したいからするんだ!動画再生【Pocket PC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
Pocket PCにおける動画全般を扱うスレにしましょう。
動画作成のテクニックから、機種の話まで、
Pocket PCにおける動画全般を扱っていきましょう。
(動画作成は、DTV板も非常に参考になります)
スレが乱立しないように、1つのスレで仲良くやっていきましょう。
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1010370296/
21:04/01/16 03:46 ID:???
結局のところ動画再生に最適なPDAは何なんだよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050243727/l50
ザウルスの動画ってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013118283/l50
動画の見れないモバイラーが嫉妬に燃えるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072646004/l50
Pocket DivX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/l50
MPEG4ビデオレコーダ/プレーヤー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065016892/
@@モバイルでラジオを聴こう!(録音済み)@@
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011979474/
3いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 03:46 ID:???
nune
41:04/01/16 03:47 ID:???
どうでしょう?個人的な好みでラジオのスレも・・・。
ごめんなさい。
5いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 04:21 ID:/ZoeG9+t
>したいからするんだ!

 したいからする
 これでは動物と同じですね
 接して漏らさず
 これが肝心です
6いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 04:22 ID:c4MLsofC
セレロン300@450MHz
128MB
無印Radeon32MB
Win2K
これでけっこうDivXも見れる。
この程度にはきてるのか?>PDA
7いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 05:46 ID:???
>>1

朝からエンコちゅう
8いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 07:10 ID:TgPKn4Vm
で、結論は?
わしの中ではハードエンコMpeg-1
500kbps
これで、再エンコ無しでも高画質が見られてウマー!

難点は容量食うことぐらいだが、これはフラッシュメモリの容量でカバーできる。
9いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 07:12 ID:???
重複かと思ったら前スレもう1000近かったんだね。乙>>1
10いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 07:27 ID:/ZoeG9+t
>>8
>わしの中ではハードエンコMpeg-1
>500kbps
>これで、再エンコ無しでも高画質が見られてウマー!

 なぁ
 このアーチの意味がわからないんだけど
 ひょっとして、エンコードとデコードの意味が解ってないのとちゃうけ?
11いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 08:17 ID:???
アーチって何?
12いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 16:30 ID:???
そんなことも知らないのか?
コッチ、ドッチ、アーチのアーチだ!
あかん、ハゲしくくだらん。逝ってくる。

ところでaviutlでエンコした動画、
PPCで見ると問題ないのに、
PCで見ると画像と音声がズレまくる。
なんでだろう?
13 :04/01/16 16:51 ID:???
僕はPPCで見るとズレたけどなぁ。
音声の圧縮に試行錯誤した。MP3、24kbpsか48kbpsで。
14いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 21:06 ID:???
以下コピペ
1pass-QB90-30fpsほぼ完璧再生

>h2210にxclkcfg2.exeを使って30fps動画コマ落ち測定(3回分の平均
>ソースmpeg2→aviutl→DivX5.05
>400MHz→47/555
>472MHz→10/555
>530MHz→1/555
>530MHzにクロックアップでコマ落ちほぼなしとなりました
15いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 22:01 ID:???
>>12
漏れもわからんのだが
16いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 22:25 ID:???
アーチなんかアッチ逝けって・・・
17いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 23:58 ID:???
アーチってなんだ?
18いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 06:33 ID:???
漏れも知らね( ゚听)
19いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 11:56 ID:???
>>10はアホ?放置でいいのか?

誰もアーチの意味を説明できないとは・・・
20いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 14:38 ID:???
PictPocket V3.0についてはここでいいのかな?
PEGA-VR100Kで録画したファイルの拡張子をmovにかえて再生しても音が出ないんだけど
これってデモ版の制限事項なの?
21 :04/01/17 15:50 ID:???
MPEG4ビデオレコーダ/プレーヤー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065016892/l50
22いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 17:38 ID:???
アーチって何?
23いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 18:21 ID:???
WM2003に入っているWindowsMediaPlayer for PocketPCのskinを
公開しているところをご存知ありませんか。
標準のskinはなんかもっさりしてるので,
あっさりしたのに変えたいと考えているのですが
24いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 00:32 ID:???
そういえばパート2とかないのね?
25いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 08:32 ID:???
アーチマンはどこいった?
26いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 21:44 ID:???
とりあえず・・・
PocketMVP .8.011804 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
27いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 06:55 ID:???
28いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 10:17 ID:???
>>27
既出。
29いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 13:50 ID:???
いいかげん教えろ

アーチって何だよ?
30いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 13:53 ID:???
アーチボルトでぐぐれ
31いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:04 ID:???
いいかげん教えろ

アーチって何だよ?
32いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:13 ID:???
アーチバルドだろ
33いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 20:51 ID:???
34いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 22:07 ID:???
ちまたで話題の4Gのマイクロドライブを使って
動画はどうよ?俺はG-FORTしかもってないから
動画再生自体あきらめてるけど。
35いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 23:43 ID:???
G-FORTで同が見てますが何か?
なぜあきらめるんだ?
36いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 00:00 ID:???
がんばれ
37いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 00:10 ID:???
がんばれ
38いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 00:43 ID:???
がんばれ?
39いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 17:05 ID:???
>35
電池と液晶
40いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 22:25 ID:???
PocketPCで通勤中に見たいDVDがあるので
WMVにしようとしているのですが、なかなか手間ですね。

もっているパソコンもセレ1.2なので、やたら時間かかるし
41いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 04:32 ID:h2O+F6pu
例え最新のPCでPen4でも、やはりメンドウだし時間かかるよね。
PCと同じのが使いまわせればいいんだけど。
MPEG2 4Mbpsとか・・・。
42いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 07:52 ID:???
寝る前にバッチエンコ
43いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 10:14 ID:???
セレ1.2なんで、もっと早く縁故できるようにしたいのですが
今買うならP4とA64なら、どっちが良いすかね。
44いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 12:27 ID:???
>>43
カノープス、DivX/WMVのトランスコードに対応したキャプチャカード
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031210/canopus.htm
↑これ使えばキャプ後のエンコいらなかったりして・・・
45いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:24 ID:???
>>44
>キャプ後のエンコいらなかったりして・・・
って見出し読めばできないだろ
>トランスコードに対応した
と書いてある。

実際これと同等の事ができるMTV2000+XPACK2を使っているが、
普通に再エンコするよりは時間は短くて済むがしないということではない。
普通はmpeg2キャプチャの時間+再エンコ時間だが、
これだと再エンコ時間分でできるのが利点というくらい。
仕組みはmpeg2のファイルがハードエンコで生成されると
同時にDIVX/WMVへ再エンコしていくというだけ。
46いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 06:53 ID:???
DivX/WMVのハード縁故ポード今年はでるかな?
47いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 23:41 ID:???
>>43 うるさいPCになりそうですな。
48いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 21:08 ID:???
NECの水冷方式ってどうなんだろ・・・
やっぱり母艦の音は気になる・・・(;´Д`)
49いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:37 ID:???
ワンルームアパートで CPUファンx1 に ケースファンx3
PCのすぐ横で寝れます。というか24h付けっぱなし。
エンコ作業でHDDがカリカリ言ってても平気。

結局慣れですよ。
50いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 06:51 ID:???
電磁波の影響で脳みそがじわじわとエンコされてる悪寒
51いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 10:14 ID:???
夏場側面の板をはずしながらUDの為にブンブン唸らしていたら
クラクラしてきたことがある。
52いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 21:34 ID:???
今日は電車で・・・
プロジェクトX
その時歴史が動いた
地球・ふしぎ大自然

合計約3時間鑑賞。
途中でウトウトしたので正味2時間でしたw
53いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 03:02 ID:i91e6SdN
動画初心者のへたれですが、2ステップでお手軽にDVDからPPC2003での再生に最適化したWMVを作成してくれるという
ソフト、DVD to PPCという名前ですがHandangoで買いますた。
http://www.makayama.com/dvdtopocketpc.html
25ドルだから3000円弱ですか。
画質はPocketTVでMPEG1見るのと大して変わらないし、ボタン数回クリックで
一発でPPCに最適化されたWMVファイルを作ってくれる、というのは便利だと思いました。
フリーでできることをなぜわざわざ金だしてやるのか、という声は英語のフォーラムとかでも
いわれてましたが、とにかく楽でいいです。
Matrixをノーマルモードでエンコすると166MBになりました。(16.9fps、可変ビットレート(だいたい180kbps前後))。
PentiumM900MHz、メモリ512MBのレッツノートW2で再生時間の2倍強でエンコ完了しました。
再生機種はiPAQ h1937とh2210ですがどっちでも問題ないですね。

体験版(5分間の動画だけ作成できる)ダウンロードできるのでものぐさだけどPPCでDVD見たい人はお試しあれ。

英語での紹介記事はこちら↓
http://pocketnow.com/index.php?a=portal_detail&t=reviews&id=305
54いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 12:51 ID:???
今度出るカノープスのMTV2004
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004_index.htm
これもオプションつければ「バックグラウンド・トランスコード」で携帯サイズの
divxファイルもすぐできますね。

ところで、リナザウってdivxファイル再生できるの?
55いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 13:20 ID:???
すれちがいだが見れる
56いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 22:18 ID:???
クロックup530MHzのDivxのQB90-30fps。
1時間番組で約200〜300MBぐらいだけど画質完璧。
PocketMVPもverUP↓
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/ppcsoft/pocketmvp2.htm

ppc2003はwmvって漏れには良く分からん・・・(;´∀`)
57いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 22:21 ID:???
ところで液晶保護シートって使ってる?
58いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 11:14 ID:???
>>56
エンコード時間最低(w
59いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 12:16 ID:???
>>58
寝てる間バッチ援交
60タリ ◆N7ZhRA7yP2 :04/02/03 21:57 ID:ZDR89Dvl
さっそくだが
MP4の3gpp形式にするにはドシタライイノ?
ぐぐって一個出てきたけどMAC用だった。。。



微妙にすれ違いか?スマソ
61いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 22:51 ID:???
62いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 05:17 ID:???
モペランラン!
63いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 11:35 ID:???
Pocket PCでビデオ(動画)みてますか?みたいですか?
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/bbs/board.asp?PID=59
64いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 13:23 ID:???
>>63
なんで毎週?
俺は毎日平均2〜3時間はppcなんだが・・・
家に帰ったら風呂入って飯食って寝るだけ。
65いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 00:20 ID:???
ネタも無いことだし、みんなの環境を晒してみないか?
まず俺から

機種 : iPAQ h1937
形式 : WMV9 320x240 映像200kbps/音声64kbps

キャプチャ後 WMVReEnc 使って勝手にエンコ作業させてる。
66いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 05:43 ID:???
機種 : iPAQ h2210
形式 : DivX5.05 320x240 QB90-30fps クロック530MHz

キャプチャ後、aviutl 寝ながらまとめてバッチエンコ
次どぞ・・・
67いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 08:10 ID:???
機種 : しぐまりおんIII
形式 : DivX5.05 352x240 QB=75-30fps 音声40kbps

画質とファイルサイズ的にこのくらいが適当
68いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 14:15 ID:???
機種 : musea
形式 : WMV9 カラーPDA用(225k)

ふぬああでそのままキャプ再エンコ無し
69いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 05:12 ID:5zsQvNkd
スマビのwmv出力の画質が悪い。
winゲフォゲフォで拾ったwmvをmmnameに突っ込むと
wmv9ってでるけどスマビで出力したwmvだとwmvしか表示されない。

どういうこと?9以前のバージョンってこと?
70いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:29 ID:???
機種:E-2000
形式:MPEG1(240*160 9.99fps(内部29.97fps) 200kbps 32000Hz 64kbit)
素材:カノプ MTU2400FX(DVD準拠の形式で録画後TMPEGEncで再エンコ) 又VCDも時々

256MBのCFカードに2時間入る設定。
ビットレートが低くてどちらにせよ全画面は無理だからPocketTVの標準画面で問題ない。
71いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:52 ID:???
機種:hp2210(400Mhz)
形式:(映像)320x240 24fps XviD-1.0-RC1-25012004(koepi) (1パス)600kbps(bフレなし)
形式:(音声)MP3 128kbps stereo

標準クロックで再生できる限界レベルの設定を目指してみた。
日常的にPPCで観ているわけではないので、あまりサイズは気にせずに。

DivxよりXviDの方がビットレート指定を守ってくれるぽいので、試してみてる。
動きの激しいところではブロックノイズが出るけど、クオリティを上げても
結局コマ落ちするので寧ろクォリティを守るよりビットレートを守って
エンコードしてもらったほうがよいかと思って。

72いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:15 ID:4RZP3Kpf
自分もやってみました。

機種:hp2210(400hz)

ア二メーション・15分作品。
圧縮前
画面サイズ:720x480
コーデック:MPEG2 6Mbps
サウンド:PCM 48kHz 226kb Stereo
ファイルサイズ:570MB

圧縮後
画面サイズ:208x160
コーデック:DviX5.1.1 29.97fps 1passQB90
サウンド:MP3 48kHz 64kb mono
ファイルサイズ:29.1M

このぐらいの圧縮率だとほぼストレスなく見ることができた。
ア二メだからfpsは24でもいいかと思いますけど、CPUパワーにまかせて再生させます。w
73いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 00:53 ID:???
アニメなら300kbps,24fpsでそれなりに見れて、500kbpsあれば十分な感じ。
実写だと500kbps,30fpsで何とかギリギリかな。
20fpsにするとパラパラでストレスたまる。
74いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 10:49 ID:???
元が24だとして(最近は30も多いけど)・・・20だと12よりガクガクになりそうだが。
75いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 20:59 ID:???
>>68
PCのCPUとメモリ量を教えてください。
76いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 21:22 ID:???
P4 2.8C GHz
1GB
77いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 00:59 ID:???
500kbps程度が限界(PPC2003機の場合)だと
無理に24fpsや30fpsにせず12,15fpsでその分クォリティを上げた方が
見た目として良好な気がしてきた。

30fpsで2、3フレームコマ落ち と15fpsでコマ落ちなし
なら後者の方が見易いし。

78いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:03 ID:naVypasu
同一ネットワーク上のPCにある動画ファイルをPocketPCで再生する事ってできますか?どんなソフトつかったらいいのかな?
Windows Media Playerだとだめっぽいよね?
79いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:15 ID:???
ツール->URLを開く
では?
80いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:40 ID:???
81いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 14:33 ID:???
>>80
それの例ではWME9を使っているけど、PPC2003以外のポケピだと搭載されてるWMPがWMV9に対応
してないこともあるから、WME7.1を使う方が無難だと思うよ。

ウチでは隣の部屋にあるTVチューナーボード搭載のマシンにWME7.1を入れて、無線LAN経由で
シグマリ3使ってリアルタイムでTV放送をを寝モバしながら見る、なんてこともやってみてたりする(w
82いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 09:10 ID:???
>>81
PPCのWME7.1って全画面表示できなかったよね?
画面が小さいのでいつもPocketTV使ってるんだけど。。
83いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 11:06 ID:???
>>82
ツール->設定->オーディオとビデオ
84いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 21:15 ID:???
朝起きて動画ファイルを転送しようと思うと
おやおや もう出勤の時間か
転送時間が遅くて間に合わないじゃないか
などと、PDAもたずに出勤する始末。
ファイルのタイマー自動転送ソフトってないんです?か?。

機種:E-2000(PocketPC2002)
形式:wmv(ふぬああでそのままキャプチャエンコ)
8582:04/02/17 21:17 ID:???
>>83
ごめん。使用環境はPocketPC2002とWMP8.5だった。
ソースが240x160だと全画面表示しても小さい画面でしか表示されないんだけど
設定で引き伸ばすことって出来るの?
86いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 21:56 ID:???
出来ません
ウィンドウズメディアエンコーダーで
320×240にして再エンコード
87いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 22:13 ID:???
>>84
PCに接続したCFやSDに直接録画して
シュパッと抜いてガチャッと差して出勤するのが一番かと。
88いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 11:24 ID:???
>>86
レスありがとう。やっぱそうですよね。
次エンコやる時は320×240にしないといけないな。
89いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:07 ID:???
WMVReEnc の新版マダー?
あと二日で期限切れちゃうんだけど。
90いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 14:50 ID:r5HfNqN5
ipaq h1920(266MHzにクロックアップ)

画面サイズ:320x240
コーデック:DviX5.1.1 15fps 2pass 250kbps
サウンド:MP3 48kHz 56kb stereo

ソースはDVDレコ。
レコ->RAM->DVD2AVI->aviutl
と強烈にメンドクサイ。どなたか簡単な方法知りませぬか...
91いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 15:53 ID:???
DVDレコーダでLAN接続できる奴無かったっけ?
92いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 16:06 ID:r5HfNqN5
NECのですな。あの値段を出すならPC一台組みます。
いまだにh1920使っているところで、あまりお金をかけたくない気持ちを汲んでいただければとw
93いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 02:42 ID:???
>>90
素直にTVキャプチャカード買ったほうがいいんじゃねの?
94いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 11:56 ID:???
15fpsの動画なんてスライドショー見てる様なモンだしな‥
95いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 12:07 ID:???
DVDレコーダでメモステに直接吐ける奴無かったっけ?
96いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 14:12 ID:???
>>94
ニュースとか動きが激しくなければ15fpsでも許容範囲だと思うぞ・・・
スポーツ番組はもちろんNG。

15fpsでもレート上げると人間の肌が綺麗に映る。
あとは容量と相談。
97いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:04 ID:???
ニュースみたいに情報の鮮度が重要な物を
わざわざ手間かけてPDA用の動画ファイルを作るなんて事
あんまししたくないな・・・
98いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:45 ID:???
VirtualVCRにてDIVXでCFに直接録画保存
99いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 16:14 ID:???
そんな事ができるんだ。調べてみっか
100いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 16:15 ID:???
>>90
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In使って直接AviUtlに読み込ませることができれば
一手間減らせませんかね?
ただし、音声がAC3で録音されてるたりするとアウトなので、その場合は>>93の言う
通り素直にTVキャプチャカードを買うのを漏れもお勧めですな。
101いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 16:40 ID:???
【hunuaa】 ふぬああでキャプチャー 【avi】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073133993/l50
【DigTV】 Virtual VCR 【DirectShow】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049692607/l50
10290:04/02/23 18:26 ID:???
みなさんありがとう。
いろいろさせる鯖が欲しいのですが、本当に無いのはお金より場所なのです...

ソースはドキュメンタリー中心なので、
激しい動きもすくなく、いまの設定で満足してます。
もっとCPUパワーがあれば24fpsとかしたいっす。

>100
音声は問題のAC3ですw
今度はPCMで録画して試してみます。ありがd!
103いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:21 ID:???
はじめてキャプチャーを買ってMPEG2で録画しましたが、
PPC2003のWMプレイヤーで再生するには、WMエンコーダーでPPC用を選んで変換するのが一番簡単でしょうか?

104いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:48 ID:???
質問の仕方から察するに「あんたにゃ10年早い」という言葉が喉から出かかったがそこを飲み込んでと。

>>103
そう。ただしできあがったものを見ても文句言わないように。
そして「なぜなんでしょう?」と簡単にここで質問しないように。飲み込んだ言葉がまた出てくる。
105いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:14 ID:???
>>104
それって音が出ないとか?
PPCではでるよ。PCでは、なんか変なファイル消したら出なくなった。
106いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:22 ID:???
107いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:35 ID:???
>>106
おーサンクス。ありがたい。
108いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:03 ID:???
WMVで格闘ゲームの魅せコンボを見ようと思っていますが、所々FPSが落ちてしまいます。
情報量にあわせてビットレートを調整できないでしょうか?
109108:04/02/27 02:18 ID:???
・・・というか元から可変ビットレートだったかもと もしそうならごめんなさい
110いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:29 ID:???
俺Eー700ユーザーなんだけど、
208×160 540kbps  15fps MVPでDivX
を普通に(キャッシュ無し)見られるんだが。運がよかったのか
こんなもんなのか。
111いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:11 ID:???
俺はh1937で
240x180 420kbps 29.97fps MVPでみてる
112いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 19:29 ID:???
シグ3とh2210ならどっちの方が動画に適してるだろう。
(シグ3は大きいから立って見るのはキツイ、とかいうのは無しで)
113いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 22:52 ID:???
>>112
「PDA動画を見る機会が多そうな気がする」のならばh2210。

PDA向けの動画は能力的な問題も含めて大きくても320×240くらいで作る人が多いと思うが、
シグマリの場合元々ディスプレイの解像度が800×640だからいざ画像を表示すると小さくて
なんかがっかり、ってことになりかねないから。

「他の用途の他にたまには動画も見るよ」という人や、そもそもPDAでVGAクラスの解像度の
動画がどのくらい視聴に堪えうるのか試してみたいという、ある意味奇特な人ならシグマリ3。
MPEG1だと工夫次第ではVGAクラスでもクロックアップすればいける感もあるけどね<シグマリ3
DivXでは作ったことないからわかんね。一度やってみたいとは思っているのだが。
114いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:02 ID:???
sigmarion3でPocketMVPで
352x240のムービーを2倍に拡大表示してフルスクリーンで見ると
その存在感にうっとり。でも拡大表示だからね...
だからと言って高解像度だとギクシャク。フィルター処理を掛けるとやっぱりギクシャク。

WindowsMediaPlayerは拡大するとやっぱりギクシャク。
115いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 21:44 ID:???
ソニーのモバイルムービーがいちばん無難だろ
116いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 22:14 ID:???
>>115
それだとつまんない・3・。
117いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 11:26 ID:???
あえてPDAで見ることに意義があるんだから
お膳立てされた奴で見るのは・・・
118いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 08:01 ID:???
だれもいない・・・
119いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 18:08 ID:???
あまり触れられない質問だと思うのですが一つ。
ここの皆さん、CFやSDなどのメモリは何倍速の物を使ってますか?
私はh2210にハギワラのHPC-CF512VというCFを使って動画を見ています。
しかし、いまいち動きや流れがスムーズではありません。
そこで本体とCF両方にそれぞれ同じ動画を移して再生してみたところ、
本体からの再生の方が明らかに動きが滑らかなんです。
やはり動画を見ることに関しては、メモリは早いものでなければ駄目なのでしょうか?
120いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 20:13 ID:???
>>119
h2210ではないけど、以前PCやPPCのCFスロットを使って
CFカードを変えてベンチマークテストしてみたけど、手持ちの
カードでは差が出なかった。カードスロットの性能自体が
問題で頭打ちになってる模様。

結論としては、現状のPPCでは高速なCFカードを使っても効果なし。
12166:04/03/21 21:02 ID:???
>>119
HagiwaraSyscom 512MBCF__HPC-CF512Z
今Zシリーズってなくなったの?

最近は通勤中はニュース・ドキュメント → 映画。
脳みそ疲れなくていいや・・・
122いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 11:27 ID:gXCVNWwc
どなたかWMVを視聴可能な状態で簡単に分割するソフトなどご存知ないでしょうか?
エンコードしたFileが手持ちのSDカードに容量超で入りません。
aviならばSepaviを使ってます。
aviの状態で分割し、その後にエンコードでもできるのですが、著しく利便性が損なわれます。
映画などを前半、後半に分けて持ち歩きたいんです〜
123いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 11:59 ID:???
124いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 12:36 ID:???
>>122
WMP9をインスコしてあるなら、「WindowsMediaファイルエディタ」ってソフトが一緒に
インスコされてるはず。それ使え。
125いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 12:36 ID:???
WMP9 -> WME9 の間違い
126いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 00:05 ID:???
お前らどこで動画を見てますか?
127いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 00:17 ID:???
通勤電車の中
128いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 17:13 ID:???
同じく通勤電車。
たまに営業移動中に山手線や地下鉄でも観る。

↓ところでこれ使ってる香具師いる?
PocketDivXEncoder
ttp://www.google.co.jp/search?q=PocketDivXEncoder_0.3.25&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
129いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:26 ID:???
昼休み
130いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:58 ID:???
pocketdivxencoder使ってるよ
でもコーデックが古いからなのか、シグ3だと方向かえたら、逆さまになる。
それとmencoderってのがインスコされてないからか.ogmしか作れない。
mencoderってlinuxのソフトらしいんで、あきらめた。
131いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 19:10 ID:???
pdeで作った.ogmをクロックアップしてないシグ3で再生したら
結構いい感じで滑らかに見えたけど、かなりフレームがおっこってた。
30分で46メガくらい。
元のファイルは海外ドラマを音声はモノラルのmpeg1。
カノプの1200fxでキャプったもので350メガくらいあった。
細かい設定は忘れた。
132いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 02:42 ID:???
うーむ
h2210を使ってるんだが、携帯向け3gpファイルを見るにはどうしたらいいのかな?
RealOnePlayerでやってみたけどだめぽ
133いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 12:37 ID:lcYJ4aAN
こういう質問もここでいいのかな?E-2000にPocketTV(0.13.5)とtGetFile.dll(4.0)を
インストールしました。つぎにPocketTVのオプションで「Open with tGetFile」に
チェックをいれました。この状態でPocketTVのファイルオープンダイアログを
開こうとするとエラーがでて、tGetFileのダイアログがひらけません。何が
悪いんでしょうか?
134いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:37 ID:???
>>133
単なる質問なら、2ちゃんで聞くよりCEファンとかべマトモ(?)なとこで聞けよ

2ちゃんでは「実際のとこ買ってみて本音はどうよ?」とかざっくばらんに雑談するほうが合ってるよ
135いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 17:40 ID:o+CC7wCe
やっと念願のタイマーバッチエンコが出来るようになった・・・(;´∀`)

↓バッチファイル
CD c:\(AviUtlのあるところ)
AVIUTL.EXE c:\(aupファイルのあるところ)test.aup -o c:\(出力先)test.avi -q

このバッチファイルをタスクスケジューラで時間指定。
今晩からやってみよっと・・・
136いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 06:48 ID:???
SonyStyle - PCVA-HVP20
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Comp/Pcva-hvp20/Store/
ハードディスクビデオプレーヤー
137いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:58 ID:Xt1VYPAe
h1937でwmvの実写動画見るには、どの位のレートまでおk?
138135:04/05/02 19:13 ID:???
TMPGEncのほうが時間指定バッチエンコ楽だった(汗
↓バッチファイル
CD C:\(TMPGEncのあるところ)
TMPGEnc.exe /batch


録画とエンコが重なっても落ちなければ( ゚听)イラネなんだけど・・・

VirtualDub-mpeg2,VirtualDubMod,aviutl,VIDOMI,TMPGEnc,WME
全部ダメだったさ_| ̄|○
139いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 21:48 ID:MQBW113J
お教えください。
D-snapで録画した画像ファイルは、
そのままではPocketPCでは音声が
再生されません。
ウィンドウズメディアエンコーダで再
工ンコすると見れるとのことでやって
みたのですが、「オーディオコーディ
ックがありません。」と作業がストップ
します。
オーディオコーデックとは何をインス
トールすれば良いのでしょうか。
140いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 23:12 ID:LJp896a8
忘れちゃったけど、PCのWMPを
コーデックを自動的にダウンロードするような設定にしておいて、
インターネットに接続した状態でそのファイルを再生すると、
勝手に必要なコーデックをダウンロードしてくれたような気がするんだけど。

それよりも、PPCでそのまま再生できるプレイヤーがホスィ
141いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 23:35 ID:???
>>140
wmvやMpegじゃだめなのか?
142いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 23:42 ID:???
143いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 23:58 ID:???
この音声コーデック(G.726)をPocketPCに
入れることはできないんでしょうか?
144いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 00:11 ID:???
>143 それが無理だから、PCで再エンコードするんでしょ?。
145いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 00:28 ID:???
そうですか。ありがとうございます。
(´Д⊂ 再エンコなしで再生したいよママン…
146いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 00:37 ID:???
>145 それができれば苦労せんわいな (^^;; デジタル家電で
録画したTV番組を録画終了と同時に、即録画媒体ひっこぬ
いて、PDAに挿して持ち出して見る、というのは糞ニーのCLIE
とメモステTVチュナー録画ユニットの組み合わせか、ZaurusとCE-VR1
の組み合わせしか選択肢ないんじゃないでしょうか?。

後は皆様のように、バッチファイル作るとかいろいろ工夫される
しかないような気が・・・。私は根性ないし、リアルで見るか、あと
で、そういえば録画してあったなー位でしか見ないので。

つーか、最近携帯電話でそれが出来るモノが三菱から出た
ような気もするんですが・・・・。
147いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 15:11 ID:GR/JZaGn
PocketMVPのフォーラムG.726音声コーデックのトピックがあったんですが
ttp://forums.projectmayo.com/viewtopic.php?topic=6634&forum=23

そこで PictPocket Cinema という有料ソフトが紹介されてたんですけど
ttp://www.digisoftdirect.com/Products/PictPocketCinema.html

これはG.726のasfがそのまま再生できるプレーヤーってわけではないですよね?

バカなので翻訳かけてもわかりませんですた。
教えてエロい人。
148139:04/05/21 04:30 ID:VA5ef/dB
ありがとございます。
なんとかオーディオコーデックをインスコ完了しました。
さあ再エンコと、作業を開始したのですが、1〜2分で
すっ止まってしまいます。
どうしたもんでしょうか。もとファイルは300MB程の
asfです。
149いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 06:14 ID:???
>>148
http://mobile.j-speed.net/windowsce/bokan/wme.htm
この辺参考にしてみな。
150いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 06:52 ID:???
>>147
14日間使用可能な体験版があるので試してみろ
151148:04/05/21 18:52 ID:VA5ef/dB
>>149
ビンゴデシタ。
Pen3,800のノートPCで6時間かかりましたが、
無事ポケピで音声が再生できました。
いやしかし手間かかりますね。
ご指導ありがとうございました。
152名無し募集中。。。:04/05/21 19:08 ID:???
>>146
松下のHDD/DVDレコーダーと携帯プレイヤーでできる
153147:04/05/21 20:22 ID:???
PictPocket Cinemaの試用版入れて
松下のDVDレコで録画したasxファイル再生してみました。
やっぱダメみたいです。
WMPと同じで音声なしでしか再生されません。
154いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 19:58 ID:???
BE500で、動画再生
WMPでWMVが、うまく再生できないね
208x160 110Kbps なのにカクカク

それでもって、メモリーエラーで途中終了。
155138:04/06/05 07:56 ID:???
何と扇風機を使ってPC冷やしながらだと録画同時エンコしても
全く問題ない事に気が付いた(・∀・)イイ!

これで時間を気にすることなくバッチエンコしまくり。
156いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 14:46 ID:???
WMVだしシェアウェアだけど、WMVReEncっつーのは録画とエンコがカチ合った
ら自動的にエンコを停止してくれるそうだ。
157いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 20:33 ID:???
betaplayerをsig3に入れました。
母艦にはリッピングした117分の映画があります。
これをsig3で見ようと悪戦苦闘して未だに見れません
あちこち参照してるつもりですが・・・何が悪いのかすらわかりません
どなたかわかりやすく手順をお教え願えないでしょうか?
兄も奮闘してましたが、時間切れで入院してこっちにまわってきました。
助けてはいただけないでしょうか?
158いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 20:52 ID:???
なにをどう努力したのか書き込まんとアドバイスなんてもらえないと思ったほうがいい
159157:04/06/08 23:12 ID:???


画面サイズ:320x240
コーデック:DviX5 これの設定が?
サウンド:MP3 あとわからず.
エンコードするにあたりDviXとPocketDviXとの関係
つまりなにがなんだかさっぱりわかりませんでした。
妹として何とかしてあげたいのですが試験勉強もありはかどりません
ご存じでしたらシグマリオン3での経験例とかでもいいのですが・・
1,DVDをリッピングしてパソコンに取り込む(やってあった笑)
2,多分エンコードする
3,多分CFまたはSDに落とす。(アクティブシンクで?)
すみませんこんな所です。シグマリオンのスレッドでは相手にもされませんでした。
160いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 05:44 ID:???
・・・・・
161いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 20:32 ID:???
今度はこっちに来たのか(苦藁。しょーがねーなーという気はするが、まぁシグマリ3スレよりは
こっちの方が適切だと思うし、今日はちょいとした理由で気分がいいので釣られてみよう(w

>>159
まずはこのサイト内の全てのページを隅から隅まで穴が空くほどくまなく読め。
ttp://niigata.cool.ne.jp/chorry/

このサイトに書かれている内容は、
「PC用にエンコードされたDivX形式の動画をPocketPC上で再生できるように再エンコする」のが目的だが、
「PC用にエンコードされたDivX形式の動画」の部分を「DVD規格で作成されたMPEG2形式の動画」に、
「PocketPC上で再生できるように」の部分を「シグマリ3上で再生できるように」と読み替えれて、かつ、
内容が理解できれば藻前のやりたいことはある程度達成されたも同然だ。

ちなみに「再エンコ」に関する手順やノウハウは、PocketPCだろうがシグマリ3だろうがあまり違いは
ないと思っていいぞ。ハードウェア的な性能に違いはあるが、その辺深く考えると藻前のアタマがさらに
ウニになるだけだからやめとけ。

「全部読んでみましたけど何がなにやらさっぱりです」なら、もうはっきり言って時間の無駄。
そのチャレンジ精神にはそれなりに敬意を表すが、いかんせん意欲もノーミソも空回りしてる状態
では時間がもったいなさ過ぎるぞ。
悪いこた言わんから今度こそそのチャレンジの時間をおとなしく日払いのバイトにでも費やして安い
ポータブルDVDプレイヤーを買え。それがある意味いろんな人のための幸せにつながる。
162いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 20:51 ID:???
>>161
お気遣いありがとうございます。本を買ってWMPで見るのは分かってきました。
なんとか頑張ります。私が出来るようになれば少しは株もあがりますし(笑
それにSDやCFの交換で映画が見られるなんて素敵だと思います
とにかく指摘されたサイト読みます。判らないところがあったらまた聞いてもいですか?
163162:04/06/09 20:56 ID:???
早速ですがpocketMVPをbetaplayerに置き換えて読んでいいのですね?
164いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:06 ID:???
だーかーらー、
>「全部読んでみましたけど何がなにやらさっぱりです」なら、もうはっきり言って時間の無駄。
って>>161に書いただろうがよ。
っていうか、まだ何も読んでないうちから頼れそうな人がいると見やいなやそういう質問をするな。
そういうこと甘えたことをやるからシグマリ3スレでは叩かれまくって追い出されたのを判ってないのか?

まぁ、まだ日も変わってないし、1点説明不足だった点を訊いてきたからそれだけは質問に答えるよ。
とにかくまず読め。そして試せ。そしてまた判らなかったらここに来る前にネットの海を駆け巡れ。
今、シグマリ3に限らずPDA向けに動画作成をやってる人に限らずPCで動画作成をしてる人は、みんな
そうやって自分たちで試行錯誤しながら自分なりの知恵とノウハウを身につけてきたんだ。
自分だって今までわからないなりにそれだけ試行錯誤していたのだから、そのくらい理解してるだろ?

>>163
現状のシグマリ3ではそう読み替えてもいいし、PocketMVPも健在だから読み替えなくてもよし。
自分でシグマリ3を持っているんだろうから実際にエンコした動画を再生して気に入った方を使え。
165いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:10 ID:???
>>164
優しいね。
たぶん、彼はまた甘えてくるね。
166いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:26 ID:???
>>164
重ね重ねご指導ありがとうございます。
とにかく読んでます。なんとか形になったらご報告にあがります。

>>165
ちなみにこれでも女です。だからといってその事で甘えることはしません。
ここまでしていただいてるのですから
自分で出来ることはします。
167いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 12:26 ID:???
>>166
http://mobile.j-speed.net/windowsce/bokan/index.htm

ここ読んでみたら?
わかりやすいよ。
168162=166:04/06/10 20:27 ID:???
>>167
レス遅くなりすみません。読ませていただきます。
ありがとうございます。

でも今は漢文と化学と数学でてんてこまいです。笑
とにかく週末になんとか形を整えられるようになるよう努力します。
来週末にはお見舞いに行く時に映画を入れたSDを持って行けたらと夢のようなこと考えてます。
169いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 20:07 ID:???
漏れ通勤でポケピで動画見てる香具師自分以外にハケーンしたこと無いよ・・・(;´∀`)
かれこれ2年近くになるが思ったより世間に普及してなくて悲しい・・・

電車でアドバンス必死になってやってる馬鹿おやじなら見たことあるが。

166を密かに応援したい・・・ネカマじゃないよ・・・ネ
170いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 18:32 ID:???
電車で移動時には音楽かゲームで動画は殆ど無いなぁ
171162:04/06/14 19:15 ID:???
>>169
応援ありがとうございます。
ご教授いただいた方々にご報告出来るよう頑張ってます!
ネカマじゃないです!
172いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 20:52 ID:???
>>169
馬鹿おやじて、自分も同類じゃんw
173169:04/06/15 21:29 ID:???
ポケピで動画=馬鹿おやじ・・・?・゚・(ノД`)・゚・。
174いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:47 ID:???
ポケピやってる奴自体見ないからねー
まだゲームのほうがマシかと思うよ。
なんか携帯より大きくて怪しい小型テレビでもない機械をボーッと眺めてるのは
どことなく視線がイタいのでやめた
175いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 22:39 ID:???
動画ケータイや動画プレーヤーが普及すればポケピ動画も市民権を得るさ。
176いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 05:26 ID:???
新幹線ノートPC動画鑑賞は定着感あるけどね、、、
山手線や地下鉄で動画の場合はサイズ的にPDA又は携帯が限度か?

まぁたまに山手線ノートPC猛者もいるが、、、
177いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 17:46 ID:???
BetaPlayer0.0.4あげ
178162:04/06/17 20:36 ID:???
BetaPlayerが0.04になってしまいましたが、何か良いことあるんでしょうか?
それといろいろ読んでみるとメモリはSDは信頼性が低いと度々目にしますが
@フリードを使っていたとしてもCFメモリにした方がいいとおもいますか?
179いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 20:57 ID:???
>>175
動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066193795/l50

結構選択肢あるね。
180いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:28 ID:???
>>178
プレイリストが使えるようになったのが、
個人的には嬉しい
181いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 02:48 ID:???
おお、プレイリスト使えるようになったのか。
それは大きい。これでPocketMVPいらなくなるかな。
182いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 20:06 ID:???
BetaPlayerって巻き戻し出来るんのか・・・
しかも時間指定で。
色あいを濃くすることも出来るんだ・・・

しばらく使ってみよかな〜
183181:04/06/19 04:52 ID:???
BetaPlayerを0.04にアップデートしたら、Microrive modeがうまく動かなくなった。
0.03では、Microdrive modeをONにしてもシームレスに再生できていたのが、
0.04でMicrodrive modeをONにすると、キャッシュが空に近づいてMicrodrive
から読み出しするタイミングで、砂時計アイコン(砂時計じゃないんだろうけど)
が出て、1〜3秒ぐらい再生が止まってしまう。
0.04でもMicrodrive modeをOFFにすれば問題無いけど、それじゃねぇ。
というわけで、とりあえず0.03に戻したよ。使っているMicrodriveはIBMの1GB。
プレイリストは惜しいが、しょうがない。
184いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 18:55 ID:jAGlgTdH
tmpgencでdivx+mp3にエンコしたファイルを
ベタプレイヤで再生すると音が出ないのは仕様ですか?
185いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 19:20 ID:???
>>184
漏れもそれ悩んだ。まともなエンコは初心者同然だったからガイシュツなのかもと思って黙ってたけど。
んで詳しくはわからないけど、エンコーダソフトと相性でやすいのかもしれんと感じてる。

うちでもTMPGEncで最終エンコすると、後半の途中からしか音声がでなかった。PC上では問題の
ないファイルなのに。で、最終エンコをAviUtlで行うとBetaPlayerで正常に再生できるようになった。
同一の中間ファイルを、同一codec、同一条件でエンコした結果ね。TMPGEncで作った方が
ファイルサイズが微妙に小さくなるのだが、このへんに原因があるのかも。

なのでエンコをAviUtlで行うととりあえず解決する。

ちなみに拾い物の「マツケンサンバII」(divX511)もエンコ環境がわからんが再生がおかしかった。
これは音は普通に流れるんだけど、映像がぐちゃぐちゃに。なんか情報があるなら漏れも知りたい。
186いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 20:08 ID:???
>>184, >>185
インターリーブが0になってないか?
1でやってみろ。
187いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 20:27 ID:???
>185-186
いろいろサンクス。
これからやってみる。
終わってからレスするとあしたになるからね。
188いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 20:30 ID:???
ちなみにインターリーブ0になってた。
これの意味するところがまだわからんので
いろいろ調べてみるよ。
189いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 20:45 ID:???
ちなみにインターリーブ0でエンコしたaviも
AviUtilでビデオ音声とも再エンコなしでインターリーブ1の設定で
AVI出力すれば再エンコするより圧倒的に早く変換できる。
190いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 20:57 ID:???
やさしい奴がいるな。。。
191185:04/06/28 21:07 ID:???
情報サンクスです。
確かにTMPGEncの方はデフォで0、AviUtlは1でした。

ここ読んでなんとなく納得できたような気がしましたが、
ディスクアクセス負荷が変わってくるんですね。
ttp://missinglink.systems.ne.jp/016.html

勉強になりました>>186>>189
192いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 21:32 ID:???
>>184
割とあちこちで出ている話だが、TMPGEncは基本的にMPEG1/2エンコーダであって、Aviの
エンコード機能はおまけ程度の機能しか持ってないから大概の環境でまともに再生できる
Avi形式のファイルを作る時には使っちゃいけないってのがお約束。

特にbetaplayerやDivXは出自が国産ソフトでないせいもあって、バージョンにによっては
国産のAviファイルエンコーダとしては代表的なAviUtlでエンコしたのもダメで、VirtualDub
推奨(というか限定に近い)、という事も珍しくない。

あの辺のソフトを使いたいならVirualDubは持っておいて損はない。
で、さらにAviSynthを使ってフィルタリングスクリプトを作れるようになればほぼ無問題。
とかいって、漏れもAviSynthスクリプトとか組むのはめんどっちっちくてやってないが(苦藁
193184:04/06/29 07:43 ID:???
みんないろいろありがとう!音でました。
VirtualDubも導入してみたいと思います。
194いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 11:13 ID:???
古いバージョンのbetaplayerなら
VirtualDub通さないと再生できなかったけど
最新版だと、TMPEG , Aviutl で作ったAVIファイル再生できるだろ?
うちでは再生できてるが、、、
195いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 20:59 ID:???
>>194
出来てるよ。
TMPGEncバッチエンコ楽チン。
フィルターなしで、ほぼ実時間かかるけどbetaplayerで色あい調整出来るから嬉しい。
VirtualDubは出来上がったaviファイルの分割に使う程度。
196いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 17:23 ID:???
落とせるニュース動画で、オススメなのはどこ?
News i の「ニュースの森」動画が一番良いんだけど、
asfのファイルがNet Transport使っても落とせなかった・・・。
(rmは落とせたが、Pocket real oneで再生できず)
他のサイトのニュース動画は、一つのニュースごとに分かれてて不便なんだよな。
197196:04/06/30 17:27 ID:???
要はなるべく楽に毎日ニュース動画を持ち歩きたいって事です。
(ニュースが複数に分かれてなくて、再エンコも不要な動画が理想)
198いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 11:27 ID:???
>ニュースの森やニュース23など番組のダイジェスト版について
>すでに225kbpsの高画質で動画配信・・・・

225kbpsでは満足出来ない漏れ・・・

前はWBSが好きで毎晩録画→バッチエンコしてたけど植草タイーホ後は
見るの止めた・・・(;´∀`)
199いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 02:02 ID:DSmmjWUE
agemasu
200いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 05:58 ID:???
皆さんDVDリップからエンコまで何のソフト使ってまつか?

洋画字幕付きが出来るまともな香具師がなかなか見つからないorz
音ずれ、フリーズ、エラー、強制終了多発で苦戦中。
ttp://www.netnet.or.jp/~jima/index.htm
201いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 01:07 ID:???
漏れは DVD Rip しないからわかんね。
もっぱらテレビ録画したやつしか見ないもん。
DVDはやっぱり大きな画面とちゃんとしたスピーカーでまったり観たいし。
202いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 04:27 ID:???
>>200
Vidomiってやつでできなかったっけ?
203200:04/08/04 04:39 ID:???
>>202
洋画字幕は専用プレイヤーのみ再生可能だった・・・
音声日本語ならエンコ速くてお手軽。

字幕がくせものだ・・
(DVD2AVI+aviutl+vobsubマンドクサくてやってらんない)
204いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 19:15 ID:???
フリフリ機でも買って、直録画すれば?
205いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 19:41 ID:???
>>204
わからんなら口を出すなよ。
206いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 20:21 ID:???
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
207いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 22:02 ID:???
別に>200の態度が悪いとは思えないが・・
208いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 22:22 ID:???
英語勉強すればいいんじゃね?
209いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 01:03 ID:???
むしろ、誰か横についてもらって同時通訳してもらうとか
210いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 23:20 ID:YkV+7IEj
>>200
Xmpegだめなの?やっぱり落ちる?
211いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 06:23 ID:???
>>210
Xmpegに最も期待していたのですが1/3ぐらいの確率で何故か落ちますorz

autoGKベーター、3本連続実験成功。
サイズ指定、バッチエンコ可能でお手軽だけどエンコ遅い。(2pass

寝てる間にエンコするから関係ないか・・・
212いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 05:31 ID:???
PPCでVLC使えないかな
213いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 10:07 ID:???
214いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 19:20 ID:???
>>213
これってハリボテ? 再生できるものが無いんだが…
215いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 22:27 ID:b6dr/uNh
VLC-PPC2002.zipにて確認したところ、
MPEG1 240x176 23.976fps 700.00kb/s 1:1 MPEG1-LayerII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo 00:01:12
8,257,540Bytes
これは映像のみ表示を確認しました。
音声は聞こえてきません。

320x240 24Bit DivX 5.1 23.98fps 34331f MPEG1-LayerIII 24.00kHz 1ch 32kbps 00:23:51
47,482,026Bytes
こちらの動画では、映像、音声ともに出ませんでした。

216いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:05 ID:???
メディアエンコーダ、2passに設定できないんだけどなんで?
217いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:24:47 ID:???
BetaPlayerって何気にDIGAで作ったMPEG4ファイル再生できるんだな
218いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 09:07:51 ID:???
DIGAって全部SD Video撮れるのかと思ったら現行モデルで撮れる奴って。。。。
219いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 23:10:56 ID:???
betaplayerってIEからストリーミング再生できるの?
220いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 16:49:01 ID:???
RealOnePlayerをインストールして、動画を再生しようとしたら、
同じRealVideoファイルでも、再生できるやつと、音声しかでないやつとがあります。

これってPocketPC版Playerでは非対応のフォーマットがあるということですか?
それとも単にでかい動画は再生できないとかのたぐいの問題でしょうか?
221いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 01:33:54 ID:???
プロパティ見たらヴァージョンわかると思うけど・・・
WMPと同じく最新のエンコーダでエンコードされたのには
対応できないんじゃないでしょうかね。PPC用プレイヤーはverアップもされてないようだし。
rmファイルをエンコードできるツールあったらいいのにね・・・
222いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 09:03:54 ID:???
>>221
> WMPと同じく最新のエンコーダでエンコードされたのには対応できないんじゃ

なるほど・・・見てみます。ありがとう。
223いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 10:52:03 ID:???
>>217
音も出る?
224いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 13:00:09 ID:???
>>217
本当だ、すごいな。

>>223
G.726のプラグインを組み込めば音も出るよ。
WMVのコーデックはPPC2003以上じゃないとダメらしいが、
ASFファイル形式は、PPC2002でも使えるようだ。
225217:04/09/13 13:53:15 ID:???
>>224
うぉ、100H使いとしてそいつは嬉しいかぎり。
早速入れてみます。
226いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 20:36:14 ID:???
レンタルDVDもリップ・エンコしてSDに取り込んでくれたら最高だw

でもQVGAの15fpsじゃなかったっけ???
VGAの24fpsで1000kbpsだったら100H買っちゃうかも・・・・
227いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 00:55:35 ID:???
>>217
シグ3スレ読んで試してみたらDIGAのサンプルの他に
CE-VR1,MT-AV1のサンプル(PC Watchにあったやつ)も再生できた。
eggyのサンプル(個人サイトで載せてくれてるのを適当に)もいけた。
最強度がさらに強まってるなあbetaplayer。

まあしかしCE-VR1だけは持ってるけどあれの画質は今さらだしorz
228223:04/09/14 10:05:42 ID:???
>>225の名前欄間違えてしもた。すまそ>217

さっそく試してみた。すんなり再生するじゃんかよ。
DIGAの設定は、Fine以上じゃないとつらそう@h2210
でかいSDカード買ってくるか。
229いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 00:55:25 ID:???
230いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 07:39:29 ID:???
betaplayerってmkvコンテナに対応してないのな。
音楽oggファイルの再生はOKなのに、
動画の音声に使えないのはちと残念。

あとh.264にも対応してホスィ。。
231いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 02:33:57 ID:???
>>230
unstable 0.092 は対応している。
AAC AC3 はダメですが。
h.264 に対応するとどの辺が嬉しいんだろう?(勉強不足)
232いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 00:20:59 ID:???
>>231
mkvコンテナでogg対応確認。mpeg対応も普通に嬉しい。

h.264はXviDで試して気に入った。シャープさが出る。使いたい理由は
oggと同じで、再生環境を選ぶかわりにクオリティを上げれるから。

XviD信者の友人に激しくプッシュされて試したけど、個人的評価は
XviD(h.264オプション)>Xvid(h.263:ノーマル)>wmv9>>DivX
Qt=2.5〜3程度のバランスでエンコしてみての感想。

ただしPC上で再生しての評価。シグ3の液晶では大きな差を感じないよ。
233231:04/10/12 00:42:15 ID:???
>>232
XviDのh.264オプション?そんなものが?
そもそもh.264って、XviDと同様、別のMPEG4エンコード形式かと思ってたが。
勉強不足でわかんなくなってきた。
234いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:40:15 ID:???
>>233
漏れも詳しいわけではないけど知ってる範囲で。

h.264は新しくできたmpeg4エンコード形式で正解。ISOの正規の規格。
ライセンス形態が結構強欲かもしれず、そっち系で敬遠されがちの
きらいはあるが、基本性能は最新形式だけあって良さそう。

wmv9もコレを一部パクってると言われてもしかたない状態みたい。
ライセンス問題等は不明だが、XviDでもオプションでh.264を試用できる。

XviD自体はDivXと袂を分かった人達の作ったcodec。codecs自体は
DivXと互換性が高く、デフォルトの設定でエンコしたものならDivX動画を
再生できる環境でそのまま再生可能。

が、チューニング、実装の違いなんだろうけど画質には明確な違いがある。
235いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:17:34 ID:???
unstable 0.092

XviD(h.264)+oggのmkvでh.264への対応を確認しましたヽ(´ー`)ノ
wmvは再生不可。

"Windows Media is only supported under WM2003 and above."
なので、シグでは無理であたりまえか。
236いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 01:50:37 ID:???
>>234
quantization type で h.263 というのは見つけましたが、
h.264 というのが見つからないです。バージョンによって違うもの?
237いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 01:53:02 ID:???
>>236
そこのMPEG
238236:04/10/14 23:47:15 ID:???
そうなんですか?Quantization Type にMPEGは確認できましたが、
このMPEGがH.264もしくはH.264オプションという記述が、見つけられなかった。
ちょっと残念
239いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 02:33:03 ID:???
h1937でWMVを再生したいんですが、HPのSDカードだと、再生が途中で止まってしまいます。
新しく買うなら何処のメーカーのSDメモリーがオススメですか?
240いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 04:28:07 ID:???
>>239
それってホントにSDカードの速度不足が原因か?
ファイルに問題がある悪寒。

まぁともかく、SDカード買うなら転送速度が 10MB/s 謳ってるやつ買うべし。
256MB 以上の Pana, ハギワラM なんかが信頼性高い。
ちなみに最近 512MB, 1GB は 20MB/s を謳ってるやつもある。
安く済ませたいなら A-DATA か KINGMAX。
ま、こっちは相性とか覚悟で。
241いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 04:29:47 ID:???
あ、補足すると、20MB/s 謳ってるSDカードだが、h1937 ではハード的に対応してないので真価は発揮できません。
10MB/s のSDと同じぐらいしか速度が出ない、ってことです。
242いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:06:00 ID:UhtEmDJr
ザウルス売りたい人なんですが、現状ではPPCの最強+BetaPlayerで
軽いXvid式などで、
640x480 15f 位の動画はむりなのですか?
243いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:21:34 ID:???
30fps超えるでしょ、いまさらなにいってんだか
244いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 13:32:57 ID:Ql4Zo5nO
>>240
h2210でA-DATAの512MとKINGMAXの1G使ってるけど問題なかったよ。
3s
あと、デジカメ板のSDカードスレでだったと思ったけど。
転送速度が速いカードを使うと、動画なんかの場合読み出しが不連続になってカクカクするって書き込みを見た気がします。
245いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 18:51:07 ID:???
(´-`).oO(住み分けが難しくなってきたな・・・

結局のところ動画再生に最適なPDAは何? その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097659330/
246いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 00:40:23 ID:???
向こう、ユーザーが自分のPDAに動画を再生させて自慢する
こっち、とにかく動画を再生する
247いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 02:40:33 ID:???
で、アーチってなんなんだ?
248いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 03:54:52 ID:???
Betaplayerスレもできたね

Betaplayerで動画三昧
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098377174/
249いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 22:37:07 ID:???
PDAの性能も上がって、動画再生も花盛りということだね。
いいことだ。

こんな時期に、CE-VR1みたいな機器をどこかで出してくれればなあ……。
250いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 19:11:46 ID:???
>>249
9800円でMT-AV1買えば?
CE-VR1より綺麗にとれるけど。
251いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 20:26:47 ID:???
中古のDIGAという手もある
252いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 20:31:44 ID:???
>>251
DIGAの旧機種のmpeg4書き出しだと、実はMT-AV1のほうがビットレートが上。ステレオだし。
ただ、予約録画とか考えるとDIGAのほうが便利だよね。
253いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 15:23:51 ID:???
254いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 23:16:09 ID:zTFco4lv
したいからするなんて・・・
サルナミですね。人間の尊厳はあるのでしょうか。
255いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 23:23:25 ID:???
サルがしたいことをしたからこそ、今の人間が存在すると。
256いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 23:34:40 ID:???
したいからするとか、したくないのやらされるとか、そんなんじゃないんだ!動画再生
って感じですか?
257いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 06:06:41 ID:???
前スレたったのが2002年頃だったっけ・・・
当時動画はそれこそ『したいからする』って状況だったんじゃね?

漏れ遠距離電車通勤だから『なにがなんでもする』だけど・・・
258いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 11:50:32 ID:???
もうちょい
もうちょいだよね>ポケP
あと少しのクロックとメモリーで、ほぼ不満がなくなる。
webは4インチSVGAで見たい気もするけど、エミュと動画ならVGAで十分だし。
259いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 04:23:47 ID:tCL2lrhp
んなこといってるうちに動画の主流がXGAサイズで聞いたこともないような激重Codecになったりして
いつまでたってもPDAじゃ追いつけなかったりするんだよ(w
260いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 10:33:34 ID:???
なんでXGA?
へんなの
261いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 14:30:07 ID:???
Sigmarion3でBetaPlayer(0.093)使ってたんだけど、WMVファイル見たくて
asf.cabs.UNSTABLE.0.093の中の
  asf.ARM720.cab(インストール先はBetaPlayerと同じフォルダ)
を入れてみたところ、
  "Video codec (WMV3) not found!
Try checking the homepage for additional codec plugins."
って出て再生されない状態なんだけど、どこがまずいか分かる方います?

ちなみにWMVファイルは以下の通り(真空波動研で調査)。
 320x240 24bit
Windows Media Video 9
772.34kb/s
Windows Media Audio 9
32.00KHz 16Bit 2ch
262いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 14:59:57 ID:???
>>259
SD(メモリカードのことじゃなくて解像度)ソースなら、VGAより大きなサイズにする意味がない。
HD(ハードディスクじゃなくて解像度)ソースなら、1920x1080等に跳ね上がる。
いずれにしてもXGAなんて半端なサイズはあまり流行らない。
263いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 16:26:40 ID:???
>>261
WMVファイルを違法な手段で入手したのがまずいんだよ。
264いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 16:55:00 ID:???
>>261
WMV9はPPC2003でないとむりぽ
以前のバージョンのWMVを使いましょう
265いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 17:00:00 ID:???
>>261
まさか、cabファイルをbetaplayerのフォルダにコピーしただけ、なんてオチは無いよね?
でもcabを普通にインストールすると、インストール先フォルダなんて聞かれないはずだが?
266261:04/11/07 23:23:26 ID:???
>>263
ファイルは違法で入手したものじゃなくて、WMV視聴のサンプル用に
手持ちのVAIOに入ってた適当なWMV形式のファイルをチョイスしたんす。

>>265
cab形式のプラグインファイルをダブルクリックしたら、展開先を聞いて
きましたよ?
で、OK押したら、BetaPlayerのフォルダにそれっぽいファイルが作られてました。

>>264
MMV9使えないんですね。
情報感謝です。
267いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:10:13 ID:???
>>249
ソリッドアライアンスは?
268いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:53:24 ID:???
WMVReEnc1.0c試用してるんだけど、常駐モードでSU0.MPGの録画終了を待ってますって感じでエンコが止まるんだけど回避策ある?
いったん終了してSU0.MPG消さないといけないから面倒。
269いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:41:38 ID:???
su0.mpgってDVD Encorderが吐き出すタイムシフト用ファイルだたよ。(こんな所にも苦労と思考の罠があるなんて)
さらにデコーダにPowerDVD使うんだけど、これがまたWMEとの相性が最悪のソフトだった。
別のデコーダ入れないとまともにエンコできない罠。救いはハードエンコだから古いPCでも使えるってだけ。
270いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 20:32:20 ID:???
MT-AV1、知らん間にこんなに価格下がってたのか。
単体で使うかな…
271いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 21:57:58 ID:???
PocketDivXEncorderはどっかに落ちてないかな
公式なくなってるし
272いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 05:42:13 ID:???
>>271
↓ここ探した?
ttp://blogs.shintak.info/
273いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 11:03:53 ID:???
>>272
betaplayerは本体あるけど、PocketDivXEncorderは公式へのリンクしか無いと思った
274avi:04/12/08 05:32:09 ID:???
275avi:04/12/08 05:34:15 ID:???
こちらからもダウンロードできますね。
http://download.ppccool.com/PocketDivXEncoder_0.3.50.exe
276いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 09:52:42 ID:???
>>274
助かった。ありがとう。
277いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 18:27:05 ID:???
公式生きてるじゃねーか
開発中止かと思って焦っちまっただろ
278いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 19:22:55 ID:???
たまに落ちてる
279いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:48:11 ID:???
(´-`).oO(avi氏はこっちのスレもチェックしてたのか・・・
280いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:07:16 ID:???
こんなところでaviさんハケーンw
281いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:35:45 ID:???
せっかくだからage
282いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 11:48:57 ID:???
aviさんもイインチョさんも2ちゃんねらーだったんですねw
283いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 11:52:57 ID:???
PocketDivxEncoderの最新版0.3.51_RC11を落としてみたんだが、File to Encodeの欄にあるsubtitle fileというのは
何のファイルを選択するためのものなんだろう?
284いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:52:50 ID:???
前々からダメ文字は有ったけど本格的に2バイト文字のファイル名を認識しなくなったような…
stableでは直るのかいな
285いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 22:25:54 ID:???
>>284
2バイト文字(漢字とか)のファイル名使いまくりだが、
一度も不具合出たことないけど?
286いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 01:16:20 ID:???
うちの環境の0.3.50じゃ「チ」が入ってるファイルはエンコードできなかった。
0.3.51RC11だとカタカナだろうが漢字だろうが平仮名だろうが、英数文字以外のファイルは全くエンコードできない…
287いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 08:08:20 ID:???
よくわからないのですが、
何のソフトの話をしているのですか?
288いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 14:30:58 ID:???
PocketDivXEncoder
289いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 15:55:03 ID:???
PocketPCのMediaPlayerってファイル名が日本語でも再生できる?
290いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 19:25:09 ID:???
>>289
余裕
291289:04/12/11 21:43:13 ID:???
>>290 サンクスです!
292いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 08:32:05 ID:???
>>289
メジャーどころで日本語ファイル名が認識できないプレーヤーなんてあるの?
293いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 09:20:17 ID:???
>>292
ザウルスの古いやつとか確か無理。
294いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 17:04:15 ID:???
今日、病院で2時間待たされた。
しかし、動画をみていたおかげで2時間がぜんぜん苦痛でなかった。
それどころか、凄く有意義な時間を送れたよ。
他に待っている人たちは退屈で死にそうな顔をしていたのに。
マジでこのスレに感謝。
295いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 18:58:49 ID:???
病院の待合い席でエロ動画ってのもどうかと。
296いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:02:00 ID:???
病院のばやいヘッドホンしてると呼び出しされても分からないから
2ちゃんのログ読んでるよ・・・
297いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:40:19 ID:???
片耳だけつければいいんでね?
298いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 10:18:27 ID:???
俺は片耳だけイヤホンしてエロ動画見てたら背後に気配を感じた。
誰かと思って見てみたら妹だった orz
「いや、これは、そのなんだ」とか言いながら動画片づけたりしてもう一度見たらいなくなってた。
その後妹に「おまえさー、人の部屋はいるときはノックくらいしろよ」と言ったら
「は?あんたの部屋なんか入ってないし」って言われた・・・。
じゃあ俺が見たのは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
299いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 11:59:49 ID:???
いや入らなかった、見なかった、ということで脳内処理されただけでね?
300いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 14:53:25 ID:???
大人だね>妹
301298:04/12/16 21:16:53 ID:???
ごめん、全くのでたらめ。
302いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:21:33 ID:???
>>298
イイ奴だな
303いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:50:31 ID:???
295=298
???
304いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 10:53:44 ID:???
どっから295=298ってのが出てきたんだ?
305298:04/12/17 11:28:43 ID:???
俺にもさっぱりわからん。
306いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 20:06:33 ID:???
sage
307いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 22:04:02 ID:ciy/RuzA
pocketdivxencoderでエンコードを4つぐらいまとめてやると途中で止まるんだが・・。
これは仕様なの?
308いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 05:12:42 ID:???
>>307
連続5個に成功してますが何か?
309307:05/01/06 21:23:22 ID:???
そうですか・・。
いや、他にもこの問題を起こしてる人もいるもので、仕様かとおもいました。

http://d.hatena.ne.jp/uttii/20041220
↑この人。

既出ですか?
310いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 13:27:37 ID:???
>>309
ダメ文字入ってるとみた。「チ」「〜」「伝」などはダメ文字だそうだ。他にもあるみたいだが。
311いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 14:42:01 ID:???
エンコードいけるかどうか、一回プレビューかけてみて確認した方がいい。
もしくはファイル名を英数字のみに直す。
312いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 17:42:19 ID:???
すまん、手の空いてるヤシがちょっと教えておくれ。
PocketDivxEncoderでエンコしようとすると、例えば
「30GBしか空き容量がねーけど、320GBは空きが必要だぞゴルァ!」
みたいな表示が出るんだが、どこの設定が間違ってるんだろう?
ちなみにエンコしようとしたのは1GBくらいのVOBファイル。
(VOBファイル読み込めないので、拡張子mpgに変えてやってみた。)
313312:05/01/10 17:43:42 ID:???
×手の空いてるヤシがちょっと教えておくれ。
○手の空いてるヤシが「いたら」ちょっと教えておくれ。
314いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 18:50:26 ID:???
Cドライブに空きが少ないとか?
315いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 19:34:30 ID:???
VOBだったらFairUseかautoGK・・・
316いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 19:39:45 ID:???
調べる気がないなら携帯型DVDプレイヤーでも買ってろ

調べる気があるならもう少し基本から勉強してマシなソフト使え
317いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 22:37:56 ID:hfwRuWIJ0
Pocket-DVD Studioの最新版をダウンロードしてきました。
早速DVDから取り込もうとしたところ、すぐに取り込みが終了してしまったり、
たまに100%を超えてまた頭から続けて取り込んでしまったりします。
何が悪いのかわかる方はいらっしゃいませんか?
318317:05/01/22 23:04:52 ID:hfwRuWIJ0
ちなみにソースは大塚愛のHappyDaysですが、avexのロゴがでるところで
止まってしまいます。ロゴが終わるまでまってから取り込み始めると
最後まで取り込めますが、最後まで行くとまたはじめから続けて
取り込まれてしまいます。
319いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 13:52:26 ID:???0
age
320いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:59:21 ID:???0
TVサーバーっていうソフトからTV配信させて
G-fortで見てる
ホットスポットからチャンネル切り替え、録画予約まで
G-fortで遠隔操作できるからすげぇ便利
水没気をつければ風呂でも見れるし
321いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 23:10:56 ID:meyamm1J0
PocketPCでMP3とDivXPlayerを考えております。
いまシグマリオンIIIを使ってますが、画質に若干の不満をもってます。
かといって、Xv50やHx47xxを買うほどの予算はないのですが、hx2110なら何とかなりそうです
hx2110の画質って、シグマリオンIIIから買い換えてもそれだけの値打ちがあるのでしょうか
シグマリオンで不満なのは主に液晶の鮮やかさです。
ご存知の方よろしくお願いします。
322いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 23:56:01 ID:???0
323いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 00:55:21 ID:PyIrCJst0
ごめん知ってたら教えて。
PocketDivxEncoderで不要部分をCUT CLIPしようとするんだけど、
Mark as beginingからMark as endで選んだのと全然違う部分が
エンコされるのは何で?
324いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 23:13:07 ID:EtxWQcZ00
死体からするんだ!
325いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 15:09:33 ID:???0
死体 カラス るんだ
326いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 20:15:21 ID:6MVVPvmi0
Mio168RSに無線LAN SDカードをさして認識させYahooのコンテンツ
”Yahooニュース”の動画は見ることができるのですが、”yahoo動
画”の映画は見ることができなくて困っています。そのときにメデ
ィアプレーヤーからのエラーメッセージは次の通りです”このファ
イルのライセンスが見つかりません PC上のWindows MediaPlayer
を使って、このファイルをデバイスにもう一度転送してください。
” いい解決方法をご教授ください。お願いします。
327いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 20:27:04 ID:???0
>>326
むりです
328いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 20:35:44 ID:CugCtzAUO
http://tool-5.net/?ID

http://tool-5.net/?copy

DQNの宝庫
荒らしサイトですが何か
329いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 03:32:18 ID:???0
DRMだっけか。認証キー式の動画はウゼーよな・・・
コピー対策だかデジタル著作権対策だか知らんが
糞使いにくいもん作んな>M$
330いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 00:10:36 ID:ERQTs5770
vieraのSD録画機能で撮ったデジタル放送、どうあがいてもPDAでの再生は無理?
いろいろ調べてみたものの、結論がわからず・・・どなたかよい知恵があれば教えて
ください!
331いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 06:41:35 ID:1/ZSMaif0
>>283
実物持っていないが、一般にDVDでサブタイトルというメニューは字幕をさす
332いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 12:43:13 ID:kKUY4fY40
エンコ何本もやんの面倒だし
どうせなら規格決めて共有しない?
333いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 12:50:14 ID:???0
まさかPDA用動画をP2Pで共有しろと?
ダウソする時間と手間考えたら再エンコが一番だし
PDAによってサイズ・レート変えるだろと
334いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 17:35:46 ID:NdbyGS9D0
すみません・・・。
でも絶対見たいものはエンコするとして、
それ以外は共有のほうがいいかと・・・。
335いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 22:59:02 ID:???0
PSP用の軽めの動画が共有されてるよ
336いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 23:30:41 ID:???0
まじっすか?クラスタあるんでしょうか?
337いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 23:58:50 ID:???0
<winny>■ipod、PSP用動画■<share>
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1136132744/

本当に、必要なのかねえ。エンコすらめんどい厨向けじゃ・・・
自分は480x640、240x320、640x240とある中から気分で見る機種変わるし
(16:9とか横長ならシグ2まだいけるw)
元ファイルからそれぞれエンコしてる
338いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 00:18:14 ID:???0
ありがとうございます。。。

面倒というか、PCつけっぱなせない環境なんですよ。。。すみません。
339いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 20:01:19 ID:???0
無線LAN搭載で動画見れる最安の機種はどれですか?
340いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 20:11:43 ID:???0
なにをエンコしようとしてるのかしらんが
今のPCはリアルタイムエンコ可能だろ
3年前買ったうちのPCでもそうなんだから
PC一時間くらいつけっぱなしにできないのかい
341いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 20:16:09 ID:???0
>>339
rx1950
342いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 23:58:59 ID:kZcRaWou0
エンコ中に奥がCPUを食う操作を・・・orz

エロ動画だと文句も言えず・・・。

p2pならタスクトレイにいれとけば関係ないんだよね
343いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 00:50:34 ID:???0
>>342
遠隔マシンにエンコさせるの?
アレな話はダウソ板でね
344いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 19:39:04 ID:pzygQXdQ0
PSPとPocketPCで共通のファイルが再生できると
楽なんだけど共通して再生できるレートはどのくらい?
345いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 19:43:03 ID:???0
PPC機種どれだけあると思(ry
346いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 19:48:17 ID:???0
ビットレートとフレームレートがあるわけだが
星の数だけ、とでも言えばイイのかな?
347いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 20:37:14 ID:???0
PSPの話がでたんで訊きたいんだけど
H264のQVGAでどのくらいフレームレート出る?
かなり重いらしいんだけど
348いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 20:40:12 ID:???0
おおっと、書き忘れた
機種は現行機辺りで。
349いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 21:02:13 ID:???0
GENIOe830で600MHzにクロックアップして試すから
サンプル動画plz
350いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 21:16:02 ID:???0
351いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 21:20:22 ID:???0
ここ↓(PSPの動画コンテンツサイト)で昔拾ったMPEG4 AVC動画(30フレーム)
ttp://www.p-tv.jp/index.html

シグ3(472MHz) と GENIO830(520MHz)で試したがとりあえず 100%越えるな
352いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 00:05:01 ID:???0
QVGAクラスならそりゃ100%くらい超えれるだろ
353いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 19:09:42 ID:GSRtG9Kj0
同じファイルを再生してみるとPSPのほうが少し色が鮮やかで
PocketPCではいかにもPCの延長的な地味だがきめ細かい画像になる。

台湾あたりの動画プレイヤーは正直怖くて買えない・・・
354いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 19:37:24 ID:???0
PSPでもソフトで明るさとかコントラストとか彩度とか変えれるの?
355いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 20:54:50 ID:???0
色の鮮やかさは設定のせいもあるんだろうけど
液晶の差が出てるんだろうな
356いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 21:03:18 ID:???0
リナザウとかは知らんけど、小型の液晶テレビと比べても
PPCの液晶部は確かに映像を見るのに向いてるとは言い難い・・・
357いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 22:56:47 ID:???0
TVやゲーム機の液晶はコントラスト強いからね
358いつでもどこでも名無しさん:2006/09/12(火) 09:55:26 ID:ELKbcy6S0
TVStreaming
ネットワーク経由でテレビ番組を楽しめロケーションフリーのテレビ視聴ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060912/n0609124.html?ref=vec

これはPocketPCでもTV見れるか?と期待しているのですが
試した人いませんか?
PC用チューナーを持っていないのでよろしこお願いします。
359いつでもどこでも名無しさん:2006/09/12(火) 10:33:18 ID:???0
>>358
クライアント側で特別なソフトを必要としないのでいけるんじゃないか?
試そうかと思ったけどサーバー側のPCが非力なので俺は無理だな。
360いつでもどこでも名無しさん:2006/09/12(火) 10:44:04 ID:???0
>>358
類似のソフトでTVサーバー、TVサーバーx2の方があったね。
TVStreamingは後出だけどあまり変わり映えしないような。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0330/tvserver.htm
http://www.starstonesoft.com/products_jp.htm

TVStreamingはわからないけど、パフォーマンスと安定性はは
純正WMEの方がずっと良かった。リモート操作が問題なんだけど。
361名前ない:2006/10/13(金) 22:31:01 ID:???0
http://www.geocities.jp/toilet_seat_hp/tyuumon.html/
に、SD無線LANが載ってる!4200円激安!!
362いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 21:29:07 ID:???0
今更気づいたんだがTCPMPストリーミング再生できるのね
今までWME+WMPだったからまともに見れなかったがTCPMPならそこそこいけるな。
363いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 23:49:06 ID:fxTcWjLH0
SOMPY Media Player
ttp://www.pocketpcfreewares.com/en/index.php?soft=1660

って、試した人いる?
こんなの前からあったっけ?
364いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 23:42:07 ID:???0
age
365いつでもどこでも名無しさん:2006/11/18(土) 23:47:06 ID:???0
パナのビエラを持ってて、これはSDに録画できるんだけど、
その録画した番組を見たい。ためしにTCPMPで動画と思われる
サイズのファイルを再生してみたら、ノーマル画質だと
画面はぐっちゃぐちゃだけど、色の三原色っぽい何かは見えた。
スーパーファインだと再生すらされなかった。

だれか見れてるひといます?
366いつでもどこでも名無しさん:2007/04/08(日) 23:37:45 ID:???0
age
367いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 08:44:01 ID:???O
今年2番目のカキコ
368いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 21:45:12 ID:z1NUnKCD0
tcpmp(とbetaplayer)のスレ落ちちゃったのか

誰かtcpmpとcoreplayerのスレ立ててくれないかな
369いつでもどこでも名無しさん:2008/01/12(土) 23:03:08 ID:???0
もうここでいいんじゃね?
スレ違いでもないし、過疎ってるし。
370いつでもどこでも名無しさん:2008/01/14(月) 19:58:27 ID:???0
ようつべが仕様変更というレスを見かけたので
YoutubeBrowserの中の人、対応お願いします
Y-Bで落とした動画が最後まで再生できなくなってしまいました
371いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 02:09:34 ID:TbhEYvJ+0
tcpmpでwmaコーデックを再生できるmodかなにかはありますか?
372いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 16:03:05 ID:???0
死体烏
373いつでもどこでも名無しさん:2008/04/13(日) 09:33:31 ID:???0
>>368
亀レスですが、ソフトウェア板に移動したみたいよ。

【ヌルヌルシーク】TCPMP CorePlayer BetaPlayer 03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201931826/
374いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 19:06:29 ID:GVayBxWZ0
375いつでもどこでも名無しさん:2008/06/21(土) 05:01:52 ID:/mWAmvec0
 
376いつでもどこでも名無しさん:2008/11/28(金) 10:41:52 ID:???0
PPCでVob再生できるプレイヤないの?
エンコするのめんどい
377いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 22:19:13 ID:???0
死体烏
378いつでもどこでも名無しさん
てst