モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと3年♪
無くなるらしいです。
ってゆ〜かぁ〜無くなるでしょう?
無くなって欲しいでしょう?
いらないでしょう?
次スレは「〜まであと4年」なのなw
ワロス
四様
はサテオキ。
スレを重ねる毎に無くなる日までが増えていく罠
結局、HDDを取り外して1CD Linuxで内蔵CDを活用すれば
簡単にHDDレスモバイルPCの出来上がり〜♪ってことでいい?
2GBのUSBフラッシュメモリなんかも売ってるんだし不可能ではないな
バッテリの持ち時間も長くなるだろう
あとは耐用性の問題くらいか
転送速度なんかは、どうなんだろうね? フラッシュメモリ
8 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 17:36:47 ID:cnr47U9/0
中にインストールするOSの話題もOKですか?
ザーメンインストール
10 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 22:28:46 ID:Uu/CSJ6R0
>8
ぜんぜん、OKですよ。
以前、CF-IDEにするアダプタは高速転送CFに対応してないって話
を聞いたことがあるけど、最近の高速大容量CFって、どうなので
しょうか。
アダプタのメーカーサイト見ても、対応CFリストは随分前から更新
してない様子。
12 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 00:35:23 ID:VVtCNsQS0
このスレ(前スレ)、今更ながらに初めて見たよ
Let'snote CF-M32を、トランセンド45倍速 512MB Win98SE
こんな仕様の、ソリッドステートマシンでモバイルしてます
>11
トランセンド45倍速が、確実に使えて安くて速いですよ
とはいえ、レキサー80倍速を試したいので、今度買ってきます
起動できるといいな
俺もトランセンド45倍速 512MBでVaio PCG-C1XEをWin98SEにて1年ほど運用中。
そろそろ1GBに乗り換えたいなぁ。。。。
>>11,12
体感速度はどうですか?(最初のHDDより速い?遅い?)
また、フラッシュメモリには一般的に書き込み可能回数に
限りがあるようですが、不良セクタが出てきたり。(特に
スワップ領域など)ということは無いですか?
15 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 12:16:06 ID:YSgdAlOb0
>13
おいらは、外欄センド45倍速1GBを購入したけど、なぜかWIN2Kをインストール
できなかった。しょうがないので、LINUXをインストールして運用中。
なんかね、WIN2Kのインストールにて、ファイルコピー後の再起動で止まります。
512MBを買えばよかったと後悔してます.
16 :
いしかわ:05/03/06 18:47:46 ID:VVtCNsQS0
12だけど、レキサー 80倍速 512MB買ってきた
今夜、使ってみる
ブート不可だったら。。。。(鬱
>14
トランセンド45倍速、純正ハードディスクよりも断然速いですよ
なにより、OSの起動時間が短い ランダムアクセスに強いからかな
今のところ、不良セクタはでてないです
あまりフラッシュメモリの寿命は、気にしなくてもよいかと
>15
適当なハードディスクにOSと各種ソフトをインストール後、DriveCopyやGHOST使って、
丸ごとコピーするのが良いよ
17 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 18:48:27 ID:VVtCNsQS0
名前、誤爆。。。
よう、いしかわ
元気か?
おまえが大学からいなくなって随分経つな
浮浪者になったというウワサや
ボロボロの服を着てコンビニのごみ箱で
消費期限切れの弁当あさってたって聞いたりして
心配してたんだが、生きてるようで安心した
最近はホームレスも公立の図書館でタダでネットできるようで
驚いている。
元気でな、おまえの事は忘れないよ。みんなも元気だよ。
じゃあな、いしかわ・・・・
19 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 19:49:34 ID:VVtCNsQS0
>18
心配かけててすまん ありがとー
レキサー80倍速 無事に起動成功しました
トランセンド45倍速からレキサー80倍速に、Drivecopy使って丸ごとコピー
もちろん、fdisk /mbrを忘れずに
簡単にベンチマークとってみたけど、確かに書込速度が速いね
読込速度はほとんど変わらず
ハギワラVシリーズ トランセンド45倍速 レキサー80倍速
どれも、読込速度は似たり寄ったりだった
コンパクトフラッシュからの読込速度は限界に達しているのか?
もうしばらく、レキサー80倍速使って人柱続行します
>>15 win2kはCFで運用するのに確か不具合があったはず。
CF-IDEアダプタのメーカーサイトに購入者からの質問って形で書いてなかった?
前スレにはお世話になったので書いておく。
【Windows2000をCF化する際のTips】
・そもそも512MBとか1GBのCFにWindows2000入んの?
→まずは前スレ517以降の細菌氏の発言を永久保存すべし。
・システムがリムーバブルになったせいか一部ソフト(NortonAntiVirus,
AcronisTrueImage等)がインストールできない。
→ダメなソフトは先にHDDにインスコしてシステム毎CFにコピーすべし。
・WindowsUpdateが失敗する。
→Update時だけローカルディスクと認識されるモノ(USB-HDD等)を繋ぐ。
→もしくはWindowsUpdateカタログから個別にインスコすべし。
(.NET Framework関連は失敗するのでHDD時にインスコor一切入れない)
・CFの書き換え寿命が心配だ。
[RAMをいっぱい積んでる]
→RAMDISK(RAM Disk ControllerやERAM)にpagefile,テンポラリを移動。
[RAMを256MB以下しか積んでない]
→ICF02Dでスレーブを使い捨て安物CFとしpagefile,テンポラリを移動。
(95/98/W2KとCF化したが寿命迎えた事ないしさほど気にせんで良いかも)
間違ってたら適当に追加・訂正ヨロ。
そう言えば前スレのIE用を保管しておくべきだったな。
23 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 11:18:41 ID:fu39r+pP0
WinXPって入るん?
>>16 ありがとうございます。2.5"HDD用のアダプタがCFを
2枚刺せるようなので、2枚目のCFに安物を用意すれば
大丈夫みたいですねw
HDDより速いのは少し驚きです。試してみようかな…。
>>21 最後のほう、多分スレーブ側を認識しないモバイルPCのほうが多いので注意?
富士通、Pana辺りのはスレーブ認識できるのが多いぜ?
Sharpの2スピンドルの奴は、HDDとCD-ROMでマスタ/スレーブが埋まっててOUTだが。
プライマリに光学ドライブ繋げんなっつの(汗
IBMは知らん。
個人的に、FLORA220(NP3以降)で使えればいいんだが…な。
27 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 21:20:42 ID:LEY/fsFd0
>>24 HDDっても、2Gとか3Gの大昔のだけどね(w
レキサー80倍速、今日も快調
トランセンド45倍速よりも1〜2割高いけど、書込は速いから
28 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 01:22:17 ID:ZYzg1HSD0
FIVA102もスレーブ認識できますた。
をれはSanDiskの無印の奴使ってるんだけど、何倍速のカードと
なると、読み込み速度は変わりますかね?
書き込みについては、今のところ不満はないのだけれど。
30 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 20:09:07 ID:bkr2QP430
>>29 読込速度はあんまり向上しないかも
でも、書込速度が向上すると、何かと快適だよ
ハギワラVシリーズから、45倍速や80倍速に替えた経験上でした
31 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 09:50:14 ID:VIAXtzlZ0
IRキューブのSDカードでブートするアダプタ買った人います?
CFに対するSDの利点
@基本的にCFより高速
Aライトプロテクトも可能(ROM化可能)
B不具合が少なそう
(CFはブートさせる場合、TrueIDEに対応してないといけない。最近のCFカードはこれに対応するものが少ない)
まだまだ値段が高いSDだけどCFより柔軟で使いやすそうで期待してるが
32 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 10:57:17 ID:GOM8IC8p0
>>31 いいね!
SDも512MBと1GBなら、CFよりも安いし
これで、DMA転送に対応していて、Win2000・XPからハードディスクとして見えれば最強?
アダプタの値段が高いのが難点だな
CFアダプタと違って、自作は無理そうだねぇ
SD-CFカードを使って・・・って結局同じか。
SD-CFカードはPIO Mode 0にしか対応してないので3.3Mバイト/秒しか出ないという……
MSDuo-CFカードの方がまだ速いって酷いカードですよん。
35 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 10:11:51 ID:WIma+/cn0
37 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 11:39:15 ID:WIma+/cn0
4GBのフラッシュメモリを2つ、ドライブC、ドライブD
として使えば8GB
ウィンドウズXPをインストールしてアプリも入るんじゃないか
これって実用的だろ
シイガイズのアダプターなら、2枚のSDカードを1個のドライブとして扱えるみたいだね
めっちゃ欲しくなってきた
40 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 23:09:35 ID:8iNVp8250
41 :
CFにWin2Kインストールできず:05/03/15 00:10:03 ID:FTBEPmxh0
>【Windows2000をCF化する際のTips】
>・そもそも512MBとか1GBのCFにWindows2000入んの?
> →まずは前スレ517以降の細菌氏の発言を永久保存すべし。
どんな発言だったのでしょうか。切実に読みたいです。
ログを保存しているかた、どうかアップをよろしくお願いします。 orz
42 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 01:04:29 ID:U9Dy8CFi0
>>39 マスターとスレーブで認識される可能性もあるのでは?
45 :
41:05/03/15 20:41:24 ID:FTBEPmxh0
46 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 20:49:54 ID:2jE/S3AE0
●XP Embedded SP2
また、Windows XPのSP2のリリースを受けて、組込用のWindows XP EmbeddedもSP2対応となった。これには、SP2の主要な機能であるセキュリティセンターやファイアウォールの強化、Bluetoothサ
ポートなどがある。XPeは、組込用のOSだが、EWF(Enhanced Write Filter)という仕組みを使うことで、ROMなどの書き換えできないファイルシステムを見かけ上、書き換えることができる。EWFは、
ファイル関連APIとファイルシステムアクセスの間に入り、書き込みを別のメディアに対して行なう。これにより、書き込みのできないメディアであっても、起動中に書き込み処理が必要なXPeの起動用
メディアとすることができたり、システムのアップデートなどが可能になる。
XPe SP2特有の機能としては、セーブされたメモリイメージからの起動を可能にする「Hibernate Once Resume Many」機能がある。ノートPCなどで使われているハイバネーションと同じ仕組みを使っ
て、高速にXPeを起動する仕組みである。ノートPCなどの場合と違うのは、再起動したあともメモリイメージを残すことができ、何回でも同じ状態での起動が可能になることである。
47 :
42 ◆l/IRP0btKM :05/03/16 03:29:08 ID:X6tAnkSg0
49 :
45:05/03/16 20:59:13 ID:SETU+ibp0
>42殿
無事ダウンロード、解凍できました。ありがとうございました。 <○>
50 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 14:15:33 ID:b/kvIJvv0
最近、はやりのLinuxで、CFによる起動、書き込み回避を実現されたかたいます?
プロセスIDをファイルに書き込んでるのを、どのように回避してますか?教えてくださいませ。
はやってない
53 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 14:27:30 ID:4w6zHwFp0
54 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 14:53:18 ID:4w6zHwFp0
53に追加。
>メーカーのサイトでは5年保証
ハードディスクよりも、耐久性が保証されてるなんて、お徳だな。よし買おっと。
55 :
53&54:2005/04/09(土) 17:55:26 ID:4w6zHwFp0
くれじっとかーどをもっとらんので、購入できんかったです。
つくろうかな、くれじっとかーど。
ショップの存在が永久保証されていないわけだが。
57 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 02:35:40 ID:SbVbVTua0
う〜ん、メーカーが5年も保証してくれるならお買い得には間違いないと。
59 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 00:39:01 ID:nUfWuHFb0
>57
禿同
60 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 16:44:47 ID:O9M6o/A30
アイアールキューブ社のIR-ICF02D、レキサー社のCF1GB,80倍速で、
Windows2000のインストールが、ファイルコピー後の再起動で
画面くろいまま、カーソル表示でとまります。
解決できたかた、いらっしゃったら、解決策おしえてください。
って、メーカーの掲示板に書いたけど、よくみたらメーカーの掲示板ほとんど更新されてないのね。
>>16さんのいうとおり、GHOSTでも買うしかないか。でもCF買ったから金ないし。
Windows98なら、簡単にシステムコピーできるだろうけど、直ぐ固まる98はもうイヤーーーーー!
61 :
21:2005/04/17(日) 18:48:55 ID:???0
・まずは基本パーティションがアクティブか確認(慣れてても以外と忘れがち)
・BIOSでUltraDMAがONとかAUTOになってたらOFF(強制的にPIOにする)
・同じくBIOSでプライマリマスタの装置種別がAUTOだったら明示的にHDDに
・マスタとスレーブ両側にCFを挿してる場合はマスターのみに
後は切り分けの為にまずDOSで起動するかを確認する、とかかな。
62 :
60:2005/04/17(日) 19:18:43 ID:O9M6o/A30
>>61 おお、サンキュウです。Win2kで起動目指します。
>60
期待してます!!
64 :
60:2005/04/23(土) 12:03:26 ID:JauoguGL0
>61&21さま
アドバイスありがとうございます。
BIOSに、UltraDMAの項目ありませんでした。
DMA関連は、パラレルポートと赤外線ポートとサウンドポートの項目に、DMA選択が
あるだけです。パラレルポートのDMAはoffに固定となっています。赤外線、サウンド
のポートは適当にふってます。
プライマリマスタの装置種別の設定項目もありませんでした。
ノートPCのためなのか、BIOSの設定項目が少ないです。
なんかですね、CFをFATでフォーマット(システムファイル転送も)した場合は、
CFからDOSが起動できるんですけどね。Win2Kのインストールで、FATで
フォーマットしファイルコピー後の再起動でやっぱりとまります。
fdisk /mbr , active化も済んでいるんですけど。
あとですね、DISKDUMPというバックアップ&レストア用のフリーソフトを利用して、
1GBのHDにインストールしたWin2Kを、CFにレストアしようとしてもだめでした。
(クラスターサイズ、セクターサイズなどの整合性を、HD,CF間であわせてもNG)
CFにレストアする最初の書き込みで、かたまってしまいます。
これは、もうGHOSTを購入するしかないと諦めました。
>>64 外付けCDドライブからのOSインストールしてない?
66 :
64:2005/04/23(土) 12:38:59 ID:JauoguGL0
>64さま
うん、外付けCDドライブからWin2Kをインストールしようとしてます。
もしかして、そのへんに原因あるのでしょうか?
67 :
64:2005/04/23(土) 12:45:08 ID:JauoguGL0
すんません、66で思わず自分にレスしちゃいました。ほんとは、>65さんへ ですね。
68 :
64:2005/04/23(土) 12:46:06 ID:JauoguGL0
すんません、66で思わず自分にレスしちゃいました。ほんとは、>65さんへ ですね。
>>66 CDドライブがWindows2000に対応していない可能性がある。
昔多かったパナのKXL-808シリーズだとその症状が出る。
昔多かったっていうのはOEMドライブとして多かったってことね。
71 :
66:2005/04/23(土) 21:10:36 ID:KjzvK0qR0
もろ、パナの機種です。2台もってて2台とも。orz
パナのKXL-830以降なら対応可能みたいだけどKXL-808以前だとCF1GBじゃ厳しいね。
母艦使った方がいいと思う。
73 :
66:2005/04/23(土) 22:35:52 ID:nm0OdUBt0
いま、確認したらKXL-808ANとLF-1001だった。2台ともKXL-830より前の機種。
結局、GHOST購入してきました。これから、Cドライブの移行します。
74 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 19:35:14 ID:GAVrdvlx0
ストライピングにすれば爆速じゃないか!
75 :
66:2005/04/29(金) 12:08:01 ID:IVUSEr8+0
GHOSTでもダメだった。
CFを母艦につけると、リムーバルディスク扱いになるし、
CFにファイルコピーしても、CFから起動できません。damejyann
>>75 CFアダプタを2.5HDD用IDEアダプタ経由でマザーの
IDEコネクタに繋げばHDDとして認識されるのでは?
77 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 20:18:20 ID:z/1vot/I0
majide
78 :
75:2005/05/01(日) 13:23:32 ID:wWmoXwO90
>76
マザーボードからのIDEフラットケーブルに、2.5HDD用IDEアダプタを接続し、
そこにアイアールキューブのICF02Dを刺し、
そのスレーブ側にレキサー社の80倍速1GBCF(FATフォーマット済)を
繋いだところ、リムーバルとして認識されちゃいました。なぜ??
(ICF02Dのマスターに刺すと、母艦の同じフラットケーブル上のもともとのマスターHD
とバッティングするようで、起動しません)
目的PCで、1GBのHDにいったん構築したWIN2K環境を、GHOSTでバックアップ、
母艦のマスターHDにコピーし、そこから、上の接続をしたCFに、全バックアップファイルを
コピー(復元)しました。
で、CFをICF02Dのマスター側に刺し、目的のPCに接続しても、起動しません。
カーソル点滅のままウンともスンともうごかない。
fdisk /mbr
しても、カーソル点滅のままウンともスンともうごきません。
しょうがないので、WIN2KのCDから起動し、FIXMBRとFIXBOOTやっても
カーソル点滅のままウンともスンともうごかないままですね。
う〜ん、どうすべ。なんか方法あれば、教えてください。
一度CFとして母艦に繋いだときのレジストリが残ってる悪寒。
80 :
78:2005/05/02(月) 20:49:37 ID:???0
>79
ありがとう、そういや、そうかもしんないです。以前にUSB接続のCFリーダで
同じCFを使ってましたから。
ちょっくら試して、後で結果を書き込みます。
81 :
78:2005/05/03(火) 00:39:50 ID:8mfTo6rD0
>79
残念、だめでした。
母艦にWindows2000をクリーンインストール直後に、
マザーボードからのIDEフラットケーブルに、2.5HDD用IDEアダプタを接続し、
そこにアイアールキューブのICF02Dを刺し、
そのスレーブ側にトランセンド45倍速1GBを刺して、
母艦を起動したところ、リムーバルとして認識されちゃいました。
82 :
78:2005/05/03(火) 03:19:16 ID:???0
結局、Win98にしました。残念。
細菌氏がこんな書き込みをしていたが
532 :細菌 :03/02/03 21:27 ID:???
これで小さいWIN2000ができました。
512MbyteCFにも余裕で入ると思います。
OS起動後のCFへのアクセスも恐ろしく少ないと思います。
ただ、私はまだ大容量CFを持っていません。
なので、HDDからCFではなく、HDDへのWIN2000移し変え方法を説明します。
1・まず、目的のPCに、WIN2000をインストールできるくらいの容量のHDDを繋ぎ、
普通にWIN2000をインストールします。
2・次に、WIN2000起動ディスクを作ります。
WIN2000のCDの BOOTDISK\MAKEBOOT.EXE を実行してください。
3・もうひとつのHDDをフォーマットします。
マイコンピュータ右クリ−管理−ディスクの管理 で、フォーマット後、
そのパーティションをアクティブにしてください。
4・WIN2000インストール済みのHDDの中全てを
フォーマット済みHDDへコピーします。
5・コピーされたHDDを目的のHDDに繋ぎ、作ってあった起動ディスクで起動、
修復セットアップの回復コンソールを実行します。
6・FIXMBRとFIXBOOTを実行してください。
7・回復コンソールを抜け再起動すると、スリムWIN2000が起動すると思います。
なお、お約束ながら、全て自己責任でお願いします。
終わり
84 :
78:2005/05/04(水) 01:29:30 ID:nzny+FVM0
>83
細菌氏書き込みの方法をCFに置き換えて試したけど、だめでした。カーソル点滅のまま
ウンともスンともうごかないですね。
これまでの君の報告が正しければ機材には問題は無い。
でも君には無理だよ。
残念だったね。
俺も細菌氏の書き込みを参考にICF02S使ってWin2K入れてたけどなぁ。
CFが512MBだったんで結局Win98に変更したけど。
87 :
78:2005/05/04(水) 13:00:27 ID:jLIp7fs00
残念!
88 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 20:45:38 ID:L0QDa69F0
カスタマイズで安定化、軽量化しておけば、Windows98SEで十分でしょ。
HDに比べてCFの容量対価格からすると、小さいOSという選択は正しいし、
Win2Kを小さくするか、小さいWin98SEを選ぶかは、用意できる機材とスキル次第。
いや、Win2kにこだわる理由の一つは消費電力の問題があるからです。
98SEだとアイドル時もCPU使いっぱなしだから、バッテリー駆動時間が短くなるので。
512MBCFの漏れは仕方がないので98SE+POWERCUTでしのいでいます。
そんなもんACPIモードでインスコ+HALTツールでいいじゃん。
有為差ないがな。
リソース問題以外にW2kにこだわる理由があるとは思えん。
91 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 13:26:43 ID:GQ+hOc9L0
いや、だから89さんはリソースにこだわっている気がする。
>78
>マザーボードからのIDEフラットケーブルに、2.5HDD用IDEアダプタを接続し、
>そこにアイアールキューブのICF02Dを刺し、
>そのスレーブ側にトランセンド45倍速1GBを刺して、
>母艦を起動したところ、リムーバルとして認識されちゃいました。
この2.5HDD用IDEアダプタは、口が2つあるタイプ? また、ICF02Dは
マスターとスレーブの口があるんでしょ。どの口に接続したかわかりません。
ただし、そのあたりにリムーバルと認識される要因がある。
92 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 14:23:08 ID:GQ+hOc9L0
上に書いたこと、いまいち自信がなくなった。だれかもっと原因を思いつかない?
>>90 うぉぉ、POWERCUTを止めたら消費電力が0.数W減った。(ワットチェッカー調べ)
>>91 てかさ、PrimaryMasterにHDDがあって、PrimarySlaveにICF02D繋いで、更にそのスレーブスロットの方にCF挿してんだとしたら、ワケワカメ。
まさかこんな曲芸やらかしちゃ居るまいが…
そもそも、PrimaryMasterに繋いだICF02DのMasterにCF挿しておいて、DOS使ってパーティション解放>FDISK /MBRするのが普通だと思うけどねえ…
後、CFの場合はBIOSでIDEがAutoになってると何かと不具合があるんで、User設定モードでCHSを決め打ちしとくべき、って以前聞いたが、これは関係ないんかな。
おまえら親切杉
96 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 22:23:17 ID:Jilw2Yj10
97 :
21:2005/05/05(木) 22:33:25 ID:???0
とりあえずリムーバブル云々は気にしなくて良い気がする。
ウチではハギVもMicroDriveもリムーバブルで認識されるけどICF02S/D経由
でW2k起動するから。で、
>>94と同じくBIOSのAuto設定を疑ってるんだが、
>>64見るとマニュアル設定できない機種らしいので、こりゃ困ったねと…。
>>78 とりあえず機種名晒してみたら?同機種ユーザからレス付くかもしれんし
ダメならダメで「W2k CF化断念機種」として後身の役に立つし。
DOSが起動できる時点でBIOSも機種も関係ないよ
99 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:59:27 ID:/9gJ11z40
>98
あとは、ファイルコピーのやり方の問題だけ?
>>89のWIN2KとWIN98SEの消費電力の差は気がつかなかった。
WIN2Kにしようかな。
皆言わないけどデュアルスロット基板やめれば起動すると感じてるんだろうなぁ…
>>99 >>90でACPI使えるマシンならHALTツールと組み合わせれば有為差ナシ、って書いてんじゃん。
XP以前のNT系OSは、スワップファイルを0に出来ん時点でCF向きじゃないと思うがな〜。
ICF02D使うんなら、スワップ専用のCFを繋ぐってのも手だが。
ただなー、mobileノートとかだと、プライマリにHDDと光学ドライブの両方がぶら下がってたりすんだよな…
シイガイズのSD-MemoryDriveってどこに行ったら手に入る?
探してるんだが見あたらない。
これでSD起動を試したくてウズウズしてるんだが。
販売してる先のリンクでもいいんでお願いします。
サンクス。早速注文したよ。
105 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 22:16:34 ID:TEbF4MxB0
静音PCが欲しかったので、このスレ参考に作ります。
XPは無理でも、WINDOWS2000をインストールやってみます。
いまさら、WINDOWS98でもないし。
106 :
105:2005/05/14(土) 16:13:52 ID:7T+uTTCf0
アイアールキューブ社のICF02Sを入手しました。
さて、HDを1GBにきりなおし、WIN2Kをクリーンインストールしなおすところからはじめます。
pdaがハードディスコ積んじまったな。
108 :
105:2005/05/14(土) 21:50:25 ID:tJqO5E0E0
WIN2Kといくつかソフトをインストール完了した。
さて、どうやってWIN2KのシステムをCFにコピーするか。
>>108 市販のHDD移行ソフトで。
NTFSは少ない容量への移行に制限があるので注意。商品としての1GBは1000MB、
OSでの1GBは1024MB。FAT系なら問題ないけど。
110 :
105:2005/05/15(日) 23:45:05 ID:Z2nBsOjl0
>109
ありがと。うまくいきました。
今の調子で回線がどんどん早くなっていけば、
ネットワークストレージが相当有効になると思う。
現状でのGbEのパフォーマンスを将来的にフルに余裕で使えるようになれば、
100MB/secの転送能力が得られる。 正にPATA100並。
ノートPCは小さく軽くできるし、消費電力、発熱面でもウマー。
落とした衝撃や経年劣化等でHDがデータごとクラッシュする心配もかなり減る。
OSの領域だけ内蔵して、HDは鯖管理会社に委託って感じで。
そうすりゃ自宅のPC(これもネットワークストレージで運用)とのデータの連携も楽になるし、
クラッシュを恐れて無駄にバックアップしなくて済むし、いいことづくめ。
訂正
>OSの領域だけ内蔵して、HDは鯖管理会社に委託って感じで。
OSの領域だけPCに内蔵して、データの部分は鯖管理会社に委託って感じで。
住人にラリーエリソンがいるのか?
114 :
110:2005/05/19(木) 23:02:05 ID:6ijy9+2Y0
ノートン先生をインストールし忘れていた。やり直しだ。orz
115 :
人柱:2005/05/21(土) 13:39:16 ID:GvK3SAsA0
ハギワラのVの2GBを入手しました。WIN2Kうまくいったら報告します。
>>116 これ、個人ではちょっと無理ぽ。
ネットワークブートサーバとその周りのネットワークに
金をガンガン使える金持ちなら別だが。
業務向けのHDDなしパソコンなんて昔からあるよ。珍しいものではない。
120 :
115:2005/05/25(水) 22:50:19 ID:OshrsTuw0
まだ、うまくいきませんね。もうすこし粘ってみます。
121 :
115:2005/05/25(水) 23:32:47 ID:1U7n2+4+0
IRCUBE社のIR-ICF02Sと、HAGIWARAのHPC−CF2GVの組み合わせで、
WIN2Kあきらめました。
BIOSがCFをHDD相当として認識してくれませんでした。
最初に、DOSで起動するか確認しておけばヨカタ。
ひさしぶりに読めた
アイアールキューブ IR-SDIDE02D 速攻で買ったけど
BIOSによっては、まったく駄目であきらめました
BX MX以降のチップセットのマシンだと、いけていたけど、
使いたかったのは、今さらながらTXチップセットだった
Extreme3買ってWin2000を目指します
>>121 ん?DOSの起動確認してなかったのか?
125 :
121:2005/05/28(土) 19:18:34 ID:Eg9Jg2DJ0
>124
CFを購入して直ぐに、Win2Kインストールに着手しました。
横着せずに、最初にDOSで試せばよかったよ。
今は、TRANSCENDの1GBにWin2Kをインストールしようとしてはまってます。
OSがでかくなり続けて永久にry
OSとは、大きくなるシステムの略である。
今からDOS起動確認すべし
130 :
121:2005/05/29(日) 22:00:20 ID:???0
>129
HAGIWARAのHPC−CF2GVのDOS起動確認ですね?
やりましたよ。結果はこのとおり。
fdisk時に、maxsizeをPrimaryPartitionにするとDOS起動できず(Disk error)。
fdisk時に、maxsizeより少し小さめに指定するとDOS起動できた!
あとなんかご希望ある?
別に希望はない。
勝手にすれば?
132 :
127:2005/06/02(木) 16:50:29 ID:???0
134 :
127:2005/06/02(木) 21:21:36 ID:???0
>>133 座布団モラタだけっすよ。。。・゚・(ノД`;)・゚・
ヲロタ
136 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 12:35:50 ID:XwJs8W5K0
137 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 13:55:27 ID:CeBEjXJ00
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
モバイルできないことが最大のネックだろ。
車載とかならイイかも。
140 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 23:31:46 ID:1MSzgJxP0
夏の車は灼熱地獄。長持ちしないかも。
141 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 23:36:15 ID:nuYhwNS8O
142 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 00:24:34 ID:OWVCiRC60
これって今のモバイルPCでもできるよね?
USBブートできればUSBメモリからOSを起動できるし、HDDは
要らない。
せめてPCMCIAブート出来ないとなぁ。
USBブートじゃメモリが本体から飛び出してるから使い難い。
やはりCFカードをHDD I/Fに繋ぐ奴が本命か?
>>143 結局そこに行き着くんだよな…
まるで終わることなく走り続ける無限階段
/\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァン! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
|
146 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 21:58:34 ID:apXyEY8V0
チョエー!
スレーブ側のCFを認識できないじゃん。damejyan
147 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 22:13:14 ID:BxtwvpGm0
>>136 2GB×4枚で8G実装できるようになれば、ブート用のドライブとしては十分かな。
NECのPC-98シリーズが全盛の頃、バカ高いSRAMで同じようなことを実現する
拡張カードをメルコやアイオーが売ってた気がする。
OSがDOSとかWindows 3.1の時代だから、2MBとかそのぐらいの容量だったけど。
149 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 17:00:09 ID:J53DfCCZ0
235でトランセンド4G2枚で2K起動できた
かなり快適。目から鱗状態です
次は、合計4枚仕様で上がるか試して見よう
おこずかい貯めにゃきゃ・・・orz
>>153 豪勢やなぁ
>>154 SD→IDE変換アダプターは、相性キツイのでお勧めしない
使えれば、UDMAで使えるし良いんだけどね
156 :
153:2005/07/07(木) 02:09:20 ID:???0
XPあがりました
起動が2Kより遅かったのは、意外
さすがに、235にXPは重すぎたのかな
158 :
153:2005/07/08(金) 02:46:35 ID:???0
>>157 つーかフツーにHDDだと起動は、XPの方が速い
ちなみにネットワーク上がりまで 2K 1分10秒
XP 1分30秒
どちらもクリン印す子ノーマルです
>>153 XPと2000で、起動時はちょっと仕様が違うんかねぇ
161 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:30:27 ID:hM/AK4fb0
Pentium200の古いノートPC、で、画面輝度を最高にしても1時間55分もバッテリが持ちました。
いいですね、CF化。
CFとSD、どっちが消費電力少ないんでしょ?
ご存知の方、おせ〜てくださいませ。
>>161 SDが少ないとしても、誤差の範囲じゃ?
163 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 15:29:11 ID:qIsuSGaL0
お〜っと、CF化したら、Windowsアップデートができないじゃん、orz
使ってる、チップに夜!
165 :
161&163:2005/07/18(月) 19:40:19 ID:qIsuSGaL0
Pentium200の古いノートPC、で画面輝度を最高にし、無線LAN(WLI-USB-KB11)やりながらでも
1.5H以上使えました。
>162
そうか、そんなもんですね。
>164
チップは430TXです。チップによりWindowsアップデートの不可が決まるなら、どうしょうもない、
セキュリティのためには、HDでアップデートしてから、CFに移行しかないってことですね。
CFとSDのチップ!
使ってるチップってのはPCのチップセットのことじゃないだろ
SD-IDE変換はパラレル転送とシリアル転送の変換部分がCF-IDEよりは
電力消費が大きい気がする。でもメディア単体ではSDが少なそう。
だから組み合わせて試してみないと分からないんじゃないかな?
>大きい気がする。
>SDが少なそう。
???
誤差の範囲。
サンディスク エクストリーム3買いました
確かにレキサー80倍速よりも速い
けど、PIOモード転送の限界やね
読込・書込ともにね
IR-SDIDE02D、動作した機種名が知りたいでつ。持ってる人教えてきぼん。
Libretto1010で動くなら買うんだけど(・∀・)
>>174 Panasonic Let'snoteシリーズだと、BX MXチップセット以降はいけました
東芝は独自なとこ多いし、どうなるかな?
176 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 21:57:03 ID:wZBS8exg0
なくならんよ!
>>115 今更ながら・・・
ハグワラVの2GBとIR−ICF02Dの組合せで
DynabookSS3410にWinMeを積みました
[結果]
あまりにも書き込みエラーが多く、3日もすれば
起動しなくなりました。
[対策1]
IR−ICF02Sを購入し、ハギラワVの2GBと
組み合わせてみました
[対策1の結果]
起動すらしてくれませんでした
[対策2]
IR−ICF02Dでは起動することが確認できたので
CFをSanDiskの133倍速(\34999もした!)をゲット
してきて、組み合わせてみました
[対策2の結果]
すこぶる好調です。この組合せで1ヶ月ほど使って
いますが、一度もトラブルこともありませんでした。
電車内での使用を想定して、起動の早いWinMeを
システムに使用していますが、容量の問題さえ
クリアできればWin2000でもWinXPでもOKかも
知れません
以 上
179 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 19:18:15 ID:bNFfpAfh0
ィヌ猿からMDが消える日w
消えんよ!
182 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 05:06:31 ID:bE2cwQRv0
183 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 23:39:49 ID:noaX/2nS0
すげー
このスレまだあったのか!!
俺のカキコ残ってるかな?IBM thinkpad 220使いなんだけど
>>178 〔対策1〕のとき、fdisk /mbr ちゃんとした?
Extreme3買った俺がいうのもなんだか、レキサー80倍速で充分だったよ
でも、トランセンド80倍速が安いし、次の目標だな
つか時代は150倍速2GBのSDでそ
>>185 相性の少ない、SD→IDEアダプターが、でてくればねぇ。。。。
187 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 08:24:32 ID:lqHAgESm0
つか時代はMMC plusでそ
>>187 おお、シイガイズ版(本家?)発売か
安くなったのは良いことだけど、アイアールキューブ版と違うところ有るかな?
どんなに減らしても最低10GBくらいないとWindowsマシンとして使い物にならんじゃん
やっぱHDDナシは全然ムリ
一部の物好きが試しに使うレベルであって、HDDナシでフツーに使えるようなことはありえない
10GBがまぁ妥当な値段になる頃には次期Windowsになっていてストレージはもっと大きくないと使えない状態になるだろうね
いつまでたってもHDDナシはムリなまま
一部の物好きが集まるスレでマジレスしてる香具師がいる
世の中には様々な環境・用途で使用していることが解らんヤツが居るのは仕方ないか・・・
どっちにしろ「モバイルPCからハードディスクがなくなる日」は来ないな
一部の物好きにしか、お勧めできないのは間違いない
しかし、モバイルPCとして使うには、便利なんだけどね
次スレ
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと4年♪
だろ・・・
196 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 11:54:49 ID:OZWbIHVr0
このスレ埋まるのに何年かかるんだろ〜
良スレage
スレタイに問題あるかもなー
「ハードヂスクレスのモバイルPCを語るスレ」なら、ハードディスク無しのPC好き(物好き)が集まるスレになるだろうけど、
「モバイルPCからハードヂスクが無くなるまであと○年」というスレタイだと、まるで将来はPCからHDDがなくなると主張するスレみたいにも見えてしまう
>>197 なくなるんじゃないか?
このスレの趣旨とは別の話だけど、ネットワークストレージと無線ブロードバンドが普及すれば、
ノートPCには最低限の機能だけでよくなる。へたすればOSもダウンロードで、メモリスタンバイ状態で使うことにすれば
HDD(シリコンディスク含む)はユーザーの外部保存用くらいしか無くなるだろう。クリーンコンピューター(死語)だよw
まあ10年後かな。そのころにOSだけで1TB必須とかいってなければww
なくならねーよ、馬鹿?
トランセンド80倍速コンパクトフラッシュ到着
相性きついノートPCで使ったけど、問題無く使えたよ
エクストリーム3にはかなわないけど、これで充分だわ
1Gの買ったけど、安いし
HDDは無くならない
なにアホなこと言ってるんだか
203 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 22:26:30 ID:69Bz6R1D0
昔似たような事言ってた友達を思い出した。
「FD無くなるわけ無いじゃん」
ageちまった
FDとHDDを同列に語るなよ、アフォ
もうすぐモバイルPCからRAMとCPUもなくなりますよ。
ついでに画面も。
脳内に映し出します。
それ以前にモバイルPCというカテゴリーが無くなりそうなんだが・・・
世の中はいろんな環境・用途で使うのでモバイルPCからハードディスクがなくなることはないですよ。
わかんねーよぅ!
212 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 20:33:15 ID:n53G9Wgt0
256GBのCFが一万円ならなくなる
あと2年もしないうちにモバイル機(ノートパソコンじゃないよ)から
HDDはなくなるにきまってるでしょ。
無線LANでサーバにログオンしっぱなしで使うようになるんだから。
>>213 無線LANがいくら普及しようがHDDが無くなりはしないよ。
サーバにつながったって、HDDが無くていいことにはならない。
ヒント:レイテンシー
どっちでもいい。ってかお前らウザいよ!
216 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 00:25:43 ID:Ar3idinc0
ハードディスクが、さらに低消費電力、耐振動になればいいんだよね。
217 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 05:57:26 ID:xd/TFwBR0
>>214 レイテンシなんか関係ないだろ。。。。
もう既にデスクトップのシンクライアントもHDDレスになってるこの5時債に何を今更。。。。
その理論でいくと、有線LANで常時接続でつながっているデスクトップPCはとっくにHDDレスになってるはずなんだがな。
うぜぇって言ってんだよ、バカ!
あげ
現在のノートPCも無線LANがあるのにハードディスクが無くなっていないのはナゼ?
うぜぇって言ってんだよ、カバ!
>>221 どこでも無線LANにつながる環境にまだなってないから
>>223 いつでも有線LANにつながる環境なのに、デスクトップPCにHDDが残ったままなのは何故?
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと3年♪
次スレ
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと4年♪
>>227 お前と違ってまだ必要とされてるからだよ。
HDDが無くなる前に、モバイルPCが無くなりそうな今日この頃、
いかがお過ごしですか。
ケータイにすらHDD搭載しようってこのご時勢に、PCからHDDが無くなるわけねージャン
234
これからはますますハードディスク全盛となっていくと思われ
>>1
現在ほどHDDが花盛りの時期は今まで無かった鴨名
無くならないらしいです。
ってゆ〜かぁ〜このままでしょう?
無くなるワケないでしょう?
ずっと残るでしょう?
無線LANが全盛になってもHDDは必要。
無線LANがあればHDDが無くなると主張する無線LAN厨はアホとしかいいようがない。
世の中には様々な環境・用途で使用していることが解らんヤツが居るのは仕方ないか・・・
240 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 23:37:22 ID:mwXvEGIr0
しかし個人情報保護が問題になった今後、HDDは無くなっていくんじゃないか?まずofficeから始まって→家庭用→モバイルという流れで。
世の中には様々な環境・用途で使用しているから、HDDはなくならない。
133倍速CF試した人いる?
世の中には様々な環境・用途で使用しているから、FDはなくならない。
HTTP-FUSE-KNOPPIX とか見ていると、高速な無線LANとパーソナルストレージが在れば要らなくなるかもと本気で思える。
133倍速ってIDE-CFアダプタの転送速度を超えてない?
IDE-SDアダプタはUDMA対応らしいけど。
>>232 携帯のちっちゃいハードディスクに音楽チマチマ入れ替えて聴くぐらいなら、
無線LANで定額聴きホーダイみたいにしてくれた方が便利だから、
出てもすぐ廃れるのは目に見えてるな、HDD搭載携帯電話
その前に無線LANがいつでもどこでも使えるようになるのが先決だろ
いまは机上の空論でしかない
廃れるかどうか以前に実現できるかどうかもわからんな<どこでも無線LANにつながる環境の実現
無線LANって電気食うでしょ
>>247 IDE-CFアダプタは基本的には線を繋いでるだけだから、UDMAに必要な線を繋いでれば、
888倍速までの転送速度に対応できる事になるな。
無線は安定的に通信品質が保たれる保証もないし
輻輳の問題もあるんですけど
次スレがあれば、
HDDレスのモバイルPCが登場するまであと4年♪
とかにしといてくれ。
どっちにしろ実現はスレが進むとだんだん遠のくわけだけど。
iPod miniからはハードディスクがなくなりましたね。
こないだ新聞に載ってたけど、東芝だったかが、
フラッシュメモリーのさらなる高集積化に成功して、
容量あたりの単価が下がるらしい。
音楽は圧縮が進んで容量が少なくて済むが
PCはますます容量が巨大化してるからなぁ
それにいまだに音楽用途ではHDDは大きな地位占めてる
音楽でまったくHDDが必要なくなるようになったら、ようやくPCの番だろう
先にHDDビデオレコーダーがなくなってからじゃないか?<PCからHDDが無くなる番
まず、音楽プレイヤーから完全にHDDが無くなる(2年後?)
次に、ビデオレコーダーからHDDが無くなる(5〜8年後?)
そして、PCからHDDがついに無くなる(10年後?!)
かなり先だな・・・・・・
>>250 昔ゲイツ君が言っていたな
「今世紀末までには衛星で囲み地球上どこからでもインターネットできるようにする」と
まぁナローバンド時代の話なのでどのくらいの速度か解らんし
何よりとっくにその世紀末も過ぎ去った訳だが
261 :
レポート:2005/09/09(金) 06:17:31 ID:???0
IRキューブのIDEtoCFアダプタとサンディスクの2G-CFにWIN2KSP4のOEMCDをインストール
ファイルコピー後の再起動でCF起動が出来ない
FIXMBRもFIXBOOT(=FIXPBR?)も駄目だった
ちょっとへこんだ
ちなみにBIOS認識OKでCFでのDOS起動は可能
>>261 ハードディスクにインストールしてから、DriveCopyとかで、CFにコピーしてみ
>>263 過去スレ読んでませんでした
ちょっとやってみます
既出だし、モバイル用のパーツじゃないしこれ。
S-ATAなノートパソコンってあるの?
iPod nanoって起動ディスクにできないのかなぁ。。。
272 :
261:2005/09/11(日) 11:18:41 ID:???0
無理ですね
よくよく考えてみるとIRキューブHPにも正式なWIN2000の動作報告はありませんね。
今時WIN2000やWIN XPで検証しないのはおかしいと思った。
動作しないから検証していないことにもっと早く気が付いていれば...
アホやな
274 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:30:24 ID:pfLqo6HM0
>>271 iPod nanoって起動ディスク新しい!!革新的だ!!
報告まってます。
>>261 WIN98SE,WIN2Ksp3、XPsp1で使ってる
ちなみにWIN2Kが一番楽にインスコできた
ガンガレ
>>261 もちっと修行してレベルあげなされ
DOS起動できるんなら、どんなOSだって動くんだよ
WINDOWS2000はDOSではない
あとDOSとWIN98SEは起動出来る
281 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 22:31:51 ID:d/VAQ5KK0
夢が現実になってきましたね^^
282 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 22:54:49 ID:VaDi44ja0
>>279読む限り
3年たたずに実現できそうじゃね?
284 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 23:19:06 ID:XHG7rysN0
技術力で日本が後塵をはいしつつあるのが気になる。がんばれ東芝!
>>280に、73nmだが16G bitチップはあるんだが・・・
286 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 00:13:37 ID:D2h61gX00
16Gって高そう;;
>>285 そこもサムスンだけどねw
まあ世界最初が好きなお国柄だから。
32GBCFカードとか、もし今の時点で発売されたとしたら、百万いくんじゃまいか。
いずれコストダウンするだろうけど。
と思って調べたら、
あれ?CF6GBでもう2万台????安くなったな〜こりゃ32GBもすぐかな?
と思ったらMicrodriveの値段だったorz
メモリはまだ高いよねえ・・・HDDは偉大だ。
でもCF4GBならもう既に2万円台じゃない?
オクとかだけど
SD2GBでもいいんだけど。
291 :
ヘルプミーざます:2005/09/13(火) 23:05:49 ID:ceD2dzWF0
主にこのスレ(と前スレの細菌さんの書き込み)を参考にして、
Windows2000をレキサー80倍速CF、IR-ICF02Dにて起動しとります。
なんかさ、起動後数時間後?に、ブルースクリーンで異常終了しちゃうんだけど、
同じような現象の人いませんか?
(夜つけっぱなしにすると朝には必ずブルースクリーンになってるんです。今まで
ブルースクリーンの内容を記録してなかったんで、今度の休日に朝からつけっぱなし
にして再現させ、ブルースクリーンの表示内容を写そうと思っています。)
原因、対処方法など、心当たりのある方教えてくださいませ。
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと数年♪
296 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 18:07:32 ID:lep5lIAb0
SDとかCFは書き換え回数に限界があるわけだが、無くなる場合に使われる
HDDの代替物って何なわけ?
不揮発メモリだとしたら容量小さすぎだろうけどなぁ。
そもそも、HDDのかわりになるものが開発されたら、デスクトップ機からも
HDDが消えるのであ? ぬるぽ
すう【数】
A○イ 2〜3あるいは5〜6の少ない数を漠然と示す語。
広辞苑 第五版より
>>296 HDDには、書き換え回数に限界が無いの? がっ
300
あと数年したら、次期Windowsも出るしますます容量が必要になり、結局フラッシュメモリでは足らんということになりそう
>>301 新しいWinで得た資金を元に
さらに無駄な機能を追加した新しいWinが作られる。
アホ臭
308 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 09:48:08 ID:7V/t4vC/0
再現しません。原因追求できないっす。
待ち遠しい〜
>>309 > 磁気記録が有効性を維持するには、同等以下のコストでフラッシュメモリより2桁くらい上の容量を実現する必要があるだろう。
そもそも1.8インチ以下のHDDは、フラッシュメモリがいつまで経っても大容量化しないから出てきたんだから、
それが叶えば消えるのは当然だ。
もっとも当分、容量&コストでHDD、駆動時間や衝撃耐久性でメモリ、となるだろう。どこでもアポーのような値引きを勝ち取れるわけもない。
で、これは1.8HDDに限っての話。
ノートPCの主流は2.5インチで、現在システム全体の大容量化のせいで、HDDを小さくするメリットはほとんど無い。将来もない。
2.5インチHDDに対抗できるシリコンメディアは・・・・・・何年後でるかねえ。
>>311 なんの話してるの?
今時2.5インチ積んでるのは持ち運ばない巨大ノートPCだけだろ
ここはモバイル板ですよ
314 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 08:39:59 ID:0ufIk+Ft0
そのモバイルPCってカテゴリー自体なくなるかもな
315 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 08:47:10 ID:YJpIXTG30
>>313 999gのLet's note R4は巨大ノートPCですか。そうですか。
ノートPC用なら小型化にこだわることもない。
IDEかSATAで2.5インチHDDの筐体に16Gbitチップ詰め込んだら、
100GBくらいのシリコン起動ドライブできんかなあ。3万円くらいで・・・・・無理か。
318 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 00:53:46 ID:mH0DmsSK0
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2005/09/16(金) 18:44:57 ID:aPpcwXFC
「耐久性がなー…」とか嘆いてるやつらってデバイスのことあんまり
興味ないかもしれんけど、ちょっと我慢して読んでくれよ。
メモリってのはな、ある場所に電子を閉じ込めてその場所に電子が
あるかないかで0か1かを判断するわけだ。
でFLASHはその場所ってのがすんげー頑丈なハコになっとるわけよ。
あまりに頑丈だからひとりでに電子が出入りすることができん。
だからこそ電源を切ってもデータを記憶しておくことが可能なんだな。
FLASHが不揮発性メモリと呼ばれるのはこのためだわな。
電子を出入りさせる行為が書き込み動作なんだがな、じゃあどうやって
電子を出入りさせるかってーとだな、もうありえないくらい高電圧を内部
で作り出して、その勢いでハコの壁を無理やり通過させるわけだ。
ハコのふたを開けたりとかそういう悠長なことはしない。もうメリメリメリっと
壁を突き抜けさせるんだな。
だから何度もやってるとその壁がボロッボロになっちゃう。こりゃもう
どうしようもないんだよ。FLASHがFLASHである限り、寿命問題は常に
つきまとう。あきらめんといかんよ。
「耐久性がなー…」とか嘆いてるやつらってデバイスのことあんまり
興味ないかもしれんけど、ちょっと我慢して読んでくれよ。
てか、チラシの裏だから。
うちのHDDは必ず2年以内にアポン;;原因は熱と衝撃だと思う。フラッシュでも1年位もってくれれば十分だ!!
CFとかSDはポイ!っと放ったり乱暴に扱えるが
MDはつい丁寧に扱ってしまふ
32MのCFを使い始めて早数年。
HDDより長持ちしてる。
実際に使える期間は
フラッシュもHDDも変わらないんじゃないかな?
むしろフラッシュの方が
衝撃に強かったり機構の故障が少ないだろうから
実際には長持ちするかもしれん
>>320 機械的動作部分があるのもHDDのネックだな。
HDDも所詮消耗品
324 :
320:2005/09/23(金) 12:52:36 ID:???0
そ〜なんだよオレの中ではHDDは良く壊れると思ってる。
しかも技術が日進月歩に上がる。何年も同じHDDを使い続ける必要ない。
フラッシュも同じ事で1年もてば十分だと思ってる。
俺もそう思う
ネックは容量単価だけ
消費電力の上でもHDDよりフラッシュメモリの方が圧倒的に有利だからなー
フラッシュメモリで済むならそれに越した事はないと
いや、だから利点を感じるなら、そのぶん金を払えと
328 :
320:2005/09/24(土) 12:02:47 ID:???0
いや、だから利点を感じて、そのぶん金を払ってると
だったら文句は言うな、と
330 :
320:2005/09/24(土) 14:14:44 ID:???0
文句は言ってないが
なんで
>>327は必死なの?
フラッシュメモリが低価格化したら困る事でもあるの?
HDDの立場が危うくなると困る人がいるのかね。
なんでこんなに必死なんだか。
339 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 03:00:22 ID:WdFpIWgN0
フラッシュメモリは大容量化すればするほど寿命が延びる
分散すれば1つのセクタの書き換え数が減るからな
8GBが手ごろな値段になる辺りからノートPCでも基本ドライブとして搭載するモデルがたくさん出ると思う
例え5年で寿命が来るとしてもフラッシュメモリを換装すりゃまた5年なわけだし
辛いのは各セクターではなくファイルシステムのテーブルである。
>>340 実際のとこ、1Gb=128MBのキャッシュなんてたいして役に立つとは思えんなあ。
テキスト処理しかしないんならともかく、画像とか扱う人間のマシンだと、キャッシュフラッシュ>HDDスピンアップが頻繁に起こってかえってヤバイような…
実際にフラッシュメモリの寿命に遭遇した香具師、いる?
>>342 バリバリ画像処理するような場合なら、アクティブなデータの大半はオンメモリで処理してるんじゃまいか。
ウェブ見たりする用途なら、現在数バイトずつHDDにアクセスしてるのに対して、データが貯まってから
書き込むんだからちょっとは効率いいんだろうか。
「OS上のキャッシュ」をHDD上のフラッシュメモリにして(要はそんだけでしょ?)、どんな意味があるのか問いつめたい気もするけど。
停電とかの防御ならNTFSなら問題ないし、ましてノートなら全然関係ないが。
345と増えて行く
346 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 18:23:07 ID:WdFpIWgN0
>>344 バッテリーの持ちが2、3時間伸びるじゃないの?
あ〜そうか。
フラッシュメモリだから、基本的にすぐ書き込みに逝くキャッシュと違って、内容が満杯になるまで放置出来るのか。
でもウェブだって数百kbの画像普通に張ってて、HDDアクセスにウィルスチェックは必須、ノート用でも80GBが普通って今、
確かに256KBでどうやったら1時間に数十秒の読み書きで足りるんだろう。
PCのバッテリー測定と同じで、1時間のうちフルに使ってるのは数分であとは放置とかって計算じゃあるまいか。
細かいことだが128KBだったねorz
128MBだった。もうなにがなにやら。
頻繁に読むファイル以外メモリに残らないようなシステムができれば、
こんだけあれば嘘とは言い切れないか。すまん。
若干増えるコストが問題だけど。HDD価格が2倍になるのは若干とはいわんよ。
>頻繁に読むファイル以外メモリに残らないようなシステムができれば、
うげ、Enter書き込みがオンになってた。
>頻繁に読むファイル以外メモリに残らないようなシステムができれば、
ってのは、むしろOSの制御の問題になってこないかねぇ。
個人的に、K6-IIIのトライレベルキャッシュと同じ匂いを感じるんだよね。
読み込むファイルを中間でキャッシュして、データフローが起こりそうになると一気にHDDに書き込み>フラッシュって手順が、いわゆる従来型のHDDの逐次キャッシュと比べて、そんなに効率いいとは思えないんだよな〜。
そう考えると、128MBってのは今の重厚長大なシステム・アプリ事情から言って、いかにも中途半端な容量に見えて、さ。
353 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 20:43:53 ID:WdFpIWgN0
128MBっつーのはHDDに搭載するから容量少なくなるんだろ?
普通の汎用CF使えるようにすりゃ1年後なら2GB4GBくらい余裕で積めるだろうし
何の問題も無い
1000倍速になるんだろうか。。。
1000倍速になってほしいね。
>>352 > 一般的な使用場面における書き込みデータの総量は,1時間当たり100Mバイト未満である場合がほとんどであるためだ
遅延書き込みの話じゃなく、読みも含めたHDDアクセスを減らすって話だったような気がしたが。
書き込みだけ最適化して読みはメモリに収まらないなら、HDD回転止まらんじゃん。
大丈夫かこの人。
>>353 だから、それでいいなら32GBのSDメモリを起動ドライブにすりゃいいんだってば。
それじゃコストがやう゛ぁいから、ハイブリッドでお茶を濁そうとしてる。
でもあの容量じゃ消費電力軽減は怪しい。
いっそ128MBのDRAMキャッシュつけて高速化謳った方がええんじゃないか。
このスレ読むと、IBMがHDD事業を日立に売りつけたのは
先見の明があったからだろうなぁ
360 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 19:19:05 ID:gnzlaRhV0
そもそもHDDは初めから使う必要ないんじゃ?
フラッシュメモリだけで充分な気がするが
>>359 先見の明でHDD手放したなら、フラッシュメモリ生産してないのはなぜよ。
と思ったら、Intelがフラッシュメモリ出すとかいってんだな。
IntelInside ならぬ IntelOnly PCが出るのも時間の問題か。
>>357 >>352 >経験則的な理由のようです。今後の OS や使用状況によっても上下しそうな値ですね。
Samsung
プロトタイプ
OneNAND
2006年後半
>>336 4Gバイトの0.85インチHDDを年内投入
>>305 「ハードディスクの死」を予測する
年365日
366 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 00:56:14 ID:+4PeIZUp0
閏年366日
HDDがなくなるのはまだ当分先だろうな。
フラッシュメモリはHDDを比べてコストパフォーマンスわるすぎるからな。
大容量、高画質化の流れからすると最低でも8GB:\10K以下にならないときつい。
369 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 00:06:34 ID:cR5JFmw+0
モニタを電子ペーパーにして
HDDをフラッシュにしたら
低負荷時4Wくらいにならない?
早く!ハードヂスクが無くなれ!!
373 :
CFのWIN2K起動状況:2005/10/01(土) 15:47:28 ID:PIfrqD9s0
前スレ細菌さんの手順を参考に多少試行錯誤し、CFでWIN2K起動できるようになりました。
試行錯誤というのは、3種類(レキサー80倍速、トランセンド45倍速、ハギワラV)の
CFで、WIN2K起動できたのがレキサーのみで、他2つはうまくいきませんでした。
ちなみに、トランセンド45倍速は、起動せずに黒画面のままです。
ハギワラVは、一回目のみ起動できるのですが、その起動中に新しいハードウェア検出、ドライ
バインストールが自動的にはしり、その次から起動できなくなりました。
他のCFでWIN2K起動されているかた、どのような状況か教えてくださいませ。
374 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 16:12:03 ID:T6TDrfX60
いっそディスプレイを外せば、もっと省電力でわ?
377 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 17:22:15 ID:T6TDrfX60
>>375 電子ペーパーは消費電力ほぼゼロだから
外しても消費電力はほとんど変わらん
CPUを外すべきだな
>>377 アホか
電子ペーパーが消費電力ゼロなのは、表示を変えないときだけ
書き換えるとそこで電力をそのたび消費する
表示がまったく変わらんでそんな状態で使っていったいどうすると?
電子”ペーパー”と呼ぶだけあって、紙の代わりであって、頻繁にどんどん映像が変えられる”ディスプレイ”の代わりにはならんよ
書き換えに1秒近くはかかるし、スクロールできんし、マウスカーソルもロクに見えなくなる
応答の遅い表示で文字入力や変換なんてしたら地獄のようだよ
381 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 17:42:18 ID:T6TDrfX60
今までOS起動を確認できたCFだけど、
虎30倍1G → 2000, XP SP1
虎80倍4G → (98ME, XP SP2)デュアルブート
バッファロー4G → (98ME, XP SP2)デュアルブート
アダプタはircube。ノートとデスクトップPCで運用しています。XPはnLiteで
削りまり&容量チェックを外した物を入れています。補助ソフトは、DriveImage、PartitionMagicを使用。
CFにOSをインストールする場合、マザーボードによってはインストール途中で停止したりするので、
その場合はHDDにインストールしてその後DriveImageでCFに移動させたりします。
余談だけど、XPでは虎CFはリムーバブルドライブになってしまって、
細かいところで使い勝手が悪いけど(デスクトップの自動整列のチェックを記録してくれないとか)、
バッファローは普通のローカルディスクとして認識してくれるので、普通のHDDと
変わらない運用が出来る。アダプタとかは全く一緒なのでCFに依存するみたいだ。
バック(フロント)ライトないと読みにくいから、けっきょくディスプレイの電力は対して減らん希ガス
ネイティブにCFをブートドライブとして使えるノートってどういうのがある?
>>384 PTPC-110とか・・・
古すぎ? じゃ、ThinkPad535とかDIGITAL HiNote ULTRAとかはどう?
386 :
382:2005/10/01(土) 19:02:29 ID:???0
>>382で試したノートはThinkpad X31です。
382のCFに入っているOSは問題なくブートできました。
ちなみにSDでは現状ブートできていません。
387 :
CFのWIN2K起動状況:2005/10/01(土) 21:06:15 ID:VJEpbdLm0
コンパクトフラッシュのWIN2K,XP起動報告状況
CF 、 2K,XP
トランセンド*30(1GB) 〇 , −
トランセンド*45(1GB) × , −
トランセンド*80(4GB) − ,注1
ハギワラV (2GB) × , −
バッファロー (4GB) − ,注1
レキサー*80 (1GB) 〇 , −
〇:起動成功報告有り
×:起動失敗報告有り
−:報告なし
ただし、インスコ方法、機種(BIOSの設定項目)次第で別な結果も出そう。
CFのロットによって違う結果となる可能性もあり?
388 :
CFのWIN起動状況:2005/10/01(土) 21:09:26 ID:VJEpbdLm0
すまん、387は間違い
コンパクトフラッシュのWIN2K,XP起動報告状況
CF 、 2K,XP
トランセンド*30(1GB) 〇 , 〇
トランセンド*45(1GB) × , −
トランセンド*80(4GB) − ,注1
ハギワラV (2GB) 注2 , −
バッファロー (4GB) − ,注1
レキサー*80 (1GB) 〇 , −
〇:起動成功報告有り
×:起動失敗報告有り
−:報告なし
注1(98ME?とのデュアルブート)
注2(初回のみ起動)
ただし、インスコ方法、機種(BIOSの設定項目)次第で別な結果も出そう。
CFのロットによって違う結果となる可能性もあり?
390 :
382:2005/10/01(土) 21:28:19 ID:???0
>>388 >>382のトランセンド4Gとバッファロー4Gですが、もちろんXPのみのインストール、起動できます。
98MEは、Windows MEの書き間違いです。このMEはWin9xでしか動かないプログラムを動かすために
XPのみをインストールしたCFに後から追加でインストールした物です。
現在は、IR-ICF02Dでローカルドライブで認識されるバッファロー4Gをブートドライブ、
トランセンド4Gをデータドライブとして計8Gで、X31に入れて使っています。
391 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 21:44:13 ID:RrbhY1ND0
パソコンメーカーの企画部門の奴!!
さっさ世界最軽量のHDDレスパソコンを作って
販売しる!!ちなみに駆動時間を最長にしる!!
企画部門の人カワイソス
売り物になるんだったら作ってくれるだろうねぇ…
フラッシュ用のOSが出てくれば解決
そろそろレジストリとあと変なシステムファイルの機構を直してくれ
395 :
CFのWIN起動状況:2005/10/01(土) 23:03:34 ID:VJEpbdLm0
コンパクトフラッシュのWIN2K,XP起動報告状況
CF 、 2K,XP
トランセンド*30(1GB) 〇 , 〇
トランセンド*45(1GB) × , −
トランセンド*80(4GB) − , 〇
ハギワラV (2GB) 注1 , −
バッファロー (4GB) − , 〇
レキサー*80 (1GB) 〇 , −
〇:起動成功報告有り
×:起動失敗報告有り
−:報告なし
注1(初回のみ起動)
注意点
・インスコ方法、機種(BIOSの設定項目)次第で別な結果も出そう。
・CFのロットによって違う結果となる可能性もあり?
>>395 機種によって、相性問題があるから、状況報告は難しいな
>>395 トランセンド*45(1GB)のWin2Kの失敗例って
>>15?
普通にスキル不足なだけじゃね?
インスコ方法によって違う結果が出るんなら失敗例はただのスキル不足で相性とは無関係。
400
401 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 15:44:50 ID:I1PZjr0l0
起動状況を表にまとめるならスキルが問われるかもしれんけど、
報告状況を表にまとめたることにスキルも糞もないのでは。
402 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 15:47:01 ID:2uY4TUWe0
IDE CFの変換アダプタの種類にもよるのでは?
つーか、CFとアダプタの相性だけじゃなくてアダプタとPCの相性もあるだろ。
LinuxだとモバイルPCではナイト。
>>392 企画立てる気にもならないから、かわいそうでない。
IR-ICFって1,8インチHDDの代わりに使えますか?
ムラマサにいれて使おうかと考えてるんですけどどうでしょうか?
409 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 19:59:08 ID:Mxxq92m/0
IR-ICF2Sです。
>>408 基本的にそういう使い方をするための物だから出来るだろうけど、
このスレみればわかるが「相性」が存在し確実なことは言えない。
Windows入れるつもりなら容量足りないし。
そもそも1.8インチHDDって某芝と日立ではコネクター違うし…
中身分からなきゃ何とも言えんだろ。
既出かもしれませんが・・・
IR-ICF02Dを使ったときにスレーブ側が認識されないというようなことがあるのですが
転送速度が同じCFを使えば認識できるようです。
当方の調べたところでは
トライセンド1GB(80倍速)+トライセンド1GB(80倍速):○
トライセンド1GB(80倍速)+ハギワラVシリーズ1GB(24倍速?):×
ハギワラVシリーズ(24倍速?)+PQI128MB(24倍速):○
という結果になりました。
速度が近いCFでもいけるかもしれませんが手持ちがないのでわかりません。
414 :
413:2005/10/05(水) 21:06:48 ID:???0
>>413では転送速度が同じなら認識するようだと書きましたが
もしかしたらCF自体の消費電力も関係あるのかもしれません。
うちの場合最初はトライセンド1GBとハギワラ1GBの組み合わせで認識しませんでした。
それでなんとなくなんですが、一枚のアダプタで2枚のCFをコントロールしてるんだから
転送速度や消費電力が違ったら上手く動作しないんじゃないかと考え、
トライセンド1GBをもう一枚購入し、試したら認識したという感じです。
それで、認識した組み合わせは手持ちが少ないため
>>413の2例しかないので
よくよく考えると転送速度だけじゃない可能性もあると思います。
早く!ハードヂスクが無くなれ!!
>>413 報告乙!
ハードディスクも、1本のケーブル(パラレルATA)に2台つなぐと、
相性問題でるやつあるからねぇ
417 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 19:12:56 ID:2rk62d2X0
ところでオマエラ実際CF化したPC持ってるのか?
それともただ面白そうだから情報集めてるだけなのか?
俺はもちろんCF化したPCを持ってる。
使ってるのはアイアールキューブの2スロットタイプのやつとStratos Technologyとかいうところの
名前もよくわからん1スロットタイプのアダプタ。
DOS専用機(98Note)なら、とっくにCF化。128MB(w
WindowsマシンのCF化は、2GBのが1万切るまで…とガマン。
UATAなマシンだとデメリットの方が大きいと思ってるので、PanaのAL-N4あたりで。
>IR-ICF02D、Stratos CF-2.5"IDE変換アダプター
まるっきりおんなじ手持ちだな。(俺のICF02Dはマウント無しの旧型モデルなんで取り付けがメンドイが…)
まあ、Stratosのは安いからな。
>>418 取り付け金具の有無とその位置、HDDの挿入の仕方のタイプによっては
結構面倒なやつあるな。(まあノートのHDDは機種によってもともとはずしにくいけど)
便利なやつだとHDDはずした後にマウンタからはずさないでCFが取り外し出来たりして
かなり使いやすいやつもある。(TP240とか本体の底面のネジ3本はずすだけだから使いやすい)
Windows機は俺も容量の関係からサブ機というか緊急時のサポート機として使ってる。
CFだから知らないうちに衝撃で死んでることもなさそうだし2GB(1GB×2)なら
最低限のサポートは出来るから結構重宝してる。
Stratosのほうは1スロットだから特に使うつもりもなかったんだけど・・・2480円で安かったからなw
Stratosのは、固定できれば安くて良いね
モバイルマシンは、もちろんソリッドステートマシン
毎日持ち歩いても、不安無しさ
最近のIR-ICF02とかは固定具がついてるのか。。。
俺なんかティッシュペーパーでぐるぐる巻きにして9.5mmの厚みを出して
HDDの入ってたところに突っ込んでるよ orz
>>422 まあ固定具っていっても微妙にネジ穴の位置がずれてるから調整必要だけどなw
うちの場合ちょっとヤスリで削ってある。
>>421 記憶装置だけで本体より高価な(今の時点ではそうなる)マシンを持ち歩いて不安がないわけはない。
んなこといったら新品モバイルPCは持ちあるけん罠
>>424 そおかぁ?
トランセンド1GB(80倍速)と、IR-ICF02Sの組み合わせだけど、これで1万ちょっとだ
持ち歩いていて怖かったのは、bモバイルの通信カードやな
無くしたら、本気でシャレにならん
>>426 ああ・・・俺も持ってたことあるけどアレ高いよな・・・
数万円分のテレカみたいなもんだから本当にしゃれにならん。
ところでちと色々調べてて思ったんだが、
スレーブを認識しないのって
>>413の報告にある転送速度だけが原因なのか?
システム部分を高速にして
データ部分は低速なやつでやりくりしようとするやつとか
結構いそうだけどそういうのはダメなのか?
133倍速買っちまったらスレーブ認識させるためには
また133倍速買わなきゃならねーのかよ・・・
漏れ、ICF02Dをトランセンド4G 80倍 + スレーブに32MBの骨董品や、
他にも30倍速、45倍速を組み合わせてもブートできるから速度や容量は関係ないと思う。
特定のマザーボードとCFのマスター/スレーブの組み合わせで
相性が有るんじゃないかと思われる。
【当社実測値】
シイガイズ製SDメモリIDE変換アダプタ『SD-MemoryDriveII』 (CG-SDMD201)
使用時: 21.0MB/s(Read時)を実測しています。
ATA I/F直結の為、高速SDメモリーカードの最高性能を引き出します。
イイネ
>>431 SDタイプは相性がなぁ・・・
俺はCFに金注ぎすぎてるからしばらく様子見するかな・・・
実際は11日には普通に買ってそうで怖いがw
433 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 19:23:40 ID:GZV0HNlR0
434
明日買ってみるから後で報告します。
436 :
:2005/10/10(月) 20:36:10 ID:xsX5c+yF0
437 :
413:2005/10/10(月) 21:24:30 ID:???0
>>435 期待して報告待ってるYO!
>>413の後、今日までにトランセンド80倍速にOSを入れた状態で
PQIの100倍速orグリーンハウスの80倍速を認識することを確認。(TP240X)
レキサーとサンディスクの高速タイプも試す予定だから、こっちもまた後で
各CFへのOSインスコ、起動時間測定など含めてレポするよ。
今日は
>>431が発売か・・・
んで今日仕事が休みだがSDはほとんど持ってないし
そこまで金かける余裕もない俺はどうするか・・・
昨日からStratosを固定するマウンタを加工してるんだけれども
アダプタの金具全部はずして基盤も削れるところは削って
PC側のマウンタ自体もCFが抜き差ししやすいように
加工してもギリギリで収まらん・・・
もうちょっと小さなネジでも買ってきて試すか・・・
近所にあるかどうかが問題だ・・・
なかったら秋葉までいって無理してアダプタ買ってきそうだしなぁ・・・
SDカード含めると3万ぐらい飛びそうだ・・・
まあ今日は嫁は仕事だし、ばれないとは思うが・・・危険だよなぁ・・・
>>438 日記乙
奥様にばれないことを心よりお祈り申し上げます。
>>321 注文してきたけどUltraDMA Mode3をサポートが条件らし〜
家のPCで3対応したボードあっただろうか・・・調べ方もわからない><
発注して今さらだけどBIOSとにらめっこしなくっちゃいかんな
>>441 FAQを見た感じじゃSDカードの復旧にはUltraDMA Mode3のサポートとかが必要だけど
普通に使う分にはサポートしてなくともいいっぽくない?
これから買おうかどうしようか迷ってる・・・
まだ一つも報告がないな・・・
俺も含めてみんな貧乏人ばかりだなw
444
TP235同等品で使えれば
買おうかと思ってるんだが
どんなもんかな・・・
>>445 チャンドラスレではCFのほうは成功例が報告されてるけどね。
古いPCだけに認識しない確率のほうが高そう。
同世代のPCで成功例が出るまではやめといたほうが良いんじゃないかな。
>>446 そうねえ
SDはもしクラビの寿命がきても
デジカメで使い回せるのが魅力なんだけど・・・
クラビで認識しなかった場合は
インターフェイス分の4000円程度損
プラス
CFでやり直す資金が厳しくなるという orz
メーカーが試してくれると嬉しいんだが・・・
>>447 CF化してクラビの寿命がきたら他のPCをCF化すればいいんジャマイカ?
>>448 ほかにモバイルPCはないんでござるよ。
dellの700mはあるけど
CFにしなくても十分バッテリーもつしHDDでも速いしね。
昔若松で売ってたシリコンディスクの小容量タイプの、256MBとかの奴って
持ってる人居る?
東芝の、PCのメモリみたいなチップが乗ってるかな?
だとしたらすんごく欲しいのでオクに誰か出して下ちい。
今更CFに投資するのもな
SDカード
↓
パナのSD-CF変換アダプター
↓
CF-IDE変換アダプター
↓
PC
なんて変換機挟みすぎるとリスクもでかいか
>>452 リスクもありそうだし
速度が遅くなる可能性もあるんでは?
早くRAID0試したいけどSDカード1枚しか無いや><
>>452 SD→CFアダプターは、3.3MB/Sくらいに転送速度が制限された気が
3.3MB/sだと24倍速程度か。
使うのは無理そうだな。
3.3MB/sだと22倍速程度か。
報告ないのは入手困難なの?
明日帰りに秋葉いくから買ってこようと思ってるんだけど売ってない?
通販で注文しとこうかな。
↑SD-IDE変換アダプタです。
461 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 22:58:23 ID:eTgFykBjo
この間、秋葉行ったけどみつからなかった。
メーカーの通販は納期一週間らしい
>SD-IDE変換
先週の日曜日には秋葉原のT-ZONE PC-DIY SHOPに売ってたよ
製品はC-GUYSの↓で6980円だったかな?
http://www.c-guys.jp/sdmdrv_jp.htm 4個くらいはあった気がする
あとSuper COMにもIR-CUBEの2スロット版が1つ
1つ買ってはきたけどまだ試してない・・・
>>451 あらら(TT)
私の512MBの2.5インチシリコンディスクと交換して欲しかったのに(笑)
最近の横長の48PINではなく、パソコンのメモリみたいな44PIN(真ん中あいてて実際には40本の足がある)
の東芝チップが使われていたらすんごく欲しかったのデス。TC58V128FTが使われているのが確認したかったのですョ
落札者の方に相談したいよ〜〜
特許料が高くて売るのが馬鹿馬鹿しかった、と証明されただけに見えるな。
INTELと結託したRamBusのゴリ押しは無視ってあたりがアメ公らしいわ。
>>467 認識はかなり厳しいみたいだからtp3桁シリーズは認識しないと思ったほうがいいよ。
tp全体でも認識するやつがあるかどうか。
前にも書いたが、SD→IDEアダプターは相性キツイよ
アイアールキューブ IR-SDIDE02Dで試したが。。。
Let'snoteでは、440BX 440MXチップセット搭載なら、ブート可能
430TXだと、認識すらしない(こいつは、IBM系BIOS搭載っす)
こんな結果でした
C-GUYSの「SD-MemoryDrive II」はThinkPad i1124(2609-93J)では
認識すらせず・・・。BIOSにもそれらしいセッティングがないから無理かも
471 :
470:2005/10/15(土) 10:49:29 ID:???0
ちなみに「SD-MemoryDrive II」はSDカードのWrite Protectには
対応していないと付属説明書に書いてあったよ
472 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 11:21:13 ID:/tWiFwg4o
SD-メモリディスク昨日届いたけど5V専用だった;;
ピン折り試す勇気ない
473 :
470:2005/10/15(土) 11:53:42 ID:???0
ThinkPad T42の2nd HDDアダプタでもUSB-IDE変換でもまったく
認識しない・・・。
Let'snote CF-S51は認識した。やっぱり相性が激しいみたいだ・・・
474 :
437:2005/10/15(土) 14:26:37 ID:???0
>>470 ちとまて、俺は240x(51J)で認識したぞ?
このスレと240スレを見たらわかると思うがCF化の場合も240シリーズはCFの種類を結構選ぶ。
SD化の場合もSDの種類を選ぶんじゃないだろうか?
ちなみに俺が試したのはA-DATAの60倍速のやつだ(というかそれしか持ってないw)
475 :
470:2005/10/15(土) 14:31:36 ID:VgAKiqoV0
>>437 持ってるSDカードは同じくA-DATAだけど150倍速の1GB版
SD別のカードで試してみようかな・・・
もうちょっと試行錯誤してみるよ。サンクス
476 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 15:55:00 ID:75ATnlKg0
あと3年だっつってんだから、変なことしないで3年待てよ(藁
477 :
467:2005/10/15(土) 16:17:34 ID:???0
>>470,437
おお、ありがとう。頼むぞ(T_T)
しかし・・・もしA-DATAの60倍しか認識しないとするとかなり限られるな・・・
240のチップセットって235と別物?
仕様のページ見ても書いてなかったんだが
478 :
469:2005/10/15(土) 18:54:21 ID:???0
ThinkPad235って、Claviusだよな
チップセットは、OptiFireStarかな
240は、440BX
正直、235では厳しいだろうな
479 :
437:2005/10/15(土) 22:49:49 ID:???0
>>478 240は440BXで240X以降は440MX。(iシリーズは240X以降と同等)
んで今のところ動作確認できてるのは240X以降の440MXのみ。
440BXでの動作報告もレッツであるからそっちもヒマがあれば調べてみるつもり(うちの21Jは
パーツ取りにされたバラバラ状態だから検証がかなり遅れるけど)
480 :
437:2005/10/15(土) 22:53:57 ID:???0
SD-memory drive2は固定器具がプラスチックでしかもごついから使いにくいな。
使えなくはないけど微妙に不安定だから新しくアルミ板で固定器具作っちまった。
481 :
437:2005/10/16(日) 05:45:26 ID:???0
むう・・・パテを区切ったら起動ディスクが起動しなくなった・・・
なんかいつもまにかデータ領域に変なもの上書きされてるようだ。
OSいれようとしてもファイルが破損してインスコできないし、
この様子だとOSいれても下手すると勝手にシステムファイルを
上書きされかねない。
ちょっと何かしら対策しないと厳しそうだな。
482 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 16:48:04 ID:L93rOvyZ0
483 :
477:2005/10/16(日) 17:53:34 ID:???0
みんな情報ありがとう。
クラビウスでSDは無理そうだからあきらめてCFかな?
と思っていたところへ
>>482さん
後光が差してるよ
使えるかな、クラビで・・・
484 :
470:2005/10/16(日) 21:03:33 ID:???0
ちなみLet'snote AL-N2もだめ
試したSDカードは以下の通り
A-DATAの(1GB・150倍速)
松下のRP-SDH256(256MB・10MB/sec)
I/OのPCSD-64MS(64MB・速度不明)
上記で出した他マシンいずれでもだめだった・・・。
アダプタが悪いのか俺が悪いのか・・・。
485 :
437:2005/10/16(日) 22:32:43 ID:???0
>>484 うちで一番考えられる理由はこれだ。
Q2.HDDとして認識されるが、UltraDMA Mode3として認識されない
http://www.c-guys.net/support/faq_sd-md.html うちの場合と症状がかなり似ている。
うちのノートだとHDDの転送速度の設定がないからわからないが
多分自動でUltraDMA Mode4として認識されてるんだろう。
それでMBRの書きこみが正常にされてないんだろうな。
普通ノートPCのHDDはUltraDMA Mode3のものはないから(2、4、5がほとんどで
最近は4、5が多いようだ)もともとMode3は対応してないノートが多いのかもしれない。
とりあえず認識はしててもBIOSが対応してないと無理なようだから俺は今は諦めとくよ。
487 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 04:51:13 ID:yT2pWIcN0
ソリッドステート期待あげ
SD→SATA変換でないかな
それイイネ
490 :
437:2005/10/22(土) 20:23:29 ID:???0
>>488 SDは今の最大速度に対応しようとすると多分相性きつくなる。
速度はCFと同じでいいから相性問題がないアダプタ出して欲しいよ。
俺なりに速度の遅い延長ケーブル(またはそれと同等品)を使って
UltraDMA Mode2に認識できないものか考えてみたんだが
アイアールキューブのIR-IFC05ではとりあえず無理だった。
そもそもノートPC用のIDE延長ケーブルなんて物がない上に
よく考えるとちょうどUltraDMA Mode2(ATA33)ぴったりの速度の
ケーブルなんて都合のいいものがあるわけはないようだ。
ちなみに、IR-IFC05はひとつのIDEコネクタに2台のIDE機器をつなげるための
ノート用ケーブルで本来HDDとスリムノートCDDとかを一緒に使うためのケーブルだ。
CF-IDE変換アダプタを2台動作させることは可能か調べてみたが
2台動作させることは可能だが3スロット以上認識させることは無理みたいだ。
とりあえずアイアールキューブの2スロットタイプとStratosの変換アダプタ(1スロット)を
つなげてみたがアイアールキューブのスレーブは認識せずアイアールキューブの
マスタースロットとStratosしか認識しなかった。
>>491 ここはモバイルだからね〜買った人いないでしょ
493 :
437:2005/10/22(土) 22:56:24 ID:???0
>>490でSD-IDEアダプタが正常な動作をしないようなことを書いたが
ちょっと工夫してみたらOSインストールまでなんとかいけることを発見。
今Win98SEを50%インストール中、感触としてはココまでくれば多分いけそうな感じ。
使用機種はわかってるとは思うがThinkpad240X(2609-51J)でアダプタは
シイガイズのSD-MemoryDrive2でSDカードが2枚挿せる2スロットタイプ、
SDカードはA-DATAの150倍速の1GB(60倍速は認識はするけど
OSインストールするにはもうちょっと検証が必要)。
お〜、80%まで完了となっとるw
興奮しすぎてるんでもうちと落ち着いてから報告する。
苦労がやっと報われた。(と思う、多分ね)
494 :
437:2005/10/22(土) 23:00:10 ID:???0
・・・・・・ありえない。
再起動後黒画面から動かないんだが・・・・・・
ダメなのか!?ダメなのか〜!?
UltraDMAに切り替えるタイミングでコケてそうだな。
再インストールも失敗。
ただおなじA-DATAの150倍速と60倍速を比べると150倍速のほうが
かなり期待が持てる(60倍速は最初のエラーチェックではじかれる)
・・・・・・ってかこんな中途半端な失敗だとシイガイズで出してる150倍速SDなら
いけるんじゃないかとか変な期待をしてしまう・・・・・・わざとこういう仕様にしてるのか?
>>492 >S-ATA Compct Flash 変換アダプター
>サイズ 78mm x 61mm
無くならないらしいです。
ってゆ〜かぁ〜このままでしょう?
無くなるワケないでしょう?
ずっと残るでしょう?
>>496 サイズの問題じゃない。S-ATA使えるモバイルノートが無いんだよ。
500 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 01:34:34 ID:SOzHA+hx0
でかすぎ。502さん毎日筋トレがんばれ
無くならないらしいです。
ってゆ〜かぁ〜このままでしょう?
無くなるワケないでしょう?
ずっと残るでしょう?
早くS-ATAもモバイル用のインターフェイスになってほしいね。
A-OPENのは持ち歩けないからモバイルじゃないでしょ
>>936 ダンバ3種とゲドがあれば、それであなたのバイストンウェルは完結するのか。すごい割り切りだな(w
LOB第2弾がビランビーなのは、おそらくこのシリーズを今後も長く続けていくつもりだからと思うが、
そこいらへんの加減は実際に発売されてみないとわからんからなあ。
初期に売れ筋を乱発して早々に息切れするか、初期に売れない筋(w乱発して力尽きるか。
ミョーな誤爆しとるなw
何のことかさっぱりだが誤爆らしいと言うことだけは分かった
515 :
動作報告:2005/10/30(日) 12:47:42 ID:iLb557lj0
IRのCFIDEアダプタ
サンディスク標準タイプ(SDCFBシリーズ) 2GB
EPIA-Mマザー
WIN98SE→OK
WIN2000→NG(インストールは成功するがインストール後の最初の起動でNG)
アイアールキューブ掲示板でSD-IDEアダプタに4GのSD使える報告あるね。
これでXPも余裕だ
517 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 13:22:35 ID:vkxTEiIu0
4GBって2GB×2枚なのか。
>>515 直接インスコが無理でも、GHOSTを使うとできることがある。
おれはそれでやった。
524 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 19:10:05 ID:gxzjGcM10
>>525 安くなってはきてるけどまだ俺が手を出すには高すぎる。
3万ぐらいになれば特攻する気にもなるんだがな。
というかCFでPIOでしか動作しない状況はどうなっているんでしょ
PIOで十分じゃね?
SD-IDEアダプタの相性が厳しい現状を見てるとCFには手堅くいって欲しいところ。
SD=ハイリスクハイリターン(相性厳しいけど高速でSDも安い)
CF=ミドルリスクミドルリターン(相性問題はそこそこあるけどそこそこ高速でCFもSDより高いけど安くなってきてる)
そんな感じでいいんじゃね?
529 :
527:2005/11/12(土) 23:15:05 ID:???0
>>529 Sandisk Extreme3 1GB コンパクトフラッシュで、DMAで動いていたよ
(Win2000ではOKで、Win98では駄目だった)
速度的には、ほとんど変わらなかった
>>532 初めて知ったよ ありがと
写真を見る限り、アイアールキューブや、シイガイズのと一緒かな
536 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 02:25:10 ID:kS02U3pT0
オレのFIVA101はHDDレス化してから3年はすぎた。もうそろそろ4年目になる。
最初はCFも値段が高くて、128Mで実験して、OSもWin98SEを98Lite化して、100MB程度で収まるようにとか
いろいろ試行錯誤していたが、256Mから512Mと、値段の下落にあわせて大容量にしてきたが、現在では1Gと過去の余り物の512Mという構成で落ち着いた。
メインで使うマシンがほかにあるので、モバイルならこの容量でも問題なく使うことができる。
いちど、さらなるスピードアップを求めて、CF-IDEからSD-IDEに乗り換えようとしたが、
ここで言われている厳しい相性問題で、FIVAでは動かなかった。でもHDDつないでもPIOまでしか行かないので
CFのスピードでも十分なのかもと今は思っている。
98Lite化してあるので、遅いFIVAでも完全起動まで40秒程度。
やはりランダムアクセスが速いフラッシュメモリだと起動はHDDの比ではなく速い。
本体のサイズも小さいので、フルブラウザと閲覧だけじゃなくきちんと動作するOfficeと、
遅くてもどんなアプリケーションでも動かすことが出来て、USBが付いた高性能なPDAだと思って使っているとそれほど不満も感じない。
で、ここまでがチラシの裏なんだけど、どうしても判らないことが一つある。
HDDの場合、デフラグをかけた方がいいよと言うことになっているが、フラッシュメモリの場合、
あえて同じ所に書き込まないようにコントローラーチップが書き込み場所を散らしてくれるが、
ノートンのデフラグなどをかけた場合、結局ちがう領域に散らして書き直しているだけと言うことなのかなあ?
フラグメンテーションがすごくても、ぜんぜん体感でスピードは落ちないもんで。
あと、使い古した512MのCFカードで最近まとめて不良ブロックが出たことがある。
HDDの代わりとして毎日使って2年間ぐらいだと、ブランドによってはヤバイかもしれない。
いまは不良ブロックをマスクして使ってるが、またまとめて出たらそろそろ寿命と思って交換するつもり。
>>536 ここはお前のチラシの裏だレポ乙
シークタイム無いシリコンディスクは散らばってもスピード落ちないよね。
CFで2年も持てば家のHDD達より長持ちだ。
>>536 長期使用レポ乙
2年持つなら個人的には十分かも。
大容量のものはつらいけど1GB程度の物なら
比較的安いしね。
ちと話は変わるが先日ヤフオクでCF落としたら詐欺に遭った。
被害者が俺を詐欺ったIDだけで100〜200人程度いて
犯人の情報もどこからアクセスしてるのか、どの時間使ってるのかとか
わかってて、別IDで詐欺をしようとしてる所をヤフー&警察に通報しても
ヤフーも警察も後で騒ぎがでかくなるまで動かなかった(警察については何も動かなかった)
ヤフオクで取引してるやつはこのごろ詐欺すげー多いから気をつけたほうがいいぞ。
ヤフーも警察もほとんど何もしないし、この前捕まった九州の詐欺グループも
被害者の会かなんかで犯人の実名がずいぶん前から出てたらしいけど
それでも1年半も何もしないで4000人で2億5千万の被害が出たようだからな。
警察はえらそうに逮捕したことを報道させてるが俺の知る限りでは今現在も
少なくともヤフオクだけで毎週100万をゆうに超える詐欺の被害が出てるはずだ。
無くならないらしいです。
ってゆ〜かぁ〜このままでしょう!
無くなるワケないでしょう!
ずっと残るでしょう!
540 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 16:48:57 ID:J+KF1Csg0
SDカード君にちっちゃなWindows君を入れちゃえ
541 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 16:52:55 ID:J+KF1Csg0
次スレ
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと4年♪
>>538 そういう場合は「通報」じゃなくて「告発」しる。
あと4年ROMってろ!
今はそういう被害にあったら、とにかく話を広げることだな。
マルチと言われようが書けるとこすべてに書く。
騒ぎがでかくなるまで動かないならでかくすればよか。
でもヤフオク詐欺じゃもう有名すぎて広める意味もなし。
自己防衛するしかないねえ。
今のヤフオク詐欺はID売買からのIDのっとり詐欺が主流になってきてるから
自衛は定期的なパス変更しかないな。(一番の防御策はヤフーが情報の漏洩をしないようにすること)
あと10年くらいすりゃなくなるかもな
HDDがなくなるにしてもHDDの容量アップがなくなってからだな
まだ容量アップが望まれてる
モバイルPCでHDDの大容量化をまだまだ要求する声は大きい
一番容量が大きくできるHDDででもまだ容量不足が言われてるうちは、
HDDはなくならないだろう
もう容量なんてどっちでもいい、って状況に行き着いてから
フラッシュメモリが追いついていくしかないだろうな
HDDの大容量化が続いてるあいだは後を追いかけるフラッシュが
追いつくことは決してない
>>548 サムチョンが頑張って大容量低価格で攻めてくるよ。
550 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 14:02:50 ID:zGE7/gx50
>>545-546 俺もID乗っ取りされたことある。
サポセンに電話してもメールしろの一点張りだし警察も動かん。
結局、オク板で相談して助けてもらった。
>>549 せいぜいMP3プレイヤーの分野でな
PCのメインHDDの代わりにはあと5年は無理
40GBで5万円以下なんてまずしばらくはできないだろうしな
できた頃にはモバイルノートで100GB越えが当たり前になってそうだしな
メインにxp+アプリ乗っけて、データはNASにっていう風にしたいんだけど
無理かな?
>>552 容量を食う地図ソフトを、その方法でやったことあるよ
モバイルPCなんで、無線LAN(安物11g)環境では、速度的に厳しかったな
デスクトップPCで、Gigaイーサネット環境なら、普通に使えた
554 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 17:30:25 ID:RHwEHw4C0
そろそろ実行に移せ!Windows CEなら可能なハズ!
CEじゃ「モバイル"PC2"」じゃないだろ
それにCEはずっと前からず〜〜〜っとHDDレスなんだが
ココム
557 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 06:28:29 ID:hBWeK0vd0
今の現状だとHDDをなくすには大きく分けて二つの道がある。
1、CE機のようにコンパクトなOSやソフトを開発しコンパクトなPCを作る。
2、HDDと同等の安価で大容量フラッシュメモリを開発し今のPCとHDD以外は何も変わらないPCを作る。
フラッシュメモリの開発は個人じゃ無理だから俺たちに出来ることは
ソフトの開発なんだよな。
もともとWindowsパソコン自体がこれだけ普及したのも
一般ユーザーが色々なソフトを開発したからってのもあるし
ソフト面からアプローチするのもありかもしれんな。
そんな事しなくてもサムチョンが期待にこたえてくれるよ。
>>557 そこでDoubleSpaceの復活ですよ(゚∀゚)
>>559 お こ と わ り だ。
正直、それだけはいらんw
561 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 14:50:07 ID:GBjRegKTO
USB拡張でTBクラスHDD使う予定
562 :
|・ω)kyorox2..NIKI:2005/12/01(木) 17:17:35 ID:DxdBTuOw0
どうやってソフトつくんだよ!
>>559 560
俺は、エーアイソフトDiskX、大好きだった
あの頃の、ハードディスク&メモリの節約を思い出せば、1GBや2GBのメモリーカードの値段なんて安いもんだ
564 :
|・ω)kyorox2..NIKI:2005/12/01(木) 20:49:00 ID:fCZZMkRD0
1、CE機のようにコンパクトなOSやソフトを開発しコンパクトなPCを作る。
2、HDDと同等の安価で大容量フラッシュメモリを開発し今のPCとHDD以外は何も変わらないPCを作る。
ってオイ!OSを開発するの!?ものすごく時間かかるよー!CEからシステムファイル抜き取るんでいいじゃん!フラッシュメモリは当然無理。コンパクトなCEを使うべし。
大容量HDが求められる動画編集だが
音声編集ソフトのaudacityのような非破壊の動画編集ソフトがあれば容量の節約になるな
既出かもしれんが
>>564 CEでいいならCE機使うよ。
Win32が動く軽いOSが欲しいの。といってWin95以前じゃデバイスやソフトの対応が悪い。
MSが一般向けに作るわけもなし。
サムチョンがSATA対応フラッシュメモリを出すのを待つ方が早い。
567 :
|・ω)kyorox2..NIKI:2005/12/02(金) 17:17:37 ID:8I3CFUGR0
Win32・・・・。すごい問題だな
だいたいローカルって認識されたりしてるんだからさぁ・・・。無理に決まってるジャン。
表示するモニターの問題もある。
なのに?なのにやるの?まずはOSのインストールだ。ライセンス取得はどうすんだよ。ネットに繋ぐ時は?デバイスが必要だぞ!作るんだったらパーツ集めろ。
話はそれからだ。
568 :
|・ω)kyorox2..NIKI:2005/12/02(金) 17:24:36 ID:8I3CFUGR0
OSはインストールじゃなくてさぁ・・・。
普通のPCでWin32が動いてるからさぁ
個別のハードディスクを用意してそこにコピーすんね・・・。で、コピーしたら余計なファイル削除すんねん。でコピー。
569 :
|・ω)kyorox2..NIKI:2005/12/02(金) 17:28:00 ID:8I3CFUGR0
アト、インストールしたアプリケーションの奴のフォルダ削除・・・・。レジストリも手動で書きかえる。
いまさら感がギュンギュンします。
572 :
|・ω)kyorox2..NIKI:2005/12/03(土) 20:46:16 ID:PhoL6uMo0
それは・・・・
ID:PhoL6uMo0
って・・・
574 :
|・ω)kyorox2..NIKI:2005/12/03(土) 21:10:45 ID:PhoL6uMo0
何よ
低脳感がギュンギュンします。
FLASH使ってるサイトなんてクソ重すぎてマトモに見れないから無問題
モバイルPCじゃないのでスレ違いなのですが。
シャープの2スピンドルノートをHDDレスにしました。
トランセンド150xSD 4GB+2GB on クロシコX2SD-IDE
OSは普通にwin2ksp4。
データ領域?デスクトップがあるので・・・
FLASH使ってるサイトねえw
ちょっと自慢したかったんです。出来心って奴で。
ええ。32MB/sec.のUSBメモリも繋いでます。
するっと起動しますよ。
>>578 合計、6Gですか
豪勢やなぁ
1つ教えて欲しいんですが、クロシコ×2SD-IDEを使った場合、
SDメモリーカードは、ハードディスクとして認識されるのかな?
(コンパクトフラッシュだと、モノによってはリムーバブルで認識されるので、色々とやっかいでして)
580 :
sage:2005/12/12(月) 17:48:48 ID:mX3e0tsB0
582 :
sage:2005/12/12(月) 20:48:41 ID:mX3e0tsB0
そなの?しらなかった;;
その馬鹿丸出しの名前欄は何とかならんか?
>>583 いわれるまで気づかなかった。ありがd。
実際問題として、HDD代わりに使う場合、接続はIDEを介してやらにゃイカン。
ここがTrueIDE規格のままである限り、CF内部が高速化されても意味はあんま無いわけだが。
32bitカードバスCF-PCMCIAアダプタみたいに、DMAアクセス機能付のCF-IDEアダプタが出ないもんかねえ…
>>585 TrueIDE規格は本当にそのままパラレルIDEそのものだぞ。
もともと68ピンIDEって、PCカードのハードディスクをパラレルIDEに繋げるピン配列の規格なんだから。
CF規格としても、Ultra DMA4までのサポートは仕様として書かれて居るんだし。
TrueIDEはATAPI5に準拠して無いでそ。
PIO2までしか仕様が無いよ。
あのさ、リンク先の文章、CF+(3.0規格)はDMAアクセスモードでUDMA4まで対応したってだけでしょ。
あくまでもCFモードの話ですな。
PCMCIA-ATAモードで25MB/sとは書いてはあるけど、TrueIDEについては一言も触れて無いじゃん。
TrueIDEには元々DMA信号が規格定義されてナイの。お解り?
>>589 CF+ and CompactFlash Specification Revision 3.0 12/23/04
4.3.18 True IDE Ultra DMA Mode Read/Write Timing Specification...52
の辺りでも読んだら?
ピンの話なら、24〜25ページの
Table 4:Pin Assignments and Pin Type
True IDE Mode
34 -HDMARDY
35 STOP
42 DSTROBE
43 DMARQ
44 -DMACK
がキチンと仕様通りに配線されてりゃ大丈夫だろ。
だから元々PCカードの68ピンIDEと同じなんだって。昔からパラレルIDEと同じなの。
アイアールキューブのアダプター(CF→IDE)を使った場合、
最速の133倍速コンパクトフラッシュ使っても、
読込も書込も、7MB/Sが頭打ちだったなぁ
Win2000では、DMAに設定できるんだけど、速度変わらないし
規格上の話よりも、コンパクトフラッシュの性能をフルに発揮できるアダプターが欲しいよ
SDアダプターのような相性問題がでないことを祈りつつ。。。。
IDEケーブルでも相性問題が出てたりすんだから、配線を変換するだけといえど相性問題が出るのは避けられないでしょうねえ。
CFの50ピンから再度IDEに戻すアダプタでも有れば、アダプタの問題かCF側の問題か切り分けやすいんだがな。
>>590 CF3.0以前の元々のTrueIDE規格策定時に定義されてないPinなんだから、従来の変換アダプタではとーぜん使われてないワナ。
仕様ってのはそう言うもんでしょ。
>>585は、だからCF3.0仕様の変換アダプタを出せって話だと思うんだが。違うの?
CF規格で決まってる範囲での信号線って意味なら、CF2.1で決まってるのでCF2.1仕様の変換アダプタだろうな。
ただそれを言うと、MDなんかCFで決まってない信号線の使い方をしまくりで、デジカメなんかはキチンと対応してる。
結局CF規格はPCカード規格のサブセット、簡略版で、PCカード規格の方を見ればIDEとの対応が分かるようになってるからね。
どこまで調べて作るかで、後々の互換性に響くんだよな。
もっとも、信号が劣化なく伝わるかなどの問題があるから、どこまで考慮するかってのも難しいが。
なんか
>>585の旗色がどんどん悪くなってるな(w
別に悪くなっとらんだろ。
今の変換アダプタはCF2.0までしか対応しとらん。
パケ見たこと無いのかいな。
実際にUDMAでの読み書き出来てないって報告も
>>591で出とるやん。
どうしてそういう結論になるのかね。
598 :
585:2005/12/19(月) 01:28:18 ID:???0
CF-IDEでPIO2しか出ないってのは、過去スレ現スレ問わず既出事項だろう。
>>527-530みたいな報告もあるにはあるが。
>>586-597は何で今更こんな話してんだ?
かつてのTrueIDEは、あくまでも最低限のバスプロトコルを用いて、CFをIDEデバイスに見せかけるものでしかなかった事実を忘れてもらっちゃ困る。
正直どっちでもいい。
スピードがどうこう言う奴はCFなんかじゃなくて、こういうのを使えばいいだろ。
ttp://www.pqi.com.tw/product.asp?cate1=5 組み込みや産業用ではこういう方がスタンダードだよ
これのターボモデルは15kの読み出しスピードが出るぞ。
フラッシュメモリーだと、インターフェイスがどうこうより、物理的にこの辺が限界だろうよ。
それにランダムアクセスが瞬速なので、DMAのHDDより起動なんかはPIO2だったとしてももっと速い。
まあこのスレにいる大半は一般の貧乏人なわけでコストパフォーマンスも重要なんだよな。
>>578 これって、DMA Mode 3で認識されてるってことですよね。
ベンチマークでどれくらいの値が出るんですか?
搭載したPCのモデル名とかも教えていただけないでしょうか?
OSはReactOSってのはどうだ
実用に何年かかるか分からんが・・・
だめかorz
607 :
585:2005/12/22(木) 22:30:34 ID:???0
MWDMAっていつMode3以上が定義されたんだろう。
記憶にある限りMode2(16.6MB/s)までなんだが。
SDメディアもMWDMA Mode4とか言う転送モード持ってるようだし。
ひょっとしてUltra ATA/133(Fast Drive)みたいに各ベンダで独自定義されたものなのかな。
誰か資料の在り処を知ってる?
>>609 > 接続構成やCFの種類によって異なるが150倍速のCF4枚での使用実測はパラレル時で55MB/sec、Serial ATA時で50MB/sec
150倍速のCF?
150倍速にしても50MB/secははや過ぎないか?
>>610 よく読め。
>なお、搭載されたCFはストライピング動作となるために2枚ないしに4枚で構成する必要があるほか、同容量/同型番のものを使用しなければならないという制約がある。
SDを4枚つかうなら、2.5インチクラスで実現できそうな感じだな。
>>610 まぁ、なんにせよ、
55MB/s ÷ 4枚 = 13.75MB/s
だから、いままでのPIO2(8.3MB/s)制限は無いみたいね。
ほんとに4発でのストライピング対応なのかな?
ストライプセットなら3枚でも動作しなきゃいけないはずなんだけど。
2枚か4枚でしか使えないってことは、マスタ/スレーブ動作で見た目2ドライブのストライプセットが出来るって事のような気が…
>>614 それなら4枚なんて贅沢は言わないから2枚挿しでストライピング対応で
2.5インチドライブ用の変換アダプタが欲しいところだな。
>>615 そう言えば2枚差しはあるけどストライピング対応ってのはないな。
2枚でいいから2.5インチ用きぼんぬ。
ストライピングよりスパニング出来る奴が欲しい…
あんなに欲しがってたくせに、いざ製品化されるとこれだ。
死ぬまで無いものねだりしてろよ。
>>619 このスレ的には、2.5インチ用が欲しいからね
>>619 3.5インチのHDDが乗るモバイルPCがどこにあるんだよ('A`)
>>619 このスレにあんなもん欲しがった奴は居ない筈だが。
やっぱり結局期待に応えてくれるのは世界一の総合電機メーカーのサムチョンしかない。
あとはゴミ。
2.5インチのはもうでてるじゃない、2枚刺しのやつだっけか
626 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 13:12:10 ID:veytXIvB0
してないね
627 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 13:49:04 ID:qlGz2yxg0
ホログラムメモリ降臨、2006。
どうせオマエラ貧乏人は2GBを二枚挿しでストライピング希望とかなんだろ?
そんなの8GB非ストライプで二枚挿しの俺にとっては小さすぎwwwwwww
ちなみに4GB×2で8GBとかじゃなくて8GB×2で16GBだからwwwwww
kwsk
馬鹿だね、貧乏人なら手持ち使ってのスパニング希望するわ。
つかVipperは氏ね。
>>632 誰がどうみてもCF+2GB以上一枚のほうがマシ
634 :
633:2005/12/30(金) 16:52:57 ID:???0
スマソ、CFアダプタ+CF2GB以上一枚のほうがマシ
乙女心+√ネコミミ=∞』/KOTOKO・島宮えい子
「王立ネコミミ学園 〜あなたのための発情期♪〜」主題歌。
萌えすぎて涙でた。
それでもサムムョンは何とかしてくれる。
やっぱり時代の先駆者サムソン様に出来ない事は無い。
639 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 09:46:10 ID:???0
大吉だったら今年はフラッシュメモリ相場が大暴落
640 :
【1916円】 :2006/01/01(日) 09:46:50 ID:l/PNXJP40
追加
大吉だったら今年のフラッシュメモリ市場は量産効果でさらに手ごろな価格
IR-SDIDE02Dは改良&再販され、この実売価格で大ヒット! んな訳ないよナ,,
644 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 11:29:44 ID:aTL7onYt0
製品化するのはまだ先だろうし、出回るようになっても最初のうちは十万以上するんだろうな。
PCでは容量が大きいのが望まれている(というか容量小さいのは嫌われる)ので
当分HDDの置き換えはできんよ
個人レベルでノートPCなどのHDDをシリコンドライブに取り替える好事家は
少人数はいるだろうけど、それでPCが小さくなるわけでもないし、消費電力
もPC全体から見ると差はでにくいし、価格はバカ高くなり、容量は激減する
ので、本当に一部の物好きだけで広まらないだろうね
フラッシュでHDD置き換え、って、
具体的に
・容量は何GBで
・価格はいくら程度で
・時期はいつごろ
なのよ?
なんだかイメージばっかりで具体像が全く見えないんだが
>>645 スマートフォンがPC互換になる方が早そうではあるね。
ただ好事家としてもバラさないと取り替えられない現状はシンドすぎ。
旧Libのように入れ替えやすいHDDの載せ方で、東芝の68ピンATAコネクタの1.8インチが載ってれば、
後は、TrueIDEモード固定のPCカードアダプタが有れば良いだけなんだがなあ。
今更MD搭載の超小型PCが欲しいとは言わないが、1.8インチHDDって、やたらと載せ替えにくいの多く無い?
旧Libって、当時だから小さく見えるだけで今みたらバカでかいよ
小型化高密度化が進めば、改造しにくくなるのは当然の話
>>645 >PCでは容量が大きいのが望まれている(というか容量小さいのは嫌われる)ので
過半数を占めると思われる
ワードやエクセル、ウェブやメール、デジカメプリントくらいにしか
PCを使ってないユーザーは容量なんて気にしていない。
個人的にはOSとアプリで8Gあれば十分足りる。
データ用には何百GBも欲しいけど、ネットワークドライブなり
で無線化したい。今、ノートしか使ってないんだけど
こういう風になるのが理想だと思う。
>>649 > PCを使ってないユーザーは容量なんて気にしていない。
それは気にしなくてもいいだけの大きな容量があるから
少なくなれば気にすることになるだろう
>>649 一般的に今のフラッシュメモリの数GB程度じゃさすがに小さすぎる。
せめて50GB程度にまでなれば違うんだろうけどさ。
メーカーとしては売れるか売れないかが重要なのであって
一部の人間にベストなものより万人にとってベターなもののほうがいい。
まあ、五年ぐらいすれば一般的な個人のPCからはHDDがなくなってるかもね。
ノートパソコンからHDDを無くすには、フラッシュメモリ代替よりも、サーバへの無線LAN接続の普及の方が便利かもね。
HDDビデオデッキに、無線LANでアクセスできる機能でも付けばさ。
ビデオデータに比べれば、個人が家庭内で使うデータ量なんて高が知れてる。
後はプログラムとテキストデータを保存できるだけで良いだろうし。
>>653 お前頭悪いな、パーソナルユースでは動画再生くらい出来なきゃダメだろw
>>654 ?無線LAN経由で動画再生って無理だっけ?
かの東芝のHDDレコーダーではメーカー推奨なのになあ。
あんな専用ソフトを使うんじゃ一般化しないけどさ。
普通のファイルとして扱えて、動画再生、音声再生、画像再生なら、無線LAN経由で十分だろ。
>>655 程度にも依ると思われるが、ストリーミングで問題を感じたことはありませんね。自宅では。
Gya0とか見ているけど。
流石に野良電波では駄目だったけど(^▽^;
さすがに11bでは無理だが、11g環境の我が家では無線LAN経由で、動画再生問題無し
録画サーバーで録画して、無線LAN経由でソリッドステートマシンで見てるよ
無音マシンなので、観賞には最適
658 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 23:52:07 ID:FoW5Fxbm0
いい加減ウィンドウズ以外のOSで本命でてこないかな?TRONがんばれ!
>>659 Let'sですよ
スピーカーがモノラルなので、有線イヤフォン使っているのがマヌケだが。。。。
>>660 やはりそうでしたか
出来れば仕様機種、ソリッド化に用いたパーツ等教えてもらえませんか?
CF-M32で、アイアールキューブIR-ICF02Sとトランセンド80倍速CF使ってますよ
A3Rでも使っていたけど、モバイルにはチトでかくて、M32が一番使いやすいです
>>662 なるほど、有難うございます
参考になります
内蔵HDDの容量に限界がある以上
こういう方向に進んでいくんでしょうね
>>657 ふふ、まだ完全なソリッドステートとは呼べんな・・・
・・・・なぜならレッツはバックライトが冷陰極管だ。
バックライトをLEDに交換しないと、完全なるソリッドステートとは呼べないぞ。
詰めが甘い。
挙げ足取りでスマンが、そういうマニアックな道に進んでる御仁なら、より高みを目指してくれ。
>>664 他人事ながら、そいつは敷居が高そうだと思うわけだが。
LEDも数が増えると消費電力が馬鹿にならんだろ。
ELパネルがもっと大きく/安くなればなぁ。
んなこといったら液晶自体だめなんじゃまいか?
ファンレスなモバイルノートで最新のスッペクな奴ってある?
ハードヂスクが無くなってもファンが回転してるのは興醒め也。
最新のスッペクでファンレスなのは
レッツとLOOXじゃないかな
>>665 おいおい、もうLEDバックライトのノートPCは何機種も出ているわけだが。
すでに実用化してる。
670 :
PC110:2006/01/11(水) 17:38:25 ID:XgDBHGIq0
PC110にCF128MBを搭載し98を100MBまでダイエットし運用してました。
懐かしいな〜
最終は98liteを導入しました。
今は、2000lite、XPliteもあるらしいですよ
冷陰極管使ったマシンをどう改造するかと言う話での問題なわけだが。
メーカー製でそういうマシンがあるってのはあんま関係ないんジャマイカ?
真空管を使ってるのだからソリッドステートとは言えないな
673 :
657:2006/01/11(水) 23:12:37 ID:???0
>>664 LEDかぁ。。。。
理想では有るんだが
確かにバックライトから微妙なノイズはでる
674 :
HDD−SD−CF2枚挿し:2006/01/11(水) 23:43:10 ID:T1sdzUCU0
CF−S21にCF−1G2枚挿しでWin98SE使用中
デスクトップ機にSD−1G2枚挿しでWin2000使用中
mobioNX120MにSD−CF変換使用でのCF−IDEでSD−1G使用でWin98SE起動できませんでした。
CF−S21でも起動できませんでした。デスクトップは、動作確認、どなたか、SD−1G2枚挿し及びSD−CF変換による、CF−IDE2枚挿しでのWin98SEまたは、Win2000の動作確認をmobioNX,CF-S21等で確認された情報をお教え下さい。
平成18年1月11日現在
LEDバックライトのノートPCって何出てたっけ?
U100と新TypeTと、TypeUがバックライトがLEDだったような気がしたが
モバイルPCじゃないが動作報告
シャープPC-FS1-C3H + IR-ICF02S + グリーンハウスGH-CF1GDX
にてW2kSP4を普通にインスコしたら一発で完了 空き容量425MB。
現在得に問題茄子
最近はCFも100倍速以上のものが増えたな。
そろそろCF変換アダプタもUltraDMA対応のものが出てもおかしくないんじゃないか?
・・・100倍速以下でもいいから8GB以上のCFを安くして欲しいけどな。
ここんトコ値下がりペースが遅い。
はよ1GB辺り\5000切ってホスィ…
679 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 13:59:58 ID:gkxlY3SI0
ぷらっとで虎8GB120倍速が6万円台突入。
>>678 5000円切ると買いやすくなるよね。
7000円前後だから中々踏ん切りがつかない。
>>680 上位メモリが倍の値段を下回ればあっという間に下落するけどな。
せめて2Gbyteを2万以下で買えるようになって欲しい。
10GBが3万円くらいでないとな
とてもHDDの代わりにはならん
おいおい、2GBはとっくに2マソ切ってるだろ。
速度面で贅沢言わなければ。
>>682 だな。
8gb・2万として1gb・3kか。
まだまだ先は長そうだな。
685 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 09:55:36 ID:UuMeeze10
俺らは、同じことを言って過ごしてるな。
ちなみに俺は10年くらい経ってるかな。
686 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 10:17:57 ID:219zqMEI0
>>685 オマエよっぽど朝飯が上手かったんだな。
IDが叫んでるぜ。
ワロス
688 :
686:2006/01/22(日) 17:47:58 ID:???0
おう。
ちなみに朝はご飯に卵だったよ
なんと言っても、チン子220で、海老6使いだったしね
>>688 5年(もっと?)くらい前AB6が欲しくて欲しくてたまらんかった。
地下松の2.5inchIDE互換フラッシュディスクも何度買おうと思った事か・・・
>>689 なつかしいな>地下松互換フラッシュディスク。
あれは128MBで何万円もしなかったっけ。
>>664 かんぜんなソリッドステートって音が鳴らないって意味ですか?
>>691 むしろ音楽関係からきた言葉。
トランジスタ使ってます=真空管使ってませんてこと。
・・・・HDDは固体だからソリッドステートにはいるんじゃねえかなあ・・・・・
PCに限っては今のここでは
ゼロスピンドルという意味で使ってるような・・・
消耗部品を使って無いってな意味なんだろうか?
だとすると、フラッシュメモリが最大の消耗部品として残る訳だが……
コンデンサの方が早く消耗すると思うぞ
>>830 そのへんは外人も知ってて書いてる。
外人が書くloliconもlolicomって書かないし
もちろん疑問に感じる人もいるが、
たいていは親切な誰かが説明する。
A 「おい lolicon って何だ?」
B 「日本流の略語でlolita complex のことらしいぞ」
A 「それなら lolicom とすべきじゃないのか?」
B 「知らねーよ。俺に聞くな」
gobaku z
698 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 21:14:32 ID:Svh2eC3/0
安いっ!安すぎるっっ!!
社員乙
安いことは安いんだがそれでも即断できる額じゃないな。
702 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 15:33:30 ID:yXKj7i840
詳細名称]TS8GCF120 8GB 120倍速 コンパクトフラッシュカード (FAT32)
[単価]59,800円(税込)
1GBあたり7500円
703 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 15:37:38 ID:yXKj7i840
そこの店
2GBが16500円
4GBが31500円
のやつも売ってる
ナノをナンとかブートデバイスにできないモノか…。
USBブートできるKNOPPIXがあるんだな
最近のノーパソなら2個買えちゃうじゃんよ。
709 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 20:59:59 ID:G3UW6A3J0
710 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 08:15:42 ID:YMroi1jD0
ぼちぼち、1.8インチ用のIDE-CF変換アダプターが出てこないかなぁ。
いつになったら市販されてる2.5インチHDDと同じ様に
簡単に交換できて、OSとアプリが入って5.6GBぐらいの
データが入るぐらいのシリコンディスク若しくは安定した
CF-IDE変換アダプタみたいの出るんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
712 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 10:16:20 ID:xH3fXzVD0
シリコンビルダーのSD版に期待
>>711 トランセンド8GB150倍速CF最安値6万 × 2枚
CF2枚挿しして使えばOK
>>714 後2世代ぐらい辛抱するしかないだろうな。ノートPCのHDD容量はどうもこれ以上
増やしたくないみたいで、今は18inch→1.3inch化が少しづつ進行中だけど、これが
1.3inchから更に小さくなるようなら、今度は1inchじゃなくてシリコン化しているだろうよ。
あ、一世代間違い。2.5→1.8inchな。その次は1.3inchじゃなくてシリコンだろうってことで。
シリコン化のメリットは大きさじゃないんだが。
振動に強い、初期駆動電力が低い、消費電力が低い(これは容量比で考えると・・・)、軽い(これも容量比で考えれば・・・)。
あり?
・・・え〜っと殴られても失神しないノートPC<それかい
>>717 最近の高速タイプのフラッシュメモリは昔のやつと比べて2倍から3倍ぐらい電力を喰ってるという話だよ。
それでもHDDよりは少ないはずだけど。
振動に強いのが一番のメリットだろうな。
boot“だけ”はharddiskよりも早いようですよ。
721 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:39:19 ID:dABxSOeW0
最新の2.5hdd消費電力はリード時2.0W/ライト時1.8W/アイドル時0.8W少ないね。
いまさらERAM入れてJaneのフォルダを置いてみる事にした。
定期的にHDD上に圧縮してバックアップするようにもした。
HDD上に置いてあると読み込んだり更新したりするたびにガリガリ
いってたのが全くの無音に。もしかしてログの更新による断片化も
防げている?
完全にOSもメモリ上に置いてる人はさらに快適なんだろな。
昔のPC98ノートでRAMディスク標準搭載なのが無かったっけ。
定期的にHDDの隠しパーティションにミラーリングかけつつ、
IDEデバイスとして認識されるSDRAMドライブとかあったら良いな。
フラッシュメモリだとアクセス速度や寿命で不安だ
つ GIGABYTE iRAM
まあ、ミラーリングじゃなくてバックアップみたいな感じにしか出来ないが。
iRAMと普通のHDDでRAID1くめばいいんじゃ。
できんのかな?
遅いほうに合ってしまう。
つかそれモバイルちゃうやん。
728 :
HDD−SD−CF2枚挿し:2006/02/11(土) 13:07:08 ID:4Tm5U/BS0
mobioNXでCF-2G(win98)動作確認した方いれば教えてください、CF256M(win95)は確認済み
CF-2Gは、書きこみできない、のメッセージでとまってしまう。
Bart's PE使えばタダで同じような事できるのに…
XPをフラッシュドライブに入れて
ページングファイル0にすれば
まず壊れない起動ドライブに出来るのかな
732 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 22:29:21 ID:NSe7XlLb0
ページングファイルだけじゃちょっと足りないかも
733 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 20:19:28 ID:box/wTO00
とうとう、2GBのSDメモリーカードが1万円切ったね。。。
マジデ!!??
735 :
sage:2006/02/14(火) 21:00:47 ID:box/wTO00
GENOでSandisk製が9999円
すでに他社の2GBを持っているので、俺は買わないっす
4GBのSDメモリーカードの価格下落も楽しみだ!
>>735 あれ?4GBのSDカードってあるの?
SDHCじゃなく。
SDカードってDMA動くの?
DMAってのはバスに繋がったインターフェース部分からCPUを介さずメモリーへ
データを転送する手段の事だと思うが?
SD→IDEアダプターを買おうと思ったのだが、
アイアールキューブは販売終了
シイガイズは入荷待ち状態
玄人志向なら在庫あるようだ
1.8インチの変換アダプタはないのか?orz
744 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 04:02:16 ID:gzSqXrNn0
1.8インチの奴も配線が違うだけなんでしょ?
頑張って自作できない?
売れ行きが良いから改良品を出す気じゃなかろうか
相性問題が改善されてくれればなあ
746 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 14:42:01 ID:r8sVWJ2Y0
売れいき良いのか?
747 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 15:17:16 ID:uP05FHCG0
SD→IDEアダプターと2GSDでss3430動かしてます
起動したまま落下してみたらヒンジおれました
ホットグルでごまかしてます XPも2Kもいけたよ
>>747 > 起動したまま落下してみたらヒンジおれました
・・・“してみたら”?
まさかHDDとの違いを確かめるために落下実験やったのか?
ssの細いヒンジじゃ無謀だろww
749 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 21:12:53 ID:+/VShBOu0
漢を感じた
でも、きもちはわかる。
>>747 あんたすげぇよ
SS3410使っていたけど、あのヒンジ弱かったなぁ。。。。
↑誤爆
もう、この分野は世界の覇者のサムソン様しか実現できないだろうな。
756 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 15:52:38 ID:1u4Hsepk0
つーかこのごろCFの価格の暴落がすげーな。
価格.comで4GBが26000円の情報あるし
オク相場だと8GBも35000円程度。
2ヶ月前と比べるとほぼ半額ってのは違いすぎ。
758 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 19:36:32 ID:xi6Ek2N30
デジカメで使われるメディアなら、これからもっと下がるかも。
団塊の世代が引退した後に旅行や趣味でデジカメを使う時に買うのは、
一眼レフタイプが結構多いらしい。
そこで使われてるメディアは売れるから、値段も手頃になりやすい。
販売店もセールやりやすくなるし。
759 :
757:2006/03/09(木) 19:55:36 ID:???0
俺もそうは思うけど時期的に物価が下がる時期だし
今が買いなのかどうかかなり悩む。
オク相場だと2GBとか1万きってるし4GBも2万とかだしな〜
それに今特に相場が下がってるのってA-DATAとTranscendあたりだから
出たばかりの高速タイプはデジカメとの相性があまりよくないのも
相場が下がってる理由になってる気もする。
まあなんだかんだいって2GB以上120倍速以上の高速CFを手に入れそうだけどw
ちなみに今日はなんかオクは意外と高値になりそうだな。
ここ2〜3日は毎日のように落札額が下がってたんだけどなあ。
761 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 22:02:16 ID:vcJt+jMY0
>>757 以前サムソンが言ってたフラッシュ価格下げが来たんだろうな
大量生産大量消費による値下げかあ。
今年はMDが12GBになる事での対抗値下げもあるだろうし。
年末にはCF12GBが4万円くらいになるか?
763 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 08:46:36 ID:oEpNiBB/0
>>762 フラッシュメモリープレイヤーとかで需要が増えた分
全体的に価格が落ちてるんだろうね。
ちなみに試しにトランセンド120倍速買ってみたけど
普通に問題なくCF-IDE変換アダプタでいけるね。
2000のインストールについては今までと変わらず問題あり
9X系のインストールは問題なし。
>>763 トランセンド120倍速にWin2000だと、リムーバブルディスクとして認識でしたか?
ハードディスクとして認識されるコンパクトフラッシュが増えてほしいっす
765 :
763:2006/03/11(土) 17:38:30 ID:???0
>>764 2000はインストール途中の再起動のときにとまってインストールできなかった。
(HDDバックアップソフト持ってないし)
そのうちCF実験機以外でも試す予定だからそのときはまたレポするよ。
懐かしいスレッドだなって開いてみたら
俺の名前出ててビヒッた。
OSの移し替えはもしかして
>>83のやり方でやってる人が多いの?
だとしたら申し訳ない気持ちで一杯だ。
エレガントじゃない方法を紹介して申し訳ない。
2.5''や1.8''のHDDコネクタにさせるフラッシュメモリが出てくれるのが
一番ありがたいんだけどな…。
>>769 昔、地下松に2.5用のシリコンディスクならあった気がする
771 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 00:04:15 ID:XTfLNC1B0
>>770 最大容量128MBで数万円してた気がします。
(後に値下げされたけどそれでも1万5千円くらいだった)
774 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 20:20:21 ID:IRl4RGIN0
SDメモリーカードが、2GBで8,000円切り出した
価格下落が凄いなぁ
シリコンディスクビルダーの、2.5インチ版(SD2枚でいい)が出て欲しい、今日この頃
SharpのPC-MR40にircubeのIR-ICF02Sを挿して
KNOPPIXを起動しようとしている者です。
CFはBUFFALOのRCF-X(512MB)、KNOPPIXは
ttp://kosuge.or.tp/kserv/news/release_2004-10-17.html にある256MBタイプを使っています。
古いノート(TOSHIBA DynaBook Satellite 2270)では問題無く起動しましたが、
SharpのPC−MR40では、インストールは問題無く成功しましたが、起動後に
---
Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key.
---
と表示されてCFから起動できず困っています。
BIOSの設定が問題かとも思い、PIOモードの設定などを変更したのですが、
やはり結果は同じでした。
どなたか、解決策などございましたら、ご教授願えないでしょうか?
>>776 Knoppix入れたことないからわからないけどCF自体に問題があるんじゃないかな?
RCF-Xは低価格版となってるから多分低速CFっぽい。
前に低速CFだと最初は起動できても数回起動すると起動しなくなるとか
報告があったからできれば80倍速以上の高速タイプで試したほうがいいと思う。
looxs9にて玄人志向X2sd-ide+ADATA 2G+1G2枚挿しにてwindows2000起動確認、
いまのところ普通に使えてます。OS上DMA MODE3にて認識。
HD TECHにて測定するとREAD18.9M WRITE16M
(内周から外周まで速度は落ちない、あたりまえだけど)
randam access time0.8ms
ベンチ的には圧倒的だけど、体感はあまり変わらん、
BIOSのHDの認識するまでが長くなっている。
BIOSの黒画面が消えるのに30秒かかる。
(電源ボタン押してからWIN2000の最初の音楽がなり終わるまで1分10秒かかった)
元はどれくらいだったか、HDはずすのが面倒で、、、
何か質問ある?
問題は販売開始時期と売価だな。それ次第では一気に加速することも考えられる。
正味、8GBで5万切れば爆発的に売れるだろ。
>>781 >正味、8GBで5万切れば爆発的に売れるだろ。
nanoの4GBが3万切ってることを考えれば・・・
IDE互換であることを考えれば、コネクタを買わないで済む分、安いくらいだよ。
nanoのFLASHは遅いと聞いているし、TrueIDEモードでそれなりの速度なら十分。
ノートPCであればクラッシュの危険性/消費電力という点だけみても導入する意味は大きい。
>>781 すでにオク相場ではトランセンド8GB(120倍速)が35000円程度。
先日ZOAで4GBを19800円でうってたし、大容量になればなるほど
ギガ単価が安くなる傾向があるから32GBも意外に安いかもしれない。
787 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 00:27:35 ID:jNVxW6P90
すげー
つい最近まで1G 7000円くらいだったのに
788 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 00:28:21 ID:jNVxW6P90
1年後には2GBは5000円くらいなのかなぁ
789 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 00:33:22 ID:jNVxW6P90
790 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 09:07:42 ID:Zgbyn5gVO
今ノートパソコン買おうとしてるんだが待ったほうがいいのか??
791 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 20:56:14 ID:VaPV5jb10
待ったほうがイイ
>>790 あとン年でノートもデスクトップもパソコンというモノ自体無くなるからね。
>>793 @Ver1.0+トランセンド120倍速4GB+HDBENCH使用
READ:4375 WRITE:3786
@Ver1.1+トランセンド120倍速4GB+HDBENCH使用
READ:4375 WRITE:3814
結論:少なくとも速度的にはどっちも同じ物
PCMCIA接続のFLASHはもはや絶望的かな?
出るとしてもExpressカードになりそうな悪寒。
797 :
790:2006/03/28(火) 22:03:44 ID:wa+PTZcwO
792 それどういう意味?
教えて君でスマソ
>>792ではないが、家電との統合が進めばPCという専用機がなくなるという観測はあるね。
漏れはまるで信じていないが。
TX430の古ノートで、クロシコX2SD-IDEとA-DATA 512MB 60倍のSDを使おうとしてうまくいかず。
IR-ICF02Sを買いなおし、A-DATA 2GB 80倍速のCFを使ってWinMeを入れました。
HDBENCHでRead 11.19MB/s、Write 8.28MB/s 読みの速さが胡散臭い。
BIOSではPIO 4表示されてるので、PIOモード4で動いてると思っていいのかな。
>>598読むとPIO 2までしか行かないって書いてあるけど、どうなんでしょうか?
ちなみにIR-ICF02S&A-DATA 2GB 80倍を
Win2kのデスクトップ機に繋いだところ、
リムーバブルドライブとして扱われました。
800
>>794 いや〜ちょっとだけ変ってて、V1.0→V1.1ってなってるんだよね。
そんだけかもしんないけどさ(笑)
>>801 1.0と1.1のちがいって逆挿し防止用のピンが折れてるかどうかだけだと思う。
803 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 19:52:26 ID:8sJXz52c0
SD-Memory Drive CG-SDMD201は2GBのSDは使えてますか
804 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 21:22:17 ID:PRslIGy60
使える
>>780 やはり世界の覇者サムスン様がやってくれたか。
〃∩∧_∧
⊂⌒< `∀´> >>はいはいウリナラウリナラ♪
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
誰か昔若松で売ってた2.5インチのシリコンディスク、オクに出品してくれ。
買う。
810 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 03:41:11 ID:FBDBqDFR0
815 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 10:28:38 ID:wFZm89Nm0
X40ユーザの俺としては
1.8インチ型シリコンディスクを切望する。もう新しいHDD出そうにないしorz
816 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 13:27:56 ID:VX0zI7PA0
>>1 携帯とかザウルスとか逆についてなかったところにHDDがつきだしてるじゃん。
>>815 > 1.8インチ型シリコンディスクを切望する。もう新しいHDD出そうにないしorz
トランセンドのIDEフラッシュディスクに1.8インチタイプがありますよ。2,4,8GBの三種類。
値段はカナーリ高い(8GBで9マソくらい)し在庫もないみたいだけど。
819 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 01:22:30 ID:U4FZMRaj0
ぐわーーーーーーーーーーーん!
チンコX60sをソリッドステート化しようと思って、まずはハードヂスクを引っこ抜いたら・・・
なんとそこには小さなチップしかなかった。ボクの脳はドコ〜
821 :
819:2006/04/20(木) 01:31:37 ID:U4FZMRaj0
コネクタの形が全然違う! ICF02S刺さらないでやんの。
S-ATAだよプギャー
>>819 ありがとうございます。小生もオナニ事を考えていましたw
アイアールキューブに頼んだら作ってくれないだろうか。
>>821 X60sは1.8インチ、X60は2.5インチX60sは“ほんの気持ちだけ”軽い分だけ
いろいろと使い勝手が悪い。
何でわざわざX60sにしたんだ?
>>824 X60sにも2.5inchモデルはありますよ。
>>824 X60sの方がいい液晶使ってるんじゃなかったけ?
>>826 >>826 X60s(日本版)の液晶はX60(及び日本以外のX60s)のものより軽くて明るいけど、粒状感があるようです。
アイアールキューブのサイトから「SATA-CF変換アダプタ開発きぼんぬ」メールを
出してみました。できるかどうかワカンネ
ICF-02とネジで留められる構造のSATA→2.5インチ用PATAへの変換基板だけ
作ってもらえばええやん。スペース的には十分だべ?
1.8インチPATAの日立製HDDを2.5インチSATAのノートに入れたりとか
ノート用PATAドライブをSATAのデスクトップPCに入れたりできるようになるかもしれないし。
830 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 05:30:56 ID:I4sSOctf0
831 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 05:05:49 ID:sIIvw0Em0
なかなか発売にならんね
832 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/07(日) 12:52:43 ID:VksvMaRW0
ほ
も
さ
ぴ
836 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 20:29:40 ID:ZSw4oWWO0
半年近く使いこんだCF(2GB)でエラーが頻発しはじめました。
他のかたは、いかがでしょうか?
837 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 21:59:44 ID:85F4Hvnv0
838 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 23:10:31 ID:jXkkmK/d0
え
ん
840 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 15:59:16 ID:w+a6kNjO0
>>840 残念ながらそれを起動できるノートは少ない。超既出。
842 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 23:35:50 ID:MuK9fz0H0
す
く
み
ず
846 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 06:43:11 ID:rRwavUIj0
>>836 一か八か再フォーマットかけてみろ。お亡くなりになるかも知れんが。
847 :
836:2006/05/10(水) 21:26:32 ID:Jrh0TZ+o0
>837
エラーの頻発しはじめたCFのメーカー名を書くと、そのメーカーから苦情がきそうなので、
同時期に使用しはじめたけど問題の起きていないCFについてかきますね。
レキサーx80
トランセンドx45
848 :
837:2006/05/10(水) 22:24:34 ID:???0
>>836 メーカーから苦情なんて、こねーよ(w
個人的に、トランセンド・レキサー・サンディスクのCFは色々と使ったけど、
ノートラブルだった
>>849 CFは相性かなりゆるいし(2枚挿しの場合、他のCFとの相性はあり)
アダプタとノートの相性が大丈夫ならいけると思うよ。
851 :
849:2006/05/12(金) 23:17:07 ID:???0
>>850 ThinkPadX21使ってるんですけど、HDDレス化を目指して調べたけど、
どうもSDは相性厳しそうなので、CFで探してました。
1枚挿しのアダプタで構成考えてみます。サンクスです。
852 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 14:57:39 ID:Y1KLsKog0
予定は未定
しかしここまでこぎつけたというのは感慨深いものもある
854 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 15:28:29 ID:Y1KLsKog0
【速報】ソニー、VAIO新商品発表会でHDDレス&16GBフラッシュメモリー内蔵の“type U”を6月に発表すると表明
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/05/16/662209-000.html 各製品の詳細はこちらのニュース記事を参照いただきたいが、ここでは発表会でソニーのVAIO事業部門部門長の石田佳久氏が紹介した、「現在計画中のtype U」について速報する。
それはtype Uの製品概要をVAIO事業部門企画部の楡井謙一氏が説明し終えたところで、石田の口から“サプライズニュース”として紹介された。「今日発表したものはHDDベースだが、
ゼロスピンドル(モーターなど回転する部品を省略)にした“フラッシュメモリーベース”のモデルも検討している。これにより、アプリの起動が早くなる、
耐久性も向上する、電池寿命の延びるなどのメリットがあるため、これを現在開発している。type Uに16GBのフラッシュメモリーを搭載したもので、6月下旬に発表できる予定だ」と述べ、type Uの30GB HDDに代えて、
NAND型のフラッシュメモリーをストレージとして搭載したtype Uを開発中であることが明らかにされた。
価格や具体的な発売日などは明らかにされていないが、モバイル用途として使われるハンディーサイズのパソコンだけに、
落下や衝撃によって故障しやすい(type UではHDD保護機能を搭載しているとはいえ)HDDを省略できるメリットは、例え容量が半分近くに抑えられるとしても大きいだろう。
なお、発表会の詳細についても、追ってレポートする。
856 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 17:12:51 ID:zJmi+gt70
俺も貼ろうと思って来たw
でも16Gのフラッシュメモリーって値段がすごいことになりそうだな。
SD 4GBを4枚買っても5万切る時代だからな…
>>854 冷却ファンもなくなるなら欲しいけど、あのサイズだとどうだろう
Let'sNoteのR/T/WあたりでCF-IDE変換への換装に成功した方いませんか?
完全無音のノートが欲しいよ
8GB CFをマスタ/スレーブのあわせて2枚で16GB にして乗っけてるだけだったら笑うけど
では笑ってください
861 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 20:33:27 ID:lhYCw2He0
あははははははははは。
ところで最近のノートはSATAハードディスクが増えてきているけど
CFIDEみたいなCFSATAってどこか出さないものかねぇ。
シリコンディスクビルダーの2.5インチ版(CF2枚挿し)とかさ。
むしろネットワークブートでだな、
記憶領域そのものがないようなシステムをですね、
情報流出対策ですよ。
>>857 もうそんなに安いのか?
前見たとき2Gが2万くらいしてたから微妙だなと思ってやめたんだが
それなら携帯用に4Gを1枚ほしいな。
4GSDなら15k〜から売ってるよ
いよいよ来たねぇ
867 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 00:51:01 ID:9/ljUla00
SDカード2Gが6kくらいで買えるから16Gで50kくらいかな
出たら誰か特効求む。
問題はフラッシュメモリの寿命なんだが・・・大丈夫なのかな
フラッシュメモリブートで他のデータはネットワーク上に置いといて、と
うはー夢がひろがりんぐっっっw
868 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 01:06:16 ID:4Tt5R16E0
こうやってコッソリ少しずつ世の中が良くなるように・・。
メモステ用のフラッシュメモリがダブついてるソニーだからできるのかも
中開けたらメモステがびっしりと・・・。
>>858 2.5インチ 5V仕様のハードディスク搭載機なら、何の問題もなく使えそうだけどね
3.3V対応のコンパクトフラッシュがあるけど、
CF-IDEアダプターが3.3Vで動くのかな? と、思ってね
872 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 07:40:42 ID:2g5G9P5X0
フラッシュバンク前にタイマー発動らしい
vaio Uで6月に発表されるな noHD mobile PC
>>871 最近のLet'sNoteでCF変換アダプタが使えないのは、
ロジック電圧の問題だけなんだろうか
5V仕様機だと、パナセンスの新品BTOのみだから、人柱するにはちと高いな・・・
875 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 11:31:55 ID:7206MLI00
877 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/18(木) 01:56:13 ID:XMnJ/gfQ0
クレードルがあったらそこにデータ入れればいいしな
もうこれからのモバイルノートにはほんとにHDDいらないんじゃね?
>>877 メモリのC/Pがデータの容量の増加に追いつかないから心配無用
UXのメモリ版だって16Gは相当がんばったと思うが、20万円切るのはまず無理だろう
879 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/18(木) 16:52:37 ID:otzZUMJb0
0スピンドルpc予告の一方で
HDD搭載PDAも。。。
まあ、ザウルスでも昔からあるけど。
880 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/18(木) 19:34:13 ID:kTMnUyBp0
さればこのスレも御役御免と相成った
次スレから「モバイルPCからCPUが無くなる日まで」に衣替えである
>>881 ヲレのチンコ(SATA)からハードヂスクが無くなるまで続けてクレョ。
SATA->IDE変換アダプタかませばいいだけじゃん
CFカードにWin2000のインストールには成功したんだけど、
Office2000をインストールしようとしたら、後半で
Office2000のFDを要求される・・・
これと同じ現象に遭遇した方います?
885 :
884:2006/05/20(土) 00:57:48 ID:???0
>>885 結局、インストールはできました?
漏れの所ではリムーバブルでなくてハードディスク認識されるタイプのCFにしか
インストールできなかったんだけど。
前スレ思い出して来てみました。記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
888
>>886 できませんでした。。(´Д`;)
HDD認識されないCFしかないもんで・・
これってやっぱりHDDへ一旦インストールしてからCFに移す方法
しかないもんでしょうか?
面倒くさい。。
890 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 00:06:04 ID:ZRshDyJX0
891 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 13:31:14 ID:y2Rl0TL60
いいらしいけど、噂のSD版はいまだに音沙汰無し。
3.5インチなんてモバイルに入るか!!
>>891 落ち着け。
>>890 が振っているのは、Embedded のファイルを使って書き込み制御する話だ。
893 :
名無し募集中。。。:2006/05/22(月) 20:44:58 ID:GeYkEwgg0
894 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 19:42:23 ID:xB0nLnFK0
896 :
名無し募集中。。。:2006/05/23(火) 22:48:28 ID:wvPL4o/O0
ヲタの手作りとか除いて
製品として大メーカーから出るのは初めてだろうな
DOS時代にはゼロスピノートあったよ
フロッピーがついてたべ
PalmTop110とかPC-9801NLはゼロスピでしょう
ROMブートオムニブック最強
>>898 FDの代わりにメモリカードでブートできるエプソンノート持ってた
まあ1MBでOS+アプリが動いた時代だからねえ・・・・
>>886 申し訳ない。
ハードディスク認識されるタイプのCFを教えてもらえると有り難いです。
やっとA-DATA 120X 4GB +ドラゴン直でWindows2000動いた。
ディスクエラーは出るはインストーラは途中で止まるはで苦労した。
905 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/05(月) 10:53:38 ID:y1vNf7Yn0
>>904 漏れもA-DATAで苦労してんだが、引っかかりやすい罠とか注意点があれば希望。
906 :
904:2006/06/07(水) 01:05:59 ID:???0
>>905 アフォみたいに色々と関係ない所を疑って、紆余曲折あったから全部話すと長くなる。
だから意味のありそうなのだけ、やった順に箇条書き。
×HDD→CF コピー :起動時にエラー。起動ディスクとして認識しない。
(BIOS上では認識されている。ちなみにWin2K上ではリムーバブルディスク。)
×HDD→CF + FDISK/MBR :同上。MBRにすら辿り着いていない模様。
(CFはWin2kにてFAT32でフォーマットしたもの。)
○FORMAT C: /S :DOSは起動可能。
(CFと変換アダプタに問題ないことを確認。)
907 :
904:2006/06/07(水) 01:06:40 ID:???0
×CDからCFにインストール :ファイルを読み込みリブート時に青画面、エラー内容は失念。
(この時はブートプロセスのどこで止まっているかわからなかった。)
×CDからI386フォルダをCFにコピー、DOSからWINNTコマンドでインストール :同上。
(ここで再起動時にNTLDRまではブートプロセスが進んでいることが判明。)
×I386フォルダからインストーラ起動。エラー停止後にHDD→CF 上書きコピー&boot.ini編集。
(この状態ではNTLDRまでブートプロセスが進まない。)
○I386フォルダからインストーラ起動。エラー停止後、HDD→CF 上書き無しでコピー&boot.ini編集。
(・∀・)ウゴイタ!
908 :
904:2006/06/07(水) 01:07:14 ID:???0
多分、CDからインストール、エラー後に同様の操作でも動いたんじゃないかと思う。
CFの初期不良を疑ったり、IDE変換アダプタを疑ったり、BIOSの設定を疑ったり、
ファイルシステムを疑ったり、M/Bの相性を疑ったり、パーツ構成を疑ったり・・・
そして、それらの思い込みで色々パーツや設定変えたりツールを使ったり随分と遠回りしたよ。
でも、全部関係なかったw
最終的に動いたからいいんだけど、新たな疑問が出てきた。
・Win2kはリムーバブルディスクをフォーマットしてもブートセクタにNT-IPLを書き込まない?
・ブートセクタにNT-IPLがあってもコピーしたNTLDRだと起動できないのはなぜ?
FDをフォーマットして、緊急起動FDを作れることから、リムーバブルにもNT-IPLは書き込まれるのではないのだろうか?
漏れはSDに入れようとして色々詰まったりもした
SD認識しなかったり、再起動後ストップエラーになったり。
今でこそ普通に使えてるが、実験中は苦労ばっかりだった。余り報われていない気もするが、気にすると負けっぽい。
Bootprep
ありがとう
>>904 >>×CDからI386フォルダをCFにコピー、DOSからWINNTコマンドでインストール :同上。
ココまではやってた。
同じ状況だ。
で、「HDD→CFのコピー&boot.ini編集」のとこもちっとkwsk
HDD→CFのコピーって予めHDDにインストールしておいたWindowsを別のPC上で
上書き無しでコピーってことでいいのかな?
そうするとNTLDRとかboot.iniはコピーされないと思うんだけど、boot.iniの
編集ってのはboot.iniだけは上書きコピーってことなのかな?
同じ状況から成功した報告あって希望が持てた。
日曜にでもトライしてみるよ。
913 :
904:2006/06/09(金) 20:08:48 ID:???0
HDD→CFのコピーについてはその通り。
起動できる環境をHDDで作って、それを別のPCを使ってCFに上書き無しでコピーした。
当然、NTLDRやboot.iniはコピーされない。
で、boot.iniの内容を最初に作ったHDDのものと同じように書き換えた。
試してないけど多分、boot.iniは上書きコピーでもいけると思う。俺は手書きで行ったけど。
それまで普通はコピーでも動くだろうって所で何度も躓いたから、そのとき読めているファイルを書き換えるのが確実だと思ったから。
ところでこのCF起動、かなり遅いよw
俺の場合、完全無音実現のため非力なマシンってのもあるけど、起動だけで3分くらいかかる。
早くもシリコンディスクビルダーに移行したいとか考えてる。
まあ、もともと音楽再生専用のつもりだったから、起動してしまえばそれほど問題はないんだけど。
あと既出だけど、このCFはやっぱりリムーバブルディスク扱いでゴミ箱やWindows updateが使えない。
だから元HDDはupdate用にとっておかないと。
914 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/10(土) 19:43:55 ID:LSmT8JNL0
この記事見るの何度目だろう
今年下旬って。。。。
12月21日以降という意味だろw
今年中に 128GBくるかな。
920 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/10(土) 21:25:56 ID:FN2sUNTw0
8GBが25000円と考えた場合
64GBで20万
これ考えたらかなり頑張ってるな
921 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/10(土) 21:29:42 ID:FN2sUNTw0
一般のフラッシュ価格をちゃんとなぞってきてくれるみたいだから
競争を考慮して最安品で1年後には64GBディスクでも13〜4万くらいまで下がりそうだ
922 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 00:02:20 ID:RiYLVcJ+0
VAIO-X505みたいなモバイルノートが増えますように。
内蔵HDDは殺して、外部USB HDDから起動するようにした
USB HDDは長ケーブルで部屋の外の廊下に隔離
廊下との扉(ケーブルは扉下の3mmくらいの隙間を通す)を閉めて無音PCだ!
と思ったのも束の間、廊下からバリバリ頑張ってる音が聞こえる・・・
Seagate、アクセス音うるさすぎだよ・・・
素直にシリコンで攻めろよ…
925 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 22:44:30 ID:5DOwxOPl0
926 :
923:2006/06/13(火) 22:48:10 ID:???0
>>924 いや、AirTunesの再生マシンにしたかったから、
ライブラリ用に200GBくらいは欲しかった
今はSmartDriveに入れて、そこからむき出しのIDE-USB変換でつなぐのを考えてる
>>926 すまん、用途を考えずに脊髄反射した
そりゃ、シリコンじゃ無理だよな
ネットワークドライブにライブラリを割り当てて見るとか。
>>927 いやいや気にしないでくれ
本体はCF起動にして、データをNASに入れて、
NAS自体はもっと遠くに隔離ってのが理想ではあるな
ただ、Let'sNoteなんだが、これでCF起動の成功例がないので
ちょっと二の足を踏んでしまった
失敗例の報告ならいくつか見つかったけど・・・
929 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/14(水) 19:23:22 ID:0dPVpc300
>>929 Embeddedはインストールイメージから
完璧にデバイス+アプリを使える状態に作りこまなきゃいけないから
苦労すると思うよ
CFとかで書き込み回数を減らしたいってことなら、
EmbeddedからEWF関係のファイルを抜き出して、XPに移植することで可能
931 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/20(火) 14:50:13 ID:D0LC6Vt80
PCG-C1XGにADATA4GBx120,IR-ICF02DでCF化
win2kインスコするとoffice2kとかインスコできね..
で、ここのログ見てHDDセトアプ済みからDriveImageでコピる方法をやろうとしたが、やぱデスクトプないとつらいな。
コピ元HDDをスレブ設定してもIR-ICF02Dの裏ソケットがCF挿してなくともスレブとしてあるので
プライマリしか接続できないノトPCではスレブ2個あるってHDDエラーで止まってしまいやがんの。
今夜デスクトプでコピるわ
CF化一応成功したんで、ご報告。
本体:PC-MM2-5NE ウスマサ。
CF: A-DATA CF-4GB x120
変換ボード:ヤフオクで買った良く判らん物。中国製。1.8インチHDDのサイズにはこれしかなかった。
BIOSではHDDと認識。Multiword DMA モード2が有効。Ultra DMAはダメ。
外付けCD-ROMからW2k、XP共にインストール可能だが、いずれもリムーバブルメディアと見なされ、いろいろ制限付になって途方にくれていたが、このスレ見つけて解決。つーか、諦めた。
ただし、XPではpagefileが作れないのと、スリープでハングアップするため実用にならず。W2Kにアップデータ当てたものをghostで転送して、今のところ快適に使えてます。転送速度は、読み込み12-14MB/s、書き込み4-9MB/sと言った所ですが。
なんとかしてNT系でも固定HDDと認識させてやればもっと使えると思うのですが、方法ないんですかね?
素人ながら、system32/driver/disk.sysにパッチ当てたら?と思うのだが、そんな情報も無いようだし。
とにかくディスクアクセス気にしないで持ち歩けるようになり感激です。前はスリープに入ってもアクセスランプ消えるまでは動かさないようにしてたからなぁ。
933 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/20(火) 20:36:43 ID:3KGw1u9T0
お疲れ様。
>>932 ぇ、今や1.8インチ用の基盤もあるの?東芝製HDDでも使える?
日立系はコネクタ配置が2.5と一緒だからじゃないの。
ぁあ、コネクタは2.5インチと一緒で基盤サイズが小さい奴ってことなのか。
そう、日立のHDDは2.5インチを半分にぶった切った形だからね。
ただし、mm2のコネクタには5Vが来てないらしく、普通の2.5インチHDDは動作しませんでした。
1.8インチHDDあぼんでの交換だったので、アップデートしたシステム作るのに3.5インチHDDを何とか繋いでがんばったの事よ。
バッファローCF(少し前のRCF、最新のは不明)以外で
固定ディスク認識される最新のCFは無い物かね?
俺と同じところを巡回してる奴がいるな
944 :
931:2006/06/23(金) 17:56:50 ID:???0
>PCG-C1XGにADATA4GBx120,IR-ICF02DでCF化
とりあえず進捗報告
久しぶりに火を入れたデスクトプではオンボードFDCアボンでFD起動できなんだ
FDD,ケーブルchg回復せずorz
PCカードスロットのIDEカードから外ツケHDD内容を読み取りIDEポートに内蔵したCFにコピる手法を
久々に掘り出して使ってみる-->イケタ(・∀・)
YUPDATEで外ツケHDDから丸コピ,bootpart.exeでwin2kのブートセクタにしてセトアプ完了
ただし、カードサービスがFD起動ではフリーズするためFD起動で内蔵CFにDOS起動+カードサービスをインスコ,
CF起動DOSで外ツケHDDを認識-->コピ
空回り感タプーリでやたらツカレタ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>931 乙!
IR-ICF11Dと緑家の133倍速4GB買ってもた・・・(´・ω・`)
946 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:03:59 ID:hBdN0IFV0
----------------------- チラシの裏の端 --------------------------------
ICF-02S(旧モデル), Transcend 8G x120,LOOX S80B,XP home
起動時BIOSで認識はしたが、DOS起動できずにだんまりとなる。
BIOSが自動認識した寅8Gの設定をを良く見ると・・・・
DMAが有効になっている???? True IDEではDMAはサポートしてない筈だと思い
手動設定にしてDMAを無効にすると無事にDOS起動に成功。
HDD上でXPのダイエットをやった後、寅8GへDiskCopy
無事に寅8GからのXP起動にも成功・・・・だが、リムーバルと認識して
「仮想メモリが無い」とXPがほざきやがる・・・・・
まぁ、これは無視すれば、勝手に仮想メモリして起動するのでここは実害無し。
(だったらエラーダイヤログ出さずに勝手に確保して起動しろよ->XP)
ただリムーバルディスクだと、色々と障害あるようなので何とかしようと思う
---------------------- ここまでは実験済み ------------------------------
早い話、CFをただのディスクとして認識するドライバがあればいい。
とは言ってもドライバ自身を作る必要はなくて、
「寅8Gをディスクとして定義するinf」を書けばいいんでしょとWindows\infの
中を漁っていると・・・・mshdc.infに「NonRemovableMedia」って項目がある
もしかしてinfを書く必要もなくて寅8Gをここに書き足せばいいだけなのかな?
今手元に物が無いので帰ってから試してみよう。
ここで考えられる弊害は普通にPCカードに寅8Gを刺してもリムーバルとは
認識されず刺したら最後、電源切るまでは抜けなくなるぐらいの事か。
----------------------- チラシの裏の端 終わり --------------------------
947 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:14:19 ID:VQyTIs2d0 BE:254146436-
949 :
904:2006/06/27(火) 23:35:23 ID:???0
950 :
931:2006/06/28(水) 01:08:27 ID:???0
>>946 予想する,
ディスクコピーでHDDよりコピしたOS上ではCFのデバイス名が正確に反映されない。
デバイスマネージャにはデバイス名不明(ブランク)のドライブとなり、それが故か「NonRemovableMedia」の記載と連動できない。
CF上でセットアップすればそのアプローチも有効になるかもしれない。
こちらもwin2kで検証してみたいがヘタレなので期待しないでクレタマイ
951 :
946:2006/06/28(水) 01:16:15 ID:???0
>>949 mshdc.infをいじる方法は失敗した。
でだ、変わりに別の方法で、リムーバルディスクを回避した。
とりあえずこれを落としてくれ。
ttp://www.xpefiles.com/viewtopic.php?t=92&sid=531320d05ceeb4b66a27a978b49edafa HITACHI用のマイクロドライブのドライバだがCFにも使える。
そのままでも使えそうなんだが、念のため cfadisk.infの[cfadisk_device]に
自分の使ってるCFの設定を追加しておいてくれ。
ちなみに寅8G用は
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskTRANSCEND_______________________________20050811\5&324e0ae&0&0.0.0
となる。(長いのは勘弁してくれ)
この設定は、regeditの HKLM\system\currentcontrolset\enum\ide\@@@@@\Hard wareID
から引っ張ってくれ(@@@@@の部分はCFによって変わるが、CF名でREG検索すればみつかる)
ちなみに寅8G用は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\IDE\DiskTRANSCEND_______________________________20050811\5&324e0ae&0&0.0.0\Hard wareID
となる。(これも長いのは勘弁してくれ)
後は、デバイスマネージャー → ドライバの更新 → 一覧または特定の・・・略
→ 検索しないでインストール・・・略 → ディスク使用 → 修正したcfadisk.inf指定
→ Hitach Microdrive でインストールできる。
幸運を祈りつつ・・・・尻をめくる。
952 :
931:2006/06/28(水) 02:23:46 ID:???0
おぉぉ
すげえ進展
954 :
932:2006/06/28(水) 08:52:40 ID:???0
今見たら一日で凄い進展が。
こちらもADATA4GBx120だから、希望が沸いてきたです。
これで固定ドライブ化が確定したら、951神に感謝いたします。
955 :
932:2006/06/28(水) 18:52:54 ID:7GKjBzU+0
951の神ドライバにて固定ドライブ可確認。
ごみ箱有効、windows update有効、今まで見えなかったパーテーション認識。
いやー、普通に使えるようになりました。
NT系ではまさに福音。テンプレに決定ですね。
951神に感謝感謝。
956 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:34:38 ID:peRnPqMQ0
>>948 ソニー、16GBフラッシュメモリ採用の
「VAIO type U」<ゼロスピンドル>モデル
〜ワンセグチューナを搭載
VAIO type U<ゼロスピンドル>モデル
7月3日13時 エントリー受注開始
価格:209,800円〜
このスレ\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタヨー
957 :
904:2006/06/28(水) 21:53:55 ID:???0
>>951 貴重な情報をありがとう。
固定ディスク化成功しました。
958 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:03:57 ID:P73huDKA0
キーボードが無いだけじゃん
キーボードはあるんだがな。
前モデルオーナーなんだが、あれでモバイルPCと同じ事をしようとすると、異様なほどストレスが溜まる。
バッテリはもたねぇし・・・
携帯に慣れているせいか、使いづらくてしょうがなかった。結局使わなくなったがw
それに、携帯はそんなに熱を持たないが、あれはそれなりの熱を持ってしまっていたのが辛かった。
遅いCFがなんとかならんかと藁をも掴む気持ちで
うちの VAIO UX でもCFスロットの虎8Gが固定ディスク化しました
(というかリムーバブルじゃ無くなくなりました)
別に TrueIDE とかになるわけも無く、何も代わりませんでした orz
962 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:33:41 ID:VPlAjl370
バッテリーが持たないのはバッテリーの容量が少ないからだよ
消費電力の低さで考えろ
あんなオモチャキーボードは無い方がマシだろ
964 :
931:2006/06/28(水) 23:38:28 ID:???0
ここでU議論ぶっても不毛だなと思うおれガイル(AA略
951ネ申の功績を末代まで称えるための次スレテンプラをまとめようジャマイカ(`・ω・´)
モバイルでバッテリーが持たないってのは、致命的だと思うがw
えっ、もう電池切れ!? 携帯の方がマシじゃーん。とか言われそうだ、しかもアッチッチだったら、もう終わり
KBについては、おもちゃみたいでも、あるとないとでは大違いなのは確かだ。しかし、小さすぎるな。携帯タイプでも良かったかと思うが・・・
結局、一部のマニアには支持されそうだが、昔の奴と同じで、忘れ去られるぜ、こりゃ。
まぁ、そんなことより
>>951神を称えるべきだな。テンプレにも必須
>>951 すげぇ!固定化できた。
TP240Z Apacer 1GB CF(AP-CF01G11) XP Embedded で確認。
cfadisk.inf cfadisk.sys disk.sys をまとめて、自分用ドライバライブラリに追加した。
>>965 使いこなせなかった。お前がマヌケなだけw
まぁ、そんなことより
>>951神を称えるべきだな。テンプレにも必須
どれどれ、細菌氏以来のネ申降臨を見に来ましたよ
つか、次スレどこ?テンプレまだ?
スレタイは「モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと4日♪」くらいにしとく?
あと4日で無くなればな!
951じゃくて946(釧路)の方がいいなぁと要望してみる。
>>951神登場か
>>972 氏ね
クソVAIOなんて、使いこなす云々の前に、使えた代物じゃないというのが、当時の見解だったが…
キーボードにしろワンセグにしろ
中途半端なものなら初めから無いほうがいい
32GBフラッシュを既存のノートに移植すれば最強だな
軽量でファンレスならなおさらいい
値段も最強になりそうだな
978 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/30(金) 03:01:23 ID:JSG6+kCi0
1年後には半額
2年後には4分の一
>>978 しかし時が経つと必要容量が増え
費やすコストは変わらない法則
981 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/06/30(金) 06:07:17 ID:aJNFdvQQ0
っていうかいくらHDD取っ払っても、
いれてるOSがウィンドウズじゃ、
起動時間も待機時消費電力も
モバイルと呼ぶにはてんで駄目なんじゃない?
>>980 リンク先の記事読んだんだけど、6月上旬発売って割には、手に入れたとかの
噂をさっぱり聞かんのだが、発売されてるの?
韓国での話じゃないの?
値段もウォンだし
>>985 韓国での発売ってのは分かるんだが、ウンポコスレでもさっぱり聞かないし、
隣の国なんだから、買ってきた人がレポをどっかに上げててもおかしくないと
思うんだけどね。
987 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/06/30(金) 11:38:48 ID:Z8qKAiPb0
早く64GB買いたいな。
もはや、2.5"とか1.8"のサイズにしなくてもいいでしょ。
SATA-Flashスロットみたいのが欲しいね。CFかSDぐらいのサイズで。
IR-ICF11Dと緑家の133倍速4GBで
普通にWindowsMCE2005インスコ成功。
何もしてないけど・・・
表記はリムーバブルディスク。
てか、プロダクトキー画面で
WinXP Pro のやつ入れてみたら
WindowsXP Professional SP2になってもた(´・ω・`)
>>946=951神d
うちの120倍速2GBのトラン鮮度のは
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskTRANSCEND_______________________________20050811
これでうまくいった。
末尾の\以降を入れると失敗したので、こっちが正しいかも。
再起動後「新しいデバイスをインストールしました」で、
もう一度再起動を求められ、その後無事認識。
内蔵HDD故障によるゼロスピ挑戦中だったのでマジで助かった。
テンプレっぽく短くして書き直しておく。
神に敬意を表して、文体はあまりいじってない。
★XP/2kでリムーバブルディスクと認識されるのをハードディスクにする方法
とりあえずこれを落としてくれ。
HITACHI用のマイクロドライブのドライバだがCFにも使える。
http://www.xpefiles.com/viewtopic.php?t=92&sid=531320d05ceeb4b66a27a978b49edafa cfadisk.infの[cfadisk_device]に自分の使ってるCFの設定を追加しておいてくれ。
regeditの HKLM\system\currentcontrolset\enum\ide\@@@@@ から引っ張ってこれる。
ちなみに寅2G用はこうなる。
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskTRANSCEND_______________________________20050811
後は、デバイスマネージャー → ドライバの更新 → 一覧または特定の・・・略
→ 検索しないでインストール・・・略 → ディスク使用 → 修正したcfadisk.inf指定
→ Hitach Microdrive でインストールできる。
991 :
946:2006/07/01(土) 17:14:12 ID:???0
>>989 >%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskTRANSCEND_______________________________20050811
>これでうまくいった。
>末尾の\以降を入れると失敗したので、こっちが正しいかも。
cfadisk.infを書き直して確認した。
>%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskTRANSCEND_______________________________20050811
で正解だすまなかった。
(結局、修正不要のケースでインストールできてたわけか、情けない話だ)
>cfadisk.infの[cfadisk_device]に自分の使ってるCFの設定を追加しておいてくれ。
>regeditの HKLM\system\currentcontrolset\enum\ide\@@@@@ から引っ張ってこれる。
>ちなみに寅2G用はこうなる。
"ちなみにTranscend 8Gx120用はこうなる。"
ここだけ修正希望、さすがにいきなり"寅"では意味不明だろう。
992 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/07/02(日) 14:02:21 ID:FpWqAryn0