AirH"を使わずauやFOMAでモバイルするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
なかったのでたてました。
2いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 20:13 ID:voI55t7f
2げっと
3いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 20:34 ID:???
3とっぴ
4いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 20:50 ID:???
金がかかりすぎるから
皆 エッジに移動しますた


   


     お     わ     り
5いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:00 ID:mIEjZmbq
FOMA(N2002)を使ってます。USB接続では、回線交換でのネット接続が御利用いただけません。つまり、パケット接続での利用となります。パケットパック40以上を併用することを強く進言します。
6いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:35 ID:???
いるのか?
7I山 :02/11/13 22:36 ID:T8JqKUuf
auで時間課金の通信ってどうやるの?
以前試してみたところ、パケット扱いになってて、パケ代が一万越えた事があった。
せめてミドルパックに入ってから試せばよかった・・・。
欝だ。
8いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 22:44 ID:???
スレタイ見た瞬間に糞スレと判った。
>>1 氏ねや。
9いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 00:37 ID:???
でも、ホントに居ないのか?
10いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 00:39 ID:???
>>7
おいおいネタだよな?
携帯側で通信レートを変えろよ
マニュアル見れ
11hitomi 26歳(既婚):02/11/14 10:10 ID:???
ヲタクっぽくてダサい端末、固定電話からの劇高ぼったくり通話料、
何が言いたいんだか意味不明の不愉快な内輪受けコマーシャル、
社会人を挑発した差別的なガキ割、露骨な単身利用者の冷遇、
プップップップとうるさい呼び出し音、携帯最強を自称するもPHSの
足元にも及ばない音質、3社中最も対応サイトの少ない貧弱で激遅なEZweb、
AirH"に対抗意識を燃やすもモバイラーから見向きもされないPacketOne、
金髪DQN店員のオンパレード!接客態度最悪の投げやりAUショップ、
不祥事件数業界ワーストワン、後追いしか能の無いコソ泥企業体質、
他社の誹謗中傷に明け暮れる陰湿なあう工作員と取り巻きあうヲタの存在・・・
どれを取ってもこれほど最悪なキャリアを見た事がありません。

最後に質問があります。それでも貴方はあうを選びますか?
今ならまだ間に合います。貴重な人生を棒に振る前に貴方にとって
一番大切な人のことを思い出してください。あとから後悔してももう遅いのです。

■□■□選んで後悔する電話はAU by KDDI □■□■
http://cheese.2ch.net/phs/kako/982/982660688.html
■□■選んで後悔する電話はAU by KDDI ver.2■□■
http://cheese.2ch.net/phs/kako/988/988984898.html
◆◇◆選んで後悔する電話はAU by KDDI ver.3◆◇◆
http://cheese.2ch.net/phs/kako/996/996337783.html
■□■選んで後悔する電話はAU by KDDI ver.4■□■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033477932/
12いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:13 ID:YV+AROO4
携帯が必要&モバイルはたまにしかやらんって奴には、auでPacketOne使うのが
結構良いと思う。
確かにAirH"の完全定額制は安心だが、32Kで4980円/月は高い。携帯料金+2400円
で済んでいるから助かっているよ。

I/FはUSB CableCとClie用アダプタ(64kbps)を使っている。FreeBSDで144kbps
が出るI/Fが欲しいところ。
13いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:25 ID:sdjKZzuA
PDCの9600bpsでモバイルしてるヤツもココで良いのかな?
14いちです。:02/11/14 16:59 ID:Tr+fhiHb
>>12
そうなんです。月4980円でも外でモバイルするかどうか
わからない人にとっては高いです。
しかも専用のプロバ代金もバカになりません。
パケット通信は一見たかそうですが
XPパソコンだと手軽に安くする方法があります。
それは
休止状態とマルチアカウント機能を上手く使いこなす事です。
休止状態にする事によりある状況にすぐさまデータ通信なしで開いた
状況にもどる事ができます。
それをマルチアカウントにする事により
例えば
アカウント1
二チャンネルを多くひらいた状態
アカウント2
エロサイトをひらいた状態
アカウント3
ニュースなどを開いた状態
などとわけてすぐに現状にもどる事ができるのです。
休止状態はHDDに書込みするため
消費電力もかかりません。(スタンバイも同じような機能ですが電力をくいます)
よって
あまり通信しないHP閲覧が主なユーザーで
小型XPパソコンをもちあるくユーザーは
パケット通信方式の方が有利だと考えます。
ただし使い方をしらない人や
大量のデータをダウンロードする人にはむきません。
15いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:39 ID:TTkjJtKY
RapiraカードのCF版や、144kbps対応版が出て欲しいんだけどなぁ。
16いちです。:02/11/14 17:47 ID:Tr+fhiHb
>>15
auじゃだめなの?
17ライオン◎:02/11/14 17:51 ID:oUxJ+EOO
>>16
Rapiraカードってあうでしょ?
CFのEV-DOカードをEV-DOサービス開始時点から
供給汁!
18いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 18:30 ID:Tr+fhiHb
>>17
普通の携帯じゃダメって事
19いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:26 ID:???
月いち出張モバイラーとしてPacketOne144k使ってます。
ミドルパック入ってますが、余った分は携帯の方で使うので
私としてはこれで充分です。
家はADSLですし。
20いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:32 ID:8jkzUrFf
かねなくなって氏ね
21いちよ:02/11/14 19:35 ID:Tr+fhiHb
>>19
14の使い方どう?
当方FOMAでやっております。
22いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:54 ID:wcpIkf5I
俺は月に1〜2度H"圏外の山奥に旅行に行く関係上、auのPacketOneをモバイル回線にしている。
家ではADSLだし、仕事はモバイル関係無いし。

AirH"圏内でも外ではPacketOneだが、2400円のコースから足が出る程使ってないしね。
23いちよ:02/11/14 20:38 ID:Tr+fhiHb
私はたまに福岡に行く事があるので
その時にFOMAで上記のような使い方をしています。
行く時だけパケットパック80に入ってかえってきたら
はずします。
そしたら500円程度でも結構通信できます。
24いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:45 ID:???
>>14
そのアカウント管理ワロタ
25いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:29 ID:tQbwMffa
>>24
そんなにわらうなよ
26いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:17 ID:tQbwMffa
年間10万円以上データ通信する人は確実にDDIポケットがいいと思う
しかしデータ料を節約する方法を熟知し
必要な最低限のデータのみをモバイルする場合
FOMAやauのパケット通信はかなり安くなると思う。
一万円でだいたい70MBauやFOMAは使用できるが
ちゃんとXPパソコンを使いこなしいらんサイトみなければ
70MBもいかない。
それにくわえ会社のLANに接続する事や
ホットスポットの利用
ネットカフェの併用を考えたら合理的で安いと思う
節約を上手にし必要最低限しか外でデータ通信しなければ
使い放題なんかいらない物だと思う
27いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 03:35 ID:LvzCVr06
オレもPacketOne144kでモバイル派だな。
というより、出先でメールチェックする+αくらいしか使わないのでね。
会社ではどうせLAN で家ではけーぶるTVだからな。

それよりも早くPacketOne144k対応のぶるーつーすアダプタだしてほしいのだが、AUよ。
28:02/11/15 04:26 ID:???
携帯で2ちゃん見てました

確か1分20円位だったかな データ通信
 
今のパケてよく分からんが 20文字位が0,1パケ?
  スマン
29いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:01 ID:???
どうでもいいけどおまいら、
圏外に出た時ぐらい目を休ませろよ。
もっと自然を楽しめよ。
透き通った空気を思いっきり吸い込めよ。
たまにはインターネットから離れろ。
30いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:30 ID:???
AirH"のように、有線の置き換えをするほどでない
「緊急モバイラー」なら携帯データ通信は有効ですね。
31いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:38 ID:tQbwMffa
エリアが同一として
FOMAとauではどちらがいいだろうか?
徐々にFOMAエリアを拡大してきているし
都会で使うのなら
AirH"より使わなくauみたいに2400円使うとも限らない。
出張の時のみ多めに使うユーザーは
月途中パケットパックを日割りでつけられる
FOMAもいいのではないだろうか。
私はデュアルサービスでドコモを契約しているが
普段はほとんどモバイルしない
家で無線LAN外ではFOMAという感じ。
だいたい多い時でも月に1千円〜二千円くらいしかいかない。
モペラは申し込み不要で使えるので
使い方次第では安くなるので使い方を検討しよう。
32いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:49 ID:???
なんで「普段ほとんどモバイルしない」人が必死になってレス伸ばしてるん
だろう?今までどおりでいいじゃん。
33いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:58 ID:tQbwMffa
>>32
ほとんどモバイルしない人×
airH"の電波を使わない人○
パケット通信をよりやすく便利に使うための研究○
ホットスポットや自宅の無線LANを併用する○
よいう感じで話をすすめていきたいです。
34いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:06 ID:???
>>33
AirH"っていっても完全定額制だけじゃないよNet25もあるし、コミパケネット
なんかは、パケットパックとかとぶつかるんじゃないの?コミパケネットのほ
うがかなり安いみたいだけど。

別にAirH"マンセーじゃないけど、「AirH"以外」っていうすれはどうかと思われ。
35いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:11 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・
      ☆       /\
     /\    /┴┬\
,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; < 呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______


36いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:18 ID:tQbwMffa
>>34
ネット25は完全定額制とほぼ同じ料金かそれ以上に
高いのでボツです。
コミパケッてなんでしょうか?
ちょっとわからないので教えてください。
ドコモのPパックも微妙なとこではありますが
かろうじてairH"より安いので検討にいれてもいいと思います。
しかしどちらも固定費がかかるし
切断を頻繁にしなければネット25もPパックも安くならないという
欠点があります。
AirH”のスレは多くありますし
マンセーなやからが多いのですが
実際年間通して家にDSLがあれば
6千円×12を払い続ける事を考えれば
節約して上手に固定費をかけずやっていくという
選択肢もあると考えます。
よってできるだけ固定費をかけないで
便利にやすく無駄をはぶくという
モバイルの方法をめざしていきたいと思います。
たとえばAUで一年通して一回だけ一万円行った月があったとします
しかしそれ以外の月は3000円前後だとすると
やはりスピードエリア共に定額や準定額より安く便利になってるわけですね。
定額=安心=遅くてもいい
ではなく
従量=無駄をはぶく=賢く便利に
をめざしたいです。
37いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:22 ID:???
安さじゃアステル+TTNet+割引セットが、一番だろ。

1分4.8円だよ。
38いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:27 ID:tQbwMffa
>>37
固定費とエリアはどうなってますかぁ?
39いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:47 ID:???
>>34
ここは>>1>>1による>>1の為のスレだから。
他人は書き込み禁止。
40いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:10 ID:LJ7KwJUe
>>39
こんばんマンコ
41いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:14 ID:???
ASTELは駄目か?
地域によって料金ばらばらだが東北なら1350円/月でつなぎ放題だ
http://www.tohknet.co.jp/astel/guide/html/svf_17.htm
42いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:20 ID:???
携帯+H"だと最低でも月8000円だからね。

月12MB以下ならauのパケットパックで5500円ぐらい
月1〜2回出張する時のメール&ちょっと調べ物ならこれで十分かと。
43いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:28 ID:???
ライトユーザーのスレはここですか?
ヘビーモバイラーはお呼びではない?
44いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:30 ID:???
>>41
大阪にもホスイ
45いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:24 ID:LJ7KwJUe
>>41
エリアがせまいのが
欠点
46いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:28 ID:???
首都圏はけっこう入るよASTEL

固定費も安いから多用してまふ

けっこう使っても電話代とあわせて4,000円かからないのでウマー
47いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:33 ID:LJ7KwJUe
airH"の今度でるコミパケ4700円って
25MB程度なのに高いね。
DDIどういうつもりだろう・・・
パケット課金なんかだして・・
48いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:34 ID:LJ7KwJUe
>>46
確かに安いけど
首都圏じゃないと
使えないっていうのは
首都圏じゃない多くの人にとって該当しないね・・
49いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:35 ID:LJ7KwJUe
50いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:37 ID:LJ7KwJUe
au、FOMA>DDIパケコミ
である事は確実ですね?
エリア、価格、固定費
どれをとってもくそ
51いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:38 ID:???
漏れも東京アステル
メールアドレス2個もらえるし接続は1分6円
りなざう用の接続ケーブル出ないの?
52いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:42 ID:???
>>48
アステルは首都圏より北海道、東北、北陸、関西、四国のがウマー
53いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:44 ID:LJ7KwJUe
>>52
どれも私の行動範囲や住んでるとこじゃないんだよぉ・・・
それすげーやすいけど・・
54いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:48 ID:???
>>51
「3引き」入ってないの?入った方がトクだよ。

たしか200円ちょっとの手数料で、2割引きになる。
これで接続が1分4.8円。1時間通信してもたった288円。超ヤスー
55いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 05:50 ID:Gjsxun/F
さておはよう。

たまに出張したときだけネットしたいユーザーというのは、オレを含めて確実にいると思うのだが。
携帯ですべてできた方が楽だろう。
56いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:32 ID:68OchwXp
営業で毎日外回りなんだけど昼飯の時にニュース見たりメール読んだりしたい。
AUのミドルパックに入ってGFORTでも買おうかと考えている。
57いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:46 ID:???
Astel系で定額サービスやってる地域は、時間帯とかによっては本当に
繋がらないよ。俺も一時期使ってたけど、無駄だからやめた。

Netに繋げられる、繋ぎたい時間て、みんなだいたい同じなんだよ…
58いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:48 ID:???
このスレの>>1はライトユーザーでもケータイのパケット通信よりもPHS、
H"の回線交換のほうがずっと割安なのは無視ですか?

っていうか、単にアンチAirH"スレが立てたかったのが見え見えなんです
けど(藁
59いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:55 ID:???
>>58
エリアが狭い、わざわざ契約するまでもないetc・・・と書いてあるやん。
つーか、ほっとく気はないんですか?
携帯板じゃあるまいし叩き合いは見苦しいです
60いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:58 ID:LJ7KwJUe
>>58
ライトユーザーにとって
一般的に回線交換方式は高くなるような気がします。
以前Pパックを使ってましたが20時間も使いませんし
頻繁に切断すれば使う必要もありません。
AirH"は固定費が高いのです。最低限払う金額が高いから
このスレには今の料金プランがそぐわないのです。
常時接続やヘビーモバイラーにとって割安なAirH"
も不定期に少ししかモバイルしない人にとっては
固定費、エリア、便利さともに
割高になるから月6千円以上データ通信する人と比べて
割安だというのは話がずれてしまいます。
パケコミが月2000円程度でauより二倍以上安いのでしたら
検討に入れることもあったとはおもいますが・・
61いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:06 ID:LJ7KwJUe
>>56
G−FORTの方が従量制の場合高くつくと思います。
私も以前GーFORTをもっていましたが
パソコンサイトなんかみれたもんじゃありませんでした。
画面が小さくてみにくくて
まともにみれるのは携帯サイトで使えるのはメールくらいです。
結果ソニーのSRを買ってモバイルしています。
パソコンには休止状態とかあるし
大量のサイトをそのまま保存してもちはこびができるので
パケット課金+通常のノートパソコンの方が
割安になると思います。
画面が大きいので判断も早くなりますし
いらないサイトをみなくてすみますので。
DDIポケットのサイトにPDA用のプランでパケット課金を
用意したと書いてありましたがだまされてはいけません。
PDAみたいなどこをみているか把握もできず
いらんサイトを間違ってクリックしそうな物を
使えば経験則から同じサイトをみれば
確実にパソコンの方が安くなります。
もし今XPパソコンをお持ちでしたら
休止状態とマルチアカウント機能をうまく使い
データの通信料を自分で計算していみてください。
ほとんどデータのやりとりしなくても
なかなか便利に安くすんでいるのがわかるとおもいますから
62いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:13 ID:LJ7KwJUe
>>58
回線交換方式と併用するという事は私も考えた事はあります。
つまり大容量データ通信(画像などをダウンロード)には
回線交換方式の方が安いにきまっています。
ただし固定費がかかるのがいたいです。
そこでサイトを短時間に多く開く場合
データ通信を多くやりとりする時だけ
PHSの回線交換方式をいつでも利用できるようにしておくという
選択肢もあると思います。
たとえばドコモだったら
FOMA(デュアルネットサービスPDC)+ドコモPHSここだけプラン98
という風にすればファミリー割引もきいてわりと
広い範囲でパケット通信+回線交換方式を
固定費を少なめにできると思います。
63いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:16 ID:???
>>58
だからこのスレは
>>39のいう通りだって
64いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:17 ID:???
おいおい、>>61は自分のコトばかり考えてカキコすんなよ。
>>56は毎日外回りで昼飯のときにでも使いたいと言ってるだろ。
>>56の行く昼飯屋がどんなところかもわからずに、
場所によっては邪魔になりうるノートパソコンを盲目的に勧める気か?

もうちょっと、他人のことを考えた発言をしようぜ。au、FOMAのことでな。
6556:02/11/16 11:36 ID:68OchwXp
>>61 64
レスありがとう。
使用状況とか予算を書きませんでしたが、予算は3〜4万、昼にファミレスでニュースとメール。
AUのミドルパックだと昼に使う程度なら十分だと思ってます。
スレ違いだけどこの用途だとシグマリ2とPinの方が良いかな。
66いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:30 ID:LJ7KwJUe
>>65
auのミドルパックなら携帯じゃだめなのかなぁ?
ニュースとメールなら携帯をそのまま使えばいいと思うけど
>>64
auとFOMAによるPDA接続は難しい。
コンパクトフラッシュ式の差込方法がないから
67いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:36 ID:LJ7KwJUe
>>65
もしPDA接続するなら
P-inかairH"になると思う。
現状でコンパクトフラッシュで差し込む安価なPDAは
携帯との接続方法が特に見当たらないから
68いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:40 ID:???
ブルートゥースPDAとブルートゥース携帯が、まともに普及すれば、一発解決なのにね。
6956:02/11/16 13:34 ID:68OchwXp
>>66 67
書き忘れましたが仕事の簡単な書類作成(WORD)もしたいのでPDAにしようと思ってます。
今のところ候補としては
GFORT+AUミドルパック(E700ケーブル使用)
シグマリ2+Pin
です。airH"にするほど使わないと思ってます。
ザウルスでも良いですがWORDが使いたいです。
このスレを使って相談して申し訳ないですがおすすめプランがあったら教えてください。
70いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:50 ID:LJ7KwJUe
>>69
PDAは使った事あるんですか?
E700ってどんなケーブルでしょうか?
71いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:09 ID:???
>>69
書類作成は止めた方が良いでしょう。
7256:02/11/16 14:20 ID:68OchwXp
>>70
知り合いからGFORTを借りたことがあります。
E700はカシオのE700です。
ttp://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/cellular.html#aboutcdmaOne

>>71
入力が大変と言うことでしょうか?
シグマリ2の方が良いかな。
73いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:41 ID:???
書式などの問題で、ということでしょう。
CEのワードはとても機能が限られますから。

入力中心ならシグ2の方がいいでしょうね。
7471:02/11/16 14:47 ID:???
>>73氏と同じ理由です。フリーのエディッターを使う手もありますが
それでもシグ2の方が入力しやすいでしょう。
75いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:23 ID:LJ7KwJUe
>>73
私はGフォート以外PDAは使った事がないからわかりませんが
PDAというのはかなり機能がかぎられて画面が見にくい感じでした。
新しい物はそれなり工夫がされているかもしれませんが
できれば小型ノートなどWINXPを搭載した物をお勧めします。
正直SRでもキーが打ちにくいです。
GフォートとE700がまったく同一かわかりませんが
Gフォートのキーは打てた物じゃありませんでしたし
ペン入力で一生懸命入力していました。
あれだと時間従量制はかなりきびしいかもしれませんね。
動きがにぶかったですし
76いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:26 ID:???
>68
PocketLOOXとC413Sの組み合わせは結構便利よ。
だが選択肢がC413Sしか無いのが辛い。カタログ落ちだし・・
壊れたらどうしよう・・・・(;´Д`)
後>27も書いてるけど、まだ64kなんだよね・・>C413S
77いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:43 ID:???
PHSの圏外にでない人だったら携帯より音声端末AirH"のほうが良いと思うけどね。
つなぎ放題の料金に、音声通話の基本料金入ってるし。

PDA等利用でのミドルパック程度の小量(12MB位)のデータ通信に音声通話なら
データパック(パック内1200円分)の年契約のほうが安くですむよ。
ミドルパックのオプション料金と150円しか変わらないし。
ま、ちょくちょく切らないといけない面倒臭さはあるけどね。
ミドルパックで十分って言ってる人なら70秒課金で120回も使えれば十分でしょ?
メールの送受信程度の軽い作業の繰り返しには向かないけど。
7864:02/11/16 16:55 ID:???
>>75
あのな、
>私はGフォート以外PDAは使った事がないからわかりませんが

G-FORTしか使ったことないくせに、なんで

>PDAというのはかなり機能がかぎられて画面が見にくい感じ

と、偉そうにPDAを全否定できるんだ?
PDAが云々言うなら、一通り使ってみるか情報仕入れてからにしやがれ。
さらにそのG-FORTに対する知識も間違っているときている。
G-FORTだって携帯接続できるっての。(>>69も言ってる通りだ)
CFスロット付のPDAはCFスロットしか接続手段が無いと思ってるか?
ことPDAに限れば、明らかに>>69の方がよく調べて知っているぞ。

>>65で予算3〜4万と言っているのに、ことさらWinXPノートを勧めるのにも呆れたもんだ。
3〜4万でWinXPノートが買えるか???
予算から考えても、G-FORTやシグ2は現実的な選択だ。
他人のことを考えた発言しろって言ってるだろうが。

>>69
Wordでの作成という目的があるのなら、シグ2の方が良いと思う。
やはりペン入力orCUT-Keyで長文入力するのは厳しいから。
ちなみに、シグ2でもau携帯で接続する手段はある。
ここで書くのも何なのでそれは調べてくれ。
もし検討の結果、接続手段がauやFOMA以外になったら
その時は他のスレや又はG-FORTスレorシグマリスレに移動して聞けば良いだけのことだ。
で、もしシグ2上のPocketWordに満足できなかったら・・・、
それはもっとお金を貯めて、小型WindowsノートPCを買うしかないだろうな。
79いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:03 ID:LJ7KwJUe
>>77
本当にメールとニュースだけならどっちでもいい感じかも
しかし悲しいかな時間接続は70秒単位などで
ライトユーザーには秒単位という選択肢がない
Pパックに4400円程度でプロバ込みで10時間というのがあるが
微妙なところ
PHS使うなら使い放題の方がいいかもしれない。
もしプロバイダーがairH"に対応して標準で使えるのなら
パケコミネットも検討していいかもしれない。
ただしやはり固定費が高いのがネックになりそう
ミドルパックの2400円という固定費は割安。
携帯はauだからたいてい電波は届くし。
たとえ25MB使った月があっても5500円程度
普段使わないのならミドルパックはとても魅力的

80いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:13 ID:LJ7KwJUe
>>78
ファミレスでニュース見るのに
ノートでもいいだろ。
今中古なら10万円もだせばかえるだろうに。
仕事してるんだからその分仕事して便利さを買うのも
一つの手段。
ワードを使うといってたり仕事で使うっていってるから
小型ノートでもいいだろうが。

>それはもっとお金を貯めて、小型WindowsノートPCを買うしかないだろうな。

と言ってるのは矛盾していると思う

それにOSがかわったり専用のOSソフトを使いこなす労力も
むしできない。はっきりいってPDAのOSやソフトを使いこなす人は
オタ。手段はあるがいちいち使うためにそれ専用の事を
調べて時間を費やさなければいけない。
それをG-FORTでいやというほど感じたから
それを伝えただけ。



8177:02/11/16 17:15 ID:???
>>79
P-p@cは音声通話3倍返しの罠(笑
PHSで音声使わない人、待ち受けのみの人には関係ないか。
ドコモだったらファミ割で携帯持てばいいし。

データパック、データ通信だけでも秒累積(10秒単位の累積でも可)になってくれれば、かなりいいんだけどね。
年契約で2550円のうちデータ通信のみ140分含まれるから。音声は通常料金だし。
82いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:13 ID:???
>>78
>>65で予算3〜4万と言っているのに、ことさらWinXPノートを勧めるのにも呆れたもんだ。
>3〜4万でWinXPノートが買えるか???
>予算から考えても、G-FORTやシグ2は現実的な選択だ。
たしかに予算から考えたら現実的な選択だ。

>Wordでの作成という目的があるのなら、シグ2の方が良いと思う。
たしかに文書作成が目的ならそのとおり。
しかし俺なら、仕事でWordの文書作成するならPDAは勧めない。

>で、もしシグ2上のPocketWordに満足できなかったら・・・、
>それはもっとお金を貯めて、小型WindowsノートPCを買うしかないだろうな。
無駄に二重払いさせるくらいなら、始めからノートPCを勧めたほうが良いと思う。

>他人のことを考えた発言しろって言ってるだろうが。
たしかに>>75は予算の事無視した発言ではあるが、
むしろ、あなたのほうが、他人のこと考えてないと思うよ。
8356:02/11/16 18:19 ID:68OchwXp
いろいろとレスありがとう。
現在使ってる携帯はAUでプロバはYahoo! BBです。
入力と画面の大きさでシグマリ2+PinMEMORY or airH"に傾いてます。
AUでシグマリ2は面倒なようなので。
金があればノートが一番良いですが金もないし重さも気になります。
84いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:32 ID:???
>>79
>>ミドルパックの2400円という固定費は割安。
最低契約コースが3480円なのでミドルパックと併せるとauは6000円/月程度の維持費がかかる罠
85いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:37 ID:???
DoPa Maxって全然利用者居ないんだね。CFカード型端末もあるのに。

まあ、あの料金と芋モード端末に帯域取られているから、よっぽどの田舎でないと20Kより早くなんかな
らないけど。

端末自体は普通なのに、やっぱあの料金と芋鯖に入れないんじゃ買ってくれないよな。
aFOMA P2401も皆さんの選択肢にもならないようだし、まさにDoCuMoの大雑把経営を象徴しちゃってるな。
86いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:24 ID:???
はっきり言ってパケット十両制は、メールのみと考えたほうが
ええよ。ミドルパック、スーパーパックでも、大きなページを呼び込み
するとあっ、というまに無料分すぐなくなる。
87いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:53 ID:LJ7KwJUe
>>84
今auの携帯を使っているなら問題ないと思う。
正直仕事で使っていたらPHSだけではちょっと不安になっちゃうね。
プリペイドと併用という方法もあるけど
>>85
FOMAはエリアが拡大したら使えるようになると思う。
まだPHSより狭いのが問題だけど・・
>>86
確かにその通り。だからそういった場合は他のとの併用や
パソコンのキャッシュなどを有効利用すると割安で切断の必要がない分
使いやすくなると思う。
パケット従量制+XPパソコンを有効利用で
随分通信量をへらせるよ。
88いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:04 ID:???
>>84
一応ラピラカードで3900円(ミドルパック込み)ってのがAU64Kデータ通信の最安値ですが・・・・・

データパック年契2550円の固定費の割安感が出てくるだけですね。
その上、こっちは音声通話の基本料金まで入ってるし。
もっとも、この考え方だとドコモPHSのデータプラス1980円(パックに1000円分含む)の方が
安いですが。音声通話の基本料金込みだし。ただし音声通話は3倍の恐ろしさ。
待ち受け専門なら関係ないけど。
89いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:10 ID:???
つうか、「パケットなら繋ぎっぱなしで割安」って思い込んでるor言い張る
ところがいかにも携帯厨って感じだな。

例えばミドルパックって言ってもPDAやPCでつかったらすごい節約して
いるつもりでもすぐにオーバーする。ニュース系のページだって今はどこ
も重いぞ。メガ越えもある。

AirH"は高いと騒いでいるが、DDIPだって別にデータパックにすれば2000
円とか3000円だし、P-inだって2000円だろ。こっちの方が絶対に割り安。

パケット通信で割安になるのは芋とかezとかのページ見てるときぐらい。
いや、それでもパケ死するやつもいる。ライトユーザーでもPHSの方が
2回線になっても絶対に割安。
90いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:31 ID:???
>>88
>一応ラピラカードで3900円(ミドルパック込み)ってのがAU64Kデータ通信の最安値ですが・・・・・
この選択肢はAirH"がある現状ではほとんどありえませんね。

自分はPacketOne使用者ですが、選択肢は携帯+AirH"か携帯のみですね。
以前は携帯(回線交換)で14.4Kで無料通話の範囲内で使ってました。
またH"(カード型)を使ってましたが、新幹線で使えず解約。
AirH"(カード型)を検討しましたが、ミドルパックの範囲内で良いため
トータルコストで6000円で済んでいます。
ちなみに携帯型のAirH"は通話面(高速での通話)で選択外です。
91いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:32 ID:LJ7KwJUe
>>89
普通に携帯だけでネットをしようと思うからそうなる。

>つうか、「パケットなら繋ぎっぱなしで割安」って思い込んでるor言い張る
>ところがいかにも携帯厨って感じだな。

そんな事誰も言ってないだろ。

>ニュース系のページだって今はどこも重いぞ。
別に家の回線でパソコンのキャッシュに保存しててもいいわけだ。
家のDSLで無線LANを使いパソコンに前もって保存しておけば
丸ごと保存できる。行くところなんかきまっているわけで
すべて携帯のオンラインでみる必要はない。

>AirH"は高いと騒いでいるが、DDIPだって別にデータパックにすれば2000
>円とか3000円だし、P-inだって2000円だろ。こっちの方が絶対に割り安。

AirH"高い×
AirH"固定費がかかりライトユーザーに高め○
p-in2000円ってなんだろう。

>ライトユーザーでもPHSの方が2回線になっても絶対に割安。
それころ場所や行動範囲、使い方次第で話がかわってくる。
使い方次第では携帯でサイト見るよりパソコンの方が安くする方法
さえあるわけだし。パケ死にしている多くの人はキャッシュや
機器の性能を使いきれてなくコスト意識がないのが
問題だと思う。

92いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:45 ID:???
>>91
>別に家の回線でパソコンのキャッシュに保存しててもいいわけだ。
それ、モバイルデータ通信を全否定してるよ…

いくらなんでも理屈に無理がありすぎ、ネットのニュースサイトなんて
記事の新鮮さが命なのに、朝家を出るときにキャッシュしとくなんて。

>AirH"高い×
>AirH"固定費がかかりライトユーザーに高め○
>p-in2000円ってなんだろう。

パケット通信だって、このスレではパックオプションをつけるのが前提
で話が進んでる。それらも固定費が月2000円以上かかる。DポにもドコP
にも2000弱のデータパックプランがあるよ。

べつにAirH"をそんなに目の敵にせんでも(w
9390:02/11/16 23:55 ID:???
>>92
>べつにAirH"をそんなに目の敵にせんでも(w
別にしてないですよー(w

このスレの人は、AirH"を選択肢として検討して、
それでも携帯の方を利用している人が多いからですよ。
94いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:57 ID:LJ7KwJUe
>>92
>ネットのニュースサイトなんて 記事の新鮮さが命なのに
それは普通のウインドウズ機なら
自動設定で時間指定しておけばできるよ。
毎日更新できるように設定してけばいい。

>モバイルデータ通信を全否定してるよ…
本当に通信しなければいけない情報だけやりとりすればいい。
新聞や雑誌情報みたいなやつでいつも行くサイトは
自動巡回させとけばぜんぜん問題ない。
もしそれを外で開くとしたらあなたがいうように
定額しか事実上選択肢がなくなる。

>パケット通信だって、このスレではパックオプションをつけるのが前提
>で話が進んでる。それらも固定費が月2000円以上かかる。
ドコモPHSのデータプラスをさしているわけだね。
プロバイダー含めて5000円〜6000円かかりエリアも限定される
AirH"より2000円程度の定額の方が安くて便利にすむ人も実際いるわけで
そういう人を主に対象として話そうと題名にもかいてあるわけなのです。

>べつにAirH"をそんなに目の敵にせんでも(w

それは被害妄想です。さっきからあなたのレスみてたら
あなたの方がAirH"が一番すべての人にたいしてすぐれていると
一人でいっているようにもとれるよ。

95いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:09 ID:x6BuFR8I
>それは普通のウインドウズ機なら
>自動設定で時間指定しておけばできるよ。
>毎日更新できるように設定してけばいい。

出先で頻繁に新しいのを読みたい奴にはそんな使い方は意味が無いって判る?
そういう奴はAirH使ってるし、別にそんなにガシガシ読むわけでも無い奴(俺だが)
はauなりFOMAなり使ってるのよ。

>94は自分が何一つ新しい事言っていないことに早く気が付いてくれ。
君がウダウダ要ってることは皆既に検討済みで、その結果
AirHなりauなり選んでるの。判る?
96いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:12 ID:???
おまいら黙ってアステルにしる
マジお勧め
97いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:16 ID:???
スレタイがAirHを露骨に意識しまくってるから
アンチや信者が寄って来るんだよな。

建て方が悪くて荒れるスレの一例と言うことで。
98いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:25 ID:???
>>97 同意、つーことでAirH”の方放置してください。
99いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:45 ID:+qlIFnu+
>>97
いちです。あなたのおっしゃるとおりのようです。
すいません。
いくら言っても信者はAirH"を前提とした使い方を
押し付けてきます・・・。
>>95
あなたがいうように私はずっとそう言っています。
そういうやつは本来AirH"を使うべきだと。
もし行くサイトがわかっているのだったら
新しい事ではないがデータ量に応じて課金されたり
接続するたびにお金がとられるような物をわざわざ利用するより
パソコンのキャッシュ機能や休止+アカウントを使えば
従量課金率を減らせるというだけ。

>君がウダウダ要ってることは皆既に検討済みで、その結果
>AirHなりauなり選んでるの。判る?

それはあなただけ。
100いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:55 ID:???
だからこのスレは>>1>>1による>>1の為のスレって逝ってんだろ
他の奴らは来ちゃだめなんだよ。
101いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:01 ID:+qlIFnu+
>>100
100ゲットが1批判なんて
ダサい
102いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 08:36 ID:???
>>99
>いくら言っても信者はAirH"を前提とした使い方を押し付けてきます・・・。
はぁ。データパックやデータプラスがAirH"だとでも。
いくら言ってもアンチは、H"使いは信者だという自分の主張だけを押し付けてきます・・・。
どうも、自分のことがわかってないようですね。

そんなにPHSが嫌なら、いっそのこと
◇PHSを使わずに携帯でモバイルするスレ◇とでもすれば良かったのに。
103いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:52 ID:???
>>102
馬鹿野郎!!なぜPHSを除外する。

ASTELが一番ライトに通信できるの。
別にASTEL信者ではないが、月に何十時間もつなぐのでなければ、マジおすすめ。
104いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:58 ID:???
>103
甘いぞ!にーちゃん!!!
H"in使っただけコースという究極のライトユース向けが・・・・・(藁
105いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:08 ID:???
>>104
H"inでない人には対応ノート買わねばならず本末転倒・・・・・?
106104:02/11/17 14:22 ID:???
い〜や!
月々の固定額が話題だから、究極のライトユース向けはこれでOK・・・・・

本気で書いてるわけじゃないぞ(笑
107いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 15:19 ID:???
最近の傾向だけど、PDAに携帯を接続するのはどうもいまいち感が強い。
携帯だけでWEB観覧できるわけだし、メールも見れる。
まして、PHSと携帯の接続で「やれること」はほとんど変わらない上、
PHSは5000円台の32Kつなぎ放題と2000円台のライトプランがある関係で、
なかなか価格面でメリットを見つけるのは難しい。
携帯で通信するメリットは、
・日ごろ使っている携帯をPC、PDAでも利用できる(新規の投資を小さくできる)。
・量を使えば割高だが、プランを利用してちゃんと割り切って使えば割安。
・通信料がパケット課金なのでオフライン読みができないPDAだと有利。
・エリアが広くてどこでもつかえる。
・高速移動中に強い。
・CDMAなら高速。(⇔PDCなら低速)

PHSのメリットは
・本体の値段が下がりまくっているので新規投資もそんなには大きくない。
(カード式はDポで新型1万円弱、旧型4000円位。ドコモPならPINMASTER1円。
その他新規加入料3000円弱が必要)
・AIRH"でつなぎ放題なら月1G落としても安心(w。
・ライトプランで月2000円くらいで1時間くらい使用可能。
・通信速度はまあまあ。今のPDAだとこれ以上高速でもそんなに意味が無い。
ただし、エリアと高速移動中の接続(つながればまあまあ強い)がいまいち。

まあ自分のあった方法でやればよろしかろうと思います。
ちなみに漏れはJホンプリカ+AIRH"ですが近々AU+AIRH"もしくはAU一本化
を狙っているところですね。
108L-1使い:02/11/17 15:51 ID:???
出先でザウルスのL-1をPacketOneで使ってるけど、ミドルの1万円を超えることはめったにない。
まあ、自宅だとp-inのISDN接続なんだけど…。
いくら、AirH"にあこがれても、自分の生活圏がエリア外ならどうしようもない。

おいらの場合、昼休み、2ちゃんを相当見て、携帯のメールを合わせても
一万円はそう簡単に超えないから、au一本で十分。
生活圏がエリア内だったらH"に転んだだろうけど…。
109いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:15 ID:???
例えばDDIPにはTwoLinkDataという月の基本料金980円のコースがあるな。

家にADSL引いてれば、ほとんどの場合、そのIDでPIAFSでもログインできる
から本当に通話料しかかからない。1分10円。

それこそZaurusやPPCでオートサーフィンでもして1分か2分でいつも回ってる
ページを昼飯前に取り込んでゆっくり読むなんて使い方にはぴったり。

Astelにも同程度の基本料金のコースがあったよね。
110いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:59 ID:X54yr8zm
>>109
アステルネタは禁句
111いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:11 ID:???
>>109
ドコモPHSにもあります。
112いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:23 ID:j4RdPhsH
>>111
対応端末が音声型の一種類しか無いようでは論外では?
113いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:33 ID:???
>>112
DDIPも似たようなもんだから、アステルの方が上か?
114いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:45 ID:9zI4WJ/7
>>113
アステルは980円に3引き付けて東京セットつければ(つけてれば)
1分が4.8円に私のように長期利用者はさらに割引がきいて4.2円になる。

おかげでエアエッジなんて考えたとこも無いですな。ADSLの料金でISP代も含まれてるし。

一応ラピラも持っていて地方行くときはテキストブラウジングで全然問題なくやってます。
てか、モバイルで画像表示なんてほとんどいらないし。
必要な画像だけ開けばいい。

エアエッジは2ヶ月だけ出張で32Kを使ったけど、趣味ではもってもいいかな?
ってかんじ。ラグが多いと遊びじゃないときつい。
115いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:52 ID:???
東京セットつけなくても3匹つければ1分4,8円だよね
アステル東北の月額1350円固定で使い放題には負けるがな
116いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:12 ID:???
>>114
無理してAirH"使ったフリしなくてもいいけど。

>>115
>アステル東北の月額1350円固定で使い放題には負けるがな
エリアは狭いが無敵。
117いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:15 ID:+qlIFnu+
うんこ
118いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:16 ID:+qlIFnu+
誰かモバイラーズチェックくれないかなぁ
119いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:28 ID:X54yr8zm
アステル信者ウザイ
120いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:42 ID:9zI4WJ/7
>>116
2月の出張だと流石につなぎ放題がほしくなるでしょ?
RH2000Pを使ってたけど微妙ですな。
同じ32Kでも回線交換のすばらしさを再認識させてくれるいい機会になったよ。

128Kのつなぎ放題は使ったこと無いからわからんが、あの値段ではイランかな?
121いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:47 ID:???
>>113
>DDIPも似たようなもんだから、アステルの方が上か?

ハァ?DDIPは昔からカード型を出してますが何か?
122いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:51 ID:???
PacketOne使い放題にしてほすぃ。僻地だからPHSは永遠に無理ぽ。
123いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:55 ID:???
Dぽ犬、氏ね
124いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:02 ID:???
都市部なら、アステルはかなり強力な選択肢だよ。
別に信者ってわけではない。

ただ、範囲外の人も多いだろうから、言われても困るんだろうけど。
都市部に住んでて、安くあげたいならアステルもいいんじゃない?
125いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:40 ID:???
 捨ててるって、ケイオプチのeo64とか北陸、東北の放題プランは結構使いで
あるな。但し、ポータブル(可搬型)で使うのであってモバイル(携帯型)では
無理ぽ。
 今後はホットスポットと競合の予感。(ケイオプチもょぅざんもそっちに
積極的だけど)

 ミドルユーザー以上でエリア内ならDポだろうけど、モバイル端末は外出
先専用と割り切ればauも選択肢になり得るし、ファミ割目当てなら、ドキュP
もありでは?
 32Kで3000円を割ればエリア内ならDポだろうが、今の値段ではほとんど
全ての利用者にお勧めとは言い切れないと思う。

 そういう私は空端と-H"でデータセット割りだったりしますが。
126いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:05 ID:ocRAKWr+
>>125
airH"思うんだけど
なんでプロバイダー料金は別なんだろうね。
込みにしてほしいよね。
まったく。その点はドコPの方がすぐれてるよね。
166でなんの契約もなしに繋がるもん。
そういう風になんないかなぁ。
プロバイダーの固定料金とか対応とかも
トータルコストに影響するよね。
127いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:48 ID:GrPSsNym
手続きとか面倒だから、よっぽどいい条件が複数ある
場合じゃないとなかなかDポから移れないなぁ・・
128いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 04:25 ID:M1dkhOqY
>>126 モペラってプロバイダ代分だけ通信料高いんだけどね?

なんでプロバイダ料金は別建てにならないんだろうね。
せめてプロバイダ料金はうち止めにしてほしいね。
その点はDポの方が優れているね。PRINは何の契約も無しに繋がってデータ圧縮
サーバも使えるもん。
そういう風になんないかなぁ。
IIJだと月額300円で済むのに、
モペラはPDCやaFOMAの回線交換だと東京着信の料金掛るしトータルコストの
差は大きいね。
129いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 04:41 ID:ocRAKWr+
>>128
その批判はおかしい。
モペラのプロバイダ分だけ高いパターンと
高くならないパターンがある。
PHS準定額のプランの場合は純粋にプロバイダー料金は無料だ。
PRINは最大1500円のプロバイダー料金がかかるので
完全定額制の人にとっては高く準定額のネット25などでも割高になってしまう。
IIJは確かに安いが手間がかかるのと300円×12=3600円が
年間かかるという点だ。たしかに安いがそれも
組み合わせとして固定費の部分になってしまう。
定額に対しての300円はたしかにやすいが
従量制の一接続方法に関する300円は安いとは限らない。
PDCやFOMAの回線交換方式なんか使うやつはほとんど見ない。
それこそほとんど使わない人がしょうがなく使うというパターンだろう。
トータルもくそもほとんど使わないのだから
そのような考え方はおかしい
130いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 05:08 ID:ocRAKWr+
>>125
ずばりホットスポットとの競合は従量制のユーザーか
定額に見切りをつけたホットスポット+従量制の
ユーザーだよね。
ホットスポットが本当に90%以上の大手ファミレス、ファーストフードに
導入されれば完全定額を必要としない人も多く出てくるだろうし
従量制との組み合わせのモバイラーもふえてくると思う。
それ以上に外でのインターネット接続人口がふえれば
市場全体としては問題ないわけだが
131いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 10:22 ID:???
何が何でも端末一つにしたい人>auかFOMAでパックつけてケーブルで繋ぐ。
                     通常の固定費+2500円ぐらいから

別回線で安く上げたい人>DDIP、Astelあたりが980円(?)から、DDIP、ドコPが
                 通信費込みで1980円(?)から。

現状こんなところか?

それから、AirH"を勧めていない人間に「AirH"を勧めないで」というのは止めれ。

132いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 10:46 ID:???
>>129 なんだか必死だな?

ドキュPの従量制も含め、仕方なく使う≡ほとんど使わないライトユーザ
⇒モペラ割高
IIJの300円月額と、モペラをドキュPで使う場合の通話料金との差額5円から
計算すると1時間でIIJ割安。
ドキュPの準定額を越えるミドルユーザ⇒モペラ割高

確かに月10時間から20時間に収まるドキュP利用者は⇒モペラ割安。
aFOMAやPDC-P利用者はパケ代だけでモペラを利用できるが、超ヘビーユーザで
ないと割引制度がない。

鉄道や飛行機の割引制度でありがちな、適用が非常に限定される割引の
パターンで比較すると >>129の通りですね。

ミドル〜ヘビーならAir-H"(日本通信や京セラ、NTT-C含む)、
ライト〜ライトミドルはあう、ライトミドルはドキュPモペラという結論が?

どおりで、NTT-Cが企業向けサービスのアークスターでDポを選ぶわけだ。
しかしボーダフォンとツーカーセルラーって全然選択肢にあがらないなぁ。
133いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:16 ID:???
何だか、特定の通信事業者に入れ込んでいる香具師らの必死さばかりが目に付く
スレのような気がするが、どうよ?
正直、携帯板でやってもらいたい罠。
134いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 12:31 ID:???
>>133
いや、逆に特定の通信業者を排除したいやつがごく少数いるだけだろ(w。
ろくに比較もせずに「ライトユーザーには○○は高いんです」と言い張る。

>正直、携帯板でやってもらいたい罠。
同意。
135いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 12:49 ID:???
ちょっと小ネタ。

俺は普段は東京勤務で年に5〜10回2週間から1ヶ月の長期出張がある。もちろん
事前に予定は分かる。

昔からDDIPのカード型端末を使っているが、東京にいるときはあまり使わないので
データパックミニで月2000円ぐらい。で、出張のある月だけつなぎ放題契約にする。
出張中はいくらでも繋げられるというわけ。

長期割引も効くし、なかなかいいよ。
136いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 13:01 ID:g5Ubdg76
現在、ザウルスE1とPacketOneで通信しますが、
新型リナクスザウルスで使う方法ってないですか?

昨日、A5301Tに機種変したけど、問題無く使えます。
快適ですよ。
137いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 13:44 ID:???
>>130 ホットスポットも各社相互乗り入れでローミングしてくれないと
普及度が高くとも、実際に接続できない場合があれば普及は難しいだろう。
あと、ハンドオーバー機能がないので、その辺をうまく納得させないと
サービス当初のピッチと同じ穴にはまる可能性もあるな。

>>131 何が何でも一つで済ませたいには、このスレの主旨に反するが、
inteligent-H"も選択肢だな。準定額や定額データ通信の契約で、基本料を
別途払わずにすむ。準定額ではパルディオteraも同じ。

>>133-134 今のところ、万能なプランは無いのだから使い方に合わせて、
選ぶという当たり前の結論しかないのだが?

既出だが、スレタイで損しているよ、煽り合戦に陥り易い。
138いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 15:36 ID:ocRAKWr+
>>135
そのような使い方はあるね。
その場合の最低固定費は
プロバイダー最安値300円と月2000円。
使用日数×200円(データパックミニに変える場合airH"固定費月5800円)
となる。つまり最低月4000円程度はかかるっていう使い方だね。
いまいちDDIのデータパックや料金プランを変更した際の
無料通話がどうなるのかわかんないんだけどどうなんだろう。
だいたいこの使い方で競合するのは
ドコモPHSのデータプラス1980円(ファミ割りで1800円程度)+2500円
で10時間秒単位加算や
エリアが拡大すると考えれば
auのミドルパック2400円+プロバイダー料金ぷらら200円(単独最安値)
の場合携帯は一般に一台は持っている事を仮定して
2600円で12MB相当、エリアほぼ全国、4000円で20MB使える
というのが競合しそうな使い方だね
139いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 15:47 ID:ocRAKWr+
>>132
もうすでにairH"を通常通り月4980円〜6000円の間で使う
ユーザーに関しては他の版で話し合われているので
それ以下のユーザーやエリアのためそれを併用するユーザーという
人を想定しました。
いろいろな使い方があるとは思いますが
かなり限定されたユーザーになるかもしれませんね。
140いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 15:53 ID:BCa+6v22
FOMAでモバイルしてる方って素敵。
リッチ&インテリジェントな雰囲気で良いわ〜。はぁと
141いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 15:55 ID:ocRAKWr+
>>137
そうだね。もっと使いやすくて手続きとか意識しないで
すぐ使えたらいいのに・・・。
マックとかロッテリアの多くてサービスがはじまるだけでも
随分データ通信料はそちらにシフトできそうでもあるけど・・。
特にホットスポットで有望なのが
出張などの際リモートコントロールを快適にできるのではと
期待しちゃうね。
例えばマクドなどで家のパソコンを操作して録画したMPEGを
転送。それをしながらマクドでハンバーガーをたべる。
転送の間はにちゃんねるやエロサイトを見る。
そして転送したMPEGをバスや電車の中でみて
ホテルについてたら
パソコンにいれといたMPEGでぬく。
このような遠距離からパソコンを操作できる生活ができるのでは
期待しているよ
142いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 15:58 ID:ocRAKWr+
>>140
私はFOMAとドコモPのここだけプランですが何か?
143いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 16:02 ID:A5pWssLI
            CF対応モデルのモバイルカード 登場
  「SOURCENEXT selection いきなり常時接楽カード 128K+(CF対応)」
       http://www.sourcenext.com/cp/0211/mobile_16.html
             50台限定 「速ドライブ32MB」つき
年間定額89899円 回線はDDIの128K
購入した直後に届くころには↑のサービス開始・・・ 
144いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 16:06 ID:???
>>141
君は抜くことしか考えとらんのか
145135:02/11/18 16:51 ID:???
>>138
どういう計算をしているのかいまいち分からん。

プロバは家のADSLと併用なので0円。無料通信費で収まった月は1500円くらいだよ。
行っても2000円。請求書見てないから良くわかんないけど。長期割引最大だから。

それからAirH"もプロバ代は発生しない。上と同じ理由。長期割引で4300円ぐらい。

146いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:02 ID:ocRAKWr+
>>145
>プロバは家のADSLと併用なので0円。
これはADSLのプロバイダーが1500円〜2000円のに入っているから
airH"のプロバ代がタダなんだよね。私はぷららのADSL800円に
入っているからもしairH"を使う場合最低月300円のプロバイダー料金が
必要になる。無料と考えるか高めのプロバイダーに入って共有するか
だね。
長期割引で4300円とはなんだろ??月1500円とか2000円もよくわかんないよ・・

147いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:06 ID:???
>>143
「購入した直後に届くころには↑のサービス開始」の意味がわからんが。
これってbモバイルのOEMだよね。
148いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:07 ID:ocRAKWr+
>>144
やっぱ最終的にエロも重要だろう。
例えば出張先で出会い系してその地域の女の子とあったり
近くの風俗いったりもモバイラーとしては当然の
利用方法だと思う。
149いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:14 ID:ocRAKWr+
>>144
私は遠くへ行く時は必ず前の日に
その周辺の出張や女の子とのやり取りを多く実行している。
パソコンの中には多くのお店のサイトを開いた状態で
アカウントごとにキャッシュや休止状態を利用して
すぐにひらいてみれるように保存して
きにいった子のお店にいくね。
出会い系で知り合った子ともメールのやり取りしながら
もし逢えなかった時は
そのアカウントをひらいて
おきにいりの子のとこへ電話をする。
たのしいな?
150いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:21 ID:???
>>133 書いた端から >>140だよ。

PHS板でやってくれ。
151いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:21 ID:???
>>146
ぷららの800円はフレッツだろ?それならフレッツの料金も考えなきゃ。

4300円って、AirH"32Kの5800円の年間契約+長期割引最大時の4350円
のことだろ。つき1500円も同じだろ。
152いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:29 ID:ocRAKWr+
>>151
うちの地域じゃフレッツADSL1.5MBしかきてないんだよぉ(>.<)
長期割引最大ってそれはちょっと無理あるよ・・。
だって長期でPHSなんか契約した事ないもん・・・
年間契約ならみんな該当すると思うけど
月1500円というのがわかりにくい。
153いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:43 ID:ocRAKWr+
>>144
抜く事しか考えてない×
抜く事も考える○
154151:02/11/18 17:47 ID:???
>>135=>>145はかなり大雑把か、金持ち。

データパックミニは年間契約が必要だが、15%割引にはならない。だから長期割
引き最大でも1782円。で、大体1500円といっているんだろう。

ところで>>146よ。君のPCの使い方(複数アカウントでIEのキャッシュを使う)はか
なり特殊だと自覚しておいた方がいいぞ。少なくとも俺には便利だとは思えないし。

>うちの地域じゃフレッツADSL1.5MBしかきてないんだよぉ(>.<)
いや、そういうことじゃなくて、>>135のADSL料金をモバイル通信費に含めるなら、
自分がキャッシュして使っている家で取り込んだもののフレッツの通信費もモバイ
ル通信費に含めた方がいいんじゃないか?って話。

ここでは大体家の定額回線と携帯はあって、それプラスいくら出すのか、って話
みたいだから。
155いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:51 ID:???
ところでドコモはともかく、auとH"でそれほどエリアって差があるのか?
両方使っている俺は殆どその差を感じないんだけど。
156いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:29 ID:ocRAKWr+
>>155
それはあるよ。けどH”はPHSにしてはかなり
エリアが広い。auはエリアはかなりの物
ドコモはほんとうにどこでも繋がる
157いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:31 ID:ocRAKWr+
>>154
AirH"を使わずauやFOMAつかうんだから
家に定額契約ないとマジでやばいよ。
携帯は普通は契約してるよね?
何かしら。
PHSだけって人はかなりめずらしいと思う
H”ユーザーならいるかもしれないけど
158いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:32 ID:ocRAKWr+
>>154
>ところで>>146よ。君のPCの使い方(複数アカウントでIEのキャッシュを使う)はか
>なり特殊だと自覚しておいた方がいいぞ。少なくとも俺には便利だとは思えないし。

なれれば便利だよ?
159いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:58 ID:???
>>157
君もしかして、頭悪い?
160いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 19:14 ID:ocRAKWr+
>>159
君は悪人だね。
161159:02/11/18 19:27 ID:???
>>160
ゴメン。ちょっと前からROMってたんです。。

で、君だけほかの人といまいち会話がかみ合ってない感じがします。他の人の
書き込みに対するレスがちょっとずれていますね。

もし確信犯じゃないなら、もう少し人のレスをちゃんと読むことをお勧めします。
162いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:00 ID:ocRAKWr+
>>161
ロムってるヤシが口を挟むな!
163いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:00 ID:ocRAKWr+
>>161
参加してものもうせ!
164いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:08 ID:Bdy8WhE7
>>161
スレタイからしてAirH"のみを外せばいいんだろうと思うが。
だからH"の回線交換の話が出てくる。
DDIポケットだけを検討の対象にしないのなら
DDIポケットを使わずに、とでも付けりゃいいのに。
もしくはAUかFOMAでモバイルするスレとか・・・・・3G携帯で、でもいいか

1は目的がなんだったのか書くべし。
165いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:57 ID:???
>>156 田舎中心に使うならドキュモ800MHz PDC、田舎で余り使わないなら
あう、町以上なら-H"。

都市部でのドキュモPDCの品質は酷い。aFOMAも田舎では使えないし、
都市部でも建物内はとても弱く、またエリアに穴がある。

また、ドキュモのデータ通信はほぼM$社のOSに特化しており、UNIX系の
OSでサポートしていないのは欠点。
166いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:40 ID:ocRAKWr+
>165
他の会社のデータ通信ってリナックスとかに対応してるのぉ?
167いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:44 ID:???
誰とは言わないが、得意げに使っている隠語が厨房臭いな。
まあ、携帯板でやり合ってなさいってこった。
168いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:48 ID:ocRAKWr+
>>164
そうだね。またいたを細分化するべきだよねこのいたのスレを
もっと限定してたてなおそうと思います。
何はともあれここまで
まともに皆さんが話されてきた事は
なかなか興味深くairH"一辺倒に多少なりとも風穴を
あけたような気がするから。
こんどのスレは
従量制パケット通信を主にパソコンを使ってモバイルするスレ
会話の主は
auのミドルパック、スーパーパックなど
FOMAパケットパック
AirH"のパケコミ
DOPA
に限定して話をすすめていこうと思います。
もう一つは
DDIポケットを使わずライトユーザー向けの
モバイルデータ通信。という全般の物で
わければ争いがなくなりより実のあるそれぞれの使い方が
はなしあわせれるのではと
いちは考えます。
169いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:54 ID:???
>>168
ていうか、携帯板でやれ。
170いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:58 ID:???
RAMってる
171いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:09 ID:m/BC/9Ot
>>169
通話はしないからここでしょ〜?
ある人は
PHSスレやれといい
ある人は
携帯版でやれといい
ある人は
話がかみ合わないという。
とても悲しいことです。互いにニュータイプとなり
解り合える人間になりたいです。
172いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:14 ID:???
ニュータイプなら書かなくてもわかるからスレは不要
173いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:14 ID:???
>>171
特定のもの(Air-H)の名前を入れて除外するスレタイトルにすること自体が間違いなんだよ。


単純に、
「ライトにモバイル 月額3,000円以下でモバイル通信するスレ」
くらいで押さえときゃよかったのに。
174171は、:02/11/19 00:18 ID:???
パソコンと携帯でモバイルしたいのか

パソコン以外と携帯でやりたいのか
175いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:20 ID:m/BC/9Ot
>>173
ワシはもう疲れた。
23年もいきてきてもうすでに心はぼろぼろだ。
次の世代は君にまかせる。
君ならきっとやってくれるだろう
ここでワシは確信した。
後は任せた〜!
176いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:21 ID:m/BC/9Ot
>>174
パソコンと携帯でモバイルしたい。
PDAも一応小型パソコンではあるけど
177いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:22 ID:???
自分に合った通信環境でモバイルするスレ
だろうな。3000円というのはあまり意味がなさげ
178いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:25 ID:???
>>177
でも、金額入れないと、Air-H゙が一番割安だ、って話でループするぜ。
179いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:40 ID:???
>>178
毎日 2 分程度の mail check を 3 回ぐらい出来ればいい人でも?
毎日新幹線で動き回る人がweb上から情報を得る必要がある場合でも?

ある条件ではAir-H゙が一番割安だという結論も出るだろうが
それが全てではない。
180いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:28 ID:laY5J9yu
PHSがエリア外なら、これがいいかな?
低速14.4kでよかったら基本料金900円みたいだし

PacketOneシングルサービス
http://www.au.kddi.com/mobile/rapira/c315sk.html
181いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:31 ID:???
ぱけ死必至
182いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:47 ID:m/BC/9Ot
>>180
14.4なんか使うなんてやだ
183いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 02:00 ID:???
とりあえずAU(音声+通信),Docomo(音声),P-In, AirH"(Net25)全部使ってる(た)
結局メイン(PDA含む)はAirH"、電波悪い場合時はAUを使っています。
AUはまあまあ速くてつながるけどパケットパックじゃないと高すぎるし
AirH"のパケットは128Kでも遅すぎる(FlexChangeだとまあまあ)。
P-Inは流石にもういらない。Docomo PDCのデータ通信もいらない。

使うときはまあまあ(Net25ギリギリ位)で使わない月は全然って感じなんだが
なかなかピッタリいいのってないもんだよな。
184いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 03:59 ID:m/BC/9Ot
>>183
なぜauはDDIとのファミリー割引をださないのだろう。
185いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 04:01 ID:m/BC/9Ot
>>183
AFOMAはすんげーはやいぜ
186いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 04:01 ID:m/BC/9Ot
>>183
光速でパケ代があがっていきます。
まるで遅いADSLのようです。
187 :02/11/19 05:00 ID:???
H"かauどっちかに一本化したいー
と叫んでみる
188いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 05:31 ID:m/BC/9Ot
FOMAに一本化した
めずらしい人は
私だけですか?
189いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 10:36 ID:???
>>178
しつこいようだが、このスレでライトユーザーにAirH"を勧めてるやつは
殆どいないぞ。

もちろん低額のPHSのコースを勧めるのはいるけど。

>>1=>>168
いや、新たにスレは立てない方がいい。それこそ「DDIPocketを使わずに」
なんていうスレは絶対に荒れる。

190いつでもどこでも名無しさん :02/11/19 11:40 ID:r+w9MGKL
>>188
知合いは30万円プレーヤーだ...最初はドコモから確認の電話
が掛かってきたらしい。
191いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 13:48 ID:???
>>190
「おめでとうございます!今月のトップ賞です!」ってか?(ワラ
192いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 13:59 ID:???
30万も使うとティッシュの1つぐらい景品でもらえそうだ(w
193いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 14:02 ID:???
>>190
パケットパックつかってないのか?確か1パケ0.3円で300kbpsで24時間365日
ダウンロードし続けて約700万だったと記憶しているが?

つまり月60万。パケットパック80つけてれば12万だろ?ネタじゃないの?
194いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 14:54 ID:r+w9MGKL
>>193
法人契約なのでAirH"の感覚でFOMAを使っているらしい。
195いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 15:30 ID:m/BC/9Ot
>>193
わたしは
パケ代2千円もいかないよぉ。
パケットパック80をつけて
即効ではずすってかんじ
196いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 16:05 ID:m/BC/9Ot
FOMAパケットパック80
8000円で50MB
8万円で550MB
16万円で1200MB
60万円で4500MB
(ボリュームディスカウントを計算)
一分の料金は200kbps
として最大12MB相当だいたい5MBとすると
5×60=300MBが一時間の料金となる。
思いっきり使えば一時間48000円くらいになるね。
197いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 16:43 ID:???
>>193
300kbps*24時間*365日=1.1826TB=18億4781万2500円

月30万程度じゃトップになれないよ
198いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 16:57 ID:m/BC/9Ot
>>197
auならわかるけど
FOMAで月30万とは
キチ外か?
199いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 18:02 ID:???
犬とあうヲタは立ち入り禁止
200いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 18:05 ID:m/BC/9Ot
>>199
わたしゃあうオタじゃないよぉ!
FOMAなんかPHSよりエリアがないとこで
なんで30万も使うのかわかんないよぉ!
あうならPHSエリア外をカバーしてるから
企業の地方基地局なんかを操作するのに使うかもしれないじゃん
201いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 18:09 ID:???
>>196
200kbpsで1分間で2.25M、1時間で135Mだよ。で、5563円。
202いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 18:10 ID:???
□激論■
203いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 18:25 ID:m/BC/9Ot
>>201
8000円で51MBしかできないよぉ。
8000÷0.02×128=51.2MB(1000≒1024)
200kbps×60秒=12MBじゃない??
200kbpsって0.2MB一秒間にやり取りするんだよね。
0.2×60=12MB
となるよぉ。
204201:02/11/19 19:36 ID:???
パケットパック80は1パケ0.02円か。俺は0.03円と勘違いしてたよ。

>>203
bpsとBytes/sは違うぞ。200kbpsで1分間で1.5MBytesだ。
205201:02/11/19 19:37 ID:???
あれ?>>201の2.25Mは300kbpsの時な、訂正。
206いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:01 ID:???
>>197
FOMAは200万パケット超えた分はパケットパック80と同じ単価になるから
実はフルスピード384Kでデータが流れ続けたとしても、もっと安い。
面倒だからパケットパック80で考えると・・・一ヶ月あたり
384Kbps=384パケット
384パケット×60s×60m×24h×30d×0.02円=19,906,550円
FOMAのデータ通信カード向け基本料金2200円
パケットパック80のオプション料金が8000円
19,916,760円
んでボリュームディスカウントで20%引き
15,933,408円・・・・・以外と安いぞ(w

>>201
200kbpsで1分間だと
200÷8×60s=1500kbit=1.5MB位だ
1.5×60m=90MB
パケットパック80だと1MB=160円位だから
160×90=14,400円

>>203
bitとByte間違ってるぞ
200kbpsだと0.025MBpsだよ。
0.025×60s=1.5MB

結構計算簡略化してるけどこんなもん。間違ってたらスマン
・・・・・なんのスレだ?ココハ
207206:02/11/19 20:05 ID:???
計算してたら訂正が入ってた。
スマン>201 ちなみにオイラも最初0.03円と勘違いしてた。
300kbpsだと単純に1.5倍してパケット料金のみで21600円分
208いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:43 ID:m/BC/9Ot
>>204〜207
しらなかったぁ。
kbpsとBytes/sは違ったのですか・・・
はずかしいよぉ。お尻の中に入りたいくらいだよ〜ん。
教えてくれて
どうもありがちょんまげー!
209いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:14 ID:???
パケットパック日割りの話が上で出ていたが、なんか眉唾だな…

だって、>>206の「1時間で14,400円」をWeb閲覧なら10%程度と大雑把に考えても
1時間で1,440円。1日1時間、3日間の出張で約4,500円…

ちょっと現実的な数字じゃない気がするんだが。
210いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:20 ID:???
>>209
1分10円のPHSで繋ぎっ放しにしても1時間で600円だからなぁ。

やっぱりPCやPDAでパケット通信は無理があるんじゃねぇか?
211いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:31 ID:???
いつからここは算数の宿題の間違いを自慢しあうスレになったんだろ・・・
212206:02/11/19 21:47 ID:???
>>209
ありゃ、あくまで一時間連続200kbpsでダウンロードした(出来た)場合の話で
FOMAはパケット従量課金であってPHSのように時間課金じゃないから、
PCで映像のストリーミング配信でも受けない限りあり得ない数字だといっても過言ではない。

で、もって9MB分のweb閲覧って仮に1ページ100KBだとしても90ページ分。
しかも映像、音声、画像の表示を最低限にしてすれば、もっと少なくて済む。
パケットパック日割りの話の可否は、別に眉唾ではないと思うぞ。
500円程度でってのは難だが。
213いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:45 ID:???
>>212
SBCやTerminal Serviceって単語知ってる?
214いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:47 ID:???
SBCってなに?
215206:02/11/19 22:59 ID:???
>>213
知らないよ。
216いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:20 ID:???
>>212
正直、パケットパックって日割り計算だから、
パケットパック80の場合、500円以下だと1日以内で3MB分、500円程度だと2日で6MB分しか使えないんだが。
3日以上契約した時点で500円程度ってのは無理があるんだが。

パケットパック40だと4日前後で1.3MB位
パケットパック20だと8日前後使えるが650KB位
結構使えるって言い切るのは、日数かデータ量的に無理があると思うぞ。
217いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:26 ID:dSacKqxw
218いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:27 ID:???
>>216
いや、パケットパック日割りでって言うのは別に無料通話分で、ってことじゃなくて
0.02円のパケット単価で、ってことでは?
219いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:33 ID:???
>>210
だからア○テルでは1分4.2円ですってば。

1時間でも252円。

1ヶ月つなぎっぱなしでも18万円で済みますよw
220いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:37 ID:???
>>219
それ自体の価値は認めるけど、東京ローカルで32kじゃなぁ。
221いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:42 ID:???
>>220
はい。首都圏で価値があると、それだけわかってもらえばいいです。
たしかにどこでもできるわけではないので。
222いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:46 ID:???
>>220
あっと、もうひとつ。

32kとは言っても回線なんで、パケよりはぜんぜん速いですよ。
ちょっとの差と言えば、ちょっとですが、
もともとが32kといえば激遅ですから、このちょっとの差がかなり大きい差になります。

パケと回線、両方を使った経験から言わせてもらうと、体感差はけっこうあります。
223いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:48 ID:???
だからアステルは北海道、東北、北陸、関西、四国なら定額で関東はうれしくないんだってば
関東も東北みたいに1350円の定額コースきぼん
224いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:55 ID:???
>>218
パケットパックのオプション料金を日割りで500円以上払ってたら
500円程度を主張する意味が無いのでは?

>>221
それだったらK-optiを前面に押し出した方が良いのでは?
225いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:14 ID:5zviWh54
>>224
データ通信の無料通話と電話の無料通話を一緒にごちゃまぜに
できる点はFOMAはすぐれてるよね。
ちょっと特殊だけど
226いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:29 ID:???
>>223
定額もたしかに魅力的ですが、従量も利点はあるよ。

メールチェックに一回2分で1日3回なら月で360分。
これなら月に750円で済ますことだってできる。
使わなければ維持費は極小にできるし。
(実はプロバイダ代もあるのでそう単純ではないけど)

ただ、時間が短い場合は従量でも十分イケる場合もけっこうあるよ。
(月4〜5時間で十分、ってケースなら、従量のほうが良い)
227いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:35 ID:???
にょ?
その月に360円だの750円だのになるのはどこのキャリアのなんて言う契約コース?
228いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 11:54 ID:???
>>226
そのとおり、ただいずれにしても回線交換のPHSの方が安いんだな。携帯の
パケットはやっぱりまだまだ高い。1パケ0.001円ぐらいにならないと現実的じゃ
ない。

>>227
Astel。ただし東京限定。
229 ◆gAcTrickyc :02/11/20 12:05 ID:???
時間課金だとついつい焦って操作してミスっちゃうんだよな〜
230いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 12:13 ID:???
>>229
意味が分からん。落ち着いて操作シル!
231いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 12:56 ID:lAgsAtUl
>>228
漏れの地域はPHSは圏外で使いにくいので
急ぐときにはauの回線交換接続を使っています
相手プロバイダによっては10円/分で接続できます
auHPでは見つけられませんでしたが
約款の100ページが該当かな
ttp://www.au.kddi.com/yakkan/pdf/kddi02.pdf
の2-1-4です

速度が14.4kbpsなので遅いですが・・
232いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 14:57 ID:???
>>228
アステル東京は一番安いのでも1350円スタートじゃなかったけ?エントリープラン
その700円ぐらいのはなんていうプラン?
233いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:10 ID:5zviWh54
FOMAの最大速度は300kbps
で一秒間に0.0375Mバイトやり取りできるってわかったんだけど
airH"とか20kbpsくらいしか実質でないんだよね〜。
回線交換方式の32kってFOMAの10分の一くらいしか速度でないわけだから
最大で回線を使った時というよりむしろ
同じデータ通信量で比べないと比較にならない感じだね・・
しかし回線交換で常にいっぱいいっぱい使うっていうのは
皆無だし切断だって結構頻繁におこなうわけだから一概に
パケット通信が高いともいえないよね・・

234いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:19 ID:5zviWh54
前家のISDN回線の時普通にネットサーフィンやっていたんだけど
二時間で節約して5MB程度、普通にやって10MB程度だったよぉ。
32kで一時間にやり取りするデータ通信量というのを
混んでいたり常にデータ通信してないのを
前提に一分0.05MB程度とすると一時間3MB程度になるから
32kで一時間600円っていうのとパケット通信で1パケット0.02円で
3.84MBやり取りできるから。微妙なところ。
235いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:45 ID:5zviWh54
回線交換→時間におわれる
パケット通信→通信量におびえる
236いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:46 ID:5zviWh54

従量制で
回線交換→時間におわれる
パケット通信→通信量におびえる
237いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:51 ID:???
>>236
それが嫌だからAirH"のつなぎ放題を契約してますが何か?
238いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:59 ID:5zviWh54
>>237
しかしつなぎ放題ほど毎月使うとも限らないわけだし
239いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:25 ID:5zviWh54
今月は
FOMAプラン150に
パケットパック80を残り10日間つけた。
15000円×0.65=9750円
8000÷30×10=2666円。+Iモード利用料150円で
12566円
これにここだけプラン98の月980円×0.9=882円で
合計13448円。無料通話は11650円+2666円=14316円
これが今月のドコモへの支払い予定
240いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:49 ID:87/PhLmJ
>>233
>FOMAの最大速度は300kbps
最大384Kbps
でも、自分が使ってたときは150Kbps超えたことなかったなぁ。
>で一秒間に0.0375Mバイトやり取りできるってわかったんだけど
最大0.048MBぐらい
>airH"とか20kbpsくらいしか実質でないんだよね〜。
27Kbpsぐらいならでますよ。自分とこは普通25kbpsくらいだけど。

>回線交換方式の32kってFOMAの10分の一くらいしか速度でないわけだから
>最大で回線を使った時というよりむしろ
>同じデータ通信量で比べないと比較にならない感じだね・・
>しかし回線交換で常にいっぱいいっぱい使うっていうのは
>皆無だし切断だって結構頻繁におこなうわけだから
切断を頻繁に行えば、回線交換PHS安いよ。接続自体5秒くらいしかかからないし。
64Kbpsで3分すると1MB位で30円
FOMAのパケットは1MB160円〜1600円位

>一概にパケット通信が高いともいえないよね・・
一概には言えないが概ねパケット通信のほうが高いとは言えると思う。

>>234
なんでPHS回線交換を32Kで計算するかな?まあいいけど
1MB6分くらいでダウンロードできるから、きちんと切断しとけば600円で10MB位はいくよ。
それに1パケット0.02円ってパケットパック80かスーパーパックでしょ?
有利なの出して計算するならPHSのパック料金にもP-p@cとかネット25とかあるよ。
241いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:56 ID:???
>>239
パケットパックつけないで
ここだけプラン98でデータ通信すりゃ、もっと安くですむだろうに。。。。。
242いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:08 ID:2A8FjGrs
AUケーブル接続でつかっているよ。AIR H”は電波入らない。
外出したとき無線LAN使える時はそれをつかう。
自分の場合外でしかAIR H”使えないので
定額料金がもったいないんだよね。
243いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:24 ID:???
漢ならFOMAで常時接続
244いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:38 ID:???
まあ、FOMAであろうがただ単に接続している「だけ」ならば(以下略
245いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:02 ID:5zviWh54
>>241
一応できるようにしてる。
246いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:09 ID:5zviWh54
>>241
AFOMAにもいいとこはあるよ。
無料通話を電話にもデータ通信にも転用できるという事。
後は特にないかも
247いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:16 ID:???
>>246
PHS一本にして、おはなしプラスLにすれば良いだけのことでは?
データ通信より、携帯相手の通話・遠距離電話が多い人にはお勧めできんけど。

にしてもドコPはなんで、基本料金高いプランないんだ。
プランF5はプラン270との併用のみ、P-p@cはデータプラスとの併用のみ、
なんて変な制約付けるくせに。
248いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:19 ID:5zviWh54
>>247
そのとおり
ドコモPは携帯のファミ割のために存在する。
まともにずっと使いたいとは思わない
249いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:21 ID:5zviWh54
>>247
携帯への通話は現在携帯から大きなプランから
かけた方が安い。
家の電話にはインターネット電話つかってるよ。
外からはしょうがないから携帯。
そんな感じ
250いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:23 ID:5zviWh54
もしインターネット電話→携帯への通話が
FOMA150からかけるより安くなったら
ドコモやめてもいい
251いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:40 ID:???
>>247
それをいうならH"のAirH"対応音声端末でAirH"+「メール放題トーク割」で
8,430円の方がいいのでは?

月によってばらつきがあるなら、AirH"契約は月ごとにはずしてパックLにす
れば4,250円で3,000円無料通話がつくし。

少なくともFOMAよりはエリアも広いし、移動にも強いと思うが。
252いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:48 ID:5zviWh54
>>251
出会い系で知り合った女の子と
テレホンエッチしないといけないんだよぉ・・。
すぐ一時間くらいいっちゃうし・・
二時間通話する事もあるんだ。
前はお話ビックだったけど
FOMAプラン150がでて
たすかってるよぉ。
月はじめはできるだけ小さなプランにしたりしてるけど
そういう女の子が電話してとメールしてきたら
すかさずすぐに
プラン39からプラン150にかえて電話をする。
そんな感じなんだ。PHSだと通話エリアがとどいてないし
データ通信は都会で何ヶ月に一度しかしない。
だからAFOMAが一番僕にはあっているんだ。
253いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:53 ID:5zviWh54
>>251
デュアルモードがあるから通話エリアはAFOMAが上
しかもPDCにしてから電話すると深夜早朝の電話代が安い。
逆に昼間はFOMAからかけたほうが安い
254いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:57 ID:5zviWh54
>>251
FOMAプラン150でPDCデュアル端末からかけると
45秒10円、ボリュームディスカウントにより1万円以上で10%引きだから
45秒9円。あとファミ割と一年割引でひかれるとだいたい10%は安くなるから
45秒8円。
それからゆーゆーコールを適用させたら
最大45秒5.6円程度になるよぉ。
ドコモへの通話なら最大500円切る事になる。
使い方が難易度高めだけど
255いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:00 ID:???
>>252
君の居場所はここじゃなくて携帯版だね・・・。
256いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:01 ID:5zviWh54
>>254
深夜早朝にデュアル端末を使ってプラン150の時
ドコモへ書けた場合
257いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:02 ID:5zviWh54
>>255
データ通信と携帯への通話
一見区別できそうで
区別できない・・組み合わせ
258いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:25 ID:???
259いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:44 ID:5zviWh54
>>258
おれ九州だから
明日アステル九州に電話して
加入したいっていってみようかなぁ
260いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:55 ID:P0AZ2Izk
FOMAにPDCとのデュアルモード端末があるとは、初めて聞いた。
それでも売れんのかFOMA
261いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:01 ID:vJ1Kt6I4
ID:5zviWh54はFOMAを勘違いして使ってるらしい(w
262いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:07 ID:???
FOMAのデュアル端末はないだろ
W-CDMAとGSMのデュアルなら今度でるがな、J-Phoneから
263いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:28 ID:5zviWh54
>>261
まちがえたよぉ(_´Д`)
デュアルモードだった@(・<)@
264いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 10:22 ID:???
>>254
それ、難易度が高いんじゃなくて、「ドコモで通話料を安くするために、ドコモに
たくさんお金を払っている」というよく考えたらおかしな状態。

265いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 05:11 ID:aDhaXZ3a
>>264
auの場合だと
一年目はあんまり安くないんだよね・・
しかも家族割り二台もたないときかないんだ・・。
電話代とパケットパックの無料通話分が共有できないとこも
悲しい。auだと2400円のミドルパック+電話プランを別に選ぶという
考え方が現実的だと思う。
FOMAだったらごちゃまぜにできるし
一年割引で一年目から割引率が結構高い。
PHSでファミ割をきかせる事も可能。
後指定先割引が加入者の多さから有利。
その辺まで考えるとFOMAのエリアが拡大すれば
ドコモはいけてると思う。
電話をそこそこかけてデータ通信はつきによってまばらっていう
感じのひとに
266いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 07:15 ID:???
ID:5zviWh54 だった香具師は恥ずかしいから来ないでいいよ。
267いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 11:31 ID:???
>>265
で、君の「FOMAなら端末1台でも家族割が効く」って言う妄想はどこから
きてるんだ?
268いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 13:27 ID:???
「PHSでファミ割をきかせる事も可能」という文字列を見て1台と読み取る
267の国語力は消防並み。
269いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:39 ID:aDhaXZ3a
>>267
さらにモバイラーズチェックをネット上で新生銀行やイーバンクを
使って購入すると支払い総額を5%〜8%引きの支払い金額ですむよ
270いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:07 ID:???
>>268
>auの場合だと
>一年目はあんまり安くないんだよね・・
>しかも家族割り二台もたないときかないんだ・・。
こっからじゃね〜のか?わざと別なところ引っ張ってる?

携帯+携帯でも2台
FOMA+PHSでも2台。
>265の書き方は消防だが、>268の知能は4歳児以下
271いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:17 ID:???
ID:5zviWh54の痛いところ
1.FOMA・PDCデュアル端末があると思っているところ。
2.課金単位に45秒があると思っているところ。
3.FOMA使ってないことがわかるところ。
272いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 01:44 ID:x/QqJTGu
>>271
携帯への通話は41.5秒だった。
FOMAはデータ通信にしか使った事ないの。
圏外だから
273いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 01:48 ID:???
圏外ならデータ通信もできないんじゃないかと小一時間(略
274いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 03:17 ID:x/QqJTGu
>>273
でかけたら使えるといってみる
275いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 10:24 ID:???
276いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 11:21 ID:???
>>269 モバイラーズチェックは通話可能な端末しか利用できない。
aFOMA P2401,DoPaMax P2896,F2896,P-inシリーズは利用対象外。
別途オプション品を買った場合のみ、一部使える場合がある。

過去にモバイラーズチェック5000円分貰ったんだけど、使えなくて
DoCuMoの神奈川支社に何故直営拠点で持ち込み登録できないのか?
そして使用不可能時の買取をしない根拠を文書で回答を求めた事が
あるので。

結局DoCuMoテレカはオクしゅぴーんしたけど。

回答はDoCuMoの顧客管理システムAladdinの機能としては可能だが
約款上しないと詠っているだった。
その後連絡の上、横浜のみなとみらいにある素敵な新築自社ビルに
ある神奈川支社を訪ね、PDC電話(着信でしか使っていなかったシティ
ホン)とP-inを解約したけど。
おかげで、1ヵ月間-H"安心だフォンの番号を自動案内させたよ。

個人的にはドキュモも、みかかも極力使いたくないね。
277いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 14:03 ID:???
Jフォンでモバイルデータ通信って今のところ、やはり論外?
278いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 17:45 ID:x/QqJTGu
>>276
FOMA単独じゃ登録できないよぉ。
デュアル契約でPDC端末から発信して登録だよぉ。
その売られたモバイラーズチェックを普通のユーザーがかえば
5%〜10%支払い金額がやすくなって
うま〜
279いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 19:02 ID:???
あ〜あ!もうめんどくさい!おまえらもう明日からジェイホンにしる!
そんで繋ぎぱなし!金は払うな!これ最強!
280いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 23:53 ID:iMVDOe2J
>>277
以前Jフォン使ってたけど、やはりエリアの狭さと通信料の高さで断念。
モバギでメールチェックだけの時は使ってたけど、Webも見るようになると通信速度的にもちょっと…。
最近はauのPacketOne64使ってます。
281佐々木健介:02/11/24 01:45 ID:Ol9kYVpC
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2001.kakiko.com/koma/
282 :02/11/24 17:38 ID:k7nRUJbA
トヨタの
G-BOOKって月600円で使い放題なんでしょ
283276:02/11/24 18:40 ID:UCw+aN91
>>278 えっそうなの?さすが次世代携帯電話。過去の資産は引き継げないんだね。

セルラーが導入当初用意したcdmaOne/PDCデュアルの様な端末もないし、デュアル
ネットワークサービスって、PDC側の使用可能端末が限定で芋モードも凄い
制限があって、aFOMA機種変してaFOMA諦めた椰子知ってるよ。
284いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:09 ID:qtBaVQ3N
>>283
FOMAって単独で契約してる人いないと思うよ・・。
電波届かないから。
両方届く人にはメリットもある。
料金体系が通話に関しても違うから
時間帯によってPDCから発信したり平日の昼間はFOMAから発信したり
するように気をつければ
有利なレートで電話できるよ。PDC単独よりこの点は有利
285いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 22:23 ID:???
>>284
でも、やはり2台持ち歩かないといけない罠。

ところで、ここってモバ板
286いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 22:42 ID:???
>>285
モバ板です。 ところでFOMAでもAuでも良いが
ホットスポット併用で使っている人いない?
287いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 12:44 ID:???
料金が心配な人はFOMAかauのA5301Tがお勧め
パケ死するまえに電池切れで通信できなくなる
288いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 17:35 ID:???
>>287
毎日電池切れまでパケット通信したら一体いくらになると思って(以下略。
289いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 19:19 ID:o/SZtrSX
>>287
A5301T + FOMA(P2401) なのでパケ死が先です。
290いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:10 ID:c55Ne/fy
AUでスーパーパックで用途はほぼ携帯からの2ch閲覧のみ、それでもパケ死する方はいるんでしょうか。。。?
291いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:15 ID:???
携帯から2チャンみるだけでスーパーパックが必要なヤシは別の意味で問題あり
オレモダガナー
292いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:18 ID:c55Ne/fy
>>291
ええ、問題ありなのは十分承知です(w

でも、暇つぶし最強なんですよねえ・・しかも面白い、やめられん。。

ミドルパックがいいと思うんだけど、、、、多分スーパーパック必要だろうなあ(´Д`;)
293いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 22:09 ID:wY5mMUev
>>291
>>292
それは基地外かブルジョワのどちらかですね
294いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 22:47 ID:wY5mMUev
504iとFOMAにしたよ〜
504iはやーい!
295いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 22:56 ID:???
>>294
搾搾だからな
296いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 00:24 ID:???
>>292
小型CE機+えあえじ
297いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 01:13 ID:gbc1azwO
>>296
スレタイ(略
298いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 01:40 ID:UJiTIl8J
auでパケット割orミドルパック入って、ezplusの「パケッ得」からi.2ch.net見ると(゚д゚)ウマーだよね
299いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 08:39 ID:???
>>298
あうヲタきもい
300298:02/11/28 13:35 ID:UJiTIl8J
>>299

漏れはドコモも使ってる。

でも2ch見るならauの方がドコモより全然安く済ませることができるから(゚д゚)ウマーだっつてんだよチンカス野郎。
301いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 17:18 ID:???
>>300
auとドコモの両方持ってパケット割引までしてる時点でキモイ携帯ヲタかと。

つうか、レスが携帯板丸出しだな(w




とちょいと煽ってみるテスト。
302いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 19:49 ID:???
>>291-292 スレ違いだけど、素直にAir-H"+カブラボ辺りに変えた方が良い。
この組み合わせは、相当良い暇つぶし装置。
303いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 21:07 ID:???
だから「AirH"を使わず・・・・・」だって
304302:02/11/28 23:08 ID:???
>>303 スレ違いと、最初にお断り申し上げておりますが、何か?
305いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 03:34 ID:W2nbubgs
>>304
あなたのちんぽは臭いのですが何か?
306いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 03:35 ID:W2nbubgs
>>300
このアナルほられやろう!
307いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 06:32 ID:???
スレ違いだけどi-mona使っているのか?
308いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 16:28 ID:???
>>298
パケッ得よりiMonaの方がウマーだとおもふ。
309いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 08:06 ID:???
SIIのRapira Card使ってる人いる?
新規で5000円前後らしいので買おうと思っているのだが、ここで話題になってないし、ググってもたいした情報を得られなかったもので。
310いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 18:52 ID:???
>>309
「ググってもたいした情報を得られな」い程度の代物だという事ですyo
本当にいいものならばもっと反響があってもいい筈でしょ?

やっぱり、痛はあうだね。
311いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 07:49 ID:???
>>310
そっかぁ。俺はてっきりマイナー過ぎて情報が無いのだと思ってました。
ありがと。
312いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 09:03 ID:M2pmWpSD
>>311
auはそんな儲からない事をしたくはない。
顧客はそんな高い物使う必要はない。
企業は144k使えるエリアくらいならエアーエッジ使う。
わかったかボケぇ
313いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 09:36 ID:???
 ラピラカードはauが64kになってスグぐらいに出た物だからね。当時はメリットあっても今はH"があるから、ありがたみが薄いかも。

 基本料金が安い(\1000ぐらいだったと思う)けど、たまに使うって場合でも、H"が圏外だったり新幹線で使う人じゃないと、H"のデータプランとかのがお得だと思う。
 auの電話機使ってても、家族割りとかが適用できないのがイタい。
314sage:02/12/01 10:25 ID:SRCORVi0
以下ガイシュツだったらごめんなさい。
私のスタイルはFOMAとPHSの併用です。
キャッシュするとかXPの使い方でやるとか難しいことを考えず
PCでモバイルする前提での話です。
ネットサーフィンとかするなら、PHSで。
マターリとメールを受け待ちしている状態では、
(いちいちダイヤルアップが面倒)
パケットで受信メールをうけています。
私はFOMAのデータカード(パケット20)+633S(お話プラスL、PCとは青歯接続)
です(もちろんファミ割り)が、
ドコモに限らなくてもいいとおもいます。
要は回線交換とパケットをつかいわけるというのが、
私のたどり着いた結論でした。
#push型とpull型のサービスでそれぞれパケット、回線交換を
#使い分けるといってもいいんでしょうか。
315いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 10:50 ID:???
>>314
移動範囲が狭くて済むのは羨ましいよ。少なくとも俺の移動範囲では
ドコPFOMAとも使い物にならなかった。両方とも移動に弱いし。

もちろん個人的な使い方にケチをつけるつもりはない。
316いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 11:04 ID:???
>>315
そりゃそうでした。東京と神奈川近辺だけの移動に限るね。
317東京在住:02/12/01 11:26 ID:VRRc+JKe
FOMA(パケット20) + PacketOne が最強
318東京在住:02/12/01 11:33 ID:???
↑パケット80
319いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 14:45 ID:???
本日、都内びっくであう1円

【祭り】au新規 全機種1円 手数料込み【即解】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038663254/
320いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 15:07 ID:???
祭に乗り遅れるな!

au新規 全機種1円 手数料込み 〜2店目〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038721654/
321いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 15:11 ID:???
322いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 16:05 ID:AAhuODoT
ヨドバシ新宿でも全機種1円になったらしいぞ。
本日限りだ。急げ!
ビックなら有楽町が在庫豊富らしい。
323いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:04 ID:iSqir/48
エリア最強ならイリジウム+GSM
日本を除き、ほぼ世界中(洋上含む)で使用可能
324いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 09:05 ID:???
山手線殺伐電波奪い合いオフでau.net使ったけど、ずっと接続維持できてたよ
325いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 08:38 ID:wTNv/7y2
WindowsCE系のマシンで、PCカード型FOMAのP2401を使ってみた人いますか?
CTOPっていうCF-PCカード変換アダプタでCFスロットに装着した状態で。
ドライバとか、どうしたのか知りたいんですが。
326いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 00:22 ID:???
>>325
P2401はヘイズ互換だから、ドライバなんていらないでしょう。
327いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 15:29 ID:???
>>326
ヘイズATコマンド互換と、デバイスドライバの要不要は関係ないで。
328いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 01:17 ID:???
普段AirH"ですが、スキー場の山の中だと電波届きません。
よっぽどメジャーなスキー場じゃない限り。
ですので、あう用ケーブル購入しようと思います。
329いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 07:45 ID:???
>>328
スキーに行ったときぐらいPDAなんか使わずにみんなと楽しくアフタースキーしる!
330いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 16:13 ID:CJOfT8Fc
packetoneカード消費電力多すぎねぇか?
最大300mWって?
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/mcc/pcard.htm
331山崎渉:03/01/15 19:51 ID:???
(^^)
332いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 12:14 ID:???
あえてエッジ使わん利点はなん
333いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 18:34 ID:???
FOMAパケットパック20でまたーりやりたかったのに、
すぐに定額幅をこえてしまう。(; ;)
うえのプランにかえてもおそらくまたこえるだろうな。
やっぱり回線交換のほうがいいんだろうか。
携帯の画面サイズではパケットで十分かもしれないけど、
PDA、PCクラスでつかうとすぐつかいきってしまいだめぽ。< P2401
334いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 15:30 ID:Qu4dV/36
主にメールチェックたまにWEB
これならpacket one 14.4で充分でしょうか?
でも・・・モバイルに慣れたら外でもWEB閲覧しまくるようになるかも・・・
う〜む・・・
2400円コースって具体的にどれぐらい使えますか?
これぐらい使ってこれぐらいの料金だったよっていう経験談きぼんぬですょぉ
335いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 21:44 ID:???
ezweb使ってると高速パケット実質無料か?
336非通知さんWM ◆VJ2CLncWBQ :03/01/21 22:48 ID:hG02iap1
A3014SをPacketOneカードSで#TeliosVJ2Cに繋ぎ64KBps接続にて試験運用中。
接続先はau.netなんで1パケ\0.15。

PacketOneカードSをWindowsCE機に挿した場合
144Kbps接続出来ないのは残念。

今月の請求次第ではH"+auからauのみにするかも

今日見たら あきばおー5 でPacketOneカードが\2999で売ってて
ちと後悔した次第でつ(漏れはauショップで…高かったよ)
337いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 22:52 ID:???
>334
理論上は、AU.NETを使わない場合は0.1円/パケット、月2400円コースで1万円分無料だから
携帯で一切メールやEZWEB使わなければ10万パケット使える。
1パケット128バイトだから10万パケット、12500Kバイト(約12M)分は無料通信料

実際にウエブパレットを使ってNIFTY経由で1日5回くらいのメールチェック(メール着信20通程度)、
画像読み込みなしで日刊スポーツ数リンク、アサヒコム数リンク、グーグルで検索くらいでだいた
い1000円くらいの通信料だった。俺の場合は月に3日くらいの出張したときの時間つぶしがメイン
だから、ちょっと使い切らないくらいだね。

ただ、エアエッジを使っているときと違って、余計なHPを見たり、ファイルをダウンロードしたりする気
にはなれないのは事実。
338いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 23:37 ID:???
>>325
Jor568では、供給電圧or電流の関係で認識しない。
Jot7の裏CFスロトにCTOPでつなげても同じ。ドライバ名を
入れるように求められるのだが、これはドライバがないとい
うことではなく、カード自体が正常に動作していないとい
うことでしょう。ちなみに同じJor7のPCスロトに挿せば、
P2401はきちんと動く。
たしかあうのラピラカードも同じような現象で、CTOP経由
では利用できなかった。
他のポケPは持ってないから知らない。中にはうまく動くのも
あるかも。

ついでに、P2401というかFOMAでのPPP接続は、認証のタイ
ミングがちょっと特殊で、今のとこLinuxからはつなげない。
そういう理由で、リナザウでもP2401は不可らしい。

つかえね〜>P2401 and/or FOMA
339いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 23:43 ID:3dwuiQsA
去年の4月にauが144サービスをスタートさせた時点で、A3011SAを購入。
ドコモとKDDIを解約して、電話機を1台に。USBケーブルでノートPCと接続。カードSで Jornada 710 と接続。
こんな経緯だが、auのケーブルが思い切り高いことを別にすれば電話機は一台になったから、よしとしている。
重要なメールは@niftyで受けて、携帯に転送。緊急度、Webを見る必要がある場合などはJornadaで見て返事している。
まぁ我慢できるところかな。
以前、H"でやっていた時には、田舎だと32Kに落ちるので「これじゃダメだ」と感じたが
今は許せる速度という感じ、あと1年は持つかな?
340いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 00:04 ID:4uqpMGvi
新幹線出張族にとっては、あうがほとんど唯一の頼れる通信手段だ。

FOMA激死。AirH"忍耐ゲーム。怪傑DOPAブツ切れ。ドコP問題外。
PDCワザ師専用。
341いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 00:34 ID:iq5FWRsX
関西なので、街中でモバイルする分にはeo64で十分なんだけど、家に光あるから
eo64使うぐらいなら、我慢しておうち帰ったほうが効率的なのね。
それか、モバイルしないといけないぐらい切羽詰ったときに、そこそこ速い
方がありがたい。FOMAはエリアカバー率がもっと高かったら考えるけど、いまの
とこあうがいちばんかなあ?と、Jからの移行を検討中。
ところで、あうのUSBケーブルだけど、サン電子のやつは90kほどしか出ない、とか
書いてたんだけど、I/Oデータのやつはちゃんと144kでるの?純正が一番カタいの
かなあ?
342いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 00:43 ID:xpXUrMcE
>>341
オレはau&eo64をつかっている。

普段は関西中心なので、eo64でメールチェック。
出張の時はそれこそ必要なところくらいしかみないから、auでじゅうぶん。
とくに新幹線で使い物になるのが助かる。
関西ではeo64+au+パケ割が吉ではないか?
ケーブルは純正買うヤツはあふぉですぞ
343いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 00:53 ID:???
オーくしょんでpacket oneカードゲットだぜ
早くとどかないかなぁ・・・・ワクワク
学割マンセー
ミドルパックマンセー
344いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 02:12 ID:???
au社内で次のCDMAで使い放題プラン検討中との噂をきいたにゅ
やるのかなぁ……
345いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 06:45 ID:???
いずれはやらざる終えないと思う。
EV-DOがある程度広まった段階での最終切り札として。

FOMAの出方次第ってのもあるだろうけどさ。

>>343
俺もそこで格安でGetしたよ。
でもあきばおーで安く売ってるとは知らなんだ・・。
346いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 11:35 ID:???
使い放題まじっすかぁ!?
ん?次のCDMA?チェッ!機種変更かよ・・・
347いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 23:53 ID:???
>>346
どのみちマトモに使えるようになるのは半年以上先と思われ
348いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 22:40 ID:???
しかし定額制の安心感は大きいな・・
349アプリ ◆CmapplinG2 :03/01/25 05:01 ID:???
FOMAパケット通信定額を待ちつつもFOMAでモバイルする私は逝ってよしですか?
350いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 09:23 ID:???
>>349
まあ、望みがかなう前にあなたが逝ってしまうのは確実かと。
351いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 11:46 ID:FYerGv5K
FOMAはLinuxやMacでマトモに使えるようにならないとな。。。
話はまずそれからだ。

認証のタイミングが特殊で、wvdialでは接続できない。
352アプリ ◆CmapplinG2 :03/01/25 13:24 ID:???
回線切って首吊って逝ってきます。
353いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 14:15 ID:???
FOMAはiモードは384kbpsっていかいてあるのに
なんでデータ通信は64kしか出ないんだろう
Pinと一緒じゃんこれじゃぁ
354いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:04 ID:???
アフォですか?
355いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:30 ID:wSsgsQsT
ドコモが以前発表した定額通信ってこれ?
DoCoMo Net
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/charges/system/phs/p-pac/index.html
356いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 19:00 ID:???
>>355
ちがいまつ
357いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:15 ID:???
あげっ、あげさせてっくっださいっ。
358いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 10:07 ID:???
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
ようやくフツーのPPCでもFOMAに繋ぎやすくなりそう

359いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 11:46 ID:???
やっぱモバイルはJ-PHONEだな。
360いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 14:13 ID:e2wwsyxI
FOMAやauを使ってる人っていうのは、あんまり使わないから安い方がいいって人よりも、
・たまたま今持ってる携帯がauまたはFOMAでわざわざ他のキャリアに契約したくない人
・データの安定性
のどっちか(または両方)だと思うんだよね
漏れは最初は持ってるauの携帯を使ってPacketOneの64K(非144)を始めたんだけど、
128K使い放題が気になってBmobileの6ヶ月パックを購入するも、
速度は全然auの方が上。PHSはプチプチ切られるし、実効速度が恐ろしく低い
仕事で使うんだったら断然auだね。
と、いうわけでau or FOMAは人並みかそれ以上にカネ貰ってるビジネスマン向けでFA
361いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 14:39 ID:???
>>360
まあ、おちけつ
362いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 14:03 ID:???

定額制になったら最強なのに・・・@au
363いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 13:59 ID:AOBMOKuJ
お正月とお盆の帰省中だけモバイルが必要な場合は、なにがお勧めですか?
364いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 14:02 ID:+WnanRB7
なぜこのスレに書き込む?
答えは出ているのではないかい?
365363:03/02/02 18:20 ID:tkQkMptt
実家は、変なインターフォンを使っていてモジュラージャックに
変更できないんで、帰省中だけモバイルする必要があるのです。
完全従量制で、正月とお盆にだけ30時間程度使うだけのにいいコースを
激しくきぼんぬなのですが・・・
366いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 18:24 ID:elrZ74kp
使ってるケータイでいいんでないの?
367いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 18:25 ID:S0VtEzPo
>>358
これJ-PHONEのW-CDMA機でも使えるの?
368363:03/02/02 18:31 ID:tkQkMptt
>>366
スマソ。ケータイ嫌いなんで持ってないです。
Air H" は使っているけど、引越し先が光ファイバー導入済みなので
普段はAir H" が不要になる見込み。
帰省時のみ使うには、Air H" の基本料がもったいなさすぎなんで
他の方法探してるというわけです。


369358:03/02/02 18:35 ID:???
>>367
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/info/kakunin/cs64cfw.htm
Jの3Gには対応してるようじゃ。
370いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 20:16 ID:???
>>363
音響カプラでも使ってろ
371いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 20:33 ID:???
みなし音声ってやつですか?
372いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 22:43 ID:???
>>368
音響カプラで決まり
373363:03/02/03 01:58 ID:JgEw+cEE
>>370 >>372
スマソ。なにがおかしいのかわかる人は少ないと思うけど。
しかし、AirH"のような定額制とは逆に、不定期かつ短期間だけヘビーに
使いたいユーザー向けのコースキボンヌだぞ。
374いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 02:49 ID:FN4ytB8/
>>373
禿同。おれも半年に一回くらい、出先でががーっと使うために、H"に年換算で三万円の基本料を払ってるんだが、なんとかならんかのぅ?
ちなみに携帯はFOMAのT2101Vなんだが、USBケーブル買って附属の接続アプリ入れたら、ノートパソコンが不安定になって速攻削除。使えねぇ〜
375いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 07:50 ID:???
>>374 多分ご存知でしょうけど。。。
FOMA使いなら、モバイラーズチェックなんてのどう
でしょ。ただし現在はPDCとのデュアルを組んでいな
いと適用できませんけどね。
そのときだけ1万位突っ込んでおけば、使いでがあり
そう。

もしくは、月に3回までなら電話でも料金プランが変え
られるのだから、パケットパックを必要なだけ申し込
んで、使いきったらまた元に戻しておくとか。

いずれの場合でも、回線交換64Kの方が安く付くはず
なんですけど、Tは回線交換接続できない機種だった
と思うので、パケットのみになってしまうと思いますけ
どね。この場合パケットパックが有利かな?
376375:03/02/03 07:54 ID:???
失礼、FOMAのソフトアンインストールしちゃったの
ですね。なんで不安定なのかは分かりませんけど。
377いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 10:32 ID:???
>>374
使わないときには、回線の休止を申し込んでいても、
結構費用がかかりますからねぇ。
378いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 13:54 ID:???
>>363>>374
H"inのノートPCにして「H"in使っただけコース」にしる。基本料金なしの完全従量制。

でも、きっと普段はデータパックミニにしておいて、帰省時だけつなぎ放題に変更した方が
結局は安くつく気がする。
379いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 16:47 ID:oJ1Kj7iz
自宅へダイアルあぷ汁。
漏れは都内から横浜へそうしてる。まとまれば番号指定割が菊だろ?
380いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 16:51 ID:???
>>379
答えるときは質問の内容ぐらい読めよ(w
381379:03/02/03 17:40 ID:???
別に363の質問の話だけしてるわけじゃないだろ?

時たま、臨時に特定の箇所で激しく使いたい時どうするかって話なんだから。
382いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 17:59 ID:???
>>381
だから、誰もプロバイダ料金の話なんかしてないって。通信料の話をしてるんだよ。
383いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 13:51 ID:OhxTSI+e
   |ヒーィヤッホウーホーウ
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ξ;;∵,,:::,,,;:;:;,,,.∵; ;     ξ,::; ::∵ ; : ;
 ∧_∧                         ξ;;::,,;;:::∴;:;:;;∵: ;:∵:; :; : 
 ( ・∀・)___。                    ξ;;;∴,; ;;: ∵;: ; :;∴; ;:;  ;  ;
 ;
 (  つ【〔ロ=:(∈(二(@>   ・     ・      ・ :;::;:∵,;:; ::∵;:,,,; ;;∴;;:,: ;。,,:  :   ξ; ;: ∵ :
 人 ヽノ B                       ; :;: ;∴; ∵: ;;::,,∴: ; ;u;: ;: ; ,、
(__(__) ,B   、、、                  
384いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 03:59 ID:???
たまにしか使わないならAUのプリペイドつかえばいいじゃん
多分50秒20円
385いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 10:21 ID:A+vN2QHT
FOMAの64Kは異常に早い。
と思ったらAirは下りは32だけど登りが96なんだっけ?
386いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 13:22 ID:???
AirH"のレンタルとかあったらいいのにね。

32kでいいから1週間3000円ぐらいで。盆や正月の帰省、出張とかが都会なら遅いながらも使い放題なわけだし。
んで、新幹線とか急ぎの時だけ、自分のau使うと。
387いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 13:59 ID:khwiAKSx
京セラかHandspringから、アメリカで売られている
CDMAが載ったPalm互換機を、日本でauを載せて
売ってくれればそれでいい。
388いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 14:04 ID:???
>>385
AirH"の登りは焼く17k。
389いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 14:05 ID:???
>>385
っていうか、パケットと回線交換を比べている時点で…

PHSもPIAFSならFOMAと別に変わらんよ。
390いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:41 ID:JsndoKhB
出先の会社は、PHS の基地局がないらしく
AirH" が使えません。
何を使うのが一番安上がりですか?
391いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 18:24 ID:???
イリジウム
392いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 23:41 ID:???
>>390
グレ電でダイヤルアップ
393いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 00:34 ID:???
やっぱりカプラー使え。

漏れも、何打寛大って、まだ大事にとってある。
394いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 17:23 ID:???
無茶苦茶な誤変換だな。
395いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 01:49 ID:51Piavrd
>>390
AUで回線接続だろね。
http://www.au.kddi.com/mobile/pro/pro.html

AUパンフから消えたが、こういうのもある。
http://www.daredemo.com/
料金はDレートと同じ。確か。
GMOってのが、何だけども。
396いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 10:15 ID:9KqTQJcN
FOMAのPCMCIAタイプは買い増しで4万円は高いな。
1万円にすると絶対買うのだが。
397いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 00:35 ID:???
P2401は近所のDSでは10ヶ月以上で
1万4千程度だが。ちなみに中央。
398いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 10:07 ID:oaqyY5En
>>363>>368
遅レスだが、一体お前はどんな答えが欲しいんだ?
携帯が嫌いって言ってる段階で残ってるのはAir H"しかねぇだろ?
おとなしくAir H"のスレ行ってコースの相談でもしてろ。激しくスレ違い。
399いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 12:26 ID:???
>>398
アステルがある。
400いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 18:10 ID:4bOLSsWs
CEで144kはむりなのね?@au
401いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 16:05 ID:???
>>398
H"inの使っただけプランとか
ドコPとかアステルは?
402いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:43 ID:???
AU
403いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 14:20 ID:Gya686my
新幹線ならはauで決まりだね
404いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 15:00 ID:9yMa4AXj
車内では使わないのが決まりだね・・・・・と言ってみる
405いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 23:06 ID:???
>>404
新幹線は、通話じゃなければ良いんじゃないか?マナーモードにしろ
とはアナウンスされるが。
漏れも車掌に何度も見られているが、文句言われたことなどない。

かつてはCMでも盛んにやってたし。

・・・と釣られてみる。
406いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 13:22 ID:???
>>404-405
そんな決まりそもそもないっつうの。

まあ、長時間でかい声で話すなんていうのは論外だが、別に小声で用件だけ済ます分
には通話したって問題ないだろ。だからこそJR側も「御遠慮いただく」などと言う意味不
明な日本語使ってるんだよ。

そもそも新幹線ならペースメーカがどうのこうのも関係ないし。つっても携帯電話でペー
スメーカに影響っていうのも、オカルトに近いけどな。鉄道会社が迷惑な社内通話を止め
させる為に利用しているだけ。




と、入れ食いを演じてみる(w
407いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 13:39 ID:???
というか・・・モバイルの話だと思われ




と突っ込んでみるwwww
408いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 00:30 ID:O7W61SBr
失礼します
初めて書きます
教えてください

いまFOMAのTの端末代が安くなってて
ノートパソコンとつないでパケット通信したいのですが
通常のウェッブ閲覧(ポータルサイトからニュースへ…みたいな)
などは128Kという大きさはどうなのでしょう
ちまたが12Mだ100Mだというなか
ノートのUSBとドコモの端末をつないでインターネットするなんて
いるのでしょうか?
できるなら乗り換えようかなと思ってるんです
409いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 11:51 ID:xtHadtbR
>>408
FOMAを良く分かっていない人は、AirH"なり、ドコモPHSの新サービスなりを
利用した方が安心だと思うけどなぁ。
410いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 11:53 ID:???
>>408
あなたが大富豪でもない限り、通信速度よりも通信料金を気にした方がいい。
411いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 12:58 ID:???
>>408
FOMA単体でのパケ通信ならFOMAでも良いけど
PCにつないで使うんだったらau(144K)+AirH"をすすめる。
メインはAirH"で、AirH"が使えない時だけau
auの代わりにFOMAでも良いけどエリアが狭いので
地方とか行くと苦労するよ。

と一部スレの趣旨に反するレスをしてみる。
412いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 14:48 ID:umRUOHf4
>>411
なにを!
端末単体でのパケ通信なら、断然AirH"PHONEだろうが!

と。
413いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 17:19 ID:???
>>412
速度が違うし、まだ出てない。
価格のみ重要視するなら>>412の言うとおりかもしれんがな。

ちなみにエリアの広さは
au>AirH">FOMA
関東圏のみならFOMAも悪くない。
414いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 17:46 ID:???
>>413
関東圏のみと言うか、東京勤務だと地下鉄があるからそのエリア比較は単純には
当てはまらなくなるよ。人によってはエリアが

AirH">au>FOMA

になる場合もある。ま、そんな人もいるってだけですけど。
415いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 18:04 ID:qVoyUkEy
キャリア論争を持ち込まないでくれ〜!

個人の使い方に応じて、冷静に選択しようよ。
416いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 18:10 ID:???
スレタイが、AirH''、au、FOMAだからよかんべ

AirH''を基準にして、auとFOMAを比較するもまた一興!
でも、特定キャリアオタに荒らされる諸刃の剣
417414:03/02/28 18:43 ID:???
>>415
>キャリア論争を持ち込まないでくれ〜!
失礼m(_ _)m
418414:03/02/28 18:52 ID:???
あれ?途中で送信してしまった。

で、その気はなかったんだよ。FOMAも持ってるし(w でも単体でのブラウジングに
関しては第1世代FOMAでは当時のN504iよりもさくさく感では負けてたんだよね、問
題は通信速度よりもレンダリング速度。

今のN2051もブラウジングはそれほど速いっていうイメージはない。そもそも単体の
パケット通信でそれほどのスループットを出しているのかも疑問。消費電力大きい
割りにメリットないからね。

AirH"PHONEはSH-Mobileを採用しているらしいから、下手するとレンダリング速度
とか携帯以上の可能性もある。そうすると32kパケットでも少なくとも504i(28.8k)より
もさくさく、下手するとFOMA(384k)よりもさくさくブラウジングできる可能性もある。

結構楽しみなんだよね。今はAirH"をPCにさして、FOMAを通話&単体ネット接続に
使ってるけど、逆にするかも。だらだらとWebを見るのはAirH"PHONEで、高速にPC
で繋ぎたいときはカード型FOMAで。買い増し安いし(w

意外にいいかも。
419いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 00:11 ID:???
N2051は384kスループット出てない。
420アンチドコモだけど:03/03/02 17:37 ID:t5rY5Zv6
携帯電話を(今更だけど)ドッチーモに替えました。
いままでAirH"使ってたんだけど、よくよく考えたら、
外で繋ぐときも「AirH"なら切らなくても一緒」ってこ
とで、繋いだままにしていただけだから、俺としては
AirH"の良さを生かしていなかったんだよね。
で、ドッチーモの携帯の部分を、仕事用として会社
に請求。PHSの部分を自分用とする。データプラン
F5を付けた。
実際に外で繋ぐのって、メールの送受信と2ちゃん
の読み書き。たまにWebブラウズ位だから、こまめ
に切れば十分5時間に収まります。
ドコモのPHSは、電話としもて不安が残るけど、待ち
受けに関しては携帯の部分が補完するし、電話が
1台にまとまっていい感じですね。
トータルで考えると、AirH"+携帯より安くあがって
ると思います。
って、例として特殊すぎるかな?<俺
421420:03/03/02 17:40 ID:???
× 電話としもて
○ 電話としても
ゴメンナサヒ・・・
422いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:18 ID:???
N2051とN504iを使ってるけど、
九州と沖縄を旅したけど、FOMAは都市部でしか使えないのが欠点。県庁所在地ならなんとか使える、という程度。阿蘇山の頂上や離島ではエリア外。
でもmovaは阿蘇山でも、波照間島でも与那国島でも使える。但し、ネットサーフィンの場合、遅い。画面が出てくるまでに非常に待たされる。
エリアと通信速度という点で選ぶなら、現時点ではあうでは?
423いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 22:45 ID:???
>>410さんに同感。FOMAに限らず、パケット通信は気が付かないうちに料金が高額になる。いい例がi-mode
最近サン電子からCFタイプのFOMA対応の通信カードが出た。PDAにも対応してるとのこと。パケットと回線交換での通信が出来るそうなので、写真が多いホームページを見ても多少安心できる。
メールのチェック程度なら、movaでも十分、が漏れの意見。
424いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:39 ID:p3WZCR7I
ネットサーフィンとはまた古風でげすな。
425いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 02:06 ID:???
>>424
まあそう言うなや
年齢層高いから、機器や料金も高いしね。
426555:03/03/05 14:06 ID:2mzTf/ta
値段のこと考えたら
Air-Hより b-mobileでしょ
今キャンペーン中らしいよ http://www.j-com.co.jp/campaign/index.html
427いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 17:24 ID:???
@FreeD発表と前後して、このスレが全くのび無くなった。
結局単なるアンチスレだったのね。

428いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 19:08 ID:???
ネタがないんだろ、普通に。

ところで、auかFOMAと、ノートかPDA繋いで
リモートデスクトップ使った猛者はいらっしゃいませんか?
快適具合やパケ代が気になるところです。
429いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 20:04 ID:3mUiINGn
ここで聞くのが一番っぽいんで聞きます
AUでモバイルしてる方、またはしたことある方、
auのスパーパックでどのくらいネット使えますか?すぐにオーバーしてしまいますか?
俺は2ちゃんも頻繁にやるしネットも結構やります。
定額のAirH”はきらくでいいんですがエリアではAUのほうが広そうだし
速度も速いし、EV-DOひかえててパケ代10分の一になるし。
俺の場合すでにAU携帯なのでau.NETによりプロバイダもいらず
アドレスも携帯と同じのをつかえる。PDAにメール転送してPDA
でメールしたい自分には都合がいい。通信速度も最初から144Kだし。
430いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 20:39 ID:???
>>429
2ちゃんをちょこちょこ見るくらいなら大丈夫だろうけど
画像ありのサイト見たりするなら、あまりお勧めしない
パケットカウンターだか何だかが、auのサイトにあったと
思うんで、それ入れて今のパケ代見ながらなら大丈夫だと
思うけど・・・ まぁ慎重にね
431いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 21:30 ID:3mUiINGn
じゃあやっぱりAirH”のほうがいいかな?
たっぷりネットは出来ないかな?
2ちゃんもちょこちょこじゃなくたくさんやりたい
432いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 21:34 ID:???
「モバイルコンピューティング=外でインターネット」と思っているAirH"マンセー馬鹿がいるスレはここですか?
433いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 21:36 ID:XNzSIYmM
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdma
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。


434いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:13 ID:???
結構、あうのパケット料金って高いんじゃない???
無知なので教えてください
435いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:15 ID:???
>>428
シグマリ1+PacketOneで5分ほど使ってみました。
やっぱシグマリって事もあって速度はイマイチ。
でもデスクトップでVPN使うよりかは快適でしたね。
パケ代は明日か明後日に調べて書きますね。

>>434
FOMAと同じレベルの安さ。
436いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:35 ID:???
「FOMAと同じレベルの安さ」というのは、安いという形容に
値するかどうかと小一時間討論になりそうな予感。

つか、携帯の料金が根本的に高いんだ。
相対論ならともかく絶対論で。一人暮らしの大人ならともかく。
携帯料金並みの他の公共料金を払ってるか?
437いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:20 ID:???
>>436
そりゃ、君の使い方では、だろ。

このスレは通信ニーズの低いのが前提なんじゃないか?
438437:03/03/09 23:26 ID:???
通信はそんなにしない。でも、無いと困る。
こんな場合で携帯を持つこと前提なら、auやFOMAでデータ通信するのが
選択肢の一つになりうる。

俺なんか外で2chしないから、メールとニュースチェックにPDA+auミドルパックを
使っている。携帯でメールやニュースのチェックはしたくない。ニュースはPDA読売だ。
PDA読売も、大抵は会社のLANで落としているかな。
株価チェックのためにノートPC+auという場合もあり得る。
株価チェックは避暑地に行ったとき。

単純に定額マンセーでAirH"(やドコモ定額)を持ち上げるのは、
創意工夫を知らない能なしモバイラーと言えるだろう。
おめでたい連中だ。自分のニーズが絶対だと思うな。
439いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:28 ID:???
>>438
株価チェックで述べた避暑地は、PHSのエリア外ということを付け加えておこう。
440いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:44 ID:???
漏れも富士山の見える温泉とか、
渋谷のカラオケボックスの中とかで
H"の電波が入らなくて愕然として以来、au使ってる。

家もバイト先も学校もネット環境整ってるから、
遊びに行ったときぐらいしかPDAもノートも使わないしね。
441いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 01:02 ID:+/FQUrG+
2ちゃんやってるとミドルパックなんてすぐ飛ぶよな?
全レス取得したら1メガ行くじゃん。
442いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 02:25 ID:???
>>429
PDAでの使用なら心配しなくてもいいかと。
だがノートPCなどのWindows搭載機でIEなどを使う場合は注意、
やりすぎるとパケ死する可能性がある。超過しても安いがモノには限度があるし。

パケットカウンター入れて1ヶ月使ってみては。

オレの場合だと月8回ぐらいの出張でノートPCだが結構使っている
つもりでも余る。FOMAも使ってるが出張ではちょっとだめぽ。
圏外多いし。FOMAが使い物になれば速いし(゚д゚)ウマーだけど。

443関西です:03/03/10 03:49 ID:1R5CPoiY
家ではdionのADSL12Mを引いています。
で、たまに外でインターネット(暇つぶし程度のweb閲覧と、メールぐらい)出来たらな、と思っているのですが、
eo64エアと、AU携帯を使ってのPacketOneとでは、どちらが安くつくでしょうか??
444非通知さん:03/03/10 03:54 ID:???
>>443
eoエアの方が間違いなく安い
速度は別だが。

だがeoエアは関西エリアのみの提供なのでそれ以外の
地域でも使うならauに限らないが別の選択肢もあるかと。
445437:03/03/10 04:02 ID:???
>>441
まあ、そんなに良くはないが、2chブラウザを使えば差分だけだから
常駐スレが少なければ問題ないかも。
ニュー速+とかホットイッシューで流れが速い板が好きな人は定額のほうが良いだろうね。

*****

俺はノートPCでホットゾヌを使っているので、閲覧した場所を探す手間を考えると
ホットゾヌ一本に絞ったほうが良いからPDAでは見る意欲が湧かない。
で、ノートPCを広げる場所なんて限られるから、モバイルで2chを見る意欲が下がるわけだ。
もし、ポケットPCのアクティブシンクで取得スレを同期できるような2chブラウザが出たら
auのミドルパックで足が出るかもなあ。
でも、俺の場合、PHS圏外での株価チェックをミドルパックをつけるのは絶対条件。
そうなると、ミドルパックで足が出ても、PHSに支払う基本料金との兼ね合いを考えると
au一本に絞った方が賢い選択になるだろうね。

長文スマソ

446関西です:03/03/10 04:22 ID:1R5CPoiY
444さん、どうもアリガト!!
でも、ほんとにたまにしかモバイルでは使わないと思うんだ・・
PacketOneで3000円分ぐらいネット使うって、どのぐらいの量なんでしょうか??
あっという間なんかな。
447??? ◆4LfWty9HQ. :03/03/10 04:44 ID:???
>>446
2400円のオプション料金で10,000円分使える。
1パケット=128バイトで0.1円の計算。
超過分は70%引きだから、3000円で使える割引前料金は
10,000円+{(3000-2400)÷0.3}円=12,000円

よって、1パケット0.1円で割って使えるパケット数を計算し、
1パケットのバイト数128バイトを書けてメガに単位を調整すると・・・・

12,000÷0.1×128÷1024÷1024≒14.6MB

あとは自分の使用状況で考えてみそ。
448??? ◆4LfWty9HQ. :03/03/10 04:46 ID:???
>>446

そうそう、DIONでパケット使うためにはパケットサービス+650円が必要。
ちなみにAirH"とDIONはセット割引があり、基本料金があわせて−100円に
なり、更にパケットサービス650円が無料になる。
AirH"のほうは定額だから、幾ら使っても安心。

使う地域・場所を考え、飛ばすデータ量も考慮してみては?
449関西です:03/03/10 05:31 ID:1R5CPoiY
448さん、ありがとうございました!
試しに、一度AUでのPacketOneを1・2ヶ月やってみようと思います。
450いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 07:58 ID:e16RBDBX
PacketOneでau.NETと他のプロバイダって同時に使い分けできますか?
AU携帯のメールだけau.NETで送受信したいんですが、その他のWEBは
au.NETだとコスト増しになってしまうんで。
451いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 09:49 ID:???
>>450
「同時」には無理でしょ、さすがに。
1本の電話線で2つのプロバイダには繋がらない。(ISDNは別として)

auから普段使うプロバイダにメールを転送するのはダメなの?
452435:03/03/10 09:53 ID:???
シグマリオン+PacketOneで(おそらく14.4kbps。144kbpsじゃなく)
リモートデスクトップ5分間した結果、5000パケットで500円ってトコでした。

結構厳しいなこれ。
453いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:08 ID:e16RBDBX
>>451
同時にってゆうのはau.NET使っての接続と他のプロバイダを使っての
接続を使い分けるてことなんですけど、同じですね。
どっちにしても無理っぽい。

>auから普段使うプロバイダにメールを転送するのはダメなの?

それは受信するぶんにはいいんですがAU携帯アドレスで送信したいんです。
なんか別なスレで別な件で質問してるんですが質問が同じような話になって
マルチみたいですいません。
454いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:11 ID:???
>>453
よくわかんないけど。

普段使うプロバイダに繋いでWeb見ながら
メールする時だけau.NETに繋ぎなおして送受信して
また普段使うプロバイダに繋ぎなおせば良いわけだけど。
455いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 10:23 ID:???
あ、それでいいんですか、ありがとう
456いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 21:45 ID:MBco8PPD
すみません、無知をお許しください。
シマンテックのインターネットセキュリティを入れていると、
パケ代が異常に増えたりしますか?
今まではウイルス用ソフトなんて入れていなかったもので。
457いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:31 ID:???
>>456
定義ファイル更新など自動アップデートするのは困る。
それ以外は関係ないでしょ(たぶん)
458いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:35 ID:MBco8PPD
>>457
ありがとうございました。
459いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:44 ID:???
>>456
板違いになるけど、結構ウザイよ。インターネットセキュリティは…
460いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:14 ID:???
>>459
そういうことをセキュリティ板で書いたら煽られましたが私もそう思います。
ウイルスバスターを使ったときもうざかったです(重くなるので)。
でも今回はPCも買い替えたので慎重に行こうかと。

初心者発言(ネット歴5年弱ですが)をお許しください。
Msのソフトを使わずにいればウイルスなどそうかからないとも思うのですが。
板違いすみません。
461いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:36 ID:7W3pFXyd
今日一日パケットカウンター使って確信しました。
PacketOneは俺には無理です。
1パケ0.1円でも一日で一万超えました。
AirH"にします。
462いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:39 ID:???
>>461
まあ、そのほうが良いんだろうけど、一体どんな状況で
10MB以上も通信したんだ???
とにかく外を歩いたり電車乗ってたりする間はずっと
つないでいるってこと?バッテリーの持ちとかそっちのほうも
凄く気になるな。
463いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:42 ID:???
セキュリティーを無視して他人に迷惑だけはかけるなよ。
俺はウィルスを2度ばらまいた奴とは絶交する。
464いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:42 ID:???
ウィルスばらまくやつっていうのは、無自覚だからたまらんね。
465いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:50 ID:7W3pFXyd
>>462
あ、いえデスクトップで計ったんで参考までにです。
さすがにここまで使うとは思いませんが、2ちゃんでも結構かかるんで
PacketOneでは安心して使えそうもないんで。
でも電池のこともあるし外でつかうのはせいぜい一日2.3時間ですよね。
まぁ漏れの場合自分の部屋でも使いたいからなぁ。
466462:03/03/11 01:01 ID:???
>>465
自分の部屋で使うのなら、もはやパケットワンは選択外でしょ。
ま、自分の部屋で使うときは、無線LANなんか選択しに挙がるけど。

人のことなんでとやかくいわないが、デスクトップで計って参考になるとは
思えないけど。ADLSなんかだったりすれば、通信速度も違うわけだし。
467465:03/03/11 01:55 ID:7W3pFXyd
>>466
無線LANは魅力ですねー
でも自宅で入れてないし外でもまだあまり使えなそうですからね。
確かにAirH"じゃ遅いからあまりネットする気になんないかも。
そんでいつのまにか2ちゃんしか見なくなってるかも・・・
自宅ではデスクトップもあるしね。
そう考えるとPacketOne説再浮上だなぁ
468いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 08:15 ID:hnM6DBep
パケワンで画像物なんかを見たらバンバン通信料がかかる。遅くてもPHS系だね。
469いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 08:21 ID:???
なぜ>>468みたく的はずれなことを言う人が絶えないのか
470いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 10:40 ID:yq94Fxig
やっぱりwinMXをするならフォーマだね
スピードが違うヨ!
471いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 10:45 ID:???
>>469
普通の人の認識なんてそんなもんだから。
472いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 13:41 ID:???
>>467
よく分かんないけど、auの携帯電話は持ってるの?

もし持ってなくて、通信専用で考えてるならあんまオススメしない。
基本料金とミドルパックをあわせると5000円ぐらいになるかな?
(Rapiraカード使えば、3500円ぐらいだけど)

それこそ自分が持ってる携帯電話を使って通信した方が
安あがりだと思うし(遅さなんてキニシナイ!)

auの電話を持ってないという前提で話すけど、

・滅多に使わないなら、今の携帯電話
・関西だけで使うなら、eo64
・関東なんかでも使いたいなら、AirH"
・田舎いった時も絶対に使いたいなら、やっぱり携帯電話

みたいな感じだと思う。
473いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 18:57 ID:???
あうって、回線交換では使えないんですか?使えるのなら、その通信速度は?

パケット通信は気を付けて使わないと、あっと言う間にパケ死しちゃいますよ。画像モノはPHSみたいに回線交換で接続するか、使い放題の定額料金でないと怖くて使えません。
パケットでネット接続したことのある人は、回線交換による接続の必要性を感じていると思います。

N2051に4000円のパケットパックを併用してますが、エプソンのプリンタのHPを見ていたら料金が1800円になってしまいました。回線交換接続なら1000円に満たない金額だったと思います。
474非通知さん:03/03/11 22:36 ID:???
>>473
パケじゃないなら14.4K(au)9600(PDC)だったと思う。

これはauのだが
Dレート(Dion加入不要)かプロバイダDion加入でauの携帯エコノミー・ライト・オフタイムなら1分15円
Dion加入でビジネス・スタンダード・デイタイムプランなら1分10円

auのカタログ(3月号)NO47ページに載ってる。
Dionモバイルアクセス
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/mobileac/index.html

475いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 22:37 ID:???
476452:03/03/11 23:08 ID:???
そうか、リモートデスクトップは回線交換でやりゃ良いんだ。。。
477473:03/03/12 09:54 ID:???
FOMAにて書き込んでます。

14.4Kbpsですか。以外と遅いんですね。となるとエリア展開を待たなくてはなりませんが、回線交換で64Kbpsで通信できるFOMAにやや分があるのかな?という感じです。
478いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 10:22 ID:???
ですね。
まぁauがパケ代を1/10にしてくれれば
画像サイト閲覧でも回線交換並に安くなりそうですけど。
479いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 22:37 ID:???
スレタイ変更
『AirH"を使わずauやFOMAでエロ画像サイトを閲覧するスレ』
480いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 23:12 ID:???
>>479
氏ね!!!
481いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 12:07 ID:???
>>480
別に氏なんでもよいと思うが
2chもエロサイトも目糞鼻糞じゃん(w
482山崎渉:03/03/13 16:52 ID:???
(^^)
483いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 09:50 ID:???
板違いかもしれんけど、FOMAの料金プランって、わかりづらいんだよね。
movaのプランAみたいに10円でいくら掛けられる、という料金プランの方がスッキリすると思うのは漏れだけか?
484いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:09 ID:???
>>483
一応「グローバルスタンダード」を標榜するFOMAとしては「10円何秒」の料金体系には
出来ないだろ。

「30秒何円」「30秒何ドル」じゃなきゃ。
485いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 23:17 ID:???
そういえば、movaでパケット通信(Dopa)ができるのを忘れてた。28.8Kbpsで通信できる。しかし、パケ死必至の料金設定と記憶してる。

やはりFOMAなり、あうなりを使えってことだね
486いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 19:24 ID:???
>>485
FOMAだろうがauだろうが、PCで"普通に"ネットしたらパケすぐ死するけどな…
487名無しさ:03/03/22 15:12 ID:pNdqdcjG
最近のDopaってどうよ?

3年ほど前、新幹線の中で使っていたが、切れまくり、パケット滞留しまくりで
もう全然使いものにならなかった。

今なら、あうに少しは対抗できるのかな?
488いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:08 ID:dGUC2lwo
自分も初FOMAに乗り換えました。
パケットでスピードテストやってみたら240kbps出ましたYO!
こりゃモバイルでも十分実用的だと感じました。
確かに料金はバカ高いけど、メールチェックや緊急ネット等のモバイル用途のみなら
速度的にも満足できます。

# でもやっぱりさっさと定額出せや(#゚Д゚)ゴルァ!!
489いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:32 ID:xjBU1k98
北海道への出張が多いのでラピラカードでネットやろうかなと思う。
今、実売いくらぐらいなんでしょうか?
490いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 06:30 ID:???
>>488
使い方次第ではエアエッジ128KよりもFOMAやauのパケットオプション一番高いのをつけた方が便利って奴もいるはずだ。
最大速度は早いし、auならエリアも広い。
ただし・・・FOMAはエリアがエッジ以下だから、メリットを感じる場面は
少ないだろうが、あれはあれで通話料としても使えるから便利。
デュアルサービスでPDCとして使えるのは嬉しいが、パケットに
割り引きないのはいかがなものか。

auにしろFOMAにしろ8000円近辺のプランなら月50MBくらい使える。
2ch中毒者でもない限り、無制限の感覚に近いんじゃないかな。
定額マンセーは計算能力麻痺しているから理解できないだろうけど。
491いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 09:00 ID:???
>>490
月50Mで「無制限」か… 携帯ユーザーはキャリアに従順だな。

数Mのファイルを外でダウンロードしたくなったり、しなくちゃいけなくなること
なんて珍しくないけどな。

8,000円も払って定額じゃないんだよ?
492いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 09:29 ID:???
>>491
だから計算能力が麻痺しているっていうわけ。
ここで言う計算っつーのは、金銭の計算とかじゃなく、
諸条件を損得計算で判断するって事な。

1)外
2)数MBのファイル
3)せいぜい100Kbps程度の低速回線

と悪条件が3つも重なっているのに、わざわざ
作業する必要を感じる奴なんて、よっぽど限られた職か
ヲタしかしねーよ。もし必要なときがあっても、出張先のホテルなど
で風呂に入っている間にDLする程度。そんなの50MBの範囲で
十分納まるだろ。

使えるエリアが広いというほうがニーズとしてはよっぽど一般的。
もちろん定額の安心感は認めるが、同じ値段を携帯のパケットに
置き換えて同等程度の通信量を使っている奴がどれくらいいるか
疑問だよ。

つーおれは、そんなに使わないからauのミドルパックでお仕舞い。
AirH"も使ったことがあるが、5000円も払うくらいならミドルパックを
申し込んで5000円分使った方がよっぽど自分のライフスタイルにあうね。

(5000-2400)/0.3+10,000≒18,000
になるから、約20MBのデータをやりとりできる。こんだけできれば
俺的には問題ない。本当に必要なデータ通信なんてメールチェックくらいで、あとは暇つぶしに2chみるていど。金がかかるっていうんだったら
オフライン作業で仕事をしているよ。
493いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 10:28 ID:???
それはお前的に問題ないだけで、一般=お前 ではない。
せっかくエリアのくだりはまともな事言ってるのになぁ。


もちろん、一般=定額マンセーじゃないけどね。
494いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 10:38 ID:mQoW3fle
いや、でもやっぱこれだけの高速で定額なら間違いなく王者なんだが・・・

エアエジ→安い(?) が 遅い
あう・フォマ→速い けど 高い

ここで、あう・フォマが 速い・安い
にすればもう負けないんだが・・・
あうはエリアも強いし
つーかフォマだってエアエジと比べれば別にエリア見劣りしないし
495いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 11:45 ID:???
>>493
ありゃりゃ、この人駄目だ・・・

個人の問題だから>>491で「〜なんて珍しくない」とか
「定額じゃないんだよ?」などと書くこと自体おかしいのに。

個人の問題と理解している奴なら「〜の使い方には不向き」などと
書くだろうが、ま、そんなのこのスレ及びこの板の住人には
当たり前のことで・・・
496いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 11:48 ID:???
>>491>>490の出だしの「使い方次第では」という断り書きを
見落としている上に脊椎反射をして>>490の最後の部分の
「理解できないだろうけど」に見事該当しているわけだが・・・
497いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 11:49 ID:???
>>494
水掛け論かも知れんが、たとえばその「出張先で風呂に入ってる間にダウンロード」
って話。

pdfやらマルチメディア系なら数メガなんて珍しくないよね。そんなファイルをパック料
金とはいえ従量制のデータ通信で気楽にダウンロードする気にはならないよ。仕事に
しろ遊びにしろ、そこで躊躇するのがいや。

「俺は50Mで足りる」というのは勝手だが「50Mもあれば実質無制限だろ」というのはあ
まりにも偏狭。
498いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 11:58 ID:???
「使い方次第では」って書いてる香具師は、その主張を固定回線にあてはめて見れば
いかに自分が携帯の価値観に縛られているかがよく分かるよ。

「使い方次第では従量制のダイヤルアップのほうが〜」っていう主張は聞いたことがな
いよ。たとえば64kのフレッツISDNより128kのISDN2回線接続のほうがいいなんてことは
聞いたことがない。
499いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 11:59 ID:???
>>497
まあ煽るつもりはないが、あんまり賢い消費者にみえないなあ。
一種の安心料として定額を使うならそれはそれで一つの選択だと
思うが。

1ヶ月の間にPDFやマルチメディア系を外で何回落としたいと
思うことがあるか?数回程度なら、50MBの半分に届かないだろう。
のこりの25MBでどれだけの作業が出来るか。ウェブ巡回を
1日に何回も(しかも外で)しないかぎり使い切る量ではないよ。

当然、あとは個人の趣向だからとやかくいわないけど、
家と会社を往復して、家ではADSLあたり引いてあったら
どうだろうね。

ちょっとはこのスレの主旨にそう話になっているようだね。
煽り合いは除いてw
500いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:04 ID:???
>>498
「使い方次第」といった場合、別に定額を否定している訳じゃないジャン
何いってるんだろうね。

今となってはADSLなんて安くなったから、速度、料金の兼ね合いで
ブロバンを選ぶのが「当たり前」になっているが、その昔、
「ISDNがいいかアナログのままでいいか」とか
フレッツISDNより従量制のダイヤルアップのほうが良いか、
とか語られたよ。いろんな人の相談に乗ったのも記憶しているが、
人それぞれベストチョイスは違ったね。
今だったら、「ADSLにしとけ」とかの一言だろうけどね。
501いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:12 ID:???
あんまりけんか腰も何だから、定額のメリットも書いておくよ。

旅行先で知り合いからレアな写真を送ってきた。
どうしても観たかったが、何MBか分からなかった。
もしかしたら20MB越えるかも知れない・・・という恐怖感があった。
そんときAirH"の定額契約して助かったというのはあったな。

結局3MB程度だったからauのミドルパックででDLしても俺的には
無問題だっったが、それは結果論。
定額っつーのは、ファイルサイズや中身が分からないものでも
「どーせ定額だから」という安心感からうDL出来る良さはあるな。

従量制で10MB落としてみたら、どーでもいい中身だったらショックは
でかいからなw
502いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:51 ID:mQoW3fle
にしても あうもフォマも高すぎ
503498:03/03/28 13:21 ID:???
>>500
ISDNの話はあくまで定額制と従量制のたとえ話だよ。ADSLっていうと「速度が違うだろ」
っていう的外れなことを言う香具師が出てきそうだったからフレッツISDNと128kの話にし
てみた。

結局ネット利用は定額制になると使い方自体が変わるんだよね。>>499

>1ヶ月の間にPDFやマルチメディア系を外で何回落としたいと
>思うことがあるか?

と書いているが、定額128kならそんなことも考えずに落としたいと思った瞬間に落とせる。
家だろうが外だろうが関係ない。その制限のなさがNetの利用スタイルを根本的に変える
んだよね。

こんなのは優先の世界では言い尽くされていることだけど、無線の世界の話になると、突
然携帯のハイコストを容認するような発言が相次ぐ。それが不思議なんだよね。
504498:03/03/28 13:22 ID:???
>>503
× 優先
○ 有線

失礼。
505いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 13:51 ID:???
>>503
だから有線だって何も考え無しに定額を選ぶ奴はいないって。
学生の奴らなんかテレホを選んで、昼間は従量制で夜に
定額になったら大きなファイルを落とすとかしてるって。
ついでにテレホでもペイしないからって従量制やコミコミ系を
選んでいる奴もいたからな。というか、そっちのほうが圧倒的に
多いだろ。「定額がベストチョイス」って奴は、一度定額を選ぶと
コスト感覚が無くなるからな。だから計算能力麻痺っていうわけ。


ついでにいえば、最後の2行はトンと分かっていない発言だな。
無線の手段を選ぶ場合、有線で何が出来るかという
無線と有線の棲み分けの問題があるだろ。有線の手段を選ぶ
ときにはあまり表面化しない問題があるんだぜ。
506505:03/03/28 13:57 ID:???
そもそもこのスレは「賢く使えば携帯のほうが低コスト」という
趣旨のスレッドジャネーノか?
低コストというと誤解を招くか。コストパフォーマンスが高いと
言い換えたほうが良いだろう。エリアなどのことを考えれば
「払っている金額が高い=ぼったくり」とは言えないからな。

ま、俺は定額サービスより携帯で支払っているデータ通信部分は
明らかに安いけどな。>>503は理解できないだろうけど。
507いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 13:59 ID:???
まぁ、確かに使い方によるのは事実だけど
実際問題として定額だという安心感は大きい。
いつでもどこでも「あ、ちょっと繋いでみよう」
と思ったときに繋げるようになったのも、
ホテルとかに泊まったときに暇つぶしが安心してできるようになったのも
(Flashで5M〜10Mのファイルとかなんかザラだけど、そういうのをDLして見ることもできるのも)
定額のおかげではあるな。

ただし、人によっては使い方に差があるだろうし、まぁ、50MBまででいいだろうなって
人もいるでしょ。レンタル鯖の契約とかもそういうことだよね。早くて安いけど転送量制限とかね。
その辺は人次第ではある。

ただ、俺は定額を選ぶ。そんなにAirH"の128kの速度には不満を感じない。
508いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 15:17 ID:???
おいおい、このスレ、何人で書き込んでんだ?
まさか自演じゃねーよな。
509いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 15:35 ID:???
とにかくauはCF型の通信カードか、携帯接続カードを出せってこった。
510498:03/03/28 15:48 ID:???
>>505-506
「使い方次第」といっているけど、俺には「使わなければ」という風にしか読めないんだよね。

俺はダイヤルアップ+テレホ>フレッツISDN+H">ADSL+auパケット>ADSL+AirH"32k>
AirH"128kと変遷してきたけど、ADSL導入当初は速度に感動したけど、結局家でしか使え
ないから、auのパケットと併用しても、どっかでネット利用をセーブしている感覚がぬぐいき
れなかった。

AirH"32kで外でも自由に使えるようになってADSLはあまり使わなくなって、128kで完全に
ADSLから足を洗った。コストパフォーマンスで言えば、ほとんど家にいられないサラリーマ
ンの場合、家のADSLが一番悪いかもしれない。そもそもADSLの速度を生かすコンテンツな
んて実際はほとんどないし。

まあ、50Mぐらいまで使えてパケット単価もそこそこ安いパックが3,000円程度ならちょっとは
話が違ってくるかもしれないけど、128kつなぎ放題とほぼ同価格で従量制ってのは受け入
れられない。そこでネット利用をセーブして使うのを「賢く使っている」とは言えないんじゃな
いの?
511いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:55 ID:???
>>510
最初の一行。
その「使わなければ」という中に「(賢い)使い方」があるんじゃーねか。
こう書くと誤解を招くが「無駄を省く」という感覚がある。
わざわざ外でDLしなくても有線で出来ることは後回しにするとか
先回りするとか、むしろ自宅・会社と外との棲み分けの問題という
旧来のモバイルスタイルなんだな。
(余談だが、定額はある意味今までのモバイルシーンを一変させた
 ともいえるが)

考えてみ。外で思いファイルをDLする暇があったら他の作業をし、
家でサッサとDLしたほうが時間効率がいいことがきっとあるから。
それが大半なら外で重いファイルなんて開かないから。

ま、1Mbps程度でない限り外でネットにつないでやる作業なんて
限られるね。

>>509
禿道。あるいはブルートゥース内蔵機種をちゃんと揃えて欲しい。
512いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:02 ID:???
>>510
最後のパラグラフ
言いたいことは分かる。しかし、エリアの広さを考えると
50MB分通信できるなら同料金でも定額より携帯を
選ぶ理由になる。

俺がAirH"切った理由は、結局定額申し込んでいても
auのミドルパックを切れなかったから。モバイル通信する場所は
AirH"のエリアになっている都市部ではあまり必要性がなかった。
君の言う「使わなければ」いいからだ。換言すれば我慢できる。

それに対しPHSが圏外の場所へ行くほうがお泊まりのことが多く、
「使わない」なんて暢気なことはいえない。
メールチェック+ウェブ巡回程度する必要性が圧倒的に高いわけだ。

都市部のためだけに最低5000円程度は俺には必要ない。

こういったケースでは、同料金で50MBまでというのも選択しに
十分なりうると思う。そんな俺はミドルパック2400円で
納まっているけどw
513いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:31 ID:???
まあこのスレ的にはAirH、FOMA、auのどれが最適かって話だと思うが
仕事、遊びにかかわらず通話する端末を一台は持っていると思われ。
AirH"の電話機を通話&ケーブル接続でPCで使うっていうならベストなんだろうが
実際は通話端末は携帯電話である事が多い。

それだとauとAirH"カードの組み合わせが現時点では理想的かと思われ。
auは通話、メール、あとPC使えない時やAirH"が圏外の場合のPC接続端末。
AirH"カードはPCでメインで大容量のデータ通信に。
auは月ごとにパケット利用状況で割引を適用できる。
使わない月は切れるから通話端末をauにするだけで相互補完できて(゚д゚)ウマー

通話端末をDoCoMoの非FOMA機(ムーバだっけ)やJ-PHONEだとパケット割引が
ほとんどないし、通信速度が9600か良くても28.8bpsこれでは(゚д゚)マズー
一般人はともかくこの板的には選ぶ理由はないかと。

FOMAはエリアの問題(現時点ではAirH"以下)とパケット利用プランを低価格で組めない事。
これはauと違って年間割引がしょっぱいことが原因。

で、最初に書いたがAirH"端末で全てをこなすのが一番安価だし賢い使い方。

ただ携帯電話を持っているならauにすればAirH"カードとの組み合わせで
オールラウンドにこなせる。

auの携帯にパケット割引つけただけで足りるならAirH"カードはいらない。

この3つかと思われ。
514いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:57 ID:CJP6bmDt
>>513
携帯がauならこのスレ終了だろうに。
515いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:06 ID:???
いやいや、携帯がauの人でも、AirH"を買うかどうか迷ったり
シグ2やリナザウに手を出すのも微妙に躊躇したりするんですよ。
516いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:13 ID:???
>>511
>考えてみ。外で思いファイルをDLする暇があったら他の作業をし、
>家でサッサとDLしたほうが時間効率がいいことがきっとあるから。

おいおい、「いつでもどこでも、DLしながら他の作業も出来る」のがモバイルでの定額回線のい
いところなんじゃないのか?

128kなら、ftpだと100k近く出るし、同時に他の作業をネットでしてもそれほどストレスにはならな
い。まあ、ブロードバンドと比べたら雲泥の差だけど。でも外に持ち出せない高速回線はモバイ
ラーにとっては絵に描いた餅だし。

まあ、エリアの問題でauと併用ってのはわかるけど、家に定額回線があるからモバイルは従量
制でいいって言うのは、ちょっとこの板的には違うんじゃないの?
517いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:14 ID:???
>>515
その悩みはAirH"追加で買って使い切れるかどうかって悩みかと思われ。
>>531とは微妙にずれている気が。3つの選択肢から選べって事だろう。

auって144Kなのね、64Kかと思ってた。逝ってきます。
518いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:15 ID:???
>>531じゃなくて>>513だった
マジで逝ってきます
519いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 00:20 ID:???
ベストを決める必要なんかないだろ。
さんざん言われているように使い方でかわってくるんだから。
それより各方式のいい所・悪い所をはっきりさせることの方が重要だ。
それがわかれば自分の使い方、重要視することと照らし合わせて
各人にとってのベストが選べる。
520n00112.gmms1.imtp.yoyogi.mopera.ne.jp:03/03/29 00:57 ID:d9qPuV+S
FOMA F2051 + シグマリオンIIで書き込んでみるテスト。
2ちゃんみるならパケット通信の方がよさげ。

521いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 03:31 ID:???
>>516
だから、家で落としてすむんならそれで良いんじゃない?ってことでは?
だいたい出先で「予測できなかったけど今すぐDLしたいでかいブツ」って
そんなに発生しないと思うけどな、、、

たとえば俺だと、auのミドルパックやめてAirH買ったら通信費が上がる。
パケにせよ、回線交換にせよ従量制使うやつは基本的にそんなに通信しないだろ

通信しまくってパケ代だけで3万とか4万とか払うやつは
よっぽどの馬鹿か、PHSの通じない状況におかれてるかどっちかだ
522いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 06:11 ID:???
話がいつまで経っても平行線です。
ムダにスレ消費するだけだから、もうやめとけよ。
523いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 09:24 ID:???
>>521
まあ、ミドルパック程度で済んでるならそれはそれでありだろうね。頻繁にAirH"圏外
に行く人もいるしね。

でも実際には「外でそんなに通信する必要が無い」んじゃなくて、「外でそんなに通信
しないように心がけてる」んだよ、きっと。

モバイル定額回線があれば「予想」も「家で済ます」もくそも無いんだよ。「落としたいと
きに落とす」、これだけ。





と平行線ってみるテスト(w
524いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 10:21 ID:???
>>510
漏れはADSL+AirH"32kのリーマンだが、
でかいファイル落とすときは、モバイルのAirH"からリモートデスクトップで家マシンに入り、
そっからDL指示すれば、家に帰る頃にはADSLでDL終わってて(゚Д゚ )ウマーだぞ。
525=511あたり:03/03/29 21:04 ID:???
>>523
逆もあり得るな。
定額だから無駄につないでいる、と。

俺もAirH"契約中は飯くいながらとかつないでいたが、
結局片手が埋まって落ち着きのない食べ方になる。
使うのはせいぜい茶店か電車の中。
移動時はパケ詰まりするから軽いページしか観ない。
なら携帯で十分なんだよな。
526525:03/03/29 21:06 ID:???
>>525の最後の2行は俺の使い方ね。
2chといえでもニュー速あたりで新規スレッドを開きまくっていたら、
パケ氏する危険がある。こんな奴は定額がベストチョイスだろう。

俺は既読スレの新規分しか観ないから、2chブラウザが使える現在
流れる通信量は限られている。
527いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:10 ID:???
このスレをみるとモバイル板も最近参入組の若い連中と古参の2種類
居るような気がするね。前者は芋ーど代替としてAirH"を使っている
ようだ。
528いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:12 ID:???
そもそもモバイルコンピューティングを「外でインターネット」と
考えている>>516はこのスレの住人として相応しくないと思われ。
529いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:20 ID:???
>>513がいうように今携帯を持っているかどうかである程度決まってしまう感じがする。
持っている携帯がムーバやJ-PHONEだったらAirH"カードはほぼ必須だし。
もう1台携帯を買ってauやFOMAというのはマニアでもない限り維持費も高く
メリットがない気がするから。

auかFOMAを使っているとして後者はエリアの問題から>>513が指摘している
ようにAirH"に比べてアドバンテージが少なく使うには今のところ難あり。

au(144K)を使っていてさらにAirH"がいるかどうかってのが焦点になると思われ。
これはその人の使い方によるから何ともいえないかと。
530=511あたり:03/03/29 23:49 ID:???
>>529
あなたの分析は鋭い。
その通りだと思う。

そんな俺は、cdmaOneがデータ通信に強いと知って以来IDO使い。
PDCのときに乗り換えていたな。
531529:03/03/30 00:06 ID:???
>>530
いえ、鋭いのは>>513かと思われ。
>>513は携帯の会社と端末の違いを理解して発言している感じがしますた。

AirH"やDoCoMoPHSカードが絶対に必要だという人は通信速度が
速くない携帯端末を使っている人が少なくないとは思います。
auで144K(場合によってはFOMAで384K)を携帯電話として使っていると
通信専用カードの導入は二の足を踏むという人も多いかと。
なまじ速度が出てパケット割引があるがゆえに。

PDA使いで外出先で使い込む人だとまた別でしょうが。
532いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:12 ID:???
いや、>>513はauとAirH”の組み合わせが最適と書いている時点で△

あなたの場合は、auを使っている場合AirH”も併用するか焦点だと
述べている。俺の周りのモバイラーもauをメインに使っている奴らは
みんな同じ悩みを抱えている。俺もその一人だったってことさ。
大抵の知り合いは家にブロバン引いたらAirH”解約してする奴が多い。
533いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:14 ID:???
>>531
以前オレはauとAirH"使ってた。出張多いから。auは電話、H"はカードで使い放題。
でも最近は出張先のホテルで無線LANがあることが結構あって悩んだ末にAirH"は切った。

FOMAやau、AirH"もうかうかしてると無線LANにやられるかもしれない。
まだ今は大丈夫だけど。
534いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 02:40 ID:???
>>529
>au(144K)を使っていてさらにAirH"がいるかどうかってのが焦点になると思われ。

 まさにいま、私、それで迷っててこのスレを読んでたんですが
 Palm m515, cdmaOne って取り合わせで一日数回メールを移動中に見るのに、
 snapconnect持ち歩いて取り出したりケーブル刺したりするのが
 とにかくうっとおしいんですよね。

 cdmaのBlueTooth アダプターは、でかい、ぶさい、高い の3拍子だし
 c413sはみつからないし
535いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:28 ID:???
>>529
>>532
同意。auだと悩む。贅沢な悩みではあるが。
いっそのこと回線交換で14.4Kでもいいからauが定額なデータ通信サービス
してくれれば諦めもつくのだが。

>>534
Palmでメールを受信する頻度によるかと。
多いようならAirH"を安めのプランで導入してみるのも手。
536いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:02 ID:F2LMFrMn
>>535
今のパケット通信は音声と同じ帯域を使っているので、定額はEV-DO開始まで期待できないだろう。(エアエッジと棲み分けを計るKDDIは定額導入に否定的だが)

せめて、準定額として5000円くらいで200MB使えるようなプランが
あると良いのだが。ついでにブルートゥース内蔵端末もプリーズ。
537いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:38 ID:???
今度のAirH"PHONはパケットの従量課金に対応。0.05円/1パケ。
エリアの問題でAirH"使ってない人には関係ないけど、
5000円分も使わないって人には選択肢に挙がるかもしれない。
538いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:44 ID:???
>>537
意味不明。
各社の料金プランを全て頭にたたき込んで、このスレを一度
目を通してからレスしてくれ。
539いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 07:58 ID:???
>>538
AirH"のパケコミネットなんかを使えば3000円台で25万パケット(だったかな?)使えて
音声通話も普通に出来るから、auの低価格コース+パケット割りやミドルパックよりも
安いって話じゃないの?

通常のパック料金コースの無料通話分もパケット通信料に使えるし。まあ、エリアがど
うとか速度がどうとかって話とはちょっと違うと思うけどね。
540いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 14:15 ID:???
ああ、エッジホン一本に集約しろってことか。
ま、首都圏から出ない人は良いかも知れないが、
俺みたいに地方在住者には現実的じゃないな。
541いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 15:31 ID:???
>>540
DDIPならそこまでひどくないだろ。

少なくともJや塚よりはエリア広いよ。

ドコモ>>>>>>>au>>H"

ぐらいだろ。普通に人が住んでるところなら大丈夫だろ?
542540:03/03/31 16:03 ID:???
>>541
エッジ信者お疲れさま。
普通に人が住んでいない場所でも使いたいので。
あと嘘はいかんよ。

ドコモ>>>au>J>>>塚>>>>>>FOMA(関東)>>>>>H">>>ドコP>>>>>>>カステル>=FOMA(関東除く)

ちなみに俺はKDDIファソですが、君みたいに嘘を言って持ち上げたり
しない。AirH"も含め、普通に事実を述べれば十分良さが伝わると
思うのでね。もち、長所が生かせるかっていうのも使い方次第だが。
543いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 16:08 ID:???
あっ、普通に人がいるところでも使いたいからau使ってますw

所詮PHSは都市在住者で、都市からでない/出たときくらいは使えなくても良いという人向けですな。別に割り切って使っているなら人それぞれでいいわけですが、嘘はいけませんな。
544541:03/03/31 16:47 ID:???
>>542-543
いや、そんなにムキにならんでも(w 俺は信者じゃないからそんなに強く主張するつもり
はないけど、自分の実感としては>>541な感じだよ。

以前はH"の音声端末で通話とデータ通信をやっていたけど、AirH"にして通話に使えな
くなったから最初は安さにつられて塚にした。まじでエリアが狭くて使い物にならなかった。
で同じく安いJにしたが、それでもH"よりはエリアが狭いと感じた。

で、結局auで満足したわけだ。ドコモはエリアだけだから、auのエリアで満足した俺には
必要なかった。FOMAは知らん。まあ、エリアは各自の感覚的な問題も結構大きいから
この辺で。
545いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 17:44 ID:???
>>544
をいをい、感覚で語るものではなく、エリアマップで見比べるものだろ。
君がいっているのは、エリア内の建物浸透度のことじゃないのか。
546いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 20:48 ID:???
>少なくともJや塚よりはエリア広いよ。

一体何処のエリアだよ、東北限定か?
547537:03/03/31 21:23 ID:???
>>538-540
だいたい>>539が言ってるような感じ。

4月から普通の音声向けのプランでもパケット課金&無料通話充当が可能になる。
プラン別に無料通話で使用可能なパケット数と基本使用料(年契加入、1年目)を並べると、

パケコミ. 200kパケット 3,995円
パックL  60kパケット 4,250円
パックS.  24kパケット 2,805円

ついでに、

au ミドル..   100kパケット +2,400円
..  スーパー 450kパケット +8,500円

FOMAはどのプランとパックを組み合わせるかで全然違ってくるから単純に比較できないね。

端末の多様さと対応ISPの多さを考えると、データ通信専用にH"を持つって選択肢もありかと思った。
けど、改めて並べてみると割高すぎるか…
548いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 23:17 ID:???
>>545
そうか? 俺もあくまで自分の感覚で判断するけどな。

いくらマップで広くても実際使えないんじゃしょうがない。
549いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:01 ID:???
>>548
勝手に日本語変えるなよ。

そもそもお前の感覚など、不特定多数がみる掲示板では
糞情報。オナニーするなって。糞ガキ
550いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 11:28 ID:???
>>545
いや、実感で語るものだよ。
エリアマップと同じ通話エリアなら、どんなにありがたいことか。

とくにドコモPDC。
551541:03/04/01 11:44 ID:???
む〜ん、なんか俺の書き込みがまずかったみたいだな。

確かにエリアマップは参照するけど、以外に当てにならない。特にPDCでも周波数の
高いやつは室内に限らず地方に行くとエリアになってても入らないこと多いよね。

実際のエリアマップというか、人口カバー率でも塚やJはDDIPよりも低いんじゃないの?
そんな時期もあったけど、今は違うのか?

でもこれ以上はすれ違いだと思うから、エリアの話はもう止めようよ。
552540:03/04/01 12:03 ID:???
エリアの話は最後にしたいが、エリアマップを見比べてみると良い。

確かに大都市では半径500mのCSをたくさん打っているポケットの
建物浸透度は素晴らしい。しかし、ちょっと郊外へ出て
幹線を外れれば使えない。イメージが湧かなければ
山間部といっても良いだろう。データ通信で有れば、郊外の
幹線を外れた場所なんかでデータ通信をする機会は少ないかも
しれないが、音声通話は着信もあるわけだから、圏外になるのは
致命的だ。「そんな場所なんか気にしない」というおおらかな
正確の持ち主ならいざ知らず、俺も含め通常の神経質な連中なら
悪いが我慢できないよ。つまり>>540のような書き込みなるわけだ。

データ通信用途でPHSを持つなら、データ通信のためだけに
(携帯に加え)1回線多く持たざるを得ない。少なくとも俺も見たいな
普通に神経質な日本人ならね。この辺はTCAの契約者数を
観れば一目瞭然だよ。PHSを音声用メインとして持つ奴は圧倒的に
少ない。モバイル板の常識(=PHSを契約している)が世間の常識と
思わないほうが良い。
553いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 12:58 ID:???
>>552
人はお前のような香具師を「携帯依存症」と言う
まあ、たまには電波の届かないところで養生せいや
554いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 13:13 ID:???
>>553
はは。面白い奴だな。
それなら携帯PHSを持たなければいい。

そもそもポケットのほうが感覚としてエリアが広いというから、
反論をしたまでだ。感覚としてエリアが広いポケットを選ぶのだって
「携帯依存症」だぜ。
移動体持っている時点で程度の差はあっても依存症なんだよね。
また、モバイルも携帯依存症に近いところがあるね。

ま、自分とちょっと違う人間がいるとコケにしたがる無能な>>533には
理解できないだろうが。
555いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 13:31 ID:???
話を終わらせようとしてるのに、長文はウザい。
556いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 13:40 ID:???
>>555
馬鹿は短文では理解できないから仕方ない。
短文では理解できずしょうもないことを言い続ける連中が居るから
話しもここまで長引いたってことにきづけよw
557いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 14:14 ID:???
あーぁ、もうどうしようもないね。
558いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 15:57 ID:???
>>552
>ちょっと郊外へ出て幹線を外れれば使えない。

現役DDIPユーザーとしてはそれは明らかに嘘だと思うわけだが。別に特定キャリアを持ち上げる
必要もないが、貶める必要もないだろ。
559いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:05 ID:???
H”のエリアがJより広かったら乗り換えているよマジで・・・
560いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:21 ID:???
H"は線に強い感じでJは円に強いかな。
カバー面積ならいくらなんでもJの方が上かと。

ただこの板でJの話をしても仕方ないと思われ。
まさかモバイルで使う人はいないでしょ。
9600bpsであの料金、使ったら死ねますが。

561いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:38 ID:eCRQrbKq
>>560
あんまり詳しくなかったのでJフォン調べてみた。
1ヶ月に10MB使うと25000円ぐらいいく、マジ?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
562いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 01:06 ID:???
>>561
だいだいそのぐらいだね。ただし5x系の端末で。
0x系だと((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まあJ-PHONEは通話端末って事で。
563いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 01:18 ID:???
スレタイ読め。元々ここではAirH"とFOMA、auDoCoMoピッチ以外はあんまり語られてない。
Jやドコモ使っている人は通話と通信はわけてるだろ。多分。
モバ板では>>529の見解が正しいかと思われ。
564いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 02:27 ID:???
FOMA+moperaだと一時間3,000円かかりマツ
半月で15,000かかりまつた
565いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 02:29 ID:???
>>564
それは使いすぎ、つけてないならパケットパックを。
566564:03/04/02 02:40 ID:???
>>565
@買いまつた
俺ってホント金の使い方知らねえな、凹んだ
んで、3ヵ月後にADSLが入る…ああ、俺って(略
ネタじゃないよ、マジで
567いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 03:34 ID:???
@FreeDでヨシ!
568いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 09:04 ID:???
>>567
このスレはどちらかといえばコストよりも、エリアや絶対的なスループット
を中心に話が進んでいるので、@FreeDはちょっと厳しいと思われ。
569いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 09:22 ID:???
なんでまあ、>>568のような頓珍漢なレスが絶えないんだろ。
賢く使えばコストだってPHSより低いだろ。

ま、従量制しか無い時代からのモバイラーと定額はじまってから
モバイラーになった奴との間じゃジェネレーションギャップみたいな
もんがあるのかねぇ・・・
570いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 09:31 ID:???
改めて、auやFOMAを使う理由を書くけど、こんな感じだよね?

au
1. エリアが広い
2. 賢く使えば低コスト
3. 最大144kbps。

FOMA
1. 最大384kbps
2. 賢く使えば低コスト
3. 使えるエリア内では、電波が強い


一方のAirH"や@FreeDは
1. 使い放題
2. CFカードサイズ

だから、「良い」の方向性が違うよね。
571いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 13:17 ID:???
>>570
頓珍漢レスで申し訳ないんだけど
FOMAが定額制になってくれれば、一番ありがたい
ドコモさん、頼む!
572571:03/04/02 13:26 ID:???
もち、パケットで
573いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 13:35 ID:???
FOMA基本料金定額
574いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 13:44 ID:???
>>573
一時間3,000はもういやじゃ〜
575いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 01:46 ID:???
>>570
auの場合は64Kカードを除くと電話機として充分使えるレベルというのが大きい。
携帯(PHS)電話は今のご時世ないと困るだろうしこの板の住人なら1台は持っているかと。
auにしとけばデータ通信にも使えて(゚Д゚)ウマーって感じで。
それがAirH"カードの追加契約を躊躇させる原因でもある。
携帯電話がPDCなら選択の余地はないから悩まなくて済むのだが。

FOMAはまだちょっと電話機としては辛いかな。速度は魅力があるので
自分が使うエリアでならデータ通信としてはいいと思われ。
ただISDNからADSLにすう勢が変わり始めた頃にも散々言われたけど
速度が速くなっても使う時間は短くならないんだよね。
これがパケット課金だと結構痛いかもしれん。

>>571
まず当面はありえないかと。まだ回線交換64Kの定額に期待するか
auのパケット課金が現在の1/10ぐらいになるのに期待する方が現実的。

576いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 02:02 ID:???
>>575
そうだな、俺も携帯がauで無ければ諦めてH"と併用してるところだ。
auとDポが同一経営である以上、H"のシェアを食うパケ1の定額サービス
は有り得ないし…
いっそKDDIがDポに見切りを付け(ry
577いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 08:53 ID:???
ところでauって、パケット通信中の音声着信とかメール着信とか出来るの?
578夏〜ず:03/04/03 09:29 ID:a6MjDRjR
>573 定額!?…って基本料金かよ!(w
579??? ◆4LfWty9HQ. :03/04/03 14:42 ID:???
一ヶ月前に解約したAirH"を昨日契約してきたが、今日プランを
「128Kオプション付き→データパック」に変更しました。
普段外をほっつき歩かない仕事をしている者からすれば、
ヤパーリauのミドルパックは手強いや。休日はPHSが圏外になる場所を
ドライブ&観光することが多しな。
580いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 21:10 ID:???
FOMAで散財した人求む!
4月  基本4900+13568円=18468円
うへへ…ウへへへへへ経屁辺へkんc;vんj・おr
581いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 22:12 ID:???
パケ氏する奴は正直精神的に病んでいると思う。
社会生活を営めるよう療養したらよいと思う。

マルチ商法に嵌ったりするなよ・・・
582いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 01:51 ID:???
俺のFOMAはデータ通信で115Kと表示されるぞ!
ナゼ?
583いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 02:15 ID:???
>>582
それはPCとの接続では?
設定を見直すように
584582:03/04/04 10:49 ID:???
>>583
さんくす
585いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 11:01 ID:???
auならDINO使えば回線交換(14.4k)で\10〜15/分。
14.4kとはいえ実質15〜20k程度のAirH"と大差ないから、たまに使うぐらいならこれでいいのでは?

メールみたいにデータ流れない時はパケットで繋ぐとか、うまく併用すれば携帯1つでなんとかなると思うんだけどな。
だたこの前、パケット繋ぎっぱなしでメール書いてたら、タスクバーから「ウィルス定義ファイルの更新が完了しました」と。
勝手に数百KBもダウンロードすんじゃねぇよ!
586いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 11:16 ID:???
>>585
パケのリスクか
俺はそれに頭きて@にしちった
587いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 11:19 ID:j5piwBB/
っーかココの人達はパケでHPを閲覧してんの!?金かかりそ〜
588いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 11:46 ID:???
>>587
普通はやらん
自動更新でパケ消費されるとムカ
という意味
589いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 11:52 ID:???
俺も、XPが勝手にWindows UpdateからDL始めて焦ったことある(笑
590いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 13:37 ID:???
>>589
「ゲイツ、てめ〜俺のパゲ(金)勝手に取るな〜」
てな感じ(藁
591いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 13:41 ID:???
FOMAパケで更新やられると、通信速度速い故に怖い
財布に穴が開いた気になった
592いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 17:13 ID:???
>>585
最後の3行、ワラタ
593??? ◆4LfWty9HQ. :03/04/04 17:18 ID:???
それよりさー。
XPで通信するとMSMが勝手にサインインするのが困るんだけど。
自動サインインを切ることできないのかね。無理っぽいかな。。

もうノートンの定義ファイル更新は3年ほど前から諦めているん
だけどね。
594いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 20:40 ID:???
従量制パケット通信を利用するときは ZoneAlarm 等でアプリが
勝手に通信しないように鍵をかけておかないとダメですね...
595いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 23:24 ID:???
AirH"エリア外での通信用にKDDIのぷりペイド電話機を購入した。
14.4Kbps回線交換の時間課金ならば、恐れるに足らずかな。
しかしな、一応第三世代なんだから14.4Kbpsはねぇだろと。
尤も、PHSが使えないような場所はCDMA2000化されているはずもなく、cdmaOneなんだ
ろうが・・・
596いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 23:37 ID:???
ぼくのふぉーまは かいせんこうかんで でーたつうしん できません。
じせだいなのに へんなの。
597595:03/04/04 23:56 ID:???
>>596
煽られたと思って脊椎反射か・・・
くだらねぇヤツだな。
598いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:24 ID:???
結局、ここの板でも自分が入れ込んでいるキャリアが貶されたと思うとムキになって
糞レスする馬鹿が来るから、冷静かつ客観的な議論なんてできない罠。

マトモに話ができる方法は無いものか。
599596:03/04/05 01:00 ID:???
いや、あまりにも>>595で身勝手なことを書いているから
茶化しただけ。

cdma2000 1Xのデータ通信に関する進化はパケットに限ったもの。
回線に関しては進化していないわけで。
ついでにFOMAも端末によって64K回線交換は出来ない。

何が言いたいかって、次世代はパケット通信を中心とした
進化だってこと。パケットのほうが技術的に扱いやすいんだろうね。
こんなことってかなり初歩的なことだよね?
で、2chだからと得意げに>>595のような辛口評(的を外しまくっているが)
を書いていいってもんじゃないと思うね。
600595:03/04/05 10:31 ID:???
やれやれ、「通信速度が遅い」とボヤくのが身勝手か・・・
あいにく、通信キャリアが一方的に提供したものを無条件に有り難がって使わせて
いただくなんてつもりは毛頭無いのであしからず。
使い勝手が悪ければ、例え匿名掲示板であろうが不満をぶちまける。
つーか、2chってそもそもそういうところだよな。

まあ、>>596のような子供じみたことをする香具師が薀蓄垂れても屁の突っ張りにも
ならないのは確かだな。
即座に他のサービスを引き合いに出して論点を逸らしているだけとしか思えない。
そもそも絶対的なエリアがまだまだ狭いFOMAのことなどどうでもいいし。
最初から>>599のように正論で反論していればよいものを・・・
そもそも身勝手だと思うとしてあんたがなんとかしてくれるのか?

> しかしな、一応第三世代なんだから14.4Kbpsはねぇだろと。

これは、別に得意げに評論しているつもりは無いんだがね。
ましてや、「的を外している」なんて批判される筋合いもない。
「速度が遅いな」と思ったままのことを書いただけだし、実際遅い。
仕様がどうであれ、遅いものは遅い。
パケットに特化するなんてキャリアの方針なんぞ知ったことではない。
漏れ個人が、趣味でノートパソコンをあちこち持ち運んでデータ通信している際に
感じただけのことで、漏れ自身は通信のプロでも専門家でもない。
要はド素人の単なる実感で、それ以上でもそれ以下でもない。
正直、「専門家でなければ書き込むな」というのはあまりに高慢だと思うね。
金払って使うのはド素人である一般ユーザーなんだから。
ここに書き込んだところとて、どうなる訳でもないがね。
601595:03/04/05 10:32 ID:???
それと、現状のパケット課金制通信は料金面でとてもではないが自分としては使えない。
だから、パケットの進化とやらにも今のところあまり関心は無い。

それが
> 14.4Kbps回線交換の時間課金ならば、恐れるに足らずかな。
という解になっている。

パケット通信:高速だが、転送量が多いと料金が高くつく
回線交換:低速だが、時間により料金の目安がつく

いずれにしてもauのCDMA回線交換はPDCよりも優れた方式であるにも係わらず通信速度が遅い。
誰が何と言おうと、こう思う漏れの考えは変わらない。
「文句があるなら使うな」という香具師もいるだろうが、消去法による選択で使う。
そんだけ。

# FOMAのテレビ電話は64Kの回線交換らしい
# そもそも、モデムを繋げば回線交換で64Kbpsの速度が出るものと、理論的に不可能な
# ものとを同列に語るのはおかしい
602いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 15:34 ID:???
>>601
とはいえ、FOMAの回線交換64kもパケットと同等と言ってもいいぐらいの「法外な料金」
な訳だが。
603596:03/04/05 16:05 ID:???
なんか偉そうに長文書いているけど。
当然斜め読み。情報量無いから。

結局言いたいのは「安くて早いのが欲しい」の一言だろ。
>>595に限れば、「cdmaOneの回線交換がもっと速ければいいのに」だ。
604いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 16:09 ID:???
この人が根本的に間違えているのはこの一文で分かるね。

>あいにく、通信キャリアが一方的に提供したものを無条件に
>有り難がって使わせていただくなんてつもりは毛頭無いので
>あしからず。

「無い袖は振れない」って言葉知らないのかね。
そんなこと言ったら。新幹線も飛行機も何でも文句言えちゃうね。
某スレの「姑息」並にずれた感覚の持ち主だね。切れる17歳世代かな?
605いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 22:32 ID:???
auミドルパックを使っているので、この範囲内で考えています。

これまでノートPCとUSBケーブルCを使っていたのですが、
PocketPCを使いたいと思っています。

が、探してもau携帯とPocketPCを繋ぐほう方が見当たりません。
どなたかご教授願います。

PocketPC側にCF型Bluetoothカード、携帯をC413Sもしくは
bluetoothアダプタ(C019NPK)という手はあるとは思いますが、
機種変はしたくないのと、C019NPKは異常に高いので却下…

PocketPCは価格的に、museaかラジェンダを考えています。
606??? ◆4LfWty9HQ. :03/04/05 23:04 ID:???
>>605
museaはライバル会社ブランドだからCFカードを使わないと
無理でしょうね。探せばCFタイプのモデムカードがあるのかも。

ラジェンダはcdmaOneケーブルがあるよ。144Kに対応しているか
知らないけど。

とにかく、俺は両方とも使ったことがないから、これくらいしか
情報提供できんし、責任も取れないよ。だから、参考程度にしてね。
607いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:27 ID:???
>>605
俺も昔同じ考えで、いろいろ調べたんだけどね。
au携帯をCFスロットに繋ぐモデムは現在、存在しない。

専用ケーブルを持たないPDAとau携帯を繋ぐ手としては2種類しかなくて、
605も書いているBluetooth経由か、
CF-PCカードアダプタを利用して、PacketOneカードを使うかのどちらかだけしかなかった。
608605:03/04/05 23:46 ID:???
すみません。m(__)m
PocketPCという意味では、GENIO eなどでは、メーカー製の別売りケーブルが
普通にありましたね。

605さん:
情報ありがとうございました。
ラジェンダのcdmaOneケーブルには気付きませんでした。
ホントはmuseaがよいのですが、ラジェンダにしようかな…
同じカシオということで、このケーブル(JK-540CA)が転用可能、
なんてことは、なさそうですね。
ひょっとして、E-2000用のケーブル(JK-542CA)が使えるとか…
609F2051契約中:03/04/06 00:00 ID:???
最初は 3900(基本)+2000(パケパック20) で契約。
その次 4900(基本)+4000(パケパック40) に変更。
で現在 3900(基本)+8000(パケパック80) に。高けーYOー!((( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
610F2051契約中:03/04/06 00:07 ID:???
p.s. AirH"の契約解除しなきゃなー
611いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 09:58 ID:???
>>609
で、12,000円かよ。高け〜な…
612いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 18:37 ID:???
>>607
私もE-3000とauを接続する方法を探しています。
このCF-USBアダプタを使ったら出来ませんか?
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cf/cfu1_siyou.html

613いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 12:06 ID:???
>>609
1パケ0.01円だから、800メガ以上落とせる事になるわけ?
614≠609:03/04/07 12:43 ID:???
1パケ=0.02円

あとPacketとBiteの計算を分かっていないから、
君はパケットサービスをAirH"のつなぎ放題だけに
止めた方がよいと思う。
615いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 00:21 ID:???
>>614
Byteな
616609:03/04/08 11:15 ID:???
>>613 8000[yen]÷0.02[yen/パケ]×128[byte/パケ] = 51200000[byte]
51200000[byte]÷1024÷1024 ≒ 48.8[MB]

\12kも払って、たった40MBかよっ!! 今更ながらにドクモいってよし。
617いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 17:18 ID:???
そう、だからメールの受信はnpop等でメールのサイズをチェックして
からでないと恐くて出来ません。1MB の添付ファイルがあったら怒り
たくなる (W
618いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 06:59 ID:???
>>10
C413S+TG50でBluetooth接続してますがなにか?
2chを見る程度ならパケットミドルプランでも余るよ

619いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 07:06 ID:???
ミドルプランで余るような2ch素人は
はなっから論外
620618:03/04/09 07:52 ID:etHnP/ws
>>619
すげ〜1日中2chしてんのか!


書き忘れたけど会社に行っている間だけau接続で
自宅(夜や週末)はBluetooth→無線LAN→ADSL接続ダ
大量ダウソは自宅で取得。屋外は差分取得

毎日なんとか読み切れる量ダウソ
これであまるよ
621いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 08:24 ID:???
DQNの川流れ、ドコモ埼玉事件に参加してない奴に
いわれたくね。
622いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 11:10 ID:???
ミドルパックもパケ代もっと下げてくれないかな。
623いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 21:18 ID:???
食が細いので、多少値がはっていても上質なざる蕎麦が食べたいと思って来たのに
「食べ放題わんこそばが最高!他のメニューは糞!」と人の話も聞かず、まくしたてる
自称「通」の困ったチャンがいるお蕎麦屋さんはここですか?
624いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 21:48 ID:???
>>623
微妙に違います。

ただオレ的には電話機がFOMAのみで使えているならともかく
エリアなどの問題で他の会社の端末も持っていてFOMAを通信に使うのは
コスト的にどうかと思うが。趣味で買うなら別だが、それは万人にはすすめられないし。
>>575が言ってるようにauのみで足りているならいいんじゃないの。
無理にAirH"買わなくても。
625いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 23:53 ID:Oq/XUJ1h
PDA持ちは悩ましいね。auが使えれば美味しいんだが。
626いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 00:45 ID:???
P-in Free 1S+FOMAでFA。
627いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 07:37 ID:???
>>623
>食が細い
と自分では言いながら、人の金や食べ放題ならブタのように食べるヤシってよくいるよね。

普段はやせ我慢してるんだね(w
628いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 09:16 ID:???
正直、

・Genio e+AH-N401Cでネットと音声発呼
・A5301T+パケ割りで音声着信とメール、AirH"圏外時のネット

の俺の環境が最強だと思われ(w VGAやムービーもSD経由でGenio eに移して、なんぼ
でもメールできる。

もちろんAH-N401Cは仕事用のノートに差し替えて使ったりもする。
629いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 19:50 ID:???
>>628と同等の環境にFOMAを持っている俺は現人神ですか?
630いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 19:51 ID:???
あっ、>>628は最強じゃない。

なぜパックではなく割なのかと小一時間(ry
631628:03/04/11 20:17 ID:???
>>629
FOMAじゃエリアも狭いし、まだエリア内でも不安定で着信主回線としてはまだ使い物に
ならないよ。

>>630
ネットや添付ファイル付きメールなんかはGenin e+AirH"を使うからパケット割り1,200
円で充分。
632いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 21:10 ID:???
空がエリア外の時に1パケ0.1円で満足できるのか?
俺はミドルパックつけているから、10万パケまで2400円定額、
超過分は1パケ0.03円
633628:03/04/11 22:29 ID:???
>>632
AirH"が圏外なんて、相当な田舎に旅行に行くときぐらいだからな。そんなときは長時
間ネットなんてしないから。auに届くメールをちょろっと読む程度。

実用系のezwebとテキストメールならパケット割りで充分。

まあ、あくまで俺の場合だが。
634いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 23:47 ID:???
>>633
それで良いと思われ。

オレもauとAirH"カードだな。N401CとA5303H+ミドルパック(スーパーの時もあり)
出張先で速度に負けてついauを使ってしまう。

P2102Vもあるけど地方出張では目覚まし機能付きムービーカメラ状態なので
人にはすすめられないなぁ。自宅は多摩地域だが圏外だし(´Д`;)
(正確にはアンテナ3本立ってるけど通話、通信不可状態)
635いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 01:11 ID:???
>>634
同志ハッケソ!!
漏れもA5303HだYO!!
充電しながら通信できるので(゚д゚)ウマー

auさんパケ代安くしてください(;´д⊂)
636いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 01:28 ID:???
>>635
KDDIがDポ見捨てない限り無理ぽ<auパケ代値下げ
637いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 01:51 ID:???
>>636
FOMAが実用レベルになって値下げしたら可能

いつになるやら・・・・・
638いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 13:29 ID:???
>>635-637
いや、EV-DOが通常端末にも乗ってくれば値下げするだろ。クアルコムによれば、
「技術的には定額制も可能」というぐらい低コストを可能にするみたいだから。

つっても、技術的に可能でも営業的には定額は難しいだろうから、せめて今の1/10
になってくれればいいよ。
639いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 14:36 ID:???
だからパケ1が今の1/10になればH"の存在意義が無くなるでそ。
それに見合うだけH"も値下げすると採算割れでそ。
640いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 21:26 ID:???
>>639
別にそんなことないんじゃないの。今すでに定額制をやっていて、1Mまでは高速化する
みたいだから。

たぶんEV-DOと1MPHSでは実効スルーは同程度になりそうだから、エリアと移動のEV-DOと
定額の1MPHSで住み分けるでしょ。
641いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 21:59 ID:???
えー、コストが一定とすれば、グループで客を囲い込めれば
グループ内で遠慮する必要はないと思います。
642いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 17:17 ID:???
KDDIさん、どうかDポを見捨ててください!
643いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 19:03 ID:???
漏れはドコPで1ヶ月1時間程度(PIASネットでは遠い場所もあるのと、通信料金を見るために、mopera併用)
しかネットしないからパルディオデータプラスを使ってる。(公衆電話とホットスポットも併用)
1ヶ月実質基本使用料460円(ファミ割+継続割3年超)だから、お得な気がして禿満
あと、通話&ファミ割適用&さくっとネット&せくと圏外用のために、ムーバをプランBで持ってる

ってスレ違い?
644いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 19:49 ID:???
スレ違い以前に、何が言いたいかわからん。
645いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 01:16 ID:???
>>643
スレ違い。携帯板でやってくれ。
646:03/04/14 21:09 ID:???
データ通信中に電話に着信があったら、「パケット通信中です。もうしばらくしてから・・・」みたいになるのでしょうか?
設定でどちらを優先するとか、ちゃんとできますか?
647いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:39 ID:???
au?FOMA?
648age:03/04/14 21:43 ID:9xg1iRhl
fomaでデータ通信したときってリモートホストどうなるんですか?



プロバイダ契約いらないのですよね。
649厨@646:03/04/14 21:44 ID:???
AUもFOMAも、どっちも知りたいっす。教えてチョ。

午前中ずっと喫茶店でマターリ・・・とかするのが夢なんですが、
緊急の電話連絡が取れないってのは困るかなぁ、と。
650??? ◆4LfWty9HQ. :03/04/14 21:53 ID:???
auはドーマントに落ちていれば着信する。
それ以外は話し中だよ。

FOMAは、今試したら通話中になるが、不在着信記録に残る。
ドーマントに落ちたときは試したことがないから分かりませんです。
こっちはメインじゃないんで使い込んでないです。

漏れはauがメインでデータ通信中やEZweb中に電話かかってくると困る
から、割り込み通話を申し込んでいます。これなら、通信中でも
普通に着信しますよ。
651いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:54 ID:???
>>648
お前の会社なり自宅なりがインターネットバックボーン直結だったら
確かにプロバイダ契約は要らないだろうな。そこにダイヤルインすれば
いいだけだからな。

そういう意味で聞いてるんだろう?
652厨@646:03/04/14 22:04 ID:???
>>650
情報ありがとうございます。

なるほどー。話中ですか。。。
メッセンジャー系のソフトを常駐させて遊びすぎると、
外部から連絡が取れない可能性アリですね。
気をつけまつ。

さらに「割込通話」なる裏技があるのですね。
ちっと調べてみょかな。。。
653いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 10:14 ID:???
>>厨@646
メッセでマターリしたいなら、それこそ味ポンでWebMessenger使ったほうがいいんじゃ
ないの?

今のケータイはそのまま通話できるし。
654いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:23 ID:???
auに携帯変えて初めての請求がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
スーパーパックマンセー、パケット使用料44820円
出張多いから神です。

できればもっと安いと(゚д゚)ウマーだが、贅沢はいうまい。
655いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 12:53 ID:???
>>654
>スーパーパックマンセー、パケット使用料44820円
これまで、どこのキャリアでどんだけ払ってたんだ?

出張がとんでもない山奥とかでない限り、どう考えてもAirH"か@FreeD併用したほうが
安く上がると思うが…
656いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 13:07 ID:???
>>655
スーパーパックだから45000円以内は8500円だろ。
AirH”とauで下手にミドルとかと併用するよりはいいのかもしれん。
657655:03/04/16 13:15 ID:???
>>656
あ、そうなの?ゴメン。そういう請求書の方式なのね。知らんかった。
658いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 17:45 ID:???
>>657
ミドルパック    2400円で10000円分。超過分はパケ代70%OFF
スーパーパック  8500円で45000円分。超過分はパケ代80%OFF

-180円か、微妙に>>654は神だな。

FOMAだともっと沢山割り引きプランがあるけど基本使用料の安いプランが
ないのとエリアの問題で通信専用機に買うのは時期尚早かもしれない。
384Kは魅力的なんだけど。

659654:03/04/17 03:06 ID:???
ああ、>>656
フォロースマソ。そういう意味です。

今日も出張、しかも接待でホテルに戻ってシャワー浴びたらこの時間。
明日は7時の新幹線。宇津駄氏脳
660山崎渉:03/04/17 11:48 ID:???
(^^)
661いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 12:43 ID:???
>>659
大変だな。ぜひ新幹線からの書き込みキボンヌ。
662いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 21:59 ID:???
Mac Fanにソニエレがdocomoで青葉出すらしいと書かれてるね。
PB12買った暁庭w
663いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:41 ID:???
他メーカも今年中に出すよ。
664いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 01:57 ID:???
この板的にはムーバの低速、FOMAのエリアと安定性を考えたら
まだドコモはいらん
665いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 02:48 ID:???
>>664
ピッチのエリアで十分だのそうでないだの騒いでいる奴らの
蔓延る板だぞ? あんたの思惑はどうだか知らんけど。
666いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 03:12 ID:???
>>665
>>664じゃないが、煽りはよせ。
DoCoMoは定額じゃないだろ!!(PHS除く)
何考えてるんだか。FOMAはまだしもムーバなんてゴミ同然。
高速機で28.8K、大部分は9600bps、しかもパケット課金。
これでどうしろと?
667山崎渉:03/04/20 05:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
668いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 14:35 ID:???
>>666
小笠原でモバイルしたかったら選択肢はムーバしかないだろ。
669いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 23:19 ID:???
>>666
あんたの思惑≠「この板的」な思惑、なんじゃねーの?
と言いたいだけ。
670いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 08:20 ID:???
>>668
アナログモデムでやった方がいいと思われ

>>669
意味がわからん、当事者じゃないからなんともいえんが。
まあムーバでやってるヤシはおらんだろ、多分。
671いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:25 ID:???
>>670
小笠原からは離れるけど、モバイルの定義にもよるんだがノートPCで
する場合は半分ぐらいの確率でモデムが使える事があるんだよね。
(今は場所によってはLANが結構あるけどこれは除く)
で、アナログモデムの56Kより遅い通信端末は定額じゃないとちょっと
使えない気がする。使えないというより選ぶ意味がないっていう方が
正しいかな。もちろん残りの半分の場合はまた別なんだが。

>>666
ムーバって9600bpsの機種まだあるの?知らなかった。
初めて携帯買った頃に2400bpsで高速機が9600bpsだったから。
もう10年以上前の話なのでもっと速くなってると思った。
あんまりこういうジャンルは需要がないのかな。
672いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:44 ID:???
はーい!ここにいますw
PHSのエリア外に行くがあるのでmovaは現在手放せません。宗谷岬、与那国、波照間で使えますからね。まぁ確かにあうを選べば正解なんでしょうけどね。
ザウルス、シグマリと組み合わせて使ってますが、HPを見ようとするとスゴ〜ク待たされます。メールのチェック程度ならmovaで十分。過去レスで既出ですね!?
願望として、美瑛、与那国、波照間、竹富でPHS、FOMAが使えたらいいんですけどねw
673いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:51 ID:???
>>672
人それぞれだが旅行先でぐらいモバイルから離れろよ。

>>メールのチェック
この板で論ずるなら携帯端末単体での使い方は板違いな話題。
あとムーバは250文字でそれ以降は分割じゃなかったか、違ったらスマソ
使えるというには微妙だな。PDAと組み合わせるなら板違いじゃないか。

でも他にはおらんとおもうぞ、こういう使い方は(w
オレも沖縄へはよく行くが最近のホテルは設備がいいから携帯で通信って
まず必要ない。
674いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 23:13 ID:u7o/2pL/
>>671
回線交換の場合は9600bpsまでしか出ないのでは?
28.8KはDoPaでしょ。
675いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 23:23 ID:???
>>673
ん?
672はメールのチェックもザウやシグにつないでやってるんじゃないの?
だったら全然板違いじゃないよね

でもauの圏内だったら絶対auの方が有利
速度の点でもパケット料金の点でも
676いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 22:52 ID:LKGHBIpQ
今度のシグマリオン3はどうでしょうね。
677いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 04:08 ID:L7PQNAgo
>>676
スレ違い
678いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 13:36 ID:???
FOMA対応の通信カード、ケーブルって、サン電子とドコモ純正以外にないんでしょうか?

あうの通信カード、ケーブルで、お奨めがあったら教えてください m(__)m
679いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 17:03 ID:???
>>678
SSIトリスター
佐賀電子工業(発売予定)
いずれもUSB
680いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 22:29 ID:k4l+SIbP
>>652
端末側でパケット優先か、音声着信優先か設定できる。
681いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:12 ID:???
ムーバの人口カバー率は99.9%

CDMAやPHSがこれを超えたら考えてやる。
それまではムーバかワイドスターしか考えられへん
682いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:15 ID:Q+Dx9OsA
>>681
金持ちはいいな〜。

と思ったけど、DoPa網は人口カバー率99.9%なの?
683いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:56 ID:WAhbw2i7
ここはネタスレですか??
684いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 19:38 ID:???
「ムーバでモバイル」より「ムーバとPHSやcdmaOneの併用」のほうが安い罠。
685いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:02 ID:a0jMhOW9
圧倒不利井戸買ってから、FOMAでネットつないでないな
686__:03/04/30 20:04 ID:???
687いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:33 ID:???
>>681
いくらMOVAが最大エリアを誇ってみたところで、実際は山間部は穴だらけ。そんなこと
はちょっとエリアマップ見るだけで分かる。

しかも都心部の地下鉄や地下道でも圏外が多い。友達に電話かけて一番留守電に回され
るのは間違いなくMOVA。

それでいながら音質が悪く、データ通信速度が遅く、料金は割高。メールに至っては
文字数少なく再送信なし、転送機能なし、受信無料の着信通知なしで実用レベルに達し
ていない。

正直MOVAしか使えない地域の住人以外でMOVAを選択するやつの気が知れない。
688いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:57 ID:???
ドコモ携帯
パケットプラン(DoPa)は高価で遅く(28.8k)、割引サービス無し。
回線交換は9.6kと激遅なのに通常通話と同じ通信料

au
パケットは安く、速く(64k/144k)、割引サービスもアリ。
回線交換は14.4kで、DION併用で10円/分と割安。

 エリア以外にドコモ携帯選ぶ理由がないんだが。
 エリアと言っても、一部の辺境以外はauも大差ない上、エリア内ではCDMA方式の方が安定する。
689いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 04:11 ID:bWRXCRoR
このスレでムーバはネタだろ。

別に含むところはないが、オレ的には通話端末でムーバっていうのも
他の電話会社が圏外でやむを得ず利用しているのを除けば
モバイル板住人としては美しくないとさえ思うが。

auで無難に過ごすか、FOMAでリスクを省みずチャレンジするのが
このスレ的にも正しいかと思われるのが・・・

AirH"(PHONE)ならまた別なのだけど。
690bloom:03/05/01 04:25 ID:CmLo3dIq
691672:03/05/01 11:16 ID:???
>>689さん、ネタじゃないですよ。ホントにmovaでネットに接続してますw
FOMAを併用してますが、例えば伊豆半島では、或いは沖縄本島以外の離島では使えないので、movaを使わざるを得ないのが現状です。
PHS(docomo)端末を持っているので契約しても、伊豆半島ではごく一部の地区、離島では平良と石垣市内しか使えません。

東京地区に住んでるので、FOMAが使えるのに、新たに契約するのは馬鹿々しいと言うこともあります。
総合的に判断すると、現時点ではあうを選ぶのが無難みたいですね
692いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 16:10 ID:???
>>691
この人って典型的なドコモ信者だな。。
いや、煽っているんじゃなくて、盲目的にドコモに信奉して
お布施しているように見えるって意味で。

そんな使い方ならauとmovaを併用するなど色々考えられると
思うんだけど、なんで選択肢はドコモしかないんだろう。
ドコモ以外のカタログもみてみたら?

ついでにDoPaも考えた方がいいね。DSにあるパンピー向けの
カタログしかみないのはどうかねー。モバイルは特殊需要なんだから、
ヲタ向け商品まで見回さないとね。
693いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 17:11 ID:???
DDIポケットの人口カバー率は93%
ムーバでモバイルってのはAirH"圏外の7%の地域ですけど。
人口だと7%だけど面積だと日本の半分以上の地域だ罠。
DoPa?人口カバー率98%じゃつかえんだろ。
ってかCDMAとかDoPaとか逝ってるやつはネタだろ?

ムーバが使えないところでは、やっぱりワイドスターこれ最強!
まぁ貧乏人はBフレでも使ってなさいってこった。
694いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 17:18 ID:???
>>693
たぶん一番最強なのは君が送受信できる電波じゃないかと。
695いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 17:28 ID:???
>>684
ワラタ
696いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 17:41 ID:???
スカラー波を通信に応用できないものか
697691:03/05/01 17:50 ID:???
パケット通信はスゴ〜ク高額になるので使いたくても使えません!これは既出ですね。

あう等の他社は、movaを買う前から検討しています。現時点では基本料金の割引や、乗り換えた場合、当たり前ですが番号が変更になるので躊躇しています。また、乗換えを考えるほど魅力を感じないのも事実です。
あう、jフォン、tu-kaはデータレートという料金があり、以前から魅力を感じています。DocomoではシティフォンのプランAのみ設定があったのを記憶しています。

回線交換ではあうの14.4Kbps、その他の9.6Kbpsとあうが多少速いだけ。それなら乗り換えるまでもないですね。

なんかスレの趣旨と違うことを書いたみたいで申し訳ありません
698いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:09 ID:???
まあどっちにしても>>691はスレ違いって事で。
699691:03/05/01 21:27 ID:???
参考になるか判りませんが、FOMAのパケット通信時は、imodeのページやPDA用のページを利用しています。もちろんパケット代を抑える為です。
これらはmovaでも素早く表示できる利点があります。モバイル時は、この2ちゃんねるもimode版で利用しています。
700700:03/05/01 21:28 ID:???
700をGet!させて頂きます
701いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:05 ID:???
お前ら質問!
スカラー波でモバイルしたいんですけど、
脳内からスカラー波を出せるようになるには
どれくらい修行すればできまつか?
太陽系14惑星でも使えますか?

っていうかスカラー波で2chに繋げてるヤシいますか?
702いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:53 ID:???
>>691は放置な。
いい加減スレ違いなドコモ信者ウザイ。
ムーバなんてモバイルではゴミ。
ムーバ以外は圏外な地域でも使いたければ、56Kモデムで接続する事を考えた方が
はるかに有意義。
苦労しながらFOMA一本って方が漢らしい。
703いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 09:39 ID:???
まぁ、信者ってほどじゃないだろ。

例えば年に1〜2回、出張や旅行で辺鄙なところに行くとするじゃない。
その月だけ電話代が数万かかろうが9.6kで遅かろうが我慢すれば、他の月は普段どおりの使い方でいいんだし。

ひとつの携帯を長年使っていると、番号変わるってのはそれ以上の損失なんだから。

56kモデム併用はイイな。俺も結局いつも持ち歩いてるし。
離島だろうが外国だろうが、どこでもネットできる最後の砦って感じで。
704いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 15:46 ID:???
56Kモデムって有線がなきゃ使えないんじゃ・・・
いづれにせよムーバはスレ違いだけどね。

# 漏れはヒッキーだからPHS使うケドナー
705いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 18:42 ID:???
>>704
田舎だと、無線系のインフラはなくても有線電話はあるっていう場所がある。
外国だとなおさらだな。

>>703にも書いてあるわけだが。
706いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 11:48 ID:???
結局、
ドコモ以外のキャリアが使えるエリアでどの程度通信するか、
ってことだろ?
707いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 04:43 ID:???
FOMA(一年割引+ファミ割)            AirH"PHONE(年契)
プラン39のみ 3030円:3750パケ付        ⇔昼得1980円+1050円:10,500パケ付
プラン49のみ 3730円:10,250パケ付      ⇔昼得1980円+1750円:17,500パケ付
プラン39+パケパク20 5030円:27,500パケ付  ⇔パケコミ3995円+1035円:234,500パケ付
プラン49+パケパク20 5730円:40,500パケ付  ⇔パケコミ3995円+1735円:257,833パケ付

これ以上は、AirH"PHONEはつなぎ放題コースになるから比較する意味もない。
FOMAの完敗。
708いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 00:42 ID:fVbIC/6m
コソーリage
709いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 01:58 ID:???
>>707
おまえあたまわるい。
710 :03/05/14 00:05 ID:???
↑禿同
711いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 06:46 ID:???
 禿 同
  ↓
712いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 07:17 ID:???
え?
713山崎渉:03/05/22 02:10 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
714いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 11:40 ID:???
わうれ                  
715いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 03:05 ID:F2bpKQGC
ブラウザやアプリで通信する分には、504/505がさくさく早くて
使い勝手がいい。
716_:03/06/11 03:07 ID:???
717いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 08:46 ID:???
>>715
板違い。
718いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 16:22 ID:5CECtN8U
板違いは、承知の上で質問です。

au使ってますが、どなたかMySyncBizを使って携帯と電話番号、
スケジュール、をOutlookと同期して使っている人いませんか?

使い勝手はいかがですか?
719いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 16:31 ID:???
>>718
あなたが板違いであることを承知の上で質問しても、板違いであることには変りは
ないので、答えは返ってこないし、迷惑です。

っつうか、開き直れば何でも許されると思ってるのがウザい。
720いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 23:10 ID:yMtvD42w
>>718
AUは携帯。Mysyncは携帯関連のPCソフト。
餅は餅屋。さあ他逝った逝った。
721あぼーん:03/06/11 23:11 ID:???
722いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 00:11 ID:???
USBケーブルでの64K回線交換式通信は、F2051のみの対応なんだね。
723いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 23:54 ID:???
age5
724いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 02:57 ID:???
net/2ch中毒および職業上どうしても必要、
というわけでなければ、日常生活の状況から考えて、普通にauだけで事足りる。
新幹線で毎日移動とか、株の変動を常に監視とか、そういう特殊な奴は除く。

0600起床
0900会社/学校
1200  〃
1500  〃
1800  帰宅
2100家でネット
2400就寝

どこでモバイルやるの?
電車の中でまで2chするわけ?そりゃキチガイだぞ。
725いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 02:57 ID:???
学生なら学校に接続あるし、
休みの日なら家でやればいいし、
重いサイトを見まくるならホットスポット使えばいい。
ホットスポット無い地域の人は重いサイト見ないってことで。
そのほかの小さな空いた時間にやるなら、auで十分。
「2台持つ手間が省けるし」ね。

そんな毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日2ch見ないとダメか?
ダメな奴はH"で決まりだろ。
でもさ、もうちょっと人生、有用に使おうな。

2400円で10000分だし、普通のAUユーザーはパケ割入ってるから、
実質+1200円。メール代除いても、10MB分くらいは料金内で使える。
オーバーしても、\240/1MBだよね、多分。
こっからたまに大量に使ったとして、さらに25MB増えたとしても、+6000円で、8400円。
まだスーパーパックよりも安い。よってミドルパックで一般人はok。
普通のモバイルなら、画像を全て選択表示にすれば、かなり軽くなるしね。

auミドルパックでダメなら定額しかないでしょ。
726いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 04:32 ID:???
>>724=725?

なんでそんな鼻息荒いのか知らないけど
このスレはそういう趣旨で立ってるんだろ??
727いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 11:40 ID:???
AUユーザーまじキモイ。
728いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 11:45 ID:???
10万円スレ見て興奮したんじゃないの?
729いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 16:32 ID:???
俺あうヲタだけど、>>724は基地外決定でいいでしょ。

あうでも足りるように工夫できるというのは事実だし、
そんなスレもモバ板に存在する。そっちでやりな。
(俺は、そこであうのミドルパックで足りることを力説したし)

このスレは、そんなスレじゃない。だいたい都市部からでない奴なら、
パケット使い砲台の味ホンを選ぶのは賢い選択だって思うし。
730729:03/07/11 16:36 ID:???
あっ、スレ間違えた。
ここがそのスレだ。

731いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 16:43 ID:???
>>724
18時に帰宅か。。。

友達のいない学生さんか、地方の公務員さんですか?都市部勤務のサラリーマンなら、
30分から1時間以上の通勤時間にモバイルできるのと出来ないのとでは雲泥の差があ
るんだな。まあ、それでもミドルパックで足りるって香具師もいるだろうけど。

それに家族や彼女がいれば、家でゆっくりネットって言うこともないわな。
732いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 19:22 ID:???
>>731
景気が良くて遅く帰らなければならない会社員や、
スーパーフリーのようにイベントで忙しい学生さんはうらやましいですよね。
733いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 15:08 ID:AM358f3e
普段から通話もメールもそれほど多用せず、
たまに外出先でノートPCでインターネットという場合なら、
N2002+専用カードで64Kで3900円コースと。

そういう結論でよろしいですか。
734いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 02:41 ID:???
>>733
エリアに満足できればな。

普通はauだが。料金的にも。
735山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
736いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 00:36 ID:YtCkxg/2
質問があります。スレ違いだったらすいません、逝ってきます。
たまにモバイルする時の通信手段で悩んでます(出張等、月3回程度)。
@Freedに加入してみたのですが、月々4800円はキツイです。
さらに携帯(au)の基本料金が月3800円程度。
友達いないんで、携帯での通話はほとんど無し。
たまにしか使わない携帯とモバイルのために毎月8600円かかるのはおかしいですよね?
そこでauで一本化できんもんかと、PacketOneあたりを考えてます。
利用頻度からして繋ぎ放題は必要なさそうですし、ミドルパックで十分ではないかと。
au.netならプロバイダ料もいらないし。
他に手段は考えられませんでしょうか?
FOMAで一本化するとやっぱり高いんでしょうか?
味ぽんの方がよいですか?

モバイルの際には、WindowsCEでも使えるPCカードあるいはCF経由での接続が必要です。
(auならばカードSを買って携帯とつなごうと思ってます)
USBは残念ながら不可です。
また通信エリアは狭くても我慢します。
つながらなかったら「あきらめる」くらいの志の低さです。
737いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 08:35 ID:???
>>736
自分も同様の使用頻度でのPacketOneですが、
ミドルパック+PacketOne対応プロバイダ(追加料金なし)で
モバイルしています。
(au.netではプロバイダ料金と比較して割高になったために変更)
新幹線移動中の利用も含め、自分の行動範囲では問題なく接続できます。

とりあえずカードSで使用するか、@Freedをそのまま利用して
今年の12月くらいに始まるEV-DOに移行すればよろしいのではないでしょうか。
738いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 12:29 ID:ed9Xh9b6
>>736
AirH"に一本化しろ。
739いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 13:32 ID:???
>>736
FOMAはパケットパック付けたら8000円ぐらい逝くわけだが・・・
味ぽんはPDAでUSB不可なら選択外
auは知らん。
まあ考えられるのは、
・音声通話基本料3800円以下のぷらんなどにする。(プリペイド携帯とか)
・データ通信はアステル系定額使えないか?(3000円とかある)
・データ通信は従量制のものにする(使用量次第)
・@FreeDを年間一括払いで月当たり4880→4000円にする
・音声もデータ通信もAirH”にする(データセット割引などで安くできる)



740いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 19:20 ID:Mfxhl2wm
>>736
HV-210とか、H-SA2001Vにしたらどう?
PCカード対応のPDAならAirH"使えるけど。
741736:03/07/31 23:22 ID:???
みなさまアドバイスありがとうございます。
現在auのパケットカウンターを使って、ミドルパックで十分おさまるかどうか、
シミュレーション中です。
10万パケットというのは結構あっという間っぽいですね…。あなどってました。
初心者なのでEV-DOは初聞でした。すいません、調べてみます。>>737
FOMAはやはり高いのですね。アステルは盲点でしたので調べてみます>>739
「AirH"で一本化」も魅力的なのですが、>>739のおっしゃる通り、味ぽんとPCの接続はUSBしかないと思ってました。
PCカード接続できるのですか?>>738、740
あるいは味ぽんとPCカード型AirH"端末を両方持って、料金体系は一本化という事でしょうか?
もうちょっと調べて来ます。
742いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 23:46 ID:PS2MRyRu
>>741
こういうのがあるから。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/ps64c3.html

HV-210やH-SA3001Vにこれをつなげる。
743ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:08 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
744739:03/08/02 05:33 ID:???
>>741
>あるいは味ぽんとPCカード型AirH"端末を両方持って、料金体系は一本化という事でしょうか?
>もうちょっと調べて来ます。

「・音声もデータ通信もAirH”にする(データセット割引などで安くできる)」はこれな
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/discount/dataset.html




745いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 04:15 ID:???
F2402まだー
746736:03/08/04 01:49 ID:IKJpH5Zw
>>742
>>744
情報ありがとうございます
今H"のパンフを見てるところです
auかH"のどちらかに一本化しようと思います
近所のビックやソフマップにはauのカードSやH"のPS64C3は置いてませんでした
聞けば奥から出てきたんだと思いますが…
まだどちらにするか悶々と悩み中です
747いつでもどこでも名無しさん:03/08/11 19:58 ID:???
>>736
PDAが何かも具体的に書いてくれた方が、アドバイスしやすい。
が、憶測で…。

漏れのすすめは、>>746タソと同様、HV-210かH-SA3001Vに一本化。
HV-210はなかなか良かったよ(いまは、味ぽん)。
パケコミ(20万パケ、年刑で3995円)がいいんでない?
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/data/pakekomi.html

あとは、H"が好きになれるかどうかだが…。もれは、J-Phoneからの
乗換組だが、H"(Dポ)には、まあ満足だよ。
748いつでもどこでも名無しさん:03/08/11 20:01 ID:???
まあ、味ぽんも、とうとうPDAとつなげられるようになったわけだが。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15158.html



















あんまり、Dポ薦めるとすれ違いになるのか(w
7491だよ!:03/08/26 13:08 ID:TrfPegJC
久しぶりきたらすごいスレ伸びてて感動した!
そういう1は
FOMAしか携帯を持っていなくて
ファミ割&一年割で
プラン150+パケットパック80
まぁまぁエリアも広くなってきたし
FOMA単体でもPDA並にネットできるからいいよ。
FOMA一本毎月18000円いかないくらいかないくらいかな?
通話先ドコモ多いしゆーゆーコールつけられるし。
FOMAの最大プランで一本化というのも
おすすめしてみる。
750いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 13:12 ID:???
>>749
>FOMA単体でもPDA並にネットできるからいいよ。
お前、まともにネット出来るPDA使ったこと無いだろ?

つうか、月に18000円も払ってるもんを人に薦めるな(w
751いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 17:34 ID:???
MasterのDPCケーブルにもザウ用登場。
http://www.master-corp.co.jp/
752いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:34 ID:RYSkrqY2
何故出ない? > CFのau、FOMA 単体通信カード。

いまどきノートPCですらCFオンリーが増えているのに。
753いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:59 ID:???
AUにいたってはCF⇒携帯接続ケーブルすらないからなあ。
CEだと事実上カードSが生命線になるからシグマシリーズ全滅だし
C413に代わる青歯携帯がほしいっす。

ちなみにもれは
(1)ADSLがくる前はAIRH"バリバリ(3GB/月)
(2)ADSLが着て携帯をJホンのプリカからAUに切り替えたので
AIRH"解約
(3)出張が多くなったのと通信中電話連絡が取れなくなるので
ヤフオクでU-mailをゲット。
というかんじ。AUのパケットワンミドルパックは2400円のサービスとしては
かなりいいと思う。出張先でテキストデータ見るくらいなら十分。
AU携帯+カードS(3000円で買った)+H/PC機ORMI-EX1はいい感じだし
AU専用メール端末のMI-300Aも2000円くらいで入手可能な割には悪くないと思う。
(本当はKX-FE881がほしいんだがすでに入手困難)
だけど出張先のホテルでマッタリU-mailはやっぱりいいと思う。
値段も月2500円くらいだからいい勝負だしね。
いい勝負だしね。
754いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 13:13 ID:???
>>752
CFオンリーのノートってほとんど聞いたことが無いんだが....増えてるの?
というか、具体的にどこから出てるの?
755いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 14:23 ID:???
>>754
きっと>>752にはPDAという分類は存在しないんだよ。
シグマリオンやリナザウは0スピンドルノートPC(゚∀゚)
756いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 16:02 ID:???
LaVieのタブレットとかはCF1基しかないよ。
757いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 16:31 ID:???
>>754
AirHは、最初にPCカードのMCP-300が出てから、たしか半年くらいでCFタイプを出した。
いったんCFの製品が出てしまうと、あとはPCカードの新製品が出にくくなるのも不思議
といえば不思議。

ノートPC云々は別として、需要は有るのに出さないのは、本当はauもFOMAも通話で稼
ぎたいからじゃないか?PDA+カードでうっかりVoIPなんか普及しちゃったら、料金体系
が台無しになるから怖いんじゃないかと思う。

音声端末を新規に売って稼ぐのが基本。AirHは、もうそれがだめぽなことが分かってた
から、データ通信に転向できた。

こう考えると、当分、auもFOMAもデータ通信カードは出したがらないだろう。

もれもこの読みが外れて欲しいと願っているが。
758いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 17:20 ID:???
単純に消費電力がデカイからじゃないの?
CFスロット用ってことは、当然PDAとかに繋げるのが前提になるわけで、
そうなると省電力化を徹底してるPDAでは実用的なレベルの動作時間が
得られないとか。あるいは最大消費電流値まで賄えかったりとか。
まあ、よくわかんないが。少なくともPHSよりは電気食うわけだし。
もちろん757が言ってるようなキャリアの思惑も大いに考えられる
けどね。
759いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 17:35 ID:???
>>758
最大消費電力の問題は大きいわな。
CFで3.3V時75mAまでだから250mW無いし。
CF+で500mAまでで1650mWまで使える事になってるけど、そこまで出せないPDAも多いらしいし。
PHSカードなどで、速度の問題じゃなく、32kbpsまでしか動かないとかね。
760いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 19:02 ID:???
DopaMAXというのがあったな(w 電池つきのPCカード。TVのCMまでして
結構宣伝かけていたのに、結局全然売れなかった。

最悪それ式でもいいから、CF出してほしいなあ。漏れとしては新幹線の片道
2時間半持ってくれればいい。本体からも電流供給しながらなら、それぐら
いいけるだろ?

目的地についたら、あとはAirH”でいいよ。
761いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 08:54 ID:???
>>760
あるよ> CFのDopaカード。
762いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 13:50 ID:???
>>761
CFのFOMA、あうカードを電池式でって話だと思って聞いていたが。

いまさら怪傑どーぱはねえ。。。505iシリーズなんか一応対応してるはずだが、
全くといっていいほど見ないなあ。
763いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 18:18 ID:???
>>761
その、DoPa MAX 2896Fって、もろ消費電力で問題あるし。
平均300mA以下は辛いけど良いとして、最大電流900mAでは、規格をオーバー。
使えなくても不思議じゃ無いって事になっちゃってるぅ。
送信最大9.6kbpsに抑えててこれじゃ、CF型はPHSじゃなきゃ無理ってギブアップしてるのと同じ。
まあ、発想の転換をして、パケットなんだから送信4.8kbps以下に抑えて、受信のみ実用になれば良いって製品を開発するって手もあるな。
764いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 21:08 ID:???
>>763
というか、そこまで低速だとホントにメールぐらいしかやれないわけで。
それならiモード使う方が手っ取り早い罠。
だからこそ今までCF型が出てないんだろうな。
765いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 21:54 ID:???
USBカードと同じ消費電力対策を取れば良さそう。
スロットからの電力では、送信速度を落として使い、
外部電源に繋げば、最高速度で送信できるとか。
ACアダプタと電池ボックスがオプションなら完璧。
766いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 22:07 ID:48y4DSHq
>>753
> AU携帯+カードS(3000円で買った)

カードSを3000円ってどこで買ったんですか?
767いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 16:08 ID:???
おまいら、FOMAの新しいPCカード型のが出たけど
買ったヤシいないのか?
768いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 21:28 ID:???
>>766
遅レスだけど、ヤフオクで買った。
ヤフオクなら今でも数千円だと思う。
(AUボリ杉)
当時はあきばおーで4000弱で新品が売ってたよ
769いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 13:53 ID:???
おまいら、vodafoneからCFカード型のが出るみたいだけど
買う予定があるヤシいないでつか?
770いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 18:30 ID:???
>>766
>>769
見た限り、既存の機種からの進展が余り認められない。却下だな。

どのキャリアもモバイルデータ通信では、ビジネスする気無いのね。
771いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 01:25 ID:???
>>763-765
その消費電流の多さは、通信速度が問題じゃないと思う。

弱電界地域で、PDC携帯として大電力で送信をしないといけない場合に
500mAを超えるんだと思いまつ。


・・・確かに、通信速度下げれば"平均電力"は減るけどね。
772いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 19:18 ID:???
>>771
なるほど。
ド僻地もカバーしてるPDCの特性故の消費電流のバラツキってことですか。
確かにPHSならそもそも僻地はエリア対象外だから、大電力を使うことも
無いものなぁ。
ってことは、今後PHS並にFOMAのアンテナが立ちまくったら、最大消費電流
の問題はクリアされて、CFタイプのFOMAも満を持して登場してくるのかな?
773767,771:03/09/27 21:10 ID:???
FOMA F2402買ってきますた。下りが遅いのは、時間帯のせいかな?

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 264.85kbps (33.10kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 6.041秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2003年09月27日(土) 21時02分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------------

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/09/27 21:00:32
1.WebARENA / 167.729kbps(0.167Mbps) 21.46kB/sec
2.ASAHI-Net / 101.215kbps(0.101Mbps) 12.95kB/sec
推定転送速度 / 167.729kbps(0.167Mbps) 21.46kB/sec
774773:03/09/27 21:16 ID:???
>>772 FOMAの場合は、まず大量のLSIをワンチップ化して、
 実装部品数を減らさなければいけないという課題が。

・・・10cmも はみ出してるCFカードなんて嫌だよね(^^;
775FOMA使用者より:03/09/27 23:57 ID:Spmmrqp3
今更かもしれませんが、FOMAでモバイルって金額高そうですね。
会社の中でも使用している方いますが(会社の金らしい。でも金額張るので仕事用にしか使用しないとか・・・)
せめて定額とは言わないまでも、64kなのだからPHSと同じ料金体系にするとかできない
ものですかねえ。
又、この場をお借りし発言致しますが、ドコモの使用者アンケートには書いたことがあるのですが、ラジオつきの携帯は出ないものでしょうか。
(他社で出るとかも聞くけれど・・・)やはりいざという時の為、ラジオ付きの携帯があると便利だと思います、
後は携帯に付いている時計が電波時計だと良いと思います。すぐできるような気がしますが・・。
776いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 00:07 ID:???
携帯・PHS板向けの内容かと。
http://etc.2ch.net/phs/
777777:03/09/28 01:14 ID:???
>>775 >64kなのだから・・・
パケットだと384kだよ。
778446:03/09/28 07:17 ID:???
>>777
775では無いが。DoCoMoのPHSのデータ通信は回線交換式だから、
FOMAもそれに準じて、回線交換式の64kと比較対照してるんじゃないかな?
779778:03/09/28 07:19 ID:???
>>778
スマン、上のレス名前を消すのを忘れた。このスレとは関係ない番号だ。
780772:03/09/28 08:00 ID:???
>>774
あーまぁそうだよね。
そもそもCFサイズに実装できる目途を付けるのが先決ですな。
そういや、ボーダフォンはCF型出すみたいだけど、
FOMAとVGSじゃ部品数とか結構違うのかな?
781773,777:03/09/29 00:55 ID:???
>>780
どうなんだろうね。
漏れVGS知らないから何とも言えない。

でも、CF型が出せるって事は、CFの飛び出しが
ある程度まで抑えられるって事だと思うから、
VGSの方が進んでるのかな?
782FOMA使用者より:03/09/29 23:21 ID:66jncIqc
再度775の者です。
実際、FOMA使用者でモバイルしているがいらっしゃいましたらお知らせください。
FOMAのモバイルはどのようなものでしょうか。金額面でやはりイケてないのでしようか。
実際に使用している方々のお声を聞きたいです。
783いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 11:28 ID:???
>>782
モバイルといっても散々既出だが、やることによって必要なパケット量も異なる。
藻前が何をしたいのか、まず語れ。
784FOMA使用者より:03/09/30 23:26 ID:0VU2Mtso
783さんへ
指摘されてもっともな事です。ありがとうございます。

目的は現在の所、1日1時間〜1.5時間程度のホームページ閲覧です。
あるいは、エアーエッジの月額25時間よりも少し長めの35時間程度としても良いかと思います。

実際にFOMAでモバイルを使用している方がどの程度使用されていて、どの程度の料金なのか
を教えて下さればと思い、投稿した次第です。
(あるいは、エアーエッジや@feedを使用せず、FOMAの方が良いと考える理由が何かありましたら
 教えてください。)
 


785いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 01:13 ID:???
漏れが最近FOMA買った時の適当な試算

384kbit/秒 = 48kbyte/秒 = 384パケット/秒 = 23,040パケット/分
定額8,000円で0.02円/パケット = 460円/分
定額4,000円で0.05円/パケット = 1,152円/分
定額2,000円で0.1 円/パケット = 2,304円/分
データのみは 0.2 円/パケット = 4,608円/分

つまり2.8MのファイルをFOMAカード経由で1分間で落とすと4,608円
IE6SP1(79,570KB)をFOMAカードでパケットを使って落とすと27分で12万ちょい

えーパケットは『時は金なり』だね
大西洋をコンコルドで横断する(たしか片道120万)ような人向け
786いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 08:09 ID:???
>>785
計算、乙
787いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 09:00 ID:???
>>785
まあ、実際のスループットはその半分ぐらいだから、ファイルダウンロードを続けても
時間当たりで計算するならその半分ぐらいだね。

Webブラウジングならその1/3から1/5ぐらいだと思う。
788いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 09:28 ID:???
>>785
その計算だが、パケットパックは別に定額じゃないので、「定額8000円」とかって
書き方は誤解を招くぞ。ただの、ボリュームディスカウント。

それから、パケット通信は有効なデータとしてダウンロードできた分だけに課金
される訳じゃない。リクエストの上りパケットやエラーになってしまったパケット
にも課金される。しかもさまざまなユーザーデータ以外のデータもパケットに乗っ
てきて、それらも課金対象になる。

だから、その単純計算よりもかなり割増になる。どの程度割りましになるかは
状況次第だが。
789いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 10:11 ID:YurrUtfE
AirH"つかってるんだけど地方や山(温泉とか)とかでも
繋がりやすいとなると一般にFOMAのほうがカバーしてるんかな?
出張時等の会社のネットワーク管理なのでどこでも繋がりやす
いのを探してる。このまえ群馬で宿泊したときはAirH"がつながら
なかったのとサブのJ-Phoneも入らなかったのでFOMAかCDMAOneを
検討してる。(DoCoMoの携帯電話は電話バリバリだった・・)
やっぱりDoCoMoにいくしかないのか・・

790いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 11:17 ID:???
>>789
FOMAはエリアはまだまだ厳しいぞ。エリア内でも着呼率低いし。ドコモPDCが入っている
人の住んでるエリアならほぼ間違いなくauも入る。素直にauにしておくのが吉。
791いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 05:59 ID:???
FOMAにはCS64SFがあるからいいけど、auはPDAに繋ぐ手段がのぅ・・・
792いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 06:00 ID:???
SFってなんやね〜ん!
CS64CFな。
793いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 13:47 ID:???
>>790
なるほど、ありがとう。ちょっと調べてみたらCDMA2000 1x EV-DOなるも
のが秋ぐらいから開始されるみたいですね。今端末買うより対応端末が
出てから検討してみる。

794いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 19:55 ID:SsDSQQbE
FOMA(F2102V)で384Kパケットでモバイル始めましたけど、
マカフィが頻繁に、どこからかアクセスがあったとか、PINGをかけてきた
とかって出てうざいんで、マカフィオフでやってるんですが、
いったい、どこがなんのためにぼくのPCにアクセスしてくるんですか。
DDIポケットを使ってたときはこんなこと無かったです。
795いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 20:25 ID:???
>>794
だからって、OFFにするなよ。意味無いじゃんかw
796いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 20:33 ID:w2/ezVhq
au使ってるけど、月平均のパケ代は三万(´∀`)
これに割引されて実質払うのは一万二千円位
今思うとFOMAの方が安いかも
ちなみに殆ど2ちゃん代です_| ̄|○
誰かアドバイスを…
797いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 20:46 ID:???
>>784
漏れはFOMAやPHSが繋がらない田舎を廻ることが多いんで,FOMAじゃなくて
cdmaOneの64kbps(Rapiraカード)を使ってるんだが・・・・
Windowsでパケット課金制のサービスを使うのは,なかなか油断ならねぇぞぅ。
うかつにネットに繋げると,月締めの請求書でバッサリ斬られるぜぇ。
ちょっと目を離した隙にWindowsUpdateで銭を呑まれ,ウィルスパターン更新で
銭を呑まれ,ブラウザのプラグインソフトで銭を呑まれ・・・・
更にうかつならスパイウェアにも銭を取られるな。
Flashをふんだんに使ったサイトに飛び込もうものなら火だるまだ。
ま,とにかくWindowsってヤツは訳わかんねぇパケット送ってることが多いからなぁ。
必要のない画像や音楽の読み込みはOFFにし,自動更新関係をOFFにするのは当然と
して,出来れば余計なブラウザ用プラグインなんかも切った方が良いだろうな。

それでも漏れの場合,回線速度が最大でも64kbpsだから,途中でヤバイ橋渡ってる
ことに気がついて回線をブチ切ることもできるが,FOMAは回線速ぇからなぁ。
気がついたら既にバックグラウンドで数MBダウンロードして,後の祭りってー事も
あるかもなぁ。

あ,ちなみにうかつきわまりない漏れは,いらない銭を払いまくっちまったあげく,
そんな自分に嫌気がさして,結局パケット課金用マシンをWindowsからWindowsCE
(InterLinkCE)にしちまったよ(苦藁
WindowsCEの方があっさりしてるから,余計な動きが無いしな。
798いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 21:06 ID:???
>>794
例のBlasterに感染したマシンが,藻前のマシンにpingしまくってるん
じゃないか?
んで,確かDDIポケットは感染源のポートを封鎖して対処したとかって
何かの記事で読んだ記憶があるな。FOMAはどうか知らんけど。
799いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 06:24 ID:???
>>791
わざわざCF型通信カードに頼らずとも、大抵の国産PDAなら
au用のケーブルがオプションで用意されてるんじゃない?
800いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 07:15 ID:???
>>796
専用ブラウザならhtmlタグ不要で差分読み込みなのでデータ量は減る

>>799
そんなこたーない
801いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 09:38 ID:???
>>799
いい加減なことを言うな。
802いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 09:53 ID:???
>>799
無責任なこと言うやっちゃな。
803いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 19:48 ID:???
冬発売予定のP2402はCF型って噂。


一本化するにあたってはマルチアクセスはかなり便利だと思う
とFOMAを持ち上げてみるテスト。
804いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 03:34 ID:???
普段はリナザウにCF型のAirH"を突っ込んで使ってるんだけど、
繋がらないこともそれなりにあるから、auの携帯が使えれば
エリアの補完ができて便利なんだけど。

FOMAはPDAとの接続手段が割とあって、速くてパケ代も結構安いけど、
エリアはまだまだだし、通信品質も微妙・・・
PDCはPDAとの接続手段が豊富でエリア、通信品質でも問題ないけど、
パケ代が高くて遅い・・・
auはパケ代、通信速度はそこそこ、エリア、通信品質でも問題ないけど、
PDAとの接続手段が・・・

漏れの用途で言うと、現状ではPDCがいいんだろうかねぇ。
805いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 09:21 ID:???
>>804
秋以降vodaがPDCでもパケ割り始めるから、それで良いんじゃないの?
806いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 02:23 ID:vCskwGZ2
>>804

あまっているノートPCにauと無線LANカードつけて
りなざうには無線LANカード(I/Oデータのがいい)
でアドホック接続すれば、使えるかも。

この方法の問題は、
 @ノートPCがあまってなくてはいけない
 AノートPCの電源がもたなくてはいけない
 BノートPCはかばんに入れるけど重たいかもしれない
 C無線LANカードは消費電力が大きく、長くつかえないかもしれない

回避方法としては
 @かるいノートPCを買う
 A拡張バッテリーを買う
 B腕を鍛える、かばんを床に置く
 CBluetoothのLAN(PPP)接続に挑戦する

となりますが、どーでしょう?
807いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 02:24 ID:vCskwGZ2
かるい→安い中古の
に訂正します。
808いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 03:50 ID:???
そんなことするなら、リナザウ + CTOP + PacketOneカードS + auか
リナザウ + CF型BT - au BTアダプタ + auの方がよっぽどマシ。
ネタか単に無知なのか知らんが、つまんねーよ。
809いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 10:19 ID:???
F2402 で音声通話するのにユーティリティソフトが必要らしいけど、
B-port との使用を前提に、スイッチ付きヘッドセットだけで着信できないんでしょうか?
810fiva+F2402:03/10/06 12:59 ID:???
B-portって何?
811MMX166MHz ◆VCvuRRlm7w :03/10/08 02:59 ID:eUj8e0Gq
DynaBook SatellitePro460CT+SUNTAC U-Cable typeA1+C5001Tでau.netよりカキコ
…われながら貧相な組み合わせだなと思ったりする。
現在地は某大学の講義室(夜間自習室)でつ。
812いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 08:54 ID:???
>>811
大学なら無線LANないのか?
813いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 11:08 ID:???
ここまで読んで
素直にAirH"にすればいいのにと思ったのは俺だけではないと思う。
814MMX166MHz ◆VCvuRRlm7w :03/10/08 12:30 ID:6ij7fZKY
全館無線LANあるけど学部生は使えない。
ついでに他の学科は個人PCに有線LANのIPを割り振ってもらえるのに
うちの学科は以前DQNが違法行為を働いたため研究室以外は禁止。

スレ違いですね。
815いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 15:51 ID:???
>>814
ちなみに学校名は?
816MMX166MHz ◆VCvuRRlm7w :03/10/08 18:38 ID:6ij7fZKY
大学名出したら身元がばれそうなので…
辺境の5流国立大学です。
817いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 18:54 ID:???
>>813
AirH"がエリア外で他のが使える場所がある以上、
仕方があるまい。
818いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 19:55 ID:vWOswEyu
月に半分は出張なのですが、これだと確実にエッジにしたほうがいいですか?
毎日2時間はネットを見てると思うので
819いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 20:33 ID:I5lXi7mX
>>816
辺境の5流と言うことは、北見工業大学だな!
820いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 20:58 ID:???
( ゚д゚)
821いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 21:35 ID:???
琉球大だべさ。
822いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 22:53 ID:???
>>818
出張先が圏内ならAirH" or @FreeDでしょう。
823いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 02:12 ID:???
@FreeDなんか、そこらじゅうで使えない気がするが・・・
824いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 10:23 ID:???
このスレはAirH"か@FreeDなどの定額サービスが使えないときの緊急用で
なるべく安くて速くて使いやすいものを探すスレってことでOK?
825いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 11:06 ID:???
>>824
緊急用じゃない人もいるしい。
826いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 11:38 ID:???
>>824
むしろ使用頻度が低いとか通信量が少ないとかで、新たに通信専用の
回線を契約するより手持ちの携帯の従量課金の方が安く上がる人達のスレ。
827いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 00:38 ID:???
最近までずーっとパケットワンミドルパック使ってたんだが、出張でPCを多く使うように
なって、U-mailを買った。

AU:月2400円で、通信料一万円OK、EZWEBやIMONAもOK。ただしUSBかPCカード必須。
最大144Kpbs

U-mail:月2500円でつなぎ放題、画像ファイル制限、PDA必須だが、CFが使える。最大32Kbps

単にHP見たりメール見るのはAUでOKなんだが、出張中にIM使ったり、待ったり
サーフィンするときには俺の中ではUmailの方が有利。カラブラも使えるし。
828いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 15:21 ID:???
個人的に良スレだと思いますが作られたときが古すぎて
Freedがスレタイに入ってないのと
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062811469/l50
ここがもうすぐ射程に入るので次スレに期待してます。
829いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 15:30 ID:???
どうでもいいことだな…
830csh1-3.pas.mbn.or.jp:03/10/14 17:31 ID:???
test
831いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 10:50 ID:???
質問です。
FOMAでのデータ通信でパケット通信(384k下り)を利用した場合
データを送受信した時のみ料金が発生するとかいてあるのですが
IRCやメッセンジャーなどで、チャットをしたらどのくらいのお金がかかるのでしょうか
832いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 11:38 ID:???
>>831
あなたが、「IRCやメッセンジャーなどで、チャット」 をしている時の
送受信データ量を測定すれば、それで計算できると思うのだが。
833831:03/10/15 14:26 ID:???
まだ、データ通信に利用したことがないので試すことができません。
PP40で普段使う分には足りるのか知りたいのです。
2回線契約するのを躊躇しています。

IRCやメッセンジャーがどのタイミングでデータを送受信するのかがわからないのでよくわかりません。
測定はPCでもできますか?

834いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 15:54 ID:???
>>831
端っから答えられないような質問すんな。釣り師か?
あんたの質問の仕方は,
「私はJRに乗りたいんですが,どのくらいお金がかかるんでしょうか?」
って言ってるようなもんだぞ。こんな質問の仕方であんたは答えられるのか?
835831:03/10/15 21:20 ID:???
すみません。
釣りをするきはありません。
どのように質問すれば良いのかちょっとわからなかったので。

ご指摘の通り、答えようがありませんね。
すみません。

自分で買って試してみます。

836832:03/10/15 21:21 ID:???
>>833
>IRCやメッセンジャーがどのタイミングでデータを送受信するのかがわからないのでよくわかりません。
>測定はPCでもできますか?

あなたが「2ch」にカキコ」してるPCにて、データ転送量を測定するフリーウェアを起動して、
普段の状態と、IRCやメッセンジャーを起動して使っている状態を比較測定すれば(ry
837804:03/10/18 14:18 ID:???
au解約して、12月に出るvodaの犬携帯にすることにしたよ。
普段はCF型AirH"、圏外ではCS64CF+犬で、と。
普通のSDが使えるのも、アダプタを介さずにリナザウにデータを持っていけて便利そうだしね。
838いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 06:44 ID:???
>>837
普通のSDカードが使えるのは良いよな。
DoCoMoやauはminiSDやらメモステDuoだから、アダプタ介さないとならないのが面倒。
いざ使おうとしたらアダプタ無いってシチュが大いにありそう。
839いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 23:51 ID:DWcCnZKC
aga
840いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 01:53 ID:VR6TPpn1
TVのニュースで見てパケオネの定額コースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と思ったらメールとEZwebだけなのか…( ´・ω・`) ショボーン
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
841いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 03:51 ID:???
これを定額と言われてもピンとこないなあ。
842いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 09:15 ID:???
日本全国の3000万人ぐらいはピンと来てるだろうけど。

6000万人と言われる日本のインターネット利用者の約半分は、携帯電話からのみ
インターネットを利用しているわけだから。
843いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 11:28 ID:t4+q8c1c
>>842
>>インターネット利用者の約半分は、携帯電話からのみインターネットを利用している
えっ!? そうなの!?
携帯のchtmlもインターネットに含めて計算してたの!?>ネット利用者
じゃあPCでネットしてる人って3000万人くらいなの!?

普及率低いんじゃん (´・ω・`)
あんなまがいもの含めるなよ
844いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 11:31 ID:???
漏れもvodaとAirH”でいってみる。
エンジョルノ買っちゃった♪ あとは京ポンに機種変待ち。
浮いたお金でデジカメ買えてヽ(゚д゚)ノ ウマウマー

味ポンと携帯2本持ちの人にはEVDOは福音だね
845いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 23:44 ID:GrYtDmPo
>>796
俺とほとんど一緒だな……
ちなみにH"+ラジェで解決。

ただauの基本料金+ミドルパック+H" 32k+プロバイダ分で1万円ぐらいなんだよな。
もうちょっと安く出来ないものか。
846いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 02:34 ID:NI26zF36
>>796
月平均のパケ代が3万で、割引適用して12000円って、おかしいぞ。
もしかしてパケ割使ってる?

パケ割じゃなくてパケットミドルパックにすれば、計算上は8400円くらいになるはず。
(30000−10000)×0.3+2400=8400だからね。

俺は割引前で25000円分くらいパケットを使ってるけど、
ミドルパック適用で6500円くらいになってるよ。
847いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 03:08 ID:2KfsJodz
848いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 21:25 ID:???
>>847
市ね!
849いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 15:15 ID:???
>>847は蓮。

こういうのを張り付けていてアク禁になった香具師がいたな。そういえば...。
850いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 10:57 ID:???
1xEV-DOはパケットか…
パケ割があっても、勇気がいるな…
写真を見たりしたら、あっと言う間にパケ氏しそう…

回線交換でもこの位速かったら…
851いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 16:00 ID:ZQoi4tz6
852いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 00:14 ID:NfehEyue
>>851
定額 月5000以内なら買ってやるよ(w
853426:03/11/01 01:07 ID:???
確かに。
パケほーだい(とうぜん384k以上で)
なら5000円で加入する。光と並列でモバイル専用でも契約する。


P2402のカード入れるところが激しく見たい。入れ替えは楽かどうかで決まる
854いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 01:56 ID:???
>>851
>電源電圧 DC3.3V/5.0V(パソコン/PDAカードスロットより供給)
>通信時最大消費電力 約2.0W
>通信時平均消費電力 約1.0W
>待受時平均消費電力 約60mW(常時通信設定のとき)
>※但し、使用状況により消費電力値の変動があります。

3.3Vで2.0Wだと、余裕で500mA超えとるなw
855いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 01:57 ID:???
856p2402について:03/11/02 16:01 ID:xOJKZMfa
いくらドコモがcf型のFOMAをつくっても、通信料金が高ければだれも買わないと
思います。やはり852さんの話じゃないけど、5000ぐらいの定額にしないとだめでは?
現行のカード型FOMAでモバイルしているしている人、特にパケットで通信している人が、この国に何人いる?
私の意見は過激か?でも、いいかげんドコモも目を覚まさないとcf型は失敗に終わるであろう。
857いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 17:03 ID:???
>>856
俺も今のまんまでCF型FOMA作ったって売れる要素は無いと思う。
でもFOMAを定額制にするってのはやらないんじゃないかなぁ。
実際KDDIは定額制はあくまでDDIポケットのAirH"で、auでは携帯電話
の上でのみの定額制というサービスをするみたいだし。
似たように定額制は@FreeDで、FOMAはiモード上での使用に限って
定額制ってのが落としどころじゃないかなぁ?
858いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 19:20 ID:???
俺は素直に喜びたいね。

今までCFしかないPDAで、FOMA使いたくても使えないヤシはそれなりに多く
いたと思うよ。
別にDoCoMoが失敗に終わろうとどうしようと関係ないが、とりあえず、俺はや
りたいことができるようになりそうだから、それでいい。
定額がどうのとかは、また別な話なんじゃない?無理してCFとくっつけて話を
しなくてもいいと思う。

こう書くと、DoCoMo社員とか信者にされちゃうか?

じゃあ最後に書いとくと、auのパケット(WIN)も、いい加減CF出せよ!>KDDI
859いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 20:17 ID:???
DoCoMo以外では規格外の製品を出しにくいんだと思う。
DoCoMo製品なら、動かないPDAが在っても、DoCoMo製でも動かないんでは
しょうがないと言われるが、他社だと規格外だから動かないんだろと、
売ってる事を責められそう。
860いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 20:34 ID:7soP6siQ
>>858
じゃあFOMA料金試算しよう。(東海の場合で他は違うかも)
5000円で使えるデータ量
FOMAデータプラン22=基本料2200円&無料分なし →2800円=14000パケット
FOMAプラン39    =基本料3900円&無料分750円→1850円分=9250パケット
FOMAプラン39+パケットパック20=基本料5900円&無料分750円=7500パケット(900円超過)

一方DDIpoketパケコミコース=4770円で200000パケット

結論
PDAでFOMAのCF端末使うのは、DDIpoketエリア外で使う人しか考えられない。
速度速くても、使えるパケット数と料金考えたら意味ないな。

861いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 21:22 ID:???
>>860
っつーか、藻前の出した条件なら、普通は一番パケット量が多くなる
データプラン22+パケットパック20で計算するんじゃねーの?
ひょっとして藻前Dポ信者か?
ま、どっちにしたってDポの方が上なのは確かだが、あからさまにFOMA
に不利な条件の計算しかしないのはみっともないからヤメレ。
862858:03/11/02 21:35 ID:???
>>860
何の意味があるの、その計算?

あーちなみに俺はAirH"ユーザ。でもP2402も併用の予定。

金持ちとかそういうんじゃなくて、商売の根幹にかかわることだから
ネットワーク投資はそれなりに優先しているだけだ。

これからの時代、「これで決まり」って事自体ナンセンス。多様性の
時代なんだから、いろんな奴がいていい。


863いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 21:44 ID:???
>>862
ま、お前さんの発言の裏を返せば、商売に関わるような事情がない限り
あえてCF型FOMAを選択する理由は無いってことなんだろうがな。
864p2402について(856と同一):03/11/02 23:12 ID:xOJKZMfa
862さんへ
最後の 多様性の時代なんだから、いろんな奴がいていい。の意見に
納得しました。
又、本稿に限らず、「いろんな奴がいていい」というのは今の世の中、
的を得ていると思います。
862さん、ありがとう!!
(FOMAとは関係ないですが。でも、他のスレッドにもこの事は伝えたいものです。
 互いの考えを認め合えば、無用な中傷はないはずですし、今のわけのわからん殺人事件の防止や、引いては戦争を防ぐことには
 なりませんかね。話をひろげすぎてごめん)
865いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 00:44 ID:???
>>863
逆は必ずしも・・・・って知ってる?

よっぽど悔しいんだな(w
866いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 00:50 ID:???
>>860
どうでもいいが、計算間違いはいただけない。

プラン39+PP20=5900円(900円超過)
利用可能2750円→27500パケット

あとは
データプラン+PP20→4200(+800円で5000円)
利用可能2800円→28000パケット
867860:03/11/03 08:13 ID:???
>>866
訂正ありがと
パンフレットに書いてある値段「定額通信料(=無料通信分)」だった逝ってきます。

>>861
データプラン勝手にパケットパック付けれないと思ってマスタ。

携帯料金使って無いとややこしい。ヽ(`Д´)ノ
868いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 11:47 ID:Z3XI2rtW
来月からあうが定額パケットプランなるものを始めるが、そしたら同グループのAirH"の立場が無くならないか?
869いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 12:04 ID:???
>>868
無くならないYO!
携帯単体使用時のみ定額だから。
870いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 21:08 ID:???
PacketOneカードのCF版出ないかな・・・
871いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 21:22 ID:???
@FreeDにキレてFOMAパケット通信でネットしてたら昨日のパケ代2000YEN也…はぁ…
872いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 23:47 ID:???
>>871
FOMAでは回線交換でのネット接続を強く勧める。理由は過去レスに書いてある。
FOMAはPHSと同じ64Kbpsで使えるのが強み。
873いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 12:18 ID:???
>>868見たいな誤解してるやつ、多いんだろうな。

狙ってるのか?>あう
874いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 13:43 ID:???
>>872
moperaって、回線交換でも使える? (TEL番は?)
875いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 14:56 ID:???
>>874

*9601

デジタル通信料で加算されるから、プラン22だと30秒あたり19.5円〜
まぁ、標準タイムで27.5円・・・・。
876いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 15:36 ID:???
【FOMA】「別の番号が通知され・・」料金請求も別番号の顧客に NTTドコモ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068468601/
【FOMA】「別の番号が通知され・・」料金請求も別番号の顧客に NTTドコモ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068468601/
【FOMA】「別の番号が通知され・・」料金請求も別番号の顧客に NTTドコモ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068468601/
877いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:08 ID:???
1パケを1Mバイトにすれば携帯モバイル
パケト課金も
もーちょいリーズナブルになると思うんだが。
あう辺りに100メガバイトまでなら月額¥3000
ポッキリとかいうサービスがあったら
迷わず行くんだが。64kbpsで¥4000
前後つーのは、無制限といえども
高いと感じてしまうよ。
878いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 06:56 ID:???
ところで、vodaもパケ割始まるわけだが。

速度も遅いし、もともとのパケ代が高いから単純に他より良いとは言えんが、
多くのPDAに繋ぐことが出来るPDCでのパケ割と言う意味ではモバ板的には
意味があるかも。

エリア的にPHSじゃ不充分な人には結構良いかも。回線交換も比較的安い
し。
879いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 10:56 ID:???
>>878
それ以前にパケット通信できないので、
PDAやPCからの接続(データ通信)にはパケ割効きません…。

VGSは知らん。
880いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 11:33 ID:???
あ、そうなの?vodaって、パケット通信って端末単体だけ?知らんかった。
881名無しさん:03/11/12 12:06 ID:bJseh1Y9
FOMAのCF端末はPDCユーザには結構福音かもね。

DNS契約すれば、ケーブルつなぐ必要もなく、使いたいときだけ
ちょいちょいっと切り換え操作をPDA上でやるだけ。
FOMA端末2台使うよりもむしろ便利かも。
パケパク分を通話料に適用できるし。
882いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 12:24 ID:???
>>881
なるほど、確かにそれは便利そう。
883いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 01:09 ID:???
で? いつ出るんだよ。>P2402
884いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 21:21 ID:???
PacketOneシングルサービスって、音声端末持込で契約できないのか?
USB接続で使用したい、音声端末ならバッテリー内蔵でPCにもやさしい。

885いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 00:51 ID:etIdZIBl
これまで携帯メールだったのを、packetone経由でPCで送受信すれば、
1パケ0.27円→0.1円になってウマーのはずが、ヘッダ諸々でデータ量
が三倍に膨れてマズー。
886いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 11:07 ID:c73ihMbf
今週の週アス見てみろ。FOMA&PCで6万以上の使用料…
887いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 13:51 ID:???
>>884
PacketOneシングルサービスって,今のところRapiraCard限定みたいだよ。
888884:03/11/20 19:35 ID:???
auならパケット割引、月内後出し設定出来るのでいいかと。
そうすると次はFomaの22か?
月基本2.2Kなら普通に音声契約したほうがいいかなやっぱり?
通話発信はほとんどしないし、データは使いたいが大して使わない&波があると悩むな...
金持ちなら悩まないなうらやますい。
889884:03/11/20 19:48 ID:???
パケットパック付けたり変更したりすると2ヶ月繰越も消えるのか...
駄目だFomaじゃ高い。
もうしばらくAirH"でガマンしときます。
890いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 15:27 ID:kkzV0VpO
結論
Fomaは回線交換64データ通信で使うべきである。

30秒の勝負だな(藁
891いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 17:43 ID:???
ところで、「繋ぎ放題にするほど使わないから」っていう理由でauやFOMAでモバイル
している人って、月にどのぐらい使うの?1000円ぐらい?3000円ぐらい?

最近のAirH"のネット25なら、自分のプロバがAB割に対応していれば3780円で128k
を月に25時間使えるんだよね。

http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/abwari/

別に勧めるとかじゃなくて、このぐらいの価格でも高いということなのか知りたい。
892いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 18:07 ID:???
あるいは、あまり使わないんだったらパケコミネットって手もあるな。
893891:03/11/21 19:16 ID:???
>>892
いや、パケコミネットをPCから128Kで使ったらあっと言う間にけっこうな金額になるよ。
ネット25は128kをパケット通信を時間課金で使えるのがキモ。prinで竜巻使ってると本
当に速いよ。必要な情報収集とデータダウンロードに使うにはネット25で128kが一番だ
と思う。

今までネットにも使ってたauはスーパーパックからただのパケ割りにした。今までより
全体で2,000円以上安くなったよ。
894いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 19:42 ID:SqCHZbln
auもFomaも23時からはテレホにしる!
895いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 20:50 ID:1W7RJ71n
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  うほっほぉ〜♪ 呼んだ?
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
896いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 21:39 ID:KIDUZMQk
packetOneて、何kbpsくらい出ます?うち、哀しくなるほど遅いんですけど…。
144kbpsエリアなのに…。
897いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 23:39 ID:kkzV0VpO
その点ではフォーマの364Kも怪しいところだな(藁
898いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 23:43 ID:kkzV0VpO
あ、忘れていた。フォーマの場合ゆうゆうコールを使えば回線交換64通信も30パーセント安くなりますね。
899いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 01:23 ID:???
>>896
俺もRapiraのシングルサービスでPacketOne使ってるが、ハッキリ言って
9.6〜14.4kbpsぐらいでしか繋がらないことがほとんど。
田舎とはいえ一応144kbps対応エリアなんだが。
(Rapiraは元々最大64kbpsまでしか出ないけどね)
いっそ高速パケットサービスを解除しちまおうかな、と考える今日この頃。
900いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 02:00 ID:STk+hpc9
900かな?
901いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 04:55 ID:???
>>897
アフォーマは調子良ければ300kbpsは出るで。 悪くても200kbps強か。

あと、364kはアヤスィな。384kbpsな。
902896:03/11/22 05:07 ID:b6hOjkKz
>899
うちも一桁kbpsのこと多いです。時間帯とかにはあまり左右されないっぽい。
うーん、144kbps対応が始まった頃のweb記事とかには、もっと景気のいい
数字が踊っていた気が…。
903いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 08:33 ID:???
auのWINって定額なんでしょうか?

904いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 09:04 ID:???
>>903
定額で使える人もいるし、
定額にならない使い方もある。
905いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 09:27 ID:???
>>898
回線交換64通信て、FOMAデジタル通信のこと?
Fomaよく知らんが、そうなら対象外では?
http://foma.nttdocomo.co.jp/fee/yuyu.html
906いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 09:56 ID:???
>>905
ダメか、残念!
907いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 12:58 ID:???
大人なんだからメールできればいいじゃん
http://www.air-navi.com/index.html
バッテリー自作外付けして最強モバイル?!
テレビ見れるし、月額1x定額。
908ドコモさんお願い:03/11/22 23:52 ID:Hkwt0Xsb
お願いだからFOMA64Kの通信料を、定額とは言わないから、せめてPHSの
64Kの通信料と同じ程度にしてほしい。高杉。
909いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 22:33 ID:7/bL5484
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm

コレ買ってプラン39+PP40
にする予定。

プランはまだ決定じゃないけど、もっとステキなのあったら
アドヴァイスきぼんぬ。
910いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 22:33 ID:7/bL5484
ちなみにPDAはザウルスM1E21
911優しい日本人:03/11/24 00:54 ID:???
>>909
ほとんど使用しないと言うのなら、別にここでカクことないが、
金と時間が許すなら、一度AirH"契約して、パケコミあたりで自分の使用パケ確認してみれば?
で、Fomaに換算・・・そのままAirH"でいいと思うが?
本当に金あるなら悩む必要なし、ドコモならボリュームディスカウントもあることだし・・・
機器の対応確認は自分でな。
912いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 10:32 ID:???
>>911
一通りこのスレを頭から読んでから、改めてレスしてみましょう。
913いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 15:44 ID:???
914なぞの広島人:03/11/25 21:40 ID:YdCJpJxX
私は2台 ほぼ同時に FOMA&Movaデュアル とau 5501T契約しました
新規・・どちらが良いか迷っています。 GPSナビvsTV電話どちらが
いいと思うと やはりGPS・・ 家族はドコモでファミ割で組んでいます。
もちろんノートにつないでのデーター通信も実施 結論としてauに傾き
そうですが・・ FOMAのいちねん割引解約料の高さに 鬱・・
FOMAをなるだけ安く寝かせたいが・・ なにかいい方法は?
505iも買いましたが・・ iアプリdx落としまくったらあっという間に
パケ代3000円超過・・ ドツボ にはまった mova505i・・
915いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:28 ID:???
スレ違いになるが、データプランで契約汁!
と、釣られてみる。

もっと安く!番号を寝かせる方法はあるが、このスレ、質問の趣旨に反するので書かない。携帯板で質問されたし
916いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:49 ID:???
CF型FOMAカードが出るのはいいが、FOMAカードをいちいち差し替えて
使うのも面倒だし、どうしたものか。
movaとデュアルネットワークにして通常の電話はmova、データ通信時だけFOMAに
切り替えるのがスマートだと思うが、当方すでにFOMA電話機を所有。
movaとデュアルにするにはヤフオクとかで白ロム入手するしかないか?
917いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 09:21 ID:???
やはり用途に応じて使い分けたいのですが、その場合、ネックになるのは安くはない固定料金(基本料金)ですね。
という訳で昨日AirH"のTwo LINK DATAを契約してきました。
918いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 11:41 ID:RrKLT5Md
vGSでシグ3が最強!
919いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 16:28 ID:TfyDzlrR
>>917


909 いつでもどこでも名無しさん 03/11/23 22:33 ID:7/bL5484
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm

コレ買ってプラン39+PP40
にする予定。

920いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 20:35 ID:???
>>917 TWO LINK DATAはパケットじゃなくPIAFSの時間課金だから
接続時間を気にしてしまう。こまめに切断しないと通信料が結構かかる罠。
921いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 20:37 ID:???
>>918 VGSでどうやってシグ3とつなげんの?
ノキアでBluetooth? 電話機が英語しか出なくてメールさえもできないしなあ。
通話もできるデータカード型端末と思えばいいのか?
922いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 22:48 ID:Mk+2IMkM
>>918
それ、やふおくに出てるよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12300049
923922:03/11/27 22:50 ID:Mk+2IMkM
>>909でした

逝ってきます・・・
924いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 23:27 ID:J+PnZzK5
エッジにも対応しtんのか、、、。

買っちゃおっかな。

あとでエアーエッジフォン買ったときにもつかえるんなら。
925いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 06:17 ID:???
>>924 別売りのケーブルに取り換えることでエッジでも味ポンでも使えるよ。
ただケーブルもあまり生産量は多くなさそうだから早めに買った方がよいかも。
(味ポンは別にUSBで直につなげる方法もあるみたいだけどね)
926いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 01:32 ID:Tnq4wk+D
>>925

え、そうなの?
まだしばらくFOMAのつもりだったが、、
買い置きしとこうかな、、、。
927いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 12:59 ID:pM/BLwFU
packetOneの高速パケットサービスが全く高速でないので、auに問い合わせの
メールを出してみた。
928出品者:03/11/29 13:29 ID:tjA4S9us
値下げしました。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12300049

ご検討よろしくお願いします。
質問受け付けます
929899:03/11/29 14:44 ID:???
>>927
俺の地域も全然高速パケットサービスが高速じゃないんですよ。
もちろん対応エリア内なんですが。
auがどんな言い訳をしてくるか、回答の結果を是非教えて頂けませんか?
930927:03/11/29 15:32 ID:pM/BLwFU
了解したでつ。
931927:03/11/29 18:32 ID:pM/BLwFU
auから回答あり。転載は不可なので要点のみかいつまんで。
・ベストエフォートだから、使ってる奴が多けりゃ速度も落ちるってもんさ
・144kbpsエリア内、アンテナは三本て事だが、RWINの値はどうなってるだ?ああん?
て感じ。お話になりませんな。
RWINの値ごときで、数kbpsしか出ないなんて事あるかい。

標準パケットモードの方が速いって事も書いたけど、これについてはコメント無し。

899さんも、auのページから質問メール出してもらえませんか?声が大きく
ならないと、全く動いてもらえなそうです。
932899:03/11/29 19:19 ID:???
>>927
つはー、やっぱりというか何というか、箸にも棒にもかからない回答でゲンナリですね。
心中お察しします(あ、報告ありがとうございました)。
実は私もRWIN値については以前auに質問メールしたことあるんですよ。
私の場合RapiraCard+高速パケットサービスで公称64kbps(苦笑)のPacketOneを
使ってるんですが、そういった細かい情報ってどこにも記述がなかったもので。
で、回答は

「ADSLじゃあるめぇし、たかだか64kbps程度のスピードなんだから、Windowsのデフォルト
RWIN値で問題無ぇんだよ細けぇこと気にすんなよ」

ってな具合で。あ、もちろんホントの回答はきちんとした文章でしたよ。横柄なのは
私の脳内変換ですが(w。
「いや、Windowsのデフォルト値ってなんだよ、同じWindowsでもバージョン違いで全然
RWIN値違ってくるじゃねーかよ」とか再度文句垂れてやろうかと思いましたが、
暖簾に腕押しのへなちょこ回答がまた返ってきそうなので止めましたけどね。

んー、何かベストエフォートって都合の良い言葉にだまされてる気がしますね。
64kbpsにしろ144kbpsにしろ、フルスピードが出るなんて幻想は端から持っちゃいませんが、
せめてノーマルの14.4kbpsを超える速度は出てくれないと、やってられんですな。
これで「絶対14.4kbps以上の速度が出ない」ってことなら「誇大広告だ!!」
っていちゃもん付けられるんですが、ホントにたま〜に40〜50kbpsぐらいのスピード
が出ちゃうんだよなぁ・・・。
そのたま〜に速くなった時に「どういう条件が揃えば速くなるのか」という事が分かれば
解決策も見つかるのかもしれませんけど、未だよく分からず・・・。
AirH"とかと違って、PacketOneの利用者の絶対数が少ないから、ネットとかで調べても
詳細な設定だとか、細かいノウハウが、見つからないし・・・。auは当てにならないし・・・。
他に誰か詳しい人いませんかね?
933899:03/11/29 19:24 ID:iSymxEGE
あ、ちなみに何となくなんですけど、毎正時付近の時間帯になると、
PacketOneのスピードが極端に遅くなるor繋がりづらくなるような
気がします。ま、根拠は無いんですけど、体感的に何となく。
934いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 21:49 ID:???
>>889、927
一度自宅周辺で他の場所で測定してみては?
どの場所でもその数値が出るのは絶対にありえないから。
(新幹線内でもトンネル以外では数十kbpsは出る)

ちなみに自分の環境での計測(最高値)では以下の通り。
1X WINエリアだが1X時代も変わらず。
携帯:A1101S
モデムケーブル:IO-DATA USB-cdma
プロバイダ:PacketOne対応プロバイダ


データ受信速度測定値

計測開始: 2003/11/29 21:29:26.812
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 10.566 秒
平均速度(バイト/秒) = 15.1 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 121 k bps
935いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:01 ID:???
>>933
単に音声端末で使ってる奴と共有してるからだろ。
基地局での合計が144kbpsなり64kbpsなりなだけで、一人が占有できる訳じゃない。
936いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:22 ID:noM+TesK
>>891
だいたいパケットパック40で収まるくらいだな。漏れは。
Air-H"のパケ詰まり、@freeDのドーマンド落ちに悩まされた結果がFOMAだった・・・
937933:03/11/29 23:02 ID:???
>>935
んー、普通に考えると確かにそうなのかもしれないけど、
私の場合激遅状態は時間帯に関係ないんだよな。
夜中の3〜4時に数kbps止まりになってしまうほど、
混み合ってるとは考えにくいんだよね。
938927:03/11/29 23:40 ID:pM/BLwFU
>>934
うわー、速くて羨ましい。場所を変えるのは、自宅と職場とでやってみたんだけど、
変化は無かったよ。
場所は神奈川県。プロバイダはnifty。
939いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 09:40 ID:???
>>938
どこでも変化が無ければ、モデムの最高速度の確認(144kbps以上にする)と
ソフトのアップグレードやモデムケーブルそのものを見直してみては。

自分はカードS(64kbps)も持ってるが、1X地域は限界値まで行くからね。
au.netも以前使っていたが、極端には変わらないし・・・
940設定変更:03/11/30 14:47 ID:OGfB4WYv
FOMAで、384kのパケットにして、画像を表示せず文字のみ表示にすると、
金額的にはかなり安くなるのでしょうか。
わかる方、もしくは実際にそのようにしてFOMAでモバイルされている方いましたら
お知らせください。

941いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 17:40 ID:???
>>940
過去レスを嫁!
釣られてやるが、>>699を読んでみな
942いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:08 ID:???
>>933
auの携帯は、基地局が時計持ってて、その時計に端末が時刻確認に行ってるんじゃなかったっけ。
それとは関係ないかな。
943933:03/12/01 10:13 ID:???
>>942
はー、なるほど。それで基地局の負荷が重くなってるのかもしれませんね。
944名無しさん@Linuxザウルス:03/12/01 11:28 ID:???
AUの基地局はGPSで時刻取って同期してる
それが正時と関係あるかは知らないけど
945いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 13:00 ID:4O5pr+MS
auの青歯アダプタ使っている人って
この中にいますかね?

写真でしか見てないけどかなり大きいなあ・・・
946いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 21:46 ID:xXs+IIGc
>>699の人は、2chは素直に2chブラウザ使えばいいだけじゃねーのか?
俺、何か間違えている?
947いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 06:47 ID:???
ここの住人は、これぐらい日常茶飯事でしょ?(w
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069951494/637
948いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 07:50 ID:as/8oGjU
猛者登場。てか、神。
949いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 11:24 ID:???
ただの馬鹿でしょw
950いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:54 ID:iL7zmXct
FOMA OSをリナックスorシンビアンに統一だって
PalmかMicrosoftのほうがいいよな?
951いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:02 ID:???
>>950
Windows携帯は不具合連発でとっくに豚坐しますた。
携帯電話はほぼSymbianで決まりでつ。
952いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:08 ID:???
>>950
その情報の出所はどこから?
953いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:18 ID:yLbldQCl
おれんちのauもソフトウェア更新しなきゃいけないのかな
954いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:16 ID:???
>>951
漏れも何かで読んだ。ただし、MS社員の態度が横柄、というのも
頓挫の理由だったかと。
955いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:22 ID:???
ここんとこPacketOneでの接続で同じIPしか割り振られなくて気持ち悪い。
1X WINが始まった影響かなあ。
PacketOne+PCでネットやる奴はもう俺だけなのか。
956いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:13 ID:???
漏れはCDMA 1xの携帯使ってるんだけど、これに1X WINのPCカード用のサービス
(PacketWINシングルサービスだっけ?)を契約したら家族割って利くのかな?
携帯の方だけでも料金が割引されたらウマーなんだけど。
957いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:28 ID:???
シングルサービスは、家族割不可
958いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:09 ID:???
>>950
スマートフォンのプラットフォームとしては今のところシンビアンの方がこなれていると思う。
機能性も良いし。

>>951>>954
それはSendoのやつだろ?WindowsMobile搭載スマートフォン自体は続々と登場している
し、じわじわとシェアも取りつつある。まあ、数年はシンビアン優位は揺るがないだろうけど。
959956:03/12/03 12:33 ID:???
>>957
そうかーだめかー。
割引も無いとなると、本当に速さのためなら金払いを厭わない強者じゃないと
契約するヤシいない気もするなー。素直にAirH"にしとくか・・・
960いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:35 ID:???
MSの携帯電話市場参入はホンモノだ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/23/n_coursey.html
MSスマートフォン標的の攻撃?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/17/m03.html
英端末メーカーを提訴に踏み切らせたMSの「秘密計画」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/15/n_sendo.html
961いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:36 ID:???
ドコモとNEC、FOMAと無線LANのデュアル端末を開発
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/02/n_dual.html
962いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:50 ID:???
>>950
ちなみにLinuxに関しては、これからの巨大携帯市場である中国が国の政策としてあらゆる
分野でLinuxの採用を推奨している。OSメーカーに国内市場を握らせないため。

だから、携帯メーカーはLinuxを採用せざるを得ないという現実がある。
963いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:12 ID:SpgxUY+5
どうも話が脱線気味だが、国産OSのTRONにはがんばってほしいものだが。

ところで新スレを立てるの?これで終わりでいいと思うけど…
964いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:35 ID:???
>>963
TRONも国内だけでしか駄目だろ、きっと。
規格ってのは性能じゃなくて政治によるものだからな。
965いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:26 ID:???
は? TRONって現在組込用OSとして、世界中で使われてるけど。
966いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:07 ID:???
OS房ウザ・・
967いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:30 ID:???
正直、OSなんてなんでも良い。

気にしているのはゲイツと健ちゃんだけ。
968いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 19:06 ID:???
【ドコモ関西】解約者の氏名、住所を調査会社に提供
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069817469/


http://foma.nttdocomo.co.jp/ser_area/zenkoku.html

→→→→→なお、電波が強くアンテナマークが3本立っている場合で、移動せず使用している場合でも通話・通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。
→→→→→なお、電波が強くアンテナマークが3本立っている場合で、移動せず使用している場合でも通話・通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。
→→→→→なお、電波が強くアンテナマークが3本立っている場合で、移動せず使用している場合でも通話・通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。
→→→→→なお、電波が強くアンテナマークが3本立っている場合で、移動せず使用している場合でも通話・通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。
→→→→→なお、電波が強くアンテナマークが3本立っている場合で、移動せず使用している場合でも通話・通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。
969名無しさん:03/12/09 00:11 ID:???
同じことを言うにしてもauは言い方が曖昧で卑怯だね。

>電波の性質上、電波状態は刻々と変動します。携帯電話に表示されるアンテナマークは目安としてご利用ください。
970いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:11 ID:???
→→→→→なお、>>968からは違う電波が強く出ていますので御注意願います。
971いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 09:44 ID:???
>>969
まあ、auが一番切れない携帯であることは事実だから、そのぐらいの表記でいいんじゃ
ね〜の。

FOMAの切れっぷり、着信し無さっぷりはPHS以上だからな。
972名無しさん:03/12/10 12:08 ID:???
>>971
うそつけ。エリアすかすかのくせに。
973いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 20:11 ID:64b9tH+D
>>972
ドコモPDCの方がはるかにスカスカ。
974いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:00 ID:JcMQPPuh
「りなザウでFOMAってどうよ」スレに
SL-C860で、CDMA1xWIN接続成功を報告したので
みといてね。

あー、うれぴ。
今夜は眠れませんなー。うしうし。
975いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 20:48 ID:9l/zP8RL
だれかシグ3でWINのカード試した香具師いないかなぁ。
もちろん、3phsを入れて。
シグ3で使えるんだったら買うんだけどなあ。
976いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:41 ID:???
>>975
てめーがやれ
977いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 04:20 ID:???
>>975-976
偉そーな香具師でつね
978いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:38 ID:???
>>976 もし試してもてめえには絶対教えてやらん!
979いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 06:05 ID:???
>>978 よし! じゃあ、このスレで漏れにコソーリ教えれ♪
980いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 11:34 ID:???
>>978
できもしないくせに・・
981いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 21:41 ID:???
シグ3でWINのカード試してみたぜー。
なるほどなぁ。
982いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 22:57 ID:???
シグ3でWINカード使うメリットがわからない…。
パケ氏志願者?(w
983いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:32 ID:???
シグ3でそんなにヘビーには使わないけどエアエジの遅さには耐えられない
そんな香具師です。
984いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 08:09 ID:???
>>983
音声端末持ってるから、それを使って大して使わないけど高速通信ならわかるんだがなぁ。
985いつでもどこでも名無しさん
いまのWIN機だとPCなど外付け機器の通信速度は144kでしょ?
あれがMAX2.4Mでできるようになれば音声端末とシグ3をつなげて
でもいいんだけどね。でもシグ3とauは相性悪いし。
(USBケーブルでつなげないこともないけど)