Pocket DivX

このエントリーをはてなブックマークに追加
694いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 11:32 ID:???
>>693
ソースあるんだからコンパイルすれば?
695いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 22:34 ID:???
>>690
確かにbetaplayerは今の段階でも良くできてるソフトだが、PocketMVPしか使えない
機種もあるし、PocketMVPでないとできないこともある(MPEG1動画再生とかネットワーク
経由のストリーミング再生とか。実際どれだけの人が使ってるのか知らんが(苦藁)
訳で、これで終了って事もないとは思うんだが。

つーか、スレタイは「Pocket DivX(今はPocketMVP)」だが、そう出入りしてる人も
多いとは思わんのでスレタイにこだわらず、「PocketMVP & betaplayer」スレ的な
流れにしてもいいだろうし、あるいはもっと範囲を広げて
「モバイル機器によるDivX系動画再生ソフトウェア総合スレ」的な扱いでも
よろしいんではないかいなと漏れは思う。

あまり範囲を広げすぎるとhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074192342/
との棲み分けが難しくなるんで何ともアレだが。
696いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 01:26 ID:???
ttp://shintak.japan.webmatrixhosting.net/blogs/archive/2004/06/20/241.aspx

betaplayer 0.04 日本語化 がでていました。
感謝感謝。
697いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 15:55 ID:???
G-Fortだがbetaplayer0.04ソースからeVC++3.0でMIPSビルドしたら普通に動いたよ。
698いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 18:38 ID:???
>>697
そういうのって配布したら問題あるの?
699いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 18:45 ID:???
MIPS版といやーPPC2002もいいが、H/PC2000版がうpされたら神だろうな。
グラフィックチップとの兼ねあいがどうなるか知識ないんだが。

シグ2、テリオス、モバギ、インターリンク、ほかなんかあったっけ?
そこらへんが俄然色めき立つな。
700いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 20:54 ID:???
ごぶさたの109ですが、
>699
H/PC版も普通にビルドできて動きますよ。build.batをちょっといじって実行するだけです。
(ウチの環境はなぜか条件コンパイルの部分がおかしくてソースのあちこちをコメントアウトしたけど)
でも、シグ2ではATIのチップじゃなくて(あるいは古くて?何のチップ積んでるのか知りません)性能出ませんでした。
GAPIだとPocketMVPの方がまだ速いです。

つーかシグ3買っちまいました。シグ3+betaplayerは最強だわこりゃ…
701いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 21:32 ID:???
>>700
あーレスサンクスです〜
やっぱ性能出ませんか。。。
バイナリが出ないのにはそれなりに意味がありますたかね。

漏れもsigIII買っちまいましたが、インターリンクの大画面で
パフォーマンス出たらなぁと夢見てしまいますた。

ちなみに.net4.1の日立NPD-20JWLというへんてこ機種では、
GAPIでPMVPよりパフォーマンスも品質も向上しました。
もう、こりゃキラーアプリなんてもんじゃありませんて。
702いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 03:06 ID:???
Picardは以前持ってもいないテリオス用にPocketMVPコンパイルして
くれたりしたこともあるよ。とはいえ今の状況でそこまで手が回るとは
思えないけど。みんなも手伝ってあげてほしいな。jaファイルなんて
すばらしいじゃん
703いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 03:52 ID:???
>>700
公開きぼんぬ
704109:04/06/24 11:01 ID:???
>703
誰でもビルドできるものだし、この際できるようになるべきだと思うので
公開する予定はありません。
まだバージョンが安定してないってのもありますが。
ビルド環境持ってない人もこの機会に(?)揃えるといいと思います。
705いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 18:40 ID:???
>>703
eMbeddedVisualCをDL汁
706703:04/06/25 02:24 ID:???
お恥ずかしながらPDAしか持ってないっす
707いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 05:27 ID:RNSS7NzG
6月23日のクローズうp現代『電子書籍が読書を変える』。
電子書籍は2〜3年前から利用してるが往復4時間通勤を読書だけで過ごすのはチト辛い・・・
動画のほうが頭が疲れない。
708いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 12:44 ID:???
>>703
再生する動画はどうするつもりなんだよ。
ネタですか?釣られましたか?
709シグ2ユーザー:04/06/26 14:28 ID:???
タカシです・・・
未だにWin98なんでインスコできないです・・・

まあ剛腕PPCも持ってるからいいんだけどなw
710109:04/06/26 16:07 ID:???
>709
去年までWin98のノートでビルドしてたんですがね

とにかく、ビルド環境は動画作成環境よりは敷居低いし問題はないでしょう。
後はマカー? それならリスクを自分で背負うべき。
711109:04/06/26 16:22 ID:???
>710
>去年までWin98のノートでビルドしてたんですがね
あー、違ってたかも…って何やってんだ漏れ、逝ってきまつ

でも何にせよWin98でもPC上でのエミュレーションができないだけでしたよね。
712いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 00:02 ID:???
多分SE版では。
Win98ではインストール時に跳ねられます。なにが違うのか知らないが。
まあ安いんだからOSくらい買え、という話ですね
713いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 02:56 ID:92hOLZ0P
うっせーよカスども
早くうぷしろや
714いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 15:05 ID:???
┐(´ー`)┌
715いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 19:45 ID:???
え?マジでできるようになったの?>>692
来週になったら2PWLゲットしてシグ3@無線LANを楽しもうと思うんだが
1CDサイズの動画を無線LAN経由で再生できてる?
処理速度・転送速度がビットレートに追いつくのだろうか・・・。
716いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 20:20 ID:???
>>715
1CDサイズってだけじゃ転送レートを想像できないじゃん。
ま、いわゆるDVDエンコだと解釈して、無線の転送スピードが間に合わない。
キャッシュが間に合わなくなって頻繁に止まる。
717いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 14:19 ID:???
betaplayerってプレイリスト保存できないの?
設定とかもいまいちよくかわらん・・・
718いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 20:04 ID:???
>>717
プレイリストのファイルタイプはPLSとM3Uがあるらしいが良く分からん(^^;)
保存出来てる香具師いる?

あと詳細設定のドロップの許容度についても激しくしりたい・・・
719いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 20:50 ID:???
PocketMVP(oggにも対応・最新版はここ)
http://home.adelphia.net/~mdukette/

sig1・sig2・ポポペ用
http://www.age.jp/~k-matsu/CE/PocketMVP/
http://www.age.jp/~k-matsu/CE/PocketDivXPlayer/

sig3・PPC2003用
http://www.wincesoft.de/

BetaPlayer for PocketPC
http://beta.topcat.hu/

PocketTV (mpegなら)
http://www.mpegtv.com/wince/pockettv/
720いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 23:37 ID:???
>>717
プレイリストは別のツールで作ってbetaplayerで読ませてるから知らん
721いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 20:20 ID:???
>>720
PocketMVPのやゆは使いまわし出来ないですよね?
どういうソフト使ってらっしゃるのかよかったら教えて下さい
722いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 20:21 ID:???
すいません
×ゆ ○つ
723720:04/07/09 20:57 ID:???
ここの
ttp://homepage3.nifty.com/lavie/index11.html

MPlayListEditorってやつ
PocketMVPのプレイリスト(.pdl)も読めるので、
これで読んでm3uで保存すれば変換終了
あ、シグ3専用らしい
724いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 01:48 ID:???
あら・・・遅くなりましたがありがとうございます。
WinCE3.0なんで当然動きませんでしたがw

m3uはファイル構造が単純そうなんだけどなぁ・・・
725いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 02:00 ID:DSmmjWUE
divx
726いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 22:36 ID:???
PocketDivXEncorderでDVDエンコ。
2回に1回ぐらいの確率で途中でフリーズ(鬱

ppc用動画、字幕付きDVDエンコするのにお手軽ソフトが見つからない・・・(;´∀`)
727いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 04:28 ID:???
>>726
マルチかよ。
728いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 04:43 ID:???
>>727
はぅ・・・( ゚д゚)
729いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 23:14:15 ID:???
age
730いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 15:06:19 ID:z3WjuM+U
ビデオコーデック(mpg4)がありません
ってなに?
731いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 16:43:00 ID:???
読んで字のごとく
732いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:19:42 ID:SmNARc8h
age
733いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:42:30 ID:???
734いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:49:58 ID:???
すいません、質問があります。

PDA用のソフトをPC上で使用する上手い方法はないでしょうか?
PDA用の辞書ソフトを持っているのですが、それをデスクトップでも使いたいのです。
735いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:56:29 ID:???
>734
PalmもPPCもEMU出てるよ
736いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 08:43:41 ID:???
DivX VGA 30fps の動画が
コマ落ちなしで再生可能なPDAってある?
まだ無理?
737いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 12:27:16 ID:???
>>736
nx4700かAxim50vでBetaPlayer使えばイケルじゃね?
738737:04/12/22 12:34:08 ID:???
誤)nx4700 →正)HP iPAQ hx4700
誤)Axim50v→正)Axim X50v

スマソ
739いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 15:07:33 ID:???
>>738
ありがと。
Axim X50vがよさげだね。
まだ日本語版は出てないみたいだけど出たら買うかも。
740いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 21:04:41 ID:2Ol3UMvW0
  _, ,_
( ゚∀゚)
741いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 21:58:11 ID:GGOMwFz00
久しぶりにsig+betaを使おうと思ってるんだけど、
時代が変わって便利になっていたら教えてください。

今までは、
@DVD-Videoから、MPGファイルを取り出す
ADVD2AVIを使って、MPG→d2v , wav ファイルを取り出す
BTMPEGにd2v,wavファイルを入力して、AVIファイルを作る。
C出来上がったAVIファイルを、VirtualDub(再エンコ無し)にかける


今はDVD Decrypter(リッピング)と
  PocketDivXEncoder(エンコード)だけでいけるのかな?
なんかよくわかんなくなってきたよ。
心優しい方がいらっしゃれば設定など詳しく教えてくださいませ・・・
742いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 22:21:08 ID:???0
>>741
マルチウザイよ。
ROMからやりなおせ
743いつでもどこでも名無しさん
PocketDivXEncoderをサイトから落して起動したら
アプリケーション・エラーが出てダメぽ…
何度やっても同様。
OS再インストール前は普通にできたんじゃが。
念のため、再度DLして起動するもダメ。

同じ症状が出た人います?
ちなみにWin2k SP4でげす。