au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
944非通知さん:04/11/28 03:17:55 ID:FWU79XfS
12月からwinのパケット割winミドルやスーパーの運用方法が変わると157で聞きました。
どういうことかというと、これらに加入している場合、EZwebとEZメールのパケット代は4200円が上限となるそうです。(以降使い放題。もちろんPCからのパケット代は依然青天井)

これによりダブル定額併用のメリットはなくなるので、併用できなくなる(既に併用している人はダブル定額の方が自動廃止となる)そうです。


945非通知さん:04/11/28 05:36:30 ID:MCKWK6dX
auがんがれ!超がんがれ!
946非通知さん:04/11/28 08:28:32 ID:1X3WF5vA
プラン変更すると
年割、家族割の
1年目、2年目・・・
というのはリセットされるんですか?
また1年目から?
947非通知さん:04/11/28 08:49:59 ID:uB89WO/Y
>>944
併用できなくなる ではなくて 併用しなくて済む だよ。改善

>>946
されないよ。
948非通知さん:04/11/28 09:04:29 ID:1X3WF5vA
>946
ありがとん。感謝。
949非通知さん:04/11/28 11:19:39 ID:eGlClc2+
結局、FOMAで定額を使いたければ
プラン67以上しか選択出来ない訳で
大半のユーザーが、無料通話を捨ててる状況なので
無駄の無い安いauに流れつつある状況なのでは?

散々余らせて、2ヶ月も繰り越してから
やっと共有出来るのでは、大して意味がないと思う。
使う人は、最初から上手くプランを選択してるはずだし
3ヶ月後を見込んでプランを考える人の方が奇特な人と言える。

auやVodaを刺激する材料にしかならない。
そういう意味ではお礼を言わないといけないな。
950非通知さん:04/11/28 13:10:05 ID:iBpaWpiL
>>947
ダブル定額使っててOPERAやPC接続を使いすぎてあとでミドルにしようとは
できなくなるので併用しなくてすむとは言い難い
951非通知さん:04/11/28 16:19:41 ID:Oe5Wmug3
>>950
なるほどそういう欠点はあるんだな。

俺は毎月当月適用→解約だから関係ないが。
952非通知さん:04/11/29 03:41:51 ID:X0bTd6jn
>>939
その程度のサービスをドコモも今まで行っていなかったですね。
953非通知さん:04/11/29 09:14:20 ID:YcWA6OCd
■1人家族割について
ga読んだのですがいまいちよくわかりません・・・
一人でAUなので一人家族割するか迷うのですが
年重ねてからのほうがいいのでしょうか?
現在一ヶ月5000程度ですけれども AU暦は半年くらいです
954非通知さん:04/11/29 11:41:17 ID:JRuSaO4L
>>953
その程度の金額だったら、かえって高くなるよ。
955非通知さん:04/11/29 17:05:54 ID:D19sKPwT
質問です。
実家の母が携帯を持ちたがっているので家族割での契約を考えているんですが
子の私とはすでに姓・戸籍・住民票全てが異なるので書類をそろえるのが面倒で…

この際、私が二台目を契約して>953さんのおっしゃる「一人家族割」プランにして
二台目を母に渡そうかと思うのですが一人家族割は普通に可能なのでしょうか?
公式を見てもいまいち確証が得られなかったので、すみませんが教えて下さい。

またその場合、販売店には私名義の二台目を母が使用する前提だとバレてしまうと
具合が悪いでしょうか?
956Casio:04/11/29 17:09:08 ID:yNmKOUrs
W定額(今まで通り)+家族割(家族内で通話料+通信料分け合えて
2ヶ月くりこしOK)+指定割(10回線までOK)にしてほしい!!
957非通知さん:04/11/29 17:14:15 ID:V2AwQ1UH
>>955
約款細かく読んでないからあれだけど、一人家族割は問題なく可能。
(1xとWINで自分はやってる)
使用者と契約者が別でも契約者が納得してるなら問題ないかと。

端末の紛失とか故障対応とかで多少面倒かもしれず
958非通知さん:04/11/29 17:15:56 ID:h3G17cJ5
>>955
実家ということは、かなり離れて暮らしてる?
一人家族割りでもいいけど、故障や何か手続きしたいとき、
機種変の時などは他人名義だとチト面倒。
すぐにあなたが面倒を見てあげられるような距離だったら問題ないけど。。
959非通知さん:04/11/29 17:22:46 ID:jzVj+LvH
>>955 素直に戸籍謄本等の書類を市役所で請求するといいでしょう。
私はもっと手続きが面倒くさい、いとこ同士の家族割を証明する書類を申し込んだので
市役所の人も戸惑っていました。私よりは面倒だとは思わないので
元は親子だったという証明をする書類を市役所に請求するのがよいでしょう。
用は元々は親子だという証明が出来ればauは家族割を認めてくれるので
素直に書類を用意した方がいいと思いますよ。一人家族割よりは。
960955:04/11/29 17:26:53 ID:D19sKPwT
>957-959
さっそくありがとうございます。
市が違いますが同県内(片道一時間弱)なのでケアは覚悟の上です。
母も60近く、母名義で新規契約したとしても料金は私が出そうと思っていたので
(>959さん、母名義だと引き落とし口座も母名義にする必要がありますよね。)
そんなときに一人家族割の案に開眼させられた思いです。

これで謄本をいくつも用意せずに済みそうですし、
初めての携帯で母も手続きにワクワクだと思うので
週末にでも一緒にショップに行ってきます。
ありがとうございました。
961959:04/11/29 17:34:24 ID:jzVj+LvH
>>960 問題が解決できてよかったですね。
ただ、母親の名義の携帯料金を955さんの口座から引き落とす
事も可能だと思いますよ。
おせっかいですが言わせていただきました。
まあっ謄本関係は確かに面倒くさいですよね。
私もかなり面倒くさかったので気持ちはわかります。
962955:04/11/29 17:44:57 ID:D19sKPwT
>959さん
そうか、家族割の一括請求のことですか?
なるほど、、、

では母と相談してもう少し落ち着いて検討してみます。
長々と張り付いてすいません。
おかげで助かりました、ありがとうございました。
963959:04/11/29 17:58:26 ID:jzVj+LvH
>>962 不明な事があったらauのお客様センターに問い合わせる事
をお勧めします。au電話からかける場合は157へ、一般電話からは0077-7-111
に電話してauお客様センターに9:00〜20:00の間に電話で聞いてみるといいですよ。
ここで聞くよりも確かな情報が得られると思いますよ。
では、では、。
964非通知さん:04/11/30 20:12:11 ID:3836Ozr1
このスレ見て自分もコミコミエコノミーにしようと思って157に電話したら、
お客様はCDMAONEなのでコミコミスーパー、コミコミジャンボ、コミコミS、コミコミL、
ちょっとコール、デイタイムプラン、標準プランしかお選びになれませんて言われた。
なんで?
965非通知さん:04/11/30 20:42:17 ID:WOkVjClM
>>964
CDMAONEだから
966非通知さん:04/12/01 07:11:05 ID:D2gpvKrL
>>964
端末が古すぎるんだべ
昔のCDMA ONE端末じゃなくて、現行のCDMA 1X端末じゃないと他地域契約は出来ない

もうとっくに25ヶ月以上だし、物さえ選り好みしなければ、
かなり安く機種変出来るだろうから、ついでに機種変してしまえ
967非通知さん:04/12/01 19:30:35 ID:f+uYVSFI
>>966
マジ?古い機種って具体的にはどの機種からCDMA1Xなの?
968非通知さん:04/12/01 19:59:01 ID:oO0g9NPZ
C452CA以前
969964:04/12/01 21:44:15 ID:/2Z1+dcW
えーっと、自分の携帯A5407CAなんですが(-_-;)
こないだ変えたばっかしなんだけど・・・。
970964:04/12/01 21:50:56 ID:/2Z1+dcW
連投ゴメン
機種変したばっかりだとセンターの情報がまだ変わってなかったりしたのかな?
意味がよくわかんなかったからひきさがったんだけど、
もっぺん客船のおねえちゃんに主張してみるわ。
みんなありがとう。
971非通知さん:04/12/01 22:14:58 ID:n6S5v9Wo
質問でつ
W22HをプランSSで契約するとパケット定額になるのですか?
972非通知さん:04/12/01 22:57:51 ID:2Y9u+WeH
>>971
1パケ0.2円
973非通知さん:04/12/01 23:04:17 ID:n6S5v9Wo
>>972
それじゃダブル定額の方がオトクでつかね?
974非通知さん:04/12/02 00:23:21 ID:F1WOWlS2
CDMA1xのミドルパックって,全部0.1円/パケットじゃないの?!
10万パケット使っちゃったよ…。
975非通知さん:04/12/02 00:52:58 ID:cww4EXJW
>>973
プランSSとダブル定額じゃあ、「基本料金プラン」と「パケット割引オプション」の違いがあるので、比較のしようがないのですが…。
って、もしかして「プランSS単体よりダブル定額をつけた方がお得」って言いたかったのですかね。
それは使い方にもよりますが、そこそこEZやEメを使うならダブル定額をつけた方がお得な場合が多いですね。

>>974
ご愁傷様です。
976非通知さん:04/12/02 01:54:42 ID:zxHRZ7oP
Ezweb、Eメール以外のデータ通信とは具体的に
何ですか?
アホな質問ですいません。
というか自分ではアホかどうかも
分かりません。
977非通知さん:04/12/02 03:32:19 ID:bFj/b9WO
ハートフル割引を適用させる条件はなんでしょうか?このスレでハートフル割引のことがたまにカキコされてますが…
愚問でスマソです
m(__)m
978非通知さん:04/12/02 07:56:22 ID:C3/Cvyry
978
979非通知さん:04/12/02 08:35:03 ID:iTi0BP5o
次スレマダ〜?チンチン☆(AA略
980非通知さん:04/12/02 10:38:53 ID:qKlzoOBf
>>976
他人から見るとアホかと思われます

Ezweb、Eメール以外のデータ通信とは具体的に
・携帯にパソコンやPDA等をつなげて、インターネット
・今月出るW21CAのPCサイトビューアーを使って、インターネット

現状だとこの2つのパターンです
981非通知さん:04/12/02 11:29:34 ID:Bf5yte2D
>>977
そんな割引ありません。
982非通知さん:04/12/02 17:55:39 ID:QNUwL6Eq
983非通知さん:04/12/02 18:51:20 ID:eGwe/gok
ハーティー割引とスマイルハート割引を足して2で割るとハートフル割引てか?
984976:04/12/02 19:04:13 ID:F1WOWlS2
>>980
よく分かりました。
どうもさんです。
985非通知さん:04/12/02 20:00:04 ID:C3/Cvyry
WINの糞プランイラネ
986非通知さん:04/12/02 20:16:53 ID:rDWOwNeN
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101986157/
次スレ立っちゃった。テンプレ行きます。
987非通知さん:04/12/02 20:20:36 ID:bzx8AQ/N
初めて契約するんだけどダブル定額だけで契約することはできないの?
なにかしらプランSSとかつけなければいけないのですか?
ショップ行ったけどよくわからんのだが。
988非通知さん:04/12/02 20:31:22 ID:rDWOwNeN
■旧セルラー地域の料金プラン抜粋

●標準プラン <深夜・休日が安めで、平日昼間はやや高め>
月額基本使用料 4,600円(無料通話料 無し)
通話料
14〜24秒/10円(平日8時〜19時)
23.5〜32.5秒/10円(平日19時〜23時)
25.5〜36.5秒/10円(土日祝8時〜23時)
35〜50秒/10円(23時〜翌8時)
●ちょっとコール <深夜・休日が安めで、平日昼間は高め>
月額基本使用料 3,500円(無料通話料 無し)
通話料
14〜24秒/14円(平日8時〜19時)
23.5〜32.5秒/10円(平日19時〜23時)
25.5〜36.5秒/10円(土日祝8時〜23時)
35〜50秒/10円(23時〜翌8時)
●デイタイムプランKO <平日昼間が安めで、深夜・休日は高め>
月額基本使用料 4,000円(無料通話料 無し)
通話料
30秒/10円(平日8時〜19時)
10秒/10円(平日19時〜翌8時、土・日・祝 終日)

標準プラン、ちょっとコールは発信地域や相手先によって通話料が違います。
>>8-9の該当する地域へ
989非通知さん:04/12/02 20:33:14 ID:rDWOwNeN
■関東・中部のオフタイムプランを、それ以外の地域で発信した場合の通話料
このことを疑問に思っている方は非常に多いです。なぜなら、auが公表している注意事項↓

>関東・中部地域以外で発信された場合の通話料は、
>その地域のau通話料が適用されます。
の文章に問題があり、ユーザーの誤解を招いているからだと思います。

もし事実に沿って訂正するなら、
>関東・中部地域以外で発信された場合の通話エリアは、
>当該地域およびその隣接県の区分が適用されます。
と、auは訂正すべきだと思う。

つまり例えば、関西からオフタイムプランで発信する場合、
平日昼間 ⇒どこにかけても50円/分

au電話以外の携帯・自動車電話・PHS
関西とその隣接県以外のau電話へかける場合 ⇒20円/分
(当然、関西在住のau同士なら16円や14円になる)

となります。みなさん、このことを覚えてしまいましょう。
990非通知さん:04/12/02 20:36:25 ID:rDWOwNeN
前スレに新スレのテンプレ投稿するとは不覚でした。ごめんなさい。

>>987
その通りです。プランSSとかと、EZWIN利用料月額315円は必須。
991987:04/12/02 20:57:31 ID:bzx8AQ/N
>>990
わかりました。
ありがとん。
992非通知さん:04/12/02 21:14:56 ID:rDWOwNeN
えーと、かなり酷い不備をやらかしてしまってますが、
一応次スレへのテンプレ貼り終わりました。
殆どコピペだけですので、元となるレスを書かれた方に多謝です。
それでは失礼します。
993非通知さん
>>992