動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん@3周年:04/07/03 15:45
母艦がソニーだったらHMP-A1買ってたかも・・・

現状、母艦スマビ録画 → DivXバッチエンコ → h2210+BetaPlayer鑑賞。
電車の中で動画見てる( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー発見した事がないや・・・

まだまだ普及してないのかな〜
923名無しさん@3周年:04/07/03 16:38
>>922
母艦がソニーじゃないといけない理由は?
924922:04/07/03 17:40
>>923
> 母艦がソニーじゃないといけない理由は?

対応ファイル形式がチト心配・・・
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/acc/products/spec.cfm?PD=17578&KM=HMP-A1

あとPDAから買い替える決定的な魅力が・・・
925名無しさん@3周年:04/07/03 21:17
ソフトウェアエンコードのTVチューナーユニットをノートPCにつないでTVを受信しはじめた
途端に近くのTV(分配はしていません)の画質が視聴不能なほどに悪くなったということが過去にあるのですが
NHJのあれではそういうことはないですかね?
926名無しさん@3周年:04/07/03 23:49
>>924
専用スレで相談すべし
漏れはVAIOじゃないけど、MPEG2録画ボードあるから購入するかも・・・
927名無しさん@3周年:04/07/04 08:47
HMP-A1。
3.5型の320x240でmpeg2って・・・(;´Д`)
mpeg1やDivXで十分じゃね?
大容量mpeg2を転送するか、エンコして容量変えて転送するかの選択。

AVケーブルでTV出力鑑賞するのであれば話は違うが・・・
928名無しさん@3周年:04/07/04 09:27
>>927
TVチューナーボードで録画してる奴にとって
Mpeg2対応は必須だと思われ。
929名無しさん@3周年:04/07/04 09:52
>>927
MPEG2は読み捨て用です。MPEG1でもまぁいいけど
MPEG1はシークが遅いという欠点もあるしね
930927:04/07/04 14:46
自宅はmpeg2を母艦からTV出力
持ち歩きはPDA + DivX-1passQB90 + BetaPlayer(画面小さいからこれで十分)
早送り巻き戻しサクサク。転送時間短い。150g以下のPDAで持ち歩きラクチン。
ttp://shintak.japan.webmatrixhosting.net/blogs/articles/274.aspx

HDDビデオプレーヤーに出先TV出力以外の決定的なメリットを見出せない(^^;)
エンコ嫌いの香具師には最適かな〜

931名無しさん@3周年:04/07/04 16:07
>>930
そんなひとは買わなきゃいいじゃん。
PDAでちまちまみとき。
932名無しさん@3周年:04/07/04 18:10
NHJ、予約販売申し込んだ人居る?

一般小売店での販売はやらないのかなあ
933名無しさん@3周年:04/07/05 01:59
>>932
どうしようか迷ってる。
再生時間が短いから30Gでいいような気もするけど、
やっぱり60Gが出るまで待つか…

それとも、しつこく相川を待ってみるか…
934名無しさん@3周年:04/07/05 09:18
>>930
俺は、RD2780もってるけどとりあえず動画も音楽も
なんでもいれてるよ。
んで電車では動画見たり音楽聴いたりしてるし
寝るときもスピーカーに繋いで音楽聞いてる。
タイマー設定できるのが便利。
935名無しさん@3周年:04/07/05 13:36
>>932
MPM-202の販売予定をサポートセンターに問い合わせた時、
大手の量販店でも販売するような回答があったよ!?
どことまで確認しなかったけど。
936名無しさん@3周年:04/07/05 17:31
RD2780でMOVIEファイルはレジュームできるけど
AUDIOファイルってできないの?
ラジオとか録音したのきいてるけどレジュームできないので
早送りするのが面倒くさい!
937名無しさん@3周年:04/07/05 20:18
pdaで動画を止めて、京ポン+HDDビデオプレーヤーの手があるか・・・
スケジュラーなんて使用頻度低いし。

あっでもpdaがないとcfgps2のナビ使えない・・・(;´∀`)
やっぱpdaか・・・・
938名無しさん@3周年:04/07/06 20:39
MPM-202の仕様についてサポートに問い合わせてみました。

・充電方法は付属クレードルからのみ orz
・クレードル等のオプション販売は検討中
・一般小売は7/10からだが、何処で売っているかは分かりません


充電方法がクレードルからのみなのが痛い
939名無しさん@3周年:04/07/06 20:57
940名無しさん@3周年:04/07/06 21:14
PocketPC 2003SEにもHDD内蔵版だしてくんないもんかね
今度のPXA270(520MHz)ならそこそこ再生できそうだし
941名無しさん@3周年:04/07/07 00:50
MPM-201はHDD換装は可能なんでしょうか?
ホントは60GBの202が欲しいんですが
8月下旬まで待ちきれません。
942名無しさん@3周年:04/07/07 09:48
>>941
とりあえず人柱に。
943名無しさん@3周年:04/07/07 09:54
>>941
交換できました。
944名無しさん@3周年:04/07/07 10:28
>>943
おぉー!早速オツ。
とりあえずはいってたHDDや交換方法などお
簡単にレポよろ。
945名無しさん@3周年:04/07/07 10:38
>>944
そんなのてめーで考えろクレクレ君
946名無しさん@3周年:04/07/07 22:04
さすがに買ってすぐにばらすチャレンジャーは居ないだろ

MuVo2と違って5万だからショックでかすぎだし
947名無しさん@3周年:04/07/07 22:06
交換方法をヤフオクで売るべかw
948名無しさん@3周年:04/07/08 23:49
ヨドバシでもリクエストすると購入可能だ
52500円で10%ポイント還元

ただし何処にも実機が置いてない模様
インプレス辺りがレビュー書くだろうしそれまで待ちかな
9493は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/09 01:08
本当に買ったやついたらレポきぼんぬ
950名無しさん@3周年:04/07/09 04:07
MPM-201をフォトストレージに使うことにして
会社で購入したろ。
951名無しさん@3周年:04/07/09 06:22
MPM-201バグが見つかって発売が7/20に延期
952名無しさん@3周年:04/07/09 08:39
結局VAIO Uで決まりの悪寒
953名無しさん@3周年:04/07/09 09:54
携帯電話で見るのが一番画質がいい。
P900IVマンセー
954名無しさん@3周年:04/07/09 10:17
>>945
丸一日考えましたが、入っていたHDDは分かりませんでした
955名無しさん@3周年:04/07/09 11:01
RD2780+マイバッテリープロが最強だね。
956名無しさん@3周年:04/07/09 21:54
外付けバッテリーダサすぎ
957名無しさん@3周年:04/07/09 22:28
>>953
結局miniSDの512MBは使えないんだろ?
256じゃ容量足りなさ過ぎ。
958名無しさん@3周年:04/07/10 00:19
MPM-201
上新が定価で売ってるね

http://www.bidders.co.jp/item/34629787
959名無しさん@3周年:04/07/11 21:05
俺もRD2780+マイバッテリープロだわ。
外付けバッテリーはダサいけど使ってないときとかに
こまめに充電できるのは便利で重宝してる。
通勤中の電車でみてるけど覗き込まれるとはずかしいね
960名無しさん@3周年:04/07/12 13:19
NHJ出たはずなのに、書き込みないでつね・・・
買われた方はいるのでしょうか。
レポ聞いてからHDDの容量を考えて購入しようと思っていますが
961名無しさん@3周年:04/07/12 14:02
RD2780持ってる人が多いんですが、みんなどこで買ってるんですか?
国内で買える所ってあるんでしょうか?
962名無しさん@3周年:04/07/12 15:59
963名無しさん@3周年:04/07/12 19:01
>>960
MPM-201はバグが見つかって、発売は7/20ですよ
964名無しさん@3周年:04/07/12 19:04
>>961
過去ログくらい嫁
965名無しさん@3周年:04/07/12 22:04
>>961
アメリカから通販だわさ。
日本から買えないとこもあるけどそんときは
輸入代行してくれるとこあるからそこに頼んで送ってもらうだわさ。
http://www.dealtime.com/xPC-RCA_Lyra_RD2780~SRID-bbcd4491a05818d4c34b7b14
966名無しさん@3周年:04/07/13 09:24
RD2780のUSBのカバーが折れた・・・
967名無しさん@3周年:04/07/13 09:31
やっぱり今のベストバイはRD2780か。漏れもマイバッテリーPROと一緒に持ち歩いている。
テレビからキャプチャーするにも便利だし。デジカメの画像をバックアップしとくのにも便利だし。80GBもあるからね。
968名無しさん@3周年:04/07/13 10:53
>>967
俺はまだ20Gだ・crz

>>966
USBのカバーは購入3日目で折れた・・crz
瞬間接着剤でくっつけたけど違うとこが折れた・・・crz
969名無しさん@3周年:04/07/13 10:55
>>968
漏れはイヤフォンが壊れている。
970名無しさん@3周年:04/07/13 17:13
970ゲット!
でも次スレ建ててやんない!!
971名無しさん@3周年
うるせー!!