動画の見れないモバイラーが嫉妬に燃えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
97いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 01:29 ID:???
エンコーダーが死ぬほど遅い
98いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 03:22 ID:???
>>95
DVDレコーダとポータブルDVDプレイヤで如何?
99いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 12:56 ID:???
>>98
デカイ
100いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 16:17 ID:???
援交だぁー?
101いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 20:13 ID:???
動画ばっかり見てるとたまにはテキストも読みたくなるな〜
102いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 08:20 ID:???
いや、ぜんぜん
103いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 09:30 ID:???
ところでみんなの言ってる動画って最低15〜20fpsで小さな字幕も
くっきりと鮮明に観れる動画の事だよなw

漏れはPPC+DivX+PocketMVP派。
まさかPPCでwmp(ry
104いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 00:52 ID:???
>>103 (´,_ゝ`)プッ 20fps ってカクカクだろ(藁

動画といったらふつー30fpsだろ?
105いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 01:37 ID:???
>>104
103は
漏れはPPC+DivX+PocketMVP派。
    ^^^^
って書いてるじゃん。現行機種じゃないんでそ?
そっとしといてやれよ。
106103:04/01/11 01:46 ID:???
>>104
30fpsコマ落ちなしで高画質の動画が再生出来るPPCがあったら俺にくれw
ノートPCなら30fps余裕だろうけど通勤電車動画はちと厳しい。
ザウはどうなんだろ?

20fps以上あれば漏れは満足。
DivX-1-pass quality-based 90ぐらい。
あとは容量・・・
107いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 02:01 ID:???
>>106

QB=90なんていったら、アフォみたいに容量食わないか?
いや、512M SDとか 1GB-CF型HDDとか使ってるなら何も言わんが
108103:04/01/11 07:15 ID:???
>>107
512Mを2枚、128Mを1枚持ってますが何か?

>>106
h2210ですが何か?

ところで↓これかった人いる?
カノープス、DivX/WMVのトランスコードに対応したキャプチャカード
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031210/canopus.htm

録画したMPEG映像を録画時/録画終了後からバックグラウンドで
DivXにエンコしてくれるなんてなかなか気が利いてるw

じゃ逝ってくる・・・
109いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 20:27 ID:???
>>108
>カノープス、DivX/WMVのトランスコードに対応したキャプチャカード

というより以前から出ているキャプチャカードにソフトを追加しただけですが。
前はdivxのみしか正式対応コーデックがなかったけどwmvにも対応して2になりました。
普段はTV番組のトランスコードはあまりやらんけど、一応持ってる。→XPACK2
@MTV2000
110いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 20:55 ID:???
通勤時間が長いとか出張が多いとか特殊な環境の人種が
pcで動画を見てるんじゃね〜の。
必要なければ動画の知識は無駄無駄。

漏れが期待してんのはリモートで母艦の大容量の動画を
通勤中PDAで見ること。
いつになったら実用レベルになんのか・・・
111いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 03:12 ID:???
安心しろ。
実用レベルの環境がそろっても、おまえの技術が
追いつきそうにない。
112いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 12:46 ID:???
うむ。
113いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 19:07 ID:???
>>106
h1920 (332Mhz) で30fps高画質、出来てるけど・・・
h2210 (400Mzh) は、332Mhzに負けるので注意。
472Mhzだと微妙で530Mhzなら圧勝。
114106:04/01/12 20:46 ID:???
>>113
h2210にxclkcfg2.exeを使って30fps動画コマ落ち測定(3回分の平均
ソースmpeg2→aviutl→DivX5.05

400MHz→47/555
472MHz→10/555
530MHz→1/555

530MHzにクロックアップでコマ落ちほぼなしとなりました(汗
113さん有難う。
115113:04/01/14 00:37 ID:???
>>106

ちなみに、こんなのも。
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/ppcsoft/pocketmvp.htm

って、私が改造したやつだ・・・ _| ̄|○ readmeまじめに書けばよかった
116いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 21:42 ID:???
>>115
んでこれh2210で使えんの?

もしかしてアフォな質問(汗
117いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 09:59 ID:???
わかりません。
118いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:16 ID:???
>>116
h1937では動いてるらしいけど。
119いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:24 ID:???
>>118
はい・・それぐらいは分かりますw

ってかクロックアップしたh2210では使っても意味が無いって事で・・・
120115:04/01/18 23:30 ID:???
>>119
まあ、意味があるとしたら、余力でレートをさらに上げるとかでしょうか。
121いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 17:55 ID:???
あぁあっぁあぁああぁあ嗚呼あああぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ
ぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
あぁあっぁあぁああぁあ嗚呼あああぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ
ぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
あぁあっぁあぁああぁあ嗚呼あああぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ
ぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
あぁあっぁあぁああぁあ嗚呼あああぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ
ぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ









動画みたいな
122いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 17:41 ID:???
僕は、絵本ユーザーなので動画は見ません(256色だから)
123いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 19:59 ID:???
BE500で動画再生に挑んでる俺って??
124いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 03:41 ID:???
「動画」っていう言葉が好き
別に映像でも良いのに
何か単純に画が動くだけみたいな
映像をモバイルした時の威力はそれどころじゃないんだけど

映像をモバイルし初めたまだネンネな俺達が使う言葉
それが「動画でモバイル」
なんかかわいい
ちょっとだけ時代の動きを感じる
125いつでもどこでも名無しさん:04/05/24 22:12 ID:???
最近テレビで再放送されてる映画録画しまくってポケピで見てる。
電車の中でインナーイヤーヘッドホン使って見てると2時間の通勤
地獄もさほど苦痛にならなくなった。

それにしても映画って観る年齢によって感じ方が全く違うのには驚かされる。

最近のヒットはニューシネマパラダイス完全版。
泣けた・・・・
126いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:21:10 ID:???
h1937+1GB SDカードで快適です。
家のSmartVision入れたPCでお任せ録画して、SDカードにWMVエクスポート
するだけで楽に見れます。

SDカードも1GB1万チョイだし、環境が良くなったよね。
127いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:34:34 ID:0H87YtFW
ageてみる。
128いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:01:04 ID:???
ageられてたので反応してみる

VZ90買いました〜
これで通勤電車でバリバリたまったビデオを消化できる
ラッキー

129いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 11:16:08 ID:S/3sipdP
ここ卒業します。
betaplayer@らじぇ
130いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 11:48:23 ID:???
汚ない液晶にはもう戻れない

液晶だと暗部が潰れるから映画のシーンなどで見えなかったりする
131名無しさん@Linuxザウルス:04/10/24 12:47:00 ID:fQXiQSBo
呼んだ?
132いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 12:50:21 ID:???
>>131
あなたが嫉妬に燃える動画の見れないモバイラーさんですか?
133いなむらきよし:04/10/24 12:52:09 ID:UDmfVsHT
モバイル自体できない奇形も嫉妬に燃えるキケー!
134名無しさん@Linuxザウルス:04/10/24 16:46:38 ID:fQXiQSBo
>132
がんがん見れるよ?
大半のファイルタイプに対応してるよ?
135E55:04/10/27 11:26:25 ID:???
wodeonで動画見てます… 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

せめてモノクロ16だったらなぁ…。
136いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:49:13 ID:???
これから>>128はPSPに嫉妬する訳だがw

モバイル動画の最終兵器 PSP いよいよ明日発売!  
            
            完
137いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 10:05:27 ID:???0
>>136
ああ、MP4しか見れないゲーム機ね
138いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 14:39:53 ID:TgLDhpnN0
ぬるぽ
139いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 14:51:06 ID:???0
ガッ
140いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 16:30:08 ID:???0
MP4にエンコードなんかタルくてしてられない
たからtype U買っちまった
141名無しさん:05/02/26 00:23:52 ID:???0
>>140
俺も同じ理由でU3とデカバッテリー買ったが
電池の持ちと引き換えに重量が増えて
結局持ち歩かなくなった。20GのHDDに
プログラム入れると容量使うし。
だから、軽量で再エンコしないという
条件を満たす動画プレーヤーを物色した
結果IPODと同じサイズ 重さで20G搭載で
2.2インチ液晶、MPEG2 VOB
DVIX対応のMRIDE導入した。
音楽はMP3 WMA対応なんでかなり満足だよ。
ただまだたまにフリーズするのと
液晶の品質が今一つだがな。
重さ203gでサイズがタバコの箱程度で
動画は4時間 音楽は10時間
5V駆動のためザウルス用に使ってた
単三電池BOX併用可能でかなり
軽量化できた。
移動中のブラウズはAUの携帯にJIGブラウザ
載せてるのでもうPDAもお役御免となった。
U3は会社の会議用くらいしか使って無いな。
R2でも買えば良かったと少し後悔したり。
142141:05/02/26 00:34:04 ID:MXoLi9+p0
まあ、動画プレーヤー買うなら4月に出そうなIOの待った
ほうがいいかもしれんがな。液晶3.5インチでMPEG2 Divx
WMV対応で40GHDDらしいので。
俺がMRIDE買ったのは音楽8割 動画2割だったので
IPOD買うつもりで買っただけなんで。
再エンコしないで動画見れるのはかなり快適では
あるが液晶品質とサイズ 割り切って使う覚悟と
バグを承知でないと買えないのは事実なんで。
143141:05/02/26 00:37:37 ID:MXoLi9+p0
>>140
それでもPSPの動画は奇麗ではあった。
あんな低いビットレートでも
あの液晶に16:9の映画をフル表示しても
それなり奇麗だったよ。しかし
再エンコは嫌だしメモステ高いので
買うとしてもゲーム機としてしか
使わないだろうな。
144いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 05:40:50 ID:???0
つか古いスレだな
145いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 22:12:17 ID:???0
CLIE SJ30. 動画も見られる.








音は出ない(泣)
146