんな貴方にはハチイチレーシング。
パワーあるってことはラクチンだよん。

当てたらオシマイだけど。
183HG名無しさん:03/06/08 17:46 ID:5P5o5CRO
>>180
とりあえずMr-4TCの180SXを待て。
184HG名無しさん:03/06/09 09:47 ID:8/RsP4Oo
>>179
リコールは隠すんだと思われ(w

>>180
TA02で昔っからドリフトやってるけど特段問題ないよ、
気に入ったシャーシ買えば良いんじゃないか?
TTは丈夫だから初心者ならお勧めかも。
ワンウェイが欲しくなったらTBの駆動系流用すればいいし。
185HG名無しさん:03/06/09 22:48 ID:xp2Og7l5
レス サンクス。
て事は、レスポンスの良いマシンで無くても良い?
186HG名無しさん:03/06/10 00:47 ID:GNiGLfks
>>185
普通のタイヤ履いてアンダー気味のセッティングにして、布テープタイヤなり
塩ビパイプタイヤなり、バギーのホイルだけに履き替えれば簡単にドリできる。あとは腕だ罠。

これからの時期市販のドリタイヤは中途半端に喰うんで12ターンくらいの
モーター積まないとドリにならないから注意。
187HG名無しさん:03/06/10 02:20 ID:VsNlXhc7
レギュ決めてRC版D1GPしないかな?
デモでいいから。そうすれば新規の客も、、、
188HG名無しさん:03/06/10 03:40 ID:9cTMCVbp
RCWOLRD見て塩ビパイプタイヤ作ってみたけど
全然前に進まねえヨ!
189HG名無しさん:03/06/10 03:44 ID:C73RKyLB
これからも僕を応援して下さいね(^^)。

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/

アンチ山崎渉(^^)板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/


190HG名無しさん:03/06/10 03:48 ID:quoE/YRG
真治復活したから来い
http://members.tripod.co.jp/masakon2000/top.html
191HG名無しさん:03/06/10 05:13 ID:dlpIETQH
教えてくんですが、AM、FMの違いっ
て何?値段が違うのは解るんだけど。
192HG名無しさん:03/06/10 08:54 ID:VuDETmfp
>>191
電波方式の違い
FMの方がノイズに強い、らしい
193HG名無しさん:03/06/10 09:20 ID:J48Ogp3o
>>185
慣れの問題だと思われ。
どういうレスポンスを言っているのかわからないが、
TTは各種レスポンスは良い車だと思うぞ。

ところで何で2誌揃っていきなりドリフトなんだ?
194HG名無しさん:03/06/10 11:33 ID:xyutFLvp
>>193
PAL側からオファー(って言っていいのかな?)があったんじゃない?
195185:03/06/10 12:44 ID:D7Wdm5BH
ただ、安いからと思ったのだが・・・
慣れですね!!
196HG名無しさん:03/06/10 12:55 ID:45Adfa2n
TTは安いし結構丈夫だしハンドリングは結構クイックだし過激なアライメントだし(w
結構ドリフトには向くんじゃないかと考える。
22Tピニオン以外どノーマルで大理石タイルの上で遊んだがなかなか好感触だったぞ。
197HG名無しさん:03/06/10 13:43 ID:8k+HfC+X
>>188
スロットルコントロールっつーもんを覚えましょう。
つか、オンオフだけのスロットルじゃドリフトなんかできねぇよ。
198HG名無しさん:03/06/12 21:39 ID:kGtFNSeh
>過激なアライメントだし(w
そうなの?YR−4復活か、TT購入か悩んでいます。。。
YR−4より、TTのほうが良く走る?
199HG名無しさん:03/06/12 23:02 ID:BnJsSmbE
>>196
あとアルミプロペラでフルオプションだな(w
200HG名無しさん:03/06/12 23:12 ID:uJmKzoCA
>>198
どちらが走るとゆーより、パーツの安定供給でTT-01に一票。
201196:03/06/13 10:21 ID:+zBQ5WJZ
>>198
過激なアライメントについてはタミヤのサイト参照。
殆どのアライメントが0度。
YR4復活って今更消耗部品も手に入らないだろう・・・
うちにも無印とJとJで3台あるけど、復活する事はないだろうなぁ

>>199
ふふふ、ボールベアリングが入っていないのだよ(w
タミグラ対応で新品買ったあとの抜け殻で遊んでいたのだ。
202HG名無しさん:03/06/15 14:33 ID:2d7gpX6O
YR−4復活しますた。ま メカを積んだだけですがね
塩ビタイヤかなり面白いっす!!








壊れませんように・・・(藁
203HG名無しさん:03/06/18 07:45 ID:ZgC04lb3
塩ビタイヤ結構、減りが早い?
204HG名無しさん:03/06/18 09:26 ID:Y83g+5JI
サーキットに塩ビタイヤ持ち込むバカが居そう
205203:03/06/18 09:33 ID:ZgC04lb3
それはヤメテほしい
(藁
6パックほどで、見た目で、、、
206HG名無しさん:03/06/18 10:17 ID:G/iDsWah
>>204
邪魔くさいって事?それとも路面が荒れるって事?
塩ビタイヤがどの位減るのかだよな。
各社のドリフトタイヤのもっと堅い奴出ないのかな。
207HG名無しさん:03/06/20 16:19 ID:GcQXJw46
TRFの三浦さんてタミヤ辞めたの?
208 :03/06/21 01:06 ID:D0jN39MT
>>207
そうですやめました
209HG名無しさん:03/06/21 05:29 ID:ZffsJaYQ
>>206
邪魔くさいってこと。
グリップで走ってるヤシからみればやたらコース幅取る上にドコにすっ飛んでくるか分からないドリ車なんてやっかいこの上ないだろ。
コレで接触でもすれば操縦台から投げ飛ばされても文句は言えない。
他の走行車がいない時間帯を狙うか、サーキットの管理者にドリ車専用の走行枠でも作ってもらわん限りドリ車のサーキット走行は無無理だと思う。
210HG名無しさん:03/06/21 06:11 ID:+B5AetBS
>>209の走ってる所はグリップもドリも含めて下手な方しかいないと思われる。
211HG名無しさん:03/06/21 12:28 ID:xbXRBIik
>>207
ボディメーカーを起こすらしい
212HG名無しさん:03/06/21 12:47 ID:zB7ekAHg
>>209
譲り合え。
スピード差があるんだからいくらでも抜けるし、
後ろに付いていればドリ車も譲るだろ。
張り合うアホはまずいない。

抜きにいって接触する奴はヘタレ。
接触して怒る奴はサーキット走行する資格なし。
213無料動画直リン:03/06/21 12:53 ID:ylkQk3/D
214_:03/06/21 12:57 ID:AiiIWBw+
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216HG名無しさん:03/06/21 16:59 ID:r8U7wIEo
ドリ車のラインは読みやすいだろ。フェイントモーション含めて一定の動きしか
しない。
グリップしてるクルマの方が突然前に被さってきたりするからやっかいだ。
217HG名無しさん:03/06/21 17:00 ID:62cXDeYo
>>207

HPIの三浦です
218HG名無しさん:03/06/21 17:01 ID:62cXDeYo
>>212

同感!

ゆずりあわない馬鹿が多い
219HG名無しさん:03/06/21 17:36 ID:IE+P8+66
>>212
タミヤサーキットには、そんな小僧が多すぎる!>接触して怒る奴
220HG名無しさん:03/06/21 21:21 ID:yckUr1zY
ドリ車に追突するとクルクル〜って回るので見ててオモロイYp
221HG名無しさん:03/06/22 00:49 ID:69zU/NGr
>>209が邪魔くさいってこと。
普通に走ってるヤシからみればラインがバラバラな上にドコにすっ飛んでくるか分からないヘタレ>>209なんてやっかいこの上ないだろ。
コレで接触でもすれば操縦台から投げ飛ばされても文句は言えない。
他の走行車がいない時間帯を狙うか、サーキットの管理者に>>209専用の走行枠でも作ってもらわん限りヘタレ>>209のサーキット走行は無無理だと思う。
222HG名無しさん:03/06/22 01:53 ID:Gi8zjQUX
13.4点かな。精進せよ。
223HG名無しさん:03/06/22 09:49 ID:yQEBn708
>>209=デンジャ
224HG名無しさん:03/06/22 10:04 ID:1VJB8vpE
>>219

考えてみれば、タミヤサーキットで血眼になって走ってる奴
シャーシはタミヤだけど、タイヤとかはヨコモやシミズ使ってる
奴多いね。タミヤGPじゃ使用できないのに、それで練習してるのは
どういうわけ?
225HG名無しさん:03/06/22 10:54 ID:EZEGdvms
>>224
JMRCA系なら問題無し、と言って見る(ワラ

それ言い出すと、タイヤは毎パック新品じゃないと意味ナシ、とか
どんどん極端な方向に行くから。
かと言ってグリップしないと練習にならんし、
過度に加熱しない為の”逃げ”としてはアリだと思う。

まあ、結局はやってるヤツ次第な気がするけどね。
226HG名無しさん:03/06/22 12:05 ID:x6Cc3ry1
操縦台から投げ飛ばすって、、、。
かなりのキティだな、こいつ。
227HG名無しさん:03/06/22 13:42 ID:71w55Ljc
>>209ってどこで走らせてるの?
キティ同士の操縦台乱闘、一度見てみたいw
228HG名無しさん:03/06/22 14:11 ID:R5a41q5g
操縦台から投げ飛ばすなんてことはしない。
ピットで電波いれるだけ
229>>209人気だな:03/06/22 14:18 ID:4PmnxZgu
>>209
サーキットは柔道場じゃありません
230HG名無しさん:03/06/22 14:33 ID:tx0HzbfL
ピットでデムパ攻撃キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━
231HG名無しさん:03/06/22 14:36 ID:ytYwo8JD
209たんのAMプロポで妨害してもFMにはさほど効かない罠
232HG名無しさん:03/06/22 14:51 ID:JID2Tuvh
(・∀・)ニヤニヤ
233209:03/06/22 15:38 ID:tXEtJH8y
ちょっと見ぬ間にえらい叩かれちゃったな…(´・ω・`)

煽りぎみの誇張したカキコになっちゃったことは反省してますが愛知の某サーキットでその手の人にあった時はホントに迷惑したんですよ。
緩いコーナー一つ曲がる時でもものすごいスピードでリアからアウト側のフェンスにすっ飛んで跳ね反ってくるし、そんな状態で1パック通して走られるとさすがに閉口します。
見かねて店主がセッティングの見直しを勧めにいったら
「ドリフト仕様だからこれでいいんだ!」
と逆ギレしたもんで料金返してお引き取り頂いたそうです。
追い抜きって互いの理解と譲り合いがあって成り立つもんだと思うけどな。
234HG名無しさん:03/06/22 17:34 ID:vVshDmzg
追い抜きって互いの理解と譲り合いがあって成り立つ・・・・・・・・



そんなことしてたら勝てんだろ!
235HG名無しさん:03/06/22 18:22 ID:bh5oQCdW
>>234
レース中の話じゃないぞ
よく読め
236HG名無しさん:03/06/22 20:44 ID:KQT1XsAM
>>233

見かねて店主がセッティングの見直しを勧めにいったら
「ドリフト仕様だからこれでいいんだ!」
と逆ギレしたもんで料金返してお引き取り頂いたそうです。

だったらお互い納得したるんだからいいじゃん?

そういう人をはなから邪魔だと思う気持ちが悪いんじゃない?
237HG名無しさん:03/06/22 21:15 ID:xhkObMLY
>>233
> 緩いコーナー一つ曲がる時でもものすごいスピードでリアからアウト側のフェンスに
> すっ飛んで跳ね反ってくるし、そんな状態で1パック通して走られるとさす
> がに閉口します。

つかこんなのドリフトに限らず初心者にならよくいるだろう。
言い訳しても墓穴掘っただけだったな。
238HG名無しさん:03/06/22 23:26 ID:wVWfiE/2
キティだらけのコースというとア○スかな?
これだから月例レースのないコースは・・・。
239HG名無しさん:03/06/23 02:36 ID:55ILacc4
>>237
普通に走る分には初心者がクラッシュしてもスロットルゆるめりゃ止まるし、かわせるだろうが、塩ビタイヤなんかで走られるとクラッシュしても止まらないだろ。
グリップ車同士で遅い車が道を譲るようにはスムーズにはいかないと思うが?
ショップレース狙いで練習しているヤシにすればDQN車かわすのに忙殺されてまともなラインで走れないとなれば問題があると思う。
仕掛人の波留ではどんな扱いなんだろ?やっぱり混走?
240HG名無しさん:03/06/23 03:10 ID:0Floe2At
>>239
波留に下手糞はいない
241HG名無しさん:03/06/23 04:34 ID:UjoVuUR4
問題になるのは下手糞だらけの>>209のホームコースだけということで

―――――――――――――――――終了―――――――――――――――――
242HG名無しさん:03/06/23 07:38 ID:cEjJFHbY
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
243HG名無しさん:03/06/23 12:40 ID:uQ/T1RIb
>>239

たかがラジコン走行でムキになるなよ
変な車やビギナーいるなら
そういう人が走ってない時間にやりゃいいじゃん
向こうだってずっとバッテリが続くわけじゃないし

色々なレベルの人、違うRCの遊び方があってもいいだろ


244HG名無しさん:03/06/23 12:43 ID:5ALnuX8J
>>238
アリ○か、なるほどね。
たしかに万年初心者毛生えレベルでカツってるやつ沢山いるしね。
この前買い物に行ったら下で操縦台に向かって怒鳴ってる香具師いたしw
245HG名無しさん:03/06/23 14:12 ID:1e+fuKbv
つか普通クラス違い混走のサーキットって空気読みながら上手く走り分けない?

ド初心者が邪魔くさいのはドリグリ関係ないし、ドリフトの方が慣れたらライン読みやすいよ。
確かにカツカツやってる香具師から見たら速度域が違って邪魔に感じるかもしれないけど、
まぁブロックしてくる香具師を避ける&クリアラップを取る練習だと思ってやってくれんか。
246HG名無しさん:03/06/23 14:14 ID:xBX+vrrM
>>239
お前が止まればいいことに気付け。

前の方に追いつきそうな車(初心者、ドリ車含む)がいたら、普通様子を
みるためにスピード落とすとか、少しは警戒するでしょうに。練習で
クラッシュしてもつまらないし、レースじゃないんだからスピード落としても
害はないだろ。そうすれば相手が譲れるところで譲ってもらえるよ。

レース狙いで練習するのは勝手だが、他の車を邪魔者扱いする権利は
ない。ラップを測るとか燃費を見るとかは他の車の迷惑にならない時に
やれよ。コースインのタイミングをずらすことくらい、いくらでもできる。
自分の事しか考えられない奴はサーキットから去れ。
247HG名無しさん:03/06/23 14:28 ID:HxaRhXMQ
ん〜、結論は「ドリ車はパーキングへ逝ってしまえ」と言うことで。
248HG名無しさん :03/06/23 14:36 ID:NGe0NSBG
いやいや、結論としはいい年こいてオモチャにムキになってる
キモオタ同志って事だなむ。
249:03/06/23 14:45 ID:niNrh4Ll
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
近日中 新作入荷予定
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
250HG名無しさん:03/06/23 16:08 ID:rfLf6/RW
>>246
胴囲。逝くべきは239。
251げろげろ:03/06/23 19:12 ID:7RSKsruk
>>239
>>246
>>250
めくそ、はなくそ、ちんかす、うんこ。
252HG名無しさん:03/06/23 19:35 ID:dEp3/iO8
age
253HG名無しさん:03/06/23 20:15 ID:5Tw93ADt
>>239-240

ttp://www2.ocn.ne.jp/~sw-pal/

とりあえずパルは混走状態らしいな。
貸切も出来ることは出来るようだけど。でもあそこのBBS見てると

240 :HG名無しさん :03/06/23 03:10 ID:0Floe2At
>>239
波留に下手糞はいない

これは信じがたいような・・・BBSに来るヤシとサーキットの常連は違うのかもしれんが。
初々しい質問カキコが多いよね。新しい客層を掴むには最適なジャンルとは思うけどさ。



ひょっとしてこのスレで必死になってドリフト擁護してる人達って、肢股煮氏と仲間達ですか?
(゚д゚;)

>>246
>他の車の迷惑にならない時に
やれよ。コースインのタイミングをずらすことくらい、いくらでもできる。
自分の事しか考えられない奴はサーキットから去れ。

これはドリフト車側にも心がけて貰いたいけどな。ウデはともかく心構えは上級者並であってほしいよ。お互いに。
254HG名無しさん:03/06/23 22:38 ID:2jXQTj74
ドリ車と初心者をごっちゃにして邪魔だと騒いでるアホがいるスレはここでつか?
255HG名無しさん:03/06/23 23:09 ID:AMKOzxoS
>>254
ちがうでしょ。
ドリ車も初心者も邪魔だと騒いでるアホがいるスレでしょ。
256HG名無しさん:03/06/24 03:54 ID:dH9qdcME
>>254-255
何というか、おまいらはどうしてそんなに必死なんだ?(w
>>253は ドリフター=初心者 なんて決めつけちゃいねーだろ。考え無しに煽るまえに落ち着いて日本語をよく読め。(;´_`)
>>253
ショップオーナーの特別な協力により…>
というようなことを雑誌には書かせたんだし野放しということはないんじゃない?サーキットの雰囲気が険悪にならないよう上手く運営してもらいたいが。
257HG名無しさん:03/06/24 06:30 ID:ugE+Vsl2
>>256
アリスのカツカツ万年初心者君、まだ騒いでたのか
258HG名無しさん:03/06/24 07:01 ID:CoMfQ5JS
>>256
普通のサーキットだとドリ車も普通車も譲り合うから問題無しだと思われ。
君の走ってるような荒れてるサーキットは知らないが。
つか、そういうところって特にドリ車がいなくても荒れてないか?
259HG名無しさん:03/06/24 09:15 ID:b3ZuzH4h
>>255
どっちも邪魔だと主張しつつ走行時間帯をずらす脳みそも避ける腕もない香具師が騒いでいるスレだと思われ。
260HG名無しさん:03/06/24 10:48 ID:cjEQ3FbS
珍しいスレが伸びてると思ったら・・・

ラジコン珍走団の隔離スレはここですか?(プ
261HG名無しさん:03/06/24 12:37 ID:OwH+bhGC
走り屋しか居ないんだから全員珍走だわな。
タイムを出す走り屋とドリフターがケンカしているだけ。
262HG名無しさん:03/06/24 12:40 ID:aVxc4qFL
ドラボが消えたからってこんなとこでグダグダいってんじゃねーよ
263HG名無しさん:03/06/24 12:56 ID:pEaKN5DZ
>>261

珍走団:一般に暴走族と呼称される集団についてその実体がスピードを目的としない集団パレード的な行為に終始するところを指して
「暴走じゃないやん!」
ということで2ちゃんねら〜たちによって提唱された愛称。

走り屋が
「俺達は暴走族じゃねぇ!」
とのたまうのもかなり白々しい気はするが。
264HG名無しさん:03/06/24 13:32 ID:M/+/Wip3
>>263 実際D-1GPなんかを観てると、いかにも珍走ってカンジがするけどな。(W
265HG名無しさん:03/06/24 23:43 ID:iK5+JMy9
走り屋も 公道飛ばせば 暴走族

字余り。くそぅ、いい言葉が浮かばねぇや・・・(;´д⊂
266HG名無しさん:03/06/25 08:57 ID:Hzjy2TqG
初心者と 絡んで怒鳴る 下手な奴

575だとこんな感じ?
267HG名無しさん:03/06/25 09:04 ID:S7K4koxg
↑ 下手な奴 = 初心者

とは限らないということが良く解る句ですね。
しかし季語がありませんね。
268HG名無しさん:03/06/25 09:19 ID:Hzjy2TqG
川柳だから
269HG名無しさん:03/06/25 10:22 ID:PMbrP6/J
川柳も知らないアホがいるスレはここでつか?
270HG名無しさん:03/06/25 12:06 ID:RU9cDMVm
↑  >>257の、わざとらしい釣りを理解しろよな
271HG名無しさん:03/06/25 12:13 ID:P1BkkP3b
釣りか
なるほど、すばらしい言い訳だw
272HG名無しさん:03/06/25 12:20 ID:hw816doW
>>270
>>257じゃなくて>>267じゃないの?
よっぽど慌ててレスしたんだろうな。顔真っ赤にしながら。

で、川柳の意味そろそろ分かった?(w
273HG名無しさん:03/06/25 12:45 ID:KyLLb+9R
     
        わかった
274HG名無しさん:03/06/25 12:49 ID:Ny3l7L4r
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            川柳は川柳であると見抜ける人でないと
            (ドリフトするのは)難しい
275HG名無しさん:03/06/25 13:04 ID:T64yFXyl
メール欄の全角ageが馬鹿っぽい。
276HG名無しさん:03/06/27 19:10 ID:qrmC99U1
おいおい、こんな値段で売るもんじゃね〜だろ(w
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39941674
漏れは今日2メートル400円ほどで買ってきますた。
セット数に換算するとミスっても15セットぐらいは軽く作れそうでつ。
つ〜か、こんなにいらね〜
( ´∀`)つ○ 塩ビ管ドゾー
277HG名無しさん:03/06/29 19:42 ID:az0AQJgY
しかも買う香具師がいるんだな(w
278HG名無しさん:03/06/29 20:46 ID:HKRpBoUN
開始価格が信じられん(w

まぁタイムイズマネーってことだな
入札してるヤシも手間暇に比べりゃイイってことだろ
279HG名無しさん:03/06/29 22:32 ID:ZJGolL3W
元値400円を加工して15セット×1000円で売ると・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
280HG名無しさん:03/06/30 03:08 ID:ELm7+Okn
サーキット逝って古タイヤ拾ってきて接着して売ったらセットで2000円位付きそうだな
>>276、ひとつ小遣い稼ぎにどうだ?
281276:03/06/30 07:54 ID:8XSrOqSI
本家で走ってるんだからそんなことやったら顔がワレちゃうよ
そんなんだからゴミ箱にもキレイさっぱりない罠
で、でもこれらをベースになんかしてみたら
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28074002
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40472278
考えるだけでも(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
282HG名無しさん:03/06/30 14:02 ID:3M3kA51u
26mmの古タイヤか...
探すのが面倒だ
283HG名無しさん:03/06/30 15:17 ID:g0ASbOjr
このスレ見てるとRC板なんてできなくてホントに良かったとおもうよ。
284HG名無しさん:03/06/30 17:57 ID:OLnpx6ef
頭文字Dスペシャルステージ買ってきたけど
動きが電動RCそっくりだな
加速も凄いし、アクセル離すと急に曲がりだす。
エンジン音もしょぼくてモーターが回ってるみたいだ
RCシミュレーターとして使えるから買っとけ
285HG名無しさん:03/06/30 18:37 ID:/PPIjyjI
別に普通にRCやりますから頭文字Dなんぞかいません

★★★☆☆☆終了☆☆☆★★★
286HG名無しさん:03/06/30 19:28 ID:CXbWUKEi
胃似D厨うざ
287HG名無しさん:03/06/30 20:05 ID:3mjZkTbq
実車もラジも廃タイヤ探すのね。
なら、話を戻して、と。
横喪とイーグルか、HPIからドリタイが出てますが、どっちが食わない?
塩ビ以外でもドリってみたいので・・・
宜しくです!
288HG名無しさん:03/06/30 23:47 ID:EwakH9ox
俺、だいぶ昔出てた、たぶんツーリング用ドリフトタイヤとしては初の商品、
いまだに持ってるよ。540でしか使わないしたまにしか使わないから。
これ、もうかなりカツカツ。固い。

最近ラジコン屋でドリフトタイヤを見かけたので触ったらフニフニで驚いた。
ふつーのタイヤと同じ位フニフニじゃないか。

タミヤの標準ラジアルなんてかなり食わなさそうでよさげですが、だめ?
289287:03/07/01 00:23 ID:PS5Wabrn
>>288さん
カチカチになるまで待てませぬ。
ヨコモのドリタイと田宮の純正ラジアルを明日、揉み較べてみまふね。
290HG名無しさん:03/07/01 02:02 ID:VkrM5k+x
なんかね、漏れが昔使った時は

タミヤの純正ラジアル&セミスリック←ただの食わないタイヤ
ヨコモのドリタイヤ←やたら滑るタイヤ

って感じだった     
291288:03/07/01 02:53 ID:sNNacv+E
>>289
いやいや、この昔のドリタイヤ、新品の時からカチカチ。
タミヤ純正ラジアルの倍はカチカチ。

塩ビタイヤ(使ったことないけど)と同じくらい滑るんじゃないかな。
292HG名無しさん:03/07/01 09:51 ID:VsEeddtA
うちにも昔のヨコモのドリタイヤ有るよ。今は堅さが違うのか?
昔のはホイールにはめる時に「ぱちん!」とか言う音がしてワロタ
もの凄い堅いの(w
293HG名無しさん:03/07/01 15:54 ID:F2YcZF67
暑くなければトーザイのドリタイヤがよく滑ってコントロール性もいいんだけどね。
これからの季節は中途半端に喰っちゃうからダメポ
294276:03/07/01 18:52 ID:pfRiodho
やっとこさ完成したついでに畳の上で試走してみた。
お、おもしれー!!
滑りながらもちゃんと曲がるわ、これ。
キレイに切れる道具があれば楽だけど金ノコだと切り口が曲がって仕上げが大変だな。
確かに800円で売るのも妥当だと思ったよ。
ホームセンターでソーをレンタルして切るのもいいかも。
295287:03/07/01 20:14 ID:KdPGu562
糸鋸で切ったら、ふつーに嫁に怒られますた (藁
てか、塩ビドリの為に復活したため、塩ビタイヤは山の様にあるが、
古タイヤがない罠 (鬱
誰か下さいナ
296HG名無しさん:03/07/01 22:19 ID:3ik3L6wl
ヒロボーゼルダとか田宮グラスホッパーとか懐かしい香具師を語れるスレどこ?
297HG名無しさん:03/07/01 23:48 ID:uX3nRD0v
298278:03/07/03 02:22 ID:G6rGYfTO
おーい!で、ヨコモとイーグルか、HPIのドリタイヤどっちが食わないの?
週末に買いに行くので教えて下さい。
おながいします。
299HG名無しさん:03/07/03 02:29 ID:wrBXQJvw
>298
トーザイ
300HG名無しさん:03/07/03 02:29 ID:LXg58Q6E
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/hobby.html
301HG名無しさん:03/07/04 02:44 ID:ypYChz4E
297ありがとお
302HG名無しさん:03/07/04 02:59 ID:CRi3U0Gm
ここの奴等はDQN!!!!!!!!!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1057158685/l50
303278:03/07/04 03:37 ID:kxU7337d
トーザイですか?
レスありがとです!
304HG名無しさん:03/07/04 12:33 ID:YNcNF2d+
>>303
今はトーザイブランドじゃ売ってないよ。
ノースクラフトだったかな。新しいブランドは。
305HG名無しさん:03/07/04 12:37 ID:9CXQjzzE
カワダの新発売のドリタイヤいいよー。
インナー入れないからヨレまくり、スキール音でまくり。
306HG名無しさん:03/07/04 12:48 ID:oyRapRyr
>>305
インナー入れるドリタイヤなんか見たことないが(w
307HG名無しさん:03/07/04 12:54 ID:zllnVuX1
ヨコモのドリタイヤはインナーを入れるように指定がありますが何か?
308HG名無しさん:03/07/04 18:20 ID:CdQcTpcN
ヨコモのってどんなやつ?
俺の手元にある奴はインナー入れようが入れまいが関係ない位堅いんだが。
>>292のと同じ物だろうなきっと。
309HG名無しさん:03/07/06 02:42 ID:YaXEfznN
>>307
ヨコモの旧ドリタイヤなら>>308のいうように入れなくても一緒。
つか漏れ、ホイルに接着もしないで走らせてるし。
310278:03/07/08 09:25 ID:fkA3hV4c
会社の工場で塩ビドリしてる所を、後輩に発見され、バカにされかけたが、煽り
みたいな注文を(そいつの周りを定常円とか)してると、そいつもスゲー!とか
カコイイとか言って、そいつにも、買わせてやった(w
塩ビドリって、結構”釣れる”?
311HG名無しさん:03/07/08 12:15 ID:3Ed14/yI
ラジコン自体に興味を持つ人はそれなりにいるよね。
男の子なら、子供の時分に一度は欲しいと思った事が必ずあるはず。
その時の思いが蘇るのか、興味を持っていろいろ聞いてくる人は多い。
ツーリングカーなんか、4WDで4輪独立サスだから見た目にも
メカニカルな感じがしてオモチャっぽくないから、割と食い付く。

でも価格を聞いて引いちゃう人多数。
実際にやってみてあきらめちゃう人多数。
興味を持つ人は多いけど、始める人はあまり多くないし、続く人はもっと少ない。

長く続けるには周りの環境と仲間が大切。
312HG名無しさん:03/07/08 12:56 ID:pLkxyBA0
>>311
TT01のXBからはじめて仲間内ドリ大会でわいわいやってれば楽しく続けられるんじゃない?
サーキットでレースとかはじめちゃうから金もかかるし疲れるんだよな。
313HG名無しさん:03/07/08 18:59 ID:S+qPYfJh
そしてライバルを出し抜くために金をかけるヤシが出てきて(ry
314HG名無しさん:03/07/08 20:48 ID:8O2RHS3P
>>313
ドリ大会で出し抜くのにカネ? どうすんの?
315HG名無しさん:03/07/08 21:10 ID:S+qPYfJh
そーいわれればそーだな(´・ω・`)ショボーン  
仲間である程度決めてても抜け駆けされてたもので・・・
316HG名無しさん:03/07/09 07:33 ID:XjGmd7sO
ドリ大会でマシ〜ンに金かけるったら、サーボと、ワンウェイぐらいかな?
10k弱。。。ビギナーにはビミョ〜
317HG名無しさん:03/07/09 08:56 ID:hRMhvymS
ドリにハイパワーサーボはいらない。
グリップ力低いからある程度スピードがあれば十分かと。
市場価格で3〜4千円ぐらいのでおけー
318HG名無しさん:03/07/09 09:58 ID:mc7zQc4L
振りっ返す事考えたらそこそこのサーボは欲しいよやっぱ。
実車もそうだけどカウンター切り遅れ<>戻し遅れは体勢乱れる原因だし。
319HG名無しさん:03/07/09 10:15 ID:XjGmd7sO
実際に自分はふりっかえす時のステアリングは手を離してたし、
ある程度のスピードのサーボは必要かと
320HG名無しさん:03/07/09 12:25 ID:MwxwQHk8
塩ビタイヤでやるんならそれこそ何もいらん。
サーボいくら速くてトルクあってもタイヤ反応しない。
極端なハナシ、TT-01ドノーマルでも良い。

モータもスポチュンで充分。
金かけるよか走りまくった方がいい。
321HG名無しさん:03/07/09 12:34 ID:twk387Zs
>>318
実車と違う。
速いサーボ使ってもプロポ側でわざとスピード落とす。
322HG名無しさん:03/07/09 13:01 ID:XzVCrvs+
スピード落とすの?
0.1秒ぐらいのがイイ?
323HG名無しさん:03/07/09 13:33 ID:NeZSg9WK
>>321
いや、その辺の許容値を上げる為に良いサーボを使うんじゃないのか?
ドリグリ関わらず。
塩ビでやるならスロットルコントロールの方が重要だけど。
324HG名無しさん:03/07/09 13:46 ID:mHspB7O/
つかドリだといくらいいサーボあっても使いこなす腕がないとどうにもならない。
せいぜいアンプとタイヤの試行錯誤に金がかかるくらいで、カツカツレースに
比べれば安いもんだ。
325HG名無しさん:03/07/09 16:10 ID:K0/8ffig
高いサーボ使ってたら金かかってはじめたばかりの人は離れるだろう。
サーボスピード落とすのもミドル以上のプロポが必要になるし。

第一初心者は安物サーボですら扱いきれん。
コントロールもままならないだろうし、プロポ付属ので十分だと思う。

まずはRCを楽しませないと、せっかく新しくできたRC仲間がすぐやめていくよ。
326HG名無しさん:03/07/09 20:56 ID:vnPlXYZR
>>325
そのとおり
327HG名無しさん:03/07/09 22:39 ID:zUBCqXqr
>>325
私は逆に速いサーボに変えたらいっきにレベルアップしました。
328HG名無しさん:03/07/10 01:17 ID:s4s1RvSm
>>327
車をある程度コントロールできるようになれば強い武器だからねぇ。
初心者さんには実感できないだろうし、何より敷居が高い。
それに高級系は仲間内でマターリやるには不要だと思うよ。
329HG名無しさん:03/07/10 03:26 ID:/NI9r5Pv
サーボスピードよりトルクが欲しくてサーボ変えるのが一般的。
他界の買うとサーボスピードも勝手に速い。

仲間でマターリなら急速充電器かバッテリー買う。
330HG名無しさん:03/07/10 09:00 ID:nhqJr4P0
そうね!仲間内で540モーター限定なんかしたら、安バッテリで30分ぐらい行けるし
パンチが無くなっても気にならないし!
安バッテリ3本で充電無しで、半日遊べそう
331HG名無しさん:03/07/11 00:45 ID:WCNBqcoC
バッテリ3本で半日???それは言い過ぎ。
332HG名無しさん:03/07/11 07:53 ID:CiaNz6lv
540+安バッテリーで30分も走る?
サバ読みもいいかげんにしといてくれ
333HG名無しさん:03/07/11 09:25 ID:rgzN21mY
ギア比しだいでは長く走るよ。

うちのムスコがパーキング走らせて、
死んでる540で死んでるニッカド2400でギア比7ちょいで
まぁ20〜30分かなぁ。
転がったり停まったりしながらだけどね。
レース速度で30分走るという意味ではないと思われ。
334HG名無しさん:03/07/11 13:47 ID:MRycHGKy
 タミヤ車の純正ギア比でベアリング入れてきちんと綺麗に組んであげると
540+普通の2400バッテリーでジムカーナやりながら20〜30分位走る。
TBとかTTの慣らしやる時がその位。
TTなんかギア比が最高でも7位だからレース速度で20分走るぞ、
レース速度って逝ってもタミグラN1の、だけどな(w

>>331
1本30分持つとして15分インターバル入れて45×3で2時間ちょっと。
午前中なら確かに半日って所か?
30分持つギア比だと全然発熱しないからって連続走行すると持たないな。
335330:03/07/12 07:42 ID:raCn7GJz
仲間内で=二、三人+塩ビタイヤ(ほとんど全開には・・・)+540モーターなら、
半日持ちそうに思うのですが・・・

>>333-334さん
フォローどうもです。ギヤ比は、解りませぬ(笑
336山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:QoZwEdzl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
337HG名無しさん:03/07/15 00:37 ID:gh4GFnjU
で、ヨコモの180ドリ仕様いつ出るのよ
シャーシなどの詳細キボヲ!!
338HG名無しさん:03/07/15 11:29 ID:yZxJzdg9
どーせ在庫処分のTC流用じゃねえの?

TC流用といえば、TC-miniって結局ほとんど見ないな。
谷田部でパパ信者wが走らせてるのしか見た事ない。
339HG名無しさん:03/07/15 11:39 ID:CGQrqXKf
TC流用だとドリってクラッシュ>足回り一発あぼーん、じゃないの?
YR−4並みに丈夫な足に・・・すると樹脂メインフレームが逝くか。
340HG名無しさん:03/07/15 11:41 ID:Mm9ZZw3J
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
341山崎 渉:03/07/15 11:53 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
342HG名無しさん:03/07/15 14:22 ID:yZxJzdg9
落ちそうなのでage
343HG名無しさん:03/07/15 20:10 ID:ZTWa4nft
さすがにドリ用シャーシ作らん罠
でも、TC大改良しないかな?
ボヂィーとタイヤだけがドリ仕様はやめてくれなヨコモさん
344HG名無しさん:03/07/15 20:13 ID:La7MlGvj
         (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩  ___
           (  | .|∧_∧/ /  |      | 
       /\丿 | ( >>341)/   |\⌒⌒⌒\
       (___へ_ノ ゝ__ノ     \ |⌒⌒⌒~|    
345HG名無しさん:03/07/16 01:06 ID:6ffGDqf4
ここはこんなのばっかりだなー。
rc-off.com/cgi-local/baibai/uri/wforum.cgi?no=597&reno=596&oya=590&mode=msgview&page=0
そもそもここの管理者がそないに大層な事考えてる筈無かろう。
そうじゃなかったら所々にある広告バナーとか付けないだろうし、
浅過ぎる基礎知識や中身のスカスカな知恵袋、写真に文字乗っけただけの
素敵過ぎる素材集・・・

 それにしてもまだここでFC立てたい奴居るんだな、自分で無料HPとか
探して好きな様に運営したらいいのに。
346HG名無しさん:03/07/16 20:40 ID:UYazY1/Z
お勧めのプロポ教えてくださいな。
そろそろプレストを卒業するんで。
ここがいいとかダメとか。
ツーリング4、オフバギー6くらいの割合でぼちぼち遊んでます。
レースはほとんどなし。
347HG名無しさん:03/07/16 20:47 ID:Ypn/4yuH
正直な話、好みで選べばいいのでは?
プレストで使ってた受信機を続けて使いたいならMARS-Rはダメだけど、
他(EX10とか3PKとか)は平気。
348HG名無しさん:03/07/16 22:21 ID:B8wCP2B/
禿同。好みで選ぶのが一番いいぞ。
ただし、>>347の言うとおり、機種によっては専用受信機が
必要な場合があるから気をつけてな。
349HG名無しさん:03/07/18 07:32 ID:4L3J3yK9
どれがどうだかわからず好みで選べないから聞いてんのとちゃうか?
350HG名無しさん:03/07/18 10:28 ID:BmgSvav6
普通の人はハイエンドプロポなんぞは一つしか持たないと思うが・・・・
安いもんでもないし。
351346:03/07/18 11:50 ID:3wi/04de
まったくもって349さんの言うとおりです。
どれもこれもこれっていう決め手がないので
実際に使っている人から聞いてみたかったんです。
いろいろ見てみたんですけど、M8、MX-3、R-1、XR2あたりは
そろそろモデルチェンジのような気がしてちょっと考えてしまう・・・。
352349:03/07/18 14:56 ID:x5DHxeUC
>>351
漏れも他との比較はできないんだけど、3PKユーザーとして3PKの感想を。
とにかく高機能で、買って感激した。高機能なので使いこなしていくの
が楽しい。ボタンもあちこちに付いていて、自分で機能の割り当てが可能で
とても便利。
大満足してるヨ。あえて欠点をあげるとすると、仕上げが一見高級そうに
見えてよく見ると安っぽいのと、モジュールを入れるところのふたがすぐ
とれるところ。

また、最初は重いと思っていたが、実際使ってみると特に重いとは
感じない。

マーズRはプロのドライバーのデータが入っていてどうのこのと広告に
書いてあるけど、あの機能はどういうもので、役に立つのかどうか興味
あるので、知っている香具師は教えれ。
353HG名無しさん:03/07/18 16:42 ID:mJjico/r
メガテックジュニアでたくさん
354HG名無しさん:03/07/18 17:26 ID:x5DHxeUC
>>353
コンピュータプロポじゃないと、マシンごとのセッティングを記憶して
くれないのでマシンが複数台あるととても大変。
355HG名無しさん:03/07/18 18:02 ID:cmYP2DcF
>>354
メガテックジュニア1個1500円だよ。場所はとるけどモデルごとバカバカ買う方法もありかと。
FM受信機1個とメガテックジュニア送受セットほとんど同じじゃん。
メガテックジュニアのコンピュータータイプでも送信機だけなら3000円だけど。
356HG名無しさん:03/07/18 18:53 ID:x5DHxeUC
>>355
あと、AMはノイズ拾うからGP中心だと怖い。メガジュニ使ってたときは、
送信機の電源入れない状態で受信機の電源入れたら、サーボが勝手
に動き出してたけど、3PKに変えてからそういうことは全くなくなった。
他の送信機の影響もメガジュニだと受けてたけど(他の送信機が近づいて
きたときなど)、3PKだと(FMやPCMだとということかな)それがない。

あ、そうだ、もう一つ3PKでうれしいのは、フェーイルセーフ機能が標準
搭載なこと。なんらかの原因で送信機の信号が途絶えたり、あるいは
受信機のバッテリがなくなったら、設定時に指定していた位置にサーボが
自動的に動いて止まってくれる。
357HG名無しさん:03/07/18 18:59 ID:aBliuJxX
>>350
俺の知り合いは3PK、マーズR、ヘリオス、
さらにミニッツ用にEX-11を持ってるよ(w
その前は3PJ-Sだったかな。
358HG名無しさん:03/07/18 19:06 ID:x5DHxeUC
>>357
プロポオタか。
359HG名無しさん:03/07/18 19:40 ID:hrliocey
漏れの知ってる範囲での話

マーズや3PJスーパーをきちんと使えるヤシ少ないポ
車借りて、何々をあーしてって言っても設定呼び出すこともできないヤシ多い(w

漏れはM8所有。見ればわかるディスプレイに大満足。
他社に比べて機能少ないかもしれんが十分なのさ。
360HG名無しさん:03/07/19 00:27 ID:TkGqVs95
3PK買ってから機能を呼び出すの苦労しなくなった。
 御蔭で色んな機能を試してる。3PJ−Sの時は機能
が呼び出せなくて結局使えんかった。
 火星もうっとーしーって連れがいってたな。そいつ
はM8にして、使いやすいって言ってる。

ヘリオスは知らんが内心KOは勘弁して〜って感じ。

361HG名無しさん:03/07/19 01:29 ID:1Q8GTP1K
新型のメガテック2PL?ありゃスゴイね。値段ほとんど据え置きなのに・・・
正直、サブでほしい・・・・軽そうだし。
3PK使ってるけど、やや重い・・・でも機能は有難いのが多いね。
かなりGP寄りな気がするね。EPだとここまで機能使いきらないなぁ・・・・。
362HG名無しさん:03/07/19 13:17 ID:IPRIY+OY
マーズにあって3pkにない機能って何よ。何でプロポメーカーのホームページは機能の詳しい説明がないんだ?もっと自社製品の良さを売り込めゴルァ
363HG名無しさん:03/07/19 13:33 ID:hPb+xhLO
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
364HG名無しさん:03/07/19 16:26 ID:j8ZC5E7m
なんで誰もツッコマないんだ?

>>356
FMだろうとAMだろうと、送信機の電源入れるより先に

車 体 側 の 電 源 入 れ た ら い け ま せ ん !

365HG名無しさん:03/07/20 00:31 ID:273bvilr
>>364
そりゃそうなんだけどさ、AMだとサーボが勝手に動いてFMだと
動かないってとこがミソなわけじゃん。
366HG名無しさん:03/07/20 03:08 ID:KIWqNiqx
ええっ?
367HG名無しさん:03/07/20 10:26 ID:GO/1HYbq
FMもAMもPPMモードならガチャつくでしょ。
368HG名無しさん:03/07/20 12:55 ID:w6KxTzWF
そうか、PCMだから変な信号に影響受けないんだ。
369HG名無しさん:03/07/20 17:31 ID:buRA8fGe
お後がよろしいようで。
370HG名無しさん:03/07/20 19:36 ID:KIWqNiqx
なんだ、予定調和か。
371HG名無しさん:03/07/23 01:29 ID:Gf1h+f4Q
すいません、房な質問なんですがアンプの説明書無くしてしまってアンプの設定ができません。
どなたかアンプの設定方法教えてください。
マジで困ってます。
アンプはサンワのBL-racerです。
おねがいします。
372HG名無しさん:03/07/23 13:19 ID:U0HvhBt+
>>371
サンワに電話しる。
373HG名無しさん:03/07/23 16:40 ID:sUZM0M0h
>>371
ABBA右右左とコマンドしてみな。
374HG名無しさん:03/07/23 17:49 ID:ieY20Zb5
>>371
ここで書かれたことを信じ切れるのか?
375371:03/07/23 18:23 ID:/wy+ECXP
>>374
373はなめているのかと小一時間問い詰めたいレスだな、
372氏の意見がこの中ではもっともかと・・・・・
教えてください、マジで。。。。。
376HG名無しさん:03/07/23 18:37 ID:9DAni1BY
そもそもBL-racer使ってる奴がいないだけと思われ。

ここにいくつか載ってるけどBL-racerはなさそう。
http://www.shrocc.com/tominaga/rc/biginers/amp/index.html

373のコマンドは間違っているので、上上下下左右左右BAと入力してから
サンワに電話するのが正解と思われ。
377HG名無しさん:03/07/23 19:33 ID:1/Nf93uF
グラディウスやりてぇ
378HG名無しさん:03/07/23 20:23 ID:xKPpBBoo
ゼビウスじゃねーか?
379HG名無しさん:03/07/23 21:51 ID:LGodkaC2
頭脳戦艦ガルだろ?
380HG名無しさん:03/07/23 22:00 ID:4LZHjANw
スペランカーだよ。
381HG名無しさん:03/07/23 22:37 ID:PSHS7WuZ
おまいらそろいもそろって何歳でつか
382HG名無しさん:03/07/23 22:41 ID:kKmm4rqg
>>371

( ・ω・)ノドゾォ
@電源スイッチをONにします。必ず送信機→スピードコントローラーの順で。
Aスロットルをニュートラルの状態でSETボタンを0.5秒以上押します。
(チェッカーランプが1回の点滅を始めます)
BスロットルをフルにしSETボタンを押します。
(チェッカーランプが2回の点滅を始めます)
Cブレーキをフルにした状態でSETボタンを押します。
(チェッカーランプが消灯し設定完了。)
※消灯せず点灯状態が続く場合は各ポイントが正常に設定されていませんので
 再度電源を入れ直しニュートラル設定からやり直して下さい。
383HG名無しさん:03/07/23 22:57 ID:qJz7lCGI
>>376
>>382
神様、どうもありがとうございました!
これでアンプの設定が出来ます!!
384HG名無しさん:03/07/23 23:25 ID:eQmGv0pz
>>378
ゼビウスは、
コントローラ2のAボタンかBボタンを押しながら右9回上2回左2回下9回押す。
じゃなかったっけ?

>>380
スペランカーの主人公の弱さを考えたら
エボ3のギヤなんか欠けて当然だなw
385HG名無しさん:03/07/23 23:35 ID:dK6UODOf
予断だがABBA右右左のネタ元は"クレヨンしんちゃん"だ。
386ドルアーガ:03/07/24 16:55 ID:ZRvsa24V
上下左右下上右左左右下上右左上
387HG名無しさん:03/07/26 16:55 ID:wKUNyVNm
最近珍走隔離スレとして、機能してないが、8月31日神戸ポートピアに出る
香具師はいるのか?
オレワデルケドナー
388HG名無しさん:03/07/26 20:14 ID:1wA0lZKl
珍走ファソのためにも野田クラウンのボディ発売キボンヌ
389HG名無しさん:03/07/29 13:01 ID:tNLaoSdX
ラジコンっていうと暗いオタがやるもんっていうイメージあるけど
案外DQNも多いんだね
390HG名無しさん:03/07/29 13:27 ID:nujwrmZr
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
391HG名無しさん:03/07/30 23:34 ID:zWQN7Gzm
8月31日神戸ポートピア珍走age
392HG名無しさん:03/07/31 00:29 ID:u7P4ULNC
>>389
俺の行きつけのサーキットには、土建屋のオヤジとか土方が結構
来てるよ。
393HG名無しさん:03/07/31 08:32 ID:Zj/ZtwI4
↑同じく。中に頭いいのおってちとびくーりすることない?
394HG名無しさん:03/07/31 09:18 ID:zNQTXNoO
>>393
利口な人とか機転の利く人は結構いるね。
395HG名無しさん:03/08/01 01:53 ID:V2LDi1QG
>>394
バカな香具師とかウザイ香具師はその10倍はいる
396HG名無しさん:03/08/01 09:35 ID:oxvi6JBP
>>395
DQNはまともな人の数倍目立つからさ
397HG名無しさん:03/08/01 11:07 ID:+lK2+AxC
DQNも単体ならまだいいけど
親方と弟子みたいなのが来て
現場の乗りで騒ぎ出すと困るんだなー

398ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:16 ID:k9v1h52w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
399HG名無しさん:03/08/03 11:21 ID:F3uJ7XVp
400HG名無しさん:03/08/03 21:45 ID:c4h47VMT
400
401HG名無しさん:03/08/04 12:39 ID:uVOkhvVK
ラジ雑誌も最近DQNだと思うなぁ。
酷い編集者orテスターって居るもんだね。
腹が立つ記事がけっこうある。内容よく見てから買うんだったと後悔しきり・・・。
402HG名無しさん:03/08/04 13:12 ID:hJc8Oysc
今に始まった事ではないと思われ。
どのジャンルも雑誌はイベント&新製品情報以上の役には立たないだろう。
なにか「このジャンルの雑誌はレベルが高い!」っていえる模型趣味ってある?
403HG名無しさん:03/08/04 23:02 ID:zFoVmrgW
まあ編集者もライターも半年もやってればルーチンワークになってくるからなぁ。
404HG名無しさん:03/08/07 00:06 ID:jaf5Vao1
>401
先日○CM買ってきたんよ。
で、用語集ってのがあって
見て鱈、なんていうのか・・
相手を茶化すというか嫌みな用語が多くて
寂しくなったよ。

こんなこと気になるようじゃ
俺もじじいになったもんだ。

405HG名無しさん:03/08/07 01:06 ID:rOQ+QOl0
>>404
あ、それ俺も思ったわ。で、マサキの絵が脇にあるせいでよけい馬鹿にしてる
ような感じでさ・・・作風だから仕方ないんだけどね。あの人別に嫌いじゃないんだけど。
406HG名無しさん:03/08/09 11:18 ID:s2dCHtBE
今頃RCWを見たのだが、8月31日神戸のドリコンは、塩ビタイヤ
を支給するそうだが、支給されたタイヤでないとダメって事かい?
塩ビタイヤの新品はなぁ・・・
407HG名無しさん:03/08/09 12:38 ID:0rKH7fQc
てかさ、塩ビタイヤを必死でデフォにしようとするの止めてホスィ。
試しに造ってはみたけどだだひたすらにグリップしないカンジで
「ドリフトさせながら速く走る」
って楽しみが無いんだよな。
とにかくカウンターあてなきゃ加速に移れないというのはドリコンには向いてるかもしれんがパーキングで軽く遊ぶにしてはツマラン。
見た目にもカコ悪いし。
ラジアルでもいいから横グリップ弱めで縦グリップはしっかり有るドリタイヤってでないかな?
ワイヤーも入らないゴムのみのタイヤじゃ無理かもしれんが。
408HG名無しさん:03/08/09 13:51 ID:NNXUiTeq
ヨコモの旧ドリフトタイヤは秀逸だったと言う事か、現行品がどんなのか知らないが。
漏れは最近はタミヤの純正タイヤで遊んでいるよ。
409HG名無しさん:03/08/10 20:13 ID:gKduc29/
いや、塩ビタイヤの目的は最初からドリコンでしょ、
雑誌でもドリフトで尚且つレースと言うスタンスでは
紹介してないし。
神戸のイベントでは予選ではパフォーマンスだけ見て
スピードは度外視らしい。決勝こそそれにスピードが
関わってくるけどさ。

今はドリフトコントロールが容易、と言う事で塩ビなんでしょ。
いずれ速く走るためのそういうタイヤも出てくるだろうから
とりあえず我慢しる。
410HG名無しさん:03/08/10 22:00 ID:DG/ck3aD
田宮のノーマルスリックにカチカチインナーで十分滑ると思うが
411HG名無しさん:03/08/12 12:26 ID:8ZoYyQti
>>404
あの特集はたしかに酷いね。明らかに、情報収集源がネットな感じなんだよね。
あれだったら開き直って「タミおた」じゃなくて「タミヲタ」って書きゃいーの
にね。

でも最も酷いと思ったのはトルネードの短集テストかな。えらく中途半端な終わり方
だった。漏れがトルネド持ってたらありゃ腹立つだろうな。
同じテスターが今月からV-ONEエボって・・・・エボ持ってる人ガッカリだろうな。
412HG名無しさん:03/08/12 12:50 ID:wjz+Cjd1
SDの短期集中もうざいよ。
毎回「ロングダンパー」のことを次号で、とかのばしやがる。
ま、知ってるからいいんだけどね〜。
413HG名無しさん:03/08/12 13:19 ID:W+cgfRHs
そういや RCW−ONLINEって取ってる人いる?
ドロームが終わったらぱったり来なくなった気がするんだけど・・・
414HG名無しさん:03/08/12 14:54 ID:l/+Rsohi
TCミニのレポートなんて読んでる奴いるのかね?
パパから頼まれて仕方なしにやってるんだろうけど、あんなのやるなら
別の車をやってほしいよ。
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416中出しレイプ ◆41SEXi856E :03/08/16 17:53 ID:90MYdMXG
(=゚З゚)ノぃょぅ
417HG名無しさん:03/08/17 20:32 ID:ejBBG14z
sage
418HG名無しさん:03/08/18 11:45 ID:XZMa0YqK
みんなベアリングの整備ってどうしている?
漏れは粉末潤滑材でゴミを落としてからテフロン系の
潤滑剤をさしているんだけど。もしかしてこれってやばい?
419HG名無しさん:03/08/18 20:59 ID:GMyX8GnW
灯油系溶剤でシャカシャカ(ゴミを洗い落とす)を気の済むまで繰り返す
 ↓
アルコール系クリーナでシャカシャカ(灯油を洗い落とす)
 ↓
ドライヤーで暖めつつクリーナを飛ばす
 ↓
コーティング処理
 ↓
潤滑剤を注油


それぞれの行程で使うケミカルの銘柄までは教えられん。企業秘密だし(w
ちなみにエアガンで吹くとかな荒技は宗教上の理由で実施せず。
つか自殺行為だとオモワレ

で、粉末潤滑剤ってナニ?>>418
420HG名無しさん:03/08/18 21:40 ID:JD5p8JXn
>>419
自分は企業秘密と言っときながら教えてもらおうとする香具師ハケーン
421HG名無しさん:03/08/19 00:03 ID:1lWTop3H
ごみでゴリゴリするときは分解してるよ。
できないのもあるけどね。
洗い終わったら最近はFゼロ使ってる。
マイクロロン+ベアリングオイルよりもずっとよく回る。

で、粉末潤滑剤ってナニ?>>418
422HG名無しさん:03/08/19 00:13 ID:aK4yiayo
エンジンカーの方が電動よりやってる人多いいのかな?
423HG名無しさん:03/08/19 00:23 ID:/ARGMwGe
>419、420
http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/mini4/kousaku/bearing.html
つまり粉末(ボロンナイト系)の潤滑剤ね。
極端な話粉末が残っても問題ないからこれでお手軽に整備している。
失格?
424HG名無しさん:03/08/19 02:20 ID:CVpeljam
"シャカシャカ"はアウター、その他が微妙に歪みそうでやりたくない・・・
425HG名無しさん:03/08/19 16:59 ID:N8m3j8e+
シャカシャカで歪んじゃうベアリングって、
例えば車に装着した状態でクラッシュしたらどうよ?(w

気にしすぎとオモワレ>>424

426HG名無しさん:03/08/20 00:15 ID:cbaCpK1j
>>423
アプローチとしては面白いかもね。
ラジコンのベアリングなんて隙間だらけだから、
多少粒子が残っても問題ないんじゃない?
実走行とか空回ししたときの使用感キボン。
427HG名無しさん:03/08/20 01:03 ID:4K/2SfxC
>>426
ゴリゴリ状態のベアリングに粉末潤滑剤さして何度か回すとあっさり
ゴリゴリが消えて普通に回るようになる。その後は普通に洗浄して潤滑剤さして終わり。
走行させてもさして差異は感じられない。
ちなみに、漏れもこの手法を始めたばかり(2,3回程度)なので寿命云々に関しては
コメントできない。多分寿命は落ちると思う。

428HG名無しさん:03/08/20 19:24 ID:Rv18nQVl
ベアリング??
灯油で洗って油分を完全に無くしたほうが抵抗は少ないよ
429HG名無しさん:03/08/21 00:18 ID:BALIzDbi
>>428
いやそんな当たり前の事言われても・・・
430HG名無しさん:03/08/21 10:19 ID:o0zCPvcj
ヘリオスってどうなんよ?使ってる人、いる?
431HG名無しさん:03/08/21 17:29 ID:k55TUoxs
>>430
漏れ使ってるけど君のような人には合わないと思うよ
432HG名無しさん:03/08/21 21:47 ID:o0zCPvcj
431死ね。あほう。
433HG名無しさん:03/08/21 21:56 ID:5yus5F8j
>>432
きみのようなたんさいぼうていのうバカにはつかいこなせないとおもうよ(プゲラワラ
しんせつにかんじつかわないでカキコしてやったからありがたくおもえや
434HG名無しさん:03/08/21 22:00 ID:o0zCPvcj
知らんのやろ。オタクデブ。
435HG名無しさん:03/08/21 22:06 ID:CkbLuXux
つられてあつくなっちゃってるのね(ウプッ
プロポなんてつかわないでじぶんのでんぱでうごかせば?
436HG名無しさん:03/08/21 22:07 ID:rDgyZKVd
喧嘩ならどこか別のところでやってください。
437HG名無しさん:03/08/21 22:09 ID:w6jUH+v4
喧嘩というか別IDからして総意だと思うぞ。
438HG名無しさん:03/08/21 22:16 ID:o0zCPvcj
なんや、勘違いしとるんやないか?ヘリオスなんてつかっとるやつはオタ。
M8最高ー!以上。お騒がせいたしました。
439HG名無しさん:03/08/21 22:27 ID:arQsSOYo
>>438
ここで釣られただけで ヘリオス=オタ と勝手に決める真性夏厨・・・。
勘違いはおまいだと小一時間(以下略
440HG名無しさん:03/08/21 22:32 ID:/sLYJb6+
「ハイエンドのプロポ選びで悩んでますがどれがいいですか?」

こんな質問する時点で、まだ他にやることあるんじゃねえの、ってレスされても
仕方ないのでは?プロポのステップアップを考えるころには自分で選べるように
なってるでしょ、普通は。

いいプロポが欲しい、という物欲で買うのは否定しない。否定しないが、そういう
理由ならどれを買っても同じなので、自分が好きなメーカーの好きなプロポを
買いなさい。

ハイエンドプロポのわずかな機能差でタイム差が出てくるレベルの人など、
ほとんどいない。もちろんオレもナー(w
441HG名無しさん:03/08/21 22:42 ID:o0zCPvcj
おまいらーも、釣られてんでー。
442HG名無しさん:03/08/21 22:46 ID:arQsSOYo
>>441
ID変えることもできない真性だな、おまいは
443HG名無しさん:03/08/21 22:49 ID:o0zCPvcj
変える必要ないやん。そんなにこそこそせないかんのか?
ビビリヤローめが。
444HG名無しさん:03/08/21 22:54 ID:ZzqT+1ag
>>443
だから釣られんなや、単細胞君。
445HG名無しさん:03/08/22 00:53 ID:iAdG4SZy
はいはい、そこまで。
446HG名無しさん:03/08/22 10:23 ID:9NzyRvsG
ID:o0zCPvcj よ、マジレスするとな、
もっと具体的に質問しないと答える方も答えられないのよ。
釣っただの釣られただの意地の張り合いするより
まともな日本語でまともな質問してくれや
447HG名無しさん:03/08/22 10:24 ID:DFBkbiyr
君!クドイよ!
448HG名無しさん:03/08/22 11:31 ID:hjXcIaAs
2PLで十分じゃないけ?
10台分のメモリで十分だす。
使い切れない機能もないし。
449HG名無しさん:03/08/24 18:26 ID:hZoXgg8e
ドンドン下を見るとEX−5で良いじゃねぇかとかな(w
2モデルメモリーに必要十分なアジャスト機能。
450HG名無しさん:03/08/25 17:28 ID:c45gzSia
またマッピー勝てなかった… _| ̄|○ 応援してたのに…

オレ? 全ヒート、最後の1周でタレた…_| ̄|○
451HG名無しさん:03/08/25 17:39 ID:kd932EK2
>>450
> またマッピー勝てなかった… _| ̄|○ 応援してたのに…

TQとっただけでも立派じゃないか!カップの一つは手に入れたし。

K商は最近マッピーに冷たいで・・・オレも応援してたぞ。

HPIがついに12出すらしいな。コンバージョンで。高うなるやないか・・・。
10Gみたく、YOKOMO蹴散らす安さで出して欲しかったのに。

452HG名無しさん:03/08/30 12:17 ID:6imyTiPz
ヘリオス買っちゃった。
453HG名無しさん:03/08/30 18:19 ID:iT8mNfI3
なんや、勘違いしとるんやないか?ヘリオスなんてつかっとるやつはオタ。
M8最高ー!以上。お騒がせいたしました。
454HG名無しさん:03/08/30 19:37 ID:Fg4KtmTs
>>452は当然サーキットにノートPCなりを持っていくんだよな?
漏れがblaster入れに行くから待っていろ。
別につい最近MARS・R買った人間の負け惜しみじゃないぞ。
ホントだぞ!マジ負け惜しみじゃないってば!
455HG名無しさん:03/08/30 23:01 ID:bZrcyjJ5
>>454
普通にサーキットにノートPC持って逝ってますが何か?
アンプのセットに暇つぶしのゲームとネット用に
456HG名無しさん:03/08/31 00:03 ID:b0vL9Gns
じゃ、未だにプレシオス使ってる漏れは、負け組なんだな
457HG名無しさん:03/08/31 00:09 ID:aF+45WS3
おれはスーパーMゼクスだ。
458HG名無しさん:03/09/02 21:38 ID:Sc4vngkD
数人の同好者とパーキングでレース(ごっこ)をやっているのですが、
ズル無しのレース進行するにはどうすれば良いですかねぇ?
AMBとか導入するには大袈裟(お金もかかるし)ですし、みなさんはどのように
されていますか?
459HG名無しさん:03/09/03 08:44 ID:Hs/24EjJ
460HG名無しさん:03/09/03 09:39 ID:cE05EzvS
>>458
パーキングでレース(ごっこ)だったらそんなカツカツにならなくてもいいじゃない。
「ごっこ」って言ってる時点でズル無し進行がおかしい。

とりあえず全員でハカルンジャー買えばいいかと。
461HG名無しさん:03/09/12 11:18 ID:gRGrgarS
>>459
面白い!初めて彼処の製品で「独創性」って物を感じた!








                                    欲しいとは思わないけどな(w
462HG名無しさん:03/09/12 11:21 ID:gRGrgarS
途中送信しちまった(w

TC3の方はバスタブの進化系って感じで面白いけどカコワルイ
463HG名無しさん:03/09/12 18:15 ID:u7w6MAzf
今度日曜日にタミヤサーキットに初めて行こうと思うんだけど
お昼頃に行って普通に走れる?メチャ込んでる?
464HG名無しさん:03/09/13 09:09 ID:NYHPXJg3
>>463
 日曜の昼は混んでるよ。テーブルは空いてないと思ってイイ。操縦台はそんなに混んでないのに。
土日に行くなら朝一に行って午前中に帰るのが吉。東側の駐車場はすぐ一杯になるけど川を挟んだ向かいの
タミヤ工場の駐車場も使えるよ。
 操縦台下テーブルに陣取ってるヤシらからはオタ臭さむんむんだけど、威張り散らすような輩はいないんで
安心していけるサーキットだと思うよ。
465464:03/09/13 09:18 ID:NYHPXJg3
>>463
 あ、464は静岡の話ね。掛川は広いんで自前テーブル置く場所にも困らないよ。
人がいる割にバンド待ちはあまりないよ。ただ、エンジンカーが幅を利かせてるんで
電動は肩身が狭いよ。
466HG名無しさん:03/09/13 16:29 ID:xCxpzsxB
>>464>>465
ありがとん
そそ、静岡です。やっぱ混んでますかテーブル空いてないって事は
自前テーブル持って行けば桶?
ちと遠いんで朝一〜午前中に帰るのは厳しいんですわ
467HG名無しさん:03/09/14 00:35 ID:7TwHFdhO
野原で子供とラジコンで遊ぼうかと思ってるんですがまったくの素人なんで
どんなのを買っていいかさっぱり分かりません。
おもちゃ屋に行ったんですが目がチカチカして何も理解できず帰ってきました。
お勧めのセットみたいなのありますか?
468HG名無しさん:03/09/14 01:37 ID:dMAE8U3Q
>>467
野原ですか?タミヤからQDシリーズというセットモデルがあり、オフロード用もあるのですが、
駐車場などの舗装路を走らせるのであれば、同じくタミヤのXBシリーズなんていかがでしょう
か。できればお近くのラジコン専門店で店員の方に相談されるのがベターかと思います。
469HG名無しさん:03/09/14 17:46 ID:U9teHQnM
>>468
ありがとうございます。早速店に言って聞いてきましたが
XBシリーズの方が面白そうなのでそっちにしようかと思ってます。

470HG名無しさん:03/09/14 23:42 ID:FPwkRUml
週刊ラジコンカーを買った香具師はいますか?
スレも立ってないみたいだけど…

なんか最高速60キロとか書いてありますが。
バッテリーとかプロポとかどうするんだろ。
1号目もめちゃパーツ少なく見えるし。
やっぱフリクションダンパーなんだろか。

2chのレスを参考にしたような強引なコンセプトだなぁと。
471HG名無しさん:03/09/14 23:50 ID:fdavN5jj
>>470
俺もこれ聞きたい。
あのパーツの量じゃ出来上がるまでに3年はかかりそうじゃない?
472HG名無しさん:03/09/15 00:11 ID:4cRlkE12
>スレも立ってないみたいだけど…
無駄にスレ立てるの(・A・)イクナイ!!
473HG名無しさん:03/09/15 16:14 ID:Ck+yQE1T
>>470
これ?
http://www.deagostini.co.uk/radiocontrolcar/
まだ英国で出たばっかりみたいだよ。
日本のデアゴスティーニのサイトには載ってなかったから、
地域限定の試験販売中なのかな?
CMも見たことないし。

本格刊行されたら漏れも買おう。
474HG名無しさん:03/09/15 16:33 ID:rBZWhObU
>>473
日本でCMもばんばんやってるし
もう何日も前から本屋に積んであるぞ。
475HG名無しさん:03/09/15 16:36 ID:rBZWhObU
って…ほんとに地域限定だったりして

というかそのサイトで詳細がつかめたよ。

190mm幅だけどホイールベースが248mmとちょっと短いね。
モーターは540で、2サーボのスピコン仕様のようだ。
476HG名無しさん:03/09/15 18:52 ID:b+3/CTtD
さて、今からRCしてこよっと
477HG名無しさん:03/09/15 19:39 ID:Ck+yQE1T
>>474-475

ここに載ってないのよ。
http://www.deagostini.co.jp/
普通新シリーズ刊行ならトップにバーンと出ると思うんだが。
シリーズ名で探しても出てないし。
ちなみに漏れは関東在住。

・・・意外と本屋行ったらあったりして。
今仕事中だけど帰りに寄ってみよう。
478HG名無しさん:03/09/15 21:30 ID:8BUSpOAq
俺は初回号買ってみたんだけど、最終号まで買う価値があるのか
どうか悩んでます。
479HG名無しさん:03/09/15 23:34 ID:hafD0F5T
>>473=477です。

帰りに本屋寄ってみたけど、やっぱり売ってなかった。
全国発売を待ちます。

>>478

漏れは2WD好きなんで、楽しみ。
リア駆動2WDのEPツーリングって日本で売ってないからね。
まぁシャーシ構成とかはいささか古臭いけども。
480HG名無しさん:03/09/16 15:57 ID:wVGg6gTi
なんでRCスレは昼間に上がってくるんですか?
481HG名無しさん:03/09/16 18:07 ID:ZlMggTDF
職場からアクセスするボンクラ社会人が多いからです
ガキのおもちゃと見せかけて実際は平均年齢の高い趣味だしな〜
482HG名無しさん:03/09/16 21:06 ID:tml4lxDe
ラジコンマニアのおやじの話にはついていけない。
俺は休みの日に子供と川原なんかで遊ぶぐらいで、
たいした知識もないのだが、子供とラジコンして遊んでる
って話すと、マニアの課長が聞きつけ難しい知識をひけらかし
に来た。今度ラジコン飛行機を買う羽目になりそうだ。
483 ◆TA04R8lyUg :03/09/16 23:35 ID:9F+m7vPS
>>482
漏れは上司がGPカーをやっていて、その後飛行機まで
手を出しましたが、漏れはあくまで「EPカーオンリー」と
突っぱねましたが何か?

その後? 会社を気持ちよくやめました。はい。
484HG名無しさん:03/09/16 23:51 ID:ykubIxph
漏れはEPカー専門ですが、EPプレーンな上司の誘いを
『シーズンオフの冬になったら』と先送りし、
実際に冬になったら『屋内サーキットできちゃいまして』
と、キッパリ断る予定。

イヤ冗談抜きでホントにできたんだよ。・・・2年前(w
485HG名無しさん:03/09/17 00:25 ID:S7wi6ih9
>>481
確かにそうかもしれないw
EPはわからんがGPはオサーンが多いな。
486HG名無しさん:03/09/17 09:04 ID:iNkxyoNY
職場からアクセスしているボンクラ社会人ですが
何か質問はありますか?
487HG名無しさん:03/09/17 09:19 ID:fuMdL+VJ
>>486
高橋君、私だ。今すぐ辞表を持って来なさい。
488HG名無しさん:03/09/17 10:04 ID:P24Q8nWG
>>482
そんな香具師が何で模型板のこんなスレにいるのかと(w

>>486
周囲の目は気になりませんか?
489HG名無しさん:03/09/17 10:46 ID:JClkWVYR
オレの近くにも板よ、GPキ○ガイが。人の陰口大好きで、浅く広く付きあうタイプ。
見ていても胸クソ悪くなる。
490HG名無しさん:03/09/17 11:45 ID:lEYt0/Ph
なるほどなー会社からアクセスか。

ラジコンってジャンル違うとあまり仲良くないよな
俺はEPプレーンをちょっとかじったことあるけど
あれはかなり細かいし、気を使うな。なんというか大人の趣味って感じ。
空の世界もいろんなやつがいてウザイやつは自分のやってるジャンル
を勧めてくるんだよね(;´Д`)
 それに比べると車はガンガンいけるから(・∀・)イイ! ね。
491486:03/09/17 15:35 ID:ElR+FBi2
>>487
ザンネン。高橋じゃねーっす。
っつかオレら平社員が出すのもは『辞表』ではなく『退職願』ですよ。
こんくらいボンクラ社会人でも知ってる常識ですよ(プ

>>488
専用ブラウザで読み書きしてる分には、ぱっと見
仕事してるように見えるらしいです。

>>490
自分はEPカー系のカツカツ君です。
あんましガンガンもいけないんですよー(´・ω・`)
492HG名無しさん:03/09/17 16:15 ID:4zl56xqI
お前ら仕事してるのか?w

>>491
プレーンと比べたらじゃないかな。
飛行機だと下手したら再起不能の全損になりそうだし。

おいらEPカー専門だが、来年からGPカーも始めるつもり。
ボートや飛行機もやってみたいけど金がないんだよな・・・( ´・ω・)
493HG名無しさん:03/09/17 21:28 ID:kk5Qcabz
お伺いを立てます!
プロポの左利き用?(ホイールタイプ)ってありますか?
アクセルが右手でステアが左手のやつ〜。カー用ので。
494HG名無しさん:03/09/17 21:48 ID:8cBIjA9I
M8を組み替えてるの見たことあるよ
フタバもできるんじゃないかな?
495HG名無しさん:03/09/17 21:59 ID:kk5Qcabz
>>494
早速早速ありがと〜!!M8ね!
496HG名無しさん:03/09/18 01:43 ID:Fky+q9E1
フタバ3PKも左利き用にできますよ。

好みで選べばOK
497486:03/09/18 08:35 ID:M4dA3nFu
今日も職場からおはようございます(w

>>492
そうか車は衝突こそすれ墜落の危険は無いんですよね。
車しかやったことないんで思いつかなかった。
でもオレはとりあえず、車以外に興味はないなぁ。

>>493
知り合いの左利きの香具師が3PK買って左用に組み替え
してましたが『違和感ありまくりー』とか言ってすぐに
ノーマルに戻してました。
ホイラープロポに右も左もあんまし関係ないみたい?
慣れた形が一番だそうです。

M8の左用って想像つかないよ。どうなるんでしょう。
498HG名無しさん:03/09/18 09:54 ID:P7F5XTdu
利き腕でステア操作がしたいってか。
別に慣れの問題だけだろ。
499HG名無しさん:03/09/18 12:01 ID:r5R2XOk5
>>498
まあそういうなよ。
完璧に自分の好みの問題なんだし。

普通のホイラープロポを右手で持って親指でスロットル操作、
左手でステア操作してる人を全日本でみたことあるよ。

漏れの友人に至ってはスティックで、左ステア右スロットル。
しかもスロットルは下げてパワーON上げてブレーキなもんで
誰もそいつのプロポで操縦できないw
500HG名無しさん:03/09/18 12:09 ID:HCxNbxfW
>>499
>漏れの友人に至ってはスティックで、左ステア右スロットル。
>しかもスロットルは下げてパワーON上げてブレーキなもんで
>誰もそいつのプロポで操縦できないw

そのプロポ使ったら脳がおかしくなりそうで素敵w
501HG名無しさん:03/09/18 13:37 ID:M4dA3nFu
>>499
右手でプロポ抱きかかえるように持ってスロットル操作、
クロスさせた左手でステア操作
とゆー人なら見たことあるです。

>しかもスロットルは下げてパワーON上げてブレーキなもんで
棒上げてスロットルON=前進する ではなく、
棒下げてスロットルON=アクセルを踏む とゆー感覚なのだろうか。
502HG名無しさん:03/09/18 16:23 ID:NqPdNCKi
今月号のRCWにあったソーラーラジコンカー大会に去年出たんだが、
自分のすぐ横の選手が左利きのようで、>>501氏の言うようなスタイルだった。

やってみればわかるが、そう握ると必然的にプロポが横を向くことになる。
おかげでそいつのアンテナがコツンコツン当たって邪魔で・・・

慣れの問題だから仕方ないのかな・・・
503HG名無しさん:03/09/18 22:06 ID:Fky+q9E1
>>501
499の友人は単に空物出身なんじゃないの?
504HG名無しさん:03/09/19 20:01 ID:QBjlwb+7
>>503 空でもそんな妙なモードは使わないぞ!
505HG名無しさん:03/09/24 01:01 ID:PlEenYdM
てすと
506HG名無しさん:03/10/07 20:41 ID:8X4yX9ZK
>>439
テメェーのケツ舐めろや!マザーファック
「(以下略」とか中途半端はチキンなんだよ!
二度と書くなヴァッキャロー!!!ゲロワラ!!!!
507439の代理ですが、何か?:03/10/07 21:57 ID:tfwIkIFW
>>506
いつのレスに返してんだ?
氏ねや、季節外れの低脳夏厨がっ(プゲラワラ
508HG名無しさん:03/10/07 23:45 ID:8/1flUGN
>>506

気の毒だが   >ヴァッキャロー!!!ゲロワラ!!!!
はないぜ
509HG名無しさん:03/10/08 13:12 ID:EuFwUrMg
>>506
中途半端な遅レスですね
510HG名無しさん:03/10/08 13:57 ID:Nmb6oevj
ようやくここも動き始めたか・・・
ところで5分の1やってる人居ますかね?この前のポートアイランドの
イベントでデモ走行やってましたけど。
511HG名無しさん:03/10/10 22:27 ID:30WGpLul
http://www.conleyprecision.com/
V8””エンヂソ”””””
512HG名無しさん:03/10/29 12:47 ID:Ezn69EhP
>>499
ゲームのコントローラーに合わせたのでは
513HG名無しさん:03/11/10 01:08 ID:9r/ApVDM
あげ
514HG名無しさん:03/11/12 21:32 ID:SfTg2HNx
>>506
頭悪いロック好き。
515HG名無しさん:03/11/16 01:21 ID:5fB5IQWH
なんで12月のタミヤGP中止になったんだろう?
だれか知ってる人いませんか?
516HG名無しさん:03/11/18 02:00 ID:jdsy+HvR
かなり昔に電子部品とジャンク品を扱う店で買った謎のブツについて分かる人はいないでしょうか。

巾30mm、奥行き24mm、厚17mmの黒いプラスチックの箱入り。
上には(im) イッコーモケイ 27MHzと書かれた銀色のシール。
横にはRとだけ書かれた銀色のシール。
左側から青色の電線が1本出ている。
右側から黄色・赤・緑の3本の電線が出ている。

イッコーモケイが現存しない模型会社なのは分かったのですが、これは一体何なのでしょうか?
ラジコンの受信機の様ですが、これだと1個のモーターのON・OFFしか出来そうにないですし。
517HG名無しさん:03/11/19 02:46 ID:mLYTAtge
17〜18年昔のバギーブームの時の事。

聞いた話だが、+−が分からない中学生がいてラジコンの配線ができなかったとか。
また、その頃のバギーのレースで、上手く走らなかったのはプロポのせいだと言って、
サーボや受信機をバラバラに分解して捨てて帰ったガキを見た。
彼は今何才でどこで何してるのだろう?もしかしてこのスレにいたりして。
↑こういう事をした経験のある人は手を挙げて!

プロポバラバラがあった時のレースは、数軒の模型屋が合同で公園を借りて行ったレースだったが、
模型屋が減り昔のような人気もない今では、もうそんなレースは出来ないだろう。
模型問屋が潰れる時代だし。
518HG名無しさん:03/11/19 10:02 ID:8FRX1aXo
>>517
+-逆に配線した訳じゃないけど
マグネット入れ間違えてスタートと同時に
それはもう物凄い勢いでバックしたことあるよ。
スタート前に気づけよ俺。
519HG名無しさん:03/11/20 01:08 ID:8fgpPUdb
>>518
それはかなりびびったのでは?

昔いとこが同じ状態になった事が有る。
サーボリバースのないプロポだったので、その状態で走り切ったけどね。
しかもそのヒートで一位になった。
520HG名無しさん:03/11/20 19:39 ID:oNlcYeWp
原アソシも。。。
521HG名無しさん:03/11/26 22:10 ID:l5/ouM4d
屋内ラジコンのスレありますか?
43とかの小さいやつ。
522HG名無しさん:03/11/27 01:56 ID:X6p4xGmL
現状、ないですね。いわれてみると。ミニッツスレはそれ専用と思われるし。あとはおもちゃ板とかね。

DTMやトリップメイト、マイクロ、プチ丸、キーエンス、それにタムやデミカなどの旧車、43、
ここの板で扱っても良いようなミニRCって、けっこう有りますね。
しょーもない車種別擦れなんかも乱立してますから、インドア総合立てても問題ないとは思いますが・・・
523HG名無しさん:03/11/29 16:48 ID:vV04vRmy
ブラシレスモータってカーの方で使っているヤシいない?
モータ整備ってかなりうんざりしない?
それにしても、ノバックの方売ってねーな。
524HG名無しさん:03/11/29 18:59 ID:nFAbdIOV
http://www7.ocn.ne.jp/~kimichi/radicon1/radiconnoheya.html

ブラシレスモーターはパワーがあって熱ダレせず長く走るらしい。
コギングがなくてニュートラブレーキがかからんらしい。
メンテがオイル位でいいのはいいなぁ。
525HG名無しさん:03/11/30 01:09 ID:Li19sWNZ
今はブラシレスモーターなんて有るんだ。
もう10年くらいやってないから知らなかったよ。
知らない間にどんどん進化してすごい事になってるんだね。

このスレ見てミニッツ知ったんだけど、ミニッツってタムテックぐらいの大きさなの?
526HG名無しさん:03/11/30 02:10 ID:IfENIfLq
タムテックとほぼ同じ位の大きさ。

パーツが一杯あってボディも沢山でてて今一番人気のあるカテゴリーかもしれん。
おもちろい。
527HG名無しさん:03/11/30 05:20 ID:bh+kqqOF
タミヤRC四半世紀の記録
ttp://www.tamiya.com/japan/news/rc_perfect_album/rc_perfect_album.htm

さっき読んでて気になったんだけど、表紙に1974 → 2001って書いてあるんですわ。
ポルシェ934が出たのは1976年なんだけど、どういう意味なんですかね。誤植?
528HG名無しさん:03/11/30 19:10 ID:nzRkQLb7
>>527
ラジコンは車だけじゃないと言う事ですよ。
シャーマンいつ発売されたかご存知ですか?
529HG名無しさん:03/11/30 19:43 ID:bh+kqqOF
>>528
なるほど。よくわかりました。
530700:03/11/30 20:16 ID:Eb1FQEMA
戦車はラジコンカーに分類されるんですね
実物は大型特殊免許で乗れるんでしたっけ?
531HG名無しさん:03/12/01 07:23 ID:DPhkNXP5
>>530
文盲?
532700:03/12/01 08:46 ID:Dtv91/hG
>>531
なんで?
533HG名無しさん:03/12/01 17:41 ID:pklOMCPc
>>532
>>528をよく読め。それとちゃんと名前欄の落とし前は付けろよ(w
534700:03/12/01 19:33 ID:Nn0BedyQ
>>533
528はラジコンは車だけじゃないと言う事ですよ。
    シャーマンいつ発売されたかご存知ですか?

だからシャーマンて戦車のシャーマンでしょ?
それから推測するとRCカー25年の歩みに戦車も入ってると
思ったのだが。違うのかな?
名前欄間違ってましたか?うちのパソコンいろんな人使って
るから名前やらなにやら保存できないようになってるからもし
間違って七百が違ってたらすみません
535HG名無しさん:03/12/01 19:41 ID:fWj2Ouj8
「RCの歴史」であって「RCカーの歴史」ではない罠 ヨットやグライダーのRCも出してるよね
536HG名無しさん:03/12/01 20:08 ID:4p70n+1R
アフォどもに教えてやる。

RCはRadioControlの略だ。

Radiocontrol Carの略では無い。
537700:03/12/01 20:18 ID:GVfpeeaJ
おおーばかでした
サブタイトルが RCカー25年の歩み とあるから1976‐2001
で25年ね。やっと頭の中で整理がつきました。
ラジコンの歴史が1974‐2001年だから大きく書いてあるのね。

538HG名無しさん:03/12/01 21:38 ID:DPhkNXP5
あぁ確かに”カー25年の歩み”とか書いてるなぁ。
と言う事で、思ってたほど700は悪い奴ではないらしい。
539HG名無しさん:03/12/02 17:48 ID:jpesLgru
しかし名前が未来から来た香具師になっているのは納得できない。
540700:03/12/02 18:14 ID:/K9yexwJ
>>539
700です。未来からのくだりが理解できないのですが?
700とは700千円つまり70万円からきてます。なにか問題ありまし
たか?個人的な貯金の目標額なだけです。
541HG名無しさん:03/12/02 20:55 ID:HLfYIU3G
普通700といったらレス番号>>700の香具師になるだろ。
例えば俺は541になるわけだ。

はい、釣られてやったよ。俺って親切だなぁ。
542七百:03/12/02 22:17 ID:XCn0CS0T
>>541
そうなんですか?
今使っているブラウザではただ単に数字だけでな>記号プラス数字
じゃないと参照されないんですが。
じゃ今から七百にします
543HG名無しさん:03/12/02 23:06 ID:39b+a9x/
新たなるDQN降臨の予感。
544HG名無しさん:03/12/03 13:22 ID:JZLtsL7k
まぁ漢字で書いてくれればDQNか>>700か区別出来るから良いだろ。
DQNはスルーすりゃあ良いだけのことだし。
545800:03/12/06 19:35 ID:OMLSuCTu
んじゃ俺は800千円が目標だから
546HG名無しさん:03/12/06 20:24 ID:UiLTLNRp
勘弁してくれ(w

ところで誰かYR−4シリーズの一覧みたいな感じのが載っているサイト知らない?
既に資料も残っていない上に種類が多くて何がなんだか。
547HG名無しさん:03/12/19 17:19 ID:mWltepAh
俺の発言で止まったまま落ちると気分が悪いので保守age
548HG名無しさん:03/12/22 17:57 ID:yVMrC6YH
必死に保守してみる
549HG名無しさん:03/12/22 18:08 ID:J0OxayIA
RCかぁ、たまに無性に走らせたくなるなぁ。
オイチャンが幼少の頃、初めて見たタミヤのポルシェ934のスピードに驚愕したもんだ。
お年玉を握りしめてコンバットバギーを買いに行ったなぁ<シミジミ....>

その後、大人になってバブルの頃にタミヤのデカタイヤのヤツと京商の10エンジンのRCカーにハマった。
んで、しばらくしたら飽きてしまった・・・
550HG名無しさん:03/12/23 00:56 ID:kamU358u
最初のプロポは三和のミニプロポだったよ・・。
551HG名無しさん:03/12/23 20:44 ID:l3WGkuig
最近数十年ぶりにRC買ったのだが(TB−01)
バンパーがボディより小さくてカルチャーショックを
受けた。ボディはもう消耗品あつかいなのか?
552HG名無しさん:03/12/23 20:56 ID:bf85Mbkb
ギアボックスが共通だから、TG10用のバンパーに変えれ。
これなら無加工で専用ウレタンバンパーも使えるしな。
553HG名無しさん:03/12/24 01:24 ID:DiDnjOvb
>>551
リアル指向だから。
554HG名無しさん:03/12/24 07:55 ID:L1ocj26f
>>551
エンツォのウレタンバンパーでも買って付けれ。
555HG名無しさん:03/12/24 09:51 ID:q0IdGUQy
プラボディと違って、ポリカボディは多少ぶつかっても壊れないから大丈夫。
そりゃ激しく何度もぶつければ割れますけれども。

現在のバンパーは「ボディを守る」のではなく「シャシを守る」という位置づけです。
556HG名無しさん:03/12/25 06:07 ID:oDcDqHf6
つうかボディ+バンパーでやっとパンパーって感じだよな。

>>551
ウレタンバンパーにするためのウレタンブロックが売っているから
それ買ってきてボディにぴったりつくように削れ。
シャーシ保護効果も大きくある程度ボディも守れて一石二鳥。
557551:03/12/25 20:13 ID:WxvttWL6
レスどうも。
なんとなく現状のRCカーがわかりかけました(本当か?)
また質問で悪いんですが、バラセルについて、ちょっと。
バラセルのメリットってなんなんでしょうか?
また私の古いうろ覚えの知識では、電池の端子はハンダがつかない
イメージがあるのですが、問題ないのでしょうか?
558HG名無しさん:03/12/26 16:40 ID:7PgiXd8L
単セル放電出来る。電池がシャーシに落とし込めるので定住心。お高いバッテリーはバラ猿が多い。
ぐらいしか折れには重いつかん。

ストレートパック用でも単セル放電器、落とし込めるシャーシ、お高いストレートパックあるが種類少なし。

>電池の端子はハンダがつかない
イメージがあるのですが、問題ないのでしょうか?

紙ヤスリなどで端子を荒らしてからハンダすれば無問題。
559HG名無しさん:03/12/27 00:46 ID:u0EBVlaW
ストレートパック用の単セル放電器なんてあるのか?
560HG名無しさん:03/12/28 04:11 ID:LDddZm1x
某HPで売ってる
561HG名無しさん:03/12/28 04:12 ID:5ZVBNfRt
562HG名無しさん:03/12/29 03:02 ID:BZgopAZm
RCショップで正月福袋出すところってあります?
563HG名無しさん:04/01/01 23:43 ID:gRKHop/h
俺はF103にツーリングボディ載せて遊んでるんだが、どうしてツーリングやってる人は
あれほどカツカツで速さを競ってるのにDDに行かないんだろう。軽くてシンプルで、
スポチュン程度でもそこそこのツーリングを食える速さがあるのに。

4独、4駆の「実車っぽさ」が欲しいならマターリでもいいじゃん。フロントワンウェイに
ベルトなんて見てると、どうしてそこまでして重たい構造に拘るのかと思うよ。
564HG名無しさん:04/01/01 23:57 ID:dq0AxAH0
DDってコントロールしてる実感が薄い。
565釣れますか?:04/01/02 00:10 ID:DWvUHvT4
>563みたいな人がいるならDDやらない
566HG名無しさん:04/01/02 00:18 ID:FpuRi+py
>>563
軽くてシンプルなら流行るのか?面白いのか?
567HG名無しさん:04/01/02 01:05 ID:G27N5WT1
>>563

>>564-566のように、
よりメカニカルな部分に様式美を感じる人が多いのでしょう。
まぁ、国民性というか血統というか歴史というか。
568HG名無しさん:04/01/02 02:08 ID:CawR/qEU
ここんとこDDって、レース無いし。
>>567 の意見も、的を得てる気もする。
569HG名無しさん:04/01/02 03:36 ID:H4vFXp6T
的は得るんじゃなくて射るもんだな。

で、ツーリングが流行ったのは4独4駆がメカニカルだという点で人気が出たという見方が正しいな。
タミヤだけだったらマターリだったんだが、人気の高さでヨコモがレース用車両で参戦してカツカツカテゴリーの仲間入り。
DDに逝かないのは、そもそも人気ないし、DDでツーリング食っても意味無いからだろう。
漏れ自身Tバー+リヤリジッドをスポンジタイヤで無理やり食わしてるような車に魅力は感じないし、抜かれても悔しくない。
570HG名無しさん:04/01/02 05:03 ID:9SA1xPt7
それに、同じ物差しじゃないと競技として成立しないしな。
ツーリングが競技人口が一番多いし。
571HG名無しさん:04/01/02 09:47 ID:WAYS66o3
確かにツーリング・シャーシは機械美みたいなものがあるね。
競技人口はともかく、DDは繊細なスロットル・ワークが面白いよ。
四駆しか経験のない人なら、540のF103でも操縦が難しいかもね。
572HG名無しさん:04/01/02 14:52 ID:i3pdaALu
F103でDDを語るなよ・・・
大体プロテンなんて超カツカツになって衰退したジャンルじゃん
573HG名無しさん:04/01/02 21:24 ID:dsiR4hw6
DDを語っているとは思えないが。
574HG名無しさん:04/01/03 03:26 ID:nY9f6/Zp
>>563
おまいだけF103にツーリングボディ付けて、重たい構造のツーリングカー追い抜いて喜んでろってこった。
575HG名無しさん:04/01/03 11:09 ID:Mk4uGdZh
568です
>>569 ごめんよぉ 間違えて

でも、日本人気質っていうか、DD系より4駆4独に行くのは何となく解らないでもない。
エンジン・カーでも、2駆の、コスト押さえたイコールコンディションうんぬん言っても、ヨーロッパやアメリカみたいに盛り上がらないし、
話はそれるけど、23Tのレースが定着してきた(ように見える)のが不思議。
昔のJ2みたく、早々にポシャると思ってたんだけど。
とか言いながら、23Tのレース(しか無い)に出てるんだが。
576HG名無しさん:04/01/03 11:39 ID:pNw4k7TS
1/8ぐらいのスケ−ルで2駆のエンジンバギーって欲しいんですけど どこかありますか?

カタログ見ても1/8だとインファ−ノみたいな4駆ばかり。欧米では出てるん
ですか?あるとしたらどうやって買うの?
577HG名無しさん:04/01/03 14:14 ID:djr1iu9l
>>576
2駆の1/8GP…

まともに走るのか?
エンジンのパワーを押さえ切れなさそうな。
FFjならいけるのかな?
578HG名無しさん:04/01/03 16:48 ID:O4r+O7lR
1/6ならあるが・・・
579HG名無しさん:04/01/04 02:45 ID:cy8hR47I
>>563
マターリ走ってるツーリングをつついて悦に入ってるタイプか?
580HG名無しさん:04/01/04 05:13 ID:30myU10Z
たまにいるマターリなDDをツーリングでつつくのは楽しいな
581HG名無しさん:04/01/04 09:36 ID:/UTjzFNO
大金つぎ込んだツーリングが安いF1に抜かれそうなんで必死なやつがいっぱいいるな。

763みたいな人が10年程前、タミヤのCカーがなくなるって騒いでたな。
582HG名無しさん:04/01/04 12:56 ID:Wt/9BS5d
>>581
予言者か?
583HG名無しさん:04/01/04 20:56 ID:omxs24RD
>>581は貯金の目標が(ry)
584HG名無しさん:04/01/05 21:38 ID:wAAaYiDt
DDのレース、いっぱいやってるじゃないか!





ミニッツだけど
585HG名無しさん:04/01/06 19:47 ID:iznmvgOx
驚愕の事実。
ミヌッツモソスターはDDのオフローダ・モンスターだったのか・・・
586HG名無しさん:04/01/07 01:29 ID:kqhTqjKG
>>585
違うよ。カウンタギアちゃんと入ってる。リジットはリジットだが。
587HG名無しさん:04/01/07 15:53 ID:OW2FNivk
>>581
DD野郎必死だな(w
588HG名無しさん:04/01/07 22:38 ID:JgVUT6EZ
>>563
ツーリングとDDって実車だとランエボとスーパー7くらい違うから
そういう乗り換え理論は成り立たないと思われ。

あとDDは素人さんが気軽に組み立てて気軽に走れる代物じゃないのも
人が少ない一員だろう。どんな趣味も入り口が狭いと確実に先細るし。
589HG名無しさん:04/01/08 07:00 ID:TMUhUnrc
>>588
ハァハァできる要因も少ないな。
590HG名無しさん:04/01/08 17:30 ID:LMiEi/zy
やっぱハコ車ってのは一般ウケが良いよな、
現状のツーリング人気もその辺が関係していると思う。
実車Fポンとかは相変わらず好き者しか見ないのに対して、
JGTCが普通の人にも人気だというのに通じる所がありそうだ。
591HG名無しさん:04/01/08 21:35 ID:8o3Z9axZ
なあ、だれか「タイガーポー」ってしらない?トイラジなんだけどさ、
「うわぁー、もう誰もタイガーポーをとめられないね!」ってやつ。
592HG名無しさん:04/01/09 12:23 ID:W7uPvW9J
DD車って見るからにおもちゃじゃん。
ツーリングのシャシーはなんとか実車の縮小版の体裁を保っている。
走らせりゃDDの方が速いけど、やってて面白いのはツーリング。漏れの場合はな。DDは飽きるよ。

まあ四駆でないと走らせられない香具師が多いってのも事実だろうけど。
593HG名無しさん:04/01/09 13:02 ID:9I0R95Yt
実車のレーシングカートもあんなもんだけど、
やっぱりライトユーザーへのアピールは弱いよな。
594HG名無しさん:04/01/09 19:29 ID:C+Hdk3fv
592はバギーからツーリングが派生したことを都合よく忘れています。
595HG名無しさん:04/01/09 19:46 ID:PAwJ6Jrc
DDは速いよ確かにネセッティングの幅が狭いからそれが手に合ってる人には最高でしょう
ツーリングがいいのは自分の手に合った特性にまで合わせこめるってとこじゃない?

一般受けは箱物最高
昔バギー全盛の時に一般ギャラリーが多いお祭りレースで箱物ボディーででたら
ギャラリーがめちゃ沸いてた
596HG名無しさん:04/01/09 19:47 ID:2ObzJJlb
派生はどうあれ今でもその風体を保っているって事が重要じゃないか?
最近はシャフトブーム、それもセンターシャフトの御陰で雰囲気的には
より実車に近くなっているし(w
597HG名無しさん:04/01/09 19:51 ID:NARCPDxL
タイヤから虎の爪が生えてるやつ
598745:04/01/09 21:59 ID:C+Hdk3fv
>>596
風体というか、それって全然進化していない意味合いじゃない?
バギーで進化しすぎたという部分があるのだが、最近のツーリングの停滞みるとね・・・。
Wウィッシュボーンでファイナルアンサーだといわれればそれまでだが・・・。
最近のツーリング見ているとはるか昔のバギーの珍車の現代版が出てきそうで楽しみだ。
599HG名無しさん:04/01/10 01:15 ID:t/Qmd/Fd
日本初のツーリングTA01から見たらいろいろな面で物凄く進化していると思うが?
足回りはWウィシュボーンでFAだろなぁ、マルチリンク化してもメリットなさそうだし、
ラジコンだとショック精度や剛性面でストラット化するわけにも行かないだろうし。
4独じゃなくするのも寂しいし。レギュ的にも問題だし。

ところでお前さんの貯金の目標は745万なのか?

>>597
なんか記憶の片隅に引っかかっている・・・
600HG名無しさん:04/01/10 02:11 ID:70DK9uIo
TA01が日本初のツーリングカーだったなんて知らなかった。

89年に京商が出した1/10のスケールボディー積んだEPカーの
分類は何になるんですか?
601HG名無しさん:04/01/10 02:18 ID:u+muL7Bm
>>600
ダートオーバルレーサーだよ。基本的にサスストローク抑えただけの
オプティマミッドカスタムやらアルティマやらレイダーだったからな、
602600:04/01/10 02:38 ID:70DK9uIo
ダートオーバルレーサーだったんですね。

自分はアルティマにポルシェ911載せて走らせてました。
603HG名無しさん:04/01/10 10:55 ID:E3WC0WxK
>>599
本質的には変わってないだろう?
他のジャンルのRCカーの歴史見てみると。
まるで別のジャンルの車かって言う位変わっているから。
>>物凄く進化していると思うが
というのは解釈次第だが、駆動系がスムーズになったのはどの車種もそうだし、
足回りのセッティングも他の車種でも同様だ。
それは進化じゃなくて改良。TA01でもそれは実現出来る。
ステアリング周りの形状はTA01時代からどれ位変わっている?
604HG名無しさん:04/01/10 13:08 ID:KPMA4i9i
同じシャフトのツーリーングカーでもTA01とTC3が同じとはおもえないけどな。
進化してるじゃん。
605HG名無しさん:04/01/10 22:00 ID:iEq7WiIO
>603
それじゃあ君の言う他のジャンルの車は
どう"進化"したのか詳しく説明してもらおうか。
606HG名無しさん:04/01/10 23:59 ID:E3WC0WxK
>>604
ホットショット→アバンテみたいな感じだね。
過去あったものを掘り返しただけじゃん。
それは進化というよりも“先祖帰り”じゃねーの?

>>605
をいをい、もう少し絞っていってくれないと
サスが無いマシンがサス付になりましたとか。
いかにオンロードマシンの癖に2駆から4駆になりましたとか。
オフ車がいかにWウィッシュボーンになったとか

全部言えと?
で、上記のようなレベルの進化ってツーリングってあったっけ?
逆に聞きたいというかすり合わせをしたいキミの言う進化とはどの
程度の物をいうのかとね。
607HG名無しさん:04/01/11 00:48 ID:h/np8x60
>>606
友達いないでしょ
608HG名無しさん:04/01/11 01:11 ID:j7BULmvT
>>606
TA03のワンベルトとXXXやΣのワンベルトも同じになるのか?
2ベルトでもPRO2とTCは同じ?

全然ラップは違うんだけどな。
609HG名無しさん:04/01/11 02:30 ID:+Fe52y2i
>>607
馬鹿な友人がいない事を幸運に思う。
>>608
ラップタイムがなんで進化と関係するんだい。
逆だろ?

正直な話TA03は珍車として評価に値するね。
610HG名無しさん:04/01/11 10:54 ID:Yywwd39G
DD車→Cカー=過去の遺物→RCマニアとレースヲタなオサーンしか知らない

ツーリング→ハコ車=現在進行形→普通の車好きでも知ってる

DDツーリング→国内では存在が知られていない→ロクにキットも売っていない。→ドロームマニアか極一部の物好きしか知らない。


それぞれのユーザー数に開きがあるのにはそれなりの理由がある。
611HG名無しさん:04/01/11 13:50 ID:j7BULmvT
>>609
競技用マシンでラップ関係ないなら、どうなれば「進化」なんだ?
612HG名無しさん:04/01/11 16:56 ID:+Fe52y2i
>>611
進化の結果ラップがあがるんだろ?
お前はラップが上がったから進化したと言ってる。

逆だ。
これこれこういう進化をして、
こうなったから進化をしたといわなくちゃいけないと思うんだけど?
別の奴が俺にたいしてもそういっただろ?

ちなみに、Pro2→TCの進化(というよりも最適化だな)は
1:適切な重心の変更。
2:ベルト駆動をリア重視に変更。
所でなんで、お前らのネタを俺が提供しなくちゃいかんのだ。
低脳。
613HG名無しさん:04/01/11 22:03 ID:ZZywBtfT
>>612
それはおまえが寂しがりやで結構いいやつだからだよ。
614HG名無しさん:04/01/11 22:15 ID:uLbv+vxQ
>>612
>進化の結果ラップがあがるんだろ?
>お前はラップが上がったから進化したと言ってる。
>
>逆だ。

関係ない人間が横からでしゃばってすまんが、何がどう逆なのだか
俺には理解できないので説明してくれる奴は居らんかね?
615HG名無しさん:04/01/11 23:01 ID:nxDIkf4i
>>614
卵が先か鶏が先かみたいなもんで
結論はでないもよう
 ・進化したからラップがあがった
 ・ラップが上がったからシャーシーがついていけなくて進化せざるをえなくなった
616HG名無しさん:04/01/11 23:23 ID:u/Y6c2cj
イロモノ車をいろんなメーカーが作る

多数の失敗の中でたまに速いのがでてくる。

他のメーカーがパクる

これがRCの進化
617HG名無しさん:04/01/12 00:49 ID:Ur4jdjpj
DDてなんですか?
618HG名無しさん:04/01/12 01:08 ID:sR68oXQx
>>617
ドクター・ドライブ
619HG名無しさん:04/01/12 02:22 ID:m10TlvvZ
>>612
ラップ上がった結果、「進化」と後から言う。

じゃあ、今までにない新しい機構の駆動系で駆動ロスゼロ→でもラップは今までより悪い
コレも進化?↑
620HG名無しさん:04/01/12 02:44 ID:qW+aygWh
>>619
進化だろ?駆動系は良くなったわけだから・・・。
進化じゃないっていうなら改良ミスとでもなんでも言ってくれ。
新機構をつけた新マシンよりも旧マシンの方が早かったなんてザラにある
話だ。

621HG名無しさん:04/01/12 03:21 ID:DzpkKOeM
不毛だな
622HG名無しさん:04/01/12 18:50 ID:sYDB3v1Z
スケール派で始めた実車好きがそのままレースに目覚めてカツカツって例も結構多いな。
あと、RCにやたら実車らしさを持ち込むやつは実車をやりたいのにできない、やったことのない
(リア高とか)ワナビー君の臭いがする。ふぇら○○伊藤の迷言とかね。
623HG名無しさん:04/01/12 20:55 ID:bO+m/udC
フェラーリ買いたくても買えないから、平仮名でふぇらーりと自分で呼ぶキモイ奴だからな。
624HG名無しさん:04/01/12 21:17 ID:N85NY66q
>>623
名前を間違えるなんて失礼です。
このテの問題を起こす人に限って、名前を間違えて書いたり、事実関係を誤解してたり、と、そそっかしさが目立ちます。
よく反省して今後の行動に生かしてください。

さて>>623のどこが間違いでしょう?
625622:04/01/12 21:36 ID:sYDB3v1Z
俺もリア厨のころはやたらに「実車だと云々」「2stはスクーターみたいだけど4stは実車と同じだから
4stの方がリアル」とかバカなことを言ってたからその自戒も含めて書き込んだんだけどさ。
CRMに乗せてもらったときは目から鱗が落ちたぜ。

(注:CRMという2stのオフロードバイクで、同排気量の4stより断然速い)
626HG名無しさん:04/01/12 21:51 ID:bO+m/udC
ーじゃなくて〜か。
っていうか、ふぇらーりの発言コピペするなよw
http://2.pro.tok2.com/~rctv/cgi-bin/bbs/beginner/raib.cgi?md=ov&no=760&pn=758&ln=1

ホントくだらない名前の癖に下らない事にこだわる男、ふぇらちお伊藤。
発言見たら分かるけれども。
627HG名無しさん:04/01/13 01:56 ID:qU880WET
>>603
あのレギュレーションに縛られている以上お前さんを満足させる「進化」は不可能だと思われ。
4駆で4独、シャーシディメンションも実質現状のサイズ限定。

じゃあこの人を刺激しないように言い換えるとツーリングの歴史は「熟成」の歴史と言うことでOK?
628HG名無しさん:04/01/13 11:09 ID:C9D5edOM
>>625
そんなの実車のバイクでは同じ排気量に限定すれば
2ストの方が早いに決まってるじゃん。
ここでの論議の例えとしては不適だな。

ものには適当なサイズや構造やがあることを忘れて
議論してもおかしかろ。楽しめるサイズと構造が一番
でいいんじゃない
629HG名無しさん:04/01/13 11:49 ID:bHQ1Zb66
>>615
シャーシの限界以上のタイムはでないんだから、後者は理論的に変だろう?
実際のタイムはシャーシの性能×ドライバーのお手々な訳だが。
メーカーの言い方なら「ラップを上げる為に進化させた」だろうしね。
おっと、熟成させた、だっけ(w

>>622
一部のキモヲタだけ見て実車とラジコンの両刀使い全体を評価しないでくれぃ(w
630HG名無しさん:04/01/13 14:08 ID:WhMAvzMR
>>622
実車もやってるけど、実車ではポルシェとかフェラーリは変えないからラジで
スーパーカーってのはよくあるパターンだと思うが。
631HG名無しさん:04/01/20 02:35 ID:3WPG86NT
彼の収入ならフェラーリも買える。間違いなく。

本人に買う「気合」がないだけ。収入があっても、よほど好きでないと持てないからね。
そもそも実車を所有することにあまり興味がないみたいで、今も車を持っていないはずだ。
普段の生活に車が不要な彼ならフェラーリだけ持ってても困らんはずなのにね。
632HG名無しさん:04/01/20 18:14 ID:1gD7B0u+
 ファミリーマートの「ファミマ・クラブ」は、
 サッカー日本代表チームのサポーティングカンパニーであることを利用し、
 “チケットの先行販売には会員登録が必須”という条件をつけ、着実に会員数を伸ばし、
 多くの人々の住所・氏名・電話番号・年齢・性別・メルアド等の情報を収集してきました。
 そして、名簿業者にその情報を売ることにより、帳簿外収入を得てきました。

 最近、見に憶えの無い債務返済を要求するハガキ・封書やメールが届いたり、
 不審な電話が掛かってきたりすることはありませんか?
 それらは、ファミリーマートからあなたの情報が流出したためです。

 2chコンビニ板では、この問題について被害状況等をまとめるとともに、
 池袋のファミリーマート本社に抗議するオフを計画しています。
 詳しくは、以下のまとめサイト&掲示板をご覧ください。

 「ファミマ・クラブ」会員情報漏洩問題 非公式まとめサイト
 http://www.geocities.jp/no_more_famima_club/index.html
 「ファミマ・クラブ」会員情報漏洩問題掲示板
 http://jbbs.shitaraba.com/news/1492/
 【個人情報晒し】ファミマ被害者の会【架空請求】
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1069689894/l50
633:04/01/20 18:21 ID:iLIDe69z
634HG名無しさん:04/01/20 21:18 ID:H9SBkptG
>>631
D1でHKSのシルビアが壊れたとき自分のマイカーで出場した事があったような
635HG名無しさん:04/01/20 22:17 ID:hreDfbMa
>>631の「彼」とはふぇら〜り伊藤氏です。
636HG名無しさん:04/01/20 23:49 ID:QV8aLnQ8
>>635
スマヌ、他のスレの話題と混同してしまった
637HG名無しさん:04/01/21 01:29 ID:Ao/w8I80
ちょっと初心者質問なのですがいいですか?
友人からフタバのアンプMC330CRを格安で
譲ってもらえるんですが、私はサンワを使用しているんです。
コネクターを換えれば(コードをつなぎかえれば)使用することは
できるんでしょうか?
638HG名無しさん:04/01/21 10:29 ID:iB5X3wJ4
出来る。メーカー保証は対象外
639HG名無しさん:04/01/21 19:22 ID:BEiDvDr0
http://www.f-sangyo.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=0107&shop=
これらのページを見る限り、FF9シリーズは飛行機用、ヘリ用、ボート用などがあるのですが、一体なにが違うのでしょうか?
標準装備されているクリスタルが違うのでしょうか?
もしそうだとしたら、クリスタル取替えで飛行機用をボート用に転用などは可能なのでしょうか?
640HG名無しさん:04/01/22 10:18 ID:3JpP94zA
飛行機とヘリは落したら無茶苦茶危ないでしょ、だから使える電波を
地上(水上)用と空用に分けてる、って事ですわ。だから基本的に
受信機ごと換えれば使える事は使えるけど、マナーとしてそれは
止めといた方がいい、って言うか電波法に引っ掛かったかな?

スネ夫が使ってた12チャンネルのプロポってどんなのかな?
ゼロ戦四機を同時に操作(しかも魚雷発射可能)って奴。
641HG名無しさん:04/01/22 10:42 ID:yXDVtroj
そりゃスネオの従兄弟だ。
642HG名無しさん:04/01/23 10:21 ID:H3Bolvzc
遅レスでスマソが、誰か>>561のストレートパック用放電器って買った?
漏れも作ってみたいので使った香具師インプレキボーン。
643HG名無しさん:04/01/23 22:58 ID:saDDa62l
age
644HG名無しさん:04/01/24 00:04 ID:lF8oSNrF
>>639
送信機モジュールを交換しそれぞれのカテゴリにあった周波数
を出す分には何の問題も無いです。
645639:04/01/24 00:16 ID:mOJl+5yB
クリスタル取替えでできないんでしょうか?
40.61-75までが地上用、40.77-40.85までが空中用ですよね?
ってことは、空中用クリスタルから地上用に換えたらいけるのではないかなと思ったのですが・・・
モジュールごとかえる必要あり?
646HG名無しさん:04/01/24 06:28 ID:HZM4rPgb
それでOK
647HG名無しさん:04/01/24 06:57 ID:ZJkQY//r
MARS-Rの新品を激安で売ってる通販のお店って無いですかねぇ?
2万円以下で。
648HG名無しさん:04/01/24 09:57 ID:tsH70Tmg
そんなのあれば漏れが買い占めるw
649HG名無しさん:04/01/24 18:41 ID:TwD2Q2GM
少し前にいきつけショップでPCで18900円だったよ
もちろん新品
今HPみたけど、わからなかったから売れたんかな?
650HG名無しさん:04/01/24 22:42 ID:pK0+Ktaj
>>647
大阪のチャンプで19800円で売ってたよ。
651HG名無しさん:04/01/26 12:44 ID:FmKzF5kT
652HG名無しさん:04/01/30 21:04 ID:ZbBmsAjI
ダイレクトラインのCMの電話のベースシャシー何だろ?ステアも滑らかで
トイラジっぽくはないしなぁ?前やってたイエローハットのCMの車も気になるし。
653HG名無しさん:04/01/30 21:27 ID:2/FNIi7R
便乗するとめざましテレビの週末占いに出てくる車が気になる。
654HG名無しさん:04/02/03 22:40 ID:WyaKY4wD
RCマガジン編集後記に今後の付録の話があったが・・・金沢ねぇさん希望(w
655HG名無しさん:04/02/04 04:21 ID:VCe+C8FB
あの姉さんが本当にほしいのか(w

つか旦那持ちだったはずだぞ。
656HG名無しさん:04/02/04 11:16 ID:M8iIxPjp
付録作者が誰かお楽しみって記述だったんで、金沢ねーさん希望でつ
RCカーズはあの4コマ目当てで買ってたな(w
657HG名無しさん:04/02/04 12:57 ID:jyhnhJnH
内容的にも金沢ねえさんが描きそうだし。
ところで金沢ねえさんって他にどこかで描いてるの?
658HG名無しさん:04/02/04 17:17 ID:t0oVkaOZ
カードゲーム系では有名人
漫画とかも描いてるけど、プレイヤーとしても相当強いらしい
659HG名無しさん:04/02/04 17:22 ID:alLXpVPd
テーブルゲーム業界では昔から結構有名だよね>姉さん
660HG名無しさん:04/02/04 17:43 ID:sFFdTEFo
昔、エロパソゲー雑誌でコスプレパーティーのレポートとか描いてたな。>金沢姐さん。
661HG名無しさん:04/02/10 09:59 ID:9LLZvn+a
ファミコンロッキーってエロいよね
662HG名無しさん:04/02/10 16:15 ID:OI7j8xgJ
思い切りスレ違いな気がするのは気のせいか?
まぁたしかに最近またやっている奴は無駄にエロいな、
昔やっていた奴はあんなにお色気シーン満載ではなかったと思うんだが。
663HG名無しさん:04/02/10 19:57 ID:8v7Kzc+l
http://up.2chan.net/v/src/1076312493833.jpg
小石を踏むと、一瞬タイヤが地面から離れるんだってことを
はじめて知った
664HG名無しさん:04/02/10 20:26 ID:Wgcp16NJ
デアゴスティーニから「週刊 ラジコンCAR」が。

プレスルーム
http://www.deagostini.co.jp/dea/image/company/rcc_feb.pdf

創刊号か最終号まで購入すると5万7450円か〜
665HG名無しさん:04/02/10 21:37 ID:/f/m9GHg
>>663
なんか凄い画像・・・な気がする。

>>664
アンプを自分で作れるなら買おうかと思ったのに、
3段スピコンか(w
666HG名無しさん:04/02/11 07:54 ID:m7jaTLOc
>>663
今までに無い、まさに決定的瞬間だな

>>664
RS540で時速60`も出るんかいな?
どんなギヤレシオだ?
667HG名無しさん:04/02/11 23:58 ID:Ywt9Cyfw
スケールスピードが60km/hなんだよきっとw
668HG名無しさん:04/02/12 00:25 ID:yRqHEcts
ここでいいかな?質問なんですが、MARS(Rじゃない)で、3ch目を
使おうと思うんで、ボタン1にそれを設定したのはいいのだが、
説明書どこを読んでもセッティングの仕方が載ってない。
これはもしかしてKOの3ch受信機買わないと使えないって事?
フタバの受信機使うつもりなんだけど。
669HG名無しさん:04/02/13 21:05 ID:SPx6tGMp
RC好きの人にはロマンがあると思います。
そういう人は格闘ロマンであるプロレスは好きですか?
新日本プロレスに現在、弱冠23歳でプロレス界最高峰のIWGP王者に
なった中邑真輔がいます。
その中邑に格闘技界最強と呼ばれるヒクソン・グレイシーとの試合が
ファン投票の結果しだいでは実現しそうです。
みなさん、どうか中邑に投票してください。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

ボブ・サップ

アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン

☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
元WKネットワーク(和術慧舟会)所属、
アマチュア修斗出場経験有
98年コンバット・レスリング三位
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
670HG名無しさん:04/02/13 22:35 ID:6t1PPSUJ
>>669
筋書きのないドラマ=レース
が好きなのでロマンの裏に台本が見え隠れするプロレスはあまり好きじゃないです。
普通に考えればサップでしょ、その面子なら。
中邑って誰だかわかんないし。
671HG名無しさん:04/02/13 22:45 ID:DcVVSZPR
サップvsデーブ加藤でおながいします
672HG名無しさん:04/02/13 22:45 ID:gDMrwVq5
さて、バレンタインな訳だが。

>>669
プロレスは肉体を使ったショーでしょう?
アメリカのプロレスはショーに徹していて大好き。
日本のプロレスは中途半端だから嫌い、ヤンキー臭いし。

その中なら試合を見たいのはタイソンかな。
673HG名無しさん:04/02/13 22:47 ID:gDMrwVq5
うわ、人がいないと思ってageたのに被った!
674HG名無しさん:04/02/15 16:30 ID:/L1Vfwn6
俺RCやってないんだけど、CSモンド21でやってる番組おもしろかったよ
みなさん見てます?
675HG名無しさん:04/02/15 19:38 ID:H5l4mZel
モンドでRCの番組やってたっけ?
676HG名無しさん:04/02/15 22:51 ID:/L1Vfwn6
調べたらラジコンカタログって番組でした
なかなか内容も濃かったです
677HG名無しさん:04/02/15 23:02 ID:4bL+jV5x
もまいらちょっと知恵を貸してくださいです。
とある抽選会で、800番とかなダンパーオイルが当たって
しまいますた。オレが常用してるのは200−500あたり
なんで、マジで一生使う気がしません。

でもこれせっかく当たったしもたいないんで何かに有効活用
したいと考えてるんですが、コミ研の切削油に使ったら氏ね
ヴァカですか?
つか何か他に使い道ありっぽいですか?
678HG名無しさん:04/02/15 23:27 ID:yt88l0oc
>>677
低粘度なやつと混ぜてちょうどよくしてつかえばいいずら
679HG名無しさん:04/02/16 01:47 ID:R1dyUitO
>>677
ピストンの穴広げれ
680HG名無しさん:04/02/16 09:09 ID:22CBBEKl
>>677
CVAダンパー使っている香具師に頼んでコーヒーと交換して貰え
681HG名無しさん:04/02/16 15:36 ID:VqzYBzoU
>>677
折れ研磨時に使ってる…お先に逝ってきます
682HG名無しさん:04/02/16 21:54 ID:ZHkWpxK4
>>672
プロレスよりもアダルトビデオのほうが「肉体を使ったショー」だと思う。
チョコボール万歳!チョコボール万歳!チョコボール万歳!チョコボール万歳!
683HG名無しさん:04/02/16 22:55 ID:pNlO7j2g
>>677
体に塗ってみせびらかせ
684677:04/02/17 09:53 ID:pVNASohZ
レスさんくすです。
>>678,679
んー、、、同じマシンの人とセットが共有できなくなっちゃう。
>>680
CVAダンパーって、タミヤのプラ製のやつでしたっけ?
心当たりは無いすが今度コースで探してみます。
>>681
少し勇気が出てきました。
>>683
いやん。体に悪そう。
685HG名無しさん:04/02/17 17:29 ID:pnVkflEy
夜の儀式に使っとけ。
686HG名無しさん:04/02/17 18:47 ID:xqj0UZFv
髪につければツルツルつやつや
687HG名無しさん:04/02/18 01:38 ID:6H/1jnQy
チンチンこすっとけ
688677:04/02/18 09:07 ID:PYpU6GNP
>>685
夜の儀式用として粘度は800番で適正すか?
>>686
オレ坊主頭なんすよ。ベリーショート。
>>687
すんません。何も付けないでこする主義です。
689HG名無しさん:04/02/18 14:02 ID:+hrkjOGN
>何も付けないでこする主義です。
こげるぞ。
690HG名無しさん:04/02/18 19:13 ID:MWqe9R5s
こすってたら潤滑油でてくるし(w
691HG名無しさん:04/02/18 22:03 ID:bAJcDy28
>>690
じゃあそれをダンパーに入れとけ(w
692HG名無しさん:04/02/19 00:37 ID:PI5+JGs8
オリジナル潤滑油は何番だ?
693HG名無しさん:04/02/19 19:27 ID:UEJ39Xls
漏れのは10000番だな。
694HG名無しさん:04/02/19 22:53 ID:BfGvquLP
あのさー、ヘリオス+エクステ+電池(メーカー不問、ニッケル水素)でいちばん安いところって、どこだ?
695HG名無しさん:04/02/19 23:18 ID:UYyEuiJX
>>693
やけに硬いな。溜まってるのか?
696HG名無しさん:04/02/22 22:37 ID:lh2NX0bX
>>691
シャフトを出し入れすると少しずつ漏れてくるぞw
697HG名無しさん:04/02/24 23:18 ID:0OFGasJY
698HG名無しさん:04/02/25 16:36 ID:hNsBOeKx
ディアゴスティーニ、、、壊したらバックナンバー探さないといけないのか?
699HG名無しさん:04/02/25 17:31 ID:e1Y8fD64
壊れそうなところ余分に買っとけ(w
700HG名無しさん:04/02/25 18:56 ID:Sb8FTEEX
(゜Д゜) なんだこりゃ デューンバギーか?
701HG名無しさん:04/02/29 12:48 ID:3MCY5h9C
電動スレhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075993617/54で
ちょっと話題になったETCC。
3月3日発売なのに、予約してたので今日手に入れました。
やってみた感想は、わりとよくできてます。
http://www.rccar.jp/
関連サイトもあるようですので、もしよかったら情報交換しませんか?
ここで盛り上がったら、このETCCスレを立てようと思っています。
702HG名無しさん:04/03/03 20:55 ID:gF2cvmRG
>>701
くれぐれも関連サイトにBBSがあるんだから、わざわざ駄スレ立てるな。
703HG名無しさん:04/03/04 10:58 ID:zPp/vSba
>>701
立てても良いが模型板じゃなくパソゲーとかの正しい板に立ててな。
模型板だと思い切り板違いなので。
704HG名無しさん:04/03/04 13:31 ID:6vUwg5ci
最近、カーボン柄のキャパシターを、雑誌とかで見るんだけど
あれって、そんな製品が出てるの?
それとも、スティッカーチューンですか?
705HG名無しさん:04/03/04 15:47 ID:TzhTeEVq
>>704
スティッカーチューンw
706HG名無しさん:04/03/04 16:29 ID:H6ktH77F
>>704
K藻から近日発売予定。スゴイ反響です!
現在初回入荷数ギリギリですので、確実に手に入れたい方はご予約を。
707HG名無しさん:04/03/05 10:45 ID:JP0gknaJ
ラジマガの付録で金澤ねーさんが復活してましたね。
ちょっとうれしい。
708HG名無しさん:04/03/05 12:19 ID:vKX/v2oL
最近、RCワールドのあゆみんにハアハアの漏れは、逝ってよしでつか?
709HG名無しさん:04/03/05 13:02 ID:muU06hxh
金沢ねーさんの漫画みれるのか!
うれしいなっと♪

あゆみんカワイイと漏れも思う
710HG名無しさん:04/03/05 13:33 ID:9lw/lx9C
地味に人気だな金澤ねーさん(w
711HG名無しさん:04/03/05 13:46 ID:muU06hxh
藻前も結構好きなんだろ(w
オレモナー(ww
712HG名無しさん:04/03/05 14:18 ID:eDDIsytQ
シミズのゴムタイヤ(D30R等)生産終了とは本当かね?
その他のゴムタイヤメーカーも順次終了と聞くが..
713HG名無しさん:04/03/05 14:58 ID:dGJo7epo
タイヤが無くなる!
みたいな噂は毎年の様に聞くけど本当だったためしがない。
ゴムの生産工場が環境基準どうので閉鎖
原材料が手に入らない
ウンヌンカンヌンウンヌンカンヌン
ばああああああああああああああああああか。
714HG名無しさん:04/03/05 15:31 ID:bH852nvu
乗用車のタイヤも?
715HG名無しさん:04/03/05 15:40 ID:eDDIsytQ
いや、ショップで聞いたんだよ
メーカーが宣言したってさ
だからあとは在庫だけですって。
でもソレックスなんかはまだ堂々と広告だしてるんだよなー
716HG名無しさん:04/03/05 17:13 ID:cW10vN9e
モデルチェンジとかで生産終了はあり得るだろ。
そこを誤解した香具師がデマ流したんじゃないの?
717HG名無しさん:04/03/05 17:31 ID:0aoxBKUA
金澤はオタクはべらしてどんどん居場所をなくしてるクズだよ
女日照りの業界だけを狙って、女であることだけで生きている
718HG名無しさん:04/03/05 17:36 ID:dGJo7epo
>>715
だからさ、毎度毎度なんだよ。
俺はショップの店員に聞いた
俺なんかメーカーにいる知り合いから聞いたぜ?
材料の輸入元から聞いたから間違いねえよ!
みたいなさ。
大変だ!みんな!無くならない内にタイヤ買い溜めしておいた方がいいぞ!
ソラ買え!ホラ買え!ドンと買えってか。めでてーなオイ。
おどらされてんじゃねーよ。
それともアレか。

オレは釣られたか?
719HG名無しさん:04/03/05 17:38 ID:39vNNXWv
タイヤはなくならないよ。
ハイグリップな合成ゴム系のタイヤがなくなるだけ。
720HG名無しさん:04/03/05 17:56 ID:cW10vN9e
>717
あの狭いテーブルゲーム業界で長年生き残ってきているのに、
居場所をなくしてっていうのは変じゃないか?
まぁ漏れだってここ10年くらいしか知らないが。
721HG名無しさん:04/03/05 18:46 ID:muU06hxh
>>717
漏れはRCカーズしか知らないから無問題
722HG名無しさん:04/03/05 22:08 ID:abV5Pd+T
>>708
あゆみんにつられて@12を買った。
あゆみんのロンタムと同じことをしたかった。
なのに……。
たった2回で終わりだなんて。
悔しいのでラジマガのオノボリのマネをしてモデナをカブリオレにしてやったわい。
723HG名無しさん:04/03/05 22:15 ID:amNPJY+Y
ラジコンボーイとはおいらの事でーい!
724HG名無しさん:04/03/06 00:21 ID:Tcbho/ZY
いいや、おいらだ。
おまいら、いまから都内の公園でワイルドウイリス2走らせるのは俺ですよ。
偉い寒いので、暖かい缶コーヒーでもくれたら喜びます。
寒空の中雑談しましょう。
ほんとに見つかったらビクーリするが・・・。
725HG名無しさん:04/03/06 01:38 ID:Hf9qSbWi
>>722
すまんアンケートにロンタム@12の記事つまらないって書いた。
726HG名無しさん:04/03/06 19:35 ID:kY3xdyQm
sage
727HG名無しさん:04/03/06 19:37 ID:kY3xdyQm
↑おまいのせいだ
728HG名無しさん:04/03/06 22:09 ID:6NGnjwb1
@12はタミヤでいえばQDみたいなもんだと
単三八本バッテリーで決め付けているため
興味はないが、カリスマM14が非常に気に
なっている。
DDで専用バッテリー、ポリカボディ。
レースをやったら楽しそうだと思うのだが。
729HG名無しさん:04/03/07 00:41 ID:jY/umUwm
ミニッツ成功の理由に、ノーマル状態ではとてもじゃないけど
まともに走らない、ってのがあると聞いた。タイヤ換えボールデフ換えで
まずまともに走るようになるから、まず買ってクソクソ言ってた人間が
それに気がつきOP地獄へ、そして新参者がそれに加わりループへと。
あとボディラインナップの充実と店のサーキットの開設もあっただろうね。
ボディはプラモ改造で色々やってる人まで居るし。

@12もミニッツみたいな売り方したいんだろうと思うけど、中途半端に
大きいのと、OPが少なく先が見え過ぎな所・・・駄目なのはその辺かなぁ?
ボディラインナップも少ないし。

あと最大の理由。雑誌以外誰もインプレしない所か。
730HG名無しさん:04/03/07 00:51 ID:6UghzI8S
ミニッツの成功はミニ四駆の成功の流れと似てる。
731HG名無しさん:04/03/07 01:12 ID:QVRwcVFi
最近ツーリングカーの電動RC始めようかと思ってるんだけど皆さん普段どこで走らせてるの?RC人口決して少ない訳じゃないのに外出てみると意外と走らせてる人を見たことがない。毎回お金出してサーキット通ってるのかな。
732HG名無しさん:04/03/07 01:28 ID:QyUon5VD
>>731
江戸川区の公園で、早朝や深夜に走らせてます。
ガリガリの人が八極拳?練習してたり、逆にガタイのいい人がシャドーボクシング
みたいのやってたりしますが、お互い意識しながらも声をかけあったことはありません。
733HG名無しさん:04/03/07 01:59 ID:QVRwcVFi
ありがとう。やっぱり公園なのですね。どういう路面なのですか?砂地でも大丈夫でしょうか。タミヤのTT01シャーシのエンツォを買おうと思うのですが…
734HG名無しさん:04/03/07 03:38 ID:c3VWJ8mD
ミニッツが成功したのはあの安さで信じられないくらいのボディの出来の良さが大きいな。
中国の姉ちゃんマンセー!
735HG名無しさん:04/03/07 08:13 ID:W4aIS5+h
>>733
砂地なら下のスレに行って、TB01を検索するがよし。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075993617/l50
736HG名無しさん:04/03/07 10:16 ID:YLnQ/Mhq
みにっつ、自分の家で走らせられるから気楽です。
でもタイヤはいろいろ買ってしまう。
737HG名無しさん:04/03/07 10:23 ID:QVRwcVFi
なるほど。TB01ですね。結構安くなってる店有るようなので探してみます。ありがとう
738HG名無しさん:04/03/08 19:59 ID:TmBflU7a
ラジコン用のベルトって三ツ星ベルトに直接注文して買えます?
739HG名無しさん:04/03/08 22:08 ID:7n94uo+V
>>638
> ラジコン用のベルトって三ツ星ベルトに直接注文して買えます?

買えない。カタログ外の品。
カタログの品でもまず直接は売ってくれないけど。

740HG名無しさん:04/03/09 13:50 ID:O1fVRLzQ
シミズまじでゴムタイヤの生産終了しましたよ
他も間もなく終了です
741HG名無しさん:04/03/09 15:27 ID:6uN2tI7m
>>740
とりあえず裏付け情報もってこい、話はそれからだ。
742HG名無しさん:04/03/12 13:35 ID:nquasocV
ビットチャージを半年ぶりに動かそうとしたら、内蔵電池が氏んでた。交換可能なのかな?
743740:04/03/12 14:00 ID:2GXMBEiG
>>741
自分でメ−カ−に電話してみろヴォケ
744HG名無しさん:04/03/12 21:15 ID:ffSO5ZXm
>>742
送料や工賃がどのくらいかかるかは知らないけど、
新品買っても変わらなくなるような予感
745HG名無しさん:04/03/12 21:36 ID:98r96kdo
      。 .     ゚   。  ゚ . ゚。, ☆   。゚.  .
    .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.
 。  .   . 。 。゚. 。* 。,  ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。  
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。   ゚。   ゚
゚` .゚ .  . ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .      .
 .  . o  。   . ,     。       .           
      。                 ゚   . 
 , .        .     ,       .

            ○∫
           ノ(しa へ
  ‐''"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"''"`''"`'"`"""''''``'‐
746HG名無しさん:04/03/12 21:42 ID:TLNRbY+U
タミヤのTB02というラジコンカーを25歳にして初めて買いました。
まったくの初心者なのですが、
組み立てにはどのくらい時間がかかるでしょうか?
(個人差はあると思いますが・・・)
また組み立てに必要な工具などあればご教授ください。
よろしくお願いします。
747HG名無しさん:04/03/12 21:54 ID:hQ58CHae
必要工具は説明書にあるから読みなさい。

5時間あれば、大抵おつりが来る。
748HG名無しさん:04/03/12 21:59 ID:TLNRbY+U
>>747
即レスありがとうございます!
通販で昨日注文したので、まだ手元にないのです。
何度もすみませんがもしよければ、
必要工具を教えていただけないでしょうか?
明日買ってこようと思うので。

あと、もう一つお聞きしたいのですが、
昔流行ってたアバンテとかサンダーショットとかファイヤードラゴンとかはもう売ってないのですか?
749HG名無しさん:04/03/12 22:02 ID:hQ58CHae
ニッパー
カッター
ハサミ(できればタミヤでうってるポリカ用か、100円ショップでキッチンばさみ)
ドライバー+ (標準的な大きさの物と一回り小さい物)
ドライバー− (一応)
瞬間接着剤 (低粘度の物)
グリス(キット標準のものを使うより、別売りの物を用意した方が良いと思う)

電池(単3電池8本、送信機用)

お金があるなら、タミヤのツールボックスみたいの(ドライバーとかボックスレンチが一緒に入ってる)
ものを買えば良いと思われ。
750HG名無しさん:04/03/12 22:06 ID:hQ58CHae
あと、一応。ここをみておくよろし。

http://homepage.mac.com/rc_bigin/
751HG名無しさん:04/03/12 22:07 ID:hQ58CHae
連投悪い

>昔流行ってたアバンテとかサンダーショットとかファイヤードラゴンとかはもう売ってないのですか?

タミヤからは既に生産中止&販売中止
特にアバンテは希少価値がかなりでてて、オークションでもかなりの高値になってる。
アバンテのライトウェイトホイルなんて、ものすごく高い。
どちらにしても、その辺のお店で新品で買うことは困難。
752HG名無しさん:04/03/12 22:14 ID:TLNRbY+U
>>749
とてもよく分かりました。
どうもありがとうございました。

子供の頃買ってもらえなくて、ずっと欲しかったのですが、
多少お金に余裕がある今でも買えそうにないですね。。>アバンテ
753HG名無しさん:04/03/12 22:15 ID:hQ58CHae
忘れてた。ラジオペンチも必要。

ガンガレ。
754HG名無しさん:04/03/12 22:50 ID:qKqNgD4o
最近の由宮は棒ヤスリとストレートリーマーが無いとアーム類がスムーズに動かないね。
755HG名無しさん:04/03/13 00:45 ID:E5UGR9+1
そう
756674:04/03/14 16:04 ID:lTNahaxH
ほらほら今やってるよ
結構質の高い番組だと思うんだけど
757HG名無しさん:04/03/14 16:07 ID:VAk8EwLY
あれだよね、RCWが協力してるヤツ。
去年の頭くらいからやってるね。
セッティングとかコース取りとか本じゃわからないところが
しっかり説明していた番組だったと思う。

一度終了した記憶があるんだが、それの再放送かな?
758HG名無しさん:04/03/14 16:28 ID:lTNahaxH
なんかミソ加藤って人がセッティング講座してるやつです
でもこの時間帯だから再放送なのかもしれません
759HG名無しさん:04/03/14 18:10 ID:27yQiqO9
上の方でいくつかご意見があったようなのですが、初めてRCカーを買ってみようと考えています。DeAGOSTINIの組み立てキッドを買うのと、専門店でのセットなどを買うのとどちらが良いでしょうか?
良いといっても、基準が複数あると思うので難しいと思うのですが、皆さんはどう思われるか意見を教えていただければ恐縮です。教えて君で申し訳ございません。
760HG名無しさん:04/03/14 19:08 ID:9VVD3ogr
>>DeAGOSTINIの組み立てキッド

それは辞めた方がいいよ。雑誌のおまけレベルだからねぇ。
初めてならタミヤのTT-01とかTB-02辺りがいいと思うよ。
タミヤの製品は組み立てやすいしどこでも部品手にはいるから安心。
家の近所のサーキット常設店で買うとアドバイスも貰えるし、やり甲斐もあると思う。
761HG名無しさん:04/03/14 22:55 ID:miGPteP0
組み立てが・・・っていうなら、タミヤの場合XBシリーズ(組み立て済み、でもパーツは
組み立てキットと同等の物、TB01のが使える)もあるし。
762HG名無しさん:04/03/15 00:35 ID:1vBnXNOe
>>760さん
>>761さん
ありがとうございます。DeAGOSTINIの組み立ては。金額面での負担と、時間がかかり過ぎるのでどうかな、と考えていましたので止める事にしました。完成前にやる気が無くなってしまいそうで。
無謀なのかもしれませんが、組み立てキットで作って見たいと考えていますので、近くのRC専門店でアドバイスしてもらいながら買おうと思います。

ちなみに、DeAGOSTINIの組み立てでは最高速度60kmって書いてありましたが。1/10サイズの電動RCカーだと、速度はどれくらい出るのでしょうか?
763HG名無しさん:04/03/15 00:38 ID:JhVdze3w
状況にもよるが・・・。

そのくらいでるものもある。

ちなみだ。タミヤの入門モデルだったら、無謀と思えるような
組み立てはないので、安心汁(子供向けプラモデル並に簡単)
764HG名無しさん:04/03/15 08:12 ID:JRhMEMQu
あの「時速60キロ」ってどういう状況で計測しているんだろうな。
昔いた某電波みたいに「シャシダイで測ったら出ました!」とかだったら
ちょっと面白いんだが(w
765HG名無しさん:04/03/15 11:21 ID:9cYA93A/
ディアゴのが60km/hも出るとは思えん。
766HG名無しさん:04/03/15 12:00 ID:WnNUiEkY
実はモーターが10ターン
767HG名無しさん:04/03/15 21:04 ID:lDTapVZW
スケール速度だろ
768HG名無しさん:04/03/15 21:37 ID:MniaSMcz
実測6`かよ(ノ∀`)
769HG名無しさん:04/03/15 23:47 ID:HXvry1cY
ビルの屋上からダイブしたら60km/h出るかも
770HG名無しさん:04/03/15 23:51 ID:HXvry1cY
バッテリーが14.4V
771HG名無しさん:04/03/17 14:36 ID:3ddpYZ9R
斜度30度の下り坂でモーター外して転がせば……
772HG名無しさん:04/03/17 14:47 ID:THxLAgIM

それはラジコンである必要がないような。

ディアゴスティーニは、いろんな雑誌をだしてくるが
RCは失敗だろうな。本の内容にもよるが、毎週買い続けるくらいなら
初心者用の本一冊と通販でフルセット買った方が安いと思うし。
773HG名無しさん:04/03/17 15:34 ID:4vo4j0Lk
まあ、自分のホームページ持ってる奴が
自虐ネタとして買うくらいしか、、、
774HG名無しさん:04/03/17 21:09 ID:fK+7zn2T
ラジコン・RCカー@2ちゃんねる 過去ログ倉庫
http://rcc2ch.s56.xrea.com/

作ってみました。
775HG名無しさん:04/03/17 21:58 ID:H7Cm0swN
776HG名無しさん:04/03/20 00:41 ID:tAeMzL0a
あっちこっちのRCスレが別々のネタで祭になってるsage
777HG名無しさん:04/03/20 08:24 ID:0AQHSzkP
マンデーズ
778HG名無しさん:04/03/21 01:21 ID:hKW4Z7VY
サーキットスレがマンデースでプチ祭り。馬鹿が原因。
疑惑スレではフェラーリ氏の話しでプチ祭り。電波が原因。
そんくらいしか知らん
779HG名無しさん:04/03/21 03:44 ID:zrK/48Dq
ミニッツスレが赤い彗星の話でプチ祭り。池沼が原因。
780HG名無しさん:04/03/21 22:32 ID:NjcKvCHM
>>772
毎週買い続けて完成した時にみんなで大挙してレースに出場するとウケるかも(w
781HG名無しさん:04/03/22 23:31 ID:QhniVN84
ディアゴワンメイクレースか、、、
ハードル高そうだな、、、
782HG名無しさん:04/03/23 23:56 ID:rxSFUWRz
ちょっと質問なんですが、
モーターの交換時にレイダウンタイプの交換ブラシが必要、
と通販サイトに書いてあったのですが、
これはどのようなものなのでしょうか?
783HG名無しさん:04/03/23 23:57 ID:ZQ+REQPz
レイダウン用のブラシだ。
784HG名無しさん:04/03/24 10:40 ID:Z3EScm5T
横に寝かして使うブラシですよ。
お店行けばレイダウンて書いてあるブラシ売ってるから。
なんも書いてないかスタンドアップて書いてあるやつは
立てて使うやつ。
785HG名無しさん:04/03/24 19:15 ID:8jMVmT5I
ちょっと聞きたいのだが、
関西のレース(タミグラを含)によく出没する、
頭部のデカイ女の子の着ぐるみを着た人、あれ誰??
めっちゃキモいんですけど。

786HG名無しさん:04/03/24 22:17 ID:vXpwNMQt
                          ,.ィ''''===ニ二'、''' ―-- ...,,,__
                         /          `゙/T~~~''''''ーテミ;-、_
                      r'フ".           ,;" !     ;!!  `ヾ:;.、`~゙゙''''',-、
               _,,,,.. . ----;;'ニ―- ..,,,_          /;,.......!    _/;!,... --‐' \'''r-''"
        ,,... -‐ ''''""~   ,. - '"   ~”゙゙`  ~` ''ー- ,,,,/ ,二二! ''' "~         `丶、
      /::;!  ,.  '"       _ ,.  - ‐         :;         "~      ,.r'"   L
      ,ト''         ,r-、、'"               :;            ,.:' /:;r=ミ:、  ,..)
     r'" :;、_        i'::::::,!:!       _,,.-=ミ:;,、    ;            ,!  ;':;' ; ! !!レ"''
    〉ミ:;.、 ミ'ー-.、_   ゞン,:'     ,.ィ",,.-=ミ ヽ ;     !       __,,... -―- -|::|l ,ノノ,リ
    ヾミ:、 ミ:;- 、 、_`"''二 ー'''",,. :/:;;;'"  ヾト,il! !   ,,.. . - ‐ ';'"~.-‐''''" ̄~~`'ミ:;ヾ彡ン
    |  |`ヽ.、_  {二二!三三 ;: ::;/:;:;il    ,!; ,l| | ''",.~-‐ ''"´           `''''"
     `ヾ、!   |~`''''''ー―'''''''''''":; ,'::;:;:;:il、   _,.クノ:リ-'"
        ~`'ートミ  ,....................; /ゞ;:;:;:;:ヾ、,.彡':;ノ
             ̄~~~~"""~~´  `ー---‐''"

787HG名無しさん:04/03/25 02:24 ID:K8rnCKcg
今更930かよ
788HG名無しさん:04/03/25 11:07 ID:cZ2nUiUU
>>785
あの人って良くいるの?
漏れはこないだの海遊館で初めて見て大笑いしていたんだが。
789HG名無しさん:04/03/25 17:55 ID:2GlV4mU+
フロントワンウェイを装着してバック走行できますですか?
790HG名無しさん:04/03/25 18:06 ID:aeGJlikj
前後にフロントワンウェイ付ければできまつよ
791HG名無しさん:04/03/25 19:08 ID:upuLKxNo
後ろに付けたら「フロント」ワンウェイとは言わないわけだが・・・。

>789
後輪だけの駆動になるが、できる。
792HG名無しさん:04/03/26 09:36 ID:QCknWgKO
>>789
前後に付けたら止まら〜ん(ワロタ
793HG名無しさん:04/03/26 11:14 ID:rFXDiTC6
そういやFFにワンウェイって流行っていたな。
コーナーが鋭くなる代わりにブレーキが全く利かないから
かなり手前でスロットルオフしないとならないとか。
794HG名無しさん:04/03/26 11:55 ID:MrO01xBY
それやって壁に突っ込みました。
795HG名無しさん:04/03/26 19:19 ID:UVSSigtr
タミヤスーパーストックモータータイプSを購入したのですが、
いくつか質問があります。
もしよければ教えてください。
・このモーターは23Tでしょうか?(説明書を見たのですがよく分からなかったので・・・)
・このモーターはレイダウンブラシを使用しているのでしょうか?(これも説明書を見たのですが、明確には記入されておらず・・・)
・「モーターにあたりをつける」必要があると聞いたのですが、
このモーターではどのようにして行えばよいでしょうか?(解説サイトをみたのですが、画像がリンク切れしててよく分からず・・・)

質問だらけで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
796795:04/03/26 19:24 ID:UVSSigtr
言い忘れましたがシャーシはTB02です。

あとバック走行が可能なのかと、このシャーシ標準で組み立てた時のギヤがそのまま使えるのかも教えていただければ・・・
ほんと質問だらけですみません・・・
797HG名無しさん:04/03/26 19:31 ID:9ViQ+twv
23Tでつ
レイダウンブラシの意味わかってないでしょ?実物みたらレイダウンかどうかわかるでしょ!
初期馴染みに慣らしやったほうがいいが、それぐらい無知なら関係ないからそのまま使っても無問題かと。
バックするしないはアンプ次第だろ
TB02はもってないから知らない
798795:04/03/26 19:40 ID:UVSSigtr
>>797
うう・・・めっちゃ親切にしかも即レスありがとうございます!
あまりにも無知だと関係ないんですかね?
ブラシについては横に倒しているようになっているのがレイダウンなんですよね?
でもそうじゃない方も見たことがないのでなんとも・・・
バックについてはモーターの説明書に、
「このモーターは回転方向が決められています」って書いてあったので。

今はキット標準の540モーターなんですが、
これのギヤをはずしてそのまま取り付けても問題ないですか?
799HG名無しさん:04/03/26 20:05 ID:9ViQ+twv
あのレスで親切って(w

レイダウンは倒れてるやつでOK
回転方向が決められてるのは進角ってのが付いてるから。
逆回転で回しても回るけど、性能は発揮できない。

タイプSは5.5前後のギヤ比で使ってたが・・・
サーキットだったから、黄身は6以上のギヤ比で使ったほうがいいかもしれんな
TB02のギヤ比は知らないからなんとも・・・
800HG名無しさん:04/03/26 20:13 ID:Oq0qLtFL
モーターの慣らしといえば、昔は乾電池2本を入れた電池ボックスにモーターを付けて
冷蔵庫に入れておけっていう感じだったけどなあ・・・。

23Tは乾電池2本で・・・回るのか?
801HG名無しさん:04/03/26 20:15 ID:Oq0qLtFL
ああ、ちなみにその昔って言うのは・・・

【懐かしの】グラスホッパー最強【RC】2周目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079847825/

ちょうど、この時代。

補足として、冷蔵庫に入れておく時間は一昼夜だったね。
よくこれで、ブラックモーターとかテクニパワーとか慣らしやったよ・・・。
今だったらモーターならし機ってあるでしょ?
802795:04/03/26 20:55 ID:UVSSigtr
>>799
いえいえ、ほんとにありがとうございます。
一応、モーターの説明書には、7〜8:1で使用せよと書いてありました。

で、今付けて、マンションの廊下でちょこちょこと走らせてみたのですが、
・・・う〜ん、特に速くなったようには。。。
全開で走らせればまた違うんですかね?
803HG名無しさん:04/03/26 21:43 ID:coKDtICE
>>802
オマイはお笑い師か! ある意味秀逸とも言えるボケありがとう…

>全開で走らせればまた違うんですかね?

マンションの廊下をちょこちょこ走らせて判る性能ってなんじゃい! え!? あ!?
804HG名無しさん:04/03/26 22:06 ID:9ViQ+twv
>>795
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1080228163/l50
分からない事だらけだろうから、このスレを盛り上げれ(w
805795:04/03/26 22:29 ID:UVSSigtr
>>803
え?いや、モーター変えればちょっとスロットル開けただけでも、
やっぱギュンって感じでシャッと走るのかなと思ったもので・・・
なんかミスターみたいな表現ですが。
806HG名無しさん:04/03/26 22:36 ID:coKDtICE
>>805
ミスターは転院した!
モマイは全開走行をしてくる。それからだ。
807795:04/03/26 22:55 ID:UVSSigtr
>>806
わかりました。明日やってみます!
また何かあれば今度からはもう一つのスレで質問することにしますね。
808HG名無しさん:04/03/27 00:24 ID:3gqUgIKu
795は神。

ほんとに804が書いてるスレに行って
もりあげてくれ。
809HG名無しさん:04/03/30 18:50 ID:LuYAvSb1
近藤「レースに向かない人っているんだよね、
早く気付くべきだと思うんだけどね。」
810HG名無しさん:04/04/02 06:30 ID:1bg/+lSh
HPIがサポートすることになったインプ乗りってあのラジマガのピストンじゃん!!
どうせだったらピストン小泉でいってもらいたいが。懐かしくさせられました。
811HG名無しさん:04/04/02 07:03 ID:GxEkN05m
あのころからピストン小泉って確かHPIサポートだったよな。
UNOモーターって懐かしい。
812HG名無しさん:04/04/02 13:56 ID:776TWjTj
ピストン小泉、懐かしいなぁ。
京商ワークスだったよね?
813HG名無しさん:04/04/02 19:48 ID:wW+Lard3
ねるd紅鯨団にも出てたよね(w
814HG名無しさん:04/04/02 20:11 ID:etSlkpiM
そうそう、そんな事もあったな。
815HG名無しさん:04/04/03 00:51 ID:2fNVWyb5
816HG名無しさん:04/04/03 17:57 ID:1iuJ+Q9u
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56266368

このシリーズ購入した漢は
詳細レポきぼん
817HG名無しさん:04/04/03 21:47 ID:eJpwcKqo
>>816
コーヒー吹いたよ!
あんなもんチュウゴクくらいでしか走らせられんわな…


818HG名無しさん:04/04/03 21:50 ID:7jRnjxUJ
>817
これよりも大きい1/5が以外と売れてるらしいから・・・。
F1の1/5をみたことあるけど、パーツなんかは本物そっくりだもんな。
でも、持ち運びがもの凄いことになってたけど(笑)
819HG名無しさん:04/04/04 03:49 ID:Qn2Uscgl
>>816
そのシリーズ、近所のディスカウントショップに4780円で売ってたけど、さすがに手が出なかった。
今でも売れ残ってるよ。
820HG名無しさん:04/04/04 03:53 ID:fayY8mS7
置く場所がないよ・・・。
821HG名無しさん:04/04/04 04:31 ID:ZY2pDoM2
ターボ付きってw
822HG名無しさん:04/04/05 00:19 ID:9drWqUEu
あれは、ゆるくなる座り方だ。
823HG名無しさん:04/04/05 08:33 ID:rRwHWT6R
いや、俺は割と好みだ>お姉さん
824HG名無しさん:04/04/05 18:27 ID:1OFmI0wk
漏れは激しく好みなんだが(w
825HG名無しさん:04/04/05 20:48 ID:oJ/entsb
年はいくつなんだろう?
826HG名無しさん:04/04/05 22:28 ID:p+skZBmt
俺は彼女を操縦したい
827HG名無しさん:04/04/05 23:21 ID:9drWqUEu
操縦されるのもオツかも
828HG名無しさん:04/04/05 23:40 ID:l3DsWK9J
ミニと戦車の出来がいいな。
829HG名無しさん:04/04/06 09:33 ID:VzNwxRJH
>>是非、ご落札頂き商品配達時にビックリしてみてください。

…(・∀・)
前後左右に走行
砲塔を左右に旋回
BB弾を発射し
いろんな遊び方が出来る全長85センチの




お姉さん



…(;´Д`)ハアハア
830HG名無しさん:04/04/06 09:48 ID:Zu/NZPKq
あのお姉さん、ウチの嫁に似てるんだが。
但し!ウチのは、歳逝ってるがな〜
だから漏れは、あのお姉さんでは萌えれません。
831HG名無しさん:04/04/06 10:22 ID:lIEBVVvL
え?嫁で萌えられないの?

俺は嫁似でも、萌え萌えになれるけどな・・・。
(結婚10年目)
832HG名無しさん:04/04/06 12:27 ID:Vr1b3mPu
嫁似の他人は更に萌え萌えになれる
833HG名無しさん:04/04/06 12:37 ID:VzNwxRJH
うちもツレとは長いけど楽しくやってます。
RCについて以外は。

…欝
834HG名無しさん:04/04/06 20:49 ID:Vr1b3mPu
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7558432

売る気あるのか?
もう回転すし状態なのだが、
835HG名無しさん:04/04/06 22:45 ID:/VRwM/zM
>>834
このセットで43,000て、定価+組立料取ってそうだな。
836HG名無しさん:04/04/07 17:12 ID:/s06TnlJ
世の中にはラジコンすら
組み立てられない香具師もいるからでつかねぇ?
ある意味、ハイエンドなQDマシン鴨?(w
837HG名無しさん:04/04/07 18:30 ID:MAzY//NS
>836
プラモとか組み立てられない人間は本当に多いよ。
ただ、プラモと違って、RCの場合メンテはどうするんだ?っていう
感じがしないでもないが。
838HG名無しさん:04/04/07 20:35 ID:/s06TnlJ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56670255

やぁ、また会えましたね?ハアハア
839HG名無しさん:04/04/07 21:37 ID:MAzY//NS
この人見ると、光月やや(漢字わすれた)を思い出す。
840HG名無しさん:04/04/07 22:14 ID:mMclVLBL
>>838
姉ちゃん、F1片手でもってるがパワフルな姉ちゃんなのか、そんなに軽いのか?
841HG名無しさん:04/04/08 02:31 ID:6DQ0L9b1
激安1円業者ウザイ
842HG名無しさん:04/04/08 03:40 ID:kQ+37sf1
突如お姉さんを襲うプーさん
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56553919
843HG名無しさん:04/04/08 12:44 ID:uTRD22Or
>842
おねいさんも、この大きさには超びっくり!!
844HG名無しさん:04/04/08 14:47 ID:X7Atn+bq
845HG名無しさん:04/04/08 18:18 ID:IquZyqFU
ここ、おねえさんウォッチすれじゃないからいい加減やめれ。
846HG名無しさん:04/04/08 18:28 ID:uTRD22Or
雑談スレだから、桶!
>845
スルー汁!
847HG名無しさん:04/04/08 18:31 ID:IquZyqFU
>846
いや、ミニとかでかいRCと一緒にうつるだけならスルーしていたが
バイクとかぬいぐるみだと明らかに「RC雑談」じゃないだろう・・・?
848HG名無しさん:04/04/08 18:59 ID:yjo0aBQX
>>847
盛り上がっている最中に熱を冷ます自治厨ほどつまらんものはないからな。
別にいいんだよ。
849HG名無しさん:04/04/08 19:38 ID:IquZyqFU
はいはい
850HG名無しさん:04/04/08 21:41 ID:IHv2Y/g0
申し訳ない!スレとは明らかに関係ない!
しかしお姉さんつながりでこれだけは晒しときたい!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19502709
851HG名無しさん:04/04/08 23:39 ID:uTRD22Or
>850
グツジョブ!
852HG名無しさん:04/04/09 02:44 ID:Gjz35s3P
あのお姉さん、同じ品物なのに毎回違うカットで撮ってるよな。
撮られるのを結構楽しんでるのだろうか。
853HG名無しさん:04/04/09 10:27 ID:dbZ+4I1y
>>847
むしろあのお姉さんがラジコン…(;´Д`)ハアハア
854HG名無しさん:04/04/09 12:58 ID:qV+wZlFP
>853
クリスタル何番よ?
855HG名無しさん:04/04/09 13:27 ID:jQokVd6f
>854
お姉さんをノーコンにする気でつかw
ああ見えても凄かったり
856HG名無しさん:04/04/09 20:39 ID:x7M5n4QC
むしろお姉さんの方がおまいらを操りますよ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56720695
857HG名無しさん:04/04/09 21:09 ID:qV+wZlFP
操られたい、ハアハア
858842:04/04/10 08:17 ID:XOgrES0D
>>843
しかし襲ったあとで意外なほど縮んでしまうプーさん
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56544754
859HG名無しさん:04/04/10 09:23 ID:fWE2cKBJ
おねいさん、心なしかつやつやして・・・
ないかw
860HG名無しさん:04/04/10 10:44 ID:7aSzrdcc
話の腰を折ってすまぬが、
本題に戻る




あのおねいさんは、誰?
861HG名無しさん:04/04/10 13:13 ID:7sIJRe/k
あのおねいさんは いくら? の間違いだろ?
862HG名無しさん:04/04/10 13:28 ID:7sIJRe/k
377 名前:月の砂漠の名無しさん[] 投稿日:04/04/10 12:17 ID:PUWgyv6Y
工作員晒しageキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

工作員晒しageキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!







381 名前:月の砂漠の名無しさん[] 投稿日:04/04/10 12:18 ID:PUWgyv6Y
工作員晒しageキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

工作員晒しageキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!





385 名前:月の砂漠の名無しさん[] 投稿日:04/04/10 12:19 ID:PUWgyv6Y
工作員晒しageキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

工作員晒しageキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



391 名前:月の砂漠の名無しさん[] 投稿日:04/04/10 12:20 ID:PUWgyv6Y
工作員晒しageキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

工作員晒しageキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
863HG名無しさん:04/04/10 14:21 ID:qNtm2uEa
このおねえさんのCD-ROM写真集作ったほうが儲かるんじゃねぇの?
864HG名無しさん:04/04/10 15:40 ID:7aSzrdcc
ぷーさん要らないから、おねいさんの
うP画像ホスイー
865HG名無しさん:04/04/10 15:49 ID:p8TWdV2A
おまいらは冗談だろ?
漏れは・・・マジで欲しいかも(w
866HG名無しさん:04/04/10 17:34 ID:7aSzrdcc
>855
ノーコンになったおねいさんも、見てみたい。
867HG名無しさん:04/04/10 21:06 ID:s/j6KpKr
オークションごときでネットアイドル気取りか、おめでてーな。

おまいら新作だぞ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56897985
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56897411
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56897195




ホ、ホントは漏れもお姉さんめちゃめちゃ好きなんですぅ。
お姉さん(;´Д`)ハァハァ
868HG名無しさん:04/04/10 21:31 ID:7aSzrdcc
■リアルな動き■新品■

お姉さん(;´Д`)ハァハァ
869HG名無しさん:04/04/10 21:59 ID:GqZIXKq5
>>868
新品ってことは…!
870HG名無しさん:04/04/10 22:02 ID:vf2HyEn2
>>869
そういう事だ。
871HG名無しさん:04/04/10 22:07 ID:s/j6KpKr
>>868
>>869
おまいらにはプロポを持っているお姉さんが商品として見えるんだな(w
さっきめちゃイケ見てて思ったんだがお姉さんは雛形に似てるわ。
872HG名無しさん:04/04/10 22:52 ID:7URuuk1U
よく見たらお姉さんのお店俺の住んでる同じ市内だった
どこの店かと思ったら知り合いのさらに知り合いが経営してる店じゃねーか
とりあえず暇が出来たら店にウオッチしにいくか
873HG名無しさん:04/04/10 23:11 ID:7aSzrdcc
>872
ネ申!
おねいさんの詳細レポキボン
874HG名無しさん:04/04/10 23:17 ID:s/j6KpKr
>>872
生ポラうpきぼんぬ
875HG名無しさん:04/04/10 23:50 ID:fWE2cKBJ
おねいさんネタのみで1000を目指すスレはここですか?

>872
なんつー急展開。俺もおねいさんウオッチしたい・・・(´Д`;)ハァハァ
876HG名無しさん:04/04/11 03:35 ID:Q6Apsy/W
この勢いなら言っても怒られないかもしれない!
おねいさんスレを立てるべきだ!
877HG名無しさん:04/04/11 04:16 ID:P95KxyXN
878HG名無しさん:04/04/11 10:00 ID:cV671NNk
>>867
この出品者、肝心な注意事項が抜けてるぞ。

注:お姉さんは付きません。
879HG名無しさん:04/04/11 12:07 ID:hEIrM9UA
注:お姉さんは付きません。
尚、お姉さん御希望の方は、落札後のメールの中にある
オプション欄から、、、、、、、、、、(以下自主規制
880HG名無しさん:04/04/11 18:03 ID:sAi/4rUh
頼む、おねいさんネタは良いが、RCが関連するものにしてくれ。
プーのぬいぐるみはRCじゃねえ。


おねいさんがRCってネタはやめてくれ。おねいさんは人間だ。つうか、人間にはポッとしたいが
RCには恋心芽生えたくない(笑)
881HG名無しさん:04/04/11 18:47 ID:hEIrM9UA
>880

じゃ、ネタどうぞ!
882HG名無しさん:04/04/11 18:49 ID:Rwb3t9PR
>>880
>>867はRCだが何か?
883HG名無しさん:04/04/11 19:22 ID:sAi/4rUh
>881
ネタがないなら、止まってても良いだろうに。
板違いも甚だしい状態になるぞ・・・。

>882
RCなら良いと書いてるだろ・・・。
プーや操り人形は関係ないって行ってるんだyp!

884HG名無しさん:04/04/11 20:03 ID:hEIrM9UA
>板違いも甚だしい状態になるぞ・・・。
ふぅ〜ん、

だ か ら 何 ?



885HG名無しさん:04/04/11 20:59 ID:Rwb3t9PR
>>845
>>847
>>849
>>880
>>883
自治厨ウォツ
886HG名無しさん:04/04/11 21:38 ID:sAi/4rUh
あほらし。自治厨だなんだというまえに、そういうおねいさんネタ中心にやりたいならスレ建てろよ。
887HG名無しさん:04/04/11 21:41 ID:blEOFGHT
おねいさん 3マソで落札させろ
888HG名無しさん:04/04/12 10:01 ID:46TDnH3c
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081731537/l50

あまりにイタいので恥をしのんで立てた。・・・吊りたい。
889HG名無しさん:04/04/12 20:49 ID:lUMWUrV2
おねぃさん、進藤昌子@元TBSアナっぽいと思ってるのは自分だけ
890HG名無しさん:04/04/15 23:47 ID:9J7gpYmb
おねいさんを追い出したらいきなりネタ切れかよ!?
自治厨呼ばわりして悪かった、謝るからなんかネタ振ってくれよ>>886!!
891HG名無しさん:04/04/16 09:40 ID:dz35Rqxe
   | \  キュウスレデ オドルヨロコビ・・・
   |∀`)
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´∀` )ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ( ´∀`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
892ネタ振り厨:04/04/16 12:30 ID:GySCYOYY
メガテックジュニアのいちばん安いやつ、230がアンプのを使ってるんですけど、送信機械を2PLに替えたら、何かいいことありますか?
また、サーボやアンプはエントリーモデルなのに、送受信機だけハイエンドという人をサーキットで見ましたが、どう思われますか?
893HG名無しさん:04/04/16 14:11 ID:aQ5R38Co
>892ネ申、
よくぞ書き込んでくれた。(;´Д`)
いきなりマジレスになるが高い送信機は色々調整できて便利。
後段は、その御仁がそれで満足してるならいいんじゃないかな。エニシングおK。
サーキットで肝心なのは、ブツのハイエンドより人のハイエンド加減鴨。
894HG名無しさん:04/04/16 15:13 ID:jtPJBTpp
>>892
このプロポを使えば勝利が約束される。そして勝利の女神にも(ry
http://ime.nu/page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56897985
895HG名無しさん:04/04/16 15:30 ID:DP/AN7MJ
>>894
こっちに帰ってくるな!
そしてime.nuくらい外せこの厨房(w
896HG名無しさん:04/04/16 15:40 ID:jtPJBTpp
>>895
厨房?
れっきとしたハンナソ役員ですよ。
897HG名無しさん:04/04/16 15:42 ID:iKbsTLbA
厨房の意味が分かってない >>896 がいるスレはここですか?
898HG名無しさん:04/04/16 15:56 ID:hSi5inMb
>>895
ハンナンも知らない君の方が厨房では?
899HG名無しさん:04/04/16 17:06 ID:aQ5R38Co
復活するなり荒れてるスレはここですか

と。

マターリいきましょうや( ´∀`)
ケンカ(・A・)イクナイ
900HG名無しさん:04/04/16 17:11 ID:DCh3EuSB
>>892
マシンを数台持っているなら、メモリー付きの2PLはイイと思うよ。
送受信機がハイエンドでアンプ・サーボがローエンドっていうのはサブマシンぽいね。
901HG名無しさん:04/04/16 17:16 ID:oyfDC+rz
>>900
昔ローエンドプロポで全日本本選出たやつも居ることだしいいんでね?
902HG名無しさん:04/04/16 17:22 ID:aQ5R38Co
みんなメインカーにはどんなサーボ・アンプ載っけてんの?
俺はアンプもサーボも中堅価格帯。
903HG名無しさん:04/04/16 17:33 ID:1H1yWyQx
すみませんが、アンプの安い奴、フタバのMC230で、プロポを認識しない場合は、どうしたらよいのでしょう?
両方電源入れても、アンプ側がぴっぴっぴっと警告音を鳴らし続けています。

おねがいします。。。
説明書が見当たらずの状況下です。
904HG名無しさん:04/04/16 17:53 ID:sZTU+kgP
>>903
ハイポイントの調整はした?
905HG名無しさん:04/04/16 18:02 ID:1H1yWyQx
説明ぶそくすまそ

その方法がわかりませんです。
ちょっと、2週間ほど電池を入れないで、いま、電池を入れてみたところ、電源は入るのですが、アンプから警告音が鳴るといった状態です。

ちょっと説明書が無いので、調整方法を教えていただきたいのです。
906HG名無しさん:04/04/16 18:45 ID:CvfE/Hvj
>>902
漏れはEX-5初期型と付属小型受信機、サーボはKOの下から2番目の奴。
アンプだけちょっと贅沢にA07。

手元で眠っていた手金のM-GOLDよりA07の方がパワフルな気がする。
時代の流れなのかM-GOLDが腐っちゃったのか。
907HG名無しさん:04/04/16 19:03 ID:uQaIxu6K
>>905
1.送受信機のバンドは合ってるか
2.予備クリスタルと交換してみる
3.その送信機で使用できる受信機を使ってるか(FM、AM、ハイレスポンス等)
4.サーボは動くか
908HG名無しさん:04/04/16 19:24 ID:Et2odIsY
896は厨房じゃないぞ
単なる馬鹿だ
909HG名無しさん:04/04/16 19:29 ID:zZcmhFRr
>>908
粘着なおまいも同類。な、ハンナソ厨。
910HG名無しさん:04/04/16 20:13 ID:0fG8nVDQ
>>909
オマエもウゼーんだよ。
氏ねバーカ。
911HG名無しさん:04/04/16 20:16 ID:1H1yWyQx
回答有難うございます。
以上の部分はチェックしました。

正式名称分かりませんが、あのアンプの小さいボタン、プロポのレンジ(?)を定める操作方法がわからないのです。
あれって説明書がないと、どうしょうも無いじゃないですか?
スペアのアンプだったから、油断して現在捜索中・・・

分かるかた、居られますか?
912HG名無しさん:04/04/16 20:17 ID:SIGcZ3Um
MC330CRだが一緒と思うので
1.送信機、アンプ側の順で電源ON
2.ニュートラルの状態でアンプのスイッチを押すと確認音鳴る
3.フルハイにしてスイッチ押すと確認音鳴る
4.フルブレーキにしてスイッチ押すと確認音鳴る、終了
無論、トリムとか角度調整は初期状態にしてから調整

ちなみにアンプのスイッチを押したまま電源ONでバックキャンセル
同様の操作でバック機能付きに戻せる
913HG名無しさん:04/04/16 20:17 ID:zZcmhFRr
>>910
その言葉君にそっくり返すよ。
というか君にお似合いの言葉じゃないか、ハンナソ君。
914HG名無しさん:04/04/16 20:30 ID:1H1yWyQx
912様
本当に本当に有難うございます。
これでごみにしなくてすみました。

本当に助かりました。有難うございます。。
915HG名無しさん:04/04/16 20:36 ID:SIGcZ3Um
>>914
ちゃんと動いた?
916HG名無しさん:04/04/16 20:56 ID:0fG8nVDQ
>>913
ハンナソ君って何だ。
オマエはバカなうえに妄想もすげーんだな。
917HG名無しさん:04/04/16 21:18 ID:lnQvctqD
>>916
mail欄見れ
918HG名無しさん:04/04/16 21:32 ID:0fG8nVDQ
>>917
janeだからそのまま出ているよ。
919HG名無しさん:04/04/16 22:22 ID:XkTp8Hf7
>>918
今頃言っても遅いよ(w
920HG名無しさん:04/04/16 22:45 ID:ADmuDNx0
>>902
3PK、ZERO-VE2002、S9451、R203HF

メカはハイエンド、実力はローエンドw
921HG名無しさん:04/04/16 22:51 ID:GsX2Zydl
>>906
長期保存アンプって腐るの?
922HG名無しさん:04/04/16 23:57 ID:6py2cZpK
HPIのインプ
いつ出るんだろう?
烈しくホスイー
923897:04/04/17 01:18 ID:FWwjP9cR
>>898
釣られたのはおまいの方みたいだなw
924HG名無しさん:04/04/17 01:20 ID:/824iXSe
>>923
負け惜しみカコワルイ
925HG名無しさん:04/04/17 01:25 ID:WAKguyCu
↑ ヴァカ
926HG名無しさん:04/04/17 01:32 ID:Eb+n79Cb
923=925
スレ伸びてると思ったら池沼かよ・・・
こんな時間にID変えてまで必死だな。藁
927HG名無しさん:04/04/17 02:02 ID:FWwjP9cR
>>926
おまえがなw

第一、俺は>>897>>923しか書いてないww
928HG名無しさん:04/04/17 02:11 ID:QsW4fIAe
↑かなり必死すぎですよ
929HG名無しさん:04/04/17 02:14 ID:WAKguyCu
>>926=928
いやはや凄い妄想厨だな
おまえは913だろ
>こんな時間にID変えてまで必死だな。藁
まさしくおまえのことじゃねーか
またID変えたのか
こんなヘタレ野郎は2chでも久しぶりに見たよw
おまえのような頭の悪い糞厨はコテハンを名乗れ
おまえの好きな池沼かハンナソ君あたりがお似合いだぜ
930HG名無しさん:04/04/17 02:15 ID:FWwjP9cR
>>928
こんな時間にID変えてまで必死だな。藁
931HG名無しさん:04/04/17 02:17 ID:Eb+n79Cb
>>929
あ、やっちゃったね(w
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ 
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


932HG名無しさん:04/04/17 02:25 ID:FWwjP9cR
>>931
必死過ぎw
933HG名無しさん:04/04/17 02:31 ID:QsW4fIAe
>932 必死すぎ。w 春厨は元気ですね。
934HG名無しさん:04/04/17 02:34 ID:Eb+n79Cb
>>933
その様子で。(w
935HG名無しさん:04/04/17 02:41 ID:WAKguyCu
>>933−934
おまえら馬鹿同士でやけに気が合うな
936HG名無しさん:04/04/17 02:52 ID:gIj5Ezv5
>>935
>>929-930の馬鹿同士と>>933-934の馬鹿同士で馬鹿やってたってことでいいんじゃね?
ハイ、ここでおしまい。
937HG名無しさん:04/04/17 03:03 ID:LFijmbr1
すげえ。釣堀と化している。
おまいら、あからさますぎですよ。

それでいて、釣られるヤツがいるってんだからな…。

そんなエサでこの俺がクマー
           \   
             \   
              \   ∩─ー、   
                \/ ● 、_ `ヽ  
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ
                 、 (_/   ノ   
                 \___ノ゙      
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
938HG名無しさん:04/04/17 03:11 ID:gIj5Ezv5
>>937
簡単に釣られすぎw
 \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\プンプン ===
   \ / ノ(          \ そんなエサでこの僕がピッチャーデニー――――!!
    /\  ^           ヽ   ======
   l:::::::::\    \,, ,,/       .| ======    (´⌒
   |:::::::::: \(●)     (●)   |      (´⌒;;(´⌒;;
   |::::::::::::::::: \___/       |  (´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ
    ヽ:::::::::::::::::::. \/      ノ    (´⌒; (´⌒;;;
939HG名無しさん:04/04/17 07:45 ID:yPTMKj8F
JRのXS−3シンセサイザーを買いたいんだけど、
JRってフタバのサーボとコネクタ形状違うって
ホント?
フタバが長方形で、JRは台形って聞いたんだけど。
940HG名無しさん:04/04/17 08:36 ID:gEvtUliR
ジョンソンとマブチのモーターってどのように違うんですか?

あと、RS540SとSHってなにが変わったのでしょうか。
941HG名無しさん:04/04/17 19:03 ID:AOEBqhYK
>940
釣りか?一応マジレスしとこう。
ジョンソンとマブチは一応同様のものとして扱われてるが
回転特性差があってレースでは必ずしもイコールではナイ
この辺は色々な説がありそれぞれに支持層が居るので
ここでは言及しない(叩かれるのがコワイ)。

そのためタミグラ以外ではどちらかに限定されてる事が多い。
ちなみにタミグラではジョンソンを選ぶヤシが多いので、
タミヤはJモーターとして正式にタグつけて出した。
自分とこのw

次の質問。見た目では
S=エンドベルがプラ、カシメ2箇所でばらせる。缶梨地。
SH=エンドベルが金属、全周にわたってカシメ。缶ツヤツヤ。

中身はまずブラシが違う。巻き数その他は未確認だがおそらく変わっている。
SHのほうが数字差以上にパワフル。

てかSって古すぎるんだけど(´Д`;)ヤッパリ釣り?
942HG名無しさん:04/04/17 20:14 ID:YBbMnMrK

       「\       .「\
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |
      /  /      /  /
     (  〈 .    /  /.
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |
         ヽ  `´  ノ
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´


       こいつぁうっかりだ。

943HG名無しさん:04/04/18 00:02 ID:Frwxm0bY
>941
いやいや、釣りじゃないですよ。
最近、また始めたんだけど、540モーターと言えば
RS540Sっていうイメージがあったのに、いつの間にかジョンソンなんてあるし
540もSHとかになってるし。

悪意はありませんので。
944HG名無しさん:04/04/18 13:35 ID:KEOR6AbH
540の話題が出たので便乗質問。
タミグラの追加規定で
>「OP689 540-Jモーター」の発売に伴い、
>RS-540SH/540-J(キット付属と同形状を含む)
>以外の540モーターは使用できません。
の解釈がよく分からないのだが。
例のDカットのないマブチを規制するためのものなのか、
あるいは旧型のジョンソンを使用不可にしようという意図なのか、
はたまた別の意図があるのか・・・。

タミヤに聞けって言われそうだけど、聞いてやぶへびになるのが嫌なもんで。
945タミヤ:04/04/18 20:11 ID:lPNejkU/
大人しくウチのを使いなさい
946HG名無しさん:04/04/18 21:56 ID:Tr0vjG5c
>944
貴顕の通り、旧ジョンソン規制かと。
サイドの空気孔(?)の数と形状で
一発で落とせるし。
947HG名無しさん:04/04/19 18:15 ID:uCebGnIg
んで、JRと双葉はコネクタが違うの?
同じなの?
948HG名無しさん:04/04/19 20:32 ID:4rga8u8y
>>947
コネクタ(の部品)は違うけどピンアサインは同じ。
949HG名無しさん:04/04/19 22:44 ID:NAQTw82c
>>947
コネクタの部品を削れば、JRと双葉は普通に使えるよ。
JRとサンワが同じものだけど、双葉のは長方形でストッパがついていて、そのストッパで+と-を間違いないようにしている。
対してJRのものは、台形の形で+と-を間違いないようにしている。
ただそれだけで、基本は変わらない。
950HG名無しさん:04/04/19 22:52 ID:o3uuMTlK
KOもツメが付いてたっけ?
951HG名無しさん:04/04/23 20:56 ID:MHo0GlRx
そろそろ次レスを

まだ早い?
952HG名無しさん:04/04/23 23:48 ID:3si9H+2t

     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
953HG名無しさん:04/04/24 16:23 ID:Fu0DSin6
残り50レスあれば一ヶ月は戦える!!
954HG名無しさん:04/04/24 19:48 ID:F/PwJAuj
埋め立て協力隊
955HG名無しさん:04/04/24 20:08 ID:rJABNNXa
おねいさんスレが立って以来、すっかり過疎化がすすんだ
956HG名無しさん:04/04/24 21:02 ID:6BVlmuiT
   _
 _|!  |○ ヘナヘナ・・・
957HG名無しさん:04/04/26 00:13 ID:w18pP2Pr
まぁ、>951は次スレではなく、次レスを求めている訳だからな。
958HG名無しさん:04/04/26 17:57 ID:+zjkq4Bl
>957
きずいてくれて、サンスコ!
959HG名無しさん:04/04/26 23:21 ID:hfNdvwTZ
(←なぜか変換されない)を忘れてます。
960HG名無しさん:04/04/27 23:25 ID:LdeujW19
アトラスのナカバ香具師ってどこ逝ったの?
961HG名無しさん:04/04/27 23:26 ID:sdAWfHcw
>>960
是野ん。
962HG名無しさん:04/04/30 00:29 ID:cbqVDOKj
キセノンと言えば、新型モーターはエチョベースじゃなくなってんのね
何かあったんかな?
963HG名無しさん:04/05/01 19:23 ID:bWuUyMlh
ttp://www.teamproton.com/
このプロポ、素晴らしいので個人輸入しようと考えております。
しかし缶コックの電波事情がよくわかりません。
27MHzモデルのは周波数同じようなんですが、何バンドまであるんでしょ?
周波数表を探してみましたが英単語ではヒットしませんでした。
ご存じの方がおられましたらご教授ください。
発信強度の問題もあると思いますがそれも併せてご教授いただければうれしいです。
日本の電波法上、認可されてないのはわかってますが、実用上は問題ないと思われますがどうでそ?
人に迷惑掛けなければ自分自身の違法性だけなのでその自己責任だけまっとうすればいいかなと考えるのですが。。。
964HG名無しさん:04/05/02 22:09 ID:dXnTOwXL
>>963
レスになってないが、これって受信機電源の電圧を送信機でも確認できるとか
Mxで書いてなかったっけ?
だとしたら、これの反応速度は結構ひどいような予感がする。
まあ、個人で楽しむ分なら所有感は満足できると思うけど。
965HG名無しさん :04/05/05 20:48 ID:ZvxXRYhn
あのね、自己責任とかいうレベルじゃないのよ。
読んで字のごとく"違法"なわけ。
勝手に使っちゃうと誰かが迷惑するから管理してるんでしょ。
966HG名無しさん:04/05/05 21:15 ID:af5hhqNk
だから違法とわかった上で実用上問題ないと思うんだけどどうだろ?って話だろ?
日本語読めない人?
まあ知識として漏れも知っときたいな。
967HG名無しさん:04/05/05 22:42 ID:4AGEepbQ
電波監理局のお世話になってもいいのなら、使ってもいいんじゃないの?
ただし結構、電監ってその辺走り回ってるからね。気をつけてね。
見たことない?
でっかいアンテナあげた怪しいワゴン車が路肩に止まってるの。
結構反則金高かったような記憶があるよ
一年以下の懲役、または二十万円以下の罰金くらいだったかな
968HG名無しさん:04/05/05 22:48 ID:af5hhqNk
>>963の写真見ると27MHz帯なら周波数同じようだし、
電波強度の問題はあるだろうけどホビーラジコンなんて国際規格だろうから同じようなもんじゃないかな。
電監が捕まえようと思ったら機器の認可シールの有無を確認する以外では判別できないんじゃないかなと思う。
韓国の電波事情が不明なんで、日本の機器と何が同じで何が違うのかはわかんないけど。
詳しい人いたら教えてホスィ...
969HG名無しさん:04/05/05 23:39 ID:GLAkiSpa
で、あのプロポのどこがいいの?
大金だして個人輸入する価値あるか?
国産ハイエンドと比べてなにがいいんだ?
970HG名無しさん:04/05/06 00:09 ID:VLhQO1So
それは>>963にしかわからんだろw
でもUSB端子付きでそのままPCコントローラになるというのはちょっといいな。
971HG名無しさん:04/05/06 00:35 ID:Fz+ZV5Z5
>>969
んなことを言い出せば何でも当てはまってキリがないでしょ。
972HG名無しさん:04/05/06 17:08 ID:vrKeO5rj
>965はもしやグラホ板で旧バンドの話題でもめてた人?
電波の話になると厳しく突っ込み入るからプロポメーカ関係の人かな

オクでおねいさんの中華トイラジとか怪しいものが公然と売られてるけど
あれは平気なの?買って使うと管理局にタイーホされるの?

戦車欲しいんだけどちょっと心配になってきた。(´・ω・`);;
973HG名無しさん:04/05/06 17:33 ID:5vpejmO3
>972
RC電波に関しては世界的に共通だったりしないわけ?
世界大会とかではどうなってるの?

974972:04/05/06 18:16 ID:z86Qdn9F
>973
いや、聞きたいのはこちらですよー。大丈夫なの中華戦車は(´д` )
私自身は電波に疎いですし、まして世界レベルの競技会の話はさっぱりです。
しかし、えてして法というものは厳格ですが現場での運用は柔軟なようですね。
たとえば日本国内でのイベントの場合ガイジンは
国内で認可されてないバンドで走る・飛ぶケースもあるのではと私は睨んでます。
(モジュールの変更が効くようなモデルばかりじゃないでしょ)
そして、実際彼らがバンド待ちしてるのを私は見たことがありません。
確かめたわけではないのでこれ以上のヤボは言いませんが、微妙に不透明です。

しかし免許が要らない電波局(プロポは電波局なんですよ!)としては
カナリ出力大きいそうですし、>965の言うことは正論なわけです・・・。
電波は見えないですから、お互い気をつけましょう。
975HG名無しさん:04/05/06 19:06 ID:vLIOLn32
世界選手権の場合国内用のモジュールに差し替えたり等・・・・・建前上はね・・・・現状はさあどうかしら

トイラジは微弱電波のカテゴリーにはまってれば周波数は関係なくなるからそちでクリアされてんじゃねえ?
976HG名無しさん:04/05/07 03:41 ID:Gckenslk
前にマチャミも違法電波使ってたくらいだから実害無し!
977HG名無しさん:04/05/07 21:13 ID:DvykWj9E
日常的に空用電波使ってるけど、実質的に何の問題も無いよ
978HG名無しさん:04/05/07 21:18 ID:F0h/6471
>>977
藻前に問題ないだけで実は見えないとこでノーコン食らって落ちた飛行機が通行人の頭に激突……
979HG名無しさん:04/05/07 21:55 ID:ro+JdtEg
>977
通報シマスタ
980HG名無しさん:04/05/07 22:30 ID:7bk0SSo1
スレ違いかもしれないがついでに質問させてクレ。
飛行機用受送信機(40Mhz)のクリスタル(黄)を地上用(赤)に変えても大丈夫?
トレーラ用に多チャンネルのプロポがほしいんだけど。
981HG名無しさん:04/05/08 02:08 ID:PxmIlWZh
>>980
周波数を大きく変えて何かおきるとすれば距離が伸びなくなることぐらいだろう
地上用ならそんない遠くへ持っていくことはないだろうから大丈夫と思われ
982HG名無しさん:04/05/08 08:17 ID:mmKELYnd
>>977
通報って、そんなヤツどこのサーキットにでも普通にいるだろ
983HG名無しさん:04/05/08 08:28 ID:PxmIlWZh
街中のサーキットで空用使っても法律的にはともかく実質的に問題がおきることは少ないと思うけど
河川敷などでやると飛行機とかぶる率が高いから危ないね
かぶってノーコンになった場合遠ざかる方向へいくとコントロールが戻ったりするけど
妨害者に近寄ればよるほどコントロール不能になるので高い確立で妨害者の近くへ落ちるんだなあこれが
あわや直撃というのも見たことがあるしくわばらくわばら





984HG名無しさん:04/05/08 10:24 ID:Wp83BN1P
>>980
それは普通に大丈夫。
985HG名無しさん:04/05/08 12:07 ID:bH5RQq0Z
>>982
少なくとも、俺の周囲のサーキットではいないけど?
自分の周囲の基準でモラルを語るのはやめようや。
986HG名無しさん:04/05/08 12:28 ID:Jmif5nLQ
Aメインに残るようなエキスパートは
ほぼ例外なく空用電波使ってるけど
それが常識なのかと。
いつかは空電波85番だ!って思ってた。
987980
>>981,984
レスTHX
これで安心してRC楽しめるよ。