Toshiba リブレット その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
68いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 08:53:43 ID:???0
Windows Server 2003 とかについているね
試用版があるからためしてみれば
69いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 09:34:28 ID:???0
mjd?
2000でもイケる?
つーかL2に2000をクリンインスコしたいんだけど、CDはSCSIのしかないしFDも無いのよ。
LANからブート出来るなら、何とかなんないかと思ってさwww
ここの住人ならきっとエロエロ知ってるだろうとwww
70いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 10:45:23 ID:???0
>>69
CD-ROM無しのノートをリカバリーのスレへ行け。
リブLはPCカード起動も出来るし他にノートや母艦があればいくらでも方法はある

…だが今までの流れを見る限り、君にはどんな方法も無理っぽいな;
強いて言えば、3.5インチHDD用USBボックス流用でデスクトップ用CDドライブをリブに接続してUSB認識DOSディスクで起動するのが比較的安価に済むかな
71いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 11:13:54 ID:???0
L5のサイズで出ないかな・・・
72いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 12:11:25 ID:???0
>>70
そんなスレ何処にあんの?

それからPCカードっつーかSCSIだよ。どやって起動すんの?

そのいくらでもあるっつー方法のひとつでも良いから教えて下さい><
3.5'HDD用USBボックスなんて物は持ってません。
母艦はあります。SCSIだけどPCカード接続のCD-ROMドライブあります。
日本語読めてますか?
73いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 12:36:03 ID:/xGSrXz50
>>72
FDDくらい買え。
ATA-USB変換ケースくらい買え。
どっちも2〜3000円くらいのもんだ

何にせよ、君に何をどんなに説明しても多分無駄
ヒントはもう充分過ぎるほど提示された
あとは自分でどうにかしろ
74いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 23:46:37 ID:???0
とりあえずPXEサーバっつーのかな。を立ち上げて、クライアントのMACアドレスから、接続しようとしてるとこまで来たwww
起動用のFDイメージはインスコディスクのbootdisk/cdboot1.img〜4.imgをそのままコピーするだけじゃダメなのかしらん

ところで>>73よwww偉そうなこと言ってた割りには役立たずだったなwww
>>69の状況からはLANからのboot一択だよなwww
それを>>72で突っ込まれて逆ギレ&涙目で逃走ですかwww

そりゃなんか買えばw簡単に解決出来るよなwwんなこたぁ小学生でも分かるわwww
「いくらでも方法はある」ってそれ?wwwww

次は義務教育終わってからおいでwボーヤwww
75いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 07:39:39 ID:i2Ax7zbf0
晒しage
76いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 08:37:35 ID:???0
このバカタレが、使えない手持ち機材にこだわるよりFDD1台買った方が早いと気付くまで何ヶ月かかるだろう
77いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 08:47:05 ID:???0
>>74
他人にそこまで言うならPXEの使い方から勉強して来いよ。
あきれ果てた奴だな。
78いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 12:18:56 ID:???0
自分の無能を指摘されて逆ギレですかww
79いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 13:03:26 ID:???0
このスレ今地味にウオッチャーが何人もいるのか?w
元を辿ればサーバも用意せずNIC起動しようとした阿呆が教えて君の癖に妙に態度がデカいのが唯一の笑い所なわけで
80いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 15:58:27 ID:???0
>>79
いいえ君と僕しかいないおwww
81いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 23:29:48 ID:???0
>>80
おいおい、俺もいるぞ
82いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 23:38:31 ID:???0
ノシ ww
83いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 10:01:07 ID:???0
じゃあ俺も俺も
84いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 11:45:09 ID:???0
gdgdと悩むより、USBFDD起動とDOS用USBドライバとUSBストレージ使うのが一番手軽で効率的だと思われ
今時、CD-ROM一枚分のUSBメモリなんて数千円で買えるんだし。
85いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 23:22:35 ID:???0
まあ、そんなことに気づかないから馬鹿なんだろうけどな。
86いつでもどこでも名無しさん:2008/04/13(日) 08:40:42 ID:???0
結局どうなったんかね
…保守
87いつでもどこでも名無しさん:2008/05/16(金) 01:05:32 ID:7Z7jiF+M0
解像度1280*768
インテルCPU
重量1Kgを切り
駆動時間5時間オーバー


これほど得がたいPCもないと思うんだけど
なんで生産中止になったの?
88いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 06:46:42 ID:???0
インテルじゃないから。
89いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 01:40:15 ID:???0
UMPCって名前が変わったけど、リブレットサイズのPC人気再来だな。
90いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 03:03:23 ID:???0
というかリブレットが人気になったことは一度もない。
91いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 10:56:16 ID:???0
Libretto20が出てからSONYが505出すまでは人気だっただろ
92いつでもどこでも名無しさん:2008/05/28(水) 03:04:34 ID:???0
>>89
HPの2133を見て、
「ああ、やっとリブレットLに後継機が生まれた」
と思った漏れは異常ですか?
93いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 01:35:07 ID:???0
U100のオレはいまだに買い換えできません。
HPのC7マシンはU100以下だよね?
94いつでもどこでも名無しさん:2008/06/26(木) 06:22:44 ID:???0
馬鹿ばっかりだなここは 東芝も見捨てるわそりゃ
95いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 17:35:31 ID:???0
リブはプラ筐体だからEeePCのプラ筐体のほうが似てる。
グレーのリブ色モデルとか出さないかな。

今505の位置に居るのが、C2Dで9万円のX61だな。
96いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 23:57:34 ID:???0
最近はグレーとかアイボリーのPCって本当に少ないな
97ひろ:2008/10/07(火) 08:43:53 ID:m+u/bkQe0
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
http://www.niigataseinenunion.org/
98いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 15:46:09 ID:???0
うちは従業員が100人もいる株式会社なのに毎月のように正社員が首になってるお(´・ω・`)
99いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 16:05:29 ID:???0
もまえら、U100スレが消えたぞΣ(゚д゚;)
100いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 22:10:44 ID:???0
>>99
もう、ここに統合でいいんじゃね?
101いつでもどこでも名無しさん:2008/10/17(金) 17:08:54 ID:???0
>>99
ノートPC板にあるけどな。

【・・libretto U100 その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196979895/
102いつでもどこでも名無しさん:2008/10/18(土) 00:13:02 ID:???0
>>101
モバイル板でなきゃ認めない><
103いつでもどこでも名無しさん:2008/10/18(土) 11:59:36 ID:???0
PA3109U-1FDDっていうUSBFDDは再インストールに使えますか
104いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 12:55:13 ID:???0
ff1100のバッテリーを充電池が完全に逝ってしまったらしい。
秩父電気でかっても、一個14000円以上するし、これなら最近流行のe-pcでも買った方が良さそう?
105いつでもどこでも名無しさん:2008/12/30(火) 09:36:06 ID:???0
オクでバッテリー持ちそうなのを狙ってニコイチにしちゃうとか。
俺はオクで送込み8700円で手に入れた1100だが、バッテリーは1.5h持つし、
動画や画像取り込まないしプラウザだけだったら十分使えるね。
4万前後のネットブック買うより気軽に持ち出せるのでこれいいわ。
106いつでもどこでも名無しさん:2009/01/13(火) 21:28:52 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces12.htm
4型程度のタッチスクリーンとWiFi機能を内蔵し、持ち歩いて手軽にネットで検索したりするのを目的としている。
イメージとしてはiPhoneから電話機能と音楽再生機能を削り、情報端末としての性格を強めたといったとこだろうか。
107いつでもどこでも名無しさん:2009/01/15(木) 23:21:23 ID:8fue1Uwp0
バイヲ・・・
お尻の小さなモデルさんでもはめ込み画像にしか見えなかった。
個人的には大きさはOASYS Pocketで、ポインティングディバイスは
東芝libretto、中身はシャープZAURUSなんていうのが理想。
Linuxじゃ駄目なんですかね。
電源入れればすぐに立ち上がるZAURUSは良いと思うけど。
Linuxの入ったlibrettoが出れば買います。
108いつでもどこでも名無しさん:2009/01/20(火) 11:32:50 ID:HCxOWA/e0
>>107
これなんかどう?
ttp://bestkakaku.com/p8860.html
109いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 19:33:57 ID:???0
110いつでもどこでも名無しさん:2009/12/07(月) 16:55:18 ID:???0
リブポイントのついてる最高性能ってff1100ですよね
他社でも何でも良いのでリブポイント見たいので
それ以上の性能のありますか?寝転がって使えるようなので
111いつでもどこでも名無しさん:2010/06/23(水) 01:25:15 ID:FNH8WvqB0
東芝が任天堂DSのでかいやつを出すと聞いてすっ飛んできますた
112いつでもどこでも名無しさん:2010/06/23(水) 01:31:30 ID:???0
そういう層剥け、なんだww
113いつでもどこでも名無しさん:2010/06/24(木) 18:52:05 ID:Hdnl+GKh0
最早誰にも相手にされてないんだな、リブレットって。
25周年記念age
114いつでもどこでも名無しさん:2012/05/03(木) 19:01:21.57 ID:???0
東芝は時々、変態機種を普通に販売してくれる貴重な会社。これからもよろしくお願いします
115いつでもどこでも名無しさん:2012/05/03(木) 20:31:23.30 ID:???0
重電その他で儲けてるしな
116いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 09:08:33.18 ID:???0
東芝やエイサー、ウィンドウズ8搭載タブレット来週発表
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4WLEN6JIJUV01.html
117いつでもどこでも名無しさん
いよいよだな