【検証】災害に強い携帯は?? Part2【新潟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938非通知さん:2005/07/23(土) 17:46:14 ID:622b8baLO
でも通話制限も困るなぁ
通報すらできなくなるじゃないか
939非通知さん:2005/07/23(土) 17:46:30 ID:ODuBoue00
940非通知さん:2005/07/23(土) 17:46:38 ID:RKpfgNYV0
 塚とウィルコムは危機管理の意識が強い人間には必需品だね。
 
941非通知さん:2005/07/23(土) 17:47:30 ID:DaenApJ90
>>937
スレの主旨をよく考えて出直して来い
942非通知さん:2005/07/23(土) 17:47:52 ID:YOAat7tl0
おっ、FOMA復旧した。
943非通知さん:2005/07/23(土) 17:48:26 ID:fOIb9xTJO
>>926
【検証】災害時の各社の状況 Part3【輻輳】
944東京都足立区:2005/07/23(土) 17:48:36 ID:T2sGyZwe0
>>933 ご心配ありがとう 築20年の中古マンション8階ですが異常ありません

震度4強か5弱程度と思ってたら、報道では5強に訂正されてました
環七も普通に車が走っています
945非通知さん:2005/07/23(土) 17:49:01 ID:Iw1MXrxPo
あらかじめ危機的状況に対応したシステムにしておいてほしいよなあ。
なんのために携帯してるんだか。
946非通知さん:2005/07/23(土) 17:50:03 ID:fOIb9xTJO
訂正
【検証】災害時の携帯各社の状況 Part3【輻輳】

・災害時はなるべく使用はお控えくださいませ
947非通知さん:2005/07/23(土) 17:50:41 ID:ehF1/oPc0
>>945
月々の基本使用料を値上げしても良いなら
コストはどこかに跳ね返る物なんだよ
948非通知さん:2005/07/23(土) 17:51:56 ID:6Erc7lxsO
今の地震でディズニーランドにいるんだが乗り物止まってます。
auはWINのメールとWebサクサク、1X反応悪い。通話は何回か一回は必ずかかる。
949非通知さん:2005/07/23(土) 17:54:26 ID:Iw1MXrxPo
>>944ご無事でなにより。
池袋の安アパートも結構ゆれた。
また揺れるかもと思うと風呂入るのが怖い
950非通知さん:2005/07/23(土) 17:54:46 ID:DaenApJ90
>>948
物価の高い国キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
951非通知さん:2005/07/23(土) 17:56:02 ID:CM6MCoPS0
最近ウィルコムと2台持ちにした足立区民だが、
こんな時にも役立つとは思わなかった…。
952非通知さん:2005/07/23(土) 17:57:36 ID:/y11yCHB0
>>843
柏市は柏祭りで数十万人の人が中心地に集中してるからね。
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/topics/kashiwafest/01.htm
953非通知さん:2005/07/23(土) 17:58:20 ID:Iw1MXrxPo
>>947それでも必要じゃないかなあ。
今の状況としては維持費の安いウィルコムが一番使えてるけどね。
954非通知さん:2005/07/23(土) 18:01:09 ID:VZWLi5a1O
FOMA@ディズニーシー


通話規制。メールはなんとかおk。
iモードは余裕
955非通知さん:2005/07/23(土) 18:02:22 ID:7w4CUUmAO
半ばスレ違いになるが当方FOMA
基地局が局地的にやられたみたいで圏外が一部発生している
そして通話は一部の繁華街や住宅地を除き大丈夫
iモードがかなり繋がりにくい
メールはダウンしてるのか送れない
956非通知さん:2005/07/23(土) 18:03:42 ID:gbDANLicO
この程度の地震で繋がらくなりすぎ
957非通知さん:2005/07/23(土) 18:05:09 ID:iUpPQ3/F0
>>955
輻輳時にはリモートでわざと基地局落としたりティルト変える時があるから
圏外=基地局の障害ではないよ。
958非通知さん:2005/07/23(土) 18:06:04 ID:Iw1MXrxPo
携帯は基地局一台壊れると大変だな。
こういうとき急病人とかでないといいのだが。
959非通知さん:2005/07/23(土) 18:13:47 ID:J75deX55O
いまだにダメだな糞au
960非通知さん:2005/07/23(土) 18:17:59 ID:SkdT9La70
都内同士の通話
ツーカーは使える
ツーカーからAuはだめぽ
961非通知さん:2005/07/23(土) 18:19:18 ID:U6WmrOHe0
東京、FOMAメールも通話もあまりつながらない・・・この程度で使えないとは
962非通知さん:2005/07/23(土) 18:26:15 ID:maq34hgvO
こんな時までウィル最高とかうぜえんだよ
963非通知さん:2005/07/23(土) 18:27:38 ID:Zx9YlDTQ0
ボダは意外に強いな
3G(802N)地震後10分ほど通信不可だったが、それ以降は殆ど障害なく使える
むしろ、一時的にネットができなくなったのが痛い・・・ うちのマンションエレベータ止まっちゃってるし・・・
大家がいうに、メーカーに電話がかからないらしい・・・ 固定電話だめジャン
964非通知さん:2005/07/23(土) 18:27:40 ID:HWLQULhn0
>>961
基地局がmovaとFOMA共同で、バックボーンを共有しているとしたら、
災害時用の帯域を確保するためにFOMAの回線容量を下げた可能性はある。
965非通知さん:2005/07/23(土) 18:29:12 ID:b9qlvvKA0
auだめぽ
966非通知さん:2005/07/23(土) 18:31:14 ID:Iw1MXrxPo
怪我しても救急車呼べないな
967非通知さん:2005/07/23(土) 18:32:24 ID:b1gS+Ptr0
ウィルコムが強いのはマイクロセルのおかげかな?
でも停電しても基地局稼働できるようにバッテリー積んでるのかな?
968非通知さん:2005/07/23(土) 18:33:51 ID:eeUcm4LW0
母(ドコモ)から大丈夫か云々のメールがうざいから気分転換のため逃げるように2ちゃん見て回って
今、このスレに来て初めて、ウィルコム以外の携帯が大変な状態だと知った。
かあちゃん、ごめんな。
969非通知さん:2005/07/23(土) 18:39:46 ID:09OAkhZwO
FOMA N901iSだけど、ちょっと前から電話使えるようになった。
ネットやメールは芋に繋げるのが時間かかるけど、繋がってからは普通に使える。
970非通知さん:2005/07/23(土) 18:42:28 ID:oRaVEE840
au
都心->多摩へのCメール送信失敗

発生当時に1回だけやり取りできたんだけど、運が良かったのか?
971非通知さん:2005/07/23(土) 18:44:24 ID:HIcWjQXoP
中央線上り乗ってて→中野の手前で缶詰め→新宿の手前で缶詰め→新宿の駅で停車
→何故か下りになる→諦めて家に戻る事にする→発車待つ→やっと発車→徐行運転


上記の間で
WIN…通話・Web・メール問題なし
シティフォン…しばらくお待ち下さい表示になったり
FOMA…接続出来ません表示が何回か出た
972非通知さん:2005/07/23(土) 18:45:24 ID:Iw1MXrxPo
誰か次スレを
973非通知さん:2005/07/23(土) 18:49:31 ID:xQdydAZIO
Eメールと通話は問題ない。
Cメールが全然ダメ。
974非通知さん:2005/07/23(土) 18:58:21 ID:w4trxwtd0
メール送ったら、ドコモの人からは返ってきて、
auの人からは返ってこない
たまたまなのか、きれいに分かれた
975非通知さん:2005/07/23(土) 18:58:24 ID:qVt6tCAZ0
iモード、今使えないの?
976非通知さん:2005/07/23(土) 19:06:22 ID:WHCfXAiA0
結局、障害は起きてない?
ドコモ・au・vodaのサイトにはなんも載ってない。
977非通知さん:2005/07/23(土) 19:06:56 ID:Eg/sdwdIO
さすがに携帯からじゃ無理だし


【検証】災害時の携帯各社の状況 Part3【輻輳】

以下本文


災害時、緊急の連絡に役立つ携帯電話。
生き埋めになっても、携帯が使えれば助かるかもしれません。

無意味な通話テストは、絶対禁止です!!!
あくまで、ニュースの情報、知り合いからの情報を集めるスレです。

過去スレ
【検証】災害に強い携帯は?? Part2【新潟】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098884230/
978非通知さん:2005/07/23(土) 19:08:51 ID:Eg/sdwdIO
>>976
輻輳はしてるけど障害はなさそう
979非通知さん:2005/07/23(土) 19:10:41 ID:WHCfXAiA0
>>978
ありがとさん。地方在住なのでサッパリわからんの。
980非通知さん:2005/07/23(土) 19:15:01 ID:cYBgatjw0
とりあえず、どの組み合わせでも良いから
2回線持っておけ、
災害時、用も無いのに電話かけるのは止めろ
981非通知さん:2005/07/23(土) 19:18:14 ID:iUpPQ3/F0
>>976
輻輳や輻輳防止の規制は障害ではありません。

>>977
建てたよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122113761/

>>980
予備手段を用意するのは基本だからな。
2回線持ちも複数キャリアが望ましい。
982非通知さん:2005/07/23(土) 19:19:06 ID:TXOmr3KY0
地震あって家族に報告しようとしたのに携帯持ってくるの忘れてた。
家帰ったら家具が倒れていて俺の携帯が下敷きになってたけど、
壊れてなかった、結構丈夫だね。
983非通知さん:2005/07/23(土) 19:20:29 ID:gkwXA4u90
名古屋902T異常なし
984非通知さん:2005/07/23(土) 19:44:52 ID:/eopgfeRO
石川県W21CA異常無し
985非通知さん:2005/07/23(土) 22:57:39 ID:zWPkgOAY0
電車の障害は未だ続いております
986゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :2005/07/24(日) 01:24:29 ID:JFmAh1630
         山 
        (х ゚ д ゚)  ノノノ
       /  つ∪___ ザックザック
       し'⌒∪  ̄M  ザックザック
ちゃっちゃと埋めますか。
987非通知さん
報告:W32SA@横浜
地震発生後15分位は
メールの自動受信ができませんでした。
ウェブやメール送信も時間が掛りました(1分ぐらい)。
電話は、県内のauに掛ける・都内のドコモから受ける、共に良好でした。
30分ぐらい経ったら、通常どおりにウェブ・メールともサクサクに戻りました。
Cメールは使わなかったので分かりません。