AirH"や@Freedを使わず、auやFOMAでモバイルするスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
落ちてたのでたてました。

前スレ : AirH"を使わずauやFOMAでモバイルするスレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037185804/
2いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:08 ID:5gKSeXYk
3いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:11 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:32 ID:???
<関連スレ>
USBケーブルC(144kbps対応)について
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019318217/

FOMA で定額制モバイル は?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079486897/

PDA一体型FOMA「SH2101V」
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026240844/

だからパケット通信料という下衆な考え方はやめろって
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069806783/


<関連スレ : Bluetooth>
Bluetooth その5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074100528/

■■Bluetooth■■
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067877236/
5いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:33 ID:???
<関連スレ : その他>
PDC携帯で通信してるヤツいる?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048037368/

[万能携帯]PDAを携帯電話にするには?再び[音声通話]
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065670835/

関西人限定、エアエッジ解約推進委員会
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014575136/

【迫りクル】災害時に役立つモバイルとは?【大震災】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069472649/
6いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:34 ID:???
<非関連スレ : AirH">
【置換】Air-H" Phoneでモバイル【できるかな?】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048687319/

【その時】シグ3でエアエジ Part3【歴史が動いた】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060953555/

AirH" スループット報告スレッド Part7
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067005586/


<非関連スレ : @FreeD>
@FreeD Part24
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079832334/

【@FreeD】P-in Free 2PWL【無線LAN】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056456686/

@FreeD スループット報告スレッド Part1
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049115131/
7いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:34 ID:v6mxc1hq
<非関連スレ : その他>
★格安★アステルPHSでモバイル★安定★
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042040871/

eo64エア&eoスポットで定額モバイルPart4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078741274/

AirH”vs eo64決着スレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016286986/

b-mobileでネットゲーしたい人の数→
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1010972964/

一度でいいから公衆電話からネット接続してみたい
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054946857/

【定額PHS】モバイルでIP電話【通話料無料】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051066963/
8いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:35 ID:v6mxc1hq
素人にはおすすめできない日本通信のb-mobile【14】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076122553/
9いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:50 ID:96BB7AvG
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■惜しまれつつ終了■
10いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 04:01 ID:+Q4NBa3H
>>1
乙!

しかし、WINやFOMAで低額でモバイルできる日など、来るのだろうか・・・
11いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 05:33 ID:WBoS0ncy
定額通信を夢見つつ、訪れる日が無さげなこの現実・・・_| ̄|○
12いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 14:50 ID:eaXi/6W0
従量課金だと、1パケット、0.01円〜0.005円

最低でも、このくらいにならないと、快適なモバイルは不可能だろうね
13いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:57 ID:4E/ozGOc
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )   流石だな兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
14いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:21 ID:???
をいをい、ちょっと待て。
お前らスレ立てるならVC701SIのことぐらい貼っておけよ。
使うなら一番安いはずだぞ。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/26/news036.html

つーかEV-DOのauがやらなくてどうするんだよ…
15いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 01:26 ID:???
PCカード型FOMA「F2402」
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/12/n_fomaf.html

CF型FOMA「P2402」
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/25/n_cf.html

FOMAのデータ通信カード「P2401」の速度を試す
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0110/01/p2401.html
16n00056.gmms2.imtp.nakano.mopera.ne.jp:04/04/06 00:09 ID:???
2ちゃんブラウザ+PDAならFOMAでも結構いける
17いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 20:57 ID:???
4000円くらいで定額やってくれるなら@Freed解約する。
18いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 20:25 ID:iRDYL75j
パケ詰まり/ドーマンド落ち/とどめにアク禁・・・

やっぱりFOMAの方がイイ!
19いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:11 ID:DE42wmXp
>>17
+4000円で定額だけど、パケパック16000を付けた人限定
とかだったりして。(w
20いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:13 ID:???
>>19
定額って宣伝してるけどさ、Auとかと同じでiModeとメールのみ定額ってことじゃないのかな?
21いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:14 ID:???
4.対象となる通信
iモードサービスにおけるパケット通信
パソコンやPDAを利用したデータ通信等(iモードサービス以外のパケット通信)は対象外
22いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:41 ID:???
データ通信で3G携帯系では今一番コストパフォーマンスがいいのは
ヴォーダのVC701SIか。月10600円で244MBまで。
244MBなんてあっという間に使っちゃう気もするが。

とりあえず現行3Gにはあんまり定額制は期待できないね。
ドコモのHSDPAか、あるいはイーアクセスのTD−SCDMA
あたりに期待するしかないか。

そういえば、ソフトバンクが携帯の基地局作り始めた。
データ通信はどうするつもりだろうか。
23いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 23:10 ID:gRcs/aub
>>22
漏れなら狂ったような大漁データはMzone、少ないデータはFOMA。だな。
24いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 04:06 ID:zJUWj8bm
Mzoneは場所が限られるのに2000円は高いな。
25いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 10:59 ID:???
>>20-21
書き込み内容をよく嫁。
26いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 19:54 ID:???
F2051 ←USB→ mpc-102

・アクセスポイント livedoor (0570-037037 : 64kbps Digitalにて)

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 55.46kbps (6.93kB/sec)
平均データ転送速度: 48.71kbps (6.08kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 84.931 秒
-----------------------------------------------
1回目 55.46kbps ASAHI-Net
2回目 55.16kbps NIFTY
3回目 44.05kbps WebArena
4回目 40.18kbps OCN
5回目 BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2004年04月24日(土) 19時39分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------
27いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 12:24 ID:???
しまったー!!
auでパケ通中に、アンチウィルスの自動アップデートが入っちまったー!!
嗚呼、余計な出費をしちまったよ・・・。
28いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 16:42 ID:???
>>27
俺もある。

あれなんとかならんのかなー。
家のFTTHのときは自動で構わないのだが。
29いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 22:15 ID:???
>>27
俺もあるなー。
っつーか、結構OSの裏で何動いてるから気付かんこと多いからなー。
昔の携帯みたいに、9,600bpsとか14.4kbpsとかで動いてるんなら、途中で気付いて
止められるかもしれんが、この先どんどん通信速度が高速化してったら、気付いたら
4〜5MBぐらいデータをダウンロード完了してましたー、ってな状況になりそうで怖いな。

ま、その分パケ代が安くなってけば問題ないんだろうけどなー。
30いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 01:07 ID:kkK5gNDn
>>29
FOMAだと、既に384kbpsで、OSの自動アップデートとかは
止めておかないと大変な事になってしまうのだが。。_| ̄|○
31いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 19:56 ID:sh7ELJbz
ageてみる
32いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 13:08 ID:2iDVcF5i
あの、素朴な疑問ですみませんが、定額のモノが他にあるのに、
敢えて従量課金のシステムを選ぶのは、やっぱり通信速度なんでしょうか?
昔ノートパソ+従量課金のデータ通信カード+携帯で9600bpsで通信してた時、
もの凄く接続時間にビクビクしてて精神衛生上よくなかったので、ちょっと不思議に
思えます。検索などもあっちこっち見て確かめるなんて事できなかったし。
今は遅いとはいえ定額なので、電源が持つ限りwebブラウズ出来るので、幸せですが。
33addie ◆w11Efk0Wzk :04/05/21 13:14 ID:???
へー、vodafoneって意外と安かったんだ。
34いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 15:51 ID:???
エリアの広さ。
たまにしか使わないなら
従料制のほうが支払い額が少ない。   
35いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 16:02 ID:???
>>32
んなもん

1.わざわざ定額プランを別に契約するほど通信をしないため。
2.定額プランをやってるエリア外で使用するため。
3.湯水のように使える金があって,通信速度が最優先のため。

のいずれかに決まっとろーが。アフォな質問するな。
36いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 20:02 ID:???
>>34
御回答ありがとうございます。

>>35
>のいずれかに決まっとろーが。アフォな質問するな。
すみませんね、そういうところに思い至らないんですよ。3の湯水のように...は
まだ分かりますが。えーと、重量課金の方が安いって、月々どのくらいの料金
なんでしょうか?もし宜しければ皆様の実情を教えて頂けるとありがたいです。
月何時間(パケでもいいですが)程度利用していて、いくらとか。
3734:04/05/22 22:27 ID:???
この程度のこと誰も答えたいと思わない。
条件から遡ってモバイルシーンをそれなりに想像できるから。
話としてはもの凄くつまらないことを聞いているんだよ。
38いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 22:40 ID:???
>>36
そーだねぇ。。
案外出先でバリバリ通信、例えばヤフオクをブラブラ見て回ったりするような使い方を
するならともかく、大体は気付くとパターン作業で使ってる場合が多いんだよね。

自分の場合、メールチェック→ぽけギコで新着レス→ヤフオクのヲチリスト→終了
っていうのが定常化してるのよね。
何れも時間はさしてかからないしデータ量も大した事無い。

そんな感じで使ってると案外定額より安くついたりするよ。
39いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 22:19 ID:???
>>37
そうか。ごめんね凄くつまらない事を聞いて。
ちろっと見たら、その割には、自動アップデートが入っちゃって焦ったとか、
定額制は期待できないとかカキコされてるからさ。なんで?って思ったわけ。
ウザいようなんで退散しますわ。
それでは、どうもありがとう。
4034:04/05/23 23:47 ID:???
>>39
こいつ性格悪いな。
41いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 15:50 ID:???
何百万円も請求されて自己破産する香具師が居るスレはここでつか?
42いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 05:40 ID:jWgpecI0
auやFOMA程度の回線速度で、何百万円も請求されるほどデータのやり取りはしたくねぇなぁ。
43いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 12:46 ID:???
馬鹿は放置で
44いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 00:45 ID:???
>39
本当につまらなそうな人間だなぁ。
よく周りの人にもそういわれるでしょ?
なんだか文脈もあまり理解できていないようだし。
45いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 23:43 ID:???
今日、突発的にワイヤレス通信する羽目になったわけだが
こんなときだけPP60にするのも一つの手だね。

CE使えば余計な通信が発生する心配もないし。
46いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 18:33 ID:???
WindowsCEでパケット数の監視が出来る良いソフトは無いですかね?
47いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 23:25 ID:???
ドキュモ謹製バイトカウンタとか。。
RDIALあたりが送受信データ量の表示機能があったような。
48いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 01:38 ID:???
>>47
レスありがとうございます。早速ぐぐって調べてみます。
49いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 22:03 ID:???
>>47
SigmarionIIのバイトカウンタだと、FOMAのデータ通信のカウントが
出来ないっぽいんですけど…。何か方法があるんでしょか?
50いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 19:54 ID:???
>>49
うわ、ごめんバイトカウンタはひょっとしたらDoPa専用かも。
記憶だけでレスしちゃった。
一応PCならFOMA用カウンタは用意されてるんだけどね。

失礼m(_ _)m
51いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 21:37 ID:???
sigmarionIIIなら出来るっぽいね…orz
52いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 01:15 ID:fvyG4vqw
SDスロット用のFOMAカードはでる予定内の?
53いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:20 ID:???
>>52
なんでそんな事する必要が。。?
54いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 16:14 ID:ae/vLkGr
思ったほど使わないので定額制やめた。
来月いくらになるか・・・・
55いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 03:06 ID:???
ぷららが7/6からPacketWIN接続に対応したそうな。
それも無料オプションで。
niftyやdtiの様な時間従量制、IIJの様なデータ送信従量制では無いので、
通信料金以外の負担はしなくて済む訳だ。

ODNのブロードバンド&モバイルサービスから相当の人が流れそうな予感。
>>55
これあんまりよくわからんのだけど、PDAから定額利用できるって話?
>>56
わかんないならうせろ
>>57
おまえがうせろ。ただえさえ人少な杉なスレなのに。
59いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 02:18 ID:???
>>58
お前もうせろ
60いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 11:15 ID:???
>>55
というか、ぷららって元々モバイル関係はAirH"以外オプション無料だからな。
今更特に語るべき事でもないだろう。
61いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 16:51 ID:???
>>60
とは言え、niftyやdtiみたいに接続時間で課金する「誰もつかわねぇよ」てな場合もあるし、

IIJのようにデータ送受信10kbites毎に課金という事もある。

かたやパケット通信を時間従量制で課金するアホさ加減。

また一方は、データ通信量二重に支払いせにゃならん。

Plalaはそういう点では善良と思う。

今、Packet ONEなりWINが無料サービスなのはDIONとかODNとかPlala位だし。

利用者は増えていくだろうさ。
62いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 19:01 ID:4BZSgIyG
>>55
これってADSLの契約でもOKなんでしょうか?
今度初めてipaqとAUの青葉付き機種買ってPDAデビュー予定なんですが、
ダイヤルアップみたいに従量制になるのかどうなるのか全く事情がわかりませんw
63いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:04 ID:???
@FreeD → P2402 へ買い替えた人、居ないですかね?

MOVA + MOVA + PHS + @FreeD をファミ割で使用中ですが、
去年は母が死んで、今年は父が痴呆で施設入り!(次から次へと精神的に疲れた)
利用する家族が居なくなってしまいましたので、

MOVA + P2402 に変更しようと思ってます。
知人にFOMA使いが見当たらず、エリアが気になりますが
@FreeDは問題無く使えていますので、FOMAも気にしなくて良いですか?
64いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 23:17 ID:???
というよりP2402とかをFreeBSDで使うにはヤパーリ5系でNDISラッパーを使うしか無いのか…
5.系統だと問題多発なノートPC使ってるんで困った困った。当分5.3R待ちですかね
65いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 23:57 ID:2bR0P8/M
>>62
Plalaのフレッツ・ADSLセットを契約していれば、OK。
Plalaはどういう訳か安い。(税込み892円/月)
Packet ONEだろうが、Packet WINだろうが、AUへの通信料金以外はかかりません。

でも・・・・通信料金かかるから、AUのパケット割引サービスを申し込まれる事をお勧めします。
では、よいモバイルライフを。
66いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 00:16 ID:???
>>65
dクスです!ありがd!
あまり使わないと思うんだけど、AUは使った月だけ
割引を「当月適用」とかできるのかな。
AUのHPわかりにくいです・・・
6766:04/07/16 14:12 ID:???
自己レス
パケット割の解説ページ作ってくれてる方がいましたのでだいたいわかりますた。

ttp://www7.plala.or.jp/giorgio/pakewari.html
68いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 03:29 ID:???
FOMAのパケホの無料通話分(PP10で5,050円)をPCで使い切ろうと検討しています。
64K通信とパケット通信とで、どのくらいの時間/量使えるのでしょうか?
ちなみに、PCをネットに繋げる環境には無く、FOMA用のUSBコードは手元にあります。
アドバイスよろしくお願いします。
69いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 08:50 ID:???
あっという間にオーバーします。
7068:04/07/17 15:20 ID:???
>69レスどうもです。
5,000円分くらいだと数分で吹っ飛ぶということですか?
FOMAのデータリンクソフトとかよさげなフリーソフトのDLとか、
もしくは、合計で一時間くらいはネットできると期待していたんですが。
カード型のFOMAでもないと、とてもじゃないけどムリな繋ぎ方ってことなのかな(´・ω・`)
71いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 17:27 ID:???
>>70
1パケット=128byte
5050/0.1*128=6464000
大体6M位ダウンできそう
以上、パケット通信の場合

64kの場合は
5050/通話料=接続時間

カード型とか関係ないよん
72いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 00:52 ID:rIP22RZc
>>70の書き込みで>>68がとても鈍い香具師だってことは良く分かったが一応↑に付けたし
「通話料」ってのはあくまでも「デジタル通話料」(テレビ電話とかしたときの料金)だからな。
たしか通常の通話料の1.8倍位だったと思うが。それは喪前の方で確認してくれ。
73いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 02:08 ID:???
>61
>niftyやdtiみたいに接続時間で課金する「誰もつかわねぇよ」てな場合もあるし、
 ??
 従量制の料金コース?
 無制限コースやADSLのスタンダードなら常時接続部分もダイアルアップ部分も
(パケット通信系含む)niftyの料金は定額だぞ。
 ※キャリアの通信料は別 <当然

 plalaに比べれば2100円/1974円だから高価いは高いがな。
74いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 17:12 ID:???
一月の秒数 2,678,400

au EV-DO 2Mbps(理論値) PacketOneスーパーパック ¥104,624,500
au EV-DO 800kbps(実効値) PacketOneスーパーパック ¥41,849,500
au 1x 144kbps PacketOneスーパーパック ¥7,532,500
au 64kbps PacketOneスーパーパック ¥3,347,500
FOMA 384kbps パケットパック60 ¥20,088,000

AirH" 128kbps ¥9,300 (各種割引なし)
AirH" 32kbps ¥5,800 (各種割引なし)
@FreeD 64kbps ¥4,880 (月払い)


如何にPHSのパケット代が破格かが分かる
75いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 17:14 ID:???
AU でモバイルしたら10万円
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051373658/
76いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 17:40 ID:???
AirH"使ってて試しにPacketOneスーパーに切り替えて1ヶ月使ってみたんだけど
結局無料分使いきってなかったよ。
77いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 17:51 ID:???
>>76
まあ、あえて釣られてやるが…AirH"にPacketOneスーパーなど無い。
78いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 18:00 ID:???
>>77
勝手に勘違いして釣りと言われてもねえ
79いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 20:05 ID:???
>>78
ん? 勘違いだったか。
てっきりPacketOneスーパーはAirH"の料金プランじゃないと思っていたよ。
すまんかった。
80いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 20:59 ID:???
>>76の文章力不足が>>77の勘違いを生んだという悲劇
81いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 22:44 ID:???
ノーパソだったら全然足りないだろうけどねー
82いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 04:30 ID:???
モバイルをちょっとした調べもの程度にしか使わない人ならPacketOneで
毎日100kのページを20ページ
10kのメールを20通で
2200k×30日=66000000バイト
1パケット=128byteとすると
515625パケット
ミドル当月適用でパケット代4000円弱くらいか?びみょー。
83いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 04:34 ID:???
あ、5万パケットじゃなくて、50万パケットかw
この程度でもパケ死か。こえー。
8468:04/07/24 13:10 ID:???
>71>72
レスどうも。
FOMAとPC繋いでアレコレするのは、自分とこの設定では厳しいのは分かりました。
スレ違いになるけど、@Freed行きか。
いにしえの611S(白)は持ってるんだけど、定額の契約はもちろんできないだろうから。
カード型買うかな。
85いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 13:41 ID:???
>>83
515625パケットって約9813円でしょ
それくらいでパケ死?
86いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 14:15 ID:???
>>85
スーパーの場合ね、しかし何でミドルなんだろ?
87いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 16:59 ID:???
>>86
>モバイルをちょっとした調べもの程度にしか使わない人
って前提だからだろ、多分。
88いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 17:06 ID:???
>>87
ちょっとした調べものにしてもスーパーの無料分を超えてるんだからミドルってのは変では?
8987:04/07/24 17:16 ID:???
>>88
俺にツッコまれてもなあ…。
なら>>82の言う『ちょっとした調べもの』で提示した前提条件が
『ちょっと』どころの範疇を超えてるんだろうな。
90いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 18:23 ID:???
>>89
スマソ、最初5万パケと一桁読み違えてたみたいだからミドルなのかもね。
91いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 22:10 ID:???
パケットの価値をロケーション(エリア)無視で語る奴はこの板にくるなよ。
光かADSLでも使ってろって。あほが。
92いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 08:00 ID:???
>>91
誰に対して言ってるのか良く分からん。
ついでに「パケットの価値をロケーション無視」って言葉も良く分からん。
誰かこいつの高尚な書き込みを訳してくれる人希望。
93いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 11:34 ID:???
>>92
AirH"と比べて、auは通話(通信)エリアが広いんですよね?
パケット単価が安くても、圏外なら意味無し。
より広いエリアで使えるという利点を考慮せずに、
パケット料金の高低だけを論じてもしかたあるまい。
...というところでしょうか?

私はA5504Tへの機種変更を機に、AirH"を解約しました。
繋ぎ放題が必要なほどは出先で通信しないと分かったので、
ミドルパックでちょっと超過する程度です。
AirH"のデータパックMiniを使い続けることも考えましたが、
バイクで遠出すると繋がらない場所があったりするもんで。
94いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 20:37 ID:???
>>93
モバイラーとしてはチンケな存在ですね
95いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:09 ID:???
モバイラーとは?
96いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:49 ID:???
こうやって絡んでくるのは自分が日頃どれくらい使っているのかもわからない奴だな。
定額使わないで間に合うならそれでいいじゃん、他人にどうこう言われる筋合い無いね。
97いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 22:20 ID:???
>>93
自分の使用量を見極める事も出来ずに定額使ってる奴って自己管理の出来ないダメ人間に見えるね。
98いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 23:08 ID:???
>>96
そう思うならお前も絡むなや
99いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 11:42 ID:???
お前ら何あらそってんだよ。
普通エアエッジと携帯を
併用するだろ?
100いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 11:56 ID:???
('A`)マンドクセ
101いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 19:50 ID:???
>>99
エアエッジホンひとつでいいじゃない
102いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 20:48 ID:???
何寝ぼけたこといってんだよ。
エアエッジが圏外の時のパケット用に携帯は必要だろ?
103いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 21:55 ID:???
>>99
携帯ひとつでいいじゃない
104いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 00:40 ID:???
>>101
AirH"フォンだけで済むほど行動範囲が狭くないんでね
105いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 09:45 ID:???
昨日までのところ約265000パケ
5万パケ使った日があったからなぁ。
106いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 09:18 ID:???
京ポンとAu併用していたけど京ポンの遅モッサリに減滅
Auだけに統一
107いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 12:57 ID:???
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/p_pac.html
緊急コラム
ドコモPHS定額制導入反対〜徹底抗戦!!

PHS基地局〜発呼交換局 加入者交換機能利用料 0.02303300円/秒
発呼交換局〜中継局〜着呼交換局 中継系交換機能利用料 0.00021752円/秒
同 中継系伝送機能利用料 0.00084345円/秒

合計 0.02409397円/秒

もしドコモPHSの定額サービスが10000円を下回る値段で提供されたら不信感を持ってください。
もしそれが8000円以下なら、警戒してください。

お互いに発展すると言うことを最優先してください。
「Win-Win(お互いに得をする)」という言葉の意味を考えてください。
どちらかだけが得をするサービスは、悪いサービスです。
それがたとえあなたを利することになったとしても、最終的にはあなたが損をします。

「Win(ユーザ)-Lose(プロバイダ)」関係は、一見ユーザが得をするように見えます。
しかし、Loseしたプロバイダは、いずれそのサービスをやめざるを得なくなるはずです。
プロバイダのLoseさえ招くほどの不当廉売は、他の「Win-Win」となりうるサービスを駆逐します。
残ったのは「Lose(ユーザ)-Win(プロバイダ)」だけです。
分かりますか?こうなったらあなたの負けです。

そして、あなたの仲間である私の負けでもあります。

私はあなたに注意深く選択するよう、切にお願いいたします。
108いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 11:12 ID:???
使わなくなったAirH"を安心だフォンに機種変して親に持たせるのもいいな。
109いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 23:29 ID:???
>>108
そんな事できねーだろ。釣り?
110いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 12:53 ID:???
>>109
出来るって言ってたぜ、お前こそ釣り?
111いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 17:30 ID:???
>>109
>>110
ここは釣り堀じゃねぇよ、よそでやれ。
っつーかスレタイ読めや。AirH"はここでやるネタじゃねぇんだよ。
112いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 17:31 ID:???
74 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/07/23 17:12 ID:???
一月の秒数 2,678,400

au EV-DO 2Mbps(理論値) PacketOneスーパーパック ¥104,624,500
au EV-DO 800kbps(実効値) PacketOneスーパーパック ¥41,849,500
au 1x 144kbps PacketOneスーパーパック ¥7,532,500
au 64kbps PacketOneスーパーパック ¥3,347,500
FOMA 384kbps パケットパック60 ¥20,088,000

AirH" 128kbps ¥9,300 (各種割引なし)
AirH" 32kbps ¥5,800 (各種割引なし)
@FreeD 64kbps ¥4,880 (月払い)


如何にPHSのパケット代が破格かが分かる



75 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/07/23 17:14 ID:???
AU でモバイルしたら10万円
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051373658/
113いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 18:58 ID:???
>>112
昨日までで108208パケ、盆休みがあったから少ないな
今月もスーパーパックの無料分使い切らなさそうだ。
114いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 19:41 ID:???
>>113
月末近くにパケット数を確認してから
当月適用→解約にした方が得じゃない?
115いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 01:45 ID:???
113じゃないけど、
最初のうちはやってたんだよな、、それ
でも途中で面倒になってスーパーかけっぱにしてる。
116いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 22:07 ID:???
8月使用量254588パケ
>>114
年末年始にやってみるよ
117いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 11:44 ID:OVGTtS+E
FOMAでmoperaなんだけど、何でBiglobeなんかだと月額500円の
使用料が取られるの?moperaにしておけばただでinternet繋がる
んだろ?

なんか違いがあるのかね、、、

あと外出先での緊急用(メール取込のみ)だったらパケット通信
より64Kデータ通信のほうが安いのかな。色々複雑にして
高いサービスを使わせて儲けてるって感じだよな。
118いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 15:33 ID:???
>>117
別のISPを通すと、途中で傍受され危険が増すからじゃないか?
ただ、Biglobeのサーバーに届いたメールが全て自社内ネットワークを
通って各APに届くかどうかはしらんが。


それと64Kのほうは、使える端末、カードなどの組み合わせが限られるから、
使いたくても使えないんじゃないかな。そのへんは調べたほうがいい。
119いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 13:15 ID:???
>>117
moperaの運営はDoCoMoのサービスの一環としてインターネットゲートウエイを提供している。
ネットにつなぐだけならmoperaは無料で有りがたいが、他のISPが大抵基本サービスとしている、例えばメールサービスやフォーラム他各種コンテンツ、NNTPへの接続等は別途有料で提供したり、接続すら出来なかったりする。

moperaでこれらを充実させようとすると結局M-Stageへの登録が必要なので下手すればISPより割高になることになる。
そして何よりADSL等の一般接続をmopera(M-Stage)はサポートしない。

普通はISPから繋ぐ意味はあまりないけどね。従量課金プランならなおさら。
なぜFOMAオプションが有料なのかと言えば、多分上流回線の接続にコストがかかるからじゃないかと推測してます。

パケットの方が安いかと言えば、これはパケパの大きさにもよるし、いちど試してみるしかないと思う。
長文失礼。。
120いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 20:05 ID:eilFbHIO
W01Kで最適なMTUとRWINの値はどのくらいですかね?
最高で700kbpsだったので、設定しだいではもっと速くなりそうな気がします。
121いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 22:33 ID:???
>>119
どもです。
moperaのことですが、たとえばBiglobeに入っている人が緊急に
FOMAでInternetしたいとき、moperaで接続する方法と、Biglobe
にその月に500円払って専用番号にダイヤルする方法がある
ようなのです。

どちらもパケット量若しくは64Kの従量課金を同額DoCoMoに
払うようなのですが、わざわさ500円払ってBiglobeの回線を
使う意味がなるのかと、、、Biglobeの回線使ったほうが安定して
いるとかなんかメリットがあるのかという疑問でした。
122いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:08 ID:???
DOCOMOは知らないけど
AUのデータ通信PacketONEなんかだと
一般プロバイダ経由だと1パケット0.1円
一般プロバイダと契約しなくても利用できるau.net経由だと1パケット0.15円
と割高になったりするな
123いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 00:45 ID:???
>>121
単純にネットに繋げるんであればmoperaで良いんじゃね?
特に回線の安定性とかそういう部分で、メリットデメリットは無いと思う。
(もちろんどっちも接続障害はあるだろうから、そういう場合除く)
ただ、Biglobeならではのサービスがあるなら、その部分で接続するメリット
はあると思うけど。ウィルスチェックとか、そういうの。
ま、俺はBiglobe入ってないから詳しいサービス内容分からんけどね。
あと、プロバイダによっては、moperaでメールの受信は出来ても、送信は
moperaでは出来ない(契約したプロバイダ経由じゃないとダメ)ってケース
もある。もちろん送受信ともダメってプロバイダもあるかも。

あとは…2chでmoperaが書き込み規制された場合、Biglobe経由で書き込む
とか、かな?(w
124119:04/09/08 01:15 ID:???
>>121
>>123さんの通りでいいと思います。

自分なんかは、ADSLでBIGLOBEを使い、メールもBIGLOBEなんですが、普段は@FreeDで
mopera接続しています。これでもBIGのメールは問題なく利用できます(SMTP認証式)。

上と同じ内容になっちゃったけど、やはり自分も非常用APとしてPDAやPCに設定しておいて
障害や他の理由(うっかりPHS代払うの忘れて止まったとか)の場合の保険にしてる程度
です。
メリットについてはあまり意識した事無いけど、いつぞやにmopera接続が不安定になった時期
(@FreeDの加入増加時)に、結構非常用として有難かったよ。
あと、確かにmoperaホストはアク禁多いしw

自分は普段メリットはあまり感じないので非常用の位置付けです。
(オプションを使った月だけ課金というのもうってつけの制度だし)
125いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 18:02 ID:???
2210と5504を青歯で繋いで、パケットじゃなくて
固定電話のダイヤルアップみたいに
接続時間による従量制のダイヤルアップって
できるんでしょうか?
126いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:48 ID:???
>>123
>>124

なるほどでつ。
ありがとうございました。
127いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 01:15:28 ID:OT5gcHzh
test
128いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 17:59:33 ID:aBXxQybj
ほしゅ
129いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 13:39:28 ID:???
AH-F401UみたいなUSBタイプのってもう出てこないんですかね。
auが作ってくれたら嬉しいんだけど。
130いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 13:41:51 ID:OFU4MY7K
CDMA 1X WINの通信割引サービスが始まった(もともとあった?)みたいですけど
どれが得なんでしょうね?(パケット割WINミドル、スーパー)
2.4Mbpsは魅力だけど調子に乗って通信料が莫大になっても困るし。
131いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:16:00 ID:???
3つのパケット割引オプションの選択法
http://www7.plala.or.jp/giorgio/pakewari.html
遡って後から割引〜auパケ割の裏技
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/08/n_packet.html
au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091647374/l50
132いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:16:35 ID:???
auなら定額なんだよね。やっぱりauだな。
133いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:22:18 ID:???
PCやPDAを接続してのパケット代はダブル定額適用されないよ。
あくまで携帯本体でのezwebやメール利用のみ。
134いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:34:42 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/16/news096.html
「EZフラットやW定額が可能なのは、データ量を我々がコントロールできるから。
端末やシステム、コンテンツプロバイダの連携が取れるから導入した」

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/29/news056.html
DDIポケットがOpera搭載端末を投入できたのは、
PCに接続して利用できるデータカードでも
パケット定額制を適用しているためだと小野寺氏。
135いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:47:14 ID:???
>>130
使い方次第。
条件抜きで語れるわけないよ。
136いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:19:33 ID:???
>>130
>>131を参考にして
最初は月末近くに自分が使ったパケット量を確認してから当月適用・解約。
毎月どのくらい使うかわかってきたらそのパケ割にすればいい。
137いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 00:47:27 ID:???
auのCF型通信カードはありがたいが、ネットハイウェイ見たいのにも無料で対応してほしい。
138いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 01:43:35 ID:???
>>137
ボーダのような料金プランじゃないとね。
そのうち改定するんじゃないかと俺は楽観視しているが。

改定したら、手を出しまつ。それまで静観。
139いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 07:42:11 ID:???
9月は340451パケ34812円だった。
140いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:46:21 ID:???
auの場合、800MHz帯も使ってるからなー。
あんまり安くしてパカパカ電波使われると困るのかもしれん。
ボダと同じく2GHzオンリーになれば改定もアリだと思うけど…
141いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 19:04:02 ID:???
>>140

142いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 15:55:52 ID:ssatm7O8
>>140
無線に限って言えばダブル定額で使い放題なんだから問題ないだろ。それより
キャリアの外と通信する量が増えると接続先に金を払わないといけないから
いくら払ってもタダということができない。KDDIの中で通信する分は全然
問題ないんだが。
143いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 23:20:59 ID:???
>>142
根本的に間違ってる。
このスレ出入りするなら、もうちょっとKDDIのダブル定額が
なぜ定額で提供できているのか、勉強してから出直してくれ。
144いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 23:39:50 ID:3zoYbcYH
FOMAでモバイルしてるエロい人、教えて下さい。
FOMA900iシリーズで、PCと繋いでパケット通信してる途中に、
音声着信した時って、ちゃんと受話可能なんですか?
145:04/10/12 23:41:14 ID:gVZi0V1X
>>144
うむ。
146いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 23:48:47 ID:3zoYbcYH
>>145
ウホッ素晴らしい。
あんまり使わないAirH"解約して、mova機変しとくか。
147いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:06:36 ID:???
>>146
聞くところによると、AirH"よりパケット通信が切れやすいそうですよ!
148いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:11:09 ID:3chB+GQE
なにー!orz やっぱドコモは圧倒不利移動なのか・・・・・・・・・。
情報サンクスコです。ちょっと考えんとなあ・・・・・・・。
149:04/10/13 01:12:45 ID:Ff4mSJSJ
>>147
電波の状況が悪けりゃな
150いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 06:20:55 ID:???
移動中きれまくりのFOMAのパケット通信
151いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 09:09:28 ID:???
air-hやめて AUの5504T使いで パケットONEスーパーパックと
旅に出かける予定なし月は ミドルで使い分けて 半年経過中
家では家庭内無線乱、
無駄に野外でネットしても 28万ぱけ止まりだったのは
街中結構無料無線LAN電波あるし AUエリア広いし
えっじ半年使ってたトーたる金額より 安かったです 
>漏れ AUぱけ派


152いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 09:40:38 ID:oA3hoEEx
町中にフリースポットがそれだけあるなら
わさわざ自前でモバイルする必要ない気もするが。
153いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 13:09:32 ID:QqE/8tuh
普段はAirH''で圏外の場合はICカード電orグレ電でやりくりしてる
PacketOneカードもあるけどほとんど使わない
154いつでもどこでも名無しさん :04/10/16 21:12:13 ID:???
久々にモバイル環境を整理してみた

結局、残ったのは日本語化したh4350と
AU A5504Tのみ

結局、よくよく考えたら
毎日の行きかえりの電車(片道30分)や
たまにある新幹線遠征のときに
2ちゃん、情報チェック(画像OFF)、メールチェックをするくらい

新幹線ではAirH"は激烈に繋がりにくくて
ページが表示されるまでにたばこ一本吸えるくらいだし
携帯とAirH鰻砲台の両刀使いでは料金かさむので
結局、AUでパケットONE使ったほうがいつでも繋がるし
漏れの利用頻度なら
料金も2台分払うのとそんな変わらないというのが
漏れの結論
155いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 21:13:30 ID:???
>>154
そのケースに該当するモバイラーは、それなりにいると思う。
156いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 05:23:43 ID:???
auの場合、winよりもCDMA1のほうがいいの?
157いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:45:09 ID:???
新幹線みたいなとこは無線つながるようにして欲しいね
携帯通信でも辛いときあるし
158いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 16:34:35 ID:zPXRvEiE
テスト
159154:04/10/17 20:19:58 ID:???
>>156

Winのほうがパケ単価は安いよ
速度も2.4Mで繋がれば速いし

0.1円/パケット(CDMA1)⇒0.015円/パケット(WIN)

ただ、俺はいちいち通信するたびに
ケーブル繋いだりするのが嫌な青牙マンセー野郎なんで
青牙付いてないとモバイルで使う気がしないので
A5504Tを使ってます
来月、21Tが出たら、新規即解約で機種変するけど・・・
160いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:23:00 ID:???
>>159
え、WINって0.015円/パケットなんですか?
パケット割WINスーパーを使った場合ということでしょうか?
http://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin.html
http://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html
161いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:27:35 ID:???
漏れも h4150 & 5504T で落ち着いてるなぁ。
そんなに頻繁に使うわけじゃないからミドルパックで十分だけど。
162いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 23:21:46 ID:???
>>159
パケ割なしならどちらも0.1円/パケでは?
163いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 02:55:29 ID:???
WINのミドル 4000円 パケ単価 0.025円
1Xのミドル 2400円  パケ単価 0.03円

ってことで、1Xミドルパックが通信が少ないモバイラーにとって最強


ある程度多い人はWINがいいが、そういった人はエアエッジとの併用のほうが
いいんじゃないかな。1Xミドルとエアエッジの併用がお勧め。
「そんなに使わないよ」という人は、エアエッジは月の途中でもプラン変更
出来るので、普段はデータパックミニ1980円で寝かせておき、必要に
応じてつなぎ放題に変更するという選択しもある。1000円分の
無料通信もついてくるので、この1000円を有効活用するという手もある。
エアエッジのエリア内なら、使うときは思う存分使える選択肢を
手に入れられるので、これはマジでお勧め。
164いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 03:59:45 ID:???
>>163
AirH"と使い分けるのが面倒だよ
165いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 06:15:25 ID:???
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1006/besshi.html

すまんが誰かコレ解説してくれないか?
頭悪くて訳わからん
166いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 09:03:29 ID:???
勘違いしてたらスマソ、俺なりに解釈してるつもりだが…

パケット割WINスーパー(7500円)の場合、
これに PacketWIN/Opera/EZWeb の無料通話分が含まれる。
仮に PacketWIN/Opera を 6000円分使い、EZWeb を 5000円分使った場合、
EZWeb は Max 4200円なので、6000+4200=10200円。
仮に PacketWIN/Opera を 5000円分使い、EZWeb を 1000円分使った場合、
5000+1000=6000<7200 なので、7200円。

こんなイメージでよろしいか?
167いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 10:43:15 ID:???
>>166
最後の7200円は7500円の誤りと思われ。
それ以外は正しい。
168いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 16:48:51 ID:???
tu-kaまた料金改定が発表されてる
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1018/

WINシングルLLは150万パケ付きで税込12390円
169いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 21:01:13 ID:???
>>167
あ、ホントだ。スマソ

>>168
それってシングルサービスだから、PCカード使うやつだよね?
170いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 21:32:06 ID:???
>>169
パケ割りWINとミドル&スーパーを廃止して該当プランの利用者はそれらに相当する新プランに
自動的に移行させられるみたいだからPCカード専用プランって訳ではないんじゃないの?
171いつでもどこでも名無しさん :04/10/20 00:42:58 ID:???
A5504TをPacketOneスーパーパックで使い始めたんですが
無料通信料相当額 (45,000円/月(税込47,250円)って
EZコンテンツとPCでの接続も含めて
携帯のauの通話料・通信料明細で見られる
前日までの通信料が45000円を超えなければ
超過分として計算されないと思っても良いんですよね?
172いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 07:03:27 ID:???
YES
173いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 00:15:31 ID:???
>>171
って言うかそんな事も理解出来ないオツムなのか?
174いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 00:12:39 ID:3Uh0FoY0
FOMA使ってる人っていませんか?
たま〜に出先でHP見たり、メールチェックしたいのですが
この程度の使用なら、FOMAでの十分かなって思ってるんですが・・・
毎日使うんじゃなくて、たま〜になんで、いったい何を使うのがいいのやら・・・
175いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 01:08:11 ID:???
おれには従量制は無理だ
P-in買ったら外でDLができるのが楽しくて動画とか見つけちゃうし
買った月に1万5千円行ったし
@FREEDがなけりゃ今頃破産だね
馬鹿だね
176いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 03:05:30 ID:???
モバイル始めた頃はオレもそうだったなぁ・・・
けど、低速回線で動画DLなんかに費やしてる時間が勿体無いと思うようになったんでやめた。
177いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 14:15:32 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000050-zdn_m-sci

> 当面、PHSしか定額制はない。
178いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 15:43:47 ID:???
ここは定額制じゃなくてもいい人が集まるスレなので関係なし
179名無しさん@Linuxザウルス:04/10/31 09:06:44 ID:???
AirH"や@freedやauやFOMAを使わずmovaや塚、ボーダPDCでモバイルするスレに変わりました
180いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 21:38:08 ID:ZU3B8uNx
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20808.html

これ買った人いないの?
Packet WINシングルサービスが契約できないのはかなり痛いけど、
音声端末にau使っている人なら家族割で無料通話分を
音声端末に適用できるのでトータルなら大差ないかと。。。
181いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 03:08:24 ID:???
>>180
機種変更する予定。
したら報告する。
182いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 22:06:54 ID:T2qUpnKt
>>174
FOMASH900i+シグマリオンVでモバイルしてる。
俺もたまにしか繋がないし、普段は携帯のメールとサイトで足りてるから。
パケホで月一程度に繋ぐ場合はその時だけパケパ60を併用してる。
自分の使用形態に合わせて料金プランを検討してみたらいい。
183いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 22:56:12 ID:???
>>182
thanks! 多分FOMAにすると思います。
184いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 23:37:05 ID:???
各キャリアとも3G端末でパケット単価が下がったんで
PDAでメールや2chぐらいなら余裕になったけど

PC繋ぐにはもうちょっと安くなって欲しいなぁ。
185180:04/11/02 23:45:55 ID:i9xS2jgu
>>181
一応、予約しているのだけど、当方、新潟中越地震の被災地。
復旧騒ぎでとても今、携帯どころではありませぬ。

ちなみに、AirH"、震災直後は停電のせいか、まったく使えませんでした。
auは繋がりづらかったけど、何とか使えた。
携帯の基地局って非常電源を持っているのだろうか。。。
186いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 01:13:04 ID:???
ここで話題になってますね

【検証】災害に強い携帯は?? Part2【新潟】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098884230/l50
187いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 02:18:33 ID:???
うむ、PDAで繋ぐくらいならFOMAかWinでー応充分だね。
VGSはデータバリューパックが通常端末に使えれば最強なのになぁ・・
188いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 08:15:13 ID:???
なんで通常端末で使えるようにしないんだろうね
冬端末なんて半分以上が青歯端末だし
世界標準ならそうなる事は充分予測出来たはずだけど。
189いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 12:07:25 ID:???
データバリューパックのSIM抜いて、音声端末にさせば使えるよ。

・・・通話もLive!もできないけどなorz
190いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 23:14:44 ID:sajwDfJs
質問させてください。
FOMAでネットをしてる友人のパソコンが壊れてしまって相談を受けています。
新しいPCを購入するそうなのですが、ネット関係の設定をなにも覚えてないと言うのです。
FOMAのカードを購入したPCにさして、moperaのアクセスポイントに
繋がるようにすればネットにアクセスできるようになりますか?
それともユーザIDやパスワードの設定がDOCOMO側から通知されていたのでしょうか?
友人に聞いたらそういった書類関係はなにも見当たらないと言うのです。
191いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 04:23:00 ID:???
>>190
IDもPassもいらね一
番号だけでいい。
番号は探せばすぐある。
192190:04/11/04 08:46:02 ID:???
>>191
ありがとうございます!
193いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 22:20:05 ID:k8k/eN9W
ゲッツ

194いつでもどこでも名無しさん :04/11/07 00:11:45 ID:???
そうそう、最初はH"の定額とかで
使い放題だ!って喜んでモバイルで使ってたけどね

結局は、低速回線なんで待たされるし
ちょっとした急を要するネットでの調べ物のときに
時間が掛かるのは効率的じゃないよね

それによくよく考えたらPDAなんかで
外で数時間もネットしないと気づいた罠

携帯と通信専用定額カードを同時に契約するのと
AU単体でパケットワン使ってキャリア統一するのとで
ほとんど月の支払いが変わらないということで
現在は、A5504Tの青歯経由でケーヌルレスのお手軽モバイル環境に落ち着きました。

195いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 19:08:23 ID:???
MOVAからFOMAにするか、H"を買うか、考えがまとまらん。
将来性ならFOMAかな
196いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 19:22:49 ID:???
>>195
FOMAに将来性など無い
197いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 20:58:24 ID:???
やっぱだめですか
198いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:14:48 ID:???
>>195
H"に将来性など無い
199いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 22:52:00 ID:???
>>196 >>198
そこでtu-kaですよ。
200いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:22:48 ID:???
マジレスすると、向こう3年間は確実にAirH"かauしかあり得ない。
FOMAが駄目というが、禿の邪魔を振り払い800MHzを郊外で開始し、
HSDPAのエリアが広がったら、auとFOMAはinterchanchableかもね。

AirH"の地位はしばらく揺るがないだろう。やはりマイクロセルで
トラフィックを分散でき、それでいて安価なシステムというのは
強いと思うよ。携帯も3Gじゃ絶対無理。技術、コスト両面で無理。

ただ、このスレ的には、そんなに使わないなら、auやFOMAでも
良いってことだよね。エリアは広いし、どっちにしろ通話で携帯を
持つわけで、AirH"と基本料金を二重払いするより、携帯に
パケットのオプションをつけた方が安くなることも多いし。
201いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:36:14 ID:???
サンクス。
なかなかユーザーの思う通りにならないものだね
202いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:41:55 ID:???
>>201
データ通信部分は、電話番号が変わろうが問題ない。
たんなる回線だからね。少々のお金を無駄にしてもいいなら、
色々試してみるのもいいと思うよ。ただ、無駄を極力無くすためにも、
満足できそうなものから順番に試していくのがいいだろうね。
その順番を決めるためにも、いろんなところで情報を集めるといいよ。
203いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 00:56:06 ID:XAoU+76+
あの〜・・ドコモの思惑が禿しく苛立つのは私だけでしょうか?
PDAの進化も邪魔しているみたいだし
料金も高いし
新潟の震災での対応もなんだかな〜一番シェア多い筈なのに
そんなに儲けたいのかな?
204いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 01:20:08 ID:???
>>195
256Kから512K、1Mbpsも〜新生DDIポケットの高速化計画
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news066.html

いずれのサービスについても、開始時期や料金などの詳細は明かされなかった。
ただし料金は「3Gよりは安い」という。
205いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 03:45:38 ID:???
DDIポケットには高速化より、エリア拡大を望む。
北海道じゃ圏外だらけなのが現状だ。
おかげで不本意ながらauのPacketOneスーパーパックを使ってる。
206いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 14:07:19 ID:???
>>204
MAX値が上がるよりはコンスタントに128k出る方がありがたいな
周りで使ってる奴が多いのか平日昼間なんて使い物にならないくらい遅い。

>>205
圏内だけど上記の理由でauのPacketOneスーパーパックを使ってるよ。
207いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 14:21:09 ID:???
au青歯接続とbitwarpPDAの併用快適かも
208いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:28:39 ID:???
なんかめんどくせーよね。
いつになったら3G環境でナニも考えず定額でモバできるんだよ・・・
そもそも3Gのメリットってそこにあったはずだろ糞ったれェェェ
209いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 01:49:15 ID:???
>>208
まあ、あれだ。

ヲタが技術だけで論争して、経営という商用化にあたって一番
重要な部分が抜け落ちると悲惨な結論に至るっていう見本みたいなものだ。

2chは比較的まともだが、コテハン当たり前の他の掲示板とか、
アフォな奴が技術の知識だけで押し切ったりして見苦しかったり
するからねえ。
210いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:19:35 ID:75JvZsqe
P2402買った〜

他にいます?
211210:04/11/11 21:23:33 ID:75JvZsqe
高額プランで無料通話分を2ヶ月くりこしで余らせて
パケットパック60で料金を気にせず一気に使うのだ〜



でも・・・なんだかなーW
212いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 23:48:58 ID:erN1r/io
>>208

178 :いつでもどこでも名無しさん :04/10/30 15:43:47 ID:???
ここは定額制じゃなくてもいい人が集まるスレなので関係なし
213いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 23:53:40 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040629/146533/

>「月額利用料が5000〜6000円のユーザー層を狙う。
>ユーザー一人当たりの売り上げ(ARPU)を増やすのではく,
>契約数を増やすことで成長していきたい」(丸茂ディレクター)。

>携帯電話事業者が,第3世代携帯電話(3G)の積極展開でARPUを高めることを狙っているのとは対照的だ。

>「ユーザーのセグメントが細分化してきた。高い料金を払ってでも
>高速通信が欲しいユーザーもいれば,速度はそこそこで安価な方が良いユーザーもいる。
>DDIポケットが狙うのは後者のユーザーであり,こちらの方が数が多い」と説明する。
214いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:31:49 ID:???
>>213の記事でいえば、
漏れは後者で、遅くても安価な方が良いんだが、
外でPDAのネット接続がどうしても必要になるのは週に1〜2度くらいw
auの青歯接続の方が、初期投資も不要だしPHS定額より安く済む。
215いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:44:24 ID:???
>>214
そんなライトユーザはもともと前者にも後者にも
はいらんわけで、、、
216いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:10:37 ID:???
俺もH"契約した当初は嬉しくて使いまくったけど
最近はたまにしか使わなくなって従量制に変えた
217いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:21:27 ID:???
パケット通信とデータ通信ってどう違うの?
218いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:29:18 ID:???
このバカ!
219いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:37:02 ID:K28jXs7q
A5504T使ってるやつ使い勝手はどーよ
220h5550で書き込むМЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/11/13 17:55:35 ID:???
>>219
まさに今! 5504T使って接続中。
エアエヂよりはずっと速い。
221いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 18:47:03 ID:???
>>219
都内でしか使ってませんが、タクシー移動中なんかでもサクサクで快適です。
222いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:02:27 ID:???
auなら3Gエリアじゃなくても800MHz帯で繋がるし、
データ通信は0.1円/パケと価格設定自体も安い。

auが一番の選択だとはわかってるんだが、
スマートフォン(Nokia6630)の誘惑に負けてvodaと契約しそうな予感。
223219:04/11/14 20:59:40 ID:???
>>220-221
thx
俺も買うわ
224いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:47:42 ID:fPdAAMTy
auのC5403CAでモバイルするんで、サン電子のAS-10Cを買ってきた。

早速繋いでみると、14.4kのASYNKでも2chやるくらいなら結構サクサク繋がる。
ちょっと文字数の多いページは読み込み時のみ接続してDLして、読む時は切断
して、また別のとこを読み込む時だけ接続すると料金嵩まずに容量の大きな
ページが見れる。
ちょっと大きな画像はやはりアナログ接続のように分割で段々と表示されるが、
1分間10円(Dion使用)だから、データ量によるパケ代に怯えなくて良いのがマル。

PDAで簡単なページ見るには十分だな。

でも、AS-10Cは高い。。。
将来使わなくなったらヤフオクで売ろうっと。。。
225いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:34:40 ID:???
>>224
テキスト主体でオフラインで見るなら回線交換もアリだな
226いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 01:58:02 ID:zShHvXxq
>>225
ASYNKで繋げるとパケ割で適用外になる無料通話分も無駄なく使えるし、
基本料金3980円のプランだと2000円の無料通話分が通話と通信で無駄なく使える感じ。
状況によって144kの高速パケット通信と14.4kのASYNKの選択が出来るのもマル。

でも、ASYNKは14.4kじゃなくて64kくらいにしてくれるとありがたいんだけどね・・・。
227いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 07:46:59 ID:???
このスレはmovaやvodafonePDCでモバイルするスレに変わりました
228いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 09:15:16 ID:???
>>227
勝手に変えるなヴォケ
229いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:07:47 ID:UhV8oqVo
FOMAをPCにつなぐ為のUSBケーブルって純正じゃないとだめ?
サードから出てるケーブルって無いんですか?
サードがあるなら多分サードのほうが安いだろうからそっちにしたいんですが・・・
230いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 03:04:41 ID:1f5xfY+C
>>229
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/3400173.html

1470円−10%ポイント還元が高いのか?
231いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 05:50:14 ID:???
>>229
サードパーティ製のケーブル、ものによっては通信には使えない場合がある。

と、聞いたことがある。
いわゆるケータイ用メモリ編集ソフトの類とか専用に作られたケーブルだと、
ダイアルアップの通信には使えないとかなんとか。
232いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 18:33:35 ID:???
>>226
回線交換では14.4Kしか無理だよん。
技術的に不可能。
233いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 22:50:08 ID:???
回線交換方式でのデータ通信はCDMA1xWIN端末でも可能なんでしょうか?
いまは1xの携帯を使っていて、回線交換方式で接続→オフライン閲覧と
いうのを多用してるのですが。
auのHP見てもWINでの回線交換については書かれてないんですよね。
おかげで携帯をWINに変更する踏ん切りがつかない…。
もしWINで回線交換やってるよ、という人がいたら情報お願いします。
234いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 09:24:54 ID:???
>>229
2102以前の大半の機種は純正ケーブルだと回線交換接続ができないんだよね。
900は純正ケーブルで大丈夫なようだ。

>>233
確か出来る筈だけど、14.4Kbpsとmovaに毛が生えた程度の速度にしかならないよ…

235いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 09:46:37 ID:???
5504の青歯でPDAと回線交換接続ってできるの?
236名無し:04/11/20 02:47:54 ID:QSma2Rtu
移動先でもネットしたいのでAirHや@Freedでパソコンと繋いで
インターネットに接続しようとしたら、見事にエリア外でした。
となるとあとはauやFOMAくらいしかないんでしょうか?
でも結構長時間接続したいんで、定額料金にしたいんですけどないみたい
なんですけど、どうなんでしょう?
237いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 03:40:26 ID:???
>>236
関西ならeo64エアとか。
公衆無線Lanを利用するとか。
携帯電話の通信定額サービス法人向けに入るとか。

全部無理ならボーダのデータバリューパックが一番定額に近かったり。
とりあえず今はあきらめろ。
238いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 08:22:16 ID:???
W02Hこねー。
239いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 10:19:52 ID:???
>>237
AirHがダメな場所なら、
上3つは確実に駄目な気がするが(w
240いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 11:45:54 ID:???
予言:
au 144kはいずれ定額になる。
問題はそれがいつかだ(´・ω・`)
241いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 16:55:23 ID:kZeOQiZl
携帯も一部の周波数をデータ通信用の小ゾーン低出力方式にしてチャンネル数を
確保すれば定額制に出来ないことも無いと思うが、そうするとシステム総改築しなきゃ
いけないから無理かな。
242いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 17:32:43 ID:???
>>241
いっぱい基地局立てるのか。
金と時間がかかって大変そうだな。

PHSみたいに安価にはいかないだろうし・・・。
243いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 18:27:30 ID:???
>>241
素人考えでは,携帯からの限定的な利用については定額制にできてるわけだから,
それをPCやPDAの使用にまで広げるだけのように思えるのだが。
現在,定額制になってないのは,DDIPのPHS定額制と競合するからで,来年にかけて
1Mサービスが始動すれば,それもなくなるから,可能なのでは。
244いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 18:47:13 ID:4VX9luTm
>>243
たぶん第四世代携帯まで無理だよ。
245いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 18:58:00 ID:???
W02Hのスピードテストの結果を貼っておく。

データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 2.013 秒
平均速度(バイト/秒) = 79.5 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 636 k bps

246245:04/11/20 19:21:41 ID:???
http://network.hitachi.co.jp/mobilecard/equipment.html

PDAはここにある2機種しかつかえんっぽい。
GENIO 550Gは使えない。音声だけじゃなく、パケットも。
247いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 20:55:38 ID:iTZCrl/u
>>243
32Kのパケット通信でのデータによると、端末単体で従量課金を「1」とした場合
端末単体で定額にして「7〜8倍」、フルブラウザつけて定額で「20倍以上」、
パソコンとつなげての定額だと「100倍を軽く超える」らしい。

どっかの記事に載ってたよ。
速度が上がればこの割合ももっと大きくなるだろう。
248いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 20:56:56 ID:???
↑はネットワークにかかるトラフィックの割合ね。
249いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 21:03:10 ID:51qFU4VB
>>246
どうゆうことだ?
手動設定も無理?
ザウルスで使う予定だったのだが。。。
250243:04/11/20 21:08:57 ID:???
>>247
なるほど、フルブラウズすら許されない現状、パソコン定額なんて論外って
ことですね。
いつでも好きなとき好きなだけ、何も気にせずに通信できる環境として
定額au 144k + 青歯
を一人勝手に夢想してたんですけど、無理みたいですね。

一人一人が節操をもって使うってんじゃ駄目ですか。
251いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 21:16:14 ID:???
>>250
出来たとしても、ものすっごーい高い基本料金orオプションになるだろうね。
間違ってもPHS並の価格は無理だろうな。

今の携帯の定額って有料コンテンツとかをいっぱい
買ってもらうためでもあるだろうし・・・。

パソコンとかフルブラウザ乗せてもトラフィックが増えるだけで
携帯電話会社としてはあんまメリットないじゃん。
だからやらないと思うよw
252いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 21:32:29 ID:???
FreeDとFOMAを使い分けてるが、
FOMAの方が安定している様に感じるなぁ
FreeD+VPNで会社のイントラにも入ることがあって
その分余計にFreeDは面倒。
FOMAで直接ダイヤルアップの方が手っ取り早い。
253いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 23:34:00 ID:???
>>249
そう。
手動でも駄目。
設定は誤っていないし、認証の前でエラーが出る。
おそらく音声も出来るのが障害になっているんじゃないのかな。
PDA側で音声端末として認識しないとデータ通信出来ないみたいだ。

もう一度確認してみる。酔いが醒めた明日にでもw
254253:04/11/21 00:13:33 ID:???
っていうか、使えるPCやPDAでも、通信設定は基本的に手動。
ただ、音声をするためのソフト「ダイヤラー」が無いとカードを
正しく認識しないみたい。
255いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 09:14:30 ID:???
>>250
節度をもって、一日にYahoo!のトップページだけしか見ないとかなら成り立つだろうけどな。
そんな使い方には意味が無い。
256いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 10:52:34 ID:???
つなぎ放題になったら副数台で一日中nymx垂れ流しとかやりそうだもんな
257いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 14:07:51 ID:???
ちょっと気になったんですが
au Win
up 144k  down 2.4M
au 1x
up 64k   down 144k
というように、回線が違うと思うんですが、もしWinが主流になれば1xのほうは
回線がすくと思うので、定額になることもあり得るんじゃないでしょうか。
仕組みがよくわかってないんで、馬鹿なこといってるかもしれませんが。

Winのエリアってまだ狭いのかな?
258いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 14:29:22 ID:???
>>257
1Xのほうは音声とデータが同じ帯域使っているので、定額にすると
音声が逼迫するので無理なんすよ。

エリアくらいはauのページでみろ。それくらいはしなさいって。
259いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 14:59:58 ID:???
>>258
>1Xのほうは音声とデータが同じ帯域使っているので、定額にすると
>音声が逼迫するので無理なんすよ。

というか、Winが主流になって、PHSがそうであったように1xはどちらかというと
データ通信専用とかにならないかな、と思ったわけです。
といっても現在1xの携帯使っている人が、Winに移行するのに時間がかかるので、
現状では無理っぽいですけど。
逆にこれからわざわざ1x端末を買う人もいないと思うし。
Winのほうは、144kと2.4Mの二つの帯域を使っているようですね。

>エリアくらいはauのページでみろ。それくらいはしなさいって。
見てましたけど、もうほとんど差がないようですね。

なんか、auの話になってしまって、すんまそん。
260259:04/11/21 15:10:27 ID:???
すいません。思いっきり感違いしてました。
CDMA2001X Winは、従来の144k通信に2.4M高速通信を付加したものなんですね。
1xであろうがWinであろうが、144kについては同じなんですね。
261いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 15:14:18 ID:???
>>259
キミ、根本的なことを分かってないよ。
WIN端末でも音声部分は1Xなんだよ。
WINが増えても1Xの帯域、設備もろもろそのまま使うの。
なぜWINのエリア拡大スピードが速い買って言うと、ゼロから
アンテナ立てるんじゃなく、既存設備に追加するだけだからなの。

スレ違いスマン>ALL
すまないので、関連話題を。
au14.4回線接続にて2++で板巡回。
300KBで7分。俺のプランでは1分10円だから70円。
ISPへ支払う金額は1時間まで無料。
同じファイルサイズを扱うと、パケットでは割引前240円。
ミドルパック等々つけても60円〜70円程度。

auユーザは14.4K回線接続も有効活用すべきだな。
料金プランとISPを上手く選べば、1分10円だ。
2ch巡回程度なら少々の忍耐力が有れば十分使える。
エアエッジ32Kに耐えられる奴なら、もうちょっと忍耐力をうpすれば十分だね。


262いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 19:43:39 ID:???
なるほど。
特定の板を巡回するだけなら
回線交換も有効だな。
しかし、接続しっぱなしで書き込みをしたいと思ったら、
やっぱりパケットのほうが。。。

悩みますな。
263いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 20:40:51 ID:???
回線接続って5504の青歯接続でもできるのですか?
264いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:26:06 ID:???
>>262
頻繁に書き込むなら、ミドルパックなどのオプションは必須だろうね。
書き込みのみをパケットにしてオプション回避をするなんてことも
面白いかもね。ただ、あまり頭を悩ますなら、ミドルパックなりつけるほうが
精神衛生上良いだろうね。
265名無し:04/11/22 01:32:56 ID:ILOYO4h+
>>237
遅れてしまい、すいません。
ちなみに、FOMAやWINでデータ通信をした場合定額にはならなくても
そのかわりAirHや@Freedよりも日本全国でのネット接続ができるんでしょうか?
よろしくお願いします。
266いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 02:00:01 ID:???
>>265
携帯とPCをケーブルで繋げば、その携帯の電波エリア内ならネット接続できるよ。
ただし!使い方を限定しないとパケ死は確実。
AirH"や@FreeDの代替になるものではない。
あくまでもライトユーザー向け。
267いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 23:00:56 ID:feSNsIx/
教えてください
FOMAでは、音声端末とカードを一契約で利用できるそうですが
音声もたまーにして、モバイルするにはどういう契約になるんでしょうか?
ファミリーで持つより、毎月の料金はおとくなんですか?
268いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 23:25:02 ID:yeV1iU6A
いつまでもDOPAじゃないと思いP2402買った。
おかしいと思ったんだが、買う際P2402本体はずっと目の前。
会計終わって、本体は一切いじらず「どうぞ」と渡された。
その足で旅に出たんだが、今夜繋ごうと設定をして・・・
設定ユーティリティに自局番号が表示されない!
これって白ロムのままっちゅう事?
269名無し:04/11/22 23:40:20 ID:kCPIb++Q
>>266
ありがとうございます。
そしたら携帯からの接続の方がエリアはかなり広くなりますね。
ただ、その代わりに料金のことが問題ですね。
よく考えて契約しないと本当大変なことになりますね。
270いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 01:29:41 ID:???
ここは初心者いたじゃないと思うんだが・・・
設定とか分かっている上で、賢い使い方を模索するスレじゃないのかね?
271いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 07:52:50 ID:???
>>268
FOMAカードが入っていない罠とか逝ってみるテスト
272268:04/11/23 12:37:32 ID:stBCwjTX
>>271
今朝ほど携帯がなりました。
「FOMAカードお渡しするの忘れておりました」
カード型売る事ないみたいなので忘れたんでしょう・・・・
近場のショップに掛け合って作ってもらいます。
273いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 18:38:35 ID:???
AU A5503CAII+BTアダプター/Clie UX50で回線交換通信出来ました。
遅いけど私の通信量で有ればこれで無料通話分のみで行けそうな感触。
しばらくこれで試してみるかな
274268:04/11/24 07:07:35 ID:W6C+fYDp
他社エリアなんで店頭処理は無理・・・
郵送っていっても旅行中だしなぁ・・・・
275いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 13:56:24 ID:g4uGp16G
移動中の新幹線の中でも通信したいとすると何がいいのでしょう?
276いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 18:24:44 ID:???
>>275
基礎知識として
1.トンネルに入っている時は何使っても無理。
2.山陽新幹線なんかは走ってる時間の半分ぐらいはトンネルだったりする。

だから、何使っても走行中いつでも通信というわけにはいかない。
しかも、駅に停車中や都会ではAirH"でもわりと使えるんで、
AirH"をすすめる・・・とスレの趣旨と違ってくるんだよな・・・

あえて携帯でって言うなら、3Gエリア外でも64kで繋がるauを薦める。
277いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 23:37:30 ID:???
おまえら1ヶ月の料金いくらぐらいかかる?
278いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 02:36:34 ID:???
新生DDIポケット、マイクロセルの利点を積極的にアピール
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21574.html

3GよりPHSのほうが高速?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news035.html
279いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 03:22:16 ID:???
>>277
おれはAirH"京ぽんなのだが、参考までに・・・
32Kつなぎ放題+年契割り+AB割=3697(音声通話発進したことありません)
ちなみに、自宅ADSLがアサヒネットMプランのACCA(12M)+モデムレンタル料で¥3630
自宅ADSLのNTT回線使用料¥166円

それと今月から京ぽんとノートPC接続でアサヒネットのAirH"接続プラン(32K使い放題¥525)追加。

ってことで3697+(3630+525)+166で・・・月¥8018ですね。

(¥3697と¥3630はカード会社からの明細を参照しました。)

AirH"のもっさりは何とかしたいですけど、京ぽんは128K通信非対応だし
対応端末出たとしても、128kオプション(¥3,675)なんか払えねぇよ・・・・・高すぎだろ。




280いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 09:09:45 ID:???
>>276
東海道は携帯トンネルでもつかえるんだが。
281いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 15:18:07 ID:???
>>280
使えないよ。(FOMA)
282いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 17:34:59 ID:???
ムーバだけでしょ、普通に考えて
283いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 17:40:50 ID:???
モバイルでドコモは選択外。

普通携帯でモバイルといったらあう。
あうならトンネルで使える。
284いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 17:48:44 ID:???
>>283

マジで?トンネル内で通信できる?ほんとならマジでAUに乗り換え考えるわ。
285いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 18:02:34 ID:???
>>282を読んで>>284と答える奴って馬鹿じゃねえの。
286いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 18:28:43 ID:???
282=284なわけでw
287いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 18:48:17 ID:???
>>286
自分で書き込んで>>284みたいな発言したら、大馬鹿と言われるだけ。
脳みそ無いって言ってるようなもんだ。
288いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 23:50:49 ID:vqIdx3F6
LinuxでauのW02Hカードで2.4Mbps通信したい人集まれ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1101739073/

W02Hは何でダメなの??
289いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 00:47:13 ID:???
出先で自宅のパソコンをリモート操作するみたく、Jigブラウザ経由で通信出来るか
ノートパソコンでケータイ送受信のエミュレートが出来れば、使い放題になりそうな気
がするが・・・
さすがにこれは無理か・・・。

ゴミネタすまぬ。
290いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 08:11:32 ID:???
vodaの3G発売まであと数日。
291結局のところ・・・・:04/12/05 00:03:03 ID:/E1klEmL
みなさん、いろいろ書いておられますが、要は、(FOMAなら)価格設定は別問題として、
定額制を導入しないとだめとの考えに結論付けられると思う。そして、別のスレッドになりますが、
FOMA回線を使用するのならば、Jigにゆくしかないというところではないでしょうか。
どこもさん、いいかげんにFOMAのパソコン定額通信制をやったら?というのも一つの結論だと思う。
実際、FOMAの「!!高い!!」パケット通信をやっておられる方々が、この日本中に何人いるのか?
又、カード方のFOMAを使用しておられる方々が、何人いるのか?fomaのカード式は、FOMAのマスターベーションとしか思えない。(失礼)
ドコモさん、そろそろ考えて欲しい。iモードで定額制をやっているのなら、そして、時具の定額があるのなら、
結局FOMAのパソコンでのパケット定額も実施できるはずである。できない理由が知りたい。
みなさんも意見があればどんどん言ってゆきましょう。
以上
292いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 05:10:14 ID:???
だからFOMAでPC定額にするとトラフィックが増大して、まともな実効速度が
出なくなるんだって。jigだって同じだよ。定額にしてみんなでjig使ったら
あっという間に9600bpsぐらいまでスピードが落ちるさ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 10:44:02 ID:???
FOMAはHSDPAを導入せずに定額始めたからな・・・
無理しやがって
294いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 10:55:32 ID:Cfo9cD4l
295いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 11:33:09 ID:???
利潤も何も考えず自分の都合を企業の正しい在り方とする>>291萌。
296いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 13:59:05 ID:???
電話や電波が公共のものという考えがないとは幼稚だね
297いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 14:18:01 ID:???
埼玉浦和某所同じ場所で比較してみた

【airH】
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/12/05 14:10:24
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 37.948kbps(0.037Mbps) 4.72kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 48.433kbps(0.048Mbps) 6.03kB/sec
推定転送速度: 48.433kbps(0.048Mbps) 6.03kB/sec

 
【au usbケーブルC at a5502k】
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/12/05 14:14:24
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 49.807kbps(0.049Mbps) 6.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 96.86kbps(0.096Mbps) 12kB/sec
推定転送速度: 96.86kbps(0.096Mbps) 12kB/sec
298いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 21:26:08 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/24/news090.html

>「定額制時代に最もありがたいお客は、定額料金を払いながら通信をしないユーザーだ。
>今後は、いかに通信設備に負担をかけないようにするかはポイントになるのではないか」(石村氏)

>KDDIも最近、「従量制のときは、ずっと携帯を使ってもらいたかった。
>定額では、設備の負担にも影響するので、ずっと使ってもらわなくていい」と発言している
299いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 21:27:47 ID:???
http://www2.ric.co.jp/plus/wireless/interview005_01_0406.html

>移動電話端末として初めてWebブラウザー「Opera」を搭載し、
>フルHTMLのブラウジングを実現しました。
>この点が大きなインパクトを与え、お客様にも評価をいただいています。

>フルHTMLのブラウジングは、マイクロセルの強みを最大限に引き出せる機能です。
>従来からノートパソコン向けの定額データ通信サービスに耐え得る
>厚いネットワークを作ってきた当社だからこそ実現できたものと思っています。

>同じサービスを携帯電話ネットワークで提供するのは当面困難とみており、
>この分野では携帯電話をリードしていきますよ。
300いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 17:40:18 ID:1Tf5FEkH
これを使っている人がいたらぜひ教えて頂きたいのですが。
  ↓ ↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20220138

速度は速そうですけど、接続は安定しているのでしょうか。
出先で数MB単位のファイルをダウンロードする事もありますので、PHSでは辛いのです。
だからといって接続が途切れてばかりでは困りますし。
近くのドコモショップでは、この機種ではないもっと新しい機種が、本体価格だけで13000円ほどします。
年度末まで予算が無いため、とても新規購入は出来ず、オクでの購入を検討しております。
301いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 20:34:40 ID:???
>>300
地域にもよるけど都市部だったらFOMAよりはWINのほうが望みに近いと
思います。最大2.4Mですし。
ヤフオクあたりでくぐってみるとよろしいかと。
302名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 20:53:44 ID:???
>>300
FOMAは高いからやめた方がいい。
どうせならボーダフォンコネクトカード(VC701SI)をお勧めする。
こっちはこの機種専用のプランが設けてあるから安くあがる。
データバリューレギュラーが5,800円で320,000パケット(約39MB)使える
またデーターバリュースーパーが10,600円で2,000,000パケット(約244.1MB)使える
FOMAは専用のプランがないからかなり割高。(というか音声と一緒に併用できるというメリットがある)
303いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:29:30 ID:???
>>300
>出先で数MB単位のファイルをダウンロードする事もありますので、PHSでは辛いのです。

 FOMAで数MB単位のファイルをダウンロードすると、財布が辛いぞ。
 数MBのファイルだと通信料だけで1,000円以上かかる。

 13,000円出すのに苦労する人間が、FOMAで通信するなんて無理があると思うが。
304いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:47:34 ID:fi9uMyra
>>261
>2ch巡回程度なら少々の忍耐力が有れば十分使える。

遅レスになるが・・・。
IEの設定を「画像を表示しない」設定にして、文字だけをダウンロードして
余計な広告なんかの画像を表示させない設定にすれば、例えばニュー速+板
1ページなら20秒くらいでダウンロードできるから、そんなに忍耐はいらない。
読んだら接続-読んだら接続って具合で接続しなおせば、一回10〜15円で見れる。
ちょっと接続まで時間がかかるし、スレ全部をDLする時にめんどくさいけどね。

ニュー速1ページだと200kBくらいあるから、パケット課金でパカパカ繋げてると
大変な料金になる。
305いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:53:21 ID:???
2chなら2chブラウザ使えばいいんでないの?
306300:04/12/06 23:31:30 ID:jHnWI/gp
>>303
時間がない時に限ってデカいファイルが必要になったりするんです。
だから料金よりは速度重視です。
といってもメガ単位のファイルのやりとりは週に一度あるかどうか、ですけど。
>>301
使いたい場所が残念ながらエリア外なんです。WINの2.4Mは。
>>302
ボーはなぜか全く考えていませんでした。
別にボーが嫌いな訳じゃないんですけど。
改めて検討してみます。

みなさん色々ありがとうございました。
307いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 02:29:30 ID:ntZ6YShX
>>305
2chブラウザはモバイル用ノートPCだと動作が遅いから、DL以外のところで時間がかかって
時間課金の回線接続だと不利。
308いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 04:31:36 ID:???
2++を使ってから抜かせ。
309いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 13:44:57 ID:gG+VCnSq
2++でもやはり重い。
310いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 17:50:49 ID:???
>>307
2chブラウザがおもい モバイルpcっていったい??今時あるのか・・・・・と
311いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 18:06:45 ID:???
>>310
機種までは書いてないので、少し前のPCなのかも。
最近の小さいノートPCを使ってからVAIO U1に触れると、
ずいぶんとのんびりした印象が。
当時は軽快に使えてた記憶があるんですけどね。
312いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:21:37 ID:uYkx566p
>>311
うちのはちょっと前の機種のPCG-U101
購入当時は小型モデルでは一番速かったんだか、やはりノートではちょいと表示がトロイ感じ。
313名無しさん@Linuxザウルス:04/12/08 07:50:47 ID:???
Caleron466MHzでギコナビ(バタ49)動かしてるけど遅いってのはないね。
314いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 12:28:33 ID:GAC6utYe
>>313
いつもカローラに乗ってる人がカローラに乗り換えても遅いとは感じないけど、
F1に乗ってる人がカローラに乗ると遅いって感じるのと同じなんじゃない?
315いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 00:23:41 ID:???
>>314
例えが極端
316いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 11:02:09 ID:???
2++が重くてブラウザの画像をオフにすると快適?

釣り決定でしょ。
じゃなければアフォか、代替案を受け入れられない意固地な奴。
317いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 12:03:12 ID:PhgSSDyG
IEだとサーバーがやってることを2++ではパソコン内部で処理してることを
知らない>>316がいるスレはここですか?(w
318いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 12:42:42 ID:???
だから何なんだろ?

実際に使ってみりゃ>>317がアフォだって分かりそうなもんだが。
319いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 12:43:48 ID:???
転送量やらなんやら他の条件は一切無視ですか?w
320いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 12:45:52 ID:???
>>317
サーバーがやることをローカルpcでやるっていったいどういうことマジで教えて
おれは316ではないからね
2++でぐぐってもでてこない
321いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 15:30:49 ID:???
datファイルの解凍のことでしょ。
322いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 14:16:44 ID:0+vO7enX
公開質問

ノートPC、AU5505SAとUSBケーブルCの組み合わせで
海外で通信している香具師いますか?
323名無しさん@Linuxザウルス:04/12/11 14:53:28 ID:???
>>322
できたとしてもデータローミングの唯一できる韓国でネットすると1パケット0.5円という法外な料金であなたも今すぐパケ死できるサービスですね。
324いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 15:37:40 ID:0+vO7enX
>>323
やはりできないんですかね?
携帯つかってアクセスポイントに接続って
325名無しさん@Linuxザウルス:04/12/11 17:51:00 ID:???
>>324
分からないから客センに問い合わせていみれば?
電話番号(au電話から):157
326いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 19:15:03 ID:0+vO7enX
>>324
できないそうです (;;
327いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 19:45:35 ID:???
328いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 02:28:54 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/004.html

>3G携帯でトラフィック集中を回避するためには
>マイクロセル化が必須であると同氏は言う。

>また、同氏は現在の3G携帯電話のデータ通信サービスを振り返ると、
>定額サービスを提供しているのはC-HTMLのみ(約7,800〜10,000円と高額)で、
>フルHTMLでの定額サービスは同社のみ(約5,000円)と指摘し、
>3G携帯電話でAirH"と同様な定額サービスを展開するのは困難ないし不可能だと見解を示した。
329いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:20:08 ID:???
今日パソコン買ったばかりの素人なんですが質問です。

自宅にまだネット回線とかないので、しばらくは現在使ってるFOMAでと思ってUSBケーブル買ったんですが・・純正品じゃなくてヨドとかで売ってるやつで、ドライバCDが無いオチで駄目でした。
これってショップとか行ったら貰えたりしますでしょうか?それともやっぱりショップで買わないと付いてこないでしょうか?
現状ではネットから落としてくることも出来ないし・・。

端末はN2051とP2002ですが、カタログの対応機種とかにももう載ってなかったりもしますし・・・むりぽ?
330いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:02:23 ID:???
FOMAって、電話機買ったときに同梱されているCDの中にドライバがあるんじゃね?
モデムは電話機本体に内蔵だし。
331 ◆2lNGBLEa7w :04/12/17 22:19:33 ID:???
332いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 22:42:58 ID:???
便乗質問ですみません。
漏れも最近FOMAにしたんですが お勧めのUSBケーブルはありますか?
データバックアップとモバイル通信 双方に使えるのがあるといいのですが?
333名無し:04/12/17 23:03:23 ID:FfYXaFwF
ジグでFOMAの携帯スピード測定やってみたら、早い時で150K、遅い時で50K位です。参考迄。
334いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:05:53 ID:???
>>333
乙!

こういう報告は嬉しいね。
ま、シグ3?でその速度なら俺的には満足。


ちなみに漏れのW02Hは700Kbps近く出ました。
心臓の鼓動も早く打ち始めましたw
335いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:56:16 ID:???
>>334
それだけ出ればWindowsUpdateも楽勝だな。
パケ代は真っ青になりそうだが(w
336いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:12:46 ID:dXuuJmLl
月に2〜3時間ぐらいのモバイル通信しかしない場合
AirH"よりFOMAの方が安上がりですか?
337いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 06:42:41 ID:???
329です。

>>330
それが見つからないんですよ。もしかしたら捨てちゃってるのかも・・・取説しか出てきませんでした。

>>331
どもありがとう。でもそこ行く以前の問題なんですよ。そもそもPCがネットに繋がってなくて、行きたくても行けません・・


素人丸出しの質問ですみませんでした。今日ショップ行って泣き付いてみます。
338333:04/12/18 09:13:34 ID:Tmd+l2wR
うれしいと書いていただけるのがうれしいですね。 以前、FOMAのパソコン接続で定額制をと書いた者です。そのようになった場合、 スピードががた落ちになるとの事でしたが、同じ様にみんなジグをやったらスピードはがた落ちになるのではないでしょうか。
339いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 13:07:29 ID:???
>>336
時間ではなくデータ量による。
FOMAが全力で3時間通信したら、余裕で1万超える。
パケットでなく回線交換(64k)で3時間なら5000円超え。

DポのTwoLinkDataなら基本料\980+通信料\1,800で3000円以内。
340いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 16:39:42 ID:???
俺も貼っておこう
W21SA + USBケーブルWIN 高速パケット通信
ちなみにパケ代は500円分ぐらい消費したか?(1パケ0.1円換算)

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
 最高データ転送速度: 458.29kbps (57.28kB/sec)
 平均データ転送速度: 352.26kbps (44.03kB/sec)
 転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
 転送時間: 12.539 秒
-----------------------------------------------
  1回目 209.24kbps ASAHI-Net
  2回目 385.04kbps NIFTY    
  3回目 458.29kbps WebArena
  4回目 356.48kbps OCN      
  5回目            BIGLOBE  
-----------------------------------------------
 測定日時: 2004年12月18日(土) 16時37分
 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
 利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
-----------------------------------------------
341いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:11:25 ID:/0/9Oj3T
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/004.html

>3G携帯でトラフィック集中を回避するためには
>マイクロセル化が必須であると同氏は言う。

>また、同氏は現在の3G携帯電話のデータ通信サービスを振り返ると、
>定額サービスを提供しているのはC-HTMLのみ(約7,800〜10,000円と高額)で、
>フルHTMLでの定額サービスは同社のみ(約5,000円)と指摘し、
>3G携帯電話でAirH"と同様な定額サービスを展開するのは困難ないし不可能だと見解を示した。
342いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:54:46 ID:???

KDDI、Opera搭載端末を提供〜定額には非対応
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/06/news041.html

>例えば、約85KバイトあるYahoo!のトップページを閲覧した場合、
>ダブル定額加入の場合で約36円かかる。

343いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 21:28:58 ID:???
A5504Tを使ってノートパソコンとClieでインターネットをしていて、ミドルパック以上の請求が来るような使い方はまだしたことがないなぁ。
AirH"を使っている人に聞くと、ブロードバンドに慣れた後だと辛いと言うね。
344いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 21:45:30 ID:???
一ヶ月の携帯代が13億円って、あり得るのか?
http://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/
345いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 21:55:17 ID:???
一秒間に640KBダウンロードするのを一ヶ月間途切れることなく実行できるなら可能

俺の計算が間違ってなければな
346いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 16:17:11 ID:PcFn5tgT
ダウンロードの速度が500kbps、0.01575円/パケットとして、1か月
1993万
347いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 17:21:34 ID:XCm7RTx1
>>338
きっとがた落ちになると思うけど、みんながみんなJIGやるっていう状況がふつうあり得ないだろう?

携帯の小さい画面で我慢できる人間とそうでない人間がいる。
携帯電話というプラットフォーム上であるなら、それだけで無茶する人間の数が抑制できる

マイノリティがマイノリティである間、サービス提供者が厳しいのはごく普通のことで、
3G携帯の通信速度と接続性が両方必要でさらにとんでもない大容量データをダウンロードしたり
日がな一日外回りで通信しまくらなきゃならない人間ばかりになったらお望みの通信サービス出てくると思うよ。

携帯のデータ通信が安価な定額サービスを始めるよりデータ通信メインで儲けているDDIPが
通信速度上げてくるほうが早いと思うので、そっちに期待したほうが良いんじゃない?


348いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 06:59:27 ID:Iz5i7m7N
ちょっとFOMAデータプラン22使ってる人に質問ですが、
データプラン22契約のFOMAカードを音声端末に挿して
通話や待ちうけは出来ますか?
カタログ見てると1分間通話した場合の通話料が載ってるので
デジタル通信料で、通話できるような気がするのですが。

待ちうけが多く無料通話分無駄にしてるので
電話番号良番なので安く維持したいです。
(通話料高くてもPHSもあるんで問題なし)
パケットパック付けたり外したりすれば無料通話分も
2ヶ月繰越でプラン39より安くてウマーってならんかな?
349いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 09:36:05 ID:iyE8joKf
>>348
わたすも両版なので解約できない一人でつが、
データ通信のみで契約している場合には
電話には利用できないようでつ
残念!
ついでにワールドコールみたいもんもだめでつ
350348:04/12/21 06:46:23 ID:???
>>349
>電話には利用できない『よう』でつ
誰かに聞いた話かな?ドコモに聞いてもどうせ出来んというだろうし。
試した人いませんか?
人柱になるかな・・・。
351いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 10:15:48 ID:Tr8EOXTc
>>350
聞いてないよ。私、FOMAからデータ通信専用にした時に聞きました。
というか試してもみたけど、やはり無理ですね。
だから今ではCFカードにいれたままです
352ななし:04/12/22 23:19:06 ID:jC76Jf81
AIR-h256k化でfomaのパケットは終了か?体感5倍ソフトもあるなんていってる位だから、
ドコモさんも最終判断つけないと顧客は見向きもしなくなるでしょう。
353いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 03:42:25 ID:???
うちの会社でFOMAカード経費で使ってる人がいるんだけど
通信しまくって月15万くらい請求きたらしく経理に呼ばれてたな
なにDLしたんだろうnyでも入れてんのかよw
ちなみにおれはつましく@FREEDだが
354いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 15:28:21 ID:???
airproxy使ってパケット代節約している人いる?
355いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 20:08:43 ID:???
>>348
実際のところ通話出来なくもないんで答えてあげたいけどね。
でも「FOMAデータプラン22使ってる人に質問」だから、
パケホ使いのオイラには答えることができないよ。
お役に立てなくて残念だ。
356いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 04:32:13 ID:???

256Kbp AirH"〜「エアエッジ プロ」ファーストインプレッション
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/30/news001.html
357いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 16:24:45 ID:???
>>348
カタログに載っているのはテレビ電話(64Kデータ通信)の料金。
358348:05/01/03 18:21:56 ID:???
>>357
待ちうけが多いからかける時はデータ通信料金で通話でもいいんですが、
待ち受けはTV電話でかかってきたときしか通話できないと聞きました。
359355:05/01/04 00:08:13 ID:???
>>358 50点
360いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 06:25:03 ID:k/tV0H5D
パケ死したやつがキター!
しかも京ぽんからの乗り換えwww

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105631616/n265-
361いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 20:32:04 ID:???0
AIR-EDGE [PRO] AX510N
http://www.necinfrontia.co.jp/company/press/2005/050118.htm
>消費電流 約370mA(8xパケット通信時平均)


ボーダフォン、データ通信専用の3Gカード端末「VC701SI」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17785.html
>消費電力は1.3W


モバイルにはPHSだな。
362 ◆2lNGBLEa7w :05/01/26 20:58:22 ID:???0
>>361
違うだろ。



5.0V、370mA → 1.85W

3.3V、1.3W → 394mA
363いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 15:31:01 ID:8XyWSUWj0
au.NETに繋げただけで月額利用料金900(税込み945円)が発生する。
ぼったくりじゃ!
Packet One/Packet WINで繋ぐ場合、ぷらら以外で安いところはないかのう…
364いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 01:18:49 ID:???0
>>363
Packet Oneの場合はかかりませんが なにか?
365いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 12:35:21 ID:???0
WINの料金撤廃してくれないかな、だったらちょっとした事に使えるのに。
366いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 22:45:10 ID:???0
>>365
無理だろうな
auがEV-DO導入時クアルコムにかなりの金を上納してるし
定額で通信料もたいして見込めない
残るは通話料って事だろうし
367いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 11:02:44 ID:???0
W02H+hx4700の組み合わせで、ヘッドセットで通話可能ですか。
368名無し:05/02/20 00:32:23 ID:mupaRxTOO
FOMAのカード型で新たな料金プランができたらしいが。これでパケ死は防げるのかのう。
369いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 18:15:36 ID:???O
PDAって使った事ないんですが、画面見やすいですか?使いやすいですか?
370いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 21:32:25 ID:???0
PDA自体扱っている店が、絶滅寸前。ヤ〇ダ電機には有るはず。
QVGA当たり前。更に細密なVGA在ります。
371いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 09:46:17 ID:???0
>>362
力率って知ってる?1.85Wじゃなくて、1.85VAだよそれじゃ
372いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 12:14:28 ID:???0
交流5Vだっのか…
373いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 13:04:47 ID:???0
>>371
ワラタ
374いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 15:21:52 ID:???0
ツッコミワロス
375いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 18:04:12 ID:???0
263 非通知さん sage 05/03/03 11:23:00 ID:YipmVWrb0
>>260
670 名前:非通知さん 投稿日:05/03/02 19:30:58 ID:miIEAgU10
>>654-657
AirH"や@Freedを使わず、auやFOMAでモバイルするスレ2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080986744/

を見ていると、面白い。AIR-EDGEや@Freedのエリア外で使うってのは
分かるけど、「あまり使わないから従量のが安くあがる」とか、画面の前で
泣きながら書いているとしか思えん。PCとかPDA用意しておいて
「あまり使わない」って。


定額厨の中には痛い香具師もいるもんだね。
376いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 18:06:52 ID:???0
>>375
ネットだけがモバイルだと思っている厨房は消えろよ。

今どきメールチェックは携帯で十分だし、PDAのしょぼい画面で
ウェブブラウズしたくないって奴もいるだろ。
377いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 18:25:56 ID:???0
痛い香具師が現れた。
378いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 21:19:04 ID:???0
>>377
たしかに>>375は痛いな。
379いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 22:05:16 ID:ZX64kMCt0
>>371が釣りなのか。
ネタなのか。
素で勘違いしてる工業高校電気科卒なのか。

を見分けるにはどうしたらいいでしょうか?

380いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 22:06:45 ID:ZX64kMCt0
>>371が釣りなのか。
ネタなのか。
素で勘違いしてる工業高校電気科卒なのか。

を見分けるにはどうしたらいいでしょうか?

381いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 01:20:47 ID:???0
375はエアエジスレとかからの引用?
定額でネットに繋ぎまくってる奴らからはそんな風に見えるのかね

自分のやりたいことは他人もやりたいと思っていて、
やってない人は凄く我慢してる、っていうのが
脳内で確定済みなのか

382いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 01:36:59 ID:???0
>>381
AIR-EDGEというか京ぽんスレだったかと。
383いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 02:00:38 ID:???0
おれW21T買ってbluetoothでつながるのが嬉しくていつもより使ったつもりなんだけど
それでも3/1&3/2の2日間で3,200パケ(Ez以外)。
そんな俺にはAirH"なんてすごい贅沢品なんですが、、、、

384いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 02:04:32 ID:???0
>>383
AIR-EDGE PHONEで通話も通信も1台で済ませるように
なると贅沢品とは感じなくなるよ。年契3年超/A&B割で
繋ぎ放題1Xが3480円だし。
385いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 09:15:23 ID:???0
>>384
そーゆー人はわざわざこのスレに来なくていいんだよ。
386いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 15:23:41 ID:eOqXzbUcO
バケホーダイで45,000円。
iモードだけなんて聞いてないのに。
387いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 15:28:36 ID:???0
「パケ・ホーダイ」におけるiモード通信以外のパケット通信料の値下げします

iモードパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」をご利用のお客様が、「パケットパック」を
ご契約いただいていない状態で、パソコンやPDAを利用したデータ通信等、iモード通信以外の
パケット通信を行った場合の通信料について、1パケットあたり0.2円(税込0.21円)だった通信料を
2005年4月1日より0.02円(税込0.021円)に値下げいたします。
388いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 17:58:29 ID:???0
ん?

ここはモバ板なんだから、PC/PDAに携帯電話(音声端末、カード型)を外部接続して使っている香具師

が対象なんじゃないか?スレタイ考えると

auやFOMAの音声端末単体で使っている香具師はPHS板に帰るべし。
389いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 18:03:19 ID:???0
>>386
パケ氏報告ですか?
>>387
擦れ違い。
>>384
京ポンでモバイルしよう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086517286/
390いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 18:24:45 ID:???0
>>388

 「モバイル≠お外でネット」
 「ネットに接続したい≠いつもいつもネットに接続したい」

これくらい馬鹿だと市んでも治らないっぽいね。
391いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 19:51:35 ID:???0
>>388>>389
>>387の内容は
>パソコンやPDAを利用したデータ通信等、iモード通信以外のパケット通信を行った場合の通信料について
PC接続・端末単体の両方利用してる人向けの内容でこのスレにも大いに関係あるじゃマイカ。
392プラン改定知らんかったからage:05/03/04 23:07:37 ID:/92m5zTN0
>>391
だよな、めちゃめちゃこのスレ的ジャストミートなニュースじゃん!!

でもこれにはとんでもない罠がある・・・パケホが使えるのはプラン67から
・今までの最安・・・ プラン39+パケパ60 無料通話6750円
・改定後・・・ プラン67+パケホ(3900円)で無料通話4050円
実は高くなるのだ!!!!!さすがDoCoMo!!!!!!!!!!!
393いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 01:01:07 ID:???0
>>392
通信カード向けプランが新設されるのも知らないんだろ。
394いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 18:23:50 ID:???0
395いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:38:27 ID:???0
みなさんはパケ死怖いですか?
396いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 00:51:32 ID:???O
質問よろしいでしょうか?
DoCoMoに昔パルディオなるものがありましたよね?(今もある?)
あれはFOMAとは全く違うモノなのでしょうか?
PCにNTTのTriplexというカードを挿してるんですが、それにパルディオ用ケーブルが付いてたんです。それがFOMAに使えるならケータイをFOMAに機変し、回線通信(64k)しようかと思いまして。かなりバカな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
397いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 00:56:59 ID:???0
>>396
パルディオはFOMAではなくPHSです。今もありますが、
(パルディオとは呼んでいませんが)今年の4月末で
新規受付終了になります。
398いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 01:11:33 ID:???O
>>367 ありがとうございます。やはり違うんですね。
モバカード+PC低額、いろいろ模索してみます。
399いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 02:19:06 ID:???0
>>395
パケ死するような馬鹿がこのスレにいるとも思えませんが、、、
400いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 22:36:54 ID:???0
漏れは4〜5回FOMAでパケ死に経験者。
10MBで4000円なので100MBのデータ転送が
おきると4万円結構あっという間に逝ってしまいますよ〜
何度も死んだのでモバイル時のメインは @FreeD でバックアップが FOMA w)
401いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 17:14:32 ID:???0
100MBでパケ死って・・・。プラン選び間違ってんだよそれ
402いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 17:34:49 ID:???0
特急列車の中でメール送受信のためにダイアルアップしたら
ウィルス定義ファイルの更新で無料通話がすっ飛んだことはあるけど
FOMAで大きなファイルを動かすときは直前にパケパクを変えてるな。

ぁぅならば事後に変えられるね。
403いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 17:29:16 ID:Y30cLm750
>>402
特急の中でFOMAのデータ通信なんて使えるわけ無いだろ、っていうのが
漏れの脳内なんだが。間違ってるのか?

それはそうと、auのW03Hもいいね。このカテゴリーでは最速CFカード。

ただ、iPAQで使おうとして、最初に認識した"EVDO-CARD"のドライバ名だと
OSがハング。きちんと「シグナルモニタ」をインスコして、"W03H"のドライバ名で
使わないといけないんだな。モニタなんか要らないと思って軽視したのが敗
因だった。

それなら「CE用必須ドライバー」としてアップして置けよ > ひたち
404402:05/03/12 02:05:18 ID:???0
>>403
特急の中だろうと外だろうと使えないとき使えないから(w
405いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 17:46:56 ID:???O
au使いなのでよー分からんがFOMAがでてから結構経つんだし
もういくらなんでも電波状況はよくなってるだろ
FOMAが繋がらないなんて昔の話なんじゃ?

406いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 18:29:37 ID:???0
>>405
同意。
PHSだって使えない言われても2、3年で差し支えないレベルになった訳だし
天下のドコモだからできるようになってるんじゃない?
使えない言ってるのは、一部のキャリアに粘着する変態さんだけだと思う
407いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 18:59:30 ID:???0
>>405
静止時に建物等の中で使えない
移動時に使えない

この二つがあって、前者は大分改善されてる
でも後者は仕様上の問題で、電池を持たせるためにむしろ悪化させてる場合もある
408いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 21:42:45 ID:???0
というか、FOMAの郊外エリアの広がりが相変わらず遅い。
孫に800MHzの利用を妨害されたのも痛い。


結局、あのエリアでFOMAを使うメリットはさほどない。
ヘビーに使うならエアエッジだし、エリアで選ぶならauだし。
409いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 22:25:01 ID:MdSBBhko0
>>1
無駄なやせ我慢はよせ。
410いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 11:22:20 ID:???0
>>408
全くだね。
PHSは大赤字を垂れ流した挙句に
一部のキャリアに対する粘着にもならずに停波の憂き目。
これから阿呆魔へ事業集中しようって言っても
既にアウには大きく水をあけられ、
後ろからは新規参入組みも来てるし
結局、病んだ企業は一度整理しないとダメだね。
糞ニーみたいにさ。
411いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 23:47:39 ID:9vSZ2b9V0
結論:今でも特急電車の中でなんとか使える通信カードは、auとボーダだけ。
412PA207119.au-net.ne.jp:05/03/13 23:50:02 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/03/13 23:47:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 436.718kbps(0.436Mbps) 54.4kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 401.262kbps(0.401Mbps) 50.13kB/sec
推定転送速度: 436.718kbps(0.436Mbps) 54.4kB/sec

2〜3回やって最高なのをもってきました。
FOMAは150キロくらいになるとメールの問い合わせもできなかった記憶があります。
auはその点できますね。ただau.netが月900円はいくらなんでも高すぎでしょ?
413いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 00:21:00 ID:???0
au.netが月900円って何?
414412:05/03/14 00:35:17 ID:???0
>>413
ちょっとしか使っていないのに、今月の料金さっき確認したらすでにau.net料金として900円計上されてました
仕組みをくわしく調べたいのですが、ちょっとでも使ったら900円かかるんでしょうか?
そんなレスもみましたし・・。
もしそうなら高いですよ
415いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 00:39:51 ID:???0
>>414
http://www.au.kddi.com/data/provider/au_net/ryokin.html
通信料
au.NET月額利用料900円 (税込945円)+0.1円/パケット (税込0.105円)

そういうスピードテストってめちゃくちゃお金かかるよね。
エアエッジでないとやる気せんわw
416412:05/03/14 00:48:07 ID:???0
他スレからの引用ですみませんが・・

ISPについて

FOMA:mopera           ネット接続無料        ←さすがドコモ
au   :au.net           900円+0.1円/パケット    ←ちょっと繋げて900円!?
ボダ :アクセスインターネット  0.025or0.015円/パケット   ←ODN以外はこれ使うしかない?

biglobe:FOMA au        BBコース525円〜 その他コース1785円〜 ←たけ〜よ
OCN  :FOMA          10円/分 (モバイルアクセスは3時間無料) ←時間課金かよ
plala  :FOMA au       BBコース無料 モバイルコース無料      ←やっとまともなの発見
ODN  :FOMA au voda   BBコース300円 その他600円         ←いまいちわからん

↑これみたら ぷらら が断然お得ですね
いまDIONなんですが、プロバイダー変えるつもりです
417いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 09:06:43 ID:???O
ちょっとでも使ったらっていうか、月の基本料金なんだから
全然使わなくても900円だと思うぞ

au.netは手続き簡単っていう以外に利点なんて無いよ
418いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 09:13:55 ID:???0
>>417
『au.netの月額利用料は、利用月のみのご請求となります』とカタログにはっきり明記されてる。
419いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 15:11:30 ID:???0
ちょっと使うだけの方はwinじゃなく1Xでってことです。
420いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 19:23:22 ID:???0
PacketOneだと基本料金なしで0.15円/パケットですね。
プロバイダのサービスを使用しているので、私は確か0.1円/パケットです。
421いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 20:57:58 ID:???0
益々WINにする理由が思い浮かばない
1xマンセー
422いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 01:01:44 ID:???0
W03HってモバギとかジョルナダみたいなH/PC2000では使えないんですかね?
使えるならAirEdgeから乗り換えようかなー、とか思ってるんですが。
誰か知ってる人、教えてプリーズ。
423いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 20:00:06 ID:???0
ぷららは「こみこみプラン」の一番安い300円コースでも、
PacketOne/PacketWINが使い放題。
メルアドも確保できて悪くないね。
でもWIN接続ケーブルでは、Mac用のドライバがなかったと思う。
424402:05/03/15 23:04:39 ID:???0
>>423
210円だよ。
425いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 21:32:37 ID:???0
USBケーブルを使ってFOMAでデータ通信しようと思ってる者です。
ドコモのHPを見ながらモペラの設定をしようとしましたが何度やっても駄目ぽですorz
誰か助けてプリーズ!
426いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 22:40:37 ID:???0
チェックリスト
@ドライバのインストールが正常にできているか確認(4個くらいいろいろインストールされる)
Aダイヤル接続でFOMAを選択できている(内蔵モデムになっていることがある)
Bダイヤル接続先が正しく設定されている(186*99***1# とか)
Cケーブルの接触不良がないことは確認
D何度も試している場合はコントロールパネルでFOMAを削除してから
 電源を切って再起動してトライしてみる
FFOMAは圏外表示になっていないことを確認
427いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 22:48:41 ID:???0
>>425
激初心者ですか?
お金のことは理解してますね?
428425:05/03/17 22:51:12 ID:???0
>>426さん
ありがとうございます。
今日はイライラして疲れたので明日チャレンジしてみます。
それでもダメならDS逝ってきます。
429425:05/03/17 22:54:05 ID:???0
>>427さん
お察しのとおりデータ通信に関しては殆ど無知ですw
64Kでだいたい40円/分ってのは勘違いですか?
430いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 23:09:54 ID:???0
春なのかなあ。

パケットパックの設定してても
1MBで400円
10MBで4000円
ストリーミングビデオでも再生した日には....
431いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 23:13:30 ID:???0
夏に出すと言われてるFOMAのスマートフォンは
ここで語ってもいいのかな? つかまだ話すこと何もないけど
432427:05/03/17 23:24:39 ID:???0
今日は人一人の命を救った。気持ちイー。
433いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 23:38:15 ID:???0
今日は人一人のサイフを救った↑
434いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 00:28:47 ID:???0
>>430
回線交換で繋ぐんだろ
パケットの値段出してもしょうがないよ
435430:05/03/18 00:43:17 ID:???0
回線交換も結構な額になるし転送レート低いしダメポ。
だいぶ前に計算した結果を貼っておくよ。参考にしてね。

>■FOMA 64K通信の料金計算考察
>・プラン39における通話料金計算は
>通話料金(\17/30秒)+デジタル通信料(\30.5/30秒)でおこなわれる
>(60秒では\95円)
>
>・転送レートがフルにでたと仮定
>すると60秒間で転送できるデータ量は 480KB( 8KB/SEC )となる。
>
>・伝送効率を100%と考慮すると
>1MBあたりのコストは\197である。
>これを80%で見積もると1MBあたりのコストは\247である。

436いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 14:49:11 ID:???0
その後、 >>425 はどうなったのだろ?
437いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 15:06:29 ID:???0
便りのないのはよい便り
438いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 17:06:01 ID:c/zwAkjj0
最近はCE3.0以前のは対応しないのな。
大人しくAirH"使えってか。
439初心者:05/03/19 23:43:37 ID:vQozKp390
ノート買ったところで一年半の間で三回引越し予定なので
モバイル回線?(用語の使い方も間違ってる?)にするつもり
ですが、レス見てる限り大人しくエッジにした方がいいんですか?
一日一時間弱ぐらいしか使わない予定ですが
440いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 00:11:34 ID:???0
おとなしく WILCOM
441初心者:05/03/20 00:41:42 ID:b7CJa8iC0
どうもっす
442いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 02:35:48 ID:???0
>>439
その程度の時間ならネット25orネット25Proがお勧め。
443いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 02:37:48 ID:???0
AirEDGEスレじゃなかったのか・・・。
444初心者:05/03/20 10:51:57 ID:b7CJa8iC0
再びどうもっす
445いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 00:29:21 ID:???0
仕事用にノートパソコン買ったんですが、モバイルしたこちないので
質問します。
定額で使えるのはAirH"だけですか?
446いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 02:09:15 ID:???0
>>444
氏ね
447いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 03:24:41 ID:???0
>>445
いいえ
448いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 03:27:56 ID:???0
>>445
定額なのは
AIR-EDGEとそのMVNO(b-mobile、bitWarpなど)
@FreeD(ただし4月末で新規受け付け終了)
無線LANスポット(ただしエリアが狭い)
くらい。
449いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 09:20:42 ID:kBeKlcTZO
ネット25はプロバイダーとの接続時間ですか?
それとも実際にサイト観覧した時間あるいはメール送受信した時間ですか?
前者だとメールの待ち受けは出来ませんよね?
450いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 09:24:25 ID:???0
>>449
ここはAirH"を使わないスレだ!
451いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 14:19:06 ID:???0
au「PCサイトビューア(Opera)」の通信料金が上限付きになりました(約6000円と高いけど)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0323a/besshi.html

次はPC接続での通信料金の上限をつけてくれ・・・
452いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 20:04:33 ID:???0
何で携帯でPCサイトビューア使ってPCサイト見るのはOKで
PCやPDAでPCサイト見るのはNGなんだろうな
453いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 20:21:48 ID:???0
>>452
P2P対策

それにしてもPCやPDAで使うときの単価が高すぎる。
従量制を維持すればP2P対策は十分なのに・・・

1MBを20〜30円程度で使えるようにして欲しいよ。
454いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 05:37:50 ID:???0
P2P対策は単にやらない為のいいわけだと思うけど
携帯でも大容量ファイル扱うようになってるんだから説得力無いよ。
455いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 13:55:46 ID:???0
っつうかサイトビューアー、up/downロードができないし
456いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 19:27:18 ID:???0
>>454
ファイルサイズが大きくなっているのと、P2Pで常時帯域を占有するのとでは
大きな違いがあるよ。
457いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 21:33:09 ID:???0
W03Hを無理矢理CE3.0で使ってる香具師いる?
458名無し:2005/03/25(金) 08:22:18 ID:9njjjNC50
au や FOMAにはエッジの@Kみたいなのはないの?
459いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 09:15:12 ID:???0
740 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2005/03/25(金) 08:26:05 ID:9njjjNC50
エッジのAT@Kはこれではどうやるの?
460いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 09:21:43 ID:???0
370 名前:名無し[] 投稿日:2005/03/25(金) 08:15:55 ID:9njjjNC50
AT@AからAT@Zまでアルファベットを順に試すと
マニュアルに無いものでERRORでなくOKが返って
くるものがあるそうだ

ただこのテストの後ダイヤルアップをしようとしても
必ずNO CARRYERになりネットに接続できなくなった
そうだ

くれぐれもどの文字が当たりなのかロシアンルーレット
をしないように
461名無し:2005/03/25(金) 23:45:39 ID:???0
>>459
>>460

どっちもスレ違いだ

462いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 14:24:20 ID:???0
3Gカード端末スレがこちらに統合されるらしいので転載。

プラン名.....|基本(割引). |無料分...|1パケ.|
【Docomo】
プランSS |. 1890(1417)|   0MB|0.1  |
プランS.......|. 3045(2283)|. 12,2MB|0.05 .|
プランM  .|. 6195(4646)|. 54,9MB|0.02 .|
プランL  |. 9345(7008)|146,5MB|0.015|

【vodafone】
Vレギュラー |. 6090(4567)|. 39,1MB|0.025|
Vスーパー ..|11130(8347)|244,1MB|0.015|

【AU by KDDI】
シングルSS...|. 1575(1470)|   0MB|0.1  |
シングルS  .|. 2625(2362)|  1,5MB|0.08 .|
シングルM ....|. 5775(4095)|. 19,5MB|0.025|
シングルL ...|. 8400(5880)|.  61MB|0.015|
シングルLL |12390(8190)|183,1MB|0.012|

※ドコモ・AUは家族割、ボーダフォンは2年割(1年割では5176、9460)
※価格はパケット単価以外税込み表示
※1パケット=128バイト
463いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 14:25:00 ID:???0
転載その2

●Docomo●上位プランは割高だがプランSが強い。64Kとパケットの使い分け次第でかなりお得に。
ファミリー割引(25%)・・・プラン次第で音声単体より安くなるので家族名義でSS契約ウマー
★ハーティ割引(50%)・・・適用対象がごく限られます。
★二ヶ月繰り越し・・・無駄なく利用可能。ファミ割での共有は出来ない。
64Kデータ通信・・・30秒30円。64Kbpsの安定通信。

●vodafone●データバリューパックスーパーの無料通信の多さ以外は、やはりvodaクオリティか。
★二年割引(25%)・・・途中解約金1万円に注意。レギュラー←→スーパーの変更は可。
★年間割引(15%)・・・途中解約金4千円に注意。レギュラー←→スーパーの変更は可。
64Kデータ通信・・・レギュラー1分80円、スーパー1分40円。インターネット接続不可。
64Kアクセスインターネット・・・レギュラー1分144円、スーパー1分72円。インターネット接続可。

●AU by KDDI●ドコモと比べ上位プランが強い。64k通信は提供していない。
家族割(プラン別)・・・プラン次第で音声単体より安くなるので家族名義でSS契約ウマー
★大口割引(プラン別)・・・個人じゃあまり意味がない割引です。
★2.4M高速通信・・・理論値で他社の6倍。体感実感メガクラス。
464いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 14:27:54 ID:???0
あともう一つは416で既にコピペ済の模様。
以降は3Gカードの話題もここでいいんですね?
っつてもカード型端末使ってるユーザーは少ないか…。
465いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 14:35:25 ID:???0
auの携帯もっているなら割引サービスが始まるみたい w


料金プラン名  割引前基本使用料  割引後基本使用料  基本使用料に含まれる無料通信 パケット数(MB)
WINシングルLL 11,800円(税込12,390円)→ 7,800円(税込8,190円) 18,000円(税込18,900円) 1,500,000パケット(約183MB)
WINシングルL 8,000円(税込8,400円) →5,600円(税込5,880円) 7,500円(税込7,875円)  500,000パケット(約61MB)
WINシングルM 5,500円(税込5,775円) →3,900円(税込4,095円) 4,000円(税込4,200円) 160,000パケット(約19MB)
WINシングルS 2,500円(税込2,625円) →2,250円(税込2,362円) 1,000円(税込1,050円) 12,500パケット(約1.5MB)
WINシングルSS 1,500円(税込1,575円) →1,400円(税込1,470円)
466462-464:2005/03/26(土) 15:05:53 ID:???0
>>465
おお、補助サンクス。
そういや先日W03Hのサービス案内(勧誘?)のハガキと電話が来たな。
そんな手間隙かけてる余裕あるならパケット単価を0.0000001円でも
安くしろと(ry
467いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 22:47:00 ID:???0
CE3.0と2.11のドライバも作れよウンコ日立
468いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 23:32:22 ID:???0
>>467
同意。
469いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 19:49:58 ID:h06JtgFc0

@freedから封書でフォーマに切り替えろと言って来た

やっぱ@フリードそのうち終わるんだな
470いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 20:06:00 ID:???0
無視して使いつづけろ。
アナログ携帯電話持っててアナログ終了まで粘ってたら
無料でデジタル携帯電話に交換になったよ。
471いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 09:54:01 ID:???0
P2402って今関東でいくらくらい?
1万円引きの券がきたから乗り換えようと思うんだけど
472いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 13:29:06 ID:???0
@freedからFOMAに乗り換えてみようかなと。
パケットパック60を使えば、それほどパケ死しなそうな気もするし。
カウンタ入れとけば、とりあえず上限はわかるわけで。
473いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 14:00:28 ID:???0
>>472
このスレでこんなこというのもなんだが、定額と準定額にはおどろくほどの
差がある。精神的にね。

ここは、そういった精神部分を織り込んだ上で賢く使おうって感じの
スレだと思う。だから、「@Freedから乗り換えようかな」という意見には
違和感を覚えるよ。

考えて出た結論なら何も言わないが、たんに乗り換え案内が
来たから、という単純な理由なら、まだまだ時間に余裕があるんだから
考え抜いたほうがいいと思うよ。
474いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 18:43:38 ID:???0

ノートPCにUSBケーブルを使ってFOMAでデータ通信する場合



2ちゃんのスレ立てってできますか?
475いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 18:54:26 ID:???0
オケイだが、biglob とかnifty のアカウントもっているよな?
476いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 19:07:10 ID:???0
>>475
moperaは無理なのか?
477いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 19:13:31 ID:???0
FOMAのパケット通信は通常のダイヤルアップ接続と別料金のプロバイダもあるので注意。
478いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:15:14 ID:???0
>>476
mopera はしばしば書き込み規制がかかっているので
肝心なときにかきこみできないとかスレ立てできない
などの不便あり。
479いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:01:21 ID:???0
WINスーパー入ってて30日で20万パケしか使ってないから・・・
もったいないので昨日ちょっと1、2時間フルに使ってみた。
そして今日パケみたら30万パケ増えていた orz
これ、やばい
本当にメールのチェック、専用ブラウザによる2ちゃんチェックとかしか使えないかも。
フルに使ったらパケ死確実・・・・っていうか怖かったっていうかあぶなかった。
ちょうどギリギリ。
あと30分遊んだらやばかったな。
精神衛生上よくないわ。
使っているパケットのカウントがリアルでわかるソフトってないの?
怖いよ。
480いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:28:15 ID:???0
>>479
エイプリルフールだから特別に教えてあげよう。
パケットカウンターはキャリアのページに置いてあるよ。探すニダ!
481いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 05:40:14 ID:???0
激しく亀レスだが、

>>64
NetBSDでは普通に使えているようなので、FreeBSDでも使えそうな気がするが、どうよ?
http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200404/msg00017.html

それにNDISラッパーって基本的にLANカードを想定しているっぽいので
シリアル系デバイスで使えるものかどうか???
482いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 17:22:33 ID:???0
誰かW03Hをシグ3で使えてる香具師はいねが〜?
483いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 16:30:34 ID:???0
FOMA M1000発表されました。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/m1000/index.html

QVGA足らずのPDA+携帯電話+カメラ+無線LAN+Bluetoothっつー感じ。
パケホーダイ非対応。
484いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 16:42:00 ID:???0
>>483
でもF900iTから買い増しします
485484:2005/04/14(木) 18:42:35 ID:???0
と思ったらiモードは一切使えないのかよ!?
うーむ、そうなるとちょっとな〜
486いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 19:15:14 ID:???0
>>485
i-modeはF900iTで使えばよいのでは?
487いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 22:33:45 ID:???0
でもそれだと携帯とPDA別々に持ち歩くのと同じなのでは
488いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 11:35:55 ID:???0
M1000紹介記事
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/14/006.html
記事予想では6月発売、実売価格5万円程度だそうです。
489いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 21:04:41 ID:???0
秋葉の若松でFOMA用USB充電ケーブルとUSBデータケーブルを買ってきたが、
とんでもない粗悪品だった。
一度挿したら抜くのが至難の技。端末のコネクタを壊しかねない。
490いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 19:37:48 ID:???0
@freed そろそろ1年満期。
出張先でハンゲやるのに持ってるが月に1・2回しかやらないんだよねー。
1ヶ月3時間程度。勿体無いけどfomaにすると更に高い・・・。
しかし、家は3000円で光定額なのに、無線は高いよねー。
491いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 02:19:06 ID:???0
>>490
b-mobileのhoursを検討してみては?
ただ、実際の速度などに良い話聞かないけど。
俺は使ってないので、その辺はしらんよ。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 07:23:06 ID:???0
このスレ的にはVC701SIのデータバリューパックレギュラーかと。
2年縛りだと4350円/月だから@FreeDと対抗できる料金。
出張先がエリア内である・使用量が無料分を大きく超えないという前提でだが。

ファミ割が効くならFOMAでデータプランMパケットプラスというのもアリだね。
F2402とかなら@FreeD解約クーポンで安く買えそうだし。
493いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 20:03:44 ID:???O
俺持ってるけど
hours遅いぞ
すごく遅い
携帯でのデータ通信がWINなので
とてつもなく遅く感じる

ただし月の接続時間が数時間なんてライトユーザーなら
すごくコストパフォーマンス良い

俺はWIN端末にミドルつけて高速移動、PHS圏外、急いでる時用
bモバはそれ以外、って感じで使い分けてる
個人的にはbモバだけで賄うのはちょっと無理だ
494いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 21:55:17 ID:???0
W03Hいいね
あうはカード端末でもサイトで前日までのパケ代が確認出来るから
シグナルモニタが動かない環境でもパケ代確認できるし
複数のモバイル機器を使ってるヤシにも良いと思うよ
495いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 02:24:51 ID:???0
>>494
月途中でプランを変えられないのは俺的には×
496いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 00:12:36 ID:???0
>>463
>●vodafone●データバリューパックスーパーの無料通信の多さ以外は、やはりvodaクオリティか。

向こうのスレからの転載のようだが、この評価はいかがなものかと。

ITmediaの速度比較では(64k基地局をつかまない限り)かなり良い値が出ているし、
自分でときどきベンチしてもそうだ。
VC701SIスレでも目だった不満は消費電力ぐらいしかでていない。

>64Kデータ通信・・・レギュラー1分80円、スーパー1分40円。インターネット接続不可。
>64Kアクセスインターネット・・・レギュラー1分144円、スーパー1分72円。インターネット接続可。

これも何か誤解を招きそうな。まあどっちにしろ回線交換だと馬鹿高いのは事実なので
どうでもいいといえばどうでもいいが。

>>471
たいていのドコモショップでは21800+税。

都内で買うならここかな。
>http://www.docomosentu.co.jp/ds/otemachi/pc/event.php
>P2402 :\15540/15540

>>494
>あうはカード端末でもサイトで前日までのパケ代が確認出来るから

Vodaも可能。
497いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 02:19:59 ID:???0
>>496
書き手が自分の知っている範囲で書いている程度のことまで、
ぶっきらぼうな口調で書き、ボーダを持ち上げるために書いてあるかのように
述べるのは、信者疑惑みたいなつまらない印象を与え、かえってボーダの
印象を悪くすると思う。
498いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 13:21:55 ID:???0
>>494
今週買ったのですが、正常にインストール出来て、
さて通信しようと思ったら、

「ユーザー名とパスワードを検証中。。。」

「エラー691:ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、
 このドメインにアクセスできませんでした。」

となって接続できません、ユーザー名もパスも間違いないんだけどなあトホホorz
499いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 13:29:46 ID:???0
>>498
自己解決しますた、スマソ

しっかし、あのパス欄の文字はやめてほしいな
500いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 14:29:54 ID:???0
>>499

結局パスの入力ミスだったんだな(プゲラ
501いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 23:21:09 ID:???0
>>500
いやいや、持ってる人ならわかるとおもうけどw、
あの接続ダイアログは詐欺だわな

設定時など事前にパスとか正しく入力してあるのにだな、
初回の接続では、パス欄が謎の日本語説明txtになっているのだ

パスブラインドしてるって思うぞアレw
502いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 10:30:00 ID:???0
A5504TでBluetooth接続をしていたけれど、20MB以上のデータをやり取り
するのであればW03Hを使ってインターネットを繋げたほうが早いし
安いわな。IMAPにて緊急の用事からメールを引っ張るぐらいであれば、
これが一番かな。
503いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 02:06:52 ID:???0
>>498
役に立てんでスマンカッタ
しかし解決できて何より

場所や時間によって速度の開きが激しいが
速いときはwi-fi並で良いね

自宅は激しく遅いが orz
504いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 01:30:49 ID:???0
パケパクプラスを見越してP2404買って来マスタ
ちなみに\6300@docomo九州っす
505いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 22:28:30 ID:???0
いいなぁ。俺も注文中w
はよーこいや!
506いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 11:54:43 ID:???0
昨日ドキュモショップに行ったら
6月からの新データプランはファミ割の対象にならないとか言われたのだが
どうすればよいのだろうか...
507いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 12:18:17 ID:???0
>>506
新データプランもファミ割対象ですよ。
そんな教育のなってないDSスタッフにはゴルァしましょう。

適用されないのは、いちねん割引や継続割引などです。

http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/charges/data/plan/index.html
508いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 22:59:15 ID:???0
俺も6月のデータプランに備えてP2402のFOMAカード買ってきた。
速度測定は怖いからとりあえずRTT測ってみたら
平均500ms台。。。。orz
何だよこれ?
ためしにエッジでやってみると250msがコンスタントにでて平均でも300ms以下。
やっちまったか?
509いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 23:36:07 ID:???0
>>508
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0201/09/n_packet_3.html

この記事を見ると、RTTはAIR-EDGE<FOMAですね。
510いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 20:57:45 ID:ZA5MCxfM0
P2402 新規購入、その後解約しました。
少しの間@Freed、オンリーでしたが この度、家にADSL 3Mをを引きましたので
長時間の使用は無くなったので、外出時にメールのチェック及び短時間の接続で
済む様になので FOMAのデュアルネットワークで使用しております。

511ななし:2005/06/01(水) 23:17:55 ID:3q5Qb1b10
新データープランでFOMAのパケ氏は防げるのだろうか。
M1000を使う人が、ウン万円の請求では・・・ね。
パソコンで繋げても大丈夫な様な金額設定であってほしい。
別の言い方をすると、NTTドコモが、パケット高額になる為
使用に注意などと書かなくても済むような形であればよいわけです。

512いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 11:28:45 ID:EYJsiT310
登録料\0♪携帯サイト♪モッピー!!

☆彡    ☆         ☆          ☆
☆       ☆            ☆
おカネの貯め方イロイロ
☆       ☆            ☆   ☆ミ

サイト内の公式サイトに入会すると、最大160Pもらえるよ!
←このポイント数は破格!!☆。*°ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*

さ・ら・に。。。。。。。
サイトで紹介する◆PR◆広告をクリックすれば1Pもらえちゃう♪♪(・∀・)♪♪

モッピーからのメールをクリックすると
→\1〜3貯まっちゃう!!

⊂(。Д。⊂⌒`つ ダラダラ~しながら貯める
モッピーを友達に教えると、友達がためたポイントの20%をプレゼント!!

▼▽▼のぞいてみよう▼▽▼
http://moppy.jp/o?2590
513いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 18:31:34 ID:???0
どーゆー理由でFOMAやWINのデータ通信の定額が無いの?
514いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 18:52:20 ID:???0
>>513 キャリアはお前のようにお馬鹿じゃないからさ。儲かんない仕事はしないんだよ。
515いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 12:51:36 ID:EJpjcxSK0
早くW03HのCE3.0と2.11ドライバ作るかC315SKのCF版出せ。
516いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 22:40:59 ID:???0
6月から始まったFOMAのデータプランにプラン変更したら
適用が7月からだった。。。。聞いてないよヽ(`Д´)ノ ワァァァン
517いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 02:04:55 ID:???0
>>515
今更出るとは思えんが・・・
518いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 18:55:12 ID:???0
>>516
申し込み時に7月スタートをリクエストしたの?
今月一日から適用になりましたよ > データプランSパケプラス
519いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 19:14:55 ID:???0
俺もデータプランの変更は1日から適用だったよ。
選択肢で今日からとか来月1日からとかあったからたぶんそれを間違えた(意識してなかった)だけでしょう。
520いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 19:16:27 ID:???0
>>519
あ、適用は1日からっていうのは今月の1日からの事です。1日に変更申し込みしたので。
521いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 12:21:07 ID:???0
>>519
いや選択肢が7月からしかなかったのだよ。
変更したのは6/1の朝1時ぐらいのとき。
もう一度変更できるかやってみるよ。
522いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 19:14:51 ID:???0
>>521
プラン変更は客船がオススメ(・∀・)!
オペレーターが出るまでがモタモタだけど、いったんつながったらスムーズだよ

ついでにmoperaU付けてみた
OpenJane Doeと組み合わせたら、案外(゚д゚)ウマーだよ
523いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 00:37:57 ID:???0
これでボダのアドバンテージって無くなった感じだね。
料金だけで生き長らえたようなものだし。
524いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 21:30:42 ID:???0
次スレ
AirH"を使わず、ソフトバンクやイーアクでモバイルするスレ3
525いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 00:03:49 ID:taZdRcST0
>>522
moperaUってどうなの?
文字しか通信しなくてもパケ代節約できる?
526いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 06:54:57 ID:???0
>>525
モペラUのFAQによると
テキストデーターも圧縮対象との事
2ちゃんねるなら、専用ブラウザの OpenJane Doe との組み合わせ
最強(・∀・)イイ!

FAQ
ttp://www.mopera.net/support/faq/qa_05_cc_02.html

モペラTOP
ttp://www.mopera.net/
527いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 11:33:32 ID:???0
>>526
専用ブラウザを使った場合は、どうせ圧縮されて転送されてるわけだから
moperaUを使おうと変わらないだろ
528いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 15:07:58 ID:???0
>>527
Jane Doe だけが、

「新着投稿(ログとの差分)をDLする
通信バイト量の少ない方式」

だと思ってたんだけど、違うの?
529いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 19:38:23 ID:XlqEkQHE0





         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < ただのジャーんぷ
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

530いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 20:08:36 ID:p5dp+lRa0
ケータイひとつでインターネット!
cdmaOne!!
531いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 22:57:44 ID:fos4Ogi90
NTTドコモ関西が「古江古墳」の大部分を破壊 無届けの基地局建設工事で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000111-kyodo-soci

 NTTドコモ関西(大阪市)が大阪府池田市古江町の山林で行った携帯電話基地局の
鉄塔新設工事をめぐり、府の風致条例と文化財保護法に基づく工事開始の届け出をせず、
現場にあった「古江古墳」の大部分が壊されていたことが16日、分かった。

 古江古墳は同法に基づき、「周知の埋蔵文化財包蔵地」に指定。土木工事などを行う際は、
着工60日前までに届け出るよう義務付けられているが、ドコモは住民から指摘を受けるまで
その事実を知らず、届け出をしていなかった。

 府教委は同日までに、NTTドコモに工事中止を命令。近く発掘調査を実施する。
 府教委などによると、古江古墳は推定直径約13メートル、高さ約1・2メートルの円墳。
1976年、池田市の調査で発見された。横穴式石室があり、6世紀後半ごろのものと
みられていたが、詳細な調査は行われていなかった。
532いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 23:12:59 ID:???0
だって大阪だし。
533いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 23:16:30 ID:???0
ドコデモ掘り返すドコモ。
534いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 06:04:24 ID:???0
>>523
データバリューパックスーパーの無料分の多さと、
実効スループットでは、まだボダに分がある。
535いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 22:45:43 ID:???0
しろーとでスマンが、W03H使って、一日1.5時間程度のネット巡回すると、
コストはどれくらいかかる?
巡回先は専ブラ(ゾヌ2)使っての2ちゃんくらいなんだが。
536いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 01:33:58 ID:???0
>>535
500円
537いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 03:21:01 ID:???0
>>535
毎日繋ぐの?

単純計算で、1日3MB×30日=90MBなら、
多分、WINシングルLLなら超過しない。
11,800円くらい?(セット割なら7,800円)
http://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin/packetwin_single.html

どんだけ通信するかは、巡回してるスレとか
メールのやりとりの量で変わるから、その下でも
いけるかもだけど。winシングルLで8,000円(割引で5,800円)。
538いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 20:26:11 ID:IQl9nKG20
もっと稼げるようになったら携帯とAirH"2本立てにしようと思ってたけど
いまさら256KBなんて速度には戻れないと痛感した [email protected]

ちなみに会社のトイレで携帯ネットする関係で味ぽんは問題外(画面サイズが)
539いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 23:34:14 ID:???0
>>538
そもそも、二本持ちにしたかった理由って何なんだ?
540いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 09:07:05 ID:K3UWQGXq0
>>539
AirH"はカード型のをPCに挿しっぱなしにして
電話は電話で携帯を持ち歩きたかったっつー事で
541いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 09:25:01 ID:???0
>>540
ど〜でもいいけど会社で自分のPC持ってトイレに行くって目立たない?
542いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 09:48:08 ID:K3UWQGXq0
いや、会社のトイレで使うのは携帯だってばw
PCは外に出たときにしか使わないよ
そもそも今の常駐先は私物PC持ち込み禁止だしね
543いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 10:54:33 ID:???0
>>540
つまり、現状ではPCに携帯をさして使ってるって事か?
そっちの方が金がかからない?
544いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 13:25:09 ID:K3UWQGXq0
>>543
かかると思う
今月から開始したばかりだから何ともいえないけど

ちなみに自宅では普通に有線のADSLをデスクトップにつないでる
ノートは外で食事待ちをしている最中くらいしか使ってない
出先でプロバのメールを受信する必要が出てきた場合を睨んでの装備なので
そんなに無線は使わない(予定)
545いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 23:22:09 ID:uHQowVerO
すみません質問です。
FOMAで通信するには、対応したパソコンとFOMA、USB通信ケーブルとFOMA付属CD-ROM、
説明書があれば他は特別に契約等の手続をしなくても、とりあえずできますよね?
一応説明書を読んだのですが、イマイチ不安で。
ちなみに通信はパケホは駄目でも無料通話分はOKですよね?

質問ばかりですみません。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
546いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 00:17:13 ID:???0
>>545
どの部分を聞きたいのか分からないので、返答に困る。
PC接続はたんに音声通話をするようなもの(といっても課金体系が
パケット通信料だが)だから、特別な契約は必要ない。

あと、携帯単体でどこまでつかうかしらんが、PCで使うなら
パケパックを選んでおくのがよさげと思われ。
547545:2005/07/05(火) 01:21:25 ID:???O
>>546

レスありがとうございます。
なるほど、そういう感じですか。

ちなみに具体的な通信予定は、
音楽CDの曲名等の情報をダウンロードするくらいにしか使用しないつもりです。
これを利用すればitunes等の音楽管理レベルだけなら
FOMAのパケット通信でなんとかなるんじゃないかと思った訳です、はい。
一応パケホだと、通信の場合のパケット単価も安くなってるみたいなので
様子をみてプランも考慮してみようと思います。
ありがとうございました。
まずは、ヤフオクあたりでUSBケーブルを入手してみます。
548いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 10:04:46 ID:???0
>>547
usb純正ケーブル
docomoショップで1000円くらいだったよ
549いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 11:48:58 ID:???0
新幹線利用を見込んでFOMAのCFカード買ったけど
東京〜新大阪間だと、AirH"のほうがデータ流れるよ。。。
FOMAは圏外、切断ばっかで使えねぇwww
550いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 12:02:06 ID:???0
走行中はAirH"でもつらいでしょ。愛知県周辺以外殆ど使えん。
551いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 12:12:00 ID:???0
>>549 脳内新幹線?
552いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 12:50:55 ID:???0
なぜFOMA?

あうじゃないの?PDAだから無理なの?
553いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 09:28:46 ID:???0
>>549の言ってることは本当だろ。
俺も仕事で東京-新大阪の新幹線をよく使うが、
エッジ>>>>>FOMA
だたーよ。いかんせんFOMAは切断が多すぎる上に、全くデータが流れん。
語弊のないように言っておくが、エッジがバリバリ使えるとは言ってないからなw
ちなみに今ものぞみ車内からエッジでカキコ。
AUも試してみるかなぁ。さらにデカイが。。。
554いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 09:45:47 ID:???0
>>553
俺は
au>>>>エッジ128k だった〜よ 128kはもう遅いし使わないので解約した。
たまにしかやらない俺にはauの方があってる。予備にFOMA。
555bmdi7185.bmobile.ne.jp:2005/07/06(水) 11:30:34 ID:???0
>>553
いい加減なこと言わないように
FOMAはしらないけど、新幹線の速度では×4でほとんど読めこみ不可能ですよ。
静岡なんてトンネルだらけで圏外ばかりだし。
停車駅近くになってスピードが落ちると読めるけどね。

そしてauのwinもってますが
どの速度域でもきちんと通信できました。
FOMAは知らないけど、エッジで新幹線は無理ですよw
556bmdi7185.bmobile.ne.jp:2005/07/06(水) 11:35:50 ID:???0
あと新幹線じゃないけど、
winに変更する前だから約1年半前くらい?
高速道路で150キロくらいでるとFOMAは通信に障害ででて難しかった。
winは170キロくらいでも可能だったし。

いろいろ使ってみたけど、winが一番圏外が少なく、速度にも対応できている。
エッジは特急電車くらいなら問題ないけど、新幹線はほとんど無理。
つーか、エッジ信者かどうかしらないけど、事実と違うこと言わないように。
fusianaくらいして証明してくださいよ。
557いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 11:45:01 ID:???0
winが強いのは方式云々もあるかもしれないけど800MHz帯ってのがでかいんだろうなあ
558いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 12:10:36 ID:???0
>>556
新幹線で150km/hや170km/hなら構わないけど、
高速道路(車)でその速度は出してもいいのか?

>>557
800MHz帯よりも、auは基地局間の同期が取れていて、
FOMAは非同期なのが高速移動時のH/Oの出来・不
出来に関わってくるのではないかと…。
559いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 12:31:50 ID:???0
>>558
FOMAは欠陥品抱えているらしいね。どんなにアンテナ建てても、
突然の切断は回避できないらしい。

あとauはcdmaOne時代から同じアンテナを使っているので、アンテナ本数が
多いってのもあるだろう。

>>555
お前読解力無さ杉。アンカー先はウィルコムが新幹線で快適に
つかえるとは一言も書いていない。
560いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 12:32:49 ID:???0
>>555
新幹線で4xってアフォですか?
新幹線利用の場合自分の感覚では
FOMA:切断多し、パケ詰まりまくり、流れ始めるとそこそこは使える。
H”1x:切断されないもののかなり遅い。テキストのみならまぁ使えなくもない。
H”4x:切断されないが、はっきりいって使えん。ゴミ、糞。
こんな感じかなぁ。
やっぱ、AUがベターなんだろう。
561いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 12:40:36 ID:???0
>>560
確かに。
4Xは定点利用向けだからねえ。

移動時はauが一番でしょうねえ。問題はカード端末の使える機器が
限られる、などだろうか。
562いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 14:24:08 ID:???0
FOMAとcdma2000 1xとwin使いのオイラに言わせるとだな
おまいらがうらやましい。

こちらの環境は、自転車通勤+デスクワーク
563bmdi6232.bmobile.ne.jp:2005/07/06(水) 16:32:29 ID:???0
>>560
日本通信だと128なんだけど・・

×1のほうが超速度域では安定しているんだ
やっぱりauがベターということで結論でましたね

で、150万パケットなんてすぐ使ってしまうからな〜
専用ブラウザで2ちゃんを1〜時間で1万パケットいくからね
通常の画像読み込みしなくてだよ?
一日5万バケットで抑えるのは、正直気を使いながらだよな〜
564bmdi6232.bmobile.ne.jp:2005/07/06(水) 16:33:16 ID:???0
シングルリンクできるんだわ ○rz
565いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 18:04:58 ID:???0
フシアナしてる馬鹿は日本通信スレの基地買いなので
マジで相手しないように。
566いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 19:19:18 ID:???0
漏れも仲間に入れてよ(;´Д`)ハァハァ
567bmdi6054.bmobile.ne.jp:2005/07/06(水) 19:35:16 ID:???0
>>565
基地外ね〜 w
名無しは何でも言えますからね

んで、通信クオリティーで考えたらau最強
そして、スピードとコストで考えたら日本通信の二年もの最強
568いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 21:55:04 ID:???0
>>567
素人にはおすすめできない日本通信のb-mobile【16】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107142157/
569いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 00:20:58 ID:W+/TIIZF0
AU(Win)は値段以外は最高だね
稼ぐに追いつく貧乏なし という諺もあるとおり、頑張って稼げばコストも問題なし
AirH"x8の速度で我慢するのは正直厳しい
570いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 06:58:19 ID:???0
AUのCFカードでかすぎなんじゃ!
もっと小さくしろ。
571いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 09:13:21 ID:???0
あれはデカスギ。せめてvodafone並にしる!
572いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 19:18:00 ID:nRmhPrLA0
AUのPCサイトビューアが定額になったのを機会に、エッジを解約しました。
外出先でのネットは、たまに2チャンネルを見る程度だし、毎月5000円
以上を払うのはデカいので。通勤時間がほぼ0になったのも大きい。私に
とってのPHS時代は完全に終わりました。
573いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 19:24:35 ID:???0
お疲れ。
574いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 21:55:51 ID:???0
俺もAUのお陰で脱PHSすることになったよ。
長年の呪縛から開放された感じだ。
575いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 22:06:01 ID:???0
俺はIDO以来のau信者だったが、最近の通信系の渋りきった態度が
嫌で、ウィルコム信者になっちまったよ。音声定額で彼女と
毎月30時間以上話すしね。

auはオプションつけるとパケ代が無料通話に含まれないなど、ちょっと
息苦しい感じがするね。一昔前にはそれでも良かったんだけど、
他社がもっと良い条件出しているからなあ。

576いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 23:54:03 ID:???0
>>575
音声通話についてはスレ違いです。

auは電話機単体での通信についてはかなり良くなってるね。PCの通信手段としては
まだコスト的に厳しい場合も多いけど、それでも以前のように全く選択肢に入らない
ということはなくなった。
この調子で移動体通信ももう少し廉価になればなあ。
577いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 00:31:26 ID:???0
WINミドル高杉…
578いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 01:02:13 ID:???0
>>576
PCの通信手段としては、他社のほうが安いしあえてAUを選ぶ理由はないかと。
579いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 05:09:04 ID:???0
>>576
読解力なさスギ
580いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 19:11:37 ID:???0
>>579
はあ?
581いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:51:24 ID:???0
>>580
何について問題と捉えているかよ〜く読み返してごらん。
そしてね。馬鹿はモバイルする金すら稼げないんだから、
この板から去りな。
582いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:09:27 ID:???0
>>581
はぁ〜?馬鹿?
583いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:12:55 ID:???0
↑いよいよ苦しくなってきました。
584いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:47:22 ID:???0
  !       i              |
    i     |
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |
    | ||i
    | |    |     i
   | ̄||   i
   |  |i               |
   |_|i
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\
    | |   i.   |  (*´・ω・) /  ∧∧    |   |
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
585いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 14:20:44 ID:???0
>>582 ←馬鹿が必死になっています
586いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 19:48:09 ID:???0
587いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 17:13:08 ID:???0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0507/11/news032.html
こ、これは。なんか、AIR-EDGEプロのユーザがかなりこっちに流れる予感。
588いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 17:23:18 ID:???0
>>587
目下迫られてるウイルコムへの対抗だろうなぁ・・・

よさげだけど裏切りの前科がある暴堕に移行するのは怖いなぁ。
589いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 17:36:54 ID:???0
それは同感。VODAの欠点は、VODAであるってことだけなんだよなあ。
590いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 23:06:03 ID:???0
棒駄は2年縛りしないと高いので乗り換えるのに勇気がいるな。
あう&みかかが追従してくれることを祈る。
はっきり言って今のあうは高杉、早く新価格発表してほしい。
591いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 16:30:17 ID:Sq0kYThT0
携帯をVODA3GにしてるのでVODAのコネクトカード2年縛りで買いました。
5000円くらいでした。
幸いウチの近所は感度良好です。
2000000パケットで計算するとホーマ&WINよりダントツで安いです。
プロバイダ料金もかからないですしね。
PCからのはみ出しも気にならない程度なのも理由のひとつ。
ウィルコムも考えましたが引越しが多いので
今のところでも基地から350メートル以上ありマンションの中では
難しいかもとウィルコムに言われてしまいました。
@フリードは論外です。携帯3社で実質選択するしかなかったので
感度はどれもよい地域なので
一番割引されるケースで計算したら自然とVODAになりました。
ちなみに滋賀の長浜市です。
592いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 17:27:37 ID:Sq0kYThT0
ヴォダの2年縛りを敬遠するのなら使いそうな月はスーパー
で携帯でもパケ定してるので使わなさそうな月は
レギュラーにすればいいと。
縛りの範囲で十分対処できます。
だってホーマはどう計算しても高いし端末自体も高い。
料金的にホーマとヴォーダの中間がWINシングルですね。
あとは自分の行動範囲でつながるのであればプロバイダ代も
いらないヴォーダが安いと思います。
エリア的に可能であればPHSでもいいと思いますが
引っ越したら入らなくなって…という話も聞くし、
まだエリアは狭いとはいえPHSよりはまだ安心。
これからもっとひろがるでしょうし。
593いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:19:29 ID:???0
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040226.pdf
http://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin/packetwin_single.html
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0217a.html

今現在で見るとFOMAが一番マシのような気がする。。
使わない月はSSに落とせば維持費1800円に落とせるのも魅力
暴堕みたいな恐怖の2年縛りもないのでいやなら即やめれる(これが大きい)
2年も他メーカーが甘んじてるとはおもえんので縛られるのはつらすぎる。

マジでこれに対抗するもの早く出せよ>au
セット割り使ってなんとかドコモ並み程度のヘボプランではマジで使えん。
FOMAはさらにファミ割効くみたいだしau高すぎ

8月以降なら暴堕しかないと思うけどね。裏切りが心配だけど。
縛られるとはいえ倍以上違うパケットはすごい。
594いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:26:36 ID:???0
まーボーダもまた裏切るときは2年縛りって言っていても解約に応じるだろう。

ただ、前回裏切られた人たちが心情的にまた契約するとは思えないけどね。
595いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:27:44 ID:???0
プラン名.....|基本(割引). |無料分...|1パケ.|
【Docomo】
プランSS |. 1890(1417)|   0MB|0.1  |
プランS.......|. 3045(2283)|. 12,2MB|0.05 .|
プランM  .|. 6195(4646)|. 54,9MB|0.02 .|
プランL  |. 9345(7008)|146,5MB|0.015|

【vodafone】
Vレギュラー |. 6090(4567)|. 39,1MB|0.025|
Vミドル ....|. 8400(6300)|183.1MB|0.015|
Vスーパー ..|11130(8347)|427,2MB|0.012|

【AU by KDDI】
シングルSS...|. 1575(1470)|   0MB|0.1  |
シングルS  .|. 2625(2362)|  1,5MB|0.08 .|
シングルM ....|. 5775(4095)|. 19,5MB|0.025|
シングルL ...|. 8400(5880)|.  61MB|0.015|
シングルLL |12390(8190)|183,1MB|0.012|

※ドコモは家族割、AUはWINシングルセット割
※ボーダフォンは2年割(1年割では5176、7140、9460)
※価格はパケット単価以外税込み表示
※1パケット=128バイト、1MB=1024KBで計算
596いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:39:04 ID:???0
>>595
低額プランならドコモ
とにかくたっぷり通信ならボーダ
高くても安定性ならAUってとこか
597いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:59:59 ID:???0
この二年で一万円払えば相当通信できるようになったから、来年あたりには
e-accessとyahooがくるのを考えると1GB/Mon->一万円が達成されそうだな。
598いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 19:09:42 ID:???0
割引プランを月初めまで遡って適用できるauとか、使うタイミングだけ日割りにできる
ドコモとか、そんな感じで個人の使い方に依存する部分も考えてみるのもよいかと思う。
599いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 19:45:36 ID:???0
俺は携帯がドコモなんで、ファミ割と2ヶ月くりこしが使えるFOMAにした。
VODAも考えたけど2年縛りで敬遠、AUは問題外。
600いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 20:07:37 ID:l7GsQPwi0
問題外とか
601いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 20:11:35 ID:???0
「DVPレギュラー」は「WINシングルLLセット割+Plala(2百円)」と金額的には同じか…
無料分を使い切ると若干Vodaが割高になるけど…

DVPスーパーはパケット単価25円!          でもオイラには高くて払えないや
602いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 21:21:32 ID:???O
>DVPスーパーはパケット単価25円!

ハァ?
603いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:36:08 ID:???0
>>572>>574
偶然か?
自分もPHSを止めて、そろそろAUにしようかと
考えてるところだった
分身かと思ったよ
604いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:40:12 ID:???0
>>603
今更何を言っている、私とお前は一心同体。
元々は一つの存在だったではないかピッコロよ。
605いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:16:05 ID:???0
なるほど。
606いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:51:40 ID:???0
ここはナメック星人が居るスレですね。>>595をみているとauが9〜11月
の辺りに月内のパケット通信量を倍にしてくれないと他社からみて競争力が
落ちるわな…。
607いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 09:09:39 ID:???0
>>601
MB単価だろ。
608いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 09:39:48 ID:GBYBMEhn0
BモバやPHS2社が安定して使えるならそれでいいし
エリア的に問題があるとか移動して使う上でエリアを重視
またはスピードを求めるのなら3G携帯のカードプランでしょうね。
それで携帯がどこかで決まってくるような気もします。
請求書一本化できるし。
安くはないけどスピード重視ならau。
ライトユースならドコモ。
安くたっぷり使いたいならvoda。
ではないでしょうか???
ただauのカードは大きいしデザインも???ですね。
FOMAはカード端末価格自体がネック。
本体も比較的安くデザインも無難、料金も安いけど
エリアが3Gの中では後発な分せまいvoda。
ただPHSとは比べ物にはならないくらいは使える。
PC用モバイル回線はvodaが今のところ3Gの中では使えるようです。
609いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 09:50:05 ID:???0
FOMAとVodaはSIMで機種を使いまわせるのがメリット。
たまにしか使わないんならわざわざデータ端末用に回線契約不要。
auはそういう方式の予定無いんでしょうかね?
610いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 10:20:58 ID:???0
PHS2社って、Willcomと、あとどこだw
611いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 11:51:56 ID:???0
100MBまでの無料データ通信分付きで音声端末の基本料込みで
税込み1万円になるセットプランが欲しいですね。
100MBのレンジは各社とも設定していないようですけど現実的には1.1万円くらいか?
vodaのレギュラーを100MBレンジにして、現レギュラーをライトにして2k円ピッチくらいに
プラン設定されれば約50、100、200、400MBと段階的に選べるんだけど…
612いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 12:23:17 ID:???0
>>611
日本語がアレで後半なにが言いたいのかわからんが
月1万以下はドコモがすでに達成してるな。
FOMAプラン39(年割り+ファミ割りで2457円)
データプランL(ファミ割りで7008円)
613611:2005/07/13(水) 13:21:41 ID:???0
>>612
サンクス。100MBレンジあったのね。後半忘れてくれ。
ドコモのプランに期待してなかったから詳細調べてなかったよ。
今、計算してます。
614いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 14:00:31 ID:???0
>>613
ごめん、FOMAプラン39は2656円だった。
年割りで10%、ファミ割りで25%引き。
データプランは年割り効かないのでファミ割りのみ。

通話をMovaのプランBにすると2383円まで落とせる。
615いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 15:25:28 ID:GBYBMEhn0
2.000.000パケット使用時の料金比較。税込みで割引後料金。

ドコモFOMAデータL ファミ割
7003円+(0.01575×800000)=19603円
モペラ使用だとメールオプション無しならこの価格!!!
高いなぁ…

au PAKET WINシングルLL セット割
8190円+(0.0126×500000)=14490円
さらにauNET 945円 またはプロバイダ料金。
ちょっと高いなぁ。15000円はかかるのかな…

vodafoneデータスーパー 2年契約
8347.5円のみ。プロバイダ料金も必要なし。
現実的な選択。日常使用するエリアは電波状態を電話で確認のこと。
ただPHSのような建物の構造にはそれほど左右されてない模様。
616611:2005/07/13(水) 15:29:54 ID:???0
>>614
大丈夫。数式で計算してるから間違ってないと思う。
年割りなしのイニシャルコストで\10,069-。無料通信が146.5MB。
617いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 15:31:56 ID:???0
ボーダに金もらってるライターでもここまで提灯記事はかかんだろうな。
618bmdi2237.bmobile.ne.jp:2005/07/13(水) 15:52:04 ID:???0
>>617
いや、普通に考えて初めて今回ボダが携帯での現実的なプランだしてきたんだよw
私もPHS定額派だったけど、350万パケあるなら乗り換えもありですよ
だって旅行や、田舎に遊びに行くと圏外多いし、速度面、エリア面でも検討価値あり
とくにボダはユーザー少ないせいか、300前後の報告多数あり

auが追従しなかったら、まじボダのコネクトに以降しそう
619いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 16:03:45 ID:GBYBMEhn0
PHS定額の場合気になるのは基地に近くても居る物件が
マンションで比較的高い階で角部屋でない場合なんかどうしても
ウィルコムも電話でいろいろ話しても否定的な言い方でした。
ある程度は使って1万以下という条件だと
ボーダかPHSしか選択はありません。
PHSはBモバを以前利用していたので不便さを痛感していましたので
同じ基地を使っているウィルコムは微妙だったんです。
620いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 16:11:45 ID:???0
VGSのエリアのどこが現実的なのか分からない。


621いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 16:19:29 ID:GBYBMEhn0
>>620
いずれにせよFOMA&auの価格では現実的ではありません。
私の場合自宅マンションでVGSはいつもバリ3ですので、
問題はありません。
ですからこれは個人がどこに住んでいるかということで
現実的かどうかとはまた別のことだと思います。
少なくともPHS定額に不便さを感じていた人なら
惹かれる価格設定だと思います。
622611:2005/07/13(水) 16:26:54 ID:???0
マゾじゃないんで2年も縛られるのはイヤぽ…
623いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 16:29:03 ID:???0
自宅使用なのに暴堕やPHSを検討するのも謎だな。
ADSL、光、ケーブルTVネットなど遙かに安定して高速な回線が引けると言うに。

外でもと言う時点でVGSのエリアの非現実さがでるわけで。
624いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 16:31:41 ID:???0
社員にぼろが出始めました。
625いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 16:44:18 ID:GBYBMEhn0
会社の寮なんでいつ違う営業所に飛ばされるかわからないんで
怖くて光が引けません。
ちょっと田舎の営業所になったらそれこそウィルコムなら解約ですし。
626いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 16:49:44 ID:???0
ID:GBYBMEhn0が一生懸命なのは伝わる。
なぜかは知らないが。Vodaも悪くないけど、必ずしもベストではない。
サービス内容に関しては一長一短と思うよ。
ただ、Vodaの企業イメージは最悪に悪い。
「約束」の一方的な破棄はそう簡単に消えない過去だ。
627いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 17:00:08 ID:???0
2,000,000パケット使用時の料金を出しているところが大笑い。
628いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 17:05:41 ID:???0
とりあえずVodaは無いな。
裏切りによる解約がただになったとはいえ元は金取ろうとしてた。
番号、メアド変更の連絡の手間賃もらいたいぐらいというのに。

PC接続1万で定額サービス始められても2年縛り必須なら
入ることはないだろう。
629いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 18:01:25 ID:???0
>>628
違約金一万ごときにそこまで嫌悪しなくても・・・
630ドコモ料金訂正:2005/07/13(水) 18:10:57 ID:???0
プラン名.....|基本料(割引) .|無料分...|1パケ.|64k
【Docomo】
プランSS |. 1890(1417)円|   0MB|0.1  |83分
プランS.......|. 3045(2278)円|. 12,2MB|0.05 .|150分
プランM  .|. 6195(4641)円|. 54,9MB|0.02 .|300分
プランL  |. 9345(7003)円|146,5MB|0.015|
※プロパイダ・無料、525円(メール付)
【vodafone】
Vレギュラー |. 6090(4567)円|. 39,1MB|0.025|?
Vミドル ....|. 8400(6300)円|183.1MB|0.015|?
Vスーパー ..|11130(8347)円|427,2MB|0.012|?
※プロパイダ・無料

【AU by KDDI】
シングルSS...|. 1575(1470)円|   0MB|0.1  |
シングルS  .|. 2625(2362)円|  1,5MB|0.08 .|
シングルM ....|. 5775(4095)円|. 19,5MB|0.025|
シングルL ...|. 8400(5880)円|.  61MB|0.015|
シングルLL |12390(8190)円|183,1MB|0.012|
※プロパイダ・945円(メール無)

※ドコモは家族割、AUはWINシングルセット割
※ボーダフォンは2年割(1年割では5176、7140、9460)
※価格はパケット単価以外税込み表示
※1パケット=128バイト、1MB=1024KBで計算
631いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 18:12:56 ID:???0
>>629
金額の問題じゃない1000円でも100円でも同じ。
やり方に嫌悪している。
632いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 18:28:20 ID:???0
>>630
その表、完成させるために・・・

auはDIONにしておくと944円でメールアドレスももらえて
音声端末持ってるならそこにメールを転送したりできる。
家庭にDIONのADSLとか引いてると追加料金要らない。

まぁ・・・割高には変わりないけど。
633いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 19:30:01 ID:GBYBMEhn0
>>630
vodafoneはスーパーとレギュラーしかないですよ。
パケ単価はレギュラー0.025円スーパーが0.015円。
ミドルってのはいったいドコから出てきたんだろ?

>>631
感情に振り回されるより実利を取ったほうがお得だと思うけど…
634いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 19:33:30 ID:GBYBMEhn0
>>630
あ、それからカード端末価格なんか比較してくれるとありがたいな…
FOMAのCFカードってめっちゃ高かった記憶が。
635いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 19:52:53 ID:???0
PacketWINならぷららライトで\215-だが…

>>633
豚のくせに新設プランも知らんのか?
そして何事も無かったようにミドルのお得計算始めるGBYBMEhn0
636いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 01:42:55 ID:bDcfrR540
なんか携帯版から沸いて出てきたみたいなのいるねぇ。
さっさと巣に帰んなさい!
637いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 05:25:08 ID:???0
キャリア叩きなら携帯基地外板に逝って下さい。
638いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 09:34:47 ID:???0
ボダ信者必死だな。
使えないのを使えますって言ってて空しくないのか?
639いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 10:32:42 ID:???0
スレタイからして暴堕はスレ違い。
640いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 12:51:22 ID:???0
>>636=ID:GBYBMEhn0なら今日は出て来ないんじゃないのかなぁ?
641いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 17:41:53 ID:???0
PHSを使わず3Gカード端末でモバイルするスレ3
642いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 23:58:28 ID:???0
とにかく安くて使えればそれでよい。
643いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 17:45:47 ID:tVkDUXjO0
61MBって何パケット?
644いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:32:55 ID:???0
あうヲタの俺がマジレス。

ボーダのVGSは、今年後半にエリアを急拡大する計画のようだ。
645いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:33:19 ID:HqxfX9PK0
とにかく安くてそれなりに使えればいいわ。
携帯と同じキャリアで請求書まとめれば支払いも簡単。
だから使ってる携帯を変えるつもりがないのであれば
そのキャリアの3Gカード端末でいいんじゃない?
まあ結構プランもいろいろあるし。
ウチでメインに使いたい人もいればおでかけPDA用ってのもありよ。
その人それぞれ。どれが一番って事はないわ。
646いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:40:39 ID:???0
@FreedからFOMAに乗り換えたいのだが
FOMA P2402が高すぎ
23区内で安く買える所を知りませんか?

今日調べた分は
ドコモショップ \16,000(クーポン適用)
3カメ \24,800
秋葉原 \22,800 〜 \26,000
647いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 21:24:07 ID:???0
648いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 22:00:51 ID:???0
>>647
すっごく、すっごく、ありがとうございます
明日、買いに行きます
649いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 10:47:02 ID:???0
p-in freeが故障したのをきっかけに
@freedからFOMA(P2402)に乗り換えますたが
田舎のドコモショップでもクーポン適用で0円ですたよ(手数料は1000円)。

クーポン適用後でも2万円程度かかると聞いていたので拍子抜け
4週間位待たされたが…
650いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 12:35:02 ID:???0
ボーダが裏切ったって何のこと?
651いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 12:57:16 ID:???0
>>650 普通にぐぐればでてくるぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106720514/l50
でも見れ。
652いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:44:36 ID:n9AjNNPW0
でも今から新規契約する人にとってはどうでもいいことじゃない?
653Oyaji:2005/07/16(土) 19:53:27 ID:???0
そうやって日本はバブルになり、皆数百万の借金を抱えるようになったのよ。
目には見えないけどな。努々忘るるなかれ。。。
654いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 20:38:04 ID:???0
また裏切るかもしれない、と慎重になる、新規の人も
655いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 21:40:14 ID:n9AjNNPW0
AUの通信カードっていくらくらいが相場なんですか?
梅田のヨドバシで以前1万だったのでその時はあきらめたんですが…
ってか出っ張ってるあの部分は何が入ってるんざましょ?
FOMAもVODAもあんなに出っ張ってないように見えるけど。
カード自体のデザインとか大きさはVODAがいいかな〜
656いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:17:42 ID:lBbam4lN0
どうでもいいけど使い放題で1万円くらいにならんかな?

いつごろになるか?

予想きぼんぬ。

657いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:27:26 ID:???0
2055年の第3四半期
658fushianasan:2005/07/16(土) 22:50:16 ID:???0
>>656
うぃるぽが「音声トラフィックが30倍に増えたってデータ通信に比べれば際限あるから
まし」なんて言ってたの見ると無理だろーな。うぃるぽでさえ固定の代替にしてる人が
多数居るわけだから、300kbpsとか言い出したらほんと際限ない。
Vodaが本格的な大量通信を主導してくれて、自分のぁぅもそのうち1日10MBは使える
だろうから、自分は一定額使ったら使えなくなるサービスで十分だな。
659I022216.ppp.dion.ne.jp:2005/07/16(土) 22:51:48 ID:???0
久しぶりのふしあなさん失敗。鬱
660いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 02:54:28 ID:???0
使い放題にしてくれとは言わないけど
1GBで5000円ぐらいにはしてほしいな。
2GBなら1万円とかザクッと従量制にすれば
P2P厨に帯域とられんと思うしかなり使いやすくなる。
661いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 10:43:16 ID:???0
>>660
そんな感じのが、よりによってボーダという悲劇・・・
662いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 10:54:02 ID:hod/Nlik0
現実問題としてV3Gが価格的には一歩リード。
PHSユーザーも気になりだしている。
端末価格も安いし。
問題はAUやFOMAがいつVODA並みのまたはそれ以下の価格に設定しなおすか?
でしょうか。
663661:2005/07/17(日) 11:02:15 ID:???0
>>662
ボーダ関連の仕事をやっている奴に言わせれば、エリアをかなり広げるらしい。
それが実現すりゃ選択肢に入るが、現状ならエアエッジのほうが1000歩リード。

エリアならあう、価格ならエアエッジといっていいだろう。
もちろん、たまに持ち歩いているノートPCなんかに
つなぐっていうなら、FOMAなども利用価値があるが。
(だから、このスレがあるわけだしね。)
664PHSユーザー:2005/07/17(日) 11:12:26 ID:???0
>>ID:hod/Nlik0(ID:GBYBMEhn0)

全然気にならねーよ!バーカ!!
665いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 11:23:45 ID:???0
>>664
自分で意見を言わず人の意見に殴りかかるだけの基地外は
携帯板にでも逝って死んでください。
666いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 11:46:39 ID:???0
>>663
人が居住していなくても日中夜間通して沢山の人間が
働いている地域というのが東京を始め日本中にあります。
城南島のような産業島や東京湾沿岸地域などがそうです。
税関などもこういう地域に多いです。
PHSはそういう地域ではほとんど役に立ちません。
アンテナは立っているんでしょうが実際入らないんです。
建物の構造なのかアンテナからの距離なのかわかりませんが。
そういう人間にとっては携帯である程度安い価格のパックが
あるほうがデジカメで撮った資料を送ったりする上で
便利なんです。人が生活していないからといって人がいないわけじゃない。
PHSの限界を感じつつさよならしたところ…
667いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 12:50:42 ID:???0
>>665
おまえこそ携帯板の住民だろ。
罵りまくられてここに逃げてきたのか?
事情の知らないここの住民ならだませるとでも思ったか?
巣に帰れよ。
668いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 12:51:50 ID:???0
>>665
自分で意見を言わず人の意見に殴りかかるだけの基地外は
死んでください。
669いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 13:14:58 ID:hod/Nlik0
携帯からの書き込みはなぜかみな香ばしい。
670いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 14:07:24 ID:???0
ぼだ厨は不幸を呼ぶのでかえってください。
それにスレ違いです。

「Voda VGS(笑)」
ほら、無知で煽るしか行動力のない君たちにスレタイも考えてあげましたよ。
671いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 14:15:41 ID:???0
しむらー、669で662が結局この間の電波君とばれちゃってるよ。
672いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 16:17:59 ID:???0
ちなみにケータイからの最後のカキコは>>602だな。
バカには区別付かないだろうけど(w
673いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 18:47:39 ID:???0
>>666
ちゃんと読めばアンカー先と同じ意見なんだけどw
674P222013035018.ppp.prin.ne.jp( ´_ゝ`)フーン:2005/07/17(日) 23:00:20 ID:VHsJt04A0
サバよんでたウンコム。障害発生時刻訂正w

http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000111.html
センタ設備障害の発生について(7月17日22:00現在)


2005.07.17

以下の障害が発生しております。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、状況をご報告申し上げます。

■AIR-EDGE設備障害の発生について(7月17日 22:00現在)
■発生日時:2005/7/17 19:30からつながりにくい状況です
■復旧日時:
■障害時間:
■サービス名:AIR-EDGEPHONE サインアップ Eメール(PIAFS 方式)/(AIR-EDGEPHONE センター)エッジeメール、ライトEメール、コンテンツサービス
■障害内容:センター設備障害
■影響範囲:全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■原因:設備障害
■現在の状況:現在障害継続中です。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますことを重ねてお詫び申し上げます。
675いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 23:08:55 ID:???O
>>674
スレタイも読めない馬鹿は氏ね

次はDoCoMo陣営がアクションを起こすだろうと予言してみる。
676いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 08:44:55 ID:8g3Fbev30
みなさんの実際使ってるモバイル回線の使用の決め手と
実際使ってみて不満に感じた点を教えてください。
677いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 12:03:18 ID:???0
ドコモ使いだけど、こんなレスでいいのかな?

mova…利点…国内ならほぼどこでも使える。室内でも割と使える。
   欠点…速度(9.6Kbps)が遅い。Dopa(28.8Kbps)があるが、対応してる機種が限られる。パケ死が怖い。
PHS …利点…料金が安い。moperaを使えば、一律1分15円でネット接続できる。64Kbpsで接続できるので、常時接続が普及する前なら実用的だった。
   欠点…使えるエリアが狭い。電波が弱く室内に弱い。
FOMA…利点…回線交換なら64Kbpsで、パケットなら384Kbpsで接続できる。現時点ではPHSより広いエリア。
   欠点…室内に弱い。回線交換接続は音声通話の1.8倍の料金。パケット接続ではパケットパックを付けないとパケ死は確実。

最近はFOMAを使ってるが、PHSと同じ速度(64Kbps)で接続できて、広いエリアがあるから使ってる次第。ファミリー割引(いわゆる家族割)を使えるのも大きい。
速度があと10倍あったなら使いやすいんだが。HSDPAは期待している。
678いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 14:57:25 ID:d/TsWDzH0
Fomaで64kデータ通信してノートPCから接続したいと
おもってますけど、
Amazon.co.jp: エレクトロニクス: CS-10U FOMA用USB接続ケーブル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00015YU9G/250-8065286-8888216
を買えばいいんでしょうか?
それとももっとオススメのものがありますか?
679いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 18:26:29 ID:???0
>>676
モバイル回線/プラン:WINシングルLL
決め手:エリア、ハンドオーバー性能のよさ
     休日モバイラーに十分なプラン(もともとぁぅユーザである事が条件)
     モバイルPCの処理能力をスポイルしない回線性能
欠点:非定額制
    カードの出っ張り
    Winmodem形式に加えてドライバの出来がいまいち

と、新幹線のトンネルの中からカキコする。ぁぅもはやくVodaの8掛けぐらいの値段に
なるといいな
680いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:10:29 ID:???0
>>678
リンク先のサン電子製のは使った事無いのでアレですが
オイラは、ドコモ純正[AAF79025]税込み\1470で
384kパケ通信
64Kデータ通信
データリンクソフト用
の三種類の用途に使えてます
(端末が2102以前の型だと制約があるようですが・・・)
ドコモショップなら、在庫してると思ワレ


681678:2005/07/18(月) 19:21:25 ID:d/TsWDzH0
>>680
レスありがとうございます!
純正のがやっぱいいですかね〜。
携快電話みたいな機能つきのとかあればちょっと便利そうなんですけど
安いものではなさげですね。

パケホにしてるので、無料通話分が毎月激しくあまるので
せっかくだから使おうとしてるところです。
682いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 23:18:24 ID:???0
>>679
漏れも携帯auなのでシングルLLプラン検討してるけど
これスピードを考慮しても、ボーダの新サービス
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0507/11/news032.html
の方が良さそうだな。
正直auも、携帯端末+カード端末ユーザーはもう少し料金サービスするか
パケット数を今の倍くらいにしてもらいたい。
683いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 00:21:59 ID:eLHmWtdA0
voda350万パケットで8月からお値段据え置きの新サービスは
すごいかも!!!?
ってかドコモ&AUはこの価格だとちょっと選べないかも…
684いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 00:26:45 ID:eLHmWtdA0
今から買うんだったらVODAがメインの回線として使えるかも。
思い切った作戦に出たなって感じ。
あう&FOMAのカード料金が高すぎるんだよね。
これだとどうしてもウチで有線の回線を持ってる人しか
結局使えないし。
685いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 01:06:48 ID:???0
だから暴駄なんかいつサービスやめるか分からないだろ?
おまけに圏外が多いし回線障害とかでろくに使えないぞ。
暴駄ヲタものすごくウザイ。
686いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 01:11:10 ID:???0
VODA使ってない俺としてはアンチもウザい
687いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 02:11:47 ID:???0
>>685
会社の人使ってるけどいつもアンテナ3本&通信障害なしって言ってたよ。
まあ田舎じゃないから参考にはならないかも知れないけど。
あうが同じ位の価格だったら使うけどこの価格だとvodaに分がある。
688いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 03:47:14 ID:???0
何度も書くが、ボーダは価格は魅力的だが、エリアを考えれば、
エアエッジで十分って結論になる。
ボーダはエリアが広がらないことには、どんなに頑張っても選択肢に
ならない。
689いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 04:40:29 ID:???0
>>688
首都圏ならまだしも、おれ北海道だからボダに魅力感じてるよ。
北海道はエアエッジはまじでダメ。

初めて携帯でモバイルメインにできるプランだと思うよ。
たぶんこれ買ってしまいそう。
690いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 05:01:59 ID:???0
奈良の田舎もH"はてんでダメ!
vodaに掛けようか思案中。端末が安いのもイイ!
691いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 07:25:15 ID:???O
>>688
夏だな。
692いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 08:22:17 ID:???0
>>678
オイラはコレに付属のヤツを通信ケーブルとして使ってる。
ケーブルにスイッチが付いていてONにすると充電できるから便利。
今はケーブルの単品売りしてないのかなぁ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009QD9GM/249-7863610-4168312
693いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 08:25:54 ID:???0
>>692
俺も充電機能付きのケーブルだけ欲しくてこれ買った。
まあ前のバージョンよりも安くなったからいいかってところです。
694いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 09:07:19 ID:???0
Voda厨はsageを覚えて自演もできるようになったらしい。
695bmdi2046.bmobile.ne.jp:2005/07/19(火) 09:17:24 ID:???0
>>694
VODA薦めたら自演ですか?
現実として、8月からコネクト初めてみるつもり。
携帯でもモバイラーはVODA以外考えられないね。
極めて初めて現実的な料金。
山間部、人口の少ない田舎のエアエッジの圏外も問題だしね。

病院いったほうがいいぞ。俺は今回VODAを見直した。使ってみて経過も報告するわ。
696688:2005/07/19(火) 09:23:11 ID:???0
>>695は、もう少し冷静になれば良いのに。

何度も書くが、今年はエリア拡大するらしいので、それまでは良いかどうか
判断できない。

あと>>688は文面から察するに、必要に迫られてモバイルしていないので、
2年縛りに走るなんて衝動は抑えたほうがいいんじゃないのか?
697いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 09:44:27 ID:???0
さすがVoda厨は煽りに長けてるよな。
病院なんて言葉普通でない。
純減がすぎてボーナス出なかったのかな。
698いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 09:45:20 ID:???O
688も冷静になれ
699いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 09:57:32 ID:???0
>>696
裏切りの件もあるし今年いっぱいぐらいAIREDGE等で様子見。
その後の動向で決めた方が良さそうだな。
他社も動くかもしれんし現状で2年縛られるのは怖すぎる。
700いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 09:58:12 ID:???0
688って自分の文面を察しているのか?HN間違ってないか?w
そして携帯でのモバイルは料金で考えればVODA以外現実的ではないよ。

パケットwinでもモバイルしているが画像読み込みしなくて1時間ちよっと専用ブラウザで読んでると1万パケくらいいく。
月15万パケでは無理。

専用カード買ったとして150万パッケトでも、一ヶ月はもたないだろう。
エアエッジはいい。もう四年も使ってる。
だけど、山間部、田舎の町から町の間とか圏外が多い。
都市部に住んでいてあまり旅行しないならいいが、
たとえば長野なり別荘もっている・山間部の旅行が好きである人は携帯のほうがあっている。
701いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:01:28 ID:???0
エアエジって地図の上では結構エリアに入ってても
実際電話して基地との距離を細かく訊いたりしたら
普通のマンションの室内で問題なく使うには
基地から300メートルでもうやばいとのこと。
その辺が安いわりには今ひとつなのかな。室内で移動したら
もうダメだったりするのが結構ありがち。
702bmdi5231.bmobile.ne.jp:2005/07/19(火) 10:02:11 ID:???0
もともとここは、携帯でモバイルしようってスレ。
>>688は最初からスレ違い。

150万パケレベルではメインで使うのは厳しいが、350万パケなら可能なレベル。ただそれだけです。
使ってみて、感想かきますわ。八月から使用予定。
703bmdi5231.bmobile.ne.jp:2005/07/19(火) 10:06:25 ID:???0
>>701
それだけ今回の料金にあせりがあるんだろうよ。エアエッジ厨。
私もずっとエアエッジ使ってるが、今回はVODA使用の決断をださせました。
通話定額もいいね。攻めのウィルコムに近いものがあるぞ。 >VODA
704いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:10:22 ID:???0
FOMA&WINは対抗して新サービスとかの予定はないんだろうか?
ちょっと料金に差が付きすぎてる…
705いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:14:55 ID:???0
なー、お前らエアーエッヂで圏外ってどこの田舎もんなんだ?
冬は雪に埋もれて電車が1時間に多いときで数本ってところか?

普通に使ってて困るほど圏外無いんだが・・・
マンションの室内でも2〜3本はアンテナキャッチできる。
嘘もいい加減にしたら?
パケ詰まりで移行は考えるがエリアでは問題ないな。
706いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:27:27 ID:???0
>>705
実際使えないからやめたんだよ。
コネクト出てすぐ乗換え。アンテナ3本で快適。
ノート持ってトイレ籠もっても、もう大丈夫。
8月からはもっとバンバン使えてのりかえ大成功!
私のPHS時代は完全に終わりました。
707いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:29:52 ID:???0
俺なんかたまに行くサーキットがAIR-EDGEの圏外なんだが当然VODAも圏外で使い物にならんぞ。
そもそもそんな環境のところはドコモのmovaくらいしか使えん。
708いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:33:03 ID:???0
エアーエッヂ厨って使えないっていうと
どこの田舎もんだ!ってすぐ来るんだよね…
だって田舎もんなんだもん。しょうがないじゃん。
田舎はPHSはダメなの!!!!
それだけ。
709いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:34:46 ID:???0
VODAも田舎ダメですけど何か?
710いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:36:07 ID:???0
3G携帯3社の中で一番エリア狭いでしょw>ボーダ
711bmdi3204.bmobile.ne.jp:2005/07/19(火) 10:37:22 ID:???0
>>705
お前は別荘とかないのか?
俺は山中湖にあるけど、圏外だぞ。
山中湖はエリアなんだが、俺の別荘はだめ。たまに電波はいるけどほとんど・・orz

旅行もせんのか?長野とかも圏外多いぞ PHS

712いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:38:09 ID:???0
でも実際いまVODAでカキコしてるから問題ないよ♪
713bmdi3204.bmobile.ne.jp:2005/07/19(火) 10:39:19 ID:???0
山間部、田舎に関しては VODA>>>ウィルコムのような気がする
一応エリアマップみた限りでは。
714いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:39:38 ID:???0
エリア問題で乗り換えるのにわざわざ一番エリアが狭い事業者に乗り換えるのも考えものだなw
715いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:43:44 ID:???0
だって安いんだもん。
それにコネクト問題なく使えてるし端末も安かったし
FOMAやWINみたく出っ張りも小さいし。
もともと携帯vodaで2年縛りだし全然平気♪
716いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:51:53 ID:???0
マジでVodaはPHS並だろ。
キャンプいったときmovaとauは普通に使えたがVoda持ちは
完璧に圏外だったから電源切ってた。
知り合いでFOMAは居ないからFOMAはしらん。
717いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 11:00:24 ID:???0
自分が使うところで使えればいいじゃん!
エッヂが使えるんだったらそれでいいし
ダメならvodaって言う手もあるよ、くらいで。
別に人にすすめないし。
自分だけ得すりゃいいの♪
718いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 11:11:01 ID:???0
正直言って現ボーダユーザー以外が積極的に移行するメリットはあまり感じられない。
719いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 12:24:50 ID:???0
エリア圏内・圏外と言ってるだけの人は失敗する。
田舎でvoda圏内なら他の利用者少なく速度低下少ない(゚д゚)ウマ-
田舎でAirEDGE圏内でも、近くは旧型基地局1つで速度出ず(+д+)マズ-
とかあるからね。

相手の環境知らず押し付けは(・A・)いくない
720いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 12:30:48 ID:???0
>>719
「vodaの圏外は忘れろ、俺使えるし。ウイルコムの圏外はウザイ。」
お前がこう言って押しつけてんじゃん。
自覚無いのか?
721いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:22:17 ID:???0
エッヂ VS vodafoneってスレじゃないんで
ふぉまとうぃんの最新情報とかないの?
うぃんが高いからぼだにした人って結構いると思う。
722いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:25:54 ID:???0
FOMAでデータ通信考えてる人間って基本的に今は音声端末でFOMAかmova使ってる奴がほとんどでしょ。
ようはファミリー割引狙い。そうやってでも使わないと割高すぎる。
他社で気になるのはせいぜい800MHzとか使っていてエリア的に有利になるauかPCで使っても定額のウィルコムくらい。
auだと音声端末ごとの乗り換えも視野にはいるがそう考えるとボーダフォンは全くの検討範囲外。
723いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:32:35 ID:???0
どうしてもEDGEの話題を出したくて仕方がないらしいな。
ここはPHSを使わないスレなんだよっ!!!
724いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:35:20 ID:???0
結局今の料金体系じゃメインには使えないからPHS系以外はサブにしかならないってことでしょ。
725いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:37:21 ID:???0
結局俺の場合は移動運用はAIR-EDGEメインでサブにFOMAの音声端末を充電機能付きの
USBケーブルでつないで64K回線交換式で使ってます。パケットでつなぐ勇気はないです。
726いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:55:38 ID:???0
>>723
いや、別に。
Voda使うぐらいならPHSの方がマシと言うだけ。
どうしてもVodaを勧めたいらしいが比較にPHSごときで
通用するぐらい使えないVodaを勧める理由が分からん。
727bmdi4069.bmobile.ne.jp:2005/07/19(火) 14:03:54 ID:???0
>>726
だからPHS四年も使ってる私が、山間部、田舎はPHS使えないっていってるの?
で、ここは携帯でモバイルをどやろうか?っていうスレ

あなたちょっと、まじスレ違いというより、微妙にもう荒らしだからw
もうやめてくれる?
728いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:04:20 ID:???0
>>726
ってか使ってなくて使えないって言うのはどうかと思うが。
どうでもいいがエッジスレでがんばったほうがいいぞ。
ここは携帯のスレ。
729いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:06:50 ID:???0
のらりくらりと話し変えて簿打を擁護してるやつらは
マジで社員?
730いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:08:37 ID:???0
だから、何度も言うが暴堕はスレ違いですから。
スレタイまで考えてやったのにひつこいよ?
731いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:10:51 ID:eLHmWtdA0
アタシのこと?
社員って???
ヤダ!うれしい…
732いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:17:38 ID:???0
>>730
>>641のスレタイの方が適切だな。
733いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:21:12 ID:???0
購入から24時間以降無効でいいから
\500-/10MBくらいのパックで使える通信カードとかあれば
音声端末とのセット契約必須でも買っちゃいそうなんだけどな。

面倒くさいから初回はダイヤルアップすると自動的に課金が始まって
その日のうちに10MB過ぎたら今度は手動で\500-分購入とかさ…。

まぁ夢のまた夢だな。
734いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:38:48 ID:eLHmWtdA0
あのね!
赤いボーダマークがピコピコするのがとってもカワイイの!
赤いアンテナがペコッと立ってろうそくみたいでイイ!
パチッとカードに収納も出来るし超カ・ワ・イ・イ!
735いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:39:03 ID:???0
>>732
お前はそうだろうな。お前だけな。
736いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:39:57 ID:???0
基地害のネカマ役はもういいから。
737いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:47:02 ID:???0
>>736
せっかくID出してやがるんだからNGIDにしておけ。
俺は今日の例のやつのIDみたいから早々に設定した。
738いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 16:37:42 ID:???0
>>702
なぜ?
俺が言いたいのは、エリアで選ぶならあうしかないといっているんだが?
もう少し幼女にも分かるように書いたほうが良かったか?
739いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 17:21:50 ID:???0
移動範囲によってはエリアは重要じゃない人もいるのでは
740いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 17:48:35 ID:???0
ここはモバイルのスレなんだが?
741738:2005/07/19(火) 17:54:58 ID:???0
>>739
そういう人はエアエッジが一番
742いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 18:28:37 ID:???0
ここはPHSは使わないスレと何度言っても
しつこく来るのは意味があるのだろうか?
いい加減巣に帰って。
743いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 18:38:40 ID:???0
>>742
うん?何か宗教上の理由でもあってPHSを使っちゃいけないのか?

PHSの定額が相応しそうな人にPHSのほうがいいですよって勧めるのに
何の問題があると?PHS定額のほうが相応しいにもかかわらず、それを
排除した話題のほうがよっぽどこのスレに相応しくないって気づかなきゃ。
つーか、お前頭悪すぎ。

744いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 18:48:25 ID:???0
>>743
ボダァ最高、これ以外考えられない。と言う結論に
どうやっても持って行きたやばい人なので相手しない
方がいいよ。
宗教とかアムウェイの勧誘を思い出す。
745いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 18:49:29 ID:???0
持って行きた×
持って行きたい○

誤字とかあると死ぬまでつっこまれそうだから訂正しておく。
746いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 18:53:49 ID:???0
>>743
>PHSの定額が相応しそうな人にPHSのほうがいいですよって勧めるのに
誰だろうが、PHS勧めてるようにしか見えない。

PHS使えない環境の人は携帯3社の中で選ばなきゃいかんのに、
有無を言わさずPHS勧められて、話が進まなきゃ迷惑だ罠。
747いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 18:55:02 ID:???0
ボダもPHSもエリアは大差ないからねw
748ZL099214.ppp.dion.ne.jp:2005/07/19(火) 19:20:00 ID:???0
いや、おまえらスレタイ読めや。
vodaの宣伝っぷりにも閉口だが、スレタイに「phsを使わずに」って
あるんだから、それが前提だろうが。
現時点ではFOMAはまだ高いし、auかvodaかだと思うがな。PC使うのなら。
…あ、vodaもスレ違いなのか。じゃ仕方ね。
749いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:06:49 ID:???0
暴駄厨も空気厨もスレ違いだからいい加減出て行ってくれよ。
誰も暴駄なんて圏外ですぐ回線障害起こす所なんて使おうってやつ居ないから。
必死に薦めても無駄だよ。
750いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 21:27:29 ID:???0
暴駄の新料金プランは魅力的なのは確か。ただ

過去の裏切りに対する不信感
来年に向けてエリア拡大中がどうなるか
他社(ウィルコム含めて)がこの料金プランに対抗して来るかどうか

と言う点で現状暴駄を利用している人を除いて
2年縛りのリスクをしょってまで急いで変更するのは得策じゃない
ってだけでしょう。

まして、現状でAirH"や@Freedを使ってる人(つまり圏外にならない)が
急いで乗り換える必要は全く無い。待つべし。

ところで
AirH"や@Freedを使わず、auやFOMAでモバイルするスレ2
っで、このスレで言う暴駄の立場は

AirH"や@Freedに含まれるべきなのか、
auやFOMAに含まれるべきなのか、
それとも両者ともに含まれないものなのか・・・

751いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 22:23:35 ID:???0
長野の山間部在住の漏れが着ましたよ。
エアーエッジ普通に使える漏れは極めて稀なケースなのか?
ボーダの2年縛りって違約金1万円なんだよね?
通常の料金で5〜6ヵ月使う事を考えたら、
違約金払っても元が取れるんじゃない?
752751:2005/07/19(火) 22:27:58 ID:???0
ちなみに携帯はauなので、対抗するプランがでるまで
ボーダ使っても良いかも。出たら違約金払って乗り換え。
753いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 23:02:26 ID:???0
>>751
おまえバレバレ
754いつでもどこでも名無しさん :2005/07/19(火) 23:03:29 ID:???0
山中湖の別荘野郎はどこいった。
別荘行ってしこしこモバイル三昧かよ。
無駄な別荘だな。
他にやることないのか?
755751:2005/07/19(火) 23:38:09 ID:???0
>>753
なにがバレてるの?
756いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 00:25:11 ID:???0
このスレって亡堕もありでしょ?

↓のスレがここと重複とみなされて廃棄
DoCoMo vs Vodafone vs AU 【3Gカード端末編】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109225587/

↓はキャリア別のスレ(呆魔が見つからないケド)
【au】2.4Mbsp 高速モバイルサービス【PacketWIN】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1118693251/
VC701si コネクトカード 384Kbps。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089469309/
757いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 02:03:24 ID:???0
>>754
呼んだ?
ちなみに138号からちょっと入ったところの旭丘なんだけど・・。
ほぼ圏外でたまに入るくらい。

あと友達の別荘も圏外。
石原家の別荘の3〜4件となりで、富士GCの近く。
ここも圏外だよw

国道からちょっと山間部に入った別荘は圏外も多いよ。
758いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 02:17:33 ID:???0
>>757
別荘を自慢する割りに、パケ代を気にするなんてせこいなwww
あうで“パケ氏”するくらい使っても「そんなのきかぬわ〜」くらいは
逝ってほしい。
759いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 02:26:05 ID:???0
まぁ、パケ代より安い別荘って事も・・・・・
760いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 02:27:09 ID:???0
>>759
もしかして、青色のテントとか?w
761757 bmdi5173.bmobile.ne.jp:2005/07/20(水) 02:34:28 ID:???0
この煽りは何?
エアエッジはどこでも繋がってて欲しいわけ?
使ってれば山間部は厳しいってわかるよね?大丈夫か?
762いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 02:43:41 ID:???0
いや、どちらかというと
エッジなんか使わず、FOMAでガンガン使って欲しいって方の煽り
いや、別にauじゃ駄目って訳でもないが。
763いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 02:47:40 ID:???0
>>762
2ちゃんらしいなw
764いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 08:03:08 ID:???0
2年縛りのボーダなんてあわてて加入したところでそのうち約束が反故にされてプランが消滅するか
auとドコモが追従してくるだろうから様子見っていうのが大勢の考えでしょ。ボーダなんて信用できないってことよ。

ちなみに比較にPHSが出てくるのは単に今使ってるのがPHSって人が多いだけだよ。現状維持ってことね。
765いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 08:23:40 ID:???0
>>764
お前もうこのスレに来るな。何事も公平に見ずに偏見で語るようなやつは
このスレに必要ない。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 08:24:43 ID:???0
それだけ客に恨まれるようなことをボーダフォンはやってしまったってことですけどね。
767いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 08:38:08 ID:???0
ボーダフォン「10の裏切り 」 と「5つの約束」

1. 機種変更、お求めやすく
2. 料金プランや割引サービスをパワーアップ
3. 先進機能搭載、優れたデザインのケータイを次々と
4. Eメール受信は今までどおり
5. 「J-スカイ」は、「ボーダフォンライブ!」へ飛躍します
6. 「J-フォンショップ」は、「ボーダフォンショップ」へ
7. もっとグローバルに
8. TVコールサービスを使いやすく
9. パッケージプランの提供
10.「J-フォン」のケータイは引き続きご利用いただけます


約束
1. どこでも圏外にいたします
2. なるべく多くの障害をご提供いたします
3. 端末にはバグをお入れし、ケータイがフリーズするという奇跡をおこします
4. お客様に解約させない為の縛りを一生懸命考えます
5.新機種の発売日を徹底的に延期します
768いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 08:44:13 ID:???0
とりあえず
PHS陣営って料金的に携帯には絶対負けないって思ってたのに
いきなり携帯でまだエリアが狭いとはいえPHS並みの価格に
近づいてきてキャリアもユーザーもPHSの存在意義が
揺らぎかけてきてそこからvoda叩きが出てるような気もする。
同じレベルのエリアなら普通のユーザーなら携帯を取るだろうしね。
ただ定額じゃないからPHS定額を利用してる人は
まだこころ穏やかなんじゃないかな。
それからそんなにvodaが恨まれてるとは思えないけど。
純増してるし。それとも違う層が参入してるのかな?
本当に嫌ならvodaに関して書き込むのも嫌なんじゃないかな?
ってかこの新料金以外になんかニュースないの?
769いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 10:57:22 ID:???0
夏休みになると厨が来るね…。急激にスレが伸びるようになっちゃった(汗
770いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 11:45:39 ID:???0
PCと繋いだ場合、やっぱりパケット従量って怖いんだよな。
エリア優先ならau
ファミ割り使えればFOMA
Vodaを信用できるならVoda

なのかなあ、と。
いや、お大尽ならいいんだろうけどw
771いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 12:27:51 ID:???0
既に使ってるFOMAを使うってのは?

http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190

今これ試し中。使えるようならCFのPHS解約かなあ
有線でFOMAとつなぐCFカードも持ってるんだけどね。
772いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 12:41:34 ID:???0
>>771
バッテリでの通信時間1.5時間、って足りる?
773いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 14:01:01 ID:???0
>>770
そういうことでしょうね。
774いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 14:10:38 ID:???0
携帯3社のパケットカウントソフトってどんな感じ?
775いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 14:52:10 ID:???0
上限1万程度の従量制とかあったら良いんだけどな。
なんか間違えたら10万円単位の請求もあり得るってところが選択に躊躇するところだ。
AIR-EDGEのネット25みたいな奴でも良い。
776いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 15:14:27 ID:???0
逆に時間制限されるほうが苦痛。
パケット換算だと時間は気にしなくていいから気楽だと思う。
777いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 16:02:46 ID:???0
>>776
そう?
使ってる最中に勝手にウィルスの定義ファイルダウンロードされたりでかいメール読んじゃったりしそうで怖い。
あんまりパケットカウンタみたいな常駐ソフト動かしたくないし。
778いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 16:12:05 ID:???0
使った時間で使用料の想像がつく時間制従量課金とカウンターなどのツールを使わないと
使用料の想像がつかないパケット量従量課金じゃやっぱり違うよ。少なくとも気楽なわけない。
779いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 16:13:39 ID:???0
俺も>>777に近い感覚。
ちょっとWebを覗いてみて、大き目のFlashの広告を見せられたりしたら嫌だしな。
感覚が貧しくて悪いけど。
広告をブロックしたりするローカルプロキシを立てたりすることで、多少は自衛
できるけどね・・・。
780いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 16:34:03 ID:???0
おれもパケット課金は嫌いだな。
WINDOWSの自動アップデートとか神経質に管理しておかないと
気がついたらパケ死してるなんてめんどくさいことやってられない。
781いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 16:34:58 ID:???0
あと、外部から攻撃を受けたりすると、自分の意思※に
関係なくパケット数が跳ね上がりそうな予感。

※自動アップデートや巨大な添付ファイルはユーザーが
設定で対処できても、外部からの攻撃はFWを使っても
パケットは既に流れた後…。

V3Gに対抗して、AIR-EDGEも値段そのままでネット25
→ネット50とかになったりしないかな?
782いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 16:43:11 ID:???0
ドコモのはFOMA以外で動かないよね>カウンター
オイラは旧IDOのを使ってたかな。
783いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 17:10:20 ID:???0
時間はオレもめんどくさくていやだ
784いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 17:19:37 ID:???0
高速回線でパケット課金なんてパケ死一直線じゃん。
重いページにつないでしまって「やばい!」と思ってもパケットがドッと流れてしまった後だとどうしようもないし。
785いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 17:29:57 ID:???0
Bluetoothはスレ違いになっちゃうけどね…

>>771
mobilecastのMC2100Fもデータ通信だけならほとんどのFOMAで繋がるにょ。
対応機種リストはHFP/HSPに関するリストなので。
786785:2005/07/20(水) 17:32:27 ID:???0
忘れてた。P901iはコネクター部分が干渉して挿さらない。
コレに関してはサポートで対応してくれるらしい。

スレ汚しスマソ。
787いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 17:40:58 ID:???0
あうのWINで通信するとすごいぞw
IMAP4の10000通入ったフォルダを誤ってクリックしたら・・・
一瞬でリストを取得して600KB跳ね上がったorz
788いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 18:21:42 ID:???0
>>785
ハンズフリーも使えるのは魅力だなあ。

とりあえず、いつも余らせているパケットパックの無料分を
使い切るまではパケットでつなぐつもり。
789いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 20:01:24 ID:???0
>>787
んだね。WINは殺人的だ。でも、フルブラウザ搭載携帯(今はPDFも見られるんかね?)
のある今日、これぐらいの速度でないとわざわざPCやPDAでモバイルする意味もない
様にも感じつつ。
100kbps以下だったら京ポンで十分だ
790いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 20:50:55 ID:???0
>>789
専用ブラウザでの2ちゃんなら京ポンで十分だけどさぁ
普通に画像読み込みを同時に2〜3やると京ぽんだと厳しくない?
最低128で実測60〜70くらいでてないと、ストレスたまりまくりだよ
791いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 21:04:46 ID:???0
>>790
まぁ、確かにこの言い方は極端だったかもね。でも、60-70kbps出たところでリナザウで
のWeb表示がストレスなくできるだろうか?BitWarpPDAだったせいもあるけど耐えられ
なくて家用には無線LANカード買いましたとさ。
792いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 20:47:13 ID:rY0bpTOF0
>>790
最近はフルブラウザ携帯も徐々に普及し始めているし
それでもPHSを使う利点ってなに?
793いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 21:41:35 ID:???0
>>791
まあ、自宅だったらそうかも・・・って、自宅ならZaurusじゃなくPCでネットに
つながないか?といいつつ、俺も自宅でつなぐときはCFの無線LAN経由だけど。

俺は、出先ではBitWarpPDAで結構満足してる。でも、速けりゃそれに越したことは
ない。Vodafoneでもauでもいいから、PDA限定で月額4000円で使い放題、とかやって
くれないかな。朝8時〜夜8時までの時間限定でもいいから。無理か。
794いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 23:14:52 ID:???0
>>792
フルブラウザ携帯使ったことある?
あんなん使えないよ。
795いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 04:01:48 ID:???0
>>794
たぶん使ったことないヤシの書き込みw
京ぽんとW21CA使ってるけど、やっとられんよ。
ぐぐるときにしか使わないしw
796いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 09:49:04 ID:???0
緊急用ですな
797いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 10:00:32 ID:???0
>>795
まて、その2台で比較してやっとられんという意見になるのか?
お前こそマジで持ってるのか?
Operaじゃないフルブラウザならやっとられんは分かるが・・・

京ぽんから劣るのはクッキを保存しないところぐらいだろ。
画像が表示されるサイトでは京ぽんこそもっさりしすぎで使い物にならん。
京ぽんが3倍ぐらい早くなれば別だが。
798いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 10:25:54 ID:???0
>>797
別に京ぽんとそうじゃないのを比較して京ぽんがいいと書かれてるわけでも無いのに何で必死なの?
799いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 11:09:24 ID:???0
>>798
日本語でよろしく。
800いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:15:15 ID:???0
>>772
今のところ、ビクビクしながら使ってるのと
自宅会社車では充電の心配が無いので
気になっていません。
長期で車以外で外出するまで様子見ます。
801いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:34:55 ID:???0
>>799
韓国語にでも見えるわけ?
802いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:42:30 ID:???0
>>801
すごいな、韓国語に見えるのか。
いつも打ってるから勘違いしたのか?
803いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:47:06 ID:???0
チョンvsチャンコロの決戦が今ここに!
804いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:49:15 ID:???0
ドキドキワクワク
805いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:50:19 ID:???0
他でやれ
806いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 12:57:08 ID:???0
まったりスレだったのに暴堕厨がきてからレベル下がったな。
PHS厨呼びだしてけんか始めるし、こんどはチョソ人とシナ人か。
もうくるな。
807いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:32:13 ID:???0
事の発端はvodafoneが大規模な値下げを行ったこと。
でもこれによってPHSユーザーのアイデンティティを妙に圧迫した模様。
これまでは他にメインの回線として使うには
PHS2社しか選択肢がなかったのに(実質現在は1社)
携帯がこの市場に本格的に参入したことによって
これまでのバランスが崩れるかもしれないというある種の危惧が
この対決のバックグラウンドなのでは?
808いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:36:49 ID:???0
>>807
もういいからくるな。カエレ。
809いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:42:30 ID:???0
>>807
対決とかでなくてお前の存在で荒れる原因と気がつけ。
810いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:56:54 ID:???0
>>807
vodafoneが新料金プランを出したのは確かに評価に値する。
が、結局定額制じゃない現状ではまだお前が主張するようにPHSから全面的に乗り換えるほどのものじゃない。
811いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:02:16 ID:???0
>>810
黙れ
812いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:05:10 ID:???0
つい最近全く同じ展開見たよな。
せりふまでそっくりでコピペかと思った。

807=810で荒らしの自演と見た方が良さそうだな。
813いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:28:17 ID:???0
>>799
俺普通に読めたよ。必死になるくらいの頭だから読めないんだろうよ。
814いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:30:34 ID:???0
>>810
あとエリアの優位点が無いっていうのもね。従量制でもそれを
上回るメリットがあればいいんだが。
815いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:35:43 ID:???0
>>813
今時「必死」なんて書く恥ずかしいやつが居るとは・・・
816いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:37:57 ID:???0
813=チョン
815=シナ
817いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 18:50:36 ID:???0
>>814
エリアの優位性っていってもPHSの場合基地から近くても
物件やその階によってまたは部屋のどこでつなぐかって事にも影響が出る場合が多くて
エリアが似たようなものだったら
どういう物件にもあまり影響のないということが携帯のメリットだと思う。
あとホテルとかに泊まったときPHSはほんとに入んないんだよね…
この辺がネック。
そのデメリットと定額制って言うメリットがその人にとって
どっちが優先か、ってことじゃないかな?
818いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 18:53:47 ID:???0
>>817
あうはともかく2G帯のケータイっていうのはどうだろ。
基地局密度も高くないし、建物浸透度はPHS固有の問題といえるかどうか。
逆に都内のようにCSを高密度に設置しているPHSのほうが使える場所が
多いよ。
819いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 18:59:37 ID:???0
>>818
多分東京23区辺りだとそうなんだろうな。
ただちょっと郊外の新興住宅地なんかだと反対の現象が起きてるような…
あとPHSの基地がこれからバンバン建つかという展望も
現在の収益状況からして考えにくいというのもあるし。
3G携帯の場合これからキャリアがもっとも力を入れて
エリア補強するはずだしその展望は携帯の方が明るいかな?
820いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 19:52:51 ID:???0
>>819
都会しかいない香具師はPHS
田舎もいくし、旅行もよく行く香具師は3Gしかないでしょ?
確かに今回のボダの新プランは魅力的
そして、auなりドコモが追従するとは思えない
音声定額と一緒でボダの無謀さについていかないと思う

てことで、PHS歴四年だけど携帯のカード型買ってみますわ
821820 cdma0403.ppp.infoweb.ne.jp:2005/07/22(金) 19:58:06 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/22 19:55:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 270.749kbps(0.27Mbps) 33.8kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 196.341kbps(0.196Mbps) 24.53kB/sec
推定転送速度: 270.749kbps(0.27Mbps) 33.8kB/sec

auの携帯に繋いでのスピードテスト
結構パケットの遅延も発生することも多いよ
電波で言えば確実にauなんだけどパケ死は確実だから、
ボダかエッジしか一般のユーザーは選択肢がないと思う
822820:2005/07/22(金) 20:12:59 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/22 20:04:16
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 51.695kbps(0.051Mbps) 6.44kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 64.674kbps(0.064Mbps) 8.06kB/sec
推定転送速度: 64.674kbps(0.064Mbps) 8.06kB/sec

ちなみにPHSの今の速度がこれ
823いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 21:15:51 ID:???0
音声携帯をあうにして、郊外に行くときだけあう使うっていう選択肢は
意図的に排除ですか?
824いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 21:22:37 ID:???0
>>823
それもいいと思うけど、ただ時間差はあるかもしれないけど
FOMAでもいずれ同じことが出来ると思うけど。
メインの回線としてはどちらも高すぎるというだけで…
825いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 21:30:34 ID:???0
>>824
将来を語ったら、ボーダでも十分ってことになるぞ。
826いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 21:49:53 ID:???O
FOMAは複数回線契約できるから、プランLを3回線分契約すれば
vodaに匹敵するよ。月2万越えちゃうから上位プラン待ちだけど。
Vodaは年割制だから即解難しいし、あうは論外。

先にブラックリスト逝きかww
827いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 21:59:09 ID:???0
FOMAもエリアは論外。
エリアはあう、定額の安心感とそこそこのエリアでウィルコム。
この二つしか選択肢は無い。
828いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 22:34:06 ID:???0
>>827
それは使う人が決めること。
こういう主観だけで物言うのが厨っていうんだよ。
だいいちここはPHSは使わないスレだ。
829いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 23:05:55 ID:???O
ボダ信「あう、呆魔は料金論外。よってボーダ最強」
あう信「暴堕、呆魔はエリア速度論外。よってあう最強」
ウィル信「非定額論外。よってPHS最強。」

↑基本的に自分本意なのでスルーしましょう。

そして俺は数少ないフォマ信者
830いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 23:06:49 ID:???0
同じ話の繰り返しになってるんだが・・・・
こいつら酔っぱらいか?
悪酔いするあほがよく同じ話してるのをみる。
831いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 23:16:55 ID:???0
要は速度エリア料金がバランス取れてればいいんだよね。それぞれ
一長一短って感じでしょうか?
PHSだけはスレ違いということで。
832au W03H:2005/07/23(土) 01:07:37 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/23 00:42:46
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 425.28kbps(0.425Mbps) 52.63kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 458.684kbps(0.458Mbps) 57.12kB/sec
推定転送速度: 458.684kbps(0.458Mbps) 57.12kB/sec
833いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 01:08:12 ID:???0
今までメインはPHSで、山間部、田舎でau携帯繋げていたけど・・
ミドルじゃ15万パケ現実的じゃないしw

>>831
バランスで考えるとボダになるんだよね
多少エリア的に不安だけど料金ではこれ以外考えられないしw
2年縛りだって違約金は半年使えば元取れるわけだしさ
834AirH" AH-H403C 128kbps:2005/07/23(土) 01:08:27 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/23 00:57:27
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 51.567kbps(0.051Mbps) 6.42kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 55.404kbps(0.055Mbps) 6.89kB/sec
推定転送速度: 55.404kbps(0.055Mbps) 6.89kB/sec
835日本通信128 bmdi6138.bmobile.ne.jp:2005/07/23(土) 01:11:44 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/23 01:09:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 59.631kbps(0.059Mbps) 7.43kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.051kbps(0.025Mbps) 3.12kB/sec
推定転送速度: 59.631kbps(0.059Mbps) 7.43kB/sec
836W21CA cdma0119.ppp.infoweb.ne.jp:2005/07/23(土) 01:14:12 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/23 01:12:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 377.68kbps(0.377Mbps) 47.15kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 250.694kbps(0.25Mbps) 31.17kB/sec
推定転送速度: 377.68kbps(0.377Mbps) 47.15kB/sec

400超えない orz
837au W03H 2回目:2005/07/23(土) 01:20:16 ID:???0
パケ代もったいないから、今日はこれが最後。
今日はイマイチ。今までの最高は700kbpsちょっと。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/23 01:14:02
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 398.498kbps(0.398Mbps) 49.46kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 432.061kbps(0.432Mbps) 53.46kB/sec
推定転送速度: 432.061kbps(0.432Mbps) 53.46kB/sec
838いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 04:01:13 ID:???0
ガストからデータ通信で。
パケホの無料通話分を毎月捨ててたので、これはイイ!
839いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 07:20:57 ID:???0
>>838
つまりドコモは無駄な 「しばり」 があるということでw
840いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 09:51:10 ID:???0
俺、FOMA使いだけどAIR-EDGE使いながらFOMAの料金体系が安くなるの待ってる。
FOMAは緊急用でUSBケーブルだけ持ってるけど64Kでしか使うつもり無い。
841いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 10:08:49 ID:???O
AirH"メインに緊急用としてauかFOMAの携帯接続がベストじゃないか?
無料通話分の消費なりパケットWinミドルあたりで緊急用だ
あ…スレ違いだな(笑)
携帯キャリアメインならVodafone以外選択肢がない気がするぞな(笑)
842いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 10:24:21 ID:???0
WINミドルは高いよ。
843838:2005/07/23(土) 11:44:39 ID:???0
無駄があるのは承知済み。
パケホは必要なので仕方なく。
auの料金設定がうらやまし〜。

>>840
64Kだと時間課金だしパケ課金の384の方が得じゃね?
844いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 15:45:11 ID:???0
>>841
お前って最高の馬鹿だな。
「モバイラー=ヘビーに通信する奴」って考えを捨てろ。
845いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 16:49:53 ID:03X+FlUW0
ってかPHS使うと結局音声端末は携帯使うことになって
請求書が2キャリアにまたがるのがヤなんだよねー
出来ることなら1キャリアで済ませたいし。
音声端末はPHSは嫌だし。(バカにされる)

>>838
パケホの無料通話代が使えてって…
そもそもなんでドコモ使ってるのかよくわからない。
仕事関係の事情とか?
846いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 16:56:35 ID:???0
>>844
そりゃそうだけど、一度でもパケット従量制でネットサーフィンしたことあるんだろうか?
あ・・メールチェクだけとかのオチねw
もしau使いならパケットwinミドル、スーパーで決まりだろ

そもそもそんなメールチェック程度だったら、PCSVで十分じゃないのか?と言いたい俺がいたりしてw
847いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:01:15 ID:???0
ウチに有線引いてるんだったらFOMAでもAUでもありかな。
ウチで無線のみで済ますのならvoda。
848いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:18:59 ID:???0
自分の環境を書くスレだと思ってたけど最近の流れは違うみたいね。
スタンダードでも決めたいわけ?
849いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:28:04 ID:???0
>>846
やっぱお前最高の馬鹿だね。

例えばメールチェックのみってこと。
全ての携帯PHSがどんな添付ファイルも観れるようになってない。
てめえの趣味程度の発想でモバイル語るんじゃないよ。

っていうか、モバイルなんて趣味に金を捨てるなら、彼女に美味いもんでも
食わせてやれよ。
850いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:35:57 ID:???0
>>845
>音声端末はPHSは嫌だし。(バカにされる)

頭悪そうですね
851いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:38:15 ID:???0
>>849
つか、モバイル板で時間潰すなら彼女に潰してやれよ 厨房(笑)
852いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:39:13 ID:???0
>>849>>850は確実に頭悪そうだな。
853いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:42:30 ID:???0
ここも強制IDかへ進みそうで悲しいな(涙
>>851とか>>852とか、言い返し方がリアル工房そのまま。
854いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:54:57 ID:???0
>>849
ボーダ最高www
855いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 18:05:27 ID:???0
>>807
遅レスだが値下げではない
856いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 18:11:59 ID:???0
>>843
パケット課金は>>777からの流れの理由から嫌なんです。
857いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 18:19:19 ID:???0
>>849
PHSってもしかして京ぽんで見るって思って書いてる?
ここで語ってる時に出る「PHS」ってほぼAIR-EDGEのことでしょ。
858いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 18:57:32 ID:???0
ここでの話は音声端末と明記のない限りは
カード型通信端末をさしていると思われ。
859いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:15:06 ID:???0
>>856
そこまでしてドコモ使うメリットってなんなんでしょうか?
家族の問題とか??
860いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:25:20 ID:???0
>>859
単にいまさら音声端末乗り換えたくないだけだよ。電話番号変えたくないし。
間違ってもボーダフォンはない。
861いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:29:50 ID:???0
>>860
これがドコモが儲かった仕組みw
ナンバーポータビリティまでのトップかも^^
862861:2005/07/23(土) 20:31:25 ID:???0
電波状態、通信速度、どれも見渡してもauに勝てるところはないよ
あるとしたら、無料通話のパケット使用と二ヶ月繰越、共有くらいかな^^
863いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:34:25 ID:???0
抜かれるとしてもauにだけだろうな。
間違ってもツーカーにはないだろ、
 
外の会社はきっと一緒に減少するだろうなぁ、今のままじゃ。
864いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:36:54 ID:eYhkbHWW0

つまりまだ実用レベルじゃないからスルーしてOKって事か?
865いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:47:52 ID:???0
でも3Gでモバイルメインやるなら
ボーダフォン以外料金的に現実的ではないぞ。
866いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 20:51:05 ID:???0
>>865
あくまでも消去法でね。
867いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:02:39 ID:???0
>>865
低額プランが糞高いのは蟲ですか
868いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:06:17 ID:???0
料金が安いって、エリア無視なら、ホットスポットが一番ってことになるぞ。
869いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:08:01 ID:???0
ナンバー持ち越しになったら面白いだろうね。
ドコモが一番減りそう。
まあ音声端末はスレ違いということで。

>>862
電波状態と速度はたしかにAUだとおもうけど
パケット課金の場合必ずしも速いことがいいわけじゃないんだけど。
おっとぉ!ってストップかけられないでしょ!?
第一料金高すぎる。
速度速いんだからVODAより安くないと逆に危険なんだよ。
あくまでおうちに有線の回線を持ってる人向け。
会社の寮とかひとんちに居候とかこれから引っ越す予定が
何回かあるのがわかってる人とかはモバイルをメインに
する必要に迫られるんだよ。
みんながみんなひかりを引ける環境が身近なわけじゃないってこと。
870いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:09:46 ID:???0
>>869
それでいくと必ずVODAになる!!!!
871いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:13:58 ID:???0
>>868
ホットスポットってほんと都会に住む一部の人が使ってるだけだよ。
日本全国的に見て引き合いに出すようなものじゃない。
エアエッジだってちょっと国道から入った地方都市の一角でも
使い物にならなかったりするし。
ってかこれからもうPHS事業って伸びないでしょ?
872いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:22:27 ID:???0
お前皮肉って言葉知らないのか?
873いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:23:40 ID:???0
>>872
内容のないレスはいらないから。
874いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:26:13 ID:???0
>>873
お前がな。

皮肉って言うのは、一行でも深い意味がある。
低賃金労働者乙!
875いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:28:20 ID:???0
>>874
はやく携帯板にでもお帰り!!!
876いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:30:55 ID:???0
>>875
君、モバイルするほど金に余裕無いだろ?
877いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:34:02 ID:???0
>>876
やりこめられると関係ない話に持っていこうとしなくてもいいよ。
スレ違いもいいところ。
読んでる人笑ってるよ。アンタの幼稚さに。
878いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:35:13 ID:jq2CsuLb0
>>877
>>875を外すところが笑えるw
879いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:38:03 ID:???0
>>877
あのさ。勝手に勝利宣言するなよ。お前のほうがつまらないこといってるぞ。
>>868は、エリアなどの使い勝手を無視した料金論争を皮肉ってるだけだろ。
要はコストパフォーマンスで話せって言っているだけで、お前の>>871
全く的外れ。しかも無関係なPHSを貶めるようなこと書いて、お前の
主張がバレバレで、他のやつはみんな白けてるわけ。だから>>868
お前の厨房振りをからかって遊んでいるだけだろうよ。いい加減気づけ。
880いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:55:15 ID:???0
>>879
おれはあんたにしらけてるんだけどさ。
みんなあんたと同じだと思ってんのがかわいそう。
881いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:24 ID:???0
お前らボーダは却下って結論出てるんだし喧嘩するな!
882いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:05:50 ID:???0
>>880
いいかげんにしろよ 馬鹿が
883いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:06:54 ID:???0
>>881
350万バケットって、まじにすごいよw
884いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:16:51 ID:???0
DIME見ましたか?FOMAのフルブラウザはヤフー1ページ表示するのに京ぽんより遅かった事実!!
31CA 18秒 、 京ポン 41秒 、 N900is  45秒  ←うろ覚え 
スピードテストスレでも実証済みだがFOMAはスピードが出ないw

FOMA使用・・無料通話が使い切れない人が、使い切るために使うのがベター
au使用・・スピード、エリア共にNo1だがいかんせん料金高め、携帯セットで150万パケ約8000円 しかし新幹線移動も可
VODA使用・・エリア的に一番最悪 しかし料金的には他の携帯会社に比べて2〜3倍安いパケットコース出現

バリバリモバイルしたい人、、、VODAしか選択の余地なし(2年縛りも半年使えば元とれます)
au携帯使用者で、そこそこモバイルの人、、、当然au
ドコモ利用者でドコモが一番と思ってる人、、当然ドキュモ使用w
885いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:24:06 ID:???0
>>884
で、結局ボーダ選ぶくらいならPHSって結論になっちゃうんだよな・・・
886いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:39:07 ID:???O
毎月1000万パケット使う香具師だっている。そいつにもVODA勧めるか?

要は使用量は人によって違うということ。
887いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:46:40 ID:???0
>>886
それ言っちゃうと話がループするんだよ。
結局は定額vs非定額になるとすれ違いな議論が続くだけ。
そして荒れるだけ。

田舎によく行く人はPHSでは我慢できない部分もあるんだしさ。
田舎、山間部の電波は VODA3G>>>>PHS だと思ってる。
携帯でモバイルしなきゃ!!って人もいるってことです。
888いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:52:10 ID:???O
>>887
886からどうして定額vs非定額になるのかわからない
889いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:00:08 ID:???0
何がベストかなんて人に決めてもらう事じゃないんだが
一部住人は何でおせっかいなのかね?
890いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:10:17 ID:???0
>>889
>>884読んで、自分に合う物選べば、このスレいらないね。
891いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:15:54 ID:???O
>>890
それは間違い。仕様は調べれば出てくるけど、使用感とかはわからないよ。
で、ここはもともとそのためのスレだから。
892いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:09:41 ID:???0
>>890はこのスレにいらないね。
893いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:17:42 ID:???0
>>887

> VODA3G>>>>PHS だと思ってる。

↑もはや信仰だなw
894いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:19:20 ID:???0
VODA厨以外は本気で現状の3Gなんかでメインで使おうなんて思ってないでしょ。
あくまでもまだ3Gは非常用。
895いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:25:48 ID:???0
>>894
それも極論。
通信そのものは月1回の出張程度なら携帯もあり。
ノートPCを持ってる奴全員が通信を年がら年中しているわけじゃない。

ま、俺は非常用だけどね。

そういや、個人情報保護法のお陰で、私物を会社に持ち込んだり、
会社のPCを外に持ち出せなくなったところが多いらしいね。
そうなるとこの板的な意味でのモバイラー人口は減るのかねえ。
896いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:26:43 ID:???0
>>895です。
月1の出張も非常用っていえるか。スマソ。
897いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:43:58 ID:???0
W03Hがメインなおいらがいるわけだが。。

WINシングルMのWINシングルセット割だけど。
ちなみに、駅とか家で出来るだけ必要なログはダウンロード
してるし(無線LANで)、パケ死には全然ならないっす。

AirH使ってた時より、速度が倍以上なんでありがたい。
そして結構田舎に行っても使えるんで、そこが重要。
(AirHはおろか、FOMAも使えない所多いし。田舎だと)。
898いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:47:46 ID:???0
>>897
結局、いろんな部分で制約受けちゃうんだよね。
俺の場合、そんな使い方ならあうかFOMAの音声端末のみに絞っちゃうなあ。
899いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 01:08:16 ID:???0
オイラも従量制にすると通信量控えちゃうよ。
900いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 01:15:46 ID:???0
通話+モバイルするけど通信少なめの人
無線LANサービスの恩恵を受けれる人
自宅内はブロードバンドがある人
お金に余裕のある人
かなりの広範囲で通信する人
                   auかFOMA

そこそこの量通信する人
通信は2chがメインの人
運悪くPHSが届きにくい場所によく行く人
                   Voda

桁違いに通信する人
ブロードバンドの恩恵を受けれないが運よくPHSが使える人
常時接続したい人
                   ウィル

普通の人ならどれがいいかは人それぞれ。
ちゃねらならVodaが向いてるのかな?

ってか、スレの趣旨からすると次スレからは
AirH"や@FreedやVodaphoneを使わず、auやFOMAでモバイルするスレ
が妥当かと。
901いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 01:39:35 ID:vAnWqtV50
Voda厨なんて始めて聞いた
902いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 02:01:18 ID:???0
>>898
携帯はダブル定額で一番安いのにして、端末代はかかるけど、
W03Hのシングル割引にした方が、私の使い方だとトータルで
安かったの。W21Tをそのまま使う事も考えたんだけど、
パケットパック付けると、ダブル定額は適用されないし、
メール+閲覧の量で、ほとんどパケット使っちゃう感じだったから。
ダブル定額は外せないんですよね。
※携帯は、通話はあまりしないし。

>>900
前は、AirHだけで事足りてたんだけどね。
けど、出張先が田舎多いんで、駄目なところが多くて。
FOMAは、その田舎でも「つながらねー」と言ってる人が
多いんで、論外だったし。

まあ、公衆無線LANの整備が進んだのも大きいけどね。
903いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 07:46:32 ID:???0
>>902
ミドルパックとかはダブル定額対象じゃなかった?
まあ、本人が満足してそうだし、たぶん音声一本に絞っても
>>902にとってコストパフォーマンス変わらないような気がするけど。。
904いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 08:19:21 ID:???0
でも、私はやっぱり350万パケットに魅力を感じるな。
私の場合は、ミドルもスーパーもすぐ使い切ってしまうしw
905いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 08:45:36 ID:???0
>>904
朝から釣りですか?
良い趣味してますね。
906いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 09:43:43 ID:???0
エアエヂやVodafoneを使わずauやFOMAでモバイルするス3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1122165651/
907900:2005/07/24(日) 11:05:34 ID:???0
>>906 乙
@Freedついに消したのか。寂しいのぉ。
ってか、次スレたてるの早えー
908906 h227.p032.iij4u.or.jp:2005/07/24(日) 11:33:18 ID:???0
>>907
もう新規では加入できないからねぇ…。あとふりに関するレス少なかったし。
ココの住人で使ってる人なんてほとんど居ないのかも。

P-in Free 1S + IIJmio
909いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:44:53 ID:???0
>>903
えーとね、ダブル定額と同時には契約出来ないの。
で、携帯でパケ使う割合も結構多いので、ダブル定額外すと、
恐らくスーパーでも使い切っちゃう時もあるのね。
逆に使い切らないとしたら、かなり割高なので。
(まあ、オプションだからすぐ変えられるけど、面倒だし、
ダブル定額に戻すとすると、翌々月対応だし)

WINシングル割は、値段設定も割引になってる上に、
設定が細かく分かれていて、月々の利用状況見て
柔軟に最適なの選べるという感じ(コース変更は翌々月
反映だけど、5つあるコースから選べるから)。

ただ、端末代は別途掛かるから、それが数ヶ月でペイ
しそうでなければ、お勧めはしない(私の使い方だと、
4ヶ月程度でペイします)。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:59:06 ID:???0
>>903はWINミドル/スーパーを契約すると
EZweb・メール通信分の上限が\4,200-になると言いたいんだろう。
911いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 12:31:39 ID:???0
ああ、確かに。

書き忘れたけど、カード端末に拘るのは、もう一つ理由がありまして。。

何時間も繋ぎっぱなしにしてると、携帯の方の電池が切れるのね。
(2時間はまず持たない)
ノートは電源無しでも3〜5時間とか使えるのに。
そすると、パソコンと携帯と両方の電源ケーブル用意する必要があって。

一時携帯端末でケーブルで通信はしてたけど、それが面倒でね。。
だからAirHに移行して、カード型の方が便利だなぁ、とか思っていました。
912910:2005/07/24(日) 12:40:02 ID:???0
>>909の発言から考えると上限設定があるのを知っていたとは思えない。
「ああ、確かに。」の一行で流しつつダラダラ言い訳してる姿が見苦しいと思うヤシの数→(1)
913いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 12:42:23 ID:???0
>>911
携帯音声端末ってPC接続ケーブルでPCの電源供給されないの?
それとも消費電力でかくてUSBで電源供給が間に合わない?
914910:2005/07/24(日) 12:47:10 ID:???0
WIN用の給電通信ケーブルはまだないかと。
915bmdi3008.bmobile.ne.jp:2005/07/24(日) 13:46:07 ID:???0
>>906は何むきになってんの?

普通で考えて、他者の2倍〜3倍以上のバケットの安さで提供してきて・・

初めて携帯で現実的な料金提示してきたのが今のボダ

薦めたら工作員かいw よっぽど頭が単純にできてるんだなw
916bmdi3008.bmobile.ne.jp:2005/07/24(日) 13:49:32 ID:???0
>>910
何時間もつかしらないけど、電池気にしながらやるのは面倒だねw
W21CAの場合は充電ケースから直接USBコード繋げて、充電しながらできるはできるんだけどね・・
でも出先であの充電機もっていかないのでUSBケーブル使ってるよ
917bmdi3008.bmobile.ne.jp:2005/07/24(日) 13:56:36 ID:???0
プラン名.....|基本料(割引) .|無料分...|1パケ.|64k
【Docomo】
プランSS |. 1890(1417)円|   0MB|0.1  |83分
プランS.......|. 3045(2278)円|. 12,2MB|0.05 .|150分
プランM  .|. 6195(4641)円|. 54,9MB|0.02 .|300分
プランL  |. 9345(7003)円|146,5MB|0.015|
※プロパイダ・無料、525円(メール付)
【vodafone】
Vレギュラー |. 6090(4567)円|. 39,1MB|0.025|?
Vミドル ....|. 8400(6300)円|183.1MB|0.015|?
Vスーパー ..|11130(8347)円|427,2MB|0.012|?
※プロパイダ・無料

【AU by KDDI】
シングルSS...|. 1575(1470)円|   0MB|0.1  |
シングルS  .|. 2625(2362)円|  1,5MB|0.08 .|
シングルM ....|. 5775(4095)円|. 19,5MB|0.025|
シングルL ...|. 8400(5880)円|.  61MB|0.015|
シングルLL |12390(8190)円|183,1MB|0.012|
※プロパイダ・945円(メール無)

※ドコモは家族割、AUはWINシングルセット割
※ボーダフォンは2年割(1年割では5176、7140、9460)
※価格はパケット単価以外税込み表示
※1パケット=128バイト、1MB=1024KBで計算

一応、ヘビーユーザーの部類に入ると思うので、私は携帯ならボダ以外選択肢はないよw
たった1時間使っただけで数MBもダウンしてしまうんだからさ
918いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 14:51:29 ID:???0
>>917
それならいいんじゃない?パケ死しないようにね。
919いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 15:08:28 ID:???0
まあ通じる場所ならね。
920いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 17:42:57 ID:???0
今週末辺りからヴぉだコネクトカード探す予定。
でもあんまりショップに置いてないんだよな。
みんな取り寄せてんのかな?
梅田近辺では全部取り寄せだったよ…
欲しいやつはちゃっかり手に入れてんだろうな…
いくらで買ったか情報キボン!
921いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:08:36 ID:???0
>>915
アンチ用の隔離スレにすればいいじゃん。
で970ぐらい、vodaを含めて別スレ立てよう。
922いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:23:12 ID:???0
ってか3G携帯通信端末のスレあるじゃん。
923いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:24:57 ID:???0
お、そうだったな。スマソ
924いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:30:37 ID:???0
ここはもういいよ。
定額厨の墓場だし。
925いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 21:45:36 ID:7qyFW/ic0
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20050724AT1D2203A23072005.html
第3世代網で法人向け定額携帯データ通信

データ通信サービスの日本通信は25日から、第3世代携帯電話の通信網を使った法人向けの定額データ通信サービスを始める。
携帯データ通信では初の定額制で、ボーダフォンの通信網を利用する。
PHSの回線を使うよりも通信速度が速いのが特長で、出先の社員との間で大容量データをやりとりすることの多い企業などに売り込む。

通信速度は最大で毎秒384キロビット。
PHSの128キロビットと比べて約3倍に速まる。専用の通信用カードをパソコンに差し込んで利用する。
社外からVPN(仮想私設網)を経由して社内ネットワークに接続する企業を顧客とする。ファイルの暗号化やウイルスチェックなどを組み合わせて安全性を高めた。
926いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 21:59:41 ID:???0
>>925
いくらになるのかなぁ。
つなぎ放題PROと同程度の価格なら魅力的だけど。
927いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 22:05:43 ID:???0
お前ら法人向けも契約できちゃうのか?
うらやましいなあ。
928いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 22:38:27 ID:???O
>>926
こういうのは案外安いんだよね。大口ってこともあるけど、
nyとかの回線独占の危険もほぼないしね。ny使っててウイルス
入って機密情報流出とかになったら大変だし。
929いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:22:33 ID:???0
>>927
休眠会社あるけどそれで契約はできねえよな orz
930いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:30:27 ID:???0
auのスピードテスト晒してくれてた人いたけど
理論値2.4Mなのに最高700Kなの?平均300kくらい?
ってことはボーダは理論値385kとかだから100kそこそこなのか?
だとしたら価値なくね?
931いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:59:31 ID:???0
auのデータ通信カードは平均で400k程度。最高に状態が良くて900k程度。
ボーダは120〜150k程度らしい。つなぎ放題PRO(256k)よりちょっと速い程度。
ちなみにウチのフレッツは40Mだけど、実質5M程度。
どのキャリアにしろ、最大値の数値を鵜呑みにしちゃいかんな。
932いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:01:17 ID:vxPECq8i0
>>925-929
1回線単価は5000〜10000円くらいと思われ。
と、これだけみると安いんだが、会社まで引っ張るVPNの線が
月10万ぐらいすると思われ。
933いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:18:31 ID:???0
今は相対契約が認められているから、あうは大口に対しては
割り引いていると思われ。法人なら基本は安定性、信頼性。
それに勝てないボーダは対抗として定額を持ち込んできたんだろう。
まあ、価格に敏感な法人は切り崩せても、多くは無理じゃないの。
ボーダは、一般ユーザ向けに、もう少し高くていいから定額やるべきだな。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:23:29 ID:???0
>>933
定額?
935934:2005/07/25(月) 00:24:14 ID:???0
すまん日本通信の奴か
一瞬vodafoneが直接定額サービスを始めるのかと勘違いした
936cdma0224.ppp.infoweb.ne.jp:2005/07/25(月) 01:42:39 ID:???0
一回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/25 01:40:54
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 317.684kbps(0.317Mbps) 39.63kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 378.187kbps(0.378Mbps) 47.05kB/sec
推定転送速度: 378.187kbps(0.378Mbps) 47.05kB/sec

二回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/25 01:41:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 246.452kbps(0.246Mbps) 30.64kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 285.345kbps(0.285Mbps) 35.59kB/sec
推定転送速度: 285.345kbps(0.285Mbps) 35.59kB/sec
937cdma0224.ppp.infoweb.ne.jp:2005/07/25(月) 01:44:04 ID:???0
三回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/25 01:42:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 393.472kbps(0.393Mbps) 48.88kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 420.705kbps(0.42Mbps) 52.11kB/sec
推定転送速度: 420.705kbps(0.42Mbps) 52.11kB/sec

四回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/25 01:43:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 354.124kbps(0.354Mbps) 44kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 413.504kbps(0.413Mbps) 51.5kB/sec
推定転送速度: 413.504kbps(0.413Mbps) 51.5kB/sec
938936:2005/07/25(月) 01:48:16 ID:???0
auは平均350前後かな?au.netのときも500超えは一度もなかったよ
900とかありえないと思うけど?
939いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 15:59:19 ID:???0
へえ、大体そんなもんなのか。
それじゃ最大スループットはAIR-EDGE8xとそれほど差があるわけじゃないのね。WILLCOMが発表会で演ってた「3Gだと複数接続すると極端に速度が落ちるが、PHSではそうでもない」っていうのは、あながち誇大宣伝ってわけでもなかったのかな。
まあ、AIR-EDGEは更に実効速度が遅い場合がほとんどだけど。
940u721004.xgsnu3.imtp.yokohama.mopera.net:2005/07/25(月) 19:02:02 ID:???0
ちょっとやってみたよ!
端末はF900iT(USBケーブルで接続)
ISPはmoperaU(Web圧縮あり)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/25 18:54:38
回線/ISP/地域: FOMA / ご利用回線の事業者と同じ / *****
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 93.177kbps(0.093Mbps) 11.56kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 133.445kbps(0.133Mbps) 16.66kB/sec
推定転送速度: 133.445kbps(0.133Mbps) 16.66kB/sec

どうなのかな(´・ω・`)???


941bmdk0034.bmobile.ne.jp:2005/07/25(月) 19:32:31 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/25 19:28:41
回線/ISP/地域: 日本通信128 横浜
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 56.124kbps(0.056Mbps) 6.98kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 92.359kbps(0.092Mbps) 11.53kB/sec
推定転送速度: 92.359kbps(0.092Mbps) 11.53kB/sec

横浜中華街の中のカフェ
FOMAはあまり速度でないね
ボタスレでは200〜300出るみたいな報告多数だったよん
ユーザー数が少ないから圏内であればボダのほうが速い気がするねぇ
だけど日本通信とかにレンタルするみたいだし、定額だから劇的に遅くなるかなぁ
942いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 22:22:36 ID:???0
イイヨイイヨー。
スピードテスト張ってくれた人乙!
意義のあるスレになってきたよー。
これでボーダのスピードテストが張られたら完璧だな。
943PA020183.ppp.dion.ne.jp:2005/07/25(月) 22:48:53 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/25 22:45:44
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 425.636kbps(0.425Mbps) 52.91kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 428.443kbps(0.428Mbps) 53.07kB/sec
推定転送速度: 428.443kbps(0.428Mbps) 53.07kB/sec

LLにしてしまって100万パケット近く余ってるので無闇に使ってみた。
かといってLに落とすのも怖いんだよなぁ。早くぼだに対抗しないもん
かね。Lを100万、LLを250万ぐらいでよいからさ。
944いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:31:11 ID:???0
AUのW03HってSL-C3100には対応してない?

なんだか読み込まない・・・
945いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:39:25 ID:???0
>>944
Winmodemの一種だから日立がドライバ書かない限りほぼむりぽ。
当初はPC用に買ったけど、あまりの快適さにモバイルにも使いたくなって調べたら
そういうことでショボーン。だからX50vで最近久々に毎日モバイルしてる。
946いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:47:47 ID:???0
>>945
そっかぁ・・・
ありがとぉ 店員にだまされたよ(´・ω・`)
947いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:58:09 ID:???0
>>946
店員を100%信用しちゃアカンよ
知識も無く売らんが為に適当な事を言うだけなんだから

ネットできる環境があるんだから十分下調べして買うべし
948いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 01:29:23 ID:???0
W03Hは端末選ぶから。。
PocketPC2003は大丈夫みたいだけど。

PCで使ってる分には、別に問題ないんだが。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 12:21:32 ID:pHM7dy7Y0
W03Hに乗り換えたいけど、H/PC2000で動かなかったらガッカリなので、
未だにRapira…。
950いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 16:14:12 ID:???0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/26/news046.html
CF型3Gデータカードが海外でも利用可能に──ボーダフォン
ボーダフォンは、CF型3Gデータカード「VC701SI」のファームウェアバージョンアップを実施。
18の国と地域でデータカードを使ったインターネットアクセスが可能になる。

ボーダフォンは、コンパクトフラッシュ型の3Gデータ通信カード「VC701SI」(2004年2月の記事参照)について、
ファームウェアをバージョンアップして9月上旬から販売すると発表した。バージョンアップにより、
海外18の国や地域のW-CDMAネットワークでもベストエフォート方式のパケット通信が利用可能になる。
製品には国際ローミング時に接続先を容易に設定できる「ローミング設定ツール」
(Windows 98SE/Me/2000/XP/Mac OS X対応)が同梱される。

951いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 16:34:06 ID:???0
そもそも俺の使ってるプロバイダだとボーダフォンのパケット接続のアクセスポイントがないんだが使い物になるのか?
FOMAとCDMA2000 1xとAIR-EDGEのアクセスポイントは有料無料は別として用意されてるんだが。
952いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 16:37:07 ID:???0
>>951
vodafoneが自前で用意しているアクセスポイントへの
パケット接続は無料(通常のパケット接続と同料金)
なので、特にプロバイダを契約する必要はありません。
http://www.vodafone.jp/vc701si/priceplan.html
953いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 16:52:51 ID:???0
>>952
そうなの?この情報は古いわけ?


現在加入しているプロバイダ経由でインターネット接続ができますか?

64kデジタルデータ通信で、かつ携帯電話から接続可能なアクセスポイントがあればインターネット接続は可能です。
パケット通信についてはご契約プロバイダがODNであればご利用になれます。(2004年4月23日現在)
954いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 17:13:42 ID:???0
現在加入しているプロバイダー以外から接続すればよい。
電話会社の用意してくれてる接続サービスでね。
それが有料なのはWINだけだよ。
955いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 17:18:55 ID:???0
要するにそのQ&Aはどうしても加入済みプロバイダから繋ぎたい人以外には
関係ない話なのである。
956いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 17:59:14 ID:8G1d+s9G0
今度、AUの03H買おうと思ってるんですが
皆さんプロバイダのオススメとかあったら教えて下さい。
皆さんはどこ使ってますか?

現在、家ではeoの光でモバイルはウィルコム(OCN)で接続しています。
957いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 19:03:19 ID:???0
VC701SI良さげだけど、メール送信する時に困るなー
958bmdk2240.bmobile.ne.jp:2005/07/27(水) 12:39:41 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/27 12:35:49
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 10.013kbps(0.01Mbps) 1.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 4.339kbps(0.004Mbps) 0.54kB/sec
推定転送速度: 10.013kbps(0.01Mbps) 1.24kB/sec

東北新幹線 上野〜大宮間 浦和近辺 シングル接続32k マルチリンク接続はまったくダメに等しい
959cdma0214.ppp.infoweb.ne.jp:2005/07/27(水) 12:47:12 ID:???0
一回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/27 12:44:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 242.312kbps(0.242Mbps) 30.13kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 156.375kbps(0.156Mbps) 19.49kB/sec
推定転送速度: 242.312kbps(0.242Mbps) 30.13kB/sec

二回目
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/07/27 12:45:16
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 247.315kbps(0.247Mbps) 30.83kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 191.097kbps(0.191Mbps) 23.8kB/sec
推定転送速度: 247.315kbps(0.247Mbps) 30.83kB/sec

東北新幹線 大宮〜仙台間 大宮よりでまだスピードはでていないころ
960いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 13:11:15 ID:???0
960
961いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 21:17:30 ID:???0
くろい
962いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 13:38:16 ID:???O
ここでドコモがプランLL発表しないかねえ。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 15:18:42 ID:???0
AIR-EDGE x4ユーザーだったけど今日FOMAのプランLに変えてきた。
元々ネット25ユーザーだったので使用量からすれば無料分で収まるだろうと言うことで。
音声端末もFOMAなんで月当たりファミ割で6千円台
964更新:2005/07/28(木) 16:11:53 ID:???0
プラン名.....|基本料(割引) .|無料分|通信量...|1パケ.|64k/分
【Docomo】最大384Kbps
プランSS |. 1890(1417)円|.     0|   0MB|0.1  |63円
プランS.......|. 3045(2278)円|  5000|. 12,2MB|0.05 .|63円
プランM  .|. 6195(4641)円|  9000|. 54,9MB|0.02 .|63円
プランL  |. 9345(7003)円|. 18000|146,5MB|0.015|63円
※プロパイダ・無料、525円(メール付)他
【vodafone】最大384Kbps
Vレギュラー |. 6090(4567)円|  8000|. 39,1MB|0.025|144円
Vミドル ....|. 8400(6300)円|. 22500|183.1MB|0.015|108円
Vスーパー ..|11130(8347)円|. 42000|427,2MB|0.012|72円
※プロパイダ・無料

【AU by KDDI】最大2.2Mbps
シングルSS...|. 1575(1470)円|.     0|   0MB|0.1  |
シングルS  .|. 2625(2362)円|  1000|  1,5MB|0.08 .|
シングルM ....|. 5775(4095)円|  4000|. 19,5MB|0.025|非対応
シングルL ...|. 8400(5880)円|  7500|.  61MB|0.015|
シングルLL |12390(8190)円|. 18000|183,1MB|0.012|
※プロパイダ・945円(メール無)他

※ドコモは家族割、AUはWINシングルセット割
※ボーダフォンは2年割(1年割では5176、7140、9460)
※価格はパケット単価、無料分以外税込み表示
※1パケット=128バイト、1MB=1024KBで計算
965いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:00:52 ID:???0
相変わらず豚だけ縛り金額で計算して有利になってんのね。
966いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:11:03 ID:???0
>>965
馬鹿?
967いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:34:23 ID:???0
ファミリー割引の場合音声端末側も値引きになるので実際はさらに1000円前後は安かったりする>ドコモ
968いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 17:43:20 ID:???0
>>967
プランによっては1年割引と併用すると4000円近く割引きになる
969いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:37:26 ID:???0
各種割引後でも無料通話分が減らないのはドコモダケ
って言ってるけど、他社は減るの?
970いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:53:48 ID:???0
>>969
vodaの家族割引の副回線は基本料が半額になる
代わりに、無料通話金額も半分になる。

auの学割も同様。

その辺りじゃない?ハッピーボーナスやau年割・
家族割では減らない。
971692:2005/07/30(土) 19:17:56 ID:???0
FOMA用の充電機能付きUSBケーブル、単品は店頭で\3,080-だった。
電話帳ソフト付きだと\3,800-…

ほとんど変わらないぢゃん(汁
972いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 21:35:38 ID:???O
音声端末の料金改定したのにカード端末は何もなしかよ

DoCoMoバカ
973いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 21:38:24 ID:???0
>>972
6月に料金改定した件は無視ですか?
974いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 00:34:46 ID:???0
改悪だよな、、あれ
975いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 05:23:29 ID:???0
日本通信全鯖規制されちまったよ orz
俺の近所のボーダフォンショップはカード代がゼロ ただだから8月1日に契約してみるよ
実際どれくらいのスピードが常時でているのか、スピードテスト報告しますから
976いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 14:09:01 ID:???0
>>975
場所にもよるが300Kbps台もあるらしいね。


FOMA陣営は無料通話分がSS以外減るから
音声端末をPCで使っている人には実質改悪だな。
977じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :2005/07/31(日) 18:49:51 ID:???0
>>976
でもその分基本料も減るからその分改悪でもなくなるんじゃない…
って思っていたら、100→Lと150→LLはそれでも改悪になるのか…

39→SS (3900-3600)-(750-1000)=300+250=550
49→S  (4900-4600)-(2050-2000)=300-50=250
67→M  (6700-6600)-(4050-4000)=100-50=50
100→L (10000-9600)-(7350-6000)=400-1350=-950
150→LL (15000-14600)-(11650-11000)=400-650=-250
978いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 09:14:08 ID:???0
通信メインならSS+PPで考えれば少し恩恵があるような…
基本料金自体の損得に関しては改訂後の通話料金次第だな<板違い
979いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 13:24:06 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/08/01 13:17:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 92.578kbps(0.092Mbps) 11.56kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 173.226kbps(0.173Mbps) 21.64kB/sec
推定転送速度: 173.226kbps(0.173Mbps) 21.64kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/08/01 13:21:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 78.735kbps(0.078Mbps) 9.83kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 165.213kbps(0.165Mbps) 20.54kB/sec
推定転送速度: 165.213kbps(0.165Mbps) 20.54kB/sec

コネクトカード買ったけど思ったほど速度でないぞ?
980いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 13:26:35 ID:???0
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2005/08/01 13:25:28
調査対象 : ******k.access-internet.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 53770 Byte 3.28 sec 16.40 kB/s 131 kbps
2回目 : 55136 Byte 1.54 sec 35.73 kB/s 285 kbps
3回目 : 55136 Byte 1.57 sec 35.01 kB/s 280 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 164042 Byte
合計伝送時間 : 6.40 sec
平均スループット : 205 kbps 25.65 kB/s

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2005/08/01 13:26:06
調査対象 : ******k.access-internet.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 54767 Byte 1.95 sec 28.09 kB/s 224 kbps
2回目 : 55519 Byte 1.57 sec 35.25 kB/s 282 kbps
3回目 : 52820 Byte 1.50 sec 35.28 kB/s 282 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 163106 Byte
合計伝送時間 : 5.02 sec
平均スループット : 259 kbps 32.48 kB/s

300はいかないかな?
981VODAコネクト:2005/08/02(火) 11:16:09 ID:???0
一回目
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2005/08/02 11:14:15
調査対象 : ******k.access-internet.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 57591 Byte 4.00 sec 14.41 kB/s 115 kbps
2回目 : 54238 Byte 1.97 sec 27.60 kB/s 220 kbps
3回目 : 52820 Byte 1.82 sec 28.94 kB/s 231 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 164649 Byte
合計伝送時間 : 7.79 sec
平均スループット : 169 kbps 21.15 kB/s

二回目
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2005/08/02 11:14:54
調査対象 : ******k.access-internet.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 55136 Byte 2.14 sec 25.80 kB/s 206 kbps
2回目 : 54915 Byte 1.98 sec 27.72 kB/s 221 kbps
3回目 : 54767 Byte 4.95 sec 11.06 kB/s 88 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 164818 Byte
合計伝送時間 : 9.07 sec
平均スループット : 145 kbps 18.18 kB/s

エアエッジプロ並かな 困ったねぇ 遅い
982いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 15:37:17 ID:???0
結局ボーダの3Gカードは実際の速度はAIR-H"並みで2年縛りの足かせが付いただけですか?
983もういっちょ:2005/08/02(火) 15:59:21 ID:???0
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2005/08/02 15:58:20
調査対象 : ******k.access-internet.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 53169 Byte 3.20 sec 16.62 kB/s 132 kbps
2回目 : 53169 Byte 2.04 sec 26.01 kB/s 208 kbps
3回目 : 55136 Byte 1.56 sec 35.37 kB/s 282 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 161474 Byte
合計伝送時間 : 6.80 sec
平均スループット : 189 kbps 23.74 kB/s
984いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 22:29:03 ID:???0
あうのW03H使い始めました。
今日出張の特急の中で使ったのだが、あまりスムーズに
データ受信できず、イライラしてしまった。
ハンドオーバーが上手くいってないのかな、やはり田舎はダメってことか・・・。
985いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 01:51:53 ID:???0
>>984
WINが使える所じゃないと1Xと同じだからねぇ。
986いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 02:18:14 ID:???0
>>985
1xすら使えないとcdmaOneと同じだし。
987いつでもどこでも名無しさん
まさにW03Hという名のラピラカード…!