1 :
いつでもどこでも名無しさん :
04/06/20 07:13 ID:UIDDmZ+c
2 :
いつでもどこでも名無しさん :04/06/20 07:17 ID:LYC5cRcM
2ゲッツ
4 :
1 :04/06/20 09:04 ID:???
こちらはまったり、のんびりいきましょう。
>>1 サンクス。
SS1000使いです。
旅行に行く際のデジカメの母艦としてL3を使っていますが、
やっぱり重いのでお蔵入りしていたSS1000を例の1.8インチ20GB
HDDで復活。Win2kを入れていました。
が、Win2k・・・やっぱり重いんですよね。
で、WIN98を入れようかと考え中・・・・・
ちなみに、CPUはノーマルのMMX166。メモリーは96MBです。
Windows2000 sp4をインストールしたM3が現役。 過去には100も使ってたが、セカンドキャッシュがないので CPU性能の割に思ったほど速度が出ないのが痛かった。 画面は広くて使いやすかったんだけどねぇ…。 100(166MHzセカンドキャッシュなし)と M3(133MHzセカンドキャッシュあり)の性能差は意外に小さい。 セカンドキャッシュがあり、無理な改造をしなくても 96MBメモリを載せられるM3の方がWindows2000には有利。 SS1000用のBIOS 8.10を入れればACPI PCとして動く。 冷却ファンがないので、LAN PCカードでWebブラウズしていると 触れない程熱くなるのが欠点かな。 いかに消費電力の小さいTillamookと言えども発熱は免れない。 M3は見た目は小さいが、中身は普通のPCだよ。 BIOS 8.10をインストールして、Windows2000で使うのがお勧め。 ほとんどは2000の標準ドライバでOKだが、 TOSHIBA Value Added Logical Device・Extended IDEドライバ HWセットアップ・東芝省電力をインストールする必要がある。 SS 6000用のものが使える。 後継機にVAIO Uを考えたこともあったが (購入寸前まで行った)解像度が高すぎて、目が疲れる。 リブのVGA液晶も意外に悪くないと知った。 M3に96MBメモリ・80GB HDD(東芝MK8025GAS)を入れて、 8GB(NTFS) + 72GB(NTFS)で使えている。 Windows2000の延長サポートが切れる2010年までは まだまだ現役で働いてもらうよ。
8 :
6 :04/06/20 13:24 ID:???
>>7 常にHDDかりかり言っていませんか?
あれが非常に怖いので、WIN98に戻そうかと思っています。
SS1000が一番好きだけど、USB増設失敗して、結局ff1100買っちゃった。 メモリも転用できたし良かったずら。
>>8 起動後2分間くらい、Norton AntiVirusの
起動時スキャンが動作するのでHDDが良く動く。
この時はメモリが不足気味になるようで
HDDスワップが働くらしく、動作頻度も多い。
それを過ぎるとHDDの動作も落ち着く。
システムの消費が71MB前後で、
大体25MBくらいのフリーエリアが残る。
これに収まるプログラムだと
HDDスワップも少なくて快適。
CPUの負荷は0〜20%の間で定期的に変動する。
「窓の手」や「Win高速化XP+」などのフリーウェアや
レジストリ操作を使って、Windows2000を
極限までチューニングして軽くしてある。
HDDが常時カリカリ動くというのは、
デフォルトで動く余計なタスクが多いのでは?
不要なサービスを停止してみると良いかも。
負荷が軽くなるのを期待して
Windows98SEも入れてみた事がある。
ところが、これが予想に反して
思ったほど軽くならなかった。
CPUのスケジュール配分が下手のようで、
負荷がかかる瞬間にはWindows2000よりも
動作が緩慢になってしまう。
こりゃアカンとWindows2000に戻した。
負荷の極めて軽い95OSR2で使うならともかく、
98SEはM3には向いていないなぁ。
>LAN PCカード できればUSBの方がいいよね。熱的には。 あと、いくら軽くしててもウィルスソフト入れてるとかなり負担。 まずそれをやめた方がいいと思う。 漏れffだけどw2kで何の問題もないよ。
>>1 orz〜
前スレの荒れ方を考えると、分離は正解だね。
いっそ、ハードウェア的に限りなく近いSS30x0を入れても良かったかも(w
14 :
6 :04/06/20 19:26 ID:???
>>10 詳細なレポサンクスです。
一応、Win2kの不要なサービスなんぞは切ってみたつもりですが、
知識がつたないせいか、結構重く感じます。
>>12 USBかあ・・・SSには内蔵していないからなあ・・・ffってUSB内蔵でしたっけ?
ウィルスチェックソフトは入れています。
確かに、私の使い方(旅行先でのデジカメ母艦+メール・2ちゃん)だと、
まあ、そんなに気にする事ないのかも・・・でもそんな時に限って・・・
いかにシステムの軽量化を追求するとしても、 ウイルスチェックソフトはもはや外せない 時代になったと思う。 これが2年前、3年前ならば ウイルスチェックソフトなしの運用というのも あったと思うけれど、 いまやインターネットのネットワーク上には 危険なパケットが常時流れていて、 いつ被害に遭うか分からない。 まったく物騒な時代になったものだ。
みんな、ウィルス検索ソフトは何使ってますか? スペック考えると少し古めなのがいいと思うけど、 うちはM3をwin98使用で、ノートン2001です。
17 :
6 :04/06/20 22:55 ID:???
私は2002。 ライセンス余っているのがあったので・・・・ 2004も持っているけど2002と比べて重い様な気がする。
M3/Windows2000/Norton2001。 2001だと今年10月に定義ファイル更新の期限が切れる。 新種ウイルスの出現を考慮すると、 何らかの後継製品に乗り換えないといけない。 素直に2004/2005を買うべきなのだろうが、 動作が重くなるのは嫌だなぁ…。 機能を絞って動作が軽い旧型PC向けバージョンを 製品化して欲しいなぁ。 (カスタムインストールで「軽量動作設定」でも可) リブレットよりも更に深刻なのは 一緒に使っているPC-9821Nr300。 PC-9801/9821の正式サポートは2001が最後。 乗り換えようにも後継製品がない。 今年10月になったら、もう新種ウイルスに対して無防備。
>>18 たのみcomでがんばってみるとか…
外資じゃむりか。
ウィルス関係はフリーのAVGアンチウィルスを日本語化して使ってる。 ちゃんとNetsky.Qとか検知して駆除してくれたよ。
>>20 AVGは、OfficeのOutlookならスキャンをしてくれるが、OutlookExpressだと
何もしてくれないと聞きましたが、その点どうですか?それから、軽さの点
ではどうですか?
名前忘れたけど、以前HDDの中身消しちゃうィルス喰らった時、Cドライブの中身は消されちゃったけど、 Dドライブの中身は無事だった事があった。 ウィルスって感染したパーテーションのみ破壊するのか? それともたまたま?
質問 ff1100vでwinMe入れて使っている人
24 :
A :04/06/21 11:21 ID:???
>>22 そんなのウィルスの作りによる。
ウィルスは自然発生したものじゃなくて、人間の作ったただのプログラムなんだから、
作った人の意図通りに動くだけ。
て言うか、それはウイルスじゃなくて、トロイの木馬
>>21 MS系のメールソフト使ってないのでなんとも・・・と言うより、最近はメールでウィルス
貰ったこと無いので。Netsky.Qについては、AVGをインストールして再起動したときに、
「感染してますよ」と教えてくれたってパターン。参考にならなくてゴメソ
軽さについては、Nortonに比べても別に重いとは感じない。あくまで漏れの主観でつ
が・・・。ちなみにSS1010(Mem96、HDD無改造)+Windows2000でつ。OSとアンチウィ
ルス入れたらHDDがほぼ埋まった・・・orz
メールについては、加入しているプロバイダーが そのメールアドレスに送られてきたメールは 全部スキャンしてくれるからなあ。 だから、うちのウィルス対策のソフトはニュースグループと ブラウザ用になっちゃっている。 しかも、メールサーバーに入れられているソフトが シマンテックのソフトらしく、自分のPCに入っているソフトも シマンテックのアンチウィルス・・・・意味無いような気もする。
ウイルス対策とかってキリ無いからなぁ… 漏れは本体のデスクは入れてるけど
リブには入れてない。メールはプロバイダの対策サービス使ってるのでくらうとしたらネットだねぇ。
設定済んだ状態のリカバリも作ってあるし、データもUSBストレージでこまめに抜いてるので、基本的に
感染したら速攻で再インスコ。今のトコ無事ですが。
ちなみにチェックはココ↓
http://www.nifty.com/security/vcheck/ どっちにしても新型ウィルスには誰かが感染してから対応するわけなので、無力と言えば無力。
ただでさえ遅いスピード犠牲にしてまで入れる気がしないなぁ。
>>25 トロイの木馬はウィルスだろ。トロイの木馬って名称はウィルスの分類。
むしろ今のWindowsの脆弱性を突いてくるウィルスへ対抗するには、ファイアーウォールが 必須だよね。それこそ重くなるけど・・・
トロイの木馬 【Trojan Horse】 正体を偽ってコンピュータへ侵入し、データ消去やファイルの外部流出、 他のコンピュータの攻撃などの破壊活動を行なうプログラム。 トロイの木馬はコンピュータウイルスのように他のファイルに寄生したりは せず、自分自身での増殖活動も行わない。
>30 胴衣
>>32 そりゃ感染型ウィルスな。
トロイの木馬型って分類もあるんよ。
皆さん使っておられるアプリケーション教えて頂けますか? マシン:SS1000(MMX166 96MB) OS:Windows2000 sp4 ブラウザ:ネスケ7.01 メール:WZmail4.0 ウィルスチェッカー:ノートン アンチウィルス2002 その他:かちゅーしゃ プロアトラスW2(地図ソフト) Vix(画像管理) 桜時計・窓の手
ff1100 Windows98 IE4.0 VisualC++6.0 バイナリエディッタ 標準ソフトは全てアンインスト
ff1100 HDD30GB メモリ96MB 98SE/2000デュアルブート ブラウザSleipnir ホットゾヌ メーラー EDmax 画像閲覧 Xn-View 画像レタッチ photo crew 動画閲覧 hakobako VLC Real-1 音楽再生 Win-amp 綾音 Office-XP TERAPAD 窓の手 複数のPCで共用してるってのと、ウィルス対策とを兼ねてメーラーとブラウザはUSBストレージに入れて使ってる。
インタネはPCカード経由で?
41 :
39 :04/06/22 15:54 ID:???
>メーラーとブラウザはUSBストレージに入れて使ってる。 (゚Д゚)ハァ?
>>42 DLLに不整合とか生じそうですね。
出来ればCFにOS入れるとかそれくらいじゃないと完全ではないけど
44 :
39 :04/06/23 06:27 ID:???
まぁお薦めしてるワケじゃないので別にどうでもいいよ。 自分の環境書けって言うから書いただけ。
>>39 最近メモリの容量増えてきたからかやってる人も多いみたいですね。>USBストレージにメーラー
私のメモリは信頼性無いので、そこまでやる気は起こらないのですが。
最近はUSBメモりーからのBootに対応したBIOS塔載のPCなんかもあるそうですね。 いっそのことOS丸ごといれてUSBメモりから起動とか(W
無知で申し訳ないんですが、USBメモリーとかは CFとかと構造は同じなんですかねえ? CFとかスマートメディアとかは結構死にやすいって 聞きますが、USBメモリーとかも同じ? すれ違いスマソ
基本的には同じだよ。
メーラー程度の読み書きなら問題ないべ。
んだ。んだ。
今日アキバで中古ショップめぐりしてきたけど、 M3〜ffに使えるACアダプタや32MBメモリってまだあるとこにゃあるんだね。 ジャンク扱いのクセに高めだけど。 さすがに64MBのメモリは値段に関わらず探し出せなかった。orz
52 :
いつでもどこでも名無しさん :04/06/26 23:58 ID:r3eFnoeU
>>51 へえ、あるんだ。で、いくらくらいで売ってます?
あ、sage忘れた。スマソ。
54 :
51 :04/06/27 00:24 ID:???
ACアダプタは、2店で見た。共に動作確認なしの状態で 3千円代と4千円代の半端な値段だったかと。 32MBメモリは3980円の値がついてたかな。 安いACアダプタがあったら予備に欲しかったけど、 状態と値段を考えると自分的には手が出なかった。
ACアダプタはSSとffで共通だから助かるよ。
旅行に持っていったりする際に付属のACアダプタは 結構かさばる・・・ でもサードパーティが出している奴は結構高い・・・
ACアダプタの保証無しは流石に怖い。断線とか結構多いしね。 32Mの3,980円は結構お得かも。 64Mのメモリがどうしても欲しかったら、増設済みの中古本体を 買い足すのが早いぞw
>>30 ウィルスソフトより重いファイアーウォールソフトってなによw
ネタですか。
SS、一線を退いたのでトイレに置いてゲーム機がわりにしたいんだけど、 おすすめのゲームある?
禿げしい遅レス。必死さが伝わってきます。 人(-_-。)
SS1000が「読み込みエラー」とか言って動かないんですが。 しょーがないんで今はメインマシンはSS3330(古!)使ってまつ。 再インストールも面倒だし起動ディスクもどっか行っちゃっちゃったし放置中。 あ、ちなみにリブ君はHDは裏切りで8.1GB、メモリは96MB。 OSは98SEをチューンして軽くしてましたが。
>>62 それでも、SS1000よりSS3330のほうが新しいぞ。
>>61 dくす。早速Windows版落としてきてインスコしますた。
>>63 SS3330はセレロンだっけ。CPUの世代が違うよね。
ほんとはSS3410〜3490あたりの互換設計でLibrettoを出してホスィかった・・・。
SS1000はSS3000と同期だよな。
そうだよ
て言うことは、SS1410とかSS1490とかもあり得たよな。 ミニダイナのLシリーズがそれっぽいとも言えないこともないわけだが。
どうかな?
残念ながらSも売れなかったから、その可能性は潰されたんだろうな。
M3にUSB内臓しようとしたら失敗してUSBチップにはんだがべったり・・・・ 仕方ないのでUSBチップはずしました・・・・・ USBレスM3(T∀T)・・・・
「半田吸い取り線」というのをご存知で?
チップのパッケージ自体にぼとりといって熱破壊したとか。
質問があります CEWC-02(無線LANカード)祖父で\1500くらい をff1100vで使おうと思いますが 使っている方メリットとデメリットをお教え下さい。
>>73 別会社の無線LAN使っている身分でよければアドバイスを。
メリット
・LANケーブルから解放される。どの道コンセントは外せないが、それだけでもかなり大きいかと。
デメリット
・無線LANが出っ張って持ちにくい。
まあ気にしなければ何とか。
・電池消費が早い
上でコンセントが外せないと書いた理由はそこらへんに。
・熱い
まあ、デフォルトでも十分熱いffですから……
デメリットのほうが多い気もしますが、それでも無線LANを使いつづけてます。上一点のメリットが大きいので。
でも、セキュリティには気をつけてくださいね。
ff用の金属製筐体が欲しい。
Librettoのハードウェア構成って、その時々のDynaBookのサブセット的だよね。 昔あった「親子マシン」ってプラモを思い出すw
>>74 漏れも無線LANだが一時間以上は連続で使えてる。
熱さは… まぁ、こんなもんダベffは。
昔みたいに張替えできるCPUがあると嬉しいんだがな。
いや、どうせならベアボーンで規格化されたMBごと交換できる奴がいいな。
今、SS1000にWin2kを再インストール中。 Win2kの調子が悪くなったので、HDDでインストール直後に とって置いたイメージからリカバリ中。やっぱり速いわ。
速いってことはないだろ
リカバリする時間が短いという意味だと思われ。
あ、そういうことか・・・読み違えたorz 俺もSS1000にWin2k入れてて、やっぱ重いって印象が強いもんで。 「速い」という語句に反応してしまった。 スマヌ。
84 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/15 19:52 ID:uktfd4MC
ダイナブックSS3020シリーズの64Mメモリを オークションで見つけたのですがSS1000には使えるの? メモリの上部に「SS30××以外には使用しないでください」みたいなこと書いてあるし どっかのHPには共通みたいなこと書いてあるんだが。どっちが正しい??
うちのSS1000には Dynabook SS30X0用のメモリ使ってるよ。 32MBだけど。 64MBのもたぶん使えるのではないかと。
86 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/16 06:51 ID:cPMK7vBh
>>85 サンクス、とりあえず購入しようと思います
(値段が上がらなければ、、)
こないだから早とちり勘違い厨が多いな。まずは良く嫁。
88 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/17 09:51 ID:md2giMVm
SS1000を本見て俺にとっちゃいらないと思われるファイル削りまくったら気のせいか激早マシンになった感じ。今後はMP3プレーヤーとして使おうかな。
SS1010にw2k入れたいのですがどこか詳しいサイト知りませんか ご教授ください。
>>89 中身が似通っているLibM3にWin2000を入れている
サイトなんかが参考になるのでは?
>>89 持っている機材(CD-ROMドライブ・ネットワークカード等)
を全部書いてください。
92 :
89 :04/07/17 17:22 ID:xE0CKzBK
>>90 なかなか見つけられず。汗
>>91 CDドライブ(PA2671UJ/IPC5013)
LANカード、EtherUPCC-T(コレガ)
母艦とL1になります。
93 :
91 :04/07/17 18:06 ID:???
94 :
89 :04/07/17 23:57 ID:xE0CKzBK
>>91 アリガトン
HDDはノーマルです。
ちなみにメモリは96MBあるのですがきついかな汗。
sage忘れたスマソ。(2度も)
96 :
91 :04/07/18 00:14 ID:???
>>89 このCD−ROMドライブ(PA2671UJ)って純正で
BOOT可能な奴でしょうか?
Win2kのCD−ROMを入れてBOOTしてみたら、
そのまま電車道で行きそうな気もしますが・・・・
私の場合、DOSでCD−ROMを認識させて、
i386のフォルダをHDDへコピーして、winnt.exeを実行
と結構ややこしいやり方でした。
97 :
89 :04/07/18 00:31 ID:???
>>91 純正のCD-ROMでBOOT可能のやつです。
メモリ96だと、2000はチューンナップすればそこそこいける。 詳しくはインスコ完了後に該当スレいっておいで ノーマルHDDは速度がきつそうだなぁ。 純正CDドライブだとCDからセットアップできるね そのままセットアップ完了→LANカードドライバをなんとかする→WinUpdate かな LANドライバは母艦と赤外線で送受信すればなんとかなるだろ
純正CDでブートは出来るが、W2kインスコは不可だったやうな・・・
100 :
91 :04/07/18 19:50 ID:???
>>99 >純正CDでブートは出来るが、W2kインスコは不可だったやうな・・・
確か、そんな記事も読んだ気がします
(
>>96 で書いておきながらナンですが)
パナのCD−ROMドライブはダメだった気がします。
やるのなら、現在WIN98か95がインストールされている状態でしょうから、
WindowsからWin2kのCDのWinnt32.EXEを実行したらインストールできる
ハズ。ただし、インストール前に、HDDの容量を十分空けておく必要が
あります。(まあ、データさえ逃しておけば、純正CD-ROMからリカバリは
すぐできますからね。)
101 :
89 :04/07/19 00:44 ID:???
インスコ完了!! ところで付属ソフトはどこからひっぱってくればいいのでしょうか!?
102 :
99 :04/07/19 11:26 ID:???
>>100 純正でW2kインスコはできますが
互換品であるはずのパナは不可。
ごめん98だった‥
104 :
91 :04/07/19 14:08 ID:???
うちのSS1000、キーボードがやばくなってきた。 shiftキーを押しながらpを押すとPがでるけど、 ノーマルで押してもpは出ない。 チチブでキーボード買うか、中古で手に入れるか しないとやばいなあ。
チチブ何もかも高杉
SS1010にW2kインストールしてみましたが、デバイスマネージャでDMAの設定をしているにも関わらずPIOになってしまいます。 これはあきらめるしかないのですか? HDDは交換してません。
108 :
106 :04/07/22 08:59 ID:???
>>107 神光臨!
ありがとうございます、試してみます。
それ、ffにも使える?
110 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/22 13:19 ID:XYrFjzrB
ssに20GHDDというのありますが、日立のやつでしょうか?東芝? 過去ログ見えなかったもので。 わかる人いましたらよろしくお願いします。
112 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/22 17:45 ID:lPZuxf2w
>>111 日立のって1.8inch 20G、HTC424020F7AT00のでしょうか?
東芝の5mm厚の1.8inch 20G、MK2004GALもあったけど高い…。
1.8インチだと2.5より全体サイズ小さいから中で遊ばないようになんか詰めるんですか?
それともねじ穴空けるとかでしょうか?
113 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/22 17:54 ID:lPZuxf2w
ちなみにHTC424020F7AT00は厚さ7mmになってますが、SSについてるの6.35mmになってましたが、いけるんでしょうか? それとも、他にあるんでしょうか?
何か保証があるとでも思っているのか? そこまで聞かなきゃできないようなら初めからヤメトケ!
いんやー、この場合ノウハウの交換くらいはあってもいいだろ。 漏れは今更SS1010に金かける気はないけど、興味はある。 ということで、人柱ーのレポうぷきぼんぬ。
116 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/22 22:58 ID:lPZuxf2w
>>6 に1.8の20に交換ってあるけど、どのHDDやら...。
119 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/23 07:09 ID:X8llLb4g
120 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/24 05:50 ID:z656U48m
116です。 みなさまあったかい人ばかりで、うれしいです。勉強になりました。 古ものを愛する人の心ぞ温かき!!! ありがとう。
久しぶりに日本橋へ行くから予備機にSS買おうか迷い中。
123 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/26 17:44 ID:5AwRyfPq
USBスピーカ(USBオーディオ)なんですが、Win98で使ってたときは、ちゃんとなってたんだけど・・・。 Win2000いれたら、なんか音と飛び(2秒ごとくらい)するようになりました。 リソースメータみて、CPUには余裕あるんだけど。どうして…。 あとはBiosとかで変える設定とかあるのかなぁ・・・? HDDのモードかえるダイナブック用のExided.exeもいちおてれてます。 ちなみにSS1010です。
SS本体にUSB欲しくなってきた。 これだけUSBメモリーが普及するとデータ交換したい時、 本体にUSBが付いていたら便利だけど。 自分で半田ゴテもってやるのは怖いしなあ・・・・・ しかし、HDDの入れ替えをしてからSSの利用度が一気に上がった。
>>124 PCカードのUSBインターフェースカードはいかがかな?
SS本体にって言ってるダロボケ!
127 :
124 :04/07/27 06:24 ID:???
>>125 それが、この間無線LANのカード買う時に、
無線LAN機能のみ 3000円
無線LAN+USB 7800円
USB 4000円
だったので、金をケチって無線LANカードだけを
買ったんですよ。
旅行のお供なんだから、荷物減らすためにも
両方ひっついたカード買っておくべきだった・・・と
モバイル用途でUSB機器を使い始めると不幸になるぞ。
モバイルは機動性が命だからな。 USB機器をぶら下げてモバイルはできない。
usbあるとマウスにデジカメのデータもうつせるし、そこらへんべんり。
ごめん、マウスも繋げるし、ケーブル繋いでデジカメのデータも移せるよってことね。
バスパワー給電のハブをカスケードして、127台の周辺機器をつないだLibretto が観てみたいw
135 :
いつでもどこでも名無しさん :04/07/27 23:49 ID:brmVVpf2
>>134 そんなに繋げたら動作不安定になってアボーンする気が・・・
そのまえにバスパワーのハブカスケード+127台の周辺機器じゃ動かない生ガス。 ハブ自体も127台のなかに含めないとね。 まぁどのみちバスパワーじゃ電力足りなくてまともに動かないだろうけど
セルフパワーの間違いですたorz AKIRAみたいで面白いかなーってw
全然モバイルにならないじゃん(w
秋葉パレットタウンで525円の64Mメモリを入手。動くかな?w
140 :
139 :04/07/29 21:14 ID:???
動きますたw オンボード32M+増設64M=システムのプロパティ64M ・・・? これ、32M・・・orz 当然保証無しなので返品は不可。まあ安いのには違いないので、M3を素で使ってる 人には朗報かも。閉店時にまだ5個ほどありますた。
うわっ、欲しい・・・ ffに移行するとき、SSから抜いてしまったからな。
メモリが欲しいおまいらに捧ぐ ソフマップ中古屋で ss30x0が付属全部無し メモリ96Mで一万円で売ってたぞ 漏れはもう持ってるからいらないが、メモリ取りに買ったらどうだ? たしか同じ型のメモリ使ってたよな? 場所は、モバイル選科とかのあたりの店舗ね
メモリ取りなら安くない。多分、取れるのは64MBだからだ。
( ´,_ゝ`)プッ。
145 :
142 :04/08/02 21:06 ID:???
>>143 そお?
独自形状だから弾数から考えるとこんなもんかと思ったんよ
漏れは持ってるから相場わからんかったよ‥
>>146 96MBのメモリが取り外せると思っているんですか?
書き方が悪かったかな。 「多分、取れるのは64MBだからだ。」 この日本語が意味不明、って書いたの。
無線ルーター代わりにしてたM3が熱暴走で死亡しますた( ´Д⊂ヽ 24時間稼働は流石に荷が重すぎたか・・・
本体内臓32M+後付け64Mだからだろ・・・。
取り出せるメモリは64MBだから、メモり取りとしちゃ安くない。 ってことだろ? 「だからだ」は「安くない」にかかる。
>143 何か、勘違いしてるようだな。 SS系、FF系用の64MBメモリは専用設計の貴重品なんだよ。 それこそ新品ではほとんど売ってない、売ってても\25,000くらいはする。 中古でも店頭にはほとんどない。パーツクラブでは\15,000のボッタクリ価格、 ヤフオクですら\10,000くらいは相場だ。 \5,000で256MBが買えるSO-DIMMあたりと一緒にすんなってこった。
>>151 解説さんくすw
現状96Mなら増設は64Mが入っているのは当然なので、「多分、取れるのは」の
解釈にひっかかったのですた。
スレの本旨ではないので、日本語の解釈についてはこれで打ち切りと言うことでよろ。
154 :
いつでもどこでも名無しさん :04/08/03 15:15 ID:WQOb9etD
>>152 ヤフオクでの相場が10k位なんていつごろの話?
せいぜい6〜7kってとこじゃね?
7kなら10k位の範疇だろって言うようなアバウトな金銭感覚なら何も言わんけど。
話に割って入ってすまんが今頃の話_| ̄|○
156 :
152 :04/08/03 15:30 ID:???
>154 ああ、それ位で落とせたころがあったんだな。 数日前から見てるとこれくらいなかんじだったもんで。 運がよければ7〜8kくらいって、9〜10kで確実感じだった。 1.8インチHDDでSS1010を復活させたところ、今度はメモリを強化したくて 探したんだが、本当に希少種なのな? 32Mは\2,000程度なのに。ToT
漏れも10k弱で落としたよ・・・orz
>>154 必死だなw
素直にメモリが特殊だって事知りませんでしたって言っちまえよ。
もうないよ>SS30x0
160 :
いつでもどこでも名無しさん :04/08/03 19:50 ID:8pqbvQUh
>>158 こらこらあおるでないw またーりでまたーりで。
・PA2067UJ ・MK2018GAP ・FNW-3700-TX これとSDカードの256MBを交換する時代遅れの人はいますか?
162 :
142 :04/08/03 22:10 ID:???
うええ ネタが無いから燃料投下のつもりが、ホントに燃えたかw まぁ売れたという報告があるが、このスレの読者が捕獲してるといいな
>>162 乙
またいい情報があったら書き込んでください。
新たなCDD扱いされる人間の登場の予感。
蒸し返すの(・A・)イクナイ せっかくスレが分かれてからマターリ傾向なんだから。
SS1000のバッテリPA2455UJが逝ってしまいました。 糖死歯のオンラインサイトではでっかいのは売ってるけどPA2455UJは無し。 バッテリだけ入手できまそんか?
168 :
166 :04/08/06 15:42 ID:???
あ゛〜、サンクスベテルブルグ! ここの方にはチチブは常識なんでしょうね。勉強になりますた。
169 :
いつでもどこでも名無しさん :04/08/06 15:51 ID:UaT4a9lU
リブ使いにはチチブは避けて通れませんが。今更
時たまLAOXザコン裏のSofmapに中古が出るけどね。2,000円くらい。 ばらしてセルだけ替えたって人はいないかな?
バッテリなら東芝のサイトで買えない?
リブレットパーツクラブ
真っ先に東芝のサイトに見に行ったんだから新品が欲しいんでしょ(;´Д`)
久々にSSを立ち上げようと思ったらHDD死んでた・・・
>>176 ご愁傷様。HDDもずっと使わず放置しておくと、ヘッドが固着しちゃうって言うよね。
亡骸は漏れが貰って上げまつ。埋葬料はいらないよ。
馬鹿か?
>>176 これをきっかけにソリッドステート化しる!
1000使ってますけど、バッテリーが使えなくなりました。 バッテリーメータでは100%だしLEDも緑しています。でもAC抜くと切れます。 いかれたのはバッテリーかそれとも本体か、どうやって切り分けできますか?
もう一台本体orバッテリーがないと、ちょっと切り分け難しいでつね。 ちなみにうちで死んだバッテリーを装着すると、インジケータLEDの充電表示(右から2番目) が点灯せず、バッテリーメータは×印がついて0%の表示。さらに詳細を表示させると、「電源 の状態 AC 電源使用中、消耗」と表示されまつ。
182 :
180 :04/08/09 14:23 ID:???
junkバッテリ探して、まずは切り分けないとだめですね。 うちのは、AC外してしばらくおき、AC繋いで立ち上げると右から2番目のLEDがちゃんとオレンジになり、バッテリーメータでも9?%になるのです。それから充電されて100%になりLEDもグリーンになる。なのにACを抜くとプスン!
>>182 バッテリー外して単体で動くようなら、9割がたバッテリーと考えて間違いないだろ。
そうとも胃炎
本体のバッテラ認識チップみたいなんいかれてるかもしれんやん。
186 :
176 :04/08/11 22:25 ID:???
HDDだけじゃなく、バッテリも死んだ。
最後に立ち上げたときにはキーボードで認識しないキーがあったし。
SSも時期的にそろそろハードウェアの寿命が近いモデルなのかもしれん。
>>179 CF変換基盤も持ってるし、ソリッドステート化はやってみたい。
バッテリーは予備がある。
でもキーボードがダメだったら鬱だな。
うちのSS1000、Win2k入れてデフラグ掛けたら本体熱くなりすぎ。
189 :
176 :04/08/16 21:29 ID:???
今日、なんとなくSSの電源入れてみたらHDD復活してた。 なんでだろ? キーボードもコネクタ挿しなおしたせいか、直ってるみたい。 もう使わないと思っていたけど、スゲーうれしい。
最近はインターネットもSSのVGAじゃ辛いところが多くなってきたね。 大画面フラッシュをバリバリ使ってテキストサイトを準備していない企業サイトは腹立たしささえ覚える。
京ぽん搭載のOperaがリブレットにも( ゚д゚)ホスィ・・・
192 :
152 :04/08/17 16:43 ID:???
普通のOperaではだめなん?
いや、スモールスクリーンレンダリングが欲しくて・・・と書こうと思ってちょっと調べてみたら、 Windows版もスモールスクリーンレンダリングの機能があるんだね。知らなかった。 LibrettoのVGA画面には結構いいかも。もっともレジストしないと広告が画面を圧迫するの で却ってマイナスなんだけどね。
193は馬鹿?
M3のHDDを大容量のものに換装しようと考えています。 静かで発熱の少なめなのを求めているのですが、 40GB超で、実際に換装してる人っていますか? お勧めなどあればご教授お願いします。
196 :
いつでもどこでも名無しさん :04/08/25 19:08 ID:xN6mT0BR
ss1010をOS再インストールしようと思うのですが。 1回やってみてハイバネーションさせることができませんでした。 昔のリブレットみたいにBIOSから領域とってあげないといけないんでしょうか? ちょっと分かりません。わかるかたいましたらよろしくお願いします。
197 :
196 :04/08/25 19:16 ID:???
198 :
196 :04/08/25 19:32 ID:???
>>199 便上質問ですが、
TOSHIBER.DATというファイルを作成するのであれば、
ハイバネ専用にカラ領域を確保する必要もないんですか?
>>200 Librettoで言うと、20/30/50/60/70/100/110/M1/M2に関してはBIOSが
ハイバネーション領域を確保するので、HALLOC.EXEは提供されていな
いし使えない。
SS1000/SS1010/ff1100/ff1050/M3に関しては、HALLOC.EXEで作成される
TOSHIBER.DATにハイバネーション時の情報が書かれるため、ハイバ
ネーション領域と呼ばれるパーティションは必要ないし、BIOSも確保しない。
8GB以上のHDDを使用する際に、ハイバネーション領域に気をつけないと
いけないのは20・30/50/60/70/100/110/M1/M2のみ。
>>200 さらに言うなら、TOSHIBER.DATは連続した空き領域が無いと
作れないorハイバネ出来ないだったハズ。
64MBに増設したSS1000ならCドライブに70MB位の連続した
空きエリアが必要。使用環境によってはデフラグとか必要。
個人的意見を言えば、このハイバネに関してはSSより前の
機種の方がよさそう。
お前ら2kいれれ。
204 :
202 :04/08/26 21:58 ID:???
205 :
200 :04/08/26 22:43 ID:???
>>201 マジですか!
何年も勘違いして、M3のディスクの後ろに100Mほどのカラ領域を作っていました。
M3はHDDの割り当てなんて何にも気にしなくてもよかったのですね。
つまりM3で80GBとかの大容量HDDを1パーティションで使っても、
ハイバネには何も影響しないってことですね。
206 :
A :04/08/27 15:24 ID:???
>>205 ハイバネには影響しないけど、BIOSが、8GBオーバーに対応してないから、
OSのブートするパーティーションは、8GB以下に切っておくほうが安全と思われ。
NT系はHDDアクセスにBIOSを使わないから、8GB制限無視してアクセスできるけど、
一番最初のブートだけは、BIOS経由になる。
SS1010に、統合したWindowsXPのSP2を入れてみました。 インストール中にブルーエラーが出たけど、 電源長押しによる強制終了以外は、何とか完了。 64MBのメモリで、2時間半位かかったYO! 今日 96MBにしたら、すごく快適になりました。 ユーティリティ関連は、SS3000シリーズのWindows2000用でいけてます。 でも、HDDがSCSIになっちゃう…。(´・ω・`)
いくらなんでも「すごく快適」は言い過ぎかと・・・
>>207 凄いね。LibrettoSS1010にXP入れてる人は世界中探しても他にいないでしょう。
>>206 よく理解できました。ありがとうございます。
ちなみに、M3を使い、win9x系で8GB超のディスクを使う場合でも、
8GB未満の領域をCドライブにする他には注意点はないってことでいいですか?
211 :
195 :04/08/28 01:23 ID:???
誰も返信くれませんでしたが、 東芝製の40GBのHDDを購入しました。 さっそく、M3に取り付けてみたところ圧死しそうです。 9.5mmディスクをM3に取り付けている人は ガワのHDDの下部分張り付いている金属の板みたいのをはずしていますか? 外そうにもべったり両面テープみたいのでついていて簡単には取れません。
213 :
211 :04/08/28 02:58 ID:???
>>212 レスを貰って勇気が出たので、
先ほど頑張って外してみました。
無事、圧死することなく取り付けられることが出来ました。
ありがとうございます
214 :
A :04/08/28 13:16 ID:???
>>210 Win98系だと、そもそも、8GBオーバーの領域にはアクセスできなかったような気が…。
IBMのHDD+BIOS偽装ソフト、とか裏技が必要だったはず…。
もう、ずっと前のことなんで細かいことは、忘れちゃったけど。
おいおい・・・
旧リブにXPは明らかに無駄ダロ。win2KがBEST。
無駄でもオモロイじゃん。画面写真うpきぼん。
memが96MBでも2000いけるかなぁ・・・。 プリインストールの98があまりにも不安定で・・・。
219 :
202 :04/09/01 01:04 ID:???
>>218 というか、96MB以上積めないじゃん・・・・
メモリ96MBでも、2000はそれなりに動く。 漏れのM3では、Win98SEより起動時間こそ長いものの いったん起動してしまえば体感は意外に速かった。 また、ブルースクリーンなど滅多に出ない。 内部は意外に素直な作りのようだ。 各種ドライバをダウンロードして、実験あるのみ! ただし、最新のPCと同等の速度は期待しないように。
>>220 その起動時間もシャットダウンせんで休止状態にすりゃこっちのが快適よね。
ついでにXPのNTLD(略
223 :
218 :04/09/01 22:47 ID:???
ありがとん。 ffユーザーですよ。 壊れかけのSS1000に20GB積んでるので、 これをffに載せて、2000にしようかと思います。
224 :
いつでもどこでも名無しさん :04/09/02 17:20 ID:uoMkNvVL
M3にwinn2000を入れてみようと思っています。 win98からのアップグレードではなく、 完全フォーマットしてから入れようと思うのですが、 その際、省電力設定ユーティリティや 東芝ユーティリティのHWセットアップはどうすればいいのでしょうか? M3のwin2000用ツールなんて公開されていませんよね? その手のツールは一切なくなるものと思ったほうがいいでしょうか?
225 :
224 :04/09/02 17:22 ID:uoMkNvVL
追記ですが、ドライバーに関してもwin2000標準セットアップで全て認識されるのでしょうか?
電力管理とDMAドライバ以外の各種デバイスドライバー類は Win2k標準で事足りるので、Win9x系よりも簡単。 唯一の注意点は、セットアップの最初の段階 (画面にpress F6 keyと表示されたとき)で [F5]キーを押して、ACPI PCを明示的に指定する必要がある。 あとはインストールは放っといてもOK。ただし セットアップには時間がかなりかかるからそのつもりで。 また、東芝ユーティリティや省電力設定は 他機種用のものがそのまま流用できる。しかも日本語版。 ただし「Toshiba Value Added Logical Device」を ユーティリティより先にインストールすること。 HDDのDMAドライバも他機種用のものを流用できる。 どの機種用のものだったかはググって探してくれ。 M3でWin2kを動かすのはページがたくさんあるから ググって探せば情報は出てくるよ。 これがLib100のWin2k化だと、有名なページが閉鎖されていて まともに情報が出てこないので難しいのだ(泣)
>>224 M3はSS1000と同じやり方でW2K化できる。
SS1000のW2Kは調べればすぐ出ると思うけどSS3000のものが使える。
>>225 泣くこたぁない。
Lib100のW2K化の方が簡単で、US東芝のLib100関係のものを使うだけ。
HDDのDMA化は不可能。
228 :
224 :04/09/02 20:34 ID:???
便乗質問で申し訳ありません。 ff1100VにW2kをインストールしようと思うのですが、 DMAドライバはSS3000のものが使えるのでしょうか? よろしくおねがいします。
>>230 回答ありがとうございます。
試してみたいと思います。
M3で、 手動win98を再インストールする場合、 ドライバー類は、SS1000用を使うっていうのが通説ですよね。 だけど、win2000の場合はドライバーはSS3000用のものなんだね。 ややこしい。
>>232 ややこしいも何も、Windows2000用のドライバがSS1000/1010に提供され
てないから流用してるだけ。
(`_ゝ´)アッソ
235 :
いつでもどこでも名無しさん :04/09/04 20:54 ID:iLEYtXWg
win2000化したM3でも、 画面を1024x768といった仮想表示にすることは OSインストール時に認識されるドライバーで可能ですか?
画像うp
240 :
224 :04/09/07 13:46 ID:W08cuTA2
遅ればせながら報告。 M3のwin2000化完了です。助言を頂いた皆さんありがとうございます。 M3のwin2000化はネットのどこかで語りつくされているかもしれませんが、一応情報。 既存のwin98を完全に無くしてから、win2000を入れたく、 CDROMドライブやFDDを持っていない場合の方法です。 win2000のCDROMのファイルをDドライブへコピー。 元々入っているwin98をMSDOSモードで再起動して、"format c:"コマンドを実行。 その後、Dドライブにコピーしたwin2000のフォルダから I386\winnt.exe を実行。 これで完全クリーンな環境にwin2000をインストールできました。 Cドラをフォーマット後にもDOSコマンドが使えました。考えてみれば当たり前かもしれませんが、 ところで、質問ですが、 win2000導入後にPCカードファンが使えなくなりました。 カードを挿入した瞬間しか、ファンが回転してくれません。 何が原因なのかわかる方いらっしゃらないですか?
Win2000が、そういうふうにカードスロットの電源を管理してくれているから 。
242 :
224 :04/09/07 16:12 ID:???
>>241 その電源管理を対処する方法をご存知ですか?
243 :
241 :04/09/09 13:56 ID:???
残念ながら知らない。 機種依存せずカードスロットファン全般で発生するはずだから調べまわることをお勧めする わりとFAQだったとおもう
>>242 どうだ、調べまわったか?
対処する方法はみつからなかっただろ。
そう、もとから対処方法など無いのだよ。
PCカードファンをwin2000で使うのはやはり無理でしたか。 あとは、USB端子から電力を引っ張ってくるっていう手ぐらいしか対処方法はなさそうです。
246 :
いつでもどこでも名無しさん :04/09/11 23:03:36 ID:1J4o7XcI
1000SS メモリ交換蓋のネジ山、なめちゃった・・・・・・ 二つに割れない HDDの交換、どうすれば・・・・・・?
>>246 秋葉のテクセンにもってけ
ネジ交換はしてくれる、ネジ代有料だが
248 :
246 :04/09/12 07:41:33 ID:???
>>247 名古屋なんだ
テクセンテターイ・・・・
やばい、うちのSS本格的にキーが効かなくなってきた。 数字の456とj。起動するときによって違うけど、hとかgとかも。 でも ・シフトキー押しながらだと大文字のJ H G、$ % &は打てる ・CAPSキー押しながらだとj h g 4 5 6 打てる 変な症状だ。 キーボードだけチチブで買うか・・・
ff1100V に Win2K をインストールして、 省電力ユーティリティー(SS3000用)をインストールしようとしたところ、 「対象機種以外のコンピュータにはインストールできません。」みたいな メッセージが表示されてインストールできないのですが、ff1100Vでは だめなのでしょうか? あと、とくにドライバを入れていないのですが、HDDの転送モードはDMAオンに なっています、ドライバを入れないとDMAモードにならないと思っていたのですが。 ちなみにHDD交換しているのでそのおかげでしょうか?
ff1100V には、L1 の W2K 用を。 まず、Common Modules を入れてからね。
>>250 とりあえずキーボードのコネクタを抜き差ししてみたら?
以前にそれで回復したって報告を2件くらい見た。
その後、俺も同じ症状が出て抜き差ししてみたら、やっぱり直った。
別に必要ないダロ>省電力ユーティリティー
255 :
いつでもどこでも名無しさん :04/09/15 11:11:48 ID:3wauiBvB
___ /____ヽ // ザバァ!! //l| ○_○ // ◎ ( ・(ェ)・) |l \\ /つつ¶¶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ // 人人 / ● ● 、 / 〇 ▼ l 人人人 / = , 、_ _人_ノヾ 人人 ノ 人人 人人人 人人
257 :
いつでもどこでも名無しさん :04/09/17 13:55:44 ID:kXOSYINl
libretto ff 1100 V に Memtest86 v3.1 をかけてるんですが、 L1 Cache 16K、L2 Cache Unknown と出ています。 スペック的には L1 32K、L2 512K のはずなんですけど、どこか悪いのでしょうか?
Memtestが知らないチップセットだからかな?
259 :
いつでもどこでも名無しさん :04/09/26 19:34:02 ID:qvd4PewI
保守
とあるサーバー用途にM3を常時起動しているが、 俺は壊れても壊れても中古でM3を買いつづけて行くだろう。 小さな筐体で場所をとらず、 ファンレスであり、 カードバス対応で最新無線LANも使えて、 USB1.1も使用可能。 モバイルの魅力以外にも 自宅サーバー用途にはこれ以上ない選択だと思う。
てか、壊れ続ける頃には、中古でM3を買えなくなって行くだろう。
>>261 windows2000
>>262 そうですね。
それに、さすがに10年後には使ってないと思う。
そのときはバイオUあたりが今のM3と同じ相場になってくれることを祈る。
そいつをサーバー用途にする。
>>263 LibL LooxS C1 あたりなら同じ相場になるんじゃないかなぁ
LibLは場所とるとかでスルーされるんじゃないかなぁ
もっさりでスルーされるんじゃない?
何が?
もっさり
W2k化したff1100VにSS30x0・6000用のDMAドライバ入れたら立ち上がらなくなった。
俺もなった OS再インストして、忘れた頃にこのスレ読んで再度導入 またブルーバックでOS再々インスト 俺、アフォだ
>>272 安心しろ。君が最初のアフォではないし、おそらく最後のアフォでもない。
漏れもなった 同士ハケーン
要するにffじゃDMA不可ってこと?
灰色Libスレとの分離オメ SS1000改 CPU 266MHz HDD 20GB W2K sp4 + Vine Linux です。 デスクトップ故障中によりメイン VGAの辛さが Opera 導入で なんとかなりそう。 誰かマクサスの USB やった人いる? バスパワー何Wなんだろ。
SS1000改 266MHz/96MB/40GB W2K sp4+Vine VGAがつらかったけど Opera導入でなんとかなりそう。 誰かマクサスで USB した人、 バスパワー教えて m(_ _)m
寝床でエロゲーやろうと思って、ヤフオクでff1100v落札した不届きモノです。 ・・・甘かったorz 最近のエロゲーは要求スペック高いのな PENV800以上メモリ128以上だって・・・ 別に動画バリバリでもないし、CPUに負荷かかりそうな内容じゃなかった んで、イケルだろうと思ってインスコしてみたら・・・(ry エロネトサフィーン用マシンにするorz
>>278 うむ、それはいかんな。男だったら、動画バリバリのに汁!!
280 :
279 :04/10/18 22:46:53 ID:???
ff1100のキーボードの一部が効かなくなって、 コネクタ挿しなおしても無理だったんだけど、 挿したしたコネクタの上から圧迫したら直った! 出し入れしまくってたからユルユルになってたみたい。
libretto1100v使いです。 この前osを、Meから2kにしようとデスクトップPCにHddを接続して、 フォーマットしてからインストールを試みたんですが、「NTLDR is missing」 と出てきて再起動を要求してきて先に進めません。 どうしたらいいですか?それともこれはHDDの故障なのでしょうか?
たぶん喪前のミス OSのブートローダ近辺がイクナイ。 機種依存しない話だから、そのメッセージ持ってOS関連スレに行って聞いてみたほうがよさげ まぁ1スピンドル機ではありがちだとおもう
285 :
282 :04/10/24 18:49:37 ID:???
あんまりブートとかその辺わかりません・・・ os関連ってことはos板に逝ったらいいんですか?
スレ違いかも知れなくて申し訳ないんだけど、M3のリカバリCDや取説がほしいんだ これって交換スレや売買スレで希望だした方がいいのかな そちらではこの手の物品は見当たらなかった よろしければ教えて下さい
ff1100v使ってます。ゲーム等のCPU高負荷アプリを使うと当然ファンが 回るんだが、その音が 「・・・フィーーーン ブゥゥゥゥゥゥンンンン」 って感じのすごく耳障りな音がするんですよ・・・ 最近手に入れたモノなんで、元からそんなするようなモンなんだかわかんねぇし・・・ なんとかなりませんかねぇ? ヘッドホンシテモキニナルカラユックリエロゲーモデキヤシネェw
俺も最初そう思ったw そういうもんだと諦めてくれ
>>288 そうですか・・・仕様ですかw
やっぱ静穏を突き詰めるとファンレスのパソかぁ・・・
パナのCF-R1あたりが欲しいなぁw
静音を突き詰めると熱くなるけどな。
>>287 ファンのベアリングがヘタってるかも知れんがな。
うちのはガラガラ言ってる。最初HDDのクラッシュ寸前の音かと思ってビビった。
294 :
289 :04/11/03 20:13:20 ID:???
>>290 読んでみますです。
lib SS 1000で、KXL-830AN-S を
Win2K用ドライバ入れて
使ってます。
WMP9を使ってCDをWMAへ
録音してる最中に、よく
KXL-830AN-S が止って
WMP9が固まってしまいます。
同じ現象になった人いますか?
295 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/08 06:08:39 ID:Th0rATRX
| 何について調べますか? | ┌────────────┐ | | お前を消す方法 | | | | | └────────────┘ | [ オプション(O) ] [ 検索(S) ] | `──────────┐ ┌─── , '´l, ..| ./ , -─-'- 、i_ |/ __, '´ ヽ、 ',ー-- ● ヽ、 `"'ゝ、_ ', 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 ! `ー´ ヽi`ヽ iノ ! / r'´、ヽ `´ヽノ
ヤフオクでCDドライブ付きff1100Vを35,000円で落としたが、これって相場的にはどうよ?
>>296 ヤフオクで落としたんなら「失敗した」と思わない限りそれで相場だと思われ
まぁそれ以前に程度によって価格も前後するので、
それだけの情報で答えられる香具師なんていないでしょ
まあ、安いって感じじゃないね。
299 :
296 :04/11/10 15:02:48 ID:???
>>297-298 そんなもんか・・・(´・ω・`)
傷多少有りでHDD20GB増設済みのだったんだが、
ほぼ同クラスの古いVAIO-C1と比べて数万安かったから、
35,000円でも安いと思っちゃったんだよね・・・
まぁ買ったからには温かく迎え入れてやろうと思います。
>>299 傷なし美品なら↑
付いてたドライブの種類によっても↑
備品の揃い方次第で↑
なんですよな
結局は自分で納得していれば良かれなんですな
大事にしてやってください
俺はかなり安いと思う。
>>296 が自慢しそうなので、みんな反応しないのだ
ろう。
302 :
296 :04/11/11 12:21:27 ID:???
さっき届きますた。 この手のミニノートは初めて所有するのだが、やはり普通にWindowsが動くってのはすごく(・∀・)イイ!! 今までリナザウだけだったから旅行中なんかは心もとなかったが、 これ持ってきゃ自宅PCとほぼ同じことが出来る、そう思うと何か精神的にもいいね。 ところで、前から聞いてはいたのだが、発熱が半端じゃないな・・・ 母艦のPenM機のSpeedStepを最大パフォーマンスに設定しても、ここまで熱くならないのに。 普段はベッドサイド常置マシンとして活用しようと思っていたが、こりゃ布団に直起きして使うのはマズそう・・・(´・ω・`)
303 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/11 12:34:57 ID:/NCzApc8
いまさらなのかも知れませんが、質問があります。 LIBffを主にMP3プレーヤー代わりに使ってますが、Win98が不安定なので W2K化したいのです。 でも、そうするとリモコンがつかなくなっちゃうみたいなんですが、皆さん (LIBFFでW2化された方々)どうしてます?
>>303 >LIBffを主にMP3プレーヤー代わりに使ってますが
こういう用途の人はW2Kなど入れない
割りきりが必要
>>303 もちろんデュアルブートですが何か?
MP3プレーヤー代わりに使う程度なら98で問題ない。漏れはHDD30GBに増設。
98は2GB。w2Kに10GB。残りを各種データ保存用にしてるよ。別にw2kのみにしてもいいんだが、
せっかく付いてる機能が使えなくなるのは惜しいしね。
W2k用のドライバの話はどこいった?
307 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/12 02:28:13 ID:P6lP6dMu
なんだソレ?
309 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/13 00:33:23 ID:l1RQhcAI
どこかで、ソニーのノート用のリモコンをLibのLシリーズにつけて、それなりに 使えているようなことが書いてあったのを見た記憶があるんですけど、ffで I.SHUTTleの代用になるようなモノって何かありますか? LIBをカバンの中に入れっぱなしで音楽を聞いてるので、リモコンなしはちょっと ツライ。 MP3再生なら今のWIN98で十分ということもわかってるんですが、どうにも不安定 なんです。あんまりなんで一度W2K化したんです。とっても安定しまして、 よかったんですが、リモコンが使えないのが我慢ならなくて結局再度リカバリ しちゃたんですよ。どなたかW2K用のI.SHUTTLEドライバ作ってくれません?
母艦でカキコ中 トナリのff1100vがファン音爆音でウルセェヨ・・・ 誰かファンのメンテナンスやったことある人います?
以前、リブポイントのボタンだけでWINAMPを操作できるソフト公開してる人いたね。
2k用のドライバ作ってる人いるけど、結構難儀してるみたいだから静かに応援しよう
>>309 だから、その用途なら普通にデュアルブートで解決するって言ってるだろうが。
iPodでいいじゃん。なんでわざわざLibでMP3なのかが解らんw
>>314 >309は、W2Kの安定した環境でI.SHUTTlEを使いたい
って言っているんだろ。
>>315 そんなモン買う金ねーよ
今あるもので間に合わせたいんだよ
ってことなのでは。
>>316 代弁してるくらいだからわかってると思うが
無理なものは無理
ffにダメ出しして買い支えなかったリブオタが悪い。
>>317 そこをなんとかお願いしますよ、ダンナ。
正直、金が無くて今ある物で済ませたいってかなり自分勝手な理由なのにも関わらず、 自らは何の努力もせず、全てをヒトに頼ろうとするその態度が気に食わん。
そうか?俺は気に入ったよ。 何もしてやらんけどな。
win98で安定しないって香具師は、Libをどんな目的に使ってるんだろう・・・ 鯖にしたいなら2K化してリモコンなど使えなくなっても問題ないわけだし、MP3溜め込む位ならwin98で何の問題もないでしょうに。 この手のモバイル機には割り切りが肝心なんだから、リモコン使いたければwin98のままで良いんじゃないか?
>309に限らず、みなさんLIBを 主にどんな用途に使っているんでしょうかね。 ちょっと知りたい。
Windows98の起動ディスク作るのに、半年に1回くらい使ってる。
>>323 寝室でエロゲーして(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァするためw
>323 かつては、実家帰った時やらファミレスやらにモバイるのに持ち歩いていたけど、 今は車に積みっぱなしでナビ。ときどき回収して、走行ログを母艦に退避。
40GB換装してデジカメのストレージ。当然w2k。
数ヶ月前にデスクトップの HDDがお亡くなりになってから メインマシンw 大したことはしてないけど
実家に帰ったときに、インターネットやる用かな。 実家にもPCあるけど、やっぱ自分専用が一番。
コタツでゲームやテレビ見ながらのネットとメッセンジャー、GBAのプログラム。 俺も実家に帰るときに持ってくね。やっぱ自分の環境は落ち着く。 98はハイバネ復帰で失敗したりするから、やっぱ2kの方がいい。
遅いよね。 遅いけど、ギリギリなんとかなるって感じで、なかなか隠居しないff。
中古でFFを購入して 車に載せて、GPS&MP3プレーヤーとして 使おうかと思っているのですが 同時使用はスペック的にキツイですかね? そんな使い方している人いらっしゃいますでしょうか?
GPSソフトにもよるけどキツイよ
>>333 試しにやってみた。軽いMP3プレーヤーで、途中で何か入力とかしなければ何とか大丈夫(W2K)
でも安心して使いたいならMP3はiPodにでも任せた方がいいよ。
俺は以前リブ100を車載してGPS&MP3プレーヤーとして使っていたけど、 ごくたまに音飛びするくらいで、ほとんど問題なかったけどな。ソフトにもよるん だろうが。 ちなみに、MP3は色々試して、当時WinAMPが一番軽かったよ。
>>333 266MHzにオーバークロックしたM3では
ナビン+WINAMPでぜんぜんOK
WINAMPは設定でキャッシュを多めにしとくと吉。
338 :
333 :04/11/18 13:24:27 ID:???
>>334 >>335 >>336 >>337 レスありがとうございます。
スペックはとりあえずギリギリみたいですね
ていうか、メーカー的には非推奨な感じですか(笑
まあ、GPSもMP3プレーヤーとしての機能も
そんなに厳密なものを求めているわけではなくて
いわばお遊びみたいなつもりですので(笑
ところで
MP3に関しては、リモコン付きというところがFFの魅力なんですけど
リモコンの使い勝手や、WINAMP等の純正以外のプレーヤーとの連携とかは
どうなんでしょうか?
教えてクンで申し訳ありませんが
実際に使っていらっしゃる方のご意見をば、是非。
キミもこないだからしつこいね。 リモコンは無いものと考えよ。
べつにいいんじゃねーの どうせ他に大した話題もないんだし。
341 :
333 :04/11/18 20:08:06 ID:uccI1EdX
>339 お前にはきいてねーよボケ
>>338 車載するんだったらffのリモコン使うことを考えるよりもテンキーでも
つないでキーをそれぞれ機能を割り当てた方が便利。
343 :
333 :04/11/18 23:00:27 ID:???
>>342 ありがとうございます。
なんかニセモノも出てきたし
これ以上この話題を続けると荒れそうなので
もうやめておきます。
ちなみにワタシは
>>333 が最初の書き込みで
>>309 とは別人です、どうでもいい事ですが。
言い訳するあたりが同一人物だろ
漏れだけの偏見になるかもしれないけど、M3〜ffあたりまでの旧マシンでも、ナビンユーVer3.5 ならMP3と兼用できるんじゃないかな。もちろん、tomoya.comの風水改造は必須の上で。 もちろん3.0未満ならさらに軽いだろうけど、機能が・・・。 自分はナビン単体だけにしてるからVer5.5だけどね
漏れもVer5.5だ。 byff1100V
3.5は軽くて機能もまあ十分なんだけど、W2kで動かないんだよな。 しかたないからffには4.5を使ってる。 これでも5.5よりは軽い。 インターフェイスも個人的には4.5が使いやすい。
5.5+WINAMPでもそんなに気にならない程度に つかえてるけどなぁ〜 ちなみに操作は、ガンタイプのトラックボール。
普通に流してるときはそれほど問題ないけど、縮尺変えたりスクロールさせるのがね。 情報の表示もよく引っかかるよね。 まあ、実用にならないほどじゃないけど、4.5があればより不満が少ないからそっちを使ってる。
SS1000にWin2k入れて、ブラウザをFirefox入れたら滅茶苦茶 軽くて使いやすい。お薦めです。
>>350 Firefoxは非力なので、色々機能拡張させるとすぐに重くなってしまう。
モバイル用途を割り切ればいいのだろうが、どうしても家で使っているのと
同じ操作性が欲しくなってしまうんだよな。
FireFoxって何?ソ連の戦闘機?
355 :
352 :04/11/20 23:18:17 ID:???
ああ、Operaの親戚でつね。最近チェックしてなかったモノで・・・サンクス子
>>353
俺はSylera使ってる
>355 Operaとは何のつながりも無いぞ。 Netscape族ではあるが。
ff1050使っています。HDDだけ80GBにして、ほとんどゲーム専用^^; マイト&マジック7日本語版が遊べるのは,結構心強いです。 もっとも、256色にしておかないと処理追いつかないけど。 発熱対策は,冷えぴたアイス枕をタオルに包んで下に敷いてます。 結露が怖いが,現時点で3ヶ月無事故です。
CD-ROMのイメージ化ソフトって皆さん何使っておられます? 自分は、昔買ったCDコマンダーっていう(マイナーな)ソフト 使っていますが、時々イメージ化出来ない時があります。 携速とかもうちょっとメジャーなソフトの方が良いのか?
>>359 CD Manipulator と DaemonTools でFA。
以前はCD革命を使ってたな。 ver.6.0でW2k化したffで動かなかったからアップデート止めちゃったけど。 ver.7以降はどうなってるんだろ?使えるのかな?
携速7。これもマイナーだな
アルコール120%最強!
364 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/28 12:03:26 ID:QBVOpS/w
秋葉原のPC−NETっつージャンク屋にffに使えるメモリ売ってるんだが、 オレが買いに行ったときは64Mのヤツは売れきれていた。 しかたなく32Mを買ったんだけど付けてみたら64Mのメモリだった。 すっげーラッキーな訳だが考えてみたら64の中に32が紛れ込んでい る場合もあったわけで、けっこー怖いかも。 やっぱ動作確認とかしてないんだろーな・・・
>364 あそこは32Mのやつはずっとあるね。多分ダイナブックss30x0から 外したやつだと思われ。普通、容量が判るシールが元々貼ってあるが、 剥がれたモンが紛れてた上に容量倍なんだったとしたらラッキーだったね。 64Mを在庫することはほとんどないと思うけどね。
>>364 がffのオンボードを32Mと勘違いしてる悪寒・・・
ff1100V なんだが、L1用あたりの省電力ユーティリティ いれたら、ファンが全然回らないようなんだが? おかげで、熱暴走で電断くらうっぽい...
ffでまとまなファン制御ができるユーティリティは無いよ。
fan.exeをループさせとけば?
374 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/03 12:24:54 ID:XvnYDu0y
M3のHDDを換装して半年ほど使用していた MK4025GAS がお亡くなりになりました。 今度は、Seagate製の ST94011A を換装しようかと思っているのですが、 正常動作するか不安なので何方か情報をお持ちでないですか? 5400回転のST94011AをM3に使用するのは危ないかな?
375 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/03 12:26:58 ID:HeRDUBVN
クロックアップってどの程度効果あるの? すぐに熱くなってクロックダウンして、結局あんまり 意味ないようなコトもあるようだし。 ホントのトコはどんな感じ?
>>375 そんなもの機種や上げるクロック数にもよるだろ。ホントのとこは、こんな感じ。
378 :
374 :04/12/03 22:22:25 ID:???
>>376 これかな。コピペしておきます。
私は374の質問に答えてくれる方の登場を願う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067126133/687 ちなみに、レポートはこんな感じ。まだ全然触りだけど。
C4K40発表時のアナウンスにある通り、既存の2.5"HDD用のコネクタに直接接続可能。
コネクタ形状、駆動電圧等特に留意すべき必要も無いと思われる。少なくとも当方の
Dell Inspiron3700及び東芝Libretto SS1000上にて動作実績有り。
但し、HDD固定用のビス穴位置は1.8"HDDのサイズ仕様の関係上2.5"HDDの一般的な
それとは全く異なる。ビスを使用して固定する為には、PC側で新規に穴を空ける等の
対策が必要。SS1000の場合、この方法は不可能。他の手段で固定すべき。(後述)
以後SS1000用の具体例がつらつらと・・・
書かれるといいなぁ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
380 :
379 :04/12/03 22:25:34 ID:???
>>376 ちなみに、自分もPart4のログを参考にしてSS1000を
20GBに換装したので、知っている限りの事はお答え
させて頂きます。
381 :
376 :04/12/04 00:03:52 ID:???
382 :
379 :04/12/04 01:03:43 ID:???
>>376 氏
苺は甘いの1MBのupロダにあげました。「up3552.lzh」です。
かちゅのログ+テキストファイルを固めてupしました。
で、ご質問の件ですが、
>換装HDDはC4K40-20ですか?
その通りです。このHDDが発売になってすぐに日本橋の
ショップで買いました。固定はコネクタに差し込んでいるだけで、
マザーボード等にねじで固定しているわけでは無いです。
今のところ何も悪い影響は無いので大丈夫だと思っています。
逆に質問ですが、MK3006GALのHDDは普通のノートPCの
2.5インチHDDのコネクタと互換性があるんでしょうか?
(ぶっちゃけて言ってしまえば、SS1000に刺さるんでしょうか?)
383 :
376 :04/12/04 01:38:32 ID:???
どうも有難うございます 先ほど頂きました HDDはメーカーのページを見る限り規格が同じなので普通に刺さると思いますよ。 型番でググると2ページ目以降に結構このHDDを狙っている人が居るみたいなので 発売したら結構情報集まるかも^^ まぁ最悪使えなくてもデスクトップに流用できますんで 発売時の値段と相談していけそうなら突っ込みます
384 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/04 13:49:33 ID:/cwHRWIF
>>376 すでに
>>382 がうpしたようで出遅れ気味だが、
Libretto系のスレのFAQ/テンプレでは全然触れられていないけど、
dynabook SSスレ・PC一般板のdynabookスレとかのほうのテンプレサイトに
Libretto系の過去ログもほとんど上がってる。
http://laptop.jp/libretto/libretto.html >>383 384がだいたい書いてるけど、
おいおいおいおい、
1.8型HDD、東芝と日立で、コネクタ互換性がないという話は、結構有名だぞ。
384が貼ったスレにまとまってるが、その他、1.8型HDDを搭載した各社のPCのスレの各所で話題になってる。
1.8型HDDを搭載したPCのHDDを換装したい場合は、自分のPCがどちらかを確認しなければならない。
同じメーカーでも時期によってHDDメーカーが異なるし、
ひどい例ではソニーバイオTRシリーズのように同じ機種でも東芝と日立が混じって使われている例もある。
(つまりソニー側で東芝用のケーブルと日立用のケーブルを両方用意しているという事)
実物見れば一目でわかるし、実物見れなくてもインプレスPCウォッチとかの写真で明らか。
日立は、2.5型と互換性がある。そのためコネクタも長辺側にある。
3.3V/5V両用なのでその点の心配もない。あとは
>>378 が貼ってくれた内容の通り。
東芝は、2.5型とコネクタ互換性はない。コネクタは普通に短辺側にある。
デスクトップに流用するにしても、2.5-3.5変換は安いので数百円で入手できるのに、
1.8-3.5変換は、1万円するし、非常に入手難。現実的じゃない。
386 :
376 :04/12/04 19:37:19 ID:???
うう・・・ひどい間違いをしていたようで申し訳ないです 危うく無駄金を使うところでした ググッた見出しにM3と出ていたので、てっきり使えるものだと思っていましたが 先ほど見たらM3はM3でも「iAUDIO M3」というモノのユーザーのページでした・・・orz (こっちのM3はどうも東芝のHDDを使っているらしい) ご指摘有難うございます もっときっちり情報集めます
damn! 今日秋庭でFF1100用のバッテリー見つけて購入するも 完全に死亡してた。 から割りしかてがないかな、、。
389 :
374 :04/12/11 22:51:12 ID:???
誰もレスくれませんでしたが、 Seagate製の ST94011A (5400回転 40GB)のHDDを人柱覚悟で購入したところ、 問題なくM3に使えました。 夏場に5400回転をHDDが持ちこたえてくれるかは心配ですが。
>>388 > それってQC-PASSにあるやつ?
え?SS3xxx用はQCに転がってたのは確認したけどFF用も出てたの?
ss30x0用とff1xx0用の基本設計は共通だし、パーツもACアダプタや増設メモリなんかは 共通だったかと。バッテリも一部共通だったような気がしたが、見た目まで含めて完全に 同じだったかとツッコまれると自信ないかも。
>>391 >見た目まで含めて完全に同じだったかとツッコまれると自信ないかも。
見た目が違うのよ。FF用はパームレストの一部になるから上側がフラットな形状
SS用はFFにつけると窪みができる。
デザインを無視できるならSS用で良いんだけどFF用があるならそっちが良い。
そしてデザインを無視できるならLibL用が使えるはずなのでそっちの方が容量もでかいし。
393 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/12 18:39:05 ID:QH0NYQRJ
Lib1010でHDDをオリジナルの2GBから、日立の1.8インチ20GBに 交換して、リカバリ完了。 リーブートすると、Win98の起動途中でハングアップ(HDDが止まる??) セーフモードなら問題なく起動。 インストール前に何か特別な事しないと駄目なのでしょうか? 謎。
>>393 セーフモードで起動し、ハードディスクコントローラを「TOSHIBA Extended IDE Controller」から
「標準 IDE/ESDI ハードディスク コントローラ」に変更して再起動する。
>>393 >日立の1.8インチ20GB
型番、購入店教えてきぼんぬ。
393じゃないけど
ここで売ってまつ
http://www.crast.net/ 漏れはまだ買ってないんだけど
日立のHDDのほうが微妙に厚いけどそのまま付くんでつか?
それとも何かプレート外します?
ブートできるCDもポトリも持ってないから
まず変換アダプタでデスクトップからファイルをコピーしてから
インストールしようと計画しています
397 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/12 22:06:06 ID:QH0NYQRJ
393です。
>>394 ありがとうございました。
無事起動できました。
>>395 HITACHI Travelstar C4K40 HTC424020F7AT00
俺コンで、確か、\9870(1万円でおつりを貰った)でした。
398 :
395 :04/12/12 22:51:49 ID:???
>>396-397 ありがとー!!思ったより安いでつね。
漏れも自分のSS1010におごってあげようかな。
うちのSS1010もHTC424020F7AT00使ってる。 HDDが高速化したせいか、結構快適。
396さんも書いてるけど、厚みは大丈夫
401 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/13 00:38:53 ID:sIKZBtnZ
裏ふたに付いているフィルムとかを、1.8インチのHDDの当たる部分を 切り取れば、特に問題ないだけの余裕が出来ます。 ただし、HDDを止める穴が無いので、少し不安ですが。
まだM3使ってる奴いるのか? (ニートならしょうがないけどさ)
>>402 いるよw
MP3も聴けて、ビデオも見れる車載ナビとして
現役活躍中!
ビデオ厳しくない?
,:::-、 __ ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
402はニートって言葉を使ってみたかったんだよね?
>>404 QVGAのDIVXでギリギリOK
VGAは完全にOUT
もう遅いけど、前の日曜日GENOでFF1100が21500円で売ってたよ 瞬殺で売り切れたけど・・・ とりあえず、1台いったんでもうすぐリブレッターになりまする。 よろしこ
411 :
408 :04/12/14 21:42:51 ID:???
今日GENOのFF1100届いたよ。 メモリも128Mに増設してあったんだけど これってメモリだけでも1万円近くするよね? かなりのお買い得品だったみたいです。
>>411 お買い物ジョーズおめ。
FF1100は液晶の発色がいいから裏山スィ・・・・
発色は、ff1100が特に良いわけではないだろ。ff1100と100などは全く 同じ液晶を使っているし。 ひょっとして、ff1050と較べてという話か?
SS1010と比べて、でつ。
ちなみに、今日
>>397 と同じHDD買ってきますた。SS1010におごってあげるのでつ。(´∀` )
中古だけどさ・・・。
壊れかけのSS1000に20GB、ff1100に2GB・・・ HDDを移植手術すべきかねぇ。
ほしゅ
417 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/20 02:11:09 ID:yOULscMS
Libretto ss 1000 に MMX166 mem(32+32)64MB HDD2G にwin2000って入りますか? というのもハードオフに9980円で売ってたので・・・ もしwin2000が使えるなら買おうかなぁと思ってる訳です。はい インストールアプリはエクセル97とNetwork Stumblerのみ 無線lanを使いたいでございます 先輩方。もしそういう環境の方がいましたらアドバイス等お願いします
418 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/20 02:28:59 ID:yOULscMS
補足 96MBあれば余裕で動くというのは過去ログで解りました HDDが2Gの内、空き容量は1.3Gで現状のOSはWIN95が入っています。 WIN95上でwin2000のI386をcドライブにコピーしておいてアップグレードインストが可能か知りたいんです FDDやCD-ROMがないのでもし失敗したら洒落にならないのでご教授ください
その値段なら買いですね。 2000載せるなら、HDD換装は必要。 ただし、HDDは6mmくらいの超薄型のものに限られる。 間違って9mmの買うと、本体の改造が必要になりますよ。
420 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/20 04:19:14 ID:yOULscMS
俺のSS1000は2GBのHDDにWindows2000入れてるよ。
96MBで余裕ってことはないね。常にスワップして、メモリ不足を意識させられる。 ちなみに64MBの増設メモリは先週末、秋葉原のソフマプで6,980円ですた。 2Gだと、アップグレードインスコにはちょっと危ういかも。
みなさん情報ありがとうございます。感謝。感謝 購入し、がんばって空き容量1.5GBまで削りました まだまだ削れるとおもうのでOSが死なない程度に贅肉おとしてから特攻しようと思います
424 :
379 :04/12/21 00:32:47 ID:???
自分も以前、ノーマルSS1000にWin2kをインストール した事がありますが、今ほどWin2kのスリム化の情報が なかったので、空き容量が700MBとか・・・ アプリも何も入れる事が出来なかったので、WIN95に戻しました。 それ以後例の20GBのHDDが出るまで、Win2kは入れませんでした。 ちなみに、自分は64MB増設して96MBで運用中です。 でも、キーが効かなくなってきている。 分解して付け治したら治るとか聞いたので、やったりしたけどダメだ。 チチブでキーボードだけ買うか・・・
大容量のHDDは必須ではなくなりつつあると思うよ。 俺は本体はノーマル2GBで、よく使うソフトと少しのファイルだけ入れてる。 時々使う程度のファイルはPCカード型HDDに入れてる。 稀にしか使わないファイルが大半で、それは箱バコと自宅PCのストレージをネット経由で利用してる。 これで実用上はあんまり不都合は無い。 本体のストレージはCF化して駆動時間を延ばしてやった方がもっと幸せになれると思って、今はそれを画策している。
使い方次第じゃない? 漏れは外泊用にメールとメッセンジャーあとネットを少々見れれば良いだけだから 2Gで十分。不要なアプリ入れない分Win98でも至極安定。ってか1回もハングしたこと無いなぁ でも同機種で20Gに換装した友達は開発ソフト入れてあのちっこい画面でプログラムやってるよ 冷蔵庫みたいなもんだべ。一人暮らしで自炊あまりしない人とあれこれ料理やる人とでは 必要とする大きさも異なってくるし
>>426 >冷蔵庫みたいなもんだべ。一人暮らしで自炊あまりしない人とあれこれ料理やる人とでは
>必要とする大きさも異なってくるし
うまいこと言うなぁ・・・・
>>425 CF1枚差しのCF-IDE変換アダプタの厚さが7mm程で、丁度HDDを押さえてる
1mmほどのスペーサーの位置を回避しているのでSS1000の本体に収まると思います。
512MB〜1GBのCFで、結構快適な環境が構築出来るかも。
欠点はDMAが効かないことなのですが(チェックボックスはONに出来るけども、再起動
するとチェックが外れてる)、最近の40倍速以上のCFなら思いのほか気にならない程度
の速度が出ます。
以前ThinkPad560Xでこのような環境を構築したことがあるのですが、無音の上に
駆動時間が多少長く、大ぶりなH/PCのような使い勝手でした。
因みにTranscendの512MBのCFに、Win98を入れていました。
>>427 それ俺も興味あり!!
アイアールキューブのヤツは9mmあるよね。
なに使ってるか教えてくださ〜い。
430 :
428 :04/12/26 18:24:07 ID:???
>>429 そっかぁ、古い型はうすいんですね。
チチブで最近購入したんですか?
431 :
429 :04/12/26 20:23:00 ID:???
>>430 10月頃に買いましたが、その時ソレが最後の1個だったんで、店の在庫が切れていたのなら無いかも。
チチブの中の人じゃないんで良く判りませんが。
432 :
428 :04/12/26 22:10:00 ID:???
そうですかぁ。残念。 ICF02Sじゃ無理なのかなぁ。
433 :
417 :04/12/28 03:43:07 ID:???
Libretto ss 1000 に MMX166 mem(32+32)64MB HDD2G でwin2000入って、動きました!!! アップグレードインスコは空き容量1G以上あればギリギリなんとかなるみたいですね。 setup.exeとi386をHDDにコピーして実行したら成功しました。 思ったよりはサクサクです。 アドバイスくれた皆様、本当にありがとうございました 欠点としてはバッテリーの残量が解らないと言う事ですね それさえ解れば言う事ないのですがそこまで贅沢を言ってはいけないのでしょうか? それともここにいる人たちはスキルで克服しているのですか? よかったら教えてください
>>433 メモリは最大にしとけ。64Mと96Mでは全然サクサク感が違うぞ。
>>433 もう環境構築しちゃった?
SS1000は、普通にいんすこすると標準PCになっちゃた希ガス。
それでAPMを有効にしてもまあいいんだけど、いんすこ初期段階にACPIを
選べばちゃんとACPIPCとしていんすこできて、SS30x0系のユーティリティが
使えるので、そちらの方がはるかにいい。
って、うpグレードいんすこしちゃったんだっけ?うーん・・・
436 :
417 :04/12/29 00:08:42 ID:???
>435様 有用な情報ありがとうございます。光が見えてきました しかし今日もまた不具合発生・・・ それは熱暴走。 すぐ固まるのでおかしいなと思ってたら無線lanが異常なくらい熱くなってました 30分も動かすと固まって、カード抜かないと起動しません(カード冷やすと起動する) こいつはなかなか手の掛かる子ですね。私もスキルアップせねば!!! >434様 それ以前にまともに動かすことを考えないと(笑
437 :
いつでもどこでも名無しさん :04/12/29 17:58:13 ID:9b1yKpah
結局、初雪キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━よ。!! ○ γ⌒ヽ (:::::::::::::::) ( ^▽^) 。 もっと降れ〜♪ / (ミつ⌒゚。゚´. . (,,,,,,,,(_。⌒_)´ iニi、 ``´ (_・_・) ⌒´` ⌒⌒`⌒
てすと
ff1100にWindows2000のSP1入れたんだけど、ネットにすぐつながんなくなっちゃう 起動してすぐは、つながるんだけど、数十秒で繋がんなくなる。 どうやら、DNSサーバで切られてるみたい。そこが繋がんない。 おまけに、同一LAN内の機器すべて繋がんなくなる。 SP1が悪いのかな?と今SP4を当ててる途中だけど、こういう現象ってありましたか?
ほす
441 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/06 22:53:31 ID:c8eFLfIT
オレもだ
じゃ、漏れも保守
443 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/09 11:26:54 ID:O0oTl1ra
死守
2〜3ヶ月レス無くたって落ちないんだからそんな焦って保守なんかしなくたって…
445 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/12 00:52:24 ID:8lfdKIUk
Librettoff1100V(Win98SE)にPHS(AH-K3001V)付属ドライバで 接続試みているのですが「ドライバが見つかりません」と 表示されてしまいます。 上記組み合わせの接続方法ご存知の方いられませんか。
む、特に問題ないはずだが・・・
447 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/13 00:40:10 ID:Qqv0nZeH
そうですか、問題なく接続されていますか。。 先日から、その他のデバイスが増えるだけです。 (~_~;)
接続方法も何も… 何が問題なんだか┐(゚〜゚)┌
Libretto SS1000をwin98にアップグレードしたんですが、IE6でもIE5でもリンクをクリックしたときなどIEのエラーでIEが強制終了してしまうorz
450 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/14 05:21:00 ID:jTRB+uy6
確かに何が問題なのか見当つかなくて困ってます。 他のポテージュSS(WIN2K)との接続はできたので 電話機は問題ないか考えてますし、ffについても 電話機交換前までは接続できてたので 組み合わせ問題かと考えますたが。。。 う〜ん。
ss1000にwin2kをインストールしようとしているのですが、うまくいきません。 HDDにシステムとI386をコピーして起動、winnt.exeを実行後まではできるのです。 でもセットアップの途中、NTFSに変換後再起動するとカーソルが点滅した状態で止まってしまいます。 HDDは日立の1.8インチの20GB、メモリは96MBになってます。
>>448 取りあえずインストールして
あとから NTFS にするのは?
453 :
451 :05/01/15 00:54:17 ID:???
FAT32のままにしてもダメですた。 HD保守のあとの再起動で止まってしまいます。 ACPIにしても標準のままでもだめなのです。 どうしよ(´・ω・`)
I386とOSインストール先のパーティションが同じだったりして・・・
455 :
451 :05/01/15 15:54:32 ID:???
fdiskで領域確保し直したらうまくいきました。 どうやら普段使ってるマシンにつないでwin2kで領域確保したのがまずかったようです。 意見くださった方ありがとうございました。
質問厨スマソ librettoでスリープ状態でリモコン使ってmp3再生できる機種があると聞いたんですが どれかわかりますか?
Librettoでリモコンと言う地点でffしかないが、ffはスリープ状態でリモコンを使うことは出来ない。
あぁ〜、SS1000が起動しない。 ESCキー押してもBIOSに入れなくなった。 PCカードFDDからも起動せず。 ただ虚しくTOSHIBAのロゴが表示されるだけ。(T_T) ボードが逝っちゃったかな。
次のパナのモデルが発表される時期っていつ?
460 :
458 :05/01/31 01:45:57 ID:???0
復活〜! ESC連打してたらBIOS Update Disk 入れろ(゚Д゚)ゴルァ!言ってきた。 とりあえず、BIOS入れてHDDから起動できた。 BIOS壊れたんだろうか? それにしてもBIOSが立ち上がらなくても復旧させる手段があったとは。 TOSHIBA のノートはよくできてるわい。
>>460 おめでとー
SS1000ってかっこいいモデルだし、
愛着のあるPCが動かなくなると寂しいしなー
462 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/01 00:45:35 ID:20VoqxjU0
>>460 おめっとさん
僕もSS1000シリーズは大好きでやす。
(新しいノート買ったので、手放したけど、ヤオフクでまた手に入れてしまった…)
463 :
458 :05/02/02 00:14:35 ID:???0
>>461 >>462 ありがと。
トラブったときは背筋に冷や汗だったけど。
復旧できてよかった。
BIOS起動しないときBIOSアップデートディスク入れる方法ってFAQですか?
あまり見かけないもんで。
>>464 情報ありがとー
大容量バッテリを注文しました。
バッテリーリフレッシュサービスより安いっつーのは
うれしいですねー
あぼーん
通報するべきなのだろうか
またどっかのガキがいたずらか嫌がらせで他人の住所貼ってるんだろ。 とっとと通報して削除。
>>468 同意。
かちゅだと、削除のおかげでスレ全部読み直し。大迷惑。通報されて泣けやクソガキ。
このスレを参考にしてm3にw2kをいれました。 メモリーが64しかないんだけど、オフィスアプリ位なら、 普通に使えますね。バッテリがまだいけるので、 マシンがなんか生き返った感じ。
LibrettoMW1を手に入れた。ジャンクで4,980円。 HDDが死んでいたので代えてみたが、電源すら入れられない。一瞬ACのLEDが 点灯してすぐにオレンジ点滅になってしまう。BIOSすら出せない。 ACアダプタ、32MBの増設メモリ、キーボードなんかは綺麗なので、SS1010の保守 部品取りとして使いまつ(´・ω・`)ショボーン
LibrettoMW1て新機種か?
>>471 ttp://forum.nifty.com/ftoshiba/news/mw1/ Libretto MobileWarrior 、SS1010ベースの試作機。なんで中古屋に出てたのか分からん。
ばらしてみると、基盤はSS1010そのもので、移動したインタフェース部にジャンパを飛ばし
まくっていて、かなり見苦しい。
外から見えないPCカードスロットに、携帯電話アダプタが最初から刺さってるw
携帯電話そのものと思われる基盤まで内蔵w
動けば面白いんだけどな。(´・ω・`)
474 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/12 03:16:49 ID:20nhsEVT0
ん、MW1、知らなかった。
>>473 Libretto機動戦士!!??Σ( ̄д ̄|||)
>>463 M3ユーザーなんですけど自分も同じ症状になってしまいました。
TOSHIBAの画面でストップ・・。
esc delete f1 f2キーのガチャ押しで
bad check sum(cmos)
check system.then press [f1]key.
と出てf1を押すとフリーズ?になります。
母艦にHDをつなげると生きているのでBIOSだと思うのですが
BIOSの更新ってどうやりました?
478 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/10 07:16:42 ID:f0RXqpKZ0
479 :
復活!! :2005/03/21(月) 23:38:48 ID:J1TsHsQs0
SS1010に日立の1.8インチ20GBHDDを組み付けたのですが、とーっても不安定でした。 ついに不安定な謎が解決しますた。 TOSHIBAの文字が出たり出なかったりする事あったんですが、基盤のHDD固定部に コンデンサがくっついているのにはっと気づき、これはもしやと思いHDD本体とHDD 固定部のねじ穴を電線でつないだら、とても安定するようになりました。 どうやら基盤のねじ部に付いているコンデンサはHDDのノイズ除去のコンデンサの アースのようです。 あと、起動不安定のM3もHDDの締め付け穴部が錆びで曇っていたので磨きなおして ねじを締め直してみたところ、あらら…無事復活してしまいました。 起動不安定な方は、お試しあれ・・・
>>479 φ(。。)メモメモ…
漏れも近いうちにSS1010換装するつもりなので、参考にさせていただきます。
>>479 昔話でスマンけど、8インチFDDを自作I/FでPC-8001につないだとき、ドライブの接地(フレームグラウンド)とI/Fボードとをつながなかったら、エラーでまくりでしばらく悩んだ。
10MBのHDDをPC-9801につないだときも試したら同じようになった。
まあ、アース(グラウンド)がいかに大切かってことですね(「アースと〜」というシリーズ技術本が出版されていたくらいだから)
さ
ヽ(`Д´)ノ ボ .ヽ`Д´) ッ (ヽ`Д). キ ( ヽ`) ア ( ヽ ゲ ヽ( )ノ. ス .ヽ ) . パ (ヽ ) イ (Д´ヽ) . ラ (`Д´ヽ ル ヽ(`Д´)ノ !
Libretto ff 1100vの本体のみの中古買ったとして 付属のCDでなく、市販(?)Win98SEからOS入れて ドライバもダウンロードして作動させること出来ますか? ・母艦にHDD接続させてOSインストール後付け替える ・母艦でDOS入れてOSのCDコピーしてLib側でインストールする など考えてますが可能ですよね?
485 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 19:57:34 ID:Lew0Ew4/0
新機種の噂が出てるね。どきどき。
M3、まだまだ現役で使ってます。 266MHz、96MB、40GB、W2Kてなスペックです。 他のノーパソが近くにあっても手軽さでM3を手にとってしまう・・・
489 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 15:45:27 ID:pv4y71a00
オークションでlibretto 1000SSを手に入れたんだが WARNING: RESUME FAILURE. PRESS ANY KEY TO CONTINUE が出て止まる 返す前に、何か手だてはある? HDD交換で直るのか?
>>489 状況をもう少し詳しく書け。
OSはリカバったのか?自分でクリーンインストールしたのか?そもそもOS何入れたんだ?
東芝ユーティリティ類はインストールしたのか?
発生したのは最初の1回こっきりか?何度も再発してるのか?充電したのか?
時計バッテリは電源オンでないと充電されないかも。中古の類だと特に問題になるかも。
あとは、増設メモリはついてるか?ついてるなら外してみたか?
BIOSでBootモードとResumeモードを切り替えられるはずだがBootモードに変えてみたか?
ってか、そもそもOS入ってるのか?
おまいさんの質問の内容だけで正確に原因切り分けできたらエスパーだよ。
そもそも、そのメッセージ自体は、正常動作の通常使用でもたまに起きる事はある。
491 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 19:44:10 ID:pv4y71a00
>>490 最初の起動でこうなった
今手元にないから、なんとも・・・・
(多分Win95が)リカバリされてる事になっている
メモリーハードディスクはオリジナルのままだと思う
>>489 スタンバイ中に電池を抜くとかして一度電源供給を絶った後、電源入れるとその
メッセージが出るね。
あ、外してるかもしれないけど対策を。 そのメッセージが出てる最中、筐体右にあるリセットスイッチ(穴)を 爪楊枝か何かで12秒くらい押し続けてみて。
ありがとう、今は出来ないので、あとでやってみる
ff 1100vで1048x768画面を選択した場合 スクロールによる仮想画面で設定可能ですか? どうしても1048x768必要なソフトがあるので。
出来るんですね! 株取引用に中古買おうかな。 AirH使って職場でこーそりデイトレしたい。
499 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 19:22:46 ID:wHpGsWJP0
500 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 20:08:01 ID:ernpzm3G0
新機種発表したのに、今更ですがff1100V用のメモリがどこかで売ってるところ知りませんか? もちろん中古で構いません。数年前に、オークションで購入しましたが遅すぎて、ほとんど使っておらず 当時、ネットでしらべてみたんですが、見つかりませんでした。その時点でないから今はもっとないと思いますが 持ち出すのにサイズ的に丁度いいので使っていきたいと思いますが、容量が・・・・ だめもとで聞いてみます。 どこかにないですか??
>>495 「1048x768」は無理だろ。出来ても1024x768な。
インターフェース多すぎ 欲張らなければ、液晶、キーボードそのままで もっと薄く小さく出来たはず
>>500 それほど数の出る物じゃないから、こまめにチェックするしかないね。
自分はPCNETあたりでよく見たけど、容量も値段もチェックしてないから
細かいことはわからん。
>>500 秋葉原で数ヶ月ほどずっと在庫してる店があった
ETSだったかな?
DynabookSS3000用って書いてあるけど互換なやつ
GENOじゃいかんのかいな(´・ω・`) ちなみに64MBが4980円 32MBが1980円ね
1000のリブポイントって操作しずらいな 指が痛くなってくる なんかいい方法、ない?
508 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 14:24:28 ID:DUA56NSB0
>>503 後付けでごちゃごちゃするよりいいんでねえの?
509 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 21:02:03 ID:/6Jyqq3b0
>>500 で質問させて頂いた者です。
教えて頂いたGENOで買おうと思いますが、ノートPCの増設って難しいですか?
タワーでの増設は何度もしたことがあります。
>>509 なんで説明書に書いてあるような内容をわざわざ質問するのかねぇ。
というか手元にあるんだから+ドライバーで蓋開けてみればすぐわかるちゅうの
それだけじゃ可哀想だから一つ
メモリのコネクタがたまに非常に固いものがあるので刺したつもりでも認識しないことがある。
バキッという音がしてやっとはまって認識したこともあるのでそこだけ注意かもな
C4K60シリーズはいつ店頭で入手できるんだろうか・・ 30G出たらSS1010に即載せしたいんだが
512 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 19:12:58 ID:+TNSfxrc0
【東芝純正!】DynaBook SS PORTEGE 3300,3330,3380,3380V用 増設メモリ 64MB (PA2066UJ) 【東芝純正!】DynaBook SS PORTEGE 30XXシリーズ専用メモリ 64MB (PA2067UJ) すみません 教えて下さい。 ff1100V に使うのにどっちでも大丈夫ですか?
>>512 まぁ、マジレスすると上はやめとけってことだね
っていうか、自分で調べれ
ffで京ぽん使ってる人います? なかなか上手くいきません。
515 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 23:12:31 ID:7TgwlgRX0
>>507 リブポイントのキャップをはずすと中の素子の中心にくぼみがあるから
そこに小球をアロンアルファで接着して、再度キャップをかぶせる。
小球部分が飛び出して親指の腹にひっかかり、若干操作性がよくなる。
そんな小球、どこで手に入るんだ?
517 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 00:59:46 ID:oxb/To0i0
リブポイントがすぐ汚れてしまいます。 どうしたらいいですか?
519 :
新LIB発表万歳 :2005/04/29(金) 09:17:09 ID:mBFa+bf00
>>517 カッティングシートを貼る。
>>514 何が上手くいかんの? ワシ win2k/98デュアル環境にて使用中。
520 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 00:12:24 ID:MJeLP3Lc0
ff 1050を中古で買ったけど 液晶の残像つーか モーションブラーつーか ここまで反応遅いもんなの? なんかフェードイン・アウトエフェクト掛けられてるような感じ。
522 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 15:07:48 ID:BgVnVJmF0
>>520 今時わざわざDSTNなんか買うなよw TFTの1100でも価格に大差ねーだろ。
ケチるからそうなる
523 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 18:05:52 ID:RP8Y9Dw/0
ff1100v使ってます スペースキーを押すのに具合がわるかったので キーをはずしてみたらHの形をした部品がはずれてました どこについていたかわかりません 教えてください
なにもしらんくせに。 価格差かなりあるよ。倍違う。
525 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 01:04:51 ID:br1VXIn70
>>514 京ぽんとLibFF1100Vで快適に動いてますが
たぶん京ぽん付属CDの”インストールに失敗したときの対処方法”を熟読すると解決しますよ。
526 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 03:05:23 ID:Tt5s7Jj50
>>524 倍は違わない。仮に倍だとしても普通に働いてりゃ小額。学生さん?
527 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 09:35:59 ID:diRwweiP0
最近、音楽CDをMP3に変換してホームサーバーに溜め始めたのですが、コンパクト なMP3プレイヤーPCは無いものかと思案してたところSS1000(6GB HDD)を持って いたことを思い出し、使ってみると結構便利! ただ、CPU速度が遅いせいか、た まに音飛びをおこすので、昨日思い切って266MHz化しました。(大成功!) 一時は、取らなくて良い半田ブリッジが取れてしまい、半泣き状態でしたが... こうなってくると標準の32MBでは、物足りなく感じてきたので、今日中古の32MB メモリを注文してしまいました。 やっぱりSS1000は最高ですね。 バッテリーが死んでいるので、完全モバイル状態でないのが玉に傷です。
>>526 そうくると思ったw
論破されたらそう逃げると思ってた。予測どうりの反応だな。
でもさ。
1050買っただけで貧乏人扱いするって
君のようなパソコン命のオタと一緒にせんでおくれよ。
パソコンの優劣でしか小さなプライドを保てない君って哀れでつ・・・
まあ他にもノーパソ&デスクトップあるけどさ。
PDA(シグマリオン3)のかわりにと思って買っただけ。
新品同等を1万で買えたし。大きさあんま違わないんだよな。>シグマ比
もうシグマリオン3いらねーや。
さて、やっぱ粗探して突っ込みくるのかなーw(オタは粘着やから
>>523 真ん中は他のキーと一緒。
スケルトンだからよーく見れば分かると思う。
両端はまずベースの方に取り付けてから、キートップを押し込む感じで。
パンタグラフは折れやすいのではめるときに気を付けるのと、上下を逆にしないように注意。
>>528 素直に貧乏学生って認めりゃいいのに。
学生なんて御曹司でもなければみんな貧乏であたり前なんだから。
>>530 どうでもいいことでこれ以上煽るなボケ。
>>520 は最初の書き込みを見る限りDSTNすら知らなかったと思う。
知っている人から見れば1050は安くても微妙。
そんなマシンなんですよ。
この先どこへ行っても同じように、「なんで今更DSTNのマシンなんか買ってるの?」
って言われるはず。覚悟しておけ。間違ってもキレるな。
532 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 08:47:35 ID:7BXK6EBR0
SSと共通
>>532 Lib ffはLib ssと同じキーボードらしい。
ただ両方とも国内販売のみだったっぽいので、
英語キーボードは存在しないのではないかと。
535 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 07:49:45 ID:sIcfkGk70
GENOの、 【東芝純正!】DynaBook SS PORTEGE 3300,3330,3380,3380V用 増設メモリ 64MB (PA2066UJ) [良品中古3ヶ月保証] ってめもりですが、ffにつかえるってでてますが。 SS1010にもつくんでしょうか?よくわかりません。 御存じの方いましたら、お願いします。
536 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 07:52:35 ID:sIcfkGk70
SS1010についてるはEDOメモリで、 GENOはSDRAMになってるみたいです。よくわかりません。
ごめん、つかんみたい、、、自己解決。
うむ。使えるのはPA2067UJのほう。 流石にもう売り切れてるね。
純正のFDDとSS用のポトリが押し入れにあるハズだけど需要はありますか?
540 :
【お願い】 :2005/05/06(金) 19:41:16 ID:???0
>>528 そう思ったらあらかじめどこかのスレにコソーリ書いておかないとな。で、スっとリンク貼る。
後でなんか言うだけならただの負け惜しみにしか見えないからさ。
オタはやっぱパソコンにかんして粘着だな。 女に嫌われるぞww
>>539 FDDのほう興味あります。
いくらくらいから、ゆずって戴けるでしょうか?お願いします。
移行したほうがいいんかんぁ???
546 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 14:37:54 ID:q2AFPmtY0
ff1100v CDドライブ-panasonic KXL-830AN-S を使って 20GBのHDDに交換した後リカバリーを始めようと思い電源を 入れてすぐに 「 insert system disk in drive Press any key when redady 」 が表示されます。いろんなサイトを見ると、このドライブを使うために ドライブに同封されている起動ディスクを使わないといけないとか このCDドライブでリカバリーは出来るとか違う返答が出ています。 もしFDが必要であるなら買わないと先に進まないのでどうすれば いいのか教えてください。お願いします。
>>546 リカバリ出来るよ、当然。
「Cキー」を押しながら、電源を入れてみな。
聞いた事に答えてるんだから礼言えとは言わないが、返事くらいしろよ。
リカバリかけて通信環境が飛んだのかもw まあ代わりに乙>548
550 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/15(日) 00:14:20 ID:xEgAM8c20
昔、中国の楚の国に、バイブとオナホールを売る者があり、 このバイブはどんなマンコでもイカせることができ、 また、このオナホールはどんなチンコでもイカせることができると自慢していたが、 「お前のバイブでお前のオナホールを突いたらどうなるか」と言われ、答えに困り、 家に帰って泣きながらオナニーしたと言う。 (韓非子)
↑のって有名なコピペ? 不覚にもワロタ
552 :
:2005/05/15(日) 22:11:06 ID:Pr4LyA7Q0
値がうスレに書いて、場所値が違うよとこっち紹介されたので、書きなおし くーーー 久々にM3動かしたら妙なことになっちった ボディーを捻らないと起動しない 捻らないと電源は入るがハードディスクのランプつかん また起動途中で捻るの止めると固まる パーツが剥離したんだろうか こんなわけ判らん症状に成って直した人居たら、ご教授願いたいのだが
553 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/15(日) 22:22:04 ID:G2SGWLF10
>>553 安くないよ。ジャンクに4万出す馬鹿はいない。つーか宣伝乙
556 :
:2005/05/16(月) 06:42:36 ID:w220Rxea0
554さんへ メモリー外しちゃいました 今はオンボードだけです コネクターをかなり疑ったのですが、接点復活材使っても症状の改善無かったです デジカメ撮影用の母艦として活躍し、最後に使ったときまで変な症状は無かったです で、3ヶ月ぶりに起動したらこの症状が出てしまいました U(バイオ)という選択肢も有るのですが、ハードディスクのサイズで切り替えできず HDは40G以上最低欲しい(多ければ多いほうが良い)、スペックはMMX200も有れば、現地からの送信もまかなえると言うレベルなため できるだけ直せれば復帰したいなと言う感じ
おぉー。。 M3の声が聞こえます。。 「休みたい。。もう僕は疲れてしまったんだ。。」
558 :
:2005/05/16(月) 15:22:39 ID:w220Rxea0
くーーー やっぱり休みたいのかな(涙) 立ってるものは親でも使えじゃないけど、使いたいんだよね ss3330は期待外れだし、大きすぎ ss3010はハードディスクで縛られる LシリーズC1ともに大きすぎと、よく液晶が割れた(c1で2回ほど割った) uはハードディスクがネックだし・・・・ ペンテでもセレでも800くらいのcpuで、M3と同じ筐体でハードディスクは2.5インチの製品出ないかなぁー バッテリー駆動は2時間は最低限欲しい 今度のリブさん、外装は強いのかな 兎に角外装がタフなモデル欲しい
>>558 U100は普通に使う分には思ったより丈夫っぽい。
でも真に丈夫なのを求めるのならパナのしかないな
560 :
:2005/05/16(月) 20:41:49 ID:w220Rxea0
パナは有る でも重い 確かにタフだけど・・・・
リブSSも相当丈夫な方だよ。3回アスファルトにダイブさせても、一切不具合無しで 動いてた。ラッチは折れたけど。 残念ながら、4回目は打ち所が悪かったらしく、帰らぬ人となりますた。・゚・(ノД`)・゚・。
PCパーツの世界でも臓器提供できたらいいのにな。。。 全部の部品が死んだわけじゃないだろうし
563 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/17(火) 23:08:23 ID:8q5eO5yq0
3010でも9.5mm厚HDD入るが?
/⌒ヽ /Oo〇oOヽ (O〇〇ヽoO) \"""""/ |( ・ω・) ヽ| |ノ ,(____ノ,,
>>558 モニター無いジャンクモデルでも買って移植すれば?
566 :
:2005/05/18(水) 21:40:51 ID:fGYBLuVa0
565さんへ 今探してるんだけど、出物が無くって 561さんへ リブssは使ってました 私は裏切りして9.5入れてたんで、2回目で割れました それ以上にハードディスクよくぶつけてね メッチャ壊しました
ss1000をソリッドステート化しました。 裏切りしなくてもcfと変換アダプタ入ったよ。 無音でとてもいいよ。 cfはa−dataの1G。
ss1000 に 1.8 インチ 20 GB 入れた。 構成は、下記の通り。 2GB Win2K と dos 起動の切換え FAT 6GB Linux 12GB Win2K用データ領域 FAT32 先日、antinny に引っ掛かって(笑) Win2K が再起不能。 仕方なく、Win2K を再instすることに 最初のinstと同様に、 i386 フォルダをHDDへコピーして winnt.exe を実行したが、 途中の再起動で必ず青画面。 最初との差は、 他パーティションが存在するくらい。 関係有るんかなぁ? どなたか対処方法知りませんか?
知らぬ。
存ぜぬ。
わかりませぬ。
>>572 オクで商売してる奴等は、その手の詐欺紛いの手口の常習犯ばっかだからね。
漏れも別の奴から中古バッテリー買った事があるけど
伝聞的に使えそうな期待を持たせながら、出品者自身には検証する環境が無いので
ノークレーム・ノーリターンだったw。
まぁ、評価見れば全然使えなかったとあったんで
俺自身は殻だけが欲しい事もあって、使いえないのを前提で落札。
予想通り届いたバッテリーは完璧に死んでいたとさ。
574 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/24(火) 16:21:57 ID:f8iynSO8O
リブ100とff1100ってどっちが機能いいの? 最近興味持ち1100買おうかなと思ってるけど人気は100とかフタ桁の方があるみたいなんで
575 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/24(火) 17:09:06 ID:qR9gGdFk0
>>574 Lib100とff1100の違いは
・L2キャッシュの有無 (Lib100はなし)
・メモリ最大容量の違い Lib100:64MB ff1100:128MB
・CPUの速度の違い Lib100:166MHz ff1100:266MHz
・USBの有無 (Lib100はなし 別売りのポトリについている)
・CCDカメラの有無 (Lib100はなし)
・スマートメディアスロットの有無 (Lib100はなし)
・モデムの有無 (Lib100はなし)
・リモコンの有無 (Lib100はなし)
・I/Oアダプタの有無 (ff1100はなし 本体にminiRGBの出力のみあり)
・PCMCIAスロットの数 (Lib100:2 TypeIII対応 ff1100:1)
くらいかな。
灰色LibはHDDの換装が簡単とかクロックアップできるとかそういった部分
での人気だと思う。
性能ではff1100が上。
sage忘れた。 スマソ
577 :
574 :2005/05/24(火) 18:03:00 ID:f8iynSO8O
>>575 丁寧にありがとう
セカンドマシン的に使いたいもれは1100の方が良さそうな感じ
1100買ってみます
また購入したらよろしゅう
>>575 ffのHD換装もなれたら簡単だな。
w2kでシャトル使えてたら十分現役マシンで使うかも。
>>578 教えて君です
シャトルって何が出きるの?
582 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/28(土) 08:58:45 ID:l+udsX9a0
>>577 買うときに注意
100、1100ともこの液晶は要注意なのだ
パネルを開けたとき右端をちょっとひねってみよう
(もちろん通常パネルを開けるときぐらいの力でね)
左端に縦の線が現れなかったら吉
しかし使っているうちに現れてくる可能性大
対策はパネルを開けるとき左端を持って開ける。(普通は右手で右側を開ける罠)
どうも液晶内部の配線で弱い部分があるらしい。
私の場合
100→保証期間内に交換したがまた1年たったら出た。
1100V→3年使った後に出たが現在使用中。
なお、100は交換したパネルが輝点3個で再交換のおまけまで付きました。
東芝って、こんなもんですよ。
100でひどい目にあって更に1100買うのもあほか?(笑)
>>582 液晶が弱いんじゃなくて、筐体側の捻れに対する強度不足ね。
>>582 俺も俺もノシ
ばっちり出た症状だ。
交換してもらうつもりだったが、高かったのでそのまま使ってる。
鬱陶しいけどなー。
585 :
584 :2005/05/29(日) 21:49:55 ID:???0
補足。高かったって修理見積もりね。
聞いてネーヨ
ソーカヨ
588 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/09(木) 12:42:08 ID:RWdJBU5M0
Libretto M3にWindows 98SEをインストールしたのですが、 ディスプレイのドライバはどれを選べば良いのでしょうか? インストール時に自動で導入されたものは16色表示しかできませんし、 グラフィックチップの「NeoMagic MagicGraph128ZV」を選んでも表示が荒れて フリーズします。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
>>588 M3って128ZV+(NM2097)じゃなかった?
128ZV(NM2093)とは別物だよ。
ドライバはSS10x0が同じチップ使ってるから、東芝で落としてインスト。
このころはNeoMagic系を採用しているメーカー多かったから、
適当に他のメーカーのヤツでも何とかなる。
590 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/09(木) 21:25:39 ID:rUiABB/u0
>>588 >589の言うとおり+だよ。
富士通の昔のNCとか昔のバイオの505とかでも使用。
昔は簡単に落とせたが、今もサイトがあるかは不明。
取り合えず、グぐれ。
591 :
藤山大佐 :2005/06/09(木) 22:22:55 ID:flNJZFE40
起動しないで悩んでる君達・・・ 俺のは終了しないぜ! バッテリーが切れるまで強制連続稼動の凄い奴・・・ ガンダムっぽい 「まだまだ終わらんよ!」
592 :
588 :2005/06/09(木) 23:25:13 ID:RWdJBU5M0
593 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/13(月) 10:28:47 ID:8/bloT/A0
Libretto M3に9.5mmのHDDは装着できますか? また可能であればどのようにすれば良いのか教えていただきたいのですが。。。
まずは開けてみろ。 話はそれからだ。
596 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/13(月) 21:26:49 ID:U5Whwu1K0
リャンメンテープでがっちり着いてる鉄板を剥がした覚えがあるが……
597 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/14(火) 13:23:50 ID:1KKcAWi90
SS1010なんだけど。 最近久しぶりにバッテリ駆動したらバッテリ残量5*%(50%台)で電源切れました。 前は残量、一桁台なってから電源切れてたんだけど。 こんな風になった人っていますか? あとMobioは放電プログラムってのがついてたんだけど、Librettoもこういうのあるんでしょうか? 中古で買ったのでわかりません。おねがいします。
俺のSS1000もなるよ。 バッテリーが死んでるだけ。 死んでるからセル交換でもしなければ復活は無理。
>>597 じゃないけど、
ss1000のバッテリー殻割りの説明してある
サイトとかないですかねぇ。
600 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/23(木) 00:16:42 ID:VXGQrcEO0
今日始めて新しいリブレット見たけどなんあ不格好だった
新型が出る度に文句言う奴がいるよな
602 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/23(木) 02:11:02 ID:VXGQrcEO0
前の奴もデザイン的に詰め甘いと思った 一番最初の奴のデザインで新しいの出してくんないかな
SS 1000 が一番かっこいいと思う。
SS1000/1010に載っかる日立の30GのHDDって結局発表だけされて全然出てこないね。
>>604 60GBの方は手に入るみたいなんだけどね。
東芝の1.8の方も容量大きい方(40GB、60GB)は手に入るんだけど、
小さい方(30GB)が売ってない。
どうしてもほしい人はiPod分解してるみたいだけど。
そこまでするなら諦めて20G載せるよ。 ただ30Gだったら増えた10G分をLinuxとのデュアルブートにしようかな・・と思って
>>606 とりあえず 20GB を載せて使いつつ、30GB が出るのを待つ。
30GB が出たら、30GB を載せて使いつつ、40GB が出るのを待つ。
40GB が出たら、40GB を載せて使いつつ、50GB が出るのを待つ。
50GB が出たら、50GB を載せて使いつつ、60GB が出るのを待つ。
60GB が出たら、60GB を載せて使いつつ、70GB が出るのを待つ。
70GB が出たら、70GB を載せて使いつつ、80GB が出るのを待つ。
80GB が出たら、80GB を載せて使いつつ、90GB が出るのを待つ。
90GB が出たら、90GB を載せて使いつつ、100GB が出るのを待つ。
100GB が出たら、100GB を載せて使いつつ、110GB が出るのを待つ。
110GB が出たら、110GB を載せて使いつつ、120GB が出るのを待つ。
120GB が出たら、120GB を載せて使いつつ、130GB が出るのを待つ。
130GB が出たら、130GB を載せて使いつつ、140GB が出るのを待つ。
140GB が出たら、140GB を載せて使いつつ、150GB が出るのを待つ。
150GB が出たら、150GB を載せて使いつつ、160GB が出るのを待つ。
160GB が出たら、160GB を載せて使いつつ、170GB が出るのを待つ。
(続く)
そこまで出る間に規格変わってるワイ(w
こないだ1100CTを買ったんで、足りない部品取りに使おうと思いエラーが出てデフラグ中にブラックアウトするというジャンクの1100vをヤフオクで入手したところ。 画面が黒くなったとこでキーを押すと画面が元に戻りエラーもなく普通にデフラグ終わっちゃいました。 ラッキー♪…なんだけど2台も同じのいらないし、今もってるやつの予備としてバッテリー、ACアダプタ等部品手元に残して本体また再出品しようかなと。 ホントはメモリが欲しかったんだけど…普通のノートパソコンと同じ感覚でメモリは蓋開けるとはずせるとおもってたんですけど違うんですね??? 分解したら取り出して増設メモリとして使えるんならやりたいけど、どうなんでしょう??? 全然別モノなんですかね。
>>609 標準搭載のメモリはマザボにくっついているので取り外せないよ。
増設メモリなら移植できるけど、スロットは一つなので、両方は付かないよ。
>>610 レスありがとうございます。
マザーボードにくっついてるんですね。残念。
128MBの増設メモリが高かったんで標準メモリを増設に使えるのかなと考えてたけど甘かったですね。
外出時にネットとメッセとメールができるマシンとして重宝してるので予備として手元に置いておくことにします。
612 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/05(火) 05:56:14 ID:Fhz7ryhs0
1100Vはあらゆる意味で気にいってる。ファンの音以外は… クルーソー積めないかなぁ…
俺はもっさりクルーソー搭載マシンは手放したぞ 1100Vは未だ現役
SS1000をWin2kで使っているけど、ちょっと遅い・・・・ Win98に戻すか・・・
>>614 メモリを最大にすれば、結構いけるけどね。
うちのSS1010 メモリ96M&Win2kはそこそこ快適。
先日まで1100V使ってたけど、キーボード死亡(2度目)につきU100へ… 格安ジャンクが手に入るまでしばらく眠っていてもらうべ
>>614 もしファイルシステムをNTFSにしてるならFAT32にするだけでかなり体感速度が上がると思うぞ。
全部最初から入れなおしになるのが痛いが・・・。
>>618 転載乙。
FFな俺はiShuttleがあるから使わんけど。
そういえば、iShuttle の 2000 用ドライバってどうなったんだろう...
どうにもなっていないよ
623 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/13(水) 16:57:18 ID:sXl0hAq90
ffなんですけどUSBハブで分岐して 京ぽんとUSBマウス同時に使用できますよね?
624 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/14(木) 01:04:03 ID:ncQq+7sJ0
627 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/16(土) 06:27:41 ID:ZGyqoPQ10
>>623 > ffなんですけどUSBハブで分岐して
> 京ぽんとUSBマウス同時に使用できますよね?
リモコン(i-shuttle)の取り付け端子は、形状こそ違え、実はUSBらしい。
とすればリモコンを使わないなら、この線を加工すると、ハブ無しで行けるかも。
また逆にこのリモコンに普通のUSBプラグをつければ、他のPCでも使える
...と夢は広がるが申し訳ない、動作未確認。
628 :
614 :2005/07/16(土) 21:21:43 ID:???0
みなさんお薦めの通り、NTFS→FAT32に変更しました。 体感速度は速くなった気がしますね。(情報サンクスです。) ただ、デカバッテリーを本体に付けたまま半年以上放置して いたためか、先ほどお亡くなりになりました。 殆ど使っていないのに・・・ よくよく考えると、2000年5月にデカバ買っているからもう 5年以上なのかあ・・・そりゃ壊れるよなあとしみじみ。 本体もいつまで持つのか
今QCで1500円で売ってるSS10x0用標準バッテリなんだけど
3本買ってみたら3本とも2時間以上持ちやがりましたよおまいら
# 条件はハイパワーモード、液晶照度3で常時点灯、HDD常時回転で
# MP3流しっぱなし。98SEでHDDはオリジナル。
たまたま運が良かっただけかもしれんが、今日の夕方でまだ数個あったので
よかったら逝ってみては。結果は無保証な。
>>628 放電しすぎで仮死状態かもしれないぞ。諦めるな。
俺は1010だがまだまだ現役だ。がんがれ。
630 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/18(月) 11:55:43 ID:GeZpblIq0
1年前にQCで1個買った(このときは千円)がずいぶん通電したが復活せず。 新品を別途入手してただ殻割りして入れ替えて完璧になった。 今回は新品に近いんでしょうね。ラッキーですね。 こちらは3本+予備新品セルが2本分あるので当分大丈夫かな。 しかしリブはハードの電源SWがあるとずいぶんとバッテリー管理が楽になるんだが...
631 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/18(月) 13:25:51 ID:GeZpblIq0
>>629 おめでとう!1年前に1個QCで買ったがNGだったな。
殻割りして電池新品入れて今も使っているが、殻だけとしても貴重だからな。
このシリーズはバッテリーの管理が弱いのが大きな欠点。
接続しているとどんどん電池が減る。
常に電源に接続して持ち出し時のみバッテリー、という想定なんだろうか。
東芝の優秀な技術者が作ったにしてはなんとも間抜けな設計だ。
ハードの電源SWをつけるべく現在改造を検討中。
ロシアンルーレットなQCですね
ジャンクなんだから当たり外れはあたりまえだ。 QCで2週間前に800円で買ったM3大容量バッテラは最後の1%まで使えたがな。
QC工作員乙
635 :
629 :2005/07/19(火) 00:56:16 ID:???0
おおっレス付いてる(・∀・)dクス
>>630 631氏の通り、ガワそのものが貴重品だと思ってたのでまとめ買い。
中身は正直オマケだと思ってた。ラッキー。秋葉の帰りに轢き殺されかけたけど。
>>631 自慢話というか工作員くさくなってスマソ
ハードウェアスイッチよいですな。BIBLOのNCIII13みたいに。
俺はAC使用時は終わったバッテリをつけてる。確かにスイッチの方がスマートだ。うん。
636 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/20(水) 22:29:15 ID:VUs7GlQ00
(注意)ここの話に出てくるバッテリー詰め替えは実は大変危険なのよ。 中の配線は薄いポリイミドで絶縁されているだけで組み違えるとショートする。 632の言うとおり、ロシアンルーレットだ。 QCならば態度の良くない店員とNGバッテリの数千円の損を我慢すればそれで済むが 火を噴いたりしたら大変なことになる。 わかっていると思うが知識と覚悟のない良い子は絶対まねしないように。(マジ)
>>636 俺もかつてセル交換で火花起こしたことある。
火が吹くってわけじゃないけど危険なことには変わりないから、
ハンダに自身がない人はやめたほうがいいよ。
つうか、ハンダ付けなんかしちゃ駄目だろ。 それから、火花はよく散るが、火を噴くのはまた別の現象。
鏝当てるとしたらタブにだな。セル本体になんかガクブル(AAry 火は吹くと思う。というより爆発か。スパーンって。 俺はあれこれ対策した上で、一人では作業しないようにしてるなあ。 誰かの目が届く場所で作業するようにはしてる。 板違いだが、CRTとか一体型Macの調整もかなり危険だな。
ff1050 1100両方持ってる人いる? ff1050 野外も日陰なら室内と近い状態なんだよね。 日光当たってもなんとか見えるし。 Lib60は液晶綺麗だったけど外じゃなにも見えない。 深い日陰でやっと。 ff1100はどうなん?液晶の反応よくて野外もいけるなら欲しい。
デメリットだらけのSTNにそんなメリットがあったのか
視野角が狭いのは弱点とされているが 横から覗かれ難かったりもするんだなこれが 消費電力はどうだったかなあ
>>642 携帯電話の普及でプライバシーシートみたいなのがいろいろ販売されている昨今、
機種問わず横から覗かれにくくなりました。
>>643 機種問わずって言ったってなあ。そりゃフィルタ前提の話じゃないか?
現行製品には広視野角をウリにしてる液晶もある。
とにかくもちついてスレタイ嫁と。そう焦るな。
645 :
642 :2005/07/23(土) 22:47:17 ID:???0
>>643 確かにシートは便利なんだけれど
旧機種だって貼るだけでお手軽に改良できるけど
ff1050の液晶のいいところって言えば…察しておくれよ…
俺モバギ2も使うけど、実際覗かれ難くて精神衛生上は(・∀・)イイ
ふと改造がしたくなり、L5をうっぱらってM3を買っちまいますたw 大容量バッテリ3本ついてくるらしいんで、とりあえず殻割りして詰め替えしてみようかと。 ヨロシクー
はいはいよかったね
648 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/31(日) 17:55:27 ID:XJgbhsCI0
PA2067UJ + PA2458U 需要ありますか?
>>648 俺は欲しいな(・∀・)>2067UJ
資金が寂しいのでお値段次第だけれど。
>>649 SS3020で使ってたやつで、ヤフオクで確か1万したかと…。
でももう廃棄するので役に立つならただであげます。
と思ったけど、何か交換できるものありませんかね?
MSAC-US30持ってたらうれしいかも。でも何でもいいです。
>> 648さん PA2458U欲しいっす! ffのバッテリが逝かれてしまいました。 何かと交換またはいくらかでお譲りいただけますか? (できればPA2067UJもと言ったら怒られるかな?)
652 :
648 :2005/08/02(火) 00:21:36 ID:???0
>>651 はっきり言ってバッテリ状態はもう把握してませんが、
それでもいいなら。あとSS3020の拡張スロットに元々刺さってた
32MBがあるので欲しければ。
>>648 MSAC-US30はありませんでした。ゴメンナサイ。
magicgateのメモリースティックの白なら、128が1枚と64が2枚あります。
ってこれきっとストライクゾーン違いですね orz
# 何か他にご希望があれば、箱の中探してみます。
# 型番決め打ちだとキツいかもしれませんが。
私はどちらかというとPA2067UJ希望です。
無論タダとは申しません。適価でしたら。
すみません、アドレス晒します。 スレ消費失礼。
>>652 ありがとうございます!
ぜひ、お願いします!
交換はどのような物がご希望でしょうか?
ご連絡下さい。
>>655 うわっ、間違えた。
251じゃなくて651です。
失礼しました。
657 :
648 :2005/08/02(火) 19:04:19 ID:???0
ボケ共、他でやれ
まぁ、いらないツール交換スレとかあるからそこでやるのがベストだがな。 でももう語り尽くされてネタなんか無いんだから別に(゚з゚)イインデネーノ?
m3持ってワシントンdcに来てます。 スターバックスとかで使ってると、それどこのマシンだとか 今まで見た中で一番小さいマシンだとか言われることが 結構あって、ちょっとうれしい。こっちの人はでかいの 使うからね。でも、出先で便利だよね、この小ささ。 古いマシンだけど。
661 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/08/05(金) 05:34:29 ID:CnY/mKju0
>>660 もう5年以上前になりますか
lib100持ってロスで国内便に乗り換えようとしたら搭乗時の検査でつかまって
”これはなんだ””PCだよ””えー、これはPCじゃなくてToy(おもちゃ)だろう。じゃあ動かしてみろ”
(Win98起動)
のようなやりとりがありました。
実は本気でプラスチック爆弾かと疑っていたのかもしれません。
661はプラスチック爆弾ってどんなものか知らないんだろうな(・∀・)ニヤニヤ
オマエモナー
でも空港の手荷物検査だと、大体バッテリーを チェックされるよ。似てるんでしょ、爆弾に。
665 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/08/06(土) 10:23:23 ID:+0ag21UB0
>>651 例のQCですが(宣伝する気はないが)、PA2457U(UJではないよ)1000円
結構出てます(昨日で50本以上あった)SS3000用ですがlibffにもつきます
2本買って両方ともlibff1100V MP3流しっぱなし+11b無線カード
液晶輝度3、CPUオート、で70〜80分ぐらいでしょうか。
お探しの方役に立つかも(ただしNGのリスクは覚悟の上で..)
ss1000 に 98 をクリアインストールしました。 cardbusが使えないんですが、 どこかでドライバとか落さないといけないんでしたっけ?
>>664 バッテリーに似てるっていうより、起爆装置かどうかチェックしてるんじゃないの?
HTC426040G9AT00ってC4K-40なのか? 間違って買っちまった…おまい厚過ぎるよ o... rz 壊れてるわけじゃないから活用できるとはいえ、あまりにも痛い(´・ω・`)
669 :
668 :2005/08/08(月) 12:41:29 ID:???0
ごめん、C4K60-40って書いてあった。スレ汚してすまねえ。 大人しくHDMX-U20探してくる。中の人を9mm厚にしても大丈夫らしく助かる。
SS1000に、Windows2000をインストールして、SS3000用の省電力 ユーティリティを入れたんですが、AC電源で使用してるときは CPU 100% しか設定できないんでしょうか? ff1100vにもWindows2000をインストールして、L1用の省電力 ユーティリティを入れましたが、こちらもAC電源で使用してる 時は、CPU 100% しか設定できないんでしょうか? SSの方は、筐体に熱が伝わるので、USB扇風機を当てれば冷やせ るのですが、ffの方がなんとも・・・ 何か良い対策はありませんでしょうか?
>>670 ffは扇風機使わなくても冷却ファンが内蔵されているわけだが
ほんの気持ちね ・・・熱暴走しまくりなわけだが('A`) しかも効果ないわりに五月蝿いし
673 :
670 :2005/08/09(火) 12:36:04 ID:???0
>>671 ええ、ファン付いてるんですけどね。ずっと回ってるんです。
「ボクじゃムリだよヽ(`Д´)ノウワァァァン」ってぐらい回ってるんです。
>>672 やっぱり効果感じられないですよね。
ちなみに、ファンは空気を吸い込んでるんでしょうか?指で触ってみても、
空気が動いてる感じがしないんですが、こんなもんですか?
そこでPCカード型ファンですよ。
やっちまったよ 入院してる間にごみ溜めのような部屋を掃除されたんだが リブffのリカバCDも捨てられてしまった orz
>>674 2000、XPで動かないからダメよ orz...
>>676 動くぞ、普通に。JUSTCOOLERだろ?
678 :
670 :2005/08/10(水) 12:21:20 ID:???0
カード型ファン使っちゃったら、一個しか無いスロット埋まっちゃう(ノ∀`)
SUGOI CARD X2UL(LANとUSBのコンボ)を使いたいのですよ。
>>677 2000がカードの電源管理をしちゃうので、使えないって発言が前にあったと
思うんですけど、動くんですか・・・。何か特別な事はしてますか?
つーか今手にはいるのかなコレ・・・。
>>675 (−人−)
679 :
676 :2005/08/10(水) 14:24:12 ID:???0
>>677 挿した直後にちょっとだけ動くけど、すぐに止まっちゃうよ
どうやってるんでしょうか?
>>677 うちにもそのカードファンあるけど、
2000にしたら起動直後しか動きません。
何か特殊な方法があるのでしょうか?
出来るものなら使いたいので。
>>678 アキバでたまーに今でも売ってるのを見ます。新品で。
>>679 うちのも動いてる。ちなみにドライバを変更した。
ドライバ? 電源まわりの?
PCカードの。
詳しく教えてくれっ。 頼むっ。
うちは動いたり動かなかったりだわ。 動くときは「その他のデバイス」のところに PCMCIA UNKNOWN_MANUFACTURERって出てる
>>685 そのタイミングで確かサポート外のデバイス(?)に変更したと思った。
今再インスコ中なので確かめられないけど。
私は「PCMCIA UNKNOWN_MANUFACTURER」が出たことが一度もない。 MSのドチクショー。
688 :
670 :2005/08/11(木) 10:35:57 ID:???0
>>680 どこのお店で見かけましたでしょうか?ヒントだけでも。
>>686 再インスコ終わりましたら、是非とも詳しく。<(_ _)>
689 :
670 :2005/08/12(金) 12:39:49 ID:???0
JustCooler NB-101 買ってきました。(`・ω・´) 秋月の向かいのお店で、\298。あまりの安さに3つ購入(笑) 早速、リブに付けてみましたが、結果は以下の通り。 Libretto SS1000 BIOS 8.10 Windows 2000 SP3 一瞬回る Windows 95 一瞬回る Libretto ff1100v BIOS:7.30 Windows 2000 SP3 一瞬回る Windows 2000 Server 一瞬回る Windows 98 SE ちゃんと回る VAIO PCG-GR9/K Windows 2000 SP4 ちゃんと回る デバイスマネージャのその他にPCMCIA UNKNOWN_MANUFACTURERと表示 う〜ん・・・
>>689 要するに、2000 SP4ならうまくいくということなのか?
SP3の入っているff1100vをSP4にアップして検証したいところ。
691 :
686 :2005/08/12(金) 18:40:55 ID:???0
再インスコしたらデバイスが表示されなくなった・・・ 何かタイミングがあるのだろうか。
692 :
685 :2005/08/12(金) 19:47:04 ID:???0
そういえば、うちのも2000 SP4だ。
>>691 なんどか抜き挿ししているとウィザードがあがらない?
693 :
670 :2005/08/12(金) 20:25:39 ID:???0
SP4にしてみましたが、効果ないようです。orz 98だと省電力の設定に、カードの項目があるんですよね。 2000はL1用を流用してるせいで、その設定が出来ないので電源が カットされるのではないかと睨んでますが・・・
695 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/08/13(土) 23:57:57 ID:piz/Msl/0
libretto ss 1010 。 電源入れてもTOSHIBAロゴすら出なくなた。 なんで?
>>695 それは、壊れちゃったからだよ。
SS1000、1010はその壊れ方をしやすいようだ。俺もSS1000が2台その
状態になったよ。結局メインボード交換して復活したけど。
Libretto ff1100v に、日立の100GB HDD(HTS541010G9AT00)を入れてみたよ。 動作は何の問題も無いみたい。 1.プライマリ FAT32 3GB 98SE用 2.プライマリ FAT32 10GB 2000PRO用 3.プライマリ FAT32 10GB 2000SVR用 4.拡張内論理 FAT32 10GB 5.拡張内論理 NTFS 60.17GB こんな感じにパーティション切って、使えてます。多分、1パーティション でも使えそうな感じだけど、試してないです。 あと、取り付けの時に、筐体と若干干渉します。HDDを、なるべく右になるよ うにずらしてネジを締めれば、筐体を削ったりしなくても付きました。 ちょっと大きいけど、USB外付けHDDとして復活させる事にしました。
700 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/08/25(木) 13:55:10 ID:ApgQtz960
>>699 レポ乙。多分、アクセスが速くなって、体感速度が上がっているはず。
ベンチは取りました?
ベンチ取って見ました〜。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium(MMX) 266.61MHz[GenuineIntel family 5 model 8 step 2] VideoCard NeoMagic MagicGraph128ZV/ZV+/XD driver Resolution 800x480 (16Bit color) Memory 130,480 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4 Date 2005/08/25 16:34 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ プライマリ IDE チャネル HTS541010G9AT00 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ セカンダリ IDE チャネル Generic DVD-ROM 1.0 REX-SMA01 SmartMediaAdapter for Win2K/WinXP RATOC SmartMedia_____,TOME ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 9642 0 0 0 0 0 0 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 0 0 0 0 26827 25555 12332 12422 D:\100MB 標準で付いてたHDDのベンチ取ってないのと、久しぶりに使ったので、 早くなったのかいまいち判りません。(´ー`)
リブSSを救わなければならない義理は誰にもないわけだが
>>702 東芝の1.8インチもそうだけど、1プラッタのモデルってほとんどMP3プレーヤー用で
バルクで市場には出回らないんだよな・・・
1プラッタってことは40GBか30GBかな? しかしそれでも全く見ないねぇ・・・確かにニッチかもしれんが
706 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/09/05(月) 18:00:58 ID:Ve4L2YR70
無印98インスコss1010を手にいれて、少し遊んだので MEでも入れて見るかとインスコ決行! 最後のプラグアンドプレイ機器のを設定していますから 先に、進まなく成ったんですけどss1010は、MEインスコ不可? SEでもインスコし直すかorz
そんなあなたにwin2000。すっきりインスコ可。 サービス切れば、64mでも結構快適。
709 :
706 :2005/09/07(水) 10:42:20 ID:???0
>>707 seインスコしますた
win2000でもそれなりに動きますか、後で入れてみるかな
M3に付いてる8Gを移植しようとM3分解
1010に付けて組み直そうとするも、何だかはまらん
HDの厚さが3ミリほど厚いみたい、しょうがないので
M3に戻しました
8Gは、8,45ミリでないの?
4Gが有るので比べると、これも厚くてorz
元の2Gに戻しましたとさ(w
1010に付いてるHDは、8,45より薄いの?
>>709 6.35mm。最低限のことはググってから分解しなさい。
>>709 SS10x0のHDDは、6.35mmらしいです。8.45も付くらしいですが、多少筐体を
加工(ちょっと削る等)するっぽいです。
日立の1.8インチ20GBなら、加工とか無しに使用できますが、私のリブでは
リカバリができませんでした。ファイルをコピーしても、起動時にエラー
になってしまうので、あきらめて2000のみで使ってます。
ダイナss3000と同時期に出たので同じ薄さのHD入ってるもんだと 思い込んでました もしかしたら1010に付いてるHDは、貴重品? HD壊れたら変えがないorz se入れた1010から書き込み中!
>>709 ろくに調べない感じなので敢えて言っとくが
HGSTのC4kx0系への換装はプラッタ数に注意な。
今バルクで買えるのは主に20GBモデル。C4K60-20とか。
こいつは1プラッタで厚み7mmだ。これなら、SS10x0のベースカバーの
裏側に張り付いてるシートかスペーサを取るだけで換装できるはず。
これ以上の容量だと、現状では2プラッタになるので厚みも増してきて('A`)ウボァー
それと、換装する前に領域確保やら再インスコの方法も考えておこうな。
714 :
713 :2005/09/07(水) 12:07:43 ID:???0
いかん誤解を招きそうな書き方しちまったスマソ × 今バルクで買えるのは主に20GBモデル。 ○ SS1010の換装に使えるもので、今バルクで買えるのは主に20GBモデル。 こないだ秋葉で見た限りだと、正直「HGSTの1.8"」ってだけで探すと 2プラッタの40GB(またはそれ以上)が多い。20GBも扱ってる店はかなり少なかった。 ということで買う前には必ず厚みを確認しろってことで。
>>712 確かに貴重品だが、オークションにたまに出るし、パーツクラブなら
いつでも売ってるぞ。
716 :
706 :2005/09/07(水) 15:22:58 ID:???0
>>711 筐体削れば付きますか8.45削って余ってる4G付けてみようかな
>>713 712で書いたようにss3000と同じ厚さだと完璧に思ってました(w
20Gですか、typeUに入ってるのが使えるのかな確かコネクター
タイプが2種類存在してるみたいで調べてからでないと駄目ですが
流石にtypeU分解して付けるわけには、いきませんが(w
領域確保は、母艦があるのでそちらでシステム入れて98のファイル
コピーでOKだと思ってます、SE入れるときもそんな感じでやったので
20G超えてると2000とかでないとHD認識しないのかな
このモデルは、CD繋げてCキー押しでCDからインスコ始まらないのかな
M3は、出来たんだけど
>>715 パーツクラブですかあそこかな
最悪CFを変換してHDの床につなげられるの出てたと思うので
2GのCF買って来て駆動部レスなんてのも面白いかも
そこまで、金かける意義があるか知らんけど(w
そういやぁうちのM3、ss1000の8.10BIOS入れて、 IBMの40GHDDをATA33化して、そのままリカバリディスクでリカばったら 40GをFAT32の1パーティーションでフォーマットしたんだけど既出? 同じBIOSでTOSHIBAのHDDだと8Gまでしかフォーマットされなかったんだけど・・・。
718 :
717 :2005/09/07(水) 16:32:59 ID:???0
書き込んでから気がついたから連投スマソ
>>711 もしかして日立のfeature toolでATAのモードを切り替えたらリカバリできるのでは?
対応とかわからんからあてずっぽうで悪いけど。
ATAモードをDMA3か何かに固定すると8G以上も認識するらしい.
けどfeature toolはTravelstarC4K40に対応してないから無理だった.
なんたらマネージャーとか云うのいれて認識させた.
HGSTのサイトで公開していたけどいまは公開してないので
どこぞから探してくるしかないので注意.
BIOS通さない2000なら問題なく8G以上も使える.
だれか他の方法で98で8G以上認識させた人いない?
あと7mm厚20Gでも一部裏削りしないと裏蓋が浮く.
8.4mm入れるよりは削る量が少ないので楽だが.
無理すると圧死するよ.
そんなわけで今度出るらしいC4K60 Slimに期待してる.
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/02/news075.html
720 :
711 :2005/09/08(木) 13:00:25 ID:???0
もちょっと状況を詳しく書いときます。 ・HDDを換装して、CDからリカバリ →パーティションが作成できないのかリブートを繰り返して先にすすまない。 ・FDDからブートして、FDISKを実行 →FAT32でパーティションを作ったため、インストーラがパーティションを 作り直そうとして同じ結果に。 ・FDDからブートして、FDISKを実行。FATで最大(2GB)のパーティションを作成 →フォーマット開始する所でエラー(エラーメッセージは忘れました) ・純正HDDに戻して、CDからリカバリ →何の問題もなく終了 ・両方のHDDを母艦に繋いで、ファイルをコピー →起動中に、○○ファイルが読み込めないといった感じのエラーがたくさん出て 起動されない。 あ、私のリブは SS1000 です。1010のリカバリだと、うまく行ったりするんで しょうか。
721 :
717 :2005/09/08(木) 19:30:11 ID:???0
俺が以前、MK4025GASをM3に乗っけてSS1000のリカバリ掛けたときは、 認識できる8Gの範囲で、2Gづつパーティーション勝手に切って、 FAT16でフォーマットしてたようだよ。 MK4025GASもATA33に出来ないHDDだから動作は同じだと思うんだけどなぁ・・・
722 :
719 :2005/09/09(金) 01:46:48 ID:???0
SS1010の場合(リカバリ可能CDドライブとFDDドライブ有りで) 普通の8G以上のHDDを乗せてリカバリCDでリカバリすると 8Gの範囲でフォーマットしてリカバリしてくれる. この状態で使うと,98では8Gの範囲しか認識してくれない. で,HGSTのページに置いてある Feature Toolに対応しているHDDなら インストールする前に(後でもいいかもしれない) Feature ToolでDMAモード2(ATA33)にすると 8G以降のエリアも認識してくれるようになる. (友人のM3がそれでいけた) しかしC4K40のシリーズはFeature Toolでサポートしていないので 昔HGSTに置いてあったDisk Managerをインストールする必要がある. これはブートローダにインストールするソフトで 起動時にBIOSを乗っ取って8G以上を読めるようにするソフト. これを(起動可能FDDか母艦で)入れてから リカバリCDでリカバリすると,リカバリCDはHDDのブートローダを読まないので, 無視して8Gの範囲でパーティションを切って98をインストールしてくれる その状態でHDDから再起動すると,HDDのブートローダを呼んでから 98を起動するので,98から残りの12Gが見えるようになる. ただしこの時セーフモードで起動してハードディスクコントローラを Toshiba Extended Contorollerから標準IDEContorollerに変えないと ブルースクリーンになるので要注意. 以上.
723 :
706 :2005/09/11(日) 10:57:43 ID:???0
このスレでリブにHD抜いてCF→IDE変換で使ってる人居ますか?
>>723 昔やってましたが
(Lib110に512MBのCFを入れてWin98SE)
725 :
706 :2005/09/12(月) 08:52:34 ID:???0
>>724 速度とか電池の持ち具合どうでしたか?
特に電池の持ち具合が気になります、駆動部が無くなるので1.5倍ほど
増えれば、CF→IDE自分も遣って見たいところなんですが
W2Kでも使える奴が欲しい。
728 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/05(水) 20:50:10 ID:fi3uloHs0
他スレよりこちらを紹介されまして、質問させていただきます。 Lib ff1100vなのですがあまりにもフリーズが多いので、 現在のノーマルに手を入れようと検討しております。 1.フリーズを回避のたいさくとして、 メモリ+32M=96M win98se>2k にすれば回避できるのでしょうか? 2.上記のUG+ネット閲覧、ワープロ程度なのですが、 (スペアHDDストックとしての観点からも) 現在6GのHDDを8.1Gにすべきなんでしょうか? よろしければご意見お聞かせください。 お願いいたします。
Windows2kにするならメモリは128にしたほうがよい。 ffなら8Gの壁が無いんだからどうせならもっと容量あるHDDにしたほうがいい。 でも、98SEってそんなにフリーズするのか? 使い方とか常駐ソフトとかそっち方面を工夫してみたら?
730 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/05(水) 22:44:19 ID:BpckJiIO0
>>729 そう、98SEだって滅多にフリーズしないよ
98系が不安定、ってのは月単位でつけっぱなしにするサーバー等の用途の場合。
数日は持ちますよ(笑) それより98は軽くてLibに最適。
フリーズじゃ無くって単なるスワップが頻繁に起こっているだけなら メモリ増設が一番効果が高い。 2000を入れるなら128MBにした方がいいよ。それでも足りないぐらいだけど。 あとはHDDを最近の早いヤツに交換。 発熱が酷いので4200rpmのヤツにしておいた方が無難。 98はよほど変な事しない限り不安定になることは無いと思う。
ff1100vプリインストールのWin98SEはフリーズしやすいよな 余計なソフトとデバイスが多いせいだろうな 俺はメモリ128MBでWin2kにしてる
>>730 .
でもシャットダウンしないモバイル機だと、実働500時間シャットダウンなしとかいうことあるじゃん。
リブートなんてWindows Update後に強制されるときくらいで。
M3でWin2k入れてるけど、64MBでも問題ないなぁ。 CPUは266MHzにクロックアップしてるけど、ワリと快適。 もっとも、のまネコFlashともすかうFlashがコマ落ちする時点でダメかもしれんがw
735 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/06(木) 10:57:35 ID:/N744QM10
>>729-734 の皆さんご回答ありがとうございます。
本当に感謝いたします。
とりあえず、98seのままで、
ご提案どおり128Mに増設してみようと思います。
(今後2000への可能性も考えますとメーカー推奨でも有りますし)
そこで、重ねての質問で恐縮ですが、
>どうせならもっと容量あるHDDに
>4200rpmのヤツにしておいた方が無難
とのことですが、私が探した限りでは、
「『Libretto用』8.1GB 8.45mm厚」
というものしか見つけられないのですが、
汎用品から探すとなると、
なんという言葉をキーワードにして選択すればよいのでしょうか?
また、64Mのメモリを国内のみならず探したのですが、
Librettoはおろか、ダイナブック用も見つけられませんでした。
取り扱っているお店はないでしょうか。
ご存知の方がおいででしたらお教えいただきたくお願いいたします。
736 :
735 修正 :2005/10/06(木) 11:19:22 ID:/N744QM10
すみません。 更に調べた結果と想像なのですが、 8.45mm厚は現在主流ではなく、9.5mm厚2.5インチが主流である。 故に、 「ノート用HDD TOSHIBA MK4025GAS 9.5mm 2.5インチハードディスク \7,180 40GB/回転数4200rpm/U-ATA100/9.5mm」 もしくは、 「Hitachi/IBM HTS424040M9AT00 9.5mm 2.5インチ/ノート用HDD \7,280 容量:40GB 2MBキャッシュ 回転数:4200rpm I/F:ATA100」 あたりを選ぶべきなのでしょうか?
>>736 ffには、8.45mm厚のHDDが取り付けられているんだけど、9.5mm厚のHDDまで
取り付け可能です。日立の100GBのを付けたなんて報告もあったから、
その調べたもので問題ないと思うよ。
ただ、98seのFDISKは32MBまでしか認識しないバグがあったはず。
パッチが出てたはずだから、探しておくといいかも。
3GBと残りでパーティションを切って、98seと2000のデュアルブートがお勧めかも。
2000用の省電力設定はL1のを流用ね。
メモリは、普通には手に入らないんじゃないかなぁ・・・。
オークションとか、増設されてるリブまるごと買うとか。
738 :
735 :2005/10/06(木) 14:06:11 ID:???0
>737さん ご回答ありがとうございました。 HDD9.5mmいってみます! メモリもなんとかなりそうです。 今まで使い勝手悪く、いまいちかわいくなかったため、 ほぼ新品状態だったのですが、 おかげさまで愛着が湧いてきました。 新品状態がなおかわいい!! 大事にしまっす!!!
メモリは去年ぐらいSS30x0系が大量にジャンク屋に出回ったときには結構見かけたんだけど。
740 :
けいこ :2005/10/07(金) 04:46:25 ID:SRxqQVTj0
リブM3を最近から使っているのですが、処理速度がかなり遅くて困り気味です。。 CPUを133から266にアップさせたのですが、あとは何をしたら処理速度が早くなるのですか。。? もしも現役で使っている人がいたら教えて頂けないですか。。お願いします!!! 初心者なので、難しいことは分からないので出来れば簡単にできることから教えて頂けないでしょうか。。
741 :
けいこ :2005/10/07(金) 04:54:51 ID:SRxqQVTj0
あと基本的な今のスペックですが、CPU266 32mb HDD2.1 Win98NTなのですが。。 誰かアップグレード教えて下さい。。
月並みだが‥ メモリ増設。 HDD換装。 OS軽量化。
初心者がくろくあぷするのかなぁ と思った。
>>741 足を引っ張っているのは「メモリ32MB」と「HDD2.1」の2点。
メモリ増設は誰でも気付くが、特に見落としがちなのがHDD自体の遅さ。
リブレットに最初から搭載されている2〜10GB未満の製品は、
現行の40〜100GBクラスの製品とは速度がまったく違って、著しく遅い。
HDDを現行製品に乗せかえるだけで、驚くほど早くなる。
8GBの壁があるリブだと、HDD容量が激しく無駄になるが
速度のためなら気にしない。
ただし、アクセスランプが付きっぱなしになる製品があるので
(日立・IBMのATMR世代以降など)
アクセスランプを正常に動作させたいなら
日立・IBMのATCS世代以前を探すのが良いだろうね。
IC25N040ATCS04(40GB・4,200rpm)がベストの選択かな。
IC25N040ATCS05(40GB・5,400rpm)だと発熱がつらい。
745 :
けいこ :2005/10/07(金) 12:46:34 ID:48ZdORZZ0
おはようございます。。 いろいろありがとうございます☆ クロックアップとCPUと耐熱対策は、なんかサイトで見つけたアップグレードしてくれる とこでやってもらいましたっ☆(全部で4800円でした☆) 。。そっかぁぁ。。やっぱりメモリとHDDを増幅させなきゃダメかぁ。。 CPU266に対して、メモリはどれくらいにしたらぃぃんだろう。。? 今32だけど。。 最大96とかって書いてあったんだけど。。。 32と96の違いってどれくらい変わるのかなぁ。。?? リブレットパーツクラブで見たけど。。けっこう高いですよね。。(涙) 初心者だから、本体開けていじったりする自信ないから。。メモリ増幅とか、HDDのアップグレード とかやってくれるとこととかないのかなぁ。。? あと気になってるのが、画像が表示されるのが時間かかるとこ。。(涙) それに。。画像の悪さだよね。。ってこれはしかにのかぁぁぁ(笑) でも、自分なりに皆さんのスレを参考に探してみますね☆ お薦めなのあったら、教えてくだいねっ☆☆☆
746 :
けいこ :2005/10/07(金) 12:58:39 ID:48ZdORZZ0
IC25N040ATCS04(40GB・4,200rpm)って。。どこで探したらいいんですか? 秋葉原とかに行けばいいんですか? でも、自分で変えることが出来なそう。。(涙) 頼めばやってくれるとことかあるんですか?? 。。自分で基盤を触るのは怖いです。。 秋葉原あんまり行ったことがないのですが、おすすめのお店とかってあるんですか? もしあったら教えて頂けないでしょうか☆☆☆
>>746 クロックアップやってもらったところでHDDもメモリもやってもらったらええがな
少しは自分で調べろ
マクサス辺りが秋葉原ではいいかもな
>>747 こら、けいこたんに何という口のきき方だw
女の子には優しくしてやれ
うぜーーーーーーーー!!!!!!!けいこーーーーーーー!!!!!!! お前、スネ毛ボーボーのおっさんのくせして気持ちわりーんだよ。 そんな書き方する女がいるわけねーだろ。出直して来い。 ていうか、ひだたまとかいうやつと同一人物だろ? こっちのスレにまで来るなよ。
>>750 いや俺自身結婚して何年もたつ、スネ毛ボーボーのおっさん。
中古PCの再生話は漢のハーレクイン。 スキルが高くて面白い話が作れるならネカマ上等。
753 :
けいこ :2005/10/08(土) 05:34:02 ID:FCUbgmr20
。。。すごいコトになってますね。。(;∇;) まだキーボードで文章つくるコトすらままならいのにぃ。。!!!(≧ロ≦) ひどい。。 てか、ひだたまって。。ウケんだけど!(^_^;) まぁ確かに。。 夜の仕事してるから。。まともじゃあないかもだけど。。 あと少しで仕事が終わるヽ(´▽`)/〜♪
可愛い子ぶって馬鹿っぽい文章で書き込みするから馬鹿にされるんだよ。 店ではそれで通ってるかもしれんが2chでは無駄。 使い方覚える気が無いならすぐにそのPC売り払って普通の新品PCでも買うんだな。
まぁ中の人は漢なわけだがな 自ら女だと強調する椰子に女はいない罠
今時、M3。さらにクロックアップ。→かなりの漢と見るネ。 そう言う俺は改造依頼を踏み止まったチキン。
>>753 新キャラを作った努力だけは認めてやる。
でもな、もっと有意義な暇つぶし見つけろや。おっさん。
758 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/13(木) 11:36:13 ID:b4yOYFQo0
俺もおっさんだけど>753がおっさんだったらすげーな 尊敬するよ 別なことにエネルギー使うべきだとは思うがな
>>758 夜間の道路工事とかその交通整理とかそんな仕事のおっさんじゃね?
760 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/14(金) 20:48:39 ID:yJdXVJGX0
>759 夜間の道路工事とかその交通整理とかそんな仕事のおっさんじゃね の推測が当たってて >あと少しで仕事が終わるヽ(´▽`)/〜♪ が事実なら、ID:FCUbgmr20と相まってすげえぞw
761 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/17(月) 06:31:20 ID:ZycTYFvG0
初めまして。SS1000から基板を1010に変更し,HDDをHITACHI HGSTの 1.8インチ20G
に換装して使っています。
>>719 Win98でC:ドライブ15G,D:ドライブ5Gに切って動いています。
パーティションの作成にはVAIOノートを使いました。
VAIOにこのHDDを入れて,VAIOのリカバリCDでDOS起動(起動FDでもいいと
思います),FDISKで領域確保。再起動してフォーマットとシステム転送。
必要なファイルをコピーしてからSSに接続。
721のようにSAFEモードでハードディスクコントローラーを変更。
邪道で危険なのかもしれませんがこんな方法で今のところ動いています。
ただ,ハイバネからの復帰ができないです。たぶんBIOSがデータを探せないのでしょうね。
762 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/18(火) 21:33:50 ID:+pKW9vam0
メモリの件で質問させていただいたものです。 128MBに増設しましたら、種々の問題が解決し快適になりました。 増設過程で96MBを試したのですが、 64MB時とあまり差異を感じられませんでした。 仮に万円以上出しても増設するなら64Mにすべきだと実感いたしました。 BB速度計測でも2MB程度で「安定して接続」できているようで、 動画を期待しなければ十分です。 (メインPCで20MB以上なのでやはり差はありますが266は代えられない) ありがとうございます。
763 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/18(火) 21:36:50 ID:+pKW9vam0
すみません 762=728でした
ff1100vのハードディスクを交換のため、 本体の分解をしようと思ったのですが、 キーボード上部のストッパー?のはずし方が わかりません。 どなたかご教授お願いします。
765 :
764 :2005/10/23(日) 05:56:25 ID:???0
自己解決しました。 以前行ったTP240と比べると、なかなか波乱に富んだHDD換装でした。 HDD外れねぇ!堅すぎる! と思ったら基板裏のねじをはずし忘れていたとか、 HDD2,5インチかよ!1,8買ってきちまったよ! とか、 しかも、HDD固定用ネジ穴全然あわねぇ!もういい、両面テープで留めとけ! とか、 要するに、きちんと情報集めてからやれ! ということですね orz
HDD換装でそんなに興奮できるなんて、ある意味うらやましい。
ある意味自慢気御万毛
768 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/30(日) 07:25:01 ID:cuLzk05E0
>>765 1.8インチ、というのに興味があるのですが
2.5からの載せ替え後の感じはどうでしょうか
電池の持ち、アクセススピード、発熱、騒音、など
>768 >HDD2,5インチかよ!1,8買ってきちまったよ! ff1100vは2.5inch。
>>768 1.8はやめとけ。
仕事で東芝の1.8を積んだマシンを使っているけど、
とにかく「遅い」の一言に尽きる。
漏れ的には他のメリットがあっても絶対にお勧めしない。
SSユーザーなので1.8かCFくらいしか選択肢が無いのだが
772 :
770 :2005/11/05(土) 00:51:25 ID:???0
>>771 選択肢がないのなら、それはしょうがない。
裏切りがある
774 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/05(土) 05:15:42 ID:eXnl2/no0
ff1100Vが最強
HDD換装すればCTも最強
776 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/09(水) 11:50:29 ID:tg4jlYxV0
1000CTですが、HDDを1.8inchにした途端、 Windows2000インストール中に何度か再起動がかかり、 インストール後も非常に不安定。。 さらに東芝FAQサイトのIDEドライバ入れると起動不可能になりました(T.T) 元々のHDDマウント穴とのアースはとったのですが、 他に何か原因あるでしょうか。。?
>>776 もちょっと情報を正確に書いた方がいいかも。
1000CTって、SS1000の事だよね?
1.8のHDDてのも、HITACHI Travelstar C4K40 HTC424020F7AT00 の事なのかな?
だとすると、私のリブと同じ構成。266にクロックアップしてあるけど。
でも、私のは特に何かした訳でもなく動いてるので、相性とか・・・HDDかリブ
のどちかかが壊れてるとか・・・じゃないかなぁ。
ちなみに、ネジ止めなし、アースなし。コネクタに挿してるだけで使用してます。
逆にアース取ったらどうなんだろ?
はい。SS1000です。 不安定に耐えられずアース試してやはりダメだったという次第。。 やはり問題なく動くものなんですね。 とすると怪しいのは中古購入のHDDかな。 IBMのThinkpadに内蔵されてたやつらしいんですが、厚みが7mmだったのでokと思いこんでました。。 でもUSBケースに入れると問題ないので相性とかもあるのかな。。 もう一個HDD入手するか迷い所です。。
SSのHDDって6.35mmだったよな。 標準より厚いHDD入れるんだからそれなりの対策はとったかえ?
780 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/11(金) 10:10:42 ID:IBGtfHHZ0
776です。 HDD下にあるスポンジ剥がして 無理な力がかかっていないことを確認しました。 USBケースから取り出して確認したら HTC424020F7AT00でした。 ちなみにSTDの2.1Gでは何の問題もなくWindows2000稼働中です。 思えば、20Gの方は起動時にリカバリ関係のメッセージが出るので Linuxでパーティション全部消してから使ったのですが、 あれがなんか関係してるのかな? ちゃんとfdisk /mbrもしたんですけど。。 とにかくWindows2000なのにいつ落ちるか怯えつつの利用だったので 元に戻しました。 落ちてはfile0000.chkみたいなの量産してたので。。(^_^; USBケースでは問題なく動いてるようなのですが。。
東芝のIDEドライバはATA33じゃないと使えないので注意な。 日立の1.8インチはHGSTのツール使えないからPIOで転送しか出来ないんジャマイカ? あと、電源周りが原因な気がするが元のHDDと今のHDDの消費電力はどうなってるんだろう
>>776 うわぁ・・・中古かぁ・・・
リカバリ関係のメッセージって何の事かわからないけど、
「file0000.chk」なんてファイルを量産って事は、チェックディスクの
事なんかなぁ。不良クラスタできちゃってるんじゃない?
リブの例では無いんだけど、自作デスクトップのマシンでXPが勝手に
再起動するようになってしまった事がある。
(XPは回復不能なエラーが発生したら自動的に再起動する機能が最初からONになってる)
再インストールとかしても、同じ現象でちゃってね。
どうもメモリスワップ用のエリアに不良クラスタが出来てしまったせい
だったようなんだよね。チェックディスクでも修復できなかったから、
HDD買い直して再インストールしたら、現象は出なくなったよ。
(古いHDDはUSB接続で使えてる)
あとは、IBNが設定を無理やり変えちゃってて使えないとか。
なので、同じような中古なら、買わない方がいいのかも・・・。
783 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/11(金) 17:51:48 ID:IBGtfHHZ0
776です。 新たに20G買ってもし使えないとどうしようもないので、 SS1000は2Gで運用することに決めました。 みなさんいろいろありがとうございましたm(__)m 中古20Gは怪しいのでUSBケースで重要度の低いデータ用に使います。 しかしSS1000のスタイル格好いいですよね。 もう少しスペック低くてもU100がこのスタイルだったら。。と 思う今日この頃です。。
784 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/11(金) 22:40:49 ID:cgx7HgeC0
質問があります。よろしくお願いします。 Libretto M3はWindows 2000をインストールすればBIOSの制限を受けないので8GB以上のHDDを 使えるようですが、何GBまでのHDDを使用できるのでしょうか?
>>784 Biosの制約を受けないのは、Win98でも同じ。
ただ、それはOS上でのことで、DOS上では8Gの制約がある。
>>784 たしか、2000の上限は128GBぐらいだったはずなので、2.5インチ以下のHDDなら
限界に達していないと思われ。ただし、32GB(ぐらい?)より大きなパーティション
は、NTFSじゃないとフォーマットできない。
(FAT32でもフォーマットを開始できるけど、最後でエラーになる)
??Win98で普通に120Gとかみんな使っているけど・・ 漏れが斜め読みしてるのかな
160GをFAT32で使ってるよ
2000で? MEは出来るらしいけど。 98のFDISKで120GBもパーティション切れた? MEは出来るらしいけど。 MEでパーティション切ってフォーマットすれば、98や2000でも使える って書いてるページを読んだ事あるよ。
ああそうか、無印98やSEだと駄目なのかもね 2000でFORMATしたんだわ、で、MEやXPで使用中 無印98とかで使ってないから解らんかった
792 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/15(火) 23:14:46 ID:Nn3ootHC0
>>786 2000だとたしかに約32G以上はFAT32でフォーマットできない...
これは有名なMSの意地悪なのよ。
NTFSを無理矢理使わせたいと....
だから98とかはできるはず(他のハード上の制約がなければ)
ffのToshiber.datうっかり削除しちゃった orz バックアップからToshiber.dat複製すれば戻りますかね?
8GB以上のHDDを取り付けてLibretto M3にWin98, 98SEをインストールしても 8GB以上は認識しなかった記憶がある。Win2000をインストールするとインストール後 にHDD全部が見えるようになるはず。
>>794 前にも言ったんだけど、IBMの40GのHDDをツールでATA33にしたら、
純正リカバリで40G1パーティーションにされたことがある。
786書いたの俺なんだけど、
>>791 は俺へのレスなんだよな?
過去の経験から書いたんだけど、まさかと思って調べてみたよ。
137GB以上のHDDに対応したドライバを持っているのは、
2000SP3以降、XPSP1以降
つまり、SPの当たっていない2000のCDからブートしてインストール
しようとしても、136GBまでしか使用できない、という事だそうだ。
ええ、持ってるCDは、2000(SP無し)、XPSP1。XPがでかいのに対応
してて、2000じゃ128ぐらいに限界があると思い込んでた訳だ。
98のFDISKにバグがあって、80GBぐらいまでしか認識されないのは
知ってたけど、質問が2000って書いてあったから無視してた。
書く前に調べないといけないねぇ・・・。
>796 ありがとう。 戻りました。
SS1000だけど起動したらIDE #0 ERRORと表示されるようになった。 HDD交換しようと思うんだけど今だとHITACHI Travelstar C4K40が 一番コストパフォーマンスいいのかな? 純正の状態でも特に不自由はしてなかったから出来れば安く直したいんだけど…。
>>799 それは、9.5mm厚だから無理。
純正の状態で良かったのなら、6.35mmの純正2.1Gにしとけば一番安い。
ffユーザです。バッテリーがヘタり気味なので購入検討中です。 L系やDynabookSS30系のバッテリーが使える(ささる)そうですが、 不都合はないのでしょうか。蓋が閉まらないとか。。 またロワなどサードパーティー含め、これ買っとけという大容量バッテラ あったら教えてください。 クレクレで吸いません。
>>801 不都合はない。ちなみに、SS33系もSS34系もリブL系も大丈夫。
いや、33系、34系、L系のは液晶閉まらなくなるだろ。 30系のなら薄いから蓋のロックまでちゃんとかかるけど。
あと、あれだな。色がグレーなので、ffに付けると、ダサくなる。
SS1010にnavin you5.5と関東版地図入れたら2G終了しますたorz 裏切りして、8G載せようかな、幸せに成れるんだろうなー
>>805 60Gくらいにするとさらに幸せ。
アクセスが早いから、全体のスピードが見違えるほど早くなるし。
1.8インチHDDがいいんじゃないの?
1.8インチ入れて、USB-無線LANドングルの中身を余ったスペースに入れるとかだったら、ロマンがあるな。
>>808 そうそう、誰かそういうトキメキのある改造やってくれ。
811 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/03(土) 03:05:40 ID:4rzETZX90
単に無音化したいだけなら、流体軸受けの大容量HDDを使用するのはどう? かなり静かになるよ。
>>811 自分で知識が無いというのならやめといたら?
個人的には2GB以上の互換性に難点があるSDを使うより
CFを使った方がいいと思うけど。安いし。
知識もなにも繋ぐだけでしょ。 私の知りたい事はネジ穴の位置が適合するか。
>>813 >自分で知識が無いというのならやめといたら?
オイ!知ったか大王。
て、CFだって互換性があるんじゃねぇのか。
>>811 ソリッド化は認識させるまで結構苦労するよ、
>812の言うように、まずは流体が良いんじゃない。
>認識させるまで結構苦労する BIOSの設定をイジるということ?
ss1010なんだか調子悪く成ったと思ったら メモリーが接触不良で32Mしか認識してなかった メモリー差込直して64M認識させたらサクサク たった32Mの違いでこんなに変わるもんなんだね、もう少しで リカバリーするとこだったよ りぶM3も使ってるがメモリー64M積んでるおかげで133でも 遅く感じないんだなーとしみじみ思った!
1100V使用。今はSPあてる前のwin2kなんだがSP4って入れた方がいいの? 何か不具合とか出ませんか?
SP4重いよ。
なるほど。 今とりあえず不満ないので一応exeファイルダウソしておいて、当面このままにしときます。
821 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/07(水) 19:34:44 ID:xmYc7EOo0
不満もないのに ry
MSのセキュリティパッチってsp4前提じゃまいか。
W2KSP4ならXPSP2を軽量化してもあまり変わらない。
824 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/07(水) 22:10:28 ID:cP0TtByw0
つーか、いい加減捨てろよ
俺が拾うから
遅ればせながら、SS1010に日立の1.8インチの20GHDDを入れてみた。 静かで高速で、これは快適。 ピンが2.5インチのものと共通なので、色々便利だし。
827 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/13(火) 23:26:46 ID:BowIwEHg0
828 :
761 :2005/12/15(木) 23:28:22 ID:yFoVH0eG0
>>826 おめでとうございます。
OSは何にしましたか?98ならパーティションをどう切ったか,
ハイバネが使えているかお聞きしたいのですが,よろしければお教え
ください。
829 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/16(金) 05:21:06 ID:Sie/RWf+0
リブレットの本体を塗装してくれるとことかあればいいのにな。。takuさんの爆走改造のサービスは現役なのかなあ。。? 未だに98NTで頑張ってるけど、安く2000にする方法は無いモノか。。? 時代についていってないけど、リブM3に。。愛着が。。 最近やっと、64Mになってメモリ増幅の偉大さを実感。
830 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/17(土) 22:51:35 ID:3TQvzbux0
最近M3買ったのバレバレじゃん
M3って50用のメモリ使えますか?
無理・・・だったと思う
問題外なくらい無理
ありがとうございます。 探しているんですがM3用とFF用のメモリみつからないんですよ・・・。 よく調べもせず初歩的な質問に答えて頂きましてありがとうございました。
835 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/18(日) 14:11:46 ID:nSKIqYJc0
最近買ったと言いますか。。以前もらったのを思い出して電源を入れた。 仕事場でパソコンを使って記事などを書いている為、少しプライベートでも ネット程度やりたいと思って、やり始めた。 周りには、ジャパネットたかたで最新の買ったほうがいいんじゃないの? といわれ続けているが、少しいじると愛着が湧いてきて、 まだいけるんじゃない。。?と思ってるんですが、動画などの画質が気になる ものには全く使えないのが事実。
836 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/18(日) 14:32:04 ID:nSKIqYJc0
まだM3使ってる人っていますか? いたら情報を頂きたいのですが。。
どういう情報ですか?
>>836 メモリ?
だったら地道に探すしかないよ。
オクが一番早いけど、イヤだってのなら
検索に型番つっこんで中古屋に聞きまくるしかない。
>>834 ホントによく探した?グーグルで「リブレット M3 メモリ」で検索してみ。
すぐ見つかるから。
840 :
839 :2005/12/18(日) 16:12:23 ID:???0
32 MB: PA2063UJ(TypeP)[東芝] [Portege 3000 3010CT 3015CT 3020CT 3025CT][Libretto M3 1000 1050 1100] TS32MT3010 [Transcend] HSD-ZE032 [Hagiwara Sys-com] TO-DBD-32M [I/O-Data] VT10-32MK [Buffalo] 64 MB: PA2067UJ(TypeR)[東芝] [Libretto M3] [Portege 3000 3010CT 3015CT 3020CT 3025CT] PA2068UJ(TypeS)[東芝] [Libretto ff 1000 1050 1100 1010] TS64MT3010 [Transcend] HSD-ZE064 [Hagiwara Sys-com] TO-DBD-64M [I/O-Data] VT10-64MK [Buffalo] AD-TSND64 [AdTec] 高いけど64MB買っておいた方がいいよ。
ご丁寧にすいません。 探してみます。本当にありがとうございました。 XP全盛の世の中なんですが、どうしてもリブレットには愛着がありまして メモリ増設してもう少し使ってみます
843 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/18(日) 21:49:31 ID:KYg7S9M10
IOの64M俺は1マソでオクで買ったよorz
1万なら価値ありますよね! 僕も早く見つけて快適にしてみます。
FF1100なんですが、40GBHDDと64MBメモリ買いました。 BIOS制限は大丈夫ですかね?? それと2.5インチ<>3.5インチコネクタはあるんですが、これと デスクトップで丸々入れ替え可能なんですよね?? 参考になるHPありますか?
846 :
839 :2005/12/23(金) 23:37:54 ID:???0
>>845 少し検索すればすぐに答えが出る定番過ぎる疑問を書き込まないようにね
ffの場合BIOSの制限よりコネクタの上の所がクリーンな形のヤツじゃないと(東芝とか) LCDのケーブルが入らないって所の方が重要な気がするのは漏れだけ? あれだけで選択肢が結構限られて来るんだよなぁ。 日立ののヤツは何とか入るんだっけ?
こんなスレあったんだあ。 久々にFF1100ひっぱりだしてきたんだけど昔は実用に耐えると思ってたんだが やっぱり重いwあたり前といえば当たり前ですがw 皆さんは軽くなるような工夫なんかされてますか? メモリはMAX増設しています。2000をいれる気はありません。 アドバイスお待ちしております!! 主な使用目的はネットと簡単なゲームですかね?
何が「重い」のかさっぱり解らん。 当時レベルのソフト動かすだけなら全然普通だが? ましてや98や2kならXPのもっさり感満載の挙動に慣れた目には新鮮な程サクサクだが? あ、重量かw そりゃ確かに重い罠
>>848 いえきるとか使ってIE分離してみたら?
ネットに繋ぐならあまりお薦めできんが98Liteってのもあるよ。
>>848 >>849 が言う「重さ」なら、CF-IDE変換アダプタでハードディスクをCFにしてしまうとか。
今なら2GBでも結構手頃な値段で手に入るし。
それでも重いなら、どうせ使わないカメラを外してしまうとか。
しかし
>>848 の使い方なら、リナザウ買った方が幸せになれると思う。
P55C/200MHz化した50持ってるけど32MBじゃ使えるOSとかたかが知れてるので ff1100中古でGetしようかな?(地図で\25800前後と思ったより安かったし) ff1100ならWin2kもUSBも使えるから味ぽん繋いで2ch&コミケカタログビューワーに使えるし。
853 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/08(日) 19:22:57 ID:LxWLAuxg0
>>852 今日、秋葉原の祖父9でff1100ctだけど\19800だたよ。本気で購入考え中。
カメラ外すとなぁ。。 カメラ外し時用のダミーカバーがあって欲しかった。
ff1050に付いてるのが、ダミーカバーだと思い込んでたなぁ
>>829 超亀レスだけど、俺は自分で塗装したよ。
模型とかで手馴れた人なら難しくは無いです。
キートップ、ロゴ等もデカール印刷して
全部貼りつけたらなかなかいい感じになったよ。
ただ、稼動部分(裏のコネクタのシャッター等)は
材質なども手伝って塗膜が食いつかないので
塗装色にあった色つきプラで作りなおしたり、
塗装しないようにしないとダメですが・・・
(自分は作った。)
で、
塗装した当時はこれで後10年は戦える!って感じだったが、
さすがに4年経つと筐体の角とかの塗装が禿てきてちょっとイヤーンな感じ。
ま、自分で補修できるからいいんだけど。
未だキートップの塗膜が剥がれないのは以外です。
266MHzにクロックアップしたLibSS1010を持っています。 ACアダプターのみを接続していると問題無く立ち上がるのですが、 バッテリーを同時に接続すると、ACアダプターを刺していても立ち 上がらなくなってしまいます。 やはりこれはバッテリーがヘタっているのでしょうか? もう新品は売っていないのかな? と、思って今検索したら、バッテリーのセルを交換するサービスが あるのですね。 依頼してみようかな。
858 :
839 :2006/01/21(土) 01:26:43 ID:yCpyaF2u0
>>857 それはバッテリーぽいね。
ただ、単純にセルがへたっているだけならセル交換で解決するが、
バッテリー基盤のヒューズが飛んでいる場合どうにもならない。
librettoを携帯ゲーム機みたいに手にもって使ってる奴いる?
>>857 回路が何処か飛んでるぽいね、それは。
バッテリー刺してるときは保護回路が働いて電源が入らないんだろう。
862 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/23(月) 07:55:24 ID:Yg9DZOv/0
ff1100でUSBマウスつかってるんだけど、ホイールが機能しないのね。みんなそうなの?OSは98
>>862 98だと、ドライバがいるんじゃないかな?
2000だと普通にホイール使えてるよ。
>>861 秩父と書いても荒れないLibスレ・・・
それだけ過疎化したのかそれともスルーの出来る大人になったのか・・・
865 :
861 :2006/01/23(月) 21:53:50 ID:???0
866 :
839 :2006/01/23(月) 22:14:57 ID:???0
>>864 もともと秩父と書いても全然荒れなかっただろ。
でも、リブレットパーツクラブと書くと何故か荒れた。
#このことから、荒らしているのが誰かは、はっきりしていたわけだが(ヒソッ
>ホントによく探した?グーグルで「リブレット M3 メモリ」で検索してみ。 >すぐ見つかるから。 これ何か、怪しくないか?これで出て来るのは何某だろ。
玄人志向のX2SD-IDEはマスター・スレーブ用に2枚SDを挿せれるはずと 思いますが、リブでは以前IR-ICF02Dで2枚目のスレーブ用CFが認識でき なかったという不具合が報告されていたと思います。 自分はIR-ICF02Sで1GのCFに98SEを入れています。しかし、w2kではインストール 時にunexpected_errorと表示が出てインストールできませんでした(HDDにすれば 可能な環境にて)ちなみにCFはSanDisk製です。w2k導入を考えているなら流体HDDが無難 な選択でしょう。。。
M3のACアダプターまた断線だよ。orz これで3個目。 50や30の頃は全然こんな事無かったのに こんな醜い部品よく使ってくれるよ。。。。
871 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/25(水) 07:43:54 ID:zsvQgpou0
>>863 レスありがとう。
2000入れたいんだけど、
うまくいかなかったよ。
CD-ROMドライブ KXL-808AN は持ってるんだけど。
インストールにはFDDいるのかな?
やり方いろいろググってみたけど、うまくさがせないし。
>>870 マジなんだけど。
まあこのACアダプタが断線しやすいのは散々既出なんだけどね。
最近手に入れたff1100Vもおなじ角型コネクタなんで少々鬱気味。
救いはM3と違ってコネクタ刺す位置がカードスロットと同じ左側なのと
チョークコイルが無いのでまだマシなのかも。
873 :
863 :2006/01/25(水) 16:18:11 ID:???0
>>871 どんなやりかたで失敗したの?2000入れるのは、それほど難しくないよ。
ffは9.5mmのHDDが付くから、40GBぐらいの安いHDD買ってきて、98と2000の
デュアルブートなんていいんじゃない?
>>867 毎度のパーツクラブの自演書き込みってことか。
875 :
871 :2006/01/25(水) 21:24:21 ID:ddoMYlwg0
>>873 CDドライブをつないで
標準添付の98をいれた状態で、2000をアップグレードでいれてみた。
途中で止まるのよね。
クリーンインストールも試してみたけど同じ。
どこかのページでBIOSのアップしないと
不具合がでるって書いてたけど
それが原因かな?
>>871 Windows2000がKXL-808ANのドライバを持ってないのが原因じゃないか?
アップグレードにしても、クリーンインスコにしても、HDDにI386フォルダをコピーしてからやってみな。
>>875 win98上からアップグレードする時に
詳細設定で「セットアップファイルをすべてCDからハードディスクにコピーする」を選択してないだろ?
878 :
839 :2006/01/26(木) 00:04:24 ID:???0
>>877 それだな。
もしくは、アップグレードCDの中身をHDD上の適当なフォルダにコピー
しておいて、そこからsetup.exeを実行しても同じ。
879 :
863 :2006/01/26(木) 15:15:06 ID:???0
みんなすげーな(笑)
ちょっとぐぐってみたけど、KXL-808ANの2000用ドライバが用意されてる
から、正解なのかも。
BIOSは、「
ttp://dynabook.com/pc/index_j.htm 」からダウンロードできるよ。
サポート情報→キーワード検索(緑色のダウンロードの方)→機種にLibrettoff1100
(ff1100とff1100vは違うので注意)
電源管理とかは、L1用を使用。同じ所から、機種をLibrettoL1にしてOSを2000
にして検索すればでてくるよ。
Toshiba Common Modules (Ver 2.10.01) ※これを先にインストール
東芝ユーティリティ (Ver 2.15.01L)
東芝省電力ユーティリティ (Ver 4.07.03)
あとは、「
ttp://www.libretters.net/~sanpei 」ここを見て
スマートメディアスロットとカメラを使えるようにしたんだったかな。
がんばれー
880 :
875 :2006/01/26(木) 22:44:07 ID:y/sezOk30
みんな親切におしえてくれて ありがとう。 今、まとまった時間がとれないんで 2、3日後くらいに試してみますね。 結果はまた報告します。 ところで、BIOSのアップはFDD必須だよね? BIOSアップしなかったらどんな不具合がでるんだろう。
881 :
863 :2006/01/27(金) 16:17:41 ID:???0
882 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/28(土) 11:18:42 ID:H3h5baTh0
あれ? ff1100とff1100Vのハードウェアの違いって メモリスロットに刺さったメモリの容量の違いだけでしょ? 要するに一緒。 それなのにBIOSは違うものを使うの?
>>882 BIOSは知らんが、リモコンのコネクタも違うぞ。
884 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/28(土) 23:23:27 ID:K+5bfvz+0
FFのファンの『キーン』って音がテラナツカシス 某個人サイトで手作りの冷却台買ったりしたけど、 結局オクで手放したなぁ。
ff1100Vをwin2000化してL1用の省電力ユーティリティ入れたんだが 起動後にファンが回りっぱなしになっちまう。 またある時は起動後ファンがまったく回らなくなったり。 何度かアンインスト、インスト繰り返したんだが再現。 結局アンインストして使ってるけどwin2000標準だと液晶の輝度が変えられないから 照明消して寝モバしてる時が眩しいんだよな。。。
886 :
880 :2006/01/29(日) 18:34:18 ID:hsFtiDcN0
2000のインストール完了。みなさんのおかげです。 FDD無しでBIOSもアップできました。 非常に感激しています。 2000の動作も思っていたほど遅くなく、大満足。 XPはきついかな?
M3とかで使えるらしきメモリーQぱそで大量に売ってた32Mだか64Mだか よく見なかったけど1500円だったかな? 32Mから増量したい人に良いかも ダイナ33**系のメモリーも有ったみたいだけど影も形も無かった
888 :
863 :2006/01/30(月) 14:45:22 ID:???0
889 :
863 :2006/01/30(月) 15:01:30 ID:???0
>>885 まともなファン制御ができるドライバは無いってのが結論みたいよ。
起動の時にしかON・OFFできてないみたいだから、ファンを回したいときは、
ムービーとかで高負荷かけて温度あがったら休止状態にしてすぐ復帰
させてる(笑) ファン止めたい時も、ちょっと休ませて温度下がったら
休止状態にして復帰させてる。
>>886 無事インストールできたようでなりより。
ファンがちゃんと制御されない他に、CPUも100%固定になっちゃうのも
注意かも。
OSインストールブームが来てるなら、XPも入れてみて(笑)
qc-pass m3用メモり、32mだけあった。1500円。 その他のメモりは既に売り切れの模様。
まともなDMAドライバも無いね
ff1100CTユーザーです。 最近不安定になってきたので、リカバリーで出荷時の状態にしたいのですが、 CD-ROMドライブがありません。 中古で買うにしても結構いい値段なので、それだけの為に買う気になれません。。。 そこで質問ですが、CD-ROMドライブを使わずにリカバリーする方法ってありますか? 「母艦に繋いで」みたいな事を見かけた事があるのですが、ぐぐれどぐぐれど参考になるページに行き当たりません。。。
893 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/30(月) 20:23:57 ID:vzETim3T0
>>892 リカバリーディスクを使ってって事だよね?
母艦繋ぎでリカバリーディスクっていけるのかね?俺も知らないやw
何方か御教示くだされ
>>893 >>リカバリーディスクを使ってって事だよね?
はい、そうです。
リブ分解してHDD取り出す予行演習は既に修了しておりますので、
どなたか御教示よろしくおねがいいたします!
895 :
839 :2006/01/30(月) 20:52:57 ID:???0
それは無理
>>894 とりあえずDOSの起動ディスクで使えるドライブは一つ持っておけば重宝するから買っとけ。
>>892 何年も前にやったけど
iniファイルいじって機種チェックを外したような気がする・・・。
898 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/31(火) 00:29:44 ID:7eUUDHCy0
確か、以前は 松下製のPCカード接続のポータブルCD-ROMドライブを DOS起動フロッピー使って起動とかさせてた。 あ、でもアレはダイナブックでの話か。 ffあたりから、BIOSレベルで松下ドライブは起動可能だかになって、 ffだけじゃなくて、松下ドライブは業界スタンダード扱いになって、 接続方法もPCカードからUSBになって、USB2.0になって。 ほいでもって、DVD-ROMドライブが当たり前になって、 DVD-Rになって、 今はもう、どうなってるかわかんない。 今はどこのどんなドライブを買えば、なんにでも対応出来るの? 松下?
899 :
886 :2006/01/31(火) 07:54:14 ID:2/fJ4fCs0
>>889 L1用の省電力ユーティリティ入れたんだけど
ファンとCPUがうまく作動しないのか。。。
98とデュアルブートに挑戦してみよう。
ソフトつかってやるのがいいかな?パーティションマジックとか。
>>892 CD-ROMドライブはあったら便利。僕も最近買いました。
900
901 :
892 :2006/01/31(火) 11:19:18 ID:???0
レスありがとうございました。 悩んでてもアレなんで、買うことにしました。 おすすめあります?
902 :
863 :2006/01/31(火) 14:52:58 ID:???0
>>899 ごめん、書き方が悪かった。
ACアダプタを繋いで使っているときは、CPU100%のみ。
バッテリ駆動時は、ちゃんと25%とか設定できるよ。
デュアルブートは、特にソフトいらないよ。NT系Windows(2000やXP)が
対応してる。
2000の「コンピュータの管理」使ってパーティション切るといいよ。
こっちだと、4つまでプライマリパーティションで作れる。
拡張パーティションの論理ドライブの中にNTFSがいると、DOSのFDISKが
そのパーティション削除できなくなっちゃうから。
2000のインストーラでもパーティション切れるけど、拡張で作られちゃう。
FAT32しか絶対使わない!ならいいんだけど(笑)
1.パーティション切る
2.98をリカバリする
3.Dドライブに2000をインストールする
4.EドライブにXPをインストールする
こんな感じで普通にできるよ。ブートメニューは「boot.ini(隠しシステムファイル)」
を編集すれば、好きな名前に変えられる。このあたりは、
デュアルブートについて解説しているページをみた方がいいかな。
>>892 SS1000だけど、リカバリCDは自動起動になっていて、(CD起動はパナのKX-808とか830とかだとそのまま可能)
起動するとCD上のHDDイメージファイルをHDDに展開するツール(何だっけ?見れば分かるが)手元に無い)が走る。
だからイメージファイルと展開ツールをHDDの別パーテョションにコピーしてDOS上でコマンドたたけば展開可能。
コマンドの与え方はCD上のAUTOEXEC.BATみれば分かる。いろいろ(対話操作とかエラー処理とか)やっているが
展開ツールを起動するコマンドだけが意味を持つからそこだけ抜き出せば良い。
HDDの容量が小さくてパーティイションを切れなければネットワークで母艦と繋いでファイル共有したHDDから
にコピーする。DOSでネットワーク使うにはMSのWORKGROUP CONNECTIONクライアントをインストールしている。
やりかたはここ。
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/Config_MS-DOS.html PCMCIAカードにDOSで使えるものを選ばなければいけないが、その気になればあると思う。
ウチはメルコのLPC-4TXを使用している。
>>892 CD-ROMの中身嬲ってたら、リカバリ出来た
ので、実践するべし。
905 :
899 :2006/02/03(金) 08:18:40 ID:Upzz6W5N0
>>902 いつもレスありがとう。
できたら、今、入れてる2000はそのままで、
パーティション切って、98入れたいな。
その場合は、ソフトつかわないとダメかな。
ff1100Vで、2000入れて色々やったけど、結局98に戻しました。 2000はファンがやたら回って五月蝿いです。 取り合えず安定運用で寝床のネット、メール、2ch程度しかやらないから 98でも不満はあまり無いですわ。
907 :
863 :2006/02/03(金) 15:33:06 ID:???0
>>905 数すくない仲間だからなー(´∀`)
98を追加となると、難しいね〜。やった事もないし、調べた事も無いや。
ただ、95系を後から入れると、NTローダーを上書きしちゃって、面倒な
事になるみたい。
NTローダーとDOSに対応したソフトなんてあんのかな(笑)
>>906 OS入れ替えるのも、結構楽しかっただろ?(笑)
俺の場合は、OSを2000に統一したかったのが1番の要因だったね。
俺は、ほぼファン回さないで使っちゃってる。60℃ぐらいだし。
98で問題なく使えてるなら、一番幸せなんじゃね?
908 :
905 :2006/02/05(日) 08:06:26 ID:nBTwo8cx0
>>907 98から入れなおすことにするよ。
>数すくない仲間だからなー(´∀`)
ff持ってるの?
今、ffユーザーってどのくらいいるんだろうね。
ffって手放せないよね。
小さくて邪魔にならなくて
それでもって通常使用するには、十分な性能持ってるからね。
909 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/05(日) 22:56:16 ID:rqumSIVF0
>>908 ff使いがここにもいますよ。
無線LANカード差して、家の中どこでもネットできる。
98SEでも我慢できない遅さじゃないし。
ただし、夏は熱を考え休み休み使う。
910 :
908 :2006/02/06(月) 08:17:30 ID:Q5aPiHtv0
>>907 デュアルブートの設定完了。
98とXPのデュアルにしました。
XPはさすがに、ハードディスクを読む回数が多いな。
LUNAをオフにしたら、使える速度になりそうだね。
>>909 僕も無線LAN。
小さくて軽いから、家中どこでも持ち運びが
楽なのよね。
98は周辺機器(マウスのホイールとUSB等)が使いにくいんで、
今回XPをいれることにしました。
911 :
863 :2006/02/06(月) 18:37:16 ID:???0
おーXPインストールできたのねーおめでとー。 電源管理とかは2000のをそのまま使ったのかな? 俺もff1100Vに無線LAN付けて、作業場の検索端末&メーラーとして活躍中。 金属製の作業台が、結構あたたかくなる(笑)
912 :
910 :2006/02/06(月) 23:05:14 ID:ORu1vPOt0
>>911 省電力ユーティリティはXP用があったんで、
それを入れました。
2000用は不安定みたいだけど、XP用はどうかな?
今のところ普通に使えてるけど。。。
ちなみに、98はマウスウェア入れて、
ホイール使えるようになったよ。
1100Vを使ってます。 1100Vでも2chを見たいのですがお勧めの2chビュワー ありませんか? リブレット以外のPCではJaneDoeViewを使っているので すがフォントを変更しても本文が表示されるウィンドウ部分 は変更されずイマイチです。 狭い画面でもカスタマイズ次第で快適になるなるビュワー があったら教えてください
2++だな。VGAでも使いやすい。キーボードだけで操作楽々。
>>914 様
2++落としてみました。
軽い動作、VGAでも見やすい画面。
初めはちょっと戸惑いましたが、使い方が判った途端
必須のソフトになりました。
良い情報をありがとうございました。
1100Vをさらにかわいがってやろうと思います。
てゆうか、1100VならViewより軽いJaneNidaで余裕なんだけど。 母艦とログを共有してっからM3でも普通に使ってたんだけど。 そりゃデフォのまんま3ペインで使ってるからだろ。
てか、ぽけギコが最強なんですけど。
2++インスコしてみた。5分であぼーんしました。
初歩的な質問ですが1100使ってます。USBマウスで使ってたら、リブポイントが動かなくなりました。 もとのように動くようにするにはどうしたらいいでしょうか。
920 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/13(月) 23:36:32 ID:SqrhRl9f0
どんなにくるしくても おいしいものたべて うんこしたらなおるよ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ なおるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
>>919 う〜ん、そんな事になった事ないなぁ。ハード的にリブポイント壊れてたりして。
もし、ソフトウエア的な事で動かないなら、マウスウエアだったかを入れなおして
みるとか。リカバリして動くか確認してみるぐらいかなぁ・・・
>>919 1100では、どうなってるか知らないので無責任レスですが・・・
ポインティングデバイスが排他使用になってるとか?
M3とかの場合、HWセットアップ>ポインティング装置で排他、同時使用が設定きるよ。
>>923 それノートPC板のアドレスと違うじゃん。
どうせ騙したとか糞スレ誘導だろチンカスが。
>>862 Libretto ff1100Vは工場出荷時又はリカバリー時にデフォでマウスウェアが入っているので
@ロジテックのUSBマウスを使う。
Aマウスウェアをアンインストール
のどちらかでホイール機能が使えます。
929 :
862 :2006/02/16(木) 23:09:49 ID:Pwcg2Y3o0
>>928 ありがとう。なんとかホイールを
使えるようになりました。
今度は、バッテリーの再生を研究しようと思ってます。
そろそろバッテリーも寿命が近そうなので。
「殻割り」を自分でやってみたいね。
研究ときたもんだ
けんきゅう【研究】 物事について深く考えたり調べたりして真理を明らかにすること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 別におかしくも何とも無い。まさかとは思うけど、フラスコに緑色の 液体が入っていてガスバーナーで炙られて何か煙をモクモクだしてて 白衣着た怪しい爺さんでもいないと、研究って言わないとおもってる?(笑) んなこたーないと思うけど、このスレでこんな煽り見るとはなー。 寂しいね。実に。
>>929 セル直接半田付けして爆発させたりしないようにな。
溶接してある金属板を利用するといいよ。
934 :
929 :2006/02/21(火) 08:15:43 ID:hbWCvOYo0
いろいろな意見ありがとう。 「爆発」。。。怖いな。 最初は、簡単にできるものかと思ったけど 危険度が高いなら、 バッテリーリフレッシュサービスを 利用したほうがよさそうだね。
935 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/21(火) 22:57:21 ID:qsDMfebh0
>>935 それノートPC板のアドレスと違うじゃん。
どうせ騙したとか糞スレ誘導だろ朝鮮猿が。
最近、1100Vを手に入れました。WindowsUpdateで困ったことに。 WMP9をインストールすると、純正CD-ROMが使えなくなる。PCカードを挿すと、 固まります。msgsrv32が応答なしの状態に。 DX9.0Cを入れると、ハイバネーションに入れなくなる。 DX9.0Cはともかく、WMP9が使えないと、見られない動画サイトがあるので、なんとかしたいのですが・・・。
librettoM3って画面は良くないの? 色数が少なしときいたんですが
M3は4096色しか出ないけどハードウェアで ディザリングしてくれるからそれなりに綺麗には見える。 個人的には点滅式の擬似多色表示よりは好き。 がしかし、いったいLibrettoに何を求めているんだか・・・
940 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/03/10(金) 23:40:13 ID:NcBZgmv00
色数はともかくドット間の格子がハッキリ見えるのがイマイチ
ss1010の裏蓋削って8.45mのHD付けました、結構削らないと 8.45付かないのね、2ミリて結構厚い! M3から移植したんだけど、OS再インスコしないで そのままでOKみたいですね
M3からHDとったので,M3クロックupしようとして失敗して、何とか 一応266Mhzで起動するように成ったけど、夏場大丈夫なのか、これで? 他のクロックにするためのショートさせる場所全部無くなっちまったよ orz コテ見るとW数大きいコテで作業してたorz
クロックアップってむつかしい?
944 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/03/11(土) 23:48:18 ID:8nn3iz6l0
>>942 俺は常時266で1年ほど使ってるけど、
CPUの周りの保護のプラスチックを除いて、
削ったヒートシンクをラムダゲルでくっつけて、
ヒートシンクをキーボードに接触させるようにしてみたら、
ファンレスで真夏も問題なかったよ。
ただ本体がかなり熱くなったけど、よく熱を吸い上げているって思うことにした。
>>944 それは、常時稼動ですか?それとも一日数時間程度の使用ですか?
うちでは、ここ2年ほどM3を常時稼動のサーバーとして使っているのですが(CPU処理は常時100%に近い)、
真夏は通常の120Mhzでも熱暴走で落ちてることがよくあります。
電圧sageとかできないんですかねぇ。1.3V位まで落とせそうな気もするのですが。
>>943 クロックup自他は、そんなに難しくないと思う
半田付けが凄い難しかった、こんな小さいの床半田つけられないよ
>>944 駄目だ、すげ-熱いホカ論より熱いよ、熱暴走でとまったし
とりあえず端子を何とかして166Mhzくらいで使った方が良さそうだorz
948 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/03/12(日) 17:37:03 ID:M5UhTNYw0
>一応266Mhzで起動するように成ったけど、夏場大丈夫なのか、これで? >真夏は通常の120Mhzでも熱暴走で落ちてることがよくあります。
949 :
944 :2006/03/12(日) 21:42:41 ID:???0
下げ忘れスマソ
>>945 俺は1日4〜5時間程度、ネットサーフィン程度の使用だから、鯖用途だとつらいかもね。
>>947 くろくあぷの半田はUSB増設に比べたら凄い楽。
LED交換よりも楽・・・てところかな
で、SS1010が233MHzで動いてるんだから、233止まりが安全圏なのかもね。
俺は熱対策一切無しで233までなら夏場に動作確認したことはある。
個体差もあるだろうから一概には言えないだろうけど・・・。
SS1000が一ヶ月ほど寝かしておいたら、いつのまにか死んでた。 電池を過放電しないように外しておいたのだけど、装着しても 電源入らず。ACアダプタを付けてもLEDともらない。 数時間繋ぎっぱなしにしたけど変化無しです。 以前Lib30の最後はこうなって死んだことあり。 (そのときはバックアップバッテリの枯渇とか、ヒューズ断線とかも調べたけど異常無しだった) まだ分解はしていないけど何か類例がありますか?
>>950 数時間じゃ足らない。
十数日くらいの覚悟でツナギッパ。
時々端子を挿し直したりして様子見る。
諦めた後、ふとLEDが点灯していることに気付くであろう。
こちら、M3所有上記経験は何度も在り。
952 :
839 :2006/03/13(月) 01:33:15 ID:???0
SS1000、1010はそのようにしてよく死ぬ。 俺のも過去に2台死んだな。 他の人からも同じ話を聞いたことがある。 俺は、他のリブレットでは経験がない。何故かSSだけなんだよな。 メインボード交換で復活したけど。
死ぬわけじゃないけどヤフオクのリブレットff、TFT系は液晶に線が入ってるの多いよね。 (1050ではほとんど発生しないようだ)
>>949 最初200Mhz辺りでと思い半田付けに失敗で266Mhzの端子か
残ってない状態に、とりあえず無難に標準状態にもどしますた
標準状態でもかなり熱くなるを再発見
133Mhzなのでしょうがないと、IE削ったりとこっち側で努力しようと
削りまくったら、ナビンユーで使おうかと思ってtんだけど
肝心のナビンユーが起動しなくなった(w
再インスコしなおさねば(w
>>950 良くなりますね、自分もM3と10101で成りますた
バッテリー着けずに電源ケーブルを抜き差ししたら直ったけどね
あーやっぱり同一障害は出てるんですね、情報どうもありがとうございます
>>951 十数日ですか...気長に待ってみます
>>952 死んだままにならないで欲しい orz
>>954 今のところ抜き差しは5、6回やったけど効果なしです。
状況変わったら報告しますね。
ウチのは中古で購入時に266MHz化改造品でした(誰がやったかは不明)。
夏はそこそこ温まるけど、熱暴走の経験はありません。I/Oアダプタ経由でKB/CRT
を外付けし、半日以上使いっぱなしというときもありましたが、大丈夫。
(AC電源使用時は当然フルスピードモードです)
やってるかもしれないけどケーブル抜き差して、電源ボタンも押してみてね 復活するといいですね 266Mhzで熱暴走しないんですね M3を車の中でナビとして余生を過ごさせるつもりなので 熱くなると、やばそうです。 USB端子を取り付ける予定です。
今朝からずっとACつけっぱなしにしておいたのですが、仕事から 帰ってきて抜き差ししたら見事に復活しました。いや、確かに 皆さんのおっしゃる通りです。よかったぁ。 最近春めいてきたので持ち歩くものをLibからデジカメとPDAに 取り替えていたのでしばらく火をいれていなかったのです。 やはり機械は使わないで放置すると壊れることもあるので、もう 少し頻繁にメンテすることにします。 ともかく、気にかけてくださってありがとうございました。
958 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/03/13(月) 23:11:14 ID:JEAwVfKO0
>>953 ffと100の液晶はよくこういう風になります。
液晶開けるとき向かって右側をひねると悪化しますよ。
私は100で2回交換、まさか、と思ったff1100vでも3年使ったら発生。
もういいや、って感じで使ってます。
結局最終的には「もういいや」になるんだが、 縦線が出た時は凹む罠。
SS1000 を 266MHz 化して使ってる。 Win2K の頃は長期間電源入れっぱでも全然問題なかったのに、Win98SE にしたらば熱暴走しまくり。 でも何故かWin2Kの再インストールができないのさ。 インストール中に再起動かかるタイミングでブルースクリーンになる。 昔は回避する手段があったのに、いつのまにか使えなくなってる。
>960 ACPIでインストールしていますか? これをしないとダメみたいです。 私もSS1000(266MHz改造済)を持っていますが、この方法で無事入りました。
>960 まさか2000をCDドライブからインストールしてないよな? >970 ACPIにしないとハイバネとかができなくなるだけでインストールはできたはず Libretto1010の純正CDROMは2000のインストーラにドライバなかったはずだから ポートリプリケータがあるならCDとFDDの2枚挿しにして パナソ(OEM元)の2000用ドライバをFDDにコピーしておいて CDからブート途中の「ドライバを手動で組み込むにはF6(だったかな?)を押せ」とか メッセージが出ているときにF6を押して,指示に従ってFDDをいれて読み込ませる. まあ1010のポトリなんて持ってるわけ無いと思うので リカバリで98を入れてから2000のi386ディレクトリをコピーしてセットアップ. ACPIは1010ではBIOSが最新なら標準でなったはずだけど, ハイバネとかできなかったら 「Libretto M3 2000 ACPI」でググればやり方が出てくる. 1010よりオリンピックの投売りで出回ったM3の方が 好き放題いじられている分だけ情報が豊富なんだよね.
970じゃねえよ961だよ・・・ボケてるなあ俺
ふ、ボケるのは
>>970 な訳だが。
期待してるぞ。
>962 確かに、ACPIじゃなくてもインストールは出来るんですね。 ただ、ACPIじゃないとM3用のWindows2000ドライバーが入らないところがマズイみたいです。
967 :
962 :2006/03/21(火) 06:24:13 ID:???0
>966
すまんなあ.SSはずいぶん前の記憶なんで最近やったLOOXSの
クリーンインストール作業とごっちゃになってたかも知らん.
>
ttp://trashbox.homeip.net/nownow/20050317/ HGSTのC4K40入れるなら裏蓋切るか削るかしないと
微妙にきつくて無理すると圧死するぞ.
あとIBMが昔公開していたDiskManagerとか云うの使えば
98でも8Gの壁は越えられるよ.
ちなみに俺の環境はDiskManager入れて8G以上認識するようにしてから
98のリカバリディスクを使うと8Gまでを1区画にしてインストールしてくれるので
残りの12Gに2000の[i386]を入れて98上からセットアップしてデュアルブートにした(はず).
その時は自動的にACPIになってた様に記憶しているのだけれど,この調子だと怪しいな.
>>966 東芝オプションのでも、PA2671UJだと2000のCDブート非対応で、PA2673UJだとCDブート対応なんだけど、そこはどうなんだ?
>968 今、手元に無いので、WebでPA2671UJかPA2673UJか写真で確認しました。 私の使っているのは、写真から判断するとPA2671UJですね。 ちなみに、インストールする際には、「C」キーを押しながら電源をオン しました。 こうすると、CD-ROMドライブに入っているCDが読みこまれて立ち上がり ます。 968さんの書き込みだと、PS2671UJでは2000のCDブート非対応と書かれて いますが、この方法で立ち上がりました。
2671って確か松下KXL-808ANのOEMで、CDからHDDへコピーは出来るんだけど、 その後の再起動時にDOSドライバ読み込ませて上げないと駄目だったんじゃなかったっけ? 2673だとTEACのOEMだから2000がドライバ持ってるんで、再起動後もそのままいけたってことじゃないのか?
971 :
962 :2006/03/24(金) 21:52:14 ID:???0
2673の存在は知らなかった.それでゴッチャになってたのかな? >970 の言うとおりで,ドライバを読み込ませるときにFDDドライブが 必要になったはずだと思った.ただドライバはDOSのドライバじゃなくて OEM元の松下のドライバで騙せたと記憶している. まあ面倒なので98入れてからHDDにディスクをコピーして インストールする方をお勧めする. ちなみに2071は裏のディップスイッチが松下のドライブと同じで いじるとアダプターなしでも動かせるようになる.
ハイ質問 「libretto M3」をカーナビ以外に どんな活用していますか? メール確認用だけとか・・・?
SS1010使いだけど, 仕事の報告書はSSで書いてる. 毎日の通勤時にはMP3プレイヤー兼暇つぶし携帯ゲーム機として常に鞄に常駐してる. 旅行時にはデジカメデータの保存と,現地の情報収集端末として活躍してる? 海外出張で飛行機に乗ったときにパワポの準備してたら 外人の添乗員が驚いて声かけてくれたよ. いまどきCEマシンなんて珍しいねって・・・・ まあSSの方がノーマルではクロックが早いだけ実用にはなるけど M3無改造で使ってる人ってどれくらいいるんだろね?
無改造M3ってどこまで実用的なんでしょう? こんな感じ? ・プログラムのコンパイル (もっさりしてそう) ・ワード、エクセルの閲覧 (できなくない) ・メールチェック (できるでしょう) ・web閲覧 (画面小さいし 快適でない) ・データ保存 (USBメモリ使えよ)
975 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/03/30(木) 07:47:41 ID:LuUn8G890
ff1100をXP SP1で使用中。 少し処理が遅い。 クラシック表示にして、不用なサービスを停止したけど もう少し早くしたい。 メモリを増やさずに早くする方法はありますか? win2kで我慢するしかない?
おいおい、メモリ増設もしないでXPかよ。
じゃぁ、M3を266MHzにして96MBにして2k入れたときのもっさりに耐えられなかった俺はカスだなw 95にしたらサクサク
978 :
975 :2006/03/30(木) 12:53:20 ID:LuUn8G890
32MB足して96MB。 お金がなくて64買えなかった。
ff1100V持ってるけど、OSは 98SE→2k→Me→98Lite て感じで使ってみたが、2kがやっぱ一番安定してた。 98Liteは軽いんだけど、長時間だとどうしても不安定になる。 XPは重いって感じがあったから敬遠してたんだけど、 2kと比べて何かメリットある?
980 :
839 :2006/03/30(木) 14:27:54 ID:???0
XPのメリットはほとんどないだろ。特殊なことでもしない限り。 XPの安定性をそのままにして動作を軽くしたのが2000て感じ。 2000が必要十分だろ。
2000だとナビ研S規格拡張Formatが使えないじゃないか ちなみに1010だとXpも2000も重いからいまだ98メイン. ただファイル転送は98だと重いから2000とデュアルブートにしてる. で98ってそんなに不安定か? SSみたいに何にも機能がついてないと 組み込むドライバも少ないせいか パワー無いから殆どシングルタスクで使ってるせいか めったに落ちること無いけどなあ?
w2kよりXPのよい点 ・立ち上げ、休止状態に入るときがはやい ・インターフェイスがよい(ファイル表示が見やすい等) ・デザインがよい(画面が華やか) こうして比べてみるとメリットあまりないかな。
・デフォで無線LANのサービスがある
ff1100の98は軽くていいんだけど スタンバイから復帰するとき よく失敗するのよね。 周辺機器も使いにくいし。
985 :
979 :2006/03/31(金) 13:53:48 ID:???0
それそれ。 カーナビ使用でサービスエリアで停車中等によくスタンバイにするんだけど、 復帰する時によくコケる。 2k→安定度はいいが、ナビ研S規格拡張使えない。 98→ナビ研使えて軽いが、不安定。 XP→ナビ研使えて安定してるが、重い。 なかなかピッタリなOSないなぁ。XPでIEとか切り離せば軽くなるのかな?
たしかにGPSカード使用中にスタンバイすると 復帰の時におかしくなるね. GPSカードでシリアル通信しているとハイバネもできないし COMポート通信中の電源操作は Windowsの設計仕様外なのかもしれんねえ.
リモコンが使えれば2000最強なんだが。
次スレってあったっけ?